これからは何食べればいいの69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの68
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384689365/
2可愛い奥様:2014/01/09(木) 00:19:44.85 ID:y9qxyDa80
>>1乙!
3可愛い奥様:2014/01/09(木) 04:59:45.83 ID:Xw/lWpSHP
>>1乙でした!

コレステロール値下げるのに昔は青魚だったけど、今だったらなんだろう。
難しい…
4可愛い奥様:2014/01/09(木) 09:16:46.08 ID:6Ms79OZB0
スレタテ乙です。

日本の酢じゃなくて、バルサミコ酢の白い?方だけど、
賞味期限内・未開封・常温保存で、何となく茶色くなってきたので電話して聞いてみたら、
光劣化(電灯の灯りでも)するので、箱か何かにいれて冷蔵庫保存してくださいって、
薄く茶色くなるのは、そんなもんですって、言われたよ。
濃くなったら、送ってって言われた。

ミツカン酢の人にも茶色くなるよ、って昔電話したら言われた覚えがあるよ。

何か書いて見たらたいした情報じゃないやwごめん。
>前スレの人へ
5可愛い奥様:2014/01/09(木) 16:24:48.21 ID:5bdIYk5Y0
テレビ朝日でやらせ 
就活中という設定
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
通勤する人という設定
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg
6可愛い奥様:2014/01/09(木) 16:32:18.18 ID:fWzfwGH20
>>5
その種の画像は出回ってるよ、今までにいくつも

1人4役くらいやってるのもある

素人専門の仕出し屋があるんだよね
7可愛い奥様:2014/01/09(木) 17:03:56.50 ID:Xw/lWpSHP
>>4
ありがとう!
いやいや、情報嬉しいです。
うちお酢の消費少ないけど、念のため何本か備蓄。
気づけばちょうど震災頃に使い始めた1本がいままであって、
こちらも12年11月期限だったけど変色なし。
穀物酢ってやつだからかな。酢の不思議w
8可愛い奥様:2014/01/09(木) 19:05:33.63 ID:O+3e5unIP
イオンのPB、トップバリュのりんご酢は
ラベルには書いてないけど、原料のりんごが中国製
気をつけて


イオンでなんか買い物した私がばかだったよ
9可愛い奥様:2014/01/09(木) 19:41:12.10 ID:yqfJJUvy0
>>8
イオンじゃ買わないの前に
原料調べてからしか買わないようにしてるから問題ない
問題はそれを偽装している場合なので
やはりイオンでは買わない
10可愛い奥様:2014/01/09(木) 21:17:55.95 ID:jIEhPfod0
酢はもうハインツの穀物酢で妥協、それも厳密に言えば遺伝子組み換えとかあるのかもしれないけど、
あとまあ料理によってはバルサミコ酢とかワイン酢

一番悩ましいのは出汁。粉末出汁の素もいつかは尽きるもんね。その先はどうしよう
11可愛い奥様:2014/01/09(木) 22:56:32.70 ID:m8J3NN+r0
>>10
その後、出汁なしかな?
私には出汁なしって信じられないけど、近頃の若い奥様は出汁をとらない人
多数って、新聞に載ってた。 めんどうとか? 
12可愛い奥様:2014/01/09(木) 23:35:25.61 ID:/k0TG1TP0
日本への旅行者多いって新聞に載ってたけど本当かなぁ、、、
13可愛い奥様:2014/01/10(金) 00:47:43.63 ID:CPfnKez40
>>10
酢は使えそうなのが時々ここのスレでも話に出てるよ。
探せばいろいろあるよ。
14可愛い奥様:2014/01/10(金) 06:17:31.67 ID:Ia+uky7k0
>>11
出汁をとらない若い人たちは「だしいり味噌」とか使ってそう。
美味しくて安全な味噌、なかなか見つからない。
15可愛い奥様:2014/01/10(金) 11:16:13.10 ID:brfwoGJ40
これホントかよ?

李明博から電通への依頼

・世論の不満の矛先は自民党、官僚、日本、アメリカのせいであるように誘導せよ。
・民主党への批判が避けられない場合、民主党を選んだのは日本国民だから仕方ないと誘導せよ。
・民主党、中国・朝鮮・韓国、在日同胞への批判的世論を形成させてはならない。
・政治に関心を持つ日本人の印象を悪くし、政治に関心を持つことを避けるように誘導せよ。
・日本への批判は日本「人」を強調し、政治批判を民族への批判に拡大せよ。
・中国・朝鮮・韓国への批判が避けられない場合、あくまで現政治体制の問題とし、民族は関係ないと誘導せよ。
日本人の異性に興味を持たせない
日本人同士で恋愛させない
日本人同士で結婚させない
日本人の男女間で子供を生ませない
日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向ける
・恋愛ドラマは基本的に作るな
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ
電通の成田豊(82死亡)に反日国策-韓国から勲章
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-390.html
>>寒流ブーム捏造---これは、ブームのごり押しであり、ステマ(ステルス・マーケティング)だ。悪質なステマであって、テレビ局による公共の電波悪用 反社破戒行為だ。姦流ブームの背景には 年間約138億円をかけた馬カン国の国策捏造キャンペーンがある。
・中国メディア・宣伝当局関係者→日本人騙しのパブリック・ディプロマシー(公共外交)の成功例。中国も参戦、南京、南京!
・「韓国の日本攻撃テロ→ジャパンディスカウント」--「世界に『韓国による歴史歪曲』を拡散し、騙し、 国際社会における日本の地位を失墜させよ!」
16可愛い奥様:2014/01/10(金) 12:12:33.85 ID:JsA1PmwLP
>>15
本当だろうね
原発安全対策費を仕分けで無くしたのも、
原発で作業できるロボットの開発費を同じく仕分けでなくしたのも民主党
原発を爆発させたのも、その後のSPEEDI隠蔽も民主党がやったこと

なのに自民を責める工作員の多いこと
17可愛い奥様:2014/01/10(金) 12:25:38.31 ID:45ly10PZ0
>13
最近ここ知ってみている人って、過去レス全然調べないのひどすぎ。
まずは、自分で調べて、それでもわかんないことを人に聞くって、
学校で習わなかったの?

過去調べればすぐにわかる情報については、私はもう答えないわ
18可愛い奥様:2014/01/10(金) 12:44:59.61 ID:JsA1PmwLP
もう69スレ目なんだから過去スレぜんぶ確認しろってほうが無理っしょ
私は1スレ目からいるけど、最近危険厨の仲間入りしてくれた人だっているんだから

それに情報はどんどん新しくなって、過去に安全と思われていたものが今は危険視されてるってこともある
気になったことは私はどんどん聞いてほしいな
19可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:01:26.09 ID:45ly10PZ0
>18
優しいなあ。

私も1スレ目からいるけど、
酢の話なんか繰り返されているから、せめて、2〜3スレくらい前は
確認してほしいなと思う。
ナ〜ん二も調べないっていうのは、ちょっとねえ。
20可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:27:21.31 ID:ZcJp7+Ym0
同じスレで既出の話題を読まずに質問して来るのにはさすがにスルーしてるけど、
ggって出た過去ログの情報も、後からあれはこうだったああだったってことで、
真偽が変わる場合もあるので、そう言う場合は答えるようにしてるよ
まぁ答えたくない人はスルーで良いと思う
誰からもレスもらえなきゃ、質問者も自分で調べるだろうし
21可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:40:05.52 ID:HqQjgG3+0
私も1スレからの常連ですが、その時は備蓄があったり使わなかったり
自分には関係ない話題でスルーしていて、でも今は必要というのもあったり
すべての話を網羅して覚えているわけではないので
新しい人が時々質問してくれると助かることも多いけどな。
22可愛い奥様:2014/01/10(金) 15:26:29.24 ID:iEUukun+0
>>17の主張は一般的にわからなくもないけど
>>10>>13のやりとりに対して憤ることないような?
10は質問してるわけではなく自身の対処法を書いてる
13はそれはそれとして親切心で他の方法もあるとアドバイスしてる、どちらも問題ないのでは…
23可愛い奥様:2014/01/10(金) 15:32:12.71 ID:HqQjgG3+0
ちょっと文章の書き方に既視感が…って思ったら、>>17>>19って、
前スレの何とか食品の件で自演してた人じゃないですか!
24可愛い奥様:2014/01/10(金) 16:19:23.04 ID:P0CWwjBe0
>>21
私もだw
忘れてたり緩んでたりしてるのを思い出させてくれる有難い質問も多いよね。
25可愛い奥様:2014/01/10(金) 16:53:01.30 ID:y0yhYyPn0
過去レス全部は無理でも
単語で抽出すればいいのに
質問ウザイとかのまえに本人にとって
それのが情報たくさんあっていいのになとは思う
26可愛い奥様:2014/01/10(金) 17:24:46.85 ID:C2nheetLO
>>1乙です

リアルな場では情報交換できないし上でも出てるけど情報って変わるから、
質問とか相談とかも役立つと思うよ

ここが心のより所になってるからスレが廃れると困るし

もう3年経つのに危険厨友達どころか知人も出来ないわ
27可愛い奥様:2014/01/10(金) 17:31:50.47 ID:OOol5ciV0
ID:45ly10PZ0
この人がおかしいだけ
28可愛い奥様:2014/01/10(金) 17:39:21.96 ID:73N6xmx20
余市のリンゴが18kg届いたでござる。
食べきれるのだろうか?
長持ちする方法は冷蔵庫で保存くらい?
29可愛い奥様:2014/01/10(金) 18:08:24.60 ID:gdORfHsH0
食べきれないと判断したリンゴは一口大に切って少々の水・お好みで砂糖(入れなくてもおk)
弱火で煮てる
ガッツがあるならアップルパイとかにも使えるけど
シナモンふりかけるだけでも美味しいしパンにのせても美味しいよ
大量に作って冷めたらタッパかビンに入れて冷蔵庫保存。
ジャムみたいにドロドロにしないでコンポートくらいに形が残ってる方がパンとかのせやすいので
良かったらぜひ
30可愛い奥様:2014/01/10(金) 20:01:14.18 ID:WzoxmZLt0
18キロと言われるとピンとこないw
何個くらいだろう?
リンゴはすぐに茶色くシワシワになっちゃうからなあ
31可愛い奥様:2014/01/10(金) 20:36:53.46 ID:Ws/7GHWo0
去年も今年も余市頼んだ仲間っ
即、一個づつ新聞紙で包んでビニール袋で密閉
100均のプラスチックケースに入れて
野菜室に沢山入れたよ
フジは数ヶ月しゃきしゃきのままでした
個包装にするのがポイントらしいです
時々触って傷んでいないか チェックは必要
残りは早めに砂糖で加熱して嵩減らして冷凍しました
32可愛い奥様:2014/01/11(土) 12:08:39.65 ID:GFV7rW5d0
>>23
たいしたことないことで自演自演ってすぐ騒ぐのはやめた方がいいと思うよ。
証拠ないし、自演じゃなかったらその人達に悪いよ。
嫌な思いさせるしスレの雰囲気も悪くなる。

ちなみによく皆文章が似てる、書き方が似てるって言うけど
自分はそうは思わないケースが多いような。

今まで自演と指摘されて嫌な思いした人たくさんいると思う。

ごめん。食べ物の話しよう。
33可愛い奥様:2014/01/11(土) 18:20:23.18 ID:He3zMzILO
>>23の言ってることが正しいと思うよ
携帯とパソコン駆使してる本人以外は気付いてるんじゃない?いろいろ
34可愛い奥様:2014/01/11(土) 19:15:54.46 ID:EtpANLT+0
スペイン豚肉・九州工場製ハムの燻製の木って気になるけど、
聞いても、東日本の木じゃないと思います〜だった。

阿波尾鶏の餌も、結局わからなかった。

最近、聞き込みがめっきりダメになった。
35可愛い奥様:2014/01/11(土) 19:40:51.18 ID:xUc5CgcwO
キノコ食べたい・・・
36可愛い奥様:2014/01/11(土) 19:45:25.85 ID:cjFZ3ZUX0
>>28のリンゴ買った者です。
レスありがとう。
5kgと思って2箱頼んだら、贈答用は5kg箱で、
家庭用は9kgだったから18kgになりました。
早速教えてもらったとおり実践します。
フジだから長持ちしそうです。
ありがとうございました。
37可愛い奥様:2014/01/12(日) 07:41:27.12 ID:qHvUaRN+0
両親は石川県の菌を石川県の原木で栽培したシイタケなどを食べてる
大人だけなら年に1、2回ぐらいはいいかな…と思いつつも自分ら夫婦は食べてない
限界値1ベクレルで検査した福島産なめことどっちがいいんだろう
38可愛い奥様:2014/01/12(日) 12:25:15.52 ID:1IrFYv0H0
トリンドルなんとかっていうハーフのかわいい子、最近急に
めっきり老けちゃったと思っていたらこんなことしてるのね。
情弱って本当にかわいそう。

魚が好きで朝焼いたお魚をタッパに入れて撮影現場に持って行ってるって。
震災前なら見上げた子だったのに。

http://www.oricon.co.jp/news/2032844/full/
39可愛い奥様:2014/01/12(日) 13:02:09.36 ID:hGbE4jNo0
>>37
隠岐の島原木で育てた隠岐の島しいたけを一度買ってたべた。

福島産なめこはだめでしょ。
検査体制信頼できないし、セシウム以外は買っていないだろから。

安心して食べられる、培地がわかってる なめこ、えのきってあるかな?
長野、新潟あたりのなめこの培地は怪しい
40可愛い奥様:2014/01/12(日) 16:01:24.21 ID:tLuhuO02O
キノコとサカナをたべられなくした奴らを許さない

跡形もなく消滅させてやるからな

かならずだ
41可愛い奥様:2014/01/12(日) 16:09:45.34 ID:MHtAQZui0
寿司=米・魚終了
焼肉=野菜・牛肉終了
ラーメン=出汁・ネギ・キャベツ終了
42可愛い奥様:2014/01/12(日) 19:08:03.68 ID:8ikPAYInP
>>40
原発の建設に反対もしなかった自分のことを言ってるの?
43可愛い奥様:2014/01/12(日) 19:52:23.65 ID:j0zC3GdiP
だしだけど、じん 
http://www.henko.co.jp/henko/sokutei.html#jin
0.3bq限界で不検出だって。
椎茸(大分)とか使ってるけどね。
こういうところだったらどうだろね。
むしろこれから汚染がひどくなるならまだいまでも少し備蓄したほうがいいのか。
震災前の昆布出汁とミックス出汁(どちらも顆粒)はまだ3年分くらいあるんだけど、
酸化も心配だし。
昆布と鰹節備蓄が一番良かったんだろうけど、ダラなもんで…
44可愛い奥様:2014/01/12(日) 20:19:09.86 ID:hGbE4jNo0
>43
0.3bqは、井戸水とわかめだけでしょ。よく読まなくちゃ騙されるよ。
他は4ベクレルだってさ。
45可愛い奥様:2014/01/12(日) 21:22:47.01 ID:j0zC3GdiP
>>44
ありがとう!!ほんとだ〜。私なんてすっかり騙された…
46可愛い奥様:2014/01/12(日) 22:38:44.02 ID:VFgIjDBfi
見てみたけど騙す書き方なんて
してないと思うんだけど…
被災した人に西の農地紹介したりしてるんだね
頑張って欲しいな
昆布もかつおぶしも買い込んだけど自分もダラで
まだ使用していない、○三が楽すぎる
47可愛い奥様:2014/01/12(日) 23:36:00.85 ID:maIUzKjk0
それでも寒い時期は西の白菜とかキャベツとか大根とか
野菜が豊富で助かる…
夏はほんと食べられるものがない
48可愛い奥様:2014/01/13(月) 01:52:57.81 ID:Lnnl5WAG0
私もダラでせっかく備蓄した山のような昆布も本枯節も手付かずw
49可愛い奥様:2014/01/13(月) 03:33:57.95 ID:2Fu6mJFu0
北海道の玉葱は釧路で作っていない。もっと北部。
四国のピーマン。宮崎のみかん。これらが多いな。
50可愛い奥様:2014/01/13(月) 11:19:42.98 ID:IbHhG9640
宮崎のきゅうりおいてあるところ結構あって助かる。
〇三に手をつけはじめた。ふりだしってものすごくおいしくて感激。
昆布は、鍋や酢飯、昆布豆つくるときに使って消費してる。
そのまま煮つけて食べても体にいい。

もとからダラであることわかってたから、本枯節は1本も備蓄せず。
かわりに〇三を10年分。
51可愛い奥様:2014/01/13(月) 11:38:21.94 ID:BWs8ONUeO
>>50
10年分はすごいね
保存は冷凍?
振りだしは二年で純だしは五年だよね

冷凍なら大丈夫かな、と思いつつもスペース無いし
いりこや魚系の酸化が怖くて
五年分くらいしか備蓄しなかった
今はなるべく出汁を使わないようにして煮物とかに挑戦してるけど
物足りないし、困るね

大根と鶏肉の煮物、かぼちゃの煮物(元から使わないレシピ多いけど)は出汁が無くても大丈夫
肉じゃが、筑前煮、茶碗蒸し、味噌汁は出汁を使ってる
52可愛い奥様:2014/01/13(月) 12:00:23.71 ID:IbHhG9640
レンズケースで保存中。開封したら冷蔵庫。
電話したとこ、10年くらいだいじょうぶだけど、
保管状況によるから短めにしてるとのことだった。
振出しも元は3年賞味だったらしい。

海外赴任の奥様がまとめ買いしていくケースが多いらしい。
10年は無理でも、それぞれ3年、7年はもたせるつもり。
毎日1回は味噌汁あるし、うどん、そば類も多いから助かってる。
おいしいしね。
53可愛い奥様:2014/01/13(月) 19:40:34.89 ID:YoBEh0Ca0
いわきと原発の間の2倍くらいの距離の場所で普通に海水浴が行われていたのだが 
クロダイから1万2400ベクレル 福島・いわき市沿岸
http://www.asahi.com/articles/ASG1B5SZ6G1BUTIL032.html
54可愛い奥様:2014/01/13(月) 21:49:54.53 ID:p2UeqWWoP
震災後すぐくらいって、チェルノでは事故後3年くらいから爆発的に病気が増えて、
とかいうのをよく見た気がするんだけど、
それが最近だと4~5年後にはって変わって来てる気がする。
でも最近、バカでごめんのツイッターだけど、白血病になった高校生とかちらほら。
伝染病じゃないけど、日本人て原爆の影響で、
放射能汚染に対してうっすらと何か免疫のようなものがあったとか…?
まあそんなこたーない、だよね。何か希望が見いだせないものかと思っちゃった。
55可愛い奥様:2014/01/13(月) 22:24:43.78 ID:eMYN3GYd0
>>54
免疫ってw
ウイルスじゃないんだからないでしょ
56可愛い奥様:2014/01/13(月) 22:47:46.58 ID:TXy3WebgO
10年後くらいから病気出てくるんじゃなかった?

自分は不安です…
57可愛い奥様:2014/01/13(月) 23:05:25.94 ID:xYfySV1f0
>>54
子供の甲状腺がんなら、4年〜5年めにピークってずっと言われてました
震災直後から変わってません

「3年くらいから爆発的に」と言われたことはありませんでしたから記憶違いでしょう
58可愛い奥様:2014/01/13(月) 23:08:52.29 ID:p2UeqWWoP
>>55,56
免疫つかないかw
ツイッターばかりじゃナンだから、元さかのぼったら、ここで、ガンのグラフがあった。
http://www.chernobylcongress.org/
4~5年めから目立って増え始めて10年めまで多くて、その後微減。
やっぱりこれからかね〜。
鰹も昆布も使わない出汁とか、食品載せるとベクレ度が分かる皿とか(あったっけ?)
3年たつのに全然できてないじゃん、もう。
59可愛い奥様:2014/01/13(月) 23:13:30.22 ID:eMYN3GYd0
>>58
でも言われている年数過ぎたって
お漏らし続けてるから食べ続け吸い続ける限り
体内被爆しまり続けるんだから
ずっと安心はできないよね。

免疫じゃなくても
何かにすがりたいよねぇ。
60可愛い奥様:2014/01/13(月) 23:14:14.09 ID:/LBXJYne0
ツイッターは鼻血が〜とかいまだに言ってるから…
61可愛い奥様:2014/01/14(火) 00:27:26.36 ID:evK9S0kI0
2〜3年位何事も起こらないから油断して普通の生活に戻って
5年後爆発的に症状が出てパニックになったんじゃなかったっけ

チェルノの場合、実際今が一番病気が多いってどっかで見た
62可愛い奥様:2014/01/14(火) 01:46:55.00 ID:lJ9Of6Ul0
私もググってみた。
子供の甲状腺がんが4年後からだんだん目に見えるように増えてきてて、
大人の疾患が5〜6年後くらいに激増してた。
気を引き締めないとだめだね。(ちょっと緩みがちな自分)
63可愛い奥様:2014/01/14(火) 08:44:36.91 ID:SqtEmrUQ0
チェルノのころあ、私はまだ子どもだったからあまり記憶にないけど
日本まで放射能が飛んできたから
牛乳が飲めないとか、色々気を使ってたお母さんも多かったらしい(動画で見た)
今回はあのころよりもっと酷いんだよな…
64可愛い奥様:2014/01/14(火) 09:15:45.17 ID:Zdm6oIcS0
「直ちに健康に被害はない(キリッ」
って言ってたものね。
65可愛い奥様:2014/01/14(火) 09:26:46.34 ID:GBqyrQ4w0
まあ、年取るとガン罹患率は増えるから、福島由来はそのなかに埋もれて
しまって見えなくなってしまえば良し!が政治の世界でしょ。

若い子の罹患率は明白になれば福島由来だってバレバレだけどね。
66可愛い奥様:2014/01/14(火) 11:35:28.90 ID:S3jhfSMA0
欧州に日本の魚が輸出禁じられている理由ご存知の方いますか?
67可愛い奥様:2014/01/14(火) 12:06:09.49 ID:GBqyrQ4w0
いまだ、中国ですら、東北からの輸入禁止にしてるんだよね
68可愛い奥様:2014/01/14(火) 12:14:56.52 ID:vT1/B7ABI
ゆるい方だと思うけど、いろいろ野菜などは取り寄せてる。
便利だから使ってるショップが野菜だけじゃなく、あれもこれも発がんリスクがあるだの言い出して、ちょっとびびる。
69可愛い奥様:2014/01/14(火) 12:19:34.43 ID:/sqpmNWkP
>>66
>>67
いいかげんなデマ広める前に農林水産省のサイトに行って自分で見て来い
70可愛い奥様:2014/01/14(火) 13:01:50.85 ID:K4ORiufk0
>>66
ドバイは日本製の農産物・サカナは輸入できない。
港で車も放射線でハネられて上陸できず。
日本経済が破綻。
車を買わせようと必死じゃん。
71可愛い奥様:2014/01/14(火) 14:35:38.57 ID:xfjgFECQO
産地がどこどこだったら買うの控えるとかありますか?
放射能検査してますって書いてあるキノコとかでもちょっと遠慮してしまう
72可愛い奥様:2014/01/14(火) 14:44:05.95 ID:ZqokiIn60
>>71
産地が東北関東なら買いません
キノコは全国どこのでも買いません
今更どうしたの?
73可愛い奥様:2014/01/14(火) 14:44:37.39 ID:ZqokiIn60
あ、中部も買わないや
74可愛い奥様:2014/01/14(火) 15:10:21.77 ID:YtlKDvon0
>>69
農水省ってこれね
先日、テレビで大分の寿司屋が日本の魚はヨーロッパへ輸出できないとかぼやいてたのが聞こえたんだが
聞き間違いか、ガセだったのかABC放送系列の番組だったんだけど
75可愛い奥様:2014/01/14(火) 16:53:36.49 ID:K4ORiufk0
農産物も海産物も売れなくて、給食に混ぜてるじゃん>廃棄物
76可愛い奥様:2014/01/14(火) 17:04:07.64 ID:McgW2ft90
自衛隊で災害派遣で海に潜って遺体を捜してた知人が心筋梗塞で亡くなった・・・
どうしても放射能と結び付けてしまう。
77可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:00:08.08 ID:r7EynLrtO
この頃なぜか危険厨増えてきたよね
78可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:06:39.60 ID:evK9S0kI0
周囲に異様な症状が増えてるからだと思う
都心住みの私の周りの放射能気にしてない人たち、
バタバタと倒れて結構ヤバイです
79可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:11:00.70 ID:MZlaFMNl0
食べ物の争奪戦に
80可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:17:20.32 ID:ZqokiIn60
>>78
Twitterで鼻血がーとか言ってる人と同じレベルだわwww
81可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:37:40.14 ID:/rcoL74t0
>>80
なんでここにいるの?
放射能で倒れたくないからキノコとか買わないんでしょ?
82可愛い奥様:2014/01/14(火) 18:42:24.18 ID:/sqpmNWkP
いや  ID:evK9S0kI0 はおかしいでしょ
知識も間違ってるし。放射脳?
83可愛い奥様:2014/01/14(火) 19:01:03.43 ID:ZqokiIn60
>>81
危険厨だけど放射脳ではないので
84可愛い奥様:2014/01/14(火) 20:25:39.61 ID:dEICnXZB0
>>80
【社会】『美味しんぼ』作者・雁屋哲氏「福島に行って鼻血が止まらなくなった」「東北地方の海産物は食べられなくなる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389692086/
85可愛い奥様:2014/01/14(火) 21:26:43.96 ID:qZn+4qh/P
>>66
輸入とはまた違うかもしれないけど、
フランスの友達宛に前はよくお菓子とか調味料とか送ってたんだけど、
震災後なのかどうか、いま食品て送れない物品になってる。
前がたまたま届いてただけなのか分からないけど…
送り先も危険厨だから、日本の一般的なお味噌は避けて、
ドイツの大豆で作ったやつ使ってるって。
でもそれも心配みたい。
86可愛い奥様:2014/01/14(火) 21:28:37.18 ID:3Df/Uaby0
美味しんぼ()
鼻血出るレベルの被曝だともってあと数ヶ月だからしばらく静観した方が良いと思うよ
87可愛い奥様:2014/01/14(火) 22:22:47.83 ID:1JzWxBT60
>>83
「危険厨だけど放射脳ではない」ってどういうことなんだろう。
公式発表wによると「流通しているものは健康に影響を及ぼす
ものではない」ってことになってるよね。
それが信じられるのなら危険厨である必要はないのでは?

健康被害については本当に個人差があるのだろうと思う。
例えば医学的な放射線治療でも、効果の個人差は大きいものね。
88可愛い奥様:2014/01/14(火) 22:43:26.53 ID:/sqpmNWkP
>>87
危険厨と放射脳の区別もつかない人って…
89可愛い奥様:2014/01/14(火) 22:51:41.91 ID:3aQdi9jT0
放射脳って自分がそうだという自覚がないんだって分かったわ。
90sage:2014/01/14(火) 23:00:45.24 ID:1JzWxBT60
>>88
いや、一般的に使われているそれら二語の区別はつくよ。
ただ、健康被害を否定する危険厨、もしくは公式見解wの範囲の
健康被害に留まると信じている危険厨のイメージを持ち辛いな、と。

勿論「郵便ポストが赤いのも放射能のせい」的な人がいたとしたら
放射脳と呼ばれるのも分かるけど、上の健康被害の流れを「危険厨」
が「放射脳」と言及するのは無理があると思って。
91可愛い奥様:2014/01/14(火) 23:03:12.47 ID:1JzWxBT60
あげてしまった
スマソ
92可愛い奥様:2014/01/14(火) 23:24:44.63 ID:v8whbjPLi
禿げるほど、どうでも良いな
気にしない人から見たら全員脳だもの
93可愛い奥様:2014/01/14(火) 23:39:50.64 ID:/sqpmNWkP
うわぁ・・・
放射脳ってほんっと自分がそうだという自覚がないんだな
94可愛い奥様:2014/01/14(火) 23:54:25.57 ID:qZn+4qh/P
>>85です。話変わってすみません。
さっきから考えていて…ドイツの大豆って大丈夫なのかな。
大丈夫なんだったら双日だっけ?ウクライナから輸入するとか言ってたとこ。
それも大丈夫なんだろうか?
それよりはやっぱりいまの九州産とか探したほうがいいよね?
95可愛い奥様:2014/01/15(水) 00:20:53.30 ID:95bknhvZP
>>94
わたしはドイツNGにしてる
ヨーロッパはなるべく避けたい
北海道か中部以西の大豆がいいんじゃない?
96可愛い奥様:2014/01/15(水) 00:58:27.66 ID:K4KoeFSW0
>>92
いちいちこのスレに来るな!
昨日の朝に弟が急性白血病で死んで、私は悲しみとともに苛立っている。
97可愛い奥様:2014/01/15(水) 01:16:26.49 ID:p5q1jzPP0
>>93
晩発性障害に対する知識のないバカはこのスレから消えろ!
98可愛い奥様:2014/01/15(水) 01:24:08.18 ID:p5q1jzPP0
>>89
安全デマを流すあんたはバカか工作員のどっちかだよ!
99可愛い奥様:2014/01/15(水) 03:03:16.96 ID:QgUfTc4PP
>>95
レスありがとうございます!
やっぱりウクライナは勿論、ドイツ辺りも避けたいですよね。
ドイツ大丈夫なら逆に送ってもらおうかと一瞬思ったけど、
資料が全く見つからない…
カナダや北米の大豆でも大丈夫なものがあったりするかもしれないけど、
とりあえず備蓄味噌がなくなっちゃったので、自宅用は、西原材料かつ
西のほうで関東風の味の作ってるところをぼちぼち探してみます。
100可愛い奥様:2014/01/15(水) 06:51:39.06 ID:fUxjv/z10
味噌の風味の違いなんて気にしたこともなかった。
関東生まれ関東育ちだけど、西日本の味噌美味しいよ。
道の駅とかで発掘したマイナーどころのをローテしてる。
101可愛い奥様:2014/01/15(水) 06:53:36.60 ID:fT0Jb2Oe0
>>82
根拠もなく安全デマを流すあなたの方こそ知識不足。
もし知識をもってるんなら、量子力学のトンネル効果について答えてみなさい。
102可愛い奥様:2014/01/15(水) 08:56:08.17 ID:y9jNU1CLi
味噌とか醤油って慣れるよね
自分は濃口醤油じゃなくても美味しく感じる
103可愛い奥様:2014/01/15(水) 16:36:28.32 ID:QgUfTc4PP
>>100
九州のお味噌を買ったときは、なんだか全然別ものだったような。
それはそれでおいしいんですけどね。
今朝もコシヒカリをモンゴルに輸出のニュースなんかやってて、
そういう流れなんですかね。
チェルノブイリ時のパスタみたいな。
104可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:04:31.40 ID:ZMHShLy20
長崎県のレタスはどーしてああやる気ないレタスなのか
遠方なのはありがたいけど、芯に近い部分まで緑で苦くて不味い
食べるとこがない!
105可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:16:15.09 ID:ecunv5G70
そういえば、キャベツも苦いのに当たるしょんぼりする
前になぜこんなに苦いんだろうと調べたら肥料の具合だったような?
106可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:50:46.16 ID:ZMHShLy20
化学肥料の使い方がなってないんじゃないかなーと思っちゃう
107可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:51:05.20 ID:u0tjC6q40
贅沢言うなよー
108可愛い奥様:2014/01/15(水) 21:55:09.97 ID:ZMHShLy20
だって本当にかなりまずいのよ
最初に買ったときなんだこりゃ生育方法がおかしいぞと思った位
私は汚染が嫌だから我慢して使っても…いい…かなあ…?でも不味い…
なんだけど
家族は不味い!こんなの買うな!食えん!で一蹴だよ
109可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:00:38.07 ID:ZMHShLy20
九州でも熊本レタスがまともなことを考えると
長崎レタスは異質だとしか思えない
110可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:01:19.35 ID:ZMHShLy20
※種類じゃなく生産者の意識
111可愛い奥様:2014/01/15(水) 22:07:48.62 ID:ecunv5G70
いい野菜作るために、長い年月かけて畑の土を作ってきたんだよなあ…と
汚染でダメになっちゃった畑を悲しく思う
112可愛い奥様:2014/01/16(木) 02:15:25.07 ID:XjuNwbG00
生協で買ってる佐賀のれんこんもおいしくない。
種類なのか生産者なのかわからないけど。
113可愛い奥様:2014/01/16(木) 07:01:41.66 ID:BaYIfJuV0
>>112
直ぐに柔らかくなっちゃう?
しゃきしゃきした歯ごたえが好きなのに
あっという間に、柔らかくなってしまったのがあった。

あれは、岩国だったかな?佐賀だったかな?
114可愛い奥様:2014/01/16(木) 08:56:07.90 ID:pYEB/6oS0
生き辛そう・・・
115可愛い奥様:2014/01/16(木) 09:54:14.15 ID:g0wtxShs0
とちおとめ・・・やばい。
116可愛い奥様:2014/01/16(木) 10:08:24.13 ID:3qV9AV210
いちごは「あまおう」
あとは海外の冷凍物だけどあまりにもまずいので備蓄の練乳たっぷりかけてごまかしながら食べたよ。
117可愛い奥様:2014/01/16(木) 11:21:54.76 ID:sYmqS4eF0
>>112
石川のレンコンはしゃきしゃきしてとてもおいしいよ。
高いけどね。
118可愛い奥様:2014/01/16(木) 14:31:52.30 ID:63Y65nXG0
ねっとりした蓮根の方が好みだな
蓮根の歯触りそんなに好きじゃなかったけどふと九州展で辛子レンコン食べたらおいしくて
お店の人に聞いたら「九州の蓮根じゃないとこの食感は無理なんだよ〜」と言われて納得した
119可愛い奥様:2014/01/16(木) 18:48:51.13 ID:ttriXsMl0
グルメな人は大変だねー
苦いレタス(レタスは苦味多いチシャやコスレタスの種類も好きなので問題なし)
は、玉ねぎ大目に入れたり、ゴマ振りかけたりする

レンコンの歯ざわりは加熱時間加減すれば問題ない
あと、関東とは品種が違うし、土の粘度が凄く違うから仕方ないだろうね
横に切らないで、縦に切ると同じ物でもねっとりとした食感になるよ
120可愛い奥様:2014/01/16(木) 20:59:19.26 ID:ByAP4B8b0
冷凍保存の焼き海苔、賞味期限後どのくらいまでいけるかな。
1年以上過ぎたものがまだたくさんあるのだけど、
どうなんだろう。
121可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:21:57.76 ID:F4HpJA4L0
アルミパックのやつなら常温で一年ぶっちぎってるけど全く問題なし
122可愛い奥様:2014/01/17(金) 07:44:34.76 ID:pvlu8Upw0
オランダのチーズは大丈夫?
ニュージーランドとか買い回しはしてるけど。
チーズは移行率が低いんだっけ。
123可愛い奥様:2014/01/17(金) 07:51:17.23 ID:iEP+6saC0
バター
124可愛い奥様:2014/01/17(金) 07:58:55.24 ID:hS2COcm20
移行率高いのはホエイじゃなかったっけ?
125可愛い奥様:2014/01/17(金) 08:25:24.46 ID:iEP+6saC0
そのホエイを豚に食べさせて作る有名なハム…
126可愛い奥様:2014/01/17(金) 09:04:05.58 ID:FqM1kc4G0
丸三のふりだしを沢山備蓄して最近使い始めたんだけど、家族に不評。
元々塩味がついているので味噌汁などに使い難い…。
煮物とかうどんのつゆに使えば良いのかな?
沢山買ってしまったのでオクに出そうか検討中。
127可愛い奥様:2014/01/17(金) 11:24:14.33 ID:TPORTx0F0
備蓄のだしが終わって困っているので、出してもらえるのならい嬉しいです。
128可愛い奥様:2014/01/17(金) 11:28:24.19 ID:DTyCwoDE0
うちも○三の出汁をうまく使いこなせずにいる。
パック出汁って我が家のように少量作る家には向いてない。
いったん大量に出汁だけ作って冷蔵庫で1週間くらい持たせるようにすればいいのか?
129可愛い奥様:2014/01/17(金) 16:21:28.71 ID:CZ6GiDSx0
我が家は、お湯に入れるとか繊細な事はせずに
水入れた鍋に投り入れてから具材を切り始めるダラさだよ…

