・▲・▽・女友達って大事?172人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
・▲・▽・女友達って大事?171人目・▲・▽・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342664598/l50

次スレは
>>980
を踏んだ奥様、スレ立てお願いします。

2可愛い奥様:2012/08/08(水) 13:18:08.32 ID:KUXJxtN60
>>1
乙。
3可愛い奥様:2012/08/08(水) 18:47:37.71 ID:LoSy94eI0
>>1乙華麗様

前スレ998
「皆で」は分かってたし、あなたが言い出しっぺじゃなくても変わらないよ。
流されて反対するパワーもなかったと言ってるから、DQN行為だと分かった上で
992を書いてるということだろうから、益々キモイわ。
4可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:28:21.95 ID:8bHJ0ouX0
久しぶりに分かりやすく不愉快な話だったな。

もちろん
前998のことね。
「私じゃなくて、○○ちゃんが言い出したんだよ!」
ばっかじゃねーの。
5可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:39:16.48 ID:nWjZ6hXg0
私は>>992読んで超スッキリしたけどねw
6可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:41:29.24 ID:nWjZ6hXg0
>>1乙です!
7可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:52:10.03 ID:W1UdaJf1O
>>5
私もだ。
遅刻ばかりして友人を舐めきってるヤツにはそれくらいしてもいいと思うw
8可愛い奥様:2012/08/08(水) 19:55:21.21 ID:rfHKryE00
>>1

前スレ>>998
反対するパワー・・・って反対なんて頭にもなかったくせにw
しかも最初に「してやった」ぐらいの事鼻息荒く書いてるのに叩かれて急に言い訳とかないわー
9可愛い奥様:2012/08/08(水) 21:42:19.79 ID:z+BrDHz00
>>8
たぶん一人じゃ気弱なのに
多数派になると急に強気になるひっつき虫タイプだろうね。

なんだかやり方が陰険で嫌だな〜と思う。
10可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:01:01.01 ID:NE12CMOX0
遅刻してきた奴にした事はどーでもいいけど
それを得意気に書いてここでGJして貰いたかったのが見え見え。
で、アタシだけじゃないしーアタシ流されただけだしーって変り身がきもいし姑息

多数決の反応見て方向性決めるブレブレな人、一番嫌い
11可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:17:56.24 ID:EImun2Vl0
まあ大人になったら、長いものには巻かれろも妥当だとは思うけど
冷静に考えて、その報復の仕方が
陰湿かそうじゃないかの判断が出来ないのが問題
普通に注意すれば済む話だから
12可愛い奥様:2012/08/08(水) 22:47:33.76 ID:f4zKybf90
>>7
レスした人のここでの変わり身の速さはともかく、
メンバーによって約束破るか守るか決めるの自体感じ悪いよね。

学生で男女混合の集まりなら、軽い冗談でそういうことやりそうだし、
陰湿な報復には感じなかったな。
周囲は彼が来るの言ってないだけで、結局軽く見て遅刻することに決めたのはその人本人でしょ。
13可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:00:12.67 ID:t148VngI0
遅刻が悪いのは当たり前すぎるくらい当たり前のことだし、
懲らしめるための何かをしたというのも、溜まりに溜まった末のこととして理解できるけど、
それを「やってやった!」と武勇伝ばりに披露しているのは引っかかるし、
さらには他人のせいにして自分を悪者にしないせこさもみっともないと思った。
14可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:05:26.86 ID:GcRKDJsj0
直接注意するとか、遅刻したら先に行くとかすりゃいいのに、
みんなでヒソヒソ、クスクスみたいなノリは陰湿だなと思う。
15可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:10:38.07 ID:mhGR5Kg20
>>1乙です

クラスの嫌な女、とかじゃなくて仮にも友達なんだよね?
腹立つのはわかるけど、よくそんないじめみたいなことするなー。
16可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:16:08.87 ID:0pWywfJB0
そうだよね。
遅刻魔はもちろん駄目だけど、
恋路を邪魔してやったプークスとか
こいつにだけ時間早めに言ってるプークスとか、
そしてその様子を見て更にプークスとか。
そういう空気ってすぐ感付くよね、
お局にやられた事あるわ。

遅刻魔もそりゃ改善する気無くすわな…
いやもちろん遅刻魔がいけないんだけどさ。
17可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:22:09.73 ID:GcRKDJsj0
でも一度だけならその男子も「今日はたまたま遅刻したのかな?」で終わるだろうし、
「正体バラしてやったw」となるもんだろうか?

18可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:31:34.35 ID:8bHJ0ouX0
>>17
どうせ、はめた女たちがあれこれ吹き込んだんじゃない?
男ってその辺単純だからすぐ信じそう。
冷静な男だったら話は違うけど。
19可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:31:51.97 ID:CWsI2GDJ0
遅刻で迷惑をかけられて友達をイヤに思う気持ちは理解できるが
せいぜい自分だったら、逆に、自分の方がもっと遅刻して思い知らせよう
くらいしか(もし報復してみたくなっても)考えないなー。
わざわざ男子まで巻き込んだ時点で…なんか、万引きの仇討で
メッタ刺しにされた、みたいな、受けるダメージの量からいって
仇討ちするほうがタチ悪いと思う、人として。
20可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:33:25.72 ID:KUXJxtN60
前スレの話だし、そんなに引っ張る話かなぁ?
単に性格と根性の悪い人の集まりって話じゃないの?
21可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:37:34.70 ID:8bHJ0ouX0
こういう話読むと
女の友達なんてろくでもないなと思ってしまう。
22可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:43:18.90 ID:t148VngI0
>>21みたいな言い草を読むと
「あなたはろくでもない友達しかいないの?」と聞きたくなる。
23可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:48:42.97 ID:GcRKDJsj0
>>18
その子が可愛いかどうかによると思うw
可愛い子なら僻んだ集団が嫌がらせしてるとしか思われ無さそう。
24可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:50:35.20 ID:HkL++jHC0
この流れで思いついたけど、自分の意図することなのに、人のせいにしてる人が身近にいる。
私が美味しいと思うものを言ったら、
「それってAさんがまずいって言ってたものですよね。私はそれは最高級クラスの
ものしか食べられませんけど」
とか、
「夫がそれは駄目だって言ってました」
とか。自分の意見なんだけども、他の人が言ってることにしてるのが多い。
言われる私はどっちにしたって気分が悪い。
25可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:54:11.22 ID:t148VngI0
>>24
人のせいにしていなくても感じ悪いね!
26可愛い奥様:2012/08/08(水) 23:54:41.49 ID:8bHJ0ouX0
仲良しだと思ってても分からないじゃん。
実は悪口言われてたり
突然敵視されたり
怖いねってこと。

そんなのにソワソワビクビクしながら
顔色うかがって付き合わなきゃいけないのは
ろくでもないなと思う。
大人になってからの友達が特にそんなかんじ。
27可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:04:24.22 ID:aSWMZypy0
>>23
ブサイクな子でも、さえない子を集団で見下して叩いてるように
思えて…どっちにしろ、多人数で一人になんかやると、やっぱり
加害者っぽいムードにはなってしまうよね…
28可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:23:52.26 ID:pEsXKkVP0
>>26
仲良くしてくれてありがたいと思ってたら、陰口叩かれてた。
それを知ってからショックで、その人との付き合いを遠ざけるようにしたけど、
陰口が伝わってるのを知らなかったのか何なのか、
「あの人は冷たい」
と、また他の人に言いふらしていた。冷たい対応をしたのは確かだから、それであってるけど、
常に自分が善人であることを訴えるのは辞めてほしい。
29可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:36:41.82 ID:3q3HOTKv0
まあ結局こういうのって同じケースなんかひとつもないんだから
何ともいえないよね。
遅刻魔を皆で待っている状態で、はじめて待ち合わせに参加する人がいても
「あの子はいっつも遅れてくるんだよね〜(ため息)」くらい言っちゃうもん。
それを遅刻魔にあとから「陰口言う奴って最低!」みたいに言われたけど
そんなら毎回遅れてくんなよと。事実だろ。
もちろん本人に遅刻すんなって言っても遅れてくる。
さんざん迷惑かけといて、それを人に言うな自分の胸だけに納めとけって虫がよすぎ。
大々的にふれまわったわけでもないのにさ。
30可愛い奥様:2012/08/09(木) 00:39:22.57 ID:3q3HOTKv0
ごめん、29だけど28を読んで書いたわけじゃないです。
リロってなかったわ。
以前いた遅刻魔を思い出してエキサイトしてしまった。失礼。
31可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:25:01.58 ID:R693aOLA0
>>24
ちょっと違うかもしれないけど
「私の周りであなたと同じ事を言う人がいないから
あなたの言うことは間違ってる」とか
「親と話して意見が一致した事なんだけど」といちいち前置きして
自分の意見を主張してくる人がいた。

ただ「私はこう思う」って自分の意見言えば良いだけなのに。
「一応、私は客観性がありますよ〜」みたいなアピールかもしれないんだけど
お前の友達も親も常に正しいわけじゃないし、そもそも知らねえよと思ったわ。

32可愛い奥様:2012/08/09(木) 01:52:42.47 ID:JC17DPcA0
>>31
変わり者なんじゃないの?
33可愛い奥様:2012/08/09(木) 02:15:57.16 ID:pEsXKkVP0
>>31
その客観性アピールの友達は、反論されたら、
「そうも思ったけど、親の意見が強かったからそうかなって思っただけ」
とか言って、自分の意見ではないということを持ち出したいタイプかも。
自分の発言に責任を取りたくない人。
34可愛い奥様:2012/08/09(木) 02:31:39.43 ID:eH3tao//0
>>28>>31
そういう人ってどう対応してる?
自分は同意したくなくて確実に相手が嫌な気持ちになる嫌味とか言っちゃうんだよな。
スルーしてハイハイ、って聞いてるのが賢いとは思ってるんだけど
つい余計な事言って人間関係終わらせちゃう
そして自分の子供っぽさに自己嫌悪
35可愛い奥様:2012/08/09(木) 02:38:49.50 ID:pEsXKkVP0
>>34
その人がどんなタイプかにもよる。
ごり押しが強くて、絶対に引かなくて、叫びだしそうなタイプなら面倒だから
ハイハイって言って流した置いたほうが後々楽だと思う。

そこまで行かないタイプなら、相手の矛盾を付いて黙らせる方向にもっていこうと
するかな。成功するかしないか別にして。
仕事仲間とかだったらその辺の駆け引きが面倒だけど、その辺の関係がないならば、
もう関係が終わっても痛くもかゆくもないかと思える。
36可愛い奥様:2012/08/09(木) 02:51:58.85 ID:eH3tao//0
>>35 
ありがとう全文すごくわかる
仕事関係だとまだ我慢できるし、相手がムキになるタイプだと面倒。

若い時の方がまだ聞き流せたんだけど、年と共に
>相手の矛盾を付いて黙らせる方向にもっていこうとするかな
この傾向が強くなってるわ自分。
年を取れば許容範囲が広くなると思ってたけど、逆に狭くなってるのを感じる今日この頃。

もう寝ますね
返信ありがとう おやすみなさい
37可愛い奥様:2012/08/09(木) 08:16:20.77 ID:gioDi3IP0
>歳を取れば許容範囲が広くなると思ってたけど〜
でも、うまいこと鈍感になったり諦めが良くなったり、ってあるんじゃない?
私はご新規の相手に自分の対人スキルが上がってる事を実感する時がある。

でも、一方で長い付き合いの人に対して
溜まりにたまった不満が限界を超えるときが来てしまってる。
自分の歴史にかぶる人だけに、残念でならないけど。
冠婚葬祭とかで際立つ価値観の違いは
時間がかからないと見えないのよね。
38可愛い奥様:2012/08/09(木) 08:23:11.71 ID:KKQToh5h0
>>26
全文同意。全く同じことされたことがある。
それも、大人になってから出来た友達。

仲良くなるにつれ、どんどん愚痴や悪口が多くなっていって
最後の方は、集まると話題は誰かの悪口や愚痴オンリーになっていた。
それでふと「もしかして自分がいないときには自分のことも悪く言われてるのかな」と思ったら
案の定そのとおりだった…。
私はもう無理だわ〜と思って距離をおいたら、さらに悪口を言われてると風の噂に聞いた。
なんでも、自分は私の被害者で、そのせいで病気になったとか、内容はあることないことで、ホントめちゃくちゃ。
それに、自分の病気と私は何も関係ないだろ〜!!

>>28の言うとおり、常に自分は善人であると思っているのかな。
でももう絶対に付き合わない。距離おいてよかったなと思ってるよ。
39可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:47:14.40 ID:ZkyY5UY90
>>37
すごくわかる。私もご新規とは良い距離感を保ててるのに、
古い友達にモヤモヤすることが増えた。
私の場合は、自分と相手の道が二つに分かれてどんどん遠ざかる感じ。
どっちが悪いというのではないから、仕方無いことだけど寂しい。
40可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:56:30.14 ID:si6Az5d/0
人間が成長すると良い方に変わっていくから、
その都度気が合う友人は変わって当たり前だと思うよ。

古い友人も一緒に成長してくれないと付き合えなくなる。
返す言葉やりとで、本当に気が合わないな通って付き合いをやめた子が今年又1人増えた。
41可愛い奥様:2012/08/09(木) 09:57:53.07 ID:si6Az5d/0
返す言葉やりとで、本当に気が合わないな通って→
返す言葉のやりとりで、本当に気が合わないなって思って

なんなんでしょ
42可愛い奥様:2012/08/09(木) 10:17:53.20 ID:JC17DPcA0
>>40
良い方に変わって行く友達は大事にしたいけど
悪い方に変わって行く友達は切り捨てた
43可愛い奥様:2012/08/09(木) 14:29:05.23 ID:si6Az5d/0
>>40
不況の煽りもあるのか同じような環境じゃなくなると難しい・・・。
卑屈な友達は会うのがキツクなる。楽しくないから無理しないようにしてる。
そろそろ新たな交友関係をと思ってる。
44可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:17:45.87 ID:Z2Ox2Vi5O
わかる。
卑屈な友達もそうだし、過去の事ばかり話す人も苦手だ。
過去の話→あの人、今どうしてるかなって流れになり、
あの人これこれこうだったよね〜みたいな流れになるとなんか嫌な流れだなって思ってしまう。
いや、たまーにならいいんだけど。
そういう、誰かを気にする仕種っていつもしてるとなぜか不快に感じる。
その人は気にしてるけど相手は気にしてないというか…他の事で充実している。
いやがおうでもその落差を感じてしまうのか。
大抵同じ人がそういう誰其どうした話をしょっちゅうする。
充実できない自分を直視できていないと感じる。また、自分だけはカヤの外な考え。
単なる寂しがりやだったとして、私ハー私ガーの人と同列で苦手なタイプだ。

人の噂話は、たま〜に話の流れで自然に…というんだったら興味を持って聞けるけどw
45可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:08:11.58 ID:a9+OgsitO
みんな友達って何人くらいいるの?
ふと思い返すと、私には知り合い程度(習い事が一緒で2ヶ月に一度ランチするくらい)
しかいないなと…。
本音で話せる友達っていないわ。
46可愛い奥様:2012/08/09(木) 18:33:00.00 ID:H39nG/Hz0
>>45
身近には友達いないかな。
実家の方に帰れば幼なじみが2、3人いて
その子たちには何でも話せるけど
数年に一回会えるかどうか。。
47可愛い奥様:2012/08/09(木) 19:15:07.84 ID:R693aOLA0
>>44
そういう他人の噂話や過去の噂話が嫌いで
「昨日のテレビ見た?」みたいな感じで話題をなるべく切り替えるようにしてたら
「テレビばっかり見てる下世話な人」扱いされて切った。

噂話も下世話ではないんでしょうかね?
48可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:21:23.41 ID:+iw5ygx/0
>>40
そういえば、昔は恋愛の話なんて全然したことのなかった友達から連絡が頻繁に来るようになった。
話題はいつもその子の男性関係で、聞くたびに相手が違う。年を取ったからそういう話も大事なんだけど、
あんまりにもその子の男性を見る目が、いかに自分に有用かがポイントだったから、話し聞くの、
疲れてきた。私が現実性がなさすぎるのかもしれないけど。

その子が不倫をしだしたので「どう思う」と聞かれて素直に「辞めたほうがいい」と言ったら、
「私のこの純粋な気持ちがわからないなんて」と怒られた。そんな考え方をするようになったのならば、
私はもう付き合えないと思って、それ以来、気持ちに距離ができてしまった。その後、不倫が終わったらしくて
「誰かいい人を紹介して」と言われるようになったけど、私の知ってる「いい人」なんて紹介できないと思ってる。
「長い付き合いなんだから」とか言われても、長い付き合いは全てプラスに働かないという
ことを思い知ったわ。

>>47
噂話が好きで話しを変えられると悪口言われるならば、もう関係が終わってしまって
良かったじゃない。何が下世話とか悪いとかはこじつけで言ってたんだと思うよ。
気に食わないから、下世話っていう表現にしたんでしょう。
49可愛い奥様:2012/08/09(木) 20:32:40.91 ID:1n0wMfUY0
>>45
5〜6人(そのうちの3人とはしょっちゅう合ったりしてる)
グループとかじゃなく、対個人。
みんなそれぞれ付き合い長いな。
いくら本音を語り合える相手でも、「親しき仲にも礼儀あり」がお互い必要だね。
というか、それがない人とは無理だ。
50可愛い奥様:2012/08/09(木) 21:52:20.12 ID:W434bTnk0
テンポが合う人とだと、うわさ話だろうが過去の話だろうがちょっとした悪口だろうがテレビの話だろうが
なんでも楽しくなって、どんどん話題がスライドして次々広がっていくし
そういう人相手だとこっちもどんどん話ができる。
要は、話の内容よりも、どういう話し方をしているかとか相手との相性とかにつきるんじゃないかと思うよ。

>>45
「本音で話せる人」ってみんなよく口にするけど、
よくよく考えてみると、本音をさらけ出すことなんてあるかなあと思う。
変な気を遣わないでいられるとか、リラックスした状態で話ができるとかいう相手はいるけど、
そういう人たち相手に、話題も選ばずにしゃべるわけじゃないし相手の反応もやっぱり考慮するし、
もっと言っちゃうと、夫にだってそれなりの気は使うから「本音」って何だろう?といつも思う。
とりあえず、よっぽどのことがない限り私のことを受け入れてくれるだろうなーというボヤーッとした信頼を寄せている人はいるから、
そういう人のことだと思って数えてみると、5〜6人かなあ。
しょっちゅう会うわけじゃないけど、会えば必ず楽しい。
51可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:01:34.08 ID:R693aOLA0
>>50
本性剥き出しとは違って、ポツリと弱音を吐いたり
自分の弱い部分を見せられるのが自分の場合の「本音」かな〜と思う。
そこまで信用してない人に自分の弱い部分は見せたくないかな?と。
52可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:33:17.58 ID:EnYJCSId0
>>50
わかる「人付き合いは腹6分目」って言うし
51さんの言うように「弱音を吐ける」っていうのもあるけど
100%言う訳じゃないしな
相手もそうだろうし
そう言う領域を保持しつつ、一緒にいて楽しい、面白いって人が
いるっていうだけでありがたい
私の場合はせいぜい3人だな

53可愛い奥様:2012/08/09(木) 22:53:47.20 ID:IsHV53wC0
吹聴された経験も加わるかな
54可愛い奥様:2012/08/10(金) 09:55:10.27 ID:t6PAXoNv0
>>45
その時代時代の部活やらサークル、ゼミなどの友人が10人ぐらいずつ。
こちらは年に1,2回の集まりがあり、行ける時には行って会う。楽しい。
親友は2人いるけど全部が全部本音を言うことは無い。

自分は全体的に恵まれていて、正直愚痴とか文句のある生活をしてないので
いつも聞き役に徹してる感じ。なので、色んな知識やら情報だけ蓄積されていくw
55可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:11:23.00 ID:mmdD0UA7O
小学生からの幼なじみ
住んでるところ離れてるから、メールを週一位でしてて
旅行で彼女の近くに行った時にたまに会って喫茶店で話したりする

最近メールしても一切返事がない
二回目メール送っても何も無いからCOされたのかな

生活環境は違うけど、趣味が同じだったから楽しかったんだけど、楽しかったのはこっちだけだったかも
56可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:16:31.46 ID:C4w/8Baf0
楽しかったのはこっちだけだったのかもってショックだよね
だったら大昔に切ってくれて良かった
57可愛い奥様:2012/08/10(金) 13:19:59.01 ID:+yIgBCQw0
>>55
CO(カットアウト)は面と向かって縁切りされる事だから、
それはFO(フェードアウト)じゃない?
58可愛い奥様:2012/08/10(金) 14:14:20.85 ID:NlTsog0g0
私の場合、グループの中でもこちらがあまり話が合わなくて苦手と思ってる人から
好かれやすい。
価値観違うから、あまりこちらのことは話す気がなくなって
その分適当に相手の話を聞き流しながら、喜ぶような合いの手を入れてるからかもしれない。
メールとかも礼儀があるから、苦手さを出しちゃいけないとそれなりに丁寧に返すし。
好きな相手とは、色々話す分、ぶつかったりするんだよね。
人づきあい下手だなぁ。
59可愛い奥様:2012/08/10(金) 15:01:29.09 ID:Y/ZDXxVq0
>>31みたいに「私の友達は〜言ってたからあなたの意見は違うんじゃない?」とか「私の周りはこうだからあなたもこうすべき」みたいな子がいて困る。
そんなに決定的におかしいとは思わなかったので、いろんな価値観があるしみんな同じようにはいかないんじゃない?と答えたら、これからは私ちゃんの価値観に合わせるようにするね!って言われて何か疲れた…。
試しにその子と関わりのない友達に意見を聞いてみたら、私と似たり寄ったりの考えだったし、いろんな考え方があってもいいと思うんだけどな。
全く同じ考え方することなんてありえないと思うし。
60可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:06:13.19 ID:C4w/8Baf0
>>59
今いる環境は自分の「オキニ」で固められた場所だからお互いそういう現象になるんだろうね
友達もみんなはそう言ってる
貴女もみんなはそう言ってた
合わないなら「わかった、考えてみるね」程度に流して
無理に会う事は無いんじゃないかな
61可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:08:07.15 ID:5ZHfQVOF0
>>55
住んでる所が離れてて状況がわからないならなんともいえないよ。
私の友人の話だけどやっぱり2,3回メールしても全然返事が来なくて
どうしたんだろう・・・って思ってたら
お母さんが倒れて3,4日大変でメールも何も
ずっとお母さんに付きっ切りで携帯は自宅に置きっぱなしだったみたい。
2回目のメールがどのくらいの間隔で出したかわからないけど
そういうこともあるし、相手の事情で返信できない(返信する気力がないなど)
ってこともありうるよ。単に自分が嫌われたってだけじゃなくてね。
62可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:13:08.88 ID:p8h07cxR0
>>31の話、「周囲のみんながこう言っている」と多数派を匂わせたり
身近な地位のある人の名前だして「その人だってこう言ってるんだし」と主張する友達何人かいるわ。

他にも「普通はこうなのに」とか「あなたは変わってるからね」とか決め付けて
一般常識やら普通やら曖昧なものを常に味方につける人も。
どうして自分の意見=常識的で真っ当と疑いなく思えるんだろう。
反論すると「そこに疑問をもつ自体がやっぱり普通の感覚じゃないよね」とかで話にならん。
63可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:32:42.78 ID:Y/ZDXxVq0
>>60
>今いる環境は自分の「オキニ」で固められた場所だからお互いそういう現象になるんだろうね
うん、今はほとんど「オキニ」な子しか付き合ってないからそうだね。
昔からの付き合いだったから、相手がこっちに同様の価値観を求めたい気持ちがあるのはわかるんだけど、それこそ環境の違いや他の友人付き合いで変わってくるものだと思うし、彼女に言われたからといって「はい、そうですか」と変えられるもんでもない。
何か私に合わせるってその気もなさそうなのに言ってたのがちょっと怖くて。
適当に流してたまに関わる程度の関係でいくよ。
64可愛い奥様:2012/08/10(金) 16:58:35.25 ID:vq3EtIUQ0
昔から特定のタイプの人に見下し要員にされる。
お世辞にもあまり美人ではないが自称モテモテ、自称面倒見のいいタイプに。
外見は昭和レトロ?な感じで普段は目立たないのに、なぜか集団内で私だけ攻撃される。
(私自身は全然美人ではないし、ごくごく普通のどこにでもいる程度の女)
学生時代、仲の良い友人と恋愛話で盛りあがっていたら
「え?あんたなんかに彼氏いるの?」と真面目な顔をして言われたり(その人は年齢=…らしい)
会社の同期の飲み会で
「なんで地方出身者なんか雇うんだろう。地元へ帰りなw」と言われたり(私にもわからんわ)
上記のタイプなので疎遠にしていた人から急にメールがきて
「私、結婚するから呼んであげるわ」と言われたり。(招待状は住所不明で届かなかった模様)
この3件、もちろん全て別の人間。
周りの空気は固まるし、友人達は慌ててフォローしてくれるが、なんか腹立たしい。
65可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:10:09.11 ID:nLGBF31d0
>>64
低姿勢で気を遣いが細やかで怒ったりしないタイプなんだろうか?

自分もわりとバカにされやすいんだけど
みんなはわかってくれてるみたいだし
嫌なヤツは張り合わずに切る方向で良いと思う。

友人に「嫌なこと言われたら意思表示しろ」と言われるんだけど
平気で見下し発言する人にそこまでの愛情かけたくないんだよね。
66可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:28:44.76 ID:vq3EtIUQ0
>>65
>低姿勢で気を遣いが細やかで怒ったりしないタイプ

いやいや、こんな女神の様なタイプじゃないよ。
気遣いはまぁ人並みにしているつもりだけど、本来怒りっぽいw
ただ、微妙な人に対しては表面上しらーっとしてるから
そこが「反応しない=怒らない=見下し要員」になっているのかな。
意思表示をオーバーなくらいにしても、こういうKYなタイプに伝わるとは思えないが…。
そして、こちらは疎遠にしているのに人づてに連絡とってくるのが謎。(無視するが)

正直、性格の悪いサザエさんみたいな人に
「あんたに彼氏?」と言われた時は、ムカつくというより怖かったw
67可愛い奥様:2012/08/10(金) 17:54:39.51 ID:wPRHak/L0
何だろう、行間から滲み出るようないやらしさ…。モヤモヤする。
68可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:08:26.99 ID:YwctnTNx0
あわわわわ…
スレを開いたらオカルトみたいになってた。
>>67さんみたいにとらえる人に見下されてるのかもしれんw
お互い合わないんだね。とりあえず>>66さん逃げてー
69可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:24:27.42 ID:wPRHak/L0
>>68
オカルトごめん。
自分より下認定してる人間に見下されてムカついてるだけのように読めたんですよ。
だからお互い様、似た者同士。口に出してなくても態度に出るだろうから
攻撃されやすいんじゃないの?

ごめんね、逃げて、>>66w
70可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:32:14.14 ID:KL2LctW30
>>66さん、ゴメン私もオカルト解釈してたwww
ひと昔前の「一見、大人しく見えますけど心の中ではね…(暗黒微笑)」って
自己紹介しちゃうタイプっぽいなあと思ってた。
誤解の輪を広げないうちに逃げて〜!
71可愛い奥様:2012/08/10(金) 18:57:14.62 ID:C4w/8Baf0
>>69
そういう場合私なら自分から離れるかな
あーこの人、私とあまり話したくなさそう、相手にしてないなと思ったら無理に詰め寄らないし、ましてや連絡取ったり年賀状出したりもしない
好かれたい人の場合は自分の何が悪いかをまず見てしまう方
服が悪いのか、態度が良くなかったかとかね
好かれなくてもいいやと思う人は態度で見下されても世界が違うのねと思う方
72可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:19:59.63 ID:eObSjK410
>>66
ちょっとなんか間違ってるな〜と思って読み直したよ<あなたのレス
>微妙な人に対しては表面上しらーっとしてるから
そこが「反応しない=怒らない=見下し要員」
これ、違う
明らかに白けてる「反応しない=怒らない=相手にされない=見下されてる?」で
相手の反感を買ってるんだと思うよ。多分自分が蒔いたタネだよ。
73可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:20:34.37 ID:Eya3w1gX0
先日十数年振りに中学のミニ同窓会に参加。
昔から何かと私に敵対心燃やしてきてたA。あの頃はなんでだろうと不思議だったのよね。
話してみたらAは裕福でない家育ちで、比較的裕福だった私が羨ましかった。
今Aは高収入な旦那と結婚できたらしい。良かったねーなんて思ってたけど、
話す内容が結婚で成り上がったからお金にまつわる事ばかりで怖いわー。
普通に家を建てたと話してたら、坪単価は?とか遠回しに人の家の経済状況
探ってくるしビックリした。
74可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:23:14.43 ID:cAx1oua/0
別スレに書いたけど、こちらを教えてもらったのでそのまんま投下します

旦那は不規則な仕事、私はフルタイムのパート
夏休み突入で暇を持て余した娘を私の両親が連れて帰った(毎年のことで旦那も承知)
独身の頃から付き合いがあり実家の家族も知っている友人が、娘帰省を知ると
こちらに何の連絡もなく遊びに連れて行った
母から連絡があって知ったのだけど、母はてっきり私がOKしたものと思い込んで送り出してしまったそうな
夜九時前になっても連絡はつかないし帰ってこないしで実家は大騒ぎ
私も旦那も大騒ぎ
まあ、結局無事に帰って来たんだけど、
そんな時間だと言うのに夕ご飯も食べさせずに連れ回していた友人に心底呆れた
何の連絡もなかったことにはもちろん腹が立った
友人は未婚小梨なのだけど、だからって配慮がない言い訳にはならないよね?
付き合いやめたい…
75可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:48:10.71 ID:oU/IpgW10
>>74
お嬢さんはおいくつ?
お友達の配慮がないのもそうだけど、お母さんも申し訳ないけどちょっと抜けてるなあと思った。

お友達には「どうして連絡してくれなかったの?」と聞いてみた?
76可愛い奥様:2012/08/10(金) 21:55:30.52 ID:eObSjK410
>>74
そういう友人に対しては
あなたに無断で家族へ近づくことがあるのだと
今回の事をよくよく教訓にして対応するしかないんじゃないかな。

付き合いをやめるのは難しくないでしょ。
こちらから連絡しない、連絡がきても取り合わなければいいのだから。
あなたの親だって、今後は用心するだろうし。

上のほうのレスも読んでみると分かると思うけど
長く付き合うほどに相手の欠点が見えてくることって、よくあるんだよ。
未婚小梨が既婚子蟻になっても、もともとの非常識は治らないし。
むしろ、相手によっては拗らせてひどくなる人もいる。
77可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:09:22.46 ID:NPwsLIwW0
娘がいくつかわからないけど
もし小さいのなら本気で相手を怒ることだね。
連絡無く連れて行ったことや年齢によっては夜遅くまでつれまわしたことなど
こういうの本気で怒らないと相手に伝わらないよ。
相手に配慮がないとかいい訳がどうとか
そのあたりを適当にしてたら相手はまたやるしね。
付き合いをやめたいと思ってるなら渡りに船。このことで付き合いをやめられる。
78可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:13:01.02 ID:cAx1oua/0
>>75
娘は七歳、小学二年生です
母は確かに、ちょっと抜けてるところがあります
私の友人なら無条件で信頼してしまうところもあったり
友人に連絡なしの理由を聞いたんですが、モヤッとくる返答でした
『娘が帰るのを嫌がった、時計を見てなかった』

>>76
>>74
>そういう友人に対しては
>あなたに無断で家族へ近づくことがあるのだと

娘連れ出しは当然のことですが、その点も引っかかります
十数年来の友人ですが、家族ぐるみで付き合っていたわけではないので正直ゾッとしました

実は、今回のことは私の方から彼女に
「私の実家に行ったんだってね」と切り出すまで何も話して来なかったんです
今回を機に彼女への考えを改めようと思います
79可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:16:22.85 ID:cAx1oua/0
>>77
渡りに船、まさにそうですね
家族を巻き込んでまで大事にしたい友情か否か
…さっさと切ります!

80可愛い奥様:2012/08/10(金) 22:18:14.24 ID:oU/IpgW10
>>78
7歳!それは怒っていい!
7歳の子を連れ出してその言い草は、許さなくていいレベル。
子どもが何と言ったって、遅くまで連れ回す言い訳にはならないし
ましてや食事もさせてないなんておかしいよ。

今回のことについて全く納得がいかないし、これからを考えるとつきあうのも考えてしまう。
少し合うのを控えたい。 と伝えてみれば?
81可愛い奥様:2012/08/10(金) 23:02:20.16 ID:5h3Fntad0
いやあ、七歳連れ回しでその言い草ならCOでいいんじゃないか
むしろ親にきつく説教だな…
82可愛い奥様:2012/08/10(金) 23:30:55.49 ID:NxlGKH4o0
誘拐でしょう、それは。
怖すぎる…
83可愛い奥様:2012/08/11(土) 00:18:12.17 ID:EF7JhJHu0
最近結婚して地元から車で3時間の距離に引っ越したんだけど
さっき地元の友達から「今から行ってもいい?話聞いてほしいんだ」とメールがあった

さすがにこの時間で今から来られると言われても旦那だって居るし
明日は早朝から出掛ける用事もあるので断ったら
「そうだよね、結婚して幸せな人に私の気持ちなんてわからないよね!」と逆ギレされた

どうせ話なんて13年越しの不倫相手と喧嘩したとかで、何言ってもデモデモダッテで
イライラさせるだけで以前からずっと不倫に反対してる私に話しても仕方ないのに

っていうか他の友達みんなで距離置いてるのわかって遠く離れた私を頼りにしたかったのかな?
いい加減愚痴ばっか言って人を妬むだけの人の話し相手になんて誰もなりたくないよ
84可愛い奥様:2012/08/11(土) 00:58:39.61 ID:weSAti+8O
なんだか学生時代の友達ほとんど疎遠になった。
結婚式に招待したい友達がいたんだけど軒並み断られて断ってきた子の一人が唯一お祝いをあとからくれた。

そのあとから大学に通うとかで遊ぼうと連絡が頻繁に。
だけど、やっぱり友達が学校でできてくると連絡がぱったり来なくなった。
たまに遊びに誘っても断られたり。でも聞いてみると飲み会に行ったりしてるんだよね。
やっぱりみんな環境が一緒の人のほうが楽なんだよね。そりゃそうなんだけどなんだかなぁ。
そんなことばかりで人と親しくなるのが嫌になってきた。
親しくなっても結局疎遠になったらきつい。
85可愛い奥様:2012/08/11(土) 03:22:11.14 ID:rK4cy0GGO
>>66
高飛車な態度を取ってるから人をイライラさせてるよ、
微妙な人にも普通に接しようよ、いらんトラブル招きますよ…
86可愛い奥様:2012/08/11(土) 03:34:01.05 ID:rK4cy0GGO
追記ごめん
自分も、あまりに愛想なく人に接していた時、
「馬鹿にするなあ!」
といきなり言われた事がありまして…
私にしてみたら、相手のがいつも私の事馬鹿にしてきていて、
むしろ相手がなにかと仕掛けてきてるだろって思ってたのでポカンとした事がある。

だけど、私が大人じゃなかったんだ。
癖のある人にこそ可もなく不可もなく、な態度でいかないと面倒くさい事になるのだとその時悟った。
嫌な相手に屈するという事じゃないのよ。
避ける為に、なんだよ。
87可愛い奥様:2012/08/11(土) 06:23:51.08 ID:ER0Cd45w0
>>84
男女関係なく、友達ってそういうものだと思うよ?
あなたはまだまだ若そうだから、これからママ友だとか
いろんな経験をしていくと思うけど、友達って旅の道連れなんだよね。
行き先が同じじゃないなら、途中でお別れするのは仕方がないと思うよ。
だからこそ、いつでも誰とでも、そこそこ楽しい思い出を作れるスキルが
大切だって思うんだ。いい別れ方すれば再会もまたいい出会いになるよ。
88可愛い奥様:2012/08/11(土) 08:55:10.46 ID:kKpEtfEW0
>>友達って旅の道連れなんだよね。

いいね、そのフレーズ。
で、本当に縁がある人とかお互い大事に思ってる関係だと
遠くに離れてても連絡取り合ったりできるんだよね。
89可愛い奥様:2012/08/11(土) 09:32:05.71 ID:cr6nF45k0
>>87
年齢を重ねると87さんが書いてること、身にしみるなぁ
いつでも誰とでも、共有する時間の中でいい気持ちで付き合えるスキル。

学生時代いくら仲良くても、「友達歴20年」とか
「親も知り合いの幼馴染で〜」とか
「腐れ縁で同じグループで〜」とか
いろんな理由つけても、歩いてる道が合わないときは駄目なんだよね。
逆に理由なんか無くても仲良く出来るときはできるし
そういうのが上手に出来れば悩みも減るかも

90可愛い奥様:2012/08/11(土) 10:18:44.81 ID:0Z2uFLMB0
文章だけだと>>66の態度にも問題あるかなぁと思う
でもさ、疎遠にしてるのに人伝に連絡取ってくるとか
その相手の人達の発言って(本当なら)、相手もアレレな人なんじゃないか
私なら、距離置かれていると感じたら無理に近づこうとしたりしない
距離なしに好かれるタイプなのかもねー
91可愛い奥様:2012/08/11(土) 10:38:11.66 ID:rXePKIcF0
>>87
84じゃないけど、最近似たようなこと思ってたからすごく心に染みた。
それぞれみんな行き先が変わってくるからずっと同じ付き合い出来るってすごく幸せなこと。
でもそうもいかないことが多いから、人生という旅の道連れって表現がとてもしっくりきた。
心が軽くなったよ。そして誰とでもうまくやっていく大切さを再認識した。
ありがとう。
92可愛い奥様:2012/08/11(土) 10:50:04.49 ID:5WdInYZO0
>>84に関しては悪いが本人にも問題があるのでは?と思う。
結婚式に招待したい友人がいて軒並み断られるって結構稀なことだよ。
しかも若い人みたいで友人が大学に通うとかで遊ぼうと連絡ってことは
高校卒業するかしないかで結婚したって形になるよね。
ある程度の年齢になって何度も友人やら親類の結婚式に出てると
そんなに仲良くない人から誘われたら行きたくなくなるってあるけど
友人の中で比較的初めの方の結婚式は結構でたいもんだと思うよ。
興味本位だったり、初体験だったりするから。
それを軒並み断られるってそれなりの人数に断られて、お祝いすらもらえなかった。
言い方悪いけどそれは友人じゃなくて都合のいい人扱いなんだと思う。
親しいと思ってるのは自分だけって感じ。
だから、本当に親しく付き合えるような友人を見つけられるといいね。
決して、その人たちは親しい付き合いじゃないよ。だから悲観しないで。
93可愛い奥様:2012/08/11(土) 11:20:59.63 ID:7q9j874+0
>>92
本人的に都合のいい立場というのは何となく気付いてると思うけどなぁ。
92さんのレスだと余計にダメージ受けそう。
友達だと思ってるのは貴方だけだから悲観しないでって慰め方はキツいんじゃない?
94可愛い奥様:2012/08/11(土) 12:00:39.23 ID:cZZY3N7a0
>>84 
いや、合わない人とは早めに離れて正解だよ…
私なんか逆に、ずるずると付き合い続けて切るタイミング逸した。
で今、それがすごい負担になってる。親友との巡りあいは年齢関係無い。
近い将来、あなたが良い友達と巡り会えることを祈ってます。
95可愛い奥様:2012/08/11(土) 13:53:08.65 ID:oxUEDWtuO
20代は人生が思うように行かなくて、旧友とも自分から疎遠にしたり新しい友人も作らなかった
30代になって余裕が出来て色んな年代の趣味の友達が出来た
メールしたり実際に会って話したり、人数は少ないけど毎日楽しい

人付き合いうまい人だと、自分が沈んでる時も上手に距離とって旧友とも長く連絡取り合ったり出来るんだろなあ

96可愛い奥様:2012/08/11(土) 14:15:19.95 ID:LMdCCN4kO
ちょっと話がそれてごめん。
>>84>>92を読んでフと思ったんだけど、最近は結婚式(披露宴)出席の依頼というか打診はメールを使うの?
私は40代だけど、携帯がないから電話や直接会った時にお願いしてた。
結婚式のお招きを断ることってめったにないと思うんだけど、若い人はそうでもなかったりする?
メールだと断りやすそうなイメージがある。
97可愛い奥様:2012/08/11(土) 14:40:51.48 ID:cr6nF45k0
>>96
自分も40代だけど、
>携帯がないから ←無い時代とある時代を比べるのは無理がない?

結婚式の打診、今では電話で済ませるの?
私の時代は電話なんてなかったから・・・って
昔の人に言われても・・困ると思わない?
98可愛い奥様:2012/08/11(土) 14:50:08.94 ID:LMdCCN4kO
>>97
いやいや、メールで打診が良いとか悪いとか言ってるんじゃなくて、素朴な疑問として聞いてるだけ。
自分らの時代もメールがあったら使ってるかもしれないし、若い人でも使ってない人もいるかもしれない。
99可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:01:55.44 ID:AVaYCXLQ0
>>98
冠婚葬祭板なんか覗くと結構おおいよ>メール
打診から本当のお誘いwレベルまでさまざまだけど。

若い人は電話や直接よりメールの方がいいっていう人も多いみたい。
どうやら「ことわりやすい」らしいから。
直接聞かれたりするとその場でぱっとOKしちゃうとかw
もちろん、2ちゃんの話だから一般的に多いかどうかわからない。

打診の場合はその後OKもらったら招待状を送る。
電話で打診して招待状送るっていうのと同じだね。
100可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:10:34.58 ID:LMdCCN4kO
>>99
レスありがとうございます。
そうだよね、日時とか残って便利だし、結婚式に限らずお誘いのお断りとかしやすいしね。
101可愛い奥様:2012/08/11(土) 15:18:10.84 ID:AVaYCXLQ0
>>100
直接聞かれたり、電話だと急に話題を振られて
よっぽどじゃない限り3ヶ月以上後の話になるわけだから
無碍に断れない→でもいきなりだから言葉を用意してない
→大丈夫だと思うよってOKの流れにw
メールだと即返信しなくてもいいわけだから
2ちゃんで聞いてみたり、色々作戦を練って返信できるから
断り方も綺麗らしいよ。


友達っていうのもやっぱり出会いの運だから
いい人(自分と合う人)にめぐり合えたら本当にラッキーだなと思う。
恋愛と一緒で相思相愛でも温度差があったりするから
より相手を好きなほうが振り回されるよね。
102可愛い奥様:2012/08/11(土) 17:03:03.16 ID:CjyTCWaeO
結婚式ではないけどメールだと断られるからと言っていきなり家に来た人がいた。恋愛相談でした。
103可愛い奥様:2012/08/11(土) 19:38:30.32 ID:4TUIw2vii
>>96
20代ですが、周りの友人は皆メールです。
電話だと仕事中などで出れない場合もありますし、
電話されると正直「メールしてくれよ…」という感覚。

私もメールで打診しましたが、
「仕事が忙しい」「有給が取れない会社に入った」という夫婦共に簡単な理由で断られ…
でも断られると、やはり今後のお付き合いは疎遠になりました。
皆そこそこの会社勤めなのに、中にはゆとりDQNだったのか…と言う人も結構いて、勉強になりました…

ただ私の周りは貯金目的で
(デキ婚等関係なく)式を挙げない人が多いので、
結婚式のマナー等無視したり、結婚式自体嫌悪する人が本当に多いです…
104可愛い奥様:2012/08/12(日) 02:08:23.24 ID:O9oAiQNi0
同じく20代で後半、九州地方。
私も含め招待された時も皆まずは電話で婚約報告→式の日取りが決まったらまた電話(相談や愚痴含むからかも)
その後の二次会出欠や交通手段、料理のアレルギーや好き嫌い、美容室や着付けある子とかの個別の細かい話などはメールだったかな。
地方だし、式は親や親戚にせっつかれるし、親戚の席順や誰を呼ぶかで散々揉めた姿を見た後に友人に打診するからとても不安だった。
(他の子もそんな感じだったみたい)

断られたのは親戚のみで
それも打診の時点で介護や体調、仕事等ある程度分かっていて建前で打診した人ばかりだったな。
グループ付き合いで個人ではそう深い付き合いじゃない子や職場の先輩には、
自分の人間性にあまり自信がないのもあり断られる心づもりしてから打診したけどアッサリOKで拍子抜けした。
もちろん付き合い上断れなかったのかもしれないけど、
結婚式が改めて感謝したりする良いきっかけになった。
女性は特に時間もお金もかけて来てくれるから呼ぶのもとても気を遣うよ。
その時のおもてなしやその後の付き合いでお返しできていればいいけど 。

自分語りになってしまったけど、
とりあえずことごとく断られたのってどういう状況だろうか?
招待状後の断りだったらきついな…
105可愛い奥様:2012/08/12(日) 02:10:14.63 ID:O9oAiQNi0
ごめん長文すぎ
106可愛い奥様:2012/08/12(日) 06:38:53.17 ID:m2TNeyvHO
都会と地方じゃ付き合いの感覚がちがうからね。
107可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:27:24.09 ID:AvbzcJZe0
サークルで知り合って、プライベートでも時々ドライブとか展示会めぐりとか誘ってくれる夫婦がいる。
私は自分の友達は夫の友達、ってタイプじゃないので、夫は誘わずいつもその夫婦と3人で出かける。

ある時、そのA夫婦の夫が休日出勤するとかで、「妻が退屈してるから家に来て話相手になってやって」と言うので
A宅に行って何時間かお茶しながら喋った。
後日、自分の家でも「家に友達を呼んでお茶」ってのがしたくなったのでA妻に声を掛けたらA夫はあまり気乗りしない様子。
私は別にA妻だけ来てもらえればよかったんだけど、この夫婦は原則2人一緒に行動するのでA夫も来るのは仕方ないと思ってた。
うちに来る日の前日、「じゃあ午後に行くね」と言われたのでお茶受けのお菓子とか用意して待ってたけど
1時を回ってもなかなか来ない。
電話すればよかったんだけど、電話したら「やっぱり行かない」と言われそうな気がしてただ待ってた。
結局A夫婦が来たのは3時過ぎで、「この後用事があるから少しだけ」と言われて30分足らずで帰って行った。

前にも一度家に誘ったら、当日になって「やっぱり○○へ行かない?」と外へのドライブを提案されたことがある。
別に汚宅じゃないし、A夫が苦手そうなうちの夫も留守だったんだけど。
そんなにうちに来るのが嫌ならもう誘わないよ…なんかすごく悲しいけど。
もうドライブに誘われても断ろうかな。
108可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:28:11.92 ID:AvbzcJZe0
うわぁなんかすごい長文になってた。すみません。
109可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:38:38.06 ID:uXg8RQ200
ドライブは楽しいの?

自分たち主導で動くのは好きだけど、誘いに乗るのは苦手な人たち?
リーダーシップをとりたがる人にときどきいるタイプだけど、そういうのとは違うのかな?
110可愛い奥様:2012/08/12(日) 15:58:42.72 ID:AvbzcJZe0
>>109
リーダーシップをとりたがる人…当てはまってます。
自分が誘うのはいいけど人から誘われるのは嫌なんですかね?
同じサークルのBさんの家には行って、Bさんのご主人も一緒に話し込んでたことがあるみたいです。
やっぱりうちの夫が嫌なのかも。

ドライブはまぁ楽しいです。
A夫は私のことを嫌いなのかな?って時々感じることがあるけど
一緒に行かない?ってA夫が声かけてくれることも多いんですよね。
111可愛い奥様:2012/08/12(日) 16:09:03.81 ID:m2TNeyvHO
>>107 電車に乗れない奥様なんじゃないの?だから毎回旦那がついてくるとか。
112可愛い奥様:2012/08/12(日) 16:37:10.45 ID:AvbzcJZe0
>>111
うちは車がないとどこにも行けない田舎なんです。
>>107だとA妻は旦那さんがいないと何もできない感じに読めるけど
姉ご肌で仕事もバリバリ、自分で車を運転して遠くまで出張に行ける人です。
でも仕事以外はいつでもどこでも旦那さんと一緒…学生時代の同級生と会う時も
旦那さんを連れてくらしいです。
113可愛い奥様:2012/08/12(日) 16:46:07.27 ID:EbYDz7as0
よくわからないけど、Aさんの中で「これはOK これはNO」の
細かい仕分けがあるんじゃないのかな。
理由はAさんにも良くわかってなくて、なんとなく嫌
なんとなく良い、程度で
で、Aさんはあくまで「自分が気分良くできる」状況で相手との付き合いを
する人っていうだけ。
特にAvbzcJZe0さんの旦那が嫌だから・・とか
はっきりした理由じゃないのかも。
人の勝手な気分の問題だとしたら、悩んでも無駄だし
ああ、家に来るのは嫌だけど、外であったり家に呼ぶのはいいのね
って深く意味は考えないほうが利口かも

114可愛い奥様:2012/08/12(日) 17:46:28.77 ID:AvbzcJZe0
>>113
うーん、そうかぁ…かなりモヤモヤした出来事だったんだけど
あんまり深く考えない方がいいのかな。
夫婦ともルーズという言葉とは縁がない、きっちりした人達だけど
そういう人でも「なんとなく」ってことはありますよね…たぶん。
115可愛い奥様:2012/08/12(日) 17:52:15.23 ID:jyKiLM0i0
>>107
Aさん夫婦はいつでも一緒なので、多分、時々マンネリなんだと思う。
そんな夫婦にとって、あなたは安心して誘える貴重な友人なのだと思う。
彼は内弁慶で人見知りなんでしょうね。自分の友達はいなさそうだし。
そんな人がよその家もよそのダンナも苦手なのは仕方がないと思うよ。
116可愛い奥様:2012/08/12(日) 17:56:50.38 ID:EbYDz7as0
>>114
みんなが書いてるような、きっちりした理由があったとしても
別に全部知る必要もないのかなぁって
自分も白黒キッチリしたい方なので、気持ちはわかるけど
特に今、揉めてるとか最悪!って事態になってるようでもないので
とりあえず、まぁそういう人も居るのかな、ってジャンルに入れて保留で
いいんじゃないかと。
117可愛い奥様:2012/08/12(日) 20:56:59.80 ID:AvbzcJZe0
>>115>>116
なるほど、マンネリだからってのはあるかもしれないですね。
A夫婦は誰とでも上手に会話できる人達で知り合いも多いけど
ちょっと気難しいし、プライベートで誘える人は少ないのかも…

ここで皆さんのアドバイスを読んでたら、少しモヤモヤが晴れてスッキリしてきました。
あとは自分の気の持ちようですね。外で会う分には楽しい仲間だし…
とりあえずもう家には誘わないようにします。
ありがとうございました。
118可愛い奥様:2012/08/13(月) 02:32:33.94 ID:q4mBZloh0
87さんのご意見、素敵ですね。

別スレで、進学校の方の書き込みでしたが、偏差値の高い高校の同級生は、
「目的地は別々、今は同じ車両に乗り合わせてる」ってありました。
やっぱり、旅の道連れなんですよね。
いい出会いにするのも、いい別れにするのも、自分の対人スキル次第、
誰とでもそこそこ穏当なつきあいを保っていたら、フェードアウトも
再会もスムーズ。自分が高校の時は、バブル萌芽期で「ネクラ」「真面目」
の烙印怖さに無理して明るく振る舞ったり、中心で音頭がとれるグループに
接近をはかったりしたけど、身の丈に合わないことをして損したと後悔
119可愛い奥様:2012/08/13(月) 04:23:44.35 ID:kxHfHLjF0
>>118
思春期は身の丈や力加減を学ぶ時期でもあるから
そういう失敗も損では無くて財産だと思うよ。
120可愛い奥様:2012/08/13(月) 14:23:48.17 ID:GCslFejr0
ホシュ
121可愛い奥様:2012/08/13(月) 15:50:47.51 ID:QmsF0rzfO
>>119

118じゃないけど、気持ちが楽になった
高校一年の時全く友達ができなくて、二年からおかしなキャラ演じてなんとか友達?が出来た。
ずっと面白キャラ演じてたけど、それしか自分の存在意義がなかった
だから卒業しても当時仲良かった人からはずっと軽い存在のまま
今は学生時代の友人とは誰とも連絡取ってない
ほんと無駄な学生時代だったけど、これも経験になるのかなと
122可愛い奥様:2012/08/13(月) 21:33:52.79 ID:Qh1ezeC20
年に3、4回会う元同僚がいます。
彼女は気に入った人にご馳走したりプレゼントをあげたりするのが好きで、
私にも毎回そうしてくれます。
食事代を出してくれたり、買い物途中でちょっとしたお菓子を買ってくれたり。
その都度、「悪いからいいよ自分で出すよ」と言っても聞きません。
お金を出す、出さない、で揉めるのが嫌いなので、すぐに引き下がる私もいけないのかもしれません。
もちろん、私もお茶代を払うなどして返すのですが、彼女はそれ以上に支払うのです。

それで彼女の気分が満たされるならいいかと思っていたのですが、
先日のランチ支払い時に、「私この前ボーナス出たから。ここは私が払うから」と
言われた時にとても傷ついてしまいました。
「え・・・私も働いているし、ボーナス出たし・・・」と言い返している自分がとてもみじめでした。
彼女には悪気はなかったにしろ、馬鹿にされたような気がしたのです。

いつもいつもお金を出したり物をくれたりするのは、私を下に見ているから?という
むなしい気持ちがわき出てきました。
私は対等な友達関係を望んでいたのですが、彼女からしたら妹のようなポジションなのでしょう。
彼女に悪意がないだけに苦しいです。

とりあえず今回はお返し品を送って、自分の気持ちがどうなるか様子見してみます。
123可愛い奥様:2012/08/13(月) 23:05:11.52 ID:Mzd35O/I0
>>122
一度、「正直、気持ちは嬉しいけど、友達なんだからワリカンで付き合いたい」と
持ちかけて見れば?

