外国人による邦楽のカバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
Ephemera,OUCHっていうアーティストが、「IT COULD HAVE BEEN ME」
って題名でスピッツのロビンソンをカバーしているんだけど、これが (・∀・)イイ!!
他にも日本の名曲でカバーされているものがあれば教えて下さい。
サブロータジェヌール
へぇ〜、ロビンソンってカバーされてたんだ。
元が良いだけにどんな感じに仕上がってるのかかなり気になるな。
日本では未発売?
ttp://homepage1.nifty.com/samo/spitz/give/robin-scd.jpg
ネトで流れてるから頑張れば見つかるかもね。
とりあえずSNUFF聴け
SHIMAUTAが最強
ミスチル、B'zあたりはカバーされてないの?
彼らの曲のクォリティなら世界でも通用しそうだけどナー。
 
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 00:52 ID:Gv+p7x/t
>>7
ハゲドウ、海外のアーティストって日本人バカにしてるよね、やっぱ
歌詞、メロディーともに日本屈指、世界進出しても俺は絶対ついてく
彼らはオリジナルの楽曲で勝負できる数少ない日本人だね、やっぱり
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 00:53 ID:O2Rxk3st
そんな事より>>7はメール欄無記入なのにID出てないのがきになる。
ツェッペリン、エアロスミス、ミスタービッグ辺りのコピーをやっているB'zの楽曲をカヴァーしろと?w

ああ・・・





釣りだったんだな・・・釣られた(;´Д`)
僕ももうすこしで食いつくとこだった。
よく出来た釣りだ。


で、とりあえずスキヤキを挙げておこう。
スキヤキはスリック・リックのLodi dodiでも使われてるよね。
snoopの1stでそのLodi Dodiがカバーされてて知ったけど。
>>9
胴衣。
音楽を聴いてイイ!!と思うのは万国共通だと思う。
今の海外は日本の曲を知る機会がないだけであって、
カバーという形であれ日本の曲の良さを知ってもらえるのは嬉しい。
B'zはともかくとして、ミスチルなら十分通用しそうだけど。
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 02:10 ID:wGUy89x6
このスレに関係ないけど、松本が電波少年の企画で
「アメリカ人を笑わせに行こう」みたいなのやってたの思い出した。
音楽の感性は万国共通でも笑いの感性は全然違うでしょ。
まぁ漏れは何と言われようが音楽も笑いも日本が一番と思ってるけど。
外国人によるカバー、
というとつい英米を思い浮かべてしまったが
アジアやその他の地域に目を向けると結構カバーされていそうな気がする

たしか島唄がアルゼンチンかどこかでカバーされてなかったっけ

あ、島唄は既出でしたね
日本人だしね、いくらダメな国になろうとも「いやだなー」って思うくらいの愛国心はある、文化も好きだ、しかし一番って決めてしまうと視野がせまくなるよ、よくないべ

スナッフのカバー安くなったら買う予定、すいーとでいず目当てだがあれって歌詞まで日本語ってほんと?
2019:04/03/11 02:20 ID:Wrv6od/W
あっ>>16へのレス
裸足の女神をビーズの外人サポートがカバーしたとかなんかの
番組で見たんだけど。全く話題にならなかったな。
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 02:58 ID:0NfokuPr
矢井田の「I'm hire saying nothing」は国内より海外でのほうが売れました。
笑いはともかく音楽は(ry
邦楽のレベルは決して低くない。
UTADAが全てを証明してくれる。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 16:16 ID:SyAGfwuj
>>24
押尾がいるだろ
そしてマライアキャリーが日本の古き良き名曲「おぼろ月夜」をカバーしてるわけだが
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 17:02 ID:Z3sfzEVr
チャゲアスの歌を(SAY YESだったかな?)シカゴがカバーしたことあるはず。

>>22
I'm here saying nothing はメイヤがカバーしてる。
>>15
ミスチルなんかB'z以上に通用しない・・
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 18:17 ID:oitv3pJZ
スコーピオンズの東京テープに荒城の月がカバーされているが
そういうのは単なるファンサービスじゃないのか?
荒城の月は最強カバー
3229:04/03/11 20:35 ID:oitv3pJZ
>>30 >>31

30は馬鹿。31エライぞ!ウリのリフを聴け!あんな気品漂うリフをいくらファンサービスでもできないぞ!

>>27
> チャゲアスの歌を(SAY YESだったかな?)シカゴがカバーしたことあるはず。
14カラットソウルはチャゲアスのカバーのみでフルアルバムを出してる。
コンピレーションアルバムならマキシ・プリースト、チャカ・カーン、
キャシー・デニス、リチャード・マークス、ボーイ・ジョージ、マリアンヌ・
フェイスフル、故マイケル・ハッチェンスってところか。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/11 20:43 ID:ImuTxd0n
?
35馬鹿:04/03/11 21:00 ID:???
>>32
でも、多分その曲他の国じゃやらないんでしょ?
曲に惚れ込んでカバーしたわけじゃないだろうし。
ファンサービスでしょ。

