作ったら・試したら、良かったもの part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
雑誌や、テレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!
次スレは>>980さんよろしく!

前スレ
作ったら・試したら、良かったもの part73
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373870963/
2可愛い奥様:2013/08/28(水) 21:39:38.43 ID:q3YgTc0G0
>>1おつです!
3可愛い奥様:2013/08/28(水) 21:41:15.30 ID:J+DIw/N+0
>>1
乙です。
ありがとうございます。
知らずに前スレ1000でふざけてごめんなさい。
4可愛い奥様:2013/08/28(水) 21:59:32.86 ID:GHTGaLvQ0
>>1おつ

次スレ立ってないのに続々と書き込むやつって何なの
5可愛い奥様:2013/08/28(水) 22:05:42.13 ID:J7P+4zEZ0
カレー作る時にルーをいつもの半分かもうちょい少なくしてホールトマトを入れる。
アッサリして胃もたれしなくてイイです。
6可愛い奥様:2013/08/28(水) 22:40:54.10 ID:uyYLiTpn0
>>1
 フッ… l!               (~)
  |l| i|liヽ            γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      __ _ ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:}  ヴォン!!
l|(( ´・ω・):l. __ ̄ ̄ ̄  (( ´・ω・)
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ(::::::::::::)三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄   =と__)__) ―

             //(~)////// //
            γ´⌒`ヽ// / ;  ;
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}// / ヒュンッ
           //(・ω・` ))//
          ///(::::::::::::::)/ /               (~)
  シュパパパッ  ////ミ三三彡//             γ´⌒`ヽ
          // /// /// //             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
シャキーン!!  (~)  / / // /              と(´・ω・` ) >>1
    γ´⌒`ヽ / / /                   ノ:::::と_ノ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}//                    (_⌒ヽ
    (・ω・`∩      三              ノノ `J
     (:::::::::::::ノ ニ≡              ; .: ダッ
    キ 'y  ノ 三  三   三          人/!  ,  ;
    =(__ノ_) 三    ―_____从ノ  レ,
7可愛い奥様:2013/08/29(木) 00:10:43.37 ID:hKdjo1Du0
>>1
  、ヘ      、へ         ∩
   \ \      \ \      | |つ
     \ \      \ \    | |
      >  >       >  >    | |
     / /       / /    ||
   /○′    /○′       | |
  < /      <_./         ∪


  ⊂ニニニニニニニニ⊃
           (_ `ヽ.
             ∪/ /
            / /
     ∧_∧ / /
    _( ´Д` )´ /
  / ,      〈
  (  `ー一⌒)  \    ノ|
   ̄⊂ニニニニニニニ二ノ
8可愛い奥様:2013/08/29(木) 00:28:46.39 ID:FSPDBXzg0
>>1
乙です
9可愛い奥様:2013/08/29(木) 01:38:15.01 ID:qS/HDCI60
>1おつ!

>>4
もう梅に入ってると勘違い。
ゴメン。
10可愛い奥様:2013/08/29(木) 10:03:12.62 ID:8QsffCU0P
>>1乙です!!

蒸し器で山菜おこわを蒸してみたらおいしくできた。
次はお赤飯蒸すぞ!
11可愛い奥様:2013/08/29(木) 11:00:06.79 ID:iiI4kCAg0
>>3
おかげで今日は冷凍庫整理すると決めました
ありがとうw
12可愛い奥様:2013/08/29(木) 11:34:01.85 ID:h+Kx3sw0i
昨日、茄子と鶏肉があったので少しのごま油で一緒に炒めて
そこにガーリックパウダー、七味、麺つゆ入れて、熱いまま冷たい素麺に乗せたら
うまうまーであっという間に食べちゃった
茄子と鶏肉ってなんであんなに美味しいの!
茄子が鶏の油吸って、ちょっとトロミもついて甘辛くて、だから今日の昼もやるw
13可愛い奥様:2013/08/29(木) 13:39:12.48 ID:vLcyFCkT0
>>1
>>10
蒸し器でちゃんと蒸したおこわはおいしいよね
炊飯器のはおこわもどき
14可愛い奥様:2013/08/29(木) 14:23:41.42 ID:aw4Rd6Ra0
ブラッドオレンジジュースを炭酸水で割って飲む。
まあ、それだけ。
15可愛い奥様:2013/08/29(木) 14:53:30.24 ID:6ceqcrbB0
シソのみじん切りと味噌とラー油を混ぜたものを、冷奴にのせ
16可愛い奥様:2013/08/29(木) 14:53:36.75 ID:32qMs5sO0
洗えるエコバッグ(うちはエンビロサックス)を洗濯物と一緒に洗って
タオルやハンガー類以外の下着等をその中に入れて干しに行く。
最後にエコバッグもそのまま干して、乾いたら
エコバッグにそれらの乾いた洗濯物を入れて取り込む。

肩にエコバッグかけて中の洗濯物を出し入れするのは少しやりにくいけど、
カゴに入れてた時のようにかがまなくていいし楽。
エコバッグを洗濯しないときでもそれ専用のものを用意したので
カゴよ、さらば。
1715:2013/08/29(木) 15:01:45.11 ID:6ceqcrbB0
途中で送信してしまった。

シソのみじん切りと味噌とラー油をまぜたものを冷奴にのせること。
ククパで見て簡単なのでやってみたけど、豆腐の甘味を感じて美味しくてくせになる。
私は熱いご飯に載せてもワシワシ食べる。

前スレのゴーヤのわた焼きも試して良かった。
普通に調理するより好みの味だった。
教えてくれた人ありがとう!
18可愛い奥様:2013/08/29(木) 15:41:44.83 ID:5g3eQHD+0
洗濯機から洗濯物を取り出してハンガーに掛けたり、物干しハンガーにとめて外に干しに持っていく…というのは?
よく洗濯干して日焼けするとかいうけど
家の中で作業すれば外に出るのはほんの少し
19可愛い奥様:2013/08/29(木) 15:57:51.91 ID:qfPYzEZ6P
ゴーヤのわた焼き、うちも今日やってみた。
とろみのついたナスみたいになっておいしかった。
種も焼いてぽりぽり香ばしい。
ゴミが出なくて感動した。
20可愛い奥様:2013/08/29(木) 16:00:31.27 ID:91joPv3s0
研ぎ屋さんで包丁を研いでもらったこと
もちろん「そりゃよく切れるようになる」だけど、頭で想像する以上の使い心地だった。
調理に対するストレス減のすごいこと。腕も上がったように思えるw。
自分でも我流で研いだり、簡易の研ぎ器でもやるけど次元が違った。
前スレで「焼きそばを袋の上から切ったら袋が破けるか〜」みたいな議論?がされてたけど、
間違いなく今の我が家の包丁なら袋ごとみじん切りだ。
トーフも慎重にしないと手が血だらけになるかもw
21可愛い奥様:2013/08/29(木) 16:10:59.88 ID:xxar6/M00
なんでもみじん切りになるなら研ぎたくない…
22可愛い奥様:2013/08/29(木) 16:15:48.11 ID:JRntcAxs0
>>21
手を動かさなければみじん切りにはならないから安心してw
2316:2013/08/29(木) 16:19:23.31 ID:32qMs5sO0
>>18
ハンガーにかける衣類は全て洗面所でやっています。
タオル類は直接ベランダの物干しへ持って行って干していて、
残りの下着類やハンカチなどのピンチハンガーにかけるものをエコバッグに。

ピンチハンガー常設のベランダまたは
部屋干し専用の物干しにぶらさがっているピンチハンガーまで運ぶ時に
(洗面所から和室)エコバッグに入れて運んで干してます。
ピンチハンガーに干してから移動、取り込むときもピンチハンガーごと
移動させればいいんだけど、その移動がめんどくさくて・・・
下着など少量でもカゴに入れて運んでいたことを思えば楽になりました。
24可愛い奥様:2013/08/29(木) 16:24:23.69 ID:14iWrlxi0
>>20
前後させなくても自重で切れるよね。
よく切れる方が危なくないとは言うけど、最初は怖くて仕方なかったw
25可愛い奥様:2013/08/29(木) 17:11:54.56 ID:qS/HDCI60
>>24
「きれる方が危なくない」ってのは、「切ったって力が入ってないから指が飛んだりしない」「傷口きれいだからすぐひっつく」ていう意味で、切れないことは前提にないみたいよw


前スレで見たフライドオニオン。
一人ご飯の時、スープにサラダにポップコーンに、チョットだけネギ成分が欲しい時に大活躍。
ありがとう!
ストレス減ったw
26可愛い奥様:2013/08/29(木) 17:56:53.37 ID:aoGkhp7e0
「切れない包丁で手を切る」といいますものね。
27可愛い奥様:2013/08/29(木) 18:49:35.22 ID:Yl4UaK2CO
リップクリームを3mmくらい出しっぱなしにしとくこと

いちいちクルクル回さなくても、キャップを取ってサッと塗って、またキャップをしておしまい
28可愛い奥様:2013/08/29(木) 19:29:45.16 ID:JN+nQPEk0
アトリエってサイトを見ながらハンクラ
アクセサリーって難しいのかと思ってたらシュシュとかすごく簡単に作れた
それで火がついちゃってクルミボタンとかコサージュとか沢山作ってみたら何これ楽しい
今まで無趣味だったんで初めて趣味を見つけられたことが嬉しい
作ったアクセサリーを子供が着けてくれると更に嬉しいしハンクラの時間を作るために家事のスピードが上がったわ
29可愛い奥様:2013/08/29(木) 19:44:39.85 ID:RcCJWddd0
>>16
いい事聞いた!
うちは洗濯物が少量の時は、パンツやブラジャーなど穴が空いてる物は腕に通して、靴下とかは手にはめたりして無理矢理持ってたけど、>>16のやり方の放火魔エコバッグの清潔保てるし、落としたりしなくていいかも。
教えてくれてありがとう!

私が試してよかったと思うもの
【材料】
・鮪の刺身 1人前
・塩 適量
・胡椒 適量
・小麦粉 大さじ1位
・醤油 大さじ1位
・酒 大さじ1〜2位
・山葵 お好みで
【作り方】
1.醤油と酒を合わせ、タレを作る
2.鮪の刺身に塩と胡椒で下味を付ける
3.小麦粉をまぶす(ポリ袋に小麦粉と鮪を入れて振ると、小麦粉が少量で済む)
4.フライパンに油を敷き、強火で鮪を焼く
5.焦げ目が付いたら、そこに1.で合わせたタレを投入
6.タレが鮪に絡めば完成。お好みで山葵を乗せて召し上がれ

これに大葉を巻いたり、和風スパゲティに乗せても美味しかった。
是非お試しあれ!
30可愛い奥様:2013/08/29(木) 20:04:58.91 ID:sIJCiDCP0
放火魔・・・
31可愛い奥様:2013/08/29(木) 20:06:27.31 ID:b4yCgPQZ0
一乙!
放火魔にフイタw
32可愛い奥様:2013/08/29(木) 21:17:05.82 ID:6tILVFjb0
放火魔がわからん
33可愛い奥様:2013/08/29(木) 21:19:58.75 ID:wOmbGD580
方が、と書こうとして予測変換で放火魔、とw
34可愛い奥様:2013/08/29(木) 21:26:10.56 ID:J8hRc+kEi
いや、「ほうか」まで打って濁点つける時に
ひとつ上のボタンを押しちゃったんだと思うw
http://i.imgur.com/QlTy4SC.jpg
35可愛い奥様:2013/08/29(木) 21:52:01.48 ID:RcCJWddd0
>>29です
送信前の確認を怠りました、すいませんorz
多分、>>34が説明してくれてる様な間違え方をしたんだと思います。
次からはしっかりと確認してから送信したいと思います。
ご指摘ありがとうございました!
36可愛い奥様:2013/08/29(木) 22:11:26.09 ID:HsaSCYPW0
兼業かつダラなので、夏場風呂場のいろんなもの(イス、ふた、桶、棚など)をうっすらカビさせてしまう。
浴槽に粉の酸素系漂白剤を一袋全部と、粉せっけんを適当に投入、50℃くらいの湯を張って全部浸けこんだ。
しばらくおいたら全部真っ白になって爽快。ほとんどこすらなくてOKだった。
ついでに浴槽もきれいになった。
37可愛い奥様:2013/08/29(木) 22:19:15.03 ID:Sh6Uz4Mei
>>29
放火魔(゜Д゜)
38可愛い奥様:2013/08/30(金) 00:06:08.02 ID:V49mCTMx0
>>35
ドンマイ
よくあることだよ。むしろ、笑わせてくれてありがとん
39可愛い奥様:2013/08/30(金) 01:21:54.95 ID:E0hNYdx40
>>36
いいこと聞いた!もう少しカビたらやってみる!
40可愛い奥様:2013/08/30(金) 01:42:05.63 ID:ZJoesxCNi
お風呂が全員終わったあとクリップ式の扇風機を浴室に向けて
1時間ぐらい放置して回しておくと、夏でもまずカビないけどな
もちろんドアは開けたままで、窓があるなら窓も開けたままで
41可愛い奥様:2013/08/30(金) 02:39:56.85 ID:CgEW5SN40
フライパンに油をひくとき、たこ焼き器に油を塗る刷毛(?)を使うこと。
ダイソーでケース付きのが売っててそれが使いやすい。
ミニ油ポットみたいな感じでサラダ油を常に入れておける。
卵焼きを作るときとか、油を均等にひきたいときに便利。
42可愛い奥様:2013/08/30(金) 03:31:16.38 ID:wF5AseRg0
アルカリウォッシュで浴室の床(最近よくある保温効果+水切れがいいとかいう線がぎざぎざ入ってるタイプ)をごしごしこすった
今まで洗えてなかったヌメリ感が一掃されてすっきり
43可愛い奥様:2013/08/30(金) 07:41:50.39 ID:8UNRU67P0
>>36
おっ早速やってみよ
44可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:21:00.62 ID:Yrc7tgXf0
ストビューで見つけた素敵な風景を壁紙にするorプリントアウトする

最近これができることを知って大感激している
取り損ねた海外旅行の写真を補ったりしてる、通ったレストランの写真とか
45可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:29:55.70 ID:Yrc7tgXf0
>36って下水の負担が大きくならないのかなあ? 漂白剤まるまる一袋とか
最近のニュースで子どもがいたずらでボデイソープをトイレに流しこんだら
下の階のトイレから泡が逆流してあふれだし、床と壁紙を取り換える大事になったという記事読んだよ
46可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:34:55.01 ID:t/3FQL650
邪道だけど、食パンやフランスパンを電子レンジであたためること

柔らかいパンが好きなので、トースターより最近は電子レンジばかり
食べるときに粉も飛び散りにくい
温めるの時間も数十秒で済む
47可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:35:56.21 ID:ejXYhezT0
>>45
それ思った
浴槽にどのくらいお湯溜めて一袋なんだろう

でもカビすっきりしたいな。
私は風呂のイスをかびさせてしまったよ。
青いカビキラーでもダメだった
48可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:42:24.49 ID:3rXiGg8W0
>>46
私もレンジ好き
トースターのサクッと感もいいけどレンジのふわっと感いいよね
49可愛い奥様:2013/08/30(金) 09:45:09.49 ID:2MNYdLVJ0
メイクした後、目元アップの自撮りをすること
アイメイクの濃さ、アイラインの長さなどを客観的に確認。
自分メイクの変な癖も治せた。
50可愛い奥様:2013/08/30(金) 10:04:07.41 ID:U1Oye2ye0
洗い終えて洗濯槽から出した衣類やタオル類をカゴにかけるように仕分けしてから干すこと
家事本で見て二度手間でしょーって思ってたけど一手間で干す時に楽になったしシワになりにくいんだね

フェイスタオルを床につかないように半分に折って一辺に
反対側にTシャツ類を適当に畳んでかける
真ん中に下着靴下やハンドタオル、シュシュみたいな細かいもの
カゴ全体に被せるようにバスタオルを畳んでから乗せる
最後にワイシャツを一番上にシワ伸ばしてすぐ干す
51可愛い奥様:2013/08/30(金) 10:06:06.71 ID:RP+SIMlD0
>>45
ワイドハイターの詰め替え用だとすると500gだけど、
酸素系の洗濯槽クリーナーもそんなもんだよね。
ここだか買って良かっただかで時々出るシャボン玉石けんのやつとか。
塩素系の洗濯槽クリーナーはもっと環境負担が大きいだろうし。
>>45はそういうのも使わないのかな
52可愛い奥様:2013/08/30(金) 10:28:57.82 ID:BngQ8s1XP
>>41
昭和の頃、どこの家もそれが当たり前だったよw
53可愛い奥様:2013/08/30(金) 11:03:41.50 ID:0PBNJiWB0
>>36です。
使ったのはオカモトのやさしい酸素系漂白剤、750g入りのものです。
湯の量は140リットル程度。団地の狭い風呂なのでこれくらいで結構な水位になります。
4〜5時間は浸けました。
下水の件は、ネットでよく見る洗濯槽の掃除に酸素系漂白剤を丸々一袋使うよりは濃度が低いので気にしませんでした。
54可愛い奥様:2013/08/30(金) 11:07:13.14 ID:PTlPrL4j0
そんなこたーない
55可愛い奥様:2013/08/30(金) 11:42:37.22 ID:9tIrhpV+0
ポリ袋で作るクッキー
洗い物出ないし簡単で早くて美味しかった
ふるいかけなくてもダマになった砂糖モミモミでほぐれる
ポリ袋に入れたまま伸ばしちゃうのも目からウロコ
さらに手を抜くなら型抜きじゃなく包丁で切ってしまえば楽チン
これなら買うより作っちゃうわ
56可愛い奥様:2013/08/30(金) 11:58:39.10 ID:Yfo6AdEO0
>50
うちもその方法。
うちは洗濯機の縁に、洗ったバスタオルを風呂敷代わりにして、
小さいタオル→シャツ→小物、と重ねていく。
その時に、シャツの色も揃えておくと干したときにグラデーションになって美しいよw
バスタオルでくるくるっと太巻き状態にして、干し場(リビングの隅)まで行って干す。
57可愛い奥様:2013/08/30(金) 12:15:00.77 ID:sm3tdf5L0
うちなんか塩素のキッチンハイターうすめてやってたわ>風呂でカビとり
水位はずっと低いけど
酸素系の方がいろいろ安心だよね>>53

カビとってからは、もう寝る前に床に置くものを全部お風呂のふたの上において乾かすようにしたよ
あとよくこすり洗いしてから予防にミョウバン水スプレーしといた
58可愛い奥様:2013/08/30(金) 12:46:04.48 ID:i0gtYCqz0
最近になってからというもの、障害者手帳が上手く有効活用できていない。
使いこなせてるよー、つていう奥様がいらしたらここで教えてください。

品川水族館は無料化と思ったら半額だったので帰ってきた。
東京都写真美術館も無料化と思ったら有料のイベントもあって帰ってきた。
六本木の新国立美術館は建物はいいけどドシロウトの下手な絵の展覧会ばかりやってて見る価値ゼロ。
音楽関係のイベントは無料になるっていうの無いんだよね。。。
文化会館とか無料にしろよ。
59可愛い奥様:2013/08/30(金) 12:58:37.26 ID:HSbVrzFo0
>>58
そんなにエネルギーがあるのに障害者ですか
無料化が進まないのを望むばかりだわ
60可愛い奥様:2013/08/30(金) 13:05:27.15 ID:lQ49wvX8i
>>58
こんなほぼ健常者のスレじゃなくて障碍者の板とかスレで聞いたほうが早いでしょ
61可愛い奥様:2013/08/30(金) 13:17:45.66 ID:GciHUOcj0
ハンディキャップ
http://engawa.2ch.net/handicap/
62可愛い奥様:2013/08/30(金) 13:23:04.98 ID:SJnzQn8D0
レンジでゆで卵作れる奴
実家ではゆで卵つくれるのに、家だと氷水使おうが、小さく穴をあけようが何故か皮が剥がれない
63可愛い奥様:2013/08/30(金) 13:47:34.56 ID:Or3LDF7H0
>>62
誤爆?
ゆで卵は古いの使わないと綺麗に剥けないよ
64可愛い奥様:2013/08/30(金) 16:45:27.59 ID:3W614TK60
ケロイドにセロテープを貼ると
薄くなる
肌が弱いなら
薬局の低刺激テープ
65可愛い奥様:2013/08/30(金) 18:53:41.59 ID:TALYKbHa0
たぶんここで見た、
キッチンの三角コーナーや排水溝のネットを交換するとき
新しいネットを丸めて洗剤つけて、シンク内やコーナーかご等をゴシゴシしてからセットすること。

ばっちい掃除用スポンジを置いておかなくてもいいなんて、目からウロコ
しかもネットでやる方が、スポンジより細かい所の汚れ落としに向いてると思う
ヌメヌメ知らずなので、ハイターの出番もかなり減った。
掃除の頻度が増えたもんで、シンク内はいつでもピッカピカw

教えてくれた奥様ありがとう。
66可愛い奥様:2013/08/30(金) 19:06:14.63 ID:YpIPkh+U0
シャンプーリンスなどを銭湯セットにしてお風呂から上がったら浴室の外に出すこと
容器のヌルヌルもなくなったし、浴室掃除しやすくなった
67可愛い奥様:2013/08/30(金) 19:12:59.98 ID:0Pn2IK0g0
いまさらのwii fit、のサイクリングで足踏みではなく腰回しをして自転車を進ませること

あれはバランスボードの上で足踏みすると進むようにできてるんだけど、
2年以上ぶりにやってみたら腰回しでも進むことを発見
要はボードの上の重心が右左右左していれば進む、
面白くて1日おき2週間してたらウエスト4cm減ったw
本当は減らしたい体脂肪は特に減ってないが…面白いのでよしとする
68可愛い奥様:2013/08/30(金) 19:14:28.87 ID:D3QUY94N0
>>40
あー、なるほど。
換気扇は一晩つけてたりするけど扇風機がいいね。
やってみよう!
69可愛い奥様:2013/08/30(金) 21:01:27.46 ID:hWR2nNs+0
>>66
いいね!!ヤッテミル!!
70可愛い奥様:2013/08/30(金) 21:09:47.20 ID:0XiRjC110
美容ネタはあり?

水光治療というのが良かった。
「正直一回じゃあまり効果わからないかも。」と医師に言われつつ、
受けたんだけど、これが私にあっていたのか、大ヒット!
アラフォーの疲れたくすんだ肌が
自分史上最美肌に。

ちょっとツヤが出ればいいかも、ぐらいに思ってたんだけど、
ツヤがでてくすみがとれたら、相乗効果?で、毛穴も目元の薄っすらシミも
目立たなくなり、一段顔色が明るくなった。
今まで、ゲランやオルラーヌを使ってきたけど、これからはちふれ&水光治療にする

かかる費用は変わらないくらいなのに、
結果は段違い!衝撃的だったー。
今はメイクが楽しい。
71可愛い奥様:2013/08/30(金) 22:26:18.10 ID:SJC0kMtw0
>>70
ぐぐってみたのだけど、水光注射というものと同じ?
すごーいやってみたい!が、お高いのね…。
一回あたり5万とかなんでしょ?
72可愛い奥様:2013/08/30(金) 22:27:03.65 ID:E0hNYdx40
挽き肉を自分で作ること。
いつも行くスーパーで牛こま肉¥98、豚こま肉¥78がレギュラー売価だから、特別安く作れるわけじゃないし、フードプロセッサー使用で、ミンサーじゃないから食感は若干違うのかもしれないけど、市販の挽き肉にいかに脂が入っているのかわかった。
色も全然違うし、調理中にでる脂も水分も違う、使いたい時に作るから酸化も少しはマシかな?
安心して食べられる。
73可愛い奥様:2013/08/30(金) 22:32:30.25 ID:0XiRjC110
>>71
そうです。水光注射ってやつです。
3万でした。
74可愛い奥様:2013/08/30(金) 23:08:28.37 ID:typdl1ro0
>>72
うちはミンサー使用だけど、自分で作ると本当に色も食感も違うし、何よりさっぱりと食べられるのが良いよね。
75可愛い奥様:2013/08/30(金) 23:41:30.81 ID:RP+SIMlD0
>>65
ネットをミトンみたいに手にはめて使うと
シンクなどの広い部分を洗うのに便利だよ
76可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:42:31.24 ID:p7VRClIPP
>>75
それ!最近気づいたw面がよく洗えて良いです。
77可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:48:01.10 ID:Vm+6G+Ah0
つまり三角コーナーネットは、
まず洗顔泡立てに使ってからシンクの掃除をしてセットすれば一石三鳥というわけだw
78可愛い奥様:2013/08/31(土) 00:54:02.72 ID:COUPvxNp0
>>77
すごいわ
無駄が無さすぎてワロタ
79可愛い奥様:2013/08/31(土) 02:12:23.60 ID:2oYopAvK0
>>72
挽き肉はお店によっても全然違うよね
私は挽き肉にした後の洗い物がめんどうだから、脂をあまり入れないお店で買ってる

ちなみにハンバーグを作るときは粗挽きにするとおいしい
すでに知ってたらスイマセン
80可愛い奥様:2013/08/31(土) 02:51:26.44 ID:Jt1s0vwu0
豚ひき肉に、牛切り落としを刻んだものを混ぜてハンバーグ作ったら
食感がいつもと全然違ってふわっとできた
81可愛い奥様:2013/08/31(土) 05:23:48.19 ID:Fo9GIOs+0
>>80
牛肉と豚肉の割合は何対何くらいでしました?
試してみたい!
82可愛い奥様:2013/08/31(土) 07:35:13.67 ID:Jt1s0vwu0
適当だったから覚えてないけど、たぶん豚400に牛200〜300ぐらい…
なるべく細かくなるように(と言ってもせいぜい5ミリくらい)刻んで、
叩いたらもっといいかもと思いつつめんどいのでやりませんでした
83可愛い奥様:2013/08/31(土) 07:41:21.04 ID:YSRhaOr80
ちょ。。。
84可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:03:42.93 ID:2oYopAvK0
>>81
7:3か7:2でその時の気分で決めてる
大差はないけど牛肉食べたい時は7:3かな
85可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:06:32.73 ID:2oYopAvK0
>>84
7:3と8:2だった
牛肉食べたい時は8:2で

ちょっと挽き肉にされに逝ってきます
86可愛い奥様:2013/08/31(土) 12:11:19.43 ID:SSQ3TG0y0
>>85
> ちょっと挽き肉にされに逝ってきます

ファーゴのブシェミを思い出したじゃないか…
87可愛い奥様:2013/08/31(土) 13:29:45.92 ID:bz6X776J0
>>86
このスレとはかけ離れたダークさに泣いた
88可愛い奥様:2013/08/31(土) 15:45:47.71 ID:oO0xcsoV0
>>77
スライスたまねぎ揉むのに使ってるわ
もちろん未使用の奴
すぐのびちゃうけどね
89可愛い奥様:2013/08/31(土) 18:52:53.11 ID:vMgAbHnT0
イカと一緒に煮る芋は里芋!って思い込みがあったんだけど、
買い置きがたくさんあったので
じゃがいもでやったらこれも美味しかった
90可愛い奥様:2013/08/31(土) 19:16:26.39 ID:oO0xcsoV0
こんにゃくと煮たらええよ
91可愛い奥様:2013/08/31(土) 19:54:14.54 ID:8lFqZcSN0
>>89
イカどころだけどほぼじゃがいもだよー
92可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:41:17.04 ID:RMCws8PV0
バスグッズのカビ取り、ゴミ袋にバケツ1、2杯くらいのぬるま湯と漂白剤&洗いたい物入れて
水を張った浴槽に沈める
そうすると空気が抜けてピタッと張り付くから口を縛って放置
少ない漂白剤で済むよ
93可愛い奥様:2013/08/31(土) 20:49:48.90 ID:iNBusKJE0
>>92
天才現る!明日やる
換気扇とか同じことやってたのに、お風呂のは気がつかなかったよ、ありがとう
94可愛い奥様:2013/08/31(土) 21:04:19.24 ID:RMCws8PV0
>>93
水と漂白剤で作ってゴミ袋にを残り湯の中に一晩放置でもおkだよ
95可愛い奥様:2013/08/31(土) 22:11:51.20 ID:fJ7cuGGo0
>>92
天才だー
96可愛い奥様:2013/08/31(土) 22:45:10.84 ID:diki6+hWO
>>92
おー、天才だ!
私は浴槽でハイター薄めて、風呂桶とか椅子とか漂白してた。
97可愛い奥様:2013/08/31(土) 23:10:31.24 ID:02WYUqHm0
わさび丼が美味しくてやめられない
ごはんにかつおぶし+おろした本わさび+醤油ってだけで、要はわさび味の猫まんまなんだけどね
最初はちゃんと本わさびをおろしてたけど、貧乏舌の私はS&Bのきざみわさびでもご飯モリモリ食べられる