自分もそうだけど、精神的に不安定な人とかACの人とか
過度に人に気を遣いすぎる傾向にあるらしい。
下に見てるんじゃなくて、逆に相手に嫌われるのが怖くて
自分を犠牲にしがちになるんだって。

でも、それって相手に気を遣わせる気遣いだから良くないんだよね。
124可愛い奥様:2012/08/14(火) 00:13:51.05 ID:3AcLCh2M0
>>122
いる、そういう人。

その人はただ単に単純に人にプレゼントをするのが好きだって言ってた。
125可愛い奥様:2012/08/14(火) 00:49:08.60 ID:JNALa1Mxi
>>122
私もそういう友人がいました。
年上だったけど、職場の後輩ですごく仲良くなった。
だけどある日「私、あなたを育ててるの」って言われて、
もの凄く混乱した。

多分、絶対に対等にはなれない。
自分の満足のために122さんを可愛がって、お世話してるつもりなんだと思う。
そうじゃなきゃ全部の食事を御馳走したりなんかしない。
同世代の人に、食事を御馳走して
自分が他の同世代よりも優れているのだと示したいんじゃないだろうか…

あー主観だらけ。ごめん、参考までに。
126可愛い奥様:2012/08/14(火) 00:50:09.10 ID:+TuIjSVC0
>>122
私も奢ったりプレゼントするのが好きだよ。
私の先輩で、輪をかけてプレゼントするのが好きな人がいて、
最近は喜んで受け取ることにしてる。
相手の喜ぶ顔が好きな人なんだとわかるからね。

部下2人に奢ったときに、一人は喜んで、もう一人は複雑な顔してたとき
受け取る人の気持ちもいろいろなんだなあと思ったな。

122さんの元同僚も、ただ単純に私のような人のような気がする。
見下されてるとか考えることないんだけど、
負担に思うなら、ちゃんと言えばいいよ。
127可愛い奥様:2012/08/14(火) 08:07:36.09 ID:blj50O0S0
私の友達にもプレゼント好きがいた。
1回だけ車に乗せてもらったらその相手にちょっと高めのマニキュアあげてたり。
もらった相手は「いや・・たかだか1回家に送っただけだから・・」と遠慮を通り越して
引いてた。だけど自分の為に渡された以上引き取らない訳にいかないし。
そういうのが多いので相手も気が引けちゃって逆に彼女に近寄らなくなってしまった。
悩んでたのでそれとなく「過度のお礼は引くよ」と伝えた。腑に落ちない感じだったけど
ここぞというとき以外のプレゼントはやめてた。

味を占めて物乞いになる人間に取り込まれても気の毒だしね。

128可愛い奥様:2012/08/14(火) 12:49:31.52 ID:JBrIo3qg0
35年来の幼馴染と19年前にFOしたのに
また向こうから連絡をしてくるようになり
情にほだされてまた会うようになったけど後悔の連続
高校の入試の時にトップクラスの成績だったとか(何度も同じ話)
近所のカフェでお茶するのに立派なエンゲージリングをして自慢してきたり
私が正社員で働いているのを、あなたは昔から運だけはいいよねと嫌味を言ったり
最近ある資格をとるので学校に行ってるのを知ると
うちの主人は○○の資格を持っていてすごく難しいのとか言ったり
(私の資格は簡単と遠まわしに言ってる)
私が知らないことをそんなことも知らないの?ってバカにしたり
誰もが知ってるようなことでも、あなたは知らないでしょうけどって言い方で
説明してくるし、会う度何度も不愉快な思いをするので
会うのを完全にやめようと思う
すべて見下してきて、なんでそんな見下す相手と会いたがるの?って不思議に思う
そのくせ、私より親しそうにしてる友達の悪口を言ってくるし
たぶん私の悪口もその人に言ってるんだろうと思う
喧嘩はめんどくさいのでメールでお誘いがきても
忙しいのでまたこちらから連絡するねってメールして終了でいいよね?
129可愛い奥様:2012/08/14(火) 12:58:08.97 ID:k5F28mvX0
素朴な疑問なんだけど、
35年付き合った幼馴染と、19年前にFOしたの?
3歳で知り合ったとしても、今現在57〜8歳ってこと?
で、最近懐かしくなって会うようになったら?


130可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:15:40.05 ID:S+Sf55VO0
「35年来の付き合いで19年前にFO」とは、知り合ったのが35年前でその後16年付き合ってFO、
FOしたのが19年前ってことだと思うが。
知り合った年齢+35が128さんの年齢。
知り合った年齢+35+19ではないと思われます。
131可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:17:20.97 ID:JBrIo3qg0
>>129
29年前じゃなく10年前の間違いです
FOしたのは10年前で今年で知り合って35年
132可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:18:45.50 ID:S+Sf55VO0
>>131
130だが横から色々ゴメン。
133可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:21:19.93 ID:JBrIo3qg0
わかり辛くてごめんなさい
134可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:23:28.46 ID:k5F28mvX0
ううう・・・算数が解らなくなってきたけど・・・
と、とにかく、自分と同年代(もしくは少し上の方なのね。

実は自分も長い付き合いの学生時代の友人をFOしたのだけど
2年目ですでに「・・・もう、変わったかな?会ってもいいかな?」と
思い始めたところだったのでタイムリーでした。
レス読むと、結局時間では何も解決されてないようですね。
時が経てば変わる人も絶対いると思うけど、
ある程度若い時(柔軟なとき)に変われなければ、その後の人生は
そのままNO人格って場合が多いのかもね。

参考になりましたし、もう合わなくていいと思います
余計なこと聞いて(年齢)混乱させてごめんなさい
135可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:28:25.50 ID:S+Sf55VO0
>>133
わかり辛くはなかったですよ。
10年前にFOした理由は何ですか?その時も他人を馬鹿にした態度に
嫌気がさしたんですか?
ウンザリしてFOしたのに月日が経つとうっかり忘れて付き合いを再開、
そして、やっぱり嫌いと再確認して後悔する。
また距離を置いて今後は近寄らないようにすればいいと思います。
136可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:30:52.75 ID:S+Sf55VO0
>>134
横から口出ししてすみませんでした。
FOした友達から連絡がきたんですか?
137可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:35:31.41 ID:tmF/8RxIO
幼稚園からの幼なじみで今40歳位。FOしたのが社会人になるあたりの19年前で21歳位、てとこかな?
138可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:36:41.70 ID:k5F28mvX0
>>136
今年のお正月に年賀状と、最近は暑中見舞いのはがきが来ました。
どちらも「色々ありました・・・本当に、色々・・・・。」みたいに
ハッキリ書かずに(まぁ、はがきだから書けないっていうのもある)
思わせぶりだなーと思いつつ、少しは色々あって考えも変わったのかな?
と、期待してしまいました。
でも会うのは止めておきます。
139可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:37:11.39 ID:yx4Pn8ZR0
数字が出るとややこしいから、元幼なじみで良かったね。
140可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:37:42.98 ID:tmF/8RxIO
あ、10年前か。失礼しました。
じゃあ30歳くらいでFOてイメージかな。
141可愛い奥様:2012/08/14(火) 13:55:52.83 ID:S+Sf55VO0
>>138
FOされたことに気付いてるだろうから向こうからは会おうとは言えないよね。
会おう、って言って欲しいんだろうな。
時間が解決する場合もあるだろうけど、ここでは成功例はあまり見かけない。
昔FOしたけど付き合いを復活させて成功した話があれば聞いてみたいですね。
142可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:25:22.23 ID:LNvjJyxp0
>>141
わざわざFOした関係ならむずかしいかも。
いつの間にか疎遠とはまた意味が違うし。

あるブログで、合わなくなった友達は
エアー墓地に埋葬する、そうすると嫌な思い出も薄くなる
と書いてあり、なるほどと思った。
私にもエアー墓地に行った友達がたくさん居るなあ。
さみしいことだけど、気はラクだ。

143可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:36:03.66 ID:wVwUuAwp0
>>142
エアー墓地、いいね。
だが、そこに埋葬したはずなのに
まるでゾンビのように
あの手この手でこちらと連絡とろうとしてくるのはなぜなんだ
144可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:54:11.93 ID:U29+J3hY0
グループ内のAに搾取されてる感じが嫌で、体調を理由にグループを離れた。
Aは利用価値の無い人間に用は無いので、連絡は途絶えスッキリだったんだけど
あまり親しくなかったBから定期的に体調を気遣う内容のメールが来て
当たり障りなく返しているうちに、仲良くなっていった。
たまに2人でお茶するように関係になったところで
体調もよくなったみたいだし、またみんなで会おうよ!と…。
Aは嫌いだけどBは穏やかでいい人なので今後も付き合いたいから、Aとは表面上だけ上手く付き合おうと
したんだけど、以前より更にパワーアップしていてすごく疲れる。
BとAは仲がいいからAが苦手とも言えない。悩む。
145可愛い奥様:2012/08/14(火) 14:59:13.84 ID:JBrIo3qg0
>>128です 混乱させてすいません 
大まかですが15歳で知り合って40歳でFO、50歳で再会です

前にFOした理由は、彼女のご主人の仕事がうまく行ってなくて
私を含め他の人の家の経済状態や人間関係が気になるらしく
会うたびいろんな人のことを私にカマをかけて聞いてきたり
飲みに行くとウサ晴らしのように店員さんに絡んだり
結婚したのに何故かご主人に合わせてくれなかったこと(式はあげていません)

知り合った頃は私の家は貧しく、彼女の家は裕福でしたが
現在は私の家は共働きなので何とかやっていけますが
彼女は専業でご主人の仕事がずっとうまく行ってないので
数年前に都営住宅に引越しをしたようです
彼女も生活が大変だろうとは思いますが、これ以上は無理だ
そう言えば彼女は昔話ばかりするのは、きっと昔の良かった頃と今の状況で
かなりのジレンマがあるんだろな
146可愛い奥様:2012/08/14(火) 15:45:15.12 ID:jeHQchF90
女は経済状態と家庭不和で変わるよね
147可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:06:50.03 ID:ZkREUd7F0
若い時は良かったけど、、、
40過ぎていまだに金髪だし若い時に入れた刺青がある友達がいる
冬は見えないのだが、息子もいるしだんだん落ち着いていくのかと思いきや
Facebookに載せる写真は朝まで飲んでる写真や、刺青をモロ出した写真ばかり

お友達に私は刺青入ってます。と見せたいのだろうがもう40歳、、、
若い時は良かったかもだが、普通隠す
変わってる、友達なのが恥ずかしい
148可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:15:37.39 ID:rU4mVkW7O
普通どんな若くても入れ墨はないわ
893の情婦かって感じそんな低層DQNと付き合ってるんだから
似たり寄ったりでしょ。
149可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:21:30.37 ID:AX22lmj20
>>147
40歳過ぎてからそんな事を言い出す方も恥ずかしいよw
150可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:23:28.55 ID:blj50O0S0
>>146
経済状態で崩壊した友情を目の当たりにした。
最後は妬みひがみvs上から目線と嘲笑の応酬。
十何年の付き合いも嘘だったかのような状態で
どっちもどっちの醜い争いだった。
151可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:36:24.36 ID:blj50O0S0
これだけじゃ何なので・・・。

友人の旦那がどうにも我慢できなくてその友人ともFOした。
結婚式に呼ばれ式前に挨拶した時チラっと視線をこちらに送っただけでシカト。
「人見知りなんだぁ」と友人は言うがシカトって。
それ以降も会うたびシカト。しても首を2,3センチ動かす程度。
そのくせ私たちの付き合いに口を出してきて旦那があまり良い顔しないから、と
付き合いも減らしてきた。
別に旦那と仲良くしようなんて微塵も思わないが挨拶もろくにできない40過ぎの男って。
彼がこちらを見下してるのか知らんがそれに流されてる友人を見て終わったな、と。
彼女も一緒になってあれこれ私や私の旦那の事に口出ししてくるようになったので
うざったかったのでちょうどよかったです。
152可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:40:17.79 ID:S+Sf55VO0
>>145
145さんに「あなたは昔から運だけはいい」と言い放ったのは
他人の努力や計画性や実力を認めたくないからかな?と思いました。
今の自分が苦労してるのは運が悪かっただけと言い訳する。
無計画だったり努力を怠った、または自分ではどうしようもない理由で
人生設計の軌道修正をしなければならない時に「運が悪かった」で済ませる、
その性格が治らない限りお付き合いは難しそうですね。
彼女は今後も「こんなはずじゃない」とイライラして他人に当たり散らすのでは。
お疲れ様でした。
153可愛い奥様:2012/08/14(火) 16:41:03.98 ID:jeHQchF90
>>150

私も高校時代からの友達が結婚して旦那さんとの不和が原因か、妬み、嫌味、
人への攻撃がひどくなって、FOしたけど、そういう状態の女の人に近づくのは、
旧友に限らず危険だと察したよ。人によっては、矛先がこちらを向いて何もしていないのに
恨まれることだってあるしね。
154可愛い奥様:2012/08/14(火) 17:31:50.55 ID:6WOH1QgeO
>>150 詳しくお願い。
155可愛い奥様:2012/08/14(火) 18:12:42.71 ID:ZpW3GqOv0
>151
その友人の旦那さん
151さんが自分にとって“利”になる相手だったら
手のひら返しで“今までのあの態度はなんだったの?”
ってことやってくれそうなタイプですねw
156可愛い奥様:2012/08/14(火) 18:26:47.97 ID:S+Sf55VO0
>>151
友人が友人旦那に151さんのよくない噂話を吹き込んでいた可能性はないですか?
うまく縁が切れるといいですね。
157可愛い奥様:2012/08/14(火) 19:26:47.55 ID:Qs1OUQQl0
旦那の年収を会うたび聞いてくる学生時代の友達はFOしていいよね。
毎回誤魔化すの大変だし、最近妙に食い下がるし。
snsでは旦那さんと仲良さそうだし家庭に問題はなさそうなのに、
こちらの夫婦仲を、何かと聞いてくる。
イベントでどこいったのか、プレゼントは何をもらってるのとか。毎回毎回。
仲が良かっただけに残念。
158可愛い奥様:2012/08/14(火) 19:34:25.54 ID:qjnn5XVl0
年収はともかく、イベントやプレゼントの話とかは雑談の可能性はないのかなと思った。
自分の経験だと夫婦仲関係なく、そういう話で盛り上がったりすることがあるので。
たまに会った友達から「旦那さんと仲良くやってる?最近デートとかした?」と聞かれたりも結構ある。
159可愛い奥様:2012/08/14(火) 20:10:54.35 ID:7jMOBPko0
元キャバなんだけど、陰毛の部分に元彼の刺青を入れてて結婚するから消したいと客に相談していた
そんな場所の相談、女にすればいいのにw
160可愛い奥様:2012/08/14(火) 20:15:24.88 ID:Jm/DWfH00
>>158
相手のレジャー費用を推し量るために聞き出すのと
どこにいったの?どうだった?と純粋にレジャーの話を求めるのでは
話の広がり方がぜんぜん違うと思う。

そうやって、相手の財布を勝手に推定してる人がいるんだけど
その人の聞き出し方は、本人がいかに隠していても
なんとなくいやらしい聞き方で、いい気分はしないよ。
楽しかった?と感想を尋ねるんじゃなくて
相手のアイテム(ホテル、エア、行き先、プレゼントならブランドとか、品物とか)を
探り出そうとするような言い方だし。
161可愛い奥様:2012/08/14(火) 20:20:34.99 ID:k5F28mvX0
>>160
そういう人って、レジャーが豪華だと全てが豪華だと思うの?
旅行だけは豪華にするって人だっているだろうに。
なんか探りを入れるとか言う割には頭悪そうな感じ・・・。
162可愛い奥様:2012/08/14(火) 22:04:24.76 ID:6WOH1QgeO
見栄の張り方って人それぞれだね。
163可愛い奥様:2012/08/14(火) 22:32:46.55 ID:LaoWBusc0
>>157
お財布事情を他人に聞いてくる人には、「やだー、そんなこときかないでよーw」と大笑いしておくと
たいていは聞いて来ないけど、そんなヤワな相手じゃないんだろうか?

旅行のことを根掘り葉掘り聞いてくる人がいたので、最初は気づかず「あー、○○ちゃんも行く予定があるのー?
だったら、ここおすすめ!あと、私は行けなかったけどこっちもいいよね。ホテルにお金をかけるならここがいいと思うけど、
食事にポイントおくなら、こっちのホテルにして豪勢にここのレストランでばーんとディナーとかいいと思う。
ワー、いつ行くのー?」とまくしたてたら(わざとではない)、なんかその話は終わりになってしまった。
あとからいっしょにいた友達が「あんた、新技編み出したねー」と言ったので
よくよくそのわけを聞いたら、○○ちゃんは、いつもそんな風にして相手の懐を探るようなことをする人だったらしい。
164可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:34:07.12 ID:ZRoQfedt0
>>163
GJ!
機会があれば、使わせていただきます。
165可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:40:37.31 ID:oDKJZjj50
>>163
うわーイヤなタイプだね。
私にも、まだマンション買わないの?だの
今パート探し中なんだけど「だんなさんの稼ぎでやっていけるんじゃないの?」とか
聞いてくる知人がいる。
うまい返しが思いつかなくて、わりと正直に答えちゃって
家に帰ってモヤモヤしたこと複数回。

>「やだー、そんなこときかないでよーw」
この返しはいいね。使わせてもらいます。
166可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:46:57.34 ID:evomrx0j0
>157
そういう人にはおうむ返しで聞き返すのは駄目かな?
年収はいくら?→おたくはどのぐらいなの?
で、「それは言えない」と答えれば「じゃー私も言えない」だし
「○○ぐらいかな〜」と答えれば「うちも同じぐらいだよー」で。
突っ込んできたら、「そちらも詳しく教えてよ〜」と。
イベントでどこ行ったの?→○ちゃんはどこ行ったの?
「○○だよ」「へぇ〜あそこおいしいよね〜。前に行ったな〜。そういえば前に…」と
話を他に違う方向へ持って行く…とか。
167可愛い奥様:2012/08/15(水) 00:52:38.54 ID:oDKJZjj50
157さんじゃないけど、
旦那のお給料の話題でおうむ返し作戦を試そうとしたけど、
すごく下品な感じがしてできなかった。
旅行の話なら、直接的なお金の話じゃないから
おうむ返し作戦出来そうね。
168可愛い奥様:2012/08/15(水) 06:13:51.85 ID:2w1G3VwMO
>>165 よく165さんみたいな現場を見るけど「マンションなんてまだまだ買えないわよ〜」とか「年収なんて恥ずかしくて言えない額よ〜。わたしが働かなきゃやっていけないんだから大変よ」で切り返していたよパートしている近所の奥様。
こう切り返せばもう聞かないと思うけど。
169可愛い奥様:2012/08/15(水) 07:28:18.41 ID:3H8EFlFz0
>>168
食い下がるタイプは本当に食い下がるんだよね…。
さりげなく持ち物チェックしてたり、実家がどこか、乗ってる車種は何かとか、どうでもいいことを確認してたり。
なんか、品性がないよね。そんなに他人が気になるものなの?

>>160
>そうやって、相手の財布を勝手に推定してる人がいるんだけど
>その人の聞き出し方は、本人がいかに隠していても
>なんとなくいやらしい聞き方で、いい気分はしないよ。

本当にこのとおり。相手の思惑が透けてみえるんだよね。
意外に見た目がほっこりしたナチュラルな感じのタイプに、この手の人が多い気がする。
ブランドとか海外旅行とか興味なさそうなのに、結構ギラギラしてるんだよね…。怖いわ。
170可愛い奥様:2012/08/15(水) 07:47:26.09 ID:fqIIAAet0
>>169
そういうレッテル貼りは荒れるから止めた方がいいよ。

そろそろ↓をテンプレに入れてもいいような気がする。
過度なゲスパーや「○○するタイプは××だ」のような独断的なレッテルは
荒れる原因になるのでやめましょう

171可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:08:56.37 ID:UCeVZrKp0
>>170
それ言いだしたら元も子もないような…
ここの話の半分以上はゲスパーとレッテル貼りから膨らませるしかないんだから
別にいいんじゃね?

個人的には>>169のほっこりが実はギラギラというのは同意。
172可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:13:13.85 ID:BKmuxvm70
年収聞いてくるタイプと同じで嫌なのが、
夜の事情聞いてくる人。
うちはまだ小梨というのもあってか、
どれくらいの頻度かとか、そういうの。

あと、旦那が同級生なんだけど、
当時はお互い別の人と付き合ってて、
社会人になって再会して結婚。

それを当然同級生は皆知ってて、
ごく一部のデリカシーない人は、
旦那元カノのBちゃんとはどこまでやったって言ってた?
とか、
初体験はやっぱAちゃんかな?とか聞いてくる。
(私の元カレとのことは知ってるから、
私のことは聞いてこない)

知るかそんなもん!とか、あーあー聞こえないって
笑いながら乗りツッコミ風?であしらってるけど、何回も聞いてくる。
いい加減ウザいと気づいてくれと思う。

173可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:17:09.16 ID:0amyCKk20
テンプレに一票。

無理に話を膨らませる必要は無いし、
ゲスパーやレッテル貼りをせずに思った事を書けばいいだけだと思うけど。
174可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:24:48.04 ID:BfTXXbwD0
>>172
そういう人って自分の旦那の初体験や夜の話みたいのも平気なんだろうか?
自分の生々しい性生活を語りたいって人もいるから
「あなたはどうなの?」みたいに言っちゃうと薮蛇にもなりかねないから怖いね。

>>171
ゲスパーやレッテル貼らないと話し膨らませられないのもどうかと思うよ。
175可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:25:43.37 ID:3H8EFlFz0
>>170
ごめんなさい。私のあたったタイプにたまたまそういう人が多かっただけですよね。
ほんと、荒れるもとになりそうなので、やめときます。

>>172
夜の事情聞いてくる人はさすがに今までいなかったけど、
自分の子供(小学校高学年の娘)の前で平気で元カレの話する人がいて
うへ〜となったことはある。
あれは一種のモテ自慢だったのだろうか?うーん。
その年齢だったら大体どんな話かわかってるだろうから、なんかモニョッたなぁ。
176可愛い奥様:2012/08/15(水) 08:49:47.34 ID:HUCjh4Ys0
>>172
今まで夜の話してくるなんて、よっぽどのお下品ちゃんしか
居なかった・・元ヤンとかの。
なので、あまり接点がなくてそんな話題出なかったんだけど
最近、一部の人が急にそんな話題し始めて、何で??と思ってたら
「SATC」を見て、影響されちゃった人だった。
あれって、見ても「何だこいつら?」って思う人と
「わぁ、憧れる!」って人にわかれるみたいで
後者の人が、ちゃんとしたマダムなのにシモネタ振って来て、40過ぎてるのに
「ガールズトーク」とか言い出してきてる。
シモネタはちょっと・・・と、引いてみても
「あらっ、だいじなことよぉ〜ん?」って吹き替えの声優みたいに話す。
そりゃ大事だけど、大事なことは密かに話すものだろう・・。
TVに影響されやすい人って、ある意味素直なんだろうけど
ついていけない。
177可愛い奥様:2012/08/15(水) 09:27:55.89 ID:nIZwDa950
>>176
確かにTVに影響される人は素直かもしれない。
でも、自分の意に反する考え方や全然思いもしなかったことには従わないと思う。
自分では気付かなかっただけで下ネタガールズエロトークをしたい気持ちは
その人が元々持っていたものなんじゃないかな?(これもゲスパーかもw)
抑えていた反動で開放された途端、過激に振舞ってしまって空回り。
私も気をつけよう。
178可愛い奥様:2012/08/15(水) 09:28:37.28 ID:1sF235gmO
テンプレにまでしなくても…
あまりにいきすぎた意見に注意を促す程度でいいのでは
こんなタイプ云々はわりと同意できて 全国に同じようなのが居るんだなあと 感慨深いものがある。
179可愛い奥様:2012/08/15(水) 09:34:35.25 ID:HUCjh4Ys0
>>177
おおー、なるほど。
あの番組を見て「自分が求めていた世界はこれだ!」って
気がついてしまったってことか。そういうこともあるかも・・・
例えばただTVに影響されて「流行り」に乗って話してるだけなら
一過性のものだけど、自分の内なる姿に目覚めちゃった場合は
治らないかもね。
とりあえず、そういう話するようになってからは避けてしまってるので
今現在どうなのか解らないけど。
180可愛い奥様:2012/08/15(水) 09:48:12.85 ID:guyu+Kak0
テンプレ同意。
こういう人が自分の近くにいるならわかるけれど、数例だけしかしらないだろうに
「こういうのに限って○○」みたいな全体に対する決め付けって
個別の話から外れちゃってる気がするし。
それに対する反論など繰り返しを度々みるので、テンプレに入れてもいいと思うな。
181可愛い奥様:2012/08/15(水) 09:57:42.46 ID:2w1G3VwMO
今からテンプレの話をしても。900当たりでもう一回お願い。
182可愛い奥様:2012/08/15(水) 10:35:16.05 ID:1sF235gmO
たしかにそうだね
>>180に託す
183可愛い奥様:2012/08/15(水) 11:30:18.58 ID:nl9BdWF20
>>169さんは
「ほっこりした人に〜多い気がする」と、当て推量っぽい文で
書いてるのに、それに対しての>>170の「レッテル貼り」という
言い草の方がよほど強引な決め付けだと思う。
「ほっこりは全員ガツガツしてる!」と言い切ってるわけでもないのに。
というわけで私はテンプレ反対。ていうか170さんのほうが謝れば
いいのに。
184可愛い奥様:2012/08/15(水) 11:47:18.72 ID:2w1G3VwMO
ほっこりではないけれど野生系ファッションの人が「働かないの?」とウザイ。
旦那の職業&役職だと奥様働いてない人が多い。働いていたとしても旦那と同業のバリキャリか公務員。
私は体力も無いし内緒にしているけど一応不労所得があるから働かないとは言えないので「旦那の同僚の奥さん働いてないからね」で逃げている。
すると「関係ないよ!」とうるさく言う。
見かねた他の友達が「あなた(野生系ファッションの人)の何倍も稼いでいるからいいのよ〜」と言ってくれた。
以来野生系ファッションの人にしつこく年収を聞かれて困ったことがある。
185可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:05:23.20 ID:3qFDO6JS0
この流れでわざわざ○○タイプの人は〜みたいなレスしなくても…。
186可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:05:38.58 ID:Or3QDNrz0
ほっこりした人に〜多い気がする
野生系ファッションの〜
以降
低身長の人って〜
B型って〜

ファッションや体型を挙げてこういう人って〜な気がするとか本当にいらない
テンプレ賛成だから900番台になったらまたくるわ
187可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:15:43.48 ID:3qFDO6JS0
自分が当て嵌らなくても、周りにそういう人がいなくても
あんまりいい気分じゃないもんね。
188可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:18:10.77 ID:guyu+Kak0
>>182
何で勝手に託してるの?
あなただって意見してるんだし、私だけに放り投げないで欲しいわ。
189可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:30:59.18 ID:1sF235gmO
ごめんなさい。じゃあ私もしっかり覚えておきます。
930くらいになったら、またここで会いましょ。言葉何にする?
190可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:31:08.63 ID:nIZwDa950
イメージしやすいし「○○系の人達全員皆!」と決め付けない限りはいいと思うけど。
「私の知人で○○系の(別にそのタイプ全員にあてはまる訳ではなくたまたまなんですが)〜…」
ってのを書く方は行間に想いを込めて、読む方もそれを感じとればいいのでは…。
>>185
オモタwよりによって決め付け云々テンプレ云々してる時にねw
191可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:31:45.77 ID:nIZwDa950
>>189
w
192可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:34:13.25 ID:oIKJZUs30
変にテンプレで縛るより、自由なコメントOKにしといて
「レッテル貼りたがるタイプなんだ〜」とレス主の人間性が見えて
良い気がする。

それより、>>980の踏み逃げ厳禁と新しいスレ立つまで>>980以降のレスは控えるとかを
テンプレにいれた方が良いと思う。
実は前スレの人が踏み逃げで、このスレ立てたの私なんで。
193可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:35:21.54 ID:0amyCKk20
900番台にこの話題出して解決するんだろうか。
賛成・反対の意見出し合っても平行線だろうし、
規制があったら流れてしまうかもしれないし。
まあ、今から話し合って1スレ消費してもそれは同じなんだろうけど。
194可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:37:53.32 ID:wmgrRF/E0
ID:1sF235gmOは1人じゃ何も出来ないひと
195可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:42:12.06 ID:1sF235gmO
よし、わかった。
じゃあテンプレ私がやります。
950までに意見がまとまるといいんだけど。
196可愛い奥様:2012/08/15(水) 12:44:38.29 ID:Tgmdc4EO0
>>190
たぶん、そういう問題じゃないんだと思う。
大前提として「私の嫌いなタイプの女」を語るスレじゃなく、「女友達」について語るスレなんだし、
愚痴や吐き出しにしたって、こういう出来事があったというエピソードだけで充分だよ。
197可愛い奥様:2012/08/15(水) 13:12:24.05 ID:nIZwDa950
>>195
w意地にならないでw

>>196
「私の嫌いなタイプは○○系」ではなく、「私の嫌いなその人は○○系」なら
イメージしやすくていいんじゃね?って言いたかったんだけど。
198可愛い奥様:2012/08/15(水) 13:16:47.83 ID:HUCjh4Ys0

説明としての「○○系」ならわかるけど
高齢毒女w とか明らかに貶すために持ちだしてくるキーワードとかが
良くないんじゃないのかなぁ。

199可愛い奥様:2012/08/15(水) 13:44:54.43 ID:Or3QDNrz0
例えば、すごく思い遣りのある友達はほっこり系(野生系、他)
ほっこり系(野生系、他)の人って思い遣りのある人が多いと思う〜みたいなレスって無いよね
あったら速攻で関係ねーーってツッコミ入るだろうに
悪口だと相手のイメージが湧くからいいとか擁護入るのがなんともw
結局は自分が嫌いだったり下にみているファッション等と嫌いな女をリンクしているのが読んでて不快
200可愛い奥様:2012/08/15(水) 13:49:53.84 ID:Tgmdc4EO0
>>197
そこまでイメージしなくてもいいんじゃないの?
実際ほっこり系叩き、レッテルうざいの流れになってるんだし。
201可愛い奥様:2012/08/15(水) 14:33:11.66 ID:nIZwDa950
>>199
?悪口だから擁護してる?
たとえ悪口じゃなくても同じこと書くよ。
悪口だから擁護してるってゲスパーでしかないんじゃないの?
たまたま今は悪い例で出てるだけで良い例で出てても同じ意見だわ。
自分の意見と違う人を(数レス読んだだけで)悪口好きな人間と決め付けるのは
いかがなものかと思うけど?
テンプレに入れるとか入れないとかで脱線せずにその時に「それは関係ない」と
レスつければ済む話なのに…。
202可愛い奥様:2012/08/15(水) 14:45:51.50 ID:TUJVsvOc0
今までも○○叩きからの場外乱闘は結構あったし
テンプレに入れてもいいと思うけど。
ゲスパーやレッテルが横行しちゃうと釣堀化しやすいし。

私はゲスパーやレッテル貼るのが楽しくてこのスレにいるんだって人ならともかく、
そうじゃないならテンプレに入れたって別にいいじゃん。
何か困ることあるの?
203可愛い奥様:2012/08/15(水) 14:50:59.20 ID:2w1G3VwMO
野生系ならめったにいないからいいかと思ったんだけどダメか。
204可愛い奥様:2012/08/15(水) 15:12:14.85 ID:wmgrRF/E0
>>202
>私はゲスパーやレッテル貼るのが楽しくてこのスレにいるんだって人ならともかく

これ極端だし、テンプレ入れなくてもいいじゃんって言ってる人は
ゲスパーやレッテル貼りが楽しいからテンプレ禁止なんて言ってないからよく読んで。
これじゃテンプレ反対の人はみんなレッテル貼りみたいじゃん。
書いてないことまで裏読みして極端なレッテル貼りしてるのはこういう書き込みだよ
205可愛い奥様:2012/08/15(水) 15:23:46.22 ID:Or3QDNrz0
>>201
前提として

>>169
>意外に見た目がほっこりしたナチュラルな感じのタイプに、この手の人が多い気がする。
>ブランドとか海外旅行とか興味なさそうなのに、結構ギラギラしてるんだよね…。
>>171
>個人的には>>169のほっこりが実はギラギラというのは同意。

があったからこそレッテル貼りはやめよう、テンプレに入れてもいいのではという
意見が出てるのに、イメージが湧くからいいとレスしたら
悪い意味でのレッテル貼りOKだと言ってるようなもんだと思うけど
あと、個人的に例えいい意味でもレッテル貼りは嫌だわ
206可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:10:49.93 ID:nIZwDa950
>>205
ごめん、何を言っても通じないし平行線だし怖いからあぼんさせてもらった。
これ以上はスレチで迷惑かかるからもうどっちでもいい。
テンプレに入れてもいいよー。入れなくてもいいし。
レッテル貼るのが嫌いと言う人程他人を型にはめようとするのが不思議。

女友達の話が読みたかった人達、申し訳なかった、ごめんね。
207可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:20:28.08 ID:1sF235gmO
あなた達 もうその話題はやめたら?
950が近くなってからにしなよ。
ケンカする時間があるなら、ご先祖様に感謝する時間にしたらどう?
今日はお盆なんだから、こんなところで揉め事なんて、ご先祖様が悲しむよ。
208可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:21:13.89 ID:MgRp68eG0
>>204
あなたのレスこそ飛躍した解釈だよ。

ゲスパーやレッテルは話の本題からズレて場外乱闘になりやすい、
荒れやすいからテンプレに注意書きしておいた方がいいって話だし、
テンプレ化して何か困ることがあるのか(デメリットって何?)って事じゃん。
209可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:22:35.60 ID:C6XsnBrf0
脱線ごめんだけど、野生系ファッションってどういうの?
アニマル柄とか着ている派手系と、
野生植物を採りに行くような森ガール系との
両方が浮かんでしまった。。
210可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:28:26.45 ID:0amyCKk20
>>206
そういう嫌味たっぷりに相手を悪者にしようとするレスもどうかと思うけどなぁ。
賛成派、反対派と二極化したように語るけど
みんなが一枚岩で敵味方って訳でも無いんだし。
211可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:28:34.24 ID:Or3QDNrz0
>>206
頭弱怖w
212可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:30:05.06 ID:0amyCKk20
>>211
そんな風に煽るのもよくないよ。
213可愛い奥様:2012/08/15(水) 16:30:51.58 ID:Or3QDNrz0
>>212
ごめんなさい
もうやめる
214可愛い奥様:2012/08/15(水) 17:18:27.84 ID:2w1G3VwMO
>>209 ジャングルファッション。
215可愛い奥様:2012/08/15(水) 18:23:22.71 ID:oIKJZUs30
そういう意味では「高齢未婚」とか「子無し」とか
「バツイチ」とかもレッテルだよね。

216可愛い奥様:2012/08/15(水) 18:36:44.04 ID:qwtkASjy0
押し問答で強い人に毎度毎度で疲れる
私は苦手なので2回もやり取りしたらすぐ引くけど
意地でも引かない人ってどういう心理状態なんだろう
今回はあなた、次回は私、その次はあなたじゃダメなんだろうか
レッテルは貼りたくないけど、大抵似たような空気感の人なのでひっかかる
217可愛い奥様:2012/08/15(水) 19:51:48.29 ID:wVQ9SUse0
>>216
そう思うならレス読み飛ばしたり、しばらく離れるのも手だと思うよ。
人それぞれ考え方も譲れないポイントも違うだろうし、
意見が食い違えば押し問答になってしまうのは仕方ないんだし。
わざわざ苦手なもの見て疲れたり、理解できない人の心理状態まで考える必要なんて無いって。
218可愛い奥様:2012/08/15(水) 20:23:35.88 ID:oDKJZjj50
おもしろい流れになってるね。
ご先祖様まで出てきてるしw
けどさ、リアルで友達同士でこんなに意見のぶつけあいって
大人になってからしたことないから読んでて爽快だった。
みんなリアルでもするのかな?
激しく言い合いして仲直り出来た子供の頃が
なつかしくなりました。
219可愛い奥様:2012/08/15(水) 20:52:29.37 ID:qwtkASjy0
>>217
今日本当にあったやり取りで、上の経緯とは全く関係ないです
押し問答の末「では今回はお願いしますね、次回は私が」と引き下がり
でも次回もやっぱり相手負担
こちらも心苦しいのですが、相手はゴリ押しで引かず
会わないわけにも行かない状況です
220可愛い奥様:2012/08/15(水) 21:47:43.33 ID:m4FXn2cp0
何かちょくちょくネガティブなことをいう人がいて、どういうつもりなのかなと思っている。
例えば、
私:親友がもうすぐ結婚するかもしれない
→相手:えー、だってもう子どもが産める年じゃないでしょ?
私:海外赴任している友達が、こんど帰ってくるんだ。友達の子も日本の小学校を楽しみにしていてさ
→相手:もう、帰国子女は100%いじめられるってよ!

こういう発言をしない時は楽しくて面倒見もいい人なんだけど、
5回会うとしたらそのうちの1回くらいこういう発言があるので
その瞬間から家路につくまでの間にこのネガティブ発言が私の中で膨らんでしまって
「あの人はどういうつもりだったんだろう?」「なんであんなことを言ったんだろう?」と
すごく不思議になる。もちろん不快さもあるので、これが溜まっていくのが不安。
221可愛い奥様:2012/08/15(水) 22:03:17.27 ID:HUCjh4Ys0
>>220
いるいる。ネガテイブというか、自分じゃこんなことに気がついちゃう私って
着眼点が凄いでしょ?やっぱり頭の回転が早いでしょ的に
思ってるみたい。相手が嫌がることだという自覚はなくて
「あえて指摘してあげてる。」っていう。

友人が起業して利益上げてる→主婦の片手間じゃ税金払って終わりでしょ
資格試験のために勉強してる→」今更、資格取ったって。働く場所無いでしょ?

相手をくさそうとしてわざと言ってる場合も多々あるんだろうけど。
自分は、他にもちょっと嫌な部分があったので
疎遠にしてしまったけど、気分悪くなる人と一緒にいる必要ないと思う
222可愛い奥様:2012/08/15(水) 22:58:09.97 ID:oDKJZjj50
>>220
それは、あなたの友達に対するの嫌味が多いの?
あなたへの嫌味もあるの?
223可愛い奥様:2012/08/16(木) 01:21:37.05 ID:r271Ryk30
>>221
誠意なんて全くなくて
常に自分より他人が不幸せでいて欲しいと
潜在的に思ってるだけだと思う。

一言多いタイプっているよね。
224可愛い奥様:2012/08/16(木) 10:39:20.43 ID:8AOKlycq0
友達の間ででも言うべきことちゃんという怒りを表すって大事と思う。
でも私は今く表現できず、我慢して我慢して爆発させることが多く
そのまま絶縁ってパターンになる。
小出しにできる人がうらやましい。
225可愛い奥様:2012/08/16(木) 11:34:10.86 ID:aE4ORrnq0
>>224
言って分かる相手ならいいけどね。

大体の日本人が怒る時って、絶縁上等、って時だと思うよ?
226可愛い奥様:2012/08/16(木) 11:40:41.86 ID:j08crnGV0
>>225
え、それはちょっと・・極端・・?かと思うけど・・そうなのか?

良くここで「切るに切れない相手だから、せめて吐き出し。」という感じで
要するに「あいつのここが嫌、あそこが嫌いこんな嫌な目にあった
あんな酷いことする、でも、言っても逆ギレするから言えない、
本当に最低な相手だ読んだ人も最低だと思うでしょう?
あー嫌だ嫌だ、でも付き合いは切れない。」
って人がいるけど、こういう人って結局一生、
死ぬまでこの繰り返しなんだろうか。

227可愛い奥様:2012/08/16(木) 12:58:10.26 ID:3yzkHLHwO
>>220
例えが少ないからちょっとわからないけど
その人には今後は友達の話はしないようにしたら?
面識もない友達の友達の話がウザーな人もいるから。
228可愛い奥様:2012/08/16(木) 17:04:47.58 ID:lcehO7bh0
>>226
共通の友人に愚痴らずにここで発散させてるのなら別にいいと思うけどな〜。
自分と全く関係ない人の愚痴を聞かされるのならともかく、
共通の友人や仲間内の人の話なんかだと
そんなこと言われてもこっちも付き合いあるから困るんだけどな〜ってなっちゃうわ。

あと、逆ギレが怖い、というのもわかる。
相手が失うものが少ないタイプだと、本当に何するかわからないもん。
うまく距離とろうとしても、そういうタイプは空気読まないというか、距離とらせてくれないんだよね〜。
結果いきなりCO、という感じかな。私の場合だけど。
229可愛い奥様:2012/08/16(木) 17:40:38.08 ID:j08crnGV0
>>228
それが、良いとか悪いとかって話じゃなくて。
「一生それを繰り返すのか?」って疑問を感じた。
228さんだって「結果いきなりCO」することがあるわけで
一生、何十年も?って疑問に感じない?

夫や姑、実家の家族に対して同じような愚痴を繰り返すけど
対処できずに何十年も・・って人もいるけど、それに比較すれば
「結果いきなりCO」が、できる関係性なのに。
・・・家族と同じだから、色々事情があるから、幼馴染で腐れ縁だから
と、並べる言葉もなんとなく虚ろに感じるし
アル中の夫に、それさえなければいい人なの、っていうのと似てる。
要するに女同士の友人関係で「共依存」ぽい感じがする。
共依存なんて、夫婦でも離婚物件なのに、なぜなんだろうなぁと。

>別にいいとおもうけどなぁ〜 って所詮は他人ごとなのだけど
一生、泥沼の中でぐるぐる泳いでるのってどんな気持ちなんだろう?
って、疑問に思ったんだよ。
230可愛い奥様:2012/08/16(木) 18:22:47.02 ID:8AOKlycq0
>>229
最近すごく思うんだよね。学生じゃあるまいし
嫌いな相手でも一緒のクラスだからみたいな縛りのない年齢で
会って不愉快になる相手と付き合う意味あるのかと。
長い年月でお互いの地位みたいなのができてしまってなかなか抜け出せないけど
思い切って「そういうの嫌だから」って言ってみるのもありかなと。
それで疎遠になったらそれはそれで仕方なし、新たな出会いもないこともないし。
要は言えないなら我慢する言ってダメになったらそれもよしって
まあなかなか割り切れないけどそう思い始めてる。
231可愛い奥様:2012/08/16(木) 18:52:51.84 ID:NSCzIIym0
転勤先で唯一学生時代の同級生がバツ一で一人息子と住んでる。
私はメールでもできるだけ夫の話はしないように気をつけてるのに、
彼女は小梨の私に嬉々として息子の話を逐一書いてくるのが疲れる。
昨日のメールでは「ちゃんとした仕事があり親子で暮らせて幸せです」とか書いていて、
専業小梨の私になんでそういう事書いてくるんだろう?
同級生でなければとっくにFOするんだけど、なかなか難しいんだよね。

232可愛い奥様:2012/08/16(木) 19:07:26.86 ID:kSeciQBy0
ある趣味が一致してそこから友達になった人がいる。
が、お茶したりいろいろな話をするうちに、発端になった趣味以外
まったく合わないということがわかってきた。
私は趣味の話だけで繋がるor離れるのどちらかしかないと思うのに
相手は「そんなの寂しい。私を理解して」とか言う。正直めんどい。
233可愛い奥様:2012/08/16(木) 19:22:35.45 ID:NQETvI360
>>229
真面目に読みすぎなんじゃない?

