【シンプル】家中スッキリ【清潔】50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321358346/

◆まとめWiki(ガイシュツネタが上がってます。必見)
ttp://wiki.livedoor.jp/simplekizyo/d/FrontPage

次スレは>>970 ヨロ

※個人サイトに関する話題はヲチに繋がりやすく
 荒れる原因となりますので自粛しましょう
2可愛い奥様:2012/01/04(水) 18:11:42.67 ID:Zo4nhRNR0
>>1
3可愛い奥様:2012/01/04(水) 18:48:18.55 ID:UVdmAFeEI
ガイシュツネタをテンプレに次からしませんか?
すでに出たスッキリ奥オススメとか。
リンク先は対した情報ないし。
4可愛い奥様:2012/01/04(水) 19:03:55.23 ID:GDkH4Zdn0
>>3
じゃあまとめといてー(^ー^)ノ
5可愛い奥様:2012/01/04(水) 19:40:47.31 ID:gDszK20RP
リンク先は自由に編集できるから
そちらにコメントするほうがいいと思うけどな
テンプレごっそりになると新スレを立てるのも大変になってしまうから
今年はせっかくあるリンク先を活用できるといいんだけど
みんなお掃除の方が好きみたいw
6可愛い奥様:2012/01/04(水) 20:54:39.27 ID:xwyBr9VgO
>>1さん乙です!

私は前スレ993なんだけど、もちろん定期的な健康診断は欠かしませんよ。
>>995さんになぜ注意(?)されたんだろう…?わかりにくい書き方しちゃったのかな。
7可愛い奥様:2012/01/04(水) 21:09:41.56 ID:gDszK20RP
スレチよ奥様
8可愛い奥様:2012/01/05(木) 09:54:23.19 ID:kG4iqPQ30
>>1さん乙です!
まだまだスッキリ初心者だけどこのスレほんと勉強になる

>>6
あなたに同意して他の猫飼いに注意呼びかけたんじゃないの?多分
9可愛い奥様:2012/01/05(木) 10:03:23.18 ID:27RfqcPh0
1さん乙です。2012年もスッキリ暗そう。

>>6
私も単に関連づけとしての>>だったのでは?と思う。
仮に名指しでも所詮匿名掲示板だしちゃんとしてるなら
「どもどもw」と軽く流せばいいような。
10可愛い奥様:2012/01/05(木) 10:03:46.22 ID:27RfqcPh0
あ、ごめん。暗くなってどうするw
11可愛い奥様:2012/01/05(木) 15:59:54.32 ID:GnlrsW0kO
まとめwikiにもあったけど赤い髪のやつらとか
このスレの初期ってスッキリよりもナチュラルカントリーな
インテリアのスレだったの?
スノコを白にペイントして壁にはりつけてほっこりカフェみたいなスレだったの?
12可愛い奥様:2012/01/05(木) 16:04:54.78 ID:ZdQaYasr0
赤い髪のやつらを置くなんていやだという流れだから違うよ。
木がハートにくりぬかれてるのもいやだと言ってた覚えがある。
でも「わたしはいやだ」というだけでその趣味を否定するものではない。
13可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:19:25.18 ID:GBd3dsARO
奥様方にお聞きしたい。長靴はお餅ですか?
現在、いわゆるゴム長を持ってるんですが、古くなってきたので買い替えを考えてます。
雨の日に気軽に履けるよう、お洒落なレインブーツにしたいのですが、
毎年行く潮干狩り(岩場の為にビーサンだと怪我します)には使えないかも…?と。
店員さん曰く、レインブーツは水の中に入ることを想定してないので
水が染み入る恐れがあるとのこと。
長靴なんて2足もあったらスッキリしないし…と迷ってます。
長靴の有無や必要性、収納の仕方など教えて下さい。
14可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:39:33.94 ID:cAprwpLU0
長靴スレとかないの?
15可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:56:39.77 ID:44v3fWp60
>>13
膝丈、ファスナー付の長靴を持っています。細身でかかとも高く歩きやすい。
水没したら中は濡れるかもしれないけど、大雨や台風でも今のところ大丈夫。
頻繁に履く物ではないが、無しというのは自分は考えられない。

収納は、元箱に入れて、靴箱の棚に寝せて置いてる。
幅はとるけど、見た目はスッキリしてるよ。

2足収納するスペースがないなら、潮干狩り重視がいいんじゃないかな。
16可愛い奥様:2012/01/06(金) 09:59:18.03 ID:M+cVozThI
水の中にはいることを想定しているおしゃれなレインブーツを買えばいいだけじゃないの?
年代別に分かれてるけど、
ファッションスレならレインブーツに詳しい人がいそうな気がする。
17可愛い奥様:2012/01/06(金) 10:15:44.61 ID:wFua4HmJ0
>>13
日本野鳥の会の
折り畳める軽量長靴はどうですか?
田植え用にも使えるようにと!作られたらしく、
機能的にもデザイン的にも優れてると評判高いですよ。
価格も3990円位。
最近ではオサレ雑貨屋さんとかでも見かけるようになりました。

話変わって、
布団〜毛布〜シーツ〜枕〜ベッド寝具一式新調したいんですが
(現在はオール無印のモノ、可もなく不可もなく)
やはり西川とかの方がいいんでしょうか?
毛布はキャメルのとか。おすすめあれば教えてください。
18可愛い奥様:2012/01/06(金) 10:36:11.71 ID:ohgCAPDi0
>長靴はお餅
なんか正月らしい笑ってしまった、スレチごめw
19可愛い奥様:2012/01/06(金) 10:39:43.85 ID:F/NeBBLy0
>長靴はお餅
wwwwなにそれこわいww
20可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:01:45.63 ID:hGYM1MCcO
小学生の娘にポップな柄の西川の毛布かったけど
すごく軽いのに暖かくてびっくりした。大人も西川っておもったけど
薔薇柄とか年寄りみたいな柄しかみつからない。
薔薇柄とか変な犬猫模様ならニトリや無印のシンプルなのがいい。
21可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:13:43.98 ID:zY25fVX00
野帳の会の長靴いいなと思ってぐぐったら、こんな注意書きが。
海岸で履いたら破けるみたいですよ。
HUNTERなんかは破けないけど海水で白くなっちゃうみたいだし、難しいね。

>【使用上の注意】
>◎フィット感を高めるため薄めに仕上げられていますので、
>干潟や海岸に落ちている貝殻片、ヨシの切り株、藪の中の尖った枝などで容易に切れてしまいます。
>そのような場所ではご使用にならないよう、ご注意下さい。
22可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:15:47.65 ID:qI0X3O2s0
へ〜西川いいんだ〜と思ってちょっとググったら
西川の毛布で無地のシンプルなタイプたくさんあったよ。
23可愛い奥様:2012/01/06(金) 11:18:49.23 ID:UqbxIp3+0
>>13
ミツウマのグリーンフィールド持ってる。野良仕事とかするんで。
http://item.rakuten.co.jp/auc-mitsuuma/272780/

ご覧の通りハンターやエーグルのパクリっぽい雰囲気w
安心の日本製なんで質実剛健、水の中も大丈夫。
お洒落かどうかは人によって意見が別れるかな。

24可愛い奥様:2012/01/06(金) 13:00:46.85 ID:lLq7OudOO
>>13
毎年行くなら潮干狩りはマリンシューズにして
タウン用は別に買えばいいのでは?
マリンシューズは薄いから場所取らないし。
25可愛い奥様:2012/01/06(金) 14:27:56.04 ID:u9UlQDoa0
>>13
実用性なら弘進オススメ。
ダサいけどw
26可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:09:19.50 ID:Ezs9kxdg0
>>17
パシーマ良いよ
冬はパシーマと羽根布団でぬくぬくだよ!
一年中使えるけど特に冬が神>パシーマ
27可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:09:42.80 ID:8JdasEtZO
>>13
潮干狩りは足が濡れてはダメなの?
私はTevaの履いてるけど(タウン用じゃなくてアウトドア用の高い方)、岩場でもグリップ力あっていいよ。
足は濡れる。
28可愛い奥様:2012/01/06(金) 16:59:32.69 ID:aFE+TZdK0
潮干狩りとか岩場で磯遊びならクロックス(なんちゃってでもいい)
で十分だろ?
もう長靴の話オナカイッパイよそ行って。
29可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:27:43.51 ID:GBd3dsARO
>>13です。奥様方、ありがとうございました。
ミツウマいいですね!お値段も手頃だし、検討してみます!
潮干狩りする岩場は100%岩ではなく、砂や尖った石も混ざり合っているので、
靴と足の間に石が入ると本気で泣けます。なので長靴を使ってました。
玄関の収納はこれ以上増やせないので、何とか中身をスッキリさせたかったので、
いろいろ教えていただけて助かりました。ありがとうございました。

あと「お餅」じゃなくて「お持ち」の間違いです。
長靴履いて餅つきしながら反省します…orz
30可愛い奥様:2012/01/06(金) 17:49:27.07 ID:XMTN92Ty0
潮干狩り用にホムセンで数百円の安いゴム長靴を買って、使い捨てじゃダメなのかな
海で使った物って後始末が面倒だし
31可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:29:42.32 ID:GBd3dsARO
>>30
そうしたい気持ちはあるのですが、子供の前ではちょっとな…と思って。
物の価値を知った大人が生活の知恵としてやるのは別に問題無いけれど、
まだお金や物の価値を知らないうちは、手入れや始末の仕方を基本に教えたいなと。
これは私の考え方なので完全にスレ違いです。すみません…orz
32可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:45:45.29 ID:htTxgYzF0
専ブラで見てるせいかずっとここをお勧めスレだと思ってたw
33可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:48:15.36 ID:Y3+kqQHh0
>>31
誰もその場で捨てろなんて言ってないんだし、
別に子供の前で捨てなけりゃいいだけじゃん
お宅のお子さんは母親が出したゴミ全部チェックしてるの?

長靴の使用感聞きたいならスレ違い
何でもかんでもスッキリにかこつけるな
34可愛い奥様:2012/01/06(金) 22:52:01.77 ID:aFE+TZdK0
安いものだから、海で使った後に洗ったりするのが面倒だからってだけで
一回だけ使ったものを捨てるとか問題ないって考えが人としてどうよ?
おかしいだろ。スッキリしすぎて脳みそまでスッキリしたか?うざいわ。
35可愛い奥様:2012/01/06(金) 23:16:05.01 ID:hje6zqLO0
毛布はシルク毛布を使っています、すごくいいよ
暖かいし、寝るときにひやっとしない
ベッドパッド、羽毛掛布団とカバーリングは無印のものを使用
西川のほうがものがいいものも値段ピンきりで幅広くありそう
いまのところ無印で不満を感じたことはないです
36可愛い奥様:2012/01/06(金) 23:16:14.96 ID:PptjOQus0
そういう事言うスレじゃないから
37可愛い奥様:2012/01/06(金) 23:16:59.81 ID:PptjOQus0
あらやだ>>35の奥様に対してじゃなくてよ。
38 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/06(金) 23:30:24.68 ID:6q7DysML0
NG登録したらこのスレすっきりしちゃった
39可愛い奥様:2012/01/07(土) 14:57:02.32 ID:qjLKIOINO
>>33
どうしてそういう嫌みな言い回ししか出来ないの?長靴の方は丁寧に謝っているでしょう。スッキリの前に人間としてどうかと。
40可愛い奥様:2012/01/07(土) 15:20:17.11 ID:rIJBDx5l0
おすすめは以下でお願いします
条件にスッキリしたいことを加えて

【他力本願】奥様のお勧め教えて41品目【優柔不断】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322691259/
41可愛い奥様:2012/01/07(土) 17:20:59.76 ID:70uLGvvs0
最初に長靴使い捨てを提案した>>30なんだけど、荒れちゃったみたいでなんかゴメン
>>31
確かにお子さんの前でそんなことは出来ないよね
たとえ子供が見ていない時にでも、教育している手前、気分的に無理なのもわかる
ちょっと思慮が足りなかったよ、ごめんね

>>34
そうだね、ごめん
42可愛い奥様:2012/01/07(土) 22:56:10.33 ID:vtC5Q+XnO
旦那の趣味の物は整理したりすると怒られるから放ってあるんだけど、
自分の物で溢れてるのが気になったのか、「俺も自分の物ちゃんと整理するよ!」といきなり宣言。
やっとその気になってくれたかとワクワクしてたら、「明日棚買ってくるよ!3つぐらいで足りるかな?」と。
いや、そうじゃなくて…。
43可愛い奥様:2012/01/07(土) 23:16:31.40 ID:irE06HqB0
>>42
旦那様、それは「整理」ではなく「整頓」ですと言ってさしあげたいw

整理=不要なものを捨てること
整頓=きちんとかたづけること
44可愛い奥様:2012/01/08(日) 00:06:09.17 ID:+jUlGfox0
ぴったんこカンカンで放送された、哀川翔さんの御宅のスッキリ具合が素晴らしく、羨望なのですが…

お金持ちじゃ無い、幼児持ちでもあの様な空間を作り出して生活出来るものでしょうか?
45可愛い奥様:2012/01/08(日) 00:31:13.34 ID:M3dX8YZB0
以前、偶然こちらを覗いたときに、確か
マキタのコードレス掃除機が超便利との話題で、
それ以来気になっていたのですが、購入決心しました。
価格.com行ってみたら、11機種もありびっくり。
ずばりおススメを教えていただきたく、よろしくお願いします。
46可愛い奥様:2012/01/08(日) 00:58:36.53 ID:haSkU12v0
>>45
選び方はこちらを参考にしてみてください。http://www.rakuten.ne.jp/gold/yamamura/cln.html

バッテリーはリチウムイオンバッテリーの機種をお勧め。
私は紙パック式の CL182FDRFWを選んびました。

47可愛い奥様:2012/01/08(日) 01:00:05.77 ID:gBqg9HOJO
48可愛い奥様:2012/01/08(日) 02:13:05.96 ID:M3dX8YZB0
お二方ともありがとうございました。
CL182が良さそうですね。
セットより本体・バッテリー・充電器それぞれ最安を
組み合わせるのが安くつくかもなので探しにいってきます!
49可愛い奥様:2012/01/08(日) 06:50:52.53 ID:6/bjIQOd0
寝具について質問した>>17です。
>>20 同意。
   あの独特な薔薇柄とかペイズリー柄のセンスが理解できず。
   そういう面では、無印の寝具は革命的でしたわ。

>>26 あらま、パシーマ愛用してますよ。薄いのに暖かいですよね。
   気軽に洗濯・乾きも早いので汚れ防止にも一役買ってます。

>>35 シルク毛布良さそう。検討してみます。
   カバーリングは価格帯からすれば無印が一番かな。
50可愛い奥様:2012/01/08(日) 08:33:02.08 ID:VpoebXF9I
>>49
無印のボックスカバー使ってました。
結構破けやすいです。あと、表面にボロボロが出やすいかな?

今はIKEAのむじのものでで、今の所問題なさそうです。
51可愛い奥様:2012/01/08(日) 10:14:12.39 ID:6GeUtClA0
半年間、独身時代からの物干しが壊れかけたままガマンして使ってたけど、昨日ついに無印の室内物干し(大)に買い替えた!
ついでにIKEAのプラハンガーすべて処分して、無印のアルミのに変えた。
お部屋も気分もスッキリして嬉しい。

ところでスッキリ奥様方、ハンガーや室内物干しなど洗濯用具はどんな風に収納してる?
ついつい部屋の隅に出しっ放しにしてしまうから参考にしたい…
52可愛い奥様:2012/01/08(日) 10:34:22.28 ID:6L953hox0
当方賃貸で、物干しは白い三段タコ足タイプと突っ張り棒。お風呂場に干してます。
突っ張り棒はつけたまま、タコ足は使わない時はたたんで洗面所の隅に立ててます。

ウォークインクロゼに入れればすっきりだけど、使う時の動線が悪いのと、本体白で圧迫感があまりないから許容範囲としてます。

ハンガーは100均の縦型ファイルボックスに入れて、洗面台の下に収納。
53可愛い奥様:2012/01/08(日) 11:25:10.54 ID:VpoebXF9I
ハンガーは、釘を刺して、種類別に並べてます。

無印のステンレスのいっぱい干せるのもすごい使える。
見栄えもいいし!
54可愛い奥様:2012/01/08(日) 12:01:34.91 ID:ywO6lHtU0
奥様方は食器は少数精鋭ですか?
スッキリ目指している初心者ですが、食器が場所をとってる割に、ここぞというときに使う食器がなくて。
白い食器でそろえればいいのかな。
55可愛い奥様:2012/01/08(日) 12:21:36.56 ID:gcMdUA7R0
同じ白って言っても、アイボリーがかった白、青みがかった真っ白と
あるから、どっちかに揃えた方がよりすっきりだよ。混ざってると
統一感がいまひとつ。
56可愛い奥様:2012/01/08(日) 12:59:10.58 ID:6/bjIQOd0
食器棚のない我家は、
大きいお皿 数枚と
取り皿たくさんに
22センチのお皿・お茶碗・汁椀・丼ぶり×家族人数分
色は統一してないが、基本白・黒・青の柄・硝子のみと決め
ほぼ波佐見焼(陶器市のB級品で揃えた)

無印の食器は波佐見焼だよね。
57可愛い奥様:2012/01/08(日) 13:50:29.72 ID:PYniHyEVO
自分も食器買い替えを考えてたから食器の話をききたい。
センスないからイッタラの白で統一しようかと思うけど高くて…

来客や割ったときを考えて家族分+2枚くらい?
ダラだから食器洗浄機にピッタリ入るのも条件。
ヤマザキのパン祭りの皿最強とかたまにきくけどどうなんだろ。
58可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:11:07.08 ID:gTIRkIuvO
パン祭の皿、白食器なのに安っぽく感じるのはなぜだろう…。
「パン祭りの皿」っていう先入観なのか、色みのせいなのか…。手放すか悩み中。
59可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:27:41.35 ID:lhp38ccb0
>>57
白い食器はニッコーで統一してる。
レストランで使われているのを見て一目惚れした。お値段も丁度良い感じだよ。
60可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:28:57.91 ID:IcANiFvw0
家も食器棚なしで雑貨屋で買った白い皿使ってる。
最近飽きてきてネットで物色中。
ウエッジウッドの白い皿もかわいいけど色付きも欲しい・・
61可愛い奥様:2012/01/08(日) 14:41:35.51 ID:QXsFbWSn0
ウチは同じかたちの食器を家族4人分揃えてる@信楽焼
パターンは4枚同じとか、2色×2枚とか、1枚と3枚とかバラバラ
でもサイズが合ってるせいか、あまり気にならないです


62可愛い奥様:2012/01/08(日) 15:18:16.92 ID:ywO6lHtU0
>>54です。
うちもパン祭りのお皿がたくさんありますw
他に無印のパスタ皿やカレー皿、ケーキ皿はあるブログで一目惚れしたニッコーのものを使ってます。
確かに白といっても色みがバラバラなので統一感がありません。
食器の話はすごく興味があるので色々お聞かせ下さるとうれしいです。
63可愛い奥様:2012/01/08(日) 15:35:08.50 ID:PsIHr++90
食器にこだわりがなくて親がくれた物を適当につかっていたけど、パン祭りは糸底がないのが嫌で手放した
使いやすいと思うのは白山陶器の鉢や皿だったこのに最近気がついて、集めてる
波佐見焼に萌える
64可愛い奥様:2012/01/08(日) 16:03:53.06 ID:FYbVimX40
私は元々食器道楽で自分好みの食器を買ってたからバラバラでも気にしたことないな。
萩焼とか益子焼とか食器棚みたらなんか渋い…。
65可愛い奥様:2012/01/08(日) 16:13:51.07 ID:6DHOiX330
アフタヌーンティーやフランフランで買った白い食器を使っている
暖かみのある色とラインが気にいってる
最近になって、白以外にも興味が湧いて来たけど実家に沢山あるものをそのうち使う身なので、しばらくこの路線でいいわ
66可愛い奥様:2012/01/08(日) 17:13:01.22 ID:T2l+7f9KP
>>63
白山陶器の食器はデザインが良くて
丈夫で使いやすいよね。
あとは私の部屋だっけ、あそこの食器が家族に人気なので
買い足そうと思っている。
67可愛い奥様:2012/01/08(日) 19:22:13.84 ID:6AHQE+TE0
食器は基本的に円形の何の変哲もないようなのを使っているんですが
木の葉型というか楕円形の少し深さのあるお皿が おかず大皿盛りにするのに重宝してます
手持ちの食器の一部ですけど、旅先で気に入った食器を買って帰ると
思い出に残りやすいし愛着が増して良いです
68可愛い奥様:2012/01/08(日) 19:22:44.18 ID:GWam4APB0
うちに沢山あるパン祭りの皿は、世界名作劇場のアニメイラストのだ。
69可愛い奥様:2012/01/08(日) 20:32:12.31 ID:E2OXpugp0
うちは普段使いは白い笠間焼の楕円のシリーズでだいたい揃えている。
食洗機使っても大丈夫だし、多少いびつなのがなんかイイ。

大皿はあちこちで買い集めたガラスの無地のもので、
なんとなく統一感もあるし、和も洋も多分いけるし気に入ってる。
高級感はないけど。
70可愛い奥様:2012/01/08(日) 21:58:30.36 ID:R64VkBux0
白い皿、引き出物やら親や友達からのもらい物も含めて色々あるんだけど
白ばっかりだと寂しいから、次買うなら色や柄のある皿がいいなー。
色みや質感が違うから統一感がなくて、私が料理・盛り付け下手だから
そう思うのかもしれないけど。

骨董市で印判の安い皿を買って使ってるんだけど、安っぽい青が
うちの適当な家庭料理にはちょうどいい気がする。
71可愛い奥様:2012/01/08(日) 22:14:46.50 ID:krmivW+sI
食器は基本は白い無印のものと有田焼とで少数揃えてる。
箸置きは季節のものとか細々集めてて、ちょっと多め。
チマチマしてるけど、食卓が賑やかになる…気がする。
あとご飯茶碗は各自で好みのものにしてるから大きさも色柄もバラバラです。
72可愛い奥様:2012/01/08(日) 23:05:26.89 ID:gtpZQphX0
イッタラのティーマが食洗機に入れやすくて
割れにくいし、何でも合うから好き。
定番だから、割れたら買い足せばいいから、最小限の数だけ。
73可愛い奥様:2012/01/09(月) 03:31:21.85 ID:IvM0M0EaO
うちもティーマだらけだ。
しかも白ばかり。
食洗機に恐ろしく美しく入る。
74可愛い奥様:2012/01/09(月) 07:17:06.98 ID:QLXBoRcf0
自分は白食器に飽きてきたよ
知人も白食器愛用者ばかりだからなおさら
使い勝手は難しくなるかもしれないけど、和食器に挑戦してみようと思う
スッキリ感なくなるかな?
75可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:30:33.25 ID:+jBqtiuuO
うちは柄で揃えてるよ(桜)。和が大半で洋が少し。統一感はあると思う。
最初は食洗機にイラついたけど、コツを掴んだら慣れた。
私の場合、白は飽きるのが早かったよ。ってか目移りしやすかった。
76可愛い奥様:2012/01/09(月) 09:33:08.32 ID:ehe6jJrQ0
うちは洋食器はニッコーの白。
和食器は美濃焼中心で揃えてる。
77可愛い奥様:2012/01/09(月) 11:08:02.50 ID:HsVBjJd4I
前スレにあった、町田貞子さんの本読んでみた。
結構実行してたり、趣味、時代が違うので全てがためになる訳ではないけど
いい本でした。教えてくれてありがとう!

オススメ本、雑誌あれば教えてください。
78可愛い奥様:2012/01/09(月) 11:59:57.34 ID:5w8vEpyC0
ティーマにしたら、他の色も欲しくなって大変なことになった。
でも、スッキリ収納出来て本当に美しいわ。
白の他は、ターコイズとブラウンが良かったわ。
79可愛い奥様:2012/01/09(月) 12:00:58.78 ID:umvmM7Q90
>74
外から見えない扉の中に仕舞っちゃえばスッキリじゃない?
うちはキッチンのつり戸棚の中だ。
80可愛い奥様:2012/01/09(月) 12:13:02.77 ID:Atylwkb40
>>78
イッタラって毎年限定色がでるんだっけ。
綺麗だから全色そろえたくなりそうで危険かもw
81可愛い奥様:2012/01/09(月) 12:27:25.67 ID:ZO0SNhNbP
コレクション癖ってすっきり生活の敵だもんねw
直すのが大変だったわ
82可愛い奥様:2012/01/09(月) 12:36:54.25 ID:sbjRzSxB0
>>78
同じくwブラウンとグレーでクマっぽい組み合わせが気に入ってる
最初は白だけだったのに、白+オリゴとか限定カラーで欲しい物倍増
でもちゃんと重なるから食器棚はすっきり
83可愛い奥様:2012/01/09(月) 13:33:33.27 ID:G/Y1P5lUI
>>74
和食器揃えるなら、
萩焼なら萩焼、笠間焼なら笠間焼、有田焼なら有田焼ってふうに揃えると
統一感でてスッキリするよ。
84可愛い奥様:2012/01/09(月) 13:36:39.07 ID:wq2briX+0
毎日床掃除が面倒。スチームモップ使ってる奥様いらっしゃいますか?
ペットがいるのでウェットシート類は使いたくないな、と。。割高だしorz
雑巾掛けも結構しんどいので楽ならスチームモップはどうかなと思ってます。
85可愛い奥様:2012/01/09(月) 13:50:20.87 ID:zi3MX9O+0
押入れの上段半分が空いたので
2段位の棚が欲しいと思ってます。
すのこを組み合わせて作るのは無理ですかね?
釘に板が耐えられるか気になります。
86可愛い奥様:2012/01/09(月) 13:57:12.00 ID:M+yM2fJ00
>>84
シャークスチームモップを自宅以外で何度か触らせてもらったことがある
仕上がりはクイックルとかと変わらないけど、力を入れずに拭けるからすごく楽だったよ
ただ水蒸気が結構もくもくするから、湿気のこもりやすい家だと厳しいかもしれない
87可愛い奥様:2012/01/09(月) 15:01:47.02 ID:/lZ3Hf5e0
>>85
ベルメゾンやセシールの押入収納で探してみては?
結構いろんなのがあるよ

一例として、ベルメゾンの押入れ整理ラック
http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002012A/875345/?SHNCRTTKKRO_KBN=0H
88可愛い奥様:2012/01/09(月) 15:30:43.83 ID:b1RBqo4S0
全部有田の食卓は嫌だな。。

白以外なら黒釉や織部が好き。濃い色は料理が映える。
円皿だけでなく、片口や楕円、角皿があるとアクセントがついて整えやすいと思う。
89可愛い奥様:2012/01/09(月) 16:29:21.85 ID:vfv/+5Km0
和食器は作家ものを家族分
来客用に大皿とボウルだけティーマの白
家族分+2枚
クリームがかってるからあまり無機質過ぎない
楽天だと安いし、買い足ししやすいし
レンジ食洗機ガンガンだから実用性で
90可愛い奥様:2012/01/09(月) 17:57:56.80 ID:Uvtb4vnx0
和食器はデザインバラバラでもうまくコーディネートすればまとまりがいいよね
洋食器と相性がいいものも多い
91可愛い奥様:2012/01/09(月) 20:45:59.99 ID:Hty9TJ1iO
結婚する時ノリタケのブルーのラインのホームセットをいただいたので
洋食器は20年以上それ一筋。丈夫すぎる。
和食器はなぜかよく割るのでオール無印。本当は藍色で良い柄の物で統一したい
調理器具はホーローとステンレスで統一。地味。
ことしこそいい漆のお盆がほしい。普段使いしたい。

服や下着、靴食器タオルなど使うもの全般を
各アイテム5つまでと厳守してるけど
震災以降、日用品や食料品の備蓄が増えて一部屋を備蓄庫に。
シンプルですっきりとがっちり備蓄は両立が難しいねえ
掃除もマメにしたいからジレンマだわ
92可愛い奥様:2012/01/09(月) 21:03:27.85 ID:IR/KbxxZ0
被災地中心部じゃないけど、震災で数日の停電や断水は体験した
持ち出し袋(リュック)だけは、見てくれ悪いけど部屋の隅で妥協かなあ
収納しちゃって扉が開かずに取り出せないでは意味ないしね
とりあえず大きめの籐カゴに入れてある
93可愛い奥様:2012/01/09(月) 22:22:00.82 ID:HsVBjJd4I
うちもノリタケで、ロイヤルオーチャードシリーズだけど
結構欠けて年に2枚位欠けるかな?
薄めだから、安いお皿のほうが丈夫だったりする。
本当はお料理も映えるから、無地や、黒い和食器が欲しい。
アラビアとかもいいなと思うけど、高いんだよなー
94可愛い奥様:2012/01/09(月) 22:35:14.25 ID:NYU8tM3M0
・買い足しが出来るもの
・並べる、重ねる収納が出来るもの
・洗いやすいもの
・値段が手頃なもの
の条件を満たして自分好みの物が難しいんだよね
山崎パンの皿も揃ってたらイイんじゃないだろうか?
95可愛い奥様:2012/01/09(月) 23:16:30.03 ID:956BcgMu0
ティーマ買ってみたら洗っててお互いをぶつけてしまい欠けたorz
食洗機壊れてるから修理出さないと買い足せないなこりゃ。
今はとりあえず安めの白食器セットと白地に柄のはいったもの(フランフランの)。
その柄の中の色の小皿やココットを添えてコーディネートした気分になってるw
ニッコー見てみたら素敵なので欲しいな。
96可愛い奥様:2012/01/09(月) 23:20:38.47 ID:G1EX4wv20
>>81
コレクションの対象を、物ではなく色にしたら
全体的にスッキリになるはず!
私も収集癖があり、スッキリ化に苦労したけど
単一色での収集癖にしたら色々スッキリした。
97可愛い奥様:2012/01/10(火) 02:44:24.32 ID:zQlMf3YP0
>>96
一理あるかもと思った。
生活用品で、ってことだよね?ちなみに何色ですか?
あと、たとえば「青」でも色々トーンが違ったりするけど
トーンはさまざまでも増えたら統一感が生まれてくる感じなのかな。
98可愛い奥様:2012/01/10(火) 03:02:02.56 ID:DuFQSwMs0
落ちそうなのであげます
99可愛い奥様:2012/01/10(火) 07:27:33.14 ID:K4GRjDyK0
トーンの違い、個人差もあるのかもしれないけど青は気にならないなー。
でも白は気になる。
白とひと言で言っても青みがかったのやらクリーム色っぽいのやらいろいろあって
トーンが違っているとスッキリ度合いが今ひとつ。
オサレな雑貨屋なんかは店内の照明が電球色だったりして、買って帰って家の蛍光灯の下で
見たら色味が違っててがっかりなんてこともあった。
100可愛い奥様:2012/01/10(火) 07:54:03.56 ID:owHGsG5oO
ニッコー、イッタラ、無印あたりで揃えたいけど高杉。
カネコマだから皿1枚に1500円〜なんてかけられないorz
ニトリのボーンチャイナに興味あるんだけど安かろう悪かろうかな。
101可愛い奥様:2012/01/10(火) 08:14:38.51 ID:oLwJqqiC0
>>100
小皿系、家を建てるまでの繋ぎでとりあえずニトリで揃えたけど、揃ってると見映えそんなに悪くはないよ。
質が良いとは言えないけど、私がよく割っちゃうので、補充しやすいのは魅力。
ただし、お店でよく選ばないとガタつきがあったり、デコボコしてるのがあるので注意!
102可愛い奥様:2012/01/10(火) 08:48:03.01 ID:O43WdugE0
>>86
レスありがとー!
水蒸気って結構出るものなのか。窓だけは多いから換気は大丈夫そうだな。
もうちょっとリサーチしてみて良さげなら購入に踏み切ろうと思います。
とにかく床拭きを簡単に済ませたい。。
103可愛い奥様:2012/01/10(火) 09:09:25.95 ID:VQPxm0UW0
>>102
床がもしフローリングならちょっと気をつけた方がいいかも。
ワックスが剥がれたというのを聞いたことがあるから。
104可愛い奥様:2012/01/10(火) 09:33:36.77 ID:JOGevS4B0
フローリングは本来あまり水拭きしない方がいいとは言うね。週一が限度で毎日では床が悪くなるとか。
でも、水拭きすると気持ち良いんだよね〜。
105可愛い奥様:2012/01/10(火) 11:26:18.78 ID:DuFQSwMs0
オール畳の純日本家屋からオールフローリングにしたけど換気しまくってるから
毎日ウェットシート→週イチでしっかり雑巾がけすると結構汚れてる。
月に一度ワックスがけはしてるけどこんなんでも違うものなのかね。
布団派なので吸湿シートの上に敷かないとだめだし畳が恋しい。
でも畳替えとか畳干ししなくていいから本当に楽。
年に二回、最高に天気の良い日を選んで頑張って畳干ししてたんだべ・・

不要品を持たないってことがまず大切だけど
生活用品の色みやデザインに統一感を持たせるって本当に気持ち良いよね。
毎日使うものだから日割りで考えれば決して高い投資ではない。
106可愛い奥様:2012/01/10(火) 11:59:56.22 ID:GfnJqrMn0
>>104
うち床拭きとワックスかけすぎでフローリングいたんだわ。
でもほっといても子供がすぐ傷だらけにしたり汚れがつくし、どうすりゃいいんだろ。


そろそろ買い換えたい家具も出てきたんだけど、
結婚した時は親が家具買ってくれたから、
リビングもダイニングも値段あんまり考えずチェリーウッドで家具揃えた。
今回ダイニングセット作り直すことになって、
チェリーウッドが他の木材に比べて高いことに気がついた・・。
かといって別の色味にもできないしやっぱりチェリーウッド好きだし、
必要経費としてがんばるしかないか。


107可愛い奥様:2012/01/10(火) 13:21:44.43 ID:X3UbhLwz0
>>106
好きな家財のほうが色々モチベーション上がると思うよ。
義妹の学習机とか義父の手作り小棚とか使わされてる、
同居嫁の私は最近家事のモチベーション下がりまくり。

いや義実家の人たちは皆いい人たちだし、整理整頓をきちんとしてるんだけど
物をめちゃくちゃ大切に使う人達でもあるから、処分できない。
108可愛い奥様:2012/01/10(火) 14:55:50.29 ID:RVZcMCJr0
来客があまりない家の人はお客様用スリッパ、どうしてますか?