初めて試したのが、ちょうど気温が連日高かった頃で、暑い時向けの味だし
火も使わずにすむので、時期的にハマったんだと思ってたんだけど
涼しくなってきてもまだ飽きが来ないので、わさびのお取り寄せにも興味が出てきた
やっぱりスーパーで売ってるのとは美味しさが違うのかしら・・・?
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 00:01:03.29 ID:MOtwjIeE0
>>97
孤独のグルメ?
99可愛い奥様:2013/09/01(日) 00:25:49.28 ID:K7wj8MAO0
>>98
あー、あれ美味しそうだった!
季節関係なく手に入るものなのね
100可愛い奥様:2013/09/01(日) 00:38:08.38 ID:tKdUBsvb0
天井についてる換気扇にホコリが溜まると取り外して洗うのが面倒だったけど
クイックルワイパーの不織布みたいのを挟み込んでカバーに覆ったらそれにホコリがついて
本体を洗わずに汚れたら取りかえるだけで楽チン。
百均で40枚入りとかで売ってるので安上がり。
101可愛い奥様:2013/09/01(日) 01:25:56.40 ID:ZH1/ft1T0
>>97
松重さんおかわりしてたね。
玉子スキーな私は卵かけご飯にわさびタップリでやってみた!
102可愛い奥様:2013/09/01(日) 01:30:48.68 ID:XDwOxWlgi
卵にワサビって気持ち悪い…
103可愛い奥様:2013/09/01(日) 01:42:17.00 ID:XGwE9GJo0
なんで?卵豆腐にワサビのってない?
家、温泉卵にもワサビ添えるよ。
104可愛い奥様:2013/09/01(日) 01:47:06.59 ID:1mm2AJjd0
あー、牛肉にわさび乗っけて食べたい…
105可愛い奥様:2013/09/01(日) 02:33:29.03 ID:wnxwxOQo0
牛肉にわさびはいいね!
106可愛い奥様:2013/09/01(日) 02:58:34.90 ID:d5dvM2X20
>>100
あ〜貼り付ける高いやつ買わなくてもそれでいいかも!
107可愛い奥様:2013/09/01(日) 07:28:03.35 ID:jQ0VSK/d0
>>55
うわあ!物凄くハードル下がった!!ありがとう。

レンジパンもこんな感じで出来ないかなあ、
試してみるか…
108可愛い奥様:2013/09/01(日) 10:18:29.44 ID:CmqrMCwL0
>>97
せめてアボカドか納豆を追加しなよw
109可愛い奥様:2013/09/01(日) 12:14:29.69 ID:zeol+GwlI
宮入醸造の煎り酒。白身の刺身に良く合う!
野菜サラダのドレッシングとしても最高です。
110可愛い奥様:2013/09/01(日) 12:49:59.88 ID:bYh9iALj0
>>97
シンプルですっごく美味しいよね。
山梨のほったらかし温泉の売店にあるワサビ丼がそんな感じ。
確かクリーミーな本わさびの摩り下ろしが掛かっていて
刻んだわさびの茎(?)と海苔が入ってた。

なかなか山梨に行けないから、私も家で作ってみようかな
111可愛い奥様:2013/09/01(日) 14:01:57.69 ID:Mxh2FFfSO
>>97 新米がきたんでやってみた!お刺身についてたワサビでも充分おいしかったよ!
刻みのりも足して食べたんだけど、こういうのを食べると日本人で良かったーってしみじみ思うね。
112可愛い奥様:2013/09/01(日) 14:38:36.00 ID:Q7354cqnP
私はそこにウニとイクラを乗せたいなあ

…海鮮抜き海鮮丼か
それならご飯に鰻のタレかけてワサビと青ネギ、刻み海苔乗せて
出汁かけて食べるのも美味しいよ!
113可愛い奥様:2013/09/01(日) 16:36:35.85 ID:h5UqW6j/0
わさび丼、ドラマ見ておいしそう!って思ったんだけど、食べに行ってた原作者が
「チューブのわさびで真似すると辛いだけでひどい目に合うからやらないように」
って言ってて、田舎の小さいスーパーには生わさび置いてなくてあきらめてたよ
>>108
それだとわさびがメインじゃなくなっちゃう、納豆なんて完全に納豆味w
検索かけたら名産地ではよくあるメニューみたい
おかかにわさびのせてしょうゆが基本で、あとは海苔の有無くらいかな

こどグルつながりで、パタンっていう麺料理は真似てみたらとてもおいしかったよ
中華麺に生にんにくと白ねぎをのせてごま油とだしじょうゆで味付け
中華スープでつけめん風にする食べ方がすごく気に入った
114可愛い奥様:2013/09/01(日) 20:32:35.73 ID:jQ0VSK/d0
お茶漬け海苔にわさび入れると美味いよね
115可愛い奥様:2013/09/01(日) 21:11:37.35 ID:GqfbaZFv0
お茶漬けには必ず入れるねー>わさび

粒大きめの納豆にわさび+梅肉もいい
あとここで見たところてん+わさび漬けも美味しかった

生わさび売ってないからわさび漬けに練りワサビ追加して、かつぶしと醤油で
わさび丼にしてみようかな
116可愛い奥様:2013/09/01(日) 21:19:07.89 ID:Eor6UvIT0
そうめんにわさびも美味しい
ずっと生姜だと思ってたけどこれ知ってからはずっとわさびだわ
117可愛い奥様:2013/09/01(日) 22:02:57.63 ID:xHuGsSqv0
>>116
入れすぎると気管に入って死にかけるから注意。(経験済)
118可愛い奥様:2013/09/01(日) 22:07:28.11 ID:SGg3XLBMI
台所洗剤のボトルをポンプ式に変えたらむちゃくちゃ便利!
119可愛い奥様:2013/09/01(日) 22:44:06.80 ID:DWhp+HeM0
わさび大好きだ
粉わさび馬鹿にされがちだけど、あのジャンクなわさび感はビールのツマミにいい
わさび好きにはおすすめ
120可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:11:32.62 ID:ycqmSJzV0
>>92
ごめんなさい頭が弱くてここが理解できない

>水を張った浴槽に沈める
>そうすると空気が抜けてピタッと張り付く

口を縛る前のビニール袋を浴槽に沈めて水が上から中に入らないんですか?
121可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:14:46.23 ID:zmFdL/Ob0
>>120
ふくろの口は閉じないで水に沈めると水圧で袋の中の空気が逃げる。
真空状態で口を閉じればよい、って事だと思います。
122可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:16:24.22 ID:zmFdL/Ob0
ああ、大事な事書いてなかった。
口は水面から上に出しておきます。
123可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:28:08.95 ID:ycqmSJzV0
>>121
ありがとうございます!
口を縛っていない袋を沈没させるのかと勘違いして、???でした
124可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:34:31.04 ID:Q7354cqnP
頭弱って可哀想ね
125可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:39:27.65 ID:zQxVG7dBi
>>124
性格悪いおまえほどじゃないけどな
126可愛い奥様:2013/09/01(日) 23:41:20.13 ID:Rzs7IHYb0
>>123
私もわかりにくかったけど、やっと理解できた
説明するのもむずかしいよね
127可愛い奥様:2013/09/02(月) 03:50:04.95 ID:K84hupCeO
ビニール袋使った簡単な真空調理の方法みたいなんでしょ。
鶏ハムとかラップじゃなくて袋物で作る時ストローで空気抜くより簡単かな。
海水浴行った時に浮輪の空気抜く時も、空気穴摘んだまま水面から出して全体を沈めると水圧が手伝ってくれるからと早いよ。
128可愛い奥様:2013/09/02(月) 09:34:41.19 ID:QPFwDPGH0
>>127
おお!
ストローめんどくさいうえにもったいないと思ってたんだ
早速やってみよう

試して良かったのはウリ類の活用
馴染みの夏野菜が高くて恐る恐る手を出してみたら素直ないい子たちだった
マクワウリや白瓜系はぬか漬けが美味しすぎる
ソウメンウリは酢の物や和え物が手間なしでできて便利
もっと早く買ってみれば良かった
129可愛い奥様:2013/09/02(月) 09:41:24.47 ID:EeD1JTlQ0
>>113
孤独のグルメでわさび丼やってたお店が
わさび丼セットのネット通販やってるよ
丼と一緒に出てきたわさびの茎の煮物みたいなのも
瓶詰で売ってました
130可愛い奥様:2013/09/02(月) 10:06:17.21 ID:jkrS/s1L0
袋の口開けて沈める方法って
ジップ鶏がブームだったときにも作り方で書かれてたよね
なんか怖くてストロー使ってるけど
131可愛い奥様:2013/09/02(月) 11:38:39.60 ID:AONwzpTD0
わさび丼おいしいけど、あれはチューブのにせわさびじゃ全然本領発揮できないし
むしろやらないほうがマシだと思う。
やっぱり本わさびをちゃんと摩り下ろしたのじゃないとあの美味しさは絶対
でない。
132可愛い奥様:2013/09/02(月) 11:54:25.01 ID:0BMdR72m0
本わさびは10日くらい日持ちしますか?冷凍でもいいのかしら?
133可愛い奥様:2013/09/02(月) 12:51:59.23 ID:m6VEQkGr0
>>132
本わさびは水につけておくと長持ち
小さな瓶とかに入れて保存してる
134可愛い奥様:2013/09/02(月) 12:55:10.07 ID:0BMdR72m0
>>133
なるほどー。試してみます
135可愛い奥様:2013/09/02(月) 13:48:30.18 ID:xCbJ5TRO0
お蕎麦屋さんで本ワサビ貰ってこよう
136可愛い奥様:2013/09/02(月) 13:51:55.79 ID:OZIgU/kr0
なんというわさび農家によるステマ…ごくり
137可愛い奥様:2013/09/02(月) 13:54:03.04 ID:ZXiGRuQui
>>118
ああ、それいいかも。一定量出るから無駄使いもなさそうだよね。
138可愛い奥様:2013/09/02(月) 14:02:59.56 ID:zLdtXZyAi
ステルスの意味知らない人ほどステマ言いたがる不思議
139可愛い奥様:2013/09/02(月) 14:12:42.51 ID:0md3zn/+0
チューブでも卵かけご飯にのせると、辛さは軽減されてわさびの香りが鼻にぬけるよ。
本物にはかなわないけど。
炙ったもみのりをのせるとさらに良い。
140可愛い奥様:2013/09/02(月) 14:49:13.68 ID:4ZEZTtRt0
>>139
今話題のみのもんたかと思った
141可愛い奥様:2013/09/02(月) 14:59:48.94 ID:4EbavlTji
粉わさびに大根おろしを混ぜると風味豊かな薬味になる。
これ豆な。
142可愛い奥様:2013/09/02(月) 15:10:12.77 ID:NV5M0SLm0
>>141
牛肉に合うよね。
143可愛い奥様:2013/09/02(月) 15:13:51.16 ID:zJrPm+W6i
それってホースラディッシュのパチもんですやん
144可愛い奥様:2013/09/02(月) 16:21:05.84 ID:vJDaYY3UI
>>137
そうなんです!毎回詰め替え用を買うから経済的だし、可愛いボトルにしたら、洗い物が楽しくなった!
145可愛い奥様:2013/09/02(月) 16:28:38.31 ID:VZxHdd550
>>141 一応確認なんだが
それは粉のまま混ぜればおけ?色んな薬味大好きなんで、試してみたい
146可愛い奥様:2013/09/02(月) 17:02:34.93 ID:IDUhPgZ90
>141
あw なんかお手軽そうでいいかも。
海外で行ったカフェテリアに、ポプコーンシュリンプにホースラディッシュマヨを
つけるメニューがあって、家でも食べたいな〜と思ってたんだ。
147可愛い奥様:2013/09/02(月) 19:48:32.58 ID:txmuUhPU0
>>79
粗挽きでハンバーグ作ってみた!
肉汁あふれる〜って感じより、肉々しい!って感じで美味しかった!
ありがとう!
148可愛い奥様:2013/09/02(月) 21:04:24.46 ID:j20Zx5Ry0
>>12
昨日読んで今日作った!取り急ぎごはんに乗っけたけどうんめえ!
明日はそうめんで食い尽くす!おいしそうに書いてくれてありがとう!
149可愛い奥様:2013/09/02(月) 21:22:45.60 ID:wduwQylg0
>>148
可愛いキャラだなぁ和んだ
150可愛い奥様:2013/09/02(月) 23:17:28.47 ID:LHt3RgSC0
うちでは孤独のグルメで知った「つくねピーマン」がすっかり定番化してるわ
温かいつくねをシャキシャキの生ピーマンに押し込んで食べる
家庭菜園のワイルドな味のピーマンも苦美味い!
151可愛い奥様:2013/09/02(月) 23:23:32.18 ID:4cDvOgli0
果実酢を作って良かった!
酸味がありそうな果物と酢と砂糖を消毒した瓶に入れて待つだけ。
1:1:1が一般的だけど、砂糖少なめが好みだつた。
水や炭酸で割る。
夏の水分補給に最適!
あと、丁寧な生活している風に思われるのも気分良いw

秋から冬は来年の夏のための物を漬けようと思う。
152可愛い奥様:2013/09/02(月) 23:26:04.13 ID:u2HIrvq60
>>150
それうちも昨日やった!
孤独のグルメでやってたんだね。
私はNHKで見たよ。
こってりつくねとピーマンの瑞々しさがたまらん!
153可愛い奥様:2013/09/03(火) 00:24:26.91 ID:QXJi2isA0
孤独のグルメ関係の書き込みが、なんかみんな
作中の食べ物の解説文に似てきてるわ
154可愛い奥様:2013/09/03(火) 01:57:49.50 ID:ft+oA4oIO
一見何の変哲もないスレと素朴なレス
これでいい、これがいい
こういうのが一番旨かったりするんだ

すいませーん、レスおかわり下さい
155可愛い奥様:2013/09/03(火) 02:07:47.00 ID:V7TbkO9b0
100均で買ったスポンジ付きのスクィージー、微妙に曲がっててガラス拭きには使えないんだけど、
ドライヤーの後の洗面所の床をスポンジ部分でひとなですると落ちてる髪の毛がすぐ取れて快適
柄つきなのでかがまなくてもいいし、さささ〜とやるだけでスポンジに髪の毛がくっついてくるので
それをとって捨てるだけ。ダラな自分にはありがたい
156可愛い奥様:2013/09/03(火) 08:55:28.61 ID:kB9V9Pc50
ダイニングテーブルの上にアイロン台乗せてアイロン掛けすること
立ったまま掛けられるけどアイロン台の収納場所に困らない
幼児がいるので仕方なく始めたけど快適すぎて止められなさそう
衛生面について色々思われるだろうけど…
157可愛い奥様:2013/09/03(火) 09:02:55.30 ID:quUhPZ6q0
>>156
思わないよ、アイロン専用布作ってテーブルにかければアイロン台、いいね
そもそも、アイロンかけるものは洗濯したものだし
158可愛い奥様:2013/09/03(火) 09:29:04.14 ID:VNF1e6j40
>>154
再生されたw
159可愛い奥様:2013/09/03(火) 10:28:53.77 ID:1Edv9BVQ0
茄子大好きなので作ってみた
今日の料理で放送してたナスのペースト

焼きナス、ツナ、アンチョビ、赤ワインビネガー、オリーブオイル、塩を
フードプロセッサーでペーストにするだけ。
味は茄子なんだけど、もったりクリーミーですごく美味しかった。
テレビではカッペリーにのせて冷静パスタで食べてたけど、自分はバゲットにのせたほうが好き。

冷やすとまた美味しい。
さっきから冷蔵庫が気になってしょうがない
160可愛い奥様:2013/09/03(火) 10:51:53.16 ID:fXf2J8fn0
>>159
まずは冷静なって冷製パスタをつくるんだ!
161可愛い奥様:2013/09/03(火) 10:54:56.98 ID:gh3quiz+0
>>159
パスタに絡めても美味しいよ!
寂しければ他の具材もいれてね!
162可愛い奥様:2013/09/03(火) 10:55:35.89 ID:gh3quiz+0
リロってなくてかぶった。スマソ
163可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:13:02.82 ID:Ey6fkMKR0
貧乏人のキャビアとかいうよね、焼きナスペースト。
自分は練りゴマ入れたバージョンも好き。
中近東っぽい料理って好みのものが多い。
164可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:17:28.87 ID:1Edv9BVQ0
>>160-161
嬉しかったからすごいテンションで書いちゃったテヘペロ
パスタよりバゲットにてんこもりに乗せた方が、茄子をダイレクトに味わえる気がするんだ


あ、あともうひとつ試して良かった
ダンチューに載ってた揚げうどん。
茹でて水気をきったうどんをビニールに入れて、小麦粉塗して油で揚げる。
あとは普段どおりの御汁でも良し、鍋の最後に入れても良し。

モチモチ揚げ麺なんだけどこれも美味しかったー
連投スマソ
165可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:29:51.24 ID:vy6v7scaO
午後の紅茶無糖にガムシロを入れて飲む
好きな甘さの飲み物は美味い
166可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:39:12.00 ID:jm220Cs40
冷静パスタワロタw
167可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:41:07.17 ID:rCCRDOlVi
カッペリーにはいいのか
168可愛い奥様:2013/09/03(火) 11:44:59.50 ID:1Edv9BVQ0
やだ舞い上がってて気付かなかったorz
冷製パスタのボールに頭突っ込んできます
169可愛い奥様:2013/09/03(火) 12:31:00.90 ID:qnTH8gyS0
追い打ちをかけると、より正確にはカッペリーニじゃなくてカペッリーニだ
170可愛い奥様:2013/09/03(火) 12:36:56.69 ID:MiQXDIl60
2月に落ちちゃったおうどんスレで流行ってた松山揚げ
ジップロックに入れて冷凍しておいたら粉々になってしまった
グラタン焼くときにパン粉と間違えて乗せてしまったくらいの粉々

今日切干大根を煮てて思いついて入れてみたら美味しかった
多めの煮汁を揚げの粉が吸ってやわらかい味になった
171可愛い奥様:2013/09/03(火) 12:55:19.73 ID:Qra+8jVN0
うち旦那が愛媛なので松山あげ使ってるけど、お味噌汁や炊き込みご飯や
煮物に使う時は、袋を握りつぶして細かくして入れてるよ。
172可愛い奥様:2013/09/03(火) 13:00:38.70 ID:dg5kDtOk0
>>70
興味あるわぁ。
フォトフェイシャルとプランツはやったけど、フォトは効果いまいちでプランツは高い。
調べたけどほんとに注射って感じにガッツリ入ってるけど麻酔したら痛くないのかな??
173可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:26:02.40 ID:/HSKFyAaO
本わさびのとは別物の味なのかもしれないけど、
ご飯に鰹節と刻み海苔、チューブわさび5ミリくらい入れて
ご飯が半分つかるくらいの冷水と醤油かけて冷やし茶漬け作って見た
旨かったですー
174可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:33:31.38 ID:MiQXDIl60
>>171
そうなんだありがとう....〆(・ω・。)
炊き込みご飯やみそ汁もやってみる
175可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:33:52.31 ID:r5Yh78bk0
韓国では、潤いのある若々しい肌を「水光皮膚(ムルガァンピブ)」といいます。肌イメージ
日本でも滑らかでツヤのある肌を陶器肌といいますが、水光(ムルガァン)皮膚は、陶器よりも水が張ったようなピチピチした肌をいいます。

美意識のい韓国女性の間では水光皮膚を保つため、定期的に水光注射を受けるのが常識になりつつあります。
当院での水光注射には、メソリスプラスを使用します。
数多く存在するヒアルロン酸製剤の中でもいシェアを誇るアンティス社製のエセリスシリーズから出た新しいタイプのヒアルロン酸製剤です
176可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:43:11.05 ID:HF5T89wE0
寝るときにナイトキャップをかぶること。
朝の髪の毛台風一過状態も避けられるし
冷えが原因の頭痛もなくなった。
177可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:52:05.32 ID:Zwjo5X3u0
>>176
突然の聞き込みにもバッチリね。
178可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:53:18.64 ID:vB1Fuutm0
カーラー巻いてネットかぶってランジェリー姿で
「お隣さんなら先日引っ越しましたよ」と出てくる人を想像した
179可愛い奥様:2013/09/03(火) 14:54:56.37 ID:mVHVWrFdi
この真夏に冷えが原因の頭痛がおきる地域もあるのか…
もう秋なのか
180可愛い奥様:2013/09/03(火) 15:19:10.28 ID:CcZT0aj10
>>179
暦の上じゃとっくに真夏は終わってるし、夏の冷えに困ってる人の方が多くない?


ノンアルコールビールをどうしても飲みたくなったけど、冷やすの忘れてて氷も無かったから冷凍庫に有ったアイスボックス入れて飲んだw
意外とさっぱりして美味しかったけど、どうしても飲みたいって気持ちも上乗せされてる気もする
181可愛い奥様:2013/09/03(火) 15:27:19.72 ID:HF5T89wE0
>>179
主人が暑がりでエアコン除湿ないと寝られない、
というので止む無く、自分には涼しすぎる寝室なのですorz
182可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:12:10.17 ID:dgpsEAuTO
こどグル流れの勢いでっ

前々回ボラーチョのマッシュルームガーリックを自作して旨いと思った奥様
レシピを晒して下され
183可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:35:03.90 ID:w4Z5ITJp0
いくらなんでもスレチでしょ
184可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:45:14.94 ID:ozS+buPG0
あれアヒージョかと思ったらバターって噂なんだよね。
オリーブオイルをバターにすればいいのかしら?
185可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:45:15.02 ID:C3Fimetii
ナイトキャップって寝酒の意味じゃないの?
186可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:52:06.57 ID:fAxqaPmA0
>>184
え、バターなの?
オリーブオイルでやったけど(゚д゚)ウマー
187可愛い奥様:2013/09/03(火) 16:57:23.80 ID:fXf1cL/j0
他力本願寺スレでみた、肩こりに効くだだっこパンチ

肩甲骨がゴリゴリ言う!!

一発でコリは解消しないけど、肩と背中があったまってキモチイイ
毎日続けたらほぐれてきそうです
教えてくれた奥様ありがとう
188可愛い奥様:2013/09/03(火) 17:04:25.12 ID:ozS+buPG0
>>186
ドラマ板ではバターって言われてた。
でもオリーブオイルでも旨いよね。
赤エビを殻ごと入れるとエビの旨みがでてもっとバゲットが進むよw
189可愛い奥様:2013/09/03(火) 17:20:32.81 ID:93+qGPI70
市販のコップ洗いのスポンジ部分がヘタれたら
取り外してネットスポンジを取り付けて柄の部分をを再利用する

安上がりだしネットスポンジの方がまんべんなく内側をこすり汚れがよく落ちる
ようなキガス
190可愛い奥様:2013/09/03(火) 18:17:36.98 ID:8lAODHv7P
>>189
取り付け方kwsk!
191可愛い奥様:2013/09/03(火) 18:54:34.26 ID:fAxqaPmA0
>>188
バターだとカロリー怖いw
うちはアンチョビとマッシュルームでやったんだけど、次は殻エビマッシュでやるわ。
192可愛い奥様:2013/09/03(火) 19:02:03.96 ID:PQUPmDcq0
そっかー海老は殻ごといれたほうが美味しいよね。
私も今度やってみよう
193可愛い奥様:2013/09/03(火) 19:04:13.05 ID:D/DhRly90
バターもオリーブオイルもグラムあたりのカロリーは一緒ですぜ。
まあ結局健康にいいのはオリーブオイルだが。
194可愛い奥様:2013/09/03(火) 20:44:39.27 ID:OI9sHWNT0
>>187
他力本願寺で見つからないと思ったら寺www 他力本願 だった。
面白いスレッドの紹介ありがとう。

腕をぐるぐる回すの効きそう。
195可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:09:14.09 ID:lWIp17e10
宗教の勧誘には「ごめんなさいウチ他力本願寺派なんで〜」って言う。
196可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:26:59.73 ID:gtY74UVZ0
>>195
信仰をお持ちなんですね!今の時代素晴らしいことだと思います!
是非今度私達の集会にいらして他の信仰にも触れてみてください。信仰をお持ちのあなたのようなかたは大歓迎です!
って逆にしつこくなった…
197可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:39:48.28 ID:8XN5ZQYe0
他力本願寺は自分で祈ったら負け

>>196私の代わりに集会に行って、私の幸せを祈っといてください!
じゃだめ?
198可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:46:37.65 ID:93+qGPI70
>>190
元々スポンジ(不織布)部分が取り外せるタイプのコップ洗い使ってるから
取り外して付け替えるだけ=はさむだけ
どこのメーカーか確認したら、オーエのマイパスティシリーズだった
柄が白くてスポンジが青いやつ
199可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:47:43.64 ID:sRWTPN1qP
>>191-192
厳密に言うと同じ重さならバターの方がカロリーは低いよ 水分含んでるから

上に出てた茄子鶏そうめん見て美味そうだったので
豚バラ茄子うどんつくって食べた
濃いめの出汁に豚バラと茄子入れてコトコト、
茹でて冷水でしめたうどんを熱い出汁で食べる
小口切りの細ネギどっさりと七味入れてウマ〜
200可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:49:37.24 ID:sRWTPN1qP
うお!>189と初めてIDかぶったので記念カキコwww
ホントにあるんだあ
201可愛い奥様:2013/09/03(火) 21:50:37.38 ID:sRWTPN1qP
あれ…かぶってないわ…スレ汚しすまんこ
202可愛い奥様:2013/09/03(火) 22:19:54.91 ID:yV6s2RXE0
>オーエのマイパスティシリーズだった

オーマイスパゲティと読んだ
203可愛い奥様:2013/09/03(火) 22:47:58.27 ID:r6EJjhi00
>>199
それ美味しいよね>豚バラと茄子

冷凍豚バラそのままと切れ目入れた茄子を
少量のサラダ油と水入れて、ガラス蓋つきの鍋に投入、蒸し煮
蓋の水蒸気の出が落ち着いたところで麺つゆを投入
1分くらい煮て火を消し放置
濃い味希望のときは麺つゆに醤油とかごま油を追加してウマ〜
204可愛い奥様:2013/09/03(火) 22:51:32.16 ID:zfQgYMFy0
>>198
同じことをやってる!
私は100均のコップ洗いだったけど、取り外しできた。
一度、どこかのスレ(ここかも知れないが)でオススメしてみたけど、
その時は「菜箸で挟んで洗う派」が多かったので、マイナーなことをしてるのかと思ったんだけど。
お仲間が居て嬉しい!
205可愛い奥様:2013/09/04(水) 00:39:15.86 ID:mdsjLMqJ0
マッシュルームやったよ
トースターにアルミホイルを折ったやつで!
バターたっぷりで罪悪感w
206可愛い奥様:2013/09/04(水) 10:50:29.96 ID:b82AABr50
カフェラッテを飲むとき穴を二つ開ける
207可愛い奥様:2013/09/04(水) 10:52:51.61 ID:tF8vRQJr0
>>206
私はヤクルト飲むときやるわ
208可愛い奥様:2013/09/04(水) 11:18:59.51 ID:mTEs3nfe0
>>207
ジョアでもいい?
209可愛い奥様:2013/09/04(水) 11:20:50.61 ID:+DBxXCdKi
>>208
それはダメだ
210可愛い奥様:2013/09/04(水) 11:22:06.42 ID:mTEs3nfe0
>>209
ゴーリキ泣くわ
211可愛い奥様:2013/09/04(水) 13:23:05.78 ID:cXj8sWfvP
2〜3食入りの焼きそばや焼きうどんの粉末調味料。

野菜炒めた直後に1袋→麺を炒めた後に残りの袋、と2段階に分けて入れると
野菜にしっかり味が付いて美味しい。麺もまだらになりくいw
212可愛い奥様:2013/09/04(水) 13:27:24.04 ID:wCnNg3dki
冷蔵庫に鶏とナスがある
213可愛い奥様:2013/09/04(水) 13:51:58.58 ID:Xzj4+uDZ0
なすを乱切りにして油まぶしてトースターのグラタンモードで焼いたらおいしかった。
ナスミートグラタンだったけど、普通に焼きなすでもよさそうだなあ。
焦げ目はつかないけどコンロ一つ空くし。
214可愛い奥様:2013/09/04(水) 14:13:43.29 ID:Mqd+Uz2U0
>>212
紫煙w
215可愛い奥様:2013/09/04(水) 16:29:43.13 ID:J3z+Zcgni
美術館の企画展のチラシなどを、タンブラーに挟むこと。タンブラーはプラの二重になっているやつ。
画家ってすごい。一瞬で雰囲気が変わる。
他にも、リバティー生地が載っている雑誌の切り抜きを入れるのも楽しい。
216可愛い奥様:2013/09/04(水) 16:50:44.98 ID:60VKZ9k70
すごいくだらないけど、卵焼き焼くとき、両端切り捨て分はその場で食べてるけど、
その切り捨て部分で卵液の器をしっかりぬぐって、卵焼パンの余熱で火を入れてから食べるようにした
器がきれいになって洗うのが楽だし、「使い切った感」が得られるので良かった
217可愛い奥様:2013/09/04(水) 16:54:42.64 ID:EN7mIsv/0
>>216
それいいね
ホットケーキのボールもわたしの分で拭って再焼きしてみよう
218可愛い奥様:2013/09/04(水) 16:57:09.12 ID:EN7mIsv/0
と、思ったけどホットケーキ生地は粘性あるからスクレーパーでもいいのかw
219可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:07:43.62 ID:7UoIQnElP
ホットケーキの残り生地はボウルに牛乳足して伸ばしクレープ風に焼いて食べる
最後のお楽しみウマー

