J-POP純粋培養な人たちの特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
・音楽=歌メロだ
・演奏はおまけだ
・クサメロが大好きだ
・カラオケで歌うために聴く
・好きなミュージシャンのルーツを掘り下げることはまずない
・解散・引退したアーティストのCDを買うことはまずない
・ベスト盤をやたら持っている
・すぐ飽きる
・ライブではタテノリしかできない
・ハマー/スキャットマン/マカレナ/アクア/タトゥなどの一発屋洋楽を買ったことがある
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/21(木) 01:37:41 ID:mie5F0c0
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/21(木) 13:07:49 ID:CGrJuiiP
良スレ上げ
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/21(木) 13:15:15 ID:qMFlYc5o
>>1->>3
自演乙
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/21(木) 13:34:55 ID:???
1 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 本日の投稿:2005/07/21(木) 01:00:03 ID:CGrJuiiP

3 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ 本日の投稿:2005/07/21(木) 13:07:49 ID:CGrJuiiP
良スレ上げ
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 01:50:42 ID:wdQcIzuJ
激しく良スレあげ
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 02:01:23 ID:???
>・ライブではタテノリしかできない

これはJ-POPに限った話ではないと思う。
そもそも>>1で述べられてるような人らはライブ行かないでしょう。
8純情戦士:2005/07/22(金) 02:18:51 ID:JDNQaZxX
BEAT CRUSADERSのヒダカトオルの雑誌でのコメント→「Jポップはもうポップじゃない。要するに本当のポップというのは街中で誰の曲だか全然分からない曲が流れていた。それを聴いた時に知りたいかどうか。そこで知りたいって思える曲・・・曲自体が持つ訴求力こそがポップなんじゃないか。」
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 02:24:32 ID:???
J-POPとPOPとPOPsの違いについて答えなさい
10純情戦士:2005/07/22(金) 02:35:47 ID:JDNQaZxX
???さん、もしかして私に聞いてます(?_?)正直そういうの詳しくないんで・・・。すいません。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 05:37:50 ID:???
日高ごときに言われてもなw
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 19:00:56 ID:1MktNetf
追加。
☆流行の曲を聴かなければダサいと勘違いしている。
☆自分が最先端の音楽を聴いていると思っている。
☆好きなアーは安室、浜崎、EXILE、レンジあたりがデフォ。
☆洋楽アーはJ.LO、マライア、セリーヌ、ブリトニー、エミネムあたりしか出てこない。
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 19:04:09 ID:vKPu61fk
J−POPしか聴かない奴なんているか?
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/22(金) 19:38:51 ID:qJOfNYg7
>>13
お前のすぐ後ろにいつもいるじゃん
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/23(土) 00:34:31 ID:???
つまり14か?
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/23(土) 16:05:04 ID:97hiKKdv
・洋楽リスナーに「かっこつけて聴いてるだけだろ?」と言い出す
(洋楽聴く=かっこいいと思っている)

・洋楽を聴かない理由を聞かれると「英語わかんないし」と言うが、
 - 実は聴いてるJ-POPが何を歌ってるかも知らない
 - サビが英語のJ-POPを聴いている
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/23(土) 16:22:01 ID:rP5gv0+x
スレの言いたいことがよくわからないけど、確かに>>16のような「洋楽格好つけるな」「英語わからないクセに」的な、
ストレスまぎれの単発レスはよく見ますな。
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/23(土) 21:16:58 ID:DlUbIEsU
・とりあえずオレンジレンジを叩いておけば良いと思っている
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/23(土) 22:27:42 ID:???
>>18
レンジアンチは100%っていっていいほど邦楽厨。そしてリア厨リア工。
洋楽中心に聴いてる人は相手にすらしてないのにねw
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/24(日) 01:10:50 ID:Gyroggyx
・洋楽をパクッてるのがオレンジレンジだけだと思っている
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 16:54:29 ID:8bIS5/W3
・タイアップをとらなくなると活動していても「消えた」と認識する
 =タイアップとってるアーティストが全て
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 17:47:48 ID:???
アイドルを本気で叩く。
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 18:44:44 ID:DWtWxDcw
自分の好きなアーティストだって洋楽やいろんな音楽を聴いてるのに、それらを糞または格好つけるなと言う。
一番痛いのが林檎好きを豪語しておいて、RADIOHEADを「んなもん知らない」「英語わからないのに聴くな」とか言ってる人達w
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:00:23 ID:SfAyE6bN
安室のアルバム名「queen of hip hop」に疑問を持たない奴はおかしいと思う。
ってか失笑。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:03:11 ID:???
歌しか聴いてないくせに歌の上手い・下手の判別ができない。
自分の好きなアーティストの良さがわからない奴に向かって可哀そうだと言う。
すぐ飽きて他に乗り換えるくせに自分が聴いてるものバカにされたら本気で怒る。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:16:52 ID:SY6XaGeK
>>24
一応、つっこんでおくと
正しくはQueen of hip pop ですよ^^;
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:20:40 ID:???
なぜみんなそんなに頭に血が上ってるのw
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:29:36 ID:MxWPOvBq
サビが盛り上がらないと、いい曲だと思えない人。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 19:30:34 ID:vNhDr70p
安室小室氷室
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:20:44 ID:8bIS5/W3
たまたま聴ける洋楽に出会うと急に「邦楽はクソ」と言い出す

