18才以上のお子さんがいる奥様33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
奥様が「18才以上のお子さんについて語る」スレです
奥様の昔話やお子さんと関係のない雑談はスレ違いですのでご遠慮ください

※次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。

※前スレ
18才以上のお子さんがいる奥様31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1375536624/
18才以上のお子さんがいる奥様32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381833324/
2可愛い奥様:2013/12/27(金) 16:35:51.69 ID:c0+jcvRG0
ありがd
3可愛い奥様:2013/12/27(金) 22:58:41.40 ID:JK++1g9r0
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
4可愛い奥様:2013/12/27(金) 23:03:14.73 ID:NftTb7K20
1さん乙です。
5可愛い奥様:2013/12/28(土) 18:59:29.49 ID:3g3klKj90
    
                 _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /   ダ     |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
6可愛い奥様:2013/12/29(日) 09:11:26.85 ID:KOO5L99N0
前スレの嵐まがいの人って有名な人なの?
7可愛い奥様:2013/12/29(日) 13:08:08.67 ID:hKpmaOZ10
>1乙です。

>6
嵐をするーできないあなたも嵐です。
8可愛い奥様:2013/12/29(日) 13:14:24.78 ID:fzoL+Zjd0
今年新卒で入社した会社がまだ営業中で
30日まで仕事だって、もう
世間を知るにはいいけど
早く今年の疲れを家で落としてもらいたい
なんて言ってられるのも今のうちだろうか
9可愛い奥様:2013/12/31(火) 04:06:00.58 ID:fuaE+vqW0
10可愛い奥様:2013/12/31(火) 12:21:21.23 ID:rYONML0U0
奥様方。
年末の掃除は終わりましたか?
11可愛い奥様:2013/12/31(火) 16:48:27.80 ID:Cv8nugf+0
婚約中の一人娘
今日は彼のお宅で、年越し宴会に参加
年明けは、彼側の親戚周りに同行

もう、ウチだけの娘じゃないんだなぁと
ちょっと寂しい年の瀬です
12可愛い奥様:2013/12/31(火) 16:50:06.59 ID:6ZMILzbT0
えええ〜婚約中ならまだ「うちの娘」だろうに
なんで独身最後のお正月を家族で過ごさないの〜
13可愛い奥様:2013/12/31(火) 18:30:26.00 ID:l9kRQnHV0
うん。変わってるよね。けじめが無いっていうかなんていうか。
14可愛い奥様:2013/12/31(火) 20:32:57.86 ID:QKbC9hFX0
普通は?逆に家族で過ごしてね、って思うものじゃないの?
親戚周りに同行しなきゃいけないほど由緒正しいお家柄なのかな
15可愛い奥様:2013/12/31(火) 21:02:07.14 ID:vCe6tpaJ0
なんだか、今から嫁いびり始まってる感じ。
結婚前からそれじゃ先が思いやられる。
先方の両親が参加しろと言ってるのなら非常識だし、それに唯々諾々と
従ってる息子もダメだよなぁ。
16可愛い奥様:2013/12/31(火) 21:19:24.92 ID:FK+if+up0
同意。
随分と気の利かない相手だよね。
男の両親もずうずうしいわ。
どうせ今どき嫁に貰うとかそういう感覚の家なんだと思う。
他所様の大事な娘だとは全く思っていないと思うわ。
>>11さん、そんな男と結婚してもお嬢さんが不幸になるだけだよ。
今のうちに婚約解消した方がいいと思う。
お嬢さんが可哀相だよ。
17可愛い奥様:2013/12/31(火) 22:45:37.55 ID:6ZMILzbT0
>>16さんはちょっと極端だけど、娘が婚約したとしたら親としては最後に水入らずの正月をしみじみしたいわねぇ
18可愛い奥様:2014/01/01(水) 16:13:57.01 ID:Fm/rjNUB0
>11
婚約おめでとう。
うちの娘はまだ大学生だが、卒業したら今の彼に早くもらってほしいと思ってるから羨ましいよ。
早めに結婚して、私が助けてやれる元気なうちに早めに子供産んで、
仕事を続けて、そこそこの生活を送ってほしい。
リアルでは言えないが、結婚しなくていいなんてちっとも思わない。
結婚して愛する人に囲まれて生活するのが一番の幸せと思ってる。
19可愛い奥様:2014/01/01(水) 18:18:52.81 ID:7D2Khov8O
>>18の近くには住まないかもしれないし、ダンナさんのお母さんが育児を手伝って18は出る幕ないかも。
自分の思い通りにはいかないわよ。
20可愛い奥様:2014/01/01(水) 19:07:25.19 ID:LLefkl230
>>18
全てが自分中心ですねw
21可愛い奥様:2014/01/01(水) 20:35:52.16 ID:fBDdmD1V0
奥様方
あけましておめでとうございます。
22可愛い奥様:2014/01/01(水) 20:44:52.92 ID:xwvRx6o30
皆様 明けましておめでとうございます

今年の願い事
子供の就活が上手く行き、志望企業に内定がもらえますように
23可愛い奥様:2014/01/01(水) 20:48:34.96 ID:OT2Y1ZRbO
どちら様もおめでとうございます♪
逆に18と違う未来予想図の方いるのかしら?老後は自分達でなんとかするから、世界を飛び回って活躍して欲しいとか
24可愛い奥様:2014/01/01(水) 21:47:20.19 ID:DYNGX+Ku0
>>18
私も同じ心境です
今の彼氏と早めに結婚して欲しいと願うのは、相手に相応しいと思えるからですよね
うちの娘は結婚して暖かい家庭を築きたいという願望がある反面、大学院に進んで専門分野を仕事にしていきたいとも考えているようなので、母親としてできるだけサポートしてあげたいと思っています
結婚後に近くに住んでいなくても、自分が元気なら緊急時に駆けつけてあげられますものね
25可愛い奥様:2014/01/02(木) 00:52:23.84 ID:rfJsoz+D0
ここって、うまくいっていない事とか、悩みとか書けない雰囲気だよね。
なんでだろ
26可愛い奥様:2014/01/02(木) 02:28:47.40 ID:4MOvmzMP0
>25
ここは相談スレではなく雑談スレなので、愚痴・ぼやき程度だと相槌や同意もつきやすいけど
あまり深刻な話だとスルーしちゃう人も多いんじゃないかな。

それとそういうレスに噛み付くのはいつもの人で、それにつきあいたくない人も多いからだと思うよ。
27可愛い奥様:2014/01/02(木) 06:30:39.94 ID:kZu//xhU0
子供の為に親がしてあげられる最後のことは、早く死ぬことだと思ってる。
子供に迷惑をかけたくないから。
娘は結婚してもしなくてもいい。娘はもう一人でも生きていけるんだと確信したら自分はいつ死んでもいいや。
でも、そういう人に限って長生きするもんなんだなw
28可愛い奥様:2014/01/02(木) 06:57:19.27 ID:4MOvmzMP0
うちは一人っ子で兄弟姉妹がいないので、親が亡くなると娘は一人になってしまう。
理想は、心身ともに健康で、物理的、経済的に迷惑をかけることがない状態で長生きすることだなぁ。
娘が一人ということもあるし、自分が娘の行く末を見守りたいということと両方の意味で。

自分は兄弟姉妹がいて良かった、助かったということが多々ある反面、その中の一人に
いろいろな面で迷惑被っているということもあるので、兄弟姉妹がいなくてかわいそうとばかりは
思わないのだけどね。

娘は自分の血のつながった甥姪を持つことはないし、娘の子どもも母方のいとこというものは
ないことになり、自分にはあって当然だったものがないというのは申し訳ないような気もするんだけど
こればっかりはしょうがない。
29可愛い奥様:2014/01/02(木) 08:14:14.72 ID:kZu//xhU0
うちも一人っ子。
だからこそ私と夫がいついなくなっても大丈夫な様にと心がけてきたつもり。
もちろん結婚して家族を持つのが理想なんだろうけど、
誰かに頼らないと生きていけない様な人生にはさせたくないなと思ってきた。
せめて万が一の時でも女一人でも生きていける様に、一生困らない資格を持つ仕事に就けるようにと。
今勉強している医学は将来の仕事に直結しているから、今のところ安心だ。
30可愛い奥様:2014/01/02(木) 08:28:30.87 ID:pXw9uKiZ0
>ちろん結婚して家族を持つのが理想なんだろうけど、
>誰かに頼らないと生きていけない様な人生にはさせたくないなと思ってきた。

うちは一人っ子じゃないけど私も同じ考え。
たとえ結婚するなら精神的にも
経済的にも自立したうえで結婚して欲しい。
義弟の彼女が両親が早世した一人っ子で
特に資格とか持ってるわけじゃないけど
今のところ家族を持つ気も無いらしく
自分の人生を生きている。そういうのが理想だなと。

ついでに別に孫の顔を見たいと思ったことも無い。
でも自分の周りは「女の人生は夫次第」っていう人が多くて
リアルではそんな事は言えないんでここに書いた事があったんだけど
ここでも噛み付かれた事があった。
31可愛い奥様:2014/01/02(木) 10:04:23.27 ID:2nMXkBm90
>女の人生は夫次第
夫としてどのような男性を選ぶか、また、選ばないか(独身)
結婚後にダメだと思って夫と別れる…
そういうことも含んでの言葉だとしたら、そうだろうなと思う。
もちろん結婚生活を続ける上で、夫を教育…というと言葉は良くないけど
お互いの感性をすり合わせ歩み寄って行くことも含め。
32可愛い奥様:2014/01/02(木) 10:09:14.87 ID:hpN9VE4iO
>>18>>24は子離れすべき。いつまでも娘に干渉するウザい義母は娘夫に嫌がられるよ。
33可愛い奥様:2014/01/02(木) 11:13:36.81 ID:pXw9uKiZ0
>>31
なるほど。そういう意味なら理解できる。
でも違うんだと思う。
「女だから大学に行く必要ない」とかそういう流れの話だったから。
34可愛い奥様:2014/01/02(木) 12:41:44.82 ID:/rxpgUex0
でも実の親くらいは本気で子どもの結婚を願って気を揉んでいる感じがいいと思うな。
昔ながらの「あんたいい加減に身を固めて孫の顔見せなさいよ!」っていうやつ。
愛情を感じるな。
自分の子どもの老後が孤独なのは悲しいもん。
35可愛い奥様:2014/01/02(木) 19:15:50.51 ID:guYoCBde0
高校生二男の進路調査で、女子の進路が、医師、薬剤師、管理栄養士と、
専門職が多くて、共働き志向が強いと実感。
子供たちの世代は日本の人口が減って、税金や社会保険料が高くなって、
共働きしないと家を買ったり子供を育てたりできない人が大半になっていくだろう。
保育園なんかは今よりも充実してるだろうけど、
会社の育児休業明けの若い同僚を見てると、やっぱり実母や義母の応援が最強で、
それは私たちが出産したころと変わってないんだよね。
パートになった自分の夢を子供に投影するのを含め、
子供をサポートしてやる親は、これからもっと増えると思う。
36可愛い奥様:2014/01/02(木) 20:12:45.56 ID:2nMXkBm90
>>33
まさに文字通り「夫次第」ってことね。
金持ちに嫁ぐか貧乏人掴むかで幸せが決まる、みたいな夫の付属品的扱い。
でも、それならば余計に女でも“良い大学”に行くべきってことになる気はするが。
高レベルの大学で将来高収入な職業に就くであろう伴侶を探すためとか
お嬢様大学に進んでお見合いの釣り書き的お嫁入り道具にするためとかw
夫次第と言いつつ、大学に行く必要ないっていうのはそこからして負け戦宣言だよねw

逆に男も嫁次第とも言えるよね。
いくら収入が良くても、金銭感覚のだらしない嫁だと無駄遣いされてお金貯まらないし
健康面でもしっかり健康管理出来ない嫁だと習慣病まっしぐらだろうし
子供の養育もしっかり出来ない嫁だと躾もままならないだろうしアホにしか育たないだろうし
しっかり見極めて嫁を選ばなきゃって意味を含めて。
結局夫次第嫁次第って男女どちらもそうなんだろうね。
37可愛い奥様:2014/01/02(木) 21:11:45.56 ID:rPgsKsAlO
うちは息子ふたりだけど結婚するかしないかは本人の人生だからどっちでもいいわ。
孫の顔を見たいとか思ったことないし、仮に結婚しても同居はしない。
生活に困らず趣味を楽しめて良い友人に恵まれて欲しいとは思う。
38可愛い奥様:2014/01/02(木) 22:28:33.41 ID:hoc3iqrH0
>>34
同意だわ〜
子供に独身を勧める人って、自分の結婚生活を後悔してるみたい。
あと、他人と新しく家族になることを煩わしがってる感じもする。

いくらお金があって友達がいてもね、家族は別格だもんね。
39可愛い奥様:2014/01/02(木) 22:58:18.61 ID:pXw9uKiZ0
さすがに子どもに独身を勧める親っていうのは
お目にかかったことが無いわ。
40可愛い奥様:2014/01/02(木) 23:45:02.28 ID:u3Ju5dg70
結婚して欲しいけど
一卵性双子気取りの母親がしゃしゃり出て
娘や孫のお世話をべったり焼くなら結婚って「何」?って感じだし
イマドキ少子化ママ大好き旦那と上手くいかないかな。
41可愛い奥様:2014/01/03(金) 00:14:43.18 ID:9mXducYE0
今はピーナッツ親子って言うんだよね。
従姉妹2人がそれで30代で離婚、50前後の今実親の介護で大変だ。
結局自分の家庭を築けなくて、親と一心同体のような人生。
会うたび愚痴と後悔と老後の不安を聞かされる。
自分の子にはそういう思いはさせたくないから、子にはなるべく負担かけないよう
距離感持って関わって行きたい。
42可愛い奥様:2014/01/03(金) 00:44:21.99 ID:7W+Rs54tO
>>40
同意。
娘には近くに住んでほしいだの、孫の面倒は私がみるから仕事続けさせてやりたいだのウザいわ。
子離れできない母親が背後霊みたいにまとわりついてる女性となんか、結婚しない方がマシだ。
43可愛い奥様:2014/01/03(金) 00:47:35.01 ID:ANSkLEea0
>>41
距離感をもって付き合うことと、離婚と介護はそれとはまた別問題だよ。
44可愛い奥様:2014/01/03(金) 01:30:54.35 ID:+z5OURey0
娘とは友達でもピーナツでもないな。親子は親子。
周りにもそういう人はいないし、、たまたまかしら

でも「イマドキ少子化ママ大好き旦那」
こういう男は女性側からしたら絶対嫌だわ
相手からどう思われるかも気にした方がいいよ
45可愛い奥様:2014/01/03(金) 05:47:02.73 ID:YdYhBSIN0
ピーナッツ母娘も
ママ大好き旦那も
どちらも相手からどう思われるか
気にしたほうがいいという事ですね。

一生独身よりバツイチのほうが
世間体がいいと思ってる人が身近にいるわ。
46可愛い奥様:2014/01/03(金) 06:40:55.02 ID:05ZkbRJM0
>>42
超同意。
そういう人達がいるから、最近は息子さんを持つお母さん達が孫にも会えないと悲しい思いをしているんだよね。
息子夫婦の元に息子の妻の母親が入り浸って、孫の世話をしているなんて、不愉快極まり無いだろうな。
娘しかいない私から見ても可哀相だと思うわ。
47可愛い奥様:2014/01/03(金) 09:10:00.68 ID:YKpPg5mr0
マンション住みだけど上の階の嫁いだ娘さん(同市内住み)は
年末〜正月は毎年実家に帰ってくる
長男さんに嫁いだ(別居)らしいけどGWも夏休みも
ずっーと家族で、通常の週末は幼児の子ども達と、帰ってくる
「義実家が嫌いで行きたがらない、うちで寝てばかりホホホ」
と嬉しそうに話す母親にもビックリだが
今どきの婿さんも妻のいいなりなんだな
妻の実家で婿さんは歓待、娘は家事開放、親は孫独占
三方吉w
うちは未婚娘居るけど、こんなに入り浸り状態は嫌だなあ
48可愛い奥様:2014/01/03(金) 10:16:29.84 ID:05ZkbRJM0
そうそう。息子は婿にやったものだと諦めている親御さんが多いよね。
雇用均等法が出来てから女性も男性と同じように働かなければならなくなってから、
そういう社会になってしまったんだろうけど。
49可愛い奥様:2014/01/03(金) 10:17:48.60 ID:Xu7Su2B2O
お隣りさんは長男夫婦と同居(孫一人)してるんだけど毎週日曜日に娘夫婦(子なし)が遊びに来てる。クリスマスも来てたし大晦日から元旦の夜までいた。
娘夫が短期単身赴任期間中は実家にいて仕事に通っててその間表札に娘の婚姓まで加えてた。
一階は親、二階は息子家族と別れていないので嫁さん気苦労が堪えないだろうなと思う。
そのせいかどうか分からないけど嫁さん白髪がすごい。まだ子供が小学二年生だというのに。
50可愛い奥様:2014/01/03(金) 11:51:29.38 ID:nz9DRezd0
奥様方。おはようございます。
新年会をやりませんか。
51可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:05:23.81 ID:dTY+6aUB0
>>49 お嫁さん小姑スレに書き込んでいそう。
それを当たり前に許す親も嫌だなあ。
52可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:36:27.24 ID:ANSkLEea0
どれもこれも、結婚できたらの話だし、子供ができたらの話だよね?
大学生に至っては、引いては正社員で就職できたらの話。

みんなは、我が子がそれらをちゃんとクリアして行くんだと、全部手に入れることができるという自信がおありになるんでしょうね。
53可愛い奥様:2014/01/03(金) 12:46:48.35 ID:/tDbApAM0
ここで娘親がどんなに体裁を取り繕って語っても
今の時代娘を持った親が勝ち組なのは火を見るより明らかな事。
息子しかいない親はせいぜいお金を一杯蓄えて老後は
快適高級老人MSに入るしかないよ。
息子の幸せを願うなら親はひっそり見守るだけw
54可愛い奥様:2014/01/03(金) 13:20:14.23 ID:B+pKrqhC0
また、息子親ボコりスレの毒娘親が勝ち組だのなんだの,てスレを荒して増やす戦術か。
もう、飽きたよ。どっちでも子供や親の性格と運だよ。バーカ。
55可愛い奥様:2014/01/03(金) 13:33:49.29 ID:/tDbApAM0
>>54
真実を言っただけなのに、なに怒ってるの?
ボコリスレなんて初めて聞いたし
現実を直視出来ない頭の悪い親w
56可愛い奥様:2014/01/03(金) 14:29:36.52 ID:YfpOH9360
結婚相手が住んでる場所や普段の距離感もあるから
娘だからどうとか息子だからどうとか一概には言えないと思う。

この板は「義実家義両親クソすぎ 帰省したくない 帰省はそれぞれの実家にすりゃいいじゃない」っていう流れが主流なのに
こと我が子の事になると逆だよねw
57可愛い奥様:2014/01/03(金) 14:30:10.07 ID:4AOtzUb90
無い頭で考えた。
誰の世話にもならずに死んで行きたいけど、現在の日本ではムリだよねぇ??
やはりほどほど具合が悪くなって、ほどほど通院して入院してから死なないと、
貯金も下ろせなくなるかもしれないし、家族に迷惑掛かるよね??
入浴中ポックリとか本人は楽だろうけど、家族はもうそのお風呂は入れない(だろう)し
変死扱いで面倒そうだよね。
老人ホームに入っても経営破たんで経営陣が入れ替わって経営方針の転換で追い出されるとか昔多かったよね?
孤独死狙いで一人暮らししようにも、老人はアパート借りれないし難しいよね?
この家で一生生きていくつもりでも町内会でチェックされて、身寄りになりそうな親戚洗い出されて、
子供でダメなら甥や姪に迷惑かけるもんね。
それを思うと、やはり子供とほどほど付き合ってほどほど親切にして、自然と「親を大事にしたい」って思われて、
ほどほど財産残す代わりにほどほど通院に付き合ってもらい入院してから死ぬ、それが一番だよねぇ
58可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:22:36.30 ID:fKEcKA580
どんなに気をつけてたって
病気にもなるし、認知症にもなりうる
今後、自分に何かが起こったときに
子どもに掛ける迷惑は、最低限にしておこうと思う
この時期だと、年賀状の整理だな
万が一の時に「連絡要」「連絡不要」に別けておくことにする
59可愛い奥様:2014/01/03(金) 21:48:16.66 ID:05ZkbRJM0
今年届いた年賀状。
娘さんの成人式の写真の年賀状が3通も届いた。昨年は2通だった。
それから、息子さんの結婚式の記念写真の年賀状もあった。
この次は、孫の写真が載った年賀状になるんだろうか。
60可愛い奥様:2014/01/03(金) 22:09:23.29 ID:FI/nqUOQ0
でもねえ、出来うるならば、元気で孫や子供の
世話をしてあげられるといいよね。
うちの義妹は母(私から見ると姑)をまだ学生のうちに亡くしたので
結婚の時も子供が生まれてからも、頼る人が無くて
本当に苦労した、と言っていたし。
私も微力ながら手伝ったけど、やはり自分の親が
助けてくれる安心感は何物にも代えがたい。
しっかり健康に気をつけて、子供や孫をちゃんと
サポートしてあげたいよね。

大学1年のうちの子、冬休みもたいしてバイトせず、
家で部屋にこもりがち。ちょっと心配。
一応、試験とレポートに備えてきちんと準備なんだとか。
しっかり田舎にも顔を出して、お年玉も貰ってきてた。
61可愛い奥様:2014/01/03(金) 23:40:34.86 ID:9mXducYE0
>>53
娘さんしかいない親?
こういうスレもあるので参考までに

【家庭崩壊】実家依存症.母娘共依存【離婚原因】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379228748/
62可愛い奥様:2014/01/04(土) 00:40:02.45 ID:1jVQqoLv0
>>53
息子しかいませんよ。
友人達はなぜか娘ばかりで色々話を聞いているので
覚悟しているだけです。
63可愛い奥様:2014/01/04(土) 02:29:08.11 ID:URqo3qki0
以前、少し客層wを絞るテンプレ入れようか?という話があったけど
やっぱいれるべきかなぁ。

18歳以上は必須だけど、既婚の子どものことやその配偶者、婚家のことは
やめにした方がいいんじゃない?
鬼女板、家庭板、育児板、どこでも義実家がらみのことは自分がどっち側かで
専用スレがあるくらい、見方感じ方、利害関係もいろいろなんだし。

育児板はそろそろ卒業、中高生スレ、受験生スレは明らかにスレチだし、という人が
多いと思うので、ある程度の年齢で上限決めるとか、未婚の子ども限定とかに
してもいいんじゃいないかと思うんだけど、どうでしょ?
64可愛い奥様:2014/01/04(土) 05:53:41.55 ID:WJQQhDVT0
>>63
反対
65可愛い奥様:2014/01/04(土) 07:56:49.33 ID:1ThzMXY70
>>63
意味わからないよ
既婚の子供についての語りが目障りなのだろうけど
専用スレがあるならそっちのスレも紹介してあげればいいだけでは?
社会人の親で子供の結婚に全く興味ない親も少ないだろうし
ここから追い出す必要性は感じない
もともとそんなに混んでるスレでもないし。
66可愛い奥様:2014/01/04(土) 09:39:48.86 ID:Ol8Sb2cN0
「子育てが終わった親スレ」があったけど
あっという間に落ちたよ
子どもが何歳になっても
親の心配は終わらないってことかな
私自身も、未だに実母に心配かけてる
(夫がアスペで、金銭DV)
67可愛い奥様:2014/01/04(土) 09:53:06.69 ID:jpuk3qhB0
>>66
私も現状そんな感じ。でも、それを書き込んだらきっと
「見る目のない娘を育てた親の責任」とかで豚切りされちゃうよね。

孫ができても、孫を通して我が子の心配に繋がるのだから死ぬまで終わらないよ。
68可愛い奥様:2014/01/04(土) 09:56:32.09 ID:McA08Tw00
あれはスレタイの付け方が下手だったからでしょ
子の結婚とか孫について語りたかったんだろうけど、年代スレが既にあるし。
別に子育て終わったから心配するのも止めたと言う事ではなかろうよ。
69可愛い奥様:2014/01/04(土) 10:56:10.79 ID:URqo3qki0
>65
>既婚の子供についての語りが目障りなのだろうけど

そうじゃない。
既婚の子どものこともいいと思うよ。
うちは成人はしてるものの結婚はまだまだみたいだけど、先達の話は興味あるし、参考にもなるから。
子どもが高校生になってすぐに受験生スレ見てたようなw

ただ、自分の子どもと別の性別sageとかそれに対して「そんなこと言うなら、じゃあ言わせてもらうけど!」
みたいなレスとか、 いつもの〜べきの人の攻撃的レスとか、子どもの配偶者・実家の不満とか、
そういうのはちょっとなぁと思うわけで。
それならいっそとも思うんだが、それは私だけか?
70可愛い奥様:2014/01/04(土) 11:18:08.74 ID:70CqOUKo0
トン切りごめんね
該当スレが分からないので少し愚痴吐きお許し下さい

25歳の息子
就活しないで大学卒業後「夢追い人」してました
在学中から夫との話し合いで2年の期限を区切って居たので
期限到来後、就活して就職しました
と言っても厳しい市場、「夢追い人」の就職先は傍目には所謂
ブラック企業です
休みは少なく長時間勤務、薄給なので自活出来ず
自宅から通ってます(私達も本人も独立希望してるのですが)
救いは本人的に興味ある業種だと言う事
今の状況は将来への目標への1ステップと捉え頑張ってます

でも親族の集まりで息子の既婚の従兄弟達の堅実な道を
歩んでいる姿を見ると心がザワザワします
彼等に「息子ちゃん何してるの?」と聞かれた時
「AしてたけどBの道へ進みCへ行きたいらしい」と説明したけど
(ABCも確実性が無い仕事)彼等は迷いもブレも無く
まっすぐ進んでます
親達が「この資格をとれ」「この道を行った方が良い」と
道標を示してきた結果です
うちはそういうアドバイスせず本人任せでした
親として何をしてきたのか...
今は皆進行形、「終わり良ければ」でそれぞれの人生ですが
ここ数日色々考えてしまいました
長くてすみません 書いてスッキリしました
71可愛い奥様:2014/01/04(土) 11:21:52.30 ID:Bwn964430
まぁ、親の責任だな これは
72可愛い奥様:2014/01/04(土) 11:40:28.92 ID:v2th8R+i0
>>70
「この道どう?」タイプの親がついていても、
蛇行する子は蛇行すると思います。