>>216
パンで拭って焼く、に見えたwそれでも美味そうだわ
220可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:13:28.00 ID:mh6Lz5ndi
外国人ならホットケーキのボウルに残った生地は指で舐めとるよねw
221可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:31:13.22 ID:xxV+3fYS0
クレープ風、凄い美味しそう!
222可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:50:37.41 ID:NzILN/gv0
スコーンとかクッキーみたいに打ち粉を使うお菓子は、牛肉とか砂糖とかベーキングパウダーとか適当に足してパンケーキにしてるwww
223可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:51:29.01 ID:NzILN/gv0
牛肉じゃなくて牛乳だよばかorz
224可愛い奥様:2013/09/04(水) 17:58:14.19 ID:v3zo04Rx0
ものすごくびっくりした
キドニーパイみたいなもんかと思った
225可愛い奥様:2013/09/04(水) 18:17:49.98 ID:Vgn9DBNm0
なんか前にも同じ間違い見たぞw
コーヒーに牛乳を牛肉って間違えて、牛肉入れてウマーイ!って。
226可愛い奥様:2013/09/04(水) 19:09:44.39 ID:0MWAuXv3O
魔太郎で再生された>>ウマーイ
227可愛い奥様:2013/09/04(水) 19:24:05.10 ID:6KzOi3U80
アボカドのバター醤油ソテー
228可愛い奥様:2013/09/04(水) 20:07:03.28 ID:FPqB/A8S0
>>220 生焼けのホットケーキうまいんだよね…ww
229可愛い奥様:2013/09/04(水) 20:37:13.46 ID:iCL2qwgf0
>>228
お腹こわすよー
ってお母さんに怒られたな
230可愛い奥様:2013/09/04(水) 22:03:17.93 ID:tF8vRQJr0
>>228
カスタードクリームが入ってるみたいでねw
231可愛い奥様:2013/09/05(木) 00:29:19.18 ID:CRBeXb3h0
ベビーカステラの生焼け!
232可愛い奥様:2013/09/05(木) 00:29:23.23 ID:KaimM6CN0
生カステラってやつもそれ系?
233可愛い奥様:2013/09/05(木) 00:53:58.91 ID:IkAv5HQ10
アホタレントがホットケーキ焼く前の生のやつバクバク食べてたの思い出した。お腹壊さないのか!?
234可愛い奥様:2013/09/05(木) 06:49:06.70 ID:/3iT6pvN0
生の小麦粉はいかんよ・・・。
235可愛い奥様:2013/09/05(木) 07:48:47.78 ID:+o+4A94n0
>>228 確かにカスタードクリームが入ってるみたいだ!!
生焼けホットケーキが好きな人が集まるスレもあるくらいだしwまぁ自己責任よw
236可愛い奥様:2013/09/05(木) 07:49:44.81 ID:+o+4A94n0
あ、レス番間違い
>>230へのレスでした
237可愛い奥様:2013/09/05(木) 08:34:19.38 ID:dQ3lmaJW0
子どもの頃、クリープをスプーンですくって食べたときの衝撃的な美味さ的な
238可愛い奥様:2013/09/05(木) 08:44:35.49 ID:PYoh++650
>>172
医師には、「殆どの人は麻酔なしで平気だけど、あなたは痛みに敏感だから、
麻酔しましょうね」と塗る麻酔をしてくれたので、私は痛みは感じませんでした。

その女医いわく「自分の肌で試した時は、一回ではあまり効果は感じられず、
施術メニューに加えるつもりはなかった。
でも、(水光治療の機械の?)営業さんの肌がみるみるウチに尋常じゃなくツヤッツヤに
なっていくのをみて、導入を決めたの」と
言っていましたよー。
239可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:01:59.14 ID:U0hH0GUJ0
240可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:10:01.34 ID:0OoSeFwV0
「水光注射」でググると真っ先に
美容大国の韓国で今もっとも話題!って出て来たわw
うへー
241可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:15:02.40 ID:0OoSeFwV0
ついでにその次に出てきた韓国人と結婚した人のamebaブログ
肌の様子載せてるけど注射の穴だらけで怖い…
しかも最新記事(メンバ-限定で読めないけど)のタイトルが
「うるさいわ。貴方に私の何がわかるの?」だしww
くわばらくわばら
242可愛い奥様:2013/09/05(木) 10:34:54.15 ID:6MZnyl770
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ
243可愛い奥様:2013/09/05(木) 12:47:57.22 ID:HpAYIhuJO
>>242
かわいい
244可愛い奥様:2013/09/05(木) 14:13:30.49 ID:g1oWrtHc0
韓国では、潤いのある若々しい肌を「水光皮膚(ムルガァンピブ)」といいます。肌イメージ
日本でも滑らかでツヤのある肌を陶器肌といいますが、水光(ムルガァン)皮膚は、陶器よりも水が張ったようなピチピチした肌をいいます。

美意識のい韓国女性の間では水光皮膚を保つため、定期的に水光注射を受けるのが常識になりつつあります。
当院での水光注射には、メソリスプラスを使用します。
数多く存在するヒアルロン酸製剤の中でもいシェアを誇るアンティス社製のエセリスシリーズから出た新しいタイプのヒアルロン酸製剤です
245可愛い奥様:2013/09/05(木) 14:31:20.89 ID:HERHOGGHP
>>241
見たwその人めっちゃ美人だったけど、
どんな子供生まれるんだろうね♪
246可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:09:24.95 ID:rfJB8V1Ei
韓国由来ってだけで、凄い拒絶反応だね。
247可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:15:02.10 ID:znnIBhvf0
韓国、中国系のものはさすがに怖いわw
248可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:17:00.85 ID:xyIpIr5rP
>>246
そりゃそうでしょ…
249可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:23:24.05 ID:rfJB8V1Ei
クリニックも日本にあり、
医師も日本人で、ヒアルロン酸も韓国のものではなかったですよ。
250可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:24:11.00 ID:rfJB8V1Ei
って私も韓国の国民性は好きになれないですけどね。
251可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:25:54.09 ID:2bxvrTUw0
外出先のトイレで●した後、
最近よく備え付けてある除菌用のアルコールで
便座やら蓋やらを拭くと臭いが消える気がする。
これを知ってから外でも臭いを気にせず致せるようになった。
252可愛い奥様:2013/09/05(木) 17:52:33.25 ID:a2tKILZV0
>>251
拭かずにそのままシュッシュッとプッシュしても効くかな?
で腕を振り回して空気をまぜるとかw
253可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:11:28.91 ID:/3iT6pvN0
トイレ使用後の臭い消しで思い出したけど、若い頃マッチをすって消すのが
一番消臭効果があるといわれてた。
でもマッチすった後のにおいも臭いよね。
254可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:17:25.84 ID:z85/v9pW0
この流れだとスーパーとかのトイレでマッチ擦って通報沙汰しか見えないw
255可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:46:40.91 ID:Bzv+v8100
>>246
<`∀´>`∀´> ギャー
/  つ⊂  \
256可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:48:46.77 ID:a2tKILZV0
>>254
アルコールプッシュしてマッチをするww
でもほんとにマッチ効くよね
昔一度試したわ
257可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:52:24.87 ID:1HB6Dgmu0
切干大根を煮物じゃなくてきんぴらにすること。
ぽりぽりうまいww

あと前スレのポン酢+オリーブオイル+ニンニクの漬けダレが万能すぎて困る。
今日はきゅうりとエビ・イカで作らせていただきました。
258可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:53:47.21 ID:bG8aX9yt0
>>257
そんな奥様に割り干し大根オススメ。
よりぽりぽりですわ。
259可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:54:02.89 ID:POHKAqZO0
>>254
飛行機の離陸遅らせちゃった話しはあったよねw
260可愛い奥様:2013/09/05(木) 18:57:20.45 ID:y6lWxB+Mi
カレーを作るときは
余計な調味料は入れずに黙って
カレールーだけを入れて作り
最後にクリームシチューの素を入れる事

色々工夫してたりしてみたけど
お気に入りのルーを見つけてからは
スパイスやら調味料を入れない方が
美味しい事に気がついた
何も入れなくてもイイ様に
作ってあるんだから当たり前なんだよね

でもカレー鍋の前でもこみちしてると
出来る奥様っぽくて楽しいんだよね
261可愛い奥様:2013/09/05(木) 19:16:17.50 ID:HERHOGGHP
>>260
なんか書いてることが矛盾してる気がするw

久々にエアコロッケサンド昼に食べて美味かったので書きにきた
ご存知ない方の為に説明すると
食パンを二枚重ねてトースターで焼き、焼き色の付いた面に千切りキャベツたっぷり載せて
ソースと好みで辛子マヨかけてまた焼き色の面が内側になるように重ねてサンドする
ただのキャベツサンドだけど内側のサクサクがまるでコロッケのようでウマー
262可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:13:52.81 ID:rdLhVw5PI
>>261
天才!
名前も秀逸だわww
やってみる!
263可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:23:38.94 ID:A8MoyLaS0
カレーで思い出したけど角煮作った後の蜜みたいになった煮汁で
玉ねぎいためたら簡単にアメ色玉ねぎの味になって
カレーにコクも出て好評だった
市販のカレールウ使う人限定だと思うけど
264可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:33:34.25 ID:4K68OWwJ0
>>260
えーと…つっこんでいいの?
265可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:43:00.01 ID:xBoy+Ein0
カレーはいろんな作り方があるねー。
昨日作った手羽元の圧力鍋カレー。
にんにくしょうが炒めてみじんぎり玉ねぎにんじんセロリ炒めたら塩胡椒した手羽元投入。手羽元の表面に焼き色ついたらトマト缶入れて圧力かける。
圧がかかったら10分くらいかな?日を止めて自然冷却。手羽元と野菜のいいだしが出てカレールー半分でおいしくできた。

あとセロリの葉っぱと小さい枝、佃煮風とかにしても何と無く苦手だったけどとりあえず時ぷロックで冷凍したらカレーとか煮込みに使えて便利だった。それっぽい味になる。
266可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:45:10.12 ID:2zdVN9Z20
私はスパイスから作る。
267可愛い奥様:2013/09/05(木) 21:58:52.15 ID:Lrub3wgp0
スパイスの種を育てるのは大変だなw
268可愛い奥様:2013/09/05(木) 22:04:55.92 ID:12wwC74l0
>>261
懐かしいw
中折れぼとぼと奥様元気かしら。
269可愛い奥様:2013/09/05(木) 22:08:12.91 ID:a8yIdJzx0
私も今年スパイスから作るカレーデビュー

市販のより油っこくなくて、十分美味しくできて感動した!
270可愛い奥様:2013/09/05(木) 22:12:29.25 ID:iP+S5Ibx0
>>257
きんぴらも切干大根も好きだから真似したい。
切干大根は戻さないで作るんだよね?

あと関係ないけど>>260はコピペかなんかですか?
271可愛い奥様:2013/09/05(木) 22:33:37.33 ID:VnXHdvDD0
切干大根のナポリタンもうまい。
272可愛い奥様:2013/09/05(木) 23:01:46.03 ID:nEo2z/Ea0
藤原ゴリラさんですか?
273可愛い奥様:2013/09/05(木) 23:14:34.86 ID:IW8roj1TO
>>261のエアコロッケにやや近いけど

広島出身で今は転勤で東京にずっと住んでて
お好み焼きが食べたくて血が騒ぐ時がたまにあるので
そんな時には、千切りキャベツにおたふくソースとマヨネーズ+かつお節かけて食べると
それなりに食べた気分になる

きっと私の血はおたふくソースが流れているのね
274可愛い奥様:2013/09/05(木) 23:18:37.04 ID:0EVSHl8k0
>>273
キャベツをチンしてからやるとさらにお好み焼きに近付くよw
275可愛い奥様:2013/09/05(木) 23:18:45.56 ID:iP+S5Ibx0
>>273
スレチだけど来週の「カンブリア宮殿」みたほうがいいよ。
276可愛い奥様:2013/09/06(金) 00:46:46.49 ID:5kL+DvZV0
>>270
私が見たレシピだと1分戻してまだ硬いうちに使う。
人参と揚げを細切りに。
味付けは削り粉(なかったから出汁パックの中身を入れたw)・砂糖・醤油・戻し汁。

割り干しはまだ使ったことがないけど挑戦してみたい!ポリポリ。
277可愛い奥様:2013/09/06(金) 00:54:58.44 ID:1yACZFpd0
>>273のキャベツをレンチン、紅生姜プラスしたものを夜だけ食べてダイエットしてたー
マヨネーズとソースは少なめにして。
おいしいよね。
キャベツ半分ペロリと食べれて満足できて良かった。

今は、卵焼きにキャベツと紅生姜を混ぜ込んでマヨとソースで
なんちゃってお好み焼きを食べてる。
お好み焼きはカロリーが高いからなかなかね…
278可愛い奥様:2013/09/06(金) 02:07:16.56 ID:0fr/3UcQO
深夜に旨そうな流れを切ってやるw

家計簿の表紙/裏表紙とか最初のページに、その年あった主な出来事を記録しておく。
〇月 旦那△才になる、とか
〇月 妹結婚、とか

「アレいつのことだっけ?」という会話が最近増えたのでやってみた。
なかなか面白い。
市販の家計簿にそういう欄があったらごめん、うちは大学ノートにつけてるので。
279可愛い奥様:2013/09/06(金) 02:57:11.34 ID:xZrcTGVK0
ククパで、フライパンひとつで作る広島お好み焼きがあって重宝している
面倒といえば面倒だけど、美味しいから作ってしまう
オタフクは最高
280可愛い奥様:2013/09/06(金) 05:34:08.38 ID:hUsBPoPF0
>>159
冷静パスタってなんかかっこいい
281可愛い奥様:2013/09/06(金) 07:47:28.38 ID:gb80KhMw0
>>278
あー私も似たことやってる
家計簿だけに特別会計のページを作って、
○月従姉妹結婚、かかった費用内訳(ご祝儀から子供の衣装、私のヘアセット代まで)
○月出産(腹帯やマタニティ服、お下がりもらったお返し、病院関係、準備に買ったベビー用品全て)
子の修学旅行や七五三など、月々の会計に入れると大赤字で訳わかんなくなるので
メモページに分けておいてる

ついでに、子供の誕生会やクリスマスなど
お客さんを招いたとき、出した料理のリストも家計簿のすみっこに書いてる
次回かぶらないためと、別の人を呼ぶ際全部同じにしてメニュー考えなくて済むように

家計簿は見返すと楽しいから、もう十年分とってある
282可愛い奥様:2013/09/06(金) 11:15:44.74 ID:H6jRRa7k0
季節が終わりそうだけど自作コバエ取り
バナナが痛んで大変な事になってぐぐって作った
小さなペットボトルに黒酢(めんつゆの方がよさそう)+食器用洗剤でどんどんとれて、1週間で全滅した
283可愛い奥様:2013/09/06(金) 15:16:47.48 ID:nryztkh3i
ホットケーキを卵焼き用の小さい四角いフライパンで焼くこと

すごく下らないレベルなんだけど
手持ちの丸いフライパンが大きくて
ホットケーキミックスのレシピ通りのタネで
まとめて何枚も焼いて保存するのに
同じ大きさの綺麗な丸に作れなかった

わざわざホットケーキのためだけに
小さい丸いフライパン買うのもな…と思って
こちらはわざわざ卵焼きのためだけにあったw
四角いフライパンを使ってみた。

ちょうど食パンに近いサイズで揃った四角いホットケーキができて
ラップして冷凍保存するのに丸いより捗るし
クラッカーサイズやスティック状にも切り分けられて楽しいw
284可愛い奥様:2013/09/06(金) 15:20:25.74 ID:kpbOjtu70
>>277
それキャベツ消費にいいよね
うちはおかずの1品として作ってる
サラダ以外のキャベツ嫌いもこれならたべてくれる
紅生姜も混ぜ込むといいんだね、次はそうしよう
285可愛い奥様:2013/09/06(金) 15:57:44.66 ID:sW/+RYy40
>>283
自分だったら裏返す時に的を外しそうなんだけど大丈夫ですか?
286可愛い奥様:2013/09/06(金) 16:17:52.32 ID:nryztkh3i
>>285
そんなに勢いよくひっくり返す勇気ないので
よっこいしょと裏返して押し込む感じにしてましたが
ある時ふと「もう四角く固まった後なら
裏側は丸いフライパンで焼いてもいいじゃん!」と気づいて
隣の丸いフライパンに移して四角い方はまた
濡れ布巾で冷ましてタネ投入することにしました
287可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:08:36.03 ID:sW/+RYy40
>>286
ありがとうございます。
裏側は大きいフライパンで焼くのか!
二刀流だと捗るしいいね。
柔らか頭の奥様羨ましい。
288可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:10:28.70 ID:biaKSx9Q0
>>286
頭いい!
丸いホットケーキも2枚フライパンでやけば/倍速ですな
289可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:16:43.80 ID:jRyRhN4v0
その倍速で焼いたホットケーキをちょっと予熱した深鍋(うちではルクルーゼ)に
重ねて保温しておくと、熱々の重ねホットケーキが食べられるよ。
(自分が焼いてる間に冷めたのを最後に食べるのがイヤだったw)
290可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:24:23.62 ID:wPMF59R60
>>283,286
卵焼きの四角いフライパンを使うことも、裏返したら
丸い方でという時短アイデアもすごい。

うちは卵焼きフライパンは、レトルトカレー温めによく使う。
大きさピッタリ。
291可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:26:39.16 ID:sW/+RYy40
無性にホットケーキが焼きたい!
ちょっと粉買ってくる!
292可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:27:15.06 ID:sW/+RYy40
レトルトカレーも買ってくる!
293可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:32:52.28 ID:yVfyq6ioP
ちょっと落ち着こうかw
294可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:42:24.65 ID:hTFUgFvG0
私も四角いホットケーキが焼きたくなった!
冷凍保存しとけばおやつにすぐ食べられるね
295可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:51:02.52 ID:QAKO60W10
うちも卵焼きフライパンの小さいタイプでホットケーキ焼くよ
真中にあんこ入れてあん巻きにしたりカスタードクリームやピーナッツクリーム
クリームチーズとあんことかを巻いたりするときに便利
あと卵焼きフライパンの大きいサイズは広島風お好み焼きを作るときに使う
生地を薄く流したらすぐに千切りキャベツ入れてくるくる巻くだけ
巻き終わったらちょっと油を足してよく焼くとキャベツにも程よく火が通っておいしくなる

すぐ上にあったレンチンお好み焼きも作ったけどおいしかったよ
296可愛い奥様:2013/09/06(金) 17:51:31.08 ID:VD2R1vMc0
ホットケーキにレトルトカレーをかけちゃう奥様を想像…
297可愛い奥様:2013/09/06(金) 18:09:07.82 ID:biaKSx9Q0
何それうまそうw
298可愛い奥様:2013/09/06(金) 18:48:29.02 ID:1GHF0GP10
ホットケーキ粉にクレイジーソルト混ぜ込むと
ほんのり甘しょっぱくなって美味しいよ。
ローズマリーとかハーブを足してもンマイ。
299可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:00:03.59 ID:bguKG4Nt0
うわあ、こんな時間なのにホットケーキ食べたい。明日の朝になったらめんどくさくて食パンでいいやーってなってるんだろうな。でも食べたい!今から焼くかぁー
300可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:01:58.56 ID:QUMjquzF0
ケークサレみたいになるのかな。朝ごはんに良さそうだ。
301可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:49:56.15 ID:xprmmMor0
>>283
いいね!
うちは小さいフライパンがあるからそれで焼いてたけど
冷凍保存するから丸より四角の方が断然いいわ
302可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:54:01.51 ID:V6i6cU3Y0
>>299
焼いて冷凍保存すればいつでたべられるよ!
303可愛い奥様:2013/09/06(金) 19:54:56.53 ID:LvZMAY8z0
うちはホットケーキはバウルーで焼いてる。これもスレタイなんだけど、卵焼き器欲しくなってきた。
薄めに焼いて、あんこ巻き巻きしたいわー。
304可愛い奥様:2013/09/06(金) 20:43:55.89 ID:nryztkh3i
283ですが元は揃ったサイズに焼けないレベルからの脱出案から
思いも掛けないレスの数々に菓子作りのレベルアップしたように錯覚しておりますw

4等分してちまちまケーキ皿に載せたり
食パンサイズなのでハムチーズをサンドイッチにしたりしてましたが
薄めに焼けば卵焼きのように巻けるのですね!
そして粉を溶いて焼き固めるのはお好み焼きも同じなので応用できるのですね。
うちの卵焼き器に卵焼き以外の仕事をいろいろさせられそうです。
305可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:27:45.03 ID:b/ix5x4Y0
バレエ経験全くないけど、ボレロ序盤あたりを真似して踊ること 肩こりに効くし背筋が伸びる
エガちゃんじゃなくてギエムになった気分でやると気持ちいい
バレエ経験者ファンにはぶっ殺されそうだけどw
306可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:29:00.11 ID:CmP+xHdUi
>>304
卵焼き器がビビってるかもしれない
307可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:47:28.15 ID:xprmmMor0
そういえば卵焼き器でバームクーヘン作る人もいるよね
アイデア次第で使い方広がるなー
308可愛い奥様:2013/09/06(金) 21:55:50.98 ID:4bBXoJSs0
>>305
前スレ後半にもあった
流行ってるのかな
309可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:02:26.42 ID:G6P2c0vx0
ホットケーキの粉はあるけど ハチミツもメープルもバターもジャムもない

食べたいよー
310可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:06:28.72 ID:KcQQTN7N0
水と砂糖でカラメルソース作れば?
311可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:10:56.07 ID:9exHqLtN0
>>309
レトルトカレーはある?
312可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:16:43.44 ID:Ireu6rjY0
チーズは無いの?
313可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:18:48.97 ID:kRZlbZPMO
昔パパパパパフィーで加藤あいが、
「好きな食べ物がホットケーキとカレーなんで、一緒に食べてみたいんです!」とかで、
ふわふわのホットケーキにカレーをかけたものが出てきたんだけど、食べたら微妙な顔をしてたのを思い出したわ。
見た目はすごく美味しそうだったんだけど。
314可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:21:18.85 ID:1VtfeQlH0
バターと砂糖だけでうまー
315可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:28:39.12 ID:lZGgYKmLO
クランペットとカレーならいけそうだ
316可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:39:27.05 ID:zbvIInnO0
>>311
www
317可愛い奥様:2013/09/07(土) 00:45:18.19 ID:zWsruT1u0
卵焼き器でお好み焼き焼いて、冷凍したやつを弁当にしてる
四角いから詰めやすい。
お好み焼き屋に行った時に癖で四角く作ったら店員に丸くされた。ほっといてくれ
318可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:02:59.97 ID:xYC1ZTD80
ホットケーキは一袋(200グラム)丸ごと一枚で焼くわよwww
ひっくり返すのも慣れたわ!
319可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:03:38.89 ID:3WHYc/zv0
ホットケーキとパンケーキって、どこが違うの?
320可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:13:32.31 ID:B5PHDNKC0
>>318
うちは大家族だったから、小さい頃は母がそうやって巨大なホットケーキを焼いて
切り分けて食べてた。底が必ず黒こげで、真ん中はビミョーにねっとりしていて
とても嫌だったw
そうならないためにはきっと極弱火で焼くんだろうけど、何分くらい焼いてる?
321可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:21:08.75 ID:1VtfeQlH0
ホットケーキは生地が甘くて、パンケーキは甘くないやつに生クリームとかフルーツトッピングしてあったり、ベーコンとか食事系でもいけるやつ?なイメージ
322可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:22:03.47 ID:1VtfeQlH0
ホットケーキスレになってるw
323可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:22:54.40 ID:kRZlbZPMO
>>319
ホットケーキは甘みがあるスイーツ
パンケーキは甘みがなくて食事として食べる

みたいな感じだったと思う。
324可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:23:27.52 ID:zRWrsg5t0
>>318
キャー!!
漢らしい。
やってみるー!
325可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:26:02.66 ID:6lwxiL/i0
>>313
自分もそれ思い出したわw
ホットケーキじゃなく、パンケーキにならカレーも合うのかな?
326可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:27:19.65 ID:3WHYc/zv0
ホットケーキの粉は見かけるけど、パンケーキは見たことないわ
みんな小麦粉で自作してるの?
やっぱり掛けるのは蜂蜜でなくて、メープルシロップが正しいのかな
327可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:27:26.80 ID:9exHqLtN0
パンケーキが日本に入ってきた時に
温かいケーキ、という意味でホットケーキという名前にしたって新聞に載ってた
だからホットケーキが通用するのは日本だけ
328可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:31:39.88 ID:gOyVDJIX0
>>326
森永だったかな?
ホットケーキMIXとパンケーキMIXの2種類出してるよ。
店頭で見比べたことあるんだけど、パンケーキの方は
粉を水だけで溶くんじゃなかったかな。ウロ
329可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:31:46.72 ID:v3/rN/fi0
ホットケーキはお母さんが焼く大きいもの(例 コール天)
パンケーキは最近のシャレオツなもの(例 コーデュロイ)
330可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:32:29.09 ID:KcQQTN7N0
>>326
パンケーキミックスあるよ
ナンの粉も見たことある
331可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:39:13.24 ID:1VtfeQlH0
ホットケーキミックスを使わずに小麦粉で作ったらめちゃくちゃ美味しくて感動したよ。旦那も、カフェで食べるやつだーと言ってくれた。メレンゲ作るのは手間だけど後は混ぜるだけだし、何より美味しいからオススメ!クックパッドにレシピあるよ。
332可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:45:04.82 ID:JnSZUZK6O
そういえばここだったか、フレンチトーストも甘くないやつもイケるね!とネタになったような気がするんだけど
最近ブームらしく、エッグベネディクトみたいなのとかトリュフソースかかってるのとかあるんだね。
私はご飯にしたい時は砂糖無し、塩胡椒してオリーブオイルで焼いてる。ハム、ベーコン、ウインナーに合う。
卵焼きフライパンは少量のおかず作りに便利だよ。
残った食材やおかずで卵とじして切り分けたら小鉢サイズ弁当サイズ。
333可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:48:17.65 ID:3WHYc/zv0
明日パンケーキミックス探してみるよ!
大型スーパーとかカルディなら置いてるのかな?
なかったら、>>331さんオススメのやり方(メレンゲなしw)で作ってみる
日曜の朝が楽しみだ〜
334可愛い奥様:2013/09/07(土) 01:52:44.58 ID:1VtfeQlH0
>>333
メレンゲ頑張って!メレンゲ大事なの!メレンゲにするかしないかでは美味しさが全然違うのー!ふわふわになるの。
335可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:16:04.44 ID:3WHYc/zv0
わかったよー(TεT)
336可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:26:40.84 ID:1VtfeQlH0
ごめん熱くなりすぎたわ
337可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:31:56.86 ID:2CaZKKOJ0
うちもホットケーキミックス一袋を一度にフライパンに投入して
大きいの焼いてた。
でも最近ワッフルメーカー買ったからそっちでちまちま焼いてる。

パンケーキミックスも売ってるよー。カルディでは見たことない。
大きめのスーパーとかだったらあるかも。
338可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:44:25.50 ID:jJRnz+/50
>>309
ハム鯛は甘めのたい焼き生地にハムとマヨネーズ入っているから
もしかしたらホットケーキにハムとマヨも合うかもしれない
339可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:50:24.11 ID:M8zUeMgj0
【丸?】ホットケーキが大好きな奥様【四角?】
340可愛い奥様:2013/09/07(土) 02:52:30.77 ID:35HTG43s0
>>338
おお!それすっごく食べたい!
341可愛い奥様:2013/09/07(土) 03:02:00.45 ID:Va32vVMY0
牛乳多めで焼くのが好きだ
ふくらまないからパンケーキみたいにんsるけど
342可愛い奥様:2013/09/07(土) 04:58:03.73 ID:yQpGTJGVO
卵を溶いて塩胡椒を軽く入れ
食パンを片面だけ浸し 卵焼き四角フライパンでハムチーズを挟んで焼いたらクロックムッシュ

休日の朝ごはんにちょうどイイ
343可愛い奥様:2013/09/07(土) 06:07:00.81 ID:ACU8smdYO
そろそろドア男登場か
344可愛い奥様:2013/09/07(土) 06:07:48.99 ID:8TgCLlDi0
ハワイのエッグスンでパンケーキミックスを大量買いしたから、ここ数ヶ月はパンケーキ地獄だわ
345可愛い奥様:2013/09/07(土) 07:12:32.15 ID:If4BbQjF0
うちもアメリカのスーパーで買ったのがいろいろあるけど一度作って放置。
ホットケーキは作るんだけどパンケーキはシャビーで駄目だった。
346可愛い奥様:2013/09/07(土) 08:00:01.57 ID:q8LDl4np0
パンケーキはデザート系じゃなくてお食事系がいい。
347可愛い奥様:2013/09/07(土) 08:34:32.25 ID:wLNbR79Y0
わーい朝が来た!ホットケーキ焼くぞ!
あまったら冷凍保存すればいつでも食べれるのね、良いこと聞いた!
348可愛い奥様:2013/09/07(土) 08:40:07.64 ID:LifgO9lAi
>>342
それ、朝パンじゃなくて?
349可愛い奥様:2013/09/07(土) 08:58:27.43 ID:emMNvjih0
朝食を済ませてからこのスレを見てよかった。
夜中に見てたら、地獄だったわ。
350可愛い奥様:2013/09/07(土) 09:19:30.55 ID:xYC1ZTD80
今日の朝食がホットケーキのご家庭が沢山ありそうwww

>>320
焼いたから計ってみたよ!

