中学生・高校生のお子さんがいる奥様 91人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
具体的な校名などをだして語るのは荒れるもとです。

荒らしさんはやたらとageたがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。

前スレ
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 90人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1356063427/
2可愛い奥様:2013/01/30(水) 14:25:44.15 ID:GmlDjURP0
>>1乙 & 前スレ 1000 GJ  です。

1000 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 13:59:17.92 ID:HNSIUeC/0
1000なら奥様達の子供さん全員志望校に合格
3可愛い奥様:2013/01/30(水) 17:23:22.07 ID:ObK3Vm000
1乙!
前スレ1000感激乙!!
4可愛い奥様:2013/01/30(水) 21:33:18.12 ID:lKPWTQvq0
【社会】生活保護不正受給疑い、市職員逮捕へ - 福岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359406104/

【大阪・体罰自殺】 女子生徒が「橋下市長殺害予告」→市教委「調査中。でも調査結果は発表しません」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359343235/

【経済】東京株式市場の日経平均、終値2年9か月ぶり1万1000円台
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359526573/
5可愛い奥様:2013/01/30(水) 23:06:27.16 ID:mOW0dOFF0
>>1乙です
前スレ>>1000ありがとー!

ちょうど目の前に公立高校の願書があるんだけど、志望校変えるか悩んでたところだったから
なんかうるっとしてしまいました。
6可愛い奥様:2013/01/31(木) 07:56:02.07 ID:ibDnNcWk0
>>1さん乙です

志望校は最終的には子どもの希望だよね…
嫌々代えたら合格してもやっぱり後悔は残りそう
どっちもいい学校で迷う、ならいいんだけど
7可愛い奥様:2013/01/31(木) 16:02:57.51 ID:5Q8Ld1KM0
>>1様乙です

大学の入試要項に、書類は書留で送れと書いてあったので、念のため簡易書留でもOKか問い合わせたの。
そうしたら、簡易書留と書いてあるでしょと言われて(書いてないのに)悲しい気持ちになった。

その後郵便局に行って簡易書留でと言ったら、「封筒に印刷で書留と書いてあるのに、本当に簡易書留でい
いのか」と問い詰められた。

何だか虚しい。
8可愛い奥様:2013/01/31(木) 16:08:19.04 ID:N1NYQEBD0
>>7
乙ですw
でも入試要項に「書留」とあるのに
わざわざ問い合わせてまで簡易書留にしたい理由がわからない。
9可愛い奥様:2013/01/31(木) 16:24:51.51 ID:M9YIEJ5y0
封筒に「書留」 ってあれば書留にするのが一般的だから 郵便局の対応は間違ってないと思う。
10可愛い奥様:2013/01/31(木) 16:27:53.98 ID:5Q8Ld1KM0
最初から素直に一般書留で送れば良かったのねorz
11可愛い奥様:2013/01/31(木) 17:21:09.34 ID:mO5hbUGL0
>>10
私も書留=簡易書留しか知らなかったから心配しない。
よく考えれば「簡易」があるなら「簡易じゃない」書留もあるってことなんだけどね。

明日、公立受験校決定の為の個人懇談だ@中3娘
内申が足りないから厳しいって言われるの、目に見えてるけど、
ここを受けたい、と本人が言ってるので!
って、冷静に押し切る練習をしとかなきゃ。
12可愛い奥様:2013/01/31(木) 17:26:11.69 ID:/8aTp6jk0
うちは公立入試が早いんで、明日出願
私立の出願は、学校で調査書もらって高校へ行ったけど
公立の場合は調査書はすでに学校から送っているとのことで
家から直接願書だけを高校に持参すればいいのでちょっと楽だ
13可愛い奥様:2013/01/31(木) 17:52:37.27 ID:Tawxlsxz0
私はものすごくおっちょこちょいなので上の子のときは慎重に慎重を重ねて
ノートを作ってやるべきこと、やったことをメモしてた。
それでも二回くらいヘマしちゃって、一回は大学から問合せがあったよ…
そこは滑り止めで、さらに受かったからよかったけど、
電話がかかってきたときには心臓がドキンとリアルで鳴ったわ
14可愛い奥様:2013/01/31(木) 18:24:00.22 ID:RlNzEHc+0
うちも明日公立の出願だ
私立の時は2つ先の駅まで乗越したボンヤリなので非常に心配
電車遅延とかありませんように
15可愛い奥様:2013/01/31(木) 19:30:19.22 ID:K7sRJZfj0
うちの地方は公立の出願は学校の先生がまとめてする。
しかも願書は学校で書くので、見てもいないが、先生
ちゃんとやってくれてるよね、と思ったりもする。
私立は何も考えずに封筒のまま出して簡易と普通書留と・・。
なんやかんやとお金かかるね。
(私立は2校受験なので)
しかし大学はこんなもんじゃないんだろうな。
16可愛い奥様:2013/01/31(木) 19:35:15.89 ID:yqG5BiJm0
私立高校の受験料(25,000円×2)で「高っ!」とか思っちゃうよね…

うちはまだ公立高出願まで半月あるけど、
先生に提示された学校2校で子どもが迷ってる
本人に行きたい高校がない、のが一番タチ悪いんだけど
17可愛い奥様:2013/01/31(木) 19:41:46.47 ID:/8aTp6jk0
受験料も痛いし、初日に受ける私立に合格した場合の入学金も痛い
合格していたら12日にン十万払わないといけないんだよ…
いや、払えるなら幸せか…
18可愛い奥様:2013/01/31(木) 22:57:47.52 ID:xgaTRJhiO
当たり前だけど、場所によって受験形態が様々なのですね。
うちは、私立の入学金納付も公立発表の翌日締め切りだから恵まれている方かな。
問題は公立。
三校まで絞ったが、明日願書提出なのにまだ悩み中。
通うのは子供だから、最終決定は本人に任せたが今からドキドキ。
19可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:04:43.38 ID:54HpNU210
>>15
願書は子供が書くんじゃない?うちの方は子供が書いて(学校でみんなで書く)学校側がまとめて送ってくれる。

大学受験料に比べたら私立高校の受験料なんて安い安いw
20可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:14:53.92 ID:RlNzEHc+0
子供が学校で書いたけど
保護者が見ていないって事かな?
手紙とか適当にしか持ってこない子だが
願書に保護者印押すところがあったから願書は見たわ
21可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:35:05.91 ID:54HpNU210
保護者が確認して捺印して学校に持っていくことになってるんじゃないかな。
22可愛い奥様:2013/01/31(木) 23:55:10.61 ID:/O0Qgd0E0
うちの子の中学は授業時間に願書記入枠を取って下書きして担任がチェックの後清書
印鑑も卒業の記念品を使用で家には持ちかえらない
きっと持ち帰ることでいろいろ面倒が起こったんだろう、紛失・破損等
そして自治体の収入証紙や銀行の振込領収やらのチェックも担任
ものすごく大変そうだけど各家庭に任せて失敗されてフォローよりいいんだろうね
あと、都会じゃないから願書送付も学校でやってくれるので安心。
23可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:31:02.19 ID:cBfPsklbO
私立中の本日受験1日目だ。@神奈川
成績悪いんだから受験生引率とか手伝いやってこいっていったのにサボッて友達と遊びに行きやがった!
息子、もう一度受けたら受かるまいに…
24可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:38:13.28 ID:sj0yc5EZ0
>>18
公立発表翌日締め切りの私立もあるけど
発表後即納付の私立もある@首都圏
後者は偏差値が高いところが多いな…
25可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:54:42.14 ID:jHnpsumN0
願書、うちは公立最終決定の面談の時に
既に私立の願書を先生が確認してから受け取って
公立はその場で親が書かされるよ。
私は字が下手なので先生が見てる前で書くのは焦るわ。
26可愛い奥様:2013/02/01(金) 08:55:30.66 ID:jHnpsumN0
>>25
ごめん。
「既に」は削除して読んで〜。
27可愛い奥様:2013/02/01(金) 09:04:59.89 ID:65HSQqLm0
昨日、私立合格しました!

私2・公1の内の一校だけど、公立の選択に影響する上位校だったので、ほっとしています。
塾も行かず、自分のペースで一つ結果を出せたのですっごくすっごく嬉しいです。
お母さんたちとは顔を合わせても受験のぶっちゃけトークなど出来るわけがなく、
はっきりって自慢したいくらいなので、ここでさせていただきます。 や っ た ぜ !
…失礼しました。表面上は平静でも内心テンション変なので許してください。

公立までもう少し、親子で引き締めなおしていきます。
皆様のところにも桜が満開になりますように!
28可愛い奥様:2013/02/01(金) 09:23:16.55 ID:sj0yc5EZ0
>>27
おめ!

公立も桜が咲きますように!
29可愛い奥様:2013/02/01(金) 10:42:16.50 ID:tS63rnUb0
>>27
塾に行かないでってスゴい!親孝行だ。
30可愛い奥様:2013/02/01(金) 11:52:35.04 ID:WDUaXjjv0
中3の息子が水疱瘡になった。
完治に3週間ぐらいかかりそう、学校へイケねぇ。
31可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:07:09.84 ID:jHnpsumN0
>>27
おめでとう!
ここでいっぱい自慢して。
わたしも昨年自慢させていただきましたw
再来年は次男の自慢をしたいな〜。
32可愛い奥様:2013/02/01(金) 12:34:24.81 ID:aB/jrK3J0
>>30
ええっ!!大変!中3なら受験じゃないの?大丈夫?

うちの上の子は予防接種しなかったおたふくだけ幼稚園のときに
罹ったので、下の子は手抜きで何処からかひろってくるのを期待したら
気付けば中3になってて慌てておたふくと水疱瘡の予防注射を受けたのよ。
受けてあるのに罹ってしまったのなら軽くて済むのかな?

大きくなってから罹ると重症化するって聞くし、男の子の高熱は今後の
子作りにも影響あるからオマタも冷やしてあげてくれ。お大事に!
33可愛い奥様:2013/02/01(金) 13:58:55.39 ID:WDUaXjjv0
>>32
レスありがとう。
高校受験は無いからタカをくくってしまったいた。
長女が接種たけど罹って移らなかったから、大丈夫だと思っていたらまさかの今!
症状は酷いと先生に言われたわよ。
薬が劇的に効くのでビックリしたわ。
オマタ気をつける、ありがとう
34可愛い奥様:2013/02/01(金) 16:20:19.74 ID:CNejQt7a0
都立推薦ダメでした。
さて、下げるか挑戦するか…疲れちゃったな…
35可愛い奥様:2013/02/01(金) 20:31:05.11 ID:CwAlvoIQ0
>>34
つ旦
お子さんとよく話して決めようそうしよう

うちはもう、公立に関して旦那と息子がこじれて
お互いクチすらきかないorz
こんなんじゃどこにも受かる気がしないよ…><。
36可愛い奥様:2013/02/01(金) 23:02:57.94 ID:ASqWQVzj0
>>34
うちもダメだった
うちは子の希望でこのまま行きます。
今月は1日と月末に合格発表ありで緊張です。
37可愛い奥様:2013/02/02(土) 01:22:50.31 ID:PX05f6WX0
>>35
つ旦
男親は男児には期待大きいのかな?揉めるまではないけどグチグチ言ってる。
入試近いと親も子もピリピリしちゃうよね。早く終わらないかなー
38可愛い奥様:2013/02/02(土) 22:12:20.22 ID:k41eFkpM0
子供と真剣に受験の話が出来るお父さんっていいな。
そんな人と結婚したかった。
39可愛い奥様:2013/02/03(日) 09:01:50.63 ID:Sn3Qf9QyO
元塾講なんだけど、教え子や我が子、知人友人やその子供の結果を見てると、なんて言うのかな、皆一番いい学校に入ってる気がするんだよね
向いてる学校、校風が合う学校?なんて言ったらいいのかな、ベストマッチって言うか。
なるほどね、というしっくり感。
最中はなかなかそんな気持ちになれないけど、「一番いい学校に絶対入るから大丈夫」ってにこやかに見守れたらいいよね
つっても、去年のこの時間はまだまだ「吐く」「倒れる」「どうしよう」ばっかり頭の中ぐるぐるしてたけどw
40可愛い奥様:2013/02/03(日) 11:55:32.50 ID:Rcs0gsL40
>>39
うちは昨年の入試で第一志望に落ちて滑り止めの私立に通っているけど
そこに受かったときから、我が子にはなんとなくこっちの方が
志望の公立よりしっくりくるなと感じていた。
まあそうは言っても、公立に受かっていればそれはそれで
そこでの生活を満喫していただろうけどw
それぞれの居場所なりの充実感てのに出会えたらいいよね。
41可愛い奥様:2013/02/03(日) 12:28:38.04 ID:+ovs7Xw10
>>40
良いお母さんだ。
たらればはキリがないし、今の学校にご縁があったと思えば充実した学校生活が送れると思う。
うちの子も志望校には行けなくてしばらく私が悶々してましたが、高3になって推薦で進路も決まって
ココが子の道だったんだな〜と今は感じてます。

今年は高校入試もいるので心配し通しのせいか、虫歯じゃないのに歯が痛くなって歯医者に通ってるわ。
入試が終わったら治るかな。
42可愛い奥様:2013/02/03(日) 12:29:43.36 ID:N1LxkrbP0
歯ぎしりしてない?
43可愛い奥様:2013/02/03(日) 13:47:28.66 ID:+ovs7Xw10
>>42
歯ぎしりはしていないと思う。

自分が受験の時は身体の影響は全く無かったのに、子の受験ではボロボロにw
何にせよストレスは万病の元だね。入試が終わったら色々メンテしようと思ってます。
44可愛い奥様:2013/02/03(日) 14:33:36.78 ID:ED4PAyOU0
今週末に併願私立の受験を控えたこの時期に、扁桃炎で高熱出してる息子…。
第一志望の都立は月末とは言え、この数日は全く勉強出来ず。
体調管理は親の役目みたいなもんだから、責任も感じるし
熱と焦りで辛そうな息子見てると申し訳なくていたたまれない。
45可愛い奥様:2013/02/03(日) 16:28:06.48 ID:GC1r9VZsO
>>43
うちは高3娘が歯痛で診てもらったけど虫歯なしで歯ぎしりもしないのでストレスかもねと(専門学校いくから受験ないし何がストレスだ−)言われたよ。病院変えても同じ診断でした
子供さんの受験が終わったら良くなるかも
46可愛い奥様:2013/02/03(日) 16:43:42.09 ID:JNDZgT1h0
>>44
お子さんお大事に。
都立月末とあるけど月末は合格発表だよね。
試験は23日。
47可愛い奥様:2013/02/03(日) 18:04:03.03 ID:W80I8Ux00
>>44
お大事に〜。
かかったのが今だったのだから、今後気をつければ大丈夫ですよ。
23日まで、まだまだ時間はあります。
48可愛い奥様:2013/02/03(日) 18:19:20.25 ID:ED4PAyOU0
>>46>>47
ありがとうございます。
今のタイミングで良かった、と思うようにします。
後は、病み上がりに別のウイルスなんかを取り込まないように
今まで以上に気をつけようと思います。

>>46
下旬のつもりで月末って言っちゃいましたw

皆様も体調にはくれぐれもお気を付けて。
我が家も含め、皆様のご家庭も笑顔で春を迎えられる事を祈ってます!
49可愛い奥様:2013/02/03(日) 22:58:35.31 ID:hAQ5Sxsp0
age
50可愛い奥様:2013/02/03(日) 23:48:50.86 ID:pbmjpMrf0
息子の高校、続々と卒業旅行に行くみたい。
女の子は韓国が多いそうで、k-pop絡みなんだろうね。
息子は、グアムと北海道の2回行くと勝手に言ってる。
51可愛い奥様:2013/02/03(日) 23:53:35.21 ID:hUB0N/lQ0
受験ないの?
52可愛い奥様:2013/02/04(月) 06:01:53.37 ID:U+7fC+YO0
>>51 付属校だから、もう済んだんだよね。
53可愛い奥様:2013/02/04(月) 07:40:26.66 ID:4G2jefmt0
>>52
そりゃよかった
卒業前に進路が決まるのっていいね
54可愛い奥様:2013/02/04(月) 10:33:20.42 ID:0sHTY2F5O
>>39>>40>>41
奥様方のレス拝見して、気持ち楽になりました。
見ることできたのも何かの縁ですね。
55可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:26:05.18 ID:Wq9Ut7uv0
中学生・・塾に行かせるタイミングってどんな感じですか?
私自身、高校入試前の冬期講習しか行ってなくて
進研ゼミで勉強してて進学高に行ってたので。
子供にも通信やらせてるけどイマイチ伸びない・・。偏差値52くらいです。
偏差値60くらいまであげたい(大学進学目標なので)。
あと2年あります。同じような方、よかったら教えてください。
56可愛い奥様:2013/02/04(月) 11:36:04.29 ID:XvRnaylE0
>>55
お住まいの地域の入試がどんなもんなのかわからないので
差し支えなければその辺を書いたほうがいいかも。
公立入試といっても、色々あるからねぇ。
内申がどれくらい入試に関係するかも全く違うし。
57可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:01:59.74 ID:VT49LFyQ0
>>55
まず「塾に行かなければいけない」
という思い込みを捨てたらいかがでしょうか。

中学も高校もそうでしたが、塾や予備校に行かなかったので
情報が全く入ってこず、最初は不安はありましたが
学校の先生のいう事だけを素直に聞くしかなかったので
最終的には色々な情報に惑わされる事なく
親子揃って心穏やかに受験を乗り越えられたと思います。
58可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:12:43.35 ID:AvY89RFH0
塾も相性があるからなあ。
じっくり調べてからがいいよ。まだ1年生だったら余裕。
59可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:19:03.42 ID:q350+And0
塾で良かったのは勉強の習慣が強制的についたことだったなあ
60可愛い奥様:2013/02/04(月) 12:28:33.95 ID:dEBLXYug0
>>59
そうだね。
勉強というより膨大に出してもらえる宿題w
61可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:20:14.10 ID:DGym1E700
>>55
成績上げたいんでしょ?
迷わずに塾に行かせたらどうでしょう。
勉強の仕方がわからないってだけならすぐに成績上がるよ。
それとは別に通信は演習量が少ないから習ったことが身につかないということもある。
62可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:34:35.53 ID:pBgfz9ys0
進研ゼミの郵便物、この時期は下の中1あてに週に2回くらい届くけど
毎回、分別して処分するのめんどくさい。
ベネッセってしまじろうの頃からずっと届くけど、
途中で何回か引っ越してて、いったん止まるけど、しばらくするとまた配達されるし
どこで住所を調べてるんだろう。
63可愛い奥様:2013/02/04(月) 17:38:16.88 ID:mLCVj+w30
先ずは体験とか春休みの塾生以外も受講できる講習とかを受けてみたら?
塾との相性とかもあるから その中でピンときた所があれば本格的に通い始めればいいと思う。
64可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:01:26.27 ID:OgR+XDCe0
ベネッセはDM止めたかったら連絡すればいいみたいですよ。

今の時期塾は入会金無料とかで頑張ってますね、生徒
抜ける分入れないと・・って感じで。
うちは駿台フロンティアに中2の後半から入りました。
結果は入ってよかったです。(それまでは個人塾へ行ってました)
わが子には進学塾があってたからですが・・。
ただ費用はびっくりするくらいかかったけど・・。
65可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:09:47.97 ID:dEBLXYug0
うちは徒歩でも5分くらいの中堅塾。
模試受付や英検、漢検、数検の会場内にもなるし、対策もしてくれる。
中3になると帰りも遅くなるし家から近いとこが安心だと思う(特に女子)
もちろん子に合ってて、成績も上がるというのは当然。
66可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:11:41.84 ID:oM61rN/H0
田舎住みなので塾通いが難しい我が家
塾は最小限にして、足りない分をZ会で補ってる
便利な場所がうらやましい
67可愛い奥様:2013/02/04(月) 19:44:41.31 ID:UBlQ8YzM0
受験生のお母様方、あともう少しです。
お互い頑張りましょう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xgp3aPR-llM&feature=player_embedded
68可愛い奥様:2013/02/04(月) 21:35:35.98 ID:60DV5MOQ0
何だよ〜泣いちゃったじゃないか〜(´Д⊂グスン
69可愛い奥様:2013/02/04(月) 22:34:26.48 ID:XCC8ibAi0
【速報】 中国、大気汚染で30万人が死亡! 中国の大気汚染>放射能 確定か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359980857/

【中国】「北京1日滞在=たばこ21本」!大気汚染が深刻化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359884720/

【危険厨】福島「原発」から福岡に逃げ、今度は中国の大気汚染から逃げる準備を始める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359957394/
70可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:08:14.14 ID:ZKcNK8tF0
>>55
63さんに同意です
ちょうど今は正規授業が終ってるから無料授業体験やってるよ。合うか見極めるのに色々行ってみたら良いと思います。
塾に行くと安心感はありますが、成績を伸ばすには結局本人のやる気と家庭学習の習慣が必要なんだよね。
71可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:25:12.08 ID:t75bR4vtP
>>34
遅レススマソ
うちの息子も都立推薦ダメでした。今から志望校落とすと言うんだけど
一回も見に行ってない学校にするとか言うんだけどどうなんだろう。
いけない距離ではないんだが。。ちょっと遠いし今までの志望校の所とさほど
レベルは変わらない。でも一回落ちてやる気無くしててもう推薦で落ちたところは
受けたくないって言う・・・
そこは友達も受けるので評判は色々聞いてるみたいだが・・・無謀だよね?
72可愛い奥様:2013/02/04(月) 23:49:28.63 ID:bqQXaXTx0
ぶった切り済みません。
台湾への修学旅行、先生が1人だけパスポート失くしちゃったって。
悲しすぎる。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/teacher_scandal/?1359988718
73可愛い奥様:2013/02/05(火) 08:15:29.17 ID:5xtsMOxf0
>>72
担任が酷いね。
修学旅行の一週間前に紛失に気付いたのに、その時点で
学校にも生徒や保護者にも連絡や相談もせず、ただ一人で探すだけ。
で、前日にやっと生徒と保護者に話をするなんて…
74可愛い奥様:2013/02/05(火) 08:44:40.60 ID:ZVtic9dn0
うちの学区から1番近いA高校(偏差値40の公立)。
毎年下位1/5の生徒がここに行くのだが、何故か生徒の間「A高校に行く
奴は男気がある」という感じなってるらしい。
A高校=男子はチンピラ風が多くDQN度の高い行為をすることでクラス
    カーストが上がる。
    ろくな推薦進学先は無く推薦に漏れると進学出来ない。
この条件にわざわざ自分から加わろうとするから「男気」だそうだ。
で、隣市の偏差値58B高を目指す子が多いんだがそれは「チキン」とバカに
されるらしい。
それは「男気なんかじゃない」といつ気付いてくれるんだろうか?
10年位前からこんな感じらしい。
75可愛い奥様:2013/02/05(火) 08:58:55.19 ID:IpG+I5+F0
>>74
不謹慎だけど笑ってしまった>男気
うちの市内にも74奥様の言うA高校と同じような高校があるけど、
男気→卒業後→黒歴史
ってパターンを数例見かけるw
76可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:13:10.03 ID:rRAjKwsL0
なんという現実逃避w
受験前に私の点数バレてしまい
○○の数学男前!って言われたの思い出した
そのくらいのとこ受ける男子といい勝負だった…私の黒歴史
77可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:18:08.66 ID:CdPVM/gR0
>>74
成績悪い子は負け惜しみで言ってて
成績良い子はブラックジョークとして言ってるだけで
まともに受け止めてる子が本当のバカって感じなんじゃない?w
78可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:32:53.54 ID:hLLYR8Of0
>>72
ホントこういうのなんとかならなかったのかと思うよ…
79可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:37:46.14 ID:ZVtic9dn0
>>77
それが困るんだ。
もう2頑張りでB高校orもう少し遠方の55位のC高校に行ける子も
仲間から「チキン ビビリ 逃げた 裏切った」などど言われるのが嫌で
A高校に行く子が多いんだ。
うちのボンクラも引きずられなきゃいいけど・・・
80可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:44:20.58 ID:5xtsMOxf0
公立私立国立含めて100くらいの高校に分かれるからそういうのはないなぁ。
81可愛い奥様:2013/02/05(火) 09:52:00.77 ID:w6za4yXr0
田舎ではありがちな話だよね
でもノリが良いだけで不良グループにいる子には
先生が2年生ぐらいで一生を棒に振る気かと必死に説得してた
で、数人は3年にあがると同時に真面目路線に転向する
でも内申不要の私立進学校しか無理
どうしようも無い子はさらに荒んでA校or無職へgo@福岡筑豊
82可愛い奥様:2013/02/05(火) 10:38:26.75 ID:hLLYR8Of0
>>79
自分の人生から逃げる方が最終的にチキンだと思うけどねw
まあ中学生の世界には大きいことなのかとしれないけど、親からしたら迷惑な話だ



中2の妹が「家政科に行きたい」と言い出した
近場には微妙に底辺な私立、アンタの頭じゃ無理だよー、レベルの公立それぞれひとつずつしかない
家庭科の成績はいいし、料理が趣味だし叶えてあげたいけど、
そもそもが勉強嫌いだし難しいなあ
ちなみに進学校普通科高2の姉も家政系志望
でも某国立は無理だろうから私大かな
学費頭痛い…
83可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:15:40.37 ID:q/ZwzLLo0
>>79
変な学校w
普通は受験を意識する頃になると
いくら今まで仲間だと思ってたとしても
自然とカースト毎に住み分けして
違うカーストの子の将来については
おたがい口出ししないものだけどね。
84可愛い奥様:2013/02/05(火) 14:36:27.43 ID:ZzYBPzrI0
そんなにあけっぴろげに誰がどこを受けるなんてわかるのかな。
同じグループ内の子の受験校くらいは知ってるかもしれないけど。
85可愛い奥様:2013/02/05(火) 16:47:45.40 ID:IMJt00bA0
男子はテストの点数も受験校もけっこうオープンじゃない?
86可愛い奥様:2013/02/05(火) 17:40:45.66 ID:PTm3oDGLO
うちは学校ごとに集団で願書出しに行くから
私立も公立もわかると思う
87可愛い奥様:2013/02/05(火) 18:38:43.16 ID:nw0MPTwa0
【中国】誰も逃れることはできない…中国の大気汚染は新型肺炎(SARS)よりも恐ろしい、深刻な健康被害はこれから出現★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359811801/


>中国工程院の鐘南山(ジョン・ナンシャン)院士は中国中央電視台(CCTV)に出演し、
>中国の大気汚染は2003年の新型肺炎(SARS)以上に恐ろしい、誰も逃れることはできないと警告した。

>鐘院士によると、北京市の肺がん患者数は過去10年間で60%増加した。この背景の一つとして大気汚染が
>あるという。また、喉頭炎や鼻炎、目の疾患の要因にもなっているほか、今後はより重大な健康被害が
>出現するだろうとコメントした。
88可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:30:59.66 ID:Vx2KUe1A0
うちの子の学校では、小学校から中学へはほぼ全員がどこかの私立中学に行ったんだけど
それだけにクラスメイトがどこを受けるか、どこに受かったかはお互い話題にしてはいけないって
ルールがあったよ。興味半分で子供に「誰々ちゃんはどこに行くの?」って聞いたら
「お母さん、それはだめなんだよ。だから自分も聞いてないし、聞かれてない。」って怒られた。
同じ塾に行ってる子はなんとなくわかったけど、それ以外は本当に卒業してもわからなくて
4月に電車でばったり会って「あ、あそこに行ったんだね」って感じだった。
89可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:34:03.71 ID:q/ZwzLLo0
中受と高校受験を同列で語られましても・・・
90可愛い奥様:2013/02/05(火) 19:51:47.67 ID:Vx2KUe1A0
ま、そりゃそうね。失礼。
91可愛い奥様:2013/02/05(火) 20:58:23.64 ID:kFLFbdAr0
うちは中1と中3の兄弟で公立中に通ってる。
中1はインフルエンザで学年閉鎖になり、下の子が先週からずっと家にいる。
しかも中2も半分閉鎖してて、あと1クラス閉鎖になったら過半数を越えるため
学校閉鎖になるらしい。
でも、中3はクラスで2、3人しか休んでないそうで、受験だし予防接種した子が多いのかなあ。
我が家でも兄弟そろって12月の初めに予防接種を受けさせてたから、
接種済みの下の子のクラスでは半数近くがインフルエンザになってたけど元気だし。

ただ上の子は来週は公立高校の受験だし、再来週は下の子は期末テストなんですけど
学校閉鎖でも受験できるのかな。
92可愛い奥様:2013/02/05(火) 21:12:07.55 ID:bw/d1/Ll0
明日の学校雪で休校になった。
休校はいいが私立のくせにいまだに連絡網制度辞めてほしい…
金とってんだから普通メール配信だろ!
@神奈川県
93可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:35:54.66 ID:nbPRZugeO
>>92
まだ連絡網使ってるなんてびっくり それにしても休校って。早い決断ですね
うちも@神奈川
94可愛い奥様:2013/02/06(水) 00:45:26.48 ID:x3moVBzB0
うちの子の学校も午後5時頃、休校決定メールが来たわ。
高3だから、2月はどっちにしろあんまり関係ないんだけどね。
前回の大雪のときは始業時間遅らせる程度だったけど、
今回は早々と休校決定になってたわ。

こういう緊急時のマニュアルが未だに思いつきでやってるのか?という感じなんだよねえ。
95可愛い奥様:2013/02/06(水) 05:45:16.55 ID:mrnRd8QJ0
連絡網もメール連絡も両方同時に使ってる中学だけど
正直、ケータイお持ちでないお宅には担任から電話してもらって
それ以外はメールだけにしてほしい。
「メールが届かなくて・・」という場合に配慮してるのかもしれないけど。
いつになったらメールのみになるんだろう。
96可愛い奥様:2013/02/06(水) 06:18:27.87 ID:1iG9+Quu0
>>95
同意
自分が連絡する次の家庭が留守、とばして更に留守とか萎える…
97可愛い奥様:2013/02/06(水) 06:58:55.85 ID:wVMa2ljJ0
一斉にメールするのを請け負ってる企業もあるよね。
息子の高校は震災のあとにメール発信することになった。中高合わせてマンモス校だから学校で賄えないんだろうな。
98可愛い奥様:2013/02/06(水) 07:55:08.87 ID:b5+zEcNL0
個人情報保護法の施行もあって、クラス名簿同様に緊急連絡網も作成・配布が難しくなったんだと思う

うちの息子は小学校(都内私立)時代にメール配信サービス会社に緊急連絡が委託された
結構、早い段階での対応だったように思う
まぁ、一部の親が宗教関連で名簿私使用して問題になったとか噂もあったが…

今通ってる中・高校(都内私立一貫)では一昨年からメール配信サービス会社利用になった
しかし最初から緊急連絡網はおろか、クラス名簿もなかった
99可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:37:05.45 ID:wVMa2ljJ0
いいサービスなんだけど、◯◯についての手紙を配布しました。みたいなのもくる。小学生じゃないっつーのw
100可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:44:00.74 ID:loChnLMo0
>>99
高校生でも親に手紙出さない子多いよ
むしろ小学生の方がきちんと出すかも
101可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:45:43.51 ID:M9r6apoz0
学校からの配布物が手に入らない家庭もあるわけで…orz
我が子は手紙類をどこに置いているんだろう
机や鞄の中でぐちゃくちゃになっている予感
102可愛い奥様:2013/02/06(水) 08:54:25.69 ID:6zY9g2U00
小学校は連絡網とメールの2本立て。
中学は基本メールでメール登録しない人は担任が電話。
ラクな時代になったわ〜と思ったら
高校でなぜか連絡網のみに逆戻り。
でも、2年の担任になったら
担任にメール登録して一斉送信してくれるようになった。
欠席や遅刻もそれでOK。
子供も電車止まって遅刻しますとかメール連絡してる。

連絡網と言うといつも思い出すのが
小学校の時にクソ面倒くさい人がいて
連絡網の前後でも
「知らない話したこともない人には電話できない・したくない」って
必ず自分の所でストップさせちゃうこと。
103可愛い奥様:2013/02/06(水) 09:06:19.35 ID:YbNK2A3R0
小中では連絡網はなしでメールもなし。
学校からの連絡は当日の朝に玄関前に貼り出すから
それを各自確認しに来いというやり方だったw
校区が狭い公立だったからできたことだろうけど
今は中学でもメール対応になったらしい。
高校になったらまめすぎるほどのメール連絡。

>>99
重要な手紙については連絡があるのが非常に助かる。
うちの長男はその辺スルーしがちだから
私が鞄の中を勝手に見るってあらかじめ言ってあるんだけど
模試の結果とかいろいろカオスw
104可愛い奥様:2013/02/06(水) 09:17:59.80 ID:n8YOuMxR0
本日受験の家庭もあるよね
みんな頑張れ!
105可愛い奥様:2013/02/06(水) 11:10:30.86 ID:Vb0rq3p9O
今日試験の学校もあるのですね。
雪が影響しませんように…

うちは降雪積雪が普通だから慣れているが、普段降らない所は大変ですよね。
106可愛い奥様:2013/02/06(水) 11:20:05.38 ID:eYZRpYGF0
>>88
ほぼ全員って港区の小学校とか?
107可愛い奥様:2013/02/06(水) 11:23:15.14 ID:+y3zjNn30
文京区か?
108可愛い奥様:2013/02/06(水) 12:12:58.59 ID:mEAUh45y0
>>101
男子はほとんどの子がそうみたいね
うちの子はちゃんと出すけど、ぐちゃぐちゃ。
10998:2013/02/06(水) 14:23:49.87 ID:b5+zEcNL0
>>99
そういえば、今の学校は公式サイトから在校生・保護者用サイト(要パス)に入れば
学校からの主なお便りはpdfで見れるようになってるわ

ほんと便利な世の中になったものだ
110可愛い奥様:2013/02/06(水) 14:50:55.76 ID:kUwQ1imO0
で?っていう
111可愛い奥様:2013/02/06(水) 15:04:07.58 ID:I8iS50q+0
>>109
それは羨ましい。
中1次男、届かない手紙が多くて困るわ。
112可愛い奥様:2013/02/06(水) 15:30:54.97 ID:4LvzTTeD0
わたしも羨ましい
外出先で確認できるし
自分で写メってスマホに入れてるからそれあったら便利だ
113可愛い奥様:2013/02/06(水) 18:54:15.19 ID:nzsybJHf0
↓は大気汚染地図だが、中国南部から日本に風(偏西風)が流れているのがよくわかる。
http://www.asahi.com/eco/news/images/TKY201302020379.jpg


中国の原発が爆発したら大量の放射能(放射性物質)が日本に降り注ぐ。
だから日本の原発をゼロにしても安心できない。
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/04/11/18674/(中国の原発地図)
114可愛い奥様:2013/02/06(水) 19:22:12.59 ID:wGMNPUl5O
あまり賢そうな親子がいないね
115可愛い奥様:2013/02/06(水) 19:36:29.25 ID:wVMa2ljJ0
公立の願書を子が学校で書いてきて、あとは保護者署名と捺印だけだったのに、
うっかり朱肉で汚してしまった!
丁寧に間違えないように書いたであろう願書を汚してしまってもキレないでいる娘をぜひ合格させてやってほしいものだ。
116可愛い奥様:2013/02/06(水) 19:58:38.29 ID:ikegcAQ50
>>115
大丈夫!合格するよ。
117可愛い奥様:2013/02/06(水) 20:52:34.83 ID:/t5zRX5I0
体罰教師狩りはじまった
118可愛い奥様:2013/02/06(水) 20:53:59.50 ID:Y/YGdZ2O0
>>102
それは精神的に病んでいるのでは?
私の次の順番の方はすごく内気で電話恐怖症(?)だったので
いつも私がその次の人にも自主的にまわしてた。
外国人の奥さんの時も
「言っていることはわかる。
でも、次の人に話すのは難しい。」ということだったので
これまた、その次の人にもまわしてた。
119可愛い奥様:2013/02/06(水) 21:16:44.10 ID:PECrLDsfO
>>118
内気で〜とか、次に回せない〜とか、子供か?そいつら。迷惑甚だしいじゃん!
訳を話して、先生なり役員さんなりが、別ルートでダイレクトに電話して欲しいね。
120可愛い奥様:2013/02/06(水) 22:24:39.46 ID:Y/YGdZ2O0
>>119
いやいや、それぞれ困っているのはわかっていたので
さほど苦にはならなかったよ。
でも、その方たちの代わりに電話した先が
これまた留守番のおばあさんで
次にまわしてくれなかったりというのもあった。
でも、なぜか毎回こんなめぐりあわせだったので
そういうものだと思っていました。^^;
121可愛い奥様:2013/02/07(木) 04:56:29.09 ID:GgeVB/fM0
昨日、近所の大型モールへ買い物に出掛けたら子供の同級生母5人と遭遇
この時期だから大学高校受験の話題になるんだが、こんな時代でも
「女の子は結婚するんだから必死で努力しなくても」という考えの人は
いるんだね。
こういう事言う人に限って娘さん勉強も容姿もイマイチなんだわ。
122可愛い奥様:2013/02/07(木) 05:40:24.93 ID:Qb/iF5A70
家の下の子は容姿も成績も残念な女子。

成績なんかどうでもいいとは微塵も思わないけれど
小さいころからそれなりに気配りして育てても
駄目な奴はダメです…で、最後の砦じゃないけれど
ケッコン…するかもしれないしなあ、と思う。
他人様に向かって口に出すことは無いですけれど。

