【評論家】音楽雑誌全ジャンル統一スレ【メディア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
色々ありますね。
どこがどこの会社や事務所と仲がいいだの、どの評論家とあれだのあると思います
荒氏、自演など適当に放置しつつ、建設的に語りませう

リットーミュージックhttp://www.rittor-music.co.jp/
シンコーミュージックhttp://www.shinko-music.co.jp/
ロッキン・オンhttp://rock-net.jp/
宝島社http://tkj.jp/genre/genre_014_00001.html
ソニーマガジンズhttp://www.musicnet.co.jp/
ストレンジデイズhttp://www.strange-ds.com/
ブルース・インター・アクションズhttp://www.bls-act.co.jp/
ミュージックマガジン社 *サイトなし?

その他出版社についてもどうぞ。
以下追加リンクを適時はっていきます
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:13:33 ID:???
音楽雑誌発売日一覧など。
某所からのコピペです。
間違ってたらごめんね

雑誌名 出版社 発売日
プレイヤーマガジン プレイヤー 2日
クーヨン クレヨンハウス 3日
バーン シンコーミュージック 5日
音楽と人 シンコーミュージック 5日
DTMマガジン 寺島情報企画 8日
ロッキンF 書遊舎 偶数月8日
パチパチ ソニーマガジン 9日
バンドジャーナル 音楽之友社 10日
ヤングギター シンコーミュージック 10日
カンパネラ アートユニオン 奇数月10日
サウンドデザイナー アポロ出版 12日
ギターマガジン リットーミュージック 13日
ドラムマガジン リットーミュージック 13日
ワッツイン ソニーマガジン 14日
ジャズライフ 三栄書房 14日
マーチングエクスプレス アスク 2月・10月14日頃
レコーディングマガジン リットーミュージック 15日
レコードコレクターズ ミュージックマガジン 15日
クイックジャパン 太田出版 偶数月17日
クロスビート シンコーミュージック 18日
レッスンの友 レッスンの友社 18日
音楽の友 音楽之友社 18日
教育音楽 小学版 音楽之友社 18日
教育音楽 中高版 音楽之友社 18日
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:14:08 ID:???
スヌーザー リトルモア 奇数月18日
ステレオ 音楽之友社 19日
アドリブ スィングジャーナル 19日
ベースマガジン リットーミュージック 19日
ストリート・ロック・ファイル 宝島社 偶数月19日
レコード芸術 音楽之友社 20日
ウジカノーヴァ 音楽之友社 20日
ショパン ショパン 20日
パイパーズ 杉原書店 20日
CDジャーナル 音楽之友社 20日
スィングジャーナル スィングジャーナル 20日
月刊エレクトーン ヤマハミュージックメディア 20日
月刊ピアノ ヤマハミュージックメディア 20日
ラティーナ ラティーナ 20日
ブラスト シンコーミュージック 20日
ミュージックマガジン ミュージックマガジン 20日
ストレンジデイズ ストレンジデイズ 20日
モーストリークラシック 扶桑社 20日
ザ・フルート アルソ出版 偶数月20日
ザ・クラリネット アルソ出版 1・5・9月20日
ザ・サックス アルソ出版 3・7・11月20日
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:14:39 ID:???
現代ギター 現代ギター 23日
ストリングス レッスンの友社 25日
エンジェル コロンビアミュージック 25日
Vocal(ヴォーカル) ヤマハミュージックメディア 偶数月25日
GO!GO!ギター ヤマハミューヂックメディア 27日
B・PASS シンコーミュージック 27日
GIGS シンコーミュージック 27日
バンドやろうぜ 宝島社 27日
J−グルーブマガジン J−ROCKマガジン 27日
キーボードマガジン リットーミュージック 28日
ジャズ批評 ジャズ批評社 3・6・9・12月28日
ウーフィン シンコーミュージック 30日
楽譜DTP シンコーミュージック 5・11月30日
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:25:39 ID:???
音楽の友社http://www.ongakunotomo.co.jp/
リトルモアhttp://www.littlemore.co.jp/indexjp.html
J−ROCKマガジンhttp://www.j-rock.com/
ジャズ批評http://www.jazzhihyo.com/
ヤマハミュージックメディアhttp://www.ymm.co.jp/
プレイヤーマガジン *サイトなし?
Loud http://www.loud.jp/
ORIKON STYLEhttp://www.oricon.co.jp/
アウトバーンhttp://www.recommenddj.com/remix/
marquee http://www.marquee-mag.com/
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:28:12 ID:???
ヒップホップ雑誌とか、ほかマイナー系などようわかりません。
誰か分かる人貼ってください