26センチのテフロンフライパン温めずにバターをこすりつけて生地を全部投入
トントンしたら、きっちりガラス蓋して強火で10秒
ごく弱火にしたら7分、表面がかわいてたら裏返して3分
でした!ウマーwww
生焼けは「表面が乾いて穴がプツプツあく前」にひっくり返すとなるみたいよ。
最近はカナダのメープルシロップが簡単に手にはいるから嬉しいね〜。

スレタイはキッチンタイマー複数使う時はベルの音が違うタイプにする事。
首からタイマー下げる事
電卓一体型のタイマーをキッチンに貼り付けて置く事


最近物忘れ激しくてね…(´・ω・`)
351可愛い奥様:2013/09/07(土) 09:23:52.28 ID:sF88gGLu0
>>289
それやってみる。
冷めちゃうのやだよね。
私は一枚目焼いたらそれ食べながら2枚目焼いたりしてるw
352可愛い奥様:2013/09/07(土) 13:18:34.12 ID:Va32vVMY0
余ったホットケーキはフレンチトーストの卵液につけるフレンチホットケーキにする
砂糖まぶしてオーブンでラスクにしても美味しい

主人からはどこまでホットケーキを酷使するんだと言われてます
353可愛い奥様:2013/09/07(土) 13:32:53.72 ID:cfFlqhxO0
>>352
ホットケーキ、ラスクになるの?
すごいおいしそう!作り方くわしくクレクレ
354可愛い奥様:2013/09/07(土) 13:33:37.11 ID:OtMCGWs+i
ダイエットの為にエア縄跳びやってるんだけど、後ろ飛びでやってみたら肩甲骨がゴリゴリ動いて肩凝りが楽になった
体重の方はまだ変わってないけどorz
355可愛い奥様:2013/09/07(土) 13:54:28.96 ID:/i6KIq4E0
エア縄跳び難しそう
356可愛い奥様:2013/09/07(土) 14:04:25.83 ID:b4Zo3JMi0
>>355
ハンズで、縄跳びの縄なし売ってたよ
357可愛い奥様:2013/09/07(土) 14:10:38.74 ID:t0Fs6NHH0
>>356
なにそれバナナじゃだめなの
358可愛い奥様:2013/09/07(土) 14:15:15.49 ID:67bZmMaH0
青竹踏み。

ダイエット中で色々運動するせいか、夕方になると足がだるくなって
スリムウォークだエアサロンパスだマッサージだ色々してみたが
だるいと感じた時これを踏み踏みするのが一番すぐ効果あった。
コツは手を洗面台などにつき、体重をモロにのせない事と
「あ、もういいな」と感じたらすぐやめる事。かつだるくなったらすぐやる。
100均でも売ってるしどこにでも持ち運べるし、料理中なんかに踏み踏みしてもいい。
昔の人の知恵はバカにしたもんじゃないなーと思う。
359可愛い奥様:2013/09/07(土) 14:45:33.09 ID:nmAXwYoJ0
>>357
不覚にもフイタw
つい力入っちゃったらマズイからでないの?
360可愛い奥様:2013/09/07(土) 14:54:10.78 ID:yzMpVrjb0
ホットケーキはプレーンヨーグルト大さじ2.3杯入れて焼く(牛乳はその分減らす)と何か劇的に旨くなる
何かホテルのパンケーキの作り方みたいなのでやってた
それではアイスクリームも入れてたけどアイスはもったいないから入れないwでも充分
361可愛い奥様:2013/09/07(土) 15:00:10.05 ID:xvkgtz9l0
>>357
ww
362可愛い奥様:2013/09/07(土) 15:11:25.74 ID:EAkNDyVI0
>>360
うん、ふわふわの高級ホットケーキ(通常比)になるよね!
363可愛い奥様:2013/09/07(土) 15:20:56.85 ID:EAkNDyVI0
ちょっとした床掃除にキッチンペーパーを使うこと。

毎食後の子どもの食べこぼしを拭くのに雑巾は洗うのが面倒。お尻(手口)拭きは保湿成分?がフローリングをペタペタさせるのか、すっきりしない。

で、キッチンペーパーを濡らして拭いてみたら使い捨てで水だけだからすっきりだしティッシュより丈夫、でいいとこどりだった。
364可愛い奥様:2013/09/07(土) 15:35:55.59 ID:UrcQETMp0
>>296
甘くないパンケーキならナンの代わりにいけそうw
365可愛い奥様:2013/09/07(土) 16:04:23.78 ID:Ga0j+Kp/0
ホットケーキはグリルピザプレートで 粉150g分が一度に焼いてます
真ん丸くて きれいな焼き目 むにむにもちもしてておいしいのです。
計量始めてから10分以内に焼き上がり片付けも終わるので
ダラにはユメのようです
366可愛い奥様:2013/09/07(土) 16:08:05.31 ID:a8A5y52F0
エア縄跳び用のグリップをダンベルにしたら、めちゃ鍛えられそう!
367可愛い奥様:2013/09/07(土) 16:17:29.99 ID:sF88gGLu0
>>360
私は全部ヨーグルトに置き換えてる。
368可愛い奥様:2013/09/07(土) 16:18:30.98 ID:bY9CInrb0
>>366
アハハ、手首壊すよー
369可愛い奥様:2013/09/07(土) 17:49:33.95 ID:Va32vVMY0
>>353
薄めのホットケーキをお好みの大きさに切って、オーブン130度で20分くらい焼きます
その後バターを塗ってグラニュー糖をふりかけて5分ほどまた焼きます
蜂蜜とかメイプルシロップ、黒蜜も美味しいです

温度はオーブンによって違うと思うので調整してみてくださいねー
普通のラスクより焼きたてはフワサクです
370可愛い奥様:2013/09/07(土) 17:54:10.37 ID:8mTb/dIki
キャベツチンのお好みもどき、もう粉いらないなー お腹も軽いや。
ただ、上に豚ロース数枚、桜海老、鰹節、紅ショウガ乗せてオタフク&マヨ少々かけたからカロリーオフになってるかは知らね
371可愛い奥様:2013/09/07(土) 17:59:50.05 ID:f7npivdF0
>>334
星乃珈琲みたいなふわしっとりパンケーキになる?
ああいうの作ってみたい
372可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:01:31.96 ID:kmriLOpM0
時短フレンチトースト
卵液に浸す時、食パンを千切って浸すと短い時間で
中まで綺麗に浸透する。

耳を手で外して、残りを大まかに四分割。それを全部
卵液の中に入れてざっくり二〜三回混ぜる。
フライパンを火にかける。温まったら待ち時間終了。
それで耳まで美味しくてしかもプルプルとろふわ。
見た目はいまいちなんで保障しません。自家用でドゾー
373可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:24:31.56 ID:zhP/t7R60
フレチトーストの時短千切らなくても
レンジで片面15秒くらいづつ加熱するとすぐ卵液がしみるよー
374可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:36:27.42 ID:t0Fs6NHH0
あんころ餅を氷水で溶いてぐーるぐる
餅入り冷やし汁粉ができた!
375可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:41:28.25 ID:Va32vVMY0
ぐーるぐるがなんだか可愛い
376可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:42:56.29 ID:S5rM/tRs0
>>357
バナナw

冷凍食パンだと、電子レンジで加熱しなくても速効卵液吸い込むような
数分室温において、やや固めの食パンになった時に漬けるのがポイント
377可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:50:10.95 ID:eNWQ6N6h0
>>363
うちではキッチンペーパーは高級品なんで床拭きにはトイレットペーパー使ってるよ。
ほんと湿らせた紙ってよく汚れが落ちるよねー

特にホコリや髪の毛で汚れやすい洗面所の床掃除におすすめ。
ちょっと湿らせて拭くとクイックルワイパーなんかよりスッキリして気持ちいい。
階段も久々に水拭きしたら洗剤なしで真っ黒になってびっくりした。
378可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:52:43.12 ID:kwzFaj520
うちはフォークでブスブス穴あけて染みこましてる
379可愛い奥様:2013/09/07(土) 18:59:51.03 ID:ygYnGrKgi
>>358
なにそれバナナじゃだめなの
380可愛い奥様:2013/09/07(土) 19:13:52.36 ID:guyVguV8i
>>379
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;| |;;:: ::;;|
381可愛い奥様:2013/09/07(土) 19:13:58.75 ID:sYXIGxco0
>>379
マイナス40度の世界なら大丈夫じゃない?
382可愛い奥様:2013/09/07(土) 19:57:07.83 ID:69AhR1SS0
>>379
もうつまんねーよ
383可愛い奥様:2013/09/07(土) 20:30:47.71 ID:t0Fs6NHH0
>>379
(# ゚Д゚)<巻き込まないで!
384可愛い奥様:2013/09/07(土) 20:41:21.47 ID:FvQdRZsi0
>>365
へぇー!
やってみる!!
385可愛い奥様:2013/09/07(土) 20:43:43.22 ID:2M0fG1Dx0
ナポリハン
ナポリタンが食べたかったがご飯を炊いてしまっていたので
ピーマン、ベーコン、玉ねぎ等で適当にナポリタンの具を作って白ご飯に乗せたら美味しかった
386可愛い奥様:2013/09/07(土) 20:44:43.22 ID:uUPyMWGn0
>>377
トイペって湿らせるとボロボロになりませんか?
387可愛い奥様:2013/09/07(土) 20:50:43.94 ID:xzbECz6g0
>>385
それご飯に混ぜれば普通にケチャップライスだよw
オムライス作るときによくやる。炒めるよりおいしくできるんだ。
388可愛い奥様:2013/09/07(土) 21:29:40.56 ID:qNWdx3zl0
>>387
私なんかダラだから、具の加熱前に生米に載せて一緒に炊飯しちゃうわ
炊けたら卵焼いてオムライスにするだけ
洗い物も減らせてありがたい
389可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:08:44.22 ID:XlNRUqIY0
>>369
うはー!おいしそー!さっそくやってみるよありがとう!
390可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:29:31.34 ID:Vntu2GBU0
ひき肉捏ねた後の手に砂糖をこすり合わせてから手洗いすること。
脂まみれのストレスから解放された。
391可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:38:42.67 ID:sF88gGLu0
>>365
コンロとグリル、それぞれ何分くらいですか?
392可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:47:58.47 ID:ygYnGrKgi
>>390
そんなのとっくの前から小麦粉で実践済みですが?
393可愛い奥様:2013/09/07(土) 22:55:22.99 ID:SmhOeAnc0
>>390
挽肉こねるときに、使い捨てのナイロン手袋するのもオススメ
394可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:06:45.32 ID:1W8v4nsg0
私ふつうのポリ袋に手つっこんでこねてる
砂糖や小麦粉で脂落とすのは考えたこともなかったわ
石鹸より食器用洗剤の方が落ちるなーくらいにしかw
395可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:07:27.50 ID:XnYV98N/0
>>392
奥様しばらくROMった方がよろしいわよ
396可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:08:58.71 ID:6qu6kC2S0
今、昨夜からのホットケーキの一連の書き込みを読んだ。

頭の中がホットケーキでいっぱいなんですけど。
目を閉じればメープルシロップがたっぷりかかって
バターがトローッと溶けてるホットケーキが浮かぶんですけど。
ああ生き地獄…
397可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:19:17.01 ID:li9bxxxC0
料理板で知ったドア男のホットケーキ
最近はケチってバターのかわりにサラダ油、オリーブオイル使ったりしてるw
もちろんバターが美味しいんだけど…
398可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:20:29.37 ID:WVRMdrqo0
>>396
気分直しに絵本どうぞ
つ ぐりとぐら
399可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:24:35.26 ID:HzLBzZBSO
>>398
意地悪w
400可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:24:52.75 ID:472vh8Gw0
自分も素手+ウエス→ポリ袋→100均ポリ手袋 って便利な物に頼るようになっちゃったな

さっき日テレでやってたフランスシェフのフレンチトースト相当うまそうだった
オレンジの絞り汁と削った皮入れたオレンジバターで仕上げるやつ
401可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:25:00.45 ID:sF88gGLu0
>>397
私もサラダ油かオリーブオイルです。バターはトッピングだけ。
402可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:27:43.55 ID:M7hh7kk60
汚れた手袋は燃えないゴミでいいのかな。
403可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:28:29.48 ID:JtT6fTaN0
あっつあつのホットケーキが食べたいけれど、バターはシャバシャバに溶けては欲しくない。
どうしたら良いのか。

良かったものは、水筒の中を洗う時、スポンジをトングで掴んで、洗う事。
棒付きスポンジ買っていたけど、すごく邪魔だったんだ。
404可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:30:10.25 ID:ygYnGrKgi
>>396
気分直しにえろ本どうぞ
つ くりとりす
405可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:36:12.23 ID:I7RUp4km0
あーーーこの流れで書かずにはいられない
さっき世界一受けたい授業で、おいしそうなフレンチトースト紹介してたの
まず牛乳にさっと浸して、卵もさっと浸すだけ、
すぐバターでこんがり焼いて、最後バターにオレンジの皮をすって混ぜた
オレンジバターを絡めて、皿に盛り、ココアを振ってフィニッシュ
牛乳と卵別付けで、長時間浸すのではなくて、染みる程度にサッとがポイントらしいわ

あまりにおいしそうだったので、自分で試す前に書きこんじゃったわスマソ
バターにオレンジの皮工程を端折ってもやってみたいわ〜
406可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:37:51.09 ID:6qu6kC2S0
>>398
ヒドスwあのふっくらふわふわのカステラーーーー!!
407可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:38:24.88 ID:/y/0zsqb0
>>402
うちの地域は「包装容器」以外のプラは可燃
なので汚れた手袋(100均の70枚入りなどの使い捨て)は可燃です。

捏ねるのは使い捨て手袋、成形は手を水で濡らしながらで成形。
水つけながら成形すると手が肉まみれにはならない。
ナゲットのタネの最後につける天ぷら粉はさすがに汚れるけど
タネをすくうのは水に濡らしたスプーンなので
ベトベトにはならない。
408可愛い奥様:2013/09/07(土) 23:51:58.68 ID:nWnQsUwo0
>>403
トング買ってくるわ!!
409可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:10:57.15 ID:Mh2zsE3e0
>>405
おいしそうだったよね〜
先に牛乳つけるとは目からうろこだったわ
410可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:17:57.11 ID:CoK2lzFd0
>>405
美味しそう
自分なら牛乳にはちょっとハチミツ入れて
卵はくぐらせたあと牛乳と混ぜてフライパンでパンを覆うように一緒に焼いちゃうなー
411可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:28:55.09 ID:CB8VYotL0
挽肉はビニール袋に入れて
モミモミして捏ねる。
ボウルを洗うのが面倒だから。
412可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:36:31.57 ID:fGVaCAX80
サルシッチャ作って食べた。
焼く>>>>>>茹でる だった。
413可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:36:38.41 ID:VJCrgFXXO
うちもビニールだ。
鶏唐もハンバーグも餃子も、最初はビニールでもみもみだわ。
冷蔵庫で寝かせるのにも楽だし。

私の試して良かったは、きゅうりのきゅーちゃんの自作。
去年、このスレで知ったんだ。
きゅうり5kgで作ったんだけど、家族からの評判がえらく良かった。
くずきゅうりでも美味しく出来るから、沢山貰った時に作ってる。
414413:2013/09/08(日) 00:40:23.48 ID:VJCrgFXXO
うそうそ!5kgじゃなくて、1kgのきゅうりです。
415可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:44:14.57 ID:nxt4t5ji0
>>413
自分も作ったけどちょっと青臭さが残らない?市販のキューちゃんのより
やっぱちょっと干してから作ったほうがいいのかな
416可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:45:08.06 ID:p4G2q7n80
>>403
トングの方が安定するのかな?私は菜箸とスポンジでやってたw
417可愛い奥様:2013/09/08(日) 00:48:16.81 ID:LrLE9uJG0
>>391
計量して 混ぜる前に一番弱火のとこで予熱開始
混ぜ終わったら油引いて一秒濡れふきん 
流し込んで弱火で3分
両面焼きグリルで中火3分でやってます。
418可愛い奥様:2013/09/08(日) 01:17:03.09 ID:jsLVk3IU0
亀だけど>>286の二刀流に目から鱗が落ちすぎた
自分の中で今年のMVP
419可愛い奥様:2013/09/08(日) 01:31:35.88 ID:Dv7Y9mVYi
>>407
そうなんですね。うちのほうやたら厳しくて、プラ混じりだと市が警告しに来るから怖くて。
以前身元の分かるものを入れてしまって警告に来たんだけど、もうゴミの内容からもウチだってわかるだろうしでゴミ捨てが怖いこの頃です…。

そしてホットケーキミックス買い忘れた!明日買ってくる!!
420可愛い奥様:2013/09/08(日) 03:46:20.98 ID:Mh2zsE3e0
>>414
5`のきゅうりを想像してすごいなと思っていたw
421可愛い奥様:2013/09/08(日) 06:39:17.30 ID:tGf7+HgW0
クレーマー、クレーマーのやり方で父に習って作ってきた私は一体?
422可愛い奥様:2013/09/08(日) 06:56:14.96 ID:CUuesNnZ0
>>417
ありがとうございます!
ウチはグリル上火だけなので、様子見ながらやってみます。
423可愛い奥様:2013/09/08(日) 07:38:45.19 ID:8UF9ywxd0
フレンチトースト朝ご飯に作ったよー。
オレンジバター面倒だったから、そこいらにあったキャラメルシロップで代用。
外カリカリで美味しかった。
牛乳も卵も軽く付ける方がいいみたい。
オレンジジュースやマーマレードで代用も楽でいいかも。また作る。
424可愛い奥様:2013/09/08(日) 07:50:57.82 ID:69JCDWX9i
>>328
パンケーキは膨らまないよね
ベーキングパウダー入ってるのがホットケーキミックスなのかと思ってる
425可愛い奥様:2013/09/08(日) 09:19:58.47 ID:LrLE9uJG0
おはようございます。
厚さ2cmくらいになるので2枚焼くとなんちゃってショートケーキもできますし
ダイスカットしてドライマンゴー突っ込んだヨーグルトにさらに突っ込んで食べたりしてます。
ホットケーキネタ引っ張ってごめんなさい
426可愛い奥様:2013/09/08(日) 09:25:14.89 ID:CoK2lzFd0
ベーキングパウダーはアルミフリーのをおすすめする
値段もたいして変わらないし
427可愛い奥様:2013/09/08(日) 09:50:46.23 ID:lTEQpuRJ0
散々ここ読んで寝たせいか、無意識に今朝の朝食ホットケーキ作ってたわw
428可愛い奥様:2013/09/08(日) 10:40:41.73 ID:74mU7ihk0
>>427
うちは朝起きたら2ちゃん見てるはずがない夫がホットケーキ焼いてて驚いた。
429可愛い奥様:2013/09/08(日) 11:11:41.99 ID:71hZYcVf0
>>428
あはは、そりゃ驚くねw 想像してフイタよ
430可愛い奥様:2013/09/08(日) 11:22:27.29 ID:9DJwyFtR0
>>416
菜箸でもやっていたけど、トングが入る筒なら、トングおすすめする。安定感が違います。
431可愛い奥様:2013/09/08(日) 11:44:58.32 ID:lclYy05E0
>>403
うわー目から鱗!
トングでやる!
432可愛い奥様:2013/09/08(日) 14:50:23.66 ID:nVjJntxO0
ホットケーキもフレンチトーストも
牛乳に少しバニラエッセンス入れたりする。

そして上にのせるバターはレーズンバターにしたりしてる。


ポテトサラダのハムをビアソーセージにする事。
少し大人のポテサラになる。
自分は玉ねぎとピーマンとビアソーセージと
マヨネーズと塩胡椒を入れる。

気が向いたらプレーンヨーグルト
またはクリームチーズをプラスしたりしてる。
433可愛い奥様:2013/09/08(日) 15:15:03.09 ID:3szIGnK60
>>403
棒付きスポンジ捨てるわ!私も邪魔だと思ってたんだ!いい事聞いた!
434可愛い奥様:2013/09/08(日) 16:12:40.65 ID:v3rO1/uz0
冷凍イチゴをフードプロセッサーの千切りモードで極薄切りに下ろして、練乳で食べること。
テーマパークの出店で食べたんだけど、本家はそれに練乳味のムースというか、アイス的なものを絞ってた。
甘くて冷たくてイチゴの酸っぱさが爽やかで病みつきになったけど、フープロで再現可能だった。
冷凍果物(ベリー系)ってスムージー系にすることばっかり考えてたけど、せっかく硬いんだから極薄切りも行ける!食べやすくて美味しいです。
435可愛い奥様:2013/09/08(日) 18:45:00.83 ID:xFnID6EQ0
>>434
なにそれおいしそう。バナナとかキウイとかもやってみたい。ていうかする。
436可愛い奥様:2013/09/08(日) 19:17:15.51 ID:VSX9Nbg50
>>434
いちごけずり美味しいよね!
夏限定のメロン削りも美味しかったよ
437可愛い奥様:2013/09/08(日) 20:29:11.23 ID:pM/uLmUQ0
寝たままやるゆる体操
寝転がって本読んだりスマホ見ながら出来るのと、気張らず出来るのが良い
簡単だけど、お腹の上のプヨプヨがプヨくらいになってきた
438可愛い奥様:2013/09/08(日) 21:34:35.43 ID:NcGbRimI0
鉄のフライパンで揚げ物。
勢いで買ったエンボスの鉄フライパンが、なにをやってもなじまず
食材くっつきまくりだったので、駄目元で2〜3回揚げ物をしたら
それ以来、肉野菜どころか焼きそばでもツルツル滑るようになった。
なので新しく買った中華鍋も最初から揚げ物に使ったらすぐに油がなじんで快適。
439可愛い奥様:2013/09/08(日) 23:25:18.97 ID:yT5GjAEI0
>>437
詳しく教えてください
440可愛い奥様:2013/09/08(日) 23:29:32.17 ID:O3OzxZkl0
クッキングシートに、スライスチーズ(とけないやつ)4分割したのを間隔あけて並べて、電子レンジで1枚あたり2分。
うまい
441可愛い奥様:2013/09/08(日) 23:35:22.56 ID:CoK2lzFd0
>>440
自家製チーザだね!
ガーリックパウダーと黒コショウ振って焼くとスパイシー&セクシー
442可愛い奥様:2013/09/08(日) 23:41:11.78 ID:bzq1pi/e0
クミンもあうよ。
443可愛い奥様:2013/09/08(日) 23:48:52.48 ID:So31UeRq0
常識かもしれないけど
味噌汁やスープが一人分だけ残ったらマグカップに入れて冷蔵庫へ
レンチンしてそのまま食べれる
444可愛い奥様:2013/09/09(月) 00:00:19.03 ID:P+wNwbxyP
海外製食洗機を使ってる方へ
国産よりすすぎの回数が少なくてちょっとなあ…と思ってたんだけど
一番短いコースでスタートし、5分くらい洗ったらリセットして排水する
んで、洗剤入れていつものコースで再スタート
ざっくり洗えてるので洗剤は少量で済むし
糸切りに溜まった水も透明で気持ち良いですw
445可愛い奥様:2013/09/09(月) 06:43:46.74 ID:ETU4gFKc0
>>441
セクシーw
446可愛い奥様:2013/09/09(月) 07:54:22.29 ID:iFXHAaxa0
>>439
ゆる体操でググると出てくるけど、それではよくわからなかったので、図書館で本を借りてきました。
寝たまま腰をゴソゴソ動かしたり、足をモゾモゾやプラプラさせるだけ
大腰筋をほぐして鍛えるのが目的みたいで、やりはじめてからフットワークが軽くなったのが良かったらしい
寝転がると何もしたくなくなるダラだったけど、起き上がって何かを始めるのが苦痛じゃなくなってきた
447可愛い奥様:2013/09/09(月) 07:59:49.78 ID:isipmL0V0
>>443
おぉ!ナイスアイデア!
いつも無理矢理たいらげてた。
もしくは、なんでこんなちょっと残すのよ〜って文句言ってたけどこれからは残っても気にならなくなりそう。
448可愛い奥様:2013/09/09(月) 08:14:32.45 ID:j8M1VOEU0
>>443
汁物も勿論だけど、おかずもほんのちょっと残ったものでも無理に平らげたり
せず、少量でも冷蔵庫にしまうようにしてる。
そんなちょっとでもリメイク料理で使えたり、次の食事の時のちょこっとした
おかずになったり何かと便利。
片付かないからと無理に食べて余計なカロリー摂取するよりよっぽどよいよね。
449可愛い奥様:2013/09/09(月) 08:31:59.62 ID:DjjVHQYCi
>>440
やってみる!
450可愛い奥様:2013/09/09(月) 08:33:52.49 ID:8fHLPAzQ0
>>448
うちもそのために、離乳食用にしてた5センチ角位の小さいタッパーが大活躍してる
冷蔵庫の目立つとこに置いといて、これは勝手に食べてね!ってことにしとけば、
気づくとなくなってる
451可愛い奥様:2013/09/09(月) 08:34:03.41 ID:gfkE6M7B0
>>445
ワロタ
読み流してたw
452可愛い奥様:2013/09/09(月) 09:28:53.41 ID:+lU6goUU0
>>438
グリルピザプレートを買っちゃおうかしら

水没真空袋とじ(・∀・)イイ!!
実父鶏や西京漬けや浅漬作成時のストレスが大幅カット
教えてくれた奥様方に感謝
453可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:14:22.02 ID:bork3NVT0
ってことは油通しをした鉄鍋は液体洗剤等で洗わない方がいいのかな?
油が鍋に馴染むとしたら、洗剤の界面活性剤も鍋に馴染んで入り込んで、危険だと思うんだよね。
竹や木の食器や橋は液体洗剤を吸ってしまうから、絶対に液体洗剤で洗ってはいけないと聞いた。
454可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:33:11.15 ID:N5uF5+YQ0
>>440
冷蔵庫の中で水分抜けて硬くなったチーズをオーブンで焼いて、ケチャップ塗って胡椒かけて食べた事あるけど、おつまみに丁度いい感じだった!
胡椒かけるとセクシーになるよね。
455可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:39:07.89 ID:P+wNwbxyP
>>453
鉄のフライパンに洗剤NGなのは米を洗うときに洗剤使わないのと同じくらい
常識だと思ってたが若い人は知らないのね…
ジェネレーションギャップ!w
456可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:46:11.67 ID:Ao4Q7WAr0
洗剤で洗っても仕上げに新しい油を薄く塗っておけば無問題
457可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:47:53.81 ID:1Aevxa560
つくねピーマン教えてくれた奥様ありがとう
生ピーマンにお肉美味しそうと思って、焼肉のサンチュ代わりにピーマン大ヒットだったよ
夫と二人で食べたら大袋で買ったピーマンがあっと言う間になくなったw
458可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:52:19.19 ID:ZBT+T7Uw0
カレー粉みたいに個性の強い調味料使ったときは(カレーチャーハンとか)洗剤で洗って油塗布、だわ
459可愛い奥様:2013/09/09(月) 10:53:10.92 ID:Ao4Q7WAr0
夏ちょっと前にベランダのプランターに苗を植えたミョウガの苗
ぐんぐん育って、秋ミョウガが収穫できた!
これでしばらくは自家栽培ミョウガが食べれる
ほぼ放置で簡単だしおすすめ
460可愛い奥様:2013/09/09(月) 11:43:24.13 ID:xHIPHj300
茗荷の天ぷら食べたい!
461可愛い奥様:2013/09/09(月) 12:19:45.62 ID:LQTJZyS80
>>455
鉄パン、たまに洗剤で洗ってくださいって取説には書いてあるよ。
プロは毎回洗剤でガシガシ洗うし。
古い知識を常識ドヤは恥ずかしいよ。
462可愛い奥様:2013/09/09(月) 12:31:06.16 ID:tvmL6yyY0
>>455
技術が進歩すれば常識も変わるのよお義母さま!w
463可愛い奥様:2013/09/09(月) 12:45:26.94 ID:+ukdCevI0
>>461
うちのフライパンはできるだけ洗剤を使わないでくださいと書いてある。
色々なやり方があるんじゃないかな。
464可愛い奥様:2013/09/09(月) 13:06:42.01 ID:m/QRbVsF0
うちの魔法のフラパンとやらも洗剤で洗うのはやめてくれと書いてあるよ。
465可愛い奥様:2013/09/09(月) 13:10:46.01 ID:NaUwriCji
鉄だけど人体無害なシリコン塗布してあるとかで
最初の焼きいれ不要な鉄鍋使ってる。
洗う時は熱湯でと書かれてたので素直に従っているけど
家族に洗剤で洗われてドヤ顔された事はあるw
テフロン加工パンをタワシで洗われるのと同じくよくある事故よね…
466可愛い奥様:2013/09/09(月) 15:29:59.22 ID:O6FXfR7l0
草まで生やして上から目線恥ずかしいね
鉄フライパンは酸化皮膜が出来て油馴染みが良くなったものは少々洗剤で洗っても大丈夫
洗剤使わない方が扱いやすいけどね
467可愛い奥様:2013/09/09(月) 15:52:02.14 ID:ICKZ7aGE0
喧嘩はやめて〜
468可愛い奥様:2013/09/09(月) 15:54:09.39 ID:oCmKK80v0
二人をとめて〜
469可愛い奥様:2013/09/09(月) 15:54:47.64 ID:oCmKK80v0
私のために争わないで〜

エヘヘ
470可愛い奥様:2013/09/09(月) 15:56:23.32 ID:IvOsY/eq0
>>469
フライパン乙
471可愛い奥様:2013/09/09(月) 16:07:16.09 ID:+ukdCevI0
フライパン本人もこのように言ってることだしw
洗い方についての話題はここで終了ということで。
472可愛い奥様:2013/09/09(月) 16:10:20.28 ID:fLLTMPYKP
とりあえず肉とかハンバーグは鉄パン最高
473可愛い奥様:2013/09/09(月) 16:54:51.30 ID:mek6DpeZ0
パンはパンでも食べられないパンはパンダ!?
474可愛い奥様:2013/09/09(月) 16:55:42.78 ID:hVJ6OC6Z0
ハンバーグをグリルパンで作ったら肉汁溢れまくりで美味しかったわー
475可愛い奥様:2013/09/09(月) 17:12:35.07 ID:IDLOupRT0
>>473
パンテー
476可愛い奥様:2013/09/09(月) 18:02:17.81 ID:cxowaiBY0
>>473
賞味期限の切れたパン!

