【寡婦】夫に先立たれた奥様2【後家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
 後家・未亡人・寡婦、と名称は変わっても、多くの既女にとってはいずれ来る道。
 亡くなった夫を忘れられない方も、せいせいしたという方も、再婚なんてとんでもない
という方も、次の夫を物色中の方も、いらっしゃい。寡婦ならではの悩み、苦しみ、楽し
みなどなど、悲喜こもごも語り合いましょう。

 現在寡婦である方だけでなく、その時が来たらと不安な方、いつか来る時のために現役
寡婦の話を聞いておきたい方もどうぞ。

※sage進行でお願いします。

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324887427/
2可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:30:21.29 ID:0rwYAypq0
前スレが落ちてしまったので立ててみました。
なお、勝手ながら>>1にsage進行の文言を追加させていただきました。
3可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:37:06.98 ID:hOs1iHUK0
おにいちゃんのハナビを最近DVDで見て
すごーく鬱です。
可愛い娘がなくなっちゃうんだもん。
私の娘に似てるです。
亡くなった主人ともよく似てます。
年齢は映画の子より上ですけど
もう親子で暮らすことはたぶんないでしょうし
寂しさがわかります。
どうしたらいいのでしょう、映画に入り込んで
ちょっとおかしいですよね?
4可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:37:53.49 ID:QXYg7nwE0
1スレが落ちたので、検索かけてようやく見つけました。
このままでは目立たず人も来ないので、今回だけアゲますよ。
5可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:44:04.61 ID:bYod7y3HO
なんで落ちちゃったんだろう?
書き込みもあって動いてたのに
6可愛い奥様:2012/02/21(火) 17:58:59.11 ID:QXYg7nwE0
一定の時間、書き込みかないと、落ちるみたいですね。
それが何時間なのかはわかりませんが。
今回もそうだけど、これまでに既女板で落ちたスレも合わせて
考えると、だいたい24時間かせいぜい30時間ぐらいかなあ。
そうそうしょっちゅう書き込みに来られないので、すぐ落ちると困るんだけど。
7可愛い奥様:2012/02/21(火) 18:18:15.01 ID:bYod7y3HO
書き忘れました
>>1さん、乙


今度は落ちないようにみんなで気をつけていきましょう
8可愛い奥様:2012/02/21(火) 18:22:17.12 ID:+s+l+htn0
700番代くらいになってたら気付いた人がageればいいと思いますよ!

ところでこんなスレがあったとは!
私37、夫59歳になるので、そんなに遠い未来じゃないんです。
夫がいなくなるなんて考えられない。子供は出来ないっぽいし。

一人になったら50代の奥様方はまた別の恋できます?
たぶんうちの人しばらく生きていそうだから死ぬとしたら私が50代くらいだろうな、と踏んでいます。
9可愛い奥様:2012/02/21(火) 18:51:35.15 ID:mWFfGRMp0
自分が残った場合の事を考えると恐ろしい
とりあえず貯金は現金化して手元に置く方がいいんだろうか
10可愛い奥様:2012/02/21(火) 20:55:43.63 ID:jp/Iy93X0
ご主人が健在の奥様方は、先々のことを心配するのも必要ですが、
まずは、今の暮らしを大切に日々を過ごしてほしい。

一人になったら恋をするか…
相続云々を考えて?貯金を現金化するか…
残された者がどう生きていくのか…
たぶんみんなそれぞれの事情で、異なるかと思う。

他人や周囲の何気ない言葉に、傷ついている人が多いこと
それほど強い人間はいないことは、わかってほしい。
11可愛い奥様:2012/02/21(火) 21:18:14.74 ID:B20biMEb0
この板でも本村さんの再婚を非難する人が多くて驚いたわ。
どうしてそういうことが言えるんだろう。
12可愛い奥様:2012/02/21(火) 22:19:35.69 ID:nINWdGdf0
>>11
新しい奥さんは、前妻の墓参を一緒にしてくれる人なのにね。
なんで人様の新たな人生にケチつけるんだろう。
死別したんだから、一生悲しんでいろとでもいうんだろうか。
亡妻を生涯思い続けて、ほかの女には関わらないと本人が決めてるんなら
いいけど、新たな幸せを求める人がいたところで、それはそれでその人の自由だしな。
そもそも他人の人生にあれこれ口出して、己の価値観をおしつけるすやつは、
何様のつもりなんだ。
13可愛い奥様:2012/02/21(火) 23:53:51.47 ID:0rwYAypq0
このあいだ、夢に出てきたと思うんだけど
普通にいたので、なんか印象に残らなかったというか
起きてから「ん?いた気がする!?」って程度で。
どうせたまにしか出てきてくれないなら、もっとインパクトのある登場をして欲しいな。
メッセージくれるとか。頼むよ〜
14可愛い奥様:2012/02/22(水) 00:46:57.36 ID:Uo8zfX420
本村さんのこと
新しい奥さんが居るからといって亡くなった奥さんのこと忘れるわけないじゃない。
ずっと両方を大事にしながら生きていくんだよ。
それはそれで辛いんだよ。

15可愛い奥様:2012/02/22(水) 01:29:41.47 ID:ueWxWOHg0
こんなスレあったんだ。
つい先日4回目の命日でした。
私は遺族年金貰いながらパート勤め、休みの日には趣味と老後のような生活をしています。
16可愛い奥様:2012/02/22(水) 01:37:09.57 ID:pufuNCml0
>>15

寂しくはないですか?
趣味などで紛らわせらられるものなのでしょうか?

私の夫はまだ健在ですがもし死んでしまったことを考えると私はひきこもりになってしまいそうで今から怖いです。
次の恋などは考えますか?
17可愛い奥様:2012/02/22(水) 07:27:50.14 ID:qV+j6FKKO
>>趣味などで紛らわせるものでしょうか
紛らわせられないよ
でも生きているんだもん…本当なら二人で過ごしていた時間を何かで埋めるしかない
仕事や趣味はぼんやりしてたら向こうへ行きそうな自分をかろうじて繋ぎ止めてくれるもの
まだ夫が健在の方が将来?の為に覗くのはいいけど(既女板だし)
書き込みの言葉には気をつけてほしい
やはり敏感になっている人が多いので
18可愛い奥様:2012/02/22(水) 08:06:23.00 ID:nD6P8mT+0
参考になるお言葉を聞かせていただければと思い覗かせていただいてます
今を大事にしつつ
19可愛い奥様:2012/02/22(水) 10:52:30.46 ID:ueWxWOHg0
子供は大学生で手がかからないので、休日には一人旅や古都散策を満喫してています。
本当は夫の定年後に一緒に旅行するつもりだったんだけど
誰の身にも老後があるわけではないという事を知ってしまったので
自分の足腰が元気なうちにいろいろやりたいと思っています。

亡くなった当初は何か月も、さまざまな手続きで走り回っていたので、寂しいと思う暇もなかったです。
それが終わったら「あれっ、今の生活ってけっこう楽じゃん。ご飯も手抜きでいいし」と。
再婚は、ま〜〜〜〜っったく考えていません。
20可愛い奥様:2012/02/22(水) 11:53:41.97 ID:zZ2h+9I/0
寡婦じゃないのに興味本位で書き込むなよ!人間のクズ!
21可愛い奥様:2012/02/22(水) 13:21:25.28 ID:NGKnVP0l0
また、子どもが失業だよ・・・
旦那との貯金も尽きていつかは餓死しちゃうのかな。
餓死ってけっこう楽に逝けるのかな・・・
22可愛い奥様:2012/02/22(水) 13:59:42.11 ID:v3ZUz+eM0
>>8
>700番代くらいになってたら気付いた人がageればいいと思いますよ

それすら許さないsage厨が居るんですって そのせいで前スレは落ちました
どうしてもageを許さないならその人が24時間監視して絶対に落とさないようにsage保守してね
23可愛い奥様:2012/02/22(水) 19:10:49.96 ID:dh9JFybS0
>>16
人それぞれですね。
わたしは、いくら寂しくてもほかの男なんか興味ないし、
関わるのすらめんどくさいです。
引きこもりがちですけど、そうしているほうが気が休まるのです。

24可愛い奥様:2012/02/22(水) 20:06:02.64 ID:f2ad50OR0
毎日、がんばっている。
何でもないようなフリをして、
もう大丈夫ですのように装って…
でも時々、無性に虚しくなる。
死別の中でも、配偶者との死別が一番辛いとどこかで読んだけど、
自分の母が亡くなったことよりも、やっぱりキツイ。

人それぞれなのは分っているけど、
そこで「次の恋は?」なんて普通に聞く、その気持ちが
もう…堪忍です。
もちろん乗り越えて、再婚される方もいるでしょうが、
そんな聞き方をするのは、やっぱり分っていない人なんだよね。
悪気がないのは分るけど…やっぱり堪忍してほしいです。
25可愛い奥様:2012/02/22(水) 20:33:04.07 ID:BuHqErz/0
>>24
分かるよ、その気持ち。
「恋をしなさい」なんてよく言えるな〜と思う。
ほんとに堪忍してほしいよね。
26可愛い奥様:2012/02/22(水) 21:18:59.59 ID:u7nUVsvy0
>>16は無神経すぎ
死別の悲しみは予習したって関係ないよ
愛情がなくなってるんなら別だろうけど
27可愛い奥様:2012/02/22(水) 21:28:16.71 ID:oGBRvt/jO
うちは癌でしばらく闘病してから息を引き取ったので
それまで散々泣いてある程度覚悟の看取りをして
葬儀も淡々とこなしたんだけど
その数カ月後に夫の後輩が心筋梗塞で職場で急死した
葬儀に参列したけれど奥さんは茫然自失で立っていられないくらいで
子供達と「自分達よりつらいかもしれないね」と話てた
同じ40代で配偶者を亡くしたにもかかわらず、どう声をかけてよいか咄嗟に思い付かなくて
似た立場でこんなんだったら違う立場では余計うまい言葉なんかかけられないと思って
以来、何を言われても言葉の内容はともかくお気遣いだけ受け取るようにしてる
再婚とか恋愛すすめる人もそんなに深く考えてないんじゃないかなあ
かけられて染みる言葉は人それぞれで決まり文句はないから、人にそれは要求しない
と思うようになって自分が少し楽になったよ
精神的に引きこもりになったとも言えるけど
28可愛い奥様:2012/02/22(水) 22:18:34.10 ID:y/fLtMMUO
>再婚とか恋愛すすめる人もそんなに深く考えてないんじゃないかなあ

私もそう思う。
みんな立場も感性も違うのだから、色んな言葉があって当然だしね。
つい最近も
「再婚は?」
って明らかに興味本位に聞かれたけど、別に何とも思わなかったな。
大して親しくもない人の再婚が気になる人っているんだ…って思った位。

29可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:33:57.16 ID:6/xie4Zc0
>>27さんは、大人ですね。
心に染み入る言葉を求めてるわけじゃないけど、お気遣いと思えないことも多々あって・・・
自分だって以前は無神経なことを言ってたかもと思うんだけどね。勝手は重々承知してます。
30可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:39:04.89 ID:6/xie4Zc0
再婚勧められるって怒ってる人がいるけど、若いからだと思うよ。
私はもう余生といっても違和感ないし、ご隠居生活みたいなもんだけど
若くて未亡人になった人には再婚という選択肢も閉ざさないで欲しいと思う。
まあ、これも他人がとやかく言うことじゃあないし、人それぞれだけど。
31可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:40:36.03 ID:GSLR0EQi0
再婚したらいいのに。勿体無い。とかたまに言われるけど、
誰とするのよ〜とかって適当に流してます。
婚活パーティーもありますよと言われた時には内心、誰が行くかよと思った。
でも顔や態度には出さないよ。スルースルー。
32可愛い奥様:2012/02/23(木) 00:46:46.05 ID:GSLR0EQi0
ついでに言うと、この先、誰か好きな人が仮にできたとしても
籍は入れないだろうなと思ってます。
相続とかめんどくさくなりそうだし、これ以上親戚増やしたくないしw
恋愛したくないとは思ってないので、流れのままに。
なんか楽しいこと無いかな。
33可愛い奥様:2012/02/23(木) 08:53:37.30 ID:IYceCBbo0
>>15です。
うちは癌じゃないけど、治らない病気で入退院を繰り返していたので
ある程度の覚悟はできていました。
最初の入院で医師から話があった時には、5年生きられない人が多いと…
さすがにその時には落ち込みました。
パートと毎日の病院通い(話し相手と洗濯物の交換など)でけっこう大変でした。

義実家とは特に今のところ問題はないので、姻族関係終了届を出していません。
時々トメから「元気にしてる?」と電話が来る程度です。
ちなみにトメも40代で未亡人になり、下の子が就職してから一人暮らしです。
34可愛い奥様:2012/02/23(木) 08:54:17.61 ID:2FxacHLqO
結婚生活11年。
寡婦生活11年。
今の彼とは5年目。

散々お金をむしり取れた義親との縁も切れたし、子供も再婚に賛成している。
でも若い頃みたいに勢いがないな。
ずっとこのままでもいいかな?って思う。
何か大きなきっかけでもなければ、このままって気がする。
35可愛い奥様:2012/02/23(木) 13:48:07.57 ID:2FxacHLqO
>>34
× むしり取れた
○ むしり取られた

36可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:28:02.36 ID:zPCPk1vk0
>>34さん
どこで知り会われたんですか?
私はほぼひきこもりになってしまったんで、
出会うきっかけはないけど、頼れる人は
欲しいなと少し思ってしまいます。
37可愛い奥様:2012/02/23(木) 15:34:54.08 ID:ooz7AI1BO
私は闘病中で先立つほうになりそうなんだけど
旦那が死ぬまで独りで居るなんて耐えられない。
カップラーメンしか作れない人だし。
絶対、再婚して良い奥さんに支えられて幸せな人生を送ってほしい。
出来れば子供も作ってほしい。
その子供に自分は生まれ変わりたい。
無理な話だけど…。
38可愛い奥様:2012/02/23(木) 16:24:03.30 ID:SKB5Bmkz0
>>36

>>34ではありませんが新聞で見つけました。

というよりずっと前にサークルで出逢っていたんです。
そのサークルは亡くなった主人も居ましたが
病気中でした。
今の旦那さんを実は影でしげしげ眺めていたんですw
かっこいいなぁ・・・。元気そうだな・・・。って
御免ね、逝ってしまった旦那。
主人が亡くなってある日その人が新聞に乗ったのです!
犯罪じゃないですよ、ほのぼのコーナーで。
仕事先がわかって気づいたら電話しちゃって尋ねていきました。

そういうことで知り合うことができました。
早もう20年経ちました。
あのサークルに行ってなかったらたづねて行ってないと思う。
39可愛い奥様:2012/02/23(木) 21:02:03.41 ID:2FxacHLqO
>>36
職場ですよ。
うちは借金があった上、義親に墓代から風呂の改築費用まで請求され、保険金が全く残りませんでした。
子供もいたので将来的な学費も考え、早々に職を探し働き始めたんです。
2回目の転職で彼と出会い、2年後にお付き合いを始めて現在5年目です。
この5年間はストーカー被害にあったり、入院手術を2回したりと辛い事が多かったけど、彼がいつも支えてくれました。
本当にありがたかった。
私の勝手な言い分なんだけど、彼が出来て夫は安心しただろうなって思っています。

私は経済的事情ですぐに外に出ましたが、引きこもってしまう気持ちもわかります。
心の支えになってくれる人と出会えればいいですね。

40可愛い奥様:2012/02/23(木) 21:36:05.08 ID:mUpcRxbb0
文章って性格が出るよね。
読んでいて、穏やかに感じるような
言い回しが自然にできる方は、きっと大人で
心きれいな方なんだろうな…と思う。
若い頃のようにガツガツしなくなっただけでなく、
穏やかに歩いて行きたい。
41可愛い奥様:2012/02/23(木) 23:39:56.08 ID:AxQJY5wy0
私は子供がいないのでなおさらそう思うのかもしれないけど、
この先、自分のことをちゃんと知っていてくれる人が誰もいないんだと思うと
世界と切り離されたような感じがする。
自分を理解しようとしてくれる人や、私が何をどう感じているかを知っていて
その上で自分を受け入れてくれる人がいないというのは
なんだか自分自身がこの世に存在していないような気すらしてしまうほど
頼りない気持ちにさせるもんだなーと思う。
自信がなくなる。
友達はいるけど、友達とは違うんだよね。うまくいえないんだけど、なんか足下がしっかりしていない感じで不安。
42可愛い奥様:2012/02/23(木) 23:58:36.42 ID:EfyTbH4q0
頼ろうという気持ちはわかるけど
それじゃなかなか見つけられない、
少しでも頼られる人間にならないと
自分を愛してくれる人は居ないよ。
私は亡くなった旦那と出逢ってって便りになれる自分を発見した、
今までは世間や家族さえもお邪魔な役に立たない人間だったんだ、
旦那と結婚して必要とされてる私が居てほんとにうれしかった。
43可愛い奥様:2012/02/24(金) 00:03:32.70 ID:AxQJY5wy0
頼ったっていいと思うけど。
頼られるのも喜びだけど、頼りたい気持ちは否定できないし、
頼りたいと思っている人が相手を見つけられないとか
愛してもらえないとか、ちょっとひどいよ。
44可愛い奥様:2012/02/24(金) 13:55:47.08 ID:8ZxtNabn0
だいたい怒り出すのよね、うまく言えない。
相手もいい人だったし、『キミが居て助かるって言われたこと』だわ。
人生初めていわれたかも。
こんなふうに絆を深め合う相手でないと結婚って価値がない。
45可愛い奥様:2012/02/24(金) 17:00:31.15 ID:dM2VvpUi0
頼りたいだけで一緒になっても幸せにはなれないっていうならわかるけど
愛してくれる人はいないってのは?ちょっとわからんなあ。

旦那タソとのあまい思い出を語るのはバッチコイだし私的にも歓迎だけど、、
自分語りしつつ他人批判はちょっと・・

それにしてもけっこう再婚やら恋愛してる人っているんだねえ
私は7年経つけどなーんもないわ。
誰かに頼りたいなんて可愛らしい思考もあった時期あったけど
今はないな。

お金さえあれば大概のことは済んじゃうしね。

グリーンジャンボ当たらないかなあ・・w
46可愛い奥様:2012/02/24(金) 23:13:56.78 ID:JHu78LmZ0
子梨の一人暮らしです。
「×○ちゃ〜ん」と飼い猫に話しかけてる姿はまるで
「家政婦は見た」の市原悦子だorz


47可愛い奥様:2012/02/25(土) 02:13:54.22 ID:o/cy4NXf0
>>29
言われて気になる人は、お天気会話だと思ってスルーすれば。
こっちだって、相手のプライバシーなんて興味あるわけじゃないし。
48可愛い奥様:2012/02/25(土) 15:09:03.73 ID:Rl9eaOTLO
あげ嵐がひどいんで一度あげますよん
49可愛い奥様:2012/02/26(日) 00:42:33.06 ID:MHl5WvZt0
土日は暇だなー
仕事してる方が気が紛れるわ
50可愛い奥様:2012/02/26(日) 15:26:24.84 ID:nz1Nl93o0
>>47
スルーできないから書いている人に「スルーすれば」ってズレてる。
51可愛い奥様:2012/02/27(月) 00:00:16.52 ID:xpWtD8vY0
落ち防止かきこ
この季節のお墓参りは寒いよー
52可愛い奥様:2012/02/27(月) 09:46:33.52 ID:fIejPtzCO
前は書き込みあればまず落ちることなかったけど
最近はしつこいスレ乱立アラシがいるから、あんまり底にいると書き込みあっても落ちちゃうみたい。

650を過ぎたら上げるようにしようか。
そんなわけでage

また寒くなっちゃったね。お墓参り行く人は暖かくして!いっとら
53可愛い奥様:2012/02/27(月) 11:47:23.84 ID:xvoL7A4oO
うちは昨日一周忌でした
去年は病院に篭ってて寒いのか寒くないのかわからなかったけど
今年は寒いな〜
義実家とこれでしばらく顔を会わさずに済むから気が楽になりました
54可愛い奥様:2012/02/27(月) 12:01:50.53 ID:xpWtD8vY0
うちは去年三回忌だったから法事は七回忌までしばらく無いな。
なんで旦那の法事やってんだろう。なんでいないんだろう。
55可愛い奥様:2012/02/27(月) 12:30:49.54 ID:QpjuN51k0
>>54
うん。「なんで・・・?」と思う。
遺影は義実家にもあるんだけど、それを見ては
「なんでそんなところにいるの?一緒に帰ろうよ」
と思っている。
親戚が集まったときも、なんで私の隣に夫がいないんだろうと思う。
なんでいるべき人がいないんだと思う。
56可愛い奥様:2012/02/28(火) 12:53:17.03 ID:vWpgSeTD0
夫がいなくなった時は絶望した。
でも自分が死ぬときには誰ひとり悲しむ人はいない。
かえって気楽に死ねるからいい。
こんなことを有難がっている。
しょうがないもな。
57可愛い奥様:2012/02/28(火) 13:27:07.68 ID:dlLJ3UeK0
元々あまり夫婦仲良くなかったからなあ、うちは。
子どもの為に生きている。
子どもがいてくれて本当に良かった
58可愛い奥様:2012/02/28(火) 21:22:25.16 ID:uNAj/WsU0
子供がいない私からすると、子供がいてくれて良かったというのは
本当にそうなんだろうなあと思う。
生きている理由も、死んだら親が気の毒だという一点のみの消極的なものだし
長い将来のことを考えると気を失いそうになるので、今日のことしか考えていないし、
だから、何の目的も希望もない人生をとりあえず消化しているだけって感じ。
こんな一生になるとは思っていなかったわ。
59可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:40:18.09 ID:1ApNw7TJ0
下がってたので上げますね

確かに、特になくなった直後は子どもに助けられた
考えてみれば若くして父親を亡くしちゃった娘も辛かったはずなのにね
彼の遺伝子が残ってるのは何かと支えになってる
60可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:42:01.13 ID:1ApNw7TJ0
上がってなかったorz
61可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:45:06.83 ID:uNAj/WsU0
いいなあ。
うちは子供をほしがっていたのに遺伝子残せなかったから・・・
62可愛い奥様:2012/02/28(火) 22:48:21.37 ID:oHDKDPwei
>>8
22歳差ですね。ラサール石井みたいで凄いなあ
やっぱり遺産目当てですか?
63可愛い奥様:2012/02/29(水) 00:28:27.62 ID:+uxA4ax50
事情もわからないのに、そんな言い方をすると、
あなたの品性こそ疑われますよ。
64可愛い奥様:2012/02/29(水) 12:26:44.79 ID:kmAORwnG0
雪国に住んでいるけど、三月が来れば春だという感じがする。
夫が亡くなったのが真冬だったから、冬が来ると気持ちが沈む。
春が来るとほっとする。
65可愛い奥様:2012/02/29(水) 21:13:49.21 ID:Gb8jgH1M0
すっかり胃袋が縮んだ。
たくさん食べると喜んでくれた夫がいないから
食べてもしょうがないという気になる。
66可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:00:02.77 ID:Xh/73UMDO
保守下げあげ
67可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:03:53.94 ID:wNMY+ijN0
>>65
逆に太ったorz
食べてる時が一番安心する・・・。
68可愛い奥様:2012/02/29(水) 22:49:19.81 ID:CUGLIfpB0
お酒を飲んでいる時が楽しい。そして夫を思い出す。
69可愛い奥様:2012/03/01(木) 21:02:13.45 ID:8iHNVn0NO
私は寝てばかりだな…
そして10kg太った
70可愛い奥様:2012/03/01(木) 22:59:18.37 ID:Gi/6WrHL0
わたしはすっかり引きこもりになって、
体力が落ち、体重は増えた。
71可愛い奥様:2012/03/02(金) 11:02:36.33 ID:oRvqVlDl0
独り者の気楽さからか、仕事が休みの度に一人で出歩いたり旅行したり。
せっかく身軽になったのに、引き籠るなんてもったいない。

あと、周りには独身者や旦那さんが単身赴任で身軽な友達がいるので一緒に遊ぶ。
72可愛い奥様:2012/03/02(金) 12:01:54.89 ID:Q10gVsEU0
50歳ぐらいならいいけどさ。
73可愛い奥様:2012/03/02(金) 17:30:47.29 ID:RTqBb5ZU0
平日は元気。休日は予定があれば元気。
何も無ければ家でのんびり、どこも出かけず。
ひとり旅行は寂しいなぁ。
今度バツイチ友達とお互いの子どもも一緒に旅行する予定。
ひっさしぶりの遠出が楽しみ。
74可愛い奥様:2012/03/03(土) 04:52:08.50 ID:Y5yO+Z2yO
子供が小さい頃は×1と独身の友達は大事だったな。
今は子供に手が離れた同年代と、普通に旅行出来るのが嬉しい。
毎月積立して、年に一度遠出してる。
仕事の休みを合わせるのが大変なんだけどね。
75可愛い奥様:2012/03/03(土) 21:03:17.24 ID:+XH8WWlj0
書き込めない。
76可愛い奥様:2012/03/03(土) 21:52:30.79 ID:xyRnf1m60
ずっと支えになっていてくれた一人娘が嫁に行った。
嬉しくて、ホッとして、やれやれだなぁと思い、責任が果たせたなぁと思い
これからは一人で楽だなぁと思っているのだが
今日は涙がポタポタ出てしまう。
77可愛い奥様:2012/03/03(土) 22:43:42.38 ID:IS02Wc3p0
>>76
我が家の娘ももうすぐ嫁に行く
旦那が亡くなったときもずいぶん支えられたから、
その彼女を支えてくれる人がいてくれたことは本当に有り難い
でも、寂しいよね・・・
孫の顔を見たがってた夫を思うと結婚式には号泣しちゃいそうだ
78可愛い奥様:2012/03/04(日) 01:53:37.41 ID:1k7nXYpq0
>>77>>76
いいお母さんだな・・・。
だからこそいい娘が育つんだな。
79可愛い奥様:2012/03/05(月) 06:57:24.50 ID:ldJOXXuN0
>>37
>その子供に自分は生まれ変わりたい。

ひどいエゴ
80可愛い奥様:2012/03/05(月) 14:32:23.82 ID:XEP2tny80
一人息子が大学進学にあたり契約する学生寮の保証人…他の人がいないorz親戚友人とは全て絶縁した(詮索とお金目当て、興味本位で近づかれるのに疲れた)母親の私がパートだから別で正社員の保証人が必要だと。
唯一頼めた人は今は退職している。
保証人代行というのを頼むが…
81可愛い奥様:2012/03/05(月) 15:22:25.05 ID:p48L3THI0
今日から仕事に出ることになった。
仕事内容が具体的に決まった5日ぐらい前から、
家にいても何をしてもドキドキ緊張して落ち着かない。
夫が亡くなって5年近くも一人暮らしで引きこもっていたから、
頭も体もなまっている。
言葉もうまく出てこない。
失敗するんじゃないか、馬鹿にされるんじゃないかと不安だよ・・・。
82可愛い奥様:2012/03/05(月) 16:01:55.12 ID:dIiIGdd30
>>81
頑張れ!緊張には手のひらに人人人で!
83可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:22:30.76 ID:q42NnS+O0
>>81さん
もう初日終わったかな?
しばらくは肉体的にも精神的にも疲れるだろうけど、
無理しすぎないでね。
私もそろそろ仕事探さないとだけど、採用してくれる
とこがあるか・・・
ちゃんと採用決まっただけでもすごいことですよ。
84可愛い奥様:2012/03/05(月) 21:38:13.36 ID:VtQ1f3QE0
亡くなっての休暇明け、仕事に行きたくなくて仕方なかった
でも、始まってみると、仕事の間は気が紛れるし経済的にも潤うんだから
仕事はもう少し続けようと今は思ってる・・・

辞めても暮らしていけないわけではないけど、辞めたら引きこもりそうだし。
85可愛い奥様:2012/03/05(月) 22:49:18.57 ID:CfqT2SOR0
ひきこもるもアリだけど、できれば外に出て
誰かと話したり、関ったりした方がいいよね。
わかっているんだけどさ。
86可愛い奥様:2012/03/06(火) 00:12:19.90 ID:hJf3wXao0
>>82さん、>>83さん、ありがとうございます。
立ち仕事なので、慣れるまで足がつらそうです。
初日からあれこれ失敗しましたが、ここで萎んでは未亡人の名がすたるw
いろいろあるけど、演技でもなんでもいいから、とにかく笑顔で勝負ですね。
87可愛い奥様:2012/03/06(火) 01:10:05.27 ID:0xTRBHuI0
>>86
未亡人だろうが未亡人じゃなかろうが仕事の失敗はあるよw
働けると見込まれて採用されているんだから無理しなくても大丈夫。

>>84
私も同じだった。そろそろ5年経つけどやっぱり仕事に助けられている部分は大きいと思ってる。
実際の生活の上ではお金がないことってすごくストレスだから、収入があるというのは有り難いことだし
何より気が紛れるというのが救いだ。
仕事なんて味気ないものだと思っていたけど、大げさにいうと社会から見放されていない感じが得られるので
私には大きい意味があるんだなーと思う。
88可愛い奥様:2012/03/06(火) 02:27:09.02 ID:uuwQ5dlS0
旦那のアナルをウェットティッシュで拭いてからアナル舐めやってます(^-^)/

夫のアナルをなめてあげると、前立腺が刺激されるので、射精しやすくなりますよ
89可愛い奥様:2012/03/06(火) 18:09:23.49 ID:pFVS3HKR0
仕事の話逆の立場からよくわかる。

妊娠中に旦那が死んだ私→遺族年金と生命保険で生活
同室で知り合ったシンママ→半年で仕事復帰

お互い一人ぼっちに近い状況だったので、
お互いしか助け合ったり愚痴を言う相手がいなかった。
それでも彼女が私のことを子どもといられて羨ましいって泣いたり
私が仕事で社会と繋がってた彼女を妬んだこともあったよ。

子どもが3歳の時彼女が交通事故で亡くなって
色々あったけど彼女の子どもも私が育ててる。
成人まであと少しだけど、
結局働きに出ないままここまで来てしまったよ…

ここ20年弱で1人の人間の人生分の出来事は
既に全部すませてしまった様な気がしている。
子ども達が完全に自立したらそのあと私は何を支えに生きていくのかな。
鳥の巣症候群?空の巣だっけ?になりそうで
今からちまちま興味や時間を注ぐ物を探している最中。
90可愛い奥様:2012/03/06(火) 20:39:21.99 ID:kh9Fkbp60
>>89
すごいね。彼女の子どもも育てているなんて…
えらいよ。そうそうできるもんじゃないと思う。
子どもたちが結婚でもして、孫ができたら
また賑やかになるんじゃない?
それまでお金があるなら、ゆっくり過ごせばいい。

人それぞれ足りないものがあるんだね。
自分の身丈にあった生き方で、無理せずに
平穏に暮らしていきたい。
自分は働かないと…仕事がほしいー
91可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:00:55.95 ID:0iKTfZI+O
>>90
働かないで育児なんて楽でしょうに。何がすごいのか?
92可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:42:52.47 ID:gkzWWd5H0
専業主婦をバカにしているよね。
93可愛い奥様:2012/03/06(火) 21:43:11.86 ID:QDm8ytur0
もう一度Hがしたい。
94可愛い奥様:2012/03/06(火) 22:38:44.09 ID:vJsxpfwp0
マンズリすればw
95可愛い奥様:2012/03/06(火) 23:01:10.13 ID:4I5R8HWCO
今、遺族年金と給料合わせて30代女性の平均年収くらいかな?
仕事をせずにずっと生活してる人って、単純にすごいなぁと思う。
事情はそれぞれだろうけど、その経済力は素直に羨ましい。
うちは病気したらアウトだ。
96可愛い奥様:2012/03/07(水) 00:43:59.26 ID:IEANrxDc0
>>89
よその子を自分の子と一緒に育てるなんて
言うのは簡単だけど、実際にはなかなかできることじゃないよ。
立派だよ。
ぐうたらな自分がはずかしいや。
97可愛い奥様:2012/03/07(水) 11:27:02.69 ID:g74t9OyQ0
40代だけど、遺族年金(厚生年金・厚生年金基金・企業年金)で28万
パート代が7万少しで、年収420万円。
98可愛い奥様:2012/03/07(水) 17:26:59.94 ID:v55Xe3Vv0
また金か
99可愛い奥様:2012/03/07(水) 19:33:13.67 ID:q0ZdR8kA0
お金も大切。健康も大切。友人や子ども、親族も大切。
趣味や生きがいも大切。
この世には大切なものがいっぱい。
でもそれでいいじゃない。人それぞれ
100可愛い奥様:2012/03/07(水) 20:53:28.13 ID:Zffx5El+0
寡婦の場合、所得税はいくらからかかりますか。
101可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:10:02.23 ID:DXSR3+rw0
金も親族もなくて唯一残った親の介護してる
だんなと親の介護で仕事もやめたし子供もいない
102可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:12:07.42 ID:DXSR3+rw0
だんなは長患いを苦にして治療を拒み自殺
治療法を必死に探しツテにあたりと奔走していた自分は裏切られた気持ちでいっぱいだった
103可愛い奥様:2012/03/08(木) 07:22:01.51 ID:DXSR3+rw0
親の介護でだんなを守ってあげられなかった申し訳なさと
私に最期まで看取られることすら拒否しただんなに対する空しさで心が引き裂かれる日々だ
夫が病弱だから自分が稼がなきゃと必死になって働いていたのも何の意味もなかった
104可愛い奥様:2012/03/08(木) 18:27:00.36 ID:jXwuW7kvO
>>103
頑張ったんだよね
そのときはそうするしかなかったんだよね
詳しいことは何もわからない自分が言うのはおこがましいけど
103は精一杯頑張ったと思う
105可愛い奥様:2012/03/08(木) 22:37:50.73 ID:YwYBbvWp0
>>103
私の勝手な憶測だから気に障るかもしれないけど、
旦那さん、あなたに看取られるのを拒否したんじゃないと思う。
あなたが頑張っていたことが相手に届いていないような気持ちでいるんだと思うけど、
旦那さんは分かっていたと思う。
106可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:09:57.55 ID:19O7WZ/f0
>>103さん
あまり自分を責めないで
107可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:17:13.48 ID:HJram7nei
>>103
情けない人生だね
108可愛い奥様:2012/03/08(木) 23:33:54.29 ID:7uipx0AkO
>107
ウヘェ
109可愛い奥様:2012/03/09(金) 08:57:16.85 ID:r7Ygy+nNO
すぐ砂吹っかけるのがいるけど同じ人?
そんな思考しか出来ない人生だったんだね
110可愛い奥様:2012/03/09(金) 11:00:07.83 ID:WcqBVSbd0
運子はスルーですわよ
111可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:37:58.09 ID:cRPH3MYJ0
つか、大抵の人の人生って、情けないよね・・・。
本当にそう思う。
私の人生かなり情けない・・・。
亡くなった夫はもっとそう思ってるのかな。
普通がこんなに難しいなんて思いもしなかった。
112可愛い奥様:2012/03/09(金) 21:51:06.04 ID:tl0nAQBg0
どんなにドヤ顔で生きてきても死ぬときは一人だなっておもう
誰かに看取られるとかそうゆうんじゃなくて
あの世にいくときはひとり
どんなに金掛けた葬式だそうと葬儀に人が集まろうと
死んじゃった人にとっては関係なくて生き残ってる人の見栄でしかないなって思う
だから過去はもう綺麗な思い出だけ自分の中に残して明るく楽しくこだわりなく
生きたいわ
こう思えるまでに1年ちょっとかかったわ
113可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:24:38.43 ID:r7Ygy+nNO
情けないなって思う瞬間はあっても、人生そのものが情けないなんて思った事もないわ〜
人の人生を情けないって感じた事もない

114可愛い奥様:2012/03/09(金) 22:48:47.12 ID:bXimcfABO
うん。瞬間的にはともかく、情けない人生なんて思いたくない
傍目にはどう映ってるかはわからないけどさ
あっちで笑顔で再会したいから、今を精一杯生きるって決めてる
そりゃ、時々折れそうにもなるんだけどw
115可愛い奥様:2012/03/09(金) 23:10:45.95 ID:CLidF6vN0
私もこの先の人生、明るく楽しく行きたい。でも寂しくて悲しくて。現在もがき中。
いろいろ周りの力を借りながら、自分らしく生きるため頑張ろうと思ってるところ。
何十年も泣きながら生きるのは嫌だもん。
でも辛いね。
前向きと後ろ向きで行ったり来たりしながら、ちょっとずつ進めたらいいな。
116可愛い奥様:2012/03/10(土) 00:09:48.44 ID:PUfp8akg0
夫が亡くなってから、自分が死ぬことに対する
恐怖心は無くなった。
でも震災の報道とかで、多くの方の死を見るのは
本当に辛い。赤の他人だけれど、その方のこれまで
生きてきた人生や、残された家族のことをと思うと
他人ごとではなくなる。
もう誰も死なないでほしい。
117可愛い奥様:2012/03/10(土) 00:27:52.22 ID:KrD/kfpzO
専業主婦て楽で良いね
他人の子供育てるったって、子らが学校行ってる間は暇なんだし。
他人の金で自分の子供も育てて、ほんと立派よね
118可愛い奥様:2012/03/10(土) 00:41:27.10 ID:wKTta9O30
>他人の金で自分の子供も育てて、
どこに金の話が出てた?
専業主婦が羨ましくて嫉妬のあまり妄想見ちゃった?
あ、ごめん!うん○触っちゃったよw
119可愛い奥様:2012/03/10(土) 01:18:41.65 ID:xAWj64CU0
夫が他界して、人って死ぬんだとしみじみ思った。
私だっていつか絶対死ぬ。
子供より後に死にたいというのが一番の願い。
子が自立したのを見届けてから死ねたら言うことない。
120可愛い奥様:2012/03/10(土) 01:22:27.88 ID:xAWj64CU0
↑「子供より先に死にたい」のが一番の願い。
なんて不吉なこと書いちゃったんだろうorz
121可愛い奥様:2012/03/10(土) 01:31:46.47 ID:wKTta9O30
どんまい!
疲れてると手と頭が連動しなくなることあるよ。
122可愛い奥様:2012/03/10(土) 10:59:57.55 ID:RPm5gMWR0
子供より先に死にたい
親なら当然そう思うんじゃないの?
うちは夫も舅も40代で親より先に亡くなった。
息子が「親より長生きできる保証はない。自分もそうなるかも」と弱気になっている。
123可愛い奥様:2012/03/10(土) 11:15:42.59 ID:2cEEULqc0
>>122
うちは舅・旦那が遺伝性の病気で亡くなり、息子にも遺伝してしまってる。
今すぐどうこうっていうのではないんだけど。
子どもは不安があるかもしれないけど、それを口に出してはいない、今のとこ。
私も正直不安だけど、病院に連れて行くこと、薬を飲ませることなど
やるだけやって、医学の進歩を待ってる状態。
願わくば、平均寿命くらいは元気に生きてほしい。もちろん私よりも長く。
もう悲しい思いは絶対にしたくない!
124可愛い奥様:2012/03/10(土) 13:49:13.72 ID:eADsiZfi0
平均寿命…まあ普通にそのくらいまで生きると思っていた。
でも44で逝ってしまった夫の人生は、なんだったんだろう?
短い人生だったんだなあ…と思うと、もっといろいろなことを
してあげればよかったと、後悔するんだよね。

>>123 息子さん 元気に長生きして人生を楽しんでほしいね。
125可愛い奥様:2012/03/10(土) 15:08:26.45 ID:tIWXUfJnO
>>118
前にあったよ。
遺族年金でよその子供を育て上げたって話。
126可愛い奥様:2012/03/10(土) 19:59:33.12 ID:l278U1XG0
自分が寡婦になって精神的に苦しいとき、義務もないよその子をも
育てたとということが立派だと思うよ。
その養育費の出所がなんであろうとも。
お金がありさえすれば、楽だというもんではなかろうに。
127可愛い奥様:2012/03/10(土) 21:07:08.52 ID:TEpSR2Y60
夫を亡くしてから、目立たないようにひっそりと生きてきた。
精神的に落ち込むことも多くて、子育てもきちんと出来なかった。
でも、子どもがすごく頼りになるこの頃。
誰にも言えないけど、心の中で「自慢の息子」って思っている。
128可愛い奥様:2012/03/11(日) 00:29:03.96 ID:1GjxqgRnO
遺族年金を他人の金っていいたいのかな?
遺族年金は貰えて当たり前のものだし
それを他人の子に使うって逆にすごいと思うよ
変な人は不幸なんだろうね
129可愛い奥様:2012/03/11(日) 13:42:51.36 ID:ylKew/G00
ここの奥様がしっとりしていて、うちの隣の未亡人と大違い。
援助してくれって言われた、乙。
うちの夫の収入で2軒は養えるし、奥さんは嫌かな?とまで。
ありえな〜い。2度と付き合わない。うちにだけ言われたんじゃないから、

こんな未亡人がいるから、世間からいろいろ言われちゃうんだよね。
130可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:28:15.50 ID:cg4878Lw0
未亡人って、世間からはいろいろ言われちゃうのか…
自分はあまり世間とは関らずに、ひっそりと
生きている者なので、それほど感じていなかった。
夫が亡くなる以前から勤めていた今の職場は、
まもなく契約が終了する。
新たな仕事を探すとともに、そこでは自分のことを
知らない人たちとどんな風にやっていくのか正直不安。
「ご主人」「お子さん」「お住まい」「何歳」と
たくさんの質問を浴びるんだろうな…
答えたくないことにも、立ち向かえるほどの強さが
自分にはあるだろうか?
それ以前に、仕事が見つかるかどうかだけど…