が、それはそいつがクソな邦楽しか聴いてこなかったからである。

しかも聴き始めた洋楽はリンキンパークなど
J-POPと大差ない洋楽である。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:24:46 ID:???
フリッパーズ超える洋楽(ロック)ってなかなかというより全然無いな
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:31:42 ID:MxWPOvBq
フリッパーズはパクリの天才
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:34:10 ID:???
ロックなんて様式自体がパクリ
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:35:16 ID:???
パクリが上手いってアーティストとして重要な要素だと思う。
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/26(火) 23:37:44 ID:???
j-pop人間の会話じゃないな
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 00:01:24 ID:???
>>23
林檎がすきなのってレディオヘッドのベンヅだかってやつだろ?
あんなただのAOR今更聴かなくて良いよ。
それよりフリッパーズ聴こうぜ
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 00:05:22 ID:???
ベンズはAORじゃ無いだろう。
そんな行儀のいい音じゃないし。
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 00:08:51 ID:???
まぁ「ベンズは」聴かなくてもいいと思うよ。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 00:11:29 ID:???
そうか?
おれはOKより好きだが。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 00:49:54 ID:gQbKNFsZ
>>30
そいつはまさにJ-POP純粋培養な奴がやることですw
ここ見てムカついてるような。
>>36
レディへよく批判されるが好きだな。KID Aが好き。レディへの文字見せたら批判したがりが来ちゃうw
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 01:39:52 ID:hi7gzfhZ
ヘイル>>>>>ベンズ>>>>>アムニージアック>>>>>>その他
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 01:53:53 ID:QWBhDL1A
OK>木田>>アムニ>>>>>>>ベンズ>>>>>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>>HTTT
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 01:58:52 ID:???
>>1
歌詞に感動する」も入れておけ
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 02:24:31 ID:???
・洋楽初心者用音楽レディヘにハマって「なんて難解な音楽なんだ」「鬱になる〜」とか言い出す
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 07:39:42 ID:gQbKNFsZ
予想通りレディへ批判厨来ましたwww
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 20:13:28 ID:???
なんでも厨つければ優位に反論した気分になるやつっているよな
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 23:57:33 ID:???
>>16
邦楽の英詞サビ初めからは言語としては破綻しているため無問題。
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/27(水) 23:58:45 ID:???
>>47が言語として破綻している件。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/28(木) 00:09:39 ID:31Wv9W0s
一流のJPOPリスナーは、「ケツメイシ」「オレンジレンジ」は最低抑えておかないといけません
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/29(金) 04:27:04 ID:XDmCWcYv
>>22
m9(・∀・)ソレダ!
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/29(金) 18:33:02 ID:???
押尾先生を受け入れる余裕がない
・・・ってこれは単に個人の度量の問題かな。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/30(土) 23:49:21 ID:KYcGT/lE
>>43
洋楽でも普通にあるけど?
洋楽ファン=歌詞を聴かないとでも思ってんの
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/31(日) 00:30:58 ID:???
今までクラシックかゲームサントラくらいしか聴いてなかったせいで
カラオケのために聴くハメになってる俺はどういう扱いになるの?
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/31(日) 00:50:05 ID:2yeU6V8N
・サビがいいとそれだけで買う
・CMで流れていたり、ドラマの曲だったりするとクソ曲でも買う(例バンバンバカンス、お願いセニョリータ)
・謎の曲でも話題になってると買う(例B−DASH)

総合的に歌唱力を気にしない。メロがよければ買う。
こんな感じがする。だから、今歌唱力がカラオケレベルでも歌手になってるやつが多発してる気が
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/31(日) 01:23:35 ID:???
日本人は視野が狭すぎる
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/07/31(日) 01:49:59 ID:???
ドラムは8ビート刻んでおけば問題ない
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/01(月) 16:03:45 ID:45u1qyCm
むしろドラムマシンでも問題ない
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/01(月) 16:14:44 ID:FRko3fs2
ベースを知らない。もしくは「あ〜ラルクのtetsuの楽器ね」
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/01(月) 16:54:46 ID:k5V4u5cv
歌詞が大事だから邦楽がいいと言いながらEXILEの歌詞に感動している。
安室がアメリカで通用するとリアルで力説する。
浜崎と安室を妙に差別化したがる
洋楽はブリトニー、アブリル、J.LOが定番。
レンジを馬鹿にしながらロキノン系にはまっている自分に酔っている。
最初レンジを馬鹿にしていたのに花あたりから好きになってきた。
宇多田は歌唱力がないと言いながら倉木や中島を聴いている
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/01(月) 17:06:54 ID:???
>宇多田は歌唱力がないと言いながら倉木や中島を聴いている

ワラタ

・英語圏に住んだこともなく英語は義務教育で勉強しただけの奴が
 「ウタダ発音下手すぎww」「ウタダの英語ヘン。帰国子女はウソww」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/01(月) 20:52:21 ID:???
ラルクやグレイの歌を本気で上手いと思っている
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/02(火) 01:45:10 ID:???
よくわからないままキックザカンクルーを嫌う
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/02(火) 11:54:21 ID:he8/EuLK
浜崎を「アイドル」と呼ぶと怒る
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/02(火) 19:11:02 ID:xVOuVc88
レンジを叩くが、好きなアーティストはグレイやポルノ
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/02(火) 20:52:27 ID:???
ラルクほどの本格派ロックバンドは日本にいないと思ってる。