疲れた
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 18:47:15 ID:RbQiKNlW
雑誌でくくると
広すぎるから
ジャンル絞るか
限定した雑誌にしたほうが楽しめるんでない?
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 19:09:11 ID:udTBJHW1
いや、雑誌社自体について語るのもありかなーと思ったんだけど。
なんか音楽評論とか、雑誌のスレって
つまんないたたきばっかで伸びないんだよね。。。

間口広すぎたかな。
そのうち、色々話ふっていきます
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 21:49:21 ID:5D5oaTWW
そういやJ−ROCKマガジンってあったなあ。懐かしい。
あれ売ってたのって関西だけだったか。なかなかイタい雑誌だった。
自分達が良いと思ったアーティストだけを選んで、そいつらしか誌面に載せないっつって、
そのセレクトしたアーティスト名を雑誌の冒頭に羅列してた。
んだけど、「俺ら音楽雑誌のライターは自分の好きじゃないアーティストのことも書かなくちゃいけない
ライター志望の奴は自分の好きなアーティストのことだけを書けると思うな」的なことを、確か編集長自らぶっちゃけちゃってた。
他にも「東京にはうちらみたいな雑誌がないから、今、東京の音楽雑誌の奴らはうちを意識してる」的なことも言ってたな。
晩年は部数伸び悩んで、結局、当時流行のビジュアル系バンドの専門雑誌みたいになっちゃった。
思い出すと、なにか切なくなる雑誌だ。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 22:08:46 ID:???
蜿悶j縺ゅ∴縺哽-POP縺ェ繧峨Ρ繝?繝?繧、繝ウ縺御ク逡ェ縺�縺ィ諤昴≧縲?
逅?逕ア縺ッ蟷?蠎?縺剰シ峨▲縺ヲ縺?縺ヲ縲√ヰ繝ゥ繝ウ繧ケ繧り憶縺剰ヲ九d縺吶>縺九i縲?
繝代メ繝代メ縺ッ縺サ縺ィ繧薙←繧、繧ア繝。繝ウ逕キ諤ァ繧「繝シ繝?繧」繧ケ繝医〒縲∝?咏悄縺ー縺九j縲ゅ≠繧後?ッ閻仙・ウ蟄仙髄縺代□縺ェ縲?
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 00:15:01 ID:???
>>9
関西の出版社? 読んでみたかったかも。

地元のタウン情報誌がcastというかなりぶ厚い
ミュージシャンのインタビュー雑誌を半年に一度だしてるのだが
(地方プロモーションにくる人らを中心にロングインタビューする)
明らかにインタビューしたい基準でラインナップが決まっていると思われる。
聞き手が相手に興味あるので、かなり濃い内容になってる。
音楽雑誌業界という枠からちょっと外れたいいポジションなのかも。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 00:33:37 ID:j4ZlMWdr
関西って独特な雑誌があるよね。
関西フォークのミュージシャンが出てるのもあったなぁ。
友部正人とか。

ある程度大きな土壌だから、そういったメディアも独自に存在するのかもね
13宇野珍ポーコー:2006/06/15(木) 00:34:56 ID:emmdIJzK
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<クラ板だけでなくこの板にも進出するといえよう 。ハアハア
人 Y / シコシコ  
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 01:27:24 ID:f7ny0goY
「バンドやろうぜ」
まだあんのかw
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 10:03:03 ID:???
姉妹誌「バンドやめるぜ」もヨロシク!
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 13:53:26 ID:jMRXMYPr
とりあえず、専用スレがあるやつ

●20th●ロッキンオンジャパン9●大富●
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1147836759/

音楽と人
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1144246611/

音楽雑誌総合スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1144272475/

SNOOZERスレッド part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147854516/

rockin'on Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1143902909/
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 14:00:47 ID:???
QUIP出してるのって、メディコムトイだったか
あれってある意味、同人誌だよね
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 14:00:50 ID:UqbEGpLS
>>14
バンドやろうぜはもうないんじゃないのか?w

>>16
その当たりが本流かもね。

気づいたらGOLD WAXとかもう出てないのな。。。。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 14:24:53 ID:???
>>11
新潟だよね。あれ充実してる。
関東も置いてる所があって、立ち読みするとめちゃくちゃ重い。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 16:32:50 ID:???
なんで、最大手であるタワレコのbounceを入れないんだ?
暑い語り(プゲラが無いとだめなのか?
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 16:47:24 ID:???
バウンスはフリーペーパーだからじゃないの?