もうなんだか面倒くさい。
何も考えずに、ただただ暮らしていくだけだ。
生きていくというよりも、暮らしていくだけ。
131可愛い奥様:2012/03/11(日) 14:58:08.30 ID:ylKew/G00
>>130
強くなれといっても、その人の性格だから、無理かとは思うけど、
やはり強気な人は勝ちだなと思うこの頃です。とはいっても
自分もひっそり、つつがなく暮らしていければと思いながら、
他者から攻撃されると凹む。既然としているしかない
132可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:23:20.66 ID:lj3J8GPT0
未亡人っていろいろ言われるよ。
「あそこの家はお金(保険金)持ち」とか
「住宅ローンとか義実家と縁がなくなって勝ち組」とか。
133可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:27:05.59 ID:c1IdxvxB0
夫が生きていた頃は、強かったというか性格がきつかった自分。
弱いことは、情けないことのように思って生きていた。
弱い者の気持ちを考えろと、よく夫に言われていたっけ…
今ならわかるよ。よくわかる。
強くいられたのは、夫が守っていたくれたからなんだ。
自分一人の力だと勘違いしていた。思い上がりだった。
もう会えないんだ。
134可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:30:03.21 ID:Vynb5foqO
下げてよ
135可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:30:56.93 ID:MatxRL4D0
言いたい人はなんだっていうから気にしない気にしない(´ー`)
明るい服を着れば派手になったとか、地味な服を着れば辛気くさいとかw
そうやって人をおとしめるような噂話しか出来ない人の言うこと何て気にしちゃ駄目だよ!
でも言ってる人達に対しては負けないで、にっこり綺麗な笑顔でも見せてやるといいですよ
136可愛い奥様:2012/03/11(日) 19:48:22.80 ID:bbK2dWmiO
私も春から異動だ
未亡人なのは少なくとも自分からは言わない方がいい?
確かに保険金や退職金、なくなったローンとか、やっかみ買いそうな条件は揃ってるかも
そんなものより生きてて欲しかったんだけどね
137可愛い奥様:2012/03/11(日) 20:01:35.49 ID:keqvg4810
世間が気になる気持ちも分かるけど、自分の生活と気持ちを支えていくので精一杯で
気にしている暇がないというのが本当のところだ。
あれこれ言う人が私の人生に責任を持ってくれるわけはないし、まして生活を支えてくれるわけでもない。
結局無責任な他人に過ぎないんだから、どうでもいいと思った。

他人とはいえ、私に心を寄せてくれる友人や近所の人、同僚もいて、本当に助けられているから
限られたエネルギーは、その人たちの親切へのお返しにとっておきたい。

同じ未亡人の母なんかは、誰それが亡くなった、こういう亡くなり方をしたなんて話をするけど、
私はそれを聞くのは嫌だと言って、今日もけんかをした。
母にとってはそういうのもグリーフケアの一つなのかもしれないけど、相手を選んでほしい。
138可愛い奥様:2012/03/11(日) 21:25:01.46 ID:xIoZEZOs0
>>137
>同じ未亡人の母なんかは、誰それが亡くなった、こういう亡くなり方をしたなんて話をするけど、
 私はそれを聞くのは嫌だと言って、今日もけんかをした。
それよく分かる!
姑も「お友達が死んじゃって寂しいわぁ〜」とか「あの人可哀相に施設に入れられちゃった」とか
おいおい、お前の息子はずっと若く死んでるんだけどって。

親が一番悲しいと思ってたけど、そんなことないって分かったわ。
毎日楽しく生きることを、呆け始めた頭で一生懸命考えてる。息子のことなんか他人事みたい。
139可愛い奥様:2012/03/11(日) 22:33:03.63 ID:mxAVi9jF0
今日、テレビで震災のことをたくさん見たけど
自然と涙が流れて仕方が無かった。
たくさんの悲しい思いがそこにはあるんだろうなあと。
その人たちの気持ちがわかるだけに。
140可愛い奥様:2012/03/12(月) 11:29:17.51 ID:apZYKG3p0
夫が亡くなって半年。
葬儀屋さんに「架空請求とかくるかもしれないから気をつけて」と言われたが、
本当に来たかもしれない。

多分、架空請求だと思うけど、100%夫を信じられなくて申し訳ない。
これは警察?弁護士?
クレカは全て手続き済を確認したが、不安だ。
141可愛い奥様:2012/03/12(月) 17:55:52.64 ID:kmgqn13s0
架空請求なんて一つも来ないな?…
まあ貧乏な家なので、貯えもないけど借金もないから、当然かも。
ただしアマゾンの箱がごっそり溜め込んであって、新品のPC関連用品が
ごろごろ出てきたっけ。
私には不要の品なので、全て義弟に持ち帰ってもらったけど、

それより、年末ジャンボのバラが20枚、夫の財布に残っていた。
突然死でなくなった夫なので、一瞬これはドラマのような話の展開?
と、期待半分それどころじゃない悲しみ半分で調べてみたら、
見事にはずれだった。
亡くなってもまだ笑わせるヤツめと、余計に悲しかった。
142可愛い奥様:2012/03/12(月) 20:14:20.75 ID:Y1ZNugwd0
夫が自殺するために出て行ったのがわかっていて背中にきつい言葉を浴びせ、
すぐに警察や義実家に知らせれば自殺を防げたのに、数日間行方不明のまま放置。
喪主なのに葬儀にも行かず死に顔も見ず、位牌も仏壇も義実家、手を合わせた事もない。
数ヶ月ですぐ新彼の子を妊娠、新彼を追い詰め今度は新彼が鬱発症。
夫に自殺されたかわいそうな未亡人を自称してるけど、お墓参りもした事ないのに…。
ttp://pinklem0nade.blog.fc2.com/
143可愛い奥様:2012/03/12(月) 23:46:39.27 ID:K7l3vK870
>>140
相手が証文を持っているのならともかく、おそらくは架空のものだと思う。
架空であれば犯罪に違いないのだから、まずは警察に相談したらどうかな。
144可愛い奥様:2012/03/13(火) 19:37:24.51 ID:Xz/3nNFH0
はあーなんかいいことないかなあ?

自分から行動しなきゃ
平穏に暮らせているだけでいいじゃない
ひきこもっていられるならいいじゃない

もう、なんかそう言われるのウンザリ
たぶん今日はそんな気分なんだ。いつもじゃない。
毎日頑張っているよ。
無理してるんだろうな、爆発しないように
たまにはストレス解消しないといけないなあ。

はあーってため息ばかり。
145可愛い奥様:2012/03/14(水) 10:56:42.19 ID:lfi9d0H90
>>142
警察なんか、なんの役にも立たないよ。
わたしの夫も遺書を残して家出して、すぐ警察を呼んだけど、
ほとんど何もせず、痛いが見つかってから家じゅうの
指紋をとるとか無駄なことばかり熱心にやって
「人探しなんかケーサツの仕事じゃない。ボランティアでしてやってるんだ」
とまで言われたよ。
はっきり自殺とわかっている場合は、基本、放置なんだと。
犯罪絡みや子どもの場合はともかく。
寄り中そんなもんなんだとわかったよ。
146可愛い奥様:2012/03/14(水) 12:52:57.97 ID:lfi9d0H90
>>145
×寄り道
○世の中
147可愛い奥様:2012/03/14(水) 21:21:22.78 ID:z1s5Q3080
みなさん、亡き夫側の親戚とはまだ交流がありますか?

うちは今のところ特に困る事がないので、姻族関係終了届は出していません。
こちらから年賀状を出すぐらいで、特に連絡や贈り物をする事はありませんが
飛行機の距離に住む姑からは時々様子伺いの電話がかかってきたり、名産品が届きます。

この春、義弟の子が進学するので、入学祝をどうするか迷っています。
うちの子は成人していますが、入学祝はずっともらってきていました。
こちらは年賀状のみの付き合いです。
148可愛い奥様:2012/03/15(木) 00:11:15.15 ID:BcX/1dxa0
主人が居た頃から2世帯なのにあまり付き合っていませんでした。
義父と義弟なので。
義弟は自分が貸してる部屋の主婦を妊娠させました。
妊娠発覚は主人が亡くなった葬式のとき。
むちゃくちゃですよね〜
あの奥さんも義弟をねらってたわけですが。
主人が亡くなってこの無念さをわかってくれる人が居ません。
なぜかというと家、不動産はうちと義弟が共有で
ややこしいことになってたからですよ。
義弟とその奥さんは強運ですよ。
私の逆の立場に現在なりましたよ。
149可愛い奥様:2012/03/15(木) 02:12:40.74 ID:ujHC8mJ/0
>>147
夫の実家とその兄弟家族とはまだ続いている。
昔から良くしてくれた人達だし、今も親切にしてくれる。
トメの介護もするつもりでいる。

>>147さんのお姑さんも普段から気遣ってくれているようだし、
義弟さんも成人前のお子さんにお祝いなどをくれていたのなら、
甥子さんにも同じようにしてあげてはいかがでしょう。
わたしも、義兄の甥や姪に、そうしています。
自分は小梨ですけど、義実家には世話になっているので。
150可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:11:40.92 ID:8wtHIaqYO
>>147
13回忌の翌日、姻族関係終了届を出しました。
義実家には年に一回お盆時に訪ねる程度でした。

それまでの12年間、義妹の子供にはお祝い渡していましたよ。
進学、成人、結婚、出産全部出しました。

うちの子供はまだ学生だけど、そんな繋がりが無くなっただけでもホッとする。
151可愛い奥様:2012/03/15(木) 09:52:33.80 ID:LI6l18bP0
>>147
夫は天涯孤独に近い人だったので
交流というのは先にも後にもほぼなかったです。
なので姻族関係終了届は意味がないかな〜
という消極的理由で出していません。
(元々同じ姓同士で結婚したのもあって全く不便もないしw)

147さんの状況だとお祝いはした方が良いと思いますよ。
向こうから貰ってなかったら自分の好きに決めて良いと思うけど…
152可愛い奥様:2012/03/16(金) 19:33:13.15 ID:UgyMGQOk0
トメと同居のため、旦那方の甥姪には普通にお祝い等あげてる。
親戚付き合いもそれまでと変わらず…
トメは自分の方の親戚とばかり付き合ってるのに、なんか納得いかないけども
まぁいいか、と。
何事も深く考えなくなってしまったのがここにも表れてると思う。
153可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:07:30.42 ID:ts2KANfw0
遠く離れた異国にいる義兄弟プラス舅なので、折々のカードのやり取りとたまにメールをするくらいかな。
近況だけはお互いにつかんでいるけど、遠く離れた友達くらいの付き合い。
彼らも自分たちのことで忙しくてなかなか私にまで気を回せないんだと思う。
だけど、基本的に好きな人たちなので、何かあったら助けたいと思ってるし、
あっちも、震災のとき以来メールの頻度が増えた。それは本当に有り難いと思う。
154可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:38:32.01 ID:8GjxP9R+0
いつも頑張っているつもりだけど、どうしようもなく
心が折れる時があります。
152さんじゃないけど…心折れることさえも
面倒に思えて、それで立ち直っているようなもので
本当は立ち直ってなんかいないのに、もういいやと思ったりして
自分でも思考が止まってる気がします。
こうして、忘れていくものなのかな…
本能的に忘れようとしているのかな…
それは自分が生きていくためってことなのかなあ…
155可愛い奥様:2012/03/16(金) 22:55:37.70 ID:ts2KANfw0
私は脳みその働きが低下していると思う。
良い方にも悪い方にも気持ちを揺らしたくないし
できるだけいろんなことをちゃんと考えないようにしているからか、
人の話が一度で理解できることが少なくなった。
本を読んでいても、2−3ページ頭に入らない状態でめくっていたりする。

実は、彼が事故にあった日付を毎度忘れる。
少し考えると思い出すんだけど、「あれ?」と思った瞬間はものすごく怖い。
この間はとうとう命日を一度で思い出せなかった。
156可愛い奥様:2012/03/17(土) 00:14:53.14 ID:IQGBIEgV0
大きなショックがあると、記憶のが飛んだり歪んだりするよ。
わたしは、夫が亡くなった年の1年間は、ほとんど記憶にない。
それ以後、かなーり忘れっぽくなり、人の顔を覚えられなくなった。
157可愛い奥様:2012/03/17(土) 14:41:25.18 ID:pt+hypbr0
配偶者の死は、ダメージが大きいらしいから、
残された者は、いろいろと折り合いをつけて
生きていかなければならないんだろうね。

どんなに科学や物理が進歩しても、もう絶対に
生きている夫には、会えない。
そう思うと、生きて体が見えることを越えて
理解できないような精神世界のような、そんな世界?空間?が
存在していて、そこなら会えるのかもしれない。
とか、わけわからないことを思ったりしてしまう。
妄想だろうけど、今の自分はそんなことに浸っていたい。
158可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:23:10.78 ID:ijviYv960
>>138
子供を亡くした親の気持ちがわかるの?
姑が毎日泣き暮らしてたらあなたは満足なの?
159可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:16:05.57 ID:CkAA7KgP0
>>138
>子供を亡くした親の気持ちがわかるの?
親が一番悲しいと思ってたけど、って書いてるじゃない。
毎日泣き暮らして欲しいとも書いてない。
だけど、毎日楽しそうに忘れたようにされたら辛いってことでしょ?

貴女こそ何が言いたくて噛みついてるの?
160可愛い奥様:2012/03/17(土) 18:58:31.01 ID:CkAA7KgP0
>>158に、です。
ごめん、アンカー間違えました。
161可愛い奥様:2012/03/17(土) 19:45:23.22 ID:bEyUDTzg0
>>138のトメさんだって、あなたのいないところでは悲しんでいるんじゃないかなあ。
うちのトメも、息子である私の夫を亡くしたとき、人前では元気そうにしてそれこそ快活にしていたけど、
きっと毎晩泣いていたと思う。
姑である自分が感情をむき出しにして悲嘆に暮れていたら、
嫁はますますいたたまれなくなり、自分を責めるだろう、
そう考えてのことだと推測している。
普段のトメの性格からして、そう思うんだ。
私はそんなトメを尊敬しているよ。
実際、自分なんかは取り乱して、みっともなかったしorz
162可愛い奥様:2012/03/17(土) 21:45:16.69 ID:Uk+nEuz60
>>138
>毎日楽しく生きることを、呆け始めた頭で一生懸命考えてる。
ってあるけど、これはいいんじゃないかな。
私はトメにはどうぞ毎日楽しく生きてくださいと思う。
私も毎日楽しく生きれるように努めたい。
悲しくて寂しくて心に空いた穴はどうやったら塞がるのか。一生塞がらないかも。
でもこの先何十年もこのままでは嫌だって思う。
どうしたらよいのか全然わからないけど、どうにかしなきゃって思ってる。
それは旦那のことを忘れるということではなく。
自分のこの先の人生、せっかく生きているならば、明るく輝いて行きたい。
でも旦那がいなくてどうやって輝いたらいいの…
なんか常にループ。
163可愛い奥様:2012/03/17(土) 23:41:53.09 ID:CkAA7KgP0
>>161さんが
>きっと毎晩泣いていたと思う、ように
>>138さんは
>親が一番悲しいと思ってたけど、そんなことないって分かったわ。 息子のことなんか他人事みたい。
と感じたんでしょう。

親(姑)もいろいろ、嫁もいろいろ。
164可愛い奥様:2012/03/18(日) 00:37:24.79 ID:oeOJ4oLk0
楽しく生きちゃいけないのかしら
息子亡くして、
楽しそうに暮らすのが気に入らない嫁に気を使って、
わずかな老後生きるなんて可哀想
165可愛い奥様:2012/03/18(日) 04:28:30.53 ID:Lpqk7LdK0
うちの場合は、実母がそんなふう。
つまり、3年前に夫を亡くした私が、少しでも楽しそうにしてたり
笑ったりしていたら、とたんに不機嫌になる。
「いいねぇー、あんたは鈍感で薄情で。夫が亡くなったというのに、
そうやってウホウホ浮かれて、さぞや楽しいだろうよ。
わたしなんか、○○さん(私の夫)り最期を思うと胸が張り裂けそうなのに」
ですと。
実の娘が不幸のどん底にいるほうが、この人はうれしいらしい。
私たちが結婚するときはさんざん夫を罵って(貧乏だの顔がどうだのと)辱めたくせに。
今更、慈愛に満ちた姑ぶったって、うるさいだけだわ。
166可愛い奥様:2012/03/18(日) 10:33:40.65 ID:5a57MBaj0
瓶のフタが開かなくて四苦八苦しているとき、ふと寂しくなる。
こんなときには、テレビでも見ている夫のところへ行って、
「これ開けて〜」と言って瓶をにゅっと差し出したものだった。
夫は、テレビを見ながら無造作にそれをグリッと開けて、
「ほれ」と返してよこしたものだったわ。
そんな小さな幸せは、もう二度と味わえないんだな。
167可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:22:52.82 ID:GvHNXLTS0
その立場になってみないと、わからないことってあると思う。
自分は子どもを亡くしたことがないから、わが子が先に逝って
しまった気持ちは、想像するしかない。
それと同じで、夫を亡くした気持ちは、夫婦そろっている人には
わかってもらえないとも思う。
でも、これまでに自分は夫が亡くなっている方を、傷つけてきたかも
しれない。自分がその立場になるまで気づかなかっただけのひどいことを
口にしていたかもしれないと思う。
だからって、言った人すべてが嫌な人ではない。
結局はそれまでのその人と自分との繋がり具合?心の通じ具合で、
同じ言葉でも受け取り方が変わると思う。

今の自分は、表面上の付き合いだった人とは、無理して
付き合うことをやめた。もうそんな同情はいらない。
そして、本当に信頼できる人とだけ関りあっていきたいと思う。
友人、親類含めて心をグチャグチャにされる人とは、距離を置きたい。
わがままと思われても構わない。信頼している人にだけわかっていて
もらえれば、それでいい。みんなに好かれたいとは思わなくなった。
168可愛い奥様:2012/03/18(日) 13:56:10.68 ID:hdrgQXx00
>>138って・・・私じゃん!サラッと書いたつもりだったけどw 皆さんレスありがとうございます!
楽しく暮らして欲しいとは思ってるのよ。
遊びの送迎もしてるし姑の友人が来るとお菓子出して接待してる。
でもねぇ、夫の発病以来「私が代わってやりたい」的なことを一切聞かなくて・・・あれ?と。
今は、自分が一番大事なんだなぁって分かっちゃったもんだから虚しくなってきたの。
>>161>>162
自分は心が狭いと分かってるよ。
私は夫が自分より大切だったから、親ならそれ以上と疑ってなかったんだよね。
死別版やブログを読んで、そうじゃない親もいっぱいいるって知った・・・変に納得したけどorz
>>163
そうなんだよねぇ・・・いろんな親がいるんだよね〜。
姑は毒親ではないし良いところも一杯あるんだけど(一応仲良しだよ)自己中ぶりには萎えるんだわw
>>164
ご心配なく。お嬢様育ちで嫁に気を遣うなんて逆立ちしても出来ませんから。
家事は大嫌いだけど人を顎で使うのはすっごく上手なのよw
169可愛い奥様:2012/03/18(日) 14:12:10.32 ID:hdrgQXx00
>>167
>友人、親類含めて心をグチャグチャにされる人とは、距離を置きたい。
わがままと思われても構わない。

わがままじゃないよ。
夫がいないんだから、残りの人生は信頼出来る穏やかな関係だけで生きていきたいよね。
170可愛い奥様:2012/03/18(日) 14:17:14.30 ID:5TfueWJj0
うちの同居トメも、人に物事をやってもらって当たり前って人。
それ、私がやらなきゃダメですか?ってことも頼んでくる。
まぁいいか、って深く考えず頼まれるけどさ。

あーーー旦那生き返らないかな。
ただいま〜って帰ってこないかな。
171可愛い奥様:2012/03/18(日) 14:44:21.74 ID:sBD6HwVP0
うちは初めから姑さんは居ない人だったけど
舅さんは居た。
旦那が亡くなって2年で逝ってしまった。
よほど堪えただろうな・・・。
今は問題になってる、年金も貯金もない人だった。
親になってまでそんなのが居るなんて思いも寄らない、
旦那が亡くなってよくわかった。
でも生きてる時、旦那は親父にお金をやってはいけない、
貯金があることを言うな。
と言われてた。
でも何にもなくて親父さんも困ったことだろう・・・
まあ自業自得なんだが。
172可愛い奥様:2012/03/18(日) 16:38:56.14 ID:v2WUF3e80
>>170
うちの実母もそう。
でも、あなたのおトメさんは、ちゃんと頼んでくるからまだカワイイ、かな。
うちの母親は、わざと「・・・を・・・したいけど、でも・・・だって・・・」
とか、つべこべグズグズゴモクソダラダラ言う。
それでわたしは、ついめんどくさくなって、自分から
「それやってやるよ、これもかい?あとは?そっちもよこしな」
とかいらんこと言って、引き受けてしまい、気がついたら全部一人でやってるorz
このクソ忙しいのに、我ながらアホだと思う。

うちの夫は、そのうち帰ってくるんだ。
「たーンだいま。さ、おいで」
って言って、わたしを彼岸へ連れてってくれるんだ。
「あんたは方向音痴だから、一人じゃどこへ行くかわからん」
って、いつも言ってたから。
きっと迎えに来てくれるんだ。
いつになるかは知らないけど。
・・・なんて都合よく妄想してるよ。
173可愛い奥様:2012/03/18(日) 18:23:47.06 ID:7C2OHHMmO
夫が亡くなってからこの板にあまり来なくなってました。
なんかじぶんは既婚者じゃないし…かと言って未婚、独身でもないしって。
このスレ見つけてうれしい(^^)
174可愛い奥様:2012/03/18(日) 21:52:46.20 ID:5TfueWJj0
このスレほんとありがたいですよね。

このあいだ、会社の有志の女子会wがあり、私は行けなかったんだけど
後から話を聞いて心底行かなくて良かった〜と思った。
話題はもっぱら恋バナで、独身者はどうやったら彼氏を作れるのか、
既婚者は夫との出会い・現在の夫婦仲などなどで盛り上がったらしい。
私、どっちにも属せないじゃん!いたたまれないこと請け合い!恐ろしい会だこと…
これからもそういった女子会は永久欠席でいかせていただきます。orz。
175可愛い奥様:2012/03/18(日) 22:40:16.16 ID:RczgYHCIO
自分も飲み会は要注意だと思っている。

自治会役員のお疲れ会に出席した時、宴たけなわな時にいきなり周りがシーンとして、何があったのかと思ったら
「ご主人亡くして一人で子供育てて…本当に良く頑張ってるよ〜。偉いよねぇ」って私の事情を周りに説明している奥様がいた。
いや〜ビックリした。
自分の口から人に説明するのは何んでもないけど、他人から言われるのはこんなに嫌なものなんだと思ったよ。

自治会メンバーで仲良かったけど、それ以来その手の会合には参加してないや。
176可愛い奥様:2012/03/18(日) 23:06:47.93 ID:auMLnXFK0
やたら長文が多いねえ
やっぱりこういうスレは不幸自慢に終始するんだろうね
177可愛い奥様:2012/03/18(日) 23:20:28.92 ID:ZkcrgTfl0
>>175
あー、そういう人は基本的に他人の死だの遺族の生活だのを、絵空事だと思ってるから・・・

こっちにとってはまさに生活そのものの話なのに、なんか感動の物語であるかのような捉え方をする人ってけっこういる。
自分の身近にドラマがあった!っていうので興奮してるんだなと思う。めんどくさいわー。
178可愛い奥様:2012/03/19(月) 10:50:09.79 ID:pcUbAHZg0
うちの姉は
20代で結婚、旦那さん7歳上、
今だ仲がよく、何かと言えばすぐ旦那さんに電話する。

うちと同じ年齢差だったが私は遅く結婚、5年で先立たれ
以来、ひとりで子どもを二人育てた。

なにかとすぐ電話できる姉が羨ましいわ、
この人、これからひとりになってやっていけるのかしらん・・・
ふとそう思った。
179可愛い奥様:2012/03/19(月) 19:21:00.57 ID:ej9D3Tcb0
>>177
絵空事ちゅうか他人事なんだよね・・と、偽善者によくあるパターン。
こんなに人のことを気に掛けて上げられる私って、良い人だよねとアピール。
180可愛い奥様:2012/03/19(月) 22:55:08.98 ID:A5TLBGOeO
>>179
そんなに深い意味もない気がする。
昨日見たテレビの感想と同じレベルで、思った事を言っただけみたいな。
悪気は無いのだろうけど無神経だよね。
181可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:11:27.09 ID:7AJYfw0u0
自分も夫が亡くなってからは、飲み会の類いは全て欠席。
恐ろしくて参加できない。
その手の方向へ話が向かうこと自体は、ある程度覚悟しているけど、
自分でいつ落ちるか予測不能だから…
どれが爆弾か、どの瞬間なのかわからないから、突然やって来たりする。
その場の空気を凍らせることは、本位ではないので、できれば避けたい。
182可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:16:18.05 ID:7AJYfw0u0
ごめんね。さげ忘れた。
183可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:22:02.33 ID:QK+KY3OOi
保険金でウハウハなんだよね
ウチ貧乏だから羨ましいよ
でも昨日は旦那と抱き合って寝ました。




184可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:25:20.09 ID:v0IGx0YvO
反対に悲劇のヒロインでいつまでもかまって欲しがる未亡人もいますね。
縁切った。ここの人たちは不幸自慢じゃないけど。
すいません、未亡人じゃないけど私は
185可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:25:50.02 ID:7AJYfw0u0
もう一回。
186可愛い奥様:2012/03/19(月) 23:36:43.19 ID:v0IGx0YvO
ウ〜ンと下げて欲しい。見たくない。
187可愛い奥様:2012/03/20(火) 00:17:32.29 ID:NXr1YEQO0
これぐらいで長文が多いとか言ってる人って、
よほど日本語読むのが苦手なんだろうな。
188可愛い奥様:2012/03/20(火) 01:14:28.21 ID:CQQ3IQUn0
もうちょっと掛けるだったのに、
もう20数年経ったらぜんぜん足りないじゃん。
今度は私がクビ鶴番だわさ。。
189可愛い奥様:2012/03/20(火) 11:03:58.05 ID:XWfdl2f10
ひっそりと生きていくのよ。ここみたいに、目立たずに…
こんな生き方するとは、思いもしなかった。
190可愛い奥様:2012/03/20(火) 14:49:22.31 ID:Lr/FgRnSO
知り合いがMerryウィドーになっちゃって見苦しい
物欲しげ
男の話ばっかり
191可愛い奥様:2012/03/20(火) 15:40:35.82 ID:DRRTcMcG0
>>187
ちょっとでも相手にしたらダメよ。スルーですよ。
192可愛い奥様:2012/03/20(火) 15:47:39.93 ID:W5hHdxE80
>>190
若いとそうなるんじゃないのかなぁ。仕方ないかと。
周りも、未亡人のままじゃあ可哀相って思うだろうし。
193可愛い奥様:2012/03/20(火) 16:57:26.50 ID:DRRTcMcG0
>>190
それも、本人のあがきだとは思ってあげられないかな?
194可愛い奥様:2012/03/20(火) 17:46:22.32 ID:YYp8ynNZ0
ジメジメお涙ちょうだいの未亡人が見苦しいのと同時に、
いかにも只今発情中てな未亡人も見苦しい罠、確かに。
まあ、人それぞれ考え方はあろうけど、せめて人前ではほどほどにするのが
おとなってもんじゃないかいな。
195可愛い奥様:2012/03/20(火) 17:58:53.04 ID:8jkVFPY30
誰かに支えてもらいたくなる気持ちはわかるな。
この先ずっとひとりで生きてくって思うと寂しいって思うもん。
私はそれを口に出すことは無いけど。
うっかり誰かに言うと>>190みたいに言われちゃうんだな。うんうん。気をつけよう。
196可愛い奥様:2012/03/20(火) 18:53:01.54 ID:8O4Ekxb4O
彼氏が欲しい独身女性はどの年齢層でもいるのに、それが未亡人だったら発情中って変換されるのか。
頭悪いな〜。
197可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:15:10.89 ID:YYp8ynNZ0
独身だろうが未亡人だろうが、人前で露骨なのは
畜生扱いされてもしょうがないよ。
そんなに頭いいつもりなら、少しは気をつけたら?
本当に頭いいんならね。
198可愛い奥様:2012/03/20(火) 19:38:50.59 ID:8O4Ekxb4O
いや、そんな露骨な人見たことないから想像出来ないだけ。
見たらそう思うのかな?
199可愛い奥様:2012/03/20(火) 20:52:44.32 ID:ZFI82HeN0
お彼岸なので、今日は上等な方のロウソクにした。
牡丹餅は美味しくいただきました。
私はまだまだお傍に行きません。
200可愛い奥様:2012/03/20(火) 21:34:36.10 ID:bQAJJFnb0
>>197
「気をつけたら?」って言う相手が違ってるよw
ここにいる人たちが、あなたの言っている発情中の人だって訳じゃないんだからさ。

まあでも、死別後っていうのは狂ってるんだよ。それは自覚してるなー。
露骨に発情する人だって、「大人として」なんて分別が機能しない程のショックを受けたのかもしれないじゃん。
そう考えたら、批判する気にはなれないわ。
世間の人がそこまで考えてくれないのも仕方がないことだと思うけど、
少なくとも、このスレにいる以上はそう考えてあげたい。
201可愛い奥様:2012/03/21(水) 00:52:15.91 ID:pwzwEWYy0
お墓参り行った。
お墓までの道のり、私が運転して行くことになるなんて思ってもいなかったよ。
202可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:30:26.19 ID:m76NS+UG0
>>200
そもそも>>196が「頭悪いな」とか悪態ついてるのが悪いよ
売り言葉に買い言葉だね
世の中そんなに甘くないよ
203可愛い奥様:2012/03/21(水) 01:48:42.83 ID:yG9rac8U0
外国暮らしの友人が、私が未亡人になったとき
「ま、一年だね。一年過ぎたら徐々に元気になるよ」と言った。
3年近く経つけど、あんまり元気じゃない・・・。
彼女も言うことが変わってきて「こっちの友人(未亡人)は、貴女と違って・・・・」
外人がみんなじゃないだろうけど、メリーウィドーは多いのかも知れん。
204可愛い奥様:2012/03/21(水) 07:17:16.47 ID:rZbGScsqO
>>197のレス
普通に頭悪いと思う
205可愛い奥様:2012/03/21(水) 14:02:51.96 ID:YLYlxEMX0
発情期を指摘されてアタマに来ているオカマが昨夜から必死だなw
206可愛い奥様:2012/03/21(水) 19:23:15.64 ID:lDWcsUwz0
お彼岸くらい、心静かにすごしましょ。
戻ってきてるかなあ…
207可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:18:55.16 ID:dGmORt0L0
>>203
そういう人って割といる。
自分が聞きかじったほんのわずかなことから全部を分かったような言い方をする人。
元気か元気じゃないかは年月で単純には計れないし、
たとえ元気に見えても、本人の中でどんな葛藤があるかなんて他人には分かることじゃない。
そういう基本的なところをすっ飛ばして分かった気になるから、知ったような口をきけるんだと思う。

メリーウィドーだろうがなんだろうが、傍から見ているのと当人の心の中とでは全く別のものが進行しているんだろうと思うよ。
仮に発情しているからって何なんだろう?自分に対して発情されたわけじゃないんだからほっとけっての。
他人が見苦しいと思ったって、じゃ、見苦しいからどうにかしてやるのか?というと、誰もそんな気はないんでしょ?
要するに、勝手なことをあれこれ言い立てているだけなんじゃん。
暇人が、自分の身に降り掛からなかった不幸をあげつらっているだけだと思えば腹も立たなくなる。めんどくさい人たちなんだよ。
208可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:47:46.23 ID:sR+eUjHb0
未亡人が男を欲しがって活動するのもしないのも、
他人の勝手だから、好きにしたらいいと思う。
しかし未亡人なんだから、気の毒な事情があるんだからと、
本当に酌量してくれるひとなんかめったにいないと思ったほうがいい。
>>190がいい例だよ。
いくら本人にとって気の毒な事情があったとしても、他人は、
「物欲しげ」「見苦しい」としか見ないんだ。
世間なんてそんなもの。

このスレでもわかるとおり、同じく未亡人でも、
感覚や意見が分かれることはよくある。
まして夫の不幸とはなんの関わりもない人達には、まるっきり他人事。
一見同情しているようでも、実は他人の不幸と必死ぶりをニラヲチしている
というのもいる。
興味本位、噂話のタネとして面白がるだけの人達は多い。

上で他の人が言ってるのは、よけいな中傷されたくないなら、せめて男物色を
バレないように注意を払ったらいいってことだね。
それを曲解して、男を求めて何が悪い!と息巻く人がいるから刺々しくなる。
いいとか悪いとかは別にして、他人は未亡人を特殊な目で見てるもんだよ。
でも、男がほしくて何が悪いという人は、誰がなんと言おうと好きにしたらいい。
わたしはべつに悪く思わないな。本人の人生なんだから。
209可愛い奥様:2012/03/21(水) 23:57:31.54 ID:dGmORt0L0
>>208
息巻く人なんていた?なんか曲解してない?
210可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:18:03.89 ID:XJkf6uBs0
>>209
人に頭悪いとか言ってる人のことでは。
211可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:20:51.11 ID:bwTOh1uD0
そうだとしたらしつこすぎwそんなに悔しかったのかなー。
212可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:27:32.65 ID:XJkf6uBs0
あんたもかなりしつこいよ。
いいかげんに見苦しいよ、そんなに発情って言われてくやしいの?
自分がよければいいと思うなら落ち着けばいいのに。
つーか、一連の発情主張レスがあんたのだって、バレてますけどね。
どうせすっとぼけるだろうけど。
気付いてないのは本人だけw
213可愛い奥様:2012/03/22(木) 00:32:12.71 ID:bwTOh1uD0
>>212
ごめん、本人だったのね。悔しかったところに追い打ちかけたみたいで悪かったわ。

私はID変わってるけど、>>200>>207を書いた。
これが「発情主張レス」に見えるなら、あなたの読み方が間違っていると思うよ。
214可愛い奥様:2012/03/22(木) 02:58:35.17 ID:D67qQDqAO
発情?
スレ間違えたかとおもたよ。w

死にきれないくせに後追い考えて周りに心配や迷惑かけるよりは、
寂しさからかなんだかわからんが発情できるもんならして
生にしがみつけるほうがよほどいいと思うけどなあ。
215可愛い奥様:2012/03/22(木) 12:06:33.91 ID:1eM8e0RU0
へーっ、驚いたね。のうのうと亭主に養ってもらってたくせに、死んだとたん
イソイソと次の男を漁るってか。あつかましいもんだ。
しかもそれを延々正当化するとか恥ってもんを知らないんだな。
どんだけイロボケババアだよ。
まるで発情期のメスブタ、いや面も尻も真っ赤にして必死だから発情メスザルかw
いくら必死こいてもこんな性格ブス(その品性は顔にも表れてるだろうけど)相手にする
男なんかいねーわ。
ただでえ使い古しの腐ったマンコなんか誰も興味ねーし。
つーかこいつ、鼻息荒くしてすぐ食いついてくるわりに日本語読解力もなければ
言葉の意味も知らねーのは、よほどパーなのか朝鮮学校しか出てねーのかw
たしかに年がら年じゅう発情してるもんなーあの民族は。
こいつの亭主もどうせこのバカ女のせいで死んだんだろ。
いや実は男癖の悪い性格ブスのバカ女に嫌気がさして、他の女と逃避行とか?
もっともこんな低レベルのケツまっか女と結婚した時点で既に終わってるがなw
発情サル女のせいで、未亡人の色恋がますます気持ち悪くなったわ。




死ね
216可愛い奥様:2012/03/22(木) 13:41:51.86 ID:AEEhT2FR0
はー
何この口汚い文章。
未亡人じゃなくても亭主が居る分際で浮気している女だっているのに
こんな女のほうが許せんわ。
217可愛い奥様:2012/03/22(木) 14:18:01.68 ID:D67qQDqAO
長い釣り針だな〜クマー
なくしてから長文読めないというか頭に入ってこないんで、漫画ばっかり読んでるよ。それもめっちゃ時間かかるw
ここで丁寧にsageで何かに怒ってる人って旦那なくして日が浅いんかなあ。
うえの方のレスで、狂ってる〜なんたらが、私もわかるんで。ほんと自分の全てが変わってしまうよね。
未亡人に気分を害されてる人なら、全力で逃げろ!としか…
218可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:25:15.59 ID:kLB3M0+l0
旦那に養ってもらって遺族年金もたっぷりなんて人ばかりじゃないのに
旦那の治療費のために働いていたり
旦那と二人三脚で自営業とかさ
国民年金なら遺族年金も出ないし
219可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:32:03.63 ID:P+pInrrR0
本当にどうしてこんなにエネルギーかけて他人に食って掛かったり罵倒しまくったりできるのか不思議だわー。
こっちはもう何もかもめんどくさくなってて、日常生活を回していくだけで精一杯なのにさー。
他人の過剰なエネルギーも毒気も、なんか今日はヘリコプターがうるさいなー位の感覚になってきた。
人間としてはまずいのかもしれん。
220可愛い奥様:2012/03/22(木) 16:39:35.58 ID:kLB3M0+l0
荒らしてるのは男女板辺りにいる男に見えるけど
221可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:02:59.31 ID:GzpiB1kBO
春だよね〜
222可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:07:56.67 ID:m2fJLuR50
こんな話方する女の人いないよねえ・・

ローカルルール守れないうえに装うこともできない知障は巣にお帰りなさいね。

223可愛い奥様:2012/03/22(木) 17:19:26.51 ID:wnEdRqpk0
余計な刺激しなくていいよ…
ほんともう、なんでもかんでもめんどくさくて。
でもここにいると、私だけじゃないってわかって嬉しいw
224可愛い奥様:2012/03/22(木) 18:11:43.26 ID:jOGouwmY0
>>219
>他人の過剰なエネルギーも毒気も、なんか今日はヘリコプターがうるさいなー位の感覚になってきた。
人間としてはまずいのかもしれん。

よくわかるよ。
私なんか現在生きてる世界に現実感がないというか、物語(ドラマ?)みたいな感じ。
世の中で起きてることも、世界が消滅してもいいやぁと思ってるからどうでもいいw
225可愛い奥様:2012/03/22(木) 22:14:46.61 ID:A8rKIX0l0
えらくレスが伸びてると思ったら、こんなことかとガッカリだ。
本当にそんなエネルギーないよ自分。他人とやり合う気力なんて皆無だ。
ただ223が言ってるように、既女板にいてもいいことがわかり嬉しかった。
他では未亡人とあえて言ったりしないけど、ここでは大丈夫という
安心感がある。1さんに感謝です。
226可愛い奥様:2012/03/23(金) 00:39:48.39 ID:Wmqk0e4l0
>>225
私は既女板にいるよ。
だって、あの世とこの世で別居結婚してると思ってるからさ。
今だって夫婦だよ。これからもずっとずっと。
227可愛い奥様:2012/03/23(金) 09:21:18.55 ID:lX5hQr0u0
>>218

遺族年金が出るって
うちの旦那が亡くなって10年後に知ったわ。
うちは自営だから出ないけど。
サラリーマンはいいよね。
228可愛い奥様:2012/03/23(金) 19:14:49.60 ID:BWpL3w2JO
>>227
私も遺族年金って何?状態だったよ。
無知と言われたらそれまでなんだけど、若かったし知る必要性も無かったしね。

今は健康に働ける事が一番だな。
ボーナス出たら両親に一万づつ(これが精一杯)渡して、自分は美味しい物食べて…こんな感じで安定してきた。
カネコマスレは覗くけどw
229可愛い奥様:2012/03/23(金) 21:40:51.20 ID:E1QPIKuF0
うちも自営だったから、子どもが18歳になったら遺族年金が終了。
(あと1年で、18歳)
大学はなんとか出してあげたいと思うけど、その後は一人で頑張るように、
言ってる。
そしてその後の自分の老後は、どうなるのか考えると不安になる。
なんとか仕事をつないで健康に働けたらいいけど、誰にも迷惑かけたく
ないから、病気とか、寝たきりとかにならないように願っている。
230可愛い奥様:2012/03/23(金) 22:27:43.22 ID:tEaIATd10
各家庭でお財布事情も家族構成も違うからねー。
私なんか、夫が外国人だったもんで何にもないまま独りになっちゃったようなもんだよ。
子供もいなくて、あの結婚生活は夢だったのか?と思うことすらある。
何にも残ってない。
生活するために働かなきゃならないけど、何のために生活しているのかは良く分からん。
まあそれも、最近はどうでもよくなってきた。
とりあえず、やらなきゃいけないからやってる。
231可愛い奥様:2012/03/24(土) 10:37:21.47 ID:kM4AE9410
これ以上ないという事態を経験しているからなのか、今はどんな事が
あっても動じない。まあしょうがないし…とか、なるようになるし…とか
どうでもいいというか、興味がないというか、流れに任せますという気持ち。
それでも生きていく価値があるのかどうか疑問だけど、
生きられなかった夫を思うと、命ある限りは生きていかなきゃと思う。
生きる欲望もなく、日々を坦々と過ごす生活は、仙人の境地かもしれない。
他人に対して怒りとかねたみとか、ほとんどなくなった。
出家してもいいかもしれん。
232可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:26:14.19 ID:U/RpJOiN0
>>231
ほんとに全く同じ心境です。私が書いたのかってくらい。
他の人のレスもみんな、わかります。
やっぱりこのスレはいいですね…うんうん。