ロッキンオンが最先端。
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/03(水) 02:09:21 ID:???
中島美嘉は、ああいう風に歌うのが彼女の持ち味なんだと、自分に言い聞かせる
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/03(水) 02:11:30 ID:???
>>59
ブリ、アブリルはともかくJ.Loってそんなに日本で知れてるか?
基本J-POPのやつが聴いてる洋楽って
ブリ、アヴリル、エミネム、SUM41、リンキンパークって感じ
あとひょっとしてアギレラも
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/04(木) 06:50:01 ID:10nEbazO
>>67安室、浜崎が好きな腐女子に多い>J.LO好き
ViViやSカワあたりでビヨンセと共に大プッシュされている。
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/04(木) 15:26:57 ID:???
>>68
ほおお。マメ知識ありがとう。
そういやアムロはブリトニーの髪型真似してるな
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/04(木) 22:07:42 ID:NYPkshet
毎週HEY×3、うたばん、M捨て、CDTV等はかかさずチェックする
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/05(金) 00:06:30 ID:???
洋楽どころか、邦楽にさえ詳しくない。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 00:08:03 ID:vwU8Tp97
流行の音楽を聴くことがお洒落だと思っている。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 00:32:33 ID:eosvhqjk
スピッツは滅多にメディアにでないので、
売れてないと思ってしまう。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 01:05:41 ID:???
最近のPUFFYについてはスルーしている
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 09:17:28 ID:e6iU7v3t
>>1
おいおい、「・カラオケで歌うために聴く」って、いつまで小室哲也がバカ売れしてた頃の感覚でいるつもりだ?
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 09:21:46 ID:???
むしろJPOP好きじゃない人がカラオケのためだけに聴いてるな
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 09:36:31 ID:Xz9TtGTQ
>>1->>76
何を分かり切ったことを
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 12:36:26 ID:fLsEuURo
>>75
小室が売れていた頃のJ-POPと今日のJ-POPの
何が違うというのか是非聞かせてください
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 14:33:08 ID:???
>>78
セールスの桁が一つ違うんじゃないかな。
あの頃はアホみたいに100万枚売れてたじゃん。
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 15:07:06 ID:???
>>79
それとカラオケ需要に何の関わりが。
売り上げが落ちているのは日本だけでなく世界的なもの
MP3の普及で入手の形態が変わったことによる
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 17:58:54 ID:CGmaEdgc
CDが売れなくなったのをMP3とかコピーのせいだと本気で思ってる。
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 19:24:17 ID:???
いつまでもアンチ活動をする。
粘着質
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 23:27:27 ID:???
2chやファンサイトで曲や音楽の話はほとんど出ないが
キャラ萌え話には熱心
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/08(月) 23:50:23 ID:???
売上を自慢する
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 01:40:44 ID:???
マイナーな人らを「売れてないから」と否定し、
売れっ子を「売れてるから」と否定する。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 02:02:46 ID:???
ピロウズに対し「名前は聞いたことある」
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 21:26:31 ID:???
よく知らないのに 「名前は聞いたことある」
と言う
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 22:11:23 ID:???
無条件でアイドルの曲はバンドの曲に劣ると思っている
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/09(火) 23:04:29 ID:???
ピロウズってだぁ〜れ?
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/11(木) 13:05:40 ID:???
>>87
名前しか知らなきゃ誰でもそうだと思うが・・・
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 06:32:04 ID:B7OYPBwh
麻薬は一部のミュージシャンだけがやるものだと思ってる
92名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 07:12:33 ID:BcnhqhGa
いまだにMDを多用している
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 09:30:56 ID:Bzfnnl4z
モー娘を馬鹿にして
レンジを聴く
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/23(火) 09:58:14 ID:u8W3VhVZ
過半数がミーハー
95ハジメ ◆q0uEtog.ao :2005/08/23(火) 12:01:53 ID:???
「J-POPは糞だろ」と言われると、邦楽全体を否定する洋楽厨だと思い込むwwww
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 02:08:59 ID:???
メジャーかインディーズかを必要以上に重要視する
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 02:34:41 ID:???
『J-POP純粋培養な人たちの特徴』という名のスレに得意顔でカキコする
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 03:03:18 ID:???
アンチがやたら多い。好きな歌をゴリ押しすると同時に
「こいつらいつか来ると思ってた。」と言い、昔から知ってたというどうでもいいアピールをする。
サビしか知らない曲を好きになる。
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 23:29:29 ID:???
マガジン読んでる。
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/24(水) 23:40:16 ID:???
不細工=実力派
101名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/08/28(日) 17:51:15 ID:???
DAYONE、CAN YOU CELEBRATE?、ラストチャンス、
オートマチック、グレートフル・デイズ、TSUNAMI、
桜坂、三木道三、世界にひとつだけの花、瞳を閉じて、ロコローション
は標準装備しているが三木道三はブクオフに買取拒否された。
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/06(火) 21:00:17 ID:maHohhHg
情報源はミュージックステーション
103名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 19:34:35 ID:XN19qbgE
レンタルショップでシングルを大量にレンタルしてオリジナルアルバムを作るのが好きだ。
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 19:40:22 ID:zHGPm/0o
邦ヲタの特徴

・普段はオリコン誌を妄信しているが、不都合が生じると「順位操作だ!」と騒ぐ。
・HEY×3,Mステ、うたばんを見て聴くミュージシャンを決めている。
・だが、オリコン上位でなければ手は出さない。
・ミーハーなのに友達がいない。
・劣等感からか「洋ヲタは洋楽聴いて優越感に浸ってるに違いない!」と勝手に思い込む。
・ボーカル至上主義(・・・と言うより楽器の知識がないだけ)。
・メロディ至上主義(音楽のあらゆる要素の中で歌詞やメロディしか理解できない)。
・頭が悪い上、頭が固い。
・音楽通ぶろうと思い、何度も洋楽を聴こうと試みるが内容が全く理解できず、断念。
・洋ヲタに対してよく「日本語」を言い訳を使うが、歌詞はカラオケ用に聴いてるだけ。
・コード理論や機材の知識が乏しいため音楽議論は、パクリ、ルックス、個人的な感覚の押し付け、売り上げなどに終始する。
・高校ぐらいから同年代が洋楽聴き出すようになって内心焦っている。
・押尾学のインタビュー記事を見て一応笑ってみせるも、実は「お塩のロックに関する発言」に出てくるミュージシャンの名前すら知らない。
・音楽ファンを自負するも、一度もライブハウスやクラブに出入りしたことがない。
・TVやネットが情報源なため、芸能ニュースには敏感だが音楽の流行からは完全に乗り遅れている。
・2ちゃんで好きなミュージシャンが叩かれているのを見て泣いたことがある。
・エアロやレッチリ聴きだした厨房さえ洋ヲタと認定。
・ビートルズはアメリカ人だと思っていた。
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 19:41:35 ID:zHGPm/0o
邦ヲタって