上は容姿普通、センター9割で基礎学力はばっちりの女子。
123可愛い奥様:2013/02/07(木) 06:58:39.18 ID:bZWSerOa0
案外下のお嬢さんみたいな方が
サクッと嫁に行くかもねw
気配り出来て、身体が丈夫ならOKよ
うちに嫁にきて!(息子二人います)
124可愛い奥様:2013/02/07(木) 07:43:44.06 ID:x+dBHTMN0
女の子だから必死で勉強しなくても〜と言うのは表向きということはないかな
お互い中2の子供がいる知り合いがいるが会うたび受験の話してくる
相手の娘さんは成績が良いみたいでトップ高を目指してるらしくてそればかり
こっちがどこ受けるつもりか聞きたがるし
正直、受験に熱心すぎる人もうざいわ
125可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:14:53.24 ID:ETcfU7XT0
勉強熱心すぎても、勉強馬鹿にしすぎてても、
それを表に出すのはちょっと変ってことでFA
各家庭の好きにすればいいことであって
126可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:28:05.47 ID:3ThPqyzG0
上(男)の時はニッコマレベルの学力なのにもっと上行けるんじゃと思って高校も学力ギリギリのところ受けたりしたけど、
下(女)はニッコマ上等!ってそこの附属高校も視野に入れて受験校選んだ。
たしかに女の子だから大学までは考えてもその先の就職のことまで考えてないわ。
あとはヤル気の問題かw下は行けそうなとこに行ければいいと本人も思ってるしな。
頑張りたい子はどんどん上を目指せばいいと思うし、女の子なのに…とは思わないけどね。よその子だしw
127可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:28:28.93 ID:FB89kZhiP
色んな考えがあるんだね
私も仕事してるし、やっぱり一生出来る仕事に就ける事を目標にしてほしいので
上は息子なんだけど真ん中の娘は専門学科の大学行ってるし末っ子娘もそういう道を進んでほしい。本人たちもセレブと結婚するより自分が金持ちになるとか言ってるw

ちなみに娘二人は容姿は良い方でかなりもてますが男に頼る人生は送って欲しくない
128可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:32:34.78 ID:3ThPqyzG0
>>124
中2で志望校なんて決まってるの?
あの辺にという希望はあるだろうけど、模試でどのへんにいるかわからないと決められないよね。しかも中2の模試なんてサンプル数少ないからそれなりのデーターしかでないし。
129可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:32:44.15 ID:ETcfU7XT0
>>127
それを他所でいうかどうか、が肝心なのよ
家庭内て思ってるうちは勝手だけどね
130可愛い奥様:2013/02/07(木) 08:54:24.86 ID:N7gU9ja/0
でも実際の所、男子でぱっとしない大学だと就職が大変
上の子昨年就活だったけど、男子は軒並み苦戦、
女子は容姿と気立てが良ければ結構余裕だった子が多かったみたい@東京2.5流私大
131可愛い奥様:2013/02/07(木) 09:34:38.69 ID:x+dBHTMN0
>>128
もちろん決まってないですよ
だからこそ、余計鬱陶しいんですよ
おっしゃる通り今の時点では何とも言えないと思うけど親が絶対上位高にって
思いが強いみたいで
132可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:18:04.38 ID:9N4rUDmP0
近所で
「女の子だから、無理して勉強するより
入れる範囲の公立高校を選んで高校生活を楽しんでほしい。」という奥さん(A)と
「そんなことお子さんにも言っているの? 
私立高に入れてあげなさいよ。授業内容が全然違うわよ!」という奥さん(B)がいたけど
最終的にいい大学良い就職先に決まったのは
Aのお嬢さんだった。
そういうのを見たから、親の気合いより本人次第だと思う。
Aの娘さんはジャニーズの追っかけも楽しそうにやっていたそうだし
なんだか楽しそうだった。
133可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:21:30.79 ID:QHcVWA9YO
ほんとに成績いい子の親ってあんまり自慢しなき気がする
後で知ってびっくりということが多い
半端なところほど自慢や誰それがどこ受けるという噂話ばかり
134可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:24:51.97 ID:iXyJZzBv0
>>132のA娘さんは親御さんが気合いをいれなくてもいいような
安定感が元々あったかもしれない。
本人の資質や家庭環境などの絡みがいろいろあるよね。
親がキリキリしても結局どこかで上限はあるわけだしなぁ。
135可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:26:54.22 ID:9N4rUDmP0
>>128
中2どころか小学生の頃から
決まっている場合があるよ。
両親ともに地域トップ校だったりすると
子どもは小さいうちからそこに行くものだと思ってる。
「どうしてこの高校を志望したんですか?」と面接で聞かれて
「両親も親戚の人も姉もここだったので
ぼくは小さなころからここに入るものだと思ってました。」って
答えたという実話を知っている。
136可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:32:55.51 ID:ohnObtvT0
>>132
元の持ってるものが違ったんだろうね
自分も子供がまだ小さい頃は、知り合いの○○さんちは子供の頃から公文に入っててA高(地元トップ高)に入ったから公文はいいだの
あそこの塾はワンランク上の私立中に行かせられるとか山ほど聞いたけど
結局公文に行ったり行かなかったり、有名塾入ったり入らなかったりしたって、
できる子はできる、そうでない子はそれなりに…って感じだな
これ言っちゃおしまいだけどw
137可愛い奥様:2013/02/07(木) 10:33:41.74 ID:apo2ZH4a0
>>134
そうだよねえ。本人がバリバリ仕事して、家庭も切り盛り出来て
忙しくてもへっちゃら、というタイプなら出来るだけ上を目指した方がいいし、
そうでないなら、無理して仕事や家庭に押しつぶされても・・・という気になる。

それにしても、今後は共稼ぎが本当に普通になりそうだし、
娘二人を持つ身としては、家事ができる男子が輝いて見えるよ。
138可愛い奥様:2013/02/07(木) 11:49:52.27 ID:GgeVB/fM0
>>137の思う事は解るし自分も本心はそう。
嫁は軽い程度のパートや専業で生活出来る収入のある男性と結婚出来たり
絶対結婚出来る保障があればいいけど、もし出来なかったら派遣やパートで
生きていけるか?と不安にもなる。
それなりの学や収入のある男性は、やはりある程度の女性を好むだろうし。
うちの中3息子は「同じ大学の同級生と結婚したいなー。話もあうだろうし」
と言ってる。
139可愛い奥様:2013/02/07(木) 12:37:19.05 ID:cNRsXHH40
中3男子、気が早いなw
140可愛い奥様:2013/02/07(木) 13:37:25.48 ID:9N4rUDmP0
中3男子かわいいな。
141可愛い奥様:2013/02/07(木) 14:06:48.92 ID:+YUg6SNN0
「話も合うし」で思い出した。
上の子の同級生で県トップの偏差値70超の進学校に行った男子と
偏差値40も無い学校へ行った女子が付き合ってる。
「会話が成立するのかな」って周りの大きなお世話もなんのその
もうそろそろ3年目。
ちなみにうちの息子は偏差値55程度の高校に行って
偏差値68の高校に行った女の子にフラれたらしい。
142可愛い奥様:2013/02/07(木) 14:53:27.75 ID:nfu8brueO
>>141
オタク同士がひっつく時は偏差値あまり関係ないかな
143可愛い奥様:2013/02/07(木) 15:29:23.58 ID:Zn7GlHIC0
私、うちの子と結婚してくれるなら、どんな娘でもいい
ありがたくて、感謝すると思う。

けど、子供が生めるなら生んで家族を作ってほしい。
望みはただそれだけ。
極端な話し、それが中卒でも外国人でもいいよ。
ずっと結婚しないまま一人で生きていくよりずっといい。
144可愛い奥様:2013/02/07(木) 15:33:44.96 ID:2WaF8Aq80
まあ誰でもいいとまでは思えないけどw
でも、結婚して子供をというのは思う。
自分が年取ってくるとそう思うね。
145可愛い奥様:2013/02/07(木) 15:44:24.46 ID:+YUg6SNN0
いや・・・誰でもとかは無い。無理。
孫の顔も別に見たいとも思わない。
146可愛い奥様:2013/02/07(木) 15:48:20.90 ID:2WaF8Aq80
孫の顔を見たいわけではないんだよね

子供が年取った時に、子供がいなかったら…と考えて
子供がいたほうがいいなと思うだけで
147可愛い奥様:2013/02/07(木) 15:58:33.19 ID:+YUg6SNN0
私はそんな事は子どもが自分で考えて決めればいいと思ってる。
結婚しようが独身だろうが子どもがいようがいまいが
日本に住もうが海外に住もうが勝手にして、どうでもいい。
私の親は本当に私に好きなようにさせてくれたし。
その事については本当に感謝感謝。
私もそんな親でありたい。

でも結婚するんだったら結婚相手は誰でもいい・・・は無理w
148可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:02:45.30 ID:2WaF8Aq80
好きに生きるのはいいんだけど、1人だとさ結局親兄弟に迷惑かけることになるんだよね。
80過ぎの親に手術のときに付き添ってもらったり。
兄弟に手助けしてもらったり。

そういう過中にいると、生まれた時の家族に頼るのではなく
家族は自分で作ってほしいと思ってしまう。
149可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:04:25.34 ID:+YUg6SNN0
>>148
家族に恵まれてないのね。かわいそうに。
150可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:04:31.32 ID:Zn7GlHIC0
そうなんです
孫の顔が見たいとかじゃなくて、歳を取ったときに
賑やかな環境でいてくれることを願うだけです。
子供とか孫とかにいっぱい囲まれて幸せに暮らして
みんなに看取られて・・・て、わたしが死んだあとのことなんで
どうでもいいと言えばどうでもいいけど、そんな心配をしてしまうだけです。

ま、どんな状況でも子供が最後幸せだな、て思ってくれたのなら
それでいいのですが。
151可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:05:44.16 ID:+YUg6SNN0
ちなみに私は知的障害のある兄弟がいるけど
自分の子供達には迷惑かけないようにちゃんと手続きしてあるし
そういう事、いくらでもできるよ。
152可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:06:59.19 ID:cNRsXHH40
割とどうでもいい。
153可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:08:57.96 ID:+YUg6SNN0
>152
うん、そうだね。
じゃ、新しい話題お願いね。
154可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:09:19.83 ID:Zn7GlHIC0
>>147
もちろん、子供の人生だから何しようが
どこに住もうが口出しはしないし、自由にすればいい。
ただ、結婚して子供を作って最後寂しくないような人生を
送ってくれたらな、て思うだけ。

絶対そうしろ!とは言わないけど、最後はそんな風であってほしいと
願うだけの話しです。

現に自由にさせてくれた147さんも、結婚して子供作って家庭を
作ったわけでしょ?そんな風でいいのです。
155可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:12:44.43 ID:cNRsXHH40
>>153
この話題がどうでもいいじゃなくて
あなたの>自分の子供達には迷惑かけないようにちゃんと手続きしてあるし
ってところがどうでもいいってこと。
156可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:13:11.14 ID:+YUg6SNN0
>>155
あら、気に障ったみたいでごめんなさいね。
157可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:14:36.82 ID:+YUg6SNN0
>>154
>現に自由にさせてくれた147さんも、結婚して子供作って家庭を
<作ったわけでしょ?そんな風でいいのです。

あの、私は別に自分が孫の顔を見たいと思わないだけで
そうじゃない人のことを否定してるわけじゃないんですけど。
158可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:16:18.28 ID:jj5ZCMpj0
そうだよねw
首に縄つけて結婚させらるもんじゃないし
159可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:16:27.63 ID:Zn7GlHIC0
>>157
>私はそんな事は子どもが自分で考えて決めればいいと思ってる。
>私の親は本当に私に好きなようにさせてくれたし。

の部分にたいしてレスしただけですよ
160可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:17:35.47 ID:+YUg6SNN0
>>159
じゃあ最初からそういう風に引用してくれる?
161可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:19:22.33 ID:dKmhk4NL0
>>156
何カリカリしてるの?w
一人でエキサイティングしてる感じ
162可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:20:30.38 ID:Zn7GlHIC0
>>160
あら、ごめんなさいね
そこ引用しなくてもわかると思いましたので。
163可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:22:52.24 ID:+YUg6SNN0
家族って人生の後始末屋なのかしら。
164可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:28:00.62 ID:dKmhk4NL0
>>163
ケンカ売ってるの?w
自分と違う意見でも、ぐっと耐えること覚えましょうw
いい大人なんだから。
165可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:34:02.68 ID:8yPiASpEO
今現在、独身叔母の世話を少しやってる身としては、
子供を結婚出来るように育てなきゃなー…と漠然と思います。

実際、誰もいないと薄い関係でも動かざるを得ない。
166可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:38:07.18 ID:Vtg01DCmO
こりゃ確かに>>164が笑われるはずだw
167可愛い奥様:2013/02/07(木) 16:41:42.97 ID:QHcVWA9YO
自分のところもダンナの姉が50歳で独身
ずっと好きなことして独身のまま、将来この人の面倒誰が見るの?
あたしゃ知らんよって感じ
子供には結婚してほしいです。
特に男の独身は悲惨だと思う。
168可愛い奥様:2013/02/07(木) 17:23:01.42 ID:lz3vK+xx0
家庭内別居状態の友人が、自分一人でも生きていけるように娘を育てている。
娘が就職して一人立ちしたら、二人で楽しく生きていきたいと言ってた。
すごく裕福で、ご主人は高学歴なんだけど、ちょっと気の毒になってしまった。

平凡でいいから、娘には幸せな結婚をしてほしいと願うわ。
169可愛い奥様:2013/02/07(木) 17:32:39.33 ID:nSPchNOd0
うちは長男次男はお婿に出して、末っ子長女にお婿を迎えたい。
でもうちの息子達と結婚してくれる奇特なお嬢さんはいるだろうか…。
長女(まだ小学生)は大丈夫そうなんだけどなぁ。
170可愛い奥様:2013/02/07(木) 17:36:32.33 ID:UsaGcMb10
二人で楽しくって娘さんに依存してそう
171可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:00:29.50 ID:DB1ujhIr0
172可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:14:12.23 ID:H9NG8Dvo0
息子、都立一次出願してきた。
推薦入試ダメだったけど同じとこ。
今週末は併願私立。
あとすこし、頑張れ!
173可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:25:09.35 ID:dKmhk4NL0
>>166
わっかりやすぅーw

>>169
娘と一緒にいたいってこと?
まあ娘の方が何かといいけど、実の親子の方がやりづらいって場合がある。
と、言うかそういう話し結構聞きますね。
174可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:44:19.86 ID:nSPchNOd0
>>173
うち、夫も父も(ついでに祖母も曾祖母も)お婿さんかマスオさんなんで
(といっても同居ではなく近居)
娘と一緒にいたいというより息子の嫁と一緒に生活している将来が想像できないw

夫も父も「娘のところに来てくれた」と感謝されて
夫なんて徒歩15分の最寄り駅まで毎朝送迎してもらってるし
ある意味孫達より大事にされてる。
だから息子達もお婿に出した方が大事にしてもらえて幸せなんじゃないかなと。
少なくともうちに来て私と揉めるよりいいと思うw
175可愛い奥様:2013/02/07(木) 18:48:02.53 ID:2m2zWKcSO
>>172
桜が咲くといいね!あともう少しだよ。ガンバれ!
176可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:09:04.02 ID:y9kjmIJ60
うちは今週土曜日・月曜日試験。今年は休みなんだよね、
変な感じ・・。
177可愛い奥様:2013/02/07(木) 19:34:11.85 ID:MGvLfV0L0
とりあえず目先の進学のほうがうちは心配w
178可愛い奥様:2013/02/07(木) 20:07:14.42 ID:H9NG8Dvo0
>>175
ありがとう!
179可愛い奥様:2013/02/07(木) 20:43:15.75 ID:Pe8ytARr0
みんな合格しますように。
180可愛い奥様:2013/02/08(金) 02:23:12.21 ID:3QqcbbNzO
181可愛い奥様:2013/02/08(金) 05:19:08.44 ID:kzR0VUnIO
パソコンで何か作業してると思ってたら、麻雀してやがった息子の奴。
朝起きれないのに睡眠時間削って3時まで麻雀かよ!
あー腹が立って眠れない。
ぬっ頃してやりたいわ。
182可愛い奥様:2013/02/08(金) 09:56:02.35 ID:4Dl6xIFO0
うちの近くにも>>74の「男気高校」みたいな高校がある。
最近、中3子がそこを受けようかなと言い出した。
理由を聞くと「バカややる気無い奴ばかりだから適当にやっててもTOP取れる。
推薦貰ってA大(この地方では人気レベル共にTOP)に行く」と。
考えが甘いし子供に校風が合うと思えない。 嵐二宮風の息子が昔の的場風
軍団の中に混ざろうとしたって「インキャ・ダサイ」と言われ疎外感味わう
のは目に見えてる。
「希望出してある高校(偏差値62)にしときなさい」とキツク言ったが
楽する事ばかり考えてる。
183可愛い奥様:2013/02/08(金) 09:58:14.41 ID:MIBJRd790
まだ悩む余地があるのか
うちの方では、出願変更が今日でおしまい。
184可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:22:00.84 ID:2oLJQI4/0
埼玉なんて19日出願でそのあと2回も変更できる。

>>182
ホントにその人気大学が指定校にあるの?それなりの指定校しかないんじゃないかな。
ランクを下げてトップクラスキープで指定校推薦狙いというのは一種の賭けだな。
流されてそれなりのランクまで下がるが、表面上はまわりに合わせてもやることはキッチリやるかは入学してみないとほんとわからない。
うちは上の子で一般受験マンセーのコースに行って大学入試までにお金たくさん掛かっちゃったから、
下は余力をもって学校選んで指定校推薦狙いなんだけどねw
185可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:44:25.09 ID:WkXwdNnu0
指定校狙いではずれる家庭のほうが多そうなイメージだけどこのスレではそうでもないのかな?
186可愛い奥様:2013/02/08(金) 11:54:46.76 ID:2oLJQI4/0
指定校もピンキリだからね。うちは推薦でニッコマレベル行けたら充分だわ。
187可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:25:11.34 ID:MaqehR/i0
物凄い低辺高校でも「まさか?!」と思う大学の推薦枠がある事もある。
1人 評定4.2以上みたいに条件高いが。
私のいとこが県立工業高校から地元のTOP私大の工学部に推薦入学した。
うちの県では、中堅の商業高校から名古屋の南山大学(東海地方の私大TOP)
に推薦で2年連続合格者が出た記事が新聞に掲載されてた。
188可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:31:35.54 ID:kzR0VUnIO
レベルの低い高校から推薦で地域トップの大学に行って、就職とかは大丈夫なの?
大学の講義や課題についていけるのかな?
189可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:34:41.39 ID:kd9uePR50
知人のところは県立の農業高校から私立薬科大。
190可愛い奥様:2013/02/08(金) 12:41:01.86 ID:sb3D6UnH0
工業高校からだと高専編入→国立工学部編入といコースもあるね。
成績がよくて、編入後もよほどやる気がないと無理だけど。
191可愛い奥様:2013/02/08(金) 13:02:15.26 ID:MaqehR/i0
>>188
うちのいことの場合は、中学時代常にTOP3の成績で県TOPを勧められたけど
「遠いし勉強好きじゃないから」と工業高校へ進学だから、なんとかなった
ようで有名自動車メーカーに行った。30年前の話だが。
↑に書いた南山大の子はまだ在学中と今春入学だから解らないが。
192可愛い奥様:2013/02/08(金) 13:09:51.91 ID:MIBJRd790
高偏差値の子が低偏差値の高校に行って
楽しく毎日が過ごせるなら、推薦目当てで進学するのもいいと思うな。
193可愛い奥様:2013/02/08(金) 14:06:39.34 ID:KuGmipcT0
30年前ね〜
194可愛い奥様:2013/02/08(金) 14:20:35.25 ID:A9i2Xe020
30年前の話なんて笑わせんなよ
アテクシは女子短大から一部上場企業に就職、就活は温泉旅行も付いてたわw
ってのと同じだろ
195可愛い奥様:2013/02/08(金) 15:12:14.03 ID:HpBzgYSb0
英検の合否結果を見てきた。
受かってたが、二次試験が期末の直前・・・。
196可愛い奥様:2013/02/08(金) 15:51:10.97 ID:h3adseYQ0
>>195
混んでて見られないw
二次辺りはうちも期末、時期的にしかたないか。
197可愛い奥様:2013/02/08(金) 15:53:54.73 ID:4q7WznBo0
>>195
そんなサービスがあるのですね。子どもが帰宅したら
見てみます。
うちは学校で受けたら、2次試験の会場選択を自宅から
えらく離れたところにしてしまったらしく、頭抱えてます…
なぜ自宅の住所の市にしないんだ、娘。
198可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:13:35.39 ID:9RmsrQ090
中3男子が2月になって塾を辞めたいと言っている。
理由は塾の宿題を提出しなかったため、
塾の先生に首周りに痣ができるくらい強く胸ぐらを
掴まれて怒られたことが直接の原因らしい。

息子本人には「宿題を出さないお前が悪い」とは言ったものの、
痣が残るくらい胸ぐらを掴むのはどうかと思い
実際にそのようなことがあったのか塾に尋ねに行ったら
先生から後日電話があって謝罪されました。

しかし息子のモチベーションは下がったままで
今も辞めたいと言っています。

もともとやりたいことがあって志望校を決めていて、
直近の模試でもA判定を受けているのですが
塾からは「もっと上を目指すべき」と厳しく指導されている様子。
息子本人は「入試までは自分で勉強する」と言っているが
今までやってきたことがないので心配・・・。


勉強もだけど、ベストな精神状態で入試に向かって欲しいのに
どうしたらいいのかわかりません。
199可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:23:11.90 ID:WkXwdNnu0
>>198
辞めさせる一択ではないのか…
200可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:25:13.35 ID:MIBJRd790
>>198
やめてもいいと思うけどなぁ。
大体、今の時期にもっと上を目指せというのが???
201可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:26:11.51 ID:h3adseYQ0
>>198
そんなんじゃ萎縮したままになりそうだし
なにより本人の志望と塾の方針がこの時期にずれているなら
もう辞めてもいいんじゃないかな。
202可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:26:59.46 ID:8CS0rVUH0
>>198
塾に行かないで合格する子はたくさんいる
この時期まで塾に入ってるのはある意味精神的なお守りみたいなもので
塾に行くことで嫌な先生と顔を合わせて精神が乱れてしまうなら
息子さんの希望どおりやめてもいいと思う
私なら今から数週間家でがんばれるようにサポートするよ、って言うな
203可愛い奥様:2013/02/08(金) 17:35:42.12 ID:tNryVmB40
>>198
今の時期辞めても大差ないと思う。
お子さんに決めさせたら?
204可愛い奥様:2013/02/08(金) 18:42:02.87 ID:AcCrH2gd0
うちは塾の授業は2月の初めまで。後は
自習という形になります。
そちらは3月まであるのかな?

私ならやめさすなぁ・・。
今から上を目指せと言われてもねぇ。
205可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:01:12.08 ID:CfVDoUY10
私も辞めさすかな・・
自分でやるって言ってるのだから、きっとやると思うし。

とりあえずもう2月で月謝も払っている・払うつもりなら
辞めさせるとかではく、休む形にしたらどうかな?
何かあってもすぐに行けるように・・と。
206可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:42:03.31 ID:30wnDrkO0
>>198
もう月謝払ってるだろうし休めばいいと思う。これからの時期は過去問やればいいし。
塾を辞めるのは結構面倒なんだよね。
呼び出されて説得とか。
207可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:46:35.77 ID:O8myOyfZ0
そんなことあったなら本部連絡して月謝返却してもらって、とことん騒ぎにするよ(子どもには言わないけど)。
辞めさせる以外になんの選択があるの?
208可愛い奥様:2013/02/08(金) 19:58:41.92 ID:95JjJ1uv0
子供に内緒で騒ぎ起こすって面倒くさいことに頑張るのですね

何か聞きたいとかひょっとするとあるかもだし
単純に月謝を払っているなら、返せと騒ぎ起こすの面倒だから
休ませるだけの話しのような気がするけど。
209可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:11:28.04 ID:2oLJQI4/0
>>198
いつ入試なのかわからないけど、もうひとつき切ってるでしょ?いいんじゃない、やめても。
210可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:20:46.42 ID:6rqKPwt60
本人のモチベーションが下がっているので辞めるというのなら
まあやめさせても仕方ないかなと思うけど
それが「叱られたから先生が怖いの、みんなの手前恥ずかしかったの、
僕チン可哀想でしょ」だったらやめさせないかな。
というか、やめさせることと宿題を忘れてがっつり叱られたことは
うちだったら別にして考える。
宿題忘れて叱られたのは本人が悪いから
痣だったら私は塾に説明を要求したりしないな。
むしろ「宿題はしなきゃいけないことだ、お前が悪い」で終わりそう。
時期が時期だけに塾も謝罪したんだろうね。
まあ塾では内心辞めてもらったほうがほっとするのかな。
一応引き止めるかもしれないけどね。
211可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:21:19.31 ID:O8myOyfZ0
>>208
暴力ですよ?
なんでおとなしくオロオロしているのか意味不明。
212可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:27:07.26 ID:kRq+3w2b0
本人の望む学校に点数アップして望めるように最後の指導をお願いしますといいに行こうかな
とおもったがもうすぐだから辞めてもいいじゃない
宿題提出しないのはもちろん悪いのでそこはキッチリ本人と話す
でも行きたい学校否定されるようなこと言われたらそりゃ子供もテンション下がるよ
行くにせよやめるにせよそこだけはすっきりさせたい
塾としてはひとつ上に合格実績作りたいのでしょうけれど本人をその気にさせることに失敗したらだめでしょう
首の件は私なら受験終わってから本部に連絡する
213可愛い奥様:2013/02/08(金) 20:27:33.63 ID:j4f10xFF0
たかが宿題忘れたくらいで
胸倉掴んで首周りに痣が出来るぐらい締め上げるとか
言葉で叱れないのかよ。
そんな塾なんて行っても時間の無駄。

とは思う。
214198です:2013/02/08(金) 20:30:52.26 ID:++S0bF6y0
皆様レスありがとうございます。

とりあえず今後の授業は休むことにしました。
志望校の入試は3月上旬で、授業は2月末まであるので
本人が「やっぱり行きたい・聞きたいことがある」という時だけ
授業に参加させます、と先ほど先生に電話で話しました。

塾からはやはり「授業にはきっちり参加して欲しい」
「辞めないで欲しい」との説得がありましたが、
ここでいただいたご意見に後押ししてもらって
本人が行きたい時だけ行かせますと言うことができました。

あとは本人が頑張れるように、しっかり家で
サポートしていきたいと思います。
たくさんのご意見、ありがとうございました。
215可愛い奥様:2013/02/08(金) 21:02:19.50 ID:j4f10xFF0
>>214
塾は学校じゃないから。
こっちはお金払ってるお客様。
客だったら何やってもいいとは思わないよ、もちろん。
でも納得いかないことにお金払う必要は無いよ。

さっきは「たかが宿題」と書いたけど
宿題を忘れるのは悪い事だ。特にこの時期
緊張感が足りないと思われても仕方が無い。
でもそれを生徒の心に訴えかけることが出来ず
手を出すなんてアウトだよ。

それと・・・・いって聞かせても分からない子なら
そもそも最初から塾など行ってもムダなレベルって事もある。
でも>>214の子はそんな子じゃないと思うよ。

これから先、高校でも大学でも社会でも
納得いかない、理不尽な事は沢山ある。
今回の事はいい勉強になったと思って頑張って。
216可愛い奥様:2013/02/08(金) 22:14:12.04 ID:kk76VFcAO
男が痣ぐらいで母親に泣きつくの自体が情けないわ…
もし他の子には無いのに自分の子がされたなら、宿題やらなかっただけじゃなくて、他にも何かあったんだと思うけど。
皆同情的だけど、今時ってそんなもんなの?草食系で魅力の無い男ばっかりになるはずだわ。
217可愛い奥様:2013/02/08(金) 22:18:44.44 ID:kRq+3w2b0
弱っちいのは困るが
胸ぐらつかむ塾講師に魅力は感じないことだけははっきり言えるわ
218可愛い奥様:2013/02/08(金) 22:22:43.14 ID:QfNH1uvB0
>>216
本気で「痔」と空目したww

まあ体罰する講師なんてとんでもないわ
辞めたほうがいいよ
219可愛い奥様:2013/02/08(金) 22:24:36.89 ID:KWXDgXa10
>>216
桜飲み屋高校の保護者さんですか?
220可愛い奥様:2013/02/08(金) 22:57:39.47 ID:DzmHRubP0
同じ年の子と揉めたのなら
アレコレ言うなという考えもあるかもしれないけれど
年上がしかも教える立場の人間がそんなことして良い訳ないと思うなあ。
221可愛い奥様:2013/02/08(金) 23:05:16.58 ID:1FH7rzvA0
【社会】中国医師ら「肺がん患者は10年で60%増加した」…大気汚染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360241960/

【論説】 「中国の大気汚染、原因がわかった。日本から汚染物質が飛来してるのと、日系企業の工場排気」…中国ニュースサイト★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360323502/

【生活保護】某お笑い芸人母の受給の追及は「悪い流れ止める抑止力に」・・・片山さつき氏インタビュー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360211576/
222可愛い奥様:2013/02/09(土) 00:48:09.38 ID:g0B++LH10
中学生でワコールのブラって早いですかね?
チュチュアンナぐらいがいいんでしょうか?
223可愛い奥様:2013/02/09(土) 00:56:17.19 ID:Xesf0LIf0
うちの子が行ってた塾なんて1月下旬でもう授業終わりだった・・・
後は家で過去問頑張ってね〜。だった。
224可愛い奥様:2013/02/09(土) 09:17:52.05 ID:qdA6o2OW0
>>216
志が病に落ちる...痣ぐらいとは思ってはいけませんよ、奥様。
225可愛い奥様:2013/02/09(土) 11:47:52.34 ID:sVK7/m7r0
>>222
ちゃんと体のサイズにあったブラがどんな物か知っておくにはいいんじゃない>ワコール
店員さんがちゃんと測って着け方をアドバイスしてくれる店からどこども良いと言えるが。
226可愛い奥様:2013/02/09(土) 13:11:10.04 ID:FPJUUbhG0
塾側が来させようとしてるのは「合格実績」のためだろうね。
有望株がここで辞めたら実績が1つ減る。
本当に底辺成績の子なら引き留めない。
227可愛い奥様:2013/02/09(土) 13:59:17.73 ID:4z7KyUSN0
>>222
中学生だと、可愛い!のが先にきそうだから
チープな可愛いのでいい気がする。
でも、いい物身につける感覚をつけさせたいならワコールもいいかもね。

というか女の子はいいですねー
洋服とか一緒に買い物に行けて楽しそう。

もうじき高1の息子の誕生日で、何にしようかなって思ってね。
男の子だから何していいか検討付かず。
クリスマスは、携帯のイヤホンをプレゼント。おじいちゃんおばあちゃん
私の実家からは現金貰って、好きなCD買ってたし。
おしゃれには興味ないし、何にしようかな・・・。
228可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:06:21.33 ID:s8/qiDz50
>>226
同意。

うちも昨年度、中3の1月末で塾を辞めたよ。
やはり講師のいやな態度がきっかけ。
わからない問題を訊くと「こんなのもわからないのか」と溜め息混じりに呟いたり
間違えると鼻で笑うんだそう。
わかってたら塾なんて行ってないよ!ってことで
そんなところに塾代納めるのが馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ。
時期的に全体的な復習をするだけだったので
自宅学習に切り替えても受験には何の影響もなかった。
229可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:25:39.49 ID:+6+/w+dR0
豚切りすみません
中三娘、昨日喉が痛いと言っていっていて、今熱計ったら38度超えてました
クラスにインフルはいなくて風邪かな?とは思うのですが
土曜日のこの時間でやってるとこないし、明日の当番医まで待ったほうがいいですかね?
230可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:31:35.86 ID:27YToebt0
>>229
うちの自治体では夕方6時から当番制の夜間診療があるよ
行けるのなら行った方が
24時間、時間外診療について教えてくれる自治体の窓口に電話してきいてみては
231可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:33:59.37 ID:CM9tpEyb0
>>229
大丈夫?
いえ、娘じゃなくて229自身が。
これぐらい親なら自分で判断しなよ、こんなところで聞かないでさあ。
どうしても誰かの判断仰ぎたいなら、ご主人とか母親とかにしたら?
232可愛い奥様:2013/02/09(土) 14:53:01.27 ID:ATMkTJPp0
>>227
電子辞書の高校生バージョンとか、腕時計(Gshockみたいなの)、スニーカーなどどうでしょう?
うちの子はサッカー好きなので、プレゼントというと海外のクラブチームのレプリカユニフォームばかりですがw
233可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:16:02.61 ID:4z7KyUSN0
ナイスなアイディアですけど
電子辞書はあるし、時計は鬱陶しいみたいで興味ないし
スニーカーか・・・スニーカーはいいかもですね。

ですが
学校に行くときも、遊びに行くときも同じもので
遊びようのを買ってあげるって言っても、別にいらないとか言うし。
だから、それって自分が欲しいやつじゃないし!と言わそう・・・
贅沢だよね、たくっさ。

部活用品かな・・・そうなってくると。
234可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:23:08.08 ID:ATMkTJPp0
>>233
中段、すごくよくわかりますw
中学の時そうでした。
うちは今度高2なんですが、高校に入ったら急におしゃれに目覚めて
時々一緒に服を買いに行ったり、自分で見て写メとってきて相談されるようになったよ。
旅先でもお店を見るのを嫌がらなくなった、っていうか率先して見たがるようにw

高校に入ったら欲しいモノが出てくるかもしれないから、
ご馳走だけ作ってプレゼントは保留でもいいかも〜。
235可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:32:50.58 ID:XiObvaWN0
家の高1男子、クリスマスに服をプレゼントしたら
似合うかなぁ?と言いながら、出かける度に着てる。
選んだのは私じゃ無くて、ショップ店員のお兄さんだよ〜
あなたの画像見せて、似合うのを選んでもらったんだよw
って言ったら、すんなり着てくれたw
実際店員さんに、選んでもらったんだけどね。

今時の中高生って、必要な物は持ってるし、もうゲームって
年でも無いから迷うよね〜
236可愛い奥様:2013/02/09(土) 15:59:53.29 ID:4z7KyUSN0
いいな〜
おしゃれに目覚めて・・・
うちなんて全然。
まぁ普段部活ばかりだから、出かけるなんてワンシーズンに1,2回で
週末は外食が多いので、待ち合わせして制服か着替えていくけど
私が買ってきたユニクロかGAPを適当に着るぐらい。
ユニクロのジーンズに長袖Tシャツ着てフリース。
ユニクロのフリースもまぁ別にヘンではないのだけど・・・。

同級生とかは、髪型にも凝ってとかやってるけど全然だし。
どうせヘッキャンかぶるからって言ってそのままだし。

そうですよね、ゲームとかっていうタイプではないし、必要な物は持ってるし・・。
まぁプレセントは保留でいいですね。
私の作るオムライスが大好きで、毎日食べたいとか言う可愛い子なんですけど
朝からオムライス作ってあげて、夜は焼肉ですねw
237可愛い奥様:2013/02/09(土) 16:05:11.12 ID:lQkwQ4+x0
うちは中学生だけど毎月のお小遣いが1000円なので
まだまだ欲しいものが沢山あるみたい。
お年玉数万円のうち、欲しがってた六法全書を買って
残りのお金から2000円自由に使っていいよと言ったら喜んでた。
誕生日に欲しいのは図書カードかゲームのメモリースティックらしい。
238可愛い奥様:2013/02/09(土) 16:44:15.68 ID:mQ858whE0
>>237
六法全書!
なんて素晴しいご子息なんでしょう!

ウチの女子、合格した瞬間からゲームと漫画三昧・・・
入学してすぐから落ちこぼれられると困るわ
239可愛い奥様:2013/02/09(土) 18:41:20.97 ID:MaWSJv9t0
うちの上の息子も小5か小6の頃
六法全書を欲しがったから
「ポケット六法」を買い与えたら
読み込んで読み込んでボロボロにしちゃって
それから毎年買いかえてた。
弁護士になれるような頭は無いから
どうするんだろうと思ってたら
自衛隊に行った。
240可愛い奥様:2013/02/09(土) 19:20:19.24 ID:lQkwQ4+x0
>>238
うちもゲーム大好きラノベ大好き男子だよ
今年から中(高)1のお嬢さんなのかな
合格おめでとうございます!