で、この先の人生なんですが、このままだとほんとにぼーっとして
何十年も過ごしてしまいそう。
それはいかがなものか。せっかく生きているならもうちょっと何かしたい。でも何を?
と、この先の生き方をぼんやり模索中。
とりあえず、自分の好きだったこと 例えば花を飾ったり、爪に凝ったり を
ちょっとずつ復活させてる。そんなことから始めてます。
233可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:30:14.85 ID:tawJ0tFA0
ぼぉーと出来てしあわせじゃないですか。
世の中、駄目な連れ合いに悩まされて離婚も出来なくて
その上、その親の介護まで迫られて
子どもはニートになっちゃって
このほうがよほど不幸せですよね。
234可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:47:54.36 ID:U/RpJOiN0
>>233
幸せじゃないよーーーー幸せなんかじゃない。
でもまぁ傍目にはそう見えるのかもしれませんが、喪失感ってものすごいんですよ。
いろんな苦労をしても(親の介護をしても、子どもがニートになっても)、
それでも旦那と一緒に居て一緒に苦労するほうが百倍幸せです。私はね。
自分の本当の願いは、どんなことをしてもどんな手を使っても絶対に叶わないんです。
でもそんな内面は表には絶対に出さないので、気楽そうに見えるかもね。
だけどここのスレでは本音を言わせてください。
そっとしておいて。
235可愛い奥様:2012/03/24(土) 11:49:34.46 ID:U/RpJOiN0
いかん。反応してしまった…
236可愛い奥様:2012/03/24(土) 12:21:52.81 ID:/5Nst3yzO
どっちが幸せなんて、人の感性の違いだからね。
無いものねだりっていうか、自分に無いものを欲しがるのは普通だよ。

私は旦那がいる時の方が心乱れてたから今は落ち着いてるかな。
あの状態で生きていても本人が一番辛かっただろうし、生きてさえいれば…っていう心境にはならないや。
237可愛い奥様:2012/03/24(土) 13:29:52.31 ID:kM4AE9410
そうか…亡くなったときの状況にもいろいろあるからね。
長く患って看護が大変だった方や、事故にあわれた方、自死の方など
それによっては、残った方の受け取り方も違うかもしれませんね。

うちは突然死だったので、なんの前ぶれもなくある日起きたら
終わってたという感じで、なかなか夫の死を受け入れることができなかった。
ちょっと出かけているような気がして、すぐに戻ってくるのに、
なんで葬儀の準備しなきゃいけないのか、わからないような少し他人事の
ように感じていた。周りから見たら落ち着いていると思われたかも…

もうでもそれもこれも、どうにもならないことで、せめて自分の最後は、
あまり迷惑かけないように、身辺整理したり要らないものを処分したり、
物を持たない生活を心がけている。
238可愛い奥様:2012/03/24(土) 14:57:08.64 ID:YCk2v56o0
介護の経験もないくせに。
239可愛い奥様:2012/03/24(土) 14:58:12.37 ID:YCk2v56o0
>>234宛てね。
240可愛い奥様:2012/03/24(土) 15:13:38.83 ID:gTbzw0oOO
身辺整理か…
旦那のものまだいっぱいあるけど、
子供なんて写真くらいしか欲しがらないだろうし
最終的には、私の棺桶に収まる程度の可燃物だけ残すのが理想的なんだろうな。
一緒にいきたい旦那のものがいっぱいある〜
頑張って痩せとかないと入らないな…。
できるなら旦那をまるごといれたいよ

お骨って二度焼き可能?
駄目だとか法律あるんかな?
241可愛い奥様:2012/03/24(土) 18:09:43.55 ID:kBCE36XUO
混ぜてはもらえないのかなぁ<お骨
お骨封入するネックレス作ってもらったよ
いつも一緒にいられるように
これは骨壺に入れてもらう
あと旦那の結婚指輪
私のは旦那の骨壺に入れたから


棺に入れるものと併せてエンディングノート書いておかなくちゃなぁ
自分だっていつどうなるかわからないんだし
242可愛い奥様:2012/03/24(土) 20:50:57.24 ID:tGI4HZEL0
慌しく過ぎた葬儀と、その後の納骨と、もう本当に他人事で
お骨を全部お墓に納めちゃったよ。義実家の代々のお墓で、
私が今、住んでいる所から2時間ほど離れている。
今さらながら、お骨少しだけでも残しておけばよかったと後悔している。
数ヶ月ほど経ってから、ネックレスだの指輪だのというものに
少しだけれ入れられるって知った。
もう肉体はこの世に存在しないから、お骨があっても意味はない。
心は、私の近くにいるはずだからいいんだ。って思い込むようにしてたけど、
やっぱり私もつくりたかった。
遺影も慌てていたから、よく考えずに親戚の方の言いなりになって
すごく昔の写真を使ってしまったし…
亡くなった後も、後悔ばかりだ。
243可愛い奥様:2012/03/26(月) 13:50:40.27 ID:J0M2UMSm0
骨も仏壇も要らん。
もうちょっとお金がほしい。
244可愛い奥様:2012/03/26(月) 16:59:58.16 ID:KkN5zn+P0
そう思える貴方が皮肉で無く本当に羨ましい。
お金や物ならこれから努力すればいくらでも手に入るもの。
私の一番欲しい物はどんなに努力しても何を対価にしても絶対に手に入らない。戻ってこない。
245可愛い奥様:2012/03/26(月) 17:41:48.93 ID:heN5IPrW0
本当に大切なものはお金ではどうしようもないものだって、分かった。
246可愛い奥様:2012/03/26(月) 18:26:39.70 ID:Q8MBtbJNO
>>243
言い方はナンだが気持ちはわかる。

配偶者亡くしたのは皆さん一緒でしょ?
苦しい生活のために一生懸命働いている人の旦那さんだって永遠に帰って来ないわけで。
自分は貧乏だから、いなくなった事を嘆き悲しんでいるだけでは生活できない。みんな経済的に余裕があるんだなって、ここに来る度不安になるよ。
247可愛い奥様:2012/03/26(月) 19:17:03.01 ID:MbjeHTse0
>>246
わかるよ。うちなんて夫が大借金の連帯保証人になってた事が判明して本当に大変だった。
葬式終わっても借金の事で不安でずっと眠れない日が続いた。
亡くなった悲しみだけですんでたらどんなに良かったかと思ったよ。

248可愛い奥様:2012/03/26(月) 22:16:03.17 ID:aE+9Ksjs0
生きてる時もお金なかったから(半分ひきこもりな感じで、無職だった)
亡くなった今も、あまり金銭的には変わらない。
生命保険も入ってなかったし、持ち家でもないし…
借金はないけど、貯金もわずかで、
そんな生活が本当にイライラさせて、毎日夫にあたり散らしていたけど
それでも今いなくなって、はじめてわかった。
会いたいし、謝りたいし、一緒に笑いたい。
もう一度やり直したい。

金銭に余裕がある人ほど、落ち込みが激しい気がする。
落ち込みたいけど、とにかく生きなきゃいけない自分のような貧乏人は、
無になりながら働く。そして時々落ち込んで、また無になって働く。
今の私は落ち込みの時、でもしばらくウツウツしていると、また無になる。
ただ無だろうが、ウツウツだろうがとにかく仕事はしなきゃならない。
だからこそ、あれもこれもどーでもよくなるんだろうな。
延々とループしてて抜け出せない感じ。
249可愛い奥様:2012/03/26(月) 22:53:24.90 ID:xWF6+ZFE0
分かる。何もかも忘れて亡くなった人のことに没頭できるわけじゃない環境なんだよね。
実際の生活に振り回されて、考える間もなく働かないと生活ができないし、
遠い過去のことも遠い将来のことも考えられない。
今日何をやるかしか頭にない。
そうしないと仕事ができないし、仕事をしないと生活ができないし、誰かに迷惑をかけてしまう。
そんな風に生きていると、なんかもう、落ち込むきっかけも失ってしまって、
年月だけが重なっていく感じだ。

ただ、事故にあった日と命日が来る4月5月は、忘れてるつもりでもちょっとしんどいわ。
250可愛い奥様:2012/03/27(火) 00:05:15.71 ID:fh8bv6E5O
おまいら〜
そろそろ桜の季節ですわよ〜
お団子と濃いめに入れた緑茶もって、集合ね!

玉露な奥様も、私みたいな茎茶な奥様もみんな一緒にお花見しよ〜

満開の桜を綺麗だと感動すること
お腹の真ん中あたりがほわんと暖かくなるような幸せ

そんな感動も幸せもくれたのは旦那だったけど、奪っていったのもまた旦那。

いつかまた取り戻せるといいな。
251可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:35:43.16 ID:LGf0QTfl0
そういえば、旦那死んでからお花見してないわ。
旦那はお花見が好きだった・・・忙しくても僅かな時間を見つけて桜見に行ってた。

櫻に纏わる思い出が多すぎて、花見に行くとボロボロになりそうだ。
周りで楽しそうな人を見るのも辛い・・・まだまだだな orz
252可愛い奥様:2012/03/27(火) 01:43:11.95 ID:rA9nAFV80
ごめん、まだ季節の行事が辛い。
全ての風景が夫が死んでいく過程と結びついていて。
あの長い苦しみが始まった季節の風景と
命が消えていく秒読みの季節を思い出すんだ。
これが一番苦しい。
どんな風景も自然も恐怖で、いつ来るかわからない死におびえて歩いたあの日々を思い出してしまう。
懐かしさよりも恐怖にとらわれている自分が辛い。
253可愛い奥様:2012/03/27(火) 04:14:05.90 ID:NhAzvt0Y0
家の管理がしんどくなってきた。
自分はマンション派だったんだけど、
旦那が「雪かきは俺がするから」
「草むしりもがんばるから」って買った家。
3年で全部私に任せるなんて、
犬拾ってきた小学生かって話だよ…

でも庭仕事って思ったより楽しかった。
最初爪楊枝みたいだったアスパラも太いの収穫できる様になった。
ちゃんと食べさせてあげたかったな。

いつまでここに住んでいられるかな。
子ども自立したら厳しい様な気がする。
254可愛い奥様:2012/03/27(火) 05:16:59.06 ID:YERdTXmVO
一人で管理するのは大変だよね
一緒に買った家だから住み続けたいけど
私も早晩引っ越しすると思う
娘も結婚するし、一人では広すぎるし、庭いじりも仕事が忙しくて厳しい

でも、マンションとか買ったら色々言われるのかな
気にしちゃいられないけどさ
255可愛い奥様:2012/03/27(火) 09:15:06.18 ID:NGBHGwPQ0
マンション買っちゃいなさいよ。
未亡人だからって下を向いてしんみり生きないといけないって事なんてない!
同じ人生、死ぬときに後悔のないようしっかり楽しんで生きましょう。
未亡人に文句言いたい人は、何したってなにかしら言うんだから。
256可愛い奥様:2012/03/27(火) 16:23:52.56 ID:6mcyllcF0
そのひとりで住むってことがよくよく考えたら行く場所がない。
老人ホームはまだ早いし、
マンションの1DKって独身の男も居るでしょ?
893だったら怖いし、
なんか足元みられそうよね、
TVの設置やエアコンの設置も命がけで業者に頼んだけど
いつもこれでおしまい?って気がする。
シェアハウスはおもしろそうだがひとりおばちゃんは浮くだろうし、
行く場所に困る・・・
257可愛い奥様:2012/03/27(火) 20:32:17.08 ID:LGf0QTfl0
私は社宅だったから、取りあえず1LDKのアパートに引っ越したよ。
社宅って気を遣うし古かったから嫌いだった。今は知らない人ばかりで気楽かも。
お隣さんもほとんど顔合わせないし、たま〜に会っても「こんにちは」って挨拶するだけ。
都会だと一人暮らし用のマンションは危ない人も多いのかな?
ちょっと田舎なので、如何にもお水の女性も温和しい感じ。
258可愛い奥様:2012/03/27(火) 22:09:09.53 ID:OVIvRhW00
自分は結婚してからずっとマンション住まいだったけど、上下左右の部屋の
騒音・振動・蛍族?タバコ臭などに頭がおかしくなりそうだった。
どんなに分厚い壁だの、防音性の高い床だのでも、所詮はつながってるからね。
いくつかマンションを引っ越したけど、賃貸、分譲どちらも自分にはダメだった。
でも今は、マンションというよりアパート?コーポ?という古い賃貸で
つつましく暮らしている。
家賃が安いから、騒音もタバコ臭も仕方ないと逆に割り切って暮らしている。
騒音なんか気にならない方ならいいけど、隣のTVや上のドシドシが真夜中に
やって来ると、普段から眠りの浅い自分は、眠れなくなる。
理想の住まいは、一人で暮らすには程よい広さで、防犯がしっかりしている
小さな戸建だなあ…
あーあーなんだか、久しぶりに理想なんて言葉を使った気がする。
昨日も明日もどこか遠くて、今しか考えない毎日だから
259可愛い奥様:2012/03/27(火) 22:40:45.32 ID:UOGtCktS0
>>258
住宅メーカー勤務の旦那が最後に担当したのが、未亡人の戸建てだった。
広めのワンルームマンションのような間取りの平屋。
防犯対策で砂利をいれて、介護が必要になった時用に間口広めで…
一生懸命考えて、色んなアイデアを盛り込んで、施主さんが凄く喜んでくれたと。
いつかああいう家に君も住むといいよって…いつか住めるかな〜
260可愛い奥様:2012/03/27(火) 23:09:31.04 ID:DW00GXMC0
戸建どう考えても安全そうに感じない。
玄関に立たれたらおしまいだもん。
戸建に住んでるけど。
261可愛い奥様:2012/03/28(水) 13:16:16.65 ID:C9vEgAj50
窓すべてに防犯用の柵を付けた。
もちろん砂利も敷いた。ドアは2重ロック。
でも毎日不安。
入院して家に居なくても大丈夫だったのに。
夫が居なくなるとこんなに心細くなるんだね。
262可愛い奥様:2012/03/28(水) 20:07:28.31 ID:vGo63h1t0
小さい子供や若いひとがいないマンションが良いな…といっときは考えてはみたけれど、
年配者や女性ばかりのマンションだとやっぱり狙われやすくなるんじゃないかと不安に思い、
結局はバランスだよなーってことでごくごく普通のファミリータイプのマンション=現状維持で仕方が無いと思った。
単身者向けだと日中ひとが少ないだろうし、若い人も多いだろうから夜中も元気で騒いでいそうだし。
ただただ慎ましく静かに暮らしたいのよね。
263可愛い奥様:2012/03/28(水) 22:23:21.21 ID:BCOu0Ww+0
金目のものなんてないような、ボロアパート住まいで、ピッキングとかで
すぐに開けられそうなドア。防犯面では無防備なのに、それほど恐怖は感じない。
でも、地震や津波、火事は怖いと思う。
何でだろう?
長生きしたいとは思っていないけど、まだ生きていたいとか、苦しみたくないとか
そんな感情は残っているのかな?
264可愛い奥様:2012/03/28(水) 23:43:41.01 ID:YvleSR/70
>>249
亡くなった旦那様に没頭されても、旦那様も辛くなると思うよ。
前を見てくれ!てね
265可愛い奥様:2012/03/29(木) 00:21:00.69 ID:B7CQC/4J0
「旦那様も辛くなると思うよ」って、どうしてあなたにそんなこと分かるの?っていつも思う言い方だ。
自分がそう思っているという言い方じゃなく、どうして亡くなった人の口を借りて自分の考えを言うんだろう?
リアルでもそういう言い方ってしょっちゅうされるけど、その度に「はあ?」と思う。口には出さないけど。
266可愛い奥様:2012/03/29(木) 08:56:02.88 ID:zUYLnjxtO
「私が旦那さんだったら○○と思うから、きっと旦那さんも○○だと思うよ」
の前半省略でしょ?
自分を旦那さんの立場に置き換えて発言してるだけであって
別に旦那さんの心がわかって代弁してるつもりもないと思うけどな。
267可愛い奥様:2012/03/29(木) 14:15:24.00 ID:gQ1BSAgk0
私も「旦那さんが悲しむよ〜」「旦那さんは喜ばないよ〜」という言い方は嫌だな。
死んでしまって何も言えなくなった人の言葉にしていることに腹が立つし、
私にもどう考えても分からないのに、なぜ他人のあなたが知ったようなことを言うの?とも思うから。

>>266
それ、やっぱり同じことじゃない?
自分がこう感じるからって、他人の旦那さんがなぜ同じだと思うのか分からない。
結局は、自分の考えを他人の考えにすり替えていっているに過ぎないと思うよ。
「私が配偶者に死なれたとして私ならこう思うよ」で止めておけばまだ響き方は違うかもしれないけどさ。
268可愛い奥様:2012/03/29(木) 15:58:11.96 ID:L9zHLKM50
多分、悪気があってとかじゃないと思うんだけどね。良かれと思って
言ってる、もしくは深く考えての発言じゃないというか。
気持ちはわかるよ。でもいちいち気にしてもいられないしね。
269可愛い奥様:2012/03/29(木) 20:39:45.13 ID:UcALxNmK0
それって、言う人にもよるんじゃないかな。
旦那と親しくもなかった人に言われたら、嫌だな。
270可愛い奥様:2012/03/30(金) 00:41:22.14 ID:2A/+/aET0
嫌だと言っている人も、「悪気がある発言」として嫌だと言っているんではないだろうし。

悪気がないんだろう、善意からだろうと思って我慢ができたり気にしないでいられる人は良いんだけど、
それが分かっていても、やっぱり気に障ることはあると思う。
特に、亡くなった人を引き合いに出されるのってかなりデリケートなところを逆なですると思うわ。
271可愛い奥様:2012/03/30(金) 10:37:26.57 ID:L87VKRzc0
姻族関係終了届を出された方、義家族に連絡しましたか?
やっぱり節目の時に届け出る方が多いのかな。
272可愛い奥様:2012/03/30(金) 13:54:43.74 ID:6zSfC/xJ0
>>271
連絡はしませんでした。四十九日が終わって翌日に役所にて提出しました。
関係は良好ではなかったので、現在は弁護士を挟んで、やりとり継続中です。
273可愛い奥様:2012/03/30(金) 19:21:47.65 ID:JBroe4BvO
死亡届と一緒に出しました。
出した事は伝えたけど、何回言っても理解してない
死後に離婚したと思ってるらしく、だったら同じ苗字を名乗るなとか
いつまでも妻気取りをしているとか。
そのくせ嫁なんだからお前が私の老後を見ろと言うし。
まだ70歳なのにね
274sage:2012/03/30(金) 21:54:06.06 ID:veNb3QbMO
旦那が亡くなってからまだ21日
こんなとこに書き込んでる場合かって思われそうだけな
まさか自分がここにお世話になるなんて
まだまだ問題山積みだー 結婚2年息子5ヶ月25歳で未亡人
ワロエナイ
なんで急にいなくなるんだよー
長文豚切すまそん

275可愛い奥様:2012/03/30(金) 22:20:03.34 ID:V/h7mKqf0
自分を憐れむのはいいけど、悲劇ぶってやたらと人に噛みつく人は迷惑だ。
276可愛い奥様:2012/03/30(金) 22:25:12.06 ID:iXswa42k0
>>274
今はまだ、やらなきゃ行けないことに振り回されている時期かな。
気持ちが休まることはなかなかないけど、体だけは無理にでもいたわってあげてね。
あったかいお風呂に入るだけでも、ちょっと横になるだけでも全然違うから。

>>275
ここでしか言えないこともあるんだし、現実世界で噛み付いているわけでないなら「迷惑」ってこともないんじゃない?
277可愛い奥様:2012/03/30(金) 22:44:06.04 ID:dgql+7dfO
皆様裏山…
278可愛い奥様:2012/03/30(金) 23:46:00.95 ID:7rryNORv0
>>274
まだまだ人生これからの年齢・・・赤ちゃんのことだけでも大変なときなのに・・・

ご両親や信頼出来る方には、遠慮なく頼ってね。
これからしばらくのことは、後で思い出しても時系列さえ思い出せなかったりするけど
本当に薄皮を剥ぐように時間が癒してくれるから、気を強く持って!
でも、泣いてもいいし、愚痴ってもいいんだよ。
279可愛い奥様:2012/03/31(土) 01:58:42.85 ID:6Tt3EGYo0
>>274
自分のその頃を思い出すと、大変な時期だろうなと。
四十九日の準備とかしたっけな…
リアルでは口に出せないこと、ここでは何でも言って大丈夫だよ。
みんな同じつらい体験をした、あなたの気持ちが分かる人たちばかりだから。
280可愛い奥様:2012/03/31(土) 04:49:29.34 ID:TL4y5vlNO
レスありがとうございます。温かい言葉にやられそうです
通夜葬儀準備はほとんど私。トメが「ああいう時は遠い親戚とかに頼むのが普通。おとうさんにいってあったのに〜」って今さら言い出した。それくらい知ってる。お墓決める時も意見聞いても言ってくれないのに、決まってから文句言うのやめろ。
他の色んな手続きも私1人でしてる
旦那には悪いけど、早くこの家から出たい
281可愛い奥様:2012/03/31(土) 06:16:19.69 ID:d4gDe450O
うちは旅立ってから3ヶ月。
あんなに必死に看病しても後悔が残るなんて…

遅かれ早かれ経験する事というけど、34才と若かったのもあって辛い。
急に哀しみが波のように襲ってきて涙が止まらないよ。

亡くなって3週間くらいの事って覚えてないなぁ。

282可愛い奥様:2012/03/31(土) 11:24:13.47 ID:aqaVGxuPO
3週間といえば、忌引きも終わって仕事をしながら役所を回っていた頃かな。
あと、夫の職場へ退職の手続きと挨拶に行ったり。
とにかくあの頃は忙しかった。
283可愛い奥様:2012/03/31(土) 22:20:14.60 ID:By8lbvuB0
>>280
何もかも婚家主導で好きにされるより良いかもしれない。
全部自分のやりたいように、ご主人が望むように事を運べばいいよ。
そうして落ち着いたら、自分と子供の人生を最優先に身の振り方を考えて。
実家に戻るもよし、仕事を考えてもよし。貴女の人生は先が長いよ、よく考えてね。
284可愛い奥様:2012/04/01(日) 10:14:36.81 ID:CBkv/lOeO
274、280です。
みなさんありがとうございます。
もうすぐ1ヶ月。気付いたら1ヶ月も経ってしまった。何もしてないのに。

昨日旦那がきてくれて、一緒に寝てた気がする。
嬉しいはずなのに涙がとまらなかった。

>>283さん
そういう風に考えればいいんですね!ありがとうございます。
そのうち実家に戻ろうと考えてます。
ただ、義父母が離してくれないような気がしてます。仕事は、今育休中なので9月から復帰予定です。
何かしてた方が気が紛れるかな
285可愛い奥様:2012/04/01(日) 11:10:03.73 ID:bKHs7VoC0
義父母なんてどうでもいいよ
286可愛い奥様:2012/04/01(日) 14:07:48.82 ID:MXAlg0gt0
>>284
>何かしてた方が気が紛れるかな
何もしてないより絶対良いですよ。
仕事続けて下さいね。
復職前に実家に戻られた方が良いかもしれませんね。
子供さんを仕事中義父母に預けて、情が湧くと大変かも知れない。

でもね、毒親でないかぎり節目毎に会わせて上げて下さい。孫なんだし。
287可愛い奥様:2012/04/01(日) 16:27:08.47 ID:7UHOEIUj0
>>281
どんなにどんなにこれ以上はできないということをしたとしても、どうしても後悔は残るもんなんだと思う。
だって、失いたくないがために頑張っていたのに、結果はその気持ちを裏切るものだったんだもん。

今私が苦しいのも悲しいのも痛いのも、亡くなったのが大切な人だからだよね。
どうでもいい人が亡くなったのならこんな思いはしないもの。
だから、個人的には、苦しんで後悔しているのは彼への気持ちの証明のような気もする。
勝手な言い草だけど。

泣くと一時的にでも気持ちが少しおさまるものだから、泣けるときには泣いた方がいいよ。
発作のようなもので、仕事中でも通勤中でも急に来るから困るけどさ。
288可愛い奥様:2012/04/01(日) 21:46:30.22 ID:OfpxlmFP0
子どもの前では泣かないようにしてるから、泣くなら夜なんだけど
夜泣くと顔に出るので翌日必ず「疲れてる?」と会社で言われる。厄介。
花粉症っすよーみたいに答えるけどね。
289可愛い奥様:2012/04/01(日) 23:35:23.09 ID:OGd65//IO
>>287
レスありがとう。
心から尊敬して愛していました。

がんはコントロール出来ていたけど、治療による合併症が元で、半年以上も寝たきりの末に逝かせてしまいました。

「もし違う治療法を選んでいたら…」と、未だ後悔と強烈な自責の念。

自分が許せなくて、目覚めるたびに「誰か私を殺して!」と、切り裂かれるように心が痛いです。

頑張り=好結果と限らないのは世の常だけど、旦那さんの命だけは勘弁してほしかった。
人生は無常だなと思う。
290可愛い奥様:2012/04/02(月) 19:37:43.17 ID:1xzr0p0zO
癌は治療の選択がたくさんあるから後悔も多いよね
私も今だに「あの時別の選択をしていれば…」と毎日のように考えてしまう
突き詰めると「どうして早期発見してあげられなかった」って

でも緩和ケア病棟の看護師さんが
「正解はないから1番そばにいた奥さんの選択が一番正しかったんですよ
私達はそれを見てきたので知ってます」と
言ってくれて少し救われた
その時の精一杯はしてたと思うし…
でもやっぱり後悔と夫への申し訳なさは消えないのだけど。
291可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:00:38.17 ID:v0v2O7dv0
うちは治療の選択肢がほとんどなかったから、保険外の高度先端医療にまで手を出した。
でも、結局大した効果ないまま・・・。
今週、週刊誌で別の先端医療が特集されていた。
効果があったと言っても、僅かな奇跡に近い例だということは分かっている。
そんなに簡単に効果が出るのであれば、とっくに話題になっている。
それでも、こっちの方が良かったのか。伝手を頼って試すことは出来なかったのかと逡巡する。

よく「ふたりにひとりはガンで死ぬ」と知ったかぶって言う人がいるけれど
でもそれは、医学が進歩してる以上ガンになるまで死ねないということ・・・
老人が行き着く果てのガンのこと、人間は誰もが死ぬのだから。
両親が生きてるような若さでガンになった人間に向かって言うことじゃないと思う。
292可愛い奥様:2012/04/02(月) 21:22:50.59 ID:h/Ev2kbu0
名医とか神の手とか言われてるお医者さんに手術してもらったら
もしかしたら生きてたのかな とか思っちゃう。
今となっては何を考えても空しいけど。
293可愛い奥様:2012/04/02(月) 23:08:36.68 ID:v0v2O7dv0
神の手も、アホな日本のマスコミが持ち上げてるだけだったり
単にアピール上手な商売人や、「何年も前の」神の手など。あまりアテにならないのも多い。

特に外科医は手術して貰えるだけで有り難がられたりするあまり
手を出しちゃあいけない領域にまでメスを入れて、苦しませた上に寿命を縮めることもある。

ああ、いやだいやだ。もう何を知っても意味はないのに・・・・
こんなことばかりに詳しくなってw
294可愛い奥様:2012/04/02(月) 23:12:58.93 ID:61+ymEq40
>>292
神の手にカルテ送ったけど、手術は断られたよ。
延命のための手術はできないって。
無茶されるよりは良かったんだろうけど…
結局、主治医が頑張って手術してくれて、余命三カ月が3年延びた。
それでも有り難かった。

名医とか、確かにいるのかもしれないけど
うちの主治医みたいな、家族の願いを叶えてくれた人が
無名だけど、本当の意味での名医だと思った。
295可愛い奥様:2012/04/02(月) 23:25:15.05 ID:v0v2O7dv0
>>294
>延命のための手術はできないって。
つまり、5年生存以上(完治)でないと治癒率に換算されないってことでしょ?
そんなの医者として本末転倒じゃないか!

>無名だけど、本当の意味での名医だと思った。
その認識が正しいと思うよ!
日本の医療を支えてるのは、這いつくばって頑張ってる現場の医師だと思う。
決して、持ち上げられてマスコミに出てくる医師じゃない。
296可愛い奥様:2012/04/03(火) 00:47:19.41 ID:8Xx/ohdE0
うちは、夫の母国で事故にあって、不在だった私の代わりに夫の弟がした決断で手術に踏み切ったら
その手術中の大量出血で、最終的には多臓器不全に陥ったという経緯があるので、
「あのときああしていれば」の後悔は数限りない。
これが日本なら、絶対に助かっていたはずだし。
でも、それを少しでも口にすると、義弟をさらに苦しめることになってしまうので言えない。

意識がなくて、夫の家族の希望で透析を繰り返して1ヶ月近くも生きていてもらったけど、
今は、もしかしたらそれも夫を苦しめてしまったんではないか、延命をしない方がよかったんじゃないかと思う。
それでもそのときには、彼が生きてそこにいるということが私にも家族にも大事だったんだけど。

何をどうしたらよかったのか、今でも分からない。
納得がいく物語ができれば(それが本当じゃなくても)、どうにか気持ちに整理がつけられるのかもしれないけど
「仕方がなかったんだ」とどうしても思えない。
297可愛い奥様:2012/04/04(水) 23:26:06.14 ID:/J7M0bJN0
>>296
病死とどちらがどうとは言えないけれど、事故死はただでさえ「あの時」を後悔すると思う。

母国で両親と弟さんが側にいらしてよかったことと、日本なら助かった(かも知れない)ことは
どう考えても落としどころのない堂々巡りでしょうね。

私もあれこれ考えては戻り落ち込み、何度も何度も同じことを繰り返してる。
今は時間だけが頼りというか・・・いつか、心の波が落ち着ついてくれるようじっと待ってる感じです。
298可愛い奥様:2012/04/04(水) 23:41:17.41 ID:U1NCH3AMO
二週間前に夫を自死によって亡くしました。

幼い息子の為にしっかりしなきゃと思うけど、殆ど食事も摂れず、体力も限界に近いです。

こんな私でも立ち直れる日が来るのかな・・・。
299可愛い奥様:2012/04/04(水) 23:48:58.33 ID:30/CPBgzO
立ち直れるよ お子さんがいるなら 頑張れる
300可愛い奥様:2012/04/05(木) 09:29:28.55 ID:BfjX+PRd0
>>298
私も10年以上前だけど同じ死因で夫を亡くしました。
当時のことはあまり覚えていないけど半年くらいは地を這うようにやっとのことで生きてたように思うけど

あなたが今すべきことはとにかく食べて眠る事。
難しいようだったら病院で薬をもらってでもそうして欲しいです。

私は子どもの前では泣くまいと決めていたから通勤の車の中でダーダー泣いてました。
今ではほほえましいと思えるくらいの思い出になってます。

今は本当に辛いと思うけど、気持ちが楽になれる日はきっと来ると思う。
大きな声で笑えるようになる日もきっと来る。
子どもの存在はあなたをきっと助けてくれる。

「青い空の彼方」という自死遺族専用のサイトがあります。
私はそこで多分に助けていただきました。
ご参考までに。

「頑張って」とは軽々しく言えないですが、とにかく食べて眠って体から元気になっていって下さい。
心は後からついてきます。
しんどいときはまた書き込みして下さい。
私でできることがあったら何でも聞いて下さい。
301可愛い奥様:2012/04/05(木) 20:36:47.55 ID:vBkINA2K0
13年前の昨日夫32歳と息子6歳が事故に巻き込まれて逝ってしまった。

立ち直ったか?と聞かれたら自信を持って立ち直ったとは言い難い。
未だに一緒に逝けなかったことへの後悔と自責の念は消えない。
それでも今日まで来た。

できるよ、必ず。
頑張らなくていい。すぐ立ち直らなくていいよ。
302可愛い奥様:2012/04/05(木) 22:25:14.05 ID:aMXQIfnF0
>>298
立ち直るかどうかと言われると、立ち直って生きているわけではないとしか言いようがないけど、
立ち直らなくても、何とか生きることはできる。

私は子供がいないのでひとりぼっちだから、子供がいる事情というのは想像するしかないんだけど、
子供がいるからと頑張るのも辛いんだろうなと思う。

とりあえず、体を横たえるだけでも、スープやホットミルクを飲むだけでもなんでもいいから
ちょっとでも楽になれる方法が見つかるといいね。
私は、お風呂が一番効いたよ。物理的な温かさというのは、思っている以上に救いになるもんだなと思う。
303可愛い奥様:2012/04/05(木) 23:07:09.02 ID:VKV5CQQO0
>>300
>「青い空の彼方」
あそこは管理人さんがしっかりしてるから(いつも目を光らせてるというか、荒らしを撃退してくれる)
安心して書き込めるよね。「愛と死の掲示板」の「夫婦」は、大荒れしちゃって酷いもんだった。
管理人さんが、やっと現れたときは既に遅しっていうか、もうみんな離れて行っちゃって・・・

あそこは男性もいたから、感情の持って行きどころが面倒だったかもしれない。
あと、それとなく経済的に恵まれてることを書き込む人がいたり・・・
ここはたまに荒らしが来てもスルーすればお終いだから、気が楽だ。  
304可愛い奥様:2012/04/07(土) 16:05:26.90 ID:ccsKmpwG0
東京・江戸川、遺体は母子ら4人 練炭で無理心中か
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/295976

同課によると、野本さんはことし1月に夫(34)が自殺して以降、落ち込んでいたという。
4人が見つかった部屋に練炭入りのしちりんがあり、ドアは粘着テープで目張りされていた。
4人に目立った外傷はなく、捜査1課は無理心中とみて調べている。
305可愛い奥様:2012/04/07(土) 17:22:16.10 ID:+xIKAj3b0
夫の後追いするのは勝手だけれど一人で逝ってくれ。

子供は親の物じゃない。
306可愛い奥様:2012/04/08(日) 23:05:15.48 ID:3I2gbAreO
3月に逝ってしまってから
桜を見るのがつらい
307可愛い奥様:2012/04/08(日) 23:50:27.12 ID:KTm2aFudO
私はカサブランカとかユリの花の匂いがダメになった
308可愛い奥様:2012/04/10(火) 00:18:44.93 ID:lgfBOCvl0
>>306
花は毎年時期が来れば咲くのに、夫はもう帰ってこないんだよね。

深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け   上野岑雄

自分も、桜などきれいな明るい色を見るのがつらかった。
昔の人もそうだったんだな。この歌、源氏物語にも採られていた。
藤壷が亡くなって光源氏が嘆き悲しむ場面。

昔の人達の感情を表した歌集を読んで、少しでも自身を落ち着かせているよ。
309可愛い奥様:2012/04/10(火) 10:53:20.70 ID:S1Gi/0VR0
>>308
今年咲いた花だって、去年とは違う花なんだよ。
310可愛い奥様:2012/04/11(水) 09:27:16.76 ID:60ev8mex0
雨の日は嫌い。
夫が事故で逝ってしまった日も雨だった。
あれから1ヶ月経ったけど夫が居ない現実を受け入れられない。
311可愛い奥様:2012/04/11(水) 14:24:41.16 ID:hEPw7hgA0
「受け入れなきゃいけない」という言われ方をすることもあったけど、受け入れられるもんじゃないよね。
私はもう5年にもなるけど、今でもいないということも事故にあったということも現実と思ってないよ。
拒否しているというより、あれからのことがふわふわ夢の中のような感じで、記憶も定かでない部分があったり、
時間の感覚が狂っていたり、そもそも何事にも実感や重要性を持てなくなったりしている。
脳の働き自体がおかしくなっているんじゃないだろうかとふと恐怖をおぼえる瞬間がある。
片付けができないとか、段取りをつけるのに手間取ったりとか、今頭に浮かんだことがどうしても思い出せないとか、
一人なので、最後に誰かに迷惑をかけてしまうんじゃないだろうかと本当に怖い。
312可愛い奥様:2012/04/11(水) 15:14:31.58 ID:saQ33miH0
>>309
情緒のない理屈屋だな
おまえ嫌われてるだろ
313可愛い奥様:2012/04/11(水) 17:01:17.48 ID:HMY2j6tZO
情緒なんていらない。きついだけ。
314可愛い奥様:2012/04/11(水) 17:28:59.00 ID:o98rgYzY0
お葬式終わった。これからどうしよう。なんも思いつかない。涙も出ない。みんな私が後追いすると思ってどこにでもついてきてくれるので、変な感じだ。そんな根性ないよ私は。あればいいけどね。
315可愛い奥様:2012/04/11(水) 19:07:04.01 ID:Y2gyvz760
>>311
闘病期間が約一年あったけど、それでも現実感がないです。
今生きてる世界が現実の世界だと思えない・・・ドラマというか物語の中みたい。
彼のいない世界で生きてる人達は、頑張って演じてるような気さえします。

私もひとりなので(親はいるけど別居)シェルターに閉じ籠もった生活です。
316可愛い奥様:2012/04/13(金) 11:07:34.46 ID:0tEf712B0
季節の移り変わりもあまり意識できない
外の世界と自分との間に薄い膜が一枚ある感じ
317可愛い奥様:2012/04/13(金) 12:41:25.87 ID:AwhXsYN30
昔は「定年になったら一緒に旅行しようね」って言ってたけど、もうそれもできなくなったし
亡くなった夫には悪いけど、一人で伸び伸びと出かけまくっている。
未亡人が長生きするというのは本当かも。
318可愛い奥様:2012/04/13(金) 13:11:50.28 ID:Pz1/jdf50
そう、もうじき定年を迎える旦那さんもちの奧さんがいってた
旦那さんが定年になったら憂鬱だって。。。
ひとりって寂しいより気楽の方が勝ってるわ、今は
319可愛い奥様:2012/04/13(金) 14:15:08.78 ID:++vAvN8WO
うん。
私も気ままな旅行三昧だ。
子供や友人と何処でも行っちゃう。
介護生活は本当に大変で、こんな日が来るとは想像も出来なかった。
フルで働いているから周りの目も気にならない。
320可愛い奥様:2012/04/15(日) 10:59:44.69 ID:BI+ZNws30
>>319
何年ぐらいかかりましたか?
自死で亡くしたばかりで、まったく先のことが考えられません。
労災じゃないかと憤りもあるのですが、弁護士を尋ねる気力もない。
とりあえず葬儀まで、とりあえず49日まで、そんな感じで生活してます。
人が亡くなるって、大変なんですね。やることたくさんあります。
おまじないでもなんでも、ここを乗り越える知恵があったら
どうか教えて下さい。おねがいします。
321可愛い奥様:2012/04/15(日) 11:10:10.12 ID:9as3/9SEi
あなたが追い詰めたから自殺したんだよ
もっと誠意をもって接してあげるべきだったね。
可哀想な旦那さん
でもいちおう保険金とかもらえるんでしょ
良かったじゃん
322可愛い奥様:2012/04/15(日) 11:47:11.86 ID:K77gErCg0
>>320
本当にやることだらけですよね。いろんなこと言う人もいるし…
乗り越える知恵、というか、私の場合ですが
相続の手続きは銀行から紹介された司法書士に全面的にお任せしました。
精神的なものは2ちゃんに本当に随分助けられました。今でも助けられてます。
会社にも割りと早い時期から復活したので、仕事してれば日中は気が紛れたし。
夜とか休日は落ち込むのでネットに浸かって時間を過ごし。
辛くてどうしようもないことも多々あるけど、ひたすら現実逃避して、考えすぎないようにしてました。
あと、人から「疲れてるね」と言われないために、前以上に外見に気を遣うようになりました。
>>320さん、弁護士さんのことは、49日が済んで少し落ち着いて、行けるかなと思えるようになったら
法テラスに連絡でもしてみては。
辛い気持ち、わかります。わかりますよ本当に。
323可愛い奥様:2012/04/15(日) 12:46:15.77 ID:t4XVPnXl0
親が亡くなったときの方がダメージが大きくて2年ぐらい引き摺ってしまった
親の時は廻りがいろいろ口を挟んでくるのもあって廻りへの敵意がつのってしまった
そんな事があったので旦那の死はもっと醒めた感情とやることが沢山あったのとで
半年もしたら、あー、ぐずぐずめそめそして過ごすのはもうやめよう!
なるようにしかならないし自分も何時死ぬかわかんないんだし!
周囲も気になんかしない!と決めてから楽になりました。
324可愛い奥様:2012/04/15(日) 12:56:33.63 ID:9as3/9SEi
物言わぬATM
心のないATM
絶対に浮気しないATM
もう笑う事のないATM

素晴らしい。最高じゃん!
325可愛い奥様:2012/04/15(日) 14:44:46.02 ID:V04sD538O
そう思える奥なら
こんなスレみないって…
夫大好きスレもう何年もロムさえしてない。
スレの奥たちで各自の旦那に同じ内容の変なメール送って、反応を書き込んだり…
楽しかったな。
326可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:12:29.37 ID:C6Al/dSC0
ID:9as3/9SEi
早くあなたの夫もタヒねば良いね〜。
そしたらあなたの言う通り素晴らしい最高の夫になるでしょう。