ハリー・ポッターを読んで、バカの壁を読んで、電車男を読んで、
千と千尋の神隠しを立ち見して、スターウォーズEP3をオールナイト上映で見て、
女子十二楽坊のCDを買って、マツケンサンバのCDを買って、
ディズニーアニメのDVD買って、24のDVDはレンタルで、
恋のマイヤヒを着メロに設定して、
スターバックスに並んで、牛丼屋に並んで、
にがりを飲んで、ウコンを飲んで、ヘルシア緑茶飲んで、
ポリフェノールだのドロドロ血だの健康情報は「発掘あるある大辞典」から、
解禁日にはボジョレー・ヌーボーを飲んで、
血液型占いに一喜一憂し、
抱かれたいのは福山雅治、抱かれたくないのは出川哲朗、
抱きたいのは井上和香、抱きたくないのは光浦靖子、
ちょっと前は「〜ですから!残念!」今は「ハードゲイでーす!フォー!」が口癖で、
冬のソナタと細木数子の番組を見て、NANAを読んでるような奴らなんだろ。
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/12(月) 20:14:08 ID:???
>>105
>冬のソナタ

これは婆向けすぎ
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 00:26:15 ID:dHuCjx4j
チリは厨か?
俺のまわりにはあまりいないが…
それよかボンジョビやらアヴリル、クイーンがオリコンにランクインした途端、
2〜3曲聴いて
「イイよねー」て言ってるやつらに
無性に腹がたつ

日本人てミーハーなやつ多いよな
108名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/09/16(金) 17:06:29 ID:jLaA2hqC
シングル>アルバム
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/20(日) 22:49:10 ID:???
良スレage
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/21(月) 00:59:13 ID:CggeGe4e
まあ、どーでもいいし
111名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/21(月) 02:52:25 ID:kP408yeZ
「××は前は良かったけど今は嫌い」が口癖。
初登場1位をとれなくなったアーは落ち目扱い。
レンジや大塚など今が旬のアーしか聴かない。
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/21(月) 03:00:39 ID:???
アー(笑)
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/21(月) 05:17:08 ID:???
アーティストをアーというw
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/21(月) 19:46:10 ID:YHwhvsLv
アーwwwwwwwwwwwwwww
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 08:27:42 ID:yAfz/GFd
邦楽は洋楽と違って「名盤100」とか「名盤1000」とかいうランキング作れないよな。
すぐに消えるアルバムや曲ばかりだから。
英米と日本とでは音楽の育まれる背景が全く違う。
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 13:17:48 ID:???
・レンジや大塚が何をパクったかも、
叩かれる理由も実はわかっていないがとりあえず叩く。

・ロキノン系聴いて『マイナー好きな俺カコイイ!
ヒットチャート聴いてる奴らだせえwwww』
やっぱり結局かっこつけの為に音楽聴いてるだけ。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 16:23:33 ID:???
>>115のような奴の特徴
洋楽聴いて『洋楽好きな俺カコイイ!
ヒットチャート聴いてる奴らだせえwwww』
やっぱり結局かっこつけの為に音楽聴いてるだけ。
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 16:39:29 ID:???
チャートを気にしない洋楽邦楽の区別も気にしないような奴の特徴
無差別に音楽聴いて『色んな音楽好きな俺カコイイ!
ヒットチャートや国境気にして聴いてる奴らだせえwwww』
やっぱり結局かっこつけの為に音楽聴いてるだけ。
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 16:41:49 ID:4JLMUlVm
>>116-118
かっこつけの為に音楽聴いてるという発想がまずおかしいんだよ。
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 16:48:05 ID:???
そうそう。
音楽なんて自己満足、自己陶酔の為に聴くようなもんだから。
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/22(火) 18:31:02 ID:???
何故、ハッピーマテリアルがNHK紅白のスキウタに…
逆にこの歌をカッコつけて聴いてたらホメてやるがw
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/24(木) 12:42:53 ID:SU7Pu1Bo
>>117
かっこつけでマイナーな洋楽聴いてる香具師も多いと思うが、ある1つのジャンル
の音楽のビートが頭に刻まれてしまい、永延とそのジャンルの音楽から中毒の様に
離れられなくなってしまうという香具師も多いんじゃないかな?
とくに4ツ打ち系・・・テクノ・トランス系が危ない。
123X:2005/11/24(木) 18:21:22 ID:ychBmur9
すごい。俺今リア厨で、このスレ最初から斜め読みしただけだけど、メッチャ当てはまってますよ
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/24(木) 18:51:23 ID:???
結論 人それぞれ音楽の楽しみ方は違うんだからがたがたぬかすな、ちっちぇえんだよちみ達。おしまい
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/25(金) 15:37:18 ID:???
とりあえずヒップホップは叩く
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 13:51:44 ID:sObqZWoz
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 14:08:47 ID:???
ソウル・ファンク・ジャズ・ブルース・ヒップホップ・レゲエ・ハウス・テクノ・メタル・パンク
この辺の洋楽のジャンル(まだあると思うが割愛)の知識が皆無で見分けすらあんまり付いていない。
その割にはJ-POPに洋楽や特定のジャンルっぽいテイストが入っていると
「なんか知らんが本格派っぽい」匂いを感じ飛びつく。
でも何のパクりなのかは分からない。
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 15:00:14 ID:RoVztbLJ
HIPHOPはギャングスタだけだと思ってる。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/11/27(日) 15:02:37 ID:sR/Bc6BM
>>1が言ってることが半分以上当てはまる友達がいる
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/13(火) 13:38:31 ID:???
>>115
そういうのつくればいいのにね。あっても細々とあるだけだしね。
日本にもちゃんと、発売から何年経っても売れ続けるアルバムがあるし、
そういうのを大々的にやり始めてもっと邦楽界が活性化しないかなあ
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/17(土) 17:17:53 ID:???
やたらとアーティストの歌唱力を気にする。
洋ヲタは歌唱力をあまり気にしないという事実。
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/17(土) 20:44:40 ID:???
その歌唱力とやらも声を張り上げればOKとかその程度
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/22(木) 00:44:25 ID:xtuEeaCY
トランスやサイケ、テクノやハウス、洋ヒプホプやレゲエを
「 み ん な 同 じ 曲 に 聞 こ え る 」と言っちゃうw
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/12/22(木) 19:21:08 ID:???
ハーシュノイズやインダストリアルノイズを
「 み ん な 同 じ 曲 に 聞 こ え る 」と言っちゃうw
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 10:24:34 ID:Cad4FmME
age
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 22:39:55 ID:RV7kJu9V
ねぇ、なぜ2ch住人は音楽ジャンルに優劣をつけたがるのか僕に教えてよエロイ人
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 22:41:21 ID:???
>>136
何かを叩かずにはいられないから。
叩くためには自分と他者の区分をしっかりつけなければいけないから。