>>239
小5、6の時から読みこんでるなんてすごいな
うちは資格だけは欲しいみたいだけど
学校が理系重視の学校なのでどうなんだろう
進路で医者と弁護士が多いようなのでその影響もあるのかな
まあどこに行くかは本人に任せるしかないけどね
241可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:15:53.62 ID:tDHvTE2/0
数日後に誕生日を控えたゲーマー中二息子が欲しい物はPSP Vita
値段も高いし、これから受験が始まる息子に新しいハードを与えるのは流石に考えてしまって
来年の誕生日に受験終了祝いを兼ねて買って上げるよと言ってしまった。
他のプレゼント候補を聞いたら「やる気」だそうだ。
改造手術でやる気スイッチを着けてもらいたいわ。
242可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:34:49.00 ID:WKfWPH3h0
亀だけどチュチュアンナもきちんと測ってくれる。
育ち盛りで買い換え頻繁だから安いのは嬉しい。
アンダーは65からだからうちには良かった。
243可愛い奥様:2013/02/09(土) 22:58:03.54 ID:CM9tpEyb0
中3の娘のお小遣いは5千円
私立だから電車通学だし、それぐらいはいるかな。

娘は欲しいものいっぱい
セシルマクビーのバッグに洋服
ローリーズファームの洋服
サバンサタバサの財布にと
欲しいものリスト上げたらキリがない感じ
セシルマクビーのバッグはクリスマスに買ってあげた
あとお年玉で洋服を買ってましたね
高校入学祝いに、たぶんサバンサタバサの財布をおばあちゃんに貰う予定
と、ニコニコしてる。
女の子はお金かかります。
男の方が ある意味羨ましい
まぁお金のかかるオシャレな男の子もいると思うけど。
244可愛い奥様:2013/02/09(土) 23:53:07.86 ID:DWEzfRfv0
>>243
うちの子と同じ中3女子とは思えないわ。
高校になったらそっち系に少し目覚めてくれるかしら。
兄は物欲の塊。いまはバイトしたお金をすべて服につぎ込んでる。しかもチョー高い靴や服を買ってくる。
きょうだい、足して二で割ったらちょうどいいのに。
245可愛い奥様:2013/02/10(日) 00:19:12.37 ID:YkS6MvLH0
この春、中学生になる男の子2人に入学のお祝いを考えています。
予算は1人5000円で図書カード3000円+2000円で何か雑貨など、
または5000円程度でオススメはありますか?
図書カードだけっていうのも味気ない気がして何か贈りたいのですが、
貰って嬉しかった物、役にたった物などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
246可愛い奥様:2013/02/10(日) 03:38:41.41 ID:Yp3sIgsmO
>>245
あなたは中学高校生の
お子さんがいますか?
いないなら受験でナーバスな
この時期の書き込みはご遠慮ください。
247可愛い奥様:2013/02/10(日) 04:32:49.26 ID:CZo6iSNq0
どこがナーバスなの?
248可愛い奥様:2013/02/10(日) 06:21:34.37 ID:071XaTzHO
>>246
中受する家庭に配慮しなさいよ!キリッ ですか
不妊様と同じかほりがする人ね
249可愛い奥様:2013/02/10(日) 06:58:41.46 ID:APFyP5ad0
>>245ご自身に中高生のお子さんがいなければ
>>246のいうようにスレチだというのは
スレタイを見れば分かると思いますが。

ご自身に中高生のお子さんがいらっしゃるなら
自分の子がもらって嬉しかったものを贈ればよろしいかと。
250可愛い奥様:2013/02/10(日) 07:20:00.88 ID:DsF53FNdO
女子母かもしれないのに
私も中学生男子が喜ぶもの分からない
無難にスポーツタオルとかどうだろう
251可愛い奥様:2013/02/10(日) 07:22:13.04 ID:/o+Rs5ab0
中3の息子、併願の私立受験に今出て行った。
優遇頂いているとは言え、何が起こるか分からないからやっぱり緊張する。

今日私立受験のお子さんも多いのでは?
どのお子さんも無事に終えて帰って来られますように。
そして良い結果が出ますように。
252可愛い奥様:2013/02/10(日) 07:52:52.33 ID:Qm7l35Gx0
>>245
うちの息子は中学入学時からシャープペンシルを使い始めたので
クルトガやドクターグリップなど少し高めのシャープペンシル数本や
スタイルフィットなんかの色や太さが選べるペン。
赤、青、黒の三色セットは授業や塾で役に立ってる。
あとは他の方のアドバイスにあるようにちょっといいスポーツタオルや
部活関連(スポーツソックスやアンダーシャツなど)が喜ばれるかな。
部活が決まっていればですが。
253可愛い奥様:2013/02/10(日) 08:09:18.52 ID:AbyU/JFZP
>>251
うちは近いんで今出ました。うちも併願ですけど気を抜かないでやって来いって言いました。でも取り敢えず行けるところがあれば親もちょっと安心しますね
254可愛い奥様:2013/02/10(日) 09:43:59.30 ID:lV2IgPB+0
併願の受験は東京・神奈川あたりの方かしら。
お天気よくて良かったですね!

どのお子さんも力が出し切れますように!

>>245
私も文房具いいと思います。
うちの息子はフリクションペンを気に入って使っていました。
あとは、部活をバリバリやるようだったら、1.5〜2リットルの水筒がいただけたら嬉しいかも。
良い水筒は高いのでw
255可愛い奥様:2013/02/10(日) 09:45:08.74 ID:lV2IgPB+0
>>254
自己レス
水筒なんてお祝いっぽくないですねw
親しい方なら良いかも…と加えさせていただきます。
256可愛い奥様:2013/02/10(日) 10:30:50.68 ID:527Zukwp0
水筒は季節と部活でサイズを使い分けるから(500、800、1l、2l)
持ってないサイズだと嬉しい。
けど自分で選びたいからお祝いは現金がいい。
257可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:03:05.07 ID:dVYeXOzb0
中学生くらいになると好みもあるしね。
現金がいちばんいいと思う。
258可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:38:15.95 ID:dbjQIHtr0
日常的に使うものは個人によって使いやすさが違うもんね。

うちは、今日はオープン入試。
もうすぐ午前は終わるかな?
午後もあるので、お弁当食べて気持ちを切り替えて頑張ってほしいな。
259可愛い奥様:2013/02/10(日) 11:43:23.32 ID:+4yxfSK80
うちも現金一択
小学校入学から一律一万
使い方なんて先方に任すわ
こちらは義理を果たすのみ
260可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:10:10.01 ID:mkz5YFiI0
息子(中3)の弁当箱について質問したいんですが、
丸い筒型の保温機能付きのおっさんタイプの弁当箱使ってる人いますか?
見た目もダサいし他の子から馬鹿にされないか不安。
261可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:19:41.53 ID:RxVRAnAl0
>>260
嵩張るから嫌だって言われた
262可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:27:44.13 ID:u8vrMxSv0
× サバンサタバサ
○ サマンサタバサ
263262:2013/02/10(日) 12:31:54.56 ID:u8vrMxSv0
途中で送信しちゃった。
>>243宛ね。2度も書いてるからさ・・・。
うちの中3女子もサマンサの長財布をおじいちゃんに買ってもらった。
子供が持つには分不相応に高いと思うのだけど・・・。
264可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:42:37.61 ID:GkMpCadj0
>>263
とりあえず自分は中身の金額と釣り合う財布を持つように話した
うちの高1はセシルを使用
大抵Suicaを使うから、財布を出す局面も少ないらしくキレイなまんまだw
265可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:50:10.43 ID:dVYeXOzb0
>>260
うちは普段給食があるけど、長男(上の子)の時から
参観日などたまのお弁当の時には
おっさん弁当箱を喜んで肩から下げて持ってってるよw
(長男本人のリクエストで買ったもの)
しかもそれにスープストックみたいなサラダ専用のがっちりした入れ物にサラダも持ってってる。
友達には「スゲーな」って言われてるみたいだけど
悪い意味には取ってないらしいw
ダサい、嵩張る<量が多くて温かいものを食べる幸せ
らしいよ。
266可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:53:47.67 ID:CZo6iSNq0
サマンサタバサは中高生が持つにはちょうどじゃないかな?
ヴィトンやシャネルエルメスではないし、大学生だと
コーチとかミュウミュウあたり?
うちは中3男子。アディダスですw
高校生になったら定期入れとか財布を買ってあげなきゃね。
267可愛い奥様:2013/02/10(日) 12:56:49.12 ID:mkz5YFiI0
本人がそれでいいと言ってるんですが、特に気にしなくていいのかな。
部屋着でジャージ買ったら気に入ってどこ行くにもジャージしか着なくなっちゃったし
先日美容院で同級生の男の子に会ったら、その子がおしゃれ過ぎて自分の子見て愕然とした・・・
ジーンズとか履こうと言っても「興味ない」だし、もう少しおしゃれに気を使ってもいいお年頃だと思うのに・・・
そのくせお風呂は1時間くらい入ってるし、髪型や匂いは気にしてるんですよね・・・
268可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:00:27.84 ID:mkz5YFiI0
寄せ書きとか、休んだ日に配られる一言メッセージで発覚したんですが、女の子から王子てあだ名付けられてるみたい・・・
本人気にしてないんですが、なんか馬鹿にされてる様で気になる・・・
269可愛い奥様:2013/02/10(日) 13:01:12.93 ID:Qm7l35Gx0
>>260
肩から下げるやつじゃないタイプを冬場のみ使用中。
あまり個人の事をとやかく言う生徒がいる学校じゃないので
弁当箱のことで言われたことはない。
ご飯はほんのり温かい程度でアツアツではないらしい。
270可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:35:19.77 ID:8Zf+RTIh0
>>260
うちも嵩張ると文句言う割には毎日持っていってる
入学当初はうちの子だけが保温タイプだったが、
熱々のスープ、ほっかほかのご飯の魅力に参ったのか
あっという間に男子に保温タイプが普及したよ
271可愛い奥様:2013/02/10(日) 14:59:13.86 ID:GkMpCadj0
>>268
いつもジャージってテニプリ(テニスの王子様というマンガ)系のあれではないんだよね?w
テニス部で王子って一部に呼ばれてた男子がいたっけ
272可愛い奥様:2013/02/10(日) 16:07:23.69 ID:l3UZ2fcq0
>>267
うちの娘(高1)は中2くらいからお洒落に目覚めて
109ブランドを毎シーズンごとに大量購入しているけれど、
塾に行く時や近所での外食となると部屋着のプーマジャージのままですぜw

オシャレな服着てのお出かけなんて月に数回なんで、プージャもう一枚
買ったほうが効率がいいと思うんだけど…
273可愛い奥様:2013/02/10(日) 17:34:36.61 ID:oBNtTLYK0
うちの中1も>>265と同じだよ。3段弁当箱+スープポット。見栄えより量と美味しさらしい。しかも旦那の使っていた物だから、見た目は完全におっさんの弁当箱だわw
何回か友達の評判や他の子の弁当箱を聞いてみたが、特に何か言われたこともないし、他の子の持っているような小さい弁当箱なら絶対足りないと言ってる。
274可愛い奥様:2013/02/10(日) 17:48:40.36 ID:xyoSmMxR0
>>260
うちも秋冬はおっさん保温弁当。
他の子が持ってて、子供本人からリクエストされたよ。
寒いときに少しでも暖かいご飯や汁物が嬉しいんだって。
275可愛い奥様:2013/02/10(日) 18:24:03.39 ID:N/22MUzp0
保温弁当箱って夏はどうされてますか?
食の細い娘の為に、サーモスの可愛いのを買おうかと思ったんだけど
秋冬限定で使用されていますか?
276可愛い奥様:2013/02/10(日) 18:44:56.18 ID:53cuEPRS0
>>275
サーモスでも、@三段弁当箱はいわゆる外側がステンレスのハードケースだし、
Aご飯容器だけステンレス保温容器でおかずは普通のプラ容器で、
ソフトケースのバッグにまとめて収納っていうタイプもあるよね。
息子は@三段弁当箱を春夏も使用してるけど、ご飯はとにかく冷まして、
ステンレス保温ケース側には収納する直前まで氷を入れて冷やしてるよ。
旦那はAだから、弁当箱とソフトケースの間に凍らせた保冷剤を詰め込んでる。
277可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:03:03.07 ID:daiQ3LnVO
うちは保温弁当、腐らない様に夏は冬より念入りにあっつあつにしてる。
中途半端な保温弁当箱じゃなくて、ごっついのじゃないと無理だけど。
上の子の高校は電子レンジが数台あるので、なるべく冷たくして保冷剤パックして持たせて食べる時チン。
278可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:04:55.56 ID:xyoSmMxR0
>>275
うちは秋冬だけだよ
ただ真夏に冷やしうどんやそうめんを持たせる時だけは使います
麺つゆは製氷皿で凍らせて汁物容器に入れてる
279可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:28:19.75 ID:RxVRAnAl0
>>267
中学生男子なんてそんなもんだよw
高校に行って行動範囲や交遊範囲が広がれば変わるよ。
280可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:31:27.51 ID:8Zf+RTIh0
うちも>>277同様に夏はさらにあっつあつ
スープの蓋を開けるとき、頭にくるくらい熱いってw
学校は冷房効いてるから夏でも熱いものは熱く食った方が美味いよ

本当なら、炊飯機能付きのランチジャー使いたいぐらいだと言うが
さすがに4時限目に教室の後ろでシューシュー音と匂いがしたらいかんだろうw
281可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:35:12.55 ID:RxVRAnAl0
教室で電気ケトルでお湯沸かしてカップ麺食ったという話を思い出したわ。
282可愛い奥様:2013/02/10(日) 19:40:57.85 ID:dVYeXOzb0
いま高校生の長男に持たせてるのは光金属の真空弁当箱。
前日の夕飯の時にお弁当詰めて空気抜いて
冷めたら冷蔵庫に入れておいて
朝、チンして(場合によっては卵焼きなどを足して)温かいまま持たせてる。
ただ、生野菜は入れられないので(中途半端に温まっちゃうw)
彩りとかイマイチだけど、ホント便利なのでおすすめ。
夏もこのまま使うつもり。
283可愛い奥様:2013/02/10(日) 20:39:31.20 ID:Okbh0PLg0
お高いけど便利よね
といいつつどこかにしまい込んで使っていなかったわ
春からのお弁当のために探さなきゃ
284可愛い奥様:2013/02/10(日) 21:10:33.80 ID:6t7oyTO90
うちの息子もプージャーで近所なら外出するけど、「田舎のヤンキー」みたい
で本当は辞めてほしい。
285可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:22:58.65 ID:PMujxG7v0
プージャも上着だけで、全体にジーンズ履いて
おしゃれな感じにまとめていたら問題ない気がするけど
上下プージャで、汚いクロックスとか履いて全体にダラァとしていたら
これ最悪・・・みたいな雰囲気ですよね。
286可愛い奥様:2013/02/10(日) 23:35:02.85 ID:PMujxG7v0
>>282
真空弁当箱、私も中学のころ使ってた。
あつあつで入れても真夏でもOKってやつで便利ですよね。
最初は本当に大丈夫なのか、実験で主人に持たせてましたわw

うちは、基本食堂だけど、中学1年のころはなかなか食堂で
食べられなかったり、授業によってはお弁当じゃないと時間が
ないと言う時は、牛丼とかカツ丼とか、めっちゃ簡単手抜きで
あつあつな物を作れるから便利でしたね。。
今は壊れちゃって、使ってないけど。

高校生になって、壊れてからほとんど
お弁当作ってません。夏なんて食堂で食べたほうが安全。
冬もラーメンとか食べられるし。
287可愛い奥様:2013/02/11(月) 00:19:04.14 ID:FkNBqQ530
>>240
亀、スミマセン。
お祝いの暖かいお言葉、有難うございます!

新中学生です。
読んでる漫画にイチャモンはつけた事無いけど
何だかマニアックそうなの読んでる・・・
合格祝に日本橋に連れて行けと言うし
女子版のオタクにならぬか心配・・・
288可愛い奥様:2013/02/11(月) 03:45:44.58 ID:HUlGo12d0
入学してから来たら?
289可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:41:04.31 ID:GoaOAiJ60
真空弁当箱いいかなと思って調べたけど明らかに小さい・・・
男の子だと足りなくない?
290可愛い奥様:2013/02/11(月) 10:54:14.40 ID:PtT2Sm+O0
>>289
>>282だけどお弁当サイズのを2つ持ってってるよ。
その他、時々スープやサラダも。
291可愛い奥様:2013/02/11(月) 11:35:28.14 ID:yvi1Nq9f0
お弁当用に厚焼き玉子冷凍したいけど美味しくない?
ムリ
292可愛い奥様:2013/02/11(月) 11:46:06.79 ID:syLV5PVrO
>>287スレタイ読めない馬鹿はしね
293可愛い奥様:2013/02/11(月) 13:08:21.20 ID:ZWtd0IZV0
死ななくてもええやん
294可愛い奥様:2013/02/11(月) 14:22:48.73 ID:hIvxmlvT0
大阪どころか全国に低線量拡散
甘い基準ジャスコでも拡散 チェルノで1300キロ全国射程 あと5年機能するかどうか

DQN団塊とジュニア主に30代人口減ってきたと感じてた
モンスタ−ペアレントのママチャリ少なくなってきた

うちのメガネ白痴DQN団塊に阿修羅むりやり見せてるけど もう遅いね痴呆症進行
295可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:41:55.64 ID:HUlGo12d0
>>293
死ななくてもいいけど、
今の時期、ただでさえ受験本番真っ最中で殺気立ってるお母さん多い中
浮かれポンチの小学生母はウザイだけかと思うわ
296可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:48:10.27 ID:IJwpIZaI0
そう言われると高校生の親も書き込みにくいじゃないの…
受験生限定スレでもあるまいし
297可愛い奥様:2013/02/11(月) 18:55:10.90 ID:DFP2dIZn0
中学生スレ落ちたんだっけ
すぐに落ちるよね
高校受験の話題ばかりになるとさすがに中学スレがあったらなあとは思う
298可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:00:30.57 ID:XJixWhG80
小学生母のフライング書き込みはスレチだろうけど
合格キャッホーイ、お前らまだかよみたいな書き込みじゃないし
そこまでイライラカリカリすることもなくない?
受験本番で殺気立ってるのを他人にぶつけるのは見苦しいし
子供の受験にそもそもそこまで命かけなくてもいいんじゃないかなー

合格報告が駄目なら推薦で高校合格した人も書いたらだめなの?
299可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:04:57.83 ID:oy3Ni2660
高校の話聞いて準備したい中学生もいるからってことで
分けない方がいいよねーってことになったと思う
まあ今回のはスレチっぽいけど、6年生の親が中学生活のこと聞くくらいなら
いいんじゃね?とは思うわね

受験生に配慮してっていうのなら、
大学受験生の親が別スレ立てたように
高校受験スレ立ててそっちでやってほしいなーと思う
300可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:28:14.94 ID:HUlGo12d0
なんだよ、私が悪いみたいじゃん
スレチにスレチって言ったらいけないの?
1人許したら、後から後から湧いてくるでしょ
大体うち受験じゃないし
高一だよ
301可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:32:02.87 ID:PtT2Sm+O0
中学生活の話を聞きたいだけなら
育児板の中学生スレか
高学年スレで上の子がいる人に聞いた方がいいと思うけど。
302可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:35:51.59 ID:oy3Ni2660
>>300
じゃあ、別スレで聞いたらって誘導すればいいと思うわよ
死ねとか浮かれポンチとか言わなくてもね
303可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:41:20.21 ID:HUlGo12d0
死ねなんて言ってませんが
304可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:42:56.20 ID:oy3Ni2660
もういいわよ
文字通りの意味しか読み取れなくて
本当の文意読み取れないみたいだから
305可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:46:11.62 ID:MlOU/jZb0
既女と言う奴はどんな話しも既女板で済ませたがるもの

入試前は上履きを持ち帰れというのにうちの子ときたら!取りにいきましたとも。
306可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:47:40.03 ID:HUlGo12d0
>>304
あなたこそもういいわよ
教えてクレクレちゃんが大量に湧いても、あなたが対応してあげなさいね
307可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:50:48.18 ID:0vVgtX4p0
誘導に賛成
わざわざ喧嘩腰で追い払うのは先輩母としてはちょっとね

それにしてもVIPPERすごいねー
今はここにぎわってるから落ちないと思うけどw
308可愛い奥様:2013/02/11(月) 19:54:07.51 ID:XJixWhG80
まあこれまで明確なルールもなかったわけだし
これからは子供が中学生になってからの参加ってことでいいんじゃない?
もし小学生母が来たら違うよーって言うくらいで。
あと既にお子さん全員が大学生以上の人の演説&説教もナシがいいなw

うちの子の学校が上履きがなくて外履きのまま授業を受ける。
そこはやや不満。あと売店もないんだよね。近くにコンビニがあるからかな。
309可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:11:33.17 ID:wgcdTSi0O
>>308
うちの学校も体育館以外は外履きのまま授業受けるんだけど、
保護者会のときにわざわざスリッパ持って行かなくてもいいし、
ブーツみたいな脱ぎにくい靴のままで校舎内に入れるからありがたい。
まあ、確かに教室はジャリジャリでクリーニングしたての学ランもすぐに汚れてしまうんだけどね。
310可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:20:47.10 ID:nTLNy/EP0
>>309
高校ならローファーが多いと思うけどローファーで過ごすってこと?
うちの子の高校は室内履きがある。下駄箱ないからローファーで各自教室まできて教室内の下駄箱にしまってる。
完全下足禁止ではないから保護者会は確かに楽だね。
311可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:27:54.04 ID:BsCil4bs0
繊細な人なのですね>>306
312可愛い奥様:2013/02/11(月) 20:47:14.88 ID:6iHJ2oRq0
>>310
それいいね
うちの子のとこも完全土足で一日中ローファーだから、臭くなる…
313可愛い奥様:2013/02/11(月) 21:10:10.05 ID:wgcdTSi0O
>>310
息子の学校は靴は自由なのでスポーツシューズやスニーカーとか履いてる子が多い。
おしゃれな子は通学に革靴履いて、運動用の靴は持って行くか、ロッカーに常備だと。臭いが凄そうw
314可愛い奥様:2013/02/11(月) 21:33:31.83 ID:jq9O25aH0
>>313
うち運動用スニーカー学校の下駄箱だけど、
外での体育でしか使わないって言ってたよ
もうすぐ1年経つけどキレイなまんまだって
一応消臭スプレーは使ってるみたい
315可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:01:49.59 ID:eykwzzkDP
うちの子、都立高校願書取り下げするか迷ってるみたい
倍率ちょっとだけ低いけど合格率低い高校と
倍率高いけど合格率高い高校だと

やはり後者だよね?
316可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:05:14.99 ID:nTLNy/EP0
倍率と合格率って反比例するもんじゃないの?
317可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:07:40.15 ID:Q/3LOYxs0
倍率高いけど合格率高い高校のほうが偏差値が低いってことかな?
318可愛い奥様:2013/02/11(月) 23:45:34.95 ID:eykwzzkDP
>>317
そうです。偏差値が4くらい低いので合格率高いんです
換算内申は高いんですけど模擬テストがなかなか上がらなくって。。。
319可愛い奥様:2013/02/12(火) 06:12:10.80 ID:z0T3PQQY0
都立は上位校の一貫校化が増えたせいなのか倍率が悲惨
頂点狙ってる層は倍率なんか関係ないだろうけどさー
320可愛い奥様:2013/02/12(火) 06:51:50.36 ID:3RgUT5kf0
偏差値で4違ってたら、すごくレベル差あるってことじゃない?
たぶん教科書や参考書も違うと思う。
321可愛い奥様:2013/02/12(火) 07:45:06.48 ID:ckdikAiOO
3でワンランク。
すごい差といえばそうかな?

教科書レベルは各社それほど細分化してない。
だいたいどこも3段階くらい。
322可愛い奥様:2013/02/12(火) 08:26:28.89 ID:xl7HV0YS0
東京の方はいろんな受験の仕方ができるんですね。
今の時期に志望校変えられるのかぁ・・悩みますね。

今日明日は私立の合格発表。
大丈夫とは思うけど、落ち着かない。
仕事行って帰ってから結果が来るかな。
323可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:06:57.37 ID:hsAjcnTi0
千葉は今日と明日が公立前期入試
この時期は仕方ないけれど、今夜雪降って朝ダイヤ乱れるの困るわ
うちの子ヘタレだから…
合格発表は今度も私に行かせる気らしい
324可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:18:56.53 ID:QXinv/BV0
さっき私立高校の合格通知が速達で届いた。
併願でほぼ大丈夫とは言え、やっぱりホッとしたし、
いわゆる滑り止めだとしても嬉しいものだ。
このまま入学金払って受験終了〜と出来たらどんなに楽か…。

都立受検まで後10日、早く終わってほしいけど、終わるのも怖い。
あーもう、こんなに気を揉んでるのに一向に痩せないのは何故なんだ?
325可愛い奥様:2013/02/12(火) 10:26:24.63 ID:bHXKm43JO
受験生母の皆さまお疲れ様です。
受験て色々気を使うもんだね。
この調子で子供2人が大学受験終える頃には
私の髪も白髪だらけになってそうだ。
326可愛い奥様:2013/02/12(火) 11:45:56.16 ID:0kD+uPE20
少し前から体中に湿疹ができているよ…
発表がすべて終わったら痒みからも解放されるかなぁ
327可愛い奥様:2013/02/12(火) 12:30:12.62 ID:eCCqFC45O
英検四級おちてた…
バカ息子…
328可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:17:04.01 ID:xfl3xqsX0
>>327
ウチも4級落ちて2度受験したよ、1年の時
しかも教えたの私w
でも次の年3級受けるって言ったら学校の英語の先生が一週間ついてくれて特訓してくれたの
そしたら一発合格
要はポイント押さえて要領よくやれば一週間の俄か勉強でも受かるってことだね
329可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:45:24.89 ID:x4/K7bm2O
合格済みの私立。進学クラス説明会の連絡来たので行ってみた。
良い事ばかりの説明会は想定内だったが、おもてなし度と施設の充実にびっくり。
このまま入学金払って楽になりたいと
>>324さんと同じ事思った。
当の子は「私立は校則厳しいから」と公立に向けて頑張っているから言えないが
親としては校則厳しいのは良いんだけどね。
330可愛い奥様:2013/02/12(火) 14:46:17.83 ID:LHz6rnHu0
受験生のお母様方、お疲れ様です!
うちも滑り止め私立に受かっていました。

ただ、あくまでも都立が第一志望だし、
万が一私立に通うことになっちゃった時の家計のことを考えると
手放しで喜べない複雑な心境です…。
私立がもっとお手ごろ価格だったらもう少し進路の幅も広がるんだけどなぁ。
331可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:41:41.22 ID:5GtQqLe20
>>327
6月に再挑戦しますか?
ウチの中一男子が6月に4級受検予定
ちと気が早いけど、一緒にがんばりましょ!
332可愛い奥様:2013/02/12(火) 15:44:50.35 ID:4NE9HJww0
小中学生だけ入れる保険が満期になります。
下の子はその保険と併用して国民共済に入っているのですが、
国民共済より良いと思われる保険はございますか?
333可愛い奥様:2013/02/12(火) 17:57:25.28 ID:FarfCnfg0
>>325
うちは上が大学受験、下が高校受験の真っ最中
白髪は大丈夫だがストレス食いで全く痩せず
3才違いは大変だ〜
334可愛い奥様:2013/02/12(火) 18:16:34.67 ID:xl7HV0YS0
皆様お疲れ様です。
うちも併願私立受かってました。
ただ特待合格は逃しました。残念・・。
本番公立は14日。息子頑張れ、発表は
来週だから試験終わっても悶々としますが。
息子は特待取れなくてごめんね、と言いました、かわいい
奴です。
335可愛い奥様:2013/02/12(火) 19:24:14.54 ID:74xKCWgw0
我が家の中3長男もこの波に乗れて併願私立受かってました。
これで気を抜かずに都立も乗り切ってもらいたい。
長男には小学校時代から塾へ突っ込み、
十分教育費かけたのに、偏差値50の都立も無理だったorz
結局その下ランクで本人が行ってみたい都立があったので
ラッキーだったのですが、その先大学行ける地頭もなさそうだし、
まだまだ白髪が増えそうです。

受験生のお子様持ちのお母様あと少し頑張りましょう。
336可愛い奥様:2013/02/12(火) 19:41:48.85 ID:QXinv/BV0
>>333
受験生お二人ですか…、お疲れ様です。
うちは下と7学年違うので、やっと理解できた受検のシステムを
下の時まで覚えていられるかどうかor変わってしまわないか不安。
とにかく内申はきっちり取らせる!
内申不足で泣くのは1回きりにするぞ!
337可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:03:52.77 ID:eCCqFC45O
>>331
もちろんですとも!一貫校なんでぼけまくってますが、さすがに英検も漢検もとってないとまずい…
本日、息子の学校に某駅伝選手が来たそうだが、駅伝は二区のN大のベンジャミンが「みんなのため1位をとる!」に感動したためベンジャミン以外の選手は記憶にないらしい…
ちなみに一緒に駅伝選手と走るとついていけないとのことだ。
338可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:05:02.21 ID:3RgUT5kf0
>>327
英検や漢検のいいところは何度でも受けられること
一度しか受けられない入試に比べれば楽だよ(うちの地方は田舎なので公立1回、私立1回しかチャンス無い)
諦めずにチャレンジすべし。
2年になればいくらなんでも受かるって。
339可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:05:35.89 ID:DIeX7sJX0
>>336
うちは8歳差だし、すでにシステム変更が決まっている地域なので
上の子のノウハウが活かせないのがほぼ確定w
システム違いとは言ってもやっぱり内申は基本ですよね。
340可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:13:45.66 ID:tG6TCGNG0
うん、内申が重要って事だけは変わらないね
高校入ってもだよ
341可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:45:52.92 ID:uWR/rUkO0
>>340
内申て高校でも重要なの?
てっきり中学で終わりだと思ってたのでショック。
内申に振り回されるのはもうこりごりだわ…
342可愛い奥様:2013/02/12(火) 20:52:56.01 ID:tG6TCGNG0
推薦うけるにしても、奨学金借りるにしても重要だよ
イヤんなっちゃうねー
343可愛い奥様:2013/02/12(火) 21:32:10.21 ID:QXinv/BV0
>>339
年の差兄弟ナカーマw
7〜8年後、また一からがんばりましょうねノシ

今中1の子がいたら、新年度からビッシビシやるんだけどなw
344可愛い奥様:2013/02/12(火) 23:10:42.18 ID:AtDm8Eg90
都立は今月中に決着つくのかー、いいなー。埼玉は来月の11日までだわ。ながーい。
345可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:02:36.26 ID:Vr1h7kkr0
>>344
だねー。
346可愛い奥様:2013/02/13(水) 00:40:21.52 ID:XXYblAHVP
>>335
うちも取り敢えず併願受かってました
ちょっと安心ですが、パンフレット見て学費の違いに驚愕!
都立高校受かってほしい〜〜〜〜〜〜やっぱり

うちは五分五分のところ受けるからマジで賭けです
347阿修羅から:2013/02/13(水) 01:09:06.24 ID:k9qzAmUA0
全国に低線量拡散
甘い基準ジャスコでも拡散 チェルノブイリで1300キロ全国射程白血病全員死亡・・東京新聞 
あと日本は5年機能するかどうか

DQN団塊とジュニア主に30代人口減ってきたと感じてた
モンスタ−ペアレントのママチャリ少なくなってきた

うちのメガネ白痴DQN団塊に阿修羅むりやり見せてるけど もう遅いね痴呆症進行
348可愛い奥様:2013/02/13(水) 01:23:35.04 ID:1eHATlMM0
でも高校の内申ってほぼテストの点のみじゃない?
中学だと態度とか提出物の他に挙手とか積極性のアピールが必要だったけど。
349可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:24:40.52 ID:+Z40KMo40
>>348
高校は分かりやすくてクリーンだよねw
350可愛い奥様:2013/02/13(水) 07:55:29.56 ID:4+FsR9qEO
中学の内申悪でたどり着いた男子高は、テストの点基本に一部加減ありで成績がつく。
すると、あれほど内申ボロボロだった息子が加点連発ですよw

息子が卒業後に共学にして、偏差値10以上アップの進学校を目指すらしいけど、
女子と比べられると不利な内申悪男子の行き場がひとつ無くなるんだなぁ…と。
351可愛い奥様:2013/02/13(水) 09:24:46.58 ID:5+NRedVc0
>>344
埼玉って公立の入試がそんなに遅いのか。親も子もモチベーション維持するの大変だね
その頃には花粉も飛びまくりだから花粉症の子はつらいだろうな
352可愛い奥様:2013/02/13(水) 09:36:06.12 ID:w9p4NQfu0
>>335
(´・ω・`)人(´・ω・`)
私が書いたかと思ったw
併願私立は受かりましたが公立はランク下げて受験予定です
地方なので交通の便が悪く交通費や通学時間を考えると
私立の方がいいのではと思えてきて…
353可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:03:05.63 ID:SqZems9H0
今日は娘の本命私立の発表。落ち着かない・・・
午後3時に校門前掲示とHPに掲載&合格者には合格通知書を郵送するとあるけれど、
それって、今日発送なんだろうか?それとも今日届く?
354可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:14:35.76 ID:tYRkLW050
>>344
長野は来月12日試験、発表は卒業式後の19日ですわ
355可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:20:30.73 ID:w80lJ/ht0
>>354
時期が遅いのは大変だと思うけれど、入試の結果を1週間で出してくれるのはうらやましい。
神奈川は今年から全員に面接なんて面倒なことするから、
試験期間もテスト1日と面接2日で3日間もあるし、
合格発表は入試の2週間後になる。
2週間もじりじりと結果を待ち続けるのかと思うと、今からしんどい。
356可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:49:23.55 ID:+Z40KMo40
>>353
ふつう今日発送だよね。
うちの子の併願私立は試験の当日5時過ぎにHP発表だったよw
357可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:51:35.91 ID:sKGnj8o30
愛知もね〜公立の前期が3月11・12日の試験・面接
後期14・15日の試験・面接で、結果は1週間後。
公立合格発表の次の日が私立の滑り止めの出校説明日設定で落ち着かんよ。
制服業者も大変だぁ。
358可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:56:09.68 ID:LOt4jBJp0
公立高校の面接っているのかなぁ?
ムダな作業にしか思えない。
359可愛い奥様:2013/02/13(水) 10:57:29.19 ID:+Z40KMo40
滑り止め私立の説明会&入学金、諸経費、学費納入が公立発表の午後からというとこ多いよw
360可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:16:48.55 ID:SqZems9H0
>>356
そうか。発表が郵送のみの学校は、発表日=到着日だよね。
だからもしかして今日来る?・・・と思っちゃって。
家にいても落ち着かないから、3時まで出かけてこようかな。
361可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:17:14.88 ID:AUDpzkmI0
長野公立面接ないよ。
この地域だけなのかな?
362可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:45:21.00 ID:swSkDd+10
>>358
うちの子が去年推薦入試を受ける時、塾で、過去の入試結果の
得点開示してもらったデータ資料を見せてもらったけど、
面接点はあまり差が無い上に、だいたい内申高い=面接点高い
(要するに良い内申が取れるような、先生に好印象の子ほど
面接点も素直に高い)だった。
意味が無いなあ、と思ったよ。
363可愛い奥様:2013/02/13(水) 11:58:33.76 ID:EsDFgx3s0
>>359
うちがそれだった。
昨年は慌ただしかったことw…と今はwを付けて語れるが
当時はもう何が何やらという感じだったな。
364可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:15:58.41 ID:TpE1q5mX0
>>361
うちの方もなかったな
推薦(このスレでいわれてるところの前期?)入試の場合はあるけど、
一般の子は当日に筆記試験のみ
実技のある子はちょっと前の別な日にある
ただ今年から推薦がなくなってシステムが変わったらしい
下の子の時には新システムだしとまどいそう
365可愛い奥様:2013/02/13(水) 12:33:23.48 ID:MziQDbewO
公立一般で面接ある県もあるのですね。
新潟は来月8日卒業式、11日筆記のみ試験、13日発表。
私立の最終申し込みが14日。
卒業式が中途半端な気持ちになりそう。
明日から期末テストだけど、定期テストの勉強全然していない。
こちらも中途半端。
366可愛い奥様:2013/02/13(水) 13:15:28.45 ID:sKGnj8o30
公立の面接ってあきらかにアレな子かどうか
判断するためにあるって聞いたけど。
367阿修羅から:2013/02/13(水) 13:28:57.48 ID:k9qzAmUA0
全国に低線量拡散
甘い基準ジャスコでも拡散 チェルノブイリで1300キロ全国射程白血病全員死亡・・東京新聞 
あと日本は5年機能するかどうか
368靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うのは在日カルト信者:2013/02/13(水) 15:12:46.38 ID:Izh0Ffrz0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人...
369可愛い奥様:2013/02/13(水) 15:33:54.34 ID:SqZems9H0
落ちちゃった・・・
370可愛い奥様:2013/02/13(水) 18:47:33.32 ID:x/Q99Qbv0
>>369
こればっかりは仕方ない
よいご縁がありますように
371可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:29:12.98 ID:+Z40KMo40
>>363
悲しみにくれる間もないよねwって、うちは長男がそんなパターンだった。
372可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:37:24.33 ID:SqZems9H0
>>370
そうだね、ありがとう。
本人、表面的にはケロリとして友チョコなんぞ作ってる・・・
すごく行きたがってた学校だから、泣きたいだろうになぁ。
親は無力だわぁ。
373可愛い奥様:2013/02/13(水) 19:47:48.57 ID:jIaVp8Ki0
>>366
千葉在住だけど受験システムにより面接がある高校がそれなりにある。
前期は五教科・内申点プラス各高校の独自選出方法なので。
作文の課題が多いと言えば多いけど。
後期は五教科のみで選出。
前期6割、後期4割の定員で合格が出るだけで前期が推薦というわけではない。
374可愛い奥様:2013/02/13(水) 20:35:49.76 ID:qTuyD2XN0
>>372
親なんて無力ですね…。
受験に関してはつくづくそう思わされます。