愚痴だから「いかに相手が非常識か」みたいな偏った書き方になるだろうし、
その場ではイラっとするけど、どこかで愚痴を吐いてやり過ごせば
付き合えなくも無い相手ってのもいると思うけど。

昔の同級生でグループ付き合いで一人気に入らない奴がいる
みんなで合うのは一年に一回か二回くらい、
他のメンバーとは良好だし楽しいとかだと、
わざわざ何か行動して関係改善したりFO、COする程じゃないとか。

大半はそんなもんだと思うよ。
234可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:06:03.68 ID:j08crnGV0
>>230
うーん、自分本位って言うと語弊があるのかもしれないけど
自分を大事にする生き方も大切だと思う
>>233
程度問題っていうのかな、そのぐらいのことなら読んでても
何となく分かると思うんだ
喩え話で悪いけど
「旦那に殴られたーえーん!」程度の話をまじめに受けて
「それDVだよ、離婚しなよ!なんでしないの?」って
1のことを10の拡大して息巻いて考えてる訳じゃなくて

DVでも病院送りになったり、内臓破裂したりしてる犯罪クラスなのに
「でも、死んだわけじゃないしww」「障害残ってるわけじゃないしw」って
自分で大したこと無いって言い訳して、別れずにいるレベルの人みたいに
友だちとの関係が、考えられないぐらいの内容になってるのに
「ちょっと愚痴はいたら付き合えるし」って言い張ってる人の話。
233みたいな、ちょっとした話なら、逆に微笑ましく見えるときもあるけど
本物レベルのは、真剣に「何でつきあってるんだろうか」って思わざるをえない
235可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:15:55.42 ID:902PnmPx0
>>234
そのレベルってこのスレでも稀じゃない?
236可愛い奥様:2012/08/16(木) 20:57:51.41 ID:etL8J9FdO
さすがにそのレベルだと
気持ち悪いよ〜
そんな人いた?
237可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:02:49.53 ID:kuCTR+6LO
>>231
自分は幸せアピールしてプライド保ってんのかな?
なんの脈略もなくそんなこと入れてくるの?
238可愛い奥様:2012/08/16(木) 21:36:07.85 ID:PqK3WfJH0
>>231
離婚した相手に夫の話をしないのはあなたの気遣いで、優しいなと思うけど、
あなたが小梨であることに何らかのコンプレックスを抱いていると相手は思っていないんじゃない?
立場の違いを強く意識している人と、全く意に介していない人がいるから
あなたは違いを意識して配慮する派、相手は立場の違いにこだわらずに話をする派っていう違いに過ぎないんじゃないかと思った。

これが、「私に配偶者の話をするなんて!」という同じ口で「子どもが〜」「仕事が〜」って言う人なら
自分勝手だなーとか、自分をポジティブにアピールしなきゃいられないような問題を抱えているのかなーとか思うけど、
そういうわけじゃないんだよね?
239可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:29:05.10 ID:NSCzIIym0
>>237
>なんの脈略もなくそんなこと入れてくるの?
昨日のメールの場合は、仕事で大変なことがあってその愚痴を延々と書いてきて、
最後の締めの文がそれでした。

子供のことだけならまだましですが、私は去年職場の人間関係が原因で仕事を辞めていて、
それを少し前に言ってただけに、「仕事もあるし親子で幸せ」アピールにはかちんときました。

>>238
たしかに子供がいないコンプレックスをあえて言ってるわけではありませんが、
私は一度流産してるだけに子供自慢ばかりされるのは正直つらいです。
彼女が毎日忙しくしてるのを聞くと、子育て経験もなくのんびり暮らしてる自分に対して
罪悪感のようなものを抱いてしまうのもよくない気がします。

そのうえたまに私がつい夫の話をしてしまうと、明らかに不機嫌になったりきつい物言いをされるし、
先日会った時には、私の夫が今年50歳になるのを知ってるのに、
『50歳以上の男なんか会って話す価値なし』とまで言われました。

彼女を悪く思いたくないけど、やはり「わざと私が嫌がることを言ってるのかな〜」と
いう気持ちになってしまい、メールの返事をする気にもなれません。
お返しに夫の自慢話ができるような性格ならいいんでしょうけど。
240可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:38:52.25 ID:PqK3WfJH0
>>239
それならもう、不快に思う気持ちの方が勝る状態になっちゃってるみたいだから、
メールも放置でいいと思う。
でも私ならちょっと言い返しちゃうかもなー。
「うちの夫も50以上だよ。忘れてるみたいだけどさ」とか
「○歳以上(自分たちの年齢9)以上は女の価値無し!とか言われてるかもね、当の男からは」とか
全部笑いながら冗談めかしてだけど、多分言っちゃう。
でもきっと優しくて、相手と同じ土俵に乗っちゃうタイプじゃなさそうだから、
合うたびに傷つけられることになっちゃうのかもね。
そんな相手についてわざわざ良く考えてあげる必要もないし、距離を置いたらほっとするかも。
241可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:40:41.07 ID:WkzR/F320
>>239
悪意が垣間見えるから嫌なのか、
単純に仕事や子供の話を聞きたくないのか、
自分の中でハッキリさせた方がいいと思うよ。
242可愛い奥様:2012/08/16(木) 23:55:41.23 ID:a8ECVcGO0
お盆で遠方の実家に帰省して、タイミングの合った幼なじみと食事に出掛けたらその店で高校大学の同級生と遭遇

その子とは会おうねと約束してもタイミングが合わずということが多くなかなか会えない事が多いのだが
私が幼なじみと居ることにキレて店の中で罵倒された

私は休日昼間か平日の夫の夜勤のタイミングを提案するのだが
独身の彼女は夜は不倫相手からいつ連絡入るかわからないから嫌だ、
休日昼間は遅くまで寝たいから嫌だという断りの理由

そもそも彼女は新幹線・遠距離ドライブが苦手というし、実家もあるから私が出向いてるんだけど
新居に招待してくれないとか怒鳴られてもあなた遠いから嫌って断ったじゃないのさ

COしました
243可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:04:05.89 ID:2pmNd2pI0
>>240
アドバイスありがとうございます。
離婚前にダンナさんの悪口や愚痴を散々聞いてあげてたんだけど、
「でもお子さんが小さい時はご主人のおかげで子育てに専念できてたんだし、
そこだけは認めてあげてもいいんじゃない?」とつい言ったら、
ものすごく不機嫌になって、それ以来いらんことは突っ込むのはやめようと思いました。
少し耳の痛いことでも素直に聞いてくれる人ではなく、かなり我が強いとこがあるので、
それゆえご主人ともうまくいかなかったように思います。

彼女の仕事の愚痴に対してもいつも具体的に色々とアドバイスを書いてるのに、
それに対しては特にコメントがないことが多く、今になって思えば、
現在無職の私に対して「忙しいアピール」をしたかっただけなのかもしれません。
とりあえず元々こちらからメールはほとんどしてないし、少し距離を置こうと思います。

>>241
そうですね。
仕事の悩みを聞くだけならそれほどの苦痛でもなく、
自分が頼りにされてるのかなと良い方に考えてましたが、
どうやらそうではなく、仕事も子供も私が持ってないもので幸せアピールしたいだけで、
悪意に近い思いやりのない言動が続いて限界に来つつあるのだと思います。
244可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:11:24.45 ID:ODfwPSblO
>>239
237です。
悪気がないにしては悪意がある言い方する人だね。
わざとかしら?
お互い環境が違いすぎるし、話してても疲れそう・・・自然と離れられれば良いね。
私だったらメール返さないわ。なんか言われたら「あれ?返したつもりが送られてなかったー」で流す。
245可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:13:16.84 ID:6PoVvwGV0
>>243
私なら
「大変でも幸せと感じられるならよかった。
私も子供いないし仕事もやめちゃったけど、旦那と二人でとても幸せです。
お互いずっと幸せでいれたらいいね。」
と返すな。
246可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:20:11.88 ID:F8LlzF7z0
自分も >>245 と同じことを書いて送るかな。相手からのFOを願いながら。
247可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:30:15.39 ID:2pmNd2pI0
>>244
身近に離婚した人がいないので彼女の立場や気持ちがそれほど理解できないし、
子供の話もたまにならいいんですけど、毎回名前が連呼されてるとちょっとうんざりします。
メールの返事に関しては書く気になるまでは返さないでしょうし、
その方法は今後使えそうなので参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

>>245
なるほどね。そういう文章をさらりと書けるのはすごいですね。
負けん気がものすごく強いみたいだから、またその後の反応が怖いですが、
まだしつこく幸せアピールしてきたら、思い切って書いてもいいかなと思いました。



>>
248可愛い奥様:2012/08/17(金) 00:38:19.42 ID:sKGL0fXu0
>>245
そういうのって悪意があるような相手には下手に刺激するだけだから止めた方がいいよ。
249可愛い奥様:2012/08/17(金) 03:16:32.70 ID:52Nbfuzu0
>>248
でも、こいつには何を言ってもいいぐらいに思われて
鬱憤バラシにサれてるようなら、少しは反撃してもいいのかもよ
刺激して逆ギレしたら、ハイさようならってしやすい
250可愛い奥様:2012/08/17(金) 05:56:28.02 ID:qYLNP+lT0
相手に家知られてるとか逆ギレ極まって何しでかすかわからないタイプだったらFOした方が無難だよ
わざわざ相手と同じ土俵に降りることなんてない
251可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:08:51.94 ID:7LxrIw8C0
>>245
私も>>248に同感。下手に刺激せずにメールに返事しない・電話に出ないで
FOした方がいいと思う。

そもそも、本当に幸せなら「幸せです」なんてメールをしょっちゅう友達に送って来るものなのかな?
そうやって自分に言い聞かせてるだけで、本当は>>231のことが羨ましいのではないかと思う。
自分は子供抱えてシングルマザーで必死で働いてるのに、
>>231は優しい旦那さんがいて小梨でのんびり専業主婦していて…妬みの対象にはなりそう。でもこれはゲスパーになるね。ごめん。

>>250のいうとおり、同じ土俵におりることないと思う。
メール無視しててもあまりしつこかったら、親の病気とかで適当に理由つけたらいいんじゃないかな。
252可愛い奥様:2012/08/17(金) 07:14:17.02 ID:pMGHsYP/0
職場で離婚した人が多いんだけど、話をしているうちについつい旦那の話をしてしまう事がある。
子供が居ない人もいるんだけど、気にしてそういう話をしないのもどうかと思ったりもするし。
これって やっぱりムカつくんでしょうか?
でも、リアルではこういう事って聞けないし・・・
253可愛い奥様:2012/08/17(金) 08:14:25.30 ID:52Nbfuzu0
>>250
何しでかすか・・・
電話口で怒鳴ったり、家に着て怒鳴ったりするぐらいなんじゃないかと
思ったんだけど。それ以上の行動もあるの?考えられない

>>252
「どんなにニコニコして聞いてても、お腹の中では嫌がってるかもよ」
↑これはゲスパー?

「節度を持って話してれば、仲の良い夫婦の話は嫌じゃないと思うよ」
↑これは好意的だけどやっぱり根拠のない想像だよね?

「それは本人にしかわからないことなのでここで聞いても・・。」
↑自分はこれが正解だと思うけど、これも却下?

「もしかして嫌だと思う人もいるかもしれないのですね
これからは話すのを控えます・・・」
「ちょっと待って!誰も嫌な雰囲気になってないなら大丈夫だよ
気にするな!」
↑これがスレ的な答えとしては正解なの?

なんだか解らなくなってきた

254可愛い奥様:2012/08/17(金) 08:46:16.42 ID:mYLETSMk0
最近本当に人との付き合いにものすごい疲労感を感じる。
それは近所、子供の学校や習い事、昔からの友人全てに対して。
だからといってそれを全て切り捨てて、という行動もそう簡単にはできなくて。

対人スキルがないからうまく立ち回れない。私に笑顔を向けて接してくれる人も
いるのにうまくそれを受け取れない。
人間関係にかなりのトラウマがあるからもう「友達」というものに触れるのは
無理なのかもしれないな。
255可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:06:06.73 ID:58l1Uwem0
私の読解力がないんだろうけど>>253が何言ってるかまったく分らない

「」の中は例文?253が考えたこと?それに対してツッコミいれてるの?
ゲスパー?とか却下?正解?とか誰かに聞いてどうするんだろ
人の数だけ正解があるんじゃない?

「なんだか解らなくなってきた(チラッ」ってとぼけてあてこすりのような嫌味にしか見えないよ
256可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:10:32.12 ID:52Nbfuzu0
>>255
ああ、ログ読んでたら>>170あたりから「ゲスパーやレッテル貼りは
やめよう」というテンプレ談義をしているのを読んで
それを踏まえると、こういう意見はゲスパー扱いになってNGになる?
好意的な想像ならゲスパーではないのであり?と、
色々考えすぎてしまって、とりあえず全部書いてみた。

>>170からの論議を考えて書いた、って一言入れないと
意味不明だよね、ごめん

257可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:17:38.71 ID:6hdnJOjj0
>>249
相手だって大人なんだから
そんな単純に逆ギレしてコンプを露呈したり、
現実では簡単に善悪ハッキリするような感じにはならないでしょ。

258可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:20:52.71 ID:yVFB8RrI0
>>255
「これって やっぱりムカつくんでしょうか?」
に反応したんだろうけど、ものすごく面倒な人だよね。
自分が正解だと思う「それは本人にしかわからないことなのでここで聞いても・・。」
だけを書けばいいのに、違うレスがつくのを見越して先にツッコミ。
ゲスパーに過剰反応してるみたいだし、しばらくスレから離れた方がいい人だと思う。
259可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:27:03.97 ID:6hdnJOjj0
>>256
それくらい自分で考えて判断すればいいじゃん。
ゲスパーと、色んなケースを想定して
「こういう事もあるかもよ?」と書くのは違う事なんだし、
1から10までマニュアルが無いと判断できない訳じゃないでしょ?

ゲスパーが過ぎれば指摘されるし、イチャモンレベルの指摘なら荒らし扱いされるんだから。
260可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:39:33.81 ID:52Nbfuzu0
>>258
>「これって やっぱりムカつくんでしょうか?」
>に反応したんだろうけど、ものすごく面倒な人だよね。

反応したってどういう意味?質問してる点はそこだからそこに
大しての返答考えるのは普通だと思う

書いたこたえは、全部一通り自分が思ったことなんだよ
ツッコミを入れたのは自分が思ったことに対してなんだから
問題ないと思うけど
何で怒ってるの
261可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:45:27.15 ID:yVFB8RrI0
>>260
あなたのレス読んだら、相手に聞かないとわからない事を一般的に問い掛ける内容に
イラッとしたように見えたの。
的外れだったならあやまるね。
わからないならスルーすればいいのにと思ったけど、怒ってないよ。
262可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:49:44.18 ID:58l1Uwem0
>>260
>質問してる点はそこだからそこに
大しての返答考えるのは普通だと思う

え?1人でテンプレ談義の続きをやってたんでしょ?
人の書き込みネタにして、関係ないテンプレ談義の答え合わせすんのやめようよ


263可愛い奥様:2012/08/17(金) 09:56:53.79 ID:aY1rL6fv0
「悪口とかやめようよ」って注意したら別の話題になった時に
「あのドラマ私は面白くなかった〜あっまた悪口言うなって怒られちゃうかしら〜w」
とか言ってくる友人を思い出した。

悪口とドラマの感想は違うのに、わざとごっちゃにしてるのか
本当に区別がつかないのかわからないけど、
そういうのを口に出すのってどうかと思うわ。
264可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:44:19.99 ID:WsqB9hzz0
>>252
離婚経験者で再婚後も子どもが居ない。そんな私の個人的な意見だけど、
両方平気。むしろ、私に気を使って周囲の人が家族の話を避けているのを
感じて、申し訳ない気持ちになる(なってた)。離婚の経緯や性格にもよるから
一概には言えないけど、逆に言うと全員が拒否感を抱くことも無いと思う。
265可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:45:30.62 ID:i3g7M/Cd0
年に一、二度会う学生時代の友達数名の中でいちいち私の言ったことに
一般論なのか個人攻撃なのかわからないようないい方して
やんわり非難する&私なら大人の対応するアピな子がいる。
割とズバッとなんでも言う子でグループ内でも一目置かれている。
きっと私が言い返してこなかったせいで(雰囲気悪くなるのがすごく嫌)
なんとなく舐められてきたんだなって思うようになってから
無性に腹が立って仕方ない。場の雰囲気悪くしたくないと我慢した結果がこれかと。
近いうちに会うからちょっとはっきり言ってみようと思う。
間違いなくみんなはその子の味方するだろうけど、なんか黙ってられなくなったから。
266可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:51:37.10 ID:bBoH6hO70
>>265
どんな事を言われてるの?
周りのみんなが味方するくらいなら下手に言い返さずに
受け止めてもいいような気がするけど。
267可愛い奥様:2012/08/17(金) 10:59:45.08 ID:i3g7M/Cd0
>>266
近距離トメのこと愚痴ったら「年に一〜二度しか会わない姑とうまくやったらいいのに」
(私は年に一〜二度じゃすまない)
で、すかさず他の子が「そう思うわ〜」とか
今回のいじめ問題みたいなことがあって私が被害者擁護したら
「あれはいじめられてるほうにも問題あると思うし」とか
ネットやってると言えば「私はまるっきり信じてない」とか
そのこと私は同じ業界で働いてたんだけどその職場での失敗を
「え??そんな失敗する??考えられない」とか、
とにかくポリシー持って言ってるというより
私の言うことに反論してるって感じが嫌なんだよね。
周りもいちいち「その通り!」みたいなのも腹が立つし。
268可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:10:35.47 ID:bBoH6hO70
>>267
ありがとう。
もっと毒にも薬にもならないような一般論かと思いきや
結構非常識なイチャモンつけられてるんだね。

周りもそんな感じならまとめて離れた方がいいような気がするけど。
やり返すなら、同窓会とか男女混合の飲み会とか、もっと色んな人が集まる会で
そういうエピソード振ってみたらいいんじゃない?
「イジメ問題どう思う?○○ちゃんは、この間イジメられる方にも問題あるって言ってたけどさ〜」みたいに。

周りの人も強い子に流されてるだけだから、立場が逆転すれば
言うことがコロっと変わりそうな気がする。
そういうグループにいるのも不毛だとは思うけど。
269可愛い奥様:2012/08/17(金) 11:27:49.48 ID:i3g7M/Cd0
>>268
なんでもはっきり言える強さをみんなが持ってるわけじゃないから
迎合しない私をアピる人間は「強い」とか「すごい」と一目置かれ
グループ内で力持ったりすることあるけど
場の雰囲気を悪くしないために言いたいこと押さえて笑う強さを
強さとは思ってもらえず、ないがしろにされる立場に置かれる。
理不尽だけど今更何年もかけて築かれた関係は簡単に崩せないよね。
確かにグループの子は強い子に賛成してるだけ中身などどうでもいいって感じです。
「ねえ、私と@@ちゃんの言ったことが逆でもそう思う?」ってちょっと聞いてみたい
なんて衝動に駆られることもしばしばw
270可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:07:16.74 ID:tyUcOAq5O
私も>>267と同じような立場だったんだけど、あまりに腹立って雰囲気悪くなっても知るか、いい友人だけ残ればいい、もし一人になってもいいくらいの勢いで毎回きつく言い返したら、ある日を境に誰も私を舐めなくなったし、むしろリーダーが私を避けるようになった。
誰もあなたを傷つけていい人間なんていないし、別にまた出会いはあるから不快なことは反論するか、そのグループから抜けた方がいいと思う。
大人になってまで、どうでもいい人間に傷つけられる必要ないよ。
271可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:07:42.44 ID:HbISF7NeO
注意をしたって直さない人なんだから適当に流すのがいいのかも。
友達で健康食品の販売と個配の仕事をしているんだけどノルマがきついらしく達成できない時は協力していた。
この前は友達だけじゃ足りなくて紹介を頼まれた。(以前にも紹介は頼まれてる。)
で、書類を渡されたけど記入しなきゃいけない所を鉛筆で薄く囲ってない。
以前「年寄りは面倒がるから鉛筆で囲むか星印を付けて。間違えた時の予備の用紙も付けて」と何回か言った。
でもこの前また「近所か親戚に頼んでくれる?」と渡されたけど、予備の用紙も無いし鉛筆で印も付けて無いしカタログも無い。
さすがにキレて「少しは直したら?こんなんじゃ私が説明面倒だよ!」と文句を言った。
友達が成績悪いのも納得した。いくら言われても直す気まったく無いんだよね。
仕事向かないんじゃない?」と言ったら「そんなことない!」と言ってたけど友達を頼る時点でダメだし頑固だから直さないし。
272可愛い奥様:2012/08/17(金) 12:47:21.41 ID:WPF/3RAwO
注意しても直さないってどこに書いてあった?
まだ、注意もしてないみたいなのに。自分の友達の話しと絡めたいみたい
だけど、あんまり被るとこ無いみたい。
273可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:23:34.67 ID:RSFtUZ2d0
味方がいるなら我慢できるだろうけど味方がいないなら辛いだろうな。
ID:i3g7M/Cd0を生贄にして他メンバーで結束力を強めてるように思えた。
年に数回程度だから我慢してるみたいだけど楽しくないなら抜けちゃえば?
良いところや楽しい時もあるかもしれないけど相手の嫌がることをしないとか
基本的な他人をおもいやる気持ちを持たない人間なんてくだらないよ。
友達同士の仲間内で相手をやり込めて優位に立ちたがるなんてロクな奴じゃないわ。
274可愛い奥様:2012/08/17(金) 13:32:12.73 ID:HbISF7NeO
>>272 注意をしたって直さないタイプとゲスパー。頑固そうだし。
275可愛い奥様:2012/08/17(金) 14:04:50.21 ID:3ziM+JCM0
>>270
私もそれやった事ある
下手に出てれば付け上がりやがってと思う人いるよね
276可愛い奥様:2012/08/17(金) 14:07:00.58 ID:RSFtUZ2d0
>>275
その後、相手はおとなしくなりましたか?それとも縁が切れましたか?
277可愛い奥様:2012/08/17(金) 16:07:11.64 ID:Lhl0DkJW0
>>267
読む限りだと、あなたが意見を言う→相手が揶揄する の流ればかりだけど、
逆に、相手の意見に対してあなたが相手と同じような反論をしたらどうなるんだろう?
「いじめられる方にも問題あると思うし」
→「いじめっ子ってそういう論理で動くんだろうねー。だからイジメってなくならないんだねー」
「年に一、二度しか会わない姑と〜」
→「年に一、二度ですむ人は我慢できるわよ〜。まあ、経験しないと分からない・・・か」
「そんな失敗する?」
→「失敗しないと思っている人がいちばん危ないらしいね、専門家によると」

あと、周りの人たちは固定的にその反論好きさんに味方しているのか、
それとも、流れとしてあとから反論した方がより強く見えるからそこになびいているのかどっちかなあ。
後者なら、あなたが反論したら、なびきそうだけど。
278可愛い奥様:2012/08/17(金) 16:09:52.16 ID:HbISF7NeO
周りは面倒くさいから適当に合わしているだけ。
279可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:05:36.53 ID:i3g7M/Cd0
>>277
なんかとことん行くとケンカになりそうだし、私は「人の言ったこと
反論してやろ!」って常から思ってないから(普通はそうだよねw)
そこまで言い返したことないけど近いうちに会うから気を引き締めて
言い返してみようかと思ってます。
あと周りはその子のこと「すごい」とか持ちあげるんだけど
やっぱりハキハキ物をを言うところが「しっかりしてる」と
一目置かれているとしたら、反論される私は利用されてるのかも?
なんて気もします。
280可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:22:08.30 ID:pMGHsYP/0
>>253 >>264
レス有難う御座いました。
常識の範囲内で、気にせずに話す事にします。
学生時代とかだったら皆同じ境遇だけど、年齢いってくると話題には気を付けないと
いけないなと思いました。自分が気が付かない間に失言してるかも・・です。
281可愛い奥様:2012/08/17(金) 17:44:08.26 ID:E+yDmIyq0
結局周りが「一目ちゃん」のほうが相談者より好きなんだろうね。
ズバズバと多少言い過ぎな人って、自分が被害者にされなければ
「痛快(はぁと)」と、イージーに人気ものになるイメージ。
そういう人から悪く扱われたら、そのグループとはご縁がなかった、と
ある程度割り切るしかないかもね。
282可愛い奥様:2012/08/17(金) 22:02:53.25 ID:jrwCifpeO
>>279
あまり一緒にいて楽しくなさそうな集まりだけど、
この際割り切ってもう少しキツくなってもいいと思います。
キツくなりたくない人のいるグループじゃないよ、大体。
気遣いもわかってもらえない、汲んでくれないような人の中ではストレス溜めるだけかも。
逆ギレに対しては冷静に慎重に返してね。
一目さん、プライド高そう、面倒くさそう…
283可愛い奥様:2012/08/18(土) 07:55:03.70 ID:5GcJKa9o0
>>281
好き嫌いを「優劣」に置き換えてしまう人いるよね。
自分が好きな人は優れていると。
好きか嫌いかで言われたほうがまだスッキリする。
284可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:06:02.87 ID:358YRfRO0
好き嫌いなのかな。
この人についておけば安心、得だっていう損得勘定の方が
強い関係なのかなと思った。
ドラマ「相棒」で右京さんがいくら正しいことを言っても
上司の理不尽な意見に「そうそう、そうですとも」って迎合する部下の
構図が当てはめやすい関係に読めたので。
そういう力関係のある仲間なら、きつく言っても無駄だし
一緒にいても何も変わらないだろうね、嫌な気分だけしか無い。
285可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:23:32.94 ID:/slru+mC0
男同士の上下関係って損得だけど
女同士の上下関係って信者と教祖みたいな
やっぱり好き嫌いの感情の方が強いと思うよ。
286可愛い奥様:2012/08/18(土) 09:55:48.14 ID:7YDU8L+80
でも周りが誰もフォローしないグループなら
言い返した所でどうにもならないと思う。

軽く扱われるのって「言い返さないから」じゃなくて
そのグループの中で上手く立ち回れてないからなんだよね。

287可愛い奥様:2012/08/18(土) 12:03:29.44 ID:B7nv0w4Z0
>>286
本当に誰もフォローしてくれない四面楚歌状態なら気を引き締めて頑張って
言い返したところで周りは引くよね。
ここぞという時に言い返しに失敗したら余計に惨めだし。
ずっと参加してるみたいだし数人くらいは味方もいるんじゃないだろうか?
(いて欲しい)
288可愛い奥様:2012/08/18(土) 12:06:29.88 ID:5GcJKa9o0
>>287
フォローが入らない時点で「なんでここで誰も何も言わないの?
もうそれこそがここでの上下関係者物語ってるじゃん。
平等だって思ってるみたいだけど全然違うから!
対等でないというならもう呼んでももらいたくないし参加しない!」
って帰っちゃうけどね。
289可愛い奥様:2012/08/18(土) 12:21:35.01 ID:mYEUzSgg0
>>265さんみたいに自分自身に対して言われるわけじゃないけど
他人に対してそんな感じでズバズバ言うというか、悪口を言う人が中心のグループがあったなぁ。
その中の「一目」さんは、周りからは「気取らない性格で素敵〜(はあと)」みたいに扱われていたけど、
ズバズバの内容は、完全にただの悪口と愚痴だったよ。
>>282の言うとおり、一緒にいても楽しくなさそうだし、
一目さんはプライド高くて面倒臭いに1票。
どうしてもという用事がない限り、一目さんのいるときは参加しない方向でいいんじゃないかな?
変に反抗したら100倍くらいにして返されそうだし、そういう人って色々コンプ抱えてそうだから刺激しないに限るよ。
290可愛い奥様:2012/08/18(土) 13:52:23.28 ID:Mpw14m7v0
誰が正しいとか間違ってるとかじゃなくて
もうグループに苦手な人がいて
居心地悪いなら、抜けるしかコマンドがない気がする。
変に反論したり、ケンカしかけると余計面倒臭いような・・・・

相性って、あるよね。
グループに会いたい人がいるなら
個人で会うのに切り替えた方が良いと思う。
291可愛い奥様:2012/08/18(土) 22:54:09.98 ID:syBoOSqv0
下手に言い返しても面倒だよ。全員から倍返しされても耐えられる力あるのかな。
言い返してギャフンと言わせたい気持ちはわかるが打ちのめされる可能性の方が高い。
だったらそのグループと完全にCOするつもりで誘われても「人の言う事全否定ばっかされて
面白くもなんともないから行かないわ」とだけ伝えれば?

それが難しいならあからさまに一目さんがいる時は参加なし。参加した時に不意打ちで一目さんがいたら
嘘ついてさっさと帰る。
それでも状況が変わらないなら残念だが完全に切った方がいい。辛いだけだよ、そんなヒエラルキーの中にいるのは。
292可愛い奥様:2012/08/18(土) 23:29:52.09 ID:gfGYpgu10
>「人の言う事全否定ばっかされて
>面白くもなんともないから行かないわ」とだけ伝えれば?

そんな風に言ってもポカーンとされるだけじゃない?
人それぞれ色んな考え方があるのは当然だし、
自分と違う意見は受け入れられない、チヤホヤされたい子供っぽい人扱いされそう。

付き合い続けるなら、言い返すより愚痴や失敗談は避けたり、
否定されにくい話術を覚えた方がいいと思うけど。

何か意見を言う前に「うーん、どうだろう?○○さんは?」と誰かに振ったりするとかさ。
近い意見の人がいるなら「私もそうだなぁ」みたいに同調してから意見を言うとか、
周りの人がみんな一目さんの意見(自分とは間逆)だったとしたら論争しても仕方ないんだから
「そうだねー」と流すとか。
293可愛い奥様:2012/08/18(土) 23:38:50.98 ID:syBoOSqv0
>>292
ポカーンでいいんじゃない?別に。今まで散々ディスられても誰もフォローしないような輩に
話術覚えて対応する必要あるのかな。
それでも仲良くしたいっていうならそれもありだろうけどね。
294可愛い奥様:2012/08/18(土) 23:47:15.88 ID:gfGYpgu10
>>293
相談者さんは離れるより言い返す(付き合いは続ける)を選んでるみたいだから、
だったら言い返すよりもって意味で書いた。

完全に切って今後二度と関わらない、しがらみの無い相手なら
言いたい事を言ってスッキリするのも有りだと思うけど、
下手に拗ねてる・ゴネてるみたいな印象与えちゃったら
「私達が大人の対応でなだめてあげないと〜」みたいな面倒な展開になる事だってあるから。
295可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:28:03.21 ID:EyENqZvi0
>>292
人の言うことに対して絶対に否定から入る人に遭遇したことない?
凄いよ。何でも否定。明日雨降るみたいね的な話でも否定してくる。
否定され続けたらストレスは凄いと思う。
でも、抜けるよりも言い返すことを選ぶ元レスさんも負けず嫌いで面倒な感じ。
言い負かされたままで終われない気持ちは解らないでもないけど
薄情なグループに対してそこまで執着しなくても、と思ってしまう。
296可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:30:59.29 ID:wHTMzjOH0
とりあえず言い返すだけ言い返してみたらいいと思う
それで気も済むだろうし、切る切らないじゃなくてアクション起こす事で
自分の気持ち含め何か変わるかも知れない。
何も言わずFOもありかも知れないけど、後々の自分の歴史(?)の為にも、
多少なりともやり返した実績はあってもいいと思う。

というのは私は過去に「あの時なんで黙って身を引いたんだろう。言い返してやれば良かったキーッ」
って未だに思う事もあるから。その時は納得したはずだったんだけど。
297可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:31:19.29 ID:wsMsjf4d0
だからそういう人と付き合い続けるなら
否定されにくい話術や立ち回りを覚えた方が楽って話じゃないの?
298可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:36:47.60 ID:r0wSlKT80
>>296
私は逆だなぁ。
「あの時なんであんなにムキになって対抗しようとしちゃったんだろう」って未だに後悔してる。
自分を含め、スキル無い人が反発したって碌な事にはならないってのは
随分見てきたから余計に。

299可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:37:04.52 ID:EyENqZvi0
何故、対抗してまで付き合うの?
話術云々じゃなくて一目さんに嫌われてターゲットにされてるんでしょ?
立ち回りも何も正論吐いても誰もフォローすらしてくれないのに惨めすぎない?
300可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:37:39.12 ID:wHTMzjOH0
連投スマソ

それから、その一目さんはかなり強気みたいだけど
人にあれこれ言ってる人って意外と打たれ弱いから、予想しない反応されると面食らうかもよ。
そしてあからさまに言い返すと被害者ぶるかもしれないから
「あなたの言う事は私にはなーんも影響ないの☆」というスタンスで会話してるといいかも。
頑張ってね
301可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:40:56.15 ID:XqH6W+Ck0
そんな連中と付き合いたいっていう気持ちが全く理解できない。
ドMなのかな。馬鹿なのかね、とまで思ってしまう。
言い返したところで自分が認めてもらえるとでも思ってるのかな。
302可愛い奥様:2012/08/19(日) 00:50:31.27 ID:2s0d7t930
1対複数の関係になっちゃうのって
どちらが正しいかは別として、そのグループの中では
どこかズレてる、空気が読めてない人なんだと思う。

そこを見極められる人なら、上手く立ち回ったり、距離を取ったりできるんだろうけど、
我慢しちゃったり、対抗しちゃうような要領の悪いタイプだから
ターゲットにされちゃうんじゃないかな。
303可愛い奥様:2012/08/19(日) 01:09:22.40 ID:orZvcWdu0
>>301
理解できなくてもいいんじゃないの。
世の中あなたの考え中心で物事や人々が動いてるわけじゃないから。
304可愛い奥様:2012/08/19(日) 07:45:51.14 ID:HMfMz2bS0
>>301
正直、私も理解できない。
親戚だの家族だの血縁関係でどうしても縁切りできないみたいに
嫌でも関係せざるを得ない仲ならともかく。
どんなに嫌な人間でも、離れられるって選択しがあるなら結構なことだと
思う。
今まで嫌な目にばかり会ってきた奴らと決別します。
つきましては、どうしても最後に言い返したい!
痛烈な最期っ屁をかましたいんですけど、どうしたら良いでしょう
っていう相談だったらわかる。

人間、いつどうなるかわからないので我慢ばかりするのもどうかと思う。
後悔するかもしれないけど、言い返したければ言ったらいいと思う。
305可愛い奥様:2012/08/19(日) 08:10:09.13 ID:6/fE1Tt70
変に言い返して去ると、その後グループで変に伝わる恐れもあるからね。
無言でFOというのも、じわじわ相手にダメージ与えられるよ。
306可愛い奥様:2012/08/19(日) 08:25:03.62 ID:V7hvF/FR0
言い返す事に慣れてないと、変に顔が引き攣ったり必要以上に声が大きくなったり裏返ったりして。
そんで周りポカーン、ムキになってどうしたのw(ニヤニヤ)
あの時すごかったよねwwwなどとグループ内での笑い話にされる危険もある。
307可愛い奥様:2012/08/19(日) 08:54:27.36 ID:HMfMz2bS0
でも、相談者?の人は言い返したいんでしょ
失敗したとしても。
それでひどく落ち込んだりするかもしれないけど、
又次のこと考えればいいだけだし。

308可愛い奥様:2012/08/19(日) 08:56:48.21 ID:HMfMz2bS0

>>265のレス読むと
>近いうちに会うからちょっとはっきり言ってみようと思う。
>間違いなくみんなはその子の味方するだろうけど、なんか黙ってられなくなったから。

失敗するし、笑いものになるし後悔して悶絶するからやめろ、っていうのも
いいアドバイスだと思うけど 、後悔してもやってみれば?っていうのもありだよね
選ぶのは本人次第ってことで


309可愛い奥様:2012/08/19(日) 08:57:22.17 ID:p5+/HxTaO
言い返す方法を尋ねるようなら言わない方が良い。
ドラマの台詞じゃないんだし。自然に出てからこその「言い返し」。
黙ってCOするのが良いと思うがね。

で、その連中とどうなりたいの?
310可愛い奥様:2012/08/19(日) 09:27:08.11 ID:EHKEkRA70
そんなに意気込まなくても、まずは普通に話してみればいいのに。
「普通に話しても〜」「否定する人は何でも否定するから〜」って思うだろうけど、
我慢すると言い返すの二択になってるのは極端だと思う。

愚痴・失敗談なんかは相手を選ぶ話題だし、
わざわざそういうタイプの人がいる前で話しておいて「否定された〜」ってのも変だよ。
311可愛い奥様:2012/08/19(日) 09:54:09.34 ID:EyENqZvi0
>>308
言い返さずにFO推奨派だけど失敗してでも言い返してスッキリしたいなら
しょうがないか。成功(何をもって成功か分からないけど)するかもしれないし。
余りにもネガティブな発言に対してこういう考え方もあるよ〜と
一見否定的に思える意見をぶつけてくる人もいるけど一目さんの場合は
違うんだよね?
この集まりって楽しいのかな?という基本的な疑問が終始つきまとう。
312可愛い奥様:2012/08/19(日) 16:19:44.77 ID:Uj2OvSx/0
個人的には、本人が思っている程に一目さんの攻撃対象になっているわけでもなさそうに思うんだけどなあ。
いずれにしても、本人にとっては我慢がならない状況になっているようだから、気のすむようにするしかないと思うけど。
313可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:16:15.04 ID:XqH6W+Ck0
あぁ・・とうとう学生時代の友人に対して「妬み」感情が出てしまった。
事の発端は8000円の美容液。
マルチとかじゃなくて普通に売られてる商品だけどそんな高価なもの、
うちの台所事情を考えたらとてもじゃないが買えない。
でも良かれと思ってそれを勧める友人。
「いやぁ・・うちはそんな金額のものすぐに買えないから」と苦笑いして拒否してたら
「・・・大変だね」と言われた。

私、大変なのか?別に8000円の美容液を即決で買えなくても別に大変だと思わなかった。
そりゃあんたの所は旦那の稼ぎで興味ある物に対し臆することなく手が出せる環境だもんね。
自分の家の生活費もろくに知らないでも平気な生活だもんねぇぇぇ!!!!

と、いう感情がガンガン出てきてしまってもう泣きそうになって早々に退散したよ。
こんな感情持つのはみっともないことだ、と思ってたけど堰を切ったようにドカンドカンあふれた。
もちろん相手は嫌な気持ちを持って言ったわけじゃない・・と思いたい。
だけど1度でもこういう感情持ったら今まで通りに顔が見れなくなってしまいそうです。
これからどう付き合えばいいんだろう。
314可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:21:03.24 ID:6/fE1Tt70
>>313
もう答え出てるじゃん。
涙が出るほどムカツク事言われた相手と普通に付き合えるか?

とりあえず、かなり興奮してる感じだから
自分がクールダウンするまで顔合わさない方が良いよ。

それと個人的にレス読む限り、あなた自身かなり精神的に不安定な感じがする。
315可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:32:26.63 ID:YjyxwD4s0
>>313
落ち着いてw
8千円なら買おうと思えば買えるでしょ?
単純にあなたは美容液に8千円出すなら別の事に使いたい人ってだけで、
年収が100万円アップしてもやっぱり迷うんじゃないかな。
経済格差はあるんだろうけど、そもそもお金の使い方が違うってだけで、妬む必要は無いんじゃない?
316313:2012/08/19(日) 22:42:17.76 ID:XqH6W+Ck0
ごめんなさい、かなり興奮してる。
以前から小出しにこういう事があってその度モニョったけど
「そんな感情持つのはみっともない」と思ってた。
生活費も困窮してるわけじゃないけどカツカツで、その上
子供の事や色んな事でものすごいストレス持ってて。

そこで「大変だね」ときたからもうグワーっとなってしまった。
大変?大変だけど人に言われる筋合いないわー!!!!となってしまった。
情けないことにプライドだけは高いから性質が悪いんだよ、私。
聞き流せばいいのに聞き逃せなかった自分が情けないです。
317可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:43:29.54 ID:INO3wFae0
>>315
冷静な意見。こんな友達がいたらうれしい。

私が気になったのは「大変だね」と言う友達の神経。
こんなの言われたらイヤだわ。
「化粧品は合う合わないもあるしね」とか言って
別の話にもっていってくれたらいいのに
この友達はすごい見下した発言だわ。
318可愛い奥様:2012/08/19(日) 22:44:58.36 ID:V7hvF/FR0
欲しくてしょうがなかったのかな。
だったら可哀想にという感想。
319可愛い奥様:2012/08/19(日) 23:17:53.34 ID:eiN8Gu4O0
大変だねは大変な人がよく使うよね
320可愛い奥様:2012/08/19(日) 23:25:50.86 ID:qMUWtMQt0
>>313
その友人もお金があっても夫婦関係があまりよくないのかもよ。
お金がある男ほど浮気もするし、あなたの家族が幸せなのをあちらも妬んでるのかも。
でも思いやりのない発言を平気でする友人なら、無理に会わないほうがいいよ。


321可愛い奥様:2012/08/19(日) 23:39:01.50 ID:dp4/l0MfO
>>313 同じような経済の人と付き合えば楽だから。
>>320 夫婦仲って。8000円でゲスパーしすぎ。世間では普通の値段らしいよ。
322可愛い奥様:2012/08/20(月) 01:53:04.42 ID:Az6HWeYUi
収入は関係ない気がするなぁ

美容液には最低五千円以上からじゃないと!
一万円以上からじゃないと!
って最低ライン作って拘ってる人、たまにいるからなぁ
これがないと私不細工になっちゃうの〜!って人

その友人そういう人なんじゃないかな
千円程度の美容液なんて学生が使うものでしょ!みたいなさ。

でも大変だねなんて早々言わないよ
八千円の美容液使わないからって
別に貧窮を感じたりしないし、肌がぼろぼろになるわけでもないしw
323可愛い奥様:2012/08/20(月) 02:24:18.02 ID:cBpWNOc/0
たぶん友人は「美容液に8千円もかけられない」じゃなくて
「8千円の物は買えない」と受け取ってしまったんだと思う。

庶民感覚で言えば、二千円くらいのランチに誘って
「いやぁ・・うちはそんな金額の所は、すぐ行けないから…」って断られたら
あれ?地雷踏んじゃったかな?とかける言葉が見つからない感じで、
思わず出ちゃった言葉なのかなぁと。

感覚がズレてるというか、無神経というか、
失礼ではあるけど、悪意とか見下してるような感じでは無いと思うよ。
324可愛い奥様:2012/08/20(月) 05:39:00.23 ID:J8RgUt9AO
>>322 気にするなら同じような経済の方が楽。
>>323 同意。多分思わず出ちゃったんだろうね。
325可愛い奥様:2012/08/20(月) 10:59:26.08 ID:Na1JW9xZ0
>>321
326可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:13:58.13 ID:EFmuO7uH0
>>313
金額のせいじゃなくて「いつも使ってるのが気に入ってるから」と
断れば嫌な思いしなくて済んだかも。313さんのケースは相手が
あまりにもひどいし下品だけど、友達の口から、金額を理由に
何かを否定されるのってあんまり自分は好きじゃないから(逆に
取れば、8000円も化粧品にかけてる自分を悪く取られたのかなー
と、金額を問題にされるといった側もちょっと思うっていうか)、
スルーの仕方をお金問題にしないほうがベターだったとは思う。
327可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:18:02.34 ID:ES+nhCNX0
「化粧品に8000円掛けるなら、特上カルビ8000円喰いたいわ!」
と下品にエンゲル係数高いです的反応してしまうわw
相手もまずいこと言ったかもと警戒したと思うよ。
保険や化粧品て価値観にかなり差があると思うのに押し付けてくる人多いんだよな。
328可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:23:24.05 ID:qHlCbC8n0
そもそもその友人は8千円の美容液使って、効果テキメンな感じなの??

自分もウン万円するような化粧品セットを
強く薦められ、遠回しに断ると
「美容にお金かけないなんて女として…」みたいに
くさされた事があるけど、
相手のお肌がそれほど効果が出ているように思えなかったので
溜飲が下がったw
329可愛い奥様:2012/08/20(月) 11:36:08.53 ID:/vT52s8R0
プライドが高いというより、「妬むなんてみっともない」ってのを意識しすぎだと思う。
旦那の年収一千万前後の奥様だって、ユニクロ着たり
美容液に8千円なんてとんでもないわぁ〜って人はいっぱいいるよ。
子供がいればバタバタするし生活が大変なのは当たり前。

妬んでしまったと自分を責めるんじゃなくて
友人の感覚がおかしいんだって気付いた方がいいと思う。

それで、この人は規格外なんだと割り切って付き合うのか、
感覚がズレてる人とは付き合えないわと距離を置くのかは、
自分の気持ち次第だと思うし。
330可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:00:49.03 ID:cxFqGhX3O
豚切りごめんなさい。
友人Aは不育症発覚、その事が発端で上手くいかなくなり
旦那さんから離婚をつきつけられて、拒否しつつ今は実家に戻っている。
事情が事情だけに友人では私しか知らない。
「色々な事の気持ちの整理が付かなくて何も考えられない」
との事だったけど、1年経っても仕事もしないで
旦那さんの着信もメールも拒否してて。
落ち着くまで連絡しないでと言ってるくせに実家に連絡してこないと愚痴る。

子どもの話も出来ない、Aは無収入だからお金を使う話も出来ない
実家にテレビも無いらしいから世間話すら出来ない
(昔はインテリアや美味しいお店の話をよくしてた)
長くなったので切ります
331可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:20:22.74 ID:cxFqGhX3O
続き

Aは鬱とかでは無いらしい。精神科で診断してもらったとか。

1年経つし、パートとかでも仕事とかしてみたら気分転換になるかもとか
面接とか無い登録の調査の仕事とか(自分もたまにやってるの副業)
とか話したりすると泣かれてしまう。

一昨日遊びに来て話をしたんだけど本当に疲れてしまい
昨日は負のオーラみたいなのにやられてしまい半日寝込んでしまった。

彼女の辛さが半端無いのは分かる。
でも話を聞いてると甘えすぎな感じでイライラする部分もあるし
自分も辛くなってきた。動き出してくれたら応援したい。
でも何も進展してない状態ではもう会いたくない。
って伝えたいけどどう伝えたら良いのやら。
332可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:29:24.81 ID:BfOciFZO0
>>331
どう伝えても結局は相手の気持ち次第なんだから
あなたが上手く距離を取るしか無いと思う。
333可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:32:47.21 ID:YXwrenXo0
>>330-331
お友達、辛いね。
でも、331さんがしょいこむ事じゃないと思います。
乗れる相談は乗ってきたみたいだし、後はもう本人次第。
踏み込む境界線を間違えると共倒れになるし現にそうなりかけてる。
331さんがお友達想いで優しいから向こうも甘えてきてるんだろうけど
331さんが守るのは自分の家庭なんだから自分が体調崩してたら本末転倒。
ぐちぐち嫌味を言われても体調が悪いと言い張って距離を置いた方がいい。
334可愛い奥様:2012/08/20(月) 12:54:18.69 ID:N7YZCGZx0
恵まれた人が病んで死んでいく話が好きだった友達に恐怖を覚えてCOしました
自分より不幸な境遇の人が大好きな友達とは友達でいたく無いです
335可愛い奥様:2012/08/20(月) 13:30:41.33 ID:aEwam9so0
なんつーか、
悪意がたとえなくても、
無神経な人とは友達になりたくない…
そういう人に限って、
他人には気配り求めない?
336可愛い奥様:2012/08/20(月) 15:29:41.91 ID:E1CzB08y0
私の知り合い、約束しても遅刻しまくる、
前々からの約束なのにダブルブッキングして途中で帰る、
私と話してる最中に知ってる人が通ったりすると、何の断りもせず急にそっちに行っちゃったりする、
やることなすこと雑で無神経なのに、
親に酷い育て方をされたと恨んでいて、自分は傷つきやすい可哀想な人アピール。
物事が上手くいかないのは親にそういう育てられ方をしたからだと決めつけて現実を見ず、
どんどんストレス溜めまくって子供に当たったりしている。
337可愛い奥様:2012/08/20(月) 16:06:47.14 ID:YXwrenXo0
>>336
てっきり独身者かと思ったら子持ちでビックリ。負の連鎖しそう。
338可愛い奥様:2012/08/20(月) 16:41:37.65 ID:E1CzB08y0
>>337
子供(男の子)が学校で女の子を叩くと注意されたそうな。
確かに負の連鎖かも。
339可愛い奥様:2012/08/20(月) 17:18:41.09 ID:N3/u2CWk0
>>316
愚痴が多い人は大変だねって言って欲しい人で、
愚痴を言わずに頑張る人は大変だねって言われたくない人だと思う

しばらく顔合わせないのは賛成だけど、もし、付き合いを続けるようで、もしまた同じような事があったらさらっと言い返せばスッキリするかもよ
「大変とかじゃなくて価値観の違いじゃない?」とか
「目に見えて効果があるものにしか出したくないな〜」とか
「化粧品てある程度は自己満だよね」とか。

それができない優しい人ならやり直ししないでこのままのがよいんじゃないかな
340可愛い奥様:2012/08/20(月) 21:02:56.17 ID:EX0zEWk20
>>330
ちょっと気分的に落ちているときに、次のことに目を向けようというようなことを言われると
鬱でなくてもしんどいことってあるから、あまり具体的なことや現実的なことは言わない方がいいかもしれないと思った。
気持ちの上ではあなたが言うように進展があったり進みだしたりする方がいいということは分かっていても、
特に自分の体のことでご主人の気持ちまで失うっていう経験は、やっぱり辛いと思うから
今はそのままでそっとしておいてあげたらいいんじゃないかなあ。

本人があるところで踏ん切りを付けて、どういう形にせよ着地するしかないことだと思うから、
積極的に助けようとか関わろうとか思わなくていいんじゃないかなあ?と思う。
ふんふんと黙って話を聞くだけで助けになっているものだと思うし、
もし話を聞くだけでも辛いなら、距離を置いてもいいと思う。
341可愛い奥様:2012/08/20(月) 21:31:52.38 ID:WuHlbmqE0
引っ越しに伴い昔から仲が良かった友達の子供と同じ学校になりました。
子供が同じ学年だから学校行事で何回か顔を合わすけど
その度に挨拶しても露骨にものすごい嫌な顔されてしまう。1回や2回じゃなく
会うたび「あなたとは知り合いでもなんでもありません」という態度で萎える。
最初は気のせいかと思ったけどさすがに避けられてるとわかる。
彼女の周囲にいた人たちもものすごい目つきで睨んでくるしww理由聞いても
「別に、いつもと変わらないし」だけ。

別に彼女のママ友たちの中に入ろうなんて微塵もないしすっごく悲しかったけど
まぁうざいのかもね、と思いこちらからは連絡はしないし学校で見かけても
気づかないふりしてました。ばったり会っても笑顔で会釈だけ。
ある日いつものように学校で見かけ、向こうも気づいた様子もなかったので
スルーしてたら「なんで無視すんのよ」と腕つかまれた。何言ってんだろう、と思ったけど
気が付かなかっただけだよ、とだけ答えて離れました。
342341:2012/08/20(月) 21:36:51.02 ID:WuHlbmqE0
気にしすぎ、と言われるかもしれないが何度も露骨にあからさまに嫌な態度取られたら
距離を置こうと思う。
理由を聞いても別に、だけならこちらからもう何もできない。
それに対して悩み続けるのも辛いし傷つきたくないからあえて距離を置くっていうのは
いけないことなのかな。
こっちだってそんなに耐えられる精神持ってるわけじゃないし防御したいんだよ・・・。
343可愛い奥様:2012/08/20(月) 21:46:43.00 ID:22irgFKn0
「私がスルーするのは良いけど、あんたからスルーするのは許さない」って事なのかな?

