◎50代の奥様◎14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
50代の奥様方の雑談スレです。


前スレ
◎50代の奥様◎13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1376074325/
2可愛い奥様:2013/09/17(火) 06:30:57.03 ID:+0Isa0xS0
>>1
乙です。
3可愛い奥様:2013/09/17(火) 09:59:55.50 ID:7vZWbnGs0
>>1
乙です。

前スレ>>983さん
>どこのだれとも知られず、おしゃべりしたい。
自分はちょっと珍しい姓なうえにしがらみも多いので
そのお気持ちわかります。
4可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:26:08.36 ID:EMOzBpTn0
>>1
スレ立て乙です

今日は台風一過のいいお天気だね
洗濯物干してコーヒー淹れてホッと一息ついてここをのぞいてます
5可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:32:11.46 ID:MLGFULzM0
>>1
おつー!

賢い奥さまって感じでステキ〜>4

私は夫送り出した後、テレビ見ながらゴロゴロ、とりあえずは洗濯機回しながら
2ちゃん、朝ごはん食べながらテレビ、洗濯物干してから2ちゃん、
甘いもの食べながら2ちゃん(今ここ)。
周4日パートに出てますが、休みの日はこんな感じ。
平日休みは有効に使おう!と決心しつつ、結局はだらしない日々・・・。
6可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:36:59.04 ID:qJX0ycfR0
>>1
乙です。

雑誌の話。
自分は子供の頃は別マと花とゆめ。
高校の頃はギャルズライフと少年マガジン
大学の頃はヤングマガジンで柴門ふみにはまり
お勤め始めてからたまーにJJ買ってました50才。
サーファー流行ってたからfineも買ったことあります。

昨日お医者さんの待合い室でHERSぱらぱら見たんだけど
お洋服や小物のお値段が自分のレベルよりゼロがひとつ多いモノばかり。
現実にあんなおしゃれできる奥様なんかそういないよね?
あと賀来さんは女優やるよりモデルやる方が絶対輝いてると思う。
7可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:46:03.03 ID:zA/J34g50
>>1
乙です。

JJ創刊からの読者53歳です。
大学のベンチでよくJJを友人と読んでました。
数回読者モデルとして誌面に登場して、母に怒られたのは、今となればいい思い出です。

HERSは定期購読しています。
娘とよく眺めていますが、娘曰く、誌面に登場する奥様方は、「イタイ」と。
いくら高いものを身に着けていても、若作りし過ぎで痛々しいとのことです。
確かに、その年齢なりの美しさを心掛けたいですね。
上品に年を取りたいな。
8可愛い奥様:2013/09/17(火) 11:27:13.87 ID:9ymoLMra0
いちおつです。

同じくJJ創刊からの読者53歳。
ゲラルディーニの斜め掛けポシェット流行ったのって関西だけでしたっけ?
ちなみに「ゲーゲー」と呼んでました。

ニュートラ時代は、肩に馬具柄スカーフ担いだりしてたけど、
今はそういう微妙な位置をキープしないといけないものが大苦手。
流行りのガーゼストールとかも無理。
ひたすらすとんとしたプリントチュニック+クロップトパンツでやってます。
9可愛い奥様:2013/09/17(火) 11:42:37.29 ID:EBmoyv0j0
スレチを覚悟で敢えて言うけど
レッサーパンダの双子が
可愛すぎる。。。
10可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:34:10.42 ID:iuiVNDzh0
前スレでロゼット洗顔パスタが話題になってたけど、当時のコマーシャル
黒子さんと白子さんが出てくるアニメ調のがあったわね。

私は3姉妹だけど長女だけがなぜか色黒でずっとアレでゴシゴシ洗ってたわ。
でももちろん今も色黒ww
11可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:39:56.33 ID:26Kcxf5/0
洗顔料で思い出したけど、昔ノグゼマってあったよね。
すごくスースーするの。
周りでずいぶん流行ってたけど、アトピーの私は使えなくて寂しかった。
12可愛い奥様:2013/09/17(火) 18:02:58.01 ID:nnwJcBpe0
JJ好きでした。樫本知永子(現、黒田)さんの髪型を真似てたわ
当時Oxfordの服が好きで買い集めてて、この間、箪笥から最後の服を
捨てましたわ。
13可愛い奥様:2013/09/17(火) 18:46:00.64 ID:MLGFULzM0
買い集めてた洋服っていうとアンドレルチアーノ。
バブル〜その後のことだけど。
かなり処分したけど、まだ数枚手もとにww
樫本知永子さんはミセスモデルとして復活したときショートカットだったけど
あの人といったらやっぱりファラフォーセットもどきの髪型。
素敵だったねー。
大学生の頃池袋駅で遭遇したことがある。
すごくきれいで可愛かったなぁ。
14可愛い奥様:2013/09/17(火) 19:16:12.25 ID:7slYxDoz0
JJは創刊号からずっと読んでた。当時は今みたいに分厚くなかった。最近のはみんな重くなってて驚くわ。
ニュートラ派とサーファー派に別れてて、若いのにみんな大人びた格好してたなあと。
ハマトラが流行りだして少し可愛らしくなった感じ
15可愛い奥様:2013/09/17(火) 20:08:32.66 ID:t42Pqawq0
ニュートラ懐かしいwww 自分が中学生の頃の写真見るとオバサンでびっくりするわ。
ニットの上下にエナメルのパンプス、ゴブラン織りのバッグで。
ハタチ過ぎてサーファーになって、ピラピラのお花のイヤリングでサーファーカットで若返ってるw
「彼女が水着に着替えたら」の、中山美穂のファッションが当時のまんまで、見たら胸がしめつけられたわ。
16可愛い奥様:2013/09/17(火) 20:10:30.50 ID:t42Pqawq0
間違えた「波の数だけ抱きしめて」でした。
17可愛い奥様:2013/09/17(火) 20:51:24.28 ID:EBmoyv0j0
>>10 憶えてます、そのCM。子ども時から
ず〜っと続いてたけど確か「ちびくろさんぼ」と
同じ理由でやめちゃったんでしょ?
18可愛い奥様:2013/09/17(火) 22:36:08.51 ID:Pgs6p/rW0
茶のエンジェルフライトのパンツに、タッキーニとかのポロをよく着てたなあ。
ニットのワンピの腰にエルメスのスカーフを巻いてたのは黒歴史。
19可愛い奥様:2013/09/17(火) 23:03:38.28 ID:zrO45VGD0
フクゾーのポロシャツに、キャンプビートルの布バッグ
ハイソックスにはデッキシューズよ!
次の年には、素足にエスパドリーユを履いてました。
雨が降ると、エライことになるんだけどw
20可愛い奥様:2013/09/17(火) 23:18:27.47 ID:MLGFULzM0
私はポロシャツが笑えるほど似合わなくて、
フレアパンツにあわせてよく花柄のブラウス着てた。
六本木のサーファーディスコに出入り始めた70年代後半。
2〜3歳上のお姉さま方がお手本だったなぁ(遠い目)
21可愛い奥様:2013/09/18(水) 00:08:13.59 ID:jRZOepJO0
と、都会の人ばっかりだ〜〜!スタコラ
22可愛い奥様:2013/09/18(水) 00:57:10.34 ID:V1l79wHP0
懐かし杉ワロタwww
あの頃は女子大生&短大生全盛期って感じだったわね
学生だけど全身ブランドで着飾ってる人多かったし
ああ〜ん夢のバブル時代カムバーーーック!!
23可愛い奥様:2013/09/18(水) 01:03:17.96 ID:+8B6p54c0
自分は世間が異様な浮遊感に覆われて
みんな地に足が付いてない感じがして
好きじゃなかったな>バブル時代
24可愛い奥様:2013/09/18(水) 01:07:07.24 ID:9fq62J1C0
このスレで一番若い人たちが女子大生の頃(1982年ごろ)でも
まだ世の中バブルと言われる時期じゃないんだよね。
でもオールナイトフジなどが始まり女子大生がチヤホヤされて
なんだか浮かれた時代の始まりだったな。
25可愛い奥様:2013/09/18(水) 01:56:30.10 ID:vesrgMWS0
前スレでmcシスターの話が出てたけど、私も愛読してたなあ。
中学、高校と6年間、毎月買ってた。

あのころのモデルには、
寺尾聡の奥さんとか、B'zの稲葉の奥さんで松崎しげるの前妻とか、
今井美樹、村上里佳子、安田成美、小牧ユカ、鷲尾いさ子などなど
なんかすごいメンツだったなあ。

みんなかわいかったけど、神谷レイとか吉沢まゆみとか吉田光希とか、
断然の人気だったモデルは不思議と消えちゃった。
26可愛い奥様:2013/09/18(水) 02:03:04.72 ID:xDQcdW6U0
あの頃のファッション雑誌って、みんななんか無理してた感じ
今みたいにナチュラルにスタイル良くないし、必死に本と同じ恰好しないと
世間に女子大生と認めてちやほやしてもらえないみたいな空気だったわ
27可愛い奥様:2013/09/18(水) 03:53:35.39 ID:V1l79wHP0
『アッコちゃんの時代』を読みたくなったわ。
28可愛い奥様:2013/09/18(水) 06:24:42.18 ID:ztndwTIa0
吉田光希ちゃんは大変なことに。
ショックだったわ。
29可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:45:57.54 ID:3cyQXRxn0
吉田光希、10年ほど前には、ビジネス関連の学校のサイトで
バリバリやっている姿を見たんだけどなあ。
吉沢まゆみはまだ現役でモデルやってる。
30可愛い奥様:2013/09/18(水) 08:34:56.68 ID:sgtzXEHk0
>>26
ファッション雑誌が、別世界への空想の扉だったよね。夢を見るためにかってた。
Mcシスターなんて、どこのセレブ世界のお嬢様かしら?って世界観。
高校生くらいの女子2人だけで軽井沢の万ペイホテルにドレス何着もトランクに入れてお泊りとかさ。
当時は、「すごい!こんな世界で生活してるオンナノコもいるのね〜」って憧れた。単純バカにw
あと、やたら外国の生活習慣をカッコイイとバカの子みたいに紹介されてさ〜んで簡単に洗脳されてアメリカングッズかったりさw
英語のロゴが入ったマグカップとかミラーとか…

あの時代って今から思うと過去恥部って感じで恥ずかしいわ。タタミの和室を洋風にしようと無理してゴチャゴチャとモノ置いたりさ。
みんな、いまここにあるものとは違う何かを必死に求めてた感じ。ファッションも、生活も。
31可愛い奥様:2013/09/18(水) 09:20:09.39 ID:sgtzXEHk0
Mcシスター出版してた婦人画報社って、読者の背伸びと憧れだけを吸引力にしてるなって思う。
25バンサンカンとか9割がブランド広告で百科事典みたいに重かったし
あげく叶姉妹とか虚像のセレブまで作り出すセコさとか…ブランド品に憧れさせるための装置だものね。

なんかそういう業界の裏のシカケが見え透いてきちゃって、ブランド品に対する熱が急降下した感じ。
いまだブランド信仰してる人みると「肩の力ぬけよwww」とか思っちゃう。
断舎利で処分しきれない、使いもしない古いブランド品見てため息だわ。
32可愛い奥様:2013/09/18(水) 09:30:37.85 ID:D3Ul+LOP0
>>12

同じくオックスフォード着てました。
渋谷店の店長さんに「JJに出ない?」と声かけられて
20名ほどが広尾のスタジオで一日がかりで撮影
待ち望んで発売された号で縦2センチ位の写真が載ったのは痛いw思い出です。

後日、当時一番憧れてた読モの実践の高橋さんがジャガーに乗ってるのを見た時は
本当にお金持ちなんだ!と驚きました。
33可愛い奥様:2013/09/18(水) 09:56:20.35 ID:vXLNx9UDi
あの当時雑誌のせいか、女子大生みんながゴルフとか乗ってて
ん万円もするスカートはいてる錯覚おこしてた。
おこずかいも毎月ん十万もある感じ。
そんなことあるわけないのにね。
34可愛い奥様:2013/09/18(水) 10:20:44.73 ID:fQJ2AhOC0
今より雑誌は売れてたよね
35可愛い奥様:2013/09/18(水) 10:25:04.97 ID:9fq62J1C0
1980年代の半ばから91年ごろまでは
リアルにすごい女子大生いた。
実際、自分も小さいながら会社やってて波に乗ってた父親から
小型のドイツ車買ってもらったしw
私は就職してたけどね、88年のこと。
その後、父も色々あったしバブルなんていい思い出ばかりじゃないけど
でも、あの時代を体験できて良かったなって気はしてる。
36可愛い奥様:2013/09/18(水) 10:29:55.76 ID:Li2iRir90
私は小さい会社やってたからすごく景気よかったよ
あの時代が体験できてよかったよ
37可愛い奥様:2013/09/18(水) 10:43:01.05 ID:Li2iRir90
連投失礼
>>31
私も古いブランド品が悩みの種
50万もしたスーツや肩パッドの入ってるカシミアのコート、
中途半端な作家ものの和陶や漆器、どうしたらいいんだろ
38可愛い奥様:2013/09/18(水) 11:07:35.43 ID:AD17cL1I0
いくらモノが良くても捨てましたよ。肩パッドいりカシミアとか
シルエットも違うし重々しい。ブランドバッグも今や形が古臭いし
箪笥の肥やし

昔は都会にしか店がないところが多くて田舎は置き去りにされてたけど
今は大抵のものは買えるようになったよね。(Mcシスターとか見て
憧れてただけの高校時代)
ネットもあるし 隔世の感がある。(田舎育ち→進学で都会へ→結婚でそのまま)
いい意味で力を抜ける時代になってほっとしてる。
子供たちもあまりガツガツしてないわ。
39可愛い奥様:2013/09/18(水) 11:25:33.60 ID:fQJ2AhOC0
バブル全盛の頃は出産子育てでしたわ
地方と外国転勤で、全く知らないのよね…
東京から来る人がみんなすごく羽振りが良かった
40可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:26:26.26 ID:7FzYkxBt0
甲田益也子がキレイだったなぁ〜
私は雑誌なら「CLASSY」が好きだった
ググったら今でも存在してて驚いたw
41可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:36:30.04 ID:sgtzXEHk0
>>38
思い出した!当時、アンアンとかが煽ってた言葉が「一生モノ」だったわwwww

とてもじゃないけど古臭くて使えないようなシャネルバッグを、これは一生使えるものだからと騙されて買ってたのよね。
そうやって、みんな無理して背伸びして高い服やバッグや靴を「一生モノ、一生モノ」って念仏唱えながら散財したのよ…

時代の洗脳て恐ろしいわw
42可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:41:28.37 ID:a12wa/O/0
私も家族全員の流行遅れや、もう着ないような服は捨てるかペットの下敷きにつかってる。
バブル期のはものがいいだけにペットもごきげん。
2年前に新居に引っ越したから雑巾代わりとかで一気に処分できた。
もう50だしいつガンとかで死んでもおかしくないし、身の周りは整理整頓しないとね。
43可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:42:20.73 ID:3sH5AyvT0
みんな、じゃないよー

背伸びしたくても、先立つものがないから買えなかったよ。
44可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:57:38.53 ID:9fq62J1C0
「一生モノ」という言葉はカノッサの屈辱ですでに馬鹿にされて取り上げられていたわ。
確か、若い女がムートンを買うときに店員から言われたって。
あの番組自体がかなり古いというかまさにバブル真っ最中の深夜番組ww
仲谷昇教授もお亡くなりになった・・。
45可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:02:36.32 ID:iurcJXpO0
うん。みんなじゃないよね
自分は東京出身だけどお金もないからJJワールドは夢の世界だったよ
バブル時は孤育て真っ最中だったし、結婚後もバブルと無縁の夢の世界だった
46可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:23:04.40 ID:9fq62J1C0
男達にもチヤホヤされてバブル時代にいい思いしたというのはいまの40代で、
50代は結婚もしてたし子どももいたしバブルはあまり関係なかった、
という人たちが主流では?
>>36さんのように自分自身が儲けてたっていう女性も50代以上だろうけど。

バブル以前にね、盛り上がってた時期があったんだよね
サーファー(JJ含む)だのディスコだのカフェバーだのなんだのかんだの。
50さい〜半ばぐらいまでの人の中には、その時を謳歌した女の子がたくさんいたはず。
47可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:24:05.97 ID:sgtzXEHk0
いや、「みんな」で正しいのよ。

今の時代と比較して、ファッションにかける金額の家計の割合が、みんなベラボウに高かったはずよ。エンゲル係数みたいにさ。
48可愛い奥様:2013/09/18(水) 14:28:11.84 ID:jRZOepJO0
>>43 45  似たようなものです〜。
既にローン始まって驚異の金利でしたから。
ほんと、バブルの外にいたんですよ。。
49可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:41:29.44 ID:jRbHgkt3O
バブル直前の不景気時代に就職して、すぐに新入社員に給与額抜かされたよ
少ししたら均等法で、女子社員には縁がなかったはずの部署に女の子入ってくるし
なんか納得できなかったバブル時代
50可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:51:47.06 ID:OHAaXbi00
私はファッションには興味なかったなあ。
姉や母が着道楽だったからお古や借りたりで充分だった。
でも20代始めから料理用品には張りこんできた
キッチンハウスで買ったクルーゼのフライパンとか30年たっても超現役
こいつは私の死後も使えるであろうと遠い目よ
51可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:38:40.06 ID:AD17cL1I0
結婚した頃、留守番電話登場→ファックス→携帯と
便利さが半端ない。
新婚の頃、ネットスーパーはないし、ネットショッピングも出来なかった。
すべて現地に赴いて本も服も食器も何でも買ったことを思えば
今は買い物の労力がゼロに等しいわ。当時、重い土鍋抱えて帰ったもの
52可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:55:00.23 ID:jRZOepJO0
皆さん、魚を焼くときには何を使ってるの?
デリシアというガスコンロ使ってますが
グリル調理はなかなかいいんだけど焼き魚が
いまいち。
ロースターだけ別に買う方がいいのかしら?
53可愛い奥様:2013/09/18(水) 19:34:33.37 ID:a12wa/O/0
ロンブーの人、すぐ破局しそうだね。
今まで一緒に住んでても、結婚前提とかは関係ないんだ。
この彼女も心細かったろうね。
こんな思いをさせる男って女は幸せになれるんだろうか?っと同じような年を持った
母親として思ってしまう。
54可愛い奥様:2013/09/18(水) 19:47:28.99 ID:xDQcdW6U0
まあ、今まで他人の恋愛や結婚を散々笑い者にしといて
自分は綺麗ごとにまとめようとしてるのが本当に腹が立つわ
55可愛い奥様:2013/09/18(水) 20:46:12.17 ID:DNbISO+40
【社会】佳那晃子「脳死宣告から回復」報道 厚労省は「誤解される恐れも」と困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379503969/

報道によると、晃子さんは2013年1月10日夜、静岡県熱海市内の自宅で突然倒れ、
近くの病院に救急搬送されたが、くも膜下出血と診断された。それも、最も重い重度5で、
医師からは「脳死」か「植物状態」と宣告されたというのだ。

翌11日に約10時間の手術を受けて加療を続け、3月に、回復の見込みがほとんどない
植物状態だとされた。ところが、4月になって、手を握り返すなどの反応が見られるように
なった。6月には、声をかけると目を開けたりするまでになり、県内のリハビリ病院に転院した。
現在は、もっと反応がよくなって生命の危機から脱し、まだ話せないものの、1年後に歩いて
帰れるようリハビリ生活を送っているという。

厚労省の臓器移植対策室では、スポーツ紙各紙の報道について、「誤解される恐れがあり、
それは困ります」と取材に答えた。
脳死について、臓器移植を前提として国の判定基準は厳密に決まっており、それに沿って診断
したときは、「回復できない不可逆的な変化」という位置づけになっているというのだ。
厚労省ではこれまでに、脳死と判定を受けてから回復したというケースは把握していないともしている。
ただ、医師が臓器移植を前提とせず、個別の基準で脳死と宣告するのは、適切な診断なら問題は
ないとした。佳那晃子さんの場合もおかしいとは言えないとしており、脳死か植物状態と宣告されたと
記事中に触れられたことについても、問題ないとの見方を示した。(抜粋)

http://www.j-cast.com/2013/09/18184158.html?p=all
56可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:18:05.37 ID:jRbHgkt3O
中村うさぎも危篤だそうよ
本当に、いつ逝ってもいい準備はしとかないと
57可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:27:36.33 ID:a12wa/O/0
ロンドンブーツの嫁さんもDQ高卒なのね。
やっぱりモデルやってるような人はあれだし、類は友を呼ぶでお似合い同士ね。
いらぬ心配だったわ。
58可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:42:05.32 ID:vesrgMWS0
中村うさぎ危篤
ショックだわ
59可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:51:34.25 ID:qcX4wnWA0
中村うさぎ、一つ年上だから人ごとじゃないわ
東京MXの5時に夢中に毎週出てるけど
水曜日は見たり見なかったりだから今知って驚いた。
60可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:15:22.22 ID:9JfOYXTp0
老後の住まいの準備を、まだ気が早いかなと思いながら始めたけれど
こういうニュースを読むと、早いかなと思うくらいから始めて正解だったのかな。
引越はまだ先だけどダラダラせずに準備をすすめていかなくては。
61可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:24:07.32 ID:QtuNa5zo0
リニア開業する頃には、まだ生きてるかな。
生きてなくていいけど… 死ぬよりも、生きていかなきゃならない方が辛い。
ちょっと早いかなっていうくらいでポックリ死にたい。
62可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:30:37.31 ID:lcONfUNd0
>>47
うざい。
63可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:45:13.00 ID:uPUEDyyI0
カシミアのコート、リフォームされてはいかがですか?
肩パッドを薄くするだけでも雰囲気が変わるし、今はタイト目が流行りだから
あの頃のガバッとしたデザインからなら余裕で直せますよ。
金ボタンを交換するだけでもイメージが変わります。

私は趣味で洋裁をやっているので自分でかなり作り替えましたが、今安くなったカシミアより昔の服の方が断然生地がいいですよ。
64可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:55:26.81 ID:L1kgJOxT0
私も中村うさぎ危篤は驚いた…がんばってほしい。

女子大生時代はここの皆様とは正反対のオタク発生にリアルタイムで立ち会ってたわ。
あのころはオタクという言葉も腐女子って言葉もなかったなあ
65可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:20:12.95 ID:gULz95cy0
丸坊主になった岡本夏生がうさぎのお見舞いに行った時の画像見たら
顔がぱんぱんにむくんでて、なぜこうなった!?と衝撃だった。
ギランバレーの疑いどうたらで入院したと聞いたような。
にしても、佳那晃子の脳死判定した医師、病院って杜撰だね。
病院名と医師の名前を知りたいくらいだわ。
本人の意思表示があったら、脳死じゃないのに臓器取り出されて殺されてたかも
しれないじゃんね。恐ろしい。
66可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:22:02.83 ID:uDEfM7fh0
>>63
やっぱりそうなんだ。
今の服、良くないよね。
67可愛い奥様:2013/09/19(木) 03:08:11.13 ID:lY+/vH6u0
型が古いとかで、全部当時のものを捨てて少しだけ後悔してる。
やっぱり生地の質がいいのね〜
独身時代、輸入服地を扱う会社に居たけど
どこの服飾メーカーも、商社通じてバンバン買ってくれたよ。
イケイケ状態な世の中で、とても高級なものを使って作っても売れた時代
その後、勤めてた零細企業は倒産したと風のたよりで・・・・
68可愛い奥様:2013/09/19(木) 08:45:21.96 ID:Vpu8UiVn0
>>64
私も私もw デザイン系の習い事してて、クラスメイトが「おたくさ〜」って話しかけてきてて
ずいぶんと妙なしゃべりかたするモッサイ女子だなぁって思ってたら
雑誌に「オタク族」とか紹介されだして、あーあれがそうか!って思ったことあった。
まさにリアルでオタクの発生を目撃したわw
69可愛い奥様:2013/09/19(木) 09:15:09.48 ID:1BxVBvub0
私は時代の最先端をいくおたくだったなあ
現在52才、高校の時に第一回コミケが始まって
今じゃ大御所となってしまった50代の少女漫画さんたちと同人誌を作ってた
ちなみにまだBLもやおいもなかった
ヤマトのアニパロ本がでたくらいかな?
まだ初代ガンダムも出てなかったしなー
70可愛い奥様:2013/09/19(木) 09:24:28.32 ID:TfQtR++o0
>>69さんの話題に飛びつく。
志向は一緒なのに田舎なので機会に
恵まれませんでした。
是非現場に居たかった〜〜〜〜〜!!
いい年してガンダム好き(seedだけだが)
71可愛い奥様:2013/09/19(木) 09:33:51.68 ID:X/Bd2aHd0
お耽美って言ってなかった?当時
72可愛い奥様:2013/09/19(木) 09:53:11.38 ID:Vpu8UiVn0
昔は大学の漫研とかがパロディ本を出してたよね。で、学園祭で売ってた。
早稲田の漫研が出した陸奥A子のエロパロ本を持ってたわw
73可愛い奥様:2013/09/19(木) 10:02:34.51 ID:1BxVBvub0
>>71
そうそう、お耽美とかいってました
お耽美系の子はみんなデビットボウイーが好きだった
あとロッキホラーショーのジギーさんとか

高校でもアイドル指向の子はベイシティローラーズに走り
お耽美指向の子はQUEENにとまっぷたつw
(ベイシティローラーズを思い出したこと自体何年ぶりやら)
74可愛い奥様:2013/09/19(木) 10:05:28.63 ID:0VVybwSA0
>>65
なんだかこの人って、とことん運が無いというか、お払いしたほうが良いようなレベルですね。
75可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:36:39.23 ID:I29jpOHC0
>73
レスリー12月に来日してライブやるよw
76可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:59:46.57 ID:Vpu8UiVn0
>>74
誰のこと言ってるのかわからない…3人とも不幸っぽいし
77可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:08:02.13 ID:uDEfM7fh0
最後に名の出た方の事でしょうね。
78可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:37:35.95 ID:G1NUaxoW0
>>73
普通の女の子はベルバラなんだけど
お耽美派はオルフェ窓押しだったw

お耽美派が唯一評価したBCRがイアンミッチェルだったなー
たぶん顔w
79可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:41:19.53 ID:Vpu8UiVn0
耽美かぁ。高校生の頃「JUNE」とかかって、美少年のホモ世界にドキドキしてたわ。
でもあんまりのめりこめなくて、そのうち美少年ホモ世界に興味なくなった。純真な乙女の好奇心だったのね。
80可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:48:23.23 ID:Fmjn1Hp30
>>79
JUNE、2号ほど買いました。
竹宮恵子の漫画、稲垣足穂の文章も載っていたと思う。
好奇心で買ったけど世界に浸りきれなかったわ。
81可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:31:49.96 ID:X/Bd2aHd0
JUNE好きが持ってきた薔薇族を見て驚愕した
82可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:34:24.83 ID:FNNS+KSr0
うわ、JUNEの話題出てるww
私はずいぶん買いました。今も実家に段ボール何箱も置いてあります。
普通に(普通の人と)結婚して子供もノーマルに育ってよかった
83可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:39:45.07 ID:X/Bd2aHd0
私は耽美苦手だったのに娘が腐になってしまったよ
84可愛い奥様:2013/09/19(木) 14:33:12.71 ID:Fmjn1Hp30
>>81
「薔薇族」や「さぶ」が書店に置いてあると聞き友人と見に行きました。
表紙だけ見て満足した中学生でした。
85可愛い奥様:2013/09/19(木) 14:46:18.63 ID:X/Bd2aHd0
>>84
自分も当時中学生で同級生がどうやって手に入れたのか今でも謎だ
86可愛い奥様:2013/09/19(木) 15:49:41.13 ID:GbwL43y30
>>69
私も今52だ。あなたは私の友達かもしれない。
コミケ行ったのはその友達に誘われて高校卒業後だ。
卒業後に入った創作同人誌にいた人がたしかに大御所で
エネルギッシュに仕事を続けていてすごいと思う。
87可愛い奥様:2013/09/19(木) 15:57:08.79 ID:GbwL43y30
中2からコピー誌を作っていた。
青焼きが黒白に移行した直後なので妙に重たい紙で高価だった。
友達のパパの事務所でタダでコピーさせて貰った記憶がある。
その中学時代の仲間で高1で作ったコピー誌に
露骨にフィジカルなトマ心を描いた友達(デザイン科高校進学)が
いたよ。
88可愛い奥様:2013/09/19(木) 16:15:01.99 ID:TfQtR++o0
「トマ心」でわかる人何人いんだ!!
初めて読んだとき「自分と同じこと夢想する人が
いる」事に驚いた。
でも今や「BL」となって市民権得てるでしょう?
ジャニ系だってそっちを意識してるし。
89可愛い奥様:2013/09/19(木) 16:20:07.57 ID:akCtZx3Q0
>>50
キッチン用品、私も大好き。
ママ友が会員になっていたタッパーウエアの製品をたくさん買ったわ
カタログが綺麗で見るだけでワクワクしたなあ
QVCやショップチャンネルもキッチン用品やっていると見入ってしまう。
しかし、肝心の料理の腕はさっぱりだ。
90可愛い奥様:2013/09/19(木) 17:21:59.56 ID:kbAzGRJ70
娘はライトなアニオタだけどBLモノに行かなくて良かった。あれは駄目だ、、。

>>89
もしかするとQスレやSCスレにいたりして?
私もキッチン用品好きです。あと好きなのはコスメとフードのショー
91可愛い奥様:2013/09/19(木) 17:44:20.32 ID:GbwL43y30
(なんかフタが開いてしまった)(歳月が。。。)
中学の時に区立図書館で
変態性癖に関する真面目な(?)ハードカバーの書籍を
興味本位で借りて読んだが返しに行けず放っておいた。
図書館からのハガキを見た母に頼んだら返しに行ってくれた
清純派だった私は知ってしまったことをどの友達にも言えなかった。
ゲイやSMについての実話を収集分析した報告ルポ。

トーマの心臓や風と木の歌が少コミに載ってもスルーして
ポーの一族の「ペニーレイン」の後で再会したような自分が
大田区でやってたコミケから参加して以降もパロディややおいに進まず、
創作系、だめでもガロ系に進んだのは
あのリアリティある真面目な書籍のショックの影響大かも。

先週ノートンファミリーから
「(中2の娘が)Bingでエロを検索しました」と報告を受けた。
学校ではオタク仲間に分類され小1からノートに連載漫画を描いて
小5でムーミンに嵌って、自分の本棚をあさって育ってるのに。。。
なんだか毛色が違う
92可愛い奥様:2013/09/19(木) 17:46:50.02 ID:MA/qjvTM0
友人達はヤオイ本て呼んでたな
キャプ翼とかベルばら本とか作ってたらしい
私自身は軽音部活動で参加できなかったけど
イベント時に互いにヘルプしたりして面白かった思い出。
ネットがないぶん友人関係は密だったわ

ていうかこの流れ、友人の友人の友人くらいには遭遇してそうw
93可愛い奥様:2013/09/19(木) 17:51:44.84 ID:s/ZghzSJ0
ポーの一族をキンドルで読んでるw
時代は変わったね。
94可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:01:02.74 ID:X/Bd2aHd0
ポー、娘に読ませたら、今の漫画と違って1コマの情報量が多いって驚いてた
読むのに時間がかかるんだって
95可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:07:05.37 ID:DaQJV14f0
少女マンガを買わなくなって久しいけど、ポーは全作揃えてある。
いま読み返すと、1話の完成度が高いよね。まるで映画のようだ。

王家の紋章が文庫化されたから大人買いしたら未完でやんの〜
生きてるうちに書き上げるんだろうか>細川センセ
96可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:14:13.57 ID:X/Bd2aHd0
細川センセって70台?完結させるつもりないような気が
未完と言えば自分は7つの黄金卿だな。もう諦めてるけど
97可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:19:43.48 ID:TfQtR++o0
7つのエルドラドって終わってなかったんだ・・・。
98可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:22:29.43 ID:X/Bd2aHd0
ロレンツオが紅蜥蜴と再開したところで終わったままなのよ
そのあとエースの続き描いて、宗教世界へ行ってしまわれたのですよ
99可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:40:51.96 ID:G1NUaxoW0
魔利と信吾が好きだった。
大人になって文庫版買いなおしたw
寮生達もただの脇役じゃなくエピソードも暖かくて良かったなあ
今の腐達に是非よんでもらいたい
100可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:49:00.02 ID:X/Bd2aHd0
しまりんご!
自分も又読んでみたい
101可愛い奥様:2013/09/19(木) 18:57:52.29 ID:QrAmV7A40
ポーってアラン死亡、エドガーひとりでどこかにいく、が終わりで合ってますか?
当時大好きすぎて、アランが火の中に(確か)落ちて消失がショックすぎて
読めなくなったという痛い思い出とともに封印してしまいました。
さすがにもう読めるかな…
102可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:03:51.95 ID:X/Bd2aHd0
あってる。今確かめてきた
103可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:07:27.21 ID:X/Bd2aHd0
思春期に読んだ漫画、この年齢になると又読みたくなるよね
自分は日出処の天子の最後が衝撃だったな〜あんな幼女と2人で・・・
104可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:29:27.22 ID:prN3JkR20
その幼女が母似に衝撃
105可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:40:09.41 ID:s/ZghzSJ0
べるばら
ポー
エルドラド
日出処
しまりんご
王家

あと、一条ゆかりも好きだった。
みんなまだ現役だもの、すごいね。
106可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:44:24.85 ID:X/Bd2aHd0
エルドのスミ姫と一条ゆかりはもう描いてないのでは?
107可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:44:32.04 ID:QrAmV7A40
>>102
ありがとうございます。もう一度読もうと思います。
でも今でもあのあとのエドガーの気持ちを考えると胸が痛い…
108可愛い奥様:2013/09/19(木) 19:58:47.40 ID:GmzTcBIG0
エルドラドは一時期、絵コンテみたいなの描いて再開しかかってたのにね…。
 一条ゆかりの作品で「ファイヴ愛のルール」ってのがあったんだけど
凄く感化されちゃって「コピーライター」になりたいと思ったよ。
ちっちゃいところでちょこっとそれらしき事をやらしてもらえました。 
しかし、若い頃ってパッションがあったな〜。
109可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:39:12.63 ID:TfQtR++o0
摩利と新吾、特別版持ってるわ。
木原センセは作品替わっても
同じキャラだよね。ツンデレとわんこ
110可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:46:30.96 ID:lUlZ9OuF0
満喫なんかなかったから
友達と漫画の貸し借り、よくやったな
111可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:52:27.09 ID:nMhZRhFE0
>>69
コミケには2回ぐらいしか行かなかったけど
最初に行ったのは高校卒業した頃かな@51
ガンダムやガッチャマンのヤオイ本があったから
ちょうどコスプレのはしりの人が出始めた頃で
クラリスウエディングドレスのコスプレで会場を歩き回ってた男の子がいたわw
112可愛い奥様:2013/09/19(木) 20:53:23.44 ID:TfQtR++o0
生まれて初めて二次元の異性が
きれいだとおもったのは
鈴原研一郎さんの漫画だったなー。
113可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:00:15.44 ID:dDsI2fHh0
すごいなあ。漫画好きな人、多かったんですね。
周りにも中高生になっても漫画読んでる人って殆どいなかったけど、
50代の中の世代の差(私は50代後半なので)なのかしら?
114可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:06:05.77 ID:6NDvib1n0
私も漫画ヲタって多いのねぇって思ったけど
同じ人たちが書いてるんだね。楽しそうでなにより。
115可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:15:48.24 ID:SZN2K4w90
摩利と新吾で夢殿さんが摩利に
「お前は守るより守られる方が似会う」って
言葉があって、当時は「そうかなあ」と思ったけど、
「摩利はあぶなっかしくて放っておけない」って
歳とって解った・・・。   
116可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:20:44.21 ID:X/Bd2aHd0
>>108
絵コンテの載ってる単行本買ったwあれからでももう10年以上経ってしまった
今年マーガレットの創刊○周年記念で描き下ろしの色紙プレゼントやってて
絵まだ描けるんだって驚いた
>>113
50歳です
117可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:38:10.88 ID:TfQtR++o0
トマ心の一場面、まだ覚えているわ。
「神様、神様、御手はあまりに遠い・・」
118可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:46:45.30 ID:nMhZRhFE0
私も週マは読んでたけど、ドカベンのためにチャンピオン買ってた時期もあったっけw
少年系やロボアニ好きだった奥様方はさすがにこの世代じゃ極少かなぁ…
ガッチャマンとかデビルマンとかマジンガーとかサンライズ系とか
119可愛い奥様:2013/09/19(木) 21:52:48.26 ID:X/Bd2aHd0
アニメならガッチャマンもデビルマンもマジンガーも好きで見てた
ファーストガンダムは特別な作品でオリジンも全巻買った
120可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:16:05.16 ID:kbAzGRJ70
友達にもの凄く絵が上手い子がいて(美術的にもマンガ的にも)
その子が尊敬していた手塚治虫の漫画を大量に持っていたのを借りて夢中で読んだ。
今思うと小学5、6年で火の鳥や霧人賛歌は大人びていたのかな。
とにかく面白かった
あとは水野英子の「ファイヤー!」も少女漫画だったけど大人っぽい内容だった
明日のジョーの矢吹丈が大好きで、大人になってからはスペースコブラを全巻買った。
今、アニメ板を東京ローカルで再放送してるので家族全員で見てる
映画で実写版も撮影してるようなので見に行くのが楽しみ。
割と男っぽい作品ばかりであまり話の合う人いないわ
昔夫が買ってたヤンジャンも読んでたw
121可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:23:18.80 ID:QrAmV7A40
>>119
私もガッチャマンをかぶりつきで見てました!
ジョーの事考えてこちらもうるうるしてた。
最近何か焼き直ししてたみたいだけど、ああいうの個人的に嫌で嫌で。
あとデビルマンの漫画は今だったら絶対読めないような残酷な画面があった気がする。
みきの首を持ってる狂った近所の人だったかな。
122可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:49:43.01 ID:nMhZRhFE0
>>119
わーい仲間がいてよかったw
ガンダムは衝撃的だったもんね

>>121
ジョーへの気持ちで母性本能ってこういうものなんだと知った自分ww
話題性だけのリメイクや実写化は私も嫌い
でも'90年代のリメイクOVAガッチャマンはそこそこよかった気がするよ
123可愛い奥様:2013/09/19(木) 22:55:08.74 ID:FNNS+KSr0
JUNEの話題で参加したけれど、漫画より小説や論文wが目当てでした
もちろん報告ルポも>>91さん
真面目な論文も読んだし、三島由紀夫や彼についての本も読みあさりました
124可愛い奥様:2013/09/19(木) 23:27:03.98 ID:GbwL43y30
>>118
ドカベン目的が途中からは、
秋田冒険王・漫画王の秋田ブラザースと
きんどーちゃんとトシちゃんが目的になって。
手塚も描いていたし、あのころのチャンピオンは勢いがあった。
蒲田駅西口駅ビルにマンガ専門店があって朝日ソノラマとか古い作品群に出会った。
JUNEとか大島弓子初期作品やデビルマン銀河荘なのとかもそこで初対面。
消防時代はマンガ読んでなかったのに中高でマニアックな世界に踏み込んで
125可愛い奥様:2013/09/19(木) 23:34:32.81 ID:Gy7GhosX0
>>69
>>64だけど、コミケ第一回から行ってたよ。
おたくって呼び方始まったのは大田区の開催くらいからだったかな?
ここにいる奥様と相当数ニアミスしてるような。
アニメ系の同人誌作って、学生時代のバイトは動画描いてた。
まだアニメ雑誌もなくて、図書館で新聞の縮刷版からサブタイトルとかのデータ取ったり。
ビデオが出始めで、一番早い人はタイマーなしの30万近くする機械を買ってたなあ。
録画やビデオの販売がないから、ファンクラブで16mmフィルム借りてきて上映会やるってのも良くあった。
126可愛い奥様:2013/09/20(金) 00:43:30.51 ID:pX6ccJJa0
マカロニほうれん荘とブラックジャックだな〜
127可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:13:33.93 ID:ushD4B+80
うう、50代前半と後半は世代が違うのね・・・