第二志望の学校は決まってるのでしょうか?
以前も他の奥様が書いてらっしゃったけど、ご縁があって通うことになった学校が
実は本人にとって一番相応しい学校だと、私もその通りだと思います。

お嬢様(でいいんですよね?w)が心からの笑顔で4月を迎えられますように。
375可愛い奥様:2013/02/13(水) 20:59:58.55 ID:fy6WYQms0
私立の男子校に通う息子には例年の楽しみはもうないw
376可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:09:48.91 ID:tYRkLW050
>>354だけど
間違えてた
19日が卒業式で発表は22日だった
長野奥いたらすみません
377可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:10:34.33 ID:+Z40KMo40
埼玉も面接ある公立あるよ。うちの子の志望校はある。
でも面接の女王wだからきっとうまくやり過ごせそう。学科の方が心配だ。
378可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:25:01.38 ID:XXYblAHVP
>>372
お疲れ様です

うちの子もそういうタイプだから、もろうちの子で頭の中で再生されたー(T ^ T)

もうなんて言っていいかわからないよね。うちもこれからだけどすごく頑張ってるし
本当に落ちたらなんて言ったら良いのか全然わからない。安全圏でもないから、でも親だけでも笑ってあっけらかんとしてあげなきゃね。。。でも辛いね

でも絶対に行く高校で素晴らしい出会いがあると思います
379可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:32:37.30 ID:w/7qeYk00
鉄道法は一般法とは管轄が違い、乗務員に従わないのは犯罪です。
女性専用車への男性の乗車、また、男性客への鉄道外営利行為、鉄道での自殺、
全て乗務員が鉄道法では本当です。

処女もらった男が処女もらった直後に、非処女肉便器!叫んだそうです。
せっかく皆さんモテないのですから変な男は捨てましょう。

石原さとみ、男子部の方の石野さとし、の、can you celebrate は、
三菱UFJニコスとヤマダフィナンシャルが保証します。
安室さんでしたら、小室哲哉を労働基準の観点でマジギレしています。

やりたいならば、なんでもできる。

エホバの証人では、喫煙、婚前交渉、公明党投票、は禁止ですが、
エホバ神にサタンとの戦いを報告するために、
喫煙、婚前交渉、公明党投票、するならば、
エホバ神が許します!
創価学会では、一部の政党から生活を守るため、
やむを得ず公明党を好んでいます。
エスペラント語聖書biblio赤ザメンホフ訳では、
エルサレムの語尾がoではなくmなので、
神様の国は、名詞ではなく副詞だから、この地球にあります。
380可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:33:32.19 ID:46QXBq8a0
>>375
予備校がチョコ入り春期講習パンフを配ってくれるかもw
381可愛い奥様:2013/02/13(水) 21:36:38.75 ID:+zRLzGAY0
近所のJKがひそかに息子さんに恋してるかも知れんw
382可愛い奥様:2013/02/13(水) 23:26:29.66 ID:CdFo+P3H0
>>375
男子高の男子でもチョコ作るヤツは30年前の昔にもいたぞ
アーッだったけどw

時は流れ、今じゃ共学の男子も友チョコ作ってる
というか、一緒に作らされたよ…しかもブラウニー(;´・ω・)
383阿修羅から:2013/02/14(木) 01:27:30.25 ID:CJiEGJoS0
五年経って子供達の様子が変だ。子供なのに糖尿病、心筋梗塞、白内障が激増してる。元気がなく遊びにも行かずじっとしてるだけ。
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/175.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2013 年 2 月 06 日 20:56:28: KqrEdYmDwf7cM

全国に低線量拡散

甘い基準ジャスコでも拡散 チェルノブイリで1300キロ全国射程白血病全員死亡・・東京新聞 
日本はあと5年機能するかどうか
384可愛い奥様:2013/02/14(木) 02:01:06.33 ID:7BpjM9GW0
何だか面白い展開です
因みに60辺りから、ミスドのバカップルが…

【本郷学園】本郷中学校・本郷高等学校 Part22
★h●t●t●p●:★//engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1358640755/
385可愛い奥様:2013/02/14(木) 06:58:43.58 ID:9xQNjSgtO
>>382
奥さま、細かいようですが「アーッ」ではなくて
「アッー」ですわよ。
386可愛い奥様:2013/02/14(木) 07:25:20.12 ID:EuEukPha0
あれは髭でしょ、あんたもだけどw
387可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:33:16.31 ID:LgvgM1K0O
>>375
うちも私立男子校だけどチョコ持ってくる男子いるよ。
母親が友チョコとか流行イベント好きそうなタイプだと持たされるみたい。
お返しが困るよね。
深読みしたくないしされたくないので
今まで一度も返したことないけどw
388可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:34:41.84 ID:4meLqfwA0
>>387
男子校ならかえさなくていいよ
というか返されたら困る@ママ友談
うちの息子の学校もイベント好きが配ってくれるよ

女子校の娘は今日は友チョコ交換会が盛り上がってるはず
389可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:46:19.93 ID:0+atbeVcO
うちは共学私立一貫校だか、本日高等部入試でバレンタイン逃げられた。よかったな息子…
390可愛い奥様:2013/02/14(木) 08:46:29.90 ID:OqK5GGL40
今日から学年末試験。
今年は、バレンタイン?なにそれうまいの?状態の中3女子。
ノー勉で行きやがったw
391可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:33:26.41 ID:CC7SKCOt0
うちの高校は昨日今日と模試、学校がわざとぶつけて来た。
3年はもう自宅待機だし。でも友チョコ親が作らされたよ。
392可愛い奥様:2013/02/14(木) 09:36:32.18 ID:3mp6en1+0
>>389
(´・ω・`)よかったのか・・・
393可愛い奥様:2013/02/14(木) 10:53:07.24 ID:CC7SKCOt0
相談です。高2娘、男子から「やらせろ」メールが。無視したら肩を抑えられたり
電車内で横の座席に座られたり。きっかけは以前交際を断って(振って)から。
進学校だがメイクしてバンドやってるナルシストな奴らしい。校内で人目があると
こっちを睨み付けていて、下校時などばらばらになると娘に接近するらしい。
メールは「人肌が恋しい」だの気色悪いものが他にも。どうしたらいいのか?
394可愛い奥様:2013/02/14(木) 10:55:29.09 ID:FOyWiZMd0
>>393
先生に相談
「場合によっては警察に連絡するつもりです」とキッパリ言う
395可愛い奥様:2013/02/14(木) 10:59:02.87 ID:7pjbxLSN0
>>393
ストーカーじゃんそれ
全部メール保存しておきなよ
396可愛い奥様:2013/02/14(木) 11:09:59.35 ID:MUnz+mSu0
男子の親に直訴
397可愛い奥様:2013/02/14(木) 11:40:13.85 ID:YF5YohVj0
釣りじゃないの

「学校が(バレンタインに)わざと模試をぶつけてきた」とか書いてる人だよ…
398可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:37:19.87 ID:CC7SKCOt0
釣りなんかじゃありません。相談書く前に皆の話題に入れそうだったから
本当のことレスしただけです。他の皆さんレスありがとう、娘は放課後
保健室の先生にチョコ渡すついでにメールを見せ、その先生経由で担任の男先生
に例のメールが伝わるのを期待すると言って登校しました。
私も学校の判断に従うしかないのか、とも思います。
でも、釣りって誤解されるほど、こんな事って珍しいことなのでしょうか。
399可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:40:09.08 ID:46iWsxx10
>397だよね。
進学校で3年が自宅待機とかありえないんだけど。
400可愛い奥様:2013/02/14(木) 13:47:19.09 ID:CC7SKCOt0
あなたがどこにお住まいか存じませんが
うちの娘の学校はもう3年生はこの時期は
来たり来なかったりだと聞きました。完全に自宅待機という意味ではありません。
意地悪な人が多くて疲れます。
401可愛い奥様:2013/02/14(木) 14:00:56.39 ID:/Fl9o4vc0
うちの高校3年(中堅高校)は、もう基本的に週に一回しか
学校ないよ。とはいえ、卒業に向けてなんだかんだと学校に行ってる子多いけど。
下の高校1年(進学校)の3年の先輩方は基本自宅待機のはずだけど
ほぼ学校に来て入試対策の日々のよう。

下の子の方は、修学旅行以外に海外研修旅行のようなものが
希望者だけ行けるのだけど、アベノミクスのせいで円安が進んで
去年より数万費用が高くなりますよ、とお手紙が来た。
行かせようと思ってたけど、どうしようかなあ。
402可愛い奥様:2013/02/14(木) 14:06:06.37 ID:MAESJ0m40
ウチの長男は今日、初入試だ。
併願校で特待を期待して選んだ高校だったけど、
過去問を解いた息子によると、特待(75%以上得点)は厳しそう。
過去問の自己採点が76点とかいってたから、ほんとにギリギリ。
おまけに塾やら学校やらでヤンキー校だという評判を聞きつけて、
すっかり気分は及び腰。出来ればこの高校には行きたくないらしい。
併願私立は来週もう1校受ける予定なので、
公立がだめだったらそっちの学校に行くことになりそう。
通学の便は悪いし交通費もかかるしそれ以上に私学の学費は高いから、
できれば親としては今日受けるほうの高校でがんばって特待とってくれるか、
第一志望の公立高校に合格して欲しいんだけど。
すべてがはっきり決まるまであと1ヶ月、期待と不安でお腹が痛いです。
403可愛い奥様:2013/02/14(木) 15:58:16.90 ID:I+3F7NTI0
オープン受験で合格したので、あとは明日の本命公立に全力を出せるよう祈るのみ
404402:2013/02/14(木) 16:49:16.28 ID:MAESJ0m40
息子が試験から帰ってきた。なかなかいい感触だったみたい。
受かるかもって思ったら特待なんてどうでもよくなっちゃったw
まだ今日の試験は第3志望の学校で本命は1ヶ月も先なんだけど、
受け入れてくれる(だろうw)学校があるってだけで凄く気持ちが楽になった〜
昼間の胃の痛みがうそみたい。

>>403
お互い本命公立でいい知らせを聞けるといいですね
405可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:01:18.42 ID:bIn9N68m0
>>398
娘をもつ親の立場で読んで、心配でドキドキしてしまいます。
保健室の先生がことの重大さに気づいて行動してくれることを願います。
ただ、逆恨みとかが怖いですね・・・。
406可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:05:20.08 ID:SRZFbkuh0
今日は都立の最終倍率の出る日。
教育委員会のHPをあほみたいにF5押して見てるorz
407可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:10:50.98 ID:OqK5GGL40
塾の最終面談で志望校は合格する確率が非常に高い。ミスをしても落ち着いて行けば大丈夫!と言われたらしい。
その通りになるといいなー。
408可愛い奥様:2013/02/14(木) 17:47:02.90 ID:3mp6en1+0
>>406
更新が待ち遠しいような怖いようなだよ
409可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:45:59.70 ID:bIn9N68m0
本命が公立っていう人が多いんですね。うちの周りもそう。
だから、うちが第一希望の私立に落ちたというと、
「気持ちを切り替えて公立で頑張って!」と必ず言われる。
滑り止めの私立に行くというと、シンジラレナイという顔をされる。
「あきらめちゃダメだよ〜」とかいう人も。
公立に落ちたから私立に行ったという見方がずっとつきまとうのかな。
410可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:47:37.10 ID:46iWsxx10
>>409
田舎はそうでしょう。公立至上主義だもの。
大学だって国立最強!みたいな地域。
411可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:48:25.29 ID:q2ZrFJvm0
我が家も塾で多分全部受かると思いますよ、と
言われた。
しかしあの塾長信憑性どれだけあるんだろう・・。
大手進学塾だけど。
一応、その通り私立は2校合格。
今日受けた公立が大本命だけど、とんでもなく難しかったそう。
まぁ難しいってことは皆難しいんだろうけど、心配で
仕方ない。
発表まで1週間長いわ・・。
412可愛い奥様:2013/02/14(木) 18:56:20.02 ID:MUnz+mSu0
うちは旦那が「落ちたとしても長い人生、最終的には一つの良い経験になるだろうから気にするな」て言ってる・・・
まず問題ないと言われてるんですが、落ちる事前提で話するって・・・
413可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:15:27.84 ID:oTWuRmXz0
落ちても受かっても良い経験ではあるね
来週公立発表で翌々日に後期出願だから落ちた時のために書類にハンコ押した
コレ使わなくてすみますように
私立の時も滑り止め第一志望の発表翌日が第二志望の出願締め切りで使わなかったからまたおなじパターンで願いします!!
414可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:29:59.65 ID:OqK5GGL40
高校受験はほんとうに行きたいとこ行けなくても高校生にはなれるし、なれるように親も万全を期するけど、大学受験はもっとシビアだよねー。
415可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:32:47.57 ID:oTWuRmXz0
そうなのよねまた三年後が恐ろしいわ
416可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:37:20.77 ID:1tWEfuvO0
>>409
家は関東公立中だけど、クラスの1/3弱が私立第一希望で
単願で受けて合格すれば公立は受けないよ。
落ちた子が私立〜とは言われないわ。
417可愛い奥様:2013/02/14(木) 19:55:32.84 ID:3mp6en1+0
都立倍率キター
上がらなかっただけマシだと思うようにするよorz
418可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:27:25.47 ID:0GHXszER0
今日はバレンタインでしたが皆さんの所はどうだったでしょうか?
うちの息子は彼女からカバヤ食品のあっさりショコラの苺味を
貰っていました。確かにこれはうちの息子の大好物ですが
彼女は友チョコ用に手作りを何個か持ってきていたようですが
そちらは絶対くれなかったようです。
ちなみに一昨年はチロルチョコの詰め合わせで去年はブラックサンダー一箱でした。
ちなみに息子は一昨年はホワイトデーにアルフォート、
去年はカントリーマームを渡してましたが今年はまだ未定らしいです。
学校で意地悪な同級生に彼女から義理チョコしか貰えなかった男と
からかわれたようですが、息子がその同級生に義理も一つも貰えないくせに
偉そうな事言うな。そういう事ばっかり言ってるから嫌われ者で
女子からまともに喋ってももらえないんだよ。と言ったところ相手だ男子は
泣き出してしまったらしく息子は今日は不機嫌極まりないです。
419可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:42:02.06 ID:E+HL43u80
ネットの高校偏差値一覧で自分の高校の評価が去年より下がったことに高1の子どもがショックを受けてる
去年まで同等だった偏差値校に行った子に「去年(つまり子の時)が楽だったからじゃないw?」と言われたんだって…
なんかせつなくなった
420可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:45:29.07 ID:DDZScpqD0
>>418
何これコピペなの?キチガイなの?
421可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:52:04.64 ID:hOGF+Uk90
うちの娘は手作りチョコをワンサカ持って高校に行きましたが、
女の子同士の友チョコなのがわかるけど義理チョコで男子にもあげたのかと
聞いたら、タッパーに入れたチョコをつまんでいく男子もいたから
一応義理チョコにもなったってw

義理チョコでも普通は個人に小さい包みであげるものでしょ?
単なる味見が義理チョコ〜手抜きもここまできております。
422可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:52:37.88 ID:0GHXszER0
>>420 コピペじゃないです。しつこかったので思わず言ってしまったけど
まさか泣くとは思わなかったと。
423可愛い奥様:2013/02/14(木) 20:57:33.67 ID:xAgVVCed0
うちの息子@男子校は
安定の予備校チョコと食堂のおばちゃんチョコですた
おばちゃん、ありがとう…
424可愛い奥様:2013/02/14(木) 21:11:43.96 ID:UyZ08okH0
>>422
相手の子があきらかにガキだけど、
それは言ってはいけない一言
425可愛い奥様:2013/02/14(木) 21:19:20.38 ID:FCEehOS0O
>>420
コピペ風キ○ガイです
426可愛い奥様:2013/02/14(木) 21:23:53.28 ID:ZCaWK8/b0
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2013/02/14(木) 20:44:49.38 ID:KovjPXn40消
いるか?いたら話聞かせてくれ
実は塾講師なんだが中学生に手出してしまった
相手の親に話されたら終わる

自分から言うわけないんだが、夜遅く車で送ってったから問い詰められてんじゃないかと


家庭教師、塾講師、予備校講師で生徒に手出して親バレした奴wwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360842289/
427可愛い奥様:2013/02/14(木) 22:03:03.32 ID:pG4MqPFz0
>>423
うちも食堂のおばちゃんチョコと
まさかの校長チョコw
男子校なのに食堂には野菜がハート型のバレンタインメニューもあったそうだww
手間がかかっただろうにおばちゃんありがとう
428可愛い奥様:2013/02/14(木) 22:07:43.71 ID:QSSzOTkt0
>>414
私は高校受験が一番シビアだと思うわ。
中学受験は、万が一不合格でも学区の公立中に進めば良いし、
大学受験の場合は浪人という道もある程度選択肢に入っていたりするけど、
高校受験で失敗した場合、中学生浪人って一般的ではないから
不本意であってもどこかには入らなきゃないというプレッシャーが大きいよ。
公立狙いの場合、受験機会が1回だけだったりするのが一番キツイな。

先輩母達は口を揃えて「大学受験は親はお金だけ用意してればいいから
高校受験より全然楽!」と言ってるよ。
429可愛い奥様:2013/02/14(木) 22:14:52.52 ID:0GHXszER0
>>424 私もそうやって言って聞かせたけどスゲー不機嫌だ。
明日以降どうなるんだろう?
430可愛い奥様:2013/02/14(木) 22:45:42.08 ID:OqK5GGL40
>>428
確かにその点は楽だけどね。学校と予備校とで自分である程度決めてくるから。
でも、春に進学できないということがあるのはキツイ。
431可愛い奥様:2013/02/14(木) 22:54:51.72 ID:s0qPj0wW0
>>428
全然楽ってそんなことはない。
センター試験の出来。私学受験の段取り。
センターリサーチ見ながらの国公立の出願。
お金も桁が変わる。禿げあがりそうにしんどいよ。
滑り止め一校確保したら、だいぶ楽になるけど。
どこか絶対にいけそうな高校受験のほうが楽。
432可愛い奥様:2013/02/14(木) 23:21:52.48 ID:xAgVVCed0
>>428
何が一番シビアかなんて、人それぞれだと思いますよ
それぞれのステージで今必死でがんばってる家庭がたくさんあるのだし
その人たちに、あなたは楽ね、なんていえないと思う
自分が一番つらいと思ってるのは、みな同じですよ・・・
433可愛い奥様:2013/02/15(金) 00:11:52.37 ID:egPmQQrC0
指定校で決めておけばよかった。
本気でがんばって当日まで実力伸ばすタイプじゃなかった。
見誤ってたよ・・・。orz
434スレ違い失礼-2:2013/02/15(金) 00:43:25.56 ID:ovfx7uaM0
※関 和雄
※さいたま市大宮区桜木町
※東進ハイスクール(ブログ自称:管理職)
※慶応院卒(自称)  英語:中学並み
※妻:公立教員

※jl1dx → ハンドルネーム これで検索後驚愕するよ!

2CH
※エレクトロニカ板 ノイズ7 キチガイ認定 
※無線板       DXML  キチガイ認定 

教え子との羽目撮りをヤフオクに出品(内容は定かでない)
教え子とのS●Xをブログで自慢(見栄かも)

「これからJKとやるぜ、羨ましいだろw」と自慢の書き込み


仮にも教育者

あなたのお子様この塾に行かせますか?
435可愛い奥様:2013/02/15(金) 01:17:41.11 ID:kC8RcPJQ0
うちはW受験だ…
436可愛い奥様:2013/02/15(金) 02:10:28.12 ID:4jYbAJC7O
どこでも良いならどこかに行けるのは、今どき大学もだよ。
どこでも良くない時に「行かない」選択をしやすいのは、やはり大学かな。
437可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:06:49.72 ID:38xwU1W70
確かに「どこでもいい」って思うのなら
中学でも高校でも大学でも金さえ出せばどこかある
でも行きたいところがあるから悩んで苦しむんだよね
がんばろう
438可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:24:42.32 ID:nreSfvRS0
公立受験初日がついにやってきた
入試が変わり、なんと三日間かけて受験するんだよ、公立一校を…
439可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:30:32.85 ID:V8PmIYL+0
>>438
筆記試験1日、面接2日って感じかな?
440可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:36:16.01 ID:nreSfvRS0
>>439
筆記、学校別の試験、面接
の三日間です。
筆記と面接は全ての公立高校で実地され
学校別の試験は、学校によってあったりなかったり。
441可愛い奥様:2013/02/15(金) 08:45:15.60 ID:o4Alt0BU0
おお、大変だね。
お子さんも親御さんも頑張れー。
442可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:01:18.22 ID:rQ0GICHi0
公立試験に向かった中3
天気予報外れて良かった@神奈川
うちは18日面接だ
昨日はTV観て大笑いしてたけど大丈夫なのか?少し心配
息子曰く「一応やることはやってきたんで今更何すれば良いかわからん」
まぁそうなんだけどね・・・
とりあえず頑張れ!息子
来年は妹の高校受験
3年後には一番下の弟と兄のW受験
考えただけで死にそうorz
443可愛い奥様:2013/02/15(金) 09:45:03.03 ID:mYDuKd7Z0
来週まで続くのか
今年から神奈川めんどくさいことになったんだね
444可愛い奥様:2013/02/15(金) 10:16:14.49 ID:wDNatVyt0
>>443
ほんとそうですよ。
しかも試験と面接と最低二日は行くことになるから、
1日で入試が済むところと比べたら、
テストだ面接だと何度も受験先に行くことになるしその分余計に交通費もかかるし。
しかも週またぐから計5日もかけて受験することになるし、

下の中1の子が受験になるまでに面接廃止にならないかな。
445可愛い奥様:2013/02/15(金) 13:53:57.42 ID:TtabNloq0
しかも面接って10分もあるんだっけ?
10分も何を話すんだろう
446可愛い奥様:2013/02/15(金) 13:59:23.68 ID:MBZhcp7Y0
>>428
大学受験も、現役だろうが浪人だろうが
確実な道は、ランクを落とすことしかないので
楽じゃないよ。
高校受験なんて、偏差値通りに選べばいいだけだけど
大学は、学部学科も細分化され、同じ学部学科なのに
大学によって受験科目が違っていたり。
お金の用意だって、>>431さんが書いている通り
桁違いだよ。うちは、第二志望の学校になったら、学費年間160万円+
首都圏での下宿代、理系なのでバイト代は望めないと
300万円が6年間続いちゃう。恐ろしい〜。
「大学の方が遙か楽」と言っているのは、高校受験同様”成績最上位”の
お子様を持つ親だけだと思う。

中学受験は、親の労力は一番多い。
だが、精神的プレッシャーは一番少ない。
447可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:05:46.35 ID:V8PmIYL+0
うちも面接ある@埼玉
あるところの方が少ないから学校も対策を個別にしてくれるらしい。
昨日、予想される質問にたいしての答えを書いてたけど志望動機や部活についてのことはサラサラ書いてたが、
自分の長所と短所で困ってたw
448可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:29:32.60 ID:uByBQTim0
>>432
結局ここに戻るわ
複数のわが子が大学まで終わってみてもどの時が大変だったかは割れるような気がする

とりあえず今の気持ちは早く4月になってしまえー!
449可愛い奥様:2013/02/15(金) 14:40:42.42 ID:c1QoXdxT0
>>432同意。
私、今まさしく子が大学受験の真っ最中だけど
自分としては高校受験のほうが大変だった。
っていうのは田舎だから公立>>私立で
どうしてもどうしても自分が私立にお金を払いたくなかったから。
公立落ちて私立だったらどうしようと思うと発表までの一週間
とてもじゃないけど眠れないし食欲もないし・・・でゲッソリだった。
大学受験はバカだからシステムを理解するのに疲れちゃったけど
別に国立ダメなら私立でいいやって思ってるから全然気が楽。
それこそお金だけ用意してればいいから。
450可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:13:29.62 ID:SPajyzpJP
>>409
うちの方は公立と私立半々位だよ。
都内だけど

うちは都立高校第一志望。ちょっと倍率下がったけど、2倍近いから全然油断は出来ない
451可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:20:57.21 ID:CqHYsral0
>>419
ネットの偏差値なんてあてにならないよ。
419さんのお子さんが心配するほど、愛校心がもてるような
良い学校ならば、良い学校なのに入りやすいオトクな学校として
人気が出て、倍率が上がって、偏差値も上がるよ。

うちの子のところは校舎改修が入るので、やはり少し倍率が落ちてる。
新校舎になるまでは、学校生活で魅力を見せないとねーと、
既に文化祭の企画を楽しそうに考えてる。
452可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:49:06.02 ID:/N7I4x2d0
>>445
10分も面接って先生も大変っつーか終盤ダレそう
志願者多いとこだと大変そう
453可愛い奥様:2013/02/15(金) 15:59:32.65 ID:V8PmIYL+0
面談ってグループじゃないの?個別だったら1日じゃとても終わらないよ。
454可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:39:46.81 ID:dzM9sk6J0
東京や神奈川だと、公立(都立)高校でも、本当のトップ校以外は
私立の中堅校に進学実績では負けてたりするからね。
うちも、都立の上位校(トップ校ではない)と私立の中堅校で迷ってる。
都立はまだこれからだけど、合格しても複雑な気分。
かと言って、私立はお金がかかるし・・・・
まあ、最終的には子供が決めるのかな。
455可愛い奥様:2013/02/15(金) 16:42:28.28 ID:nreSfvRS0
>>453
個人面接だよ。
出願の時に、面接シートというのも提出するの。
共通の質問の他に、その学校特有の質問もあったり。

トップ校の校長は学校説明会で
「面接の練習をする時間があるならば、それを学習に充ててください」と
言っていた。
456可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:30:16.81 ID:V8PmIYL+0
>>455
志望者は何人くらい?全志望者が対象?
時間差で行かせてほしいよね。
最後の子は朝からずっと緊張して待ってるのではかわいそうすぎる。
457可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:33:04.58 ID:nreSfvRS0
>>456
神奈川公立高校を受験する全ての生徒が対象だよ。
面接には時間差で行く。

少し前に問題と解答例が出た。
子供は塾直行なのでまだ帰ってこないわ。
458可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:38:27.75 ID:V8PmIYL+0
>>454
私立の方が指定校も多いよね。
大学付属だと大学入試も楽だし、公立で予備校行かせて一般で何校も受けること考えたら大学までに掛かる費用はそう変わらないんじゃないかと思ってる。
でも目先の掛かる費用だけで公立に行ってもらいたいわ。
兄、私大で妹、私立校は恐ろしすぎるw
459可愛い奥様:2013/02/15(金) 17:42:54.81 ID:nreSfvRS0
神奈川の問題と解答例が出た

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302050018/

昨年まで、全都道府県中二番目の易しい公立高校入試問題(ただし共通問題のみ)と
言われていたけど、今年はどうかな〜。
460可愛い奥様:2013/02/15(金) 18:41:38.02 ID:1e5fMAmy0
さっきネットで私立高校の発表見た!
受かってた〜!ずっと再考圏の学校だったからうれしい。

公立は社会が時間いっぱいいっぱいだったそうだ。
独自問題と面接どうなるかな〜。
461可愛い奥様:2013/02/15(金) 19:32:56.51 ID:SPajyzpJP
>>460
おめでとうございます!
462可愛い奥様:2013/02/15(金) 20:52:00.29 ID:xf467ipC0
公立専願なんだけどもし落ちたら・・・
高校行ってないお子さんの奥様っていますか?
463可愛い奥様:2013/02/15(金) 20:53:14.08 ID:F8OlS4It0
>>460
おめでとう!
他のもこの調子でうまく行くといいね!

うちも便乗して…高校受験ほどすごくないけど
今日英検の結果が返ってきて、3級の一次が満点合格だった。
学校の方針で中2の3学期に受けることになっているんだけど
平均程度のうちでこれだから
上位のお子さんには物足りなかったのではなかろうか。
464可愛い奥様:2013/02/15(金) 21:38:15.96 ID:wDNatVyt0
神奈川の公立の入試テスト終わった〜。
社会が難しかったらしいけど、自己採点では
塾で言われた合格ラインの430点はクリアできたので、
あとは面接だけ。
もう併願私立の入学金半額の10万円は納めたけど
ほんと無駄になってほしい。
465可愛い奥様:2013/02/15(金) 22:10:57.55 ID:V8PmIYL+0
>>463
英検、漢検、数検は内申の加算対象だから内申出るまでに取る子が多いと思う。
466可愛い奥様:2013/02/15(金) 23:45:26.48 ID:F8OlS4It0
>>465
そうなんだ
うちは私立だから内申はあまり関係ないかも。
子供に聞いたら学年全員が中3で準2級、高1で2級を受けるらしい。

>>462
このスレにはいないかもしれないね。
でも公立王国地域だと私立に行かないで中学浪人して
1年遅れで高校に入る子もいると思う。
467可愛い奥様:2013/02/16(土) 00:28:51.21 ID:59ITwk6oO
>>465
うちの地方はそれに珠算と習字も内申点に加わる。
珠算は行かなかったが、習字6段を年前に取れたので加えて貰った。
468可愛い奥様:2013/02/16(土) 06:17:31.16 ID:drmabHf20
>>462
今は昔ほどじゃないけど、福島だと中学浪人いるよ。
クラスに1割ぐらいはいるときあった
469可愛い奥様:2013/02/16(土) 07:44:16.54 ID:M4QeL+tD0
内申にいろいろ加算されるってのは知ってたが>>467は初めて聞いた。
うちのところでは内申にはそういう加算はなしなので
中学時代はなにも取らずのほほんと過ごしていたよ。
高校では英検と漢検は2級までは取れって言われてるので
今追い立てられるようにやってるw
470可愛い奥様:2013/02/16(土) 11:53:38.10 ID:gKqjlgB3O
こちらでは高校入試で検定が有利に働くのは推薦ぐらいだ
推薦狙ってる子はコツコツ取ってるんだろうなあ
うちは部活三昧で何にも取らず
持ってたら大学受験にも有利になるのかな
471可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:10:16.30 ID:p0Q+67SJO
大学受験で資格が有利に働くのはやはり推薦やAOの場合。
ただし高校時代に取った資格に限る。
資格取らずに部活で実績アピールできるならそれでもいい。
472可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:20:28.14 ID:bvWPd9Do0
昨日公立の筆記試験終了した息子が
「受験は早目の対策が重要。早目に志望校を決め夏期講習が終わったら過去問に取り掛かるのがベスト」
とか言っていたw
そんなの親も教師も塾講師も言っていただろうとw

でも、自分で経験しないとわからないこともあるしね。
学校をどういう基準で選ぶかもわからないしね。
この経験を大学受験では生かすと。
大学ももう考え中だそう。

スロースターターな子だけど、それでもこうして成長しているんだなと感慨深かった。、
473可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:34:06.83 ID:UZ1Iw5ae0
>>472
受かってたらカッコいいけどねw
474可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:49:58.76 ID:qNhbYhZQ0
素晴らしい…
でもみんなそう言うんだよ

定期テストでも「次からはもっと早く(定期テスト準備に)とりかかるから!
今回はいまいちだったけど、次はばっちり!」は「早くやるやる詐欺」で
進研ゼミは「絶対するする詐欺」でこれは小学校講座で見破ったので中学では断ったw
あと定期テストで「も…もう眠い、明日5時からやるから起こして!」は
「起きる起きる詐欺」なので信じない。
475可愛い奥様:2013/02/16(土) 12:57:52.71 ID:kC3VCrlo0
「受験は早目の対策が重要。早目に志望校を決め夏期講習が終わったら過去問に取り掛かるのがベスト」キリッ
しっくりきた
476可愛い奥様:2013/02/16(土) 13:12:57.17 ID:f4Z6n7Jb0
>>474
うちにも同じく詐欺師がいるわーw
477可愛い奥様:2013/02/16(土) 13:13:13.64 ID:w4L8qq7s0
>>472
大学受験だと年内はセンター対策に追われて、センターの結果次第で
志望校が大きく変わり、手つかずで不要になった赤本が学校や予備校内で
交換会さw
478可愛い奥様:2013/02/16(土) 15:22:08.08 ID:59ITwk6oO
うちにも詐欺師がいた。
年末にショックな事あって、ようやくやる気スイッチが入り、今は模範生。
内申点出た後で、「遅い!」と思うが生暖かく見守っている。
一ヶ月で5教科合計で50点上げたから無駄なスイッチじゃないみたいだし…
来年受験でやる気スイッチが入ってないお子さんのスイッチが、一刻も早く入りますように!
479可愛い奥様:2013/02/16(土) 16:05:38.85 ID:ybPyB/3E0
うちの高校生は昨日「今日でテスト終わるけど、テスト中のペースで土日にテスト反省勉強するわ」と言って登校した
帰宅後から今日この瞬間までそんな様子はもちろんない
480可愛い奥様:2013/02/16(土) 17:22:28.07 ID:l22mJTlm0
うちにも詐欺(ry

うちは下がまだ小学生なので、長男で味わった「ああすれば良かった」を
すぐに下で実践出来ないのがもどかしい。
代わりにパート先の中1男子持ちのママさんにあれこれ喋っちゃうんだけど
絶対ウザがられてるよなぁw
自分も2年前は受験生母が喋ってることが「ふ〜ん」でしか無かったもんな。

あぁ、2年前に戻って、自分と長男の尻を蹴っ飛ばしてやりたい!
481可愛い奥様:2013/02/16(土) 17:27:25.16 ID:Gc4eYiiP0
うちは2歳違いなので、上の子で痛い目にあったことが
比較的すぐに下の子に伝えられる。
が、今は上下の子の高校のレベルが違いすぎて、
二人とも暗中模索中。
482可愛い奥様:2013/02/16(土) 17:42:06.37 ID:bvWPd9Do0
勉強しない子ではないので、私立は既に二校合格しているよ
どちらも、国公立を第一志望に考える高校です。

ただ、もう少し早目に高校を見て、志望校を決めて、過去問をやっていたら
もっと上(国立とかね)にいけたかな、という思いがあるみたいです。
483可愛い奥様:2013/02/16(土) 18:33:12.14 ID:miMxz1T8O
>>481
上の子がロールモデルになって、下の子のほうが成績もスポーツも勝ってしまうケースが私の回りでは結構多い。
下の子が上と同じスポーツを選ばないように口を出す親もいる。
でも、素直に親の言いなりになんかならないから、
結局は上と同じスポーツ始めて、下の子が上を追い抜いてしまい、上の子の自己肯定感が下がる
484可愛い奥様:2013/02/16(土) 19:17:34.27 ID:l22mJTlm0
うちは6つも違うので、何をどう逆立ちしても兄ちゃんには敵わない。
実はスポーツも勉強も、ゲームの腕前もそこそこなのに
「にぃに、スゴーイ(キラキラ」と言われ悦に入る長男を見るに付け
それで良いのか…長男…といつも思うよ。

下がもう少し大きくなって「あれ?兄ちゃんって実は…」と気付く時が怖いわw
485可愛い奥様:2013/02/16(土) 20:24:20.76 ID:uOk92vmz0
>>484
皇太子とその弟の関係を連想させるわ。
486可愛い奥様:2013/02/16(土) 21:42:44.64 ID:CXSEu6EZ0
>>485
487可愛い奥様:2013/02/16(土) 22:35:13.37 ID:GvRdQZq10
空気読まずに書き込み。

テレビでやってましたけど
最近の就職活動って、ソー活=ソーシャルネットワークSNS活動って言うらしいですね。
フェイスブックで、興味のある企業にイイネしてオープンで質問したりして
逆にそれが企業の宣伝になるとかで。(エントリーしたい企業!)
あと、説明会に言って質問はラインで!みたいな。
ソー活ドットコムというサイトとかもありで、スマホなんてぇ!と言う時代じゃなくて
理解した上でちゃんと使いこなせるような子にしていかないと
時代に乗り遅れるのかもしれないなとつくづく思いました。
488可愛い奥様:2013/02/16(土) 22:36:43.82 ID:6RS3Dx4S0
空気を読むことも大事よね。
489可愛い奥様:2013/02/16(土) 22:41:00.33 ID:F17h51s60
>>487
知ってる知ってる!
同じのかはわからないけどニュースで見た。
ガラケーのわが子がは取り残されちゃうのかと
大学生になったらiPhoneに替えてあげなきゃな、と思いましたね
490可愛い奥様:2013/02/16(土) 23:04:07.67 ID:BKdGe74t0
就活にスマホ使いは当たり前。
491可愛い奥様:2013/02/17(日) 07:15:02.23 ID:O0ynCmBn0
今の就活ってお金かけて当然なんだなあ…

地域公立の倍率が出たけど、農業高校がめちゃくちゃ上がってた
個人的には農業分野伸びてほしいからこういうのは嬉しい
492可愛い奥様:2013/02/17(日) 08:32:23.66 ID:v/SNraJ30
うーん地方公立の場合、地域トップ校は倍率は限りなく1に近い。
落ちた時にいく私立がしょぼい事が原因で受ける前にものすごく選別する。

農業高校だとそこまでの選別はしない気がする。倍率高くても人気があるとは限らない。
でもあまりにひどいところは定員割れになるので
単位制導入とか新校舎建設とか何かいいニュースがあったんだろうね
493可愛い奥様:2013/02/17(日) 09:27:53.07 ID:YFUHeJUl0
農業高校の文化祭で売ってる野菜の美味しさは半端ないよね〜。
大好きだわ。