回答者はうちの姪っ子w
477可愛い奥様:2013/09/09(月) 18:06:41.63 ID:hqBsfbXGO
>>476
ヤマ…は切れてからら一週間は大丈夫w
478可愛い奥様:2013/09/09(月) 18:09:24.67 ID:hqBsfbXGO
らが1個多かった
479可愛い奥様:2013/09/09(月) 19:38:26.37 ID:bxQaygwg0
>>449
あまり安いチーズはおすすめできないよ
480可愛い奥様:2013/09/09(月) 20:16:30.40 ID:UokC7qH/0
>>473
誰がパンダは食べられないと言ったアルかー?
481可愛い奥様:2013/09/09(月) 20:20:36.80 ID:Zb9YjCLv0
そういえばいろいろ死ぬほどめんどくさいときに
塩でゆでただけのスパゲティにピザ用チーズまぶして食べたらうまかったな
冷めるにつれてだんだん固まってえらいことになったけど
482可愛い奥様:2013/09/09(月) 21:53:32.13 ID:PsaIPPFP0
死ぬほどめんどくさい時パスタ

・めんつゆ&もみのり
・ゆかりふりかけ
・納豆
483可愛い奥様:2013/09/09(月) 21:55:04.63 ID:kfxlxcT20
パルメザンチーズだけで食べるのはよくやる。
おろしたてだとおいしいけど
クラフトのでもまあまあだ。
484可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:13:59.49 ID:lGyuEvcj0
>>483
少し前の日本に来た外国人に日本に来た目的を聞く番組で
塩で茹でただけのスパゲティに粉チーズを大量に振って
食べてる外国人がでてきたよ。
たしか、東京マラソンに出場するために来日して、マラソン前夜の
食事がそれだったような覚えがある。見てて結構うまそうだった。
485可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:14:03.62 ID:8Xc0ZL080
>>482
私は永谷園のお茶漬けの素か松茸のお吸い物だ。
486可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:14:06.20 ID:8Wgdyfk10
死ぬほどめんどくさいときにパスタ茹でるなんて!
487可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:14:21.31 ID:Ao4Q7WAr0
熱々茹でたてに、塩とEXオリーブオイルとガーリックパウダーと一味唐辛子
なんちゃってペペロンチーノアーリオオーリオになるw
488可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:14:57.54 ID:Ao4Q7WAr0
>>486
半分に折ってフライパンで茹でると早いよー
489可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:19:30.30 ID:JxxujxlR0
>>488
早い?
490可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:20:37.78 ID:JgHB+nqx0
茹で上がるのが早いんでしょ
491可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:21:10.49 ID:0tqa+MdI0
米も麺もサンバルソースかけちゃう。
492可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:21:59.03 ID:kfxlxcT20
>>484
うん、量はかなり多量がオススメ。
大量にパルメザンチーズがあるときにどぞー。
普通の大きさのクラフトのだとすぐなくなる。
493可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:26:05.51 ID:1QzERd9j0
中央へこませて卵黄落としてからパルメザンチーズかけろと
なんちゃってカルボナーラになるよ。
494可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:27:46.71 ID:1QzERd9j0
ごめん、かけろとじゃなくて「かけると」
495可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:30:14.96 ID:kfxlxcT20
かけろ言われたんでかけます
496可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:36:53.47 ID:RixwwGyi0
プールに行ったとき、 外国のかたがシャウエッセンの袋をバリバリと開け
そのまま食べていたのは衝撃だった。
私はまだ試してはいない。
すまぬ。
497可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:48:42.49 ID:0tqa+MdI0
あ、前に書いたかも
ベーコン加熱しないで醤油かけて食べると数年後
成人病であぼ・・悲しい思いをするみたいですよ
私は試していませんが。
498可愛い奥様:2013/09/09(月) 22:59:28.57 ID:nD4fNEsY0
アルトバイエルンは「そのままでも召し上がれます」って書いてあるよ。
赤ウィンナーは火を通さないで食べるのが好きだw
499可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:05:38.62 ID:mek6DpeZ0
今度うちに誰もいない時たべよう!>アルトバイエルン
いつもは、うちに誰もいないときは鶏もも肉一枚食べたりしてる。
500可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:08:50.15 ID:oEnAVz3Bi
>>486
一人分なら100均で買ったレンジでパスタ茹でるタッパーでできるよー。
指定の時間プラス5分チンするだけ。
501可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:09:04.73 ID:PsaIPPFP0
>>499
Σ(゚д゚) 生で?
502可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:12:56.56 ID:g4Fk2I+r0
アルデンテにこだわらなければ…
フライパンに半分に折ったパスタと被るぐらいの水、
玉ねぎとウインナーとピーマンとケチャップ入れて煮る。水気が飛んだら終わり。
503可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:20:47.53 ID:IvOsY/eq0
>>502
玉ねぎとピーマン切るのがメンドクセーw
レンジ容器に水とパスタと手でポキポキ折ったブロッコリー入れてチンだ
湯切りしてマヨと醤油かけて容器のまま食すのだ
504可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:33:38.50 ID:7ISRnanAi
パスタには酢と辛子マヨと塩コショー
たまにゴマドレ

作ってよかったは
煮鯖 塩水に生姜を入れて鯖入れて
10分位煮るだけ
ちゅるりんと皮まで食べれて美味しい
マヨ醤油もウマーだけど
辛子酢味噌で酒が進む進む
505可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:39:38.80 ID:O6FXfR7l0
レンジで茹でられる容器便利だよね
チンして生ハム乗せて、パルメザンチーズをピーラーで削って黒コショウたっぷり挽いて食べるのお気に入り
506可愛い奥様:2013/09/09(月) 23:42:02.34 ID:IvOsY/eq0
>>505
お前セレブだな!w
507可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:02:51.08 ID:t9khQYTUI
508可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:03:35.10 ID:4BMEZ4160
ダイエットだから水菜と玉ねぎカイワレを生ハムで巻いたの食べてる。
マヨネーズちょいつけ。
509可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:12:03.40 ID:RgpBG6gB0
>>508
なにそれうまそう、ダイエットしてないけど今度やる!タマネギは生?
510可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:19:32.38 ID:JZGjxdq90
>>509
生です。
アーリーレッドとかサラダ玉ねぎがいいかも。
なければ水菜だけでもいいみたい。
満足感あり。
旦那はなにもつけずに食べてた。
白ワインでどーぞ。
511可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:26:08.75 ID:RgpBG6gB0
>>510
ありがとう!生ハム塩味しっかりあるし、何も付けないでも美味しそう!
512可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:34:06.89 ID:LNZqsgUu0
>>506
セレブだったら自分も嬉しかったがw
生ハムは切り落としの安いのだし一人分の材料費、百数十円位だとおも
最後にオリーブオイルかけるの書き忘れた
513可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:40:50.61 ID:wSgMkf//0
>>505 セレブだ
パルメザンなんて買ったことない
買ったらやってみるね
514可愛い奥様:2013/09/10(火) 00:47:42.18 ID:AJs3q4cx0
>>513
カワイイ
515可愛い奥様:2013/09/10(火) 02:11:03.49 ID:WpA97ysI0
腰痛には抱き枕を抱いて寝るといいってテレビで見て
毛布をくるっと巻いてそれにタオルケットを巻きつけたのを抱き枕として腰痛持ちの夫に抱かせた
そしたら毎晩轟音のいびきをかいてたのが無くなった!
うるさくて寝られないくらいだったので凄く嬉しい
腰痛はどうか知らん
516可愛い奥様:2013/09/10(火) 02:25:50.14 ID:vGtQBn4F0
iPhoneのファミリーって無料アプリ
晩ごはんいるかいらないかマルバツつけるだけでお互いに通知がいく
夫の晩ごはん有無の電話がストレスだったけど、今はお互いにとても快適
アンドロイドにあるかは知らない
517可愛い奥様:2013/09/10(火) 02:27:54.85 ID:AJs3q4cx0
>>515
デヴ夫?横向きになって舌がノドに落ちなくなったからイビキが止まった?
518可愛い奥様:2013/09/10(火) 05:05:45.55 ID:ssxvTIC+i
>>481
で、どうして死ななかったのお前?
いつ死ぬの?
519可愛い奥様:2013/09/10(火) 07:06:19.38 ID:n+dzbQIy0
>>516
それ便利そうだな!
ご飯いるかどうかだけだもんね、必要な会話は
問題はうちがアイポンじゃないってことだな
520可愛い奥様:2013/09/10(火) 07:40:31.86 ID:UL0TcUq10
洗面所専用でキッチンばさみを置いておく。

洗剤を詰め替えるとき、詰め替え用袋のおしりに切り込みを入れて、
空気穴にしてやると速やかきれいに洗剤を詰め替えられる。
最後の方の出が悪くなる頃にやるのがこつ、
最初にやると出る勢いありすぎてこぼす。

詰め替えたらはさみで切り開いて洗ってプラゴミに出す。
はさみ一本で一気に片付くようになったよ。
521可愛い奥様:2013/09/10(火) 08:05:42.30 ID:TiSGv8lEi
>>516
Androidだと『ごちレコ』というのがあった。
試しに使ってみる。
522可愛い奥様:2013/09/10(火) 13:16:29.65 ID:yQ6Jg8LG0
家でハイソックスを履くとき、ルーズソックスみたいにくしゅくしゅさせて履くこと。

最近肌寒くなってきて足が冷えるので、家でハイソックスを履きはじめた。
ゴムで痒くなったりふくらはぎの締め付けが気になってたけど、くしゅくしゅさせたら解消して足首も効率的に温められるからよかった。
523可愛い奥様:2013/09/10(火) 14:30:38.35 ID:vcTzVnWRO
>>515
いびきがひどい芸人の悩みが家族が一緒に寝てくれない事だった
TVでいびき解消のために、リュックにタオルで詰め物をしたものを背負ったまま寝る実験をしたらピタッと止まり、何日か続けたらいびきをしなくなってたよ

リュックを背負うと仰向けに寝れないから横向けに寝るのがいいってことだったみたい
抱き枕も同じことだけど、寝やすさじゃ抱き枕に軍配があがるね
524可愛い奥様:2013/09/10(火) 15:15:40.64 ID:oHx/eSus0
なつが
525可愛い奥様:2013/09/10(火) 15:17:11.32 ID:0LYeDHCT0
くるぅー
526可愛い奥様:2013/09/10(火) 15:53:22.75 ID:ndiokxtB0
>>520
そのあと詰め替えの袋に切れ目をたくさん入れて洗濯機に放り込んで一緒に洗ってる
洗剤と漂白剤のは最初に柔軟剤のは最後のすすぎの時に
洗剤のぬめりがなかなか取れなくてストレスだったけどきれいに脱水までしてくれる
洗う分の水も節水になって一石二鳥だと思ってやってる
527可愛い奥様:2013/09/10(火) 16:22:41.67 ID:rrBCjWCn0
>>525
終わりましたよ、最近
528可愛い奥様:2013/09/10(火) 16:47:43.57 ID:/f7hE+TEO
サツマイモや南瓜をレンジで加熱する時、低いWを使う事。

時間かけて加熱すると、甘くなると聞いて、下拵えや煮物の時は500Wで加熱するようにしたら、甘味が出るようになった。あと煮崩れしない
気がする。
529可愛い奥様:2013/09/10(火) 17:01:24.58 ID:1jvMphBt0
>>526
袋も一緒に洗うとは思いつかなかったです!
今度やってみようー
530可愛い奥様:2013/09/10(火) 19:32:57.28 ID:BwUpI7xZ0
>>437
亀だけど私もやってる
昔テレビ等で取り上げられた頃本も買ったw
ずっと続けてるわけではないけど体型が気になり出したり思い出したらやる
楽、簡単で忘れない、それなりに効果あるので自分的には最強エクササイズ
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/10(火) 22:26:02.79 ID:LmugS4SO0
>>526
頭いい
532可愛い奥様:2013/09/11(水) 00:05:20.84 ID:tQ/dyme90
ごはんをラップ敷いた製氷皿で冷凍する事
日によって食べたい量が違うから、細かく調整出来て便利
冷凍したごはんが繋がってても、パキっと割れるから楽しい
何より、普通に冷凍するより解凍時間が早いのが魅力
533可愛い奥様:2013/09/11(水) 00:31:11.57 ID:5KUMdSoN0
>>526
これはすごい、思いつかなかったw
次から私もやるわ!
534可愛い奥様:2013/09/11(水) 00:58:36.23 ID:6St5wecd0
既出かもだけど。
洗濯して洗濯機から籠に移す時、
バスタオル→服→下着、靴下と出してる。
細かい物は角ハンガーで干すから、
こうするとなんとなく行ったり来たりしなくて良いかららく。
ついでに靴下干す時に、同じのを一つのピンチに干して、
取り込む時についでに畳む。
535可愛い奥様:2013/09/11(水) 01:44:37.55 ID:Esg2dJkj0
>>528
の書き込みを見て、サツマイモを200wで試してみたら600wのときより全然甘い!ありがとう!
536可愛い奥様:2013/09/11(水) 04:17:13.60 ID:2KgUAgmA0
>>535
200wでどのくらい時間かかりましたか?
良かったら教えてください。
537可愛い奥様:2013/09/11(水) 05:08:08.61 ID:zv3UVzfs0
パンケーキの粉が余ったら鮭のムニエルに使う
気のせいか小麦粉のみより美味しかったので定番になった

書店でつけてもらったカバーにマスキングテープで題名を書くこと
外で本を読む機会が多いので剥がして内側に貼っておく
Twitterで知った100均のネクタイケースにマスキングテープを収納するのは目から鱗だった
538可愛い奥様:2013/09/11(水) 07:51:54.57 ID:zbPPNTyi0
ネクタイケース、マスキングテープ!ググったらナニコレすごい!むしろマスキングテープのために作られたかのようだ。さっそく買ってくる!!
539可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:13:50.25 ID:5FNLKImt0
有益な情報をTwitterで初めて見た気がするw
540可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:17:42.28 ID:Lc0+3RgmP
537の剥がして内側に貼っておくってどういう事?
背ではなくカバーの見開き部分にタイトルを書いた
テープを貼るって事かな?剥がしてってのはなんだろ
541可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:23:33.47 ID:Y0Br2WUr0
カバーで背表紙(タイトル)が見えないから内側に貼ってるのかな?
でも最初の白紙1,2枚もカバーに挟み込んでおけば
パッと開いたらタイトル見えるよね。どうせ開く手間同じだし。うーむ
542可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:27:51.91 ID:5olFCeCJ0
カバーにマスキングテープを貼っておくと本を探しやすい。

外出先で読むときには題名を隠したいので剥がして内側に貼り隠す。
本棚に戻すときにはまた表紙に貼り直す。

ということかな。
543可愛い奥様:2013/09/11(水) 08:40:25.01 ID:SBVcDxLC0
似たようなことだけど
ロール式の付箋(うちは無印のペーパーロール付箋紙)を
キッチンに備えておいて合わせダレや茹でブロッコリーとか
数日〜2週間くらい持つ食品にすぐ日付をつけること。
「9/11 2W」 (9/11に作った2週間持つ)「9/11 5d」とか(5日持つ)と書いて
容器にかけたラップやジップロックコンテナーの蓋に貼っておくと目に入るので
そのうち使うつもりがだめにする事が少なくなった。
544可愛い奥様:2013/09/11(水) 09:17:30.06 ID:n8Q7L61b0
つまようじで葡萄の皮剥き
今まで手でちまちま剥いてた私バカス
545可愛い奥様:2013/09/11(水) 09:52:36.90 ID:Y55YnZZU0
>>530
その簡単で忘れない体操が載った本のタイトルを是非!

試して良かったのは乳液とクリームをやめてニベア
愛用していたシリーズが市内で取り扱いゼロになったのと猛暑で
半ば自棄になってがってん塗りに挑戦してみた
化粧水さえたっぷり使えば不惑の肌でもプルプルに
一週間前から手作り化粧水にチェンジしても効果は変わらず
要は保湿なのか?
546可愛い奥様:2013/09/11(水) 10:03:47.01 ID:H1e2DkJ50
>>545
要は肌に湿り気が残ってるうちに、クリーム系のもので蓋すれば
乾燥が防げるってことかと
私も軽くタオルで水気押さえて、すぐにユースキンA
もうこれで問題無いというか、色々つけてた時より調子いいです
547可愛い奥様:2013/09/11(水) 10:07:42.95 ID:9jo2TOfr0
>534
全く同じ手順で嬉しい。
うちは靴下(つま先を合わせてピンチ止め)を外すとき、セットにしながら
床に個人別になるよう落とす、パンツも。
各自の小山にし終わったところで「片付けなさい」と言ったら完了。

以前は、ピンチ外すベランダの入り口に小物専用引き出しがあったので、
その場で分別して仕舞ってたんだけど、今は遠いので。
548可愛い奥様:2013/09/11(水) 10:27:11.63 ID:zv3UVzfs0
>>540-541
わかりにくくてすみません>>542の解説通りです
>>542フォローありがとう
549可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:09:54.20 ID:Y0Br2WUr0
>>548,542
おー!あいすぃー!w
同時に何冊も読むことがないし、1冊読み終わるまで
バッグから出さないから想像できなかった(恥
なるほどー。
550可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:48:40.87 ID:dSYSKZ5A0
あいすぃって何?方言?
551可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:56:01.10 ID:n8Q7L61b0
>>550
「I see.」をつまらんノリで言ったのかなと思った
552可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:56:04.85 ID:DEUIyNZV0
I see
553可愛い奥様:2013/09/11(水) 11:56:47.66 ID:DEUIyNZV0
うっ、リロったのにこのザマ…
554可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:12:02.66 ID:D6kNHoeM0
>>550
英語じゃね?
555可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:14:44.52 ID:G4xFHDnF0
>>553
大丈夫!>>554さんもいるから!
556可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:19:05.66 ID:dSYSKZ5A0
なるほど!スッキリしました。ありがとう。
I seeをあいすぃって発音しないよね、その発想はなかったわ。
557可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:28:06.94 ID:QnIeKw040
>>556
ふえぇ?
558可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:31:32.25 ID:G4xFHDnF0
>>556
えっ
559可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:51:20.74 ID:DjvgtpS00
日本人でCとSの使い分けができる人なかなかいないよね
560可愛い奥様:2013/09/11(水) 12:57:22.18 ID:dSYSKZ5A0
おかしい?アメリカ英語だとあいすぃなのかな?
561可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:06:33.04 ID:O8fpd/Dxi
さんきゅーとか簡単な英語をひらがなにして2chで見ると
そこだけ昭和の少女漫画タイトルのノリだw
しゅがあ☆ろまんす 的な(適当)
562可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:16:41.06 ID:52zKR9UK0
>>560さんはアイシーって言うってことでいい?
で、ブリティッシュの人?
英語は中1で挫折した私にはチンプンカンプンですわ
563可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:23:27.63 ID:B9Mkj04A0
果てしなくどうでもいいけど話題を変えられるような情報がない。
564可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:32:57.52 ID:Jhr99z1m0
ゆる体操の話でも。
>>545
>>437 >>530とは違うゆる体操の人です。
高岡英夫の本ならたいてい寝ゆる3点は載ってます。
DVD付きのゆるウォークの本が気に入ってますが絶版でして。
図書館で高岡本を探してみてはいかがでしょう。
565可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:33:59.31 ID:dSYSKZ5A0
>>562
ひらがなで表すのは難しいけど、あいしぅい に近い感じかなぁ。

ホントどうでもいい話でごめんw
あいすぃって見て、I seeに繋がらなかったわって書きたかっただけなんだ…
566可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:39:47.57 ID:QnIeKw040
>>565
きゃーすてきー
567可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:42:41.35 ID:dSYSKZ5A0
>>566
ふえぇ?そんなに気に障ったならごめんね。

教えてくれた人たち、重ね重ねありがとうございました。
568可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:44:54.86 ID:gH9PgthM0
鈍い人って生きるの大変だろうね。
569可愛い奥様:2013/09/11(水) 13:51:37.01 ID:v3Ylm/tR0
あいすぃは許してもふえぇは許さん
570可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:22:38.32 ID:8qse0fhnP
ふえぇ?とか…いい歳して気持ち悪いよ。
571可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:29:12.59 ID:Lc0+3RgmP
>>549
おー!あいしぅい!w
だったら大半の人が分からないんじゃないだろうか
572可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:40:19.54 ID:3B2HnjDDi
鈍い人ほど生きるのは楽だと思うw
573可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:41:07.92 ID:dSYSKZ5A0
574可愛い奥様:2013/09/11(水) 14:50:09.72 ID:b50+RIl/0
試して良かったこと
シンク下の扉の取っ手に、洗濯バサミでレジ袋を吊るす事
料理や片付けで出た小さなゴミを、その場で捨てられる
作業が終わったら口を閉じてポイで、とても楽
高さも腰の少し下くらいなので労力が最小限
汁気が出そうなゴミの時は底に新聞紙などを引いてもいい
575可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:28:25.76 ID:SPXxv6Ft0
>>574
まさにその用途のハンガー?(扉にひっかけて、スーパーの袋をセットできる枠?)を100均でゲットして使ってます。

使うときは口を開いた形でキープ、使わないときは閉じれて便利ですよ
576可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:41:03.81 ID:D1dZLUOs0
洗濯物を干す前に軽く畳んでから干す。
バスタオル→タオル→ハンガーに吊るすもの→その他大物→ピンチに干す細かい物
という感じで洗濯カゴに積み上げる
シワも伸びるし干しあがりも綺麗
一見面倒くさそうだけど、先に畳んでると干しやすいし外にいる時間が短くなるのでオススメです。
577可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:41:35.82 ID:b50+RIl/0
>>575
おお、既にそういうグッズがあるんですね
しかも開け閉め可能で便利そう
私も探してみます
578可愛い奥様:2013/09/11(水) 15:45:35.83 ID:Ew6j18jj0
>>576
それ、少し前に水アイロンって言葉で出てたと思う。
うちも祖母がやってたからずっとそう。干しやすいよね。
579可愛い奥様:2013/09/11(水) 16:16:36.79 ID:pW6gWOtCP
>>567
きめぇよ
580可愛い奥様:2013/09/11(水) 18:43:42.89 ID:6rlwD9RC0
>>545
「ゆる美人プログラム」でした
564で書いてくれてますが寝ゆるという3つの体操のセットで
やり方はググれば出てきます
寝ながらモゾモゾ動いてできるのがダラな私的に一番気に入ってるw
581sage:2013/09/11(水) 20:33:19.89 ID:9QZV6eyy0
お願いします教えて

ここのまとめってどこにあるの?