漫画は「P.S.元気です、俊平」と「のだめカンタービレ」が好きだった50代後半。
あ、「三国志」も読んだな…
128可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:15:13.65 ID:bdpxaThZ0
それにナナハンライダーも加えて〜w

高校生の時ジャンプで読んだ諸星大二郎の妖怪ハンター(特にヒルコの回)は
絵も世界観も衝撃的だったわ。
129128:2013/09/20(金) 01:16:10.46 ID:bdpxaThZ0
すみません>>128>>126宛です。
130可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:19:42.83 ID:Cbd0mG8I0
懐かし過ぎる
兄が居たので中高あたりは少年誌もよく読んだ
ジャンプ、チャンピオン、マガジン、サンデー
黄金時代だったかも
131可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:20:04.81 ID:wWjp1JDq0
>>125
その少しあとくらいにアニメージュっていう雑誌がでたんでしたっけ?
今の時代に若者だったら、絶対コミケでコスプレしてだろうな、とたまに思うw
132可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:36:39.14 ID:kT9HGXCI0
マカロニほうれん荘なつかしいw

◇なんだよねww
133可愛い奥様:2013/09/20(金) 01:56:38.12 ID:bdpxaThZ0
トシちゃんどころかキンドーちゃんの年齢も
遙かに超えてしまったわ……(遠い目)
134可愛い奥様:2013/09/20(金) 02:06:54.51 ID:Cbd0mG8I0
キンドー日曜さん
金土日から来てるんだって、数年前に気づいたw
連載読んでた時は
40歳なんてすごく先の中年の年齢()だと思ってたのに
振り返る年になってしまった
135可愛い奥様:2013/09/20(金) 02:08:27.82 ID:il0LTUKZ0
クマ先生の年代になっちゃた。。。

わかるわぁ〜、ママの気持ち
136可愛い奥様:2013/09/20(金) 03:35:02.24 ID:gQdsB2mR0
バカボンのパパの年齢を遥かに超えてしまったわorz
137可愛い奥様:2013/09/20(金) 09:18:14.87 ID:cMZEk83P0
サザエさんのフネさん 52歳!
138可愛い奥様:2013/09/20(金) 09:31:37.15 ID:bdpxaThZ0
>>135
奥様、クマ先生はきんどーさんと同い年ですわよ>40歳

昔は高校球児も大人に見えたのに、今や彼らの母世代も追い越し
来年は磯野波平さん(54)に追いついてしまう……
こうなったら亀仙人まで頑張るかw
139可愛い奥様:2013/09/20(金) 11:18:49.49 ID:pX6ccJJa0
この夏、暑すぎて美容院に行く気力も無く伸び放題の髪
後ろで一つにくくっても
首すじ暑いし薄いTシャツ越しに毛先が背中に刺さってチクチクする。
先を曲げてくくったら、首すじスッキリチクチク解消。
あら、フネさんの髪型って合理的!
140可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:19:01.47 ID:VDdh2SHJ0
昔のJJガール→おたく女子へ話題が移って盛り上がってるのがおもしろい。
ちなみに自分はミーハーなのでおしゃれも好きだったし漫画も好きでした。
しかし田舎住みだったため読モとかコミケとかには無縁で悲しかった50才。
141可愛い奥様:2013/09/20(金) 12:55:13.71 ID:KHZGWZVZ0
昔観てた「抱きしめたい!」というドラマ。
再放送してるので1回目だけ見てみたら
当時凄く話題だったレストランが潰れてたり
逆になーんにも無いところに今はビルが建ちまくってたりで、時の流れをしみじみと感じてしまった。
ファッションもマジンガーZみたいに肩パットが入ってて、眉毛も極太でw
自分は眉が薄いから当時から眉は普通だけど肩のパッドはがっつり入っていたわ。
142可愛い奥様:2013/09/20(金) 13:53:58.44 ID:vAs1IfFf0
>>140
そのJJガールとオタクが同時同居だった話。
私もグループ撮影含めて5回くらいJJに乗ったけど、漫画じゃないけどオタクでもあった。
派手そうな場面から一転して京大男性らが中心のSF小説サークルに参加してた。
じっとり暗く汚い部室へ行くんです。
一緒にJJに載ってた子の一人はパンクバンドやってた。
うらぶれた暗いライブハウスで訳の分からん格好して歌うw

びっちりファラフォーセットヘアしてたりニュートラで決める日もあると同時にそういう世界にも入り浸ってました。
143可愛い奥様:2013/09/20(金) 14:02:06.42 ID:o3e0E7Ol0
>>142
当時って、SFが流行してなかった?私も夢中になっていろいろ読んだわ。
萩尾望都センセのマンガの影響からだけど…
あの頃、た〜っくさんSF小説読んだおかげで、今の時代にも適応できてる感じするわ。
SF話になっても、すぐ世界に入れこめる。ファンタジー世界も。
攻殻機動隊にもハマったわw
今は進撃の巨人読んでる。
144可愛い奥様:2013/09/20(金) 14:17:15.01 ID:Sz4JbxBH0
男子向けの漫画は読みづらい〜。
145可愛い奥様:2013/09/20(金) 14:50:47.86 ID:vAs1IfFf0
>>143
ハヤカワからどんどん出版されてた時代かな。
アーシュラ・K・ルグウィンやフィリップ・Kディックとかややこしい名前の作家が受け始めた頃。
日本なら大原まり子が売れてた。

でも今私は漫画は苦手。目がチカチカする。
146可愛い奥様:2013/09/20(金) 15:49:30.66 ID:Ih0GjkDJO
ああ私も漫画読めなくなったわ
先日あまちゃん特集のテレビブロスを買ってみたのだけど
ああいうサブカル組みな誌面を隅々まで読み倒す根性が全くなくなっていて
ちょっとショックだったわ
147可愛い奥様:2013/09/20(金) 16:55:58.73 ID:vZhu9UCH0
SF小説とかだいぶ読んだわ
あと日本では流行らなかったビート詩人とかw
自分は60年代生まれだけど10歳上の従姉妹とよく遊んでたせいか
麻布のキャンティとか薄暗くてビックリした思い出がある
六本木広尾麻布は外国みたいな雰囲気あったなあ
148可愛い奥様:2013/09/20(金) 16:57:16.73 ID:K0v0gPOy0
漫画も好きだったけど、横溝正史好きだった。
角川映画の犬神家の一族最高!
あおい輝彦好きだったんだもんw
149可愛い奥様:2013/09/20(金) 17:08:26.12 ID:o3e0E7Ol0
横溝正史も流行ったよね〜 高校の時にクラスで小説持ってる子のを回し読みしてたわ。
あと、ささやななえ先生がマンガにしてたの読んでたわ
150可愛い奥様:2013/09/20(金) 17:44:36.97 ID:kT9HGXCI0
>>139
旦那様にはエコで猛暑に最適な、波平カットを!
金田一は石坂が好きだったけど、
不潔描写だけは古谷がぴったりなのよねw
151可愛い奥様:2013/09/20(金) 18:15:53.89 ID:Sz4JbxBH0
横溝物は時代背景が好き。
レトロな感じがいいわ。
TVシリーズでマーラーのアダージョも
初めて知ったのでした。
152可愛い奥様:2013/09/20(金) 22:23:24.72 ID:GDoWdbtT0
今日、スーパーの駐車場にて、 靴をぬいでから
車に乗り込むオッチャンを目撃。(オッチャンといっても自分と同世代)
新車みたいだったけど、
今だに、こんなことしてる人がいるんだ…と、笑えてきた。
昔は シートのビニール取らないままで乗ってる人もいたことを思い出したw
153可愛い奥様:2013/09/20(金) 23:44:00.45 ID:On8xQwvD0
淳さん、奥さんのことアゲアゲしてたけど
偏差値40のつい最近ピザーラに大迷惑かけた小平西高校卒なんですのね。
六本木のキャバ嬢のうわさもあるし
お似合いのDQカップルでしたか。
154可愛い奥様:2013/09/20(金) 23:44:14.69 ID:Sz4JbxBH0
昔、男の子は自分の部屋は汚くても
車の中はピカピカで女の子はその逆
だって通説だった。
そういう男の子は土足厳禁だったよね、車。
155可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:26:55.61 ID:3ji+B71A0
>>154
ドキュじゃなくて土禁ですね
なつかすぃ
156可愛い奥様:2013/09/21(土) 02:42:48.46 ID:+kPNOb2q0
そんな人は知り合いにはいなかったなあ。
157可愛い奥様:2013/09/21(土) 07:15:03.88 ID:b8FAi4fe0
私の車はいまだに土禁だわ〜運転席だけ。
靴のヒールが邪魔なんだもん。
学生の頃バイト先で知り合った男の子の車が土禁で、
「俺の車は走る応接間や」って言ってたの思い出す。
懐かしい。
158可愛い奥様:2013/09/21(土) 07:16:01.44 ID:grRahOmn0
車のフロントにはフェイクファーのふわふわの敷いて、靴を脱いで乗るもの
だから、発車した後ぽつん!と靴が残されている事もあったよね!
159可愛い奥様:2013/09/21(土) 08:23:21.99 ID:LOUhJfT70
>>158
実家の近くの総合公園の駐車場でよく見た景色よw
当時は全然意味が解らなかったけど、ある日弟の友達が
靴を借りにきて謎が解けた。置き忘れた場所から100キロw
それじゃ引き返す元気もないわな。彼女を送る前に食事をしようと
ファミレスのPで自分の靴が無い事に気づき、最寄りの我が家に。
160可愛い奥様:2013/09/21(土) 08:32:04.71 ID:2KNwSikM0
「ドキン」って、今の若い子に通じないのよ〜w
車の話してて、「いまどきドキンとかないよね〜」って会話を
後からこっそり、ドキンってなんですか…?って恥ずかしそうに訊ねられたわw
161可愛い奥様:2013/09/21(土) 09:14:35.14 ID:wHaYdyIy0
そういうところが可愛いよね男子は。
アホやけど。
162可愛い奥様:2013/09/21(土) 09:44:36.70 ID:mHCROsYb0
>>147
SFってやっぱり流行っていたのかな
小松左京もアシモフもほとんど読んだけど普通だと思っていた

>>160
今はキュンだよね
ドキンより可愛い
163可愛い奥様:2013/09/21(土) 10:08:54.80 ID:la4fhjNN0
>>162
えっとドキンは土足厳禁→ドキンだから、ドキュンとは意味が違うかと
164可愛い奥様:2013/09/21(土) 10:13:14.73 ID:LicGTNUs0
「かんべむさし」もいた。どうしているのだろう。
165可愛い奥様:2013/09/21(土) 10:28:39.48 ID:OVNrri040
キャロライン・ケネディさん、55だってね。皺多すぎない?
166可愛い奥様:2013/09/21(土) 11:02:30.30 ID:k2ir6yAN0
北米は乾燥してるからキツイって友達が言っていた
セレブは日焼けするのステータスだから皺とソバカス凄い
167可愛い奥様:2013/09/21(土) 12:22:46.41 ID:mHCROsYb0
>>163
あら、失礼w
168可愛い奥様:2013/09/21(土) 12:27:57.73 ID:mHCROsYb0
>>166
乾燥だけじゃなく白人の皮膚は紫外線に弱くしみ、皺ができやすいんじゃなかったっけ
ケネディさん、小じわはあったけど、華やかで同年輩とは裏山だったわ
169可愛い奥様:2013/09/21(土) 12:45:09.15 ID:IeB+CNn80
土足禁止をドキンって割と使われてる言い方なの?
170可愛い奥様:2013/09/21(土) 12:51:11.91 ID:la4fhjNN0
土足禁止じゃなく土足厳禁だったかも
171可愛い奥様:2013/09/21(土) 14:21:42.55 ID:f5bid9QZ0
>>162
声だしてわろたw
172可愛い奥様:2013/09/21(土) 14:37:38.33 ID:4WAixogU0
>>169
30年前は普通に使われていたと思う。

もっとも、「○○車、ドキンなんだってー」とバカにするような言い方が専らだったような記憶があるけど。
173可愛い奥様:2013/09/21(土) 14:59:17.94 ID:3ji+B71A0
>>172
だから
昔はドキンでいまはドキュだと、、、w
174可愛い奥様:2013/09/21(土) 15:07:41.20 ID:2amytD610
まじレスすると、ドキュンって目撃ドキュンからきてるんだよね?
175可愛い奥様:2013/09/21(土) 15:55:37.48 ID:kw+xq2Z80
そうだよ
目撃ドキュンに出てる人に元ヤンとか多かったことから
「目撃ドキュンに出てるような柄が悪い低学歴元ヤン=ドキュン=DQN」になった
176可愛い奥様:2013/09/21(土) 18:06:11.88 ID:8iW7WeON0
>>169
土足厳禁=ドキン
マジレスすると無料イベント系の現場スタッフの間では今も普通に使ってる

もちろんドキュンとは意味が全然違う
177可愛い奥様:2013/09/21(土) 18:58:58.31 ID:K0BvM8FR0
おばちゃん、胸がドキンって今は通じないのかとびっくりしたわ
178可愛い奥様:2013/09/21(土) 19:39:27.64 ID:EssMf4iT0
この動画懐かしい人々なんだけど、皆さん以外と早く亡くなってて驚いた。
http://www.youtube.com/watch?v=I2ytB2lt29c
179可愛い奥様:2013/09/21(土) 21:00:42.83 ID:UaALXzXH0
>>162
小学校の図書室で人気だったのがジュニア向けのミステリー(ルパンやホームズ)と
「発狂した宇宙」「少年エスパー戦隊」などのSF本でした。
当時の小学生にはSFとホラーとミステリーの区別もあいまいで
なんとなくこわい感じの本が男女ともによく貸し出されてた。
少女探偵ナンシーのシリーズでも「歌う白骨」がいつも貸し出し中だったな〜
今のジュニア向け本はどれもアニメ絵の表紙で、こういう昭和の図書室のにおいが感じられる本は
なくなってしまいましたね…
ttp://livedoor.blogimg.jp/bsi2211/imgs/f/5/f52f84ee.jpg
180可愛い奥様:2013/09/21(土) 21:01:21.09 ID:GRW8Lutg0
>>155はなぜ突然ドキュって言葉が出てきたんだろ。
>>162の意味もよくわからない。
>>161どこに男子って書いてあるんだろ。
靴ぬいで車に乗り込むおっちゃんの話がなんでこうなるのか
わからなくなって読み返したらますますわからなくなったでござる。
181可愛い奥様:2013/09/21(土) 23:36:14.10 ID:Ajkjw/TW0
おばちゃん同士の会話はあちこち飛ぶからね〜
しまいには何の話をしてたんだかわからなくなる
182可愛い奥様:2013/09/22(日) 00:03:17.50 ID:kfz0FiY30
>>180 よく読んでいったら解ると思うけど…。
ドキンとドキュの混同あたりからややこしいけどw
そういえば、
昭和時代には、人の車に乗せてもらう時に、『靴のまま乗ってもいいの?』なんて会話もしたっけ…
183可愛い奥様:2013/09/22(日) 00:17:24.20 ID:jeilat/d0
自分も就職して通勤の為に初めて買った車は土禁だったな
すぐにめんどくさくなってやめたけどw
真っ赤なミラでした
184可愛い奥様:2013/09/22(日) 01:07:00.94 ID:Fk9ylNcR0
土足禁止(土足厳禁)をドキンと略したって話なのに、なんでキュンだって
言う奥様が出てくるのか。よく読んでいって解る話でもないような・・w

いま、実は私の車がドキン。運転手の私だけだけど。
納車から40日。ドキンいつまで続くかな〜ww
もう絶対に乗れないなって諦めてた憧れの車。
うれしくてうれしくて毎日毎日理由をつけて乗り回してる。
夫よありがとう。
185可愛い奥様:2013/09/22(日) 01:10:02.94 ID:HeJqEypt0
やっぱり人に知れたくないようなことはやっちゃいけませんわね。
今週のFRIDAYでロンブー淳の嫁さん、六本木のキャバ上がりって書かれちゃった。
せっかく3時間もかけて嫁さんアゲアゲしたのに、だいなしじゃん。
淳、かわいそ。
186可愛い奥様:2013/09/22(日) 07:09:21.25 ID:wZHtcpmz0
>>184
ドキンとドキュンの違いがわからず混同してるオバサンがいるよね
そこから話が変な方向へ
187可愛い奥様:2013/09/22(日) 09:05:01.39 ID:tRSBYYBy0
わたしの記憶によると土禁(ドキン)やってはメンツはみなさんドキュンだった
>>183の軽の奥様は許せる範囲
188可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:03:43.21 ID:CFM+YHhr0
>>187  それはどうかな?男子にとっては
車はペットみたいなものだからね。
高学歴の男子にもいたわよ、ドキンちゃんは。
189可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:06:23.00 ID:tOyW4CbP0
土禁ならうちの母親もやってたけどべつにドキュンじゃない
190可愛い奥様:2013/09/22(日) 10:57:09.78 ID:iBU8yrUw0
>>185
キャバ勤めしてたんだ〜 でも、売れないモデルとかタレントとかって、六本木や銀座でクラブ勤めってありがちじゃない?
191可愛い奥様:2013/09/22(日) 13:23:39.87 ID:30lxepr40
査定の価格が良さそうですね。>土足厳禁車
192可愛い奥様:2013/09/22(日) 18:46:38.35 ID:55dbrir/0
話変わるが、夫が宇宙戦艦ヤマト見ていて、
ちょうど森ゆきが死んだ場面でふるふるしてたからそっとしといてあげたわw
193可愛い奥様:2013/09/22(日) 19:16:49.09 ID:1R1k2Aaw0
あら、素敵なご主人。
そんなご夫君に「陽だまりの彼女」を。
194可愛い奥様:2013/09/22(日) 19:57:05.22 ID:55dbrir/0
ありがとう。
もらった景品をそこらに置くから「なんで私がいつも片付けるのよ!」と小言で
ネチネチ虐めようと思っていたのよ。
「日だまりの彼女」見て妻の素晴らしさに気づいてくれればいいけどw
195可愛い奥様:2013/09/23(月) 00:26:50.39 ID:o4YWYbDo0
宇宙の果てまで行っても
二足歩行の生物がいるとはね〜。
196可愛い奥様:2013/09/23(月) 08:11:38.28 ID:JdvSCXvM0
>>12
Oxfordの服、なつかしい。
数年前銀座に行った時、あれ、このあたりにOxfordがあったのでは
と見まわしたがなく、検索したら閉店したよう。
最後は買う人も減り終了だったのだろうか。

若奥時代は神戸のモンテオヴェストとか着ていたがそれもなくなった。
アパレルブランドの寿命は短いのね。
197可愛い奥様:2013/09/23(月) 09:22:19.41 ID:Un1gNMwu0
モンテオベスト私も好きでした
198可愛い奥様:2013/09/23(月) 11:43:56.30 ID:OBbF7f6c0
モンテオベストなつかしー。
可愛いデザインだったよねぇ。
私は先日デパートめぐりをして23区でジャケットやニット、ナラカミーチェでブラウスやカーデなど
秋物の買い物をした。
30代奥時代から好きなショップが変わってない。
若作りしたいってわけではないんだけど・・・・。
いまちょうど50歳。ミセスのお洋服をチョイスするように
なっていかなきゃなぁと思ってます。
199可愛い奥様:2013/09/23(月) 12:17:26.87 ID:VjvLrQcQ0
50歳くらいって着るものがない。
老け込みの早いし、若作りで痛い人と思われるのも嫌だし。
実際、同年代の奥様方は、みなさん、どこでどんなヅランドの服を購入されているのか教えてください。
200可愛い奥様:2013/09/23(月) 12:26:15.26 ID:zuCkx/RK0
学費かかりすぎで
服にお金をかけるのが怖いので
今はユニクロや、イオンの着てるけど
学費かからなくなったら
良い服に変えていきたい。
私も知りたい。
201可愛い奥様:2013/09/23(月) 12:54:30.02 ID:Yl8JgRVP0
ヅランドって被り物のことかしら
202可愛い奥様:2013/09/23(月) 12:57:48.91 ID:RKUgQi6pP
学費が終わってほっとしたら体型が…orz

ファッションの話題はぜひこちらへ

【50歳から】40代のファッション【59歳まで】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1368139858/
203可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:13:39.88 ID:dYtRvVC+0
若くて痩せてた時は金がなくて服が買えず、
余裕が出た現在は太り過ぎてはいる服がないわ。
204可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:26:49.11 ID:jtuRR4+J0
上の奥様がた全く同感です
歳を取ると安物着ていると貧相に見えるからって
いつも良い物着ていた姑を思い出した
それがいつまでたっても余裕が無くてツラいわ
205可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:30:50.45 ID:Jm33VLVaO
私も昔は細かった。三段腹を笑ってみてたが、今は我が身。
そんな私は、レキップ、ヨシエイナバを愛用してる。この年向けのラインと思う。

ダイエット成功奥様の秘訣を教えていただきたいです。足腰弱いので、やさしめのが有り難い。
206可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:43:34.97 ID:o4YWYbDo0
性格とかテンションも関係あると思う。

周りを見回すと「さっさと片付けてゆっくりしよう」
と考える人はぽっちゃりしてる
痩せてる人は「時間余った。なんかすることないかな」
と考え、寝るのは夜布団に入るときだけだ、みたいな
人が多い。
207可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:45:44.36 ID:GgUxk9sx0
知り合いは、動いてるのが大好きで、仕事が暇だと手持無沙汰だといい、
家でもじっとしてないっというけど、ぽっちゃりしてて下っ腹がすごく立派よ。
一概には言えない。
208可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:50:09.27 ID:YTFr38aT0
オクスフォードを銀座で探してしまった
私もです(笑)

生地が気に入っててなかなか捨てられなかったわ
209可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:51:51.74 ID:o4YWYbDo0
>>207  んだから、「も」て言ってるべ?
よっぐ読んでけろ〜。
210可愛い奥様:2013/09/23(月) 13:58:20.22 ID:jtuRR4+J0
松阪慶子太ったわねーと思っていた
気付いたらそれを軽く超えていた
211可愛い奥様:2013/09/23(月) 14:01:53.97 ID:G9rDuawO0
リアルご本人はそんなに立派な体格じゃないわよ>松坂
212可愛い奥様:2013/09/23(月) 14:05:23.38 ID:QHO4xVyH0
ここ数年、体重計に乗ったことすらないわ
もう、体型とかお洒落とかどうでもいい、化粧すら面倒だわw
まだ51歳なんだけど恐ろしいほど劣化したと自分でも思う
昔の知り合いとかには死んでも会いたくない。
213可愛い奥様:2013/09/23(月) 14:08:18.66 ID:jtuRR4+J0
そうみたいですよね意外(失礼)とほっそりだとか
私が画面に映ったら…怖いから想像しない
214可愛い奥様:2013/09/23(月) 15:43:55.74 ID:coYBkwtu0
娘の海外挙式から帰ってきた、
出してくれた旅費を含めて御祝儀渡すけど
昨年結婚した息子の時より細々あれこれお金かかる印象。
さてそろそろ本格的に老後資金準備しなきゃ。
215可愛い奥様:2013/09/23(月) 17:20:29.98 ID:uj+VB5/O0
>>214
息子さんのときは、いくら出されましたか?
もしよければ、「お祝い金」として一括か「お祝い金+挙式費用一部援助or負担」の形でかも
教えてください。うちにも年頃の息子がいるため、参考にさせていただきたいです。
もちろん、経済力や地域による特性の違いがあることは承知の上です。
216可愛い奥様:2013/09/23(月) 17:41:18.75 ID:mB8X+ywx0
うちも聞きたいです。
217可愛い奥様:2013/09/23(月) 20:56:27.40 ID:4bj/jq6V0
ヤフーの知恵袋かなにかで嫁ぎ先がお姉さんの結婚祝いは100万出したけど
息子の方は嫁を貰う方だからお祝儀はないみたいだと花嫁の愚痴を読んだことがある。
自分は息子二人だからお祝い事は長男・二男にかかわらず公平にするつもり。
でも、いくらが適当なのか・・・。
218可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:07:03.04 ID:o4YWYbDo0
お祝い金とは別に息子に100万ほどあげました。
お祝いは妻と共有になってしまうので
これだけは自分のプライベートな口座に
入れなさいって。自分の時は実家の母に
そうしてもらったので。でもお祝い金は
50万ぐらいです。
219214:2013/09/23(月) 21:26:17.49 ID:coYBkwtu0
>>215,216さん
お祝いごととは言えお金のことは気になりますよね。
息子の時は式はしない、と当初言っていたので
お祝い金として50万あげました。その後事情が変わりささやかな式を
挙げた際に手ぶらではナンなので30万包みました。
娘には100万用意しました、旅費として30万娘夫婦が持ってきました(不足でしたが・笑)
のでお祝いは実質現金として70万くらいです。
が、前々から約束していたので旅先にてアレコレ二人にお祝いとしてかなりの金額(我が家にすれば)
買ってあげましたので100万以上渡した実感です。
ちなみに我が家は都内、ごく普通たぶん中程度の家庭です。
220可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:40:30.58 ID:JqU87Wn70
嫁入り道具的なものは親負担で用意されましたか?
221可愛い奥様:2013/09/23(月) 21:57:58.95 ID:coYBkwtu0
娘は大して広くもない社宅で新婚生活をスタート。
どうせ子供ができたら狭くなるし家具は極力置きたくない、
二人のうちは今までお互いが使っていたモノ持って行って使うから。と言われたけど
せめて布団二式(ベッドは一部屋とるので不要とのこと)、
調理家電は新しいものでと買ってあげました。
222可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:16:12.83 ID:JqU87Wn70
お嬢さんもお婿さんも結婚前から一人暮らしだったのですか?
結納はされましたか?
223可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:23:17.03 ID:6UQqeMeE0
100万をあげて、式の清算などは子供達に任せる感じでしたか?
それとも式は別に用立ててあげて、お祝いが100万ですか?
224可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:26:16.38 ID:4bj/jq6V0
凄い。
質問攻めw
225可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:33:55.36 ID:GgUxk9sx0
そんなの自分ちで考えてやればいいじゃないのとしか・・・
全部同じにはできないし。
226可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:35:42.25 ID:o4YWYbDo0
式の費用は子供たちに任せました。
お祝いとは別に100万ですね。
あと結納の費用も出したかな?
自分達の時と違って家財道具など
持ってくるつもりが向こう様にないよう
だったので50万ぐらいですけど。
指輪別で。
227可愛い奥様:2013/09/23(月) 22:42:37.02 ID:F0arAVjG0
てゆーかさ、こっちがここで(でもどこででもいいけど)あれこれきいて
普通にやったつもりだって、だいたい「誰と比べて」普通なのかが…。
たとえば同年代の友達が同時期に結婚したとして
「うちはこうこうこうでこれくらい出して貰った」とか
みんなでくらべっこするわけでもないだろうし。
中には家を買って貰う人もいれば、まったく自分たちだけって人もいるだろうし
「普通」を目指すのって無理過ぎない?
それで「普通」にしたって、それを子供(と相手の家含めて)が普通と
受け取るかどうかはまた微妙だしねえ。
まあキリが良い数字ってことでうちは100万くらいは用意してやるつもりだけど
全部込みってところだな〜。
まあ今年中の結婚はなさそうだけど,来年にはするようなこといってるし。
いやそれよりダイエットしないと…w
228可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:01:05.72 ID:uj+VB5/O0
>>218,219
詳しく教えていただきありがとうございました。


娘さんの場合の私が知っている例を2つ書きます。
@大学卒業時に300万円を渡し、将来結婚する場合、挙式費用等はこれで賄うように伝えた。
 娘さんは現在独身同居中で、家に4万円を入れ、友人はそれを家計費の足しにしている。
 (ご主人が病気で早期退職されたため)
A新郎側から「結納はなしで」と申し入れがあったため、いわゆる嫁入り支度はしなかった。
 新居は賃貸マンション、新生活に必要なものは二人で購入。
 挙式費用の援助をしたのかはわかりません。

2例とも、一般的なサラリーマン家庭です。
229可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:13:48.72 ID:v0jzaOSSO
こういう話、面白い?
230可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:16:52.83 ID:JqU87Wn70
面白くはないけど 興味はある
今後の為に
231可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:20:01.44 ID:/6Rl1CVu0
愛知県の者ですが、結婚に関する話を読んでて
「やっぱりこの地域は遅れてる、かも・・・」と思いました。
子どもの結婚は親の責任、と思うしきたりがあるので
「お祝い金」として用意するのではなく
費用を負担するという手段を取られる家庭も
まだまだあるんだろうな、と思います。

我が家の場合、婚約者が他県出身なので
親の資金援助に、相手が違和感を感じられ
意見が噛み合わず、お金の話はタブーになりつつあり
この先が思いやられます。
232可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:22:28.31 ID:uj+VB5/O0
面白い人は乗っかるし、そうでない人はスルーしてればいいだけ。
違う話したければ、自分で振ればいいのだし。

複数の話題が同時進行してるなんて、大人のスレらしくて好きですね。
233可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:25:19.24 ID:lOr+1Wer0
>>228

4万入れてもらってるのに300万を渡す?
どうしてそんなことをするのか?
あるうちに渡したのかしら?
234可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:36:28.57 ID:mshZKsoo0
うちの娘に大学卒業時に300万なんて渡してたら旅行とかに使ってしまいそう
うちも月4万入れさせてるけど、預金しておいて結婚する時に娘に渡すつもり
娘には家計の足しにしてることになってる
235可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:39:20.18 ID:uj+VB5/O0
大学卒業時点で、一応親としての責任は果たした&終了、
はなむけとしての300万円だったと思う。
でも、家にいるのなら相応分の生活費は負担してねということです。
236可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:47:07.77 ID:uj+VB5/O0
そこは、母娘とも実に堅実な人です。
ウチも下の息子(社会人1年生)には、そんなこととんでもない〜w
上はコツコツしっかり貯めてるのだけど。
237可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:48:42.16 ID:bu6nwISn0
>>231
そりゃあwww
愛知の嫁入りの金銭事情なんて今も昔も大有名じゃないw

2時間ドラマでシリーズ化もされて世間から面白がられてたという
238可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:56:53.00 ID:jtuRR4+J0
二人の子供の学費と都内での生活費出してあげるのが精一杯の我が家のような家もありますので
似たような境遇の方はご安心をw
239可愛い奥様:2013/09/23(月) 23:57:12.50 ID:4bj/jq6V0
>>237
愛知全部じゃないよ
尾張名古屋だと思う
240可愛い奥様:2013/09/24(火) 00:00:13.60 ID:7IShCQqo0
>>229
正直つまらないし年代スレでなく、家庭板あたりのスレに行けばいいと思ってはいるよ
とりあえずしばらくは様子見
241可愛い奥様:2013/09/24(火) 00:04:29.00 ID:jZ0mVz2m0
>>229
いや、全然面白くない
社会人の子蟻だけどホント面白くないわ
242可愛い奥様:2013/09/24(火) 00:09:07.32 ID:F+1yvU460
>>231
うちも主人が東海地方出身者だけど、結婚の時にまとまったお金をもらっていたと
あとから聞いた。私はほとんど自分で用意したので、へたれだなぁとおもってたものだ。
その時点では言えなかったらしい。

結納の品も私はデパートの展示でしか見たことがなかったので、いきなり畳2畳分くらいの
ものが送られてきたときは、びっくりしたものです。それから、ずっとカルチャーショックは続きました。
外から見ると、割と特殊な文化だと思われているという視点をお持ちになっていた方がいいのでは
ないでしょうか。
243可愛い奥様:2013/09/24(火) 00:56:33.63 ID:Pb/arHHh0
同県内で結婚すると、しきたりがお互いわかっているので話がスムーズにいくと思う。
私はかなり離れた地方出身者と結婚したのでカルチャーショックが多かった。
例えば花嫁衣装は新婦側で費用を負担するものだと思っていたのに、あちらは新郎側で持つと思っていた。
美容師さんが「市内では新婦が負担するのが主流です」ととりなして下さった。
244可愛い奥様:2013/09/24(火) 08:35:42.14 ID:X5h6xurL0
>>240>>241
で、どういう話がいいのよ?

うちは一人暮らしの母親がボケてきたので介護付き老人ホームを検討してるんだけど
本人はまだまだ元気なつもりで嫌がってる
でも、お金はあるのに口座へ移し替えるの忘れてて公共料金滞納してるんだよ
そのうち水道もガスも止まって・・・まあ何とかしたけど
うまく親を説得できた実例があったらお聞きしたいわ
245可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:12:14.09 ID:boq3tgSu0
おもしろくないってこともあるけど、お金の話、しかもわが子に渡した話なんて
なんだか生々しくてゲンナリした、私の場合は。
ただ、いろんな話題があってこその雑談スレだから仕方ない。


>>244
それはたいへんですね。
説得は赤の他人にしてもらったほうがいいと思う。
役所に相談してみましたか?
ケースは違いますが、うちは東京なんですが区役所の福祉課に相談して
いろんなことがクリアできたってことがあったので。
246可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:22:14.41 ID:EIkHOir60
自分のいやな話になると文句言うんだね。
お金の話、服の話。。。
私も嫌な時があるけどそういう時は
他のスレに行って遊んでるよ〜。
247可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:32:35.87 ID:boq3tgSu0
最初のころこのスレは意地悪な人がいたけどいまは成熟して
文句も出ないほうだと思いますけどねー。
洋服の話にも漫画ヲタクが続いたときも文句出てました?
お金の話は嫌がられるんだと思いますよ。
248可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:34:47.26 ID:y0OEfgdgO
文句も雑談のうちなんだよ
249可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:55:47.59 ID:QaXFdxOj0
漫画の話は「つまらないな〜、早く終わらないかな〜」と思ってたけど、
行く川の流れだと思って我慢してたw
私の知らない世界を知る切っ掛けにもなるし、そういう流れも許容の範囲だな。
250可愛い奥様:2013/09/24(火) 09:59:48.56 ID:oODwz/5i0
うん。つまんない話や文句も含めて、リアルではほとんどヒキな私にとって
ご近所や友人との付き合いをしてるような気になってる。
251可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:01:10.84 ID:jwKU/k2Q0
漫画とか洋服の話よりお金の話の方が共通の話題なんじゃないの?
252可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:07:32.24 ID:nYlBfjCr0
>>244
ホームにはいったことで余計にボケる場合もあるけどそれはOK?
たしかにホームに入れば命の安全とか身の回りのことはやって貰えるけど
人からやって貰えることで自分でやる必要がなくなるから
頭使わなくなってほんとにボケが進む人もいるよ。

それにホームといったって公共のところから私設のところまで
環境も価格も本当にまちまちだけどどの程度下調べした?
ある程度人気があるところ(公共のところとか、口コミで評判がいいところ)
なんて数年待ちとかザラだから親を説得してから申し込みしたって
全然入れなかったりするし。

ちなみにウチの伯母はお金には全く困ってなかったから
まずまず元気なうちに有料老人ホームにはいって
20年くらい、最後は介護をうけていたけど
それなりに楽しい生活を送って昨年亡くなった。
でも月に40万くらいはかかってたよ。
(入居の時に何千万だか払ってるのとは別に)。

最近出来た新しいところは介護法の改正で
専門じゃない業者が乱立したからよほどよく調べないと
安心して親をまかせるなんて出来ないと思う。
姥捨て山がわりに使うつもりならどこでもいいだろうけど。
253可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:14:22.26 ID:jwKU/k2Q0
そりゃ数千万払って毎月40万のホームなら素晴らしい環境だけど
だれでもそんなお金用意できるわけじゃない
姥捨て山呼ばわりとか50過ぎた人がなぁ
254可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:27:21.96 ID:LOpneQUJ0
>>226
結婚式は子供主催、結納は親(家)主催としたということでしょうか。
結納するかしないか、形式、金額等は相手親と直に相談するんですか。
255可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:30:22.81 ID:GBHsa8ke0
「最近物忘れ多いし、身の始末も
ちょっとしんぱいだから」くらいの人はまず
病院の外来にかかるところからスタートする。
いきなり施設はないと思うよ
256可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:35:23.49 ID:nYlBfjCr0
>>253
だから気軽に「介護付ホーム」なんて言うなって話ししてるんでしょうが。
そんなこともわからないのか50過ぎの人がなあ…
257可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:36:29.52 ID:y0OEfgdgO
ひとり暮らししてるんなら早めの施設はアリだと思うけどね
ボケの進行具合って予想つかないから、言うことがまともでも
食べ物の管理ができなくなってたりなんてのもあるから
258可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:44:47.91 ID:jwKU/k2Q0
うちは義理父が転倒骨折入院からボケ始まりかけて
ケアマネに相談して>>256が馬鹿にしてる安いホーム手配したんだけど
259可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:45:35.53 ID:y3Toiz/B0
うちの義父も一人暮らしに不安があったから施設に入って
もらったわ。
入る前は家族会議をして、お義父さんにも納得してもらった。
260可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:46:37.68 ID:y3Toiz/B0
>>259
わ、間違って送信してしもた!
261可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:49:14.00 ID:y3Toiz/B0
で、安いホームだったけど、よく行き届いた気持ちのいい
ホームだったわ。
夫婦で入ってる人たちもいて、私もいずれはこんなところで
気楽に過ごしたいわ〜、なんて思ったけどね。
262可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:52:18.01 ID:GBHsa8ke0
ほんとに認知症が進んだら、
病院、医師、ケースワーカー、福祉課、ケアマネージャー、ヘルパー等
困惑した人と接するのが仕事・・・といういろいろな人に関わって貰いながら
人それぞれ違うふさわしい仕方を話し合って援助されつつ、また考えてく。
症状は徐々に進行するから段階的に支援も施設も変わっていく。
263可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:53:17.88 ID:jwKU/k2Q0
今は安いホームでも綺麗だしケアも行き届いてるよね
まぁうちはそれでも家が良いって言って戻ってきてしまったけど
264可愛い奥様:2013/09/24(火) 10:57:51.34 ID:GBHsa8ke0
>>261
そういうの実現できたらいいなあ。
そういうところも死ぬまでいられるの?
なら>>244さんの話題でも本人もまだまだ元気な間に、
家族も余裕のあるうちに富裕層老人ホームをという
「本人自身の判断力のあるうちに自分で決める」
の余裕のある方法か
それならお母様にお勧めする際に
「今なら本人が希望を言って叶う」「見学して選んで入れる」
「症状が進んだ後から入所というと、空きを探して入所、納得いかず
次を探して移ったり、施設の対応できる介護度が移り変わる」「転居が多い」
とかを言ってずっといられる富裕層向けの選択肢を一覧しながら
話し合うのかな。・・・豊かな人たちのことはよく知らないけど

ウチなんか52の自分が「最近物忘れが多いし、身の始末も心配」に
なりかけていて、外来行くかどうか考え込んでいるよ。
前が記憶力が人並み以上だったのかなあ、人に言っても
皆そうだよとか言って笑われるけど。
時々、自分の忘れっぷりに、がくぜんとする。
そのうち忘れたことも忘れて、否認しちゃうのかな
265可愛い奥様:2013/09/24(火) 11:47:07.06 ID:+1e1XdJB0
介護つきと介護なしじゃ料金も全然違うからなんともいえないけど
「安いホーム」っていったいいくらくらい?
親が自分で払うならいくらでもいいけど、
親が惚けてると成年後見人かなにかにならない限り
親のお金も使えないわけだから子供が出すわけでしょう…
自分の老後資金ためつつ親のホームのお金とか
絶対無理だなあうちは
266可愛い奥様:2013/09/24(火) 11:48:28.11 ID:X5h6xurL0
244だけど親は要支援1で既にケアマネついてヘルパーさんにも来てもらってる
しばらく症状落ち着いていたんだけど最近ちょっと進んだみたいで
ケアマネさんも心配してくれてるんだよね
心配と言うか、そろそろ先のことを考えろみたいな雰囲気を感じた

うちの地域は介護付き老人ホーム建設ラッシュでどこも月々25万前後かな
親の年金と貯金で十分賄える
評判のよさそうなとこも私一人で見学に行ってきた

ボケ老人ってすべてボケじゃなくて意識がはっきりしている部分と霞がかかってる部分があるんだよね=マダラボケ
本人は自活できるつもりでも傍からみたらそうじゃないから困ってるんだ

