■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■92言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
マイホーム購入・建築相談スレです。

※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
 ×風水・家相
 ×電磁波
 ×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)

※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。

※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします

前スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■91言目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342912464/

関連スレ
家を購入して後悔している奥様☆74軒目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343746420/

まとめブログ
そうだ家を買おう −家が欲しい人のための2chまとめブログ
2可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:45:43.94 ID:iCpj6BVp0
まとめブログ
そうだ家を買おう -家が欲しい人のための2chまとめブログ
ttp://blog.livedoor.jp/msd1234/

テンプレ最後一行かけてたので補修
3可愛い奥様:2012/08/23(木) 12:24:06.93 ID:OP2D5mE10
スウェーデンハウスで検討してます。
なぜかというと、誰が見ても「あぁ金持ちなんだな」ってわかるから。
スウェーデンハウスといえば高いとか高級とかのイメージですよね?
スウェーデンハウスで建てた方、また建てようとしてる方、何か知ってる方、
ここが良かったよ、とか、逆にここがダメだよってあれば教えてもらえませんか?
4可愛い奥様:2012/08/23(木) 13:38:11.22 ID:h0l8T+4a0
外溝まで手が回らなかったスウェーデンハウスが近所にあるが、
貧乏臭いことこの上ない。車もオンボロだし。
5可愛い奥様:2012/08/23(木) 14:31:41.39 ID:ltUyIIhE0
>>4
うちの近所にもある<外構まで手が回らなかったスウェーデンハウス。
なんとなくやさぐれた雰囲気。
6可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:01:28.74 ID:IvD8hX9W0
あーゴメン 前スレ>>998,1000さん
>>999だけども、いきなり家に訪ねてきて話を〜っていうのは結構難しいかも;
早朝とか夕方の犬の散歩タイムとか
庭先で植木の手入れ中とかに呼び止められて立ち話ならいけるかも
7可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:03:44.87 ID:PkiUQWU2P
外構は別工事にして予算ありったけ引っ張ってるんだろうね

まぁ何れにしても、三重県住宅生協で建てるよりは良いかと思いますが
8可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:04:00.13 ID:9O57Xt/A0
もうすぐ着工予定だったが、隣がHMに電話して、
工事について説明してほしいということで週末説明してから着工になったorz

挨拶に行った時、そこだけいなかったんだよね。

その後も1回行ってみたけど、洗濯干してあるし2階の窓あいてるから多分居留守使われた。

なんかちょっと引っ越し後が不安になる…。

ちなみに土地は初め期間限定で土地売りした後、建売販売したところ。
うちは土地で購入。隣は建売で購入。
土地買った後すぐに建売工事が始まって、区画は完売。

うちが家を建てるのはわかっていたはずなので、あまり深く考えない方がいいよね…。
9可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:12:45.21 ID:NvBXH+Ru0
スウェーデンハウスみても、「金持ちなんだな」とは思わないなあ。
「そういう趣味の人なんだな」ぐらい。
あれは外見好きじゃないと選ばないと思うし。
10可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:29:32.87 ID:PnMv1EhB0
>>3 3〜5年毎に外壁・デッキを塗る 
街中で建てるなら窓を開けない方向だろうから 網戸はいらない
ただ広い敷地に建て 窓を開けて風を楽しみたいのなら 内側に網戸を後付け
メンテの際、足場を毎回頼むから 足場代+塗料代+手間賃 
隣近所とうまくいってないと 臭いがーーーとなりましてよと釣られてみる

11可愛い奥様:2012/08/23(木) 18:17:23.09 ID:lNWk/tf80
>>10
私の中でスウェーデンが候補から消えた。
>>3じゃないけどサンキュ。
12可愛い奥様:2012/08/23(木) 18:21:38.05 ID:EdF+I1Ms0
スウェーデンハウスは見た目がなあ…
13可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:03:22.81 ID:4I+FHyvI0
スウェーデンハウスは事故ってるし、見た目もなんか普通?
14可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:04:14.53 ID:3QP9iKTP0
ベランダタイルを敷いている方いますか?インテリア的に白のタイルにしたいのですが、日々のお手入れが大変そうで躊躇しています。
掃除の頻度や使用感などをお聞きしたいです。
15可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:14:33.95 ID:aMx6Dz0sO
スウェーデンハウス見てお金持ちだと思った事ない。
自分はモダンな家が好きだから、個性的な家だなぁとは思うけど。
HMの名前だけでお金持ちと思うのは三井ホームくらいかな。
16可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:20:21.00 ID:IvD8hX9W0
スウェーデンハウス自体は、自分もそんなにお金持ちだとは思わないけど
あの外見を周囲の環境から浮かないように、庭木とか敷地の囲い方とかを工夫してるお宅は
エクステリア関係で金がかかってんな〜とは思う

お金持ちだなと思うのはビクトリア様式風の家だな
あれは普通の小さい宅地じゃちょっとアレだしね
17可愛い奥様:2012/08/24(金) 05:26:11.37 ID:oX+wx5750
1さんはもちろん、2さんも乙でした!

>>8
お疲れ様でした。
たまたま出られない・出たくないタイミングだったかもしれないし、
「周りとと同じタイミングで建てればうるさくなくていいのに」
「うちは建売、隣は注文か」
とか思ってるかもしれない。
私なら音が大きい作業の前にもう一度行ってみるかな。
18可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:40:16.91 ID:FrdpUX7o0
>>15
三井ホームは主婦の夢が炸裂した家を建てるからw
ソースは義弟宅
お披露目に行って羨ましさでw目眩がしました
うちもヘー○ルだから、安普請じゃないんだけどね。
19可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:43:47.83 ID:SX/wpx9N0
>>8
んーでも挨拶にいっても出ないってのはよくあるよ
相手にしてみたら訪問販売か挨拶周りかわからないからね
ルスならルスで挨拶状みたいなものは入れたよね?
でももっと早く説明要求して欲しかったね
20可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:58:31.29 ID:ugcE8d9NO
皆さん三角コーナーって使ってますか?
見た目が悪いし邪魔だから出来れば置きたくないけど、
やっぱり無いと排水溝が詰まるのかな?
21可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:21:04.28 ID:y1Eh4RnY0
お金持ちだと思うのは、純和風建築だな。
門とかが建蔽率に入るくらいの作りだったりする家。
22可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:34:02.81 ID:W2ZxQCHr0
>>21
宮造りの母屋に、土蔵造りの倉?
金持ちというより旧家というイメージだな。

豪邸探索に紹介されている様なのは成金含め金持ちだと思う。
ハウスメーカーは、ハウスメーカーかと。
23可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:43:17.55 ID:nHJSNpQW0
うちは設計を安藤忠雄に頼んだ。
美術雑誌に出てくるような家に仕上がったけど、
住みにくいことこの上ない。

ちなみにハウスメーカーは和製英語。
どうでもいいけど。
24可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:45:56.22 ID:a7O5fRWi0
>>23
あの人に、住みやすい一般住宅デザインはムリだと思うw
25可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:47:43.72 ID:YZp0CcRF0
>>20
うちは三角コーナー置いてません。
昔は使ってたけど綺麗に維持するのが面倒だし、なんだか二度手間な感じがして。
排水口に網目の受け皿があるので(今は浅型が主流なのかな?)基本詰まらない。
受け皿にネットかぶせて一日の終わりに捨てて掃除する感じ。
ストッキング系ネットなので、カレーとかシチューの片づけ後にたまに流れが悪くなる程度。
大きめの野菜屑などは切ったそばからゴミ箱直行。夏場はビニール袋にin。
26可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:52:50.13 ID:nHJSNpQW0
>>24
分かってはいたんだけど、
バブル期のコンクリート打ちっ放しが好きなので
つい魔が差したw
27可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:54:03.92 ID:OxrWkTTBO
>>20
うちは使ってないよ
調理の時に出る野菜くずは、調理終わる時にシンクからざっと袋に集めて
食後の片付けの時に食べ残しとかをその袋に入れてから捨ててる
排水口のネットも毎日変えるんだし、細かいくずならそこに流してしまえば
三角コーナーを置く程でもないかなと思う
28可愛い奥様:2012/08/24(金) 09:57:21.77 ID:nHJSNpQW0
うちは助成金使って生ゴミ処理機を買った。
29可愛い奥様:2012/08/24(金) 10:07:33.15 ID:gresbG1f0
>>23
住みにくいのは間違いないだろうけどw素敵な家なんだろうな〜。
見てみたいわ。
308:2012/08/24(金) 10:08:40.24 ID:m1Bi2xJC0
>>17 >>19

レスサンクス。確かに出たくないときは出ないよね。
挨拶状は最初に行った時に入れてきました。
2回目はしつこいと思って入れていません。
説明はHMの担当さんのみで行きます。
電話があったこと自体、着工してないので聞いたときに分かりました。

うちは建売だけど隣は注文か…と言うのは無いと思います。
というのも隣の隣もいま更地でそのうちに家が建ちます。
区画も20ほどあり、隣決まったと聞いた時、はまだ他の区画は選べたもかかわらず、
あえて両隣が土地で売れたところを選択しているので。
気にするなら、そもそもその区画以外を買うと思うんですね…。

上棟前に再度行ってみようかと思いますが、
もう引っ越し後でもいいかなぁと思っています…。
とりあえず週末説明した時の状況を確認してから対応したいと思います。

他に挨拶したところは、今のところ良い方ばかりだったので、
なんか憂鬱になっています…。
あまり気にしないようにしたいと思います。
31可愛い奥様:2012/08/24(金) 11:22:10.23 ID:vmDwRE6JP
家を建てよう、と本気で考え始める前は赤毛のアンのグリーンゲイブルズを
理想としていたw
http://www.maplehomes.co.jp/design/index.html
実際こういうメーカーがあると知って驚いた
ほんと心底カワイイと思ってしまうが、観賞用だわ…
32可愛い奥様:2012/08/24(金) 12:27:39.92 ID:jxcTsdbQ0
新しいキッチンになって半年ちょっと、うちは狭小なので奥行き65センチのキッチンですが、
155センチの私だと、コンロの向こう側の壁を拭くのに腕伸ばしてぎりぎり届く感じです。
世の中にはもっと奥行きの広いキッチンも多いようですが、みなさんどうやってその部分
(私としては一番油汚れとかが気になる場所)を掃除されてるんですか?
キッチンの天板部分に膝ついたりして??