うちは元々あまり人が来なくて、たまに来る身内や気心知れた友達は
ほとんどスリッパなしでおk。
今はニトリの洗えるスリッパを一応用意してるんですが、結婚して5年経ったけど
使ったのは数えるほどしかありません。定期的に洗うのも面倒だし、しまう場所も取るし
使い捨てスリッパに変えようかなーと考えてるのですが。

候補はこれなんだけど、一般家庭でお客様が使うにはヘンだろうか。
ttp://www.you2han.net/shopdetail/004005000022/order/
109可愛い奥様:2012/01/10(火) 15:11:37.16 ID:HFLRqP3v0
>>108
うちも同じような環境だけれど
この候補スリッパはやめた方がいいと思うな。
スリッパを出すと言うことは、それなりのお客様だし・・
邪魔だけれど、デパートでちゃんとしたのを4足買った。
重ねて、4セットふたつき収納ボックスに入れてある。
ミスドの福袋の箱位のやつなので、普段は玄関のクローゼットに入っている


110可愛い奥様:2012/01/10(火) 15:22:09.96 ID:MolWrgYQ0
>>108
多分使い捨てだと遠慮してますます履いてくれなくなるんじゃないだろうか?
うちに来る人も勧めても誰もスリッパ履かない…
111可愛い奥様:2012/01/10(火) 15:23:13.50 ID:zwsl5rfS0
>>108
これ多分ビジネスホテルとかに泊まると置いてあったりする
薄いスリッパと同じだと思う。お客さんに出すならこれは止めた方がいい。
実物見ると分かるけどいかにもスリッパ用意しました、使い捨ての安いやつで〜すw
な感じだよ。

洗えるスリッパがもうあるならそれでいいと思う。
うちも無印の洗えるスリッパを4セット持ってるけど、
使用後は洗って普段はまとめて箱に入れて押し入れで保管してる。
112108:2012/01/10(火) 15:39:45.30 ID:RVZcMCJr0
やっぱりお客に出すには使い捨てはまずいか……
>>110が言うように勧めても履かない人がほとんどで。
勧めて履いてくれても、帰る頃には結局スリッパなしで移動してる人も多いし。
でも用意しないわけにもいかない不思議な存在なんだなあ、スリッパ。

一応洗ってはいるものの、使い捨てのもののほうがよっぽど清潔かな?
って思ったけど諦めます。あーめんどくさい。
113可愛い奥様:2012/01/10(火) 15:48:13.78 ID:7oZImVo90
家もめった二しか使わないけれど、最初は冬用と夏用分けてたけど、無印の処分セールでリネンのスリッパ買ったよ。
年がら年中客用はこれでおk。
もう買い替えることはないと思う。
114可愛い奥様:2012/01/10(火) 16:32:59.71 ID:V8AmwSsq0
うちはLe ddのスリッパ。洗えるしすっきり。
115可愛い奥様:2012/01/10(火) 16:38:12.51 ID:0HgvKYGt0
うちも洗えるスリッパを来客用に用意している。
だけどあまりにも出番がないので学校行事とかに持参している。

116可愛い奥様:2012/01/10(火) 17:44:19.94 ID:kOWRvAgI0
>>106
HMの人が、ワックスは数回重ねたら剥離剤で剥がすように言ってたよ
ちゃんと剥がしてから塗り直したら綺麗になるんじゃないかな?
117可愛い奥様:2012/01/10(火) 18:33:50.08 ID:GfnJqrMn0
>>116
そうそう、ある程度のところで床が痛んでることに気付いてからは、
ずっとプロに剥離→ワックスでお願いしてた。
でもそこの人にも「めくれてきてるとこがあるから、もうワックス自体避ける方がいいかも」と言われてしまったの。
118可愛い奥様:2012/01/10(火) 18:52:47.81 ID:kOWRvAgI0
>>117
あ、なんか余計なことを言ってごめんw
そこまでちゃんとお手入れしててもやっぱり傷みは避けられないんだね
そしたら表面研磨か貼替えしかないのかな…
119可愛い奥様:2012/01/10(火) 19:29:45.95 ID:GfnJqrMn0
違うの、私のお手入れがかなり悪かったみたいでそこまでなってしまった、ってだけで
フローリングめくれるまでなる方が珍しいと思うw
で、一度ひどく痛んでしまうとワックスも敵になってしまうから、
ワックスはしょっちゅう塗ればいいわけじゃなくて
剥離する必要あるっていう116さんの言う通りだよ〜って意味でした。
120可愛い奥様:2012/01/11(水) 02:09:22.05 ID:+ltXwReQ0
お風呂周りがスッキリできずに悩んでいます

シャンプー、リンス、石鹸、ボディタオル
→各々好みがあるようで、各家族分(´ ; ω ; )

入浴剤、お風呂用洗剤、お風呂掃除セット
→バスルームに置いており、雑然とした感じ

お風呂に入った後にお掃除をしてでたいので、
バスルームにお掃除セットを置きたいのですが
家族分のシャンプー、リンスetcで既に雑然と
したうえに、掃除用品があり、どうスッキリと
させれば良いのかしらorz…
121可愛い奥様:2012/01/11(水) 03:01:04.46 ID:nCPb9y0V0
お風呂屋さんにいくみたいなカゴにそれぞれの分セットして
部屋に運んでもらうとか・・無理かw
うちは家族に慣れてもらってシャンプーと石鹸と風呂桶しか置いてない。
入浴剤は重曹なのでドでかいガラス瓶にいれて洗面所にセットしてる。
お年頃のお子さんがいらっしゃればケア用品は増える一方だよねえ。
122可愛い奥様:2012/01/11(水) 10:57:02.86 ID:fjewfXzg0
うちも長年悩んできたけど、子供も男子一人なので無印のボトルに入れ替えて
みんな同じシャンプーリンス、ボディタオルも無印の一本だけで解決と
思ってたら、旦那が風呂でひげそりたいって言い出して、その泡フォームの
ボトル一本で台無しw掃除道具はTOTOはカランの下の部分に入れるところが
ついてて、かなりスッキリした(全く見えないわけではないけど、スポンジも
洗剤入れも白で統一してるから)
でも、今後お年頃になったら息子も色々持ち込みそうで憂鬱。
123可愛い奥様:2012/01/11(水) 12:29:13.30 ID:Ggj+WM/00
うちも、子供がお年頃になり>121さんの案のような感じ。
風呂の入り口に奥行き20高さ60位のステンレスラックを置いて
私と子供たちは各自のカゴとバスソルト類が置いてある
浴室にはアクリルボトル3本置いてあるが
非協力的な夫用のボディソープ、シャンプー、リンスが入っている。
たまに温泉とかに行く時は、そのまま持っていけるので便利?wです
各自のカゴ内のシャンプー類は無印や100均の小ぶりなボトルに詰め替えて統一してあるので
それほどごちゃついて見えないです

124可愛い奥様:2012/01/11(水) 12:32:35.29 ID:nj3lFY+U0
風呂で剃ってくれたほうがまだいいよ。
うちなんか旦那が新しいシェーバー勝手に選んできたら
でかくて真っ黒の充電兼自動洗浄器?がついてて
白主体の、しかもせまい洗面所にデーンと設置されて超迷惑!!
125可愛い奥様:2012/01/11(水) 12:33:33.08 ID:nj3lFY+U0
しかも、中に洗浄液入れっぱなしで2週間使うっていうし
(引き出しにしまおうとして傾けたら液&ヒゲがこぼれてきた・・・)
結局出しっぱなしかよ!シェーバーなんぞ自分で洗え!アホらしい。
まったく、こんな製品開発したやつタヒんでくれ
126可愛い奥様:2012/01/11(水) 12:35:55.21 ID:nj3lFY+U0
長文規制されて分割連投したらsage忘れました。ごめんなさい。
しかし、今時のシェーバーってみんなこんななの?
広い洗面所ならともかく、せっまい我が家には嫌がらせとしか思えないわ。
スッキリの敵。
127可愛い奥様:2012/01/11(水) 12:56:05.12 ID:LllXtQcJ0
そういうシェーバー使ってるけど
洗面所の鏡裏の収納を無印のポリプロピレンメイクボックスのハーフに入れて整理してるので
シェーバーのセットもそれに入れて普段はしまってある。
使って洗浄してる間だけ外に出てるけど終わり次第しまいこむw
128可愛い奥様:2012/01/11(水) 13:09:22.92 ID:oOycgyYn0
>>120
ボディタオルは手ぬぐいにして、毎日他のものと一緒に洗濯、
脱衣所(もしくは各自の部屋)でに収納っていうのは?
晒やプリントの豆絞りなら安いし色落ちしないよ。

でもナイロンのあの感触が好きな人も多いよね。
129可愛い奥様:2012/01/11(水) 13:27:17.54 ID:nCPb9y0V0
浴室といえばうちはトイレ〜洗面所〜浴室まで白の総タイルなんだけど
風呂釜と風呂の蓋がネックで風呂釜なんて中途半端に塗装?がはがれてる。
風呂蓋も無駄に丈夫だし築30年なのにいっこうに壊れる気配もない。ぐぬぬ・・
130可愛い奥様:2012/01/11(水) 13:48:22.96 ID:34LCHwXHO
洗濯物を部屋干ししてる方、どこに干してますか?
この時期は外に干さないので、ほとんど乾燥機使ってるけど、
乾燥機使えないものはリビングに干してるから、
スッキリするわけもなく…。
なるべく乾燥機使って干す枚数は減らしてるけど…。
部屋干ししてる方どうされてますか?
お風呂の浴室乾燥?を活用してるのでしょうか。
それでも浴室に干してるからスッキリしないですよね。
何か良い案があれば教えて下さい。
131可愛い奥様:2012/01/11(水) 13:55:04.67 ID:fjewfXzg0
結局、よっぽど見栄えにこだわる人ならまだしも
一番乾きやすい所に干しちゃうようになるから(うちの
場合は蓄熱暖房機の前w)
無理じゃない?うち目立たないゲストルームに補強までして
干すクリーンつけたけど(内心使わないかも?と疑問を
抱きつつ)一回も使ってないよ。もったいなさ過ぎで泣ける。
設計出てこいや!
132可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:25:52.68 ID:qKGcNJ+E0
誰も来ないなら自分との戦いだなww
よく乾きそうな目立つ所に干して加湿も兼ねつつさっさと乾かして
とっとと畳んでしまいましょう。もう見ないふりです。
133可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:28:14.51 ID:Zna8sD+10
>>132
うちもそう。
だからホスクリーンはリビング設置。
干している間は昼寝。
134可愛い奥様:2012/01/11(水) 14:32:11.66 ID:nCPb9y0V0
洗濯ハンガーをステンレスで統一
服や下着をドシンプルで統一

これでステルス作戦してる。
基本乾燥機だけどニットと下着はどうしようもないしね・・
135可愛い奥様:2012/01/11(水) 15:30:24.55 ID:jGdprjXc0
うちは2階の廊下の蓄熱式暖房機がある場所の天井に収納出来るホスクリーン。
下手に外に干すより洗濯物が乾く乾く。加湿にもなる
洗濯物が多い時は、大人の寝室の天井にも収納式ホスクリーン。

リビングからは見えないので翌朝まで干しっぱなしw
136可愛い奥様:2012/01/11(水) 16:55:14.69 ID:fjewfXzg0
スッキリ好きには蓄熱暖房自分もすすめる。リビングにある一台で
(夏も片付けはできないけど)他暖房器具は寝室のオイルヒーターくらいで
スッキリするよ。洗濯物もすごい乾くし(半日位で十分)
自分も激しく蓄熱の前の天井に収納できる電動の竿つければ良かったと
後悔中。
あと、自分も室内物干しは折りたたみ出来る積水の接続部が全部白の
ステンレスのもの、小物干しは大木のステンレス、ハンガーはイオンの
白い竿に固定できるもので統一してる。でも、ほんとは出したくないよね。
137可愛い奥様:2012/01/11(水) 19:38:27.53 ID:+wqGeTid0
豚切りスマソですが、皆さん玉ねぎはどんなふうに保管されてますか?
これまで生協で3キロ入りのを買ってキッチンの床に箱ごと置いていたのですが、
箱買いやめてスッキリキッチンにしたいと思いつつ、容器・置き場ともなかなか
良い案が浮かばなくて・・・
ちなみに冷蔵庫の野菜室にはスペースの余裕はありません。
138可愛い奥様:2012/01/11(水) 20:26:34.47 ID:rp2baxD/0
家では生で食べることはないので、まとめ買いしたときは全部冷凍保存してるよ
二等分してそれぞれみじん切り、スライスしてから袋タイプのジップロックに入れてる

小さい袋なら小分けしなくてもいいから便利だし、
大きい袋を使う時は冷凍前に袋の上からおおまかに菜箸で押さえて筋目をつけておくと
使う時に必要な分だけ割れるから便利
139可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:03:40.35 ID:SeMsQDZU0
>>137
答えになってないが野菜室に入る量しか買わない。
140可愛い奥様:2012/01/11(水) 21:14:18.09 ID:eibymiU+0
>>138
137じゃないけど、ナイスアイデアありがとう!
ウチも玉ねぎは生協もまとめ買いだから
今から涙流して頑張ってくる

ほすくりーん初めて聞いた
注文住宅にはついてるお宅が多いのかな
ウチは使ってない部屋を部屋干し専用にしたけど
今の時期乾かないからいつか家建ててほすくりーんとやらを付けたい
141可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:10:33.67 ID:UQiEo8z4O
ホスクリーン流行ってるよね。
独り暮らし用マンションとか最近標準装備になってきたんじゃないかな?@都内
うちは吹き抜け部につけて冬は上がってきた暖房の熱でカラカラ。
部屋から見えないから干しっぱなし。

こry
シラルガンのミルクポット前に話題になってたけど
白は全シリーズを通して廃盤になるんだね。
上で見てから初めてメーカーを知って
圧力鍋とミルクポットを検討してるんだけど色が決まらない。
キッチンが白、出しっぱのルク鍋がオレンジな我が家。
同じような色で揃える、黄色もかわいいかも、いや廃盤の白をネットで、
そもそも圧力鍋ってルク鍋あるのにいるか?etcとずっと考えてる。
シンプルを心がけるようになってから買い物時間かかる。
142可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:33:03.12 ID:AhEew+zj0
我家も箱買いだけど、
じゃがいも・たまねぎは流しの下(扉付き)に箱ごと置いてる。
鍋一式はスチールラックの高いとこに置いてるのでスペースがあるので。
今のとこ問題なし。
冬場だったら、ベランダでもいいんじゃないの?
143可愛い奥様:2012/01/11(水) 23:37:26.89 ID:krO7Yja70
白だけ何故w
点々入ってないんだっけ?
製造工程の関係かな
144可愛い奥様:2012/01/12(木) 00:59:01.67 ID:53mO8ElI0
ホスクリーン、真剣に検討する。
玉ねぎはじめ根菜類の保存は悩むよね。
うちは収穫時期に親戚直送なのでそれぞれ10キロづつとか来るので
納戸部分に野菜室を設置してそこに保存。特に玉ねぎは毎日がっつり使うので切らしたくない。
145可愛い奥様:2012/01/12(木) 02:13:41.01 ID:ZIGwbvDI0
少ししか調べてないのですが、ホスクリーンは自分でしか取り付けられないのでしょうか?
メーカーは工務店とか紹介してくれないのでしょうか?
146可愛い奥様:2012/01/12(木) 03:52:10.75 ID:53mO8ElI0
ホスクリーンてググってみたらあれのことかw
物干しざおが熱くなってすぐ洗濯物が乾くとかのすごいブツを想像してたww
よく考えたらそんなのあぶない
147可愛い奥様:2012/01/12(木) 07:36:51.10 ID:qMTeHBCO0
>>145
近所のリフォーム店に頼んだよ。
自分でつけるの怖いもん。落ちてきたらいやだし。
148可愛い奥様:2012/01/12(木) 08:58:36.54 ID:RXxRlWkl0
住宅メーカーにもよるのかもだけど、うちのメーカーは
天井補強してたから、後付するならメーカーに確認の上
工務店とか大工さんとか頼む方がいいかもね。
149可愛い奥様:2012/01/12(木) 09:24:17.62 ID:HVVQ9dm10
>>141
えー廃番!教えてくれてありがとう、数日圧力鍋のページ開きっぱなしで悩んでたところ。白ルクがダメになっちゃったし、買っちゃおうかなー
150可愛い奥様:2012/01/12(木) 09:48:32.11 ID:0yMA27k5O
部屋干しの質問をした者です。レスありがとうございます。
やはり部屋干しは部屋に干してるってだけでどうしようもないですね。
少しでもスッキリさせたい、洗濯物が目につくのがイヤなので、
ホスクリーン?や蓄熱暖房というのを調べてみます。ありがとうございました。
151可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:08:08.86 ID:yPY0uFRf0
ルクがあるなら、圧力鍋は必要かな?
元々ルクか、圧力鍋か?っていうところでさんざん悩むから。
自分は、重い鍋は落とすと怖いから、圧力鍋で統一してるけど。
152可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:09:09.68 ID:VqifyNoS0
>>150
締めた後でごめんなさい。
部屋に干しているのが嫌なら、かんたくん(ガス乾燥機)おすすめ。
一部の服(2F南側ホールにホスクリーン設置)以外は全部これ。
30〜40分でふっかふか。衣類の痛みも少ない。
洗濯機上部に設置して、扉を付けてもらったので、客がきたら閉めてます。

短所は排湿口の設置が必要なところ。
153可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:30:53.41 ID:j1CcOpP80
>>151
うちはルクも圧力鍋も両方使う
ブロック肉をホロホロにしたい時は圧力鍋だし
かさばるけどね
154可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:51:36.13 ID:FrD1tDI90
圧力鍋は時間短縮だから両方必要かな
土鍋とルクを比べるなら少し分かるけど
155可愛い奥様:2012/01/12(木) 10:58:00.80 ID:X5WiKcP9O
ルク高いから似たようなホーロー鍋と思ったけど
お手入れ難しくてさびらせそうだから圧力鍋にした。
使わなくてもルク可愛いから欲しい。
156可愛い奥様:2012/01/12(木) 11:59:38.28 ID:5Ti90Noj0
>>155
可愛いけどとにかく重いよ…。
新婚当初いくつか揃えたけど後悔してる。
157可愛い奥様:2012/01/12(木) 12:15:41.32 ID:tJHZCZY80
味はルクだと思うよ。
時短は圧力鍋。
158可愛い奥様:2012/01/12(木) 12:18:45.56 ID:RXxRlWkl0
自分もルク&シラルガンの圧力鍋もってるけど、どっちもすご〜く
重くて最近ほとんど使わなくなってしまった。使うのいいけど、洗う時が嫌w
圧力鍋はたまに気合入れて使うけど、クリステル買ってからはそればっかり
(クリステルも高いがデパートの友の会の二割引セールで買う)
ルクは若い知り合いにあげようかと思ってるよ。若い子はいいかもね…
159可愛い奥様:2012/01/12(木) 12:22:54.46 ID:0tyVw2yf0
確かに重いよね。
料理を仕事にしてる人が、
年をとってきて鍋の重さが無意識に負担になって料理をしなくなるのは本末転倒と
それ系の鍋を全部手放したとどこかで読んだことがある。

>155
手入れが心配なら試しにIKEAのSENIORとか使ってみるのはどう?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50147368/
ルクに比べたら値段も安いし、両方持ってるけど正直使い勝手に差は感じないw
ニトリでも似たような安いのをだしてた様な気がするけどどこちらは廃盤?
webでは探せなかった

こうやって色々鍋を買うと腕が上がるような気がして
シンプルライフから遠のいて行ったんだよな、自分…
160可愛い奥様:2012/01/12(木) 12:25:28.38 ID:tJHZCZY80
軽さと使い勝手、コスパで言えば
服部さんの鍋かな。
161可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:21:29.71 ID:sSTlSaClO
>>160
リアルに服部だからうちの鍋が??とドキッとした。

シラルガンの白は確かに新しいラインのeco(だっけ?)にはないね〜。
162可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:21:45.29 ID:EFTHE1Ko0
ホスクリーンって賃貸じゃ無理だね、うちはライフハイト買ったけど正直邪魔だわw
タオルは乾燥機、洋服は鴨居にハンガーにかけて干してる。
家は活力鍋使ってるけど小さいのが欲しい。毎日使ってるけど場所取りすぎる。
163可愛い奥様:2012/01/12(木) 13:52:41.36 ID:t3hpwqW90
>>162
身内が賃貸だけど大家さんに許可とってPID付けてたよ
壁のほうが補強探しやすいし使用頻度低ければすっきり
164可愛い奥様:2012/01/12(木) 14:02:47.07 ID:JPpIU8yT0
>>159
横レスで申し訳ないですが、私もルク欲しくて悩んでました。
近々IKEA行く予定があるので見てみます。
どうもありがとう!
165可愛い奥様:2012/01/12(木) 14:12:48.47 ID:IOwhxP2+0
>>160
服部さんの鍋ってジオのことだよね、使い勝手いいんですか?
同じ会社の十得鍋が私には使い勝手失敗だったので、ジオもいまいちかと思いこんでた。
失敗というのは、無水(小量水)調理の性能がショボ目だったところです。
それで買い替え考え中でした。ビタは高いのでジオもいいなら検討したい。

洗濯物干しは都市ガスなら私も乾燥機おすすめ。
ふわふわで楽で、ガス代も、あれ?ほとんど増えてないじゃん、ってくらい。
166可愛い奥様:2012/01/12(木) 14:32:20.85 ID:5Ti90Noj0
>>160
私もそう思う。今はもっぱらこちらがメイン。
でも蓋の取っ手が熱くなるのが残念だわ…。
167可愛い奥様:2012/01/12(木) 16:42:26.32 ID:cLREaHqv0
うちも2ヶ月前にガス乾燥機つけたよ。
こんなに楽していいのか、ってぐらい…楽&シンプルです。
168可愛い奥様:2012/01/12(木) 16:50:24.92 ID:prI3MQgx0
金子由紀子さんの本をよく読んでいたけど、この人の容姿やキッチンの様子みて、
全然惹かれなかったし、むしろ所帯染みてて魅力感じなかった。
ごちゃごちゃしてたし、人に教えるほどのノウハウはこの人からは学べないなと思った。写真は正直に一瞬で語るよ。
169可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:02:15.96 ID:6UtximyVI
前にマイクファイバーやかんと、訳わからない事を言った者です。
やっと柳宗理のケトルゲットしました。
最初は注ぎ口も綺麗に洗える自信がないので間ミルクパンと悩みましたが
蓋も本体も広くてこれは洗いやすそうですね。
注ぎ口の繋ぎも溶接してあるのでこれはいい〜!
長く使えそうなものと出会えるとテンションあがりますね
170可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:38:50.48 ID:VqifyNoS0
>>168
正直、センスが悪いよね。
171可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:54:13.67 ID:buaD8zRd0
お尋ねです。
トイレの手洗い(独立型)の排水口の周辺(銀色の金属の周囲)ぐるっとに
黒ずみができてしまいました。まだ新しい(昨年6月リフォーム)のですが、
これは水垢ですか?触るとざらついていて、目の粗い金属タワシでこすった
みたいな感じです。洗面所の方はならないんですよね。
見なくちゃわからないかもしれませんが、わかる方教えてください。
のかと
172可愛い奥様:2012/01/12(木) 17:55:52.17 ID:NLxvHCLM0
>>168
私は本で読んで石黒智子さんステキー!と一気にファンになったんだけど
ご本人の写真を見てからちょっとトーンダウンしたw
173可愛い奥様:2012/01/12(木) 20:15:20.05 ID:tJHZCZY80
>>171
見てないからハッキリわからないけど、
金属サビかもしれない。
パーツをよく拭くとかしないで取り付けたのかも。
紙ヤスリで取れないかな?
174可愛い奥様:2012/01/12(木) 20:49:43.48 ID:Rz57vDgV0
ビタクラフトは高いけどもう20年上使ってるから
元は取ったかな
火加減がちょっとでも強すぎるとフタの隙間から水分が飛ぶのが難点だけど。
ルクはとにかく背筋を鍛えるのに最適、料理にも向いている。
175可愛い奥様:2012/01/12(木) 22:13:48.93 ID:ulwFgB0Q0
>>174
ちょっ、背筋鍛えるのがメインてw
かくいう私はムスイ鍋がイマイチ活用できてない…つい圧力鍋使っちゃうわ。
そして鍋が重いと扱いが荒くなって、ホーローの洗い桶がどんどん剥げちゃうorz
176可愛い奥様:2012/01/12(木) 22:21:30.36 ID:Zkda2fNm0
私は、ルクルーゼとストウブと似たような鍋持ってるけど、
断然ストウブの方をずっと使ってる。
中がホーローなのと鉄なのは、決定的な違い。何よりもルクルーゼよりこびりつかなくて、使い勝手が良い。
ルクルーゼはどうしてもホーローがいたんで来るし、こびりつくんだよね。
177可愛い奥様:2012/01/12(木) 22:28:09.73 ID:+lmC6Q/Y0
昨日ここ見てシラルガンのミルクポットをチェック
一晩悩んでさあ買おうと思って今見たら売り切れワロタ
ここを参考にしている奥様が多いのかな
178可愛い奥様:2012/01/12(木) 22:37:40.58 ID:3v2bW3QN0
シラルガンのミルクポット、数年前の値上げ時に買おうか迷ったけど
重くて断念した
179可愛い奥様:2012/01/12(木) 23:12:57.44 ID:RXxRlWkl0
>>172
自分も昔読んだ本からファンだったんだけど、最近出た二冊に
書いてあった武勇伝エピソードがあまりに・・・で好きさが
半分位になった。素敵なセンスの持ち主だけど、頑固すぎるし
異常に気が強そうでガッカリした。
180可愛い奥様:2012/01/12(木) 23:33:20.11 ID:DVbFDfkFO
石黒さんて、いつもノースリーブのおばちゃんのこと?
181可愛い奥様:2012/01/13(金) 00:30:11.56 ID:ZNRzqX5L0
>>168
図書館で借りて自宅の写真が出てる本見たけど、
漫画に本屋のカバーかけて収納して背にタイトル書いてってのが、とてつもなく嫌だった。
そのままの方がまだマシ(これは人によって考え方が違うと思うけど)。
182可愛い奥様:2012/01/13(金) 01:13:13.90 ID:TuIP++OM0
何それ??貧乏くさすぎ。
普通にそのままの方がずっといいと思うw
183可愛い奥様:2012/01/13(金) 01:19:26.04 ID:GP8UFoit0
>>180
いつもすとんとしたロングワンピースだよね。
モノにたいするこだわりというか、情熱はすごいね。
石黒セレクションのキッチン用品好きだわ。
184可愛い奥様:2012/01/13(金) 02:08:13.51 ID:40kUuoN50
自分はずっとドイツ人のハーフみたいな人の(名前失念
古いものと共に暮らすシンプルライフにすごく憧れていて
家具は祖母の遺品の松本民芸家具数点だけにして買いたさなくて済むように
極力物を少なく持ち最大限に活かす努力はしている。
でも服もリネン類もアースカラーで統一して
うまく差し色を使えてないから理想の姿とは程遠いw

でもキッチンと浴室洗面所がシンプルですっきりしてると清潔感増して本当に気分いいよね
185可愛い奥様:2012/01/13(金) 05:12:05.36 ID:fyTrmzi20
>>173
ありがとうございます。
書き方が悪いですね。
黒ずんでいるのは陶器の部分です。
排水口の輪っかのまわりの陶器部分が黒ずんでいるので
金属サビではないと思います。
重曹スプレーやジフ、激落ちでも落ちないんですよね。
186可愛い奥様:2012/01/13(金) 07:31:32.93 ID:TuIP++OM0
水アカにはクエン酸だよ。
187808 865:2012/01/13(金) 07:54:49.82 ID:NAJGsxeO0
>>184
私もタニアさん好きだよ
188可愛い奥様:2012/01/13(金) 08:52:45.26 ID:0JUPn2Ja0
古いといえば今使ってるコタツかけが30年以上前のやつ
昔の?シングル毛布みたいなやつでレトロな動物の柄
ダサカワでシンプルではないけど捨てられなくてずっと使ってる。
あったかいし、全然劣化しないし
実家で使ってた奴をそのままもらって来た
ここ迄使うと愛着あり過ぎて捨てられない
布製品はなんか捨てるの嫌なんだな
タオルも、とことん使い古して捨てるけど
雑巾に下ろす時がなんかすごい胸が痛むw
服なんかは捨てられるんだけどね


189可愛い奥様:2012/01/13(金) 08:55:02.24 ID:ti4F3BO70
トメ様が正月にうちで料理をしてくれたところ、ルクをガッツリ焦がしてヒビまで入れてくれましたorzショックスギルヨ
そこで質問なのですが、ルクのスチーマーセット(旧型で、22cmルクにすっぽりはまるやつ)と
22cmストウブ両方をお持ちの奥様、いらっしゃいませんか?
もし22cmのストウブでもルクスチーマーが使えそうなら、>>176さんが書いてらっしゃる事が前から気になってたし
ストウブに買い替えたいのですが・・・もしかして入らない?かな?
190可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:12:53.13 ID:MeSuBgV70
>>188
ミシンがあるならカバー作ってみては。大きいだけで簡単だよ。
うちは丸型布団で元もベージュの無地だけど、カバーも無地で裏表で色を変えてみた。
布を2種類合計8.6メートル分、あと100cmファスナー1本で
たまたまユザワヤがセールをしてたのもあって5000円かからず出来たと思う。
当たり前だけど自分で好きな色を選ぶから部屋に馴染んだ。
191可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:17:24.82 ID:0JUPn2Ja0
>>190
ありがとう、柄も含めて愛着があるし、裁縫はハゲるほど苦手なので
このまま寿命まで付き合うよ。
カバーかけるほど分厚くないというのもあるけどw
部屋に柄物があまりないのでいいアクセントにはなってると
自分では思ってる
192可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:29:16.16 ID:SexQjya60
>>191
カバーだけ売ってるんじゃないのかな?
買いに行くのが手間ならそのまま目の前の箱で探せるよ。
今ならシーズン終わり間際だからセールになってる可能性大だよ。
193可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:32:03.10 ID:SexQjya60
自分のIDにびっくりしたw
194可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:36:08.63 ID:MYtSXUN70
私も鍋はビタクラフト一筋だ。最初は鍋の癖掴むのがちょっと大変だったけど、掃除も楽だし元はとれてる。
195可愛い奥様:2012/01/13(金) 09:49:15.00 ID:gdE1W3Mv0
スッキリ奥様たちは、ごみ箱から折り返したレジ袋を
見えなくする工夫はどうしていますか?
そういう作りのごみ箱もあるようだけど、
できれば今使っているもののままいきたい。
ググると色々方法があるようで。
196可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:06:25.69 ID:Z6dDVX970
>>195
ずれたレスかもしれないけど、
折り返しが見えてもあまり気にならないように、ゴミ箱用にビニール袋を買ってきてる。
50×50くらいのサイズで半透明マチつき。
ホムセンで50枚150円だから割り切って使ってる。

197可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:11:57.07 ID:0VvskWyj0
>>195
ゴミ箱の中に、一周り小さい100均のゴミ箱を入れている
198可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:14:54.33 ID:Z6dDVX970
あと、ブログかなんかでゴミ箱カバーを見たことある。
焦茶や生成りのシンプルな生地を筒状に縫って両端にゴムを通して、ゴミ箱に被せると直径15センチ程の捨て口が開くってやつ。
上手に作ってあったのと生地がシックなのもあって、なかなか良かったよ。
199可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:25:09.31 ID:FvC1NpHui
>>185
前に頑固な水垢を耐水のサンドペーパーで落としたことある。
黒ずみはわからないけど、試してみてはどうだろう?
傷がつくかもしれないので目の細かいやつで慎重に。

>>195
洋服屋で貰えるような固めの袋を内側で折り返してます。
とりあえずなのでいい方法あったら私も知りたい。
200可愛い奥様:2012/01/13(金) 10:50:52.11 ID:Wj+F1T4qI
ゴミ箱、袋が見えるのが嫌でideacoのゴミ箱です。
これだとゴミも見えにくいしおすすめ
201可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:05:39.42 ID:MYtSXUN70
そのゴミ箱自体を引き出し状のラックに隠してるから、ゴミ袋のはみだしは気にしたことないなあ。そういえば。。。
202可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:06:27.32 ID:ExGFZ/660
>195
下敷きより柔らかめのプラスチック(うちでは何かの梱包材を流用)を
ゴミ箱の内周より少し長め×10cmくらいの短冊に切り、それを丸めたところに
レジ袋をかけ、ゴミ箱内に収めてる。
輪っかに留めず丸めただけなので、中で弾けて突っ張りずり落ちない。
203可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:10:54.67 ID:V3t9R+f30
>>202
それいいね!
>中で弾けて
外側にハメて隠すことばかり考えてた。目からウロコだわ。
204可愛い奥様:2012/01/13(金) 11:51:44.48 ID:iJQkESfii
チューブラってゴミ箱で統一したらスッキリよー
サイズも色も豊富だし!
205可愛い奥様:2012/01/13(金) 12:06:35.39 ID:cfEpszP20
ゴミ箱袋が見えないようになってるのは本当に楽だよ。
買い換える価値はあると思う。
あとちょっと話は違うけどリビングのゴミ箱を丸から長方形にしたらスッキリした。
棚のような家具っぽい感じに見える。
206可愛い奥様:2012/01/13(金) 12:19:33.14 ID:hK1d4VWV0
>>202 天才!
207可愛い奥様:2012/01/13(金) 12:26:58.61 ID:gdE1W3Mv0
どのレスもとても参考になりました。
とりあえず適当な大きさのプラ板か、一回り小さいごみ箱を探してみることにします!

イデアコのチューブラもすごく良さそうなので買い替えも検討してみます。
ありがとうございました。
208可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:11:29.89 ID:Zo1cSwBx0
>>202
天才すぎる!!
まねしよう!!
209可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:23:16.77 ID:a+uFT4Z50
>>177
同じくマキタの掃除機が待ち長そうでワラタ
210可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:23:52.64 ID:beHg3Y/o0
>>202
これ、商品化されている物があります。
それを真似て、うちも同様の事やっています。
211可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:29:37.84 ID:6vo0i7fL0
頭弱くて想像できない。
212可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:44:57.28 ID:xxyUzhzJ0
イデアコいいですね。
ですが、ウチのリビングは飛騨産業の穂高シリーズで
家具を揃えてるので、雰囲気がちょっと合わなくて超残念。
イデアコ方式みたいなので、クラシックカントリーなのってありますかね。
213可愛い奥様:2012/01/13(金) 14:53:19.21 ID:MqFOtpKD0
商品化されてるのってこれかな?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lohas7296/9895aic.html
同様の工夫を自分でしてる例もブログなどで時々みたことあるけど、
>>202の留めずに突っ張らせる、ってのはちょっと斬新。

でも角型ゴミ箱だとできないかな。角型で何とかしてる奥様います?
214可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:03:17.89 ID:ExGFZ/660
>202です。
>213
こんなのあるんですね、さすが商品だけに微調節もしっかり。
うちの微妙なテンションを利用するのとは違うw
これ見たら、飽きて放置してる刺繍枠を使っても出来る気がしてきた。

角形なら短い突っ張り棒を2本入れて袋を押さえるとか?
215可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:09:44.43 ID:6vo0i7fL0
>>213
なるほど!ちょっとダイソー行ってくる。
216可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:15:29.02 ID:beHg3Y/o0
>>213
着物の衿芯みたいなもので、○センチから○センチまで
みたいなフリーサイズで突っ張らせるような感じでした。
数年前なので、勘違いかもしれませんが・・
こんなのもあるのですね。

当時、私も真似てみましたが、思うように突っ張らないので
大きめのカレンダー2枚位を丸めてゴミ箱内部の高さより少し低めに折まげ
輪にした所にかぶせています。
外周より大きめの物を使い、周囲は突っ張らせるのでフィットします。
定期的に交換していて、厚紙などを使う時もあります。
他のゴミ箱も同様にやっています。

217可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:37:50.21 ID:MqFOtpKD0
>>214
突っ張り棒ですかー、
まず従来のはみ出す状態でかけてから、内側に突っ張り棒2本をかまし、
最後にはみ出てたフチを中に折りこむ、という手順になるかな?
>>213の商品もそういう状態ですよね、袋のフチが中側に折れてる。
いけるかも。

ただ、後出しごめんなさい、自分が考えてたのは湿ったゴミも入れるゴミ箱で
それだと袋のフチが汚れてしまって結ぶときがイヤンなんですよね。
袋のフチは外側に折れてる状態にしたいのですが、どうしたものか。
218可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:40:54.43 ID:UzuA8/ps0
貼り付けるフックを内側に貼るとか?
219可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:42:28.84 ID:40kUuoN50
>>187
門倉タニアさんだwありがとう。
あの人の「ブランドロゴが前面に出たものは家におかない」というポリシーは
骨の髄に叩きこんでいる。

古くてセンスのいいものを少しだけって上手にってできたら
もっと家が居心地がよくなるんだろうな。手入れをしながら長くって考えも好きだ。
物が少なく掃除がしやすい・色や材質の統一感があるっていうことだけを
必死に考えてきたから、もう少し温かみののある家になるよう頑張ろう。


220可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:51:11.84 ID:ExGFZ/660
>217
袋を外側に向けて折った状態で、袋の内側に棒を入れたらどうかな?と思いました。
棒は汚れるけど。
うちも輪っかに外向きにかけた状態でゴミ箱に突っ込むので、>213の商品とは違い、
袋の縁は輪っかとゴミ箱の間に挟まってます。
221可愛い奥様:2012/01/13(金) 15:54:02.62 ID:r9LjF3Qo0
>>195
どこのブログで読んだのか忘れたけど、>>202さんのプラ板のような感じで
「ホース」を使ってた。

ホースの端を丸くつなぐ時は、別途、同じホースをマカロニみたく短く切った物を
用意して、縦に切って、キュッと細くして、つなぐ部分の内側に差し込んでた。

なんか、そのつなぎ目の所をやってみたくてw
どうせなら透明ホースでと思って100円ショップを見て回ってるけど、
水色や緑のホースしか置いてないんだよね。
いい加減、ホームセンターで透明のを買おうかと思い始めてる…。

でも、これも丸いゴミ箱じゃないとダメだね。
222可愛い奥様:2012/01/13(金) 16:00:03.03 ID:ExGFZ/660
もういっそのこと、プラ段で角形ゴミ箱のインナー用ボックス
(底はなくても良いが)を作った方が早いような気がしてきた。
223可愛い奥様:2012/01/13(金) 16:12:31.88 ID:ztBasfrq0
うちはゴミ箱にスーパー袋いれてない。
汚れたらその都度洗ってる。

キッチン生ゴミ系だけはふたつきで設置した袋が隠れるタイプを使用。
224可愛い奥様:2012/01/13(金) 16:26:52.25 ID:MqFOtpKD0
四角いゴミ箱でのアイディア書いてくださった奥様たち、ありがとうございます。
ふらふら検索してたら、四角いゴミ箱で同じことをしてる例がありました!
ちなみにダイソーの、「コードすっきり見えま線」というのを素材として
使ってました。一般名称はケーブルモールかな、の柔らかめのものらしい。
柔らかさと弾力の兼ね合いがある素材で、ぎゅっと押し込めばいける
ようです。ホースでも四角OKなのかも。

>>222
それだ!っていう気もするw
225可愛い奥様:2012/01/13(金) 19:01:08.92 ID:UzuA8/ps0
昔ながらのカゴみたいなゴミ箱が欲しいな。
226可愛い奥様:2012/01/13(金) 19:35:35.64 ID:x8pFYOPn0
>>171
うちのトイレの手洗い部分にそんな黒ずみが出来て、
カビキラー、クエン酸、劇落ちくん、がダメで、
お風呂用のティンクルでティッシュパックを何回もしたら落ちたよ。

参考になれば。
227可愛い奥様:2012/01/13(金) 19:38:55.01 ID:qwfg/bcw0
イデアコのチューブラーって良いですね!
四角いのとかスッキリしてて理想的
新築引越しでゴミ箱悩んでたけど、絶対これにする!
228384:2012/01/13(金) 21:08:17.77 ID:Ci9X4xGR0
>>227
チューブラって、細かいゴミを捨てるときに静電気で周りに埃がひっついて
イライラするって聞いて躊躇してる。
229可愛い奥様:2012/01/13(金) 21:45:15.41 ID:XXRPh52xP
チューブラ、大小いくつか使ってます。
どれもレジ袋をセットして使ってるからか、
静電気が気になったことないです。
どうしてもというのなら、エレガードとか、袋に一吹きしたらどうかな。
230可愛い奥様:2012/01/13(金) 22:25:59.04 ID:ByhMt85H0
>>225
母親が編んでたわw
籐細工が流行ってた頃
231可愛い奥様:2012/01/14(土) 01:38:48.30 ID:e07W3if40
>>226
ありがとうございます。
チューブラーですね。
やってみます。
232可愛い奥様:2012/01/14(土) 01:40:05.82 ID:e07W3if40
>>231
ちがいました。
チューブラーじゃなくてティンクルでした。
ありがとうございました。
233可愛い奥様:2012/01/14(土) 08:30:34.11 ID:bEvGl3L80
でもティンクルは陶器のコーティングやツヤがなくなるよ。
うちはそれで失敗した。
234可愛い奥様:2012/01/14(土) 11:00:27.11 ID:KhJENbh40
235可愛い奥様:2012/01/14(土) 11:21:40.91 ID:g7dsDeKv0
塗りの器もいいよね〜
雑に扱うと傷むし、なかなか手が出せないでいるけど。
理想はいい物を丁寧に長く使うことだなぁ
236可愛い奥様:2012/01/14(土) 12:16:21.77 ID:fbkSkTiq0
そうそう。新しいものを買うと、微妙に収納方法を変えたり
しないといけなかったりするし。
237可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:18:09.23 ID:1i2Lduj20
無印のアカシアのプレート、18×25と、25×25で迷ってる。
使ってる人いますか?朝食なんかにいいかなぁって。
使い勝手なんか教えてもらえると嬉しいです
238可愛い奥様:2012/01/14(土) 13:31:57.16 ID:CRBir9BA0
>>231->>232がツボにはまってしまった。
239可愛い奥様:2012/01/14(土) 14:11:53.41 ID:TD8i0X5HO
ゴミ箱、洗面所はチューブラーで
リビングはW CUBEっていうの使ってます。
http://m.rakuten.co.jp/roomy/n/doblecube/
240可愛い奥様:2012/01/14(土) 14:25:42.11 ID:qWNKiJxF0
>>235
雑な性格なのに、結婚前舞い上がって漆のお盆買っちゃって、
5年経った今、裏の部分の漆がはげてきちゃって、直すか処分するか迷い中。
買ったからには責任とって長く使うか、身の程を考えて処分するか。

このスレは「良いものを長く使う」ことのできる人が多そうだけど、
私は丈夫な安物で手入れの楽なものをガンガン使うほうが合ってるんだと思う。
ほっこり系好きなんで、良いものを長く使うってあこがれてたんだよねw
241可愛い奥様:2012/01/14(土) 15:00:42.96 ID:2K5rnYAZ0
漆塗り、あの美しさに猛烈に憧れてググってみたら目玉飛び出た。
木の椀から初めてみたほうがよさそうだ。
我が家の無印とパン祭りはまだまだ終わらない・・

40代に迎えたらに激選したもの物を丁寧に扱える人になりたいけど
それには今までの素地がないとねorz
整理整頓と掃除までは叩きこんだから、次のステップに進まないと。


242可愛い奥様:2012/01/14(土) 16:26:48.33 ID:lyV1wSHD0
さっき掃除をしながら、今年も使わなかった正月用の重箱と蓋付き椀を処分しようかと
思っていた私とは真逆のレスの進み具合w
もともと和食器をあまり使わないのだけど、普段も使える物なら漆もいいのかな。
(正月はここ数年家にいないことが多い)
243可愛い奥様:2012/01/14(土) 16:37:08.31 ID:2K5rnYAZ0
うちは年末年始も仕事なのでお節やクリスマスなど季節ものに縁がないので
普段使いにこそ上質な物をと理想があるw
でもゴテゴテしたいかにもブランド物は大嫌いなので
和のシンプルで美しい物にあこがれるわw
244可愛い奥様:2012/01/14(土) 16:41:19.60 ID:XVJuOsM60
うちも小鉢処分しようかな・・・お客さん用にって置いてあるんだけど
そもそもおもてなしが必要なお客様ってうちに来ないんだったw
友達は来るけどそこまでかしこまったおもてなしではないし
捨てちゃおっと
245可愛い奥様:2012/01/14(土) 18:14:16.72 ID:kjq7XiL40
来月新居(戸建)に引っ越すんだけど
子供3人いてフローリングの傷防止に悩んでる
よその御宅でパズルみたいなクッション性があるシートを敷いているのを見かけるんだけど
どうも見た目に好きになれず、
かといってコルクも一番下の子(7ヶ月)が爪で引っ掻いてボロボロにしそうで踏み切れない。
スッキリ奥様はどうしてますか?

