仙台に住む奥様57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
仙台に住む奥様56
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342179959/
2可愛い奥様:2012/07/17(火) 14:20:01.45 ID:SkzXpKPvO
よく落ちるね。
スレ立ておつです。
3可愛い奥様:2012/07/17(火) 14:21:03.15 ID:4ZKBWmLe0
>>1乙 (^^)/~~~
4可愛い奥様:2012/07/17(火) 17:05:22.81 ID:/EW2kn3g0
今日も暑かったですね〜
1/乙です
5可愛い奥様:2012/07/17(火) 23:56:49.76 ID:DNAcPZk90
なんで落ちるん?
緩んだバサマのパンツみたいに。

晒されて不都合なことがあるねん。

6可愛い奥様:2012/07/18(水) 00:14:16.31 ID:NQe1+4hm0
やはりアテクシが常駐しないとダメねぇ〜

頑張ります。(^^)/~~~
7デモは 「ぶらり参加でいい」 , :2012/07/18(水) 00:34:11.06 ID:9HJwIDqb0
「さよなら原発10万人集会」を新聞はどう報道したのか?検証してみた
★いま重要なことは・・・「坂本龍一 パブコメで声あげよう」・・・広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引
http://b●log.goo.ne.jp/yqmcps

歌&作曲&演奏:坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA

http://www.youtube.com/watch?v=Jt7I2_siRnw
8■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:54:06.79 ID:fHsJlqIK0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
震災があればメルトダウンに至るよう全国の原発に予め工作されていた?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■東電の送電鉄塔の中で■倒壊したのは■実は1基のみ■
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/photo_March.htm
それが福島第一の外部電源確保する<夜の森線2号線>27号塔
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20110414_01.html
 ●当初「大津波が原因で全電源喪失」と東電・政府
 ⇒ 外部電源喪失は 夜の森線2号線27号鉄塔 が倒壊したのが原因と訂正

設計強度ずっと下廻る震度6弱で倒壊? 工作員が事前に★偽装ボルトに換装していたテロ?
 ●【送電塔倒壊事件】
 98年2月20日、香川県坂出市坂出町の聖通寺山北側斜面で四国電力讃岐坂出線14号鉄塔が
 突然根元から折れ、山側に倒壊。ボルトが抜かれたための器物損壊事件。緊急調査の結果
 鉄塔ボルト抜き取りは全国各地で起きていた。03年5月14日には五色台電波塔倒壊未遂事件。

■1号機IC■執拗に切りまくったの何者?■「黒塗り」マニュアルは誰が?■
http://web.shueisha.co.jp/2011/09/22/7050/ ...なぜ唯一の冷却装置であるICを切ったのか。
さらに全交流電源が喪失し、メルトダウンへ一直線の状況下で、またもスイッチを...東電は「マニュアルに
従って操作した」の一点張り...開示を東電に求めた結果、戻ってきたのが黒塗りの手順書...
■2号機燃料棒露出の原因■ポンプの燃料不足を見逃し■ワザと?
http://2chnull.info/r/newsplus/1300109698/
■"2号機爆発以前"(=1号機爆発直後)衛星写真■
http://farm6.static.flickr.com/5172/5522088312_c7268ffcdb_o.jpg
海側4角穴(水素爆発を防ぐ換気穴?)既に開いてる。が、格納容器「下部」爆発損傷…爆破テロ?
■2号機■水素爆発なかった■爆破テロ?
http://2chnull.info/r/newsplus/1317499781/
■4号機の中にあった■何も爆発していない■爆破テロ?
http://unkar.org/r/news/1305083136
■3号機は■核兵器■で爆破と確認?■爆破テロ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1305369677/28-30
...3号機の異変は水素爆発ではなかった/800度以上の超高熱/何かもっと...
9■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:55:41.73 ID:fHsJlqIK0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1305369677/
(0). 3月14日に「キノコ雲」を伴う大爆発が福島第一原発3号機で。次のいずれかである:
1)燃料棒破壊を伴わない爆発「事故」,2)燃料棒破壊を伴う爆発「事故」,3)人為的「爆破」