それから、君も少しはそのウリとやらの気品を見習おうね。
   _, ,_  パーン
 ( -д-)
   ⊂彡☆))Д`)>>35
チャンプルーズの花とかはアジアでカヴァーアンドコピーされてるね
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/12 08:01 ID:6oagWcPJ
チョンってチューブとか邦楽のカヴァー多いよな。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/12 15:27 ID:sQgi87j6
カバーじゃなくてウリジナルニ・・・ですよ
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/12 15:57 ID:NQbJd6zc
名前忘れたけど、沢田研二の「TOKIO」をカバーしてる人居たよ。
ラウンジの所に置いてあった。
4140:04/03/12 16:07 ID:???
>>40
沢田研二といえば少し前からスバルのCMで使われてる
時の過ぎ行くままに、のカバーも良いですよね。
このスレでロビンソンのカバー知って聴いてみたけどマジ最高。
英語で歌うだけでこんなにも感じが違うんだね。
メジャーな曲で他にもあったら教えて欲しいです。
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/12 20:45 ID:qdBFErVt
>>35

東京テープは世界的に発売してますよー。だから世界中の人が聞けますよー。日本でのファンサービスは君が代ですよー。だからCDには入ってないですよー。だからキミは死んだほうがいいですよー。
45エスパ ◆1P8k.XT1lE :04/03/12 21:10 ID:3iVTHWd/
ジャイガンターのアジアの純真
そういやブランキーのsweet daysカバーしてるのって誰だっけ
SNUFFの日本語カバー曲について
... NUMB NUTS. PIZZA OF DEATH. PIZZAから出てる日本盤に ブランキーのカバー「SWEET DAYS」
が入っています。 輸入盤でもFAT盤には収録されているようです。 UK盤は
未収録のようです。. 比較的簡単に入手できる音源. Scminkie Minkie Pinkie. ...
p-natudeath.hoops.ne.jp/pnatu/room1.html - 11k - キャッシュ - 関連ページ

SNUFF
... FUCK OFF)っていう感じのハードコア。10はこれまたSNUFFらしいミディアム
テンポのずっと同じコードが続くシンプルでメロディ抜群の曲。15はブ
ランキージェットシティーのSWEET DAYSのカバー。高速でマジカッコイイ!!. ...
idiot-list.hp.infoseek.co.jp/snuffsnuff.htm - 7k - キャッシュ - 関連ページ
スナッフはアンパンマンの主題歌もカバーしてる
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/14 02:01 ID:Jf4ajN8X
スピッツはチェリーもカバーされてるよん
・オリビアを聴きながら 杏里
・愛しのエリー サザン
・ビューティフルネーム ゴダイゴ
・上を向いて歩こう 坂本九

これしか知らない
おまいら誰にカバーされてるか書いてくれよ。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/14 13:10 ID:s3gy7pMm
スマイルディーケーのちょこっとらぶ
とりあえず本国で売れなくなった香具師らが、日本のミーハーなリスナー向けに日本で
知名度の高い曲をカバーして一山当てようとするのは伝統のようなもので・・・

ピストルズもいってるぞ、「売れねーやつらは日本へ行け」とw
例:ミスター・ビッグ 売れる前のボン・ジョビ 番外でベンチャーズ等
ボクはカナシイヨ・・・
>>53
それはクイーンを揶揄した発言かな?
5653:04/03/16 00:13 ID:???
>>55
別にクイーンのことを言ってるつもりはなかったんだけど。
………もしかしてクイーンファンか?
気にしたんだったら、ごめんな。
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/16 21:23 ID:oT4puAoL
今回のPRIDE効果で漏れの周りでにわかQUEENファソ急増。
漏れずっとQUEENのファソなんだけど、やっぱちょっと萎えるね…。
別に悪いとは思わないけどメディアに流され易い日本人に嫌気が差すよ。
俺はちょっと前からそのアーティスト知ってたからって
偉そうにしているヤシの方がしゃくに障るがな。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/16 21:28 ID:VCVBtVLE
MISIAのおなじみ曲を、カバー
「Various / Everything 」

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1900858
>>59
Erykah Baduって知らないんだけど、発売は日本だけ?
日本で売れるより海外で発売して日本の楽曲の良さを知って欲しいな。
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/16 22:16 ID:249aAmuM
岡本真夜のALONEを誰かわからないけど外人さんがカバーしてたな。良い曲だし英語verもありだなと思った
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/16 22:59 ID:VCVBtVLE
>>60
私も詳しいことは知らない
売ってないんじゃないかな。
Erykah Baduは、有名らしいよ。
洋楽聴く人が驚いてたからね。
一番新しいMISIAのアルバムで、共演してる。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1904012
11曲目ね

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000V4MA8/qid%3D1077375564/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F18%5F1/249-4375696-0563537
MISIAのカバーはこのアルバムにも入ってますよ。
コーラスはスバルのCMで沢田研二のカバー曲も歌ってるTAKE6です
http://www.mt-kailash.net/LA.html
ELTをTOTO,CHICAGO,AIRPLAY人脈が
>>58
前か知ってる奴にコンプレクス持つ人のほがウザイけどな
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/19 19:37 ID:XlnSMzG7
Swim Taiyaki-kunってどうよ?
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/19 19:55 ID:NVJ8Btbp
サザンの「真夏の果実」
がアジアの国(どっか)でカバーされたのがラジオでかかってて雰囲気良かった。
アジアの国なら邦楽カバーされまくりだぞ。ちゃんと合法で
欧米の曲を日本人がカバーするのと似た感覚なのかね
69名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/19 23:17 ID:D/u08f6A
このスレでSNUFFの評判がイイみたいなんで聴いてみたけど、
日本語の歌詞のまま唄っててなんか肩透かし食らった感じ…。
>>68
カバーが違法な国とかあるわけない。
>>70
B'zやサザンの事を言ってるのでは。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/20 07:11 ID:Uuvmbh5u
>>70
無許可でカバーする国もある。(パクリとも言う)
73 :04/03/20 13:19 ID:???
韓国って日本語の曲流せない代わりに
勝手に日本の曲のカバー出してたんでしょ?
別に勧告じゃなくても
メジャーになれば大体台湾でカバーされてるんじゃないのか
>>73
ばかっ あれはオリジナルってことで手うっておいただろうが!
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/21 21:55 ID:rlUDkJhB
>>72
日本でもDr@gonAsh、つんくなどがしてますね。
TOTOのボビー・キンボールが「ラブストーリーは突然に」をカバーしてた気がする。
聴いたことないけど。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/22 06:35 ID:Z4zfPu+k
>>77
本当ならかなり聴いてみたい。
良かったらソース教えてくれますか?
TOTOの1stの3曲目(タイトル失念)
椎名林檎がカヴァー
こないだロビンソンのカバー始めて聞きました。
リズムが強調されてて私にはあまりなじまなかったかな。
8177:04/03/22 20:08 ID:???
>>78
古本屋で見かけただけなので、ソースと言うソースは…
と思って調べてみたら、ホントに出てた。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/lovestory/
参考にどうぞ。よく見たらそうそうたるメンバーだ…。