突然変なことが気になってすいません。
33可愛い奥様:2012/08/24(金) 16:48:00.54 ID:AuUCXcnd0
>>21
母屋はもちろん、白い漆喰の蔵もあって、家の前の
長屋門がうちの家よりはるかに大きいw
34可愛い奥様:2012/08/24(金) 17:02:09.05 ID:fxqtQxUlO
>>32
うちはキッチン奥行き100だけど(ペニンシュラタイプ)、拭き掃除は一方向からは手が届かない
キッチン使用後はカウンター側に回って拭いてます
キッチンに横並びに置いてるダイニングテーブル拭くついでだし、面倒だとは思わないです
35可愛い奥様:2012/08/24(金) 18:34:37.18 ID:7frnqfU10
>>26
興味で聞いても申し訳ないんだけど、安藤さん本人が聞き取りとかしてくれるの?
36可愛い奥様:2012/08/24(金) 18:37:36.99 ID:LHQE7xgQ0
確かに安藤忠雄とのやりとりには興味あるわw
37可愛い奥様:2012/08/24(金) 18:38:18.47 ID:SgJQtBzI0
>>18
我が家と同じパターン。
兄の家が三井で、物凄く勧められたのに、うちはへー○ルで、9月着工。
何とな〜くションボリ気分になってきた・・・
38可愛い奥様:2012/08/24(金) 18:54:37.58 ID:CClqn51i0
>>37
18ですが、ヘー○ルも住み心地はいいですよ!気に入ってます。
ただ、三井は自由度が高いのか(よくわかりませんが)、主婦のこだわりを形にしやすいのかも。
シューズインクローゼットとか吹き抜け天井とか造作の和室とか…。
あと、うちは完全分離(中もつながってない)でとは言え二世帯住宅で義両親と同居なのに
義弟のところは違うから…、そこが一番の羨ましさだったのかも。
気を悪くさせてしまってすみませんでした。
39可愛い奥様:2012/08/24(金) 19:08:42.54 ID:SgJQtBzI0
>>38
ありがとうございます!
うちも最近まで敷地内の別棟同居で、義母を見送ったところなので
お気持ちはよくわかります。
40可愛い奥様:2012/08/24(金) 21:18:04.22 ID:zFq2JpPl0
十分いいと思うよー
他をみたらキリがないさー
41可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:58:11.33 ID:y1Eh4RnY0
直島のベネッセの美術館で、撮影禁止なのにバシバシ写真撮ってるおじさんがいて、
ナヌ?と思ったら、安藤忠雄だった。
あそこもコンクリート打ちっ放しでしたw
42可愛い奥様:2012/08/25(土) 01:07:09.39 ID:Ofy2ZRf90
照明もここでよいでしょうか?
人感センサーを付けた方、どこに設置されていますか?
シーリングにセンサーがついているものやセンサー別のものを検討していましたが、最近人感センサー付き電球の存在を知り、興味があります。
アイリスオーヤマのものを試しに買って見ましたが、5分つきっぱなしなのが気になりました(階段中心なので2分位でいい)
ここに付けたら便利!この電球はいい!というのがあれば教えてください
43可愛い奥様:2012/08/25(土) 09:15:18.21 ID:kBIo0OHPO
センサー付きの照明
玄関に便利とここで見たので付けてみたいです
外は防犯にもなり、中は暗いなかスイッチを探さなくてよいそうです
後は、トイレやWICとか

ご使用されている方で,照明のオススメがあれば知りたいです
44可愛い奥様:2012/08/25(土) 09:35:48.37 ID:5WdKTniy0
>>42
階段と廊下と玄関につけたけど、点灯時間や感度や反応する方向は変えられる。
メーカーは覚えてない。
マンションそうだったから当たり前になっちゃってて手動は考えてなかった。
デメリットは
・見た目がおしゃれじゃない
・玄関で何かしてると時間が過ぎると消える。また点灯させるために動かなければいけない。
・感度をよくしたまま部屋のドアを開けっぱなしにして部屋で動くと、廊下の人感がつく。
・ペットで反応

実用的で気に入ってるけど、節約奥さまやおしゃれに拘る家には向かないのかな。
うちは玄関に陽があたらないのでないと困るし一番便利かな。
廊下はタイムラグがあって、さっさと反応しろよと思う時がある。
45可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:00:02.63 ID:OrOH24Ih0
設計士がファミリー玄関を作りたがります
今のところ3回図面を修正してもらっていて
毎回ファミリー玄関はいらないと言っているのですがなくなりません
ファミリー玄関採用されている方、使い勝手はいかがでしょうか

玄関に土間を希望していて(ベビーカー、ゴルフバッグ、スノボ、雪かき用品)
扉なしのへこんだスペース程度でいいって言ってるんですが
絶対便利ですから!みたいな感じです
家族の靴があっても扉を開ける前にささっと揃えればいいだけじゃない?と思うのですが
ここ最近の完成見学会のお宅もほとんどファミリー玄関になっていて
すこし自分の信念がゆらぎます

46可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:11:53.47 ID:iwP29bjP0
え〜?ファミリー玄関に、ベビーカー、ゴルフバッグ、スノボ、雪かき用品
を入れて、いつ誰が来ても玄関すっきりがいいんじゃないの?
子どもが大きくなると部活の道具や靴とか増えるし。
憧れるよ。うちは狭小地だから無理だった。
友達のところに教えてあげたら、採用になって
気に入ってくれてるよ。
47可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:17:22.01 ID:ONAO4aD/0
>3回図面を修正してもらっていて
>毎回ファミリー玄関はいらないと言っているのですがなくなりません
3回も図面修正しろと言っているのに修正しないってことは、
他に同じような間取りの家を建てる予定があって、
それに便乗してコストを下げるとかそんな感じだな。
そんな業者、私なら契約破棄する。
48可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:34:57.84 ID:s67pAoI50
家庭によって、玄関の使い方も違うよね。
ファミリー玄関は最近流行りだけど、別に要らない家庭もあると思うよ。

うちもウォークスルーの玄関収納(フェミリー玄関的な)を提案されたんだけど、
玄関スペースを広く取りたいので、クローゼット型の収納にするつもり。
ドア無しだと結局中が見えるし、うちは男子ばかりで匂いも気になる。
ドアありだと結局開け閉めの手間は玄関収納と同じだし。
いずれ外収納作って、そこに雪掻き用品や部活道具は置いてもらうかなと思ってる。

来客がよくあって、玄関スペースを広く取れればファミリー玄関にしたかもなあ。
うちは滅多に来客ないから、中途半端な玄関とファミリー玄関にするのが
無駄な気がしたんだよね。
49可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:08:27.47 ID:vp9I4tms0
>>42
玄関には壁付のセンサーをいれて、照明はシャンデリア風の普通の照明を入れました
玄関用のセンサー付照明は無難なデザインが多いのでこっちの方がお勧めだと思います

あとリビングの入り口に陣間センサー付天井付照明を入れていますが重宝しています。
トイレはつけっぱなしとか時々なるので人感センサー付照明に買い換えました
50可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:20:06.71 ID:/qfJzz9o0
玄関内の収納スペース分を外部収納にしていたお宅を見たことがある。
駐車場に隣接するスペースで、外にドアが付いていた。
外で使うものって汚れているから、玄関内も汚れると思う。
ましてや、雪かき道具を置かなければならないお家は、こういう方法もありだと思う。
51可愛い奥様:2012/08/25(土) 12:21:05.22 ID:c5d9spzvO
うちは外・内玄関、玄関からリビングまでの廊下、トイレがセンサー付き。
外玄関以外はスイッチにセンサーが付いてるから、照明器具は好きなの選んだ。
後、設計士の提案で階段の電気をつけると2階の廊下もつくようにした。
便利だけど、やっぱり無難にセンサー付きにすればよかったかな。
52可愛い奥様:2012/08/25(土) 12:22:50.07 ID:uBmh8Zs00
設計士ねぇw
53可愛い奥様:2012/08/25(土) 12:28:08.90 ID:vp9I4tms0
近所の家がそうだけど、玄関と駐車場が離れている家は駐車場傍にファミリー玄関あるほうが動線がよくなって重宝するよ
うちはガーデン用品は階段下のスペース約一畳に外扉をつけて外部収納にしている。スコップとか肥料とかは全部
ここにぶち込んでいます。庭にイナバの物置みたいなのを置かなくてもよくて、見た目もすっきりしますのでお勧めです

専用ガレージがあるところは、ガレージ奥に色々なグッズをおくことになると思うから、引き戸をつけてごちゃごちゃしたのを
外から見えなくするだけで凄く引き立つと思う
54可愛い奥様:2012/08/25(土) 12:28:18.78 ID:c5d9spzvO
え?
設計士って変?
設計担当の人って意味で書いたんだけど…
建築士って書くべきだったかな。ごめん。
55可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:07:46.29 ID:uBmh8Zs00
ガレージ兼収納スペースが一般的じゃないのか?
56可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:57:12.38 ID:uMBqKX600
>>54
設計士、変じゃないよ。
ハウスメーカーは普通設計士って言うと思う。
57可愛い奥様:2012/08/25(土) 15:07:52.54 ID:uBmh8Zs00
設計士という職業は存在しない。
誤用が一般化しただけ。
あとハウスメーカーも和製英語で誤用の一般化。
まぁ営業あたりだとこの程度のことすら知らない人もいるけど。
58可愛い奥様:2012/08/25(土) 15:20:16.37 ID:dXmIBs8A0
キッチン、洗面脱衣所、トイレなど水回りの床材は何にしましたか?
実家が、キッチン→合板フローリング、洗面所→無垢床、トイレ→昔ながらのタイルで、
「水周りに無垢床は絶対だめ!面倒くさいから!」と母に言われました。
綺麗好きシャキ奥な母が面倒臭いならダラな私には無理だな…と思ったのですが、
オススメの床材とかあったら教えてください。
59可愛い奥様:2012/08/25(土) 15:42:40.42 ID:b9DF934t0
>>57
あなた前からそれに拘ってる人?
皆にわかればそれでイイじゃんw
60AGSAS:2012/08/25(土) 16:11:22.78 ID:rANbOKPy0
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
61可愛い奥様:2012/08/25(土) 16:23:48.04 ID:ijTds0TS0
国土交通省は24日、住宅メーカーの「東日本ハウス」が8都道県で建てた木造住宅228棟で、
耐火性能を強化するための国交相認定の施工方法に適合していない建築基準法違反の疑いがあると
発表した。国交省は同日付で東日本ハウスに是正を指示した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082401002312.html
62可愛い奥様:2012/08/25(土) 17:01:54.87 ID:7dWOiZpFO
>>57
一般化してる言葉をいちいち知ったかぶって指摘する必要ないでしょ