うちも土いじり大好きで勉強嫌いな次男坊に
農業高校に行ってもらいたかったけど
隣市の農業高校が単位制の総合高校になって農業科が消滅しちゃって
通える範囲に農業科はなくなっちゃったよ。残念。
494可愛い奥様:2013/02/17(日) 11:21:08.23 ID:O0ynCmBn0
農業高校って一般的には偏差値も高くないから下に見られるけど、
ある程度の頭で東京農大辺りの指定校狙いを目指すなら最強ではないかと(関東しか知らなくてすみません)
今農業高校をモデルにしたマンガも流行ってるし、
それこそ高専の農業版とかあると日本の将来考えても悪くないと思うんだけどな
495可愛い奥様:2013/02/17(日) 11:32:06.70 ID:4iJNo2df0
明治に通っている知り合いから明治の畑で作っている野菜を
もらったことがあるなーと思い出した
おいしいほうれん草だったよ。
496可愛い奥様:2013/02/17(日) 11:41:19.60 ID:v/SNraJ30
都会の農業高校と、地方の農業高校を一緒にしてはいかん
地方の農業は一部学科除いて定員割れしてる

帯広の農業高校の漫画にも主人公が「犬よりバカ」と嘆くような子がいるが
現実にいると思う。
497可愛い奥様:2013/02/17(日) 12:01:57.85 ID:O0ynCmBn0
>>496
うちのほう、田舎だけどまさにそれ
常時定員割れで「○○でも入れるw」とか言われてたけど、
先日出された出願状況見たら定員オーバーしてて、周囲に衝撃が走ってた
なんというか学ぶ内容はいいなと思っててもイメージで選べない子は多いと思う

うちは姉妹で家政大(食物系)目指すらしいけど、これから高校受験の下の子が
「大学有利になるかもなら受けようかな」と急に言い出した
色々調べてみようと思う
498可愛い奥様:2013/02/17(日) 13:25:03.95 ID:/JPkEfol0
そう言えば、農業高校で結構強い運動部の顧問やってる友達が
「良さそうな中学生を誘っても農業の名前で断られる」って言ってたな。
あとオープンスクール?みたいなのはすごい人気なんだって。
野菜とかハムとか生活科学科のお菓子とか、お土産が色々あるからw
499可愛い奥様:2013/02/17(日) 13:30:07.41 ID:AhZdkrTm0
媚び売って会社に入ってもあっさり辞めそう。
500可愛い奥様:2013/02/17(日) 16:49:36.93 ID:uDCfwh6D0
>>498
滑り止め私立で家政大付属受けたけど、説明会で手作りクッキーを頂いたわ。
501可愛い奥様:2013/02/17(日) 18:05:15.57 ID:YFUHeJUl0
確かに農業高校は行くとこなくて入ってきたDQNも多いと思うけど
真面目に勉強すれば得るものは多いと思うんだよね。
私は偏差値の高い普通科より
農業や工業のなどの職業高校に魅力を感じるわ。
大学で学ぶのとはまた違う感じで。
502可愛い奥様:2013/02/17(日) 18:22:36.52 ID:ZHglNH8w0
東京農大付属高校はそこそこな進学校
上(農大)には上がらず国立&難関私立目指します
503可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:35:25.62 ID:mNBKwNOn0
行くところが無いDQNが多いのは、商業だと思う。
特に女子のビッチ度は他の比じゃない。
高校デビューしたDQN女子って、商業に行った子が多かった@都内
504可愛い奥様:2013/02/17(日) 19:51:47.87 ID:k7cJzYJ00
言われてみれば近所の部活で有名なとこ商業科の倍率高いわ
505可愛い奥様:2013/02/17(日) 20:39:11.78 ID:VanXqe/s0
農業高校は銀の匙のおかげで人気があがったのでは?
506可愛い奥様:2013/02/17(日) 20:45:51.51 ID:/sbtE/Tv0
またああいうマンガに影響されて
安易に農業高校選択する子も出るんだろうね
北大の獣医学科みたいにw
507可愛い奥様:2013/02/17(日) 20:57:40.52 ID:EQedJldEO
一昔前なら
都銀や証券の高卒枠は商業高校卒で占められていたのになぁ
508可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:16:54.33 ID:uDCfwh6D0
ハムテルw
509可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:32:10.59 ID:4iJNo2df0
「動物のお医者さん」は大学の生協で売っていたよw
510可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:50:06.98 ID:AhZdkrTm0
工業、農業、商業は手に職つけられていいよね。自分も下手な進学校より商業行って簿記でも身につければ良かったと思う。
511可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:55:13.27 ID:JuY04EXcO
私は農業土木の大学へ行ったけど、農業高校卒業で推薦で入った人は結構いたよ〜
毎日牛と戯れ、測量で牧場と山川走り回る生活は至福ですた…
512可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:55:58.02 ID:v/SNraJ30
田舎の実家の県じゃ公立商業はお堅いので有名だけどなー
私立普通科より難しい
今時スカートがひざ状で、短いのも長いのもダメってものさしで測られるらしい。
513可愛い奥様:2013/02/17(日) 21:58:04.02 ID:AhZdkrTm0
これからは即戦力が求められるからね。
会社に入ってから製図や簿記、パソコンはじめるなんて遅い。
514可愛い奥様:2013/02/17(日) 22:24:43.81 ID:9HqTMh000
age
515可愛い奥様:2013/02/17(日) 23:10:02.15 ID:kArSVq3R0
>>506
でも若い子が農業に興味を持つようになることは悪くないと思う。
優秀な子は旧帝大の農学部や企業の研究室での研究開発に励んで、
それを大きく発展させるのに老人ばかりの農家では日本に未来はない。
食に関しては国内自給率を上げないと本当にヤバイ。

うちの上の子も漫画に影響されて獣医学部に進んだよ。
さすがに北大獣医は最高峰で無理だったわw
下の子を資格取得の医療(看護は除く)に興味を持たせる漫画がないかしらね〜
516可愛い奥様:2013/02/17(日) 23:31:55.91 ID:p11XSkRi0
うちの近所も校則は商業科が一番厳しいわ。
やっぱり就職に直結してるからだろうね。
517可愛い奥様:2013/02/18(月) 05:22:56.06 ID:Q4cR+iF40
518可愛い奥様:2013/02/18(月) 08:36:38.64 ID:yUXKlBdk0
>>510
簿記なら、いつからでも勉強できるよ
母もがんばってみたら?

本当に農業は若手がいなくて困ってるよね
今の親世代が農業空白世代になっちゃってるから、
ちょっと売れそうな土地の田んぼはどんどん宅地になって心配
519可愛い奥様:2013/02/18(月) 08:40:11.96 ID:aR3IPYa50
そうかな?簿記なんて2級くらいなら
頭のいい子はすぐできるし、実際社会に出て
簿記が役に立ったことはない、私は。だけど。
うちの近くでは商業科は廃止の流れで公立の唯一の
所は偏差値は48くらいだったよ。
520可愛い奥様:2013/02/18(月) 08:48:58.97 ID:FOzLA6dF0
首都圏在住だけど、遊びたい子は低偏差値公立普通科を受けたり
低偏差値私立に推薦で行ったり。
で、自己推薦などを使って名前の知らない大学に行くことしか考えていない。

真面目だけど勉強ができない子は、実業系の高校に行き就職を考える。
卒業後も専門学校に真面目に通って資格をとろうとする。

最低限の勉強もしたくない子は、定時制に行く。

そんな感じかな。
521可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:04:47.57 ID:T0zC51cI0
今は東大に行っても就職できないし。いや、東大だからなのか分からないけど昔のように高学歴だからどうこうといった時代ではなくなってきているよね。
自分も雇う側なら、プライド高くて高給料求められる学生より、即戦力があって謙虚な学生を採るな。
522可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:10:58.66 ID:f8BUymaM0
上の子は偏差値63位の公立で、早慶マーチ数%、大半がマーチ目指して
ニッコマレベルになるという現実だったので、大学受験が厳しいのはよくわかっている。
だからといって、下の子の高校(偏差値52位)は「一般は大変です、ニッコマに受かれば
拍手です」と最初から一般受験を勧めず、推薦・AO・専門・短大を猛プッシュ、
実際、一般受験の人は本当に少数で、皆が進路決まってる中、精神的に辛いらしい。
ウチは進学塾に通って頑張れるだけ頑張ってみたい、なんて言ったら印象悪いんだろうな。
面談が憂鬱だー。
523可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:12:14.41 ID:KuwwKCXU0
長男は自分の進路がまだ漠然としてるから普通科を受験したけど
高校を選ぶ段階で農・商・工業高校を選択出来るだけ
自分の将来を考えている子ってすごいと思う。
ある意味うらやましいよ。
524可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:37:46.94 ID:KONyGyLH0
>>521
でも企業の求人欄をみると大卒とか書いてるのも多いよ。
雇う側とか妄想話はいらね。
525可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:44:24.73 ID:+Tg+5Wxk0
そもそも東大みたいな高学歴はフィールドが違うし、
学生が即戦力になるような企業もどうかと思うけど。
526可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:51:31.51 ID:T0zC51cI0
ジョブズやビルゲイツのように大卒ではなくても自分の夢と好きなことを追求できる人材も。
527可愛い奥様:2013/02/18(月) 09:55:49.87 ID:FOzLA6dF0
その2人は学力がろくにないわけじゃないし…
528可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:02:17.03 ID:T0zC51cI0
>>527
でも、高卒。
529可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:08:36.57 ID:xi5CINz60
中学時に模試の偏差値が50〜55ぐらいの中途半端な位置にいると
この先、どうしたら&どうなるんだろうと
どちらつかずで決めにくいな。
530可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:11:16.49 ID:+Tg+5Wxk0
まあ世の中学歴が全てじゃないけど、
学歴無くても優秀で成功している人達と我が子を重ねるような親バカじゃいけないよ。
凡人なら学歴はあるに越した事は無いんだし。
531可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:15:49.55 ID:T0zC51cI0
>>530
学歴にこだわるから凡人になるんじゃないの?
532可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:19:31.81 ID:c1yKysc20
子供の同学年でも農業高校受験する子が10人程いるらしい。
ほとんどが女子で向井理の「明治大学 農学部」の影響で人気なのでは?と
言ってた。 
昨日SCのFCで「もし余裕があれば進学させてあげて下さい。2年後はもう
少し就職状況が良くなってるかもしれませんから。と去年の進路相談で担任から
言われた。下の子の時はどうなんだろうか?」と、隣の席でママさん3人で
話題にしてた。
内容から市内の商業高校に1年と3年のお子さんが在籍してる模様だった。
533可愛い奥様:2013/02/18(月) 10:46:28.26 ID:9NyA1/Ei0
農学部、園芸学部を受験予定の子どもにライバル増えてほしくないわーw

てか農学って理系なの知らない人多くてびっくりした
534可愛い奥様:2013/02/18(月) 11:58:03.35 ID:8/OIKcpCO
>>510
商業高校じゃなきゃ簿記取れないわけじゃないでしょ。
女子御三家通ってたけど、高一の夏休みに簿記3級と2級取ったよ。
実家が自営で帳簿付けの手伝いしてたから簡単だった。
御三家に通うちの子達にも高一で取らせて手伝わせてるw

センターの数学も簿記会計選択できるけど
「高等学校において履修したものに限る」なのよね。
残念。
535可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:05:40.42 ID:Wlrk0am80
レアケース出されても
536可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:08:12.41 ID:VC5aJjIg0
>>535
違う違う、女子御三家に行ってたったいいたかっただけw
537可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:15:13.17 ID:FOzLA6dF0
>御三家に通うちの子達にも高一で取らせて手伝わせてるw

>センターの数学も簿記会計選択できるけど
>「高等学校において履修したものに限る」なのよね。
>残念。

なんで残念なのかわからん…
538可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:45:54.84 ID:8/OIKcpCO
>>510
> 自分も下手な進学校より商業行って簿記でも身につければ良かったと思う。

と書いてるので、進学校でも簿記くらい取れるのにって話をしただけよ。
センターの簿記会計は2級取ってれば満点取れるレベル。
電卓使わないから計算ミスもないしね。
539可愛い奥様:2013/02/18(月) 12:46:53.36 ID:+C3S6uHiO
商業高校で取る簿記は、一般的な日商とは違うんじゃなかったかな?
簿記は大学で経営学部にでもに進むと、すぐ取る・取れる資格だよね。

都内だと実業高校出ても、就職先全員分は用意されてない感じ。
結局進学するか、フリーターになった子も何人か知ってる。
540可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:05:39.86 ID:f3+lOxv3O
大卒でなくても上位有名大に入れるオツムは必要かと
541可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:08:50.96 ID:T0zC51cI0
>>538
普通高校では部活や勉強に忙しくて、簿記なんて取ろうとも思わなかった。簿記のことも詳しく知らなかったしね。
542可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:09:05.32 ID:ClWNeuvv0
>>538
そりゃー受験資格に条件がなければ進学校の生徒でも
小学生でも勉強(暗記)さえできれば取れるでしょうw
でも学校の授業とは別に勉強するのと
学校の授業の一貫として資格を取得されるのとでは難易度も変わってくるし
なによりその資格に興味を持つきっかけがなきゃ
普通科の子は取ろうと思わないでしょう。
543可愛い奥様:2013/02/18(月) 13:53:16.76 ID:14KS9+7dO
まあ簿記ぐらいならいつでも取れるよね
わざわざ商業に行くのって昔みたいに高卒で就職目指すのでもなければあんまり意味なくない?
他に何か商業でなければ取れない資格ってあるのかな
それを言ったら農業とかもだけど
ヤンキーだらけの普通科のおバカ高校行くよりはマシってぐらいか
544可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:02:22.99 ID:f5TxO4V80
同じバカでも資格持ってるバカのがいいでしょ
545可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:07:02.81 ID:+C3S6uHiO
商業高校で3年かけて取る簿記(全商?)の資格が、今時どの程度通用するのかだ。
546可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:24:43.53 ID:14KS9+7dO
確か、日商>全商だよね

簿記でも珠算でも
547可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:55:56.40 ID:aR3IPYa50
今は日商もとらすよ。
工業簿記とかができる子が簿記の神様って言われてたわ。
548可愛い奥様:2013/02/18(月) 14:58:02.31 ID:Y0ZteEyl0
まあ商業高校卒で簿記も珠算も2級取ったけれど、就職で配属されたのが
販売で実務経験なしだから今パートで事務職なんて探せないw
549可愛い奥様:2013/02/18(月) 15:51:58.44 ID:c1yKysc20
>>545
今って3年も掛けて採るのか? 全商簿記
自分の頃は1年生の秋に採ったよ。
通える範囲に合格出来そうな普通科が無かったので仕方なく商業へ行ったが
地元の人気大の商学部に推薦で進学した。
今も商業高校から大学の経営や商学に推薦狙いで進学する子多いみたいね。
550可愛い奥様:2013/02/18(月) 16:40:18.83 ID:9NyA1/Ei0
大学受験スレを覗かせてもらったら、みなさん優秀で我が家の参考にならないw
受験の費用云々や日程など、まだまだ知らないことが多くて反省した
551可愛い奥様:2013/02/18(月) 16:43:20.54 ID:NSoeO6K2O
たまに、学歴なんて無くったって本人が好きなことを極めれば生きていける、
東大出ても就職出来ない時代だから、
なんて言ってる人いるけど、それを実践した者共の屍の山を越えていく、ということですから。
552可愛い奥様:2013/02/18(月) 16:53:33.05 ID:T0zC51cI0
>>551
553可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:04:05.32 ID:dRoG1vWL0
>>551
そういうのを負け組の秀才って言うのよw
554可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:05:05.82 ID:7djT/tI90
まあでも偏差値50中盤から60前半くらいまでが一番中途半端で
親としては困るよね。普通科に行かせて高校卒業後も進学させないわけには
行かないけれど名の通った所に行く可能性は極めて低い。
555可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:06:02.78 ID:T0zC51cI0
>>554
別に困らない。何故困るの?
556可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:14:48.49 ID:ojB4TPkh0
>>554
どこのテストの偏差値?
主催によって偏差値って変動するから
どこを基準にしたらいいのか・・・
557可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:19:13.17 ID:7djT/tI90
>>556 子の通っていた公立中学では3年になると一応学校内での偏差値も
出てたし、それに加えて昔ながらの広域な業者テストもあった。
まあでもその二つは殆ど似たような偏差値だったけどね。
558可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:21:15.18 ID:dRoG1vWL0
>>554
全然困らないし、偏差値60前半なんて
賢い部類だけど?
559可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:29:58.11 ID:TL5zUcyo0
>>554
それくらいあれば上等でしょ。70オーバーとか少数だよ。って、どこの偏差値のことかしらんけどw
560可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:32:54.21 ID:Zbs6edWb0
偏差値って平均が50なんだから
それ以上あればカシコイ、それ以下ならバカ
それでいいじゃん。
561可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:33:54.78 ID:7djT/tI90
>>558 まあ地域性もあるのかもしれないけどうちの上の子はちょうど偏差値60の
高校に行ったけれど結局現役だと国公立に受かる子なんて4人に1人しかいなかった。
私立も同じ子が何校も受かってるだけで後はもういわゆる日東駒専ですら
まあまあじゃんっていう有様だった。

2番目は56くらいの高校に行ったら国公立なんて夢のまた夢でそれより
はるかに専門学校の方が多いっていう感じ。
それ見て大学受験はやっぱり厳しいなあと。
562可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:34:41.04 ID:T0zC51cI0
自慢したいだけなんだから構わない方がいい。
563可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:39:38.40 ID:T0zC51cI0
>>561
大学合格が全てじゃないから元気出して!
564可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:41:17.73 ID:TL5zUcyo0
>>561
偏差値ギリ60じゃそんなもんでしょ。一般でMARCH行けたらラッキーてなもんだよ@埼玉
565可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:43:53.05 ID:xOQHJC0HO
ちょい愚痴。
うちの職場、パートが60人位。それも長年勤めているから、うちのコが高校受験なの皆知っているんだが
しつこく志望校聞いてくる人や、受験に際して偉そうな事言う人がいて困る。
そういう人に限って子供さんは偏差値50以下の学校。
顔合わす度にありがたい言葉頂くから正直ウザい。
逆に偏差値高い所に通っているお母さんはスルーしてくれるので助かる。
566可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:44:40.48 ID:bB7S1rM30
偏差値50〜60未満の高校だと国立早慶上理はごく少数
MARCHは一握り、日東駒専に入れたらよくて、残りは大東亜帝国かFランか専門か
普通科ゆえ就職は公務員か縁故しかなく、公務員試験難しく挫折
こんな感じか?
大学別就職率が話題になってるからね〜
高校入学で終わりじゃないから、高校も選んで行かないとって話じゃないかな。
567可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:47:27.29 ID:M60QOD9y0
今日は寒いのに、娘と一緒に帰ってきた子が生足でミニスカート、脚は真っ赤になっていた。
娘は、朝揉めに揉めたけどタイツを履かせた。
(結果的にはそれで助かった、と言ってくれたので良かった)
寒い日は暖かくしてね、と言ってはみたものの伝わっただろうか‥
568可愛い奥様:2013/02/18(月) 17:57:38.57 ID:7djT/tI90
>>566 そんな感じです。
3人目も見てて思ったけれど中学校で偏差値65取ってたりすると
凄いなあとか思うけど実際大学入試しようとすると
それくらいがスタートラインだったりするんだよね。

高校入試を大学入試の延長線上で考えてると痛い目に合うってのが
よくわかった。ちなみにうちの子達は上は偏差値50前後の大学
真ん中が専門、一番下がようやく地元駅弁にひっかかるかどうかの瀬戸際って
感じなんで自慢ではないです。
569可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:00:36.89 ID:T0zC51cI0
>>568
大学が全てじゃないんだから、高卒でいいでしょ。
570可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:01:51.54 ID:gApJYUkZP
高校のHPで進学実績見ればある程度は想像つくけど、
高校入試の偏差値と大学入試の偏差値の差が実感わかないんだよね。

合格実績と進学実績の違いも大きいのね。勉強になります。
571可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:02:05.93 ID:VC5aJjIg0
さすがにそれはw
就職ないよ
572可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:05:48.67 ID:gyAUbzIR0
偏差値60前半辺りぐらいまでの公立は1浪すること前提で
4年制wと割り切っているところも結構聞くね。
まあ努力はしつつも自分の実力相応の所に行くしかないな。
573可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:14:10.40 ID:OZ/uLGmb0
>>564
うちの子も同県で60ギリギリの公立。学年800人ぐらいいるのに
早慶上智マーチ合わせて100人満たないんじゃないかな。
大半は日東駒専やそれ以下。
574可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:15:10.23 ID:TL5zUcyo0
>>570
合格実績はひとりの子が受かったとこすべてカウントしてるからね。でも当然ながら進学するのはその中の一校。
あと、中高の私立の合格実績は中等部から来た子のスバラシイ合格校が当たり前のように入ってるから当てにしない方がいいw
575可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:17:29.35 ID:TL5zUcyo0
>>573
572みたいなとこは浦校くらいしか許されないと思わない?w
60前半で4年制なんてふざけろって感じ。
576可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:22:19.64 ID:dRoG1vWL0
>>568
東大・国立が全てじゃないでしょ
そういう大学って、その後がパッとしない人いくらでもいるよ
上の方にも書いたけど、そういうのを負け組の秀才って言うらしい。

偏差値低いわりには、実は良質な学校は存在します。
17歳からのリフォーム!と言う言葉がありまして、自分の将来について
どうすべきなのかを、根っこの部分を作ってくれる学校があったりします。
もちろんいきなりではなく、そういうプロセスがあり。
人間形成で大切な時期に、いろんな刺激をつけて大人になって行く術を
身につけるのって、一番大切よね

けど、何甘いこと言ってんの?と価値観の違う親は、そんな学校魅力なしだと
思いますけどw
577可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:23:16.13 ID:ZXUC6GNN0
>>573
こらこらw
嘘なのか計算ができないのか
日本の公立高校で1学年800人と言う学校はありませんよ。
東京都でさえ最大8クラス×40人=320人ですがな。
578可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:25:26.42 ID:OZ/uLGmb0
>>575
男子校四天王だったら許されるね、4年制。
実際、川高でシンクロ浦高でラグビーやってる子はそのつもりだったって。
579可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:36:15.65 ID:T0zC51cI0
今の日本をこうしたのは高学歴の人たち。
政治家も官僚も。
年金破綻することさえ分からなかったってどういうこと?
580可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:47:58.94 ID:wgmqxff40
>>577
へえ、都立は一学年最大320人なんだ。
地方公立だけど、一学年400人。それって多いんだね。
>>576
>東大・国立←ざっくりし過ぎw
17歳からのリフォーム、ってそんな年齢になってから
どうすべきか考えさせるような教育はお断りだわ。
581可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:48:18.70 ID:OZ/uLGmb0
>>577
息子が通ってるよw
県立高で約800人、東京の隣です。
582可愛い奥様:2013/02/18(月) 18:59:10.98 ID:dRoG1vWL0
>>573
じゃ約1割りが早慶上智マーチなのね。
共学なら女子がいると、若干進学実績は
落ちると思うよ
583可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:12:07.82 ID:Pduy2KkQ0
すごい
50人学級として16組くらいあるのか
うちの子の高校は全校生徒で600人だというのに
584可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:19:08.15 ID:0yp/fiXr0
高校受験の偏差値ってびっくりするほど高く出るもんね
で、大学受験で10下がってえっ?と思うと
県立800人は大所帯だね、私立並みだ
585可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:37:56.66 ID:T6qKrg0D0
>>570
拾ってきたよ。上の子で大学受験は経験済みですが大体合っていると思う。

>高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になります。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、
大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。

大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、
高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。
いわゆるFランクのほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。

この偏差値も簡単な進研模試と河合や駿台模試とでは全く違うから
どの模試を基準としてるか不明なんだけどねw
586可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:46:05.44 ID:8zXGjrSP0
>>581
幕総おつ
587可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:47:01.57 ID:gdlkE6as0
>>583
581さんの高校が多分どこかわかるので
18クラス+専科1クラスでなりたってます。
修学旅行も二手に別れて行くんだよ。
588可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:47:34.15 ID:TL5zUcyo0
>>578
浦校のラグビー部で浪人してる子知ってるけど今年はどうにか大学生になれそうらしい。ってくらいの子もいる。
589可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:54:14.19 ID:TL5zUcyo0
>>587
私もわかるw
590可愛い奥様:2013/02/18(月) 19:57:42.81 ID:Pduy2KkQ0
>>587
すごいですね・・・・!
同じ学年でも顔と名前が一致しない同級生がいるんだろうなあ
というか私なら保護者会で迷子になりそう
591可愛い奥様:2013/02/18(月) 20:08:46.93 ID:gdlkE6as0
>>590
「毎日新しい出会いがある!」がキャチフレーズの高校なんです(嘘)
592可愛い奥様:2013/02/18(月) 20:14:46.44 ID:9jfccKTr0
単位制だからクラスメイトとろくに顔合わせ無いうえに大人数なのよね
593可愛い奥様:2013/02/18(月) 20:17:04.27 ID:Pduy2KkQ0
あと、始業前の朝の改札とか、すごいんでしょうねえ
学食ものんびりしてたらパンが売り切れちゃうとか・・・
594可愛い奥様:2013/02/18(月) 20:22:05.60 ID:dRoG1vWL0
大人数だと、行き届いた勉強なんてできないね
偏差値60もあるのに、早慶上智マーチ1割りってことは
きっと塾頼みで、学校は面倒見悪いのかかもね。
それか、入学偏差値はもっと下とか・・・。
595可愛い奥様:2013/02/18(月) 21:19:48.78 ID:gApJYUkZP
千葉奥がたくさんw

>>585
ありがとう。そっか理系と文系でもそんなに違うのか。
596可愛い奥様:2013/02/18(月) 21:21:44.16 ID:TL5zUcyo0
>>593
うちの子の私立校はマンモス校だから始業式とか集会は教室で校長のライブ放送見るだけだよw
保護者会も教室でライブ放送視聴だったよ。
597可愛い奥様:2013/02/18(月) 21:23:37.36 ID:TL5zUcyo0
>>595
581は、千葉じゃないよw
598可愛い奥様:2013/02/18(月) 21:46:49.55 ID:SRgPtBrr0
埼玉の大規模高校か
599可愛い奥様:2013/02/18(月) 21:54:41.97 ID:NSoeO6K2O
単位制の高校だったら、クラスの中に縛られる事がないから、いじめも起こりにくいかも。
でも、気のあう友達見つけるのも大変そうだね。
600可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:41:39.92 ID:7djT/tI90
>>585 文系・理系については違うと思うけど偏差値については完全に同意だなあ。
上二人で完全に懲りたので下の子が中学に入学する時に近所に凄く就職実績が良い上
大学の指定校推薦の枠がたくさんある商業高校があるので子供に
「中途半端に勉強されても高校卒業後に困るから勉強したくないなら
授業だけちゃんと聞いて宿題きっちりやればお母さん何も言わない。
でも勉強する気があるなら徹底的にやりなさい。」と言ったら
子供が後者を選らんのでそうさせて偏差値60台後半の高校に行かせたけど
それでも国公立で役半分。早慶マーチkkdr足しても3分の2くらいだった。
601可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:44:47.77 ID:T0zC51cI0
>>600
なんかずっと同じようなこと書いているけど、だからどうしたの?
602可愛い奥様:2013/02/18(月) 22:56:35.10 ID:TL5zUcyo0
>>601
自分がどのレス書いたか他の人はわからないと思ってるんじゃない?w
603可愛い奥様:2013/02/18(月) 23:02:21.79 ID:V1ok6Jow0
幕総みたいな大規模校、(そして単位制高)
友だちいないと全然居場所がないって。
というか淡々とかよっているお子さんも知ってるし、ものすごく
はっちゃけて楽しそう・・・リア充 なのと両極端。
604可愛い奥様:2013/02/19(火) 00:25:35.61 ID:gepb0eEq0
うちの子は教室に同じメンバーでこもってるのは疲れるって単位制のところを受けたよ
淡々とやりたいようだ
滑り止め市立は至って普通の高校だし本命は倍率低くはないから蓋を開けてみないと分からないので心配
605可愛い奥様:2013/02/19(火) 06:58:05.99 ID:ohNyxT3R0
なんか、昨日のテレビに医大に合格したあとダンサーになるといって息子に裏切られたとブランド依存症になった女社長が出ていた。親都合の過剰な期待はダメですね。
606可愛い奥様:2013/02/19(火) 07:54:15.27 ID:bP5lFfLd0
今日で高校入試最終日
発表は来週木曜日

2月10日から長かった
公立入試に三日かけるなんてもうやめて…
あと、電車に朝から飛びこまないで
607可愛い奥様:2013/02/19(火) 07:55:34.76 ID:Hl0MXH2i0
本日マラソン大会の息子…
「ぜってぇー休みだひゃほー!」してたのに…残念です!本日開催ですと!さっさと行け〜!
叩きおこして行かせたわ!母は明日から七連勤よぉ〜?走る位やんなさい!
608可愛い奥様:2013/02/19(火) 08:05:34.59 ID:XL1Y/Wqe0
いま、子が公立願書をだしに行ったわ。
バスなんて滅多に乗らないから調べさせたけど大丈夫かしら。
609可愛い奥様:2013/02/19(火) 08:43:19.77 ID:7qKeYOAb0
>>608
少し前までバスのダイヤは道路事情に左右されるから心配だったんですが、
電車のほうが予測不能な人身事故であばばばばなことに気がつきましたよ。
ってかここんとこ連日なんだけどいいかげん飛び込むのやめてよー
頼むから土曜日の朝だけは平常運行しててほしいわ
610可愛い奥様:2013/02/19(火) 08:44:28.21 ID:Mltvy91M0

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
611可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:00:20.00 ID:rnaiTDg70
電車の遅れとかは配慮してくれるけど、それでも嫌だよね
612可愛い奥様:2013/02/19(火) 09:07:40.47 ID:N4lGlOZ40
不便な所にあってスクールバスで送迎してくれる私立高校が通学圏にあるけど
学校の説明会や願書の提出日、入試の時も乗せてくれるので交通網としては最強かな。
指定のバス停まで徒歩で行ける。
車酔いや逃げられない人間関係、さっさと終わる部活が嫌という子には向かないか。
613可愛い奥様:2013/02/19(火) 11:25:27.73 ID:GB4TDsPs0
ここのところ連日、首都圏は電車が止まり気味ですものね。
受験生のお母様方、心労お察しします。

うちのは大学推薦狙いの工業高校なんだけど、
入ってから方針転換して、ほぼ指定校枠のない学部を選び、
公募推薦、AO総崩れで、よれよれになりながら一般受験中。
今や就職組みは3分の一以下なのに、学校のカリキュラムが
就職組み中心なので推薦、一般受験時期でも
容赦なく実習、課題あり。
厳しい受験生活でした。
今受かっている大学では就職も良くなさそうなので、
高校時代に資格をたくさん取らせてもらえてたのは
ありがたいけど。
614可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:12:47.86 ID:5oNywAHo0
聞いた話だけど、娘の友人が校長からひどい扱い受けたらしい。
友人と他クラスの子と二人で表彰される予定だったのに、 他クラスの子だけが表彰されたとか。しかも、当日まで友人は表彰の予定すら知らされず…。

「本当は友人さんも表彰されるはずだったのですが、諸事情のため表彰できません」なんて全校生徒の前で説明までされて、娘が可哀想だったっていってたよ。
友人ちゃんのお母さんも怒って学校に電話して、校長も本人に謝るって言ったはずなのに、実際は馬鹿にされて帰ってきたそうだ。
615可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:14:45.74 ID:hjZHp/Cl0
諸事情ってのが何か分からんと何とも・・
616可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:17:39.08 ID:kRzkLedT0
あまりにも曖昧過ぎて
読んでる方もワケワカランって感じだよねw
617可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:25:59.13 ID:5oNywAHo0
>>615
親が学校に電話したら「もともと他クラスの子を代表として表彰しただけ」って言ってたけど、運動部の表彰は五人同じ賞だろうと全部表彰するくせに、たった二人だけの表彰を省略するっておかしいよね…

友人ちゃんは問題行為もしない普通の子だよ。一度見たことあるけど、大人しくて優しそうな子だった。
618可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:33:06.05 ID:XGjijX8J0
>学校の義務教育というのは、中央統制の人たちが莫大な富を手にする社会システムの歯車の工場だったのです。
そのためには教師の指示を言うとおりに聞いて、自分で考えたり、自らの判断で動く人間を打ち砕く必要があった。
それが学校という収容施設だった。
そして、社会秩序は保たれ、階級制や規格化された消費者・労働者によって富が流れるという仕組みです。
619可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:38:56.98 ID:uGmYC+GZ0
えっと、部活動か何かで賞を取ると全校集会あたりで表彰されるのが通常の学校なのね?
そして運動部だと全員前によばれて表彰され、そのときは親も呼ばれるってこと?