塩分も濃いけど風味も濃いので
ぼこぼこ煮出して、薄めて使用料してます
煮出してタッパに半分冷凍したら、楽なんじゃないかな?
それでも味噌汁はしょっぱいとたまに言われるw
味噌をローションしてるから家族が変化に慣れてるかも
130可愛い奥様:2014/01/17(金) 16:31:19.73 ID:gNCFuf3J0
>>126
うどんやそばの出汁に使うと最高においしいよ。
煮物でもつかってる。

味噌汁には塩分調整めんどうだし、純だしをつかってる。
もともとパック出汁使っていたから、出汁パックが一番楽。
3人家族だけど、味噌汁は4人分くらいつくることが多い。


振出しは水いれてポットで冷蔵庫に保管しておいて使うこともあり。
よく出汁が出るよ。

手放すのは、絶対もったいない。
131可愛い奥様:2014/01/17(金) 16:34:06.85 ID:gNCFuf3J0
>>121
海苔は賞味切れた頃に冷凍庫へ。1年以内につかいきった。
やっぱ、風味も落ちてくるし、ぱりっていうかんじなくなったから、
最後は佃煮にした。
今は、有明海苔で九州製造のを買ってる。しかたなく・・。
132可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:13:30.13 ID:KaX7OfS7P
>>129
怖いよw
スマホだかPCだかが自分の意志で動き始めちゃったみたいな…

>>131
うちも、海苔は有明&九州製造食べちゃってる。
bq/kgというのを考えると、海苔1枚分の重さx何枚かと思って。
やっぱりほんとに出汁系だな〜、困るの。
133可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:18:34.63 ID:m++x2BG80
心配な人は近くの市民測定所で検査してもらうのが一番てっとり早いと思う。
セシウムヨウ素しか測れないけど、不安に思いながら買うよりは心が軽くなる。
もしくは顔が見える生産者から野菜や肉、乳製品を購入するしかないよね。
土壌や餌など、すべて調べてみないと何とも言えないから。
我が家ではこの際もう自分ちで野菜作るか!ってなってる。
134可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:00:45.68 ID:zgpeF1Ej0
135可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:19:54.92 ID:BombiqhM0
ビタミンDってみんな何で摂ってるの?
魚だのきのこだのばっかりでサプリばっかりだ…
136可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:34:54.64 ID:6uh7pDs80
>>135
太陽に当たれば体内で作られるって聞いたことある
137可愛い奥様:2014/01/17(金) 18:50:57.21 ID:SDyBEOfA0
>>119
チシャの仲間だしレタスは苦みある方が自分は好きだな
最近の甘い人参より昔の土臭い人参の方が良いし
138可愛い奥様:2014/01/17(金) 22:02:33.23 ID:eKfpJQ520
>>134
サムネイルだけ見るとグロに見えるんだが
139可愛い奥様:2014/01/18(土) 00:54:01.42 ID:U1zzzd3V0
サムネじゃなくてもグロかったわよ
140可愛い奥様:2014/01/18(土) 00:56:42.64 ID:RvS97/xL0
>>134
グロ
141可愛い奥様:2014/01/18(土) 01:19:51.98 ID:99K5rBf70
>>134
遅いけどグロ
142可愛い奥様:2014/01/18(土) 02:01:11.93 ID:XpW0kILq0
これってカレーとブロッコリーだよね?
盛りつけ方が最悪なせいでグロにしか見えないけど
143可愛い奥様:2014/01/18(土) 03:07:50.74 ID:18nJYKYB0
天然だし 牛乳 バン きのこ 干し柿 あたりはマジ大あたり


食中毒なるなら 天然だし 牛乳 バン きのこ 干し柿
144可愛い奥様:2014/01/18(土) 03:40:49.74 ID:qdZc2NrCO
>>134
おいしそうだけど
赤がたりないねw
145可愛い奥様:2014/01/18(土) 05:12:22.05 ID:Z+3MsL89O
>>142
どっちなのか判断がつかなかったからホッとしたw
146可愛い奥様:2014/01/18(土) 06:14:38.30 ID:uVKwzzQaP
>>143
静岡の?
あれ結局パンだったの?ほんと?
なんか、怖いよね。
マルハニチロは毒盛られたのかな?
それともあまりに汚染がひどいと食品に突然変異が起きちゃうとか…
ま、でもそんなことあればチェルノで報告されてるか!?
147可愛い奥様:2014/01/18(土) 09:11:50.26 ID:sgeSm1TbO
コイン精米機の残米集めてブレンド米、販売4千キロ 福岡九州クボタ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140117/crm14011714540005-n1.htm
148可愛い奥様:2014/01/18(土) 14:35:37.71 ID:2uHAawIF0
>>142
カレーの残りは、パンにはさんで揚げて自家製カレーパンにしてる。
簡単かつおいしいよ。
カレーパンなんか怖くて買えないし、こどもにせびられて作ってる
149可愛い奥様:2014/01/18(土) 14:54:14.94 ID:DuQfW+U90
>>148
カレーパンいいですねえ。
本当に震災以降は色々な物を自分で作る様になったわ。
味噌や納豆まで作って昔のお母さんみたいだ。
服も外国の生地を買って自作するようになり、ついにミシンが3台になったw
150可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:19:08.59 ID:/efRVGsRO
カレー粉どちらのものを使ってますか?光食品などですか?
151可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:46:26.31 ID:Ct2oRZEf0
備蓄した震災前製造の物を使ってるけど。
152可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:54:53.24 ID:mdoI36uy0
備蓄が一生続くって訳でもないからなあ

このサイト便利だよ
ttp://okfood.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
153可愛い奥様:2014/01/18(土) 16:06:02.06 ID:bXzMF2/f0
カレー粉は震災直後に買った震災前製造のがまだある

ただ、ルーと違って原料ほぼ海外産だろうから、元々危険度低めな食品なのでは
154可愛い奥様:2014/01/18(土) 16:29:50.21 ID:2uHAawIF0
S&Bカレー粉の備蓄が切れたので、ハウスのカレー粉使ってる。
ハウスは全部関西でつくっている
S&Bは埼玉で作っているから嫌
155可愛い奥様:2014/01/18(土) 18:24:14.45 ID:RLC+S+1D0
得意気にOKFOOD出してくる素人がこのスレに住み始めたのね
156可愛い奥様:2014/01/18(土) 18:34:12.06 ID:zlW8b6UO0
>>155
うぜー。あなた>>17でしょ?
ちょっとROMってほしいわ。
157可愛い奥様:2014/01/18(土) 20:04:59.76 ID:2uHAawIF0
>>152
最近売り上げが伸びなくなって、宣伝マン乙津! じゃない?
158可愛い奥様:2014/01/18(土) 20:05:57.49 ID:2uHAawIF0
OK FOOD 使う時は、アフィにひっかからないように気をつけようね。
調べてもいいけど、そこからリンクして買わないこと。
再度商品名で検索して、一番安いところで買うべし。
159可愛い奥様:2014/01/18(土) 20:27:13.98 ID:eSUduz6/0
>>158
別に中の人なわけではないので勘違いして暴れられると嫌なんだけどさ
そこまで強制しなくてもいいんじゃないの
情報貰ったお返しに、、と思う人は貼ってくれたアフィを利用すればいいじゃん
あなたのようにただで情報だけ貰って一番安いところで買わないと嫌だって人は利用しなければいいだけの話だよ
160可愛い奥様:2014/01/18(土) 22:29:07.76 ID:rctG8+cK0
OKFOODの話はやめようよ。前から荒れるもとだったじゃん

上の方でも図星のド素人が古参に吠えてるし
161可愛い奥様:2014/01/18(土) 22:51:57.04 ID:OgRqCptC0
つーか、最近何にでも噛みつく病的な人が混じってるよね
普通に情報交換したいんだけどな
OKについては安全ではない物もアフィの為に載せ初めてから
好意的では無いひとが増えたと記憶してる、見たい人は見ればいいじゃん
ちなみに私は参考にしていない
162可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:02:29.21 ID:RvS97/xL0
okフードも使えないことはないけど
全然オッケーじゃないのも載ってるし
情報古くて意味ないのもあるから
結局自分で調べることになるからいつのまにか見なくなったな。
アフィのために危険厨を敵にしたサイトだということを頭に入れて見るべき。
163可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:16:19.81 ID:mdoI36uy0
まー何でもかんでも「備蓄前のもの使ってる」とか
「過去スレ見れ」って言う答えばかりだったら
情報交換にすらならないわけですが
164可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:22:25.32 ID:rctG8+cK0
最近危険厨になった人にはハードル高いスレかもしれないね。
このスレのほとんどは事故直後〜1年以内には備蓄完了してる人たちだもの
備蓄で賄ってるって答えが出て当たり前なの。わかる?
でも最近は備蓄切れも増えてきたから、どうしてるのか知りたいよね
でも、だいたいは以前と変わらないんだよね。自分で調べて買うって事。

このスレで勧められたからって、100%疑わずに信じる人はいないでしょ?
165可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:50:43.63 ID:5oYaIM8q0
>>152
アフィリアエイトの宣伝うぜえ
死ね
OKじゃないものばかりじゃないの
166可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:52:54.94 ID:7uoIfrLAP
>>152>>159>>163




うっざー



アフィ乞食
167可愛い奥様:2014/01/19(日) 01:03:07.27 ID:MYH77Hyu0
>>164 なんか下手な例えだけど英会話の授業みたいだね。
レベルの低い生徒とペラペラの生徒が一緒のクラスで
上級者は初心者がいると授業のレベルが低くなるから迷惑で
反対に初心者は上級者ばっかり話して授業わからないよ、みたいな。
難しいね。真ん中レベルに合わせるのが良いのかな。

そういえばこの前できた備蓄スレは盛況なのかしら。
168可愛い奥様:2014/01/19(日) 01:13:44.98 ID:xrqUb0VGP
私も>>162だな。
今更OKフードとか言われると、リニューアルしたのか?とか
なんか自分が一周おくれてるような気になって様子を見ていたw

>>167
真ん中レベルw
でも、初期からやってた人と最近目覚めた人では基本的に色々感覚が違うんだと思う。
だから初心者の人達は初心者で始めたほうが情報交換しやすいのかもね。
備蓄スレってすぐ落ちてなかったっけ?
備蓄だけの話も激しく無意味だと思ったけど、大量にした人達には必要だったのかな。
169可愛い奥様:2014/01/19(日) 02:53:57.57 ID:7mct/WsD0
でも備蓄がない前提でもこのスレでも問題ないよね
むしろ備蓄に関しては今更どうにもならないし
保存法以外語られることはないのでは?


手に入れたいモノがある人は、どこに住んでてどこまでなら行けるとか
細かく書いた人にはレスついてるし。

クレクレ厨とアフィカスにはなにもしてあげられないけどさ。
初期からの人やアンテナ張ってた人が有利なのは当たり前なんだから
それ自体を叩くのは意味不明だよ。
170可愛い奥様:2014/01/19(日) 04:14:11.27 ID:zO3Osjog0
【中央水産研究所による機構解明研究成果】

頭足類と藻類への人工放射性元素の蓄積機構の解明(pdf file, 623kB)
http://nrifs.fra.affrc.go.jp/ugoki/21/pdf/0705.pdf

イカ・タコでの人工放射性核種の蓄積のされ方について
http://nrifs.fra.affrc.go.jp/ugoki/19/pdf/13.pdf

なお、以下、タコの肝臓には、Ag-110mの他、Co-60(コバルト60)も蓄積されることが分かっています。

「イカ、タコに注意」ということです。

なお、ヘモシアニンを持たないゴカイやナマコでは濃縮されません。
171可愛い奥様:2014/01/19(日) 04:16:17.90 ID:zO3Osjog0
ついにアラスカ産鮭からセシウム
http://bran7.net/archives/44244
172可愛い奥様:2014/01/19(日) 04:47:27.07 ID:xrqUb0VGP
>>170,171
魚情報ありがとう。
イカの塩辛なんて、昔から危険物だったんだね。好きだったけど…
大人になってからはイカのはらわたとかよく食べたなあ。

アラスカの鮭はどういう理由で福島由来確定なんだろ。
173可愛い奥様:2014/01/19(日) 08:23:10.17 ID:8eqFoUhm0
私も古参だけど、古参が新参を小馬鹿にする様は見ててすごく不愉快になるだけで
何の得にもならないわ。
古参らしくもう少し大らかに構えることができないのかね。
174可愛い奥様:2014/01/19(日) 08:39:09.39 ID:j+wrZDnL0
震災後すぐにお茶と塩を買い集め、超低温冷凍庫2台に冷凍冷蔵庫1台買って色々な物を備蓄しました。
国産の漢方薬など常備薬も買ったので国産高級車1台分は軽く費やしました。
「もう2度と幾らお金を積んでも買えないんだよ。」と言っても家族の理解は得られず「やりすぎだよ」とぼやかれたけど買ってしまったものはしかたないと諦めてくれたw
最大時は8畳程度の部屋2つが備蓄庫になって我ながらうんざりしたけどようやくいい感じに減ってきました。
175可愛い奥様:2014/01/19(日) 09:20:56.81 ID:Y3sf9dN40
174さん凄いですね
どの辺りにお住まいなんですか?
やっぱ都内ですか?
176可愛い奥様:2014/01/19(日) 09:53:02.73 ID:snxiUO650
>>172
シロサケなら、日本から回遊していったやつかな?
アラスカのレッドサーモンはたまに食べてるし、鮭そぼろ作ってる。
養殖ものだけ食べてると、怖いしね。


>>174
危険厨のお金持ちはもっとすごいと思うよ。
自分は並の暮らしだけど、6畳間は埋まった。
新規に冷凍庫1台。キャビネット大1。ひきだし家具3。カメラケースなど
タッパー類は多数、米袋(脱酸素剤入り)20袋 購入。
冷凍冷蔵庫もより大型のものへ買い換えた。
漢方は買わなかったが、胃腸薬の常備薬は2〜3年分購入。

庭に倉庫を立てたっていう話もいくつか聞いたよ。
177可愛い奥様:2014/01/19(日) 09:54:05.30 ID:BrD+clKB0
OKフード,まとめてくれるのはありがたいけど
情報が古いまんまで信じると危ないものがある(特に問い合わせが2011年のもの)
せめて年一度くらいは聞きなおさないと
メーカーの材料産地変わってるものあるし…

まとめアフィサイトで放置しておけば利用者が勝手に補足してくれるものもあるけど
そういうのはうまくスレのテンプレで誘導した場合か
サイト主がコメント等でフォローして利用者にやる気ださせた場合だけ
どうもあそこは、情報に詳しい危険厨からはそっぽ向かれてるというか
誰も書かないんだなー、っていうのがけっこう…
178可愛い奥様:2014/01/19(日) 10:34:22.36 ID:MYH77Hyu0
>>173
同意!同じことをいうにも言葉遣いがバカ!とか死ね!とか
書いてあると言われた方は感情的になるから伝わらないよね。
近頃の奥はこういう言葉遣いするのが普通なのか、ただの荒らしなのか。

厳しいこと言われても言葉遣いが丁寧だと「あ、もしかしたらそうなのかな?」
って言われた方も考えてくれる余地があると思う。
179可愛い奥様:2014/01/19(日) 10:43:12.52 ID:F4cWWOD70
言葉使いが荒いのは古参じゃないと思うけどね。
180可愛い奥様:2014/01/19(日) 11:27:52.81 ID:9Eyxo2DF0
古参が上から物言って、うざがられるのも
特定のサイトや業者の名前がでれば、宣伝乙
2ちゃんらしい定型だけど思うけど
スルー出来なくて
全レスする人とか多いから永遠に荒れるだろうな
181可愛い奥様:2014/01/19(日) 11:55:31.85 ID:zO3Osjog0
「学校給食を1ベクレル/s規制に!」 ウクライナの調査から
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7507159.html
182可愛い奥様:2014/01/19(日) 17:05:06.00 ID:/0eS9PJm0
>>178って
昔の2chの「回線切ってLANケーブルで首吊って氏んでこい」とかが当たり前だった頃に来てたら
発狂してギャーギャーわめき散らしそうな人だね
183可愛い奥様:2014/01/19(日) 18:15:09.45 ID:+p9J83Vk0
>>182
喚き散らした挙句にもう来ないしこのスレ覗かない!と啖呵きって
もうくんな馬鹿とか、あースッキリしたwとか皆で落ち着いてたら
すぐ戻ってきてまた喚き出すのがよく居たよね、あの頃。思い出しちゃったw
184可愛い奥様:2014/01/19(日) 18:53:42.30 ID:snxiUO650
古参どおしでも、危険厨の度合いがかなり違うからね。
情報落としたら、そんなよくわからない危険かもしれないもの食べるんですか?
的に言われたことあって、こんな商品あるよ情報は最近書きにくいな。

今でも、情報をサーチして、まめに電凸して調べて買ってる。
買ってもいい商品をノートに書き出して、チェックしながら買い物。
185可愛い奥様:2014/01/19(日) 21:22:08.00 ID:MYH77Hyu0
>>184
確かに。具体的な情報落としてステマ呼ばわりされても嫌だしね。
とすると情報交換ってしにくくなっているってことだよね。
186可愛い奥様:2014/01/19(日) 21:29:06.38 ID:4tgT076mP
ステマ呼ばわりされてたのはホワ○トフードとか
OK F●ODとか、責任者の名前や住所ものせずこそこそ法律違反しながら通販してたブログだけ

まともなメーカーの紹介は歓迎されてたよ
商品が瞬殺されるからのせなくなっただけでw
187可愛い奥様:2014/01/19(日) 22:23:30.10 ID:snxiUO650
>>186
少し前に、桜井食品がやり玉にあがっていたよね。
割とまともということで、使っている人もいると思うけど、
岩手の小麦粉使ったラインで北海道小麦粉作っているとこなんてダメ!と言ってるる人がいた。

私も桜井さんの岐阜小麦粉使うことある。
ラインまで気にして購入している超危険厨に、そういうコメントされるのは怖い。
188可愛い奥様:2014/01/19(日) 22:26:40.33 ID:snxiUO650
自分の安全基準で調べて購入できれば、それでいいんじゃないかなあが
このところの気分。だいたい、リスト出そろったし。

チリサーモン、絶対嫌とか、イタリアパスタ絶対ダメっていう人もいるし、
たまにならの人もいるしね
189可愛い奥様:2014/01/19(日) 22:39:32.65 ID:4tgT076mP
>>187
覚えてる
あれやたら桜井をゴリ押しする人がいて本当に気持ち悪かった
どうせ通販するなら北海道か西日本にするし

187もちょっと気持悪いw
190可愛い奥様:2014/01/19(日) 22:43:24.68 ID:GspE8Il20
あれ、すごくゴリ押ししてたわね。
あなたが必死でお勧めするからって私達が買う義務はないんだけどって感じ
私達は自分で調べた上で自己責任で買うので、参考にしても情報鵜呑みはないわ
191可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:03:45.60 ID:8eqFoUhm0
>>187
ステマだとか言われるのはそれなりに理由があるんだよ。
会社名や商品名を出してるのが全てそう言われるわけじゃない。
○井食品なんて分かりやすかったじゃん。
たとえ本人にはそういう気がなかったとしても、紹介の仕方がマズいんだからしょうがない。
192可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:21:38.00 ID:MvSpNIh50
学校給食でノロとか900人が被害で学校閉鎖とか
静岡って馬鹿なのかな?なんで親はもっと怒らないのかね。
193可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:36:35.87 ID:tDZxZGj60
>>174 ひょっとして愛媛奥様ですか?
194可愛い奥様:2014/01/19(日) 23:43:34.96 ID:MvSpNIh50
>>174
移住したほうが安いような。移住は考えてますか?
195可愛い奥様:2014/01/20(月) 00:54:38.41 ID:t+B8NVrbO
これからは何食べればいいの?を話し合うスレだよね?

自分で調べて買ってるものでも、自分だけじゃ気付けない欠点があるかもしれないし、
情報が変わっててうっかりなんてこともあるし、
情報交換ってみんなにプラスだと思うけどなあ
196可愛い奥様:2014/01/20(月) 01:00:45.72 ID:ar3U9rdJ0
スレタイは事故直後の混乱期に付けられたものですよ。
197可愛い奥様:2014/01/20(月) 02:43:26.40 ID:psKjN1jUO
(-_-)zzz
198可愛い奥様:2014/01/20(月) 04:06:23.09 ID:yoGExwGPP
情報交換大事だよね。
親切な奥様だと自分の使ってる商品落としてってくれたりしてありがたい。
これからもし安全な食材の争奪戦になったらお金持ちじゃないと
生き残れないのかなと時々怖くなる。
普段は産地のしっかり分かる西のものや輸入もので固めて、時々海外に保養に行ったり。
安心なところに移住するのもお金かかるしね…
チェルノブイリで一般の人たちが騒ぎ出したのが4年過ぎくらいなんだっけ?
あと1年か〜。
199可愛い奥様:2014/01/20(月) 04:50:17.19 ID:EtSvQvFc0
>>198にとって都合のいい人だけが
親切な人ね
200可愛い奥様:2014/01/20(月) 09:33:38.23 ID:zYU6suL10
熊本産(?)の変わったトマトが各地で見つかる
http://matome.naver.jp/odai/2139009622789305301

岡山
http://pbs.twimg.com/media/BbHwwYHCcAAFmfZ.jpg
@onodekita 岡山のスーパーで。やたら こう…ポツポツと…以前からこんなものでしたっけ

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140119/17/1445267/9/480x368xe0bbe4038c7e918250cb34c7.jpg
存在しない架空?の「八代共同選果場」との表記が・・・

埼玉
http://livedoor.blogimg.jp/mu71-jupiterpress/imgs/6/f/6fd7e694.jpg
売り場のPHPには「産地・熊本」と書かれていたそうです。
ただし、トマトが入っていた袋は透明で産地の表示はなし。値段は198円で量を考えるとかなり安め。
どの袋にもこのような奇形のプチトマトが入っていたとの事です。
201可愛い奥様:2014/01/20(月) 09:34:38.95 ID:xhBFzT9j0
>>189
危険厨から見ると、桜井の小麦粉って危ないんだ。
ローテから外そうかな。
北海道や西日本メインに購入してるけど、1ベクレルで測定してるとこ見つからないし、
べクレテない証拠ない。
なるべく3〜4か所ローテするのがいいと思ってた。
202可愛い奥様:2014/01/20(月) 10:20:46.26 ID:3t8GHePcP
>>200
「八代共同選果場」って本当に無いのかな?

http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/report/201301/
トマトも機械選果するみたいだけど




>>201
過去ログ読んで気持ち悪さを味わうといいと思うよ
203可愛い奥様:2014/01/20(月) 12:37:06.38 ID:I5lk+MaL0
危ないとは思わなかったよ
最初に話題出した人の変な隠し方のせいで
読んだ人がイラッとして過剰反応したんだろう
204可愛い奥様:2014/01/20(月) 13:40:14.30 ID:xNSb5uKp0
>>202
検索では見つからなかった。
JAやつしろの選果場一覧にも見当たらない。
一部抜粋と書いてあるから、載ってないけどあるという可能性もゼロではないのかもしれないけど。
八代共同選果場という名前で一覧に載らないほど小さい選果場ってことがあるのかな。
205可愛い奥様:2014/01/20(月) 14:43:36.74 ID:La7Pvcqn0
ノロウィルスはキムチに要注意ってきくね
大事な受験生を抱えてる家庭はキムチ避けたほうがいいね
 
テレビでは注意喚起しないけど
正月のパチンコ屋の火事で東海道本線とまって、たくさんの被害でたのに原因報道しないのとおなじだね
206可愛い奥様:2014/01/20(月) 14:50:22.64 ID:3t8GHePcP
>>205
韓国産のキムチ、カキ、海産物に注意
大腸菌とノロ
207可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:07:36.75 ID:t+B8NVrbO
>>196
そうだけど、今もそのスレタイのこのスレは、これからは何食べればいいかは情報交換しないの?

いつも情報交換に反対する人がでてくるようになっちゃったね
208可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:10:53.22 ID:t+B8NVrbO
くれくれに賛成してる訳じゃなく、聞いたり教えたり気持ちよくできればいいんでないかな
209可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:12:29.61 ID:3t8GHePcP
>>207
情報交換してるじゃん
何を見てんの?

何をクレクレしてんの?
何をしてほしいの?

自分から始めればいいのに
そしたら他の人の気持ちも分かるよ
210可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:16:40.95 ID:t+B8NVrbO
少し上のやりとりに対して言ったんだけど
味噌とかみりんとか情報も書いてるよ

いつも情報交換反対する人かしら?
211可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:20:28.16 ID:3t8GHePcP
>>210
情報交換に反対したことなんて一度もないけど?

味噌とみりんの情報?
どれよ、あなたが書いたの
レス番号で言って
212可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:28:56.96 ID:I5lk+MaL0
ここは住人の質が悪くて和やかに情報交換は無理
そういうのしたい人はツイッター見るべき
213可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:42:54.88 ID:t+B8NVrbO
>>211
過去スレにあるから探してよ
なんでそんなにトゲトゲするの?更年期?
214可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:46:29.98 ID:I5lk+MaL0
和やか無理でしょー
このやり取り見ただけで
215可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:47:53.88 ID:3t8GHePcP
>>213
ほら言えない

嘘つきw
216可愛い奥様:2014/01/20(月) 15:55:44.45 ID:EtSvQvFc0
聞かれて答えられるものなら答えるけど
面倒な時と教えたくないときは答えない
自分が誰かにここで聞くことはないし。  

もう聞く側と答える側の人は絶対別で
両方って人はいないんだから
情報交換ってむずかしいよ。
ただ善意で答える側が答えてるだけ。

私もそうだけど生活落ち着いてる人は
ここあまり見ない。
たまに懐かしさと気を引き締めるためにとなんかあったかなーって見るだけ。
217可愛い奥様:2014/01/20(月) 16:01:25.48 ID:t+B8NVrbO
>>215
いや、書いてるよw
あなたに信じてもらわなくていいけども
218可愛い奥様:2014/01/20(月) 16:09:41.57 ID:I5lk+MaL0
聞かれても嫌な聞き方の人には絶対教えたくないってのもあるよね
219可愛い奥様:2014/01/20(月) 16:18:12.35 ID:lpkuR18G0
トムとジェリー♪ 仲良く喧嘩しな♪
しかし、よそでやれw

買い溜めした麦茶の味がおかしい
マテ茶やルイボス多めに飲んでいたら余ったのが敗因だな
220可愛い奥様:2014/01/20(月) 16:35:03.31 ID:xhBFzT9j0
タイ製オイスターソース使っているって書いたことあるんだけど、
「タイ製なんて怖い・・」って書かれた。
少しだからいいとは思って、今でも使ってる。

中国・韓国・日本よりよっぽどましとおもっていたんだけど、
みんな、どこのオイスターソースつかっている?
使わないっていう手もあるけど、うちでは必需品
221可愛い奥様:2014/01/20(月) 17:23:07.24 ID:yoGExwGPP
陰謀論者()じゃないけどさ、
このテのスレは監視業者が荒らしに来る可能性もなきにしもあらず。
バカバカしいからいつものペースにもどりましょ。

>>220
昔は中国産のドバドバ入れてた。
中国産が危険と知ってからやめました。
震災のずっと前。無くても意外と大丈夫よ。
222可愛い奥様:2014/01/20(月) 17:43:00.42 ID:EtSvQvFc0
>>220
タイ製いいじゃん
私買いだめしてなくて次台湾の予定だけどタイもいいね!
223可愛い奥様:2014/01/20(月) 21:18:36.18 ID:n1R0Bupa0
私もタイの調味料色々使ってますよ。
粉末にした唐辛子でキンピラ作るけど味は大丈夫。
そして歯磨き粉も必需品。
224可愛い奥様:2014/01/20(月) 21:23:39.26 ID:pALYTDSp0
>>220
うちもタイ製だよ、オイスターソース。
香港との二択でタイ選んだ。台湾製ってないのかしら。
225可愛い奥様:2014/01/20(月) 21:25:24.09 ID:xhBFzT9j0
>>222,223
ああ、よかった〜〜。タイ米たくさん食べるのはよくないと思うけど、
調味料ちょっとくらいだったらねえ。
台湾の調味料もサーチしてみます!
226可愛い奥様:2014/01/20(月) 21:49:33.20 ID:YiQyk3QM0
タイはブーメラン(日本からタイへの輸出)が怖いからモノによっては避ける人もいるって話はシカト?
227可愛い奥様:2014/01/20(月) 23:04:37.45 ID:iutkcTnS0
横だけどタイからのブーメランて食材によるとは思うんだけど
正直片っ端から全部調べられてる訳じゃないのでいまいちよくわからないんだよね・・・
なので私は今のところ避けてはいるけど元々タイの食材大好きだから
自己責任でたま〜に買ってしまう
オイスターソースやトムヤンクンの素とかの調味料系って実際のところ安全性はどうなんだろう
228可愛い奥様:2014/01/21(火) 00:04:01.43 ID:1Ab96TfV0
加工用の海産物が日本からタイに輸出されてるから
それは気になるんだけどね
とはいっても国産や中国韓国産はありえないし!
229可愛い奥様:2014/01/21(火) 00:28:24.34 ID:Uwhv6EIa0
うちもタイのオイスターソースだったわ。
さすがに中国は選べなかったw
ブーメランの件もあるけど、日本から輸出してまた再輸入するコストを考えると
いくら人件費安いからってこんなに格安で買えるのかと不思議になるよ
230可愛い奥様:2014/01/21(火) 00:32:18.27 ID:bvO3DB240
タイは魚系以外はOKじゃないかな?
放射能より農薬の方がこわい気がする。
1年に1,2回野菜の農薬基準値が何十倍出ましたって載ってるよね?
231可愛い奥様:2014/01/21(火) 10:01:53.99 ID:sZtT0CCr0
放射性物質未検査牛を県外出荷 農家3戸が190頭(2014/1/21 読売新聞)


>あっせん会で未検査農家が出荷した牛を購入した県内農家が九州や北海道に出荷したという。

らめえええええええええええ
232可愛い奥様:2014/01/21(火) 10:55:39.45 ID:o9e5Fu0+0
>>231
情報ありがと。
九州2箇所、九州外から入れてないことを確認している牛肉を
たまに食べているが、そこも再確認する。
233可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:22:19.74 ID:E/EokAXLO
何でよりによって
九州と北海道に出荷したんだろうね
234可愛い奥様:2014/01/21(火) 15:30:34.15 ID:W4wxEsEGP
>>231
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140121_2
「県によると、一部は食肉加工され販売された。県は飼養期間に実施した県の飼料に基づく検査で、
放射性物質が50ベクレル以下だったことから「安全性に問題ない」としている」

食べているエサが50ベクレル以下だったから大丈夫と思うってこと?
意味がわからない
235可愛い奥様:2014/01/21(火) 16:26:33.02 ID:3wFCQAZv0
>>230
エビとか海産物系がヤバいってのは聞いたけど
確か福島産の桃とかも缶詰加工用にブーメランしてるって聞いた
他は・・・わからんな
できれば知ってる人とか情報入ることあったらこことかに投下してもらえると嬉しいです

ってゆーか牛ね
北海道はちょっと前に大量に検出されてたので
東北から近いし移動して出荷がしやすいんだろうなとは思ったんだけど
九州とかマジやめて!
236可愛い奥様:2014/01/21(火) 16:32:11.31 ID:W4wxEsEGP
>>235
桃ブーメランは根拠なし
237可愛い奥様:2014/01/21(火) 17:48:23.34 ID:UIH0coOx0
肉はオージー一辺倒。赤身で脂少なくて美味しいわ。
もっぱら砂糖かけて醤油でジュッと焼き付けたりして食べる。
238可愛い奥様:2014/01/21(火) 19:11:04.97 ID:iM/tW5Mg0
ステーキけん 「ほぼ全てのメニューで中国産野菜を使ってますが何か?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390183790/

禁止農薬、病原体汚染…危険な中国野菜の使用状況、なぜ多数の外食チェーンは回答拒否?


●中国野菜の使用状況、多くの外食チェーンが回答拒否
 さて、このように危険な中国野菜の利用について、外食チェーン各社はどのような方針なのかを
探るべく、数社へアンケート調査を実施した。
 まず、「庄や」「やるき茶屋」などを運営する大庄は、食材の分析機関を設置して徹底した安全管理
を行っていることをHP上で発表しており、中国野菜についても「一切使用していない」とのことであった。

 一方、「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」「ふらんす亭」などの運営をしているエムグラントフード
サービス広報部は「ガロニ使用の冷凍ブロッコリー・人参が中国野菜のため、ほぼすべてのメニューで
中国野菜を利用している」との回答を寄せた。

 だが、このように実態を正直に回答する企業がある一方、未回答、もしくはノーコメントであった企業は、
デニーズ(運営元:セブン&アイ・フードシステムズ)、東京チカラめし(同:三光マーケティングフーズ)、
ほっともっと(同:プレナス)、ピザーラ(同:フォーシーズ)、ロイヤルホスト(同:ロイヤルホールディングス)、
ガスト(同:すかいらーく)、ココス(同:ココスジャパン)と多数に上った。
 
 こうした姿勢から、多くの外食チェーンが食材の原産地公表に後ろ向きであることがうかがえるが、
ある弁護士は「原産地隠蔽・偽装は、モラルだけの問題ではなく、詐欺として法的責任を問われる
可能性もあり、刑事事件にもなり得る重大な問題だと思います」と指摘する。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140120/Bizjournal_201401_post_3901.html?_p=2
239可愛い奥様:2014/01/21(火) 23:20:32.40 ID:RfC796II0
前にもここで話したけど
外国で育てた期間より短い期間国内で飼育した肉は輸入肉になるんだって。
オージービーフだったらオージーのシールがあったら
大丈夫なのかもしれないけど。落とし穴かもね。
240可愛い奥様:2014/01/22(水) 00:24:56.92 ID:LrKM39ZMP
>>239
生きた牛をオーストラリアからいま運んできてるの?そんな無駄なことするの?
241可愛い奥様:2014/01/22(水) 00:54:59.90 ID:PW/nycDN0
242可愛い奥様:2014/01/22(水) 01:01:21.34 ID:vX37gtC80
2012年の6月ごろの書き込み見てみなよ。
241さんが貼ってくれたHPに

>JAS法の表示義務
>牛肉は、最も飼養期間が長い飼育地(主たる飼育地)が原産地になります。

>「原産地(主たる飼養地)が外国産である牛肉」
>ただし、外国で成育させた期間よりも短い期間、
>国内で飼育させてと畜・生産した牛肉を含む。 → 原産国を記載

>豪州で17ヶ月間飼育した子牛を導入し、その後日本で10ヶ月間日本で飼育したとしても輸入肉と表示される。

だから日本で10ヶ月飼育されても輸入肉と表示されるということ。
個体番号も付かないので日本のどこで飼育されたかもわからない。
243可愛い奥様:2014/01/22(水) 01:50:53.56 ID:SNn87SXlO
>>233
安全厨以外の一般消費者が選ぶ牛肉の産地が九州や
北海道だからな?でも、九州と北海道ってとこに凄い
作為的なものを感じたと同時にホント、腹立ったわ…
244可愛い奥様:2014/01/22(水) 05:11:01.58 ID:HfBI3d38O
去年11月の厚生労働省の検査で
鹿児島の牛肉からもセシウムが29Bq出てみたいだから
和牛はどこも危険なのかな
原因はこういった移動か、餌か、他の何かか

鶏肉は殆ど出てないのに、全国で牛が出やすいのは何でだろう
245可愛い奥様:2014/01/22(水) 05:20:56.31 ID:lHkLPd4f0
出荷されるまでの、餌を食べる総量の違いとか?<牛と鶏<飼育期間とか?