嫌がる老人のうまい説得方法ないかしら
259さんはどういう風に話をしたの?
267可愛い奥様:2013/09/24(火) 11:48:54.53 ID:Yew7i2Hj0
>>255 >>256に同意。
ホームと在宅の一番の違いは
愛着のある家具、知人はじめ周りの親しい人達
ペットなど、今自分をとりまいてる大事なものに
ほとんど決別することなんだ。
それを悲しむ意識がまだある人には
できるかぎりちゃんと話しあって、決めなきゃいけないかもね。
在宅ヘルパーとかまだ色々道はあるよ。
268可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:04:22.18 ID:MwM62WZA0
ウチは多発性脳梗塞で脳血管性認知症になったので今は老健紹介してもらって
申し込みに回ってるとこだ。老健から特養希望。
実母はそれほど老後資金ないし国民年金だし、自分が若い頃親の借金肩代わりして
いまだにそのせいで余裕のない生活なのに、義理親から無心されるようになって
自分と夫の人生は何なんだろうと思う。この年になっても賃貸だし。
親は子蟻のきょうだいには無心できず、小梨のウチばかりに親は集ってくるしマジ辛いわ。
269可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:05:36.71 ID:dmHniWYq0
昨日NHKの番組見たら、
銀さんの娘、四姉妹、
長姉が息子さんに引き取られて、離ればなれになってしまったんだね。
皆さん、少しずつ寄る年波には抗えないみたいで、少し、せつなくなったけど。
四姉妹のやり取りには、いつも、和ませてもらい、元気づけられるので、
銀さん越えまで、まだまだ頑張ってほしい。
270可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:14:35.90 ID:xW8vCUsf0
1万円の余裕さえないので、介護度2の実母は同居。
最近大腿骨を骨折して今入院しているけど、こうなると介護度3に
なりそうです。認知症は軽度だけど、神経症が酷くて目が離せない
状況です。毎日面会に行っているんだけど、昨日、様子が変だった。
なんかよそよそしい。1時間弱で面会を切り上げてベッドに戻そうと
したら、「いや。看護婦さんの部屋に居たい」とけっこう強い口調
で自己主張。ずっとナースセンターのPCの前の椅子に座っていたら
しいんだけど、そこが凄く居心地が良かったみたい。バイバイと嬉し
そうに手を振りながらナースセンターに消えていったよ。
なんだか、寂しくなった。
271可愛い奥様:2013/09/24(火) 12:52:00.87 ID:MwM62WZA0
毎日病院に行くなんて270さん偉いわ。
私は週に3回ほど小一時間病院にいるだけでぐったり。
母は夫と2人で面会に行った後は必ず「家族が迎えに来たから帰る」と言って
看護師さんを困らせているらしい。
それを聞いた時はちょっと可哀想だなと思ったけど、やっぱり同居は無理なので
家に帰ったらなるべく母のことは考えないようにしてるわ。
272可愛い奥様:2013/09/24(火) 13:01:02.51 ID:xW8vCUsf0
>>271
同居していると情がのこるよね。
うちはもう別居は今のところ、無理。
病院の同室の認知症御婆ちゃん達も、面会の家族が来ると
様子が変わるよね。誰も来ない御婆ちゃんは寂しそう。
騒いでいた御婆ちゃんも家族と会っていると子供のように
嬉しそうなんだよね。病人同士で張り合っているようなと
ころもあるよ。だから、面会も毎日行くと自分の首を絞め
ることになるんだよね。ああ。
273可愛い奥様:2013/09/24(火) 13:22:04.13 ID:EIkHOir60
>>27T 272 さんの話を聞いて涙がこぼれてきた。
自分もそうだったから苦しさよく分かるの。。
274可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:05:26.47 ID:ay+V+2/G0
>>269
あらまた引き取られることになったんだ
それは大変ね、息子家族と同居中に老人ホームに入れようとしたところ
妹たちに反対されて姉妹一緒に住むことにしたらしいのに
275可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:35:58.64 ID:9AKeOwxU0
>>243
結婚話に限らずだけど同県内どころか同市内や同町内はもちろん
お隣さんですら考え方や生き方やしきたりが全く違うということ
を幼い頃に既に思い知らされましたわ
276可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:47:51.81 ID:971+FxKM0
>>273 同意… 姑だけどマダラボケで時々正気っぽい
帰りたい、連れて帰って、って言われるのもつらいし
「ああ、娘が来た〜」(注:嫁です)なんて感情失禁しながら喜ばれると
まわりのおばあちゃんたちが「○○さん良かったねえ」なんて
もらい泣きしたりして。

面会って、すごく疲れるから足が遠のく。彼岸であんこ煮たけど
お義母さんの喜ぶ顔を想像したら、それだけで疲れちゃった私は鬼かも
277可愛い奥様:2013/09/24(火) 14:48:01.90 ID:p2N3Bndd0
そうあと身内や家族でも違う
永遠のテーマだわ
278可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:09:42.49 ID:C4Z+Zcqe0
子供の結婚資金とかお祝いの亀レスですが
うちは小さい時からのお年玉やお祝い、学資保険をそのまま使わず
あと110万の贈与をたまにしたりして其々2000万ぐらいになったから
それもって結婚なり独立なりしてくれっていってる。
下の子はまだ学生だからまだすねかじられてるけど。

でも親にもしもの事があってお金に困るようなことがあったら
それらは返してもらう。っともいってる。
自然災害とか何起こるかわからない世の中だから。
279可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:13:56.47 ID:GBHsa8ke0
私は今年、母が介護施設で突然亡くなった。
ショートステイの時に一回、すっかり入居した後に一回会いに行っただけだった。
あれこれ事情はあったが認知症の前からも数年に一回の頻度でしか合わなかった。
そんな親不孝娘だから、何も言えないが
スレの皆さん、金銭的にも感情的にも行動上でも本当に一生懸命で頭が下がります。

まだらぼけの話があるけれど、そういう正気の時があれば
娘さんも嫁さんも感謝されていると思います。
信条や信仰は人それぞれだと思うけれど、
不自由な脳神経や身体から解き放たれて霊魂が自由になった時には
親御さんたちもすべてが判って娘さん嫁さんを愛おしく思うと思う。

DVもあったし愚痴も聞いていて「母は長年父を恨んでいる」と私は思っていたので、
ショートステイの面会の時、認知症が進行して恨みもわだかまりも消えた母が、
職員さんに「何が好き?」と問われて「お父さんが好き」と答え、
「食べ物は何が好き?」と問われて「お父さんの作ってくれたご飯」と答えていたところに
たまたま同席して有難かった。
50年くらい日常で娘に何を言ってても
彼女は夫とは好きで結婚していたのかと初めて判った
280可愛い奥様:2013/09/24(火) 15:20:03.12 ID:GBHsa8ke0
あ、50年は間違え。それは私のトシか
>>279訂正 日常母と親しくして恨みを聞かされていたのは
30年くらいかな・・・
281可愛い奥様:2013/09/24(火) 17:42:57.99 ID:Ftp3I5Lq0
>>278の下の3行、ないわーw
何かあったら返してもらうってことなら、お子さんも使うわけにいかないじゃない
表向きは子供のための蓄えでも自分たちのための蓄えってことじゃ?
282可愛い奥様:2013/09/24(火) 18:05:11.74 ID:zyww+6Jo0
283可愛い奥様:2013/09/24(火) 18:06:26.27 ID:zyww+6Jo0
ごめん続き。
何の話に興味あるかって言われたらわからないけど、
また始まった〜当分ロムもそこそこでレスできないなって時はある。
284可愛い奥様:2013/09/24(火) 18:21:34.44 ID:Lin602AC0
>>251
お金の話も人によりけりで共通性から見れば洋服同等だと思うけど

それよりどんな話題でも長文連投はちょっと控えめにして欲しいかな
総合雑談向きじゃないからね
285可愛い奥様:2013/09/24(火) 18:55:36.14 ID:EIkHOir60
>>284  私が書いたんじゃないけど、親の問題って
堰を切って溢れてくるから長文になっちゃうの。
ここ向きでなかったらごめんなさいね。。
286可愛い奥様:2013/09/24(火) 19:00:32.62 ID:GBHsa8ke0
>>284
ごめんなさい、ほんとに。堰を切って溢れて、でも、度をすぎたら、
おもらしとも言える。節度なくて申し訳なかったです。

>>285
ご経験おありでしょうか
ありがとうございます。
287可愛い奥様:2013/09/24(火) 19:21:33.61 ID:+A4FvayW0
>>263
>今は安いホームでも綺麗だしケアも行き届いてるよね

それは逆っていうか…
今はケア付ホームが建設ラッシュだから
どこも新しくて綺麗なのは当たり前
働く人だって新しくて綺麗なところなら集まるし
入居者だって介護度の低い人も入いれるし

問題はこれから10年20年たった時に
清潔で小綺麗な状態が維持されているかどうか
入居者の平均年齢が10才以上あがってもっともっと介護に人手が
かかるようになったときにケアの質を維持できるかどうかなの
288可愛い奥様:2013/09/24(火) 19:25:20.99 ID:boq3tgSu0
いまからそんな心配してるのは身体に悪いよ
289可愛い奥様:2013/09/24(火) 19:31:08.55 ID:riAy2sAt0
心配してもどうにもできないしね。
290可愛い奥様:2013/09/24(火) 19:48:45.31 ID:P5BARknV0
>>286
気にしなくていいと思いますよ。
誰だって吐きだしてしまいたい時はあるし、
読み手が分かるように説明をつけていたら思ったより長文になることあるもの。
説明不足の短文に突っ込み入れられて、その後説明したら「後出しすんなヴォケ!」とか言われるしねぇw。
お母さんが亡くなる前に色々(お父さんへの気持ちとか)分かって良かったですね。


小梨なんですが、お子さんのご結婚に関わる金銭について興味深く読ませて頂きました。
私自身の結婚と比較してみたり、もし子供がいたらどうだっただろうとか考えたり。
リアルではよそ様のお財布事情は覗けませんものねぇ。
漫画オタクさんの話も面白かった。当時はその存在を全く知りませんでしたからw
また聞かせて下さい。

>>284
漫画とか洋服の話題の時には、短文とはいえ10回以上お出ましの方もいらっしゃいましたし、
全部繋げれば相当の長文になるかと思いますよ。
ご自分の興味のある話題には熱くなるものじゃないかしらねぇ。
あまりトメトメしいのも・・・
291可愛い奥様:2013/09/24(火) 20:48:06.13 ID:+A4FvayW0
>>288
えっ、今からって
入居する(親を入居させる)ときに心配しなかったら
いつするんですか?
入居してだめだったらはい転居って
簡単にはできないですよ
特に介護度あがってくると

いくら将来のことはわからないとはいえ
経営母体や今までの運営実績とか
見るところはいくらでもあると思うけど
なんか「安くてキレイでいいかんじー」
なんて今現在だけしか見ないで
親をいれちゃう人多そう
292可愛い奥様:2013/09/24(火) 21:11:17.17 ID:jwKU/k2Q0
どうして安くて綺麗って思ったら経営母体や実績を調べないってことになるのかな
>>263だけど義父入れる時はその辺も調べましたよ
293可愛い奥様:2013/09/24(火) 21:53:19.67 ID:boq3tgSu0
>>291
ええっ!!(驚)
20年後の心配までされてるもんだから、自分自身が入居する時のことでも
考えて現在の施設を偵察されてるのかと思ったよw
親御さんの入居にあたっての下調べで、もし20年後のことまで
心配されてるとしたら・・・・、それこそ身体に悪いと思うよ。

あと>>292さんと同意。
たとえは変だけど、不動産買うときと同じようなものかな。
見てくれや値段は重要だけど、それだけじゃなくそれなりに調べるし熟慮するよね。
294可愛い奥様:2013/09/24(火) 23:11:58.74 ID:UEZ7UY6P0
認知症が進んでホームに入った場合
10年やそれ以上も生きない場合が多いかと
アルツハイマーなら確実に進行するからね
認知症もいろいろだけど
295可愛い奥様:2013/09/25(水) 00:26:21.34 ID:BMuoRnue0
年金込みで1億円ないとだめかな〜
296可愛い奥様:2013/09/25(水) 00:42:07.00 ID:wriQv+9J0
生活の仕方しだいだけど、1億円でも足りない人たちはいるだろうね、
無職になってから夫婦2人で20年以上として。
297可愛い奥様:2013/09/25(水) 00:56:26.13 ID:KzldtK0X0
>>284
50代同士の話題の雑談スレだと思っててわ
漫画の話題なんかふさわしいじゃない
他の年代ではこうも盛り上がらなくてよ
298可愛い奥様:2013/09/25(水) 00:57:44.90 ID:JTBdUc4g0
足りない足りない、全然足りない。
70まで仕事を続けても、まだ足りないや。

自分がボケるまで仕事せにゃならんのか‥‥(´・ω・`)
299可愛い奥様:2013/09/25(水) 05:36:33.58 ID:lz+fQQ2c0
なんかこの前みたやつは、夫婦ふたりで持ち家ローンなしだったら月に20万だったかな
それでもどちらかが病気/介護になると全然たりなくなるとか
300可愛い奥様:2013/09/25(水) 08:45:56.92 ID:KzldtK0X0
マンソンは管理費と修繕積立て費あるからなぁ
どっちにしてもない袖はふれねー
301可愛い奥様:2013/09/25(水) 08:51:11.30 ID:4oP/B5IQ0
>>299    いやいやそれは必要経費でしょ?
国保、固定資産税、住民税、介護保険
自動車税、など考えたら年度末に百万弱は必要
だから乗せたら28万ぐらいは必要なんじゃない?
302可愛い奥様:2013/09/25(水) 09:43:22.39 ID:lz+fQQ2c0
とりあえず25万だったら年に300万??
でもそれって変じゃない?
地方にいけば年収200万以下のところなんてザラにあるでしょ
それで老後も年金だけとか
あまちゃんで有名になったあのあたりは平均年収200万以下だよ
303可愛い奥様:2013/09/25(水) 10:03:13.02 ID:/93Sm2E40
とりあえず、都内なら車は
なくても大丈夫
304可愛い奥様:2013/09/25(水) 11:12:57.72 ID:wriQv+9J0
>>302
いやいやぜんぜん変じゃない。
人によってかなりの差がある>必要とする生活費の金額
漁村や農村は自給自足の割合もある程度はあるでしょうが。
でも実際はかなり貧しい生活をしているんでしょう。
305可愛い奥様:2013/09/25(水) 11:26:23.18 ID:k5s4fXWli
>>304
街中に住んでる人には変じゃなくても
郊外住んでる人には変でしょ
東京人は常に自分たちをスタンダードと考える
306可愛い奥様:2013/09/25(水) 11:45:28.34 ID:YuULO6C90
あの番組見ていて、孫の学資を出してやりながら子どもに生活費援助を求める
なんてことにだけはなるまいと思ったわ
307可愛い奥様:2013/09/25(水) 11:52:07.66 ID:wriQv+9J0
>>305
どこか地域をスタンダートとした考え方なんてしてるつもりはないけど。
私はただ生活費なんて人によって全然違うってことを思っただけ。
高い金額設定している人たちに向かって変だ変だって言っても
その人たちは生活レベルは落とせないし落とさない。
308可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:04:45.37 ID:N63vLP2F0
いや、でもああいう番組って「これは対象が都内のサラリーマンで持ち家でその資産価値が
どれくらいの家庭の場合です」とかいわないじゃん
まるでそれが日本の平均みたいな扱い方をする。東京人が変っていうより番組のつくりかたが変っていうか。

私がここにきてびびってるのはペットの医療費だわ。うちのはまだ8才とか9才だけども
いやもうご長寿になればなるほどかかるかかる。
保険効かないから年間10万20万とかザラだもんね。
しかし、猫のいない生活なんて考えたくない。
309可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:06:12.28 ID:ovPDZo4z0
年金世帯の平均支出って28万円とか、どこかで見た。
310可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:13:25.57 ID:bJvOhi5c0
>>211
じゅうぶん立派な体格ですよ
そんな女優も必要だからいいですが
311可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:14:35.62 ID:Y2a7rQ2+0
東京人が変てwどこにそんなことかいてある?
312可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:16:36.15 ID:N63vLP2F0
>>309
だからそれがさー、極限の農村(自給自足)の人も
六本木ヒルズに住んで銀座でしか買い物しない人も含めて出す「平均」に
なんの意味があるのかさっぱりわからないわ。
313可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:18:28.63 ID:ozCYOaB10
28万!?何にそんなにかかってるのかしら?
『ゆうゆう』とか『ねんきん生活。』とかの雑誌を
一冊くらい買って読んでみようかと考えてしまう今日この頃。
314可愛い奥様:2013/09/25(水) 13:27:24.27 ID:GpqejJeS0
元気に働けてるうちにコロッと逝きたい
315可愛い奥様:2013/09/25(水) 15:06:31.40 ID:WAPXPgUS0
月平均するとってことじゃ?
例えば冠婚葬祭、事故、入院、車検とか。
単価は大きい。
316可愛い奥様:2013/09/25(水) 15:29:47.70 ID:misSvav80
月の平均以外になんだというのか。素朴な疑問。
317可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:11:41.35 ID:nry0045U0
国内の旅先で知り合った70代ご夫婦
街なかに眺望良好な分譲マンション持ち
郊外には敷地広い戸建て持ちで行ったり来たり
子ども3人はそれぞれの地で立派に暮らし
「次はまたイタリア、3回目だけどね」って羨ましかった
65まで現役で仕事続けられたとか
共済年金最強
318可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:14:30.85 ID:nry0045U0
ゴメンナサイ
下げ忘れた!
319可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:23:55.51 ID:YuULO6C90
今は中小以外は65才定年になったのよね?
うちはもう少し先なんだけれど、やっぱり給与下がるのが普通なのかな
320可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:47:04.27 ID:wriQv+9J0
65歳まで仕事が続けられたら幸せだね。
私はパートだけど定年65歳の職場だからそこまで元気で働きたいなぁ。
うちの旦那は年下で、まだ40代だからいまのところピンとこない。
年金が減るって言われてる世代ですから考えたくないってのもある。
とにかく願うは夫の健康。
夫が現役で65才まで働いてくれれば私が68歳までは収入がある
ことになるからw
ほんと自分勝手な私www
321可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:55:27.01 ID:KzldtK0X0
>>316
月単位の食費、光熱費、雑費、小遣いは20万として
税金や車検代、交際費、家電などの買い替えに年間100万くらいで年間336万月28万ってことでは?
322可愛い奥様:2013/09/25(水) 16:56:39.24 ID:BMuoRnue0
>>315
今更だけど家計簿は大事ね
観光葬祭は確かに単価が大きいね。

今年3回結婚しがあって2回お通夜にいった。
2月の衣服費が我が家にしては金額が多いのでよくみたら数珠とコートかった。
結婚式もお祝い金だけじゃなくて衣装代や髪のセット代もでるから単価が大きいね。
323可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:39:09.31 ID:ovPDZo4z0
PCが見えにくいので眼鏡を買いに行った。
毎日コンタクト+老眼鏡というわけにはいかないので(コンタクトは
あんまり使わない派)。
すると、近眼の度数が出過ぎているので近くが見えづらいらしく、手元
眼鏡を薦められた。これ、ようは弱い近視の眼鏡。PCは見えやすいけど、
2メートル先のテレビの字幕がみえにくいよ。ああ、めんどくせ。
324可愛い奥様:2013/09/25(水) 17:52:56.25 ID:fGA67yFU0
>>322 観光葬祭って…
325可愛い奥様:2013/09/25(水) 18:27:50.47 ID:JTBdUc4g0
>>323
私も室内では度数を落とした近視用メガネにした。
急に車を運転する必要に迫られたときのことを考えて0.7まで見える近眼用。
近所の買い物もこれで済む。

遠出で外出するときは1.0まで見えるコンタクトレンズ。
仕事するときは1.5まで見えるコンタクトレンズ。(遠くまできっちり見る必要がある)

と使い分けてます。
326可愛い奥様:2013/09/25(水) 19:33:59.68 ID:Kf5JIyr60
321
ご親切にご丁寧な説明ありがとう(棒)
327可愛い奥様:2013/09/25(水) 19:40:52.41 ID:BMuoRnue0
>>324
失礼しました。
冠婚葬祭です。
50代になるとスルーしてもらえないのよね。
328可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:07:08.39 ID:2z7rsXPHO
>>327
まあどんな馬鹿かと思っちゃうからつい呼び戻してみたくなるんじゃ
329可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:12:14.44 ID:7Eg/MR7R0
ずっとコンタクトメガネに縁のない人生だったけど当然老眼はやってきた。
どんなサングラスでもしばらくかけていると頭痛くなる位
メガネ慣れしていないので老眼鏡うざい、でもかけないと新聞読みづらい。
老眼レンズを角膜に挿入する老眼治療、どなたか受けた方いらっしゃいますか?
330可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:12:28.22 ID:BMuoRnue0
>>328
それって老化だよね。
いちいちうるさい。
いちいちこだわる。
いつもの意地悪な人復活?
331可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:52:35.98 ID:Gp1gJTqI0
入力した後に読み返すこともできない、これも老化かもよ
332可愛い奥様:2013/09/25(水) 20:57:27.73 ID:ozCYOaB10
まあそんなに目くじらたてることでもないわね。
要は意味がわかればいいじゃん。
333可愛い奥様:2013/09/25(水) 21:35:39.32 ID:2rRGJiXO0
ほんまや。
334可愛い奥様:2013/09/25(水) 22:04:43.38 ID:rLGeVQXA0
正直なとこ、冠婚葬祭出席はできれば避けたいなー。お祝い・お香典は
送るから〜ってことで。息子も当人だけで海外挙式とかしてくれないかなー
と思う今日この頃。まあ、昔に比べたら全体的に地味になってる気はするんだけど。
ご近所も最近はほとんど「家族葬で…」だ。
335可愛い奥様:2013/09/25(水) 22:50:24.51 ID:O9gt0FjA0
うちは旦那が具合悪くて入院中なんだけど、逝っちゃったら家族葬か直送にしようと
思ってるよ。
旦那の両親はとっくに他界、兄弟とはほとんど行き来なし。私の身内も遠方住みで
迷惑かけられない。
簡素化が当たり前の世の中になって欲しいわ
336可愛い奥様:2013/09/25(水) 23:41:31.61 ID:FOK1YsSj0
>>335
奥様ずいぶん冷静ですねすごいな
嫌味とかじゃなく見習いたいって意味で
色々旦那に頼ってるとこがあるので
先に死なれたら途方に暮れちゃいそう
旦那は丈夫で自分は持病持ちなので
出来たら自分の方が先に死にたい
337可愛い奥様:2013/09/25(水) 23:45:22.31 ID:519sQOWk0
父が当時としては珍しい通夜も告別式もない完全な直送だった
父の社会的地位からしたら大きなお葬式になるところ
そして父はちゃんとしたお葬式をして欲しかったと思うのだけど
母(たぶん人格障害)が「疲れるから無理」って、病院で亡くなると遺体を火葬場に直行させた

母が亡くなれば葬儀は私の采配になるけど、父の時以上のことは絶対にしないつもり
母は家族葬くらいはして貰えると思ってるみたいだけど甘いわ
338可愛い奥様:2013/09/26(木) 00:42:24.96 ID:AienqRFX0
私は毒母が逝ってくれたら直葬にしたい。
お金も無いし…。
互助会に30万円は払い済みだけど、直葬を引き受けてくれるのか心配。
儲からないから嫌がられそう。
それに、葬式もしないなんて変人…と思われやしないか…って苦になる。
339可愛い奥様:2013/09/26(木) 01:01:02.71 ID:iUoJris80
>>338
直葬で送れるかどうかって
結局あなたのレスの最後の一行がクリアできるかが問題なのよね
340可愛い奥様:2013/09/26(木) 07:02:09.02 ID:ML7tJgO00
>>338
きょうび8割以上だかが家族葬なのだから、
どっちみち他人には葬式したかはわからないでしょ。
家族葬した場合に参列してくれるであろう人たちは、
身内だからあなたの気持ち理解してくれるんじゃないですか?
341可愛い奥様:2013/09/26(木) 07:11:00.58 ID:WWmWTBWn0
近くの大きな別院の本堂は
お葬式に借りるだけで1千万と聞いて驚いたわ
もちろん社葬だけど、お金さえ払えば貸してもらえる訳でもないらしい
342可愛い奥様:2013/09/26(木) 07:56:50.51 ID:v+lBAZjv0
実家の組内で家族葬があったんだけど、ちょうど葬儀屋が来てるのを
私が目撃して何かあったのは知ってたんだよね。しばらくして回覧板で
死亡通知があったんだけど、前年うちの父の葬儀で普通に会葬してもらったから
「故人の希望」だといわれても母が義理が悪いと気にしてた。
誰も線香上げに来られたら迷惑なんだろう、と納得するまでに時間がかかった。
合理的かもしれないけど、もともとあまり近所付き合いしないそこの家族が
ますます拒絶を顕わにしたようで、組内でも微妙な空気だ。
343可愛い奥様:2013/09/26(木) 07:57:15.90 ID:d1k9BpNz0
親戚中、一番先に自分の親が亡くなることに
なるとちょっとめんどくさいかも。。
遺族のことを親身に思ってくれる人ばかり
だといいんだけどね。
344可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:04:55.07 ID:Hzx6ify30
今まで持っていった香典の数で
普通の葬儀にするか、家族葬でいいかを判断。
田舎の家が、家族葬で送ったら
あとから自宅にお参りに来る人が多くて
「普通に葬式出しとけば、一回で済んだんだ・・・」と
後悔してる人が、結構いる。
345可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:26:43.48 ID:ML7tJgO00
>組内でも微妙な空気
こういうのは「気にする人」が気になるのかな。

うちの住宅地(500戸弱)では、そもそも自治会で死亡通知を回さない。
都会でもないけど因習きつい田舎でもない(大阪郊外)から、ドライで助かる。
家族葬も皆、自宅ではやらずに近隣のこじゃれた施設で行なってる模様。
346可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:29:55.46 ID:v+lBAZjv0
>>344
普通の葬式を出しても後から弔問客や香典が届いたりして
お返しの手配だの、結構大変だったよ。それを考えたから
近所の家族葬に対しては「会ったときお悔やみを言えば」って
何もしないことにしたんだけど、正直、慣れないことには戸惑う。
相手がどう思おうと「お返ししなけりゃこっちも気が済まないんだよ!」って
香典押し付けたものか、さんざん悩んじゃったもの。
早く一般的なルールが出来ると良いよね。
347可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:35:12.58 ID:AienqRFX0
『家族葬』と『直葬』は違うよね。
『家族葬』は文字通り家族(親族)だけで通夜、葬儀をする。
『直葬』は通夜、葬儀無しで、焼くのみ…。
家族葬だと香典が集まらないからかえって、お金がかかるとかも聞いた。
直葬(火葬)は焼いてもらうのみ。
生臭坊主に大金渡すの厭だから坊さんもにも来てもらわない。
葬式にこんなにお金かかるのって日本だけらしいね。
348可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:41:02.18 ID:0sNkVzsd0
>>338
直葬いいね!もっと早く知ってたらウチの腐れ畜生の毒母もそうしたのに…

寝たきりで最後は病院を転々として(家では介護できるレベルじゃないし家族関係最悪なんで)
危篤になるたび病院に呼ばれるのが苦痛で、最後は「死んだら連絡ください」って伝えた。
朝の3〜4時に死んだって連絡きて、病院は早く出してくれっていうから葬儀社に電話して式場に直送。
家には連れて帰りたくなかった。あのキチガイの畜生ババアを二度と家に入れたくなかった。死んでても。
「イチバン安いのでお願い」っていっても40万かかったし、檀家の寺の支払いへ30万。アホらし。
焼き場に直送したら焼き代2万だけで済んだのに。
349可愛い奥様:2013/09/26(木) 08:46:31.76 ID:0sNkVzsd0
>>338
変人とか言われてもしょうがないよ。

ウチは昔は裕福だったけど、畜生のクソババアが放蕩と浪費で全て使い果たして一文無し。
私から横領した金だけで1億になる。裁判起こしたけど結局は支払いもせず泣き寝入り。
実の娘から横領するくらいのババアだから、金は隠しまくって他人に預けて、それで全て消えた。バカか。
それでいて介護はしろだよ。キチガイかよ。

おかげで、檀家の寺に1千万でかった父の墓も手放すことになった。管理代金年間20万とか誰が払えるのよ。
畜生女が生きてる時はミエと世間体のために毎月墓参りして善人を演じてた。その墓に自分も入ると思ってたんだろうが
母の骨は燃えるゴミに出して捨てたよ。うすぎたない!

そんな関係なんで、檀家の寺が初盆に突撃してきたけど追い返した。「初盆しません。そんな金はもうウチにありません」って。
350可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:00:14.39 ID:eRPlba8p0
>>349
>>338の直葬だけで変人呼ばわりとか言っといて
骨を燃えるごみとか、変人を遥に凌駕してるよ
351可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:05:18.92 ID:0V6U4I5h0
うちの場合の『家族葬』は単に隣組に迷惑をかけない
(お茶出しや受付等を一切手伝って貰わない)為だけの形式だったよ。
家族葬でも、通夜お葬式併せて150人以上来て下さったし
葬儀費用も300万近くかかった。
葬儀屋さんも言っていたけど、隣組等の負担を減らしたいから
名目を家族葬にするって遺族が今はすごく多いんだって…。
隣組ったって、7世帯弱の組内編成なんだけど、
隣組の皆さんも全員御高齢になったから
『家族葬』と言う名目で葬式を出したのは正解だった…
例えば隣組の人達の別居している子供さん達も葬祭となれば
遠方から全員駆け付けて来て下さるわけだから、
隣組ってのはありがたいけれど大変だよ@神奈川県の臍
352可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:23:38.08 ID:0sNkVzsd0
>>350
変人は初盆に坊主を追い返したことねw 骨を捨てるのは死体遺棄で犯罪ですから人には言えません。

長く寝たきりで友人とかいなくなってた(元々から性格がアレで友人少ないし)から
葬儀の通夜には近所の昔からの住人がきたけど葬儀には誰もこなかった。
死んで1年後くらいに「近くまできたから」と、知らないおばあちゃんが焼香にきたけど
「はぁ?どうも」って追い返した。
毒母が生前に家に招き入れてた人間は詐欺師とか泥棒ばかりで(金握り締めてる寝たきりの半ぼけババアだとそうなる)
おばあちゃんは善意で来たかもしれないけど、これまで迷惑しかかけられてない私にとっては母の知り合い=泥棒だから
家に入れることは絶対にできないことだった。
ババアは死んでも墓にも入れてもらえないし誰にも供養してもらえないし焼香もなしだ。
353可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:24:54.78 ID:/QTQNIS20
>>351
あ・・・それで思い出したわ。
妹夫婦が購入した中古住宅。
神奈川のこれっきり♪な街なのに古い風習が残る地域で、冠婚葬祭は地域ぐるみ。
夫婦とも激務の共働きなのに、有無を言わせぬ雰囲気。

初めての子を産んだ時には近所にオハギを配る風習だといわれ、
隣の市に住むお姑さんに助けてもらってた。

その後、家は売り払ってしがらみの無い処に移り住んだよ。
その家を買ったお宅は、さらにその数年後、売りに出してた。
354可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:49:22.24 ID:iUoJris80
>>353
やっぱり神奈川ってまだそういう感じなのね

母の実家の横浜の祖父が亡くなった時に、母の姉が喪主で横浜で葬儀だったんだけど
葬儀関連で実家の近所とのしがらみと言うか風習が色々あって
母が「今時何なの?!」と切れてた(母は東京)

中にはよくわからないお金を地域の「口利き」的な人に包むようなこともあって
母が叔母に「そんなの意味のわからないお金なんて払う必要ない」と抗議してたけど
叔母は「この地域の慣習通りにしないと私が色々言われるんだからあんたは口を出すな」と
355可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:49:24.59 ID:0V6U4I5h0
>>353
レスどうもありがとうございます。
そうそう、オハギを配る習慣も確かにありましたw
母も盆暮れにはいつも作って配っていたと言う…

書き忘れましたが「家族葬」と言う名目で葬式を出しても
隣組の人は全員、通夜葬儀、それに伴う精進落とし?(お食事会)にも
参加して下さり、死んだら故人を一度病院から家に連れて帰り、
隣組の人がその「死枕?」を囲んで、遺体の顔の白いハンカチを取って
その部屋での最期のお茶会?をするなど、色々な仕来たりにも参加してくれました、家族葬なのに。

連投申し訳ありませんでした。
356可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:50:32.33 ID:v+lBAZjv0
>>352
骨を捨てるのは死体遺棄> だけど、それは骨と分かる形で捨てた場合よ
埋葬は法律的に抜け道だらけだから散骨なんて結構自由。
あとで誰かに迷惑がかからないように気を付ければいいだけ。
墓地に埋葬する時だけは埋葬許可証が必要だけど、庭に埋めるなら
無用なんだよね。 
これから先、こっそり自宅で樹木葬する人が増えたりしてね。
357可愛い奥様:2013/09/26(木) 09:58:06.88 ID:0sNkVzsd0
>>356
あっ!そうか。 1千万の墓を寺に返納して、父の骨だけ自宅に持ち帰って仏壇に置いてある。
管理費のバカ高い檀家の寺とは縁をきったんで、どこかの安い墓所を探そうと思ってたんだけど
自宅の庭に墓っぽいものを建てて(手作りでもいいや)そこを父の墓所にすればいいわね。
そしたらお金もかからないし。
358可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:00:21.19 ID:UoNik9/p0
>>347
去年義父が亡くなったとき「香典返しが面倒くさい」
って旦那が言うから家族葬にしたけど確かに費用が掛かった
「香典集まらないだけで普通の葬儀」だもんね
それまで部下だの取引先だの遠方まで出かけて
(故人に会った事も無いのに)散々香典を払ってきたから
私としてはちょっと悔しかったけど
359可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:19:40.37 ID:0sNkVzsd0
>>358
お香典って、ウチは九州だからかもしれないけど、千円が相場(安い金額でないと喜んでるみたいで失礼だから)なんだけど
関東のほうは高いのかしら?
360可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:29:56.83 ID:SFQzDw8I0
>>359
ひぇ〜〜〜〜〜
そんな話初めて聞いた
361可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:32:58.73 ID:fTD5D5iD0
>>354
鎌倉の義父母の敷地内に住んでるんだけど
義父母に盆暮れは付け届けがジョーシキと聞いて面食らったわ。
362可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:48:47.00 ID:0sNkVzsd0
>>360
あ、やっぱ感覚が違うのね。関東っていくらぐらいなのかしら?
363可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:51:11.57 ID:tuX0hvqy0
>>359
埼玉だけど、知り合い程度の人が亡くなったら3000円、ちょっと親しくしていた人なら5000円、すごく親しくしていた人やお世話になった人なら1万円。
364可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:52:24.58 ID:0sNkVzsd0
香典の相場が安いせいか、香典泥棒とか九州ではあまり聞かない。香典返しもその場でお茶のセット渡すとかそんな感じ。
そのかわり、葬儀の斎場を使うと通夜と本葬で自宅を留守にするから、葬儀場の情報を元に自宅に空き巣が入る。
葬儀出す時は誰か留守番おかないと100発100中で狙われる。
365可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:52:38.70 ID:jU1ix/350
夫は熊本出身だけど、そんな話聞いたことない。
先日も同郷の知人の親御さんが亡くなって香典包んだけど
366可愛い奥様:2013/09/26(木) 10:56:08.71 ID:GpsfPDrH0
>>359
うちの実家の町内会も、市の何とか条例で冠婚葬祭は簡素化しましょうってことで
一律1000円と決まってる。田舎は甲信越地方です。
367可愛い奥様:2013/09/26(木) 11:04:19.32 ID:8QVY43Tq0
九州といっても、いろいろでしょうに。
368可愛い奥様:2013/09/26(木) 11:09:27.35 ID:UoNik9/p0
>>359
香典は部下には5千円
転勤族だったから地方あちこちに義理があリ
毎月どこかで誰かの親族がお亡くなりに・・・
そして部下が次々と結婚
冠婚葬祭含め仕事絡みで40代が一番キツかった
うちメーカー営業職転勤族
昔話しで強欲婆さんがよく出てくるけど私も同じ
爺さんが他人に良い顔をするから婆さんは
「知らん顔しときゃいいのに」といつも渋い顔してる
369可愛い奥様:2013/09/26(木) 11:16:08.96 ID:+NNaSRCb0
>>357
せめてアイスの棒に手書きはやめてあげてーw
370可愛い奥様:2013/09/26(木) 11:56:05.08 ID:ztnW7yPt0
>>334
海外挙式いいよねハワイとか 
子供にもすすめてみよう
元気だったら私も行こうっと
371可愛い奥様:2013/09/26(木) 13:41:43.64 ID:x4ZZzKqr0
最近海外で家族だけで挙式多いよね
沖縄で挙げたりさ
結婚式に何百万もかけるカップルは確実に減った
うちもそうするらしい
372可愛い奥様:2013/09/26(木) 14:27:30.92 ID:v+lBAZjv0
>>369
金魚じゃねーよw
373可愛い奥様:2013/09/26(木) 14:34:27.14 ID:ztnW7yPt0
>>371
そうそう、日本のリゾート地婚もいい
費用節約になり、式も一応できて綺麗な写真が残り、ハネムーンもすませられる
お子様はどのあたりで?
374可愛い奥様:2013/09/26(木) 17:51:50.09 ID:6oZMV2Sp0
私の住んでいる所は
深い付き合いがない人はお通夜に出ることが多くて
昔は線香や伽菓子をっ持っていった。
でも、恐ろしいほど線香が集まるのでいつ頃から線香の代わりにお香料で3000円ぐらい包む人が増えた。
で、お香料だとお返しはなし。
香典は親戚は別として5000円から10000円でお返しはあり。
たまに連名で一人3000円で持ってくる人がいるけど
香典と名がつくとお返しはする。
375可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:09:26.16 ID:ym1ET6nL0
みんなスゴイね
東京でうまれそだったせいかしらないけど
「近所の葬式」なんてでたことも見たこともない。
葬式は焼き場(に付属した会場)でやるもので
近所に通知もまわらないから
近所の人が葬式にくるとか手伝いにいくとか一切ない。
どことかのうちのおじいちゃんが亡くなったそうだ
ってかんじでなんとなくあとで耳にはいる。
だから葬式は親戚か親しかった知人のお知らせがくれば
どこかの会場に出かけるだけ。
ホントに親しければ通夜・告別式両方出るけど
たいていはお通夜のみ。
お香典は1万円が基本かなあ。
それ以下ですむような関係ならはじめからいかない。

ついでにいうとお通夜と告別式は別々の日がおおいけど
告別式の日に初七日だのなんだのまとめて一緒にやるのが主流。
ちなみにうちは仏壇も神棚もない。実家もなかった。
376可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:13:14.45 ID:SFQzDw8I0
>>375
まさにそんな感じ。
職場の人の家族とかだと5000円だけど直接の知り合いだと1万は出すよねぇ。
1000円でOKって羨ましすぎると思ったけど、
その分出さなきゃいけない頻度が高いから同じなのかな?
377可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:27:35.08 ID:6oZMV2Sp0
>>375
お通夜と告別式を同じ日にやる場合もあるの?
378可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:31:58.61 ID:SFQzDw8I0
通夜と告別式同時っていうのは聞いたことないなあ
通夜のほうが仕事後に来られるから参列者は多くなるんだけど
告別式はその後焼き場に行かなきゃいけないから夜ってわけに行かないんだよね・・・
379可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:40:53.85 ID:UoNik9/p0
北海道はどうなんだろ?
結婚式は会費制って聞くけど葬儀もかなぁ?
380可愛い奥様:2013/09/26(木) 18:42:10.44 ID:QqikS6TNO
でもそれが出来たら楽チンでいいんだよねえ
遠方の親戚とか、泊まるところの心配までしなきゃいけなくて面倒
381可愛い奥様:2013/09/26(木) 19:01:56.78 ID:ML7tJgO00
告別式と初七日が同じ日。
よく読もう。
うちの辺り(大阪北部)も同じかんじ。
382可愛い奥様:2013/09/26(木) 19:07:05.34 ID:P+2tdRFD0
>>381
あなたの方がよく読んだほうがいい
383可愛い奥様:2013/09/26(木) 19:15:37.74 ID:dj6BEdux0
>>381
葬儀、出棺、火葬の後、身内だけで初七日をし御膳をいただく。
記憶にある限りでは30年前もそうだった@北陸
384可愛い奥様:2013/09/26(木) 19:36:00.57 ID:QaeG1ufSi
50になって人付き合いが億劫になってきた
もう兄弟とも縁を切りたいくらいだ
これは更年期鬱?
385可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:25:33.13 ID:Slvk+Aud0
>>381
ひっかかるのは>>375の下から3行目だよ
 >ついでにいうとお通夜と告別式は別々の日がおおいけど
386可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:36:55.13 ID:GpsfPDrH0
そういえばうちの田舎では先に遺族親族が焼き場行って、お骨にしてから葬儀告別式だわ。
出棺は親族の他に強制じゃないけどご近所さんも見送ってくれる。
地域によっていろいろ違うんだね。
387可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:38:07.71 ID:Bvs2w52C0
多くは通夜の翌日、告別式じゃないの?
388可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:53:25.83 ID:6oZMV2Sp0
そう言えば子供の頃のお通夜は一晩中お数珠を回して拝んだな。
子供だったから知らないうちに寝てたけど。
宗派にもよるだろけど今は大分楽になったな。
389可愛い奥様:2013/09/26(木) 20:54:44.27 ID:ym1ET6nL0
>>385
たいていはお通夜やった翌日が告別式だけど
本当に身内だけおの家族葬で喪主が高齢だったり
地方の参列者が多い場合とか
まとめて1回っていうかお通夜やらない(?)場合もあるよ。

