◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ29◇◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
子蟻用の何でもオケなスレです。

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ28◇◇◇◇◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320051241/

次スレは>>980の方と言うことでお願いします。

2可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:32:00.22 ID:HWdQ6au50
>>1おつ!!!

前スレ最後の話題、結構年いっても信じてる子の母達は
「だからうちの子にはサンタの正体ばらさないように貴方のお子さんに言っといて」とか言うの?
3可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:37:41.80 ID:dQgSd7q20
>>1


>>2
そうだよ。
毎年ループ
4可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:55:14.60 ID:xrCX/WbN0
小4息子、サンタは信じてないと思う。
昨日、下の子とサンタさんの話をしていたら
「俺はプレゼントを心の中で決めた。誰にも言わない」と言った。
うちはツリーに短冊をぶらさげる方式なので心で決められた物は
分からないので放置でいいのか悩む所(ツリーに短冊をつけなかった
からサンタさんこなかった)

で、近所の6年生の親。「うちの子まだサンタさん信じててぇ〜。
もうすぐ中学なのに(こんな純真で)大丈夫かしらぁ〜」って真顔で言って
いたけどサンタなんかいない、と教えてくれたのはお宅の息子さんです。
言わないけど。
5可愛い奥様:2011/11/21(月) 12:59:54.22 ID:Ygygv0up0
結構高い学年でもサンタを信じてるっていう子の中には
そうやって信じてるふりをしてるってのも多いだろうね。
プレゼント入手のための打算とか
親の夢を大事にしてやろうという思いやりとか、
いろいろ理由はあるだろうが。
6可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:15:42.44 ID:HWdQ6au50
>>3
そこまでガードするのか
親が把握してない子とかから聞くくらいで仕方なすって思うのかね。面倒くさい
7可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:22:30.73 ID:VceRf45h0
>>1
乙です。

うちの小2娘が去年のクリスマスに「お母さんに買っ、じゃなくてサンタから」って言い直したのを
母は聞き逃しませんでしたよ。
8可愛い奥様:2011/11/21(月) 13:30:15.12 ID:Bi+hMWaZ0
1乙です

いきなり長文愚痴ですすみません。
義兄一家なんて私からしたらほぼ知らない人なんだよ。
うちに子供が生まれたとたんにやたら関わってくるのはなぜ?
何で毎回事前に連絡くれって言ってるのにアポなしで突撃してくるの?
「近くまできたからちょっと子供達見に来たよw」じゃねーよ。
うちの子達は見世物じゃないんです。

先日は私が上の子を迎えて帰宅すると、運悪く同時に突撃。
「実家からのおすそわけ持ってきた」。
先に下の子を部屋に入れ、機嫌が悪い上の子なだめてる間に勝手に上がりこまれてた。
部屋は足の踏み場もないほど散らかりっぱなし。
それどころか昔集めていた薄い本(18禁…)の整理もしていた所で思いっきり見られた。小学生の甥っ子たちにも。
片付けておかない私が悪いんだけど、まさか何も言わず入ってくるとは思わなかったんだ。
平日の夜だったし、旦那もいないから玄関先で受け渡して終わりだと思ったんだ。

うちの旦那は土曜は固定で休みなので「うちら仕事だから小学生の子達見てて〜」って何それ。
小学校高学年の男の子って兄弟で留守番もできないの?
まだ1回しか頼まれた事ないけど、近々義兄家の近くに引っ越す予定なので
(引越しが決まった頃はここまで関わってこなかった…不覚…)
「近くだとなにかと便利だからね^^」と言われたけど、便利って何。託児所にされるんだろうか。
毎週土日にこられたりするんだろうか。お祭り一緒に行こうとか言われるんだろうか。

2chで言ったら絶縁しろとか出来ないなら離婚しろとか言われそうだけど
それも簡単にはいそうですねと出来ることではないし…。
9可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:24:49.66 ID:N6sxkLIP0
>>9
いえいえ、読んでいるだけでムカつきますよ。
最初から託児のつもりだったんでしょうね。
10可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:26:50.73 ID:dQgSd7q20
こういうの読むと、オートロックのマンションで良かった、って思う。
11可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:39:02.78 ID:gPt6FGOP0
>5
それはうちの息子。
小3の時、弟がサンタさんってお父さん?と聞いてきたとき、
「それを言ったらサンタさん来なくなるぞ」と耳打ちしていた。
知ってたのかヨ!

