手芸が好きな奥様 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
手芸が好きな奥様、引き続き手芸の合間に語りましょう。

前スレ
手芸が好きな奥様 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317697861/

過去スレは>>2
2可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:03:31.61 ID:q/WNTn330
3可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:04:13.81 ID:q/WNTn330
4可愛い奥様:2011/11/27(日) 21:23:43.17 ID:OGVKcyR+0
>>1

モチ神様、降りて来いっ!
5可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:12:11.74 ID:p+npvyU8O
うちのおちびのおもちゃを作りたいが夜中しか1人になれる時間がない。
寒くて布団から出てチクチクする気にならないよー。
6可愛い奥様:2011/11/28(月) 13:01:02.36 ID:uZa06Erq0
>>1
乙です
7可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:59:59.27 ID:rpCN4smL0
>>1
乙です

子供に付き合って図書館に行ったんだけど、前スレを読んでから行ったから、つい「はじめてのクロスステッチ」という本を借りてしまったw
とりあえず簡単なのから練習しておくので、剣山とかカーボン紙とか試してみた奥様がいらしたら、レポお願いします
8可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:47:02.26 ID:2lPsIXjH0
>>1 乙です
7年ぶりに毛糸の神様光臨。
いつもの神は棒針大物系なのに、今回の神はかぎ針の小物系。
で、毛糸などを楽天であさっていたらなんだか最近はかぎ針はグリップ付が多いこと。
そういや、前々スレでエティモとやらが話題になってたかな?と。
そこで、アミモナー奥様、アドバイスください。
私は持ち方が上からつかむ変な方法なのですが(30年以上前からなので矯正する気なし)、グリップ付はどうなんでしょうか。
手芸屋さんでペンEを持たせてもらったけど、糸は貸してくれなかったので使い心地はさっぱり分かりませんでした。
背中を押されればエティモロゼの崖も飛びます。
9可愛い奥様:2011/11/29(火) 01:23:24.98 ID:RfZjUy8K0
最近編み物初めて、人の作品見たくて仕方無いので編み物ランキング一番の人のブログ見てみたら
なんなのあのうるさいアフィリエイト。
生活苦どころかお金に余裕ありそうだし、仕事もしているみたいなのに、あそこまでアフィリエイトやるのってなんなんだろう?
そしてそのお友達っていう人のブログも見たら記事はどこ? っていうぐらいアフィリまみれで。

というかその人もひどいけど編み物ブログの人ってやたら毛糸のアフィ貼っている人多いね。
10可愛い奥様:2011/11/29(火) 05:24:18.61 ID:AXzB2K7Q0
>>8
自分もカギ針の持ち方がおかしい。
棒針みたいに上から掴んでる。
それでグリップ付のカギ針持つと、あまりその「グリップの恩恵」を
感じないです。グリップと関係ない部分に力が入ってるので。
恩恵は感じないけど邪魔にも感じないというところでしょうか。

あ、すいません、毛糸の神様に次はうちに来るようにお伝え願いますw
11可愛い奥様:2011/11/29(火) 07:53:50.98 ID:XcuBCEdS0
>>8
エティモ、今見てみたら、親指当たる部分が少し平べったかった。
上から握ると使いづらそう。
12可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:39:13.32 ID:9yhK9vty0
私も毛糸ひっぱり出した。

あら、ちいさな虫さんの亡骸が…。

…糸の中途半端な所を食いちぎられてたよ。
やっすい糸でも毛なら食べるんだなあ。
13可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:27:41.17 ID:7AZMMtI+0
いちおつ
最近根詰めて編み物なり縫い物なりすると、すぐ風邪を引いてしまうようになったorz
年取るって嫌ね。
今日は消しゴムはんこをするつもり。

14可愛い奥様:2011/11/29(火) 09:53:12.18 ID:vMPKysgFP
かぎ針編みでドーナツを量産してしまった。
家族から「どうするんだこれ?」と大ブーイングだったけど
保育師をしてる義妹が
「お義姉さん!これ売ってください!」
と狂喜乱舞したのでコンビニワイン1本で引き取ってもらった。
モチ神様は天へお帰りあそばしたらしく、私は白い灰になりました。
15可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:06:12.74 ID:7vmQIkXz0
おかしいな…
スナフキンセットを作るつもりが、
腹巻きを編みはじめてしまった。
これじゃフーテンの寅さんセットだ。
どっちも似たような旅人だしいいか。
16可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:09:46.92 ID:adaCjecT0
>>13
奥様、私は10代からですわよ>根をつめて風邪ひきw

じっと同じ姿勢だから肩が凝るんですよね。
肩凝り=部分的な血行不良だから、風邪もひきやすくなるわけで。
時々、軽く身体を動かせばかなり軽減できますが
……夢中になると、それも難しいですよねえorz
17可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:15:07.77 ID:sJ7X+sCV0
>>15
あなたはもしや、前スレ996さん?
マジでスナフキンセットだったとは……っ

ちなみに
フーテンの寅さん、映画は見たことないけど好きw
寅さんの主題歌は、思わず涙が出るほどいい歌です


とか言ってないで、早く娘のマフラー編んでやらないとなー
こっそりのつもりなんだけど、
早くしないともしかしたら買ってくるかもしれないorz
18可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:51:38.88 ID:pdZNQ91m0
>>14
わあ、良かったね。
ツクリスギーの私には羨ましい話しだ。
19可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:52:15.26 ID:+OjHwInl0
今日は母の誕生日。前から母が欲しがっていたトートバッグがあと少しで完成。
あと1時間もかからないのに、なかなか動けない。
よし、今からやるぞ! タオル干してからw
20可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:47:39.18 ID:fAjYCT820
>>1おつ
ダンナのカーディガン編んでるところだけど、メリヤス編みは飽きるから
たまに罪庫のビーズで気分転換してた。
買い物ついでに寄ったビーズ屋でカチューム用ゴムを見つけて
罪庫の革ひも結んで作り始めたら楽しくて止まらないww
本屋でアミレザーの本見たら、かぎ針でミニがま口や携帯ケース
文庫本カバーも編みたくなってきた。