あとこの前出た神道のお葬式も神道のせいかどうかしらないが
同じ日に全部やってた。
390可愛い奥様:2013/09/26(木) 21:29:20.30 ID:qWrypS4s0
>>384
普通に老化みたいよ、中には社交的な人もいるだろうけど
若い時とは付き合いの幅も狭くなるし結構自然な流れのよう
なので無理せず我慢せずでいいんじゃないかな
391可愛い奥様:2013/09/26(木) 22:21:14.63 ID:ML7tJgO00
>>385
ほんとだ‥ 
>>377さん、スマソでした。

お通夜なしのこともあるんだ。


霊園のお掃除手伝いに逝ってきます。
392可愛い奥様:2013/09/26(木) 22:39:06.49 ID:ph5qAhb40
今年結婚21年目。
結婚式はオーストラリアのゴールドコーストで。
いまならもっと色々とオプションもあって盛りだくさんだろうな。
ただ、私達は帰国後披露宴というより「パーティ」はやりました。
ごくごく親しい人たちだけで。
海外挙式、やってよかったなぁって思う。
いまでも良い思い出。おすすめよ。
当時テープを渡されたんですが、のちにDVDに焼きなおしました。
393可愛い奥様:2013/09/26(木) 22:50:18.11 ID:2YNnQF4c0
>>392
えっ?そんな古い時代の話を聞きたいんじゃないよw
最近の海外挙式の傾向を聞きたいんでしょ
394可愛い奥様:2013/09/26(木) 22:59:27.80 ID:ph5qAhb40
>>393
古い話を聞かせようなんて気持ちで書いたんじゃないですよ。
お子さんが海外で結婚式って話がちらほら出ていたから
海外挙式かぁ〜懐かしいなぁ〜普段思い出す事もなかったけどやっぱりいい思い出だなぁ〜、って
程度の話です。
395可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:07:35.87 ID:CAz+lVAW0
結婚式のビデオかぁ。
一度も見ないままだわ。
もうビデオデッキもないし、今後も見るとは思えないし。
捨てることに今決めた。
でも、どこにあるかわからないや。
396可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:46:08.62 ID:6oZMV2Sp0
亀だけど
1千万のお墓とか50代なのに1億円も母親に使いこまれたとか
骨をゴミに出したとか本当なのかな?
本当なら驚き
1億円使いこまれた今の生活が知りたい
397可愛い奥様:2013/09/26(木) 23:52:22.76 ID:iUoJris80
このスレ、タイムリーな話題だわ
さっき義母が危ないっていう連絡が入った
遠方なんだよねぇ…
正直、危篤という連絡より急死の連絡であって欲しかった
398可愛い奥様:2013/09/27(金) 00:05:22.01 ID:qbUi/jhU0
>>384
自分も弟とも縁切りたい
葬式にも来なくていいし、行きたくない。
別に仲悪いわけじゃないんだけど、他の親戚とも話もしたくなくなってきた。
399可愛い奥様:2013/09/27(金) 01:32:55.15 ID:eacbSOQ20
兄弟は他人の始まりっていうものね
加齢や生活環境の違いから色々とズレが生じるのは
学生時代の友人ばかりではない
400可愛い奥様:2013/09/27(金) 01:57:10.83 ID:GR/dtpxc0
>>384
うちは実母がめんどくさい人なので、これがどうにかならないとな〜
うるさくてアチコチ口出すのでメチャクチャになってる。
401可愛い奥様:2013/09/27(金) 01:59:21.97 ID:GR/dtpxc0
それから5年くらい前、更年期障害でパニック・胃腸・過呼吸やってて
今は元気になったよ〜まったくクスリ飲んでなくて、睡眠も足りてて。
食欲も戻ったし、健康ってすばらしい〜〜
402可愛い奥様:2013/09/27(金) 07:02:09.71 ID:wzt73U3N0
>>397
あなたが体調くずさないようがんばって!
403可愛い奥様:2013/09/27(金) 08:54:56.82 ID:1IB6MKih0
>>353
亀レスですが。

>その後、家は売り払ってしがらみの無い処に移り住んだよ。
>その家を買ったお宅は、さらにその数年後、売りに出してた。

うわー、うわー、うわー。想像しただけで神経消耗しそう。
私も住んで3日で転売するわ。やっていけない。
私は生まれも育ちも地方の政令指定都市の市街地。両親もここで、田舎なし。
近所付き合いもさっぱりしたもんよ。てか、それしか知らないから
おはぎ配るだなんて、カルチャーショック!
知らない土地で不動産買う時はそこまで調べなきゃ痛い目にあうね。
404可愛い奥様:2013/09/27(金) 09:18:11.15 ID:AHOt87Xa0
>>392
体験者の感想参考になるわ。
海外なんて思い付きもせず平凡婚。
職場親戚学校と年上で偉い人呼ぶから気をつかって疲れた思い出。
写真も緊張した顔で背景暗いスタジオ写真だし。
ゴールドコースト、美しい海をバックにビデオや写真が残ってるんでしょうね、
いいなあ。
405可愛い奥様:2013/09/27(金) 09:52:41.07 ID:JwofZ1lM0
>>402
ありがとう奥様
意識不明だけどまだどうなるかわからないらしいので
喪服を持って行くわけにもいかないし
亡くなったら連絡してくれますかと言うわけにも行かないし

「遠方の義理親が危篤」って、こういうちょっと困った状態になるんだね
これが最初で最後の体験だけど
406可愛い奥様:2013/09/27(金) 10:15:26.55 ID:kJix3a2u0
似たような話を新聞で見たことが。
その人は喪服を持って行くと
「死ぬのを決めてる」ミタイに言われること
を恐れて持っていかず。だが結局必要になり
現地調達。そういう事が何回か重なり
数着の喪服を持つはめになったそうだ。。

しばらくはご主人にだけ行ってもらうことは
できないのかしら?うちはそうしてもらった
のだけど。何年も意識のない状態の挙句だった
こともありますが。。
407可愛い奥様:2013/09/27(金) 10:25:05.56 ID:Fk8AtcEhO
友人の娘さんが先月ハワイで挙式。ご両親、兄弟姉妹、仲良し従姉妹で計10名。

気を使うこともほとんどなく、みんな大満足だったみたい。デジカメ写真を見せてもらったけど、綺麗な景色を背景にみなさんの表情が明るく素敵。気苦労のない海外挙式、ありだなを実感しました。

そのくらいの体力は残しておく必要ありだけど。
408可愛い奥様:2013/09/27(金) 10:41:05.24 ID:DpgmSG230
「あまちゃん」見てる人ならわかると思うが、
初回、母(ヒロインの祖母)危篤の知らせを受けた母に連れられ
ヒロインは初めて母の故郷に行くのだけど、そのとき制服姿だったんだよね。
なんで制服で?という問いに、
危篤だからそのまま葬式になってもいいようにだろ、という意見で決着したわ。
409可愛い奥様:2013/09/27(金) 10:53:04.46 ID:jw1kk+SC0
制服は学生の正装だからね
410可愛い奥様:2013/09/27(金) 11:56:39.84 ID:RzbXuWk80
>>407
わが子の結婚相手の両親とも旅行中ずっと一緒ってことになるよね。
そりが合わないって感じる相手だと、せっかくのハワイ旅行がちょっとつらいかもね。
でも、みんなでハワイへ行きましょーってなるような人たちは
それなりにお互い楽しく過ごせる人たちなのでしょうね。
411可愛い奥様:2013/09/27(金) 11:59:36.09 ID:pX1mam/j0
>>410
自分がハワイ挙式したけど実両親と義両親、結婚式とその後の食事会以外は別行動してたよ
往復の飛行機、ホテルも違うしオプショナルツアーも別
何故ずっと一緒って考えるの?
412可愛い奥様:2013/09/27(金) 12:11:11.18 ID:RzbXuWk80
>>411
ああそれならいいですよね。
一緒に行って一緒に帰るってイメージからか
なんとなくそう思っただけですよ。
413可愛い奥様:2013/09/27(金) 12:18:34.34 ID:leKknsw8P
海外挙式で思いだしたんだけど
高島家両親がファーストでry

>>405
一応用意していって駅のロッカーに預けておきましょう
って、昔なにかのマナー本で読んだ記憶
414可愛い奥様:2013/09/27(金) 12:48:19.69 ID:rm/LfuH/0
>413
亡くなる→駅に行って喪服を取ってくる→「死ぬかもって
思ってたのね!」と非難を受ける、にはならないのかな?
415可愛い奥様:2013/09/27(金) 13:18:47.43 ID:N/ymXQc40
>>407
従兄弟までとはよかったですね
体力だけでなく経済力もつけておかなければだわ
416可愛い奥様:2013/09/27(金) 14:17:54.85 ID:iYJDKdw60
娘の結婚式の準備してるけど
ビデオ業者は頼まない
写真さえあれば、映像は後で見ないという確信がある!
自分の経験よりw
417可愛い奥様:2013/09/27(金) 14:54:12.40 ID:d3fAsXcz0
今はデジカメでも高画質な動画撮れるもんね
娘の結婚式は息子がデジカメで撮影
PCで編集してDVDに焼いてくれたわ
418可愛い奥様:2013/09/27(金) 16:26:27.89 ID:leKknsw8P
>>414
ですよね
その頃はそんなロッカーの使い方もあるのだな…と
深くは考えませんでした
419可愛い奥様:2013/09/27(金) 17:06:03.08 ID:Fk8AtcEhO
407です。
すでに書かれてらっしゃる方もいますが、両家族はお式&食事会以外は、飛行機等すべて別行動。気が合ったので、親同士はオプショナルツアーを半日ご一緒したようです。

写真は式場専属のプロに頼んだようで、日本に比べてお安かったと。

冠婚葬祭、関わることが増えてくる年齢ですが、できれば簡素にしたいですね。葬儀はまだ自分の思うようにいかず、我慢を強いられますが。
420可愛い奥様:2013/09/28(土) 07:57:05.36 ID:vI2VuRGD0
>>419
携帯から書き込むときは20〜40字ぐらいで改行を入れてね。
パソコンの画面端から端までの文になってますよ。
一生懸命な書き込みが、読みにくくて台無しですわよ。
421可愛い奥様:2013/09/28(土) 09:14:36.09 ID:VSNAKN1J0
>>420
いちいちイヤミ言わなくてもw
422可愛い奥様:2013/09/28(土) 09:59:18.04 ID:b0E6Hj1n0
でも人の話じゃね
本音のところが聞けないし
具体的にいくらくらいで写真撮影してもらったとか聞けないじゃん
423可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:16:04.33 ID:0uSTyFvw0
一族で海外挙式って豪華ですわね
裕福で羨ましい限り
424可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:30:50.20 ID:5z6ehP5c0
日本のホテルで披露宴より海外挙式の方が安いよ
自分海外挙式だったけど同じ年の姉が有名ホテルで挙式、ヨーロッパ新婚旅行より
お安かったもん
425可愛い奥様:2013/09/28(土) 12:35:41.91 ID:5z6ehP5c0
同じ年に だ
426可愛い奥様:2013/09/28(土) 13:14:56.04 ID:71dU0xhXO
携帯から改行入れてるのですけど、できてないですか?

この前にも改行いれました。


読みにくくしていたらすみません。
427可愛い奥様:2013/09/28(土) 13:33:05.82 ID:dBfmw6UZ0
海外挙式の招待客の旅費ってどうしたの?
全部出してたらすごい額だよね。
428可愛い奥様:2013/09/28(土) 13:53:27.17 ID:ZnKVNhqH0
親兄弟とか、ごく少人数じゃないの?
429可愛い奥様:2013/09/28(土) 16:15:14.21 ID:MzdTaqd80
挙式披露宴なんてしなきゃよかったわ(今更だがw)
職場の上司に頭下げて出席してもらったり今思えば馬鹿馬鹿しい限り。
あーあ、今の時代ならこっそり入籍だけしても文句言われないんだろうなあ〜
430可愛い奥様:2013/09/28(土) 17:06:18.97 ID:a+PkO54K0
>>429
あの人を呼ぶならこの人も呼ばないとまずいかと増えたりしたわ
頼まれ仲人も頼んで…今なんて仲人なしで全く問題ないものね
考えてみれば頼まれる方にも負担よね
431可愛い奥様:2013/09/28(土) 18:56:53.38 ID:rNPTfQiN0
>>429
私も、挙式披露宴にかけたお金が今手元にあったらどんなに…と思うw
あのころ、披露宴なしで入籍だけとか、家族だけで海外挙式とかやったら
何かワケアリと勘繰られた。
軽井沢高原教会でふたりだけのチャペル式wとか電車の広告で見て憧れたけど
勤務先の上司を招待しないとか考えられない時代でもあったよね。
432可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:20:50.94 ID:UsEr84uv0
「あの頃」だけど私の強い希望が通って挙式披露宴一切なし
夫の親や親戚(東北)からのブーイングはすごかったけど
私の両親(東京)はちょっと残念そうにしてただけ

でもその後、妹が教会で可愛いウェディングドレスで素敵な結婚式をあげて
特に父が涙してたのを見た時、
ああ私って親不孝だったんだなーとちょっと胸が痛みました
433可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:29:31.35 ID:SI1HS+Ha0
そうなんだよね。親戚のババ連中のオシャレ披露がそれなんでw
機会が減ったとブーイングされる。
434可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:31:19.07 ID:YPvJou1ji
自分は挙式だけ親類だけ呼んだ。そのあと近くの温泉ホテルで浴衣の宴会。
親からはあなたの結婚式が一番良かったと褒められた。3人の末っ子だし、夫の方も北海道で家柄とか気にする方じゃなかったのが幸いしたか。
社内結婚みたいなもんだったけど会社の人からも別にブーイングはなかったな。
435可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:53:39.72 ID:T+cL28iE0
結婚が遅いと、今まで呼ばれた友達とかも呼ばなくてはいけないから
旦那の方の職場の人も呼ばないわけにはいかんしな
上下関係あるから
436可愛い奥様:2013/09/28(土) 19:58:23.83 ID:U2yLo4Vf0
今日姪の結婚式行ってきた。
叔父叔母には懐かない子だったので感動しなかった。
正直疲れた。
437可愛い奥様:2013/09/28(土) 20:20:16.86 ID:+BH+01cL0
>>424
姉妹そろって華やか
さぞかしいいとこのお嬢様なんでしょうね
438可愛い奥様:2013/09/28(土) 20:29:10.09 ID:g+DWM+UV0
さっき違う所に間違えて書いたのでこっちにコピペ

あ〜〜〜〜すごい脱力感
4年半前に下の娘が嫁に行き 今日上の娘が彼氏と住むと言って出て行った。
一緒にいる時は早く出て行けばいいのになんて思ってたけど
いなくなったら淋しくて泣けてきちゃう・・・
439可愛い奥様:2013/09/28(土) 20:41:18.57 ID:U2yLo4Vf0
>>438
ウチは彼女と住むと出て行って3ヶ月のスピード破局だった。
才色兼備の彼女だったから親としては残念。
でも、かなり気が強かったらしい
440可愛い奥様:2013/09/28(土) 20:53:37.53 ID:g+DWM+UV0
3ヶ月ですか〜残念でした。
ウチは彼氏が5〜6歳下だし 娘はシリが重くてあまり動かない。
車で30分〜40分の距離なんだけど 6時半頃2人で挨拶に来た。
でも結婚するとは言ってくれなかったなぁw
返品されるかも・・・
441可愛い奥様:2013/09/28(土) 21:14:29.17 ID:SI1HS+Ha0
すごい。他人の子だとドラマみたいで面白いな。
うちの子はモテナイから心配だ〜〜
ホモだとか言われるしまつ。
442可愛い奥様:2013/09/28(土) 22:08:25.12 ID:5z6ehP5c0
>>427
>>428の推測通り、親とそれぞれの兄弟夫婦だけ参加だから
>>437姉はお相手の家は田舎の名士って感じで地元でも披露宴して大変だった
443可愛い奥様:2013/09/28(土) 22:21:29.10 ID:3doDx2At0
>>438-440
ウチの一人娘も、結婚前提の同棲中
周囲から「寂しいでしょ〜」と言われて
「そんなことない」と言いつつ
実は物凄く寂しい
縁遠いよりはマシかも と自分を慰めてるわ 
444可愛い奥様:2013/09/28(土) 22:40:15.10 ID:MzdTaqd80
同棲公認ですかあ・・・・
凄いですね。そこまでおおらかにはなれないわ。
445可愛い奥様:2013/09/28(土) 22:58:15.59 ID:U2yLo4Vf0
3ヶ月でスピード破局したので
今度は同棲はさせないで一気に結婚に持ち込むつもり
本人もそんな感じ
446可愛い奥様:2013/09/28(土) 23:00:42.82 ID:b0E6Hj1n0
ちっとも色気のある話のない娘
相手みつかれば同棲でもなんでも見送るわ
別れたとしても男っ気のまったくない独り身よりマシ
ふりんは困るけど
447可愛い奥様:2013/09/28(土) 23:16:21.98 ID:IpBAUWGC0
>>444
すでに就職してる子供に同棲するって宣言されたら
公認するか絶縁するかしかないわけで
あなたは絶縁できますか?
うちも一応反対はしてみたけど結局公認だわ
448可愛い奥様:2013/09/28(土) 23:54:23.13 ID:vI2VuRGD0
>>447
週末同棲でも結婚前のお試しは十分だと思うから、私は反対するな。
お互いが親元暮らしで、自由に自分の部屋でセックス出来ないのが理由で
愛の巣を作りたいなんて言うなら、とっとと結婚しやがれって言うわ。
同棲は家賃など経済的に多少は助け合えるだろうけど
うっかりすると惰性で結婚のタイミングを見失いがちだし。

公認か絶縁の2択じゃなくて、代替え案か折衷案を出して同棲だけは回避したい。
449可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:32:51.06 ID:NoRjXkhC0
結婚を視野に入れての同棲なら、どちらかの親が反対すれば
止めるように思うけどなあ。 
450可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:48:21.21 ID:DcAfEm6l0
成人した子供だから・・・まあ、しょうがないのよおおおお・・・
451可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:49:50.36 ID:DcAfEm6l0
オクタマの中にも親が反対したらブチ切れて家を出たり・・しませんか?
ハラハラしながらも親は傍観。
反対すると返って意地になりましょうもの。
452可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:52:13.52 ID:SOh22c2S0
うちは息子二人どう考えてももてない
孫はおろか結婚や同棲さえ夢のようだしおっさんばかりと生活するなんて無理
姑にもなれない…
453可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:58:06.68 ID:9fYcNx1D0
なんで同棲なのかな。そこまでいってなんで結婚しないのかな。
いい年していつまでも親元で、母親に食事の支度してもらってパンツ洗ってもらってる
男もどうかと思うけど。
親元は離れましたけど同棲ですってのもなぁ・・。
惚れた女がいるならケジメつけろよって思う。
もともと1人暮らし同士の男女が知り合って一緒に暮らし始めたっていうなら
なんとなくわかるんだけど。
親元→同棲って、(娘なら特に)レアケースだと思ったけど意外に多いのか?
454可愛い奥様:2013/09/29(日) 00:59:25.80 ID:DcAfEm6l0
>>452
そういうお宅、田舎には掃いて捨てるほど・・・お察ししますw
455447:2013/09/29(日) 01:00:02.76 ID:oU6q0/kH0
>>448
うちの場合は彼氏が先に卒業して地元に帰ったので
1年間は遠恋やってたんだけどなにしろ遠くて。
週末婚がなりたつような距離でもなかったし。
その間の労力とかかった金額考えたらもう、って感じでしたね。

ちなみに「私は反対するな」と書かれてますけど
私も一応反対はしましたよ。
まあ1年間の遠恋をみてたので
それほど強く反対もしませんでしたけど。

遠恋で壊れるなら別れちゃえって考えもあるでしょうけど
それは本人の選択であって親が決めることでもなし。
今年で同棲3年目、一区切りついたので
来年には正式に結婚するそうであれこれ準備中です。
456可愛い奥様:2013/09/29(日) 01:09:20.40 ID:DcAfEm6l0
そうそう。デキ婚だって、最初は激怒したって、孫の可愛さにメロメロで
もう誰も何も言わなくなるって。
どの家だってそうそう思い描いたような子育てしてないし、子供は別人格よ。
457可愛い奥様:2013/09/29(日) 01:27:45.47 ID:Lt9B1EVd0
モラル上の理由で同棲に反対と言うより
男って同棲して余計に結婚したくなるような生き物じゃないんだから
結婚したいくらい好きな彼なら同棲はやめておけって娘には言ってる

たとえ同棲から晴れて結婚となったとしても、
結婚生活のスタートに何のワクワク感もなくなっちゃうじゃないの
そんなのつまらない
458可愛い奥様:2013/09/29(日) 01:34:23.40 ID:AE3LRBT30
近頃は『同棲』とは言わないで、彼氏(彼女)と住むって、表現するよね。
昔は同棲って世間に恥ずかしいことで、
親に知れたら大変なことになるって認識だったけど。友人が恥ずかしげもなく、 『娘は彼氏と一緒に住んでる』って言うから、
『フーン、そうなんだぁ』と、こっちもアタリマエみたいな顔して返事しとくけど内心はちょっと違和感ある。
傷物なんて言葉も死語になった感じだねw
459可愛い奥様:2013/09/29(日) 08:03:21.88 ID:fFbHbuh30
>>455
蒸し返して悪いけど、彼の地元で同棲していたってこと?
そこまでするなら、結婚したらいいのに…と思った。
彼の親御さんにしてみれば、息子を追って女が来ちゃったって感覚。
相手の娘さんの親御さんへの手前、結婚させねばとプレッシャーになったかもね。
460可愛い奥様:2013/09/29(日) 08:47:31.54 ID:Zai/PlMx0
今、同棲、入籍、式と披露宴
の順が圧倒的みたいね

以前、他のスレで知ってびっくりしたわ
結婚情報誌のサイトでもそうなってた
461可愛い奥様:2013/09/29(日) 09:09:55.02 ID:oVa2G6ie0
同棲のあと、すんなり結婚に行かなかったら
女性側の損失が大きいのではって思う。
スパっと気持ちも切り替えられるといいけど。

女性側に限っては「親が反対する」って一応
今でもアリなんじゃないのかしら?
462可愛い奥様:2013/09/29(日) 09:35:45.79 ID:5OFkgLNM0
もし私が夫と入籍前に同棲してお試し結婚期間を設けてたら、結婚せずに同棲解消してたと思う。
付き合ってるときには分からなかった生活態度が理解に苦しむほどのまさしくDQNだったから。
結婚してからでも離婚すればよかったかもしれないが、内容が、こぼす、まき散らす、ひっくり返す、
破く、潰す、ビデオ(DVD)での映画鑑賞は臨場感を楽しむために爆音にする(近所迷惑)、
無断欠勤、深夜まで趣味に没頭し朝起きれなくて遅刻多数、えーーーっと、他には・・・。
離婚理由にならないような(認めてもらえないような)小さな事の積み重ねだから離婚も諦めた。
新婚の頃、共通の友人にも相談したんだけど、
夫の外面の良さを知ってる人はみんな夫の味方で私が非難された。
2ちゃんで12年前に相談したら、お約束の「金を払って離婚してもらえ」だったw

だから私は若い人達が同棲するのはむしろ賛成だったりする。
463可愛い奥様:2013/09/29(日) 09:52:18.99 ID:lfGR+trB0
>>462
ご主人は一人暮らしではなかったの?
うちの夫は下宿が汚部屋だったし、ちょっと発達気味だと思ってたけど
同棲をするまでもなく本性が見えたから、結婚後の想像はついたよ。

結婚前なんて男も女も悪いところは隠すのが当たり前だから
同棲中=結婚後の姿とは言いきれないんじゃないかな。
外面が良い人だったら、入籍後に豹変も大いにあり得ると思う。
464可愛い奥様:2013/09/29(日) 10:08:30.72 ID:e+XNrFRz0
まあ姪っ子が
同棲→デキ婚→別居中
だからなぁ
今は同棲ってか同居の感覚だよね
同居も面倒だし、楽な親元にいてデキ婚って方がよくきくけどね
どっちにしてもダメになる時はダメになるんだし、
もてる息子や娘を持った人なら猛反対もわかるが、もてない子を持つ親としてはチャンスは逃すなとアドバイスするしかないか
465可愛い奥様:2013/09/29(日) 10:25:32.65 ID:gMr9zWt60
同棲って「事実婚」「内縁関係」と捉えることもできるよね。
婚姻届けには「同居開始日」の欄があるし
賃貸契約書に、同居者を記入して
肩書きは「婚約者」と書いたら
不動産屋は、そのまま受理してたらしいよ。
466可愛い奥様:2013/09/29(日) 11:19:09.08 ID:9fYcNx1D0
うちの夫も汚い部屋だったなぁ。
しかも部外者立ち入り禁止の会社の独身寮だったから、
結婚するときの引越し手伝いの時に初めて入って目の当たりにした。
しかし恥ずかしながら私、当時は発達って病気があること知らなかった。
知ってても結婚したけど。
付き合いの中で彼の人となりは十分にわかってたつもりだから。
なまじ神経質なほどきれい好きで「ここもっと掃除しろ」的な
上からモノを言われることがいっちばんいっちばんストレスなので(掃除の件に限らず)
そういう男だけは願い下げだった。
なんだかみんなのレス読んでたらいろいろ思い出したりして
自分語りになってしまった。スマソ
467可愛い奥様:2013/09/29(日) 11:35:33.03 ID:M97Y9KWm0
同棲して結婚に至れば別にいいと思うけど
破局するカップルも多いみたいね
そういう男女が何食わぬ顔して別の異性と結婚したら嫌過ぎる
事実上、バツイチみたいなもんだと思うし
468可愛い奥様:2013/09/29(日) 11:59:14.00 ID:qlOETiCr0
あなたの言うとおり、世間が動いてたら恋愛小説もドラマも存在しなくなる。
キレイごと言ってるけど、あなたの周囲にそんな人ばかりなの?
469可愛い奥様:2013/09/29(日) 12:05:06.90 ID:y1elfS1/0
>>461
女性には万一の妊娠の可能性があるからね。
結婚解消でお腹の赤ちゃんが育っていたら大変な事になるもの。
470可愛い奥様:2013/09/29(日) 12:07:39.26 ID:Lt9B1EVd0
>>458
私の世代だと上村一夫の「同棲時代」を思い出してしまうので
「同棲」はなんとなくエロチックな語感だな
「結婚前の男女が一緒に住むなんてふしだら」な時代だからこその幻想ねw

同棲にしろ「彼氏と住む」にしろ、
何も結婚前から主婦のまねごとをして所帯染みなくても
と思うので娘だったら反対する
471可愛い奥様:2013/09/29(日) 12:54:51.53 ID:EH9XciXF0
結婚前提の同棲ならなんで入籍しないのかといつも疑問
最近の結婚式の招待状は本人のお父様の名前で来てても
返信先は二人の同居住所になってるし

はっ!そうか
入籍してたら結婚式の招待状は親は関係なくなるから?

会社でもいつお祝いするのか、結婚休暇はいつ適用するのか
保険とか手当とか色んなケースがあって
当人たちは一番お得なところを目指してるみたいで
なんか昔みたいにシンプルにお祝いする風潮じゃないのが何とも
472可愛い奥様:2013/09/29(日) 14:03:49.77 ID:y1elfS1/0
>>470
同棲時代・神田川・赤ちょうちん
同棲はこんな暗いイメージだった。
473可愛い奥様:2013/09/29(日) 14:14:14.02 ID:qlOETiCr0
>>472
昔はお金が無くて同居=同棲。お金なくて離別ってイメージ。
今は積極的に結婚へ向けて試用期間?かな。
474可愛い奥様:2013/09/29(日) 14:32:07.21 ID:9fYcNx1D0
いやー、いまもお金がなくて結婚(入籍)へふみきれなくて
とりあえず同居しようかってカップルが多いような気がするな。
その上で披露宴の費用ためようとか新婚旅行の費用ためようとか。
なんとなくそう思うだけだけど。
結婚前に暮らすことのメリットはほとんど男側のほうにしかないような。
若い男にとってセックスの相手に困らないってこと大きい。
そしてそれなりにいそいそ家事もしそうだしね、一緒に暮らせる事で喜んでる若い女は。
やはり娘のいる50代奥は全力で阻止するのだ。
それでもいっちゃったらそれも運命。
475可愛い奥様:2013/09/29(日) 14:35:46.62 ID:qlOETiCr0
町内会運動会で近所のばばあ(70代)が「私ら出られないから出て」って
あんたらの子供、50代未婚男だって一回も出て無いじゃん。
私だってイヤだよ、だから廃止しろって言ってるでそ。
476可愛い奥様:2013/09/29(日) 14:43:31.46 ID:z0SZ2/yz0
>>445
付き合うたびに同棲するんじゃ、だらしないだけとしか思われず・・
どうしたって、女性のほうが損をすると思う。
息子の連れてきた女性が返品商品だったら、やっぱり嫌だな。

同棲するなら結婚しろだ。
住んでみないとわからないってなら、まずは親を見ろという。
477可愛い奥様:2013/09/29(日) 15:09:25.84 ID:Wlm/AptO0
結婚して離婚するよりも同棲してお試し婚に賛成だな。
どっかの地方では昔は足入れ婚があったと言うし
入籍前なら傷も浅い。
478可愛い奥様:2013/09/29(日) 15:34:53.28 ID:A3sCLxx80
同棲体験ってやっぱり女側だけの傷になると思う
結婚前なら彼(彼女)の家にたまにお泊り、までが許せる限界かなぁ

ふと思い出したけど「寺内貫太郎一家」で婚約者と破談になった風吹ジュンが
彼と肉体関係があったことが親にバレて
別の縁談を仲人さんにお願いするときに貫太郎が「傷物の娘ですがよろしくお願いします」
と頭を下げるシーンがあった。
つい3〜40年前は親と住んでる嫁入り前の娘さんは処女が当然だったんだよね
479可愛い奥様:2013/09/29(日) 15:37:02.29 ID:qlOETiCr0
>>476
親を見ても本人がアスペだったよ。家族も知らなかったけど。
480可愛い奥様:2013/09/29(日) 16:14:35.85 ID:M97Y9KWm0
同居してみたらひょっとしたら生活感覚合わなくてダメかも、って思う相手と
そもそも結婚したいと思うものなの?
結婚前提っていうのが気楽に同棲するただの言い訳に思える
481可愛い奥様:2013/09/29(日) 16:21:40.63 ID:j+qLEFVX0
何をどう解釈しても同棲の意義や必要性が全然わかんないわ
頭の古い人間だと思われてもいい。
482可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:15:28.44 ID:BrSR14jp0
>>481
はげど
483可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:22:15.98 ID:qlOETiCr0
しつけーな、自分ちで言ってろ!
484可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:27:39.27 ID:Lt9B1EVd0
オマエモナー>qlOETiCr0
485可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:33:58.41 ID:+jDtaVFQ0
きちんとネイルケアしてる人見ると生活の余裕が感じられて裏山
結婚記念日に旦那と繁華街で待ち合わせて(平日夜)食事したけど
どんなに「よし!イケテル!」と思っても(自分なりにw)
爪を見ると「庶民主婦」だわ
セルフネイルだと貧相・・・サロンは通い続けられないし
もう街中に行くのは昼だけにしよう・・・
486可愛い奥様:2013/09/29(日) 17:37:23.14 ID:9fYcNx1D0
>>476
そうだよね、親を見ろだよね。
自分を「返品商品」かもしれないなんて目で見るような母親の息子とは
結婚できないよね。

娘の母親が自虐的に笑いで使う返品と違って
息子の母親が女性を返品(ましてや商品)なんて言ってるとモヤモヤするわー。
487可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:04:38.62 ID:nwH6rW9T0
そりゃそうだ。
488可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:10:15.83 ID:e6992LpX0
>>474
自分のまわりでも、同棲→出来ちゃった婚(式なし)・・・離婚のケースがわりと多いな。親の言うことなんて聞かないみたいだよ。
489可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:36:21.58 ID:lfGR+trB0
>>485
自意識過剰じゃないの
誰もあなたの爪なんか見てないよ
490可愛い奥様:2013/09/29(日) 18:51:21.08 ID:j+qLEFVX0
都会ではネイルケアばっちりじゃないと引け目を感じるのか、大変だな。
田舎の奥様でよかったわ〜
491可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:23:48.17 ID:mRvkM87eO
ネイルケアは手がある程度綺麗じゃないとね
492可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:25:06.43 ID:Wlm/AptO0
ネイルはちょっと絵心?があるのでセルフでやってる、
と言ってもPC仕事なので簡単なフレンチ程度だけど。
娘に「ペアだと料金安くなる」と誘われてマツエクやったら
あらまぁ毎日のメイクが簡単、毎月2000円程度のリペアかかるけど
ビューラー、マスカラ、まつげ美容液やってらっしゃる奥ならオヌヌメ。
493可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:46:14.42 ID:fZdZ24Ca0
マツエクはちゃんとしたところで施術しないと危ないよ。
自まつげにかなり負担かかるのと、50代のまつげは髪の毛と同じく
細くなってるので、マツエクによって抜けやすい。
下手&安い料金売り物にしてる店はボリューム出すのに
1本に無理やり複数くっつけるので、余計自まつげが危ないことになる。
100本頼んでも60本しかつけれませんでした。とちゃんと言うのが
良心的な店だとうちの担当が言ってた。
若い子向けの店とかだと無茶苦茶つけるらしい。
結果、後はえてこない人も結構いるみたいなんで 
よく気をつけて選んでね。
3週間に一回リペアやってるけど、普段のクレンジングもオイルつかえないのと
毎日美容液で自まつげも育成しつづけないとなので
それなりに手間はかかるよ。マスカラはしなくてすむのでそれは助かる
494可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:54:24.98 ID:OBkX01D00
>>478
でも、そういう男性経験ある=傷物、って考えが社会からなくなってきた
という意味では女性にいい世の中になってきたのかも
>>481
欧米でも増えているそうよ
昔ながらの結婚という形態が崩れてきてるんじゃないかな
495可愛い奥様:2013/09/29(日) 19:59:31.15 ID:hAgAlUyJ0
なーんかこの年になってまつ毛が元気になったわ。
ちょっと前までかなしいくらい少なくなってい、
よいよ何か考えたほうがいいか?って思ったほどなのに。
そして、加齢とともに癖が強くなったのか、
前よりくるんとカールして、ビューラーもいらないくらい。
ちょっとボリュームの出るマスカラのみでけっこういい感じ。
でも悲しいかな、メガネの奥なので全く目立たずw
496可愛い奥様:2013/09/29(日) 20:00:35.16 ID:hAgAlUyJ0
↑少なくなっていよいよ、です。
497可愛い奥様:2013/09/29(日) 20:24:27.09 ID:lfGR+trB0
そのうち鼻の下の産毛も濃くなる予感w
498可愛い奥様:2013/09/29(日) 20:26:38.76 ID:+jDtaVFQ0
>>489
うん分かってる
でもそれを言っちゃあオシマイよ
499可愛い奥様:2013/09/29(日) 21:40:30.21 ID:roZXLL5P0
緑内障の治療の目薬使ってるとまつ毛がフサフサになるらしいね。

私はまつげ用の育毛剤で、まつ毛が 伸びてくるんと上をむいた。
もともと上向きの まつ毛だったけど、カールが入って妙に目元が
可愛らしくなっちゃったわん。局所的にだけど。
500可愛い奥様:2013/09/29(日) 21:41:08.32 ID:9fYcNx1D0
私はネイル方面はからっきしダメだなー。
料理をするときに邪魔で邪魔でどうしようもない。爪の形も不細工だし
ここぞというおしゃれしたいときはサロンで作ってもらいますorz

反面、化粧は大好きなのでマツエクも必要ないな。
リキッドアイライナーひくときに邪魔になる。
ばっちりメークしたいときにはつけまする。普段はバッサバッサのまつげ必要ないや。
自分のまつげが抜けてしまう恐怖もあるし。
501可愛い奥様:2013/09/29(日) 22:27:03.03 ID:e+XNrFRz0
>>474
いそいそと家事女子
sexに困らないで喜ぶ肉食男子

なんて今時いないと思う
同棲しても家事も生活費も折半、家具も別れた時に揉めないように名前書いとくってよ
502可愛い奥様:2013/09/29(日) 22:29:21.71 ID:o+iN/z/r0
なんか「なんで結婚しないで同棲するんだろ?」って思うのも同年代としてわかるんだけど
それこそ「結婚するまでは処女で当たり前」「セックスする(した)なら結婚するべき」って時代もあったわけで
その時代だったら婚前交渉なんて考えられない、だったら結婚すればいいじゃない
なんで結婚しないわけ?みたいな意見はきっと多かったんだと思う。

今はその「婚前交渉」くらいは特に当たり前みたいになっちゃってそのハードルが「同棲」になったんだよね。
昔、婚前交渉に目くじらたてたり理解不能と思ってた人を「ふっるーい」なんて思ってた人が
今度は自分の子供世代の同棲に目くじらたてたり理解不能な側になっただけだと思う。

お試しとか、なんかそういう積極的なものすらないような気がするんだよねー。
婚前交渉だって別に結婚に向けて体の相性があうかどうか試しにするわけじゃないじゃん?
それと同じで、ただ、一緒に暮らしてみたいから暮らすってだけじゃないかと。
503可愛い奥様:2013/09/29(日) 23:39:25.01 ID:Lt9B1EVd0
>>502
「ただ、一緒に暮らしてみたいから暮らすってだけ」
うちの娘も含めてほんとそうよー今の子って

でも一緒に暮らしたら二人の関係なんて所帯染みちゃって
恋愛らしい輝きがなくなるじゃないの
そんなのは結婚後でいい
…ってことを娘には言ってるんだけどね
504可愛い奥様:2013/09/30(月) 00:09:32.85 ID:Fl38HXzZ0
>>485
私は爪が薄くてペラペラ、あっという間に二枚爪になっちゃうし
爪伸ばすのも嫌いだけど、たまにはネイルもいいなと思っていた
知り合いがネイリストになって、ネイルチップ(付け爪)にすればと教えてくれて
なんとダイソーで売ってる「短い爪用ネイルチップ」がぴったりだったわ
自爪の上に両面テープで貼るだけw
暇な時に何色かマニキュア塗って作っておいてる
505可愛い奥様:2013/09/30(月) 00:24:28.64 ID:RRdks3XJ0
あら、良いこと聞いたわ。ありがとう>>504
506可愛い奥様:2013/09/30(月) 00:34:06.35 ID:V3RXUm9W0
>>503
でもさ、それって上の例で考えれば「セックスの楽しみなんて結婚してから知ればいいのであって
結婚前からセックスなんてしてたら結婚してからの楽しみとか薄れちゃうでしょ」
「結婚するまでは体の関係なんかのない恋愛を楽しめばいいのよ、どうせ結婚したらセックスするんだから」
っていってるのと同じだよね。