家は、夫と私、ともに「この道」タイプ
夫の父母に、私の父母も「この道」タイプ。
娘が2人おりまして「この道」対応で概ね育ててきたんですが
片方は「この道」をちょっと変更しながら歩きこなし、
もう一方は「この道」の「こ」と言われることさえ拒否する、
嫌なこと忌避型になりました。
73可愛い奥様:2014/01/04(土) 11:52:27.88 ID:v2th8R+i0
家の、嫌なこと忌避型の娘の場合、
そこそこ時間を割いている趣味(自分では打ち込んでいるつもりらしい)は
バイトの種にすらできる見込みがなく、
したがって夢を追いかけて頑張っているという訳でもなく、
嫌なこと(勉強のほぼすべて)を避けまくった結果
経歴に難ありの十八歳になり、
自立の道は遥かに遠いです。

回り道型の子は回り道な人生を歩むしかないんだと思いますが
姉妹で人生格差が拡大していく一方で(と感じられ)
どうすればいいのか五里夢中……
74可愛い奥様:2014/01/04(土) 11:55:33.97 ID:lktqsbFb0
高望みや隣の芝生は良くないよ。
今修正したら、仕事だけでなく挫折と邪魔された感で心もブラックにはまるだけでは?
援助できるうちは全力で応援するが、しかしダメだった時の保険も考えろが一番息子にとって幸せと思う。
75可愛い奥様:2014/01/04(土) 12:00:43.99 ID:trzKigbL0
>>70
素晴らしい事じゃないですか!
お子さんは2年間という決められた期間を精一杯やったのでしょうし、
お子さん自身はやり切った感で精神的には充実しているのではないでしょうか。
親がアドバイスした道を進んできたお子さん達と比べても何の遜色も無いと思います。
将来に何の保証も無い夢を追うのは実際にはなかなか出来ることじゃないと思う。それが出来たのは相当意志が強いと思う。
親の方もある程度の余裕が無ければさせられない事だと思うし、お子さんはご両親に心の底から感謝していると思いますよ。
今の仕事が興味ある業種とのこと。
これからも更にステップアップ出来ます様に。
76可愛い奥様:2014/01/04(土) 13:55:46.09 ID:WJQQhDVT0
>>69
恐らくあなただけだと思う。
私にしてみればあなたのほうが「いつもの人」
77可愛い奥様:2014/01/04(土) 15:43:25.18 ID:I70dbNhc0
>>75
親に経済的余裕があれば、いくらか子どもが回り道してもおっとり見ていられると思う。
妹の子どもは超高学歴だが夢を追うタイプ。
普通の就職はしないらしい。
妹は「夢があるって素晴らしいと思わない?」と言う」けど
貧乏妹家に奨学金の補償人頼まれた私は・・・ちょっとなあ・・・
78可愛い奥様:2014/01/04(土) 15:59:45.75 ID:I70dbNhc0
>>77
補償人→保証人
79可愛い奥様:2014/01/04(土) 16:25:11.48 ID:1ThzMXY70
また奨学金の話なの?新年早々ふー、って感じだわ。

うちは今日娘が地方に帰っていった。
孫は来て良し帰って良しっていうけど、子も来て良し帰って良しだわ。
お正月は賑やかで楽しかったし(いつもは夫婦2人のみ)
一緒に買い物いったりおしゃべりしたりと嬉しかったけど
3日間堪能したらもうすることなくなったというか。
いつもの静かな生活が恋しくなったw
80可愛い奥様:2014/01/04(土) 16:30:23.41 ID:tfm1danG0
>>77
機関保証制度を使ってって言ったら?
兄弟姉妹でも保証人ってトラブルの元だよね
81可愛い奥様:2014/01/04(土) 17:13:16.21 ID:Imv7nLdt0
>>79
うちはまだ兄妹二人とも自宅生だし下の子がよく喋るから毎日騒がしいんだけど
出て行ってしまったらそんな気持ちになるのかな。
たまに夫婦だけになると静か過ぎてテレビつけてしまうわ。
82可愛い奥様:2014/01/04(土) 17:22:45.73 ID:bEJp5lOJ0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |   /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
83可愛い奥様:2014/01/04(土) 17:24:10.71 ID:zKVtgDA70
夢を追うってなかなかできることではないし、勇気がいることだけど
将来についてどう考えてるんだろうとは正直思う。

というのは私の知人で40過ぎても夢を追い続けてる人が何人かいるから。
皆もうその道では有名人で人気はあるし、それなりの収入を得ることは出来てる。
でもそれだけで生活なんて出来るわけはなく、やっぱりバイトに頼ってる。
今はそれでいいけど、バイトできなくなった時、一体どうするんだろうかと。

今は中途採用もなかなかされないし、「若い時の回り道くらい」なんて言ってられる時代ではないと思う。
84可愛い奥様:2014/01/04(土) 17:34:00.32 ID:trzKigbL0
うちも今朝娘がアパートに戻り、また夫婦2人だけの生活に。
子がいるのといないのと、どうしてこんなに気分が違うんだろう。
子がいた時は、シャキ奥に戻って好物沢山作ったりせっせと家事をして…、
子がいなくなった途端にダラ奥に…まるで別人だわ。
85!omikuji:2014/01/04(土) 18:30:07.29 ID:uoBMMvZu0
>>84
同じすぎて怖い
うちも昨日息子がアパートへ戻ったw
86可愛い奥様:2014/01/04(土) 18:40:27.30 ID:V8j1qcLj0
>>84-85
同じくw
食道楽の息子がいると毎食何作ろうかとシャキ奥になれるが
帰った途端、食事の準備が面倒w
今日から出勤だったからなおさら。もう残り物一掃にするわw

>>79
まさに孫だねw
87可愛い奥様:2014/01/04(土) 19:44:03.20 ID:bEJp5lOJ0
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ<  ルパ〜ン
 \   ~V        〉   > 〈  |  
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \____________
88可愛い奥様:2014/01/04(土) 21:26:22.72 ID:5t6/H6k90
>>86
うちは昨日。残り物のおせちも片付けて、今夜は久しぶりにトンカツだよw

どんな人でも自分を客観的に見るのって難しいんじゃない?
小さいころから手先が器用だとか体力があるとか、
面倒見がいいとか気が利くとか、親や親戚、教師とかに言われて
何か人より秀でてる自信や自覚が無いと、職業を決める前に
自分探ししちゃうんじゃないかな。
89可愛い奥様:2014/01/04(土) 21:36:18.10 ID:Ol8Sb2cN0
>>84-86
同じく〜
娘がいなくなったので、明日からはまた
健康的な老人食が始まる(夫婦+姑)
90可愛い奥様:2014/01/04(土) 23:38:13.88 ID:tgQfy7Fe0
うちは単身赴任の夫が赴任先に戻り、また大学生の子供と二人の生活に戻った。
今年は休みが長かったので、夫と二人で映画に行ったり、夫の実家に泊まりに行ったり、楽しかった。
子どもはバイトや友人と初詣に出かけて別行動。
いよいよ夫婦二人の生活に戻るのも悪くないなぁという気がしてる。
91可愛い奥様:2014/01/05(日) 00:26:37.18 ID:/4B9/uov0
>>70
まさに今私が紋々として、苦しんでいるところです。
大3の息子も夢追い人で、やりたい事があるからと就活をしない。
一応、どんな会社も仕事も選び放題であろう、恵まれた学歴なのに
どうせ会社なんてブラックばかりだし、社畜になりたくないという。
俺は、好きな事で生きていきたいという。
卒業したら借りている奨学金も返さないといけないのに。返せるのか?
不安定な収入で生きていくことの怖さをどのくらいわかってるのだろうか。

60近いパート仲間に愚痴ったら「あら、やりたい事があるならやらせればいいのに。
どうして〜?応援してあげないの?やりたい事があるんでしょ?私なら、応援するわよ。
信じて好きにさせればいいのに」とダメ親の烙印を押されてしまって、物凄く落ち込んだ。
夢追い人を応援しない親はダメ親なのかなー。ダメ親かもな。応援なんか無理。
就活に頑張ってる同級生を見ると羨ましくて涙が出ちゃうよ。
92可愛い奥様:2014/01/05(日) 01:34:13.05 ID:eYgfKMIf0
自分の娘の彼氏が夢追い人だったら、間違いなく猛反対する
親の人格も疑う
93可愛い奥様:2014/01/05(日) 07:51:16.24 ID:yeldY1DA0
>>91
学歴があるからこそ、そのようにおもうんでしょうね。

その夢もどんな夢なのか。
事業を始めたいとかならまだ理解できるけど、ミュージシャンとかお笑いとかそういう夢なら、応援しにくいかも。

でも、いい大人だから無理強いできないのも事実。子どもは親の思い通りに育たないっていうから、もう見守るしかない気がする。

そこまで十分な学歴があるなら、浪人しても大丈夫なのでは?東大かしらね。そこまで言えるのは。
94可愛い奥様:2014/01/05(日) 07:55:57.45 ID:G8G0DYh30
最近、娘の彼氏に合うことが増えたんだけど
「何でこんなのがイイの?」と心の中で思うわ
親と娘って、本当に別人格だと 
つくづく思い知らされる
95可愛い奥様:2014/01/05(日) 08:12:57.90 ID:Cn5chcBw0
>>91
>どんな会社も仕事も選び放題

そのくらいの学歴なら、元々超優秀なお子さんなのだろうし、
新卒で就職せずに寄り道をしてもいつでも取り戻せる様な気もする。
会社に入るだけが人生じゃないし。
でも奨学金を返還することだけは約束させたらどうだろう。
96可愛い奥様:2014/01/05(日) 09:27:56.95 ID:C5j0WHdt0
>>94
わかるw
うちも娘の彼氏は客観的に見ればまあ普通だが
性格が私の好みではない。
こういう男ってうっとおしいんだよねー、と感じる。

でも娘にいわせれば自分とはあってるからいいんだと。
すでに結婚に向けて動き出しているので
引き返すなら今がチャンスだ!と言ってみたが
いいのいいの、で終わってしまった。

うちの娘だって特に利点があるわけじゃなし
今の彼氏だって社会的な?つりあいとしてはあってるし
ここでもっといい男なんて高望みしても
結局は誰とも結婚できませんでしたとか
もっとしょうもない男しかいませんでしたとかなる率高いし
本人がいいならいいけど

なんか気持ちとしては本人がいいなら「しょうがないけど」
って思っちゃうんだよねw娘には言わないけど。
97可愛い奥様:2014/01/05(日) 09:53:20.52 ID:Cn5chcBw0
>こういう男ってうっとおしいんだよねー、と感じる。

具体的にどういう事なんだろう。気になる。
98可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:01:33.06 ID:o9Z5ztll0
>>91
今まで親の自慢の種になってくれたんだもん
奨学金なんて全額親が返せばいいじゃない。
出来が良い子は大変だよね、親の期待背負っただけじゃなく
親が見栄っ張りの貧乏だと借金まで背負われるんだもんね。
99可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:06:00.34 ID:w8yiof+f0
娘の彼氏に会うってどういうシチュエーションなんだろう
普通に家に遊びに来るのかな?
うちは今のところ連れてきたことないし、自分も結婚の挨拶に行った時に先方の親に初めて会ったから思い浮かばないわ
100可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:24:36.02 ID:G8G0DYh30
>>99
94ですが、婚約したから
今年の6月からは「家族?」になる

苗字はこちらだけど、生涯別居決定
結婚式が終わったら、会うのは年に1回程度になるんでしょうけどね
101可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:32:34.76 ID:Cn5chcBw0
>>100
おめでとうございます。
苗字はこちらということは、お嬢さんは一人っ子さんですか?
102可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:50:45.49 ID:2aeL2/XQP
>>91
う〜ん。
もしかして、ご両親の方がお子さんの学歴に対して幻想を持ってない?

東大生だってゼミやサークルの人脈を辿りつつ懸命に就活してるし、
第一志望がダメで第二・第三志望に決まる などザラなのが現実だよ。
(まさに東大生の敵は東大生、最後は東大生同士の「席獲り競争」になるからね)
それでも気持ちを切り替え「ここでやって行く」と決心を付けるというのも、
世の中を生きて行く上で大事な「能力」の一つだと思うけどね。

なのに「どんな会社も仕事も選び放題」という言葉が母親の口から出るところに、
本質的な問題が潜んでいると思う。

あと、「社畜」発言については、社会を生き抜いて来た男親が叱るべき。
103可愛い奥様:2014/01/05(日) 10:56:29.42 ID:C5j0WHdt0
>>97
相手を自分の手の届く範囲においときたいタイプ
相手の着る洋服からつきあう相手まで
基本的には自分が気にいるものじゃないといや、みたいな。

私は自分の好みや生活のペースを守ほうが大事なタイプ。
もちろん一緒になる以上はすりあわせる必要はあると思うが
なんかむこうばっかり好き勝手いってるように見える。

娘にいわせると、仕事してる時は普通だし
「男の人なんてみんな子供なんだからしょうがない」
ということになるんだが。
私より娘の方がオトナなのか?
104可愛い奥様:2014/01/05(日) 11:57:59.46 ID:dSPyIrKB0
>>103
今が一番いい時期だし束縛されることを愛情に感じたりもするからね
今後鬱陶しくなる時が来るかも
105可愛い奥様:2014/01/05(日) 14:09:54.31 ID:ze5id5HW0
>>103
そういう男って結婚後に精神的・経済的DVにならないのかしら。

北野武のコメントでなるほどと思ったのは
「夢を持つというのは宝くじを買うこと。
夢をかなえるというのは宝くじが当たる事。
宝くじが当たるのは本の一握りの人間。
宝くじを買った全ての人間が当選するわけじゃない」ってコメント。

ググると色々出てくるけど、たけしは
「夢」とか「目標」というものに関して
結構的を射たことを言ってる気がする。
106可愛い奥様:2014/01/05(日) 15:04:26.77 ID:G8G0DYh30
>>101
ありがとうございます
一人娘です
彼の勤務先が遠いので、結婚後は離れて暮らします
転勤もないし、彼が定年退職する前に
こちらの寿命が尽きる予定(仮)
107可愛い奥様:2014/01/05(日) 19:12:44.63 ID:C5j0WHdt0
>>104 >>105
まあ、理想の男だと思ってたら違ってたってパターンもあるし。
結婚後どうなるかなんてのは結局誰にもわからないし
それはしょうがないよね。
結婚なんてどんなに安全策とっても結局は運が半分だし。

配偶者がいい人でも子供に恵まれないとか子供に障害あるとか
配偶者や子供が大病して大変とか事故で亡くなるとかいろいろあるし。

とりあえずは娘も離婚しても食べられるだろう職にはついているので
少なくとも自分で選んだ相手なら結果も納得いくだろうってことで。
完璧な男性なんていないし、いたところでうちの娘は選ばないだろうからw
108可愛い奥様:2014/01/05(日) 19:43:04.38 ID:yeldY1DA0
自宅住みの息子に、一枚も年賀状がないw
大丈夫なのかw
109可愛い奥様:2014/01/05(日) 20:15:55.74 ID:a0fFAusi0
>>91
私の弟がそんな中二病こじらしたようなこと言ってたわ
普通なら就職楽勝の学歴に好景気の時代なのに
りーまんなんて家畜だとかwほざいて
フリーターで30まで来てフリーターじゃ先が真っ暗と気が付いた時は氷河期
仕方なくコネのコネで就職、学歴に全然見合わないブルーワーカーです

青い事言ってられるのも学生のうち。現実は厳しいのに…
110可愛い奥様:2014/01/05(日) 20:37:38.64 ID:kqluRBWL0
>108
今どきの若い子たちはTwitterとか顔本とかであけおめしてるんじゃない?
うちは娘だけど、紙の年賀状やりとりしてるのは小中高の恩師だけだわ。
111可愛い奥様:2014/01/05(日) 23:01:48.28 ID:brGXGqeI0
>108
うちのに聞いたら、年賀状のやり取りとかしないからって鼻で笑われたよ。
112可愛い奥様:2014/01/05(日) 23:08:41.07 ID:FwdWz+bc0
うちの娘は彼氏と親友には手書きでイラストみっしり書いてたよ
113可愛い奥様:2014/01/05(日) 23:28:17.34 ID:brGXGqeI0
>>112
うちの大学生娘はライン等であけおめ。息子も多分そう。
人それぞれなんだと思うよ。
114可愛い奥様:2014/01/06(月) 06:19:38.73 ID:7yPQmmCK0
そう。人それぞれ。うちの子は恩師にしか年賀状は出さなくて
他はライン。でもラインでつながってる子からも年賀状来たよ。
115可愛い奥様:2014/01/06(月) 06:34:42.94 ID:HsfXgoDf0
18歳が運転してマイクロバスと衝突して同乗の18歳が亡くなっただなんて、新年早々鬱なニュースだわ。
毎年必ずこの類の事故があるね。
116可愛い奥様:2014/01/06(月) 10:40:50.42 ID:7yPQmmCK0
息子が家を出た後に洗濯機が壊れて
容量の小さなものに買い換えたらコレが間違い。
昨日の夜も回したし、朝も6時前から回してるけど
ボアシーツとか洗濯してたら、まだ最後の洗濯機が回ってる状態・・・
117可愛い奥様:2014/01/06(月) 11:27:57.56 ID:JKmf6FYg0
>>108
東京で一人暮らししている大3の息子宛ての年賀状が自宅に毎年2枚届く。
息子は進学で家を出てここには住んでいないって友達だから知っているのに
なんで送ってくるのか謎。親がまとめて作っているのか???

下の高校生の娘は見事なまでに一枚も年賀状が来なかった。
クリスマス前の年賀状作成時に聞いたら「ラインのあけおめメールだけ、
年賀状は一枚も書かない」とは言ってたけれど、本当に1枚も来ないと
チョッと心配になるよねw
118可愛い奥様:2014/01/06(月) 13:22:52.15 ID:HqrueevH0
>>102
まさに私が思ったことと同じです。
119可愛い奥様:2014/01/06(月) 14:20:42.72 ID:HNrsE9lG0
>117
正月は下宿ではなく実家に帰省していると思ってじゃない?
賀状が届くという事は、住民票を変更していないって事だし。
息子を見てると、そんなに気にして出していないみたいだよ。
12091:2014/01/06(月) 14:58:39.43 ID:Zo41GNZ50
>どんな会社も仕事も選び放題

この書き方が誤解を招いてしまってるようですが。
希望の会社があっても最初に大学名で切られる、という話を聞くので、
その点では有利なのになあ〜、と思っている意味です。
そこが有利でも、その先がうんとうんと大変な事はわかっています。

>追いたい夢は、事業を始めたいとかならまだ理解できるけど、
ミュージシャンとかお笑いとかそういう夢なら、応援しにくいかも。

そのミュージシャンとかお笑いとか演劇とかタレントとかの・・
そういう系です。でも大卒でそういう系の方々沢山いますよね。
彼らの親御さんは最初から手放しで応援していたのでしょうか。
偉いな。

>私の弟がそんな中二病こじらしたようなこと言ってたわ
こじらせた中二病!そうですその通りです。
121可愛い奥様:2014/01/06(月) 15:37:25.99 ID:HsfXgoDf0
>>119
はあ?郵便物と住民票を移しているか否かは一切関係無いよ。
122可愛い奥様:2014/01/06(月) 16:23:30.80 ID:OXEYya3w0
>121
私もそれ書こうと思ったw
郵便局は独自の配達名簿持ってるけど、あれは住民票からデータ取ってるんじゃなくて
各個人の届け出に基づいてるんだよね。

親と同居の子世帯まるごとがどこかに家を新築して引っ越しとかで、元の家がなくなっちゃうわけじゃないと
届けを出さない人もいるみたいだけど、そうすると郵便局から「このご家庭の配達名簿を作りたいのですが〜」と
問い合わせがくるみたいよ。

>119の1行目、実家に帰省してると思ってのことかもというのには同意だけどね。
もしくは>117息子さんが現住所教えてない、SNSでもつながってない程度の間柄(後輩とか?)
という可能性もあるけど。

>120
うちの子もいわゆる学歴フィルターではまず落とされない大学だけど、それでも
「どんな会社も仕事も選び放題」だなんて、いくら匿名掲示板でもおこがましくて言えないわw

大学名で説明会出席やエントリーシートは通っても、それだけのことだし
それがわかってるならなおさらそんなこと書けないでしょうに。
123可愛い奥様:2014/01/06(月) 16:41:32.43 ID:HsfXgoDf0
>>122
そう。郵便局が持っている名簿と住民票は全くの別物。
郵便局に転居届を提出して子供宛ての郵便物だけをアパートの住所に転送することも出来るけど、
そこまでする人はあまりいないね。
124可愛い奥様:2014/01/06(月) 16:52:14.08 ID:F7lk5YC90
>>119
そうか、現住所を知っている仲だから帰省中って気を利かせての
自宅送りなのか。良い子やなぁ〜
でも息子は正月にはバイト三昧で帰ってこないんだよなw

住民票は下宿先に移動してあるんだけれど、自宅に年賀状が
届いちゃったってことは間違いなのか?本来は下宿先に転送されるのか?
125可愛い奥様:2014/01/06(月) 16:54:55.55 ID:tsRUJRHk0
>>124
住民票と郵便配達はなんの関係もなおいってば。
126可愛い奥様:2014/01/06(月) 16:58:54.00 ID:9w1qsWVR0
郵便局への転送届けは出してあるの?
127可愛い奥様:2014/01/06(月) 17:05:31.68 ID:HsfXgoDf0
>>124
住民票がどうなってようと郵便局とは一切関係無い。
郵便局に行って、「転送届」というものを提出しないと下宿先には転送されない。
そのほか、今はインターネットからも転送届が提出出来る。
転送届は世帯全員じゃなくても、子供の分だけでも依頼出来る。
128可愛い奥様:2014/01/06(月) 17:45:11.67 ID:si/sgwrW0
うちの大一息子は、クラブの先輩には帰省先に出すよう言われてるようだった
年賀状というより、反省と決意表明みたいのをびっしり書いて出してる
何故わかったかというと一通だけ住所間違いでかえってきたから
寒中見舞いで書き直して出しなおすんだってハガキ買ってきてた
129119:2014/01/06(月) 18:18:58.69 ID:HNrsE9lG0
すみませんでした。
住民票と転送届けとの違い等、理解していませんでした。
130可愛い奥様:2014/01/06(月) 18:35:41.64 ID:Q2sjHL670
>>120
高学歴の芸人さんの親は結構裕福だよ
だから大学さえ卒業してくれれば親としての役割は終了、
あとは好きにしなさい、って言える余裕があるんじゃないの?
奨学金に縛られてる話なんて聞いたこともないし

まずは親子でお金返してから。好きな事するのはそれからでしょ。
へたに売れてから奨学金踏み倒しなんてバレたら痛くない?
131可愛い奥様:2014/01/06(月) 18:59:28.87 ID:HsfXgoDf0
>>120
>彼らの親御さんは最初から手放しで応援していたのでしょうか。 偉いな。

独身時代の仕事柄、ミュージシャン目指したり劇団で演劇やっていた若い人達と沢山知り合いになったけど、
(そういう夢を目指してフリーターしている人達がバイトにやって来る)
ほとんどの人が親から勘当同然だったよ。
親が手放しで応援しているというのは聞いた事が無かった。
生活費は当然親からの援助は無し。
バイト代で食べているから、毎日朝から晩までバイトを掛け持ちしてたな。
ほとんどの人が3年くらいで夢を諦めて実家に帰ってたな。
実家に帰れば親父の仕事を手伝うことになっている、なんていう人達も結構多かったよ。自営をしているという事だね。
132可愛い奥様:2014/01/06(月) 22:51:25.00 ID:NJ/+kVGEO
親戚に食ってけてるミュージシャンがいる(アニメやCMで曲がたまに流れてる)
叔父は普通のサラリーマン、叔母は専業主婦。全力で反対して家から追い出したそうだ@都内
息子がもし同じ夢を持ったら最初の壁になってやるのが親の仕事だと思っている
133可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:25:40.86 ID:B2xJixMZ0
手に職があるお嬢さんが「私が稼ぎます彼の夢を支えます!」
ってパターンもあるよね
西田敏行とか武田鉄矢とか売れない頃に結婚した奥さん
凄いと思うわ
134可愛い奥様:2014/01/06(月) 23:57:20.21 ID:updDbbMai
超進学校から国医落ち→浪人中に大道芸人になると言い出し
予備校拒否→一応センターは受ける→旧帝理系受験、合格
→在学中も大道芸人修行を続け、親をヤキモキさせる
→すんなり官僚
こんな知り合いがいるわー
135可愛い奥様:2014/01/07(火) 05:22:48.45 ID:kpDEjWc2O
超進学校→難関大(+ダブルスクール)→官僚 (偏差値だけで生きてきました・デヤァ)…よりは好感持てるけど、地頭はいい人だったんだろうね
志を忘れずに上手く伏魔殿を綱渡りして欲しい。大道芸だけに
136可愛い奥様:2014/01/07(火) 10:32:16.70 ID:0KF6QgEP0
親が貧乏なら子供に学歴ぐらい与えようよ。
でも貧乏な親は低学歴も多いから子供も親と同じような人生歩ことも多いよね。
これからの時代はそれが顕著で、高学歴は高学歴同志で結婚するし。
137可愛い奥様:2014/01/07(火) 10:45:29.30 ID:CDiqSFUC0
奥様方。おはようございます。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
138可愛い奥様:2014/01/07(火) 15:54:23.88 ID:A/xYPyAi0
Fランでも高学歴と言ってしまえるなら
それは反対。
139可愛い奥様:2014/01/07(火) 16:22:22.12 ID:KXnuBIrS0
>>136
そう思ってどうにか駅弁には突っ込んだけど、旦那の転職グセがなおらず底辺暮らしの我が家の息子は、結局普通の家のお嬢さんには敬遠されるんだろうなあ、と暗澹としてるよ。旦那はなーんにも考えずに年末に仕事辞めてきてるし。
親が結婚に反対した理由が今頃になってよくわかる。
140可愛い奥様:2014/01/07(火) 18:23:07.47 ID:cISLOoOY0
>>139
じいちゃんばあちゃんが健在で同居していて一人っ子であるうちの息子の方が
婚活弱者だわ多分
141可愛い奥様:2014/01/07(火) 18:46:09.78 ID:KXnuBIrS0
>>140
不幸自慢になるけど、うちの息子も一人っ子だよ。その上、私の兄が離婚後に半身不随になった。旦那は長男、別居の義父も半身不随で義母が介護中。息子一人で墓を2つ見なくてもいいように、実母には兄の死後に墓は永代供養にするって言ってある。
私は兄が亡くなるまでは絶対死ねない。まだ40代なのに、先は長いよ。
142可愛い奥様:2014/01/07(火) 19:03:38.91 ID:GzZqjFnC0
何だろ
143可愛い奥様:2014/01/07(火) 19:08:51.88 ID:CDiqSFUC0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
144可愛い奥様:2014/01/08(水) 12:51:41.05 ID:bFH/BqlL0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
145可愛い奥様:2014/01/08(水) 14:55:47.47 ID:qzP2QuFH0
征服の食文化。あなたの舌も、マクドナルドに植民地化された
http://the-premium.jp/apc/sscp/P/top.html
>子供の頃に何度もマクドナルドを食べてそれに慣れていくと、
>マクドナルドが味覚の基本になる。
>そして、人は子供の頃に食べ慣れた食品は、大人になっても好んで食べ続ける。
146可愛い奥様:2014/01/08(水) 15:09:27.23 ID:bFH/BqlL0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
147可愛い奥様:2014/01/09(木) 12:51:46.81 ID:bRswvAR90
今週末は成人式ですね。
うちは12日日曜日に開催、娘が遠方から帰省してきて出席です。
10日・11日は授業のフィールド・ワークで大学〜自宅のその先の遠方に出かけていて
現地から自宅に直帰なので、新幹線にトラブルがないことを祈りたい。