ごめんよ、ダンナ。もう少し待ってくれ。
21可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:19:39.19 ID:APTFGcRy0
同じくダンナのメリヤス編み(マフラーだけど)に飽き始めた
自分のストールとアームウォーマーを編みたいよよよん
ダンナの物って、繕い物から好きな編みものまで、どうしてこう煮詰まるんだろう
22可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:11:48.73 ID:sJ7X+sCV0
編めるだけいいんじゃないかと
うちなんて
夫が欲しがっていたからミノムシ型?寝袋型?
の防寒具をこっそり作ってプレゼントしようと
ナイショでフリース生地2Mも買って来たのに……
今日お昼休みのメールに貼られていたURL
「これ、いいんじゃないかな」
……着る毛布だったわ……
確かにあったかそう
下だけじゃなく、上も寒くないようにと
フリースのガウン、ネットで頼んじゃったのになぁ……
サイズでかすぎで私は着られない
どーしよあれ……とあれ……orz
23可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:43:30.89 ID:GAhz0IO20
ミシンカフェ行った!
楽しかったー!
24可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:27:33.20 ID:3giE9RZp0
ママ友の娘につくってるベスト作ってる途中だが
棒針一本どっかに無くした・・・
ごっついらつく
25可愛い奥様:2011/11/30(水) 12:28:34.15 ID:vg2OslT40
>23
kwsk
ひたすらミシンかけるとこなの?
ときどき失敗して「チッ」とか舌打ちしちゃう店なの?
26可愛い奥様:2011/11/30(水) 13:11:46.77 ID:YLp4vA110
買ったばかりのハンマー台の強度が足りないらしくクズが出る。
真鍮線叩き出したいのに。
27可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:13:35.59 ID:0b02Zc110
チラ裏にこぎん刺しの話題が出てたので検索掛けたら
何これかわいいw
やりたいことがまた増えてしまった…
28可愛い奥様:2011/11/30(水) 21:24:56.65 ID:ChXpW8Ra0
今日の珍百景に、親の手作りのよろいを着る小学校があるというのがあって
みんなそれぞれの親が工夫したよろいを着ていてすんごい凝ったよろいを
作っている人もいた。
 小学校に入学前の数ヶ月か、入学してからか忘れたけれど「鎧つくり教室」
みたいなのを体育館かどっかでやっていて、鎧本体はダンボールなんだけど
ダンボール色でなく、それぞれきれいに着色されていた。
きちんと型紙があってみんな同じサイズになるようになっているんだけれど
兜にはそれぞれこだわりがあったり、女の子はピンクのよろいとか、兜の飾りを
デコったりしてすごかった。
 あれ、ここにいる奥だったら家事そっちのけでwktkでやるだろうけど、そういうの
嫌な奥にはかなりの苦行だろうなぁと思いつつみてた。
29可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:35:44.50 ID:fANYy23i0
>25
カフェにミシンが並んでるんだ
時間単位で貸してくれるよ
アドバイスがいる場合は少し加算される
重いミシン出し入れないのは天国でした!
30可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:45:58.27 ID:EMmTEFCh0
アドバイスで加算って…カネかかるなら聞けないやw
31可愛い奥様:2011/11/30(水) 23:30:37.81 ID:nXkWuZUx0
>>28
洋裁は好きだけど、段ボールで鎧作り強要は勘弁して欲しいわー
32可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:23:45.16 ID:p+a5Sid30
>>31
芯入れて洋裁的に作ってしまえw
子供の習い事の宿題で、親が紙皿で作ってこいってのがあったけど、
それではどうにもやる気になれないから、
フェルトとニットで作ってったことがある。
33可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:55:29.35 ID:rnLoEdq50
>>27の書き込み見て検索したらフェリシモのこぎん刺しキットが。
本当にかわいい。
でも昔のこぎんはこんな図柄無かったよ。もっと暗くて、沈鬱な柄ばっかりだった。
34可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:19:37.89 ID:bCsMxYWL0
縫ったり編んだり以外が好きな自分としては段ボールの鎧に興奮しますわ。
資料集めて図面おこしてパーツ作って組んじゃうわw
35可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:42:59.51 ID:pbzRVyMt0
楽しかったのは最初だけ、といってた奥の気持ちはなんとなくわかるw

はーらーだたいぞーですっ!が
「俺なら東京のプロに頼むわ。そして後から後ろ指差されるのな!」
と言ってたのがおかしかったw
36可愛い奥様:2011/12/01(木) 09:11:35.50 ID:W29bnUUmI
コカコーラの缶とかでサイケな鎧にしたい
37可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:29:28.99 ID:Ebb4wN5U0
自作鎧着用オフ会、物陰から覗いてみたいw
38可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:43:05.53 ID:b13SECum0
昨日上野の国立博物館で見た甲冑の下に着る服?が
七宝編みのニットのようなものだった。
手にとって見たかったよ。
今着ても変じゃないと思う。
39可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:11:42.82 ID:znV4/B/c0
>>38
鎖帷子はちょっと着れないと思うよ。
40可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:20:02.77 ID:ds4M4ZsJ0
鎖帷子といえば、笑い飯西田のお手製のやつを思い出した
着る着ないはともかくとして、作るのは意外と簡単なんだろうか?
41可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:59:02.13 ID:b13SECum0
>>39
鎖帷子ではなかったように思う。
紫色で正絹のような質感だった。
鎖なら金属の色でしょ?
東博のデータベースを見たけど見つからなかった。
また見に行ってみるよ。
レスありがとう。
42可愛い奥様:2011/12/01(木) 14:04:54.73 ID:wsL3MF1L0
>>28
見たよ、ダンボールなのに良く出来てた子供たくさんいたら大変だ。
43可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:32:12.38 ID:N955+v3x0
毛糸買に行こう。
44可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:43:12.65 ID:mos9EmwG0
旦那が原付を買ったのでヘルメット入れでも作ろうかとキルティングの残りを
継ぎ接ぎしてデカイ巾着袋(持ち手付き)を縫ってみた。

ないわー、これは無いわー な出来になった orz
45可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:47:18.63 ID:1yLfH4Hb0
>>44
うpうp!
46可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:54:13.56 ID:vuKdSUNf0
>>44
うp!うp!
47可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:56:58.31 ID:znV4/B/c0
>>44
up!
48可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:12:08.16 ID:mos9EmwG0
無茶ぶりw すんません、本当に恥ずかしい出来なの。
ほとぼり冷めた頃にひっそりどこかにうpさせて下さい。
今日のところはご勘弁を。
49可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:37:11.10 ID:W29bnUUmI
巾着でそんなに「無い」出来ってどんなんだよw
50可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:43:57.13 ID:Enbef6Wu0
すっごい楽しみに待ってるからっ!
てか、ハンクラ板の「笑える自作ハンクラスレ」でも待ってるから。
51可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:47:16.05 ID:w8Z16OLM0
メットの形に丸く作って歪んだとか?
52可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:52:49.39 ID:iC2fJmD20
>>50
そのスレがものすごく気になって今夜は眠れそうにない
53可愛い奥様:2011/12/01(木) 22:28:14.02 ID:VOO1u634P
>>50
金麦乙
54可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:20:54.51 ID:HU5l/thl0
最近人からよく編み物教えてと言われるんだけど、
未経験からすぐにモチーフが編めると思ってるみたいで
「えっすぐ出来ないの⁈」と言われる。
練習しないと綺麗には仕上がらないし、編み図を分かるように
なるまでもけっこう長いよね。
55可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:43:10.80 ID:/ipAU7Hj0
>>54
編み物教えてと言う人でよくある事…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsOOhBQw.jpg
56可愛い奥様:2011/12/02(金) 01:33:09.79 ID:A79xs1WA0
>55
あるあるあ・・・・!!!
ここで美奈姉に出会うとは!
目コピーで香港の仕立て屋やってましたねえ。
57可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:00:05.93 ID:bgSwg0Iv0
かぎ針だったら
・鎖編み100目10本で一セットを毎日
・長編みに増やし目で丸のコースター作成。
あと基礎練はなにすればいい?
58可愛い奥様:2011/12/02(金) 09:53:36.89 ID:0iSiq8lF0
編みたいもの編むのが一番じゃない?
モチ上がるもののほうが挫折しないような。
コースターも編み方ちょっと変えてればモチーフやドイリーになるし
長編み、細編み、鎖編みができれば大概いけるとおもう。
59可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:16:48.33 ID:9jtliiVV0
>>57
二番目が、長編みで日の丸コースターに見えたお
楽しくなさそうだと思ってしまったorz
いや、ある意味楽しいのか!?
60可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:08:37.89 ID:TIQgqPiO0
USTREAMで三國さんがミトンのLIVE編みやってるけど
1時間も経っていないのに手の甲までほぼ編み上がった。速っ!
61可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:36:39.36 ID:U0x3g11S0
直線立ちだけのかっこいいブラウスの本があった。
前はVネックだがむずかしそうなので少し丸みを付けた。
太っているので型紙はLにした。
出来あがったものは後ろに開きがない割烹着だった。
モデルさんって170cm以上?
私は150p。
62可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:04:02.71 ID:87pIhLO40
フリースでロングチュニックを作って、リアル割烹着になった
私が通りますよ。
でもお尻まで覆って暖かいし、けっこう重宝してる。