まー価値観の違いってことだと思うわ。
別に新しいことがいいって思ってるわけじゃなく、世代間の感覚差は埋まらないもんだよね、という話し。
507可愛い奥様:2013/09/30(月) 00:58:34.29 ID:iDWnRDik0
>世代間の感覚差は埋まらない
まあ、そうだよね。
私は娘に「彼氏と旅行に行ってきま〜す!」って言われて面食らった。
せめて「友達と〜」って嘘でも言ってよってw ま、その後は
「同棲は家賃補助が妻帯者扱いにならないから損だ」ってさっさと
結婚したけど。
508可愛い奥様:2013/09/30(月) 01:21:12.35 ID:r+R547eK0
>>504
すみません。不案内なのでもう少し教えてください。
私は爪乾癬という病気で手爪の半分が破壊されています。
貴方の書き込みを見て検索。乾癬には付け爪が良い、という書き込みを
発見して早速トライしてみようと思いました。
ところで、付け爪の単体の他に、テープが必要ということですが、
これは別個に購入するのでしょうか? ダイソーの売り場に行けば
良いのですが近所にないのでアマゾンで買おうかと思っているのですが、
同サイトでは別々に売られている模様。勿論、ダイソーの売り場の商品
の内容も教えて下さい。近所のキャンドルで見てきますので。すみません。
509可愛い奥様:2013/09/30(月) 01:56:10.61 ID:etBWZue90
娘や息子を同棲させるって世間体悪くない?
もし、見合いで上玉と結婚することにでもなったらやっかみとか大丈夫?
自分の場合は大学の同級生だったけど地元がえらく遠かったので安心して上玉と結婚しちゃっけど。
やっぱ恋愛中ってあばたもえくぼで世間が見えてないから
常日頃から、結婚相手選びはよく考えるよう耳に入れておかないとイカン。
510可愛い奥様:2013/09/30(月) 02:25:36.96 ID:IFvoOCLS0
>>506
いや同じじゃないでしょw
そういう例えをしたら恋愛=セックス、一緒に住む=セックス、結婚=セックス、
所帯染みる=セックスに飽きるで、まるで男女の関係がセックスだけみたいじゃないの
そういう感覚で同棲に反対なわけじゃないんだけど、
あなたにとって男女関係がそういうものならわかって貰うのは無理みたいね
511可愛い奥様:2013/09/30(月) 02:26:13.66 ID:iDWnRDik0
同棲話から同棲時代ググってみた。このお話の結末は知らないんだけど
このカップルが実在だったとして今生きてたら60代、どんな人生を
歩んだんだろうなあ、なんて思ってしまった。
512可愛い奥様:2013/09/30(月) 03:12:50.59 ID:qgN9Gc7/i
みんな真面目ですね。
別に子どもが同棲することには拒否反応ないです。

ただそれが世間的に認知されていることには、違和感ありますが。
恥じらいを持て、とまでは言わないまでも余り公然と言うな、と思う。
まあ、ただ、
結婚式の映像で2人の思い出とか平気で海外旅行とか出てきますしね。
なんか親戚として出席してあまり見栄えのいいもんじゃないよね。
513504:2013/09/30(月) 03:13:13.22 ID:Fl38HXzZ0
>>508
「ダイソー 小さい爪 ネイルチップ」でぐぐってみれば
画像から使用法まで沢山見られますよ

「小さい爪用ネイルチップ」は、ダイソーでしか見たことないです(110枚入で¥105)
柔らかくて爪切りで切れますし、ヤスリで細かい調整もできます
貼付ける両面テープは別売りで、少し厚みのある柔らかいテープが薄い爪には使いやすいですよ
¥100ショップ品じゃないけど「粘着グミ」というのもあります

アマゾンも見てみましたが
「無地ナチュラルホワイトネイルチップ♪ちび爪オーバルショート」が
ダイソーの小さな爪用の柔らかいネイルチップに近いかと思いました

自爪の上にネイルチップを貼ると、慣れないうちは圧迫感がありますが
そのうち慣れると思います
剥がす時ちょっと怖いかも知れませんが、それも慣れますw
514可愛い奥様:2013/09/30(月) 06:29:06.16 ID:ZQ78KLcW0
日本では、同棲は認知されてないと思うよ。
このスレだって批判的な意見の方が多いじゃん。
515可愛い奥様:2013/09/30(月) 07:39:33.43 ID:qgN9Gc7/i
認知されてきている、ですね。

認知というと法的なことが絡むのかな?そしたら言葉は不適切かもしれないね。

あまり、恥と感じなくなってきた、もしくは一般的になってきたということです。
516可愛い奥様:2013/09/30(月) 07:55:16.69 ID:YYRr+bpd0
いろんな意見考え方があると思うけど、自分の子が同棲するって言ったら絶対反対する。
理屈じゃないのよね。みっともないし、嫌なものは嫌だ。
517可愛い奥様:2013/09/30(月) 07:56:08.00 ID:apwgV0y60
>>513
おしゃれ上手さんですね
秋は色々おしゃれを楽しみたいから有難い情報だわ〜
518可愛い奥様:2013/09/30(月) 08:01:49.13 ID:o4V7yPii0
世間の目も怖いが、一生独身も困る
来年6月某日の入籍・披露宴まで 上手く行ってくれと願うよ
我が家にとっては相手の条件が良くてさ・・・
つい許しちゃったんだよね
(同棲中の娘の親)
519可愛い奥様:2013/09/30(月) 08:10:38.65 ID:V3RXUm9W0
>>509
地方と都会って考え方違うのかな
世間体も何も自分から言わなきゃわかるはずないじゃない。
子供がどうしてるか聞かれたら子供は就職して家を出てるって言えばいいわけだし
親戚が相手でも同じでしょ。
いったいあなた自分の子供のプライベートどんだけばらまいてるの?
私の育った環境だったらよそ様の子供のプライベートなんて知らないよ。
結婚式での親戚の見栄ってwもう2度と会わない人たち相手に?
だいたい2人で旅行いってるんだから相手の親戚だって同じ立場だし。
520可愛い奥様:2013/09/30(月) 08:20:01.12 ID:V3RXUm9W0
>>510
だから子供(世代)の感覚と親(世代)の感覚は違うって意味では同じでしょといってるんだけど。
なんでそんなにセックスにこだわってんの?

親が反対とか自分がこういう嫁(婿)はいやだとかいってみたところで
自分がするわけじゃない以上どこまでいっても他人の人生に口出してるだけなんだから。
親からしたらどれだけ立派で正当性のある理由で反対したところで
それがつたわるかどうかは別の話でしょうと。

逆に言えば「ママンが言ってるからああするこうする」って子は
それはそれで結婚してからいわゆるマザコン息子とか双生児親娘ってやつで
いやがられる配偶者になるわけだしねw
521可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:42:11.53 ID:4s7WU5pC0
>>516  そういう親の頑固さって必要だと思う。
たとえ同棲したとしても「親の反対を押し切って」
というのと「何にも言われなかった」というのでは
本人たちの心構えも変わって来るのでないかなー。
522可愛い奥様:2013/09/30(月) 09:56:29.09 ID:j+NW009U0
今52の自分が同棲五年で結婚したけど
お試しが必要なのは決してSEXではなくて
生活習慣のほうだと思う。強く固くそう思う。
いやSEXが大好きという人たちにとってはそうではないかもしれないけど。
523可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:06:03.63 ID:QvSOXqMu0
うちは娘しかいないんだけど
同棲はどうしても女の方が損を見る割合が多いと思うから反対。
結婚まで行けたらラッキーでやり棄てされたらどうすんのと思ってしまう。
524可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:11:55.58 ID:j+NW009U0
アスペや発達障害に関する知識が
いくらか世間に伝わった現在としては、
外面がいいアスペがデートや職場だけでは
決して区別がつかない現実も考慮にいれたい
そして、たとえアスペでも、
結婚前に結婚についてのレクチャーを受けられたら
問題は激減する。

現状では、結婚に関するレクチャーというのは
キリスト教会やほんの一部のカウンセリング機関でしかやっていないが、
「事前の学習」で、アスペ的なトラブルは最小限にできるというか
知っていたら良い夫になろうという努力がアスペにもできる。

スペック高い魅力ある若いアスペ男性と思いやり深い女性との
離婚は、誰にも悪気がないのでほんとうに可哀想だ。
だがアスペがいったん「妻は敵だ」と思い込むとなかなか覆せない。
大好きなのに結婚後トラブル続出ということで悩まない為にも
ある程度の同居期間&必要ならレクチャーを受けるは賢い
525可愛い奥様:2013/09/30(月) 10:18:12.51 ID:IhVCmqjB0
私たちは先に逝くから後のことは分からないけど
婚外子問題も落ち着いたから事実婚もって
流れが来てるのかな
526可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:04:17.94 ID:F6O5A2ciO
アスペアスペ言う人ってアスペなの?
527可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:21:02.94 ID:4TB8oF7u0
>>525
来るんじゃない?
少子化なんとかしないとね
528可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:29:45.03 ID:Y+dLSTun0
近所に、6人子供いるうちがあるけど、酷い。
ほったらかしで、子供は奇声あげて泣きまくり、親は怒鳴りまくり…
うるさいし、危ないし種々近所迷惑はなはだしい。
こんなに怒鳴りまくるなら何故そんなに産む?
出産フェチで産んでるとしか思えない。
子供が増えりゃあ良いってもんでもないて思う。
質も大事。
529可愛い奥様:2013/09/30(月) 11:47:14.62 ID:IRYiP8H30
たまに出産フェチ?って思う人いるよね
530可愛い奥様:2013/09/30(月) 12:49:03.76 ID:9k8+UMTI0
世の中、けじめってモノが大切なんじゃ!

ダメなものはダメ、成らぬものは成らぬと言えず、
良いよ、良いよで黙認するうちに、なあなあになって

婚外子が図々しく財産請求裁判を起こしたり
出来婚後にすぐ離婚して、母子手当てだの生活保護だので国の世話になったり
不正受給したり・・・・

このうえ、事実婚を認めろと大騒ぎしてゴロゴロ子供生んで、
国に保護を求めるようになっいく訳???

いったい誰がその税金を払ってるわけよ?
自己責任で自分の始末が出来るならいいけどさ、
そんなきちんとした人間のほうが少ないんですけど!
531可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:23:07.95 ID:eGzejFAH0
>>521
殆どの親が反対はしてるんじゃないの?一応は。
最終的に認めているだけの人を
「同棲を公認する親なんて凄いわ−」っていった人がいて
始まった流れでしょう。
なんかこのスレとか18才以上とか見てると
子供が同棲してる家庭は親が反対しなかったって思ってそう。
それとも反対するって実際に家をでていってからも
ことある毎に電話したり呼び出したりして
「早く結婚しろ、同棲やめろ」ってクドクド言い続けること?
532可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:32:38.37 ID:tIDJymbS0
なんか怖くなってきたこのスレ。
533可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:41:00.29 ID:RRdks3XJ0
同棲中に妊娠したら、籍を入れるのか
私生児産むのか、中絶するのか?
子どもが生まれる一週間前に
あわてて籍を入れた芸能人がいたな。
534可愛い奥様:2013/09/30(月) 13:47:58.18 ID:IoIGiv3y0
できることなら同棲などしないでもらいたいけど
そうなってしまったら、巣立ちの時期が来たと判断して
口出しなどせず距離置いた生活をするかな。
535可愛い奥様:2013/09/30(月) 14:02:45.52 ID:Y01+8nUw0
愚痴
うちの長男なんだけど1年留年して、卒業就職して家を出て一人暮らしをしてる。
留年分の学費を月々返すことになってるけど、もう3か月返済がない。就職して2年目。
一度きつく叱ってしばらくは返済していたけど、また送金がなくなった。
返済できないならできないとなぜ言ってこない。
親の躾が悪かったのかと落ち込んでる。
返済金は長男の名義で貯金して結婚か家を買うとき渡そうと思っていたのに。
長男には「返済金は二男の学費(大2)にするから必ず返して」といってある。
二男の学費が足りなくなっても長男は平気なのかな。
536可愛い奥様:2013/09/30(月) 14:11:04.40 ID:eGzejFAH0
とりあえず同棲経験がある人とは結婚したくないって人なら
自分はそういう相手を選べばいいし。

親がいくらいやだと言って子供自身に同棲経験がなくても
結婚相手として選ぶ相手がバツありとか、同棲経験のある人かもしれないし。
結婚まで身持ちは堅いけど人種や宗教に問題あるかもしれないし。

子供に相手が出来る前から
あれやだこれやだ騒いでもしょうがないわ。
537可愛い奥様:2013/09/30(月) 14:23:51.79 ID:4s7WU5pC0
>>531  一般論言っただけなのに
そこまで絡まれると話にならないわ。
538可愛い奥様:2013/09/30(月) 15:46:32.99 ID:etBWZue90
>>519
過去の女性、男性遍歴がばれてやばいことになってる、又はなった夫婦知らないの?
きっと世間は何も知らないどろうなんて、おめでたい頭だね。
539可愛い奥様:2013/09/30(月) 15:57:09.97 ID:efwhdFEO0
>>516
同意
恥ずかしいものは恥ずかしい
みっともないものはみっともない
540可愛い奥様:2013/09/30(月) 15:59:59.90 ID:j+NW009U0
そうか!!同棲オッケーの人について、結婚前のお試し同居の人について
世間の人は、複数の人と次から次へ奔放に交際する人だと想像してしまうのか。

そんなにモテたことないから「遍歴」なんて言葉を思うことがなかったorz

いま育てている娘もいつか運命の人と一目ぼれして交際して同棲して
結婚して添い遂げると思っていた。
541可愛い奥様:2013/09/30(月) 16:20:17.31 ID:gDUUWbgU0
私は同棲に抵抗はないなぁ。
娘が未成年のうちは、小うるさく言っていたけれど、成年になれば本人次第。
一緒に暮らしてみないと分からない相手の性格や価値観の違いとかあるから、
結婚するのは子供を作る覚悟が出来てからでいいわ、くらいのものだった。

一緒に暮らす相手によって人生が大きく左右されるのに、表面的な顔だけを見て
容易に引き返せない結婚生活に入るのは相当な冒険だもの。

もちろん、同棲をしなくちゃ相手のことが正しく見えない、なんて言うつもりはないけど、
割といいとこだけ見せがちじゃない?交際中は。

まぁ、うちの場合、娘ならつまんない男を選ばないだろう、という信頼感があったから、
同棲、ということになっても、アタフタしなかったってのはある。
娘は去年の夏、同棲を経て結婚。先月母親になったわ。
542可愛い奥様:2013/09/30(月) 16:26:21.21 ID:r+R547eK0
>>513
本当にご親切なアドバイス、有難うございます。早速
ダイソーに行ってみようかな。アマゾンはちと高いし、
手にとって見れない。
543可愛い奥様:2013/09/30(月) 16:28:51.51 ID:gDUUWbgU0
同棲に抵抗はない541だけれど、これは娘の場合。
息子もいるけれど、こっちは相手の方が娘さんになるわけだから、
相当慎重にならなければならないと思う。
相手の方のご両親の意向は確認するように言っておきたい。

まだ、彼女いないけどね。
544可愛い奥様:2013/09/30(月) 16:43:56.80 ID:IRYiP8H30
同棲なんて絶対にさせないわ。息子にも娘にも。そんなダラシナイ不恰好な生活とか…
特に、同棲を受ける娘さんなんて、よほど出自に問題ある底辺の人かしら?って思う。親がいないとか母子家庭育ちとか?
自分の娘がそんな低い扱い受けるなんて耐えられないわ。
545可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:00:06.49 ID:efwhdFEO0
そうそう
相手の男性が「お嬢さんと結婚させてくれ」と言うなら普通のハナシだけど
「取りあえず同棲させてくれ」とか言ってきたらブチ切れるよね。
お試し物件じゃあるまいしw

まあ、こっそり婚前旅行に行く位なら目をつぶるけどね。
546可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:00:23.52 ID:TNJBEXOw0
なんで同棲がイヤかって、結局「無責任」だからだよね
籍入れてないからちょっとモメたら別れてしまえば世間にはバレない、
素知らぬ顔で次に行ける
同棲=お試し婚OKってそういうことでしょ
ここでOKって言ってる人も同棲なら別れても籍が汚れない、ってことを最重要視してるよね
離婚だと籍が残り世間にバレるから困る、
同棲ならバレない、リセットできてお得
世間は賢くずるく立ち廻れ、そういう雰囲気を強く感じてイヤだわ
547可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:01:19.42 ID:etBWZue90
淳の同棲してた嫁さんみたいに、蓋を開いたらすごい過去の遍歴が・・・ってなこともあるから
本人も親も大変ね。
まあ淳の場合は同類の嫁だから問題なしだけど。
有名人は、周りが勝手に身辺調査してくれるからいいけど
素人はやっぱ親とか育った環境を見て判断するしかないわね。
同棲を許す親は同類と考えればよろし。
548可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:19:21.91 ID:CpeJMvb00
自分の結婚話でもないのにまるで自分のことみたいに思い入れてる親こわいw
そんな親がいる人と結婚したらそれこそ大変
何かといえば「世間体が悪い」「これがうちの常識」って子供の家庭に口出しして
相手の常識は一切認めない迷惑トメの見本みたいな人
549可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:27:57.06 ID:r+R547eK0
知人の娘さんが同棲をへて結婚。お相手の父親は銀行マンで彼氏本人も
有名企業に就職してから入籍。知人の娘さんは常勝思考が強く、結婚後、
都の公務員試験を受け、再就職。この段取りの良さに、知人は文句も言
えなくなってしまったみたい。まあ、自分たちよりしっかりしているし、
ある意味大人なんだよね、と呟いていた。
確かに22歳の大人なんだし、親がとやかく言うのはおかしい。
子供の心配なんて所詮、自分の投影にすぎない。全部が全部とは勿論言
えないけど、子供を信用せずにあれこれ口を出した親御さんの場合、ど
ういうものか、中途半端な独身という息子さんも多々見られる。
550可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:36:13.15 ID:etBWZue90
>>549
そういう稀な例をあげて世間を納得させるのは無理なことですわ、奥様。
551可愛い奥様:2013/09/30(月) 17:45:05.96 ID:TNJBEXOw0
子どもを信用するかどうかということと同棲を認めるかとは関係ないと思うけど

同棲認めるなら、万が一破局して次の相手を探すときに相手にちゃんと申告してほしいわ
良くないことだと思ってないんだから申告できるよね?
うちの子はそういう相手を避けるよう教育してるからヨロ
552可愛い奥様:2013/09/30(月) 18:08:49.88 ID:MAR9ZBoo0
親が教育したとおりに子供が育ってると思うのは勘違いだけどね
勘違いじゃなかったら怖いしw
553可愛い奥様:2013/09/30(月) 19:23:08.14 ID:wNTSS+S10
自分の結婚が失敗だったと思っている人は、子供たちが結婚前に同棲してみるのもいいかもしれないと思いがちなのではあるまいか。
554可愛い奥様:2013/09/30(月) 19:30:49.44 ID:apwgV0y60
>>535
そういうケジメがしっかりしてらっしゃる親御さんだもの
長男さんも立派に社会人してる気がする
悩まないで、としか言えないけど
555可愛い奥様:2013/09/30(月) 19:40:27.50 ID:hUEtfG3D0
結構頭の固い人たちが多いんですね。
世の中から嫁いびりが無くならない訳だわ。
556可愛い奥様:2013/09/30(月) 19:49:45.20 ID:Rx+62MI10
>>549 常勝思考って?
557可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:08:32.40 ID:J5NErjyZ0
>>556
大人でしょ、わかりきった誤変換をつつかないの!
558可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:08:41.19 ID:tIDJymbS0
他所は他所、うちはうちでいいんじゃないの?
いつまでたっても平行線。
559可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:13:00.44 ID:Rx+62MI10
>>557 誤変換にしては酷すぎるし。良く誤変換してる人かな、この人。
560可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:23:18.70 ID:gDUUWbgU0
特に酷過ぎるってほどでもないような。
常勝思考もよく使われる言葉だし。
561可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:28:31.50 ID:r+R547eK0
>>559
誤変換じゃないですよ。大昔は常勝の方を多用したんだけどね。
厳密には時の如く意味がじゃっかん異なりますがね。
562可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:30:57.01 ID:Rx+62MI10
そうなの?はじめて聞いたわ、常勝思考。意味分からないけど。無知で失礼しました。
563可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:39:07.94 ID:xl5GCLC40
560、561を読んで検索してみたけど
幸福の科学しか出てこなかったわ。あと宗教くさいブログとか。
ざっとしか見てないけど。
辞書に載っているの?
本当にこの言葉はよく使われているの?
大昔多様したっていうのは?
後学のためにぜひ教えてほしい。
564可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:50:28.91 ID:jutxoENb0
>>535
放置プレイ終了ww

なんだかんだ言って、親の懐具合の余裕は知ってるのよ、きっと。
返済金を貯めておいて、さもさも親の気持ちだと渡そうとするのは野望よ。
そんなお金よりまずは学費出してやればいいじゃん。
良い親になろうとして順番間違えてるよ。いざ結婚だの、って大金が
必要になったとき、長男と次男にそれまでにかけたお金で差が出てもいいんだよ。
親の相続の時、上手い事公平に分けるならいいけど、
なかなかそうはいかないから生きてる時にバランスとるのは大切。
565可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:51:44.23 ID:r+R547eK0
大昔、というか30数年前かな。当時、私は某新聞社に在籍していたの
ですが、記事をデスクに見せた時、上昇思考(志向)と書いたのです。
すると、デスクに直されました。意味が違うのかと聞いたら、そうで
はなく、慣用句としては上昇を使うなと怒られました。しかし、時は
経って今は、誤用と思われる時代になったみたいですね。

なお、○○をおこなう、という動詞は、送り仮名に「なう」と使うと
烈火の如く怒られました。しかし、今はどっちもありなのかな?
そして、最近統一化されることとなった子供という名詞は昔は、絶対
に「子供」であったのですが、ここ十数年は「こども」が一般的みた
いですね。時代は巡りますね。まったく。というか、昔は副詞に漢字
が多用されていたのですが、今はさっぱりですわね。
566可愛い奥様:2013/09/30(月) 20:56:30.92 ID:80PzLy7c0
皆さまの歯に衣着せぬ意見を聞けて参考になるわ
皆さまは一人暮らしはよくて同棲はng?
つまりは実質同棲はいいのかしら?
567可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:00:41.70 ID:xl5GCLC40
じゃあ30数年年前には上昇を使わず常勝を使えって言われたということ?
なんだかよく意味がわかんない。
30数年前ってこのスレのみんなが中学生以上にはなってたよ。
当時は上昇が誤用、常勝が正しいかったよという奥さまいるかな。
もうちょっと説明して欲しい。
なうとか子どもの話はどうでもいいから。
568可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:01:59.73 ID:2qu01LJx0
>>535
ご両親に財力があるから、甘えてるのかな?天引きみたいにしないとつい使っちゃうのかも。
569可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:05:27.34 ID:2qu01LJx0
>>553
そうかも。結婚してから夫の借金発覚したわ。気前いい人だと思ってたけど、ただのルーズな人だった。
570可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:18:19.80 ID:gDUUWbgU0
 常勝思考を持て!とか言われたことない?
中学の担任がよく使ってたわ。
あと、スポーツ時にもよく聞く。
常に勝ちに行くための論理的な思考を求める時とか、
勝利をイメージすることによる精神面からのアプローチとか。

「上昇志向」とは意味は違ってくるけれど、
どちらもポジティブな意識を表すってことで、それほど変じゃないと思うけど。
571可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:37:23.37 ID:xl5GCLC40
>>570
常勝思考を持て、少なくとも私は一度も言われた事ないし
聞いたこともないです。
「常勝」と言葉自体は私は西武ライオンズのファンなので昔から
よく使います。
でも常勝思考(志向)という言葉は知らないです。
上昇ではなく「常勝」思考を日本人がよく使う言葉だっていわれると違和感あります。
よく作られた言葉だなwっという印象はありますが。
新聞社にお勤めだった>>565さんの説明を聞きたい。
あおりではなく後学のためにです。
572可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:43:33.91 ID:OrSXwJNP0
常勝思考って初めて聞いた
573可愛い奥様:2013/09/30(月) 21:49:56.68 ID:jutxoENb0
>>571
あなたしつこい
上昇も常勝もそれだけで一つの言葉なんだから、志向とか思考という
言葉をどう繋げて使おうと、それは表現の一つだから
新聞社がどう書いたかなんてどうでもいい。こういうことの白黒をつける意味が
あるとしたら、受験問題にかかわるかどうかだけで、言葉は生き物だから
意味が通じればいいんだよ。

ちなみにどちらも四字熟語ではありませんから。それでいいでしょ。
574可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:04:22.00 ID:xl5GCLC40
いやいやしつこくて申し訳ない。
>>549を読んだ時点ではむしろ上手いって笑える範疇で白黒つける問題では
なかったんだけどその後がねぇ。
なんか私のツボにはいってしまった。
記事書いてたというわりに549の文章ってよく意味わかんないしww
575可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:06:35.59 ID:wNTSS+S10
奥様が気になる言葉の用法や言い回し 11 ■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1377408126/
 
続きは↑でお願いします。
576可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:34:26.22 ID:MAR9ZBoo0
>>565
「子供」に関しては「供」のいうのが家来とか手下という意味だからとかで
差別撤廃論者の人々が「子ども」あるいは「こども」と書けと。
ついでにいうと「障害者」も「障碍者」「障がい者」と書けと言ってるはず。
577可愛い奥様:2013/09/30(月) 22:47:49.34 ID:u6019Qw30
うちの市は「しょうがいしゃ」とひらがな書き推奨
市報などもすべて「しょうがいしゃ」表記
読みづらくてかなわん 何のために漢字があるのか
578可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:06:21.65 ID:4s7WU5pC0
常勝って常に戦う相手がいるということね。
攻撃的だなぁ〜。
579可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:34:35.40 ID:gyhH+7XM0
「こども」はまた最近「子供」表記に戻ったね
ニュー速にスレも立った
580可愛い奥様:2013/09/30(月) 23:40:28.20 ID:OrSXwJNP0
知らなかった
581可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:20:37.86 ID:7QInwxo20
教育界では供つかわない
582可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:25:51.87 ID:KP2QyJ4e0
番宣でW浅野を見かけるけど顔は頑張ってても首に年齢が出るね
やっぱり同世代だーと何だか嬉しくなる(向こうは迷惑だろうけど)
583 【豚】 :2013/10/01(火) 00:29:30.83 ID:8SDgtcsQ0
浅野ゆう子は昔から小物使いがセンスあってお洒落なんだよねえ。
アンクレットとか憧れて真似してたw
584 【大吉】 :2013/10/01(火) 00:30:08.87 ID:8SDgtcsQ0
豚なのにお洒落の話ししてすまないブー・・・
585可愛い奥様:2013/10/01(火) 00:34:20.55 ID:DzcnQIqj0
浅野ゆう子はなぜか若い頃から首のシワがあったね。

50歳過ぎると自分の臭いが周りに迷惑掛けてないか心配だ。
今年の夏は毎日二度洗いのシャンプーをしたので
髪の毛バッサバサだわ。
ハゲるのが早くなったと思う。
586可愛い奥様:2013/10/01(火) 08:49:18.31 ID:+hSVueho0
>>549
そんなのレアケースでしょうに、何をそんな必死になってるの?
587可愛い奥様:2013/10/01(火) 09:02:35.81 ID:+hSVueho0
あー 出来損ないの娘を同棲させてる底辺ゴミ鬼女が必死に擁護してるのね
作り話まで捏造してゴクローさんw
588可愛い奥様:2013/10/01(火) 09:10:45.37 ID:Nrhf1oea0
子が30過ぎても同棲はふしだらなんだろうか?
30過ぎて親にご飯作らせてパンツ洗ってもらってるのとどっこいどっこいに思えるけどさ
589可愛い奥様:2013/10/01(火) 09:13:36.94 ID:orONPSwO0
同棲には絶対反対だけど婚前旅行はおkって?w   その基準の曖昧さに笑える。
同棲破局の経験者は結婚前に申告しろって?w   単なる股のゆるいヤリマンはいいの?w
まあ、結婚前には何とでも言えるよ。
でもそういう厳格?な家庭で育っても「×1子蟻」になる可能性もあるからねww
590可愛い奥様:2013/10/01(火) 09:17:08.97 ID:7QInwxo20
なんか下品‥
591可愛い奥様:2013/10/01(火) 09:51:00.57 ID:/VcI+wyI0
子供に結婚その他のことを「あーしろ・これはダメ」とか自信をもって
いえないや。今大学生でアパート暮らしだけど、入学時はできれば
卒業して就職はこっちで〜と家に帰ってくることを漠然と考えてたけど、
今は家から通えるとしても1人暮らし薦めるつもり。(生活費がもったい
ないかもだけど。)困ったことがあったら全力で助けるけど、何とか
自分でちゃんとやっていってくれよ〜と願うばかり。親がいなくても
やっていけるのが一番の親孝行。
592可愛い奥様:2013/10/01(火) 10:02:39.89 ID:c8BVFwxK0
自立させて始めて子育て終了だからね
老いては子に従えだし
593可愛い奥様:2013/10/01(火) 10:40:25.93 ID:2esLVv/80
そういえば私の仕事で関わってる人で
絶対に介護は嫁にさせる、嫁がいるのにホームとかヘルパーとか
世間体も悪いし金ももったいない
嫁がやるのが当たり前って本気で思ってる人がいる。
半分くらいはうちの嫁は出来た嫁で、オホホホー
と近所に自慢したいってことなんだろうと思ってる。
今時子供の結婚相手を自分の付属品みたいに話す人のほうが
よっぽど世間から白い目で見られると思うけど
本人は気付いてない。
594可愛い奥様:2013/10/01(火) 10:47:11.47 ID:5jqjvJVY0
>>413
ググってみた
自分達もビジネスならいいじゃないと思った
それに結婚前の事のようだから、そんなショックなら結婚やめればよかったのに
これこそ同棲しておけばよかったの例だね
595可愛い奥様:2013/10/01(火) 11:49:17.49 ID:5fYUBRDD0
いじめまくってた相手に
至れり尽くせりの介護をしてもらえる
と思い込んでいるって幸せだな。
昔読んだ少女マンガ、動けなくなった意地の悪い姑を
自宅介護でねちねちと虐待するお嫁さんの話が
子ども心にも怖かったっけ。
596可愛い奥様:2013/10/01(火) 11:58:34.55 ID:8L+7AmPz0
>>594
ビゲンのような下種な女は、籍が入っていない同棲でも、分かれる際は泥沼だと思う。
597可愛い奥様:2013/10/01(火) 13:35:25.39 ID:4Vh3SJZF0
>>586
レアケースかな? そうでもないと思うけどね。昔流行った同棲時代とか
神田川の世界って、大学卒業して就職して結婚って世界じゃない? わたし
のまわりは結構こういうパターンがあったよ。まあ、親には隠していたけど
ね。
598可愛い奥様:2013/10/01(火) 14:14:04.01 ID:+hSVueho0
>>597
しつこい上におぞましいわ… 神田川の世界って、「3畳一間」に大人2人が同棲っていう、どうしようもない底辺の人よ?
大事な娘を猫の子貰うみたいに男と同居させて捨てさせる世界って想像もつかない底辺だわ…

このスレで娘を同棲させてるって奥さま、たぶん離婚して母子家庭なんだと思う。
普通の良識ある大人の男性が娘を同棲許すなんて想像もつかない底辺の世界だもの。
599可愛い奥様:2013/10/01(火) 14:16:31.05 ID:+hSVueho0
底辺育ちのドブの女が、上昇志向で格差のある男を捕まえたら、なりふりかまわず同棲でもして確保したいって気持ちはわかるわ。
捨てられるリスクあってもチャンスに賭けたいのよね。
親子して必死ね。
600可愛い奥様:2013/10/01(火) 14:30:34.92 ID:SVrBnPDb0
>>598 599
随分ムキになってるけど 自分がすべて経験してきたからこそ許せないって
言ってるように聞こえる。
601可愛い奥様:2013/10/01(火) 14:40:26.39 ID:e3eUrosH0
最新号のan anをご覧くださいませ。もう同棲云々のレベルじゃなくてよ。この国のモラルの崩壊もここまで来たか…
602可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:29:33.08 ID:dEZM0dHH0
健康な男女で結婚前に同棲のほうが
幼女や二次元に入れあげたりするよりずっとましだと思う今日この頃
603可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:38:24.30 ID:+hSVueho0
>>602
そういう、障害者レベルの異常者を引き合いに出されてもねぇ…
604可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:50:32.08 ID:NrQIwfaD0
ソレって,、障害者に対する‥‥
605可愛い奥様:2013/10/01(火) 15:57:34.10 ID:rxxG0WK70
>>598って
わざと下品な発言して煽ってるの?
同棲に抵抗がある側にとっても迷惑なんじゃ?
釣り?

いい年した大人の女性とは思えないわ。
606可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:05:13.24 ID:5fYUBRDD0
映画の「神田川」は
男性は底辺では無かったな。
607可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:07:17.82 ID:e3eUrosH0
自分がドブ女と罵られたか、大事な息子がドブ女と同棲して自分が捨てられたんじゃない
608可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:54:49.09 ID:24KYfLxs0
なんか、ドブとか底辺とかすごいこと
言ってる。。。
609可愛い奥様:2013/10/01(火) 16:58:00.36 ID:ejxcdVfL0
>>593
今の高齢者って自分たちの嫁時代は姑に対して絶対服従で最後まで同居して
看取ったから、今度は自分がそうされる番だと思ってる人が多い気がする。
って実母がまさしくそんな思考の高齢者で、世間体気にして上手くいってる風を
装うも、嫁のほうは口答えするし邪険に扱うから愚痴や泣き言ばかり言ってくる。
プライド捨てて別居してくれればと思うんだけど、私も気兼ねなく行き来できるから。
610可愛い奥様:2013/10/01(火) 17:14:23.88 ID:2/MIvJb70
>>608
「底辺育ちのドブ女」なんて言ってるのは、いつもの言葉のチョイスが下品な自称医師奥?
この人の使う貶し言葉って、普通の人なら恥ずかしくて口にできないようなものばかりね
いったいどういう環境でそういう言葉を習得したのか興味がある
611可愛い奥様:2013/10/01(火) 17:28:42.81 ID:3HiMoyK90
他人を底辺だとかドブとか口汚く罵ってて凄いけど大丈夫かしら
品性の欠片も感じられないんですけど
612可愛い奥様:2013/10/01(火) 17:29:59.28 ID:+hSVueho0
娘を同棲させてる底辺のドブ奥さま、IDコロコロ変えて必死ねー
たぶん離婚母子家庭で生活保護不正受給してるような底辺なんだろうな…
613可愛い奥様:2013/10/01(火) 17:31:59.08 ID:+hSVueho0
生活保護の底辺娘が、まともな職業の男捕まえたら、そりゃ同棲でもなんでもして必死になるわよね。

でも、普通の家庭の感覚じゃないから!そういうの。 自分の感覚が狂ってること指摘されたからって作り話までして大変ね。
614可愛い奥様:2013/10/01(火) 17:35:17.97 ID:qBu8D+Wk0
看護婦が底辺だと言っていた人じゃあないかと思うが。

同棲に抵抗があるという気持ちがわからんでもないが、
一人暮らしさせる時点で半同棲状態にはできるよね。
泊まりはなくても休憩はできる。
ラブホ代金も掛らないから気軽にセックスする機会はできるね。
まあ、親と同居でもラブホがあるんだから婚前交渉は当たり前になってしまってるね。(ごく一部の例外はあるが)

>>598は子供の首に首輪付けておいた方がいいと思う。
貞操観念はいくら親が躾けていたって、恋の炎はその上を行くからねw
615可愛い奥様:2013/10/01(火) 18:11:43.57 ID:vBCLX2ud0
息子の他大学の友人
何人かは一人暮らしで彼女と同居らしい
どういう事⁈ときいたら
アパートに狭い寮から彼女が移り住んでるとか
地元の昔からの彼女が来てるみたいとか
親は奨学金かりてまで一人暮らしさせてるのに
よその子が部屋にいて水道も電気もかかるよね

一生懸命バイトもしてるし奴らの方が自宅生の俺より
しっかり人生考えてるとか言ってたけど
とてもじゃないが容認出来ないわあ
616可愛い奥様:2013/10/01(火) 18:54:25.35 ID:e3eUrosH0
同棲も反対だが、授かり婚は絶対に阻止したい
617可愛い奥様:2013/10/01(火) 19:05:28.64 ID:SjFlK92E0
授かり婚ってなんだか天から降ってきたみたいね。
やっぱり大根みたいに地からもりもりのデキ婚のほうがぴったり。
618可愛い奥様:2013/10/01(火) 19:11:50.97 ID:8o+FXmvJ0
父無し子 とか 愛人 とか
いろんな道はあるよなw
619可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:12:05.85 ID:wrVyWZLd0
ニュー速+でananの授かり婚のスレ立ってた。
うちは義弟がデキ婚したんだけど、義弟奥親が娘を妊娠させて(怒)みたいな感じで
強く出てきて、挙式などに関して義両親は言いなりだったようだ。
二人とも社会人だし、男ばかりが悪いわけじゃねぇ!と思ったけど。
義弟の子供達の七五三などのイベントでも義弟奥母は喋らずうつむき、料理も箸をつけず
何なの、この人と思った。デキ婚は五分五分の責任なのに、被害者ぶりっこしてて
正直、お宅のお股の緩い娘なのはどうなのよ!と心の中で突っ込んだわ。
でも義弟のことはあんま好きじゃないw。
620可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:23:28.77 ID:5nCAX0Ur0
>>619
義弟さんが結婚を考えていたから結婚できたのであって
タチの悪い男が相手だったら逃げられて下手したら未婚で出産という事もありうる。
未婚の子は産んだらあかんな。
621可愛い奥様:2013/10/01(火) 20:52:28.96 ID:SjFlK92E0
われなべにとじぶた
なんですってば
622可愛い奥様:2013/10/01(火) 21:28:40.45 ID:5jqjvJVY0
授かり婚てデキ婚とどう違うの
623可愛い奥様:2013/10/01(火) 21:51:41.79 ID:0Vzs+fJP0
>>622
授かり婚は、デキ婚の化粧箱入りみたいなもんだよ
624可愛い奥様:2013/10/01(火) 21:56:51.13 ID:m4X5Ps4P0
>>616
だから親に阻止なんかできないんだってば。
仕送りしてる立場なら仕送り止めるくらいのことはできるだろうけど。
まして子供できちゃって(できなくてもだけど)
本人達が結婚するといってるのに他人に止める権利なんかないし。
できることはせいぜい絶対に自分は認めませんから!と宣言して
親子断絶するくらいだよ。
それだって子供は親より恋人選んでジ・エンド。
625可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:10:08.35 ID:wrVyWZLd0
>>623
化粧箱入りワロタ!上手い表現だわ〜。
626可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:18:24.40 ID:pCPNavM50
普通に結婚して授かった子よりも価値があるかのような言い方で笑えるわ、授かり婚。
627可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:18:30.68 ID:24KYfLxs0
きれいな箱から可愛い赤ちゃんが
出てくるんだね!
628可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:24:01.16 ID:f4H/TW0w0
子宮体ガン検診て毎年受けてますか?
けっこう痛いんですけど。
629可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:39:52.51 ID:cklTbVIW0
デキ婚ねらいの同棲は子供の存在を悪用するようで自分は好きじゃない。
同棲五年の後で結婚した者ですが。
入籍して挨拶して、しばらく経ってからはじめて、子供を授かりたいと思うようになった。
この順序は何となく親としての自分の支えになっている。
でもさ、
親たちも子供たちもコミュニケーションを面倒臭く、堅苦しく考えたりしすぎている。
「四苦八苦して説得したり許容したり拒絶されて断絶しても、もう一度対話したり」という
すったもんだの「手続きの面倒さ」をスキップしたいだけで娘らは同棲→デキ婚を選ぶ気がする。