(1). 1)は、a)水素爆発,b)その他の爆発、
1)a).水素爆発単独で当該事態は、爆発の規模と質から有り得ない(※1.超高温)。
1)b).水素爆発以外のメカニズムの指摘もあるが、やはり規模と質で有り得ない(※.2)。

(2). 2)は、a)核爆発,b)水蒸気爆発、c)水蒸気爆発や水素爆発で誘発される核爆発。

2)a).核爆発のみで起きた「事故」、では元よりありえない(∵不可能)。
 燃料棒だけでは最悪メルトダウン再臨界するのみ、圧縮されねば爆発しない(※.3)。

側面から閃光が出ており格納容器内で起きたなら容器が破裂していなければおかしいが
3号機は水棺を検討し得る状況でしかない。故に使用済み燃料プールでしか起き得ないが、
2)b).メルトダウンから水蒸気爆発、のみではありえない。
 最初にオレンジ色の閃光、のため水蒸気爆発のみでは有り得ない(※.4)、規模も不可能。
 3号機の燃料プールはメルトダウンするような直前の状況でないし(※.5)、
 仮にメルトダウンした核燃料が水に触れ水蒸気爆発したらその核燃料は爆散するはず。
2)c).水蒸気(水素)爆発の衝撃で核燃料が瞬間的に圧縮され核爆発(即発臨界?)、について(※.6)。
 「格納容器外で」臨界事故など観測中性子線が微弱なので起きていないはずだし(※.7)、
 仮に格納容器外で(未知の)核反応爆発なら相当量の核燃料が蒸散(※.8)するはず。

つまり、2) は「直後に核燃料の大規模な飛散」が確認されてやっと"万に一つ"考え得る選択肢。

然るに、14日に福島第一で放射性物質の大規模な飛散は起きていないと報告された(※.9)。
これは広域の測定器をほぼ網羅したデータ(と現地の風向風速)に拠り、翌15日には
放射性物質の飛散を確認しており、ほぼ疑問の余地が無い。従って 2) も有り得ない。

2) が有り得ないから 1)&2) (水蒸気爆発が水素爆発を誘発し複合規模に)も有り得ない。

(3).よって、3月14日3号機の爆発は、3)人為的「爆破」 以外では有り得ない?
10■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:56:21.05 ID:fHsJlqIK0
(0)〜(3)は客観的事実と論理に導かれるもので、ほぼ議論の余地は無い。
「誰が」とか「目的は」とか、常識的な疑念から結論を疑問視するのは、論理的に間違い。

そもそも、「未知の核反応が起きた」でなく「想定外の攻撃を受けた」と推定が常識的。
多くの論者は、3) の選択肢を(意図的に?)排除し盲点のようにしてしまっているため、
起きたはずのない選択肢 2)c) を起きた事にしようと思考の迷路に嵌り込んでいる、
そんな暴挙に出なくとも「1)も2)も無いから3)」と即断すれば良いだけなのである。
(※.9)の指摘は、自ら迷路に嵌り堂々巡りを続けるそのような暴挙に終止符を打ち、
「やはり 2) も無い」
と、あたりまえの正論に回帰させるだけのものでしか、そもそも、ないのである。

「人為的爆破はないから2)」と主観的結論から逆に「未知の核反応」など追求するのは
議論ではない暴論空論の類でしかないのである。

3)a).核兵器による爆破、3)b).通常爆薬による爆破、
どちらによるか以降に議論の余地があるだけで、

 3)a).核兵器 を否定する材料は現状で乏しい:
 (V).半減期の短い核反応生成同位体が直後に検出されなければ否定材料になる、が
  検出された(核実験監視施設なので小型核兵器由来でも検出する)(※.8)(※.10)。
 (W).14日の爆発規模に相当する核兵器の存在が確認されなければ否定材料になる、が
  「スーツケース核」「バックパック核」と俗称される超小型兵器が実在したと広く報道されて来た。
  この超小型核兵器は起爆時 x).中性子線を発し、y).Puが飛散、とされる事から(※.11)、
 (X).中性子線が観測されなければ否定材料になる、が観測された(※.12)。
 (Y).Puが周辺で検出されなければ否定材料になる、が検出された(※.13)。
 (Z).超小型核兵器の核分裂物質は数kgであり、放射性物質の大規模な飛散の形跡が
  なくとも否定材料にならない(※.11)(※.14)。