自分なら「私が挨拶しても迷惑そうだったから」とストレートに言ってしまうわ。
たぶん仲良しのママ友といると強気になってんだろうな〜と。
スレ読んでると>>341の弱さに付け込んでる感じがする。


344可愛い奥様:2012/08/20(月) 23:56:15.66 ID:2KGZX0c90
>>341
以前もカキコミしてましたよね?
引越しする前は、友達がこっちにおいでよ!と
呼んでくれたとか・・・・そういう話だったよね?
345可愛い奥様:2012/08/21(火) 00:02:36.62 ID:UR2X7vGa0
>>344
書いてないですけど。
そうやって決めつけるのはやめてもらえませんか?
346可愛い奥様:2012/08/21(火) 00:07:22.29 ID:xwfCtnZ40
>>344
そういう話読んだ覚えあるね
347可愛い奥様:2012/08/21(火) 01:14:58.97 ID:lKij5T/r0
>>344
家を建てたのがたまたま友達と同じ学区だった人の話ならだいぶ前に読んだよ。
本人としても被るのが本当は嫌だったか抵抗あったかで、
でもどうしても立地とかの条件が良くて引っ越しては来たものの、
友人の縄張り意識が凄くてウヘァてなってた記憶。
同じく学校で他人のフリされたとか。
割とよくある話なんじゃない?
うちはベッドタウン的な田舎なんだけど
子供の頃は地元出たくてしょうがなかったのに、
いざ子育て世代になったら
自分の地元が一番だった(親も近いし)ってUターンマイホーム族がとても多いよ。
348可愛い奥様:2012/08/21(火) 01:50:29.06 ID:3hpSp+ga0
>>316
経済的なことというより、「大変だね」って言われるとかなり見下されてる気がするんだよね。

私の学生時代の友人も、何かというと「大変だね」と言う人で、
最近それを言われるのがだんだん嫌になってきた。
別にそれほど深刻でもない、家族の風邪とかそんなことなんだけどさ。

「大変だったね」ならかなり違うんだけどね。
自分でも細かすぎかと思うけど、しばらく距離を置くのもいいかなと思っている。

後、似たような人がいたことにびっくり。
自分でも知らずに使っていないか、今後は注意しようと思った。
349可愛い奥様:2012/08/21(火) 07:39:41.66 ID:whdz3w8B0
友達でやたら「私はサバサバ」「来る者拒まず去る者追わず」「自分の思うように生きる」
「人の目を気にしてばかりじゃつまらない」と私はおおらかな一匹狼的な人間なのよ、というような事を
会うたび言い始めるようになった。なんかあるスピチュアル系のものにかかわって目覚めたらしい。
スピチュアル系のものでも人に迷惑かけなくて自己満足の世界ならどうでもいいことなんだが・・・。

でもやたらこういう事言ってくるって事はなんか牽制してるのかな。それとも遠回しの忠告?
話をしていてもスピチュアル系のものを交えてのこういう発言だからゲンナリする。
こういう事を何度も面と向かって言われると「もう付き合う気はないと言いたいの?」と聞きたくなる。
やたら高圧的になってるしねぇ・・・。本当に目覚めて自己開発するのは勝手だがそれは自分の中で
説いてくれ。人にわざわざ宣言すんな、面倒くせぇったらありゃしない。
350可愛い奥様:2012/08/21(火) 07:48:59.88 ID:r5dEqeO10
>>349
周りに宣言してるうちはまだ身についてない気がする。
「やっとそこに気付いてくれたの?嬉しいわ。一緒に頑張りましょう!
これからはお互い自立してサバサバいきましょう!」
と、更に斜め上から目線で説教すれば離れていくんじゃない?
351可愛い奥様:2012/08/21(火) 07:52:01.45 ID:r5dEqeO10
>>349
連投すみません。
聞かれてもないことをわざわざ毎回宣言すること自体、周りの目を気にしてるからじゃないの?
と矛盾を指摘してみればやめてくれるかも。
352可愛い奥様:2012/08/21(火) 07:59:43.95 ID:KQgfjzvy0
>>265です
一目置かれてる子に反撃され云々と言ってたものですが、
先日皆で会ってきました。
行く前に「反論してやるフンガー」ではなくなんとなく
「愚痴やネガティブな話に反論されるのなら明るく楽しい話題してみよう、
少々自慢入っても」って気持ちになり会って来たら、
とても和やかに楽しい時間を過ごせました。
私は家族仲いいエピや子供の受験うまく行った話、あと子育てそろそろ終わるので
前からやりたかったボランティア話をしたところ
「いいなぁー」「すごい!子供ちゃん頑張ったんだ!」「エライなぁ、
ちょっと選挙でること考えたら?うぐいす嬢雇って!w」と返されました。
で、例の一目さんの話、改めて注意して聞いてみたら
近況報告の中にさらっと明るい自慢がちりばめられていて、
うちのグループに関しては暗い愚痴より明るい自慢のほうが受けがいい(?)
ように思いました。
って言うかいろいろ注意してたら相槌を打ちやすい話かどうか
ってところが大事なのかと思いました。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
集まるとき「日頃のうっぷん晴らしに愚痴りあいましょう」
なんて幹事のメール真に受け、また「自慢は人間関係において
一番の敵」って思いがあったのでついネガティブ発言が多かったこと
すごく反省しました。
軽い愚痴や悩みはみんなも言ってたけど、最後明るく笑える程度にしないと
と改め思いました。
353349:2012/08/21(火) 08:02:20.01 ID:whdz3w8B0
自分に言い聞かせてるように発言してるんだよね。私はICレコーダーじゃないっての。
しかも発言した以上それを実行しなければいけないという観念があるのかやたら
上から目線で「姉御」の気分になってるし。
それ以外は悪い人じゃないし話をしてても楽しい時間が過ごせてたんだけど。
で、じゃあそういう事ならと連絡もしないでいたら「なんで連絡しないの?」と怒られる。
どうすりゃいいんだ。去る者追わずじゃなかったのか。
もう中途半端な自己啓発なら人に迷惑かけるだけだからやめてほしい。
スピチュアル系の会合も誘われたけど早々にお断りしました。しつこい勧誘がないだけ
まだ良心があるから根は悪い子じゃないんだろうが・・。
354可愛い奥様:2012/08/21(火) 09:03:29.76 ID:atXHgUbB0
>>352
良かったね〜。
意地悪で否定してたというよりは、
「その話題はもうそろそろこの辺で…」みたいな牽制だったのかもね。
愚痴のさじ加減や相手が反応しやすい話をするって大事なんだね。
勉強になったよありがとう。
355可愛い奥様:2012/08/21(火) 09:30:36.33 ID:doprb+PW0
お疲れー何歳になっても人生学びだー
かく言う自分も友人関係でちょっとした試練の中に(現在進行形)。
辛いがいろいろな事に気づけたと思う。
356可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:00:10.28 ID:bI2z+jtG0
>>348
相手の立場に立って考えたらって推測だけど
その人に対してあまりいいことを言ってないからじゃないかな。
家族の風邪にしてもなんにしても。
相手は「大変だね」って言うしかない愚痴だとか。

私の友人にもいるんだけど話すことが愚痴っぽいというか
たまにならいいんだけど結局話したいだけでこちらの意見はあまり聞かない。
そうなるとただ聞いてるだけで最後には「そっか、大変だね」としかいえない。
だってこちらの話は聞く気はないみたいだし。
だからこっちも「大変だね」って言葉で統一して受け答えする。
言う方はそう深刻でもない事柄だろうけど毎回聞かされるほうは返答に困る。

>>348が私の友人とは違うから全体の背景が違うだろうけど
別に見下してるから「大変だね」と言ってるわけでもない。
「大変だね」といわれてる分だけその相手に負の話をしてるという事でもあるよ。
357可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:26:20.91 ID:moPavyh10
旦那や義理実家の愚痴を聞かされ、大変だねと言ったら
別に大変じゃないよ!旦那にはいい所の方が沢山あるし、姑は結構お金出してくれるし!と
逆ギレされたの思いだした。
大変だねとしか言いようが無い話をしておいてなんだそりゃと思ったわ。
358可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:27:48.31 ID:fth8bDiX0
>>352
なんだか良い感じの集まりになって良かったね。
自慢があっても明るく笑いながら流せるグループはいいな。
お疲れでした。
359可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:28:56.44 ID:zsmG+bKV0
いろいろ取り方があって難しいね。

大変だね
って言われても、私ならたぶんなんとも思わないので・・。
360可愛い奥様:2012/08/21(火) 10:35:53.92 ID:r5dEqeO10
>>357
>大変だねとしか言いようが無い話をしておいてなんだそりゃと思ったわ。
ワロタw
正解を教えて欲しいよね。何を聞かされても「そうなんだ〜」が無難?
それだと上の空じゃねえか!と怒られそうか。
361可愛い奥様:2012/08/21(火) 11:02:09.91 ID:lKij5T/r0
スピチュアル云々の方、最近群馬に行ったりした方?
362可愛い奥様:2012/08/21(火) 11:07:49.24 ID:hi/q8B9g0
>>352
良かったね!
愚痴もたまには言いたくなるけど、ネガティブなノリがずっと続くと疲れちゃうしね。
>>354が言う通り、ちょっとネガティブな空気にしすぎてるよっていう牽制だったのかもね。
352が楽しく過ごせるようになって本当によかった。
私も愚痴っちゃう時あるから参考にさせてもらうよ。
363可愛い奥様:2012/08/21(火) 12:05:50.07 ID:YmyiPOIe0
上で美容液勧めてくる話がでてたけど、
お勧めしたがり屋さんってなんでだろうね?
自分の勧める物を買った!→やたー!っていう
ちょっとしたセールスマン気分なんだろうか。
私の友達にも色んなものをこれ良いわよ〜って勧めてくる人がいるけど
好みが合わないし、はっきり言って要らないものばかり。
いつかお前はTVショッピングか!要らんわ!とはっきり言って
決別してしまいそうだ。
364可愛い奥様:2012/08/21(火) 12:08:17.02 ID:zsmG+bKV0
>>363
チョイスが上手!センスがいい!
と思われたいだけかと。
365可愛い奥様:2012/08/21(火) 12:22:04.22 ID:r5dEqeO10
>>363
お勧めしあってキャッキャウフフなガールズトークがしたいんじゃね?
和やかで楽しそうじゃないか。
366可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:01:08.02 ID:RVnvdgJZO
>>363
これすごくいいんだよ!と言う、そうなんだ!と
同じ物を買う、
「買ったよ!すごくいいね!」「そうでしょ!いいよね!」
を繰り返して、「あいつ持ってる物、全部私の真似。マジウザいんだけど」
になったのを見たことがある。
すごくいい!っていう人は、持ってる物を自慢したいだけなんだと思う。
いい買い物したのを見せ付けたい、そしてそれを人に認めてもらいたい、
そしてうらやましがられたい、っていう感じ。
367可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:11:38.39 ID:aZnXCp8t0
>>366
そりゃ、酷いw
368可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:20:36.56 ID:RMBP19O70
自分はいいよーと思ったら言っちゃうな。良かったよーって。でも真似すんなは酷いね。
けど「私はそれよりもっといいの持ってる」とか
「もっと安くていいものある」とか、めんどくさい反応する人もいるし
あまり言わない方がいいのかな。
深い意味は無かったんだけど。
369可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:25:48.57 ID:lZqMkpo90
>>44
先週会った友人がまさにこれだわ
会ってからずーっとモヤモヤしてたんだよ
過去の話ばかりしていて、なんだか哀れに感じてしまった
もう20年も前の人間関係の話をされても…私はその人達の事は彼女に会った時以外思い出すことすら皆無
新しい人間関係や生活や趣味に忙しいからかな
370可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:26:22.96 ID:kEY6dMHr0
ちょっとモヤモヤするので
子供の学校(高校)の父兄というつながりで知り合ったママ友さん
たちなのですが、もう子供が大きいことから
皆さん時間にもお金にも余裕もあり、日帰り旅行とか
ランチ会とかイベントごとに連れ立って遊んだりするようになりました。
ハッキリ「なん人グループ!」と、かっちりしたものではありません。

その中のAさん、ご主人は固い仕事で地位もあり奥さんもおしゃれで
ユーモアもあり、周りの人には感じの良い人、って印象です。
私よりも7つ年上の方で、子供同士は同じ部活してたりして
仲良くしていたい・・という考えもありいつも一歩控えて付き合って来ました

ところが、どんどん仲良くなってみると電話が大好きな人で
電話をかけてきては周囲の人の悪口を言い出すのです。
正直、言ってる悪口というか噂話の中には「自分もそう思う」と
思うとこともあったりしたのですが、子供つながりの関係で
揉めるとろくなことにはならないし・・と、いつもボケたふりで
はぐらかしていました。

371可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:31:30.89 ID:kEY6dMHr0
えっ私はそうは思わないけど、どうしてそう思うんですか、
私、鈍感だからあんまりそういう事に目が行かなくて気が付かなかった
さーどうかしらー?
で、子供も学校を卒業しいい機会なので、Aさんとは疎遠にするように
なりました。いま、Aさんは私の悪口を言いふらしているようです。
私さんに、周りの人の悪口ばかり聞かされてほんとうに迷惑だった
あの人はあなたのこともあなたのこともこんなふうに言っていたわよ!と、
自分が言った悪口を私が言ったようにして、言いまわっています。

Aさんはなぜか私ひとりにだけしか電話で悪口、ってしてなかったらしく
今更私が「私じゃない、Aさんが言ったのだ」と言っても
時すでに遅し、って感じです。
私が嫌なのは、自分だけなら誤解されてもいい、勝手に言ってろと
思えても、Aさんの子供はお母さんのコピーのような子なので
たとえお母さんが悪口を言って、私を陥れてるのを知っても
お母さんの味方をする子です。
なので、ウチの子が「お前のお母さんにウチのお母さんがひどい目にあったのよ。
どうしてくれるの?」と、A娘に言われたと言ってきた時には
本気で仕返ししてやろうかと、腸が煮えくり返りました。
今は、ママ友たちの誰とも付き合いはしていませんが
子供につらい思いさせても、反撃はしないほうがいいのか悩み中です
372可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:36:07.75 ID:6DaTTDAg0
ママ友って純粋な友達とは違うからスレチだよって、今まで何度かあったけど
次回からテンプレに追加するのはどうでしょう?
良く出るのはママ友、同僚(職場関係)、旦那つながり…

好き嫌いで付き合いを決められる友人ではなく、
「子供」や「旦那」の兼ね合いがあると「女友達」の関係性が変わってくると思うので。
373可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:39:45.13 ID:kEY6dMHr0
>>372
スレチでしたか、「女」で「友達」なのでここでいいかと思って、ごめんなさい
今から該当スレに移動してもマルチになりませんか?
374可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:41:14.77 ID:RMBP19O70
>>373
移動してきました、って育児板の方に書けば大丈夫だよ。
375可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:44:34.89 ID:lee8w51D0
>>372
友達付き合いをしてるならいいんじゃないの?
子供の同級生の親とか、同僚、旦那の友達の妻とか
完全に友達じゃない人の話ならスレ違いだけど。

>>371
効果的な反撃方法があればいいけど、
下手すると騒ぎが大きくなって自分も子供も振り回されるだけになりそう。

自分だったら子供にも周りのママ友にも
「そういう話を聞いたけど私は言ってないよ」とだけ意思表示しておくかな。
376可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:45:15.03 ID:kEY6dMHr0
ちょっと育児板で検索してきました。

嫌いなママ友への愚痴&秘密暴露
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337644196/
ここで「既婚女性板から移動してきました」と書いてみます
377可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:46:33.65 ID:RMBP19O70
>>376
なんか違う気がする
てか、ママ友のスレってあんまないね。
378可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:47:47.80 ID:kEY6dMHr0
>>375
移動する前にレスありがとうございます
周りの人は、当たり障りなく淡い交わりを良しとする方たちなので
聞いても私と同じく「あらーそーなの?知らなかったわ」的な感じらしいです
でも、あえて首を突っ込んで内容を確かめようとしたり
仲を戻そうとしたり、手出しは一切しない方たちなので
(そこが良かったんですが)
あ、長く書いてすみません、移動します。
379可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:49:17.53 ID:lee8w51D0
そもそも育児板って小学生くらいまでの親が主な層だから
中高生の親のママ友付き合いについて相談しても
同じ立場で回答してくれる人は少ないと思う。

私はここでもいい話だと思うけど、
移動したけりゃこっちの方がいいんじゃない?

18才以上のお子さんがいる奥様23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1344826209/
380可愛い奥様:2012/08/21(火) 13:54:45.67 ID:6DaTTDAg0
>>375
>子供同士は同じ部活してたりして仲良くしていたい・・という考えもありいつも一歩控えて付き合って来ました
>子供つながりの関係で揉めるとろくなことにはならないし・・

これは完全に友達じゃないんじゃない?
保護者付き合いの枠を抜けてないならスレチだと思う。
子供の為にも我慢が必要な場合があるなら、女友達の相談とは答えが違ってくると思う。
381可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:02:12.46 ID:lee8w51D0
>>380
それはあなたの定義が旦那、職場、子供に影響されない付き合いを友達としてるからでしょ?
私はしがらみ含めて友達付き合いがあるなら別にいいと思うので。
382可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:06:50.96 ID:r5dEqeO10
>>380
同意。
しがらみ云々の線引きは難しくなるからシンプルな女友達に関する話がいい。
383可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:08:47.80 ID:Gd7V7Tp40
友達の範囲は人それぞれラインが違うと思うので、
テンプレで排除するより、誘導をしてあげたらいいんじゃないかな。
384可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:14:41.54 ID:zuKRJO1lO
スレ違いを誘導するのは同意だけど、この内容で育児へ行けって
ちょっとズレぎみかと思う
それに、学生時代と違って、旦那や子供や
しがらみがついてきてしまうのは避けようがない
純然たる友達付き合いのみって無理あるわ
385可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:22:53.69 ID:I9pl6a5H0
誘導に一票。
旦那や子どもに関係無く、「女同士のあれこれ」が引っかかりの原因に
なることが、スレタイの「〜大事?」に良く表れていると思うので。
386可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:28:08.81 ID:oO5PKPqL0
メインが友人関係なのか、職場や学校の人間関係なのかによってだと思うけど、
ハッキリ線引きできるようなもんじゃないし、これは違うなと思えば適切なスレに誘導、
完全に違うならスレ違いを指摘して放置でいいと思う。
387sage:2012/08/21(火) 14:28:10.09 ID:zuKRJO1lO
誘導するなら誘導先は適切に!
あと、女友達の定義がどこにあるか、それぞれなのに
勝手に定義できるの?
388可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:45:42.93 ID:x385TbZNO
>>384
同意。
PTAのもめごとならともかく、ランチや日帰り旅行してるんだから友達カテゴリーでいいのでは。
389可愛い奥様:2012/08/21(火) 14:55:07.20 ID:LqTKqEXj0
このスレって「こんな非常識な友人がいて〜」「そんなに嫌なら距離取れば?」みたいのばっかりだから、
多少のしがらみはあってもいいと思う。

「切れ」の一辺倒になるより、>>352さんのケースみたいに
上手な付き合い方のレスとか見ると参考になるし。
390可愛い奥様:2012/08/21(火) 17:08:26.68 ID:3nPSf4arO
付き合い止めたスレがまた立てば解決。
391可愛い奥様:2012/08/21(火) 20:27:07.17 ID:x385TbZNO
経済状況もだけど、学歴もある程度近い方がいいんだろうか。
まあ学歴が近いと、経済状況も近かったりするとこはあるけど。
最近、高卒の友人の発言にイライラしてる自分がいる・・。
392可愛い奥様:2012/08/21(火) 20:43:32.92 ID:KZLGzuCC0
>>391
それは人それぞれじゃない?
同じジャンルでしか付き合えない人もいるし、
拘るポイントも人によって違うし。

それ自体が悪い事だとは思わないけど、
友人を学歴でカテゴライズしてる時点で
あなたは学歴が違う人とは付き合えない人なんだと思うよ。
393可愛い奥様:2012/08/21(火) 20:57:13.40 ID:vdZ877ZL0
>>391
そんなことない、と今まで思ってたけど、最近学歴が近いことって大事かもと
思ってきた。
そもそも今まで高卒の人と知り合うこともなかったけど、結婚してちらほらと
知り合いだした。
2chanでしか書けないけれど、
発言が幼稚で浅はか、自分に都合の良い人はスキ、そうじゃないとむかつくかの
両極端。
おしゃれや外見を良くすることに異常にこだわり、相手をそれで判断。
学歴低くて性格が悪いとどうしようもない。
性格が良い人ならそこまで学歴の差を感じなかったかも。
394可愛い奥様:2012/08/21(火) 21:05:27.14 ID:6PWU5pQC0
学歴はそんなに気にならないけど、
学歴コンプ持ってる人はすごく面倒くさいね。
余裕がある人、自分に自信がある人のが
付き合っててラク。
395可愛い奥様:2012/08/21(火) 21:05:44.53 ID:r5dEqeO10
このスレはカテゴライズは嫌いなくせに学歴に拘る人には甘いねw
○○系は〜と書くとテンプレ騒ぎに発展するのに不思議。
396可愛い奥様:2012/08/21(火) 21:39:33.37 ID:KZLGzuCC0
たかが数時間の数レスで決め付けられても。
レッテル貼りと個人の物差しは別問題だし。
397可愛い奥様:2012/08/21(火) 21:58:23.82 ID:u9yEuyt70
2CHは喪に優しいね。

398可愛い奥様:2012/08/21(火) 23:19:21.13 ID:iQiqXfqn0
想像力のある人とつきあうのが一番楽なんだけど、それは学歴にある程度は比例するような気がする。
でも、その比例から漏れる例も当然あるので、一律に学歴で切っちゃうのも違うなあと思う。

話が弾む相手が必ずしも学歴が高いわけじゃないけど、本を沢山読んでいたり、音楽を良く知っていたり、
人と沢山つきあっていたりして、好奇心が旺盛な人が多いとは思った。
399可愛い奥様:2012/08/22(水) 08:14:50.18 ID:PnDeEQ6j0
>>398
398さんのレスに同意。
割合としては学歴ファクターは作用すると思うけど、絶対じゃないし
想像力や観察力が大事な要素だと思う。

>>352さんのケースのように自分とは違う目線での
意見を読んで気がついていい方向に向かうっていうのが
一番いい流れだと思う。
リアルの友達付き合いは、学歴でも旦那さんの収入でも趣味が合うでも
好きな理由で作ればいいけど、ここに書き込んでる人は
自分の周りに居ないタイプの意見も聞きたいんじゃないかな。
自分が想像するのとは、ひと味ちがう切り口で気がつくこともあるから。
それこそ、ネットの意義だと思う。
けど、そこを細かく「旦那、職場、子供に影響されない付き合い」
を基準に削る必要って全くないと思うんだけど・・・
400可愛い奥様:2012/08/22(水) 08:56:28.27 ID:juw5hLezO
>>391 大卒といってもピンきりだからね。
底辺高校からこれまた三流大学を出た人(コネ入社)と高卒だけど(都立進学校)出た人がいたけど高卒の人の方が仕事もできたよ。話しも通じた。
だいたい東大、東工大当たりを出た人の方が学歴は関係無いって言うね。(他の大学は言えないかw)
三流大学を出た人が「私は大学を出た学士様だから!」と言って失笑をかってたけど。
ヤンキーなら別だけど高卒も大卒(一流国立大学を除く)もあまり変わらないと思うよ。
学歴を言うなら東大、京大、東工大あたりを出ている奥様かな?
401可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:10:05.58 ID:X9LAA5jP0
何の話をしてるんだかw
402可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:20:34.19 ID:SOT0+1LT0
学歴というか、境遇が似ている者同士の方が付き合いがうまくいくことは多いかなと思う。
特に女友達は共感出来るかどうか、がポイントになっていると思うから。
そのせいか、お互いの環境変化によっていとも簡単に崩れる。
403可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:22:45.55 ID:WmbkRoId0
>>400
私も学歴を重視はしてないし、今回の話には初めて加わるけれど、
コネ入社との比較持ち出して仕事がどうこうって極端な例じゃない?
結局、底辺高校で三流大学とか都立進学校とか学歴の話に戻ってる気がするし。

東大出た人は嫉妬避けるためや謙遜で学歴関係無いと発言してる部分もあると思うよ。
本心はともかく。

>学歴を言うなら東大、京大、東工大あたりを出ている奥様かな?
一流大出た人程、学歴関係ない発言すると書きつつ、意味わからん。
嫌味言ってるだけだろうけど。

とにかく話が物凄くずれてる気がするわ。
個人的には、大卒同士が付き合いやすいという人は、
学歴自体というより、進学する状況だった環境が似てるとかで
価値観や興味を持つものが近く、話が合うのかなと思った。
404可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:33:17.18 ID:PnDeEQ6j0
学歴の話に重点置いてるわけじゃないんだよ。
ファクターの一つとしてはあるのかもしれない、
でもそれは些細な事だって話。

ずっと遡って読むとわかるけど、ここに書き込む「女友達」の定義が
ものすごく細かい仕切りになっていくような傾向があって
それがちょっと、いまいち納得出来ない気がするな。
405可愛い奥様:2012/08/22(水) 09:52:36.39 ID:X9LAA5jP0
>>404
細かいかな?
子供がきっかけでママ友から女友達になった、他、きっかけ(仕事や夫)は
どうあれ女友達になったならスレチじゃないけど、きっかけのしがらみが
今現在も付き合い方に大きく関係してくるならスレチじゃないの?って話でしょ?
自分自身はママ友の縁が切れても痛くも痒くもないが子供に被害が及ぶと
躊躇するなら子供の親同士としての付き合い方のノウハウが
必要なだけで友達同士の付き合い方とは全然違ってくるからスレチなのでは、
と至ってシンプルな分け方だと思うんだけど。
406可愛い奥様:2012/08/22(水) 10:02:47.62 ID:zt90J8rm0
旦那、子供、学歴、趣味、教養…それらを重視するかしないか…
そういうことが絡まり合って女の付き合いが面倒になっていくのが
よくわかる流れ
407可愛い奥様:2012/08/22(水) 10:15:48.96 ID:X9LAA5jP0
>>406
なるほど、そうか。面倒になっていく流れとしてみればわかりやすいね。
絡まり合って分けて考えられない人間関係もあるのか。
小梨なんでママ友に関してはイマイチ理解にかけたレスだったかも、ごめんね。
408可愛い奥様:2012/08/22(水) 10:21:12.51 ID:lB7z947+0
>>405同意。別に細かくない

過去の相談だって、最終的に「でも職場で顔を合わせるし」「子供は仲良いから」
になってたから段々それはスレチじゃない?ってなっていったよね。
女友達って自分の自由意思で付き合ってる人だと思ってたわ。
もちろんしがらみも発生するのは解るけど
409可愛い奥様:2012/08/22(水) 10:27:25.02 ID:juw5hLezO
>>403 学歴自体というより、進学する状況だった環境が似てるとかで
価値観や興味を持つものが近く、話が合うのかなと思った。←全然ちがうと思うよ。
毎度毎度友達とこの人話が合うなと思ったら同じような学歴だったって思ったりしたことある?
習い事で知り合った人で気があってお付き合いしている友達が実は財閥のお嬢様だった時はびっくりしたけど。
学歴も海外の超一流大学を二つも出ていた。私は足元にも及ばないけど楽しくお付き合いしているよ。
食べ物の趣味とサプリメントや漢方、整体、鍼灸の話がお互い好きだから。あとカットソーの話ね。
410可愛い奥様:2012/08/22(水) 11:17:44.29 ID:WmbkRoId0
>>409
似た環境が価値観、付き合いやすさに通じる傾向があるんじゃないかと思っただけ。
育った過程や学生時代の長さなどが人格形成に関わる部分はあるだろうし、
>>400での職場話同様、海外の超一流大学だの財閥だの特例1つ持ち出して
全然違うと言われても、同意しかねるな。

実際どうかはともかく合わなくなった時に、自分とは違う部分である学歴に原因を見出して、
やっぱり学歴が…となる人もいそうな気もする。

しかし、学歴と付き合いの話がでてるから意見を書いただけで、
毎度毎度そう思うのかとか聞かれても。
あなたは一かゼロかしかない人みたいだね。
411可愛い奥様:2012/08/22(水) 11:43:23.01 ID:zt90J8rm0
>>407
いや、謝るほどのことじゃないよー。
むしろ、環境(子供有り無しなど)の違いは目に見えやすいけど、
同じ環境なのに、人によって重視する(気になる)点が違っていたりすると、
モヤモヤ&こじれる原因になりやすいのかなあと思う。
412可愛い奥様:2012/08/22(水) 12:39:56.53 ID:xL4IlD5K0
>>410
実際どうかは〜となる人もいそうである。

というところ、同意。
仲がいい時はいいんだけど、良くなくなると、そういう部分に
「やっぱり○○(学歴が低い、見た目が悪い、出身地が好ましくない
などなど主観的ではあるが一般によくないとされていること)だと
思ったんだよなーあの人」的に一気に冷ややかになる、とか
すごく多い気がする。

私自身幼稚な話だけど、仲良くしてる時は好きだったある友達
(80キロ超)のことを、時間がルーズだとかほかの友達と
比べて私を軽く扱うとかでだんだん嫌いになった時に「太ってて
しかもほかの面もだらしないんだよね」と悪く思うように
なってしまったことがある。

逆もまた然りで、美人や学歴が高い人を嫌いになったときはときで
「あの人綺麗だけど嫌な人」とか「学歴が高いけど頭悪いじゃん」と
蔑む枕詞にしちゃったりねー
413可愛い奥様:2012/08/22(水) 15:17:26.31 ID:/stlVpjZ0
まぁ最終的には性格だと思うけどね。
私は大卒だけど、
趣味のあう高卒の友達はいるよ。
414可愛い奥様:2012/08/22(水) 15:19:06.20 ID:Ku2ak5ry0
あー、あるある。
そう思ってしまう自分の心の狭さ、醜さを自覚しつつ、
そう思うことで溜飲を下げることがある。
415可愛い奥様:2012/08/22(水) 15:20:36.69 ID:3oGe3bLSi
大卒同士だって気が合わない人もいっぱいいるよ
やっぱり相手の環境と自分の環境に
どれだけ類似点があるかが重要なのかな
416可愛い奥様:2012/08/22(水) 16:06:48.86 ID:/bUl1Hpq0
ネットかなんかに「友人・知人が沢山いる人は、相手の地位や環境にとらわれない自由な価値観の持主が多い」と書かれていた
別に友人・知人は沢山要らないから、自分自身は狭量な人間で構わない
417可愛い奥様:2012/08/22(水) 16:21:03.47 ID:fKgGbiCf0
友人に限って言えば少数でいいけど、
関わる人は友人だけとは限らないから、
狭量も行き過ぎれば日常生活でトラブルや不満が増えるし、
自由すぎても変な人を引き寄せてしまうし、何事も程々が一番だと思う。

極端な人に友人として選ばれても、付き合う内に疲れてしまう事が多いし。
418可愛い奥様:2012/08/22(水) 16:22:03.85 ID:PnDeEQ6j0
というか、沢山友人がいる人はその状態が気持ちいいから
そうしてるのであって、友人は2人ぐらいでいい、って人も
その状態が気持いからでしょ
誰でも、自分が居心地のいい状態をキープしようとするだけの話し
じゃないかな。
419可愛い奥様:2012/08/22(水) 18:27:20.20 ID:sEq+sBBk0
結婚して地方に住んでいるんだけど地元の友人から
7月の上旬に「夏休みいつ帰って来る?会えるかな?」ってメールがきたので
その時にはまだ決まってなかったから「決まったら連絡するね」ってやり取りをした。
8月の上旬頃に休みが決まったので25日か26日に○○(友人)の都合がよければ
飲みに行こう!ってメールを入れたのだけど音沙汰がないw
もうそろそろ25日にも近くなったので「○日にメール送ったけど都合はどう?」と
もう1度メール。
すると「その日は用事があって無理なんだけど27日か28日なら大丈夫。
会いたいんだけどどう?」と返事。(+自分の近況の愚痴)
まずはメール放置してゴメンの一言じゃないのか?
なんか長年友人関係を続けてて盆暮などは会ってたけど
そういうちょっとした事が気になってきた。歳をとったからなのかなんなのか。
420可愛い奥様:2012/08/22(水) 18:59:01.55 ID:3oGe3bLSi
その友人すごい忙しいんじゃないのかな
本人は合間塗って返信したつもりだけど、
実は日数が経ってるっていう…
お盆周辺って忙しいし、と思うけどどうなんだろう

私も数年前
419さんの友人みたいにメール放置してたら縁切られたよ
その時は仕事が忙しいうえに出向中で
朝昼晩(昼晩は毎日食事に誘ってもらってた)
一人の時間なんて風呂入って寝るだけで精いっぱいだった。
今度会った時忙しかったかどうか聞いてみておくれ
暇だったとしたら怒っていいけど
421可愛い奥様:2012/08/22(水) 19:10:02.25 ID:sEq+sBBk0
>>420
もし、忙しいとしても
こちらが「○日にメール送ったけどどう?」と書いてるわけだから
忘れてるとしたらその日付のメールは見返すよね。
で、返信してくる時に一言「ゴメン」があってもいいと思うんだよね。
自分ならまずは謝るよって思うから。
おそらく今までの付き合いの中でそういうことは多々あったんだと思う。
もともとルーズな感じの人だしwだけど、気にならなかった。
歳をとったから細かい事が気になり始めたのかと思っちゃったんだよね。
お恥ずかしいw

ちなみにお盆の時期は関係ないです。
盆暮って表現は夏と正月休みって意味で使いました。
まぁ、縁を切るってわけじゃないけど
こちらが無理してまで時間を合わせなくてもいいカナと思うようになった。
実際、もっと早く教えてくれてれば27日に入ってた用事を25日に振り替えたりできたし
長年の友人で結構私の中では優先順位が上でこちらも会いたいと思ってるから
融通は利かせたかったんだけど・・・

ちょっとした愚痴にレスくれて有難う。
422可愛い奥様:2012/08/22(水) 19:23:32.65 ID:iytxIpbF0
>>421
わかる。
忙しかったとしても一言欲しいよね。
相手は返信待ってるわけだし。

私も以前長期帰省していると友達に伝えたら
「遊びたい!休みの日わかったらメールする」と言われ一ヶ月以上放置され
その間FOされてるのかな、迷惑だったのかなとか悩んだ挙句、でも向こうから遊びたがってきたんだしと
「もうすぐ戻ります。ずっとメール待ってたよ」と送ったら
ごめんの一言もなく「じゃあ、来週は?」と来て脱力したことがある。
実際あったら、その一ヶ月の休みに誰と会ったとかどこに言ったとかの話題が多くてもやもや。

あと、自分にがん疑惑があって、その病気に詳しい友人に近場の病院についてきいたら
「それは心配だね。命に関わることだしすぐ教えるよ」との返信から放置。
いつまでも返信待ってられないし、自分で見つけて検査し、
後日異常なしだったと伝えたら「へえ、よかったね」だけとかも。

忙しくて気がついたらとか、私のことなんて忘れてたとかかもしれないけれど、
後にその時の話がでても、一切ごめんとかないってなんだかなあと思ったよ。
423可愛い奥様:2012/08/22(水) 19:34:51.51 ID:8kQIuWeZO
スマホ持ちになったら急にメールが簡素化してしまった子がいる
フリックってリレーメールめんどくさいのかな?
自分はガラケーだからわからないw
424可愛い奥様:2012/08/22(水) 20:42:40.30 ID:qAktlSvZ0
>>423
今はフリック入力も慣れたけど、
最初はなかなか身に付かなくてもたつくし
それ以前にスマホの変換機能ってとてつもなく頭悪くて、
下手すると単語ごとに変換していかないととんでもない文章になってたりする。
私もスマホにしてから何通か往復メールになるとわかってる時はかなり短く(そっけなく)なってるかも。
ガラケーなら画面見なくても入力と予測変換である程度は文章になってたんだけどな。
425可愛い奥様:2012/08/22(水) 21:30:36.20 ID:C6Ct26Wn0
服をどこで買ったという話になり、私が○○のだよと答えると必ず「あーそこのは高校(もしくは大学生)の時に私も着てたわー」と言う友人。
○○はコムサとかイオンに入ってるような服屋さん。
一度ハニーズやしまむらでもたまに買うよ的な事を言ったら、それはないでしょー(苦笑)みたいに言われてびっくりした。
服に特別興味があるわけではないから不潔じゃない無難なもの着てればいい、気に入ったものは長く使えばいいって思ってるだけなんだけどなぁ。
ちゃんとした場にはそれなりの物を着ていくけど、普段は安くたって気に入ってるものを着る。それではいけないんだろうか。
それとも20代中頃でそういう所で服を買うのって、世間一般からしても苦笑されるようなちょっとアレな感じなのかな。
その服2年くらい前にも着てなかったっけ?とか余計なお世話じゃい!
もしかして、自分はあなたが今着てるものはとっくの昔に卒業して今はこんな良い服着てるのよ。ってことを遠回しに言いたいのかな。
確かに私はバイトだし、自由に使えるお金は決して多くないから安い服ばかりだけどさ。
毎月ネイル行って美容院行ってエステ行ってこんな事してきたのー♪と楽しそうにしてるのは単純にいいなぁと思う。
でも独身OLさんのように、平凡パート主婦はお金をジャンジャン使えないのだよ。
お金が沢山あれば高い服やブランド物もいいかもしれないけど現状そうでもないし。
かといって今の状態(服とか生活水準とか、特に不自由してる訳ではない)に不満がないから何故彼女がそういう事を言うのかイマイチよくわからないや。
426可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:05:40.95 ID:X9LAA5jP0
>>425
価値観の違いと割り切れば?自信のなさ加減が付け込まれるのかもよ?
不満がないならドンと構えて余裕を見せときゃいいよw
相手がしつこけりゃ、あらあら独身は華やかでいいわねくらい言えば?
427可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:22:49.29 ID:84s1qiaj0
>>425
あなたの友達はもちろんアレなんだけど
「別にコムサやイオンでもよくね!?ねえ!ねえ!!!???」
って住人に言ってるようにしか見えない。

「あなたが正しいよ」って言ってもらいたいんだよね?
428可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:33:40.27 ID:CqmEAzg20
>>425
あなたが今着ている服がいいか悪いかという話にすり替えると分からなくなるけど、
要は、彼女がいつも細かくチェックしてきては上からダメ出しするっていうところが怒りポイントなんだよね?
逆に高いものやブランドもの、流行のものだけを身につけていたとしても、
何かしらのコメント(ダメ出しかイヤミか分からないけど)がありそうな人じゃん。

あなた自身には自分の生活の仕方があるんだし、それについても納得しているのなら、
他の人が言っているように、口だけ「へーふーんそーかーすごいね」 で他のこと考えていればいいと思う。
429可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:37:31.55 ID:X9LAA5jP0
>>427
427のレスも怖いわ。
別にいいじゃん、貴女は間違ってないよー友達が変だねーの誘い受けくらい。
とんでもない内容ならともかく若くて自信のない人なら
この手の誘い受けもいいと思うけど。
430可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:45:31.07 ID:84s1qiaj0
>>429
誘いうけが嫌いな人もたくさんいるからね。
あなたがいいと思ったことがすべてじゃないし。
とか言うと必ずじゃあスルーしなさいよとか言い出す人がいるんだけど
スルーできていない時点ではみな同じ。

書き込みするときはいったん冷静になってからのほうがいいよね。
431可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:48:29.65 ID:CqmEAzg20
場外乱闘やめてー
432可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:54:12.74 ID:C6Ct26Wn0
まさに価値観の違いとしか言いようがないですよね。
>>427誘い受けの様に取れる書き方をしてしまってすみません。
そんなつもりも毛頭なく、正しい正しくない云々も特に何も思っていません。
このスレにいらっしゃる方々も買う服着る服色々でしょうし。
自分が自分がの押し付けの文で不愉快にさせてしまい申し訳ないです。

上からダメだしというか、なぜ人が身につけている物について上からのダメ出し含めアレコレ言うのだろうという事が疑問でした。
確かに自分が納得していれば良い事ですもんね。
>>429さんのおっしゃる通り自分に自信が全くないので、キラキラしている人にそういう事を言われて戸惑っていたんだと思います。
レスいただいて何となく自分が府に落ちていなかった部分が形になった気がします。
ありがとうございました。
433可愛い奥様:2012/08/22(水) 23:57:27.29 ID:X9LAA5jP0
>>431
有難う、ごめんね、大丈夫w

スルーしなさいよ、とは思わないから無駄な予防線だとは思うけどね。
434可愛い奥様:2012/08/23(木) 00:01:31.42 ID:m0coAVRt0
あ、府じゃなくて腑でした。
435可愛い奥様:2012/08/23(木) 00:17:20.37 ID:3U7kE81R0
>>432
まぁ、なんだ。その友達は、変だよ。

もう結婚して子どもいないと焦る歳なんだよ。
あなたの生活と比較して、
自分に大丈夫大丈夫、子どもいると大変なんだし、とか
言い聞かせてるだけ。

要はあなたに嫉妬している自分の心を認めたくないために
細かいところを馬鹿にする。女のよくある話。
436可愛い奥様:2012/08/23(木) 00:22:42.52 ID:vs+2PjCH0
>>433
うわあ、性格悪いねー
437可愛い奥様:2012/08/23(木) 07:40:38.45 ID:eDyYuDWQ0
誘い受けっぽくなるのはしょうがないけど
嫌だともう気持ちもわかる
438可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:07:15.71 ID:EC7GQ1hl0
>>425
ムカつく気持ちなんかわかるわ。人の価値観はそれぞれだが
人の洋服の年数まで口に出すってどんな躾されてきたんだろうと疑問に思う。
思っても黙ってろ、ってね。
ハラワタ煮えくりかえっても菩薩のようにニコニコしてやんなよ。向こうあなたの
うらやましそうな顔見たいだけだろうし。でも満足なの、って顔してりゃいいよ。

ついでに誘い受け?と思ってもそれをいちいち言う必要あるのか?と聞いてみたい。
439可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:25:49.78 ID:TfrQNduyO
独身だろうが既婚だろうが女同士って見栄の張り合いじゃないの?
夏は暑いから人気の整体院も予約が取りやすくて週三日夜に通ってた。
この前友達に一回いくらでどのくらいの頻度か聞かれたから答えたんだけど「まあ安い!私は一回40分で八千円よ!」と言われた。私は一回一時間五千円。
でも友達が八千円の所に通っていたのは働いていた時の何年も前で、今は一回何百円の保険治療の所だとポロッともらした。ヤバいって顔をしていたけど。
プライド高くて負けず嫌いな人だからね。他人が贅沢しているのも許せないタイプ。
440可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:54:06.36 ID:DIIwC90Z0
>>439
どちらとも付き合いたくないw
441可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:55:11.25 ID:VxlXlOHD0
>>432
今度会ったら「幸せだとなんだか物欲が湧かなくて〜」って言ってみるとか
独身には効くはず
つかケンカになっちゃうかw
442可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:56:09.96 ID:DIIwC90Z0
>>439
一見さんお断りの有名な整体院から一番弟子が独立して云々と同じ人?
443可愛い奥様:2012/08/23(木) 08:59:51.11 ID:T1ZANps30
>>439
そんなやり取りが見栄なの?
なんか同じ様なタイプは自然と集まるものなんだね・・・と思えるw
444可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:20:16.10 ID:RhtHqct+0
>>439
お前のがむしろ怖いw
445可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:29:34.00 ID:EC7GQ1hl0
どんなに仲良くても無意識に見栄張りが生じちゃうものなのかな。
「友達」って一体なんなんだろうと思ってきたよ。
446可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:32:53.53 ID:TfrQNduyO
大人気の439ですw 年齢いけば経済に余裕が出ても体力に余裕が無くなるのは仕方がないから近場で良いところがあれば通うのがなぜ恐い?
40分八千円の所近ければ紹介頼んだだけなんだけどね。何か悪いことした?
447可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:42:44.56 ID:eDyYuDWQ0
>>446
紹介してって言ったとか439には書いてないけど
紹介を頼んだら、実は今はそこじゃなくてもっと安い所に
行ってるってわかったってこと?
じゃぁ、一番安いところを紹介してもらったの?
自分だったら、週3で通うのなら数百円のところで十分だけど・・・
448可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:47:29.08 ID:DIIwC90Z0
>>446
お高い整体院に通うこと自体は怖くないのよw
お友達が口を滑らしてヤバいって顔した時にニチャ〜と笑ってそう(ゲスパー)な感じが
怖い。
もしかして今も人気者になった理由を経済的に余裕があって
高い整体院に通う自分が妬まれたと思ってる?
449可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:49:56.91 ID:T1ZANps30
>>446
怖いとかかれてるのは恐らくそういうことじゃないと思うよw

>>447
うん。経済に余裕があるなしで週3ならそのほうがありがたい。
こういうのは値段じゃなく自分に合う担当者さんがいるのが一番いい。
法外に高いなら考えるけど。
450可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:50:44.54 ID:DIIwC90Z0
あ、読み返してみると>439で自己紹介してたw

>独身だろうが既婚だろうが女同士って見栄の張り合いじゃないの?
>プライド高くて負けず嫌いな人だからね。他人が贅沢しているのも許せないタイプ。
451可愛い奥様:2012/08/23(木) 09:55:54.31 ID:eDyYuDWQ0
>>449
そうそう、別に払えないからってことじゃなくてさ・・・
自分は整体にそこまでお金かけたい方じゃないから。
それでも体のために行かなきゃならないなら、せめて出費は抑えたいでも、体のためにお金は厭わない、
って人なら何万出しても惜しくないんだろうと思う。
前にでた服にお金かける、掛けないっていうのと同じかも。

まぁ439のご友人は見栄張っていやーねーって話したかったんだろうけど
見栄っ張りのお友達にはうんざり!って人多いね
ブログで見栄張っちゃってww お稽古事で見栄張っちゃってwwとか。



452可愛い奥様:2012/08/23(木) 10:53:12.02 ID:HkuL5RNV0
>>435
子供がいるいないに持っていこうとするこのレスが一番不愉快…

453可愛い奥様:2012/08/23(木) 10:56:44.20 ID:DIIwC90Z0
>>452
蒸し返さなくても…
454可愛い奥様:2012/08/23(木) 11:18:51.66 ID:vs+2PjCH0
蒸し返してでも絶対に言いたい一言だったんだろうねw
455可愛い奥様:2012/08/23(木) 11:23:05.30 ID:J/dB3Fq80
>>452
結婚に焦る歳とか子どもいないとかで嫉妬と決め付けるのって
私もなんだかなと思ったよ。

失礼な人だけど、ファッションに敏感なタイプで悪気なくや単なる見栄っ張りの可能性もあるし、
短絡的に既婚者相手だから嫉妬って…
456可愛い奥様:2012/08/23(木) 14:14:08.48 ID:mWuHgxql0
>>455
たぶん結婚しても子供持っても>>425の友人はファストファッション着てる人を
バカにするタイプなんだと思う。

露骨にバカにしてくる人って、もう自分はFOする事にしてる。
言い返してもやり返してくるし、黙ってると調子に乗るし
なんだろうね、やたら相手の上に立ちたがる人って。
457可愛い奥様:2012/08/23(木) 14:29:22.31 ID:HkuL5RNV0
そして、435は何を着てても素敵な人でも魅力があっても、
独身でこなしってだけで下に見るんだろうね…
458可愛い奥様:2012/08/23(木) 14:40:10.23 ID:DIIwC90Z0
>>457
無駄に煽るあなたのレスが一番不愉快。
無理矢理対立させようとするのはやめて。
459可愛い奥様:2012/08/23(木) 15:03:33.29 ID:vs+2PjCH0
>>458
タチの悪いほうの小梨様なんだよきっと。
460可愛い奥様:2012/08/23(木) 15:04:43.07 ID:Lyz+1Mtx0
結婚してようがしてなかろうが、子供がいようがいまいが 何にでもケチつけてくる人いるよ。
単に性悪なんだと思う。
以前はムカついて言い返したりしてたけど、あ〜この人可哀想だなって気持ちが突然出てきた途端に
何とも思わなくなった。
461可愛い奥様:2012/08/23(木) 15:17:39.49 ID:eDyYuDWQ0
>>460
いるよね、何にでも・・・
でも可哀想だなんて思えない。
そう思うことで一段上から見下ろす気持ちで相手にしない、っていうのも
解るけど可哀想より「嫌なやつだ、関わりたくない」としか。
疎遠になれば忘れてしまうから、結果的になんとも思わなくはなるけど
思い出すとやっぱり「け、やなやつめ!」だ。
可哀想な人、だなんてマリア様のようになれないよー

462可愛い奥様:2012/08/23(木) 15:33:30.58 ID:J/dB3Fq80
>>461
可哀想と思って溜飲下げるのは、見下しの一種みたいで
マリア様のようとはちょっと違う気がするな。

自分で思ってる分にはいいと思うけれど、気に入らない相手の話をする時
「あの人は可哀想な人だからw」とpgrする友人がいて、
その人の場合、どっちもどっちだったり、その人の方が悪い時もあるのに
一方的に相手を哀れむ方向に逃げて陰口言うのが不愉快だったりする。
463可愛い奥様:2012/08/23(木) 15:38:26.43 ID:aqOoBXd40
>>460
私も早くその域になりたいわ
いちいちイライラしてしまうよ
464可愛い奥様:2012/08/23(木) 16:52:57.20 ID:e0lvTvRf0
>>462
わかる
可哀相だと言いながら野放しでいるのは
自分の為だと思う
465可愛い奥様:2012/08/23(木) 17:17:42.90 ID:EC7GQ1hl0
幼馴染だからとズケズケと言ってくる人がいる、それも「私の為に」言ってるらしい。

あんたの為を思って言ってるのよ、ありがたく思いなさい。だから私の言う事が正しいの。
私たちの関係を一番大事にしなさい、SNSでできた友達なんて本当に友達じゃないんだから。
何十年付き合ってると思ってるのよ。あんたの事なんて全部わかるんだから。
間違っても距離置こうなんて思うんじゃないよ。

と、普通に言ってくる。本当にジャイアンのような女だ。いつまでも私はのび太じゃないんだけどな。
いつまでものび太はのび太でいないといけないのかな。疲れてきた。
466可愛い奥様:2012/08/23(木) 17:31:53.79 ID:nb03xOhY0
「かわいそう」「ああいう人って幸せになれない」「妬んでるんだ」
「同じ土俵に〜」などの言葉で勝った気になってる人いるわ。
確かに向き合わなくていいうえにてっとり早く勝った気になれるから
便利な言葉なんだろうけどたまに
「け!おぼえてやがれ!」を言い換えただけかもと思う時がある。
467可愛い奥様:2012/08/23(木) 17:32:49.15 ID:DIIwC90Z0
>>465
一番大事なのは家族や身内と言えばいいと思う。
468可愛い奥様:2012/08/23(木) 18:31:37.73 ID:osyMa+L+0
>>466
そういうこと言う人は上から目線の傲慢さとか、
向き合わないくせに勝ちを気取る卑怯さに
気づいてなくて、タチ悪い。
自分だけは心に余裕があると思い込んでること多いし。

かわいそうと勝手に結論づけられるより、
不満があればぶつけるなりしてくれた方がやりやすいわ。
469可愛い奥様:2012/08/23(木) 18:37:17.04 ID:IQQgzqfV0
>>465
進学、就職、結婚と離れられるチャンスはいくらでもあるはずなのに、
大人になってからもそんな感じってのは
もうすでに共依存なんじゃない?
470可愛い奥様:2012/08/23(木) 18:45:47.35 ID:EC7GQ1hl0
距離置いて色んな人と接してるんだが「でも結局は私たちの元が一番なんだから」としつこい。
今も直接会う、という事は私から極力してないが色んな手を使って繋がってありがたい助言wをするから
さすがに辟易する。
一体どこから「私たちが一番あなたを理解してる」という自信が出るのだろう。年月?
だけどこっちが何か言おうものなら「のび太のくせに生意気だ」となる。
距離を置くと「のび太のくせに生意気な」となる。

私は一つの家庭を築いてるのだからそれを大事にして好きな友人と接することに徹したい。
本当に実母より性質が悪い。
471可愛い奥様:2012/08/23(木) 19:08:39.43 ID:EmB5MhTn0
どんな手を使って繋がってくるんだろう?
直接会わないならスルーしてりゃいいのに。
生まれてから今までずっと同じ圏内で生活してるの?
472可愛い奥様:2012/08/23(木) 19:22:45.34 ID:EC7GQ1hl0
>>471
私含めみんな地元に根付いてるから。私の旦那も同級生だから彼女たちも良く知ってる相手だし。
メールや直電はもちろん親経由などでくるよ。家に来たら居留守使ったり用事があるからと逃げたりしてる。
ばったり会わないようにちょっと遠くのスーパー行ったり。・・でもその生活に疲れた。

ってこうやって書いててもでもでもだって状態になるからまずは自分の中で整理してみる。
473可愛い奥様:2012/08/23(木) 19:54:08.01 ID:TZgjl74g0
自分が呼ばれてない集まりを知って「なん呼んでくれないの!」とメールして来る人が面倒くさい。
最初から名前が入ってなかったのに「仲間はずれ」とか小学生じゃあるまいし。
とりあえず謝っといたけどもう会いたくない。
呼ばれないってことは特段会いたくないと思われてることに気付かないってすごい。



474可愛い奥様:2012/08/23(木) 20:17:25.95 ID:rQZvC6vv0
長文ごめん

私も引っ越しを機に、結婚を機に、と何段階かに分けて何とかFOした友達がいるんだけど
旦那の友達でもあるからかなり面倒くさい。
女に嫌われる女っているよね?
そこまで酷い人じゃないんだけど、
とにかく割り込みたがる性格と自分の価値観の押し付けが死ぬ程ウザくて
私は大分前から関わりたくなかった。
でも旦那が仲良くしたいならそれはそれだしご自由に、と言ってあるんだけど、
旦那としては何故私が避けているのか分からないみたいで
(理由を言っても分かって貰えず)
結果的にかなりズレた理由を思い付いて勝手に納得してる。
結婚式の席次も、招待客の目星がついた後で勝手にその子に招待の打診をしてて、
「私は呼ぶつもりない。新婦側はもう一杯だからどうしても呼びたいなら新郎側に座らせて」
と言ったらやっぱり新婦友人として呼ぶつもりで新郎も目一杯だったらしく喧嘩に。
結局呼ばなかったし、それ以降あちらと旦那はたまに連絡とってるようだけど私はスルーさせて貰ってる。
最近何を思ったかSNSの友達申請が来て、
咄嗟に拒否したけど、
そこから今までの嫌な事色々思い出して落ち込み中…
向こうも私の態度で嫌な思いしてるんだろうけどさ…何で近付いてこようとするんだろう。