>>79
「Georgy Porgy」だったっけ。
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/23 13:20 ID:WfKf8OWV
外国人による邦楽のカバーの情報が得られるサイト探してた矢先にこのスレハケーン。
そういう情報が載ってるサイトってないから助かる。
ロバート・フラックが高橋真梨子の歌をカバーしたアルバムあるね。
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/24 02:44 ID:EQQqQyCU
小田和正のカバー買ってきた。
個人的には「ラブストーリーは突然に」より「キラキラ」の方がイイ感じだな。
日本語で「キラ キラ」って言ってるし(笑)
洋楽好きにはお買い得感あると思うけど、このアルバムってチャートインしてないの?
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/28 07:48 ID:eBVs0fCm
小田和正のヤシには「伝えたいことがあるんだ」や「愛を止めないで」が
入っていれば漏れの2004年NO.1アルバムに認定したのに。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/29 06:49 ID:XuYPnHmN
チャゲアスのカバーの情報本当?
検索してもアルバム名とか出てこないんだけど、誰かソースを教えて
>>86
多分廃盤になってると思うが一応国内版の情報をあげとく。
TOCT-9560 ONE VOICE THE SONGS OF CHAGE&ASKA BY VARIOUS ARTISTS

中古CDショップあさった方が早いぞ、多分。
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/30 03:00 ID:4ipI1Gjp
レイ・チャールズの「エリー・マイ・ラヴ」(いとしのエリー)。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/03/30 11:29 ID:0YgvB3SY
Brutal TruthがSxOxBカヴァーしてた気がする。
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/01 16:33 ID:/vXf1Zy7
>>87
検索したら、
> マイナーな曲が中心で、ビッグ・ヒット曲"Say Yes"も収録されていない
ってあったんだけど、Say Yesはカバーされてないのかなぁ…。
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/01 16:36 ID:LHPCWmD1
SMAPのセロリ

スカーレットだっけえ?
>>91
正確には山崎まさよしのセロリだけどね。
スカーレット(?)ってグループにカバーされたの?
93名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/01 17:27 ID:aGIzta7s
だからカヴァーじゃないって…
ここで紹介されてるのもほとんどがカヴァーアルバムっていうより、単なる国内向けの企画盤。
よくあるでしょ。中古屋で二束三文で売られてる、オルゴールやらストリングスにアレンジされたやつ。
ヒーリングミュージック扱いのやつね。あれと一緒。
いい加減気付こうよ。ね。
>>90
SAY YESは別のオムニバスアルバムでシカゴのジェイソン・シェフと
ビル・チャンプリンが歌っている
>>93
企画であろうが、原曲に別のシンガーが手を加えている限りカバーであることは事実。
何博識ぶって無知披露してるんだか……。
9693:04/04/02 06:22 ID:VP9a5hFu
>>95
ふ〜ん。じゃ、それ胸張っていえる?「これ、〜のカヴァーだよ」って。
私が言いたいのはさ、要はカヴァー"してる"んじゃなくて、カヴァー"させてる"あるいは"してもらってる"んじゃないの?ってこと。
アーティストたちが自分のアルバムにも入れてこそカヴァーと言えるんじゃないかと思うけどね。
でも実際のところは違うでしょ。ほとんど国内向けのもの。
企画は日本人で。ふさわしいか、もしくは意外性のある海外アーティストを選んでアレンジ、演奏"してもらって"…
で、聞くのは日本人w
これがカヴァーなの?
こんなの「母と子のための〜」みたいなのと変わんないでしょ?ってことだよ。
気付こうよ…情けないからさ。ね。
スレタイや>>1をみてもそれほど意味を限定していないように思えるので
単に(たとえ企画がらみでも)外国人が日本の曲を歌ったものを挙げるスレ
という方向性も、まあ、ありだと思うぞ。

このスレが「外国でも評価されカバーされている曲」という方向性ならば
96の言うことは妥当だが。
9895:04/04/02 21:32 ID:nScn6LqN
>>96
なんかカバーの定義について力説してるみたいだけど、
そんなことお前に言われなくてもみんな分かってるわけで。
企画だろうが何だろうがカバーのオファーを打診されたアーティストが
それを承諾して曲をリリースしているのだから、カバーなのは事実だろ?
つーか、自分が読解能力が如してることにいい加減気付こうよ。ね。
9993:04/04/02 22:42 ID:/JFbZO3S
>>97
その通り。評価されてなきゃカヴァーされないよね。
じゃあ、その評価は誰がしてるの?
アーティスト側じゃないよね。
それが分かってれば自ずとここで挙げられてるようなアルバムがどういう質のものかは分かるよね。