 3)b).通常爆薬 では当該規模の爆発を起こす量(TNTで1d〜)を秘密裏に持ち込めない
という現場の事情も考慮すれば、

3)a).核兵器による爆破、なのもほぼ確実?
11■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:57:45.74 ID:fHsJlqIK0
(※.1) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2408
    > ...3号機の異変は水素爆発ではなかった/800度以上の超高熱/何かもっと...
(※.2) http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/3-79a5.html
(※.3) http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%A0%B8%E7%87%83%E6%96%99
(※.4) http://africa.ti-da.net/e3377246.html
    海外の報道によると、福島第一原発3号機の爆発は、核爆発だったとする見解が多く見られる。
(※.5) 3月15,16日に水が残り、14日に3号機使用済み燃料プールでメルトダウンは有り得ない。
    http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/026/026.html
(※.6) http://25237720.at.webry.info/201104/article_30.html
(※.7) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261751472
(※.8) http://blogs.yahoo.co.jp/mxx941/3984150.html
(※.9)
 http://plixi.com/p/97983710 3号炉を核爆発で(マテ
 >【3月14日に3号機で核爆発は起きてない】
 http://blog.livedoor.jp/hn33jp/archives/51601569.html
 不定期通信 : 3月14、15日に二号機で何が起こったか? (1)
(※.10)
 「高崎に設置されたCTBT放射性核種探知機観測所における放射性核種探知状況(4月23日時点」
 http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
 3月15-16日の観測 記録中に、高濃度のI-132(半減期2.3時間)、I-135(半減期6.6時間)、Te-129(半減期69分)
(※.11)
 http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0405_2.htm
 原水禁ニュース2004.05号 ウラン核爆弾とプルトニウム核爆弾
(※.12)
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
 中性子線検出、12〜14日に13回
(※.13)
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/28/kiji/K20110328000521720.html
 福島第1原発 敷地内土壌からプルトニウム ― スポニチ 2011年3月29日
(※.14)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%B3%87%E6%9D%90 特殊核爆破資材 SADM ( 「リュックサック」核爆弾 )
 http://www.asyura2.com/0406/war60/msg/1120.html 「野球ボール型」核爆弾
12■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:58:39.34 ID:fHsJlqIK0
http://africa.ti-da.net/e3377246.html
海外の報道によると、福島第一原発3号機の爆発は、●核爆発だったとする見解が多く見られる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgitravel/3100/1286614029
> 福島第一の3号機の爆発は実は水蒸気爆発ではなくて●核爆発だった?!
> 水蒸気爆発と核爆発の違いをそえて海外メディアが報道
> http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161895161
福島第一原発をどう思いますか?
> http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
> http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww
福島第一 Fukushima ? Nuclear Blast? - YouTube
http://twitter.com/takec3180/statuses/52009210208198656
Twitter/大塚タ:3号機は噴煙が上に噴き上がるキノコ雲であり...福島第一原発3号機爆発動画
> http://www.youtube.com/watch?v=9Q11MavEV3w&feature=player_embedded#at=23

ttp://bl og.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/f99e125c65ddc532750d2f32994cd9fb
国際情勢の分析と予測 福島第一原発、北西方向の放射線量が低下
>[コメント] Unknown (Unknown) 2011-03-28 07:38:09
> 福島第一原発1号機と3号機の爆発事故の噴煙の形からの考察
> ・1号機は普通の水素爆発だ。噴煙が横に広がっている。
>   福島第一原発1号機爆発動画(通常の水素爆発)
>   http://www.youtube.com/watch?v=5KzABEkkc10&feature=related
> ・3号機は噴煙が上に噴き上がるキノコ雲
>   福島第一原発3号機爆発動画
>   http://www.youtube.com/watch?v=9Q11MavEV3w&feature=player_embedded#at=23
>以上から1号機は単に事故による水素爆発であり3号機は犯人による■原子爆弾の爆発だ。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/ne ws/2092/1193926996/l50
■超小型核兵器は、秘密裏に世界中で使われている。 -親子丼掲示板
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2408
>...3号機の異変は水素爆発ではなかった/800度以上の超高熱/何かもっと...
13■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 02:59:34.24 ID:fHsJlqIK0
(A).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は単独の 1)水素爆発(規模温度)でない。
(B).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は格納容器内で起きたものでない
 (使用済み燃料プール辺りで発生)。
との前提に立つなら、この水分析からもやはり↓