花粉症?どこの病院でそんな事言われたの?
花粉症という病名は医学的にないからw(正確にはアレルギー性鼻炎等)
って毎回偉そうに指摘して患者に嫌われてる医者を思い出したわ
63可愛い奥様:2012/08/25(土) 17:11:26.75 ID:biY+8ral0
>>62
きっと57は、セロテープやホッチキスも言い直させてると思うw
64可愛い奥様:2012/08/25(土) 19:18:05.64 ID:jzNzXUTF0
>>58
キッチン、洗面所→無垢(ヒノキ)
トイレ→合板フローリング

キッチンも洗面台下もマットを敷いています。
床のお手入れは全くしていませんが、今のところ問題なし。丁度1年経過。
65可愛い奥様:2012/08/25(土) 21:18:12.30 ID:3vGjogTu0
戸なしのファミリー玄関を見たことがあるが
動線が死んでる(モノを詰め込みすぎ)上に
ゴチャゴチャしたのが見えて貧乏くさかった。

のれんで隠してる人もいたが…引き戸は必須だと確信。
逆に、このスペースがないと
もっとゴチャついてたと思う。
66可愛い奥様:2012/08/25(土) 21:33:20.98 ID:liBBAENs0
壁紙を決めなきゃならないのに選択肢が多過ぎてなかなか決まらない
こういうのってベストは諦めてベターでいいやって割り切らないと駄目なんかなぁ
67可愛い奥様:2012/08/25(土) 22:14:27.03 ID:Yow0vc/70
>>58
うち、洗面所の無垢は10年で張り替えたよ。
風呂場に近い端の方が傷んできたのと、面倒になったのとで
ビニルのシートみたいなの(名前が解らない)に変えた。
10年の間に転勤で住んでない期間もあったし、
子どもの年齢や、湿気具合なんかで条件は異なるだろうけど
水周りは、濡れても大丈夫な素材にしておいたほうが、手入れも気持ちも楽だと思う。
68可愛い奥様:2012/08/26(日) 00:51:38.36 ID:b2nl3YTL0
>>66
クロスはサンプルの大きさでも印象が変わるから迷いだすとホント迷路だよねw
クロスに凝った家の見学会は参考になったな
カタログでいいなと思っていたのが使われてて、あれ?イマイチ…だったり、その逆もあったり
あと、うちは設備がリクシルだったので大きなSRに行ったんだけど
建具とかサッシに色んなクロスが合わせてあって、すごく参考になったよ。
69可愛い奥様:2012/08/26(日) 03:53:14.25 ID:JMn6ZkDc0
>>58
前スレでも書いたけど、間違えて無垢を貼られた家の脱衣所に
黒カビがこびりついてたよ。
風呂から出てすぐの場所。
澄んで1年もたってないのに・・・
70可愛い奥様:2012/08/26(日) 07:32:39.04 ID:47QNuNm60
>>66
私も壁紙迷いまくった。
コレって言うのは全てサンプル取り寄せたけど、意外と実物見ると印象違ってたり、使いたいけど建具の色と合わなかったりでおのずと絞られた。
どうしても使いたいけどコーディネートが難しいのはニッチのアクセントクロスにしたり。
でも本当に楽しい作業だよね。
66もがんばって〜
71可愛い奥様:2012/08/26(日) 09:26:40.41 ID:iFo09Uzq0
>>45
うちの玄関は、扉付の土間収納兼シュークロークをつけた。
扉いらないかな?と思ったのだけど、ビルダーさんに強く勧められて結果、付けてよかった。
収納内も綺麗に保てればいいけれど、詰め込んでいくと結構ごちゃごちゃするよ。
居住空間までウォークスルーにできれば、ファミリー玄関と言えるのだろうけど、
間取りの都合でできなかったんだよね。
玄関がごちゃごちゃしないように、その時使う靴だけ出して置いているけど
靴を片づけるのがちょっと面倒だから、できればファミリー玄関にできると良かったな。
72可愛い奥様:2012/08/26(日) 09:30:22.43 ID:iFo09Uzq0
>>58
水周りは全部Pタイルにした。
無垢は好きな方にはたまらないんだろうけど、やっぱり手間がかかるみたい。
木の種類にもよるんだろうけど、知人は入居して2〜3か月で傷だらけって言ってた。
傷やシミも味という方にはいいのだろうけど。
ダラだけど綺麗好きなので、家中楽に綺麗に保てる素材にしたよ。
73可愛い奥様:2012/08/26(日) 10:34:51.95 ID:5ErT4GVq0
お風呂の排水口で迷ってます。
第一候補は積水のユニットバスなのですが、
セキスイのらくり〜ん排水口を使っている方、
お手入れのし易さはいかがですか?
髪の毛ロングの女が三人います。
他社さんのくるりんポイの方が、詰まりにくいかなぁ…
74可愛い奥様:2012/08/26(日) 10:46:35.17 ID:H5Umr36S0
>>45
ウォークスルーのファミリー玄関作っても、
間取りによっては結局ファミリー玄関使わなくなることも多いみたいよ。
ファミリー玄関が迂回する形で、普通に玄関から上がったのと同じ場所につながってる場合とか。

ファミリー玄関作らなくても収納するものがいろいろあるなら、土間収納には扉があった方が良いと思う。
ただベビーカーとか毎日使うような物は、土間収納じゃなく玄関に近いところにおけるスペースがあると便利かと。
靴の収納は生活習慣である程度はスッキリできるよね。
知人宅は常時20足近く靴が出しっぱなしになってる。家族も多いんだけれど。
そういうお家ならファミリー玄関はあると便利だろうね。
75可愛い奥様:2012/08/26(日) 17:18:50.30 ID:Nv7YlY5A0
>>66です
気合いで壁紙など一気に決めちゃいました
いつまでもウダウダ悩んでても仕方ないので
これでちょっとスッキリしました
まぁまだ変更可能っちゃあ可能なんですけどね
割りと上手いことまとまったと自画自賛しとりますw
76可愛い奥様:2012/08/26(日) 19:28:25.01 ID:jHiXqCBV0
壁紙。私にとってタイムリーな話題です
主人は真っ白が落ち着かなくて嫌いらしく、少しベージュよりの白の壁紙を選んでいますが
これでいいのか心配…。
一階は日当たりもよくないので真っ白とは言わなくてももう少し白いのが希望です
リリカラのショールームでサンプルにあったように
せめて、天井のクロスだけでもちょっと明度をあげたいのですがどう思いますか?
77可愛い奥様:2012/08/26(日) 19:59:36.45 ID:dZKDnO6k0
>>76
一般的に天井の壁紙は、その家で一番明度が明るめの白を使うけどね。
壁は旦那さんの希望通りにして、天井は明るい白にしたらいいんじゃないかな。

貼ってみたらもう少し明るく薄い色(白っぽく)に見えるけど、
日当たりが悪い部屋ならやっぱりベージュにみえるかも。
うち最近廊下貼り直したんだけど、日当たりが悪いのでイメージしてたのと違ったのよ。
78可愛い奥様:2012/08/26(日) 20:04:44.39 ID:tJPPqXUAO
>>76
部屋が広いならあまり気にならないかもしれないけど
天井だけ白いとかえって壁の色が引き立って、狭く見えたりしないかな。
日当たりが良くないなら壁紙は明るい色にして、照明の電球色で
夜は真っ白にならないようにしてみるとかどうかな?
旦那様が家に居るのはほぼ夜がメインだろうし。
79可愛い奥様:2012/08/26(日) 20:45:32.83 ID:iyxphUJt0
床について質問です。
LDは無垢にするつもりですが、キッチンの床は水をこぼしたりするので他の素材がいいと思います。
そこでタイルがいいなぁと思ったのですが、床暖房を入れると無垢材との段差ができるので無理と言われました。
床暖房可のおすすめの床はありますか?
80可愛い奥様:2012/08/26(日) 22:33:24.98 ID:M0eXEaXz0
南道路の家。庭も日当たりがいい南向き。
庭のリビング前に作るタイルデッキの色で悩んでる。
アジアンな庭を目指してグレーを貼るか、無難にベージュっぽいのを貼るか。
グレーは素敵だけど、暑いかな。
ショールームに何度もいってるけど決まらない。優柔不断でいやになる。

81可愛い奥様:2012/08/27(月) 01:38:51.53 ID:j8NfW74X0
>>80
迷ったら家の壁か外構の壁の色に合わせたほうが良いよ
統一感が出てすっきりする
82可愛い奥様:2012/08/27(月) 02:58:07.51 ID:hT2QSvt/0
>>80
グレーにも薄い・濃いがあるからなぁ
濃いグレーは、大きい面積にベタっと貼ると重い感じになりそう
だけどデザインを引き締める程度に使うならクールな印象になるだろうし、面積にもよるかも
83可愛い奥様:2012/08/27(月) 06:42:53.90 ID:j8NfW74X0
玄関のポーチとかもそうだけど、濃いグレー系のタイルは乾いた土の
白い靴跡が目立つから止めたほうが良いと思う
8480:2012/08/27(月) 07:26:07.45 ID:AtmaM0pW0
タイルデッキの色で悩む>>80です。
デッキの広さは12畳で、庭全体の4分の1ぐらいです。
濃いグレーのタイルなので、確かに圧迫感が出るかもしれませんね。
グレータイルは夏に熱くなりそうな気もしてきたし、ベージュ〜アイボリーぐらいの色にします。
ありがとうございました!
85可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:43:48.51 ID:zikGqz3R0
>80
タイルは熱を持つよ。今年みたいな猛暑になると蓄熱して夜でも熱いよ。
水で冷却するにしても基礎から冷えないと意味ないから水を出しっぱなし
にすることになるよ。
見た目だけで考えてませんか?
86可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:50:33.38 ID:Kvdihuxc0
日差しはオーニングで遮ると良いでしょう。
でも大雨の時とは水はね音がうるさそうだね。
87可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:52:30.39 ID:I4NzX2vm0
>>79
タイルが駄目で無垢は避けたいのなら合板しかないんじゃない?
クッションフロアは床暖房の場合、施工が難しいと聞いたことがあるし。
88可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:54:04.85 ID:Js3R9XHz0
>>79
リノリウム
89可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:00:19.83 ID:zikGqz3R0
12畳分のオーニング?

