日本国内でキムチを秀吉漬けと呼ぶ動き その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
呼び方が変わりました

×キムチ→○秀吉漬け
×キムチ鍋→○秀吉鍋
2可愛い奥様:2013/11/07(木) 13:55:48.44 ID:Tk2u68zX0
前スレ
関連スレ
日本国内でキムチを秀吉漬けと呼ぶ動き
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383000288/
3可愛い奥様:2013/11/07(木) 19:34:36.96 ID:R4uRJtNo0
良い傾向
4可愛い奥様:2013/11/08(金) 00:40:09.60 ID:IXxiXcHm0
うむ
5可愛い奥様:2013/11/08(金) 01:51:23.14 ID:dq+o9DCpO
韓国唐辛子から猛毒検出ってよ
やべーよ
6可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:11:14.79 ID:m/vyweQc0
>>1
たわけ!
太閤漬けだと何度言えばわかるんだ!!
7可愛い奥様:2013/11/08(金) 08:37:35.29 ID:oHIKuL5v0
太閤たま
8可愛い奥様:2013/11/09(土) 09:49:51.07 ID:C+2B1Ih40
>>1
乙でした!
9可愛い奥様:2013/11/10(日) 09:12:49.05 ID:+b9V27W90
>>1
10可愛い奥様:2013/11/11(月) 12:49:47.49 ID:fMrO9JKf0
【国際】「中国で漬物は料理として扱われないのに、韓国に行くと文化遺産になるのか」…キムチをブランディングせよ 「辛奇」に改名
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1384140878/
11可愛い奥様:2013/11/12(火) 10:06:33.09 ID:Wb+IBgz4O
『朝鮮漬け』じゃないの!?
12可愛い奥様:2013/11/12(火) 21:47:42.90 ID:Z7sfJ9U20
挑戦漬
13可愛い奥様:2013/11/13(水) 10:26:56.92 ID:SCQW5M5d0
今更だな
14可愛い奥様:2013/11/14(木) 22:29:43.51 ID:I8oCFB8A0
朝鮮キムチ
15可愛い奥様:2013/11/15(金) 15:13:52.55 ID:Kecv20pI0
>>1
16可愛い奥様:2013/11/15(金) 15:46:51.21 ID:sS8EeX0CO
韓国って自力で作り出した文化はないの?
偽ブランド品と整形位?
17可愛い奥様:2013/11/15(金) 17:08:54.52 ID:2u9JYxVs0
太閤漬のがめでたい感じがする
18可愛い奥様:2013/11/15(金) 17:49:10.71 ID:R0BaZome0
関西は太閤漬にすれば?
19可愛い奥様:2013/11/17(日) 12:34:02.91 ID:RES4Rkyz0
キムチOUT
秀吉漬けIN
20可愛い奥様:2013/11/18(月) 11:49:16.00 ID:deQoQkBD0
秀吉漬 太閤漬

両方OKで
21可愛い奥様:2013/11/18(月) 11:52:57.55 ID:Yy1j7XsH0
>>11
親は朝鮮漬けって言ってた。
22可愛い奥様:2013/11/18(月) 12:22:05.23 ID:ZfY3YPPK0
唐辛子の入った漬物のことじゃなくて?>>21
23可愛い奥様:2013/11/18(月) 22:54:45.43 ID:deQoQkBD0
太閤漬なら、ありがたみがありそう。
24可愛い奥様:2013/11/18(月) 22:56:04.00 ID:CSc9T29r0
まるで日本にもあったみたいだから嫌だ

朝鮮漬という古式ゆかしい名前があるじゃないか
25可愛い奥様:2013/11/18(月) 23:23:08.94 ID:Wz7dlGit0
昭和の漬け物
26可愛い奥様:2013/11/20(水) 04:41:37.96 ID:SCDXv4tP0
朝鮮づけは酸っぱくないからね
いかとかこんぶとかはいってておいしかったな
全く見なくなった
27可愛い奥様:2013/11/21(木) 01:20:37.50 ID:UuQugeO40
>>26
それ松前漬け・・・?
28可愛い奥様:2013/11/21(木) 08:17:54.25 ID:OlFoBNLj0
そうだねw
29可愛い奥様:2013/11/22(金) 18:58:39.28 ID:AQiDd6+90
いえいえ
唐辛子で辛くした朝鮮漬けですよ 昔の朝鮮漬けは必ずビニール袋に入れて売られてましたね
絶対に酸っぱくないし
30可愛い奥様:2013/11/23(土) 07:50:48.35 ID:tnt8wAPI0
いかとこんぶ、ていうところでで松前漬けじゃないかって話になったんだと思う