475可愛い奥様:2012/08/23(木) 20:26:31.25 ID:IVrw8zGs0
>>474
それは旦那さんがおつきあいを継続しているからではないの?
相手からしたら、けっこう振り回されていると思うよ。
あなたは一方的にいやだ、相手がつきまとってくると思っているかもしれないけど、
相手からしたら、結婚式に出てくれるか?と打診されておいてやっぱり呼べないとか
かなり失礼だね。
あなたと旦那さんとの間でしっかり話を付けておけばすむ話だと思う。
あなたが関わりたくないなら、旦那さんにもその旨しっかり理解させないと、
多分旦那さん経由で、「特に嫌っているわけではない」というような話がいっているのではないかとゲスパーした。
476可愛い奥様:2012/08/23(木) 20:48:52.99 ID:h1/S9e2t0
>>474
もうちょっとズル賢くなった方がいいよw
女同士の「こういう所が気に食わない」ってのは男の人には理解できないし、
毛嫌いすればするほど、「中立な俺」を気取ってバランスを取ろうとしたり、
相手だって対抗心燃やして近づこうとしてくるんだから。
477可愛い奥様:2012/08/23(木) 20:56:45.83 ID:vs+2PjCH0
っていうか、そもそも「かわいそうだと思うことにしている」ってレスは
勝った気になるとか、そういう次元の話ではなかったよね?
478可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:11:21.54 ID:x22eOIKd0
>>477
そう思う。「け!おぼえてやがれ!」みたいな感情ではなく、
「さわらぬ神に祟りなし」という感じかなと思ってたわ。
479可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:11:44.85 ID:Db50i/PI0
またその話し?もういいよ。しつこい。
480可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:18:31.51 ID:Lyz+1Mtx0
自分の場合は誰にでも何でも否定してる事が分かって哀想だな、と思うようになったんだよな。
自分が優位に立ってる、見下してる感覚とは違う感じ。
この人にムカつくのは私じゃなくても誰かがしてくれてるみたいな感じ。
結果、自己防衛=自分の事しか考えてないって事だけど。
481可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:30:05.26 ID:ELcVmQjP0
>>475
>>474夫妻が振り回してると言うか御主人が振り回してるんじゃないの。
474は切りたがってるんだから呼びたけりゃ御主人本人が呼べばいいだけ。
打診されたのに呼ばれなかったなら理由を察知して距離を置くよね。
結構わかりやすく拒絶してるから察してチャンでもない。
旦那がエネミーってやつじゃね?
482可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:43:17.23 ID:FQqlW7OB0
どんな繋がりなのかにもよるけど、
夫婦共通の友人でグループ関係みたいのがある(?)のに
その人だけ呼ばないってのも無理があるような。
旦那がエネミーってより、>>474の立ち回りが下手なんだと思う。
483可愛い奥様:2012/08/23(木) 21:50:26.00 ID:xb3YX0o90
誰にでも何でも否定してる=可哀想ってよくわからん。

どういう気持ちであれ、かわいそうという単語自体、
上から見てる感が出やすい言葉だと思う。
484可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:29:18.66 ID:TOOH9mnJO
>>483
そう?同情って誰もが持つ日常的な感情だと思うよ?
30年来の親友とごく最近こちらからは一切連絡を絶った。
とにかくネガティブ。昔はそんな人じゃなく明るく大らかだったのに。
子供が何度もいじめられている、姑との関係が良くない、実親がボケてしんどい、旦那が死ぬほど嫌だ……聞いてて疲れた。
加えて年齢的に私達も老け込む年代(40半ば)会うたびに『私老けたでしょ?』
なんで前向きになれないのかな?
極めつけが出身が原発でお馴染み福島。私は今も福島在住。彼女は旦那の転勤で東京。
福島には行けないだの(実の親が寝たきりなのに)一時避難して戻った人を『戻って良かった』だの。
旦那さんの実家の両親も福島だけど姑が『孫ちゃん元気か?会いたい』といったらしいが
『普通そんなこと言う?まともなら福島には来るなって言わない?』って私に愚痴。
福島でもガンガン子供生まれてます。私は一度も避難してません。
とにかくもう嫌だ。女友達なんて環境や住む場所ですら勘違いする奴いるから必要ない。
485可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:42:58.03 ID:TROVDc4g0
>>484
そういう状況ならネガティブになっても仕方ないような気がする。
福島云々については、「福島に住んでる私に言うのは失礼だよ」って窘めてもいいと思うけど。

人は良くも悪くも変わっていくものだし、合わなくなってしまった人がいるからって
女友達なんて必要ないってのはよくわからないけど。
486可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:48:30.67 ID:xb3YX0o90
>>484
否定したがりへの可哀想って同情かなあ?
もしそうだとしても、扱いが難しい言葉だと私は思う。

同情は誰もが持つ日常的な感情という割には、子どもが何度もいじめられたり、
親がボケたりが同時にきて参ってる友人にはとにかくもう嫌だで済ますんだね。
それこそ同情しても良い状況だと思うけど。
487可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:52:09.07 ID:IVrw8zGs0
>>484
そうだね。一人と合わないことで女友達全般を否定しなくてもいいと思う。

前向きになれないことに関しては、責めるんじゃなく、放っておいてあげたらいいと思った。
どんなに努力しても無理な時は無理だし、吐き出してバランスとってるんだろうし。
それにつきあえないこともあるのは当然だから、距離を置くのはいい方法だけど
相手を否定するのはちょっと違うような気がする。

福島云々は、「私は今福島に住んでいるから、そういうことを聞くのはいやだ」とはっきり言ってもいいことだと思う。
488可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:53:03.69 ID:IVrw8zGs0
アンカーまちがえた
>>487>>485さん宛だった。
489可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:56:21.16 ID:TOOH9mnJO
>>486
親がボケるのは老化だよね?誰もが経験するかもしれないこと。
私自身実親の介護を短いかもしれないけど5年しましたが順番だと思っていたし当たり前のことだと。
子供が何度もいじめにあうのは本人には問題ないの?って素朴な疑問。
もちろんどんな理由があれいじめはいけないこと。
この先一生私達には付いて回る運命とか言われたら同情より先にげんなりしちゃったの。
私も自分に都合よく相手に厳しく自分に甘いんでしょうね。
でももっといろいろあったんだよ、付き合い長い分さ……。
490可愛い奥様:2012/08/23(木) 22:57:09.83 ID:+Wtdx9b+0
福島はないわー。
子供ガンガン産まれてるとか言われても普通に引くし
他人を思いやれない人はサイテーだと思う。
491可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:01:07.93 ID:vs+2PjCH0
>>483
なんでも否定する奴がいる
→あーむかつく、でも言い返したりするのも面倒だし
すぐに切れるわけじゃないし、どうするべきか
→そうだ、かわいそうな人とこっそり思うことにしよう、そしたら私の気持ちも晴れるわ

ってことを書いてるってことが、
ここまで説明しないと理解できないなんて不思議すぎる。
492可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:02:02.45 ID:TOOH9mnJO
>>490
その人は実の親を見捨てたんだよ?他人じゃないんだよ?
493可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:03:20.88 ID:xb3YX0o90
>>489
ボケが老化とか当たり前というのはあなたの考えだし、
本人に問題ないの?といったって実際いじめられてるのに前向きになれないでしょう。
いろいろあったと言われてもその書き方だと、
本当に「自分に都合よく相手に厳しく自分に甘い」って感じだ。
494可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:04:44.19 ID:TROVDc4g0
>>489
愚痴やネガティブな話ばかり聞くのは辛いから離れるってなら
別にいいと思うんだけど、
前向きなアドバイスならともかく、他人の不幸を自分の物差しで断罪しちゃうのは
ちょっと思いやりが足りないような気がする。
495可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:06:21.20 ID:+Wtdx9b+0
私がその人の実親なら、この先どんな悪影響が出るかもわからない場所に
孫を見せに来いだなんて絶対に言わないわ。
496可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:06:48.95 ID:xb3YX0o90
>>491
ならば、結局心のどこかで見下しての可哀想ってことね
497可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:11:14.23 ID:TOOH9mnJO
>>493
そうですね。不必要な書き込み申し訳ございませんでした。
ただ福島県民と言うだけで2chでのいじめともいえる書き込みもすごいですよね?
誰もが不安や不満、絶望的な気持ちはあると思うんです。
それを出すか出さないかで本当に違った日常になるし前向きになれると思うんですよ。
もともと広く浅く付き合うタイプではないのでついつい書き込みしちゃいました。
ごめんなさい。
498可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:14:49.39 ID:+Wtdx9b+0
>>497
そういう自分だってにちゃんねるの住人で女友達の悪口を書いてるじゃない?
広く浅くとか深く狭くとか以前の問題だと思うけど。
499可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:15:24.74 ID:IVrw8zGs0
>>492
見捨てたって・・・他人のあなたには計り知れない事情や葛藤があるかもしれないのに
自分の物差ししか持たないのって怖いと思う。
500可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:17:26.93 ID:IVrw8zGs0
>>497
あなたと彼女とは、不安への向き合い方が違うんだと思う。
それだけのことで、あなたが正しいわけでも彼女が間違っているわけでもないと思うよ。
前向きにならなきゃ駄目だと思い込んでいるのって、自分に対してはご勝手にだけど、
他人に求めちゃいけないと思うよ。
501可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:17:53.94 ID:xb3YX0o90
>>497
2chでのいじめ云々は私はよくしらない。
何の罪もない福島県民がいじめられていると実体験で思うのなら、
何度もいじめられる友人のお子さんにも問題ないの?なんて疑問がよく浮かぶなあ。

お友達は福島問題だけじゃなくいじめ、ボケその他一気にきちゃってるんだし、
無理して前向かせる必要ないと思うよ。
出さなかったところで心に溜め込んでるなら違う日常になんてならないだろうし。
愚痴いやだったら、断罪じゃなく距離置きが良いと思います。
502可愛い奥様:2012/08/23(木) 23:42:32.76 ID:TROVDc4g0
お互い、生き方も考え方が決定的に違う人になってしまったんだろうね。
それぞれ抱えてるものもあって思いやる余裕も無くて。

もう分かり合えない人生を歩んでる者同士だから
残念だけど離れる時なんじゃないかな。
縁があればまた楽しく過ごせる日が来るかもしれないくらいに思って
今は離れた方がいい関係だね。
503可愛い奥様:2012/08/24(金) 00:03:09.47 ID:Jj/hpcs70
年収7億の友人が近くにいてその生活をまじまじと知ってるから
周囲の見栄っぱり発言には軽々スルーできるようになったw

いいねー
すてきねー
すごいねー

口だけでものせておけ。
504可愛い奥様:2012/08/24(金) 00:20:10.31 ID:aRPpeFNo0
>>503
それわかる。

褒めて欲しいだけの見栄っ張りというか、
褒めたら素直に満足してくれる人はラクなんだよね。

でも対抗意識があったり、
こっちに価値観押し付けたりするタイプの見栄っ張りはすごく面倒臭い…
505可愛い奥様:2012/08/24(金) 04:41:27.91 ID:SYG+TEBp0
まさに年収うん億のセレブ奥から、毎月カツカツの子沢山奥。
また超高学歴から高校中退までと、幅広いw友人がいるけど、格差とか感じて
卑屈になったり逆に優越感得るとか、そういうの経験ないなー。
(まぁそう思ってるのは自分だけで、相手はどうかわからないけど)

ボーっとしててあんまり深く考えない性格だから、ここ読むと色々考えさせられる。
506可愛い奥様:2012/08/24(金) 07:15:39.02 ID:F8mC+yPQ0
>>496
どうしもそこにもっていきたいみたいねー。
違うって言われてるのに、自分がそう!と思えばもうそれが一番正しい派?
507可愛い奥様:2012/08/24(金) 07:38:56.06 ID:z5uyWZeC0
誰でも否定=可哀想がよくわからないに対し
>→そうだ、かわいそうな人とこっそり思うことにしよう、そしたら私の気持ちも晴れるわ
と丁寧に解説してくれたし、それを受けて読みかえすと
この人には私じゃない人がむかついてくれるしとか言ってるのに
見下しとは違うというのがちょっと疑問だったので、
やっぱり心のどこかに見下し部分があって「可哀想」という言葉を使ってるのではと思っただけ。

最初の時点では疑問書いただけで、私が正しいとか押し付けた覚えないけど
あなたこそ、
>ってことを書いてるってことが、
>ここまで説明しないと理解できないなんて不思議すぎる。
とかわざわざ否定を付け加えずにいられないくらい自分が一番正しいと思ってるわけでしょ。
508可愛い奥様:2012/08/24(金) 07:44:31.26 ID:F8mC+yPQ0
>>507
最後の数行は違うっていうか、最初からの流れを読めば
なんで見下しだと思うのかわかってる人からすればみんな?だよ。

本当に見下してるんじゃなくて、そう思うことにしてるんでしょ。
そういうなんとなくの雰囲気が感じ取れないなら
もうあなたには何言っても無駄だと思う。

私は最初に書いた本人じゃないから、見下しじゃないそうじゃないというなら
もう別にそれでいいけど、やっぱりそれは違うだろってのが
もともとの流れをわかってる人の意見だと思うけどね。
509可愛い奥様:2012/08/24(金) 07:58:10.98 ID:z5uyWZeC0
だから、>>483 では見下してないは否定せずに疑問と
>どういう気持ちであれ、かわいそうという単語自体、
>上から見てる感が出やすい言葉だと思う。
と言葉の印象についてしか書いてないよね。

読み返したら>>480>>460 では、意図的にそう思うことにしているというより、
自然に思うようになったと読めるし、その湧いてきた考えが「私じゃなくても他の〜」⇒可哀想だったら
やはりどこかに見下しがと思ったの。

他の話に変わって、朝になっても絡んでくるのあなた一人なのに
みんな?だよとか他人持ち出してこないで欲しいわ。
無駄と思うならもうレスしなくていいんで。
510可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:02:45.95 ID:z5uyWZeC0
ちなみに最初の流れでは>>460 のレス否定じゃなく
可哀想がマリア様みたいではないから話発展してただけなんじゃないの?
>>477 で話がごっちゃになって戻してるけど。
511可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:17:10.44 ID:vbaIlJzs0
なんて不毛な言い争いw

別の話だけど>>474さん旦那の反応と似てるよね。
他人から「それは嫉妬でしょ?」とか決め付けられて
本人にとってはきちんと理由があって区別してる事だから違うと言っても
通用しないみたいなモヤモヤ感。

その根底に見下しの感情があるか否かなんて証明しようが無い事を
突っ込んでも仕方ないと思う。
自覚してない・認めたくないから、自分に言い訳してるって事もあるだろうし、
全く見当違いって事もあるだろうし。
512可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:38:40.39 ID:1kbGo1mUO
友達の秘密を知っちゃったからFOされた私が通りますよ。
513可愛い奥様:2012/08/24(金) 08:57:07.92 ID:6AcwlFBc0
>>512
秘密を知られたからには・・・しょうがないかもね 
共有できないから秘密なんだし
514可愛い奥様:2012/08/24(金) 12:47:19.60 ID:b2kkfWurO
やっと疎遠になったのに夫のFacebookに連絡して私に遊ぼうって伝言してきた。
515可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:31:51.25 ID:3O6VqNCg0
フェイスブックに子供の写真バンバン乗せてる友人がいるんだけどなんだかなぁ・・。
子供も自己顕示欲のツールなんだよね。その人。
516可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:40:56.54 ID:YqPtR6NR0
Facebookに顔出しなんてわんさかいるじゃん
517可愛い奥様:2012/08/24(金) 13:51:44.28 ID:YqPtR6NR0
私がブログやったりFacebookしたりすると異常に攻撃してくる友人いるなぁ。
自分もやってんのに「あんなのどこがいいのかわかんない」とか「文系なのに一体どうしたの?」とか
文系とか関係ある?
スマホに替えたときもブツクサ言ってたなぁ。
他の事には何も言われないから、どうしてもその分野に私を入れたくないんだろうなぁ。
これが習い事を真似るとかならわかるけど、世間的に浸透しまくりのツールなのになんのこっちゃ。
518可愛い奥様:2012/08/24(金) 14:07:57.96 ID:T5pRbr6y0
>>514
FBやってる?
一応登録したけどめんどー。
つながりたくない人ともつながっちゃうし、
友達100人〜300人とかいる友達に萎える。
そんなの知り合いじゃん。
私はそのうちのワンノブゼム・・と考えると悲しくなる。
それに付き合いたい友達とは直接メールや電話、あって話したほうがやっぱり楽しい。

FBに「海外旅行行ってきました」って写真みせられるのと、
個人的にあって「海外行ってきたの。〇ちゃん見て」とお土産つきwでおしゃべりするのとやっぱり違う。

でもFB結構な勢いあるよね。20代、30代はかなりの率でやってる。
519可愛い奥様:2012/08/24(金) 14:14:39.35 ID:xYun/OycO
FBやってない
ネットに本名で登録というのが怖くて出来ない
まず学生時代の友達はいないし

今大学卒業してから出来た趣味の友達としか会ったりしかしてない
それも、何ヶ月かに一回の趣味のイベントのみ
普段もメールで趣味の話のみ。プライベートな話は殆どしないからラク

リアルでは友達いないから、仕事以外は家でお菓子作ったり趣味に没頭してる

自分がただのコミュ苦手っていうのもあるけど、旧友と会っても共通の話題なかなか見つからないし、昔話だけで飽きてきて自然と疎遠になった
520可愛い奥様:2012/08/24(金) 14:39:51.34 ID:3O6VqNCg0
>>516
いや、自分の顔出しならどうぞご勝手に、だけど、
子供の写真集めてる変態とかいるから心配になった。ま、余計なお世話だけど。
521可愛い奥様:2012/08/24(金) 16:22:01.05 ID:5jsqEUrb0
大津の事件でFBに子供の写真載っけてる恐ろしさをなんでわからないんだろう?とは思う。
その人が勝手にやる分には良いけど、しつこく勧めてくる人はうっとうしい。
というか、ネット上に自分のプライバシーをダダ漏らす神経がわからんわ。
522可愛い奥様:2012/08/24(金) 18:26:14.13 ID:1kbGo1mUO
電話番号を聞かれた時に公衆の場で大きい声で復唱された。嫌な予感がしたから地元の役所の番号を教えたんだけど。
ダダもれ気にしない人っているんだね。
523可愛い奥様:2012/08/24(金) 21:58:47.49 ID:C9eUyf+r0
FBの良さがわからない。
ラインも薦められて登録したけど自分には不要だった。
頻繁に届くFBの招待メールを読む度に「なんかな〜」と思う。
皆さん実名登録って怖くないんですかね?
524可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:40:50.71 ID:7rseiQON0
FBの写真だけど、
友達公開ならまだしも全体公開の人はどうなのかと思う。
mixiの時代は全体公開で載せる人なんていなかったのに。
文化が変わったのか、設定方法わかってないのか…。

友達が別の友達の全体公開の記事にコメントやいいねをすると
私のフィードにも流れてくる。
迷惑だし(友達の子供はいいが知らない人の子供には興味ない)、他人の事ながら心配にもなる。
525可愛い奥様:2012/08/24(金) 22:43:29.29 ID:aRPpeFNo0
>>518
FBやってる三十路です。
割と長いことやってるけど、
映画の影響かここ1〜2年で爆発的に増えたと感じます。
同窓会がやたら増えましたw

FBは仲良い友達でやるというより、
知り合いレベルでも気軽に繋がれるのが逆に良いところかなと。
あとは海外に友人が多い人や、自営業、議員、教授など職業によってはメリットもあるかと思います。

確かに仲良い友達とは会ったりするほうがいいし、
FB上で馴れ合う必要はない。
馴れ合いが好きな人も沢山いるけど。
FB上ではワンオブゼムだけど、
実際に仲良い友達なら気にする必要ないし、
知り合い程度ならお互い様だから、
悲しくなる必要もないかと…
やらないほうが気楽かもしれませんね。


正直、友達の子供の写真とか、
変なアプリの占いみたいの?とか、
自分にとってどうでもいい内容についてはスルーします。
でも、情報発信している人やメーカー、ショップも多いし、
友人の旅行や食べ物(レストラン情報)の写真は私の場合、参考になったりもします。

登録は旧姓にしてるけど、実名バレは怖くないかな。
住所や電話番号とセットでなければ。
526可愛い奥様:2012/08/25(土) 10:36:20.73 ID:U+yPgBik0
ID:z5uyWZeC0←何このしょうもない人


FBなどのSNSの話題になるといつも
女友達の話すっとばして
「私が思う、SNS」の主張大会になるね。
.あなたたちがFBやmixiに対してこう思ってます!
なんてどうでもいいのに、
なぜこうも毎度毎度主張したがるのか…

否定もやりすぎるとうざいのは
友達同士でもそうだし、ここでも同じことですよ。
527可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:28:43.68 ID:7Uep4msW0
子どもの頃、1対1の親密な友達って作れなくて
「気付いたら周りがみんな交換ノートとかしてたw」と言ったら、
「えええ〜それで大丈夫だったの???私なら学校行かれない」と
超女子っぽいママ友に驚かれた。

今、周りがみんなFBしていて、あの写真が〜みたいな流れになるが
人為的な仲間はずれと、なんとなくカヤの外になってるのは違うし、
別に辛いことでもないから「あの時も今と同じ程度の気持ちだったよ。」と言っても
なかなか伝わらない。
相変わらずFB勧められるw
528可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:37:24.41 ID:PkNdcB+V0
>>527
そんな話したら「本当は仲間はずれにされて寂しいのかな?」と思われるのも仕方ないよ。
「もっと誘って!構って!」って言ってるように聞こえちゃう。

529可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:47:05.04 ID:Pd7CGC3U0
匿名でツイッターやってるけど、明らかにここ1年くらいで
下火になってる感じがする。
まあ、みんなFBに移行してるから無理やり勧められたりする人が多いんだろうね。

>>527
本当に友達同士の交換日記とかどうでも良いと思ってたら
そんな事すら記憶に無い感じがする。
「ネット上に実名晒すの抵抗がある」とはっきり言ってるのに
勧めてくる人は鬱陶しいね。
530可愛い奥様:2012/08/25(土) 11:50:40.12 ID:U+yPgBik0
だよね。
もしくは「一匹狼でもいけるワタシ」とアピール?ともとれるし
そういうアピールされても困るだけだ。

超女子っぽいという表現も悪意あるし、
自分がとにかくサバサバしてるんですってことが言いたいのかな?

っていうかまだ続けるんだね、FB勧められてる私wっての。
FB厨もFB勧められてるワタシ厨も度が過ぎるとうざいw
531可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:10:58.77 ID:iFs0XSoP0
ID:U+yPgBik0みたいな蒸し返し厨も十分うざいw
いつまで引っ張ってんだか
532527:2012/08/25(土) 13:14:48.58 ID:7Uep4msW0
上手く伝わらなかったけど、サバサバとも一匹オオカミとも思ってないよ。
人と付き合うのは楽しいし、ランチや買い物に行ったりするママ友もいる。

学生の頃から新しいクラスでも進学しても、あれ?もうグループ出来てるんだ…と
気付いたときには周囲が2,3人のグループになってる。
上の会話は「今は誰と一番仲が良いの?」的な事をママ友から聞かれ
「特に誰ってわけでも…みんな好きなんだけど。昔からそんな感じで…」という
流れで交換日記の話になった。
小グループ+自分って付き合い方が楽で居心地いいんだけど、そういうのは
サバサバとは言わないよね?


533可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:20:24.23 ID:iFs0XSoP0
>>532
私はサバサバや一匹狼アピには感じなかったよ。
唐突だと妙だけど、その話題から交換日記ならそう変な流れでもないかな。
534可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:20:33.26 ID:sL1TeKMsO
むかし寺島しのぶを10発ぶっ叩いた感じの自称サバサバ系に粘着されたけどどうにか逃げ切った。
今はちがう人に粘着しているとの噂。FBってネンチャッキーにとっては便利アイテム。
535可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:24:54.36 ID:U+yPgBik0
>>531
まさしく今の流れの話題にレスしてても
蒸し返すって言うんだね。
初めて知ったよ。

>>532
超女子っぽいとか書くからだめなんだと思う。
自分が楽で居心地がいいところはそれでいいし、
でもかといってそうじゃないタイプをちょっと小ばかにした
表現するのは違うと思うな。

新しいクラスも進学も、最初に2,3人
固まってるのはグループじゃないと思う。
もちろんそのままグループとして付き合うこともあるだろうけど
一人が不安でとりあえず声かけて一緒にいます的な感じが多いんじゃ?

1対1の親密な友達が作れないのをあなたがよしとしてるならそれでいいじゃん。
それが困ります、なんとかしたいですって相談じゃないんでしょ?
536可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:28:22.62 ID:YeIf/0iU0
>>534
君のレスのほうが気持ち悪いよw
FB否定派がしつこいってのはこういうことなのね。
537可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:28:53.61 ID:iFs0XSoP0
>>531
いや、わざわざ
>ID:z5uyWZeC0←何このしょうもない人
とか終わったことを言わずにいられないところがねw
これは今の流れの話題じゃないよね。
538可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:29:34.64 ID:iFs0XSoP0
>>535宛てでした
539可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:30:33.73 ID:U+yPgBik0
>>537
ああ、ID:z5uyWZeC0のことかあ。
本人様?ごめんね、蒸し返して。
あなたとやりあってた人じゃないけど
必死だなと思ってさ。
蒸し返してごめんね。
540527:2012/08/25(土) 13:34:59.23 ID:7Uep4msW0
>535
そうなんですね。むしろ仲の良いママ友で、自分には無い色々をいつも参考に
してるくらいなので、バカにしたつもりはないんだけど言葉の選び方には気をつけます。

相談では無いです、FBの流れで、昔は交換日記、最近は韓流ドラマ(見ないって
言ってるのにDVD置いて行かれた)今はFBって感じで、女友達っていつも流行の
何かを共有してないとダメなのかな?と漠然と感じたので語りに入ってしまいました。
541可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:36:51.32 ID:iFs0XSoP0
>>539
そっかー。
よっぽどID:z5uyWZeC0のことが引っ掛かったんだね。

FB厨達うざいwという割に昔の話引っ張る自分はどうなの?と思ったんだ。
当人様がまだ言い返さずにいられないのかなあとかw
542可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:39:52.41 ID:vTGVakuP0
>>540
共有したがる人もいるけど、そうじゃない人はいくらでもいるでしょ
共有したい派=DVD置いてった友達
共有しなくてもいい派=あなた

私は共有しなくてもいい派だけど、もしも共有して楽しめるなら
それも楽しいだろうし。
別に「駄目なのかな?」とかってことじゃないんじゃ
543可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:47:30.93 ID:U+yPgBik0
>>541
あなたもID:z5uyWZeC0同様必死すぎ。
ID:z5uyWZeC0のことは一言しか書いてないよー。
それにずっと引っかかってきてるのがあなたです。
FBについては、まさしく今の話題だけどどうしたの?
ごめんね、ほんとに、蒸し返してしまって。
あなたずっとそのレスばっかりだものね。
本当に本当にごめんなさいね。

>>540
>女友達っていつも流行の
何かを共有してないとダメなのか

別にそんな大げさなものじゃないと思うな。
単に自分がいいと思ってることをやってみなよーいいよー
と言ってるだけで、そこをサラッと流せなくて
いちいち理由をつけるのもしんどいだけでは?
DVD置いてった人の行動はアレだけども。
交換日記はやろうって誘われたのにやらなかったの?
それともみんなやってたけど私はやらなかったってだけ?
前者なら、ちょっと変わってはいるかなあとは思うよ。個人的に。
それが悪いとかじゃなくて。
後者ならだからなんだって話かな。
なんか物事ひとつひとつに理由をもたせようとしすぎのような。
544可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:51:22.04 ID:RDkOZcm30
>>540
>ダメなのかな?

あなたの周りには共有しないとダメな人ばっかりなんじゃない?
共有したい人もいればそうじゃない女友達もいるし
何か交換日記とか韓流とか女を感じさせるものばかりワードに上げてるけど
登山とか麻雀とかゴルフだって男から勧められる場合だってあるよ
545可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:52:54.80 ID:iFs0XSoP0
>>543
こっちも一言それについて書いたら、今の話題で蒸し返しかと聞かれたんで、
答えて、会話っぽくなってるだけじゃん。
FB話題に関しても>>532 にレスしてるし。
わざとらしくごめんねごめんねうざー。
546可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:55:43.06 ID:U+yPgBik0
超女子と書いたりしてるところから、
おんなのこおんなのこしてるものに
ちょっと嫌悪感みたいなものがあるのかもね。
私は普通の女子とは違うのって気持ちが強いのかも。
547可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:56:15.02 ID:U+yPgBik0
>>545
うざくてごめんね?ほんとごめんね?
548可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:57:57.06 ID:iFs0XSoP0
>>544
仲間同士共通の話題があると盛り上がったりするしね。
確かに男女関わらず、趣味や遊びの誘いはある気がする。
私だったら、とりあえず一回付き合って「合わないからいいや」って断るかな。
案外面白かったら共有の輪に入る。
549可愛い奥様:2012/08/25(土) 13:58:32.02 ID:0gzZ5dm20
>>541
たぶん、あなたが探してるのは私ですよ。
別人を勘違いして一生懸命攻撃はせつなすぎ。
そしていい加減、スレのジャマ。
大人になりなさいな。


550可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:01:40.66 ID:iFs0XSoP0
>>549
レスに返しただけで、何でこっちだけ一生懸命攻撃になるんだか。
その話題が邪魔になるなら、ややこしくしないように登場しなきゃいいのに。
551可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:03:32.11 ID:0gzZ5dm20
見下し認定奥様は日にちが変わっても相変わらずね。
私が一番正しい。

頑張ってスレにそったレスしてても哀れだわ。
552可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:06:41.22 ID:iFs0XSoP0
今の話題に入れば哀れ扱いか。
どうしたって必死ってことにしたいだけだね。
553可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:08:29.03 ID:0gzZ5dm20
実際必死だもんね。
仕方ないです。ちゃんちゃん!
554可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:10:32.82 ID:iFs0XSoP0
私が否定しても、必死認定さんは自分が一番正しいと思ってますもんね。
555可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:10:44.28 ID:vTGVakuP0
U字工事の「ごめんね ごめんね〜」ってギャグが
さっきから頭の中でグルグルしてる。 どうしてくれるんだ
556可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:15:03.15 ID:U+yPgBik0
この人さっきからずっとオウム返しだなあ。
自分の意思はないのかしら…

>>555
ふっふっふ、それがねらいさ、ひっかかったねw
557可愛い奥様:2012/08/25(土) 14:30:19.98 ID:PkNdcB+V0
いわゆるミーハーとかスイーツ()みたいな嗜好やノリが苦手って事なら
自分もそうだからわかるんだけど、(好きな人を否定してる訳じゃなく)
もうジャンルが違うというか決定的に合わないタイプなのは
子供の頃からそうなんだから距離の取り方くらいはわかると思うんだけどなぁ。

大人になればジャンル違いの人とも付き合わなきゃいけない場面ってあるけど、
表面的にサラっと付き合うのが苦手な人なんだろうか。
558可愛い奥様:2012/08/25(土) 19:20:59.17 ID:Dr75fw75O
春と秋に会う約束が何となくできてる友達(バツイチ年上)
次は私がメールする順番かな?と思いながら、春は忙しくてしなかった
そろそろ誘わなきゃと思いつつ、会っても嫌な思いもしない代わりに大して楽しくもないしなーと躊躇している
向こうが一回り年上だからやっぱり気を遣うし、趣味や価値観や立場も違う
会うのに使うお金や時間を考えたら、義務感から誘うほどでもないのかと
向こうは楽しそうだし、非はないから申し訳ないんだけど…
559可愛い奥様:2012/08/25(土) 19:54:22.47 ID:Pd7CGC3U0
>>558
向こうから誘いが無いならスルーで良いと思う。
会ってて相手が楽しそうでも連絡無いなら、別にあっちも会いたくないのかと。
560可愛い奥様:2012/08/25(土) 20:02:09.21 ID:Dr75fw75O
>>559
ありがとう。やっぱりそうしようかな
数回連続で向こうからの誘いだったから、今回は私から誘わないと悪い気がしてた
向こうにも事情があるかもしれないし、義務感を覚える友情って何か変だしね
561可愛い奥様:2012/08/25(土) 23:18:13.80 ID:ZN3LMS490
>会っても嫌な思いもしない代わりに大して楽しくもないしなー
この気持ちだけで会う必要はないんじゃない?
話題が合わなくて楽しめないとかなら、向こうは楽しそうだから申し訳ないって思うかもしれないけど
会って嫌な思いをするってことは相手に非があるってことだよ。
あなたがよっぽどの傍若無人じゃない限り。

変な義務感がある以上それはもはや友情じゃないよねぇ
562可愛い奥様:2012/08/25(土) 23:48:50.24 ID:Dr75fw75O
>>561
うーん、別に嫌な思いはしてないんだ
ただ「楽しかった!また会いたい」とも思わない
ただ義理を果たした達成感みたいなものがある
価値観が違っても全く否定してこないし、私が独身だった時は悩みもよく聞いてくれたし、大人でいい人なんだけど、彼女の話にどうしても興味が持てなくて…行きたい店も違うし、近況報告もここ数年は同じだし
楽しそうにしてくれてるだけで、彼女も同じ気持ちかもしれないね。もしかしたら。
こんな気持ちでお誘いしたら向こうに失礼だから、連絡があったら会うことにする
レスありがとう

友情って恋愛みたいだよね。難しい
563可愛い奥様:2012/08/26(日) 08:36:36.24 ID:mpV0vA6Q0
>>525
>FBは仲良い友達でやるというより、
知り合いレベルでも気軽に繋がれるのが逆に良いところかなと。
あとは海外に友人が多い人や、自営業、議員、教授など職業によってはメリットもあるかと思います

知り合いを「友達」としてしまうフェイスブック。
そこにもにょるんだな私と認識しました。
もっとフランクにやるもんなのか・・・。
つながる「メリット」かあ・・・。うーん。
ネットワークビジネスの人は友達何百人いるらしいですね・・。

有益な情報ももってないし、公開する高学歴でもないし、ふつーの主婦がやるもんじゃないわね。
個人情報ひけらかすのは怖いし、退会するわ。
564可愛い奥様:2012/08/26(日) 08:44:33.28 ID:0a1icYEE0
やってたんかい
565可愛い奥様:2012/08/26(日) 08:54:18.79 ID:crJ0aTCpO
幼なじみにお母様と一緒にタクシーで病院に行って先生に症状を話してと頼まれた。
タクシーで送迎はわかるとしてなぜ私が症状を?幼なじみが書いた紙をお母様が先生に渡せばいいし、もしくはお母様本人が言えば良いこと。
そこを突っ込むと「相手を思んばかって言えないの!」とぶちギレ。
「言えないなら書いた紙を渡すように言えば?」と言っても「相手を思んばかって言えないの!」ばかり。
そんなお母様じゃなかった。お高くて乞食に自分達の食べかすをかき集めて渡したような人だったし。
なんかタクシー送迎もこわくなってきた。断った方がいいかな?
566可愛い奥様:2012/08/26(日) 09:10:24.26 ID:cthhXb/s0
>>565
>断った方が良いかな?

自分はどうしたいの?断りたいの?
ブチ切れたら何だって言うんだろう
何故断らないか不思議だけど何か断れない理由があるの?
幼馴染が行かないもの不思議。
失礼だけど使用人と思われてない?

ブチ切れ>送迎 にしてるのは自分だから、
断りたいのか送迎していいのかここで住人に聞いてもしょうがない
567可愛い奥様:2012/08/26(日) 09:19:14.21 ID:cthhXb/s0
あと、「慮って」だよ
568可愛い奥様:2012/08/26(日) 10:46:46.10 ID:7aCACc2h0
ここで断った方がいいか聞いてどうするんだろ
好きにすれば?としか……
569可愛い奥様:2012/08/26(日) 10:58:39.43 ID:0a1icYEE0
なんか、色々疑問が残る質問だ
570可愛い奥様:2012/08/26(日) 11:14:58.51 ID:aEv2u78T0
>お高くて乞食に自分達の食べかすをかき集めて渡した
って、どういう状況???

>そんなお母様じゃなかった
って言われても、お母さんの描写なんて出てないし
文章の意味も全体的によくわからない…
571可愛い奥様:2012/08/26(日) 11:22:27.00 ID:w3mK7Wy10
私は子梨なのですが、この前友達の子供と一緒にケーキ食べてて、私のケーキを子供が欲しがったのでついその自分が使ってたフォークのまま、あーんであげてしまったのですが、後から虫歯菌のこと思い出して自己嫌悪です。
友達は自分がかじったピザとかあげてたのですが、他人はまた、違うでしょうし
友達もそのフォークであげないでとは言いずらいと思うし、やっぱり本心は汚いやめてって思いますか?

次回から気を付けようと思います…
572可愛い奥様:2012/08/26(日) 11:22:42.58 ID:RcAUJCwZ0
なんかおかしい人が書いた文章ぽい・・ちょっと怖いw
573可愛い奥様:2012/08/26(日) 11:58:53.67 ID:dEl4z1bO0
>>571
その友達はどうかわからないけど、その辺気にする人と気にしない人がいる。
私は気になるので余所の子にはやらない。
次回から気を付ければいいと思うよ。
574可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:01:21.35 ID:w3mK7Wy10
>>573
やっぱり両方いるんですね。
次回から気を付けます。
575可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:50:43.06 ID:+u9IQ0oE0
異常にFBを憎んでる人がいるね
576可愛い奥様:2012/08/26(日) 12:59:20.82 ID:crJ0aTCpO
>>570 他人を思んばかるお母様ではないと言うことです。幼なじみはかつては可愛くて性格良しだったけど今はなぁ。
それによくよく聞いたら頼んだのは私で三人目らしい。始めて聞いたけど幼なじみはタクシーに乗れない病気だそうだ。
宗教入っているんだからそちらに頼むようにお願いした。
こんな時に新興宗教って助けあうんじゃないの。なんでも友達に頼むのは止めてほしい。
577可愛い奥様:2012/08/26(日) 13:04:16.93 ID:eu6BVQn+0
>>576
病気関係なら「何かあったら大変なので」とやんわり断っても良いしね
親友とか、かなり親密だったら別だけど

思んばかって、は誤字だよ
578可愛い奥様:2012/08/26(日) 13:24:28.29 ID:FGup7KHQ0
>>576
おもんぱかる=慮る
もし相手が「おもんばかる」って発音してたなら訂正してあげて!
決め台詞が誤用とか恥ずかしすぎるわ
579可愛い奥様:2012/08/26(日) 13:55:31.61 ID:7aCACc2h0
>>576
×始めて聞いた
○初めて聞いた

×思んばかる
○慮る

大丈夫? 

580可愛い奥様:2012/08/26(日) 15:41:16.82 ID:s8BGy6ld0
正しくは「おもんぱかる」らしいけど
今はどちらでもいいんだよ。
「大丈夫?」なんて意地の悪い言い方やめなよ。何様だよ。
581可愛い奥様:2012/08/26(日) 15:48:09.57 ID:M4yJjRwX0
>>579は読み方は知っていても慮ることはできない人ってことねー。
582可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:04:59.07 ID:eu6BVQn+0
でもまぁ、自分の書き込みにくれた数レスを読みきらずに、再度書き込むのもどうかと思うけどねw
また「思んばかる」と書いているあたりに、変わった方だなという印象は受ける
583可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:17:01.89 ID:RyTpLyG80
突然宗教とか何が何だか…
584可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:24:07.02 ID:0a1icYEE0
言葉の細かい書き間違いとか、どうでもいいぐらいの
意味不明っぷりだよね。
誰が誰を慮って何も言えないのかもさっぱりわからないし
585可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:38:01.70 ID:HUU9+ULe0
>>580こそ何様?ってかんじ
思んばかるでも正しいなんて始めて聞いたけど

>>584
同意
自分にレス返してくれた人の質問にも答えないし
本当に意味不明
586可愛い奥様:2012/08/26(日) 16:45:33.23 ID:4tunpZwp0
>>585
ggrks
587可愛い奥様:2012/08/26(日) 20:53:29.78 ID:ubKoiYvF0
慮るの読み方なんてどっちでもいいけど、 ID:crJ0aTCpO自体が何か変。

588可愛い奥様:2012/08/27(月) 06:24:08.20 ID:7UToOwwcO
すごいw 思んばかってです。こんなにたくさん。
いや実は電話とメール両方で頼まれて書かれたそのまま書いてました。実はそんな言葉使ったことなかったし。
てっきり相手を思いやるって意味かなと思ってました。
それで私もなぜ「思んばかって言えないの?」と突っ込んだら「相手(この場合お医者さん)に悪くて言えないの。思いやる母親なの!」とぶちギレされました。
幼なじみはともかくお母様は他人見下し大好きで小型犬を散歩させている人に「あんなゴミみたいな犬よく可愛がるわよね〜」とか、自分はゴールデンを飼ってた。他にもあげたら切りがないくらい。
相手を思いやるお母様なんて記憶ゼロ。
それに症状を言えないくらいの方の世話はこわいので断りました。他の幼なじみに「何かあっても責任負わせないって一筆書いてもらった方がいい。じゃないと万が一の時に裁判されるよ」とアドバイスされたので。

幼なじみは宗教に入ってから性格変わったと言うことを自覚した方がいいとも言われました。
なのでお願い事は全て断ります。お金あるんだし。
色々ありがとうございました。
589可愛い奥様:2012/08/27(月) 06:32:03.45 ID:5Dqijyj80
幼なじみの友達に辟易してるって書き込み、588さんの他にも
結構居たよね。

【腐れ縁】幼なじみって大事?【切るに切れない】

ってスレ立てて思い切り愚痴でも不満でも書いてもらうと
ここの住人が、疑問符だらけにならなくて済むかも・・・。
588さん、スレ立てれば?
590可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:13:17.56 ID:A0N6vN5f0
>>563
気持ち悪い人w

>>575
同意。もう病気かと。

>>574
私は満2歳になるまで、自分も他の大人の誰の箸でも
一切子供に与えることはしなかったから
あーんとしてくる友達がものすごく迷惑だった。
やめてと水を差すのもなんだか自分が悪い気がして。
「大人の使ったもので与えないようにしてるんだ」といいにくい人もいるだろうし
そうやって後からでも気づいたんなら良いのじゃないかな。
591可愛い奥様:2012/08/27(月) 09:58:59.25 ID:HRL0z8hh0
>>588
何が「すごいw」だ
592可愛い奥様:2012/08/27(月) 15:10:49.44 ID:KNu17OrL0
だからおもんばかってでもいいけど漢字が違うんだよ馬鹿女
593可愛い奥様:2012/08/27(月) 15:18:52.98 ID:KNu17OrL0
ごめん下げ忘れた。
あと>>588は他のレスもう一回きちんと読んだらいいと思う。
普段お高くとまってて他人pgrしてる傲慢母子が今更
「お医者様に悪いから色々強く言えないの。あなたもそんな謙虚な私たちの気持ちを推し測れば色々手助けしたくなるざましょ?」
と言ってる事にモヤモヤしてるんだろうけどさ、
周りが突っ込んでるのはあなたの文章が意味不明な所についてじゃない?
594可愛い奥様:2012/08/27(月) 15:49:03.63 ID:ku7Atvsj0
新興宗教に入ってたりタクシーに乗れない病気だったり、
医者に症状説明できなかったりオモンバカだったりするようなオカシイ友人がいるってことは、
この人も相当変な人なんだと思うよ。
普通の人にはこんな変な知り合い居ないものw
どういうところで知り合うのか聞きたいくらい。
595可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:27:47.29 ID:TRPG3vD90
3人まとめて病院で診てもらえとしか言えない。
596可愛い奥様:2012/08/27(月) 16:33:36.19 ID:ku7Atvsj0
まず変な新興宗教に入っているっていうところで、
「あ〜なんかイヤ〜な感じがするなァ〜(稲川淳二風)」ってなって遠巻きに見るようになるのが普通。
597可愛い奥様:2012/08/27(月) 19:43:09.76 ID:WpN/dwcR0
>>594
幼馴染と言ってるじゃないかw ご近所なんでしょ。
598可愛い奥様:2012/08/27(月) 19:57:26.90 ID:qKWdWbOw0
>>590
お母さんの意見参考になります。
全く無意識で、後からふと考えたらしまったと思いました。
これから気を付けよ。聞いてよかった!
599可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:43:21.66 ID:fQ4Fdnw80
最近スレタイ通り思うことが増えた。
特別嫌なことされたとかじゃなくてちょいちょい「ん?」と思うときがあっても
好きなところも沢山あるからその「ん?」っていう部分は昔なら言ったけど今はスルー。
相手だって自分に対してそう思うときがあるかもしれないし…ぶつぶつ。
それがじわじわ溜まってきてモヤモヤして、結局このままなにもしないんだろうなw
滅多に会えるわけじゃないからこうやってどんどん自然消滅していくのかな。
600可愛い奥様:2012/08/28(火) 09:54:45.43 ID:8CgvNJab0
女友達って大事?
【腐れ縁】幼馴染って大事?【近所】
【子どもに】ママ友って大事?【影響】
【職場】しがらみのある女友達って大事?【旦那つながり】
男友達って大事?
煙草って大事?
FBって大事?