私は夫を亡くして辛くて悲しくてやり切れなくて
そんな風に思う奥様方から夫をあの世に持ってけば良いのにっていつも思う。
327可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:19:57.03 ID:uQT6+AWI0
>>326
夫は悪くないんだからかわいそうだよ
素直に離婚するか自分が返らずの路に経てばいいのに
328可愛い奥様:2012/04/16(月) 11:20:55.24 ID:uQT6+AWI0
言葉が足りなかった
ID:9as3/9SEiが旅立てって話です
329可愛い奥様:2012/04/16(月) 13:33:08.79 ID:+QwT2NM+0
>>326
他人の死を願うなんてやめなよ。
ここの奥がそんなのばかりだと思われたくないわ
330可愛い奥様:2012/04/16(月) 19:08:02.33 ID:w1WJfqi70
>>329
いいじゃない、別に。
言われても仕方ない事わざわざ書き込んでる奴なんだから。

>>326
気にしなくていいよ。
私も無神経なこと言う奴は、心の中で殺してるよ。そのくらい構わないと思う。
人に良く思われなくてもいいって、開き直ってる。

331可愛い奥様:2012/04/17(火) 18:45:52.41 ID:vJdQ1mat0
私も、子供の虐待やらDQN親やらの話題に触れるたびに、
父親になれずに死んでしまった夫の代わりに
こいつが・・・と思ってしまう。
ホントになんで彼だったんだろう。不公平だ。

どうせ私が望んだところで叶わないんだから
思うくらい思わせてほしい。リアルではいわないから。
332可愛い奥様:2012/04/19(木) 00:32:01.46 ID:AIROD4+SO
保守あげ
333可愛い奥様:2012/04/20(金) 21:26:49.38 ID:0Cq1e2b50
>>322
ありがとうございます。銀行で行政書士さん紹介してもらいました。
弁護士さんはおいおい考えます。
今日はようやく美容院に行きました。モサモサ頭がすっきりしました。
>>323さんは周囲を気にしないと思い切られたんですね。
私もいつかそのぐらい潔くなれるようがんばります。
334可愛い奥様:2012/04/20(金) 21:30:26.79 ID:0Cq1e2b50
あ、すみません、先程のレス私は320でした。
ここの奥様がたが、みんな心穏やかになれますように。

ちなみに、お葬式のお坊さんへのお布施が思った以上に高額で
ちょっとびっくりしました。領収書なしであれだけの金額が動くって
独特な世界ですね。
335可愛い奥様:2012/04/21(土) 02:01:20.40 ID:N9ACqzZQ0
お布施って本当は幾らでも良いんだよね。言い値で払うことないんだよ。
うちはこれだけで精一杯ですって言ってしまえばいいんだから。
ほんとに仏教は葬式宗教に成り下がってしまったと思うわ。
>領収書なしであれだけの金額が動くって
脱税だよね。坊主丸儲けw

ちなみにうちは、宗教は無しでやりました。
336可愛い奥様:2012/04/21(土) 20:27:49.16 ID:MejRgcbI0
>>335
慈善団体に寄付しても領収書くれたのに、お寺さんはくれないんだね。
地縁でどうしても葬儀屋さん使わなきゃいけなくて、そこに言われた金額で納めたんで諦めた。
あれこれ考える余裕があればよかったな。
棺も骨壷も無駄に豪華で泣き笑い。
なんで急に死んじゃったんだよ。
337可愛い奥様:2012/04/21(土) 21:06:38.07 ID:N9ACqzZQ0
>>336
もし、一周忌や三回忌など無宗教にしたければ、お寺は排除しちゃっても構わないと思う。
知り合いだけで食事会をするとか、いっそ何もしなくても良いと思うよ。
お墓も決まってなかったら、気に入るところを探せばいいんだからね。
何日までに納骨しなくてはいけない、なんてことはないんだし。気が済むようにすれば?
お葬式は余裕なくても仕方ないよ。でも、あとは自分が死ぬまでに準備すれば良いと思ってる。
338可愛い奥様:2012/04/22(日) 12:08:19.68 ID:KfoPQnyc0
うちは姑を満足させるために法事をきちんとやってるって感じかな。
どうこう言われるくらいなら、ちゃんとやっといた方が楽、って。
339可愛い奥様:2012/04/22(日) 12:54:54.77 ID:msklVIAl0
先日参列したのが神道の葬式だった
神道なら葬儀終わるとあと何も無いって言ってたかな
340可愛い奥様:2012/04/22(日) 14:01:43.19 ID:PNffsDnf0
>>337
もう義理は果たしたから、これからは宗教的な行事はナシにするよ。
お骨は本人が好きな海に粉末状にして沖で流す予定。
毎日やること多すぎて、考える時間がないのが救いというかなんというか。
散骨済んだら虚無感に襲われそうだよ。旅に出る空想してると、ちょっと気が紛れる。二人で色んなとこ行ったなー。
341可愛い奥様:2012/04/22(日) 15:32:49.79 ID:54G1/7IG0
うちが葬式したときは、たしか葬儀屋さんが全部決めたパックで、
僧侶へのお布施の額も決まっていたわ。
僧侶と葬儀社との契約があるんだろうな。
いやそれまた便利でもあるけど、宗教もすっかりビジネスになってるんだな。
342可愛い奥様:2012/04/22(日) 20:01:45.64 ID:e7qJYypF0
葬儀社って、病院でたまたまその日に出入りしていた業者に決まったりすることが多いけど、
吟味しておいた方がいいかもね。そういうことがない限り縁がない相手だけど。
うちが当たったところは無理なことは言わないし、すっきりしたいい式をしてくれたので
私もこれでいくつもり。
親戚のおじさんが「オレもこうやる」と言ったw
でも、オジさんちは仏教で、うちは神道だから、いっしょにはならないのでは?と思った。
343可愛い奥様:2012/04/22(日) 20:58:06.86 ID:54G1/7IG0
>>333
もし労災だった場合、不払い残業代請求は2年間で無効になるから、気をつけてね。
つまり、2年以上前の不払い分はもう請求できない。
弁護士を依頼してから実際に労災申請するまで何カ月もかかることがあるから。
老婆心でした。
344可愛い奥様:2012/04/22(日) 23:58:45.00 ID:mUwv98vq0
大好きだったダンナが、がんで死んで2ヶ月。41歳だった。
泣く回数は減ったし、闘病のこととか普通に話せるようになったけど
銀行の解約とか、年金の書類とか、手続きをするたびに
ダンナを過去の人にする作業をしてる気がしてすごく悲しくなって泣いてしまう。
今日はダンナの携帯を自分が引き継ごうと思ってドコモのサイト見て
コールセンターに電話したんだけど、切ったあとで大泣きした。
そして、このスレを見つけてみんなの書き込み読んで、また泣いてる。

>>331
わかるよ。ダンナが闘病中のとき、私は自殺のニュースを見るたびに
「だったら、ダンナの臓器と交換してくれればいいのに」って思ってた。
自死で先立たれた奥様たちには申し訳ないけど、そのくらい必死だったんだ…
345可愛い奥様:2012/04/23(月) 13:23:29.66 ID:yJUFRmT+0
>>343
ありがとうございます。
なるべく早めに動きますね!
346可愛い奥様:2012/04/23(月) 13:29:41.34 ID:yJUFRmT+0
>>344
うーん。うちは自死遺族なんだけど、臓器上げられるような死に方だと、失敗しやすいんじゃないかな。
打ちどころが悪かった交通事故で脳死、みたいなのが理想的な臓器でしょう。
うちのは、よくこんな恐ろしい高さから…ていうミラクルダイブだったよ。警察が後追い心配して詳しい場所教えてくれなかったもん。
役に立つ死に方じゃないのは、しょうがないというか、病気のかたには勘弁して欲しい。
347可愛い奥様:2012/04/24(火) 13:53:26.42 ID:yHk/GuaU0
NHKの解約届、頼んだら根掘り葉掘り聞かれて、奥さまが引き続き現住所にいる限り名義変更以外出来ませんって、妙に感じ悪い言い方されたよー。
相続もまだなのに、そんなの即答できないよ。
テレビも妹にあげちゃったし、しばらく考えてまた設置しようと思ってんのにさ。
ワンセグ携帯持ってるか?とか機械オンチですぐにはわからんよ。もー、エネチケ嫌いになりそう。
348可愛い奥様:2012/04/24(火) 15:11:32.44 ID:OjqFba350
>>347
なにその詐欺マニュアルくさい返答。腹立つね。
あの連中、「解約する」という意思を見せた人にはそういう言い方するんだよね。
ここはまず、
「夫から自分に名義変更したい」
とだけ言い、「解約」は言わないでおくといいよ。
名義を無事変えてからなら、スンナリ解約できるはずだから。
それと、犬HKを解約する方法でググルといっぱい出てくるよ。
家は受信料払ってないわ。テレビもないし。見たくもないし。
349可愛い奥様:2012/04/24(火) 18:25:40.23 ID:KHAPzeiQ0
>>347
>頼んだら根掘り葉掘り聞かれて
なにそれ! 個人情報をNHK如きに教えられないって言ってやればよかったのに。
解約もへったくれもないよ、金払わなけりゃいいんだよ。
どうせ銀行から引き落としだったんでしょ?
銀行の名義が変更される時、一旦支払いが止まるでしょ。
で、その後、もう払わないでほっとけばいいよ。
ときどき思い出したように「払って下さい」って来るけどw
門前払いしてりゃあいいんだよ。うちも払ったことないよ。
350可愛い奥様:2012/04/24(火) 18:36:58.15 ID:oDfY1wJC0
解約はしとかないとまずいんじゃない?
簡単な解約の仕方あったよね
351可愛い奥様:2012/04/24(火) 23:03:02.32 ID:ttxYVwqV0
黙って払わないのはまずいよ。解約手続きはしておいた方がいいと思う。
352可愛い奥様:2012/04/25(水) 01:28:07.12 ID:Hp9MHEwt0
>テレビも妹にあげちゃったし
>>374 ちゃんと言った? 
それでも解約届け送れないとか言ったら、担当者の名前を聞くことだね。
こんな状況なのに酷い!貴方の名前を然るべきところに出しますって脅せばいいよ。
353可愛い奥様:2012/04/25(水) 02:06:22.34 ID:K30KzEwE0
>>347です。
テレビ妹にあげた、っていったらワンセグ携帯やパソコンあったらダメって言われた。

その後あまりに腹が立ったので、地区のエネチケに電話して、死亡による解除届を下さい、今後現住所に住むかどうか入院するからわからない、これ以上は個人的なお話で、聞かれたくない、解約届送って下さい!と言ったら勢いに圧されたのか了解してくれた。やった!
354可愛い奥様:2012/04/25(水) 02:46:09.62 ID:K30KzEwE0
でもよく考えたら、ワンセグついてたら(ついてるか説明書みないとわからん)結局払わないといけないんだから、別にムキになることもなかったのかな…。だってあんまり感じ悪いんだもん。
夫は亡くなったっていってもご愁傷様ですも何もなく、名義変更と口座変更になりますね!って、社会人としてどうよね。
355可愛い奥様:2012/04/25(水) 04:06:10.32 ID:TDcaSiPa0
ここで言うことではないかもしれないけど、ワンセグは言わなくていいんだよ
そして払わなくても良い
テレビ無いんでしょ
電話お疲れ様です
頑張ってね
356可愛い奥様:2012/04/25(水) 10:06:17.15 ID:Hp9MHEwt0
>ワンセグ携帯やパソコンあったらダメって言われた。
これも全くの嘘だよ。
NHKも行くとこまで行ったなw
357可愛い奥様:2012/04/25(水) 11:27:22.43 ID:x20PeNzV0
>>353
お疲れ。よかったね。未亡人の気迫に犬が尻尾巻いて逃げたw
そもそも放送法(受信料払えの法)ができた時代に携帯やパソコンなんか
なかったんだし、そんな個人的な物の有無なんかを干渉される謂れもない。
近年、集団訴訟起こされてるうえ、不払い者だの解約者だのが激増してるし、
なにかと批判されてる(もちろん自業自得w)から必死なんだよね、犬HK。
358可愛い奥様:2012/04/25(水) 15:18:44.51 ID:bs4q/eJr0
あげますよ。
359可愛い奥様:2012/04/26(木) 10:21:19.14 ID:UTn6qptQ0
3月末に旦那が自殺して、毎日めちゃくちゃ忙しい。
遺書もないんだけど、会社で何かあったらしい。
会社との話し合いに、一応弁護士も雇い、相続も来月には終わり
そうだし、6月ごろには諸々片付きそうなんだ。
でもそのあとどうなるんだろう。
今、やることいっぱいありすぎてハイになってるって自覚がある。
全部終わったら、悲しくなるのかな。怖いよ。
旦那、居なくなる直前まで優しかったな。私がもっともっと、注意
していれば防げたかもしれないと思うと悔しい。申し訳ない。
360可愛い奥様:2012/04/26(木) 10:48:42.90 ID:gviXqMQ00
次は初盆があって、秋の彼岸があって
相続関係でごっちゃになった年末調整の書類整理があって
春の彼岸があって、一周忌があって…
面倒だけど全部やってると、割とまだ忙しい
361可愛い奥様:2012/04/26(木) 13:49:43.76 ID:XvfBhBo90
私は一通りの手続きが終わった頃、ホッとしたのと同時に、自分は自由の身なんだと思えた。
ご飯の手抜きもできるし、時間は全部自分のもの。
子供が小さかったらそうはいかないだろうけど、うちは一応成人だし。
362可愛い奥様:2012/04/26(木) 16:23:25.97 ID:gviXqMQ00
自由は感じるよね
363可愛い奥様:2012/04/26(木) 21:43:01.54 ID:68kq/pZTO
確かに自由だな…。
当初は色々大変だったけど12年過ぎて子供も成人した。
仕事帰りにジムに通い、休みの日は娘と海に潜ったり、友人と旅行したり。
気兼ねなく使える時間はありがたい。
364可愛い奥様:2012/04/26(木) 22:42:08.25 ID:UTn6qptQ0
そっか、自由かあ。
私子供なしで、結婚6年で旦那逝っちゃったからなあ。
自由も戸惑っちゃいそうだな。
でもいつか自由の喜びにバンザイして、旅行とかしてみたいな。
まだ寂しいけど、ここ来ると励まされるな。
365可愛い奥様:2012/04/26(木) 23:33:35.65 ID:zoDrJoJa0
結婚していた時も自由だったし、自由という感覚は特に死別後のものでもないなあ。
むしろ、自分のことを受け入れてくれていた人がいないことで自信がなくなった。
妙に身なりを気にしたり行動に気を回したりして、気持ちの上では以前より不自由かも。
366可愛い奥様:2012/04/27(金) 00:18:54.10 ID:M7QoN4Ry0
>>365
私、着るもののこととか考えられなくなっちゃって
見るからにモッサリしちゃってる。
毎日の仕事片付けるのにいっぱいいっぱいでいかにも余裕なさげ。
これじゃいけないと思ってはいるんだ。
でも、今は生活優先と割り切ってるよ。そのうちお洒落もしたくなるはず。365さんも無理なさらず。
367可愛い奥様:2012/04/27(金) 01:15:11.34 ID:FIxRiIiM0
夫を亡くしてからダラ奥になった。
多少散らかっていても掃除しなくても、まっいいかって。
昔は夫が帰ってくる前に、ちょっと小奇麗にしておこうと片づけたりしていたけど。
368可愛い奥様:2012/04/27(金) 01:21:32.20 ID:0Fndd64r0
掃除片づけは本当に手抜きになった
うちは特に神経質な人だったから
369可愛い奥様:2012/04/27(金) 09:18:40.09 ID:Tkl36BTxO
うちは若年性痴呆症みたいな状態だったから
介護生活が本当に辛かった。
小さい子供かかえて働いて
何年もゆっくり眠れなくて
自分の時間は全く無かったよ。
介護生活の長い人ほど自由な時間を実感するんだろうね。
370可愛い奥様:2012/04/27(金) 13:51:51.16 ID:oluyOYXX0
>>369
よく頑張ったね。
371可愛い奥様:2012/04/27(金) 23:58:50.29 ID:Tkl36BTxO
>>370
ありがとう。
当時はそんな状態な事を人には言えなかったから、今暖かい言葉かけられるのは嬉しい。
(知られたら子供が虐められると勝手に思ってた)
私も病んでいたんだよな。
一昔前の話だから言えるようになったよ。
372可愛い奥様:2012/04/28(土) 01:13:25.78 ID:FDzFMCLj0
>>371
>一昔前の話だから言えるようになったよ。
そんなに経ったんだ。
やっぱり時間が一番の薬なんだろうか。

大変だったから、普段の生活がありがたく思えるのかな。
373可愛い奥様:2012/04/28(土) 13:44:16.85 ID:FpwwRpvk0
連休だけど、何もすることない。
ダラダラっと過ごして、また仕事へ行って、また連休で
これじゃいけないとは思っているけど、やっぱり何もできない。
せめて大掃除くらいしようかなあ。
ただ流れているTVが救いです。
374可愛い奥様:2012/04/28(土) 17:01:43.93 ID:34Y/INij0
気晴らしに街に出かけたけど、自分は一人なんだと
気付かされただけだった。
何もしない方がよかったっぽい。
375可愛い奥様:2012/04/28(土) 22:02:52.33 ID:FDzFMCLj0
世の中が浮かれてるときはきついよね。
376可愛い奥様:2012/04/28(土) 23:30:26.57 ID:Hgn+mCWGO
スーパーでご夫婦連れとか旅行会社のパンフで夫婦限定とか見て、切なくなったりすることありませんか?
後、旦那の親戚とかのお付き合いってどんな按配ですか?
私は10年以上経った時くらいから年賀状くらいの付き合いになりました。
でもそれでもういいと思っています。
377可愛い奥様:2012/04/29(日) 01:36:27.34 ID:fT4hUnjd0
旦那の母親、姑の面倒は見てるけど、他の親戚とは全く付き合いはない。
死んだ年、半年くらいの間はたまに電話があったくらい。
年賀状も出してない。それは誰にも年賀状を出してないからなんだけど。
年が明けても目出度くないしね。
378可愛い奥様:2012/04/29(日) 09:19:33.46 ID:TRj2O72Z0
>>377
えっっ?どうして姑の面倒見てるの?
もう他人じゃん。(元々他人だけど)

うちは夫側の親戚とは年賀状だけの付き合い。
ただ、今まで貰ってきた恩があるので、甥っ子たちの入学祝はあげている。
姑から時々「親戚の○○さんが亡くなったから。香典立て替えておいたから振り込んでね」と連絡が来る。
亡くなった夫のそのまた亡くなった父親の兄弟(夫の叔父)だとか知らないよ。
立て替えたと言われたら、踏み倒すわけにもいかず振り込むけど。
379可愛い奥様:2012/04/29(日) 10:15:30.48 ID:GBAYe9r+0
>>378
姑さんおかしくない?
旦那さん亡くなっているのになんで香典出すんだ・・・・??
しばらく考えたがわからない・・・・
380可愛い奥様:2012/04/29(日) 11:47:03.37 ID:87np+4L40
>>378はまだ若いのかな。

年とればそんなの馬鹿らしい。

うちは旦那の母親はすでに亡くなってた、
父親は旦那が亡くなって2年後にお亡くなりなった。
丁寧にお見舞いにも行ったけど
やっぱり若かったんだと思う、今考えたら
あんな義親父の見舞いなんてしなくていいのに。
(いろいろもったいなくて)自分に腹たつ。

それか>>378は義両親が資産家金持ちかも。
そういう未亡人は義親と一緒に住んでる例があるわ。
381可愛い奥様:2012/04/29(日) 11:51:39.74 ID:87np+4L40
あ、まちがえた、>>377だわ。
>>378とごっちゃになった。
適当に流してw
382>>377:2012/04/29(日) 12:08:30.52 ID:fT4hUnjd0
若くないから、面倒見てるんだよ。若かったらそんな必要もないしね。
つまり、私が若くないってことは姑は老人だから。

我が儘も言うけど、でも姑は香典立て替えたから払ってなんて言わないよw
資産家ではないけれど、お金には困ってない。年金ガッポリの世代。
でも、あんまり長生きして欲しくない・・・これは本音。
夫が死んでるのに元気でいられるのは、やっぱり辛い。
383可愛い奥様:2012/04/29(日) 14:09:11.14 ID:nGf1n6m30
>資産家ではないけれど、お金には困ってない。年金ガッポリの世代。

やはり何かあると思ったw
ちょっと自由に使えるじゃないの?家もあるんでしょ?
あなたのお子さんも居るでしょ?
384可愛い奥様:2012/04/29(日) 14:45:26.45 ID:xMBkUJn90
まあ、いいじゃない。
ここに事情を全部書くわけにはいかんのだろうし
現状を打破するのだるいんだったらそれでいいじゃん。
385>>377:2012/04/29(日) 14:55:21.95 ID:fT4hUnjd0
一応別居してる、姑の家はゴミ屋敷だよw 
田舎だから家に資産価値はほとんどない。
死んだ後、更地にして売ったらプラマイ0だわ。
子供はいない。

他に面倒見る人いないからしてるだけ。夫に頼まれたし。
呆け症状も出て来てるし、放っておけない。
386可愛い奥様:2012/04/29(日) 15:04:43.68 ID:fT4hUnjd0
>>384
打破すべき現状でもない、そんな気力もないし。
初老と言うにはまだ早いけど中年だしねw

若い未亡人には、人生を生き直して欲しいと願うけど
自分の人生はもう終わったと思ってる。
387可愛い奥様:2012/04/29(日) 20:18:55.84 ID:TRj2O72Z0
>>385
旦那さん兄弟がいなかったの?
姑さんの身内は?

もう自由になったら?
388可愛い奥様:2012/04/29(日) 20:50:10.49 ID:mHggt4c60
35で未亡人。早くお迎え来ないかな、って、思うけど長いよね、何もなければ何十年もあるのかと思うと、途方に暮れるわ。
早く散骨したい。家に旦那が死んだっていちいち確認する骨壷があるのが嫌だよ。現実逃避だってわかっちゃいるんだ。
いっそ仕事の拠点を移して、海外にでも行ってしまいたいよ。
389可愛い奥様:2012/04/29(日) 21:15:36.02 ID:wn6eXipO0
あーなんかちょっとわかる。
救急車で運ばれた病院でも、葬儀の時でも、とにかく早く済ませたいと思った。
事実だと受け止めたくないものだから、早く済ませていつもの生活に戻りたくて
でも現実には、そこに主人はいないんだ。
夢であってほしいと思いながら、2年が過ぎた。お墓とかお位牌とかきつい。
逃げ出したい。
390可愛い奥様:2012/04/29(日) 21:18:19.67 ID:fT4hUnjd0
>>387
ご心配なく。普通の主婦より自由な生活してる。
でも、忙しい夫の仕事に合わせて生活してた頃に戻りたいよ・・・。
391可愛い奥様:2012/04/29(日) 21:37:00.99 ID:hn0uQIjt0
前にも書いたんだけど、夫の母国にお墓があって墓参も思うようにできない身からすると、
実感できないことも辛いよ。
私も普段は「普通」にしていたいから、夫が里帰りしているような感覚で生きているけど、
気を緩めた瞬間に「いない」と思い知らされると、現実と自分が思い込んでいる世界とが違いすぎて
しばらく気持ちが揺れまくって嫌だ。
直視する勇気もないけど、直視しないからいつまでたっても同じ状態のままなのかもしれない。
392可愛い奥様:2012/04/29(日) 23:05:07.99 ID:XJuNNgq60
30才で先立たれた。
子供ふたり。
二世帯だったので旦那の親が葬式をした。
後に再婚だが今度は自分が葬式をやらなくっちゃいけない。
めんどくさい。
393可愛い奥様:2012/04/30(月) 00:27:23.53 ID:13S+lcoy0
あら、旦那が先に逝くとは限らないのでは?
394可愛い奥様:2012/04/30(月) 13:22:11.30 ID:Tt73bUZg0
連休暇だ。暇すぎて仕方ないので、買い物にでも行く。
イオンとかデパートとか、お決まりだけど。
だからと言って、行楽地は鉄板で寂しくなるに決まってるので、行けない。
上の方で自由だというレスがあったけど、確かに自由は自由だね。
旦那が生きてる頃より飲む回数は確実に増えたと思う。
子ども達が思春期なので、飲みが続くと嫌な顔をするんだけど。
自分達は昼間が活動時間だろうけど、私は普段は夜が自由時間なのに。
395可愛い奥様:2012/04/30(月) 14:53:38.64 ID:/KMIRyr10
夫がいなくて寂しくて、自分も死にたい、死のうとしたあの日々から5年半が経った。
のんびり穏やかに暮らしている。
自分一人と猫一匹。
義実家はなんの干渉もしないし、ベタつかない程度に気にかけてくれる。
そこそこ仕事もあるから、生活もなんとかなる。
夫は、自分がいなくなった後も妻が困らないようにしていってくれた。
結婚したときから、ずっと夫には感謝してきたけど、その気持ちが日々深くなる。
自分も年を取ったってことなのかな。
わたしはあの夫と結婚してこの上なく幸せだったど、夫は私みたいな妻は
貧乏くじだったと思っているだろうな。orz
私が守ってあげられなかったから、逝ってしまったんだものな。
396可愛い奥様:2012/04/30(月) 18:40:07.17 ID:9WoJAz6c0
>>395
うちは旦那が自殺したんだけど、死ぬまでずーっと後悔するのかな。
まだ一月しか経ってない。
後を追うのは、旦那が私にしたのと同じことを周りの人にすることだ、と親やら友達に言われてる。
でもさ、旦那はよくて私がダメな理由にならない気もするんだよ。
疲れ果てて、ヘトヘトだし、やる気も楽しみもない。
395さんはいまは穏やかな暮らしなんだよね?
決して死にたいわけじゃないよね?
どんな風に気持ちが凪いでいくのか想像もできないよ
397395:2012/04/30(月) 19:47:58.59 ID:pYlQGMTt0
>>396
自殺という点では、同じ境遇ですよ。わたしの夫は過労自殺でした。
亡くなってひと月ぐらいの頃は、幽霊のような顔で亡霊のような感覚だった。
何もする気がしなくて、自暴自棄、ほとんどしゃべらず笑わず、10や20は老けて見えたし、
実際そう言われた。
「あれぇ?トシとったぁ?」だってさ。うるせーよ。

加えて、周囲なんてはいろいろ言うし。
アータのためを思ってという叱咤激励やら、元気出しなさいという命令やら、
「ナニそんなことぐらいでいつまでもクヨクヨと!今まで幸せだったんだからいいっしょっ!」
とまで実母に言われたわ。
職場でも、意地悪してくる連中は多かった。
弱っていると悟られると、性悪人間がここぞとばかりに嫌がらせをしてくるんだ。
逆に気遣ってくれた人達もいた。ボスや後輩や。彼らには感謝してるわ。
人が苦しんでいるときに、どんな態度をとるかはその人間性が出るってよくわかった。
でも、幽霊みたいな顔で仕事続けて業績不振を出したので、辞任した。
その後数年引きこもり、猫とパソコンだけが話相手の生活。
夫はどこかいい会社に転職して、只今単身赴任中だと思うことにした。
夫が夢に出てきた日は、赴任先から一時帰宅した日だと思って。
妄想でもご都合主義でもいい、そう思っていれば、少しでも楽だった。
自分の場合はそれが良かったんだと思う。
夫は、ずっと見守ってくれる。そう思っているんだ。
だから今穏やかに暮らせる。

亡くなってたったひと月の今、つらいのは当たり前だよ。
大いに悲しみ、泣いていいんだよ。私もそうした。
一人暮らしなのを幸い、大きな声で泣き喚いたこともあった。
長々と自分語りスマン。

>>396さんにも平安な日が訪れますように。死なないで。
398可愛い奥様:2012/04/30(月) 20:04:55.31 ID:Af+YcaZZO
死ってさ、自分も相手も周りも含めて理不尽な日常に放り込まれてしまうものだから、
せめてその非日常を受け入れられるもの(理由、言い訳)がいるんだと思う。
無理繰りにでも納得できるものが、、自分の死については周囲にそんな理不尽さを少しでも味合わせることのないようにしたいと思うから、、
自死の選択はなかった。
399可愛い奥様:2012/04/30(月) 21:41:02.90 ID:Tt73bUZg0
このスレもだし、2ちゃんの死別系スレには本当に本当に助けられてる。ありがとう。
400396:2012/04/30(月) 22:48:51.89 ID:9WoJAz6c0
>>397
ありがとう。
うちも仕事が理由みたいで、弁護士雇って会社と話し合う予定。
連休中に、今までの経緯を文書に纏めなきゃならないんだけど、これ、結構シンドイね。
病院の診断書、警察に捜索願出したときの書類、遺体発見の日に調書取られたとき話した内容、ひとつひとつ思い出して正確にまとめないと。

パソコン開いては、普段吸わないタバコふかしたり、落ち着かない。
でも早くきちんとしなきゃ、

カフェとか、人の気配があるところでやろうかな。悲しくなるとひたすらしんみりしちゃうから。
会社の言い分を冷静に聞いて、旦那の名誉はきっちり守って、納骨したら私の仕事終りだ。

そしたら、どうしよ。
独身時代の貯金もちょっとあるから、しばらくのんびり旅に出て、知らない人だらけの場所で過ごしたいな。もうなんか、全部投げ出したい。実際は無理だけどね。
401可愛い奥様:2012/04/30(月) 23:28:39.61 ID:kcgHrePH0
「死んだらダメ」っていうのは、ものすごく強烈な枷だよね。

私は、自分の経験からしかものが言えないけど、
個人的には「死ぬ」という選択肢があるから、何とか持ちこたえているような気がしている。
自分でもうすうす「死んだら迷惑かけるだろうなー」くらいには思っているけど、
この選択肢の前のドアを閉められちゃったら、もう逃げ場がなくなってしまう。
私は最後の最後の最後の逃げ場として、今でも死ぬ選択肢は持ってるよ。
それで、なんとか頑張れる。「どうにもならなくなったら逃げられるし」と思うと少し気が楽になる。
こんな話、誰にもできないけど。

義弟が「気持ちは、抑えれば抑える程膨らむ」と言っていたけど、本当だなーと実感する。

>>400
混乱している最中だろうと思うのに、やらなきゃならないことも次々襲ってくるし、
しんどいことだらけだけど、できる限り休んでね。
休めなくても、少しでも自分が楽になる方法を無理矢理でも選んでそうしてね。
402可愛い奥様:2012/04/30(月) 23:31:13.63 ID:pYlQGMTt0
>>400
文書作成、私もやったわ。泣きながらパソコンに打ち込んだ。
病院やら役所、警察やらとの関わりもあった。病院との関わりが最悪だった。
夫の診断内容を聞きたいだけなのに、
「なんの文句があるんだ!」「なんでいちいち言わなきゃならないんだ!」
なんて怒鳴られてさ。
妻として、夫のことを知りたいだけで、文句を言ったわけじゃないのに。
内科、形成、と3軒の病院すべてがそんな感じ。
自分がエラいと思って頭から人を見下してるんだね、あの人ら。

ところで、弁護士を依頼するにしても、裁判より労災申請を先にしたほうがいいですよ。
特に残業代の請求はお早めに。請求時から遡って2年以前のぶんは、無効になるから。

>しばらくのんびり旅に出て、知らない人だらけの場所で過ごしたいな。

ああ、労災申請が通って、裁判も済んでから、わたしもそうしたわ。
独身時代にためたお金はたいて、半年。
実際は、何を見てもつらくて早く帰りたかったけど。
でも、苦しいときには、期間限定で新たな「負荷」をかけると、それが終わった時は、
以前よりラクになってるって、ホントだね。
やっと帰ってきてから遺影の前で大泣きしたけど、その後だんだん落ち着いていったわ。
そして最近仕事も見つかった。
できるだけ自分の好きなようにするのがいいよ。
9WoJAz6c0さんに幸あれ。
403可愛い奥様:2012/05/01(火) 01:45:25.82 ID:quMa+jg70
>>396自分はそんな気持ちを引きずっています。
404可愛い奥様:2012/05/02(水) 01:13:51.64 ID:4+kjkJMC0
>>402
辛くてもしなければならない事があるのよね
405可愛い奥様:2012/05/02(水) 10:54:39.79 ID:Pmlt7tUs0
>>404
それが思いの外、気丈にしてくれてたり・・・
彼の生きた証の為にと、無い気力振り絞って役所や銀行に通ってPCで調べて書き込んでた。
そのときは「何でこんなことしなくてはいけないの?」って思ったけど。
でも、何もしなくてすんだら嘆き悲しんで後を追ってたかも知れない。
406可愛い奥様:2012/05/03(木) 13:23:42.47 ID:nnhVPdJM0
初七日や四十九日、一周忌などなど亡くなった者を送り出すためということも
あるけれど、残された者の心を癒すためでもあると、坊さんに言われた。
自分は、一人静かにしていたかったけどな…

407可愛い奥様:2012/05/03(木) 20:00:02.83 ID:KslUMGBi0
ほとんどが残された者っていうか、後のことのためでしょ。
昔は今ほど余裕がなかったから、出来るだけ早く元の生活に戻る必要があった。
宗教的なもっともらしい区切りをつけて前を向かせるようにしたんだと思う。
生きていくための知恵だから理に適った部分もあるけどね。
でも今はしたくないことは拒否しても良いと思うよ。
408可愛い奥様:2012/05/03(木) 20:53:02.31 ID:o1xDFEy70
やらなければならないことに追われているうちに少しずつ回復するっていう面もあるから
宗教的な儀式も、手続きも、個人的には救いになることはあると思う。
気持ちはその後どーんと落ちるけど、体がその時までに持ちこたえられる程度には回復していることが多いから
それでも何とか生きていくだけの力は残るっていうのが実感だな。

ただ感情って案外正しいから、そのときに「これはやりたくない」と思ったことはやらない方がいい。
少しでも快と感じられることがあれば、それはやった方がいい。
私は、あたたかいものを飲むとちょっとだけほっとした。
それが唯一体を緩められることだったから、努めてそうするようにしたけど、かなり助けられたと思う。
409可愛い奥様:2012/05/04(金) 11:46:00.35 ID:0QZsDqbP0
いろんな手続きをしてる時って、現実を否応無しに直視しないといけないけど
それを過ぎれば現実逃避しながら生きていける。
たまに現実に戻って落ち込み、また何事も無かったように浮上し平常営業。

震災の津波で奥さんと息子さんを亡くしたお坊さんがテレビに出てて
「前は “落ち込む 落ち込む 落ち込む 大丈夫 落ち込む” だったのが
今は “大丈夫 大丈夫 大丈夫 落ち込む 大丈夫” になってきた。
だいぶ元気も出てきた。空元気なんだけどね」
というようなことを涙を浮かべて話してた。すごくすごくよくわかる。と思った。

で、結婚前が第一ステージ、結婚期間中が第二ステージだとして
今は人生の第三ステージに入ったんだなと、その切り替わりを強く実感してる。
前と全く異なる新たな人間関係もできてきてて、不思議なものだなと思う。
410可愛い奥様:2012/05/04(金) 19:40:18.23 ID:sahdKA060
第三ステージ、まさしくそうだね。
とりあえず仕事は持ってるけど、自分の場合はもう精神的に
隠居生活って気がする。
411可愛い奥様:2012/05/04(金) 21:07:34.32 ID:2Y0iQRQf0
早くに余生がきちゃった感じ。
412可愛い奥様:2012/05/04(金) 21:25:38.89 ID:qHhLC5LX0
今のところ、自分は第二ステージと変わらない状況で暮らしている。ただ夫だけがいないという。
ごく一部の親類としか付き合いのない家で、友人も親しい人がごくわずかだし、
仕事もそのまま続けているから。
でもまもなく仕事が終了してしまうから、新たに仕事を探さなければならない。
選ぶほどの余裕がないことはわかっているけど、新たな第三ステージに踏み出す時が
近づいているのかもしれない。自分にとっては、生きるための第三ステージだ。
楽しいことや遣り甲斐なんて望めないだろうけど、夫が生きられなかったその仇はとりたい。
何かに対して、怒っているんだろうな。
413可愛い奥様:2012/05/04(金) 22:39:16.42 ID:lzzcEwisO
自分はちょうど旅立ちから4か月目。
GWに入ってから1日中泣いてばかりだ。

神を呪ったりすがったり。ここ最近、怒りの感情に支配されて疲れる。

みなさん逞しい!
まだ自分には第3ステージなんて考えられないけど、人生を生き抜こうと頑張っている奥さんを見て旦那さんは安心してますね。
414可愛い奥様:2012/05/04(金) 23:27:29.07 ID:u195Sq7J0
>>397
わかる。>単身赴任中だと思う
いなくなって3ヶ月近く経って、葬儀やらなにやらが非日常すぎて
あれは夢だったんじゃないかと思えてきて、でもやっぱり横にいなくて…
自分の生活が「日常」に戻ってくるにつれて、旦那がいないことが
不思議でしょうがないんだ。
だから「長期海外出張中で連絡取れないんだ」って思うことにした。
つぎに帰って来てくれるのは私を迎えに来てくれるときだと思うけど
それまでがんばって生きていくよ。
それで来世でまた結婚して、じじばばになるまで一緒に過ごすんだ。
415可愛い奥様:2012/05/04(金) 23:31:22.28 ID:sahdKA060
>>413
泣きたいときはうんと泣くほうがいい。
4か月では泣いてばかりも無理はないよ。
わたしはその頃、死神にとり憑かれた顔で、周囲にも気味悪がられてた。
でも、4年ぐらい経った頃から、夫の魂はわたしの中に入り込んだんではないかと
思うようになった。
感覚や言動がだんだん夫に似てきて、周りからも
「キャラ変わったね?」
と言われるようになったし。
そう思うことで、ラクになれた気がする。
416可愛い奥様:2012/05/04(金) 23:36:35.33 ID:2Y0iQRQf0
>>414
私も別居結婚してると思ってる。
で、あっちでまた同居するんだ。
だから今も夫婦だよ。結婚したまま・・・だって離婚したんじゃないもん。
417414:2012/05/04(金) 23:47:20.65 ID:u195Sq7J0
>>416
よかった、同じように考えてる人が思ったよりもいてくれて。
周囲から見たらおかしいかもしれないけど、でもそのほうがしっくりくるんだもん。
自分の心がラクになるように過ごすのが一番だよね。
418可愛い奥様:2012/05/05(土) 12:19:42.59 ID:KaKuJ+XC0
夫から電話がかかってきた。
「迎えに行くよ」と言っていた。
夢だった。

いつもの足音がして、夫が帰ってきた。
抱き付いたら夢がさめた。
419可愛い奥様:2012/05/05(土) 14:54:16.22 ID:N+mTp9Sy0
なかなか夢には現れないけど、年に1〜2回はやって来る。
でも、418さんのようにすでに日常いないことがわかっているような夢で、
「ちょっと待って!」とか「マチガイだったんだよね!」とか…いう内容ばかり。
せつないなあ…
420可愛い奥様:2012/05/05(土) 15:40:04.87 ID:M+2xigG10
夢にも出てきてくれないなあ。
421可愛い奥様:2012/05/05(土) 21:26:05.41 ID:r65MI8hJ0
1ヶ月目で夢に出て来てくれたときは、布団で目が覚めたら横にいた。
「さわれますように、消えたりしませんように!」と思いながらすり寄っていった。
そしたらちゃんと体があって、しばらくは肩に頭乗せて抱きついてた。
旦那は「本当はいないけど、いまだけはいるよ」って顔で微笑んでたよ。
あのときはうれしかったなあ。
422可愛い奥様:2012/05/06(日) 01:27:31.86 ID:N/UjmBNGO
413です。
>>415さん、ありがとう。

まだ泣いていていいと言ってくれて、少し楽になれました。

哀しみ過ぎると彼が心配で成仏できないよ、と言われて、はやく立ち直らないと周りにも迷惑がかかると焦ってしまって…

最近、読んだ本に
「亡くなった人は愛していた場所に入っていく」と書いてありました。

「亡くなった人は心の中で生きているという」言葉は好きじゃないけど、
愛していた場所に入っていくという話は救われた。

>>421さん
羨ましいです。

うちも旦那様が旅立ってから色々と不思議な事があったけど、彼の体を見たり触れたりはありません。

こういう話をきくと、この世から移動して別の所にいるんだなぁ、と少し安心できます。
423可愛い奥様:2012/05/06(日) 03:35:04.57 ID:K3L5s0FA0
あげます
424可愛い奥様:2012/05/06(日) 17:42:38.76 ID:N/UjmBNGO
>>422です。

最近、読んだ本うんぬんの補足。
ちょっと適当過ぎたので。

亡くなった人はその人が愛していたもののところへ行く。

人が人を愛したんだったら、その愛した者のところへ行く。

仕事を愛したんだったら
その仕事の中に入っていく。

だから、人は思い出そうと意識しなくても、亡くなった人の事を思い出す。入っていくからだ。


肉体は重いから、基本はあの世で楽しく過ごしてて欲しいけど、たまに旦那様が自分に入ってきてると嬉しいな。

幽霊でも会いたいよー。
425可愛い奥様:2012/05/07(月) 16:30:23.74 ID:smIYS8En0
>>424
いいお話ありがとう。
426可愛い奥様:2012/05/08(火) 12:27:06.55 ID:DDacnk9Z0
うちの夫はなかなか豪胆な人ではあったけど、幽霊だけは怖がってたな。
ひょっとして、自分が幽霊になるのも怖がって、出てこないのかもw
427可愛い奥様:2012/05/08(火) 12:42:55.12 ID:3JzaKNrc0
亡くなった人のことは、自分の好きに考えるのが一番いいと思う。
私は、彼は早くに亡くした彼のお母さんを独り占めして嬉しい気持ちでいると思うことにして
「良かったね」と思いたい。
せめて、今はいいところでいい思いをしていると思いたい。
428可愛い奥様:2012/05/08(火) 15:37:33.05 ID:9lGwbI9bO
四十九日も終わり、一段落ついたし実家に戻ると言い出した途端義両親が金金言い出した。
結婚して2年。同居してたけど旦那がいない家でなんて暮らせないよ。

旦那はきっと私が実家に戻る事を許してくれてる。
夢にも出てきてくれたし、抱き締めてくれた。
どこにいても私と息子を見守っててくれてる。
私の笑った顔が好きだったから、泣いてる顔や辛い顔は旦那だってみたくないはず!