パーティーチキンって名前だった?キャベツとかチキンとか放り込んで
作れるおいしいやつ
582可愛い奥様:2013/09/11(水) 21:08:52.32 ID:bttp0cEZ0
>>544
先日のEテレの番組で、巨峰とか実が大きめのぶどうの皮をむくとき、
お尻からむく(普通は枝の穴のあいたほうからむく)と
実が皮にくっつかずにスルーと綺麗にむけるそう。
つまようじでお尻からやってみてください。

これだけでは(ry
壇蜜のブログを読むこと。
芸能人ブログなんてとバカにしてたが、この人の文章は読み応えある。
一気に3月まで読んでしまった。
個人的な趣味の傾向の強いものはNGかな?すません。
583可愛い奥様:2013/09/12(木) 00:21:52.61 ID:0YlqTbIMO
>>581
カルア・チキンかな
584可愛い奥様:2013/09/12(木) 02:00:37.32 ID:QB6TMbu70
>>581
秘密のパーティチキン、かな?
これのレシピをお探しならググるとすぐでてくるよ
585可愛い奥様:2013/09/12(木) 03:30:36.17 ID:Y9v0Qlmii
檀蜜なんて昭和女子大卒の低脳じゃなかった?
昭和女子大なんて、私の人生で人見記念講堂にクラシックを聴きに行ったぐらいしか接点がない。
施設一流、立地二流、教授三流、四がなくて、学生五流。
586可愛い奥様:2013/09/12(木) 07:27:48.98 ID:3mEsfjnT0
>>585
うわー、こういう人にはなりたくないwww

壇蜜に関係なく。
587可愛い奥様:2013/09/12(木) 07:49:33.57 ID:9UJid9Q1O
檀蜜のブログ、キャピッってしてないから疲れないんだよね。
私も一回何ヶ月分か読んだ。
588可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:04:12.06 ID:9pxuXhHR0
>>586
自分はなりたくないのは勿論のことこういう人間は友達にも知人にもいらないよね。
589可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:12:12.02 ID:bYXrihza0
>>584
横だけどググったらこのスレのpart15のまとめサイトがヒットして
試してないことが色々思い出されてよかった
おからのミルク煮とか揚げない大学いもとか
あれから6年か…
590可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:14:43.56 ID:Uim+AmzM0
>>585
人を学歴でしか評価できないなんてwかわいそうな人
591可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:28:06.78 ID:jr/bwq2e0
>>585
安藤忠雄を貶してみて
592可愛い奥様:2013/09/12(木) 08:42:09.67 ID:5mvEVukA0
>>585
少なくとも罵りまくってる585より、人間性は上だと思うよ
ここ良かったスレだから、アンチスレにでも行って喚き散らして来なよw
つブーメラン低脳
593可愛い奥様:2013/09/12(木) 09:06:34.10 ID:EJqG3IU60
>>564>>580
サンクス!
早速ググってみて、これならできそうと嬉しくなったよ
そして図書館には「ゆる美人プログラム」そのものはないものの
高岡英夫は31冊もあってびっくり
『「ゆる体操」で一生介護いらずになろう!』とやらが気になる

>>546
なるほど、水分+蓋か
キッチンカウンターに常駐させてるユースキンポンプが使えるとなると
私の化粧品代はダイソーのプレストパウダーと日焼け止めだけになるなw
594可愛い奥様:2013/09/12(木) 11:21:07.55 ID:B/eN8jCW0
>>593
朝、水で濡れたままオイルやクリームを手にすり込んで、しっとりモチモチ。
クリーム+水分ならなんでもいいんじゃ・・
595可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:05:11.89 ID:6rsiyGpE0
浸透しづらいクリームもあるからなあ・・ずっとベタベタするだけとか
顔につけるならすりこむ強さも加減したいし
ちふれのボラージはガッテン塗りですごく肌に合ったよ

スレタイは季節の変わり目でちょっと早いかな?ってくらいのタイミングで色々対策すること
夏前だったらあせもが出来る前にしょっちゅうミョウバンスプレーする
これからだったら喉が痛む前に毎日のどあめなめる
喉痛いって地味につらいので予防にやっとく
596可愛い奥様:2013/09/12(木) 13:31:51.15 ID:of+aoMsk0
>>593
私も図書館で検索したら、あったわ。早速予約したw
しかしこの本の紹介文にグサッときた。

「デブ、肌アレ、むくみ、プチうつ、仕事できない、ストレス、話し下手…。
ゆる体操と身体意識のトレーニングで、長年のコンプレックスが即解決。
簡単なのに気持ちがよくて、すぐ効果が出るゆる体操で人生を変えよう。」

いきなりのデブにやられましたorz頑張るぞー。
597可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:01:39.61 ID:zFCANQvdO
>>596
おお〜、私の事じゃん!w
598可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:15:26.17 ID:i5/uEKqIP
図書館からこの本が消えるな…
599可愛い奥様:2013/09/12(木) 15:45:15.68 ID:wes3Q1NS0
つべで探したらいくつかあるよ
なんか面白い体操だねw
600可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:16:14.86 ID:NXW98ZMM0
落ち込んだときは、次スレ立てを買って出る。
みんなに乙って言ってもらえて嬉しいw
601可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:30:49.72 ID:wrbU33+m0
>>600
乙!
602可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:33:33.51 ID:BTFpV2X60
>>600
いつもありがとう!
603可愛い奥様:2013/09/12(木) 17:39:28.50 ID:uW8267oB0
>>600
乙!
これはポニーテールなんたらかんたら
604可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:23:40.87 ID:NXW98ZMM0
ありがとうw立ててないのに嬉しいww
605可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:45:06.42 ID:IWXQYjfA0
レタスを切って保存すること。
まともに作るのは夕食だけなんだけど、サラダを作ろうと思いながら、いつも腹ペコ過ぎてとか、面倒になって、キッチンごちゃつき過ぎて「サラダ無しでいいや!」となっていたのが、切ったレタスを皿に持ってミニトマトとフライドオニオンのせればすぐ出来る!
メインの付け合わせにもさっとのせればいいし、朝や昼にも野菜を摂るようになった。
二日で使い切れば切り口は赤くもならない。

衝撃スレに誤爆してしまい恥ずかしかった。
606可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:55:20.01 ID:62M/4T5AO
自販機を使った時にわざとお釣10円残しとく

次の人がラッキーって思って1日ハッピーでいてくれてると思うとウキウキするw

旦那は、気付かないで持ってくんじゃない?って言うけど気にしてない
607可愛い奥様:2013/09/12(木) 19:58:34.57 ID:ovCxLDI90
>>606
うちの自販機に釣り銭がいつも残ってるのは奥様だったのね!
切りよく100円にしてるのに不思議だったわ
ある程度貯まったら募金箱に入れてくるようにしてるから安心してね!
608可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:04:44.55 ID:39NHsVsw0
>>606
たかが10円でも
警察に面倒な届け出してる人もいるかもしれないのに
やめなよそれ
609可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:05:22.97 ID:RrVAsmic0
>>606
それってデーブのまね?
610可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:07:00.33 ID:RrVAsmic0
611可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:09:35.49 ID:FViAuHFw0
実際その10円は、ホームレスが持って行ってると思う
612可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:11:38.13 ID:5Wmb46dz0
>>605
私もいつもサラダ作りが苦痛だったから試してみる!
ジップロックに入れればいいんだよね?
613可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:13:49.47 ID:EAd5UuSn0
サラダスピナーごと冷蔵庫に入れてる。しんなりしたら水つけてまたゴリゴリ回して使うとシャッキリ。
614可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:15:26.54 ID:SeAaxbB4P
>>605
すぐに使える状態にしておくといいよね
レタスは塩と青海苔かけて食べてる
なんとなくしょっぱくてパリッとしたもの食べたいな〜って時に
のり塩ポテチ気分になれるw
615可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:16:52.31 ID:Y9v0Qlmii
うちの旦那はまったく逆で、
取り出し口のところに噛んだガムを置いとくっていうから飽きれてしまう。
616可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:17:11.81 ID:FViAuHFw0
>>614
のり塩気分いいねw
ジャガイモに粉末の「すしのこ」かけるとすっぱムーチョ
617可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:26:26.39 ID:DTelqyo80
>>606
恩着せがましくて気持ち悪い
618可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:26:39.67 ID:QdPE8/rC0
>>614
キューピーのノンオイル梅づくしでも楽しめるよ
619可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:26:46.65 ID:K25kBJ9m0
釣られるなよ釣られるなよw
620可愛い奥様:2013/09/12(木) 20:27:50.01 ID:5rM14VbC0
キユーピーのオニオンフレンチドレッシングにゆで卵とマヨでタルタルソースができた
きゅうりの寿司酢ピクルスがあればもっと良かったけどお手軽でこんだけうまければ文句なし
621可愛い奥様:2013/09/12(木) 21:02:04.00 ID:IWXQYjfA0
>>612
ジップロックはもったいないのでw食品用のポリ袋かタッパーみたいな密閉容器に入れてます。
そしてポリ袋は空いたら生ゴミ入れに使ってます。
以前は私もスピナーに入れていたんだけど、場所をとるので。
海苔塩美味しそう!ごま油垂らしたくなりそうw

ちなみに木曜日の日中に買い物に行ったら、帰ってすぐに仕込んで、木曜日の夜、金曜日で食べ切ってます。
菌の繁殖とか詳しいことがわからないので早目に食べ切るようにはしてます。
いつでも冷え冷えのサラダ食べられるって意外といいですよw
622可愛い奥様:2013/09/12(木) 21:11:22.54 ID:jtMrrvWj0
>>608
100円以下は警察に届けなくていいはず
623可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:23:05.54 ID:fmKwMJY30
>>622
届けなくて良いとしても、知らない人もいるだろうし
知ってても届ける人もいるだろう
特に子どもなんか連れていた日には(自分の子じゃなくて親戚の子とかでも)
子どもの前でネコババ?するわけにはいかないし
624可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:30:15.47 ID:RsM4QYWi0
>>623
届けるのは無知な人なんだよ
100円以下でとどけられたら、お巡りさんも迷惑w
100円以下は届けなくていいことを教えるのも教育のうち
625可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:38:00.76 ID:Csu90xuP0
クリームシチュウのときはご飯をケチャップライスにして
ワンプレートに盛り付ける。
仕上げにパセリを振るといい感じ。
626可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:39:39.69 ID:RrVAsmic0
小さい頃は交番に100円届けると、お巡りさんが自分の財布から
はい、これはちゃんと届けたお駄賃ねと100円くれた
後からあれはお巡りさんが自分の財布に戻してると知った
子供には説明より、届けた気持ちを尊重してそうするのはいいと思う
627可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:40:27.25 ID:oC4O5U3v0
>>626
そういう機転のある大人いいなー
628可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:44:09.22 ID:pm+SjgZj0
>>626
よし、10円届けてみよう…
629可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:45:25.73 ID:IWXQYjfA0
>>625
おいしそう!
いつも白飯にかけてたから今度作るときケチャップライスにしてみよう。
カレーライスみたくご飯にかけるの見て、ドン引きされる率が非常に高いんだ。
美味しいのに。一緒に盛らないでって頼まれる。

>>626
なんでわかったの?
途中までめっちゃ良い話しなのに!
小学校低学年の頃、下校時に小銭拾っては友達と一緒に交番に届けるのが密かな楽しみだったw
きちんと書類かいてくれるお巡りさんと面倒そうに「はーい、ありがとね」と受け取ってデスクの端っこにポイッて置くお巡りさんと2パターンあったw
630可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:48:10.56 ID:yZHY1cFC0
>>626
昔テレビでそういう男性を見て、惚れてまうやろー!になった記憶がある…
女の子(子役?)が通りすがりの人に10円拾ったんだけど…と渡したら
どうするかっていう実験みたいなので、その男性は
女の子に自分の財布から10円を渡してから
「この10円はお兄ちゃんが交番に届けといてあげるね」と爽やかに去って行ったのであった。
631可愛い奥様:2013/09/12(木) 22:49:48.78 ID:pJkXt4nW0
子供が幼稚園の頃100円拾ったのよ
で、近くに交番あるから届けたんだけど
3回行って全部外出中。
で、届けなくて良い額だと説明したけど
しばらく子供にネコババ?と疑われたよ。
拾わなきゃ良かったw
632可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:00:50.43 ID:zyks7skp0
100円拾ったら子どもに怒られてしまった
そんなのほっとけって
なんかいやしいみたいに思ったらしい
でも100円くらいなら自分も落とすこともあるわけだし、ラッキーってもらえる人の方が生きるのに楽かも
ちょっとむっとしたので募金箱に入れましたけどね
633可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:03:56.34 ID:FOykfjj30
少額のコインは厄落としの意味もあると聞いてから拾わない。
消費税上がったら拾うと思う。
634可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:06:19.20 ID:oC4O5U3v0
小学生になったばかりの頃、友達とでっかい水晶玉を拾ったのを思い出した。
「きっと占い師の人が落としたんだ!」「占いできなくなっちゃう!」と交番に届けたら、
お巡りさんすっごいめんどくさそうだったな〜w
そりゃ困るよね、小銭ならともかく水晶玉だもん。
というか、あれは本当に落し物だったんだろうか…。
635可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:12:27.23 ID:PYEoItdB0
私の話も聞いてぇ〜スレチだけどどうでもいいよねぇ〜
636可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:14:17.46 ID:ZyChcd540
水晶玉なくした占い師w
たぶん困ってたはず、いいことしたね!
637可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:15:17.76 ID:RrVAsmic0
東京では小銭を拾うとバカにされる
大阪では小銭を拾わないとバカにされる
と、大阪の友達に言われた事がある
638可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:15:33.93 ID:qpYGJIJY0
お釣り銭が残ってることが多い自販機はホームレスや手癖の悪い子供に狙われる。
前に本当にお釣り忘れて取りに帰って、案の定なくってがっかりしたことがある。
同じ10円使うならためておいて、日本赤十字社に募金した方がいいと思う…
639可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:20:51.42 ID:H9t3P3qh0
カルアチキン、秘密のパーティーチキン
教えてくれてありがとうございました。
身内が入院中で、
前にここで見たホロホロ崩れて柔らかい鶏肉と味のしみこんだ甘い野菜、
これなら食べるんじゃないかと必死だった

ありがとう
作るよ
640可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:22:07.60 ID:RrVAsmic0
ありがとう
縫うね

思い出した
641可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:25:40.06 ID:YHXTIiJT0
>>640
明菜wwww
642可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:28:11.86 ID:STdHFbSl0
>>628
つまらないことで警察の労働時間を奪うなよ
その時間をパトロールにまわしてもらったほうがいいだろ
643可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:44:41.83 ID:3biY6yp60
この流れで、一昨日スーパーのレジ待ちの時に100円落ちてるのを見つけて
「あ、お金落ちてます」とレジの人に伝えたら、すかさず私の前のレジ打ちしてもらってるおばさんが
「これ私の、さっき落としちゃった」って言ったのを思い出した。
いや、絶対落としてねぇ…と思ったけど「うい〜っす」みたいな感じで受け流した。
644可愛い奥様:2013/09/12(木) 23:57:00.09 ID:1PoLjg4+0
おばさんの反射神経を尊敬
645可愛い奥様:2013/09/13(金) 01:01:55.32 ID:lqye/Z/b0
足をムキ出しにしないこと。
今年はサイハイソックスでいいのがあったから、常に履いてた。
冷えないから体調が良かった。
646可愛い奥様:2013/09/13(金) 01:32:11.15 ID:3T7eWVSM0
>>600>>606
かわいいw
なんかいい話だな〜
647可愛い奥様:2013/09/13(金) 01:38:22.40 ID:DsqBX6z40
>>642
髭さんかもしれないけど
冗談にマジレスしなくても…
648可愛い奥様:2013/09/13(金) 03:08:10.10 ID:Brufrboe0
今更だけど、豆腐の味噌漬け。水抜きしてキッチンペーパーでまいて味噌塗って冷蔵庫で三日放置でメチャうまーだた!
サラダ用のチーズ代わりに量産体制に入りました。
649可愛い奥様:2013/09/13(金) 06:24:12.65 ID:c64yeMxH0
寝る時に足の裏の体温が高くて、不快で眠れない時がある。

試しに熱さまシートを貼ったら凄く快適に眠れたw
ただコスパは最悪なので本当に眠れない時だけにしてる。
650可愛い奥様:2013/09/13(金) 08:08:42.40 ID:pd2cabOei
四角いホットケーキ作ったよ
生焼けのうちにフライ返しで四分の一に切ったら
コンビニの個包装スイーツくらいのサイズになるのね
四つも食うなよwwと感じたのでおやつには一切れずつちまちま出している
まめな人はジャムやクリームはさんで重ねたらミニケーキっぽくできそう
651可愛い奥様:2013/09/13(金) 08:09:03.86 ID:O9ediZnl0
>>649 何というあなわたw一度に2枚使うから勿体無いので、私もどうしても我慢出来ない時だけにしてた。
あとは、保冷剤使ったりしてたよ…
足の裏が熱いと、本当にイライラして眠れないんだよ…
652可愛い奥様:2013/09/13(金) 08:13:25.08 ID:D0B3s9AW0
>>650
チマチマ出してるってことは食べる分以外は冷凍してるのかな?
653可愛い奥様:2013/09/13(金) 08:27:29.26 ID:Y1Y4FcgM0
>>649
あーわかる。手のひらや足の裏が熱くて眠れないときあるわ。
アイスノンであちこち冷やしてから寝たりしてる。
熱さまも試してみようw
654可愛い奥様:2013/09/13(金) 08:44:56.48 ID:pd2cabOei
>>652
冷凍前提で大量に作りました
655可愛い奥様:2013/09/13(金) 09:26:09.23 ID:G8G5O9jhi
私は薄手の靴下を水で濡らし、かたく絞って冷凍庫で凍らせたのを履いて寝てます。
656可愛い奥様:2013/09/13(金) 09:42:40.56 ID:3fLH2ybY0
>>649
専用の足裏冷やすグッズ売ってるよ。
ドラッグストアとかドンキとかに。何か足に巻いてミニ保冷剤入れるようなやつ。
657可愛い奥様:2013/09/13(金) 10:20:53.94 ID:Y/kv5opV0
>>648
それ塩麹でやっても美味しいよ!
658可愛い奥様:2013/09/13(金) 10:43:52.91 ID:sPQJEifc0
水切り豆腐の塩麹漬けおいしいよね。
一時はまってしょっちゅう作ってた。
久しぶりに作ろう。
659可愛い奥様:2013/09/13(金) 11:35:30.99 ID:MYOYu3qm0
ただの塩豆腐もおすすめ
660可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:09:00.89 ID:IctsHZdTO
>>649
私も足の裏が熱くて寝つきが悪くなる事あるんだけど、冷え症の人がそうなるらしいよ。
足首を暖めるとなりにくくなるって。
661可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:15:12.86 ID:lXLLHdpF0
足の裏が熱を持つのは冷えからくるって聞いたことがある。
日頃から足を冷やさないように気をつけたら
眠れないほどの不快感はなくなったよ。
662可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:15:30.30 ID:bnKQ/iWs0
>>657
>>658
おお、タイムリー。塩麹作って、色々使ったけど
ちょっと飽きてしまって使い道に困ってたから。
お豆腐は絹でも木綿でもいいよね?塩麹でも3日くらい置いた方がいいですか?
663可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:15:42.70 ID:lXLLHdpF0
リロってなくて、ごめん。
664可愛い奥様:2013/09/13(金) 12:29:41.19 ID:/eg7ahEs0
>>662
木綿のほうがいいよ
665可愛い奥様:2013/09/13(金) 13:44:06.51 ID:2ZLOqf8dO
たぶん更年期の仕業なんだと思うけど、扇風機はもう寒いのに身体が一時的に熱くなる。
そんな時、ギャッツビーのアイスデオデラントボディペーパーでふくといい感じ。
昨日、今日は残暑が振り返してて、しまった扇風機を出そうかと思ったけどボディペーパー1枚で不快感がおさまったよ。
666可愛い奥様:2013/09/13(金) 14:02:33.49 ID:RprVsLF40
>>649
冷えてるからじゃないかな。逆に足湯したり、足温器で暖める、靴下を履く。
体が冷えてるので、体温を上げてるんだって。雪山で遭難すると暑くなるらしいよ。
>遭難者がみんな全裸。
667>>649:2013/09/13(金) 14:04:22.39 ID:c64yeMxH0
結構レス付いてたw

同じ様に足の裏熱くなる人けっこう居るんだ!と思ってびっくりしました。
靴下凍らせるのは長時間もちますか?
それとドンキで保冷剤入れるアイテムがあるの知らなかったw
今度探してみようw

足の裏が冷えから来るなんて知らなかったよ。お風呂長めに入ったり、靴下もしっかり履くようにしてみます。
奥様方ありがとう(´∀`*)
668可愛い奥様:2013/09/13(金) 17:42:18.38 ID:Brufrboe0
>>657-659
おー!塩麹のが確かに塗りやすそうじゃ
情報ありがとんございますだ。味噌はウチは仙台味噌をつかってたんだけど、塩麹早速トライしてみるー!
669可愛い奥様:2013/09/13(金) 17:58:35.12 ID:BuUycx8R0
足の裏が熱くなるの、冷えから来るってよく言われるけど、
結局足首とか温めるより、冷やした方がその日は眠れるんだよね…
670可愛い奥様:2013/09/13(金) 18:12:09.94 ID:xiuhsWdh0
足首にリストバンド巻くと、程よく温まり且つ足首細くなるかも。

佐伯チズが足首にリストバンド巻いて細くなったと著書に書いていた記憶が。
671可愛い奥様:2013/09/13(金) 18:27:34.49 ID:IctsHZdTO
普段は冷えを解消すべく足首を温めて、足裏が熱くて眠れない時は冷やせば良いか
672可愛い奥様:2013/09/13(金) 19:35:13.87 ID:oK0Zszjl0
>>669
冷えとりが流行っているせいか、身体の熱がたまっているのに寝る時まで靴下を重ね履きして
それで眠りが浅くなって余計に熱がこもって体調を崩してる女性が多いって整体の先生が言ってたよ。
冷えると火照るというのは極端な話なんだって。

全身のストレッチを5分でもやって、足裏サロンパス、靴下手袋はしないで薄着で寝ると身体の芯の熱が抜けていいそう。
あと一番いいのはネットを極力しないこと!と。確かにそうかも。
673可愛い奥様:2013/09/13(金) 19:53:14.60 ID:AHPayjfd0
卵焼き器で焼く、ホットケーキにウィンナーとケチャップ巻き込んだら
アメリカンドッグになった。
家で作ると油吸いすぎて胸焼けしてたけど、コレなら大丈夫。
教えてくれてありがとー!
674可愛い奥様:2013/09/13(金) 20:12:37.23 ID:BuUycx8R0
>>673
うおおおおおお!!!!!!
675可愛い奥様:2013/09/13(金) 20:14:30.47 ID:c0xg/RBf0
こえーよ
676可愛い奥様:2013/09/13(金) 20:56:42.01 ID:4ABU8/P1P
それをポールウィンナーでやるとチープ美味い
ちなみにポールウィンナー、全形海苔と同じサイズなので
薄焼き玉子と巻き寿司にするとこれまたチープウマ〜
677可愛い奥様:2013/09/13(金) 21:25:02.60 ID:qP/ghcRi0
ポールウインナーって何
678可愛い奥様:2013/09/13(金) 21:44:46.44 ID:be8o2FHO0
>>673
おいしそう
ウインナーなくてベーコンならあるが作ってみるか
679可愛い奥様:2013/09/13(金) 21:56:30.88 ID:PIjr5g3o0
>>677
私も「ポールってなんぞ?」と思ったけどググったら納得
子どもと一緒に作っても楽しめそう
680可愛い奥様:2013/09/13(金) 21:58:10.32 ID:pd2cabOei
>>363
亀すぎるけど、そういう水拭きのために水だけ入れたスプレーを用意してる。
雑巾や布巾を絞って拭いて洗って、よりも
キッチンペーパーでもウェスでもティッシュでもいいけど
拭きたいところに水シュッとして拭いて捨てる方が早い。
乾きも早い。
絨毯やソファの汚れ落としにも使えるし
水拭き用のクイックルが乾いてきた時もこれで水分補給できる。
681可愛い奥様:2013/09/13(金) 22:18:09.61 ID:Gqfm3/lF0
>>676
あの、オレンジの袋に入った伊藤ハムの「ポールウインナー」って、関西限定なんだよ。
関東圏には殆ど売られてないらしい。
682可愛い奥様:2013/09/13(金) 22:37:27.86 ID:ZnnSXMBT0
東海地方でも売ってる
味がしっかりしてるけどくど過ぎずにいいよね
ケンミンショーで知りました
683可愛い奥様:2013/09/13(金) 22:39:15.57 ID:zxK3ZuFW0
ウインナーに割り箸刺しとけばいいのかな?
684可愛い奥様:2013/09/13(金) 22:54:39.55 ID:tIBUiNRk0
前にテレビでタコ焼き機でホットケーキミックスに
ウィンナーやチョコ入れて子供に焼かせてる奥様いたけど
ホットケーキミックスの包容力はすごいな
685可愛い奥様:2013/09/13(金) 23:14:50.68 ID:fne6Esxc0
>>684
うちはそれ以外にジャムやチーズ入れたりするけど
どれも相性いいよw
686可愛い奥様:2013/09/13(金) 23:44:29.41 ID:WNspuuwR0
うちは胡桃と粒あんが定番
687可愛い奥様:2013/09/13(金) 23:56:28.43 ID:yc6TYnm00
>>684
やったことある
どれに何を入れたか判らなくなるから、甘いのとしょっぱいのは別のターンで焼いて
しょっぱいのにはすぐに目印にケチャップ付けた
688可愛い奥様:2013/09/13(金) 23:59:19.85 ID:fZPwtE6ei
>>681
オレンジの入ってる赤い網袋にウインナー詰めて関西じゃ売ってるんだ。
カルチャーショック!
通気性いいかもだけど、ちょっと不衛生だな。
689可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:00:39.20 ID:eCwx3iWn0
>>688
チーズならあるよね
赤いワックスでコーティングされてて網に入ってるやつ
あれ美味しい
690可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:18:31.03 ID:uoDygbLk0
>>688
え?
691可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:21:18.59 ID:n1rNJGAJ0
>>688
形状は魚肉ソーセージみたいなやつだよ。
どこから網袋なんか出てきたの?
692可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:35:51.11 ID:I6KeE2d00
「オレンジ」が、色か物体かで認識が違ったためと思われるw
693可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:40:56.43 ID:dOqcqUNq0
想像してワイルドさに吹いたw
694可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:44:31.29 ID:n7B/8fVNi
>>688
わざとなら頭をヤカンで殴りたい位
つまらんけど
キラキラ目を輝かせながら
パタパタ喜んで
ハッ!と気がついて不衛生かも
でも通気性いいし
とか悩んでるなら頭からガブっと
食べたくなる位可愛いかもw

試したら良かったは
トイレのゴミ箱をペーパーホルダーに
つけること
千切れた紙や終わった芯を床に捨てる
おバカな髭と子に毎回キーキー言ってたけど
ホルダーからゴミ箱を下げた途端キチンと入れるようになった
ゴミはゴミ箱に。が習慣付いたら徐々に
戻していくつもりw
695可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:51:59.02 ID:nY9A21R20
なんか便利第一でインテリア無視の家ってやだ
696可愛い奥様:2013/09/14(土) 00:54:16.15 ID:hcIczCUp0
>>694
改行読み辛くて殴りたいわ
697可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:04:54.20 ID:j6ZBLrYP0
>>688
ぎゅってしたらみじん切りになりそう
698可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:05:26.12 ID:nY9A21R20
>>697
便利(・∀・)
699可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:09:48.67 ID:mJ3LENkN0
>>695
ttp://ameblo.jp/c-elegans/entry-10211106374.html
こんな感じでオサレなカゴならいいじゃん?
700可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:11:45.19 ID:nY9A21R20
ださ('A`)
701可愛い奥様:2013/09/14(土) 01:14:25.08 ID:ESBYoPrj0
出遅れたけど、足の裏にサロンパス等小さいシップを貼るときには
湧泉あたりに角がくるよう斜め◇にすると効果的(な気がする)
702可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:22:13.93 ID:p1B+5ci/0
>>699
それ、オサレじゃないどころかビンボー臭い
703可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:29:37.48 ID:mJ3LENkN0
>>694
えーみんなハイセンスすぎwww
私は>>694の案いいと思ったんだけどなw
トイペの芯が転がってるトイレよりはいいかとw
704可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:33:26.42 ID:IQxir4my0
普通は芯なんか転がしておかないですぐ捨てるんです
705可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:39:18.67 ID:mJ3LENkN0
キーキー言っても治らないから仕方なくって話でしょ?
しかも習慣付いたらやめるって書いてあるし
706可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:43:02.56 ID:IQxir4my0
カゴに入れる習慣は飛ばしたほうがいいと思います
転がしてたらその場で叱る
707可愛い奥様:2013/09/14(土) 02:51:23.03 ID:cf+GkICB0
芯にアタリとかあったらいいのにね。
708可愛い奥様:2013/09/14(土) 03:01:23.68 ID:geLn+nWE0
>>707
大王製紙に提案してみて
709可愛い奥様:2013/09/14(土) 03:17:32.97 ID:mJ3LENkN0
>>706
いや>>694の家族は叱っても治らないって話でしょう
旦那も子供も反抗期か天邪鬼な性格なのかもしれないし
嫁の意見をないがしろにする心の通い合ってない悲しいご家庭で
>>694の事ををメイドか家政婦にしか思ってないのかもしれません
ご家族にちょっとおつむが足りていない方が紛れている可能性も否定できません

叱って家族間がこじれる位なら・・・と模索した結果>>694の方法に行き着いたのでしょう

「きれいなトイレは気持ちがいい」って事を体験として学ばせ、
やれば出きる、ゴミ箱に捨てれた、えらいね、と
褒めて伸ばす方法を取り入れてるのかもしれません

その結果家庭は円満になり、>>694もえびす顔
誰も傷付かない素晴らしい方法だと思います

私は>>694を心から応援します
710可愛い奥様:2013/09/14(土) 03:28:53.42 ID:7bYGD5kU0
きもっ
711可愛い奥様:2013/09/14(土) 03:34:15.51 ID:InF3adxv0
>>709
終わった話を何故蒸し返したんだ
712可愛い奥様:2013/09/14(土) 03:57:43.22 ID:LH6rXhDKO
叩き目的でもないなら2ちゃんで個人ブログ晒してやるなよ、可哀想に…
ID:mJ3LENkN0が2ちゃんで晒さなかったら、ここで貧乏臭いと言われもせず内輪で楽しくやれてただろうに
713可愛い奥様:2013/09/14(土) 06:22:23.84 ID:whxdhMw60
寝たきりの猫がいる。
クーラーかけないと体温調節ができず、
かけると脚が冷たい。
哺乳類だし温めると言いかと、ほんの5分脚湯したら、クーラーしてても末端までぽっかぽか。
ここのやり取り見てて思いついたんだけど、やって良かった。
心臓に負担かけたくないので脚湯だけ。

暑い寒いとグズグズ言ってた子供の不調も足湯でおさまった。
今更だけど、足って大事だねw
714可愛い奥様:2013/09/14(土) 06:51:57.08 ID:TtVctRop0
犬飼ってる人限定なんだけど、使用済みペットシーツに生ゴミくるんで捨てると、水気も吸い取ってくれるし匂いも気にならないよ。
715可愛い奥様:2013/09/14(土) 07:19:11.09 ID:6cdGFQhP0
犬飼ってないけど、新聞を取ってないのでシーツ使っている
一番安くてペラペラのだけど、とっても便利よね
716可愛い奥様:2013/09/14(土) 08:00:09.22 ID:KOiXp6rK0
>>715 具体的な使用方法教えてw
717可愛い奥様:2013/09/14(土) 08:32:20.16 ID:DRANufh10
>>716
715さんの使用方法は、714かと。
718可愛い奥様:2013/09/14(土) 08:52:58.94 ID:FDml4aab0
>>716
話の前後からして生ゴミでしょ
なんでw付けたの?
719可愛い奥様:2013/09/14(土) 09:37:12.86 ID:EAtv6rlT0
>>714
いいこと聞いた!
子どもの胃腸炎対策でペットシーツ買ったんだけど使ってなかったんだよね。
かさばるしもう捨てようかと思ってたとこ。生ごみに使ってみます。

いくら言っても無駄無駄無駄ぁー!!で聞かない旦那はいるけどね。うちの旦那がそう。
うちもペーパーの芯が転がっている。
>>699のがオサレかどうかは置いといて、替えのペーパー入れといて、替えるときに芯をそこに入れるのはいいかも。
替えペーパー吊るす布地はすぐ黄ばんでくるし、うちは真似してみるw
720可愛い奥様:2013/09/14(土) 09:51:04.56 ID:i6uWtIKS0
トイレットペーパーの芯、そこまでするのなら
ゴミ箱トイレに置けばいいだけのような気がする。
小さい紙袋とか代用したらいいんじゃないかな。
721可愛い奥様:2013/09/14(土) 10:07:08.31 ID:VP4qdEeN0
>>673
ホットケーキミックスを買い物メモに追加した

>>713
2年前にその情報を知ってればなあ
>>713とこの猫は幸せ者だ
ペットの介護は人に言い難いから余計につらいよね
お疲れがでませんように

試して良かったのは干しかぼちゃ→蒸しかぼちゃ
甘さ倍増で、少々蒸しすぎても崩れない
そのままでも十分おいしいけど、
おかかやポン酢やクルミつゆでお惣菜にしてもいいし
クリームチーズやラムレーズン、シナモンをふっておやつにもなる
722可愛い奥様:2013/09/14(土) 10:54:46.35 ID:quSHGd8X0
>>681
ケンミンショーでやられて以来東京でも度々見かけるようになった
近所の店でも置くようになったから関西出身の私たち夫婦は大喜び
723ninja!:2013/09/14(土) 12:03:18.17 ID:EKQSVo7p0
足湯って湯がすぐ冷めちゃう・・・発泡スチロールは重くなると持ちづらい
724可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:11:30.97 ID:gshtTA6T0
ここで見たゴーヤ全部痛め美味しかった。
余っていたひき肉となすとにんにくで作ったんだけど
初めて残さず食べられたよ。
酢をかけたらまたうまし。
種のカリカリも良かった!