私もタイルデッキ希望してたんだけど新築見学会で一気に熱が冷めたんだ。
熱い、表面の仕上げによっては滑る、反射して眩しい、割れる、欠ける、冬冷たい、
凍る。
なぜ皆ウッドデッキにするのかがよくわかった。

でも、気候の良い地方ならうちもタイルにしたかも。
90可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:15:07.38 ID:PEJT5s350
前の家にタイルデッキ付けてた。
10年住んだけど、割れたり欠けたりはなかった。
色は明るいグレーで、反射が眩しいと感じたこともなかった。
雨の日にウッカリすると滑った。

子どもが小さかったので、ビニルプール置いたり、シート敷いて遊んだり
結構しっかり使って、子供達は今でも「あのタイルの所が好きだった」と話してる。
91可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:31:30.34 ID:Kvdihuxc0
タイルデッキって表面のタイル以外コンクリでしょ?
コンクリは断熱性ゼロだから長時間熱を持つなんてことはないはずだけど。
タイルもそんなに厚いものじゃないから、
熱いのは直射日光が当たっている時だけじゃないの?
だとしたら日影の部分を作れば良いとおもうんだけど。
うちはウッドデッキもタイルデッキも
必要性を感じなかったからつけなかったけどさ。
92可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:42:42.34 ID:4e+gEXDa0
タイル
93可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:51:44.91 ID:Ke7K7+dF0
>>79
コルクは?
柔らかいから、コップを落としても割れにくいし水にも強い。足の当たりも柔らかいよ。
床暖房した時も、柔らかい感じにあたたまる。色々な種類があって、一見フローリング風に見えるのもあるし。
うちは居室は全部コルク床だけど、気に入ってる。ただ傷はある程度諦めたほうがいいかも。
94可愛い奥様:2012/08/27(月) 10:55:16.17 ID:4e+gEXDa0
途中で送っちゃった

タイルテラスつけた。東北地方です。
色はミドルグレーで、凍害対応タイル。
つけた理由は、
・家と庭の地面の間にどっちでもない空間が欲しかった
・外でのんびり野菜の下処理をするのが好き(豆剥いたり、トウモロコシヒゲ毟ったり)なので、そこが地面や芝じゃやだった
・子供のプールを出したかった
です。
ウッドデッキの見た目が好きじゃなかったのもあるかな。
けっこう便利だよ〜。
メンテは水でざっと流すぐらいしかしてないです。
95可愛い奥様:2012/08/27(月) 11:39:35.45 ID:ouviK5We0
LDK&玄関ホールの床を無垢にしようか悩んでいます。
金額は約30万up。出せない金額じゃないし、
無垢にしなかったことをずーっと悩みそうだけど…。
無垢にされた皆さま、やっぱり無垢は良いですか?
96可愛い奥様:2012/08/27(月) 11:42:17.49 ID:Kvdihuxc0
汚れや傷を味と捉えることが出来ない人は無垢にしない方がよい。
コーティングしたら無垢の意味なくなっちゃうし。
97可愛い奥様:2012/08/27(月) 11:44:47.43 ID:Js3R9XHz0
>>96
まるっと胴衣
経年変化を楽しめるなら超おすすめ
98可愛い奥様:2012/08/27(月) 12:13:37.14 ID:aEq9Z0FE0
>>95
実家が玄関ホールとその周りの廊下だけ無垢にして
LDKは床暖房入れるから無垢はやめた 水回りも無垢は使ってない
汚れなさそうなとこだけ使うって手もあるんじゃないかな
15年ぐらいたつけど、無垢の方はまだ綺麗だよ
LDK、特にキッチンの方は色が悪くなってきてる
使用頻度によって汚れとか全然違うなと思った
99可愛い奥様:2012/08/27(月) 12:36:02.15 ID:8r2Hzvk6O
気に入った物件の近くに障害者養護施設があるのに気がつきました。
皆さんなら物件却下しますか?
100可愛い奥様:2012/08/27(月) 12:36:49.32 ID:dAtF6fNU0
>>99
どれくらい近所ですかね
101可愛い奥様:2012/08/27(月) 12:47:28.84 ID:fdEEEzim0
障害者養護施設云々以前に
第一種低層住居専用じゃない時点で却下
102可愛い奥様:2012/08/27(月) 13:13:45.93 ID:3oo/rrGa0
>>95
玄関ホールが無垢で廊下は合板になるの?

1つの家の中で無垢と合板フローリングで分けると、
全部無垢にすべきだったって後悔するって言われた。
無垢床希望なら全部無垢にした方がよさそう。金額は…だけど。
うちは全て無垢だけど、この季節はサラッサラで無垢にして良かったと思う。

103可愛い奥様:2012/08/27(月) 14:05:09.73 ID:ld4iEan60
うち、階段だけ合板にしちゃってすごく後悔してる。
やっぱそこだけ浮いてしまうので無垢なら無垢、合板なら合板にしたほうがいいよ。
床は犬がいて削られて酷い状態なんだけど、それも馴染んじゃって
こんなもんかーって感じになってるw
でもすでに1年目から削れてきたのでモダン系インテリアが好きな人なんかは
合板にしたほうがいいような気がする。


リビングに面して6畳分のタイルテラスがあるけど作ってよかった派。
かなり白に近いベージュタイルで2年くらいで黒ずみが目立ったけど
専用洗剤でこすったら案外あっさり落ちてまた白くなった。
ウッドデッキは手入れが大変そうで自分は絶対しないなと思ったから
後悔はしてない。
104可愛い奥様:2012/08/27(月) 14:25:59.51 ID:ksdsmfP10
これからプランを練るんだけど、
猫がたくさんいる場合は、
無垢の床はやめておいた方がいいのかな。
高い無垢材を大型爪とぎと認識されたら、どうしよう。。
105可愛い奥様:2012/08/27(月) 14:40:33.56 ID:fdEEEzim0
詰め研ぎって床じゃなくて壁でやらないかい?
あと、ペット飼うなら滑る床はやめといた方が良いよ。
股関節に凄く負担がかかるから。
106可愛い奥様:2012/08/27(月) 14:48:36.02 ID:Z/U3y8sj0
>>104
うちも猫たくさんいるけど、無垢の床で爪とぎはしないよ。
壁もペット用クロスにしたら爪とぎしなくなった。
クロスを貼るならペット用クロスおすすめです。
107可愛い奥様:2012/08/27(月) 15:49:01.36 ID:fRl32BvK0
無垢は色も迷うよね。
前にどこかで見たモロッコ奥が犬を飼ってて無垢床の濃いブラウンで傷が目立つと書いていたと思う。
良く歩くとこがすり減るみたいになるって言ってたような。
>>95
うちは1階は水回りも含めて全て無垢にしたけど、階段と2階は合板にしたよ。
気に入った無垢がパインで階段はすり減り易くなるからお勧めしないといわれたのと
子供部屋など将来的に手入れが行き届かないのを心配したのと納戸やクローゼット部分に使うのはもったいないと思ったから。
色はあえて全然違うトーンにした。同じ色にしたら比べて微妙になるかなと。
LDKなど来客が見る部分は明るく足触りよく、プライベート部分はブラウンで落ち着いてて気に入ってる。
階段に使うなら木質の固い檜やカリンがいいといわれたよ。檜は素敵だけど高かったw
108可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:33:47.59 ID:w+epSJjl0
今住んでいる市では、条件に合う土地がなかなか出てこなくて
隣の市まで広げて探しているのですが、
いいなと思う土地がB地区に隣接しており校区は一緒です。

他所から大阪に来て初めてB問題を知ったので
基本的にはあまり抵抗はないのですが、仕事関係で
トラブルを何度か見聞きしたことがあるので
迷いもあります。

校区が一緒というのは、やっぱりあまりよろしくないんでしょうか?
109可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:39:36.54 ID:RX94urDF0
>>108
Bより普通の地域の子が多く通うなら大丈夫かもしれない
でも子ども同士でトラブった時、B親が出てきたら困るよね…
うちも大阪だけど市内も堺も地雷多すぎて安全?な土地さがし疲れたorz
110可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:40:05.38 ID:59YpYNnf0
関西は校区は重要
気楽に考えてはダメ
111可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:40:57.82 ID:59YpYNnf0
私立に逃げられる財力があるならいいけど
112可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:50:46.75 ID:UyM7DuxK0
>>99
うちは検討してた土地の近くにでっかい精神病院あってやめた。(しかも裏手が小学校で、通学路っぽい)
で、今検討中のところも調べたら500mぐらいのところに小規模な精神病院アリ。
まあそんなめったなことは起こらないんだろうけど、迷うよね。
113可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:54:38.26 ID:w+epSJjl0
やっぱり関西は校区が大事なんですね。
実家のあたりでは忘れられている問題なので
こっちに来て最初はびっくりしました。
子供の時代には変わるのかな?と思ったりもしたのですが
そうもならないみたいですね。