>>98
定義にこだわってるのはあんたでしょう。

>企画であろうが、原曲に別のシンガーが手を加えている限りカバーであることは事実。

たしかに仰るとおり。
でも、じゃあ当の海外アーティストたちにこう質問したらどう答えるんだろうね。
「あなたは日本の〜の曲をカヴァーされましたよね?」って。
内心苦笑するしかないでしょうよ。たしかにカヴァーと言えなくはないから。
でも本当にこれがカヴァー?アーティストにとってはただの請負仕事なんじゃない?
それにそもそもこんな質問できる?ちょっと恥ずかしくない?
恥ずかしいとしたらどうしてなんだろうねw

別に難しい話してないじゃない。どうして分かんないの?
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/02 23:06 ID:KzTbxA1C
ミーシャのやつはどうなん?
10195:04/04/02 23:20 ID:nScn6LqN
>>99
だからんなことは、改めてシチュエーション入れて
説明されなくてもみんな分かってるって。

98から引用させてもらうけど、
> 外国人が日本の曲を歌ったものを挙げるスレ
がこのスレの方向性であって、カバーの定義になんてどうでもイイと
考えるのがこのスレの流れからして妥当。
カバーという言葉一つにどうしてそこまで粘着するのだろうか。

> 外国でも評価されカバーされている曲
について語りたいんならスレ違い
>>99
>>97においてあなたに賛成している部分だけ強調しないでください。

>評価されてなきゃカヴァーされないよね。
非リスナーサイドがカバーといっていればカバーです。
「カヴァーなんかじゃねーよヴォケ」とかのリスナーサイドの意見は単なる評価です。

>じゃあ、その評価は誰がしてるの?
>アーティスト側じゃないよね。
あたりまえ
評価する人間は評価されてはいけない、これ評論においての鉄則だとおもうが。

>ただの請負仕事
請け負っただけでも"手を加えている限りカバーである"ことには変わりません。
このことはあなたは肯定してるでしょう

>それにそもそもこんな質問できる?ちょっと恥ずかしくない?
>恥ずかしいとしたらどうしてなんだろうねw
その当人に会った極度の緊張か対人恐怖症なだけでしょう。
彼らも芸能人ですので冷たくあしらうことはない筈ですよ?
10393:04/04/03 11:15 ID:LXHz/Sm4
>>101
なんか主張が消極的になってるよ。
もう一度自分が書いたことを見てみてね>>95
10493:04/04/03 11:18 ID:LXHz/Sm4
>>102
「評価」っていうのは、過去にヒットした事実に対するもの、
あるいはそれとは無関係にカヴァーする人が魅力を感じたって意味で書いたんだけど。
もちろんその評価は内外問わず。
で、こういう企画盤の場合、その「評価」をしてるのはアーティスト側じゃなくてレコード会社でしょ?
ってことなんだけど。

>請け負っただけでも"手を加えている限りカバーである"ことには変わりません。
>このことはあなたは肯定してるでしょう
もう一度私のレスをよく読んで。
「カヴァーと言えなくはないから」アーティストにしてみれば「内心苦笑するしかないでしょうよ」
これが肯定に見える?
「否定もできないけど、だからって"カヴァー"って言われちゃうとなぁ…」
これがアーティストの心理だろうってこと。

>その当人に会った極度の緊張か対人恐怖症なだけでしょう。
>彼らも芸能人ですので冷たくあしらうことはない筈ですよ?
本気で書いてるなら曲解しすぎ。
「恥ずかしい」のはカヴァーじゃないって意識がこっち側にあるからでしょ。
おお、みんな長文書いてんなぁ。何かよくわからんけど。

それはそうと、アルフィーの曲ってカヴァーされてなかった?
メリーアンとかその辺の曲が英語になっていた気がする。曲調全然違ったけど。
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/04 03:24 ID:1EMrpTLb
>>93etc 水を差す様で悪いんだがスレタイを見れば評価や国内向けの企画やらの話は無関係であって。
このスレの主体とは違うのでそんな話題は止めようよ、ね。


POLYSICSが相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」をカバーしたとか。
この曲の他には「LIKE A HARD RAIN」をPOWER STATIONのジョン・テイラー、
「COSMIC LOVE」をDANCE☆MANがカバーしたとか。
違ってたらスマソ。

ソース元
ttp://www.vibe-net.com/musicinfo/news/?DATE=20030313
misiaの曲はK-Ci & JoJo(元ジョディシィ)もやってる。
カバーの定義は措いといて、企画物はいくらでもありそうだし
内容も無難なアレンジな物が多そうで話としてあんまり面白くないなー。

外人がホントにその曲に惚れてカバーしたっていうヤツを聴いてみたい。
10995:04/04/04 22:18 ID:xzZpe/dw
>>106
胴衣。スルーできなかった俺も悪かった。
しかし読解力の欠如って恐ろしいなって改めて実感したよ。
11093:04/04/04 22:57 ID:???
>>109
そりゃあんたのことでしょうよ。
111102:04/04/05 00:03 ID:???
>>108
設定上みんなそうなってますw