2ちゃん全体にそういう空気が蔓延しています。
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 22:47:44 ID:RV7kJu9V
>>137
そんな群衆心理みたいなもんに動かされてる奴ばっかなのか
クダラネ
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 22:49:40 ID:???
>>138
それが2ちゃんねる。

ちなみに「俺は群集心理には惑わされないぜ!」
という「群集心理」が働く場面も良く見かけますのでご注意を。
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 23:02:06 ID:???
>>139
あーなるほどw注意する。
141名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/07(土) 23:56:32 ID:H48Q54Tr
>139
お前みたいなまともなやつもまだいたのか。大抵はそこで煽り合いになるのに
142名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/08(日) 19:46:35 ID:???
群集心理に惑わされていない人間なんてそうそういないけどな
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/09(月) 08:14:57 ID:???
>>138
「群集心理に惑わされてる奴は駄目な奴だ」という群集心理に惑わされてもいけないゾ。
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/12(木) 01:13:31 ID:???
ようは中二病とかいうやつですか
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/12(木) 08:41:25 ID:???
J-POP純粋培養な人たちの特徴=中二病患者の特徴

となってるレスがいくつかある
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/29(日) 21:40:52 ID:dq7sU6S6
自分を雑食だと思う
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/29(日) 21:52:38 ID:???
>>1
ス、ス、ス、スキャットマンを馬鹿にするな!!
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/29(日) 22:43:25 ID:???
スキャットマンが馬鹿にされているわけではないし、
今でもスキャットマンが好きだという人を馬鹿にしているわけでもないでしょう。
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/24(金) 14:32:45 ID:oDwPJa2R
面白いからあげちゃお
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/24(金) 20:18:40 ID:gQ72TjIi
培養スマッシュゴー!
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/25(土) 13:48:33 ID:aLhL6sCd
自分が優秀だと思って他人の趣味に口出す奴が一番ウザい件

他人は他人、自分は自分だろ?そういうシナ、チョン臭い考えが最近多いよ。
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/25(土) 17:06:11 ID:???
デビューして何年も経ってるアーティストが初のヒット曲出すとデビュー曲と勘違いする
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/26(日) 06:54:04 ID:???
音楽の話をしてて自分の知らないアーティスト名が出るとオレ洋楽は聴かんとか言う
例.俺「ミッシェルガンエレファントとか好き」
jpop「おれ洋楽しらんわゴメン」
  俺「・・・・」

154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/02/26(日) 20:09:45 ID:???
>>151 過剰に反応して必死に否定してくる奴もウザイ。
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 03:11:37 ID:ieme5oFV
死んだ目をしてる
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 06:10:27 ID:???
スキャットマン大好きー
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/10(金) 07:45:26 ID:???
本当歌唱力だけに目付けてるよね。
つうか友達にハイド歌下手じゃんとか言う奴がいて、
別にそこまではいいんだけど、そいつの好きなのがアジカンつうのが…。
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/16(木) 17:06:09 ID:???
age
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/16(木) 17:14:36 ID:eo5CK+Hw
どっちもどっち。笑
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/16(木) 18:53:16 ID:???
洋楽聴く事の方が、自国の歌を聴くことより手間がかかるんだって
言ってたな。
さらに、文化なんかもいつも体感してるわけじゃないし。

つい最近の日本の洋ブームに踊らされてる馬鹿は別として、
やっぱり、洋楽を探し出す事の方が、音で判断してるね。

日本だけじゃなくて、他の国もそーだからな。
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/19(日) 16:38:33 ID:???
>>115
ちょっと前までそんなスレがあったよ。
個人的には結構いい感じだったと思う
162名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 13:17:19 ID:???
洋楽聞く事に優越感を感じるようなヤツって
ロクなのいないのは間違いない。

