【近いうちに】消費税10% その5【デフレ増税恐慌】
1 :
埋蔵金もザクザクあるから、減税+財政出動⇒景気回復で税収増、が正解:
2 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:12:57.63 ID:GACv0mPk0
3 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:17:06.54 ID:GACv0mPk0
★国の借金が900兆も出来たのは何で? (アメリカが日本に米国債を買わせる仕組み)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=169482 >国の借金800兆のうち約100兆は政府短期証券といわれています。この政府短期証券
>とは3ヶ月で返す短期債務なのですが、これを使って米国債を買い支えているんです。
>1.アメリカの中央銀行FRBは、ドルを発行した分だけアメリカ
> 政府から利子を受け取れるので、たくさんドルを発行したい。
> ↓
>2.ドルが余ると円を買って日本に投機
> ↓
>3.円高ドル安になる
> ↓
>4.急激な円高は、輸出系企業にダメージを与えるため、「円売りドル買いが必要」(ウソ)
> ↓
>5.【為替介入】 日本政府は政府短期証券で円を大量に集めてドルを買う
> ●↓●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>6.ドルを円に買い戻せば円高に戻るので、ドルはドルのまま使う必要がある。
> ●↓●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>7.手元のドルで米国債を買う
> ↓
>8.米国債の利子はドルで受け取るため【ドルだけが手元に増えていく】。同時に、
> 政府短期証券を円で返す必要があるため【国債を発行して補填】する。 ―→ 6へ
>日本は国債を発行して米国債を買い続けドルを持っていてくれるいいカモ、もっと簡単にいうと、
>外資が参入すればするほど日本政府は米国債をたくさん買わなければならないということです。
★ドル建て海外援助はこの、「円高介入」で購入し円に戻せないドルを使うだけ、
日銀が札刷りまくって円高是正しない間は、援助しなくても円に戻せず国庫に返せないカネだが、
何十兆円分もドル買わされ、ほぼ米国債で持たされてる現実が見える。米国債を買うための増税...
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1342252640/ 野田政権下で海外に14兆円をプレゼント〜『5兆は韓国?』
>009 名無しさん (2012/07/14(土) 17:30:39 ID:qsUbEZ573A)
> 野田は財務大臣時から現在までに アメリカ国債を30兆円以上も購入している。
> 一般会計の3割もアメリカに献上すれば 日本が税源不足になるのは当たり前だ。
4 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:26:46.83 ID:KunCD0360
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●財務省=IMF が政治家を洗脳している?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://electronic-journal.see saa.net/article/103541735.html
...天下りの問題が問題視されていますが、【世銀】や【IMF】の方にそれが及んで
http://2chnull.info/r/seiji/1317375656/85-88 ●財務官僚の狙いは、国際的な対日圧力を引き出して、日本国内で高まる反増税世論を
押さえ込むことだ。極めつけは、国際通貨基金(IMF)を使った早期増税キャンペーンである。
.
IMFは日本国内では、いかにも国際的にトップクラスのエコノミスト集団のように思われがちで、
日本の大企業経営トップの中でも「日本政府をIMFの管理下に置くべき」と口にする御仁もいる。
1997年のアジア通貨危機の際、マレーシアのマハティール首相(当時)はIMFが要求する緊縮策を
全面拒否し、IMF勧告をのまされた韓国、インドネシアなどを尻目に、いち早く立ち直った。
IMFのご託宣を金科玉条のごとく敬う国は今や日本だけ
...
●財務省としては復興増税で日本国民を増税慣れさせ、間髪を置かずに消費税増税
に持っていく。大震災で国民が疲弊しているなかでデフレを深刻化させる増税は、
国際的な非常識のはずである。IMF加盟国中、最大の資金スポンサーである日本の
●財務省の意向にIMFは逆らえないと、見る向きもある。だが、だまされてはいけない。
実際は逆で、IMFは率先して●財務官僚の背中を押している。
というのは、日本は世界最大の対外債権国である。先進国の中では、日本とドイツが
米欧の金融機関に国民の貯蓄を提供し、2008年9月のリーマン・ショック以来の米欧の金融
不安を緩和してきた。だが、ことしはギリシャ財政破綻問題がイタリアなど南欧に波及し、
ドイツには資金面でのゆとりがなくなった。
日本がここで、対外債権を取り崩して国内投資に振り向けるようにすれば、
米欧主導の国際金融市場が揺らぐ。日本人が引き続き消費を抑え、貯蓄を維持し、
復興に必要な財源は増税でまかなう。
そうさせるのが、米欧の金融マフィアの狙いであり、マフィアを代表するIMFの役割である。
.
国際金融社会でちやほやされる●財務官僚は増税の傍らで
...日本国民の富を喜々としてユーロ債や米国債購入に
5 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:30:54.55 ID:KunCD0360
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【低減税率】利権が●財務省の権限拡大の根幹。低減該当業界に天下り先...?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/eco/1286409914 財務省が消費税増税をしたがる理由とは?
>5 :
> 法人税は赤字企業が免税になるから帳簿操作で納税逃れをやり易い。
> 徴税当局から見れば「法人税廃止、消費税upで税収をカバー」が最善手
>24 :
> 安定税源が欲しいだけだよ。毎年の歳入に大きな変動が少ない税だから、
> 毎年の予算編成等々が楽になる。
>175:
> 日銀と●財務省は 戦前の陸軍と海軍
> 身の保身や組織防衛の為に、民を苦しめ続け、最終的に国を壊す。
>197:
> 「日本が国債のマネタイズをしないのは狂気の沙汰」
>
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091208/catch_me_if_you_can > 日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
> これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部を殺すようなものだ。
> 考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。
> 1. 期待インフレ率を高め、実質金利を下げる。 2. 円を弱める。
> 3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。
> 4. 日本の純輸出を改善する。 5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす。
>619:
> ●財務省が増税を好む理由は他にもあります。
> それは、財務省が差配するお金は大きいほうがいいことと、
> 増税で税率が高くなると必ず軽減措置という問題が業界から出てきて、
> それは●財務省や役人が裁量するところとなり、利権が生まれるからです。
> 【軽減税率】を与えたところにはその見返りで天下りが多くなる、ということがあるのです。
> 「税金の額は出来るだけ大きく、仕組みは出来るだけ複雑に」
> することにより、●財務官僚「個人」が潤うのです。
> 日本のデフレ深刻化の、少なくとも「一部の原因」は、
> ●財務官僚の個人の利益のためというわけです。
6 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:43:21.77 ID:KunCD0360
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●財務省のドンは15年前から、勝栄二郎、武藤、坂 = 日本の最高権力:米帝の代理人?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●財務官僚に牛耳られている日本(EJ第3175号)
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20111107 史上最悪の増税魔 ●財務省 勝栄二郎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1323944359/ "影の首相"●財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税"裏工作"…広告代理店にも強烈圧力
http://unkar.org/r/newsplus/1323746602 >266:
> > 民主党代表選の結果を見ていて、私が考えたことは、勝栄二郎 財務次官(官僚のトップ
> >:弟の勝茂夫は【世界銀行】副総裁)と、岡田克也幹事長がふたりで深く仕組んだことだった。
>
> 日本の●財務省のドンは15年前からずっと、
> ▲勝栄二郎、▲武藤敏郎(むとうとしろう)と▲坂篤郎(さかあつお)の3人である。
> この3人が、アメリカの威光と意向を受けながら、ずっと日本管理の最高権力を握り、今に至る。
> 国家のお金の全体の動かし方のすべてを実質で握る者が、そのまま国家の最高権力者である。
> だから、今の日本の最高権力者はこの勝栄二郎(かつえいじろう)である。
> 早ばやと3年目の事務次官居座りを自分で決めた。
> 馬渕の海江田への投票を犬HKが直前で撹乱した。犬HKはここまで謀略集団にまで転落している。
>
> ※野田佳彦が首相に決まったが、これは勝栄二郎の財務省が操る傀儡政権である。
> (副島隆彦の学問道場)より一部抜粋。
>267:
> ちょっと前に篠原尚之財務官は中川(酒)◆しで【IMF】副専務理事に出世したけど、
> 勝栄二郎事務次官もまた、世界政府にからお呼びがかかるのか?