輸入牛肉を買う時は、
輸入会社が自社牧場を持ってる会社かどうか、一応調べて、
肉の塊の状態でいつ頃どの港から輸入されたか聞いて、買ってる。
246可愛い奥様:2014/01/22(水) 05:59:07.79 ID:LPuR739WP
>>244
鶏はサイクル早いからかな?
247可愛い奥様:2014/01/22(水) 08:52:20.44 ID:GkvsVnpg0
鶏や豚は輸入コーンなどの飼料、
牛は干し草などの飼葉を食べてる。食べ物が違うからだよ。
その飼葉はどこにはえてた?ってこと。
248可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:09:17.85 ID:WVlcqsrS0
>>244
その情報どこ? 
249可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:18:36.55 ID:BaSfJakdO
調べることいっぱいで頭痛いよ。
こういう時こそ手分けして、と思うけど、
回りは何か冷ややか…と言うか、
何か話すのが憚られる雰囲気で、
放射能がね…って、やっぱり言い出しにくい。
250可愛い奥様:2014/01/22(水) 09:33:51.06 ID:YMmq7AJB0
鶏は出荷までの期間が短いし餌は輸入だから比較的安全だと
懐かしの検査奥も言ってた記憶が。
251可愛い奥様:2014/01/22(水) 11:00:43.44 ID:LrKM39ZMP
>>241
ギャア
ありがとう、それ危険だね
252可愛い奥様:2014/01/22(水) 12:13:16.30 ID:Ybh9epSM0
これからは餌も輸入じゃなくなるよ
飼料米生産への補助金が大幅に増えることになったから
253可愛い奥様:2014/01/22(水) 12:54:16.92 ID:478IR+3Y0
国産小麦を品種改良して増産するとニュースでやってました。
お母さんが小さい子に試食のラーメンを食べさせて「やはり国産というだけで安心感が違いますね。」と言ってた・・・
世間は未だにそんな感覚なのか?
それとも都合の良い発言を選んで洗脳する意図を持って放送しているのか?
254可愛い奥様:2014/01/22(水) 12:59:40.16 ID:hbTPw0eq0
牛に出やすいのは飼料の産地とかもあるかもしれないけど
1頭当たりの単価が高いので
飼育地域を移動させてもある程度利益が取りやすいってのもあんじゃない
事故前から子牛や若牛の時期に北海道で放牧させてがっつり太らして
元の飼育場所に戻すとかやってるから
ヤバげな地域で育ててトサツ場所を九州に移すのも
困ったときの酪農の常識みたいに考えられるような土壌があって抵抗なくできるのかもね
255可愛い奥様:2014/01/22(水) 13:15:32.45 ID:v7HPdHBl0
>>254
しかし、移す側はメリットあっても、移される側は検出されたら評判が一挙に落ちるリスクはいいのか?
256可愛い奥様:2014/01/22(水) 16:18:37.42 ID:9UM4VrAw0
テレビで鶏節っていうがあるらしくやっていた
鰹節の変わりに使えるのかな?
257可愛い奥様:2014/01/22(水) 17:11:25.45 ID:hbTPw0eq0
>>255
安全厨が多数派な世の中なら
政府が決めた暫定基準値以下で安全な食べ物である
という風潮の中なら大したリスクだとは思わないからやったんじゃないかと思う
もし今後爆発的に日本人が滅亡の危機くらいしに出したらどうしよう
なんてことは全然考えてないんじゃん
258可愛い奥様:2014/01/22(水) 17:15:27.21 ID:HfBI3d38O
>>248
厚生労働省のホムペです
平成25年11月13日のページ見てみて下さいね

ttp://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11135000-Shokuhinanzenbu-Kanshianzenka/0000029601.pdf

皆さん牛肉に関して色々な意見ありがとうございます
餌といい産地表示といい、日本の今のやり方は抜け道だらけで困りますね
259可愛い奥様:2014/01/23(木) 22:22:01.26 ID:1ODrswaw0
自分は牛肉、震災前から年数回しか食べない生活だったから牛肉食べなくても
不自由ないんだ。元から鶏肉と豚肉が主だから皆より悩みの種が一つ少なくて済んでる。
そのかわり毎日魚を食べる家だったから今は魚がなくて肉の出番が
増えたよ。すっかり肉食。
260可愛い奥様:2014/01/23(木) 23:36:40.48 ID:hwWVHEOB0
同じ。昔から豚と鶏しか食べてない。すき焼きも豚だった。
魚のことは普段は忘れているし、食べたいとも思わなくなったけど、
たまに「刺身という調理不要の簡単な食材があったなー」とか
「この匂いは焼き魚だなー。これまた簡単な料理だったなー」と
ワンパターンの豚鶏料理に飽きてきたときに思い出すことがある。
261可愛い奥様:2014/01/24(金) 01:20:11.45 ID:7RWoV8/f0
うちは鮭と鮪と秋刀魚だけ現役。
言うまでもないが備蓄缶詰で。
262可愛い奥様:2014/01/24(金) 06:46:33.54 ID:ox4HWh0K0
現役。
263可愛い奥様:2014/01/24(金) 07:27:03.68 ID:9Wbju49R0
自分も震災前は鶏豚しか食べなかったんだけど
魚を食べなくなったからたまに牛肉食べるようになったよ。
鮭がすごく好きだったんだけど2回ロシア産ってかいてあるのを
食べちゃった。10ベクレル検査だったな。ああ食べたいわ。
ツナ缶備蓄がもうなくなりそうだ。
264可愛い奥様:2014/01/24(金) 07:34:19.55 ID:5iDpLyxR0
焼き魚でも煮つけでもいいから食べたいね
265可愛い奥様:2014/01/24(金) 09:11:15.47 ID:BbCvxEor0
ツナ缶私も残り少なくなってきたから勿体ないからマヨネーズや玉ねぎ混ぜて嵩を増やしてほんのりツナ風味を感じるように大事に食べてるよ。
缶詰を工夫しても生のお魚には敵わない。
切ったり焼いたり煮たりするだけで美味しいおかずが出来たあの頃は楽チンだった。
岡山の牡蠣でオイル漬け作った。多少のベクレ覚悟。
266可愛い奥様:2014/01/24(金) 10:16:58.66 ID:9Wbju49R0
牡蠣も美味しいよね。
自分は震災後は毎年赤穂の牡蠣を3回ほど食べちゃってる。
今年は今で2回食べたからあと1回は食べようと思ってるよ。
267可愛い奥様:2014/01/24(金) 11:18:17.07 ID:qgqlapxK0
牡蠣の記憶は前世に置いてきた。
大好きだった辛子明太子と一緒に。
268可愛い奥様:2014/01/24(金) 11:33:02.48 ID:qgqlapxK0
◎新庄味噌問い合わせ結果
「あまくち無添加生あわせ840g」
ご指定の賞味期限2014.5.27の原料原産地は下記の通りとなります。
米:タイ、アメリカ
大豆:カナダ
大麦:佐賀県
食塩:長崎県

「原材料の産地が、西日本、国外のみの商品」
同上の産地で「麦と米の無添加あわせ700g」という商品がございます。
お客様のお住まいの地域がわかりませんが、
広島市内でしたら、ザ・ビッグ、コープなどで販売しております。
269可愛い奥様:2014/01/24(金) 11:38:27.65 ID:qgqlapxK0
△ますやみそ問い合わせ結果


△ますやみそ問い合わせ結果
お問合せの商品の原材料ですが、下記の通りになります。

大麦 ・・・ 国産 (産地は限定していません)
米  ・・・ 国産 (政府米のため産地は限定していません。福島県産以外の政府で安全を確認したものになります)
大豆 ・・・ 輸入大豆

また、原材料の産地が西日本・国外のみの商品はございません。
大変申し訳ございません。
270可愛い奥様:2014/01/24(金) 11:54:58.74 ID:6E14lMX3O
>>268
書いてくれてありがとう。

会社によって、こんなに回答が違うのね…

新庄味噌って知らないので、
今から検索旅する。
271可愛い奥様:2014/01/24(金) 12:06:11.08 ID:/ZNGPksR0
コストコのチルドのアトランティックサーモン買って
小分け冷凍少して
ストレス溜まらない程度に少しづつ楽しんでる

ユッケのタレかけて、きゅうりと卵黄で
サーモンユッケにすると
生物好きはスカッとするぜ
完全に諦めたのは、秋刀魚の塩焼きとホヤぐらいだ
272可愛い奥様:2014/01/24(金) 12:15:20.28 ID:qgqlapxK0
>>270
ごめん、新庄みそ、だった。
273可愛い奥様:2014/01/24(金) 12:49:07.50 ID:uYtmJANn0
鮭と鮪は、安心め(外国など)のとこ買っている。
鰯、アジ、ほっけ、いかは日本海のものがあるときだけ。
秋刀魚、ほたては缶詰のみ。
ツナ缶、あと20缶くらい。賞味期限ぶっとばせるんだから、もっと買っておくんだった。

いくら、牡蠣、たらこはまったく食べてない。
1ベクレルで測っている いくら、ないのかな?

からしめんたいこは、ほとんどロシア産(日本近くのもの)で、
これも食べられず
274可愛い奥様:2014/01/24(金) 15:45:32.82 ID:HfwE2LAx0
備蓄缶詰を食べ続けてる人は頑張って備蓄した勇者だと思うけど
一定の年月過ぎると缶詰に使われてる金属が内部の食品にしみだしてきて
ヤバいってのも一応考えて食べ続けたほうがいいと思うよ
私も放射性物質入りの食品はなるべく食べたくないって思うようになってから
その他の添加物や保存料やら重金属やらも気になるようになったので一応、ね
275可愛い奥様:2014/01/24(金) 16:46:48.00 ID:BQVtoiwy0
むかーし、あっちのスレでトマト缶詰の話題の時に、
その話題(缶詰の危険性)出たよね。
276可愛い奥様:2014/01/24(金) 16:58:09.58 ID:P2LUOjd5P
>>268
味噌情報ありがとう!

ツナ缶は備蓄切れてから、インド洋でとれたというの限定で少し食べてる。
あんまりないけど、インド洋。表示もどこまで信じられるかわからないけど。
太平洋はもう北米まで汚染が届いているって読んだけど、
まだ南のほうは多少大丈夫かな。
だったらモルジブフィッシュ(鰹節っぽいもの?)買いだめしとこうかな…
ちょっと上で鶏節って書いてた人いたけど、
フレンチのシェフで鴨節使ってるって記事読んだことある。
でもやっぱり魚系の独特のうまみは出せないだろうねえ。
277可愛い奥様:2014/01/24(金) 17:03:20.70 ID:uYtmJANn0
>>274
ありがと。缶詰つくっているところに問い合わせたら、5年くらいは普通に
平気だって。フルーツ缶は期限のばさないほうがいいけどね。
3年→4年内には食べきる予定。

>>276
ヘエ〜〜、インド洋限定って書いてあるツナ缶があるんだ。
知らなかった。どこのだろう。
278可愛い奥様:2014/01/24(金) 17:30:17.34 ID:6E14lMX3O
>>268
あまくち無添加生あわせみそ750gのしか見つからないよ〜
検索旅したけど、違う店に入っちゃったかな?
279可愛い奥様:2014/01/24(金) 17:58:44.92 ID:qgqlapxK0
>>278
重ねてごめん。
840gというのは増量中の分で、普通は750gだと思う。
ごめんね。
280可愛い奥様:2014/01/24(金) 18:17:36.21 ID:/ZNGPksR0
長野県の郷土料理の
たけのことサバ缶の味噌汁知ってから
最近サバ缶の消費が激しくなってきた
大根とかで野菜をカサマシしている美味しいわぁ
オイルサーディン加熱して大根おろしも良いよね
オイルサーディンなら色んな国のあるからさ
281可愛い奥様:2014/01/24(金) 18:27:27.97 ID:6E14lMX3O
>>279
そっか〜、増量中!了解です!
わたしの方こそ、何回もお手数かけてごめんね。
本当にありがとう。
282可愛い奥様:2014/01/24(金) 19:41:05.73 ID:wzG7lgXW0
被曝した人の症状で最初に出てくるのは
朝起きたとき体が痛む
何事にも意欲が失われ鬱状態が続く
たいして食べないのに、やたら太る
これは糖尿病の初期症状です
おそらくストロンチウム90を内部被曝したのです
283可愛い奥様:2014/01/24(金) 20:22:19.21 ID:wzG7lgXW0
ええっ、うそ〜、たもさんがそんな人だったなんてぇ〜→宇宙への旅立ち
: 戦争の神 田母神 奥さんに生活費を一銭も渡さず愛人宅に入り浸る
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/01/blog-post_753.html?spref=tw
284可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:13:05.34 ID:XObRDzrG0
去年の秋ぐらいから西友の食品売り場が縮小してきてる
それまで野菜や果物が大量にあった所が
ギフト用品、値下げ衣料、大量のペットボトルに変わった
ペットボトルコーナーも別にあるのでお茶だらけ
マンモスマンション地区で人口は凄いのだけど皆取り寄せになってきてるのかな
285可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:43:47.58 ID:KcodaCWo0
>>284
同じ状況かはわからないけどうちの方も人口は増えてるのに
皆車で買い出しに出ちゃうから駅前のスーパーや店はさびれ気味で値段も高いよ。
車で大き目のショッピングセンターまで出ちゃった方が品揃いも豊富で
値段も安い。284さんとは状況違うかもしれないけど。
286可愛い奥様:2014/01/25(土) 13:13:33.12 ID:w3YmRkgJ0
私も車で買い出し派。
家の前のスーパーも店内放送で「放射性物質の検査をしており、安全な食品を」とテープで流しまくっているけど信用ならんのです。
ポップに「宮崎産胡瓜」「熊本産トマト」と書かれていてもちゃんと印刷されたフィルム包装などがされていないと買う気は起きない。
もうほんとに疑い深い性格になった。
ツナ缶は外国に行けば安全なのが売ってるのかな?
アジア圏は皆同じあたりを回遊したまぐろだよね。
287可愛い奥様:2014/01/25(土) 13:52:42.11 ID:owqyPWNW0
地元スーパー、今頃になって、「お客様の要望」とやらで、
四国の牛乳を売るようになった。

あちこちで売っているし、今さら感でふしぎなんだけど、
「うちはぜ〜んぜん気にしていません」といいながら、
せっせと危険厨する人(いまごろやっと・・)も結構いそうだね
288可愛い奥様:2014/01/25(土) 14:05:51.64 ID:biwyXQsA0
最初から危険厨だけどずっとぜーんぜん気にしてませんって顔してるよ
震災の翌年に引っ越ししたけど、前住んでたところで食べ物は気をつけてるってポロッと漏らしたら
pgrされた挙句にいつの間にか他の人にも差別主義者扱いされてたよ

食べ物を気をつけること=東北差別主義者って刷り込まれてる人が一定数いるし
そういう人ほど声が大きいから引っ越してからは自衛で絶対そういうことを口にしないようにしてる
289可愛い奥様:2014/01/25(土) 14:19:00.00 ID:owqyPWNW0
>>288
わかるよ。自分もほとんど人には話していない。
ランチのときに、しいたけ苦手で・・って残してる。

初めのころに、「自分達福島人は空気からたくさん危ないもの吸っているから、
食べ物を選別して食べているんであって、関東や関西の人間が、
福島の野菜食べないなんて許せない!」
って言っていた、ヤンキーママがいた(プッ・・)
(東北)人間不信になったョ
290可愛い奥様:2014/01/25(土) 14:24:26.28 ID:DuMDaHFp0
>>288
スーパーで呆然としている人を見ると仲間かな?と思って声をかけたくなる。
ポンポン買い物しているのはヤンキーママが多い。
291可愛い奥様:2014/01/25(土) 14:25:40.05 ID:DuMDaHFp0
>>289
この「危険を分け合おう」ってのがわからないね。
他人なんか関係ない、吸いたいバカは吸えばいい。
292可愛い奥様:2014/01/25(土) 14:26:22.43 ID:DuMDaHFp0
結局、誰も助けてくれないってわかって逆ギレするんだろうね>安全派
293可愛い奥様:2014/01/25(土) 15:16:43.97 ID:2cFSXEf6O
>>291
日本には無理心中て言葉があるからね
家族殺しても殺人ではないことにする
福島県も心中だと思ってるよきっと
294可愛い奥様:2014/01/25(土) 16:33:56.57 ID:MTZhg6q50
『一緒に死んでくれ』なんて、気持ち悪いな。
295可愛い奥様:2014/01/25(土) 16:41:05.64 ID:w3YmRkgJ0
>>289
私も無用な摩擦を避ける為にやむ無く外食する時は「きのこアレルギー」と言う事にしてる。
「最近生ものや魚食べるとじんましんが出るのよ。年っていやーね。」と言わなくても良い事を言う悲しさw
野菜も九州や北海道のを利益優先の外食産業が使う訳無いと偏見に満ちた目で見ているので余り食べられない。
なのでもっぱらおしゃべりに夢中な振り。

本気で東北応援している人がいるので外では何も言えませんよね。
296可愛い奥様:2014/01/25(土) 18:14:34.65 ID:wptnGXmOP
昨日からレスしようとすると、さくらが咲いてますよ、てエラーになる…
URL短縮貼ろうとしたから?
ツナ缶、遅くなってすみません。
>>277 ,286
インド洋、AU 、ツナ缶 でググってみて。

大西洋OKなら、これは大西洋かインド洋のまぐろのツナ缶がアマゾンでも出てた。

コストコとか怪しい輸入食品店とかで缶底見まくってIndien seaを探したり…
なんだかあんまりお役に立てずごめんね。
297可愛い奥様:2014/01/25(土) 21:15:44.76 ID:dyi2LVf40
さくらが咲いています=さくら(商売で言うところのさくら)と判断されて
はじかれてるんだと思う、解り易く言えば業者乙と判断された
つなぎ換えが酷い広告や激しい荒らし行為だってさ
多分 A○あたりで弾かれてるんだと思う
Lフレーク買えるなら苦労してないから違うと思うのだが…
書きたかったのはジョンウエストかな?
298可愛い奥様:2014/01/25(土) 21:19:50.01 ID:YoNMhBF70
桜乱舞
299可愛い奥様:2014/01/25(土) 23:15:23.10 ID:dyi2LVf40
メーカーぼかしたり、アルファベット表記をカタカナにしたり漢字にしたりは
何処のスレでも普通にしていることだから
少し前にメーカーぼかした人に切れてた人いたけど
ぼかすのが普通だよ、名誉毀損で訴えられる事や書き込みできなくなる事もあるんだぜ
キジョ板以外もロム(書き込みせずに読む事)すると言ってる意味わかるかも
300可愛い奥様:2014/01/26(日) 00:05:04.08 ID:KcodaCWo0
>>299
メーカー名に〇いれたりぼかしたりすると社名で検索されても
ヒットされないから名誉毀損で訴えられる可能性も低くなる。
誰でも知ってるメーカー名はぼかした方がいい気がするけど
このスレでは禁止らしいよ。
301可愛い奥様:2014/01/26(日) 00:25:30.82 ID:r8ubN20f0
このスレでは禁止とか、ないないw
そんなたまたまそのとき書いてた意見だけ見たら駄目でしょ
荒らしがいる訳ではなく、2ちゃん慣れしていない人が
あいまいな事をまじめに書いてるから荒れているのかもね
新規さんも、古参も常にいるのが2ちゃんの良いとこだもんね
レス(返答)してくれた意見だけ記憶するとヤバイぞ
ロム(読む)だけしてる人がここは凄く多い、私
もロムに戻ります
302可愛い奥様:2014/01/26(日) 00:48:08.67 ID:r8ubN20f0
ぼかしに突っ込み入ったレスのキレっぷりを客観的に見れば
理解できると思うんだが…禁止とか考えたらありえない
スレ潰ししたいのかよ荒らしがいるわけでなく思い込みの激しい人がいるだけなのかもしれんね
303可愛い奥様:2014/01/26(日) 00:55:22.83 ID:rEy+L5RT0
ROMに戻るといいつつ口調変えて戻ってくるなんて清々しい自演ですね。
同じスレ内で続けざまにIDがたまたま被るなんてことは滅多にないですよ。
304可愛い奥様:2014/01/26(日) 01:02:10.47 ID:J5YMMzBh0
ぼかしとか、このスレで意味ないけど
実際はそれが叩かれた原因じゃないよ
レスの雰囲気があほっぽいステマに見えたこととか
誘導狙いっぽかったのとか
オシエテチャンでうざかったのとか
総合的に嫌われる人だったんだよ
305可愛い奥様:2014/01/26(日) 02:03:01.30 ID:r8ubN20f0
302、303 だけど何度リロっても書き込みが反映されなくて書き込んだだけだよ
自演とか思い込みされそうなタイミングで仕方ないけどそんなこともあるんだぜ
書いてた人がステマに見えたのは知ってるけど、それがぼかし禁止とは違うと言いたかっただけだよ
306可愛い奥様:2014/01/26(日) 03:50:39.58 ID:UjGdEitQ0
>>293
ていうか、無理心中は殺人と殺人者自殺なわけで
307可愛い奥様:2014/01/26(日) 08:08:33.00 ID:gfl66ESd0
鳴門わかめがまた偽装発覚だって。
308可愛い奥様:2014/01/26(日) 08:37:46.05 ID:u9jTzkiP0
記事どこ
309可愛い奥様:2014/01/26(日) 08:48:24.18 ID:u9jTzkiP0
事故解決見つけた
ついでに、鳴門わかめってもともと八割がた偽装っての見つけた<オルター
マジかな?
310可愛い奥様:2014/01/26(日) 08:56:20.68 ID:PFclc3kC0
徳島県警は25日、中国産のワカメを「鳴門産」と偽って販売した疑いがあるとして、
不正競争防止法違反容疑で徳島県鳴門市の食品加工会社「小林商店」を家宅捜索した。
県警は経営者らから事情を聴くとともに、押収したワカメや書類をもとに容疑の裏付けを進める方針。
http://www.mbs.jp/voice/special/201401/23_post-434.shtml
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003657.shtml
311可愛い奥様:2014/01/26(日) 09:08:25.07 ID:6EtDAQnZ0
中国産を偽ったならまだいいじゃんと思ってしまった自分がいる
312可愛い奥様:2014/01/26(日) 09:49:51.24 ID:GZ5wVejC0
>>296
ありがとうございます。
手近な所でコストコ行ってみます。
インド洋産のツナ缶あるといいな。
インド行って来ましたが食べ物は何も買いませんでした。
カレーも日本の方がずっと美味しかった。
日本は原発事故が無かったら本当に地上の楽園だったんですね。
313可愛い奥様:2014/01/26(日) 10:27:15.87 ID:Tq0OOjIl0
わかめは石川県や長崎のがある。
鳴門危ないよね。
314可愛い奥様:2014/01/26(日) 10:28:38.67 ID:PFclc3kC0
>>202、203
一部伏字とかのわかりやすいぼかし方じゃなかったからキレられてたんでは?
私はあの人の最初書いたレスではどこのこと言いたいのかわからなかった
人に意見聞くなら、せめてわかるように書け!って思っちゃったよ
その後のステマ連呼の流れにも引いたけど
315可愛い奥様:2014/01/26(日) 10:28:47.58 ID:Tq0OOjIl0
インドのツナ缶は、海外から個人輸入すればいいのかな?
コストコで売っていたことあるの?

アマゾンで探したけど、「大西洋」でなく「西太平洋」の見まちがいじゃなくて?

本気でツナ探さないとなあ〜。あと12,3個
316可愛い奥様:2014/01/26(日) 11:56:58.89 ID:daDew9tY0
>>309
25年くらい前に大鳴門橋に観光に行ったのをきっかけに、
わかめは鳴門ワカメしか買わない生活をしてきたけど、
偽装は毎年のように報道されているね。

あと、淡路の玉ねぎも中国産偽装の報道が日常茶飯事だ。
317可愛い奥様:2014/01/26(日) 13:51:59.98 ID:lo9vGaV40
私もワカメは鳴門産買ってた
偽装とか
マジ死ね
318可愛い奥様:2014/01/26(日) 14:42:21.21 ID:XEDXVoVV0
いつまでも根に持つ人って何かの病気?
319可愛い奥様:2014/01/26(日) 16:24:52.08 ID:krpX2h8J0
人に害を与えたら、何時までも覚えられてしまって当然だろ。
320可愛い奥様:2014/01/26(日) 16:38:30.97 ID:XFhyXVyt0
以前鳴門わかめは偽装天国とこのスレで教えてもらった
あの頃の奥さま方ありがとう
日本海もなーと思いながら北陸や隠岐の島産をたまに買ってる
321可愛い奥様:2014/01/26(日) 17:29:35.17 ID:gXf2rnYJ0
鳴門に近い県に在住だけど、先日スーパーで箱一杯のワカメが売ってたから
どうせ鳴門だろ〜?と思って見たら、岩手三陸って書かれてて後ずさりしたわ。
かなり安かったので、鳴門が仕入れて鳴門産で売られててもわからないかも。
322可愛い奥様:2014/01/26(日) 18:05:54.11 ID:v2G4PYgA0
もうワカメ自体食べなくなったな。
出汁も入れないしアサリやシジミの貝類も食べてない。
大好きだったのに。
323可愛い奥様:2014/01/26(日) 18:14:33.22 ID:cq3GOp4G0
ここに過去に産地偽装してた会社が掲載される
八百秀株も2006年に掲載されてる
http://shokuhingiso.com/dbf/profile.cgi?page=15&key=%93%BF%93%87%8C%A7&label=4&width=100%
324可愛い奥様:2014/01/26(日) 20:26:27.27 ID:95GBugO3P
甘酒つくって飲みたい
でも市販の米麹って「国産米使用」って表示しかないですね
都道府県の表示ができないならいっそ(アフラトキシンが少し怖いけど)タイ米でもいいから、安全な米麹ないかな
325可愛い奥様:2014/01/26(日) 20:34:07.98 ID:rfYB1eVM0
>>324
アメリカがOKなら有機玄米の甘酒売ってるよ
326可愛い奥様:2014/01/26(日) 20:58:11.80 ID:95GBugO3P
>>325
すいませんアメリカはNGに入れていて特に玄米ならなおさら
でもありがとう
327可愛い奥様:2014/01/26(日) 21:10:39.81 ID:Tq0OOjIl0
宍道湖の冷凍しじみ、時々食べているけど、偽装ありえるかな?
328可愛い奥様:2014/01/26(日) 21:47:34.56 ID:GZ5wVejC0
>>327
私も年に2回位買います。
大丈夫なら今買い溜めすべきか迷います。
貝って美味しかったよね。
329可愛い奥様:2014/01/26(日) 22:27:50.58 ID:55fRwwT2P
>>297
そうなんだ?>さくら
ありがとう。

>>312
いえいえ。インド辺りやっぱり放射能とか農薬とか以外の諸々も気になりますよね。

>>315
インドのツナ缶はまだ見たことないです。
コストコだとカークランドかな。
漁場はここ参考にしてました。↓
ttp://shokuzai.kyokasho.biz/archives/2006

アマゾンで見たのはイタリアので確かに大西洋、インド洋だったんだけど、
いままた見たら見つからない。キャットフードと間違えたか!?
でも昨日は確かにあったよ。

魚が食べられないからツナ缶欲しくなるけど、まぐろ自体それほど体によくないし…
たまならいいけど、頻繁にはね。
330可愛い奥様:2014/01/26(日) 22:38:10.84 ID:rfYB1eVM0
>>326
そうかーごめんなさい
そこの麹は普通のだと国産で有機はアメリカなのが謎なんだ
331可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:19:59.78 ID:iY92VidO0
>>327
稚貝は北朝鮮とか中国から輸入してるんじゃなかったっけ?
一定期間日本で育てれば国産として認められるから、偽装には当たらないのでそうしてる、という話をテレビか何かで見た覚えが。随分昔だから今は違うかもしれないですが。
332可愛い奥様:2014/01/27(月) 00:39:44.08 ID:Gmn0bOMT0
ホワイトフードが野菜の放射能汚染地図を作成!
全国の野菜でワーストワンは大豆!大豆の汚染はサツマイモの50倍以上!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1661.html
333可愛い奥様:2014/01/27(月) 00:53:50.92 ID:jS/1fKW5P
ほら〜>>332みたいなのがステマなんだよ〜
ばかじゃないの?今さらステマフードなんて
もうあんな詐欺会社に誰もひっかからないし買ってる人いないよ

あなた前も同じページ貼ってたよね
うざいよ
334可愛い奥様:2014/01/27(月) 07:06:23.68 ID:ygfPu5qM0
>>323
ばれた数がこれって、すごいよね。
335可愛い奥様:2014/01/27(月) 08:15:16.41 ID:olXmW3jz0
鳴門わかめの偽装の多さに驚くわ。
今冷凍庫にある鳴門わかめの会社名を見るのが怖い。
336可愛い奥様:2014/01/27(月) 08:18:54.78 ID:gOTEsvgw0
わかめ偽装、中国・韓国だから、東北よりマシ…なんて気休めか

徳島のさつまいもの芋けんぴ買おうかと思ってたとこだけど
なんか気が削がれた

茨城のさつまいも…なんてことあるまいけど
337可愛い奥様:2014/01/27(月) 10:07:16.60 ID:ygfPu5qM0
あるかもよ。西住だけど、鳴門金時里むすめの隣で「千葉産紅あずま」の大安売りしてるよ。
ヨーカドーは「ワケアリ」の袋に入った茨城産オンパレードだし。

製菓会社は嘘ついてなくても、仕入れが嘘つくパターンもあるから怖いよね。
338可愛い奥様:2014/01/27(月) 11:22:39.38 ID:7V2D/KOW0
みんな今も加工品の原料の産地とか調べ続けてる?
ひとつふたつOKなものを知ってしまうと(手に入ることがわかると)
それで安心して使い続けてしまうけど、たぶん原料の変更はあるよね
OKの基準もだんだん緩くなって、ますます調べなくなってきた
駄目だなー
339可愛い奥様:2014/01/27(月) 11:48:52.48 ID:ClhRR5p+P
>>338
この間子供がポッキーとチョコボールをもらってきて、
どうしても食べたいっていうから聞いてみた。
ポッキーのほうは震災前と変わらないような産地だったし、
工場も関西だったからまあ良しにして、チョコボールは原料はまあまあ、
でも工場が栃木だったから気持ち的に嫌でやめさせた。
ポッキーは食べ始めたらあまり好きじゃなかったみたいで(人生初ポッキー!)残してた。
問い合わせする前に、どこかで調べてないか、ネットで見たんだけど、
チョコボール(いちご)の測定してる人が「ち◯い」の劣化版て感じで寒かった。
まあさすが本家は本家なりに読めるもんだわ、と。本出してたね。
340可愛い奥様:2014/01/27(月) 11:57:53.01 ID:l5INbVZA0
ヨーロッパ圏でよくあるスティック型のプレッツェルに
湯せんで解かした輸入チョコつけてポッキーにしてあげたらどうかな。
311以降チョコフォンデュ鍋買ってけっこう活躍してる。
341可愛い奥様:2014/01/27(月) 12:19:37.48 ID:olXmW3jz0
>>338
加工品は外国のお菓子とかほんの少しだけです。
手作りしたくない時に買っていた輸入冷凍パンの取り扱いが無くなって残念。
疲れていても何が何でも自分で作るのもうイヤダ。
342可愛い奥様:2014/01/27(月) 12:23:43.00 ID:ClhRR5p+P
>>340
チョコフォンデュ!いいですね〜。
そんな鍋があるとは。
>>341さんも頑張ってるようですが、ほんと何から何まで手作りだと疲れるし…
うちはもう折れ曲がった極太うどんが定番になりつつあります。
慣れればそこそこおいしい…と思う。
343可愛い奥様:2014/01/27(月) 12:26:02.16 ID:0I8eVfAd0
>>339
前に調べたことあるけど、森永チョコボールよりもポッキーのほうが
絶対たべられない代物だと思ったョ。
ポッキーは、小麦粉に日本小麦がまぜられている? 乳製品のことも
産地をまったく教えてくれない。
それにひきかえ、森永は、産地もおしえてくれるし、チョコボールの
乳製品は確かオセアニアだったはず。
うちはどちらも解禁にしてないけど、栃木工場ってことよりも、
原材料のほうが重要だと思うね。

コアラのマーチも、全然だめ〜 一切産地をおしえてくれないものね。
344可愛い奥様:2014/01/27(月) 12:28:23.26 ID:0I8eVfAd0
>>339
あれっ?問い合わせて、ポッキーの全原料産地、教えてもらえたの?
信じられない。 
2,3回といあわせても、絶対頑固に口割らないよ。
345可愛い奥様:2014/01/27(月) 12:37:02.53 ID:XeRTn86l0
産地教えないってなんなの?と思うわ。
消費者なめてる。
346可愛い奥様:2014/01/27(月) 13:13:50.94 ID:jS/1fKW5P
オーストラリア製のTIMTAMも絶対教えないらしいね
やっぱり中国産やチェルノ産なのかな?
教えないって怖い
347可愛い奥様:2014/01/27(月) 13:14:37.13 ID:ClhRR5p+P
ポッキー教えてくれたよ。ポッキーパンダだけど。
小麦粉,アメリカ、カナダ
砂糖,国内は北海道
乳糖,一部アメリカ(一部ってのがちょっとw)
全粉乳,豪、ニュージーランド
ショートニング、一部カナダ
などでした。(産地は変動あると言っていた)
ショートニングとか嫌な人もいるでしょうね。
今回は結果的に2、3本しか食べなかったので良し…
でもうちなんか震災前だったらふつうに買い与えてたと思う。
348可愛い奥様:2014/01/27(月) 13:58:29.36 ID:W+RngvWq0
ポッキーってほとんど外国って聞いたよ。
グリコのお菓子はほとんど外国原料って。
嘘情報かな。
349可愛い奥様:2014/01/27(月) 14:01:08.60 ID:W+RngvWq0
347さんみたいな感じ。
砂糖と乳関係の北海道が日本って。
350可愛い奥様:2014/01/27(月) 14:08:12.26 ID:VlwsoiV/0
米麹探していた方へ
愛知産米でよければ 杉浦醸○所 愛知県岡崎市 
農協で店売りしてたよ、オンラインショップあるぽ
同じく愛知米だけど薄めるだけのお手軽甘酒の素は、桝塚○噌 愛知県豊田市
こっちはオンライン売りなさそう
知り合いいたら農協に買いにって貰うほうが安いかな?
351可愛い奥様:2014/01/27(月) 14:17:22.13 ID:VlwsoiV/0
追記 愛知微妙な人も多いだろうし
両方個人の味噌倉さんなので一部伏字にしました
運賃払うならもっと南の味噌倉当たって見るといいかもしれん
352可愛い奥様:2014/01/27(月) 15:13:43.65 ID:7z5A9fea0
>>346
どっちかというとクノール系だし遺伝子組み換え関係で教えられないんだと思う
353可愛い奥様:2014/01/27(月) 15:27:58.70 ID:2Zdnr9MQO
>>352
キャンベルだっけ?
354可愛い奥様:2014/01/27(月) 16:10:02.17 ID:CHijcN+TO
醤油、何を使ってらっしゃいますか?
うちはチョーコー一辺倒
調味料もローテした方がいいよね

>>341
今の時期なら工場は要確認だけど、パスコの超熟はダメかな?
355可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:25:49.85 ID:0I8eVfAd0
>>347
ありがとう。教えてくれるんだ。
自分が聞いた限りでは、明治と森永はとても親切だけど、
グリコとロッテは細かくおしえてくれなかったから、
グリコロッテの製品はまったく食べてない。
最近、変わったのかな? 電凸してみるわ。
356可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:28:43.25 ID:0I8eVfAd0
パスコの超熟、P2は食べてる。
ただし、夏になると、酢(茨城県産)が入るようで要注意
357可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:47:08.16 ID:W+RngvWq0
まあでもロッテはやめておこうよね。
358可愛い奥様:2014/01/27(月) 17:53:05.13 ID:VUPsLED30
神奈川県にある全国チェーンのスーパー
特売日にパスコ超熟買ったら、
裏に福島県内のスーパー店名のシールが貼ってあった
特売日は沢山売れるから、
品物はいろんなところから持って来るのだと思ったよ
359可愛い奥様:2014/01/27(月) 18:35:10.43 ID:jS/1fKW5P
■スティックタイプのパウダーコーヒー、ネスレ日本の『牧場ラテ』は韓国製です

原産国:韓国
とはっきり書いてある
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e290435h/

他メーカーも韓国製の乳製品を使っている(しかも表記なし)ことがあり、要問い合わせ


■味の素AGFのスティックコーヒーは飲みません

http://japanese.joins.com/article/908/146908.html
韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出