熱い語りかどうかは別として、
一番後ろのCD紹介(すんごい小さい記事ね)、
人づてに聞いたら、一枚当たりギャラ千円らしい。。。
つーことは、1時間丸まる聞いて書いたら、時給はせいぜい500円。

そんなんでマジメにやってる評論家いるの?
宣材読んで、適当に聞かないで書いてそうな悪寒。。。
まぁ他の雑誌とかけもちしてレビューかいてればOKだろうけど。
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 16:49:52 ID:???
連投になるけど、一応バウンス全否定するつもりはないよ。
Tom Waitsが表紙でRichard Hellの文章掲載してたやつは、
内容濃くて、今でもとってある。

ただムラがあるような気がするし、
そのレコードレビューの話聞いたときは、
そらひでーな
と思った。
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 18:41:01 ID:???
>>19
そうそう。全国外資系店には置いてあるらしいけど、地元民的には半信半疑。
「広告費とかいいから、取材させてよ」というスタンスらしい(実際は分からないが)
インタビューアが充実してるから安心して読める。
ローカル誌なのがもったいないくらいの濃ゆさ。
棚橋氏あたりは、タワレコとかのライナーも珠に書いたりしてる
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/15(木) 20:04:06 ID:???
>>20
やっぱタワレコのフリーペーパーだし、
販促用。売りたいものに厳しい批評は無理でしょう。
よくも悪くも。
タワレコのセンスの良さを俺は信用してるので、まぁありだけどさ。
んで、勿論bounceもこのスレで語ってもいいんでない?
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 08:43:48 ID:???
CD ジャーナルって昔からあるけど、これって売れているの?
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 21:47:45 ID:???
CDジャーナルはいつもある程度、はけてるみたいだよ
俺が不思議なのはDOLLだ。あれやってけてんのかなぁ
まあ、ミュージシャン取材費は他に比べてやっすいだろうけど
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 03:31:49 ID:???
レコードコレクターズやミュージックマガジンもそれなりに売れているのかな?
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 13:41:09 ID:???
レコードコレクターズはいい雑誌だよね。
中身も濃いし。
しかしオフィねーのかよw

貧乏なのかね
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 20:16:21 ID:???
>>28
レコードコレクターズは毎月買ってますよ。
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/19(月) 23:13:58 ID:???
>>25
>>26
CDジャーナルって有料ネット化しなかったっけ?
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 02:23:02 ID:???
>>30
してますね。でも、それほど良質なコンテンツだとは思えないな。
どれくらいの会員数を確保しているのか知らんが。
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 02:49:22 ID:???
情報売りたくなるのもわかるけど、正直無理だと思う。
とにかく有料で情報買おうなんて思わんもんな。
音楽関係の情報なんて、まず雑誌立ち読みかネットでOK。
日本は金出してもいい評論家もほとんど少ない。

それこそGOLD WAXみたいなマニアックなやつとか、
レコードコレクターズ的なデータベースを
安価な値段だったら売れたとは思うけど。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 06:45:31 ID:???
要するにCDジャーナルは、ネット社会の荒波によって雑誌の売り上げが減少したから、
最終手段として有料サイトを選択して設けたわけでしょ?
普通に雑誌が売れていたら、わざわざ有料コンテンツなんて設けないよな。

ムックとか色々出しているみたいだけど、あんなのマニアしか買わないからそれほど儲からないだろうね。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 12:15:47 ID:???
ムックといえば、別冊宝島がたまに音楽関係のを出すが
微妙にデータが間違ってることが多くて
ちょっといらつく。
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 20:00:17 ID:???
あらセンセーショナルな誌名つけてるけど、
いい加減なレビューもけっこうあるな。
どんな体裁とっても、
大概の音楽雑誌は縄張り争いの場になってるだけ
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/20(火) 23:40:38 ID:WntOAcNy
雑誌じゃないけど、ミュージックマシーンは最近ひどいな。
権力へのおもねりが半端なくなってきて、当初の面白さや
誠実さが消えてきた。