>>61さんの、落ち感のあるテロンとした生地で作ったら、けっこう可愛いんじゃ
ないかな。冬物生地じゃ難しいかな〜
63可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:51:26.69 ID:YZoHdk8m0
BSジャパンの「大人の習い事 かんたんリメイク」見てるんだけど
ゴミみたいなのばっかり・・・
64可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:03:59.07 ID:GaIuwAiw0
大人の習い事 かんたんリメイク
どんなのだろうと思ったら期待以上だった。
「毛糸の帽子に持ち手付けてバッグ」って言うの見てこりゃひどいと思ったら、「ダウンベストとアロハシャツの合体」見て噴き出してしまった。
65可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:14:28.98 ID:HU5l/thl0
これはひどいw
ペイントとかも子供の落書きレベルw
66可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:23:44.09 ID:Y1tTtBOR0
リメイク前の品が丸分かりw
初回のリメイカーの来ている元スカートのオーバーブラウス、分かり易過ぎるよ
67可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:35:53.41 ID:YZoHdk8m0
ホームページあったのかw
2011年10月23日#4 「セーターで世界に一つだけのボレロ」
高橋恵美子さんのリメイク本たまたま図書館で借りてたんだけど
これだけは参考になったかも。

>>65
ペイントは女優さん(吉沢京子)の作品で、あの人はセンスなさすぎだった。
講師のは、それなりだったけど表に着ていくにはちょっと勇気いる作品。
68可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:11:05.45 ID:atUR5L8h0
ちょっと質問します。
電車の中での編み物って
やっちゃダメですかね?
ちなみに一時間に一本しか電車が
来ないような場所で乗客もあまり
居ません。
編み物はかぎ針と棒針。
69可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:13:10.79 ID:SWH0lK/60
>>68
そういうガラ空きの電車の中で、一心不乱にレース編みをしている方を
見たことがある。
むちゃくちゃ速くて綺麗で、ずーっと見とれてしまっていた。
周りに人がいなくて、あまり揺れないなら大丈夫じゃないかな?
でも嫌な顔をしている人がいたりしたら、止めなくちゃいけないかも
しれないけどw
70可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:18:49.02 ID:iqZqULtx0
>>68
棒針はやめておいた方がいいと思う
電車と言うのはいつ何時急ブレーキなどで衝撃が来るかわからない
座っていたとしても、隣の人、よろけて飛んできた人などに怪我させる可能性がある
尖っていないかぎ針なら、周りの人がいやな顔しなければいいんじゃない?と思う
71可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:41:49.05 ID:g/TkssM1O
>>68 あまりいない乗客がどの程度かわからないし、座席の方向とかもわからないからな
かぎ針なら見たことあるよ、おばあさんが何やら長編みしてた
72可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:55:10.12 ID:YSo9D7R80
かぎ針だっていやだわ。
73可愛い奥様:2011/12/02(金) 23:05:38.34 ID:Xuf8NogR0
残るは指編みだな。
74可愛い奥様:2011/12/02(金) 23:21:32.83 ID:Bq81MCHZ0
棒針は隣の人に当たりそうだからやめたほうがよさげ
バッグの中に毛糸玉入れて、そこから毛糸だけ出してかぎ針でモチーフ、ぐらいならいいと思う
75可愛い奥様:2011/12/03(土) 00:06:05.56 ID:Zwc1DpWU0
ボックスシート?だったら人が来なければ棒でも大丈夫じゃないかな
76可愛い奥様:2011/12/03(土) 00:28:06.41 ID:jP2ZTqnI0
>>64
ニットバッグの持ち手を取って毛糸の帽子
ならやったことがある。滅多にかぶらないけど今でも愛用中ww
ポンポンも付けたし、我ながら元がバッグだったとは思えないんだけど
他人様から見たら『何あの女、バッグかぶってる』とpgrされてるんだろうかw
77可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:08:53.07 ID:kGNUJRiA0
大人の習い事、朝から笑わせてもらったw
おばあちゃん世代くらいに需要あるのかな?
78可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:06:17.60 ID:UlCVjdaX0
4.5cm弱の毛糸用とじ針がものすごいナイスタイミングで刺さって病院で取ってもらったら事があるので
レース用カギ針くらいのとがり方と太さは人に刺さるものと認識してるし
太くてもそれこそ急ブレーキ位の力がかかったら毛糸用カギ針も結構怖いなと思うから
自分は電車でもやらないし編み物してる人に遭遇したらおもいっきり離れる。
指定席で隣の人にされたら神に祈る。
あれは自分だっだから一時的な恐怖症と笑い話で済んでるけど家族や他人だったらと思うと今でもぞっとする。

世間一般のマナー的には駅弁やお菓子みたいな扱いかと思う。
79可愛い奥様:2011/12/03(土) 12:27:06.51 ID:YI0Rnouw0
大人の習い事、ネタとして見てるw
毎回最後にあの服を着させられるモデルのお嬢さんが可哀想になるw
>>67
ボレロ回だけ録画残してあるけど、作るかどうか判らないなぁ
80可愛い奥様:2011/12/03(土) 12:46:57.42 ID:jLZ4YAFy0
>>78
駅弁って今NGなの?みんな家で食べてるのか((((;゚Д゚)))))))
81可愛い奥様:2011/12/03(土) 13:17:19.71 ID:Ep/UDdtrI
手元だけ見てると乗り物酔いしそうでできないw
82可愛い奥様:2011/12/03(土) 17:59:27.13 ID:LlYYY3sX0
何気にJAFの会報誌見てたら、思わぬところでニットの貴公子広瀬先生がいらっしゃった。
なかなかの違和感に笑ってしまった。
夫は「その記事見たけど、おねぇの人だと思った」
と言っていた。
83可愛い奥様:2011/12/03(土) 18:20:23.82 ID:QEjTwf0q0
>>82
あの光る糸気になる。
84可愛い奥様:2011/12/03(土) 19:07:42.96 ID:MKXz7tim0
>82
NHK教育で広瀬先生を見たとき、「ニットの伝道師」って言ってた。
「貴公子」は、もう卒業されたということなのかなと勝手に思った。
85可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:52:40.43 ID:xvDZdKahP
大沢在昌だっけかの小説で、
編み針で人知れず殺めるおばさんの話思い出した。

さっき終わったふしぎ発見、
クロアチアの手芸、素敵だった!
リュウゼツランの繊維でレース編みだなんて、よく思いつくもんだね。

銀細工のアクセサリーもめちゃ可愛かった。
86可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:58:28.67 ID:EaJo1Lrj0
ちょーっ!なつかしすぎて飛びついてしまった。題名なんだったっけ?
あと黒い家のオバサンも編み針持ってたよね。