洋楽の方が接する情報量が少く、音楽に接する時間が多くなる
友達いなくなる、一人で音楽聞いてる・・
一人でばっか物事考えてる→偏屈な人間の出来上がり。洋オタの出来上がり。
間違いない。
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 14:09:39 ID:???
洋楽の方が調べると映画顔負けの人生を送ってるアーティストが
たくさんいて、奥が深い。

情報量って、CMとかの宣伝のことだよ。
勘違いして論をつくるなよ・・・
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/21(火) 21:38:59 ID:???
>>162
m9(^Д^)プギャーーー
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/23(木) 00:36:13 ID:???
>>163
何が勘違いなのかわからんゾ?CMも宣伝も何にもしなくても入ってくる
情報量は邦楽に比べればすくないだろ?
音楽好きの友達が周りにいるってのはかなり重要だが、
一人で音楽と接する時間が多いってのは当たってると思う。

でも前者は興味深いね。
日本のアーティストなんて金はあるけどフリーターみたいな生活
しかしてなさそうだよな。
島国根性とワールドワイドで活躍してるアーティスト。そりゃ世界観
に差が出るよ。
邦楽クソって言ってるヤツは、邦楽から普段の生活臭みたいのが
でてるからイヤなんだろう。そういう意味で友達いなそうな高校生が
洋楽に偏るのもわかる木がする。
モテモテのクセして何を歌っとんじゃボケって感じで。
でも御託を言わず、好きな音楽を聴けば良いと思う。

166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/03/27(月) 22:30:36 ID:???
>>165 なんかね、アニオタに友達がいないって決め付けてるようなもんだよ。
    確かに洋楽好きってなかなか同士がいないから
    特徴的なやつもいる。それは邦楽オタでも、アニオタでも
    すべてのジャンルに一人くらいは特徴的なやつっていると思う。
    
    多分、>>165さんの周りに自分の聴いた音楽の自慢しか 
    しないような洋オタしかいなかったんかなぁとかってに
    想像してしまうのだが・・・
    いろんな人いるからね。自分は人に押し付けられない性格だ。
    友達もいるし・・ってこんなことはどうでもいいか
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 08:54:21 ID:mCqZfqmY
ガチでレンジ聞いている香具師は音楽センス消防程度

本職でPC教室の講師しているんだけど、夏休みキッズ講座で
「マイ・ベストCDをつくろう」って企画やったんだけど…

消防:圧倒的にジャニ・レンジ大杉、となりの香具師と順番違うだけ
厨房:消防と似たり寄ったり、15人に1人ヒット洋楽持ってくる位

唯一「おっ」と思えたのが、坂本龍一とYMO持ってきた厨房ぐらい
結局レンジばっかで面白くなかった…
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 09:51:37 ID:xCE9XdmJ
>>167
俺もバイトでそういうのやったけど似たようなモンだわ、ジャニレンジに浜崎ばっかだった。
しかもこっちは嘉門達夫の曲を30曲くらいぶち込んでた奴がいたくらいで、
洋楽なんて1人も持ってきてなかったぞ。
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 10:28:40 ID:gih3C5XV
>>168
>嘉門達夫の曲を30曲くらいぶち込んでた奴

将来有望だな。
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/12(水) 10:30:19 ID:jTtfSTbw
小学じゃまだ視野も狭いからレンジやジャニでも仕方ないだろ
その子達が成人する十年後にレンジの曲が再発されるとはとても思えんが
ジャニだってマシなのあるしマッチはいまだに再発されてるし
171みく:2006/04/12(水) 13:13:51 ID:9CLca46E
■レミオロメン 3rd Album タイトル決定!
3rd Album HORIZON 2006.5.17(wed)Release

Including 3Hit Singles!!
「蒼の世界」(ハドソン着うた(R)サイト「着信★うた♪」CMソング)
「粉雪」(フジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」挿入歌)
「太陽の下」(映画「子ぎつねヘレン」主題歌)
他 全12曲収録予定

VICL-62100 ¥3,045-(tax-in)

■初回盤:初回限定スペシャルパッケージ仕様 (スリーブケース・デジパック・ピクチャーレーベル仕様)
■期間限定特典:期間限定“HORIZON”スペシャルWEBサイトアクセスIDナンバー封入(初回盤・通常盤共通5月31日まで)
★アルバム購入者限定!5月31日までの期間限定でスペシャル映像をWEB上で公開!
172167:2006/04/13(木) 19:18:47 ID:xEPvtVeP
>>168
>嘉門達夫の曲を30曲くらいぶち込んでた奴

てかそいつと談笑したいよ…
俺のマネする香具師がいたなんて

YMOの厨房
しかもYMOはAlfa版でほぼコンプされていたのでチト引いた
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 19:23:35 ID:7bHY4+t9
【松本人志】合作CDプロデュースへ【オレンジレンジ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/
174名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 19:25:18 ID:???
>>172
>しかもYMOはAlfa版でほぼコンプされていたのでチト引いた

ちょwwwww結構良い値が付くんじゃないか?
というか、親のだったりしてな。
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 20:36:55 ID:B1AA2WFu
最近洋楽厨が多発してますね
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 20:40:40 ID:???
>>175
邦楽もレンジショックで人口流出中…

単純にカッコつけるなら
BSB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レンジ
が真理だから
177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 20:57:51 ID:B1AA2WFu
>>176
洋楽きくのはいいけど、邦楽けなして洋楽きいとけば「俺って通でかっこいい俺かっこいい」みたいな認識のやつ大杉。
ウザくはないけど寒い。
178176:2006/04/13(木) 21:28:48 ID:???
コレだけは弁護させてくれ…
邦楽でもイイのはイイ、洋楽でもクソなのはクソといえる物はある

レンジは紛れも無いクソだが、コブクロは無骨でダサカッコイイと思えるようになってきた
179名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 22:33:23 ID:3xNgTawk
>>177
そんなやつほとんどいないと思うんだけど・・・・・
コンプレックス持ちすぎだと思うんだけど
180名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 22:35:47 ID:???
>>178
なんでレンジは糞なの?