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/KEIZAI.HTM >...日銀は、あくまで私的な株式会社であって、しかもその出資者は日本人ではない
>...思えば、大蔵省が、より権利を縮小された組織である現在の「財務省」に格下げされたのも、
>それ以前にマスコミを賑わした“ノーパンシャブシャブ”(この程度のご乱行は数ある職員の
>中に存在して当然)に代表される大蔵叩きも、なにやら関連性が想像できるではありませんか。
7 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:44:31.01 ID:OkY3NiQI0
消費税の仕組み
・現行の消費税(税率5%)
@生産者が原価315円(消費税15円)の物品を問屋に525円(消費税25円)で販売。
A流通業者はその物品を735円(消費税35円)で小売業者に販売。
B小売業者はその物品を1,050円(消費税50円)で一般消費者に販売。
※原価分の15円は概ね国庫に入る(小計15円)
(1)生産者の納税額:25円−15円=10円(小計25円)
(2)流通業者の納税額:35円−25円=10円(小計35円)
(3)小売業者の納税額:50円−35円=15円(合計50円)
(4)消費税50円の全額が一般消費者の負担になる
(注)仕入控除を廃止すれば消費税率10%以上の税収増になります。
・消費税の仕入れ控除なしの場合(税率5%)
@生産者が原価315円(消費税15円)の物品を問屋に525円(消費税25円)で販売。
A流通業者はその物品を735円(消費税35円)で小売業者に販売。
B小売業者はその物品を1,050円(消費税50円)で一般消費者に販売。
※原価分の15円は概ね国庫に入る(小計15円)
(1)生産者の納税額:25円(小計40円)
(2)流通業者の納税額:35円(小計75円)
(3)小売業者の納税額:50円(合計125円)
(4)納税された消費税125円のうち50円が一般消費者の負担になる
8 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:45:27.67 ID:KunCD0360
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●財務省のドンは15年前から、勝栄二郎、武藤、坂 = 日本の最高権力:米帝の代理人?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●財務官僚に牛耳られている日本(EJ第3175号)
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20111107 史上最悪の増税魔 ●財務省 勝栄二郎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1323944359/ "影の首相"●財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税"裏工作"…広告代理店にも強烈圧力
http://unkar.org/r/newsplus/1323746602 >266:
> > 民主党代表選の結果を見ていて、私が考えたことは、勝栄二郎 財務次官(官僚のトップ
> >:弟の勝茂夫は【世界銀行】副総裁)と、岡田克也幹事長がふたりで深く仕組んだことだった。
>
> 日本の●財務省のドンは15年前からずっと、
> ▲勝栄二郎、▲武藤敏郎(むとうとしろう)と▲坂篤郎(さかあつお)の3人である。
> この3人が、アメリカの威光と意向を受けながら、ずっと日本管理の最高権力を握り、今に至る。
> 国家のお金の全体の動かし方のすべてを実質で握る者が、そのまま国家の最高権力者である。
> だから、今の日本の最高権力者はこの勝栄二郎(かつえいじろう)である。
> 早ばやと3年目の事務次官居座りを自分で決めた。
> 馬渕の海江田への投票を犬HKが直前で撹乱した。犬HKはここまで謀略集団にまで転落している。
>
> ※野田佳彦が首相に決まったが、これは勝栄二郎の財務省が操る傀儡政権である。
> (副島隆彦の学問道場)より一部抜粋。
>267:
> ちょっと前に篠原尚之財務官は中川(酒)◆しで【IMF】副専務理事に出世したけど、
> 勝栄二郎事務次官もまた、世界政府にからお呼びがかかるのか?
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/KEIZAI.HTM >...日銀は、あくまで私的な株式会社であって、しかもその出資者は日本人ではない
>...思えば、大蔵省が、より権利を縮小された組織である現在の「財務省」に格下げされたのも、
>それ以前にマスコミを賑わした“ノーパンシャブシャブ”(この程度のご乱行は数ある職員の
>中に存在して当然)に代表される大蔵叩きも、なにやら関連性が想像できるではありませんか。
ttp://yokodo999.bl og104.fc2.com/?mode=m&no=634
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
増税すれば日本はギリシャの二の舞になる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
...勝栄二郎らは、完全に野田総理を洗脳しています。
野田総理は、日本がどうなろうと増税するつもりです。
経済アナリストの菊池英博氏は、昨日付の「日刊ゲンダイ」でこう述べています。
「野田首相は確信犯です。円高と株安と経済収縮が続く中で増税することは
暴挙だといくら説明しても、もう聞く耳を持っていない。ある議員が野田首相に、
不況の中で連邦税増税をして1932年の世界恐慌を引き起こした米大統領フーバーの
ことを知っているかと質問書を出したところ、"知っている"と平然と答え
...
どのように「知っているのか」甚だ疑問です。野田総理が増税と恐慌の因果関係
を理解しているとは思えません。とにかく増税が必要だという一点張りで、
理屈ではないのです。増税教の狂信的信者となっており、勝らはかなり高度な
洗脳テクニックを使ったようです。勝栄二郎らも洗脳されている可能性
...
「増税しないとギリシャのようになってしまいますよ」と御用学者らは脅しますが、この
話は逆で、増税したからギリシャは破綻してしまったのです。このことは昨日の国会質疑で、
みんなの党の江田憲司議員が説明していました。下の写真は、その時のフリップです。
[図] 見にくいですが、真ん中の2006年から経済成長率が一直線に下降しています。
この時ギリシャでは、消費税が5%引き上げられています。増税が破綻の引き金を引いた
...
今回の増税法案でも最終的に5%引き上げられますから、ギリシャの場合と同じです。
...