東西食品は初年に3000トン、今後8年間に3万6500トン、
金額で1億2500ドル分の「プリマ」をAGF(味の素ゼネラルフーヅ)に輸出する計画だ。
この件でAGFに電話してみた。 ホントに韓国から原材料として輸入するらしい。
「原材料」だから、商品に「韓国製」等の記入はしないとのこと。
韓国産クリームはスティックコーヒーに使用されるそうです。
360可愛い奥様:2014/01/27(月) 19:29:13.99 ID:xKQQI+k50
被曝は最初の三年、ほとんど何も起きないように見える
超過敏体質の人だけが発症するが、5年目からは被曝した全員に発症が訪れ、
本当にバタバタ死んでゆくことになる
361可愛い奥様:2014/01/27(月) 19:56:20.24 ID:olXmW3jz0
インスタントコーヒーは沢山びちくしたけど、、とっくになくなり今は豆挽いて飲んでる。
幸い世界中に産地があるからローテが簡単。
韓国製でしかも「ラテ」なんて聞いただけで腹痛起こしそうですね。
362可愛い奥様:2014/01/27(月) 21:51:07.23 ID:0I8eVfAd0
>>360
参考のために、根拠、出典を教えて!
363 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 21:54:47.94 ID:7fSAdBBN0
うんこ
364可愛い奥様:2014/01/27(月) 22:48:36.02 ID:xKQQI+k50
>>362
東海アマのツィッターです。
365可愛い奥様:2014/01/27(月) 23:21:47.24 ID:mWYC1nJ80
吹いたわw
366可愛い奥様:2014/01/28(火) 00:05:38.62 ID:KQ4bBrwW0
円安で頼みにしていたモーリタニアのたこが高い。
367可愛い奥様:2014/01/28(火) 00:16:14.86 ID:9J07ec6QO
>>354です
すいません
自己解決しました
368可愛い奥様:2014/01/28(火) 00:18:13.38 ID:YB9IziSS0
モーリタニアのタコ、いつも100g158円くらいだなぁ
もっと安いor高いところあるの?
369可愛い奥様:2014/01/28(火) 01:11:41.34 ID:KQ4bBrwW0
広告の品で198円です。去年は178円。
370可愛い奥様:2014/01/28(火) 01:41:18.71 ID:eg8vbrHCP
モーリタニアのタコでも宮城や茨城で茹でられてませんか?
371可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:14:43.77 ID:OqxeeZHQ0
昨日のTVタックル見てないのだけど
炭水化物(米とか言ったらしい)の摂取を減らせとかやったみたい
食べて応援で米なんかやたら推奨してたのに
いきなりどうしたのだろう
372可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:20:53.39 ID:sz80hqeO0
>>371
やっぱり蛋白質が必要。
もっと魚を食べよう!
とかかな。
373可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:29:44.96 ID:cFGY/eoBO
>>371
炭水化物を摂取しない=糖質制限は糖尿病患者に適した食事で
それをダイエットに応用させて話題になっている。
震災前からね。
食べて応援と結びつけるなんて、放射脳と笑われても仕方ないよ。
374可愛い奥様:2014/01/28(火) 09:17:12.77 ID:mqdFryBD0
備蓄切れした。皆さん、豆板醤どうされてますか?
作ってますか?
しかたなく、備蓄した一味と味噌でごまかしているんだけど・・
おいしくない
375可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:01:09.08 ID:sz80hqeO0
「脳」と笑われることは風のそよぎ程も気にならないわ。
「気にしてるなんておかしいよ。全然何でもないのに。そんな事言ってたら食べる物ないでしょ。」と言う人とは疎遠になった。
人それぞれの生活パターンを選んでいるだけ。
東北・北関東産の農畜水産物を食べている多くの人もお好きになさったら良いのです。
376可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:18:45.48 ID:fEM+p61l0
食べるの気にはしてるけど脳ではないって人もた〜くさんいますよ。
377可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:24:31.18 ID:522WO5gh0
脳はまた別だからなぁ
念には念を入れてるただの危険厨と
脳とはまったく性質が違いすぎるw
いやもちろん安全厨や一般人から見たら
ただの危険厨も脳言わてるのはわかってるけどね。
378可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:58:33.62 ID:XnAetDYN0
週末にOKストアにいったら、ブランド鶏(霧島鶏)以外の鶏肉に産地記載がなくなってた
少なくとも今月頭までは宮崎とか岩手とか表記があったと思うのに、いつからなくなったんだろう?
仕方なく結局ブラジルのマテ茶鶏を買ったわ

てかOKストア、「お客様のご要望にお答えして、西の産地の食品を」云々、て表示の品物も
どんどん減ってるよね、売れなくなってるのかなあ
379可愛い奥様:2014/01/28(火) 12:01:14.96 ID:qncdSQwt0
>>377
脳は知識が無いのに無駄に怖がってたり、
宗教活動のように人に押しつけてきたりする人と思ってる
380可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:40:55.09 ID:krJWfD7FO
>>379
じゃあ、わたしは立派な脳だな。

知識無いし、無駄に怖がるし、
家族友人に押し付けるし。
381可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:44:08.47 ID:522WO5gh0
>>380
家族はいいけど友人にいしつけるのはやめなよ
382可愛い奥様:2014/01/28(火) 13:47:41.80 ID:qncdSQwt0
>>380
友人に押し付けるって、友人がそれを必要としてるならいいけど、
してないなら止めた方が良いよ
無駄に敵作るだけだし
383可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:23:25.87 ID:krJWfD7FO
うん、これからは押し付けないようにしようとは思ってる…友人に。

でも、つい焼き肉行こうとか、
海鮮丼食べに行こうとか誘われると、
ヤバくない〜?って言っちゃう。
で、うさがられてる。
384可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:52:42.26 ID:mqdFryBD0
>>378
以前、スーパーSでも、豚産地表示がなくあったことあり、
「今日の豚がどこのですか?}って聞いたら教えてくれたし、
次いったときは、産地表示がどっていた。

たぶん、客の反応みているんだと思うから、
聞いてみるといいと思うよ。
385可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:57:12.94 ID:sz80hqeO0
>>380
付き合いで外食する時に「今日のこのお勧めの魚はどこのですか?」「お米はどこのですか?」と聞いてすぐ返事くれる店はまだまし。
それっきり何の返答もない店もあるんだよね。
場が白けるけど仕方無い。
個別の小さな鍋が付いて来た時によけておいたのに勝手に椎茸放り込まれて泣けた。
386可愛い奥様:2014/01/28(火) 15:24:18.06 ID:cCxe7eqm0
>>378
季節や出荷状態とかもあるのかな
逆に要望が多くて確保できなかったとかも
色々原因は考えられそうだけど
私は前は置いてあるところ見つかるまで他のスーパー探してたけど
今はないと思ったらその時は他のもので代用して
次回の買い物の時にでもまた探すようになった
血眼で探し続けると疲労がたまるんだもの…
387可愛い奥様:2014/01/28(火) 15:31:11.74 ID:fEM+p61l0
家での食べ物は気をつけてるけど友人との外食で産地を聞くことまではしないな。
それでもメニューの中で一番大丈夫そうなパスタや鶏肉を選んだりはする。
自分が危険廚だということはあまり全面に出してない。
東北出身の友人もいるし無用な火種は避けて楽しい時間を過ごしたい。
388可愛い奥様:2014/01/28(火) 17:01:30.10 ID:0OfazvKr0
徹底的に避けてるから怖いと思ったことは一度もない。
人が何食べようと知ったことじゃないけど、内心安全厨を下に見てる。
口にせずとも雰囲気で伝わっちゃうだろうから、人前で食べ物の話題は避けてるな。
389可愛い奥様:2014/01/28(火) 18:17:07.11 ID:CgFufcKmI
>>374
そらまめと味噌で作れるよ。
うちはそらまめ手に入らずひよこ豆で作ってる。
唐辛子は九州のもの取り寄せ。
390可愛い奥様:2014/01/28(火) 18:56:20.52 ID:r/1HVYUm0
>>385
勝手に椎茸放り込むとか、きのこ嫌いな客のこと考えてないだろ…。
391可愛い奥様:2014/01/28(火) 20:41:39.30 ID:mqdFryBD0
>>389
ありがと。豆いれると味よくなりそうだね。
ユウキの豆板醤とかもう一生使えないものね。
長期化覚悟して、ひよこ豆でやってみる。
392可愛い奥様:2014/01/29(水) 01:47:18.27 ID:eS6xq2XSO
そらまめと味噌?
(´Д`)?
393可愛い奥様:2014/01/29(水) 08:49:22.79 ID:i/mqhbeV0
吉田ソースを買って見ました。
甘過ぎると書いている方がいたので醤油や玉ねぎ混ぜればいいかな?
自作のタレばかりなのでちょっと楽します。
醤油は買い過ぎて国産丸大豆使用の岡山のメーカーのがまだ4ダースもあるので
半分は冷蔵庫に入れて保存しています。
394可愛い奥様:2014/01/29(水) 10:20:22.33 ID:i9Qbim1g0
オイシックス売れてるみたいだね
395可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:43:45.32 ID:+Zz+qvfB0
うちもブルドッグソースがあと2本となり、
吉田ソースを買ってみた。
バーベキューソースって名前だったけど、このことだよね?
焼肉につかってみようと思ってる。
396可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:56:06.17 ID:FFj1GCWY0
>>378
私は鶏肉はOKで買わないから気付かなかったけど、
西の方の商品は特に減ってないと思う。
あと私は定期的にお客様の声に
「西の方の商品を置いていただいてありがたいです。
ほとんどOKさんでしか買い物してないので
これからもどんどん仕入れてください」って感じのことを書いてるよw
397可愛い奥様:2014/01/29(水) 14:08:04.36 ID:fIIvKzxg0
みんなOKの西野菜買えてるんだね
うちの近くのOKはお肉は外国産が多いし助かるけど
小さなコーナーで他と比べて2倍以上の値段の京野菜コーナーくらいしかない
店舗によって違うのが悔しい
意見箱にも2回くらいお願いしたんだけど増えなかったよ…
398可愛い奥様:2014/01/29(水) 15:36:11.33 ID:NXK+LpJw0
うちのOKも野菜は京野菜しかないなあ。丹波しめじがあるのはいいけどさ。
海外の肉は臭いが気になるから避けてるけど、鶏は鹿児島がなかったっけ?
今は丸正と成城石井とOKを巡ってる。
399可愛い奥様:2014/01/29(水) 15:48:32.49 ID:+Zz+qvfB0
OKじゃないけど、近場のスーパー2,3箇所、西野菜充実助かる
高級住宅街だから、売れるんだろうね
家賃高!だけど、買い物便利でひっこせない
400可愛い奥様:2014/01/29(水) 16:27:44.15 ID:5HXCjd2Ti
吉田の グルメタレ は、照り焼きソースかワリシタに近い
バーベキューソースはスモーク匂キツくて
他の用途に使いにくいよ
401可愛い奥様:2014/01/29(水) 17:28:04.79 ID:6Fr6/cuWO
バーベキューソース、ナゲット作った時重宝してる
醤油備蓄しすぎた。オクに出そうかな
醤油は今からでも案外選択肢多いから需要ないかな
402可愛い奥様:2014/01/29(水) 19:15:12.76 ID:+Zz+qvfB0
>>400
! グルメタレのほうがよかったのね。ありがと。次はグルメにするわ。
403可愛い奥様:2014/01/29(水) 19:46:19.24 ID:i/mqhbeV0
>>400
うちは「グルメのたれ」でした。
ワリシタに似ているなら和風の煮物にいけそうですね。
うちの辺りではコストコと生協が1番使えます。@札幌
雪の下キャベツが昨冬までは豊富に出回っていたのに品薄気味でどこか別の地域で売られているのかなあ?
404可愛い奥様:2014/01/29(水) 21:23:48.80 ID:AtsPh1d70
>>401
ヨロシクでーす!!
405可愛い奥様:2014/01/29(水) 21:35:39.36 ID:R7RNWARC0
>>403
こちら神奈川県ですが
雪の下のキャベツ、時々買ってる
生協で取り扱いがあります。

それと、テレビで美味しいと取り上げてました。
今日も、TBSのひるおびで、取り上げてました。
406可愛い奥様:2014/01/29(水) 22:31:05.71 ID:Xtgsl7P40
醤油は同じ賞味期限で同じ場所同時期に購入で
保存が同じでも
無添加の物は劣化にバラツキあったよ
ペットボトルの安物が劣化してなくて
瓶の高いやつが劣化率高くて泣きそう
冷蔵しなかったのが悪いんだけどね
407可愛い奥様:2014/01/30(木) 00:23:45.48 ID:5LF7s2erI
われわれ家族にとっては、最もあってほしくないことが起こりました。
命より大切なわが子(4歳)が、先週、急性白血病と診断されました。
すぐに入院し、現在、治療を受けています、
今は、家族が全力で子供の治療に専念したいと思いますので、よろしくお願いします。

http://twitter.com/leaderleader1/status/427543129382612992
408可愛い奥様:2014/01/30(木) 00:25:43.87 ID:5LF7s2erI
事故直後3月15日に一時避難し、その年の7月から福岡に母子避難、飲食も気をつけ、尿からもセシウムが検出されず、安心しておりましたが、やはり難しかったようです。
風邪の治りが悪い、元気がない程度でまさか白血病とは・
しばらくは、子供の治療のため福岡に滞在し、治療に専念します。

http://twitter.com/leaderleader1/status/427544316685217792
409可愛い奥様:2014/01/30(木) 09:22:41.06 ID:SNYewmHv0
近所のOKはおやさいどうどすの京野菜以外に、
大分だか熊本のニンジン、大分のねぎ、高知のニラ、
和歌山の白菜、島根のホウレンソウ、小松菜、水菜
佐賀のれんこん、などなど色々売ってる。
ただ毎日必ずある訳じゃないけど。

ダイエーも九州野菜コーナーがあるよ。
410可愛い奥様:2014/01/30(木) 10:34:00.19 ID:FowkmGyM0
昨日の関西の番組で森尾由美のおすすめお取り寄せが
西ばかりですごかった。
滋賀県産大豆の生ゆばと和歌山梅干しと徳島すだち汁。
すだち汁はボンズがわりに調味料に使うと。
411可愛い奥様:2014/01/30(木) 12:35:09.33 ID:9e0EohDb0
ボンズw
412可愛い奥様:2014/01/30(木) 12:41:55.31 ID:FowkmGyM0
あれミスタッチしちゃったのか。
ごめんなさい。
413可愛い奥様:2014/01/30(木) 12:45:44.23 ID:9e0EohDb0
いや、自分も昔ガポスと書き込んでしまったことを思い出し笑ってもうたw
414可愛い奥様:2014/01/30(木) 14:03:00.21 ID:4WdlJGHRO
兵庫住みで久々にエアカウンターで計測したら0、12〜0、15辺りを示します
空気清浄機を回すと0、05に下がったので建物由来などではないと思います
家の中の値なのですが、瓦礫焼却も終了していて原因がわかりません
このスレを見て食べ物には気をつけていますが不安が拭えません
どなたか原因が思い当たる方、ご教示願えませんか?
地元の兵庫産のものをよく食べていますが避けた方がいいのかと気を揉んでいます
食べ物中心の話でなくてすみません
415可愛い奥様:2014/01/30(木) 14:45:01.38 ID:OIKpncCX0
>>410
それって関西の番組だからじゃないの?

西日本に住んでるから、西のものばかり食べるようにしてるけど、どの辺りまでが安全なのか分からない
和歌山や三重、福井や新潟産などで悩む
416可愛い奥様:2014/01/30(木) 14:51:11.08 ID:qctfovmUO
汁物にバリーボンズw
417可愛い奥様:2014/01/30(木) 14:58:26.97 ID:kc2nvwsg0
>>414

昨日のニュースで、中国からpm 0.5が飛来すると言っていました。
2.5より粒子が細かいそうです。
それではないですか?
418可愛い奥様:2014/01/30(木) 15:00:42.72 ID:SNYewmHv0
>>414
部屋の中にあるもの(家具や電化製品など)に近付けて数値が上がるものが
あるか調べたら?
うちは千葉のマンション6Fだけど、部屋の中0.1切ってるよ。
419可愛い奥様:2014/01/30(木) 15:15:19.30 ID:FowkmGyM0
>>415
今日の放送は食品ジャーナリストかなにかの人で
おすすめお取り寄せは福島県福島市の会津牛だったんだよ。
ゆばとか食べたい人で滋賀県産okの人いたらと思って書いてみたよ。

>>413
ありがとw自分も笑った。ごめんw
420可愛い奥様:2014/01/30(木) 17:11:56.56 ID:4WdlJGHRO
>>417
pm0、5のこと教えてくださってありがとうございます
フクイチ由来の何かだと思い込みそれにしては原因が掴めず不安でしたが
中国からのものが原因かもしれないと、目から鱗です
原因が絞られれば対策のしようがあるので本当に有り難いです
室内の数値を減らせるよう対策を練ってみます
ありがとうございました
>>418
アドバイスくださってありがとうございます
家電のない部屋で計測していたので、ご指摘頂いた家具の影響があるかもしれないと気付きあれこれ計測してみました
幸い家具の近くでも変化がなかった為、家具汚染はなさそうです
試しに外にも計りに行きましたが天気が悪いのもあるかもしれませんが0、1以下になりませんでした
せめて室内で0、1を上回らないよう心掛けようと思います
レスありがとうございました
421可愛い奥様:2014/01/30(木) 17:46:17.97 ID:SNYewmHv0
あ、確かに昨日の番組で「明日はpm2.5がすごい」って予想が出てて
九州から関西は真っ赤だったよ。
原因これかもね。
422可愛い奥様:2014/01/30(木) 17:55:42.54 ID:7OXMQdTx0
雨降ると特にすごい気がする
何でだろう
423可愛い奥様:2014/01/30(木) 18:09:37.72 ID:C8q0EWnG0
>>414
中国由来のPMなんとかもあるとは思うけど
2011に神戸で計測した時も0.15前後だったよ
東京とほとんど同じくらいでびっくりしたんだけど
その時も原因が福一由来なのか元々高めの土地なのか疑問だった
不安要素多くてやだね
424可愛い奥様:2014/01/30(木) 18:12:05.61 ID:SNYewmHv0
>>422
雨と一緒に降ってくるから?
425可愛い奥様:2014/01/30(木) 23:54:22.09 ID:4WdlJGHRO
>>421
教えて頂き調べたら明日も気をつけた方が良さそうですね
予報のことまでありがとうございます
欠かさず見るようにします

>>423
本当に不安要素が多いですよね
原因がわからないことで不安が増幅していたのでレスいただけて感謝しています
参考になる値をありがとうございます
調べてみたら兵庫でもセシウムが降下していた様なので当時の測定値に影響しているかもしれませんね
現在の高い値の原因になっていないと良いのですが
どうしたら室内の値を上げずに済むか色々試してみます
ありがとうございました
426可愛い奥様:2014/01/31(金) 00:16:45.36 ID:GTxisFso0
>>425
丁寧なのは素敵な事だけど
レス貰った物に全てアンカ付きで返答するのはブログかツイッターでやってくれ
2ちゃんでは全レスするなと叩かれがちな行為だよ、あと長いw
427可愛い奥様:2014/01/31(金) 00:20:52.03 ID:mzUk9rk90
>>426
別に丁寧なのはいいことだと思うから私は気にならない。
それより食べ物とは全然関係ないことの方が気になるよ。
読んでるとすっかり食べ物のスレじゃなくなってるからね。
428可愛い奥様:2014/01/31(金) 07:24:40.97 ID:1nhPibLF0
>>426
少なくともこのスレで、全レスうざいと言われたことはないし、
私もいいと思うよ。書き込んでくれた人へのお礼みたいなもんでしょ。
429可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:09:28.27 ID:L3u3h81D0
茨城県うなぎ
出荷制限解除
最高値39ベクレル
平均7.8ベクレル

茨城県大豆(全域で調査)
最高値22ベクレル

今朝の地方面より。
430可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:17:47.80 ID:J03/h8xZ0
>>429
この最高値よりももっと高い物も流通していると思う。
これを見て安心して食べる人は元々何も気にしない人だろうね。
相変わらずテレビではウナギや海鮮丼に行列している人々を映しているけどホント別世界って感じ。

うちに大量にある大豆時々うんざりするけど大事にしょうと再認識しました。
431可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:26:40.08 ID:aHYDZTMWP
>>430
大豆消費大事にがんばりましょうw
ヨーグルトメーカー買ってみようかと。
納豆もっと簡単に作りたい…
432可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:41:42.33 ID:J03/h8xZ0
>>431
納豆作りは雑菌が入らない様に器具を全て煮沸したり面倒だよね。
豆乳メーカーで最初は生豆から作っていたけど加熱不足だと良く無い成分が出ると知って一度充分に煮立ててから作る様になりこれも割と面倒ー。
黒豆を甘く煮てなんちゃってお汁粉にしていますw
433可愛い奥様:2014/01/31(金) 08:57:34.80 ID:aHYDZTMWP
>>432
それって大豆の発芽毒のことかな?
なんか色々奥深いね…
黒豆おいしそう。
うちはキドニービーンズ缶のお汁粉ですw
434可愛い奥様:2014/01/31(金) 10:05:08.45 ID:BnBFJkDH0
良く見ると国内メーカーでも原産地タイの冷凍食品があるので買ってたのに、
メーカーは同じなのに中華丼がなぜか国内製造のものに代わってた
お昼とか一人で食事の時に便利で使ってたのに、もう買えないわorz
435可愛い奥様:2014/01/31(金) 11:44:11.10 ID:mQph+arZ0
>>429
茨城住みなのだが、先日子供の給食に、「水戸市でとれた大豆で
作りました!」と書いてある納豆が出てたorz
納豆嫌いだから多分残したとは思うけど、確信犯だよな。
436可愛い奥様:2014/01/31(金) 11:49:32.80 ID:6Z40ImGk0
>>435
そもそも、納豆以外は茨城の給食ってOKなの? 
一番量多いごはんの産地や、乳関係を気にしないと・・。
って、給食たべさせるレベルか?

調べたことあるけど、国産しょうゆとうたっているもの、
茨城大豆つかっているものがやけに多かった。
437可愛い奥様:2014/01/31(金) 11:56:34.06 ID:pdYOe0VQ0
>>436
その辺りの判断は人それぞれでしょ。
うちは埼玉だけどお弁当作れないから給食は諦めてるよ。
その代わり家ではしっかり対策しようと。
438可愛い奥様:2014/01/31(金) 14:11:41.60 ID:6Z40ImGk0
>>437
人それぞれだけど、大豆気にするよりは、
茨城米や茨城レンコン、茨城栗、茨城しいたけとか気にするべき。
生協検査ですら、茨城、ほぼべくれっているから・・。
給食たって食事の1/3からね。
439可愛い奥様:2014/01/31(金) 17:20:43.08 ID:xUanktVQ0
スーパー行くと茨城野菜多い
ほんと困る
440可愛い奥様:2014/01/31(金) 18:24:37.67 ID:aB3l6S8s0
茨城産多いねー。
鍋したいのに白菜買えなくて参った。
仕方ないから島根産の小松菜とサラダ菜入れたけど、ボリュームないしショボイ食卓だったわ…。
441可愛い奥様:2014/01/31(金) 19:16:13.13 ID:mTv4pMvO0
白菜って丸のまま新聞紙に包んで寒いところにおいておけば
萎びつつかなり長い間食べられるよ
1ヶ月以上余裕で平気
まあうちは西のものなんて来ないし
皆さんが避ける地元のを食べちゃってるんだけど
442可愛い奥様:2014/01/31(金) 20:42:12.67 ID:4PPDI1kS0
うちなんて、茨城なのに給食に地元のきのこ使ってんだよ。
キチガイだよ。
地産地消は年寄りだけやってくれ。
443可愛い奥様:2014/01/31(金) 21:23:26.06 ID:6Z40ImGk0
茨城のきのこて、生協検査で毎週べくれってる代表だよ。
こどもの給食に茨城野菜なんか、危険すぎ。
茨城、千葉の豚肉もよくべクレってる。
魚なんか、ほぼ銚子で水揚げされたものでしょ?
米もたくさんつくってるし、50ベクレル検査でしょ。

それにしても、給食平気(我慢としても)な人多くて驚いた。
育ちざかりのこどもは細胞分裂活発で影響受けやすい。



 
444可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:16:55.86 ID:1XXiS3gG0
平気の平太郎なわけないじゃん。
仕方なく我慢してるんだよ?東北関東民に喧嘩売ってんの?
445可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:39:47.05 ID:sW8dvIEO0
>>443
少なくともこのスレには給食平気な人もきのこ平気な人もいないでしょ
平気っていってる人は荒らし。
446可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:50:06.31 ID:IZ1OIlOT0
今スーパーでてんこ盛りの茨城白菜とかは
野菜ではなくオブジェだと思うことにしてる
きのこも同じ
販促用とかのぬいぐるみや蝋細工のオブジェだと思うことにした
じゃないとやってられん
447可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:50:56.59 ID:6Z40ImGk0
>>445
そうか。荒らしか!納得。
仕方なく我慢して、給食メニュー吟味しないで食べさせているって
スレ的におかしい。だまされるとこだった。

>>444
私も関東民だけど、何か?
毒かもしれないもの、我慢してこどもに食べさせるっていいかた、確かにおかしい。
こどもは2人ともお弁当。1人はアレルギー申請、
もう一人は私立中高一貫。
3年間がんばって、こどもや家族を守っている
448可愛い奥様:2014/01/31(金) 22:53:48.61 ID:6Z40ImGk0
>>446
茨城産の、ちょっとオレンジっぽい白菜、見るだけで気持ち悪い。
福島と同じくらい避けているのが「茨城」
最近、どうしようもないとき、千葉加工の魚(産地はOK,あじつけなし)だけは
OKにすることある。茨城加工はまだうけつけられない。
449可愛い奥様:2014/01/31(金) 23:07:23.16 ID:aGswrLcq0
みんな平気じゃなく困ってるのにどうしようもないって、
中国みたいになってきちゃったね
農家の立場もわかるけどさ・・なんとかならないのかね
450可愛い奥様:2014/01/31(金) 23:46:45.73 ID:GTxisFso0
納豆作りの為にヨーグルトメーカー購入希望の方へ
殺菌頑張っても麹や乳酸菌が負けて
納豆専用機になってしまうから納豆用なら安いのおすすめ
心が楽になるなら買う価値のある手頃値段のあるよ
451可愛い奥様:2014/02/01(土) 00:04:47.55 ID:1XXiS3gG0
>>447
0か100しかないと思ってるのかなあ。
色んな立場の人がそれぞれにできる範囲で対策してるんだから、
給食は我慢、そのかわり家では頑張るって人もそりゃいるでしょうよ。
そういうのを「平気な人」呼ばわりは失礼だよ。
452可愛い奥様:2014/02/01(土) 00:51:24.86 ID:8bvHmVMuP
>>450
良い情報ありがとうございます。
納豆専用機ってなんかかっこいいw
VIP乗せてくみたいだわ。
いいです専用で。安いの探してみます!
453可愛い奥様:2014/02/01(土) 08:06:42.18 ID:NUeBu6nf0
>>450
いい方法ですね。
今は蒸し器で蒸し上げ、消毒したステンレス容気に入れてから発砲スチロール箱に入れ保温してるから泣けるほど大変。
冷凍した餅を温めたら表面が綺麗に4分割されており更にミルフィーユの様に数層に剥がれて逆に食べ易くて良かったw
味は何でもなかったです。
天麩羅粉が切れたので小麦粉+米粉でやって見たらほんのり炊きたてご飯の香りのする天麩羅になりました。
454可愛い奥様:2014/02/01(土) 08:50:55.20 ID:P+i5EhNt0
漫画「ママの奇妙な日常2」西日本の大豆使って納豆6bq/kg検出。
「市場に流通しているものは検査してるので安全」という嘘
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/196.html
455可愛い奥様:2014/02/01(土) 12:25:16.28 ID:vxil5+6F0
>>454
読んできたけど、書いてあることよくわかんない。
456可愛い奥様:2014/02/01(土) 13:09:18.71 ID:r7HX4DVn0
ホーキーポーキー食べる?
リリーのパイナップル食べる?
457可愛い奥様:2014/02/01(土) 15:19:30.33 ID:P+i5EhNt0
海外産食品セシウム等汚染の傾向と対策
http://inventsolitude.sblo.jp/article/85259326.html
458可愛い奥様:2014/02/01(土) 15:30:05.81 ID:vxil5+6F0
宮崎のきゅうり、うれしい!
そろそろ、恵方巻きの具、考えないと・・。
北海道の黒豆大豆買ったけど、縁起物だから、家族で少しずつ食べるか。
459可愛い奥様:2014/02/01(土) 15:33:51.35 ID:vxil5+6F0
>>457
中国、すごいね。中国産は徹底して避けないとね。
震災前、ふりかけってよく買っていたけど、中身調べると、野菜とかほとんど
中国産。やめてよかった。
460可愛い奥様:2014/02/01(土) 23:22:00.77 ID:s+ssC+kM0
方巻かぁ
かんぴょうってどうなんだろうか
水で戻すから抜けるとか楽観的すぎ?
461可愛い奥様:2014/02/01(土) 23:33:26.98 ID:8bvHmVMuP
恵方巻きって毎年かまびすしいよね。
あれは元々芸者が云々とかw
やらんでもいいのでは。
462可愛い奥様:2014/02/01(土) 23:44:15.49 ID:DNivH7Vj0
>>461
かまびすしいって?
463可愛い奥様:2014/02/02(日) 00:24:13.48 ID:s9d4e6HM0
かんぴょうって栃木がほとんどなんでしょ
栃木の空気浴びて乾燥させてるとかあり得ない
464可愛い奥様:2014/02/02(日) 00:42:12.49 ID:IHJ77ViP0
巾着煮の口縛ってあるやつ
怖くて食べられない
465可愛い奥様:2014/02/02(日) 01:15:45.46 ID:+NLRYQfv0
>>462
ティンコだからくわえるなって。切ろうぜ。バッサバサとな。
466可愛い奥様:2014/02/02(日) 09:11:25.71 ID:8vpsy7Rh0
太巻きのかんぴょうの代わりに
アメリカ産おkならアメリカ胡桃を甘辛く煮たのが合うよ
東北の一部の地域ではメジャーな具みたいで
一度食べたらやみつき
あといなりを細く切って代用かな
467可愛い奥様:2014/02/02(日) 09:45:41.71 ID:OmdtQFHK0
備蓄切れてから、かんぴょう一度も買ったことない。
なるほどお。クルミやいなりの細切り、やってみるわ。

99%が栃木だとして、1%どこかで作ってないのかなあ?

>巾着煮の口縛ってあるやつ

その前に、市販の巾着煮なんて食べられないよ!どこの安全巾着煮?
おでんの時に、もち巾着は手作りしてるが、「たこひも」巻いてるよ。
468可愛い奥様:2014/02/02(日) 11:18:50.79 ID:op6Ki1ix0
うちは楊枝で波縫い状態>餅巾着
469可愛い奥様:2014/02/02(日) 11:19:40.18 ID:AoMTrTU80
>>467
検索すると、滋賀県産かんぴょうがあるらしいよ。
一般に〇〇の他県産地を探したいときは、「県産 〇〇」としてみるといい。
納豆なら、「県産 納豆」で、いろいろな県産の納豆が出てくる。
そこに電話確認してお取り寄せがいいだろう。

あと思いつきだが、かんぴょうは夕顔を剥いて干して作るってことは、
ポピュラーな干し野菜の切り干し大根を煮付けてみたら、巻き寿司の具にどんなもんでしょうかね?
470可愛い奥様:2014/02/02(日) 11:31:14.30 ID:+NLRYQfv0
>>468
スパゲティで縫うよろし
471可愛い奥様:2014/02/02(日) 11:48:54.95 ID:3vQiufrA0
備蓄がなくなるのでそうしようかと思ってたんだけど
かんぴょうって栃木優勢なのかよ泣
ロールキャベツならパスタでぶっさしてるんだけど
和食系の茶巾や太巻きだとどうすればいいかわからなかったから参考にさせてもらいます
トントン
お稲荷細切りとか切り干し大根甘辛煮にして代用とか全然思いつかなかった
発想力すげー
472可愛い奥様:2014/02/02(日) 13:43:10.36 ID:oOmOTqOn0
>>467
岡山県備前市で作っているケロ。秋になったら出品されることがあるので検索してみて。
473可愛い奥様:2014/02/02(日) 20:43:42.42 ID:v0dv+cwI0
>>472
すごいID
474可愛い奥様:2014/02/02(日) 20:52:14.95 ID:w9PiGYSWP
>>457
グラフやっぱりもう一度見て来た。
海苔でプルトニウムでちゃうってすごいよね?
ポロニウムなんかまで。
これってロシアの誰だか暗殺するのに使われたやつでしょ?
韓国のわかめなんかも怖いけど。
ほんと、徹底して避けなくちゃだなあ。
475可愛い奥様:2014/02/02(日) 21:34:23.98 ID:cUI47nUg0
>>474
本当に中国は終わってる・・・特に魚介類や茶葉、茸類は酷いね。
これって国内の核実験の影響なのかな?韓国なんかも魚介類に出てるけど
これは自爆っぽいね。
476可愛い奥様:2014/02/03(月) 02:40:54.75 ID:GiQV55hr0
アメリカ産の玉葱って、なんか食べたくなくなる話はある?
旦那が買ってきて、想定外のものだったからとまどってる
477可愛い奥様:2014/02/03(月) 08:14:59.20 ID:pxZyCHxN0
>>476
ポストハーベストが怖いので輸入物の野菜果物は避けてます。
今の時期メキシコのアスパラガスが美味しそうだけど買えない。
国産玉ねぎを薄皮+1枚剥いてます。
478可愛い奥様:2014/02/03(月) 09:09:36.72 ID:mAAS4iekP
玉葱は北海道のを食べてる
479可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:01:19.63 ID:XhyVEub80
淡路島の玉葱、高いけどおいしいよ。
北海道たまねぎ、じゃがいもって、なんか偽装しやすくない? 
茨城、千葉あたりのものを嵩上げしてるかんじして、手が出ない。
480可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:07:34.61 ID:mAAS4iekP
淡路島の玉葱こそいつも中国産を偽装されててニュースになってるよ
481可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:45:58.28 ID:VG/lEGNn0
そんなにいつもっていうほどでも多発ではないけどね。
でも昔から偽装はあるから信用できるところで買ってね
っていうのは淡路島の人から聞いてたよ。
例えば島内では道で無人で売られてるような所は絶対やめてね。
みたいな。生産量は日本で2番だったか
たくさん取れてるのでちゃんと本物もたくさん流通してるからね。
482可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:51:57.79 ID:XhyVEub80
>>480
そうなんだ。ありがとう。
いつも買っているところは、ネットにつつんで、生産者情報も書いてあるから、
信用してるんだけど、一度生産者に電話もしてみるわ。

私には、てんこもりで3つ120円とかで売っている北海道たまねぎ、じゃがの
ほうが怖いわ。なげいれたら、全部まぜこぜだから、残っている茨城千葉いれられる
可能性大。

北海道でも、今金じゃがとかネット売りしているものは買うよ。
483可愛い奥様:2014/02/03(月) 12:26:57.21 ID:L/0aP7Yq0
>>479
売っていない!
484可愛い奥様:2014/02/03(月) 12:56:36.49 ID:p5KWBHU20
鳴門わかめの偽装だけど、以前違う業者が、中国産を
鳴門わかめとして7,300万円売り上げて、バレて罰金が
100万円だったらしい。中国産だと1/4くらいで仕入れできるから
ばれて罰金を払ってもぼろ儲けなんだって。
485可愛い奥様:2014/02/03(月) 13:33:47.95 ID:nFbm+t/g0
もう、わかめは食べないが一番安心
486可愛い奥様:2014/02/03(月) 14:32:45.90 ID:XhyVEub80
>>483
こちら東京区部。 自転車で10件はスーパーめぐりするし、
仕事がある日は帰りに沿線のスーパー物色。
どこに何があるかメモって、それみて買い物。
あるところにはある。
淡路島玉葱は、近くスーパー2件もおいてある。
(入れものに生産者名前つき。ま、それでも心配だけど・・)
487可愛い奥様:2014/02/03(月) 14:34:36.47 ID:XhyVEub80
わかめは、能登と長崎のがある。
偽装はしらないけれど、物産展などで購入し、冷凍すれば半年は
おいしくたべられるよ。