一時期はラブタンバリンズのエリーのblogが評判悪いときに晒したりとか、
なんだかなぁ。ラジオは最高につまんねーし
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 00:31:49 ID:fZOeYUNU
J-POPだったら「ワッツイン」が一番だな。写真と文章のバランスが良くて読みやすくて、
CDリリース情報も分かりやすい
パチパチは男性アーティストの写真ばっかで腐女子向け
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 10:14:28 ID:???
>>37

> パチパチは男性アーティストの写真ばっかで腐女子向け

地球が丸いと同じ程度の話だろ。
周知の事実を。。。w
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 18:56:23 ID:???
>>35
CDジャーナルのこと?
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/21(水) 19:07:44 ID:???
>>39
CDジャーナルのどこがセンセーショナルなんだよ。

その前のレスが別冊宝島の話だろうが。
スレ稼ぎすんな
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/22(木) 03:49:10 ID:???
>>36
まぁ便利なサイトではあるけどね。今でも。
タクヤも最近キレが悪いし、性格のセコサがにじみ出てきたw
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/23(金) 03:50:45 ID:???
ミュージックマガジンのサイトが無いってある意味凄いよな
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/23(金) 05:44:04 ID:???
業界によってそういうのってあるんだよね
トップの会社が持ってなかったりとか
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/23(金) 16:42:09 ID:nVCeWV5C
★湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1097858494/
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/25(日) 20:12:18 ID:???
>>41

■城咲仁 デビューシングル「ブルドッグ」PV試聴
タクヤ「言っちゃなんだがホストやっといたほうがよかったよなあ。
なぜならこの人べつに音楽好きじゃないと思うから。」

叶姉妹とかほかにもこんな売り方してるやつなんて一杯いんのに
意味不明な批判じゃね?

バカ丸出し
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/25(日) 22:47:36 ID:???
タクヤは厳密に言えば素人だから仕方ない
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/27(火) 20:19:13 ID:0XjT7J8/
ミュージックマシーンはスレ違いだろ
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/28(水) 18:20:47 ID:ZcFiFMeq
「ヒステリック・サマー2006inしらかわ」の中止はおかしい
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1151456954/

これどうよ
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/02(日) 18:07:36 ID:sPibim2n
それもスレ違いよ
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/14(金) 23:59:49 ID:gIy7Wohu
ミュージックマガジン厨にありがちなこと
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150892769/
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/20(木) 12:13:39 ID:XaBwxFL4
タクヤは基本的にヨイショ書き込み
あとは自分の都合でしょ。
勢力のある会社とかの味方コメント基本
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/20(木) 20:31:58 ID:???
雑誌編集者ってLIVEはどこでみるのかな
初日とか武道館とか、ライブレポの重なる日に、
編集者同士鉢合わせしたりするんだろうか
狭いハコにあの人のあの人がいたの?みたいなとき気になる
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/20(木) 21:08:15 ID:???
>>51
最近のタクヤは確かに切れ悪杉
なんか的外れなのが多い希ガス
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/20(木) 22:43:09 ID:???
野田怒
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/03(木) 21:33:17 ID:???
sage
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/10(木) 16:51:47 ID:L57X3mFx
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152100477/
---
2006/07/13 04:39:28 小心者の杖日記 2006年07月10日(月曜日)
謝罪と誓約
この場を借りて、謝罪と誓約を記させていただきます。
僕は先月、知人の21歳の女性(以下、Aさん) が妻をmixiでアクセス禁止にしたことに怒り、朝の4時台に20件の留守番電話メッセージを残し、1日に60回以上の電話をしました。
その留守番電話メッセージには、AさんとAさんの仕事仲間への中傷(そこには人種差別的な言葉も含まれます)、
プライヴァシーを人にばらす、仕事を妨害する、という脅しも含まれていました。
この件が警察に伝わり、7月7日に警察署から呼び出され警告を受けました。
Aさんが被害届けを出せば、都条例、ストーカー規制法、名誉毀損、脅迫の罪に触れる可能性もありましたが、
共通の知り合い、Bさんから提案をいただき、
それ以上の刑事、民事事件への発展を避けるためのAさんとの直接の話し合いを、7月10日にBさんの立ち会いのもと、行いました。
そしてこの謝罪と誓約をここに公開することにいたしました。
これはひとえに、感情的になった僕の人間的な未熟さゆえのものです。
Aさんをはじめ、Bさん、共通の友人、Aさんの仕事仲間にもご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
話し合いの結果、僕は今後一切Aさんと関わりを持たないという約束をしました。その事実をここに記し、誓約いたします。
http://www.outdex.net/diary/archives/2006/07/post_231.shtml
---
宗像明将
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/13(日) 23:48:10 ID:???
≪次の文章は評論家・山本弘子が『CDでーた』2006年9月号でラルクの
初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は
『CDでーた』2006年9月号を参照していただきたい。≫