財務省は、日本がギリシャのような国になることを望んでいるのでしょう。狂っている
としか思えませんが、財務省の後ろに米国がいると考えれば、納得できる話です。
このギリシャの話は、野田総理も安住財務大臣も知りませんでした。何も分からずに、
財務官僚の言いなりになっているのです。ここで目覚めればよいのですが、愚かな彼らは地位
にしがみつくことしか考えていません。自分たちが安泰なら、日本が沈没しても構わないのです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本はギリシャにならない by 麻生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国債が国民の借金だというのも、国債で破綻するのもウソ by 麻生
ttp://wishcome strue.ti-da.net/e3783838.html
ギリシャはほとんどが【ユーロ】か【ドル建て】で国債市場で国債を売ってお金を集めている。
その利率は危険だということで13%
日本はほぼ90%以上日本人(銀行)が国債を買っている。その残りは外国人が買っているが、
すべて【円建て】だ。
イギリスが国債発行高がGNPの400%というすさまじい額にのぼったが、破綻しなかった。
なぜか、すべて【ポンドだて】で国債を売っていたからだ。
■こまったらお札を印刷すればいい。
自国の国債を【自国通貨だて】のみで取り扱って資金を集めている国は日本とイギリス
と米国のみ。【自国通貨建て】で売れる。日本は国債金利は1% それでも売れる。
国債は借金ではない。国民が政府にお金を貸している債権だ。
■支払う通貨がなくて困るのなら、印刷すればいい。カネはある。
デフレ不況には公共投資。即効性のある公共投資がいちばんいい。
特に日本の橋は50年を越えた年数のものが多く、耐久年度を越えている。
最近、トンネルのコンクリート脱落事故がおこるのはそのためだ。
これだけ事業仕分けしていくと補修する費用が足らない。
全国で橋が危険で通れなく成っているところが多い。
コンクリートから人へという標語があったが、これからコンクリートがもたなくて
事故が起こる。人の為にはならない。人の命が危険に晒される。
これを補修し修繕すると需要がおこり景気が改善する。
公共投資でもっとも即効性が高く、広く雇用を生み出し、需要をつくるのは建設業だ。
建設業が一番いい。
なんで総理在任中にこれをいわなかったのか。それは私がコンクリート屋だったから。(笑)
それをいうとマスコミがうるさいし、利権がということになる。しかしそれが一番いい。
トヨタなどの自動車産業よりもなによりも速攻性が高く、広く経済を活性化する。
お金はあるんだから、今はインフレ時の財政改革のときじゃない。
今やるのは経済出動。それははっきりしている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
元●財務省職員「日本には1000兆円の負債は嘘だ! 本当は300兆円!」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/newsplus/1298338953 >いま日本は、1000兆円の負債を抱え、国民一人あたり800万円の借金を抱えている――。
>●財務省はメディアでしきりにこう喧伝するが、
>「実際に●財務省でその係」だった著者によれば、それは一面的な事実でしかない。
>「●財務省がいうことは、発言の範囲では嘘はありません。ただし、全部はいわないのです。
> 都合の悪いことはいわないでおくのですが、嘘はついていない。立派なものです」。
>...
>「都合の悪いこと」とは、特別会計の実像であり、そのさきにある特殊法人、
>つまり天下り制度のカラクリである。そのために彼らが使う強力な武器は、数字だ。
>したがって著者もまた、たぐい希なる数字のセンスを駆使し、
>建国以来はじめて国家財政を「バランスシート」にのせるシステムを構築した。
>
>結果、国民のまえに浮かび上がったのが、
>計18種類もある特別会計の不可思議な実態と、「埋蔵金」の存在である。埋蔵金といっても...
>「特別会計ごとのバランスシートで……資産が負債を上回るとき」の「差額」を指したものだ。
>そこで顕在化した40兆円の埋蔵金の存在を、
>官僚らは「ない」というが「会計的には明らかに存在」している。
>
>この埋蔵金も含め、特別会計が貯めこむ資産のなかには、
>天下り先である特殊法人への「出資金や貸付金」がある。
>本社である国の財政はとてつもない負債を抱えているというのに、子会社である
>特殊法人は、内部留保がありながらも廃止を恐れ、この出資金を手放そうとしない。
>...●財務省がいわなかったこれら資産は、総額700兆円ある。
>つまり資産と負債のバランスでみると、実質的な負債は300兆円。
>1000兆円という数字は、一種の【増税キャンペーン】なのである。
>...『バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる』(高橋洋一著/光文社新書)
http://unkar.org/r/newsplus/1331538495 カレル・ウォルフレン氏「日本の大新聞は民主主義の敵。国民は本当に起きていることと違う情報を与えられている」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あと300兆円は円を増刷して大丈夫?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日銀が震災直後から銀行に資金供給した102兆6千億円はどこに消えた?
http://2chnull.info/r/seiji/1299101663/242 >■日本銀行が「東日本大震災」後の14日から8営業日連続で総額■
>■102兆6千億円の資金を銀行や証券会社向けの短期金融市場に投入■
>した、との本日付け(3月24日)の朝日新聞記事が目に留まりました。
>
>日銀は「救済復興基金」を大幅に上回る102兆6千億円もの金を
>すでに金融機関に流していたのです。しかしながら、この資金が
>震災被災者の救援や被災地の復興に直接役立っているという話は一切聞こえてきません。
>この資金はいったいどこに消えてしまったのか?
>...大部分は「円のキャリートレード」として米国ユ◇ヤ系投資銀行(ゴールドマン・サックス、シティ
>グループ、モルガン・スタンレー、メリル・リンチ、JPモルガン)に低金利で貸し出されていると思われます。
ttp://app.m-cocol og.jp/t/typecast/199120/173723/67682411
...80年代から国外に逃避してしまった資産額の累計から見積もって、400兆円
は円を増やしても大丈夫と考えています。今回日銀が100兆円ばらまいたので、
あと300兆円くらいは、金融緩和や国債引き受けをやっても大丈夫でしょう...
[すべての謎が解けた! 日銀がお金を刷らない笑えない裏事情]
http://www.facebook.com/note.php?note_id=246692932042733 東京新聞論説委員の長谷川幸洋さんがTwitterで日銀が通貨を増刷しないすべての秘密を暴露
...読めばわかりますが、二流官僚のコンプレックス丸出しの極めて愚かしい理由です...
>...本気でマネーを出すには、国債を買うのが一番。だけど、それだと●財務省の
>軍門に下る。それが、いやっていう話。hasegawa24
>...国債出すのは●財務省。それを買うのが日銀。逆ではない。「おれが国債の紙切れ、
>出すから、お前日銀券で、全部買えよ」って言われたら、カチンとくるでしょ...
http://unkar.org/r/newsplus/1331596249 国税が東京新聞を徹底調査する理由
…中日新聞グループは、政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
各国は札刷りまくり、日本だけ売国エージェントが「札を刷るな」と吠えている?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1284476263/247 >円高は日本を破滅させるアメリカの陰謀
>(ベンジャミン・フルフォード 劇画マッドマックス2010年12月号)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>今の円高は、日本製品が売れているからではなく、
>世界の主要国が、物凄い量で自国通貨を発行したことで起こったものなのだ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>(欧米の)お金持ちの財産が目減りしないための避難所を作ったのだ。
>もう、お分かりだろう。それが日本の円なのだ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>これを読んで読者は本当に怒ってほしいのだが、
>円高になったことで、日本の外貨準備高(112兆円)に余裕ができる。
>それに対してアメリカ政府は円高分の米国債を買い増すように指示しているのだ。
>簡単にいえば1ドル112円の時代なら1兆ドルの米国債でよかったのに80円になったからと、
>あと30兆分、4000億ドル分の米国債を買わせようとしているのだ。
>もっといえば、112円で買った米国債の価格は40%下落、その率で借金は棒引きになっている。
>前述したよう、円が60円台にいけば、アメリカの借金は半分になる。
>日本の財産である50兆円分が泡と消え、
>新たに、60兆円分のアメリカからの借金を引き受けることになるのだ!!