ここかハンクラ板か忘れたけど公共の場の編み物はOKか?
ていうのは荒れるのでやめましょうってことになってなかったっけ。
87可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:27:12.79 ID:q2+aYFbi0
>>85
見たかった…orz
88可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:42:48.50 ID:5ASkLPOz0
新刊の嶋田先生の手袋本を見てきた。さすがの作品群だった。
数年前にえらい苦労した矢羽根の作り目も詳しく載っていた。
問い合わせが多かったのかな?
結婚を控えていたら、絶対ウエディンググローブ編んだなw
89可愛い奥様:2011/12/04(日) 07:30:10.98 ID:dOSbfrgd0
昨日のぶらり途中下車の旅に、大図まことさんが
出演されてました。刺繍王子だっけ?w
有孔ボードにクロスステッチしてあって、遠くから見ると
3Dに見えるらしい・・・スゲー
やっぱり男の人が考える手芸ってちょっと面白いね。
90可愛い奥様:2011/12/04(日) 07:45:42.31 ID:kesMtibc0
>>89
そこだけチラッと見たわ。途中から見たので、すぐ出演が終わってしまって残念だった。
あのボードに刺してたのは毛糸かな。うちにも空いた壁面とかパーテーションで区切る
ようなスペースがあったら真似してみたい。
しかし香田晋だっけ?ちゃんと3Dで見えたかどうか言及しなかったね。カットされたのか?
91可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:08:17.77 ID:V8+rE/8pO
都内の廃校になった小学校をアトリエにして開放してるとこにいる人だっけ?
92可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:59:04.12 ID:5A9U5aT+0
2年ぐらい前に台東デザイナーズビレッジの施設公開の時に
大図さんの部屋も覗いたけど、すごく楽しかった
あそこって3〜5年で卒業だから、大図さんもそろそろかな
93可愛い奥様:2011/12/04(日) 20:42:15.30 ID:GTw7aAQw0
前スレで大図まことさんのことを初めて知って、デザインとかいろいろ見てて
すっかりファンになってしまったわ。
なんか楽しんでやってるって感じだからかな。
12月いっぱいは忙しいけれど、年越したらクロスステッチやりたいな
94可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:18:06.02 ID:LDwLGITw0
子どもがなんでも魔女商会にハマった
フヒヒ…母の思う壷ですよ…
レッツソーイング!

つーか、依頼人の体型のトルソーが出て来たり罪庫を幾らでも入れられる異次元ドア
とか、朝露や雪の結晶にスプレーするとビーズになるとか、夢の欲しいアイテム
満載で、読んでると羨ましい事この上ない
95可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:23:58.54 ID:YqxngFd2O
>>94
おもしろいよね。
うちも親子ではまって、買い集めようかと検討中。
96可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:53:03.06 ID:8uKcBjco0
>>94
うちもはまってたよ〜

しかし、そうはうまくいかないw
作って〜が増えただけで自分では・・・
97可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:27:34.46 ID:OLd93qpo0
パツクラでビーズで作るバイオリニストぬこのレシピもらってきた。
このテのモチーフは初めてなんだけど、タキシードに蝶ネクタイが
あまりにも可愛くて作りたくなってしまったw
ジェフベック好きなんで、バイオリンをギターに替えてこれから作る!

作ろうと思ってたモバイルケースは、かぎ針の編み図見ても
あひゃひゃひゃひゃだったから、後回し〜
ネットで色々見たけど、やっぱ基礎本あった方がよさそうなのね、かぎ針編み。
98可愛い奥様:2011/12/05(月) 17:06:11.82 ID:68ZohWn2I
昨日の、行列〜の番組に
羊毛フェルトの中山さんという方が出てたね。
予約二年待ちだって。
でも紹介のされ方が「ペットにそっくりの ぬ い ぐ る み 」だったので
すんげーモニョモニョしたw
99可愛い奥様:2011/12/05(月) 17:24:08.77 ID:3Vj91YX70
>>98
技術はあるけどつまんない作品ね。
デザインもへったくれもないし作家性も感じられない。
でもこういうのが好きな人が多いんだねえ。
100可愛い奥様:2011/12/05(月) 17:40:07.73 ID:16/wWpFL0
ペットを亡くした人にはいいんだろうね。
横入りにむかつきながら見たw
101可愛い奥様:2011/12/05(月) 17:58:57.96 ID:68ZohWn2I
だよねー>横入り
テレビって本当横柄だよな
渋谷とかのロケで、我が物顔で通せんぼされるしムカつくわー
102可愛い奥様:2011/12/05(月) 20:42:01.56 ID:bXRTJpF60
>>97
ごしょう産業でぐぐるとしあわせになれるかも。
103可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:33:46.91 ID:OLd93qpo0
>>102
ありがとう!
時間がとれたら図書館行くかと思ってたので、寒い中外に出なくて
済みそう。幸せになりまするw
104577:2011/12/06(火) 00:41:59.35 ID:mC/HBOkh0
けっこうかぎ針はできるようになったと思うんだけど
暗号みたいで解説がさっぱりわからない本に当たるときもある
自分が未熟なのもあるだろうけど、ほんとにこんな説明で分かる人いるのかよ!と
疑心暗鬼になってしまうw
105可愛い奥様:2011/12/06(火) 01:15:14.98 ID:Wu7qI7mq0
かぎ針編み、細編みを動画で見たら長年自分がやっていた方法はすくう網目が少なかった
動画通りにすくってみたら何やら分厚く感じるし、やりにくくて仕方ない
106可愛い奥様:2011/12/06(火) 08:42:45.69 ID:lARMN/AWI
今まで筋編みだったってことかな?
私が子供の頃そうだったw
107可愛い奥様:2011/12/06(火) 08:58:17.42 ID:HHyHj+8h0
私もずーっとすじ編みしてたww
でもこま編みに慣れちゃうとすじ編みは貧弱貧弱ゥゥゥに思えるよ
108可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:28:03.67 ID:Wu7qI7mq0
動画で確認したら、うね編みってヤツでした
2本すくうなんて思ってもみなかったよ、そうか貧弱貧弱ぅぅぅなのか orz
いいんだ、いいんだ、アクリルたわししか編まないもん
109可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:31:12.98 ID:CMx52MCSP
>>108
それなら、葉っぱ型のを編むといいわ。
畝編みオンリーだから
110可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:39:39.24 ID:Wu7qI7mq0
>>109
可愛いーっ、やってみる!
アクリルたわし、以前に画像検索したときより進化してるしwww
111可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:04:56.52 ID:lARMN/AWI
葉っぱのタワシたくさん編んだけど
いつも中心が判らなくなって適当に増やし目してる。
手芸って理系頭のほうが向いてそう。縫い物も
ひっくり返したらどうなるかとか考えるの難しいw
112可愛い奥様:2011/12/06(火) 20:51:36.94 ID:LlwQcKq00
自分も自己流で編んでいたから不安になって動画を見た。
幸いにも長年編んでいた編み方は合っていたけど自分はほとんど人に教わらず
本だけで勉強したから本当に合っているのか分からない。
今は良い時代だ。ちょっと探せば動画があるから勉強しやすい。
113可愛い奥様:2011/12/07(水) 00:50:02.30 ID:AknySW050
ごしょうの動画はすごくいいよね。
本を色々見てもよく分からないこと多いし、習うのが一番なんだろうなー。
かぎ針でどこの目に引き抜くんだ?とかどこ拾うの?とか思うことが
あると、なんかテキトーにこの辺だろ、とかやってしまうんだけど
ほんとはきっちり正解があるんだろうな…
114可愛い奥様:2011/12/07(水) 04:56:34.63 ID:CmjUid640
文句言われるかもしれないけど、手芸続けてる人って
いい意味で「テキトウ」な人だと思うw