今年5年だけど「今年はサンタさん何くれるかな〜オレは○○モデルのグローブか
××のゲームをお願いしようかな〜」と、相変わらずのサル芝居を続けている。
12可愛い奥様:2011/11/21(月) 14:48:50.15 ID:eSPTWSwO0
男の子女の子に関係なくおもちゃ大切に扱う子と雑に扱う子って
いるよね。
自分がおもちゃを丁寧に扱ってきたから雑に扱われたりすると
今でも腹が立つ。
13可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:02:14.88 ID:Bi+hMWaZ0
>>9
私へだったらありがとう。
感情に任せて書き殴ってしまったけど、突撃があったのと面倒見ててーってのは別件でした。
時系列的にも突撃&無断進入の方が後。
土曜の朝にいきなり旦那に電話が来て「(義兄宅に来て)面倒見てて」と言われ、
「今日は買い物の予定が」と言ったけど「出来ればでいいからw」と切られたらしいけど、
暫くしたら甥っ子の方から「早く来て!兄弟喧嘩になっちゃって!大変!」と電話が。
何かあったのかと車で15分ほどの距離を慌ててかけつけたら暇だったから呼んだだけとか。
引っ越したらこれが毎週になりそうで怖いです。日曜あたりはうちにきそうだ…。

旦那はそれくらい仕方ないと言ってましたが、無断で上がりこまれた件を話したら
さすがに今後どうしようかと考えてくれてます。どうしようもないんですが…。
と、訊かれてもない事をすみません。
勝手に入られた事は本当にショックだった…

>>10
オートロック良いですねぇ。
なんとなくマンションに住みたいと思った事はないんですが(ごめんなさい)、
こういう事はなくなるでしょうね…。
14可愛い奥様:2011/11/21(月) 15:26:52.43 ID:ngKFJUuL0
オートロック、まれに住人と一緒に入っちゃうこともあるよ。
トメがうちに泊まりに来た時、約束よりも2時間くらい早く着いて
いきなり玄関ピンポーンだったことがある…
当時まだ赤ん坊だった娘と入浴中だったから焦ったw
15可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:28:37.04 ID:xrCX/WbN0
>>8
先手でどんどんお子さんを預けちゃえ

「お互いさまですよね(ニコっ)」
16可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:44:56.76 ID:QGFh97Mw0
やー。信頼してない人に子供は預けられないでしょ。
持ちつ持たれつも良いことだけどお互い様があってのことだから
良いように使われそうなら早めに断るペース作っておくのが吉。
かるーく「今日はだめなんです〜」と言える空気を作っておくといいよ。
うちは義父がなんでも頼んでくる人なんだけど、
そういう人はいっこ引き受けるとどんどん頼んでくるからキリがないよ。人の手間はタダだと思ってるから。
この人は断られる人だ、とちゃんと知らせておいた方がいい。
17可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:49:02.29 ID:FIw43wiR0
土曜の夜から喉が痛くて鼻水が止まらない。
日曜日は市販薬を飲んで寝てたら仕事が休みの夫も「俺も眠くて…」と子供放置で
寝てるので結局起きてフラフラしながら相手をしていた。
今朝は熱が下がって「あとは喉と鼻だけ!」と思ってたのに悪寒が止まらないし、また熱が出てきた。
布団に入って眠りたいけど子供の習い事の迎えと食事を作らなくては。
栄養ドリンクでも買っておけばよかった。
18可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:07:51.16 ID:cS9QyVcG0
さっき我が家に来た近所のおばさんがうちの7ヶ月赤を抱っこしたそうで、私も少し用があったのでお願いしてみたら案の定人見知りでギャン泣き。
こうなると相手にも悪いのでなるべく避けたいのだけど、さぁ子育て経験者の私に任せて!って顔されるとつい差し出してしまう。
更に泣かれても諦めずにあやしてくれたりすると返してもらいづらくなって、いっぱい泣かせてしまう。
赤よ、本当にごめん。