【10年以上前の作品ですら今聴いても少しも色あせず、キラキラした輝きを放っている。】
ttp://www.larcom.net/

L'Arc〜en〜Cielがメジャーデビューから流れた月日は12年。今に至るまで楽曲を
次々とヒットチャートに送り込み、世紀をまたいで第一線のバンドとして
活躍し続けているということは、移り変わりの激しい音楽シーンの中である意味、
奇跡に近いことだと思うが、もしも彼らの初期のヒット曲を知らない人がいたら、
2006年8月30日のラルクシングル15枚爆発的同時で、音源を通してそのヒストリー
に触れてみてほしい。振り返ってみて1つ断言できることは彼らは最初から優秀な
メロディーメーカーであり、陽ざしが揺らめく情景や心象風景を音に置き換えて
表現できるプレイヤーであり、不特定多数の心にアクセスするポップセンスを
持っていたバンドであるということだ。hydeは最初から表現豊かなアジア屈指の
ヴォーカリストであったし、メンバーそれぞれの個性が立っていたのもラルクを
揺るぎないポジションに押し上げた要因だ。10年以上前の作品ですら今聴いても
少しも色あせず、古くなるどころかキラキラした輝きを放っている。
メロディ1つとっても、歌詞1つとっても不思議なくらいに時代の流れを感じさせない。
本人たちが意識していたかどうかは分からないが、スタンダードになりうる
楽曲というものはこういうものだ。100年後も芸術作品そのものとして存在し続ける
だろう。今回、新たな仕様でリリースされる楽曲達はラルクが音楽シーンの頂点へと
上り詰める過程を知るのに欠かせない代表曲ばかりであり、彼らのポテンシャルの
高さが伝わってくる作品ばかりなのだ。[2006年9月]【山本弘子】
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/13(日) 23:51:21 ID:W3uEvW1G
≪次の文章はライター・長谷川誠が『WHAT'S IN?』2006年9月号でラルクの
初期15枚シングルを総評したものを抜粋・要約したものである。詳細は
『WHAT'S IN?』2006年9月号を参照していただきたい。≫

【光と影、静と動、熱気と冷気が複雑に絡み合う。だから奥行きが生まれる。】
http://www.larcom.net/

2006年8月30日発売のL'Arc〜en〜Cielシングル15枚爆発的同時の15タイトルで、
シングル曲というくくりの中でも、彼らが実に多彩な曲調の楽曲を発表し続けて
きたことが見えてくる。メンバー全員が作詞作曲を手がけるというバンドの強みが
遺憾なく発揮されている。優れたメロディーメーカーをこんなにも擁している
バンドは音楽史の歴史を見ても存在したことがなかったし、そういう意味でも
非常に稀有な奇跡的なバンドである。これらの作品を聴いて感じることのひとつは
彼らの多面性だ。ポップで明るい曲でもその背後には切なさやはかなさが存在している。
ロックな曲であっても、胸を突かれるような美しい旋律が散りばめられている。
光と闇、静と動、熱気と陽気。それらは複雑に絡み合っているので、圧倒的な
深みと奥行きがある。バンドサウンドの勢いで押していく曲もあれば、サウンドを
緻密に組み立てて、構成の妙によって聞かせる曲もある。ポップさも
アヴァンギャルドさも楽曲に共存させる技術を持ったバンドが
ラルクアンシエルなのだ。[2006年9月]【長谷川誠】
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/13(日) 23:55:26 ID:cv4XkJDx
ラルヲタUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 14:54:01 ID:???
sage
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/10(日) 18:28:08 ID:LdwM3/J+
やっぱロック画報でしょ。
けっこう衝撃的な企画もあったり、おまけCDもうれしいよね
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/03(金) 17:45:24 ID:fKvlqTwi
http://www.sakura-maru.com/
No.43  クロマニヨンズ大批判!/終わってる、ヒロト&マーシー
http://www.sakura-maru.com/radiomaru43.mp3
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/04(土) 00:41:14 ID:3HBbeOAN
ネットやお店で大半のCDが事前に試聴でき、あとは各自で自分の好みで良し悪しを判断すればいいんだから
もうクソな活字音楽の音楽評論家って存在価値がないんじゃないの?
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/07(木) 17:32:42 ID:zKWjYe1O
http://www.usen-magazine.jp/oh/index.html
表紙と巻頭が松浦あや