そんなもん、個人個人で捉え方違うだろ。
181名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/13(木) 23:50:45 ID:B1AA2WFu
>>179
少なくともそういう風に見てとれる洋楽厨が多発してるな、って書いたんだけど。
洋楽きく人が全部そうとは思ってないよ
182名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/14(金) 00:02:00 ID:???
実際邦楽板とかにわざわざ煽りに来る奴はそういう洋楽厨だろ
183名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/16(日) 05:40:20 ID:???
>>181
どこでそう判断してるの?
たとえば現実で洋楽聴いてる人と知り合ったとして
こいつ2ちゃんで邦楽板にわざわざ煽りに来る奴かとか、
そういう邪推をするの?
184B1AA2WFu:2006/04/17(月) 22:17:32 ID:A+O3hneW
>>183
ひねくれてるなぁ。現実の話なんてしてないよ。そんなもんチラシの裏だからな。
邦楽を頭ごなしに貶して「邦楽聞いてるやつレベル低い」みたいなのがにじみ出てるレスが多発してるって書いたんだよ。読みとれるだろ
185名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/17(月) 22:50:56 ID:GyuizgTF
(*´∀`)和めよおみゃーら
186B1AA2WFu:2006/04/18(火) 06:25:36 ID:CCdRWi28
(´・ω・`)わかった
187名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 16:29:02 ID:fU7r8nCq
JーPOPと言われる最近の邦楽は、全部ではないが、カラオケソング。
メロディ重視は、凄くいいことだが、カラオケ想定で作ってるフシが
あるので、みんな、声も旋律も似たような物ばかり。
メロディ重視の日本は、素晴らしいカラオケという文化を創ったが
逆に、今ではカラオケを想定しないとヒットが生まれ無いという、
病気にかかっているのではないか?
勿論、カラオケが悪いわけでもないが、
あまり唄いやすさを重視するのはいかかなものか?

最近の邦楽ファンは、音楽ファンというより、
カラオケファンなのではないだろうか?
J−POPファンは。全てではないが。

カラオケ文化では、新しい音楽シーンや音楽文化は生まれ無いと思うのだが?
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 18:39:26 ID:???
>>187がいいこと言った。カラオケチャート上位にランクインしなくても、売れてるっての最近ないしね
189名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 19:38:59 ID:11Giu11/
クラシックやジャズ等を退屈な音楽だと思っている割に
J-POPのアーティストがジャズ風味の曲などをやると実力派扱いする。
190名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 19:43:00 ID:tMMUB9NH


    /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←ぼらんてぃあ@削除ほーろー人w
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \ 新潟スレ荒らすがいネぇ野ア!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ










191名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 19:48:45 ID:???
ポップな曲をやると「厨房向け」と言い、少しマニアックな曲をやると
「マニアックじゃなくて単なる糞曲」と言う。

作詞作曲やってない奴はアイドル、歌唱力は二の次。
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 20:09:32 ID:???
>>187 それすっごい分かるわ。
   洋楽をカラオケで入れると、間奏とか前奏が長いことに気付く。
   それだとカラオケは間が持たないんだよな。
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/22(土) 20:27:51 ID:???
カラオケ重視の邦楽は聴かない
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/23(日) 04:24:33 ID:???
そもそもカラオケに殆ど興味がない
年一回くらいならいいけど。
そんなに歌手を気取りたいのか、と
やってることは公開オナニィみたいなもんじゃね?
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/23(日) 11:56:31 ID:???
歌うたう=歌手気取る

これがキモヲタの思考回路かwww
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/23(日) 16:30:00 ID:Qi+RTQed
ピストルズの元マネージャーが言ってたぞ。
いらない物、カラオケとスターバックスだ。
極端だけどww!
197名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/23(日) 21:19:40 ID:???
カラオケってアメリカでいうホームパーティーみたいなもんだろ。歌はおまけよ。真剣に歌うやつの気がしれん
198名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/23(日) 21:57:19 ID:???
>>187
カラオケ向けに作るなら長い間奏とか意味不明なラップ部分とかいらないだろ。

>>188
流行った曲はなんでもかんでも歌おうとするからだよ。
別に作るときにカラオケのことばっか考えて作るからじゃない。

>>192
そんなもんは洋楽邦楽という区分に限ったもんじゃないよ。
前奏の短い洋楽だっていくらでもある。
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/24(月) 11:31:15 ID:DQFilyc0
>>198
お前相当のカラオケファンだな。
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/24(月) 19:37:58 ID:???
>>198 長い曲もあるってことだけなんですけど。
   極端だね君。
   
すごいカラオケ好きだね
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 12:02:22 ID:???
>>200
長い曲も短い曲もあるってなら>>192の意見は成り立たないだろw
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 12:09:54 ID:GvLJX1Nw
>>198
反論するにも幼稚で、厨房レベル。
文句を言われたら絶対、品のない下劣な言葉で反論。
提言も出来ないお子様は、ひっこんでな!
203名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 12:12:09 ID:???
>>202
どうみても>>202自身のことだな、それ。
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 12:17:31 ID:???
カラオケ向けに曲作ってるんだとしたらイントロはもっと短くていいし、サビから始まってほしいよな。
エンディングももっと短くていい。停止するのめんどくさいし。
あとフェードアウトも一切無しがいいよな。

でも現実はそうなってないよねw
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 12:59:05 ID:???
カラオケ意識は事実だけど別にカラオケ専用に作ってるわけじゃないんだよな
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/25(火) 13:02:47 ID:???
どんな曲だって流行ればカラオケでバンバン歌われるからね。