>まったくとんでもない話だろう。
>
>円高を止めるために、日本も世界の主要国同様に自国通貨=円をジャンジャンと刷ればいいのだ。
>不思議なことに日本政府(日本銀行)は、なぜか、円供給を増やすことをかたくなに拒んでいる。
>
>だからアメリカ政府は日本政府に対して、「絶対、マネーサプライ(円供給)を増やすな!」と厳命。
>それにブルったというか、それを受け入れたから●直人は総理大臣になれたのだ。
>
http://megalodon.jp/2010-1028-0011-39/ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs18661.jpg >
http://megalodon.jp/2010-1028-0015-46/ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs18662.jpg >森永卓郎も26日の東京スポーツに「円高は前原と仙谷のせい」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「金利(金融)緩和」しながら「量的金融」を引締め景気回復させない日銀
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
森永卓郎著「誰がウソをついているのか」(P.170-)
■苦肉の策だった量的金融緩和
...量的金融緩和政策は、金利でなく、<日銀当座預金> という資金量を
金融調節の操作目標とする。これは、銀行などの金融機関が日銀に持っている
<当座預金> の口座に、日銀が資金を大量に提供するというものだ。...
日銀が豊富な資金を供給することはゼロ金利政策と同じだから、当初の効果は同じになる。
ところが、どれだけ市場に資金を供給するかについては、二つの政策は全く違うのだ。
■国民を騙し続けていた巧妙な仕掛け
デフレ期に短期金利をゼロにするのは容易で、日銀が <当座預金 >に
六兆円を超える資金を供給すれば、短期金利はすぐゼロになる。
...<日銀当座預金> に供給する資金を、景気の悪化に伴って、
ゼロ金利が実現する水準を超えて、どんどん大きくしていくのが量的金融緩和だ。
...
実は日銀が自由にコントロールできる資金量は、『マネタリーベース』と呼ばれる。
【現金プラス <日銀当座預金> の合計】だ。これが【一番基礎的なマネーの量】
になるのだから、日銀は当然この『マネタリーベース』をコントロールしなければならない。
ところが、日銀は『マネタリーベース』の中で2〜3割にすぎない <日銀当座預金>
に目標を設定し、それを本来よりも五,六倍に増やすことによって、
ジャブジャブに資金を供給しているというイメージを国民に植えつけたのだ。
しかし、現金の方をほとんど増やしていなかった
...
2006年3月9日に量的金融緩和政策が解除されたのを受けて、
日銀は <当座預金>量 を急速に絞り込んでいった
...問題なのは、その過程で現金の供給を増やさなかった事だ。『マネタリーベース』
を維持しようと思えば、<日銀当座預金> の減少ぶんを補う分だけ現金を増やさな
ければならない。ところがそれをしないまま急激に <当座預金> を絞ったから、
『マネタリーベース』の伸びは 2月の1.9%から,3月▲1.0%,4月▲7.2%,5月▲15.3%,
6月▲16.2%,7月▲17.8%と、過去に経験のない急激な金融引締めと...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
恐慌は2013〜15年にやってくる? 森永卓郎
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110906/283067/ だれが総理になっても大きな差はないと言われた
...しかし、その背後には、国の形を変えてしまうほど大きな政策対立が存在した
...
野田氏がやろうとしていることは、自民・公明の政策を丸呑みし、民主党
マニフェストを完全放棄するということだ。なぜ、こんなことになってしまったのか。
★前原・野田グループの政策は、最初から自公政権と同じだったのだ ( ←※ )
...
深刻なのは、もっと近い将来の問題だ。【復興増税】について、
野田氏以外の候補者は「今のタイミングでの増税はありえない」という姿勢だった。
「ひと世代で復興を遂げようとするから財源確保を急げという議論になってしまう。
この大災害が千年に一度の大災害だとするならば、中長期的な視点に立って負債を返済して
いく判断が、政治には必要だ」という馬淵澄夫氏の発言が、それらの意見を代表している。
一方、野田氏は5人の候補者の中で唯一、復興増税の断行にこだわった
...
阪神大震災の後も、関東大震災の後も、震災から数年間は経済が失速しなかった。
復興需要がカンフル剤の役割を果たすからだ。今回も、2011年度と2012年度は、
大きな復興対策予算が当てられる。それが息切れするのは、おそらく2013年度だろう。
野田増税は、そのタイミングで行われる。
★カンフル剤が切れたところに、厳しいパンチを見舞うのだ。そして、その直後には消費税増税
...★震災恐慌に陥ると思う。
増税だけでなく、【金融引き締め】も日本経済を襲うとみられるからだ。
代表選の中で、野田氏は金融緩和の実績をアピールした。しかし、
日銀のマネタリーベースの伸びは、4月の24%から5月15%へと大幅に鈍っている。世界レベルでみると
資金供給を2〜3倍に増やした欧米に対し...日本だけが相対的に極端な金融引き締め状態...
(※)
http://unkar.org/r/seiji/1215382502 【清和会】外資族議員【凌雲会】
民主党【凌雲会】(前原,野田...)、
自民党【清和会】(小泉,中川(秀)...)、どちらもネオリベ系『外資族』だったということ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
特別会計黒字は年41兆円=増税の必要皆無。増税すれば日本発世界恐慌?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.it-ishin.com/archives/2011/12/654 ...消費税が導入されて以降、国民が支払った税金は総額で約224兆円で、
これに対して同時期の法人税減税分は約208兆円だという。要するに、
消費税の実態は回りまわって大企業を中心とした企業の法人税減税分の財源
になっているということだ。法人税減税が雇用の確保や賃上げに使われてきた
わけでもないから、消費税大増税が家計を直撃
...
中小企業もデフレ不況下では増税分を価格に転嫁できず、野田政権以降の
政権が消費税率の引き上げを「不退転の決意」で実施した場合には、
「消費税大増税倒産」が多発する公算が大きい
...欧米の財政金融危機とドル基軸通貨体制の崩壊、自由貿易協定(FTA)や
経済連携協定(EPA)、環太平洋連携協定(TPP)という名のブロック経済化
と相まって、世界恐慌入りの公算...
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日医総研の前田由美子氏によると、一般会計と特別会計
を統合し、重複を除いた2009年度の連結歳入額は254兆円
であり、同歳出額は213兆円であり、差し引き41兆円の
財政黒字が生じている。この巨額の財政黒字は基本的に
特別会計の次年度繰り越しと積立金に回されるが、同氏は
「決算剰余金を原則一般会計に繰り入れるという仕組みが
あれば、一般会計で相当の財源を確保できる」と指摘している。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日本で特別会計の解体的改革を中心とした真の財政構造改革によって財源を確保し、
@経常黒字・対外純債権諸国による大規模な積極財政(国内・国際公共投資)の展開
A市場原理を生かしたうえでの経済社会のシステム制御
Bブレトンウッズ体制の抜本改革を通した世界経済新秩序の確立
―による「自立と共生共栄」の理念基づいた「公益資本主義」(大塚耕平
前金融庁政務官)を世界に発信できる「救国政権」(亀井氏)を樹立できるか否か。
これが本年の最も重要な課題であり、世界恐慌への突入を防止できるか否かの分岐点
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本は【50兆の財政出動を数年】続けないとデフレから脱却できない?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura2.com/08/hasan60/msg/565.html
...景気をよくするというなら、どの位の景気対策をやれば、どの位のGDP押し上げ
効果があるのかを把握していなければ、それは100%間違いなく空念仏に終わる。
最近、OECD Economic Outlook No.84にGDPデフレーターの細心のデータが発表された。
ttp://shimotazawa.cocol og-wbs.com/akebi/images/2008/12/14/photo_2.jpg
...日本は何と1994年からずっとデフレーターがマイナスでデフレが続いている。
...