246可愛い奥様:2012/01/14(土) 19:22:14.75 ID:Z6/Xyi4N0
あきらめて10年後に張替えする
247可愛い奥様:2012/01/14(土) 19:33:52.31 ID:lyV1wSHD0
傷が出来ない用にカバーをしていつ外すのか?
傷が出来たら敷物敷けば良い、って人が前に居たよ。

うちはそこまで思い切れず、テーブルの下とオモチャスペースに
フローリングと同色の塩ビの敷物敷いてる。
248可愛い奥様:2012/01/14(土) 19:45:45.63 ID:vtRxjNJu0
コルクマットそんなにもろいかな?家はホームセンターオリジナルの安物を
下が年少になるまで敷いてたけど爪でボロボロってことにはなりませんでした。
その後は高耐久性ワックスを半年毎に厚塗りで対応。いちおう、おもちゃ箱の
底など引きずりそうなものは底に家具スベールみたいなシートを貼った。
>>246さんのように、そのうち張替えだからとある程度はあきらめてます。
249可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:16:29.27 ID:+XiSaVDB0
高いコーティングしたって普通に生活するうちに剥げるし傷もできる。
と思ってうちは子ども対策の敷物は別にしてない。
それより幼稚園から砂だらけで帰宅するから、掃除機かけやすい方が大事。うちは。
250可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:36:05.45 ID:cvHO71GL0
>>245
うちは犬がガリガリ掘っても平気だよ。コルクマット。
251可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:37:19.26 ID:y/hPVeqh0
>>245
タイルカーペット
で、検索してみてはいかがでしょう?
252可愛い奥様:2012/01/14(土) 20:39:10.85 ID:y/hPVeqh0
途中送信してしまった。
安いのから東リとかから結構ちゃんとしたのが出てる。
好きなだけ増やせるし、素材も色も色々あるよ。カンタンだしズレないし。
253可愛い奥様:2012/01/14(土) 22:02:38.13 ID:qWNKiJxF0
>>242
私は処分のほうに気持ちが傾いてるからナカーマだよー。

重箱は一応おせちを詰めるのと、この前来客のとき使ったら結構良かったので
使いたい気持ちはあるけど、三段の重箱って場所取るので
入れ子のお重に買い換えようかな? とぐぐってたところ。

>>245
4歳と2歳の兄弟もちの友達が新居に引っ越した後遊びに行ったけど
「フローリングの傷は家族の歴史と割り切ってる」と言っていた。
ご主人が床の素材には色々希望があったそうで、隠すのは余計嫌だったみたい。

コルクのマット類については、育児板の赤ちゃん用品スレでよく話題になってますよ。
254可愛い奥様:2012/01/14(土) 22:17:40.08 ID:kjq7XiL40
新居のフローリングの件、みなさんありがとう。
そっか、家族の歴史、いい考えだね。
なりゆきに任せてみます。
255可愛い奥様:2012/01/14(土) 22:22:41.15 ID:EuyexN520
フローリングの一部にだけ敷物すると、床が日焼するかも。
子供がすごく小さいなら最初だけ全体に敷くとか。
私もある程度は諦めるがおすすめ。
256可愛い奥様:2012/01/14(土) 22:32:22.23 ID:1AxKXrEo0
>>254
うちも来月新居に引っ越し
1歳児と活発すぎる6歳児がいるから
子ども部屋(玩具部屋)フローリングには怪我防止のために
コルクカーペット敷くつもり
ただ設計士さんには
「気を付けていても床、階段や壁は痛みやすいです
味だと思って気にしないのが一番良いです」
と言われたとこだよ
引き渡し前なのに施主検査のとき
子どもが階段にメジャー落として凹ましたんだorz
257可愛い奥様:2012/01/14(土) 23:09:08.52 ID:dy2ihXD2O
住んでいれば大なり小なり傷は付くんだから、
神経質になってもしょうがないよ。
スッキリスレで言うのもあれだけど、
綺麗にしたいがために、ちょっとの汚れや傷を気にしてたらキリがないし、
イライラカリカリして過ごすより多少は適当になる方が家庭円満にいくし、精神的にラクだよ。
258可愛い奥様:2012/01/15(日) 00:18:58.05 ID:eqpv9kyb0
うちもフローリングは何も敷かない。
掃除するの楽だし、傷やへこみも暮らしてれば当たり前だと思うので。

>>189読んで旧型って何?と思ったら、スチーマーの仕様変わったんだねー。
今の方が汎用性があって便利そうで裏山。
259可愛い奥様:2012/01/15(日) 00:31:07.11 ID:YUniR4oT0
うちの場合、フローリングの傷は全く気にしてないです
別にいいわ〜って感じです
壁紙も汚れたりはがれても全く全く気にならないです
260可愛い奥様:2012/01/15(日) 00:47:13.94 ID:nH1AdO9iO
うちも一歳児と猫がいて壁も床も傷だらけだよ。
次はもっと明るい床板にしよう!とか、壁紙はこんなので〜とか妄想するのが楽しいw
子供がある程度大きくなったら綺麗に直すから、
それまで楽しく妄想しながら決めとくつもり。
261可愛い奥様:2012/01/15(日) 01:34:07.43 ID:HGzdvnJx0
キッチンと洗面所のリフォームの時、
予算の都合でクッションフロア(ブルーグレー)にしたけど
フローリングより冷たくなくて掃除もしやすくて大正解。
どうせ10年以内に一度は壁紙と一緒に貼り替えるし気が楽。
普通の部屋は全部白漆喰なので倒壊するまでこのままだと思う
262可愛い奥様:2012/01/15(日) 08:28:08.56 ID:iWju5C6s0
塗り壁は古くなっても味がでて良いよね
うちは子ども部屋はペンキ塗りの壁にした
壁紙張り替えるよりペンキのほうが楽だから
あまり汚れなさそうな部屋は柄が素敵な輸入壁紙にした
263可愛い奥様:2012/01/15(日) 09:56:05.14 ID:BXTLxlNYI
          ヌリカーベ!
            ┌────┐
 あっ!ヌリカベ…   | ´ー` ..::|
    ∧_∧.     │     .::|
   ( ;´Д`)   ⊂      ..:::::つ
   (つ  つ.   .│     .::|
   | | |.    │     .::|
   (__)_)    └∪──∪┘
264可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:07:26.89 ID:YGOAZ0okO
うぅ…ニトリで199円の小ボウルを8個買ってしまった。
旦那の会社の人を大勢呼ぶ時があってそれ用に…。
小皿はそこそこのが8枚あったから良かったけど、
おでんをとる皿が無くて泣く泣く。
また安物買いの〜になった予感。
265可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:30:25.37 ID:HvCXTLvh0
>>264
終わったら捨てるがよろし
266可愛い奥様:2012/01/15(日) 10:49:34.98 ID:O1g6QT3nO
このスレの最初のほうにも出てたけど、なんでも1回使ってすぐ捨てるのはどうなの?

新品で買って1回しかつかってない皿8枚即捨てって、
自分の家だけすっきりすればゴミが増えようが環境がどうなろうが関係ないみたいに見える
267可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:03:37.65 ID:e1xQqYQG0
>>264
なんで泣くの?
使えばいいじゃん。
268可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:31:45.64 ID:+Aoe8f8EO
漆器は高いけど、いいものは溜め息でるほど素敵。
義実家が器に精通してて、漆の椀もすごくいいものを使ってるんだけど、特別な手入れはしてないそうだよ。
雑に扱わなければ20年は使えるから、実はそれほど高い買い物ではなかったりするみたい。

ちなみに超スッキリの義実家は、リビングにごみ箱ありません。
269可愛い奥様:2012/01/15(日) 11:33:09.58 ID:+Aoe8f8EO
sage忘れごめんなさい
270264:2012/01/15(日) 11:43:41.37 ID:YGOAZ0okO
なんか書き方悪くてごめんなさい。
高くても気に入ったものを長く使う生活へシフトしようとしてる所なのに
間に合わせで買ってしまったことにガックリきてたんです。
来年も同じような集まりがあるのでしまっておきます。
271可愛い奥様:2012/01/15(日) 12:10:08.53 ID:HGzdvnJx0
>>268
嫁ぎ先の汚屋敷脱出→使い切りながら次は買わない
→収納を機能的にしつつ色や材質をシンプルかつ持たない暮らし
→シンプルで質の良い物を長く に移行させつつあるのでそういう話は好きだー。

漆器はまだまだ無理だけど、好きな物を10年20年使うのと
妥協しながら1年毎に買い替えるのでは結果的に前者のほうが得なんだよね。
下着やタオルや寝具なんかは割り切って年末に処分するけど、
長い付き合いになる物ほど妥協しちゃだめだとおもった。

安くてもそれが気に入ればそれが一番だけど。
272268:2012/01/15(日) 14:15:42.76 ID:+Aoe8f8EO
私も>271さんと全く同じだー。
私は実家が汚部屋だし、私自身も昔はキャラもの色物大好きでシンプルとは対極だったんだけど、
義実家と
273可愛い奥様:2012/01/15(日) 16:48:52.28 ID:nW04WEjjP
義実家のゴミを片付けながら結婚生活送ってましたよ。
今は別居で心身ともにすっきりしましたが。

すっきりを目指したい者としては、
義実家が常にピカピカだと緊張感あって刺激になるかなと思うのですが、
汚宅でゴミ捨てられない義実家なので、近寄りたくないです。

しょっちゅうこちらが要らないものばかり押し付けるんで辟易。
新婚の頃は泣く泣く使いましたが、今はにっこり受け取り、
帰ったのを確認してダンクシュートが出来るようになりました。
274可愛い奥様:2012/01/15(日) 17:51:23.02 ID:hmQvf6s20
新婚の頃は泣く泣く使ってたけど、
今は「それはいらない!」「これ欲しい!」って言えるようになったw
おまけに「たくさん食べたいから○○育てて」まで言う。
お義母さんありがとう。
275可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:40:44.39 ID:OI5QSvYr0
うちもこないだディーラー見に行った時にもらった福袋が死ぬほどいらなかった。
生活雑貨山盛り…
厳選した我が家的に使いやすいメーカーのを必要なぶん買いだめしてるから、
知らんメーカーのラップとか洗剤とかティッシュとか手洗い洗剤とかいらんのよ。
あげれるものは実家にあげて、
あとはもうダンクシュート…とまで思いきれないのでどうしよこれ。
値段つかないでもいいから
ブックオフとか的なとこにいらない衣類の処分ついでに足のばして引き取ってもらおうかなー
276可愛い奥様:2012/01/15(日) 18:52:35.62 ID:ssOcUD8Y0
子供いたら学校のバザーとか。
277可愛い奥様:2012/01/15(日) 19:01:55.33 ID:OI5QSvYr0
>>276
まだ乳児と未就園児なのよー、
でももう数年したらバザーに出せるのね!
収納の一角にバザー箱作ろうっと。
誰かに使ってもらえそうなものはそこに入れよう。ありがと!
278可愛い奥様:2012/01/15(日) 19:02:49.68 ID:wZviwls+0
>>275
福祉施設に寄付とか
279可愛い奥様:2012/01/15(日) 19:24:58.36 ID:hmQvf6s20
>>275
A4サイズの定期券出てきたことあるわw>もらった福袋
280可愛い奥様:2012/01/15(日) 21:08:32.64 ID:+Aoe8f8EO
>>272です。
途中で送信しちゃってたorz

超シンプルスッキリな義実家とお付き合いするようになってから、考え方が変わってきた。
結婚したての時は、生活感がなく落ち着かなくてあまり好きではなかったんだけど、今は居心地良くてちょくちょくお邪魔してるw
これはなくても大丈夫なんだ!と、勉強になるところがたくさんある。
281可愛い奥様:2012/01/15(日) 23:37:24.10 ID:lJMCq80N0
>>280
わかる。
散らかしてた頃は「こういうのが私らしくて()落ち着くんだ!」みたいに思ってたけど、
ホテルライクとかモデルルームライクな部屋って
片付けやすいし読書するにもお茶するにも家族でくつろいだりゲームするにも、
なんかひとつひとつの所作を純粋に楽しめて心地良いよね。

収納の中まで把握できてると、
必要なものがすぐに出せてやろうと思ったことがベストなタイミングできもちよく終わらせられてメリハリがつくなー
282可愛い奥様:2012/01/16(月) 01:33:03.44 ID:mCWzkKoP0
部屋の整理具合と脳がリンクしてるってよく言うけど
シンプルに必要なものだけに削ぎ落して行ったら人間関係がとても円滑に行くようになったよ。
20代の自分は私怨にまみれた嫌な女だったなと反省。
大人になって心の余裕が出てきたかもしれないけど、
やはりスッキリ小ざっぱりしてると落ち込みからの立ち直りも早い早い
283可愛い奥様:2012/01/16(月) 01:51:37.61 ID:H59iW/XTO
>>280
生きててホッとしたよ。
途中で力尽きて帰らぬ人になってしまったかと心配してた。
284可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:00:47.96 ID:N1f4KstU0
>>282
散らかった部屋でも心の広い人って勿論いるとは思うけど、
わたしもあなたの言ってることよくわかるわ…
イライラしたりすることが格段に減った。毎日落ち着いて暮らせてるから嬉しいことが増えた気がする。
その感覚が嬉しくて、
ここ数年家をキレイに保つことがどんどん心地良くなってるなー
285可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:46:15.60 ID:kxn7iJht0
部屋も結局かばんや財布の中の延長みたいなものな気がする。
財布やハンカチ等今必要なものがすぐ取り出せるか、
レシートや期限切れの割引券がたまっていたりぐちゃぐちゃに入っていたりしないか。
人間関係も確かに同じだなぁ。人生って取捨選択の繰り返しだね。
286可愛い奥様:2012/01/16(月) 08:47:40.65 ID:usEP2vzAi
2ch書き込み中に絶命したら、死んでも死にきれないわw

家がスッキリすると家事が楽しいね。
いかにシンプルに過ごすか考えてると、ワクワクしてくる
287可愛い奥様:2012/01/16(月) 10:53:06.54 ID:zrJtUX1I0
あー人生の師匠が大勢いらっしゃる。嬉しい。
288可愛い奥様:2012/01/16(月) 11:24:08.45 ID:MtRVivgmi
人間関係もスッキリ…
は、なかなか難しいけど、この間電話帳整理して
もう連絡取らないだろう人は削除してみた。
スッキリだ!

あと、部屋を整頓してもとの四角い状態にしてみた。
余計な障害物が無くて掃除機かけやすい!
将来いえを買ったらベッドにしたかったけど
布団もよいのかも…と思った。
289可愛い奥様:2012/01/16(月) 13:52:24.17 ID:25wsEY4o0
この週末に、ガス使用量のお知らせと共に
「東京ガスから『キャビネットご使用上の注意』と『シール貼付』のお願い」と
いう紙が郵便受けに入っていた。

ガスコンロ下が、引き出し式キャビネットタイプのシステムキッチン(今はほとんど
これだよね)だと、ガスコンロ直下の、たいてい向かって左側手前にあるガス栓に
収納物が引っかかり、最悪ガス栓を破損→ガス漏れのおそれがありますと言う注意
喚起のシールと、引き出しに貼ってくださいという物。

引き出しの目立つところにこんな注意喚起を貼るなんて!というスッキリ奥様も
いるかもしれないね。

でも、引き出し式だとこれは充分考えられた支障だし、事実、シンク下では
やはり収納物がゴンゴン給排水管にぶつかって水漏れを起こすケースが続出した
ので、最近はシンク下は昔式の両開き扉を標準としていますと、営業マンに
言われた(@分譲マンション)

よく、見た目重視で色々な物を同じ容器に入れ替える人いるけど、内容物と
容器の相性とか、安全性をよく考えないといけないのかもって、このお知らせを
みてふと思ったよ。
290可愛い奥様:2012/01/16(月) 13:55:05.19 ID:f/uaha+k0
コンロ下はオーブンになってるのが普通だと思い込んでたw
291可愛い奥様:2012/01/16(月) 14:34:04.59 ID:25wsEY4o0
料理好きな人はガスオーブン選ぶよね。

でも、オーブンレンジ(ヘルシオとかも含む)の充実している
日本だと、その中から良い物を選ぶ人も多いよ。台所設備屋に
勤めていて、毎日図面書いていた経験から、そう思う。
292可愛い奥様:2012/01/16(月) 14:51:03.17 ID:f/uaha+k0
狭いならしかたないけどオーブンとレンジは別々の方が料理が捗るし
汚れにくいと思うなぁ。
293280:2012/01/16(月) 18:23:00.31 ID:PshOG8FaO
>>283さんご心配おかけしましたw


スッキリ生活を目指していると、生活用品のなかで、なくてもいいもの・他で代用できるものを見つけると嬉しくなるね。

前スレでちょっと話が出てたけど、スッキリ奥様はトイレブラシは置いてますか?
トイレポットは撤去できるけど(布ナプなので)、ブラシをどうしてくれようか悩んでます。
294可愛い奥様:2012/01/16(月) 18:27:01.21 ID:Co0rt7MI0
うちはシャット。
床にものを置きたくなくてはさむブラシは使った後
軽くトイレットペーパーで拭いて
タンクにつけたフックにかけて空中にぶら下げてる。
295可愛い奥様:2012/01/16(月) 18:29:39.20 ID:eqsK2rdp0
自分家はTOTOの埋め込み収納で下半分が汚物入れになってて
(内側に引っ掛けタイプではずして洗えるもの)と上半分が
トイレブラシと洗剤入れ(これまた外して洗えるもの)を
付けて床には何もない状態で快適だよ。これから新築する人には
おすすめする。
296可愛い奥様:2012/01/16(月) 19:26:18.31 ID:l7v0rtQZ0
>>294
なるほど!
不安定に直立してるシャット様が気になってた。
明日フック買ってくるわ。
297可愛い奥様:2012/01/16(月) 20:14:39.43 ID:fmZnk48x0
私はガスオーブンマンセーで(根拠無し)どちらにしてもオーブン必要だから
マンション(中古)を買うとき、お願いしてガスオーブンをつけて貰った。
同じ会社が一緒に数件リフォームしていて、全部同じ仕様になったんだけど、
後日上の階の奥が「使わないのにオーブンついてて…収納なら良かった」と
言ってて、正直スマンかった。
298可愛い奥様:2012/01/16(月) 20:18:20.20 ID:nxalZ9Lz0
>>294
うちも前使ってたけど、なんか勿体無くて頻繁に掃除しなくなったからやめたよw
299可愛い奥様:2012/01/16(月) 20:28:12.16 ID:l0t9G5o+0
サンポール最強伝説
300可愛い奥様:2012/01/16(月) 20:37:58.66 ID:y5nbQ6bV0
トイレブラシはどこの使ってますか?
100均のじゃ安っぽすぎるよね?
301可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:35:57.20 ID:7poHkVq60
>>300
100均です。
汚れたらすぐに買い替えられるし、扉の中に隠れてるから誰かに見せるものでもないし…
302可愛い奥様:2012/01/16(月) 21:52:59.04 ID:g7ZUls36P
>>301
うちも100均のやつで出来るだけ見た目がシンプルなのにしてます。
造り付けの物入れみたいなのがあるので、その扉の中が定位置。
水気切っても何となく気がかりで、牛乳パックを底から10センチでカットして
受け皿みたくしてます。ブラシともども1ヶ月で交換。
303可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:01:51.01 ID:JiTtRXcQ0
【恋愛】パンクス【実況】

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/punk/1326517596/
304可愛い奥様:2012/01/16(月) 22:14:24.63 ID:y5nbQ6bV0
>>301-302
ありがとう 扉あっていいなぁ
100均行ってきます
305可愛い奥様:2012/01/17(火) 01:51:41.52 ID:xoC1FomQ0
以前ここだかのスレでおすすめされてた、スクラビングバブルとかいうのを使い出してからブラシはほとんど出番ないなー
306可愛い奥様:2012/01/17(火) 03:09:57.90 ID:1wkm+b4F0
>>305
同じ!
あれを毎日グルッとかけるだけでブラシいらず。さぼったリング一切なし。

こないだ一本99円で特売してたから4本も買ってしまったw
もうこれなしの生活は考えられないw
307可愛い奥様:2012/01/17(火) 06:40:29.80 ID:el8jtChD0
>>305
ちょっと忙しくしててサボったリングがついちゃったんで、それをかけて放置してたら次に流した時に綺麗に消えて驚いたわ。
308可愛い奥様:2012/01/17(火) 07:45:13.61 ID:+qteyDH+0
>>293
お掃除シートと便器内は週イチドメスト。
浴室も月イチドメストするようになったら全くカビ生えなくなった。
なにこれこわい。

>>300
あれこそ頻繁に取り替えるものだから百均で良いと思います。
うちも恥ずかしながら冬限定の便座カバーは百均です。
1日おきにでも洗えるしね。夏は邪魔だから撤去。温座機能は無駄なので切ってる。
309可愛い奥様:2012/01/17(火) 08:39:29.33 ID:jiVxQpXn0
>>308
風呂の排水溝にドメスト?
310可愛い奥様:2012/01/17(火) 09:00:51.03 ID:5+5nPZDz0
うちも前、ドメスト愛用してたんだけど、強力な分体や環境に少し心配で、
明治で出してる納豆菌由来のBN菌を使った排水溝やトイレ
に流す奴を使い始めたけど快適なのでおすすめする。ただし効果はゆっくりだけど。

それ使う前は、まめに台所の排水溝の掃除しても真夏は匂いが上がって来て
超不快だったんだけど全くなくなった。それ以来信頼してる。
311可愛い奥様:2012/01/17(火) 09:22:42.02 ID:3U6j2ZkC0
スクラビングバブルってここだっけ?
ありがとう!うちも感謝してる。
スタンプの方で懲りたので半信半疑だったけど
もう手放せないわ。
312可愛い奥様:2012/01/17(火) 09:50:47.50 ID:+qteyDH+0
>>310
うちも一時期すんごい臭くなってそういうの投入したんだけど
あとで業者呼んだら紙詰まりだった・・。
二世帯と貸家部分のが集中してるんだけどどこかで溶けにくいトイペ使ってたみたい。
作業してもらったら全く臭わなくなったw
313可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:20:00.30 ID:ylKiEM4n0
>>310
『ほっといて』かな?
いいですよね。
314可愛い奥様:2012/01/17(火) 10:53:07.33 ID:l5MRhIUw0
スクラビングバブルと、ほっといて
どちらが環境に良いですか?
315可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:09:05.87 ID:Z10Sc9K7O
>>311
スタンプはダメだった?
うちは結構気に入ってるけど。
316可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:14:12.56 ID:5+5nPZDz0
>>313
そうです。それですよ。通販生活でも同じだけど名前違いのを売ってるね。
>>314
まぁ、ほとんど菌で洗剤とは全く別物なので、環境に負荷少ないのは
「ほっといて」だと思うけど、スクラビングバブルが環境に悪いかどうかは
もう、粉石けんVS合成洗剤のような不毛な戦いになるのでコメントは
避けるw個人で考え方色々だろうし、洗剤どうのより、ここの奥様達のように
まめに掃除してたら、洗剤使なしでも、もしくは少しだけ使えば綺麗になる
だろうから、それが一番環境負荷が少ないと思う。
317可愛い奥様:2012/01/17(火) 11:19:09.28 ID:l5MRhIUw0
>>316
うちは何十年もトイレ洗剤使ったことないんだよね
でも試しに使ってみる
ありがとう
318311:2012/01/17(火) 12:26:04.60 ID:3U6j2ZkC0
スタンプは汚れもつかないし面白かったけど
時々トイレットペーパーがひっかかってしまう。
なによりも匂いが強すぎて好みではなかった。
家族にも不評だった。無臭だと使いたいんだけど。
319可愛い奥様:2012/01/17(火) 12:43:58.22 ID:0ilBzxSj0
スクラビングバブル買ってこよう。その前に開けたばかりのシャットの在庫は… まぁそのままでもいいかな。
タンクの裏につるすの私もやるー!
320可愛い奥様:2012/01/17(火) 14:12:31.23 ID:2HaqI+xBi
まめピカ買うつもりで出てきたのに、
スクラビングバブルが欲しくなったじゃないかー
ありがとー!
321可愛い奥様:2012/01/17(火) 15:29:29.63 ID:1cD96uy50
バスローブを使ってらっしゃる奥様はいらっしゃるかしら?
風呂上りに子どもの服を着せるまでが寒くてバスローブを導入しました。出来るだけ薄いものを選んだんですが、やはり、存在感が。お風呂場にかけるところもないし、乾きにくい。。着ると暖かなので使いたいのに、邪魔で仕方ありません。
322可愛い奥様:2012/01/17(火) 15:39:27.91 ID:dkzmMg6W0
つっぱりぼう
323可愛い奥様:2012/01/17(火) 15:47:38.26 ID:0ilBzxSj0
洗面所に作りつけの収納はないの?
324可愛い奥様:2012/01/17(火) 15:54:48.66 ID:vlH1WE/g0
濡れたのは入れられないよね。
突っ張り棒か洗面所に直に壁にフック掛けるとか。
又は洗面所のドアに掛けるドアハンガー
325可愛い奥様:2012/01/17(火) 15:56:37.81 ID:1S081wzZ0
321さんに便乗になってしまうけどごめんなさい
うちも全く同じなのですが、今、乾きやすそうなガーゼ地のバスローブに替えようかどうか悩んでます
もし使ってらっしゃる奥様がいたら、使い心地をお聞きしたいです
326可愛い奥様:2012/01/17(火) 16:28:42.59 ID:EGnFie9P0
ラップバスタオルじゃダメなの?私は普通のバスタオルの上部をぐるっと折り曲げたりもしていたけれど。
子供の服を着せる・・って、そんな何年間もじゃないでしょ
むしろ普通のタオルがズリ落ちないようにするストッパーでも探したほうが
スッキリする気がする。バスタオルも毎度洗濯できて、邪魔にはならないし。

個人的には、ブラブラとバスローブがある家、実家も含めだけど、苦手
毎回洗っていないっぽいし、汗だってかくと思うし。
いくら洗濯してあって綺麗と言われても、他人の物は気持ち悪い、ゴメン。
327可愛い奥様:2012/01/17(火) 16:40:08.74 ID:dkzmMg6W0
>>326の書き込みが不快な上にスッキリせずモヤモヤする件。
328可愛い奥様:2012/01/17(火) 16:43:57.35 ID:XNcPNrsT0
うん。別にあなたを家に招くわけじゃありませんよと思った。
329可愛い奥様:2012/01/17(火) 16:48:41.76 ID:wD6JzMOQO
わかる。別にバスローブは使ってないけどイラッとくる。
他人の家の洗面所にかけられたバスローブなんて、
着るわけでなし手を拭くわけでもなし、四の五の言うなと。
他人のパンツの履き心地にまでケチつけるような真似はしちゃいかん。
330可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:06:03.24 ID:tjVuXPbJ0
薄いタオル地のバスローブを使っていますが、乾きが早くて使い勝手がいいです
バスタオルと一緒に洗濯しても同じぐらいに乾くし、
薄いから畳んでも邪魔にならなくて気に入ってます
331可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:14:19.52 ID:2ULQfwmP0
DHCのバスドレスはどうだろうとググったら、変にリニューアルされてたorz
昔は白もあったし、フリルなんか無かったんだけど‥
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=104561002
そんなに高くないし、こんなのを使う度に洗うのはどうでしょう?
332可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:22:18.73 ID:tbmz9cz10
>321
バスローブより着るのが簡単な部屋着オススメ。
うちは「子どもは意外と湯冷めしません」という育児書の言葉を信じて
まず自分が身支度してから子どもに着せてた。
あらかじめタオルを手の届くところに用意しておいて、浴室内で親子とも
さっと体を拭いてしまえば、脱衣所に出たらほぼ乾くので、パッと部屋着を着てしまう。
333可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:29:28.39 ID:+qteyDH+0
文章に人柄って出るものだね。
ここの奥さまたちはスッキリしてて気持ちいい。
334可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:34:13.85 ID:0ilBzxSj0
いっそ寝る前着替えるときに脱いだら、
浴室乾燥機にぶらさげてかけちゃって
朝起きたら乾いたのをタオルとかしまってる収納にインとかはだめ?
335可愛い奥様:2012/01/17(火) 17:57:43.71 ID:Vhn29TCa0
ペラッペラのバスタオルを二枚縫い合わせて
かぶって着る物を作るのはどうかな。>バスローブ奥
336可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:03:38.95 ID:vlH1WE/g0
ポンチョみたいな?
バスタオルか大きめタオル二枚をスナップ数カ所留めて
外せばタオル単品として洗えるようにしとくとか。
337可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:19:15.96 ID:uuL6srS00
バスタオルを巻いたら、端を外側に折りたたむと落ちてこないよ。
…これでわかるかしら?
338可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:22:13.00 ID:X9V5JW5W0
バスタオル以外のもの使うと案外邪魔だよね。
私も何種類か試したものの結局使わず・・。
脱衣所をコンパクトな遠赤外線パネルヒーターで暖めて、
出るときは浴室内で頭をすぽっとかぶるだけのタイプのタオルキャップして
(これがめちゃくちゃ便利でお洒落なのにめったに売ってない)
さっと体を拭いてバスタオル巻いてから出て子供の世話→自分の着替えしてる。
脱衣所暖めるのが一番いいと思うw他の家族も温かいし。
339可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:27:48.82 ID:JeX28a7gi
>>321
母は鴨居に絶妙なバランスで引っ掛けてます…
340可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:28:35.06 ID:JeX28a7gi
ごめん、ハンガーに掛けて鴨居に引っ掛けるの
341可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:29:55.71 ID:kwOai16h0
>>331見て思ったんだけど、
プール用に夏売られてる、ゴムがついててワンピースみたいになる
着替え用のバスタオルでいいな…
342可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:35:23.25 ID:7810SrEM0
>>321
買っちゃったのなら、脱衣所のドアの内側向きに
ハンガーフックをかけて吊るせば?
343可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:36:08.62 ID:Vhn29TCa0
貫頭衣(かんとうい) こんな感じで
ttp://j.tokkyoj.com/data/A41D/3013999.shtml
ゴムとか入っていると視覚的に邪魔な気がして。
344可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:36:11.53 ID:GHUHjhDG0
>>341
あれは良くできてる。
前開きタイプや肩紐付きタイプなど種類も増えてる。
でもゴムのところがなかなか乾かないのよね…。
夏使用だからこそなんとかなる感じ。
345可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:44:10.80 ID:X9V5JW5W0
見た目がどうじゃなくて「寒い」からの相談でしょ?
バスドレスやプールで使うようなゴム入ってるタオルじゃ、
ただタオル巻いてるのと全く一緒で寒いから意味ないよ。
お風呂上りの寒さのポイントは肩だから。
だから相談主さんはバスローブ買ったわけで。
346可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:51:31.07 ID:3uC55zef0
2枚買って着たら洗濯に入れれば目に付かなくていいのでは。
それかもう存在感はあきらめて、外国の家風にドアにフック?みたいなのして
かけて置くとか。
347可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:53:40.70 ID:r71Tb9XoO
なに怒ってんの?
348可愛い奥様:2012/01/17(火) 18:56:13.79 ID:r71Tb9XoO
あー、>>347>>345

349可愛い奥様:2012/01/17(火) 19:09:11.29 ID:X9V5JW5W0
全く怒ってないけど・・・あなたこそ何怒ってるの?
350可愛い奥様:2012/01/17(火) 19:11:49.78 ID:kwOai16h0
寒さ対策かあ… うちは脱衣所に小さいヒーター置いてる(こんなの↓)
ttp://image.rakuten.co.jp/roomy/cabinet/kaden3/cmptfanheater/vitcomp_top.jpg
これプラス、浴室を出る前に体を拭くようにしたらそれほど寒く感じない

バスローブ使う前提なら、掛ける所を作ったほうがいいかもね
これまたうちの場合、収納棚にドア用ハンガーつけてるけど、そういうのは可能なのかな?
もしくは、「かけまくり」みたいなフックを設置するとか
351可愛い奥様:2012/01/17(火) 19:16:37.77 ID:el8jtChD0
>>338
便利でお洒落なタオルキャップ、どんな感じのものか知りたいです。
よくスイミングなんかで子どもがかぶってる三角のナイトキャップみたいのとは違う感じ?
352可愛い奥様:2012/01/17(火) 20:32:35.94 ID:z2Y40fRY0
うちも浴室で身体を拭き、あとは暖かい部屋にダッシュかなw
353可愛い奥様:2012/01/17(火) 20:44:10.09 ID:UbyllFeo0
>>343
チン毛が絡みついたタオルに見えたw
354可愛い奥様:2012/01/17(火) 20:57:25.72 ID:uuL6srS00
バスタオルの端にボタン付けて袖にしたらどうかしら。
355可愛い奥様:2012/01/17(火) 21:03:09.18 ID:ylKiEM4n0
>>350
おしゃれ!!いいなー。