>>93
これで最後にするからあんたもそろそろやめてくれ

>>99
 >>企画であろうが、原曲に別のシンガーが手を加えている限りカバーであることは事実。
 >たしかに仰るとおり。
の発言を"手を加えている限りカバーである"を肯定したと見たのですがわるかったですかねぇ

 >「恥ずかしい」のはカヴァーじゃないって意識がこっち側にあるからでしょ。
アーティストサイドがカバーと言っているはずなのに変に意識するんですか
人間不信ですか?
11293:04/04/05 11:05 ID:???
>>111
ホントに…読解力がないのはどっちなんだか…
(これもまた誤解しないでよね。95の発言だってのはわかってるから。)

>たしかに仰るとおり。
>の発言を"手を加えている限りカバーである"を肯定したと見たのですがわるかったですかねぇ
揚げ足取りみたいなこと言わないでよね。
>>99をちゃんと読めば最終的に私が肯定したいのか否定したいのかはわかるはず。

>アーティストサイドがカバーと言っているはずなのに変に意識するんですか
>人間不信ですか?
これもちゃんと読んで。>>93
最初から"全部"とは言ってないでしょ。
ここで挙げられてるものの中にもカヴァーって呼べるものもあるかもしれない。
私が言ってるのは企画盤のこと。企画ものに参加してるアーティストたちもそう言ってんの?
で、"はず"って何よ。妄想ですか?
もうどっちでもいいじゃん。
ギミギミーズのカントリーロードは(・∀・)イイ!!
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/10 05:40 ID:K9umlNka
「カントリーロード」っていえば、ジョン・デンバー。
オリビア・ニュウトン・ジョンがカバーしたのは
かなりいやだった。スレちがい、すまそ。
11695:04/04/11 22:12 ID:hT0/5UiG
>>112
> (これもまた誤解しないでよね。95の発言だってのはわかってるから。)

俺と102は別人な訳だが、何悟った気になってんの?(プゲラ
こういう読解能力がない奴って見当違いな主張して悦に入るんだよな。
大体、お前が勝手にアーティストの心理を決め付けて語ってる時点におかしいし、
カバーのオファーをアーティスト側が承諾して曲をリリースしてるんだから、
莫大な金を積まれてたとしても、アーティストは望んでカバーしてんだよ。

> 要はカヴァー"してる"んじゃなくて、カヴァー"させてる"あるいは"してもらってる"

カバーという言葉ひとつに粘着しといて、お前もカヴァーって言葉普通に使ってるしな(ワラ
オルゴールやらストリングスにアレンジ"させてる"あるいは"してもらってる"
じゃないのか(ゲラゲラ
>>116
DQNはスルーしる。
要は俺たちはカバーって言葉を使って、
93は"オルゴールやらストリングスにアレンジ"って
逝ってればいいんだから。
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/17 00:09 ID:A/M8qVde
何で外国人が歌うと同じ曲でもカッコ良く聞こえるのだろうか…。
外国人が歌うとカッコ良く聞こえる、ってのは
その曲が、洋楽の影響が色濃いからなのかもしれない・・わからんけど

いかにも「和」的なものだと
外人歌っても違和感でそうだし
びっくりしたね、ここのスレ
B'z、ミスチルが世界に通用するって、すごいこというね
日本の音楽が世界に通用していないんじゃなくて
世界で高評価を受けた日本のアーティストを
君らが聞いてないだけじゃないの
世界でまったく相手にされないJPOPのトップ層
オリコン上位に顔は出さないが世界では知る人ぞ知るアーティスト達
後者のアーティストの曲はカバーなりアレンジされたりしてるよ
>B'z、ミスチルが世界に通用するって、すごいこというね

そこはあえて触れないでそっとしておこう。
つ、釣りに違いない。
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/17 18:29 ID:A/M8qVde
>>120
>>7が通用しそうと言っただけで、ギャアギャア騒ぐなよ。

> 世界で高評価を受けた日本のアーティストを
> 君らが聞いてないだけじゃないの

なに自分だけが知ってます的なこと書いて博識ぶってんだか…。
それとメジャーなアーティストを否定するのは構わないが、
まず自分が世界に通用する思うアーティスト挙げてみろよ。
>>122
そっとしておきましょうよ。

ここは
「外国人が歌った日本の曲」を挙げる、というスレだと思うし
評価、とかカヴァーの定義、とかいうと
またおかしな煽り合いになっちゃうし
クラプトンのL⇔Rのカバーはよかった
>>124
えっ!?
Eric ClaptonってL-Rのカバーしてたの?
KNOCKIN’ ON YOUR DOORとかですか?
よかったら詳細教えて下さい。
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/18 04:04 ID:bwe0Goxv
大物がカヴァーしたのではレイ・チャールズのいとしのエリーがあるが
まあ、これは多分に商業的な意図からだろうな。日本で売ろうってのがミエミエ