ロキノンのほうがマシだわこれじゃ
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/12/07(木) 18:40:29 ID:???
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/09(金) 08:26:44 ID:72PwM7dT
Adlibって角松敏生をやたら持ち上げてるけど何かあるの?
純粋に評価してるだけ?
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/09(金) 18:24:27 ID:TIeYD9kM
そういや市川哲史さん、今どこの雑誌で執筆してるの?
68【ラルクスレ公式テンプレ】:2007/02/23(金) 07:05:27 ID:???
【B'Z稲葉、ミスチル桜井の作詞スタイルと違い、ラルクのhydeは感心させられる】
http://tkj.jp/book/book_20139901.html

この原稿を書くために初めてちゃんとラルクを聴いたがバンドとしてかなり優れていると
感心させられるのだ。hydeのヴォーカルテクを理解できない日本人が多いであろうが、
デイビット・シルヴィアン好きの僕は“デカタン”の表現としては王道的だとさえ感じている。
歌詞の主人公を“演じている”と思えば、B'Zの稲葉やミスチルの桜井のスタイルより
「意味が解る」し、声自体も好きだ。デカタンの本家であるデイビット・シルビアンや
キュアーのロバート・スミスの歌詞と同じ雰囲気を感じる。デイヴィット・ボウイが
ジキー・スターダストを演じたような、文学・映画・演劇の要素まで取り込んで
“ロック”とする表現の発展系だと見れば、大いにありだと思う。曲やアレンジ、
演奏形態も、アルバムを聴けば実にヴァライティに富んでいて、日本で人気のある
青春バンドと対極に位置していて、次元が違う。その分、アイデンティティは
“バンド音楽”としてのバランスには長けているし、メンバーのプレイヤーとしての
技量も大したものなのだから、なんら否定すべきことではない。初期のシングルこそ
Jポップ的だが、ドラマーがyukihiroに交代し、プロデューサーが岡野ハジメになってからは、
LAメタルや80年代ニューウェーブの中にあったオーソドックスな要素を、
個々のプレイがきっちり踏襲していくようにもなったから“バンド”としては
実に王道的な役割分担が成されるようになった。おそらくは『焔』以降のU2辺りを参考に、
ミクスチャーの度合いや個々のプレイの必然性が求められているのだろうが、
U2のような精神性/メッセージ性を持たない分、“ロックンロール”というルーツに
寄っていかないのが面白い。【和久井光司】

≪注≫上の文は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社) の
内容を要約したものである。詳細は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社)
を参照していただきたい。

歪んだベースソロから始まる日本の音楽シーンでは考えられないベースが主役のバンド
http://www.youtube.com/watch?v=XirSWTwydws
69【ラルクスレ公式テンプレ】:2007/02/23(金) 07:07:10 ID:???
【ミスチルとは違いラルクは百年後の人類が聴いても感動できる音楽を造っている】
http://tkj.jp/book/book_20139901.html

ラルクについてあれこれ考えていたらベートーベン『第九』に思いが至った。
有名な合唱の歌詞はシラーの詩から取られているが、抽象的かつ大げさという点ではhydeの歌詞
(たとえば「forbidden lover」あたり)と大差ないように思える。

〈口づけと葡萄酒と死の試練を受けた友を創造主は我々に与えた 
快楽は虫けらのような弱い人間にも与えられ大天使ケムビムは神の御前に立つ〉

この歌詞からベートーベンやシラーの人生が見えてくるわけでもないし、
平成の日本人から見て同時代的共感が得られるとも思えない。だから、
専門の研究家を別にすれば『第九』を批評しようとする人はまずいない。
ラルクと同じである。にもかかわらずこの曲に感動する人が後を絶たない。
ラルクの音楽にメンバーの人生や時代は関係ない。恋愛、不倫、モラトリアム、
ニート、世代、ジェンダー、チェリティーなどは一切関係がない。
彼らの意識の深層には、その種の同時代性なんてどうでもいいという感覚がある。
ラルクが目指しているのは自分と同時代のことなどまったく知らない人たち、
例えばバブルもニートもまったく知らない百年後の人類が聴いても感動できる
音楽なのではないだろうか。【川口瑞夫】