そして、意思疎通能力が低いのは若い奴らばかりじゃない気がする。
50代にもなって自分の常識を他人にあてはめて、不満があるだけでなく、汚言をまきちらすとしたら、
日頃の自分の意思疎通能力を考え直したらいい。
自分だけの常識を大事にするあまり子孫に対話を避けられてるかもしれない。
630可愛い奥様:2013/10/01(火) 22:56:58.75 ID:cklTbVIW0
2chは便所の落書きって言われているけど
2chのできる前からナースステーションて場所があったらしい。
狭いだけでなく、たばこの煙がむんむんとする恐ろしげな巣窟だった。
患者のためにある睡眠薬はあたりまえに乱用されていた。
今は、ナース志望はそうではない(有能な理系女子の進路の一つ)が一昔前は
職業婦人としてどうしても身を立てないとならない境遇の女性が選ぶ道だった。
ある種の飢餓にまみれた、それも女ばかりだったのもあって噂話にまみれていて
ときには性的に奔放で、露わに医師を狙ったみだらな競争があったり
若かった自分から見て白衣の天使、ナイチンゲールの誓いの表の顔との落差が
恐ろしく(若い頃ずっと入院してる病気だったので)かいまみた。怖かった。
入院しなくなってから20年以上経過していてよく知らないが
そういう世界は今はなくて、もう終わってるかな。
631可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:01:47.41 ID:3HiMoyK90
なんか変なの来たよ
632可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:02:39.95 ID:tEpxbW6W0
ほんとだ
633可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:06:04.00 ID:cklTbVIW0
幾昔か前に、結婚が階級を上昇するためのひとつの確実な方法として
活用された頃、その方法をとった者には、格や形式、けじめが重要になる。
ある人たちにとってそれは、一度獲得したら手放さずしがみつく、物質的なスタイル、型枠だった。

しかし今の男女のほとんどにとっては、恋愛関係が日常の暮らしに持ち込まれたものが単に結婚だから
あまり型にはまらない。結婚あり同居ありのカップルの都合や方針次第の自在なもの。

地味婚でぜんぜん構わないし、型枠がない分、
個々の男女の関わりに立ち現れる愛情や忍耐、意思疎通能力、誠実さ正直さが試される。
過去に「方法」だった時代とちがって、ダメな結婚を続けることほどつまらないものはない。
誠実、信頼、そして許容を学べず忠実なる愛情を貫けない者は孤独な壮年老年を迎える。
634可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:09:44.69 ID:24KYfLxs0
ありゃ?。。。
635可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:17:28.21 ID:ofQ9jQgk0
>>628
体ガン検査はこれまでに二度受けました。
毎年受けないといけないのかなあ?
636可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:17:46.26 ID:6Wvdm6EM0
>>628
受けてます
何人か医師がいる病院でしてるんだけど、医師によって痛さが違いました
更年期のダラダラ不正出血だと思って、検査していないかった知り合いに
子宮体がんが見つかった人が4人もいるもので…
早期発見出来れば、子宮全摘だけで抗がん剤しなくても大丈夫な場合もあるし
卵巣のエコー検査と一緒に続けています
637可愛い奥様:2013/10/01(火) 23:18:19.28 ID:SVrBnPDb0
629だけ見てたらいい事言うじゃんって思ったけど 630 633なに?
638可愛い奥様:2013/10/02(水) 00:30:27.12 ID:14iS0q0d0
はいはいNGワードNGワード
639可愛い奥様:2013/10/02(水) 07:58:15.77 ID:6J7UQut70
私は来週人間ドック
マンモも一緒に受けますわ
640可愛い奥様:2013/10/02(水) 08:42:41.58 ID:rgM8lqpx0
絨毯の上を素足で歩くと踵が引っかかるわ〜
先月までは感じなかったのに
潤いが欲しい!温子はテカテカしてて綺麗だったな
主役級で元気で綺麗な同世代見ると嬉しい
住む世界は違うけどね
641可愛い奥様:2013/10/02(水) 10:41:33.93 ID:Fuhw7bRT0
今年も踵にクリームを塗る季節になりましたか
642可愛い奥様:2013/10/02(水) 10:43:42.57 ID:qyzUNOpD0
昨日、長い時間マニュアルの車運転してたせいか夜中にスネと足のひとさし指がつった。
5分くらいしても収まらず旦那起こしてさすってもらったり、両手で包んで温めて
もらったりしたけどダメ。
そのうち太もも内側もつってしまい15分くらい悶絶してた。長かった。
ふくらはぎなら短時間で解消できるけど、スネは上手くできないわ。
対処法も旦那が調べてやってくれたけど余計痛みが増しただけだった。
要は運動不足かなあ。
643可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:01:14.45 ID:qyzUNOpD0
つった原因は冷えもあったのかもしれない。
でも旦那は暑いとか言って、パジャマを脱ぎパンイチで寝てたw。
クロスウォーカーってのを使ってるんだけど、あれはもっこり強調裁断になってて
見る度に詐欺だと思う。
644可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:08:44.94 ID:14iS0q0d0
足がつるのって病気が隠れてる場合もあるから気を付けてね
自分頻繁に足がつるようになって受診したら糖尿病だった
腎臓病や甲状腺の病気のこともあるみたい
645可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:33:23.10 ID:1fQ+YvEG0
>>626
同意、順序通りに結婚出産した夫婦に失礼だと思う
646可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:51:14.21 ID:e9j7oFp/0
子供がきっかけにでもならければ、踏ん切りがつかなかったカポーだったら
気を揉んでた親たちや、結婚したくても我慢してた方にとっては
まさに授かりもので化粧箱にもいれたくなるわなw

そういう点で、結婚する気が元々ないのに責任を取る形でするのが出来婚かも
こっちは無計画なセックスが原因だから、離婚に至るのも仕方がないね
647可愛い奥様:2013/10/02(水) 11:55:01.70 ID:bhfs1Gr80
>>646
上段下段の違いがよく分からない。
結婚のために計画的に妊娠するっていうこと?
それも打算的だね。
648可愛い奥様:2013/10/02(水) 12:03:09.15 ID:i4Nbp65v0
>>644
私は全身が(いっぺんにではないけど、あるときは足、あるときは手、あるときは背中って具合に)頻繁につるのが
ずっと原因不明だったんだけど、結局は甲状腺機能亢進症のせいだった…。
しかもその他になにも自覚症状がなかったので医者にも「関係ないと思う」といわれてたのに
ホルモン治療の投薬始めたらぴったり治ってしまったのでそのせいだったらしい。
「普通はここまでなる(手足が頻繁につる)人は、他の症状がもっと先にいろいろでるものなんですけど」
といわれた。とりあえずなおって良かったけど。
症状のでかたも個人差があるから、医者の判断やネットで調べただけじゃわからないこともあるのね。
649可愛い奥様:2013/10/02(水) 12:15:14.13 ID:3WmQRVFh0
いずれにしてもお互いが「夫婦」としての関係を築ききれてない段階で
「親」としての覚悟も持て!と迫られるって、中々大変だろうなあと
思うわ。
650可愛い奥様:2013/10/02(水) 12:59:29.90 ID:WakuTv5x0
すねは痛いのなんの
しかも治せないし

で私は薬常備
水飲むのも効いてるかもだけど
一分くらいで治る
651可愛い奥様:2013/10/02(水) 12:59:36.59 ID:sRMT8d7I0
私は自分がデキ婚で生まれた身の上だから、デキ婚には反対だわ…
男ぶりの極上な父をゲットするために、見た目だけは美人で中身最悪のバカ女の母が策略のため産んだのが私。
私は私生児で産まれた。子供が産まれてみれば、そのかわいさに父がメロメロになって、認知してその後結婚という流れ。
そんな不釣合いな男女だったから、夫婦仲はすぐに破綻、別居。
子供かわいさに負けて、嫌で嫌でたまらない母と離婚できなかった。父も私もそれで不幸に落とされた。
ちゃんと離婚して私を引き取ってくれてたら人生変わったのに。
母は自分が贅沢生活するための道具で人質として子供を手放したくなくて、虐待しまくりだったし。

自分の子供にはデキ婚なんて絶対にさせないし、もしデキ婚したとしても、離婚するなら止めないわ。
652可愛い奥様:2013/10/02(水) 13:15:35.03 ID:GrajsM4M0
良くも悪くも出来婚は、何年経っても言われるし、
生まれた子もそういう目で見られるんだよね>面と向かって言う人は居なくても。
653535:2013/10/02(水) 13:19:22.41 ID:kaJUfEPa0
>>554>>564>>568
遅レスでごめんなさい。
ここに書き込んだあと気づいたんだけど、
主人が自分の年収を自慢して子供達に言ってたことがある。
うちの収入知ってて、下の子の学費には困らないと長男は思っていると思う。
世間一般からみれば大したことないし、定年で半分以下になったんだけど・・・
年収子供にしゃべった主人が迂闊だったんだよね。
言うなって私は止めたけど年収上がって嬉しくってつい自慢したみたい。

子供の躾失敗したとか、お金にルーズで将来サラ金とか、心配したけど、
奥様方のレスで気づきました。
長男はこのこと以外で心配はないので、しばらくほっておきます。
有難うございました。
654可愛い奥様:2013/10/02(水) 14:48:23.35 ID:zNpq4bb00
順番通りの結婚でもデキ婚でも、結果オーライよ。
いい夫婦になって、いい子をもうけて、幸せな家庭が築ければ、
世間が何思ったって、別に本人達は気にしてないでしょうよ。

私の友達にもデキ婚多いけど、離婚率は意外と低い。
結婚しても、子供できる前に離婚、ってパターンが一番多いかな。
655可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:18:11.93 ID:/V7cQPJg0
この歳になると平均年収や貯蓄も人生で最高潮になるから、
各家庭の格差もかなりあるからねえ。
同棲OKなんて余程の放任主義の親か、子育てを間違えてこどもがいうこときかないとか
お金のあるなしに関係なく、どちらにしても環境が普通じゃない。

こどもができて中絶して二度と産めない体になったとかあるし
親として同棲をすすめるなんて考えられないわ。
656可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:30:31.46 ID:1Fhzx/yB0
>>655
同棲しなくても妊娠する可能性はあるんですが、
もしお子さんが、娘さんの場合「妊娠した」、息子さんの場合「妊娠させた」となれば、
>>665さんはどうされますか?
やはり中絶させて別れさせますか?
中絶できない週まで秘密にされ、知った時にはもう産むしか選択肢がない時は、どうするんでしょうか?
あの、煽りとかではないです。
充分に躾けてきたつもりでもそういう事になるかもしれず、その時はどうしようかと・・
参考にさせて頂けたら・・
657可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:36:58.28 ID:lspWGPd00
必ず避妊。安全日を信用するな。まず予防。
658可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:41:56.46 ID:1Fhzx/yB0
そうなんです。そこまでは充分躾けているつもりなんですが、
それでも(失敗、もしくは確信犯的に)妊娠した場合の事を伺いたくて・・
659可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:52:55.51 ID:kMAyoEmW0
とりあえず年収500万以下の相手とするなと娘に伝える
660可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:53:43.15 ID:GrajsM4M0
当然といえば当然ですが、やはり物事、段取りを踏無べきというのが
世間の反応ですね。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380614923/
661可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:54:36.27 ID:1Fhzx/yB0
なるほど・・
では、息子の場合はなんと伝えておけばいいのやら・・
662可愛い奥様:2013/10/02(水) 15:57:28.78 ID:4boAaNAM0
>>661
>>659の言によれば年収500万になるまではスルナって事だろうけど
まぁ無理だよね
663可愛い奥様:2013/10/02(水) 17:08:54.85 ID:skL5f4mr0
>>656
そんなの各家庭によって対応も違うし、聞いたところで何の参考にも
ならないよ。
664可愛い奥様:2013/10/02(水) 17:52:06.32 ID:as/2R8zr0
今時、妊娠『させた』も、
『させられた』も、ないんじゃない?
二十歳過ぎてたら、親が、
しゃしゃり出る必要は無いと思う。
665可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:11:24.04 ID:bhfs1Gr80
親が出る幕ではないのかもしれないけど、やはり結婚て当人だけの問題じゃないからね。
666可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:15:17.61 ID:skL5f4mr0
>>614
しゃしゃり出る必要はないと言ってもまさか知らん顔はできないでしょ?
産むか産まないか結婚はどうするのか・・・・
相手の親御さんにも対応しなけりゃいけないし大ごとだわよ〜
667可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:16:37.63 ID:skL5f4mr0
アンカー間違えた
>>664宛てです。すみません。
668可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:23:03.98 ID:dDyTe1Ij0
>>661
必ず避妊する。常に避妊する。
669可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:26:26.61 ID:5aCPvY/E0
毎日、電気掃除機をかけていらっしゃいますか?
私は不精なので週に2,3回です。最近多忙で、それさえしんどくなって
電気掃除機は止めて、ほうきで一日おきにしています。騒音もないし便利
ですね。これだと何だか清潔じゃないって思われますか?
なんだか、ほうきの良いモノを買いたい気分です。腰に負担がないモノな
ら毎日使いたい気分なんですが。
670可愛い奥様:2013/10/02(水) 18:39:46.31 ID:aFbNMYCF0
座敷に茶殻を撒いてするんですか?エコであるのは
確かですよね!
関係ないかもですが、最近新聞紙を濡らしてちぎって
玄関の土間タイルを掃いています。昔から有る方法
なんでしょうけどネットで知りました。
671可愛い奥様:2013/10/02(水) 19:11:50.49 ID:04sZMbBs0
>>661
責任取って結婚しろって言えばいだけ。
私ならそう言う。
もちろん前もって万が一相手が妊娠したとき責任取る気になれない相手とは
婚前交渉するなとは厳命するけど自分の過失は自分で償ってもらう。
672可愛い奥様:2013/10/02(水) 19:31:20.78 ID:EJJXzXWV0
成人式過ぎた子が
同棲したい!
妊娠しちゃった!
させちゃった!
ってのは今までの躾の結果かと思います
それを親の見栄や固定観念でねじ伏せても誰も幸せにはなれない
躾の結果は受け入れるべきだと思いますよ
673可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:12:53.28 ID:A2RaUCJ10
で、結果を受け容れてる人を
「同棲容認するなんてすごいわねー」って叩くんでしょ
この流れってどうみても、同棲させたくない親が必死すぎるw
実際子供が同棲しちゃってる親は淡々と事実を受け容れてるじゃん。
よその子がそんなに気になるのってなんでだろー
674可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:24:41.87 ID:/jD//NmB0
物事はなるようにしかならんよ。
675可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:30:18.33 ID:1Fhzx/yB0
そうですよね・・
止めて欲しいと思ってても(躾けていても)、結果はどうなるかわからない。
断固反対されている方は、思い通りの結果でなければ発狂とかするのでしょうか・・・?
676可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:31:35.69 ID:1Fhzx/yB0
「自分の子に限ってそんな事はない・・・」は、もう通用しないと思うのです。
677可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:35:41.00 ID:/jD//NmB0
子供って産む前は一心同体なのかもしれないけど、
産んでしまったが最後もう親とは別人格なんだよ。
ましてやもう成人したかしないかなんて子は親の手とっくに離れてる。
その子を思い通りに動かそうなんて傲慢だよ。
四六時中監視して、異性とそういう風になりそうになったら止めに入るの?
678可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:43:44.84 ID:04sZMbBs0
親が反対してるのに押し切って同棲するのと
親が最初から諦めてor容認して同棲するのとでは意味合いが違うのがわからないの?

後者はただの躾の放棄&社会的モラルの欠如、親のね
679可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:46:43.35 ID:04sZMbBs0
同棲って高校中退とか引きこもりと似ているかも
他人に必ずしも迷惑かけてるわけじゃないのに社会的にも個人的にもよくないと
思っている人が大半でしょ?
680可愛い奥様:2013/10/02(水) 20:58:20.74 ID:rgM8lqpx0
>>669
毎日掃除機かけてますよ
子どもがアトピーだったから掃除だけは昔からマメにしてた
確かに年々煩わしいけどね

「我が家の伝統」的なものが最近恋しい
実母が早くに亡くなったから教わって無いし
お雑煮くらいかな?何となく「お袋の味らしいもの」は
転勤族だったから地域の伝統とかにも縁が無かった
親子で伝統芸能を引き継いでいる映像とか見ると羨ましい
当事者は色々大変でしょうけどね
681可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:12:42.37 ID:1Fhzx/yB0
>>678
親が反対してるのに押し切って同棲またはデキ婚するのは仕方ないということですね?
682可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:17:14.34 ID:14iS0q0d0
>>656
>>658
>>661
>>675
>>676
>>681
なんだ荒らしかよ
683可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:18:47.91 ID:04sZMbBs0
>>678
仕方ない、じゃなくて親に発覚した時点ですぐに結婚しろって言うわ
それが親のなすべきことだと思ってる
684可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:20:00.14 ID:04sZMbBs0
>>682
あら、そうなんだ
マジレスしてがっくり
685可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:23:16.53 ID:1Fhzx/yB0
>>682
この同棲・デキ婚の流れ読んで疑問に思った事を聞いてみたくなったのよ。
そりゃ私だって反対よ。そういう風に躾けてるつもりだけど、結果はどうなるか分からないじゃん。
押し切られた時に、やはり反対だっていう親御さんはどうされるんだろうかと思って。
押し切るような子供は、親が発狂したって突き進むだろうしねぇ。
686可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:26:15.08 ID:1Fhzx/yB0
>>684
マジレスありがとうね。
荒らし認定されていまったが、荒らしの自覚はないです。
687可愛い奥様:2013/10/02(水) 21:43:35.59 ID:A2RaUCJ10
>>678
はいはい、
「うちはちゃんとやってるわーフンガー」って鼻息荒すぎだってばw
それならそれでもういいじゃん
他の家のことなんかほっときなよ。

なんでよその子育てを非難しないといられないわけ?
おたくのお子さんはちゃんと躾した立派な家庭の子を選ぶ良識あるんでしょ?
だったらムキになる必要ないじゃん。
それなのにその必死さ。
実はいろいろ怯えてるところがあるんじゃないかと思っちゃう。
688可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:27:58.70 ID:04sZMbBs0
どう見ても>>687の方が鼻息荒いと思う
好ましくない事柄について眉ひそめるのは当たり前
ドキュがこれ以上増えたら困るでしょw
689可愛い奥様:2013/10/02(水) 22:55:22.44 ID:GwG3hkb90
まだやってんのか、その話題。
明日も仕事だ、寝ようっと
690可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:00:49.53 ID:ZGeE/76m0
育てたように子は育ち
接したように接してくる
691可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:12:38.86 ID:392mg3Xj0
必死になって真っ当な子を育てたはずの我が子は異性には縁遠く
フリーダムに子育てして見下してたはずのよそ様の家庭では
それなりの縁に恵まれて幸せに暮らしてるのを見たら叩きたくもなる
692可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:19:18.22 ID:JqyO37Sz0
ウチの場合、息子が彼女のお母さんにとても気に入られて同棲を勧められた。
もちろん我が家では同棲よりもう少しお付き合いして結婚したらと言ったが
耳に入らなかったようだ

だけどここで同棲反対している奥のなかに同棲経験ありそうとおもってしまう。
サザンが流行って、東京は綺麗なサーファーカットのお姉さんがいっぱいバブルに向かってまっしぐら。
因みに35年生まれの従兄弟は東京で同棲していた。
693可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:49:29.56 ID:A+blcmET0
出来のいい男の子は母娘ぐるみで取り込みに来る
知り合いは、自慢の息子さん(国立大→大企業 イケメン)二人ともが
就職してすぐにとっつかまって、費用持つから(嫁側が)とあれよあれよという間に結婚

聞いた私と友人(どちらも息子二人もち)で、なんだか身につまされた
まあ、そこの息子さんのようにハイスペではないのだけどw
694可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:50:39.67 ID:Q8aMgHR00
これはもう無限ループだね
しつこいのがBBAの特徴とはいえよくもまあ飽きずに続ける事w
695可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:53:34.88 ID:KkepeY0X0
いいじゃない
興味がある人が多い話題なんでしょ
696可愛い奥様:2013/10/02(水) 23:57:15.00 ID:KkepeY0X0
ちなみに私はレスしてないけど同棲の話は興味深く読んでる
697可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:10:05.73 ID:TORjFza50
興味があるっていうか私たちの世代で同棲容認派が多いことにびっくり仰天してるの
698可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:12:29.33 ID:7NmosGA10
同棲を積極的に推進(?)^^してる人と
できれば避けたいが現実的に対応するしかない
と思ってる人がいるんでしょう?
後者は「子育てがなってない!」みたいに
言われるとキレる。こういうのって
すぐに人格攻撃になるからなぁ。
ちなみに息子持ちとしては693さんの例を警戒
するし、娘持ちは、まあわかるよね。
699可愛い奥様:2013/10/03(木) 00:29:57.64 ID:c/W2aULa0
子供の恋愛、結婚問題ってのは理想の幅が狭いっていうか、
モテてご縁が早くからあり過ぎても心配、かといって身持ちが堅すぎて
40になっても一人で居られても困る、相手について言い出したら
キリがない…皆、結婚相手によって人生がかなり左右されるって
身をもって分かってるし、かといって「大人になった」子自身が決める
べきこと、親が色々うるさく口出ししちゃまずいのも分かってる、ここで
色々言い合ってるくらいがちょうどいいのかも。
700可愛い奥様:2013/10/03(木) 05:38:20.53 ID:mjw5DBiP0
自分の希望や理想を語ることと、他人を攻撃することは全然違うことだけどね
701可愛い奥様:2013/10/03(木) 05:58:52.77 ID:jSbBmrLe0
60代、70代になっても細々と継続できる金かからない趣味ないかなあ。
このままいくと2ちゃんが存続してたら70代になってもねらーとか笑えねぇw。
ボケ予防に手先使うものを探してみるかな。
702可愛い奥様:2013/10/03(木) 06:01:43.49 ID:7hKd2jYi0
年頃の娘持ちだけど693さんの例がよくわからない
娘の彼氏なんてどんな人かは一応聞くけど別に会おうとも思わない
彼氏の時点では別れるかもしれない人だし
結婚したいと言われて初めて正式に挨拶すればいい程度

逆に同級生の息子持ちの友人が凄いわ
息子の彼女は必ず家に連れてこさせて母娘で見極めてやるつもりらしいw
仲良し家族なんだけど息子はいまだに彼女を連れてきたことは無い
703可愛い奥様:2013/10/03(木) 06:47:20.94 ID:cFky6VaP0
ま、2ちゃんで切れようが騒ごうが、リアルで現実的な対応が出来るのが大事
2ちゃんで蕩蕩と子育て論語ってもいざとなったら右往左往して
現実に対処できない親じゃなんの役にもたたないもんね
それは子育てに限ったじょとじゃないけど
ネットで偉そうな人ほどリアル厳しいって言われてるし
704可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:27:30.32 ID:qjvKwYoU0
>>702
娘の彼氏が医者だなんて聞いた途端袖まくりするのは母親だと思うよ。
お宅のお嬢さんの相手は、今のところ無関心でいられる程度の人なんでしょう。

自分が果たせなかった夢を、娘に託す人がいても不思議じゃないもん。
それに、贅沢に甘やかして育てた人なら、娘の結婚相手には
かなり高い目標を持ちそうだから、メガネにかなった相手なら
必死に押さえるんじゃない?
705可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:29:23.80 ID:WQdLTcB80
>>701
それもいいんじゃないかと思う。 案外離れる時がくるかもしないし。
わたしなんか今だにゲーム(DSだけど)してるし。
(興味が無くなるまでやるわ)
 コレクションの整理に何気にカメラに手を出してしまった。
マクロレンズで小物撮りは楽しいけれど、新しいレンズが欲しくなるのは
ちょっとどころか財布に響き過ぎるのが…。
706可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:34:46.59 ID:ZpwfjDa50
>>655
同棲をすすめる、なんて人いたっけ?
707可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:52:47.79 ID:TORjFza50
>>706
何人かいたよ
ケコン(入籍)して後悔したらいけないからって

>>701
野菜作りオススメ
708可愛い奥様:2013/10/03(木) 08:59:33.84 ID:7NmosGA10
>>701  月並みだけど園芸はどう?
次の季節のことを考えて(未来への
計画)行動するって脳のためにいいんだってね。
農家の人がご高齢になっても元気な方が
多いのもこれが一因だって聞きました。
709可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:03:37.27 ID:hnb5VAjG0
子供が子供がって書いてるけど50代ともなれば
10代の子まだ自立前の子がリアルに感じられる人もいれば
すでに自立して久しい社会人の子を持ってる親もいるわけで

10代も後半すぎてすでに自立してる子に
いうこときくとかきかないとか言ってる親いたら気持ち悪いけど
子育て終わってない人には子の評価=親の評価って感じる人も多いから
むきになってしまうのはしょうがないのかも
710可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:06:22.12 ID:PfSnZfCh0
>>655
>こどもができて中絶して二度と産めない体になったとかあるし
中絶手術にもリスクありますよね。
では、あなたのお子さんが妊娠してしまった、または妊娠させた場合は、あなたはどうされますか?
上の方のレスで「避妊、避妊、避妊」と言われていた方もいらっしゃいましたが、
失敗する事もあるし、確信犯の場合もある。
同棲してなくて親と同居の場合でも妊娠の可能性はあるわけです。
同棲は絶対認められない。・・のお気持ちもわかりますが、
親の思惑に反して婚前妊娠した場合、本当にどうされるのでしょうか?
中絶のリスク承知で中絶させるのでしょうか?自分の娘にも、相手の御嬢さんにも。

「婚前妊娠、または同棲に反対」の方のご意見を伺いたいです。
私が聞きたいのはズバリこれです。
リアルではそうそう聞けませんので、宜しくお願い致します。
711可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:11:10.98 ID:u/DjtrZu0
結婚もせず同棲するような娘さんって親の躾が失敗しただけって感じよね。だらしない、シモの緩い女性って感じ?
娘のそういう不始末を容認するって、ご自身も離婚母子家庭とか事情があるんでしょうね。
712可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:13:47.72 ID:7NmosGA10
>>711  台風って今日来るんだった?
713可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:18:50.27 ID:7hKd2jYi0
>>704
おっしゃるとおり相手は普通のサラリーマンですw
娘が専業でも全然やっていけるけど仕事は続けたいとか、初めて収入の話が出たんで
結婚を視野に入れているのかもと思いつつほっといてる

ハイスペックを捕まえるにしても本人が上手くやるしかないんじゃない?
親の出る幕なんてあるのかな
あったとしてもそこまで情熱がわかないし娘本人が頑張ってくれとしか
そもそも医者がいいなら自分が医者になればいーじゃんと思ってしまう
無関心すぎるかもしれないけど
714可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:24:15.65 ID:PfSnZfCh0
>>711
そうやって人をsageするのは簡単ですが、いざご自分のお子さんがその状況になった時、
あなたはお子さんをsage認定して捨ててしまうのでしょうか?
それが聞きたいです。論点ずらさずに直球をお待ちしています。
715可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:25:05.95 ID:7hs48A+x0
結婚してもいいと思える人としかセクスしたらダメなの!
716可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:37:42.99 ID:9D/1scph0
>>655
まぁあれだ、言い方は悪いが同窓会に来れるレベルの勝ち組ならばドラマの同窓会の不倫みたいにリアルの同窓会の不倫ありえるかも
717可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:46:05.78 ID:LXHZp8Ny0
まあハイスペックな相手見つけたって鬱になって仕事できなくなることもあるし(ソースは知人)
私は互いが苦しい時に支え合える人ならいいかな、と思う。理想論かもだけど。
で、DSやってる奥様いらしたけど、私はPS3やってます。
どこかでボケ防止になるって読んだから開きなおってます。
718可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:51:47.33 ID:mdqXow+e0
いまどき同棲していなくても交際していればセックス→妊娠は視野に入ってくる。
避妊は100%はないので結婚前の妊娠をもしも完璧に避けたいなら「セックスはしない」ということになるが現実的でないからだ。

「うちの娘は馬鹿だから、もし妊娠したとしたら、悪い男に騙されてセックスをしたからだろう」という風に
もし娘を信頼できない場合は厳しくならざるをえないだろうが、うちの娘はそこまで馬鹿ではない。
しかしうちの娘は馬鹿ではないし上品だが変わり者なので「(これまでを思うと)結婚向きではない男性と恋をするかも」とは思う。

娘には機会あるごとに「子供を授かる準備ができていないうちは妊娠をしてはいけない」という風に話してきた。
まだ見ぬ子への誠実さだよね。一方「子供を授かる準備」というのを拡大解釈して、
コブ付きでも自立のめどが立ち、自力でそこそこに育てられるならシングルマザーでも良いような気もしている。
一人でも生きていける成長途上の人間という土台があって初めて男性と出会う、と考える、そういうものだと思うから別にだいじょうぶ。

生涯で結婚形式については好き好きだろうが子供は産んでほしいなあとも思う。
結婚は社会生活で文化だけど、子産み育ては生物学的な切なる希求という感覚が私にはある。

ただ上記は単なる考えであって、実際に、恋人ができて帰宅が不規則になったら狂う惜しい思いに苛まれるんだろうなとも思う。

でもこういうことは、ひとりひとりの職業や性格や生き方を考えて抱く親としての想いであって、
世代で集まった奥様たちと擦り合わせて意見の一致を探るものではない。
719可愛い奥様:2013/10/03(木) 09:57:25.87 ID:qjvKwYoU0
>>713
近所の豪邸に住むご夫婦について、その知り合いから聞いたんだけど
奥さんの母親がすごいらしい。奥さんの実家は会社経営者で金持ち。
遠縁の看護師が医師と結したのを聞きつけ、まねして娘を医大付属の看護学校に入れて
医学生と交流のあるサークルに入れさせ、婿候補を物色。
これはという医学生を家に招いては盛大に接待して、中でもおとなしくて
思い通りになりそうな男を捕まえたんだって。
「開業するならお金はうちが出してやる」って言いふらしてたらしい。
720可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:07:31.13 ID:u/DjtrZu0
>>714
うちの娘は、そんな安売りしなきゃいけないような低学歴じゃありませんから、世界が違うとしか答えられませんわ。
中卒や高校中退なんかのロクでもない金髪キャバクラ勤めする娘さんたちとは、育った経緯も家庭環境も全く違うわけですからね。

もう人種が違うくらいの違いがあるのかもね。
721可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:18:36.30 ID:mdqXow+e0
これははっきり言って自分の偏見だけれども、

医者は忙しすぎるし短命で、そのうえ欺瞞に満ちた共同体にとりかこまれている場合も多々なので
嫁入り先としては、そんなに良い方向ではない気がする。
同じ町内に医師家庭は多いがどうも一部を除いて良さげに見えない。よほど偶然に恵まれて、
高い使命と人格に恵まれた医師なら懸念は捨てるが例えば家のかかりつけは稀有に良い人だけれど。

多大な社会資本をこれでもかと注がれた結果として持っている特殊技能なのに
自分だけで偉くなったという態度を醸して傲慢に見える者も多いがあれは家風や親のしつけの悪さと言えるもので尚、嫁入り先として不穏だ
どこかの誰かの能があり選ばれて養成された技能ある人には獲得した力をぞんぶんに生かして欲しいとは願うが
できたら医療関係者とは親類縁者の関わりになりたくはない。
人の皮膚の切り裂いた内側を日常に見ている精神に深い共感を抱けそうもないからというのもある。

娘がどう思うかは聞いてみないとならないが、
個人的な出会いのない段階で進んでそっちに向かって伴侶を求めているようなら
子の人生とはいえ自分は遮りたい衝動に負けると思う
722可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:24:42.22 ID:7NmosGA10
>>713  息子の親として『医者がいいなら
自分がなればいいじゃん』って考え方が
すごく好きだ!きっといいお嬢さんを
お持ちだと思うわ♪
723可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:44:43.52 ID:Trkalknf0
延々とやるのはどうでもいいけど文章が長い人は勘弁してよ。
そんな人に限って読みづらい文章書くんだよなぁ。
724可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:49:24.48 ID:TLcSlu6f0
>>701 これからの季節、手芸は良いですよ。
語学習得なら、聞き取りやすいイタリア語をおすすめします。
後期始まったばかりの教育テレビの講座は
濃ゆい顔北村さんとローマの街を堪能できます。
725可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:49:35.57 ID:TORjFza50
>>718>>721
はあ左様で御座いますか・・・

娘の親がハイスペ相手を取り込むっていう話があったけど
相手の実家へ行って歓迎されたら誰だって悪い気はしないわ
うちは息子だけど将来の彼女が感じいいお嬢様だったら同じようにするつもり
なんで批判的なのかわからない
726可愛い奥様:2013/10/03(木) 10:52:36.94 ID:JB7wXXGN0
もういっそのこと「結婚適齢期の子供を持つ奥様」スレでも立ててはどうかと思う。
727可愛い奥様:2013/10/03(木) 11:09:48.96 ID:Trkalknf0
>>724
私は編み物やってます。
30代からなので、老後の趣味のつもりで始めたわけではないのですが。
無心になれるので好きです編み物。
ところでイタリア語、
簡単な日常会話をしゃべれるようになってイタリアをじっくりまわる、
というのが当面の私の生きる目標ですww
728可愛い奥様:2013/10/03(木) 11:49:41.37 ID:jSbBmrLe0
趣味についてレスくださった奥様方、どうもありがとう。
ぼちぼち合うものを探して、体験して、継続できそうな趣味を見つけたいと思います。
そう言えば習い事板や趣味カテゴリーが2ちゃんにもあるわねw。
苔玉や苔の盆栽とかよさげかなと思い始めました。
729可愛い奥様:2013/10/03(木) 12:25:30.01 ID:yqVhYh9A0
>>723
簡潔な文章を書けないのも加齢のせいだろうか
730可愛い奥様:2013/10/03(木) 12:28:49.56 ID:5mkaxo8g0
>>719
開業資金出してくれるなら、医者の方がおいしいじゃないの。
悪意のある噂話の方が下品ですわ。
731可愛い奥様:2013/10/03(木) 12:35:26.65 ID:VL7mvnEB0
息子は嫁様に差し上げるようなものだわ。
私の時代だって姑に赤ちゃん抱かせたくなかったし、つきあいもない人が多いよ。
732可愛い奥様:2013/10/03(木) 13:31:43.04 ID:XZBpe0xG0
>>727
編み物ができる人って凄い。
刺繍は以前やってたけど編み物は苦手だわ〜

イタリアいいよね。8年前に家族で旅行したけどもっと長く滞在したかった
有名な観光どころも周ったけれど、ガイドの案内で歩いたシエナがとても良かった。
733可愛い奥様:2013/10/03(木) 13:35:21.66 ID:gyjRkmnw0
論文を発表してる奥様がいるー
読んでないけどw
734可愛い奥様:2013/10/03(木) 14:43:01.48 ID:5pl+szRV0
そんな感じだな。息子は1歳上の嫁様に差し上げたようなものだわ。
まあ、姑になったんだから、息子も自立したと思ってこっちも
うるさく関わらないのが良いだろう。

都合のいいときだけ、母親の育て方が悪かったからなんて言いに
来ないでね。

話変わるけど、シエナは確かに古きイタリアの古都って感じで
良かったわ。
ローマはどこも人人で、混雑してた。若い独身のとき行ったのとは
すっかり変わってた。
735可愛い奥様:2013/10/03(木) 15:32:19.13 ID:vCmu/knm0
老眼が進んでしまって、手芸はきびしいなあ
編み物は本当に無心になれるから大好きだったんだけど。

もう少し歳とって完全に隠居生活になったらマージャンやりたい。
完全禁煙で賭博要素皆無の健全マージャン
736可愛い奥様:2013/10/03(木) 15:37:35.96 ID:THQpyv7Z0
>>701
亀だけど・・・3年前からフラやってる。おばちゃんの遊びかと思いきや、結構ハードで体型維持と振り覚えるのに頭も使う。この年で頭に花つけるなんて思ってなかったけど、60、70の先輩もいるから大丈夫。
737可愛い奥様:2013/10/03(木) 16:27:05.78 ID:7hKd2jYi0
>>722
お相手の男性にも「美味しい料理が食べたい」「自分で作ればいーじゃん」ですがよろしいでしょうかw
こんな母親の娘だから彼氏がいるだけで貴重です
甥達やら見てると20代でも妻に仕事も家事も育児もしてほしいっていう男性が多くて驚く
自分達の世代みたいで男ってそうそう変わらないものなんだと思う

昔、歳取ったら社交ダンスをやりたい!と思っていた
それがレイトン教授シリーズで脳トレする日々
まず体を動かさないと駄目だよね
738可愛い奥様:2013/10/03(木) 17:15:04.35 ID:5pl+szRV0
社交ダンス習ってたわ。とても楽しい。姑が急遽入院したため
ストップしてしまった。

英会話はずっと続けています。
どこの国に行くにしろ、英語は国際共通語だと思うから。
ネットやってても、英語が解ると世界が広がる。
739可愛い奥様:2013/10/03(木) 19:49:47.99 ID:pVdS+ApR0
>>734
うちなんか、8歳上よ。
ショックだったけど、すぐに子供もできて
孫も抱けたし、もういいわ。
740可愛い奥様:2013/10/03(木) 20:41:36.42 ID:kQZNMWEC0
>>729
若い頃、親や親戚近所のオバさんたちの喋りがダラダラ長くて煩わしいと思った
今自分が若い人たちにそう思われてるんだろうな、気をつけなくっちゃ
741可愛い奥様:2013/10/03(木) 22:08:02.43 ID:CYZQ0qIG0
2年前に結婚の息子30嫁37、もうほとんど孫は期待していないし
子供のことに関して話さない。二人が幸せならいいじゃなの、と。
そのかわり今年結婚した娘にはモリモリ期待!やっぱ娘の子って想像するだけで
可愛い存在だわ。
742可愛い奥様:2013/10/03(木) 23:56:32.31 ID:ZpwfjDa50
>>741
娘に男の子が先月生まれたわ。
可愛いよー。
久々に抱く赤ちゃんは懐かしい匂いがした。

今は無痛分娩が多いのね。
お産が楽だと母体の回復も早くていいわ。
743可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:10:14.77 ID:b+IE3j8N0
娘に対して
だって本人たちが幸せならいいじゃないのって思ってあげてよ。
今度は孫にスライドかよこのスレw
744可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:14:49.85 ID:xuFWd8Fa0
って小梨が文句申しておりますw
745可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:17:35.95 ID:b+IE3j8N0
意地悪な人達はずっと張り付いてて
ここぞのタイミングで出てくるんだよねww
746可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:19:43.81 ID:xuFWd8Fa0
あんたも必死だね
小梨は用無しなのよ、ここでは。
747可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:28:29.08 ID:bRsoJEyU0
どうでもいいけどあんたって呼ばれるのが非常に苦手。
そうそうあんた呼ばわりされることはないけど(オンでもオフでも)
やはり地域性だろうか。
ちなみに、子どもの話は良くも悪くも聞けるけど孫の話と写真はほどほどにしてほしいって話に
なったばかりだった。
748可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:45:36.88 ID:2Nw25ma70
先日、ずっと探していた、
今時風のじゃない、
昭和時代(自分が娘をオンブしてた時)の、オンブ紐を、
やっと、見つけたので、『コレ昭和のオブ紐』と同じですよね…って、
同年輩の店員に聞いたら、 『私、子供いないので判りません』て言われたw
意外な答えに、『あっ、そうなんですか』としか言えなかった。
最近の人はオンブしないけど、やっぱりオンブが一番。
孫を預かってたら、目が離せなくて、オンブしなきゃ何もできないから、探してたんだけど、いざ、おぶってみたら、若い頃のように
ヒョイヒョイっとはいかなかったけどね。
なんか私たちの年代だと、結婚=子持ちと思いこんでたから、びっくりしたし、
子梨の人は、オブ紐すら知らないのか…と妙な感慨を覚えた。
749可愛い奥様:2013/10/04(金) 00:53:26.95 ID:j5UKAqUQ0
客からの問い合わせにそんな受け答えするなんて、
こありこなし関係ないでしょ。
頭弱な店員て老いも若きも多いんだね。
750可愛い奥様:2013/10/04(金) 01:25:03.20 ID:87srQleb0
長文書くような人だからウザがられただけでしょ
751可愛い奥様:2013/10/04(金) 01:31:12.75 ID:cVbvZ24X0
近所の高齢奥が「お宅はお孫さんが1人じゃあ淋しいでしょ?
一人ッ子は可哀想」と煩い!
暇人めがw
752可愛い奥様:2013/10/04(金) 02:48:46.95 ID:Rog/XXVG0
ああ、孫うらやましいって最近思うようになった。
うちの娘にも1人でもいいから、ぜひ欲しいなぁ。
なんでかな。ちょっと前には全然そんな事思わなかったのに。
歳とったからかな?
753可愛い奥様:2013/10/04(金) 08:12:17.29 ID:wFTIXJ800
長男の子なんで抱くのも嫁子さんにだっこしていいって聞いてます。
いいなあ娘さんのいる人。
嫁子さんのご両親がまだお若く共働きで忙しいので、
出産入院中と退院後2週間ほどはお世話に通った。
思いがけず新生児を間近で抱くこともできて嬉しかったわ。
うち息子二人だから赤ちゃんのお世話なんて諦めていたんだよねえ。
754可愛い奥様:2013/10/04(金) 08:48:07.92 ID:jAqz+zhz0
ロムってばかりだけどずっと上のヲタ話の流れの方がマシだった
755可愛い奥様:2013/10/04(金) 09:13:38.23 ID:90F7OU6h0
上のほうにモンテオヴェストの話題があったけど
よく行くセレクトショップのオーナーさんに
「そういえばモンテオヴェストって今ないですよね〜」と言ったら
あそこは阪神大震災の時に創業者が死亡して会社がつぶれ
元社員が数年前にブランドを再び立ち上げたけど時代に合わなくてまたつぶれた、
と聞きました…
自分が知らぬ間にそんなことになっていたとは。
モンテオヴェストやイタリヤード、90年代はドラマの衣装にもよく使われてたよね。
756可愛い奥様:2013/10/04(金) 09:19:48.41 ID:htzhXYB+0
>>754
もうちょっと考えてもの言いなよ。
いろんな人がいるんだから。
757可愛い奥様:2013/10/04(金) 09:33:51.13 ID:txf3EJPd0
>>754
ほんと…同意だわ 753の自慢?なんて気分悪い