あと大物って事で言うと、スカタライツのリンゴ追分(美空ひばり)かな
60年代カリブの島国のバンドが、極東日本で売ろうなんてこと考えたわけないし
なにより本人達が「リンゴ」ってのがギャングの名前だと勘違いしてたくらいだから
(イントロは「Here comes Ringo! ドキューンドキューン」w)
しかし書いてて思ったのだが60年代のジャマイカで
どうやって美空ひばりの曲を知ったのだろか
当時からジャマイカには華僑がいたから、そのセンだろか
中国系のプロデューサーでJustin Yapてのもいたし
>>118
元々西洋の音楽だからじゃない?
演歌も西洋の音楽理論を取り入れた音楽だけど
あれは徹底的に日本向けに作られてるから外人が歌うと逆に不自然。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/18 15:57 ID:rbC3oVYN
>>124
漏れも詳細教えて欲しいでつ。
ググってみたけどそれらしい情報ない…。
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/18 16:33 ID:HU1X289K
>>16
こいつ、バカだろw
おそっ
ベンチャーズがカバーしたサザンや
ダーレン・ラブ、ロニー・スペクターがカバーした大滝詠一がある。
ちなみにどちらも出来がひどい。
>>130
w←これキモイ
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/19 17:02 ID:05+6DAoX
L⇔Rがカバーされたって本当??
リノイエが聖飢魔Uのbad againをカバーした気がする。
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/21 20:55 ID:1eA0Pip9
>>134
クラプトンはロバジョンをカバーしたよ
ってかカラオケみたいだったよねw
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/24 00:17 ID:iCS+B6Dh
歌手名とか曲名とだけ書かれても分からない人結構いると思うから
ちゃんと書いて欲しいでつ。
誰か一旦ここまでの情報をまとめれ
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/25 23:47 ID:9TRkbCRs
結局>>124さんが言った情報って本当なの?
本当なら詳細教えて下さい。
>>89
レツゴーサマービーチだったっけ
あれは凄かった
142名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/04/27 18:02 ID:cpCBbuLs
ギターウルフのトリュビュートでるんだってね。
エリッククラプトン BEHIND THE MASK (YMO)
144sage:04/04/30 12:44 ID:og63JuF4
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S77Z/249-4961149-4751529

モーニング娘。の英語詞カヴァー

ちょっと毛色が違うような気がする。
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/01 19:54 ID:qFOrwNYy
>>143

作詞補 マイケル・ジャクソン
146エスパ ◆1P8k.XT1lE :04/05/02 02:35 ID:Kb81E6vJ
>>142
そのトリビュートのことは知らないけどニュージーランドのD4ってバンドが
インベーダーエースをカバーしてる
147 :04/05/06 07:35 ID:???
 
148お前名無しだろ:04/05/10 18:19 ID:nb627ACh
B’zなら韓国のN.gelというアイドルグループが公認でカバーしてるよ。

ていうか韓国、台湾挙げて行くと膨大な数になるぞ。
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/10 19:48 ID:WTlUvff2
テレサ・テンによる歌謡曲の中国語カバー 数え切れず
150ブレッド:04/05/10 20:04 ID:HDMnTDK8
>>148
中国・香港・台湾も入れるともっときりがなくなる
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/11 18:45 ID:X9aEAgWF
キリがないっていうけどそういうアジア圏のカバー情報ってどこで仕入れるの?
一時期私も興味があってネットで探してみたんだけどそういうサイト見つからなった。
アジア圏のカバーなんてほとんどカラオケじゃん
聴く価値ないって、
↓ここの91にあるよ。

アジアで日本の曲のカバーが大人気!
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1007647010/l50
チャゲアス、竹内まりや、岡本まよ、モー娘。、松田聖子
は外人がカバーしたアルバムが出てる。
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/14 06:54 ID:zbOc2ewI
>>155
良かったらタイトル名だけでも教えて頂けませんか?
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/14 22:07 ID:yNB9lwzC
聖闘士星矢の「ペガサス幻想」
をスウェーデン?のメタルバンドがコピーしてる
>>156
カバーアルバムが出てるということは知ってるがタイトルは知らない。
自分で検索してくれ。
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/16 12:19 ID:d4yqeakX
スピッツのチェリーカバーしてるバンド教えてください。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/16 13:19 ID:oO4mafvU
チャゲアスを海外大物アーティストがカバーしたアルバムがあるよ。
ONE VOICE ってタイトルだよ。
チャカ・カ-ン リサ・スタンスフィ-ルド マイケル・ハッチェンス アレッサンドロ・サンズ キャシ-・デニス アパッチ・インディアン ボ-イ・ジョ-ジ リチャ-ド・マ-クス
ロンドン・ビ-ト マリアンヌ・フェイスフル ウェンディ・マシュ-ズ マキシ・プリ-スト
みんな全米No.1になったことあるアーティストばっかで豪華キャストだよ
俺は先週ブックオフのネット版で中古で安く買ったばかりなんだけど日本人がカバーされてると嬉しいね
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/16 19:16 ID:6spsqgEP
てかLRがカバーされてるってのは本当なのか?
LRファソの漏れとしては是非聞きたいけど、LRって単語短かくて検索し難いからワカンネ
>>161
ネタだって。クラプトンがカバーするわけがない。
Knockin' on heaven's doorとKnockin' on your door
タイトルが似てるからLRが出てきたんだろうよ
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/18 17:56 ID:uuix+mSr
久しぶりに良スレ発見しますた。
現在このスレ見てp2pでファイル収集してまつ。
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/18 19:58 ID:+lf4hHOg
ドイツのパンクバンド
GIGANTOR(ジャイガンター)
がパフィーのアジアの純真とかカバーしたのってガイシュツ?