≪注≫上の文は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社) の
内容を要約したものである。詳細は『音楽誌が書かないJポップ批評47 L'Arc〜en〜Cileの奇跡』(宝島社)
を参照していただきたい。

ジャパニーズロックの最高峰
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
http://www.nicovideo.jp/watch/utyopBVbiHssU
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/04/30(月) 18:25:19 ID:ang9qK4e
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/11(土) 02:30:09 ID:RCIl2r60
ところで、シンガー+ラッパーみたいな構成ってよくいるじゃん?
m-floとかmihimaruとかSOULHEADとか他いろいろ。

ジャンルって言うとまた別の話かも知んないけど
こういう構成って何か呼び名とかあるんですか?
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/11(土) 02:30:33 ID:???
ごめん、何でもない。
酔ってて誤爆った
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/13(月) 13:26:42 ID:???
オレモリが好きだ
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/13(月) 23:16:55 ID:bzvJO+WG
何か表みたいなのほしい
選民的・雑食
メジャーより・マイナーより
みたいなかんじで
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 02:36:19 ID:IlrnmmqH
ラルクを拒絶している奴は童貞か?セックスやディープキスも最初は気持ち悪いからな
徐々に気持ちよくなっていくんや ラルクと一緒やな
ラルクもお子様Jポップで満足してるようなレヴェルのリスナーには
最初敷居が高いやろ 童貞はそこらに氾濫しているアニメポルノやエロ本等の偽者エロス
しかしらなく、本物の女とセックスやディープキスをすることを気持ち悪がる、
ディープキスやセックスは最初は気持ち悪いからなw 本物のロックのラルクを
理解できないだろう まぁ高尚だからしょうがない、
ラルクだけしかアメリカ、中国、韓国で1万人以上のスタジアムライブを成功させていない。
そしてラルクだけしかMUSE、ケミカルクラスの世界のトップバンドが出る
海外フェスでヘッドライナーを務めていない
童貞レヴェルのリスナーにラルクを聞かせると拒絶する奴がいるが、
ラルクを拒否しているようじゃまだまだお子様で童貞ということだ。
お子様Jポップしか理解できない童貞のようなレヴェルの低いリスナーには理解できない
だろうが、なんも先入観のない海外で絶賛・評価されるのはラルクなんだよ。
海外ではラルクは日本歴代NO.1バンドと報道・評価されているしな。
椎名林檎、ミスチルが過大評価される日本と違い、何の先入観のない海外で
1番評価され支持されるのはラルクということだ。
ラルクを故意的にスルーし、ミスチル、椎名林檎だけ絶賛している日本の音楽雑誌
は童貞のオナニーのようだなw

ラルク2007年日本人史上初海外フェスヘッドライナーの映像
MY HEART DRAWS A DREAM http://jp.youtube.com/watch?v=Z-mSRnqjTA8
2004年1万2000人動員アメリカボルチモアのファーストマリナーアリーナ『DRIVER'S HIGH』
http://jp.youtube.com/watch?v=SgYI6uuKKrs
『ASIALIVE 2005』10,000人を動員中国上海大舞台『HEAVEN'S DRIVE』
http://jp.youtube.com/watch?v=jA9sk3uv9y0
ラルクが来訪し、空港大パニック。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843964
【海外メディア「日本ロックの象徴“ラルク・アン・シエル”来訪」と報道】
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89529
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/25(土) 02:37:15 ID:IlrnmmqH
椎名林檎やミスチルを過大評価する音楽雑誌はまるで童貞のオナニーだなw

童貞がエロ本やアニメポルノを絶賛してオナニーして、
本物の女を拒絶してる様に似ている。

ミスチル、椎名林檎を絶賛しなければならないという先入観のない
海外ではラルクは1番評価が高いし、支持されているからな。

音楽雑誌の間には「ミスチル、椎名林檎を過大評価しなければならない」
という暗黙の了解があるからなw

今更自分達の信じてることを変えることはできないんだろうなw

海外有名フェスヘッドライナーをラルクが務め
世界で「日本歴代NO.1バンド・ラルク」と報道されようが、
日本の音楽雑誌は盲目的にミスチル、サザン、椎名林檎、スピッツ、Xを絶賛する、