美容室の予約が6:00、午前中成人式、午後はジジババを自宅に招いて遅めの昼食と撮影会、
その後ヘアのお直しをしに美容室→同窓会@(中学校学年単位)→同窓会A(クラス会)
多分、その後は気の合う友達と〜となるようなので、帰りは何時になることやらw

振袖はレンタルにしたけど、写真代がけっこうかかったのが痛かった。
同窓会用には、フォーマルドレス+ボレロ、バッグを購入、これも当初は予定外だったので(ry

この期間の前後は期末試験、課題の提出、ゼミの今期最終プレゼン準備等々忙しいとのことで
「お肌が〜」と泣きが入ってるけど、とりあえずお天気が良さそうなので一安心。
148可愛い奥様:2014/01/09(木) 20:35:18.80 ID:RD4383aQ0
成人式…家は男子で遠方のアパート住まいだから
入学式の時に買ってやったスーツがどうなってるのか怖い

たぶん一度もクリーニングしてないと思うが
私の知ってるだけでも入学式後も数回着てるはず
靴も…
念のためワイシャツと黒い靴下を購入済み
ネクタイは父ちゃんの使えるし

田舎なので成人式の写真は広報に載るから、みっともない恰好はさせられん
149可愛い奥様:2014/01/10(金) 04:09:53.29 ID:bBhyJWCxO
スーツどころかコートも上京以来クリーニングに出してないことが判明@息子
バンドやってて、正月に帰省した時、髪の毛がとんでもない色になっていた。
あの髪で式に出るのか・・・(もはや他人事
150可愛い奥様:2014/01/10(金) 10:23:04.49 ID:TffVXJ9N0
成人の日、晴れるといいですね。
何故わざわざこの寒い時期に「成人の日」を設定したのだろう?と不思議に思ってぐぐってみたら、
特に何の根拠も無いらしい。
もっと天候の落ち着いた季節に設定すればいいのにね。
うちの子は浪人中でセンター試験を控えていたので成人式はパスしたけど、
自分の時には雪国だし帰省するお盆の時期に成人式だった。なので晴れ着を着た経験無し。
雪国ではこの時期に成人式では晴れ着を着るのも大変だろうね。
雪国でも札幌は成人の日に成人式をする様だけど。
151可愛い奥様:2014/01/10(金) 10:33:43.43 ID:vU6edh6U0
>>150
成人式や入学試験をインフルエンザが流行ってたり天候の悪い時期に
設定するのは本当に疑問ですね
一生に一度の事や人生を決める大切な事をよりによってこの時期にって思うわ
152可愛い奥様:2014/01/10(金) 10:51:40.70 ID:Eed6bcrO0
大学生の娘が大学内の制度でアメリカ留学(1年か1年半)を考えて試験受けてるんだけど
本人は半分以上は遊び気分なので、こんなで出していいんだろうかとちょっと迷う。
半分以下の遊びでない部分は英語で経済語れるようになりたいから。
親の目的としては見聞を広めてほしいこと。
たった1年だし気負わず気軽に出せばいいのかな。
子供さんを留学させた経験ある奥様いたら、どんな目的であっても出して良かった悪かったなどありますか。
153可愛い奥様:2014/01/10(金) 11:10:30.18 ID:2YdbV9wQ0
今年は下の子の成人式だ。
下の子は知的障害者なので作業所で成人式をやる。
(ちなみに小中は普通学校の特別支援学級→特別支援学校高等部)
下の子は上の子違って言葉が遅くて様子もおかしかった。
なんとかしないと!って思って乳幼児相談とかに相談した。
どこも「しばらく様子をみて・・・」って感じだったので
知人の養護学校の先生に相談して、障害児者しか知らないサークルに入り込み情報集め。
そこでいち早く療育を受けることができた。
障害児者に変わりはないんだけど、比較的暮らしやすいタイプの障害者になったのは、
ひとえに、あの頃の私の頑張りがあったからだと思ってる。
あの頃私は20代前半で体力があったから上の子にもかまってやれる余裕があった。
(上の子は子供の頃、自分が周囲に比べてなんでもできることが不思議だったそうだが
それは一緒に療育に連れて行き手押し車だとかの全身遊びをしたからだと思ってる。)
私、よくがんばった。
でもボケた姑の介護が一番辛かったけどね〜!!
154可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:33:51.32 ID:oxQrnzV30
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会しましょうよ。
155可愛い奥様:2014/01/10(金) 13:38:45.78 ID:VJWBZzun0
成人式を迎えるお子さんをお持ちのお母さん方
佳き日をお迎えられ、おめでとうございます!
156可愛い奥様:2014/01/11(土) 04:05:46.50 ID:DsjhSKjOO
>>153さんのご苦労、察するに余りあります
うちも軽度発達障害の診断を受けて、周りの人間関係に助けられながら進学・就職を目指している。ホント手探り
真面目に働こうとする子が報われて、所得税くらい収められる世の中になって欲しいよ
157可愛い奥様:2014/01/11(土) 04:19:14.03 ID:DsjhSKjOO
>>152
うちの経験ではないけど姪が高校時代、青年交流の船?とかいうのに行ったことがあるそう
若いうちに見聞広めて悪いことはないと思うよ

アメリカに留学経験あるママ友は、ディスカッションについて行けず泣かされたと言っていた(専攻に全く関係ない日本の戦後責任とかそんなの。自分の意見を特に持ってなくて言い返せなかったのが悔しかったそう)

外国行ってみて、日本の文化や歴史を知らないことに気づいた、って話はよく聞くね
後は安全面かな。どこ行ってもそうだけど
158可愛い奥様:2014/01/11(土) 11:12:35.12 ID:oHwA3K8o0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会しましょうよ。
159可愛い奥様:2014/01/11(土) 15:59:24.88 ID:qXeuhXGL0
>>152
同じような感じで、娘が今ロンドンに留学<遊学かw)してる。
お金は想定外にかかったけど行かせて良かったと思うよ。
英語も多少は上達したけど、それ以上に寮生活で色々学んだことも多かったよう。
色々な国の友達もできたし、休みを利用してヨーロッパもあちこち旅行してた。
夫と私からの留学条件として「費用は出すけど、そのための手続き一切は自分ですること」を出したけど
ちゃんとそれは守った。留学中もそこそこトラブルはあったらしいけど、解決してから報告だった。
行ってすぐに夫婦で様子を見に行ったときにはまだフワフワしてたけど
私の両親が秋に行った時には、何から何までおもてなししたらしく、親が感激して帰ってきてた。
ただし、日本人ばかりで固まって全然行った意味がないように思える子たちも沢山いるって言ってたから
本人次第だとは強く思う。
160可愛い奥様:2014/01/12(日) 10:59:21.85 ID:F2AYirHs0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会しましょうよ。
161可愛い奥様:2014/01/13(月) 11:29:53.64 ID:TqVBVT+w0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会しましょうよ。
162可愛い奥様:2014/01/13(月) 14:05:07.36 ID:jRuQ6zAd0
娘が成人式から帰宅した。
中学から地域外の中学へ行ったけど、記念撮影は地域の中学の仲間に入れてもらえて喜んでいた。
やっぱ小学校時代が一番楽しかったなぁとほざきながら、今日出席して良かったとのこと。
いい思い出が出来た様子。
163可愛い奥様:2014/01/13(月) 17:46:07.01 ID:QQvS6LKi0
うちは昨日だった。中学のクラスごとの記念撮影するんだよね、今は。
それをネットで注文するなんて、時代が変わったもんだとシミジミ。
男子校だったので、色気のない写真だろうけどそれはそれで壮観。
みんなすっかりいい男になっててうれしくなったわよ。男子は25歳あたりから
ちょっとオッサンじみる子いるから、今が一番いい時かもしれないw
164可愛い奥様:2014/01/13(月) 17:50:38.77 ID:+fv4b4ru0
自分の市は成人式は本当は小学校別に開催だけど
実際は同じホテルの別の部屋で他地域も同時にやってるので
ホテルのホールで同じ中学校同士で同窓会状態だったらしい
当時荒れてた学校の部屋は危ないくらい騒いですごくうるさかったって

バカは成人してもバカのまんまなんだな
165可愛い奥様:2014/01/13(月) 19:52:16.03 ID:GDluPrF00
うちも昨日が成人式
夫と二人でうちの子が一番可愛い、を久しぶりに味わった
166可愛い奥様:2014/01/14(火) 07:11:05.45 ID:/fXNSGnh0
>>162
え〜と、部屋だと小学校のってことだよね
小学校で荒れてるとか有るんだ!!
中学は大丈夫だったのかな??
167可愛い奥様:2014/01/14(火) 07:30:32.74 ID:PyHWu1pI0
>>166
小学校でも荒れてるってのはありますよ。
学級崩壊で有名だったところがあってそのまま上の中学も微妙でした

卒業生は100人は要るはずなのに式に参加したのは30人もいなかったそうで、
ホテルの小さな宴会場で成人式でした
そんなところで騒ぐ子がいたら、盛装の御嬢さんたちは嫌だったろうと思います
168可愛い奥様:2014/01/14(火) 07:36:21.21 ID:4PORbUsY0
>>166
うちの隣の学区の小学校では、大型マンションが建ったせいで転校生が急に増えて、
なんと年度途中でクラス替え。低学年のクラスがいっきに2〜3倍に。
子供達の心にはかなり影響があった様で低学年がかなり荒れて、
うちの子と保育園で一緒だった子も学校に行けなくなったりで可哀相だったよ。
169可愛い奥様:2014/01/14(火) 07:39:14.24 ID:8wImTEPb0
団地ができて急に人数が増えたような地域は、やっぱりどこか何かあるよね。
170可愛い奥様:2014/01/14(火) 15:23:21.42 ID:HQsRjSVO0
隣の市の漁師町では、小学生に上がったあたりから
両親の離婚による生徒の入れ替えがかなりあったらしい。
海が荒れれば父ちゃんは昼間から酒飲むかパチンコ。
母ちゃんの多くは看護婦か介護関係だろうから
そういう家庭であれば父ちゃんいらないわね。
171可愛い奥様:2014/01/15(水) 08:23:51.27 ID:PBnFjgXR0
>母ちゃんの多くは看護婦か介護関係だろうから
なんで?
172可愛い奥様:2014/01/15(水) 16:56:06.83 ID:4rnlZ5PZ0
田舎で働き口が少ないのでは
173可愛い奥様:2014/01/16(木) 14:38:19.24 ID:Wg69sTBK0
>>157 >>159
答えをありがとう。
不安なのは親だけってことで出してみた方がいいですね。
フワフワ気分でもそれなりになってくれるかなと期待してみます。
ディスカッションはどの程度なのか分からないけれど、去年英語レポートで「従軍慰安婦問題の欺瞞」とやったらしいのでそれなりにガンバレとも思ってます。
174可愛い奥様:2014/01/16(木) 20:22:13.23 ID:eAZgD8Ol0
乙嫁
もう狩りも弓もしない町の人たちも
一大事にはどこからともなく銃を持ってきて戦ってるので
街の略奪は良くある話なんだと思った。
カルルクだって普段は銃も弓もしないけど戦ってるし
175可愛い奥様:2014/01/16(木) 21:15:37.73 ID:JvamNT6E0
>>174
奥様?
176可愛い奥様:2014/01/17(金) 10:46:12.83 ID:BDTuWJ1M0
誤爆でしょ。
177可愛い奥様:2014/01/17(金) 12:54:16.92 ID:bym5eS+l0
アミルちゃん格好良かったね。

うちの娘は大学生になっても漫画三昧。
むしろバイトで資金力をつけたので
高校時代より、本屋やらアニメイトやらに
せっせと通っている。
少し成長したところはアニメ→テニプリや弱虫ペダルのミュージカル
→若手俳優さんに少し興味が出てきたこと。
このまま二次元にしか興味が無いのかと思ったからね。
178可愛い奥様:2014/01/17(金) 17:52:20.03 ID:RDxATJjY0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
179可愛い奥様:2014/01/18(土) 12:23:36.76 ID:nkGAJ1az0
住宅街なのに朝方猛烈に鶏の鳴く声が煩くて起きた。家族全員が寝不足に。。
長女は大学で一限からテストがあるのに寝坊した。
外を見たら庭に立派なチャボが居る。
追い出しても戻って来て柵の隙間から入ってくる。
どうやって出て行ってもらおうか悩み中。
鶏が嫌いになりそう。
180可愛い奥様:2014/01/18(土) 12:31:36.26 ID:JB1KIOStP
遺失物として届けたうえで食べちゃう…ってわけには、
行かないものなの?
181可愛い奥様:2014/01/18(土) 12:35:25.50 ID:MlptTB7Z0
猫の手も借りたい
182可愛い奥様:2014/01/18(土) 13:34:04.99 ID:r1a/Sm6G0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
183可愛い奥様:2014/01/18(土) 14:49:52.20 ID:nkGAJ1az0
チャボ、住宅地の外れの養鶏場から脱走してきたやつだったわ。
今おっちゃんが来て格闘しながら捕まっていた。
めっちゃ飛んだチャボw初めてみた。
庭中羽根だらけになったわ
184可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:37:16.71 ID:eRM9NLzr0
チャボ、美味しそう。。
185可愛い奥様:2014/01/18(土) 15:42:52.57 ID:fjvplFJp0
>>183
無事、飼い主の元にかえってよかったですね。
私が子供のころ迷い込んできた鶏を交番に届けたら「うちでは飼えないので、お宅で預かってください。卵は食べてもらって結構です」と言われて新鮮な卵を食べていた。
けれど、ある日夕方になってもカゴに入らず屋根の上に上がったきりだったのが……翌朝には羽根だけになっていた。
186可愛い奥様:2014/01/18(土) 23:25:44.51 ID:ABxsDD/60
>>185
レスd!
うわ野良猫の仕業かしら〜酷い
夜になって鶏のおっちゃんが「今朝採れた卵です」と卵を持ってきてくれたw
187可愛い奥様:2014/01/19(日) 01:59:51.04 ID:eu84fuqoO
「チャボ」は幼稚園や学校等で飼われる愛玩品種で、養鶏用のレグホーン等とは違うような・・・
何にせよお疲れ様ですm(_ _)m殺伐とした受験シーズン、勝手に和ませていただきました。
188可愛い奥様:2014/01/19(日) 10:16:45.48 ID:2fCNasxT0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
189可愛い奥様:2014/01/21(火) 10:00:31.29 ID:jx0xuBc+0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
190可愛い奥様:2014/01/23(木) 06:54:39.19 ID:zRIc48tM0
書き込めるかな?
なんか止まってますね

家の子は都会で就職して連絡もほとんどないから書く事が無いな、
でも就職で苦労して無理やり入った会社でもう3年
電話が有っても愚痴ばかりで可哀想なんで
新卒の皆さんがよい就職が出来ますよう祈っときます。
191可愛い奥様:2014/01/23(木) 07:05:27.23 ID:sohj/XC10
保守あげ

夫の会社で、部下の女性社員が旦那さんの海外転勤の為に退職することになり、急遽職安や求人サイトに求人を出したんだけど、
経験者と限定したにも関わらず、この春卒業予定の大学生と大学院生が数人応募してきたらしい。
履歴書を見る限りでは色んな資格を持ってて、何故この時期まで内定を貰っていないんだろうと不思議だったと。
今回は即戦力が必要で経験者を採用する予定だったので、新卒のその子達は面接をせずに書類選考だけで断ったらしいけど、
その子達の親御さん達はどんなに心配しているだろうと思うと心苦しかったそうだ。
192可愛い奥様:2014/01/23(木) 08:49:25.27 ID:+lvKWvCl0
>>190
うちは長男が就活中です。
意識の高いらしい同級生たちがどんどん内定もらって、やっとやらねば感がでてきたかな…

家を出た子からの愚痴は心配ですね。聞いてあげることしかできないですもんね。
193可愛い奥様:2014/01/23(木) 08:55:07.16 ID:fovNd0c70
>>191
内定もらえず苦労しているお子さんをお持ちの奥様には失礼だけれど、
経験者優遇ではなく限定としているのに未経験者が履歴書を送ってくるって
「こいつ馬鹿じゃないのw」って反応が一般的だと思うんだが、
「こいつ必死だな〜未経験者だけれど試してみるか。」なんて期待ができるの?
194可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:35:30.72 ID:roD0eEt10
>>192
何年生ですか?
三年生でももう内定ってもらえてるの?
195可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:51:17.42 ID:+lvKWvCl0
>>194
3年生です。
間違えた!内々定でした。すみません
もう何社も内々定もらってる子もいるんですよね。
196可愛い奥様:2014/01/23(木) 09:56:35.97 ID:roD0eEt10
えー。内々定ってそんなに早くもらえるの?
職種は何関係なんでしょうか?
うちの娘の周りは、4月ぐらいからでしたよ。
なんでこんなに違うの?
197可愛い奥様:2014/01/23(木) 10:11:16.20 ID:+lvKWvCl0
>>196
あれ?じゃあ内々内定?
知らなすぎて恥ずかしいです。
うちの子はまだエントリーもほんの数社だというのにお友達はすごいのねーと感心したのですけど、
何に感心してたのか自分…
子がのんびりしてるのは親譲りなのか

職種はよくわかりませんが経済学部です。
198可愛い奥様:2014/01/23(木) 10:24:13.75 ID:sohj/XC10
>>193
うん、そう。
最初は履歴書を見た時に、「経験者限定で募集したのに新卒が応募してくるなんて…はあ?」と思ったそうだ。
でも、おそらくどこでもいいからと手当たり次第応募しているんだろうと思うと切なくなったそうだ。
夫の仕事は英語とフランス語が必須なので、「英語とフランス語に堪能な方」と求人票にはそれを明記していたそうだ。
それを見て、藁にもすがる思いで送ってきたんじゃないかと。
199可愛い奥様:2014/01/23(木) 10:42:54.06 ID:roD0eEt10
>>197
何度もしつこくてすみません。

うちは今四年生で経済学部ですが、
うちのこの周りは、3月ぐらいからちらほら始まって、本格的に4月から内々定が出始めました。
だから、1月にもう内々定もらえるなんてびっくりしたんです。

ITとかは早いとは聞いているけれど、
金融関係は4月に入ってからきまってました。

今の時期から内定もらってるのは、あまりないんじゃないかなあ。
4月に入ると急に内定がで始めるので、焦り出してました。
200可愛い奥様:2014/01/23(木) 10:53:55.97 ID:iqtBn4lcP
就職協定に参加していないから、外資系は早いですよ。
3年の秋には決まります。
201可愛い奥様:2014/01/23(木) 12:10:54.64 ID:SVlNYdfw0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
202可愛い奥様:2014/01/23(木) 21:16:36.44 ID:S487bbBhI
早い子は1月で内定出てたな、地方国立大ですが
わが子は大手は全部ダメだった、結局地元の中小企業に行きます
親子ともども就活に疲れた感じ
これからの皆さんは悔いの無いよう頑張って下さい
203可愛い奥様:2014/01/24(金) 00:47:55.22 ID:FQ2sj4aN0
>>202
地元の中小企業でも優良企業もあるんじゃありませんか?
メーカーだとその分野で圧倒的なシェアがある等。
良い仕事ができたらいいですね。
204可愛い奥様:2014/01/24(金) 06:51:22.78 ID:R1hgNzL/0
1年前に就活したウチの大学院2年生は、3月に大きい企業から内々定貰った時点で、
3社断らなきゃと言っていたので、この時期に内々定出るところはそこそこあるんでしょう。
ちなみに理学部数理情報学科なのでシステムエンジニアでの採用かと思います。
205可愛い奥様:2014/01/24(金) 09:04:35.34 ID:rYk/3T430
うちの今年学部卒業の周りでは教授の推薦などでの内々定で
3月に決まる人もいるみたいだった(農学部の特殊需要のある分野)
友人関係ではOB訪問で上の人に紹介されて何度か行ってるうちに採用された子など
4月中に決まる子もいたがGW付近に内定出る子が多かったみたい
うちのもGWに内定もらった。
自宅外の大学なので、去年の2月3月にあちこち面接に行くために帰省してたぐらいで
就活には一切関わらなかったから大変さは自宅生持ちの人よりはわからないけど
交通費はかかったw
206可愛い奥様:2014/01/24(金) 10:59:35.46 ID:yRKY3DKKO
大家さんから、リフォームする関係で3月上旬には出て欲しいと言われたそうだ。
それはわかるんだけど、その場合来月の家賃どうするのかしら。
これが最後の家賃の振り込みってことにならないかしらねぇ
帰ったら、契約書読もう。
207可愛い奥様:2014/01/24(金) 15:54:16.33 ID:ANBnpqFs0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
208可愛い奥様:2014/01/24(金) 18:46:34.82 ID:2/qXFVGD0
>>206
卒業による退居で次の入居者のためのリフォームがあるので
3月上旬には出てくれってことですよね?

うちの子の大学の卒業式って3月15日なんだけれど、卒業式前に部屋を
引き渡して体だけ近くのホテル住まいさせておくの?
209可愛い奥様:2014/01/24(金) 20:24:12.06 ID:rYk/3T430
うちも退去は未定だけど早目に出た方が良いんだろうなとは思う。
しかし、引っ越し先の社員寮の入居日が決まらないと動けない。
卒論発表が終われば後は卒業式だけだから、引っ越したら引っ越し先社員寮か帰省、
卒業式だけホテルか友人宅に泊まって出席するとは言ってた。
210可愛い奥様:2014/01/24(金) 23:55:59.47 ID:3E8z2Zo+I
ずっと自宅住まいだと幼いね、そんなことで悩んでるのはうちぐらいかな
さっさと家を出て欲しい、ちなみに娘は大学四年、職場は自宅から車で10分ほど
どんだけって感じ、ああ、なんだか古くてごめんなさい
211可愛い奥様:2014/01/25(土) 09:15:49.09 ID:cdvh5a6V0
>>210
私の実家は某士業事務所を開業し両親とも働いていたので
幼い頃から弟妹と三人で家事は分担していました。
三人とも家業を手伝うために高校生で簿記とPCの検定、
大学在学中に両親と同じ資格試験に合格しています。
一般企業に就職しても家業と家事の分担は減免されず
私も弟妹も結婚するまで自宅暮らしでした。
弟はいずれ退職して実家に戻り家業を継ぐと思います。
そんな私達も幼いですか?

なにをもって自宅暮らし=幼いと断定されるのかよくわかりません。
幼く躾けたのは自分でしょう?
自立させたいなら毅然と家を追い出せばいいのではないでしょうか。
212可愛い奥様:2014/01/25(土) 09:20:38.85 ID:npY3Sca6I
>>211
そんな自分語りいらねーよ
213可愛い奥様:2014/01/25(土) 09:44:29.93 ID:9wp99uOU0
>>211
いちいち必死で反論するあたり、めちゃくちゃ幼いw
214可愛い奥様:2014/01/25(土) 09:49:17.74 ID:VEnspNKg0
自宅暮らしで幼い子もいればそうでない子もいる。
普通にわからないかなぁ?
215可愛い奥様:2014/01/25(土) 09:51:55.94 ID:Opdk/HHb0
幼くない子もいるよでいいじゃないの
余裕も想像力も無くてひたすら息苦しい
216可愛い奥様:2014/01/25(土) 10:10:56.81 ID:+EZOq5Lh0
>>211
親に代わって家事をしていたから幼くないってこと?