まあ、栄養考えると、あれは食べない、これは食べないっていうのは、
育ちざかりの子どももつ私にはできない。
さがしまくって、心配だったら、買ったところに電話して、偽装なさそうな
店か確認。
いいところだったら、通販で、ど〜んとまとめて買ってあげる。
488可愛い奥様:2014/02/03(月) 14:35:27.13 ID:1cKPjMDX0
都内なら 淡路島、NZ、長崎 色々探し回れば結構あるよ
面倒だから通販してるけど
489可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:06:50.91 ID:ypi/XulIP
>>487
わかめって頑張って探してでも食べたほうがいいの?
何か海藻欲しくなるけど、外国なんかわかめなんか知らない国も多いし、
食べさせなくてもいいか、とあきらめてた。
490可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:27:40.55 ID:6RA5UuIO0
はげしいな桜井くんみたいな人以外
わかめなんて出汁出るわけでもないし
いらないよね
491可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:43:49.36 ID:XhyVEub80
>>489
頑張ってまでいないけど、うちはひじきだって食べてる。
震災前備蓄缶詰めだけどね。
沖縄のもずくもたま〜に食べる。
能登直送のわかめとか物産展では見つけてはまとめ買いしてるよ。

人の家の栄養バランスまではわかんないから、自分で考えてね。
492可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:46:20.77 ID:XhyVEub80
手作り派が多いのか、海苔が売れてて、
有明産で福岡加工のもの見つけるの苦労した。

三陸産のあなごが売っていて、(@_@;)! 思わず跳びのいたよ。
493可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:47:59.44 ID:pxZyCHxN0
今から若芽や昆布を買う気は無いわ。
昆布は震災直後にもう一生買えないんだと思って子供の代まで持つ量を買った。
494可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:53:42.20 ID:6RA5UuIO0
うちも昆布は震災前のを一生分買った
あとはまぁいらないかなって思って買ってないし
買い足したいとも思わないし
きのこと共に海草というもののことは忘れた。
495可愛い奥様:2014/02/03(月) 17:54:26.72 ID:6RA5UuIO0
あ、でもいざというとき用に
ヨウ素剤は買ってある。
いざというときがありませんように。
496可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:33:42.63 ID:1Bqeqf430
みんな畑とか借りて自分で作らないの?一番安心だよ。
夏は野菜たっぷりで過ごした。
どこどこ産が〜ってなるなら、お金出してでも畑借りて作って、物々交換で
欲しいものと交換するのが一番。
497可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:46:20.03 ID:p5KWBHU20
>>496
野菜を作る土が安心できない地域もありましてよ。
498可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:47:16.18 ID:6RA5UuIO0
>>496
安全な地域に住んでいればそうしたいけど
安全な地域に住んでいたら
そもそも安全な野菜もスーパーなどで簡単に手に入るだろうしなぁ。
あと虫が苦手なのが致命的w
499可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:47:59.19 ID:S9CkyDDR0
>>496
東京だからムリ。
風向きによってはまだ福島の飛散物が来るし
そもそも土が・・・肥料もヤバいし。
この辺のハウス物とか 西以降のをがんばって探してる。
500499:2014/02/03(月) 18:51:48.78 ID:S9CkyDDR0
めっきり外食しなくなった。
外食なんて、イチバン信用できない。

昨日、久しぶりに 外食しなければならない事があった。
私以外の人はもう『放射能騒ぎは終了した』と思ってる。
無関心にもほどがあるっつーか、びっくりっつーか。

なんだか隠れキリシタンになった気分。
501可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:54:00.07 ID:mAAS4iekP
>>496
肥料どうしてるの?
502可愛い奥様:2014/02/03(月) 19:33:36.68 ID:ypi/XulIP
>>493
ですよね。やっぱり海草類は思い出すのをやめとこう。
ひじきはちょうど妊娠中に、ホ以外にもなんだかあってやめたけど、
昆布を孫子の代まで買えた人ほんとにうらやましい。
そこまで予算無かったな…

>>500
この間ものすごく久しぶりに外食したら、
そういう場での行動の仕方を忘れててビックリw
コートどうするんだっけ?とかそのくらいのことだけど。
503可愛い奥様:2014/02/03(月) 21:37:28.16 ID:GiQV55hr0
レスくれた方ありがとう
アメリカ玉葱は、あんまりよくないのかな
1個だけ食べて後は旦那に消費してもらうことにしよう
504可愛い奥様:2014/02/03(月) 22:19:39.52 ID:6RA5UuIO0
>>503
ご主人は食べていいの?
ってか調理しないと食べられないもので
誰かだけにわざわざ食べさせるって面倒じゃないの?
505可愛い奥様:2014/02/03(月) 22:59:49.77 ID:nFbm+t/g0
ひじきなんて震災なくても食べないわ
506可愛い奥様:2014/02/03(月) 23:43:46.30 ID:343V+MHv0
北海道の玉ねぎは198円(セールで128円)
淡路島の玉ねぎは298円(セールなし)
高いわー
507可愛い奥様:2014/02/03(月) 23:57:48.41 ID:GiQV55hr0
>>504
旦那は気にしないうえに捨てるのを嫌がるから
野菜炒めや玉葱サラダぐらいなら、勝手に作って食べるし
508可愛い奥様:2014/02/04(火) 10:58:59.28 ID:gExsuDXZ0
近くで買えないからって、茨城や千葉の野菜、たべちゃう人って、
肥料まいてセシウムは吸わないようにしているけれど、
他の核種は吸い込んでいるのを知らないのかな?
それに、肥糧がうまく撒かれなかったところは、部分的にセシウム吸収
してしまうかもしれない。
検査対象のところだけ、しっかり対策している農家すらあるらしい。

セシウムは土壌に吸着すると、土壌をはがない限り、なかなか移動しない
ものらしい。あれだけ、関東一円に降り積もったセシウムを思い出してごらん!
509可愛い奥様:2014/02/04(火) 11:29:29.08 ID:tuJHHzUh0
>>508
このスレでそういう布教活動はしなくていいんじゃない?
510可愛い奥様:2014/02/04(火) 11:33:07.18 ID:gExsuDXZ0
>>508
茨城の地元野菜たべてま〜す、ほかにないから!とか、
書いてあるの見ると、悲しく、そして、そのご家族が心配になったから・・
あれは、工作員だったのかもしれないけどね。
511可愛い奥様:2014/02/04(火) 11:37:23.70 ID:izQa+ng/0
セシウムと同じ量のpルトやスト口ンチウム。
もっと危険なのが空気。関東ヤバい・・・
512可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:12:12.31 ID:ial4+NA10
PM2.5も馬鹿にならないよ西日本
513可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:18:33.35 ID:tuJHHzUh0
>>510
うん、そういうのが余計なお世話だし、リアルでやっちゃうと脳と言われる。
ここの住人は皆、自分なりの基準を持ってるんだから。
その基準について他人がいいとか悪いとか言うスレじゃないから。
514可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:27:58.61 ID:izQa+ng/0
ほとんど水分でできている野菜を北関東のものを食うって
汚染水を飲んでると一緒じゃないか。
515可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:44:55.86 ID:mo+GU6tK0
160 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 11:35:37.29 ID:kBtz9tX0
エビ、娘にキノコなんか食わすな。
161 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:12:12.54 ID:KqMIwUQM
>>160
カンゲンならまだきのこNGだろうけど、姉ならきのこ食べても良いじゃない。
163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:19:40.76 ID:R1bNX6cO
>>162
ヒント 放射能
164 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:28:40.59 ID:p4T8qa5h
どこ産のきのこかなんか書いてあるっけ?
165 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:32:12.02 ID:tWl9xs5Q
かいてないよ放射脳なんでしょ

育児板ではこんなかんじ
516可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:52:33.09 ID:BuiLg3kNP
>>508
茨城や、特に千葉の野菜で問題になる数値は出て無いんだよ
ゼロにしなきゃ気がすまない人?
ときどきしか食べない蓮根で必ず病気になると思ってる人?
基準は人それぞれ
最後の二行、あなたはすごい勉強不足ですよ
517可愛い奥様:2014/02/04(火) 13:09:16.25 ID:2onGk4KK0
ゼロに近くないとヤダなぁ。
0.1で食べようかな、と思うレベル。
518可愛い奥様:2014/02/04(火) 14:39:49.74 ID:izQa+ng/0
ドイツでは7ベクレルでドラム缶に入れて廃棄。
日本では100ベクレル?
数値を出さないんだから30〜70ベクレルはあるね。
519可愛い奥様:2014/02/04(火) 14:39:52.07 ID:mJEJoRrg0
茨城や千葉のは問題になる数値だけど
人それぞれだよね
520可愛い奥様:2014/02/04(火) 15:18:14.09 ID:BuiLg3kNP
>>518
ドイツはEUだから基準値は1000ベクレル/kg
521可愛い奥様:2014/02/04(火) 15:23:46.45 ID:BuiLg3kNP
くわしく言うとこうね

ドイツ(EU)の基準値

ベビーフード 400Bq/kg
乳製品  1000Bq/kg
それ以外の食品  1250 Bq/kg
522可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:33:24.04 ID:sX99ouJbP
>>521
何の基準値?
大人が8,子供が4(bq/kg)じゃなかったっけ???
523可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:42:49.91 ID:gExsuDXZ0
>>516
ひええ〜〜〜<この板に、茨城レンコン食べられる人がいついているとは
思わなかったよ。
必ず病気になるわけないじゃん、でも、確率の問題だからね。
わざわざ、茨城野菜たべて、病気の確率上げる必要なし。

最近、涌いてるね。茨城野菜なんともおもわん派。
でも、ひとりかもね。
524可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:44:12.46 ID:izQa+ng/0
>>521
それは、そのモノを食べないと飢え死ぬ最低レベルじゃねーか。アホかww
525可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:45:21.30 ID:gExsuDXZ0
関東野菜、セシウムだけじゃないんだよ! 何の核種がふくまれているか
わからんものをよく食べるよ。
いやあ、たべてもいいんだよ。
いくら基準がいろいろでも、茨城レンコン、たべている人がいるとは
おもわなかった。そこまでして、レンコン食べることないじゃん(爆)
526可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:47:01.63 ID:gExsuDXZ0
関東野菜へいきで食べますって、まったく、危険厨じゃないじゃんWWW
棲み分けしたほうが464
527可愛い奥様:2014/02/04(火) 16:47:50.97 ID:BuiLg3kNP
>>524


518 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 14:39:49.74 ID:izQa+ng/0 [3/4]
ドイツでは7ベクレルでドラム缶に入れて廃棄。
日本では100ベクレル?
数値を出さないんだから30〜70ベクレルはあるね。
528可愛い奥様:2014/02/04(火) 17:27:48.41 ID:+7aOnwFo0
>>523
板じゃなくてスレってつっこんでほしいのかな。
てか私も絶対に関東以北のものは食べないし
ましてや茨城とか餓死を選ぶレベルとすら思ってるけど
でもそれを食べる人を批難したり叩いたりは違うでしょ
529可愛い奥様:2014/02/04(火) 17:44:51.45 ID:23R1tv0G0
同感
住み分けするべきは>>526でしょ
間違いを指摘されてキレるID:izQa+ng/0やID:gExsuDXZ0はどうかとおもう
子育てしながら仕事してれば産地を選べない日もあるんだからそれを叩くスレじゃないよ
530可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:19:03.62 ID:Vjx5nz5v0
想像力が無いんだろう
色んな人がいて当たり前なのに
531可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:25:51.98 ID:WIzgvKl30
なんかゼロベクレル以外は許さない!って鼻息荒く喚いて
そうじゃない人を平気で見下す脳が住み着いてる。
雰囲気悪いな。
532可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:28:40.52 ID:gExsuDXZ0
いろんな人にも限界があるよ。
ほぼはじめからいるけど、いつのまに、
こんなに幅広い人のスレになっていたと思わなかったよ。

茨城野菜平気で食べているって聞くだけで、背筋がぞぞっとなる。
情報交換する範囲レベルだと思えない。
荒らしだと思いたいよ。

近くで買えないって、
通販など便利なものがいっぱいあるから、
そういう人は情報交換しにきているんじゃなかったの?
茨城野菜の人、何を情報交換したいんだろ?

そろそろ、潮時なんだろうねえ。わかった。
533可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:31:15.07 ID:gExsuDXZ0
0ベクレル派じゃないけど、当然ながら、できれば1ベクレル未満派。
茨城レンコンって10ベクレルだよ!
このスレにねえ、それを食べてる人がいるとは・・
そういうスレになったんだねえ。
何しにきているんだ?茨城野菜オクは! 
少し前から、たまに繰り返し書き込してるから、かく乱しにきているんだろね。
534可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:38:20.68 ID:WIzgvKl30
茨城野菜を平気で食べてるって誰が言ってた?
茨城住みで給食に地場産が出るって書いてただけじゃない?
しかもそれを心配してるレスだったよね。
上にもお弁当作れないから給食は仕方ないと書いてる人もいたし、
そういう人だって平気で食べてるわけじゃないじゃん。わからないかな。
535可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:42:09.75 ID:2onGk4KK0
かく乱に来るのはこういう人ね。
わざと書いてるな。
スレ流ししたい工作員か。
536可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:47:12.68 ID:lEJ+IWpu0
ID:gExsuDXZ0をNGにすればいいだけなのになんでそんな構うかな
537可愛い奥様:2014/02/04(火) 18:54:24.97 ID:WIzgvKl30
興奮してゴメン。
スマホなもんでIDよく見えなかった。
538可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:14:15.55 ID:pxGBPCKL0
ちょっと前のレスに海藻類はもう食べられないって書いてあったけど
私は沖縄のもずく食べてるよー
おいしいもぐもぐ
539可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:39:14.35 ID:sX99ouJbP
茨城野菜NGにしてもわかめやひじき食べてたら…
昨日から気になっていた。
540可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:49:13.84 ID:cBF1teGO0
茨城住みで頑張って対策してても完璧ゼロにはできないのよ
もちろん取り寄せと遠方野菜使ってるけど、給食や会食でよけられないこともある
率先して気にしないで食べてるわけじゃないよ
それでもスレに来ちゃだめなのかしら
541可愛い奥様:2014/02/04(火) 19:52:21.89 ID:ial4+NA10
水耕栽培とか良いよ。これが一番安心♪
542可愛い奥様:2014/02/04(火) 20:15:12.41 ID:izQa+ng/0
>>541
福島由来の水じゃ汚染水含んだ野菜なんだけど。
543可愛い奥様:2014/02/04(火) 20:35:01.79 ID:mo81dV4+0
>>540
会食はたまにって想像することもできるけど
給食は毎日だからねえ。
毎日汚染お構いなし食を子に食べさせてるのは、
ロシアンルーレットの当たり確率高すぎ
544可愛い奥様:2014/02/04(火) 20:40:41.16 ID:Vjx5nz5v0
>>540 気にするなよ
私もたまに、もずく買ってるよモグモグ
ついでに長崎のワカメも漁師さんから取り寄せた物を食べてる
食べる頻度は凄く少ないけどね
水耕栽培は相当お世話になったなぁ豆苗大好き
545可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:00:36.04 ID:+7aOnwFo0
>>543
♪もずくずくずくー
546可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:07:26.82 ID:vgAXcHru0
スーパーで危険厨見た
やや安めで、海外の野菜や加工品が少しあるスーパーなんだけど
OKフードはまったく意識してない普通の店
野菜の入ってる段ボールの側面を覗きこんでて
ついかごの中を見ちゃったんだけど、私とほぼ同じだった
雪だから私と同じく近場のスーパーで済まそうとしたのかなぁ…
普通の店で遭遇したのは久しぶりでなんか嬉しい
547可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:14:53.66 ID:DUNfpCi0I
関東に降り積もってるのに関東にまだ住んでるなんて信じられない。
家族が大事じゃないんだね。
自転車であちこちスーパーまわるとかどれだけ土埃浴びてるんだか。
548可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:15:37.96 ID:ial4+NA10
>>542
水も全部取り寄せるのよー
549可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:49:54.92 ID:sTFuOz7Q0
茨城で何故か荒れてるなぁと思って傍観してたんだけど、もしかして私の書き込みのせいだったのかな。
新聞からウナギと大豆の数値書いて、茨城の給食に地場のきのこが出てキチガイだと発言したのだけれど。
そちらから見れば茨城に住んでいる時点でキチガイってことなのね。
550可愛い奥様:2014/02/04(火) 21:53:55.02 ID:+7aOnwFo0
住む地域は仕事とか家族とかお金とかで
すぐ理想的にはできないから仕方ないよね
茨城産食べるって言ってる人なんてそもそもいないし
いたとしてもこのスレだから仕方なくだろうし。

青森推奨の青森りんご奥とかみたいなのとは違うだろうしさ。
551可愛い奥様:2014/02/04(火) 23:51:44.03 ID:Toz1YmO80
自分の決めた基準以下の対策してる人を扱き下ろしたいだけの脳がいるのよ
茨城推奨!茨城安全!なんて誰も言ってない、「仕方なく」と言っていても、勝手に「平気」と脳内変換
やれ工作員だ荒らしだと騒いで布教活動を止めない、典型的な放射脳
552可愛い奥様:2014/02/05(水) 00:42:53.71 ID:3Ab454GP0
原発から700キロ 北海道の牛肉から「高濃度セシウム」のなぜ?
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7531219.html
553可愛い奥様:2014/02/05(水) 01:34:28.24 ID:iNpvIKNAO
>>536
NGはID:BuiLg3kNP
安全工作員末尾P
554可愛い奥様:2014/02/05(水) 06:36:50.12 ID:DyglfdER0
子育てして仕事してたら茨城産を選ばざるをえないって、理由にもならない…

このスレ的には子供がいるなら死んでも茨城産なんて使えないんだけど
何でこんな人までこのスレに住み着くようになってしまったんだろう
住み分けしてほしい。このスレの住人の大半はこんなカテゴリじゃないから
厳しいようだけど、このスレは基準が高いんだ。
ユルいならユルい人同士でスレ立ててやって。絶対合わないから問題が出てくる。
555可愛い奥様:2014/02/05(水) 08:01:44.96 ID:3MS0eEUq0
>>554
仕事して子どもしてっていうのは一例であって
他にも事情はある人はいるんだよ
そもそもこんなこと議論する場所じゃないでしょ
あなたが出ていけば万事解決
556可愛い奥様:2014/02/05(水) 08:11:51.59 ID:M3jGPXYv0
だからもう絡むなってば
茨城野菜以外の話はしたくない奴ばっかりなのか

つか他の話されると困るから拘るってことか
557可愛い奥様:2014/02/05(水) 10:13:22.12 ID:kfHcnme70
会津に直営農場検討 イオン、葉もの野菜を栽培/福島民報より


よかった近所にイオンがなくて
558可愛い奥様:2014/02/05(水) 10:51:42.21 ID:zdUJlYPjI
>>554
茨城千葉栃木東京に住んでたら、食べ物気をつけても同じでしょう。
なんで住んでるか理解できないわ。
559可愛い奥様:2014/02/05(水) 10:58:30.09 ID:C8agSyWt0
スルー検定実施中
560可愛い奥様:2014/02/05(水) 11:15:13.00 ID:Yc8pGw870
連日茨城野菜でフジコってる人が>>447で関東住みって言ってるから、>>558は嫌味のつもりで書いたんじゃない
それ含めてスルーだったらゴメンだけど
561可愛い奥様:2014/02/05(水) 11:16:43.04 ID:EKHnaQ5d0
放射能を呼気で取るのと、食物では違うの?
562可愛い奥様:2014/02/05(水) 11:45:59.52 ID:RCrzAtnL0
転勤族で引っ越しが多いのだけど
引っ越す度に近所に巨大なイオンができる
不気味だよ
563可愛い奥様:2014/02/05(水) 12:02:28.16 ID:EKHnaQ5d0
田舎はイオンとマックスバリュだらけで中国野菜や中国産ばっかりだ。
564可愛い奥様:2014/02/05(水) 12:03:00.73 ID:EKHnaQ5d0
周囲は畑が広がるのに、なぜ中国野菜を買わなきゃならんの・・・
565可愛い奥様:2014/02/05(水) 12:36:58.30 ID:AuoUOPdd0
イオンは子供と暇つぶしに行くけど、食品は絶対に買わない。
以前、イオンの偽装だかをすっぱ抜いた雑誌をイオンから撤去したんだよね?
偽装はマジだから反論出来ないくせに、撤去とか姑息過ぎ。
566可愛い奥様:2014/02/05(水) 12:51:50.30 ID:Wrjb2Jrq0
>>552
北海道牛肉は食べてないけど、北海道は野菜含めて、
えさや肥料問題(水揚げ魚類が堆肥に・・)があるから、気を付けないと怖いよね。
九州の牛肉(えさや移動も一応確認)をたまに食べてる。
あとは、豪ビーフ。

>>554
ある程度、同感。
東都使っているけど、ほぼ毎週、茨城産検出されてる。
今週は、れんこん→16.9ベクレル、ほしいも→6.5
豚肉もよく出てる。えさ由来かな? 
茨城米も、給食で大量消費されているだろう。
栗も怖い。毎日多品目、給食に使われているという事実。

福島野菜が検出結果にほとんどのらないのは、加工品に回されているからだろうね。
それはそれで恐ろしい。
半調理品、調理品、冷凍食品は使わないし、子連れ外食はほぼゼロ。
567可愛い奥様:2014/02/05(水) 12:54:29.46 ID:Wrjb2Jrq0
「茨城れんこん」たまに食べたら、病気になると思っているのか?の奥にはびっくりした。
 
先々のことを考えて、皆、頑張って気をつけているのではないですか。
568可愛い奥様:2014/02/05(水) 13:36:30.64 ID:SVILm14p0
また脳が沸いてる
ウンザリ
569可愛い奥様:2014/02/05(水) 14:49:39.18 ID:iNpvIKNAO
>>567
それを書いた末尾Pは安全工作員
570可愛い奥様:2014/02/05(水) 18:36:35.41 ID:Wrjb2Jrq0
脳ねえ。そりゃ、自分は放射NO!

富山米のひなあられ購入。1年に一度くらいは昆布だしは目をつぶった。
熊本のあげ(日持ちするもの、アメリカカナダ産大豆)購入。

ネット通販でも買えるんじゃないかな?
571可愛い奥様:2014/02/05(水) 18:38:43.43 ID:TvXZ/5+n0
内容も内容だし
いちいち行間空けて書きたいなら
アメブロにでも帰って欲しい
572可愛い奥様:2014/02/05(水) 19:05:59.76 ID:81f4xJkM0
バカッターでイエロー賛美してればいいよ
573可愛い奥様:2014/02/05(水) 19:08:27.44 ID:9pfb41G00
奥様達、来てるよー。
もくもくと参りましょう。

今日、徳島県産のカリフラワーを発見@都内
やったー、久しぶりに食べられる。千葉か埼玉のしかなかったんだよね、と購入。
次に別の店に行くと兵庫県産カリフラワーがあった。
もっと西のカリフラワーも出て来るかしらね。
574可愛い奥様:2014/02/05(水) 19:14:50.12 ID:hUzSTp/n0
自分自身のクライテリアで頑張ればいいと思うよ
緩いからどっかいけとか関東住みのくせにとかはちょっとどうかな

うちも今日熊本のカリフラワーを買ったよ
関東のに比べて倍くらい値段するけど仕方ないね
575可愛い奥様:2014/02/05(水) 20:10:12.17 ID:Wrjb2Jrq0
九州のちんげん菜、にんじん、大根、はくさいなど、2〜3軒まわれば、
西野菜はほぼなんでも、簡単にGETできる。
むしろ、米地域わかるお菓子はうれしかったけど、
みんなはきっとあられは食べないか、作るんだね、きっと。

>内容も内容だし
はいはい、情報は一切書かないことにした。
576可愛い奥様:2014/02/05(水) 22:28:08.75 ID:7K6U62Xg0
カリフラワーってもともと、関東のはあまり見ないことない?@東京豊島区
一番よく見るのは愛知だわ、徳島とか熊本だとより安心そうでいいね

カブが食べたいんだけどなかなかない
577可愛い奥様:2014/02/05(水) 22:48:59.91 ID:SVILm14p0
ID:Wrjb2Jrq0
書かなくていいしもう来なくていいよ
578可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:04:00.39 ID:Wrjb2Jrq0
じゃあ、書くわ。
京都のでっかいカブなら、たまに買う。
デパ地下ならかなりの高確率であるんじゃないかな。
仕事帰りに持ってかえるのは、ちと重いけど。

>>577
あんた、何か情報もってるの?WWWWWWWWWWWWWWW
579可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:04:33.05 ID:htR/kknr0
かりかりふらわぁ
580可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:12:45.62 ID:0AG/CG5sP
トルコの黒海沿岸がチェルノ汚染がひどかったってことは、
ソチ辺りも結構アレなんですかね…
ウクライナ近いしな。
安心紅茶探していて、アフリカ産とかすすめてる人もいるんだけど、
あっちはあっちでまた様子が分からなすぎるて悩ましい。
581可愛い奥様:2014/02/05(水) 23:47:28.19 ID:RkP/zpsM0
リアルが辛いのは滲み出てるよ
少しロムしたらどうかな?
痛すぎて見てる方が辛いよ
582可愛い奥様:2014/02/06(木) 00:03:15.44 ID:reNOzSfj0
>>575
そういうのが手に入るの関東の普通のスーパー?
583可愛い奥様:2014/02/06(木) 01:03:22.16 ID:8sYkYgEp0
前は脳だとか言って騒ぐのもいなかったし
仕方ないから茨城産食べてるのもいなかったよね
あ〜あ…前みたいに初期からの方とまったりしながらコアなお話したいわぁ
584可愛い奥様:2014/02/06(木) 01:29:10.49 ID:HDYPLyZ+0
放射能板なら古参多いですぜ
バカッターはご自由にですが
ブログで語ったらどうかしら
問い合わせし製造番号アップしてた人たちは
もう自己乃まもりを粛々として安定してるよ?

放射能板メインにしたら?
585可愛い奥様:2014/02/06(木) 04:24:58.89 ID:PUl0NyFo0
コアな話はしたいけど、まだマッタリするような気分にはなれない。

自己の守りはするけど、安定なんて出来るわけない。

知っていることは結構知ってる、
けど、知らないことはもっとある。
そういうのを持ち寄って知恵出しあえたらすごくいいと思うけど、
なかなかそうはいかない。

備蓄がすんだからそれでいいんじゃなくて、
これから本当にこれから、何を食べて生きて行くのか、
食べるものはあるのもかかわらず、食べられるものがない時代をどう生き抜いて行くのか、
これから来る正念場に、このスレが役立つことを願ってる。
586可愛い奥様:2014/02/06(木) 04:46:47.64 ID:NRYs5Hjs0
このスレに何を求めてるのかは知らないし
人によって使い方は違うだろうけど
このスレに依存してる人はこわいよw
587可愛い奥様:2014/02/06(木) 07:02:36.60 ID:OEKrCbU4I
バカッターつながりで納豆の菌は東北産と流れてきた。
大好きなんで九州産納豆食べてるけど、菌がどうこう言い出したらキリない。
過激神経質な脳は生き辛いだろう。
588可愛い奥様:2014/02/06(木) 07:07:34.25 ID:SWre+b940
新参が古参追い出すとかw馬鹿かw
589可愛い奥様:2014/02/06(木) 07:36:06.02 ID:sSgSCxV10
納豆菌は東北が多いって初期から言われてたと思うよ。
自分はもうそこまでいいかって思ってるけど
ちゃんと調べてた奥様もいたはず。
590可愛い奥様:2014/02/06(木) 10:50:14.21 ID:YMCu2Ri/0
>>584
この発言が真実ずぼし。安全厨がかく乱しにきているか、
備蓄も西買いもどうにもならない新参者が古参をいびって嫌がらせ
591可愛い奥様:2014/02/06(木) 10:51:54.11 ID:U8nm6CvVP
自称古参らしい ID:gExsuDXZ0 みたいなのがいるんだから古参っていうのは自慢にならないよ
他人のスタンスには口を出さず、情報交換だけしてればいいのに
何ベクレルなら食べるのかは人の勝手
592可愛い奥様:2014/02/06(木) 10:56:38.77 ID:YMCu2Ri/0
>>587
587は新参者確定だね。納豆菌の話は、何度かもりあがった。
納豆菌、ちゃんと調べている奥様もいたし、そういうのをバカッター扱い
することはおかしい。
私も、愛用してる納豆会社の菌を2箇所調べた。いずれも、仙台工場のもの
だったが、外部から放射能が入る込まないような空間で培養しているということと、
放射能検査してことも確認。たまに食べてる。
調べて福島の現場近くの工場のものだったら、その納豆は選ばない。
調べて自己基準を持てばいい話。それを過激反応とかいうのはおかしい。
593可愛い奥様:2014/02/06(木) 11:08:34.10 ID:7ykGzCXj0
明らかにおかしい人が1人いるから(○井食品ステマ事件あたりから粘着的になってきている)
それだけスルーしておけばいいさ。
594可愛い奥様:2014/02/06(木) 11:49:06.64 ID:U8nm6CvVP
>>592
だから自称古参は・・・・言ってんの
菌で気をつけなきゃいけないのは空気じゃあない

いま納豆の話したって別にいいじゃない
いやならあなたが話題に加わらなければいいだけ
595可愛い奥様:2014/02/06(木) 12:07:15.87 ID:QkI6f3Zr0
さっさとNGIDに登録。すっきり。
どうせまたID変えて来るんだろうけど。

新しくこのスレに来た方で、こういうのウザイと思われた2ちゃんねる初心者の方は、
2ちゃんねる専用ブラウザをインストールなさると便利です。
私は jane style を使ってます。
ブラウザって何?どうやって使うの?とかは、ググるとかヘルプを見て
ご自分で何とかしやがってくださいね。
596可愛い奥様:2014/02/06(木) 13:24:14.23 ID:zJAuOgvG0
脳って口癖があるみたいだしw、わかりやすいわよねw
597可愛い奥様:2014/02/06(木) 21:58:57.00 ID:Cy0isHfy0
古参だけでコアな話題したい、基準の緩い人、新参者は来んな!なら、
それこそ閉じられた環境でやった方が良いよ
2chで古参だけで語り合いたいとか過疎板ならともかく、既女板じゃどう考えても無理だし
まぁそれ以前に、この異常な人と、その他の古参が語り合いたいかって話だけど
598可愛い奥様:2014/02/06(木) 23:22:17.24 ID:9ygqOABH0
まあまた日が変わったら何食わぬ顔で書き込むんでしょうねえ。
599可愛い奥様:2014/02/07(金) 00:27:21.46 ID:swI63bg50
だから別スレ立ててやればいいのに、なんでこのスレに執着するのよ新参は。
600可愛い奥様:2014/02/07(金) 01:05:16.38 ID:+j5gbFlT0
まあ荒らし体質の人は粘着だよね
601可愛い奥様:2014/02/07(金) 02:02:30.13 ID:I4yMKero0
>>598
その通りでワロタw
602可愛い奥様:2014/02/07(金) 03:07:23.84 ID:W7xWTfOx0
東京電力は6日、福島第1原発1〜4号機の海側にある観測用井戸で、昨年7月に採取した水から
ストロンチウム90を1リットル当たり500万ベクレル検出したと発表した。これまでで最高値。

ストロンチウム90の計測については昨年秋、不自然な数値が出たため、いったん公表を見送り、
原因を調べていたが、今月に入り設定ミスが発覚し、過去にさかのぼって再計測していた。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014020600845
603可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:05:49.74 ID:h21mY8LE0
白菜がない
604可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:14:38.98 ID:/JX5/KWw0
成城石井はこのところずっと兵庫の白菜だよ
605可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:35:54.19 ID:z/2x0IN3O
>>591
また末尾Pの工作員か
606可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:38:51.72 ID:oNVWeAYg0
近くの無名スーパー(23区)も兵庫の白菜
キャベツ、愛知がほとんど。北海道から通販しようかな
607可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:55:05.21 ID:ATVx0qiS0
>>603
紀ノ国屋で山口、滋賀の白菜を買うのよ
608可愛い奥様:2014/02/07(金) 14:23:41.09 ID:h21mY8LE0
紀ノ国屋は遠いので、成城石井見てくる
それでも電車だけど
近所の無名スーパー裏山〜

面倒だけど、週末の為に買い出ししてきます!
609可愛い奥様:2014/02/07(金) 15:05:50.32 ID:56WIRHZC0
白菜はコストコにありました。
行く度に危機感から巨大なのに2個ずつ買ってしまう。
ほうれん草やトマト、胡瓜も九州のが豊富にあるしローテの一環として海外の冷凍パンも買います。
内部被曝は勿論出来るだけ避けたいけど野菜不足でデブになるのも嫌だ。
610可愛い奥様:2014/02/07(金) 17:44:02.86 ID:Zg+eYP2Q0
三徳に兵庫の白菜があったけど
その日によって違うから遠征して買えなかったらショックだ
611可愛い奥様:2014/02/07(金) 18:58:35.71 ID:h21mY8LE0
兵庫白菜ゲット
612可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:21:18.26 ID:cdbnwoQ8O
うちはレタスが兵庫産
613可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:44:59.94 ID:qdYs+4YE0
兵庫県出身としてはとても嬉しい流れ
614可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:55:09.12 ID:Sztg3E13O
大阪在住だけど、兵庫キャベツないよ〜

東京は、こういう時うらやましい。
615可愛い奥様:2014/02/07(金) 21:13:22.69 ID:Zg+eYP2Q0
先週初めて兵庫のグリーンボール見つけて
嬉しくて昨日また行ったら静岡のに変わってた
見つけた時に決断力発揮して買わないと次はない@都民
616可愛い奥様:2014/02/07(金) 22:06:47.18 ID:oNVWeAYg0
>>610
電話かけると、今日の産地教えてくるよ
スーパー10件くらい登録してある
今は野菜それほど困らないけど、
震災後半年くらいは、聞いてから買いに行ってた
617可愛い奥様:2014/02/08(土) 00:13:47.31 ID:+lbR0QQA0
616賢い・・・
全然考えずに弾丸のようにハシゴしてたわ
618可愛い奥様:2014/02/08(土) 02:33:35.94 ID:UiIndU45O
問い合わせして張り切ってお取り寄せして、

くそ不味かった時のショック。

味<安心だけど、無理だがや。
619可愛い奥様:2014/02/08(土) 08:21:31.76 ID:qPpdxRBY0
>>615
そうそう。
「家にまだ半分残っているから次でいいや。」と思ったらもう手に入らない事があるわ。
ネギだけは沢山刻んで冷凍してある。
620可愛い奥様:2014/02/08(土) 10:09:14.99 ID:s7d9c3Wx0
>>615
そういう時のグリーンボール、兵庫も静岡も見た目全く同じだと
もしかして先週売ってたのも静岡だったのかもって心配になる自分。
タグいちいち変えない店も多いし。まあ皆はそういうところでは
購入しないんだろうけど。
621可愛い奥様:2014/02/08(土) 10:20:52.51 ID:9g+jy/es0
静岡のグリーンボールって見かけたことないな。
兵庫か熊本。生で食べるにはおいしくないけど、
キャベツもざく切り冷凍できるよ。
622可愛い奥様:2014/02/08(土) 17:58:47.44 ID:xKVkbUJl0
北朝鮮のヨンビョン原子炉が老朽化し、爆発する可能性があるという警告。
最悪の場合、爆発の威力はチェルノブイリの10倍でソウルも襲われる可能性がある。
偏西風が強い場合、北海道にも直撃する
623可愛い奥様:2014/02/08(土) 19:24:28.34 ID:s7d9c3Wx0
この水道水のセシウム、ヨウ素の検出結果見ると
貧乏人だったら関東住みでもミネ水にはお金かけずに水道水を飲んで
野菜やその他の食物は関東・東北避けるっていうのが効率がいい気がする。
といいつつ怖くて水道水は飲めないけどね。これから悪くなるかもしれないし。