自分、メリヤス編みしたカーデの左身頃と右身頃の丈が違ってたら
短いほうを引っ張ってアイロンかけて強引に同じ丈にしたり、くらいテキトウw
きっちりした性格の人は編み物なんかすごい苦痛なんじゃないかな。
115可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:01:19.51 ID:hU4A3Z820
あのね、竹島は日本の領土ですよ。
116可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:15:49.35 ID:votVbnIZI
布を裁つときなんかも、布目にきっちり垂直にしなきゃとか
気にしだすと進まないよね。
服飾学校では、糸目一本ずれてても怒られるって聞いたけど…
私は内田春菊()のワイルドハンズを読んで
手持ちの服を写し取って服を作ったりする大胆さは
すごく参考になった(していいのか分からんが…)
身構えすぎると、なんにもできなくなっちゃうもんね。
技術はおいおいついてくる…といいな…
117可愛い奥様:2011/12/07(水) 07:32:45.81 ID:SjpVamlq0
そうそう、気にし始めるとダメになるw

>>94
魔女商会って何?と思って図書館で借りてきた。
1巻がなかったから9巻だけど、何これ楽しいw
裁断途中で放棄してたけど、モチベーション上がる上がる。
おかげで今日からまた続きが出来そう。
教えてくれてありがとう!1巻から借りて読んでみるわw
118可愛い奥様:2011/12/07(水) 08:49:24.61 ID:vwb7idMiO
>>117
1巻がハンクラーには一番面白いかも。
うちにもコットン欲しい…
119可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:34:52.47 ID:lcLs7AdO0
わかる
友達が、型紙なしで適当に切って縫う方がうまく作れるって聞いた時は目から鱗だった
自分は神経質な方だって自覚してるけど、布を扱う方が編み物よりもキッチリ作業できる率が高いから、編み物より洋裁派だ
120可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:43:39.60 ID:CxA1KGiJ0
私も細かいことが気になるタチ。
洋裁好き。ニットよりも布帛。折り紙感覚なんだと最近気がついた。
そう、折り紙大好き。角をキチッキチッと合わせて指先でしっかり折り目をつける。
楽しすぎるw
121可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:15:00.53 ID:lcLs7AdO0
最近、専業になって暇ができたので昔の服をリメイクしてる
太った&年齢的にイタくなってきたのもあって
 短めのワンピ → 普通寸のスカート
 ロングスカート → 普通寸のスカート
という感じのリメイクが主体なんだけど、自然に型紙無しの作業になって、ちょっと適当スキルがUPしたような気がする
122可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:55:58.43 ID:CxA1KGiJ0
適当スキル身につけたい。
布を裁断するときになるべくキレイな大きな形で残るように裁断したいから
悩んで悩んでなかなかできない。
そんな高い布を買っているわけではないから50cm無駄にしたってせいぜい500円位の違いなのに、
次のものを作る時に、あと10センチたりないムキーってなりたくないから悩む。
その分の時間を在宅仕事にあててガンガン売り上げちゃったほうがお金は残るのに。
まぁ手作りのお洋服自体がコストを考えたらやってられないが。
残ってる布同士で切り替えてとかパッチしてとか素敵適当スキルが欲しいぃー
123可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:45:50.75 ID:Bk9VMVtt0
みみっちい適当主義なので、あとちょっとの幅でここ2枚とれるとかだと
型紙無視でちょっと詰めたりとかしてしまうくせに、柄あわせだけはやたら
気にして、すごい無駄な使い方とかよくしてしまう
124可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:38:04.59 ID:M7ccB3JF0
「適当」って元々悪い意味じゃないしね
「ほどよい」みたいな意味であって

「いい加減」も元々は「好い加減」で悪い意味ではないっぽかったし

まぁそんな自分は「適当」が苦手な頭でっかちタイプ
編み物は襟ぐりとかどこで何目拾うかきっちり書いてないとわからなくて
母親にやってもらってたし洋裁も切りじつけとかしてもやっぱりずれるのが
嫌だったなぁ
本に細かく記載が無い部分はどう処理していいか悩み過ぎて
とりかかれないorz

というわけで適当スキルはハンクラーに必要なスキルかとw
まぁ適当にやるにもスキルとセンスが必要なんだよねw
125可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:59:55.84 ID:j64hxggS0
ツリーを飾った。
毛糸で中に綿を入れて作った赤とグリーンの配色のオーナメントとか
雪だるまや小さな靴下、ニットリングをつなげてモールの代わりにツリーに
くるくる巻いたり。
毎年すこしづつ作って増やして段々と最初に買ったオーナメントを
お払い箱にしてニットオーナメントを増やしていってる。
 来年はラメ入りの糸でトップに星を作って飾るんだ〜(´∀`)
126可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:33:05.40 ID:C1d5X6hy0
>>125
それイイ!
かわいいね、やってみよう。
127可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:50:47.95 ID:7uAvn0rw0
去年はおたま作りすぎたから、全部ツリーに引っ掛けてた。
128可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:55:26.05 ID:tpy9lU46P
星の形のレースのドイリーを飾りたいと思ったんだけど
子どもが成長してしまってツリーを飾るような感じではない我が家w
ツリーは、捨てちゃったよ。
129可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:58:20.18 ID:x43m0QEE0
>>128
額装したら?
130可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:08:45.91 ID:ggdz3LqW0
姪にきんちゃく袋を作ってる。小さいのはできた。
大きいのはこれからだorz
クリスマスまで間に合えばいいな〜
131可愛い奥様:2011/12/08(木) 11:14:06.75 ID:vHIYgKOM0
>>130
「だいすきなおばちゃんへ 
  おおきいきんちゃくのなかには おおきなおかね
 ちいさいきんちゃくのなかには ちいさなおかね を
           たくさん いれてね            
                             めいより」
132可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:02:57.38 ID:rcAnPrwJ0
ww

このスレうっかり見るとモチが変に上がっちゃうから、年末は封印だわ
133可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:11:14.00 ID:1hDeavZg0
2ヶ所で注文してた毛糸とグリップ付かぎ針が一気にキター(^O^)/
ケーキとかおでんとかお寿司とか編むんだ♪
明日は仕事行かないでひたすら編み編みしてたいなぁ・・・
モチ最高レベルで今日は眠れないよー
134可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:30:55.43 ID:N6VvVxuu0
娘にスカートを縫おうとして、
ハンクラ者の実母に布を取り上げられた
不器用者代表の私。
私がレシピを解読するのに苦悩してる間に、
実母にスカート2枚仕上げられてしまった。
なぜ遺伝しなかったんだ……
不器用なりにも裁縫楽しいからいいんだけど。
135可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:34:44.59 ID:33nDarHr0
>>134
遺伝云々よりも、ハンクラ母が全部先回りしちゃって、練習する機会がなかったとか??
楽しかったらいいじゃーーんw

今思い返せば、うちの母もハンクラ者だった
姉1→ミニチュア製作系統にはまった
姉2→まったくハンクラ系統に興味なし
自分→裁縫から手芸・日曜大工(?)までなんでも雑食
遺伝って何なんだ…w
136可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:13:07.03 ID:jWH1hYL00
モチーフ繋ぎのケープ作ったら最初のほうが明らかにヨレヨレ
ほどいて最初のほうやり直すわ…
137可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:39:17.55 ID:pGXVdyKe0
うちは隔世遺伝だ。亡くなった祖母がハンクラ者で母は全然だめ。
祖母はいつも暇があったら何か作ってた。
母は『私は働いているから、そんな時間ないのよ』とか言ってたけど
祖母がこっそり『いやいや、あれ嘘だよ。子供の頃から苦手だし』と
教えてくれたw
実用品も作ったけど、おかんアートも大好きだった祖母。
おかんアートの画像を見たら、いつも祖母を思い出す。
138可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:59:30.91 ID:8lXzGVFn0
>>134
不器用ではないとは思うけど頭でっかちで説明書ばっかり何度も読んで
シミュレーションしてる間に母はちゃっちゃとやっちゃうよw
基本母世代の方が必要に迫られて趣味ではなく実用で数こなしてたり
するから早かったり上手かったりするよね、個人差は勿論あるけどさ