で、二人で貰うところを他クラスの子が代表で貰った。

それ、学校に怒りの電話するほどのことなの?
620可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:40:23.46 ID:XbV+c7Ce0
>>614
気持ちはわかるけど、全校生徒の前で説明されたとかいう話を
世界中に向けて発信するのってどうなの?
621可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:41:13.99 ID:hjZHp/Cl0
「諸事情の為表彰できません」っての意味が分からんね
622可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:50:10.16 ID:Ys8PqUNJ0
地方の中堅私立中高一貫校の一年生だけど、成績がどん底レベル。
三年間の受験勉強でも光るところはなかったし、絶対この学校に入りたい!
という欲もなかったから成績も伸びなかった。
今も部活はお遊び程度で他に夢中になっている趣味もなく、将来の夢や進路も
まだ特に考えてないと。最悪附属の大学にでも行ければと思っている様子。
これから何かのきっかけで変わるかもしれないけど、不安でたまらない。
似たようなスタートだったけど、高校生になったら変わったというお母様
いらっしゃいますか?
623可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:52:10.32 ID:PRj6aNegO
自分の子が校長からそんな扱い受けた訳ではないし、あくまでも友人ちゃんから聞いた話をさらに子供から聞いたって事でしょ?
当人親子じゃないと分からないこともあるだろうし、
聞いた娘とその親の推測が混ざった話に対して、
どうこう想像して書き込んでも仕方ないじゃん。
624可愛い奥様:2013/02/19(火) 12:56:51.23 ID:FIooHW6b0
期末テスト最終日。
今まで全然やる気なくて親が一生懸命お尻引っぱたくようにして勉強させていた息子が
今回は死闘の限りを尽くした模様。
いろいろあって携帯取り上げたからなw
確実に点数アップしてるだろうし自信を持って来年の入試に臨んでほしい。

中学、私立行かせるか公立にしておくかずいぶん迷ったけど
うちの子にとっては必死で勉強する高校入試を経ることで
すいぶん成長できるような気がする。
625可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:32:40.81 ID:XbV+c7Ce0
「娘が可哀相だった」と言ってたと
ネットに書くのは更に可哀相。
626可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:47:02.86 ID:RCL11xA40
公立発表@千葉
模擬でD判定続きだったのに合格したーやったー!
合格してからが大変なんだよという言葉は今日は飲み込んでおく
627可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:49:45.99 ID:XL1Y/Wqe0
>>622
せっかくの大学付属中高一貫でなぜまた受験しようと思うの?
高い学費払って中学から私立入れて高校はそのまま上がって一番大変でお金も掛かる大学受験をなぜしないといけないのか?
回りにもいるけど単純に疑問に思う。
628可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:57:50.69 ID:GB4TDsPs0
>>626
おめでとうございます!良かったですね。

高校一年の下の子の、チャレンジセンター試験結果が返ってきた。
文系希望で古典を勉強したいとか言っているのに、数学>英語>国語の成績。
国語は得意だと思い込んで普段やっていないのがモロに現れた結果。
でも数学は予想外に良く出来ていたらしく、ちょっともったいない。
629可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:58:04.48 ID:MSX27BgC0
>>627
そこの大学目当てじゃなく中高一貫の私立の教育方針が気に入り入学、
そして中学からの子たちは基本的に付属の大学よりも上を目指すって場合がある。
うちはそういう学校に高校から入ったけれど、付属大学に入るコースと
もっと上位大学を目指すコースはきっちり分かれているよ。
630可愛い奥様:2013/02/19(火) 13:59:36.65 ID:swqreJkW0
>>627
中堅私立の場合は、その附属大学入学資格が欲しくて入ったのではなく
学校の環境を買うために入るのよ
昨今、公立では問題も多いし
631可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:17:15.25 ID:7qKeYOAb0
>>626
おめでとう!今夜はごちそうかなー(・∀・)
632可愛い奥様:2013/02/19(火) 18:43:19.37 ID:KvsSwafX0
>>626
おめでとうございます!!
うちはきのう私立の手続き済ませてきました。ひと安心〜!
633可愛い奥様:2013/02/19(火) 19:02:23.34 ID:O/6tAxpY0
おめでとう〜!
うちは明日が公立の発表です。
何とか合格してほしいです。
634可愛い奥様:2013/02/19(火) 20:52:18.86 ID:TFDmG5Ps0
>>622
同じ環境(状態は違う、ごめん)の高1。
一貫生は附属より上位大の実績稼ぎ要員で、附属進学は高入組に任せるって学校なのかな、うちのとこはそうだけど。
はっきり言って高校生から変わる子なんて皆無だよ。
落ちこぼれたら附属行かせればいいって空気あるから、脱落者は放置で残った人間だけ面倒見るのが基本だもの。
中1でまだそんな差の無いうちに直しておかないと本当まずいよ。
高校生になって頑張ろうったって上位は上位でバリバリやってるし、もう絶対追い付けないって。
子どものとこは高校進学時点で半数は脱落してたよ。高校入ったら変わるかも〜って言ってた親の子どもばっかり。
欲なんてどうでもいいんだよ、勉強させときなって。
635可愛い奥様:2013/02/19(火) 21:12:20.72 ID:7e6dgAiW0
>>634
馬を水飲み場に連れてくることはできるけれど
水をのませることはできないってね。
636可愛い奥様:2013/02/19(火) 22:02:09.05 ID:ugIAutIW0
【社会】「金 正恩元帥がいてこそ学校もある」 日本の朝鮮学校生、北朝鮮での公演でミサイル礼賛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361110191/

【中国】共産党幹部「大気汚染は日本など外国企業のせい。日本人の被害は自業自得。外国企業が中国の空気を綺麗にしろ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361200267/
637可愛い奥様:2013/02/19(火) 22:19:21.04 ID:i3N0DxBe0
ごく希だけど、高校生になってから目覚めるのもいるよ。
うちの長男は全く勉強しないもんだから
公立中学でオール3に届かず
実力テストでも40台前半、高校で行けそうなところは
下位公立高(荒れまくりで有名)か、中堅とは名ばかりの
名前を書いたら合格!と揶揄されていた私立高しかなく、
「まだ荒れていないだけマシ」な私立高の方に進学。

でもそこで変なスイッチが入って、少し勉強する→ちょっと順位が上がる
→また嬉しくて勉強する→また順位が少し(ry

結局、最終的には偏差値は60中盤までいって、
今は中の上(2ちゃんランクでw)駅弁の院生です。

流石にもうどんなに頑張っても70台とかには偏差値は
届かなかったけど、中学時点では想像もしてなかった大学が
射程圏内→合格!の流れに親ですら、Σ( ̄□ ̄;)の
怒濤の高校時代でした。
638可愛い奥様:2013/02/19(火) 22:42:36.66 ID:SDtgF+sp0
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         
  ノ ̄ゝ >>626 おめでとうございます
639可愛い奥様:2013/02/19(火) 22:49:30.43 ID:dDdKLDmG0
>>638
なんかそういうのはちょっとちがう気がする。

>>637
そのスイッチのはいったきっかけはなんなんですか?
640可愛い奥様:2013/02/19(火) 23:55:08.04 ID:dlCSeH4y0
>>637
昔の話で悪いけれど、実妹も荒れた底辺公立を避けて
私立のお馬鹿女子校に行ったら中学レベルから再教育してくれて、
勉強が理解できる楽しさを知り成績がグングン上がっていた。
スレ違いだけれど、できない子でもやれることを実践した人なので
今でも既婚だが上場企業で課長として上手に部下を育てている。

基礎が出来ていない上にさらに先に進んでしまった勉強に対して
やる気スイッチを期待しても無理だけれど、前に戻って理解できたら
高校のカリキュラムもしっかり身につくんだよね。
学校選びに成功した例ですよね。
641可愛い奥様:2013/02/19(火) 23:56:05.26 ID:1GTFIGL50
そんな昔話をされても
642637:2013/02/20(水) 00:37:59.04 ID:wAjbaaD+0
>>639
何て事ないです。
その高校では毎月小テストを実施して
クラス内の順位が判るでのすが、最初のテストでは
後ろの方の順位だったのが、
次のテストで何かの拍子に数人抜いていた→
気を良くしてちょっと頑張る→また上がった→また頑張る
→1年終了時に学年上位になっていた→担任教師から
特進クラスへの編入を勧められる→編入(春休み中に突貫授業w)

2年では青息吐息で何とか授業についていく感じだったが
中学では教科書もまっさらのまま、提出物さえぶっち
机は単なる物置だった息子が
帰宅後も3時間以上は机に向うのが習慣化
という流れで、現在は絶賛理系オタクばく進中です。

息子に直接聞いたわけではないけど
息子のやる気スイッチは、最初うまい具合に「ちょっと達成」を
繰り返して努力馴れしてきた頃に全力疾走!!の
タイミングが合ったのかと。
643可愛い奥様:2013/02/20(水) 01:17:46.79 ID:FYpW8asE0
頑張っている同輩の様子を直接みたり、先輩からいきいきと研究をしている
話を昵懇にきいたりしたのがきいたな。
うちは無理してでもトップ校を目指させてよかった。
644可愛い奥様:2013/02/20(水) 01:20:42.59 ID:/aW6R4FZ0
高校受験の後から目覚めるのと全然違うんだよ。そこが一貫の落とし穴っていうか。
仕切り直しが無いし方針も変わらないから、中学の序盤でコケると本当やばい。
そりゃビリでも天才の超難関中学ならいいけど、
中途半端な偏差値の私立一貫なんて3年も経てば上位は固定で、深海魚は「ちょっとした達成」なんて卒業まで味わえないし、
しかも大学付きとくれば逃げる子はとことん逃げるからね。
645可愛い奥様:2013/02/20(水) 05:12:24.33 ID:iGpr9UhP0
子供が平均以下の偏差値45→55になった時
45を35くらいにして55もそれじゃインパクト薄いから62くらいにして
話を盛り盛りにして
「うちの子みたいに復活する場合もあるよ!
最初は偏差値35だったけど、卒業時には62!」っていう人は多い。
そうすればみんなが「すごーい!どうしたらそんな風に変われるの?」と聞くからね。
646可愛い奥様:2013/02/20(水) 05:48:53.51 ID:pEMNw/XNO
>>641
話の流れにあってるし参考になったから、昔の話でもいいんじゃない

>>645
何か辛いことでもあったの?
647可愛い奥様:2013/02/20(水) 07:03:40.87 ID:bB6rPann0
成績一発逆転話は釣った魚話と同じで
話が大きくなる上に
超レアケースだからなあ。

>>646
携帯さんご苦労様です。
648可愛い奥様:2013/02/20(水) 07:45:35.58 ID:4IOsc/Yj0
携帯と言えば、中高生のうちの子たちPCはネット閲覧とituneくらいしか使えないや
それこそWordやExcelなんかなにそれ状態で、きっと入力も遅い
大学生になればレポートも作るだろうし、
タブレットじゃなくPC使わせた方がいいのかなあなんて思ったりする
649可愛い奥様:2013/02/20(水) 07:50:02.62 ID:IbcuTNA0O
>>648
高校とかにもなると、レポートの課題提出等でPC使いませんか?
うちの息子の学校だけ?
650可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:02:24.33 ID:/aW6R4FZ0
>>648
うちもUSB提出。
あと中学の技術でExcel無かったっけ?
651可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:05:55.92 ID:Wn89leO40
息子の中学ではパソコン授業があって、パソコンで何か発表してたよ
うちは夫(パソコン関係)の方針で
携帯はネット禁止、PCは親の許可したサイトのみなんだけど
学校での発表準備で、文字がぐるぐる回ってどーん!とアピールするのやら
下からもりもり上がってくるのやらいろいろやってて横で見てて楽しかった

中高生の親世代だと若い人なら大学くらいから
そうでない人は大人になってからパソコンを始めたと思うんだけど
それでも使いこなせてるから大学からでもすぐに覚えるんじゃないかな
652可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:06:18.33 ID:e1vo2G/10
>>650
あるよ。
公立中1年の息子が技術の授業でやってたわ。
パワーポイントもできるようになったって。
(どこまでのレベルで「できる」と言ってるのかはわからないけど)
653可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:14:07.11 ID:811VwbPP0
そういえばネットをよく使う子は入力が速いからすぐわかるって言ってたわ
うちの子とオタクの子二人でダントツ速くて競ってたらしいが…
654可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:46:57.54 ID:JuNaAcPe0
>>653
どっちもオタクっていうこと?
655可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:49:12.45 ID:/aW6R4FZ0
>>651さんの仰る通り、一般的な操作するだけなら今から慌てて親が揃えてやる程のことも無いよね。
大学のレポート1本仕上げれば基本的なことは出来るようになってると思うし。

ただ中高だと学校によって取り組み方の熱意が違うかも。
中1息子の学校は積極的な方で、連絡事項も全てPCの専用ジャーナルでHRすら無い。
「〜、以上3名が宿題未提出。早急に◯◯まで提出するよう」とか、「◯◯部、大会参加希望者は◯日までに〜に返信のこと」とか、
生徒自身から「◯年◯組◯◯、体操着を紛失したので見つけた方は届けてください」とか、
自分でPC開いてチェックしないと何も分からないことになってる。親へのプリントも無しだし。
656可愛い奥様:2013/02/20(水) 08:52:19.04 ID:iT2BuC6QO
そうだね
我が子もネット好きだから授業では入力が異様に速く、
もう1人のオタクメガネ君も似たような感じだったらしい

自分は寒いからこたつで携帯
PCより携帯のが打つの速いかも
657可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:00:15.80 ID:811VwbPP0
>>654
うちは娘でアニメやゲームは興味ないんだけど
好きなことは熱心に調べてるからある意味オタクかもね
658可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:03:57.08 ID:FSFLbVRm0
オタクも極めるとすごいよね
子の友達もPCオタクが嵩じて自作PCコンテストで入賞してたよ
659可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:13:00.97 ID:IbcuTNA0O
>>655
学校関連の情報をチェックするために毎日PCを立ち上げるのはなんか面倒かも、自分は…。
でも、男子は家庭宛のプリントが鞄の中でくしゃくしゃになって学期末に出てきたりするんだよねw

そういえば、うち都内の私立なんだけど、学校から体罰に関するアンケートのプリント貰ってきていたわ。
学校じゃなく都の方に提出するらしいけど。
660可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:22:47.72 ID:bVGxrvvC0
>>659
地方の公立中だけど、同じく昨日体罰のアンケートをもらってきていたよ。
体罰のある・なしを答え、
ありの場合はいろいろと詳細を書く欄があり、「家庭で親子で一緒に記入すること」となっていた。
でも記名必須だったし、回答内容によっては後日個別にて詳細をお聞きする場合があります、とあったので
なかなか正直に書きにくい感じだったわ。
661可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:23:55.83 ID:i6EzjURU0
>>660
うちは無記名
親と子は別々に出す
662可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:25:32.69 ID:fg2UT7G20
そう言えば親戚の子が大学の卒論をSDカード?だかMDだかで提出すると聞いて
ビックリしたところだ。
一応、保存用に紙にプリントアウトしたものも提出するらしいけど
指導教官の審査はPC上で行うとか。
卒論もPC使うと書き直しや訂正が楽でうらやましい。
663可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:27:49.56 ID:aLcdBYko0
都立の普通の高校だけど、地学はワードでレポート提出、
情報でEXCELの関数がっつりと、部活(PC部ではない理系)で
パワーポイントを使ってる。

>>659
うちのところは、もうちょっと前に体罰のアンケート来た
と言っていたよ。
664可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:29:12.08 ID:g9MCnatj0
高校生の息子は部活で体罰あり
だけど正直言って、あら先生ありがとうとしか感じない。
665可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:31:15.56 ID:bVGxrvvC0
>>661
子の名前と親の名前の両方を書き、直接教育委員会へ提出ならまだしも
学校長宛てでした。
どれだけの人が本当の事を書くのだろうと思うわ。
666可愛い奥様:2013/02/20(水) 09:32:09.32 ID:1EVbqQRc0
記名式のアンケートって書きにくい。
余程の覚悟がないとあまり突っ込んだことを言えなくなる。

高校は情報の授業でPC使ってるよね。
うちの子の高校ではグループ発表で最終的にパワーポイント使って
プレゼンをやる課程があるので学校でみっちりやってるみたい。
家のPCはほとんど遊びにしか使っていないしMacなので経験は活かせてないw
667可愛い奥様:2013/02/20(水) 10:42:54.55 ID:mxtsQW8j0
やる気スイッチどこにあるの?
668可愛い奥様:2013/02/20(水) 10:44:30.64 ID:mxtsQW8j0
体罰アンケート正座の項目もあったね。
全国一斉調査なんだろうか?
小学生も、中学生も全く同じ内容だった。
癖のあるママはある事ない事書きそうだね。
669可愛い奥様:2013/02/20(水) 11:49:46.85 ID:DmyOIztRO
上の子の公立トップ高からは郵便で体罰アンケートが来た。体罰なんてありえない学校だけど。
下の子の公立中は体罰ありだけど、アンケート来ないわw
670可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:24:03.44 ID:NwvS6AtX0
>>667
家の子はどこにも見当たりません
671可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:26:25.90 ID:DvL64WPi0
いつ生えてくるのかしら
672可愛い奥様:2013/02/20(水) 12:55:30.82 ID:IbcuTNA0O
>>667
たぶん後頭部にあるけど錆び付いてると思う。
思いっきり蹴り入れたらきっとスイッチ入るよ。
673可愛い奥様:2013/02/20(水) 13:28:51.10 ID:aNL6iN8Z0
>>667
無い子もいるらしい







うちかも orz
674可愛い奥様:2013/02/20(水) 14:32:30.06 ID:ObnherXW0
>>667
見つけてあげるよ〜、君だけのヤル気スイッチ〜

※上記の歌はイメージです
675可愛い奥様:2013/02/20(水) 14:35:23.20 ID:I2UuQAxW0
>>667
うちのは肩甲骨の間にあったよ。跳び蹴り喰らわせたら起動したw
676可愛い奥様:2013/02/20(水) 15:23:21.39 ID:HAOuSQj90
やる気スイッチは本人にしか押せません。
また、本人が押さないと意味ないです。
677可愛い奥様:2013/02/20(水) 15:44:46.21 ID:IbcuTNA0O
ふんふんな〜るほど〜
678可愛い奥様:2013/02/20(水) 17:05:30.47 ID:cntUF/Wf0
やる気スイッチ
うちの子のは足の裏についてるw点いたかと思えばすぐ消えたり忙しいのだ
679可愛い奥様:2013/02/20(水) 17:11:37.35 ID:HAOuSQj90
踏みつぶさないようにね。二度と起動しなくなるw
680可愛い奥様:2013/02/20(水) 17:42:47.30 ID:DSZGpZWy0
【マスコミ】全国紙政治部デスク「NHKが、安倍政権を"総攻撃"すべく、準備」・・・NHKが天敵の安倍首相潰しへ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361346989/

【賃金】平均年収1185万円! NHKが高額給与改革案 5年で基本賃金10%削減[13/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360721675/
681可愛い奥様:2013/02/20(水) 18:14:32.49 ID:4IOsc/Yj0
>>648ですが、参考になります
授業ではたしかにいくつかのソフトの使い方を習ったみたいだけど、
その時だけで今はゆっくり確認しないと使えないと言っていたもので…
提出物、公立中高ときましたがこれまでデータ提出ということはなかったように思います
今時はすごいなあw
682可愛い奥様:2013/02/21(木) 08:33:35.91 ID:qLGreMS1O
>>667
うちの息子は中学受験の時に頭に雷落ちたらしくて一瞬スイッチ入ったけど、そのままショートしてしまったみたいだw
ワロエナイ
683可愛い奥様:2013/02/21(木) 09:33:28.05 ID:f1NyHxQU0
>>681
高校生が二人いるけど、校内、校外向けにレポートを書く機会が多くて
PC必須な状況。スマホ、タブレットは使いづらいと言う
一昔前な子たちですw
684可愛い奥様:2013/02/21(木) 10:37:59.22 ID:XslzeQy30
>>683
だねえ。うちも取り合いまではいかないけど譲り合ってレポ作成してる状況で、PCは1台を家族共用で〜とも言ってられなくなってきたかも…
685可愛い奥様:2013/02/21(木) 13:19:04.65 ID:ivQnVnS10
てすと
686可愛い奥様:2013/02/21(木) 18:43:27.99 ID:+wCMKglc0
【社会】「金正恩元帥がいてこそ学校もある」 日本の朝鮮学校生、北朝鮮での公演でミサイル礼賛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361110191/

【社会】「日本の社会に貢献したい」…朝鮮学校の無償化対象除外、生徒らが撤回訴え会見 校長は損害賠償裁判起こすと明らかに★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361439353/



日本中の都道府県、たとえば埼玉県は毎年、県と市町村合わせて朝鮮学校に2千万円も支給してきた。
しかも埼玉県に朝鮮学校は埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市)と埼玉朝鮮幼稚園(川口市)の2校しかないのに。
こんなのすでに朝鮮学校を無償化していることと変わりがない。
※ソース http://www.sukuukai.jp/report/item_2314.html
687可愛い奥様:2013/02/21(木) 21:31:10.74 ID:OW1zzap90
二番手校二学期制の高校に行った子どもの定期考査がぼちぼち返ってきた
各教科平均点より+20〜30点でできは悪くなかったと思う
数学以外…

数学、ぶっちゃけ100点満点中19点という衝撃的な結果が返ってきた
どう勉強すればいいんだか本人も分からず半泣きで落ち込んでる
中3の頃の塾でも数学は完全に克服はできなかったと言っていた
苦手克服のきっかけって何かあるのかな…
688可愛い奥様:2013/02/21(木) 21:50:45.88 ID:Q2vUhlud0
>>687
サンプルにはならないかも?だが
中1息子 幼稚園時代の公文の頃から算数が得意で中学入学後は100点以外
採った事ない。
理科も90点以下は無い。でも英語が壊滅的に出来ない。
夫も息子と同じ。 私は英語得意で数学壊滅的。 次男も3男も算数得意。
4人共通の意見は「数学(算数)は、ちゃんと考えれば必ず答えが出るから
好き」だと。
数学壊滅的な自分は「とにかく数をこなせ。解らなかったら答えを見てパター
ンを覚えろ」と塾の先生に言われ受験突破してきた。
TVドラマ「下流の宴」でも同じセリフ使われてたから一理あるのかも。
689可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:13:13.32 ID:u6YNJDLRO
>>687
英語に磨きをかけて、英・国・社で受験できる私立文系へゴー!
ただし世間で相手にしてもらえるまともな私大(文系)は
関東なら早慶上智MARCH(関西なら関関同立)までだよ。
690可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:17:31.41 ID:txPuFKDX0
>>687
暗記が得意なら、公式をひたすら暗記しまくる。
理数系脳なら、公式に至る過程をきっちりおさえる。
数学は積み重ね科目なので、つまづいたところからやり直せば克服できますよ〜

中一息子も私も理数系脳なので、数学だけでなく英語も理論で教えてます。
反面、暗記が苦手なので、単語のスペルミスが多すぎる…克服したい…
691可愛い奥様:2013/02/21(木) 22:34:10.65 ID:g8z4yEgu0
理系なら暗記で数学やってるとどこかで躓いちゃうかもね
692可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:37:48.28 ID:wZE6jijy0
昨日はディズニーシー
来週は映画観賞と中学卒業前のイベントが続く

そして来週は、公立高校の発表もある…
693可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:40:25.14 ID:rZFxJJHK0
うちは高2、勉強は諦めた。
先日見るからに頭の悪そうな高校生が4-5人
自転車に乗っているのを見かけたが
その中でも、イェーイという感じに拳を掲げていた
バカの中のバカが、厳し目に躾をして育てたはずの愚息でした。
694可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:47:39.07 ID:HVFVvYAD0
>>693
やる気スイッチが、きっとその拳の中に・・・
695可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:48:21.96 ID:61siwFnT0
>>693
申し訳ないけど笑ったw
696可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:51:07.71 ID:VEAfjnAA0
>>694握りつぶしちゃったのかな・・・
そんなうちの息子には最初からやる気スイッチは存在しなかったわけだがw
697可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:52:48.01 ID:xH4Ud81Z0
>>693
奥様は2年後の私の姿かもw

明日が本命都立受検だというのに、夕べも撮り溜めたバラエティ番組をヘラヘラ観てた。
試験の事を考えると怖いし、この期に及んで何勉強したら良いか分かんないしーだと。

母はパートの時間を増やして、私立の授業料を稼ぐ運命にあるようです…。
698可愛い奥様:2013/02/22(金) 08:54:42.83 ID:xH4Ud81Z0
>>694
奥様の優しさに目から汁が…。
699可愛い奥様:2013/02/22(金) 09:07:43.29 ID:LI3nx8V40
>>697
そういうのって子に言った方がいいよね。
お前の三流私大の授業料のためにパートを増やして頑張ってるって。
わかるかわからないかは別だけどw
そうじゃないと、お金なんてどっかから湧いて出てくるもんだと思っちゃいそうだよ。
700可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:11:11.14 ID:Z3dxFWKu0
学生の頃、母親が私の学費のためにどんなに切り詰めてるか、
うんざりするほど聞かされたなー。
親なんだから学費は出して当り前だろ、と聞き流してたけどw

でもそう言われてたせいか、親の喜ぶ就職、親の喜ぶ結婚しなくちゃ
(=恩は返さなくちゃ)と漠然と考えてたように思う。
まあ、子供に恩を売りたい人は積極的に大変アピールしとけばいいんじゃないw
701可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:19:13.33 ID:SQ4nMNEO0
うちは、大学で奨学金受けた経済状態だったんだけど、特に何も言われなくて
親の立場になった今、相当無理してたんだなぁ‥と痛感した。
「参観日にはもっといい服来てオシャレしてよ、他のお母さんみたいにー」
と言ったことがある、反省している。
702可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:24:48.16 ID:Z3dxFWKu0
いいなぁ。
私の母は北風、701さんのお母さんは太陽だね。
703可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:29:23.89 ID:VEAfjnAA0
自分も子どもの学費を親が出すのは当たり前だと思ってるけど
だからといってそれを子ども自身が当たり前だと思ってもらいたくないという矛盾。
704可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:35:02.63 ID:SQ4nMNEO0
でも、>>702さんは親の大変さを子供の頃から知っていたから、
それに応えようと、勉学に励めたんだと思う。
私は学生時代は、親にやってもらって当たり前という態度だった。
もっと早く察知すべきだったなぁ。
705可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:40:51.67 ID:z/n/Q0w/O
難しいねー

「誰のお陰で〜」や「あんたたちの為に〜」とか言ってやたらめったら恩に着せたくはないけれど、
子から、それを当たり前のような振る舞いされたら、「親は打出の小槌と違いますっ!」とキレるわ。
706可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:46:02.21 ID:ywg5uF4P0
>>703
それそれw

自分は「親も頑張ってるんだから」と言われるよりも「いくら言っても結局あなたの人生、
あなたが自分でやる気にならんのなら仕方ない」と突き放された方が勉強に前向きになれた。
707可愛い奥様:2013/02/22(金) 11:49:26.79 ID:61siwFnT0
だけど親の愛ってその時気づかなくても
あとで気づいてもいいんじゃないかと思うんだ
「そういえば自分はあの時恩知らずだったな…でもそれでも
親は自分を見捨てたり恩着せたりはしなかったな」って

親と子供ってそういう風にめぐってくんじゃないかと思ってる
別に子供に傲慢な態度をさせてるわけじゃないよ、念のため

子供に「お前のためにこれだけしてやってる」
「お前のためにこれだけ自分は苦労してる」ってすごく恩着せがましい気がするし
それを言ったら子供からは「生んでくれって頼んだわけじゃない」とか
「じゃあなんでこんなに頭悪く生んだんだ」とか反発心しか招かないと思う
相手が中高生だから
708可愛い奥様:2013/02/22(金) 12:15:22.94 ID:A5B4GsCq0
今は当たり前と思ってても、後から大人になって家庭を持ったときに
あのとき、あんなに大変だったんだなって思ってくれたらそれでいいわ
でも、学費の大変さとか言わなくても、親が必死でパートしたりしてたら
子供もなんとなく察して、ありがとうって言ってくれるようになった
709可愛い奥様:2013/02/22(金) 13:14:23.22 ID:cjBrVjPq0
こどもたちがまだ小学校低学年のころ
食材やお菓子をどっさり入れたたかごを
スーパーのレジに置に会計を待っていると
「ごめんねママこんなにたくさん買っちゃって」と
涙目で大きな声で言われた
恥ずかしさで思わずまわりを気にしてしまった
小さな子にそんなふうに言わせるほど疲れた顔をしてた自分を反省した

あれから10年近くが過ぎ
いまや金食い虫と化したやつらにかじられたスネはもう
煮込んでも出汁もでないほどガリガリ
(実際はふとましい大根だけど)
でもあのときのこどもたちの涙目を思い出すたびに
親はできるだけ笑っていようと気を引き締めるよ
710可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:04:34.43 ID:3XyToy4z0
愛だの家庭だの気持ちよくなるのは結構だがね
きちんと常識をしつけてくれたまいよ
お前らの知らない所で自分の子供がどんだけ他人に迷惑かけてるか想像してみ
711可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:14:45.26 ID:cjBrVjPq0
たしかになー
自分にとってはかわいい我が子だけど
他人にはどこぞのガキでしかないもんね
肝に銘じるわ
712可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:28:08.60 ID:rixse2vM0
そうだねー、結局出ていくんだから。
他人にこそ可愛がられるガキ、に育てなきゃ意味ないのよね。
713可愛い奥様:2013/02/22(金) 14:42:37.23 ID:VQ7LGZ+M0
>>712
その言葉が。。
714可愛い奥様:2013/02/22(金) 15:57:22.29 ID:8nCZbBT/0
出ていかないかもしれないよ
715可愛い奥様:2013/02/22(金) 18:34:13.06 ID:LRy5Kxql0
勘弁して
716可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:14:08.90 ID:rZFxJJHK0
やめてw
717可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:25:03.75 ID:phrpRbVfO
志望公立の倍率が出た。
かなり高い。
私立に合格しているが、内心ドキドキしながら晩御飯終わった。
片付けしながら、以前こちらで「その子に合う学校に進む」との言葉を思いだし、ようやく平常心。
書いて下さった奥様ありがとうございます。
子供は私以上にドキドキしているはず、
栄養あるご飯作り、体調に気を配り、その日を待ちます。
718可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:49:16.71 ID:sXLOcVxk0
新潟県?
719可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:50:21.58 ID:VQ7LGZ+M0
>>692
横須賀の人?
720可愛い奥様:2013/02/22(金) 20:58:10.27 ID:RDHCUBAi0
高2の息子、面倒見のいい私立だから塾には行かなくていいと思ってたら、学校でやるゼミではよくわからないから個別指導の塾に行きたいって。
塾でプランを立ててもらってこれを勉強しなさいって言われると素直に勉強して伸びるタイプみたいなんだけど、お金かかるのがキツイし、少しは自分で考えて勉強できないのか?必ず志望校に行けるわけ?とか考えてイライラ。
ずっと公立で塾にも行かずに国立大に行った知人の話とか聞くとため息出るわ〜
721可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:04:17.88 ID:f08SihT80
そこ、イライラするところかなぁ?
だって塾に行けばちゃんと素直に勉強してるんでしょ?それで成績も上がるならいいじゃん
勉強のやり方がわからないだけじゃないかな?

そのくらい自分で考えろって気持ちはわかりけど、高望みだよ
頭悪かったらそもそも自分から塾行ったり素直に勉強したりしないもん。
722可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:15:55.81 ID:loxwLhfP0
親が塾なしで難関国立出てたらイラっとするのかな
と思ったけど、昔の非ゆとりの受験勉強してたら
勉強がどんだけ大変かもわかるしな
自分は塾行かせてもらいたかったなあ
小遣いで参考書買って、ずいぶん非効率な勉強してたわ・・・
723可愛い奥様:2013/02/22(金) 21:18:37.78 ID:rZFxJJHK0
>>720
うちの息子と交換希望
724720:2013/02/22(金) 21:42:05.50 ID:RDHCUBAi0
せっかく私立行ったのにまた塾〜?給料も下がってるのに!
とイライラしてたんだけど、やっぱ行かせてあげた方がいいみたいですね。
レスありがとう。
母ちゃんはがんばって塾代稼ぐよ〜。
725可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:14:43.00 ID:phrpRbVfO
>>718
はい。
726可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:35:44.27 ID:M7v5BP6a0
>>717
うちは明日がその日\(^o^)/
倍率高いし模試の判定は微妙だし不安要素しかないさー
727可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:43:12.82 ID:wR7AoVJQ0
うちも明日だ。
子はもう寝た。
お弁当の準備して私も寝よう。
728可愛い奥様:2013/02/22(金) 22:59:04.01 ID:LI3nx8V40
うちは昨日出てる。本番までに2度変更できるけど大して変わらないだろうな。
729可愛い奥様:2013/02/22(金) 23:37:28.84 ID:mZn4f6R70
>>724
うちの上の子も面倒見の良い私立の中高一貫で中学から塾いらずでしたが、
高2の夏に高校のカリキュラム終了したのを見計らって受験対策として
大手予備校に通いましたよ。

高校によって進度も違うから成績アップを狙うための塾って集団指導ではなく
個別指導になっちゃうから高いんですよね〜。うちも個別指導塾の体験を
してみたんですが、先生がほぼ学生のバイトで単に塾にて自習させている状態
になっていたので却下したわ。
予備校の授業は「人気講師はやっぱり違うや〜。学校で習った所でも
目から鱗の内容だった。」で、その先生監修の参考書に代えたりで信者になるw
レベルの高い他校の生徒を意識するようになって講義の無い日でも
予備校の自習室で勉強する毎日となりました。

今高2なら春から3年生ですよね?学校のカリキュラムに合わせて
定期テストの成績向上のために通いたいのか、その先の大学受験に焦点を
置いて考えているのかで塾選びをしたほうがいいですよ。
730可愛い奥様:2013/02/23(土) 03:28:51.33 ID:9DdrGkI80
>>726
私が書き込んだかとw

倍率高い&判定厳しめ&勉強量不足の三重苦で、合格する気がしない\(^O^)/

早く起きなきゃいけないのに寝られないぜ。
731可愛い奥様:2013/02/23(土) 04:27:22.71 ID:bVX0cUqzO
高1娘が体育の授業で小指つき指したと帰ってきて、病院行ったら剥離骨折で3週間固定
その夜に私が熱を出し病院行ったらインフルエンザ
娘の病院の時には自覚症状なかったんだけど、思いっきりウィルス振り撒いてしまったかも
732可愛い奥様:2013/02/23(土) 05:58:09.55 ID:nk/+Cy/w0
よしお弁当完成。いまから子を叩き起こすっ!
電車も通常運行だし頑張ってこいよー
733可愛い奥様:2013/02/23(土) 06:09:58.61 ID:9DdrGkI80
天候上々なので一安心。
うちも今から起こします。

本日受験の皆様、良い結果が出ますように!!
734可愛い奥様:2013/02/23(土) 06:18:55.84 ID:MbOdynAu0
>>732
一瞬『よしお弁当』ってなにかと思ったよ〜w
受験生の皆さんが志望校とご縁がありますように!!!
735可愛い奥様:2013/02/23(土) 07:03:23.12 ID:CTjeWlTi0
土曜に公立高校の試験ってところもあるんだね。
736可愛い奥様:2013/02/23(土) 07:07:06.78 ID:CaUBHKNZ0
都立入試は2月23日で日にち固定なのです。

我が家の長男も本日都立入試。
低倍率だったのでポカしなきゃ絶対ご縁はあると思うのだが、
逆にあの倍率で落ちたら恥ずかしくて外歩けないかもだww

みんながんばれー!
737可愛い奥様:2013/02/23(土) 07:38:39.47 ID:0Nb3vkkU0
>>734
同じく「よしお弁当」かとw
みんな頑張れ〜オッパッピー
738可愛い奥様:2013/02/23(土) 07:42:49.20 ID:hgi9u0zb0
>>736
うちも都立、低倍率です。
そう、多分合格ですが、万が一の時は・・・
いやいや、合格だけしか考えないことにします。

みんなが第一志望校に合格しますように!
739可愛い奥様:2013/02/23(土) 08:00:56.51 ID:Dpp/bWNo0
都立組ですノシ

夕べは緊張して胃が痛かったけど
今朝はもうジタバタしてもしょうがないと、かえって落ち着いて送り出せました。
本人も「今日で終わりだー!」と、むしろウキウキしていたような。

うちはそこそこの倍率な上に、今年から男女枠の緩和で下位男子には厳しくて
内申が低いうちの長男がまさに「下位男子」。
今日の出来がかなり良くないと、危ない状態です(涙

結果はともかく、本人がやりきった感を味わってくれたら良しとしよう、
と、自分に言い聞かせる土曜の朝です・・・。
740可愛い奥様:2013/02/23(土) 08:55:42.64 ID:kzPMh3mE0
>>731
お大事になさってください。
741可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:02:53.34 ID:9flP54gCO
東京はもう公立の入試なんだね
こちらは公立は3月半ば
長い…長いよ
742可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:17:40.61 ID:rq1Y7NU20
うちも都立組。
それでも長かった…
だって、私立の単願や都立の推薦合格で、クラスの半数以上が進学先決まってるんだよ。
この時期に、春休みの遊びの約束とか、有難いんだけど激励メールとかやめてほしい…

うちは、内申はあるんだけど、過去問の点数が取れないタイプ。
きっと、定期テストなど決まった範囲なら対応できるが、
範囲の広い出題には対応できないんだろう…

きっと、こんな子には、自由奔放な都立より、面倒見が良い私立の方が向いているんだ。
だから、都立に落ちてもそれが運命なんだ・・・・

そう自分に言い聞かせています。
ただ、親馬鹿ながら、本人が志望する都立に落ちて哀しむ我が子の姿は見たくない…
こんな事なら、初めから私立単願にしておけばよかった…
など、今更ながら情けない親です。
743可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:35:09.36 ID:fAUvhNc20
>>742
わかる、わかるよ・・・。
でも前にどなたか書いてたように「その子に合った学校に決まる」と考えよう。
今は人生の通過地点、長距離の視点でね。
推薦や私立単願の人が浮かれるのも仕方ないさ。
うちは愛知なので公立組は卒業式の時点でまだ行き先決まらないのよ。
卒業式の次の週に試験、その次の週発表・・・長いぜ。
744可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:49:33.97 ID:Dpp/bWNo0
>>743
都内と神奈川くらいの入試しか知らなかったから
公立の受験が3月のところがあるのにビックリ。
いや、3月でも良いけど、卒業時に行き先決まってないのはしんどいですね。
中学の方だって「卒業したからシラネ」とはいかないですよね。
合格後の手続きだとか、上手くいかなかった子の行き先探したりだとか
春休みだと言うのに煩雑そう。

高校入学までに日があまりなくて、準備とかも大変じゃないですか?

>>742
うちの子の中学は都立一般受検組が大半なので
推薦や私立単願組はおおっぴらに喜べずにいるみたいですw
745可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:55:51.45 ID:Wiwg/cJs0
>>744
北陸県ですが、昔から中学校の卒業式は、公立受験が終わって、発表までの数日間に集中して行われます。
つまり、私立専願と推薦組以外の進路は決まってないわけで
それが普通だと思ってました。
子供も卒業の次の日が発表で、「落ちた人は何時までに中学へ来るように」ってお達しがありましたよ。
746可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:58:30.11 ID:kmErtZ1j0
>>744
福島も3月。それも卒業式後だった。
私達の頃から(それより前から)そうだったけど、
この間福島の友達のところに電話してたら、やっぱりそうだって。

私立の受験解禁が1月で、2月が東京横浜 >中学受験
っていうのしか頭になくなってたw
747可愛い奥様:2013/02/23(土) 09:59:21.77 ID:ZYIM7Ejb0
>>743
同じく、卒業式の次の週に試験でその次の週発表だ@岐阜
東海地方はどこもそんな感じかな?

高校の最寄駅の駐輪場を今から予約しておかないと、
合格してから申し込んでも4月からの利用に間に合わない。
公立に合格したら駅南側駐輪場、滑り止め私立に行くことになると駅北側駐輪場。
悩んだけど、南側だけ予約してくる!頑張れ息子!
748可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:35:16.13 ID:rFOcBetC0
>>742
悩むよね、分かる。
うちは昨年だったけど、特待を取れたし早期に決めると更にお得wだったり、
公立が遥か高みのチャレンジ受検だったのもあってどうする?と尋ねたら
それでも最後までやってみると言うので見守った。
結果私立に進むことになったけど、
一生懸命勉強していたあの期間は決して無駄ではなかったと思うよ。
749可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:37:21.73 ID:kk7/EB+X0
我が家は公立合格しましたが、推薦では駄目だったので
3月初めの一般入試を形式的に受けての合格となります。
一般入試は形式だけで白紙回答・名前なし以外は
合格となります、という多分日本中で一番ややこしい入試。
だから合格はうれしいけど、その後の日程が分からない・・。
まだまだ体調には気を付けないといけないし、
なんでこんな制度なの〜・・。
750可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:38:19.87 ID:Dpp/bWNo0
逆に、東京近辺が特殊なのかw>卒業前受検
ともあれ、まだ先の皆様、体調にはくれぐれもお気をつけて
万全の体勢で試験日を迎えられますように!