セシウム、ヨウ素以外の核種がぁ!って言われた元もこもないけど。

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3543.html
624可愛い奥様:2014/02/08(土) 19:55:51.49 ID:9g+jy/es0
茨城は他より桁ひとつ高いね。なんでだろ?
セシウム検出はかなり低いのだろけど、長野ですら不検出
同じく、まだ東京の水を飲む気にならない
625可愛い奥様:2014/02/08(土) 20:12:58.50 ID:YNZkZAS50
茨城は降下量が多かったから…
県別といっても降下量も水道も測る場所によるよねえ
山形は内陸の福島より山形市での計測だから多いけど、日本海側の酒田あたりならクリーンだろうし
新潟は日本海の海っぺたの新潟市だから少ないけど、内陸のほうはもっと多いはずだわ
626可愛い奥様:2014/02/08(土) 20:21:21.81 ID:bRD/rxWW0
>>623
このくらいだったら、ヘタするとミネ水のほうが…てのもあったりして。
いや、そうじゃないと思ってミネ水飲んでれけど。
627可愛い奥様:2014/02/08(土) 20:45:58.08 ID:rg6Czp2k0
>>626
ヘタしなくてもミネ水のほうがやばいね
ミネ水はここまで測ってないから
628可愛い奥様:2014/02/08(土) 21:25:13.31 ID:9g+jy/es0
>>627
はっ? 
はっきり未検出地域のミネ水をローテしてれば、セシウム入る余地ないじゃん。
深井戸か?は調べたほうがいいけどね。
629可愛い奥様:2014/02/08(土) 21:29:52.77 ID:AdjrfGcP0
最初は放射能のためだったけど
もうミネ水慣れすぎて西に引っ越したけど戻れない・・・
サーバーだからお茶飲む時もお湯出て楽だし。
味的に日田ばかりにしてしまってるけど
一応ローテしなきゃだよなぁ。
後どこのが美味しいんだろう。
630可愛い奥様:2014/02/08(土) 21:33:15.81 ID:UrUO1YpD0
海外から水取り寄せてるよー
水耕栽培にも全部それ使ってる
631可愛い奥様:2014/02/08(土) 22:20:14.55 ID:NN8scnhd0
震災後、近所のスーパーに台湾のお水たくさんあったのに最近みないや・・
632可愛い奥様:2014/02/08(土) 22:43:40.83 ID:rg6Czp2k0
>>628
チェルノブイリやその前のが残ってて水脈に入り込んでる可能性
633可愛い奥様:2014/02/08(土) 22:46:49.23 ID:rg6Czp2k0
特に核を持っててよく事故がおきてるフランスやヨーロッパ、アメリカは危険だと思ってるけど
日本の水道水ほどきちんと測定してる海外のミネ水は皆無だしね
634可愛い奥様:2014/02/08(土) 22:50:32.49 ID:AdjrfGcP0
ペリエとかサンペレグリノとかはドイツでは禁止になる程度にはウラン出てるよね
炭酸水はサンベネテッドが好き
635可愛い奥様:2014/02/08(土) 23:09:12.63 ID:Yey2J8zq0
ローソンに鹿児島産にんじんと大根あった
636可愛い奥様:2014/02/08(土) 23:13:52.67 ID:AdjrfGcP0
ローソン100にたまに鹿児島キャベツある

ローソンあなどれないな
637可愛い奥様:2014/02/08(土) 23:27:30.66 ID:9g+jy/es0
>>632
あなたが可能性指摘するだけではね。心動かない。
確かにミネ水測定してほしいとこだけど、
明確に入ってる水道水は、他の核種も怖いしね。
今のところ、ミネ水ローテ+RO水でいいかな。
638可愛い奥様:2014/02/08(土) 23:27:33.13 ID:L2F1Sy/O0
九州のひじき見つけた。あるんだね。
自分はひじきは食べないけど九州OKで必要な人は探してみて。
639可愛い奥様:2014/02/08(土) 23:43:56.73 ID:rg6Czp2k0
>>637
そう
でもフランスやヨーロッパ、アメリカは避けたらいいよ
640可愛い奥様:2014/02/09(日) 00:10:46.08 ID:2Sf6pVAa0
ミネ水買うのに安い店検索して送料無料のために〇円以上に調整してって
やってると時間かかる。幾つかローテしてる。
20L箱がお得だから冬はそれを買っていて重いし最後の方は水が出にくいし
箱をつぶすのも大変で逆浸透膜浄水器買おうか考えてる。
でも逆浸透膜浄水器も100%除去できるわけじゃないしなー。
そのうちトリチウム入りになるかもしれないs、そうするとミネ水
の方が安心かなーと今日もせっせと箱をつぶす。関東住まいな限り
一生これが続く。ぐたっ。
641可愛い奥様:2014/02/09(日) 07:37:12.99 ID:4vlHXNgR0
うちは引越したマンションがビルトイン浄水器付きだったから
引越しを機に浄水器+ブリタにしたよ。
震災以降ずっとミネ水だったからミネ水なしの生活になかなか慣れないわw
642可愛い奥様:2014/02/09(日) 07:38:26.82 ID:wnBotJ/o0
>>640
逆・・・の機械は、取り付けが面倒、古い家では無理、場所取る、
水の半分以上を廃棄、使用めんどくさ、で断念したわ、あれ難しい。
643可愛い奥様:2014/02/09(日) 07:42:15.98 ID:C41S1OiS0
古い家では無理なの?
今賃貸だから無理だけど家買ったらつけたいな。
逆浸透膜は理論上は放射性物質通らないはずだから
(絶対は無理だけど)
入ってしまってもたかがしれてると思ってる。
家につけられない人はスーパーとか・・って思ったけど
添加してるミネラルが謎なのが惜しいところだね。
644可愛い奥様:2014/02/09(日) 07:48:13.91 ID:wnBotJ/o0
複雑なの。コンパクトと言ってもメチャ部品がいっぱい。
もうおとなしくスーパーからもらってくるほうがいい。
645可愛い奥様:2014/02/09(日) 08:04:45.53 ID:C41S1OiS0
>>644
そうなんだ
米アマゾンの簡単な説明しか読んだことなかったから
安易に考えてたわ・・・
646可愛い奥様:2014/02/09(日) 10:30:01.10 ID:2Sf6pVAa0
逆浸透膜浄水器、うちはシンクの下が狭いのでアンダーシンク型は無理で
蛇口もシャワー水栓で工事で水栓を変えないと使用不可。とずっと思っていた
のだけど最近持ち運び可能なコンセントさえあればどこにでも取り付け可能な
逆浸透膜浄水器を見つけたから買おうかなと思って悩み中。2L作るのに捨て水が
2L出るだけだからストレスも少なさそう。ホースとかもないからシンク掃除も楽。

あとはフィルターを1年毎、2年毎に替えていけばミネ水よりすごく楽そう。
100%除去じゃないから今悩み中。あと日本製なのでこのメーカーが
つぶれたらフィルターが手に入らなくなるなどのリスクあり。
(ステマと言われるので型番は敢えて書かない。)

7万くらいだからフィルター交換考慮しても1-2年でミネ水の元が取れそう。
647可愛い奥様:2014/02/09(日) 10:39:38.19 ID:wnBotJ/o0
>>646
おお詳しい神、ありがとう。浄水器は難しいね。
蛇口や置き場、フィルター、廃棄水・・・うーん・・・
648可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:12:47.12 ID:ipmSzX400
>639
それはご親切に。外国水は子のみじゃないのもあって買ったことないよ。
639は少し前からの水道お勧め派かな? 
関東、東北住まいでなければそれもいいね。いいとこ住まいで裏山。

RO浄水器、いいよね。
うちは、スーパー近いから、1日おきに4L汲んで、
ミネ水4,5か所をローテで、
上下水道代金かからなくなる分で、震災前ととんとんか、むしろ安上がり。
夜0時まで汲めるから助かる。
649可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:15:41.50 ID:ipmSzX400
ブリタ・・って、効果あるって話はあったけど、本当に安心して使える代物なの?
ROのほうがセシウム除去率は確実だよね!?
650可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:18:07.75 ID:ipmSzX400
連投スマン
あと、RO以外の浄水器は、フィルターに放射能核種が一時的にでもたまるから
怖くない?
うちは、震災以後、浄水器取り外したよ。
1年に1回交換タイプだったから、1年間、核種がフィルターにたまるって
怖くてしかたない。
651可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:27:31.99 ID:gf6w/v4i0
うちも基本的にRO水。
野菜を洗う時に足りない時はブリタを通したのを使う。
米洗うだけで毎日数リットルは必要だから買い物ついでに12リットル汲んで来る。
外出先で自分なりに安全な基準を満たすミネ酢が手に入らないと困るのでその為にミネ水も買ってる。
福島第一原発から500キロ以上離れているけど水道水を直接使う事は出来なくなった。
652可愛い奥様:2014/02/09(日) 12:06:54.69 ID:2Sf6pVAa0
うちは飲むものはすべてミネ水だけど野菜ゆでたり洗ったりは
水道水使ってる。そのままミネ水でゆすいだりもせずに鍋に直行。
いけないんだろうな、と思いつつ、フルタイムで働いてるし
車もないからスーパーに汲みに行く余裕がなくて。
でも麺をゆでたりはさすがにミネ水。
653可愛い奥様:2014/02/09(日) 13:06:47.99 ID:v0ORSWcU0
うちも最初のうちはスーパーのRO水買ってたけど
やっぱり重くて韓国製なのがちょっと心配だったけどRO浄水機買ったよ
シンク下にタンクを置く米国製のやつは個人輸入が難しそうだったのと
説明書が英語だったのとで挫折して、国内で買えるものにしました
本体3万円強+フィルター代が2年で1万ちょっと
安くはないけど茹でたり米洗ったりするのに使えると気持ち的に違うので
後悔してない
今くらいになったらトリチウムは心配だけど
それほど大量のセシウムとかは出てないみたいだから
働いてたり車無かったりだと大変だろうし
そこまで気にしないでもなんとかなりそうだけど
食料の備蓄とかもあまり大量にはできなかったから耐えられなくて買っちゃった
654可愛い奥様:2014/02/09(日) 13:19:47.88 ID:0e7Expf1P
浄水機のような大事な物だけは韓国製はいやだな
655可愛い奥様:2014/02/09(日) 13:52:45.98 ID:ayK9HBQe0
○ーウェイ? その安い逆浸透膜浄水のって…。
震災事故直後に安いから検討するっていう人がいて、詳しい人にとめられてたよ。
浄水器の浄水の過程の画像、よく見ると必要なはずの部品?が無いんだって。
水道水をそのまま通しているのとほぼ同じで、浄水してないよこれは、と。
ええと、確かソフトドリンクのカテゴリの中のスレで。
今見に行ったらそのスレなくなってた。
656可愛い奥様:2014/02/09(日) 14:38:00.53 ID:suLskDh20
>>647
RO検討していた時(そういえば途中やめだ)に、脱衣所にペット用のを設置して
捨て水はお風呂と洗濯に使う、っていう人がいて、自分もそれならできるかもと
検討したことがある。水道は洗濯機用のを分岐してたかな?
スーパーのRO水の機械の中身がどうなっているのかが、どうも不安で、
自分で設置した方がいいんじゃないかと当時結構調べたけど、忘れてたよw
657可愛い奥様:2014/02/09(日) 14:45:54.96 ID:2Sf6pVAa0
>>655
全部の型番かどうかは知らないけど○ーウェイのはポンプ(?)がなくて
加圧されていないとかなんとか。○ーウェイは絶対そう説明しないらしいけど。
安心なのはTDSメーターとかいうのでcpmを測定して数値が一桁なら
安心らしい。ミネ水もcpm(だっけ?)が100ぐらいは平気でいくらしいから
塩素も発癌物質もとれてきれいな水を飲みたいならRO水。
ただしミネラルもすべて除去されるらしいからそれが体にいいのか悪いのか。
658可愛い奥様:2014/02/09(日) 14:48:56.40 ID:C41S1OiS0
また意味のない伏せ字www
659可愛い奥様:2014/02/09(日) 15:05:05.61 ID:pqXlTmNT0
浄水器、買えずに迷ったままだ…韓国製も個人輸入も無理だった。
米を研ぐのに水道水使ってるのは、非常に良くない…わかっちゃいるけど、距離少しあるしと逃げてる。
最初と最後だけ、ミネラルウォーターだけど…
あーーもう全部ミネラルウォーターで研ぐべきか…

みんな偉いな…って言ってる場合じゃないか…
660可愛い奥様:2014/02/09(日) 15:40:34.32 ID:suLskDh20
個人個人で住んでる場所も基準もお金や時間の余裕も違うから、
自分ができる範囲で最大限気を付ける、っていうのでどうかなぁ。
そりゃ、理想は0ベクレルだけど、そうできない場合でも、全然やらないよりは
ずっといいと思うよ。
661可愛い奥様:2014/02/09(日) 16:29:31.97 ID:v0ORSWcU0
マジかよー
今更買い替えとかorz
662可愛い奥様:2014/02/09(日) 16:31:11.30 ID:v0ORSWcU0
値段的には米国産とそれほど差はなかったのにな
663可愛い奥様:2014/02/09(日) 17:10:04.77 ID:0e7Expf1P
韓国に裏切られるのはお約束
664可愛い奥様:2014/02/09(日) 17:34:00.94 ID:ayK9HBQe0
>>657
そうですそうです。
あのスレをあの頃見た奥様ですね?
私も当時検討したのですが変に値段が安いなと思っていたら、でした。
結局私はミネ水をローテしてます。
665可愛い奥様:2014/02/09(日) 18:11:14.93 ID:2Sf6pVAa0
>>664
あ、人違い。でもその奥と読んだソースは同じなのかもね。
コーウェイでもTDSメーターで測定してよい値が出たらな
そんなに気にしなくてよいと思うよ。
666可愛い奥様:2014/02/10(月) 02:07:22.26 ID:QP8i/TV+0
>>651
500キロ!
すごいね
それで徹底してるなら、放射能的に相当綺麗な体なはず裏山
667可愛い奥様:2014/02/10(月) 09:17:06.43 ID:9rOAiGh70
0.000 の単位ですも、東京水道水が西日本よりべクレてるのは知らなかった
しかも、茨城は桁ひとつ上。ほかに何が入ってるか怪しすぎ。
水って毎日飲み続けるものね
家族全員、弁当+水筒生活を頑張って続ける覚悟
こどもが大学生になったら、海外行かせるしかないか
668可愛い奥様:2014/02/10(月) 15:00:42.22 ID:b+sNj5HiO
深井戸でも西日本のミネ水だったらOKだよね?
669可愛い奥様:2014/02/10(月) 16:54:09.08 ID:b+sNj5HiO
>>668です
すみませんリロっていませんでした
670可愛い奥様:2014/02/10(月) 17:55:03.24 ID:FNJzWmotP
茨城が線量ジワジワ上がってるって言うんだけど、
核燃料が地下をニョロニョロ南下してるなんてこたぁないよね?
>>667の茨城が桁ひとつ上ってのを見て思いだした。
671可愛い奥様:2014/02/10(月) 20:36:57.73 ID:aTNGNROi0
>>670
あそこらへん常陽があるよね
672可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:09:27.04 ID:FNJzWmotP
>>671
あぁ、そういうのも…?

なんだか最近じゃ友チョコなんか流行ってるとか。
小学生でそんなの危険すぎるw
673可愛い奥様:2014/02/10(月) 23:54:38.68 ID:BVL3udMn0
デパートのバレンタインチョコは一応フランスやベルギーの有名所の名前が付いていても日本製だから買えない。
あの時あせって買い込み過ぎて冷凍した森永の純チョコとバンホーテンの缶でホットチョコレート作って終わり。
輸入品のバンホーテンまで買い込んだのが恥かしい。
674可愛い奥様:2014/02/11(火) 01:10:14.13 ID:uAzqQMx30
みりんが高い
675可愛い奥様:2014/02/11(火) 08:26:16.11 ID:T0gjHn3R0
みりんはパルのタイ産
676可愛い奥様:2014/02/11(火) 10:17:49.87 ID:XYwuUyz10
>>657
cpmじゃなくてppmでした。
677可愛い奥様:2014/02/11(火) 12:41:06.22 ID:7ViwBtxr0
川崎の線量でたまに3角形でぴっと上がるときが
あるんですが焼却のせいでしょうか?
雨のときにはやわらかい上昇ですよね?

そろそろ粉末出汁が尽きてきました。出汁なし豚汁以外になにか
よいものはありますでしょうか?
678可愛い奥様:2014/02/11(火) 12:48:12.93 ID:59eY60290
サバ缶で、あら汁風
イワシ缶で、豆腐と潰し丸めて、ツミレ汁
だまされたと思ってマギーブイヨンやアメ産ガラスープで味噌汁してみて
具によってオッケーなのあるよ
679可愛い奥様:2014/02/11(火) 13:06:28.21 ID:jvVSalpz0
焼却場や埋立地のそばって怖いよね。

みりん・酒は産地わかるとこの買ってる。高いよね。
外食しない分だと思って、
ポイントためて楽天で買うこともあり。

タイ産みりん?タイの米って農薬だらけなんじゃなかったっけ?
680可愛い奥様:2014/02/11(火) 13:07:59.52 ID:jvVSalpz0
>>678
出汁はまだたんまりあるんだけど、
うちも、一人昼飯なんかでよくやる!
ほたて缶+白菜+卵のスープも美味
681可愛い奥様:2014/02/11(火) 16:04:03.04 ID:7ViwBtxr0
マギーブイヨンで味噌汁ですか、、、考えなかった。ありがとう!
おすすめの具はどれでしょう?

ほたて缶は手作りシューマイに入れてるけれど、次から汁はとっておいて
スープにしてみます。これは段ボールで買ったのでまだまだあります。
サケ水煮缶もあってこれは鍋にいれてもいいかなと。
サバは味噌煮、いわしはかば焼き少々あるのみなので汁ものは無理っぽいですね。
682可愛い奥様:2014/02/11(火) 16:46:33.36 ID:jvVSalpz0
味噌煮は味噌汁にいれたらいいじゃん!
かば焼きは汁物より、玉子とじとかかな?

クックパッド見ると、缶詰メニュー豊富だよ
683可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:21:50.08 ID:osZ/+eP/0
玉ねぎスープが調味料として、すごく美味しかったけど
合成だよねえ。
684可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:37:24.02 ID:wO6iBXdY0
トマトケチャップを薄めると味噌汁の出汁に使える、、というの
たしかガッテンでやってたのはどうなんだろう、グルタミン酸が豊富だからとかなんとか
今度はケチャップの安全性のほうが問題になるけども

玉ねぎ出汁でいいなら、あめ色玉ねぎはレンジや無水調理鍋を駆使すればそんなに大変ではないし
冷凍もできていいね
685可愛い奥様:2014/02/11(火) 21:06:53.42 ID:59eY60290
洋風の味噌風味のスープから初めて
家族の反応見ながら探ったら良いのでは?
鶏ガラスープの時は少しの鶏肉とか入れるとバレにくい
粉末だしに慣れてる家族の舌は手強いからさ
適当にいこうぜ
我が家はケチャップも玉ねぎの皮も×でした
686可愛い奥様:2014/02/11(火) 23:51:01.41 ID:XYwuUyz10
>>683
前調べた時 豚エキスとかシイタケエキスとか入ってて
気になって買えなかったよ。
687可愛い奥様:2014/02/12(水) 08:34:09.01 ID:14yK/lc00
【栃木】23・7%が「認識にずれ」経験 見解分かれ口論も…放射能のこと、配偶者と話せている?
東京新聞 2014/2/12(リンク貼れない)

>意識調査をした清水准教授は「有識者でも意見が分かれ、危険とも安心とも言い切れない。
>放射線防護は、安心して暮らすための前向きな行動」と話す。

震災や原発事故が風化されつつあると言われてるけど
こういうことちゃんと気にかけてくれる人がいてありがたい
688可愛い奥様:2014/02/12(水) 09:31:20.40 ID:qWlyI4G00
>>683
淡路島の玉葱スープ、少し備蓄してたが、おいしくてすぐになくなった
もう怖くて買えないけど、原材料全OKなら買いたいなあ
689可愛い奥様:2014/02/12(水) 11:03:03.52 ID:OEXJ1mEw0
デパートに珍しい産地の食材売り場ができて、そこで好きな産地の選んでる。
高くて食費は倍になったけど背に腹は代えられぬで買ってる
690可愛い奥様:2014/02/12(水) 12:16:40.41 ID:7fhlzyf+0
>>689
産地を選んで肉、野菜を買うと高く付くけど安いからと言って東北関東の物は買えないよね。
外食しないからその分が浮くのでそれほど変わりはないかな。
毎週末ホテルランチとかディナーへ行っていたことは遥か彼方の出来事。
691可愛い奥様:2014/02/12(水) 15:01:24.09 ID:OEXJ1mEw0
知り合いのお店があるから、言われた食べ物を購入して配送。
それで調理してもらってるよ。
もちろんお店にも1日分くらい納入。
手間かけるけど外食気分味わえるよ。
692可愛い奥様:2014/02/12(水) 15:12:00.15 ID:26FK+v350
福島産大豆、100ベクレルで出荷されたもよう。
味噌しょうゆ豆乳、豆腐など要注意。
戦国時代のようだ。
693可愛い奥様:2014/02/12(水) 15:20:55.41 ID:m2VtSJWr0
>>692
マジで…
これどうせカリウム撒きまくって100ベクレルなんでしょ
大豆の場合全く対策がされてないであろうストロンチウムが
どれくらい野放しなのか考えるだけで恐ろしいわ…
694可愛い奥様:2014/02/12(水) 16:10:57.87 ID:n592WAw70
東都生協(2014.1.22)
かぞの豚ロースしゃぶ用@千葉埼玉群馬→Cs137:1.2
れんこん@茨城→Cs134:5.0/Cs137:11.9
丸ほしいも@茨城→Cs134:1.5/Cs137:5.0

まだまだ出てる。
695可愛い奥様:2014/02/12(水) 17:36:38.33 ID:qWlyI4G00
去年まで、アラスカ産紅鮭サーモン(北海道製造)を時々たべてたんだけど、
紅鮭は回遊範囲決まってるからまだだいじょうぶかな?
アラスカの海水はそれほどベクレってないとは思うんだけど、どうだろ?
チリだけにしたほうがいいかな?
696可愛い奥様:2014/02/12(水) 18:06:09.72 ID:qHT8swxo0
むしろチリは怖くて食べれないよ
うちは北海道のだけにしてる
697可愛い奥様:2014/02/12(水) 18:20:19.54 ID:qWlyI4G00
えっ?北海道????の鮭???
このスレで、北海道の魚(日本海ならわかる)食べている人、はじめてみかけたよ。
それ、1ベクレルとかで検査してるやつ?
東都生協入ってるけど、1年目? 北海道北端の鮭からですら放射能検出されたんだよ。
最近は検査数が少ないみたいでまだ危なさそう。
べくれって、太平洋に出た稚魚がもどってくるころだし。
698可愛い奥様:2014/02/12(水) 18:33:12.75 ID:Bl7jxSI30
もう魚のことは忘れましょ
699可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:24:45.52 ID:7fhlzyf+0
北海道の鮭は震災の年の春に既に諦めたよ。
冷凍保存した鮭フレークでたまに散らし寿司作るのがご馳走。
700可愛い奥様:2014/02/12(水) 21:08:58.32 ID:NrKhjhn70
冬は鱈が食べたくなる
701可愛い奥様:2014/02/12(水) 22:00:35.37 ID:2Y3r92xU0
そして、ツナを思い出す…
702可愛い奥様:2014/02/12(水) 22:13:37.07 ID:IgOZMKx90
さよならさよなら・・・
703可愛い奥様:2014/02/12(水) 22:22:52.12 ID:qHT8swxo0
>>697
そうなんですね
震災直後からしばらく2ちゃん見てなくて
このスレも新参なのでのんきに北海道なら良いだろとか思ってた

もうお魚はダメなのか・・
お金出しても安全なものが食べられないって辛い
震災前の日本に戻りたい・・・
704可愛い奥様:2014/02/12(水) 22:33:14.87 ID:5kwimbG9P
いまごろ言われても…
705可愛い奥様:2014/02/12(水) 23:00:15.98 ID:qWlyI4G00
東北の魚が、あえて、北海道に水揚げされて、全て北海道産って有名な話だよ。
気をつけて!
706可愛い奥様:2014/02/12(水) 23:24:49.27 ID:WtAf6UEQ0
>>703
私はお魚とサヨナラし切れずに、日本海側の水揚げの魚をたまに食べてるよ。
たまーにね。
産地偽装かもしれない不安はあるけど、食べたくて、たまにね。
707可愛い奥様:2014/02/12(水) 23:42:15.15 ID:26FK+v350
ベクレを食べると口の周りがキレるようになって。
最近では、海苔のごはんですよー・・・
708可愛い奥様:2014/02/12(水) 23:45:07.18 ID:1mqktCqP0
人間ガイガーきたー
709可愛い奥様:2014/02/13(木) 00:31:39.11 ID:wVlUpknQ0
震災前に丘板かVIPに未来からきたって人がいて
魚介類はいまのうちに食べておけっていってたなぁ
当然ネタスレだと思ってはいたし今でもそう思ってはいるけど
予言になっててこわい
710可愛い奥様:2014/02/13(木) 01:10:59.36 ID:RdAePqJc0
本当に予言だよねぇ。この状況…
鰹のタタキ、大好物だったのになぁぁ
711可愛い奥様:2014/02/13(木) 01:29:32.45 ID:1MZ/OxHK0
食べておけって、忘れられないだけで辛い思い出になるだけなのに。
712可愛い奥様:2014/02/13(木) 02:38:48.69 ID:f0Wi2d4GO
ノルウェーのさけがときどき売ってる
713可愛い奥様:2014/02/13(木) 07:01:12.50 ID:F4roStmnP
>>712
あっちの海もきっと汚れてるよねぇ。
と思いつつうちも2ヶ月に1回くらい食べちゃう。
子供が小さいときは近くに住んでたから、結構食べさせちゃってたな…
食の安全、あんまり考えてなかったorz

しかし、当時の駐在家庭で、いまも向こうにいる人がいるんだけど、
震災時も以降も日本にいなかったなんてうらやましすぎる。
少し前に転勤したけど、またまたスライド。
でも食生活は日本から気にせず取り寄せて、一時帰国では子供もお寿司三昧。
プラマイゼロかなと、ねたましく思いがちな自分を落ち着けているw
714可愛い奥様:2014/02/13(木) 09:47:43.19 ID:E2SOP7ayI
基準超えてないじゃん。
大丈夫な地域だってあるよ。
関東に住んでる方がよっぽどでしょ。
715可愛い奥様:2014/02/13(木) 18:29:24.16 ID:8nChRaOp0
いつもの長文ブログ風味な人でしょ、スルーするよろし
716可愛い奥様:2014/02/13(木) 19:24:06.70 ID:x2QaWUV/0
タスマニアのサーモンが手に入った時は葱、生姜、大葉刻んでなめろう風にしてる。
717可愛い奥様:2014/02/14(金) 01:16:47.17 ID:Upyi+50q0
ナメロウ風素敵だね、パクらせていただきます
我が家はアトランティックサーモンで
胡瓜千切りと卵黄でユッケ風だよ
718可愛い奥様:2014/02/14(金) 02:25:13.88 ID:qtpC47Gf0
みなさま、参考に致しとうございます。
サーモンユッケ。美味しそう〜〜なめろうは大好物。
719可愛い奥様:2014/02/14(金) 02:37:04.94 ID:qtpC47Gf0
エートス・・・怖いねえ。ツィで家宅捜索。
ちのシおなんか一人ひきコロしても逮捕もされない>福田
日本は法治国家と言えない。
720可愛い奥様:2014/02/14(金) 02:40:25.87 ID:WNBUrVC+0
>>716
大葉は大量の農薬使ってるのがほとんどだから、危ないと思うのだけど?
721可愛い奥様:2014/02/14(金) 04:09:50.79 ID:cqLQ+sF5P
タスマニアサーモン、ググってたら、アトランティックサーモンのこと
と出てたけどほんと?
高いよね…
養殖じゃなくて天然ものなのかな?
722可愛い奥様:2014/02/14(金) 04:54:13.29 ID:qtpC47Gf0
>>720
大葉はほっといても庭に増殖する、強いよ?
売ってるのは違うの?
723可愛い奥様:2014/02/14(金) 10:12:27.89 ID:KfLLVJ260
何でも枯らす自分ですら大葉は水やり以外ほったらかしで秋の種収穫までいったw
殺虫剤とかもちろんなしで。強い子だよね
724可愛い奥様:2014/02/14(金) 10:20:38.64 ID:7f1Bwxk10
へ〜。
育ててみたい(食べたい)
725可愛い奥様:2014/02/14(金) 13:31:22.27 ID:75PcfN0gO
スレチだったらすみません
関東在住で飲み水はもちろん調理も汲んできたRO水を使用しています
事情があり関西の実家に暫く世話になるのですが、実家は水道水をそのまま使っています
関西の奥さまは調理に使う水はどうされていますか?
RO水ではなく普通の浄水器で大丈夫かどうか迷っています
水道局に問合わせたら琵琶湖が水源らしいです
参考まで伺えましたら幸いです
726可愛い奥様:2014/02/14(金) 18:32:25.83 ID:SRfcx29e0
>>724
普通の家なら2本も苗があれは嫌と言うほどとれるからホームセンターなどで買うといいですよ。
秋にはものすごい大株になって紫蘇の実もとれる。ウマーです。
地植えにしたらこぼれ種で翌年は大変な事になるから注意ね。
あと、三つ葉とイタリンパセリも油断出来ない。
727可愛い奥様:2014/02/14(金) 19:52:36.51 ID:eDGDG00bI
>>726
水は?
肥料は?
土は線量低いところ?
728可愛い奥様:2014/02/14(金) 20:41:24.62 ID:YN7Ivaf00
肥料は九州の焼酎粕やフィリピンの蝙蝠の糞やら
化学肥料とか自分の納得出来る物を使えば良いんでないの?
土も椰子の実粉砕したのやら色々選択肢あるし
729可愛い奥様:2014/02/14(金) 20:51:20.23 ID:SRfcx29e0
>>727
園芸用の水は水道水です。
肥料は備蓄玄米を精米した時の米ぬかとマグアンプなど。
土は以前からかなり肥沃にしていたのでそのまま使ってます。札幌です。
730可愛い奥様:2014/02/14(金) 22:40:06.83 ID:hE80yzHWO
苗や種を買いたかったけど
どこ出身の苗や種?と気になって、買えなかった。
731可愛い奥様:2014/02/15(土) 04:48:29.42 ID:y1XPmSkh0
種は袋の裏に産地が書いてるわよ
732可愛い奥様:2014/02/15(土) 07:12:04.64 ID:wujV2+2g0
横からごめんなさい。

大手種屋通販で買える種は、説明文に産地を載せてないです。
問い合わせればわかるんでしょうけど。
(京都の種屋通販で、東北の研究所の開発した種が売ってました。
これは、書いてあるからわかるけど。)

実店舗だと、袋の裏に書いてあるんですね。
JAかな?行ってみます。
733可愛い奥様:2014/02/15(土) 08:58:25.62 ID:mJRLSiVq0
>>725
茹で等の下ごしらえは放射能関係なくて恐縮ですが習慣で整水機通してます
炊飯と飲料、シチューやカレーなど水分を体内に入れる煮物はミネ水です
多分ご懸念であろう琵琶湖の東北チップはやっと他県に移動させたようですよ
734可愛い奥様:2014/02/15(土) 09:03:16.13 ID:mJRLSiVq0
種は100均とかで売ってるね。外国産がほとんどだった
関東ならRO水使って窓辺で水耕栽培とかのが安全かも
雪とか雨がかかるとちょっと心配だから
735可愛い奥様:2014/02/15(土) 10:52:31.43 ID:TpVtF/wGO
>>733
どこの県に?府?
736可愛い奥様:2014/02/15(土) 11:51:06.20 ID:cbYoyhh60
私も100均の種愛用だけど、茨城産とかも見かけるよ。買わないけど。
ホームセンターやスーパーで売ってる種はたくさん入って200円とかだけど、
家庭菜園程度じゃ、同じ種類をそんなに植えないから余るのよね。
その点、少なめで2袋100円の100均種は、こぢんまり家庭菜園の味方だと思うわ
ヤシ殻の土も100均にあるし、色々使える。
737可愛い奥様:2014/02/15(土) 12:55:11.81 ID:IozfR2nSO
>>733
>>725です
続報がなくて気になっていましたが撤去されたんですね
レスくださってありがとうございます
調理に使う分は放射能対策は特にとられてないということですよね
関西なら水の心配はないだろうと思いつつ神経質になっていました
料理に使う分だけミネ水を購入しようかと思いますが安心しました
738可愛い奥様:2014/02/15(土) 20:16:13.43 ID:44lZBj780
種は地方に行けば地元の会社のがあるから旅行などした時にスーパーの園芸コーナーを見るといいかも。
739可愛い奥様:2014/02/15(土) 23:50:14.28 ID:7N7DFJhe0
大分県産表示のヒラメから極めて高い放射線が測定された
関西に住んでいる人、避難した人も、決して油断しないで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/bc18654bcce0b8c26d3ab8332c377e18
740可愛い奥様:2014/02/16(日) 00:05:09.16 ID:A/teJem/P
>>739
40cm離れて9.99www
見えすいてて釣りにもならない

はい次
741可愛い奥様:2014/02/16(日) 10:38:44.07 ID:FEcmOlPo0
>>739
ちゃんちゃらおかしなデータだよね
まあ、底魚ってたくさん食べないほうがいいに決まっているはいるけど、
まちがった計測なのか? デマひろげて騒ぎたいだけなのか?
742可愛い奥様:2014/02/16(日) 12:58:57.64 ID:AUrRSSkd0
>>739
大分のヒラメだったらほぼ養殖。
そもそもこの機種で食品の検査できないはずなんだけど、
ネタなの?
743可愛い奥様:2014/02/16(日) 18:02:48.78 ID:yHW+oGHXP
ねぇ、いまだに食品にこんなの当てる人いるんだ…
このブログ、他のところも読んでみたけど、人間が放射化するとか。
大人のお楽しみとして豊後水道のアジとかまだたまーに買ってる。
744可愛い奥様:2014/02/16(日) 18:58:18.56 ID:+KLOii+K0
近所のスーパーで「オランダ産のアジ」使用フライが値下げ@東京23区
バーゲンの日にはさらに値下げ。
信用されてないってことかな?
どちらにせよ、魚は諦めてる。
745可愛い奥様:2014/02/16(日) 21:28:24.29 ID:xKsmbBmC0
うちの辺りではオランダの鯵は全く見かけなくなったわ。

夫は「もう年だからいいんだ」と言って自分の分だけ鮭、国産ソーセージ、寿司など買って来る。
喧嘩したくないので自由にして貰うけど私は食べる気にならない。
746可愛い奥様:2014/02/16(日) 22:15:07.29 ID:hhLSIl8e0
昨日届く予定だった九州野菜が今日も来なかった。
明日来たとしても野菜はどうなってんだか…。
どこにも苦情言えないし、もったいないよorz
747可愛い奥様:2014/02/17(月) 13:37:59.22 ID:/lAxfnLL0
気温は低いし痛み少ないと信じるんだ
干し野菜だと思えば旨味凝縮だよ
ストックは通常家庭より極端に多い我々
なんとか頑張ろうぜ
我が家はぷるんぷあんの在庫が無かった…Amazon扱ってくれよ
ニュージーランド産レトルトカレー扱い復活して嬉しい
748可愛い奥様:2014/02/17(月) 15:14:14.85 ID:W6IjAZXf0
オランダアジフライ羨ましい…
アジフライ好きだけどここ数年食べてないわ
749可愛い奥様:2014/02/17(月) 15:32:31.24 ID:/lAxfnLL0
関東中部展開のバロ⭕で鯵のフライ
一時期オランダ産全面に押し出していたね
最近行ってないからどうかな?
揚げる前のも譲ってくれると思うよ
オランダ産鯵の開きは小さいなら売りに出てる
輸入が減ったのが見ない理由なんじゃないかな
750可愛い奥様:2014/02/17(月) 15:55:19.85 ID:osHpbpzv0
大雪の影響で物流が遅れているそうで、
スーパーの日配品の棚がほとんど空だった。