うちも今低月齢児いるので風呂の時間が憂鬱だった。
バスローブ、巻きタオルなどいろいろ検討した末に、やっすい小さなセラミックヒーター設置したよ。快適w
356可愛い奥様:2012/01/17(火) 21:54:40.82 ID:1cD96uy50
>>321です。お知恵をありがとうございます。賃貸マンションなので、収納棚はありません。お風呂場の扉に吊るしてますがスッキリしません。
やはり吊るさないとダメなバスローブを買ったことがスッキリしないんですよね。
私もオサレな暖房器具を買えば良かった。子が小さいうちと、割り切るしかないですね。
357可愛い奥様:2012/01/17(火) 21:58:06.72 ID:yWtDb5OXO
ほっといてと、お願いだからほっといて は別物?
358可愛い奥様:2012/01/17(火) 23:28:49.18 ID:5+5nPZDz0
自分はここで買ったんだけど、通販生活のは一種類だけで疑問を感じたから

ttp://www.rakuten.co.jp/hottokanaide/

明治に電話して聞いてみたら、BN菌を使ってるのはどれも一緒なんだけど
このサイトで売ってるのは、その場所(台所、トイレ、風呂)に応じて
石鹸成分を多くしたり(洗浄効果があるように)少し配合が違ってるらしい。
でも、どこのをどこに使っても、特に問題はありませんとの回答でした。
359可愛い奥様:2012/01/18(水) 00:07:41.51 ID:TfYacusm0
私も薄いバスローブ使ってるよー。
そうそう、バスタオルだと肩が寒いんだよね。子をお風呂に入れるようになり買った。
お風呂上がりにこどものお世話を済ませてからゆっくり自分のことができるから便利かも。
普通の厚みの方があったかいんだろうけど、扱いやすさが全然違うから薄い方が好き。
乾くのも早いし、洗濯時にもかさ張らないよ。
着た後部屋の保湿も兼ねて(加湿器無いので)寝室に吊るしてるんだけど、朝乾いてたらそれ用のカゴに入れている。
スッキリはしてないね…。
360可愛い奥様:2012/01/18(水) 00:48:48.44 ID:L0dm0pdVP
子供が大きくなったらいらなくなるんだし
しばらくの間は目をつぶるのでいいような。
361可愛い奥様:2012/01/18(水) 06:36:13.39 ID:sWKknHgF0
そのへんは考え方の違い
362可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:21:32.50 ID:zMyQc9bi0
>326だけれど、ここって、いつからミクソや奥様SNSみたいになったの?
>321は、スッキリもしたいわけで、
ブラブラしているのはスッキリ派からみると、よろしくない、って事を言いたかったんだけれど。
誰も言ってくれない事を客観的に見てホンネで言ってもらったほうが
スッキリ好きの人にはいいんじゃないの?
画像載せた人や書き込みに、ここがNGとか毒舌でもダメ出しされる方が参考になっている。
むしろ、スッキリしていなさそうな奴の意見ばかりで、参考になりゃしないわ。
否定的な意見や辛口で物を言うと、感じ悪いとかいうんだったら
仲良しごっこが出来るSNSや子育て板でも行けば?
363可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:26:48.27 ID:bxJ7jljs0
頭が悪いのね
それとも遅い厨ニ病かしら
364可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:28:17.13 ID:zMyQc9bi0
ていうか、
バスローブの湿りで部屋加湿だの、湿ったまま収納だとどうのとか、
このスレの人がバスローブを毎度洗濯していない事にビックリ。
タオル、バスタオル、バスマットは、毎度洗濯する派の人が多かったのに
ダラ奥がなだれ込んでる?
365可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:42:18.77 ID:2aSerQS80
>>362
うざいよ。>>321はもう〆てるのに。
366可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:44:50.81 ID:f7H38GeLI
変に絡んでくる人がわいてるから、
ダイレクトに子供がらみの話題は掃除板のこっちでやった方が平和かもね。

子育てをしながらも整った家で暮らしたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286299696/l50
367可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:52:46.87 ID:owixaqLQ0
辛口意見とイチャモンの区別がつかないって何だかスッキリしないわw
368可愛い奥様:2012/01/18(水) 09:53:06.12 ID:OlFPaUfL0
どこまでスッキリさせるかは人それぞれで
家庭の事情とか自分が許せる範囲とかもう全然違うと思う。
それをいちいちわたしはそれ許せない!とか声高に言うと
声の大きさに反応して意見が飛び交い場が荒れてそれこそスッキリしないw
画面の前で「ありえねーw」と思ってればいいのに。
369可愛い奥様:2012/01/18(水) 10:09:27.35 ID:R7xt5aHG0
気に要らないものが目に入ると許せない人は人の好き嫌いも激しいと聞きました。
370可愛い奥様:2012/01/18(水) 10:16:42.48 ID:PZSAJ7m50
>>364
一晩加湿に使って、朝乾いてから洗ってるけど・・・
洗ってないって書いてる人いたっけ?
371可愛い奥様:2012/01/18(水) 10:30:52.21 ID:Bmbj2njh0
タオル類って毎日洗ってるとあっと言う間に
ゴワゴワになるので困るね、かといって柔軟剤は使いたくないし
372可愛い奥様:2012/01/18(水) 10:44:37.40 ID:8omN4cVli
>>371
ゴワゴワになったor退色した段階で切り刻んでウェスにしてる >>タオル
これを始めてから頂き物のタオルの在庫がやっと減ってきたわ
まだ衣装ケース1個分あるけどねorz

373可愛い奥様:2012/01/18(水) 10:47:48.49 ID:/j8xU7QQ0
>>362
というか、何もかもがズレてる。
仲良しごっことかそういう問題じゃないでしょw
みんな「自宅をスッキリさせたい立場としてはこうした方がいい」の発言をしてるわけ。
あなたみたいな「こういう家苦手。他人の物でも気持悪い」とか
そういう話はあんたはどこの家にも行くな、でFA。
まずは頭をスッキリさせなさいな。
374可愛い奥様:2012/01/18(水) 11:43:12.24 ID:MJEKdpFhi
ゴワゴワになっても柔軟剤や、乾燥機でふわふわになっちゃう_| ̄|○
早くベージュとかの同じタオルとハンドタオル買いたい…
我が家も同じく衣装ケース一個分。
一枚も自分で買ってないのに…
375可愛い奥様:2012/01/18(水) 11:44:29.62 ID:azm+mMvu0
>>373
大人になりきれてない人なんだよ…
辛口とかズケズケイコール本音みたいな幼い子って学生時代にもいたじゃん。

スッキリした暮らししてると
闘争本能なくなるというかイライラしにくくなったから、
逆にちょっと面白かったわw
376可愛い奥様:2012/01/18(水) 11:49:48.24 ID:azm+mMvu0
>>374
うちもタオル全部買い換えたい…
でも子供が未就園児と乳児の今は、
ごっちゃな沢山の惜しみなく使えるタオル達が気楽に使えて活躍してるから、
2年くらいしたらホテルみたくピシーッときもちよく揃ったタオルにしたいんだ。
昔流行ったタオル工房プカプカ?とかの
裏ガーゼの薄いやつっていいのかなーとか、
たまにホテル泊まるたび、デパート行くたびにタオル売り場で運命のタオルを探してしまう…
無印は重くて硬くてゴワゴワになりやすくていまいちだったわ…
ケユカはバスタオルあったっけなぁ。
377可愛い奥様:2012/01/18(水) 12:32:27.83 ID:thkSsEH/0
ウチもタオルは貰い物ばかりだ…
スッキリさせるのってお金かかるなぁ
でもラバーゼとかこのスレで知れたし本当にありがたい
ウチは
結婚した時に適当に揃えた物ばかりで構成されてるんだけど
少しずつスッキリさせていくのが楽しいわ

サブで使ってるラルゴの掃除機の調子が悪く、メーカーに電話したら
修理が10500円だった
修理するかマキタにしてしまうか悩むところだ
378可愛い奥様:2012/01/18(水) 12:43:16.64 ID:6kcNL08W0
引っ越しを期に風呂グッズを買い換えたいのですが
掃除しやすい風呂桶や風呂イスで
おすすめありませんか?

一坪タイプのユニットバスに子ども二人と入ります
体を洗うついでやお湯を落とすついでに短時間で掃除するので
溝が少ないスッキリタイプを探しています
379可愛い奥様:2012/01/18(水) 12:44:47.96 ID:MJEKdpFhi
>>378
>>1のまとめにありましたよ!
380可愛い奥様:2012/01/18(水) 12:47:07.45 ID:aDMjae4M0
過去スレでケユカの風呂椅子がオススメされてたよ
381可愛い奥様:2012/01/18(水) 13:38:41.16 ID:9oGYsi3t0
>>362
ここの奥は辛口と精神的に成熟していない人の区別がついてるんだと思うよ。
少し落ち付いて書き込みを見なおしてからEnterしようず。

>>374
うちは二世帯同居なんだけど結婚した直後から汚屋敷脱出計画と
シーツタオル布団カバーもろもろを使いきるまで
ざっと10年かかりましたよ(遠い目

引き出物のラルフローレンとバーバリーのシーツ4枚だけ残して
義母スペースにいたるまでモノトーン系に統一できた日には
肩の凝りが全部取れたようだった。
382可愛い奥様:2012/01/18(水) 13:55:43.91 ID:MJEKdpFhi
二世帯でスッキリさせるなんて至難の技!
恐れ入ります。

タオルとか、シーツ類。なんで親戚はこんなにくれるんだろうか…
食器もそうなんだけど、安いのなら捨てるのも仕方ないと思えるけど
趣味の合わない高価なものもらったりすると、これから何年使わなきゃならないんだ…ってなる。
贈答品ならそのままリサイクルショップなのに。
うちは親から食器をシリーズで揃えられて、一生使わされる事になりそうだ。
383可愛い奥様:2012/01/18(水) 13:55:53.93 ID:SjUgvPh70
ドラム式洗濯機にしたら、タオルがごわごわになった。
柔軟剤も使ってるし、干すときにパンパンしてるし、
風アイロンも1時間やってる。
前のふんわりタオルが懐かしい。
コチコチで板みたい。
そんな方、いらっしゃいませんか?
384可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:12:44.54 ID:MJEKdpFhi
そういえば、ヒルナンデスにでてたスッキリな家、
キッチンとか羨ましかったなー
385可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:22:10.62 ID:jwoxt2b90
>>383
ドラム式では、洗い方が?ぞうきん絞ったみたいになるので
干す前に、振ったり、繊維に逆らって撫でたりすればマシになるよ
386可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:23:11.31 ID:jwoxt2b90
すでにやってること書いてもた
許して奥様
387可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:36:34.80 ID:41rtpxWe0
今、食器をどんどんリストラしてる。
スタジオエムで全部そろえちゃうんだ、テイストも和洋であわせやすいし。
ティーセットは趣味で揃えたのがどうしても手放せないけど、ここだけならいいかなと割り切ってる。
388可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:48:01.69 ID:10MCueRp0
>>383
最期まで乾燥機で乾かすとフワフワだよ。
タオル類は干すとゴワゴワになるから全部乾燥機にしてる。
389可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:50:32.44 ID:2aSerQS80
ドラムってそういう仕上がりなんだ。
買い換えるの考えちゃうな。
390可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:56:33.20 ID:rQN3/tJJi
うちもタオル類は乾燥機かけちゃう。
お日様の香りはしないけど、雨の日も雪の日もフワフワで幸せ。
391可愛い奥様:2012/01/18(水) 14:58:49.42 ID:jwoxt2b90
そだ、ドラム式なら、タオルモードみたいなのあるよね?仕上げに乾燥10分位するの。
でも、ふんわり感は乾燥機には劣るけど
392可愛い奥様:2012/01/18(水) 15:35:59.69 ID:SG8Jkvmui
てかなぜドラム式を使ってて最後まで乾燥させないのか疑問。
節電?
下着やシャツなどシワや縮みが気になるものなら分かるけど。
393可愛い奥様:2012/01/18(水) 16:00:06.81 ID:CNEK64RQ0
雨じゃなけりゃ普通に干して乾かしたいよ
394可愛い奥様:2012/01/18(水) 16:01:23.78 ID:jwoxt2b90
乾燥機使うと電気代高くなるしね…
よほどじゃない限りは使わない。
ドラム式こんな仕上がりになるとは思わなかったな。
395可愛い奥様:2012/01/18(水) 16:06:23.06 ID:4If7S1Hw0
今の季節 部屋干しでも十分乾くからね。
396可愛い奥様:2012/01/18(水) 16:17:51.77 ID:9oGYsi3t0
洗濯モードで終わったらやばいやつだけ取り除いて乾燥させる。
たまに忘れてヨレヨレのカットソーとか出てきて泣ける。

初代ビートウォッシュからサンヨーのやつに替えたんだけど
これがゴミの溜まる部分とかが簡単に綺麗に出来て本当によかった。
ビートウォッシュはどうも相性が悪く何度も修理よんだけど
在庫処分品で形のドシンプルさに惹かれて即決した今のは大当たり。

今でこそ洗濯機も真っ白でシンプルなの出てるけど
ミーレみたいな形は日本では受けないんだろうか。
397可愛い奥様:2012/01/18(水) 16:51:20.09 ID:GGOyfrg10
無印の家電が、性能は劣っても常に一定のニーズがあることを考えると
洗濯機含めシンプル家電が受けないことは絶対ないと思う。
マーケティング不足かとも思うが、中の人たちだってアホじゃないだろうし
メーカー内でも決定権ある偉いさんたちの頭が固いのかね。
どこか一社でも抜け駆けしてくれたらきっと売れるのに。
デザインだけなら韓国のパクリ家電のほうがマシなことさえある。悔しいわ。
398可愛い奥様:2012/01/18(水) 17:08:10.88 ID:zylNBvtT0
ハゲド
韓国は国をあげてデザインで売ろうとしてるから、日本の家電は負けてる
価格コムなんかの満足度が高い家電が無印のOEM提供してるの見たことない
無印に対してもなんか腹立つ
399378:2012/01/18(水) 17:13:57.74 ID:+Bklwf8l0
>>379 380
ありがとうございました
まとめ見てケユカに行ってきます!
400可愛い奥様:2012/01/18(水) 17:22:37.09 ID:yCfTkWqI0
基本的な性能だけだけど、使われてる技術は最新で
電気も食わなくて丈夫で手入れも修理も簡単で安い
そんな電化製品シリーズを各社出さないかな
デザインも自ずとシンプルになるだろう

そろそろ家電の買い替え時期(壊れ時)だけど
調べるのが苦痛・・・
401可愛い奥様:2012/01/18(水) 17:46:09.74 ID:GGOyfrg10
>丈夫で手入れも修理も簡単で安く
これするなら、ヨーロッパみたいに収入に対してかなり高くしないと
割があわなくて、日本の経済構造では無理なんじゃないかな、
しかし、だとしてもデザインだけでも何とかして欲しいよ。
402可愛い奥様:2012/01/18(水) 17:49:35.41 ID:ZwqRoEdC0
>>380
通りすがりですが、いいですねぇ
403可愛い奥様:2012/01/18(水) 19:01:39.52 ID:o7psqT8WO
>>399
ケユカいってらーノシ
色々メーカー試したけど、干していて縁に水がたまらないのはケユカが一番よかったよ!

日本の家電って変に丸みを持たせるけど何でだろうね。
キッチンの棚や洗面所の棚は直線だからラインを揃えたいわ。
加湿器空気清浄器も丸いの多いよね。
日本は家が狭いからかな?
あとメカメカしい青やシルバーのラインを入れたり。
あれで一気に家電の存在感が増すんだよな。

404可愛い奥様:2012/01/18(水) 20:20:55.57 ID:Ks1lgYaq0
>>403
わかりますw
自分もあの丸みや変なシルバーラインが気に入らない
普通にシンプルなものでいいのにね

うちはそろそろ冷蔵庫を買い換えたいなぁと思って2年たった…
いつ壊れてもおかしくないけど、なんかどれもこれも気に入らなくて踏み切れない
とりあえずで妥協すればいいんだろうけどね
405可愛い奥様:2012/01/18(水) 20:38:23.40 ID:MJEKdpFhi
そうそう、四角い凹とつないシンプルなのがあればいいな。
三菱の炊飯器とか、画期的だな!と思った。

>>403
ケユカのお風呂桶やいすは、裏面も凹とつ無しですか?
406可愛い奥様:2012/01/18(水) 21:21:18.26 ID:o7psqT8WO
>>405
ケロヨンとかにあるような反り返し?がなく中央に凹みなしです(もしくは最小)。
椅子も目立った凹凸なし。
裏面は表と違いツルピカ加工ではなく
何て言ったらいいのかわからんが光が反射しない加工。
触れるなら触って確かめた方がいいかもと今思った。

で、わかるかな?説明へたくそでごみんなさい。

無印もあるけどケユカは無印に比べて椅子は小さめ。
丸みのあるデザイン。
色は無印がまっ白、ケユカがオフホワイト。

気に入ったので生活すると楽しいですよね。
407可愛い奥様:2012/01/18(水) 21:30:43.32 ID:MJEKdpFhi
>>406
有難うございます。
今、引越しした当時お店がわからずニトリで買っちゃって
凹とつがある事が難点だったので買い替え検討中なんです。
店舗にもいってみようっと。

そうそう、気に入ったものに囲まれるとものも大事にするし
家事もしたくなる!
ケユカ見てたら白いスポンジ発見!
こないだ購入した無印は使用感が悪かったし
ダスキン愛用してるけど色カオスなので…
408可愛い奥様:2012/01/18(水) 22:04:31.48 ID:ig68YR9V0
白いスポンジはダイソーかカインズホームのがいいよ。
409可愛い奥様:2012/01/18(水) 22:54:03.76 ID:yt+Z+bxP0
前にここで「お風呂にカゴを持って入る」というのを見てから、
ずっとカゴを探してるんだけど、どうしても見つけられない…
お風呂場でも使える良さそうなカゴを教えて頂けないでしょうか?
410可愛い奥様:2012/01/18(水) 23:25:13.33 ID:sGg+UaQX0
>>407
でこぼこ→凸凹
411可愛い奥様:2012/01/18(水) 23:43:11.21 ID:9oGYsi3t0
バスグッズは妥協して桶と椅子(義母用)とシャンプー容器・置くケース
石鹸入れ風呂蓋までニトリの白いやつだ・・桶がちょっと使いにくいorz
デザインはシンプルでいいんだけどね
412可愛い奥様:2012/01/18(水) 23:44:23.66 ID:9oGYsi3t0
>>409
ワイヤーカゴかプラカゴがいいですよね。無印とかでないかな
413可愛い奥様:2012/01/19(木) 00:28:30.03 ID:4Sw7XI5i0
>>412
3coinsだっけ、300円ショップにワイヤーのカゴあるよ。
414可愛い奥様:2012/01/19(木) 00:57:44.96 ID:XMe3fTlG0
>>412
ありがとう。そうそうプラカゴがいいなと思っています。
残念ながら無印にはなかったです。
「持ち手のついたシンプルデザインで適度なサイズのプラカゴ」っていうのが
そもそもあんまり無くて。
派手な色のとか、子供っぽいのとかはたくさんあるんだけどね。

>>413
3coins、県全体で1軒しかなかった…びっくりした。
415可愛い奥様:2012/01/19(木) 02:08:26.32 ID:XOyR0nI00
あげますよっと
416可愛い奥様:2012/01/19(木) 02:33:31.26 ID:9SA+cDm10
普段見ないESSEを立ち読みしてみたら
収納インテリアグランプリとかで、スッキリ奥が沢山で見ててスッキリした
コジマジック?みたいに貧乏くさくただ収納できればってのは好きじゃないけど
この特集の奥達はシンプルで機能的でセンス良く、見てて気持ちよいスッキリだった。
417可愛い奥様:2012/01/19(木) 04:55:58.65 ID:XjFkbFXs0
>>300
私はアクタスに売っているトイレブラシの部分が黒でステンレスでできたシンプルなものを使っているよ。
すぐに突っ込めば水が落ちるという事もなくて楽。
探しまくって決めた。


http://online.actus-interior.com/item_detail/itemCode,9391310/?IndexSESSID=7a846be2c427131bcac0233a7af2d0f2733a2c7a9bd6690d6d6406b7a59130de
418可愛い奥様:2012/01/19(木) 07:43:12.03 ID:FAjwSfZV0
>>397
家電作っているのが、基本研究職の理系男
機能ばっかり追求してデザインに重点置いてない気がする。
電機メーカーの研究職の義弟にウチに炊飯器がない事を聞かれて
デザインの悪いから置かないと答えたら驚いてた
419可愛い奥様:2012/01/19(木) 08:58:18.97 ID:0dLGJvt30
家電はおっさんが作ってるから本当ダメだわ。
420可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:07:10.37 ID:lYSKLqMB0
家電のデザイン大事だよね…
家電メーカーはもっとマーケティング徹底してくれないかなぁ
日本製は機能はいいんだから、あとはデザインをもっと研究してくんないと。
421可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:12:01.91 ID:4eK/XMn+0
洗濯機のあのカーブ具合とかなんなんだろう。
あれで見た目の印象を小さくしてるのかもしれないけどさ。
バイクとかスポーツカーが好きな人がデザインしてるのかな。
四角くして、変なラインは入れないで欲しいよ。
422可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:16:22.18 ID:xBnSNjhS0
>>407
ケユカの白スポンジいいよ。
柔らかめで頼り無さげなのにきれいに洗える。
キメが細かいからかな。
ダスキンほど長くは使えないけど、私は3週間くらいは使う。
423可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:18:18.27 ID:io/Z+1Jk0
>>421
言えてる。
シンプルなのがないからLG製のにしようとしたら、電気屋の店員に思いっきり止められたw
でもデザインはあっちの方がいいんだよな。
シンプルでメカメカしくなくて。
日本の家電メーカーってデザイナーっていないの?
424可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:22:54.00 ID:4eK/XMn+0
>>423
店員w
海外の台所にありそうなデザインがいいんだけど国産にはないよね。
あのiMacのなれの果てみたいなデザインをいつまでやってるんだろう。
せめて今ならiPhoneを見てよと言いたい。
425可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:29:23.37 ID:xBnSNjhS0
iMacのなれの果て・・・w。

Appleのデザインメソッドをどこかの家電メーカーに売ってやって欲しい。
それかAppleで家電作ってくれないものかと思ってる。
426可愛い奥様:2012/01/19(木) 09:39:06.75 ID:WEtoTGHY0
appleが家電作ってくれたら信者の夫が全部買い換えてくれるなw
427可愛い奥様:2012/01/19(木) 10:41:39.74 ID:lfMboJbO0
>>416さん
ESSE何月号ですか?
書き込み見て、買おうと楽天見たらありすぎで…orz
新年特大号であってますかね…?
428可愛い奥様:2012/01/19(木) 11:26:11.48 ID:YE4MqDO70
>>427
2012年2月号だよ
青っぽくて原田知世が表紙のやつ
コジマジックの自室も出ててたしかにかなりスッキリなんだけど
カラボと100均を全面に押し出してるからどうにも垢抜けないんだよね
悪い参考になる
429可愛い奥様:2012/01/19(木) 11:58:01.57 ID:XOyR0nI00
>>421
車と家電が丸くなったのは素材の軽量化とコスト削減なのかな。
私は質実剛健なシンプルさを愛する!色や飾りはいらんとです。

カラボとカゴは片付けられない人が汚部屋脱出する途中過程としては
まちがいなく機能的だとは思う。
どこに、なにが、どれだけあるかわかるから。
ただその段階でさらに自分にとって本当の要不要がわかってきたら
もっと荷物は減るはずだからさらに次に進みたいね。
430可愛い奥様:2012/01/19(木) 11:58:26.58 ID:XOyR0nI00
あわわあげてしまいましたごめんなさい
431可愛い奥様:2012/01/19(木) 12:21:20.67 ID:Xo+APaf10
家電はできるだけ存在感を消してほしいね。
洗濯機のスイッチ部分がカラフルなのとか意味無いし。
ついでに洗濯層とエアコン内部は取り外して丸洗い出来るようにするべきだ
432可愛い奥様:2012/01/19(木) 12:22:54.82 ID:EWIdpqgK0
カラボのびんぼくささが手に届く感を演出して、読者の共感を呼んでいるんでしょ。
目指すものが違うと思う。
433可愛い奥様:2012/01/19(木) 12:50:17.02 ID:9y3fsjwj0
最近加湿器を買ったんだけど
カクカクした四角でデザインもシンプルで良かったよ。
ダイニチの製品で、一見加湿器に見えない。
434可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:29:14.53 ID:jqzR0AYb0
単機能シンプルな電子レンジを探してるんだけど、おっ!いいかも!と思ってよく見るといつもツインバード。
435可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:30:58.45 ID:jqzR0AYb0
単機能シンプルな電子レンジを探してるんだけど、おっ!いいかも!と思ってよく見るといつもツインバード。
436可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:40:00.02 ID:SllU36zc0
私もホームベーカリー見てておっこれいいじゃんと思ったのがツインバードだったw
四角くてスッキリしている。
437可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:47:41.98 ID:i0xQ/8ip0
>431
デザインに関していつも同じように思うー。
電気ポット(使わないが)のボタンも妙に大きな字で
書いてあってさらに変な色で囲んであったり。
それを義姉に言ったら「お年寄りが見やすいようにでしょ。(プッ
そんなのも分かんないの?)」と言われたW
だったら高齢者用のを作るかシールを別添しろと思った。
日本の家電デザインの悪さは凄すぎ。
だからうちは洗濯機も扉つけてるよ。
438可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:48:04.94 ID:uj/KO5Ry0
ツインバード、性能的にダメ?
生協のポイントが貯まって、ツインバードなら貰えるんだけど…
手ごねしてたんだけど、捏ねるスペースとか他の家事との時間の問題で
やっぱりホームベーカリー欲しい。
439可愛い奥様:2012/01/19(木) 13:53:10.62 ID:Xwr7Tu0wO
>>433
うちもダイニチ〜。

定期的に洗浄が必要だけどだからこそスッキリ使えていいよね。
みんなに誉められるデザインだわ。

みんな誉めるってことは需要があるデザインだってことよね。
家に溶け込むデザインplz!
家電メーカーの中の人、このスレテストに出るぞー!
440可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:08:42.42 ID:lexCmJwV0
>>438
ツインバードは性能良いいんじゃないかな?
イメージではシンプルで余計な機能がない。
価格は安いけど、使いやすくて好きだな。

色んなメーカーがコラボして、シンプル家電ラインを作る企画なんてどう?
掃除機はこのメーカー、洗濯機はこのメーカー、で得意なメーカーが請け負って
デザインは統一性をもたすの。
各メーカーえりすぐりのデザイナーを参加させてw
利幅が違うから難しいかw
441可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:15:09.56 ID:XXNaz39U0
>シンプル家電ラインを作る企画なんてどう?
WiLLシリーズを思い出した
シンプルとはちょっと違うけどデザインを何とかしようという気持ちだけは
割りと頑張っていたような
あれは結局なんで駄目になっちゃったんだっけ?
442可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:17:00.29 ID:c/aY7nX70
説明過多な家電多い。
液晶テレビは革命的だったけど、
黒電話は究極のデザインフォルム、もうないけど。
業務用の冷蔵庫とか洗濯機とかオーブン
媚びない美しさがある。
443可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:17:30.01 ID:dZ5XE+QE0
>>441
まったく同じ物を思い出した
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/WiLL
冷蔵庫とか良かったんだけどなー。
444可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:20:49.23 ID:XfqzcaOc0
今の家電の変なデザインは、機能だけ追求した結果ではないように思う。
70年代の家電は形はもう少しこざっぱりしてたから。
(色柄は、炊飯器のおなかに薄ボンヤリと花模様がついてたりはしたけど)
海外家電はいまだに当事と基本形が変わってないような製品も多いし、
国産メーカーだって、機能一直線でデザイン料がもったいないと思ってたら
そのままのもあっていいはずだけど、ない。

80年代になんかズレたマーケティングをした結果、
妙な曲線多用のデザインになり、いまだ治らない、のかな。
あと材料費削減と見た目の印象を小さくするため、ってのは確かにありそう。

しかし、オーブントースターやレンジはここ10年でだいぶましな選択肢も
出てきたし、一方じゃ海外家電も、ブラウンなんかここ10年くらいで変な
曲線デザインが増えてるし、よくわからん。
445可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:32:36.86 ID:TpeObc880
丸っこい金型が技術力の見せどころなんだっけ?
市場使ってプレゼンするのはいい加減やめてほしい。
446可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:33:57.10 ID:v/GKeJpa0
>>409
プラカゴで良いのなら、LEAFってたしか書いてあるメーカーが、風呂用と思われる取っ手つきのカゴ出してる。
多分だけどキャンドゥにある。
色は淡い黄緑と乳白色の2色があって15×15×25くらいのサイズ。
底にも側面と同じに穴があいていて、水はけは良い。
ただ、私的には穴が微妙な楕円だったりして、決してデザインが良いとは思わない。
もし色が白ならなんとか許せるのなら是非。
わたしはこれの白をジム用にしていて、毎日見るわけじゃないから妥協した。
447可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:39:18.61 ID:mMRJJEp90
デザイン
専門家に外注させても偉いオジサンが「もっと角を丸くして、丸くないとダメ」とか
いらん注文だして、デザイナーのやる気を削いでいそう
448可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:45:54.17 ID:/7tYz5ENO
流行りのフォルムは変わるからね。車なんか見てると一番わかりやすい。
カクカクしたラインの後に丸まっちいラインが出たら新鮮に感じるし。
だから、そろそろ直線フォルムが増えてくることを期待してる。
でも何でか、家電で四角っぽいのが出ても、
シンプルって言うより無骨な感じだったりするんだよね。
こう…あと一歩、何かが足りないんだ…。
449可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:45:56.94 ID:Po2vGpQb0
車のデザインをしている人の話を聞いたことがあるけど
確かに毎日ずっと同じような曲線を何本も何本も「OK」と言われるまで
引き続けていると言ってたよ。
450可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:47:57.02 ID:zzbPUt7b0
確かに、某有名カメラメーカーの開発部にデザインにも興味がある
友人がいるんだけど、デザイン部がじじいばっかりで新人を
全然入れないから、機能の開発に努力しても、デザインがダサくて
全然売れね〜ってなげいてたお!
451可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:51:54.56 ID:zzbPUt7b0
なんかさぁ、無駄なデザインのごちゃついたスイッチとか
変な曲線なんか不要だから、カチッとした箱みたいなのに、
シンプルで分かりやすいスイッチがバランス良く整然と並んで
いるようなのでいいんですけどw
日本のメーカーってなんでもやりすぎてダサクなってる気がする。
452可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:51:55.02 ID:i0xQ/8ip0
だっさいデザインでもおkな購買者がいるのが難点なんだな、きっと。
使えればいいのよ的な人達。
私はあれらがガンだと思ってるよ。
453可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:54:01.01 ID:zzbPUt7b0
そうだね、確かに何でもいいとかセンスも何もない可愛けりゃいい
(キャラもの、ピンク、パステル大好きな)人が多すぎなのかも・・・
日本人全体の感覚が大人にならないと無理かもね・・・
454可愛い奥様:2012/01/19(木) 14:58:06.97 ID:5VZzqS530
お偉いおっさんの意見なんて必要ないのにね
ネットで投票でもしてくれりゃいいのに
455可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:09:50.16 ID:b/VIjO2VO
>>441
独身のときWillの冷蔵庫使ってたよー。
あれは良かった!

ところで白いキッチンブラシを探しているのですが、どなたか知りませんか?
マーナに赤青黄色はあったんだけど、あんな形で、洗剤は入れられても入れられなくてもどちらでもよくて、白を探しています。
ケユカとか無印にありそうと思ったけどなかったorz
456可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:17:47.00 ID:mQ9TZrRcO
例えばどんな家電ならセンスいいかな?
日本製がダサいならどこの国の家電使ってる?
オススメがあれば教えて下さい。
457可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:22:10.63 ID:iv2eeljY0
家電は大きいから目立つもんね

必要十分な性能
シンプル操作
すぐれた耐久性
手入れのしやすさ
どこに置いても馴染むシンプルデザイン

458可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:24:42.43 ID:b/VIjO2VO
クイジナートやデロンギいくつか持ってるけど、洗濯機や冷蔵庫は日本のメーカーだなぁ。
洗濯機は扉が付いてるからまだ我慢出来るけど、冷蔵庫は完全に失敗した(´・ω・`)
結婚するとき旦那とヨドバシ行って、どうしてもその日に決めなきゃいけなかったから気に入ったのないのに妥協で決めてしまったorz
白がよかったけどパールが入ったキラキラした白しかなくて、気に入らないから一見ステンレスっぽいのにしたけど、やっぱり白が良かったー(´・ω・`)
459可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:28:27.36 ID:Po2vGpQb0
>>456
でもやっぱり日本製が使いたいから文句言いつつ妥協して買ってるな。
機能とあと気持ちの面が大きいと思う。
結局、思ってるのは海外製品の機能がよくなればいいのにということではなく
日本製のデザインがよくなればいいのにだわ。
460可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:33:24.96 ID:XfqzcaOc0
家も結局大物は日本製のこましなのを選んでる。
日本で使うなら掃除機は軽いのがいいし、冷蔵庫はそこそこの大きさで
野菜室の性能が優れてるのが欲しい、となってしまう。
コーヒーメーカーとかサーキュレーターみたいな単純な家電は、デザイン優先
で海外製もありだけど、大物でそれだと本末転倒に感じてしまう。

そうそうそう<日本製のデザインがよくなればいいのに
461可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:42:00.13 ID:XfqzcaOc0
>>455
清潔王 かけられるキッチンブラシ というのを使ってます。http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/s420800h/
ちびっこさがいい感じ。

マーナのみたいな洗剤が入るやつなら、
使ったことないがオクソのが白黒です。これのパームブラシ、だ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/02/26/1964.html
462可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:47:55.87 ID:xgubBpZl0
>>458
あのパール感はなんなんだろうねw安っぽくなるだけなのに。
シルバーがかったピンクやらグリーンやらも許せないわ。
でも携帯にもよく使われてる色だから人気がある色なんだろうか。
463427:2012/01/19(木) 15:50:07.97 ID:lfMboJbO0
>>428さん
ありがとうございます!!
カラボかぁ…。確かに。


ここを見ながら、商品名をGoogleで画像検索するのが好きだw
サムネでデザインに惚れる。
464可愛い奥様:2012/01/19(木) 15:52:22.68 ID:b/VIjO2VO
>>461
ありがとう!さすがこのスレの奥様。
「キッチンブラシ ホワイト」でさんざん検索したのに見つけられなかった。
ここで聞いたら一発ですね!
465可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:16:55.06 ID:WCvyB1100
丸っこい家電といえば昔のCDラジカセだな
あの形状はもはやUFOか錠剤だった
466可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:25:26.75 ID:u0iy4UKR0
冷蔵庫、無印も考えたけど、GEにしちゃった。
無印の倍の値段して同じ350Lクラスだけど、見た目は満足。
音はたまに気になることもある。
買い替え時は国産で良いの出たらいいな。
ミーレの冷蔵庫もかっこよかったけど、霜取りが手動と聞いて不安になってやめた。
467可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:26:16.10 ID:Xwr7Tu0wO
>>464
今日ちょうどクロワッサンとコラボしてるクイジーヌハビッツにいったけど
Die idealeの洗剤入るブラシの白ありましたよー。
同じのロフトで昔買ったことがあってなつかしーって手に取ってたとこっす。

冷蔵庫はたまたま安かったからとの理由でひとつ前の無印を買って5年。
次買うとき悩むんだろうなぁ。
デザイン変更しちゃったもんな。
468可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:33:24.55 ID:Xwr7Tu0wO
ごめん。なんか検索しづらいね。一発で出てこない。
顔がついてるのではなく白いシンプルなのがあるのー。
469可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:42:25.09 ID:TpeObc880
>>467
横からだけどこれかな?
ttp://www.crocrostyle.com/SHOP/262600000003.html
値段もマーナと同じだし、いいね
470可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:44:10.29 ID:DiqNAd+Ui
うちは家電はステンレスっぽいやつで妥協しているんだけど、
それもなんか妙に黒っぽいのがあったり、

妙に銅っぽい色だったりで同じじゃないのがムカつくわ。
へんなところで個性出さないでくれと。
471可愛い奥様:2012/01/19(木) 16:57:24.94 ID:uj/KO5Ry0
>440
ありがとう。
人によっては小さいよ〜と言われたんだけど、うちは1回1斤あればいいので
次のポイント還元で貰うわ!
472可愛い奥様:2012/01/19(木) 17:33:07.46 ID:xRfbXkPQ0
>>469
あぁ、これ前にマーナ扱いであったね。(ドイツ製品をマーナ扱いで輸入)
うちに買い置きがある。
現在のマーナのキッチンブラシにリニューアル(?)した時に、白がなくなった。
復活してくれないかなぁ。
473可愛い奥様:2012/01/19(木) 17:36:19.43 ID:xRfbXkPQ0
>>471
味はパナの方がいいらしいけど。
味をとる?筐体デザインをとる?
474可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:04:14.32 ID:2XtdWj7bO
白のキッチンブラシ、カインズホームのはどう?
うちはずっとそれ、プチプラだし引っ掛けるとこがあって便利だよ
475可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:08:00.85 ID:Xwr7Tu0wO
>>469
それそれ!今日みたのー。
一時期どこでも見たんだけど、洗剤をいれるとじっとり出てきちゃうのよね。
でも特に入れない人にはかわいいよ〜。

探してくれてありがとう!
476可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:29:33.99 ID:BJvaOJSa0
>>438
ツインバードは温度管理が苦手だった記憶。
真夏と真冬は膨らみすぎたり膨らみ足りなかったりが他の比べて激しかったみたい。
昔の情報で改善されたかも知れないので一応調べてみて。
477可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:41:02.63 ID:qYfIcfBx0
わたしもHBを7年くらい前に買うとき調べたけど
ツインバード製はバスタオルで巻いてやる(?)とか、
材料入れてスイッチオン以外の工夫をしている人がいたと思う。
とりあえずHBってなかなか壊れないからw
選ぶときは機能、デザインや大きさを慎重に。
個人的には餅つき機能つきにすればよかった…。
478可愛い奥様:2012/01/19(木) 18:46:01.36 ID:+8GLTdKd0
>>469
これ実家にあったの使ってみたけど、あまり洗剤が出てこなかった。
何かコツがあるのかな。使いやすかったら可愛いし買おうかと思ったけど。
479438:2012/01/19(木) 20:20:05.95 ID:uj/KO5Ry0
あちゃ〜、そうですか。
確かに一度買ったら(貰ったら)仕様が気に入らなくても捨てるわけに行かないので、
ちょっと気になる。
やっぱり安易に貰わないで、他社も見てみます。ありがとう>476,477
480可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:38:19.52 ID:Kxe881sdi
だから日本は駄目なんだよ〜ww
とか言う人って自分が典型的な日本人て気付かないのか?
だだ単に見慣れてるから目新しさを感じないだけ。
キッコーマンの醤油ボトルを海外バージョンの方がカッコ良いとか言うタイプ。
実際は国内仕様の方がロゴもスッキリして綺麗なのにねw
481可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:41:39.82 ID:Kxe881sdi
悪い、誤爆
482可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:43:35.82 ID:qYfIcfBx0
なんか話してる内容がずれてない?
483可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:45:00.62 ID:qYfIcfBx0
ああ、ごめん。リロードすればよかった。
484可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:53:02.92 ID:EJL8iLXw0
炊飯器は炊飯器自体の掃除に時間がかかる、デザインが悪い、
美味しさを味見して買えないのでウチの炊飯はクリステルの鍋。
コーヒーメーカーはプリンセス
フードプロセッサーはクイージーナート
冷蔵庫はパナ
キッチンに出しっパにする家電はステンレス&黒と白に統一してる。
日本の家電のデザインが良くなれば言う事ないんだけどな。
485可愛い奥様:2012/01/19(木) 20:55:13.23 ID:G1G227Sn0
クリステルの鍋は金属臭がするから炊飯に使うのはちょっと…
486可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:07:03.70 ID:gZcJzzqC0
炊飯器の掃除って時間かかる?
釜と内蓋ぐらいでしょ。
外側も消毒用アルコールで拭いたらピカピカだよ。
487可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:10:23.26 ID:/ucJuVcE0
炊飯器要るんだよなぁ。弁当あるし、時間差ごはんなんで、どうしても。
ステン1色、変な色物アクセントなしの圧力IH,、どこか作ってくれないかな。
488可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:16:18.18 ID:q7RqfPUh0
速く美味しく炊けるからご飯は圧力鍋。電気代かかるから保温ジャーは無し。レンジでチン。
489可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:25:57.17 ID:jlaH3UXBi
>>485
クリステル使って無いけど、あんな高いステンレス鍋なのに、金属臭なんてするの?