でも今すごい辛いんだよー
429可愛い奥様:2012/05/08(火) 16:21:32.91 ID:GFw3TCIw0
>>428
>義両親が金金言い出した
どんな金の話?差し支えない程度で、情報だして。

遺族年金の類は全額、妻(子)のものだよ。
そんな義理両親なら、はやく離れた方が良いよ。
実家に戻ってから手続きした方が良いよ。
430可愛い奥様:2012/05/08(火) 16:31:55.41 ID:9lGwbI9bO
>>428です。
429さん、ありがとうございます。
旦那の預金、保険金、年金、車全てです。
その中からうちら(義父母)にも渡せ、ローンも払えと言われました。
2年しか一緒にいなかったあんたがなんで全部持ってくんだって思ってるんだと思います。
431可愛い奥様:2012/05/08(火) 16:50:18.97 ID:0CwZlEmb0
>>428
法定相続分だけは渡したほうがいいけど、妻と子がいるなら
相続は妻が1/2、子が1/2だから義両親には渡さなくていいはずだよ。
がんばれ。
432可愛い奥様:2012/05/08(火) 17:15:23.88 ID:GFw3TCIw0
>>430
貴女に子供がいれば、全ての財産は貴女と子供さん(妻子)のものです。
子供がいなければ、夫の両親に3分の1権利があります。
財産に当たるものは↓のうち預金だけです。
>旦那の預金、保険金、年金、車全てです。
保険金は受取人が指定されてるので、その方のものに。
年金は子供がいれば妻子が受給します。が、小梨で妻が40歳未満だと受給できません。
国民年金だと、40歳以上でも貰えません等、色々あるので社保庁に聞くように。
しっかりした会社や公務員なら、職場が手続きをしてくれますよ。
何のローンか分からないけど・・・ローンに死亡保険が加入していればチャラになります。
もし車のローンなら、名義変更してローン払うことにしたらどうでしょう?
433>>432:2012/05/08(火) 17:24:52.13 ID:GFw3TCIw0
訂正
財産に当たるものは↓のうち預金だけです。 

上記相続の財産に当たるものは↓のうち預金だけです。車は?
434可愛い奥様:2012/05/08(火) 17:32:37.59 ID:9lGwbI9bO
>>431さん
ありがとうございます。
頑張ります
435可愛い奥様:2012/05/08(火) 17:40:59.46 ID:9lGwbI9bO
>>432さん
手続き関係は会社の人に任せてあります。
義父母は、年金が私の口座に入るのが気に入らないそうですが、私が相続人なので当たり前の事ですよね。
ローンは家です。
旦那の分は保険で返済になりました。
車は旦那名義で、ローンは旦那が返済していました。残っていた分は私が支払いました。
436可愛い奥様:2012/05/08(火) 18:03:43.20 ID:GFw3TCIw0
>>435
>年金が私の口座に入るのが気に入らないそうですが
なんじゃそれは・・・ああ、一緒に住んでたら巻き上げる気だったんだね。
車は、貴女のものですね。
問題は家だね。
>旦那の分は保険で返済になりました
と言うことは、義父母の分のローンを払えってことかな?
出ていくんだから、家を財産分与しろって言えばいいよ。お金無いなら売れって。
売った額から旦那さんが払った分は嫁が貰えるんだよって教えてあげればいいよ。
それが出来ないなら家賃出してってw  ま、そこまで言ったらローン払えとは言わなくなると思う・・
そんな話も顔つき合わせてたら遣りにくいだろうから、さっさと実家に戻るべき。
437可愛い奥様:2012/05/08(火) 18:41:58.88 ID:9lGwbI9bO
>>436さん
はい。思いっきり年金を当てにしていると思います。
あんたはまた仕事復帰するから収入あるのに年金までもらうつもり?みたいに言われましたしね

車もそのつもりでローンも支払ったんですが、もう諦めました。更に、車庫建てたいから金出せと言ってきましたよー。

はい。なんで私が義父の分のローンまで払わないといけないのかわかりません

そうなんですか!!
それは知らなかった…それに関しては弁護士頼んでやってもらった方が良さそうですよね

今実家に一時避難中です!
完全に帰りたいです…
438可愛い奥様:2012/05/08(火) 18:49:51.05 ID:rDMwZ9FK0
なんで悲しんでいるところにお金の話でもめなきゃならないんだろうね。
この上、義実家の人たちの人格のことまで考えたくないだろうし
ホントに事務的にさくっとやっちゃった方がいいよ。
自分で直接解決しようと重荷を背負うことはないと思う。
439可愛い奥様:2012/05/08(火) 19:17:15.61 ID:GFw3TCIw0
>>437
>あんたはまた仕事復帰するから収入あるのに年金までもらうつもり?
年収8百数十万円越えるまで遺族年金貰えますよ。
なのになんで義父母に取られなくちゃいけないの?!
>車もそのつもりでローンも支払ったんですが、もう諦めました。
諦めちゃ駄目。ちょっとでも引くと図に乗るよ・・まだ、名義変えてないでしょ?
>更に、車庫建てたいから金出せと言ってきましたよー。
ほら! 図に乗ってしまったw
>今実家に一時避難中です!
このまま帰らずに、引っ越し業者に任せたら?

>なんで私が義父の分のローンまで払わないといけないのかわかりません
本当に義父にお金がないんだったら、義父母の分も孫と貴女の名義にする代わりにローン払うとかね。
それならいいんじゃない?子供が貴女の連れ子じゃないんだったらw

弁護士か、司法書士にでも相談して権利は主張しましょう!
子供のためにも、がんばってね。
440可愛い奥様:2012/05/08(火) 19:17:32.38 ID:9lGwbI9bO
>>438さん
ほんとにその通りです。
争う気なんてまったくなかったのに、こんな事になって悲しいです
お金はこわいです

こんな事に時間使いたくないです
さっさと終わらせたいです
441可愛い奥様:2012/05/08(火) 20:47:32.17 ID:9lGwbI9bO
>>439
年金は私と息子の為のものですよね!

まだ名義変えてません!
私に名義変えるつもりだったので、手続きについて確認中の時に勝手に名義変えるなって言われて保留になってます

あっ図に乗せてしまったw私のせいですね!反省…


最悪そうします!
実家に戻るって話した時に家の鍵置いてけって言われたので、荷物も取りに行けない…


ああ、そういう事もできるんですね…
あの家いらないからそんな考え浮かびませんでした!
土地も家もいらないから自由にさせて欲しい…
孫は跡とりにするから連れてくなけ的な事言われたんですよね。そんな大層な家柄でも何でもないのに…

お金も息子も取られるとかありえない!
息子はまだ0歳なのに将来をもう決めつけるなんてありえない!


頑張ります!
442可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:07:44.33 ID:xfztUOfe0
>>441
最悪な義両親だね。息子の死を何だと思ってるんだろう。
頭の中が金でいっぱいで、悼む気持ちとか全く無い感じ…
言いなりには絶対ならず、心を強く持って頑張って。
443可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:23:05.63 ID:9lGwbI9bO
>>442さん
こんな親だとは思いませんでした。
うちの親の方が旦那の事を考えてくれたし、一緒にいっぱい泣いてくれました。

全部片付いたら実家でゆっくり休ませてもらいます。
それまで頑張ります!
444可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:23:49.50 ID:xRbYGyBj0
もしかしたら、義両親は義両親で、息子の生きていた証がなくなることや
嫁、孫と縁が切れてしまうことを怖れているのの裏返しで
こんなことになっているのかもしれないと好意的に考えてみたけど、
仮にそうだとしても、「カネ!カネ!カネ!」はないよね、いくら何でも。

もし本当に義両親の望みが「カネ」にしかないのなら、
専門家にゆだねて事務的にことを片付けるのが一番だと思う。
同居していた間の関係が良好だったのにこういうことになったというのなら
もしかしたら話し合うと違ってくるのかもしれないけど、
こればっかりはもう、>>441さんの一番楽な方法を選ぶしかないと思う。しんどい時期だし。
445可愛い奥様:2012/05/08(火) 21:37:43.94 ID:9lGwbI9bO
>>444
そうかもしれないですね。
私は実家に帰っても、行き来するつもりでいたのに、向こうから実家に帰るなら縁を切るって言われました。ショックでしたね。


こんなに金金言われるとは…金絡むと本性でますよね。
同居していた間は表面上は良好でした苦笑

義父はまだ話聞いてわかってくれそうなんですが、義母がもう聞く耳持たずです…(´Д`)

次話し合う時は弁護士入れます。

早く楽になりたいです
旦那の事だけ考えていたいのに、この2ヶ月間で旦那の事だけを考えたのは亡くなった日くらいです
446可愛い奥様:2012/05/08(火) 22:00:21.26 ID:GFw3TCIw0
>>441>>445
>家の鍵置いてけって言われたので、
なんでだよぉ〜、そんなこと言う権利無いよ。まだローン返済してるくせにw

>土地も家もいらないから自由にさせて欲しい…
子供さん(孫)は父親の代わりに祖父母の財産を相続することが出来ます。これを「代襲相続」と言います。
この後、貴女が婚姻関係を終了しても子供さんが他家の養子となっても権利は消えません。
気持ちは分かるけど、一時の感情で子供さんの権利まで放棄しないでね。しっかりね!

>お金も息子も取られるとかありえない!
今の民法では母親である貴女が一番強いですし、夫の遺産は全て妻子のものです。
家も、財産分与しなくてはいけないことを教えてあげましょう。ローン完済してる貴女の立場は強いんだよw

>次話し合う時は弁護士入れます。
それがいいわ。
車庫作る金出せとか、おかしすぎるよ。
447可愛い奥様:2012/05/08(火) 22:00:51.85 ID:xRbYGyBj0
>>445
もしお舅さんだけでも分かってくれそうなら、
「私は縁を切るつもりはなかった。孫にとってもおじいさんおばあさんでいてほしかった」
ということは伝えておいてもいいのかなーと思う。

同居、上手く行ってたんだね。なんだかやりきれないね。
お子さんにも手がかかる時期だし、あなた、体休めてる?寝られる時間があったらちょっとでも横になってね。
448可愛い奥様:2012/05/08(火) 22:25:00.19 ID:9lGwbI9bO
>>446さん
勉強になります!

一時の感情に流されるところでした!危ない危ない
ありがとうございます!

市の無料相談行ってそこで弁護士紹介してもらおうと思います!

なんかもー頭も体も心もパンクしそうです

息子のためにも頑張ります!
449可愛い奥様:2012/05/08(火) 22:31:23.14 ID:9lGwbI9bO
>>447さん
それ伝えたんですけどね…
ダメでした。
舅は姑に頭あからないですからね…


私の身体まで気遣っていただきありがとうございます。
息子は夜中起きなくなったし、夜泣もないので夜はちゃんと寝れてますよ。
母が仕事休みの時など、息子を見てもらって、休ませてもらってますから大丈夫です(^^)
実家には息子を見てくれる人がいっぱいいるので助かります。みんなに感謝です。
450可愛い奥様:2012/05/08(火) 22:33:46.67 ID:xRbYGyBj0
>>449
そうか、ダメだったのか。
じゃあもうこの人たちは初めからいなかったと思って、粛々と手続きを進めるのがいいね。
助けてもらえる人が周りにいるのは心強いね。
451可愛い奥様:2012/05/08(火) 23:44:14.77 ID:nGhxudOJ0
過労自殺かと、弁護士に相談してきた。
可能性はあると言われたけども、色々自分にも至らない部分が
いっぱいあったな、と思って鬱々としてる。
遺書もなく失踪、一週間後山の中で遺体で発見。
何があったのか知りたいけど、知れば知ったで苦しむんだろうな。
全部終わったら消えたい。
452可愛い奥様:2012/05/09(水) 04:24:42.81 ID:cuDwKiy00
>>451
それはつらいね
本当にお気の毒
このスレでもたまに自殺奥見るけど、聞いてるだけでやりきれないわ
自分を責めないでね
453431:2012/05/09(水) 10:58:54.84 ID:zTK9IJeb0
>>448
義両親とは「姻族関係終了届」を役所に出せば縁が切れます。
切れるのは自分(配偶者)のみで、子どもは関係がなく
義両親がなくなれば孫として法定相続分は代襲相続できるはずです。
弁護士さんにとか司法書士さんとかに聞いてみて!
http://tanu3.biz/sougigo/category1/entry8.html
454可愛い奥様:2012/05/09(水) 11:06:26.36 ID:xSbds3zH0
>>448
わたしにはなんの知識もないけど、これだけは言わせて。
とにかく、強欲で他人の立場もわかろうとしない身勝手な義両親だと
わかったのだから、「そういう人間たちなのだ」とわりきって、
気を強く持ってくださいね。
こういう輩って、都合が悪くなるとアワレっぽく見せかけて泣き脅しに入るけど、
騙されないで。
息子の不幸につけこんで、嫁や孫をクイモノにする気満々の連中に情けは無用です。
あなた自身はもちろん、お子さんのためにも常に強く出ましょう。
交渉の際には、ご実家のご両親やご姉妹兄弟にも加わってもらうといいですよ。
455可愛い奥様:2012/05/09(水) 17:39:16.27 ID:QCXYgXom0
>>453
あんたの書いたこと>>446で既出なんだけど、なに鼻息荒くしてレスしてんの?
んで、弁護士に相談って話も終わってるし。
自分以外のスレも読んでから書いてね。
456455:2012/05/09(水) 19:13:31.90 ID:QCXYgXom0
自分以外のスレも   ×
自分以外のレスも   ○
457可愛い奥様:2012/05/09(水) 19:50:44.99 ID:eqsKs80cO
亀ですいません!!
>>450さん
事務的に進めていこうと思います。
今日義家行ったんですが、気まずいの何のって…
義姉がいてくれて助かりました。
義姉に、義父母があんなこといったのは、寂しいからだと思うって言われたんですけどもう何も信じられません。

家族、友達には感謝しています!
458可愛い奥様:2012/05/09(水) 19:54:50.38 ID:eqsKs80cO
>>453さん
「姻族関係終了届」出します!
氏も変えなくてもいいんですけど、この名前を名乗りたくないので旧姓に戻します。
明日弁護士さんに色々相談してきます。
459可愛い奥様:2012/05/09(水) 20:02:05.19 ID:eqsKs80cO
>>454
そうですね…
今日義家に行った時、そんな感じでした…
息子を亡くしたのに孫まで奪われる私たちかわいそう!オーラ全開。

めんどくさいからもういあや!ってなりそうなのを抑えてちゃんと交渉します。
実家の両親行くと、だんまり決め込んで話し合いにならないんで1人又は弁護士と交渉します!
460可愛い奥様:2012/05/09(水) 20:51:14.55 ID:eqsKs80cO
>>428です。
みなさんありがとうございます。
今日ICレコーダー買ってきました。次話し合いする時持っていきます。
前回の時も持っていけばよかったと後悔…
明日弁護士に相談してきます。

思いっきりスレチなのに、話聞いてくださって、相談に乗っていただき本当にありがとうございます!
461可愛い奥様:2012/05/09(水) 23:51:02.32 ID:e1l0pmMiO
寡婦5か月目。
ほんの少しだけですが、胸の痛みが軽減された気がする。

いぜん胸がスースーする感覚はあるけど、
体をあぶられるような苦痛はなくなってきた。

でも何もしたくない。
仕事以外は寝たきりです。涙が止まらないです。


みなさんは死別を経験して、これだけは良かった!と思う事はありますか?

自分は良くも悪くも執着心がなくなりました。

死ぬのが怖くなくなりました。
462可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:12:33.91 ID:cc2PI/+U0
>>461
私も死ぬことが恐くなくなった。
良いことなんか何もないよ。もともと執着心はなかったし・・・執着してたのは夫のことだけ。

2年位は泣きながら寝て泣きながら起きてた。
泣きすぎで死ぬことってあるかもって思うほど体力消耗してた。
もうすぐ三年経つ。泣くことは減った(泣き死にしなくてすんだ)けど、
時々大きな波はあって落ち込む。そんな時はつくづく生きてるのが嫌になる。
463可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:29:13.62 ID:cc2PI/+U0
>>451
「青い空の彼方」という自死遺族の板があるよ。
他サイトのリンクも張ってある。
精神的な癒しの場だから、法的な情報などの参考にはならないかもですが・・・
464可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:29:17.92 ID:e4tWydy10
いいことは何もないな。
死ぬことは怖くなくなったけど、それはいいことだとは思わない。
信用できる人としてはいけない人が区別されてしまったけど、それも気分のいいものじゃない。

時間が解決する、時間が経てば少しは楽になると思って生きてきたけど、
結局時間は「新しい状況への慣れ」のために役に立っただけで、楽にはならないね。
どうやって生活すればいいかのパターンは5年経ってやっとできてきた。
だけど気持ちはおさまらないままだよ。
465可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:32:05.35 ID:gCcvUF9e0
誰かが多くのレスをもらったり
自分のコンプを刺激する話題になると必ず鼻息フンガーと出てきて
性悪陰険なことを言うやつがいるね。
口調がいつも同じだからすぐわかる。またあの人だ。
いやらしい女。
466可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:44:55.96 ID:cc2PI/+U0
>>464
全くもって禿同です。
どうしても夫が死んだことが納得できない。

表面的には穏やかに暮らしてる風に見えるらしい。リア充にさえ(!)思われてる。
でも、単に死ぬまでの時間潰ししてるだけ。早く過ぎないなかぁ〜って。
467可愛い奥様:2012/05/10(木) 00:50:26.92 ID:e4tWydy10
>>466
私も「いつも楽しそうだね」といわれる。とりあえず「そうですかー?」とだけ言ってる。
リア充に思われるの、分かるわw

面倒だし、感情の堰をいったん切ってしまったらどうしようもなくなっちゃいそうだから
外向けにはとりあえずこれで行こうと思っている装いで過ごすことにしてる。
468可愛い奥様:2012/05/10(木) 01:00:02.44 ID:ZKBp4Gt/0
>>463.452
ありがとう。
いなくなる数時間前までいつも通りだった、って言ったら
弁護士は「あなたには悟られないようにしていただけかもよ」って。
そう言われると、私の注意不足だったかもなー、って思って。
ずっと仲良いと思ってたのは自分だけだったのか…orz
自死遺族掲示板も見てみる、ありがとう
469可愛い奥様:2012/05/10(木) 01:15:37.65 ID:e4tWydy10
>>468
もし本当に前々から考えていたことだったとしたらという仮定に立ってのことだけど、
仲がいいし大事だし、信頼しているし、悲しませたくない相手だからこそ、
気づかせないように努力していたんだと思う。
私の想像でしかものが言えないけど、もし私だったらたぶん同じように細心の注意を払って
家族に気づかせないようにすると思う。
言葉は救いにならないとは思うけど、あなたの注意不足なんてことは決してなかったと強く思う。
気を悪くしたらごめん。だけど、本当にそう思う。
470可愛い奥様:2012/05/10(木) 01:50:51.74 ID:mlAgUrkNO
>>461です。
これだけは良かった事…
なんて書き方してごめんね。

理由みつけて無理にでも納得したかったんだ。

そうだよね。
そう簡単に納得なんて出きるもんじゃない。

死ぬのが怖くないどころか死にたいし。
「それをしたら彼が哀しむ」と、思い止まってる。

涙ってこんな続けて出るって初めて知った。
471可愛い奥様:2012/05/10(木) 09:35:30.70 ID:PNNw8onA0
近所の人は私の事を、おひとり様を満喫しているお気楽な未亡人だと思っているらしい。
当たっているけど、好きで未亡人になったんじゃない!
472可愛い奥様:2012/05/10(木) 09:52:05.16 ID:cc2PI/+U0
>>470
>理由みつけて無理にでも納得したかったんだ。
その気持ちもよくわかるよ。
夫の死を無駄にしたくない気持ちから、何かを見つけようとするんだよね。

私の夫は何事にも全力投球の人だったから、昏睡状態になった時
「私、一所懸命生きるよ」って、話しかけてた・・・
夫は、転んでもただ起きない、みたいな 一人でも生きていける逞しい人が好きだった。
ピーピー泣く女は嫌いだったから、闘病中もほとんど泣かなかった。
奇跡を信じて、とにかくしっかりした奥さんを頑張ってた。
でも、夫のためだから出来たんだ。いなくなったら、ずっと、体たらくのまま・・・ orz
473可愛い奥様:2012/05/10(木) 10:09:27.78 ID:NOIwDjU90
毎日が楽しかったのも幸せだったのも
何もかも夫が居てこそ感じられる物だったんだ…。

夫を亡くして2ヶ月経ったけど
毎日、涙が出る。
474可愛い奥様:2012/05/10(木) 12:40:12.47 ID:dwT6pwtf0
「いいよねぇ、あんたはお気楽で。しかも生命保険や遺族年金やらガッポリなんでしょ」
とか言われる。
「年上とケッコンした甲斐あったねぇ」
ですと。確かに10歳も年上の夫でしたが、お互いに信頼と愛情を持って結婚したんですがね。
こういう言い方する人ってのは、いかにも不幸な未亡人の姿をしていないと
気に入らないんだろうか。
じゃああんたも未亡人になってみたらいいんだわ。
475可愛い奥様:2012/05/10(木) 12:52:25.45 ID:NOIwDjU90
>>474
生命保険やら遺族年金やらでお金を貰うより
夫に生きてて欲しいよね…。

お金には代えられないものを失った事の無い人には解らないんだろうね。。。
476可愛い奥様:2012/05/10(木) 13:19:45.29 ID:dwT6pwtf0
>>475
本当にね。
それらのお金って、そもそもめでたい理由で受け取るわけではない。
夫が無事でいてくれたら、そんなもん要らないよ。

>>743
>毎日が楽しかったのも幸せだったのも
>何もかも夫が居てこそ感じられる物だったんだ…。

すごくよくわかる。
以前は好きだった物にも興味なくなったし、おいしいとも思わなくなった。
ましてまだ2カ月だもの、苦しいよね。
わたしもその頃は暗黒の中だったわ。

夫が帰ってきてくれるなら、何もいらないよ。
持ってる物すべて投げ出してもいい。
もう6年も経つけど、わたしも
悲しみすぎてオバアちゃんになってしまったけど、
帰ってきてよ。
477可愛い奥様:2012/05/10(木) 13:26:04.56 ID:FyiEVEEp0
>>474
そういう人は、不幸な未亡人には「いつまでも悲劇のヒロインぶって辛気くさい」とか言いだすよ。
結局、何でも言いたいだけの人なんだからほっとけほっとけ。
478可愛い奥様:2012/05/10(木) 14:54:06.11 ID:BMgRlYqtO
死ぬのは本当に怖くなくなったなぁ
向こうに行ったときちゃんと見つけてねって仏壇にいつもつぶやいてる
だいぶ婆さんになってるだろうけど大丈夫だよねw

私も接客業なこともあって暗くなんてしてられないから表面的には吹っ切れて見えてるかなぁ
でも家に帰って写真見るともうダメだ
5ヶ月だけど涙が止まらなくなるよ
479可愛い奥様:2012/05/10(木) 16:17:01.44 ID:P7zMi8/30
うちも2か月。死ぬの怖くないってわかる。でも子供が独り立ちするまでは死ねない。
下の子まだ2歳になったばかりだし…子供の為に生きてるなぁ。
あんなに苦手だった幽霊とかお化けとかも怖くなくなった。
いかにも出そうな場所なんかあると「夫出てこないかなぁ…」ってまじまじ見てしまう。
480可愛い奥様:2012/05/10(木) 22:56:44.20 ID:mlAgUrkNO
>>472
レスありがとう。

きっと人の生死に無駄とか勝敗はないんだろうけど、何か悔しくて救いを見つけようと必死になっちゃう。

がんはコントロール出来てたけど、副作用の合併症が厄介で、472さんと同様に 奇跡を信じて泣かずに頑張ってた。

自分の寿命の残り全部をあげて構わないから助けて!と神様にお願いしても却下された時の無念さときたら……

あちらの世界では寿命を分けるシステムはないんだね。
あったらいいのにな。
481可愛い奥様:2012/05/11(金) 00:28:41.93 ID:aT4PKbiA0
人生、公平なわけじゃないっていうのを理解できないもんなんだよね。
「なんで彼が」という問いに答えてくれる人もいないし。

カソリックの義妹から「今は楽なところにいる。神様のもとにいるのだから祝福すベき」というようなことを言われた時は
葬儀直後だったこともあって、殴りたかった。
本人に悪気はないのは百も承知だけど、ああいうときに私が共有できない信念を押し付けて来られるのは
本当に傷つく。
482可愛い奥様:2012/05/11(金) 00:40:28.17 ID:VZm7Il3f0
>>469
468です。あたたかいレスありがとう。
結婚してから6年、いつも優しくしてくれた。最後まで幸せだったよ。
こんな終わりがくると思わなかった。
483可愛い奥様:2012/05/11(金) 13:45:28.21 ID:BiDfoKys0
>>481
うん、わかる。
わたしの同級生にもキリスト教徒がいて、その人は
「彼がああいう死に方をしたのも、あなたが苦しむのもすべて
カミサマのふかぁ〜い思し召しなのだから、感謝すべき」とか
「神様を信じていないから、いつまでも幸せになれないのです」
とか説教しだして、挙句には
「わたしなんて、常に神様を信じて感謝の心を忘れないからとーっても幸せ」
なぞと自慢してきた。
うるせーよ。
幸せか何かは知らんが、人の苦しみにつけこんで侮辱、押しつけ、自慢タラタラ、
こんな人間にはなりたくないわ。
絶交した。
484可愛い奥様:2012/05/11(金) 14:20:00.50 ID:VZm7Il3f0
不幸があると、必ず宗教が営業かけてくるよね。せめて喪があけるまで待てないんだろうか。
あと、保険金の入金数日で銀行も営業かけてきた。資金運用どころじゃないよー。
485可愛い奥様:2012/05/12(土) 01:12:10.00 ID:ttXB/f770
>>483
無神経さが基地害レベルですね。
私だったら頃すほど殴ってたかも・・・。

まあでも、ここまででなくても無神経な奴はいっぱいいますよね。
私の前で旦那や休日の話題なんか、よくするよなぁ〜って感心することあったわ。
最近は聞きたくない話題に行きかける前に切り上げちゃうけどね。
元々人付き合いは良くなかったけど、より狭く浅くなってしまった。
486可愛い奥様:2012/05/12(土) 01:16:21.60 ID:Q2XdO1qU0
死別してから誰とも喋ってなくて、たまに店員に話しかけられたり
急に人に道を聞かれたりして、とっさに声が出なかったり
日本語でおk状態になったりするけど、話相手いないorz
487可愛い奥様:2012/05/12(土) 02:11:10.05 ID:kreW4ndrO
誰とも話したくないけど、誰かと話したい矛盾。

旦那様と話したいんだよね。

「今どこで何してるの?」「お供えしてほしい物ある?」
「お線香の香りは気に入ってる?」

いろいろ聞いてみたい。
たくさん謝りたい。
488可愛い奥様:2012/05/12(土) 06:02:41.96 ID:VuescDeZO
>私の前で旦那や休日の話題なんか、よくするよなぁ〜って感心することあったわ。

亡くなってから日が浅いと辛いよね。
でもある程度の月日が経ってからも、頑なに今まであった日常会話を避けられるのも嫌なもんだ。
そんな特別視しなくて、普通に接してくれていいから〜って思っちゃう。
最近は
「旦那どう?」
とか自分から聞くようになったわ。
489可愛い奥様:2012/05/12(土) 17:03:52.71 ID:8ENgzYIv0
自ら進んで話題をふれるようにもなったけど、今日はやめて!なんて日もあって
自分の気分に左右される。わがままだと思っている。
特別扱いされたくない時と、特別扱いされたい時と…自分でも理解不能。
他人だったら、何あの人?状態なんだろうな…

先日、初めて会った方と仕事上で話す機会があったんだけど、もう二度と会わない相手だったから
夫が生きていて一緒に暮らしている前提で、会話してしまった。
亡くなって以来の初めてのことで、我ながらテンション上がっていた。
ちょっと後ろめたいけど、なんか本当に生きているみたいな気になった。
別れた後で、とんでもなく虚しくなって…寂しかった。
490可愛い奥様:2012/05/12(土) 19:56:35.50 ID:5joUk9Zr0
職場の同僚が、煙草の銘柄を変えた。
夫と同じ銘柄になった。
その人の机にその煙草が載っているのを見つけると、
ついそこだけ(煙草そのものだけ)に視線が止まり、
夫の煙草であるかのような感覚になる。
そんなとき、自分はどんな表情になってるんだろう。
誰にも気付かれていなければいいけど。
491可愛い奥様:2012/05/12(土) 22:11:57.62 ID:ttXB/f770
>>489
>夫が生きていて一緒に暮らしている前提で、会話してしまった。
夫が死んでから知り合った人には、敢えて未亡人だとは言わない。
曖昧なまま話をしてる。私生活の具体的な話題になるとスルーしてる。

知り合ったばかりの人に気遣われるのも同情されるのも、好奇心の対象になるのもまっぴらだから。
492可愛い奥様:2012/05/12(土) 23:19:15.59 ID:PdmpNsnN0
自分もあえて未亡人ですは暴露しない。知らないだろう人とは、適当に話を合わせているけど、
ごまかせない話をふられそうになると、モニョモニョして怪しい人になってしまう。
誰がどこまで知ってるのかわからないけど、人の噂なんてあっという間に広がるから
自分が思っている以上に、未亡人ばれているのかもしれない。
493可愛い奥様:2012/05/12(土) 23:21:58.67 ID:U7Urhtv40
他人の言葉はキツいね。
経験がないから本当に想像すらできないんだろうなあという範疇のことと、
もう関わりたくないとまで思ってしまうカテゴリーのこととがある。
後者では、「だから早く子供作っといたら良かったんだよ」(子蟻から小梨の私に対して)
「で、その後婚活してるの?」(死別後3ヶ月で友人から)
「未亡人って、男の人がよってくるでしょう(ゲヘヘ)」(職場のバカ女)
というのは、いまだに嫌悪感とともにフラッシュバックする。

>>491
私も同じ。私の場合は「普通の人」として扱われたいんだと思う。
自分でも、「未亡人という特殊な人(世間での取り扱われ方として)」でいたくないんだと思う。
494可愛い奥様:2012/05/13(日) 00:05:13.93 ID:ttXB/f770
>>492
>未亡人ばれているのかもしれない。
どうだろ?
私の場合は「何者?・・・主婦?ニート?」こんな感じかなぁ・・・

>>493
>もう関わりたくないとまで思ってしまうカテゴリー
いっそそこまで酷いと潔く絶縁できるよね。グーで顔面殴りたい程だけど。
一番苦手というか鬱陶しいのが「貴女の味方よ」オーラ全開で寄ってくるけど
無神経で何がしたいのか分からんタイプ。ただの自己満か偽善者か。
邪険に出来なくてストレス溜まったよ   orz
今は疎遠になった。とにかく「嫌だな」と思うものは全て遠ざけるようにしてる。
495可愛い奥様:2012/05/13(日) 10:27:36.53 ID:bsJA8tTY0
>>491
おお。同じ同じ。やっぱりそうなんだね。
知り合ったばかりでいきなり家庭環境のことを聞いてくるような人もいて、
絶対にこの人には言わない!!と思うこともある。
私の事情を知ってる人も、空気を読んで黙っててくれてるので
それは助かる。
496可愛い奥様:2012/05/13(日) 12:03:06.96 ID:rtpBxxRQ0
>>495
>知り合ったばかりでいきなり家庭環境のことを聞いてくるような人
ああ、分かりやすい馬鹿っているよね。  他人との距離が取れない人。
そういう人って一事が万事で図々しくて無神経だから、最初にパシッと切っちゃわないとね。

無邪気に仲良くなろうって徐々に近づいてくる人もいて、それも厄介なんだなぁw
497可愛い奥様:2012/05/13(日) 12:42:46.70 ID:CmsPtmFU0
ホムセンで花の苗とか土とかレンガ山ほど買ってきた。
旦那が居なくなるまで、まったく興味なかったのに。
もはや老後だよw30代だっていうのにさ。
毎日、早く終われ早く終われって思いながら、やること探して
なんとか生きてる。

人間関係も変わってくるよね。
こういうときに「私も忙しいの大変なの」ってわざわざ言ってくる人
言い訳しなくていいよ。別になにも頼ろうと思ってないよ。
切ない気分になるよ。
498可愛い奥様:2012/05/13(日) 22:17:38.77 ID:diiTW4Br0
なんとかして会えないものか…無理だよね。恐山とか霊媒師とかまったく信じていなかったけど
すがりたい気持ちになる時がある。
499可愛い奥様:2012/05/13(日) 22:48:27.60 ID:wReL2AhKO
自分もそういうのに鑑定して欲しいと思う時があるんだけど
どんなに当たると評判の人に頼んでもそれが本当かどうか検証のしようがないと
思い直してる。未来は結果でわかるけど、こればかりはね…
それにつけても会いたいよ
500可愛い奥様:2012/05/14(月) 00:46:52.58 ID:QfXcY+R/O
自分の場合は不思議な事が続いたのもあって、主に海外のスピリチュアル本が救いになった。

売れ筋本の「こうすればガーディアンスピリットから開運アドバイスを…」みたいなのは全然興味なしw

ただ、主人が幸せな所にいるのか?と聞きたいだけ。

なので、良心的な価格の所なら、行く末はリーディングしてみたい。

年1でいいから向こうの近況を知りたいよ。
501可愛い奥様:2012/05/14(月) 16:54:29.15 ID:PwkfyVK10
絶対にどこかの世界にいるんだと思うから、幸せなのか辛くないのか聞きたい。
なぜだか、こちらの様子はわかっている気がするから、報告することはない。
冷静に文章にしてみたら…他人からすると頭おかしい人だよね。
502可愛い奥様:2012/05/14(月) 17:13:22.87 ID:umdpfJb7O
うちはもう10年以上経つから、魂の一部は好きな所に溶け込んで、他の部分は新たに生まれ変わってるんじゃないかと思ってる。
当初は不思議な事続いたけど、いつの間にかなくなったし。
苦しんで苦しんでの最期だったから、敢えてその記憶を思い出させるような事もしたくない。
きっと新しい命で元気に生きている。
それでいい。
503可愛い奥様:2012/05/14(月) 21:20:18.08 ID:Aam+P3pIO
上げます


傍にいてくれてるって信じてる
でないと、やってらんないし
504可愛い奥様:2012/05/14(月) 22:08:41.15 ID:WHuYWyAB0
あっちで待っていてくれる。
前に出て来てくれたとき「待っててくれる?」ってきいたら「もちろん!」って言ってくれた。
最近出て来てくれないけど、あっちで飛びまわってると思うんだ。

スピリチュアルなものに頼っても会いたいと思うこともあるけど
夫はその手のものを嫌ってたし、特にイタコなんか絶対認めてなかった。
もしほんとに呼び出す能力があったとしても、夫は断りそうだw
505可愛い奥様:2012/05/14(月) 22:42:35.13 ID:PwkfyVK10
ウチは反対にその手の話が大好きだったし、宇宙の果てなんかも大好きだった。
「自分が死んだら、死後の世界がどうなっているのか? 宇宙がどうなのか?絶対に確かめるんだ!」と
よく言ってたので、多分忙しくしてるんだろうなと思っている。
だから、きっとホラって合図を送ってくれてると思うんだけど、なかなか感じ取れない。
難しいんだよな。
506可愛い奥様:2012/05/14(月) 23:56:19.37 ID:J0YGrk2O0
前にどっかで幽霊が立てたスレってのがあって面白かったの思い出した。
妙に淡々とした「幽霊」で、あー、夫もこんな感じで過ごしてるのかなー、だといいなーと思った。

実際には夢にも出てきたことないんだけどさ。何だあいつ。
507可愛い奥様:2012/05/15(火) 00:33:22.32 ID:P93ALQIS0
>>506
>幽霊が立てたスレ
それ私も知ってる。
ユーモアがあって好きだったわ。
508可愛い奥様:2012/05/15(火) 23:56:21.57 ID:7uv2qPHP0
幽霊が立てたスレなんてあったんだ?おもしろそう。
「千の風」みたいな感じ?あれはむしろ「幽霊が歌ってる歌」か。

509可愛い奥様:2012/05/16(水) 19:29:33.82 ID:i5tCfd730
「幽霊だけど」でググってみて。
510可愛い奥様:2012/05/16(水) 22:55:03.32 ID:L94pDsg40
涙が出そう…夫もあんな風に過ごしているなかもしれないって思った。
教えてくれてありがとう。
511可愛い奥様:2012/05/16(水) 23:05:17.27 ID:6ecf9Wxv0
>>506です。あのスレ、面白いよね。

実は今日、命日なんだ。
2、3日前まであのスレの「幽霊」みたいに飄々としていそうだなーなんて思って少し心が安らいでいたんだけど、
今日はダメだ。
もうなんだか一日中夫のことばっかり思い出して、しかも思い出したくないことばかりで
朝からずっと「ごめんね、ごめんね」と思ってばかり。
職場でテンションあげなきゃと思ってはりきりすぎて変にはしゃいじゃったし、
何もかもが上手く回らない人生のような気がして、そんな人生に巻き込んじゃったのも申し訳なくて
また「ごめんね」だし。

せっかくいい雰囲気のところ、愚痴で申し訳ない。お風呂入って寝るわ。
512可愛い奥様:2012/05/17(木) 00:15:57.93 ID:cPoonEqv0
命日って当たり前だけど気候が同じで、空気が甦る。
思い出すことも自然と生々しくなってしまうから余計だよね。

一日のうちにも一週間、一年の間でも何度も波が来て浮いたり沈んだりするけど
何とか泳いで行かなくちゃ・・・と分かってはいるけど  orz

私ももうすぐ3回目の命日です。
どんどん体調が落ちていった時期を思い出すので辛いです。
513可愛い奥様:2012/05/17(木) 15:27:54.59 ID:TkJ04F+70
つi
514可愛い奥様:2012/05/17(木) 20:07:47.81 ID:sNNo6t3A0
誕生日とか結婚記念日とか、その他二人にしか分からない記念日とか…そういうのを
ずっと一人でやり過ごさなきゃいけないんだよね。なんで一人なんだろうとか思う。
もうケーキとか買って食べることがなくなったなあ
何を言っても変わらない現実の中で、生きていかなきゃいけない。
きついよね…どんだけ強くならなきゃいけないのか
515可愛い奥様:2012/05/18(金) 00:31:45.95 ID:1h+qeP4fO
>>511
別にうらめしくはないw

あの幽霊たんの淡々とした口調や受け答え、言い回し、他者との距離感の全部が主人に激似。

もっとも主人が幽霊になったのはわりと最近なので別人(別幽霊)なんだけど、懐かしさで胸がいっぱいになったよ。
教えてくれてありがとう。

あのスレに大切な人を重ねて心癒された人は多いだろうね。

1日中、頭から離れない時ってある。
それも切ない内容や後悔ネタばかり。

そういう時は同じく「ごめんね、ごめんね」って泣きながら謝ってる。

テンション上げ過ぎると後で辛いからあまり無理しないようにね。

職場でブスーっとしていないだけで十分無理してるんだから。


>>514
今年の始め、主人のお誕生日だったから遺骨の前でケーキをお供えした後に黙々とひとりで食べた。

涙で塩味ケーキになった。

強くならなくても生きていけるんじゃないかと最近思うようになった。

死なないだけで頑張ってるよー。

自分はヘタレなまま寿命待ちの予定です。
516可愛い奥様:2012/05/18(金) 18:15:05.34 ID:PNBwe6Rk0
突然死だった夫は、多分相当に心残りがあるだろうと思う。テレビの録画予約が数日間ほど
入っていて、亡くなってからもしばらくはひとりでガシャガシャ動いていたり、手帳には
亡くなった翌日発売の雑誌の購入予定が書き込まれていたりと…まだまだ続くはずだった命が
突然切れてしまった…
本人が一番ビックリしているし、信じられないだろうと思う。生きたかったであろう夫の気持ちを
思うと、自分はちゃんと生きなきゃと思う。でも生きていくのが辛くて寂しい。死ぬつもりはないけど、
なんで自分だけが生きているのか…疑問に思える。
また会える時まで、生き続けなきゃいけない。
517可愛い奥様:2012/05/19(土) 00:58:53.99 ID:d/KZm6TU0
あげますよ
みんな週末乗り切ろうね
518可愛い奥様:2012/05/19(土) 09:46:48.24 ID:n7SlY2dD0
3ヶ月過ぎたけど、まだ何もやる気が出ない。
夜がさみしいから仕事のあと友達とごはんやカラオケにいったりしてて
それはそれで楽しいからそのときは気がまぎれるんだけど
家に戻るとなにも手を付けられない。現実逃避で本ばっかり読んでる。
亡くなるまでの半年、入退院の繰り返しで毎日会社から病院直行だったから
家の中がしっちゃかめっちゃかで、今もそのままだ。
会社から送られて来た彼のデスクにあった荷物も蓋を開けただけ。
1年ぐらい経ったら少しはできるかなーと思ってるんだけど…
みんな、旦那さんの服とか持ちものとか整理したりしてる?
519可愛い奥様:2012/05/19(土) 10:13:46.57 ID:/cb04KVY0
>>518
>旦那さんの服とか持ちものとか整理したりしてる?
ほとんど出来てないです。もう3年経つのに・・・
何ひとつ捨てられないでいます。片付けられない症候群状態。