唐辛子で・・・は朝鮮漬けだと認識してます
31可愛い奥様:2013/11/23(土) 15:09:40.76 ID:GY4oQoZA0
しゅうきち
32可愛い奥様:2013/11/25(月) 16:04:46.05 ID:oD3Uma+i0
キムチは買いたくないもんね
33可愛い奥様:2013/11/25(月) 16:06:50.08 ID:oD3Uma+i0
>>32は「キムチだと食べたくないし買いたくない」の間違いだった
34可愛い奥様:2013/11/25(月) 16:32:08.03 ID:Ahwd7eTgO
キムチと朝鮮漬けって違うの?
母が昔からキムチを朝鮮漬けって言ってるから一緒のものだと思ってた
因みに九州北部
35可愛い奥様:2013/11/25(月) 17:53:57.12 ID:oD3Uma+i0
>>34
朝鮮漬けじゃキムチ(汚物)と大して変わらないじゃん
36可愛い奥様:2013/11/25(月) 18:20:18.61 ID:eD5jK3vY0
元々は唐辛子は九州方面から朝鮮に渡って
それが朝鮮から日本にまた入ってきて広がったと聞いたよ

朝鮮発祥はトンスルだけじゃないかな?
37可愛い奥様:2013/11/25(月) 19:07:10.42 ID:nh1g+8sD0
前に在日の人?が
「キムチは日本にいる在日が作ったものなのにいつの間にか本国発祥みたいになってる」
というようなことを聞いたんだけど、これは間違いなの?
38可愛い奥様:2013/11/25(月) 21:56:51.59 ID:KR13z2n/0
戦前のキムチってけっこう歴史が不明瞭な感じ
39可愛い奥様:2013/11/25(月) 23:17:58.17 ID:6JVaiuST0
>>34
同じですよ。
戦前は朝鮮人が食べてるから朝鮮漬、戦後になってから「朝鮮じゃないニダ!キムチニダ!」って言い出した。
ビニールで売られてたのは私も記憶があります。
唐辛子がとにかく嫌いで食べたことなかったので、辛さの度合いは知りません。
>>36
唐辛子は南方から日本に伝わり、主に薬用として用いられてた。
文禄慶長の役の時、足先を暖める用として秀吉軍が用いた物が半島に食用として根付いたそうです。
40可愛い奥様:2013/11/26(火) 16:25:09.63 ID:2+RoxWu/0
日本の食品メーカー様へ
唐辛子を使った漬け物は秀吉漬と呼んでください。
キムチは汚物の呼び名ですから安全性を気にする日本人は買いません。
41可愛い奥様:2013/11/26(火) 22:51:45.40 ID:m0+GglAW0
トウガラシは秀吉が トンスラーに教えてあげたのよ。

トンスラーの唯一の誇り キムチは秀吉の お か げ 
42可愛い奥様:2013/11/27(水) 01:00:24.79 ID:zlYpUwrX0
秀吉漬けも良いけど
「鷹の爪漬け」とか「熊鷹漬け」とか「三鷹漬け」でもいいんじゃない。

唐辛子の品種も多いんだしさ。
日本人の口に合う日本産の唐辛子で作った漬物にすればいいんだし。

パプリカパウダーと国産唐辛子を合わせれば
マイルドで美味しいのできるじゃない。

しょっつるとかいしるとかも入れれば更に美味しいと思うし。
国産のもので十分できると思うな。

だから、国産唐辛子の品種の名前を使えば良いと思う。

それにしても、昭和の時代は朝鮮漬けって言ってたのにね。w
43可愛い奥様:2013/11/27(水) 01:14:54.73 ID:9WThCK1m0
お店の看板も料理の本にも「朝鮮」料理しか無かったしねー
44可愛い奥様:2013/11/28(木) 23:05:35.45 ID:tZOD5KlP0
朝鮮という響きが汚いからでしょ
45可愛い奥様:2013/11/29(金) 21:33:08.45 ID:1FImbvke0
ヤダー
46可愛い奥様:2013/12/01(日) 00:46:13.17 ID:4ltjHDX50
韓国産は汚物入だからマジで買わないようにしてる
47可愛い奥様:2013/12/01(日) 01:02:20.78 ID:MZhubnEt0
>>37
両方違います
まず白菜も唐辛子も日本が朝鮮に伝えた事も知りましょう