本当、安全な土地って出てこないですね。
出てきてもべらぼうに高かったりして、私もだいぶ疲れてきました。
11495:2012/08/27(月) 17:17:52.29 ID:sOxmOe0S0
レスしてくれた皆さまありがとう。
ダラだけど無垢にしたいーーー。
猫はいませんが元気いっぱい2歳児娘はいます。
でもきっと無垢にしますw

オプションってひとつひとつはそんなに高くなくても
塵も積もればで、まとまるとビックリする値段になるよね。
「一生に一度のことだから…」「どうせなら…」とか言って
色々を少しずつ良い物にしてたら、総額見てクラクラするはめに。
でもどれも削りたくないようorz
115可愛い奥様:2012/08/27(月) 17:18:33.95 ID:wN4wvnx50
>>112
小規模な精神病院で、うつとか不眠が専門のクリニックだったらそんなにトラブルはないと思う。
人格障害とかそういう難しい病気扱ってるところだと確かに怖いかも。
小さなクリニックはうつとか不眠とかそんなのが中心だと思うよ。
医者にも専門あるし入院施設もないし。
116可愛い奥様:2012/08/27(月) 17:21:48.45 ID:ksdsmfP10
猫いっぱいの無垢材の者です。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
ペット用壁紙いいなぁ。
床の色についてとか、滑る事とか
すごく参考になりました。
ちょっと工務店に聞いてみる、ありがとう!

あと私も大阪市在住だけど、
校区は本当に大事だと思う。
区によっても、組事務所が多いとか色々あるようだし。
117可愛い奥様:2012/08/27(月) 17:32:32.69 ID:PEJT5s350
地域によるだろうけど、
うちの子はそういう小学校に通ってた。
PTAの役員になると、定期的に夜の学習会に参加させられた。
子供が起こす問題も、小学生が・・・?と目が点になるようなものがあったわ。
中学からは私立に出た。
118可愛い奥様:2012/08/27(月) 18:10:43.34 ID:NkGSbyKU0
>>115
精神病院でもいろいろあるみたいだね
うちの路線のある病院は結構その地域では有名で
そこの患者がちょくちょく事件起こしてる
その近辺で通院暦ありというニュースがでたらあの病院じゃないのと
すぐ名前がでるくらい
小学校が近くにあるんだが、あんなところ絶対に住みたくないわ
119可愛い奥様:2012/08/27(月) 18:12:39.94 ID:GqAaiyPJ0
そもそも精神病院があるところってBとか多くない?
120可愛い奥様:2012/08/27(月) 19:53:47.56 ID:9Yjh/tzW0
八幡山のはかなりデカいけど真向かいに社宅建ってるw
あんなの僻地に移転させればいいのに
121可愛い奥様:2012/08/27(月) 19:57:24.71 ID:SMxvKwxd0
>>119
そう。昔の姥捨て山だもんね。安く土地が買えて、その当時の住宅地からなるべく離れてる土地。
関西だと大阪南部、神戸の外れ辺りに乱立してるよね。
>>112措置入院取ってるところは止めとけ。HP見たらわかるから。
122可愛い奥様:2012/08/27(月) 20:04:54.40 ID:e7T+S50+0
八幡山だと良くなってきた入院患者が許可貰って近所を散歩しているようだよ。
外出が許可され近所を散歩し、電車に乗ってはいけないのに乗って遠出して
気づいたら○○だった、みたいな手記を読んだことある。
123可愛い奥様:2012/08/27(月) 20:10:02.30 ID:hT2QSvt/0
なんだか地元ネタになってきてるよ
124可愛い奥様:2012/08/27(月) 20:24:41.94 ID:lyE4a4TzO
>>113
もう候補から外れたかもしれないけど
B地区、及び周辺は絶対やめた方がいい

と、かつてB地区端っこに住んでいた私が言ってみる

私は県外からの転勤だったから抵抗なく入居したけど
住民はともかく(震災影響で住民がすっかり入れ替わっていたし)
周囲からの差別がハンパなかった
周辺に住んでる人も
「うちは違うから!!」
と、否定するのに必死だったし
端から見たら隣接地も変わらないらしい
125可愛い奥様:2012/08/27(月) 20:26:23.53 ID:6+aq4WaM0
B地区かどうかって、どうやって調べればいいんですか?
ググっても出てこないし。
126可愛い奥様:2012/08/27(月) 21:01:37.69 ID:NYZRrwhy0
学校や自治体が『人権』どうこうという標語を掲げてたら、結構確率が高いかと。
127可愛い奥様:2012/08/27(月) 21:46:58.59 ID:PzodlY2m0
何故か地価が安いとか?
掘り出し物だと食いついてしまいそう。
128可愛い奥様:2012/08/27(月) 22:08:52.97 ID:7+EKE7/40
○○(超ローカル地区名)会館という名で同和会館があったりする。
129可愛い奥様:2012/08/27(月) 22:16:34.72 ID:lyE4a4TzO
私は下見に行った時、タクシーの運転手さんに教えて貰った
部屋探しに来たんですよって言ったら
「ここで本当にいいの?」って

やっぱり地元情報が最強かな
130可愛い奥様:2012/08/27(月) 23:02:01.09 ID:UyM7DuxK0
>>121
HP見てみたら2階は「閉鎖病棟」らしい・・・やばいかな。
周りは普通に住宅街。
今は隣町に住んでるんだけど、土地探しするまでぜんぜん気付かなかった。
131可愛い奥様:2012/08/28(火) 06:39:48.99 ID:dchGy/qG0
>>129
「タクシーの運転手さん」m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
近所の人でもなく、近隣のお店の人でもなく、話しやすく
地元のことに詳しいわけだ。
ちょい年配の人を選べばよいのかも。
132可愛い奥様:2012/08/28(火) 07:20:45.99 ID:Abkn2PS/0
そんなこと聞いて、運転手さん自身がBの人だったらどーすんのさ
133可愛い奥様:2012/08/28(火) 07:26:45.99 ID:dchGy/qG0
そりゃ、一人の話で決めないで、何人かに聞くのさ。
Bの人なら、反応が一人だけ違うだろうし。
134可愛い奥様:2012/08/28(火) 07:30:54.82 ID:dchGy/qG0
というか、ストレートに「ここら辺ってBですか?」と聞くわけじゃないしね。
135可愛い奥様:2012/08/28(火) 07:59:59.39 ID:fYr99zjaP
Bは役場に例のジンカンに光あれ!が必ずあるよ
もしくは地域差別をなくそう!的な
うちも転勤生活で数度そういう地区で過ごしたが、
子どもへの教育がモノスゴイよ
合宿とかあって気持ち悪かったわ
136可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:06:33.58 ID:jV7QFVub0
団地風建物があれば、どこのものか確認するといい。
解○住宅だと、掲示板にそれらしいポスターが貼ってあるし
まぁ、他にも色々問題抱えてる住宅もあったりする。
137可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:08:35.28 ID:TCvtaYwh0
もうすぐ建築確認申請を出すという段階まで来てしまいました…。
うちのHMは工場出荷もかけるので
建てながらクロス選びみたいなこともできません。
今更ですが、最後に点検というかチェックしたほうがいいポイントを教えてください
138可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:50:18.92 ID:jZXac8BP0
>>137
とりあえず、打ち合わせで変更した箇所(例えばコンセントの位置・数、設備や建具の規格、その他追加・削除したもの)の
確認をしっかりと。
うちはリビングのエアコンのコンセント位置を変更前のところに付けられちゃって(´・ω・`)ガッカリ…
小さなことなんだけど、地味に凹む。
139可愛い奥様:2012/08/28(火) 14:54:58.10 ID:mqZgmmtvO
理由があったからこそ変更した訳で
そりゃあ凹むよ
140可愛い奥様:2012/08/28(火) 17:58:44.93 ID:eBEQnoTSO
>>130
入院施設があるとこの近くはやめておいた方がいいと思うよ。
脱走したり飛び降りたり叫んだり暴れたり、滅多な事はないと言っても
事故と同じで何かあってからじゃ後悔しきれないよ。

格子ついてる窓開けて大声で歌う患者がいてまいるわ〜って病院の近くに住んでる人が凹んでたよ。
その人は休みの日に、エンドレスでスピのチェリーを聞かされたらしい…
141可愛い奥様:2012/08/28(火) 20:18:17.64 ID:ILWXfRr90
関東以北なら白山神社があればそうじゃない?
白山神社+公営住宅+地名あたりで判断すればいいかと思う
近畿は白山神社とBの関係は特にないらしいけど
142可愛い奥様:2012/08/28(火) 21:42:09.45 ID:o6Sv/OoF0
白山神社と言えば荻窪駅東側だが、あんなとこBとか関係あんの?
関東で部落ってあんまり気にしなくてもいいような。
関東の田舎で使う部落って、第一部落、第二部落…と町内会の区分けで使うし。
143可愛い奥様:2012/08/28(火) 21:46:03.36 ID:D2WtHJeY0
首都圏は上京組も多くてその土地の歴史なんて知らない人は多いし
がんがん開発されて、昔・・・だったところも、便利さでいい住宅地になってたりするからなあ
むしろ在の人たちが集まってるような所の方が危ない感じ
144可愛い奥様:2012/08/28(火) 21:59:59.94 ID:N6o6REAJ0
関西圏は特殊だよね。
うちは北のほうの県庁所在地だけど、白山神社は市内一等地にたってる。
交通の便も良く、高級マンションや、知事公邸がある。
「白山神社周りは避けるべき」
ってのは、役に立つアドバイスとは言い難い気がする。
145可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:10:02.27 ID:JG2flD9rO
家を買う時の決断について教えて下さい。今とても悩んでいて精神的に参っています…
夫(長男)&夫両親から、購入をかなり薦められている家があります。ただ、私がいまいちで気持ちも盛り上がらず、何回見に行っても短所ばかり目についてしまってため息が出ます。
ちなみに建売&安めの家で、私の希望とは色々と違う感じです。が、親族からは家は妥協しなきゃダメ!あなたの希望の感じ(庭付き&展望良し等)は高くて身分不相応で無理でしょ!と言われています。
私的に、建物自体の問題以前に、場所が実家の近く(実家近くに小姑が住み実家入り浸りorz)&2年後位に買えばいいかなと思っていた、という事もあり気持ちが盛り上がらないのもあるかもしれません…。(続きます→)
146可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:11:54.80 ID:JG2flD9rO
(→続き)
長くなってしまいましたが、お聞きしたい事は、
・自分的にいまいち気に入らなくても、親族に意見を合わせて思い切って購入した方がいいのか。
→家なんてそんなもの?住めば都になり、落ち着いてきたり、逆に良い所が見えてくるもの?