景気対策をどの程度行うと、名目GDPはどの程度伸びるかという試算である。
[図]
●このグラフから分かることは、【50兆円程度の財政出動を数年】続けると、
●日本経済は諸外国並の成長軌道に戻りデフレから脱却できる
ということだ...1年だけ10兆円の景気対策をやっても効果は僅かだと分かるだろう...
経済を知らない者が、いいかげんの判断で景気対策をやると後が怖い。
やがて景気対策が効かないと騒ぎ出すのだ。
挙げ句の果てには、もう日本では景気対策は無効なのだなどと馬鹿な事を言い出す。
そうではなく、対策が「少なすぎ、遅すぎる」だけなのだ。
...
日本経済の復活のキャッチコピーは
『お金がなければ刷りなさい』小野盛司・中村慶一郎共著
http://news.livedoor.com/article/detail/3653841/ >...過去のデータを忠実に再現するモデルを作り、試算を繰り返した結論である。
>1930年代の「昭和恐慌」のときは
>【金本位制】のため、資金不足に陥りながら十分な貨幣発行ができなかった。
>現在は【管理通貨制度】で自由に発行できるにもかかわらず、政府はやらない。
>刷ればそれだけ名目GDPを押し上げ、税収も回復するのにと嘆く。
>積極財政の効果は絶大である。
>日経新聞社の経済予測プログラムを使った試算を示すが、それによれば
>2000年から5年間に50兆円の財政出動をした場合、約30%の実質GDPの伸びが得られる。
>減税により最初の1〜2年は税収が減るが、3年目に追い付き、4〜5年目には税収が増える。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110323/ecn1103231603003-n1.htm ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東日本大震災は終戦直後に近似 救国国債の発行を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日銀は102兆円の資金を無造作にあっさり供給できたのだから、
世論が国会・政府・日銀に催促しさえすれば、
50兆円程度の国債を日銀に2年やそこらは簡単に買い取らせる事ができ
★50兆円程度の財政支出増を2年やそこらは簡単に続けられて、
日本はデフレから不景気から無造作にあっさり脱却できていたはずなのである?
そうさせまいと
「それでは財政規律がおろそかに!」「おろそかに!」..
「ハイパーインフレの危険が!」「危険が!」...
「公務員の無駄使いを削り《小さな政府》にし財政支出を減らせ!」「減らせ!」...
と売国C哀Aエージェントの犬が吠えまくりデフレ脱却できないようにしていただけなのだ?
実際は多くの国で、ハイパーインフレなど起きずに、普通に財政支出増のリフレ政策
=国債を中央銀行に通貨増刷で買い取らせての《大きな政府》型景気対策が成功。
現に102兆供給し普通のインフレも起きてない、供給の仕方を変えただけでハイパーになるわけない。
★50兆円程度の財政出動を数年 続ける政策を、犬に吠えまくられ世論が洗脳された現状で
政府・日銀に取らせるのは困難だが、【震災復興】のためなら反対は少ない、
●●●●●●●●●●●●●●●●●
『【震災復興国債】の【日銀買取】で』
★50兆円程度の財政出動を数年 続けて
●●●●●●●●●●●●●●●●●
日本をデフレから脱却・復興させる唯一最大のチャンス到来と、反C哀Aキャンペーン展開せねば、
最後のチャンスも失われ、日本の子供たちの将来は犬に食われて永久に失われてしまうのである?
↓
http://2chnull.info/r/newsplus/1308224839/ 【政治】復興財源は増税でなく、日銀の復興債全額買い入れで−超党派議員[11/06/16]
http://unkar.org/r/newsplus/1330927916 カレル・ウォルフレン氏「財政危機もTPPも罠だ!日本は復興のチャンスを逃してはいけない」
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_1.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税最大の問題点は「【逆進性】」の極みであること!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
税金というのは...所得の再分配という重要な役割があります。
資本主義社会で富裕層に属する人間(資本家・経営者)は、多かれ少なかれ労働者から搾取
することで大金を得ている訳です。労働者はどうあがいても経営者より弱い立場なので、
国家が代わりに労働者への分配を多くすることで貧富の差を和らげる
・・・これが税金の役割なのです。所得税が「累進課税制度」になっているのも、低所得者
への負担には限界があるので、高所得者に沢山負担をしてもらうという意図があるからです。
しかし消費税には、累進性はありません。
年金暮らしのおばあちゃんが買う100円の野菜にも、
金持ちのドラ息子が買う1000万円の高級外車にも、
一律に5%や10%といった税率が課せられます。
...おばあちゃんにとっては5%の税率アップは死活問題になります。
そして日本の法人の99%以上を占める中小企業にとって、消費税増税は死活問題となります。
中小企業は増税分を商品価格に転嫁できない可能性が高く、利益を圧迫するからです
...
生活必需品には軽減税率を適用すれば良いだろ?」という議論も、
実は大きな落とし穴があります。軽減税率品目を作れば、それだけ税収が減ります。
特に現在の消費税は「社会保障費の財源目的に」という議論が主流になってしまって
いるので、軽減税率で税収が足りなくなれば、さらに消費税率を上げることになり
...
結局は、どうあがいても消費税には「逆進性」という足かせが付いて回るので、
財源確保のためにと導入すれば、中小企業や庶民の生活を破壊するだけに終わります。
...
税収自体を増やす「経済成長」が必要です。
そして当サイトで解決策と提案する「インフレターゲット(調整インフレ)」を導入すれば、
名目経済成長率を増やすことができ、借金の負担が年々軽くなるので、
自然と財政再建が出来るのです。
...インフレターゲットにより物価上昇を起こせば「所得の再分配機能」も果たすのです。
ttp://bl og.livedoor.jp/dankogai/archives/51468149.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税は三重に逆進的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://agora.web.jp/archives/1035708.html 消費税は逆進的ではない-池田信夫
実証的にも、この推定は確かめられ...消費税は、かなり強く累進的なのです。
それでもやはり消費税は逆進的である。
同論文の「消費税は逆進的である」という点に関して最も重要なのは、以下の仮定
...60歳まで、年収が500万円、60歳以降は年金所得が200万円で80歳まで生きるとしよう。
人々は、生涯同じレベルの消費水準を達成できるように貯蓄し、それを取り崩すとする(図2)。
...60歳まで毎年100万円づつ貯蓄し、60歳以降は毎年貯蓄を200万円づつ取り崩すと、
80歳でちょうど貯蓄を使いはたすことになる。これが、経済学でライフサイクル仮説...
これにそって人々が消費行動を取るのであれば、一生涯でならせば消費税率は変わらない
...
ところが、この論文を追って発表された
http://jbaudit.go.jp/efort/study/mag/pdf/j41d03.pdf 消費税の逆進性とその緩和策-橋本恭之
では、この前提そのものがおかしいことを指摘した上で、以下のような結論
...表からは,生涯所得が高くなるにつれて,消費税の負担率の低下が観察される。
したがって,生涯所得でみたときも,やはり消費税には逆進性が存在することになる。
どうしてこうなるのだろう?