19可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:16:20.87 ID:UhYYWx1CO
>>18
いやいやそこはおばさんに頑張らせなくていい気が。原因はわかっているではないか。
20可愛い奥様:2011/11/21(月) 17:40:03.62 ID:dSbvGp+00
>>17
大根はちみつ、ノドの痛みに結構効くよ。
白湯とか温かいもので水分一杯摂って風邪菌追い出す様、頑張って
お大事にね。
21可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:05:25.42 ID:5lJLL8Rk0
小4娘が泣きながら帰って来た。帰る途中転んで痛いと。
ママに寂しいから早く帰っておいでね〜と言われたから気が急いたらしい。
ううっなんて可愛い子なんだ。親バカスマソ・・・。
サンタさんもまだ信じてるし相当トロイ子なんだけど
馬鹿な子ほど可愛い・・・。

たまに滅茶苦茶腹立つけどね!
22可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:08:23.08 ID:povEhSTR0
>>1

前スレ982さんへ

受診したら普通の風邪でした
喉も思ったより腫れてなかった。
心配ありがとう。
23可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:13:56.64 ID:iHiZFH860
好きなテレビ番組を紹介するというお題で作文を書いた。
いつも見ているiCarlyやスイートライフについて書いて提出したら
先生からのコメントが
「外国の番組が好きなんですね。お母さんと一緒に韓流ドラマを見たりもするのかな。」
お母さんが見るのはグッドワイフと勇者ヨシヒコじゃあ!
明日は個人懇談だが、冷静にお話できる自信がない。
いや冷静に話すけどさw
24可愛い奥様:2011/11/21(月) 18:14:33.93 ID:cS9QyVcG0
>>19
そうなんだよね。
おばさんにも悪いことをしたよ。
でもなんか、私があやしたら泣き止むからみてなさーいって感じだったんだよね。
今人見知りなんで泣くと思うんですって言って抱っこしなかった人いないんだよなぁ。
25可愛い奥様:2011/11/21(月) 19:14:12.19 ID:nxjeZRID0
得意げなおばさんっているよね。
実母も姑もそういう部分あるけどw
26可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:17:25.81 ID:PAqQKryoO
>>8
自分の兄弟の子ならいいけど、旦那の兄弟の子は無理だよねー。
それに勝手に家に入ってくるなんてあり得ない。
託児については、あなたの旦那さんは何て言ってるの?
私なら旦那からビシッと言って貰う。
図々しい人達とは、距離をとらないと、グイグイくるよ〜。
27可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:29:11.60 ID:nFUNjviu0
群れてる人って迷惑行為を平気でしたり、無駄に強気になるのはなんでなんだろう。
リーダーシップがあるわけでもなく、何かに積極的なわけでもなく
すべてにおいてネガティブで噂と悪口が大好き。でも、自分たちは
常識人で正しいことを言ってるつもりになってる。
群れで仲良くしてるうちはすれ違っても挨拶すらしなかったくせに
仲間外れになるとすり寄ってきて仲良くしたがり、この間まで自分がいた
群れの悪口を言い始める。群れる人って常に自分が優先で、そうじゃない人の
気持ちは全く考えないんだね。
28可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:17:40.09 ID:Bi+hMWaZ0
>>15>>16>>26
まとめてすみません、キャッチありがとう。
義姉さんに預けるのはものすごく怖いです。
1歳なりたての末っ子にファミレスのお子様ランチやらスナック菓子やらあげていた…
のは、まぁ3人目だから家によってはそんなもんなのか?という感じだけど
老人・お子様にはあげないで下さいと書いてある某ゼリーやらピーナツやらも平気であげている。
箸やフォークをくわえて走り回っても放置してるので、見ているこっちが注意してた。
で、ついに先日、テーブル(?)から落下して頭打って吐いて痙攣→救急車で運ばれたとか言ってた…。
うちの上の子が7ヶ月くらいの時も「○ちゃんにあげるポテチどれがいい?」とか訊かれたり
つい最近は下痢してるから…と断ったのに、目を離した隙にアイスあげてたしorz

旦那はどこまで本気なのか、「託児されたら金取ろうか」とか言い出したw
そういえば、面倒見ててと言われた次に会った時も「この前ありがとう」の一言もなかったなぁ。
正直金貰っても頻繁にあったら嫌なので、どうしてもダメな時はきっぱり断れるように頑張ります。
歳も結構離れているので言いづらいですがorz