・やはり自分が気に入った家を買うべきか。
→家具決めや毎日の掃除、リフォームやら一生のお付き合いになるかもだし、気にいって買わなきゃあやってられないもの?しかし夢のマイホームに住んでも、後から嫌な所がどんどん見えてくる…?

旦那と話し合っても価値観があわず、毎晩ケンカになり参っています
私が買う!と腹を括れば終わる話なんですが、優柔不断なもんで、毎日モヤモヤ…
ご意見いただけたら幸いです。長々と記載してしまい本当に申し訳ありませんorz
147可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:15:25.65 ID:VWpsJA0a0
関東以北で白山神社?
以北だけど、そんな神社名聞いたことないよ。
部落=田舎の集落
ぐらいの土地柄だから、正直「例の」とか「それらしいポスター」
とか言われても、何のことやら。
148可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:18:18.35 ID:bX3vlWaS0
>>146
夫両親が買ってくれる家にタダで住むってなら、
少々気に入らなくても我慢して住む。
家賃代わりに貯金して、そのうち本当に気に入った家を建てればいい。

でも、身銭を切るとか、ましてやローンを組むなら絶対に嫌だ。
夢のマイホームに住んでも後から嫌なところがどんどん見えてくるのが普通なのに、初めから気に入らない家が気に入るようになることは永遠にない。
149可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:21:26.55 ID:O/Dxwtti0
気に入らないならやめといた方がいい
援助してくれるとかなの?

それ以前にまずお互いどんな家が欲しいか
予算はどれぐらいが可能か、もっとちゃんといろいろみて話あったら?
大きな買い物するのには勉強が足りないって感じ
2年後ぐらいに〜といっても今からいろいろ調べないと
150可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:27:47.46 ID:VWpsJA0a0
>>145
なんの為に家を買うの?今どうしても家が欲しいの?ってとこじゃない?
子供がいて就学前に落ち着きたいとか、年齢的にローン査定厳しくなる前にとか、
仕事の都合とか、理由があれば急ぐ必要があるだろうけど。
そうじゃなきゃ大抵の人にとって「生涯で一番高い買い物」になるのが家だから、
じっくり考えて購入するのが一般的だと思うよ。

建売は、「賃貸じゃなく住めればいいや」ぐらい、家に執着がない人が買うものかもしれない。
予算の都合で希望道理にならなくても、せめてここは…!というのがなければ
家を買っても「住まわされてる感」とか「がっかり感」が強くなるかもね。
周りの意見に従って建売購入して済んだとしても、気持ちが伴わなければ
下手すると夫婦仲が決裂して離婚、ってことになってしまうかも。
満足しているのは旦那家族だけだと思えば、愛情も無くなるよね。
その辺は、旦那さんと話をしてる?
151可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:34:12.57 ID:KDHxcsZ80
消費税上がりますよ〜、金利上がりますよ〜って
焦らされる〜〜〜〜〜。
みなさんやっぱり消費税上がる前に決断されますか?
152可愛い奥様:2012/08/28(火) 22:56:41.77 ID:VyDBI9qn0
白山神社は白山信仰に基づく格式高い由緒正しい神社ですよ
全国各地にあります。
そしてその全てが被差別部落にあるわけではありません。
当然のことながら白山神社は被差別部落専用の神社という訳ではないのですから

ただ検討中の土地近辺にあったなら
その神社と土地の成り立ちは念の為調べておいた方がいいかもしれません
153可愛い奥様:2012/08/28(火) 23:03:16.96 ID:JG2flD9rO
>>148>>149>>150
早速のレスありがとうございます。なかなか相談できる人がいなかったのでご意見いただけて嬉しかったです。

元々、今年あたりから夫親が率先して色々家を見に行っていて→夫もお気に入りハケン→かなり値下がり今がチャンス早く売れちゃう!消費税も上がるし!!な急展開になって。私は家を買う実感がわかず軽くパニックになっていました…。

夫は、今のアパートは通勤が遠くてつらいから引っ越したい・家を買うのが夢と言っています。最近は、ローンや子供の幼稚園があるから早く、とも…(今は子1人1歳)
親大好き地元大好き実家行きまくりな人なんで、早く地元に家買って住みたいんだろうな…

ちなみに夫親からほんの少しだけなら援助はいただけそうなんです。

皆さんのレス読んで、勉強不足を実感しました。夫にももっと調べてから話せよ、と言われていました…。
モンモンと考えるだけではなくて、もっと調べて教えていただいた事、書き出して整理してみます。
本当にありがとうございました!
またスレ読んで勉強させていただきます!
154可愛い奥様:2012/08/29(水) 00:30:05.92 ID:om6UQmWX0
>>153
建て売りを買うのでもこだわるポイントってあるから、それを理由にしてはぐらかすように断ったらどうだろう。
対面キッチンは嫌だなとか何でもいいから理由つけて。
しかし、夫親が率先して見て回るってちょっと怖いわ。
153自身もネットで情報収集して、主導権を奪い返せるよう装備するのだ。
155可愛い奥様:2012/08/29(水) 04:29:09.59 ID:bkPmCGXc0
>>143
被差別部落は都心部では震災、空襲、開発に次ぐ開発で消滅。
でも、在関係や低所得部落後は代々東京の人は今でも避けてるけどね。
代表格が豊洲。数年前の大雨で浸水被害を多数だしている西麻布も
昭和初期は崖の下といって低所得者部落だった。
23区内郊外でも保護センターとか言う名の収容施設がある辺りは部落後。
これは歴史的問題というより土地の問題。埋立て地だったり川ガ近いだの災害に弱いのが理由。

>>151
可決された消費税法等改正案は、
14年に自動的に消費税を引き上げるというものではなく、
13年秋の段階で、

「名目の経済成長率で三パーセント程度かつ
 実質の経済成長率で二パーセント程度を目指した望ましい経済成長」

「我が国経済の需要と供給の状況、
 消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ」

「成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に
 資金を重点的に配分する」

などの条件に鑑み、「施行前」(消費税アップ前)に、
「施行の停止を含め所要の措置を講ずる」というもの。

要するに、13年秋の段階で六か月後(14年4月)に
消費税を上げるかどうかを、内閣が判断するという法律。

消 費 税 増 税 は、ま だ 決 定 し て い な い。

既成事実にしたい人がいるらしいけどね。
156可愛い奥様:2012/08/29(水) 07:53:41.26 ID:dldmKlFq0
>>155
13年秋の時点で政権にいる「内閣」が判断するんだよね。
だから民主(ザイムショウ)は必死でマスコミあおって
14年から増税!というのを既成事実化させたがってるよね。

新聞がこうだもんで、うちも親が今のうちに〜を連呼して
(自分らカネ出すわけでもないのに)うざくてしょうがないわ。
157可愛い奥様:2012/08/29(水) 09:08:19.11 ID:qTX2+BGa0
っていうか消費税導入時点で、
経済状況により15%まで段階的に上げていくって決まってたし。
158可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:03:26.90 ID:bkPmCGXc0
>>157
またそう言う嘘を言うし。そんな事は決まってないよ。
まあ、官僚や、それで減税になった企業の思惑であって
なんとか既成事実にしたいんだろうけどね。

ってスレチですね。

東京や横浜、川崎の川減りや埋め立て地のタワマンは
掘っ建て小屋建てて住んでいた方達が、低層階に入居していたりする。
159可愛い奥様:2012/08/29(水) 20:34:44.00 ID:n8xBy+lN0
何よりこわいのは
かけこみ需要による資材の値上がり、不足、職人の手が足りなく
手抜き工事やミスが起こりやすくなる。

営業さんとの細かい打ち合わせの回数も少なくなりそう。

前回の消費税値上げの際はひどかったらしいですよ。
入れたい壁を諦めざるを得なかったり。
なので、うちはその前に建てる…つもり。
160可愛い奥様:2012/08/29(水) 21:08:54.76 ID:sMIKAlOGO
>>154
遅くなりすみません!アドバイスありがとうございました。
そうなんです、親が色々見に行っていて、買え買え薦めてくるのが若干ひいてます…でも人によってはありがたいんですかね。
家を買うって本当に難しいですねー。希望はあるけど金銭的に厳しいし、夫との意見があわないあわない…。夫実家近くに住まなきゃなんで、姑&小姑問題も悩ましい。
消費税かけこみ需要問題もあるのか〜orz
でもここにいる皆さん頑張って乗り越えていらっしゃるんですもんね。このスレ見つつ私も頑張ります。また何かありましたら、よろしくお願い致します。
161可愛い奥様:2012/08/30(木) 00:36:16.20 ID:dWCPSi+C0
>>160
たいした金銭の援助もしないトメのいう事旦那もよくきけるねー
値下がりしてるから急がなきゃって焦って買うのも、奥さんの意見聞かないのも、後々失敗する買い物になるよ