低所得者は、高所得者のように貯蓄にまわす余裕がないからだというのがその理由である。
さらに驚くべきことに少なくとも日本の高齢者は貯蓄を取り崩してはいない。[図]...
若い世代の方が、資産の減り方が大きくなっており、この結果、年齢格差は広がったのである。
この状態で消費税率を上げ、それを社会保障の財源にあてたら一体どうなるのか。
...
消費税は
●単に高所得なほど低実効税率という意味で逆進的であるにとどまらず、
●高資産者ほど低実効税率という意味でも逆進的であり、
●その上福祉の財源にあてることによって、高齢者ほど低実効税率--どころか負の消費税!
--という逆進性が加わり、逆進性は三重になる
ttp://ameb lo.jp/akiran1969/archive4-201205.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税『もう一つの逆進性』:税収の増減が少ない=不景気時に景気をさらに悪化させる?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
...≪日本の消費税の問題点≫
1.貧乏人ほど負担が大きい逆進性
2.事業が赤字でも納税義務のある実質的な直接税(形式的には間接税)
3.中小零細企業が価格転嫁出来ないケースが多い
4.輸出戻し税などの輸出大企業への優遇・不公平
5.デフレ期に税率を上げるとデフレを促進
6.税率を上げると雇用の抑制が起きる
7.非正規社員の増加をまねく
★ 8.景気のスタビライザー機能がない...
「8.景気のスタビライザー機能がない」については、景気の変動による税収の増減が少ない
(つまり【税収弾性値】が低い)という特徴の裏返しなので、
改善しようとすると税率を景気に合わせて上下させる方法ぐらいしか思いつかない。
しかし、それでは何のための消費税かということになる。
...
『景気のスタビライザー機能』について説明しておきたい。
次のグラフは1997年以降のGDPと税収の推移である。 [図]
『その他』のなかには酒税やたばこ税などのメーカーが納税義務者になっている消費税も含
まれており、景気の変動による変化は小さい(【税収弾性値】は小さい)。一方、所得税と法人税、
特に法人税は景気の影響を大きく受けている(【税収弾性値】が大きい)ことが分かる。
【税収弾性値】の大きい税を納税者の立場で見れば、「景気のいいときにはたくさん納税
するが、景気が悪くなって利益が出なくなれば負担も減る」ことになる。
好景気時は過剰な投資を防ぐなど景気を冷ます働きをし、
不景気時は景気を暖める働きをすることになり、景気のスタビライザー(安定装置)の働きがある。
特に、法人税は事業が赤字のときは免除されるのでその働きは大きいが、
【赤字でも支払わなければならない消費税】は、価格に税を転嫁しにくい中小零細企業に
とっては大きな負担となる。だから、
【消費増税の一方で法人税減税をすることは全体のスタビライザー機能が大きく低下する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税は利益でなく売上にかかる=価格転嫁できなくても払わされる中小殺し税?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/newsplus/1328877166 志位氏「消費税は商品価格に転嫁できなくても払わなくてはならない」→野田首相「商品価格に転嫁できるようやっていく」
>...
> 消費税引き上げが実施された場合、中小企業をはじめ小売業などは消費税を
> 商品価格に転嫁するのが難しい実態を志位日本共産党委員長から指摘された野田総理は
> 「消費税が5%だろうが、10%だろうが、円滑に(商品価格に)転嫁できるようやっていく」
> と転嫁しやすい環境づくりをすすめる考えを示した。
>
> 志位日本共産党委員長は現行の5%の消費税でも中小零細事業所は大変な思いをしているとし
> 「消費税は利益にかかる税金でなく売上にかかる。
> 転嫁できなくても払わなくてはならない過酷な税だ」との声のあることを紹介。
> ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
> 豆腐屋の例をあげ、年間2900万円の売上だったが100万円の赤字になった。
> それでも41万円の消費税がかかり、家族の保険を解約して支払った。
> 下請の町工場では6300万円の売上があったが160万円の赤字になった。それでも
> 消費税が91万4000円かかり、社長が自分の給料と預金を切り崩して支払った。
> ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
> 「これは特別な例でなく、圧倒的中小企業の実態だ」と消費税引き上げに反対。
> 財源確保には富裕層や巨大企業から応分の負担を求めるべきだとした。
>
> また消費税引き上げが行われた場合、消費税引き上げを理由に町工場など
> 下請事業所は単価の値下げを求められるなども紹介した。
> これに対し、枝野幸男経済産業大臣は「消費税の如何にかかわらず、
> 不公正な取引を強要されないよう公取に強く求めていく」とした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税は利益でなく売上にかかる=不況で転嫁できず未納が増え、税収は伸びず廃業激増?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/newsplus/1326784925 【民主党】「消費税8%になれば廃業、現実見えてるのか」
中堅議員は、商工会の役員からこんな言葉を投げつけられ、返す言葉がなかった
>...
>民主党では、昨年末、野田佳彦・首相の消費増税方針に反対して9人の議員が離党し、
>「新党きづな」を結成した。その一人、震災被災地である宮城2区の斎藤恭紀・代議士がいう。
>
>「地元・仙台のラーメン屋の大将から、『ただでさえ震災で大変なのに、
>消費税率を5%も上げられたら俺たち個人事業主はもう仕事ができない』といわれた。
>
>増税によって被災地の復興は間違いなく挫折し、町は死んでしまう。
>
>新年の地元回りで有権者を誤魔化したくないから昨年のうちに離党を決断しました」
>
>第2、第3の離党予備軍も増えている。民主党中堅議員は、新年の挨拶回りで
>地元商工会の役員からこんな言葉を投げつけられた。
> ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
> 「お国のために増税を我慢してくれ?バカいわないでくれ。
> われわれは消費税分はいりませんと値引きしてやっと商売ができる。
> それが8%や10%になれば、もうかぶることはできないから廃業だよ。
> 現実が見えているのか」
> ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>返す言葉がなかった。
>
>大増税の本当の痛みを政治家も官僚も知らない。中小・零細企業や商店の多くは
>現行の5%の税率さえ価格に転嫁できず、そのうえ赤字で納める税金もない。
>
>消費税の滞納は年間約3400億円に達する
>...
>128 :朝まで名無しさん:2008/11/15(土) 02:22:53 ID:y2zjZ1/Y
>
>日本の消費税がフランスの付加価値税をそっくりコピーしたのに
>その要となるインボイスをコピーしなかったのが
>この輸出戻し税のカラクリを維持するためだからな。
>
>インボイスがないお陰で
>不正に税を還元させたり納めなくてもいい抜道を作ったが
>結果多大なる税計算の手間を納税者に押し付ける羽目になり
>品目別税率が夢の又夢になっている。
>194 :朝まで名無しさん:2009/03/16(月) 00:33:43 ID:GvQi2KWL
>日本経団連奥田会長が消費税に“固執”するわけ
>
ttp://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&pgcs=1000&th=3478763&act=th > >203 :朝まで名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 21:37:32 ID:GNl2cBKf
> >輸出以外企業の大企業も
> >【消費税が法人税住民税の全額必要経費】になり国地方の実質補助を受けています。
> >その額4兆7561億円(118901×40%=47561)です。
> >国内企業(東電NTTJR)が消費税増税を唄うのは申告の必要経費が倍になり(例5%→10%)
> >消●費●税●増●税●分●の●4●割●が●企●業●の●純●利●益●に●な●るからです。
> >
> >法人分9兆5121億円他に地方消費税分2兆3780億円合計11兆8901億円
> > 消費税統計19年分
> >
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shohi2007/syouhi.pdf > >
> >法人税統計19年分では法人所得58兆1035億円法人税収14兆3089億円ですが
> >23兆2414億円が本来の国地方の税収になりますが
> >実効税率40%としてその差は大企業本位の優遇税制による免除です。
> >特に消費税による減税は実効税率8.19%分。
> > 法人税統計19年分
> >
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/hojin2007/hojin19.pdf > > 法人税法施行令第百三十九条の四(資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入)などより
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税の最大の問題は【輸出還付金制度】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
政財界が一体となって消費税増税にシャカリキになる理由…消費税10%なら大企業は6兆円のボロ儲け
http://2chnull.info/r/newsplus/1334038285/ 「消費税は最大の不公平税制...湖東京至氏(72)が怒りの声を上げている。
消費税は「国民が広く公平に負担する税」などといわれてきたが、これは大ウソだ。
「増税で潤うのは大企業だけ」と言い切る
...