★英国学者、キムチの起源は日本の九州
 英国人の東洋史学者ホールデン教授(日本・中国の歴史専攻)の研究の結果、
キムチのルーツは日本だと分かった。 ホールデン教授(英国人学者)の研究によると、
キムチに不可欠の唐辛子は、15世紀 にポルトガルから南蛮貿易で日本の長崎にもたらされた。
その後、九州で栽培に成功し薬剤として普及していく。
唐辛子を白菜と漬け込んだ食品が(元祖キムチ)が、九州の漁師達の保存食として用いられるようになった。
漁師や漁民たちの持病である脚気の防止に大変効能があったためだ。
16世紀後期になり、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本水軍の九州兵が、保存食・滋養食として携行した。
この戦争において、日本水軍兵の食する元祖キムチが朝鮮兵と朝鮮民衆に伝わり、
その保存性・滋養が注目され、戦闘食として朝鮮軍にも食されるようになった。
「こうしてキムチは、日本から朝鮮に伝わった」と、ホールデン教授(英国人東洋学者)は語る。
この英国人学者は、この研究結果を近く、ロンドンの出版社より図書として刊行する予定といい。

▽キムチの起源は日本
キムチといったら、韓国の最も韓国らしい食品であるけれども、キムチになくてはならない唐辛子は、
豊臣秀吉の軍隊が、 目つぶし用と、寒冷対策用に持ち込んだのが始まりである。
この唐辛子をキムチに大量に入れて漬け込むようになったのは実は1910年以降のこと。
1910年というのは日韓併合の年である。
キムチといえば白菜だけれども、なんとこの白菜も1950年代に日本から韓国へもたらされたもの
糞を食うことを禁止された朝鮮人は日本から持ち込まれた白菜の唐辛子付けを好んで食べた
48可愛い奥様:2013/12/01(日) 07:10:13.27 ID:f0Jyvy440
朝鮮でキムチは寄生虫卵入りになったんですねw
49可愛い奥様:2013/12/01(日) 08:08:09.69 ID:f0Jyvy440
「移住鮮人は済州島出身者が多い」 大阪朝日新聞 1922.7.28(大正11)

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10026083&TYPE=HTML_FILE&POS=1

済州島は流刑地でしたしね。 ってか”鮮人”とか言われてるし(笑)
50可愛い奥様:2013/12/02(月) 08:41:33.56 ID:keWes8xi0
しかしあの赤い漬け物は原材料が日本からの由来であっても
日本の漬け物のような呼び名を冠するにはちぃと無理があろうが
51可愛い奥様:2013/12/03(火) 20:00:33.69 ID:X0kpivTN0
【韓国】光州のキムチ40トン 日本に初輸出へ[12/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386066000/
52可愛い奥様:2013/12/11(水) 03:05:37.18 ID:N4G+BlA80
ひでよし漬けの(^∇^)コマーシャルやってないの?
53可愛い奥様:2013/12/12(木) 05:18:32.94 ID:Cj6QZdXr0
>>52
宣伝しなくても売れるから
54残念バカチョン民:2013/12/12(木) 08:50:01.95 ID:I5YvEmPO0
朝鮮「大統領失格」突きつけられた朴槿恵 父・朴正煕「神格化」で乗り切りに必死
やっぱりただのヴァカチョン女でした♪

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000008-jct-soci
55可愛い奥様:2013/12/12(木) 11:07:31.47 ID:gSmfknPbI
>>49
白丁が大量に不法入国しました
56可愛い奥様:2013/12/12(木) 20:25:08.25 ID:usH8GLx70
桃屋秀吉漬けの素って国内生産か知ってる人いますか?
57可愛い奥様:2013/12/13(金) 10:18:12.09 ID:ENvRPdkT0
58可愛い奥様:2013/12/13(金) 10:57:46.54 ID:iwTGqmAQ0
>>56
無いね
桃屋が改めない限り不買対象なだけだ
59可愛い奥様:2013/12/14(土) 00:00:41.63 ID:98tGC/1+0
ヒデヨシ漬け見たことない
どこで売ってんの?
60可愛い奥様
秀吉もタイムマシンで会えたら、食ったこともないのに、て怒りそうだけど。
どう言う名前にしても中身がキムチだってわかったら買わない。
そんな名前付けたら、また韓国人が、ほらやっぱりキムチは日本でも人気でしょとか言い出す。