http://www.news-postseven.com/archives/20120111_80436.html
福島第1原発3号機は核爆発した!? 政府、東電の見解は
>東日本大震災直後の2011年3月14日11時01分、東京電力福島第1原発3号機で起きた
>爆発を巡って、「水素爆発に続いて核爆発が起こった」 との証言が飛び出した。この
>発言が日本原子力安全基盤機構(JNES)の元原発検査員によるものであることから
>...
>■政府、東京電力は「使用済み燃料プールは事故前の状態を維持」との見解
> 3号機で核爆発が起こったと証言したのはJNESの元原発検査員である藤原節男氏。
>藤原氏の証言を要約すると、3号機の爆発は建屋5階にある使用済み燃料プールで起きた。
>「燃料プールの冷却水が少なくなり、ジルカロイ・水反応で水素が発生。燃料被覆管が
>溶けて小出力で臨界状態となり水が沸騰し、プール水面上方で水素爆発。次にその
>圧力等の影響で、一気に核分裂の反応度が高まり、即発臨界の核爆発が起きた」という。
> 藤原氏が指摘する瓦礫が大量に沈む燃料プールについて東京電力・松本立地本部長代理
>は6日午後の会見で、「プールの水の分析では、セシウムが10の5乗ベクレル/立方センチ
>メートル程度検出されているが、これは空気中に放出された放射性物質がプール水に溶け
>込んでいるものと推定している。使用済み燃料が破損していればもっと濃い状態である」
>ため、「被覆管等が損傷して中身が出ているというような状況ではない」とし、これを
>理由に「使用済み燃料プールに貯蔵されている使用済み燃料については、ほぼその状態を
>維持している」との見解を示した。

>> 燃料が破損していればもっと濃い
= (C).使用済み燃料は破損してない
= 「 燃料プールで、2)a)核爆発,2)b)水蒸気爆発,2)c)即発臨界爆発,とも無かった 」
とせざるを得ず、3)「爆破」 以外の線を追求する方が無茶。

http://unkar.org/r/liveplus/1334590687
3号機公開された、(B)格納容器健在、(C)使用済み燃料ほぼ無傷...「爆破」?
14■震災に便乗■ドサクサ紛れ■原発テロ?!■:2012/07/18(水) 03:01:17.74 ID:fHsJlqIK0
次のウランやプルトニウムの飛散状況からも、
使用済み燃料プールで「水蒸気」「即発臨界」爆発や、格納容器内からの大爆発は、否定される。
けっきょく、これほど1号機の「水素爆発」とは異質な3号機の爆発を、
  http://www.youtube.com/watch?v=eLr5_UxhoTA
  ・どうあっても「水素爆発」と言い張るか、
  ・「爆破」と認めるか、
どちらかしかない。

ttp://fukushima-1.bl ogspot.com/2011/04/on-unit-3-explosion.html
福島第一原発事故関連
>
>重たい核種の飛散
>
> また、使用済み燃料プールの燃料棒が破壊され爆発によって吹き上がったとすれば、
>多量のウランやプルトニウムが含まれていたと考えられますが、
>敷地内で採取され報告されているプルトニウムの量はごく微量です。
>  http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110328m.pdf
>  福島第一原子力発電所 土壌中の Pu 測定結果 (PDF, 東電, 2011/03/28)
>
> 国内でウラニウムやプルトニウムのような α 線核種の核種分析はあまり見当たりませんが、
>文科省が 20?30 km 圏内での検査を行っており、現在のところ有意な量の増加は見つかっていません。
>  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304514.htm
>  福島第一原子力発電所から 20?30 km 圏内の土壌試料の Pu, U の分析結果 (PDF, 文科省)