お金ないない言うけど、サラリーマンの平均年収にとどいてれば建売どころか戸建もいけるさ
二馬力ならなおさら。

どうやら旦那さんはエネ夫らしいから、あまり実家に近いと四面楚歌においやられるんじゃないかな…
妥協せず頑張ってね
162可愛い奥様:2012/08/30(木) 00:55:32.50 ID:Zg429MU40
>>160
立ち入るようで失礼ですが、あなたの親御さんはどういう態度ですか?
うちも全く同じような状況だったのですが、うちの親は
「誰が住む家なんだ、勝手に決定するなら全額出せ(簡略化)」と激怒してましたよ。
私も「義父さん義母さんと、○○さん(夫)で進めて下さい。一切お任せします。」
と言い放ち悲しかったのですが、反省したのか口出ししなくなりました。
孫力強し。
163可愛い奥様:2012/08/30(木) 05:24:26.70 ID:VmD71xng0
>>161
「親大好き地元大好き実家行きまくりな人」だって書いてあるよ。
金銭の問題じゃないんじゃ?(だから余計根が深い問題になりそうだけど)
164可愛い奥様:2012/08/30(木) 06:21:08.40 ID:WUxv640y0
言いなりになるか、
家かわないかの2択な気がするわ
説得できそうに思えない
165可愛い奥様:2012/08/30(木) 08:45:32.17 ID:mSlkfhaR0
で、住宅ローン控除の件はどうなっているんだ?
「廃止されるから今のうちに建てましょう」
という口車に乗せられて7年ほど前の建てちゃったんだが。
「これから景気が良くなって金利が上昇するから固定にしましょう」
という口車には乗らなかったけど。
166可愛い奥様:2012/08/30(木) 08:52:01.61 ID:wij3HOpf0
164に賛同。
言いなりになりそうな雰囲気だなあ。

その環境自体が私には無理なので、これ以上は何も言えないけど
本人がより幸せになれる方を選んでほしい。
167可愛い奥様:2012/08/30(木) 08:59:05.14 ID:oLch8xSn0
若そうな感じだし、言われるがままになりそうよね。
まあこうやって人生経験というものを積んでいくのよ…
後悔しないようにね。
168可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:30:06.53 ID:hfia6PDr0
>>165
変動で借りてるの?
うらやましい・・・・。
金利上がる上がると脅され、固定にしちゃったよ。4年前です。
169可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:45:24.55 ID:mSlkfhaR0
>>168
変動更に全期間1%優遇
170可愛い奥様:2012/08/30(木) 18:29:31.07 ID:9FPzh+yJ0
変動更に全期間1%優遇(キリッ
171可愛い奥様:2012/08/30(木) 19:11:46.76 ID:vauRPndh0
ドヤ顔が見えるようだね。
こんなにも変動だって事を、胸張って言ってる人初めて見たw
172可愛い奥様:2012/08/30(木) 19:46:32.40 ID:eji1QZd40
うちも変動だ。
みんな変動だと思ってたからびっくり。
てかなんで変動だとキリッと見えるのか理解できん。
173可愛い奥様:2012/08/30(木) 19:56:15.73 ID:7kzClrIz0
うちはダンナがビビリなので固定にしたよー
174可愛い奥様:2012/08/30(木) 20:04:01.08 ID:5xoGL1s90
べつにドヤ顔に見えんが
175可愛い奥様:2012/08/30(木) 21:16:47.38 ID:DZHLR2480
HMだと、提携の金融機関で金利優遇とかあるから
全期間優遇もまああるんだけど、
わざわざ「更に」とかつけてるので、何か得意げ?とか自分もオモタw

変動と固定、どっちが良いかは何とも言えないよね。
原発補助金で潤ってた自治体が、今後どうしよう?となっちゃってるのと同じかも。
先の事はわからないから、絶対はない。
176可愛い奥様:2012/08/30(木) 21:36:41.15 ID:cnEQYs6u0
そもそも東京じゃ被差別部落とかその手の人権教育は一切してないから。
177可愛い奥様:2012/08/30(木) 21:46:19.47 ID:096T4wC90
しばらくは不景気のままだと思ったから変動にしたけど
これが正しいかどうかはローン払い終わるまでわかんないや。
178可愛い奥様:2012/08/30(木) 22:45:34.16 ID:z04nu4hg0
35年ローンだけど、今が底かなと思ってとりあえず10年固定。
変動はちょっと怖かった。
この10年でできるだけ元金減らして、10年後また考えることにした。
その時に固定が低ければ、借り換えてまた固定にする。
179可愛い奥様:2012/08/31(金) 06:18:13.40 ID:/KyDsxWy0
【不動産】「迷惑空き家」が増えている 全国で約180万戸、自治体も頭が痛い (J-CASTニュース)[12/08/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345425325/l50
180可愛い奥様:2012/08/31(金) 06:26:01.02 ID:fj/FIDdN0
過去10年大きな金利の変動無いというデータ見せられ、固定にいつでも切り替えられるから変動オヌヌメされたよ。
まぁこの先、日本が劇的に景気良くなる事は0に等しいと思うしね。
ただ絶対では無いよね。
181可愛い奥様:2012/08/31(金) 07:43:28.82 ID:e3Zcnzvt0
>>180
アメリカのポチの民自公が政権なら、景気が回復する事は100%無いね。
といっても、それ以外の政党なんて想像もつかないけど。

アルゼンチンの様に一度破綻して、「諸悪の根源のアメリカやIMF」に失せろと言って
不死鳥の様に蘇るシナリオも無くはないけど、アジア情勢を考えると難しいな。

182可愛い奥様:2012/08/31(金) 07:44:36.78 ID:ISYugdsR0
>>178
>この10年でできるだけ元金減らして
なら金利の安い変動にして繰り上げをどんどんすればよいのに、
なぜ高い金利の固定にするのかその理由が知りたい。
それに変動っていっても金利が上がっても支払額は5年間変わらないから、
その間に固定にするって手もある。
あと、優遇は交渉次第。交渉出来ることを知らない人が多いみたいだけど。
うちは低金利の変動で繰り上げばんばんやって、5年前に35年で組んだけ現在は残り20年。
183可愛い奥様:2012/08/31(金) 08:10:13.14 ID:4wVVmQIdO
変動の優遇って、今は誰でも1.7じゃないの?
交渉したら1.8とかになるの?
184可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:05:19.74 ID:iTKCWHLM0
契約内容は個人個人で異なる。横並びではない。
185可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:14:18.82 ID:iTKCWHLM0
(キリッ を忘れてた。
186可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:35:28.97 ID:XKSSR8YC0
ローンの金利なんて分からないわー。キャッシュで買ったんで。

と、いつものパターンにしてみます。
187可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:50:38.81 ID:Ra9vO7Cg0
相続の関係だと思うんだけど、ご近所の土地が売られる。
数件のペンシルハウスが建って、騒々しい家族がやってくる。
真南の窓に庇もカーテンも無し。
全ての窓が毎日全開で幼児二人が楽器は鳴らすは、喧嘩で泣くはの
大騒動の日々。
今月は里帰りで不在だった様子なのに、また始まった。
かつて、どんな野生暮らしをしていたか存じませんが、
五月蠅くするときは窓をしめるとか、せめてカーテンぐらいは付けてください。
188可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:52:34.19 ID:nLk+zxDh0
時系列が無茶苦茶w
189可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:58:12.82 ID:iTKCWHLM0
>>188
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
190可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:59:29.10 ID:nLk+zxDh0
えっ?
191可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:02:17.03 ID:kqIRJQtx0
どこから妄想なんだ?
192可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:09:06.64 ID:ls5jOAeb0
今までの経緯を箇条書きっぽく書いたんだろうけど
>ご近所の土地が売られ「た」
>数件のペンシルハウスが建って、騒々しい家族がやって「きた」
の方が分かりやすいね。

騒音はともかく「真南の窓に庇無しカーテン無し」はその家の自由だと思うけど。
嫌なら見なきゃいい話だし。
193可愛い奥様:2012/08/31(金) 12:14:15.71 ID:289VX0xx0
>>192
>「真南の窓に庇無しカーテン無し」はその家の自由だと思うけど。
以前、となりのじいさんが家の中で全裸で過ごしているのが丸見えなので、
なんとかして欲しいと裁判をおこした人がいたけど、
裁判所の判決は「隣に見えないようにカーテンをつけなさい。」だった。
家の中なら何しても自由というわけではない。
194可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:06:57.46 ID:tkD+Vd3/0
>>193
公道から見える窓で下半身露出してるなら、公然わいせつ罪だしね〜。
でも逆に下半身露出とかが無いなら、カーテン付けろ判決は無いと思う。
195可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:12:10.58 ID:289VX0xx0
民法第二百三十五条
第一項 疆界線ヨリ一メートル未満ノ距離ニ於テ他人ノ宅地ヲ観望スヘキ窓又ハ椽側ヲ設クル者ハ目隠ヲ附スルコトヲ要ス
第二項 前項ノ距離ハ窓又ハ椽側ノ最モ隣地ニ近キ点ヨリ直角線ニテ疆界線ニ至ルマテヲ測算ス
196可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:17:04.58 ID:tkD+Vd3/0
>>195
1メートル以内ならね…
南側の窓を境界の1メートル以内に設置されているの?
197可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:46:20.48 ID:289VX0xx0
民法ってのはトラブルを避けるためのものもだから、
「民法でオッケーなら誰にも文句言われる筋合いはない。」って態度だと、
トラブルのもとととなる。
お互いが気をつければ民事裁判になんかにはならないのよ。
198可愛い奥様:2012/08/31(金) 16:00:34.08 ID:LwWyzC8uO
キッチンのはなし。工務店の標準がクリンレディ。キャビネットもステンレス製でモノはいいんだろうけどステンレスワークトップのエンボスってのが激しく気にいらない。
値段がクリンレディ並みでエンボスじゃないステン探しているんだけど、なかなか無いんだねぇ…。
ナスラック、エイダイ、サンワカンパニー、矢島位しか見つからなかった。
他に御存じの奥様いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
199可愛い奥様:2012/08/31(金) 17:27:00.13 ID:EeFHEDBY0
>>198
エンボスじゃないステンは傷がめちゃくちゃ目立つよ
今の住宅用キッチンのステントップは汚れを落としやすい仕様になってるのが多いから
標準仕様のエンボスタイプの方が使い勝手は良いとおも。
傷が全く気にならないとか、毎日ピッカピカに磨くというなら話は別ですが。
200可愛い奥様:2012/08/31(金) 17:53:36.08 ID:5dRADsXw0
>>198
まぶしくてイライラするよ。
201可愛い奥様:2012/08/31(金) 18:02:22.86 ID:ls5jOAeb0
>>193
そんな特殊な例を出されてもw
見たくないものはある程度自衛できるのでは?ってことで
別に私自身が真南の窓に庇無しカーテン無しの家に住んでるわけじゃないのよ?
特に庇に関してはほんとに個人の自由だしね。
202可愛い奥様:2012/08/31(金) 18:21:14.91 ID:GVW7oMC00
>>198
プラスエンボスの方?確かにそっちは砂目がイマイチかもだけど、
ドット柄コイニングの方はSSと同じワークトップだからカッコ良いよ。
203可愛い奥様:2012/08/31(金) 20:34:42.01 ID:D2TbjeCa0
キッチンつながりで、横入りすみません。
キッチンの背面収納を半透明のスクリーンパネルで
隠している奥様はいらっしゃいますか?
パナソニックのスクリーンウォールというのを検討しているのですが、
使い勝手や、他にこんなのもあるよというのがあれば、
ぜひ教えて下さい。
204可愛い奥様:2012/08/31(金) 21:18:18.45 ID:289VX0xx0
>>201
>別に私自身が真南の窓に庇無しカーテン無しの家に住んでるわけじゃないのよ?
何で平叙文に?つけるんだろうか。
日本人じゃないのかな?
>>197を読んでね。
205可愛い奥様:2012/08/31(金) 21:27:54.75 ID:mbIRBBRy0
ステンレスだったらトーヨー!と担当が推すのだけど、3Dシンクとやらは使いやすいのだろうか?
震災で脚が折れたとか、アフターがよろしくないとかネガティブなことが検索でヒットするのでいまいちな感じなんだが。
実物見に行ってみるかな?
使ってるかたみえますか?
206可愛い奥様:2012/08/31(金) 23:03:25.11 ID:l92wWMiH0
>>198
私はTOTOとクリナップで悩み結局クリンレディにしました
(まだ発注あいてないけど)
私ダラなんで洗エールレンジフードにしたかったのと
人大よりもステンが楽かな〜と思ったから。
あとTOTOの換気扇(ノンフィルター)
っていうのはちょっとイカンとクリナップさんが言われていて
やっぱ元々キッチンメーカーだったしで選びました