3ヶ月で仕事に復帰して友人付き合いも出来てる(たぶん若いんだと思うけど)
現実逃避と言っても、本読んでるなんて貴女はしっかりしてるよ。
何も出来なくて、精神科に罹る人もいるからね。
外向きに頑張ってると、家の中が手が回らなくても仕方ないよ。
闘病中は大変だったろうから、無理せずその気になるまでゆっくりして下さい。
520可愛い奥様:2012/05/19(土) 23:54:39.51 ID:DgbhwwfR0
自分がその気になるまで、そのままでも構わないと思う。

私の場合は、賃貸住みで高額家賃が払えなくなるからと、3ヶ月後に引っ越して
もっと安くて狭い賃貸に移った。そのため主人の服や趣味の物などかなりの物を
処分したし、家具類も半分以上は処分しなければならなかった。

本当は、ずっとそのままにしておきたかったし捨てたくなかった。せめてもと
人にあげられる物はできる限りあげて、使ってもらったり売ったりもした。
我ながらヒドイなあと思いながら、泣きながら遺品の整理をした。

母が亡くなった時は、かなり無情に処分できたけど…夫はまた別だ。
521可愛い奥様:2012/05/20(日) 00:01:22.06 ID:J2f/fu8j0
夫のものもそうなんだけど、自分のものさえ片付けられなくなっているのが困る。
以前はどちらかというと片付け好きで、整理整頓って気持ちいいなと思っていたのに
今はもう何がどこにあるやら分からなくてものが増えていく一方。
あんまりいろいろ考えたくないので、探すのも面倒でよく似た服をまた買ってしまったり
時間を持て余しているとろくな考えが浮かばないので始終本を読んでいるんだけど
その本があっちこっちに積み上げてあったりで、もうひどい。
522可愛い奥様:2012/05/20(日) 16:06:50.96 ID:y096vb2t0
夫が亡くなってひと月も経たない頃から、実母がやたらテンションあげて
あれも捨てなさいこれも始末しなさいとうるさかった。
わたしはとっておきたかったのに、
「あんたにとっては大事でも、あんたが死んだら み ん な ゴ ミ になるんだからね」
ですと。
そして、わたしに断りもなく捨てようとしたり人にあげようとしたり、
勝手に自分のモノにしようとしたり。
大げんかしたわ。
523可愛い奥様:2012/05/20(日) 21:54:43.08 ID:D3lhWeKM0
>>522
トメがそうだった。
「もういらないんだから、さっさと捨てちゃいなさいよぉ」と言われた。
トメが死んだら何もかも即刻ぜ〜んぶ捨ててやる!
そして、夫のものだけに囲まれて暮らす。
524可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:19:23.44 ID:TgLNhXeI0
いつか自分が…亡くなった後のことを考えるようにもなった。人様に見せられないようなもの
(たとえば結婚したての頃、夫とイチャイチャしているビデオとか、ラブレターとかメールとか)
これらは絶対に自分の手で処分しなきゃと思っている。今はまだ手元においておきたいんだけど
いざその時がきたときに、慌てて処分できる時間の余裕があるかなと心配したりして…
二人だけの想い出だから、二人の間だけで終わらせたい。
525可愛い奥様:2012/05/20(日) 22:25:37.72 ID:/rguV9Nm0
でも、自分が亡くなった時に一緒に燃やしてほしい物もあるな。
526可愛い奥様:2012/05/20(日) 23:49:01.98 ID:E1BxIVmV0
>>518
わかる、わかるよ
うちは2年半経ったけど、まだそんな感じ。
手術するために切った服とか、まだそのまま袋に入ったままだし。
旦那の会社の人から写真が入ったUSBメモリ貰ったけど、見れてないし。
もともと捨てようねって言ってたヨレヨレの下着とかは少し処分したけど。
527可愛い奥様:2012/05/21(月) 00:23:57.51 ID:suHVVl7eO
闘病中の衣類や小物が置きっぱなし。
視界にはいるたびに辛くて泣いてしまう。

意を決して処分しようと思っているのだが、彼の闘病を一緒に支えた同志?みたいな物をあっさり捨てるのも忍びない。

感謝状を添えて処分しようか真剣に考えています。
528518:2012/05/21(月) 20:00:03.88 ID:Z+jUCo8+0
みんな、ありがとう。
やっぱりなかなか手が付けられないよね…
ろくな対応をしてくれなかった最後の病院の検査同意書ですら
自筆の署名があるので捨てられない。
ゴムの緩んだパンツさえ、何年もはいてたものだと思うと…
無駄なモノだとはわかってるんだけど。
できればずっと、彼が生きていたときと同じ環境で暮らしたいです。
529518:2012/05/21(月) 20:06:22.25 ID:Z+jUCo8+0
>>522,523
ひどいですね。
要不要でいえば不要かもしれないけど、大切な大切な思い出の品なのに。

>>526
私も葬儀で知人にもらった、彼がセミナーでしゃべってるDVDが見れません。
いつか、とは思ってるけどなかなか決心がつかないです…
530可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:31:31.98 ID:fHAF0rs60
近所の未亡人はもうすぐに処分しちゃった!と言っていた。
彼女の場合は、ご主人の闘病が長かったので、
遺品の大半が闘病に関わるものだったのが
本人としては耐えられなかったというのと、
ご主人の手紙や日記を残しておいて万が一自分に何かがあったら
ご主人の名誉(?秘密?)を守れなくなるという危機感もあったみたいだけど、
それ以上に、ご主人にまつわるものを見ていられなかったみたい。
私が夫のものをどうしても捨てられない代わりに手に取ることもできないのと
たぶん気持ちは同じなんだろうなあと思いながら聞いた。
531可愛い奥様:2012/05/23(水) 01:54:10.56 ID:ZIHGqJYMO
すごくわかる。
良くも悪くも全部が旦那さんに繋がっちゃうんだよね。

でも、その持ち主は…と思うと辛い。
532可愛い奥様:2012/05/23(水) 16:54:37.95 ID:h6X0nxefO
無理にでも(自分の始末も含めて)整理を始めるために引っ越しを計画した
といってもまだまだその日は未定で、近い将来ってことで
娘も来年嫁に行くので、家も一人で暮らすには持て余すし、
何を見ても思い出しちゃう場所での一人暮らしはきつくて無理かなと


でも、整理以前にまだ旦那の部屋にも入れないんだ…
533可愛い奥様:2012/05/23(水) 19:29:32.92 ID:JJPG0IDe0
700番台で落ちそうですが上げると怒る人がいるので放置します
534可愛い奥様:2012/05/23(水) 19:53:20.79 ID:L24X6TDU0
あげ
535可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:53:04.47 ID:FoMBbJHm0
まだ2ヶ月なので旦那のニオイが残った服毎日嗅いでる。
いつか処分しなきゃいけない日が来るだろうけどまだまだ無理そう。
536可愛い奥様:2012/05/23(水) 22:43:57.29 ID:FEkhuxFp0
>>533
そんな人いませんよ。実際何度も上がってるし。
537可愛い奥様:2012/05/24(木) 09:20:38.09 ID:s8105FPz0
>>535
私も毎日、夫のパジャマのニオイ嗅いでます。

夫を亡くして2ヶ月半。
服に残ったニオイすら消したく無くて夫のニオイが残ってる服は真空にして保存してます。
処分する気に全くならない。
代わりに自分の服とか持ち物とかバンバン処分出来る様になった。
服は夫のを着たりしてます。(Tシャツとか上着とか)
そうする事でいつも一緒に居る気がするし抱き締めてもらってる気がする。
独り善がりの事だけどそんで良いと思ってる。

自分の死期近づいたら、小さいダン箱1箱分だけ残して全て処分するつもり。
それを棺に入れてもらって持ってくんだ。
538可愛い奥様:2012/05/24(木) 18:34:19.88 ID:PpO3NFy70
>>537
>服は夫のを着たりしてます。(Tシャツとか上着とか)
わたしも!
夫が若い頃着てた服とかも・・・。
でも最近、あんまり着てると傷んじゃうかな?って思い始めた。
539可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:18:35.90 ID:6qpuNLwyO
>>537
一緒です。
自分の服とか持ち物は何のためらいもなく、バンバン処分できた。

経済的な理由もあって、闘病中にブランド時計にバッグも全部売り払った。

今はブランド品はもちろん、洋服やメイクにも全く興味が持てなくなってしまったよ。

主人のTシャツにトランクスが自宅での定番ファッション。
540可愛い奥様:2012/05/25(金) 19:51:17.54 ID:SuUZCpgMO
前スレ、あげるな云々してるうちに落ちちゃったものね
落ちると困るからあげます
541可愛い奥様:2012/05/25(金) 22:56:53.68 ID:fANueUpA0
先日、偶然知り合いにあって数分だけ話したけど、
普通に振る舞うのに精一杯だった。
ほんの数分、しかもただの世間話しかしてないのに。
しかも向こうは、それをみて「あ、もう全然平気じゃん」て
感じの顔して安心してたし・・・。もう無理だよ・・・。
542可愛い奥様:2012/05/25(金) 22:58:46.34 ID:rIwbW/L60
「もう平気じゃん」って思われる程に普通に振る舞えたんだよ。
頑張ったね。
543可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:13:03.57 ID:T4r71qxS0
私は夫のネクタイとかまだまだ使えそうなモノは会社の方や
夫の知り合いに形見分け、ってことでほとんど貰っていただきました。
手元に残っているのは夫愛用のギター、メガネ、アクセサリー、腕時計。
ほんとにほとんどあげてしまったけど悔いはない。
夫が行けなかった所にあのネクタイもあのカバンも連れていって
もらってる、そんな感覚。
544可愛い奥様:2012/05/26(土) 20:14:56.69 ID:wNg4yMfk0
>>535、537
わたしも、入院中に首に巻いてたタオルとかシャツとかニット帽とか
ビニールに入れて持ってます。で、ときどき匂いをかぐ。
どんどん薄くなるけど、しばらくかいでると匂いを思い出してきて安心します。

旦那の服、自分が着るのは痩せない無理なので、それを目標にしようかな…
545可愛い奥様:2012/05/26(土) 21:59:29.57 ID:dRHp+8th0
>旦那の服、自分が着るのは痩せない無理なので、それを目標にしようかな…
うちはその反対で私がかなり肥らないと無理。身長差も大きい。
一時、背広をコートにしようとか、コートを女仕立てにして貰おうかとか
いろいろ考えたけど、無理矢理することもないかとそのままに・・・
何かの機会に良いアイデアが浮かぶかも知れないけれど。
546可愛い奥様:2012/05/27(日) 12:03:29.78 ID:oVS8TwZu0
なんかいつも、どこかが苦しい感じ。
胸の奥が苦しかったり、頭の隅が苦しかったり…すごい圧力の下で過ごしている気がする。
スッキリはれることは無いだろうなと思う。
これがストレスというものなんだろうか。
これまで感じてきた仕事のストレスとか、人間関係のストレスとはあきらかに違う。
今の自分と、亡くなった夫を繋いでいる唯一のものがこのストレスなのかもしれない。
547可愛い奥様:2012/05/27(日) 12:34:37.20 ID:2k+fo7/70
私は夫が死んでPTSDと診断されました。
幻聴が止まらなかったんです。心臓のモニターの音がずーっと
聞こえて。常にピッピッピッピって。
今は安定剤を飲んでいたからなのか、カウセリングを受けたからなのか、
幻聴は止まりました。円形脱毛症で禿げちらかしたり、残った髪は
ほとんど白髪になったり、ガクガク痩せたりいろいろあった。
でも今はわりと元気です。ストレスは「くだらなくて面白いことを
考えてくすりと笑う」ってことで解消。費用ゼロ円だしいつでもできる。
548可愛い奥様:2012/05/27(日) 17:56:22.02 ID:S/XH4zld0
旦那の服を着るとちょっと守られてるみたいだし
一緒にいるつもりで時々着ていたけれども
とあるシャツを着たら長男に
「その服は父ちゃんのイメージが強すぎるから出来たら着ないで」と
言われてしまった。

見るのが辛い時もあるんだなと思って今は自粛してます・・・
549可愛い奥様:2012/05/27(日) 20:37:06.16 ID:oVS8TwZu0
子は子で、いろいろ辛い思いをしているんだろうね。
ちゃんと訴えることができるなら、「そうだね」って同じ気持ちにおりてあげられるけど、
何も言わずに、涙もみせない子ほど…心配な気がする。
我慢して耐えているんだろうなと、親の一人としては申し訳なく思う。
どうにもならないことだけど
550可愛い奥様:2012/05/27(日) 23:19:27.03 ID:WuBFsUde0
そうだね。子供は子供でしんどい思いしてるんだよね。
うちは今中1で、引っ越しもして知らない子ばかりの中に入れてしまい、
思春期も重なってか反抗期がすごい。
家での態度は酷いもんだけど、学校や塾では輪の中心だとかムードメーカー
だとか言われて…外で良い子にしすぎてストレスためてるのかな。
息子にとって一番怖いのは夫だったからなぁ。夫の言うことはよく聞いてたけど
私じゃ駄目みたい。
3か月前、夫が死んだとき「お父さんは怖かったけど大好きだった」って息子が
号泣したの思い出すと今でも胸が苦しくなる。

551可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:23:20.22 ID:Vysa5W26O
あげますよん
552可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:33:53.08 ID:JuXZkZFlO
スレ開いて読んでるうちに涙出てきた。
ボロボロ泣きたいけど、もうすぐ子供が起きてくる時間だから我慢。

553可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:54:10.15 ID:ouoB3DfjO
主人の携帯の解約ができない
私名義にしてプランはかえたけど、番号を無くすことができない
554可愛い奥様:2012/05/28(月) 13:44:38.40 ID:vzN27Rm+0
10年ぐらいに買ったうちの固定電話、通話内容が録音できる機種なんだけど、
買った当初に夫が面白がって自分と弟の話声を録音してたんだわ。
まだ傷んではいないから使い続けるもつりだけど、いずれは買い替えるのだろうな。
夫の声、処分したくない。
555可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:11:03.77 ID:jZpd2ZzZ0
私も、古い携帯に夫の声が入っているんだけど、SDカードに落とせる機種はともかく、
古いものに入っている音声はどうしたらいいんだろうと思案中。
外付けのマイクみたいなもので拾ったのをどこかに落とせるようなこともネットで読んだんだけど、
いまいち良く分からなかった。
実際には声を聞いたら自分がどうなるか不安で聞けないんだけど、なくしたくない。
556可愛い奥様:2012/05/29(火) 21:04:02.14 ID:Oa0bO5x60
恐い話を読んだりするとたまに
あの世から電話が掛かって来たり、死者からメールが来たりってのがあるよね?

夫から電話やメールが来たら嬉しいのになって思う。
557可愛い奥様:2012/05/29(火) 21:14:20.48 ID:mJThMdpG0
ちょっとくらい姿を見せてくれたっていいのにね。
2年経っても、いないのが不思議でならないよ。
なんでいないんだろうって。
全てが元通りの生活に戻ったらどんなに嬉しいか。
558可愛い奥様:2012/05/29(火) 21:21:37.67 ID:4mXScta/i
先月七年目を迎えました。
まだ一歳になってなかった長男も小2。
月日が経つのは早いけれど、私はまだあの時のまま。
皆さんが色々処分出来ない気持ち解る。
私もまだ出来てなくてクローゼットはそのまま。
ずっとこのままでもいいかな〜って思ってる。
559可愛い奥様:2012/05/30(水) 06:31:20.28 ID:ygcGVDVd0
>>555
ショップで相してみたらどうかな
私も名義変更に行った時に色々店員さんに相談したよ
560可愛い奥様:2012/05/30(水) 10:53:03.17 ID:MSJpbr4V0
>>557
うちの夫も幽霊になって出てきてくれない。
でもたしかに暗がりが嫌いだったから、
「夜は幽霊が出そうで怖いから」
とか言ってそうだw
561可愛い奥様:2012/05/30(水) 23:22:57.76 ID:SO9OTbRb0
突然だけど、急に宝くじが当たるような気がしてきた。

今までほとんど買ったことはないけど、夫はよく買っていた。数千円くらいしか
当たったことがなかったけど、楽しんで頻繁に買っていた。
亡くなった時も、財布に年末ジャンボが20枚入っていたから…
 こんなドラマのような話があるのか…まったく最後まで家族のことを思って
 残してくれたのか…
なんて、勝手に思って3ヶ月くらい過ぎた頃に、宝くじ売り場に返金に行ってみたら
末尾1桁の当たりしかなかった。

今、仕事がなくて今後の生活に困っている自分に、今度こそ当たりを投げて
くれるような気がするんだけど、ただの妄想かな
562可愛い奥様:2012/05/30(水) 23:29:27.79 ID:mqNb8Asn0
うん、そうだと思うw
私、同じような状況で5年間全っ然当たったためしがないもの。

でも、宝くじは「当たるかも」と思っている時間のためにお金を出すんだから
「買ってみたいな」と思っているときには買った方がすっきりすると思うよ。
563可愛い奥様:2012/05/31(木) 00:02:42.84 ID:SO9OTbRb0
ありがとう!
ここはひとつ、買ってみる。でもケチだし貧乏だから10枚だけ。
サマージャンボで、夢を見させてもらうことにする。
ちょっとだけ主人と同じ気分を味わって、リフレシュするんだ。
564可愛い奥様:2012/05/31(木) 09:21:52.12 ID:jFDou8iB0
年に一度の 「くじの日」 の9月2日に、ハズレクジの中から
現金ではないけどちょっとした物が当たる敗者復活が有るのもお忘れずに。
565可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:01:03.95 ID:w4y1lmiF0
くじの日、了解しました。アリガト

そしてサマージャンボじゃなくて、ドリームジャンボを買ってきた。
でも、このところよくTVで海賊集団ぽいドリームジャンボのCMを
やっていることに気づいてしまった…
もしかして、急に宝くじ買いたくなったーはコレのせいかも…
566可愛い奥様:2012/05/31(木) 21:58:28.26 ID:Tm0ipnoR0
>>553
私も旦那の携帯電話、番号を引き継いだよ。他の人に渡すのがイヤだったんだ。
自分はガラケーで旦那はスマホだったので機種もそのままにしてある。
ときどき、旦那のスマホから自分の携帯にかけて
旦那の名前が出てるの見て安心してる。
ばかだなーと思うけど、やめられない。
567可愛い奥様:2012/06/01(金) 01:09:27.35 ID:KSc2GT4c0
夢に夫が出てきた。
ベッドで抱いてくれた。
・・・でも、「道具」を使ってたorz
幽霊になると、生身の頃と違ってもうデキなくなるのかな。
下ネタごめん。
568可愛い奥様:2012/06/02(土) 01:34:03.18 ID:wqhCOEl20
いいなー うちも夢に出て来て抱いてくれないかなあ
病気病気で途中からは分身がぴくりともしなくなって
「またえっちしたいね」って言葉自体がプレッシャーだと言われてなにも言えなくなった
そのまま2年近くなにもないままでいなくなっちゃったよ...
569可愛い奥様:2012/06/02(土) 16:02:59.57 ID:vdsIJgZg0
>>555
時々充電はしてますか?
ずっと放置だとデータが消えるみたいです。
(すごく古い携帯の話で、今はどうか分かりませんが。)
570可愛い奥様:2012/06/03(日) 15:15:54.42 ID:WdMAUJtvO
ダラな私だけど、掃除すると「綺麗になったな!」と言ってくれた
今日は草刈り頑張ったから、かなり誉めてくれただろうな
きっと晩御飯はお肉食べに連れてってやろうと言ってくれたと思う
どっか食べに行こうかな
571可愛い奥様:2012/06/03(日) 19:54:08.72 ID:zUo7+Ok4O
あげますよん

>570
草刈りお疲れ!
外食できたかな?
できてるといいな。
572可愛い奥様:2012/06/03(日) 21:49:36.14 ID:xWsUN4i70
うちの庭もひどい…
草刈りした>>570はエライ!
573可愛い奥様:2012/06/03(日) 22:17:33.17 ID:bVykAsSE0
草刈正雄
574可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:15:18.23 ID:9opH+Z5mO
草刈りから逃げてます…そろそろやらなくちゃなぁ


昨夜、初めて夢に出てきてくれた!
触ってもいい?って聞いたら大丈夫だよって、ちゃんと触れられた
私がそっちいったとき見つけてくれる?って聞いたら、ちゃんと見つけるよって言ってくれたからすごく安心した
お腹痛いって言ってたのが心配だ(お腹関係が死因だったから)
575可愛い奥様:2012/06/04(月) 19:07:49.65 ID:JviTAyvy0
すごーい、いい夢だね。うらやましい〜
見つけてくれるって…よかったね。
576可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:01:19.65 ID:2Siihbpl0
もうすぐお盆ですね。
初盆なんですけど、子供もいなかったこともあり義理家族とは用があるときに
連絡する程度の付き合いになってるので、準備やら気が重いです。
みなさん初盆はどんなふうに過ごされましたか?
577可愛い奥様:2012/06/04(月) 23:37:33.52 ID:WdEJ31yg0
何もしない。
生きてるときから無宗教で宗教的な行事はほとんどやってなかった。

今の生活は、毎日がお盆で命日でって感じ。
いつだって夫のこと考えてるから、その日だけ特別ってことは何もないなぁ。
578可愛い奥様:2012/06/05(火) 03:04:52.07 ID:MTilounL0
やらなければいけない、だけどものすごく嫌だということがあって
あーやだやだどうしよう…と考えていたとき、
なんとなくだけど(やってみたらいいよ)って頭の中に響いたような気がした。
自分の意識なのかもしれないけど、旦那からのメッセージのような気がして
嬉しかった。
うん。やってみる。って思えた。
579可愛い奥様:2012/06/05(火) 03:05:42.28 ID:MTilounL0
あ、初盆はお坊さんを自宅に呼んでお経あげてもらいました。
580可愛い奥様:2012/06/05(火) 03:08:36.40 ID:MTilounL0
何度も連投すみません
>>579続き
うちは姑と同居なので(今も)そういった行事?は割ときっちりやる方かも。
余り参考にならないかな。
581可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:54:30.44 ID:YYJk5ycO0
うちもお盆やお彼岸はきっちりやるほうで
しかも亡き夫がそういうことはきっちりしたい人だったので
初盆も盆提灯を飾って「お帰りなさい」の気持ちをこめたつもりです。
ただ初盆は親戚関係のあれやこれやで忙しくてしんみりと夫のことを思えなかったな。
三回忌を過ぎた今のほうが向き合えるけど向き合うといろいろ悲しくなっちゃってね‥
582可愛い奥様:2012/06/05(火) 14:01:42.15 ID:ESbwBvHN0
わたしは、夫がいつでも自分のそばにいると思っているから、
個人的にはお盆だからとかお彼岸だからとかいう観念はないなあ。
でも、夫の実家がそういう行事をきちんとする家柄だから、
お盆のお墓参りは彼らと一緒にしている。
お坊さんの手配や親戚への声かけ、仕出しの準備なんかはトメに任せっきりだけど。
583可愛い奥様:2012/06/05(火) 17:29:00.92 ID:M/jvt4fY0
ウチもすべて義実家に丸投げ。手配も費用もすべてどうぞやってください〜という感じ。
でも言われた日程は、最大限考慮している。お墓も義実家が檀家のお寺さん。
ちょっと遠いけど、お盆と命日だけはお参りに行く。
ただ自分の心の内は、「夫はそこにはいないよ…たぶん」かな?
まあ波風立てずに、やって行こうと思っているから
584可愛い奥様:2012/06/06(水) 23:07:59.28 ID:diB0KEZp0
お盆なんだから、帰って来てくれてもいいのになあ
寂しくて悲しくて…で泣くことも少なくなったけれど、
どうでもいいようなことや、くさい芝居がかった場面などで
ものすごく涙もろくなった。
感受性が豊かというよりも、いかれているみたいだ。
AKBの総選挙みているだけで、泣くなんてあり得ない人間だったのにさ
585可愛い奥様:2012/06/07(木) 21:54:17.19 ID:SvM16LV40
うちの夫・・・・
心臓病を理由に、ずっと・・・・働いてくれない・・・・・
いつもねっころがってテレビみたり・・・・
そんな暮らしが・・・・もう10年間もつづいている・・・・
どうしよう・・・
これからもつづきそうで・・・
586可愛い奥様:2012/06/07(木) 22:03:03.66 ID:hKngy/1J0
>>584
私もちょっとのことで気分がものすごく揺れるようになった。
感受性の問題じゃなくて、コントロール力の問題のような気がする。
感情を自分でコントロールする力が弱っていると思う一方、
少しでも気持ちが動くと疲労するので、極力何も感じないようにしてもいるように思う。
なので、以前なら怒りを覚えたような政治や事件のニュースでも
「へー」「ふーん」みたいな受け止め方をしていて、人としてどうかと思うんだけど、
行方不明のペンギンが見つかったというようなどうでもいいようなことでだーだー泣いたりする。
自分でもときどき持て余してしまう。
587可愛い奥様:2012/06/07(木) 23:03:07.39 ID:SvM16LV40
死ねばいい思い出だけが残る。
生き続ければ、嫌な思い出ばかりがつのる。
無駄に生きながらえられても苦しい。
588可愛い奥様:2012/06/07(木) 23:05:58.38 ID:sFY+Wrh10
死んでも嫌な思い出そのままだよ。
素直じゃないタイプで色々と嫌な事を言われてたから。
たまに思い出してむかついて眠れなくなるもんw
次同じこと言われたらこう言い返そう、て考えて、
そんな機会ないんだと思い出して涙が出る。
589可愛い奥様:2012/06/07(木) 23:59:57.22 ID:SvM16LV40
>>588
新しい恋を探したほうがいい。
あなたの時間が止まる必要はない。
590可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:03:02.78 ID:pDciwDY70
ID:SvM16LV40
何しにこのスレにきてるの?
立場が違う人がしたり顔でするアドバイス程イライラするものないんだよね。
591可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:14:49.92 ID:tGqeDRWQ0
>>589
余計なお世話。
貴女に言われる筋合いはない。
貴女こそ、生きてられるのがウンザリしてる旦那と離婚したら?
ま、これも余計なお世話だけどねw
592可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:17:56.36 ID:nwRJPAar0
すぐ人を攻撃する排他的な人間はいやなものだね。
自分の尺度がすべてだとでも思ってるらしい。
悲劇のヒロイン気取りうざいわ。
593可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:19:31.81 ID:pDciwDY70
>>592
攻撃されるに値する人間もいるよ。
自分の尺度で他人を勝手に判断して悦に入っている人とかね。
594可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:22:08.11 ID:tGqeDRWQ0
>>586
私もそんな感じだったわ。
弱いところを触らないように過ごしてた。
特に音楽は琴線に触れることが分かるので聞かないようにしてた。
最近やっと夫のiPodが聞けるようになった。私が好きな曲もいっぱい入ってた。
随分コントロールが上手くなってきたと思うけど、たまに揺り戻しがある。
心の深いところでは変わらないんだよね。表面的に繕えるだけで。
595可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:26:26.97 ID:tGqeDRWQ0
>自分の尺度で他人を勝手に判断して悦に入っている人とかね。
貴女がそうだよ。
自分の尺度(もう愛情がなくなった夫のいる現状)で、未亡人を判断して御託並べてる。
上から目線で悦に入ってる。
596可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:27:50.16 ID:pDciwDY70
>>595
あのさあ、私はその人じゃないんですけど。ちゃんと読んでから噛み付いてよ。
あなたがイラついているその人に私もイラついてるの。
597可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:29:31.45 ID:pDciwDY70
>>595
ついでに言っておくと、そのちょっと前であなたが共感してくれている>>586も私だから。
598可愛い奥様:2012/06/08(金) 04:33:56.27 ID:LvCehs7Qi
お盆、ちゃんと寄り道せず帰って来てくれるかなぁ?
599可愛い奥様:2012/06/08(金) 10:11:30.23 ID:T29Ahfxp0
寄り道…
飲み屋に行かずにまっすぐうちに来てねって、それはうちの場合かw

いつも私や子供たちの傍だけにいてくれるとは限らないだろな。
ウトトメのところにもコトメのところにも
よくしてくれた友人にも上司にも会いたいだろうしな。

でも家でのんびりしているのが一番好きな人だったから
お盆くらいは家でゆっくりしてって欲しいな。
600可愛い奥様:2012/06/08(金) 14:12:44.01 ID:kC5rhoau0
素直に謝ることも必要だなーと思った。
謝ったってなにも減らないんだから。
601可愛い奥様:2012/06/08(金) 19:28:02.47 ID:deHNRR4/0
ウチも帰ってくるかなあ
突然死で朝めがさめなくて亡くなってた夫なんだけど、その日の朝
義母は夢をみたそうです。いつもあまり夢なんか見ないんだけど、
遠く離れた長男の夢を見るなんて珍しいと…義父に話してたそうです。
多分、亡くなる時に魂?とか飛んでいったのかなあなんて、思っている。
親不孝ばかりしていた夫だから…
夫が亡くなった後も、義母は私を気遣い、いつでも優しく声をかけてくれる。
この母にしてこの夫だと、改めて思う。
心残りな人に会っておいで〜
最後でいいから、私の所へ来てほしい。
602可愛い奥様:2012/06/08(金) 22:05:58.66 ID:wz4qdf8q0
うちも突然だった。今日行政解剖の結果が郵送されてきた。
蘇生させちゃったから、苦しませちゃったかも。
逢いたい。さびしい。もうだめ。
603598:2012/06/09(土) 02:20:51.99 ID:xtq+LCRli
うちも「行ってらっしゃい」って送り出したまま
「ただいま」を聞く事はなかったよ。
もう七年過ぎたけど、時は止まったまま。
だからお盆くらいは「ただいま」って真っ直ぐ帰って来て欲しいな。
604可愛い奥様:2012/06/09(土) 03:00:26.69 ID:xLtOLpjU0
うちは手術室から戻ってこれなかった。
手術前は手を握り合って、きっと戻ってこれるって思ってたんだけど。
また前みたく普通に楽しく仲良く暮らしたいな。
贅沢なんて何もいらないのに。
605可愛い奥様:2012/06/09(土) 14:27:15.76 ID:Pd3/WkcA0
行政解剖…きついよね。
救急車→病院→警察→病院(行政解剖)→火葬場の保管所→告別式へと
結局うちには、一度も帰ってこなかった。

体は見ていないけど、口の中とか切られているような感じだった…
おちょぼ口の主人だったから、多分、口内切られて?縫われて?ちょっと
引きつっているような口元に見えたから、きっと体にもたくさんメスが入れられて
いるんだろうなと思った。
行政解剖だから仕方ないけど、部屋の写真を撮られたり、子供も質問されたり
思い出すと切なくなる。
606可愛い奥様:2012/06/10(日) 02:27:04.55 ID:Ok2CoeVf0
今日は自宅に親戚が集まり、四十九日の法要の予定です。
今日も頑張るからね。そこにいるの?見守っていてね
607可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:08:58.28 ID:L2XFdUR/0
あと4日で丸4ヶ月。今朝は夢の中で電話してたよ。
「あれ? なんでできるんだろう」「そういえばそうだね」なんていいながら
携帯の録音メモをオンにして、少しでも残そうとしゃべってたんだけど切れた。
起きてから携帯見たけど、当然録音されているわけはなく…でもうれしかったよ。

>>606
おつかれさま。終わったらゆっくり休んでね。
608可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:10:34.16 ID:V1NnZetN0
ちゃーたんちゃーたんちゃーたんちゃーたんちゃーはん
609可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:20:49.37 ID:S5wXbG6S0
昼寝したら夢の中でメッセしてた。
でも字が薄くてすぐに消える仕様だった。
なんかおかしくて笑ってしまった。
610可愛い奥様:2012/06/10(日) 21:08:23.38 ID:RoYZ/3DbO
ご主人を亡くされてまだ日も浅い方もいらっしゃると思いますが、、
敢えてこのスレで伺います、死後10年に好きな人が出来ました。
離婚しているという訳ではないので、それも不倫という事になるのでしょうか?
611可愛い奥様:2012/06/10(日) 22:35:10.89 ID:rdhCTxwE0
>>602
>>605
死因は解剖してでも知った方がいいって医者が言ってた。
もしかしたら遺伝的な病気かも知れないからだって。
その場合、子供が病気の予防、早期発見に役立てることが出来る。
612可愛い奥様:2012/06/10(日) 22:45:25.82 ID:/Q4Z/6Pyi
>>610さん

お相手が独身であれば不倫ではないですよ。
私も七年目ですが、義両親に「恋愛も再婚も遠慮せずしてもいいからね」って言われてますよ。
出会いもないし、まだ子供が小さいので心の余裕がありませんが、自然に好きと思える方が出来たのは幸せな事だと思います。
613可愛い奥様:2012/06/10(日) 22:45:52.03 ID:ki7a0xqO0
>>611
心不全だった。
子供が運動の不得意タイプだが、体育の時間(持久走など)は、
無理しないようにだけは言ってる。

時々、朝起こしてもなかなか起きない子供に、こっちの心臓が
ドキドキすることがある。
寝てるだけ?大丈夫?って凄い形相で、起こしていると思う。
614可愛い奥様:2012/06/10(日) 23:25:16.37 ID:rdhCTxwE0
>>613
心不全の原因って結構あるよね。遺伝関係ない原因も多い。
大人になったら定期健診サボらないようにしないとね。

>こっちの心臓が ドキドキすることがある。
気持ち分かるけど・・・ゆっくり過ごして下さい。
615可愛い奥様:2012/06/10(日) 23:39:58.21 ID:bkq7yV4yO
>>610
法律上では、配偶者が亡くなると婚姻関係は消滅します。
616610:2012/06/11(月) 06:11:46.28 ID:A6r95TyTO
>>612さん、>>615さんありがとうございます。気持ちが楽になりました。
617612:2012/06/11(月) 09:07:41.14 ID:idcEEka0i
お互い幸せになりましょうね☆
618可愛い奥様:2012/06/11(月) 18:45:15.93 ID:rkiCXFax0
会いたい。会いたい。
何もできないよ。
これからどうしたらいいの?
私も連れてってよ。
619可愛い奥様:2012/06/11(月) 23:39:50.36 ID:o+9Yn3PO0
今日、結婚記念日だった。
一人で迎える結婚記念日はもう6回目だわ。
ゆうべ、夫が夢に出てきて抱きしめてくれた。
620可愛い奥様:2012/06/11(月) 23:58:36.25 ID:oSUEYfNk0
うちも今月結婚記念日&彼の誕生日だったの。
去年の今頃は、結婚記念日を一人で迎えるなんて想像もしなかった。
3月の転勤祝いに送ったまだ真新しい通勤かばん。
銀行の手続きやらなにやら、書類入れるのに便利だから今私が使ってる。
彼からもらった私のバースデープレゼントの春用のセーターは
着ないまま季節が変わってしまった・・・
早く迎えにきてくれないかな。一人でどっか旅行でも言ってるのかな?
621可愛い奥様:2012/06/15(金) 02:05:49.76 ID:zrzyQVCS0
小言いふ相手もあらば今日の月
622可愛い奥様:2012/06/15(金) 22:19:54.62 ID:LJEsAwL7O
週末あげ
623可愛い奥様:2012/06/15(金) 23:22:53.16 ID:a/sbyahyO
おお、こんなスレがあったんですね!

一年と6ケ月経ちました。
あれやこれや考えたり、思い出すとフトした拍子に涙がこぼれる事もある。

でも仕方ないもんね。
涙はグーで拭いて、
明日もがんばる。
624可愛い奥様:2012/06/16(土) 08:19:04.61 ID:/TQoKFcW0
私と結婚しなかったらよかったのにと
いつになくネガティブになってボロボロ泣いてしまった。
なぜあの人は何も言わず勝手に逝ってしまったんだろう。
一生懸命虚勢張って元気そうに生きているけどまだ3年たってない。
あとどれくらい生きなくちゃいけないのかな
でももし私があの人のもとに行っても拒絶されそうで怖い。
625可愛い奥様:2012/06/16(土) 10:44:00.32 ID:uQiiZOCW0
ずっとずっと頑張ってきた。涙する時もあったけど、ちゃんと切り替えて
仕事して子育てして、夜は一人で布団にもぐり込んでまた次の日を向かえて…
自分は意外に強いのかもしれない、なんて思うようにしてた。
自分で自分に暗示をかけていたんだろうな…
このまま行ける!そう思っていたんだけど、ちょっと最近ダメだ。
どうにもならないほど、会いたい。
どうにかならないものか…
落ち着け!と自分に言い聞かせても、ごまかせない。
626可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:16:54.31 ID:bOpMrTJc0
勝手に死んじゃった
涙が1滴も出ない
627可愛い奥様:2012/06/16(土) 11:42:24.38 ID:f8FHzwZE0
震災から1年が過ぎましたね。
ようやく吐露できるようになりました。
行方不明の夫はまだ遺体どころか手がかりも何もみつかりません。
幼い子ども達には最初は「仕事に行った」と言ってたけど、震災3ヵ月後には考え直して「星になった」と言ってあります。
下の子は当時1歳だったので、父親のことなぞまったくわかりません。
上の子は3歳なのですが、もう覚えていないと言います。

どこで区切って葬儀をしたらいいものか、悩みます。
死亡届けは出してません。
このまま7年待ってから宣告もらおうかなとも思うのですが…。
葬儀事態、それをするには誰かを振り回すので、しない方がいいのかなとか。
628可愛い奥様:2012/06/16(土) 17:40:34.93 ID:FoV6R6eg0
>>627
もう1年なのか、まだ1年なのかわからないけれど、
あまり周囲のことは考えずに、あなたが思うように
やったらいいと思う。
誰に何を言われようと、あなたが納得できるまで、
そこに立ち止まっていてもいいと思う。

「WALKING TOUR」って知ってるかな?
私は、これ見てちょっとだけ元気がでた。
今でも時々これみて、涙したりする。
よかったらググってみてください。
629可愛い奥様:2012/06/18(月) 01:06:01.40 ID:a2xbmagZ0
悲しい話だが、病人を抱えていると、
その人の死によってしか解放されない。
死に至る病ならいいが、死に至らない病はキツイ!
投げ出したくなる。余命50年とかオテアゲだし。
病死について美化したり、ドラマチックに描くことは必要ないと思う。
死に至らない病の病人にとっても、周囲の人にとっても、
ストレスになると思う。
630可愛い奥様:2012/06/18(月) 10:56:22.46 ID:AsX5EbXy0
人それぞれだろうけど、死に至ってないからこそ言える気がする。
亡くなると、全部が終わってしまう。怒りもストレスも思いも全て、
誰にもぶつけられない。自分自身もすり抜けていくみたいに。
私は、どんな状態であっても生きていてほしかった。
動かなくてもいいから、隣にいてほしかった。
それは、夫の死を迎えてしまった自分だから、言えることかもしれないけど
631可愛い奥様:2012/06/18(月) 10:57:12.00 ID:2Zlv3TTc0
家族に「死に至らない病」の病人を抱えているけど
「病死」を美化するのはストレス?
・・・よくわからない。
でも、あなただっていつかは。
632可愛い奥様:2012/06/18(月) 11:28:27.07 ID:TGExWAElO
死に至らない病で余命50年て何
精神病とか?
精神病は正直辛い
特に男の精神病持ちは大変…
夫が死んで悲しむ人もいればスッキリする人もいるのは確かだと思う
このスレに書いてる人は悲しんでる人が大半だけど
633可愛い奥様:2012/06/18(月) 12:50:40.15 ID:ttDsb+h80
その前に先立たれてもいないのに書いてるところは誰も突っ込まないのか
634可愛い奥様:2012/06/18(月) 13:33:02.49 ID:kyOMxlWU0
>>1
>現在寡婦である方だけでなく、その時が来たらと不安な方、いつか来る時のために現役
>寡婦の話を聞いておきたい方もどうぞ。

とあるから寡婦でない人が来てもいいわけで
635可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:11:52.13 ID:ttDsb+h80
あー見落としてました、すみません。


ちなみに私は、清々した方だ
636可愛い奥様:2012/06/18(月) 14:27:28.96 ID:X6taTtSt0
たとえ投げ出したいと思う瞬間があっても、いざ本当にいなくなられたらどうしようもなくなる。
私は、どんな姿でもいてほしかった。存在があるのとないのとでは全く違う。
何かで区切りを付けられるというものではないから、この気持ちと共存していくしかないんだけど、
この人生こそ投げ出したいわ。
637可愛い奥様:2012/06/18(月) 18:59:38.00 ID:J6L5RNv5O
旦那は絶対に回復しない精神障害者に認定され、先の見えない真っ暗な生活が何年も続いた。
ものの善悪の判断能力もない状態に家族も親戚もボロボロ。
今考えればよくみんな生きていたなと思う。
当時の事は恐怖と絶望感でいっぱいで、今でも何も思い出したくない。
亡くなった時は、もう何も心配しなくていいんだと心の底から安堵した。
638可愛い奥様:2012/06/19(火) 08:18:12.45 ID:NtOSyKnAO
>>637
精神病はほんと大変だよね
お疲れ様。
精神病患者の家族の辛さって経験しないとわからないから
死んで安心する気持ちを理解されないけど
死んで安心するくらい心身ともにズタボロにされるよね。正直自殺して可哀想じゃなくて解放されてよかったねとしか思わないんだよね…(ここでしか言えないけど)
病気や事故でご主人亡くなった人はほんとに悲しいだろうなと思う
亡くなって苦しくて悲しい=素敵な伴侶と添い遂げれたってことだから
それはほんとに素敵なことだと思う
その分ほんと辛いとは思うけど…
どっちがいいとかはないけど人生色々だなって思った
639可愛い奥様:2012/06/19(火) 18:41:01.29 ID:MkjwbgH30
精神病がひどくなると、違う人間になってしまうというか
人格が変わるんだろうなと思う。
好きで結婚した人では、無くなったような感じ。
本人も辛いだろうけど、介護する人間も辛いよね。
「恐怖」という言葉が物語っている。
この世に、神なんていないんだ。
640可愛い奥様:2012/06/19(火) 22:31:09.18 ID:9bNp5XaQ0
>>629
その書き込み、他の板で見たよ…。
641可愛い奥様:2012/06/19(火) 23:34:20.42 ID:1HnPrbYm0
WALKING  TOURみました
息子の心にひびきました
ありがとう
642可愛い奥様:2012/06/20(水) 02:14:47.66 ID:BJHknOh6O
>>638 >>639
レスどうもありがとう。
本当に色んな事があり過ぎてうまく言えないけど、今はとっても落ち着いています。

日々の生活で刃物や警察からの連絡に怯える事なく
自然に目覚め
普通に食事をして
子供が笑っている
この日常が心から幸せ。
毎日ありがたいと思って過ごしている。

同じ寡婦という立場でも、どのような最期を迎えたかによって、その後の人生観は大きく変わるよね。
私は前向きに生きていける分ラクなんだろうなと思う。
643可愛い奥様:2012/06/20(水) 15:32:25.07 ID:A5dRN6Cx0
うちの夫みたいにいい人が先に逝くなんて間違ってる
神様なんていない
どうして私じゃないの?
なにみても悲しい。
644可愛い奥様:2012/06/20(水) 18:08:41.24 ID:wnW3JvRI0
そうなんだよ。
神様がいるなら、絶対に私にバチがあたるはずだし
どうして主人がいなくなったんだろうと…納得がいかない。
私に当たるべきバチが主人の方に行ってしまったのか…
でも、命が無くなることが最大のバチだと思うから、
性格のいい主人にバチが当たったわけはなく、
どんなにいいことをしていても、この世に神様なんていないから、
意味のないことなんだろうな。
別に悪いことしようとは思わないけど、いいことしても自己満足なだけで
神様は見ていないんだ。
それとも、この世界よりももっといい世界があの世にはあるのか?
だったら、主人は今頃のんびりと好きなことしているんだろうか?