山梨県の人のところに食べ物が届いているのかを考えると、
何かしら手に入るだけありがたいのか・・・。とふと考えてしまった。
751可愛い奥様:2014/02/17(月) 16:24:28.39 ID:aJhcm6Ie0
>>725>>733
琵琶湖の放射能木材チップが迷走中!滋賀から茨城に輸送するも、再び滋賀に戻ってくる!しかも、撤去業者は匿名!
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-1540.html

また戻ってきたってあるけど・・・。
自分はRO浄水器使ってるよ。アクア用なら実家に持ち運びできるよ。
752可愛い奥様:2014/02/17(月) 16:44:53.43 ID:aJhcm6Ie0
>>646
RO浄水器のフィルターは規格が全部一緒なので他の会社のフィルターでも使えるよ。
後ROメンブレンフィルターは3~4年もちますよ。ROメンブレンフィルター以外のカーボンとかは一年置きに交換です。

>>653
逆浸透膜(RO)式浄水器研究所-まとめwiki-RO浄水器個人
ttp://reverseosmosis.wiki.fc2.com/wiki/INDEX
コーウェイNEOS(ネオス)浄水機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315029767/l50

英語駄目でも個人輸入に取りつけ出来ましたよ。どうしても国内ならクロノスレインとかが簡単だけど
コーウェイのROはポンプがついてないので除去率が低いとデータがありました。
753可愛い奥様:2014/02/17(月) 16:51:36.44 ID:aJhcm6Ie0
>>657
ミネラルなんかはミネラルのフィルターを最後につける方法や
面倒なら麦飯石をRO水のペットボトルなんか入れとけばミネラルが添加されるんだそうです。
754可愛い奥様:2014/02/17(月) 16:59:46.49 ID:kANnKQd7P
>>752
コーウェイは韓国製で、効果ないってさんざんガイシュツ
ろ過も、セシウム137と134でそれぞれ検出限界16ベクレル、それ以下のデータなし
15ベクレルずつの2種類のセシウムが入ってるかもよ

詳しくはぐぐって、または過去ログ見て
コーウェイだけは駄目っしょ
755可愛い奥様:2014/02/17(月) 17:02:38.54 ID:aJhcm6Ie0
>>754
私は個人輸入したのでコーウェイは使ってないです。>>653さんの方がコーウェイだそうです。
756可愛い奥様:2014/02/17(月) 17:03:48.53 ID:jCehgztU0
>>746
同じだw
15日到着予定がまだ来てない
中身が気になる
757可愛い奥様:2014/02/17(月) 17:07:23.48 ID:GX98ZU4M0
無農薬リンゴは腐らないらしい。
ただ・・しぼむだけ。
758可愛い奥様:2014/02/17(月) 22:00:10.15 ID:tjjXpEiY0
646です。>>752さん、情報ありがとう。
やっぱり逆浸透膜浄水器欲しいから教えてもらったリンクで
勉強してみるね。個人輸入なんて敷居が高そうだ。がんばる!
759可愛い奥様:2014/02/17(月) 22:29:40.15 ID:xeSBlUPP0
>>758
もし難しかったら個人輸入代行というのもあるよ。
自分は代行使ったけど、wikiに載ってたセット全部とフィルター3年分と代行代4000円と送料込み全部で5万だった。
760可愛い奥様:2014/02/17(月) 22:55:22.61 ID:W6IjAZXf0
加圧ポンプが付いてないだけで効果ないわけじゃない
日本の水道(得にマンション)の水圧は弱いとこがあって
そういう家だと逆浸透膜の効果は薄いよ、ってだけ
ある程度の水圧あればポンプなくても平気、ってことだったよ
761可愛い奥様:2014/02/17(月) 23:22:31.33 ID:OGdokIWi0
>>760
コーウェイNEOS(ネオス)浄水機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1315029767/l50
低水圧でもNEOSの性能が大きく減るわけではない、との記載がある一方、
「95%除去率が90〜85%に落ちる」との記述にもなされている。
100のヤバイもの中で、95を除去することと、85を除去することは
大差がない、という趣旨で、性能に大差なし、と主張していると思われる。
これは、「除去できる量」に注目しているわけだが、「除去できずに残った量」に
注目すれば、「5残ってる」と「15残ってる」は3倍も違っており、
大きく性能が落ちるという見方もできる。
もともと、飲み水中に混入してはならないものを、除去しようという
スタンスに立つなら、残る量に、注目すべきだと思いますね。
762可愛い奥様:2014/02/17(月) 23:31:43.89 ID:2V0ox/WD0
コーウェイはスーパーの無料のRO水より除去率が酷いね
763可愛い奥様:2014/02/17(月) 23:44:56.31 ID:kANnKQd7P
>>761
除去率は90〜85%もない
ガラクタ
764可愛い奥様:2014/02/18(火) 00:06:13.02 ID:7KhIhKkD0
>>758
逆浸透膜浄水器(RO浄水器)を輸入してDIYに挑戦します
ttp://marin1.exblog.jp/17018304/

逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(11)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346297976/l50

RO浄水器を個人輸入した人のブログとRO浄水器スレで分からない事があったら詳しく教えてくれるよ。
765可愛い奥様:2014/02/18(火) 00:51:39.26 ID:5l4nEyV/0
>>646
ASTROBOY
ttp://shop.c-online.net/aqua/index.html
カウンタートップ式が良いのならROスレではASTROBOYが評判良かったです。(↑売り切れですが個人輸入すれば買えます)

ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=クロノスレイン&g=0&myButton.x=18&myButton.y=11&myButton=検索&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=
クロノスレイン始めました(^^♪
ttp://ameblo.jp/aitan-love67/entry-11745852862.html
マルチコック
ttps://www.google.co.jp/#q=マルチコック
タカギ 全自動洗濯機用分岐栓 B490

アクア用ですが中のフィルターは人間用と同じフィルターでROスレでも飲用に使ってる人がいました。
マルチコックというのを使えばどの蛇口にも分岐可能で、タカギ全自動洗濯機用分岐栓を使えば洗濯機からも分岐できます。
766可愛い奥様:2014/02/18(火) 00:56:14.95 ID:5l4nEyV/0
すいませんアドレス記載が抜けていました。

タカギ 全自動洗濯機用分岐栓 B490
ttp://item.rakuten.co.jp/lamd/10024581/?scid=af_pc_etc&sc2id=84655657
タカギ全自動洗濯機用分岐栓の付け方
ttp://blog.livedoor.jp/koba54382001/archives/cat_60259990.html
767可愛い奥様:2014/02/18(火) 02:00:48.86 ID:lzyk9ztTO
逆浸透膜浄水器欲しいけど家選べない転勤族だから無理だorz
でもいつか定住できた時のために参考にしよう
詳しく教えてくれた方ありがとう
768可愛い奥様:2014/02/18(火) 05:37:36.31 ID:ocd4xZId0
>>767
アンダーシンク型はシンク下から取ればいいし
カウンタートップ型クロノスレイン型はマルチコックで何処からでもとれる
769可愛い奥様:2014/02/18(火) 12:54:41.52 ID:3UnaoqSs0
めんどくさいーーーーい
770可愛い奥様:2014/02/18(火) 14:43:03.24 ID:D2xIJgDl0
浄水器は震災前はタカキの蛇口型のをつかっていたけど
今は使ってない。使っていいのかな。聞いてみよう。
771可愛い奥様:2014/02/18(火) 14:44:02.11 ID:D2xIJgDl0
タカギだった。間違えた。
772可愛い奥様:2014/02/18(火) 18:30:23.23 ID:GQx9OH7P0
住んでるエリアとミネラル水の財力使い方で
人間用にかんがえて選択したらいいさ
水質に敏感な魚用に使う人が多かったけど
魚用でも万能な扱いはされていない水だよ
炊事用や麦茶などあくまで加工用にオススメ
ミネラル不足とか考えなくて良いからさ
773可愛い奥様:2014/02/18(火) 19:04:53.55 ID:jLNgVxEw0
中濃ソースがあと1本で備蓄切れ
光ならいいかな?とHP見たら、最近原材料一覧の更新が途絶えている
以前は1か月ことに更新していたのにね
ブルドッグ有機中濃ソースは全部海外原料らしいが、
やはり水が埼玉水道じゃあ、0.0000●ベクレルでも怖い、嫌!

光食品に電凸してみるか、それでダメそうだったら、
こりゃもう、吉田グルメソースしかなさそう・・とほほ
774可愛い奥様:2014/02/18(火) 19:23:20.65 ID:t5/cWvaV0
>>772
RO水でミネラル不足になった人いないし、麦飯石入れとけばミネラルは入る。
775可愛い奥様:2014/02/18(火) 19:42:24.11 ID:GQx9OH7P0
RO自体を否定してないよ
麦飯石使いたくないひといるでしょ
まだ備蓄足りてるけど
トンカツ屋のサボテンのソースは?
北海道許容の人は良いかも(林檎が青森がアウトかな?)
ちなみにソースは野菜とすぱいすだから自作レシピぐぐれば沢山あるよ
776可愛い奥様:2014/02/18(火) 19:59:09.17 ID:GQx9OH7P0
あと、何度もでてるけど
吉田グルメソースは通常ソースの代用にはなりにくいよ
777可愛い奥様:2014/02/18(火) 20:16:12.18 ID:hTW589Fu0
>>773
北海道がOKなら北海道産原料のソースは探せばあるけど。
778可愛い奥様:2014/02/18(火) 20:41:32.66 ID:sCyheG4F0
>>775
っていうか水にミネラルを入れれる物って麦飯石以外にもたくさんあるし違うの使えばいいだけでは?
779可愛い奥様:2014/02/18(火) 20:49:42.96 ID:GQx9OH7P0
まんま飲用勧めてないだけですけど…
加工用なら分かりやすいかなと
熱帯魚にすら万能な水ではないと書い
ただけなんだよ、好きなもの添加したらいいさ
780可愛い奥様:2014/02/18(火) 20:58:48.65 ID:St6fPkrf0
なんで熱帯魚が出るのか疑問
そもそも日本は軟水でミネラル少ないし
外国なんか硬度が高過ぎて軟水器使うのが普通
781可愛い奥様:2014/02/18(火) 21:09:40.95 ID:fqleEq8H0
欧州とかだと飲用に向かないミネラルウォーターはあるけど
RO水=純水で危険なんてないでしょ。
782可愛い奥様:2014/02/18(火) 22:06:12.99 ID:jLNgVxEw0
>>775 >>777
情報ありがとう。
サボテンのソースってはじめて聞きました。探してみます。
北海道材料って、もしかして富良野ソースとかかな?
聞き覚えがあるので、こちらもググって探してみます!
助かりました。
783可愛い奥様:2014/02/18(火) 22:27:44.41 ID:huA+9Gb70
赤ちゃん用品の店で売ってる赤ちゃん用の水もRO水使われてるよ。
784可愛い奥様:2014/02/18(火) 22:42:35.07 ID:jLNgVxEw0
再びソースの話を少し
ふらのソースはググって調べてみると、一部栃木工場で作っている原材料が
入っていると書いてあるブログを発見
何の原材料か? これ以上は問い合わせないとわからなさそう
でも、原料は北海道で加工を一部栃木でやっているということかもしれませんね
785可愛い奥様:2014/02/18(火) 22:53:39.95 ID:FrwrNncC0
え、光のソースダメ?
786可愛い奥様:2014/02/19(水) 02:09:47.91 ID:z4P+JEFuO
>>768
亀ですみません、>>767です
てっきり一度設置したら動かすのが難しいものかと
嬉しい情報ありがとう!
787可愛い奥様:2014/02/19(水) 10:01:35.35 ID:crkr4eWN0
>>785
長野のりんご使ってるでしょ。
最近原材料更新ないので、震災後収獲に切りかわっているかも?
皆で問い合わせとかしないと、どんどん手抜かれそう
確認するまでは光関係は買わない
788可愛い奥様:2014/02/19(水) 13:04:43.80 ID:Kt3VazG20
>>787
え、そうなんだ・・・orz
光買ってたからショック
やっぱ問い合わせ大事だね
次買うの探しつつ定期的に問い合わせするように心がけるよ
789可愛い奥様:2014/02/19(水) 13:59:38.35 ID:fY2duxi60
今いろいろぐぐってみたけど自分の地域(西日本)には地ソースっていうのか
地元産ソースがいっぱいあるけど
原材料に結構りんごが入ってるので難しいのかなって思っちゃった。
あと醤油とか酢も入ってる時あるからそこまでってなると
もうパーフェクトなのないような。まだ光はいい方かなって。
でも原材料は季節によって変わるから問い合わせてくださいって
HPに書いてる所見つけたから聞いてみようかなと思う。興味ある人は探してみて。
790可愛い奥様:2014/02/19(水) 14:28:24.45 ID:fY2duxi60
再びぐぐったらもうね
775さんの言うとおり自作した方がいいかもとも思えてきた。
まだ備蓄があるけどそのうち作ってみるわ。ありがと。
791可愛い奥様:2014/02/19(水) 14:56:10.88 ID:jUGwU7YwO
の安物?は キャベツだけが駄目だった
なんで 兵庫のキャベツにせんのか聞いたら
群馬は安いからって
あ〜あ
792可愛い奥様:2014/02/19(水) 16:07:46.06 ID:crkr4eWN0
熊本のキャベツ買った。1個400円。高いよね。
でも、外食全くしていないし、パンや弁当とか買わなくなった分、結構浮いてる。
前は、休みで疲れた〜となると、昼は親子で弁当買ったりしていた。
この休みは。熊本キャベツでお好み焼き!!
793可愛い奥様:2014/02/20(木) 00:46:23.43 ID:L3DXoQ2q0
今度の休みはお友達とマクドと丸亀製麺♪
子供にも母にも付き合いあるんだもん
お好み焼きならもやしカサマシしたら良いような
貴重な時のキャベツは千切り生だなぁ家庭で好み違うね
794可愛い奥様:2014/02/20(木) 09:17:35.85 ID:NNBsAqSv0
>>丸亀製麺

野菜は関東物をたっぷり使っているようなので、
特に「しいたけ」や「さつまいも」は要注意
安いのに、小麦はいまだに北海道って本当かな?とか思う
本当なら素うどんならまあまあなんだろね

中高生になった今、おつきあいとかなくて助かってる
2食もって部活に忙しい
月1マックOKにはしたが、
マックバーガー嫌いで飲み物でつきあってる
795可愛い奥様:2014/02/20(木) 09:27:08.75 ID:OBJ7bdFL0
この所の大雪で群馬のキャベツのビニールハウスが大打撃を受けたそうな。
九州野菜がますます高く成るかも知れないけど、大事に食べるからいいんです。
北海道の雪の下キャベツも有りがたい。
796可愛い奥様:2014/02/20(木) 10:54:33.75 ID:UATJ3yOn0
うちはこのところ生協の安心野菜セットに毎週キャベツが入っていて
宅配九州野菜にも大きなキャベツが1個入ってきたものだからキャベツだけは大量にある。
冷蔵庫に入りきれないから寒い北側の部屋に置いてるんだけど消費しきれなくて嬉しい悲鳴。
797可愛い奥様:2014/02/20(木) 14:35:29.25 ID:vqS+ARew0
裏山
うちは生協の九州野菜セットのキャベツが
スナップエンドウに差し替えられてなんか泣ける
798可愛い奥様:2014/02/20(木) 16:45:08.84 ID:F7qHMm9w0
中高生でそんなこと守るかな

スーパーの天丼が急に食べたくなって困った
やっぱり疲れてる時は駄目だな
799可愛い奥様:2014/02/20(木) 23:55:13.63 ID:noo1b7uB0
今日、都内の個人経営スーパーで半分に切られた淡路産白菜を見かけた。
、都内奥で淡路島の白菜を見かけた方いますか?玉葱の産地偽装を知ってたの
で買えなかった・・・。
800可愛い奥様:2014/02/20(木) 23:59:12.32 ID:vqS+ARew0
淡路島のレタスならよく売ってるけど
白菜は未だかつて見たことがないから躊躇しちゃうな

そういえば産地偽装騒ぎ以来、淡路島タマネギ見なくなったわ
801可愛い奥様:2014/02/21(金) 00:25:23.36 ID:oZY34e8u0
淡路島で白菜はたくさん採れているみたいだけどね。
都内となるとどうなんだろうね。
802可愛い奥様:2014/02/21(金) 00:32:18.49 ID:quHR9Sal0
丸亀ではエビやカボチャの天ぷら食べてる。だいたい輸入物かなと。

ソースはオタフクのお好みソース。甘いけどもう慣れた。厳格な人にはダメかもしれんが。
803可愛い奥様:2014/02/21(金) 00:51:16.94 ID:SGg9Lvtt0
兵庫の白菜、はけっこうみるけど淡路島ってわざわざ書いてないから違うのかな
804可愛い奥様:2014/02/21(金) 01:17:26.09 ID:c04BE3Zr0
この前岡山の親戚からマッシュルームが大量に届いた
調べてみたら岡山で作ってて、肥料とかも西日本などのもので、検査もちゃんとしてるものだった
久しぶりにキノコ食べたわ
スーパーでも買えるらしいけど、西日本だけなのかな?
805可愛い奥様:2014/02/21(金) 01:23:40.70 ID:W+mEQW/a0
広島だけど岡山産マッシュルーム見たこと無い。
羨ましすぎる。
東京からこっちに非難してきて食べ物はかなり楽になってるけど
きのこは一度もまだ食べてないや。
806可愛い奥様:2014/02/21(金) 01:54:46.09 ID:fs1xzyjU0
>>804
なんてメーカーなんだろう。。
807可愛い奥様:2014/02/21(金) 01:58:06.93 ID:SGg9Lvtt0
都内で岡山マッシュルームたまに見ます。サミットとか
808可愛い奥様:2014/02/21(金) 02:38:06.09 ID:x5RU6UaU0
ライフで熊本人参、兵庫白菜買えた!嬉しい@さいたま市
809可愛い奥様:2014/02/21(金) 09:34:28.57 ID:BMq5RBQj0
岡山マッシュルーム
都内のライフでも98円で売ってるけど
ピートモス栽培って書いてあるから買ってなかった
西のもの使ってるのなら食べたいな
810可愛い奥様:2014/02/21(金) 09:41:42.64 ID:CBxW6kMH0
>>798
スーパーで天丼なんか震災前から買ったことないW
油も悪そうだし、べったっとして見るだけで気持ちワル
マル3出汁つかって料理べたな自分が作ったのでじゅうぶnおいしい

岡山マッシュの缶詰、最近買った。あの会社は、
たしか1ベクレルで測定したのでは? たま〜に料理に使う。
しめじは京都はたけしめじ。しいたけは備蓄出汁から栄養とれればいい。
なめことえのきがOKにできるものがなくてこまってる。
811可愛い奥様:2014/02/21(金) 09:59:20.73 ID:duuRsoJaP
>>810
そんな前のレス番引っ張って来て、わざわざ特大Wつけて言うことかいなw

>>809
ピートモス栽培ってよくないの?
ピートモスがどこのか分からないから?
812可愛い奥様:2014/02/21(金) 10:30:59.37 ID:CBxW6kMH0
>>811
たかが12個前の発言=「そんな前のレス番」って、
土地狂い発言する   本人乙!
813可愛い奥様:2014/02/21(金) 10:34:20.20 ID:CBxW6kMH0
811=798 ←本人乙! ということ 日参5963 ヒマだね
814可愛い奥様:2014/02/21(金) 11:07:47.50 ID:oZY34e8u0
自分も岡山マッシュルームと京都しめじ。
基準ゆるくていいならホクトの西工場があるけどそっちはまだ食べてない。
淡路島白菜ってよそに行ったら兵庫県産の表記になってるのかもね。
淡路島JAからお取り寄せできるよ。たくさん採れているみたい。
815可愛い奥様:2014/02/21(金) 18:39:39.93 ID:duuRsoJaP
>>811,812
私は798ではありませんが、
ここって自分がどれだけ食に関して意識が高いかを自慢する場じゃないのよ…
と言いたかったの。
816可愛い奥様:2014/02/21(金) 22:02:30.38 ID:yPBaWtot0
ベイシアで宮崎の白菜見つけた
普段は茨城や千葉なんだけど、たまーに西のが入る
先週は兵庫と和歌山があった
無駄足になる日も多いけど
817可愛い奥様:2014/02/22(土) 15:31:42.61 ID:Bgd+shdU0
茨城や群馬の野菜、EUは検査不用にしたね
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022100940
818可愛い奥様:2014/02/22(土) 16:36:51.10 ID:zWRsu7sk0
理研から九州産小麦粉100%の唐揚げ粉が出てるんだね
震災前からあったっけ?
小麦粉以外の材料はどうなのか知らんけど
819可愛い奥様:2014/02/22(土) 16:41:11.60 ID:1bkK4n930
今、兵庫の白菜、あちこちにある。近所で4,5か所あった。
買いどきかも?
宮崎きゅうりも、結構あるね
820可愛い奥様:2014/02/22(土) 20:50:39.02 ID:Bgd+shdU0
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど主要な牛肉輸出国では「肥育ホルモン剤」「成長促進剤」が使用されているそうです
http://www.fsc.go.jp/sonota/factsheet-cowhormone.pdf

どこの国の肉やチーズを食べたらいいんでしょうか?
821可愛い奥様:2014/02/22(土) 21:05:29.68 ID:webqiKsr0
国内産もホルモン剤でなくとも
薬0じゃないから、自分の好きなところかな
私はオージーかな、国産と違い狂牛病防いでるだけでも評価してる
822可愛い奥様:2014/02/22(土) 21:47:42.84 ID:JGH4tdPO0
だから生育期間の少ない鶏肉と豚肉をメインにしてる。
それに投薬少ないとか自然に育ててっていう肉も結構あるからね。
823可愛い奥様:2014/02/22(土) 22:12:59.84 ID:ViV1gxnv0
畜産は巨大産業化されてますから、成長促進や病気予防などに薬剤を使うのが
どの国でも常識なようです。
牛肉は豚や鶏に比べると薬剤や飼料穀物を多く必要とするので不経済で
あるばかりではなく、環境への負担も大きいです。
規模や内容は違うものの、豚も鶏も同じ構造です。

農業がダメになっていく今の状況では、肉食を減らして農業を元気にするように
消費者が考えなければならないる時代になったのではと思っています。

肉がまずくなる話ですみません。
でも、消費者が一方的にものを買うだけの時代は終わらせないと、今の構造は
変わらないと思います。
824可愛い奥様:2014/02/22(土) 22:22:33.61 ID:webqiKsr0
マクロビはお腹いっぱいスレち
825可愛い奥様:2014/02/22(土) 22:22:54.90 ID:Bgd+shdU0
>>823
だから牛に成長促進剤は日本では使わないし、鶏には外国でもほど使わないという話をしているのに、何を言ってるんですか?
826可愛い奥様:2014/02/22(土) 22:37:02.51 ID:webqiKsr0
リンク張ったからって
皆見ないよ、2ちゃんのリンク踏まない人が普通
まぁ落ち着け
827可愛い奥様:2014/02/22(土) 23:48:50.39 ID:23mzcHmd0
いやあ
被曝の影響で免疫落ちてるからマクロビも必要っちゃ必要だとは思う
けどまあスレチではある
828可愛い奥様:2014/02/22(土) 23:58:50.56 ID:webqiKsr0
マクロビに免疫効果あると思う人ばかりじゃないし
荒れる元だからさ
829823:2014/02/23(日) 00:27:48.34 ID:3POw2SmN0
マクロビオティックの話をしているのではありません。
食糧、農業の基本的な話です。
理解していただけないのがたいへん残念です。
830可愛い奥様:2014/02/23(日) 02:00:02.60 ID:kwQKgsVJ0
「セシウム濃度が下がってきたから食べても安全」は真実ですか?
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7557721.html
831可愛い奥様:2014/02/23(日) 12:08:46.28 ID:fls4UATk0
>>820
雨牛はたべたことない
オージー または、九州産農場限定牛肉(高い)
チーズはニュージーと北海道のブレンドなど
いずれにしても、量はあまり食べないね
日本人はその昔たべてなかったものでしょ
うちは、鶏や豚(九州)が中心
832可愛い奥様:2014/02/23(日) 21:29:47.82 ID:WYOrEq5Q0
>>829
いいたいことは分かる気がする
1kgの肉を得るために必要な穀物は鶏が2kg、豚が4kg、牛が8〜10kg
(あるいはもっと多い量)だと環境問題を勉強し始めたときに知ったことだけど、
さらには水も大量に必要だし、屎尿処理などもあるから環境への負荷も半端ない
世界の耕作面積はこれ以上増やせないから、肉食を減らさない限りは今の
人口爆発はいずれ飢餓を招く・・・
ところが現代農業は穀物メジャーが種から農薬まで仕切る状況だから
一歩間違えたら破綻する
そういう危機的状況が目の前なのは確か

でもこのスレは、3.11以降、安全な食べ物を求めて右往左往し始めたヒヨッコ奥たちが
集まるところだから、そういうディープな話題は敬遠されるだけだと思う

どっかの政治スレでやった方がいいね
833可愛い奥様:2014/02/23(日) 21:31:27.82 ID:YD8xfbrt0
豚肉か鶏肉と玉ねぎ濃いめの出汁で煮て
卵とじして、三つ葉を三把ワサット入れる
震災後からは三つ葉メインなのか親子丼だか、よく分からないが旨い
震災前は少ししか入れなかったな
834可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:04:22.17 ID:YD8xfbrt0
スレちだってのに長文ウザイの分からない辺りが痛いね
肉が効率悪い食べ物なんて学生でも知ってるだろうに
835可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:13:28.08 ID:WYOrEq5Q0
この程度で長文?
痛いのはあなたの方ねw
836可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:17:32.35 ID:4DD+y2MW0
>>823>>835の悪寒
言ってることがおかしいのも同じ
837可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:19:15.41 ID:YD8xfbrt0
832が長文じゃないとは凄いね
ブログ開設しちゃって♪需要ありそうよ♪
838可愛い奥様:2014/02/23(日) 22:53:05.68 ID:83ZA5rdA0
今日鉄腕DASHの0円食堂で道の駅で販売してる野菜のことやってて怖かった

個人名でやってるけど実は業者って人が出てて
普通の八百屋から仕入れてるけど道の駅で売られる時には全部香川産になってた
それってどこ産か全く不明ってことだよね…?
しかも普通に犬が駆け回ってて衛生的にもアレな感じ
道の駅の産地表示は元々信用してないけどここまで酷いとは思わなかった
839可愛い奥様:2014/02/23(日) 23:03:19.03 ID:k32S7Moa0
昨日嵐にしやがれでお高そうな店で茨城だかのレンコン食べてたな
840可愛い奥様:2014/02/23(日) 23:04:57.93 ID:2OAheXps0
>>835
まあまあ、度量が狭い人もいるのが2ちゃんなんだから、怒らないで

>>838
うちの周りには畑が多いんだけど、そこに最近できた産直の野菜販売は、
てっきり地元産かと思ってたら、茨城産だと聞いてびっくり
もう怖くて買えない
841可愛い奥様:2014/02/23(日) 23:46:11.52 ID:ORpvUgnj0
書き込めなくてちょっと遅れ気味かもですが、三浦屋に
熊本のぴよマヨがあったよー。卵も

大雪のせいか沖縄のえのきがあって悩み中
842可愛い奥様:2014/02/23(日) 23:49:37.91 ID:hiozrm0A0
ライフに行ったら兵庫の白菜があった
レタスも長崎、人参も九州でテンション上がったw
843可愛い奥様:2014/02/24(月) 00:05:57.29 ID:Tn/TkEfl0
地方の定期市なんかでも
農家に混じってそういう仕入れた野菜売ってる人が多いよ
844可愛い奥様:2014/02/24(月) 00:42:17.71 ID:jyEBEyOk0
2011年くらいに徳島の道の駅でおじいさんが市場で
仕入れた福島産きゅうりを売っていて〜という話が
ありましたよね
845可愛い奥様:2014/02/24(月) 09:38:49.67 ID:yGTaUoI30
>>839
こわ〜い。茨城レンコンって、絶対ひっかかるNO1〜2
今週の東都生協の検査で、茨城しいたけに、セシウム70ベクレル!!
給食なんかの炊き込みに使われそうだね
おお、怖! きのこごはん
846可愛い奥様:2014/02/24(月) 13:09:00.54 ID:OherdEdV0
札幌近郊の道の駅でもやみくもに買ったらだめ。
東北のが混じってる。
847可愛い奥様:2014/02/24(月) 18:05:32.60 ID:4cU0kyCy0
カゴメのこくみトマトは高確率で千葉、福島産だよね。被災地支援や雇用対策にはなるんだろうけど買えなくて残念だよ。

S&Bの生バジルはだいたい沖縄産なのにベビーリーフは熊本か茨城だしね。みんな国内産のキウイって食べてる?
848可愛い奥様:2014/02/24(月) 22:42:06.43 ID:5J9bKiGGO
キウイはゴールドキウイしかたべない
だいたいニュージーランドか愛媛
緑キウイは最近茨城産あるけど
849可愛い奥様:2014/02/25(火) 01:32:27.01 ID:caeD3Sg00
国内産のキウイはパスしてる。
850可愛い奥様:2014/02/25(火) 03:52:13.31 ID:VKbGAzeHO
ID:Bgd+shdU0
ID:4DD+y2MW0
アンタ末尾Pの工作員だったんだね
あちこちのスレで安心安全誘導工作
氏ねばいいのに
851可愛い奥様:2014/02/25(火) 04:17:30.69 ID:VKbGAzeHO
他スレではでんこちゃんて呼ばれてるよね
三十路過ぎて卑劣な工作して生きてて恥ずかしくないの?

末尾Pは工作員だと指摘されてID変えて再登場


178: 可愛い奥様 [sage] 2014/02/22(土) 15:29:40.88 ID:Bgd+shdU0

朗報!
最初の予想より、早く綺麗になってるかも

EU食品規制、大幅緩和=静岡茶など検査不要に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014022100940

欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、東京電力福島第1原発事故に伴う日本産食品の輸入規制を大幅に見直すと発表した。

輸出前の放射性物質検査を求めている福島など15都県産品のうち、
東京、神奈川の2都県産品や、静岡産の茶、群馬、茨城、栃木、宮城、埼玉、岩手、千葉の7県に関しても野菜、果物、畜産物
などについて検査を不要とした。施行は4月1日。

8万5000点以上のサンプルに基づく評価の結果で、EU当局者は「大幅な(検査)品目数の削減だ」と説明した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389106422/178
852可愛い奥様:2014/02/25(火) 12:40:17.14 ID:RTX83XsB0
静岡のお茶など一生飲まない、買わない
853可愛い奥様:2014/02/25(火) 13:18:26.90 ID:wmNJmzqi0
どこの緑茶飲んでますか?
854可愛い奥様:2014/02/25(火) 13:26:50.71 ID:auPdn6kx0
全国のお茶の約7割が一度静岡に集められると聞いてから買ってない
残りの三割を捜すより、緑茶を諦める方が楽だった
855可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:49:04.71 ID:vy+P630d0
>>853
京都か九州の。
856可愛い奥様:2014/02/25(火) 14:58:49.85 ID:RTX83XsB0
京都のお茶も怖くて飲めない。 緑茶は鹿児島の知覧茶のみ
857可愛い奥様:2014/02/25(火) 15:00:43.92 ID:wmNJmzqi0
京都か九州、知覧かぁ
ありがとう
だれか2013年度収穫の九州か京都のお茶のセシウム量知ってますか?
858可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:52:29.49 ID:585HiRF5O
茶はもともと体に悪いし飲まない
859可愛い奥様:2014/02/25(火) 22:06:09.90 ID:UUjowvQi0
>>850
そうだったのか!
納得だわ。
こいつ、書いてることが、どうもおかしいとは思ってたんだよ。
死んで欲しいよねw
860可愛い奥様:2014/02/25(火) 22:31:29.60 ID:wmNJmzqi0
やだな

公務員が神戸産と偽装
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140210/evt14021008000000-n1.html
昨年5月、農林水産省近畿農政局による調査で、販売していたニンジン、ジャガイモなどを「神戸産」と偽ったり、
団体以外の農家から買い取った生シイタケの包装袋に父親の顔写真を貼り付けるなどして販売していたことが発覚。
スーパーとは6月に契約解除となったが、その間に約8千万円を売り上げていたという。
861可愛い奥様:2014/02/26(水) 00:53:53.39 ID:x0uaHJJiO
>>859
>>851はでんこ婆が書いたほんの一部で今までもあちこちで工作してるよ
やたら喧嘩腰だったりするのもスレを荒らすのが目的
また何食わぬ顔で危険厨の振りして来るだろうから気をつけないとね
862可愛い奥様:2014/02/26(水) 07:29:38.54 ID:LDTuN3jS0
兵庫の白菜がやっと手に入った@関東
自作ポン酢で頂いたけどやっぱ美味しい
この辺は白菜がなかなか手に入らないから嬉しいわ
863可愛い奥様:2014/02/26(水) 09:31:15.52 ID:GLsryWYb0
東京区部にて買い物は便利

熊本のにんじん、キャベツ、兵庫の白菜、宮崎のきゅうり、
らりるレタス、鹿児島大根、沖縄かぼちゃ、京都の青菜・かぶ
さやえんどう・いんげんは鹿児島
イモ類も九州のがおいしい

今は、特に困らないが、今後野菜前線が北上する前に、ある程度
野菜を冷凍しないと・・ 年中行事になってきた
864可愛い奥様:2014/02/26(水) 11:35:45.47 ID:6Y6KfpVF0
>>857
秋田の人のブログで、最近京都の宇治田原製茶場 こいまろ茶を測定して
1.2ベクレル位出たっぽい。
865可愛い奥様:2014/02/27(木) 11:48:48.02 ID:yBiUZrN+0
もう少しであの日から3年か〜。
3年たっても1日も忘れられないなんて考えてもいなかったな。

何かは変えられないけど、自分でできることはしていこうと
子供の顔を見て改めて思った。
866可愛い奥様:2014/02/27(木) 11:57:37.20 ID:J7AKBE4N0
>>865
本当だね。食事も水も空気も気になるわけだから、一日も忘れてないね。
当時、とりあえず、3年・・・と思っていたのに、何にも変わっていないとは。
このスレをのぞくのも、かかさず毎日だw
867可愛い奥様:2014/02/27(木) 13:50:36.82 ID:KaOQeJRG0
>>866
むしろ、どんどん悪くなってるね。
原発は依存度を減らすと言っていた政府が、「重要なベースロード電源」ってw
「ベースロード電源」って分かりにくい名称だと思ってたら、1日24時間、電気を供給できる
発電という意味で使ってるんだとか。
原発は臨界に達したら止められないから、定期点検までは稼働させっぱなしなわけで、それを
今更「ベースロード電源」とか目新しそうな名前つけてアピールするなんて、子供だましもいいとこ。
安倍自民の詐欺は前からだけど、これには怒り心頭だよ。
868可愛い奥様:2014/02/27(木) 14:11:26.31 ID:lbhsEYH70
>>867
所詮、お役所仕事。カタカナで子供ダマシを始めたか。末期だな。
みんな泥船から逃げろよ。
869可愛い奥様:2014/02/27(木) 14:40:36.52 ID:JXAvVvEF0
うん、全国民のうち5%くらい死んでも、国にとってはどうってことないってこと
人命をマスとしてしかとらえてない
870可愛い奥様:2014/02/27(木) 14:41:49.30 ID:JXAvVvEF0
まあ、誰がやっても政治ってそんなものだな
1人1人のいうことなどきいていたら、政治が成り立たんということだろ
切り捨てるものは切り捨てて、
安泰なところから税金がとれればよしと。ひどい話だが・・
871可愛い奥様:2014/02/27(木) 14:46:58.45 ID:NllKvtj00
クニって資本家やそのお仲間のためにあるんだなあ・・・。
一般人は・・・税金をとるために存在させてる。
872可愛い奥様:2014/02/27(木) 16:24:40.41 ID:+yO7OMJf0
1人1人のいうことというより、一般人の言うことを聞いてないだろ。
873可愛い奥様:2014/02/27(木) 16:31:33.95 ID:42S9JTaz0
子供だましの政策だということをメディアが伝えてないのが問題。
多くの人が騙されたまま。政府のなすがまま。声を上げないまま。
874可愛い奥様:2014/02/27(木) 16:47:49.74 ID:e8NPa+8H0
みんなまだまだ、どうにかなるって、どっか腹の底で思ってるんだろー
(自分も含めて)
食べ物さえ水さえ気をつけたらどうにかなる、かも、って。
かもかもかも、って。
875可愛い奥様:2014/02/27(木) 17:22:30.62 ID:42S9JTaz0
もう既に「どうにかなって」ないよ〜
重大な問題でも、政府はジワジワと知らせてくるから、危機感を感じさせないようにしてるんだよ。’
876可愛い奥様:2014/02/27(木) 17:33:35.07 ID:91AxxKFuP
でもさ、結局危険厨(らしい)枝野の子だって早実小学校なんか行ってる?
東京にいるってことでしょ。長期休みは知らないが。
蓮舫は一人オーストラリアだかに送ったみたいだけど。
ああいう人達は自分の子も駒のひとつくらいにしか思ってないんだろうか。
それとも「どうにかなる」と思ってる人のひとりなのかな…
877可愛い奥様:2014/02/27(木) 17:56:54.66 ID:xtk6i4N30
>>876
2011年に枝野の子と同じ幼稚園の子のママが
ずっと来てないって書き込みしてたけど今はどうなんだろう
R4は2人とも脱出させてる
878可愛い奥様:2014/02/27(木) 18:22:21.19 ID:sME3GOvo0
私も一日たりとも原発事故の事を考えない日は無かった。
無理だもの。
自分なりの防衛、防御で出来ることをやって行くしかない。
あの時最初は3年分備蓄すればと思い、その後5年分に増やしてその間に何か改善策が出ると思ったのも同じだよ。
何も考えずに外食している人よりはましなんだろけどもう何も分からない。
いつも胸がどんより曇ってる。
879可愛い奥様:2014/02/27(木) 18:34:02.86 ID:91AxxKFuP
>>877
R4w
小渕優子なんかも子供小さいはずだけど、どうしてるだろう。
>>878
ほんとね、いつもどんより。
自分では一生懸命安全と信じてごはん作ってるけど、
本当に今食べさせたもの大丈夫だったかな、といつも思うし。
備蓄ものの劣化もね…
いまからでもまだ備蓄したほうがいいものってあるかな。
鰹節なんて、4、5年先よりはいまのほうが「まだいい」って感じ?
再稼働でまた西のほうの原発で何かあると怖いから、
なんでも備蓄ベースで買い物しちゃうよ…
880可愛い奥様:2014/02/27(木) 18:58:37.33 ID:QPCjSg730
昨日だったかな。京大の教授が調べた結果
今回の事故ではがんなど病気は増えないとわかった。
って記者会見して発表してるニュースを見たよ。
福島の森の中には入らない方がいいってことだけで。って。
ええーー。信じられない。
881可愛い奥様:2014/02/27(木) 20:54:46.66 ID:NllKvtj00
まだ三年しかたってないのに、なんで
「今回の事故ではがんなど病気は増えないとわかった」って断言できるんだろうね。
京大の教授なら、もっと慎重に観察したり調べたり(診察したり)してから
発言すべきなんでは??