全部大事じゃない気がしてきたw
601可愛い奥様:2012/08/28(火) 11:05:32.68 ID:JQvDtwcV0
>>599
それは自然消滅という名の神の淘汰なのです
人類のヒエラルキーは神の淘汰で決まるのです
602可愛い奥様:2012/08/28(火) 16:41:57.63 ID:gOf8FWdS0
【腐れ縁】幼なじみって大事?【切るに切れない】
こういうスレがあるのかと思った。
この間私なりに頑張って怒ってFOできたー!って思ってたのに
またメールが来て、帰省する日を聞いてくる
すごいパワーだな・・・私だったら出来ないよ。
皆さんだったら帰省する日を正直に返信しますか?
603可愛い奥様:2012/08/28(火) 17:14:10.73 ID:2u7o4aTy0
>>602
本気でFOしたいなら続けてのらりくらりと距離を置いて疎遠にすれば?
帰省時等、たまに会うくらいならいいかなーと思いなおしたなら連絡すればいい。
他に共通の友達がいる場合は根回ししないと中々切れないらしいから
根気強く頑張って下さい。
604可愛い奥様:2012/08/28(火) 17:58:37.84 ID:bD/w1VTN0
グチごめん。最近、学生時代〜20代前半からの友達がしんどい。
嫌になってたくさん縁切りしたけど、最後の1人すら無理になってきた
過去に言われた事や、生活態度や甘えなんかがつもりつもって全然共感できないし、尊敬できない。
昔は良い子だった子も、努力しないのに他人を妬んだりするようになった
私が小梨なので、独身と小梨の友達が、友情というよりは執着・束縛に近い感情をぶつけられてる気がして重い。

ここ10年ぐらいに知り合った友達(今38)や同じ職業の友達は、
考え方や距離感が似てたり、共感できるものが多くてたのしい

以前ここで、友達は旅の道連れと書いてあるのを読んで心にしみた
605可愛い奥様:2012/08/28(火) 18:02:17.84 ID:gOf8FWdS0
>>603
ありがとうございます。共通の友人がいるので
すごく大変な思いをしています。ただその友人も
私に共感してくれてはいるのでがんばってFOしていきます
606可愛い奥様:2012/08/28(火) 18:40:46.03 ID:zR1CNyob0
>>604
うわー私と全く同じパターン
20代なら若さと可愛げで許せたことが、30代だと全く可愛いくなくてイライラする
ので先日正直にその気持ちをメールして、関係切った
それでも今まで言われたことを思い出してイライラするわ
607可愛い奥様:2012/08/28(火) 23:46:41.96 ID:8DQU80rm0
>>606
自分も30代になってハッキリしてきた。
自分に毒づいてきたり、他人の噂話や悪口好きな人とか
自慢しいの人は会う時間とお金がもったいないからFO。

近くの面倒くさい友達より、遠くの気の合う親友になってきたわ。
608可愛い奥様:2012/08/29(水) 08:51:02.07 ID:rYCOpe4e0
幼馴染って本当に難しいんだよ。
かなりの年月の付き合いだからそう簡単に切ったりできない。
生活が変わり価値観も変わるのは当然のこと。
それを受け入れるのにお互い時間がかかる。「あぁ変わったのね」と
簡単に切り替えられないのがきつい。
ママ友程度の相手なら楽なんだが。

私も今幼馴染という呪縛に捕らわれててきつい。
年月長いとドライな関係っていうのができないよ・・・。
609可愛い奥様:2012/08/29(水) 08:54:11.49 ID:EW/LKSYG0
もう随分前のことだけど、当時
地元を離れて大学に入学し、初めての一人暮らしや新生活で
ビクビクしてた時に話しかけてきてくれた子と、友だちになった。

最初は普通に会話して、楽しかったし、徐々に他の人とも交流ができて
楽しいなーと思い始めた頃、最初の友達が
会うたびに愚痴と噂(それもほとんどゲスパー)周囲の人の悪口
私に対しての嫌味を、ニヤニヤしながら話すようになってきて
はじめ、一人も友達がいなくて寂しくてつるんでしまったんだけど
嫌気が差して避け始めた。

あんなに仲良しだったのにどうして?と聞かれて正直に
「あの人・・・、人の悪口ばっかり言うから、○ちゃんのこととかこうでこうで・・・」と説明したら
「あなたのほうが人の悪口言ってるんだけど?
そんなんだから嫌われたんじゃないの?」と言われて大ショックだった。
まだ、人付き合いのスキルが低かった頃の、苦い失敗の思い出
610可愛い奥様:2012/08/29(水) 08:55:22.39 ID:EW/LKSYG0
>>608
【腐れ縁】幼なじみって大事?【切るに切れない】
これ、本当に立てたら?
女友達ってくくりと、幼なじみでがんじがらめの状況と
かなりかけ離れてて特殊じゃないのかな
611可愛い奥様:2012/08/29(水) 09:52:37.99 ID:6WjHLtFT0
>>606
あるある過ぎるわ〜。
私はアラフォーだけど、この年齢で、学生時代と同じノリを求められたり
若い頃なら許せたような大人げない態度が、今はもう我慢出来ないなぁ。
そんな子に付き合う時間が勿体ないと思うようになってしまった。
あと、そのタイプの子は周りから自然と縁を切られていってる気がする。

>>607
噂話・悪口好きは私もすごく苦手だ。
軽く相槌を打っただけで「あの人もそういってたよ」となりそうだし、
自分のいないところでは自分のことも必ず言われてるんだろうなと思うし。

自慢しいは…自分としては、受け取る側の問題なのかなって気がするよ。
例えば、小梨に子蟻の子がさらっと子供の話をしたとして(あるいは既婚が未婚に家庭の話をしたとして)
それが自慢かというと、一概にそうとは言えないと思うのよ。
念願の一軒家を建てたよ!という言葉一つでも、マンション住まいに自慢しやがって!ととる人もいれば
素敵だね〜どんなお家かまた教えてね!となる人もいるわけで。
結局、相手の心の持ちようというか、精神的な余裕のあるなしになるのかなぁ…という結論です。
私自身は、相手の話が素直に受け止められないなら、自分から距離置くかなぁ。
ただの世間話に自分が嫉妬してるのを実感するから、みじめな気がするんだよね…。
612可愛い奥様:2012/08/29(水) 09:55:06.28 ID:VQ8FcigA0
>>610
同意。
何を言ってもデモデモダッテちゃんになりそうだし本当に立てたらいいと思う。
アドバイスも共感も必要なく愚痴を吐き出したいだけかもしれないけど
ママ友程度の相手なら楽とか言ってのけるのは如何なものかと。
自分は小梨だからママ友はいないが子供が絡んだしがらみは幼馴染と違う
キツさがありそう。
いつでも自分が一番(辛い、幸せ)だと思いたがる人っているよね。
613可愛い奥様:2012/08/29(水) 09:56:50.39 ID:SFLFmOWD0
>>610
確かに特殊と言えば特殊だよね。
幼馴染だと親同士の付き合いなんかも含まれたりとか。
実家帰ったら関係あったりするし。
ただ、スレを別に立てなくても幼馴染なんだけどという条件をつけて
書き込めばいいかなと思う。幼馴染であって友達でもあるってことだろうし。

>>609
軽率と言えば軽率かもしれないけど
仲良かったのにどうして?って聞いてきた相手も相当だと思うから
失敗というより運が悪かっただけじゃないかな。
614可愛い奥様:2012/08/29(水) 10:24:48.47 ID:EW/LKSYG0
>>613

>幼馴染であって友達でもあるってことだろうし
そうかな、書き込んでる本人が「ママ友程度と違う」
「普通の女友達ならCOできるけど」って感じで

幼なじみは別物なの、って考えで居るんだから
ヤッパ別枠なんじゃないの?
615可愛い奥様:2012/08/29(水) 10:54:33.46 ID:rYCOpe4e0
>>612
ママ友程度の相手なら楽っておかしい?
素をひけらかさないし普通の友達よりかなり距離あけた付き合いだし。
ママ友は「友達」カテゴリーにはならないと個人的には思ってるから
嫌なら付き合い辞めりゃいいだけ。

幼馴染って特殊でややこしいけど友達、でしょ。
そう思って付き合ってなかったらただの近所の同級生止まり。
616可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:01:04.38 ID:FEwDIo4m0
>>604
便乗で愚痴を。私も学生時代の友人で付き合いがしんどくなってる人がいる。
マイブームがあるとイチイチ報告のメールが来てウザイ。
今はパン作りにはまってるらしく、そんなに美味しいなら今度ごちそうして、
と軽く言ったら、いきなりパンが送られてきた。
それも冷凍したのを送ってくれたらしく家に届いた時にはパサパサしてるし
この暑さでパンがもわっと生暖かいし、正直美味しくなかった。
手作りパンて焼きたてだから美味しいんじゃないのかなーとか
頂き物に文句を付けること自体、友情は終わってると思うんだけど
離れるのはなかなか難しい。
私から連絡することは一切ないんだけど地味にストレス。

私も最近知り合った人の方が、環境や感覚が似ていて
あと、変な言い方だけど上っ面な付き合いができて楽しいや。
617可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:01:56.90 ID:EW/LKSYG0
>>615
>嫌なら付き合い辞めりゃいいだけ
個人的には最終的に「嫌なら離れる」事が出来る関係=他人
っていうのが友達ってものだと思う。

幼なじみが〜っていう人は「切るに切れない」って大前提がついてる

難しいけど夫婦(家族)ですら、最終的には他人になれないことはないのに
幼なじみだけはそれができないの、って悩んでるわけでしょ

大前提が違いすぎる。話が噛み合うわけない気がする
618可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:05:19.69 ID:9tGm7aaN0
ママ友って居住関係を除きイメージ的に学校が変わったりすると付き合いが自然消滅したり
しそうなイメージだけど、幼馴染って長いこと家族ぐるみになってたり
して相手の親も結構繋がってるから「家族」と「家族」みたいに
縛られてる気がする…
だから大げさにとらえると家族と縁を切る、みたいな気持に感じる
619可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:06:49.55 ID:7a0m8VkH0
私は転勤族の家庭育ちだったので、幼馴染みたいな人が居なくて寂しいなぁと思ってたけど、
いたらいたで大変そうだね。
620可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:15:07.88 ID:EW/LKSYG0
>>618
そうそう、そういう「家族的」ものだから大変なのよ!って言ってるんだね
きっと。
だから、普通の女友達との悩みを書き込むと、大したことじゃないじゃない
そんなの付き合いやめればいいの、切ればいいだけ
簡単だし、悩みとも言えないような些細なこととバッサリ。
それに比べて自分は大変なんだ、本当に大変なの。ってことでしょ
だけど、「些細な」悩みに見えても、悩みは事実だし
苦しんでることに共感や意見を貰いたくて書き込んでる訳だし、
なんか、普通の悩み相談と、幼なじみの人とはわけて、それぞれ
分かり合える仲間と語り合ったほうが、両者共に幸せだと思うんだよね。

621可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:23:05.32 ID:9tGm7aaN0
>>620私は幼馴染で苦しんでるから、ここで友達関係でデモデモダッテ
が出てきたら気持がわかってしまうたちです、ごめんね
FO,COって本当に難しいし出来ないなら相談するなってたまに見るけど
出来ないから相談するんじゃないかな・・・
622可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:23:35.63 ID:VQ8FcigA0
>>615
貴女が『ママ友は友達ではない』と思うのと同じく『幼馴染は友達ではない』と
考える人がいても変じゃないでしょ?
幼馴染限定じゃなくてどんな関係でも家族ぐるみのしがらみは
できうるんじゃないの?しがらみや家族が絡む時点で友達カテから離れると思う。
他人の対人関係の悩みにマシだの楽だのと言ってのける神経がわからんわ。
623可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:32:07.88 ID:p+OL+ExQ0
>>622
>しがらみや家族が絡む時点で友達カテから離れると思う。
だよね。

友達って自分の自由意思で付き合ってる人だと思ってる。
でも、ママ友でも職場の人でも友達付き合いしてれば友達ってのを最近ここで見て
このスレの「女友達」の意味が解らなくなったわ
そもそも女友達の定義がそれぞれ違うんだもんね
624可愛い奥様:2012/08/29(水) 11:37:27.30 ID:rYCOpe4e0
>>622
じゃああなたがいう友達って何?

あとねぇ・・勝手に他人の対人関係の悩みにマジだの楽だの言ってのけるとか
言い放ってるが私は私個人のママ友に対する価値観を言ってるだけで
人の対人関係の悩みを愚弄した覚えはないよ。勝手に決めつけないで欲しいわ。
625可愛い奥様:2012/08/29(水) 12:40:13.65 ID:EW/LKSYG0
>>624
横だけど、あなた一人に言ってるんじゃないと思う。
ここしばらく、スレ内で「幼なじみに対する愚痴‥不満」を
書いてる人たちがいて(一人か数人かはわからないけど)
その人達のレスのの中に、622さんが書いてるような描き方してる
人が居たと思う。
なので、もし、幼なじみの愚痴や悩みを抱える人達に
需要があるなら、スレ立ててもいいかと思った次第。

同居嫁の人たちのスレとかだと、同じ悩みで盛り上がったりしてるし


626可愛い奥様:2012/08/29(水) 12:53:38.26 ID:eA+wrvLL0
もう大人なんだから幼馴染だって切ろうと思えば切れるよ。
本気で相談したいなら、愚痴だけで終わらずに切れない理由をきちんと書けばいいし、
それに対してアドバイスはつくと思うけど。

ただ、自分も相手も実家住まい・生活圏内で土地を離れられない、
相手が頭おかしいレベルで異常に執着してくるとかなら、
女友達のカテゴリというより、ご近所トラブル、メンヘラ粘着案件じゃないかな。
627可愛い奥様:2012/08/29(水) 13:29:08.58 ID:y6jC0Fze0
流れぶたぎりごめん。

転居した場合って、新しい住所をメールやハガキで知らせますか?
マイホーム購入、独身実家出て1人暮らし始めたとかで、
連絡が来ないと??ってなる。
普段はともかく、何か送りたい時とか年賀状の時に困る。
こちらから住所教えて、きけばいいんだろうけどさ。

余談になるけど、毎年年賀状をこちらが送った後に送ってくる人の
心理って? 面倒だから、それとも自分からは縁切りしたいのかな?
今年の分は昨年末不幸があって欠礼も間に合わず急遽年賀状出せなく
なってしまったんだけど、案の上そういう人からは何も来なかったな。
今度は出さないでおこうかな。
628可愛い奥様:2012/08/29(水) 13:33:26.15 ID:7/JTsxYA0
>毎年年賀状をこちらが送った後に送ってくる人

現在のお付き合い順位が低いんだろうね。
私は何年かに一度、そういう人にはこちらからも出さない、と縁が切れたり
そういう年に限って向こうから来たり、段々淘汰されてくよ。

必要があって続けていたけど、以前の住まいからの転送を止めたので、
何年も前の住所のまま、パソコンの住所録で印刷していた人達からの年賀状も
来年からは来なくなるはず。
629可愛い奥様:2012/08/29(水) 13:38:08.19 ID:9AoRabtv0
>>627
人それぞれ付き合い方のスタンスってあるからなぁ。
年賀状も貰えば出すけどって人もいるだろうし。
つか友達なら年賀状きちんと出すタイプか、
疎遠、面倒で送ってないだけなのかくらいわからない?

630可愛い奥様:2012/08/29(水) 13:44:07.53 ID:BxL5NtV60
>>627
自分は出す枚数減らしたいから
これからも頻繁に二人で会う友達だけには書く。
で、嫌いじゃないけど、学生時代のグループの仲間で
二人で会うような仲じゃない子とか
たぶん、今年1年会わないような子には返事みたいな感じ。

年賀状1枚に随分、思い入れのある人が多くてびっくりする。
631可愛い奥様:2012/08/29(水) 13:48:35.77 ID:9tGm7aaN0
>>627何か送りたい時って何を送るんですか??
年賀状はいつも来たら返すスタンスですが、はっきり言って
面倒くさいけど新年から蔑ろにしたくないから返信します
縁切りの可能性より、結婚してない子に「結婚しました」
「子供ちゃんキャワワ」な年賀状はあまり喜ばれない気が…
632可愛い奥様:2012/08/29(水) 14:29:07.97 ID:ovzcoMUk0
>>627
高校時代の友人はまだ実家だけど住所知らないw

10年くらい続けて年賀状くれてたけど、仲間内(4人)は年末年始も仕事が忙しいので
誰も返事しないからなんとなくやめたっぽい。
けど、ちゃんとメールや電話では繋がってる。

友情と住所の周知は関係なくて、どういうつきあいかによると思う。
633可愛い奥様:2012/08/29(水) 14:37:24.26 ID:BxL5NtV60
>>632
たぶん、その辺り世代によって違うよね。
今の学生は住所録も配られないから、メール年賀状とか
やり合ってると言ってた。

会社も住所録載せたくない人は載せなくて良いし
住所録もらうのも人事に報告みたいな面倒なカタチだったから
出してない。

そういう意味ではどんどん廃れていくよね、年賀状。

634可愛い奥様:2012/08/29(水) 14:47:51.61 ID:dnxHnxo10
>>627
即知らせるような付き合いの友人にはメールで知らせるかな。
あとはそれこそ年賀状の付き合いなら年賀状で。
大抵、転送って1年ぐらいお願いするから古い住所でもちゃんと届く。

私は年賀状は送る人は決まってるので年始に届くようにするので
その時に住所が変わりましたって記載する。そんな感じ。
結婚して何かを送りたいっていう付き合いはそんなにないから困らないし
物を送るならまず相手に一報を入れるからその時に確認すれば問題ない。
いきなり物を送るってことはまずないよ。

>毎年年賀状をこちらが送った後に送ってくる人の心理って? 
人によるんじゃない?元々年が明けたら書くって人もいるし(本来はそれが正しいようでw)
来た人にしか出さないスタンスの人もいるわけだから
一概に縁切りしたいからってだけの理由じゃないと思う。
最後の行に書かれてるような人は縁切りというか出さなくてもこの人はいいやって思う人なんじゃない?
だけど、相手から来たら礼儀として返信を出すって感じかな。
年賀状なんてって言い方したらクレームがつくかもしれないが
今の時代、電話もメールもあるわけだしそれひとつで「縁切り」を想像できる相手なら
年賀状以外の付き合いはないのだろうからそろそろ潮時ってことなんじゃないかな。
635可愛い奥様:2012/08/29(水) 14:50:04.17 ID:/aIEyMWu0
大学時代の女友達と年に一度だけ飲むけど、それくらいの付き合いでいいわ。
636可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:27:51.76 ID:DtyrjzMNO
今北産業
幼なじみって友達枠に入らないの?
637可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:34:12.59 ID:iImeJYMa0
私は友達の一部だと思うよ、幼馴染も。
血縁もなく親類でもないのに縁あって知り合い以上の付き合いを
してる人は、漠然と学生時代から一応「友達」と呼んでいた自分から
すれば。
638可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:34:19.95 ID:SqYiey0uO
今北なら、遡ってじっくり読んでから聞き直す
639可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:40:09.20 ID:DtyrjzMNO
>>637 そうだね。ありがとう。
>>638 ごめんなさい。嫌です。
640可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:49:19.35 ID:9tGm7aaN0
>>636あくまでも私の中では幼馴染は別枠かな・・・
外出してる時向こうの親に会えば声掛けられるし
親を知らない友達ならそういうこともないし。
結局本人たち以外の外野があって私はそれが気になってる
のかもなぁ・・・
641可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:52:31.21 ID:dnxHnxo10
>>637
私の場合は幼馴染で友人の子もいるけど
幼馴染でかつて友人で今は知人って子もいる。
実家の親同士は付き合いがあるけど私とその子はもう付き合いがない。
小学生の時はそれこそ毎日一緒に遊んだりしてたけど
中学に入って部活が違ったりして一緒にいることも少なくなり
その後高校、大学も別で顔を合わせることが無くなった時点で知人。
もう一人の子は部活が一緒で高校も一緒。その後は別々でも
近くに住んでるからたまに会ったりしてた。お互い結婚した今でも
メールなどで連絡取ったり実家に帰れば会ったりする。だから友人。
友人という大きなカテゴリーの中の1つがたまたま幼馴染だったり
ママ友だったりって感じだと思ってたよ。
人間関係って流動性があるわけだから子供が幼稚園の時には母親同士
友人的に付き合っていてそれがママ友でも友人。
でも、子供が大きくなったら自然と付き合いも終わり消滅。
これって自分が中学の時に仲良くしてたけど高校に行ったら付き合いが自然と消滅って関係とも
似てる気がするんだけど違うかしら。
642可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:57:58.95 ID:wQI3188C0
幼馴染だろうが、職場の人であろうが
本人が友達だと思っていて、友人付き合いをしてるなら別にいいんじゃないの?

今後も友人付き合いしたいけどこういう所に困ってるとか、
今まで友達づきあいしてきたけどもう限界、切ろうと思うみたいな話だったら
個人的にはこのスレでもOKだと思う。

幼馴染が基地外で嫌いだけど逃げられないみたいな話なら
友人と思ってないんだしスレ違いかなと思うけど。
643可愛い奥様:2012/08/29(水) 15:58:19.51 ID:VQ8FcigA0
幼馴染全般が友達か友達じゃないかの話ではなくてケースバイケースだと
思うんだけど…。
644可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:02:23.81 ID:VQ8FcigA0
>>641-642
考えながらちんたら書いてたらまさに自分が書きたかった内容のレスが。
641さんと642さんに同意です。
645可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:18:19.37 ID:DtyrjzMNO
>>642 よく「FOしようと決めた」とか「FOしていた友達から連絡きた」ってレスがあるけどそれはスレチ?
646可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:21:31.59 ID:wQI3188C0
>>645
>今まで友達づきあいしてきたけどもう限界、切ろうと思うみたいな話だったら
>個人的にはこのスレでもOKだと思う。
と書いてるんだけど?
647可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:34:27.02 ID:EW/LKSYG0
>>642
でも、幼なじみがー幼なじみがーって書いてる人は
>幼馴染が基地外で嫌いだけど逃げられないみたいな話なら
>友人と思ってないんだしスレ違いかなと思うけど。
どう考えても基地外なのに、友だちだと思ってるからーって言うよね
648可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:37:57.31 ID:DtyrjzMNO
>>646 「今まで友達づきあいしてきたけどもう限界、切ろうと思う」←この時点で嫌いだから友達と思ってないよね?

「幼馴染が基地外で嫌いだけど逃げられない」←嫌いだから友達思ってない、ど同じだと思うけど。
逃げることができるかどうかのちがいだけ。
649可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:48:13.85 ID:EW/LKSYG0
>>648
それって、幼なじみが基地外、更に友だちとも思ってない
そして逃げられないって状況なら、「女友達ってたいへ〜ん」って
言ってる場合じゃなくて、本格的に基地外から逃げる術を探すスレや
サイトに行った方がいい、っていう意味で「ここが適切ではない」って
言ってるんじゃないのかな。

今まで友達でした、そしてさようならっていうのは、一種の決別宣言だから
確かに「沢山スレ」とか他のスレで書いてもおかしくはないかも
650可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:50:43.84 ID:wQI3188C0
>>648
現時点で嫌いかどうかが基準じゃないし
私は同じだとは思わないけど。
別に私の考えがこのスレの総意でもルールでも無いから
理解できなきゃできないで別にいいけどさ。
651可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:55:38.06 ID:9tGm7aaN0
というか、幼馴染って基地外なの?今まででここに来た人が
書き込んだ幼馴染が総じて基地外?
相談して指摘されて気づく人もいるし、自分に自信がなくて
ここで相手がどういう感じかと聞いてる人もいるし・・・
652可愛い奥様:2012/08/29(水) 16:57:33.51 ID:tNWLDg+z0
>>651
幼馴染=基地外なんて誰も言ってないよね?
大丈夫?
653可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:05:54.77 ID:9tGm7aaN0
>>652
642の「幼馴染が基地外で嫌いだけど逃げられないみたいな話」を
断片的に使ってるレスが多いから
自分で書き換えてない限りそのレスを使ってる人は
同意して使ってるのかなと思っただけだよ
654可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:10:17.08 ID:EW/LKSYG0
>>653
全部が全部基地外物件かどうかはわからないけど・・・
何しろ全部のレス読んでるわけないから。
最近なら
>>565のレスの印象が強いかも
655可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:10:57.82 ID:tNWLDg+z0
>>653
それが何で幼馴染が総じて基地外って事になるの?
前提として幼馴染が友達でも構わないけどってのがあって、
基地外から粘着されて幼馴染だから離れられないってのは
スレ違うだろうって話なの読み取れない?
656可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:28:01.73 ID:nXVHDaAw0
話がズレてるようなので軌道修正するけど
「幼馴染は友達か否か」「友達の定義とは何か」って所は人それぞれ基準も違うし、
話し合っても平行線だと思う。

上でも書かれてるけど、
愚痴を吐いたり、距離を取ったりしながら上手く付き合っていきたいとか、
FO、COしたいからアドバイスが欲しいって事ならともかく、
ただ「幼馴染だから〜」「しがらみが〜」を免罪符に何の対処もせず、する気も無く、
自分の周りにいる迷惑な人の悪口を言ってるだけになってるから友達関係無いってレスがつくんだろうし、
吐き出したいだけならチラシの裏でいいんじゃないかな。
657可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:31:05.35 ID:9tGm7aaN0
>>655
皆が「幼馴染が基地外で嫌いだけど逃げられないみたいな話」を
もし>>565のような1件で感じて同じ文章を使い続けて
否定する人もいないのは不思議だなって話
自分の幼馴染が「基地外」って断定してくる人っていたの?
流れでだんだん正体が質問者もわかってきてるでしょ?
なんでそんなに喧嘩腰なのかわからないんだけど…
658可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:32:06.23 ID:9tGm7aaN0
>>656
ごめんねレスのタイミング悪くて
せっかくまとめてくれたので私はもうやめるね
659可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:39:42.60 ID:VQ8FcigA0
最近、友達の定義の話が続くね。
具体的な話だと相談者や元レスが叩かれる傾向があるからしょうがないのかな。
660可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:48:14.40 ID:KiQiNyvN0
まあ、あきらかに非常識な人の話だと「だったら切れば?」となるし、
そこで「幼馴染だから切るに切れない」とグダグダ言ってたら叩かれるのは仕方ないような。
661可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:51:26.99 ID:VGY3w1AW0
てすと
662可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:51:59.27 ID:EW/LKSYG0
>>660
結局それかも。
だったら、スレ立てて思う存分仲間とグチ大会すれば
すっきりするだろうなーって話だった
663可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:52:54.60 ID:UCjPs6Ot0
幼馴染限定だとすぐ落ちそうだから
私の嫌いな女スレでも立ててみたらどうだろう?
664可愛い奥様:2012/08/29(水) 17:59:01.52 ID:VQ8FcigA0
>>660
相談者さんが友達に対する態度を変えて好転した話がありましたよね。
最初は自分のことを否定してグループ内での立場を優位にしようとしているから
言い返したいと考えていたけど、一歩引いて全体を見てみると自分は
自慢屋と見られることを恐れて自虐的な発言ばかりしていた。
話す内容を前向きなものに変えたら楽しい時間が過ごせた、という話。
あの手の話が読みたくてよく覗きにくるんだけど…。
665可愛い奥様:2012/08/29(水) 18:01:32.25 ID:VGY3w1AW0
自分は最近幼馴染と縁切ったよ
喧嘩はしてないけどしんどいからメール受信拒否着信拒否した
幼馴染は基地外っていうのは、自分の場合は幼馴染過ぎて大人の遠慮した付き合いができず、本性そのままで接してこられるから基地外みたいに思えるのかもと思った
小さいときからずっと一緒だから分かり合えててなんでも話せて楽しい反面、遠慮がないから腹が立つことも多い
自分は幼馴染とのことを教訓にしてこれからの友達は深く付き合わず、浅く広く付き合っていこうと思ってる
実際今までも深い付き合いしてない友達のほうが長続きしてる
私がしんどかったように幼馴染も私のこと疲れると思ってたと思う
長い付き合いだったので情も深いからしばらくは寂しい日々が続くと覚悟してるけど

長文ごめん
666可愛い奥様:2012/08/29(水) 18:15:27.25 ID:3Vt8ZfcY0
幼馴染のしがらみの話で違和感なのは
「幼馴染の家族と自分の家族の付き合いがある」だから、自分だけの問題じゃないって変だよね

ママ友とは違う!って言ったって、
その幼馴染と自分の親は
それこそ切りやすい関係であるママ友だったんじゃないの?
自分達がママ友の関係でも相手の子供や旦那さんと付き合い出来るし

やたら幼馴染を特別視してるけど、付き合いが長ければしがらみや情は増える
それは幼馴染であっても無くても同じ
667可愛い奥様:2012/08/29(水) 18:36:44.03 ID:tNWLDg+z0
幼馴染がいても大半は成長過程の中で
別の友人ができたりして疎遠になったりするもんだよね。
親同士の付き合いが続いてても。

エスカレーター式で、田舎でとか色々あるけど、
あくまで過去の友人枠として適度な距離でお付き合いしてる、
または今は付き合い無いって人の方が全体で見れば多数派だし、
逃れられない付き合いって特殊なんだと思う。

そういうのって話を聞くと、大抵が自分が離れたくないか
相手に粘着されてるかのどちらかだし。
668可愛い奥様:2012/08/30(木) 01:42:54.50 ID:UL7PPXa80
普通は幼馴染みの方が親友で、その他は友人って感じの人が多いと思うけど。
669可愛い奥様:2012/08/30(木) 02:32:13.25 ID:GHdL5rCP0
幼馴染って家が近所とか親同士が仲がいいとか、
自分の意思や性格とは違う所で付き合いが始まってるから
成長と共に自然に離れていく人の方が多いと思うよ。
670可愛い奥様:2012/08/30(木) 08:22:51.13 ID:mqxNmhAh0
>>668
幼馴染とは?友達とは?
って、定義とかもういいよ。うんざり。
668が幼馴染と普通に親友ならその親友との話を書いて下さい。
671可愛い奥様:2012/08/30(木) 08:27:19.09 ID:3nZrY3se0
>>668
親友って結構思春期を一緒に過ごした人が多い気がするんだよね。
部活なんかで毎日毎日楽しかったり辛かったりをともにした人。
もちろん、それに恋愛なんかも絡んでくると最強になるw
相談されたりしたり、泣いたり笑ったりって青臭い青春って話だけど
それを一緒に経験すると大人になっても親友感が消えない。

そうなると、ずっと同じ土地にいて高校生ぐらいまで一緒の学校なんかに
通ってるような幼馴染だとそれが親友になることも多いけど
実際は中学ぐらいまでは一緒だけど一番多感になっていく高校は別になり
近所に住んでても生活が変わるから顔を合わせることもなくなる
なので幼馴染からだんだんと昔友人だったってレベルになったり。
そんなイメージ。昭和40年代の生まれですw
部活とか一生懸命やってた年代だから今の若い人はわからないんだけど。
なので、幼馴染が親友は少ない気が私はするよ。
672可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:03:15.07 ID:G4trOI150
幼馴染は結婚で疎遠になったなぁ〜
やっぱり付き合いが長いと、物言いもキツくなったり遠慮が無くなってくるしね
「リア充死ね」とか冗談でも何回も言われるときついよー
県外に嫁いだこともあるから、お互い今は距離を置く時期なのかなーって
もし縁が続くのであれば付き合いはあるかもしれないけど、今はいいや。
うちは家族同士の付き合いがとくに無いから気楽だけど。

私の中では幼馴染≠なんでも分かり合える親友、疲れる付き合いは、控えると楽になれる
673可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:06:36.16 ID:kasaR3uD0
横レス失礼。

疎遠にしたいのに、毎回誘うのにしつこい友人がいる。
私が疎遠にしたいリーダー格の子は、何かと張り合ってきたり
チクチク攻撃してきたりする。
高校部活のグループで近所に住んでいる。20代後半。
最近、価値観だとか一緒にいても微妙だなと思ってきて
誘いも断り続けたり、メールの返信も遅くしたり、あまりにしつこい時は
返信しなかったりするのに、遊ぶ予定の当日に確認の電話がかかってきたり
以前より、遊ぶ感覚が短くなっていて、月に何度も予定を入れて一緒にいたがったり
はっきり言ってウザイ。3カ月や半年に1回、くらいなら近況報告もできるけど
短いスパンで会う意味が分からない。適齢期にさしかかりその子に
相手がいないのがさびしいのかと思ったり。
グループメンバーのリーダー格の子が自分の思ってることは絶対みたいな
所があって、価値観の押しつけ?みたいなそういうところがだんだん
合わないなって数年前から思ってた。
グループの中にはこれからも付き合いたい子とそうでない子といるけど
どうしたらいいかな?
674可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:12:51.42 ID:3nZrY3se0
>>673
付き合いたい子とだけ付き合えばいいんじゃない。
もちろん、あなたが付き合いたいと思ってる子があなたと付き合いたいと思ってるかはわからないけど。
グループっていうのは面倒くさいもので
全体と調和を取って付き合っていくのが大前提となるから
それが嫌なら本当に付き合いたい個人とだけ付き合うという形をとる。
その付き合いたい子とは個人的に付き合ってるのかな?
それとも、付き合いたい子もそうでない子も会うときはみんな一緒なのよねぇ〜ってことなのかしら。
675可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:16:25.87 ID:ttT29Xv20
>>673
「しばらく忙しくてメール貰っても返信できないと思う。ごめんね」と言っておいて
メール、電話は着信音無し設定とかにして徹底的にスルーしてりゃいいと思う。

会いたい子とは二人っきりで会えそうなら会う、
無理そうなら残念だけどグループごと距離を置く。

コツは何があっても「忙しくて〜ごめんね〜」だけで乗り切る。
「何が忙しいの?」と聞かれても「うん色々とw」と具体的な理由は言わない。
676可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:27:10.09 ID:kasaR3uD0
>>674
>付き合いたい子とだけ付き合えばいいんじゃない
本音はこうだよ。でもグループのリーダー格がみんなと密に連絡とって
友達の近況もいち早くつかんでるタイプの子で。
誘われても不参加だしメール返信してなかったら、今度はその他の友達
使って代わる代わるメール来たんだよね。
しかもそのリーダー格変で。会いたがるくせにいざ会えば私が居づらいような空気作って
ハブろうとしたり、小バカにするような所ある。常に探りを入れてくるような感じで、
楽しく話すよりも、目的は情報ゲットして他の子にペラペラしゃべってそうな感じ。
前に言ってたけど、(一見、知り合いとか友達多そうに見える子だけど)
今は付き合いは会社とこのグループだけって。
けっこう私みたいなこと感じて距離置いた人多いんじゃないか?と思う。

個人的にその中の誰かと遊べばグループの集まりにも!ってはりきりそうな
んだよね。確かに相手はどう思ってるか分からないけど
その中で付き合い続けたいのは2人いるのよ。
677可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:35:12.50 ID:kasaR3uD0
ここみんなやさしい(TOT)
ありがとうね。

>>675
前から最近忙しいからって言ってて誘いも結構断ってるんだけど
鈍感なのか妙にポジティブなのか・・
このメールも遊びいけるかの確認。行けるならすぐ返信するから
2,3日しても返信ないなら普通はピンとくると思うんだけど
しばらくメール誰にも返信してなかったんだけど、みんなから確認メールみたいな次々きて
皆に一斉送信で
今度の行けない。
最近ちょっと忙しい 行ける時はこっちから連絡するからって送った。
そしたら、付き合い続けたい子の1人からだけ
分かった。遊べる時にまた遊ぼうって来て。
678可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:39:05.88 ID:3nZrY3se0
>>676
その付き合い続けたい2人はそのリーダー格に対してどう思ってるのかな。
あなたと同じ様に考えていればそう難しい事じゃない。
だけどその2人がリーダー格寄りなら残念だけど
その2人とも付き合いは出来ないと思う。あなたが付き合いたいと思っても。
そこを見極めてみてはどうだろうか?
679可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:44:00.26 ID:ttT29Xv20
>>677
相手に察して欲しいと思うからややこしくなるんだよ。
「返信できない」「忙しくて遊べない」ってハッキリ伝えて
あとは無視してればいいの。
メールが来てもグループ送信してるだけくらいに思っておきなよ。
「嫌がってるのに私にメール送ってくる」と思ってるからそれ自体が不満になっちゃうんだって。
680可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:46:53.77 ID:CCfiMD5l0
そのリーダー格の子は拒否られてるって現実が受け入れられないのかもね
断るのはいいけど断られるのは嫌、みたいな感じで。
だから677さんが参加するまでムキになってるんじゃない?

前にここで見たけど、繋がりたい子の好きな映画や美術館(なんでもいい)のチケットを用意して
さりげなく誘い出すってのがあったよ。
繋がりたい子と677さんの共通の好きな物(食べ物とか)で、何かない?
681可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:48:43.39 ID:kasaR3uD0
そうだね。
リーダー格は気が強く、2人がどう思ってるかわからないけど
強く意見したりはできない子らだ。
やっぱスパッと切るしかないね。

価値観や状況が変われば友達でいるのも難しいこと。
グループでいるのは楽だけどこんなにべたべたした付き合い続けてれば
結婚がみえてこない。
682可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:56:38.27 ID:9oe04V820
断っちゃいけないみたいな気持ちがあるのかもしれないけど、
友達ならなおさら、楽しくないのに付き合っちゃダメだよね。

嫌々付き合うとかそういう行動は、一番相手のことバカにしてる。
向こうに小ばかにされてるんじゃなくて、自分がしてるの。
自分が付き合いたいと思う人から同じことをされたら
どう思うかを考えたらわかると思う。

キッパリ縁切れとは言わないけど、自分に正直になるのはみんなの為だと思う。
縁があれば自然に繋がり続けるんだから自由にするのが一番いい。
683可愛い奥様:2012/08/30(木) 09:56:47.91 ID:kasaR3uD0
>>679
私はけっこうはっきり態度に出す方だよ。
だから今まで遊びに行けるなら行く、行かないなら行かないって
メールでの返信もその日のうちに即送って白黒はっきりさせてた。

でも、だんだん付き合いがしんどくなってきて行かない行かないばっか
の断り入れるのも疲れるし、なのにお構いなしに誘ってきて、いい加減ウザくて
いきなりはおかしいから返信も遅くしたり、忙しくて遊べないって送っても毎回誘いがきて
じゃあ、いつなら空いてる?行ける日送ってとか来てほんとにしつこいなー
って気持ちが勝ってきたんだよ。こんなにしつこくされると離れたくなる。

最後2行参考にさせてもらわ。ありがとう
684可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:01:54.61 ID:ttT29Xv20
>>683
だから、いちいち毎回返信してるから嫌になるんでしょ?
「忙しくてメール返信もできそうにない」って一言伝えて
後は放置でいいじゃんって話をしてるんだけど?
相手をしつこいって思うなら自分がスルースキルを上げるしかないんだよ。
685可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:01:59.12 ID:kasaR3uD0
>>682
気持ちを貫いてる過程で
家が近所で、たまに会ったりするから余計にきりづらい。

確かに嫌付き合ってる状態か。
分かった。
正直になってみるわ。1回感じた自分の気持ちは変えられないもんね
686可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:09:14.01 ID:kasaR3uD0
>>684
あなたが言ってること、もう相手にはもう既に伝えてある

こっちが毎回返信してるんじゃなくて、相手が私が返事するまで仕向るんだって。
そのくらいしつこいから悩んでるの。
前なんて電話かかってきたし。さすがにびっくりしたわ

スル―スキルまだ足りないのね。もっと鍛えるわ
687可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:11:57.25 ID:CzRFw6PN0
>>676
似たような経験あるけど

付き合いたい子が中にはいるから
嫌いな人を我慢
    ↓
付き合いたい子とももう会わなくても良いから
嫌いな人と関わりたくない。

に変化して、会いたくない人の周囲を丸ごと切ってしまった。

付き合いたい2人にスッパリ「あの人とはもう会いたくない」と言うか
自分のように丸ごと切って、さみしいけど一切のしがらみから逃れるか
どっちかしかないような気がする。

688可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:15:13.45 ID:kasaR3uD0
>>680
そうだと思う。本当は自分だけ取り残されるのが怖いのかもしれない。
自己主張が強い分、自分の考えは相手も同じだと思ってる節がある。
グループの既婚の友人が結婚する前も同じように距離取られて
避けられてた時期があった。今はまた遊ぶようになってるけど。

共通するもの?運動するのが好きなことかな
そうそうそう!映画館誘われたし、旅行とか最近じゃ
外で何かする遊びが増えてるような。
でもそんなに執着される理由がよくわからない。
友達の中の1人っていう感覚だ。
689可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:18:25.25 ID:HRNCtgnX0
いつのまにかリーダー格が得意な人だけ寄せ集めて
グループは形成されるんだと思うから
私も嫌な人が来る時は行かなくなったな。
価値感も全く違うしさ。
690可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:19:16.99 ID:kasaR3uD0
>>687
決断伸ばしてたのは私自身だね。
もう、答え出てるわ。ありがとう


他のレスくれた人もいろんなアドバイスありがとう
スパっと切って他の友達作るわ。
691可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:20:01.87 ID:kasaR3uD0
>>689
それ、あるねー
692可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:26:03.72 ID:9QO7vIpk0
旦那と共通の友達。内縁の夫みたいな人と暮らしてるんだけど、
飲むのが大好きでしょっちゅう飲んでる。
うちの旦那も飲むのが大好きでよく行くんだけど、小さい子供がいるし面白くはない。
その友達は旦那が断らないのを知ってるのでかなり誘うし、やっぱり旦那も断らない。
こないだは明け方帰ってきた。
いい加減、友達だからって人の旦那を誘うか?と、腹が立ってきた
もちろん付き合う旦那もむかつくし、最近シカトしてるので全然話してない。
私だったら、いくら夫婦両方と仲良くても旦那だけ誘って朝まで飲むなんて絶対しないし、
価値観違うからもう友人付き合いは無理だろうな。
693可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:27:42.49 ID:wFKAGVAl0
ID:kasaR3uD0 さんは、よく言えば真面目、
悪く言えば要領悪くて融通が利かないタイプなんだろうなぁ。
レス見てる限り、もっと適当に受け流せばいいのにと思ってしまう。

お誘いのメールや電話だって、しばらく返信できないと伝えてるなら
読まずに放置すればいいのに。
そもそもFOって徐々に関係を断ち切っていく事なんだから
そう簡単に結果はでないし、数年間単位で放置して電話番号やメール変えるくらいの
気長さと思いっきりが無いと難しいよ。
中途半端に反応すると煽るだけになっちゃうし。
694可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:35:30.43 ID:B/uFO51T0
>>692
それは相手がたまたま共通の友人だったというだけで、
本質は旦那や夫婦間の問題だからスレ違いなんじゃないかな。
悩んでるなら相談スレ、愚痴ならチラシでいいと思う。
695可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:44:57.17 ID:9QO7vIpk0
スレチだったかな?旦那がクソなのは諦めた。
夫婦どっちかしか出てこられないの分かってたら、自分なら男の方は呼び出さないなあと思う。
いくら友達だからといっても、しょっちゅうじゃ気分悪くするだろうなあと思うんだけどな。
696可愛い奥様:2012/08/30(木) 10:45:28.27 ID:CCfiMD5l0
>>693
ID:kasaR3uD0さんだって、全て真に受けて律儀に返信している訳じゃなく、
連絡遅らせたり返信しなかったり自分なりに色々工夫してると思う。
返信せざるを得ないメールの内容だって分らないし、敵もあれこれ策を練ってるみたいだからね。

付き合いを続けたい友人がいたから切るに切れなかったみたいだし
完全にFOする決心がつく前の段階が、今の相談なんじゃない?
697可愛い奥様:2012/08/30(木) 11:00:57.95 ID:9oe04V820
>>685
近所ってのがネックだね。

でもでも、万が一ばったり会ったらその時は明るく挨拶。
継続的な付き合いは自分に正直でいいと思うよ。

他人とは楽しく付き合おう〜。
698可愛い奥様:2012/08/30(木) 11:06:02.81 ID:ChTqMG4Z0
>>696
>連絡遅らせたり返信しなかったり自分なりに色々工夫してると思う。
これが逆効果なのかもね。

飲み会とかでも「もう帰るね〜」とわざわざ言う子は引き止められちゃって
手を変え品を変え帰ろと画策しても余計にロックオンされてしまう。
引き止めない人にコッソリお金払ってさっと消えちゃうタイプの人から見ると
要領悪いなーって思われてるのと同じような感じかも。

699可愛い奥様:2012/08/30(木) 11:06:27.74 ID:HRNCtgnX0
友達がリーダー格を勘違いしてそう
ABCDといてAがBを誘う、BがCDにも声掛ける
この場合Bがリーダー
700可愛い奥様:2012/08/30(木) 11:49:47.28 ID:CW8pitkc0
>>698
要領よくっているのかいないのか分からない目立たない人しかできない。
リーダー格がロックオンしたりけなしたりするあたり相談者は華のあるタイプ
だと思われ。こういうタイプは何かにつけうるさくされる。
701可愛い奥様:2012/08/30(木) 12:04:00.08 ID:ddBEM3dk0
華があるリア充タイプの子は小さい頃から揉まれてるから
同性間でも立ち回り上手いよ。
ロックオンされやすい子ってだいたい真面目な学級委員タイプだし。
702可愛い奥様:2012/08/30(木) 12:25:12.42 ID:CzRFw6PN0
そのリーダーの気質によって、ロックオンする対象は違う感じがする。
「コイツなら何言っても言い返してこない」と気の弱い子とか逆に
ソツなくスルーするタイプに噛み付く人もいるし。
703可愛い奥様:2012/08/30(木) 12:52:06.75 ID:uKcXdEgb0
まぁ、もう>>690で本人も答えが出てるし
これ以上、相談者が真面目だとかどんなメールの内容なのかなど
妄想してもしょうがないからねぇ。
ID:kasaR3uD0が時間をかけてでも上手く離れられるといいね。

704可愛い奥様:2012/08/30(木) 13:41:53.79 ID:+f+AyKn00
華のあるタイプもしくは嫉妬されてるタイプはロックオンされやすいよ
何かにつけて粘着されやすい
705可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:11:36.64 ID:/WlZFwUn0
リーダー格の人はそのグループだけが友達付き合いみたいだから
グループから一人また一人と集まりに来なくなってグループ解消になるのを
恐れてるんじゃないかなあ。
だから誰一人逃すまいと必死になってると。
706可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:29:03.81 ID:hvnfH60U0
>>705
なるほど、と思った。
学生時代の友人がいつも「みんなで集まろう」と
やたら全員で集まることにこだわっているが、まさにこれなのかも。
もちろん今ではそれぞれの環境が違いすぎて、全員で集まることなんて無理なんだけど
「無理だ」と返事をしようものなら
「いつなら来れる?」「(私)ちゃんの予定に会わせようよ」と一斉メールしてくるからウザい。
その友人が結婚してからは、“みんな”の中に、自分の夫と子供たちが入った。
「みんなで北海道へ行こう」とか、家族の思い出作りと友人を一緒にするな。
707可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:34:26.54 ID:KB/mDJcQ0
豚切りごめん。
高校の時の友達との付き合いが微妙になってきた。
年賀状は毎年やりとりしてるけど数年に一回しか会わないし、メールもたまにしかしない間柄です。向こうからの誘いで今度二人で平日ランチでもって事になった。
向こうは都心住まい、私は東京都下のほとんど神奈川寄りに住んでる。
私は持病があって薬を飲んでいて体も疲れやすいから、新宿あたりで会えると助かるとメールでお願いした。
でも向こうは自分の家の最寄り駅で会いたいらしく、そっちの方向で話を進めようとしてくる。
再度お願いして会う場所を考えてくれる事になったけど、未だにうやむや。

この人との付き合いでちょっと引っかかるのが(旦那や私が)月いくら稼いでるのとか、家賃いくら?とかメールで探りを入れて来た事があって…もちろんお金の話は正直に答えずお茶を濁しましたが。
結構はっきり言う方なので、お金の話は好きじゃないんだ〜とも言っておいた。
ちなみに向こうは子持ち専業、私は子なしパート。
たぶん普段ランチは近所のママ友と地元で会って地元で解散するのが普通だろうし、ランチ終わったら家族の夕飯の支度もあるから電車に乗るのが億劫なのかな?と想像してるんだけど。
それはわかるけど、誘って来たのは向こうなのに、私と会うのに時間と交通費かかるのが嫌なのかなとか、ちょっとモヤモヤしてる。
私が性格悪いだけかな。
708可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:53:22.64 ID:b//shhF20
>>707
お子さんおいくつなんだろう?
幼稚園〜小学生くらいならお迎え・下校時間には家にいなきゃいけないから、
せわしないってのもあるかもよ?
まだ小さくて子連れのランチだったら、慣れてるところの方が安心とか。

どちらにせよ、自己都合であなたを思いやってないのは事実だから
モヤモヤは解消しないかもしれないけど。
709可愛い奥様:2012/08/30(木) 15:57:40.96 ID:hvnfH60U0
>>707
自分ならだけど、お互い都内に住んでいるのに
数年に一度しか会わず、メールもたまにする程度なら2人で会わないかな。
他の共通の友人も誘うとかしないと話題が続く自信がない。
あと、お金のことを聞いてくるのはありえない。
しかもその程度の関係で。
多分会ってもストレス解消相手にされるだけなんじゃないかな。
子供が小さくてあまり移動したくないのかもしれないけど
いい歳になって自分の都合しか考えない人とは付き合えない。
710可愛い奥様:2012/08/30(木) 16:20:29.54 ID:qvvXoXeP0
>708
でもそれなら「私さんに会いたいけど、お迎えの時間もあって、近くしか」とか
説明&お願いがあってもイイヨね。

>707もどうしても会いたい相手なら、もう少し気力を出す気にもなるはず、
お互いが会うために、ここまでは妥協できるけど…と近づいて尚、距離があるなら
それまでだと思う。
私は新宿までしかムリだわ〜残念だけどまた次回♪で断っちゃえ。
711可愛い奥様:2012/08/30(木) 16:31:43.96 ID:eISw2UmE0
>>707
「ごめん、そっちまで行く自信無いわ。
◯ちゃんもお子さんがまだ小さいし、遠出出来ないよね?
今回は見送って、お互い動けるようになったら、また会おう」でいいんじゃない?
モヤモヤせずに、アッサリ断っても問題ない案件な気がするけど、駄目?
712可愛い奥様:2012/08/30(木) 16:37:49.07 ID:eISw2UmE0
>>711続き。
病気も子育ても、経験してみないとわかならいところがあるし、
どちらも自分の方から大げさにいうのはためらわれて、
割合サラッとしか言えなかったりするから、
余計に相手に理解してもらえないところがあるんじゃないかな。
707も、お友達も、相手が「わかるだろうに…」と期待しすぎかも。
713可愛い奥様:2012/08/30(木) 16:56:34.00 ID:GK17JY+X0
>>707さんに落ち度は無いと思うけど、
相手にしてみたら、小梨専業だから時間が自由、
ランチの時間帯なら電車も座れるし疲れないでしょ?
みたいな感じなんだろうね。

>>712
>>707は「病気で疲れやすいから」と折衷案を出してるから
期待しすぎといわれても、これ以上はどうしようもできないと思うけどなぁ。
714可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:02:27.02 ID:5vnUGZiO0
自宅に招いててるわけでもないのに自分の最寄り駅で、って間隔って普通なの?
学生のときの友人なら昔馴染みの駅とか間のターミナル駅で、ってもんかと思ってた。
勉強になるわ、このスレ。
715可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:18:41.41 ID:F5WmQLuy0
>>714
今は専業小梨だけど、バツ一子持ちフルタイムの友人と会うときだけは、
忙しいだろうと一時間以上かけて彼女の最寄り駅近くまで行く。
でもそれが当たり前になってきていて、最近ちょっとしんどい。
誘うのはいつも彼女からだし、会っても仕事の愚痴と子供の話ばかりというのもあるかも。
それ以外では、中間地点か美味しいお店を予約して最寄駅というのが多い。
716可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:18:50.91 ID:01mYWhXh0
>>714
お互いの最寄り駅にもよるし、育児中とか職場とか
色んな条件によってケースバイケースなんじゃないの?