「儲け」を考える上で「カラオケでどれくらい流れるだろう」と意識はするが
「カラオケで歌いやすいように」と考えてアレンジすることなんてほとんどないよ。

一時期、一部ではそういう行為が行われていたけど、結果として全然売れなかったしね。
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 13:56:11 ID:zUzj2nhL
んなぁーこたない。
カラオケランキングなる物も重要視されている。
なぜなら、CDセールスだけではもう食えなくなってるから。
違法ダウンロードや海外のコピー製品など、日本の楽曲は荒らされまくって
売上が年々悪化の一方。
逆にカラオケや携帯の着メロの著作権使用料が軒並み増えている。
カラオケで歌われたい曲を目指して日々頑張ってるのさ。
だからつまらないのさ。
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 14:27:19 ID:???
>>207
で、貴方はどんな仕事してるの?
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 17:39:15 ID:zUzj2nhL
>>208
お前は??
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 17:42:37 ID:???
>>209
何故俺に聞くの?俺は自営業だが。

貴方は>>207において色々と言い切っていますよね?
それゆえに貴方のことをお尋ねしているわけですが、貴方は何故俺の職業を尋ねるのですか?
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 18:56:55 ID:zUzj2nhL
お前は???
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/26(水) 19:27:09 ID:???
こうやってホントに壊れちゃう人っているんだな
始めてみたかも。
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/27(木) 16:04:30 ID:KKrDmTSM
>>210
なんか欲求不満のヴァカがいるぞ?
からかってやれ、みんな!
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/27(木) 16:10:04 ID:???
論破されて壊れると、歯止めが利かなくなってくるよね。
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/28(金) 16:06:51 ID:Tx+JtT9P
ふっ、コノ程度で論破か・・・?
ふ〜ん、そんなに頭がいいんだ??
よほど素晴らしい学校や教育を受けられたんでしょうね。
さどかし、自営業で素晴らしい品格や人格を持った2chネラーなんでしょうねww!
歯止め・・・?お前が利かなくなるのが見えるぜ!さむキモ!
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/28(金) 16:20:09 ID:???
ほんとだ、こうやって壊れていくんだね。
怖いな・・・。
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/28(金) 16:39:24 ID:???
これは酷い
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/29(土) 16:26:09 ID:FQ1EStW/
>>196
ワラw!当たってるかもねww!
219俺は自営業?:2006/04/30(日) 04:46:12 ID:gZdpVJAv
>>210
自称、自営業か??
ヴァカだな。本当に壊れてる・・・
こうやって壊れるんだ・・・ヒドイ精神状態。病院GO!!
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 05:15:03 ID:???
>>211以降の流れは本当に酷いね。
壊れてるふりをしつつほんとに壊れていく、ってやつか。
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 05:29:36 ID:???
210 212 214 216 217 220が同一人物に見える俺は壊れてるのかな
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 05:33:00 ID:???
>>210以降、スレタイにそったレスが一つも無いって凄いな。
>>210に対する返答がいまだに無いってのも驚くべき事実。
223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 15:05:46 ID:gZdpVJAv
自作自演だな・・・お大事に。
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 17:01:40 ID:???
>>207って何やってる人なの?
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 17:41:25 ID:???
こういったスレは馬鹿が多いな。

大人でも馬鹿は一生馬鹿だしな。しょうがないな
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 17:44:27 ID:???
個人攻撃をしてるのがわけが分からない。

意見と個人を離して考えろよ
個人攻撃が一番愚か
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 18:09:04 ID:???
イマイチ流れがよくわからないのだがもちょっと個別の部分にレスつけてけばいいんじゃないのかね?

>>205
同意。

>>207
>カラオケランキングなる物も重要視されている。

そりゃ注目はしてるよ。けどそれと「カラオケを意識して曲をつくる」ってのはまた別。

>なぜなら、CDセールスだけではもう食えなくなってるから。

いや、食える人は食えるよ。
そりゃカラオケから来る分のプラスもあったほうが良いが、メインは販売のほうです。

>カラオケで歌われたい曲を目指して日々頑張ってるのさ。

いや、そういう作り方はしてないなあ。
そういう人に会ったこともない。
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/04/30(日) 22:22:40 ID:???
ミュージシャンがただの三流タレントに成り下がって芸人と絡んでるのがいけないと思う。
ミュージシャンってあんまり人の前に出てくるもんじゃないと思うし
229自演,純粋培養な自称自営業へ:2006/05/01(月) 09:51:43 ID:nChjNpMI
コワキモ〜!壊れてる・・・お大事に・・・
230名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/02(火) 04:53:17 ID:???
>>228
うたばんとか、ああいう音楽番組の影響かね?
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/02(火) 05:55:31 ID:???
僕らの音楽とかああいう番組はよい感じだったと思うんだよな。
一概にテレビがダメともいえないような。
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/02(火) 07:28:12 ID:???
例えばMTVみたいにミュージシャンがミュージシャンとして語ったりするのはいいと思う。
日本のバラエティみたいにミュージシャンがタレントになっちゃうのがいけないと思う。
こんなことしてるとミュージシャンに憧れる人が少なくなると思うよ
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/02(火) 09:19:06 ID:???
でもBBCにもミュージシャンのクイズ番組とかあるしな
234名無しの歌が聞こえてくるよ♪
タレントっぽい人もいれば、そうじゃない人もいる、っていうことでいいんじゃないのかな?
個人的にはヘビメタさんとかフジヤマみたいな「音楽を絡めたバラエティー」が増えてくれると面白いけど
あれらは完全に視聴者層を限定してるから、なかなか難しいだろうね。