日本人は権威大好きだから、肩書きがある人が「安全です」っていえば
安心しちゃう人が大半なんだよ。
政治家、医師、学者らのいうことを疑いもせずに鵜呑みにする。

自分で感じたことや自分の頭で考えたことを反芻・推敲して意思決定
することはしない。(それができるのはここにいるような少数派だよ)
882可愛い奥様:2014/02/27(木) 21:41:50.72 ID:J7AKBE4N0
>>879
鰹節、海苔(瀬戸内産とかね)など、私も備蓄補充するべきか悩んでいる。
一年後くらいに、主人用に震災後だけど鰹節を買い足したんだけど、
今となっては、「その主人用のを子供にやって、主人のは、また買い足そうか」と
思うくらい、海の汚染が止まらないよね。

当初、最初の3年と思って、震災前原料の食事にこだわっていたけれど、
今の状況だと、それには限界があるから、長期戦に備えて、比較的安全なものを
追加備蓄しておいた方がいいのかなあ。
883可愛い奥様:2014/02/27(木) 21:52:51.17 ID:acupJGyF0
>>879 >>882
ナカーマ、だわ。鰹節は今からでも備蓄の追加をしておこうと思い始めましたわ。
第三者機関での放射能測定の証明書をネットに掲示している店とか、
個人で検査してくれた人のブログなど、
いずれも下限値を出来る限り低くしてるとこを参考にしようかと
884可愛い奥様:2014/02/27(木) 23:58:53.53 ID:L8XC+J+VO
>>881
本当にそう思う
まだ事故は現在進行形で悪化してるのに、
未来の事を断定するなんておかしい
「どうなるか分からない」というのが現状だと思ってる
885可愛い奥様:2014/02/28(金) 02:19:30.50 ID:v3K2iOZ30
2chにステマする会社なんてまともじゃないね
やっぱりこういう会社だった

673 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 02:14:00.81 ID:NpASqs2a [2/2]
教えてくれてありがとう。そっか、2ch内検索すりゃ良かったのか。
ちょっと前に買うの止めたけど家も完全に止めるわ。
っていうのもセール品だから仕方ないのかもしれないんだけど、
米買ってあまりにも黒い米や古米が混ざってて不味すぎた時があって、
それを機にもう買わないって思ってたんだ。
そういう実態があったのかホワイトフード。
886可愛い奥様:2014/02/28(金) 09:38:52.42 ID:KCg2XkV80
pm2.5のせいで西日本の食材だって危うい。
887可愛い奥様:2014/02/28(金) 10:16:34.56 ID:AmW9nA7d0
でもPM2.5は昔からあったからなー。
中国が去年やっと認めただけで。
888可愛い奥様:2014/02/28(金) 10:50:31.77 ID:hcs+CTwu0
>>886
pm2.5は、よく洗うのじゃ だめなの?
また、体内に入ると、何が悪いの?
放射性物質を体内にとりこむのと、影響がまったく違うでしょ
889可愛い奥様:2014/02/28(金) 11:35:47.56 ID:KCg2XkV80
>>888
え?何カリカリしてんの?
890可愛い奥様:2014/02/28(金) 11:57:00.63 ID:oTludYaJ0
>>889
え?じゃないよw
PM2.5と放射能を同列に語るなよ。
891可愛い奥様:2014/02/28(金) 12:28:17.01 ID:v3K2iOZ30
>>890>>888
そういう書き方、不快だな。イライラを回りにぶつけないで

ただちに影響があるのは放射能よりむしろPM2.5のほう
少しは調べればいいのに

大気汚染で死亡123万人、中国 死者の15%
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040201002385.html

殺人級の中国大気汚染で起こっている中国の恐るべき現状
http://matome.naver.jp/odai/2136013827569651001
892可愛い奥様:2014/02/28(金) 15:26:11.39 ID:oTludYaJ0
>>891
不快感表すより無知を恥じるべき。
893可愛い奥様:2014/02/28(金) 15:42:30.35 ID:ovtKAOcti
>>886って明らかに馬鹿の発言なのに、
>>891は文盲なの?
894可愛い奥様:2014/02/28(金) 18:18:58.06 ID:xxEKZPNq0
>>882
今から備蓄する海産物ってもう太平洋は無理でしょうね。
鰹はインドネシアと日本近海を回遊しているから回遊中に排出されるものもあるだろうけど怖い。
これからも更に酷くなる一方の汚染を考えると暗澹たる気持ちになる。
895可愛い奥様:2014/02/28(金) 18:25:17.70 ID:J+gp9gIH0
>>882
瀬戸内海含め、このところ、海の汚染がどんどんひどくなっているってデータ、
どこかで見れますか?

本当なら、瀬戸内海は怖いので、有明海苔などまた備蓄しようかと思います。
896可愛い奥様:2014/02/28(金) 18:27:08.45 ID:J+gp9gIH0
>>894
インドネシアの鰹節ってみたことあります。
買おう(備蓄)しようかとも思っていたのですが、
インドネシアと日本近海を回遊している鰹は同じルートなのですか?
897可愛い奥様:2014/02/28(金) 18:41:28.89 ID:KCg2XkV80
>>890
え?同列に語ってないけど?更年期?
898可愛い奥様:2014/02/28(金) 19:09:27.32 ID:Ivz6ZlpVi
>>897
pm2.5のせいで西日本の食材だって危うい理由を教えて。
899可愛い奥様:2014/02/28(金) 23:18:38.29 ID:m2Hcn1r/0
>>882
ところでご主人用と子供用の優先度はわかるけど、自分用はどこに位置するの?
あるいは自分用は鰹出し抜きって意味?
900882:2014/02/28(金) 23:59:44.66 ID:qpzUMWPU0
>>899
自分用は子供用とほぼ同じで、備蓄があるものはそれを食べています。
主人は、「俺は別にどっちでもいいよ!」の人で、「マヨネーズもソースも
今売っているのでいいから、備蓄のものは皆で食べてね」と言ってくれる人なので、
2011年の冬に主人用に震災後の鰹節と醤油を追加備蓄しました。
厳密に分けているわけではなく、ポテトサラダのマヨなど一緒に備蓄のものを
食べています(今、震災前の最後のマヨネーズを期限2年ぶっちぎりで
使っていますw)
鰹出汁は、震災前顆粒だしを使っているので、鰹節といっても料理用ですね。
901可愛い奥様:2014/03/01(土) 06:32:18.77 ID:0QDWYrCd0
コンビニやスーパーで買えるパンが欲しい
忙しい時にサッと買えると楽なんだけどな
902可愛い奥様:2014/03/01(土) 07:17:48.57 ID:rFimX9GrP
>>896
回遊範囲がかぶってるって話もなかったっけ。
こんど本気で調べてみる。

>>898
897とは違うけど、食材っていうか、九州の天日干しうどん、心配になる。
いまの季節に外干したのはなんだか怖い。
洗えば落ちるような(詳細不明)野菜ならまだしも。
903可愛い奥様:2014/03/01(土) 08:20:47.01 ID:s49GYXdb0
>>896
震災直後に鰹の生態を調べたら寿命は7〜8年で広くインドネシアから広く日本近海までを回遊する記載があった記憶があります。
加工に4番黴まで付けるとしても今流通している節はあの時に丁度生まれた位のじゃないかと?
でもインドネシアで作ったのがあったら買うかもしれないです。
904可愛い奥様:2014/03/01(土) 08:33:46.40 ID:0u5yRHLh0
>>898
西日本の生産者が減る
905可愛い奥様:2014/03/01(土) 10:45:47.97 ID:Am1nNEEt0
北海道産野菜と九州肉肉を使った○〇とうたい文句の食品とか
増えてきた気がする。記載してない冷食や半調理品を買う人は
明らかにへっているんだろうね。

ちょっと高いけど、最近、カレー(レトルト)を買った。
調味料などは調べていないが、北海道産の野菜と肉を使って、
北海道で作ってる。自分が具合悪い時の家族食事用。
家族によくわからない惣菜や弁当買われるのは怖いから、絶対やめてほしい。

インドネシアのかつおぶしは、イオンで売っているけど、どうなんだろね?
太平洋のどこで取ったかわかんないものよりはましなのかな?
にんべんかつおぶしは、赤道直下で捕ってますと言ってるけど、
商品に記載ないからどこのを混ぜられるかわからないし、いつ変わるかわからない。
産地記載ありを探してる。
906可愛い奥様:2014/03/01(土) 11:35:32.10 ID:CgEn5omfO
>>905
わたしも、北海道野菜北海道砂糖北海道工場の調理品見つけたけど、
塩が瀬戸内海で、今年製造分のは買うのをためらってる。

去年末、塩会社に放射能検査してるかどうか聞いたら、
一社は返信なく、
もう一社は、限界値10だったから。
もちろん不検出だったけど、10はあんまりだと思ったので。
907可愛い奥様:2014/03/01(土) 15:30:30.98 ID:Am1nNEEt0
>>905
わかる。塩って、もろ海から作るから気になるよね。
といっても、うちは、たま〜には、塩砂糖くらいは調べないで、
いざというときのために備蓄してしまう。
こどもに外食や弁当かわせるよりはましだしね。

中学生の子が大好物だった、生協の牛肉バーガー
米は北海道、牛肉が山形らしくって、ずっとダメにしてたが、
もうそろそろ食べたいって思い出したようにいう。
焼きおにぎり作って、つぶして、間に安全な牛肉を焼肉にしてはさんで
ごまかしているんだけどねえ。
山形の牛肉なんか使うなって! オージーでいいだろ!
908可愛い奥様:2014/03/01(土) 15:34:32.47 ID:itvndNqa0
おにぎり焼いてから潰すとマズイから嫌がるだろ
最初から型買うか大きめのセルクル型で押してから焼くと全然味違うよ
909可愛い奥様:2014/03/01(土) 20:40:14.11 ID:s49GYXdb0
私が数日居ない時はご飯も1色ずつ冷凍して惣菜も日付けと中身を書いて小分けパック作っておく。
念のために1升程度を精米しておく。
でも多分この時とばかりスーパーの惣菜とか買ってきているんだろうなと思ってるわ。
うっるさい妻が居ない時位は仕方ない。
910可愛い奥様:2014/03/01(土) 20:51:09.10 ID:N0S9ArI50
国産wなのが生協の売りだもの
正直調味料まで突き詰めなら
自分はもう備蓄出来ないわ(もちろん聞きますが)
枯れぶし備蓄のかた、劣化情報ください
こちら備蓄して使用してないダラ奥です
911可愛い奥様:2014/03/01(土) 21:25:54.97 ID:7dtOC/ec0
まだ生協神話信じている狂信者いるんだpgr
912可愛い奥様:2014/03/01(土) 21:36:08.91 ID:SrIHquEC0
生協もイオンも変わらない。あくどい。
913可愛い奥様:2014/03/01(土) 21:41:18.40 ID:Am1nNEEt0
>>909
うちの連れはカルディご用達
結構楽しんで、つまみの買い物してくる
どこ産地かわからない惣菜などは冷蔵庫に絶対入れないで!と伝えてある。

生協もいろいろだよお。便利な地方のものも扱ってるし、
外国産の魚も買えるしねえ。
うちは2つの生協に入ってるよ。
片方は1ベクレル検査やっているしね。
914可愛い奥様:2014/03/01(土) 22:06:54.04 ID:Am1nNEEt0
>>908
ありがと! やっぱ、型使ったほうがよさそうですね。
工夫してみます。
915可愛い奥様:2014/03/01(土) 22:07:07.14 ID:WJOJajRx0
うちも生協で産地や加工地を参考にそれなりに買っている。
買えない物はやっぱり生鮮品だね。
2〜3産地が書いてあってもほぼ近場である関東産の野菜や果物が届くから。
加工地も福島の物も記載があるから、まあ多分…偽装はなかろうと。
916可愛い奥様:2014/03/02(日) 00:38:34.14 ID:Uz96Twex0
生協で買った日本海の甘海老の刺身、おいしくいただきました。
あと7年物のやさか味噌とか、普段なかなか出会えない物に時々出会えたりするね。
917可愛い奥様:2014/03/02(日) 01:26:46.11 ID:20CUDNAC0
>>910
私もダラで備蓄の本枯節は全然使ってないので、劣化状況わからないわね。
ごめんあそばし
918可愛い奥様:2014/03/02(日) 01:32:49.41 ID:NXl+BT610
某生協といい、OKストアといい
脱出したいエリアにしか無いのが悲しい
トラック旅のテレビで岩手から北海道にモーモーさん運んでいたね…
北海道乳製品拒否してないから見ていて嫌な気分になった
919可愛い奥様:2014/03/02(日) 07:48:41.89 ID:bYDQHCEc0
モーモーさんって何か可愛い

可愛いって言ってる場合じゃないけど
920可愛い奥様:2014/03/02(日) 08:59:24.56 ID:bwZV29jv0
>>916
私もそれ買ってる!おいしいよね
冷凍庫に備蓄し、手抜きしたいときの海鮮丼に利用
野菜肉はめったに買えないが、
北海道の雪ノ下キャベツ(高い!)も買ったことあり

アマゾン、楽天も利用してるけど、送料かかるしね。
牛乳は四国・島根・九州をローテ
最近になって、近くのスーパー、あちこちで見かける
921可愛い奥様:2014/03/02(日) 09:00:45.75 ID:TDB2c1CA0
花鰹が無くなってから本枯使っているけど乾燥し過ぎて粉になるわ。
表面をペ-パータオル濡らしたのでしばらく保湿してから削ると少しましだけど、別に粉でも良いと思ってる。
カラッカラッなら腐る事は無いよね。
まだ40本位あるから根性で削るよw
本出汁も買っておいて良かった。
922可愛い奥様:2014/03/02(日) 09:21:36.96 ID:TDB2c1CA0
連ごめんなさい。
味は悪く無いです。
でも削りたての香りは減った。
仕上げに振りかけて使うと懐かしい魚の味がして一瞬の幸せを感じる。
923可愛い奥様:2014/03/02(日) 09:36:00.60 ID:0harCnd50
削る場所違えば粉にならないかも?
削り方は調べました?
うちは最近本枯節使いはじめて、削り方調べた時に奥が深いな〜と感心した。
あのただの塊で頭と尾、雄雌がちゃんとわかるなんて。
削り方もちゃんと方向があるとか。
いや当たり前の事なのかもしれないけど、震災前まで削り節しか縁がなかったもので。
924可愛い奥様:2014/03/02(日) 10:58:12.41 ID:Fn96Ag530
朝の連ドラ情報でアレだけど削るにも向きとかあるみたいだね
やったことないのに横レスして、知ってたらごめん・・
925可愛い奥様:2014/03/02(日) 13:40:58.39 ID:K6rJoy/k0
>>907
米沢牛や山形牛なら全頭検査してて検出されないものだけを出荷してるんじゃありませんたっけ
過去スレに書いてあったことだから詳しくないですけど

ところで皆さんは夏の飲み物はどうしてますか?
震災前は水出し緑茶を冷蔵庫に常備していましたが、アイスコーヒーか台湾産ウーロン茶に替えたほうがいいんでしょうか
926可愛い奥様:2014/03/02(日) 14:29:14.96 ID:fb9VoLou0
>>925
ルイボスティー、烏龍茶、備蓄の緑茶
色々飲んでる
927可愛い奥様:2014/03/02(日) 14:58:37.26 ID:xNV1DC5j0
>>925
アイスティー、アイスコーヒー、そして味気ないけど…水(もちミネ水)
928可愛い奥様:2014/03/02(日) 16:24:55.28 ID:ZyPf4avX0
ツイッターより

工房もりふくろう
送っていただいた野菜で恐縮なのですが、これにはビックリ。これどうなの、イトーヨーカ堂さん。長野と北海道に玉木敏明さんがいるの? 同姓同名で偶然キノコ農家さんなの? 消費者を騙すにもほどがないかい。他の県にも同じ人がいたりして。
https://twitter.com/toomanyowls/status/439742721368915968/photo/1

イトーヨーカ堂の裏切り。
929可愛い奥様:2014/03/02(日) 16:31:31.27 ID:UHVksC0o0
>>928
それホクトのキノコの担当者
930可愛い奥様:2014/03/02(日) 17:20:19.43 ID:8OKkJXBPP
キノコw
このふくろうさん「送っていただいた」って書いてるけど、
指摘されてからのツイートでは自分で買ったようにも読める。
このご時世にキノコ食べようって人だからまあ深く追求しないけど…
931可愛い奥様:2014/03/02(日) 17:57:52.16 ID:bwZV29jv0
>>925
??? 牛さんの全頭検査って、当然50ベクレルや100ベクレルでしょ。
1ベクレルで検査している牛肉なんか、普通出荷されていません。
日本の牛肉でたまに安心して食べているのは、
九州の牧場がわかっている2箇所の牛肉だけ。
(問いあわせて、東北からきていないことを確認。牧草、えさも確認した)

山形の牛肉、検査してるからって食べてる人いたの?
50〜100ベクレルOKの人、ここにはいないでしょ。
932可愛い奥様:2014/03/02(日) 17:59:30.15 ID:bwZV29jv0
つづき

生協でたまに鶏肉(鹿児島)は購入する。
九州黒豚もたまに買う。
両方とも加工地が九州のもののみ。
普通の豚と牛肉は一切買わない。
933可愛い奥様:2014/03/02(日) 18:09:25.75 ID:TDB2c1CA0
>>932
私も九州で加工した鶏、豚、牛肉を買ってる。
とくに牛は某ブランドので県外の牧場からの仕入れが無いもの。
あとは最近手に入り難いけどあったらイベリコ。
デンマーク豚とメキシコ豚は何となく敬遠してる。
934可愛い奥様:2014/03/02(日) 18:42:29.29 ID:Z47FRbY+0
去年秋に九州で流行った豚さんの急性胃腸炎
今年には東北にも広がってたくさんの豚が処分された

九州の養豚業の人によると半年後の出荷時期に豚肉が品薄になるらしい
935可愛い奥様:2014/03/02(日) 21:58:23.56 ID:e4a1TOYU0
消費税対策か水が値上がってるよね。
936可愛い奥様:2014/03/02(日) 23:15:27.63 ID:K6rJoy/k0
>>926>>927
ありがとう、緑茶を備蓄しておけば良かった
イタリア産のレモンを絞って瓶詰めで輸入したもので作った自家製レモネードはのみますか?

>>931
過去スレで1ベクレル以下で調べてた人がいましたが過去ログが探せないから簡単に検索してみました
見つかったものは137Csと134Csの合計で25ベクレルが検出限界で全頭検査しているそうです
http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140028/kensangyuuniku.html
もちろんあなたに食べろとは言いませんが……
937可愛い奥様:2014/03/02(日) 23:47:31.59 ID:NXl+BT610
枯れぶし情報ありがとう
保存に注意しながら、削る時はやり方工夫してみます

普通に麦茶は?家は麦茶ルイボス、マテ茶
コーヒー紅茶も普通に飲んでます
震災後の緑茶は飲んで無い
938可愛い奥様:2014/03/03(月) 00:07:48.38 ID:V0ectPU40
麦茶って国産多くない?産地調べてるのかな
939可愛い奥様:2014/03/03(月) 08:15:05.85 ID:nX4/gcyy0
>>936
シチリア島のレモン100%果汁を買って使っています。
抹茶を冷凍保存しているけどもっと買っておけば良かったな。
940可愛い奥様:2014/03/03(月) 08:44:23.92 ID:74q+6O1o0
>>938
麦茶の産地調べるのは基本では?
わがやは、こどもが麦茶大好きなので、備蓄で1年半。震災前麦茶で震災後
関西製造で半年過ごし、あとは、カナダ産、九州産などをローテ中です。


麦茶の産地調べているのかな?などと質問される938さんが、
一体何を調べて、何をお飲みなのか、逆にお聞きしてみたいものです。

ほうじ茶、番茶もしっかり備蓄。現在も新しく購入するものは全て
産地製造場所が納得いくものだけ。
米、水と同じく、日々使うものは、しっかり調べて購入しますね。
941可愛い奥様:2014/03/03(月) 08:59:47.46 ID:tb08Upoy0
近所のスーパーで見かけるお茶類は、「国産」表示ばっかりだ
ちょっとお高くなるけど、ネットで産地記載したものを買わなきゃなあ…
ほんま手抜きしないで産地記載してほしいわ
942可愛い奥様:2014/03/03(月) 09:59:49.73 ID:Hlg3EXWY0
麦茶は茨城産多いよね
国産茶は静岡の栽培数が桁違いだからどこ産でもだいたいブレンドされてるって聞くし
最近は四国産のどくだみ茶とか九州のクマザサ茶とかそんなんばっかり飲んでるわ
943可愛い奥様:2014/03/03(月) 10:28:17.31 ID:e87ciXch0
西吉野村の番茶 もらった
びみょ~
944可愛い奥様:2014/03/03(月) 10:46:51.97 ID:HgaJRSYq0
南半球の麦使った麦茶の情報なら過去ログみれば書いてあるしね
945可愛い奥様:2014/03/03(月) 11:08:24.37 ID:nX4/gcyy0
麦は米より溜めこみ易いらしいから国産麦茶を新たに買うのはどうなんでしょう?
震災直後にもう国産ビールも買えなくなるから買い溜めした人多いはず。
とっくになくなったけどビールも茶も外国のに慣れたわ。
946可愛い奥様:2014/03/03(月) 11:30:33.98 ID:74q+6O1o0
ビール派でしたが、震災を機にビール断ちしました。
かなりお金も浮いたし、もともとビールの飲みすぎは体に悪いよね。
たまのワインが楽しみになった。
947可愛い奥様:2014/03/03(月) 11:48:16.76 ID:pyoBOEUd0
市川海老蔵「外食するとやっぱり何がどうなっているか分からないじゃないですか、ある意味」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3588.html
948可愛い奥様:2014/03/03(月) 12:01:12.59 ID:qrC19LFnO
>>946
わたしは全然飲めないんだけど、
海外のおつまみ目当てに、
ワイン屋に入り浸るようになりましたw
949可愛い奥様:2014/03/03(月) 17:28:19.93 ID:hck1fjq0P
>>947
このブログ自体はちょっと?だけど「放射能が心配で逃げて何が悪いんだ」
って海老蔵の発言はほんとその通りだよね。
ていうか愛妻弁当、なんか変なんだけど…
ゆで卵ゴロゴロはなんなのw
みんなで分けて食べるのかな?
それにしても〜。
まあ安心卵なんだったらいいのか。
950可愛い奥様:2014/03/03(月) 17:36:03.39 ID:31Rl6FoG0
>>949
筋肉つけるのに卵白が有効なんですって。
951可愛い奥様:2014/03/03(月) 17:47:05.95 ID:DsKov4jj0
麦茶はまだ備蓄のがあるけど
九州や出雲のとか見かけると片っ端から買い足してる
来月から小学校に上がる子供に持たせるから
いくらあっても足りない気がする
952可愛い奥様:2014/03/03(月) 18:14:43.67 ID:hck1fjq0P
>>950
それならそれでやりようが…

>>951
水は嫌いな子なの?
953可愛い奥様:2014/03/03(月) 18:31:58.23 ID:3pYJGJ3p0
>>938 です 少し行間読んでいだだけるとありがたい
ブログみたいな長文恥ずかしいよ

麦茶買いだめしたけど味の劣化で
去年処分した賞味期限ずらしながら集めてね
ちなみに麦茶は海外産麦茶と地元麦茶などでローテ
954可愛い奥様:2014/03/03(月) 19:24:29.80 ID:PziTaNvP0
>>953
長文でやたら攻撃的な人がスレに住みついてるよね
うんざり

ID:Am1nNEEt0
ID:bwZV29jv0
ID:74q+6O1o0

文に特徴があるからすぐ分かる
空気を読んで書き込みをしないでいてもらいたいものだよ
955可愛い奥様:2014/03/03(月) 20:05:54.14 ID:MEnZiJZC0
>>938にいきなり長文でねちっこく噛み付くとか意味が分からないわ
普通の質問に見えるけど
私は備蓄して産地も一所懸命調べて努力してるのよムキー言いたいだけに見える
956可愛い奥様:2014/03/03(月) 20:37:23.39 ID:74q+6O1o0
>>953
地元産麦茶を調べて飲んでいるならそれでいいじゃん。

>「麦茶って国産多くない?産地調べてるのかな 」
この発言をどう行間読むの?
結局、自分は調べて買ってるけど、みんなやってるのって?
聞く必要どこにあるの?
957可愛い奥様:2014/03/03(月) 20:41:57.14 ID:74q+6O1o0
>ちなみに麦茶は海外産麦茶と地元麦茶などでローテ

>「麦茶って国産多くない?産地調べてるのかな 」

地元ってどこなんだろね? 九州など安心地域の麦茶なんだろな
それ紹介したほうがみな喜ぶ
この2つの発言でなにいいたいやら〜
958可愛い奥様:2014/03/03(月) 20:45:19.44 ID:PziTaNvP0
ID:74q+6O1o0 は開き直り方が ID:Wrjb2Jrq0 と似てる
同じ人?
空気読みなさいよ
959可愛い奥様:2014/03/03(月) 21:01:34.60 ID:74q+6O1o0
どういう空気?

行間を読め・とか!? 頭悪いので、どう行間読むのか教えてほしい
960可愛い奥様:2014/03/03(月) 21:26:02.74 ID:cuYh8apt0
>>959
あんまりイラついてると胎教に悪いわよw
961可愛い奥様:2014/03/03(月) 21:29:44.80 ID:PziTaNvP0
>>959
あなたの空気の読めなさ、行間の読めなさ、安定しないメンタル
どう見ても典型的な発達障害

心療内科のある病院に行って下さい
2chはやめることをおすすめします
962可愛い奥様:2014/03/03(月) 22:37:13.38 ID:MEnZiJZC0
頭悪いなら発言は控えた方がw
963可愛い奥様:2014/03/03(月) 22:41:49.56 ID:KAZ5rkZA0
妄想を吐き出さないと死ぬのムリです
964可愛い奥様:2014/03/03(月) 22:42:16.30 ID:74q+6O1o0
そうだねえ。
IQと学歴は高いんだけどねえ。
発言を深読みしてしまう性質でね。
医者は身内にあふれているので、病院いかなくてもほぼ解決する。
では。
965可愛い奥様:2014/03/03(月) 22:47:39.06 ID:KAZ5rkZA0
> IQと学歴は高いんだけどねえ。
2ちゃんねるでこんな事を言う人はイパーイ見るけど
実際は馬鹿ばっかりじゃね?
966可愛い奥様:2014/03/03(月) 22:47:44.52 ID:MEnZiJZC0
ハイハイきっとIQ300に大学はケンブリッジかハーバードあたりなんだよね?素晴らしいね^^
967可愛い奥様:2014/03/03(月) 23:17:05.50 ID:PziTaNvP0
>>964
学歴の高低と発達障害が関係あると思ってるの?高学歴(藁)なのに無知だね
聞いてもいないのに自己紹介する人ってコンプレックスの裏返しの嘘なんだよね
968可愛い奥様:2014/03/03(月) 23:41:47.85 ID:74q+6O1o0
>>966
そんなにあるわけないでしょ
学歴高と書くと、いっせいに攻撃しだす人のほうが学歴コンプ多そうだね
自己紹介するなら、きちんと大学名と職歴だすわ

理系&研究職長かったので、発言深読みする性質でって、言いたかっただけ

まあ、皆さん、楽しくせっせとやってくださいな。
私は、備蓄と買い物リスト表でほぼ幸せに暮らしているから。
969可愛い奥様:2014/03/03(月) 23:45:13.81 ID:KAZ5rkZA0
> 理系&研究職長かったので、発言深読み
これは深読みじゃないでしょ
見当違いなだけ
970可愛い奥様:2014/03/04(火) 00:31:58.09 ID:aqFeU6X70
深読みするんだとしたら、多角的なものの捉え方が出来ない人だよね
一つの角度からしか深く読めない、ゆえに先述の意見の別の可能性を考えない

研究者ってもっと頭が柔らかいのかと思ってた
それとも理系だから?
日本語読み解く能力に欠けてるのかな?
すぐに学歴コンプかと言う方が恥ずかしいけどね…それこそ>>967丸出しで
別に大学名晒してくれても構わないが、多分それより上の人いくらでもいると思うよw
971可愛い奥様:2014/03/04(火) 00:33:39.75 ID:aqFeU6X70
しまった踏んでしまった
たててみます
972可愛い奥様:2014/03/04(火) 00:40:58.91 ID:aqFeU6X70
たちました

これからは何食べればいいの70
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393861090/
973可愛い奥様:2014/03/04(火) 00:48:07.98 ID:/2t+B55r0
学歴うんぬんより
自分の文面見て、書き方が不愉快と理解できないで
いきなり学歴とかイカれた話しするから
痛いと言われているだけなんだが
一方向でしか書けない=病的な感じが見ていて辛い
どうぞお幸せに
974可愛い奥様:2014/03/04(火) 01:02:05.29 ID:/2t+B55r0
すれたて超乙です
975可愛い奥様:2014/03/04(火) 01:21:52.16 ID:179aq/zXP
>>972
ありが豚!

で豚の話。
神奈川の湘南ぴゅあの豚肉、品質表示にセシウムの測定結果が出てるって
ツイッターで流れてるね。
検出下限5bqだけど。
まあ神奈川だし。ここの人は買わないか…?
976可愛い奥様:2014/03/04(火) 05:33:48.98 ID:72bFEPS80
>>942
日本茶の栽培は静岡が4割だけど、鹿児島も3割だし、他にも九州産あるから、
静岡のお茶会社を通してない九州茶を買えばいいと思う。
というのも、昔は、首都圏に近い静岡が茶ブランドとして有名なため、他の産地のも静岡に集めて静岡茶として売ってたそうで、そのため、
ちゃんと産地表示しなければならなくなってからも、静岡に集めて売ってる茶は多いから、それはブレンドのおそれがあるから避けるのが原則。
まあ、自分はもう日本茶やめちゃったけどね。

http://ocha.tv/growing_regions/nihoncha_producers/
http://ocha.tv/growing_regions/nihoncha_producers/img/img_todohuken.jpg

2012年 荒茶生産量
1.静岡  33,400t  39%
2.鹿児島 26,000t  30%
3.三重   7,740t   9%
4.宮崎   4,060t   5%
5.京都   3,170t   4%
6.その他 11,568t  13%
---------------------------
計     85,938t
977可愛い奥様:2014/03/04(火) 07:39:48.39 ID:MyLYKW7q0
>>964は医師が身内に溢れているのが特別な事だと思ってる時点で気の毒な人ってバレバレ。
そして実際は病院行かないなんて事もないんですよ。

>>972
ありがとう。
昨日コストコに岡山のネギがありました。
胡瓜は先週は高知だったのに埼玉になっていてがっかり。
978可愛い奥様:2014/03/04(火) 10:32:01.89 ID:SPivUBwc0
キュウリが手に入らないよね、デパート行かないと。
979可愛い奥様:2014/03/04(火) 11:09:04.89 ID:WSWRG5TL0
西日本の野菜をおいてくれていたスーパー(複数)。
ここ数日でかなり東日本産野菜になった。

レタスは香川・兵庫→茨城。
ほうれん草は熊本・宮崎・福岡→栃木・茨城
ニラは高知→栃木
きゅうりは宮崎・熊本→千葉・埼玉
キャベツは愛知→千葉・神奈川
白菜は兵庫・和歌山→群馬
980可愛い奥様:2014/03/04(火) 11:19:30.75 ID:Vf3Zehal0
>>979
これじゃ何も食えんな
981可愛い奥様:2014/03/04(火) 12:38:48.03 ID:GFQ28QVg0
かぼちゃは安定してニュージーランドがあるよ
少し高いけど、季節外れの野菜なら九州とかが多い気がする
982可愛い奥様:2014/03/04(火) 12:57:01.81 ID:AadiKPUH0
生協の九州野菜セットにキャベツがありますように∠( ゚д゚)/
983可愛い奥様:2014/03/04(火) 12:58:56.63 ID:P6tlH4tm0
>>979
ちょっと大きめのスーパーならご意見箱があると思うから
投書してみるのはどう?
984可愛い奥様:2014/03/04(火) 14:50:05.81 ID:s/B8szJU0
>>947
パッと見、外食するとやっぱり何があるか分からないじゃないですか、に
見えて、関東連合にボコボコにされた時のことを言ってるのかと思ったw

>>972
乙です。
最近白菜が九州のばかりで助かる。鹿児島の新ごぼうも買えた。
震災直後は、周りでも食べ物に気をつけてる人とか、話題にも出てたけど
最近はまったくなくて、先日ひょんなことからこの話になって
実は気をつけてる人が少数だけど周りにいたことが分かってうれしかったわ。
985可愛い奥様:2014/03/04(火) 21:29:45.26 ID:VNmVtaJ30
自分からアピールするのは賢いね
放射能にうるさいって印象付けとけば
タニマチからも変な食事には誘われにくいだろうし
986可愛い奥様@転載議論中
.
失礼します
現在転載禁止についての議論を行っております
もしよろしければお越しください

【自治】既婚女性板転載禁止議論【LR変更】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393839849/
.