はぁ〜、2時間目の数学が始まってるわ。
もう今日は何も手に付かない〜。
なのにアホ旦那はまだグーグー寝てる。
751可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:47:33.85 ID:fAUvhNc20
こういう時親は無力だよね。
でも生きるって結局自分勝負だもんなぁ。

受験がどんな結果であってもこのスレのお子さんがたの
これからの人生にとって良い結果につながっていきますように。
752可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:52:32.97 ID:wU+vHaO10
>>744
茨城県も3月だよ。
卒業式は合格発表の前日。
公立が強い県なので大半が進学先が決まらないまま卒業だよ。
753可愛い奥様:2013/02/23(土) 10:57:08.62 ID:CaUBHKNZ0
>>750
うちなんて旦那4日間帰ってきてないよww
受験期のナーバスな時期に離婚問題勃発。
そんな状態で挑ませてしまって申し訳なさ過ぎる。
754742:2013/02/23(土) 11:04:45.16 ID:rq1Y7NU20
皆さん、苦しい思いは同じですね。
本当に励まされます。ありがとうございます。

>>748
そうなんです…
うちは、内申だけは無駄に高かったので、私立単願なら
かなり上位校を狙えたはずなんですが、
本人が都立にチャレンジしたい、と。
でも、思うように点数が伸びなくて、ここまで来てしまいました…
でも、皆さんが仰るように、最終的に決まった学校が子供に合った学校なんだということですね。
併願で決まっている私立も良い学校なんです。
でも、本人の気持ちを思うと…

中学受験や大学受験などは多くのスレッドでにぎわっていますが、
高校受験は皆さんクールで…w

でも、こんなにも同じ思いの母がいるんだと思うと心強いです。
755可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:06:27.08 ID:Dpp/bWNo0
>>753
それはまた…色々と頑張って!
756可愛い奥様:2013/02/23(土) 11:19:33.98 ID:Dpp/bWNo0
>>754
うちなんか内申 も 低くてw、志望校がチャレンジ校っていう感じです。
ワンランク落としての受検ももちろん検討したのだけど
本人曰く、ランク落として受検したものの
本番で志望校にも入れるだけの点数を取れたとしたら
その時の後悔が半端無いと思う、
志望校受検して落ちた方が諦めが付く、と。

そこまで言うのなら、と期待したのですが
こんな偉そうな事言っておいてさっぱり勉強もしなかったという口だけ野郎でしたが。

結果はどうあれ、本人が納得いく道を進んでいけるよう
見守るしかできないですよね、親って。
757可愛い奥様:2013/02/23(土) 12:34:39.66 ID:zRULQyJy0
埼玉の受験はクソだな!と思ってたけどそうでもないねw
県内私立は一部を除き数回分の模試の結果と内申で受け入れ先が決まり形式的な試験を受けるだけ。
私立押さえてからだから、公立落ちても受け入れ先決まった状態での入試。
もちろん卒業式前に発表。
758可愛い奥様:2013/02/23(土) 13:12:11.30 ID:koVyoEc70
>>753
早く離婚して静かな環境で勉強させてやればよかったのに
759可愛い奥様:2013/02/23(土) 13:21:51.78 ID:nk/+Cy/w0
公立の入試が2月中に終わるのって全国的には早いほうなのか
そういや三年の3月は卒業式の練習しかしてなかったもんなー
760可愛い奥様:2013/02/23(土) 13:25:12.00 ID:rq1Y7NU20
卒業後まで進路が決まらないというのは確かに辛いけど、
一方で、あと一か月あったらもう少し何とかなったのでは?
というのは、スイーツな親心というものでしょうね。

ええ、解ってますとも、伸びない子はいくらやっても伸びない…orz
761可愛い奥様:2013/02/23(土) 13:27:48.82 ID:rFOcBetC0
うちの方は公立にも前期後期があるけど、大多数は後期って感じだった。
この時期は、目を覚ましたら4月になってて
全て決まった後だったらいいのになーとしばしば逃避していたものだw
今期受験のお子さんも親御さんももうちょっとだ。

うちの高一、かなりのんびり過ごしていて
塾の先生に経験上こういう子は浪人確定ですって言われたwもう決まりかww
762可愛い奥様:2013/02/23(土) 13:41:49.79 ID:FLlXjSET0
神奈川だけど中学の卒業式は3月上旬だよ、早すぎ
763可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:34:12.26 ID:930cbVjM0
受験終わったら授業らしい授業もないんだね
このままダラダラ卒業式を迎えるのか
764可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:37:23.73 ID:e9dQZIFEP
我が家も末っ子都立入試!頑張れ〜

何時ころ終わるんだろうね。
765可愛い奥様:2013/02/23(土) 14:46:41.73 ID:e9dQZIFEP
>>754
うちの子そっくりです。うちも換算内申が高くて高校受験案内
とか見ると、良い大学付属に単願で入れる内申だったの。
でもうちの子は上が2人都立高校だから最初から絶対に都立って言ってたから今年入るまで全く眼中になかった。
万がいち都立高校ダメで併願高校行くなら最初からいい高校行ってた方が良いですもんね。
うちも模擬とかで内申のわりに偏差値が最後まで上がらなかったです。
今回も安全圏ではなく合格圏のところ受けたので
本当にどうなるかわかりませんが、
お互いここの受験してるお子さん全員が受かると良いですね
766可愛い奥様:2013/02/23(土) 15:01:26.14 ID:Dpp/bWNo0
>>764
15:10に理科が終わりますね。
16時過ぎには抜け殻が戻ってくるわw

>>762
昨日下の子の習い事の待合時間に、知り合いから聞きました。
ほんと、早いですよねぇ。
都立より一週間早く試験が終わってるのに、発表は都立と一緒とか、
待たされるにもほどがあるし。
767可愛い奥様:2013/02/23(土) 15:53:59.75 ID:930cbVjM0
>>762
えっみんなもっと遅いの?
768可愛い奥様:2013/02/23(土) 16:00:00.68 ID:CTjeWlTi0
>>762
上の子の高校(私立)は3月1日だったわw
公立中学は毎年15日だな。
769可愛い奥様:2013/02/23(土) 16:02:32.74 ID:hgi9u0zb0
都立終わり塾に寄って今帰宅した。
国語が難しかったとか。
770可愛い奥様:2013/02/23(土) 17:05:10.80 ID:9DdrGkI80
不機嫌の塊で帰って来たw
うちは元々数学が苦手なとこに、新傾向の問題が出たとかでボロボロらしい。
解答出てるから自己採点しろと言っても、怖いから嫌だとか言う始末。

他はそこそこだったみたいだが、自己採点しないことには諦めも期待も出来やしない。
全くもう、だわ。
771可愛い奥様:2013/02/23(土) 17:16:03.36 ID:a6HXO3qZ0
うちは先週だったけど、自己採点しなかった。
他にも学校別の試験と面接があったから、自己採点しても仕方ないと。
得点化するのが難しい試験て何なんだ
772可愛い奥様:2013/02/23(土) 17:23:14.93 ID:9flP54gCO
前期の試験を自己採点して
ダメなのほぼ確定したからもう後期に向けて頑張ってるよ
@大阪
773可愛い奥様:2013/02/23(土) 17:44:18.65 ID:9DdrGkI80
>>772
前期、後期、と2回チャンスがあるんですね?うらやましい!

明日塾があるんだけど、自己採点しない、って言い張る気なんだろうか…。
774可愛い奥様:2013/02/23(土) 17:47:36.92 ID:rq1Y7NU20
うちは国語がボロボロだったそうです>都立
あれほど空欄を作るなと言ったのに…
もう駄目ぽ
775可愛い奥様:2013/02/23(土) 18:31:23.08 ID:6YJ5m1kU0
都立受験お疲れ様でした!
うちは来週だー@埼玉
胃痛が増しそうです。
776可愛い奥様:2013/02/23(土) 19:31:57.49 ID:CTjeWlTi0
>>775
埼玉も昔は形ばかりの前期後期だったよねー。朝刊に中間倍率出てたね。
777可愛い奥様:2013/02/23(土) 19:48:24.51 ID:rq1Y7NU20
フレーフレー埼玉組!

埼玉は、公立高校のレベルが高いから、入試も大変なんだろうな。
あと少し、頑張ってください。

うちは、都立はあきらめ、気持ちは私立に向かっていますw
778可愛い奥様:2013/02/23(土) 22:14:05.79 ID:95bOuHKr0
>>771
うちの子の所も小論文とか面接を点数化したのが影響大
本人帰宅して答えメモって来なかったもーんだってw
開示してもらってもなんで落ちたか受かったかハッキリしないわたぶん
779可愛い奥様:2013/02/23(土) 22:51:52.30 ID:X7/lpd0N0
わが子も後10日ほどで公立高校受験。
でもそれが終わっても大学受験、入社試験てぐあいに
向こう何年も気をもまなきゃいけないのかとおもうと先の長さにうんざりする。
そしてすべて終わって子が独り立ちした頃には私もいい年だ…
780可愛い奥様:2013/02/23(土) 22:57:46.08 ID:930cbVjM0
金があればせめて大学付属の中高一貫校に入れられたんだけどねえ・・・

そういえば学校説明会の個別相談にて中高一貫校で
内進生と外部生は仲が悪くてねえー
ってぶっちゃけてる先生がいたわ
あと校則厳しいから一年で辞めた生徒がいたとかぶっちゃけすぎ。
そこはうちの子が速攻で候補から外していた
781可愛い奥様:2013/02/23(土) 23:02:46.39 ID:6YJ5m1kU0
>>776
県HPで確認してたけど、志望校の倍率が昨年より上がってて焦る。
26日の最終変更で少し変わるかな?
>>777
応援心強いわ
あなたもあきらめないで!
782可愛い奥様:2013/02/24(日) 05:39:06.15 ID:arZRfeRO0
埼玉はなんでこんなに入試遅くしたんだ?
いいことなんて一つもないのに。
783可愛い奥様:2013/02/24(日) 07:42:34.97 ID:fSq0+Iam0
出来はどうあれ、親も子ももっと開放感に包まれるかと思ってたが
やっぱり不本意な出来だと開放感よりも失望感の方が強いね。
昨日からわが家はお通夜状態です。

これからの皆様はどうぞ晴々と受験が終わりますように。
784可愛い奥様:2013/02/24(日) 07:58:48.78 ID:thiMpo9v0
子供は解放感あるみたいだけど親は死刑宣告待ちって感じで何も手につかないや
神奈川みたいに発表まで長すぎると胃潰瘍になりそうだよ

3月以降に入試のとこって花粉症の子はつらそう
自分も花粉症だけどあれはとんでもないハンデになると思う
785可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:11:02.63 ID:RO4t1P6y0
私立校の説明会と入試相談で、
うちの学校が滑り止めでも構いませんが、本命に落ちたら絶対ここに通いたい!という学校を選んで下さい。みたいなことを言われた。
数校見て子供がここにというところを押さえてあるので、子供は公立おちてもあの私立行けるしー。とお気楽だw
786可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:28:00.43 ID:URiIzbPYO
>>779
小さいときから手と金かけて、これだけ気を揉んで、
大学出てやっと就職したと思ったら、結婚して息子は嫁の物になるのだな。
787可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:41:03.11 ID:ftGvplnw0
奥さんがこの板の「黒い過去スレ」にいるような
「若い頃風俗で〜薬で〜50人と経験して〜」みたいなのじゃなければ
今の時代御の字かもよ。
叩かれるかもしれないけれどうちは興信所使うつもり。
出自とかも無視できないよね、今は。
788可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:43:30.78 ID:6funhxaX0
>>785
去年の我が家のようだw
とはいえ私が気楽だった方
特待も取れてたから気負わずに本命チャレンジできたよ
とりあえず通える高校を確保できたってことで、こんなに安心できるんだと思ったっけ
789可愛い奥様:2013/02/24(日) 08:45:54.04 ID:6funhxaX0
>>787
地元の子とくっつく、とかならともかく不安だよね
自分は身近に興信所利用家庭が多かったから、抵抗はないw
とりあえず逆に使われたときに恥ずかしくない学生生活を送ってもらいたいなあ
790可愛い奥様:2013/02/24(日) 09:34:01.64 ID:/JXdmWUC0
子供が受験予定の隣の市にある公立高校の口コミサイト見つけて読んだら
質問「イジメがあると聞いたが本当?」
回答「どうなんでしょう・・」
質問「生徒が荒れてると聞いたんですが本当ですか?」
回答「隣の○高生(偏差値45の県立)よりはマシですよ」とあった。
高校生でイジメとか荒れてるって何と思ったのと不安になった。
これでも偏差値58の進学校なんだけどねー。
791可愛い奥様:2013/02/24(日) 09:59:56.45 ID:hFG0dtFj0
程度の差はあれどどこにでもあると思う。
理想郷はない。
792可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:07:47.56 ID:/IfHKSS10
58でも進学校になるんだ
793可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:08:31.28 ID:V+T6CiW30
うん、地域トップの進学校でもある。いじめは
先生が変わったり、中心人物が卒業したりで変わると思うし。
近くの学校の場合、3年クラス替えがないコースでいじめがあったらしい。
でもいじめのあったクラスが卒業してしまったら下の学年は平穏だって。
794可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:55:51.12 ID:RO4t1P6y0
>>788
上の子ときはとりあえず私立押さえておこう。程度でどうしてもこことは思わないけど嫌でもないってとこだった。
公立落ちて結局そこに行ってまあまあ楽しい高校時代だったと思うけどね。
子は効率性落ちたら私立♪と気楽だが、私大と、私立校の学費を考えると子に同意しかねるw
795可愛い奥様:2013/02/24(日) 10:58:42.88 ID:RO4t1P6y0
>>793
高校で三年間クラス替えないとこなんてあるの?
文系とか理系、私大か国立でコース分かれないのか。
796可愛い奥様:2013/02/24(日) 11:09:10.30 ID:V+T6CiW30
あるよ。いくらでも
ちなみにそのクラスは学年に一つしかない理数科。
あと、入った時から○コースってわかれていたり
職業科で最初から募集が各科1クラスだったり(機械科とか)
797可愛い奥様:2013/02/24(日) 11:44:55.36 ID:8jEAAGLQ0
都立入試が2月23日固定日ということは、
来年は日曜日で東京マラソンとぶち当たる?
都心部の高校によっては、交通規制に引っかかったりしないのだろうか。
時間的に大丈夫なのかな?
798可愛い奥様:2013/02/24(日) 11:51:02.74 ID:pdI+Nq/20
日曜だとさすがにずらしたりしないのかな?

うちは今日は英検の二次。
いまいち自信なさげだったけどうまくいくといいな。
799可愛い奥様:2013/02/24(日) 11:52:20.93 ID:q4eauy2a0
>>798
うちは一次で2点足りなくて落ちたw
800可愛い奥様:2013/02/24(日) 12:21:10.51 ID:vuIyABCr0
>>798
日曜でもやるって先生は言ってたよ。
801可愛い奥様:2013/02/24(日) 12:34:10.96 ID:pdI+Nq/20
>>800
そういうものなのか、曜日もはともかく入試と行事が重なったら大変そう。
うちは違う地方民だけどマラソン大会の混雑や交通規制は知っているので
うまく調整できたらいいなと思う。

>>799
それぐらいの点数なら次回は大丈夫そうだね。
うちは微妙に切り抜けたクチw

中3で塾に入ったんだけど中1・2の英単語が身に付いてないって驚愕されたw
その後必死でたたき込まれて高校でも鍛えられて何とか追い上げてはいるんだけど
やっぱり早期の言葉が身に染みていないので、英検二次の面談練習でも
咄嗟に平易な言い回しが出ない点がチェックされてるらしい。
当たり前だけど最初からの地道な積み重ねって大切ですね…。
802可愛い奥様:2013/02/24(日) 13:57:17.05 ID:sDFDw6fF0
うちの子は文法は理屈で頭に入るらしいけど
単語暗記が嫌いでダメダメ
長文読解問題集買いあさって少しインプットされたようだけどイマイチ
ペーパーバックにでもハマれば覚えそう
803可愛い奥様:2013/02/24(日) 14:13:15.40 ID:fSq0+Iam0
>>794
うちも私立は押さえてあるんだけど、
子の内申で優遇もらえるというのが最優先で選んだ高校だから
どうしてもここ!っていうものが無いんだよね。
ここなら…と思ってた高校は内申足りず却下だったので
その点でも不本意感が少なからずある。

あー、もう一回中3を始めからやり直したい。いや、出来れば中1から。
今ならもう少し上手くやれる自信があるんだけどなw
804可愛い奥様:2013/02/24(日) 16:42:58.66 ID:phC0jYx10
>>803
>今ならもう少し上手くやれる自信があるんだけどなw

と、ご近所の先輩母からの口からも出たけれど、そのお宅は
3人の子がいて下にいくほどレベルの低い私立高校だったよ。
上の子で経験して受験までの取り組み方を親がわかっていても、
受験生本人のやる気スイッチが入らなければ同じことの繰り返しさ。
805可愛い奥様:2013/02/24(日) 16:54:26.41 ID:uO3gdb110
やる気スイッチの場所と押し方教えて下さい。
806可愛い奥様:2013/02/24(日) 17:06:26.81 ID:cLGJByq40
>>804
仕組みや流れはわかってても、子が違えば一からやり直しなんだよね。
正に今の我が家がそうw次は上手く〜と3年前に思ったけど、なかなかそうはいかない。
>>805
>>667
807可愛い奥様:2013/02/24(日) 17:27:01.17 ID:Ay7gv+/C0
ここで聞いていいのかわかりませんが
都内で偏差値50くらいの面倒見の良い私立を教えて下さい。
808可愛い奥様:2013/02/24(日) 17:35:41.96 ID:23P1MaB60
「面倒見の良い私立」で検索するといろいろ出てくるよ
809可愛い奥様:2013/02/24(日) 17:37:44.89 ID:jhGEeJjd0
>>807
男女どっち?
810可愛い奥様:2013/02/24(日) 17:46:47.11 ID:Ay7gv+/C0
>>808
ありがとうございます。
検索してみます。
>>809
中2女子です。
811可愛い奥様:2013/02/24(日) 18:34:29.53 ID:dT2SGls50
長女私立の保険もかけずに公立の推薦一本で内定取った。息子が大怪我をして入院したりでいろいろ経済的に困ってたのを知ってたらしくかなり頑張ってたらしい。もう本当に娘が可愛くて愛おしくて仕方ない…
812可愛い奥様:2013/02/24(日) 18:45:08.22 ID:QhGT9Lsn0
        @@  >>811 お嬢様の合格おめでとうございます!!
       @@@      息子さんの怪我、良くなりますように
       ヾ/ノノ
        |l~/ <オメー! 頑張ったおじょうさん、えらいなぁ
  (・∀・)つll/
813可愛い奥様:2013/02/24(日) 19:01:27.81 ID:hnMsws260
>>811
感動した!
814可愛い奥様:2013/02/24(日) 20:31:10.75 ID:RO4t1P6y0
>>812
スマホからだと何が何だか
815可愛い奥様:2013/02/24(日) 20:33:22.68 ID:xv9Xzy+40
>>814宛じゃないから気にスンナ
816可愛い奥様:2013/02/24(日) 20:47:33.39 ID:a6zlAHQp0
何であぼーんの人が居るんだろうと思ったら大学受験スレを荒らしてる人か・・・
817可愛い奥様:2013/02/24(日) 21:57:04.82 ID:RO4t1P6y0
わざわざパトロールご苦労様w
818可愛い奥様:2013/02/25(月) 08:19:06.95 ID:/MJYfYsG0
3月初めに公立高校入試を控えた昨日、子が塾の直前模擬テストを受けてきた。
数学が60点満点中10数点だったらしい。
志望校は地域の模試で合格の可能性80%だった高校なんだけど、
80%なんて数字、10数点の前じゃかすむかすむ…

ちなみに私立は子の友人達も併願で受けてる進学校と、
授業料等減免されるけど7時間授業と補講で部活禁止のヤンキー校の2つを受験。
子供は部活したくて進学校のほうに行きたいけど、
学費を気にしてヤンキー校のほうにすべきか悩んでる。
まだ本命受験も終わってないのに…Orz
それほどまでに打撃だった10数点…痛すぎるよ10数点…
819可愛い奥様:2013/02/25(月) 08:22:40.84 ID:ZWvvjf1a0
凹む前に、何ができていないのか、そのへんを塾の先生に確認してもらったほうがいいよ。
820可愛い奥様:2013/02/25(月) 08:23:01.90 ID:QmZmgfO30
高校合格したらipod買ってくれと言われてる
それはいいんだけどどうせならipod touch買った方がいいのかな
携帯はしばらくガラケーの予定
821可愛い奥様:2013/02/25(月) 08:27:30.32 ID:vFxeLajT0
ipodタッチ&ガラケー使いだけどすごく便利だよ
特に、勉強中にいろいろ調べるのに、PCより立ち上げも動きも早い
ガラケーは通信機能としては優れてるし
そのうち外でネットをいろいろ使いたいと言い出したら
ガラケーとモバイルルーターにしようかと思ってる
822可愛い奥様:2013/02/25(月) 08:44:25.61 ID:/MJYfYsG0
塾の模擬試験はその後の解説込みの直前ゼミでのことだから、
解説やらなにやらはしてもらってるし、
特に今回は問題が難しくて地域のトップ校を受ける子ですら30点台だったと、
なんか慰められて?きたみたいなんだよね。

この模擬試験の問題が難しいのは入試の裁量問題対策のためなんだろうけど、
この本番では配点15〜20点分の裁量問題がとにかく難しくて、
出来なくて当然、出来て儲け物、とりあえずそれ以外の問題を落とさず
かつ何点かでも裁量問題の点を稼げって感じの物なんだよね。
だから10数点でもまだ希望はある!と思ってくれればいいんだけど、
就学以来とったことのない点数に心がボキボキ折れちゃったみたい。

とりあえず今日もまた塾があるし、叱咤激励されてくるだろうから、
それでちょっとでも気持ちが浮上してくれればいいんだけど…
823可愛い奥様:2013/02/25(月) 09:12:48.98 ID:CLAjbMsb0
他の教科で点数稼ぐ路線にしたらどうだろうか?
うちは数学は得意でも国語がまるでダメなタイプで
国語も短期間ではたいして伸びないから最後の数週間は他教科に集中したよ
824可愛い奥様:2013/02/25(月) 09:14:59.79 ID:nHm+b8GB0
>>818
うちも3月上旬に公立で、塾で公立模試数学が、60点くらいだったらしい。
でも公立の数学は半分取れてたら良し!と塾で言われるらしく、子は気にしてないよ。
その分カバーできる教科があればいいんだろうけど、全てが均等にできてほしいと思うのが親心ってもんだよねw
825可愛い奥様:2013/02/25(月) 11:19:58.48 ID:z4HQ0A7v0
>>818
直前模試は、油断するなよ!の意味を含めて
たいてい難しめになっているはずだし、
公立トップ校に受かったうちの子も
数学苦手で、後で得点開示したら100点中44点だったよw

中学レベルの数学は、特に得意な子以外は、普段じっくりやっていれば
そこそこ結果が出るし、結果が悪いということは皆低得点。
ここまできたら、今までの努力を信じて落ち着いて構えれば大丈夫だよ。
826可愛い奥様:2013/02/25(月) 11:46:54.64 ID:K0vCxec80
>>818
所詮模試でしょ?
模試は模試でしかないよ。
本番で笑うためなら模試でいくら泣いたって屁でもないよ。
まだあと数日あるでしょ、いくらでも挽回出来るじゃないの。
うらやましいったらないわよっ!


…うちは本番で大失策やらかしてたわ…orz
うちみたいな思いをしないように、皆さん最後まで頑張って…うちの分も…(涙
827可愛い奥様:2013/02/25(月) 11:51:48.87 ID:Pu7ufRGOP
>>818
道コンかな?だったら問題が個性的っていうか自由であまり過去問に沿ってないし
合格の%の方を信じていいと思うよ、道民じゃなかったらごめんなさい。
828818:2013/02/25(月) 12:17:06.14 ID:SWAtNba80
皆さんお返事&励ましありがとうございます。
塾の直前模試、難しめにできてるのが一般的なんですね。
あとわずか一週間、されどまだ一週間、諦めず食いついていくよう励まします。
今までがんばってきたことを信じて、
凹むぐらいなら他教科を頑張れ!と応援してみますね。

>>827
道コンが80%、塾の直前模擬テストの数学が10数点でした…
80%は信じるには少し心もとない数字ですが、
でもきっと受かるはず!多分受かるはず!てか受かって!!!ってな気持ちです。
829可愛い奥様:2013/02/25(月) 15:58:18.01 ID:cSS0e/4TP
都立入試今回難しかったみたいですね。自己採点でも五分五分だって
発表行くの嫌だな〜
830可愛い奥様:2013/02/25(月) 16:20:47.61 ID:CLAjbMsb0
>>829
翌日の新聞で問題見たけど自分も点とれる気がしなかったw
831可愛い奥様:2013/02/25(月) 16:30:43.02 ID:Qkfs0tS40
難しい方がいいんだけどね
簡単だとミスでしか差が付かないから
832可愛い奥様:2013/02/25(月) 16:58:16.39 ID:nHm+b8GB0
発表、うちの子の志望校はネットで発表あるからそれ見て受かってたら見に行かせるつもり。
833可愛い奥様:2013/02/25(月) 17:06:51.08 ID:K0vCxec80
>>831
馬鹿息子が出来なかったのも難易度が上がったせいかと思ったけど、
ネットを見た感じでは5教科均せば例年並みだとか。
そこまで大きく点数が下がることはないらしい…。

という観測は大きく外れろ!と力一杯祈ってます。
834可愛い奥様:2013/02/26(火) 11:42:20.56 ID:UigMXwnbO
ぶったぎって悪いけど
頭の悪い長男から
留年するかもって今朝告げられたわ…
835可愛い奥様:2013/02/26(火) 12:10:48.46 ID:UZvH3pmI0
>>834
高校生?
836可愛い奥様:2013/02/26(火) 12:47:34.82 ID:UigMXwnbO
>>835 そうです。
赤点4つとると留年だ、と言われてるらしくて。
部活はインターハイに毎年出場するような
厳しい運動部に所属していて、
2年間頑張ってきたけど喘息持ちで
体力的にきつくかったらしくて
帰ってくると寝てばかりだった。

今までテスト期間も部活があったけど、
生徒があまりにも赤点とるから今回は
部活なしになったのに、ずっと寝てたらしい。
バカだよね。

部活もやめたいから、今日先生に言う、とも言ってきた。

部費は月1万するし、別途、遠征費もかかるし
夜10時まで部活ある日は毎回車で迎えに行ったり
私も頑張ってサポートしてきたつもりなんだが。
今日、せっかく仕事が休みなのに脱力して2ちゃんしかしてないや。
837可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:13:25.81 ID:UwwDzEVq0
まずは学校の先生に連絡して、相談してみては?
出席日数が足りているのなら、追試、レポートで
何とかなる場合もあるし。
逆に単に脅されただけで、たいしたこと無いかもしれないですよ。
838可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:17:39.52 ID:LhpHt4Bj0
>>836
赤点○回取ると留年するって脅されるけれど、長期入院などで
出席日数が足りない子くらいしか実際にはいなくない?

上の子は中高一貫で高校に上がるのに成績が問題ありの子は
放校になっていたようだけれど、中学でも高校でも途中で留年は
見なかったな。3年生で一緒に卒業できない子はいたよw
839可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:24:42.46 ID:S6JG5tgQ0
>>836
そんなマジ目にやってる子を落とすなんて・・・
3月ギリギリとかでも追試やって絶対あげてくれるよ。
とりあえず今度の学期末が勝負!!!
ここで気合入れて一つでも赤点減らせば大丈夫。

というか、公立?私立?
840可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:33:37.62 ID:bzINvjWm0
他の部員もそんな感じなの?
インターハイ出るくらいの部活じゃ学校に貢献してるんだし融通利かせてもらえるんじゃない?
試験前の部活禁止期間まで部活してもいいなんて、他の部活からしたら特別扱いもいいとこなのに成績は特別扱いしてくれないの?w
841可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:39:48.00 ID:81DNR3b00
>>837に賛成。上のこのとき追試を追試、追追試、つい追追試の8回
してもらって、尚且つ3月の春休み中、補充に補講、出席日数の調整して
漸く3月31日に卒業した同級生がいたよ。(卒業式は参加、卒業証書は手渡されず)
学校だって同級生と卒業させてあげたいから必死に対応してくれたみたいだ。
担任の先生に連絡とって、出来る限りの努力はするので卒業させてほしいと
頼んでみては?
842可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:40:09.71 ID:UigMXwnbO
>>837>>838>>839

ありがとう。先生に聞いてみる。
県立の工業高校に在学中ですが
欠席は3日しかないから希望あるかな。

なんか少し元気出た。
昼ご飯食べてくるわ。
843可愛い奥様:2013/02/26(火) 13:46:44.21 ID:UigMXwnbO
>>840>>841
さらに情報ありがとう。
追試で頑張らせるしかないよね!
844可愛い奥様:2013/02/26(火) 15:39:09.85 ID:UZvH3pmI0
欠席3日とかじゅうぶん真面目な高校生じゃないですか
私の通ってた高校では教科単位の留年があって
落とした科目だけ下級生と授業受けてた人がいた
通年赤点だった科目があっても春休みに課題出されて進級したり
参考にはならないだろうけどこんなパターンもあるから諦めないで
845可愛い奥様:2013/02/26(火) 16:29:00.97 ID:H0B80ZF50
みんな真面目って持ち上げてるけど


>帰ってくると寝てばかりだった。
>部活なしになったのに、ずっと寝てたらしい。

↑どうみても違うと思うわ。
うちも同じような部活だけど
校内10位以内に何人も入ってる。
846可愛い奥様:2013/02/26(火) 16:34:33.19 ID:CmCJZZkH0
遅刻したりサボるような不真面目ではないって話では
847可愛い奥様:2013/02/26(火) 16:47:33.80 ID:S6JG5tgQ0
>>845
10番以内の子がマジメなのか・・・という話しになる
848可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:07:51.17 ID:DiojLIv/0
部活もやって成績も良くて不真面目って意味わかんないw
849可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:09:24.13 ID:UigMXwnbO
だから、うちの子は頭が悪いんだってば!
察して、奥様方…

上の子は運動部でも
塾に行かなくても
国立大に入れました。
末っ子も田舎の中学だけど
上の子と同じくらいの成績。

同じように育てたのに
なぜ?と思うし
本人も兄弟の中で
なんで自分だけ頭悪いの?って言ってくる。
おまえが一番お父さんと
お母さんの血を引いてるんだよ、
ごめんな〜って返してる。
850可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:11:43.95 ID:iZcFzcDg0
まあ工業高校だしね
851可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:17:03.55 ID:2aYq2dba0
>>842
工業だと赤点だけで留年勧告はあまりないような気がする。
赤点や授業態度もさることながらレポートとかあげてないのでは?

うちの息子も工業高校の1年生。
クラスで5人くらい留年しそうって言ってる。
うち3人は仲間なのだけどいくら言ってもレポートは書かない
補習にも出ない、授業は聞かないって感じらしい。
でも学校は好きみたいで欠席は少ないらしい。
聞いていて何しに学校に来てるんだ?って思う。
特に実習のレポートは大事らしくて未提出=未履修=一発留年だそうで。
入学当初、留年するような子は留年しても真面目に取り組まないから
(クラスの子にも馬鹿先輩扱いされるし)
そのようなお子さんには転学をお勧めしますって先生が言ってたので
留年=実質退学勧告なんだけど、それでもやらないって。

842さんのお子さんはそこまでではないようなので
たぶん何か救済策があると思う。
ただ工業はどこの話を聞いてもそういう話が出たということは
脅しではなく本当に留年(退学)になる可能性が高いので
お子さんの実情と救済策について直接学校に問い合わせてみた方がいいよ。
852可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:22:41.70 ID:S6JG5tgQ0
まぁいいじゃないの
ちゃんと学校に行って、部活もやって、あとはなんとか
学期末のテストで頑張って追試とかやって〜と
一つずつクリアしていけばいいのでは?
853可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:29:41.59 ID:U/vknKoK0
工業はレポートが恐ろしく多いから
これをサボると本当に留年
未提出が多ければ、先生に相談して
今からでも出せるものは出す。

うちも人の倍勉強してやっと人並みになる程度の頭にしか
産んでやれなかったけど、だからやるべきことはやる、
と叩き込んだよ。
854可愛い奥様:2013/02/26(火) 17:34:50.54 ID:UigMXwnbO
うん、頑張らせるしかないよね。


>>851 工業高校ってどこも同じみたいだね。
855可愛い奥様:2013/02/26(火) 18:15:02.49 ID:DiojLIv/0
なにこれコワイ
856可愛い奥様:2013/02/26(火) 18:15:35.95 ID:DiojLIv/0
ごめん誤爆
857可愛い奥様:2013/02/26(火) 18:32:38.52 ID:oZB70U9hO
奨学金を返せない若者が急増している件がヤフー(パソコン)のトップニュースになってる。
858可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:16:37.50 ID:iZcFzcDg0
大学の時の話しだけど実験のレポート出せって何回も言われてるのに
最終的には表紙だけでもいいって言われたのに
最後までレポート出さないで消えちゃった人がいた・・・w

どんなレポートでも出さないと理由なき反攻って事になるので注意しないとw
859可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:18:01.74 ID:1Nwg42Wb0
夕方の関西ローカル番組で宇治原が
大学受験に関して親に感謝してることは
勉強に関していっさい口を出してこなかったこと、と言っていた
どこを受験するのかも聞いてこなかったし、受験当日もどこにいくのかも聞かなかったし
帰宅しても試験のことは何も聞いてこなかった、らしい

そこまで完全放任するのは自分には無理だなあ・・・・・
勉強しろとかは言わないけど、どこ受けるかくらいは聞きたいわ
860可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:23:03.13 ID:TPCfF+Cy0
【重要・緊急拡散】
日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和
⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!! 全て日本の血税で賄われる羽目に!!!!