>>756
そっくりお言葉を返すわ
758可愛い奥様:2013/10/04(金) 10:05:06.82 ID:i/VDRAh10
>>748
変な店員ねぇ。 子供いなくたって仕事なんだからさw
うちの子を通わせてた個人経営の保育園の園長さん、若若しい人だなと思ってたけど聞いたらお子さんいなかった。
子供いなくても自分で保育園を経営するなんてちょっと驚いた。子供いないからこそ?経営なのかな。
759可愛い奥様:2013/10/04(金) 10:44:47.59 ID:G2YWhLui0
>>757  どういう神経してると753さんが
自慢してると読めるわけ?むしろ息子の親の
哀しさがわかるよ。嫁の親はどう感じるのか
聞きたいわ。
760可愛い奥様:2013/10/04(金) 10:56:10.50 ID:nXFWi/fF0
全然聞きたくない。
761可愛い奥様:2013/10/04(金) 11:01:45.78 ID:O/U8Zz/V0
自分の読みたいことだけ読んで、書きたいことだけ書くなら
自分でブログなりSNSなりやればいいんじゃないの?
きにいらない人やレスをブロックする機能ついてるしさ。
2ちゃんに参加するなら自分が特性にあわせないと。
762可愛い奥様:2013/10/04(金) 11:03:42.68 ID:oBXEb2X30
孫が欲しいとか全然興味無い、面倒みるなんか短期間でも勘弁して欲しい。
不遇な猫預かって世話するのに忙しいんだから。
763可愛い奥様:2013/10/04(金) 11:12:32.21 ID:0Y73cIKJ0
761みたいな考えなら流れにケチつける意見も受け入れなよ。
いいじゃん、この話題つまんないって書くのも勝手じゃん。2ちゃんの雑談スレなんだからw
764可愛い奥様:2013/10/04(金) 11:14:23.91 ID:O/U8Zz/V0
つまんない、って書くのがダメなんていってないじゃん
「全然聞きたくない」と書いてる人がいたからレスしたんだけど。
それって全然違うことだよ
765可愛い奥様:2013/10/04(金) 11:17:18.18 ID:Jan7zDoO0
>>753
あなわた〜!
私も息子二人だから、あかちゃんのお世話あきらめてるし、
赤ちゃん生まれたときは、だっこするのも物買うのも
お嫁さんに聞いてからと今から心づもりしてます。

息子たちの結婚はまだだけど…
766可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:01:07.05 ID:EkXht2140
私は遅くに子を産んだのでうちのムスメはまだ高校生。
でも孫がいてもおかしくない年頃に自分がなってみて、
スーパーとかで同年代の若いおばあちゃん+娘+幼い孫のコンボの傍若無人ぶりをさんざん目撃しているので
自分も舞い上がってそうならない可能性がないともいえないことを考えて、
あんまり孫誕生に期待したり喜びすぎたりしないよう自重しようと最近思うようになった。
767可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:14:42.14 ID:EAHaPE390
海外旅行で一気に3キロ太って帰ってきた。
しばらくほったらかしにしてたんだけど、10月1日から
白飯抜きをはじめた。他は何もしてない。1回は天ぷらなんかも食べた。
4日目のきょうでちょうど1キロ減。
がぜんやる気が湧いてきて運動も取り入れてみようという気になった。
最近は目標を持つことも何かを一生懸命やることもなくなってたんだけど
「減量」がんばってみよう。
あまりにも平凡な取り組みだけどw
768可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:23:33.97 ID:64UFwX0w0
>>749
相手は自分を映す鏡
769可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:24:29.69 ID:8nEUsaR80
>>748
昭和時代のおんぶ紐って、どんなんだろう?
私が子育てした時には、既にプラスチックのバックルでカチャンっと止める形で
抱っことおんぶ兼用で、胸が×にならなかったよ。

私の親が使っていたのは、えんじ色のビロードみたいな布で丸い留め具が付いていたような気がする。
母に子守を頼むと、兵児帯などのただの紐でもひょいひょいって魔法のようにおんぶしていた。
770可愛い奥様:2013/10/04(金) 12:48:35.40 ID:rwPATbGm0
>754
私はヲタ話は全くついて行けなかったけど、孫の話は興味津々だわ。
ヲタ趣味がなかったからと言うのもあるけど、どうも過去を懐かしむ系の
話題より現在〜将来についての話題の方に引きつけられるみたいだ。
人それぞれだわね。
771可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:02:08.03 ID:OXmkWo1Z0
>>758
弟嫁が預けてる娘(姪)の保育園の園長さん(女性)もお子さんがいません。
幼児教育に身を捧げる?つもりなのか、託児所・保育園・幼稚園と次々に事業を広げてる。
しかも、働く親のために24時間営業でやってるわ。
772可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:09:00.30 ID:LHj3xn9p0
まぁ、あれだ、どんな話題でも、水を指すような発言をして
場を白けさせる人はいるもんだ。
リアルにもたまにいるじゃん。そんなのが。
773可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:17:30.00 ID:KS7RQBz/0
>>767
炭水化物を減らすと痩せやすいよね。3か月で3キロ痩せて、現状維持です。
神社の階段100段を5往復しているうちに、足、背中に筋肉がついて
太りにくくなったよ。
自分で太ももを触りながら、う〜んいい筋肉と悦に入ってます。
774可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:20:16.93 ID:ZOZftgDu0
>>753 >>765
知人宅の長男、結婚して別居だったけど
双子の妊娠が解って、同居を始めたよ。
若夫婦だけじゃ、双子のお守りは無理だからって。
チャンスはあるある!
775可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:25:06.44 ID:nqvzMb6L0
歳がいくと自分の感情をコントロールできずに感情垂れ流しになる人っている
なんとかの話は(このアテクシが)つまらない!というレスを
一々「せずにはいられない」人ってそういう状態のなんだと思うの

いつも同じ人かせいぜい二人くらいよね
だってヲタ話他、偏った話が続くことは色々あるのに
いつも子供がらみの話題についてだけ「つまらない!」って言ってくるもの
776可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:30:04.89 ID:oBXEb2X30
やっと巣立ったのにまだ今更息子娘の事に関わりたいとか
孫の面倒見たいとか果ては同居したいとかが信じられない。
そりゃ遊びに来たら可愛がる程度はするだろうけど、それ以上の事に関わりたくない。
や〜っと子育て終わったのに。

嫌味や否定のつもりは一切無くて、あまりの感覚の違いに眩暈がしそう。
777可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:32:16.95 ID:GaR9NtP+0
最近の医者は医者の嫁さん希望が断然多い。
大学の医学科も昔と違って今は半分女だからねえ。
医者の親は、息子が遊びでしょもない女と付き合ってるのがわかると、
お見合いで女医さんとかそれなりの子を見つけてくるのに必死になるのが今の傾向。

だからよく捨てられるのよ。看護師とか普通の子とかは。
778可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:37:27.67 ID:EwoROfyF0
>>767>>773
私はウォーキングを始めて3週間、-1キロ。
i-Podでロックを聴きながらガンガン歩く。雨の日は筋トレ。楽しくなってきたのでそのうち走り出すかもw
食事は高カロリーの物や間食に気を付けるだけで基本的にあまり変えないようにしてる。
779可愛い奥様:2013/10/04(金) 13:42:22.66 ID:OXmkWo1Z0
これまた荒れそうな話題w

従妹(27歳)が医者で、一つ年上の同業者と結婚して3年になりますが、
なかなか出産の決断がつけられずに迷ってるよ。
まだまだ修行中の身で、臨床経験を積みたい為に空白期間を作りたくないと・・

当人同士で話し合って納得いく道を探れば良いとは思うけど、
孫を熱望しているお相手のご両親は、普通のお嬢さんが良かったと思っているふしあり。
780可愛い奥様:2013/10/04(金) 14:04:41.76 ID:o2+9Lgt60
>>776
同じく。やっと子どもが手を離れたのに孫の面倒を見るのは考えられないな。
老親も今後からだが弱っていくだろうし。
781可愛い奥様:2013/10/04(金) 14:05:18.37 ID:rrVuguDH0
>>776
過度の依存体質だと周りにも迷惑かけるからね
血縁だからと甘えないで適度な距離を保ちつつ自立しなきゃだわ
782可愛い奥様:2013/10/04(金) 14:07:50.25 ID:EitpM47P0
>>766
同意。そのコンボ、本当にタチ悪い。(だいたいドキュ風だけど。)
若いおばあちゃんの服装も痛いのが多いので、自分も気をつけようと思わされる。
783可愛い奥様:2013/10/04(金) 14:08:40.45 ID:Jan7zDoO0
>>774
ありがとう。
同居とかは逆に全く望んでないというか、むしろお断りしたいwのだけど、
やっぱ赤ちゃん(しかも血つながってる)はどんなにか可愛いだろうと思うから、
ちーーーっとは触らせてもらいたいw

でも、しゃしゃってくるトメを超ウザいと思う気持ちは凄く凄くわかるから、
おとなしくかしこく待っとこうと思ってる。
784可愛い奥様:2013/10/04(金) 14:34:41.14 ID:ufG+Xrfe0
ノンストップで母と娘の確執についてやってた
母親の呪縛と負の連鎖恐ろしす
785可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:06:41.61 ID:cVbvZ24X0
息子の相手と会う時
1.。。最初は母親だけで。時間は短時間。家に呼びこちらは動かず。
2.。。次は父親で時間等は同じ。
3.。。母親が気に入らなければ、絶対相手の批判はせず、息子の前で
泣きなさい。「なぜだか泣けてきて辛いの。この話はしばらく待って」と言う。


ラジオの人生相談だけど、なんかなぁ・・・
786可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:14:21.48 ID:nqvzMb6L0
>>785
その回答した人のプロフィールが知りたい
既女板の方がもう少しまともな答えが出そうだ
787可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:27:12.87 ID:gB0bpClv0
気に入る相手なんていないでしょうに。
788可愛い奥様:2013/10/04(金) 16:46:56.40 ID:90F7OU6h0
>>766
うちは末っ子がまだ中学生
長女24歳のママ友と会うとそろそろ子供の結婚話が話題に出始めるかんじ
末っ子のママ友はまだ下の子が幼稚園なんて人もいるからギャップがすごい
789可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:47:41.77 ID:+QH6564M0
実母がリハ病院にいて、来週義母がうちの市にある大学病院に入院オペ予定。
義父と義弟はオペ日以外は仕事休めないかもで、夫は義母の入院する日から出張だ。
私ひとりで実母と義母の病院と家を行き来するなんて…今から鬱。
790可愛い奥様:2013/10/04(金) 17:56:29.28 ID:xhC2BAQt0
>>701
70代になってもねらーやれてたら
それはそれで健康で幸せな証拠だわよ
791可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:06:21.36 ID:txf3EJPd0
娘が自分の夫を甘ーい呼び方で呼んでるのを
自分まで真似して同じ呼び方する親ってどうよ?
友達が自分の前で息子に向かってあちらのお母様が「つーたん」って
呼んでるのを聞いて固まってた  お前の彼氏か、って軽い殺意湧いたってw
娘持ちさんどうぞお気をつけて
792可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:12:57.22 ID:rwPATbGm0
>791
それ、娘婿の親御さんのまえで娘婿を愛称で呼ぶってこと?
娘自身ですらそんなことしない(=「名前」さんと呼ぶ)と思うわ。
793可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:45:39.71 ID:4PiJGogX0
そんなアホ母娘と結婚した息子を育てた自分が悪かったと己を責めるわ
794可愛い奥様:2013/10/04(金) 19:59:49.24 ID:Yoi6NpUD0
>>755
そうだったんだ(−人−)合掌
神戸ものなら復活すれば続きそうだけど、アパレルは難しいんですね。
>>785
母さんは更年期障害かうつ病ではと思われ、
そっとしておいてあげようと父と息子で話を進めてしまいそう。
795可愛い奥様:2013/10/04(金) 20:00:13.08 ID:tgoLiK5eP
>>789
義父の入院のとき義母から洗濯物が大変だったと聞いて次の入院は
義母がもうトシだったのでパジャマなんかはリースにして頼めるものは頼みましたよ
おかげで隣県の病院に通うのは少なくて済みました

どうぞお大事に
796可愛い奥様:2013/10/04(金) 20:50:54.59 ID:ZOZftgDu0
>>789
795サンに賛成
お金で解決できるものは、そっちを頼む
タオル類は、ありったけ持ち込んでおく
どうしてもの時は、病院から電話が来るから
電話番号は、夫の携帯を記入する

がんばって、実母の方が大切よ!
797可愛い奥様:2013/10/04(金) 20:54:49.51 ID:yhBNi5Ki0
10年位前の私がそうだった・・・
離れて暮らす実両親が、同じ病院に2人いたときも、
1時間くらいの距離の2つの病院にいたときも週2のペースで病院通いしていた。
仕事もしてたし子供も小さかったし、何が何だかわからん何か月かだったな。
もちろん2つの病院掛け持ちの時は、洗濯物はそれぞれの病院で洗濯乾燥し片づけて、
父親の食事をさせてから帰路についてたものだ。
それももう遠い思い出。次は義母の介護か。どうなることやら。
798可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:04:13.75 ID:YcSFFNxU0
私の母(75歳)は私の夫(54歳)のことを「まーくん」と呼ぶわ
私自身はとっくに「お父さん」呼びだけれど
799可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:19:14.06 ID:i/VDRAh10
>>777
そりゃそうよ。お金と手間隙かけた大事な息子を、看護婦みたいなDQN低学歴バカと結婚させたら一族の恥だもの。
看護婦は身の丈にあった、消防士とか自衛隊とか警察官とか、高卒公務員が、いくらでも相手にいるもの。
医者で看護婦の嫁って、世間のいいもの笑いのタネだわ。
800可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:42:04.31 ID:tYYXeYTD0
またボウフラみたいに湧いてでてきたよ
801可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:45:56.92 ID:Jan7zDoO0
>>799
今の若い看護師さんは皆大卒でしょ。
旧帝医学部看護学科卒業してる人の大学受験時の学力は
あるレベル以下の私立医大出の医者より、はるかに上。
802可愛い奥様:2013/10/04(金) 22:46:18.21 ID:gB0bpClv0
偏見ボウフラ、一生言ってろw
803可愛い奥様:2013/10/04(金) 23:09:24.92 ID:UDFNUHG70
知り合いのお医者さんの奥様は元看護師
高卒だけどそれは母子家庭だったからで
彼女自身はめちゃめちゃ頭良くて超絶美人で人柄も最高
大病院の跡取りだったご主人が勤務医の時一目ぼれして猛アタックして結婚
一姫二太郎のお子様達は美男美女&超優秀&運動神経抜群
その上性格も超良くて皆国立大医学部在学中

奥様とはよく図書館で会う
大変な読書家でいつも最近読んだ本のオススメを教えてもらってる
たまに大豪邸で奥様の趣味のガーデニング拝見しながらお茶したり
大病院の副院長夫人なのに全然偉ぶらず気さくで朗らかでほんと素敵な女性
自分は四年制大学出てるけど自分が上なんて思ったこと一度もないわ

まあ>>799みたいな人には絶対分からない世界だろうね
804可愛い奥様:2013/10/04(金) 23:26:26.98 ID:gB0bpClv0
四年制大学って言っても、ピンキリだしねぇ。
805可愛い奥様:2013/10/05(土) 00:11:13.67 ID:v5vtR2UL0
>799ってどう見てもいつもの荒らしだけどねえ
806可愛い奥様:2013/10/05(土) 00:29:34.74 ID:Eba4R1F/0
ほんと、専門店の味。
807可愛い奥様:2013/10/05(土) 00:54:22.98 ID:mcL4PHoA0
私の知ってる元看護婦の、子梨医者奥は、
メチャクチャ性格悪くて、
ワガママで、医者奥というステータスを、ひけらかして
皆から嫌われてた。
顔も美人てわけでもなかったし。
どうやって医者ダンナ捕まえたのか?っと感じ。
医者奥=すご-い…って図式って変だよね。
医者って、そんなに偉いのかしらね?
808可愛い奥様:2013/10/05(土) 00:56:19.80 ID:9weqj9vM0
医者を増やしたいのに女医が増えると結局医師不足になるのよね
女医さんは医師と結婚せずに主夫をしてくれる男性と結婚すればと思う
809可愛い奥様:2013/10/05(土) 01:30:39.58 ID:XT2gFpgZ0
主夫ではないけど石原良純、軽部アナ、今でしょの先生の奥さんは医者だよね
女医の西川の旦那もやはり主夫ではないけど医者ではないね
810可愛い奥様:2013/10/05(土) 01:40:10.37 ID:ZcM++FAw0
>>791
娘の彼氏、タケル(仮)さんを娘は呼び捨て、私はタケルンって呼んでるわー
向こうの親御さんに会う機会があったら親子共々気をつけよう
811可愛い奥様:2013/10/05(土) 01:52:08.32 ID:vskNn67y0
2chみる限りは医者の奥(専業限定)にロクなのいないな
リアルでは看護師の知り合いはしっかり者でいい人多い
リアルで仲良くしてる医者奥はいないからわからんw
812可愛い奥様:2013/10/05(土) 02:10:49.87 ID:ZcM++FAw0
>>791
ちょっと思ったんだけど、娘の姑さんが
娘を娘の夫が使ってる愛称で呼んでも腹は立たないと思うのよね
「恋人かと殺意がわく」って、息子持ちの人ってちょっと怖いかも

性別の問題でもないよね
舅が娘を愛称で呼んだらうちの夫が「恋人かと殺意」を抱くとも思えないし
813可愛い奥様:2013/10/05(土) 05:18:19.78 ID:Vip1Csg50
>>812
舅が息子の嫁を『例ミサ=ミィちゃん』と呼んでいる家があった
姑になる奥さんは「嫁なんかをちゃん付けで呼んで!!」と愚痴が凄かった

嫁母が可愛い息子を愛称で呼ぶのも、舅である夫が若い嫁を愛称で呼ぶのも
腹を立てるのはどっちも姑さんだよ
息子持ちの母って多分に女なんだと思う

嫁母も舅も自重しろと思うけどねw
時と場所をわきまえないのは最悪だわ
814可愛い奥様:2013/10/05(土) 07:14:27.77 ID:yeUD5fpF0
以前から義母は長男を「Yちゃん」次男を「Kちゃん」と呼んでいるが
最近、長男を「Kちゃん」と連呼し間違えているのに訂正もしない。
これは認知入ってきているのかしら?ギリギリ60代の義母なんだけど。
815可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:04:10.64 ID:sFKbzilZ0
>>814
自分の子の名を間違えて呼ぶなんて私でも若いころから数えきれないほどあったよ。
最近ではトメが曾孫の名を呼ぶのに自分の子2人、孫の3人のなと間違えてから、
ようやく本人の名にたどり着いたりなんてやってる。
816可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:08:12.29 ID:NhBALT8G0
>>813
娘の婚約者のお父様は、長男嫁は呼び捨て 
娘(三男嫁・予定)はちゃん付けだが、今だけかしらw

結婚後、彼がこちらの姓になるので
今から呼び方を固定しておかないと、と内心焦っている。
(現在は、「□□さん(苗字)」と呼んでる)
同居姑だけは「○○ちゃん(名前)」と呼んでるが
それに統一されそうだ。
817可愛い奥様:2013/10/05(土) 08:33:57.38 ID:q7ZfeZt30
>>803
あーはいはいww 看護婦ネタになるといつも必死で「育ちのいい看護婦」話を捏造してくる人ねw

必死ねー 元看護婦ってバレバレwwwww
818可愛い奥様:2013/10/05(土) 10:34:42.77 ID:Eba4R1F/0
未来嫁はちゃん付けで呼んでる。
息子は「〜くん」と呼ばれてる。
でも相手親の前では「〜さん」と
呼ばなきゃだよね。
819可愛い奥様:2013/10/05(土) 11:38:18.55 ID:bLOx2T+E0
おしんは姑に向かって夫呼び捨てだけど、当時はあれで良かったのかしらね?
820可愛い奥様:2013/10/05(土) 11:41:24.99 ID:h2aSiEcU0
地域性もあるのかしらね?
821可愛い奥様:2013/10/05(土) 11:44:08.71 ID:9aoz8EeZ0
・・・医者奥のスレってなかったかしら。

町内の医者奥たちも、元看護師の奥様は、そうでない医者奥の人たちから
かんぺきに差別されている。医者奥ではない、元薬剤師まで差別に加わっていて
、医療関係者の異常さが判る。封建時代のような階級社会なんだよね

自分の旦那は理系研究者なんで夫婦とも変人でもネラーでもぜんぜん構わないし
そんな差別に同意を求められても、困っている。
822可愛い奥様:2013/10/05(土) 11:47:06.26 ID:9aoz8EeZ0
知ってる元看護師の医者奥は、旦那の医師もそろって陽気で楽しい人で
もうひとりの音大出医者奥の堅苦しい旦那より、話も楽しく、それで家庭も知性的で明るく
よほど幸福で健康で楽しそうに生きているんだけど
それでも陰口の対象になっていて、あれは元看護師の性格だのを非難されているんじゃなく
「元看護師で医者奥というパターン」が伝統的な医者奥に嫌われているだけ。

物腰、しつけ、性格悪いなどと階級意識の仲間内で陰口を言うと
必ず内輪では許容されるので
、ほんとうにそうだと思い込んでいるわかってない医者奥もいるんだと思う。
一歩外に出てどんな評価があるのか全然しらないんだろう
823可愛い奥様:2013/10/05(土) 12:45:12.39 ID:v5vtR2UL0
医療関係者の内輪の世界なんて関係ないから差別でも何でも
勝手にやってくれていいわ。興味なし。

最近、日本の織物に興味が出てきた
友禅とか絞とかしみじみ美しいと思う
若いころは流行のファッションとか化粧品とかブランド品に夢中だった
同じ人間なのに興味がなぜ変わってくるのか我ながら不思議
824可愛い奥様:2013/10/05(土) 14:29:56.15 ID:32aGmJe20
年とるほどくどくど語るのいやだ。
>>823
年とともに興味は変わっていくと思う。
常に興味を持ち続けるのが大事と思う。
若いときの感覚があるから、さらに洗練された「美」に気づくのでは?
825可愛い奥様:2013/10/05(土) 14:33:54.32 ID:4HaNw6J90
>823
今、着物の世界に入ってくる人って洋服でのお洒落を極めつくして
しまったようなタイプが多いらしいよ。>823さんもそうなのでは?
826可愛い奥様:2013/10/05(土) 15:02:48.53 ID:TPoYaLRv0
お互い好きで一緒になってるんだから、良いんじゃないの?<看護士叩きの奥
妬みとしか思えないんですけど。

知り合いの医師奥は飲み屋の姉ちゃんだったよ。
本人、臆せず言ってるけどw
医者奥との付き合いなど、人付き合い完璧。
影では色々言われてるけど、799みたいな偏見丸出しの人間よりも
何万倍もまし。
827可愛い奥様:2013/10/05(土) 15:08:58.20 ID:Vip1Csg50
>>816
娘を呼び捨てにされるのは勘弁だな
もちろんこちらも婿を呼び捨てなんて絶対に出来ない
育てたわけでもないのに相手の親御さんに失礼過ぎるわ
828可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:19:15.74 ID:DM6OF6100
>>801
奥様、なにをとぼけたことおっしゃってるの?
それは医学部入試を甘く見すぎですわよ。

河合の偏差値
★私立医の最低(帝京聖マリ川崎)・・・62.5
★国立看護 ・・・・大阪大57.5 京都52.5
と足元にも及びませんわよ。

>>803
今の大学全入の時代と大昔の時代を一色たんにしてはいけませんわよ。
昔の女子は頭が良くても、地元の国立でも出て教師や銀行が当たり前。
829可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:20:45.38 ID:sFKbzilZ0
一色たんって何?w
もしかして一緒くたの間違い?
いつまでやってんの?めんどくさ〜い。
830可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:25:01.56 ID:oph9mEi70
>>819
スガ子独特の感覚
831可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:28:10.71 ID:u3vUeo1q0
また、漢字ミスの人か?
聞いた言葉を調べないまま、いい加減に変換してるとしか思えない。しかも覚え間違いだし。
832可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:35:28.46 ID:Eba4R1F/0
>>827  そうですよね。一応家族関係
の中では嫁という立場だけど基本他の
お家で育ったお嬢さんですから。
未来嫁にもそういうわきまえを持って
対しようと思う。
833可愛い奥様:2013/10/05(土) 17:36:53.34 ID:DM6OF6100
え〜そうなんだ、知らなかったよ。
ごめん、はずかしい!
今まで国語の試験に出なくてよかったよ。
834可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:06:11.11 ID:vskNn67y0
>>828
62.5って、、、
地元駅弁国立理系より低いじゃん
835可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:25:27.66 ID:DM6OF6100
>>834
どこの駅弁ですか?
62.5より高い偏差値は東大、京大、東工大の一部くらいですよ?
836可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:31:18.32 ID:5doX7+ay0
医でも私立は試験科目が少ないことはあまり知られていないのな
837可愛い奥様:2013/10/05(土) 18:49:05.03 ID:DM6OF6100
>>836
確かに少数科目で偏差値も高く出ます。
でもうちのこも医学科志望だったので私立も受けましたが
なかなか受からないですよ。
1つだけ私立の中堅に特待で合格しましたが
後は補欠にも引っかからなかったです。
学力は旧六合格レベルです。
838可愛い奥様:2013/10/05(土) 20:01:04.41 ID:32aGmJe20
私立医も難易度上がってるのは確かと思う。
科目数は少なくても、一発合格取るのは難しい。

国立医も難しいのに変わりは無い。
センターで高得点取らないと足切りにあってしまうから。
足切りにあうと、二次試験すら受けられない。
839可愛い奥様:2013/10/05(土) 21:06:58.15 ID:vmD4tbFM0
>>827
義両親からだけでなく義兄にまで呼び捨てにされてる人を知ってる
嫁いだからもうこちら(旦那実家)の娘として扱うという理由らしい
840可愛い奥様:2013/10/05(土) 21:40:20.15 ID:qnpOFuSs0
>>839
辛いね。
親しみを持って下さっていると良いように頭では考えられても、
実際に呼ばれているのを聞くのはきつい。
仲良くなると誰にでも呼び捨ての地域なら別だろうけど。
841可愛い奥様:2013/10/05(土) 21:53:30.78 ID:4HaNw6J90
義父「嫁子クン」義母「嫁子さん」なのに義兄には呼び捨てに
されて驚いた。コイツ、頭悪いんかな?と思ってたら、その後
義父から継いだ自営会社を潰してたわ。従業員さんにも偉そうな
態度をとって嫌われてたとか。
842可愛い奥様:2013/10/05(土) 22:23:28.92 ID:OPFJe4kq0
わたしのの亡父とその一族(男ども)が誰でも呼び捨てにする人たちだった。
父の弟(父方の叔父)が母の妹(母方の叔母)を呼び捨てにして、
母方の叔母が「あんまり気分良くない」って言ってたことを思いだしたしだいです。

うちの旦那の事は、亡くなった父も現在現役の母も呼び捨て。
息子なんだからいいよねーって言ってた。
私は生まれも育ちも東京で、両親は山形の山奥出身の昭和ひとけた生まれ。
両親30半ばで私が生まれ、私は50才になったばかり。
自分が大人になってから、両親に対する違和感?にイラっとすること多し。
山形の人見てたらごめんね。
そっちが間違いで東京が正しいとかそういうことではないから。
自分の親のことだから・・。
843可愛い奥様:2013/10/06(日) 00:42:37.76 ID:eqWQTJkl0
私は姑、舅、義兄からも呼び捨てにされてたわ。
当時は、なんとも思わなかったけど、
今、思い返すと腹が立つ。 結婚した娘は、『さん』付けで呼ばれてる。
それが、常識だよね。
844可愛い奥様:2013/10/06(日) 01:10:11.34 ID:ZZgQW3Yx0
>>821
医師弁護士奥様スレがあったわよ。
ナース罵倒レスが延々続く中、弁護士奥が淡々と話してたけど
あまりの口汚さに呆れて、人がいなくなって落ちた。
845可愛い奥様:2013/10/06(日) 01:18:47.57 ID:/7gLxKYi0
>843
まあ「さん」付けで呼んでおくのが一番無難だよね。
846可愛い奥様:2013/10/06(日) 06:32:18.86 ID:mz9c6cwH0
>>801
聞いた言葉を調べないまま、いい加減に変換してるとしか思えない。しかも覚え間違いだし。
847可愛い奥様:2013/10/06(日) 07:32:00.67 ID:1d1y5IatO
看護士奥を何人か知ってるけど、みなコミュニケーション能力抜群だわ。
しかし、人の悪口陰口が多すぎて信頼できない。
848可愛い奥様:2013/10/06(日) 07:45:21.37 ID:O5b3PkkT0
>>874
 … でも悪く言わずには済まないのねww

自分のレスが「悪口」なのは無視ですか
849可愛い奥様:2013/10/06(日) 07:53:08.66 ID:Z3pNicmUO
元看護師の自分は何だかつらいです。
そんな偏見の目で見られてるとは……。
850可愛い奥様:2013/10/06(日) 07:55:40.76 ID:Xyi/6rRu0
人の文章コピペして書き込むって、嫌がらせなのか。
よく分からん。
851可愛い奥様:2013/10/06(日) 08:09:54.66 ID:Skk6fYTg0
>>849
心の病気をお持ちの方なので
お気になさらずに。
大切なお仕事です。
852可愛い奥様:2013/10/06(日) 08:27:06.72 ID:Z3pNicmUO
>>851
ありがとうございます。
モヤモヤが晴れました。
853可愛い奥様:2013/10/06(日) 09:34:16.03 ID:CiFyKwCW0
手に職っていいよなぁ。
全国どこででも仕事が得られる女性の仕事ってないよねー。


桜塚やっくん交通事故死。
エンタの神様見てたからびっくりした。
高速道路はやっぱり怖いね。
追い越し車線を飛ばして行く方だったんだけど
これからは走行車線を走ろう。
あと、車間距離もたっぷりと。
運転奥様、お互いに気をつけようね。
854可愛い奥様:2013/10/06(日) 09:58:30.70 ID:ya0jeQzA0
美容師の知人が311の後、ボランティアで被災者の髪のカットに行って
電気も水も満足に復旧していない場所でもハサミ一丁あれば仕事が出来る、
と色々な意味で自信をつけたと話していた
手に職があればどんな時でも心強いよなぁ

高速の事故は本当に怖いね…
やっくんの事故の場合、どうするのがよかったんだろう。
車内に残っていて危険な場合もあるよね。
855可愛い奥様:2013/10/06(日) 10:32:48.59 ID:3bp9tGhW0
ホント技能持ちは羨ましい
入居者達がそれぞれの得意分野で作業運営している老人ホームを
テレビで見た事がある
元調理師とか大工、趣味の先生他何だったかな?
私なんか何も無し・・
856可愛い奥様:2013/10/06(日) 11:00:55.87 ID:mbtI/jEi0
老人ホームでの作業分担てことであれば皆が役に立てそう。
私は料理も皿洗いも頑張るから掃除はお願い〜かなw
40代スレでこの話が盛り上がったことあるよ。
笑わせる担当希望とか旅行の手配担当とかピアノを弾いて癒す担当とか、
色々な奥様がワラワラ出てきてワロタw
857可愛い奥様:2013/10/06(日) 11:47:01.48 ID:1d1y5IatO
>>848
もし>>847のレスであなたが気分を害したのだったらごめんね。
自分としては、少なくとも個人名あげての悪口陰口は言ったり書いたりしていないつもりだから。
858可愛い奥様:2013/10/06(日) 12:34:40.75 ID:JlZ4gwoN0
>>856  それいいですね!私は皿洗い、草引き
車の運転ぐらいかなー。専門性0だけどまじめに
働きますよ〜。料理もできるけど、味が万人好み
か不安なので。
859可愛い奥様:2013/10/06(日) 13:12:17.41 ID:5j/9WeXO0
草引き奥様がいてくれるのはうれしい。
股関節悪くして以来しゃがんでする作業はすぐギブアップ。
私も取り敢えず文句言わず働く。
取り柄ないけど愚痴の聞き役とかするで。
860可愛い奥様:2013/10/06(日) 13:33:16.75 ID:MSrXrITB0
私は武道の有段者だけど
老人ホーム入る頃には使えないだろうなぁ
861可愛い奥様:2013/10/06(日) 14:28:40.36 ID:gSDwJzlW0
使うんじゃなくて
教える事にすればよろし
862可愛い奥様:2013/10/06(日) 14:53:33.45 ID:3bp9tGhW0
イベント企画委員ならできるかも
爺さん棟との合ハイとか
863可愛い奥様:2013/10/06(日) 15:48:53.46 ID:w0Z+LGpLi
繕い物くらいなら何とか
カーテン作ったり、雑巾縫ったり
864可愛い奥様:2013/10/06(日) 16:18:12.81 ID:umwPpAcz0
>>862
合同ハイキング?
865可愛い奥様:2013/10/06(日) 17:40:14.54 ID:CiFyKwCW0
おぉ!ここ読んでたら共同生活悪くないような気がしてきたwww
私、針仕事が大嫌いで恥ずかしながら今は同居してる実母にボタン付け・すそアゲなど
全部やってもらってるorz
将来は得意な奥さまにやっていただきたい!
私は皿洗いや片付けなどできること甲斐甲斐しく働きますw
866可愛い奥様:2013/10/06(日) 17:54:02.38 ID:T9xbr5GH0
既婚女性ではないし、50代でもないのですが、おそらく銀婚式を前後に迎える方が多いと思うので、書き込みさせていただきます。
銀婚式の両親へのプレゼントについてです。
私は22歳の大学生(女)です。
もう記念日自体は終わっており、胡蝶蘭とケーキをプレゼントしました。

今度、日を改めて食事会を 開く予定があり、そのときに何か記念に残るものをプレゼントしたいと考えています。
銀製品も考えたのですが、学生にはかなり高くて、迷っています。
また、夫婦湯呑みや夫婦箸はたくさんあるためプレゼントしても使ってもらえないかもしれません。
プレゼントと合わせて、弟と一緒に手紙を書いて渡す予定です。

予算は、弟が一万出してくれるらしく、二万から三万です。

アドバイスよろしくお願いします。
867可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:07:27.07 ID:YqSW5r0P0
その気持ちだけで充分ですよ
それでも他に何か?というならば…
我が家の場合だと子供の成人式の際に機会を逃してしまった&息子が嫌がるため
子供達が大きくなってからの家族揃っての写真がありません。
写真館でキチンと撮らなくても食事会の席でのスナップで良いから一枚あると嬉しいかなと思います。
868可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:12:17.15 ID:nkR3uKho0
銀婚式はまだだけど、大学生の子ども2人から2〜3万もプレゼントしてもらうという発想はないわ
胡蝶蘭とケーキで十二分
子どもからお祝いしてもらえるのはうれしいけど
それ以上に銀婚式は夫婦でお互いに祝い合うものという感覚
私たちだったら食事会も夫婦2人だけでやるかも
子どもはオマケという位置づけなのであれやこれやと気を使ってもらうと逆に疲れそう
ていうか、早く就職して一人前になってからでいいよ・・と言いたくなってしまうかも
869可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:16:14.52 ID:nkR3uKho0
もうちょいはっきり言うと
スネかじりのくせに2〜3万も浪費してんじゃないわよって思ってしまうなあ
ごめんね
870可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:17:19.39 ID:mz9c6cwH0
銀婚式かあ・・
式典やプレゼントもいいけど、立派に育って親の自慢の子になってくれてれば
もうそれで十分だわ。
来年30年になるけど、こどもも旦那もこれ以上何も望むことないよ。
自慢の子、十分幸せだ。
871可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:20:36.84 ID:O5b3PkkT0
>>866
物もいいけど、思い出だけでも十分
学生の子供から高いものをもらっても、逆に心苦しくなるから
食事会の時に撮った写真を写真立てに入れて、あとで差し上げたらどうかな
872可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:22:07.00 ID:O5b3PkkT0
ダラダラ書いてたら、何と同志の多い事に驚き!w
873可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:28:23.49 ID:Skk6fYTg0
お手紙と家族の揃ったスナップ写真、良いですね。

手芸の好きな奥様スレの手芸マンション構想
おもいだした。>共同生活
874可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:42:11.04 ID:LIUMVbcO0
家族写真はいいな〜と思う。
うちは子供の七五三の時に一度だけ家族揃って写真館で撮っただけ。
息子二人なんで成人式も恥ずかしがってスナップすら撮らせなかった。
今は二人とも県外で働いていて職種が違うので帰省の時期も合わないので独立して以来、家族全員揃ったことがない。
写真撮りたいなー。
875可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:46:10.00 ID:T9xbr5GH0
みなさん、いろいろアドバイス等ありがとうございます、>>866です。

私の両親というか、父が母に全くプレゼントなどをせず、毎年記念日等何もしてあげていないのです。
自営のため、休みなく働く母とたまの休みを見つけては友人と旅行に行く父という感じです。
そのため、銀婚式だからといって、何もしていないようでした。
それが理由で、皆で食事とプレゼントをと、兄弟で考えたのです。

やはり、すねかじりの身では、そこまでしたら重たく感じてしまうものなのでしょうか。

スナップ写真等、レストランの方に打ち合わせしてみます!
876可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:50:49.84 ID:nkR3uKho0
毎年、結婚記念日や誕生日にプレゼントや食事会をする夫婦の方が珍しいと思うよ
そんなのあっても新婚のうちだけ
別に妻側として不満もないよ、気が向けばケーキを買うぐらいかな
877可愛い奥様:2013/10/06(日) 18:56:40.56 ID:+/zgrLYX0
どうでもいいけどルール違反とわかっていて書き込むヤツもレスするやつもうざい
878可愛い奥様:2013/10/06(日) 19:13:33.52 ID:JlZ4gwoN0
>>877  私はうざくないよ!
いい子だな、と思ってうらやましいけど。
うちは、二人の写真を引き伸ばして額に
入れて送って来た。安上がりだけど
ま、気持ちでうれしいもんだよね。
879可愛い奥様:2013/10/06(日) 19:15:39.61 ID:/ZZ/ECpo0
奥様落ち着いて。
880可愛い奥様:2013/10/06(日) 19:23:51.37 ID:s3dmxs3D0
お食事会がどこなのかわからないけど
サンダルばきで出かけるような感じでないならついでに
写真館とかデパートやホテルの写真室で撮影もいいのでは?