もう日本の音楽雑誌は宗教だろwww
童貞のオナニー=日本の音楽雑誌。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/08/31(金) 18:29:12 ID:h/wdbBoT
邦楽のロックと邦楽のラップなどのHIPHOP系の雑誌でオススメできるものってありますか?
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/05(水) 16:48:18 ID:???
洋楽の総合雑誌ってありますか?
たまに本屋に行っても音楽雑誌を見つけられませぬ。
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 21:53:10 ID:WXKtTn0z
日本人レヴェル低すぎw
日本人どころか評論家(笑)すらラルクのREALを名盤に選んでないからな、
今すぐラルクのREALを名盤に選ばなかった、
日本の童貞オナニー音楽評論家はやめるべきだ。
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 22:06:05 ID:WXKtTn0z
たまに日本の無名評論家が「日本の名盤100選」とかやってて、
選ぶセンスの無さに吹くwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラルクのREALはいってないってどんな童貞評論家だよwwwwww

今すぐ氏ねよ無名評論家が。

鹿野とか田中宗一郎、 近田春夫が名盤100選選べば絶対ラルクを
2枚ぐらい選ぶだろう。
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 22:08:54 ID:WXKtTn0z
TRUE、HEART、ark、ray、REAL、SMILE、

すべて日本ロック史上トップの名盤すぎて申し訳ない。

レヴェルというか次元が違いすぎて申し訳ない。


無名評論家が理解できなくて申し訳ない。
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/09(日) 22:18:10 ID:WXKtTn0z
なんであんなセンスの無い奴が「日本の名盤100選」なんて調子乗った企画やっちゃうの?

そんなセンスないからいつまでも無名の評論家なんだろうけどなww

ラルクのray、REALを選ばない時点で話になりません。

本当に無名の評論家さんたち、評論家ごっこをやめて
今すぐコンビに店員でもやってください。
83SSSSSSSSS@A:2007/10/05(金) 07:54:14 ID:???
凶暴獰猛暗黒暗闇サトシ諭君の攻撃はY中間子砲の発射準備完璧完了でエネルギー充填が全部良好全体成功染ましたよー
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/03(木) 10:01:15 ID:???
ho
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/04/22(火) 02:04:51 ID:???
なにここwww
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/05/22(木) 20:34:11 ID:VO3+tx+c
ストーカー・ムネカタさん、全然反省してないようなので定期的にあげておこうw
http://www.outdex.net/diary/archives/2006/07/post_231.shtml
----
僕は先月、知人の21歳の女性(以下、Aさん) が妻をmixiでアクセス禁止にしたことに怒り、
朝の4時台に20件の留守番電話メッセージを残し、1日に60回以上の電話をしました。
その留守番電話メッセージには、AさんとAさんの仕事仲間への中傷
(そこには人種差別的な言葉も含まれます)、プライヴァシーを人にばらす、
仕事を妨害する、という脅しも含まれていました。

この件が警察に伝わり、7月7日に警察署から呼び出され警告を受けました。
Aさんが被害届けを出せば、都条例、ストーカー規制法、名誉毀損、
脅迫の罪に触れる可能性もありましたが、共通の知り合い、Bさんから提案をいただき、
それ以上の刑事、民事事件への発展を避けるためのAさんとの直接の話し合いを、
7月10日にBさんの立ち会いのもと、行いました。 そしてこの謝罪と誓約をここに公開することにいたしました。

これはひとえに、感情的になった僕の人間的な未熟さゆえのものです。
Aさんをはじめ、Bさん、共通の友人、Aさんの仕事仲間にもご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。

話し合いの結果、僕は今後一切Aさんと関わりを持たないという約束をしました。その事実をここに記し、誓約いたします。
----
光浦靖子似の嫁日記も
http://www.outdex.net/baritonesax/
87.:2008/05/23(金) 02:55:00 ID:???
PANTERAとかモダンヘビイネスと
HATEBREEDとかのメタルコアの違いはどこだと思う?
誰か教えてください。
ほんと違いが分からん・・・
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/06/20(金) 06:00:33 ID:17Uj7TNp
ここにはライターはいるかな?
フリーペーパーのデイレコや姉妹紙のエレクトリックギターなどの原稿料は
見開き2ページの機材試奏特集記事1件でいくらくらいなのだろう?
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/06/20(金) 06:04:36 ID:17Uj7TNp
×デイレコ
○デジレコ

スマソ
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/30(火) 23:01:18 ID:aYFT4hj9
JPOP歌手のポスターがついてる雑誌ってありませんか?
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/11/23(日) 04:27:00 ID:k7nsU1fF
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪
age