例えば私が住んでるA駅沿線は住宅地がメインで
遊ぶならお店がいっぱいあるB駅まで行かないとって所で
B駅に友人が住んでたら相手の最寄り駅で遊ぶことが多くなるし。
717可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:24:26.45 ID:eISw2UmE0
>>713
そうね、私が間違ってたかも。
「わからない相手にはハッキリ言う、
言わないでモヤモヤする=相手に期待しすぎ」
という方針なので、その辺雑なのかも、私。
逆にハッキリ言わない相手にはつけいりまくる、って事じゃないですよ、
あくまで自分のスタンスとして、って事です。
718可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:26:04.73 ID:HO8oAJPo0
育児してる人って「育児しんどいー息抜き付き合って」とは絶対に言わないよね。
そう言われればこちらもすんなり労力割いて助けようと思うけど
育児の素晴らしさだけを語りたがるっていうか。
719可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:34:28.08 ID:01mYWhXh0
>>718
それはちょっと穿ちすぎだよ。
辛さなんて同じ境遇の人じゃないとわかってもらえない事もあるし、
育児がしんどいって子供を邪魔に思ってるみたいだし、
気軽に言えるような言葉じゃないんだから。

720可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:42:52.62 ID:msYuemf00
>>718
なんでそんなに上から目線なんだろうw
そういう本音を相手にも見透かされてるから
幸せ自慢で牽制されてるだけかと。
721可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:45:22.63 ID:HiR9vgS70
>>714
私も同じ様に思ってた。
沢山の人数で会う場合は一番集まりやすり繁華街って形にするから遠い人もいれば近い人もいる。
だけど2人で会う場合は大体間の距離の繁華街(食事が選びやすい所)だと思う。
実際、自分の友人達も皆そうだし。その代わり、相手の状況に合わせて相手の家の近くに行くとか
こちらに近い場所に来るとか調整するものだと思ってた。
>>707のケースは相手は都心で707は神奈川より。
都心ってどこかわからないけど新宿に出るのはさほど大変じゃないと思う。
しかも、自分から会いたいといってきて相手はちょっと病気で疲れやすいなど
あれば、新宿に出るぐらい都心に住んでればたいした事ないんだけどね。

>>707
相手との付き合いの前提を書いてるのを読んで
なんで悩むのかわからない。
この人とは何が何でも会いたいと思わないってことでしょう?
だったら、他の人も書いてるように「私は新宿まで」という事を前面に出して
会う必要ないんじゃない?
相手がどういう意図であなたを誘ってるか知らないけど
相手に対して時間やお金を掛けるのが嫌なのかなと思えるようなら無理に会わなくていいんじゃないかな。
722可愛い奥様:2012/08/30(木) 17:53:14.83 ID:VApwscd50
もう、お互い家で電話で話しすればいいんじゃないのかって気がしてきた
723可愛い奥様:2012/08/30(木) 18:05:56.69 ID:DRwNdnQf0
病気で疲れやすいなら新宿も止めて置いた方がいいと思う。
724可愛い奥様:2012/08/30(木) 18:11:37.05 ID:CzRFw6PN0
>>718
仕事と介護と違って、育児中以外の人には
言いにくいと思う。
「子供が可愛いと思わないの!」と言い返されかねないし。
725可愛い奥様:2012/08/30(木) 19:21:15.59 ID:9oe04V820
>>723
そうそう。
人ごみは自分が思ってるより脳が疲れてるから身体にも悪い。
726可愛い奥様:2012/08/30(木) 20:05:41.60 ID:WzmIebp20
>>723
全くだ。よけい体調が悪くなるよ。体調が良くない、で断れないのかな。
727可愛い奥様:2012/08/30(木) 21:45:11.60 ID:F5WmQLuy0
>>707
基本的に誘った方が相手に合わせるべきだと思うな。
この残暑だし体調理由に今回は断ったほうがいいよ。
そうしないと今後もどんどん相手が増長しそうな気がする。
728可愛い奥様:2012/08/30(木) 22:12:49.43 ID:qvvXoXeP0
>723
新宿までなら、町田からロマンスカーで座って行かれるんだろうとゲスパーしてた。
それにしたって遠いけどね。
729可愛い奥様:2012/08/30(木) 22:35:10.34 ID:DRwNdnQf0
>>728
ごめん距離の問題じゃなくて新宿は人が多くて疲れちゃうからさ。
健康な私でもグッタリしちゃう時あるし。
730可愛い奥様:2012/08/30(木) 23:23:42.50 ID:HO8oAJPo0
718です。上から目線のつもりは無いよ、ごめん。
育児は大変、だから暇なあなたが来てというのが多分相手の本音なんだよね。
「ごめんね、今育児大変な時期だからこっち寄りに来て貰っていい?落ち着いたら次回は行くから」
この一言があれば、お互い譲歩し合えると思うんだけどな。
731可愛い奥様:2012/08/30(木) 23:54:59.76 ID:XL0XTrq20
>>606
わかりすぎる。私も20年来の友を切った。
切った連れは待ち合わせに30分遅刻は当然の子で、実家OLで金使いたい放題、なのにどケチで待ち合わせは彼女の自宅近所。ショッピング&食事はほとんど彼女の行きたい所、これに気を遣ってもらってる概念は無いらしい。
あげくに私をダメんず呼ばわり→彼氏激怒。
いつか目覚めてくれると思ってたんだけど、もう無理だ。
未婚でシネばw
732可愛い奥様:2012/08/31(金) 00:04:41.30 ID:Em7+9eJr0
>>731
見下されてた察してチャンが堪忍袋のおが切れて、未婚友を見下すパターンか。
733可愛い奥様:2012/08/31(金) 00:05:35.09 ID:tA8BIf8+0
>>730
なんか話がズレてるような。
乳幼児抱えて身動きとりづらいから自宅に来てとかならわかるけど、
育児が大変だからって最寄り駅に来てと言われても関係無いじゃんと思ってしまうけどな。

734可愛い奥様:2012/08/31(金) 00:05:44.26 ID:py8sswgh0
>>707です。
体調が悪いのは事実なので、今回は断りの連絡を入れたところです。

相手のお子さん達は小学校中学年の子が二人と中学年が一人です。
>>714さんや>>721さんの言うように、他の友達と二人で会う時はだいたいお互いの中間地点の繁華街で会う事が多かったので、それが普通なのかと思っていました。

モヤモヤするくせにすぐに断らなかったのは、彼女が結婚する前までは一緒に飲みに行ったり買物したりちょくちょく会っていて仲も悪くなかったので、少なからず情があったというのもあるのもしれませんね。

スレを読みながらこういう考え方もあるんだな、と参考になりました。
レスして下さった方々、ありがとうございます。
735可愛い奥様:2012/08/31(金) 00:06:25.56 ID:qyrpAFk+0
どうとでも言ってくれ、善意に期待し過ぎた。未婚はどーでもいい。
736可愛い奥様:2012/08/31(金) 00:07:55.35 ID:py8sswgh0
あれ、予測変換選択ミスで中学年が二回も…中学生の間違いです。失礼しました。
737可愛い奥様:2012/08/31(金) 08:05:42.12 ID:J7Dkdd5P0
>>734
お疲れ様ーその人もそのぐらい子供が3人もいたら
結構慌ただしくて、気持ちも体もしんどい毎日なのかもね。
自分の時間があるようでないし、子供の習い事や塾やなんやらで
振り回されてる頃だろうし、気持ちに余裕が出るのは
まだもう少し先だけど、何年か先には又ゆっくり遊べる時が来るかもよ
私がそうだったから
738可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:15:40.42 ID:VmNu4EDJO
グループで集まることについてのレス読んでホッとした

何年か前まで高校の友人グループと定期的に会ってた
大学〜就職したてまでは楽しかったんだけど
だんだんお互いの価値観が合わなくなったり、やたら攻撃的になった人がいて
適当に理由付けて断りつつメアド変えてFOした
グループの中に個人的に会い続けたい人もいなかったし

暫くリーダー的な子がしつこく連絡取ってきて(親同士仲良くて親通してきたり)
なんで会話や趣味も合わないのに会いたがるか不思議だったけど、ここ見て理由がわかった

親からどうして連絡取らないの?会わないの?って実家帰る度言われるから
自分が悪いことしたような気分になってたわ
わざわざ疲れてまで会いたくない
739可愛い奥様:2012/08/31(金) 09:53:40.83 ID:zlEsQczW0
近所に住んでる学生時代からの友達から近々会おうね、というメールがきた。
学校の役員をやっていてバタバタしていたので「会いたい!けどなかなかタイミングが悪くてごめんね」と
伝えて以来全く連絡してない。
落ち着いてきたので連絡したいんだが「何を今更・・」と思われているだろうから二の足を踏んでしまう。
申し訳ないことしたな、本当に。
740可愛い奥様:2012/08/31(金) 10:02:47.91 ID:z0OtxJT30
>>739
書き込んだ文章を正直にそのまま伝えてみたらいいんじゃないでしょうか?
それに対しての相手のレス次第でまた悩めばいいし
何もせずに悩むにはもったいないきがします
741可愛い奥様:2012/08/31(金) 10:56:03.98 ID:RH7OVu3p0
>>739
正直、あなたみたいなの勝手だなあと思う。

なんだろう?何が申し訳ないことをしたな、なんだろか。
バタバタしてて会えないよと言ったこと?
その後自分から連絡しなかったこと?

何をいまさらと思われるって、どれだけの期間放置してたんだろ。
とりあえずメール送ってみて相手の反応をみてから悩めばいいのに。
自分は断っておいて、相手から断られるのは怖いって感じなのかね。
742可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:08:05.29 ID:J7Dkdd5P0
>>741
ていうか、まず相手が「何を今更!」って怒ってるって仮定して
それに対して自分は反省して怯えてるんだけどなぁーって
勝手に役割配分してるのが、良くない気がする

私も、お互い忙しい時期で疎遠だった相手から連絡来て、
普通に「あー久しぶりー会おうかー」って言ったら
「あーよかったー凄い怒ってたらどうしようって、心配してたんだよー」って
言われて、はぁ?って思ったことある。
連絡なしはお互い様だけど、私は相手が怒ってるかも?とは思わなかった
だって忙しいの知ってるし。
なのに、なぜか「怒ってる人」に認定されてなんか嫌な気分だった
何で私がそういう性格悪い設定になって、自分だけ良い人設定なのよーって
743可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:23:22.95 ID:zm/Ye7XF0
相手はそういう小さい事であなたが嫌な気分になるのを知ってるから
やべ〜怒ってるかも…って心配してたんじゃないの?
744可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:29:25.26 ID:J7Dkdd5P0
>>743
なんていうのかな、些細な事でも必ず自分age、他人sageの方向に
持っていく感じ?
私じゃなくても相手が嫌な顔すると
「あの人、パートで疲れてるからイライラしてるんだろうね?」とか
「旦那さんと上手く言ってないのかな?」と、まるで相手が怒ってるのは
原因が自分じゃなくて、相手の心のなかにあるの、私全然ワルクナイヨ
って。昔から天真爛漫っていえばそうなんだけど、久々の連絡の時まで
それかいっていう。
若い時には、そういうキャラも受け入れられたんだけど
ちょっと最近は無理かも
745可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:34:51.08 ID:JujyGKXx0
なんかさ、自分は全く非がないというのを細かく説明したうえで
「私が悪くて相手の気を害しちゃったんでしょうか」
みたいな書き込みってよくあるよね
それはあなたは悪くないよって言ってもらいたいんだろうね
746可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:35:59.02 ID:Em7+9eJr0
>>744
考え過ぎじゃないの?
744さんも相手sageしてるのと同じように見えるよ。
怒ってると思って心配してた→怒ってないよwって流せば済む。
好きじゃないから会話の裏を読んでしまって疲れて苦手意識がどんどん育つ。
悪循環。
747可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:38:58.10 ID:8LXdWE9v0
あるある
日常会話でも「私が無神経だから悪いんだよねーチラッチラッ」みたいな話し方の人がいる
自覚ないんだろうけど正直面倒くさい
748可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:39:38.41 ID:Sobquaxw0
船と港は合うけど船と船は合わないと思う。
自分がどちらかを認識して結婚した方がいいし、
付き合う人は選んだ方がいい気がする。
749可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:41:26.64 ID:J7Dkdd5P0
>>746
私一人なら考えすぎ、穿ち過ぎなんだろうけど
ヤッパ同じようなモヤモヤを感じた子も他にいるから事実だけど
こればっかりは文章力のない私には、これ以上伝えるのは無理かも。
でも今まではそれで、どうこうしたことはないし、学生時代は
「まぁ、この子は悪気ないんだよね・・」で流してきたけど
みんなも結婚したり、仕事で忙しかったり子育てしたりで
結構5~6年ブランク空いて、それなりに大人になった部分もあるのに
まだこの子・・・これか!っていう何だかよくわからない怒りはあったかも


750可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:43:09.39 ID:8LXdWE9v0
>>747>>745へのレス
751可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:45:02.59 ID:J7Dkdd5P0
>>747
あー、誘い受けっていうの?そういう系だった。
でも、昔は別にそれはそういう個性っていうか、受け入れてたっていうか
受け入れようとしてただけなのか‥‥とにかく流してたけど
もう、30過ぎて自分も家族や何やら、気に掛けなきゃいけないことが
増えてきて他人のそういうのまで、相手する気になれないって気持ちなのかも
752可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:45:15.38 ID:JujyGKXx0
じゃ、私もw

>>745>>739へのレス
753可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:48:04.21 ID:Em7+9eJr0
>>749
そうかー。他にも被害者(?)がいるならその人なりの処世術なんだろうね。
ごめんね、変なレスつけて。
久しぶりの再会で「あぁ、この人のこういうところが苦手だった」
と思い出す時ってありますね。
754可愛い奥様:2012/08/31(金) 11:54:30.99 ID:z0OtxJT30
>>735見たいに悩む時って前半部分みたいに忙しい時は
全然気に掛けなかったのに余裕ができたり
世間から離れて過ごすようになったときに
なりやすいんじゃないかな・・・あと自分に自信がなくなったときかな
755可愛い奥様:2012/08/31(金) 12:00:23.20 ID:J7Dkdd5P0
>>753
いや、とんでもないです。
少ない文章で、思ってること伝えるのって難しいです。
ちゃんと読んで意見を書いてくれて
ありがとう。
756可愛い奥様:2012/08/31(金) 12:07:27.42 ID:Sobquaxw0
自信があると言えばそんなクソみたいな自信と貶され
無いと言えば、あるくせにと陰口を叩かれる
757可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:08:46.50 ID:MW0GiKeG0
はちゃんとまぬうppôl
758可愛い奥様:2012/08/31(金) 13:55:21.70 ID:zm/Ye7XF0
>>744
そっか。
742の時だけかと思ったら普段からそんななんだ。

傍観者っぽい言い方と不幸嗜好の考え方って地味〜に感じ悪いよね。
新聞社が新聞に掲載したマスコミ批判を読むような居心地の悪さというか
「おめーだよ、おめー」と言いたいようなもどかしさと言うかw

759可愛い奥様:2012/08/31(金) 16:11:18.07 ID:g1d7JgGR0
>>758
>傍観者っぽい言い方

これでミサワのこいつを思い出したわw→http://jigokuno.com/?page=0&cid=84

760可愛い奥様:2012/08/31(金) 23:42:28.25 ID:3T0URtW50
高校の仲良かったグループの一人(Aさん)が妊娠中
このグループで結婚式の余興を頼まれて、
「その打ち合わせを計画したいけど、私はつわりで大変で・・・」とAさんから連絡がきたので
大変なんだなと思い、ほかのメンバーとの日程調整役を私がすることに

しかし「この日かこの日でどう?」というメールをしてもAさんからは返信が全然なく
妊娠中だから体調悪いのかな?体調悪いなら仕方ないと思ったけど
とりあえず日にちが迫ってたのもあって
他のメンバーと日程を調整して、その結果をメールしたら
「いま沖縄だよー!めんそーれ!その日じゃない日の方がいいなと思ってたよ」
という感じの返事が返ってきた

こっちは妊婦で大変だと思って気を使ったのに・・・めんそーれ!ってなんだよ!!
沖縄に行ける体調なら早く返事してほしかった
私にも他の友達にも都合というものがあるのに

他にも疑問に思う態度がこれまでも何回かあったんだけど、
他の友達はそんな風に感じてるでもなく、どうも私だけイライラしてるみたいなので
自分の心がせまいだけかとも悩む

その子との付き合いはやめたいけど、他の子とは付き合いたい・・・
女の付き合いってこのグループのつながり面倒だよね
761可愛い奥様:2012/09/01(土) 00:32:24.66 ID:ddZwFxxG0
>>760
そのイライラわかる
自分の周りにもそういうテキトーな人いるわ

760さんと物事に対するノリが違うんじゃないかな
その人良くも悪くも軽いんじゃない?で、要領もいいから周りも怒らず、じゃない?
Aさんにしたら日程調整の役を変わって貰えた事で、自分の役目は終わっていて、
余興の優先順位はかなり下になったんだよ。

もうスタンスが違うから、まともに受け止めないで流さないと余計イライラするよ
間違えても、「私だったら代わって貰ったら出来るだけ協力するのに」とか思っちゃダメよ
責任感とかまっっったくない相手なんだから
762可愛い奥様:2012/09/01(土) 09:42:51.06 ID:7ciTJQyh0
忙しいアテクシ演出する人もいるからね。メールなかなか返事よこさないとか、
ダブルブッキングして遅刻したり早退したり、忙しくて人気者でアナタたちとは違うのよアピール。
763可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:23:51.23 ID:o21H4sdS0
>>760
似たような話。
同じように高校のグループで真っ先に結婚した子。
大学(Fランだけど)行ったのに就活せずに男遊びしまくり。
結婚する前までは女子会よりも男友達優先で、誘われたら誰でもほいほい
ついて行く股もゆるいタイプの子で何年か誘っても全く音沙汰なしだったのに
デキ婚した途端、結婚報告、出産祝い目的か?と思う付き合いが開始。
それからは集まりに参加するように。

共通点は要領がいい。につきる

そのA、沖縄行けるくらい体調いいんだから、
私も仕事とか他の子と予定調整もあるし余興、丸投げしたら。
764可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:33:45.19 ID:bzb1IXPu0
>>748結婚に関しては同意だけど、私は船タイプだけど友達も船の方が楽で好き
周りも船タイプが多くて、タイミングと興味の対象が合う時期はすごく会うけど
興味の対象がかわったら会わなくても好きだし、久しぶりに会ってもすごく楽しい

私が思う港タイプの子は、最初はいいけど長くなると価値観の押し付けや
(遠まわしもありで)、束縛(定期的に会おうとしたり)、
自分が正しくて私にあわせてあげてる感が見えてきて嫌いになる
765可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:35:23.73 ID:j4AFmepm0
>>763
それは>>760とは違うと思う。
たぶん彼女にとって男遊びが就職活動だったと思う。
で、今は永久就職完了したから、やっと友人を付き合いを始めたと。

でも、そういうあからさまに友人より彼氏を優先してきた子って
信用できない気持ちはすごいわかる。
766可愛い奥様:2012/09/01(土) 11:46:48.19 ID:bzb1IXPu0
リアルでもここでも見てて思うのは、似た価値観の方が共感しやすい、
誤解が少ない、だから楽。
違うタイプは刺激や参考になる、でもそれで長く友情が続くのは
お互いが人格者で人は人自分は自分と本当の意味で割り切れてる人で
私には難しい
767可愛い奥様:2012/09/01(土) 12:01:35.93 ID:o21H4sdS0
>>765
要領がいいと言う所と高校の友達、グループ交際は
価値観や状況変化でひびが入るって所2つが一緒。

分かってるよ。それも踏まえて
最後2行同意。

>>766
価値観 重要だよね。
正反対タイプでもお互いを基本的なことは尊重したり
随所で礼儀のあるタイプじゃないと厳しいかな。
768可愛い奥様:2012/09/01(土) 12:54:07.28 ID:bzb1IXPu0
これはグチなんだけど、30過ぎて既婚で留学したんだけど。
港(地に足がついてて常識的?)な子達は心配からかもしれないけど

失敗するに決まってる。旦那が浮気するに決まってる。
子供がうめなくなる。この年になっておかしいとしか思えない
そんな事許されるわけないでしょ(旦那や親が応援してて、会社やめて自分の稼いだお金で行くのに、誰に許されないといけないの?世間?意味わからん)
向こうはOOなんだよ!!(と引き止めたけど、自分の経験した事じゃないから間違った知識とアドバイス)

だったのに、結果が残せたり、帰ってきて前より良い仕事をしたら

自分のブログにまるで自分の手柄の様に、おおげさにその話を書いたり
今の仕事先の人を紹介してもらいたがったり
自分も行きたいから話きかせてという同業の独身の子までいた

船(自由人)の子達は
遊びに行くね。私も何か始めよう。私も今の趣味を極めよう
失敗しても自分が決めたことなら納得いくよ、酒のんで慰めたげるよ

という反応で、帰ってきてからも
つらかったでしょーがんばったねー。私は今これにはまってるんだ♪
みたいな反応だった。

その考えかたも正しいあるひとつの意見なんだな。
たまたま上手くいったけど、失敗しても港の子達はほらいったじゃんになったんだろうなと思うと、本当に合わないんだろうなと思った
769可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:15:34.12 ID:QSU5KhEi0
>>768
船とか港の例えは、あんまりピンとこないから良くわからないけど

後者の人の方が自分も好きだし、気が合う人と思う。
前者の人たちは、前者のタイプで固まってれば平穏に過ごせるし
居心地も良く生きていけるだろうなと思う
768さんお、留学って大きなことが友人の人間性を見極める
リトマス試験紙になったんだね。
仕事の結果だけじゃなくて、もっとたくさんの成果を出せて
人生の中ですごくいい経験だったのかも
770可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:22:54.86 ID:/gusqEMMO
船と港の例えってこのスレで初めて知った

知識不足スマン
自由人→船
保守的→港

ってことでおけ?
771可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:37:26.50 ID:bzb1IXPu0
>>769 ありがとう。結婚・出産とかも良くも悪くも友達の人間性わかるよね

>>770 748の言いたかった本当の意味わからかないけど、私はそうかなと思った。。。。
ちがってたらごめん。
772可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:40:46.09 ID:PLzp7jFQ0
>>760
ごめん、めんそーれに笑ってしまった。
自分が日程調整役をしてたらそんな人は大迷惑だよね。
けど、妊娠中のしんどい合間に友達の結婚式の余興の練習より、家族で旅行を優先したい気持ちになる人がいても仕方ないよ。
友達にそこまで期待してもムダだよ。

その人もヨコシマな気持ちを隠して、
申し訳ないみたいな内容のメールを書けば良かったのに。
めんそーれw無邪気な人だね。
腹立つけど、私は嫌いではないぞ。
773可愛い奥様:2012/09/01(土) 13:45:07.55 ID:cOaQCEyM0
私は港もいい人達じゃんと思うけどな。
成功を喜んでくれてるなら苦言も心配からきたものだと思う。

普通、大人になれば本音と建前くらいは使い分けるから、
本人には「頑張ってねー」と送り出して陰で悪口なんてのもよくある話だし。
774可愛い奥様:2012/09/01(土) 14:26:03.96 ID:bzb1IXPu0
>>773 なるほど。目からうろこだ。それこそ誤解と価値観の違いだった

相談じゃなくて決心してからだったので、不安に押しつぶされそうで、
準備がうまくすすまなくて心が折れそうな時に
正論(常識)で上から(に思えた)こられても、足を引っ張られた、マイ価値観の押し付されて迷惑だったとしか思えなかった
報告しないで行くと、怒ったり悲しんだりするのもこのタイプだし

汚い本音を言うと、失敗しても責任とる気ないくせに(これは当然)
頑張ろうとしたら足は引っ張って、成功したらそれに乗っかるんだ
と思ってた。
そうかー、心配→喜んでくれてたのか。申し訳ない事をした、反省
775可愛い奥様:2012/09/01(土) 15:08:50.04 ID:astx+BSf0
港さんと船さんって、性格で分けられるものではないんじゃないかな。
私はあまり親しくなかったり、思い入れがない相手の方が舟さん的立場になりやすい。
相手の性格(強そう)にもよるけれど、あなたなら出来る、頑張って〜と。
すごく親しい友達だと、行く事によってのデメリットも考えてしまって
旦那さん大丈夫?とか治安は?とか心配で聞いてしまうんじゃないかな。

許される訳ないとかは流石に変だと思うけど
タイプで分けるんじゃなく、個人個人で考えて、掛けてくる言葉がどういう気持ちからなのか
想像してもいいんじゃないかと思った。
776可愛い奥様:2012/09/01(土) 15:19:43.03 ID:gi7oyYNfO
>>768 雅子様だって留学してたんだから30過ぎて留学したっていいじゃん。
777可愛い奥様:2012/09/01(土) 15:19:51.61 ID:fq1YJlO60
船と港の例え
結婚とか仕事で組むとか、一対一で他には無い関係のときは当てはまるけど
友人関係みたいに色んな形があっていい場合にはそうとは言い切れないんじゃないかな
778可愛い奥様:2012/09/01(土) 15:33:56.87 ID:fJK7NJLC0
外国行って帰ってくると考えがハッキリするもんだよ。

相手のタイプというより、768が自信が付いて変わったンだと思う。
779可愛い奥様:2012/09/01(土) 15:57:53.22 ID:o21H4sdS0
船=攻め
港=受け身 
ってことでしょ?

どちらでも相手に対する感謝だとか、距離感、お互い束縛や必要
以上に干渉しない、個性や互いの事情を尊重するみたいなポイントさえ
守ればいい関係でいれると思う。

行動的な人にありがちな交際関係が広い分1人1人の相手を大切にしていない感じだとか、
受け身にありがちな限られたメンバーといたがる束縛感みたいなのがなければ
いいんじゃないかな。
780可愛い奥様:2012/09/01(土) 16:08:11.10 ID:Setco7xq0
既婚で留学はリスクもあるから周りが心配するのも仕方ないよね。
保守的な人より、自由人の反応に引っかかるのは私だけだろうか?

レスだけじゃなんとも言えない部分はあるものの、
励ましてるようで失敗する前提で話してたり、
成功しても「辛かったでしょ?」「私は〜」と自分の話に持ってちゃったり。

実際、私の周りで、誰かが何かしようとすると「頑張って〜」と言う割りには成功したら反応薄くて、
実は他人の挑戦や成功が気に入らなくて陰で悪口言ってるような人が身近にいたから
そう思うのかもしれないけど。
781可愛い奥様:2012/09/01(土) 16:16:00.05 ID:hegO15D/0
>>774を読んで、
「旦那が浮気するよ〜」「子供が〜」「年齢が〜」は余計なお世話だと思うけど、
心配するなとまで言われると、自信ないわ。
782可愛い奥様:2012/09/01(土) 16:24:20.65 ID:PI5TpbeZ0
小梨の人が、30歳過ぎて数年留学、帰ってきてから子供も欲しいとか言ってたら
余計なお世話かもしれないけど心配しちゃうなぁ。
783可愛い奥様:2012/09/01(土) 16:56:43.85 ID:yARMqGIx0
>>772
確かに無邪気というか、いい意味でも悪い意味でも嘘がつけない人なのかも
日程調整メールの数日前送った妊娠へのお祝いのメールに対しては
10分ぐらいで返事がきたしw
なんかそういわれると憎めないような気もしてきた(腹は立つけど!)

>>761にもあるようにみんな自分と同じ考えじゃないもんね
そういう人だと思って接すれば楽に付き合えるかも

学生の時より大人になってからの方が環境がちがう分
友達付き合いが難しい気がする
スレタイじゃないけど友達ってなんなんだろう?と今回の件で思ったよ
784可愛い奥様:2012/09/01(土) 18:16:30.73 ID:1RN3E6C90
その船にのっかる乗客タイプもいるんじゃない?
挑戦や楽しいこと華やかなことに加わるのは好き、
でもリスク背負ったり面倒なのは嫌

私は港かなー?
行動的な人から知らない世界の話を聞くのも自分で調べるのも大好きだけど、
超平凡で狭くて変化のない日常が一番安らぐ。
夫や親や友人の喜ぶ顔みて楽しいなー次は何したら喜ぶかなぁなんてぼんやり過ごしてるorz
でもそういう生活をやんわりpgrされる事もあるわ。
港タイプはつまらない人間と思われがちなのかな。
785可愛い奥様:2012/09/01(土) 18:33:00.74 ID:/3Vny1ZM0
行動的、人と違う経験をしてる人が
必ずしも面白い人、充実した人生とは限らないんじゃない?
保守的で平凡な人生だって視点や人間性、話術や知識、
人との関わり方次第で面白い人、充実してる人生って思う人もいるし。
786可愛い奥様:2012/09/01(土) 19:08:59.20 ID:j4AFmepm0
>>785
お互いその価値観を押し付けなければうまく行くんだろうね。
だけど、自分の価値観が絶対で他は許さないという人がいるから
うまく行かないわけで。
787可愛い奥様:2012/09/01(土) 20:07:02.42 ID:YHWDxPQvO
今は自分と価値観が合う友達が多いけど、その人たちも結婚出産で価値観が変わってきちゃうんだろうなー
私自身もだけど

それが悲しいわ…
788可愛い奥様:2012/09/01(土) 21:05:14.23 ID:7ciTJQyh0
>>785
そうそう。
行動的=良いこと みたいなの短慮だよね。
789可愛い奥様:2012/09/02(日) 02:04:35.81 ID:jE21mehD0
>>787
変わってくるよ〜
この仲良しグループは永遠だ なんて本気で思っていたけどね。
心配しなくても、その時になればたいして悲しくもないよ。
あなたの言うように、自分自身も変わるからね。
私の場合、歳ととも友達と深い付き合いはしたくなくなった。
790可愛い奥様:2012/09/02(日) 08:58:05.88 ID:LBNjukUS0
>>789
同じかも・・・昔からの友人とも付き合いはあるんだけど
結局、自分と同じような考えに「変化」した友人なんだよね
残ってくる子って。
同じ20年来の友人とはいえ、「友だちでショー私のこの思いを全て
受け取って!」って全身でぶつかってくるような付き合い方が
治らない子は段々、疎遠になってくる。
がっつり系の同じテイストの子と集ってればいいんだろうけど
なかなか居ない。
(自分は受け止めてもらいたいけど、相手を受け止めるのは嫌)
最近じゃ、ネットのSNSの仲間と、怪しげな占い屋(表向きは整体師)
にハマって、遠距離ヒーリングとかやってるらしい。
でも、もうアラフォーだし、止めても無駄だと思って何も言ってない。
791可愛い奥様:2012/09/02(日) 09:26:55.19 ID:4I9Xhm1f0
>>760
私も付き合いやめたい子がいるけど、その他の子とは付き合いたいで悩んでる。
子供が生まれて忙しいだろうからと私が日程調整するんだけど、返事がいつもはっきりしないし遅い。
「私は無理なのでみんなの都合で集まって」ってあるからそうしたら
「なんで呼んでくれなかったの!行けたのに!」ってお怒り。
だって無理って言ったじゃん!
他の人も面倒だと感じるらしくなんとなくその他の人たちで集まったら
「なんで呼んでくれないの!その日は暇だったのに!」ってお怒り。
他人の予定なんて把握してないし最初からメンバーに入ってなかったんだよ。
グループって面倒くさいね。

792可愛い奥様:2012/09/02(日) 10:53:29.56 ID:8MCLm5kb0
>>789
>>790
女友達って、群れたがるのに相手のことを思って本当の言ってくれるとか
相手の都合を考慮できる人ってなかなかいないよね。
自分が会いたい時に会えないのが気に入らない、嫌われたかな?
みたいに変な感情が入って。よくよく考えたらこう考える時点で
そこまで仲良くなくて、その時そこにいたから延長線で
ずるずる一緒にいただけなのかなと。

その集まりにしても、来れる時に来れたらいいや〜じゃなくて
何が何でも【みんなで】集まりたいという主催者がいたら
やりづらいし結局生き苦しくなって長続きしない。

気の合う子だったり残るのは
来れる時においで、また遊ぼうねって気軽に言ってくれる人。
やたらめったら責めたり、急かしたりしないから付き合いやすい。
793可愛い奥様:2012/09/02(日) 10:55:02.96 ID:8MCLm5kb0
訂正

×→生き苦しい
○→息苦しい
794可愛い奥様:2012/09/02(日) 11:12:26.98 ID:sHdypjdv0
>>791
前半の部分は相手が怒って文句言った時点で
「だって、自分が言ったんじゃない」ってはっきり言うべき。
でも、みんなの都合で日にちを決めた時に
メールでもいいから一応声をかけておくのが
円滑にするための正解だったのかもしれないね。
その上で来るか来ないかは相手が決めればいいだけだし。

後半の部分はもう初めからメンバーに入ってないのだから(他の人たちの総意)
はっきり、「子育てが終わって余裕ができたらまた誘うよ」とか表示して
きっちゃえばいいんじゃないかな。
しかし、ダレも声をかけてないのになんでみんなで集まったとか知ってるのかね。
それが不思議。
795可愛い奥様:2012/09/02(日) 11:58:41.31 ID:YwZ7Acam0
心の余裕がある友達と、無い友達グループの集まりでの話の内容が全然違った
心の余裕の無い友達の集まりは懐の探りあい、旦那の愚痴、教育、2CH、近所の愚痴
796可愛い奥様:2012/09/02(日) 12:43:39.56 ID:1otqImF/0
>>791
それって事前に予定確認されても確実かどうかわからないから、
みんなの都合で決めてもらって、行ける日だったら参加するよって事じゃないの?
797可愛い奥様:2012/09/02(日) 14:56:58.00 ID:2MWQxDSy0
友達の絵に行ったらすっごく汚かった。

落ち着いた性格の人で、付き合いは長かった。子供のしつけも今どき古風で厳しく、
カッコいいなと思っていた。
お招きいただいて行ってみたら、モノの山、山、山。窓をふさいで部屋中に積みあがってる。
いわゆる片付けられない人とはちょっと違うみたいで料理とかの生活はできてる。
でもあまりにものが多いせいで掃除はできないらしく、部屋の隅とかめっちゃ汚い。
正直まともな人の居場所とは思えなかった。
付き合いに支障はないはずだけどもう会うとあの部屋が思い起こされて。
798可愛い奥様:2012/09/02(日) 14:57:44.23 ID:2MWQxDSy0
× 友達の絵に
○ 友達の家に
799可愛い奥様:2012/09/02(日) 16:03:42.85 ID:GnaY55CqO
>>797
知らんがな。
800可愛い奥様:2012/09/02(日) 16:30:35.21 ID:LBNjukUS0
>>797
それってどう考えても「方付けできないひと」なんじゃないの?
801可愛い奥様:2012/09/02(日) 16:53:11.53 ID:K/waCMZn0
人を呼ぶならある程度は片付けて欲しいね。
急な訪問だとか、多少散らかってるくらいなら気にしないけど。
特に小さい子供いたら大変だろうしね。

でも、汚屋敷レベルは論外だ。
802可愛い奥様:2012/09/02(日) 16:54:07.22 ID:SQn5pKhn0
>>784 >>私は港かなー?

いいんじゃない?
昭和50年ごろまでの社会通念では「女(主婦)は港」って考えだった。
社会の荒波にもまれて帰ってくる男(夫)を癒し、メンテをしっかりしてやって
また、社会へ送り出してやる港。
ま、ちょっとドックに近いけど、昔だったらあなたは超良妻賢母だ。
803可愛い奥様:2012/09/02(日) 18:40:12.10 ID:N2WpKoN40
港が無いと船は出航できないからね…
804可愛い奥様:2012/09/02(日) 20:06:32.60 ID:/KMxiv9T0
昭和50年代って30年前か…。現在と社会構造も景気も違いすぎだな。
805可愛い奥様:2012/09/02(日) 20:48:12.50 ID:jeiaOIeTO
結婚するとき叔母に「夫は船、妻は港よ。
多少浮気しても仕事ばかりしてても最後には妻に帰ってくる。だから
どっしり構えてればいいんだからね」
って言われたのおもいだした
叔母は長年叔父に浮気されてた
806可愛い奥様:2012/09/02(日) 21:53:16.85 ID:tcY8RZsK0
女友達なんてたまに会ってちょっと昔話くらいするくらいがちょうどいいな。
いつもつるんでたりすると妬んだり、依存されたりで嫌になってくる。
まず信用していない。病気になったり自分に不幸があっても弱みみせたくないし
話のネタにされたくないのできっと言わないと思う。
807可愛い奥様:2012/09/03(月) 00:18:17.88 ID:hMYEF4v50
久しぶりに地元に帰るから、仲良い友人に都合付いたら会おうよ〜!オッケー!のやり取りしてた。
その後、その子の彼氏と、その子繋がりでしか会わないような私個人ではそんなに仲良くはない友人も誘ってくれたそうだよ。
えー本当?楽しみ!って返しておいたけど、
あの子のそういう所ちょっと迷惑なんだよなぁ…って久々に思った。
父の通夜にもその二人来てて(たぶんその子が連絡回した)、なんか微妙な気分になったんだよな〜思い出した。
808可愛い奥様:2012/09/03(月) 01:56:27.98 ID:2TofDjuIO
>>797
私も最近、友人宅にお邪魔してトイレを借りたら便座と床の汚れがひどくてドン引きしてしまったよw
物があふれている方が私は全然大丈夫だな。
809可愛い奥様:2012/09/03(月) 06:17:23.29 ID:VemLxyLv0
友達の家に泊ったら、お風呂が超絶汚くて死ぬかと思った。
浴槽に薄黒い汚れびっしりで恐ろしかった。
あんなのバスマジックリンでも拭きかけたらアッサリ落ちる汚れなのに。
さすがにキモかったので、2日目には色々洗剤を買ってきて、泊めてくれたお礼に・・とか言って私が風呂掃除したw
案の定普通の風呂用の洗剤で何の苦労もなく落ちた。その程度の汚れをずっと放置してるとか、
どんだけ掃除してないんだよ!と呆れた。
もしかしたら、お風呂を掃除するという習慣が無いのかもしれない・・。
810可愛い奥様:2012/09/03(月) 08:28:03.06 ID:8PWqQUEH0
>>807
>えー本当?楽しみ!って返しておいたけど、
こういうことするから相手もこの人は他の人を連れて行っても
おkな人なんだって認識するんじゃないかな。
むしろ相手に喜ばれてると思って連れて行くのかもしれない。

こちらが迷惑という意思表示をしても同じことをやるのなら論外だが
こちらがおkを出したことは相手はよかった〜って思うわけでしょう。
おそらくそういう事をする人は自分がされても嬉しい事だから
相手も嬉しく思ってるんだって毎度同じことをするんじゃないかな。
811可愛い奥様:2012/09/03(月) 08:52:49.95 ID:AIn1S5Wq0
>>810
まぁそうだろうね。相手にしてみたら、喜んでるとしか見えないわけだから
812可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:05:32.74 ID:hMYEF4v50
>>810>>811そうだよね。
まぁ、嫌ってほどじゃないし〜もう呼んじゃって来る約束になってるんだし〜って感じだった。
それを拒否は出来ないからそういう返しをしてしまったけど、今度二人で会える機会があったら話してみる。

その子の彼氏とは私もわりと仲が良いんだけど、そういえば一度その話題になった事があった!
「よく、友達だから一緒に!って○○とか誘うけど、ぶっちゃけそんなすげー仲良いってほどじゃないんだよねって言ったの」
「あるあるw私も実はそんなには○○彼女ちゃんとは仲良くないんだよね。あの子が呼んでその場でしか会わないくらいの仲。別に嫌いとかでなく、そんな親しくない」
「ね?そういうのあるよね?でも、アイツ泣いてさ〜!そんなこと聞かされたらどうしていいかわかんないじゃん!って」
「なんか、特に仲良いとかソコソコ仲良いとかの区別がつけられないんだね、あの子は」
「いやぁ〜あれはまいったぁ〜w」
…って事があったよ!思い出した!

基本的に「みんな仲良く!」って子だし、ある程度は受け入れてる。
でも、そのノリで通夜にまで誘うなよ〜飲み会じゃないんだから声かけりゃいいってもんじゃないよ〜って思って以来、なんか気になり出した。あ、また…って。
通夜なんて聞かされたら「そこまでの仲じゃないから私はパス」とか言いづらいだろうから、来てくれた子にも申し訳なかったな。
長文ごめん。
813可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:10:18.78 ID:VemLxyLv0
>>807
好意的な反応しておいて、相手が乗り気になってきたら陰で迷惑だのなんだのって言う人も相当邪悪だと思う。
ちょっと鈍感な人も迷惑だとは思うけど、さすがに「楽しみ!」とか言われたら、裏では迷惑と思ってる?なんて普通はなかなか想像しないよ。
曖昧な変な返事だったとかならともかく、楽しみ!だよ?
なんか卑怯だなぁと思ってしまった。
814可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:23:05.02 ID:hMYEF4v50
>>813
今回の件は別に人が増えても構わないから、好意的に返したんだけど、やっぱり後でちゃんと話してみます。
あと、二人で会おうよ!とか、彼氏と××ちゃんも誘って四人で会おうよ!とか、最初から意思表示するようにしてみる。
他の人はわざわざ呼ばなくていいからね!って伝わるといいけど、それでも勝手に声かけるようなら。

○○ちゃんも来るって!と言われたら、そっかありがとー!って受け入れてて、それでいて迷惑とか本当何様?って感じだ。
通夜の件と遊びの件がごっちゃになってしまって…なんかスミマセン。
815可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:24:56.80 ID:AIn1S5Wq0
>>812
彼氏と女友達がコソコソ裏で彼女の悪口言っちゃうって
気持ち悪いんだけど・・・
ほんとに嫌なら言えばって感じ
やってる彼女にしたら自分の価値観で正しいと思って行動してて
相手もそれを認めてると思ってる以上は
何も変わんないし。
ずーっと彼氏とコソコソ裏で悪口言いたいだけなの〜って言うなら
そのままで。
816可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:27:12.98 ID:VemLxyLv0
彼氏が言ってるのは一種のノロケだよね。あいつバカだよな〜とかいいつつ可愛くてしょうがないみたいな。
817可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:31:01.09 ID:hMYEF4v50
>>816
そう、惚気。
私も彼女が好きで、そういうとこ困ったところでもあるけど可愛いし、憎めないよね〜っていうふうに捉えてた。
818可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:33:22.84 ID:a64db+4AI
一度でもそんな事あったら、最初に誘う時から
「ひさしぶりに二人でお茶したいな」と言った方がいいよね。
知り合いにも、大勢でワイワイ話す方が楽しいに決まってると信じてる子がいる

819可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:39:03.30 ID:8PWqQUEH0
なんか友人もそうなんだろうけど色々とこの人も微妙な人だな。
彼氏も含めてみんな似てる人が集っているように感じる。
820可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:40:26.05 ID:hMYEF4v50
>>818
まったくその通りです。
内心、ちょっとなぁ…って少しでも思うなら、最初からそうするべきですよね。
今回の事で、あの子のフレンドリーさは時に…って思ってしまう自分にちゃんと気付けて良かった。
次回からは気を付けよう。一人で勝手にモヤモヤして、誰かを悪者にしてしまってはいけないな。

曖昧に会おうよ〜じゃなく、今度からメンバー指定して誘う。
ワイワイやりたい時は、来れる人みんな呼んで楽しくやろーよ!って言えばいいんだ。
821可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:45:03.41 ID:d8tyOYiD0
>>819
同意
関わりたくないタイプだわ
822可愛い奥様:2012/09/03(月) 09:52:27.59 ID:VemLxyLv0
「そうそう」「その通り!」と言いながら絶対自分が悪者にならないように立ちまわっておいて、後で陰で文句言ってるタイプ。
ここでのレス見てるだけでも何となく分かるw
823可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:26:43.64 ID:Uer3sEMk0
ひとことで言うと「調子のいい人」って感じ。
824可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:36:48.50 ID:hMYEF4v50
迷惑なんでしょ⁉そんな返事してるのが悪いんでしょ?感じ悪いよアンタ!って詰め寄られて、こんなフルボッコにされるとは。
ちょっとのボヤキも許されないの?
親の通夜にそこまで親しくない間柄の人連れてこられたから困った。あとは付随エピソード。
825可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:43:34.53 ID:Ow5epZmG0
許される、許されないの問題じゃなくて
ボヤキの原因があなたにあるんだから突っ込まれるのは仕方ないような。
826可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:47:34.19 ID:AIn1S5Wq0
どうも既婚女性とは思えないんだけど・・・
827可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:48:33.12 ID:hMYEF4v50
私が悪かったのに、また嫌な事を言ってしまった。本当ごめんなさい。
家に引きこもってばかりいて人に会わずにいたから、なんか変になったのかなぁ私?
友達と会うの不安になってきた。
828可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:53:51.79 ID:hMYEF4v50
>>826
結婚して一年経ってないからかも。
去年までは独身で地元にいて友達と楽しくやってたけど、結婚して引っ越してからは知り合いすらいない。
半年くらい親に付き添って身内としか接してなかったし、親が死んでからはスーパーくらいしか出かけてない。
なんか世間ずれしてしまっているのかもしれない。
829可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:55:00.73 ID:VemLxyLv0
世間ずれの意味間違ってるし
830可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:56:31.18 ID:AIn1S5Wq0
>>828
世間ずれは別にいいけどっていうか・・・旦那や夫(彼氏)の影が全く
感じないし、パートナーとしての男性の気配がないって
結婚して日が浅いからとかじゃないと思ったので。
831可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:58:34.52 ID:hMYEF4v50
>>829
本来の悪い意味だけど、違いますかね?
本音と建前、現実とネットの世界の使い分け、なんか全てに自信なくなってきた。
832可愛い奥様:2012/09/03(月) 10:59:34.29 ID:a64db+4AI
話がずれるけど
私にとって、2人でお茶・遊べる・楽しいかが何かの基準になってる
3人以上でのお茶は誰の地雷も踏まない様に、本音で話せない気をぬけない嫌な事
でも環境がら誘われる機会はとても多い
割り切ってからは、損得計算して仕事の付き合い気分でこなしている

1度、大勢でお茶するメンバーの1人が個人的にメールしてきて、その子の事は以前からいい子だなと思ってたので、
近々お茶しない? と返事したら
いいね。じゃあ○○ちゃんも誘うね、楽しみ! だったので
あーやっぱり、今度タイミングがあったらお茶しよう。ごめんね。 と返した。

なんだかデートに誘ったら友達も一緒ならと言われた男の気持ちがわかった
この子は私と個人的には仲良くしたくないのねor合わないのねと思った
833可愛い奥様:2012/09/03(月) 11:04:15.17 ID:2SO1JRy60
>>832
たしかに残念だね。そういうときはちょっと図々しいとか心が狭いとか
思われるリスクがあるかもだけど「ふたりでも話してみたいなーって
思ってたんだよね!嬉しー」と、他者がこないようにブロックしちゃう。

陰険に誰かを排除したいっていうんじゃなくて、実際に、Aちゃんも
BちゃんもCちゃんも好きなんだけど、Aちゃんとじっくりあの話が
してみたいなーでもBちゃんとCちゃんのツボとは違うからなあって
いう理由で、Aちゃんとサシで話してみたいってこともあるから、
こっちから「二人きりでぜひ!」というのを明確にするのは
悪い事じゃないと思ってる。
834可愛い奥様:2012/09/03(月) 11:04:41.53 ID:hMYEF4v50
>>830
夫は「楽しんでくるといいよ」って送り出してくれました。
普段もずっと家にいるから、心配というか気にかけてくれてる。
まだ若いからおばあちゃんみたいに家にいないで、たくさん遊んだらいいって言われるけど、それもプレッシャー。
なんか親の面倒看てたのがしんど過ぎていまだに何もしたくないし、出掛けるのも億劫なんですよね。
835可愛い奥様:2012/09/03(月) 11:08:11.49 ID:d8tyOYiD0
>>834
精神的に疲れてるようだから無理に社交的になろうとせずに
ゆっくりと読書したり映画みたりしたらどうかな?
私も親が他界した直後は誰にも会いたくなかったよ。
836可愛い奥様:2012/09/03(月) 11:16:45.79 ID:4qdUTrOT0
>>833
私は大人数からいきなり二人っきりで誘われたら警戒しちゃうなぁ。
少人数で遊んで、気が合いそうなら個別でメールや電話したり、
それで大丈夫そうなら二人でって段階を踏みたい。

そういう所も含めて相性なんだろうけど、
お試し期間が無くて二人っきりだと合わなかった時に
大人数の集まりも気まずくなっちゃうし。
837可愛い奥様:2012/09/03(月) 11:31:29.70 ID:uFlz76D60
>>832
いや違うでしょ。
今まで3人以上だったから、それが当たり前だと思ってるんじゃない?
そのルールを崩していくのは、貴方の腕次第。


私は、よく友達に誘われて有難いけど、
休日でもゆっくりできる時間が2〜3時間しかない。
そんな時間で友達と遊んでも、迷惑かけるだけだし結局断ってしまう。
誘いを断り続けて、友達が離れて行かないか心配だわ・・・。
838可愛い奥様:2012/09/03(月) 12:23:43.61 ID:HiGqNtDF0
>>835
ただの構って察してチャンでしょ
「親が亡くなって凹んでるの…引きこもってたから世間ずれしたのかも…友達と会うのがこわい><」
叩かれてからの保身が露骨すぎる

そういう人に優しい声をかけるあなたは良い人だと思うけど
依存されやすいから気を付けてね
839可愛い奥様:2012/09/03(月) 12:30:44.15 ID:a64db+4AI
>>833 そう言えばよかったのか。

>>836.837 それが自分とはあわないなと思ったんだ。
自然な流れで徐々に距離が近くなるのが私もベストなんだけど
何でこちらが内気な片思いの相手の心を解きほぐすみたいな面倒な事してまで
お茶して頂かなきゃいけないんだと思った
それならクライアントと飲みに行くか、今すでに仲良い子や、他の子誘うよと
840可愛い奥様:2012/09/03(月) 12:30:54.03 ID:l19uRLC30
>>838
>>835の真のレスの意味を汲み取れないあなたが上から目線w
841可愛い奥様:2012/09/03(月) 12:40:08.72 ID:o99ddiN50
世間ずれ、間違ってますよ。
842可愛い奥様:2012/09/03(月) 13:25:57.68 ID:2SO1JRy60
>>836
私別に大人数なんて想定してないけど…せいぜい4,5人だよ。
逆に3人で会うのが定番な時が難しいかも。何を言っても事実は
「ひとり選んでひとりはずす」になっちゃうから。複数の中でひとり、
のほうがあまり罪悪感とかかんじずにすみそうな。
843可愛い奥様:2012/09/03(月) 13:45:26.21 ID:KtVG59LY0
>>842
もとのレスが大勢の集まりで知り合った人を個別に誘いたいって話だからじゃないの?
844可愛い奥様:2012/09/03(月) 14:24:19.18 ID:a64db+4A0
お返事いただいた方ありがとうございます。
私ばかり書き込んでごめんなさい。今悩みがあって相談したいです

性格はすごく良くて、経歴や外見などはごくごく普通の婚活中の子がいる
仲が良くて大好きなんだけど、去年ぐらいからおかしなことを言いだし
もともとその子はマッチョ俺様が好きな子で、20代は尽くす恋愛をしていたけど、ここ数年(今40前)男性の経済力が譲れない条件になってしまって。
周りに若い時に良い結婚した子が多かったり、自分が勤続年数が長くなり給料が上がったり、若いときに条件の良い男性がいるあつまりにたくさん行ったせいだと思うのですが。

お金持ちが聞いたらなにとも思わない言葉かもしれませんが、
普通の人が聞いたら高慢チキに聞こえる世間知らずな事をポロっと。

冷静に判断すると、彼女の求める程の経済力がある男性が彼女を選ぶことはないと思いますし
二人で働けば彼女の望む生活に近い事はできそうですが、専業希望です

私は、今なら経済力のそんなにない俺様か優しい人と結婚できる可能性があると思っているのですが、それは友達の欲目なのでしょうか?
貴重な30代の残された時を変な価値観で婚活するのはもったいなく
マッチョは年をとっては譲れるようになったらしい
世間の常識からずれてるよと言いたいのですが、自分と関係ない事に悪くとられるリスクが高いことを言う価値があるのか。彼女の生き方を否定する事になるのでは?

言うか(なんて?)、耳障りの良い事だけ言うか、離れるか悩み中です
彼女は私の事も夫のお金で良い暮らしをしていると思っていますが、
言ってない事情があったり、冷静に判断したら違うという事が見えてない
でも今の彼女の価値観の人にうちの事情を話すのも苦痛だし。
最近はそういうのを聞くたび、なんともいえない気持ちになってしんどいです



845可愛い奥様:2012/09/03(月) 14:30:56.16 ID:iNbfQpdu0
>>844
しばらくそれとなく離れればいいのでは?

あなたがどうアドバイスをしても彼女は自分が思うようにする。
それに、彼女の願望通りの出会いと結婚があるかもしれない可能性もゼロではないのだから
余計なお節介に感じる。
846可愛い奥様:2012/09/03(月) 14:38:15.36 ID:LSDCeYj/0
愚痴愚痴彼女の悪口を色々書いてるけど悩みの意味がわからない。
なので、その人とはちょっと距離を置いて会わないってことにしたら?
彼女の婚活云々はその彼女が考えて行動すればいいだけで
あなたには関係ないし
それに関して彼女が愚痴を言ったりするっていうなら
そういうことは聞かないようにもう会わないなどすればいいんじゃないの?