>>210さんはそういう事を言いたいんじゃないと思うわ。
217可愛い奥様:2014/01/25(土) 18:15:36.62 ID:F59jwQNP0
実家にいるとなかなか身に付かないものもあるよね。
自分は高校卒業から一人暮らし、ダンナは結婚するまで実家暮らし
(でも母親が早くに亡くなったんで、家事はみっちりさせられてた)
なので、なんとなく違いがわかるけど、
家事は必要に迫られればそれなりに覚えるけど、
まあ、一人暮らしすると、なんというか度胸が増すような。

うちの大学一年娘も自宅でのんびりすぎるほどのんびりしてる。
一人暮らししようにも、大学は電車で一駅と近すぎる。
将来も、自宅には妹しかいないし、自分やダンナの実家も
住む気なら是非!(どっちも孫はうちの子しかいない)というぐらい
なので、本人もまったく新しい場所に住んでみるぜ!
という気持ちは無いらしい。
218可愛い奥様:2014/01/25(土) 19:05:48.78 ID:Dcv4alSZ0
でも、結婚すれば変わるからねー。
今はたいしてなにもできなくても、結婚して変わる人はいくらでもいる。
私もそうだったし。

私なんて汚部屋だったし、だらしない生活してた。
でも、今は潔癖に傾いてるぐらいだからね。

娘は特に変身するから心配いらないと思う。
219可愛い奥様:2014/01/25(土) 19:55:15.92 ID:F5zlYNbg0
家の弟は上は進学で家をでて
下は大学が地元で結婚するまで実家にいた

見てて思うのは
掃除とか整理整頓は気質もあるので一概に言えないけど
ゴミ出しとか日常に癖になってることはやっぱり「捨てないと貯まって大変」って意識は上が強い
役所に行って手続きとか下は全然できない
そういうこと全部母がやってたから

日常の煩雑な手続き申請連絡。そういうのが期限守ってできるかって結構大事
220可愛い奥様:2014/01/25(土) 22:48:53.50 ID:hrVwIU0e0
Fラン大学の授業がヤバすぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/muchio68/archives/22304537.html
221可愛い奥様:2014/01/26(日) 19:00:24.66 ID:Hij+JKmc0
豚切ります。

家の息子はもう26歳で近県に進学してからひとり暮らしを始めて8年近くになるんだ。
下の娘たちはまだ家にいる。娘も可愛いけど、息子は可愛いからたまには帰ってきて欲しいんだけど、
部屋は妹たちが占領している事もあり、そうそう帰って来ない。

先日テスト期間で近所の男子中学生が早く帰って来た学ラン姿を見て、突然ハっとして、
ドキドキして、涙が出そうになった。11年前の息子が突然目の前に現れたかの様だった。
懐かしくて、さみしい。女子中学生を見てもそうは思わないんだけど。
222可愛い奥様:2014/01/26(日) 19:35:40.37 ID:59sxRkyz0
>>221
うちの息子は15歳で家を出たので
その頃は息子の中学の同窓生に限らず
男子高校生を見るのが辛かったよ。
223可愛い奥様:2014/01/26(日) 21:11:36.86 ID:Hij+JKmc0
>>222
15歳からいないんだったら、尚更だね。
男の人が娘を大事に思うのと同様に、離れてみると息子は愛おしい。
224可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:07:32.79 ID:xaHkyAf+0
>>223
近県ならその土地の名所が見たいとでも言って、息子の顔見に行けばいいじゃない。
他の家族もいる家とは違う感じで過ごせると思うよ。
225可愛い奥様:2014/01/26(日) 23:22:05.64 ID:yzWrM7uS0
息子も娘もいるけど息子のほうがかわいいとかいう感覚がよくわからないわ。
226可愛い奥様:2014/01/27(月) 09:03:39.31 ID:X+2oJy820
>>225
私も男の子のほうが可愛いってよくわからない
うちは兄妹だからかな?
姉弟の場合は9割くらいの母親が男の子のほうが可愛いと言ってる気がする
227可愛い奥様:2014/01/27(月) 09:43:54.09 ID:M4PHegmd0
きっと上の方が言いたいことは、年頃のいい時を離れたから、その年頃の子を見ると切なくなるというものだと思う。
男の子だろうと女の子だろうと同じなんじゃないかな。

でも、思春期前後の男の子の切なさ儚さ
ってのは、独特なものだと思う。
それを間近で見られなかったってことが、ますます切なさを誘うんだと思う。

私は、娘とすごく気が合うし、一番上の子だったし、後悔のないようにいっぱい関わってきた。
だから、娘にはそういう切なさはないけど、
でも、だからこそ息子とはそういう関わりが薄かったから、そういう意味での後悔はすごくある。戻ってこないその時期への思いを思うと、泣きたくなるよ。
228可愛い奥様:2014/01/27(月) 09:44:38.21 ID:DGxM9Ls/0
>>224
あー、でも平日は私もパートだけど働いているし、末娘は大学受験の真っ最中だし、
夫が起業していて単身赴任なのはいいけど時々土日に手伝いに行かなきゃだから、
空いてる土日はなるべく家に居たい。

>>225-226
母と子の相性もあるから一概には言えないだろうし、
我が家の場合は息子だけが独立しているからって言うのもあるけど、
息子は異性だからか私に対して優しいし、妹たちの事もちゃんと考えてくれてるけど、
やっぱり元男子の少し幼いところも残っていて、心配な点もあり、気にかかる存在。
うちは男・女・女だから姉弟でなくて兄妹なんだけどね。

下の子ほど可愛いという感覚も良くわかるから、
これで姉弟だったら殆どの母親が男の子のほうが可愛いと言うのは納得です。
229221:2014/01/27(月) 17:30:59.08 ID:DGxM9Ls/0
書き忘れたけど、228は221です。

今頃になって227さんのレスを読んで気が付いた。
今の息子に会いたいのではなくて、中学〜19・20歳の頃の大人になりそうで成りきれない、
どこかまだあどけない頃の息子を思うと切なくて、懐かしくて、愛おしくて、そしてもう一度会ってみたいんだ。
無理な話だけどね。
230可愛い奥様:2014/01/27(月) 19:05:49.30 ID:yu6MEBa+0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
231可愛い奥様:2014/01/27(月) 19:12:52.54 ID:T40VSgJ70
高3娘がお弁当最終日だった。
おかあさん3年間お弁当ありがとうと手紙が入ってた。
最後の日なんて全く忘れてて普通の弁当だった。
もうちょっと特別な弁当作ってあげればよかったな。
232可愛い奥様:2014/01/27(月) 20:01:05.20 ID:Er3dtV7c0
>>231
えぇ話や(ウルッ)
233可愛い奥様:2014/01/27(月) 20:18:16.26 ID:tPAy+kOA0
お弁当最終日は、クラス全員が登校する最後の日だったらしくて
ノリでパーティ?になってしまいお弁当を食べられなかった
家に帰ってから食べてましたわ…

卒業式も全員は出られないみたいで、弁当最終日がクラス最後のお別れ会だったらしい
234可愛い奥様:2014/01/27(月) 20:37:49.59 ID:EhFvtbXu0
ああ、そうか。高3も18才以上だったら
このスレに書き込んでいいのか・・・
235可愛い奥様:2014/01/27(月) 21:35:31.60 ID:SXwVA7x70
長男が大学院生で他県に行くまで実家通いだったから最初はホントに心配だった。。
院の寮で普段の夕飯は学食だからまだ健康面ではまあ、安心ではあったけど…。
車で駅まで送った帰り、ラジオでさだまさしの案山子が聞こえて心境そのもので泣いてしまったよ。
236可愛い奥様:2014/01/27(月) 23:06:33.81 ID:82nbyTwU0
>>235
手紙がだめなら電話でもいい♪ですね
就職した息子は要件をメールを送ってもウンともスンとも言わない時がある。
安否確認のためウンくらい返信してと伝えました。
237可愛い奥様:2014/01/27(月) 23:10:56.31 ID:hCkVVNrB0
>>235
子供を送った夜、夫を冷やかすつもりで案山子を歌って、
その場で私が大泣きした思い出。
238可愛い奥様:2014/01/28(火) 06:15:58.69 ID:3C9mgd+U0
家にいる時にはロクに家事の手伝いもしなかった大1の娘。
最近はマメに料理をしていると言っていたんだけど、まさかーと疑ってたw
ところが先日、クックパッド見て作ってみたら超美味しかったという手料理の写メを送ってきた。
あの子が料理して後片付けしてだなんて…と感動モノだったわ。
今度帰省したら作ってくれるらしい。
239可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:55:41.87 ID:KdVpaEMD0
残念だね…ご冥福をお祈りします
240可愛い奥様:2014/01/28(火) 08:56:18.60 ID:KdVpaEMD0
誤爆しました。すみません。
241可愛い奥様:2014/01/28(火) 10:10:32.85 ID:dkoo4Uoo0
子どもたちがいずれ大きくなって家を出て行くのは覚悟してたつもりなんだけど、いざ
出て行くとなると本当に淋しい。
子どもたちが小さい頃に大変だと言って早く大きくなって自由になりたいと姑に愚痴ったら
子どもが小さい時が1番充実してたよ。いろいろ悩みはあっても。大きくなったら自分も
年を取ってるしね、と言われたけど、その通りだった。看護師で仕事の両立だった姑でさえ
そうだったんだから、専業で子ども中心の自分はもっとショックで淋しい。。
242可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:02:17.30 ID:Qw33mPIE0
>>236
LINEにすればとりあえず既読かどうかはわかるよ
243可愛い奥様:2014/01/28(火) 11:28:36.82 ID:ZkJVU59Q0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
244可愛い奥様:2014/01/28(火) 14:13:28.16 ID:vh8+Vm8+0
私はライン断られた。
245可愛い奥様:2014/01/28(火) 18:57:13.80 ID:ZkJVU59Q0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
246可愛い奥様:2014/01/29(水) 02:14:18.65 ID:dHoJwfhU0
>227さん、いい人だなぁ。
247可愛い奥様:2014/01/29(水) 09:15:25.33 ID:Qv9QfOJh0
>思春期前後の男の子の切なさ儚さ
>ってのは、独特なものだと思う。
>それを間近で見られなかったってことが、ますます切なさを誘うんだと思う。

これは男子を育てた人にしかわからないだろうね。
248可愛い奥様:2014/01/29(水) 09:30:12.29 ID:Yt52/vGh0
女の子は小5〜小6くらい
男の子は中3〜高2くらいに
それぞれ大人直前の美しさみたいのあるよ
ただ男の子のほうがその後の変化が著しいけどね

姪が22歳で出産した
うちの息子と娘は結婚すら程遠いわ
249可愛い奥様:2014/01/29(水) 09:51:00.17 ID:Qv9QfOJh0
22歳って早いわー。
250可愛い奥様:2014/01/29(水) 11:01:27.76 ID:QuzGdkY60
若いおばあちゃん,て言われる親の立場で考えてた…。
251可愛い奥様:2014/01/29(水) 12:26:37.87 ID:bBwuo5250
思春期の儚い話、すごく興味深い。
女子の12歳くらいの儚い美しさもすごく良くわかる。
面白いなあ。
252可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:21:36.09 ID:vj/NKoAz0
成人式のあとの2次会は親子同窓会だった
中高一貫の男子校の中学のクラスで集合したんだけど
我が子のみならず、みんなほれぼれする成長ぶりに泣けた
ここのママ友は、まさに思春期の男子の思い出を共有してる仲間。
制服をスーツに替えても、担任の号令で校訓の一斉唱和するのを聞いて
懐かしさと感動に震えちゃったよ。
253可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:24:53.88 ID:+FlNaNYfI
うちは大1の自宅通い息子なんだけど、今だって変わっていってるの分かるよ。
顔の脂っぽいのがなくなってきて、シュッとしてきた。
正直、思春期の時は私に余裕が無くて、
子供の儚さに気づかなかったんだろうな。
かわりに今から観察日記でもつけようかしらw?
254可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:31:55.12 ID:Qv9QfOJh0
「間近で見られなかった」思いは経験した人にしかわからないだろうな。
255可愛い奥様:2014/01/29(水) 13:42:56.15 ID:+FlNaNYfI
そうだよね。思慮が足りない発言でしたね。
息子が儚い頃は、日々息子の成績にキーキーしていたもんで。
皆様より大分遅れたけど、これからでも子供と向き合ってみようかと。
まぁ、学部の関係であと数ヶ月で巣立っちゃうんだけど。
さみしいもんですね。
256可愛い奥様:2014/01/29(水) 14:05:55.12 ID:3J8hVIw80
>>251
自分にはなかっただろうなとは思うw
11才ぐらいから高校卒業ぐらいまでどすこい体型のキモヲタだったから
儚いとか対極だったろうなとw
257可愛い奥様:2014/01/29(水) 18:17:08.28 ID:bLH6uH0Q0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
258可愛い奥様:2014/01/30(木) 08:13:20.16 ID:IudUBHmU0
去年4月に就職が決まり、単位は前期で全部取ってしまい、卒論もゼミもないので
後期は部活以外では大学へ行かなかった息子がいよいよ4月から家を出る。
先日旅行で息子が4日ほどいなくて、夫と2人がこんなに寂しいと思わんかった。

今までも合宿だなんだでいないことはあっても、寂しいとか思ったことは
ないんだけどね。息子が家に居たって自室に引っ込んでいるだけだし。

まぁいないと食事も洗濯も楽で良いわぁ〜って部分もあるけど…
と複雑な気分を息子に話したら「そりゃ大変!もうずっといなくなるんだから
今から免疫つけとかないと…。…というわけで、あちこち旅行に行かせて
もらうね!」だとorz 2月は殆ど海外だから、まぁ確かに免疫がつきそうです
259可愛い奥様:2014/01/30(木) 08:25:33.99 ID:tHT2Xqe60
>>258
そのうち慣れるよ。
まずは、劇的に食事の内容が変わる。
揚げ物とか油物は子がいなくなってからは一切作らなくなった。
買い物の量も違う。
もちろん洗濯物の量も圧倒的に違う。
そして、基本的に手抜きになる。
周囲のお母さん達は、皆同じことを言ってる。
260可愛い奥様:2014/01/30(木) 08:44:22.57 ID:BWrb205u0
うちはまだもう1人自宅にいるけど
揚げ物の回数は本当に減ったなぁ。
両方の実家がお中元やお歳暮で頂いた油を
うちにまわしてくれるんだけど、今までは使い切ってたのに
賞味期限切れの油が発生するようになった。
261可愛い奥様:2014/01/30(木) 09:32:46.09 ID:p4nU0KfB0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
262可愛い奥様:2014/01/30(木) 09:37:56.04 ID:xrqipHYG0
>>252
え、成人式に親も出るの
263可愛い奥様:2014/01/30(木) 09:38:56.93 ID:p4nU0KfB0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
264可愛い奥様:2014/01/30(木) 18:07:24.74 ID:0Sj/fgBhO
>>262
中高一貫でそういう行事が定例化しているんじゃないの?
普通は成人した子の親同士が集うなんて聞いた事ない。
265可愛い奥様:2014/01/30(木) 18:48:46.26 ID:IudUBHmU0
>>259>>260
ありがとう!食事は運動部だったので元々殆ど揚げ物は食べなかったから
息子がいなくなると逆に自由に食べられるから…その方が楽だったりして!

22年間、色々経験させてもらったわ〜子どもにありがとうって感じです。
266可愛い奥様:2014/01/30(木) 22:56:22.81 ID:KvC5k7dI0
なんか、思い出したなあ。長男が高校1年生くらいの時。
ちょうど連休か何かでリビングで昼寝してた所をジーッと見てしまったこと。
何て言うか、男の子なんだけど、まだ男になりきれてない、中性のような感じ。
肌も透き通って実にキレイだった。ちょうどニキビも消えてきてほっそりスッとしてきて。
次男はどすこい体型でニキビの後、髭が一杯だったのでそんな時期もなかった感じ。
267可愛い奥様:2014/01/31(金) 05:56:10.40 ID:InHm4QLmO
帰省した大学生長男と家電屋に行った。
待ち時間の間、私より先に展示品のマッサージチェアに直行。父似のゴツい髭面で顎も割れてきた。
中高生の一時期、ジャニーズ入りを妄想していたあの少年は一体ドコ~~~!?
268可愛い奥様:2014/01/31(金) 10:47:20.83 ID:PjvxMhPF0
>>262
2次会だけよ。父兄が経営してる店を貸し切ったのと
クラスの人数が少なかったから、人数合わせも兼ねて集まることにしたんだ
>>264
息子の学校でも最初で最後だと思うよ。
269可愛い奥様:2014/01/31(金) 12:06:31.55 ID:b31CbJhk0
うちの子は中学は公立、高校は私立。
地元では中学校区ごとの成人式で、高校での成人式は夜にあったんだけど、
市の成人式に保護者席があったらしい。

あったらしい、というのは娘が帰宅してから聞いたからなんだけど、自分で取り寄せた市の
案内にはそんなことは書いてなかったので、うちのこの会場だけだったのかもしれないけど。
うちは子ども一人で、なんでも最初で最後なんだげと、上の子がいる人は保護者席のことを知ってて、
母も礼装で出席してた人もいたとか。

それ聞いて、知ってたら行ったのになぁと思ったわ。
娘の晴れ姿を見たいというのもあるけど、小さな頃の面影しか記憶のないお友達の成長した姿も
見たかったなあとおもって。
(なぜだかめんどくさがりであんまり写真とらない娘ということもあり)
270可愛い奥様:2014/01/31(金) 12:24:00.20 ID:MXfas0Q8O
うちのリケジョは「ラボ畜」だそうです。
271可愛い奥様:2014/01/31(金) 17:32:49.42 ID:/Fyb06/e0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
272可愛い奥様:2014/01/31(金) 20:10:04.39 ID:fe9Bh8G60
>>269
成人するのに親同伴じゃ…な…
貴方の市で一般的ではないのはやっぱり親同伴にええっとなる方が多いからだろう
いつもでも参観日気分はどうかと思う
273可愛い奥様:2014/01/31(金) 20:11:38.37 ID:/Fyb06/e0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
274可愛い奥様:2014/02/01(土) 17:00:53.82 ID:rf9UXUw90
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390984345/l1

もしよろしければ 大学生のお子様をお持ちのお母様スレを立てましたので
のぞいてみてください。現在{大学1年生のお子様を持つお母様3」スレを立てたものですが
もうすぐ新学年なので 勢いでたててしまいました。
早すぎるというご指摘を受けつつ 落ちないようにちまちまとあげておきますので
宜しくお願いします。お話の場に乱入書き込み失礼しました。
275可愛い奥様:2014/02/01(土) 17:52:25.90 ID:zXt2hYr+0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
276可愛い奥様:2014/02/01(土) 21:01:27.47 ID:4OL6/ktb0
今は何でも放送してるから多く感じるのかも知れないけど、
ホントに虐待、多くなってるよね。
子供が生まれた時から病気で大変な時も自分が情けないとか責める事はあっても
いない方がいいとか面倒臭いとか思わなかった方だから、何だか信じられない。
私もあんまり社交的な方でもないし核家族はずっと前から言われてた事だしね。
277可愛い奥様:2014/02/01(土) 21:02:36.13 ID:LQZDjN5e0
>274
乙です。
専ブラ使ってたらこの方が飛びやすいかな。

大学生のお子様をお持ちのお母様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390984345/
278可愛い奥様:2014/02/02(日) 13:30:14.51 ID:FLEAyTaV0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
279可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:23:58.76 ID:zwkNmR9F0
少し相談があるのですが
19歳の娘に長く付き合っている彼氏がいるようです
彼について知りたくていろいろと聞いていたら答えてくれるのですがそれ以降あきらかに落ち込んだ様子

普段からあまり自分の話をせず、恋愛話なんてもってのほかな子だったので
デリケートな話題に触れてしまったのかと心配です
私としてはそういう話題も和やかに話せる関係になりたいのですがどう切り出せばいいのでしょうか?
280可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:26:38.39 ID:Lu+cSmJC0
根掘り葉掘り聞き出して自分だけ満足して終了?
そんなことしたから娘さん落ち込んだんじゃないの?
281可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:32:05.08 ID:Lu+cSmJC0
補足
子供っていうのは本当に聞きたいことや言いたいことがあったら自発的に話してくるから
穏やかに話したいなら待つのが得策だと思いますよ
282279:2014/02/02(日) 17:38:28.63 ID:zwkNmR9F0
よく家の前で立ち話をしているとご近所の方々に言われ、そのことで恥ずかしい思いをしたので注意をしたのですがそれもいけなかったでしょうか
283可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:48:04.47 ID:h9t38yla0
家の前で立ち話をするのが恥ずかしいことなの?
284可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:51:20.54 ID:2J791A4T0
家の前で立ち話ね・・・
親に言うときはボカして言うしかないよね。
家の中にいて知らぬは親ばかり。
285可愛い奥様:2014/02/02(日) 17:58:57.77 ID:Lu+cSmJC0
後出しだし
286可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:03:24.69 ID:/cKvB8RM0
>>279
なんで、そんなに顔色伺うの?
親にそんなことされたらうざいだけだよ。

もっと軽く受け流さないから、かえって話しにくいんだよ。
重く受け取られて、大げさにいろいろ捉えられるから面倒臭いのでは?
287可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:12:55.45 ID:h9t38yla0
後出しって言うの好きな人いるけど
最初から長文であれもこれもかかれたってウザイだけだと私は思う
288可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:23:49.41 ID:Lu+cSmJC0
簡潔に書かないほうが悪いんじゃない
289可愛い奥様:2014/02/02(日) 18:26:56.32 ID:usu6x9Mj0
娘が明るく浮かれてたりして彼の存在を感じたので軽く
「どんな人なの、教えて〜w」と切り出して喋りたいように喋らせて
聞き出すのと、
「ご近所さんからカップルでイチャついてると忠告されたわよ〜(怒)」から
はじまって彼の詳細聞きだされるのとでは違うものね。
彼の印象が悪いことから始まっちゃったら落ち込みもするよ。
290可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:02:09.29 ID:2J791A4T0
「長く付き合ってる」カレと「自宅前で立ち話」
なのに本当に気付かなかったのかね。
291可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:06:39.64 ID:Tyyq+6Ac0
>279
うちも20歳大学2年の娘がいて、大学生になってからできた彼氏がいるけど、
「ねぇねぇ、この間の○○の集まりの帰り道に、××先輩から告られちゃった〜」と報告?があって
つきあうことになってからも、「ねぇ、こんなこと言ってるんだけどむかつく〜」と、ラインの画面見せて
不満なのかノロケなのかわからないようなこと言うのもたまにあるよ。

うちは私と娘の好きなアーティストが一緒だったり、娘が私の書棚から本持ってって読んだりとかで
普段からわりあい会話があったからかなと思う。
そういうことを話してくれるからいいとか話してくれないから悪いとかじゃないけど、

>私としてはそういう話題も和やかに話せる関係になりたいのですがどう切り出せばいいのでしょうか?

ということなら、やはりいきなりお説教めいた話から入っちゃったら、うまくいかないと思うよ。
もちろん、ご近所の評判になってしまうようなことは避けたいので、やんわり言うのは当然だと思うし
世間とは〜みたいな話も必要だと思うけど、今のところはそこだけにして、ちょっと静観するしかないんじゃないかな。

普段どんな会話があるのかわからないけど、一緒にドラマ見ながら誰がイケメンだの、いや、私は別のなんとか押しだわとか
そういう会話からじゃない?
292可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:18:35.16 ID:FLEAyTaV0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
293可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:25:09.45 ID:MSFwcZYC0
娘のことが心配で、何でも知っていたい親心は
とてもよく解る
我が家は一人娘(婚約中)なのだが
娘が話すことを聞くことが多かった
こちらからは詮索しないように、注意してたかな
娘さんに「いい恋愛をして欲しい、応援してるよ」の態度は必要かも
294可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:27:35.01 ID:0XWr5Tfb0
彼氏ができちゃったーと気軽に言える親子関係じゃなかったから、娘さんも言えなかったんでしょうね
なのに近所の人に報告されて、親にあれこれ聞き出されたら落ち込むのも分かる気がする
うちにも同じ年の娘がいて彼氏が出来ても絶対に言わないなんて言ってたけど、高校卒業後は煩いこと言わないようにしていたら、向こうから彼氏できたエヘという感じで報告してきた
こちらが聞くことに徹していれば、嬉しいことは子供から話してくれるんじゃないかな
その時に聞きたいことを聞けばいいと思うけど、身辺調査のようなことは嫌がられるだろうから気を使わないと
295可愛い奥様:2014/02/02(日) 19:34:18.92 ID:FLEAyTaV0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
296可愛い奥様:2014/02/02(日) 23:14:43.87 ID:LArEanpM0
親に恋愛関係の事を話すか話さないかは、それまでの関係もあるけど
結局は性格だと思う。
同じように育ててもキスされたと話す子もいれば彼氏の存在自体隠す子もいる。
和やかに話せる関係になりたいのはわかるけど、性格は変えられないし
話してと強制は出来ないよ。
何か困った事があった時には味方になるし相談に乗るよと伝えて
見守るしかないんじゃないかな。
297可愛い奥様:2014/02/02(日) 23:40:03.63 ID:QnMGdVrB0
19歳の娘に長く付き合ってる彼氏がいるようです、って
長くって何年よ?w
釣り臭とバカ臭がプンプンするわ
298可愛い奥様:2014/02/03(月) 07:51:37.73 ID:nke5HKJa0
あなたの攻撃大好き臭のほうがくさいです
299可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:00:09.20 ID:eGOHJ0OW0
彼氏の存在を親に秘密にしたいのに
複数のご近所さんに目撃されるような玄関前で立ち話してるんだ。
300可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:12:15.35 ID:g3HexeJd0
少しの書き忘れ、言い忘れをネチネチと。
言葉の突きもだけど子供にも同じだと思われるね。そりゃ、嫌がられるわ。
301可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:36:16.43 ID:eGOHJ0OW0
>>300
付け足した事に文句言ってるように見えるの?
そんなに親に内緒にしたいなら、何も玄関前で話さなくてもいいじゃないって事よ
302可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:50:02.92 ID:SCtr+HOG0
>301
>よく家の前で立ち話をしているとご近所の方々に言われ、そのことで恥ずかしい思いをしたので注意をしたのですがそれもいけなかったでしょうか

>282読んだ時に、最初迷ったんだけど、>279自宅の玄関前じゃなくて、
ご近所のお宅の家の前で話してるんじゃないかと思った。
だから、自分は知らなくて恥かいた、だと。
19歳とのことだから、自分ちの真ん前じゃなきゃ親にはわからないと思ったのかも。

だけど、その時に「○○さんちの奥さんにこんなこと言われて恥かいたじゃないの!
で、その彼氏というのはどんな人なの?年は?学生なの?勤めてるの?」なんて会話があったら
そりゃ娘さんのその後の態度もわかる気がする。
303可愛い奥様:2014/02/03(月) 10:51:08.13 ID:HJIEMWg30
盛り上がっている者どうしだと、
周囲(近所)なんか目に入っていなくて、
周りも困っています、ということもあるよ…。

昔、三階建て団地のような社宅に住んでいた時
お向かいの御嬢さんが週に何回も
夜中1時ごろに彼氏に送られてきて
玄関前で別れては階段下に駆け下りて別れを惜しむっていうのを繰り返して
ヒールの音がうるさいけれど
古株先輩格のお宅だったので注意もしづらくて困りましたわよ。
(そこの奥様は、郊外に建てたお家にほぼお住まいだったので
 状況をご存じではなかった。)
304可愛い奥様:2014/02/03(月) 11:10:21.96 ID:Ey+huN2v0
ウチの近所にもいるなぁ
「周りを気にしない恋愛体質お嬢さん」
中学生の頃は、手をつないで歩く程度だったが
高校生になると、近くの公園のベンチでチューチュー
大学生になると、自宅横で長話→そのままお泊り
田舎なので、周囲の目も厳しいのに
おおらか?に見守る家族も、なかなかのツワモノw
305可愛い奥様:2014/02/03(月) 11:53:34.10 ID:eGOHJ0OW0
>>302
なるほど他所様の御宅の前かー。
それだと余計に目立ってしまうのかしらね
こちら都会暮らしで、真裏の戸建に越して来た人が挨拶にも来ないから
皆あまり他人に関心がない(ように見える)んだよね

自分の子がどういう人と付き合ってるか気になるよね
今は無理でもそのうちに家に呼んでみるといいよ
306可愛い奥様:2014/02/03(月) 16:18:38.16 ID:v198NWV20
ここまで>>279が何と言われたか全く書かない件
307可愛い奥様:2014/02/03(月) 16:46:01.44 ID:g3HexeJd0
やっぱ、釣りでしょ。
308可愛い奥様:2014/02/03(月) 18:41:30.57 ID:rX54oif+0
よその家の前ってwなんでw
犬じゃないんだからw
309可愛い奥様:2014/02/03(月) 19:14:19.91 ID:VABKzSzT0
息子さんが家の前で夜中に携帯で何度も話をしていたり
夜の12時過ぎに娘さんが車で送られてきて話し込んでたりってことがあったわ

夜中の静寂の中だと「音」はよく聞こえる

私が用事があって車で出かけた時に彼女は歩いて坂の上に向かっていたから
自宅からは離れた所に車を停めていたと思われるのよね
彼氏はエンジンを吹かしっぱなしだし音楽も漏れて笑い声も話声も聞こえるから
いつまでこの騒音は続くのだろうとイラっとする時もあったよ

まあ、色んなことで
>>279のご近所さんは迷惑に思ったんじゃないの
310可愛い奥様:2014/02/03(月) 19:58:40.92 ID:OHX4jn0t0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
311可愛い奥様:2014/02/03(月) 21:14:27.71 ID:8G58MY7X0
ウちの男子には中学校から付き合ってる彼女いる
高校は別だったけど大学は同じ(県外)