ちゃんとした写真て
ある程度の年になるとなかなか機会も無いから
881可愛い奥様:2013/10/06(日) 19:56:33.87 ID:CiFyKwCW0
うざくないとかそういう問題じゃないの。
50代既婚女性以外の書き込みはダメ。
同じ話題が続くと誘導する人がいるけど、
この質問者こそ誘導してあげるべき。
該当者以外で書く人もそれにレスする人も嵐。
かたい事いうなとか必死とか言うのやめてね。
こういうほころびから荒れ荒れになってスレッドが無くなる。
そもそも、こんなにウキウキとレスがついてしまうって
2ちゃん初心者ばかりなのかなぁ。
882可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:02:04.15 ID:GLzsiUGH0
>>881
既婚女性板以外の適当なスレに誘導するのがいいね。
883可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:10:57.47 ID:T9xbr5GH0
すみません。
なんか揉める原因作ってしまって。

アドバイスくれた方はありがとうございました。
参考にさせていただきます。

移動します。
もし、適当な場所がわかる方いたら助かります。
884可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:17:18.26 ID:CiFyKwCW0
家庭板ならお母さんたちがたくさんいる。
もしくはそのものずばり記念日板でもいいかも。
どちらも「生活」です。
そちらで探してみてください。
ではさようなら〜。
885可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:42:40.93 ID:bKwVNDSj0
うちの両親の銀婚式には温泉旅行をプレゼントした。
三人兄弟ので当時1万から2万出し合ったのかなあ?
886可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:56:41.63 ID:b3BhQ4Sx0
というか、どうやらうちも銀婚式のよう。
今数えてみましたw
記念日まったく気にしない味気ない夫婦なのですっかり忘れてました。
何かした方がいいのかな。
887可愛い奥様:2013/10/06(日) 20:58:16.36 ID:GLzsiUGH0
夫父の還暦祝いに兄弟で旅行プレゼントをしていた。
20年前には還暦ってお爺さんだなと思っていたけど、
気づいたらあと数年になっているわ。
888可愛い奥様:2013/10/06(日) 21:40:15.13 ID:sw8nKQ/x0
明日、義母の外来に付き添い一緒に話を聞く予定なんだけど今から気が重い。
義母は黒柳徹子と平野レミを足して割ったような人。
ちゃんと聞いたことを覚えていてくれるだろうか。
そして帰りは電車の切符の買い方がわからないから教えてやって、と旦那に言われた。
東京の地下鉄じゃなく、地方都市の新幹線もない在来線のみの駅でだ。
マジかよ!まだギリ60代なのに、所謂紅一点トメだから仕方ないのかな。
今まで「わかんなーい」と言ってれば息子達が全部やってくれたのかもしれないが
ちょっとびっくり。わかんないことのレベルが低すぎるorz。
889可愛い奥様:2013/10/06(日) 21:51:20.61 ID:GLzsiUGH0
>>888
付き添いとして一緒に診察室に入って医師の話をメモした方がよさそう。
実母は頭はハッキリしているが歩行がおぼつかないので、いつも診察室にも附き添います。
切符の買い方が分からないのは車で移動するせいもあるかな。
いつも誰かに連れて行ってもらっているから何も分からないという人は時々いるよ。
890可愛い奥様:2013/10/06(日) 21:53:10.87 ID:iH6wBwbn0
写真館で撮ればお葬式の、、、
891可愛い奥様:2013/10/06(日) 22:23:10.27 ID:sw8nKQ/x0
>>889
そうね、一人で切符が買えないのは車移動が多いせいかもしれない。
でも自分で覚えよう、やらなきゃっていう意志がみえなくて正直イラっとするわ。
892可愛い奥様:2013/10/06(日) 22:46:24.85 ID:+YjWWTwj0
うちの義母もそういう感じだ。
半径10キロくらいで事足りてしまう生活だからかな。親戚も近くだし
なんでも自分の実家の面々と行動してるから、余り自分で判断しない。
別にそれはそれでいいけど、(もう治ることもないだろうし)いざというときに
どうするんだろうと思う。最初はびっくりしたし、いらっとする。

こういう種類のトメさんと通院とか、切符の買い方とか、>>888さんに激しく
同情してしまう。suicaみたいなのじゃダメかな。
893可愛い奥様:2013/10/06(日) 23:04:55.05 ID:0jjPcJDA0
>>883
こちらへどうぞ。
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371745580/
894可愛い奥様:2013/10/07(月) 00:58:24.22 ID:Jma9hl1f0
うちのトメはお金のおろし方がわからないと呼び出し。
ちなみに電車で一時間の距離。トメ宅から郵便局まで徒歩5分。
いい加減にしてとダンナに言ったら専業だから散歩がてらお願いと言われた。
緑の紙がふとよぎったけど、ダイエットと思うことにした。そして居留守使ってる…
895可愛い奥様:2013/10/07(月) 01:00:42.82 ID:G7RKurZLO
>>894 姑さんに、局員に聞いて…って言えないんですか??
896可愛い奥様:2013/10/07(月) 03:34:32.51 ID:/yfLza3n0
>>888
奥様50代なのにトメさんが60代って?
かなり年下夫さん?
897可愛い奥様:2013/10/07(月) 06:14:03.24 ID:BfKj6yi60
>>896
5歳年下。あと義母は後妻でもないです。
私が50代入りたて、義母は来年か再来年70代になるんじゃないかな。
さて、いろいろありそうだけど今日は頑張って行って来ます…。
898可愛い奥様:2013/10/07(月) 07:37:11.07 ID:WlrOiyVY0
お金のおろし方がわからない、なんて序の口じゃん。
電車で1時間も離れたところに放逐しておくと、自分が大変なことになるよ
認知症なのか甘えなのか、そのどちらもの場合も、
年齢だけで判断できないけど、はっきりしてるのは「大変なのは嫁」だからね
899可愛い奥様:2013/10/07(月) 08:10:21.64 ID:Jma9hl1f0
>>895 898
おはようございます。認知症ではなく、たぶん同居を求めての甘えのようです。
主人もしょっちゅう呼び出されては、愚痴言われてます。
普段の生活見てると私たちより元気…
何か呼び出す理由がほしい感じです。
ほんとはそろそろ同居を考えるべきなのですが、そうしたら自分がストレスで逝きそう。
900可愛い奥様:2013/10/07(月) 08:48:50.67 ID:6VjxDSWm0
絶対にホーム探した方がいいですよ
旦那酷過ぎ
>専業だから散歩がてらお願い
901可愛い奥様:2013/10/07(月) 09:14:17.54 ID:WlrOiyVY0
>>899
うちは車(高速使用)で1時間のところにいたけど、
結局近くに呼び寄せた。反省点を踏まえてアドバイスさせてもらえば
お互いのため別居は譲らない、定期便で顔は出す(当然実子)
引っ越しの時に盛大に物を捨てられれば、いざ死んだときにすごく楽
うちは引っ越しの時点で義母を甘く見たため、ゴミまで持ってきやがって
えらい目を見たわ。挙句、手伝いに来た友達のババアにいろいろ盗まれたり
日払い報酬まで出したらしく、道理で私をみんなして寄せ付けなかった訳が
分かったときは後の祭りだった。
902可愛い奥様:2013/10/07(月) 09:21:40.70 ID:WlrOiyVY0
ただね、自分もいつか行く道だから、冷静にお義母さんのさみしさや
不安には寄り添った方がいいよ。外見では分からない自覚症状があるのかも。

環境の変化で気が張っていたのもつかの間、77歳の時だけど
家の中で転んで頭打って、次第に弱って、81歳の今ホーム。
死ぬ前だけど戻る予定がない借家の荷物は処分しちゃった。
903可愛い奥様:2013/10/07(月) 09:38:00.95 ID:6VjxDSWm0
都合の悪いことは隠すからね
年齢なりのボケかと軽く見てたら
思っていたよりずっと認知症が進行していたケースはあるよ
904可愛い奥様:2013/10/07(月) 10:31:00.24 ID:fTTRp+Qv0
認知症とか甘えとかなのか。
たいしたことでもないのに1時間もかかるところから嫁を呼び出すなんて
イジメか嫌がらせとしか思わなかったよ私はorz
905可愛い奥様:2013/10/07(月) 11:15:34.70 ID:kBaSr25I0
>>839
実母がそうだわ
既にひ孫までいる身なのに今だ義姉義兄から呼び捨て
上から目線で何かにつけ従わざるを得ない雰囲気にさせられてるような気がしなくもない
906可愛い奥様:2013/10/07(月) 11:48:08.41 ID:hQg216tv0
自分の行く末を思うと、悩みが尽きない今日この頃
寿命が自分で決められたら、どんなに楽かと思う
907可愛い奥様:2013/10/07(月) 12:10:37.74 ID:9Fjt+/rg0
普段いい子にしてると何でもかんでも押し付けられるんじゃ?
呼び捨てにされるのが嫌ならそういったらいいと思う。
自分は何か気に入らないことがあると旦那に逐一文句いって
気が合わないことをアピールしてるから煩わしいことは何もないよ。
908可愛い奥様:2013/10/07(月) 13:37:39.06 ID:j5A+OdTo0
私なんか旦那にも言われたことないオマエ呼ばわりされてる
でも言われてるの私だけじゃなくて口癖みたい
909可愛い奥様:2013/10/07(月) 14:33:10.70 ID:Gk8LBSZ90
実母の事はずっとママと呼んでいたが
結婚したら、相手の御両親(義父義母)の事は
「お父様 お母様」と呼びなさいと母に言われていたので、そう呼んでいるw
お母様(義母)はお母さん呼びでいいわよと言うが、
その他の会話は、砕けた感じであまり敬語を使う事も無くフランクに話す事も多いから、
お母様とさえ言ってりゃ、まあいいかと自分では思ってるw 義母は明るいから好き いつまでも元気でいて欲しい
910可愛い奥様:2013/10/07(月) 16:43:02.13 ID:9ecUVG0O0
まさに「金持ちけんかせず」ですわね奥様!
育ちがいいというのは、こういうことを言うのだと思う。
御実家のお母上もお姑さんもみんなそう。
911可愛い奥様:2013/10/07(月) 16:45:31.96 ID:n0NNvP+N0
>>894
居留守、気をつけた方がいいと思う。
うちも1時間ほどのとこだけど頻繁に電話がかかってきてた。
毎日毎日、体調が悪いという息も絶え絶えの電話が夜昼問わず。
でも、どこも悪くない。精神的なものだけ。電話で相手さえすれば落ち着く。
ある日用事があって5時間ほど携帯放置してたら、
義母の着信10件ほどに続いて見知らぬ着信が何件もあり、かけ直すと義母の近所の人だった。
調子が悪いと呼び出され、救急車を呼んでほしいと言うので呼んで、病院に付き添ってるとのこと。
慌てて病院に行ったが、案の定、義母は体はどこも悪くなく落ち着いたら帰って下さいと医者に言われた。
帰る時になって、ウイッグつけてないから恥かしいとか言い出しホントに腹が立った。
結局、病院に滞在したのは4時間ほどで、不要な検査までされ2万ほどの出費だった。
付き添ってくださった人にお礼渡して平謝り。
近所は大騒ぎだったようで来る人たちに説明し平謝り。
以来、携帯はいつも出るようにしている。ウザいけど。
912可愛い奥様:2013/10/07(月) 17:00:03.19 ID:zo68inl10
毒姉にほとほと愛想尽きてきた
それでも一人暮らしの母に何かあった時に嫌がらせさせらるかもといやいや付き合ってきたけど
最近更年期のせいもあってか鬱っぽくなってきたよ
どう転んでも嫌がらせしかしないんだから、このまま縁きろうかしら?
母のためだけに我慢するのも限界だ
913可愛い奥様:2013/10/07(月) 17:12:40.89 ID:WlrOiyVY0
>>910
リアルで「お母様」なんて呼んでる嫁を見たら
何様が言ってるんだろうって上から下まで2度見しそうだよww
914可愛い奥様:2013/10/07(月) 17:23:37.06 ID:kiTwYgJF0
>>843
うちは実母が夫を名前で呼び捨てで呼んだのには驚いたわ。
身内がこうだと恥ずかしい。
915可愛い奥様:2013/10/07(月) 18:15:37.09 ID:9Fjt+/rg0
前に胡蝶蘭とケーキってあったけど、もちろん自分たちのバイト代でプレゼントだろうけど
大学で授業料下宿代で100万単位で出ていくのに
どうせなら必要経費に回せよ、って思うわ。
うれしいけど時期が時期だな。
916可愛い奥様:2013/10/07(月) 18:58:24.25 ID:9ecUVG0O0
>>913
実際そういう言葉遣いがふつうに似合う人たちっているもの。
917可愛い奥様:2013/10/07(月) 19:03:29.03 ID:6VjxDSWm0
お母様、と呼ばれるのが似合わない人も居るわけで…
918可愛い奥様:2013/10/07(月) 19:04:55.50 ID:qEYDByIiP
母上さま〜♪
919可愛い奥様:2013/10/07(月) 19:18:15.88 ID:hQg216tv0
お元気でぇすぅかぁ〜♪
920可愛い奥様:2013/10/07(月) 20:22:48.22 ID:A9ZoxDF50
おかあさん〜なんて言われるとこそばゆい。
ついでに、義弟嫁におねえさんって言われるのもゾワゾワする。
私結婚して間がないころトメのことどう呼んでただろうか。
全く覚えがない。
921可愛い奥様:2013/10/07(月) 22:35:13.00 ID:fTTRp+Qv0
GOLDという雑誌創刊。
45〜52才がターゲットで、そこをゴールド世代っていうんだってw
STORYはギラギラしていていやだし、HERSにはまだいきたくないって
思っているからすごく期待している50歳。
表紙は今井美樹。既女板では嫌われているみたいだけど
私はカラオケでも歌うし車でもよく聞いてる大ファンなのでそこもポイント高い。
ま、興味ある人少ないだろうけどw
922可愛い奥様:2013/10/07(月) 22:46:05.45 ID:jJY0r+qx0
53以上の反感を買う。
923可愛い奥様:2013/10/07(月) 23:59:07.73 ID:vOTFL6mI0
>>922
たしかにw
924可愛い奥様:2013/10/08(火) 00:19:35.98 ID:UjZjYzFJ0
何歳にせよ、どっちみちここの奥さまが食いつく話題じゃないから。
姑がー息子がー娘がー姉がー義弟がー的な話題のループだからね。
悪口じゃないんだよ、50代既婚女性はそんなもんだろって話。
925可愛い奥様:2013/10/08(火) 00:25:27.22 ID:WnIUbEw/0
>>922
その世代がGOLDってことは、53才以上はSILVERなのね
926可愛い奥様:2013/10/08(火) 00:36:46.87 ID:lAK0+/tb0
プラチナでもダイアモンドでもいいじゃん。
927可愛い奥様:2013/10/08(火) 01:18:11.36 ID:rn77/yA/0
>>913
あまりいないのかな?
私は実母、義母ともに「お母様」とよんでいる。
義母→私  ○×△さん
実母→私  ○△

私→娘   ◎◇□(さん) 状況によって「さん」はあったりなかったり。または *#(動物)の名前…
928可愛い奥様:2013/10/08(火) 07:26:10.00 ID:enBPKFTO0
>>972
私見ですが、旧華族とか元庄屋とか、代々の家業で地元でも有名な家柄で
尚且つ住込みの使用人がいて「奥様」「お嬢様」と呼ばれてる家庭ならいざ知らず

自分に「様」つけるよう子供に強いる人には成り上がりのニオイを感じる
上品・上流に憧れてるんだろうなー、って。田舎から一発奮起して
東京に出て一旗揚げて、成城に家買ったら子供にお母様と呼ばれたかった
女がやってそうな感じだ。
929可愛い奥様:2013/10/08(火) 07:45:29.98 ID:laqMpOjK0
GOLDってHP見たけど、ディスコナイトとか、ルイ・ヴィトンとユーミンとか、3高とか
なんか、立ち読みしてみようとも思えない。
年代にあった雑誌がなかなかないなと思っていたので、期待してたけど。
930可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:04:40.54 ID:6BxWXelZ0
この年代だとどういう雑誌読んでるの?
自分は、毎月買ってるのは美story、たまに日経ヘルスpremie、LDK
特集や付録によってフラウやクレア、美的、婦人画報あたり。あと文春新潮。
本当に年代に合った雑誌がないなあと思う。
931可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:28:58.01 ID:PBpJrasW0
今、電車に乗ってる。
私はパーカーにGパン、スニーカーの普段着。
同年ぐらいの素敵な奥さま2人連れ…きれいなワンピース着てるけど足が生足なんだよね。
クルブシに年輪が…。
生足に違和感を覚えるのは感覚古い?
生足て下品と感じる。
932可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:34:34.11 ID:TFrGctwH0
なぜ自分の服装まで?
933可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:37:49.36 ID:l9thOaFB0
化粧に毎日2時間かけるのって別に普通だよね?
よく友人に長くない?って言われるんだけど・・・。
934可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:43:50.04 ID:ye8gFAtL0
>>931
欧米では高齢婦人もどんどん肌出すし、生足も普通。
日本ではストッキングメーカーが販売戦略で
生足=下品という意識を植え付けたという説も。
935可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:53:07.10 ID:UCujyUJf0
つーか中年過ぎに「年齢相応のファッション」をおしつけてるのも日本だけとか
ヤマザキマリが日本に帰ってくると着るモノに困らない
こういうシーンでこういう年齢・立場ならこういう服装って細かくモデルがあって
ちゃんとそれにおうじた服を売っているからって書いていた。
欧米では中高年過ぎたらみんな適当に自分の好きな服をきているそうだw
936可愛い奥様:2013/10/08(火) 09:57:29.91 ID:IA89YMHX0
>>931
若い人かと思ったら50代か… 自分の醜い足とか肌とか気にならないのかな?
でも、ワンピースをラフにきたいなら生足だわよね。ストッキングはきちんとした時にしかはかないわ>私は。
937可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:05:54.68 ID:dgd8V4W30
>>934
生足=下品というより、昔の日本人の足って見た目がキレイじゃなかったからじゃない?
無駄毛のお手入れをする人も少なかったし(よくストッキングの中でスネ毛がうずまいてた)
金子ユリさんがドイツから日本に来たとき、みんな足がまっすぐじゃないので病気にかかってるのかと思ったと語ってた。

>>935
自分は昭和30年代ごろみたいに
結婚したら奥様風ファッションにするのがマナー、っていう雰囲気好きだわ。
同年代の人が娘みたいな格好で歩いてるの見ると、年相応の服装したほうが素敵なのになーと
もったいなく思う。50代だから似合う服装や髪型ってのもあるよね。
938可愛い奥様:2013/10/08(火) 10:52:03.43 ID:H5OlnS9gO
ついに義父の葬儀だ…
いつかは来ると思っていたが…親戚関係めんどくさ
939可愛い奥様:2013/10/08(火) 11:07:21.04 ID:enBPKFTO0
>>933
釣りだと思うが釣られてやる
2時間かけてその程度か、って言われてるのが分からないのか

ものすごいブスが2時間かけて普通のブスに変身するのに2時間かかるのなら


ご愁傷様としか
940可愛い奥様:2013/10/08(火) 11:34:08.37 ID:9XeuojCr0
こうなったらハッキリ言わせて貰うw

なんで女は化粧するの? 男だって動物だって化粧しないんだから
女が化粧する意味がわかんない、ずっと。(まあ今の若い男性は化粧する人もいるけど)
お肌の為に基礎化粧はするけど、メイクはしない、ずっと、これからもだ!
941可愛い奥様:2013/10/08(火) 12:00:04.03 ID:6Aou7im80
生足って言葉、嫌いだわ。
もともと素足っていう美しい日本語があるのに・・

なんだか、日本の美しいものを貶め、
デキ婚→おめでた婚
売春→援助交際・・みたいに
日本では「下品」だとする観念を、言葉で摩り替えて
価値観を変えようという意図を感じてしまうのは
自分だけかしら。
942可愛い奥様:2013/10/08(火) 12:17:28.36 ID:lzeZ57T60
うん。「価値観を変えよう」としているように感じてしまうのは考えすぎだと思う。
943可愛い奥様:2013/10/08(火) 12:58:25.82 ID:XAJ2RhAM0
売春は買春もばいしゅんだし
ちょっと紛らわしい。
売買春と聞いたら
バイバイキン〜♪と、なんだか
イメージが変わる。
944可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:02:45.39 ID:LCB5l7fL0
>>938
お疲れ 自分も3年前に経験した
ふと気を抜くと「笑顔」が出るから
注意するとヨロシ
945可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:02:58.67 ID:XAJ2RhAM0
>>929
つまらなそうすぎてハナシにならんな。
その年代の人が作っててそんななのか
他の世代が
「こんなもんでよかんべイズム」なのか。
946可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:17:46.45 ID:zv3aBt9Z0
結局、私たちって、編集者からはJJのころから進歩無しと思われているのかも。
947可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:23:33.93 ID:vT7sBcqa0
いつまでも能天気で幸せな人しか、そんな雑誌買わないからだよ。
948可愛い奥様:2013/10/08(火) 13:33:21.68 ID:WnIUbEw/0
私の足、素足だと足が真っ白でなんか老人ぽい
若い時は色白は美点だったのが、今は金魚の白いお腹の色みたいな不健康な白さなんだよね
夏は素足が一番だけど、メイクして出かけるような所にはストッキングで足も色づけする
949可愛い奥様:2013/10/08(火) 14:02:09.26 ID:6BxWXelZ0
化粧に2時間かけるって何してたら2時間もかかるの?
メイク前のマッサージやパックからカウントしてるの?
化粧と言えば、ニコ動で見たアキラさんが手早くていいなーと思った。
ビフォーアフターの差も良いw。
950可愛い奥様:2013/10/08(火) 14:15:10.23 ID:rn77/yA/0
>>928
母は上2行の様な家庭で育ちました。
実母の生家は戦後○○宮の所有になりました。
私の家にも昔は住み込みのお手伝いさんがいました。
母も私も初等科から同じ学校で学びました。
母は「皇族の前など、どこへ出ても恥ずかしくない言葉づかいを」と常々言っていました。
両親にはすべて敬語で話していました。中等科からの友人には「本当のお母様なの?」といわれましたが…。

現在の私はごく普通の家庭のパートもする主婦です。娘たちからは「おかあさん」とよばれています。
「お母様〜♪」は何かをねだる時だけ。


生足、無理だわ。
脚の血管が目立つようになったからスカートをはくことが少なくなった。タイツでごまかせる冬しかはけない。
951可愛い奥様:2013/10/08(火) 14:34:31.36 ID:QYbrHBHT0
雑誌を読まなくなったな。美容院で出されたものをぱらぱらめくるくらい。
昔は「読者」として紹介される人の生活の様子なんか本気で興味深く読んだけど、
あるとき、モデルやってる人と友達になって、
その人がそのての記事に別人設定で出ているのを見てから呆れて読まなくなった。
年齢も経歴も職業ももうそっぱち、自宅もどっかの撮影用モデルハウス、飼い犬すらレンタル…
952可愛い奥様:2013/10/08(火) 14:39:56.00 ID:eKml74Z70
>>950
肝心なのは、さまと呼ばれてる義母の身分と
そう呼んでるあなたの身分であって実母は関係ないと思うけどね。
義母とあなたの身分を見て、回りが判断するんだから。
でも「お母様、パートいってきます!」はちょっとトンチンカンな気がするけど…
953可愛い奥様:2013/10/08(火) 15:00:45.27 ID:M7FnX1L/0
>>950
御実家のお母上、「乳母日傘」でお育ちになったのですね。
普通の家庭でパートもこなし、つつがなく暮らせている‥
いいじゃあないですか!
954可愛い奥様:2013/10/08(火) 15:38:48.04 ID:qgx08lof0
実際、50代って何着ていいのか全くわからない。
普段着なくてよそゆきスーツとパジャマしか見たことない
義理妹いたり、やたら若作りしてる友人いたり。
買い物もセンス、価値観違うと疲れるだけだし。
本当に満足して買った服は一人で悩まずパパッと買った服だけ。
955可愛い奥様:2013/10/08(火) 18:52:05.84 ID:YKmXuRo00
女性雑誌ってそこらの編集者が売れる企画・記事ならなんでもOKってスタンスで編集してるから
こっちもそのつもりで読まないと。ウソ八百の世界。

別板で見かけたけど、30〜40代女性の自立と恋愛っていう企画がよく受ける(=売れる)から
企画も多いけど、そういうのを真に受けるとドツボにはまるよって
編集者自身は思いながら記事書いてるそうな。
956可愛い奥様:2013/10/08(火) 18:52:24.25 ID:zfiXe61T0
>>944
全部終了した後の解放感。(同居介護でした。)
957可愛い奥様:2013/10/08(火) 19:41:29.63 ID:+PuOD3250
>>955
あの記事を真に受けるような人いるのか?
お財布事情とか、一日のタイムスケジュールとかも載ってたりするけど
生活感なさすぎる
幼稚園児持ちなのに寝る前に一時間ストレッチとか、、、
958可愛い奥様:2013/10/08(火) 19:47:27.95 ID:qgx08lof0
 ∧_∧
 ( ・ω・ ) 右ストレートかましてやんよ
ミ○  o
  |   |
  ∪ ∪

 ∧_∧
 ( ・ω・ )  左フックかましてやんよ
 o   ○彡
  |   |
  ∪ ∪
959可愛い奥様:2013/10/08(火) 19:54:05.86 ID:LCB5l7fL0
>>956
ウチには「まだ」トメがいる orz
960可愛い奥様:2013/10/08(火) 20:51:58.85 ID:eKml74Z70
>>956
うっへ〜・・・頭が下がる。
961可愛い奥様:2013/10/08(火) 21:07:07.81 ID:vy3FvjzY0
>>937  同感です〜〜。その年令にふさわしい
服装って昔ありましたよね。
今は自由すぎてセンスの悪い私めは何を着たら
いいかわかりませぬよ!
962可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:19:36.47 ID:+0/FMdIe0
>>940
数年前に某新聞上で化粧についてのプチ論争があった
女は30過ぎたら自分のためではなく見たくもないのに視界に入ってしまう
周りの人たちのために化粧はすべきとの投書が発端だった
最近柔軟剤の匂いによる体調不良が話題になっているがシミしわ弛んだ皮膚
といった老化現象も視覚的ストレスを与えているのだろうか
963可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:27:25.52 ID:+PuOD3250
見るのは目を背けらるが
においは逃げ場ないものね
毎回ドラッグストアのランドリーコーナー行くとげんなりする
匂いのする洗剤に匂いのする柔軟剤にスプレー、、、orz
子のリクエストに応えて柔軟剤だけ使って見たが干すのが罰ゲーム化したのですぐきやめた
今はドラッグストアのpb商品使ってる
洗剤も柔軟剤もさほど臭わないから
964可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:27:35.05 ID:rzwMv0iI0
そうそう
女性はある程度の年齢超えたらメイクは身だしなみよ。
50過ぎババアのスッピンなんて公衆の面前で晒すのは犯罪だわ
965可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:36:44.56 ID:YKmXuRo00
女性は、っていうけど初老の男性の素顔だってかなり見苦しいよ
なぜ男性だけは見苦しい素顔を公衆の面前に晒していいのかマジ疑問
966可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:44:39.10 ID:zfiXe61T0
>>963
同意。本当に苦手で香りの暴力とさえ思ってる。
967可愛い奥様:2013/10/08(火) 23:54:10.22 ID:u5ZVx47t0
視力が0.1の義妹。
コンタクトも眼鏡もしないで生活している。
とても美人だけど結婚式にもアイメイクをチョッとした感じでノーファンデみたいな感じ。
多分自分ではどんな感じなのか現実が見えてないんだろな〜と思う。
968可愛い奥様:2013/10/09(水) 06:07:59.35 ID:rXzoCOJH0
でも、化粧してる人でも下手な人っていっぱいいる。
してればいいってもんでもないのよね。

色があってないなんていうのじゃなくて、
アイラインが変とか眉の処理が雑、描き方変とか
ファンデぬってるけどうぶげ処理はしてないとか…。
ラインを引かないで口紅ぬってるからにじんでるとか。
やるならちゃんとやれば、って思うような人高齢者に多いわよね。
あれも自分では見えてないからなのかしら。
かと思うと素肌がわからないくらい厚塗りの人もいるしね…。

最近はテレビが高解像+大画面になったせいで
(うちは60インチ)ホント化粧のアラが目立つようになってしまって
いやでも他人の化粧に目がいくようになってまったわ。
969可愛い奥様:2013/10/09(水) 08:24:40.72 ID:PxvcKzaX0
3年前に突然顔がアトピーになり、元々の乾燥肌も酷くなりで、化粧がNGになってしまった。
マルカラなら肌に直接付けないしと思い付けたら、まぶたが真っ赤に腫れあがった。
週2回、1回2100円のプラセンタ注射にも1年通ったが治らず。
様子見ながら試しに化粧しては荒れて・・を繰り返し、1度荒れると1ヶ月は治らない。

今はもう諦めた。
>自分ではどんな感じなのか現実が見えてないんだろな〜
いえいえ、現実見えてますが、物理的に出来ないのですよ。

「化粧は身だしなみ」と思ってる人がたくさんいるのも分かってるので、
人と会う時は「すいません、アトピーで・・・」のいい訳必須。
疲れた。
970可愛い奥様:2013/10/09(水) 08:50:02.42 ID:PxvcKzaX0
で、自分がアトピーという立場に陥ってから、関連スレを覗いてみると、
自分の結婚式の化粧の心配してる若い娘さんが結構して、なんだか可哀そうになったわ。
晴れの日くらい綺麗に化粧したいだろうに。
出来る範囲でのあっさりメイクになってしまったら、野次馬BBAどもから
「ちゃんと化粧しろや」とか思われるんだろうな。
971可愛い奥様:2013/10/09(水) 09:13:15.66 ID:pEDZvJGA0
次スレです。
◎50代の奥様◎15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381277453/

新スレでもよろしくお願いします。
972可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:31:51.29 ID:gHUOrlO/0
しわしわの肌にファンデ、アイシャドウののほうが見苦しく感じてしまう
人それぞれだね
973可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:32:23.44 ID:PR5igSsY0
化粧が変な人、気の毒なのは視力が悪くてきれいにできない人
眉もシャドウもほほ紅も少しずつずれていて若い子に福笑いみたいと
笑われていた50代の人がいた

糖尿病の悪化で視力が落ちてメイクもきれいにしたくてもできなっかった人だった
独り身の自立した女性だったけどね
自分もそういう立場だったら、と思うと、ね。
974可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:42:03.69 ID:gHUOrlO/0
それでもしなければならない辛さよ…
早くお婆さんになりたいわあ
975可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:46:46.12 ID:oqic1i7E0
野村サッチー、寿美花代、中村玉緒にデビ夫人等など…。
いつも、凄い化粧だと思って見てる…。
化粧してなかったら、もっと恐いかしら…?w
まさに、『メイク』顔を造ってると、感心する。
芸能人も、いつまでも若くみせなきゃなんないから、大変だろうね。
徹子さんも、ヨボヨボしてる…見てる方がハラハラする。
976可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:54:24.43 ID:hpaBlepy0
自分のやり方を言うのはいいけど
他人が違うからといって貶める
のは。。2chだからってことですかね。
他山の石といたします。
977可愛い奥様:2013/10/09(水) 10:56:55.31 ID:lwZW+yq20
>>975
その人達の下のアイラインが非常に気になる。
本来引くべき位置よりずいぶん下にはっきりくっきり引いている。
若い頃、年上の人の上のアイラインが太すぎるなと思いながら見てたのだけど、
瞼がたるんできた分、黒目を足すような感じで近年自分もアイラインが太くなってきた。
いつの日かデビ夫人やサッチーの下のアイラインの秘密がわかる日がくるのかな、と思いつつ見てる。
978可愛い奥様:2013/10/09(水) 11:43:35.10 ID:rXzoCOJH0
芸能人なんかだと自分の出演した番組で自分の化粧をチェックできるけど
一般人は他人から見た目がわからないのも確かよね。
どんなに鏡を見ても、鏡を見てる瞬間は無意識に顔を作ってる上に
セルフイメージが強いから…。
それに実際そばで長時間見る場合と、遠くから一瞥する場合じゃ全然違うし。

雑誌なんかはCMであろうが表紙であろうが記事であろうが
写真の修正しまくりが今じゃデフォだし。
林真理子があっけらかんと「足が太すぎるんで(写真では)けずってもらってる」
って書いてたけど。
979可愛い奥様:2013/10/09(水) 11:49:24.24 ID:PR5igSsY0
>瞼がたるんできた分、黒目を足すような感じで近年自分もアイラインが太くなってきた
それあるわ、なるべく細く細くを心がけてるんだけれど…
いっそ入れないと今度は顔がぼけて締まらなくなるし…シニアのメイク教室に行きたい気分
980可愛い奥様:2013/10/09(水) 12:00:29.29 ID:Xcaxyvz40
身嗜みって観点から言えば見苦しくなけりゃいいんだけど
自分を実物よりよく見せたいって見栄はるからどんどんメイクがややこしくなる
あげくの果てが美魔女とかいって煽るから余計に頑張っちゃう人が増えるんだろうな
981可愛い奥様:2013/10/09(水) 13:45:36.94 ID:Wyr3/sFX0
若い頃、美保純に似ているとよく言われていた私
最近、寝起きの顔がだんだん角○美代子に似てきている
きっと20年後はもっと・・・と思うとぞっとする
982可愛い奥様:2013/10/09(水) 13:53:16.31 ID:ze/PUeYM0
>>973
元から遠くがよく見える人は老眼がきつそうで大変と思う。

ド近眼で何と不便な人生だと思ってたけど近くはガンガンに見えるから化粧はラク。
兄弟も旦那も老眼がキツイ方なので私が本をなめるように近づけて読んでたら、それで見えるとは信じられん嫌味でやってるんと違うかと言われる。
それでもコンタクト入れたら多少見えにくい。
983可愛い奥様:2013/10/09(水) 14:48:20.14 ID:5d6x7lzv0
>>982
40歳前後まで視力に問題なし、だった。
視力 1.2 と 1.5。
でもパートのPCで目を酷使して一気に視力低下の 0.6。
まあ、メガネなしでも何とかなる程度。

おかげで52歳の今でも老眼鏡いらずで、
読書が好きな私はありがたく思ってるわ。
視力がいいまんまだったら、苦労してたのかな。




なんだかんだで、
984可愛い奥様:2013/10/09(水) 15:01:27.97 ID:pCm9s8Mi0
ノーメイクも含めどんな化粧や服装でも本人がそれを選んで街中に出てるんだから
別に「見苦しい」とは思わない
色んな人を見るのは街中に出掛ける時の愉しみだ
私なんかデパートか公共の乗り物か一般人相手のレストラン程度の出没地なので
そう思うのかも知れないけどね
985可愛い奥様:2013/10/09(水) 16:23:46.97 ID:w8pTr2010
一人っ子だとその子が死んだら親かわいそうだね。
18歳の女優志望のストーカーに殺された親はどんな気持ちだろ。
40代でも出産してる人いるし、初産じゃないからもう一人って思ってるだろうね。
今はまだ悲しみでそんなこと考えたくたくないだろうけど。
986可愛い奥様:2013/10/09(水) 16:42:14.40 ID:xpGzbjyv0
母性欠落してますね。
987可愛い奥様:2013/10/09(水) 16:48:07.68 ID:Dv7UYi0H0
たとえ、新しい子供を産んでも、死んだ子の代わりにはならないよね。
988可愛い奥様:2013/10/09(水) 16:50:00.92 ID:vA5woyDV0
ノーメイクの人より、不自然に濃いメイクの方が見苦しいまではいかないが
やめた方がいいと思うって自分のメイクでも注意してるんだが、
「細かい上品なパールですから、アイホール全体に付けていただいて・・」
なんて勧められ、付けてしまい自宅の鏡ではそれなりに見えるんだけれど
外で見ると、やっぱりやり過ぎ?なんて思うことがある
989可愛い奥様:2013/10/09(水) 16:55:02.40 ID:Xcaxyvz40
まあみんな自分のメークは「○○よりは見苦しくない」と思って
したりしなかったり程度を調節したりしてるんだろうけど
基準は人それぞれだからそれを「ステキ」と思うか「どうなの?」って思うかも
相手によりそれぞれだろうな。
990可愛い奥様:2013/10/09(水) 17:13:47.83 ID:BlKJTv940
最近毎日外出しているので化粧をしはじめた。
ブルーのBBクリームを塗って、目にはアイライン(上は普通、下は目じりに少し)
眉は補正程度にちょっと書く。頬紅と口紅はしたりしなかったり。
これだけでもかなり違うわ。
日本人女性は化粧をするってイメージだけど、前に欧州にいったら中年女性は
ファンデはしないでアイメイクだけだよね。肌色は日本人の色なら、欧州では
理想的な色かもしれない。あと、アイメイクは強くなる傾向があるけど、少し
抑えたくらいがいいかも。何回も直すほうが厚塗りするよりマシかも。
991可愛い奥様:2013/10/09(水) 19:09:17.12 ID:ywJwp4EX0
年食ったら
化粧は目より口って読んだことがる。
どうでしょかね?
992可愛い奥様:2013/10/09(水) 19:18:15.13 ID:w1Puyy990
>>971さん
スレ立て乙です!
ありがとう。
993可愛い奥様:2013/10/09(水) 20:05:45.37 ID:5d6x7lzv0
>>991
昔は地の唇に近い色の口紅だったけど、最近、昔だったら避けてた
鮮やかな赤が似合うようになってきたわ。
やっぱり寄る年波の関係かしらん。
994可愛い奥様:2013/10/09(水) 20:26:58.27 ID:YeGFmk310
>>991.993
そうそう、ヌードカラーというかベージュっぽいのは
さらに老けて見える、はっきりくっきりした色を使い始めたわ。
995可愛い奥様:2013/10/09(水) 20:55:38.68 ID:BGZLgDKi0
若いころ肌が丈夫でしわも少なく、スキンケアにそれほど重きを置いてなかった。
ふと気が付いたら、メイクしてても化粧が乗らず、唇の輪郭もぼやけて、
口紅がにじんでしまうようになってた。加齢なのか?とあきらめかけてたけど、
今までより化粧品の価格帯をちょっとあげて、気合い入れてメイクするようになったら、
ちょっと肌のきめとかが元に戻ってきたよ。
色はまり赤すぎもせず薄すぎもせずの微妙なところをつけてる。
996可愛い奥様:2013/10/09(水) 22:58:44.18 ID:PZ7iIiF/0
清潔でスタイルに合った服装と、
手入れされた髪ならスッピンでも気にならないな
客商売なら仕方ないけど塗りたくりすぎはお洒落には見えないよ

年齢は手指に、生活感は髪に、センスは化粧に出るようなかんじ
997可愛い奥様:2013/10/09(水) 23:00:11.29 ID:zsCEJAkb0
ナチュラルメイクは諦めた。
あれは、肌のきれいな若い人のものね。
中高年がすると、ぼんやりしてみすぼらしい・・・
998可愛い奥様:2013/10/10(木) 07:01:45.42 ID:1I24OVkP0
ナチュラルメイクの定義が若い子とは違う、って感じ。
くすみやシミを補正して健康的に見せ、なおかつ服装とちぐはぐにならない、みたいな。

私の周り、パーマやマスカラやエクステでまつ毛頑張ってる50代の人何人かいるけど、
目の周りの年相応のたるみやしわとえらくミスマッチだなぁと最近思うんだよね。
顔のほかのパーツに比べて人工感が際立っちゃってるっていう感じで。
陰にならない程度に持ち上げておくくらいがこの年代にはちょうどいいのかも。
999可愛い奥様:2013/10/10(木) 07:34:16.21 ID:hWFveQ090
次スレです。
◎50代の奥様◎15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381277453/

新スレでもよろしくお願いします。
1000可愛い奥様:2013/10/10(木) 08:51:14.18 ID:sBqq6W+v0
1000なら、みんなずっと幸せ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。