だが、敷地内でごく微量なのに、2011年3月下旬〜4月上旬にハワイへプルトニウムが到達している。
 http://2chnull.info/r/news/1303885183/
 遠く離れたハワイでプルトニウムが通常の43倍、つまりどういうことだってばよ・・・

これから、「福島第一原発由来と思い込ませられるだろう」との目論見で、
2011年3月中旬に極東で「死の灰」が大気中に放出された、と強く疑わねば政治オンチだろう。
であれば、首都圏の放射能汚染は、福島第一原発由来でない可能性も、検討すべきではないのか?
15■散布か?■空は米軍機で一杯?■:2012/07/18(水) 03:04:12.42 ID:fHsJlqIK0
http://takaodai.no-ip.info/amedasu/ 福島原発事故 放射性物質 飛散状況

2011/10/28 「文科省発表の汚染マップから感じる疑問」
http://takaodai.no-ip.info/genpatusub/default.aspx#monka
3月11日から3月19日までの福島県のアメダスの風向です
http://takaodai.no-ip.info/genpatusub/
地震が起きたのは14時46分18.1秒 なのになぜ 15時までは正常にデータが取れて、
16時から原発付近のアメダスが停止したのだろう? 地震による故障なら15時から
のデータは取れなくなるはずなのに。またなぜ地震から1時間後になって原発付近の
アメダスだけが停止したのだろうか?原発の直ぐそばの浪江のデータは15時50分まで
は正常に取れていて、16時になってから停止???
得られるデータだけで上のようにシュミレーションは可能ですが、浪江や広野、
川内などの原発傍のデータがないと実際とはかけ離れたものになるので止めました。
原発の周りだけが何日もデータが無いということ事態が変ではないですか。


ヨウ素131:原子量資料情報室から
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/10.html
> 再処理工場からの放出~六ヶ所村で処理する核燃料の中には、原子炉の運転中に生成
> したヨウ素-131はすべて崩壊しているが、核燃料中で起こるプルトニウム-240の
> 自発核分裂などで少量が存在している。ヨウ素-129と同様に外部に放出されるが、
> 半減期が短いために被曝線量は小さい。
> ( ヨウ素 129 )六ヶ所村での予定年間処理量は800tである。1年間に排水中
> に430億ベクレル(4.3×1010Bq)、排気中に110億ベクレル(1.1×1010Bq)を放出
> するとしているが、実際の放出量がこの範囲に収まるかは不明である。放出される
> ヨウ素-129は海藻に濃縮されるので、環境汚染は避けるべきである。

3月15日に各地で最大値を示したのはヨウ素131によるものとされているが、
ではなぜ2,3日でその影響がなくなっているのだろうか。半減期は8日なので
少なくとも1,2週間は15日の値に近くなければならない。川崎市のグラフ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/kawasaki/index.html
や新宿、市原市のグラフを見ると非常に疑問を感じる。
16■散布か?■空は米軍機で一杯?■:2012/07/18(水) 03:04:52.39 ID:fHsJlqIK0
2011/5/7
...3月半ばに福島から東京の方に風が向いた時に、関東での放射線量が上がって
大騒ぎしたことがありました。それでやはり風向が重要だと思いました。ところが
それ以降関東の方へ放射性物質が到達するほど長くは北風は吹きませんでしたから、
最近関東の方で放射線量の話題が出ないのは風向きのせいだと思っていました。
一方福島から仙台の方へは何度も南風が吹いていたので仙台の方で放射線量が話題となる
かなと注視していましたが、全くその様子は有りませんでした。この風向きと放射線量
の測定値との相関関係ですが、この一か月間、陸側に風が吹き続ける日があまりなかった
のでまだ断定できませんが、相関関係は無かったのではないかと思っています。
そこで早すぎる結論:
原発の直ぐ傍にある20以上の放射線量モニターが地震の日以来表示が停止しているのは、
あまりに高い値なので故意に停止しているのかと思っていましたが、ひょっとしたらどれも
大した値が出ていないのではないだろうかと思うようになりました。じゃなぜ隠す必要がある?