母方祖母はセンスもよく自作でちゃっちゃと仕上げてたらしいが父方祖母は
できるけど細かくきっちり指示したとおりにしかできない融通効かないタイプ
だったらしい

父方祖母に似たかなorz
139可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:23:16.75 ID:dZMINKiE0
私も何度も本読んでシュミレーションして道具類確認して…ってしてるうちに面倒になってモチが下がるorz
ダラのくせに変に完璧主義で石橋を叩きすぎて壊してしまうような自分が嫌だ。
そして罪庫ばかりがたまるたまる…。

ちなみに私は父方の祖母が仕事で洋裁+趣味で色々作ってた影響で雑食のハンクラー。
140可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:21:06.50 ID:tpyS7GC30
ここで話題になってた「なんでも魔女商会」
図書館で1巻を借りて読んでみた。
これ楽しすぎるー! 挿絵も可愛い。絶対買いそろえよう。
教えてくれた人、ありがとう。うちの5歳娘にはまだ難しそうだけど、
いずれ全部読ませてやろうフフフ・・・

キャラの名前がシルクとコットンというので、昔読んだ小説を思い出したよ。
「幽霊屋敷のコトン」という本で、主人公の若い女性のあだ名がコトン。
彼女の亡くなった姉がとても美人で、絹のようだと称されていて、
その妹は「木綿」のコトンというあだ名になったらしい。
このコトンさんが、編み物が人に教えられるくらい上手という設定なので、
これ読むと編み物のモチが上がるw
141可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:43:52.71 ID:dpn3hgI+0
うおお、魔女商会気になるぜー!w
見かけたら読んでみる。
久しぶりにマフラー作ったら楽しい。サクサク出来ていくのを見るのって快感だ。
142可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:03:34.77 ID:FmpfdE1z0
ヘビのしつけ糸入れを自己流で作ってみた。
エラができて可愛くなかったので、エラの部分を縫い縮めて猫にしてみたw
…なんか、うなぎイヌみたいになっちゃったよ。トホホホ
143可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:08:51.12 ID:AiVTiZdf0
>>142
うpうp!
144可愛い奥様:2011/12/09(金) 16:23:05.95 ID:Ra+pQjZi0
夏に夫に作ったコースター
白メインで縁取りは水色
涼しげなひし形模様の方眼編み
……だったんだけど
アイスコーヒーやらタバコの灰やらで汚れて汚くなってしまった
なので、猫好きの夫のために
今度は汚れが目立たないようにと黒い糸で猫柄の方眼編みで再びコースター編んだ
さっき出来上がった
……Oh、なんてこったい
黒い猫は、こげ茶のパソコンデスクの天板で全然見えなくなって、
ただの四角いなんだかわからないレース編みに成り下がってしまったよ……
145可愛い奥様:2011/12/09(金) 16:55:51.76 ID:aFI8TMKM0
黒レースの下に、布のコースターか、フェルトを付けてみるのはどうか。
146可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:35:25.24 ID:vJ2VmB9R0
うちの母、全然手芸好きな感じじゃなく、入学グッズとかたまに
セーターだのちょっとした服とか作ってくれる感じ
でもりっぱな電動ミシンに編み機とか編み棒セットとかがっつり
持ってたなぁ
道具集めに走って手を動かさないあたり、遺伝したかもw
ばーちゃんは見事なハンクラーだったけど
147可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:58:11.55 ID:e+OzZXRi0
ちょっと話それるけど、全然手芸好きじゃない感じのお母様でも、
セーターとか服とか作ってくれるのがすごいと思う。昔のおかあさんてすごい。
うちの母親も、幼稚園のおゆうぎ会の着ぐるみを型紙なしで作らされてた。
フルタイムで働いているって言うのに…。自分は絶対ムリだ〜
148可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:28:07.07 ID:UTTtzD7X0
昔は女のたしなみだったんだろうね>手芸
手芸からずっと遠ざかっている、和洋裁ひと通りやっていたうちの母に
またやってみればいいのにと言ったら、実はそんなに好きではないと
言われて驚いた。できるのにもったいない・・・洋裁技能クレクレ
149可愛い奥様:2011/12/10(土) 06:00:27.00 ID:MPdZMbnt0
そうそう、昔の母親は本当に何でも一通りできた。
先日、母と昔は子供(私)のオーバーとかまで手作りした話になって
よく作ったよねすごいね、と言ったら必要に迫られて作らざるを得なかったようなことだった。
田舎だったし、今ほど服が手軽にたくさん手に入る時代じゃなかったから
普段着もほとんど母の手作りだったんだよね。

私はハンクラーと言ってもペンチ、ハンマー系で
縫物編み物は壊滅的に苦手なのでやれと言われても絶対無理。
きっとできなくて病んでしまうわ。
でも、障子やふすまの張り替えとかくぎ打ちとかはきっとここぞとばかり張り切るw
150可愛い奥様:2011/12/10(土) 07:24:46.30 ID:+1Pdfn6p0
そうそう、昔は売ってないから半纏も自作したって
職場の人が言ってた。
「二度とやりたくない」とも言っていたw

>144
以前、結城紬の機織り体験で
コースター作ったけど色合いが渋いから
もう何年もたつけど汚れは目立たないな。
白は鬼門かもね。
151可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:07:26.49 ID:0roZcv6j0
>144
うちも白で作ったらあっという間に汚れた。
ビーズ編みこんでみたらどうだろうか。
152可愛い奥様:2011/12/10(土) 08:16:41.41 ID:PpZO9+2H0
なるほどな。そういえばまったくハンクラ系でない
うちの母も、布団の打ち直しができると言っていたな。

わたしもその技術クレクレw
153144:2011/12/10(土) 08:43:00.09 ID:ByLI0R5H0
皆さんレスありがとう

>>145
安いフェルトを下に敷いて、
汚れたらフェルトだけ捨てて替えることにしたよ

>>150
だよね、やっぱ白は普段使いにはダメだよね
それにしても、結城紬のコースターって、贅沢でいいなぁ

>>151
ごめん
どこにビーズ編み込んだらいいんだろう?
わかんなかった……
白のコースターは捨てがたいので、
ビーズ編みこんで汚れにくくなるのならやってみたいので教えてください
154可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:25:14.83 ID:NcGKlA3y0
うちの祖母も布団の打ち直しができるらしいけど、婦人会で集まって順番に皆でやったとか
たしかに人手がないと難しそう
でも、そんな風習はうらやましくない
155可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:44:24.51 ID:Q1VKxFER0
age
156可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:48:42.36 ID:XhCVYhum0
あげ
157可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:37:45.58 ID:ymk+CPCs0
半纏の作り方、布団の打ち直しの仕方は本がある。
とても自分ちでやろうとは思わないけどw
158可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:41:59.32 ID:0JQiRFN60
布団の打ち直し子どものころお手伝いしてたな〜
あれやると部屋中、綿ボコリが舞って大変だった。
ちょっと綿残してもらってお人形作ってた。
159可愛い奥様:2011/12/10(土) 23:01:02.06 ID:tFWMIDeg0
ホームスパン工場の見学して、
ツィードはぎれと端糸を買い込んでやったぜ!
上質なツィードって、凄く軽くて柔らかいのね…
洋裁やバッグを作る腕はまだ無いから、小さめのはぎれを狙って選んだ。
これでリボンのヘアゴムを作るんだ…!
そして、来年の見学会の頃には、ツィードのバッグを縫えるように修業するぞ…!
160可愛い奥様:2011/12/10(土) 23:11:07.53 ID:ywuYGqA90
>>159
うらやましい
161可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:48:51.09 ID:eVzTPJsh0
蒲団の綿入れは家でもやってたけど
綿の打ちなおしは業者にたのむだろ、普通。
162可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:32:18.77 ID:pLdV5FK/0
>>161
そんなの言ってたら洋服のリフォームは業者へみたいなもんじゃんw
家でやる人は家でやるんだよ。
163可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:36:29.29 ID:l24Oo2dG0
>>151
>>153じゃないけど既に編んだニットにビーズ編み込む方法
私も知りたい。
一緒に編みこんでいくやり方じゃないとしたら、模様分
レース糸で目に通してくのかな…?
164可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:01:10.83 ID:eVzTPJsh0
>>162
綿の打ちなおしは機械にかけてするものなので家では無理だと思ってたよ。