かなりのパフィーファンでライブにも行くらしいw
ポールギルバートはライブで愛のしるしをカバーした
>>157
イタリアのハイロードね。
最近出したアルバムでは北斗の拳2をカヴァーしてるよ
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/05/29 03:35 ID:P5ZriQ6V
女子十二尺棒
http://www.moodyz.com/images/work/mdvd/mdvd010/mdvd010pl.jpg
サンプル動画
mms://media.moodyz.com/mdvd010b.wmv

   5月のパスワードは
   ユーザー名:moodyz
   パスワード:513513
>>167
サンプル動画ワロタw
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/13 11:00 ID:gI9mDPTj

170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/13 11:38 ID:f43knmg/
サザンのツナミもカバーされてる。
そのツナミは邦楽のパクリなのに
ブルーハーツの未来は僕らの手の中を
カバーしてるバンドの名前知ってる人いますか?
欧米人ミュージシャンから見た日本市場⇒日本人ミュージシャンから見た台湾市場


みたいなもんだと思う
数十年前までは
洋楽>>邦楽
だったが、B'zやGLAYが登場した今、実力的には完全に
洋楽<<<<<邦楽
となったな。最近じゃ洋楽とかほとんど邦楽のパクリだし、、
宇多田が羽ばたけば世界が日本に注目するのも必死だろう。
だめだよー釣られちゃだめだよー
>>174
が、がまんできそうにない…
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/21 11:14 ID:Siaosukn
冨田勲、大友良英、YMO、坂本龍一、GISM、S.O.B.、CORNELIUS、thriceのギターの人、
喜多郎、ゲロゲリゲゲゲ、秋田昌美、高柳昌行、灰野敬二、フランクチキンズ、GORE BEYOND NECROPSY、
メルトバナナ、ザ・スターリン、ミッシェル、菅野よう子、ギターウルフ、オノヨーコ、
少年ナイフ、54-71、あぶらだこ、BUCK-TICK、ポリシックス、バルザック、坂本九、SWARRRM、
佐藤允彦、渡辺貞夫、富樫雅彦、菊地雅章、秋吉敏子、ガスタンク、ゴールデンカップス、
ドゥーム、VOW WOW、hide、コラプテッド、envy、非常階段、インキャパシタンツ、Fugue、スピッツ、
ベアボーンズ、リップクリーム、ハイライズ、ボアダムズ、山本精一、久保田麻琴、Defiled、
山塚EYE、石野卓球、KEN ISHII、戸川純、RUINS、武満徹、裸のラリーズ、フィーダーの人、
ジュディマリ、マッドカプセルマーケッツ、坂田明、phew、久石譲、細野晴臣、Buffalo Daughter 、
マジカルパワーマコ、AUBE、イエマシ、四人囃子、美狂乱、ミッキー、ダモ鈴木、SIGH、くるり、
サディスティックミカバンド、カルメンマキ、J.A.シーザー、ウルトラビデ、チボマット、キリンジ、
KENSO、フラワートラベリンバンド、チャーチオブミザリー、クリエイション、サニーデイサービス、
紫、ジャックス、ラウドネス、人間椅子、渋さ知らズ、タージマハル旅行団、ヘルチャイルド、
ブラッドサースティーブッチャーズ、ゼニゲヴァ、マゾンナ、ボリス、グリーンマシーン…etc

ここいら辺を一通り聴いてからB'zだミスチルだとおっしゃって下さい
聴いた上でそれでも通用するとおっしゃるんならそれでいいですんで
ミッシェルなんて無名ってだけでただ評価されてるだけじゃん。
演奏力もたいしたことないっしょ。
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/06/22 13:06 ID:DNPMSzS4
>>176
有名どころを批判する自分がカッコイイとでも思ってるんだろうなぁ。
マイナーな歌手挙げた所で、所詮B'z以下だってのに(プ
>>173
さすがに邦楽が洋楽を完全に超えたってレベルにはまだ達して無いでしょ。
やっと洋楽と同じぐらいのレベルに追いついたぐらいかな?
それと、B'zやGLAYもいいけど、やっぱりキンキが一番だと思う。
名曲多いし、ルックス的にも海外でも十分やっていける。
それと何よりギネスに載って、海外での認知度も結構あるしね。
現にアジアでは大人気だし、ウタダとかよりキンキが海外進出すればいいのに。
でも、事務所柄、そんなことは許さないんだろうけど……
>>176
微妙にhide,スピッツが混ざってんだなw
>>176
この中の九割はネットで調べたんでしょ?
>>178
オノヨーコはマイナーじゃないだろ
>>182
全てマイナーとは言ってないだろ。
hideには笑ったが。
184名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/03 12:02 ID:2AzvpQkn
補習
185名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/03 15:37 ID:5McD9JPH
>>176
それ海外で人気のある邦楽アーティストスレのまんまパクッってんじゃん。
死ねよ、ゲスが。
186名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/03 17:26 ID:avPxdE1Q
前、アッコにおまかせで「与作」のアメリカ版やってた
187番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:43 ID:3L43UliH
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/07 11:00 ID:wTCG1mt/
台湾で知らぬ間に槙原敬之の「もう恋なんてしない」がカヴァーされてた。
さよならという日本語だけ生かされてたが…
誰かがV6のウルトラマンティガの主題歌を英語で歌ってるのを聞いた事がある
原曲より激しい仕上がりだった。
邦楽のバカーッ!
191名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/21 12:05 ID:gSQlCNz+
あげ
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/24 14:11 ID:IAu7IcuN
14カラット・ソウルがゴスペラ−ズさんの「永遠に」とかカヴァ−してるよ。
イタリアの某HMバンドは
2ndアルバムで聖闘士聖矢を
3rdアルバムでは北斗の拳2
をカヴァー!
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/26 04:55 ID:K6LZrg4b
イギリス在住なんだけどCDUKて番組あって見てたら、相川七瀬の
Byebyeだっけ?あったよね?歌ってた。絶対そう。歌い方がそんな
感じだったし…ジェニファーなんとかって一発屋ぽいアイドルだか
そんな感じの歌手。
中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」の英語カバーを聞いた。
歌ってるのは現在来日してるジャニス・イアン。
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/26 10:48 ID:fEl5IswI
>>189