うちもステンレスや土鍋で炊いて、冷凍してレンジだよ。
490可愛い奥様:2012/01/19(木) 21:27:36.19 ID:XMe3fTlG0
>>446
ありがとうね。
キャンドゥ行ってみる。
491可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:03:39.05 ID:9x0MKMwm0
クリステルと土鍋で米炊いてます。
金属臭はしないけど、土鍋炊きにくらべたら金気がある感じはする。
土鍋が一番おいしく炊けるけど、うちのは重くて少し面倒。
なのでちゃちゃっと炊きたい時はクリステル使っちゃう。
492378:2012/01/19(木) 22:20:56.57 ID:8GOzdoT90
早速ケユカにお風呂グッズ見に行きました
外側が艶消し、内側はツルツルで
溝も少なくて掃除しやすそう
ベージュぽい白でうちのユニットバスには似合いました

風呂イスのデザインと高さが何種類かあったので
座らせていただいて決めました
(個人的に高めが好き)
洗面器は浅すぎるかと思ったけど
ぶら下げて乾かすにはちょうど良かったです
お揃いのバスグッズで気分もすっきりしました
教えて下さった奥様、まとめを作って下さった奥様
ありがとうございました!
493可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:33:30.87 ID:kPi+NHUj0
うちは家族3人(子は2歳)で朝はパンのことも多い
一日一回、2合炊いて余るくらい
朝にお米を食べる時は早起き苦手なので炊飯器タイマーセットで
朝がパンの時は夜に土鍋かルクルーゼで炊く
そんな感じなので炊飯器を出しっぱなしにしないでしまってる
よってデザインも気にならず

出しっぱなし前提だとデザイン気になるよね
基本家電は収納してる(レンジも棚に収めて)ので
キッチンで唯一気になるのはシンク横の食洗機だけ
使わない時はリネンかぶせて隠してる
ホームベーカリーも棚の中
だからデザインより機能重視で買える
コスパいい買い物できるよ










494可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:39:59.41 ID:hgeqm46V0
家電デザインはサンヨーが頑張ってたけど、パナに吸収されちゃって
またイマイチな感じになったね。エネループは好きなデザインだけど。
プロダクトデザインというとamadanaとかになるんだろうけど
値段の割に機能が最低限な感じで後々不満になりそうだから、なかなか手が出ない。
でもApple製品がこれだけ売れてるんだからそろそろ企業もシンプルなデザインに
変えてくるんじゃないかなーとちょっと期待はしてる。
495可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:43:17.01 ID:kPi+NHUj0
同意
eneloopのデザインを他の家電にも生かして欲しい
デザイン家電はコスパ悪い
Appleはパッケージからしてすごいシンプルだよね
PCも乗り換えたいけどWindowsに慣れてるからハードル高い
496可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:46:32.83 ID:EJL8iLXw0
>>493
ウラヤマ〜広いキッチンなんだね。
隠す所なんてな〜い。
食洗機だけ変な色だから早く壊れて欲しい。

鼻は良い方だと思うけどクリステル炊きご飯で
ステンレス臭を気にした事はないなあ。
497可愛い奥様:2012/01/19(木) 22:52:05.05 ID:tf0FerdN0
うちは逆に狭いからこそ収納式だわw
調理台なんかが最低限の広さでその辺に出しておけるとこがないから、
493さんと同じく全部扉がついてる収納棚に家電入れてる。
これ以上狭くなるのと見栄えがいやだから、食洗機はなしw
498可愛い奥様:2012/01/19(木) 23:08:01.38 ID:9x4x0ZM70
隠してる奥様はどんな棚使ってるのかな?
食器棚買い替えようと思っているので良かったら参考にさせてください。
499可愛い奥様:2012/01/19(木) 23:35:41.26 ID:y3sH0R2m0
>>498
パナのカップボード。
換気扇が内蔵されてるから扉を閉めたままでも炊飯できる。
500可愛い奥様:2012/01/20(金) 00:02:05.36 ID:06qDkAMA0
炊飯器でなくてお鍋でご飯炊けるもんね
目からウロコだ
明日からルクで炊いて、それに慣れたらあのダサい炊飯器はどこかへしまおう!

501可愛い奥様:2012/01/20(金) 00:08:30.49 ID:atT+fiqdO
>>469
ありがとう!
理想通り!
しかしホワイトが売り切れだったー。再入荷するかな。
502可愛い奥様:2012/01/20(金) 00:48:06.65 ID:IwZEXbE90
Appleみたいにシンプルな家電が出たらいいなーと思うけど、うちは過去にPCはAppleからWindowsに替えたわ…
昔だったしいろいろ面倒で、やっぱ見た目だけじゃだめだわーってことで。
今はAppleも良さそうだなって思う
でもやっぱり国産メーカーのデザイン家電ができたらいいなー
503493:2012/01/20(金) 01:01:57.38 ID:rypHP9wZ0
うちは間口が狭く奥行2.5mもないよ
片側がシンク、コンロのI字配列
反対は冷蔵庫置き場と壁。
壁側に食器棚とオープンシェルフを置いてる
食器棚下部はホームベーカリー、ハンドミキサー、
フープロ、炊飯器、コンパクト精米機を隠してる
オープンシェルフにはレンジとストックの食材でかなりびっしりだけど、
うなぎの寝床キッチンなので、オープンシェルフの中もダイニングから見えず
とにかく、キッチン台、オープンシェルフの上になるべく物を置かないようしているから
意外にすっきり見えるよ




504可愛い奥様:2012/01/20(金) 01:27:48.44 ID:s6UkwiIN0
>>494
ちょっと前のサンヨーは好き。こざっぱりしてて。

うちは一時期電化製品が過剰になっていたので
電話・冷蔵庫・レンジ・トースター・洗濯機・掃除機・クーラー・パソコン以外は
寿命が来たら処分してしばらくナシで過ごしてみようってことになって

DVDプレーヤー・ステレオ・ビデオカメラ・テレビ・ビデオデッキ
炊飯器・加湿器・空気清浄機、この辺りはなくてもいいってことになった。
やっぱりないと困ると思ったのは除湿機と布団乾燥機かな。

テレビはパソコンについてるし、炊飯器は鍋でまかなえてる。
鍋も大中小の両手と片手、フライパンあればもう何でもできるね。
505可愛い奥様:2012/01/20(金) 01:38:55.06 ID:KShYTR8r0
うちも昔はサンヨーばかりだったけど、
気がついたら三菱が増えてる。
三菱最近家電デザイン頑張ってる気がします。

今はシンプルな見た目とコンセプトで、ジタングが欲しい…
506可愛い奥様:2012/01/20(金) 07:47:06.43 ID:AomkTku30
>>502
慣れもあるよね
うちはMacもWindowsもあるけど
ほぼMac、iPhone、iPadしか使ってない

Macは置いておいてもフォルムが美しいし
Macの機能自体が机と引き出しみたいな動作感覚で
シンプルで使いやすい

そしてApple製品の説明書の少なさには潔さを感じる
この説明書でついて来れるヤツだけついて来いってことらしい
排除してわかりやすいってシンプルに一番近いよね
507可愛い奥様:2012/01/20(金) 11:22:14.94 ID:tfbCF/+p0
>>418
いやもうほんと、
ガンダム作るわけじゃじゃねーんだよ!!
って言いたくなるようなデザインばっかだよね。
508498:2012/01/20(金) 12:08:19.15 ID:E0iNbXeh0
>>499
レスありがとう。
パナソニックかあ、いいなあ。
換気扇内蔵って凄いね。
やっぱりもう少し我慢してメーカーのにするべきかな〜。
キッチンごとリフォームしたい。
509可愛い奥様:2012/01/20(金) 12:19:51.28 ID:BRRgSyOO0
春に二人目の子供が産まれるので大掃除してみたらゴミ袋8袋のいらない物が出たw
まだやればどんどん出そうで今までの自分にゾッとた
このスレの方は子供のおもちゃはどう収納していますか?
子供のおもちゃって色がやかましくてごちゃごちゃしてるから
スッキリ見せるの難しくて困ってる
510可愛い奥様:2012/01/20(金) 12:27:44.71 ID:Gm88ErVEi
今までスチールラックにしてたけど、やめて押入れの下のだんを
おもちゃ置き場にしたらスッキリしたよ!
511可愛い奥様:2012/01/20(金) 12:49:35.46 ID:q/4JL4kP0
>>509
おもちゃって一番難しいとこだよね。
仕舞い込むと子供がさっと出して遊べないし・・。
うちは、結局おもちゃ棚を質のいい天然木の雰囲気ある棚にして、
おもちゃ自体も木のおもちゃやインテリア性もあるものを中心にして、
飾りだな風にしてる。
下が大きな引き出しになってる、同じ天然木の絵本ラックを横において、
ごちゃごちゃした小さい物たちはそこに入れてるよ。
512可愛い奥様:2012/01/20(金) 12:52:10.27 ID:txVi1k/U0
うちも押入れの下の段に全て収納してる。
ケースは、無印の半透明のロックできるケース。
半透明で、見た目の圧迫感もあまりなく、中身が分かるのが気に入ってる。
ラベルは貼らず、おもちゃは種類別に入れる。3サイズあるので、ケースをすべて同じシリーズに揃えたら、すごくスッキリしたよー

本棚は今ないので、新居に移ったら「おもちゃのがっこう」シリーズの本棚を買いたい。
513可愛い奥様:2012/01/20(金) 13:05:07.67 ID:BRRgSyOO0
押入れに入れてしまうか
棚やおもちゃを木の物にして統一感を出す、って感じですかね
木製棚に入れるのいいなと思ったけど
おもちゃ買いなおす訳にはいかないから押入れに入れてしまうのが良いのかな
押入れに入れたら見た目のスッキリ具合最高だろうな

ありがとうございます、とても参考になりました
514可愛い奥様:2012/01/20(金) 13:32:39.69 ID:cY2xMbz70
>>513
うちはモダンアジアンなインテリアだけど
部屋に調和したチークのローチェストにおもちゃを収納してるよ。
ままごとセットから、マックのおもちゃ、わけの分からないガラクタ
卒倒しそうな工作物までww
軽い引き出しだから二歳児でも一人でお方付け出来る。
子供がおもちゃを卒業したら、普通の家具として使用するつもりで買った。

押入れだと、ふすまを開けて引き出しあけて・・・と
ツーアクションになるので、面倒くさがり屋の上の男児には駄目だった。
(自分はダラなので、おもちゃの片付けは各自にやらせる)
515可愛い奥様:2012/01/20(金) 13:49:10.52 ID:Gm88ErVEi
おもちゃを木のものにできるのは、小さいうちだけかもしれないですよ。
小さい細々したものは、夜中にこっそり捨ててるかな。
本は必要だから、買い足しはなるべくしたくないけど、必要になって来るかも。
スレチだけど、よくテレビでお勉強ができる子供の家特集とかやると
居間に本棚がある家がよいとか。
516可愛い奥様:2012/01/20(金) 13:50:57.08 ID:atT+fiqdO
インテリア系ブログで読んだんだけど、そこのお宅はキャスター付きの白いワゴン(棚じゃなくて箱みたいなの)をおもちゃ入れにしていて、
押し入れの下段に収納していた。
投げ入れ収納だから子供でも入れられるし、キャスター付きだからコロコロしながら子供が自分でリビングまで運んでくるそうな。
遊び終わったらまた自分で放り込んで押し入れまでコロコロ運んで行くから手間がかからなくなったと。
それ読んで、うちも子供産まれたらそうしようと思った。
517515:2012/01/20(金) 13:55:24.83 ID:Gm88ErVEi
本が必要じゃなくて、本棚でした。
518可愛い奥様:2012/01/20(金) 14:12:30.80 ID:q/4JL4kP0
木のおもちゃを中心に・・と書いた我が家の上の子はもう小学生だけど、
ある程度大きくなってくれば子供部屋のクローゼットで自分で出し入れ含めて管理できるから、
小さい時の話ね。

私も514さんと同じで、
遊ぶ為の出し入れや移動の手間を省く為にそのものの見栄えをよくした。
小さい間はおもちゃ棚セットをインテリアにもなるようリビングに、
大きくなったらそのまま子供部屋へ。
幼稚園になったら特によく友達が来るから、おもちゃは遊ぶ場所にある方が便利よ。
519可愛い奥様:2012/01/20(金) 14:14:22.17 ID:BRRgSyOO0
細かいおもちゃは箱や押入れでなんとかなりそうなんだけど
キーボードとかデスク型先生とかが強敵ぽいです
布かけて目隠ししてとりあえず隠すかなぁ…
520可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:00:27.81 ID:cY2xMbz70
>>516
北欧ヲチスレに出てくるブログかしら?と想像してみるw

>>519
それこそ押入れの下に収納じゃないかしら?
キーボードを含め、引き出しに入らない大型のもの、
レゴのバケツなどは押入れに入れてる。

我が家のラストボスは、ジャングルジムつき滑り台。
こればっかりはどうしようもないwww
521可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:23:39.96 ID:BRRgSyOO0
>>520
ウチは子供の食いつきがイマイチなのもあって滑り台は解体して外に出しました
でもお子さんが楽しく遊んでるのに片付ける訳にはいかないから難しいですね
522可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:29:56.00 ID:gi1BiloD0
>>504
布団乾燥機って、電気代がものすごくかかるイメージで敬遠してたけど、必要に迫られていて購入しようか迷ってます。


マンションが改修工事で年度末くらいまで周囲ぐるりと垂れ幕で覆われているため、洗濯物もお布団も干せず。

家電はこれ以上増やしたくないし、工事が終われば天日干しできるようになるし…と思うけど、黄砂や花粉時期、尚且つ乳児がいるので布団乾燥機を購入して常用した方がいいのかなーとも思っています。
このスレの奥様方で布団乾燥機愛用されてる方って多いですか?

壊れかけの加湿器を捨て、加湿空気清浄機も買う予定で、冬はファンヒーターや電気ストーブ等の床に直置きの家電が増えて全くスッキリしない。
523可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:34:09.27 ID:Xl7uxwzg0
うちのはジャングルジムつき滑り台にブランコもついてるw
でも他のものを極限までスッキリにしてるし、
すっきりリビングの続きの間になってる和室に大型遊具をふたつおいてプレイスペースにしてるから
雑然としなくていいよ。
他に家具とかがある中に置くと、じゃまかも確かに…

子供のおもちゃは、あとはリビングのインテリアにあわせた色のタブトラに山盛りで入る分量と、
いくつかのインテリアを損なわない範囲の中型おもちゃだけにしてる。

タブトラに入らない分はべつのへやにまとめてしまってあって、数カ月に1回あんまり使ってないのは入れ替え。
食事の前と寝る前にわーっと全部タブトラに放り込めばいいだけだから、遊ぶときはいっぱい出るけど大事な時間は毎日ちゃんと片付いてて快適です。
おもちゃにも住所が必要だよね。
524可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:43:09.21 ID:3hm71eCVO
おもちゃはうちも押し入れ内にカラボ、タブトラ使って収納。
細かい車やソフビは百均の透明ケースに入れて押し入れ内のカラボ。
子供たちが遊んでる時間は押し入れあけっぱなし、
遊びおわって片付けたら押し入れの扉しめてる。
来客時は押し入れの扉しめるだけだから、すっきりしたいズボラーの私には楽チンで良いですw
525可愛い奥様:2012/01/20(金) 15:58:01.97 ID:s6UkwiIN0
ワイヤーシェルフにカゴ収納してたけど意外とホコリたまるので
磨いて親戚に引き取ってもらった。
木の枠のやつに買い替えたけど見た目もいいし使いやすい。

>>522
暖房も電気毛布も使っていないので就寝前30分暖めておくと
お布団もふかふかだし夢のような寝心地なのでこれだけは手放さない。
526可愛い奥様:2012/01/20(金) 16:04:56.92 ID:GjpyEX3Y0
>>522
わたしも525さんと同じ使い方をしていて手放せない。
普段はベッドのヘッドフレームの向こう側にキャスター付きの
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076872245
を置いているからその上に乗せて見えなくしてる。
この中身はクリーニング屋さんにたまったら持っていって換金してもらうハンガーw
527可愛い奥様:2012/01/20(金) 16:05:26.81 ID:I4U9Pn1o0
>>522のレスを見て「布団暖め機にしか使ってないわ…」と思ったけど>>525で安心した。
528可愛い奥様:2012/01/20(金) 16:29:54.24 ID:atT+fiqdO
>>520
ネットヲチ板見に行ったけど北欧ヲチスレ見つけられなかった。
でも北欧系だからきっとそれだと思う。
529可愛い奥様:2012/01/20(金) 17:13:02.64 ID:nr44JoZT0
>>520
某ズニアかしら?w
530可愛い奥様:2012/01/20(金) 18:54:41.61 ID:VQGAKIe10
>>1
531可愛い奥様:2012/01/20(金) 20:45:09.26 ID:7LCduIjE0
おもちゃの必要な時期ってせいぜい10年位だから
目くじら立てずに子どもの遊びやすいように置いといても良いかも。
ウチは下の子が小5になった時、おもちゃを一斉に撤去
今では捨てたくない物がフィッツケース一箱を押し入れに押し込んである
木のおもちゃ(北欧系)はインテリアで一部飾ってある

ここの奥様をモニターにしてくれたら、
家電(白物)ヒットするのになあ〜
守口在住だから、パナに採用されたら
欲しいデザインの家電を言いたいだけ言うwktk
532可愛い奥様:2012/01/20(金) 22:57:59.03 ID:ejpqzS6EP
>>531
奥様、みなさん守口がどこかわからないと思うの。
533可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:14:29.11 ID:JvBkBC1K0
>>532
フィッツケースもいまいちわからないw
収納ケースのことかな?
534可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:21:12.22 ID:76Kx09hy0
ggrks
535可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:26:50.60 ID:4gzUwPQx0
>>532
失礼、地味な街だけどパナソニックの本社(かつてはSANYOの本社も)ございますの。
松下城下町って感じです。
>>532
フィッツケースはここのスレでは公用語だと思うんだけど…
536可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:32:46.03 ID:q/4JL4kP0
いや、単に守口って言われたらみんなさっぱりわからないだろうけど、
「パナソニック、守口」って聞いたら本社がある大阪だってわかるよw
537可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:37:37.15 ID:E7KFcch40
>>535
スレ検索してみたけど初めて見た…
少し昔の言い方なのかな
538可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:44:29.95 ID:QPwqkwo80
かつて存在したもうひとつの本社に勤めていた自分は遠い目……
539可愛い奥様:2012/01/20(金) 23:48:57.04 ID:b3T4GppL0
>>537
ggrksって書かれたらまずググらないと。
ホレ つ ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BRU5SO
540可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:12:48.11 ID:3vpZdD8R0
フィッツはプラ衣装ケースではシェア1だと思う、ホムセンに必ずと言っていいほど置いてある
20年ものをお持ちの奥様もいるはず
541可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:18:51.06 ID:UC87Kxss0
>>537
フィッツを知らんとはさてはもぐりだな
542可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:25:15.74 ID:xNPU1vwE0
言われてみれば確かにウチにもあるけど、
周囲では誰もが「押し入れ収納ケース」と言ってるわ
この呼び方は自分も初だった
今度からそう言おうw
543可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:36:34.23 ID:AGAf/KIw0
この板の常連で知らない人はいないと思うお!
無印と双璧だろw
544可愛い奥様:2012/01/21(土) 00:43:17.29 ID:V4s90L4+0
無印の収納ケースのことなら、フィッツといっしょにするなよう。
無印は規格チェンジだらけで、
ちょっと時間経つと前に買ったのと買い足したのが重ねられなくなっちゃう。
その点フィッツは何十年前のでも、きれいに重なる!ビクトリー!
545可愛い奥様:2012/01/21(土) 01:07:44.88 ID:ftxSnjue0
>>542
天馬株式会社の収納ケースの商品名が「Fits」。

他にも押入れ収納ケースはたくさんあるから
混同しないようにw。
546:2012/01/21(土) 01:38:11.94 ID:ftxSnjue0
>>545は >>542のアンカーなしで(ミス 失礼しました)
547可愛い奥様:2012/01/21(土) 01:38:23.84 ID:VGxvcpSyP
押入れ収納ケースの作り?的にはフィッツダントツだよね。
規格変わらずいつでも買い足し出来て、サイズも豊富。

ほとんどの押入れ収納ケースは幅39センチだけど、44センチ作ってるの、
ここだけじゃないかな?(他にもあったら教えて下さい奥様方)。

44センチのケース、無印の不織布引き出し仕分けアイテムが横に並ぶので
使いやすくなりました。
548可愛い奥様:2012/01/21(土) 01:59:14.55 ID:CYjvUBCw0
ちょうど収納ケースの購入を読んだ検討していたので参考にさせていただきます。
フィッツってよく雑誌で見るんですが、あのラベルは剥がせるんですよね?
無印はサイズが微妙で悩んでいたのでちょうどよかったです。
549可愛い奥様:2012/01/21(土) 02:18:20.40 ID:UC87Kxss0
ラベルじゃないので剥がせません
550可愛い奥様:2012/01/21(土) 02:24:16.53 ID:CYjvUBCw0
>>549
剥がせないんですか?
それは残念です。結構大きく書いてありますよね。
551可愛い奥様:2012/01/21(土) 08:06:33.55 ID:8auCg6vL0
>>544
無印で揃えてしまっった・・・orz
転勤族だから買い足し出来るものと思ったのに
552可愛い奥様:2012/01/21(土) 10:16:12.13 ID:2GLCxRbx0
フィッツユニットが自分的にはさらに神。
553可愛い奥様:2012/01/21(土) 12:47:50.14 ID:ia6Ygku10
>>549
ウチのはシールだったよ。
Fits フィッツユニットケースっていうやつ。
フィッツケースはシールじゃないのか、知らなかった。
554可愛い奥様:2012/01/21(土) 15:29:04.64 ID:OcaHaHQd0
うちもシールだった気がする。
1つだけ残して(買い足すときにサイズがわかんなくならないように)
全部剥がしたよん。
555可愛い奥様:2012/01/21(土) 15:38:43.47 ID:AGAf/KIw0
ユニットははがせるって説明があったよ。
556可愛い奥様:2012/01/21(土) 16:13:59.10 ID:lc3H/tkDi
シールじゃなかったら除光液で消せないかな
557可愛い奥様:2012/01/21(土) 16:15:27.57 ID:jWD/hGZw0
fits涙目w
558可愛い奥様:2012/01/22(日) 01:36:00.85 ID:zyjCJnM80
ツインバード、電気グリル鍋の不良でお客様センターに電話したら、すごく親切な対応してもらって、感動したことがある。
それ以来好印象だな。
本社新潟?で、実直、質実剛健なイメージで気に入った。

559可愛い奥様:2012/01/22(日) 03:29:44.67 ID:XaGUYB/m0
こういうコツコツやってる国内企業の製品を買おう!
間接的にでも復興の一助になるよね。
560可愛い奥様:2012/01/22(日) 04:49:22.84 ID:TL6qTJ740
ツインバード、ずっと中国製だと思ってた。ごめんよツインバード。
きっとうちにもなにかあるはずミキサーとか。
561可愛い奥様:2012/01/22(日) 09:50:04.24 ID:fg1Vm/tc0
>>560
私もどっかの外国産だと勘違いしていた。
562可愛い奥様:2012/01/22(日) 09:54:37.50 ID:fg7ianUH0
家をスッキリさせている奥様方に聞きたいです。

お財布の中はどうしてますか?
ポイントカードが沢山、銀行カード、免許証他諸々カード類が沢山でパンパンです。
ポイントカードは要らない物を捨てたのにそれでもまだ30枚くらい。
本当はカード類を全部財布に入れたいのですがなかなかコレという財布に出会えません。
お勧めの財布ありませんか?
563可愛い奥様:2012/01/22(日) 10:28:56.76 ID:mqlZZhIp0
>>562
見事なスレチだ。
564可愛い奥様:2012/01/22(日) 11:04:57.42 ID:XYYJfwxw0
お財布スレってあるのかなw
565可愛い奥様:2012/01/22(日) 11:05:49.39 ID:Dc9OGTEt0
取説や領収書の整理と近いと一瞬思うんだけど・・・・やっぱスレチw
財布は機能だけでは選ばないし。
566可愛い奥様:2012/01/22(日) 11:19:50.97 ID:HXg4kRSj0
すっきりしてたら30枚もカード持ち歩かない
567可愛い奥様:2012/01/22(日) 11:21:34.56 ID:eLJ2atsb0
フィッツケースって、けっこうお高いんですね。
全部そろえようと思ったら…orz手が出ないな。
でも長い目でみたら、きっとお得なんだろう。悩む
568可愛い奥様:2012/01/22(日) 12:14:31.52 ID:TL6qTJ740
ほとんどネットか宅配で買うから診察券とキャッシュカード各1しか入ってないや

>>567
汚屋敷に嫁いで自力脱出→リフォームにこぎつけた経験者ですが
収納は初期投資でドーンとシステム構築してしまったほうが
5年10年楽なままでいられます。引っ越した場合でもそれを再利用できますし。
収納ケースって皆似てるけど微妙に違うとモヤモヤするんですよね・・

うちは押入れが無数にあるので部屋をつなげるためいくつか潰したんですが
そのお陰で不要品を処分する口実もできました。
残りの押入れをシステム化することで余分な物を置かないようにもなります。

「物の住所を作る」「生活動線に合わせる」「収納は同シリーズ同色でまとめる」
まぁ、頭じゃわかってるつもりだけどなかなか難しいやね。
569可愛い奥様:2012/01/22(日) 12:18:06.39 ID:4FlqH0QG0
>>536
マジレスするとパナ本社があるのは「門真市」(旧松下電器産業)
旧松下電工は守口だったけどね
570可愛い奥様:2012/01/22(日) 12:50:47.19 ID:YjmFKlx5O
全部入れたいって言うけどその30枚のカードは毎日/毎週使うの?
スタメンカードだけ入れたらスッキリしないかな?

スタメン以外は目的をもってその店に行くことが多いから財布にその日だけ入れる、とかね。
私はポーチに入れてるよ。荷物少ないときは上記方法。
住環境によるけど衝動買いしなくなるから節約にもなるよ。
ここは考え方をかえまひょ。
スッキリ財布>毎日30枚のカードいれて持ち歩く、とシフト出来るといいね。

ポイントカード類を作らない猛者もいるけど
ポイントカード主婦の味方よね。
571可愛い奥様:2012/01/22(日) 15:00:54.32 ID:zyjCJnM80
台所の食器棚&レンジ置き場についてなんだけど、以下の二つだったら、皆さんどちらを選びますか?

1,普通に高さ180cm幅60cm位の食器棚&パイプと板だけでできてるようなレンジ台を買う
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8887100
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8891019
利点 今は夫婦二人だが、お客様食器や子供1〜2人出来たとき見越すと、食器収納力からいってこちらがいい
欠点 作業スペースに欠ける

2,カウンター風、引き出し式食器収納&同じシリーズのレンジ台
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6400/6400_11704.asp?book=6400&cat=other001&rm=dtP1
利点 カウンター内部オープンスペース部分にレンジを入れられ、作業スペースが広々する
欠点 二人分食器なら収納できるが、それ以外の食器だと無理かもということと、レンジが低めの位置で腰が痛くなる?

レンジを腰より下の位置に収納されてる方いますか?
ぐぐってみたのですが、時々収納ブログで、レンジをカウンターにおさめて上を広々使っている方がいて、
いいなぁと思ったのですが、使い心地はどうなのかなぁと。
572可愛い奥様:2012/01/22(日) 15:14:58.65 ID:ooClgAHn0
>>571
ちょっ値段・・・2度見してしまったw本当にお値段異常だったんだ
今どんなの使ってるの?夫婦2人なら買い急がない方がいいような・・

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


573可愛い奥様:2012/01/22(日) 15:40:02.25 ID:DArgvMz40
どれも選ばない。ニトリやニッセンが悪いわけじゃないけど、他のとこでもいいのでは。
574可愛い奥様:2012/01/22(日) 16:10:26.28 ID:maHCnWcf0
>>574
単純にタイプとしての話なら、私なら下。
パイプ系の家具はこんな安物じゃないにしてもあまりにみすぼらしい。
ただあくまでタイプとしての2択ならであって、レンジや炊飯器を収納する場所が
下のはやっぱり使いにくから腰の位置にあるのにする。
575可愛い奥様:2012/01/22(日) 16:11:04.36 ID:HTt55kT50
>>571
スライドレールのところにレンジは入らないのでは?
オーブンレンジだとかなり重いし熱くなるから耐荷重や周りの寸法も調べた方がいいと思う。

うちは1+2。
調理スペースが欲しくなって結局カウンターワゴンを買い足した。
1のようなレンジ台は見た目がすっきりしなくて今は後悔している。

レンジ低めは頻度によるのでは。
個人的には使いにくいと思う。
576可愛い奥様:2012/01/22(日) 16:31:33.96 ID:Zhkixv090
>>575
あの手の収納はレンジは使えるが、オーブン機能は使えない
577可愛い奥様:2012/01/22(日) 17:11:07.25 ID:l30X3Igf0
>>567
スーパーとか安いところ探して購入して少しずつ集めたよ。
20年近く使っているものもある。
いろんなサイズが豊富だし色はビミョーに新色とかにチェンジになるときあるのがたまに傷。
長〜い目で見たらお得かも
578可愛い奥様:2012/01/22(日) 17:49:18.84 ID:apk7a0lxP
>>571
新婚の頃〜子ども2人が幼児期まで1だった
下の部分には鍋やフライパンを入れてたから
食器は他のお宅より少なめだった

その後は家買って引っ越したから
ttp://www.dinos.co.jp/p/1234000345/
こういう普通のに買い換えたけど

何年か決まっててその内ちゃんとしたのを・・・
って思ってるんだったら1でいいと思うよ


ずっと使うつもりなら2かなあ・・・
私は毎日使うからオープンスペースには不便で入れられないけど
レンジをあまり使わないならよさそう。
1のようなレンジ台って便利だけど不恰好だし
579可愛い奥様:2012/01/22(日) 18:36:37.75 ID:XqbkHmio0
>>578
に同意
レンジ台はエレクターシェルフにしておいた方が後々活用できるし、ホワイトとメープルの組合せを選ぶと可愛いよ
580可愛い奥様:2012/01/22(日) 20:37:24.12 ID:0wrxH4240
>>571
2は下がキャスターだね。
地震でどう動くんだろ?って思ったらちょっと怖い。
581可愛い奥様:2012/01/22(日) 21:49:45.53 ID:pirBe0to0
キャスターはストッパーつきのそこそこちゃんとした物に見えるなー。

1か2かなら2かな、まにあわせだから安く上げたいんですよね?
1のレンジ台が予算の都合なら、いっそ更に安いホームセンターの
スチールラックはどうでしょ。こんなの。
http://www.kohnan-eshop.com/pro/sutirutana/products/T01123

てか実は家が昔こういうの使ってたんですが、転勤だらけだったので、
引越し先によってレンジ位置を使い分けてました。
上:オーブンレンジ、中:オーブントースター、下:かごに入れた食品
上:調理台補助、中:オーブンレンジ、下:オーブントースターとか
オーブン機能を使うときは、その上の段のものはどけてました。
レンジが中段でも私は腰は平気でした。
582可愛い奥様:2012/01/22(日) 22:22:48.90 ID:o3sASRqJ0
エレクターシェルフより、>>581のようなスチールラックの方が個人的にオススメ。
掃除のしやすさが全然違うし、棚の隙間からレンジのあしが落ちる心配も無いよ〜。
583可愛い奥様:2012/01/22(日) 22:58:12.75 ID:KHMBQy7I0
私もスチールラックに一票
ぱっと見のオサレ度は落ちるかもしれないが
掃除しやすさプラス
バラしやすい、エレクターより軽いから動かしやすい
584可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:06:28.93 ID:XV5Uoo85i

うちも578さんと同じで途中で買い替えた。食器棚+レンジ台→真ん中がカウンターになってる食器棚。
こっちのほうが調理スペースもできたし、収納力も増えた。

これから食器が増えそうかとか、引っ越す可能性があるとかでも違うけど、うちは途中で買い替えた食器棚がもったいなかったよ。
585可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:35:03.06 ID:5hq5AMRD0
311のスチールラックの暴れ方は異常だったので、場所によってはオススメしない。
586可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:35:55.13 ID:maHCnWcf0
スチールラックとか、正直びっくりした。
ああいうのは家になんのこだわりも考えもない人が置くものと思ってたよ。
確かに別にスチールラックでも清潔という意味では綺麗にできるもんね。
見た目はスッキリとはしない気がするけど・・。
ここの奥様はスッキリ綺麗で同じくくりのようだけど、
インテリアのセンスで家の様子は実は全く違いそうだと気が付いた。
587可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:37:03.31 ID:9o3ajEL/i
>>586
なにをいまさら。
588可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:47:36.88 ID:maHCnWcf0
>>587
いや、ほんと・・・なんでだろう、みんなすごく素敵なインテリアの
スッキリ綺麗に片付いた素敵なお家なんだろうな〜と無意識に思いこんでたw
よく考えたらスッキリ綺麗ってただの無機質・物がないだけ系も大いにありだよね。
589可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:50:13.77 ID:qmV1eHhQ0
何だかとっても失礼な感じの人なのね
590可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:52:10.70 ID:5hq5AMRD0
無機質で物がないなんてツボすぎてキュンキュンしちゃうけどw
591可愛い奥様:2012/01/22(日) 23:57:37.07 ID:VfY3DssO0
また脳味噌がスッキリしてない人がきたよw
592可愛い奥様:2012/01/23(月) 00:08:32.97 ID:pirBe0to0
>>581ですけど、イメージの参考になるかと思って
当時の写真をあっぷろーだに貼ってみました!って書きにきたら
ありゃ 正直びっくり されてる orz
まあ確かに高級感はないけど、インテリアに興味なかったわけでもないし、
個人的にはエレクターより見た目も好きだったんだよう
http://iup.2ch-library.com/r/i0542262-1327244631.jpg

あおられて悔しいからラックの詳細画像もう一枚はってくるw
593可愛い奥様:2012/01/23(月) 00:15:00.71 ID:OzFAr+LS0
>571
すっきりは置いといて、子どもを作る予定があるなら、
パイプのやつは危険だと思うよ〜。

キッチンを出入り禁止にできるなら問題ないと
思うけど、地震対策が全くできない作りだよね。
594可愛い奥様:2012/01/23(月) 00:21:51.12 ID:/Afus4G80
http://iup.2ch-library.com/r/i0542262-1327244631.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0542262-1327244631.jpg
ラック全体が正面から写ったのはなかった、
狭すぎて下がれないから上下2枚に分けないと取れなかったんだ。