古い綿を打ちなおしに出して自分で蒲団に仕立てるのはわかる。
165可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:55:15.55 ID:wnKxaR+v0
機械が無い時代は手でやってたでしょ
弓の弦で弾いて打ってたんだよ
166可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:53:03.64 ID:6/HvjoTl0
151だけど、最初から糸にビーズ通して編む方法ってことです。
説明不足でスマソ
汚れにくそうでいいと思ったんだけど。
そんな自分はジャムカバーの本を持ってるけど、全然編んでませんw
167可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:39:30.61 ID:8S9Rp5aE0
>>166
回答ありがとう

ちと違う話だけれど
編み上がったドイリーの外側?外周?に
鎖編みをずーっと編んで、ビーズを通してあるのってキレイだなーと思う
思うけどやり方は知らない
やっぱり、鎖編みを編んでからビーズを通して、
後から針と糸で留めるのかなぁ……
最初から糸の長さを決めて切って、適度な長さまで編んだら
かぎ針を外してビーズを入れるんだろうか?
168可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:51:00.04 ID:Pr3+BCKq0
>>167
自分が知ってるビーズ入れてく編み方は、最初に必要数のビーズを通しちゃって、
使うときまで避けて編んでいくやり方だわ。
169163:2011/12/13(火) 12:53:04.29 ID:YE0/pg6U0
>>166
そかっ、ありがとう。
全面編み込むのはビーズ通す段階で面倒だけど、リストウォーマーとかの
アクセントには可愛いよね。
丸大ビーズ罪庫処理も兼ねていつかやりたいと思いつつ、放置だw

>>167
毛糸に予め必要数だけビーズを通しておいて、目毎に編み込んでくと
出来るよ。
鎖編みなら―■―Ω(■ビーズ、Ω鎖目)で、鎖目の際にビーズを移動
→跨いで次の目を編むと鎖目の裏山に編み込まれる。
細編みなら最後の糸を引き出す時に、長編み1目に2個とか入れたいなら
ビーズを2個移動で編み込まれてく。
ビーズニッティングやクロッシェでググると引っかかると思う。
170可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:40:21.27 ID:W5EQFifz0
ビーズの在庫処理しようと「ビーズで彩るレース編み」って本を買ったら
逆に在庫が増えちゃったよorz
171可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:43:09.16 ID:a7FqHALB0
>>170
あるあるw
172可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:26:55.15 ID:PY8Dos8n0
>>170
おまおれ
173可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:15:53.28 ID:lvWC93G70
>>170
折角色々教えてもらったけど、
そんなの聞いたら手をつけられないじゃんw

ビーズは諦めて、大人しくレース糸の在庫を消費することにするか……
174可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:21:45.65 ID:4mK7adgT0
サーキュラースカートに初めて挑戦しようと思う。
幼稚園児の娘に、ヒラヒラフリフリのスカートを履かせてみたいのだ。
しかし、縫うのは好きだけど、私は裁断が嫌いorz
まず、円の4分の1の型紙を描くところから始めなくては・・・
なんでも魔女商会のグッズみたいに、手間を省ける魔法の道具が欲しいなあ。
175可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:11:50.84 ID:yqckHCgY0
この間電車内での編み物話があったけど、今日実際に見た。
あれやっぱりかなり危機感募るよ。
その人は一人掛けのところでかぎ針編みをしていたけど、
立っている人が誰もそのそばに近寄ろうとしなかった。
迷惑だと思った。
176可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:35:14.28 ID:kbgI6MaC0
タティングレースが限界な気がする
177可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:37:43.68 ID:+KJTteJD0
指編みまでということにしておけば問題ないと思う
178可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:28:57.95 ID:tOo61QXa0
詳しい奥様教えて下さい。

既存のクッションカバーをリメイクしたいのですが、
このフチをかがっている紐って何て言うんですか?
この紐だけ買いたいんですけど、名前が分からなくて。

ttp://www.abiyanto.com/page_thumb376.html
こんな感じのクッションカバーでフチをかがっているものです。

そしてこれはかがり縫いみたいな感じで手縫いすれば付けられますよね?
179可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:55:42.96 ID:ng/2RX4R0
>>178
http://www.domoto.info/kasenpaipinguitem.html
縫い合わせる時にはさんで縫う。後付けは上手くいかないと思う。
180可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:04:01.09 ID:20SuGxBI0
>>179
ありがとうごさいます!
パイピングコードっていうんですね。
なるほどー。仕組みわかりました。てっきり紐だけ縫いつけてあるのかと。
クッションカバー解体できそうならやってみます。
181可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:57:24.14 ID:S8SJHEUj0
的確な回答をすぐ返せる奥様すごい!

あずきのチカラを自作中
商品の方は洗濯できないから、中身を取り出して洗えるようなカバーを
作ろうかな
182可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:32:14.52 ID:mpn8e9EZ0
数年に一度思い立っては編み物するけど毛糸高いなー。
フリマでセーター買ってほどいて編み直ししようかと考え中。
183可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:14:21.64 ID:PhY4myBz0
>>182
ネットだと安く買えるよ。
つい買いすぎてしまうけど。
184可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:17:55.21 ID:8bgg+m/D0
>181
今年初めあたりのオレンジページに目元用と首肩用のレシピが載ってたよ
ググったらすぐ出てくると思うけど参考になるかも?
185可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:35:47.27 ID:S8SJHEUj0
>>184
良い情報をありがとう!
さっそく見てくる
186可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:52:13.90 ID:1dsGl2IH0
あずきアイピロー、愛用中だよ。
本体は適当なあまり布で袋作ってあずきつめて、カバーは肌触り重視でダブルガーゼにした。
暖めると、お汁粉の香りがするw

私はちょっと重めが好きなんだけど、どの位の重さが丁度良いのか迷ってる。
187可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:23:51.87 ID:wn0eBNlp0
>>182
せっかく手間をかけるなら、高いと思っても新品の毛糸を買った方がいいよ。
古いニット製品は見た目が大丈夫そうでも、毛糸が傷んでもろくなっていたりとか
気付かない虫食いとかあり得るから、お金と手間の両方が無駄になりかねん。
188可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:27:15.42 ID:Xa/NP6MW0
ニットキャップ編もうと思うんだけど、かぎ針と棒針って
どういうタイプの帽子を編むかで使い分けるものなんでしょうか?
かぶった時に頭頂部が少し余って下に折れ下がるようなのを
ボーダーでかぎ針なら細編み、棒針ならゴム編みとメリヤス編みで
モヘアで編む予定。