疎遠になったりまたくっついたり忙しいみたいだが
中学から数えれば確かに「長く付き合ってる」わ
312可愛い奥様:2014/02/03(月) 22:37:47.82 ID:G0hZZB3S0
>279さんも言葉足らずなところがあったにせよ、
おそらく真面目なお母さんのようで、
真面目に相談してるだろうのにそんな皆で責めなくても・・・。
これから、ここで相談できなくなっちゃうよ。
313可愛い奥様:2014/02/03(月) 23:33:55.73 ID:eGOHJ0OW0
これだけ沢山レス付いてるのに放置してるからだよ
314可愛い奥様:2014/02/04(火) 00:08:51.84 ID:rlrUZ0V40
怖っ
315可愛い奥様:2014/02/04(火) 06:40:37.09 ID:PGdc1EpcO
本人が真面目に返レスしたら「後出し」「親が悪い」ってフルボッコなんでしょ。
「娘がデキ婚しそう・・・」くらいの事態になっても書き込みたくないわ、私なら。
316可愛い奥様:2014/02/04(火) 07:04:02.21 ID:6lQdWhwm0
>>315
本人乙
317可愛い奥様:2014/02/04(火) 09:36:48.91 ID:O1OXPqfN0
316みたいな人ってホントに心がねじれてるんだろうなあ
318可愛い奥様:2014/02/04(火) 09:46:33.50 ID:xy4R6dsz0
>317
つ様式美
319可愛い奥様:2014/02/04(火) 12:13:13.93 ID:x028viTy0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
320可愛い奥様:2014/02/05(水) 11:28:17.39 ID:oGStPp+S0
>>304
日曜に遠方のモールへ買い物に行って、高速のインター降りてから
道に迷ってウロウロしてたら、近所に住んでる元PTA役員仲間さんの高3の娘さんに
バッタリ会っちゃったよ。
それが車の助手席に乗ってて、ラブホから出て来たところで。
いや親御さんには絶対言わないけどさ。
夕方の犬の散歩時によく会うんだわ  「クリスマス前に彼氏が出来て〜」と
聞いてたけど気まずいわ。
夕方の散歩でよく会うんだよね
321可愛い奥様:2014/02/05(水) 17:58:38.81 ID:cQlNl8G80
夕方の散歩でよく会うのは
相当大事な事なんですね。
322可愛い奥様:2014/02/05(水) 19:31:42.01 ID:KKw1DHaU0
>>320
見間違えって事無い?
私、似てる人が複数いるようで結構間違われる
それに若い子は髪型とか雰囲気も似てて
我が子でさえ街中で「あれ?我が子?あっ、違う」と思う事多い
323可愛い奥様:2014/02/05(水) 19:35:18.88 ID:sf/4+H8A0
間違えていた場合、大変な事になるからココに書いた事を最後に
二度と口にしない方が良いかと思う。
324可愛い奥様:2014/02/05(水) 21:31:42.34 ID:CDitxo2H0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
325可愛い奥様:2014/02/06(木) 10:36:29.48 ID:oUde49DM0
>320
人違いじゃなくて、まさにご本人だったしても、自分ちの内外関係なく
口にしない方がいいと思うよ。
もちろん本人とあっても意味ありげに見たりしないのよ。
他所様のことには関わらないのが一番。
326可愛い奥様:2014/02/06(木) 13:27:36.33 ID:sou7FRRI0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
327可愛い奥様:2014/02/07(金) 08:49:21.15 ID:BemIzbWm0
古い友人でお互い大学生の子供がいるんだけど
彼女が地元の駅弁大学の事をバカにして、自分の娘の行ってる私大の方が
偏差値高いとか言い出した。言っちゃなんだが、そんなことはないし
第一、学部構成が全然違うんだから張り合う大学じゃない。
誰と戦ってるのか知らないけど、負け惜しみにしか聞こえないんだよね。
うちの子の大学のレベルが低いことを承知しててそういう話に
持っていくのもどうかと思う。上から目線で油断したのかしらw
下の子が将来この駅弁に縁があったらどんな言い訳するつもりなんだろう。
自分が言った事コロッと忘れてすごい自慢しそうだ。
328可愛い奥様:2014/02/07(金) 08:54:54.43 ID:KnkvqicS0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
329可愛い奥様:2014/02/07(金) 11:16:40.97 ID:qdFEEzSN0
確かに出身大学名はお名刺代わりになることもあると思うけど
どこに就職するか(もしくはどんな職業に就くか)の方が大事だと思う

と地元旧帝を出たものの就職せずアルバイト雇用でプラプラしてる子を持つとそう思うw
地方駅弁に進学した下の子はGWごろには内定もらってすんなり就職するというのに
330可愛い奥様:2014/02/07(金) 13:28:06.69 ID:Cuh03uxb0
>>329
景気に翻弄されてるから可哀想だよ
2-3年前かな?夫の知り合いの小さい会社(従業員20人位)経営者が
「普通ならうちなんかに来ないような旧帝大出が沢山来てくれた」
と言ってたらしいけど、1年後には全て退社したそうだ
経営者も当初から「長くいないだろうな」と思ってたらしいけど
331可愛い奥様:2014/02/07(金) 15:42:38.74 ID:KnkvqicS0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
332可愛い奥様:2014/02/07(金) 16:37:01.25 ID:xOla4Sso0
一人暮らしの息子がこの3月で大学卒業で
就職先がこれまた別の都道府県で4月から住む部屋を決めたらしく
今度はシャワーも冷蔵庫も洗濯機も共同だって
しかも部屋の広さ四畳って一体どんなとこだろw
333可愛い奥様:2014/02/07(金) 16:52:45.97 ID:KnkvqicS0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
334可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:30:44.63 ID:ce1IIZZG0
子供が精神障害者になった。
毎日部屋にこもっているだけの娘
ほぼ毎日体調が悪いと言っている。
この前もう一人の娘に、兄弟に良い歳して無職の人がいて私将来結婚できないかも…とポツリとぼやかれてしまって、
すごく申し訳なくなった
誰も悪くないんだけど先が見えなくて辛いです。
335可愛い奥様:2014/02/07(金) 20:54:02.68 ID:c83Hclkf0
>>334
専門医には診てもらっていますか?
息子が二十歳の時に鬱になりました。時間はかかりましたが良くなりました。
明けない夜も出口のないトンネルも無いと言えるようになりました。
336可愛い奥様:2014/02/07(金) 21:00:36.91 ID:qMJE4NoG0
>>334
病院には連れて行ったの?その上で精神障害,て言われたの?
鬱とか単なる引きこもりではないの?
あんまり時間、日が経ってないのならしばらく様子見で立ち直るのかも。
337可愛い奥様:2014/02/07(金) 21:52:21.74 ID:ce1IIZZG0
>>335
精神科とカウンセリングに通い続けて10年近くになります。
息子さん鬱から回復されて良かったですね。
大変でしたでしょうね…
うちの娘は双極性障害です。
医者からは一生付き合って行かなければならないと言われました。
338可愛い奥様:2014/02/07(金) 23:14:35.99 ID:c83Hclkf0
>>337
うちの子も軽躁状態になります。
自分で「今はこんな状態だ」とわかるようになりました。
大学も留年と休学を繰り返し何とか就職活動ができるようになりました。
今も通院と服薬をしています。不安もあるようです。
何とか自分の心と現実の折り合いをつけながら、これからも病と付き合って行くことになると思います。
339可愛い奥様:2014/02/09(日) 10:45:10.90 ID:84loByrz0
触りにくい話題ねー お気の毒だとは思うし、
そのうちいいいい薬が出てきっと治る時がくるよ、とも思うけど
正直、この手の話題はメンヘル板でお願いしたいわ
340可愛い奥様:2014/02/09(日) 10:59:07.83 ID:IrHkat8r0
>>339
なんか嫌な感じだな。
スレ違いでも延々と続いた訳でもなく、一昨日で終わってる話題じゃないの。
気に入らないならスルーして自分の好きな事書きなよ。
341可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:04:12.21 ID:xTy8FPdO0
スルーして次に書きにくいから一昨日から放置なんじゃない?
あんまり深刻な話題だといい加減なレス出来ないから触れられないのは分かる。
342可愛い奥様:2014/02/09(日) 11:39:03.19 ID:SAt/TQLAO
でも、他人事ではないよ。

甥姪の中で頭良くて運動神経良くてうちの子の面倒見てくれて、って子が
大学が合わなかったのか就活でつまづいたのか、地元進学校からせっかくいい所入ったのに鬱状態らしく、ずっと休学。
母親が医師と相談して大学辞めさせて連れて帰って来ちゃった。

うちも今度合格すれば、大学で一人暮らし×兄弟二人。
人間関係が器用なタイプではないので心配なんだけど、なるようにしかならないよね。
343可愛い奥様:2014/02/09(日) 12:06:21.20 ID:9Muo6Qte0
確かに他人事じゃないよね。

うちも対人関係が得意じゃない子が一人いるから、明日は我が身だと思ってる。

子どもが小さい頃は、理想が高くてこうなったらいいなという夢があったけど、
大きくなればなるほど、
普通に生きられればそれが一番だと思うようになった。
普通でさえもなかなか難しいとも思う。

犯罪に手を染めず、本人が幸せに自立できれば、それ以上のことはないと思う。
344可愛い奥様:2014/02/09(日) 13:58:56.96 ID:b+QoEZPs0
そうだね。それなりに学校に行けて、それなりに結婚出来て、
それなりに子供ができたら、それだけで凄く幸せなんだと思うよ。
345可愛い奥様:2014/02/09(日) 14:14:10.08 ID:mcKNzBjg0
結局はそれが親心ってものよね。
自分も若いころ、両親に「よく平々凡々というけれど、それがなかなか難しいんだ。
最低限、他人に迷惑かけずに人並みの暮らしができればけっこう」と言われたけど
親になり、いろいろなお子さんや親子を見てるとそう思うし、平々凡々に感謝しなけりゃと思うよ。
346可愛い奥様:2014/02/09(日) 15:16:20.44 ID:CjLIdQAl0
今は結婚のハードルすごく高いね
うちの息子はたぶん無理なんじゃないかな
私は否定的にとらえるつもりないけど
外野がうるさそうで気が重いな
347可愛い奥様:2014/02/09(日) 15:46:36.11 ID:xTy8FPdO0
他人事じゃないのは分かるけど、専門スレじゃないしガンバレとしか言いようがないので。
言い合える人に相談した方が解決じゃなくても分かり合えるんじゃないかもと思った。
348可愛い奥様:2014/02/09(日) 15:50:50.99 ID:9Muo6Qte0
でも、言いたくなる気持ちはわかるよ。
意外と言えるところって限られてる。
少しぼやくぐらいいいじゃん。

私も前につらくてぼやいてたら、
嵐みたいな扱い受けたことがある。
悲しかったよ。
言えるところがなかっただけに。
349可愛い奥様:2014/02/09(日) 17:32:35.42 ID:CjLIdQAl0
うち大3息子も高校生の頃にいじめにあって
突発性難聴や下痢や嘔吐に悩まされたよ
今はなんとか就活してるが
また調子悪くなるかも、という覚悟はしている

大学生になってからは女の子との交流もなく
さっき部屋を覗いたら萌え系だか地下アイドルだかの歌声がPCから聴こえてた
こういうのも、親の育て方が関係あるのかなぁ
350可愛い奥様:2014/02/09(日) 20:14:49.05 ID:84loByrz0
>>348
しつこいよ
そういうの、嵐と同じだと思うけど? 何で空気読めないのかな。
あなたも対人関係下手そうね
351可愛い奥様:2014/02/09(日) 20:18:07.67 ID:9Muo6Qte0
>>350
じゃ、あなたはどんな話題なら満足なの?
順調な人だけじゃないのよ?
352可愛い奥様:2014/02/09(日) 20:20:38.97 ID:Wzx59FIf0
ID:84loByrz0が不幸になりますように。
353可愛い奥様:2014/02/09(日) 20:21:08.56 ID:/SNMBR8K0
本当になるようにしかならないってわかってても心配になるよね…
本人がのんきそうにしてるから一言言いたくもなるけど、就活とかの話しになるとキッとなるから、やはり心中は穏やかではないのだろうとそっと見守るわ…
354可愛い奥様:2014/02/09(日) 20:37:26.53 ID:84loByrz0
>>351
だから該当板に行けばいいでしょうよ
347さんも書いてるでしょ?関係ない人には重すぎるのよ。
ご大層に他人事じゃない、なんていうけどさ今は他人事じゃん。
順調な人だけじゃないのは当たり前だけど、ここで不幸話されたら
楽しい話が書きにくくなるんだよ。それでスレッドが止まってたのに
よく蒸し返せるね。
リアルでも相手の顔色無視して自分の話ばっかりしたがってるんじゃないの?
355可愛い奥様:2014/02/09(日) 21:04:41.67 ID:9Muo6Qte0
>>354
楽しい話をしたい人もいれば、相談したい発散したい人だっている。
いろんな人がいるの、わからない?
あなたこそ、自分のしたい話だけしたいだけじゃない。
まったくのスレ違いでもないのに、自分が気に入らないからと排除しようとするのはおかしいよ。

また落ち着いたら違う話すればいいだけの話。
356可愛い奥様:2014/02/09(日) 21:57:08.92 ID:ND9qVucU0
>>354
該当板にいけといいだしたら全部の話題が他スレ該当じゃないの?
いろいろな話題あっての雑談板の雑談スレなのに…

あなたこそそういうことはチラ裏なり吐き出しスレでぼやいてきたらいいと思う
357可愛い奥様:2014/02/09(日) 22:24:09.58 ID:q6f44Kgw0
自慢スレを別に作ったらどうでしょうか

自分は行く資格がないけど・・・
358可愛い奥様:2014/02/09(日) 22:39:02.50 ID:xTy8FPdO0
全く、354さんに同意。
別に少しぐらい書き込むのはいいのよ、辛い事はみんなそれぞれあるんだから。
その中でちょっと愚痴って見たいのも分かる。
その中で子供の病気や親の病気や介護や。リアルで辛い人ほど聞きたくない人もいるかも。
どうしてかって言うと、自身が抱えてるからよ。そしてここに逃げて来てるのよ。
もしくはスレを選んで行くようにしてる。話したい時は。
だから、辛いの通り越して見たくない、聞きたくないのよ。
楽しい話題だけしろとは言わないけど、延々続くのは遠慮するわ。
自分が前に言った時に叩かれたので今後はここで叩く番になったの?
叩かれた辛さ知ってるのに。
359可愛い奥様:2014/02/09(日) 22:46:13.90 ID:IrHkat8r0
>>358
延々と続いた訳でもないのに排除しようとするのはおかしいよ。

>奥様が「18才以上のお子さんについて語る」スレです
>奥様の昔話やお子さんと関係のない雑談はスレ違いですのでご遠慮ください

これに、私が辛い話題は該当スレでして下さいって付け加えたいの?
見たくない、聞きたくない話の時はスレを離れればいいだけの話。
どんだけ自己中心的なのよ。
360可愛い奥様:2014/02/09(日) 22:56:58.65 ID:SbrJAQTJ0
排除しようとしてると言いながら、相手の意見を
自慢スレたてたら?とまで言って排除するのはどうなのかな
どっちも対立する意見は排除しようとしてるように見えるよ
気に入らない話題はスルー
ネガティブな話題は長々語らない
それでいいと思うんだけどダメなの?
長々の定義が違うから難しいんだろうけど
361可愛い奥様:2014/02/09(日) 23:08:25.97 ID:2oSjm+Jt0
357は向こうのスレと間違って誤爆したのかと思ってたわw
362可愛い奥様:2014/02/10(月) 01:55:14.52 ID:6jlJ/I5U0
>>359
排除しようなんて言ってないし愚痴らないで欲しいとも言ってないけど?
こんなところで言っても分からない人が多過ぎるから止まってしまうと言いたかっただけでしょ。
言いたい人もいるし聞きたくない人もいるでしょうよ。
自分と反対意見だと寄ってたかって叩くのが好きな人達ばかりみたい。

どっちが自己中なのか。
重い話にどう言っていいかわからない人が多いから何時間も何も言えないんだし。
だから、しばらく止まってたのを心配してる人もいるだけじゃないの?
それはそれでまた、何日かしたら始まるんだろうけど。
363可愛い奥様:2014/02/10(月) 04:32:04.31 ID:pmaHlCGO0
>重い話にどう言っていいかわからない人が多いから何時間も何も言えないんだし。

「話しぶった切るけど」って言って全く違う話をすればいいだけだと思う。
重い話だろうが軽い話だろうが
興味のある話題ならレスつけるし
そうじゃないなら違う話を始めるし
書くことがなければ何時間でもロムってるわ。
364可愛い奥様:2014/02/10(月) 04:37:56.62 ID:pmaHlCGO0
つーかさ
リアルで辛い話があったら見たくない?
馬鹿じゃねーの?
いい年してパソコンを閉じるという選択肢は無いのかね。
どうしても、何があってもこのスレ見てたいのかね。
パソコン閉じたら負けだと思ってるのかね。
365可愛い奥様:2014/02/10(月) 06:59:23.28 ID:JSWFSFNV0
>>362
あなたのその攻撃的な書き方も他人を叩いてるのとなんら変わらないし
そのヒステリックな書き方みたら引いてしまう人も書きたいこと書けない人も出てくると思う。
同じこと書くのでもいくらでも穏やかな書き方はあるのに。

そういうやり方で他人をねじ伏せようとしてるのか、無自覚荒らしなんだかわからないけど。
366可愛い奥様:2014/02/10(月) 07:13:42.78 ID:C4ej9OXo0
>>364
パソコンを閉じるほどじゃないけど
この大雪騒ぎで2ちゃんでも覗いて雑談を楽しもうか、ってここに来たら
なんとも重い空気で、話ぶった切るのも無理だと思った
他スレに行ったら変なのがここに書けずに暴れてるしちょっと迷惑したわよw
メンヘラってしつこいからなー
子供相手に理詰めで追い込んでる姿が目に浮かぶよ
367可愛い奥様:2014/02/10(月) 08:02:59.56 ID:hMgxRtGX0
重い話はレス付けにくいから暫くそこで止まる
何年も前からそうなのに今さら騒ぐって事に違和感感じるわ
もともと過疎スレだしね
368可愛い奥様:2014/02/10(月) 09:36:37.87 ID:JSWFSFNV0
会ったこともない人をいきなりメンヘラ扱いしちゃう人だもの
それでいて自分が迷惑したとか自分はいやだとかにはめちゃくちゃこだわりがあって
自分の楽しみを邪魔された!って言いたくて言いたくて黙ってることもできない
369可愛い奥様:2014/02/10(月) 12:36:34.75 ID:zylxA/ag0
では、ぶたぎって。

昨日の都知事選投票の後、大学1年の子供が
小学校時代からの友達のお母様に、久しぶりにばったり会った。
子供同士は今でもたまーに会って遊んだりするけど
親同士は中学校卒業以来、会ってなかった。
その子の進学先(大学)は聞いていたけど、他の子の話題になった時
結構専門学校に進む子が多いようなので、少し驚いた。
ちなみに東京なので、選ばなければ大学は沢山ある。
就職する子はさすがに少ない模様。
370可愛い奥様:2014/02/10(月) 14:43:12.54 ID:XZG5LrUs0
え…?
小学校の同級生の話なら日本の大学進学率を考えても妥当な結果だと思うけど
そんなに驚くことかねぇ?

どこでもいいから大学に行けばいい時代はとっくに終わってます
371可愛い奥様:2014/02/10(月) 16:16:03.00 ID:TpcjUXiD0
>>370
>どこでもいいから大学に行けばいい時代はとっくに終わってます
いや>>369が言ってるのは「選ばなければ大学は沢山ある東京」だよ。
都道府県別の大学進学率見た事ある?
全体の進学率がそうでもないのは僻地県の子達の進学率の低さが影響してるのであって
確か大都市は70%以上の進学率だよ。
うちは3大都市在住だけど、子の小学校の同級生は160人中100人以上が大学orは短大へ
進学してるよ。
372可愛い奥様:2014/02/10(月) 16:41:45.44 ID:XZG5LrUs0
>>371
それじゃ民度が低い地区と言ってるみたいじゃないかw
70パーセントの進学率は「大学等」で専門・専修学校も込みだよ
でもさ、専門学校の学費も安くはないからね。親が大変なのは大して変わらないと思う。
東京なら、専門学校の選択肢もたくさんあるから底辺の大学より
魅力的な専門学校も目に入ると思うよ。
373可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:00:54.74 ID:6jlJ/I5U0
>>368
私がいつ、メンヘラ扱いしたのかわからないわ。
そんな文章書いてないし。あなたが私に言ってるように聞こえる。
よく、ぶった切り、てあるけどみんな、それがどうもないのか疑問だわ。
何でもかんでも話ししてる最中に、ぶった切り、て嫌いなのよ。
それこそ空気読めず自分の話に持って行きたい自分勝手に見える。
374可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:09:56.43 ID:DSYjIQax0
>>373
ここはあなた一人の掲示板じゃないのよ。そんなになんでも自分の思いとおりにやりたいなら、mixi()にでも、コミュ作ってやればいいんじゃない?
375可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:13:24.05 ID:KIYBwYDs0
底辺大出ても就職ないんだから、専門学校の方がまだ選択肢ありそう。

と書くと「専門学校だって就職率は大したことない!」「専門卒は高卒と同じ!大卒との壁は厚いんだから!」
と言うFラン頼みの人が湧いてきちゃうけど。
376可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:46:55.23 ID:OS6sUSNA0
>>366
横ですが、ここは雑談を楽しむスレではないのでは?
むしろ雑談してると怒られる。

辛い事とか愚痴とか吐き出せる場所って案外限られてるから
ポツリポツリとでもレスが書き込まれればいいんじゃないのかな?
ここはそういう過疎スレだもん。
377可愛い奥様:2014/02/10(月) 21:54:10.73 ID:aBzM9ogJ0
雑談OKだよ。
ってか、むしろ雑談スレでしょ、ここw

細かいテンプレはないけど、子どものこと以外の話題、奥様の昔話が禁止事項。
子どもがらみとはいっても、意味のない学歴話なんかは、これも子どもには関係ないてしていいんじゃない?
うちの子、学部で卒業するか、院に進むか迷ってるんだけど..という話なら子どもの話だけどさ。
378可愛い奥様:2014/02/10(月) 22:17:21.13 ID:pmaHlCGO0
大学生スレもありますしね。
ここ、22歳以上スレにでもしたら?
先日は40代のお子さんがいる方が
書いてたみたいですし。
379可愛い奥様:2014/02/10(月) 22:19:17.44 ID:ZOK40Ozs0
雑談もいいし、深刻の話をありだと思う。
その時々で話したい人同士が出てきて話すればいいだけだと思う。
そもそも2ちゃんってそういうものなのでは?

以前から感じてたけど、
すぐ否定からはいる人がいて、その人が話の腰をおってるのよ。
だから、そこでまた争いごとがおこる。
380可愛い奥様:2014/02/10(月) 23:17:19.23 ID:U01WS0FG0
流れそのまま
うちの娘も大学で唯一友達になった子が鬱で、休学→退学→外国の大学へ入学らしい。
娘がぼっちになったらしいけど、週の半分は帰宅しないし私が寝てから帰宅する。
家にいる時はPCで勉強してるか、スマホいじってる。
サークル活動に忙しいらしいけど、実態が読めない。
でも鬱になるタイプではないのは確かだ。
381可愛い奥様:2014/02/10(月) 23:19:07.86 ID:KIYBwYDs0
で、ちょくちょくスレを細分化させようという人もw
18歳〜21歳の大学生でない子もいるし、もう分けなくていいって。
大学生スレをフライングで立てた人でしょ>>378
382可愛い奥様:2014/02/10(月) 23:23:47.65 ID:pmaHlCGO0
>>381
勝手な決めつけほど腹の立つものはないですね。
383可愛い奥様:2014/02/11(火) 06:47:49.65 ID:lrhX459F0
きめつけはともかく大学生スレフライングの人はちょっと…な人だったよね
大学一年のスレが埋まってから
次スレを大学生で立てて幅広くしようって話がまとまってたのにさ
勝手に立てて勝手にあちこち宣伝して勝手に保守してなんだかなだわ

むしろ買ってよかった/失敗の絡みスレ立てた人と似た空気を感じる
384可愛い奥様:2014/02/11(火) 07:25:57.42 ID:KG9IMijJ0
>379
>以前から感じてたけど、
>すぐ否定からはいる人がいて、その人が話の腰をおってるのよ。
>だから、そこでまた争いごとがおこる。

これだよね。
まず否定、自分の斜め上のきめつけ、べき論でスレを荒らす、またそれをスルーすりゃいいものを
まんまとのせられて熱くなっちゃう人がいたりするからね。

>383
大学生スレ、趣旨はよかったんだけど、フライングが過ぎたw
ああいう人、リアルでも何かやらかしてて浮いてるんじゃないかね。
それでますます2ちゃんに依存するとww
385可愛い奥様:2014/02/11(火) 09:06:19.05 ID:iGqxtrJq0
>>379
すごく納得した

ここは居心地はあんまり良くないと思いつつ
他に書けない時に来るんだけどね
やっぱりこうなるかーと、すごすご退散するという
386可愛い奥様:2014/02/11(火) 11:04:00.94 ID:3FC6x6Jg0
>>378
18歳以上の子が全員大学いってるとでも?
大学生スレどうしても維持したい人が
競合スレ荒らして客引きしてるようにしか見えないわ…
387可愛い奥様:2014/02/11(火) 11:51:44.55 ID:QvIwYOvf0
むしろ大学生の親だと働いてるお子さんの話の方がききたかったりする
大学一年生のスレが出来たこと自体不明だった
大学1年と3年がいるけど、どんな生活をしてるかほとんどわからないし
子供に関して楽しいことは何もなし、子供が親に対して失礼だという愚痴しかないのよね
388可愛い奥様:2014/02/11(火) 13:13:28.47 ID:yfUzFRzx0
>387
私も働いてるお子さんの親御さんの話も聞きたい。
ここと、大学生の母のスレッド、どちらを残したいといえば、私はこっちだ!