ありがとう。
725可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:13:16.21 ID:QYNUeEnU0
ゴーヤが可哀相…
726可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:13:33.07 ID:X1Dg2Gik0
痛めちゃだめぇー!
727可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:25:14.62 ID:DKbx3Xzi0
ゴーヤ<イタイヨー
728可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:27:51.44 ID:I6KeE2d00
これでもかっ!これでもかっ!
729可愛い奥様:2013/09/14(土) 12:57:47.35 ID:M2y3tsnE0
最近何度も断っても某通販業者の保険の見直しの勧誘電話が
2日おきくらいに掛かって来ていた。
うちはナンバーディスプレイなど契約していないので出るまでどこからの電話なのか
わからないので毎回出てしまう。
これまでの電話で相手はオンフック(スピーカー)にして発信し
こっちが「もしもし」と話はじめるまで無言だということに気づいた。
相手が話し始めるまで無言を貫くというのを試してみたらむこうから切った。
勝利を感じた。
もうその通販会社は10年以上使ってないしこの先も使うことはない。
730724:2013/09/14(土) 12:59:52.37 ID:rrgQi7Wr0
もう許してください…
731可愛い奥様:2013/09/14(土) 13:06:15.65 ID:ZFUUtEHp0
>>723
クーラーボックス
732可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:07:29.23 ID:n7B/8fVNi
>>694です、荒れさせてごめん
ゴミ箱はあるのに入れない大着もので
ゴミがでる。後で入れよう。忘れる。
らしく、リビングでも
使用後のティッシュを机に置きっぱなし
これも、さりげなくゴミ箱をそばに
置く事で直り今は離れてても捨てる様に
支度も、裏返したまま脱ぎっぱを
脱ぎ捨てる場所にカゴを置き、入れさせた
慣れてきたら脱衣所に移動。
今は裏返しを直すを調教中。

お察しの通りでW発達ですorz
トイレを例に出したのは汚物入れを
開けるの戸惑う男性多いのかなって思ったから
それともゴミ箱は別にあるのかな?
733可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:34:27.37 ID:M2y3tsnE0
何かの歌詞かしら
734可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:35:05.00 ID:BOUUGehU0
>>732
どんまい
小さい子のしつけ用にはいいと思ったよ>ゴミ箱
でも診断ついてるか知らないけど発達と決めつけるのはどうかと思う。
あと、横着ものなw
735可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:40:03.90 ID:0V8zFUSxi
>>673
四角いフライパン買っちゃったw
アメリカンドッグ大好きだから楽しみ。
736可愛い奥様:2013/09/14(土) 14:58:03.43 ID:sn2hMt910
>大着もので
横着者のことかい
737可愛い奥様:2013/09/14(土) 15:29:11.15 ID:LyFtDXcm0
ゴミの出るすぐ傍にゴミ箱を置くと、片付くよー。
ウチでは、ティッシュとか文房具とか裁縫道具とかエコバッグとか「ちょっと使うもの」を
キャスター付き3段カゴにまとめてあるんだが、その横にIKEAの四角いゴミ箱つけたら
「鼻かむ→捨てる」「ボタン付け→糸くず捨てる」「買い物梱包開ける→捨てる」
「DMや通知封筒開ける→個人情報部分をシュレッダーハサミでチョキチョキ→捨てる」などが
その場で処理できてはかどるし、散らからないしですごい快適よ。
カゴの最下段にティッシュのストックとか、ゴミ箱にセットするビニールをまとめておけば楽勝。
あと職場でも、ゴミを手に持った人がどう動くか見て、「動かないで済むところ」に
100均のゴミ箱を置くようにしてるが、すごい片付くよ。
738可愛い奥様:2013/09/14(土) 15:48:38.37 ID:/lsJ0pm4i
>>732
園児もちの友人は、服の裏返しは裏返しのまま洗濯して、裏返しのままタンスにいれてやるって言ってた。
着るときに面倒くさいのは本人だからって。なるほど〜と思ったよ。
739可愛い奥様:2013/09/14(土) 16:23:21.71 ID:7v/JLlfN0
同じことを、我が家では園児じゃなくて会社員にやってるわ…
740可愛い奥様:2013/09/14(土) 16:30:25.12 ID:xvMPjD0j0
卵焼きフライパンでホットケーキよかったわーありがとう!
こころなしかいつもよりフワフワだった。
卵焼き器用のフタが欲しくなった
741可愛い奥様:2013/09/14(土) 16:39:21.06 ID:uVOjXP7T0
かかとにシリコンの滑り止めがついた「脱げないフットカバー」を買ったが脱げるじゃねえかゴルア!
と脱力していたが、改めてシリコン部がかかとにフィットするよう丁寧に履いたら、嘘みたいに脱げなくなった
履き方も大事なんですね
スマンカッタ
742可愛い奥様:2013/09/14(土) 17:38:56.23 ID:qpI8CoYM0
フットカバーのシリコン付きいいよね

フットカバーに足首を通す輪っか部分が引っ付いたのも脱げなくて好き
743可愛い奥様:2013/09/14(土) 19:24:34.47 ID:RRaz8hvD0
ペットシーツは冷蔵庫に敷きつめておく。
はがせばいいだけで掃除らくちん。
足湯、すごいね。寝たきりネコちゃんはどうやってやったんだろ??
744可愛い奥様:2013/09/14(土) 20:54:49.44 ID:GNY8pjpt0
745可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:43:06.28 ID:k85ME3wX0
食材に小麦粉や片栗粉をまぶすとき、
上下からはさみ込むタイプのメッシュティーストレーナーを、つかうこと
(こんなの http://www.photo-dictionary.com/photofiles/list/2324/9651tea_strainer.jpg )

きめ細かく満遍なく撒けて、100円ショップでも売ってて、、
激しめにシェイクしても全体がメッシュで覆われてるのでドバっとこぼれたりしない

※類似品にパンチングタイプもあるが、それだときめ細かくは撒けない
746可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:46:52.08 ID:w+eYyYOf0
>>745
それ茶漉しでやってるけどなにか違うのかい?
747可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:51:10.00 ID:k85ME3wX0
茶漉しでいいと思うよー、ていうか ティーストレーナ=茶漉し だし
あえて違いといえば、急ぎのときに激しくシェイクしても上からこぼれることがない、というところ
748可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:52:50.42 ID:w+eYyYOf0
>>747
形状が違うから聞いたんじゃボケ
749可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:53:43.12 ID:k85ME3wX0
ごめん、ちょっと何言われてるかわかんない
750可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:56:32.45 ID:Hoy63PJQ0
金のビスコ5枚で2億の乳酸菌とれるらしい
グリコのフローズンジェリーは1本で200億の乳酸菌

2つ毎日食べたらお腹軽い
751可愛い奥様:2013/09/14(土) 21:58:50.93 ID:Ulwfrk+/i
毎日出てくる金のビスコの人、いい加減気味悪いんだけど
752可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:03:20.07 ID:58YQIf0w0
乳酸菌のステマかしら
753可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:04:20.53 ID:SOlORXFe0
ホント、ここまでくると違った意味でこわい
私は緑の箱の胚芽のほうが好きだから金はまぁまぁかなって感じ
754可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:12:03.46 ID:L/LtGwA10
そんなに乳酸菌好きならビオフェルミン飲めばいーじゃん
755可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:12:24.74 ID:zb6rmdqG0
逆にビスコのネガキャンなんだと思っていた。
756可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:12:50.30 ID:X1Dg2Gik0
>>754
ビオフェルミン美味しいよね
757可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:18:05.91 ID:vmz+sZgRI
圧力鍋
料理ストレス激減した
758可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:20:58.69 ID:V6SdarrtO
グリコビスコの工作員がいよいよこのスレにも登場w

クワバラ クワバラ
759可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:23:42.34 ID:8Oq+kZhqO
圧力鍋、洗うの面倒くさいぃぃぃ
760可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:27:43.33 ID:4s+qc4HV0
亀で申し訳ないけど、トイレットペーパーは芯なしのにしてる
ゴミが出なくていい
761可愛い奥様:2013/09/14(土) 22:27:47.80 ID:Y5Biq+h70
>>749
急に怒られててカワイソス
762可愛い奥様:2013/09/14(土) 23:06:20.16 ID:hFGMiB7b0
ねw
763可愛い奥様:2013/09/14(土) 23:35:33.66 ID:Yk3DvMN70
ビスコ、まずいのにね。
昔から嫌い。
764可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:00:10.61 ID:K6fqO46b0
横だけど>>249のほうが一般常識なさそうに見える
茶漉しがティーストレイナーと同じ役割な事を知らない人が今時いるわけないし
それ前提で形状が違うとどう違うか聞かれて、ティー(ryと茶漉しは同じだよ?
とかバカにしてるように見えて、自分がやられてもイラッとくるわ
765可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:00:54.83 ID:DA525pwD0
すまん>>249じゃなくて>>749
766可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:08:24.64 ID:Mo5v0v8V0
>激しめにシェイクしても全体がメッシュで覆われてるのでドバっとこぼれたりしない

これ以上の説明が更に必要なの?
767可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:10:18.87 ID:UeC9rX5Ci
ティーストレイナーって今回初めて知ったので何とも思わなかった。
768可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:15:46.32 ID:+1tQ0kVM0
・激しめにシェイクしても全体がメッシュで覆われてるのでドバっとこぼれたりしない
さらに
・急ぎのときに激しくシェイクしても上からこぼれることがない

これで十分「形状の違いによる差」がわかるのにね。
バカな上に逆ギレとか最悪。●かなw
769可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:26:18.36 ID:K6fqO46b0
粉ふる時に激しくシェイクはしないよw
その時点でお察し…
ふつうに茶漉しでトントンやれば問題なし
770可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:36:13.44 ID:4PpZ25aN0
私持ち手付きの金網ザルでさらさらってやるわ
771可愛い奥様:2013/09/15(日) 00:38:44.56 ID:r434Cxs6i
料理に粉まぶす時に飛び散るほど激しいシェイクするって
四万十川料理学校のキャシィ塚本思い出したw
772可愛い奥様:2013/09/15(日) 01:31:51.17 ID:8GI9NS5B0
キャシィなつかしすwwwwwww
あの頃のまっちゃんは面白かった…
773可愛い奥様:2013/09/15(日) 01:37:27.35 ID:SRg27ctAi
食洗機で食器を洗うときあらかじめ合成洗剤で食器を予洗いし、
その上で食洗機に食器を並べて本洗い。
洗濯機はいつだってそうだよね。
だから、磨き残しがなく、綺麗な洗い上がり。
婦人会でも特別賞をいただいた。
774可愛い奥様:2013/09/15(日) 01:47:10.55 ID:BBEtZohs0
え?
予洗いスイッチ押してから念入りにするんじゃ?
775可愛い奥様:2013/09/15(日) 01:51:45.68 ID:4PpZ25aN0
手洗いするなら食洗機いらないじゃん
ってつっこみはダメかしら
776可愛い奥様:2013/09/15(日) 02:06:42.64 ID:VNI9aIqe0
うん、予洗いを洗剤つけて手洗いするなら、わざわざ手加減して洗わなくても思いっきり洗ってしまえばいいのにと思う。
777可愛い奥様:2013/09/15(日) 02:08:42.00 ID:VNI9aIqe0
洗濯機はいつだってそう←ごめん意味分からない。洗濯機入れる前に手洗いしてるってこと?
778可愛い奥様:2013/09/15(日) 02:30:21.46 ID:yjT2N0yn0
あなたはいつだってそう


(`ω´)おこ
779可愛い奥様:2013/09/15(日) 02:46:29.45 ID:nvTRrpkZ0
ごはんはいつだってカリカリ

∧_∧
(`ω´)ぬこ
780可愛い奥様:2013/09/15(日) 04:18:52.25 ID:+R5duVms0
ニヤニヤ
781可愛い奥様:2013/09/15(日) 09:40:28.98 ID:16qqrBmj0
洗濯機 vs 食洗機 w
782可愛い奥様:2013/09/15(日) 09:50:40.29 ID:zYLLewMR0
>>779
おい!つまんないぞ
783可愛い奥様:2013/09/15(日) 10:27:08.66 ID:IjcTVoap0
婦人会特別賞超おめ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
784可愛い奥様:2013/09/15(日) 10:49:50.18 ID:aA+Er5M70
婦人会特別賞もらえるならなんだっていいのよ!!
おめでと〜☆超おめでと〜☆
785可愛い奥様:2013/09/15(日) 10:54:45.88 ID:1UUruX+z0
水切りしたプレーンヨーグルトを胡麻油、岩塩でシンプルに食べたら美味しかった。
今度は麻婆豆腐を作ってみるのだ。
786可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:12:49.29 ID:b5aYUyZwO
粉をふるう作業で半球形の茶漉しから粉がこぼれるという現象は理解できないから、
洗いにくそうな球形をわざわざ使うメリットはあるの?っていう意味かと思った
でも世の中広いしヒトミ婆さんみたいな状態になってしまう人もいるんだろう
787可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:14:43.55 ID:b5aYUyZwO
ごめんリロってなかった
788可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:16:38.79 ID:TMadAQ/NO
水切りプレーンヨーグルトに塩とあらびき胡椒、乾燥バジルを混ぜたものを
豆乳→卵を潜らせオリーブオイルで焼いたフレンチトーストにつけて食べたらおいしかった。
片面焼いて返す前に粉チーズかけてから焼くとカリッとなってうまいお。
789可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:27:07.68 ID:nzhTegm1P
>>788
ごった煮?
790可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:38:54.62 ID:OsM9xvT/0
フレンチトースト クリームチーズのせ みたいな感じ?
791可愛い奥様:2013/09/15(日) 13:47:57.48 ID:JFjW4Sg+0
ライタみたい
792可愛い奥様:2013/09/15(日) 14:04:26.92 ID:TMadAQ/NO
>>790
そんな感じ。フレンチトーストには砂糖入れないから食事っぽくなる。
味付きクリチーみたいだよ。ペースト状だからパンケーキやクラッカーに載せても。
カリカリベーコン、鶏ハム、トマト、レタス、セロリなどを合わせてたら彩りも綺麗。
コールスローに利用したらマヨネーズ減らせるよ。
今度、ドライトマト入れてみるお。
793可愛い奥様:2013/09/15(日) 14:06:47.90 ID:CUosCPCP0
>>788
ちょうど水切りヨーグルトあったからやってみた!美味しかった!
塩あじのフレンチトーストもいいんだね。
キノコのクリームもあったので添えたら立派なごはんになったわあ。
794可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:08:48.07 ID:OsM9xvT/0
クリチーはやめろと
795可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:17:46.37 ID:46ZpgjUX0
>>785
水きりヨーグルトで麻婆豆腐…?
美味しいのかな?
796可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:47:03.14 ID:6Z7yqU6R0
水切りヨーグルトは食事にあうよね。
トマトソースで煮込んだものにトッピングしたりしても旨い。
797可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:48:23.47 ID:54jkzmE/P
>>769
急いでるときって書いてあるじゃん
あの形状ならトントンしなくても振れば出るだろうし、片手で粉振って
もう一方の手で食材返したりできて便利そうに思ったけど
798可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:51:55.91 ID:rp806QAw0
水切りヨーグルトが人気だけど、出てくるホエーはどうしてますか?
そのまま飲むのはちょっと苦手。

うちではお風呂に入浴剤と一緒にいれたり、ホットケーキのタネに入れたりします。
ほかにもなるほどー!って活用法知りたいな。
799可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:56:04.73 ID:2v8t3cR70
>>798
ほえー!っていうもの?
800可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:57:23.19 ID:AGsupMI10
>>798
HBでパン作るときに、水のかわりに使ってます。
801可愛い奥様:2013/09/15(日) 15:58:48.07 ID:2yjdTjnN0
ホエーパックでくすみ取り

あと味噌汁作る時入れたりする
802可愛い奥様:2013/09/15(日) 16:18:05.03 ID:2ppZa5PX0
牛乳にレモン汁入れて温めると分離して濾すとリコッタもどきできんじゃん?
あの時に出る水分、えらい美味しいのよね
ほえーっとちょっと違うけどね
803可愛い奥様:2013/09/15(日) 16:31:27.43 ID:7usAyd2y0
玄米炊くときにいれる
804可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:06:53.65 ID:PCr3HblbO
ホエーを歯ブラシにつけて歯磨きすると、歯が白くなるよ。
805可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:07:45.85 ID:yd7+BvCs0
ほえー!
806可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:12:13.47 ID:/1iE3d0u0
ああ、ひさしぶりにこのスレ見つけて全部一気読みしたらこんな時間
ご飯の支度忘れて
807可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:20:08.40 ID:PCr3HblbO
ホエー歯磨きで口臭をとる実験を芸人さんがしてて真似したら

自分の場合は歯が白くなったんだよね
808可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:42:41.25 ID:30W2uEQ60
パン焼くとき、水分をホエーにするとめちゃくちゃしっとりして美味しいパン焼ける。
次の日でも変わらずしっとり。
809可愛い奥様:2013/09/15(日) 17:44:37.42 ID:/1iE3d0u0
とりあえず水スプレーで湿らせたキチンペーパーでHB拭くことから始めよう
晩飯はもうレトルトカレー卵焼きパンで暖めるわ
810可愛い奥様:2013/09/15(日) 19:02:02.84 ID:ZxipqATVO
>>799
くだらねーw

ドウシシャの飲みごろタンブラー(DTM-400ML)買ったんだけど
プリングルスの蓋はこれには合わないんだっけ?サーモス限定の話?
811可愛い奥様:2013/09/15(日) 19:26:16.20 ID:N2YAw+FX0
>>786
ひとみばあさん笑った
812可愛い奥様:2013/09/15(日) 19:38:41.54 ID:2G0U/Isai
ホエー、ホットケーキにも使えるかな。
あの味苦手だからいつも捨てちゃう。
813可愛い奥様:2013/09/15(日) 19:39:31.05 ID:+Jt+VQIl0
>>812
使えるよ美味しいよ
814可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:12:17.35 ID:h3kvuHQE0
>>812
うちはよく牛乳のかわりにヨーグルトで作るんだけど
しっとりしたホットケーキが出来ておいしい
ホエーだけでもおいしいのが出来そう
815可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:35:46.81 ID:anNQflvS0
>>814
ヨーグルト入れるとふわふわになるよね。私も好きだ。
野菜ジュース入れてもふわふわになって美味しいよ。どういう原理かはわからないがw
816可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:44:38.30 ID:2G0U/Isai
>>813
ありがとうございます。
四角いフライパンで作ります!
817可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:45:17.77 ID:1OjmhoVd0
ホットケーキミックスはいろんなものいれてもそれなりにおいしく焼けるw
818可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:47:24.32 ID:2G0U/Isai
リロってなかった。
>>814さんもありがとう。

>>815さんの野菜ジュースもやってみます。
819可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:49:07.79 ID:cf6QzELh0
ヨーグルトを入れるとふわふわなの?しっとりなの?
それとも入れるヨーグルトの種類とかメーカーで差がでるのかしら
卵アレルギーの子にふわふわホットケーキを作ってあげたいから教えてください

スレタイはスクラブ入り男性用洗顔料で足の指の間を洗うこと
洗浄力が強いしスクラブ入りだから垢が落ちてる気がするし
メートルも入ってるからスッとする
具体的にはメンズビオレ白黒スクラブ入り洗顔料です
820可愛い奥様:2013/09/15(日) 21:54:59.18 ID:h3kvuHQE0
>>819
普通にブルガリやヨーグルトで作ってるけど
一回分のミックスに、卵2個&良い堅さになるまでヨーグルト投入で
ふっくら膨らむんだけどしっとり感があるホットケーキになる
なんというか、ふわほろっとしたスポンジみたいなと言うか・・・
卵無しだとどうなるんだろうね
821可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:00:03.99 ID:cjy2M0GeI
ホットケーキは豆乳もふっくら膨らむよね。
822可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:03:18.06 ID:FY0XbXP30
ヨーグルトは酸性で、ベーキングパウダーの中の重曹が反応するのでよく膨らむらしいけど、野菜ジュースや豆乳はなんでなんだろうね
823可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:21:28.02 ID:mtyoO+Ge0
うちは青汁パウダー入れてホットケーキ作ってる。
炒飯に入れたのは失敗しましたが。
824可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:24:45.52 ID:KViQx1270
>>819
うちも卵使えないけど結局は卵入れないとフワフワにはならんのよ…
825可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:30:24.81 ID:2NEVnElM0
メートルwwwww
826可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:38:15.81 ID:+Jt+VQIl0
この流れだから言っちゃう
ベーキングパウダーはアルミニウムフリーで是非
827可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:44:00.92 ID:wo6k3pR20
ホットケーキの素にコーンスープの素いれて焼いてもおいしいの
828可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:47:16.81 ID:/1iE3d0u0
>>827
牛乳パック入りのコーンスープ持て余してるのでやってみよう
今日は良い事ばかり教えてもらえていい日だった
朝食のメニューも決まったし寝る
829可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:55:15.92 ID:OsM9xvT/0
そこにミックスベジタブルを
830可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:56:14.37 ID:+Jt+VQIl0
キャベツと豚肉入れてソースと青海苔かけてもいける
831可愛い奥様:2013/09/15(日) 22:58:05.18 ID:PCr3HblbO
アルミフリーのホットケーキミックスあるといいよね
832可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:03:36.43 ID:+Jt+VQIl0
>>831
ぶっちゃけ、小麦粉にスキムミルクとバニラエッセンスとベーキングパウダー
なんかを入れたら自家製ホットケーキミックスになるよ
833可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:05:13.04 ID:ku0OsEBbO
ドア男がアップを始めました!
834可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:11:13.64 ID:KG1Xf/Ca0
アルミフリーとアルミ添加って値段もそこまで変わらないのに何で添加しているんだろうと買う時に商品棚を見ていつも思う

ドア男さんのレシピ、半年くらい前に知ってメモったのにすっかり忘れてた!
今日市販のミックスでホットケーキにしちゃったから来週焼いてみよう!
835可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:26:22.21 ID:nzhTegm1P
>>831
生協の宅配パルシステム商品のホッケMIXはアルミフリーだよ。
味も変に苦かったり変にしょっぱかったりしなくて、超おいしいわけではないけどフツーにおいしい。
836可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:28:26.77 ID:+Jt+VQIl0
ホッケとなると別もんだなw
837可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:29:25.07 ID:f1UTOHrC0
>>820
レシピには卵1個ってあるけど2個も入れるものなの?
838可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:30:17.44 ID:wMTsyEAM0
ホットケーキは小嶋ルミさんのレシピがちょっと感動するくらいおいしかった
特別な材料も使ってないのに、ひっくり返すと立体的に膨らむ(変な表現だけど)のもすごい
ホットケーキミックスだと中央厚め端が薄めなんだけど、
お店のみたいに均等にぷくーって膨れる

レシピはこちらをどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1342503415/4
839可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:32:06.17 ID:+Jt+VQIl0
酢を1〜2滴垂らすとしっとりする
まじで
840可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:54:25.19 ID:wo6k3pR20
ホットケーキミックス余ったから唐揚げあげた
衣おいしい なんでも合うやつだ
841可愛い奥様:2013/09/15(日) 23:56:53.09 ID:7onSJnMb0
アメリカンドッグみたいでうまそうだ
842可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:05:19.25 ID:lLV0uqDf0
>>831
森永のはアルミフリーになったんじゃなかったっけ
843可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:05:51.54 ID:XInDqzjM0
>>826
いつもありがとう。
844可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:14:32.23 ID:Y40Mjf8b0
ホットケーキは三個パックになってる、絹ごし豆腐を、ホットケーキミックス一袋に豆腐一つの割合でいれて混ぜたやつがおいしい
845可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:15:12.26 ID:9PVHlha60
>>820
>>824
ありがとうございます
やっぱり卵なしではふわふわは難しいのね
846可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:21:56.13 ID:lJn/ZSExi
>>844
90g位の豆腐ね!切ってはからなくて良いから便利だよね
あれそのまま一斤焼きのホームベーカリーにいれてもしっとりしておいしい
847可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:22:53.04 ID:IEFQ1OAj0
>>840
鶏のささみをそぎ切りにしてホトケMIX付けて揚げたら
ナゲットっぽい歯ごたえになってウマーだよ!
848可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:23:32.70 ID:lJn/ZSExi
849可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:24:49.92 ID:gSLzmQ/40
ミックスだけでわかるから!
850可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:28:39.75 ID:grq3k1Fj0
>>835のホッケmix想像してじわじわきてたのに、仏ミックスてw
誰でも簡単に仏が作れるのgkbr
851可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:41:22.27 ID:XInDqzjM0
私も
ホッケの顔と仏像がミックスされてる…
852可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:42:49.49 ID:LRH5XBHs0
820だけど、
>>837
自分は卵多い方が好みなので2個入れてるだけだよ
853可愛い奥様:2013/09/16(月) 00:44:28.17 ID:ZWOXT3wq0
>>845
いや、>>844のような卵の代わりに絹豆腐をいれるとふわふわになるよ。
水切りなしで他水分なしにして。
水や粉を足したりして水加減を調整すればOK
私はマフィンなんかも同じような感じで作ります。

賞味期限の長い充填豆腐をストックしておくといつでも作れるし、
賞味期限切れそうな時は冷奴や味噌汁に入れたりして
使えるから便利だよ。
854可愛い奥様:2013/09/16(月) 01:36:46.90 ID:91S8kq050
>>838
これで、メレンゲ作ってさっくりまぜるとさらにうまー
855可愛い奥様:2013/09/16(月) 03:23:21.39 ID:ptFiYWLGO
>>853 貴重な情報ありがとう。

卵の変わりに豆腐を入れる時は、豆乳やヨーグルトは無い方がいいの?