こんなことがグルグルと頭の中を巡っている。
645可愛い奥様:2012/06/20(水) 22:51:20.90 ID:A5dRN6Cx0
映画「ヒアアフター」を観た
「来世」という意味だそうだけど、どうなのかな?
仏教でも四十九日の間は家にいるといっていたけど
夢にもほとんどでてきてくれなかった。
あなたの声が聞きたい。もう一度ささやいてほしい
さよならもいわないで逝ってしまったからあきらめつかないよ
646可愛い奥様:2012/06/21(木) 00:53:50.46 ID:q27KJH+o0
皆さん、仏壇以外にも夫の写真を飾っていますか。
うちは、仏間に葬儀で使ったのを、居間や各部屋には
ハガキよりちょっと大きいぐらいのを飾っている。
トイレと玄関と廊下と風呂場以外には置いてるよ。
実母には、「亡くなった人の写真が家じゅうにあるのは重苦しいよ」
なんて言われたけど、わたしの夫ですから。
パソコンのそばにも置いてるし。
遺影って、そのときどきで表情が違って見えるんだよね。
ただいまの表情は、
「また2ちゃんやってんのか。いいかげん寝れ」
という顔してるわw
647可愛い奥様:2012/06/21(木) 08:22:55.98 ID:16y2/9As0
>>646
写真を飾るのが苦手なので飾ってない。
そのかわり、子ども達が書いた「お父さんの絵」を飾ってる。
アルバムとかはいつでも見れるようにはしてあるので、子ども達はそれ見てるなー
648sage:2012/06/21(木) 10:18:14.14 ID:SQJFA2y8O
>646
家には写真飾ってないです。写真を見ると辛いので。
こっそり撮った写メを携帯の待受にしてますが^^
649可愛い奥様:2012/06/21(木) 10:23:06.90 ID:SQJFA2y8O
>648sage入力欄ミスってたorz

みなさんに質問させてください。
旦那さんが亡くなられた後、ご自身の名字は変更されましたか?
650可愛い奥様:2012/06/21(木) 17:06:22.30 ID:5bVpYRso0
変更していません。というか変更する気もないなあ
義実家とも引き続き仲良くさせてもらっているし、義弟妹とも仲良しです。
夫だけいないのが、猛烈に悲しい。
子供もずっとこのままの苗字でいくだろうし、自分も夫と同じお墓に
入れてもらう気でいる。
651可愛い奥様:2012/06/21(木) 22:22:32.26 ID:I1v/yqXm0
私も名字はそのままです。
でも姻族関係は終了届けを出し、戸籍も新しく作りなおしました。
652可愛い奥様:2012/06/22(金) 02:24:36.60 ID:aqcstPRWO
雨がすごい
こんな不安な日は主人にいてほしい気持ちが強くなる
653可愛い奥様:2012/06/22(金) 10:15:05.18 ID:Mm0hiZgSO
>650
レスありがとうございます
そうなんですね。
義実家と良い関係羨ましいです。
やっぱり義両親との関係によって変更するかしないかなんでしょうか。

>651
レスありがとうございます。
そうなんですね。
私も姻族関係終了届を出して、新戸籍を作るつもりなんですが、婚姻期間も短かったので、名字をどうしようか悩んでました。
654可愛い奥様:2012/06/22(金) 13:43:32.60 ID:2jy7lRRO0
私は相続やらなにやらの手続きが終わったら
復氏届けをだして旧姓に戻す予定です。
仕事してて子どもいないし、もともと事実婚が長くて
病気になったから籍入れた感じだったので。
ただ自分の実家よりも仲がいいから、姻族関係はそのままです。
655可愛い奥様:2012/06/23(土) 15:02:16.78 ID:gcLFl82xO
私の夫はうつ病で自殺しました
五年ぐらい通院して薬もどんどん強いものになっていったけどうつはひどくなるばかりだった
あまりにもつらそうだったから死んで楽になれたのなら私は寂しくても悲しくてもつらくても我慢しなきゃね
本当は一緒に逝ってあげたかったけどあなたが犬なんか買ってくるからまだ逝けないよ
656可愛い奥様:2012/06/23(土) 17:58:01.36 ID:MkGQmRy10
ご主人は、一緒に逝くことを望んではいないと思うよ。
あなたには、感謝していると思う。
わんこと一緒に穏やかに暮らしなよ。
657可愛い奥様:2012/06/23(土) 22:01:32.42 ID:gcLFl82xO
>>656
ありがとうね
夫が亡くなってからもうすぐ3年たつんだけど後悔ばかりで全然前に進めない
怖がりで甘えん坊だったのにひとりぼっちで逝かせてしまった
世界で一番大切な人だったのに助けてあげられなかった
毎日仏壇に向かって謝ってばかり
658可愛い奥様:2012/06/23(土) 23:32:48.17 ID:LrFPezqa0
ちゃんとわかってるよご主人だって、
毎日仏壇に手を合わせてくれてるだけで十分。
ご主人にとっても世界で一番大切な人だと思う、あなたは…
別の世界で、幸せに過ごせているといいね。
そしてあなたのことを見守っているんじゃないかなあ。
659可愛い奥様:2012/06/24(日) 01:00:53.91 ID:nZre8T8Q0
うちは主人が自ら逝って6年になる
一緒に暮らしてながら何てことだと主人の親兄弟から人殺しと言われて
通夜の席から追い出されて葬式にも出席させてもらえなかった
子どもがいなかったから主人の親との遺産相続のため住んでる家も手放した
保険の受取人は主人の母親…
地獄だったし何度も主人の元へ逝こうとしたけど失敗した
これから…子供もいなくて一人でどうやって生きて行けばいいのか…
まだまだ光は見つかってない…
「未亡人」ってことで「夜寂しいだろう」と上司から襲われかけて
仕事も辞めた…
夫婦げんかして旦那の悪口を言ってる友人がうらやましく、ねたんでしまう
寂しいのにわざと人ごみに行って「一人でも平気」な自分を演じてしまい
自分を傷つけてる…
みなさんはどうやって…明日の希望を見つけてるんですか?
660可愛い奥様:2012/06/24(日) 07:01:24.28 ID:HWVo1ywO0
第7章 家族の悲しみ
悲嘆調査
パークス『死別からの快復』(図書出版社)やゴーラーの『死と悲しみの社会学』(ヨルダン社)
河合千恵子『配偶者を喪う時』(廣済堂)
http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/kazoku/kazoku07.html
残された男性の場合
人生の大半を職業人として生きてきた男性は、人との親密な関係の蓄積が乏しいゆえに、喪った妻の存在を埋め合わせることがより
困難なのではないだろうか。しかも悪いことに、中高年の男性は情緒的な関わりを女々しいものと考え、じつはそれによって人は支
えられているのだという重要な事実を率直に認めようとはしていない。そうであれば、男性は配偶者と死別後は孤独に耐えて、生き
るほかはないであろう。」

(『配偶者を喪う時』 262頁)
661可愛い奥様:2012/06/24(日) 07:15:59.44 ID:qbf8QhcpO
自分だけのうのうと生き続けてんだ?
役立たず嫁は後追いもしないんだ?


犬ですら3年も恩を忘れないというのに、お前らときたら
662可愛い奥様:2012/06/24(日) 07:32:36.11 ID:EnW6IBWGO
夫婦は対等なので感謝はすれど恩義を感じることはないのですが…他の国から来た方にはわかりませんわよね。
663可愛い奥様:2012/06/24(日) 08:14:33.11 ID:F+wTf3MIO
>>659 私は3年半になるよ!子供二人。
立ち直れないよ!立ち直るのはあきらめてる。
あの世に行って頑張ったねって
旦那に誉めてもらうようにこの世を全うするだけ。
664可愛い奥様:2012/06/24(日) 10:26:38.68 ID:cLngo14a0
子供を亡くした親の会BBS|愛媛県松山市  Angeli-ka子どもを亡くした親の会
http://parents.progoo.com/bbs/parents_topic_pr_6.html
665可愛い奥様:2012/06/24(日) 11:56:28.28 ID:mqbRKY330
うちは4年目。立ち直る、というよりも生き方が変わった。
誰でも死ぬ、っていうあたりまえの事が痛いほど分かって
物事をなんでも前倒しでするようになった。
「後で」「今度」「そのうち」なんて思ってるうちに
私が死んだら困っちゃうし。常に身辺整理を心がけてる感じ。
666可愛い奥様:2012/06/24(日) 12:32:48.52 ID:HX65mXeB0
>665
夫がお世話になった先生に挨拶に行こうと思って
なんだかんだで一年半過ぎてしまった
そしたら、その先生が半年前に急死されたことをネットで知り
愕然としたよ。なんでも思い立ったらすぐしないと
駄目だなあって実感した。
それと当時に世の中ままならぬ事ばかりだから
どうにもならない事は諦めるしかないんだなーと



667可愛い奥様:2012/06/24(日) 14:46:50.20 ID:yPDFn9F+0
姑を残して、夫が逝ってしまった。
大嫌いな姑だから縁切りたいんだけど、
夫が一人っ子だったから踏ん切りがつかない。
嫌悪と幾ばくかの良心と、悪者になりたくない気持ちが渦巻いている。
とりあえず同居を解消して子とアパートに転居した。
668可愛い奥様:2012/06/24(日) 14:47:02.58 ID:Hwq5nfJu0
>>659
私は、ぼーっとするだけの何も無い自分を変えたくて
(一生、こんなふうにぼーっと過ごすのかと思ったら恐ろしくなった)
三回忌を過ぎた頃から、ちょっとずつ行動を変えている途中です。
やりたいと思ったことはやる。会いたいと思った人には会う。など…
たいしたことはしてないんですけど、ほんとにちょっとずつ。
はっきりとしたこの先の目標はまだわからないんですけどね。
私の場合は子どもがいるので、支えになる一方、子どもがいるためにできないこともあります。
>>659さんの場合は子どもがいない分、行動の幅が広がります。
何か新しく始めてみてはどうですか。無理の無い程度で。
妻なのに通夜の席から追い出すとか、未亡人を襲いかけるとか、
そんな人達のことは忘れるべきです。
そんなどうしようもない人のことなんて覚えてる価値はありません。
この先の、はっきりとした光は見つからなくても、生きてさえいれば、
ぼんやりとでも光は見えてくるかもしれないです。
希望を探し始めたら、ちょっとずつ、きっと変わって行くと思います。
669可愛い奥様:2012/06/24(日) 16:50:02.10 ID:8QwcFQYI0
希望がなくても生きるだけなら生きられるんだなーというのが、「その後」の私の実感。
もう、長期的な展望を描いても、どうせいちばんしたかったことはできなくなっちゃったんだから
割とどうでもいいという気持ちで生きている。
前を向けと発破をかけてくる人たちもいるけど、
正直なところどこが前だか後ろだかよく分からないんだよねー。
あれこれ考えればろくでもないことしか考えないし、思い出したくないことを思い出すので
何に関しても深く考えず、適当に日々を過ごすことにしている。
まあどうせ子どももいないし一人だけの人生だから、どうでもいいという気持ちで生きていても
迷惑をかける人もいないので気楽と言えば気楽なのかも。
670可愛い奥様:2012/06/24(日) 19:20:33.29 ID:yWMjatgY0
誰かに頼りにされていないと…生きていくのは難しい。
自分の存在が誰かに力になっていると、実感していないと
やっぱり気力がわかない。
他人でもいいんだ。職場の人でもいい。ああーあなたがいて助かったーと
感じてもらえる人間にならないと、生きていくのはきつい。
671可愛い奥様:2012/06/24(日) 20:55:21.90 ID:Z8QZJ8OT0
私は夫が亡くなって2年になります。
子どもは2人。しかもまだ小学校にもあがっていない。

夫の鬱病には自分だけじゃなく、私の両親も義家族も全力で立ち向かったけど、ダメだった。
全て出し切ったと思ってます。これ以上は無理というとこまでやりきった。
いつか彼に会うとき胸を張っていられるようにと思ってます。
夫の分まで楽しい人生過ごして、子どもとの時間大切にして。
いつしか会った時、「生きてりゃ良かった」って思わせるぐらい、楽しく暮らしてやると日々過ごしてます。

そりゃもちろん、もっとこうしてれば…とか思うところがないわけじゃないけれど、やっぱり出し切った感のが多くて。
私には両親がいて、家族がいて、義家族がいて親戚がいて、友人がいて。
そういうことを考えてたら、落ち込んでいられる時間なんかなくて。

夫が経営するはずだった自営業を継いで、修行中です。
子どももまだ小さいし、下を向いてなんかいられないし。
何より、夫には笑顔見せていたいし。
生きてくのが辛いと言った彼に、人生は辛くないと何より伝えたいです。
672可愛い奥様:2012/06/25(月) 04:57:20.73 ID:umKdNOUKO
自分は死別してちょうど一年半たちました。
受験生二人抱えて、泣く暇も無し!
…という風に振る舞っていますが、一人きりの時は泣いてしまいますね。
悲しみだったり、悔し涙だったり、不安の涙だったり。

子どもは頼れませんし、頼るべきでも無いでしょうし(夫を亡くしたように父親を亡くしてるんですもんね)

どなたか書いてらっしゃいましたが「いつか必ず死ぬ時が来る。キリが悪くても人生は終わる時がくる」
って事を夫は教えてくれたのだと思います。
大概の事はガマンできるようになりましたよ。
職場のイジメとか何とも思わなくなりました。
673可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:24:52.53 ID:j/E74mwD0
>>670
そうなんだよね。
それまで意識していなかったけど、愛情を向ける対象の有無とか必要とされている実感とかは
気力に直結するんだよね。
個人的には、一方で「何もかもどうでもいい」という投げやりな気持ちで
他人に好かれることに執着しなくなっているのに
他方、他人から少しでも認められたら今まで以上に嬉しくなる。
子どもがいると、そういう存在が無条件に目の前にいることになるのかなあ。
子ども、欲しかったな。
674可愛い奥様:2012/06/25(月) 14:49:32.35 ID:Vj52nWEg0
正直に言うと、必要とされる実感とか気力とかの前に、経済力がないと子どもは育てられない。
悲しむ以前に経済力という現実が目の前に迫ってくるので、子どもいるから愛情にあふれるとか、前向きになるとかはまた違いますね。

子育てしてるとイイ事ばかりを口にするし、耳に聞くけど、正直ソレ以上に苦労もあるよ。
子どもいなかったら…って思う時だって結構ある。
投げやりな気持ちになれるのが、羨ましいなとちょっと思ったりもします。
675可愛い奥様:2012/06/25(月) 19:18:20.76 ID:k5tOs/Nm0
うちも息子ばっかりで、末っ子も中学生。
父親という存在が不可欠な時期なのに私だけじゃすべてをカバーできない。
なんで逝ってしまったんだよ〜
676可愛い奥様:2012/06/25(月) 22:38:30.72 ID:lnLdiAjo0
夫が突然逝ってしまって、子供と二人きりの家族になってしまった
私はガンなんだけど、その進行はゆっくりしていて
転移はあるけど、今のところ日常生活には差しさわりない。
だから、私、自分が絶対に先に逝くのだと思ってたのに・・・
年金やら銀行やら手続きしていて納得がいかないし。
でも子供を一人にできない!私、がんばらないと。
677可愛い奥様:2012/06/26(火) 08:52:08.86 ID:AV2yrmer0
>>676
頑張りすぎないで。
出来るだけ長く子供さんと一緒にいられるように、体労って下さい。

678可愛い奥様:2012/06/26(火) 23:22:59.27 ID:WkO+AKZF0
>>674
>投げやりな気持ちになれるのが、羨ましいなとちょっと思ったりもします。
こんなこと、言わないで。
投げやりに「なれる」んじゃないよ。そうなるしかないんだよ。
そういう状態がないからこその「なれる」発言だと思うけど、
うらやましいなら、いつでも変わってあげたい。

子どもがいることで大変なのは想像ができる。想像しかできないけど。
きっと弱音を吐くこともできないだろうし、責任があるからその分無理もするだろうと思う。
だけど、子どもがいない人も、その人がおかれている状況で精一杯の気持ちで生きてるよ。
投げやりにしかなれない人もいるんだよ。
679可愛い奥様:2012/06/27(水) 08:53:04.23 ID:qp0ENeXr0
>>678
ごめんごめん。
子どもがいないのが楽とか、そういう風に思ってるわけじゃないよ。
子どもがいない苦労も知ってる
自分も体験したし、身近で見てるし。
隣の芝生は…ってやつで、どっちも大変だよって言いたかったの。
言葉足りなくて申し訳ない
680可愛い奥様:2012/06/27(水) 11:39:20.76 ID:YO63Jpcs0
角煮大根仕込みながら思い出した。

私は麻婆豆腐と煮物を作るのが下手だ。
挽肉からどうせ油出るから油足したくない…とか言わずに
ごま油とか思い切って入れてみたり
出汁をものすごく豪勢にとったり
色々すると美味しくなるのは分かってるんだけど
どうも思い切りが悪いのか旨味が足りない感じになる。

一度麻婆豆腐出す時に
「どうもお店のみたいに本格的にならないんだよね。
よく言えばあっさりしてるけど、物足りないかも…」
と言ったら、夫が
「家庭料理なんだからそれでいいっしょ。
本格的なの食べたかったらお店に食べに行けばいいし。」
と言いながら白いご飯にどばっとかけて
もりもり食べながら「うん、おいしいよー」と笑った。

その顔を見た時に、この人に不満が全く無い訳じゃないけど
きっと私たちはなんだかんだ一生一緒に上手くやっていけるだろうな、
なんか唐突にそう感じた。
その時予想していたよりも
夫といられた時間は思いのほか短かったけれど
そうやって感じることができたのは、
今思い出しても本当に幸せな事だったと思う。
でもその幸せな気持ちを思い出すほど切ない気持ちも襲ってくる。

いつもは白いご飯とお水だけだけど
できあがったら角煮大根もお供えしよう。
681可愛い奥様:2012/06/27(水) 12:40:16.80 ID:rHY8yZrXO
>>680
ホンワカしました。
悲しいことばっかりじゃないですよね。
生前よりずっと夫の事を考える時間が多くなりましたし(笑)

時々は悲しいんだか悔しいんだかの涙が流れるけど、残った側はそれでも生きていかなきゃだし!
いいお話しをありがとう。
682可愛い奥様:2012/06/27(水) 16:05:41.52 ID:EkM7i8V9O
昨夜も仏壇の前で晩酌しながらおいおい泣いてしまった
寂しいなぁ
683可愛い奥様:2012/06/27(水) 16:23:47.00 ID:solHz2Ql0
残った側はそれでも生きていかなきゃ

落ちたり浮かんだり、這い上がってまた落ちて
そんなことを繰り返しているけど、やっぱりそれでも、
生きていかなきゃ…だもんね。
684可愛い奥様:2012/06/28(木) 08:52:57.73 ID:M4eSMNTJO
私は生きてる意味があるのだろうか
死にたいのにそんな勇気もないヘタレ
この4ヶ月なんとか生きてきたけど、早く旦那の所にいきたい。
旦那がいないとこんなにもダメになってさしまうものなのか
交際期間婚姻期間合わせても10年にも満たないけど、私のすべてだった
いろんなストレスからまだ何もわからない子どもにあたってしまう
1度流産してやっと授かった子どもなのに、その子をまともに育てていける自信がない
親にも友達にも心配迷惑をいっぱいかけてる
生きてる意味のない人間が何をしたって無駄なのに、表面上は色んなもん見繕って生きてる
685可愛い奥様:2012/06/28(木) 12:08:31.65 ID:WQZwN2Bh0
私は不妊治療で授かったけれど、子育てに自信持ってる人なんて一人もいないと思うよ。
育児は育自っていうじゃない。
子どもと一緒に自分も親になるんだし、自分の両親ですら

「子育てはじめてだからわからないことだらけなんだよー」

って、今でも言うくらいだし。
それに、生きてることに意味なんか必要かな?
そんなに自分って高尚な人間じゃないと思ってるから。
毎日、一日一日を生きるだけで、子どもと向かい合って仕事して。それで精一杯だよ。
そんなこと、考えたことないや。
686可愛い奥様:2012/06/28(木) 14:34:34.34 ID:sCbDrddo0
さびしくて
携帯のメール着信のときの画像を新婚時代の夫の写真にしてみた
メールだよって笑顔で教えてくれてる
なんか私の気持ち、ずっと前に戻っちゃってる
結婚して子供も生まれて、ふたりで育てて・・・
積み重ねた日々はうそじゃないのに
私の亡き夫への気持ちは今、夫というより恋人に近い
盛大に失恋してしまったもんだ
687可愛い奥様:2012/06/28(木) 17:46:03.10 ID:iPKjdPjl0
ものすごく遠くへ、単身赴任していると思えないかなあ?
連絡もなかなかできないけど、ほんのたまに夢に出てきてくれる。
いないというよりも、遠くて会えないだけ…と

自分が思えないのに、みんなも無理だよね。
688タイタニア ◆LeJ6xV6YMY :2012/06/28(木) 19:33:17.76 ID:jE4ffsPX0
689可愛い奥様:2012/06/28(木) 22:41:14.51 ID:r01Tmpwi0
>>684
4ヶ月じゃ無理もないよ。
起こったことに対するショックも癒えていないのに、立派なことする余裕はないって。
今は泣いたり怒ったり自分の身と気持ちを持て余してぎゃーと叫びたくなったりして当然なんだと思う。
それだけのことが起きたんだから、無理することはない。

もしそれが可能なら、お子さんと少しだけ物理的に距離を置くというか、
ちょっとだけ休養をとるつもりで離れてみるのも一手だと思う。

ただ、今は尋常じゃないことが起きたことによって、
自分も尋常じゃない状態になっているということは自覚した方がいいかも。
そんなまともじゃない状態で何をどう考えても良い答えは出ないから、
とりあえず、何らかの決断だけは避けておいた方がいいと思うよ。
どんな決断でも、だよ。
690可愛い奥様:2012/06/28(木) 23:31:15.64 ID:sCbDrddo0
今日は2か月前に逝ってしまった夫の誕生日だった
トメがケーキと夫の中学高校のときのアルバムを持ってきてくれた
写真の中の夫は、中学生の息子とうり二つ!
涙がでてとまらなかった。
立派に育てられるか不安だけど・・・・がんばらないと

691可愛い奥様:2012/06/29(金) 03:04:38.17 ID:UEKQmJ/A0
一番好きな会いたい人には絶対に会えないんだよね。
七夕、一年に一度会えるならいいじゃん!って思ってしまう。
692可愛い奥様:2012/06/29(金) 07:00:55.89 ID:smZyL9AJ0
191 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 08:59:51.92 0
歳をとると人と共に生きることの大切さが身に沁みて来る
若い頃は一人でも生きて行けてしまうのだけれど
歳をとっていくと、一人を貫くのは難しくなって行く

この気持ち、何とか若い人に伝えたいのだけれど
お小言とか要らぬお節介になってしまう

自分と同じ失敗を他の人にはして貰いたくないのだけれどね


693可愛い奥様:2012/06/29(金) 09:05:54.88 ID:692pDe5a0
お盆にぼんやりとでもいいから私にも姿見せてくれないかな〜
694可愛い奥様:2012/06/29(金) 12:30:53.86 ID:MzWLcmYrO
でも私達
きっともっと強く
もっと優しい人になれるよね!

この坂を乗り越えたなら。

絶対いつかは死に別れる人と
あまりにも早く別れてしまった私達だから。

喉に何か大きな固まりが詰まったようで息がしにくい日も

心が痛くて眠れない夜も
賑やかな街角でも勝手に流れてくる涙も

きっと意味があったと思える日がくるよね。

年齢も死別の理由も家族の状況もみんな違う私達だけど、
きっと自分の場所で
強くなれたと笑える日がくるよね!

そう信じたい。
695可愛い奥様:2012/06/29(金) 15:52:22.67 ID:cm3fwPUr0
自分らしく生きなくてもいいんだよ、と言われた

少し楽になれた気がした。今まで自分らしく、自分らしく、と思い詰めてたから
696可愛い奥様:2012/06/29(金) 20:37:33.02 ID:b9McGeBi0
47歳
小梨
給料手取り23万の非常勤。ボーナス、交通費なし。
中古マンションを買うべきか今のまま汚い公団に住み続けるべきか…
先のこと思うとお金を貯めたいけど、
今ケチケチして苦しく生きていくのにも疲れたよ…
誰に必要とされてるわけでもなく…死ねないから生きてるだけ
697可愛い奥様:2012/06/29(金) 21:31:41.33 ID:3ZJzyBO40
>>696
>誰に必要とされてるわけでもなく

同じ状態。以前テレビで親友同士の女友達が同じ老人ホームに入所してた。
そんな友達がとなりにいたら・・・・・うれしい。
698可愛い奥様:2012/06/29(金) 21:41:57.53 ID:FSBPbr5/0
他人と暮らすと、それはそれでいろいろ衝突が出てくると思うなあ。
だからって一人も寂しいけど、すぐ近くに気心のしれた友達がいれば最高。
本当は、友達よりも一緒に暮らす旦那がベストだったのにさ。
699可愛い奥様:2012/06/29(金) 21:59:49.79 ID:FSBPbr5/0
ちょっとさげておきますか
700可愛い奥様:2012/06/29(金) 22:49:40.55 ID:UEKQmJ/A0
旦那は一緒にいて楽だったなぁ。
他の誰かと一緒に住もうとは思わないな。自分の親でも、もう無理かも。
701可愛い奥様:2012/06/30(土) 00:48:00.75 ID:akE5KKBP0
>>694
個人的には、この経験が何かにプラスになるとも、ならなければ意味がないとも思っていない。
でも、強くなりたいと思っている人は強くなれると思う。
702可愛い奥様:2012/06/30(土) 10:48:50.06 ID:6idcIEpF0
694みたいなノリがいやだ。なんか宗教でも信じてるのって感じ。

こういうことすら死別したら言えないんよね。
703可愛い奥様:2012/06/30(土) 12:49:53.22 ID:0B5vy6oG0
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:34:35
俺は年末に7回忌だった。
ある時、なんでこんなに悲しいかと考えた。
もちろん嫁が逝ってしまったからだが、
それがとてつもなく悲しいほど、以前は幸せだったと気がついた。

それに気がついてから、嫁に感謝の念が湧いてきて
気持ちが軽くなったよ。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:54:37
>>151
深いな
おまいのカキコは記憶に留めたい
704可愛い奥様:2012/06/30(土) 12:52:15.45 ID:0B5vy6oG0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,


705可愛い奥様:2012/06/30(土) 12:55:50.46 ID:UkJXpaY3O
>>694
私達、私達って勝手に他の人を仲間に入れんなよ。
キメェ
706可愛い奥様:2012/06/30(土) 14:28:58.99 ID:S78woIdh0
>>705
奥様言葉遣い悪くてよw
707可愛い奥様:2012/06/30(土) 15:44:41.52 ID:Y+m6llYt0
死別してから
「明日死ぬかもしれないのにこんなことはしとられん」って
思うようになった。人生の優先順位が変わった、というか。
少し腹が立つことがあっても
「こんな人でも死んだら悲しむ家族がいるんだな」と思うと
少々のことはスルーできる。優しくなったのかなあ。もしくは
なにもかもどうでもいいだけかもしれない。
708可愛い奥様:2012/06/30(土) 15:52:21.03 ID:jw1BCaLDO
>>696
公団なら今ケチケチして生活しなくても、ある程度貯められるんじゃないの?
709可愛い奥様:2012/06/30(土) 16:24:26.08 ID:EAGFXlrmO
お中元買うついでにショッピングでもとうろうろしてみたけど
前みたいにこれ素敵!欲しい!という気持ちに全然ならない
服は仕事にいくときは多少まともな格好しないとと思って買ってるだけだし
主人に服を買ってもらった店の前を通ったら泣けてきた
710可愛い奥様:2012/06/30(土) 18:34:53.10 ID:RvQyvIt+0
公団ってURのことかなあ?
URは中階級を対象にしているので、そこそこの収入や貯えがないと
入居できないですよ。家賃も安くないですしー
市営や県営、都営なら、低所得者が対象で安いけど、
私はコチラの安い公営住宅に、一生懸命応募している貧乏人です。
711可愛い奥様:2012/06/30(土) 23:23:07.09 ID:+rpokvFi0
旦那が亡くなって今日で3週間。
いろんあことがあったよ。
旦那の親に勝手に賃貸契約を解除された。
来月中には引っ越さなきゃ。
712可愛い奥様:2012/06/30(土) 23:58:35.73 ID:hHybsfhz0
>>711
どうしてそんなことが可能なの?親が名義人?
713可愛い奥様:2012/07/01(日) 00:51:41.53 ID:g6frxvi20
>>712
旦那名義だよ。
私が旦那の通夜、葬儀が終わって何日か寝込んでしまって
向こうの父親と兄貴が来て、そういうことになってた。

おかしいよね?
714可愛い奥様:2012/07/01(日) 04:51:20.54 ID:uDMcXqfk0
相談無しに解約するなんておかしすぎる。ひどすぎる。
715可愛い奥様:2012/07/01(日) 06:11:30.66 ID:Vl6HY/G/0
>>713
法テラスに相談すべし!
ご主人が他界したことをきっかけに
主人側の親族が本人の同意なしに
勝手に賃貸契約解約ってありえない。
716可愛い奥様:2012/07/01(日) 12:28:58.80 ID:/7CNETm80
>>713
異常だな、と思う程変なことになってるのね。
死なれた後っていろんな手続きで座る暇もない程忙しいのに。
さらに引っ越しなんて。引っ越し先も探さなくちゃいけないんでしょ?

せめて「おまかせパック」みたいなのでプロに荷造り頼んで
引っ越せるといいね。倒れちゃうよ、そんなに働いたら。
717可愛い奥様:2012/07/01(日) 21:07:33.86 ID:cEGbO8ez0
>>711
不動産屋もどういう書類でそれを通しちゃってるんだろう。
引っ越した方が気分がいいならそれでもいいんだけど、
こんなときに環境まで新しくなるのはしんどいだろうし、
そもそも寝込む程の状態なのにひどいよ。
法的に訴えても良いことだと思うよ。
718可愛い奥様:2012/07/01(日) 21:42:14.34 ID:z3i4i1Pu0
法テラスにすぐ電話してー!!!
719可愛い奥様:2012/07/02(月) 18:51:22.86 ID:mRmO0hEpO
意味わかんないね
実家に帰れってこと?
預金とか保険金要求してきそうだね…
720可愛い奥様:2012/07/04(水) 10:54:14.92 ID:X1cPt/kO0
貴女がもらうべき財産をまるごとやられるよ!急いで!!
721可愛い奥様:2012/07/05(木) 15:03:16.01 ID:OrlI6xuF0
偶然TVで、亡くなった小野ヤスシ奥さんのインタビューを見た。
葬儀から数日経って、「今の方が辛いんじゃないか?」とかいう質問に
「会いたい」って答えてた。
そうなんだよ。会いたいんだよ。
そんな気持ちがわかるような立場になったことが悲しい。
せめて夢でもいいからと、少しずつ妥協するんだけど、
なんかもう…いろいろなことを超越した悟りの人にでもなるしかないのかも。
722可愛い奥様:2012/07/05(木) 18:37:42.63 ID:yRPlu1DH0
最近ようやくテレビを観る気になってきた。
以前大好きだった、海外ドラマの最終回を何気なくみていたら
ドラマの中で若くして飛行機事故で亡くなった夫が、
妻が命を全うして亡くなったときに「待っていたよ」といって
抱きしめてくれるという最後だった。
涙が止まらなかった。ほんと、逢いたいよね。
723可愛い奥様:2012/07/05(木) 19:37:06.81 ID:B6rs8zS00
お遍路に行った
とにかく行かずにはおれなかった…
仕事を辞めてすべてを放って
周りで子どもを亡くした親とかはお金もないしそんなことできないわって言ったけどね
お金も何もかに要らない、行かずにはおれなかっただけ
今は、主人のためにも一生懸命まじめにただひたすら一生懸命生きて行こうと
思ってる
724可愛い奥様:2012/07/05(木) 20:04:47.84 ID:8yn952qd0
鬱病で夫が自殺してしまった。二週間経ったけど、全く実感がない。
夫のいる将来しか考えたことがなかったからこれからどうしたらいいのかわからない。

夫は夫家先祖代々のお墓に入っちゃったので、私は一緒のお墓には入れない。
20代で死亡保険なんかかけてるはずもなく、働いていない夫のために貯金は
ほぼ使い果たした。一緒に住んでた家も、義母が住んでいるので渡すことになると思う。
子供もペットもいないし、夫の私物はもう見るのもつらい。
今手にはまってる指輪くらいしか残らない。風呂も料理も指輪を外せなくなった。
私どうしたらいいの、夫に逢いたいよ・・・
どうして置いてっちゃったんだろ・・・・
725可愛い奥様:2012/07/05(木) 20:11:42.43 ID:iE+BYxDN0
不快な発言かもしれん、すみません。
占いで夫運が悪いとかそういったことを(特に結婚前に)、
結果が出た方いますか?
726可愛い奥様:2012/07/05(木) 22:40:04.31 ID:h43Yn6ig0
>>725
それは何のために聞きたいの?
あなた自身がそう言われたの?

私は、結婚して子どもが3人できるとどの占いでも言われたが、
子どもはいない。これからももうもてない。
占いなんてそんなもんだけど。
727可愛い奥様:2012/07/06(金) 00:06:33.50 ID:o7JNt+pwO
>>725
若い頃「将来結婚できますか?」て聞いた時に
「結婚する。
子供も生まれる。
でも、その子供を扶養して育てるのは貴女。」
て言われた事がある。
その時は離婚の相でもあるのかな?なんて思ったけど、結果的には言われた通りのこの状況。
だからって占いを信じるわけじゃないけどね。
728可愛い奥様:2012/07/06(金) 00:22:09.07 ID:w2BeyETP0
家のリフォームで家具を一時移動した際、タンスの裏から缶チューハイが発見された。
病気で禁じられていたのに、隠れ酒用だと思う。
タンスの上に隠したつもりが、転落したんだろう。
729可愛い奥様:2012/07/06(金) 02:34:18.61 ID:Lxa6xFl80
運転中、停まってる救急車を見ちゃって、フラッシュバック
涙で運転しづらくてやばかった
天国で今頃何やってるんだろう。私の今の生活見てくれてるのかな。
困ってることがあるけど、あの世パワーをこっそり使って手助けしてくれないかな。
730可愛い奥様:2012/07/06(金) 06:52:25.15 ID:Z8IuNpjs0
私もいまだに救急車ダメだよ。心臓バクバクしてくるよ。
731可愛い奥様:2012/07/06(金) 07:30:57.89 ID:TS+UuPUH0
>>724
私の夫も鬱で自死でした。
どうしてもっときちんと見てあげられなかったかと後悔しています。
一人苦しんだまま、逝かせてしまいました。

うちも先祖代々の墓に入れられてしまいました。
お墓にはいないものと思い、きっとこの辺を浮遊していると思っています。
私物の整理はまだ全然できません。
特に、夫のウェットスーツをどうしたらいいものか悩み中です。、
732可愛い奥様:2012/07/06(金) 07:50:21.33 ID:taBJCENK0
>>726
再婚相手に子供(といっても大きいだろうけど)3人とかもあるかもしれません。
失業するという年に、勤めていた会社がつぶれた経験があります。
733可愛い奥様:2012/07/06(金) 13:45:38.96 ID:9HinVFAI0
当たるも八卦、当たらぬも・・・じゃないの?
実は私も夫が逝ってしまうまで、どちらかというと占い好きな方だった。
結婚や、仕事を辞めるとき、自分が病気した時などは
高名な占い師や紹介でみてもらったこともある。
初詣や節分の豆まき、厄払いや先祖の墓参りに至るまで
同世代の中でも、きちんとやってきたほうだ。
けど、「長命」なはずの夫が心臓で突然逝ってしまうし
私の病気の「良性」もあたらないし、もうそういうものは全く信じない。
頭にきて今年の初めに祈願した「家内安全」の札を取り払ってしまったし、
もう実家の墓にも行きたくない。
なのに、「(私の信じる宗教に)入らないから」とかいってくる人の
神経を疑う。
734可愛い奥様:2012/07/06(金) 21:09:49.73 ID:QaogXMb80
>>731
事故や病気ならしょうがないと自分を納得させられても、
自死はそうもいかないから辛いですよね。
私の周りは勝手にまだ20代なんだから大丈夫と言ってますが、
夫を死なせた責任を背負って生きるのがどれだけ重いかわからないんでしょう・・・
周りの人間を不幸にしない程度に生きてくしかないと思ってます

うちの夫は、鬱による不眠症で何年も苦しんだ末に逝ったので、
亡くなった今はようやくゆっくり休めてるんだ、
お疲れ様と思うようにしてます。
私は一人でも大丈夫だからと夫に言うようにしながら、
自分に言い聞かせている、そんな感じです。
735可愛い奥様:2012/07/06(金) 21:52:20.23 ID:wzMFdv3P0
このあいだ、テレビで、いまどきの夫婦は
「三低」が理想だという特集をやってた。
低依存、低リスク、低姿勢のことらしい。
その夫婦がテレビに出てきたのだが、
夫とは家事も育児も分担しているそうだ。
そこまではいいのだが、
その夫が6歳年下で、年収500万円!
ちなみに妻は年収300万円。
それを見て、怒りに心頭だわ。
そんな若い男つかまえて、しかも500万稼がせて、
それでいて分担とか、ズルイだろ!
いまの時代、無職の夫抱えてフルタイムで働いている妻だって
たくさんいるのに、なんだその夫婦生活は!
夫ももっとしっかりしろ!
おまえの条件ならもっといい奥さんもらえるだろって!
736可愛い奥様:2012/07/06(金) 22:05:39.41 ID:U2o7peLFO
>>735
え?なにがずるいのかわからない…
4低ならいいの?
低依存、低リスク、低姿勢、低所得(笑)
奥さん300万ちゃんと稼いでんだから家事分担て普通だよ。
専業でも子供いたら家事分担するのが普通だよ今の時代。
どちらかと言うと低所得なDQNの方が妻に家事押し付けてるのが多いみたいだけどね。
てか低依存と低姿勢はわかるけど低リスクって具体的に何?
737可愛い奥様:2012/07/06(金) 22:08:59.89 ID:sD9Wiq290
スレ間違いかとおもた。w

誤爆じゃないの??
738可愛い奥様:2012/07/06(金) 22:31:38.65 ID:taBJCENK0
>>734
あなたは悪くない
739可愛い奥様:2012/07/07(土) 00:45:08.90 ID:GrlxtKjQO
>>734
うちも自死だけど、死なせた責任を背負って生きていこうとは考えなかったな。
精神科の先生に、ご主人が例え自殺しても誰の責任でもないですよってずっと刷り込まれていたせいかも。
私の中では病死と変わらない。
740可愛い奥様:2012/07/07(土) 15:17:34.95 ID:0/Koyyw20
>>734
あなたの言いたいことは分かるけど、事故死でも病死でも納得いかないよ。
しょうがないと納得する方法があるなら教えてほしいくらいだ。
741可愛い奥様:2012/07/07(土) 15:46:49.19 ID:fWaar1CTO
>>724

私も同じ環境です。

夫が、自死して2年がたちました。子供もいません。

遺品の整理もまったく出来ないし…

ただ毎日、仕事に行って無駄に過ごしてます。

生きていくのが、精一杯です。

跡継ぎがいないからとやはり夫は、先祖代々のお墓に入りました。

最近、少し一人暮らしに慣れたかな…
742可愛い奥様:2012/07/07(土) 16:21:49.20 ID:CceZjb3N0
悲しい話だが、病人を抱えていると、
その人の死によってしか解放されない。
死に至る病ならいいが、死に至らない病はキツイ!
投げ出したくなる。余命50年とかオテアゲだし。
病死について美化したり、ドラマチックに描くことは必要ないと思う。
死に至らない病の病人にとっても、周囲の人にとっても、
ストレスになると思う。
743可愛い奥様:2012/07/07(土) 16:43:10.52 ID:54TvkY1p0
自分が大切だと思う人を失ったグループを作れないかな?