子どもに期待をしなくなったら愚痴も減ったよ。
自分も大学生のとき、今は亡くなった親も同じことを思ってたんだろう。
今は子どもへの奉仕係だ。
389可愛い奥様:2014/02/11(火) 14:00:26.26 ID:tzmx3sDo0
大学スレたてた人もう必死すぎw
なんとか他人がくいつきそうな話題を創作して
我が子ネタにしてカキコしてる しかも全部age
ま、時間の問題でまた落ちると思うけど
390可愛い奥様:2014/02/11(火) 14:19:54.75 ID:yu/iL0dvO
>>380
娘さんなりに消化しようとしているのかもね。帰りが遅いのが心配なら、率直に伝えてみたらどうでしょう。
お友達が治るまでには時間かかるだろうけど、いつか娘さんと笑顔で再会できる日がきますように。
391可愛い奥様:2014/02/11(火) 14:57:02.03 ID:s3ZB91oD0
確かに子どもに期待しなくなったな
就活生だけど私はノータッチだし
就活の母親セミナーとかあると聞いて本当に日本は大丈夫かと思った
2ちゃんでもリアルでも過保護が当たり前な風潮だけど
子どもが小学校高学年頃から私個人はずっと違和感を覚えている
392可愛い奥様:2014/02/11(火) 15:00:01.87 ID:s3ZB91oD0
>>380の鬱になってしまった子
海外の大学へ、ってところが気になる
中高一貫で落ちこぼれ高校へ上がれなかった子が
日本にいられなくなり海外へ留学するみたいな流れでないことを祈る
393可愛い奥様:2014/02/11(火) 15:24:48.51 ID:X9xFE+ee0
>>391
昔の親は高校の卒業式は出なかったり(うちは出たわ!って人もいるでしょうが)
大学の入学式に親が出るなんて笑われる、っていう風潮だったのに
今や就職先に親が見学に行けたりする時代になって
子供の自立がどんどん遅くなってる気がする。
そのうち成人式はおろか新婚旅行も親同伴が当たり前、という時代になったりしてw
394可愛い奥様:2014/02/11(火) 17:02:50.37 ID:zB4j+/eJ0
>>387
うちも大学1年生の子がいるけど
あのスレって去年の受験が終わった後に
受験生スレには居られなくなるから・・・って
誰かが「大学1年」のスレタイでスレを立てたんだよ。
あの時にスレタイを「大学生」にしておけばよかったと思う。
うちはまだまだ大学生の先輩の話を聞きたいし。
今回フライングで大学生スレを立てた流れをみてると
去年の大学1年生スレが立ったドタバタを思い出すよ。

最初に話がまとまった通り
18歳と大学生にして
「大学1年生」は現行スレが最後でいいと思うよ。
395可愛い奥様:2014/02/11(火) 17:05:48.70 ID:VFHgfi0a0
私自身は「自分が面倒臭いから」ってことで口出ししない親だけど
最近の若くて活躍してる人はかなりな親子協力体制の成果
みたいに感じている
昔は子の努力だけで突出した結果を出せ
「へぇ、今はそんな風なの〜母さん分からない」で済んだけど
今は、就活のエントリーシートでも「親がアドバイスして」
みたいな専門家のアドバイスが新聞に書いてある時代
昔のように「苦労はかってでもしておけ」って放置より
「お金を出し知恵を出し」の親が助けてくれ
その土台から子どもはさらに上を行くって感じ
親世代が子どもが置かれている社会の的確な情報をっかりと
捉えていないと出来ない
格差ですな〜
396可愛い奥様:2014/02/11(火) 17:31:22.52 ID:4D5010S60
>>395
うーん。
うちも就活終わった子がいるが、
そんなに親の協力なんで必要だったかしら?
情報収集も親がかりなことなんてなかったけどな。
親がかりの情報収集ってコネってこと?

親への就活のセミナーみたいなのは、昔とだいぶ様変わりした就活の状況みたいなのを、大学側がただ親に説明するだけだと思うけど。親も一緒になって活動するノウハウを教えるとかそういうことではないと思うよ。
397可愛い奥様:2014/02/11(火) 17:43:12.83 ID:7aRXUinc0
>>396
親向けの就職セミナーの意図については私もそう思う。
親世代の時代状況の価値観で口出しされたら支障があるからかなと思っている。
398可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:02:28.03 ID:qqRZxDsM0
そもそも30年程も昔の就活経験を元に子にアドバイスなんか
普通の親ならしないでしょう
それに今の就活事情を親が全て把握する必要あるのかな
399可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:21:06.17 ID:VFHgfi0a0
>>396
ちょっと違うのごめんね
エントリーシートはほんの例えで、大学生に限った話では無いんだけど巧く言えないので消えますね
400可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:23:10.36 ID:4D5010S60
>>398
把握したくない人は別に把握しなくていいだとオモ。
ほら、どこの時代にも把握せずにいられない親っているじゃん。
そういう人たちのためなんじゃないかな。
そういうのしないと、面倒見の悪い大学とか言う人もでてくるから、早めに対処してるだけじゃない?

うちは、本人任せだった。
相談された時だけかな。
でも、親なんて何の力にもならないよ。
401可愛い奥様:2014/02/11(火) 18:42:07.70 ID:JGt31Rsu0
例えばの話です。
娘がオリエンタルランドに内定したとして、
「お子さんオリエンタルランドなの?ミッキーさんの中とか?」
「どこのアトラクション??」
と聞かれるわけです。
もちろん研修中はどこかのアトラクションで
「こんにちは〜!」「行ってらっしゃい!!」とか言うかもしれない。
でも、本来の仕事はそれじゃないのよ。
とは言うものの、仕事の内容を細かく知ってるわけでもないし
知ってたとしてもペラペラ話すわけにもいかないわけです。
なので「娘さん就職決まった?」と聞かれたら「オリエンタルランド」って言う前に
「事務職だよ」って言います。
それから詳しく聞かれたら「オリエンタルランド」って言います。
それでも必ず「パレードの待機列を整備する人に女の人もいるよね」的なことは言われます。
ふむふむ。その人達が普段事務職なのか、そもそも社員さんなのかどうかも私は知らないけどね。
402可愛い奥様:2014/02/11(火) 22:10:59.97 ID:zPSETCqf0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ。
403可愛い奥様:2014/02/12(水) 08:06:16.99 ID:cHBluTIt0
うちの大1の子、もう春休みに入っているんだけど、帰省はしないそうだ。
ちょっぴりホッとしている自分がいる。
404可愛い奥様:2014/02/12(水) 09:10:44.73 ID:EO3UwIeq0
>403
うちは娘だけど、同じく帰省はなさそう。
サークルの春合宿、ゼミの春合宿、仲のいい友人との旅行、
それらの資金捻出のためのバイトで忙しいらしいw
春休みでもゼミ関係ではいろいろとやることあるらしいしね。

今年は自分が娘のところに遊びに行くことにした。
一緒に買い物したりテーマパークも行く予定w
405可愛い奥様:2014/02/12(水) 09:14:19.31 ID:cHBluTIt0
>>403
うちも娘。
部活で忙しくて帰省出来ないと。
自分も娘のところに行きたいなあ。
でも仕事が休めないし、ペットがいるんで行けない。
406可愛い奥様:2014/02/12(水) 20:20:04.65 ID:AjVqVTYm0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
407可愛い奥様:2014/02/13(木) 08:06:46.95 ID:tAGJ9+CE0
うちは息子だけどやはり帰省せず。成人式に帰ってきた時に
3月の誕生日に帰ってこられるか聞いたら「無理!」で終わったorz

そういえば3年前、震災直後の誕生日にケーキを買うか迷っていたら
当日になり、物が品薄だったのかシャトレーゼでくまちゃんのケーキしか
無かった。それを「ま、いいかw」って決め『〇〇くんお誕生日おめでとう』
のチョコプレート乗せてもらったら、バイトの女子高生に
「ろうそくは何本お入り用ですか?」って聞かれ「17才なので」って言ったら
店員が全員、必死に笑いをこらえていたわ。ケーキを囲んだのはそれっきり。
思い出すとちょっと切ない。
408可愛い奥様:2014/02/13(木) 08:08:59.83 ID:S10rQXd40
17歳の○○君でくまちゃんのケーキなんて、
特に珍しくもなんともないけどな。
その店クズだね。
409可愛い奥様:2014/02/13(木) 08:19:41.82 ID:Xo7jvA8U0
先日、娘の婚約者のために誕生日ケーキ買ったけど
「大きいロウソク2本で20歳
小さいロウソクで + ○歳」ってサービスしてくれたよ
410可愛い奥様:2014/02/13(木) 08:34:36.43 ID:tAGJ9+CE0
>>409
うちも少し大きめのろうそく1本と小さいの7本もらいました。
クマの頭の部分に1列に計8本立てたら、なんかすごかったよw
輪番停電で蝋燭のお世話になった直後だったから、あの灯の明るさが
とっても印象に残ってます。
411可愛い奥様:2014/02/13(木) 09:22:56.17 ID:rkp1q0qc0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
412可愛い奥様:2014/02/13(木) 09:32:20.77 ID:3kxpmIT80
うちは誕生日のケーキも家族それぞれ好きなケーキを選ぶ(ていうか決まってる)ので
ロウソク立てたお誕生日ケーキはもう随分見てないなー
まだ自宅生の21歳のために買ってみるかな
孫が産まれてもケーキ一緒に食べられるかどうかわからないもんね
413可愛い奥様:2014/02/13(木) 10:29:49.52 ID:5hMaOe7Y0
実家近くで免許をとるので帰省してくる息子。明後日帰ってくるらしいけど、雪がふらないといいな。
帰ってくると話相手ができていいのだがご飯とかめんどうくさいかも。
好物を作ってあげなきゃとか思ってしまう。
414可愛い奥様:2014/02/13(木) 10:52:26.54 ID:rkp1q0qc0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
415可愛い奥様:2014/02/13(木) 12:16:02.70 ID:bR4Xg1q60
自宅外大学生の息子の誕生日には、お祝いと称して自分だけで好きなケーキ食べるw
単なるケーキ食べる言い訳w
416可愛い奥様:2014/02/13(木) 13:52:26.69 ID:13hDKblu0
>>415
同じw
そしてそのケーキの写メを息子に送るw

うちはロウソクは1の位の数だけ貰うことにしてる。
もうすぐ娘の19歳の誕生日だから9本貰う予定。
417可愛い奥様:2014/02/13(木) 14:02:16.88 ID:bR4Xg1q60
>>416
同じく写メ送ってるw
対抗してケーキとかランチの写メ返しされてるけどw
418可愛い奥様:2014/02/13(木) 14:08:59.55 ID:3kxpmIT80
>>417
なにそれ楽しそーw
419可愛い奥様:2014/02/13(木) 14:36:57.42 ID:xSv2TWnh0
誕生日ケーキw
自分だけじゃなかったんだww
家は娘だけど、毎年写メ送っているw

去年就職したんだけど、職場の人がケーキを買ってくれたと写メを送ってきて
うまくやっているんだなー。と安心したよ。
420可愛い奥様:2014/02/13(木) 16:45:56.42 ID:nAVCt7/90
自宅通いの子どもが、泊りがけの用事で二週間ぐらい留守にしてる。

みんな子どもがいないと寂しいとかって言うけど、
私は楽できてすごく嬉しいと感じてしまっている。
子どもにも気を使ってんだなー私ってしみじみ思ってしまった。

子どもが巣立っても多分私は大丈夫だ。
てか、巣立ってもらおうと思った。
421可愛い奥様:2014/02/13(木) 17:41:20.52 ID:82BqYRDD0
それは二週間後には確実に帰宅するって解っているからじゃない?
422可愛い奥様:2014/02/13(木) 17:50:53.31 ID:bR4Xg1q60
>>418
食べ歩きが趣味の子なんで、当たりだった時はすかさず写メってくるw
プチ贅沢な美味しいお菓子やジャムなんかを帰省時に買って来てくれるので
こちらも保存出来る食品で美味しい物を見つけたら送ったりしてる。
美味しい外食のために普段はやりくり自炊男子なので
料理の話で盛り上がったり出来るから楽しいよ息子だけどw
423可愛い奥様:2014/02/13(木) 17:58:33.63 ID:OgGBgKEn0
>>422
まさかの息子さんでしたか!
>>417を読んだ時には、てっきりスイーツやランチを食べ歩くのが大好きなオサレなお嬢さんだと思ったわ。

うちの子の大学は、地方なのでオサレなランチやスイーツのお店が全く無い。
外食というと、吉野家とかカレーのCOCO壱とかうどんの店とかばかりらしい。
424可愛い奥様:2014/02/13(木) 19:08:47.29 ID:13hDKblu0
>美味しい外食のために普段はやりくり自炊男子なので
お金の使い方にメリハリがつけられるのは素晴らしい。

うちも自炊男子だけど食べ歩きには興味がないみたい。
帰省すると台所に立ってくれるから助かる。
425可愛い奥様:2014/02/13(木) 20:04:52.89 ID:bR4Xg1q60
>>423
うちも田舎の大学なのでオサレなランチやスイーツなお店はあるのか疑問だけど
地方ならではの新鮮な海の幸山の幸を求めたり、昔ながらの職人気質の店とか
どうやら店構えで80%ぐらい見極めがつくとか言ってる(ほんまかいなw

>>424
自炊するのも自分の気に行ったモノだけを食べたいことと
農学部なので収穫した野菜をもらえることもあって節約にもなるんで頑張ってるみたい。
バイト代が入った日は旨い寿司を食いに行くとか言ってる。
でも帰省して来ると一切料理してくれない。
家だと何もしなくても食事出て来るからやりたくないんだと…
私の仕事が夕方シフトの日はご飯だけは炊いてくれるけど。
自宅にいる方の息子は台所には立ってくれるけど、奴は片付けしないから逆に厄介w
426可愛い奥様:2014/02/13(木) 21:16:09.78 ID:rkp1q0qc0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
427可愛い奥様:2014/02/13(木) 22:02:57.69 ID:tMxwp2uG0
奨学金を返済できず、重荷となっている若者が急増しています
http://www.m9l-o-l.com/archives/34089149.html
428可愛い奥様:2014/02/13(木) 23:41:21.22 ID:U38wbbT4O
>>421
だよね。一時的に留守にするのと、出て行ってしまってもう二度と一緒に暮らせないというのは違う。
ま、出て行ってしまっても慣れたら大丈夫なんだけど、旅行とは全然違う。
429可愛い奥様:2014/02/14(金) 07:59:47.55 ID:SpsxYAN80
>>428
慣れたら大丈夫なんだけど、寂しいよね。
うちも最初の1年は「もう戻っちゃうの?」って感じだったんだけど
2年目からは生活のリズムも違ってきてやりづらい。
今は官舎だけど、そのうち仲間とシェアハウスして
週末や休暇の間はそっちで過ごして帰ってこなくなると思う。
430可愛い奥様:2014/02/14(金) 08:33:47.48 ID:kl0EhW780
>>425
うちの息子も似たようなもんだ
「帰った時ぐらいゆっくりさせてよ〜」って絶対料理しない。
よそ様の「子供がご飯作ってくれた」話にはジェラシーメラメラざんすw

帰省されたとき何がイヤって、朝、なかなか起きない事だわ。
大学生の怠惰な暮らしがコレ一点でよく分かる。
朝ご飯ぐらいさっさと食べてくれないと片付きやしない。
431可愛い奥様:2014/02/14(金) 10:00:46.02 ID:8Kdq5Zev0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
432可愛い奥様:2014/02/14(金) 13:50:46.85 ID:rGXVVEp10
>>430
うちは自宅の子もいるから帰省されて朝だらだらされても平気w
というか自分が早朝に仕事に出るので気にならないだけかも。
もっとも朝7時から仕事して2時前に帰宅したところで
「よかった!ちょうどそろそろお昼にしようかと思っててん」
と言われるのも疲れるけど。もちろん作ってくれるのではなく私が作るわけだけどorz
433可愛い奥様:2014/02/15(土) 23:47:55.19 ID:KstSnA9z0
>>430
家にいる時には献立にバリエーションが無いと文句を言っていたけど
一人暮らししてからは作らなくても御飯が出て来る有難みに気づいたようだ。
434可愛い奥様:2014/02/16(日) 11:53:08.62 ID:DVXYut/00
>>433
うちも同じく。
結構メニューにうるさい子なんだけど、
1人暮らししたら自分がよく言ってた「何かもう1品欲しいな」が相当面倒なことだと気付いたとw
カレーの時にサラダとフルーツヨーグルト出したらもうえぇやんw
435可愛い奥様:2014/02/17(月) 19:16:17.28 ID:g4gqx/km0
そういう経験て大事だと思う。
ずっとお母さんの手作りの食事で、お惣菜ものは手抜きだと刷り込まれたら
専業主婦の妻に当然文句言いそうだし、共働きの結婚生活でも奥さんに
多くを要求したり、逆に妻の立場でも罪悪感を持ちそう。
東京下町育ちでお惣菜大好き+一人暮らし長かった夫は、色々楽ちん
私の手抜きは案外、息子のためになってると思うw
436可愛い奥様:2014/02/17(月) 19:25:31.21 ID:IS6fFl3V0
いや、それは性格によるものだと思う。
>>435さんの場合はたまたまだと思うよ。
どんなに一人暮らし経験が長くても、食事にうるさくて妻に文句言い放題の男性はいる。
自分の父がそうだった。11歳から旧制中学に進学の為に親元離れて下宿暮らし。
食事にうるさくて毎朝毎晩母親におかずの数や味に関して文句ばかり言ってた。必ずケチをつける。
437可愛い奥様:2014/02/17(月) 19:53:53.35 ID:g4gqx/km0
>>436
お父さん、何年生まれの人なのかな?
戦中派、っていうのかな、育ち盛りの時分に食べ物に困った人はその分
執着があるんだ、って父に聞いたことがある。
7年生まれの私の父も食いしん坊だったよ。
性格ももちろんあるけど、時代の影響が大きいんじゃないのかな。
438可愛い奥様:2014/02/17(月) 20:00:13.68 ID:9qV99rrZ0
性格だろうね。
うちの義母は自営業を手伝いながら
車の免許もなく、交通の便が悪い場所で
自転車で買出しに行き、お惣菜なんて買わずに
大食漢の男3人(義父、夫、義弟)の胃袋を
満足させてきた。凄い人だと思う。
そんな環境で結婚まで育ったうちの夫は
平日は私の食事に文句も言わず、休日の夕食は自分で作るw
439可愛い奥様:2014/02/17(月) 20:21:54.30 ID:IS6fFl3V0
>>437
父は大正14年生まれ。

結婚するまで35年間ぬくぬくと母親の手料理を食べて育った夫は、逆に食事には全くうるさくない。
休みの日は自分で好きな鍋を作ったりするくらいだ。
やはり性格だと思う。
440可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:16:31.54 ID:IVRxmkum0
うひゃ〜、同級生の親と比べるとうちの親は高齢で恥かしいと思いながら
暮らしてきてそれでも昭和の二桁だよ。それでも片方亡くなっているけど。
大正14年生まれなんて聞くとどれだけ過去の人なの?とググってみたら
生きていてもまだかろうじて80代なんだね。

子供の年齢の上限は決まっていないけれど、奥様の年齢もこのスレ内では
かなり上なのでは?父親と旦那の食事について書いているがお子さんは
どうなんですか?就職して結婚もして既に別世帯ならそろそろ卒業したら。
441可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:24:59.14 ID:rXlQ3SDZ0
性格もあるだろうけど、自分で料理するかどうかも大きいんじゃない?
お母さんが作ってくれて当たり前、自分は包丁も握ったことがないという子だと感謝の気持ちも湧かないよね。
義母も自営で忙しい中、夜10時過ぎてから最低でも一汁三菜は拵えていたみたい。
中高生時代は10時まで待てず自分で炒飯やら冷蔵庫の残り物で何かしら作って小腹を満たしていた夫は、結婚して共働きの時には先に帰ったら夕食を作って待っていてくれたし、専業主婦になってからも私が作るものに文句言ったことないわ。
自分で料理するからこそ、全て手作りすることの手間暇とメニュー考えて買い物してという作り手の労力に対して感謝してくれているんだと思う。
442可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:33:37.70 ID:IS6fFl3V0
>>440
自分は51歳で、子はまだ21歳の大学1年ですよ。
上にきょうだいが2人いて、私は父が37歳の時の子。
そんなに変でしょうか。
443可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:35:58.51 ID:IS6fFl3V0
すみません。21歳なのに大学1年なのは2浪したからです。
444可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:48:49.05 ID:aBCbbRtL0
自分の夫とか親の話はスレチだよ
445可愛い奥様:2014/02/17(月) 21:51:56.44 ID:IS6fFl3V0
>>444
すみません。
446可愛い奥様:2014/02/17(月) 22:35:56.19 ID:saJLNG1W0
>>443さんと同じ年で父親の生まれ年も一緒だw
子供は大4と大1
447可愛い奥様:2014/02/17(月) 22:40:28.14 ID:OX2FIeih0
便乗…舅が大正生まれ、自分は現在50才。
子は20と18才です。

で、件の舅ですが、息子(私の夫)が
文1に受かって弁護士になったという妄想の世界に行ってしまった。
実際は経済に進んだのに。
448可愛い奥様:2014/02/18(火) 00:47:10.05 ID:xwW3hAUL0
>447
つ>444
449可愛い奥様:2014/02/18(火) 12:39:32.01 ID:+im0Sy3k0
うちの娘も自分の家どころか、親戚中みな
ダンナさんが家事が好きな環境で育っているから、
普通の男の子と娘が結婚したら、家事の協力度が足りない!と
だんなさんに文句を言いそう。

最近、春休みですっかり昼夜逆転気味の大学1年娘。
バイトをしているのでお小遣いがちょっとあるから、
平日はほぼ家に居るのに、ちょこちょこコンビ二で好きなもの買ってきて
家の食事をあまり食べなくなった。
なんだか良いのかなー、と思いつつ、言っても聞かないので
放置中。
450可愛い奥様:2014/02/18(火) 14:37:04.31 ID:ca3rLfqA0
うちは私の専業主婦時代が長くて数年前から短時間だけれど仕事始めて
週4で夜7時過ぎになるようになって帰宅してからチャチャっと
作る炒め物や焼き魚にクックドゥー使ったりの食事を手抜きと言われるorz

仕事のない日には圧力なべ使ったり自作ハンバーグ・コロッケ・餃子を
作っているので一週間で見たら結構ちゃんとした食事だと思うんだが、
嫁に出て自分が作る人にならないとこの大変さはわからないのだろうな。
大学生の息子は一人暮らししてバイト先の賄いで食いつなぎながらも
自炊も楽しんでいるらしいが、娘は…娘こそ外に出して家事をやらなくちゃ
いけない環境に追い込むべきだと思うんだけれど、女の子を送り出すのは
チョッと怖いので躊躇しちゃうんだな(まだ高2)
頭が良くて難関大学にでも行ってくれるならホイホイ送り出すけれどw、
その他の大卒と一括りにされる程度なら地元に置いておきたい。
451可愛い奥様:2014/02/18(火) 15:31:23.77 ID:xwW3hAUL0
>450
うちは一人娘を一人暮らしさせてるけど、なんやかや忙しくて必要最低限のことしかしないようだよ。

秋学期の夕食はほとんど外食だったそうな。
サークルその1(音楽系、練習終了が21:00なので授業終わりに学食で夕食)が週3日、
その2(インカレサークルで他大に行くことも多いので出先で外食)が月2回、ゼミが週1日、SAが週1日。
ゼミはグルワ兼ねて外食多し、SAは4限・5限通しの授業で、終了後はこちらも打ち合わせ兼ねて
先生のおごりで食事。

土日は遅番のバイト(販売)を入れることが多く、午後から21:00終わり、休憩時間に軽食食べて
帰宅後は食べたり食べなかったり。

自宅にいる時から朝がっつり派なので、煮込み系(シチュー、豚汁、野菜スープ等)を作って、
朝食にパンやごはんと食べてはいるらしいけど、週に2回も作れば足りちゃうとのこと。

私も>450と同様な感じで普通に手作りの夕食出してたし、娘もやらせれば料理はできるんだけど
如何せん家で食べる食事の回数が少ないのであんまり腕はあがってないようだ。
452可愛い奥様:2014/02/18(火) 16:05:10.23 ID:yRdsMxg20
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
453可愛い奥様:2014/02/18(火) 16:54:07.75 ID:r95sTfJ20
都会で一人暮らしの学生生活を送ってきた娘が、地元での就職が決まり間もなく帰ってくる
家事の量が増えるだろうなあ
454可愛い奥様:2014/02/18(火) 16:57:33.78 ID:yQeYkx500
皆さん、一人暮らしのお子さんに生活費として幾ら仕送りされていますか?
今は自宅通いですが、そのうち実験などで遅くなることが増えるので、学校近くに住みたいと言われています
自炊か外食が多いかで差が大きいでしょうが、家賃以外にどれ位必要なものでしょう?
455可愛い奥様:2014/02/18(火) 17:57:29.22 ID:xwW3hAUL0
>454
一人暮らし女子、大学最寄り駅近くの学生マンション住まい、大学まではバス。
食費3万、光熱費(電気・ガス・上下水道)1万、交通費1万、通信費(携帯)1万、その他2万が基本。
その他、サークル部費、サークル・ゼミ等会合費(新歓、追いコン、イベント打ち上げ等)、合宿費用、洋服代
は本人のバイト代(3〜5万/月)から。
洋服はユニクロとか安いところ以外は、購入・売却ともに古着屋をよく使ってるらしいw

帰省時にはジジババからお年玉、お小遣い、親からお年玉、洋服買ったりの現物支給があったりするし
免許取得費用、帰省旅費補助(成人式、慶弔関係等イレギュラーなもの)は別途渡してるので、↑に書いた以上に
お金は動いているかな。

あと、住んでいる学生マンションが娘の通っている大学の学生のみ、大家さん宅が隣で
かなり面倒見がよくお世話になることもあるので、盆暮れにはお中元・お歳暮送ってる。
456可愛い奥様:2014/02/18(火) 17:59:43.28 ID:DsCxxs8t0
>>454
「大学生の生活費」でググった方が早くないかな?
地域差もあるし、大学差もあるし、男女差もあるし。
親の考え方でも随分違うから、同じ大学でも貧富の差?はかなりあるよ。
457可愛い奥様:2014/02/18(火) 18:46:02.89 ID:RIwVZf3qI
東京都内の大学一年生の娘
セキュリティ重視でアパートを選んだら家賃がとんでもなく高くなった
光熱費、携帯代はこちらで引き落としにしたけど、食費や雑費は娘任せ
バイト先で賄いを頂けるのがありがたいです
458可愛い奥様:2014/02/18(火) 21:02:28.55 ID:yQeYkx500
有難うございます。ググってみました。
日本学生支援機構の調査によると、食費平均2万強、住居光熱費平均4万前後。
全体の生活費としては平均9万前後でした。
都内なので住居費4万で済むわけはないけれども、住居光熱費を除く生活費としては5万あれば何とかなりそうですね。
携帯代は今のまま家族口座からの引き落とし、自転車通学にして交通費ゼロ、足りない分はアルバイトでやりくりするという方向で検討してみます。
459可愛い奥様:2014/02/19(水) 21:40:37.99 ID:W5NiTKXQ0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
460可愛い奥様:2014/02/20(木) 12:46:41.35 ID:0tuDDLU/0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
461可愛い奥様:2014/02/22(土) 17:24:23.89 ID:M5/IKwuVI
あげます
462可愛い奥様:2014/02/24(月) 21:32:53.66 ID:uMtV5Cmk0
もうすぐ息子の二十歳の誕生日。実はすでにお酒は嗜んでるようだけど、
今は居酒屋も年齢確認が厳しくて、堂々と飲みに行ける日を
首を長くして待ってる模様。
春休みに帰省したら美味しい焼き鳥屋に親子3人で飲みに行きたいな。
昔、自分が二十歳になった時、今は亡き父がパチンコ屋さんと
焼き鳥屋に連れて行ってくれた。パチンコしない私はそこは無理だけど
駅前の小さな焼き鳥屋はまだ健在なので、親子二代、
同じ店で二十歳の思い出を作れたらいいな。
463可愛い奥様:2014/02/24(月) 21:36:47.54 ID:LnsMkDyw0
親がネットで子どもの未成年飲酒をカミングアウトする時代が来るとは・・
464可愛い奥様:2014/02/24(月) 21:48:11.94 ID:SaFre7qp0
50代の親だって大学入学したら堂々と酒飲んでいたけど…
465可愛い奥様:2014/02/25(火) 00:09:24.27 ID:bRqU77rD0
>>464
大学生になったらお酒を飲んでも良いものだと思っていたw
466可愛い奥様:2014/02/25(火) 00:10:24.62 ID:bRqU77rD0
465は自分が学生の頃の30ン年前の話ね
467可愛い奥様:2014/02/25(火) 07:22:04.67 ID:oHhTblPu0
463の子は二十歳まで絶対一滴も飲まないんだw