アミモナーな奥様、教えてくだされ。
189可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:40:34.28 ID:gYvxTwPkP
>>188
伸縮を優先したいなら、棒針でしょうね。
かぎ針でも好きなボリュームで帽子は編めますが、
ゴム編みみたいなフィット感を出すのは至難かと。

なので、伸縮欲しいところを棒でゴム編みして、他はかぎ針ってのもアリです。
190可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:28:56.15 ID:joMHZLdx0
>>189
レスありがとう。
ゴム編みなしの市販のカシミアのキャップを少し目深にかぶろうとすると
ずり落ちてきてしまうのがイヤだったので、フィット感優先かな。
ゴム編みを入れた方がよさそうなので、棒針でやる事にします。
年内に完成するといいな〜
191可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:08:02.25 ID:v49Hhf2p0
>>183,>>187
そうですね。
たまにしか編まないし、何万円もかかるわけじゃないから新品の方がいいですね。
ネットショップも色々見てみよう。
192可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:15:11.65 ID:sFl9QnwAP
>>190
あ、これはあくまで例ですが、
ゆるめに編んで(編み方は何でも可)、そこを二つ折、
ゴムを通してしまうってのもありますよ。
ニットがあまりにギャザーが寄ってしまうのは
大体デザイン的に変になること多いので、そこは加減して。
193可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:06:35.69 ID:t6CJw9f+0
「人生がときめく片づけの魔法」を書いた人がTVに出てて
「まず洋服から処分しましょう。手に持ってときめかない物は処分」と言ってた。
洋服としてはときめかなくなっても、素材としてときめくから捨てられない・・・
予備のボタンも使わないから捨てましょうといってたけど、ボタンもときめいちゃうんだよ。
194可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:18:46.23 ID:i21Gco//0
断捨離とかの捨てろ捨てろの人は、古くても良質な日本製を処分させたくて
しょうがない連中だと思ってる
195可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:46:57.01 ID:1oGQVzgT0
age
196可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:09:27.99 ID:ljBkaxlf0
ときめかない毛糸が捨てられない。
197可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:23:11.57 ID:vCKCYOBw0
私も素材としてときめく>>193
ずっと昔手芸にあまり興味なかったころに捨ててしまったスカートですら
あの柄好きだったから捨てなきゃよかったとか後悔してしまうくらいで
でもあのときめく掃除方法は、一人住まいの人とかにはあってるけれど
家族がいたらちょっと無理な面もあるよね
198可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:09:40.11 ID:Ey/dMYc+0
15年ぐらい前に作った子どもの夏用のズボンが
もう生地がすけすけではくと破れそうなのに
自分で作ったものは捨てられない。
柄が結構好みなんだ。
199可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:06:42.44 ID:1oGQVzgT0
>>196
ときめけばいいよ!
200可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:12:36.19 ID:GP1bUp3t0
ブルーエティモ買って来た!
いひひ
201可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:18:33.77 ID:ZFEJpmip0
>>196
近所のおばちゃんに、全くときめかない毛糸靴下をもらったんだけど、
いざ履いたらときめいたよ!あったかいわー
202可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:26:50.31 ID:v49Hhf2p0
かぎ針編みをしようと思ったら必要な号数の針がなかったorz

棒針もかぎ針も細長い箱にまとめて入れてるけど、ズボラなので
別の箱に入れたりして行方不明になってしまう。
布ケース作ろうかな。
203190:2011/12/15(木) 23:42:01.65 ID:joMHZLdx0
>>192
おぉ、そんな方法もあるんですね。
フィット感がいまいちだったら使わせてもらいます。
どうもありがとう!
204可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:56:28.55 ID:PO10hVPB0
昔の服も、日本製だというだけでときめいてしまって捨てられない。

独身時代に旦那にあんだセーターをほどいて、家の中用の靴下とか編んでる。
捨てなくてよかった。ほどくの大変だけど。
205可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:53:23.56 ID:hn+GHRK20
靴下編めるのかぁ。いいなぁ。
編めるようになりたいな。手芸ショップの講座で習ったりしたら良いんだろうか
206可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:01:54.54 ID:WMnRNK+q0
スタンプワークをテレビで初めて見たのが1年前
それ以来、ずーっと気になっているんだけど……
本を見ても難しそうで手が出せない
やってみてる方いませんか?
207可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:05:43.84 ID:A272qSDP0
毛糸の靴下ってあったかいよね〜。この冬、初挑戦中。
若い頃はダサいからと履かず嫌いだったけど、アラフォーになったら
どうでも良くなって、既製品の履きだしたら手放せないw
とりあえず安い糸でハイソックス編んでる。
上手くなったらカシミヤ混とかで編んでみたいな。
208可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:07:01.63 ID:A272qSDP0
>>205
初心者用の編み本でてるよー
209可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:10:20.56 ID:hn+GHRK20
>>208
ありがとう!
アマゾンで調べてくる
210可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:27:53.32 ID:pvW6c7Hq0
夫のベスト編んでて身頃と脇のゴム編み迄は完成したけど
襟ぐりと前開きの拾い目が億劫で仕方ない。
それが終わっても4本針でボタン位置確認しながらゴム編みやって
全部はぐ作業が待ってると思うと、尚更モチが上がらない。
何とかさくっとやる方法はないだろうか…w

気分転換に始めてみたかぎ針が新鮮で楽しすぎて、コースターや
ビーズ編み込んだポーチ作ったりしてたら、あっという間に金曜日だ。
編み物は一冬に2着やるかどうかって程度だったのに、毛糸の
ストックが増えていく過程を身を持って体験した1週間だったw
211可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:27:14.01 ID:oxZygRvF0
夫のベスト・・・そんなものを編んだ日もありました
今はマフラーさえ持てあましている日々
212可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:42:32.50 ID:bSlu/CdQ0
かぎ針始めて数年経ったけど未だに引き抜き編みの記号がどこにかかってるのか
わからなくなる。複雑なモチーフだとさっぱり。
まあここら辺かな…とか思いながらやってる。あとどの目を拾えばいいのかとか。
なんか、適当に出来上がりがきれいに見えればいいのかしら
213可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:59:07.68 ID:j/5QnxWV0
>>206
スタンプワーク、バラのコサージュとか、ドングリのコサージュとか
作ったことあります。ワイヤー張ったりするのは手間がかかるけど、
難易度は普通の刺繍ぐらいかな。
立体ものが作れるのは楽しいよ。
まずは、小さいものに手をかけてみては。
214可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:33:35.40 ID:t5RKYn6b0
スタンプワークって初めて見た。
すごく可愛いね。
やる暇があればトライしてみたいな
215可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:18:30.30 ID:n7cyFMOt0
>>213

ありがとう
でも、サテンステッチがうまくできないほどのド下手くそで、
もっぱらクロスステッチばかりなんだけど……
そんなんでもできますか?
も、勿論年明けてからの挑戦を目論んではいます
年末は大掃除ガンバラねば……orz
216可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:48:47.12 ID:pkxmzukK0
>>205
スレッドも立ってるから、良かったら情報源にして。
今年は靴下本、良いのが何冊も出てるよ〜。

【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
217可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:45:58.91 ID:Hv5sRiMO0
>>198
四角になるように裁断して、ポーチか何かに作り変えてみては?
柄が好みなら、しまい込んでたらとてももったいない気がする。
218可愛い奥様
フリマで古着のセーター買ってほどいて使おうと思っていた者ですが
手芸店を覗いたら我慢できなくなって毛糸買ってしまった(゚∀゚)アヒャヒャ
この冬中にマフラーと帽子とストール(ボタンの留め方で何通りかに
着られるやつ)編むぞー!
靴下にも挑戦してみたいな。