「消費税の最大の問題は、【輸出企業への還付金制度】です。
外国人に日本の消費税を負担させるわけにはいかないという理屈で、
国内の部品仕入れ段階などで発生した消費税を国が後で戻す仕組みのことです」
...
税額と還付金の逆転現象が起きるというわけだ。
「例えば、ある企業の売り上げが国内で500億円、輸出で500億円だったとします。
仮にトータルの仕入れ額が800億円だったとしましょう。その場合、
国内で販売した500億円の売り上げに対する税額は25億円、仕入れの税額は40億円となり、
差し引き15億円が還付されることになるのです」
つまり、本当は1000億円の売り上げがあるのに、500億円も低くなり、
それでいて仕入れ額の800億円はそのままで計算されるというわけだ。
「政府の予算書を見ると、こうした還付金は約3兆円(10年度)あり、消費税の総額(約12兆5000
億円)の約3割に上ります。仮に10%に引き上げられれば還付金は単純計算で6兆円にも達するのです」
こうした輸出企業の本社を抱えた税務署は徴収する消費税よりも還付金の方が多く、 ←
「赤字」になっているという。
「トヨタ本社がある愛知の豊田税務署は約1150億円の『赤字』です。税務署はトヨタに
毎月、200億円近くを振り込まなければならず、遅れると巨額の利息が付くので大変です」
黙っていてもカネが入る――。政財界が一体となって消費税増税にシャカリキになる理由 ←
...
対照的に中小企業は苦しくなる一方だ。
「消費税の滞納率は5割にも上ります。これは事業者がわざと滞納しているのではなく、
経営が厳しくて納めたくても納められない中小企業、自営業者が多い...
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1340209447/2-3 消費税に隠された悪魔のカラクリ4
>[原文が難しいので説明し直しておく]
>...
>外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を【還付】で免税される。
> 消費税が無かった時の輸出モデル
> 国内部品企業 → 100円 → 最終製品輸出企業 → 300円 → 海外
> [消費税納税0円、粗利100円] [消費税納税0円、粗利200円]
>
> 消費税が5%になった時の輸出モデル●机上の空論(建前)
> 国内部品企業 → 105円 → 最終製品輸出企業 → 300円 → 海外
> [消費税納税5円、粗利100円] [消費税納税-5円【還付】、粗利200円]
> (粗利 105 - (5) = 100円) (粗利 300 - 105 - (-5) = 200円)
>
>現実の商取引では、国内部品企業は消費税ぶんの値引きを迫られるので
>「消費税抜きで100円」 だった部品価格が、
>「消費税込みで100円」 = 税抜き95.2円(95.2*1.05=100.0 うち税4.8円)、になる事が多く、
> 消費税が5%になった時の輸出モデル●現実
> 国内部品企業 → 100円 → 最終製品輸出企業 → 300円 → 海外
> [消費税納税4.8円、粗利95.2円] [消費税納税-4.8円【還付】、粗利204.8円]
> (粗利 100 - (4.8) = 95.2円) (粗利 300 - 100 - (-4.8) = 204.8円)
>
>国内部品企業は
> 同じ売上げから消費税を払わされるぶん粗利が約5%(4.8円)減る。
>最終製品輸出企業は
> 「消費税『抜き』で100円」だった仕入れが「消費税『込み』で100円」になるので【還付】され、
> 同じ売上げ同じ仕入れ価格なのに、【還付】ぶん利益が(4.8円)増える。
>
>最●終●製●品●企●業●が●部●品●企●業●か●ら●利●益●を●吸●上●げる形になる。
>これを餌に、日本内部で「身内で相争わせ滅ぼす」、
>最終製品輸出業界に目先の利益を追求のため消費税増税をシャカリキにやらせ、
>日本製品の国際競争力を実際に生み出していた超優秀な部品業界・裾野産業を壊滅させて、
>日本経済を葬ろうという外資の作戦として構想された極悪自滅税制と推定する。
[原文]
外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を免税される。
しかし輸出企業は仕入れの際に消費税を支払っている。
仕入れに掛かった消費税を政府から還付する制度が【輸出戻し税】である。
本来は輸出品に関連する取引全てに消費税を免除するシステムであるが
事務処理の都合等で、最後で帳尻を合わせる形を取っている。
最終製品企業が部品企業から100万円の部品を仕入れ300万円で販売する場合の例を、
国内販売の場合と国外販売の場合とで例示する(消費税率は5%とする)。
◇国内販売
A税込売上,B仕入,(C与り消費税),(D支払消費税),E納税額(C-D),(F消費税の受払(C-D-E)),利益(A-B-E)
部品企業 105 ... (5) (0) ▲5 (0) 100(105-5)
最終製品企業 315 ▲105 (15) (▲5) ▲10 (0) 200(315-105-10)
◆国外販売(現状の机上計算)
A税込売上,B仕入,(C与り消費税),(D支払消費税),E納税額,(F消費税の受払),利益(A-B-E)
部品企業 105 ... (5) (0) ▲5 (0) 100(105-5)
最終製品企業 300 ▲105 (0) (▲5) ▲【-5】 (0) 200(300-105-【-5】)
...