私を含めて、私の周囲の親たちは子供が家から出る前に、
ちょっと飲ませて見た、って人が結構いた。
理由は「アレルギーテスト」。
アルコール代謝ができない体質だと知らずに勢いで一気飲みしたら、
死ぬかもしれないもんね。
468可愛い奥様:2014/02/25(火) 07:32:25.07 ID:v+ybXnQ50
>>467
私は自分の子が「絶対飲まない」かどうか知らないけど
私自身は20歳までお正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかったし
周りもそんな子ばかりだったよ。

アルコールアレルギーに関しては別に飲まなくても
パッチテストをすればわかるしね。
うちの子も大学でやったよ。
469可愛い奥様:2014/02/25(火) 07:45:07.94 ID:OLTfFk2N0
>>465
50代だけど、自分が学生の頃は大学に入学したらお酒を飲むという風潮だったと思う。
でも今はとても厳しくて、未成年には絶対に飲ませないね。
うちの子は2浪だったから入学した時には既に成人。入部した部の新入生歓迎会で初めて飲んだらしい。
470可愛い奥様:2014/02/25(火) 09:50:31.06 ID:oHhTblPu0
>>468
アルコールのアレルギーって、パッチテストすればいい、
ってものでもないと思うけど。陽性でも1滴も飲めないのとは違うし。
陰性でもお酒に強いとか、酔わないというわけではないし。
471可愛い奥様:2014/02/25(火) 10:18:21.50 ID:v+ybXnQ50
>>470
で・・・それって20歳前に飲酒してもいい理由になるの?
472可愛い奥様:2014/02/25(火) 10:27:41.12 ID:f8ZNpL6vi
別に他人のお子さんが
法律を遵守しなくても
知ったこっちゃないし
2ちゃんって品行方正な
書き込み多いけど
>>467の一行目はとても
感じが悪いよ。
473可愛い奥様:2014/02/25(火) 12:34:51.32 ID:p32cFc8Q0
【探偵!ナイトスクープ】お酒の正しい飲み方を教えて!
http://www.youtube.com/watch?v=v8KQn31_qec
474可愛い奥様:2014/02/25(火) 12:39:48.45 ID:oHhTblPu0
あらごめんなさい
私は463の書き込みにカチンときたもんで

>>471
それは拡大解釈。
正月なり、家族がビール飲んでる時に「お前も一口飲んでみる?」って
その程度の話を習慣的な飲酒とゴッチャにするのは違うよ。
お宅はお堅いようだから、単に想像がつかないんでしょうけどね。

法律で禁止されてることを子供がみんな守るわけじゃないでしょ?
酒の飲み方にしろ、避妊の仕方にしろ、親がフランクに話せる家の子の方が
失敗は少ないと思う。
むしろ  >私は自分の子が「絶対飲まない」かどうか知らないけど

他人のことよりそっちの方を心配した方がいいわよ
475可愛い奥様:2014/02/25(火) 12:48:15.48 ID:5vZ2KZlW0
うちの子の進学先は教育学部。
学科別新入生歓迎会はジュースでするそうな。
なんか、ちょっと安心。
476可愛い奥様:2014/02/25(火) 15:14:21.32 ID:f8ZNpL6vi
やっぱり467は461か。
逆切れみっともない。
477可愛い奥様:2014/02/25(火) 15:30:04.01 ID:iFMHSnKR0
明日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。

太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
478可愛い奥様:2014/02/25(火) 16:30:26.79 ID:obFSI1Ay0
474はキチガイだなw
479可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:06:58.09 ID:4IY/qk4l0
今は自宅で未成年の子に「一口飲んでみる?」で捕まる時代
てことは知っておかなきゃ。

習慣的とか関係ない。
堅い堅くないの家庭の価値観も関係ない。
私自身はきつ過ぎだろうと思うけど法律的社会的にそうなってるので受け入れてる。
480可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:10:56.50 ID:4IY/qk4l0
それくらい大丈夫と思うならツイッターやFBで顔出し画像で
一口試させましたと出してごらん。
警察が来る確率98%。
481可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:27:40.53 ID:FR35P7uq0
うちの娘、アメリカに旅行して食事の時にワインを頼んだら
お店の人に「21歳以上か?」と確認されてたわ
肌が凄く綺麗だから若く見えたんだそうな
それに童顔だし、、私よりお酒強いんだけどね
482可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:44:22.09 ID:awjyN+7c0
うちの子はまだ10代。
夏が誕生日で20歳になるので、
今から祝杯を挙げに行くお店をチェックしている。
お酒は飲めるか分からないけど、お酒が飲める
素敵なお店には行ってみたいそう。
483可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:54:47.05 ID:v+ybXnQ50
>>474
私は自分の子どもが「絶対飲まない」かどうか知らないけど
未成年で飲んでる事を知っていたら
あなたのようにネットで披露するような事はせず
本人に対して毅然とした態度で臨みますし
家族の問題なので
あなたにはご心配頂かなくて結構です。
484可愛い奥様:2014/02/25(火) 17:58:20.35 ID:fr/ZaY8x0
もういいじゃん。
いいかげんしつこいよ。
485可愛い奥様:2014/02/25(火) 18:11:49.12 ID:v+ybXnQ50
最近「しつこい」とか「もういいじゃん」
っていうレスを結構見かけるようになったな。
唐突に「しつこい」って投げ捨てるだけ。
話題や流れを変えたいというのでもなく
議論したいというのでもなく
何が目的なんだろう。
486可愛い奥様:2014/02/25(火) 18:20:30.60 ID:obFSI1Ay0
フランクに話せる家の子のほうが・・ってキチガイが偉そうに云ってるのがうけただけ

他意はない
487可愛い奥様:2014/02/25(火) 20:12:49.15 ID:BgVidfTR0
うちの子、親が見てる場でお酒飲ませたら
上の子は普通、
下の子は一口で真っ赤になるレベルとわかった

アルコールへの耐性がわかれば親として教えることはいっぱいある
上の子にはこれ以上飲んだらつぶれるって見極め
下の子にはそもそも飲めない体質らしいので酔っ払いのノメノメ攻撃かわす方法
488可愛い奥様:2014/02/25(火) 20:18:14.47 ID:fr/ZaY8x0
>>485
絡むねえ。
リアルでもそうなの?
489可愛い奥様:2014/02/25(火) 20:46:49.46 ID:Tw3QAGtx0
ハタチになったら即友人と飲み会を開いて
その場で一気飲みするってわけじゃあるまいし
別に先取りしなくてもいいじゃない
490可愛い奥様:2014/02/25(火) 21:44:52.93 ID:vmqACtnM0
二十歳超えてからアルコールテスト家でしたっていいのに
何で未満でしようとするのか気がしれない

ってレスすれば気が済むのかしら
嵐でしょ単に
491可愛い奥様:2014/02/25(火) 21:48:39.56 ID:9eC9PlmR0
未成年の子に
飲ませる理由はアレルギーテストってw

かなりの年配の方なのかしら?
492可愛い奥様:2014/02/25(火) 22:00:07.94 ID:nzl4qZhl0
実際二十歳超えて初めて酒飲んだって人いるのかな?
493可愛い奥様:2014/02/25(火) 22:10:09.66 ID:iBJ8TJjZ0
うちのには大学進学前に渾々と、帰省時には飲酒の怖さをしつこい位言い聞かせてるけど
本人はわかってるよとニヤニヤ
一口も飲んでないのか実は飲んでるのかわからないわ
サークルのコンパの様子聞いたら絶対飲んでないとは言い切れない
下宿なのもあるけど、自宅生でも親がそこまで把握して管理するのは無理だと思う
494可愛い奥様:2014/02/25(火) 23:08:14.90 ID:PQDBJgbA0
>>473
この子はほんとに二十歳超えて初めて飲んだんだと信じたい
それにしても大人たちがカッコ悪すぎる
495可愛い奥様:2014/02/26(水) 07:14:18.48 ID:ZiqpwW4X0
1週間近く放置されてたスレに話題投下された途端、叩く方向にシフト
基地外釣れ杉w
496可愛い奥様:2014/02/27(木) 20:58:04.69 ID:Y62cKs230
>お正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかった
>お正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかった
>お正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかった
>お正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかった
>お正月のお屠蘇以外は一滴も飲まなかった
お屠蘇はOKなどという法律はありません。
お屠蘇はOKなどという法律はありません。
お屠蘇はOKなどという法律はありません。
お屠蘇はOKなどという法律はありません。
お屠蘇はOKなどという法律はありません。
497可愛い奥様:2014/02/27(木) 21:43:30.71 ID:91XJJYD/0
すぐ、叩かれるから、書き込みも随分少なくなったよね。
変な人が何人かいて、ここぞとばかりに叩く。なんなんだろうね。
498可愛い奥様:2014/02/28(金) 09:28:49.09 ID:xYczMFfNi
ネタ師しかいないからね。

だいたい18過ぎた大学生でもない子について
語ることなんてそんなに無いよな。
大学生は大学生スレがあるし。
499可愛い奥様:2014/02/28(金) 09:56:02.90 ID:zNgUlJDI0
ageて書くことかしら↑
そういうあなたは荒らし専門でしょ?w
500可愛い奥様:2014/02/28(金) 10:40:48.93 ID:pJmS0p+l0
大学一年スレ先に使い切りたいんだけどなぁ
501可愛い奥様:2014/02/28(金) 11:17:46.75 ID:QeUKUOoz0
>>497
ネタや釣りじゃないなら
何で叩かれるのかよく考えるといいよ。飲酒おばさん。
502可愛い奥様:2014/02/28(金) 11:29:21.76 ID:7bf1Nqd/0
>>500
18才以上でも大学生じゃない子もいるでしょ
それを言うなら↓こっち
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1390984345/
503可愛い奥様:2014/02/28(金) 11:47:45.90 ID:pJmS0p+l0
>>502
言葉が足りなかったね
ここや大学生スレで大学一年の子を持つ奥様の書き込みをよく目にするので
>>498
>大学生には大学生スレがあるし
に対してちょっと思ったことを書いたのです
未成年で飲酒どうのこうのって大学一年生の話だと思うし
あちらは使い切ったら大学生スレに統合という流れになっているので
一年生をお持つ奥様なら読んだらわかって下さるんじゃないかなと

すみませんでしたね
504可愛い奥様:2014/02/28(金) 12:04:27.83 ID:QeUKUOoz0
>未成年で飲酒どうのこうのって大学一年生の話だと思うし
なんで?
2年生の未成年はいないの?
505可愛い奥様:2014/02/28(金) 12:11:57.34 ID:je/ZtnLf0
大学スレ立てた人じゃないかと思った
506可愛い奥様:2014/02/28(金) 12:41:29.41 ID:QeUKUOoz0
あーあのフライングの人か。
507可愛い奥様:2014/02/28(金) 14:16:03.38 ID:pJmS0p+l0
>>504
いないとは言わないけど19歳は1年生、
20歳は2年生みたいなざっくりした認識があるかなと
そこを細かく言いたかったわけじゃないので気に入らなかったのなら謝ります

一年スレを使いたいと言ってる時点でフライングの人とは別人だと思って下さい
重ね重ねすみませんでした
508可愛い奥様:2014/02/28(金) 14:31:20.99 ID:xYczMFfNi
肝心な一言は足りないのに
余計な一言は多い。
典型的なオバサン
509可愛い奥様:2014/02/28(金) 15:14:31.98 ID:hEiNdk6G0
あちこち見てない人もいるかもしれないので一応書いとく。
住人が被りそうなスレは、
受験生スレ、大学1年生スレ、大学生スレ、18才以上スレ

で、大学1年生スレは、現行スレでおしまい、大学生スレに統合ということになってます。
卒業or受験が済んで進路が確定したら、適宜移動、大学1年生スレは入学準備含めて書き込みOKで
早めに使いきりましょうということでいいんだよね。
510可愛い奥様:2014/02/28(金) 15:54:29.56 ID:QeUKUOoz0
18歳以上スレにはたまに高3の親も書き込んでる。
511可愛い奥様:2014/02/28(金) 18:24:42.22 ID:iBV7bJ+W0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
512可愛い奥様:2014/02/28(金) 23:20:04.44 ID:zNgUlJDI0
>>508
あなたは二言も三言も多いよ。
513可愛い奥様:2014/02/28(金) 23:27:09.12 ID:QeUKUOoz0
うわぁ・・・すげー負けず嫌いw
514可愛い奥様:2014/03/01(土) 07:04:16.33 ID:TWWCi3c/0
>>513
つID
515可愛い奥様:2014/03/01(土) 08:35:18.95 ID:LKvIWBQh0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
516可愛い奥様:2014/03/01(土) 17:14:38.06 ID:+tO05R8r0
514 苛めっ子の腰ぎんちゃくみたいww
517可愛い奥様:2014/03/02(日) 10:24:22.74 ID:bXOgMFRa0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
518可愛い奥様:2014/03/04(火) 10:18:28.74 ID:aa8Stydf0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
519可愛い奥様:2014/03/04(火) 19:11:57.18 ID:RKVdzhAN0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
520可愛い奥様:2014/03/05(水) 23:51:46.06 ID:9dOzGxZm0
ここのスレって大学生の子を持つ奥様が移動しちゃったら
誰もいなくなっちゃったの?
大学での話題はアチラで書いているんだけれど、使い別ければ
こちらも出入りしていいんだよね?
521可愛い奥様:2014/03/06(木) 18:18:29.96 ID:IBXtA+zb0
うちも大学生の子と大学院生で今春就職の子と社会人の子がいて、
更に高三もいるので、受験生母スレと中高生母スレと大学生母スレとこことを使い分けてるよ。
522可愛い奥様:2014/03/06(木) 19:27:50.07 ID:xZWJMXCb0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
523可愛い奥様:2014/03/07(金) 09:02:00.80 ID:fe6Kb+mu0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
524可愛い奥様:2014/03/07(金) 16:11:55.77 ID:zRKj34tt0
ホスドク長男は学会、院生長女は就活で
それぞれ他府県に行っているので
今晩と明日の料理は、義両親と私たち夫婦の
年寄り向けあっさりメニューで決まりだw

昨年、次男がやっと就職して家を出て
残っているのは、この長男と長女だが
さっさと見に振り方を決めて貰わなどもならん
反面、本当にこの二人が独立して家を出たら
我が家は80代と60近い、二夫婦の老々家庭になるのか
と思うと、それはそれでちょっと寂しい気がする。

かといって、このまま二人に居座られても
シャレにならんからなぁorz
525可愛い奥様:2014/03/08(土) 07:02:50.27 ID:T/FJdy750
長男は仕事で長女は就活で

何でそう書かないのかな
526可愛い奥様:2014/03/08(土) 08:15:58.73 ID:Mx22EAAv0
三流私大でもポスドクや院生は居るから
察してあげないと可哀想だよ
527可愛い奥様:2014/03/08(土) 08:24:14.98 ID:vaA7sRTh0
子ども2人を大学院まで行かせてることを
自慢したくてたまらないんだから
そっとしておいてやれw
528可愛い奥様:2014/03/08(土) 09:51:44.90 ID:4eq+YCej0
>ホスドク・・・
ただの入力間違いと信じたい・・・
529可愛い奥様:2014/03/08(土) 14:02:40.03 ID:lTOINuHa0
>>528
他にも誤字あるから入力ミスだと思う。
530可愛い奥様:2014/03/08(土) 16:08:51.20 ID:EPfXdy710
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
531可愛い奥様:2014/03/11(火) 00:32:34.62 ID:T93zn/fJ0
うちの19歳の子供は未成年でもお酒飲めるしタバコも吸える国にいる
だから日本でもついついタバコ吸って酒も飲んでる

毅然とした態度で臨みますって熱くなれるお母さんってすごいね
マジで褒めちゃうわ
532可愛い奥様:2014/03/11(火) 00:33:13.36 ID:T93zn/fJ0
落ちそうだったのであげといた
533可愛い奥様:2014/03/11(火) 07:53:44.34 ID:nvAFcSBa0
>>531
日本でも、未成年が親に隠れてお酒飲もうがタバコ吸おうが
「逮捕」はされないよ。場合によって社会的制裁が下されるだけ。

厳しくすればするほど、子供は巧妙に親を騙すもんじゃないかな。
息子の同級生で母親がGPSで見張ってる子がいたけど、裏をかくことに
快感を覚えるのか、母親が知ったら卒倒しそうな事してたよ。
534可愛い奥様:2014/03/11(火) 13:26:01.60 ID:RQjhFOY/0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
535可愛い奥様:2014/03/11(火) 14:20:14.74 ID:fWdyrYce0
うちのコの友達のお母さんは
旦那さんにGPSつけて見張ってたわ
536可愛い奥様:2014/03/11(火) 16:46:44.20 ID:RQjhFOY/0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
537可愛い奥様:2014/03/13(木) 15:59:33.87 ID:0iw078tw0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
538可愛い奥様:2014/03/14(金) 09:54:46.25 ID:wInq3tzJ0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
539可愛い奥様:2014/03/15(土) 00:35:26.93 ID:GhfefCiUO
子供が帰省している。
ペーパードライバーなので運転の練習をしたり
ついでに買い物に連れて行ったりしている。
子供が「昼寝したい」と言うので、家の鍵を閉めて一人で買い物したとき
久しぶりに一人になった感じがした。
育児してる感じがして、疲れた。
540可愛い奥様:2014/03/15(土) 12:44:58.68 ID:21aJWCdJ0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
541可愛い奥様:2014/03/15(土) 20:07:31.55 ID:21aJWCdJ0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
542可愛い奥様:2014/03/16(日) 08:32:43.37 ID:xgk/Jjj90
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
543可愛い奥様:2014/03/17(月) 14:52:47.09 ID:023p2OEg0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
544可愛い奥様:2014/03/19(水) 11:17:22.39 ID:Qm8MDvnK0
過疎ってるね。
このスレの住人は大学生の母がほとんどだったってことかな?
545可愛い奥様:2014/03/19(水) 11:43:56.83 ID:hKz7YquJ0
今はまだ、ここと向こうを行ったり来たりしてる。
今月末、子どもが大学を卒業したらここだけになるよー。
546可愛い奥様:2014/03/19(水) 14:38:57.71 ID:1VoTH13e0
就職した子の親とかもいたけど学歴厨が追い出しちゃったのよ
547可愛い奥様@転載禁止:2014/03/19(水) 19:39:13.55 ID:FOSnbcEv0
乗っかれる話題がないからなにも書いてない。
うちは大学既卒の子と、来週卒業式の子がいて
卒業の子は地方大学→別の地方の会社(独身寮)で、
引っ越し業者使わず、最低限の荷物は宅配便で送るのと
車に乗せて自分の移動の時に運ぶ形で引っ越すつもりにしてて
すぐに必要でないような荷物をこの間の帰省でうちに持って来られたけど
狭い家なので置く場所がなく、近所の私の実家で預かってもらったw

下の子ってこともあるのか、しっかりしてるというかちゃっかりしてる子だし
なぜか中高年のおじさん世代との方が上手くやれる子なのであまり心配はしてないけど
同期の若い子と仲良くなれるかなーとは思うw
明治大正生まれの堅物爺みたいなメンタルなので煙たがられるかもwww
548可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 04:18:39.10 ID:RmiyZbII0
今は教習所シーズンかな?
549可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 06:49:25.86 ID:ziCblZqJ0
さすがにもうシーズンは終わってるでしょ。
もう春休みも終わるよ。
550可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 11:31:08.19 ID:CY5HK9fa0
>549
大学2年の娘、去年の今頃はバイトと車校でスケジュール調整に目つりあがってたよw
2月はサークルやゼミの合宿やなんだかんだで忙しく、3月に入ってからの入校だったから。

毎日は行けなかったので、学科全てとるのにロスタイムがあったり、仮免1回落ちで
技能がちょっと追加になったこともあり、卒検通ったのは4月に入ってからだったよ。
大学最寄り駅で一人暮らしでその近くの車校だったので、お仲間はたくさんいたそうだw
551可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 14:19:38.37 ID:dhQd/HWR0
>>550
愛知県の奥様ですか?>車校
552可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 14:24:52.19 ID:dCG+mJu90
>>551みたいに、方言と思われる言葉に反応して
「(地名)の奥様ですか?」と書く人はなんだろうね?
そういう時って必ず「うちは(地名)じゃないけどそう言うよ」というレスが入る。
553可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 14:44:17.27 ID:ziCblZqJ0
え、車校って愛知方面の方言だったの?
554可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 15:24:03.79 ID:9ZNMFbN10
「車校」でググってみたわ。地方によって色々みたいね
ちなみに東京は昔も今も教習所。
555可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 17:37:28.05 ID:D7GTORxt0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
556可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 20:26:13.49 ID:GJr+5J7eO
うちは教習所を卒業ギリギリまで通って、ようやく卒業。
教習所の教官に、あなたまだいたの?って言われてた。
教習所の送迎バスに娘一人しか乗ってない時は、家の近くまで送ってもらったりw
色々お世話になりました。
557可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 20:36:54.92 ID:EpE+05K50
家なんて教習所出たの11月なのにまだ免許取ってない。
住民票がまだ自宅にあるのが悪いんだけど
はやく取りに帰らないと春休み終わるじゃんかよ!
558可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 22:09:29.85 ID:NVEVJcbT0
私が免許を取った当時は、6か月以内に免許を取りに行かないと
資格取り消しになったのですが、今は大丈夫なんですか?
春休みってことより、そっちが心配・・・
559可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 22:57:01.09 ID:EpE+05K50
卒業してから6か月らしいです。だからもう取りに来ないとダメ。
560可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 23:10:41.84 ID:cPMl++cU0
卒検受かってから1年以内だよ。
561可愛い奥様@転載禁止:2014/03/22(土) 23:22:36.61 ID:aWHuzmHX0
>>552
自分が愛知だから>>551書いたんだけどダメだった?
562可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 00:25:49.67 ID:qbS1Csnx0
>551=>561
>550だけど、お隣ですねw
こういうレスってたいていは>551みたいに、「あら、ご近所さんw」みたいな感じで
書く人が多いと思うよ。
>552はなんだかトメトメしいw

6ヶ月の有効期限ありなのは仮免では?
仮免は6ヶ月過ぎると無効で、公道を走れない=路上教習不可なので、何かの事情で
教習を中断して仮免が無効になったら、また仮免をとりなおさないと卒検までいけないw
車校の在籍期限もあるので、そちらも要確認だけど。

卒検は卒業から1年有効で、仮免が無効になってても本免は受けられる。
本免合格の時には仮免を返却するので期限が切れていても持参。

うちの子も本免がなかなか受けられずに確認したのであってるはず。
ちなみに、昨年の春休み終了ギリギリに卒検合格、本免は今年になってからでしたw
563可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 00:26:57.57 ID:vWOXZjMKO
>>561
誰も興味ないからでは。話もスレに関係ない方に逸れたりするし。
564可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 01:06:53.88 ID:hmPHgtWn0
あら、ご近所さんw
と返さないといけないんだと
565可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 17:29:53.36 ID:7bfHfVtj0
>>563>>564
くやしいからって自演しなくてもいいのに。
566可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 17:45:02.76 ID:W1G0Bv0G0
馴れ合いがしたいならよそでどうぞ
567可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 18:00:08.98 ID:vWOXZjMKO
愛知県人って図々しいよね。中高生スレや受験生スレなんかでもすぐに「愛知の受験事情は〜」とやり始めて嫌がられてる。
誰も愛知県になんて興味ないっつうのw
568可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 19:21:30.75 ID:PQ0Q6g3m0
そんなのどこの県でも同じだよ。
わかる人・興味のある人だけレスつけ合って
関係ない人はスルーでってのはどのスレでも一緒。
569可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 19:50:55.85 ID:QpJyRtQ40
>>550だけど、お隣ですねw
>こういうレスってたいていは>551みたいに、「あら、ご近所さんw」みたいな感じで
>書く人が多いと思うよ。
>>552はなんだかトメトメしいw

このウザさが全てを物語ってる
570可愛い奥様@転載禁止:2014/03/23(日) 20:21:03.96 ID:rXw+sqZC0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
571可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 11:54:38.30 ID:4dXl+Kmr0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
572可愛い奥様@転載禁止:2014/03/25(火) 20:26:53.83 ID:0ENhBl3L0
秋篠宮家の眞子さまは一年留学していたがきっちり4年で卒業なさった

眞子さまと同じく交換留学中の家の子も4年でそつぎょうできるかな?就職できるかな?
自分で交換留学の試験うけて留学決めた子なんで
就職も自分で何とかするとは思ってるけど
573可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 07:15:26.71 ID:wTCoNnd50
↑ウザいよ、お前
574可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 07:18:00.92 ID:sDmOdTHs0
内親王殿下と自分の子を比べるなんて凄いですね。
575可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 12:56:00.98 ID:VrmbN2XD0
>>572
うちの子も留学希望だから、やっぱり心配ですよね。
内親王殿下は優秀でいらっしゃるけど、うちの子は普通なわけだから
やっぱり就職もできるのかどうか、とか。
留学で身に着けた度胸でなんとかできるかなあ、というところですよね。
576可愛い奥様@転載禁止:2014/03/26(水) 16:25:19.74 ID:W6QCxClH0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
577可愛い奥様@転載禁止:2014/03/27(木) 19:34:15.42 ID:VWW+ySxu0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
578可愛い奥様@転載禁止:2014/03/27(木) 21:06:59.07 ID:1LpRQxml0
正直留学のハードルって4年で卒業できる?ってのは大きい
4年で卒業できないところは単位交換できないとか、ただのお遊び留学のイメージだし
579可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 15:42:55.10 ID:fIu4cTeF0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
580可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 16:37:08.60 ID:HcnsXndC0
交換留学なら当然、事前説明で単位認定の有無を
確認してるでしょう。