しかし>>585さんみたいなこともあるんですねー。
ちなみに当時福島にいました。そのとき地震来なくてよかった。
そしてだとするとやっぱり1の専用レンジラックも危険じゃないかと、
それなりのを最初から買って、地震対策したほうがいいかも。
595可愛い奥様:2012/01/23(月) 00:37:26.27 ID:WVLPOtV/0
>>581
このラック安くていい!と思ったんだけど、今、レンジって奥行き40センチ〜45センチが主流だから、
サイズを考えた方がいいよ
596可愛い奥様:2012/01/23(月) 01:23:58.07 ID:KX5T7N2S0
>>571
2みたいなタイプで下のスライド部分に炊飯器とポット
上にオーブンレンジ置いて、収納部分に米びつ入れられるの探してるんだけど
中々良いのが見つからない
素材とかメラニン加工や鏡面加工とかじゃないと汚れ落ちにくいんだろうか
597可愛い奥様:2012/01/23(月) 01:30:47.00 ID:0oN28sWbi
>>592 >>594
画像みれん。iPhoneだから? もう削除しちゃった? てか、URL3つとも同じじゃない?
598可愛い奥様:2012/01/23(月) 02:26:47.65 ID:SmhvEg/s0
そうそう、今後は収納を買う時にも地震のこと考えないとね。
うちは基本的に胸の高さより高い家具はない。というより家具はほとんどない。
599可愛い奥様:2012/01/23(月) 07:44:37.53 ID:ZrAOFZw90
>>597
safariで開くと見られるよ
600可愛い奥様:2012/01/23(月) 07:50:06.25 ID:+Rx6kzlY0
404
601可愛い奥様:2012/01/23(月) 08:43:43.64 ID:WJC4KV6t0
下がり過ぎ age
602可愛い奥様:2012/01/23(月) 08:58:09.93 ID:IgTn/u8i0
>>598
うちもほとんど家具ないや(転勤族だから)
食器とオーブンはエレクターシェルフ150cmに置いてる
食器棚欲しいけど高さが高すぎて嫌なんだな〜
603可愛い奥様:2012/01/23(月) 09:19:51.44 ID:+AySGTJz0
画像はまだ見られるよ。
個人的にはキャスター付きって掃除しやすいイメージがない。
動かさなくても置いたままで掃除できる長めの脚付きか、
ラックだったら一番底の板の位置を20センチくらい上げた方が掃除しやすいと思う。
604可愛い奥様:2012/01/23(月) 09:25:41.77 ID:RYtDyeQK0
台所家電を隠し収納したい奥様
我が家で使っているこれはどうですか。
ttp://www.ayano-craft.co.jp/pro_eva.htm
写真では電子レンジ・炊飯器+ポットになっていますが
我が家は電子レンジ・炊飯器+トースターを収納して使っています。
隠れる家電ラックを希望して
このスイング扉と別メーカーのフラップ扉の両方のタイプを試してみたところ
私にはスイング扉が使いやすかったのでこれにしました。
605592:2012/01/23(月) 10:49:27.08 ID:/Afus4G80
>>597
ああっ、ご指摘どおり3枚とも同じurl貼ってしまった。
しかも色々間違えてるしぼんやりわかりづらい写真…すいませんすいません。
貼り直してみました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0542623-1327282799.jpg
右手前です。掃除が楽なよう、掃除機ヘッドが入る高さまで一番下の底板
を上げ、キャスターはオーブン使用時に念のため壁から遠ざけるとき使用。
http://iup.2ch-library.com/i/i0542624-1327283048.jpg
正面下半分。中段はトースターと電気ケトル。下段カゴの中はたぶん掃除道具
http://iup.2ch-library.com/i/i0542625-1327283048.jpg
正面上半分。レンジの上に載ってるのはブリタ。横の丸いのはお盆。
606可愛い奥様:2012/01/23(月) 10:58:59.25 ID:Y8Yr+TdfO
フローリングきれいで羨ましい。
うちは子供がぽぽちゃんベビーカーで爆走してガビガビだから裏山。
よその家はきれいだなぁ。
冷蔵庫とシンクの間は食洗機ですか?
607可愛い奥様:2012/01/23(月) 11:12:43.35 ID:u3699h5EO
フローリングと言えば心配事がひとつ。
新築マンション購入してもうすぐ引越。
今は小梨だけど夏に産まれる予定。
子どもいたらやっぱりフローリング傷だらけになっちゃいますよね…。
フローリングの傷も家族の歴史のひとつって意見もあったけど、
私は出来れば傷つけずに綺麗な状態をキープしたい。
でもカバーやラグは敷きたくないジレンマ(´・ω・`)
床暖するなら床暖対応ラグであっても敷かない方がいいって聞いたし。
608可愛い奥様:2012/01/23(月) 11:19:48.93 ID:/Afus4G80
>>606
はい食洗機です。食洗機の台もスチールラックでした。
床ほめてくれてありがとう。でもペット専用物件だったので、犬の爪に負担
がないとかいうペット用クッションフロアでした。(家は猫だけど)
意外と質感よくてメンテも楽だったので、CFに対するイメージが変わり、
家を建てたときは水周りだけCFにするか悩みました。
609可愛い奥様:2012/01/23(月) 11:20:09.81 ID:chqgSwLD0
>>605
スッキリして綺麗なキッチンですね。
差し色が赤かな。
掃除しやすそうだし、モチ上がります。
610可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:17:38.82 ID:c4sHLf3K0
うーん。物は出しっぱなしとかではないけど、正直ちょっと。
暗いからかな?もっとセンス磨くといいと思う。ごめんだけど。
611可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:38:45.37 ID:tD9Pc0By0
>>610
w
赤をもう少しきかせるとか。あのカゴを何とかすればいいのでは?
でもスッキリしていて清潔そう。
お部屋見られると頑張る気が出てくるな。
612可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:41:35.19 ID:WDTKe+EC0
すっきりはしてるけど、あにカゴがちょっとね・・・
613可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:46:07.22 ID:4lV7TgN/0
>>610
センスのいいキッチンうpよろしく
614可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:50:21.15 ID:ZobHdL/DO
>>610の自宅うp!うp!
615可愛い奥様:2012/01/23(月) 12:56:33.35 ID:WWyfFEuNO
私も参考にしたいので>>610さんのインテリアを見てみたいな。
616可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:00:35.59 ID:tD9Pc0By0
なんでそんなむきになってるのー?
617可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:01:25.58 ID:PEuQXX+c0
私も是非センスの良い610のキッチンが見てみたい!
うpしてくれた奥様、けして広いキッチンではないけど物が少なくて羨ましい
うちももっと物が減らせるはずだわ頑張ろ
よそのキッチン見るのは楽しいね
618可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:05:35.22 ID:tD9Pc0By0
じゃあ自分がうPしてみるか...?
しょぼいけど。
619可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:07:27.05 ID:fJC/j+640
>>618
是非お願い
私は風呂場の掃除道具や風呂道具の置き場所も見たい
620可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:09:56.71 ID:KX5T7N2S0
私はクローゼットとトイレが見たいです
621可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:12:28.35 ID:+Rx6kzlY0
洗面まわりが見たい
622可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:13:34.32 ID:+Rx6kzlY0
仏壇まわりもスッキリしないなぁ。
623可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:15:20.87 ID:+2lgvQDE0
>>607
フローリング、濃い色だと傷が目立つよ
我が家はダークブラウンで傷だらけw
624可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:18:09.20 ID:tD9Pc0By0
やめとくかw
625可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:21:20.22 ID:FnXykwRpO
画像うpすると荒れるのはいつものことさ
626605:2012/01/23(月) 13:31:28.58 ID:/Afus4G80
いつのまにか私のインテリア相談みたいにしてしまった。
辛口の人も、ほめてくださった人もありがとうございました。
写真は昔住んでた物件なので、今から変えるのはちと無理ですごめんなさい。
センスはいわれるとおりハハハ…。トータルコーディネートの力量なし。
常に掃除の手間減らしが最優先で、スッキリは自負してたけど
インテリアはしっくりこなくて悩んでました。
赤もおっしゃるとおりさし色のつもりだったけど下手でおかしいなーって。
それでセンスのいい遠方の友人にメールでよく相談してたため、このような
室内写真が結構残ってます。この後、食器棚とレンジ台の位置を入れ替え、
パッと見レンジ台が目に入らないようにしてました。

今は作りつけ収納が多い家で、何も出てなくてもまとまり感があるので
掃除さえしてればセンスがごまかしやすい。でもやっぱり大胆なセンスに憧れます。
よそのリアルなお家、私も見たいです。今回も荒れたってほどじゃないと思うけどな?
627可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:34:39.00 ID:tD9Pc0By0
>>626
すぐ消すけどw
http://pita.st/n/degjyz38
http://pita.st/n/gjlmst04
http://pita.st/n/dijnvx02
その全部作り付けなキッチンだよw
自分はもっともっとセンスないからさー。
殺風景でしょ?
でもセンスないとこうするしかないw掃除楽だし。
628可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:39:33.40 ID:9A4Pjcuv0
>>571です、こんなにご親切に多くのレスいただき、本当にありがたく思っています。
地震の時倒れることは考えていても、暴れて動くことまで考えていませんでした。
また、パイプのレンジ台は子供を作る予定があるなら危険なのですね。
そして食器棚はあのスペックであの値段はやっぱり高いんですかね・・・

今は夫婦二人分なので、シンク下とシンク上に食器をしまって、シンクの横に机を置いて作業台にしています。
>>578さん、>>584さんと同じく、
今は結婚したばかりで、お金もなく、まだ数年は賃貸で引っ越したりという感じなので、そんなに大きいものや高いものは買わず、定住するところがゆくゆく決まったらちゃんとしたものを買おうかなと思っていました。
でも、確かに途中で買い換えるのも、もったいないですよね。
汎用性があるように今はあまり背の高いものは買わないでおこうかなぁとも思いました。
>>578さんのttp://www.dinos.co.jp/p/1234000345/のようなものをもう買ってしまう方がいいのかなぁとも思いますが、やはりちょっと冒険になってしまうかなと・・・

>>581=>>605さんの教えてくださったリンク先のラックも凄く参考になりました。
写真までUPしてくださって、本当にありがとうございます(涙)
すごく参考になります。何度も見てイメージわかせています。
ラックすごく便利そうなサイズで、引越ししてもいろいろに活用されていたのですね、いいですね!
写真の食器棚、中段のふたが手前に倒せて作業スペースになるんですかね?初めて見ました、すごく便利そうですね。
629可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:39:38.34 ID:zJRtUdaj0
592さんありがとうございます。
転勤族なので参考になったー。
隣の食器棚が扉ガラスじゃないし
他の部屋でも使用可能そうで素敵。
そんなのが欲しいー。
630可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:40:23.68 ID:9A4Pjcuv0
いろいろ教えてくださったことを総合して考えてみたら、
1、食器棚+低めスチールラックにレンジ入れる
2、カウンター式食器収納(作業台兼ねる)+低めスチールラックにレンジ入れる
3、高いけどttp://www.dinos.co.jp/p/1234000345/のようなものをもう買ってしまう
のどれかという感じになるかなと思っています。(まだ変わる可能性もありますが)
レス下さった皆様、ありがとうございました。もう少しいろいろと悩んでから決めたいと思います。
631可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:44:21.61 ID:ZW967n3z0
>>627
掃除がしやすそうですね。
家電周りは男性のキッチンみたいw
グレーの家電だからか?
炊飯器の上は吊り戸棚ですか?
632可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:49:44.91 ID:c4sHLf3K0
>>627
綺麗
633可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:56:11.28 ID:SmhvEg/s0
機能的でコンパクトな動線のマンション・公団等に住む奥方が羨ましい。
古い・デカい・寒いで寺のような我が家は長年の努力でスッキリさせても
親戚や友人に泊まってもらうと「宿坊だなガハハ」と言われる。

>>627
sugeeeeee
634可愛い奥様:2012/01/23(月) 13:58:51.95 ID:/Afus4G80
>>618
うぷありがとうです。綺麗だーピカピカ。いいなー
鍋の赤色の効果が私のカゴとえらい違うw 小さいお花もかわいい。
コンロ右上の何かのラックのようなのは何ですか?
グラスホルダー?キッチンペーパーラック?よかったらkwsk

>>628 >>629
食器棚はこれです。上下ばらせて転勤で楽でした。作業スペースになるし。
今はリビングで、下に子供の服やおもちゃ、上は書類を入れ書き物机にしてます。
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/749.html
635可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:06:35.64 ID:tD9Pc0By0
ありがとー。よく男の台所と言われるからお花置いたよw
センスないから全ての色を合わせるしかなかった。
最近冷蔵庫をシルバーから白にしたのでそれでもまだ柔らかくなったと自己満。

>>631
そうです。上は食器入れています。
ご飯炊くときの湯気が気になるけど。
>>634
まな板置き場です。
ルクのお鍋は中身はイカなんだけどオサレに見えるよね。
636可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:07:55.13 ID:cuMCoDrV0
>627さんすごいキレイ。
赤いお鍋が可愛いです。
うpしないまでも、自分の家を写真に撮ってみるのは大事だと思った。
637可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:28:28.68 ID:Ba0XmHOJ0
写真に撮ると客観的に見られるよね。
毎日そこにいると見慣れてしまって、スッキリしてない部分に気付きにくい。
自分はたまに携帯で撮るけど、その度にorzとなる。
うちも転勤族なんだけど>>634さんと同じ食器棚買おうかなあ。
638可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:43:53.34 ID:jbZ/KCss0
>>627
スッキリしていて使いやすそう。
目標にします。
キッチンというか家中スッキリしているところがないんだよな。
627さんは他の部屋もスッキリなのかしら。
639可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:45:51.16 ID:zJRtUdaj0
棚をコクヨで購入とは目からウロコ。
かつてバイトしてた塾で使っていたような気がする(笑)
便利そうー。これにしたいーなんてスッキリするんでしょー。
640可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:46:34.07 ID:IgTn/u8i0
お二人ともupありがとう。モチ上がります。
コクヨからも食器棚出てたんですね。上下ばらせるのもイイ!
写真に撮ると客観的にみられてイイのよ〜とアンシア・ターナーも言ってたね。
今は外に出てるものを極力減らすためにシンク下や吊戸棚の整理をして
スッキリ目指してます。upできるように頑張ろうw

641可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:51:24.06 ID:+wUaccdCi
私もうpしてみる。物が多いかもしれない
ごはんつくってるから鍋は乗ってるけど。

http://i.imgur.com/pTc2X.jpg
http://i.imgur.com/Q383m.jpg
642可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:51:36.50 ID:cuMCoDrV0
うちもなかなかスッキリしない。
家の中で一番スッキリしてるのはトイレと浴室だから、物がないの一言に尽きるんだと思う。
リビングで死守してるカウンターの上は(部屋に入って一番に目に入る)
毎日片付けても、家族の物やペットボトルや郵便物で夜にはゴチャゴチャしてorz
643可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:54:42.19 ID:PEuQXX+c0
>>641
すごくキレイ…
調味料とかオイルとかはどこに収納してますか?
644可愛い奥様:2012/01/23(月) 14:57:01.65 ID:+wUaccdCi
>>643
ガス台の下の扉にしまってるよ。
冷蔵庫もう少し小さくてもいいかもしれない
645可愛い奥様:2012/01/23(月) 15:28:47.00 ID:7LSdWIs00
ちょっとこれからキッチン掃除してくる!
646可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:06:43.39 ID:Aj8nx8fa0
>>645
わたしも…
そして、写真とって客観的に考えてみるわ
647可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:21:29.44 ID:HIF6lKa+0
ここはスッキリスレであってオサレインテリアスレじゃないからセンスは期待しないw
648可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:24:47.08 ID:HIF6lKa+0
でもさすがスッキリスレだけあって見事にスッキリだね
物がないからスッキリなのは当たり前として、
物があってもスッキリの例が見たい

649可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:36:42.54 ID:cZluYNJO0
物があってスッキリ…
まさに上級者!どなたかいらっしゃらないかな〜
650可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:40:02.97 ID:K2JgvB2lI
>>630
3番は引っ越す予定ならやめたほうがいいと思う。
とりあえず今足りればいいみたいなので、2番のカウンターとか634さんみたいな棚とかで、いかにもキッチンじゃなく他にも流用できるようなデザインがいいんじゃないかな?
気に入ったデザインなら金額多少だしても長く使えていいと思うよ。
651可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:44:02.85 ID:cuMCoDrV0
キッチンの突き当たりが窓で、その下に自作の木製棚(奥行き16cm)を置き小物を収納。
棚が歪んできたのでキッチンワゴンを物色中…だったんだけど、反省して
収納の中を片付けて棚ごと撤去、窓の前スッキリを目指すわ。
652可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:53:33.52 ID:LAZxbNnf0
ウチの家いまカオスOTL
653可愛い奥様:2012/01/23(月) 16:55:00.56 ID:ceuDPvXp0
実家が正に物があってスッキリ。小さい時から遊びにくる友達にお家綺麗だねーと
言われてきた。出したら仕舞うを徹底しなさいと母に言われるけど中々難しい…。
654可愛い奥様:2012/01/23(月) 17:43:49.30 ID:PEuQXX+c0
物があってスッキリってセンスがいるよね
センス良い人は物があってもお部屋もおしゃれだし
自分はとことんセンスがないので、オシャレな家は諦めて
とにかくスッキリしたシンプルな家を目指してるけどなかなかだわ
655可愛い奥様:2012/01/23(月) 18:04:37.35 ID:V9Elwwfy0
私の能力でスッキリさせるとしたら、どこか何も考えずにガンガンと
突っ込める場所をつくって、見える場所は何もださない。という方法しかない。

本当にものがあってもきちんと整理整頓して、必要なものはいつでもさっと
出せる人が友人にいて尊敬する。
私はとっとと捨てるような、チケットやらの思い出グッズも彼女はきちんと
とっといてるのになぁ
656可愛い奥様:2012/01/23(月) 19:14:41.83 ID:WVLPOtV/0
コクヨの食器棚、家にずっといる奥様にはいいけど、旦那には嫌われると思う
私は会社勤めが長く長時間だったこともあって、事務所的な家具は「いやぁーっリラックスできないー」と思ってしまう
657 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/23(月) 19:26:44.52 ID:pYJ6NYz90
このスレを参考に頑張ったらお客さんに褒められたよ。
お世辞かもしれないけどやっぱり嬉しい。
658可愛い奥様:2012/01/23(月) 21:22:07.44 ID:kUt574CB0
スッキリしたいけどセンスがなくてできない
引っ越しして中古マンションリフォームして
素敵な部屋にしたいんだけど…できる自信がない
あちこちのその時気に入った家具を並べて統一感なし…
インテリアコーディネーターさんとかにお願いすべきなの?
どうやって探せばいいんだろう?
高いかな?
659可愛い奥様:2012/01/23(月) 21:40:10.37 ID:KX5T7N2S0
私はとりあえず物減らす事からはじめて見た
ほんとウチ物多いわ…しかも思い出系ばっかり

通販の組み立て家具ってどうなのかな?
完成品のお高めの奴だと思った通りの物が無いんだけど
組み立て家具だと内容的に許容範囲のがあるんだよね
でも組み立て家具ってどうなのか不安だ、IKEAのは買った事あるけどあんな感じかな?
660可愛い奥様:2012/01/23(月) 22:27:16.57 ID:81IUqZYbP
>>658
インテリアコーディネーターに頼むと
家具の割引が効いたりして
結局トータルでは同じくらいと聞いて以来
すごく心が動く。
661可愛い奥様:2012/01/23(月) 23:03:50.63 ID:PqsmYSfz0
無印にはインテリアコーディネーターがいると聞いたので
無印でそろえてもいいと思うけど
カーテンなどは可愛いものにしたいから…
無印のコーデの休日にアルバイト料を支払って無印以外のコーデを
頼むのはやっぱり職務違反になるのかな?
662可愛い奥様:2012/01/24(火) 00:22:34.42 ID:fy6q2nKo0
「ここのコーデさん次の休みいつ?うちの自宅お願いできる?萌え要素も入れたいから、無印とは切り離して考えて頂戴。
そして イ ケ メ ン に 限 る わ」

って事?身内ならともかく難しくない?
663可愛い奥様:2012/01/24(火) 00:24:45.55 ID:mc1pm/Aj0
>>661
働いてるとこで見ず知らずの人からそんな話持ちかけられるの怖すぎるよw
664可愛い奥様:2012/01/24(火) 00:53:02.33 ID:RnhPv0uY0
気に入ってもらったらアルバイトで休日にそういうことするよ
>>663しょっちゅうある話なのに怖すぎるって…
別の例だと市から介護に来てもらってる人がいい人だから
その人が休みの日にちゃんとお手当出して来てもらうってのもあるし
家を建てた時の工務店のコーデさんに2年後の模様替えに
休日利用してバイト料支払って来てもらう
665可愛い奥様:2012/01/24(火) 01:52:48.03 ID:HQtIXZUO0
直接雇用とか怖すぎる
てか、普通の会社はアルバイト禁止だからねー
会社のリストラ策かと疑われそう
666可愛い奥様:2012/01/24(火) 04:54:13.33 ID:PLBk35aC0
乗り遅れたけど三菱家電デザイン頑張ってるにもう一票。
冷蔵庫は三菱のデザインも機能も好き。
洗濯機はシンプルさ、静かさ分かりやすさで東芝の全自動、
なぜ洗濯絵表示に「弱水流で洗え」
って書いてあるのに洗濯機能はそれに従わないのか不思議すぎ。
二層式の時はちゃんと選べたのに。
667可愛い奥様:2012/01/24(火) 04:57:13.73 ID:PLBk35aC0
続き
サンヨーの電子レンジEMO-1000S、は奇跡で、
もうあのデザインは引き継がれてない。
今の電子レンジが長持ちしてくれるのをただただ祈ってる。
668可愛い奥様:2012/01/24(火) 05:21:28.92 ID:kEB9E7uM0
>>664
面識があって家にも伺ってるお得意様と、
全く未知な一見さんでは大きく違うでしょ。
後者に突然家に来てと言われたら怪しまないほうがおかしい。
669可愛い奥様:2012/01/24(火) 07:03:15.10 ID:8Shod+Ph0
私も月五千円くらいかなぁ。
本当は二ヶ月で使い切るサイズを三ヶ月持たせてるw

引越しを考えてるので、それを機に10年ものの
洗濯機と冷蔵庫を買い換えたいのだけど、
古い物を新居に持って行ってから新しいのと交換すればいいの?
それとも引っ越す前に新しい物を買って置いたほうがいいの?
古いのは引き取って欲しいのだけど、どういうタイミングで買えばいいのかわからなくて。
670可愛い奥様:2012/01/24(火) 07:07:15.17 ID:m9rKzccb0
引っ越しが決まった。
また1からの構築か。
671可愛い奥様:2012/01/24(火) 07:36:12.29 ID:nzJYSL8JO
>>669
個人的意見だけど、まだ壊れていないなら引越してからでいいんじゃない?
その間に値下がりするかもよ。
672可愛い奥様:2012/01/24(火) 07:52:45.80 ID:QUJA0A4L0
>>670
さらにスッキリさせるにはいい機会だね。
引っ越し好きだわ
673可愛い奥様:2012/01/24(火) 08:14:58.77 ID:mc1pm/Aj0
>>664
それとこれとは全く違う話でしょw
家も家族も知らない人の家の中に入るなんて怖すぎる。
674可愛い奥様:2012/01/24(火) 08:15:44.61 ID:35A4cLo/0
引っ越しを理由にばっさり物が捨てられるもんね。
675可愛い奥様:2012/01/24(火) 08:45:07.45 ID:8OC1xRQp0
>>667
EMO-1000S、確かに奇跡のレンジかも。
回せるダイヤルが3つあるのも感覚的にすごく分かりやすくて使いやすい。

>>669
引っ越して落ち着いてから手配にわたしも一票。
676可愛い奥様:2012/01/24(火) 08:52:27.21 ID:astxXzAv0
>>670
だがそれが楽しい
677可愛い奥様:2012/01/24(火) 09:24:58.79 ID:wWROmh8P0
人気ブロガーのかめ代さんがブログで部屋を見せてくれてる。
物があってもすっきりな感じ!
678可愛い奥様:2012/01/24(火) 09:36:53.18 ID:hkZa3JFP0
>>669
引越後に新品購入。その時、古い方を家電屋に持っていって貰う。一択だと思う。
冷蔵庫も洗濯機も家電リサイクル法の適用を受ける。配達の帰りについでに
リサイクル品回収だと、その分、法的にかかる料金が軽減される。(どこかの
家電屋をぐぐって)

引越前に新品搬入して貰っても、それをまた梱包、搬出、移動、搬入、解包でしょ。
引越後なら新品搬入だけ。どちらが傷や故障のリスク少ないでしょう?って
考えると良いと思います。
679可愛い奥様:2012/01/24(火) 09:44:44.27 ID:HiC+3WKj0
うちは以前転勤やら何やらで引越しを繰り返してた時に、
よく引越し直後に電化製品が壊れてたよ。
なので、新居を建てるにあたって、入居後に新しい家電を入れた。
そういうのは壊れてないよ。
680可愛い奥様:2012/01/24(火) 09:49:19.22 ID:c0ZiKokT0
引越し屋に処分お願いするのって高いの?
新居に電器屋から新品を届けてもらい、古いのは引越し屋に処分してもらうのが
一番手間はかからなそうだけど。
681可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:02:07.67 ID:T9hH2aw+0
>>677
自演乙!
こんなところで晒したら
ますます昭和なオカンと笑われてしまうだけよw
682可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:11:19.67 ID:0ZMCdIf10
知らない人だったので今行って見たら、田舎の雑貨屋チックな
安っぽいセンスじゃないかw統一感もないし…
683可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:16:42.52 ID:wWROmh8P0
自演じゃないです...この人のテーブルとか結構好きなので。
センスなくてすみません。
684可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:18:18.08 ID:38Hb7RFe0
さらし目的じゃないの?当該スレかヲチ板に行ってください。
本気で紹介したいなら、やめれ、>>1を読んで。
685可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:20:08.56 ID:j65LxtfW0
>>679
不思議なもんで大型家電て引っ越すと壊れるか調子悪くなっていくよね?

私は引っ越し当日に新品搬入が一番オススメだな。
家電て3〜4月の新生活シーズンに入ると、希望の配送日時を取れない事が多いし、
転居先で購入にしても、混み具合で3日〜1週間の配送待ちってケースも少なくない。
だから引っ越し日が確定したらすぐに家電店に行って予約した方がいいと思う。
もちろん、午前・午後のおおまかな時間指定は引っ越し搬入の後の時間帯で。
古い家電は家に入れず、粗大ゴミを置く場所か玄関前に(管理者に確認する必要あり)。

引っ越しって手続きやモノが揃うまで、気ぜわしさと疲れがずっと抜けないのよ。
だから当日±3日間で全てケリをつけられるよう、先手先手で動いた方がいいと思う。
686可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:23:46.18 ID:V0dmIEv80
インテリアブログだけじゃなく料理ブログもたまに覗いてるんだけど
ビックリするほど汚いのをupしてる人もいて(料理も鍋も部屋も)
写真を撮ると客観的に〜っていうのも人によるのかな
687可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:31:00.09 ID:svjwqLyh0
かめ代って人のブログ見て思ったけど
インテリアでキャンドル置いてる方います?
キャンドルって一日中つけっぱなしなの?キャンドル受けみたいなのに入れてても
ずっと付けてたら火事になりそうで怖いけど使ってみたい。どうされてるのでしょうか。
688可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:39:14.55 ID:cknSx1yYO
たまった写真はどうしてますか?
アルバムってかさ張るよね。
689可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:46:35.14 ID:Q7Njffl80
>>688
私は全部フォトブックにしてる
半年〜1年で1冊、レイアウト次第でかなりの写真を入れる事ができるし
アルバムより薄くてかなりスッキリしてる
690可愛い奥様:2012/01/24(火) 10:49:34.85 ID:svjwqLyh0
>>688
うちはアルバムにしてる。思い出系は形にして残しておきたい派なので
かさばっても苦ではないかな。
でも以前このスレですっきりさせるために写真は厳選して薄いアルバムにまとめたって人はいたよ。
691可愛い奥様:2012/01/24(火) 11:48:41.37 ID:VKY4LFBYO
かめ代さん知らなくてぐぐってみてきちゃったよw
キャンドルの下にドイリーっていうの?レース敷いてるけど
あれなんで?わざとたらしてみたりさ。
サンキュ!学園スレおもいだしちゃった。
飾り棚にオサレ雑貨飾るの憧れるけどほこりたまりそうで自分には無理。
壁に釘打って飾り棚って抵抗ないのかな。失敗したら取り返しつかないし。

>>687
100均のプラケースにいれてクローゼットの中。
夜に少しだけ出すけどめったに使わなくなっちゃった…
可愛いからつい買っちゃうけど無駄なんだな。
692688:2012/01/24(火) 12:06:33.77 ID:cknSx1yYO
フォトブックがどういうものかわからないのでぐぐってみますね。
今までも厳選してきたつもりだけど、それでも大量にあってスペース取ってるのでなんとかしたいなーと。ありがとうございました。
693可愛い奥様:2012/01/24(火) 12:06:40.18 ID:cOIfnuYT0
キャンドルのホコリってとりにくいんだよね…
694可愛い奥様:2012/01/24(火) 12:07:47.90 ID:b/EKwJ9x0
>>687
ウチは夜寝る前に少し付けたりしてるよ
後、天気の悪い日の夕方とか
まぁただの自己満足だけどw

最近DIYに興味だ出だしてヤバい…
DIYこそほんとに自己満足の世界で部屋が急激にもっさりしそうだよね…
695可愛い奥様:2012/01/24(火) 12:38:47.56 ID:x9CdXvzX0
>>604
おお!わが家も同じもの使ってます。いいですよね。
上のフラップ扉のところにはどんなものしまわれていますか?
うちではちょっと持て余し気味で…
696可愛い奥様:2012/01/24(火) 13:16:38.78 ID:hkZa3JFP0
>>680
高いというか、基本的に家電リサイクル法で指定された家電品は
買った店か、新しく買う店にリサイクルをたのむのが原則。

転勤族で何度も引っ越ししているけど、引越当日に大型家電品の
搬入は避けた方がよいと思う。引越荷物が片付いていない状況だと
大型家電品が通らないとか、笑い話みたいな事があり得るし、ヘタを
すると、時間がずれて配送時間と引越がかち合うとかも。

留守番をたのめる人がいれば、引っ越し先に何もない状態で、冷蔵庫
とか洗濯機が入っていれば良いけど、なかなか難しいよね。

すっきりきれいな新居になりますように!
697可愛い奥様:2012/01/24(火) 13:48:28.27 ID:o0BbgE56O
>>683
気にしなくて大丈夫だよ〜。個人のブログ紹介は控えた方がいいけど。

このスレ、たまに「このジャンルでしか良し悪しの判断ができません!」みたいな人が出るからね。
そのせいで以前は白黒シンプルモダンしか許されない雰囲気だった。
今はいろんなジャンルの奥様がスッキリ目指して情報交換してて
面白くなったな〜って思うよ。
698可愛い奥様:2012/01/24(火) 13:50:34.31 ID:nzJYSL8JO
>>604
これいいですね。
食器棚とリビングボード揃えたくなった。
HPには東京大阪の営業所と福岡のショールームしか記載がなかったけど、大手家具店で取り扱ってるのかな。
サイズオーダーも可能みたいだから、うちに採寸に来てもらって、希望を伝えてぴったりのものをオーダーしたい!
お金ためなきゃ。
699可愛い奥様:2012/01/24(火) 14:04:36.97 ID:HQtIXZUO0
>>694
私もやばいw
所謂ほっこりDIY家具には魅かれなかったんだけど、男前DIYに魅かれてしまってw
工具とか在庫木材とか置く場所ないよ
700可愛い奥様:2012/01/24(火) 15:35:53.31 ID:mc1pm/Aj0
>>604とは違うシリーズだけど、うちも綾野の食器棚使ってる。
買って良かったわ本当に。
701可愛い奥様:2012/01/24(火) 16:38:51.25 ID:xEaCheV20
朝からキッチン片付けた〜
好みが「何もない」ではなくて、雑貨スキーなので気に入った物、よく使う物は
出してあるんだけど、それにしても出過ぎてたw
お昼まで一心不乱に片付けてスッキリ。
昨日うpしてくれた方、ありがとね。おかげでモチ上がりました。
702可愛い奥様:2012/01/24(火) 17:40:40.07 ID:HV08Brd3O
テレ朝でこんまりさん。
703可愛い奥様:2012/01/24(火) 17:58:34.59 ID:v/e+B34f0
遅かった…w
704可愛い奥様:2012/01/24(火) 19:04:36.25 ID:YSuRhgH90
今は不景気で会社もアルバイト奨励してるのになあ
705可愛い奥様:2012/01/24(火) 19:22:14.67 ID:0ZMCdIf10
常識ない人乙wしつこいよ。
どんなブラック企業だよw
706可愛い奥様:2012/01/24(火) 19:35:07.89 ID:2TObhVAK0
ガーン、うp祭に乗り遅れたorz

まだまだうp待ってます。お願いします。
707可愛い奥様:2012/01/24(火) 19:49:18.04 ID:7XWp1n760
風呂うpお願いします
築年数のたった古い家の台所や居間
とにかく新築じゃなく古い家
708可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:00:50.17 ID:22Zq8Fzr0
私はここが最近おすすめスレ化して、スッキリ暮らしてる奥様が減ってるからつまらない。
物があってもスッキリ、や、いろんなジャンルのスッキリって、
言い方で誤魔化してるけど、つまり普通のインテリアセンス向上スレじゃないですか。。。
普通のインテリアや収納や暮らし方では満足できないスッキリのためのスッキリスレだったはずなのに。
奥様のインテリアスレや奥様の食器スレを別に立てればいいのに。
709可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:05:35.58 ID:dqjePteJO
>>1を見直したのは私だけではないはず!
710可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:09:47.46 ID:shRJe7C50
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < スレがつまらなくてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 私の思い通りのスレじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < インテリアスレと食器スレも立てて…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
711可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:21:23.13 ID:Fzo/mEqg0
ワラタw
712可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:34:16.78 ID:41LWsmZTO
713可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:36:06.63 ID:QUJA0A4L0
  ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

714>>712:2012/01/24(火) 20:40:34.05 ID:41LWsmZTO
ちなみにコンロの五徳は食洗機で洗浄中です

毎日寝る前には何もない状態をキープすることを心がけてます

朝起きたら気持ちいいので…


寝る前にはディッシュラックも片付けます
715可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:42:29.42 ID:xEaCheV20
>713w
716可愛い奥様:2012/01/24(火) 20:44:38.96 ID:RGC6Jk5m0
>>712
シンク周りうらやましい。
全体的にスペースに余裕があって、狭いうちじゃ真似できないわ。

狭いキッチンの、ごみ分別コーナー見てみたい。
717可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:02:10.79 ID:lBYdhoIQ0
ちょっとスッキリに疲れて水切りかご復活させたとこだったけど
>>712見て久しぶりに餅が上がった。ありがとう!!
718可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:02:29.84 ID:38Hb7RFe0
>>712
おお、綺麗ですね。
シンクの段差スポンジ置き場と洗剤置き場、いいなーいいなー

ところで>>708さんの主張がよくわからない。えっと?
そんなにおすすめスレ化してるかな。家事のルーティンとかもよく話題に
なってません? それに、たとえばスポンジ置き場の話題になれば
家はこんなラック使ってます、とかいったおすすめ話になるのも自然な流れ
だと思うんだけど。
719可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:02:50.16 ID:k0KSIItd0
>>712
そもそも新しくて素敵なおうちぽくて羨ましいw
ほんと皆スッキリしてるな〜
大掃除でかなりスッキリさせたと思ってたけど
昨日からのうぷ神さまのおかげで
うちはまだまだごっちゃりしてる事に気づいた
720可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:03:13.46 ID:35A4cLo/0
>>712
色が少なくて素敵ですわ、奥様。
デザインも綺麗で裏山です。

今日は洗濯ものを部屋干ししてるので気分がスッキリしないです。
721可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:03:53.62 ID:zgBppiwm0
なんかどっかで見たことある気がする
722可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:07:57.38 ID:9BO0KKreO
>>712
かなり理想的!スバラシイ。
うちも水切りかご撤去しようかな。
シンク左のはゴミ箱?良かったらメーカー教えてください。
自分もキッチン写メってみたけど、菓子パンが隠せなくて生活感ありすぎだった。
そうか!パンケース(名前あってる?)買えばいいんだ!
723可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:17:08.33 ID:cOIfnuYT0
生ゴミいれはこのカリプソですかね
http://item.rakuten.co.jp/e-goods/kitchen_caripso/?force-site=pc

前みて気になってた。ビニール袋とか使わずに都度洗うのかしら?
724可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:19:50.71 ID:41LWsmZTO
>>712です

たくさんのレスありがとうございます

キッチンをダークレッドにしたので(可愛いかと思って)その他の小物は白っぽいものを意識してます

リビングのソファのクッションやスローケットを同じダークレッドにして我が家のテーマカラーです


シンク左のは「カリプソ コンテナ」だったか…だいぶ前に購入したので曖昧ですみません

そもそも築8年で新しくはないです
725可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:21:53.01 ID:HV08Brd3O
>>712
スッキリ綺麗なキッチン裏山ですわ!