◎.探せば有る

参考サイト:仙台市青葉区で毎日測定値を表示している方です。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
過去のデータを見ると殆ど平常レベルです。何度も風は福島から仙台へ吹いているのですが。
これを見てください。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/index.html
風向きと福島原発による放射線量は全く無関係な事がどうやら確定です。
気象庁が事故以来風向き予想を発表しなかった理由も納得です。
福島原発から風は吹いて来ても放射性物質は飛んで来ないんです。
...ページが無くならない事を祈ります。(5/6)

新宿も市原も福島も白川も北茨城も3月15日に最大値!
同時はオカシイでしょう。200キロも離れていて同時に飛んで来るはずはない
3/21〜23 の 川崎、横須賀、市原の東京湾沿いだけ値が高いのはなぜ?

◎.「放射性物質は飛散していない」という大胆過ぎる仮説?
3/15日の東北、関東同時の高レベルはもしかして飛散ではなく放射性物質1,2の空中散布によるもの?
17■散布か?■空は米軍機で一杯?■:2012/07/18(水) 03:06:13.65 ID:fHsJlqIK0
> このページへのリンクが2chに書かれるようになって間もなく
> takaodai.no-ip.info のすべてのページがgoogle検索にかからなくなりました。
> それまでは「福島原発事故」「放射性物質の飛散状況」で検索すると
> 必ずトップに表示されていたのですが…何かまずい事を書いてしまったのでしょうか?

????????????????????????
  Googleの検索結果の表示から
  takaodaiサイトが外されたとなると、

   あの超大国からの政治的圧力で
   「放射性物質が空中散布された疑いを検討するページ」を外した?

    あの超大国が 本当にあれしてるから??
????????????????????????

とか言ってるうちにこうなった!
http://takaodai.no-ip.info/genpatusub/
> このページを表示する権限がありません アクセスしようとする Web サーバーに、
> Web サイトへのアクセスが禁止されている IP アドレスの一覧が存在し、
> 参照に使用しているコンピュータの IP アドレスがこの一覧に含まれています。
> HTTP エラー 403.6 - アクセスは許可されていません : クライアントの IP アドレスが拒否されました。
> インターネット インフォメーション サービス (IIS)

この内容が「アクセスが禁止され」るIPアドレスに指定されたというのは、
(魚拓) http://megalodon.jp/2012-0331-2028-53/backupurl.com/1k4wzv
ここで推定されてる事を米帝の権力側が意図的に引き起こし、その発覚を回避しようと
こういった推定が記されたサイトを国民世論に閲覧させないため、
以外は考えられない?

であれば、さらに考えなければならない事がある??
 ★ 瓦礫押し付けは「散布」を誤魔化すため?!
 ★ 瓦礫受け入れた地区へは散布機が飛来?!?!
18■散布か?■空は米軍機で一杯?■:2012/07/18(水) 03:33:27.65 ID:fHsJlqIK0
(核爆破の証拠が無くなるまで観測させまいとした?「散布」も誤魔化す?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
原発周辺で震災あるたびモニタリングポストを <飴の特殊部隊> が全部止めていた?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://magazine.livedoor.com/lite/magazine/20/archive?p=12 2011年3月14日板垣英憲
>米国の特殊部隊が救援隊に紛れて日本国内に入り、東京電力の福島第1原発、第2原発を調査

ttp://twitter.com/toka iama/status/46349799154393088
環境中の放射線測る装置機能せず 福島第一原発
>RT@tokaiama:中越沖地震のときも柏崎刈羽原発で不可解な環境モニタリングの作動停止が起きた。
> 一斉停止などありえない。意図的なデータ隠蔽

http://www.taro.org/2011/04/post-971.php 河野太郎
>3週間たって、未だに福島第一原発のモニタリングポストの数字がリアルタイムで見られない。
>地震と【津波でモニタリングポストの電源が失われた】というのが当初の発表だったはずだが...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458570934
【台地にあるポストは津波の被害を受けていない】