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m

まとめ
http://www.news-us.jp/article/331997798.html
861可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:24:35.65 ID:1td7cmaWO
>>859
宇治原氏は大阪の難関国立高校でずっとダントツの成績だったそうだから
親御さんも安心して見守っていられたのでしょう。
実際、アッサリと現役で京大法学部に合格してるし凄いですね。
862可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:29:03.65 ID:btz9LUC40
先輩が京大に入るのに1日10時間勉強するってきいて
じゃあ俺は11時間するって勉強したんだっけ?
そんな息子だったらだれも止めないよ
863可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:41:01.85 ID:jngnnfRK0
>>842
しんどいね、体にだけは気を付けて。
公立の場合、中途退学者や卒後未定者(大学も就職も決まらないで卒業する生徒)の率が
統計データになって管理者の成績になったりするので、今後卒業までがんばる意志がある生徒や
卒後の進路がはっきりしている生徒なら先生方も好意的にサポートしてくれることが多いです。
お子さんにそのへんの話も伝えて粘り強く交渉してみてください。

部活に打ち込んできたお子さんにとっては辞めるという選択自体が重いストレスだと思う。
将来に繋がる切り替え方ができますようお祈りしています。
864可愛い奥様:2013/02/26(火) 19:42:13.27 ID:rSolPLR40
家で息子が何も言わなくても、三者面談の席で知ることになるようなw
865可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:03:40.13 ID:mnCvea1R0
たまたま見たテストの花道がスケジュール管理や心構えについての話だったけど
出来るお子さんはもう根本的に違う世界の人間だと思ったw
ああいう自分を律することのできる子なら、親も何も言わないで済む気がする。
866可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:07:07.64 ID:1Nwg42Wb0
そーっすよねw もう別世界の人間なんだよね
そう思ったら何かふっきれましたw

まあ、これまでもそんなに、ヤイヤイ言っては来なかったけど
それでも進路のこととか塾のこととか、完全放置なんて絶対無理だなと思って
それが普通の親子ですよね、きっと
867可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:13:48.93 ID:rSolPLR40
宇治原が壁に詳細な勉強スケジュール表など張っていて
母親は洗濯物を置きに行くたびに
「ほうほう、4月の今は基礎をやっているのか。」
「夏になったし応用に手を出し始めたか」
「そろそろ過去問をやってるんだ」
「京大を受けるのね。受験日はここか」
と全て把握していたのかもしれないw
868可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:29:12.17 ID:dAuUPXAG0
>>867
絶対そうだw
869可愛い奥様:2013/02/26(火) 20:45:09.83 ID:uNsrP8kq0
>どこを受験するのかも聞いてこなかったし、受験当日もどこにいくのかも聞かなかったし

受験料払う方としては、せめていくつ受けるのかくらいは教えろ、と言いたい。
870可愛い奥様:2013/02/26(火) 21:15:00.41 ID:UigMXwnbO
>>863 アドバイスありがとうございます。

本人帰って来たので確認したら、
レポート提出はちゃんとしているし
赤点は2つくらいで済みそうだと。

なにより、部活やめるって仲間に言って
先生のところへ行こうとしたら
「やめないで〜」って文字通りすがりついて
止めてくれたそうで。

私の顔を見るなり、その事がうれしかったから
頑張って部活続けるよ、って言ってくれた。
朝と全然、雰囲気がちがう。

赤点の追試頑張らせます。
871可愛い奥様:2013/02/27(水) 01:46:13.67 ID:Q/eJS2bR0
>>870
うちのも工業高校です。
赤点何度もとってるし、評定1が二つ以上だと進級できないって話で
一二年の時は毎回進級できるかに怯え…
数人クラスメイトが離脱して行く中
レポート提出だけはしっかりやり、欠席0
で何とか卒業できそうです。
就職決まってるから卒業できないと困る。
872可愛い奥様:2013/02/27(水) 07:20:05.88 ID:XHJSDjdd0
>>871
卒業か決まってよかったですね。
工業って入試の偏差値は低いけど
実は入ってからが意外と大変だと思う。

就職が決まってるのに卒業できなくて
本人が困るのは自業自得だけど
学校としても卒業できないような生徒を斡旋したなんてことになったら
信用問題になって次年度からの就職に影響するよね。
873可愛い奥様:2013/02/27(水) 08:09:49.55 ID:bbFv5Lxz0
埼玉県の最終倍率が出た。
志望校倍率下がってラッキーw
874可愛い奥様:2013/02/27(水) 09:05:27.73 ID:PA9R73dg0
>>873
うちの子の志望校も下がりました。つか、上がり過ぎてたのが戻った感じ。
それでも楽ではないので、胃が痛いのは変わらないw
875可愛い奥様:2013/02/27(水) 13:09:41.52 ID:YTBvsRb90
もうすぐ卒業式だね。
上の子(高校3年)は私服校なので、式に何を着せようか・・・
下の子はまだ1年なんだけど、先輩方の追い出しパーティーをやるとかで
忙しそうだ。その前の期末テストのことも忘れないでほしいけどw
876可愛い奥様:2013/02/27(水) 13:55:01.85 ID:A5T/oYK2P
明日都立発表ダアアアア
胃が、、、ヤバイんだけど

皆さん一緒に発表見に行くの?
877可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:02:28.64 ID:tIfopGin0
>>876
高校で待ち合わせ。
合格ならその後制服他諸々注文あるので。
878可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:27:02.60 ID:8M509XGF0
>>875
知り合いのお子さんの学校(私立)は普段私服だけどセレモニーがある時は自前のブレザーを着るみたい
そういうのは持ってらっしゃらない?
879可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:30:31.24 ID:7Qe0uSik0
大学入学式でスーツが必要になるのではと思ったんだけども。
もし、入学式は一年後だとしても今スーツを買って卒業式に着て成人式もそれ着れないかな?
880可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:31:28.95 ID:R4820FCC0
>>875 うちはスーツだよ、女子は袴姿が多い。
上のこのときは袴姿の男子のほかに
烏帽子に直衣?直垂?がいた
881可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:44:09.64 ID:bsxw/wom0
明日発表だわ…死ぬる
10人強しか落ちないとはいえ悠々安全圏じゃないだけにビクビク
882可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:48:17.12 ID:7Qe0uSik0
うちは1.8倍だ
オープンで受けた私立に入るかもという覚悟もしているよ。
883可愛い奥様:2013/02/27(水) 14:48:29.03 ID:GtRnarxv0
>>875
うちの上の子の高校(私服)は少し前に卒業式終わった
7割くらいはスーツで、あとの3割は、フリーザ様とか女装とかコスプレ系
884可愛い奥様:2013/02/27(水) 15:19:23.82 ID:C1vh8Wdw0
うちの子の都立は男子1.5倍と出てるけど
今年からの男女枠緩和で1割は女子に取られるから実質1.7だ…。
基準点より大分低いみたいなので、明日は銀行経由で私立へGOを覚悟してる。

自己満足で続けてた酒絶ちも今日で終わりだ。
明日は浴びるほど飲んでやる!
885可愛い奥様:2013/02/27(水) 15:22:50.62 ID:R4820FCC0
祝い酒になるよ
886可愛い奥様:2013/02/27(水) 15:28:36.96 ID:pDZPM1w90
都立の入学金とかって発表のときその場で現金払い?
入試要項のPDF見たんだけど納入方法がよくわからん

受かってるといいなあ。落ちたら定期預金解約だ(涙目)
887可愛い奥様:2013/02/27(水) 15:34:19.15 ID:YTBvsRb90
875です。
私服校の卒業式の様子を教えて下さってありがとう!
うちの子も前はコスプレとか言っていたけど、急に自分は女子大生になるんだ!
と妙な自意識に目覚めて、コスプレとか恥ずかしいと思い始めたようでw
では、無難に普段のなんちゃって制服か、大学入学式用の
リクルートスーツかなあ。
袴姿良いですね。大学の卒業式には是非着てほしいな。

>>876
可能なら一緒に行ってあげた方がいいですよ。
その場で書類書いてハンコを押せば、二度来なくて済みますし、
そのまま制服、体操着、学用品の購入手続きがあるところが多いので
親がいないと、子供の判断では少しキビシイと思います。

>>886
その場で現金払いのものは無かったような・・・
でも一応、数万円用意していくと安心ですよね。
888可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:08:19.10 ID:POE60OOp0
>>859
でも芸人の道に誘った菅ちゃんには怒ってた。
口を出さなかったのは優秀で口出しするような問題が無かったからだろう。
889可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:27:02.21 ID:pDZPM1w90
>>887
即レスありがとうございました
今日まで落ちたときの心配しかしてなかったww
890可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:44:01.96 ID:A5T/oYK2P
877さんは待ち合わせかあ
>>884
私は大好きな漫画絶ってた。速攻買ってくる
うちの子の学校は1.8だから100人以上落ちる
私も
私立の書類も書いたしお金も用意した。
受かったら
ブランド財布と自転車買ってやる約束
しかし都立と私立のあの金額の違いってなんなの?
三倍はちがうじゃん
落ちたらこっそり泣く
891可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:46:53.30 ID:A5T/oYK2P
>>887
ありがとうございます。一緒に行きます
落ちたらタクシーでさっさと親子で帰って来ます
駅まで徒歩15分の道のりを落ちたら歩くのは悲しすぎる
892可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:47:08.32 ID:S/7V4Uw20
そりゃ公立は国やら何やらから人件費でてるわけだし
893可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:49:16.23 ID:7Qe0uSik0
うちは私立は入学金を待ってくれない高校なので既に払い込み終了。
もちろん、戻ってこない…
入学金は子供へのプレゼントだと思っているけど、20万を超えるとねぇ。
894可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:56:58.30 ID:KoZUTdxgO
>>893
その20万で席を確保していたんだから仕方ないじゃない。
子供にとってもっといい場所が見つかったなら
全額キャンセル料だと思うしかない。
自分が確保していた席を待っている補欠の人だっているんだし。
895可愛い奥様:2013/02/27(水) 16:58:12.99 ID:S/7V4Uw20
大学はそれが40万になる
896可愛い奥様:2013/02/27(水) 17:01:00.10 ID:fIWXPf9/0
裁判すれば戻ってくる
897可愛い奥様:2013/02/27(水) 17:12:59.91 ID:7Cl3AKz30
うちの娘も私服校だった。
なので高校の卒業式は振袖だったよ。
女の子は袴、振袖、パーティドレスっていう感じだった。
ロングのドレス(ウェディングドレスのお色直し?レベル)の子もいて
みんな晴れ晴れとしていてかわいかったなあ。
898可愛い奥様:2013/02/27(水) 17:13:21.09 ID:tIfopGin0
>>886
都立高校入学金は期日までに振り込みする。
合格者に配られる書類一式に入ってる。
印鑑を持参した方がいいよ。
上の子の時はサイン、押印で印鑑必要だった。
899可愛い奥様:2013/02/27(水) 17:16:14.79 ID:7Cl3AKz30
>>896
裁判しても入学金は返って来ないのでは?
900可愛い奥様:2013/02/27(水) 18:17:07.75 ID:+5bVsqtKO
医大なら200万300万になる
901可愛い奥様:2013/02/27(水) 18:49:24.13 ID:fIWXPf9/0
>>899
ちゃんと裁判起こせば戻ってくるでしょ
大学で勝訴もあるし
902可愛い奥様:2013/02/27(水) 18:58:14.05 ID:pDZPM1w90
>>898
ありがとう。明日覚悟きめて見に行ってきます
903可愛い奥様:2013/02/27(水) 19:18:13.96 ID:WBzX6zkR0
裁判起こすの面倒な感じね
てか、そんな発想、私には1ミリもないわ・・・
904可愛い奥様:2013/02/27(水) 20:03:40.19 ID:uyYCDGVO0
裁判で戻ってきたのは授業料
ちょっと前までは入学金+前期授業料を収めないと合格取り消しになった
今は大抵の大学は入学金のみで良いとなっている
905可愛い奥様:2013/02/27(水) 20:31:32.65 ID:faK0yg8U0
訴訟を起こすのもタダじゃないですよ
仮に入学金が全額返還されたとしても、2〜30万じゃ弁護士費用の方が高くつくかも

国立大の発表待ちな娘、今日は雑誌を買い込んでメイクのお勉強してますw
入学式用スーツや通学用の洋服も買ってあげなきゃいけないし、
コンタクトにしたり、カラーリングやパーマかけたり、
色々とお金がかかりそうだけど、やっと女子らしくなってくれそうで母は嬉しい
906可愛い奥様:2013/02/27(水) 20:36:04.66 ID:uyYCDGVO0
いいないいな、
私は女の子の大学デビューとか全く考慮してくれない親だったから
まずはバイトから始めたらお小遣いどころか定期代も教科書代も全くもらえなくなって
バイトが本業のような大学生活だったから、羨ましいぜ
907可愛い奥様:2013/02/27(水) 20:42:54.71 ID:C1vh8Wdw0
>>885
優しい奥様に素敵な事が起こりますように!
優しい言葉をありがとう…。・゚・(´Д`)ノシ
908可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:16:03.22 ID:vQCV//Te0
卒業式の前にカットとカラーリングに行きたいんだけど
「受験どうでした〜?」って聞かれるのがイヤでいけないw
昔から通ってる田舎のオバちゃん美容院だからなー
いつかバレるんだろうけどw
909可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:37:34.04 ID:bEMYVK4i0
空気読まずに書きます。

娘の同級生が亡くなりました。
中3です。
もともと、小学生の時に安倍首相と同じ病気を発症し薬でおさえていたそうで
数年前から入退院を繰り返すようになり、今年度はほとんど登校していませんでした。

うちの子は幼稚園から一緒だったのでノートを届けに行ったりして
先日も一緒に卒業しようねと約束して、合格祈願のお手紙をもらったばかりでした。

週末、葬儀の後に卒業式です。
ママとも仲良くしていたので、私もどう声をかけたらいいのかわかりません。
ご愁傷様でしただけでは嫌だし、頑張ったねでもないし、お疲れ様でもないし…
何をどう言ってもうまく伝わらないような気がして無言になってしまいそうです。

娘も泣き疲れて寝てしまいました。
今は混乱していて誰かに聞いてほしくて空気読まずに書いてしまいました。
おめでたい報告の中、水を差してごめんなさい。
910可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:41:05.17 ID:0IUwyqQJ0
え、あ、うん
死んだ子は優しい娘を語るためのネタなのね
911可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:44:22.48 ID:A5T/oYK2P
>>909
私も同じ立場ならなんて言っていいかわからないけど今は一緒に悲しんであげればいいと思いますよ。言葉がなくても伝わると思います
いつか落ち着いたらゆっくりお友達の思い出を一緒に語れる時がくるといいですね

私も同じ年の娘がいるので。。。辛いですね。ご冥福を祈らせていただきます
912可愛い奥様:2013/02/27(水) 21:57:48.00 ID:KoZUTdxgO
>>909
それはショックですね。心中お察しいたします。
もし同じ立場なら私も何も言えないかも。
でも、何も言わなくても気持ちは伝わるんじゃないかな。

遺族は葬儀の時は忙しいし、悲しんでる暇もないと思います。
葬儀後にどっと疲れが出てきて体調を崩したり
じわじわ悲しみが襲って来たりします。
その頃にママ友の話を聞いたり思い出話をしながら
何かしてあげられることも見つかるかもしれませんね。

>>910
性格悪い。
913可愛い奥様:2013/02/27(水) 22:05:35.39 ID:POE60OOp0
故人を特定できるような書き込みやめたほうがいいと思う。
もし自分の子供に不幸があって、それを勝手に掲示板に書かれたらどう思いますか?
914可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:28:07.42 ID:A5T/oYK2P
明日の都立発表、一緒に行くことになったけど、落ちて泣かれたらどうしよう。わたしも絶対泣いてしまう。

今日そんなことばっかりずっと考えてしまう

私立のかかるお金は踏ん切りつくけどあんなに頑張った子供の泣く顔見たくないよ
ああ逃げ出したい気分だー

どうか桜咲く!願う!
915可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:31:41.72 ID:XHJSDjdd0
>>909
昨年、長男の同級生が中3で病気で亡くなりました。
転校生であまりつきあいのなかった子だけど
ショックだったようです。
こんな歳の子が亡くなるのは辛いですよね。
お嬢さんの気持ちが落ち着いてお友達の笑顔を
心穏やかに思い出せる日がくることを願ってます。

そして私も潰瘍性大腸炎です。
他にも重い持病があって入退院を繰り返しています。
家にいても家事どころか歩くことすらできなくなる時もあるので
子供達には不自由な思いをさせていて
時には試験勉強どころじゃないこともあるようですが
なんとか頑張ってくれています。
私も少しでも長生きできるよう頑張らないと!
916可愛い奥様:2013/02/28(木) 03:31:01.51 ID:8qx7/VGj0
>>915
病気と闘ってるお母さんを身近で見ているんだから、
お子さんは病気の方の辛さを理解できる、優しい人間に育ちますよ。

大変かと思いますが、どうぞお子さんの為にも治療を頑張って、
笑顔で過ごせる日が一日でも多いように祈ってます。
917可愛い奥様:2013/02/28(木) 11:10:15.83 ID:cnAPc0YY0
サクラサク

第一志望校の都立高校に合格しました。

このスレのお子様とご家族に幸多かれ!
918可愛い奥様:2013/02/28(木) 11:27:54.32 ID:bokuUhW80
>>917
おめ!

うちも受かった \(^o^)/
919可愛い奥様:2013/02/28(木) 13:02:46.44 ID:RwpR/x460
>>917-918
うちも受かったよー

これから自転車買ったりしなくちゃな〜

二女の入園式と入学式かぶった \(^o^)/どーしよう
920可愛い奥様:2013/02/28(木) 13:04:10.09 ID:RwpR/x460
ごめん。おめでとう!忘れてた

>>917-918おめでとう!
921可愛い奥様:2013/02/28(木) 13:08:48.92 ID:kJJGL5jA0
桜が咲いたみなさま、おめでとうございます!

うちは残念な結果でした。
倍率も高かったし覚悟はしていたけどショックです。
(主に経済的な面で)

私立はすでに入学金を払い込み済みなので
書類の手続きだけ行ってきます。
922可愛い奥様:2013/02/28(木) 13:21:14.55 ID:UDRN9KZeP
うちも受かりました。
1.8倍だったのでかなり心配でしたが良かったあああああ

皆様もおめでとうございます!
923可愛い奥様:2013/02/28(木) 14:12:13.41 ID:jDvIrBYr0
我が家も今日が私立の合格発表。
今朝子供に「郵送されてくる(不)合格通知は自分であけたいから、
お母さんはネットで確認するだけにして」といわれたんだけど、
よく考えたら私、子供の受験番号を覚えてなかった。
公立の併願校として選んだ学校なので受かってるだろうとは思うものの、
子供が帰ってくる4時ごろまで封書(午前中に郵便やさんが届けてくれた)を手に
悶々としてるのがつらすぎる。家事が手につかないよ…
924可愛い奥様:2013/02/28(木) 14:21:46.60 ID:6GEk6jX30
>>921
私立で頑張れ!
925可愛い奥様:2013/02/28(木) 17:58:03.01 ID:+L/Jxn020
>>921
その私立にご縁があったって事で。
うちは3年前の今頃、第一志望の私大付属高校に不合格で公立高校へ。
今年その大学受験したが不合格。
ほとほと縁が無いと見える。
>921さんは3年後「ここでよかった」と思うかもよ。
926可愛い奥様:2013/02/28(木) 19:09:46.22 ID:f3T9wEq10
>>925
あらうちも
高校受験で2回落ち、大学はセンター含め
3回受けたけど全部落ちたw(すべて同じ学校です)
うちの子はどうしても受け入れてくれないようだよ
今は他の大学に楽しく通ってます
927可愛い奥様:2013/02/28(木) 19:25:04.72 ID:RsoVm5hp0
来月に公立試験で、今日が最後の塾。
ついさっき出掛けたわ。
暑いときも寒いときも週5日よくがんばった。
私も塾前に夕飯食べさせるために用意をよくがんばったw
928可愛い奥様:2013/02/28(木) 21:42:34.68 ID:6U7ie7pO0
>>925・926
やっぱりご縁ってあるのかな…

同居の義父が突然倒れて救急車呼んだら命に係わる緊急時じゃないと
連れていけないと言われた私大医に上の子が一次補欠だったけれど
順番が数人前で終わって来なかった。祖父に孫とで縁がなかった。

義父は別の総合病院に運ばれたんだけれど大動脈乖離と診断されて
系列の別の私大医に移されて手術したけれど術後の経過が悪くて死亡。
下の子がこちらの私大医(医学科じゃない)の受験を考えているんだけど…
これもまたご縁がないというのかなぁ…orz
929可愛い奥様:2013/03/01(金) 07:09:47.26 ID:0ibBVX420
>>928
国公立に進みなさいという祖父のメッセージかもしれない...
930可愛い奥様:2013/03/01(金) 07:53:24.70 ID:ld67mwLD0
保守
931可愛い奥様:2013/03/01(金) 07:58:25.11 ID:364zuiBV0
今日で最後の授業らしい。4日が公立試験で11日が発表。
卒業まであと2週間も登校しないんだなー。
932可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:03:55.22 ID:PrEMg7hX0
中一娘 学年末テスト 数学17点って・・
塾は金こまで無理だし
放置してるゼミをやらせるしか・・泣
昨晩は眠れなかった
933可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:14:16.17 ID:QXEFpXP70
昨日の都立高発表、合格した皆さんおめでとうございます。
惜しくも合格叶わなかった方も、お子さまにご縁のある道と信じて春をお迎え下さいね。
934可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:14:19.90 ID:xOQbWQAsO
>>928

お金持ちなんですね…
935可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:17:41.67 ID:nf6HbMpT0
>>932
もし通信教育取ってて放置してるならいっそ止めて
その分を一教科だけでも塾に回すとかダメかな。
936可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:17:51.27 ID:d4a7x7Ta0
>>932
うちは数学0点3回目
17点なら逆に褒めるよw
937可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:24:02.58 ID:RUhCxkHn0
>>932
どこが苦手がわからないけど
一次方程式、比例、反比例は徹底的にやったほうがいいと思う。2年でさらにぐちゃぐちゃになる。
938可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:36:29.38 ID:lN71YFWhO
>>932
Eテレのベーシック数学の動画を見せ、練習問題を印刷してやらせるんだ。
高校講座と銘打ってあるけど、小学校算数の復習から始まるから中1でも大丈夫。
チョー基礎から始めよう!の副題通り、すんごい基礎から教えてくれるよ。
939可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:44:37.96 ID:PrEMg7hX0
>>935
>>936
ありがとうございます。
元気がでてきました。
通信やめて公文か補習塾か個別指導・・考えます。
>>937
図形がちんぷんかんぷんみたいです。
今夜は厚紙で展開図を製作しようと思ってます。
940可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:47:20.21 ID:lN71YFWhO
>>939
公文で図形の勉強はできないよ!
941可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:55:07.87 ID:xXVRDg5lO
>>939
通信はよほど自己管理が出来るお子さんじゃないと難しいと思うよ。
時間が経ってから添削されて返ってきた回答を見直して復習してって、
どんなに優秀なお子さんでもなかなか出来る事じゃないと思う。

疑問点をその時点で教えてくれる個別がいいんじゃないかな。
個別は各中学の定期試験対策もしっかりやってくれるよ。
942可愛い奥様:2013/03/01(金) 09:57:11.75 ID:PrEMg7hX0
>>940
そーなんですね(汗) 了解です。
Eテレですね!
親身なコメントをありがとうございます。
943可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:05:01.64 ID:L5Jn9MzO0
今の新券の中学講座ってタブレット学習じゃなかったっけ
あれなら紙学習より有効だろうなと思う
といってもベネのDSソフトを全く無駄にしたうちの子だが
944可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:16:33.82 ID:i5I8e+PQ0
>>943
1年間契約で続けたらタブレット代がタダになるんだっけ。
動画で専門講師の解説を見られたり、使いこなせるなら魅力的だな。
基本的に通信教育は、小学校時代にコツコツ自宅学習を続けてきた層にしか
向いていないと思う。自宅学習の習慣が身に付いていないとキツいよ。
今までできなかったことが急にできるようになるわけない。
945可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:21:29.14 ID:nf6HbMpT0
>>944
ほんとそうだね、うちはそれでZ会を無駄にしたw

うちの子の場合はやらなきゃいけない環境に無理にでも身を置かないと
そしてそれを管理する人がいないと、すぐにさぼりに走ってしまうw
高一も終わりの今になってようやく家にいてはいけないと悟ったらしくて
空き時間に塾で自習させてもらうようになったよ。
946可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:26:06.24 ID:J7O6hToJ0
今日は高校の卒業式なんだけど、襲撃予告のせいで午後からになったよ。
まったくとんでもないヤツがいたもんだ。
お天気崩れるって言うから、ママチャリで行けなくなるし。
947可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:28:22.11 ID:d4a7x7Ta0
元教師がやっているような個人塾だと
安いししっかり見てくれるんだけどな。
バカじゃない方の子は塾が楽しくてしょうがないらしい。
948可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:34:57.10 ID:nxL7AJi/0
>>932
>塾は金こまで無理だし

うちも中1娘。
私は仕事掛け持ちして睡眠4時間で塾代を捻出してる。
子供が勉強わからないのは放置できないよ。
949可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:48:49.85 ID:ev3jP7JY0
>>939
今さら公文はムダ
950可愛い奥様:2013/03/01(金) 10:57:05.13 ID:mPiqL8fz0
>>938
あれに限らず教育テレビの高校講座はいいよね
とっつきやすいから親の自分が一生懸命見てしまう

うちも金欠だったからそのぶん手間かけた
解説の丁寧なワーク買ってきてオカン塾状態。
親の予習が大変だったけど刺激になったし
試験範囲とかが共通の話題になって楽しかったよ
951可愛い奥様:2013/03/01(金) 11:11:56.58 ID:WnIqs7rd0
>>946
相模原乙
いい迷惑だよね
952可愛い奥様:2013/03/01(金) 11:33:39.35 ID:nlC7ac/e0
中1で数学17点って言うのは、かなり前からつまづいたままで
きちゃってそうだね。

下手すると小4あたりからやり直しが必要になるんじゃないの?
953可愛い奥様:2013/03/01(金) 11:34:51.47 ID:ZXkV5f/e0
>>948
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 10:39:31.07 ID:nxL7AJi/0
チラ裏でしか言えない。
仕事掛け持ちして睡眠3〜4時間の私からみたら欝って甘えにしか思えなかったが
そんな私も毎日いつどうやって死のうかばかり考えるようになった。

いやいやそこまでしなくても、良くないでしょ
954可愛い奥様:2013/03/01(金) 12:55:34.94 ID:/qUVX2aqO
さっき高校の卒業式終了。
門の前で「お子さんな渡してください」って予備校のパンフレットもらったわ…
955可愛い奥様:2013/03/01(金) 13:21:34.22 ID:a1nqPW6d0
高校の卒業式出るの!?
956可愛い奥様:2013/03/01(金) 13:26:07.53 ID:3VDgGcy80
>>955
ループな話題だけど、出るよ。
学校から案内きてるし。
957可愛い奥様:2013/03/01(金) 13:30:44.47 ID:a1nqPW6d0
感動の余り間違いなく号泣するだろうから出れないや・・・
感動して嗚咽が出るほど泣いちゃうっておかしいよね?
ポケモンとかも感動しちゃうんだよね。
958可愛い奥様:2013/03/01(金) 13:45:09.39 ID:4IZUYc9o0
>>957
時々そういうお母さんいるから大丈夫よ
959可愛い奥様:2013/03/01(金) 13:49:48.05 ID:6knWG9lP0
一人で泣いてるだけならいいんじゃない。
たまに始まる前から感激屋アピールしてくる人がいて
ウザいときあるけど。
960可愛い奥様:2013/03/01(金) 14:06:07.85 ID:nO7hPAbV0
今朝、同じマンションに住む息子さんの高校の卒業式だと
言うことで奥さんと息子さんとバッタリ会った
挨拶程度に少し立ち話していたら、息子が友達から電話があり
その場から離れて行く後ろを姿を見て、お母さんは
この制服の後ろ姿6年間見てきて今日が最後なのね
と、私までウルッと。
6年間後ろから見守り続けてきたのですねー
と言いながら卒業式に出かけていきました
うちは高1だからあと2年後・・・・まだまだ小さいですね
高3は私から見たら、もう大人!そんな風になるのかな
961可愛い奥様:2013/03/01(金) 15:01:58.92 ID:9rnG/jBK0
息子の高校の卒業式に行ってきた
あいにくの雨模様だったが子供達の顔は晴れやか

自由な校風、先生も理解があり、それぞれの個性が伸ばせる
成績はまあ…だったが、息子にはこの学校が本当に合っていた
担任にお礼を言って、息子が友達とワイワイしてるのを見つつ学校を後にした
きっと息子も何年か何十年後かに、この日々を懐かしく思う日が来るんだろうな
962可愛い奥様:2013/03/01(金) 15:14:49.09 ID:nO7hPAbV0
今日卒業式のみなさんおめでとうございます

どんどん大人になって行きで、寂しいやら嬉しいのやら
なんやら複雑な感じになるのでしょうか・・・
幼稚園・小学校・中学校といちいち感動していたので
2年後のことを考えるだけでウルッときちゃいます
963可愛い奥様:2013/03/01(金) 15:37:10.11 ID:Lup3IkGo0
娘の高校も今日が卒業式だった。
両親そろって出席してる人も多かったと聞いてびっくり。
女子高だと父親も出ようって気になりやすいのかな。
来年どうしようw
964可愛い奥様:2013/03/01(金) 15:50:00.67 ID:BiPDQqlg0
男が堂々と女子高に入れるのは娘の入学式や卒業式くらいだからねえ。
行きたくてうずうずしているお父さんは多いと思うわw
965可愛い奥様:2013/03/01(金) 15:59:46.58 ID:Lup3IkGo0
やっぱりそうか。
そういえば親類の男性陣も娘の在学中に文化祭に行ってみたいと言ってるなw
966可愛い奥様:2013/03/01(金) 16:20:23.19 ID:nO7hPAbV0
もう卒業したけど、知り合いのパパが
小学校からカトリック校に通わせた娘ラブ!で
すべての入学式・卒業式・運動会行事に参加し、それを音楽と
ともにDVDに編集し、娘の友達が欲しいとリクエストがあれば
渡したりしてた(友達一緒に写ってるもの用に新たに編集)
DVDのデザインも自分が撮った写真の学校のマークやらなにやら凝って
自己満足でいろいろやってる人がいましたねー
それ娘の披露宴に流すのが夢なんだってw
967可愛い奥様:2013/03/01(金) 16:32:03.70 ID:ARyCiT6S0
たまちゃんのお父さん@ちびまる子ちゃん みたいだねw
うちの夫はそういうのにまったく興味がないので、ちょっと羨ましい。
968可愛い奥様:2013/03/01(金) 17:00:44.37 ID:G9LSJwyjO
うちは中高一貫だから中学卒業式は泣けないだろうけど、高校は泣いちゃいそうだ…
小学校は先生や校長最悪(すごくいい先生もいたが…)だったから泣けなかったわ…
969可愛い奥様:2013/03/01(金) 17:10:28.77 ID:DByZoOM+O
>>957
子供の幼稚園卒業式で嗚咽しました 友達から泣きすぎと笑われそれから卒業式が怖いけど今日高校の行ってきた、初っぱなからやばかったけど泣かないで済みました
ちなみに自分の時は泣いたことがありません
970可愛い奥様:2013/03/01(金) 17:14:04.41 ID:uaREsovk0
うちも今日卒業式。
この間幼稚園に入れたと思ったのに、長いようで短かったわ。
担任の先生に挨拶したら、「大学、合格できてよかったですね。本当に心配してたんですよ。」
って真顔で言われたw
確かに・・・と娘を見て思った。
来週は進路の決まった友達とアニメグッズを買いに行くんだそうだ。
971可愛い奥様:2013/03/01(金) 17:52:28.71 ID:QXEFpXP70
今日が卒業式という所が多いんですね。おめでとうございます!
我が家は再来週に高校中学とW卒業式の予定。
ウォータープルーフのマスカラとアイライン買ってこなくちゃw
972可愛い奥様:2013/03/01(金) 19:09:23.10 ID:rUTlEKgMO
この流れで既に泣いている私は…w
973可愛い奥様:2013/03/01(金) 20:42:51.96 ID:wHQYzXaF0
娘の通う公立高校も卒業式だったんだが、上の子が卒業した私立一貫校では
在校生は生徒会と聖歌隊の子くらいしか参加しなかったので
こちらも同様と思い込んでいて、早朝から制服を洗ってしまい体調不良と
連絡を入れて休ませてしまいました。
卒業生の皆さん、ごめんなさいorz
974可愛い奥様:2013/03/01(金) 20:46:54.58 ID:LHBzhUDf0
えええ、もし部活してたら
在校生は卒業生に色紙とか花とか渡すから
式には出なくても在校生は大抵来ているよ
975可愛い奥様:2013/03/01(金) 21:02:39.71 ID:d4a7x7Ta0
うちの学校は明日卒業式なんだけど、
普通に在校生も参加するんだと思い込んでた。
この流れを見て子供に確認したら休みだったw
よく考えたらあのチャペルにそんなに大勢入るわけがないな
976可愛い奥様:2013/03/01(金) 21:47:56.34 ID:LbcAsD6Q0
うちの子は、中学の時は部活をしていたので、卒業式の日に後輩に囲まれて大変だったのに、
高校では帰宅部で、学校にあまり愛着も無いらしく、卒業式でも悲しむこともなくあっさりしすぎ。
大学に入ったら若者らしく明るくなって欲しいw
977可愛い奥様:2013/03/02(土) 00:14:50.03 ID:M8UiOAIB0
>974
部活は一応入ってますが、軽音部でバンド仲間の繋がりは強いけれど
部全体での繋がりはあまりないみたいです。
学校の部活に各バンドが所属しているだけで練習場所も校外でバラバラw
ライブハウスを借り切っての卒業ライブが最後だったようです。
978可愛い奥様:2013/03/02(土) 08:44:50.88 ID:ARnCeQIb0
高校生ぐらいだと卒業旅行とかすると思う(自分の時はやった)けど、
我が子からは何の予定も聞かされず。今時の高校生はそういうのやらないのかしらね。
卒業式もアッサリしたものになるんだろうと予想。
979可愛い奥様:2013/03/02(土) 09:21:25.86 ID:55Q5/6Qe0
国立前期落ちたら後期まで受ける予定だし、受かったらアパート住まいなので、準備がいろいろある
旅行なんていってる暇ないわ〜でもTDLくらい行くかも
980可愛い奥様:2013/03/02(土) 10:42:00.67 ID:alZ4gShw0
>>976
うちは明日娘の卒業式。
3年間帰宅部だった。

高校では、親しい友達ってものが出来ず、淡々と登校していたけど
本人辛かったと思う。
志望校に届かないプレッシャーでうつ気味になり、もともと痩せ気味なのに
体重は4キロも落ち、この1年は本当に苦しい一年だった。
結局大学は本命は落ちた。

大学生活では、自分なり楽しいこと見つけて欲しいな。
なんでもいいよ。バイトでもサークルでも、ボランティアでも
まったり打ち込める何かを見つけて欲しい。
981可愛い奥様:2013/03/02(土) 11:25:22.08 ID:GvGk8iPw0
>>980
娘さんは、親しい友だちがが出来なかったことそのものよりも
お母さんにそう思われている高校時代を過ごしたということが
辛いのではないか?
外で打ち込むものではないとダメなのか?
他人と一緒に明るく過ごしてないとダメなのか?

私は、大人になってから、ちゃんと自立して生活してさえいれば
友達とか仲間とか一人もいなくても別に全然変じゃないことがわかって
ものすごく精神的に安定した。
友達たくさんがイイ!と言う価値観から解放してあげて。
982可愛い奥様:2013/03/02(土) 11:34:36.27 ID:67Hp+RbJO
いやなんかわかるわ
自分も高校の時は「自分探しの心の旅」に出ていて
部活もやらず勉強にも身が入らず友達も少なかったよ
卒業式も皆が写真とか撮って盛り上がってるのを横目に
バカじゃねと心で毒づいてさっさと帰った
きっと誰ともつるんだりしたくない時期なんじゃないかな
大学入ったら徐々に普通に戻るかもしれませんよ
983可愛い奥様:2013/03/02(土) 11:45:57.78 ID:zk58RCJt0
うちの子そんな感じw
学園祭とか馬鹿騒ぎは嫌いなんだよといってさっさと帰ってきたりする。
打ち上げとか行ったこと無い。
中学までは熱血だったくせに〜
984可愛い奥様:2013/03/02(土) 12:52:31.84 ID:alZ4gShw0
>>981
仲間と明るく過ごしてないとダメなんて思ってない。
私がそもそもそういうタイプじゃないし、よく読んでね。

志望大学にこだわってたから、
学内にこだわらず別のフィールドで、なにか見つけられたらいいなと思っただけ。
985可愛い奥様:2013/03/02(土) 13:00:25.41 ID:ZnbjVWDf0
頓珍漢なレスだと思ったら他スレで見かけた人だった
元高校教師で納得したw
986可愛い奥様:2013/03/02(土) 13:15:56.57 ID:DyahxXqR0
>>980
環境が変わって
娘さんにとっていい方向にいくといいね。
987可愛い奥様:2013/03/02(土) 13:29:24.54 ID:alZ4gShw0
>>982さん、986さん、優しい言葉ありがとう。
>>981さんにというわけでもなく私が思ってること。長文スマソ

飄々と淡々と友達なんて(´・ω・)イラネって思ってる子でも
自分のことをわかってくれる友達がいたら、それは何より心強いことだと思う。

でも実際そういう恵まれた子は少なくて、普通は仲間ごっこしたり
一人でも平気だしって強がってる。
それは否定する気はありません。だって若いうちってそんなものだもん。

うちは後者だったけど、私は孤独を愛するって悟るには、まだ幼い。
気が合わない子に合わせるより、一人を選択してしまったけど、
これからいろんな世代や世界と触れ合って、傷ついても
それからやっぱり自分は一人でいいや、と選択しても遅くない。

この子は一人で大丈夫だから可哀相くないって親が見切ることは、私にはできない。
信頼が足りてないのかもしれないけどね。
子供が苦しむのは親は何より苦しい。
もう18の娘に親の私が出来ることなんて、殆どない。ただ見守るしかできない。
988可愛い奥様:2013/03/02(土) 16:49:43.13 ID:wHqQ9Qtl0
大丈夫だよ、987さんはいいお母さん。
今はただ見守るしかできない状態でいいと思うよ。
大学が楽しいといいね。新しい何かに出会えたり、よい変化のある春になりますように!
989可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:05:20.50 ID:6dAXJOkj0
そういう子って、気遣いで親にはつっぱっている姿を見せているだけで、親しい人、友人や彼氏や先輩後輩などできたらデレデレしそうな気がする。
990可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:48:40.32 ID:9T4dVbfh0
>>987
最後の一行・・・そうだよね。
親は一生親で子供を心配するんだよねぇ。
991可愛い奥様:2013/03/03(日) 09:53:30.52 ID:qY3x+okZ0
いよいよ明日は埼玉県公立の入試だわ。
天気もいいみたいだね。
992可愛い奥様:2013/03/03(日) 10:52:16.69 ID:O2jNnaBe0
>>991
いよいよだね。天気良さそうでなにより。
上履き持ち帰り言うの忘れたのにちゃんと持って帰ってきたので
案外落ち着いてるじゃんと感心してたけど、机の上に割り箸が3組置いてあるw
今塾に出掛けてわからないけど、ペンケースもパンパンにしてそうだ。
993可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:29:51.53 ID:LuLJoXRQ0
新スレ立てますね。
994可愛い奥様:2013/03/03(日) 12:32:48.98 ID:LuLJoXRQ0
立ちました。

中学生・高校生のお子さんがいる奥様 92人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362281454/
995可愛い奥様:2013/03/03(日) 13:23:15.61 ID:MZcihIHu0
>>993
スレ立てありがとうございます。
期末テスト前の中1娘、試行錯誤で勉強してるけど
うまくいくのか?
ちなみに前回の「押し入れで暗記する作戦」は失敗だったw
996可愛い奥様:2013/03/03(日) 13:57:27.67 ID:ANr3Okjb0
>>981
なんだかトンチンカンな人だなあと思ったら
元高校教師なんですか。すごくがっかり。
997可愛い奥様:2013/03/03(日) 14:05:34.35 ID:ZdxvWyDp0
誰が高校教師なの?
998可愛い奥様:2013/03/03(日) 15:18:08.68 ID:k2wOz3jr0
>>996
そっとしといて…
999可愛い奥様:2013/03/03(日) 16:21:12.67 ID:uA+lGKgh0
>>995
>前回の「押し入れで暗記する作戦」は失敗だったw

な〜に?TV朝ドラの梅チャン先生の真似かな。
うちの子は勉強しているつもりだから当然撃沈だよw
部屋を覗いてみるとゲームしてるもの...現実をキチンと見ろと思う。
1000可愛い奥様:2013/03/03(日) 16:46:32.78 ID:HnK36ySn0
1000ならこのスレの人がみんな幸せになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。