コンロの壁にあるのはキッチンペーパーとラップかな?
磁石でくっついてるのかしら?
726712:2012/01/24(火) 21:23:47.89 ID:41LWsmZTO
>>723 それです
私はビニール袋少し大きめのキッチン用のやつを入れて使っています

普通のポリ袋だと多分入りません

大きめサイズを見つけるまではそのままポイポイゴミ入れて、夜に洗って中に水溜めて漂白したりしてました
727可愛い奥様:2012/01/24(火) 21:24:12.21 ID:41LWsmZTO
sage忘れごめんなさい
728712:2012/01/24(火) 21:29:38.57 ID:41LWsmZTO
>>725
そうです

タカラのキッチンなので、ホーローパネルに磁石がくっつきます
本当はいろいろぺたぺたしたいけど、やっぱり油汚れがね…
729可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:13:05.50 ID:HV08Brd3O
>>728
ありがとう。
タカラならパネルにつくのか!それも裏山だなぁ。

730可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:20:50.70 ID:SyaCU04V0
>>712
デッシュラックsarasaのだよね。
使ってどの位経ちますか?
気になってるけど、スチールの塗装が剥げるとか錆びるとか、
食洗機がないと小さいとか、
生の声が聞きたいので使用感教えて下さい。
731可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:31:08.75 ID:7XWp1n760
>>712
すごすぎるよ みんな
白い角のゴミ箱はどこのですか?
732712:2012/01/24(火) 22:34:49.50 ID:41LWsmZTO
sarasaのです
買って一年くらいだと…
私は毎晩食洗機に入らないボウルや鍋、フライパンや旦那が食後におやつに使った食器を洗って、すぐに拭いてしまいます
その後ざっとスポンジでこすり洗いして拭いて、写真のように干して乾かしてからしまいます

たまにめんどくさかったらそのまま翌朝までほったらかしですが、サビなんかは気になりません
汚れが気になったら一緒についてるケースにそのままどっぷりつけてがっつり漂白できますし、とても使いやすいです

でも多分食洗機ない手洗いだけだと、何回かに分けて食器拭いてしまってまた洗ってってしないといけないくらいあんまり入りません

うちは食洗機の補助的な感覚で使ってますがガッツリ使うならラパーゼとか大きいのがいいと思います
733可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:44:46.90 ID:r7gHgLCR0
>>712
趣味が似てるー!
私もtrudeauのオイルボトルとideacoのラップケース使ってるよ。
キッチンペーパーホルダーも欲しかったんだけど、
うちのキッチンは磁石がくっつかないから諦めた。
712さんよりもう少し細々と物は置いているけど、色を使わないように
なるべく黒と白で統一させてスッキリ見えるように心掛けてます。
734712:2012/01/24(火) 22:45:33.18 ID:41LWsmZTO
>>731
ゴミ箱、近所の雑貨屋でだいぶ前に買ったので名前わからなくて…本体にも買いてないから一応アップの写真でよければ…

http://pita.st/n/cghmn457

クードと迷ったんだけど、横に開くのと中で30リットルずつ分別できるからこれにしました


レスが意外に多かったので寝る前にまとめて消します
735可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:47:06.20 ID:SyaCU04V0
>>732
どうもありがとう。
やっぱり小さいのか。
レビューだと塗装にハズレがあったりするみたいだけど、
機能面は裏山だわ。
ラパーゼもいいよね。
736可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:53:53.48 ID:w2XjPlpP0
ハンドソープも真っ白or透明にするのなら、
ttp://www.iherb.com/Method-Foaming-Hand-Wash-Sweet-Water-10-fl-oz-300-ml/36868?at=0&l=ja
がお薦めw
キレイキレイより手が荒れにくいと思う。(自分はビオレUでHPを削られたが)
Methodのは大丈夫だった。

日本でも代理店経由で売っているけど、値段が3倍くらいするんだよorz
737712:2012/01/24(火) 22:54:00.77 ID:41LWsmZTO
>>734足がうつってるのとボケてるのはスルーしてください
旦那がパソコン占領してて携帯なので…
738可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:57:46.44 ID:ALj90jWK0
>>712
すごくすっきりでオサレ!
モチが上がった、いいもの見せてくれてありがとう
739可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:57:58.28 ID:41LWsmZTO
>>736 ハンドソープは無印のに変えようと思って買いに行ったら泡で出るのが品切れだったんだよね

携帯だから教えてくれたの見えないけど、やっぱりキレイキレイだけ目立つよね…
740可愛い奥様:2012/01/24(火) 22:58:20.12 ID:CKa3CAlW0
>>737
ゴミ箱の中の具合が見えるようにという奥様の優しさが伝わってきた。
そうなんだよ、中が見たいんだよーとツボでした。
ありがとう。
741可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:00:46.39 ID:7XWp1n760
>>737
ありがとう 可愛い足w
742可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:05:38.12 ID:k0KSIItd0
>>712
調味料やまな板はどこに?
やっぱり引き出しに直してる感じですか?
ウチは引き出しには入らないしな…

743可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:20:35.55 ID:WZgM9Llc0
>>685
移動するのに傾けたりするのと(っていっても仕方ないんだけど)、
輸送中の振動が悪影響及ぼすっての聞いたことあります
744712:2012/01/24(火) 23:22:21.03 ID:41LWsmZTO
>>742 まな板はシンクの下の引き出しです

ジョゼフジョゼフのインデックスまな板とオクソーのまな板を使っています
料理中は小さい子供もいるしちょこちょこまな板を変えるのでたくさんあります…スッキリではないですね

調味料類は引き出しに、スパイスはスパイス瓶に移し替えてコンロ左の引き出しに、粉類は冷蔵庫、油はコンロ前に出してます(ブラックペッパーも入らないので…同じシリーズの岩塩も普段はでてます、ガリガリするの好きなので…)

入居してだいぶたつのにやっぱりまだまだ納得いく収納にはなっていなくて、冷蔵庫に粉類を入れたら冷蔵庫がパンパンでどうしたもんかと考え中です
745可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:23:04.85 ID:w2XjPlpP0
>>731
ゴミ箱、自分も検討中なので、必死に探してみたw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001W0ZQLA/
これかなー?「ora(オルア) 横型ペダルペール ホワイト 」
746712:2012/01/24(火) 23:29:46.82 ID:41LWsmZTO
>>745 これです

ありがとう

ほんとはゴミ箱も引き出しに収納できるようにしたかった…
でも旦那や子供も使いやすいから気に入ってます
747可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:31:04.23 ID:r7gHgLCR0
>>744
おーまな板まで一緒だw
私はジョセフジョセフのツートンのやつ使ってます。

ゴミ箱はシンプルヒューマン使ってるけど、すごくいいです。
ゴミがたくさん入るしデザインもシンプルで、2つ置いてもかなりスッキリです。
ゴミ箱を探している方は是非候補の一つにしてみて下さい!
748可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:33:27.17 ID:r7gHgLCR0
連投すみません、ジョゼフジョゼフでした•••
749可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:34:10.39 ID:vEswSerr0
>>712はキレイキレイ(かな?)が無ければとっても素敵
私としては〜だけど
750可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:48:59.94 ID:Zzyppm/h0
結局、スッキリも格好いいのはもともとそれなりにセンスのある
箱やシステムキッチンの上に成り立ってるんだとしか思えないわ。

そういうハード面がイマイチだといくらスッキリシンプルでも安っぽい
751可愛い奥様:2012/01/24(火) 23:55:15.71 ID:v/e+B34f0
よし!私も明日キッチン写メして客観的に見てみよう!
モチ上げてくれた>>712さんに幸あれ!
752可愛い奥様:2012/01/25(水) 00:52:02.46 ID:A2TNPLkF0
>>747
ありがとう うちは古い家だから
いくら頑張ってもみんなみたいな素敵な家にはならないけど
家族構成が変わったからゴミ箱は買わないとならないんだ
生ゴミ(燃えるゴミ)とプラスチックゴミが入れられるのを探してるのです
753可愛い奥様:2012/01/25(水) 00:53:42.94 ID:A2TNPLkF0
>>745
すげーっ よく見つけたね!
ありがとう!
754可愛い奥様:2012/01/25(水) 01:42:28.20 ID:SM0imXM20
>>641
スッキリとして綺麗だけど
台所の所のタオル掛けが白のプラスチックで安っぽい→ステンレス製とかにした方が見栄えがいい
キッチンタオルそのまんま置き→タオル用の台を使った方がいい
洗剤→陶器等のソープボトルに入れた方がいい

あと台所が殺風景過ぎるから、ちょっとだけインテリアとして何かおいた方がいいと思う。
755可愛い奥様:2012/01/25(水) 02:19:40.23 ID:j/3CfvGA0
殺風景過ぎるのは好みの問題じゃない?
潔く何も飾りたくない派もいるよ。
756可愛い奥様:2012/01/25(水) 02:54:25.71 ID:N9zcojn+0
殺風景なくらいの方が掃除はしやすいんだけど
それを見て住人がどう感じるかだよね。
洗面所何も出さないようにできたんだけど
夫婦揃って「入居前っぽく寒々しい」という印象だったからハンドソープ等だけ出した。
しかし埃がたつねえ…
757可愛い奥様:2012/01/25(水) 03:41:33.38 ID:1lY6FHlC0
>>752
うちも簡単なリフォームはしたけど基本的に昭和の家だから
古くてもすっきり清潔感のある家を目指してる。谷さんの頃の美の壺みたいなのがいい。
758可愛い奥様:2012/01/25(水) 06:59:25.49 ID:thu1YmVC0
>>754
うPしたものだけど、有難う!参考になった!
さっそくいろいろ雑貨屋に下見して来る

759可愛い奥様:2012/01/25(水) 08:09:37.07 ID:2udXoiCg0
712さん、もう一度うぷしてください。
でおくれたー。
悲しい
760712:2012/01/25(水) 09:03:56.24 ID:HpRWA5fLO
http://pita.st/n/fknvz678

いいかげんウザいと思う人もいるだろうから見たらすぐけすよー
761可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:04:28.68 ID:oeMG6wOd0
私も見たかった
762可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:05:49.64 ID:oeMG6wOd0
ありがとう。
ケチつけてあれだけどコンロ上のぺーぱーホルダー危なくない?
763可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:06:21.80 ID:zl3Zj1o10
美しい!
なんとスッキリしてるんだ。
うちもちょっと模様替えしたくなってきた。
764可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:06:42.23 ID:zl3Zj1o10
>>762
IHだからいいんでない?
765可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:11:01.88 ID:CRSWGjqc0
>>760
ありがとうございます。参考になりました。
台所片づけなくちゃw
766可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:11:59.31 ID:sMs/3h3y0
>>764
ガスでないかい?
767可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:15:59.31 ID:zl3Zj1o10
あ、ごめん。
ガスでした。
768760:2012/01/25(水) 09:21:38.73 ID:HpRWA5fLO
危ないと思ったことなかったな、ペーパーホルダーはペーパー全体を覆ってるし、ペーパーがだらーんと出しっぱなしにはならないから

あ、五徳洗浄中でガスです
769可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:37:51.04 ID:5wpur3fG0
>>758
すごく片づけ上手だね。
コンロの廻りのホイル?アルミのカバー?みたいなのが生活感丸出し。
色々飛んで汚れるのが嫌なのは分かるけど、うpの時は外した方がいい。
770可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:40:14.31 ID:thu1YmVC0
>>769
ご飯作ってたので、すみません。
そんな時にうpするべきではなかったですね…
771可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:41:48.15 ID:va1zpzQi0
やーねートメトメしい。
772可愛い奥様:2012/01/25(水) 09:54:26.52 ID:dDqHGzTS0
いやー、ほんとに参考になったわ
質問にも色々答えてくれてありがとう!
モチ上がった
キッチンのレベルが全然違うから、あんなにキレイにはならないけど
安っぽいキッチンなりに頑張る!
773可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:09:29.39 ID:gScjrDFr0
えー。また見れなかった、

悲しい。タイミング悪すぎる。
もう一度だけ。
こまめにみるからお願いします。
774可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:10:34.92 ID:WVPCWHcF0
外したほうがいいとか何様だい
775可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:11:41.59 ID:gScjrDFr0
同じ写真でいいからお願いします。今ならすぐ見れる
776可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:27:13.44 ID:6ZwN7fkp0
文句つけてる人のキッチンが見たい
777可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:39:10.49 ID:gScjrDFr0
悲しい。
778可愛い奥様:2012/01/25(水) 10:46:46.68 ID:M+Bo2/YKO
日常と違う状態で感想もらっても意味ないように思うから
うpの時だけ外した方が良いって言うのはどうだろう?
ただ単にスッキリじゃないから撤去をすすめるならわかるけど。
779可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:00:45.60 ID:gScjrDFr0
しつこいけどみたい
780可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:18:41.91 ID:BgMMSGiS0
このスレ長く見てるともうスッキリも限界に達するな。
上で出てるキッチンとかこのスレでは普通だと思ってたから
いまさら絶賛?と不思議に思った。
キッチントイレ風呂その他スッキリする所はある程度案も出てし尽くした感じなのかな。
781可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:22:23.86 ID:cq5CUqIq0
物が出てないからスッキリ!じゃなく
物がある程度あってスッキリしたキッチンやトイレが見てみたい
私はセンス無いから中々うまく行かない
782可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:25:18.86 ID:XHEm770H0
禅僧を目指すか
783可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:33:22.21 ID:dsbQcozs0
収納の中が見てみたいな。
784可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:44:48.22 ID:4E0Qvh2oO
>>781
私もセンスないから物を出さないことと色を白で統一することを心がけてる。
面白みはないかもしれないけど、トンチンカンなインテリアになるよりましかと思って。
キッチンも何も出しっぱなしにしてないから、うちにきた知人に「料理しないの?」と聞かれた。
785可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:50:13.97 ID:SM0imXM20
ここのスレでもいいけど
違うスレであなたの家のインテリアを評価しますってスレ立ててみるのも面白くない?
人から、いい点も悪い点も客観的に見たうえでアドバイス貰ったりできたら
便利だなって思ったのだけど。
786可愛い奥様:2012/01/25(水) 11:59:58.66 ID:UenzV4Z90
せっかくうpしてくれる人がいて、活気のあるスレになったのにね。
こんなにひといたんだとびっくりしたw
787可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:02:32.77 ID:14pUFjUm0
>>785
家具板にそういうスレあったよ。
788可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:11:43.85 ID:cq5CUqIq0
>>784
物を出さないスッキリって殺風景になったりしやすいもんね
でも物を出さないスッキリは誰でもやりやすいから手っ取り早くていいんだよなぁ

生活感が出たら駄目みたいな感じではなく生活感も物もあってスッキリにしたい
が、センスが全く無いから無理だw
789可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:20:03.98 ID:/OPbpsDJi
手をかざすと、自動的に洗剤出てくる機械購入しようか迷ってる。
使ってる人、使い心地はどうですか?
790可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:38:30.05 ID:HpRWA5fLO
使ってるよ、自動のソープディスペンサー

お皿用の洗剤で使ってるけど、スポンジをかざすだけで出るから片手で楽チン
だけど、量の調節が難しいから洗剤が早くへる気がする
だいたいは食洗機で洗うからあんまり気にならないけど、手洗いオンリーなら洗剤すごく早くなくなっちゃうと思う

高いやつなら調整可能なのかな、うちの\1990のは無理だ

手洗い用せっけん入れて使えば、どこも触れないから清潔でいいと思う
791可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:39:30.88 ID:3GCBJ/+n0
ニコ生とか見てると、素敵なキッチンたまにあるよね。お鍋ぶら下げたりキャニスターきれいに配置したり。きちんと磨いてあるからこそできるんだろうけど。
792可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:43:35.64 ID:/OPbpsDJi
>>790
そうですか、やはり微調整は難しそうですね。
もう少し検討してみます。ありがとうございました
793可愛い奥様:2012/01/25(水) 12:44:31.63 ID:yOSeuarxO
>>789
洗面所に使っている。
汚れた手で触らなくていいし、まわりも汚れないからいい。
でもあまり使わないと、出口が石鹸で固まって出にくくなることと、丸洗いができないことと、感度がよくて不要なときにでることがある位かな。
でも買って良かった。
794可愛い奥様:2012/01/25(水) 13:30:51.58 ID:B3aocBu1O
せっかくキッチンを見せてくれる人がいるのに、少しでも物があるとブツクサ言う人。
このスレが掃除板ではなく既女板にある理由を考えてほしい。
いくらスッキリしたくても、同居家族との兼合いで限界がある人もいるんだから。
家族がいるからこそのスッキリスレなんだからさ。個人の趣味全開は無理よ。
スッキリする為には捨てろ隠せ仕舞え!って、ここの奥様には今更なアドバイスだよ。
限られた条件の中でも、いかにスッキリさせるか…ってのが、このスレの醍醐味でしょ。
795可愛い奥様:2012/01/25(水) 13:47:04.12 ID:SM0imXM20
>>790
DRETECのを使っているよ。台所の洗剤用でね。
洗い物をする時にさっとかざすだけですごく便利。
確かに他の人が言うように洗剤の減りは早いけど、それ以上に便利。
ただしある程度の粘度がないとだめだから
水で薄めたり、消毒液のようなさらっとした液体には使用できないよ。

私は持っていないけど、デザインはsimple humanのがかっこいいね。
こっちはソープの出る量を調節できるらしい。
こっちに乗り換えたい・・・。

>>794
まあここはスッキリスレだからね。
どうしてもそうなるのかもね。
主婦目線でインテリアのアドバイスという事で、ここの板にインテリアを評価しますというスレ作りたいのだけど
ダメかな?
結構主婦の皆さんの意見って参考になるから好きだわ。
796可愛い奥様:2012/01/25(水) 14:00:03.21 ID:M+Bo2/YKO
スッキリスレの皆さんの1日のスケジュールとか、どんな料理を作るのかとか、
服装とか、お金の使い方とかまで知りたくなってきたw
さすがにスレチだよね。
シャキ奥スレと住人かぶってるかな?
797可愛い奥様:2012/01/25(水) 14:08:14.89 ID:SM0imXM20
>>796
私もそういう女性の私生活が知りたいわ。
「デスパレートの妻たち」のブリーのような妻を目指している人のスレとかあっても面白い気がする。
私の目標はブリーだ。
ブリーのコンサバなファッションからインテリアから完璧な主婦ぶりまで全部好きで
DVDで細部までチェックしている。
798可愛い奥様:2012/01/25(水) 14:13:46.33 ID:hBVITkkr0
キモ!
799可愛い奥様:2012/01/25(水) 14:26:38.29 ID:2j2qfQMp0
自己紹介おつです。
800可愛い奥様:2012/01/25(水) 14:43:56.55 ID:kGM9nqu30
あ〜シャキ奥スレの住人とかぶってるかもね?
801可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:21:54.50 ID:FT/gNfav0
自分もシャキ奥スレの住人ですw
多いんじゃないの?

うちは築12年のマンションでキッチンが狭い。
しかも料理好きなので細々した食品関係が
たくさんあるので見えない収納に限りがある。

エレクターに合わせたプラかごに入れているんだけど
半透明なのでスッキリしないんだよなぁ。
横18センチ、奥行き20センチの不透明な白かごが欲しい。

UPして下さった奥様達に刺激を受けてシャキ神光臨
午前中に没頭してきたけどまだまだスッキリには遠い。
ここでUPできるように頑張りたい。
802可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:39:06.15 ID:3GCBJ/+n0
個人的には、微妙に生活感のあるキッチンが好き。使った感のないモデルルームのようなキッチンはきれいでも、料理はしないのかな としか思えないw
803可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:39:51.71 ID:znBeCYPM0
あ〜画像また見られなかった…
804可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:40:02.34 ID:2udXoiCg0
清潔部屋の住人っている?っていう過去のスレが今までで、一番持ち上がるよ。
一番最初のスレが一番良くて、だんだん2以降はここのスレと変わらないかも。

あーいう人また現れないかなー
過去スレみてみて
805可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:49:48.08 ID:3GCBJ/+n0
ブリーみたいな人って、向こうだとperfectionistって言われる。ちょっと間違うとカウンセリング みたいな感じになる人が多い。
806可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:53:54.00 ID:+9RvH09F0
私もみなさんのうpでシャキ神キターーー
でもキッチン寒過ぎてすぐにいなくなったw

ダメぽ…(´・ω・`)
807可愛い奥様:2012/01/25(水) 15:55:34.80 ID:2udXoiCg0
>>803
私も。
タイミング悪くて見れなかった。


808可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:01:36.24 ID:2qR1nIdP0
>>806
ホットカーペットひくといいよ。
1帖用は3000円くらいだから汚れたら
捨てても惜しくない。電気代安いし。
ただの布で包んでカバーして1回/週
洗濯してるだけだけど無問題。
キッチン用は高いしダサい。
809可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:03:29.01 ID:sZnhT4Rs0
いろいろイメトレして台所行ったのに、カレー作って満足してソファー戻ってきちゃったよ。
明日こそ!
810可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:06:05.23 ID:WGMlhscj0
他所の家の中を見せて貰うだけでやる気がでるよね。
811可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:11:55.52 ID:3BBlrmThO
すぐ消すのって防犯とか身ばれなどの安全上の理由?
素敵なスッキリキッチン見たかったわ〜。
812可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:14:35.86 ID:x0eCGaMI0
私は昨日片付けまくったので、キッチンに向かう度ウキウキ。

しかし、炊飯器をキッチンボードの真ん中に置き、蒸気が気になるので、
木製スツールに移動して炊く、を繰り返していたら、
旦那に「キッチンワゴンを買ってあげよう」と言われ、慌てて事態。
813可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:15:50.07 ID:ayC2ZEAq0
>キッチンはきれいでも、料理はしないのかな としか思えないw
これは褒め言葉だね〜
料理をしないとしか思えないスッキリ清潔なキッチン
ステキだわ
814可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:17:25.82 ID:pn+3Aoc+0
>>803,807
712はガス台のトップコートやキッチンの扉がピカピカして掃除が行き届いてたよ
物はほとんど出てないスッキリタイプだからある意味参考にならないかも
815可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:18:38.10 ID:vdVNUvVq0
うp催促した者ですが、またまた見逃したよ〜
必死に片付けて、自分もうpしてみるか。
816可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:19:34.16 ID:kGM9nqu30
>>812
私もキッチンボードの真ん中にある炊飯器の蒸気が気になる!
延長コード付けて換気の下に毎回移動させようかと考えてるけど、実行してない
817可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:20:04.81 ID:3GCBJ/+n0
ほめ言葉でもあり かな?やっぱりorganized messっていうか、渾然一体としたセンスの良さに萌えるわ。自分は。
818可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:25:55.00 ID:x0eCGaMI0
>816
今は炊飯の度に移動だから、もう少し頑張って使用後は収納したいんだけどね…
(前の家はキッチン収納が多かったのでそうしていた)
事情を説明したら、蒸気レスを買えば?と言われたので、次の買い換えで
蒸気レスでオシャレな「10合炊き」があれば買う。
819可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:27:56.36 ID:3GCBJ/+n0
いっそのこと、土鍋炊きに変えちゃうとか
820可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:36:40.59 ID:I5VSdmcB0
上にあったideacoの商品見たけど弟の新築祝いにもってこいだな。
821可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:38:44.55 ID:kGM9nqu30
>>818
蒸気レス炊飯器の存在を知らなかったw
数年前から出てるんだね、教えてくれてありがとう

>>819
土鍋炊き憧れるけど難しそうで手が出ない・・・
スッキリスレは炊飯器持たない派の奥もけっこういるのかな
822可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:45:49.48 ID:oeMG6wOd0
炊飯器だしっぱなしと
土鍋だしっぱなしなら
後者のほうがマシかなと
823可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:47:16.64 ID:Bzil1EGH0
>>821

ハイ!炊飯器は捨てました。

圧力鍋で炊いて、冷凍保存してます。

玄米食なんだけど、圧力鍋だと漬け置きしなくても早く美味しく炊けますよ。

824可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:47:26.50 ID:99K9TAVe0
「雅ドラ」でも「もし雅」でもいいから、誰かコラ作ってくれないかなw
825可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:47:44.33 ID:99K9TAVe0
誤爆ごめん
826可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:48:17.13 ID:2udXoiCg0
もう一回うpしてくだされ。
お願いします。

っていうか、もっとみたいな。
雑誌ではない、一般の人のすっきりの生活がみたいです。
前にも洗濯機回りをうpしてたかたいましたよね。
あれも素敵だったなー
827可愛い奥様:2012/01/25(水) 16:53:03.13 ID:3Z7b5/uR0
>>750
> 結局、スッキリも格好いいのはもともとそれなりにセンスのある
> 箱やシステムキッチンの上に成り立ってるんだとしか思えないわ。
> そういうハード面がイマイチだといくらスッキリシンプルでも安っぽい

いいたいこと少しわかる。全部隠してしまうなら、
箱やシステムキッチンそのものしか問題にならないからね。
私もセンスないからモノ出してない派だし。
でもやっぱりこのスレでそれ言っちゃーおしまいですわ奥様。
それだから、モノがなくてスッキリの例もたくさんupされてうれしいけど、
モノがあってもスッキリの例「も」見たいなーってなるんだよね。
ハード面に欠点(古いとか狭いとか)があってモノが出ていてもそれを補うセンスとか
ハード面もいいけど出ているモノでさらによい感じになっているとか「も」見たい。
上から目線の頼まれてもないアドバイザーがわらわら沸く心配はあるが、勇者の奥様いないかなー。

そういえば婦人之友たまに見るんだけど、友の会の人たちのキッチンて、
ハードが高級じゃないケースでもいい感じだと思ったな。あたたかみがあるというか。
828可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:00:37.35 ID:2udXoiCg0
私は、スーパー主婦の井田さんの暮らし方が好き。
物が少なくてすっきり。
人柄がインテリアにも表れていると思う。


掃除の仕方は山崎さんがお手本。
スーパー主婦のこのお二方は、テレビに出たものは永久保存版です。
829可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:02:44.54 ID:3GCBJ/+n0
わかる 「温かみのあるキッチン」
温かみのあるアルミ鍋とかねw アルツの原因と言われても、きれいに大事につかってるおうちが大好きだわ 出しっぱは無理だろうけど
830可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:04:11.68 ID:A1H4PVG80
炊飯器壊れかけ&引っ越し&猫がいる、って理由で3年ぐらい前に蒸気レス買ったよ。
最初は、重いの&使用後の洗う部分が多い、のとで少し面倒だなと思った事もあったけど、
使い慣れてくると買って良かったって思う。
棚の中に入れたまま使えるから調理する時に場所も取らなくて良いよ。
今は色々なのが出てるから私の家のよりもっと軽くてお手入れしやすいのもあるんだろうな。
831可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:08:14.96 ID:/p3yfCSzO
頑張ってるつもりだからうぷってみたいけど
ニトリだらけで恥ずかしくて晒せないや。
激安建売住宅だからシステムキッチンまでニトリ。
食器棚やテーブル、ゴミ箱、皿、キッチンツールほとんどニトリ//////
832可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:13:21.40 ID:x0eCGaMI0
>830
やっぱり蒸気レスはいいですね。
今は5合で足りないときは追いかけてルクルーゼで炊いてるんだけど(土鍋持ってない)
子どもだけ先に!とか、早朝の弁当、5合炊いてどこに保存するか…などの事情で
タイマー炊飯機能+炊飯器は今の所捨てがたいです。

>821是非ご検討下さい。
833可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:14:29.55 ID:o8YprVAa0
>>750
スッキリ&スタイリッシュが好みだけど、
やっぱり昭和のキッチンセットだとスッキリさせてもスタイリッシュには
ならないよね・・・
ほっこり系スッキリならなんとか古いキッチンでもなんとかなりそうだけど。
早く社宅から出たい
834可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:15:18.43 ID:3Z7b5/uR0
うん、別に鍋はだしっぱじゃなくてもいいのw
友の会の人たちの家って、使用後は基本調理道具はしまってるけど、
使用中の台所風景も(家事の手順みたいな特集だとよく写真でてる)見苦しくない。
そして隠す一辺倒じゃなくインテリア小物やお花も適度にあって、
時にはそれがオカンアートぎりぎりだったりもするけど、懐かしくて嫌な感じがしない、って感じ。

>>831
みたいみたい!お願いします。
835可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:21:26.37 ID:FCB5TUo+0
>>830
>炊飯器壊れかけ&引っ越し&猫がいる
壊れかけと引っ越しは分かるけど、猫はなんだろう?
836可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:22:47.74 ID:wNqvm5CT0
>>831
私も見たい!
837可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:37:59.56 ID:4E0Qvh2oO
>>835
猫がうっかり蒸気で火傷する心配があるんじゃないかな?
私は猫じゃなくて人間なんだけど、炊飯器裏のコンセントに腕伸ばしたら腕火傷したよ(´・ω・`)
長袖のフリース着てたにも関わらず皮膚がベロン(´・ω・`)
838可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:45:00.43 ID:3GCBJ/+n0
>>831
私も是非みたいです
839可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:45:31.78 ID:O85+NqC0P
>>832
今の炊飯器5合炊きで12年たってるんだけど
足りないっていうのは1日に5合で足りないんじゃなくて
1食5合で足りないってことですか?
840可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:47:47.74 ID:O85+NqC0P
ごめんなさい書き込み押しちゃった

今子どもが小学生3人で1食4合でちょっとあまるくらいなんですよね
次買うのは10合炊きの方がいいのかな?

私も蒸気レスの欲しい
841可愛い奥様:2012/01/25(水) 17:50:45.83 ID:6ZwN7fkp0
うちは子供2人だけど、下の子が高校入ったら5合炊きじゃ足りなくなるな
去年買ったばかりなのに、なにも考えてなかった…
842可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:02:49.06 ID:WX+cwj+q0
712さん、私もも見逃してしまいました。
なんとかもう一度見せていただけませんか。
時間予告していただけたら、5分で消していただいて構いません。
でも、出来れば夜中の方が子どもが寝た後でじっくり拝見できるので希望です。

勝手ばかりごめんなさい。
キッチン整理に手をつけてはいるのですが、なかなか捗らないので、餅上げおねがいします。

843可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:04:34.02 ID:2udXoiCg0
ひえー。
皆のとこずいぶん食べるんだねー
うちは大学女子、高校男子、小学高学年だけど、二合半で収まる。多くても三合。

844可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:12:33.48 ID:sMs/3h3y0
そりゃまた随分少食な感じ
845712:2012/01/25(水) 19:13:51.81 ID:HpRWA5fLO
>>712です

なんかたくさん見たいって言っていただいてありがとうございます

何度もうぷして消してってしてスレ消費してしまってすみません
しばらく置いておきますね

http://pita.st/n/bcegqu47


アドバイス等あればお願いします

話題にあがらなくなった頃にひっそり消します
846可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:14:06.43 ID:1fYlB3PS0
そんな何度もバラバラとアップをお願いしたら気の毒な気がするな…。
昨夜も皆の要望に答えて二度アップしてくれたんだし。
847可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:17:02.31 ID:cFgNzU7+0
古くて狭い賃貸アパートでもセンス良く暮らしてる人の部屋が見たいなぁ・・・
特にキッチン。
848可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:24:50.12 ID:2udXoiCg0
>>845
ありがとうございます。
無理言ってごめんなさい。

すっきりでいいですね。
シンクが羨ましい!
849可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:29:40.41 ID:WX+cwj+q0
712さん、早速どうもありがとう。うれしい。

新しくないおうちとおっしゃってましたが、白の清潔感と空間の余裕があれば
いつまでも新鮮さを感じられることを学びました。
写真から712さんの余裕あるお人柄もうかがえます。見習いたい。

しっかり餅上がるキッチンを見せてもらえたので、今から早速続きにとりかかります。

850可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:30:03.99 ID:thu1YmVC0
>>845
何度みても綺麗ですね。
スッキリしてなおかつ綺麗でカワイイ。
頭が下がります
851可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:30:27.56 ID:i/1wJPQr0
タイミング悪くて見られなくて、残念に思っていたので、有難い!
やっとみんなのレスの意味がわかった。
ありがとう。
852可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:33:37.67 ID:pApkdAD9O
>>845
キレイキレイの左隣にあるのは何ですか?
853712:2012/01/25(水) 19:37:08.34 ID:HpRWA5fLO
>>852 左隣は上にも出てたソープディスペンサーです


たくさんのレスありがとう
854可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:46:26.91 ID:pApkdAD9O
>>853
すごいな
うちみたいなボロ屋には似合わない(涙)
855可愛い奥様:2012/01/25(水) 19:50:20.79 ID:pCjSSemv0
>>847
見たいね。
内装いじれない制限の中で、どう収納等工夫してるか。
気になるw。
856可愛い奥様:2012/01/25(水) 20:11:09.77 ID:0dBJUn0S0
>>845
モチ上がります。ありがとう。
>>847
古い賃貸だとなかなかスッキリしないよね
うちは築20数年の賃貸だけどガスの元栓がコンロよりも上の位置で
オレンジ色のホースが目立つわw
あとキッチンの扉に黄緑のラインがあって、おしゃれ要素0よw
賃貸スッキリ奥様、ぜひupお願いします。
857可愛い奥様:2012/01/25(水) 20:28:16.18 ID:B3aocBu1O
綺麗だな〜。モチ上がりました!
うちはオイルポットとデザインで衝動買いしたお玉置きがスッキリしない…。

完成されたスッキリでなくても、どんな工夫をしてるかとか、
どういう所を課題としているかとか参考にしたいので
うpして下さる奥様がいらしたら嬉しいです。
858可愛い奥様:2012/01/25(水) 20:38:01.79 ID:4E0Qvh2oO
>>856
以前賃貸だったときキッチンの扉全部白のシート貼ってたよ。
取っ手もハンズで買ってきて取り替えた。
退去の時には全て剥がして取っ手も元のダサいの取り付け直しました。
そのままの方が絶対次に借りる人も喜ぶと思ったんだけど、不動産屋に聞いたら戻せと言われたので。
もったいなかったなー。
トイレも床の柄がダサすぎたから、
ホームセンターでフローリング調のクッションフロア買ってきて便器の部分カットして敷いてた。
トイレが明るくなって良かった。
トイレットペーパーホルダーも勝手に取り替えて、これは元に戻さなかったけど気づかなかったみたいで何も言われなかったw
859可愛い奥様:2012/01/25(水) 21:05:13.87 ID:SM0imXM20
>>858
>以前賃貸だったときキッチンの扉全部白のシート貼ってたよ。

私は賃貸でこれをやって、そのシートを剥がす際、元の扉の塗装まで剥がれてしまって
かなりの修復費を請求されたよ。
賃貸では気を付けた方がいいかもね。
860可愛い奥様:2012/01/25(水) 21:33:51.54 ID:cq5CUqIq0
ウォールステッカーとかも剥がす時大丈夫なんだろうか
861832:2012/01/25(水) 21:38:39.38 ID:x0eCGaMI0
>839
遅いけど。夫婦+小学2年5年男児。
日によって1食5合では足りない事もあります>カレーとか
私は炭水化物控えているので、ほぼ父子で食べてます。
以前10合炊きを使っていたこともあるのだけど、お弁当用の1合とか炊くと
美味しくないので、当時は10+3で使い分けていました。
置き場所があればまたそうしたい。

うpの波のおかげで、自分のキッチンをうpれるだろうか?を基準に
生活し始めたら、色々目につくところが出てきた。感謝。



862可愛い奥様:2012/01/25(水) 21:39:15.00 ID:3GCBJ/+n0
>>845
文字どおりスッキリですね。男性にもウケのよさそうな感じだと思いました。


外国だと、賃貸でも棚を自由に取り付けたり、カーペットをかえたり、壁にペンキを塗ったりできるけど、日本では難しいのかな。




863可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:02:28.14 ID:TVjGODl50
>>847
ttp://ameblo.jp/c-awaseseikatu/page-2.html#main
ttp://ameblo.jp/c-awaseseikatu/theme7-10022748857.html#main
私じゃないけどこんな感じ?
ただ物がないだけの殺風景なスッキリさじゃなく、
見える収納なのに出ている量に対してスッキリしているのがすごいなと思う。

864可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:03:51.90 ID:udUIoCgP0
私もうぷしていろんな意見聞きたいけど、新築のキッチンは綺麗で当たり前!
と言われてしまいそう••
家を買うと決めてから、生活感のないスッキリしたキッチンを目指して
雑貨をコツコツ買い出して、住み出して三ヶ月経って
やっと最近完成系に近づいてきたかなーという感じ。
でも客観的に見て貰って、ここはこうの方がいいのでは?
みたいな意見を聞いてみたい気もします。
865可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:04:22.96 ID:a6WkE+t30
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2558385.jpg.html
うまくうp出来ているか分かりませんが・・・。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2558409.jpg.html
タオルハンガーなし。気に入ったリネンタオルをキッチン用に。
自分の餅上げにアップ。
866可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:08:07.54 ID:a6WkE+t30
>>865です。
一番上のは失敗。全然関係ないキャラクターでした。
二番目のはパスワード『aaaa』でダウンロードでした。
大失敗ごめんなさい。
867可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:49:19.40 ID:thu1YmVC0
>>865
シンプルでいいね!清潔感がある!
868可愛い奥様:2012/01/25(水) 22:50:45.50 ID:0dBJUn0S0
>>858
不器用なのでシート貼りは躊躇してたのwでも取っ手だけでも替えると雰囲気変わるかも
>>865
凄く綺麗でスッキリですね。キッチン全体のも見たいです。
うpしてくれた方たちはキッチンマット使ってないですよね?
869可愛い奥様:2012/01/25(水) 23:51:09.76 ID:dDqHGzTS0
>>865
うわ、スッキリシンプルでいいね!
でもスッキリ以前に広いわ
皆いい家住んでるなぁ
870可愛い奥様:2012/01/25(水) 23:53:55.63 ID:dDqHGzTS0
>>858
シートって裏面はシールみたいなの?
中古の持ち家なので思い切ってやりたい!
871可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:00:46.02 ID:nixTCQVp0
>>865です。
失敗してレスを無駄に消費して申し訳なかったです。
ちなみに築10年。
http://pic.vc/?R9smQyN4

http://pic.vc/?1O11ktt
電子レンジはなくなても生活出来るので捨てました。
炊飯器もそろそろ捨てたいです。
子供の踏み台はあきらめて冷蔵庫前に出してあります。
872可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:06:07.41 ID:V43cQXz90
>>871
いいなぁー!好きなタイプのキッチンだw
873可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:06:14.02 ID:TP44iPSRO
>>870
そうです。
私が使ったのはいわゆるカッティングシートでホムセンでメーター1000円しない安物ですが、
持ち家ならもっと高いの使った方がいいと思います。
楽天でメーター数千円のリフォーム用シートありましたよ。
874可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:09:59.50 ID:Bp1LIK0b0
>>873
良い情報をありがとうございます
早速楽天検索してみます!
875可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:20:58.65 ID:nixTCQVp0
>>868
キッチンマット、トイレマット、玄関マットはありません。
揚げ物の時は新聞広げれば良いかな、と。
お風呂マットだけお風呂の時に出して家族がお風呂終わったら洗濯するので日中は乾燥させているので出てない状態。掃除し辛いですから。
876可愛い奥様:2012/01/26(木) 00:53:02.86 ID:neUGUVnZ0
炊飯器捨てて、専用の土鍋にしました。ご飯は美味しいし、引き出しにしまえていい感じです。
次は、トースターかオーブンレンヂのどちらかをさよならしたい…
877可愛い奥様:2012/01/26(木) 02:09:24.19 ID:BPgqNC5D0
>>837
>私は猫じゃなくて人間なんだけど

www
878可愛い奥様:2012/01/26(木) 02:59:39.84 ID:jjmZEx1P0
>>845
優しい奥様だね。
何度見てもスッキリ、素敵!
879可愛い奥様:2012/01/26(木) 04:33:04.36 ID:zyxzSZES0
>>845
綺麗なキッチン
参考になります。
880可愛い奥様:2012/01/26(木) 07:45:34.30 ID:/QwnFzwKO
>>845
良かったらシンクの横幅を教えてください。
うちも水切りかご撤去して同じようにしたいけど、
横幅70センチしかないから無理かなぁ。
881845:2012/01/26(木) 07:56:43.41 ID:Rjy2ZqbkO
>>880 シンク横幅は80センチで使用しているディッシュラックは横幅20センチです

882可愛い奥様:2012/01/26(木) 08:10:35.80 ID:sSr/JTvr0
>>865
ハンガー使わずにどうやって固定しているのですか?