http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp245263
>...災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則...停電の区域に被災地まで...
>▲停電する必要がないのに停電した疑いが濃い。大企業の操業自粛で十分なのに...
http://sociologio.at.webry.info/201104/article_128.html
▲「計画停電」の実行にも米国NRCは関与していた?
http://www.edita.jp/x51pace/one/x51pace56048828.html
▲計画停電の真の狙い【国際機関の日本拠点にデーターを与えない】
http://2chnull.info/r/newsplus/1305068825/
>427: >425 高崎のI-135は停電で再起動時の誤検出
>466: >427 誤認データとされている時間帯は、「3/15/15:55 - 3/16/15:55」だが
>同じ資料の他の項目では、「3/16 "18:04" - 3/16 "22:04" 停電のため測定不能」に
>なっている。停電時間が合わないんだよなwww この停電時間(18:04から)が事実とすると、
>再起動後の誤検出とは言えないな。実際の停電時間が何時からだったのか知りたいね。
19■散布か?■空は米軍機で一杯?■:2012/07/18(水) 03:34:50.06 ID:fHsJlqIK0
http://2chnull.info/r/newsplus/1305068825/
>442:
> >427 これか?
> http://www.cpdnp.jp/pdf/110509Takasaki_report_Info.pdf
>510:
> >504 http://beltix.blogspot.com/2011/05/ctbt_09.html
> ↑のブログ主も指摘してるが、
> そもそも停電してもいないのになぜ3/14〜3/15のデータが無いのか?
> 上の方(>442)で、その後3/15〜3/16の数値に対して誤認(I-135とPm-151のみw)とする
> コメント出してるが、3/14〜3/15日に関しては言及していないw
> PDFを見ると、その時間帯の数値欄そのものが記載されていなくて、
> 注意して見ないと欠落していることを見逃してしまうw で、他のデータ項目では
> 「停電のため測定不能」とか注意書きを入れて、数値欄そのものの削除はしていないw
> 何か隠したかったのかな?…

http://beltix.blogspot.com/2011/05/ctbt.html
CTBT高崎観測所データがもたらす困惑と疑惑
>...3月19日時点のデータから抜粋したものである。
>http://4.bp.blogspot.com/-HMB1yEsuukU/TcXmNkr-2HI/AAAAAAAAACI/OBR90yyfS6I/s72-c/Takasaki.jpg
>これによれば、3月15〜16日(3/15/15:55〜3/16/15:55)にかけての1日間で、膨大な量の
>放射性核種が検出されており、最も注目すべきは、通常は原子炉の中でしか見つからない
>半減期6.61時間のヨウ素135が370000mBq/?という高濃度で検出
...
>http://1.bp.blogspot.com/--_oHw_qraG8/TcXv5ZLtIoI/AAAAAAAAACM/Q9AklMCShzY/s1600/Time02.jpg
>http://1.bp.blogspot.com/--_oHw_qraG8/TcXv5ZLtIoI/AAAAAAAAACM/Q9AklMCShzY/s640/Time02.jpg
>この表を参照する限りにおいて、3月15日から16日にかけては、15日0時02分:2号機で
>水を通さないドライベントを数分間実施。同6時14分:4号機、音がして壁の一部破損、
>同9時38分:4号機の建屋から火災発生というイベントが起こっている。この一連の事象が、
>前掲の高崎観測所のデータに反映されているのだろうか?
>...むしろ、3月14日11時01分に起こった3号機の水素爆発に関連しているのではないか、
という推論である。問題は、この因果関係を調べる上で最も重要と思われる3月14日から
>15日(3/14/15:55〜3/15/15:55)にかけてのデータがすっぽりと欠落している
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
内部告発免責の法改正2日後に「アメリカ人の告発」で「原発知る幹部粛正」...法改正も外圧?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://unkar.org/r/news/1303824051
832:
財界展望 2002年11月号...米国大統領への秘密レポートを入手! ★CIAは東京電力を狙っていた...
http://www.zaiten.co.jp/mag/0211/
「日本の国力をこれ以上強大化させず、かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間に渡りエネルギーセクターで、日本に手錠をかけるかのように封じこめておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の3割以上を占めている。そこ、日本の原子力技術を支配する
東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。東電は日本一の資産企業で、経済界、財界
をリードする有力企業である。また、国民からの信頼も厚い。日本の核武装化を阻止するには、
東電の信用を失墜させ、凋落させることにより原子力発電技術開発を大幅に遅らせる...