システムバスやトイレはTOTOです
207可愛い奥様:2012/08/31(金) 23:34:55.04 ID:1Wbl5KF10
198だけど、色々とありがとう。

ショールームで見たときは逆にエンボスがすんごいキラキラしててまぶしく感じてしまいました。
傷だらけのくすんだステンのキッチンを今まで使っていて、それを気に入っていたもんだから、あのキラキラ感がどうもね…。
でもコスパは凄く良さそうだし、洗えるレンジフードも凄く魅力的。

TOTOはデザインだけならどんぴしゃりだったんだけど、やっぱりエンボス。

うーん、価格は高くなるけどSSにしようか、(SSならヘアライン有り)凄く迷います。
208可愛い奥様:2012/09/01(土) 01:09:24.93 ID:v+86dChY0
まだ完成していないけど、トーヨーキッチン選びました。価格はパナの倍以上した。
ショールームの対応は良いが、売れてるのかとにかく殿様商売。
見積りも全然よこさず、現地調査にも何回も苦情言わないと来ない。もしかすると完成してもキッチンだけ入ってない状態で引き渡しになるかも。と言われました。
実家も親戚も三件トーヨーキッチンなんで、選びましたが、過去に戻れるなら選ばなかったかも。
デザインが気に入っているから良いけど、キッチンだけで予算250万upしたからね。割引率が低いよ。
209可愛い奥様:2012/09/01(土) 01:21:00.14 ID:v+86dChY0
3Dシンクは使いやすいです(実家で使用)
オールステンレスもっと別の会社も作ればいいのに。IHはクリナップのが進化してる機能あり。(トーヨーキッチンはいまだに一つラジエーターが付く)
パナがステンレストップで横並びのIH3つ口があれば、パナにしたのに、人大しかなかったので、辞めました。

キッチンや洗面などの水回りにPタイル使われた方、何年か経つと繋ぎ目から水が入って剥がれたりとかは無いですか?
リフォーム会社からはクッションフロアを提案されたのですが、本当はタイルが良かったのに、お皿割れそうとか、足が冷たそうと、見た目がまだタイルっぽくて扱い易そうなPタイルにしたのを少し後悔してきました。
210可愛い奥様:2012/09/01(土) 07:09:47.03 ID:ZKu8K3vX0
>>207
SSライトオススメ。
211可愛い奥様:2012/09/01(土) 07:29:50.14 ID:AbJu/qGE0
test
212可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:16:49.28 ID:4mM6aCWa0
>208
トーヨーの質問した者です。
レスありがとう。後悔してるとは!
割引がほぼないとは聞いたけど、パナの倍ですか?
トーヨーのサイトで見積もりを適当にやったら、あれ?思ったより高くない?なんて思ったのだけど…。
殿様商売は嫌ですね。

そういえば前に行ったクリナップはとても感じの良い接客で、商品もとても良かったです。
ただ希望のシリーズに外国製の食洗機が付けられないみたいで…。
洗えーる欲しいな。
213可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:19:50.15 ID:OGKdAfpc0
>>207
洗えるレンジフード
候補だったんだけど、
どっかのブログで、2年後とかの写真みたら、
毎月、お湯で洗っていたけど、中はベトベトになってる写真を見て、
すっぱり諦めた。
214可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:33:07.38 ID:4mM6aCWa0
>213
え!そうなの?
ブログ探してみよう…
215可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:40:47.28 ID:YjMus+M90
>>203
半透明のは中が見える、うっすらとだけど
なのでマメな奥様で中に入れるものをきちんと並べたり
色数が少ないように食器などを統一できるならいいとは思う
スクリーンじゃなく普通の面材とどっちがいいか
物が透けても気にならないか(夫の意見も聞いて)考えた方がいいかも
全部使うか一部使うかの選択もできるしね

うちはアクセントに一部使ってるけどそこだけは透けた時の見栄えも考えて
収納するもの考えてるよ
ダラだけどそのぐらいは楽しんでもいいかな、と思って
全部実用一辺倒でもつまらないしねw
216可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:49:57.99 ID:Nd+ycFlU0
>>212
食洗機メーカーに聞いてみた?
意外と入れられるよ。お金と手間はかかるけど。
217可愛い奥様:2012/09/01(土) 08:50:35.67 ID:FctoobdCO
>>203
スクリーンウォール
キッチンの収納に利用しているのは、施工例で見掛けたことがあるよ
内部は造作になるのでしょう?
安くなるなら採用したいけど、キッチン収納に適した造作がイメージ出来ないんだよね

トステムにも似た感じのがあるよ
どちらも木目調パネルとの組み合わせができるよ
私は和室入口に使う予定
218可愛い奥様:2012/09/01(土) 09:12:53.26 ID:7R8aCObqO
朝8時まで深夜電力の地域だから、今まで洗濯機は7時過ぎに回してました。
でも7時を過ぎると太陽光が発電し始めてるから勿体ないと今日気付きました。
入居1ヶ月も経って気付くなんて情けないですが…
11時以降に洗濯した方がいい気がしますが、乾きにくそうで心配です。
太陽光載せてる奥様は、いつ洗濯されてますか?
219可愛い奥様:2012/09/01(土) 09:51:43.01 ID:EVF+AfF30
>>213
洗えると言っても、フード丸ごと洗浄するわけじゃないしね。
油汚れは頑固だから、不織布フィルターとかで汚れを防止しながら
金属フィルタやファンを掃除する方が、汚れないと思う。
うちは月1で内部まで油汚れ用の洗剤で拭いてるけど、べとべとは付いていないよ。
220可愛い奥様:2012/09/01(土) 10:41:21.33 ID:OGKdAfpc0
>>214
もう見つけたかな?
どこで見たかな〜と探していたら、こんな時間になってた

tp://pcs.area9.jp/article/0152399.html
221可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:19:49.41 ID:2uYVpwHE0
掃除やさんのサイトかあ
222可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:39:11.24 ID:v+86dChY0
>>212
建てる会社によって割引率は違うと思うけど、うちの場合パナは半額以下で入る、トーヨーキッチンは一割引しかなかった。
食洗機私はガスのハーマン希望でしたが、大きなサイズにしたらパナの食洗機しか選べませんでした。

>203
うちはペニンシュラキッチンの背面を全てパナのスクリーンウォールで隠しました。冷蔵庫の奥行きにあわせて、造作。中には冷蔵庫、食品庫、食器棚をいれる予定です。
まだ棚がおけそうなので、無印のステンレスユニットシェルフ入れます。イメージは無印の家のキッチンみたいな感じに。

私も透けるのが気になり、透ける部分に京セラかどこかのガラスなんかを透けなくするシートを貼ってもらうことにしました。ダラだから隠したいのに、透けると意味が無かったからです‥
223可愛い奥様:2012/09/01(土) 22:50:42.42 ID:2cOZ0Gtt0
>>203
キッチンの背面に4枚引き違いつり戸をつけました。
ウッドワンのもので、私もダラゆえに隠したかったので透明ではありません。
圧迫感があるのがいやなら透明のものをと言われましたが、
隠すのが目的なら透明では難しいとのことでした。
224可愛い奥様
203です。
レスが遅くなり、また、レスくださった方々、
まとめてで申し訳ありません。

半透明とはいえ、結構透けそうですね。
確かにネットで見てても、意外とごちゃごちゃ感が
隠せてないものもあるなーと思いましたが、
いかんせんセンス等はないので、自分もそうなりそうです。
狭めのキッチンなので、圧迫感をなくしつつ隠したかったのですが、
透けていない戸にするかどうするか、もう一度検討したいと思います。
情報、どうもありがとうございました!