744可愛い奥様:2012/07/07(土) 17:45:54.13 ID:B9hYpmEs0
奥様、遺言書とリビングウィル作りましたか?
私は亡夫がどちらも作っていなかったため遺産相続で苦労しました。
子梨なので死んだらどの墓に入れてくれ、ということまで
明記した遺言書を作って信託銀行に。
リビングウィルは公証人役場で作成しました。これがあれば安心。
745可愛い奥様:2012/07/07(土) 23:56:32.82 ID:1Vmuu9xV0
>>742
病死と一口に行っても、千差万別で、いろんな経験があるわけだから
「美化」とか「ドラマチック」とかあなたが感じてしまうような経験もあるんじゃないのかなあ。
それと自分の経験とは全く別物だと整理してしまうしかないと思う。

夫と死別したという経験は共通していても、個々の経験はそれぞれ全く違うわけだし、
仮に条件として同じ経験をしていても、感じ方もそれぞれに異なって当たり前。
このスレでもすべてに共感できるわけじゃないけど、ほんの少しでも「そうなんだよね」と思えたり
何となくでも理解してもらえたと思える瞬間があると、それだけで救われる思いがする。
746可愛い奥様:2012/07/08(日) 00:39:34.02 ID:UJgj3BTA0
>>745
>>742はコピペだから、スルーしる。
↓これは、親を見捨てたい奥様に貼ってあった。全く同文。

697 :可愛い奥様:2012/07/07(土) 19:33:16.46 ID:CceZjb3N0
悲しい話だが、病人を抱えていると、
その人の死によってしか解放されない。
死に至る病ならいいが、死に至らない病はキツイ!
投げ出したくなる。余命50年とかオテアゲだし。
病死について美化したり、ドラマチックに描くことは必要ないと思う。
死に至らない病の病人にとっても、周囲の人にとっても、
ストレスになると思う。
747可愛い奥様:2012/07/08(日) 00:59:27.07 ID:UJgj3BTA0
>>734
事故なら、あの時止めておけばとか。病気なら、検診しておけばとか無理させなければとか後悔するよ。
自死も精神的な病気なんだと思うから、早期発見してあげればとかもっと注意してあげればってことでしょ。

納得したり運命を受け入れることなんて直ぐにはできない・・・一生出来ないかも。
それでも良いと思ってる。無理に元気に生きていこうとか生きる意味を求める気はない。
優しくなりたいとも思わないし、そもそも優しいことが良いことだとも思ってない>694みたいな言い草は反吐が出る。

先日、遠路はるばる遊びに来てくれた友人に
「こっちの世界に戻ってお出でよ」って言われた。確かに彼岸の方を向いてるというか
此方の世界で足がしっかり付いていないんだろうな・・・その方が居心地が良いんだけどね。
748可愛い奥様:2012/07/08(日) 12:13:57.89 ID:I+2WHUJY0
>>740>>747
不快にさせたようならすみません。
749可愛い奥様:2012/07/08(日) 12:40:57.29 ID:5ddgErA60
>>748
その人が「生」に対して未練や執着がなかった事に、やるせなさを感じますね。
私と一緒にいるこの世界が、あなたにとって「死」よりも価値が薄いものなのかと。
恐らく命を絶つ瞬間は、そんな事は考えてもいないのだろうけど・・・ね。

>>734の二行目はちょっと引き合いに出すには不適切でしたね。

私も同じく自死による死別経験者です。
750可愛い奥様:2012/07/08(日) 13:02:24.38 ID:HptmLHuJ0
自死で先立たれてしまった奥様、多いんですね・・・
一年前は、自分だけが不幸なんだと泣きくれていました。

病気や事故だとしても、絶対に
「あの時ああしていれば・・・」という思いはありますよね。
そのご心中ははお察しします。

でも私は、葬儀に当たって「病死」ということにしていました。
目の前で飛び降りた夫を忘れられず、
自死だとは、公言できなかったのです。
そういう暗い部分が、自死にはあるのではないかと思います。
751可愛い奥様:2012/07/08(日) 13:40:51.60 ID:UJgj3BTA0
>>748
不快でレスしたのではありませんから、謝らないで下さい。
世間の見る目なども辛いと聞きますし、病死や事故死とは別の心労があるとお察しします。
でも、自死だからとご自分を責めないでほしいのです。その点は病死も事故死も同じだと思うので。
>>750
>「病死」ということにしていました。
それでいいと思います。死に至る病と言うことですから。
友人は子供にも突然死と言っていました。それも真実です。
生きてるものが納得できる、少しでも生きやすくなればよいのでは?
752可愛い奥様:2012/07/08(日) 13:45:29.46 ID:I+2WHUJY0
>>749
私も故人が生きていることより死を選んだというのが耐え難いです・・・

上の発言は不適切でした。
ただ、自殺の場合、自死遺族や友人たちが
亡くなった人がなぜ自ら命を断ったのか理由を知りたがって、
たいていの場合、犯人捜しをしてしまうんです。うちがそうです。
しょうがなかったってみんな思ってはくれない。
その刃が来るのは故人に一番近い人間です。
今本当にきついです、死の直前のことを色々聞かれると、
いくつも自殺の徴候があったのに何もしなかった自分に気づくんです。
色んな人に聞かれて、そのたび答えて・・・
いつの間にか止められなかった私が夫を殺したかのように思うようになりました。
夫は私をこんな目に合わせたくて死んだのかなと思うと、本当につらいです。
753可愛い奥様:2012/07/08(日) 21:00:04.39 ID:dDoxAFrc0
>>752
他人があれこれ聞くのに律儀に答える必要はないと思う。

うちは事故死だけど、どんな風に死んだのか、どうしてその日出かけるのを止めなかったのか、
何日くらい生きていたのか、どうしてもっと良い病院にかからなかったのか等々、
何が目的だ?と思うくらいにあれこれ聞かれた。
その都度、誠実に答えていたら、だんだんおかしくなってくるのが自分でも分かった。

>いくつも自殺の徴候があったのに何もしなかった自分に気づくんです。
そんなのは今から顧みるから分かることで、そのときに分かれば誰も苦労はしないと思う。
あなたが何かしたわけじゃないし、何かしなかったわけじゃないよ。

どんな亡くし方をしようと、どんなにそこまで尽くしていようと、
死なれてしまった側は、死なれてしまったという事実だけで圧倒されてしまって
理由を探して自分を責める。
ただでさえそうなるものなんだから、自分以外の人からも責められるような環境に身を置かないように
自分を守ってください。
754可愛い奥様:2012/07/08(日) 22:28:59.15 ID:m4acC4Hz0
他人の不幸をあれこれほじくるやつなんかに、サービスしてやることないよ。
今度そうされたら、はっきり言ってやったらいい。
「なんでそんなこと聞くの?」
「そんなに知りたいの?他人の不幸を」
ってね。
わたしも、親友だと思っていた人に根ほり葉ほり聞かれたわ。
(しかもいかにもウキウキした興味津々な口調)
「つらいからもうやめて、聞かないで!」
といくら言っても、
「うんわかった。それでどこでどうやって死んだの?
それ知ったときどんな気持ちだった?」
とかほじくりやがる。
よかったねあんたの夫は元気で。

絶交したわよ。
755可愛い奥様:2012/07/08(日) 23:51:14.57 ID:mNu3Y8Wz0
亡くなってすぐの頃って質問に律儀に答えちゃうんだよね。(ソース:私)
今は受け流す技も覚えたけど。
756可愛い奥様:2012/07/09(月) 00:16:53.83 ID:tqaIJkMF0
自死で遺された人は、現世に一人遺された理由が欲しいのです。
「どうして・・・」
死を選んだ理由が分からないからこそ、苦しいのです。
たとえそれが自分のせいだとしてもいい。
それは叶わぬ事だと分かっているからこそ、確たる理由が欲しいのです。
757可愛い奥様:2012/07/09(月) 10:32:45.41 ID:xh8o/uSQ0
>>756
>たとえそれが自分のせいだとしてもいい。
>それは叶わぬ事だと分かっているからこそ、確たる理由が欲しいのです。
全員がそうではないよ。理由なんてどうでもいいわって人もいる。
お金や人間関係や他の理由(例えそれが真実か分からなくても)にしてる人もいる。
自分のせいにして納得したいなら構わないけどね。
でもさ、自虐的すぎない? ま、それもご勝手にだけどさ。
>>752のように、人からいろいろ言われて自分を責めてしまう。
そんな理不尽な状況は異常だと思うよって流れぶった切ってオナニーレス書かれたら萎えるわ。
上にもあったけど、死に至る精神の病でいいのでは?
病の原因なんて防ぎようがないものが多いし先天的なものだってあるわけだしね。
758可愛い奥様:2012/07/09(月) 13:29:38.32 ID:eGsq6GG20
家も自死で、遺書も何もなく逝ってしまった。
気持ちが弱って朦朧としている時に病魔がチャンスとばかりに連れてってしまったんだ。
だからそんな日に旦那の傍にいなかった自分がとても悔しい。

遺されたことの理由?
あなたはあの人なしでも強く生きていけるよ とか
あなたは残された人たちのために精一杯愛情を注いでいるのよ だとか
精神的にあなたが強くなるための試練だから なんて言われても慰めにはならない。
ただ、もっともっと一緒に生きていたかっただけなんだよ。
759可愛い奥様:2012/07/09(月) 20:04:17.44 ID:Yj0vVzXg0
なんかもう全部運なんだろうね。
ただ、自分に降りかかった事はなかなかそうは思えないけど。
760可愛い奥様:2012/07/09(月) 20:04:35.47 ID:dJvZn00W0
良スレ age
761可愛い奥様:2012/07/09(月) 20:16:10.68 ID:Glsw+BgA0
人生はやり直しがきかない。
別れたいと思ったとき、
別れておかないと、後悔だけが残る。
夫が病だとかっていって同情したら、そのあとが・・・・・。
やはり、なんだかんだ言って、女性の人生は
40代くらいまでがやりなおしの期限だと思う。
それ以上の年齢でやりなおすことはできない。
762丹嶺萬 ◆nB3./cuyEI :2012/07/09(月) 20:18:01.28 ID:ssu7LRji0
>>759
「運」じゃなくて「運命」でそ。
763可愛い奥様:2012/07/10(火) 00:18:30.89 ID:a+M/w08X0
うちは病気だったけど、軽度鬱、脳出血、食道がんと5年のうちに連打された。
しかも脳出血の影で食道がんがIVBまで進行してた。
「そこまでして召したいんですか」って神様に詰め寄って聞きたくなったよ…

病気でも事故でも自死でも、大好きな旦那との別れはつらいよね。
自分はかなり図太いほうだけど、それでも一瞬、死んでもいいかなと思った。
ましてや、もっと脆い人なら…と思うよ。
生きる意味、残された意味は、きっと考えながら生きていくんだろうな。
最期に旦那が迎えに来てくれたときに、笑って抱きつけたらいいなあ。
764可愛い奥様:2012/07/10(火) 15:16:36.91 ID:W97fc2R40
590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:53:16.60
>>589
アメリカにはモデルケースというか、そういう価値観や立場を共有できる集まりが沢山ある。
あと一歩で諦めたり崩れ落ちてしまいそうな人たちが、お互いにいい意味で傷のなめ合いをする。
いつの間にか前を向けるようになるのは、他人の話に抱いた感情が実は自身への感情でもあると気付けるから?
何も出来ないし口も出せませんが、先に行った人たちは悲しい結末を望んでいないことは知ってます。
残った人間の責任を果たしてくれ。


765可愛い奥様:2012/07/10(火) 18:11:07.65 ID:c09RnrJQO
最近はいろんな遺族の自助グループがあるけど、ファシリテーターがしっかりしてないと
ルールを熟知してなかったり、逆に「人を否定しない」「意見を言わない」を逆手に取って
自分勝手に長々話す参加者がいたりして
まるで傾聴ボランティアをさせられに行ったみたいになるんだよね…
下手すると夫を亡くした妻と(妻帯の)息子亡くした母を一緒がグループにされたり…
なかなかリアルで思いきり語り合うまでは難しいね
766可愛い奥様:2012/07/10(火) 18:21:04.15 ID:gcV6/Se70
義務教育の子供を持つ未亡人が、同じグループの妻に孫を見せてやれなかったという男性に
泣きながら話された時には怒りがこみ上げてしまって、以降そういう集まりには出なくなったと。

共有できることもあるけど、悲しみは非常に個人的なものだからね。
767可愛い奥様:2012/07/10(火) 19:33:39.17 ID:moZufD5e0
誰でも自分の経験をいちばんしんどいと思うものだから、それを言いたくなる気持ちは分からなくない。
「自分の経験はこのようにしんどい」で終わっていれば何ともないんだけど、
「あなたは私のこの辛い経験に比べればこのようにマシ」と言われたり、
逆に「あなたの経験に比べれば私はマシかなと慰められた」と言われたりすることがあり、
その都度、イライラする。
私が手に入れられなかったものを既に手に入れている人から、さらに欲張りなことを言われるのも
正直なところイラッとする。
何度かグリーフケアの一環として集会に出たことがあるけど、上記の理由でイライラすることが多く、
リアルな知人、友人と話していてもやはり上記の理由でぐったりすることが多く、
結局、私の抱えているものをだれかに理解してもらおうと思うこと自体が間違いだと思うようになった。
同時に、他人の抱えているものに共感したとしても、簡単に「分かる」と言えないなとも思う。
768可愛い奥様:2012/07/10(火) 20:15:57.14 ID:gcV6/Se70
自分の経験が一番しんどいとは思わないけど
もっと大変な人もいるんだから頑張ろうなんてことも思わない。
自分の悲しみにどっぷり沈んでいる状態で、それで構わない。

ここでもよく「生きてる意味」なんて言う人がいるけど
そんなもん考えたくもないし、知ったところでどうなるんだよと思う。
769可愛い奥様:2012/07/10(火) 21:24:36.58 ID:moZufD5e0
>>768
ちょっと誤解を招く言い方だったみたいでごめん。
「誰でも自分の経験がいちばんしんどい」というのは、誰かと比べてという話じゃなく、
自分が抱えているものがいちばんに来る、とてもしんどいものであるという意味のつもりだった。
それを、勝手に比較に持っていかれるとたまらんというつもりだった。
770可愛い奥様:2012/07/10(火) 21:32:13.39 ID:gFHl5kat0
>>767
すごく気持ちはよくわかる、
同じような理由で自助グループには二度と行くまいと思った。
夫が亡くなった後、子供もいるのに保険金がおりなくて苦しくて、
それでも早く立ち直りたくて自助集会に行ったのに、
よりにもよって保険金で一億入ったとか自慢しつつ、
「お金なんかいらないから生きててほしかった」って言ってる人がいたw
おかげでこんなとこで愚痴ってないで、自分で乗り越えようと思えたけどw
771可愛い奥様:2012/07/10(火) 21:36:36.91 ID:gcV6/Se70
>>769
同意。 謝らなくてもいいよ。
人は自分じゃないからね。
自分も他人にはなれないから、人の気持ちを察するにも限界があるわ。
772可愛い奥様:2012/07/10(火) 23:15:02.71 ID:SK0xrPt30
最後は結局、自分ってことだね。
誰がどうのこうのなんて、どうにもならない。
自分の悲しみや思いは自分にしかわからない。
乗り越えるも、とどまるも、後戻りするも、とにかく自分。
本当に孤独なんだよ、多分。しょがないんだよ。
773可愛い奥様:2012/07/11(水) 04:47:57.40 ID:D5/QAGhy0
救出
774可愛い奥様:2012/07/11(水) 23:57:46.53 ID:xT30ArB20
今日は夫の誕生日だった。
気持ちが落ち着かない一日だった。今も。
775可愛い奥様:2012/07/12(木) 00:42:36.10 ID:DCLEa6HM0
明日お墓参り行ってきます。
元姑と元義姉に連絡もせず、一足お先にお盆のお墓参り。
会いたくないんです。だから連絡ずっとしてない。
こっそりお墓をお掃除して、こっそり帰る。
776可愛い奥様:2012/07/12(木) 01:11:24.62 ID:UGvrdRpA0
会いたくない人には会わないで良いよ。
自分の精神状態守ることが一番大切。
777可愛い奥様:2012/07/12(木) 11:38:57.92 ID:IpYkvi950
夫が亡くなって4か月。その間に引っ越し・子供の転校・自分の就職と休む間もなく動いた。
相続関係も色々面倒な問題があり、まだ片付いてない。人間不信になるような出来事も多々あり
もう何を信じていいのやらわからない。
そして仕事始めて1か月たった所でぶっ倒れてしまった…
2歳の子も保育園に入れたばかりなのに、仕事辞める事になりそう。
無理に動きすぎたかな。なんかもうどうしていいかわからない。辛い。


778可愛い奥様:2012/07/12(木) 13:25:02.36 ID:T2Ez92vi0
>>777
お疲れ様です。
体調はいかがですか?

旦那様を亡くされた直後で
エンジンをかけすぎてしまったのかもしれませんね。
少しお休みになって、それからまた始めてはどうでしょう。
仕事先の出方も気になりますが、
保育園続けられるといいですね。
どうぞ無理はしないで、貴方の健康が一番ですから。
779可愛い奥様:2012/07/12(木) 13:53:19.33 ID:P6hzvEVK0
>>777
短期間なら役所に頼るのもいいと思うよ?どうしようもなくなったら相談に行ってね
河本梶原は許さないけど、あなたのような立場の人の為にあるんだから
780可愛い奥様:2012/07/12(木) 23:14:22.92 ID:j8M8wCPU0
>>777
自治体によるだろうけど、役所に「ひとり親」とか「女性相談」「こども児童相談」
などの窓口がある所も増えているから、とにかく行政に相談してみたら?
781可愛い奥様:2012/07/12(木) 23:32:50.95 ID:nLAZqtSH0
>>777
体大丈夫ですか?
休職という形に持っていけたらいいですが…。
782777:2012/07/12(木) 23:38:24.56 ID:6S/Ak6c90
みなさんありがとう。夫が死んでから無我夢中でやってきたけどプツッと糸が切れて
しまったような感じです。
これからは私が子供達を守れなければ!と気負いすぎていたかもしれません。
職場でも死別の事を根掘り葉掘り聞かれてたり、心無い言葉を言われたりと、精神的にも
疲れ果てていたので…
今殻に閉じこもってる状態で、他人との接触を出来れば避けたいと思ってしまいます。
親友にも連絡する気が起きなくて。でも思い切って誰かに相談する事も必要なのかも
しれないですね。
783可愛い奥様:2012/07/13(金) 02:07:52.76 ID:9/jTAyL70

相談する相手、身内や近い人じゃなく第三者の立場で冷静に話が出来る人が良いのかも。
784可愛い奥様:2012/07/13(金) 04:16:34.98 ID:sEfpuuqM0
皆さん、再婚したいと思ってますか?
785可愛い奥様:2012/07/13(金) 10:49:28.19 ID:oqVTQH0a0
思いません。
夫以外の人と暮らすなんてめんどくさいだけです。
786可愛い奥様:2012/07/13(金) 11:35:32.10 ID:JUGJSuiB0
>>784に触っちゃダメ!
787可愛い奥様:2012/07/13(金) 23:24:46.62 ID:xI7asSe40
今日は初盆。
迎え火の代わりに息子と線香花火をしました。
帰ってきてね。。。
788可愛い奥様:2012/07/14(土) 21:38:06.73 ID:ywowvqie0
落ちそう
789可愛い奥様:2012/07/15(日) 00:00:28.64 ID:ELeuEGMR0
初盆だけは、ちゃんとやったけどそれ以後は何もしていない自分。
まあ初盆も、義家がほとんど手配してくれたからだけど…
やりたければ、いくらでもやってくださいという、
私自身は、自分の思いがいっぱいで周囲を気にする気持ちがないみたい。

ただ、今すごく気持ちが落ちてる。
なんだろうな?頑張れなくなってる。
ちょっと休めということなんだろうか?でもこのまま休んでいたら
立ち上がれないような気がして、マズイ、マズイと思ってる。
ずっと夫は、見守ってくれてる感があったのに、
それが今は、感じられない。
ちょっと迷路に入りかけているのかも
790可愛い奥様:2012/07/15(日) 02:04:27.61 ID:eydCYSiI0
ほしゅ
791瓜子姫 ◆nB3./cuyEI :2012/07/15(日) 02:57:30.88 ID:unG34NWe0
ամոթ գաղտնի գաղտնի վրեժ
792可愛い奥様:2012/07/15(日) 15:14:24.28 ID:mBBRpq4K0
>>789
何年経っても、盛り返したかな→ダウン→でも何とかやっていけるかも→突然ダウン→・・・の繰り返しみたい。
私は今5年経ったところでやっぱり突然がくんと落ちたり、何かの拍子にフラッシュバック的に死にまつわる情景が蘇ったりで
気持ちのアップダウンを持て余してばかり。
今は、「私を必要としてくれる人はこの世に一人もいない」の壷のなか。
793可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:48:26.57 ID:u69eUCPp0
>>792
同じ気持ちをそうやって書き込んでくれるあなたは、私には必要な人だよ。
自分は、今は虚しいの壷のなかだけど…
この繰り返しがずっと続くだろうけど、何とかやっていけるの期間が長くなったり
早くやってくるようになったり、するんじゃないかなと思っている。
思っているだけで、実感はしていないけど
794可愛い奥様:2012/07/15(日) 23:55:39.83 ID:ZMWNJ5m/0
誰もわたしを必要としない
つまりいつ死んでもいいってことさ。
わたしがくたばったところで、誰も悲しまない惜しまない。
そう考えるとかえって楽になったよ。
795可愛い奥様:2012/07/16(月) 00:06:07.03 ID:SGg6Qk060
>>793
波はありますよね。
大きい波、小さい波・・・そしてふと凪が訪れる。
いつかきっと、日々凪いでいられる時が来ると思っています。
796可愛い奥様:2012/07/16(月) 01:35:56.03 ID:0RuFCr5K0
うん、波はある。いつまで経っても。

今日チラ見した雑誌に瀬戸内寂聴の本の広告が出てて
長く生きることは愛する人から死に遅れることだ、みたいなことが書いてあった。
う〜ん、待っててくれるかな〜って不安になってきた。

>>794
そう考えると気が楽なんだけどさ、小梨だと
死後、迷惑かけないよう身の回りを片付けないとって思うとね
いろいろしなくちゃならないわけで、それもまた落ち込む。
797可愛い奥様:2012/07/16(月) 02:33:52.04 ID:ddGfvoFb0
>>796
親や兄弟は?自分の老後は誰がみるのですか?
私も親兄弟も既になし。自分も小梨。
798可愛い奥様:2012/07/16(月) 03:06:12.48 ID:ddGfvoFb0
霊能捜査官アリソンデュボアという(実在の人物がモデル)
死者の霊魂の話題が多い。
799可愛い奥様:2012/07/16(月) 07:48:33.13 ID:0RuFCr5K0
老後、と言われるまで生きたくない。
と言っても自殺できないなら老後を迎えるかもだけれど・・・
考えても仕方ないし、なるようにしかならないと思ってる。
私は親が死んだら親族はいなくなる。
ま、いたとしても頼ることはしたくないのでね。子供がいたってそれは同じと思ってる。
800可愛い奥様:2012/07/16(月) 11:53:43.30 ID:x4XQ1sRb0
いろんな人に「元気になったね。明るくなったね。あの頃は
本当に心配してたんだよ」と言われると。
「ありがとう。おかげで元気になったよ」という気持ちと
「夫が死んでるのに元気になっちゃダメなのかな?」という気持ちが
同時に湧いてくる。
801可愛い奥様:2012/07/16(月) 12:07:49.77 ID:SGg6Qk060
>>800
私も、義母に会うたびに
「顔色がいいわね〜、元気になったのね〜」
と言われます。

「はい^^」と答えますが、
義実家に行ってむすくれてる訳ないですよね。
笑顔作ってるんです。

笑えるようになっただけましかなって思います。
夫は笑ってる私がいいと思ってるはずだから。
802可愛い奥様:2012/07/16(月) 14:02:07.63 ID:aKq+eHfs0
みんな頑張ってる。それぞれの形で
803可愛い奥様:2012/07/16(月) 15:24:53.90 ID:cImVUySc0
>>800>>801
相手は「心配してたのよ〜。あなたの再起を喜んでるのよ〜」と
言いたいのだろうけど、わたしはそういうことを言われるのは嫌だな。
せっかく当時の苦悩悲歎絶望を封じ込めているのに、ほじくりだされるから。
たとえ先方がご親切な挨拶ののつもりでも、嫌な記憶が復活する。
実母がこのタイプで、「あのときああだったねぇ、こうだったねぇ」
と、やりたがる。
やめてくれと言うと、「あんたは○○さん(わたしの夫)のことはもうどうでもいいのかい」
と言いだす。

一方、職場の人達は、当時わたしがキ○ガイもどきになったことも知っているし、
迷惑もかけたのに、何事もなかったかのように接してくれる。
本当に有難い。
804可愛い奥様:2012/07/16(月) 22:12:43.79 ID:5bESumwD0
夫が亡くなって6年
今まで自分の老後なんて考えたことなかったけど…
確実に老いている自覚…
保険受け取りも義母名義でお金は手元にないけど
住む所は確保しておいた方が良いかな…
安い古いマンション買おうか…
周りにはそろそろ再婚したらと言われてから元気で「そうですね」
なんて答えてるけど…まったくその気はないし…
天涯孤独を実感する今日この頃…
805可愛い奥様:2012/07/17(火) 22:13:03.12 ID:i2GiKITp0
あげますね
806可愛い奥様:2012/07/17(火) 22:23:50.44 ID:/bkTG4UB0
さげてますやんw
807可愛い奥様:2012/07/18(水) 08:55:09.95 ID:bQ7Iis0Q0
スレをあげるって意味じゃないの?
808可愛い奥様:2012/07/18(水) 18:43:33.59 ID:3/1MlEp40
天涯孤独のみんな、集まらない?
809可愛い奥様:2012/07/18(水) 19:20:45.26 ID:ZOnpd1zQ0
>>807
そうだよ。
2日レスないと落ちちゃうこともあるから。
810可愛い奥様:2012/07/18(水) 20:37:40.11 ID:DN0Di9Hd0
未亡人がカラオケボックスに集まって思い出の曲を
熱唱しながら号泣して傷を舐め合って
泣き疲れて「お腹空いたねー」ってワイワイ食事できたら
楽しいだろうねww 
811可愛い奥様:2012/07/18(水) 21:18:32.16 ID:GRgsnXnm0
>>810
それいいね。参加したい。

ひょっとしたら山頭火の最後かな?とも思う。
812可愛い奥様:2012/07/19(木) 08:19:23.46 ID:2fbRedf/0
昨夜、久々に泣いたわ
これで多少はストレス軽減なってるのかしら
813可愛い奥様:2012/07/19(木) 10:33:42.58 ID:qzZmK46U0
下の子が生まれてすぐに夫が入院。
上の子の小学校入学式を見届けるように亡くなった。
あの頃病院に通うカーラジオでよく流れていた 
松たか子「桜の雨、いつか」がはまりすぎて、今でも聞くと。。。

涙は心のストレスを軽減させる作用があるそうです。
何も感じられない位気持ちが麻痺しているとき、無理やり泣いたりします。
814可愛い奥様:2012/07/19(木) 10:55:38.89 ID:qzZmK46U0
今度自分も入院手術するかも知れなくて、今自宅安静中。
子供もある程度大きくなったとはいえ、色々考えてしまう。
誰も信じられなくて、一人で頑張ってきたつもりだけど
こういう時、つながりは必要だったとも思う。
仕事優先にせずにもっと子供に関わってあげればよかったとか、
もしもの時と悪い思いに引きずられがちになる。
なので、無駄なこと考えないように、ちょっと泣いてきます。
815可愛い奥様:2012/07/19(木) 18:59:24.22 ID:HXLSWL3f0
夫が亡くなってようやく二か月経ったのに・・・
さっき携帯使ってたときに、
一番よく使ってた夫のフォルダを条件反射で開いてしまって
亡くなる前の最後のメールを読んでしまった。
今から帰るねってメールだった。まだ心臓がバクバクいってる。
なるべく夫関連の物を遠ざけるようにして生活してるけどこれでいいのかな・・・
辛すぎて何にも見られなくなってしまった。
816可愛い奥様:2012/07/19(木) 19:20:30.60 ID:NAtVu0xy0
>>815
二ヶ月ではお辛いですね。。
お身体は大丈夫ですか?

私も当時の携帯出して夫のメール見てみました。
いつもメールの最後にハートマークがついてました。
ありがとう、と言い携帯を閉じました。

815さんはまだ傷が癒えていないと思いますので、
無理に旦那様に関わるものを見ようとしなくていいと思います。
いつか、時がくればそっと開けることができますから。
817可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:26:39.12 ID:9OfK+6WQ0
>>814
病気の時っていろいろ考えちゃうよね。
でも、心も安静にしてゆっくり過ごして下さい。

人との繋がりを大事にしとけば良かったかなって思うときもあるけど
良い繋がりだけってこともないから、人付き合いは嫌なことも込みだから・・・
困ったときほど嫌な奴は付け込んできたりするしねw 
働いてたからこそって子供さんは分かってると思うよ。

お大事にね!
818可愛い奥様:2012/07/19(木) 21:43:45.48 ID:HXLSWL3f0
>>816
ありがとうございます。
まだ夫の死をどこかで認めてない気持ちがあるから、
過剰反応してしまうのでしょうね・・・
しばらくはそっとしておきます
819可愛い奥様:2012/07/20(金) 00:44:50.97 ID:YlPzWCud0
>817
困ったときほど嫌な奴は付け込んできたりするしねw

本当…何度悔し泣きをしたか…
あの時は言い返す気力もなかった…
そして、主人に守られていたんだなあと…実感してまた泣いた
820可愛い奥様:2012/07/20(金) 00:57:01.32 ID:d7qG7htd0
>>815
辛すぎて何も見られないの、同じです。
私はもう5年たったけど、それでもまだ(というかいっそう)怖い。
自分がどうにかなりそうな気がする。
これまでも、幾度か携帯のボイスメッセージを聞いたり写真を見たりしたけど
その度に、日常生活に支障を来しそうな程の落ち込みを経験したので
もう何にも触れられません。
でも、忘れるわけはないし、何かにつけていろんなことを思い出しては辛くなる。
いつになったら治るのか分からないけど、こういう風にしてしかもう生きられないんだなと開き直り始めました。

私と出会う前のものなら平気なので、子ども時代の夫の写真を飾っています。
821瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/20(金) 11:31:29.62 ID:ign/Vp+40
822可愛い奥様:2012/07/20(金) 20:22:36.64 ID:3ftZBhJ40
>817
ありがとうございます。今日も一日病院でちょっと疲れました。

人とのつながりは、難しい。
ましてや血の繋がりがあるほど、こじれる事もありますよね。
子供たちが独り立ちする様を見届けるまで頑張らなくちゃと思います。

>815,820
かさぶたは無理に剥がすと更なる血をにじませてしまいます。
ゆっくり自然に剥がれるのを待つのが、傷を広げないコツかもしれないです。
823可愛い奥様:2012/07/21(土) 18:36:07.78 ID:uDELe2dT0
夫の服、手つかずの新品だけは夫の兄弟や甥にあげて、
着古したのは、現在自分が着ている。
小柄な人ではあったけど、男モノはやはり大きいから
冬は重ね着できていい。
収入が少なくて暖房費も多く使えないから、ちょうどいいわ。
824可愛い奥様:2012/07/21(土) 21:43:01.03 ID:yioqsgpqO
かさぶたってそれが分厚くて大きい程何かの拍子に剥れやすいよね。
そして治ったとしてもうっすら痕を残す、、
もういいかなと思ってみてもまだそれを許されない染みみたいに
全て消し去って終おうとは思わないんだけどね‥
825瓜子姫 ◆ZsgTwIo63g :2012/07/22(日) 19:43:21.60 ID:3FL7/Lcg0
Կոռուպցիան միջեւ կառավարությանը
ზეწოლა რელიგიურ საკულტო შემთხვევაში
დანაშაულის ქრთამის
826可愛い奥様:2012/07/22(日) 22:59:34.61 ID:z+sXBPve0
日本語でよろしこ
827可愛い奥様:2012/07/23(月) 01:24:16.23 ID:s3FPGOOI0
スルーでよろしこw
828可愛い奥様:2012/07/23(月) 19:33:00.01 ID:s3FPGOOI0
>>823
私も夫の服着てるよ。
全くサイズ違うけど、別の用途で着てる。
着てるときは何となく嬉しい・・・
829可愛い奥様:2012/07/24(火) 00:51:59.36 ID:qAhjWoy70
>>828
そうだね。
夫の服を着ていると、夫がそばにいてぬくもりをくれている
ような気になれる。
でも、下着類は夫の箪笥にしまいこんだままなんだ。
ときどき引き出しを開けて、夫の残り香に浸っている。
830可愛い奥様:2012/07/24(火) 07:42:51.58 ID:fGOULW2FO
こんなスレあるんだ。知らなかった。
二年前に主人を事故で亡くしました。当日ギリギリまで仲良しだったのに。
今は思い出すのも辛くお線香もあげられないです。
子供は三歳になったばかりでこれから真っ当に育てていけるのか自信ありません。子供の成長を共感してくれる人はいません。
子供を育てる義務は全うするけれど私自身が幸せになれることはもうないと思う。
未来がないです。辛い。
831可愛い奥様:2012/07/24(火) 20:11:35.46 ID:+LXMkF+30
夫は身長が2m近かったので(外国人)着られる服はないんだけど、
もらった物や見立ててもらった服は大事にしている。
ただ、いろいろ思い出してなかなか手に取ることはできないんだけど。

もう会えない=未来がないというのも辛いけど(私の場合、子どももいないし)、
楽しかったことや嬉しかったことも、今はもう思い出すだけで辛い物になってしまったので
私には過去もなくなったのかなーと思えてならない。思い出の形が変わってしまった。
832可愛い奥様:2012/07/25(水) 02:20:01.91 ID:rT7QDPr30
>>830
「未来がないです。辛い。」
んなこたねーべ。子育て頑張んな。
その過程で見えてくるもの、きっとあると思うよ!

>>831
「私には過去もなくなったのかなーと思えてならない。」
んなこたねーべ。
今は思い出すだけで辛い過去の楽しかったことや嬉しかったことも、
将来的にはきっと貴女を支えてくれるネタになることをきぼん。
833可愛い奥様:2012/07/25(水) 13:15:38.70 ID:pUqUcwj+0
希望が持てない時はあるよ。
そこでどんな希望を語られても、なかなか届かないと思う。
この状況をやり過ごす方法を見つけられたらラッキーくらいに個人的には思っている。
希望は持たなくても良いと思ったら、逆に楽になった。
834可愛い奥様:2012/07/25(水) 15:17:53.13 ID:zG89mYPC0
落ちたくなるときは、とことん落ちて
あとあと復活するためにここに吐き出すのはいいと思う

ただただ言いたい時ってあるよね
835可愛い奥様:2012/07/25(水) 15:53:40.46 ID:jYTVCfz10
来月子ども達が成人します。
長かったとも思うし、あっという間だったとも思います。

私も夫が亡くなった時、未来が無くなったと思いました。
でも、夢中で生きてきた中で
気づけば世の中とのつながりっていうのでしょうか
そういうものに少しずつ気づき、支えられてきたと思います。
泣きたい時には泣く、無理はしない。
そうやってなんとか20年弱やってきました。

さて、子ども達が巣立ったら何をして生きていこうかな
なんてことをずっと考えていましたが
色々なご縁があって里親を始めることにしました。
今は世間的には独身なので
子どもを紹介される優先順位?は低いらしいですが
夏休みだけとかの短期の里親だとお手伝い出来るみたいで。
もう少ししたら研修が始まって、
冬休みか、来年の夏になるか…気長に行こうと思います。
836可愛い奥様:2012/07/26(木) 03:59:54.71 ID:AG9VuLbj0
>>835さん
素晴らし過ぎる。すごい勇気だと思います。

夫に死なれどうやって生きていけばいいんだと自分のことばっかり
考えてた自分がちょっと恥ずかしくなってしまった。
837可愛い奥様:2012/07/26(木) 21:22:55.91 ID:JJNftglB0
下がりすぎているようなので少し上げます。
838可愛い奥様:2012/07/26(木) 23:57:46.47 ID:al+PM8gy0
保険金はいくら手に入りましたか?
839可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:34:51.06 ID:AiFJNghq0
検定中?
840可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:50:53.60 ID:yy+AIA7OO
保険金などいりません、家もいりません、旦那をかえして
841可愛い奥様:2012/07/27(金) 08:57:00.05 ID:0la0/eZoO
持ってる人だけが言える言葉
842可愛い奥様:2012/07/27(金) 09:08:26.96 ID:Aql28my20
わたしが先に逝く予定だったから
こんなこと望んでない
なんでなんだろう
もう神様なんてぜったいいない
いたとしても、神様、あなたは私の愛を永遠に失った
保険金も家も、もちろんありがたいと思う
けど、それは主人がいてこそ
843可愛い奥様:2012/07/27(金) 09:56:09.16 ID:yy+AIA7OO
無保険で家も旦那の親に家賃払ってる
例え保険金で大金が入っていたとしても
そんなのいらない、家を買いたいねって言ってたけど
一緒に住めない家なんかいらない
旦那がいなければ意味がない
844丹嶺萬 ◆1iO8GFGhPQ :2012/07/27(金) 11:03:52.19 ID:SdLNamZV0
因果応報。自分の血筋と運命を恨みな。
845可愛い奥様:2012/07/27(金) 13:01:49.34 ID:zMjbqayN0
>>844
寂しい晩年をお過ごしになれそうな奥様ですね。っていうか今が晩年かw
846可愛い奥様:2012/07/27(金) 19:09:39.72 ID:LAWZCt810
たま〜に、基地害が紛れ込みますがスルーでよろしこ。
お相手すると長居しますw
847可愛い奥様:2012/07/28(土) 23:41:45.13 ID:5CVTjHBM0
オリンピック 今年はもう見られないんだね。
北京五輪は、テレビにかじりついて見てたのに、残念だろうな。
私だけでも…と垂れ流してテレビつけてるけど、あまり興味がもてない。
一緒に見ていればよかった。ごめんね。
もっと幸せにしてあげたかった。
848可愛い奥様:2012/07/29(日) 00:16:20.55 ID:ydUeaL6I0
私も北京の開会式で「次のロンドンも一緒に観ようね」って
言ったら「ロンドンは多分無理だろうなあ。ゴメンな」って言われた。
開会式を一人で見ながら思い切り泣いてみた。
ちょっと元気が出た。
849可愛い奥様:2012/07/29(日) 09:18:54.90 ID:6CbL1GM+0
きっとオリンピック一緒に観てるよ。
仏壇からテレビが見えるように戸をあけてるんだ
あんまり意味ないかもしれないけど一緒に応援しているつもり。
850可愛い奥様:2012/07/29(日) 13:23:58.12 ID:+4F4d1Zv0
昨日犬におもいきり吠えられてしまった
やっぱり私の後ろにいるのかしらん?
851可愛い奥様
夢の中だけでもと思うのに、なかなか会いに来てくれない。。。