それから耳障りに良い事はありません。
847可愛い奥様:2012/09/03(月) 14:47:25.54 ID:2SO1JRy60
>>844
友達が経済力重視の高望みな婚活をしてるけど、年齢考えたらちょっと
高望みがすぎるって言うべきか悪く思われたくないし黙っといたほうが
いいかってことでしょ? くどくどと書いてるけど。
彼女の望みがどれだけ的外れでも、実際に「金持ち男を紹介しろ」と
しつこく言われたりという実害がなければ黙って聞いとくか、せいぜい
「あなた自身が今まで働いてきたキャリアと収入を捨てる価値がある
人ってなかなかいないかもね」くらいかなーちょっと疑問を
呈するにしても。
848可愛い奥様:2012/09/03(月) 15:24:18.17 ID:a64db+4A0
ありがとうございます

>>845 他人の冷静な意見がきけて参考と反省になりました

>>846 彼女の悩みの意味がわかりません。
教えていただけるならうれしいです。
言うという選択支はやめる事にします。冷静に書いたつもりの文章でさえ他人が見ても愚痴愚痴悪口に思えるなら、本人からしたら人格や生き方の否定をされたと受け取られてもしかたがないなと思いました。

>>847 人それぞれ事情が違うので、詳しく書いたほうが正確な答えがもらえるかなと思いました。すみません。
今までその対応だったのですが、受け止めきれないぐらいしんどくなって
離れる方向で考えるようにします
849可愛い奥様:2012/09/03(月) 15:25:13.96 ID:pz/fCjfE0
>>844
言ってあげてもいいかもしれないよ
もしかしたらその友達が大切な事に気付けるかもしれないし

言う事で彼女を失う結果になるかもしれないけど、
あまりに状況を正しく見れない人間とは、
結局は仲良くし続けるのが苦痛になってくると思うから・・・

親友に諭されて大泣きして、
でも言ってくれて感謝してるって言ってた知り合い(美人高齢独女)がいるんだ
今も独身だから何を諭されたのかは分からないけど、
そんなケースもあるらしいよって事で

850可愛い奥様:2012/09/03(月) 15:32:45.37 ID:4ypeG+LI0
>>790
あるわー
私自身は就職して職場の同僚と「適度な距離感のお付き合い」がそこそこ身についたけど
学生時代の濃い付き合いがいつ迄も忘れられない人って居るんだよね
濃い付き合いって悪意で言いかえると図々しいんだよ
結婚式の前日の夜に長年の友人である新郎に「何を着ていったらいいか分からない!」って電話で泣きついてた知人(アラフォー)がいた
それはちょっと非常識だと注意したけど理解出来ないみたいで、新郎本人にまた電話して「迷惑って言ってなかったよ!」と逆ギレされた
どこから突っ込んでいいか分からないからCOしたけど
851可愛い奥様:2012/09/03(月) 16:02:56.62 ID:a64db+4A0
>>846 意味がわからない?の見間違いしました。すみません

>>849 そういう意見もあるのですね、参考にします
852可愛い奥様:2012/09/03(月) 16:39:29.21 ID:a64db+4AI
>>833 そう言えばよかったのか。

>>836.837 それが自分とはあわないなと思ったんだ。
自然な流れで徐々に距離が近くなるのが私もベストなんだけど
何でこちらが内気な片思いの相手の心を解きほぐすみたいな面倒な事してまで
お茶して頂かなきゃいけないんだと思った
それならクライアントと飲みに行くか、今すでに仲良い子や、他の子誘うよと
853可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:04:25.45 ID:lRtdF7ASO
>>846 愚痴愚痴書いたっていいんじゃないの?2ちゃんだし。ここは何のためのスレ?
854可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:15:32.19 ID:AIn1S5Wq0
グチグチ書くためのスレだったっけ?ここ・・・
855可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:49:45.11 ID:BWUXDLah0
愚痴でも面白いレスは良いけど
面白くなく、ただ自分の話を延々と垂れ流すのは
このスレだけじゃなくて、2ちゃんとしてNGだと思う。
(注意書きに書いてたはず)
856可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:53:03.56 ID:AIn1S5Wq0
>>855
そうだね、853は2ちゃんの入り口から入り直して
ガイドラインでも読めばいいと思う

>2ちゃんだし。 ってなんか誤解してる
857可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:54:41.32 ID:TZs8pC/y0
リアルで愚痴れないことをたまには愚痴ってもいいじゃないw

自分は人に忙しいアピールとか愚痴とか、心配されたり生活を色々憶測されるのが
すごく苦手なので、リアルではそういうのを一切言えない。
愚痴ると相手との立場の違いが出やすいから怖いっていうか。自分の愚痴は相手にとっては
贅沢な悩み!とか、そんなの全然大変じゃないよ!とか逆に可哀想にwとか。
だから言いたくない。距離を保ちたい。
そうすると、暇とか悩みないとか醒めてる認定されていろいろ面倒事もふりかかってくるから
それはそれで嫌という…上手に相手に負担にならないように自分の状況を伝えられるようになりたい。

なんか、その、忙しいとか大変とかそういうのを他人に見せたくないっていう
変なプライド?が邪魔をするんだ
お互いに節度があればいいんだけど、愚痴言い合いすぎるとお互いゴミ箱扱いに
なっちゃうんだ。極端なんだよね。
要するに距離感上手く取れないコミュ障なんだけどね…
858可愛い奥様:2012/09/03(月) 18:55:31.20 ID:TZs8pC/y0
だからこういうところで吐き捨ててしまうんだよ
859可愛い奥様:2012/09/03(月) 19:18:09.14 ID:7hpMkach0
私もリアルでは女友達に愚痴なんて一切こぼさないから暇人に思われてるんだろうなって感じる事がある。
そもそも愚痴こぼせるような距離感でもないと思ってるし。
既女の愚痴=自分の家の弱み、みたいになるから、足引っ張られるような要素は敢えて表に出したくない。
勝手な憶測でこっちの生活レベル測られるのもまっぴら御免だわよ。
何でそんなに他人の家の事情が気になるのって人いるけど、そういう人とは長く付き合っていけない。

>>850
>学生時代の濃い付き合いがいつ迄も忘れられない人って居るんだよね
濃い付き合いって悪意で言いかえると図々しいんだよ

ここ同意だわ…。
860可愛い奥様:2012/09/03(月) 19:41:08.87 ID:UnhdwakH0
>>850
図々しい、っていうの分かる…
学生時代からの友だちの一部はいまだに全部ぶっちゃけて気を遣わないのが親友だよねと思ってる節があって
家の値段や収入、夫婦生活、子供はまだ?できないって週どのくらいしてるの?体位は?みたいな…
もちろん質問だけじゃなくて自分の話もされるんだけど、
もう割といい歳で下ネタではしゃいで笑うテンションじゃないし、
デリケートな話題もどんどん切り込まれて困った。
下ネタも苦手なんだけど
今までの彼氏はお互い遠方で会った事なかったからまだ話せたわけで
夫は紹介してある上での下ネタ質問責めでどうしようと思った。
やんわり受け流したけど。
ごく一部なんだけどね…
861可愛い奥様:2012/09/03(月) 22:44:44.17 ID:400UOddA0
ある友達を誘ったら、私がいるのに他にもう一人か二人誘おうとする人
いますよね?その心理って何なのでしょうか?
あなたを誘ってるのに何で「じゃー○○さんにも聞いてみるね。」
そんなに二人で会うのが嫌なの?ってのがたまにある。
862可愛い奥様:2012/09/03(月) 22:55:19.21 ID:dcH29vCr0
>>861
>そんなに二人で会うのが嫌なの?
これがズバリ正解かな? と思ってる。
「じゃー○○さんにも聞いてみるね。」と切り出されたら、
「今回は二人だけで行かない?」とは返せないな、私なら。
863可愛い奥様:2012/09/03(月) 23:18:53.20 ID:gMwVLgsn0
>>861
嫌というより面倒臭いんじゃないかな。
例えばの話だけど、グループに大人しい人が一人いても一緒に楽しめるけど、
二人きりだと自分が100%盛り上げ役にならなきゃいけなかったり、
逆によくしゃべる人なら4人だと分散されるから楽しめるけど一人で受け止めるにはキツイとかね。
864可愛い奥様:2012/09/03(月) 23:40:33.58 ID:BWUXDLah0
>>861
もしかしたら、その呼びたい友達が>>861ともっと仲良くしたがってるパターンもあるよね。
後、いちいち色んな人に二人で会うの大変だから、まとめたがってるとか。
それか自分とべったり仲良い人連れてきて安心感を得る人。
女友達の集まりに彼氏とか旦那連れてくるタイプに多いと思う。
865可愛い奥様:2012/09/04(火) 00:06:52.59 ID:Frc1Ob8r0
>>861
その友人タイプだわ。

相手が嫌なんじゃなくて、863さんの言うとおり。
2人きりだと必要以上に気を遣うというか。
話し手になるにも、聞き役になるにも。

私の場合だけど、2人で会うのが嫌とは考えてなくて、
どうせ会うなら、あの人もついでにとか、
せっかくだから誘うだけ誘ってみてダメなら2人でって感じかな。
一回でまとめて会えると言ったら、失礼だけど、
特に学生時代からの友人だと、
なかなか会う時間も昔のように沢山とれないし、
どうせなら皆で会った方が楽しいかなと。
866可愛い奥様:2012/09/04(火) 00:11:52.03 ID:Vpiv8TzJ0
グループに不満が無い人だと、二人で会うってのがピンと来てないだけかも。

自分の場合、急に二人で会おうと言ってくる人って
グループの誰かが気に入らないとかで、
パワーゲームに巻き込まれたり、調整役にさせられたり、
あんまりいいこと無いんだよね。
867可愛い奥様:2012/09/04(火) 02:07:59.20 ID:Vkc/QrD+0
そりゃ集める人は自分の得意な人しか集めないから
不満も無く居心地いいに決まってるよ

868可愛い奥様:2012/09/04(火) 02:50:34.39 ID:gbFq2cr80
グループって誰か一人が、気に入った人だけを集めて出来上がるもんでも無いと思うけど。
869可愛い奥様:2012/09/04(火) 07:16:53.44 ID:/FDVuND10
>>861
うちの母親は友達の友達は皆友達になれる。だから一緒でいいじゃない?、ってタイプ。

友人Aさんと友人Bさんは母の友達。
互いに面識はない、もしくは一度あっただけぐらいなんだけど、どちらも東京在住。
銀座にでかけたときに、A、Bさん両方に声かけてランチ。

AさんもBさんも社交的な母が好きで、どちらも個人的にあいたかったろうと思うんだけど、
母「いいじゃない。会えば友達になるでしょ」みたいな感じ。
私がAさんだったら萎えるー「えーBさんも一緒?。」

自分の職場友と学生時代友(互いに知らない)と皆一緒にランチしよう。楽しい♪。
って本人は楽しいだろうがね・・。やだよな。




870可愛い奥様:2012/09/04(火) 07:54:53.07 ID:cCaaa2sT0
>>867
こういう人って自己中で無神経だよね。
871可愛い奥様:2012/09/04(火) 08:50:17.02 ID:/qdv5OmJ0
>>868
どういうきっかけの集まりかにもよるけど初めはみな同じ感じで集まっていても
だんだん、幹事というか声かけをする人が決まってくると
声をかける人に主導権があるようになるんじゃないかな。
いつも声を掛けられるだけの人と率先して集まろうって言う人とではやはり違うと思う。
もちろん、幹事のようなことを持ち回りでやってるグループでは
そういうことはないと思うけど。

自分はグループより二人で会うほうが好きなので
相手もそれを良しとしてる決まった人とはしょっちゅう会うけど
グループ関連は年に1,2度で十分。近況報告して昔話に花が咲いて楽しい2,3時間で十分。
なのでしょっちゅうグループでランチしようと集まるのは苦手。
872可愛い奥様:2012/09/04(火) 10:01:08.45 ID:iFSUETjP0
二人で会う約束の時に確認もなく初対面の人を連れてくる人はアリ?
私はすごく腹立たしくて、途中で帰ったことある
873可愛い奥様:2012/09/04(火) 10:15:55.14 ID:/qdv5OmJ0
>>872
この間マツコ有吉でも同じ様な事やってたけど
私はナシ。やられたことはないけどw
もしやられたら途中も何もその場で帰るかな。
一応挨拶はして自分の友人にどういうことなのかも一応聞く。
だけど、理由はどうあれその時点でそれならその人と一緒にどうぞって感じで自分は帰る。
何のつながりも無い知らない人と一緒に食事なんかできないし。
それに連れてこられた人に対してもいい感情はもてない。
874可愛い奥様:2012/09/04(火) 10:27:35.57 ID:qD9hNdNpO
>>872
それやられたことある。
私も途中で帰ればよかった。
875可愛い奥様:2012/09/04(火) 10:49:44.16 ID:oZa7dY0z0
自分は一言あれば構わない。
でも、本当にその「一言」が大事なんだよね。
876可愛い奥様:2012/09/04(火) 11:06:44.56 ID:WtlCMbrQ0
>>872
私も経験あり。
しかも、帰りに車で送るようにまで言われたわ!
その連れ来た子、うちから数十キロ離れてるんですけど…

連れてきた元友人は、とにかく何でも利用してやろうってタイプで、
私が車を持ち始めた途端、足代わりに頻繁に連絡してきたな。
全部お断り&FOしたけど。今でも腹立つ。
877可愛い奥様:2012/09/04(火) 11:29:10.38 ID:gD1s9thZ0
>>867>>871
グループに不満が無い=幹事って訳では無いのでは?
878可愛い奥様:2012/09/04(火) 12:11:23.88 ID:EdPfnLnW0
>>877
摩擦とか対立とかそういうのが苦手で(ていうか面倒)
皆の中立的立場に敢えてたった結果として淡々と幹事を
こなすっていう人もいると思う。中に好ましくない人がいても
グループ的に会うのがデフォだからなーみたいに。
879可愛い奥様:2012/09/04(火) 12:34:00.07 ID:PU0SEqrQ0
私は幹事やリーダータイプじゃないけどグループに不満は無いよ。
グループでいる時はフォローする事が多いから、
二人で〜と誘われやすい。

ただ、グループには不満が無いし、個々で嫌いな人がいるって訳じゃないけど、
二人っきりでと誘われたら気が重い人はいる。
さすがに何も言わずに第三者を連れて来るって事はしないけど、
「○○ちゃんも呼ぼうよ」と逃げる事はあるなぁ。
880可愛い奥様:2012/09/04(火) 13:56:12.00 ID:zZYFK73W0
>>879
1人で向き合えないような人と付き合って不満が無いというのが、
そもそもおかしい気がするんだよね
不満があるから別の人を呼びたくなるんじゃないか?
881可愛い奥様:2012/09/04(火) 13:57:55.76 ID:Fj8Q8arw0
みんな自分が結婚した時に、自分が今まで結婚祝いした友達からお祝いあった?
私はほとんどの友達はしてくれたんだけど、一名だけなかった友達がいる。
お互い式や披露宴無しだけど、私はちゃんとお祝い贈ったのにな。
返してもらおうと思ってお祝いしてるわけじゃないけど、
こちらはしてるのに何も無しってやっぱりモヤモヤする。
よく考えると出産祝いの内祝いもされてないし。
882可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:02:10.34 ID:LtWa4CEZ0
>>880
そうかな?
上にも出てたけど大人しい人とか、よく喋る人とか
グループなら分散されるから不満にはならないけど
1対1だと疲れるみたいなのはあるんじゃない?
883可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:06:17.25 ID:3S3QQepqI
だからたまにならいいけど、2人で会おうと誘って誰かを呼ばれたら、もう割り切った付き合いしかしない
884可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:16:56.82 ID:zZYFK73W0
>>882
疲れるというのが不満な訳でしょう?
だから不満が無いというのは嘘だと思うな
885可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:23:41.23 ID:LtWa4CEZ0
>>884
だからグループでは疲れないけど二人なら疲れるって事でしょ?
886可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:35:54.56 ID:zZYFK73W0
>>885
だから2人で疲れるような相手と友達って事がおかしいんじゃないの?
すでにそこで対等という関係は成り立たないよね
887可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:42:29.81 ID:oWUQsN9c0
ええ?グループ全員を同じように好きなんて有り得ないと思うけどなぁ。
グループの一員としての友達と、個人同士で仲の良い友達ってのは別だし。
888可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:49:42.34 ID:SWcvHqGR0
>>886
おかしくは無いでしょ。
好きで付き合ってる友達だって毎日会おうとか家に泊まりたいって言われたら嫌だし、
相手によってそれぞれ適度な距離や付き合い方ってもんがあるんだから。
889可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:52:37.96 ID:zZYFK73W0
>>888
そう思う時点で自分とは合わないんじゃない?
距離感が違うんだから。
890可愛い奥様:2012/09/04(火) 14:54:15.09 ID:lKELkP7x0
>>861です。誘ったコ以外の
他の友達は仕事などで休みが合わず一応誘ってみたら
やっぱり都合つかず、揃えないならまた今度にしよってのが
何回かあって結局何年も合わず仕舞い。今回も同じやりとりだったから
もうこれからは気が合う人だけで遊ぶ。
891可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:01:35.62 ID:LtWa4CEZ0
>>886
グループで遊ぶ分には楽しいんだからいいじゃんw
本人が(グループには)不満は無いって言ってるのに
何でそんなに否定したがるのか。

飲みに行くならこの人、スポーツするならこの人、
二人で会うなら、グループならって
それぞれ向き不向きや相性で選ぶのは悪い事じゃないでしょ。
892可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:03:34.55 ID:zZYFK73W0
>>891
嘘だから?
893可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:05:10.56 ID:zZYFK73W0
>>891
適材適所という意味なら2人でも平気だと思うのよ
894可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:06:05.47 ID:zdb7raroO
三人で会う約束してて、一人が約束当日用事でこれなくなった

待ち合わせ場所に向かってる途中でもう一人から連絡が来て、今回は無しにしようというメールが来た

学生時代の友人で、三人で良く集まってたんだが
私と二人きりは嫌なんだなとちょっと悲しくなった
その人とは二人で遊んだことないけど、共通の話題もあるし久々だったから話したかったんだけどな

そのあとケーキ買って家でヤケ食いした

彼女にとって自分はいらない子だったんだなあと
895可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:11:03.67 ID:lKELkP7x0
いろんな意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
896可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:13:43.29 ID:lKELkP7x0
>>894さん
私もそれありました。その人とはもう二度と連絡とってません。
向こうは悪気はなかったってメールきたけどそういう問題ではないと思う。
897可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:19:09.49 ID:p3Bie3gP0
>>894
単純な疑問なんだけど
片方は待ち合わせにもう向ってるような時間だったわけだよね。
その時点で今回はナシにしようとメールが来て
なんで?って理由はきかなかったの?
良く3人で集まってたと言うぐらい仲良しだったのなら
私はもう待ち合わせ場所に向ってるんだけどなんで?って
聞けない間柄でもなさそうなのに。
898可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:28:19.78 ID:dkdzU7a/0
>>897
その状況で「なんで?」って聞ける人なんているかなぁ。
結局、当日来られなくなった子ありきの関係で、
自分は二人で会うほどには好かれて無かったって事なのはわかるじゃん。
899可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:37:25.63 ID:Q88Z7AD5O
大学時代のグループの中で一番初めに結婚した。友達はまだ一人も結婚していない。
遊ぼうって言ってくれるからスケジュール教えても、友達は今月はもう予定が入っているとかでなかなか会えない。
その予定の相手は同じ学生時代の同じグループの子だったりする。
やっぱり独身者同士のほうが行きたい所も行けるし、好きにお金使えるからかな。
こっちは結婚して子供もいるから気使わせちゃうのかもしれないけど、どんどんみんなと疎遠になりそう…。
900可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:45:55.00 ID:dkdzU7a/0
そう言えばテンプレどうする?

1、過度なレッテル貼りやゲスパーは荒れるもとなのでやめましょう
2、職場、夫、ママ友など利害関係を含む関係はNG

今の所、この二つが候補にあるよね?
個人的に1は賛成、理由は>>180さんの意見と同じ
2は反対、友達の定義は人それぞれだし、
あきらかに違うものであれば適切なスレに誘導するって案に一票。

901可愛い奥様:2012/09/04(火) 15:58:05.94 ID:VCPLlLVJ0
結婚する友達に、結婚祝いにご飯おごるよーって言って会ったら
旦那(初対面)がついてきて、旦那の分までおごらされたことがあるw
902可愛い奥様:2012/09/04(火) 16:24:40.73 ID:VyGTzHMe0
>2人で合うほど
の意味も
相手が大多数に嫌われてる場合と大多数に好かれてる場合に分かれると思う
903可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:04:47.66 ID:EdPfnLnW0
私はテンプレ、1も2もいらない派。
「過度」って誰が決めるの?
ある程度自分の経験からした憶測も「ゲスパー」と受け手が
取る場合もあるし、文章から話者の嫌なところや真意が
見え見えのときはゲスパーめいたレスが来てもしょうがないと思うし。
904可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:11:14.25 ID:uCN0y6Sr0
>>900
そういえばあったね。
「幼なじみは別スレを立てます」っていうのはどうなったっけ


905可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:11:53.65 ID:SLbwcK++0
誰かが決めてジャッジするためのルールでは無いんだから
論争や叩きが目的にならないよう、個々が気をつけるために入れておいてもいいような。
906可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:23:23.38 ID:EdPfnLnW0
>>905
論争がダメなの???
907可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:27:07.00 ID:3S3QQepq0
>>900 私も1は賛成で2は反対。でも1も参考程度のレッテルは賛成

○○に違いない!は絶対におかしいけど、××には○○の人が多いと思う
さえダメなら、その人は自分の人生や先人の経験で何を見てきたのだろうと思う。
「私ってサバサバしてて男っぽいのよねっていう人がいたら」そのままを鵜呑みにしちゃいけないな、気をつけようと私は思うし。でも本当にサバサバしてる人もたまにいるのも知ってるし。

確か友達を説明するために○○系ファッションと書いた人がいて。
すごく違和感を感じてたんだけど、着てる服の系統ってその人の現在の考え方や生活環境や感性に影響してる場合が多いと思う。
それを参考に他の人がアドバイスして何がいけないんだろう。
908可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:31:21.53 ID:SLbwcK++0
>>906
それが目的みたいになったら駄目じゃない?
909可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:33:00.84 ID:uCN0y6Sr0
>>907
多分だけど、説明的な書き方なら人物像をイメージするために
ヒントになって良いと思うけど、単に貶すために書いてるのが良くないのでは

910可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:39:25.65 ID:cft/f/GP0
私は1に賛成で、2はいらないかなぁ。

私が嫌なのは友人の言動やエピソードそっちのけで
○○な人叩きに発展しちゃうから。
女友達スレのはずなのに、嫌いな人の特徴をあげて叩こうスレになってしまうし。
911可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:45:29.88 ID:3S3QQepq0
>>909 あの時私は説明的に受け取ったので、過剰に反応した人に違和感をかんじたよ
森ガールだったっけ?マイナスのイメージじゃないし
912可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:47:58.05 ID:uCN0y6Sr0
>>911
そうなんだ。書き方次第だよね。
「彼女の外見はいわゆる森ガールでー」
「そんな彼女は森ガールwww」
前者と後者では、ちょっと受ける印象が違うから。

>>900
自分は2の「適切なスレに誘導」は、残して欲しいと思う。
913可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:54:11.80 ID:LtWa4CEZ0
>>907
個人的にはそれって必要かなぁと疑問。
それが無くても成立してるレスが大半なのに、
わざわざ荒れるような要素を入れなくてもと思う。

>××には○○の人が多いと思う
こう書いたら××に当て嵌まる人はいい気分しないよね?
自分が該当者じゃなくても、そう思わない人だっているし。
914可愛い奥様:2012/09/04(火) 17:56:34.79 ID:EdPfnLnW0
>××には○○の人が多いと思う 
この程度がダメなら、それぞれ、知らない人の話ししてるんだし
ほかの人の意見やレス自体無意味になっちゃう気がする。
ある程度の傾向や方向性としてそういうレスも私はアリだと思う。
それが例えば「一重瞼の人は陰険」「太ってる人は小心者」
「沖縄出身の人はおおらか」「日本海側の人は意地悪」とか
関連性ないだろーそれ、的なものは絶対なしだと思うけど。
「私って男友達しかできなくって」という人が実は…的な話は
割と信ぴょう性もあるし参考になる部分も大きいと思うが。
915可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:04:37.36 ID:OZbw3GL00
>>914
言動やエピソードから、その友人個人の心情やら人間性を分析・考察するのと、
ファッションとか既婚未婚、長女末っ子みたいのでひとくくりにして
性格を決め付けるのとは少し違うと思う。
916可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:09:24.79 ID:Wv6Re6pU0
>>911
>>169だよね?
ただ説明したというよりは、思いっきり偏見で叩いてるし、
注意されて本人も認めてるよ?

注意も過剰反応じゃなくサラッとしてるし、
どちらかというと注意に対しての反論の方が過剰反応というか支離滅裂な感じだから
読み返してみたら?
917可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:09:32.18 ID:uCN0y6Sr0
じゃぁ、900さんの

>1、過度なレッテル貼りやゲスパーは荒れるもとなのでやめましょう

 1,信憑性のない決めつけ、過度なレッテル貼りやゲスパーは
   荒れるもとなのでやめましょう
918可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:17:18.74 ID:3S3QQepq0
>>916 ちがいます、あの時書き込みたかったんですがアクセス規制されていてはがゆかったのを思いだしたんです
なので読み返してみたら過剰なレッテルはりだったのかもしれないですね
記憶だけで書いたので
919可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:18:35.54 ID:21LYT/wO0
1は賛成、2はどちらでも。
××には○○の人が多いと思うみたいな事を語りたい人は、
以前あった曲者スレみたいの立てればいいんじゃないかと思う。

>>917
信憑性の無い決め付けをレッテル貼りって言うんだよ?
信憑性があるってのは学術的根拠があるとか、統計学的な傾向の話だし。

920可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:20:00.52 ID:uCN0y6Sr0
>>919
そうですか、じゃぁ、1はそのままで
2は「適切スレに誘導」だけ残してくださいに再度お願い
921可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:25:36.88 ID:EdPfnLnW0
私は1も2も要らない。その場で脱線したり個人叩きになった時に
「それは違うでしょ」ってその場で指摘する方がいいなあ。
922可愛い奥様:2012/09/04(火) 18:28:20.73 ID:21LYT/wO0
>>920
女友達の定義は人それぞれですが、
あきらかに女友達から外れた内容であれば適切なスレへ誘導をお願いします。

ってな感じでいいのかな?

1も2もガチガチのルールというより、
スレを円滑にするために個々に気をつけましょうねってスタンスでいいと思うので、
「以下はルールではありませんが、荒れやすいもとになるので気をつけましょう」
みたいな一文が入るといいんじゃないかなと思った。
923可愛い奥様:2012/09/04(火) 20:46:29.79 ID:3mqMunaH0
>>898
なんで?っていうか、
「え?もう待ち合わせ場所向かってるんだけど?」
と返信はする。
それによって向こうの出方を待つ。
924可愛い奥様:2012/09/04(火) 21:40:14.60 ID:oZa7dY0z0
>>923
自分も「もう待ち合わせ場所に向かってるから、二人で会わない?」と
メールするな。
それでも「止めよう」と言われたら腹が立つけど
相手も状況がわからないんだし、なんだか自分の意志を押し込めすぎな感じがする。
925可愛い奥様:2012/09/04(火) 21:48:13.33 ID:+yzKwzXJO
たまに遊ぶ中学からの友人。
お互い子供いたり仕事したりで最近会ってなかったけど、久々に会うことに。
当日になり、体調悪いから会えないとメールが来たから会うのは延期になった。
しかし、彼女はブログをしてて何気なく見たらその延期になった日の夜に他の子と「宅飲み〜最高☆」という記事が、、。
はぁ〜。隠すなら最後まで隠し通せや。。
926可愛い奥様:2012/09/04(火) 22:43:14.28 ID:Frc1Ob8r0
>>925
それは怒っていいと思う。
自分ならはっきり言って、フェードアウトするかもしれない。
927可愛い奥様:2012/09/04(火) 23:12:00.00 ID:i9L2WQ+pO
>>925
距離置いて、しばらくヲチしてたほうがいいかも。
人を傷つける馬鹿さはいただけない。
これからもあるだろうよ。
928可愛い奥様:2012/09/05(水) 00:57:19.70 ID:sHdfXTIaO
>870
ちょっと亀だけど
めっちゃ同意!
929可愛い奥様:2012/09/05(水) 07:45:34.76 ID:nhaBNsvBO
>>925中学時代仲良かった友人と仲が復活したもののそれが書いたブログでムカついて縁切ったこと思い出したわ〜 ブログでボロがでることも多いよね
930可愛い奥様:2012/09/05(水) 08:13:14.35 ID:zo2g7v750
ブログ・mixi日記などは危険。
高校の時からの友達が
ブログ読んで読んでとうるさいから
(アクセス数アップのため)読んでたら
あまりの痛さと非常識っぷりに、
「こんな人だったのか」と大嫌いになってしまった。
うすうす気づいてはいたけど…。
それ以来SNS系に誘われても全部断ってる。
931可愛い奥様:2012/09/05(水) 09:19:24.39 ID:ZwigI2lX0
>>925
その子と2人だけの関係なら即付き合いをやめる派。
理由はちゃんと述べる。FOは意外に面倒だから。
だけど、その子も絡めたグループがあって他にも付き合ってる子がいるなら
面倒だけど根回ししながらFOをする。

子供というか学生時代ならともかく
自分にも子供がいるような年齢で他人に対してそういうことする人は
悪気があろうがなかろうがもう付き合う意味がないと思う。
もちろん、それをカバーするだけの魅力があるっていうのなら付き合いは続けるのだろうけど。
損得勘定というと言葉は悪いけど自分にマイナスになる人とは付き合いたくない。
自分も相手からそういう見方をされてるのは当たり前だと思うし
そういう中で疎遠になる人もいれば仲良くなる人もいるんだと思う。
気分を害してまで付き合う友人関係はありえない。
932可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:16:47.97 ID:6qdv/qjI0
>>930
どんな痛さ?


933可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:17:22.91 ID:GSfYJ62sO
高校〜場合によっては大学くらいまでは、学校が全てだから嫌な友達がいても邪険にできなかったけど、
今はイライラしてまで付き合う理由が見つからない
若い時と違ってそんな時間も無いし
違和感感じたら友人歴関係なくFO


でも、昔からの友達は大事!!
定期的に集まって当然!!
疎遠になるなんてとんでもない!!
という考えの人も少なからずいるから
ここ以外ではこんな話出来ない
934可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:51:02.23 ID:5xQtFPkk0
友達とは違うけど以前いた地域に見る人全員が羨ましくなるキチガイ主婦がいる。
ママ友全員が自慢してくると思うか、幸せに見えるように感じるのか
すれ違い様受験に落ちろ、バカ、貧乏、非常識と言いイタ電被害も。
ノイローゼかなと思ってる。
935可愛い奥様:2012/09/05(水) 10:57:26.23 ID:zo2g7v750
>>932

・自分の過失で注意されているのに
逆ギレして「我こそ被害者!」みたいな怒りの長文をかきなぐる
・妻子のある男性とつきあっているのに
ブログでは不倫してる知人を叩く
(自分の不倫は「愛」だから人とは違うの、というスタンス)
・自分の都合の悪い過去は一切黙して
「正義の味方日本代表・けなげに生きる私」みたいな文章
・見苦しいくらいの自分自慢 etc.

などです。会ってる時も「?」て思う時は多々あったけど
はっきり文章にされると、もうダメかもってなりました。
これ以上友人を減らしたくないので
SNS系はもうやりたくないです。
936可愛い奥様:2012/09/05(水) 15:30:01.76 ID:REjw1IUr0
丸チーズにみっちりアクセサリーを付けるのをやめないと
もう付き合えない、と言ってしまった。
もういいやあんなキチガイ
くっつけすぎて犬がよたよたしてっけどよその犬だしもう知らん
937可愛い奥様:2012/09/05(水) 16:07:11.52 ID:8HrbIwvp0
>>934
そういう人いるね。
喧嘩腰で張り合ってこられとほんと疲弊する。
938可愛い奥様:2012/09/05(水) 17:10:29.34 ID:0mcqDEJ60
丸チーズ、、、美味しそうだw
939可愛い奥様:2012/09/05(水) 17:17:16.40 ID:0YSy/Jgl0
>>938
丸チーズに丸ハムとかいいね
940可愛い奥様:2012/09/05(水) 17:22:16.94 ID:dMz1YaSx0
丸いチーズに装飾された状態を素直に想像してた。
941可愛い奥様:2012/09/05(水) 18:52:39.03 ID:p19jEBHB0
最後の最後に丸いチーズのスレ化w

私も犬をお人形化してる人疑うな。
ヨークシャがヨークシャに限らずだが前髪ギュギュって結ばれて
目ん玉が剥きだしそうになってるのを見ると悲しくなるもの。。
942可愛い奥様:2012/09/05(水) 19:10:24.80 ID:AtLKuNIK0
横だけど、長毛犬が前髪垂らしっぱなしだと、
目に毛が入ってチクチクしないんだろうか。
猫と違って、器用に顔から払う事も出来なさそうだし、気になる。
結ばない場合、前髪カットしてやるんだろうか?
943可愛い奥様:2012/09/05(水) 19:33:21.32 ID:XdlZoy6L0
>>942
最近のヨークシャーテリアは毛を短く切られてるのが多いよ。
その方がすっきりしてて可愛い。
944可愛い奥様:2012/09/05(水) 20:56:27.83 ID:GJfbAIXjO
>>931 またあんたか。皆が皆あんたみたいに強くない。
945可愛い奥様:2012/09/06(木) 07:31:55.47 ID:pgvtPfgY0
>>942
以前知り合いが長毛種飼ってたけど
髪を切らないと前が見えなくて、側溝に落ちたりするって言ってた
946可愛い奥様:2012/09/06(木) 11:23:56.61 ID:AsvND1MpO
お盆に何人かでご飯食べる約束した中に、1人乳児連れを希望した子がいて
皆子供好きだし色々その子の都合に合わせて店選んだり段取りしてた。
一度打診してから予約した店も「やっぱこっちの店にして」二日後「よく考えたけどやっぱ最初予約してた店のがいいや」
とか結構振り回されたけど、皆身軽だし合わせるよ〜って対応してたら
当日ドタキャン。子供の体調じゃなくて「昨日残業長くてホント疲れてて今日無理ごめん!」の一言。

子供もまだ小さいし大変なのもわかるけど、してもらって当然みたいな態度何なんだとカチンときていた。

しばらくしたら育児に関する相談の電話があったけど、自分の仕事や育児のしんどいこととか
忙しくてママ友いないこととか色々話してたけど、この間ごめんね、みたいな話は一切なし。
もう終わった話になってるっぽい。

フルタイム残業ありでしかも育児もしての生活は本当に偉いと思ってるし、疲れきってるのも分かる。
普通なら気づくことも一杯一杯で見えなくなってる状態なのかもしれない。
モヤモヤしながら、あえて今は直接指摘しないでいるけど
こういう感じがあと2、3回続いたら無理かなと思ってる。
947可愛い奥様:2012/09/06(木) 11:28:49.89 ID:b/Uc/XGN0
久しぶりに友達からメール来たから、
今度遊びに来てねと社交辞令で返したんだけど、
「○日と○日と○日なら行けます!」って返事が来たんだけど日曜日ばっか。平日来れるのになんで日曜・・。
やたらうちの家族に会いたがるんだけど何故?
どうやって断ろう・・。あー、迂闊だった・・orz
948可愛い奥様:2012/09/06(木) 11:33:12.24 ID:Bc7M6Aw00
「あ、ごめんね。。うちは日曜は無理だな〜。平日だったら会えるのに」
ってサラッと返せば終わる話じゃないかしら。。。
949可愛い奥様:2012/09/06(木) 11:40:07.79 ID:+LmnSQwk0
>>947
社交辞令って迂闊にしない方がいいよ
950可愛い奥様:2012/09/06(木) 11:46:03.01 ID:v6iltjcj0
「今度遊びに来てね」なんて書かなきゃよかったのに・・・・
「そのうちお茶でも行こうね♪」で十分だったのでは。
曜日に関しては948さんの仰る通りサラッとかわせばよいわ。
951可愛い奥様:2012/09/06(木) 12:10:09.38 ID:PRVh91Hq0
そういえば以前コンサートに誘ったときに、
「土日は家族サービスの日と決めてるから無理だわ」とさらっと断られたことあるけど、
考えてみたらスマートな断り方かもしれないなと思った。
952可愛い奥様:2012/09/06(木) 12:56:00.38 ID:sAyW59KR0
乳児持ちの子からもらったプレゼント、子供ブランドの小物だった・・
大人同士なんだから、ちょっとなーって思ってしまった。
953可愛い奥様:2012/09/06(木) 13:08:28.97 ID:pgvtPfgY0
948に同意
社交辞令って言うか実際947は平日ならいいんでしょ?
954可愛い奥様:2012/09/06(木) 14:15:00.94 ID:9xBdgwAXO
社交辞令なら流す方がいい。
955可愛い奥様:2012/09/06(木) 14:19:33.09 ID:XgJJvwSD0
>>953
>>948
だよね。。
947は、何をここで愚痴る必要があるんだか・・。
多分平日でも来て欲しくないんだろうね。
社交辞令を真に受けた間抜けな友達をpgrしたいと感じたわ。
956可愛い奥様:2012/09/06(木) 14:42:30.67 ID:DsJfJ0dJ0
>>943
同意 短髪ヨーキーはアクティブな感じでカワイイ
957可愛い奥様:2012/09/06(木) 14:42:36.14 ID:zpcSmBd10
家に人を入れるのが嫌いなので、本当に来て欲しい時だけ誘う。
自分がそうなので、誘われて人の家に行くのも恐縮して色々気を使う。
誘われて○日なら行けます!と返事を返した人は素直なだけなんだよ。
友達同士で社交辞令とかいらないわ。
958可愛い奥様:2012/09/06(木) 15:21:15.97 ID:0vBzSDxP0
>>946
そのお友達とあなたが今までどの程度の付き合いをしてきたかにもよるけど、さすがにそれは相手にやんわりと一言言ってもいいのでは…。
あなたと二人で会うんじゃなくて皆で会う事になってて、他のお友達ともその人の都合に合わせる為いろいろ調整していたなら尚更。
本人は視野が狭くなってるのをいっぱいいっぱいで気づけないのかもしれないし。
959可愛い奥様:2012/09/06(木) 15:33:07.58 ID:nFWNMHlxO
>>946
文章を見ると、浅すぎな仲じゃないけど深くはない仲なのかな。
私も、その子はすでに浮いていると思うし危うい感じがする。
沢山の友人のなかにしこり残してるでしょうね。
言い辛かったら無理に言わなくていいんじゃない。
960可愛い奥様:2012/09/06(木) 15:58:23.99 ID:DsJfJ0dJ0
本当に気遣いできる人はその一瞬は一杯一杯な行動しても、
後で余裕ができた時に必ず謝ってくれるので、許せる。

結婚報告披露宴の招待の打診メールきたけど、新幹線使って数時間は
かかる距離だったのに、遠方になるけど〜少々遠いんだけど〜ごめんねとか
一言も書いてなかったことにモニョるわ。
「〜(地名)だけど来るのは可能?」だって。
友人間のメールとはいえ、隣町に手ぶらで行く内容じゃないんだし
一言添えるもんじゃないの?
961可愛い奥様:2012/09/06(木) 16:04:33.56 ID:lcqhBAK6O
>>947が可哀想。やたらと旦那と飲みたがる人がいた。家に来たがるし。
でもうちの旦那はその人のことを男性だと思っていた。まあ五分刈り短パンデブだったから無理ないんだけど。
旦那にちょっかい出してきて旦那は「男にちょっかい出された!」と騒ぐし。
962可愛い奥様:2012/09/06(木) 16:18:29.84 ID:LTF/Zj3v0
>>961
ごめん笑ってしまった
963可愛い奥様:2012/09/06(木) 16:55:54.10 ID:pIb3kwN/0
友達に対して変に社交辞令言った>>947が可哀想だとは思わないな。
どういう関係なのかわからないけれど、「今度遊びに来てね」を
真に受けたら、社交辞令だったとか迂闊orzとか言われる友達の方が気の毒だと思う。

社交辞令だからそもそも来てすらほしくないのか、平日じゃないことに問題があるのか、
家族がいない時なら良いのかよくわからない。
964可愛い奥様:2012/09/06(木) 17:11:22.29 ID:cr4t0rrHO
来て欲しくない人に社交辞令でも家に誘うこと言うなんて失礼だよ。
良く言えば社交辞令、悪く言えば性格悪い嘘つき。
引っ越しました、お近くに来たさいはお寄りください。
とか、明らかにわかる社交辞令じゃないならしちゃいけない。
平日じゃないと無理だって言えばいいのに。
こういう人、大嫌いだわ。
誘っておいて影でこそこそ悪口言う。性悪女。
965可愛い奥様:2012/09/06(木) 17:20:24.76 ID:b/Uc/XGN0
あー、ゴメン。社交辞令言っちゃったのはホント私のミスだし、
来てほしいとは全然思っていないのに言っちゃって迂闊だったと思います。反省してます。
最近私が引っ越したばっかりで、相手もそれを知っているので、
そこで遊びに来てともなんとも言わないのは逆に不自然かな?なんて思い、
つい言ってしまいました。
上手い具合に避けられないようなタイミングでいつも連絡をよこす人なんです。
そして他人の家庭に探りを入れてランク付けてるようなとこがあって、
それで苦手になって逃げようとしていた矢先の出来事でした。
966953:2012/09/06(木) 19:20:45.09 ID:pgvtPfgY0
>>965
うわあああ
ひどい!鬼!鬼ー!!
967可愛い奥様:2012/09/06(木) 19:38:52.17 ID:TUV4cuoh0
>>965
後からうだうだと見苦しいわ
968可愛い奥様:2012/09/06(木) 19:52:48.82 ID:pCXaeqnf0
見事な後出し。
引っ越したばかりとか相手が嫌な奴とか、
自分が叩かれない方にもっていきまくり。
969可愛い奥様:2012/09/06(木) 21:38:02.38 ID:4yqrkbLM0
なんかここ最近書き込みに対して厳しいレス多いね
勝手に人数増やされて良い顔して陰で文句言うの性格悪いとか、友達見下してアドバイスとか何様だとか、社交辞令で家寄ってねって言っといて陰でコソコソ言うなとか
でも結構そういう状況(表向きと内心は違うこと)あると思うし、そんな糾弾されるような事かな?
建前で良い人のふりすることはあって当然だと思うし別にその愚痴くらいここで書いてもいいと思うけどね、2ちゃんでまで良い人でいたい人ばかりじゃないと思うから
叩いてる人は叩きたいだけ叩いて気が済むのかもしれないけど、ここ最近ちょっと目に余る気がする
970可愛い奥様:2012/09/06(木) 21:45:10.58 ID:BLl5ID/d0
>>969
常に相談者にフルボッコで、誰もネタ投入しない時期があった。

でも、個人的に>>965みたい人は
表面では仲良いフリして、陰で悪口言うようなタイプだから苦手だ。

971可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:01:40.66 ID:pgvtPfgY0
>>969
私は965は極悪人だと思う
絶対糾弾されるべき。人の心をなんだと思っているのか
972可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:06:57.28 ID:4yqrkbLM0
小学校の頃、終わりの会だっけ?帰りの会だっけ?なんか、吊るし上げしたがる子っていたよね
973可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:10:59.24 ID:4yqrkbLM0
>>971
まだ別にその本人にアクション起こしてはいないみたいよ?
一度言った事には責任持って、平日の家族が居ない日をひたすら提示して招待するしかないよね
そしてこれに懲りて社交辞令を使う相手は見極めたらいいだけの話のような気がするけど、どう思う?
974可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:15:32.47 ID:b/Uc/XGN0
>>971
わたしもうっかり社交辞令言ったの悪いと思ってるし、今回はちゃんと落とし所に落とすつもりでいるよ。そして以後気を付けるよ。
なんでそんなにあなたがムキになるのか分からないw
975可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:32:26.23 ID:4yqrkbLM0
>>974来てほしくない人に言っちゃったのは失敗だったね
家族もいる時に是非来てね!と言ったわけじゃないんだし、一家団欒の時を狙って来られちゃ、ちょっとね
距離おきたいって事だったけど、最後にどっか一個でもその人の良いところ見つかるといいね
2ちゃんには色んな人がいるから、あなたもムキになっては荒れるだけだよ、スルースルー
976971:2012/09/06(木) 22:41:33.53 ID:pgvtPfgY0
ごめん、ショックだったので。
確かに社交辞令ポロっと言うことはあるけど、全く来てほしくない、
と思いながら優しい言葉…びっくりした。
974は気をつけるといってるわけで、私も消えますね。
977可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:50:14.39 ID:4yqrkbLM0
>>976意地悪な書き込みしてしまって、こちらこそごめんね
あなたは優しいからこそ、ひどい!ってなったんだと思うし、わかるよ
誰にでもキッパリ言える人ばかりではないから、人付き合いって拗れちゃうんだよね


と、このように私もあちこちに良い顔して勝手に疲れてここでグチグチ言ったりするから、多少の建前での自業自得は見逃してほしいのですよ
978可愛い奥様:2012/09/06(木) 22:59:18.04 ID:AKw4osIx0
なんか、ややこしいことになってるな。
979可愛い奥様:2012/09/06(木) 23:45:30.63 ID:l8Vr/KIG0
うん、小学生みたいだ。
980可愛い奥様:2012/09/07(金) 01:19:00.96 ID:C5lIk93F0
単に家自慢をしたかっただけじゃない?
981可愛い奥様:2012/09/07(金) 01:59:46.05 ID:ZkFO4uBxO
>>958>>959
全員もう17年ぐらいの付き合いになります。
集まった他の友人も、当日その子と子供さんが来れなくなったことを残念がりつつ苦笑い。
多分皆同じ思いではあったと思います。

思春期の頃からお互い未熟な部分さらけ出し合いぶつかり合いを経て、細く長く続いてる仲なので
「あー昔から多少そういうとこあったよね、今回特に疲れてたのかな?」という気持ちと、
「でもいい大人がいつまでもこれじゃ毎回付き合うのつらいかも」
という気持ちのせめぎあいで、電話を切ったあとモヤモヤしてました。

今回は育児疲れなんだと受け取って何にも言わないことにしたけれど、
次(多分来年)同じようなことがあれば一言言わせてもらう、駄目なら残念だけどもうこちらから誘うことはないかな。

向こうがあまりにもケロっとして電話してきたので、いつまでも根に持ってる私が心狭いのかとも考えたけど
共感してもらえたので、すこし気が軽くなりました。
レスありがとうございました。
982可愛い奥様:2012/09/07(金) 02:00:34.69 ID:lJWsp9wR0
ここ、女友達が大事?って思ってる人達が集まってんだよね?w
983可愛い奥様:2012/09/07(金) 06:40:00.36 ID:m/ojpAXVO
>>962 男性に痴漢されたりオカマに追っかけ回されて以来神経質になっちゃって。
>>969 良いこと言う!ちょっと豪華、余裕のある暮らしぶりを書くと全力で叩く。十和子叩きみたい。
妬む前に変わる努力したらいいのに。
984可愛い奥様:2012/09/07(金) 07:00:07.68 ID:BeYQiA0H0
家の自慢は絶対にしない方がいいと思い知った
985可愛い奥様:2012/09/07(金) 07:19:55.91 ID:OQxWs4p60
踏み逃げのようなので次スレ立てました。

・▲・▽・女友達って大事?173人目・▲・▽・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346969593/

テンプレ案が出ていたので各意見を参考に入れてみました。
(賛成多数、テンプレ化に特にデメリットが無かったようなので)

独断ですみません。
まだ賛否両論あるので一応お試しという事で一応使ってみて
不具合があれば(取る、残すを含め)、次スレで話し合えばいいのかなという次第です。
986可愛い奥様:2012/09/07(金) 08:33:01.83 ID:zzKawUbL0
>>985
乙です!
987可愛い奥様:2012/09/07(金) 09:28:21.10 ID:+oXuEkDg0
>>982
「女友達って大事!」じゃなくて
「女友達って大事?」なのがポイント。

>>985
乙です。
988可愛い奥様:2012/09/07(金) 09:38:12.42 ID:kBtQuhBvO
>>980
それは粘着質な思考すぎるよー。
前、そういう受け取り方が染み付いて仲間に馴染めなかった奥様いたよね。
自分もああいう仲間のほうがいいな。

>>981
それだったらしばらく見てる感じで良いかもね。
まともだったら、空気が変わっていくのを察知して本人が姿勢正すよ。
できない事を無理矢理通して謝らない、とか仮に育児仲間同士でやっても総スカンだから。
甘えるなって話だからね。
989可愛い奥様:2012/09/07(金) 09:45:40.99 ID:8kolXG1e0
>>987
そうそうw

根本的に愚痴りたいだけで書き込んでも
それを読んでる人がいてその人も書き込むわけだから
理に適わないこと書けばそりゃ攻撃されてもしょうがない。
実生活では相手の顔も見えるし相手も大人だからそれ以上はいわれない。
でも、ここは顔も見えないし思ってることも書きやすい。

ここで攻撃された事は実生活なら目の前の相手は口に出さないけど
心の中で思ってることなんだと認識できるよ。
990可愛い奥様:2012/09/07(金) 09:55:29.03 ID:GwI2mRd/0
まあ叩いてる側に理があるのかと言われたら
それはケースバイケースだけどね。

991可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:05:08.52 ID:8kolXG1e0
>>990
1人だけが叩いてるとしたらそれは疑問だけど
複数の人間が同じ様な事を書いてたら
それは叩いてる方が正しい場合が多いでしょう。
(ま、1人がIDコロコロ変えてやってたらわからんが)

もちろん、どんな事柄でもケースバイケースなのは当たり前の話
992可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:10:11.69 ID:qIY+vwg/0
何が嫌なのかは少しは言った方がいいよね。
察してちゃんだと、あなた自身にも問題があるんじゃ?ってなるよ。
愚痴を言う所だけどなんでも「分かるよ嫌だよね」
って期待したレスが返って来るわけじゃないんだもん。
993可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:15:04.92 ID:Sz5JW6Me0
愚痴をぐだぐだ垂れ流しにされると、いくら相手が極悪でも
読んでてうんざりして、君にも問題が‥・って言われやすくなるっていうのもある。
あと、散々な書き方で相手を貶して、自分がどれだけ迷惑かけられてるかを
書き連ねて、でも、離れられない友だち!って書いて周囲を脱力させる人も
言われてる確率高い。
994可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:33:23.84 ID:7t/v7TZM0
2ちゃんだと単純に善悪を判断して裁きやすいってのはあるかも。
実際にその人を知っていれば「ま、失敗だったね次から気をつければいいじゃん」って
思えるような事でも2ちゃんじゃフルボッコってのもよくあるし。
995可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:47:30.80 ID:SNjqXkvx0
叩く人ってのは元気だから積極的に書き込む傾向にあると思うw
だから多く見えるのかもしれない。
ただなんとなくこのスレを開いたときなんて、同感だなぁと思ってもあえて書かないでROMだけのことなんかよくある。
第一、叩きの人が盛り上がってる時に擁護っぽい意見なんて書こうものなら自演乙か一緒に叩かれるしw
丁々発止やる元気がないから黙ってみてるだけって人も沢山いると思うよ。
叩いてる人が多いからといってもそれが総意じゃないよね。
996可愛い奥様:2012/09/07(金) 10:58:45.56 ID:7t/v7TZM0
叩きでも共感でも過去に自分が同じような目に遭ってたら
ヒートアップしやすいってのもあるかもね。
997可愛い奥様:2012/09/07(金) 11:02:28.30 ID:w9LT9r6h0
>>983のいうような
>ちょっと豪華、余裕のある暮らしぶりを書くと全力で叩く。十和子叩きみたい。
というケースもあるんだろうけど、そういう理由じゃなく
愚痴レスしてる側も、読んでるとおかしいんじゃない?ってのもあるからなあ。
ここに書き込む以上、反論されるリスクはあっても仕方ないと思う。
998可愛い奥様:2012/09/07(金) 11:26:29.94 ID:m/ojpAXVO
>>993 読まなきゃいいのに。
>>997 うん。反論は仕方がないけど僻み叩きはどうかと思う。
999可愛い奥様:2012/09/07(金) 11:43:50.79 ID:+oXuEkDg0
悪口って、自分の劣等感と優越感が丸出しになるよね。

明らかに的外れで変な叩きの時は、みんなそこにツッコんでる感じがするけど。
1000可愛い奥様:2012/09/07(金) 11:50:34.74 ID:w9LT9r6h0
1000ゲット。
幸せになあれw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。