838:
東京電力原発トラブル隠し事件...
2000年7月、ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル社(GEI)から東京電力の...
 3発電所計13基の点検作業を行った ア メ リ カ 人 技術者が
 通商産業省(現経済産業省)に以下の内容の告発文書を...
2002年2月、GEが保安院に全面協力を約束する。その結果、東電も不正を認めざるを得なくなった。
9月2日、南直哉社長はじめ、社長経験者5人が引責辞任...

841:
週刊東洋経済...原発トラブル隠しの後遺症 失われた"人治"の機能
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG12/20110418/169/
平岩〜那須時代の原子力本部長は、火力・水力出身の技術者であり、
社長が原発の運営リスクを把握する一定の牽制力が働いていた。それが
...原発のトラブル隠しが発覚する。この不祥事は、南、荒木、那須、平岩が一斉に顧問に
退く非常事態に発展。原子力本部では関係者の辞任・降格など 粛清人事が相次いだ。
「 あの粛清人事が、今回の福島第一原発の事故を用意したといえるかもしれない 」
...つまり、現場をよく知る中堅幹部が淘汰される一方、トラブル隠しを防ぐ調査・報告など
管理業務が複雑になり、事務処理能力が高い人材が登用される風潮が生まれたのだ
848 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:52:13.51 ID:6J03e63r0
『中国を拒否できない日本』 関岡英之/著(ちくま新書)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065902/
この本の「汎アジア原子力地政学の試み」の章に書かれている内容。

カーター米民主党政権は、就任した1977年に核不拡散政策を打ち出し、自国が進めていた
核燃料サイクルと商業用高速増殖炉の無期限延期を宣言し、日本にも同調を要求してきたが、
日本はそれをなんとか凌ぎ、その後、レーガン、ブッシュと共和党政権が続き、
日本は核燃料サイクル計画を順調に進めることが可能になった。

しかし、クリントン民主党政権が誕生すると、すぐさま米政府は、日本の核武装につながると
警戒したのか、日本の核燃料サイクル計画を阻止すべく、露骨な圧力・妨害を加えてきた。

78年にカーター政権下で米国は核不拡散法を制定したのだが、その翌年にスリーマイル島事故
が起き、しかも事故の12日前にパニック映画「チャイナ・シンドローム」が全米公開されていた。
この映画は、炉心溶融(メルトダウン)というスリーマイル島事故とそっくりの設定で、
事前に米国民に原発への恐怖心が植え付けられていたのは、偶然にしては出来過ぎであると。

なお、「もんじゅ」はカーター政権下の1980年着工、クリントン政権下の94年臨界、95年にナトリウム
漏出火災事故。また、六ヶ所村の再処理工場は、度重なる不審な事故で稼動の目途が立たなくなっている。

ここからは、本の内容から逸れるが、ちなみに、謀略説が絶えない9.11の直前に合わせるかの
ように、ディズニーが、らしからぬ映画「パールハーバー」を全米公開した事とよく似ている。

日本製のリチウムイオン電池や製造工場で不可解な事故が相次いだのも、
米国三菱自工のセクハラ騒動もクリントン政権下。
そして、トヨタ自動車の事故・リコールが相次いだのはオバマ民主党政権下。
ここまでくれば、もうお分かりだろう。

2001年の「911テロ」と映画「パールハーバー」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1111982
http://unkar.org/r/kokusai/1201968132/432
22可愛い奥様:2012/07/18(水) 11:28:38.16 ID:cTR394/B0
変なのが湧いてるね
落ちるのこれが原因?
23可愛い奥様:2012/07/18(水) 11:35:20.45 ID:mRwcUam60
オクエミとその不可解な仲間たち・・・
アメ・チャン・チョンの三つ巴が煙幕を張ってるみたい。

24可愛い奥様:2012/07/18(水) 15:44:07.28 ID:fAiN102m0
コピペ貼るのが目的なのか
「仙台」というワードに反応して頭おかしくなってるのか
どっちにしろキモいね
25可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:00:16.08 ID:QgIFyNq2O
宗じいじってお絵描きシマショーに厳しいよね
26可愛い奥様
お絵かきしまショー見てたけどあの専門学生の飛行機ひどすぎワラタw