>>868
うちもキッチンマットは使わないな。
コンロで油物をするときだけ床に新聞紙をひく。
883可愛い奥様:2012/01/26(木) 08:47:21.17 ID:Sg2tQS8h0
>>882
扉にはさんであると思うよ。
884可愛い奥様:2012/01/26(木) 08:49:31.97 ID:ZMwUH3mq0
>>871
うわ〜ありがとうございます。
キッチンマットはない方がスッキリですよね。掃除が行き届いてて凄く綺麗。
シンクは毎回拭いてますか?築10年とは思えないほどピカピカでモチ上がります。
冷蔵庫横のは食器棚ですか?こういうの探してました。低めで中が見えなくて
取っ手のないもの。どこのか良かったら教えてください。
885可愛い奥様:2012/01/26(木) 08:50:52.89 ID:sSr/JTvr0
>>883
でもあの部分はシンクだから簡単に開かないですよね?
886可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:01:31.61 ID:f27uu44g0
>>885
どういう意味だろうか。
うちも同じだけど引きだしだから普通にはさんでるだけだよ。
887可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:04:21.44 ID:fHoFeJav0
>>885
うち全く同じパネルだけど、普通に挟めるよ。開かないって何が?
でも挟むのは好きじゃなくわたしはフック付きピンチみたいので別のところにかけてる。
888可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:24:08.09 ID:/QwnFzwKO
>>881
レスありがとうございます。
参考になりました!
889可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:31:20.53 ID:TbBk3WCH0
>>884
私もその棚凄く気になる
備え付けじゃなくて市販品なのかな〜
素敵だー
890可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:47:58.77 ID:dHvyiDqC0
素敵なブログだね
節約しながらってところがいいわ
餅上がった ありがとう
891可愛い奥様:2012/01/26(木) 09:48:53.46 ID:dHvyiDqC0
>>863あてです_| ̄|○逝ってきます
892可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:33:07.57 ID:XULNGvDy0
以前ここでカインズホームのPBがシンプルでいい、という話を読んだ気がするんだけど
スポンジ以外に何かお勧めはありますか?

行ってみたいと思ってたんだけど近所に無くて諦めてたところ、
遠方での法事のついでにw寄れそうな場所にカインズがあるのを発見!
ちょっと覗いてみようかと思ってるんですが、あまり時間が取れそうも無いので
チェックするもののリストだけでも作っておこうかと思ってるんだけど。
893可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:38:29.63 ID:qiew7eP00
>>892
かやおり布巾お薦め。
白で他の色が入ってないのと、他のメーカーのかやおり布巾だとしばらく使ってると、
小さく縮んで穴が開いてボロボロになるのに、これは全面に縫い目が入ってて破れにくくて、縮みにくい。
かやおり布巾愛用者でないならスルーして下さい。
894可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:42:25.98 ID:MGJh/han0
>>892
無印良品の廉価版といった感じ
あらゆる物のPBあるし、ほとんどが白色、しかも安い
カラフルなのもあったりするけど、基本的にシンプルデザイン
まずはカインズの通販ページ見てみたら?

個人的には台所用品、文房具は行く度にチェックしてる
895可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:43:28.11 ID:eARBE2mp0
>>871
見れない…
もう消しちゃった?
896可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:51:32.66 ID:XULNGvDy0
>>893-894
ありがとう!

かや織り布巾って、白雪ふきんみたいなやつかな?
だったら欲しい!

台所用品と文具重点に見てくるね。
通販ページでじっくり下見しておくことにします。
897可愛い奥様:2012/01/26(木) 12:57:11.93 ID:InUkMi+h0
>>892
消耗品などはお薦め。
しかしカインズには「安いものは多いが、安物しかない」という印象が…
(カグスベールの廉価版はおいてあるが、カグスベール自体はない、等々)
898可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:10:31.56 ID:6rXV1Brk0
>>895
横だけど見れてるよ
899可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:23:22.51 ID:zqNNDqyp0
近所にカインズだらけの者です。
スッキリに関係ありそうな物でよく買う物
・風呂掃除用のスポンジ98円(白っぽいきらきらのやつ)
・ホットドッグにケチャップかけるアレ98円位
・洗濯ハンガーとか洗濯バサミ
・レンジで使える保存容器(プラ製で3つセットになってるやつ)
・蓋がパッキンみたいな保存容器(OXOもどきみたいなやつ)
買って失敗だったもの
・食器洗い用スポンジ3個98円
(白っぽいきらきらのやつ。風呂掃除のは大丈夫なのに食器用はすぐへたる)
900可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:23:43.26 ID:zLTFKqfh0
>>893-894
896さんじゃないけど、ありがとう〜。チェックしてみる。
去年秋にカインズの近くに越して、必要なものを買いにいっているんだけど、あまりに店舗
が巨大すぎて、いつも必要なもの以外見て回る余裕がなかったw
布巾、台所用品、文房具みにいってみる。
901可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:50:26.40 ID:MHzaJRfX0
コンロに油よけ(使い捨てじゃないステンレス製)のパネル置いてるんだけど
無い方がスッキリするので撤去を考えてる。
でも揚げ物する時にあちこちに飛びそうで踏み切れない…。
無くてもすぐ拭けば問題ないかな?
902可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:53:57.52 ID:eARBE2mp0
>>898
ありがとう。
携帯から見ることができました。
903可愛い奥様:2012/01/26(木) 13:58:24.16 ID:zLTFKqfh0
>>901
東洋アルミの「きれいに貼れる吸着シート透明」というのを、キッチン壁面に年末貼ってみた。
タイル貼りだったので、タイルそのものより、目地に飛んだ汚れを取るのが面倒だったので。
剥がれやすいシートなのだけど、シートの上の汚れはほんとに一拭きできれいになるので
掃除らく。
904可愛い奥様:2012/01/26(木) 14:26:09.52 ID:nixTCQVp0
>>884
ありがとうございます。
シンクは寝る前に磨いてカラ拭きします。
冷蔵庫横の収納は、奥行きが絶対冷蔵庫より出るのが許せなかったのでオーダーしました。
似たタイプの市販品は『パモウナ』というメーカーにありました。
我が家のこの収納は、ゴミ箱用で普段使いの食器はシンクの深い引き出しにいれてあります。
もう少しお金が貯まれば、収納と同じ素材でキッチン全部を変える予定。左半分がブラウンで右は白ってなんだか見た目スッキリしませんよね。

>>882
タオルは挟んであるだけです。

皆様コメントありがとうございました。
905可愛い奥様:2012/01/26(木) 14:32:36.24 ID:TP44iPSRO
>>901
903さんのようにタイル張りで目地の手入れが大変なんじゃなければ撤去がいいと思う。
どっちみち油除けカバーは毎日拭くだろうから、壁を拭くのと変わらないんじゃない?
コンロ周りに調味料とか置かずに掃除しやすい環境作りが必須だけど。
うちは昔タイル張りだったけど毎回すぐ拭いてたから目地も綺麗だったよ。
揚げ物は週1ぐらいしかしなかったのもあるけど。
906可愛い奥様:2012/01/26(木) 14:46:10.85 ID:wd/tm7BA0
カインズで好きな物。業務用みたいな不織布ふきん、普通はカラフルなので白にベージュのはかなり珍しい。398円でクルクル巻いてある無地キッチンマット。白い蓋のレンジ用保存容器。200枚入ポリ袋も箱がシンプル。ペット用品も茶やベージュ系で使える。
907可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:09:36.42 ID:q445lcZF0
カインズ行きたくなってきた。
近所にないけど。
908可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:32:28.81 ID:MHzaJRfX0
>>903
そういうシートがあるなら撤去していい気がしてきた。
うちもタイルだけど目地の掃除ほんと面倒だよね。

>>905
油除けカバーも、覆いきれてないタイル部分も毎回拭いてるから
結局手間は同じかもしれない。コンロ周りは今は何もない状態だし
揚げ物もあまりしないし撤去しても問題ないかも!

撤去してスッキリするのが楽しみになってきた!ありがとう。
909可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:35:09.85 ID:34J0W2jB0
みんなキッチンのカウンターには何か乗せてますか?
うちは対面キッチンで電話とかティッシュとか卓上カレンダーとか乗せてる。
一応ティッシュも買ってきた箱のままではなくて、
白いティッシュケースに入れ替えてるし、卓上カレンダーもシンプルなやつを選んでる。
でもやっぱり何も乗せない方がスッキリするのかなー
910可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:45:27.35 ID:TP44iPSRO
>>909
うちも対面キッチンでカウンター何もなくて殺風景だから、ちょっとした花だけは置いてる。
花屋で500円ぐらいの小さいブーケ買ってきてる(マンション住まい且つ植物を悉く枯らすので自分ではネギしか育ててない)。
友達のお宅で、カウンターに子どもの写真を小さい写真立てに入れていくつも(全部違う種類の写真立て)センス良く飾ってあったのを見て、
真似したいと思ってるんだけど、センスないから写真立て選びに迷う…。
911可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:47:59.21 ID:qOuXkoB/0
自分もおすすめを。
ホッチキス(真っ白で形もいい)
コンタクト保存水(ボトルのデザインもシンプルで値段が安い)
地震で食器棚とか冷蔵庫のドアが開かないように使う留め具
(もともと赤ちゃんのイタズラ防止用で医薬品の隣あたりにある。
90円位で真っ白&透明でおすすめ)
真っ白スポンジもダイソーのよりはへたらなくて自分はここの奴愛用。
あと運動会やレジャー用お弁当向けの五つに区切られてるでっかい
タッパーみたいな奴(タッパー素材じゃなくプラスチック素材だけど
ベージュでシンプルでカラフルなの嫌いな自分はつぼった)
などなど、結構使えるものあるよ。
912可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:57:49.33 ID:oNFUiBVW0
>>909
カウンターではないけれど、対面キッチンの上にのせているもの。
観葉植物とフルーツ、じょうろ(イケアのやすいやつ。水遣りと加湿器に入れる用)
キッチンが大きい(ステンの造作)のであまりじゃまではない。
ティッシュはあったら便利だろうな、と思いつつ置いてない。
カレンダーもティッシュもWICの中。
913可愛い奥様:2012/01/26(木) 15:58:22.06 ID:MHzaJRfX0
>>909
鍵を入れてるカゴとコンロの裏側の端にはFAXとアロマディフューザー置いてる。
ティッシュも置いてたんだけどスッキリしないので
カウンターの下(2重棚?になってる)に移動させた。
チェストがあればFAXとか移動させたいんだけどなー。
914可愛い奥様:2012/01/26(木) 16:02:32.93 ID:kcdaTcW50
>>911
カウンターに置くおすすめかと思って
ホッチキスもお子さんがいると結構使うことがあるのかなとか色々考えたw
915可愛い奥様:2012/01/26(木) 16:08:46.12 ID:34J0W2jB0
ありがとうございます!
みんな結構色々乗せてるんですね!
カウンターに何もないのも逆に殺風景になっちゃうのかー。
ティッシュはみなさん置かないんですね。
うちのティッシュケースは縦にも置けて
場所も取らなくてお気に入りだからとりあえずこのままかなぁ。
でも電話の親機はどうにかしたい。
しかしそれ用のチェスト買っちゃうとそれはそれで
スッキリ感がなくなってしまうような気もするし、難しい。
916可愛い奥様:2012/01/26(木) 16:17:49.05 ID:fnEKJnHgO
FAX電話の存在感って意外と大きいんだよね。
うちは親機は寝室でリビングに子機を置いてる。
917可愛い奥様:2012/01/26(木) 16:27:52.57 ID:Z8/1X6bi0
複合機だから親機は空き部屋に置いてる。
918可愛い奥様:2012/01/26(木) 16:28:49.07 ID:KNaXWyMA0
>>804
やっと過去スレ見つけていま読んでるところ
モチ上がっていい!良いスレ教えてくれてありがと

>>876
理想的、私もそこを目指したいよ
919830:2012/01/26(木) 17:11:22.00 ID:mcZUvoR40
>>835さん
遅くなりましたが>>837さんのおっしゃる通りの心配がありました。
寒くなると保温状態の炊飯器の上でクタッと寝てしまうので困る事もありました。
「炊飯器 猫」で画像をググっていただくと雰囲気が分かるかと思います〜。
920可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:21:19.95 ID:+L22zOh2O
あぁ遅かった…orz
キッチンカウンターには旦那用の茶菓子が入ったホーロー缶と
フルーツ盛ったカゴ(使わない時は畳んでしまえる木製)
猫が気に入って、なし崩しに猫ベッドとなった木箱が置いてある。
花を飾れない代わりに猫を飾ってるんだと自分を納得させてるよ。
921可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:25:31.41 ID:V43cQXz90
ガスコンロのアルミカバー生活感あり過ぎて良くないって、アドバイス頂いた者ですが
皆さんはやはり、その都度拭いたり掃除したりしてますよね?
コンロだけがなんだか苦手で、アルミカバーに頼ってしまう。
922可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:43:09.90 ID:HtBGpjBlI
>>921
アルカリウォッシュがあると、
油汚れを落とすのが簡単だからそんなに悩まなくなるかも。
キッチンが温まると汚れも緩んで落ちやすくなるから、
油物の日はいつもより少し念入りに拭くつもりで最初から料理してる。
さっとスプレーすれば油汚れが一拭きで落ちるから、
拭き掃除の時間もほんのちょっとの手間だけだよ。
923可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:46:48.76 ID:Pbr0WTU80
>>921
私はいいと思うよ。
言った人は「写真を撮るときは外せばー」とてな意味だったかと。それも余計なお世話だと思うけどw

アルミ使ってない人は毎回拭いたり洗ったりしてると思う。
うちはIHなのでラクだけど
コンロは形状だったり手先的に毎日は難しい人もいるだろうし・・・清潔であればいいんじゃない?
924可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:47:45.82 ID:V43cQXz90
>>922
有難うございます。コンロ掃除の下手さを公表してるようでお恥ずかしい。
アルカリウオッシュ試してみます
925可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:57:41.82 ID:OB2mOGyG0
>>758さんとこはアルミカバー自体を清潔に保ってるように見えるから、
私もそれで良いと思う。
最近はガスコンロも手入れ楽だけど、>>921さんのお宅のような、
一回り前に流行したでっかい鋳物五徳のは、すごく掃除しにくいもの。
家も前はそのタイプだったからわかる。毎日拭いてたけどイライラしてた。
五徳を煮洗いしようにも、金物の桶にも入らない大きさだったよ。
926可愛い奥様:2012/01/26(木) 17:58:45.44 ID:OB2mOGyG0
ごめん、>>921>>758さん、ですよね?統一して書けばよかった。
927可愛い奥様:2012/01/26(木) 18:14:40.50 ID:Tx2dNsAk0
>>845
質問していいですか?
ブレッドケースの左側のものは何ですか?
928可愛い奥様:2012/01/26(木) 18:20:38.29 ID:/QwnFzwKO
はじめてうpするんだけど、やり方あってるだろうか?
http://pita.st/n/glnptwz2
929可愛い奥様:2012/01/26(木) 18:21:32.25 ID:qOuXkoB/0
>>924
アルカリ電解水もおすすめ。
二度拭きいらずだし、良く落ちるよ。
自分は家中いろんな所拭いてる。壁紙についた
子供の手跡なんかも良く落ちるよ。
930845:2012/01/26(木) 18:28:20.63 ID:Rjy2ZqbkO
>>927

ちょうど見にきたらタイミング良かった


うちのワンコのごはんです
ガチャガチャみたいに蛇口(ハンドル?)を回すと一定量出てきて、下の皿に注がれるしくみです
子供がガチャガチャ回すの好きなので買ってみました
今では子供がワンコのごはん係です

健康のために毎食プレーンヨーグルトをスプーン一杯混ぜてあげてるのでキッチンに置いてあります

フードディスペンサーとかいう名前だったと思います
931可愛い奥様:2012/01/26(木) 19:48:18.33 ID:vqTf23xF0
>>924
自分がストレスを感じず快適なのが一番。
人の目を気にして、無理しなくていいと思う。

五徳のアルミカバーだって、需要があるから売ってるw。
932可愛い奥様:2012/01/26(木) 19:50:24.46 ID:gZ74ZGqI0
>>928
見れないよー
933可愛い奥様:2012/01/26(木) 20:07:43.76 ID:zk4YXfz5P
>>908
タイルの目地は一度徹底的に汚れを落としたら
目地用の白ペン(シロナールなど)を使うと汚れは付きにくくなるよ。
多目に塗ってる。
934可愛い奥様:2012/01/26(木) 20:15:52.45 ID:zuLq8h2L0
>>930
うちは人間用のシリアル入れてます。
デカいけど可愛いから捨てられない。
935可愛い奥様:2012/01/26(木) 20:21:55.77 ID:zLTFKqfh0
>>933
そんなイイモノがあったんですね。検索するとシロナールはあんまりヒットしなくて、同等品
でニューメジマーカーUっていうのがあった。
吸着シートに飽きたら、やってみる。ありがとう。
936可愛い奥様:2012/01/26(木) 21:52:59.90 ID:MHzaJRfX0
>>933
なるほど、目地汚れ用の商品なんてあるんだね。
>>935さんの商品も探してみる。ありがとう。
937可愛い奥様:2012/01/26(木) 22:30:37.59 ID:SNx63e6n0
>>712
流しの、蛇口の後ろに並んでいる白、茶、黒の四角いものは何ですか?
938可愛い奥様:2012/01/26(木) 22:51:19.54 ID:lgTZQxlC0
>>931
ああわかるw
私もちょっと前までは、アルミ=ダサくて醜いって思ってたけど、
最近は清潔さを維持すること前提で、そういう生活感のあるものを「味がある」と
思うように変わってきた。画一的なインテリアが一番退屈だから、
自分がこれでいいのって思う使い勝手のいいものがやっぱり見てる方も
一番しっくりくるんだなあと思う。
939可愛い奥様:2012/01/26(木) 23:04:05.03 ID:Rjy2ZqbkO
>>937 流しの上は左からソープディスペンサー・キレイキレイ・ブラシ・スクレイパー?(食器のソースなどをこそげ落とすもの)・茶スポンジ(シンク用)・黒スポンジ(食器用)です

いつもブラシ、スクレイパーはディッシュラックに直接引っ掛けれるので干して、スポンジはディッシュラックにピンチをつけて吊して乾かしています
940可愛い奥様:2012/01/26(木) 23:09:58.26 ID:8BjM6csj0
>>936
ホームセンターにタイルの目地の汚れを削り取る工具も
ありましたよ。
削りすぎないように注意でしょうけれど、ご参考に。
941924:2012/01/26(木) 23:24:21.75 ID:V43cQXz90
レスくれた方有難うございます。
アルカリウオッシュはいろんなところで活躍してくれそうだし
カバーもまあ…ちょっと使いつつもw清潔を保って行こうと思いました。
942可愛い奥様:2012/01/27(金) 05:41:00.00 ID:g0wjq7AZ0
いまはリフォームして、五徳の小さいタイプにしたので使ってないけど、
レンジのアルミカバー、黒いタイプもあるよね。
五徳が黒いから、そっちの方が目立たないと思って黒を使ってた。
943可愛い奥様:2012/01/27(金) 09:22:56.70 ID:f/INWEog0
ずっとアルミカバー使う派だったけれど、
使うの止めて毎回拭くようにしたら
掃除が楽になった。
自分の場合はカバーに甘えて掃除回数が少なかったから。
944可愛い奥様:2012/01/27(金) 09:48:06.70 ID:2TWa+ptZ0
上でキッチンカウンターの話題が出てましたが、
カウンター下の収納について悩んでます。
ダイニング側のカウンター下スペースに収納をつけてる奥様いますか?
ずっとデザイン悪いからと思って導入してなかったんですが
どこかのブログ?でスッキリきれいなのを見かけて
あってもいいかなと思い…

何にもなしがやっぱりスッキリかなあ。もし検討された奥様とかいたら
ご意見お願いします。
945可愛い奥様:2012/01/27(金) 09:49:42.38 ID:Y9VcxpA/0
アルカリウォッシュそんなにいいのか!買おう!
と調べたらセスキなんだね〜
洗濯用にあったんでキッチンの油汚れに使ったら簡単キレイw
なんで今まで知らなかったんだろう。自分のバカ。
つーかセスキすげぇ万能。他の洗剤いらない。しかも100均で買える。
946可愛い奥様:2012/01/27(金) 09:58:52.92 ID:JzBNqnV/0
>>944
つけてます。
奥行きがそんなにないけど、よくつかうわけではない食器類や
テーブルリネン類なんかをしまえてかなり便利!
カウンター下って、カウンターが張り出してるだけに
そこの下が空いてても見た目にスッキリ、というわけでもないような。
収納家具そのものの見栄えの気に入ったものがあれば、
便利だしいいと思う。
947可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:32:24.00 ID:2TWa+ptZ0
944です。早速レスありがとうございます。
ちなみにどちらで購入されたものでしょうか?
ディノスでみてたんですが、多種多様で決めかねています…
やっぱりある程度の金額出すと満足できるんですね。
948可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:32:28.23 ID:TCjZmq990
>>944
ちょうど検討中
>>946
そうなんだよね、別に本当に「カウンター」として使うわけじゃないのにw

サイズきっちりでオーダーしようかな。うーんでも子供が大きくなってからにしようかな。
949可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:34:27.19 ID:tsRk9WBX0
セスキは気をつけておかないと錆びるから気をつけて!

うちもキッチンタイルの壁は毎日薄めたセスキでスプレーして
拭き上げているんだけど、ついでにと食洗機もしてたんだよね。
そうしたら、ところどころ錆びてしまった。orz
TOTOのステンレス色のものなんだけど、フィルム?から浸透したのか
扉の部分が錆でまだらに。フィルム剥がせるわけじゃないので
みっともないったらありゃしない!orz
950可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:36:04.80 ID:tsRk9WBX0
>セスキは気をつけておかないと錆びるから気をつけて!

日本語が変だったよ・・・
→セスキは気をつけておかないと錆びるから注意して と言いたかった。
951可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:54:57.17 ID:AC6srHAY0
玄関に置いた灯油の赤いポリタンクが気に障って仕方がない
でも他に置くとこないんだよなー
うまい具合に目隠しってできるかな?
952可愛い奥様:2012/01/27(金) 10:57:24.55 ID:VqK2LX3X0
ポリタンクカバーは通販とかで見たことあるけど
給油ホース挿しっぱなしだと無理っぽい。
953可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:01:35.92 ID:XAHJYOnL0
>>949
ありがとう。気を付けます!

うちもTOTOの食洗機でやっぱり扉に錆が出てきますた。
そんなに派手ではないけどポツリポツリ。
少しでも水がついたままにすると錆るのかも?
流しの脇に置いてるので、どうしても水が羽飛んでしまう。
自分だけなら拭けばいいんだけど、家族はやってくれない…
954可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:16:24.93 ID:ncK/rNYP0
玄関におかないとダメかな?灯油ポリタンク。
集合住宅に住んでいた時、ベランダにおいていた。手摺りの両端が
コンクリート製で、その影だと直射日光が当たらなかったももあるけど。
そこにこんなのをおいて入れた。とりあえず赤は見えないから、ベランダの
床や外壁と同化して目立たなかった。子供が小さいと踏み台にして危険だが。

ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=4506

最終的には、灯油を買いに行ったりタンクに入れるのが面倒だし臭いしで
ガスファンヒーターにした。(都市ガスエリア)
955可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:19:56.86 ID:VqK2LX3X0
数年前ファンヒーターが故障して修理に出した際
ベランダに置いとくとポリタンクの中に結露がたまって
水分と混ざった灯油になる。それが故障の原因と言われた。
でも普通置くよね、ベランダに。
956可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:22:43.78 ID:VqK2LX3X0
水抜きしたこと無いから故障したんだ・・・反省。
957可愛い奥様:2012/01/27(金) 11:41:27.42 ID:qZYX6wH60
家も数年前まではファンヒーター使ってたけど、
買いに行く手間と誰が灯油を入れるかのせめぎあいと
置く場所にイライラして捨てた。
空気も汚れないし、なによりそのストレスから解放されてスッキリ。
958可愛い奥様:2012/01/27(金) 12:25:23.47 ID:JzBNqnV/0
>>947
だいぶ昔だったからどこだったかな・・もしかして私もディノスだったかもw
通販だったのは間違いないw
白か、カウンターやダイニングテーブルと同じチェリーウッドかで迷って
白にして正解でした。壁となじんで存在感がないから。
959可愛い奥様:2012/01/27(金) 12:41:25.86 ID:EOJYn3tG0
無機質で家庭的な感じがしないと言われた・・
960可愛い奥様:2012/01/27(金) 12:57:01.24 ID:9L5aT5MN0
褒め言葉
961可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:01:17.33 ID:BIElCCu80
うちは夏でもわりと涼しくてエアコン置かないので(コタツは散らかるから論外)
すごく寒い時だけ数十年物のアラジンストーブで暖をとってるけど
山の別荘みたいな造りの家なので暖まるまでそりゃ時間かかる。
今年は耐えきれなくてファンヒーター買って朝晩30分だけつけてるけど
1分足らずで温風が出るって日本の技術すごい。
ただデザイン的に出しっぱなしにしたくないなにかがあるw

>>949
重曹やセスキは材質選ぶよね。自分もアルミ材かなにかを腐食させかけた。



962可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:02:34.56 ID:sFl/MiVJ0
>>958
通販家具の使用感ってどんな感じですか?
ディノスはニッセンとかと比べると高めだし
そんな悪く無いかな?とか思ってるんだけど
良いなら私も通販で家具探したい
963可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:21:26.39 ID:7e5Djm35O
>>952
ポリタンクに注ぎ用のポンプを付けっぱなしにするのは地震とかを考えると危ない気がする。
隙間があると臭いも気になるし。
964可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:42:47.60 ID:JzBNqnV/0
>>962
私も通販家具はそれが初めてで届くまで見た目やサイズにドキドキだったんだけど、
「お〜、これならあり!よかった〜」って思った記憶がある。
他の、家具店で買った家具達とは明らかに違いはあるけど、
カウンター下で色も溶け込んでるからほんと存在感なくて気にならない。
使い勝手は、引き出し部分はスムーズとは言えない。
奥行きが浅いせいもあって、たくさん入れて引き出しが重くなると
引き出しにくくて、思い切り引っ張ったら抜けちゃったり。
でも、ちょっとした行き場に困るもの、普段使わないもの入れるのに重宝してる。
扉部分は何の使いにくさもなし。

ディノスはわりと気のきいたもの置いてるよね。
965可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:48:14.39 ID:JzBNqnV/0
あ、964の追記だけど、ただうちはダイニングはダイニングセットと
観葉植物だけで、キャビネットも何も置いてないのよ。
お洒落なキャビネット置くかカンター下収納にするか迷って、
結局より広々見えそうな後者にした。
キャビネットなんかがあって他に収納場所がある、という人には
あえて置くほど必要でもないかも。
966可愛い奥様:2012/01/27(金) 13:55:47.20 ID:JFcRYTSI0
>>951
玄関広くて2本置いてるならこんなのとか?ベンチになるし。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1290301297/
最初に出てくる茶よりも色違いの白の方がすっきり見えそう。
967可愛い奥様:2012/01/27(金) 15:20:15.65 ID:pXQ0gEIr0
カウンター下はさ、微妙にデッドスペースになってる気がして気になるよね。
掃除機とか入れられる収納がいいな〜と思うけど
サイズぴったりのがディノスになかったんだ。
DIYしたいけど、オーダーしかないかな。
カウンターで本当に軽食食べたり、バーカウンターみたいに使ってる人いる?
968可愛い奥様:2012/01/27(金) 15:41:07.86 ID:TCjZmq990
>>967
セミオーダーみたいのならそんなに高くないかも。
ttp://order.shunostyle.jp/mado/index.html

「カウンター下」ってググったら「収納」って即座に出てきてワロタ
969可愛い奥様:2012/01/27(金) 15:42:07.34 ID:XzSfv9LC0
うちはアイランドキッチンで、カウンター下の約1/3が収納。
そこにはリネン類とか、細々したものを入れてる。
残りの2/3は座れるので、ここで朝食食べたり
夫婦でちまちま飲んだりしてるよ。
970967:2012/01/27(金) 16:14:53.55 ID:pXQ0gEIr0
>>968
セミオーダーという手があったか!
リンク先の所の、奥行もちょうど良かったです。ありがとう。
引き出しタイプを両端において、間に扉をDIYをつけて
掃除機収納作ってもいいかな…と掃除機収納を諦めきれない私w

カウンター下を収納にする人ってやっぱり多いのかな。

>>969
アイランドキッチン素敵ですね!
きっとうちのカウンターより面積が広いんだろうな。
奥行25センチくらいだと、ご飯食べたり飲んだりするのに狭いような気がして
まだやったことがないけど、一度やってみたくてw
週末やってみます。
971可愛い奥様:2012/01/27(金) 16:37:49.53 ID:fD72QF2m0
>>966
これほしい!
と思ったら高!!

ポリタンクは入らないけど
無印の白い外用物入れが安くて良かった。
972可愛い奥様:2012/01/27(金) 17:42:09.01 ID:jK9CHqBc0
>>951
参考になるかわかりませんが、以前住んでいたところでDIYで灯油を隠して
たのでUPさせてください。

http://iup.2ch-library.com/i/i0546531-1327652382.jpg
元々は、玄関の上がり口に凹んだところがありそこに置いてた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0546532-1327652382.jpg
ホームセンター切ってもらった2×4材を組み立て
http://iup.2ch-library.com/i/i0546533-1327652382.jpg
凹みにはめ
http://iup.2ch-library.com/i/i0546534-1327652382.jpg
上に化粧合板を置く
http://iup.2ch-library.com/i/i0546535-1327652382.jpg
中にスノコで棚を1段作り、前は化粧合板+蝶番で扉をつける、
http://iup.2ch-library.com/i/i0546536-1327652382.jpg
閉めたところ。

ボケ写真ですみません。このスレ的にDIYは拒否反応おおいかなー。
上のカートは普段は仕舞ってたので勘弁して下さい。
ついでに工具など色々収納してました。
ちょうど凹みがあったから可能だったんですが、なければ側面も化粧合板を
貼ってどうにかしてたと思います。(背面は見えないからどのみちパスしたと思う)
973可愛い奥様:2012/01/27(金) 17:47:00.42 ID:XFOh9anr0
ヌゲー!
ここまで出来るならなぁ。
夫も私も超絶不器用なのでカーテンくらいしかできんわ。
974可愛い奥様:2012/01/27(金) 17:54:22.22 ID:a5dPDq190
でっぱりがどうしてもダメ
975可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:03:41.62 ID:fD72QF2m0
とりあえず、灯油入れるのをを白い容器にすればどうだろうか
976可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:06:39.90 ID:sFl/MiVJ0
>>964
詳しい感想ありがとう!凄く参考になった
サイズとかネットで探す方が簡単でいいし、通販家具デビューしてみるよ
977可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:07:32.33 ID:L6fNVP9P0
>>975
それはダメ!危険すぎるっ!
飲料水用タンクと灯油用ポリタンクでは材質が違う。

シンプルのために安全を犠牲にするのは本末転倒すぎ!
「スタイリッシュだから」という理由でピストに乗って、人様に迷惑かけるヤツと
同じようなことになりかねない。
978可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:08:02.45 ID:fD72QF2m0
そうなんだ、灯油って扱ったこと無くて知らなかった。ごめんね。
979可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:16:44.65 ID:JzBNqnV/0
私も灯油使ったことなくて知らなかったよ。
なるほど〜。
ちなみに、灯油にするメリットはスッキリスレ的にはなんだろう?
見た目や楽さや安全で言えば電気やガスの方が上なのでは?と思っちゃうんだけど、
灯油ならではのメリットが何かあるのかな。
価格が安いとか?
980可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:19:32.32 ID:sFl/MiVJ0
凄く寒い地域だとエアコンじゃ追いつかないとかかな?
ウチはエアコンでじゅうぶんだからエアコンだけだけど
灯油ストーブの臭いとかなんか好きだな
981可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:25:09.32 ID:+u9TiKJY0
>>979
価格じゃないかな。賃貸時代はプロパンだったので灯油使っていたよ。
エアコンでは高い&寒い。
982可愛い奥様:2012/01/27(金) 18:43:47.04 ID:L6fNVP9P0
都会の人が多いんだなぁ…ここ。確かにマンションで灯油はあぶない気がするけれど。
灯油が安くてコスパが良いから普及しているんだと思う。

自分は経験したことがないから想像だけど、
豪雪地帯でエアコンの室外機がどうなるか?を考えると、
まず無理だと思うw

でも札幌くらい本格的に寒いところのマンションだと、
水道管とおなじように灯油管がとおっているって聞いたことが
あるんですが、ホント?
これだと超スッキリだよね。(無理矢理スレチ修正)
983可愛い奥様:2012/01/27(金) 19:00:41.58 ID:n6mWHeja0
灯油の販売カーが白いの積んでたので買って入れてもらったけど…
984可愛い奥様:2012/01/27(金) 19:18:41.76 ID:WJi8XOoK0
エアコンは、どうやっても足元冷える。
賃貸では、エアコンの穴がない、つけられない部屋がある。

>>972
上手いですね。
そのくぼみ、上まで、全部収納にしたいです。
985可愛い奥様:2012/01/27(金) 19:53:42.60 ID:JFcRYTSI0
>>982
屋外に置く灯油タンクの事かな?
グーグル画像検索で「灯油タンク」で出てくる白いやつ。
ここに回ってくる灯油屋さんに直接入れてもらって、ストーブに直結してるから
自分で入れる必要ない。
でもそこから灯油盗んでくドロボーがいたりするらしい。困った話だ。
986可愛い奥様:2012/01/27(金) 20:03:22.86 ID:ytaZTLf00
>>985
灯油タンクはじめて見たよ。
デザインすごくスッキリしてるじゃないかw
素敵だ。
987可愛い奥様:2012/01/27(金) 20:08:57.55 ID:h/ZaI/C+P
>>970さん、次スレよろしくね
988970:2012/01/27(金) 20:51:23.60 ID:pXQ0gEIr0
スレ立てました。
次スレ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】49

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327664948/
989可愛い奥様:2012/01/27(金) 20:57:00.36 ID:O3nt/N7b0
>>988
おつです
990可愛い奥様:2012/01/27(金) 22:03:42.34 ID:h/ZaI/C+P
>>988
乙です。

うp祭り、楽しかったわ
次スレでもあるといいなー
うちは駄目だけどw
991可愛い奥様:2012/01/27(金) 22:15:14.38 ID:53dexj8j0
>>988おつです。

ほんと色んなスッキリうpがあって楽しかった!
私もうpしちゃおうかなー、でもちょっと怖い気もするなーと思ってる人も多いのでは?
私もその一人ですw
992可愛い奥様:2012/01/27(金) 22:16:51.39 ID:y2Jt2jxvO
乙です!
結婚して実家を離れる時に両親から
灯油ストーブは停電時の為に置いておけと言われたなぁ。
普段はガスファンヒーターだし灯油置き場もどこにしようか迷うしで
今だに買ってないんだけど…。
993可愛い奥様:2012/01/27(金) 22:36:49.45 ID:JzBNqnV/0
停電の時かあ。
その為だけに灯油ストーブ置いておくのは邪魔だよねw
北国じゃないから、非常時は家でもコートやら着込めばいいからまだ冬は気楽だな。
夏に停電になったらどうしていいやらw
994可愛い奥様:2012/01/27(金) 22:38:19.75 ID:TFDRTkNo0
>>972
あらステキ
DIY、スキダヨー!究極のオーダーとか言っちゃうと言い過ぎか?w
我が家はパントリーで側面がないパターンで棚を作ったんだけど
やっぱ合板じゃ心もとなくて2×12を2枚連結して壁もどきを作りました
995可愛い奥様
>>972
丁寧に作ってあっていいね。