現実は本来の形態に比して最終製品企業からの値下げ要求が強くなるため、
◆国外販売(現状の実情)
A税込売上,B仕入,(C与り消費税),(D支払消費税),E納税額,(F消費税の受払),利益(A-B-E)
部品企業 100 ... (4.8) (0) ▲4.8 (0) 95.2(100-4.8)
最終製品企業 300 ▲100 (0) (▲4.8) ▲【-4.8】 (0) 204.8(300-100-【-4.8】)
となるのであり、
最●終●製●品●企●業●が●部●品●企●業●か●ら●利●益●を●吸●上●げ●る形になる。
消費税の受払F(消費税受取額-消費税支払額-納税額=益税)の欄がいずれも0となって
いる事から、還付金によって輸出企業が利益を得る訳ではない、と説明する向きもある。
これは机上の論理のみに注目して実際の経済活動を考慮しない誤った認識である。
一方、還付金を益税であるとして批判する意見がしばしば見られるが、
部品企業と最終輸出企業の問題である。国民の血税から不当に利益供与されている訳ではない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税増税は、弱者からさらに搾り取り、強者(大企業)を優遇する?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【話題】森永卓郎氏「消費増税は消費者をいじめ企業を優遇する」
http://2chnull.info/r/newsplus/1328483846/ >野田総理は政治生命をかけて消費税を引き上げることをあらゆる場面で表明している。
>高齢化にともなって社会保障費が増大する以上、そのための安定財源を確保しなければ
>ならないというのが、その理由だ。この論理には、半分近くの国民が理解を示している。
>
>しかし、それは本当に正しいのだろうか。例えば、民主党は年金制度の抜本改革として、
>最低保証年金を導入すると主張している。最低保証年金の財源は、消費税だ。
>
>つまり、これまで保険料で負担をしていた社会保障の財源を税金に移すのだから、
>消費税率の引き上げはやむを得ない。
>それが、「社会保障と税の一体改革」の最大の論拠だ。
>
>しかしそこには大きな「まやかし」がある。
>年金制度の大部分を占めているのは、サラリーマンが加入する厚生年金だ。
>その厚生年金の保険料は、年収の約16%となっている。
>
>ただし、この保険料は労使折半で負担している。
>つまり、労働者が年収の8%を厚生年金保険料として支払い、同額を企業も納付する
>という形になっているのだ。
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>この保険料を消費税で代替しようとすると一体何が起こるのか。答えは明らかだろう。
>企業の年金負担がなくなるのだ。消費税は消費者が支払うものだからだ。
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>このやり方は、ちょっと、ひどすぎるのではないか。高齢化にともなって年金財政が
>厳しくなるのは、避けられない。だから、ある程度の負担増は避けられない。
>ところが、企業だけが、その高齢化社会のコスト負担を逃れようとしているのだ。
>その構造は、法人税に復興増税を一切適用しないやり方とまったく同じだ。
>
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85861.html
実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税 増税で非正規雇用者が増える
http://2chnull.info/r/newsplus/1327448741/ >...消費税はどの国民にも等しく課せられることから、「平等な税金」というイメージがある。
>
>しかし、消費税に詳しいジャーナリストの斎藤貴男氏によれば、
>消費税増税は特に“若者世代”にとって「死の宣告」になりかねないという。
>斎藤氏が説明する。「実は消費税は大企業や金持ちなどの
>強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の悪税なんです。
>...
> 若者をいじめ抜くとは、どういうことか。斎藤氏は
>消費税が上がれば上がるほど、正社員が削減され、非正規雇用者が増えると指摘する。
>
> 「正社員の給与には消費税がつかない一方、派遣社員への報酬には消費税が課せられる。
>派遣社員はモノ扱いというわけです。
> 消費税には顧客から預かった消費税から仕入れ時に払った消費税を差し引いて納税する
>仕入れ税額控除があります。だから派遣社員が多いほど、その報酬総額の5%分が控除され、
>その分、利益は増えます。だから企業にすれば、
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>消費税が上がれば上がるほど、正社員をカットし、非正規雇用者を増やそうということになる。
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>若者世代はただでさえ正社員になりにくいという状況なのに、
>これではますます就労のチャンスを失いかねません」
>
>給与に消費税が課せられる非正規雇用者は、文字通り「消費されるモノ」ということか。
>
>「野田首相は消費税増税にあたって『後世にツケを回さない、そのためには消費税をみんなが
>広く、薄く、平等に負担するべき』と力説していますが、この『みんな』という言葉の前に
>(貧しい下々の)というカッコが隠されていることを見落としてはいけません。
>消費税が上がれば上がるほど、若者世代は荒廃します」(前出・斉藤氏)
>
>老人や金持ちへの優遇はそのままに、日本が今まで貯めてきたツケを若者世代に回す改革、
>それが消費税増税の真の理由だ。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/24/9325/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
消費税増税は必然的に”デフレ・スパイラル”を起こし、税収は増えない?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1340716967/430-431 >一つ言えることは、不景気に増税しても税収は増えないということ
>逆に税収が減って政府の負債を減らすどころか、ますます増やすことになり
> 日本経済は最悪の状況に陥る可能性が高い
>...
>英国は消費増税で大失敗! 若者の失業率は1980年代以降最悪の22%
>
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120629/ecn1206290755006-n1.htm >イギリスは世界に先駆けて、2011年に日本の消費税に相当する付加価値税率を17.5%から20%に引き上げ
>国の財政赤字を減らそうと緊縮財政政策を決定したが
>オリンピック特需があるにもかかわらず経済はゼロ成長
>若者の失業率は22%まで上がった
> 不景気に緊縮財政をするとイギリスのように経済はさらに縮小し、税収は減ります
>...
>消費税増税は原理的に税収増が難しい
>
>例えば、需給100兆円で均衡してる経済で5%の消費税増税があれば、
>100兆円の需要に税込105兆円の供給が向き合い、
>5兆円のデフレギャップが発生する
> つまり、消費税増税は必然的にデフレギャップを発生、拡大させる
>
>次いで、供給側が発生した過剰在庫、生産の削減に始まり、
>賃金抑制、解雇に至る調整を行い、消費者は生活防衛から消費抑制に走る
>これを見て、生産側は更に供給調整を余儀なくされ、
> 経済は悲惨な“デフレ・スパイラル”に、これも、必然的に追い込まれる
>
>はい、既にご案内の通り、税収は大激減ですねw
>ゆえに、今本当にやるべき政策は、デフレ・ギャップを縮め、
>かつ国民の購買力を高め、消費者マインドも回復させる政策、
> 消費税凍結、廃止政策こそ緊急の課題だと断言出来る
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一体改革「カネ持ってるが使わない」高齢層に無駄なバラまき、増税で勤労世代の消費は冷える一方?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://bl ogos.com/article/28320/
...増税分が高齢者福祉にだけ蕩尽されてしまうこと。
これが最大の問題であり、かつ日本経済にとって致命的である。
日本の場合、高齢者3経費で子供手当を遥かに超えるバラまきがなされており
しかも「給付」が多過ぎて経済波及効果が著しく低いという欠点がある...
●日本の金融資産は高齢層に極端に偏っている。
●カネを持っている者にカネをバラまく最悪の政策になっているのだ。
...
消費税10%なら「夫婦と子ども2人」現役世代に打撃
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111230k0000e020097000c.html ...
そしてバラマキだけが残った
ttp://blo gos.com/article/27467/
...社会保障改革の素案は、あまりにも露骨な「バラマキ」オンリーの案となった。
...消費税引き上げをしても右から左に消えるだけであるから、
財政再建にもならないし、社会保障の維持可能性を高めることにもならない。
...
一体改革で議論されなかった診療報酬、介護報酬、生活保護費の急増分や、一体改革に伴う
地方単独財源の社会保障費増などを勘案すると、今回の痛み先送りのバラマキで、
消費税5%分の財源増はほぼ使い切られる計算となる
(医療・介護分野の重点化効率化で得られるとする費用削減額も、厚労省のフィクション
...
バラマキであるとのマスコミ批判に対して、民主党がムキになって反論しているのは、
「年金の特例水準の解消」である。実際、マスコミの記事も、この特例水準解消だけは負担増
であると報じている。
...民主党が決めたというのは、特例水準を3年かけて徐々に解消するということであるが、
これは言い換えれば、「月5000円のもらいすぎが、金額は減るものの、まだ3年間も続く」
ということである。これでは負担増ではなくバラマキである。
33 :
可愛い奥様:2012/08/11(土) 12:32:40.23 ID:Qu2YW+mc0
うみうし