V6のウルトラマンはジェフ ベックのメンバーのジェニファーが
作ったみたい・・・。嘘か真かは知らんし、聴いたことがないから
わからんがギターがカッコイイはず。女ギタリストで俺の中では一番
197名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/08/14 09:00 ID:VP2O/7Th
あげ
「TAKE ME HIGHER」?あれはV6に提供した曲のセルフカバーだよ。
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/16 11:29:24 ID:w4kryEBk
http://www1.odn.ne.jp/~cak38700/JS/KBCBand.htm

sayonara


YMOのカバーはいっぱいあるよ。
企画ものじゃなくても、世界レベルで見ると
めちゃめちゃ数が多いよ。

MY BOY/THE JODELLES
これは、パクリというか先祖返りというか、、、
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/19 02:53:42 ID:???
200age!
なんてツマランこと言ってもウケンだろうな…
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/19 04:32:08 ID:xQ9O7U85
この前、のど自慢の海外版で変な中国人が大事マン歌ってたからカバーされてんじゃないの。
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/19 13:40:15 ID:qzFZAHDQ
とりあえずDragon ashの「life goes on」とFUN FACTORYの「I wanna b with
u」を聞き比べてからな
203名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/19 14:50:09 ID:PPKh3uv8
シルビィバルタンが中島みゆきの『悪女』カバーしてるよ。
歌詞の意味違うけどなかなかシャンソンな雰囲気
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/19 14:51:46 ID:???
メタル好きな人じゃないとわからないかもしれないけど
Japanese HeavyMetal tributeってアルバムがあってその中のVowwowのShot in the darkカッコイイよ!
でも元の歌のほうがいいよ。日本人の歌唱力もなめたものじゃないね。
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/24 22:35:08 ID:GOuw23m6
あげ
206名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/09/27 13:28:17 ID:LkCxZvkc
ロシアのミスターツイスターっていうバンドの恋のバカンスがいがった
207名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/10/27 20:51:47 ID:???
ミスチルが通用するとか冗談だろ???w
馬鹿じゃねーのw
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/15 23:16:07 ID:HXVYdISb
嫌いです、全部
209名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/29 13:11:25 ID:ZTI7NLzZ
安全地帯(玉置浩二)の曲はいくつかカバーされてるね。

・『ブルーに泣いてる』→Norman Doizer『SONG IN BLUE』
・「冬ソナ」の主題歌を歌っていた韓国のRyuが『悲しみにさよなら』をカバー
・香港の俳優アンディ・ラウが『aibo』をカバー
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/11/29 14:08:51 ID:???
既出だが、メイヤの「I'm here saying nothing」(原曲矢井田)は
歌い手が違うだけでなんか幽幻的な雰囲気が加わってて面白かった。
ああいうのをもっと聴きたいもんだ。
211名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/15 23:12:41 ID:MZ9Fm5t9

↓ 韓雪って中国人が中島美嘉の「雪の華」(飄雪)カバーしてる。
 
ttp://fm974.tom.com/shiting/hanxue.html
212名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/17 17:29:28 ID:???
槇原敬之「僕が一番ほしかった物」を、Blueが「Gift」のタイトルで出してますが、両方好き。
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/24 02:52:16 ID:???
スウェーデンのHR/HMバンドDRAGONLANDがXjapanのRUSTY NAILをカヴァー。
日本語のまま歌ってるけどたまに笑ってしまう発音してる。
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/25 04:38:18 ID:???
>>7
寝言は寝て言えw
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/25 04:59:04 ID:???
>>213
でもTOSHIより歌は上手いんだよね。演奏も。
やっぱ世界はすげぇわ。
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/12/25 05:03:12 ID:???
邦楽が洋楽に勝てると思ってる奴に限って洋楽なんて聴かない罠。
聴いてると反論すれば連中が挙げるのはブリトニー、エアロとか有名どころばっか。
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/01/25 12:41:16 ID:???
まぁ日本に入ってくる洋楽って、多くの国の売れているアーティストの曲ばっかりだから
洋楽がイイと思う香具師が多いんだろ。
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/06 12:27:06 ID:???
 
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/02/11 14:15:51 ID:DSQ82y5A
宇多田ヒカル 愛ラブユー
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2005/03/31(木) 23:17:40 ID:47GlmEBP
X JAPANつながりだと

シンフォニックブラックメタルバンドのAnorexia Nervosaが
X JAPANの曲カバーしてたよ
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:皇紀2665/04/01(金) 01:09:48 ID:???
マニアックな洋楽ってどんなのだろうか…。
たとえば邦楽で通ぶってる奴が聴くのは、スピッツ、くるりあたりだと思うんだけど(あくまで偏見。批判ではない)
日本では、スピッツやくるりって別にマニアックじゃないし。
鰤やエアロ聴いて洋楽知ったふりしてるやつって、邦楽でいったらミスチルとか聴いてる感じ?
マニアックな洋楽がいまいちわからんよ。
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪
24 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ New! 04/03/11 16:00 ID:???
邦楽のレベルは決して低くない。
UTADAが全てを証明してくれる。



そして見事に証明されたわけだwwwwwwwwwwwwwプゲラ