卵がダメだからホットケーキあきらめてたんよ。
856可愛い奥様:2013/09/16(月) 05:03:30.13 ID:TfQ15YFd0
(そろそろ自分で調べなよ…)
857可愛い奥様:2013/09/16(月) 08:07:39.60 ID:KxlqHsJi0
脳内に直接…
858可愛い奥様:2013/09/16(月) 09:16:52.56 ID:f8+02XcH0
雑誌でみて、mixには水だけ。
余計なにおいがしないというか、
十分美味しい。
行正りかさんの紹介だったかな
859可愛い奥様:2013/09/16(月) 09:49:56.65 ID:iJaF2kvJi
玉子の代わりにマヨネーズがいいと思う。
だから、玉子なくて大丈夫だよ。
860可愛い奥様:2013/09/16(月) 09:52:54.47 ID:4baa+uaV0
おい!
861可愛い奥様:2013/09/16(月) 09:53:26.90 ID:YpcXb+Yh0
(釣られたらあかん…)
862可愛い奥様:2013/09/16(月) 09:58:02.70 ID:hh6tjaL/0
>>855
入れても大丈夫。
うちは牛乳の代わりに豆乳を使うけど、問題ないよ。
863可愛い奥様:2013/09/16(月) 10:28:37.22 ID:Tch/uu0t0
声だしてこー!
864可愛い奥様:2013/09/16(月) 10:29:56.12 ID:NVOvcutP0
(おー!)
865可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:10:30.69 ID:BGBFKUKO0
タマゴサンドのタマゴにスキムミルクを入れる
卵の数ー1×大さじ1で入れる
パン屋さんレシピからですが、ミルキーでとっても美味しいです
866可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:16:42.60 ID:rNT9GO2+0
>>865
卵一個しか使わない場合はどうすれば?
867可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:21:15.94 ID:BGBFKUKO0
>>866
割合で考えてください
868可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:24:06.39 ID:IEFQ1OAj0
(考えるな、感じろ…)
869可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:34:32.03 ID:iJaF2kvJi
マイナス1個だからますます分からない。
870可愛い奥様:2013/09/16(月) 11:57:30.69 ID:+nAUML4fP
ミルクを入れない。
またはパラパラ振る程度?
871可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:01:44.13 ID:KxlqHsJi0
(もう、各自好きなように作れよ…)
872可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:06:13.44 ID:EaSg+ota0
タルタルソースにゆず胡椒も入れてつくること
さわやかウマーになる。とくに鶏肉料理との相性がいい
873可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:20:22.84 ID:/1MFLtpIP
>>866
卵2個に大さじ1
卵1個に大さじ2分の1
874可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:25:50.12 ID:VwKeZgZi0
なんかこの流れ面白いw

ちなみにうちは豆腐入れたホットケーキは不評でした。
875可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:30:14.50 ID:BGBFKUKO0
実際教わったのは卵の数と同じだけのスキムミルク×大さじ1だけど
それだとミルクの甘みが出すぎる気がするので卵の数ー1は自分レシピ
なので、卵一個しか使わない人は大さじ1でも問題ないですよ
でも料理って勘が大事だからあんまり量に神経質にならないほうが自分に合うよ
876可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:32:48.24 ID:uZt1FOUB0
あと、当たり前だから書いてないけどマヨと塩とコショウね
877可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:33:55.31 ID:vW1BsiGQi
我が家は豆腐入れたお好み焼きが好評でした
878可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:54:42.66 ID:1tgMZ91yO
冷凍ストック用のお好み焼きも卵焼きフライパンで作ると庫内スッキリするよ。
ご飯も、角の容器にラップひいてから詰めて成型して固まったら庫内で立てて保存できる。
ホットケーキ、ご飯(白米、チキンライス、ピラフ)、お好み焼きが本のように並んでる。
879可愛い奥様:2013/09/16(月) 12:59:21.80 ID:lNuSj7o10
>>864
腹から出せやゴルァw
880可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:31:38.47 ID:K0Y2BSlN0
やだ腹がしゃべった
881可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:45:38.58 ID:Plal06ck0
豆腐といえば白玉粉を豆腐で練った白玉団子がおいしい。
882可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:47:35.39 ID:c5wFtMJD0
豆腐入りは時間たっても柔らかでいいよね
883可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:54:19.10 ID:6FiyYr630
豆腐+果物のスムージーも美味しい
884可愛い奥様:2013/09/16(月) 13:56:06.74 ID:/EMNSwS10
ばっちこーい!
885可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:23:14.08 ID:xsPdwrjZi
お豆腐で作るカルボナーラもおいしかった。
ケンちゃんで作ったからすごく、クリーミーだった。
886可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:25:20.20 ID:t7KfzRRI0
なぜ皆そうやって豆腐の存在感を消すの(´;ω;`)
887可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:27:33.34 ID:glgP1dFM0
冷や奴美味しいよ
888可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:37:55.98 ID:1tgMZ91yO
絹ごし豆腐入りの茶わん蒸しが好き。あんかけにしてトロトロウマー。
889可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:39:38.38 ID:YpcXb+Yh0
空也蒸し?
890可愛い奥様:2013/09/16(月) 14:49:59.40 ID:cLU47D/q0
豆腐は自己主張がなくてきらいだから。
891可愛い奥様:2013/09/16(月) 15:00:48.06 ID:3HFRVvKj0
>>888
今日のQPで見たところ
今夜作ってみよう
892可愛い奥様:2013/09/16(月) 15:16:27.48 ID:tMy6Iyaq0
玉子焼きパン、欲しくなるわぁ。
お好み焼きを冷凍ストックだなんてしたことも無いダラだけどね。やってみたくなった。
893可愛い奥様:2013/09/16(月) 22:17:44.51 ID:VUHqPncd0
亀だけど、
>>740
卵焼き用の蓋あるよー
うちはサンドイッチ用のベーコンエッグを卵焼きで焼くんだけど(パンのサイズに焼ける)、
蓋があればと思って探したら雨にあった。
ガラス付で中の様子もわかっていいです
894可愛い奥様:2013/09/16(月) 22:53:45.08 ID:AP4ESfS30
うちは餃子焼き用の角型フライパン(蓋付)を卵焼きにも使ってる。
どんなに買い換えてもテフロンのでは上手に焼け無かった卵焼きが
鉄製なのにも係わらず全くくっ付かない事に驚いた。
895可愛い奥様:2013/09/17(火) 00:52:44.91 ID:37PKs6QgO
餃子用だと少し大きくないですか?卵たくさん使うの?
896可愛い奥様:2013/09/17(火) 08:18:49.95 ID:4J19qNYC0
夫の部屋で見つけたシュレッダーハサミ。
海苔の千切りを作るのに重宝してる。
いつもコソーリと借りてキレイにして戻してるw
897可愛い奥様:2013/09/17(火) 08:32:10.98 ID:FaPBQNfrP
女装用のブラとかパンストとか切り刻んでこっそり捨ててるんですね。
898可愛い奥様:2013/09/17(火) 09:47:19.48 ID:RDnB8zMt0
トイレの床掃除
百均にあるトイレ用ミニホウキに、下からクイックルワイパーなどの使い捨てシートミニサイズをかぶせてクリップで留めたもので床を掃くこと
クリップは黒い部分に畳める細い持ち手がついてる、書類などをまとめる用の普通の文房具
まえに掃除板で教えてもらった時は、両面シートを本体につけておくと書いてあったんだけど、両面シートははがれるのでクリップに変更した
掃き掃除と拭き掃除が同時に出来るし、シートが汚れたら取り替えるだけで,本体は汚れない
日常の掃除はこれで十分以上だった
899可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:03:58.46 ID:lK8dAx360
>>898
黒いクリップとは、ダブルクリップかな?

私もやってみるー
900可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:23:41.53 ID:cntDj8QG0
卵焼きフライパンのフタ注文したわ!
卵焼きパンを早く買ってこねば
901可愛い奥様:2013/09/17(火) 10:37:09.54 ID:OOMa6uXGO
>>893

横からだけど、
ありがとうございます。
今ポチりました。
ずっとフタ欲しかったのでうれしいです。
902可愛い奥様:2013/09/17(火) 11:05:29.18 ID:PBHvkksY0
体感だけど28〜34才って女が一番綺麗なときだと思うけど
肌感、抱きごこちもこの年齢が圧倒的に良い
ただスタイルいい美人限定だけど
まあババアとほざく男は女を知らない中年ほぼ童貞だな
903可愛い奥様:2013/09/17(火) 11:31:28.92 ID:37PKs6QgO
100均一のT字型のほうきにクイックるワイパーのシート半分つけるの作ったわ〜
今でも現役。クイックルワイパーつかわなくなったよ。
小さいほうきでトイレ専用作ればいいのか。
904可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:16:19.41 ID:/midPeUA0
チャンジャ+クリームチーズ
ふかしたジャガイモ+マヨネーズ+イカの塩辛

両方とも食べた事がなかったけど、食べ放題のお店でサイドメニューにあったから食べてみたら…なにこれめっちゃ美味しい!!
家で簡単に再現出来るのも◎
905可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:24:17.49 ID:HGvdWScN0
チャンジャって何だ?ググってくるノシ
906可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:24:52.64 ID:LKpfDnNg0
>>898
ごめん、頭弱だからかよくわからん。
どっかに画像か図解ありますか?
ほうきの掃く部分にクイックルシートつけてどこをクリップで留めるのでしょうか?
907可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:27:02.61 ID:5B6Vk8Zk0
チャンジャって家で簡単に再現できんだろ・・・
908可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:40:12.11 ID:KncfCsBW0
チャンジャは買うんでしょ?キムチも買うでしょ?
909可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:44:21.92 ID:15vZXMc40
キムチはキムチの素で簡単に自作できるけどチャンジャは無理だな
910可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:47:12.72 ID:r6+Y+qMXi
>>904
在日奥様、チャレンジャーですね。
911可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:50:33.30 ID:5PfT/QEy0
>>910
在日ではないが、創作料理屋でよく見るよ
912可愛い奥様:2013/09/17(火) 12:56:11.88 ID:RDnB8zMt0
>>906
説明下手でごめん
教えてもらった時は、ほうきの毛束を挟み込んでるプラの部分にマジックテープを貼って、下から毛束を包み込むようにしてシートを固定するやり方でした
シートを下から履かせるように、って言ったらわかってもらえるでしょうか
ただ私の場合、せっかちなのでシートを交換する時にマジックテープ自体が剥がれるので、ダブルクリップ(そういやそういう名前だった)で挟み込んで固定するやり方でやってます
ダブルクリップは、しっかりと固定できるなら、ほうきの毛束部分でもその上でも、どっちでも大丈夫だと思う
ほうきとシートの大きさによって、安定して挟める場所は変わってくると思うので
913可愛い奥様:2013/09/17(火) 13:26:40.77 ID:rMcKv0Do0
酒盗とクリームチーズも美味しいよ
914可愛い奥様:2013/09/17(火) 13:27:34.14 ID:R3DtOwoG0
海鼠腸クリームチーズも!
915可愛い奥様:2013/09/17(火) 13:52:50.57 ID:nb+ntn5w0
納豆とクリームチーズも!
916可愛い奥様:2013/09/17(火) 13:56:33.47 ID:6VtxsfMz0
クラッカーとクリームチーズも!
917可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:08:30.44 ID:H3WaQjRW0
クリチは醤油にわさびかゆず胡椒で和えて
もみ海苔か花かつおの中で転がす!
918可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:17:00.09 ID:tMh+Afz90
めんつゆで和えてもウマイ
919可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:33:14.64 ID:74Z4l/QbO
ココナッツサブレにクリチ塗りたくって食べるのが好き。
濃いコーヒーか、濃い紅茶と合う。
920可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:40:08.96 ID:k2X8Hxs6O
× クリチ
○ クリームチーズ
921可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:41:19.02 ID:36Ntzbu10
略、クリムチならいいんじゃない?
ちょっとクリムトっぽいし
922可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:44:00.96 ID:DwNKv/4Si
フルネームで読んでやればいい
923可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:44:32.89 ID:DwNKv/4Si
呼んで、でした
924可愛い奥様:2013/09/17(火) 14:45:22.61 ID:36Ntzbu10
長いじゃない打つのめんどい
925可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:31:45.24 ID:eipSXDdui
>>904
北海道ではじゃがバターに塩辛添えて食べるのは定番
926可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:36:35.88 ID:XctbDvtn0
黒豆xクリチ最高
927可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:37:21.52 ID:4plK6b3q0
いかの塩辛とクリームチーズを和えたものをつまみにしたり、パスタにあえたりするとうまいらしい。
928可愛い奥様:2013/09/17(火) 15:44:37.58 ID:/midPeUA0
チャンジャ+クリームチーズ奥です。
再現ってのはチャンジャとクリームチーズ買ってきて、家でもすぐに出来ると言う意味でチャンジャを作るわけではないです。

チャンジャを作ると思われたから在日?ああいう食材食べるだけでも在日認定なのかな?
929可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:04:26.43 ID:a4OoCdTv0
ダブルクリップといえば
残り少なくなってきた歯磨き粉チューブを下4cmくらい折って
ダブルクリップで留めてる。
もっと減ってきたら更に折って留めて、最後の方は空気を入れてブンブン振り回し
もう出なくなったところで、ハサミでカットして残った歯磨き粉をハブラシでかき出す。
930可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:06:17.18 ID:37PKs6QgO
蒸かしたジャガ芋に明太子マヨも美味い。
931可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:19:42.92 ID:37PKs6QgO
>>929
手でしぼって出なくなったら切っちゃってる。口じゃない方を被せて蓋にしてるよ。
ハンドクリームもそうやって使い切る。かなり残ってるんだよね。
932可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:24:41.38 ID:XctbDvtn0
>>929
うちはチューブ状はみんな輪ゴムを八の字掛けだわ。
933可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:30:22.60 ID:VpJuks2E0
>>912
箒の毛先を包んで上でぱちんと挟む方式だとシート着脱のとき
埃が舞いにくいし触る部分がシートの汚れから遠くていいね
934可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:53:24.08 ID:9aCQCZET0
ヨガの肩立ちのポーズと鋤のポーズ、
あと背骨の湾曲を治すストレッチ

ひどい肩こりで苦しんでたんだけど、寝しなにしてみたら
首と背中全体が伸びて縮んでミシミシいうw
めちゃ痛気持ちよくて爽快

体固いからお手本みたいにできないけど、それでも十分スッキリする

だだっこパンチと併せたらだいぶ肩が楽になりました
教えてくれた奥さまありがとう!
935可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:33:14.99 ID:LKpfDnNg0
>>912
なるぼど!わかりましたありがとう。
毛を挟んでるプラの部分が細くないと挟めないかな?
クイックル本体につけるより、力が入りやすくて端っこまできれいになる、でいいのかな?

スレタイは、ペットボトルや洗剤のプラボトルなどをゆすぐとき(中に洗剤が入ってるとき)、口いっぱいまで水を入れて、ゆすいで、また水をいれて…ってやるんじゃなくて、水を溢れてもずっと流しっぱなしにすること。
こうすると泡ぎれが本当に早いです。
すっごくどうでもいいことだったらごめんなさい。
936可愛い奥様:2013/09/17(火) 17:54:18.68 ID:nb+ntn5w0
>>934
さとう式リンパマッサージ 10秒で肩コリに効く
http://commonpost.info/?p=53916
937可愛い奥様:2013/09/17(火) 18:01:28.95 ID:CgYZAXUW0
>>905
韓国 だめ
938可愛い奥様:2013/09/17(火) 21:38:07.92 ID:tgDRI/o00
>>898奥さま
ミニホウキはどちらの百均でお求めになりましたか?
939可愛い奥様:2013/09/17(火) 23:28:06.48 ID:LU8+b7+V0
漂白した食器など、水でゆすいでも漂白剤の匂いがなかなか取れない時、酢をほんの少しだけ入れた水でさっとゆすぐと漂白剤の匂いがすぐ取れる

酢は水1リットルにティースプーン一杯〜小さじ1杯くらいの量で良い
酢の量が適量なら酢の匂いは特に気にならないが、入れすぎたら流水にさっと通すとよい
940可愛い奥様:2013/09/17(火) 23:38:53.53 ID:jWyLGZht0
>>939
手にハイターがついて臭くなった時にやってる
手の表面がヌルヌルするのも消えるしいいよね
私はクエン酸でやってるけど
941可愛い奥様:2013/09/17(火) 23:39:42.86 ID:OkZ47DZR0
ハーゲンダッツのクッキー&クリームに、おーいお茶濃い味粉末をドバッと入れて混ぜたらグリーンティ味のクッキー&クリームに。

クッキー&クリームはくどすぎて苦手なんだけど、バラエティパックに入ってたのでなんとなくやってみたら美味しく食べられたよ。
942可愛い奥様:2013/09/18(水) 00:07:16.55 ID:/4Cm83UQi
>>939-940
これは良いことを聞いた!
洗っても洗っても手についた匂いって取れないんだよね
943可愛い奥様:2013/09/18(水) 01:13:51.60 ID:NVqdUHPe0
>>939です
>>940さんのクエン酸もいいですね

ちなみに、レモン汁を絞った後の皮がある時、ヌルヌルの手に絞りカス部分をこすりつけるとか、食器ゆすぐ水に絞りカスつきの皮を入れるとかもやりましたが簡単にとれました
944可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:25:27.13 ID:QE8SfkjV0
>>938
898ですが、トイレ用品に限らず、ミニほうきと塵取りがセットになってるような、ナイロンかポリなんたらの繊維のほうきであれば、どこのであってもだいたい大丈夫だと思います
あまり大きいと、普通サイズのシートを使うことになりますが、それはそれで幅広く掃除出来て良いかもです
狭いところにも入るし、ほうきの掻き出し力とシートの拭き取り力と集塵力が一体となってて汚れ落ちもいいので、ほうきとワイパーシートの組み合わせはかなりおすすめです
945可愛い奥様:2013/09/18(水) 07:26:38.38 ID:3SLDc69WO
>>902
阿刀田高っぽいね
946可愛い奥様:2013/09/18(水) 08:05:20.89 ID:FGKtxyKt0
>>944
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
手が届かない所の掃除に困っていたので奥さまのレスは目から鱗でした!
早速、近所の百均で探してみたいと思います!!
947可愛い奥様:2013/09/18(水) 08:59:41.54 ID:BVn7JqYai
トイレや玄関やベランダ用?のミニほうき、
サイズは便利なんだけど毛先に髪の毛やホコリが絡んで
取ろうとすると周囲も手も汚れて二度手間だった。
そうかクイックルのシートかぶせて掃けばいいんだ。
うちのほうきなら物干し竿用の洗濯バサミでいけそう。
ウェーブの取り替えシートより単価安いしw
948可愛い奥様:2013/09/18(水) 11:27:24.29 ID:XLymPk6GO
>>898
良いこと聞いた。団地でトイレの配管で床掃除に苦戦してたんだ。
ありがとう!
949可愛い奥様:2013/09/18(水) 11:57:04.14 ID:3eS0KLJJi
超くだらないけどキャベツの千切りをしている時に、ある程度切ったらMOCO'sキッチンのオープニングをやること
刃が悪くなりそうなので最大2回でやめることにしている
楽しいので、嫌いだった千切りを丁寧にやる様になった
950可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:17:10.36 ID:ahKodfHY0
>>949
ホント、くだらないしためにもならないね
951可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:37:14.84 ID:i26gEeeu0
>>945
細身の体に意外なほどのお乳がついてる的な?w
952可愛い奥様:2013/09/18(水) 12:54:58.78 ID:6j45SNug0
阿刀田高ってそういう感じだったっけかw
私の覚えてる高は違うけどなあ。
953可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:02:42.74 ID:OL9lsrOr0
>>949
くだらないwwww
ちなみに刃こぼれはどんな感じですか?私も千切り嫌いだけどもこみちの真似しながらなら楽しくできそう
954可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:37:17.78 ID:3eS0KLJJi
>>953
ありがとうw
刃はこぼれないです
でも職人の夫には千切り中じゃなく包丁をスケッパー変わりにしているのを見られると注意されるので良くはないと思いますw
955可愛い奥様:2013/09/18(水) 13:52:43.96 ID:z3qSlI55O
水切りヨーグルトに塩胡椒バジルはクラッカーやバゲットに合うね。
炊飯鶏やってみたよ。キャベツと鶏と塩だけなのにウマー。キャベツたくさん食べられる。
個人的にキャベツとビオフェルミンはいい!!
956可愛い奥様:2013/09/18(水) 14:22:25.04 ID:c+Kmm6v30
五本指靴下
冷えない蒸れない冷えないで快適
ブーツの時は、五本指はいてからタイツで、
蒸れからくる足くさとは無縁になれた。

これまで意識はしてなかったんだけど、
指の間に汗をかいててそれが冷えの原因だったんだなぁ、と実感した。
957可愛い奥様:2013/09/18(水) 14:23:49.56 ID:p9lKwLliP
>>955
なにそれ?そんなの出てたっけ、とぐぐったらそれがカルアチキンなのね
美味しそうなのでやってみるー!

キャベツと言えばホットプレートで蒸し鍋が美味い
味ポンのCMでやってたと思うんだけど、ホットプレート全面にキャベツ、もやし、
豆腐、えのき、しめじなど野菜色々敷き詰めてその上に薄切り豚肉乗せて
蓋して蒸す 野菜めっちゃ甘くていっぱい食べられる
958可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:17:12.72 ID:xI7rfU280
ヘアカラー時、染まりにくいこめかみを染めるのに、麺棒使ってみた
いつもより、染まりがいい
959可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:18:49.60 ID:xI7rfU280
ちょ、麺棒でなくて、綿棒でした
960可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:18:57.43 ID:Rrwy9M2L0
め、麺棒??
961可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:20:09.05 ID:RwRvp9ak0
綿棒かw
パンつくりお休みしてて最近使ってないなぁと今探してたところだったw
962可愛い奥様:2013/09/18(水) 15:31:58.88 ID:RBsn9ofL0
>>949
くだらないけど楽しそうwww
963可愛い奥様:2013/09/18(水) 17:39:36.86 ID:Guq+UIkU0
塩こしょう味のチキンソテーを作る時、ほんの少し砂糖もかける。
目安としては、塩の半量程度。
この程度の量だと肉に甘みはつかず、肉表面が砂糖のおかげでパリッとする。
964可愛い奥様:2013/09/18(水) 17:42:28.28 ID:a95xnhc1i
みりん派だけど。
甘みのある料理酒だから、比べものにならないほどパリッとジューシー。
砂糖はお勧めしない。
965可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:05:56.80 ID:uyrDmvlAO
>>957
そのおかず頂き!
今晩はそのおかず作る!美味しそう。鶏肉しかないけど…。
味付けはシンプルに塩胡椒かな?
何かおすすめありますか?
966可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:32:30.48 ID:F6XrtzIh0
>>957
それやってみて確かにおいしかったんだけど、
炊飯器調理ってごはんを鍋で炊く羽目になるんだよね。
いいんだけどなんか腑に落ちないんだw

>>965
横でごめん。酒振って蒸してポン酢で食べるわ。美味しくて簡単だよね。
967可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:33:17.12 ID:F6XrtzIh0
>>966の上半分はカルアチキンの話です。ごめん。
968可愛い奥様:2013/09/18(水) 18:50:07.25 ID:6j45SNug0
ホットプレート蒸し美味しいよね。
豚肉、鶏肉は勿論美味しいし鮭とかでチャンチャン焼き風にしても
旨い。
あとジンギスカン用の味付けラム肉も旨い。
969可愛い奥様:2013/09/18(水) 19:20:37.34 ID:g73Ua29MP
>>956
セシールに五本指のタイツがあるよ。
970可愛い奥様:2013/09/18(水) 20:53:53.57 ID:PspByOi2O
クリップとリボンでブックマーク

クリップにリボンをホッチキスで留めただけ

貧乏臭いけど、ブックカバーの背にクリップで留めるだけで便利
リボンを長く切れば、雑誌にも使える

http://imepic.jp/20130918/751790
971可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:11:36.44 ID:sNkBkGYJi
>>970
畳?にエルメスにshall we dance…?に事務用クリップっていう混沌がいい!
972可愛い奥様:2013/09/18(水) 21:41:44.81 ID:uyrDmvlAO
>>966
ありがとう美味しかった!
973可愛い奥様:2013/09/18(水) 22:13:02.40 ID:19VR39FR0
綴り紐さん、思い出した。
974可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:52:24.39 ID:47m57FuQO
以前どこかのスレで見たんだけど
豆を茹でると鍋や蓋に残る皮。
なかなか落ちなくていつも洗うのに苦労してたけど、クエン酸が効いた!
4、5%の水溶液を振りかけて放置、擦るとスルリ!
酸だからアルミ鍋だと多分よくないので、ステンレスでやってみてください。
975可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:56:27.87 ID:N3IZIdj30
猫が人間用の洋式トイレを使えるようになるトレーニングキット。
猫砂が散らなくなるし、猫の前脚もトイレ砂を掻き回さないので綺麗。
●もしっこも水に沈んですぐ無臭になる。
ウチのは長毛で、とくに肉球の毛にいろいろ絡まって不便だったから大助かり。
たまに、用足しに入ったら先に猫が入ってて「俺使ってんだけど」と睨まれるけど。
976可愛い奥様:2013/09/18(水) 23:59:55.10 ID:uPUEDyyI0
懐かしい!綴り紐さん!
どんなんだっけ?www

ちょっと前に出てた100均T帚はうちも今でもかなり現役。
家中いたる所にあるわ。
トイレは柄を短くしてる。
暇なときにワイパーシートを半分に切る作業が日常化してる。
977可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:05:08.51 ID:RKWuQ54a0
>>975
ペットの●ってトイレに流して大丈夫なの?
978可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:13:33.59 ID:ZvfnJyGY0
>>975
kwsk
979可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:27:04.87 ID:G3MGO0gk0
>>977
猫の●も人間の●と同じだろうから、猫●単体で流せば大丈夫と思う。
1年近くになりますが、詰まったりとかトラブルはないです。
用足し後の猫は流さないから、底に●がしばらくとどまり、たまに固着したりしますが
そのときはクエン酸の粉を多めに落として一晩置いて流すと、こすらず綺麗になります。

>>978
リッターキッター、という商品です。真ん中に穴の開いてる猫砂トイレを
人間の便座にのっけて、3段階で穴が大きくなって猫を慣れさせるもの。9000円くらいでした。
1年の間に一度引越しがあり、引越し当日は粗相しましたが、またキットをつけたら
数日で勘を取り戻し、人間のトイレそのままで用足しするようになりました。
ネットでみたら、類似のものを自作してる人もいました(洗面器に穴あけて、とか)
980可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:37:18.87 ID:ZvfnJyGY0
あった。980円やて・・トイレトレーニングセット
http://petcart.jp/item/12225.html
981可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:54:53.15 ID:1BHedIQ3i
猫ちゃん偉いなーちゃんと覚えるんだね。
ウチの子はもう年寄りで普通の猫トイレもまたぐの大変になっちゃったけど、
人間のトイレで慣れた子も、将来的には猫トイレにせざるを得ないんだろうな。
982可愛い奥様:2013/09/19(木) 00:57:06.33 ID:YTFgGk9H0
実家猫は人間用のトイレでしてたけど、晩年は凄くしんどそうだったので
うちの猫は普通のシステムトイレを使わせてる
983可愛い奥様:2013/09/19(木) 01:00:18.80 ID:kWlciGWa0
>>981
トイレの枠と床に坂道作ってあげて
砂は多めで
984可愛い奥様:2013/09/19(木) 01:06:08.03 ID:wKi3c1VrP
>>975
かわいいー!
猫飼ったことないしあまり触れ合ったこともないけど、かしこくてかわいいね。
985可愛い奥様:2013/09/19(木) 01:08:35.86 ID:HofzJIYN0
めっちゃいい!と思ったけど、うっかりドア閉めて出掛けちゃったりしたら、我慢させることになるよね。
逆に中に入っている時に何かの拍子でドアが閉まって、脱出できなくなってしまったりとか心配だ。
引き戸なら安心だけど。
でもうちのがおじいちゃんじゃなければ試してみたかったかも!
986可愛い奥様:2013/09/19(木) 02:13:31.67 ID:PchU7VULi
>>980
次スレよろ
987可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:28:45.16 ID:OoKQptYl0
>>975
ドアはどうしてるの?
キーパーとか??
988可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:31:35.45 ID:OoKQptYl0
>>980みた!
あーよさそうと思ったけど外出してる時万が一落ちたりしたら大変だし心配だからうちはやめとくわ(´・ω・`)
989可愛い奥様:2013/09/19(木) 11:54:55.50 ID:qgPQN1mA0
うちのも長毛種なんだけど
高齢になると足腰弱ってトイレに登れなくなるんだよね
結局今は老猫の寝てる近くにトイレを置くようになった
990可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:13:20.35 ID:ZvfnJyGY0
お尻の大きさにピンポイントで落ちてもっと安定した形でいいのにね。
作り手がどうにも人間用便器の形状に固執してんだわ。
へこみじゃなくて平らか、むしろ出っ張りでなきゃ、ネコかわいそう。
991可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:18:28.39 ID:ovsfVfpH0
最後だから書き捨て
脇や加齢臭のする耳の裏などを
フッソ入り歯磨き粉で洗うこと
匂いが完全に取れてびっくりする
大豆くらいの量でいいよ
992可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:43:23.24 ID:yjoZ379l0
>>980,990 次スレよろしく
993可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:44:29.84 ID:ZvfnJyGY0
ホスト規制だわーん。
なぜか立てられるスレが決まってるの、不思議だわーん。
994可愛い奥様:2013/09/19(木) 12:54:07.41 ID:1pMLnkq40
たてました

初めて挑戦したんだが大丈夫かな…

作ったら・試したら、良かったもの part75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379562728/
995可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:01:35.79 ID:Olubb5oo0
>>994
おつ!
996可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:19:39.54 ID:yjoZ379l0
>>994
乙! ありがとう
997可愛い奥様:2013/09/19(木) 13:20:17.50 ID:Uvm6op+a0
乙です。有難う。
998可愛い奥様:2013/09/19(木) 14:07:32.35 ID:HofzJIYN0
乙です!うめ
999可愛い奥様:2013/09/19(木) 14:08:39.44 ID:pYV22LOpi
乙うめー
1000可愛い奥様:2013/09/19(木) 14:09:12.20 ID:I50V9Zjt0
うま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。