なぜ、今頃になって心配しているんだか。
581可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 17:25:10.44 ID:fIu4cTeF0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
582可愛い奥様@転載禁止:2014/03/28(金) 20:20:12.98 ID:RJDbabay0
子の就職が中々決まらないとか色々あったけど
遅ればせながら(自分的に)良いところに決まったし
卒業もした 早いな〜早いね〜これからなにしよう私。
583可愛い奥様@転載禁止:2014/03/29(土) 12:30:49.72 ID:mK5SpgGu0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
584可愛い奥様@転載禁止:2014/03/30(日) 11:07:44.46 ID:F8DpyVi70
585可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 08:44:05.27 ID:jM3C9dl30
>>582 いいなあ〜、おめ。うちはいつになることやら。待ってられないので
去年からデッサン教室に通い始めた。60代いや70代の人もがんばって
るので、励みになるよ。
586可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 09:18:28.84 ID:5s/zLULZI
こちらを教えていただいたのでm(__)m
うちも卒業し、昨日広島へ引越していきました。
赴任が決まって家具家電見に行っても在庫なし。
まだまだこれから自分で揃えて行かなきゃね。
フレッツもそのマンション申し込んだけど、そのマンションでは回線がいっぱい?らしく
暫く待たなければ行けないらしい。
初めての1人暮らし、親も泣き泣き新幹線に乗って帰って来た。
いなくなった部屋を見たらせつなくなる。
587可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 16:16:31.03 ID:He66p0vv0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
588可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:07:31.84 ID:U8W/y6MB0
>>586
家も今日関東から関西へ行ってしまいました。朝は特に何も挨拶はなかったのだけど
私がパートから帰ったら置手紙が!!親への感謝とこれからの事があって
じ〜〜〜んとしてしまいました。

…でも、出て行った息子の部屋を見たらぐちゃぐちゃorz
研修後に配属が決まるので戻ってくるかもしれないけど、もうちょっと
片づけて行って欲しかったわ
589可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 17:55:48.14 ID:5s/zLULZI
>>588
今日でしたか。お疲れ様です。うちもです。
要らないから捨てといてとゴミ積み上げられてます。
そこんとは、ご愛嬌?って事ですね。
590可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 19:04:35.49 ID:jM3C9dl30
私も息子が初めて1人暮らしで家を出た直後は、寂しくなった部屋や机見て
orz気分で「4年なんてあっという間!(多分)就職はこっちだろう
から…」と自分を励ましてたけど、来春卒業の今となっては「別に無理
して帰ってこなくていいよ〜。こっちで就職ってなっても1人暮らしして
よ〜。」と思ってる。冷たい親になってしまった。
591可愛い奥様@転載禁止:2014/03/31(月) 22:59:09.88 ID:0DFbqgmx0
うちも今日、明日の入社に備えて旅立った。
と言っても、地方の大学から別の地方へ引っ越すジャンクションとして3日ほど滞在しただけw
帰って来るとついついあれ好きかなこれ好きかなといろんなおかず作ってしまうのが
面倒でもあり楽しくもありw
592可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 00:06:19.43 ID:jY/IzArAO
うちも明日入社式だよ
昼近くまで寝てたのにお昼寝して、これから寝るらしいけど
そんなに寝てたら夜寝れねーだろ!!
と心配しております。
593可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 06:45:50.09 ID:+2xh447H0
うちも今日入社式。
春休みはこれでもかというぐらい、大学やバイト仲間と遊びまくり、後悔のない日を送ったみたい。

今日から切り替えて頑張ると言っていたよ。なんとか辞めずにがんばってほしい。
594可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 07:22:20.92 ID:aVXyWozj0
入社式終わったらそのまましばらく研修所

入社までに読んでおけってテキスト配られたはずなんだが読んでいる気配なかった…
高校入学した時入学までにやっておけな問題集、やってなかったな…結果成績低迷
首にだけはならないでほしいもんだ
595可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 08:49:28.35 ID:gjM3JS6B0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
596可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 15:15:04.12 ID:hxEp5saxI
娘、数年で辞めて帰る宣言してはる。
どんな顔して入社式、研修に参加してるんだろ。
597可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 16:47:16.83 ID:gjM3JS6B0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
598可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 17:57:50.18 ID:TpW6I19+0
>>596
辞める辞める言う子に限って最後まで残ってたりするよ
599可愛い奥様@転載禁止:2014/04/01(火) 18:36:05.43 ID:Ta6yM9wX0
辞める辞める詐欺ね。
「辞めてやる」って人に限って
いつまでも文句言いながら居座る。
そしてそういう人に限って次の職が見つからない。
600可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 00:49:50.47 ID:i0al0xzYI
>>598
地方で一人暮らし初日に親へ吐露した一言だから心配ないと、主人にも笑われました。
ありがとうございます。

最寄りのスーパーでゼミの友達とバッタリあったらしい。
何か世間は狭いなぁと思う。ちょっと顔馴染みにあって、気持ち切り替わったみたい。良かった。
601可愛い奥様@転載禁止:2014/04/02(水) 08:36:10.42 ID:ZGdm6s/d0
a
602可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:26:52.85 ID:jLIEHsb10
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
603可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 11:34:29.20 ID:kfR7/60e0
息子が検診にひっかかって再検査で、更に再再検査。
もしかしたら私の持病と同じかもしれない。
そういう体質等に産んじゃったのを悪い気がするし、心配だし不安だ。
ネットで調べれば調べるほど不安が増す。
21にもなっている息子の診察に同伴するなんてできないよね
過保護って笑われるだろうけれど とにかく不安だ。
604可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 12:26:10.09 ID:arpKwk340
デジャヴだわ
605可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 14:39:45.36 ID:Rs4jNKEp0
娘が卒業して働き出した。
遊びまくってた生活から一転で、きっと慣れるまでは大変だと思う。

子どもが成長するにつれ、だんだん求めもののハードルは低くなって行き、
ただ普通に働いて普通に生活してくれてることがありがたい。

あとは、自分で完璧に自立できたら、親の役目は終わりかなと。
あとは娘のいいように生きて行ってくれればいいと思うようになった。

多くは望まなくなったなー。
606可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 20:23:43.55 ID:BBi/zxXJ0
職場の新入社員が子供と同じ年だった
上司はだから子どもと思って面倒見てやれと言ったが
うちの子なら今頃泣くほど怒鳴りつけてやるってくらい
電話の受け答えも出来ない子だったわ…
にっこり笑って教えるのって忍耐力が必要だが、いつまで私の忍耐が持つかなぁ
いっそ怒鳴ったほうがピッとなるかな?
今日は電話のベルが鳴っても取らなかったわ
607可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 21:08:34.66 ID:V7ZWfafW0
>606
うちの職場の学生バイトのことを考えると気持ちはわかるがw
怒鳴るのは最終手段だ。

ニッコリ笑って教えるのは最初の3回ぐらいまで。
それ以上は笑わず(でも怒り声じゃなく)「ちゃんと○○して」と言う。
それでもダメなら、怒鳴る前に上司に
「これ以上は私も限界です。あなたのおっしゃる
わが子と同じように面倒見てくれ=いい加減できなければ怒鳴る」になりますが、いいですか?」と相談だ。
608可愛い奥様@転載禁止:2014/04/03(木) 22:36:51.84 ID:BBi/zxXJ0
ありがとう…
怒鳴ったら負けな気がするので耐えるw
でももう笑顔は無理だわ
609可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:13:41.46 ID:EOD4Q6n10
>>606
私なら、何回か言っても聞いてくれないときはメールに書いて送るかな。
それから、「先輩の○○さんをお手本に、まねするようにしてごらん」と
言ってみるとか。
どっちにしても、よそ様の子なんだから、出来なくて辞めてしまっても
先々自分が面倒見るわけじゃないし、と思うと少し気が楽になるかもね。

うちの職場にも、わが子より1歳上で、短大出たてホヤホヤの子が入ったけど
何度言っても聞かない子供に比べるのが失礼なくらい、素直で真面目。
わが子はきっとバイト先で、色々迷惑掛けているのだろうなあと
申し訳ない気になってしまう。
610可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 10:17:50.66 ID:bUNvOFyZ0
新入社員っていっても、まだ長くても10日ほどでしょ?
4月1日入社なら、まだ2〜3日じゃない。
さすがに気が早過ぎ。
最初から何でも上手く出来る子ばかりじゃないよ。
怒鳴るなんてもってのほかだわ。

うちの会社は新入社員は必ずその後何年かしたら偉くなって戻ってくるから、邪険に出来ないわ。
611可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 11:26:02.47 ID:Wif613240
>>610
同意。
「4月初めの新入社員のうちは、たどたどしくても相手が大目に見てくれるけど
もうしばらくしたらそういうわけにはいかなくなるから
慣れないでしょうが今のうちに頑張りなさいね。」
と、心の中ではカッカしても心配顔でアドバイスしてあげるしかないと思う。
612可愛い奥様@転載禁止:2014/04/04(金) 17:30:31.12 ID:ZbEbr4v10
新入社員だからって4月入社とは限らないよ
613可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 04:44:03.85 ID:0lv481vF0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
614可愛い奥様@転載禁止:2014/04/05(土) 19:57:59.57 ID:0lv481vF0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
615可愛い奥様@転載禁止:2014/04/07(月) 17:17:45.81 ID:bxPQ0NP20
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
616可愛い奥様@転載禁止:2014/04/08(火) 10:43:07.30 ID:AV/k4k9p0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
617可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 17:55:24.06 ID:V8Y5jWO70
うちのリケジョは春から社会人です。
テレビで小保方さんの話題が出るたび
「やめて!小保方さんのライフはゼロよ!」
「小保方さんに石を投げていいのは、理系でコピペをしたことのない者だけ!!」
と言っていました。
618可愛い奥様@転載禁止:2014/04/09(水) 19:41:25.58 ID:XKXG5fao0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
619可愛い奥様@転載禁止:2014/04/10(木) 08:19:32.21 ID:PW+EjnN30
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
620可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 09:19:55.55 ID:NG4XURCd0
高校の時はバイト禁止だったうちの子
大学生になって憧れのショップでのバイトを始めた。
バイトと言えど、トップだけは店の服着てねと言われたらしく、社員価格で割り引いてはくれたけど
結構買ってしまったらしい。
計算したら1か月のバイト代<<<服代になったって
バカ?
621可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 11:01:42.03 ID:mJk5rctA0
>620
洋服屋のノルマは社員でも消化するの厳しい。
首が回らなくなって、結局自己破産した子を知っている。

今はノルマがなくても
この先ノルマが課されるようになったら、さっさとやめたほうがいいよ。
622可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 12:00:14.11 ID:TsITp/P+0
ブラックなの?
623可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:09:09.95 ID:zSxpYFZ/0
憧れのショップなら趣味と実益兼ねてるからまだいいんじゃない?
一応割引もあることだし。
つい舞い上がって余計に服買っちゃったんじゃないかな?
624可愛い奥様@転載禁止:2014/04/12(土) 21:50:34.77 ID:NG4XURCd0
ノルマは無いはずです。
舞い上がったのはその通りだけど
バイトの目的は「小遣いくらいは自分で稼ぐ」ためなんで赤字になったら意味ないわ
最低限のお小遣いは上げてるけど(自宅生なので)

しばらく様子見て、お金貯めるどころか出ていく一方なら忠告するわ
625かばとっと@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:11.01 ID:zLjgkveO0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
626可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 03:42:05.24 ID:vevoWPEW0
>>625
おつとめご苦労様です
今年はぶじ終わっています。また来年に向けてよろしくね
627可愛い奥様@転載禁止:2014/04/14(月) 19:14:30.24 ID:igzjuLX80
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
628可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 18:19:15.96 ID:T1OotDNP0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
629可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:27:54.17 ID:/4wIfFI20
先日娘が結婚したのだが、ずっと同居していた相手と入籍しただけで
結婚式もまだなのでなんの実感もわかない。
今日職場の異動で来た人に子どもの話振られて
あ、結婚してたんだっけって感じだ。
といっても結婚式なんて(自分は)面倒なだけだからしなくてもいいと思ってるけど。
630可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 05:38:26.50 ID:Aw19EnIk0
>>629
同居するきっかけの時に結婚ってならなかったのかな
私は同棲とか許したくないな
631可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 06:13:08.23 ID:hgFPpqTP0
「ずっと同居」って「結婚を前提とした同棲」って
いうより、ダラダラズルズル一緒に暮らしてて
やっと入籍と言うイメージ。

ましてや結婚式もまだ、入籍のみって
お互いの実家も含めて
計画性のないだらしなさという印象しか持てない。
632可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:16:42.03 ID:Rnxdfo9H0
「なし婚」って呼ぶそうですね。

経済状況の厳しさも手伝っているようですが、妊娠が切っ掛けになるケースが多いと新聞に書いてありました。
633可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 07:35:41.26 ID:Wqi+Df4EO
でもさー
一緒に生活してみないとわからない欠点ってあるよねー(遠い目
634可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 10:05:26.94 ID:Tujw3qOEi
631はいつものたたき専門のかたですね
過疎スレなのになにかあったらすぐとびかかろうと真剣に見張りすぎw
635可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 13:54:09.77 ID:2vpNkwFa0
>>629
うちの娘ももうそろそろ同棲して1年になるんだけど
結婚式って面倒臭い気がするね。
でも自分の経験から、若くてきれいな時にウエディングドレスを着て
写真に残しておくといい思い出になるから写真だけは撮って欲しいな。
636629@転載禁止:2014/04/16(水) 15:33:07.92 ID:38XuOglw0
>>630
前にもここで書いたことなのですが、
許さないというのが「同棲なんてやめなさい」と言うことなら言いました。
けど経済的に自立している娘なので家を出るのを止める術はなかったですね。
親のいうことをホイホイきくようなよい子でもなかったし。
とりあえず遠恋を1年やった上でのことでもありましたし。

>>635
この春に相手も正式に就職したので結婚することになったのですが
諸手続の都合上、就職した最初から結婚していたほうが
いろいろ面倒くさくないので入籍だけ先にした感じです。
もちろん親同士は正式にあって挨拶もしてますが
結婚式&披露宴は本人たちもそれほど乗り気じゃなく
それくらいなら新居&子どもが出来たときの費用に貯金したいようだけど、
ほんとに身内だけで地味婚くらいはしないとまずいかなあと相談中のようです。
637可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 16:41:49.94 ID:zLayJOCE0
読めば読むほどなんだかやな感じ
638可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 18:28:04.31 ID:TOfqRKK30
>>636
親同士が顔を合わせて挨拶しているんならいいんじゃないの?
婚姻届を出して正式な夫婦になったのだから他人がとやかく言う事じゃないと思う。
639可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 19:57:29.38 ID:94Zl95JU0
昔から知り合いの家のことあれこれ批判したがる人いるじゃん
自分の(古い?)良識にあわないと偉そうに批判したがる人
それも近所の人相手にわざわざ言うの
「結婚前の娘を一人暮らしさせるなんて信じられないわ」とか
「あそこの家は息子を大学にもやらないなんて」とか
「門限もないなんてどういう育てからしてるのかしら」とか
「高校生なのに化粧とか髪染めてるってよく許すわよね」とか
結局自分がよくできた親ってアピールなのよ

このスレならおなじみ
「子の教育費くらい用意しておかないなんて」と「子の同棲を許すなんて」が双璧っしょw
640可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 20:09:57.87 ID:jERge4sG0
一人暮らしでも高卒でもいいけど
門限ないとか高校生なのに髪染めてるとかは
ヒソヒソされてもしょうがあるまい
日頃からちゃんとしてるから門限はない、というのならまだしも
641可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 20:34:37.48 ID:r4lV/V9W0
結婚によって育った家を出ていく娘には最後の親業って気持ちで
嫁入りの家具を揃えてあげたいけれど、彼と同棲するって
出ていかれて彼の部屋に転がりこまれてそのまま入籍ってなったら
なんだか淋しいなぁ…

これって名古屋人だからなのかな。菓子まきしようとは思ってないけどw
642可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 20:40:07.64 ID:Sin40EIE0
反対はしたけど言う事聞かないからまあいっか
遠恋してたからまあいっか
めんどくさいからまあいっか
643可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 20:45:58.31 ID:hgFPpqTP0
「まあいっか」なご家庭は
相手のご家庭も「まあいっか」なんだろうから
うまくいくんだろうね。
644可愛い奥様@転載禁止:2014/04/16(水) 22:07:21.39 ID:erw80ZhB0
>>641
私のことだわw(尾張よ〜)
結婚前提の同棲だけど、彼がしっかりしてる?ので
こちらで選んで持たせたいのに
「僕のが使えます」「今は要らないです」と言われて
諦めた物が結構あるわ
何でも二人で選んで買ってるから
お支払いをさせていただいてます
645可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 00:37:50.07 ID:3WLsdt7i0
反対してきかないからしょうがないと思えない人はそうなったらどうするつもりなんだろう
相手の実家にどなりこむとか、自分の子どもをどこかに閉じ込めて出さないとかか?
それとも宗教に走るとか法律的に認められていない勘当を言い渡すのか?
(って、前にこの話題出たときもきいてみたけど感情的なレスしかこなかったなぁ〜)
646可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:04.19 ID:3WLsdt7i0
>>640
だから何をひそひそされてもしょうがないことと思うかは人によって線引きちがうし
家庭のルールは家庭によって違っていいわけだし

けどよそのルールややり方を自分基準で批判アピールしないといられない人って
「よそはよそ、うちはうち」って教わらないで50才になっちゃった人なわけだから
それ自体かなーり恥ずかしい育ちだと言ってるようなもんだと思うんだけど
本人そこに気付かずに意気揚々としてるからなんとも
647可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 02:03:40.30 ID:pffVt1qn0
何を根拠にか分からないけど、「50歳」と勝手に決め込んじゃうのも
かなり恥ずかしい育ちだと思うけどねw
648可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 06:07:02.82 ID:CtWUOwFb0
50歳っていきなりどっから出てきたんだろ。
649可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 07:13:48.15 ID:3WLsdt7i0
もしかして何か持ってる系の人?
40才で結婚&同棲するような子どもを持ってる親はほとんどいないし
いたところで偉そうに語るようなタイプでもないでしょう
それとも自分はまだ50才じゃなくて46才なんですけどっていうようなこだわり?
ついでにいうと育ちの話は偉そうにしてる人を揶揄する意味で書いただけですw
文章を書いてあるようにしか捉えられない人を相手にすると疲れるのでさようなら
これからも同棲ネタが出るたびに頑張って噛みついてくださいね
650可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:55:15.16 ID:EukKQJ9S0
>>644
横からですが奇遇ですわ。うちも尾張で結婚前提の同棲中です。
彼氏がしっかり者のうえ、うちの夫より給料がいいので
家具も電化製品も親の出る幕なしでした。
お支払も彼氏任せで申し訳ないのでその分持参金で持たせようかな。
651可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:55:25.75 ID:ciybH+/G0
よそはよそ、うちはうちっていったって
暗黙の了解とかモラルってあるからなぁ
652可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 08:56:27.09 ID:EukKQJ9S0
>>645
子供が駆け落ちするのかも。
653可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 09:46:16.43 ID:3A5WlArHO
夫の兄弟嫁実家とはお中元+お歳暮程度の付き合いだけど、その
「届きました、送っていただきありがとうございますウンヌン」
「届きましたか、連絡ありがとうございますウンヌン」
の電話でさえ気が重いんだ。
って言うか、こんなお中元やらお歳暮もうやめて良いんでね?
年賀状だけで良いジャマイカ
と密かにやさぐれてる私ですので
子供が結婚してさらに親類が増えるとか、想像しただけで苦痛。
結婚してほしいとは思うけどさ。
654可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 11:56:59.54 ID:r0mxV5n30
>>653
同じだわ
子供が大学生になって就職するまでは想像できるけど
結婚や孫が想像できない
もうそっからは私と子は別の人生、他人って感じ
子供は可愛いけど孫や配偶者や配偶者の親類関係は苦痛

もう対人恐怖症発症して引籠りになってから長いのよ
655可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 14:52:28.01 ID:kpK4st330
653・654さんに全く同じ。うちは1人息子だけど、結婚して自分たちの
生活をちゃんとやってくれたら、もう十分。娘さんが結婚した後も
新生活の援助やら、出産里帰りやら、孫のお守りやらに奔走してる友人
がいるけど、とてもまねできないや。
656可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 15:56:03.36 ID:6MMUzrZE0
わかるわ〜。
うちも1人息子だけど、産まれたのが男って時点で将来に一線引いてる気がする。
今は大学生だから帰ってきたらもちろんご飯作るけど、結婚したら無理して泊りに来なくてもいいや。
逆に女の子のお母さんは、出産や孫の世話など想定内だから無理なくやれるのかもなぁ。
657可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 20:41:58.88 ID:8VLf0/330
>>649
他人の価値観を押し付けられるのは嫌なのに
自分は思い込みだけでいろいろ言ってるよねw
658可愛い奥様@転載禁止:2014/04/17(木) 22:12:21.95 ID:nQZ0njpg0
粘着叩きはほかでやってくれないかな
659可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 07:57:13.53 ID:nv36EVGC0
>>654-655
そう言っている人に限って、息子さんが結婚した途端に口うるさくて煩わしい姑になるものなのよお。
お嫁さんから電話が全然来ない!とか、お嫁さんが家に寄り付かない!と文句を言ったりね。
660可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 08:47:26.03 ID:kvGvLrSd0
すごいね、そんな考え方

そんなになんでもかんでも煩わしい姑になると思うなら
女性は女性と結婚すればいいのに
661可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 09:22:12.16 ID:HI9oZQaJ0
まぁね、毒女から鬼女、小梨から子蟻、嫁から姑、子どもも乳幼児から中高生、受験生から大學生、就活生、
いろいろと立ち位置が変わってその都度、その立場にならないとわからないことやその立場なりの心情ってのはあると思うよ。

だけど、自分がそこにいたるまでの立場の時にどう感じたか、どう行動してたかを
振り返れることが大事なんじゃないの?

「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」これ、よく聞くけど続きがあるのよ。
「来た道行く道二人旅、これから通る今日の道、通り直しのできぬ道」
自分は最低限、自分の子どもに蔑まれるような生き方はしたくないなと思って生きてるよ。
662可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 10:04:08.82 ID:SZoYH8VO0
もし、あちらのご家族が夫婦ともに大学卒で、年収3000万超えでも
「子供3人いるから学費だけで精一杯」とかで
「子供が小さい頃なら年2回はヨーロッパに行けてたけど、今はハワイが精一杯」とか
「固定資産税で泣ける」とか
「息抜き程度で始めたフラワーアレンジメントにハマって、今では自分でお弟子さんも
取れるようになったの。好きなことやって、それで収入をえられるんだから幸せです」とか
その他いろいろ、生活レベルが違い過ぎたら嫌だな。
そんなことをカネコマから脱却できない私は心配しています。
663可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:23.72 ID:frEh7o4m0
そうね、相手のおうちが貧乏DQNでも困るけど
ムダにハイソなセレブでも困るわ。
664可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:08.35 ID:+FJmmeiK0
金銭感覚が違い過ぎるのは上手くいかないでしょうね。
夫の同僚の奥さんでボーナスを二日で使い切った人がいた。
新婚だったけど一緒に生活する事に不安を感じた旦那さんから離婚を申し出た。
ボーナスをお小遣い感覚で使う奥さんとは暮らしていけないって。
665可愛い奥様@転載禁止:2014/04/19(土) 23:57:20.42 ID:BWGE0a/10
そういう奥さんだと見抜けなかったの?

あたりがこのスレだとありがちな感想だけど、2日で使い切るなんて豪快でいいわw
666可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 04:27:44.57 ID:VMEuyFqW0
>>664
新婚だったの?早まったね。
新婚なら奥さんに金銭感覚を教育することが出来たかもしれないのにね。

30歳で結婚するまで親と同居だった夫も、金銭感覚がユルくて結婚した当初は月のお小遣いは1週間くらいですぐに遣い切ってたなあ。
金銭感覚云々より、一人暮らしをした事がない故のユルさだった。
家に毎月生活費を入れてはいたらしいけど、お給料の中で遣繰りするという意識が圧倒的に欠けてた。
お給料で足りなくなったら親からチョコチョコ借りてたりしてたみたいだし。
結婚してからそんなじゃダメだと言い聞かせた。今では夫の方が私よりケチなほどだ。
667可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:15:56.17 ID:Jt907Xve0
うちの子には学生時代仕送りは5万円生活費のみ(家賃別)
遊びに行く、おしゃれをする金はバイトで補充してた
そのバイト代が無かったら遊べなかったとは思う
しかし初任給から自分で家賃払い、必要経費引いたら、学生時代よりずーっと小遣い少ないと判明ーー
就職したんだからもちろんバイト禁止だし
 月末に金がないなんて学生時代でもなかったことなのに今は四苦八苦だってさ
援助しないけどさ 
668可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:23:24.48 ID:VMEuyFqW0
>>667
一人暮らしだとそれが普通だよね。
自分も親には一切援助して貰ったことは無かった。だから夫のユルさには驚いたよ。
>>664さんが書いているボーナスを使い切ったという同僚の奥さんも、
独身時代は親と同居でお給料だけで生活するという経験が無い人だっただと思う。
家賃を払わなくても寝る所はあるんだものね。
お給料やボーナスの使い方を知らなかった人なんだと思う。
669可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 09:26:00.99 ID:X5dvKSAi0
>>奥様の昔話やお子さんと関係のない雑談はスレ違いですのでご遠慮ください
670可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 10:24:50.11 ID:EnkcVfTg0
>>667
うちの子今年4年生だからGWを最後にバイト辞めるんだよなぁ…
医じゃないけれど大学生活はあと2年もある。
月4〜5万バイトで稼いでいたぶん補助してあげないと厳しいだろうな。
671可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 10:56:09.34 ID:MZuQ6CTN0
子供が新人研修中。
シャベルで土嚢作って運んで積みあげたり
それを何回もやり直しさせたり
夜明けと共に2時間行進したり
夜間行軍したり
カップヌードルだけ持たされて無人島に置き去りにされたり
日体大の集団行動の真似事やったりするのかな?
教官に「お勉強ばっかりしてきたお嬢さん!今日はスカート履き忘れたか!
ママのオッパイ吸って来い!」
などと怒鳴られたりしてさぁ?
672可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:03:58.74 ID:Jt907Xve0
自衛隊に入隊したの?

普通の会社はそういう研修も少しはあるけど、まじ勉強させるよ
外部に委託してまで部活のしごきみたいなことやるのって、良く考えたら無駄だもん
673可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 11:25:35.91 ID:CTkxI2HE0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
674可愛い奥様@転載禁止:2014/04/20(日) 13:11:03.19 ID:9AlL/sUo0
陸自は教育隊によって厳しさがぜんぜん違うからなー。
地獄の1教、内務の2教、山走狂、仏の4教、鬼の5教だったかしら。
675可愛い奥様@転載禁止:2014/04/22(火) 02:12:59.88 ID:6SBr4wKQ0
奥様方。
多摩センターのマクドナルドでオフ会をしましょうよ
676可愛い奥様@転載禁止
マクドナルド、フロートが美味しそうね。