昔からゴミは捨てるけど片付けが本当に出来なくて(苦手ってレベルじゃない…)、
その部屋及びエロ本を見られた&入られたのは本当に恥ずかしいわ情けないわで
帰った後に(+子供達を寝かしつけてから)本気で泣きましたorz
自業自得なんだけど…けど……orz

とりあえず私が突然来ないでくれと言っていた理由は伝わったかと思うので
次の出方を見て、旦那が今までと変わらないようならきつめに言ってくれると言ってました。
旦那は昔義兄一家の家に居候していたそうなので、多分本当に『同じ家族』って感覚なんでしょうね。多分。

>>14
それはビックリですねw オートロックの意味ないww
29可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:20:07.21 ID:Bi+hMWaZ0
うわぁ投稿してみたら何この長文\(^o^)/
吐き出す所がなくてスレ汚しすみませんでした。
実母(キレイ好き)に言っても「お前が片付けないから悪いでしょwww」で終わるだろうし…。

これにて消えます。叩かれると思っていたのに温かいレス本当にありがとうございました。
30可愛い奥様:2011/11/21(月) 22:56:11.23 ID:ZP2/ZQ2Y0
自分の子にはエロ本見られてもだいじょうぶなのだろうか??
31944:2011/11/21(月) 23:00:37.52 ID:DuVM7wCu0
うちにも教育によろしくない本あるなあ。w
今は滅多にいかない二階の本棚にあるけど、いずれは処分せねばならぬか。
会田誠は残してもいいよね?
32可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:01:58.63 ID:DuVM7wCu0
しまった。名前欄は無視してください。
子供の咳にまみれて来ますorz
33可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:43:48.63 ID:Nx/sPLIu0
>>29
消えた後にすまぬ。

エッチな本はあなたのものだとは思われてないんじゃない?
一般的にHな本=男性のもの、ってイメージがあるし。

関わりたくない人に関わらなくてはいけないその痛み、よくわかります。
お互いうまくかわしていきましょう。
34可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:57:35.69 ID:BJHdu2s7O
明後日、子供の入園グッズを作る為に
母と夫、子供、私の4人で出かける約束していたのを
急に父が参加すると言い出した。

私が子供の頃からゆっくり買い物に付き合えない
すぐに不機嫌になって子供二人分くらい面倒なのに。
孫の子守するタイプでもないし
いったい何をしに来るんだ。
35可愛い奥様:2011/11/21(月) 23:58:28.57 ID:B3fAxX+M0
>旦那は昔義兄一家の家に居候していたそうなので

締めてるのにアレだけど、うわぁと思ってしまったw
義兄嫁はドキュには違いないけど、根底には「昔面倒みてやったんだから」があるんだろうな・・・。
旦那が恩のあるドキュの近所住まい・・・他人事ながら泣けるorz
なんとか逃げられるよう祈ってるわ。
36可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:04:07.53 ID:+fzMMIyKO
泣いてる赤ちゃん抱きたがるオバチャンは、いっちょ大先輩の腕を見せてあげるワ☆な気分で
あわよくば「ウワー人見知りな子なのにさんにはニコニコだわ(驚)」とか言われたいんだろうなと思うので、
ちょっと知り合い程度の人に子を抱かせるときはそう言うことにしていた
子供たちは老若問わず女性には愛想のいい赤子でした
37可愛い奥様:2011/11/22(火) 00:16:04.46 ID:ZVrKNLIX0
ラッシュ時のバスに赤子連れでどうしても乗らなくてはならない用事があって、
いろいろ気をつけながら乗ったんだけど、やっぱり泣かれちゃったことがあった。
下りてトボトボと雨の中歩くかと思った時、近くにいた男性が、子に向かって
そっと携帯電話を見せてくれて、それで子供が泣き止んだことがある。
小さい子供さんをお持ちの方なのか分からんが、泣きたいほど有難かった。
38可愛い奥様:2011/11/22(火) 02:29:23.99 ID:fBqAF+MN0
>>37
私も昔、ラッシュでは無かったけど子供が電車でぐずり始めて困ってたら
隣の男性がアンパンマンの動画見せてくれてすごく嬉しかった。
39可愛い奥様:2011/11/22(火) 06:14:38.68 ID:D6xEdbsC0
40可愛い奥様:2011/11/22(火) 06:43:36.56 ID:qGOSb1/1O
>36と>37-39の人間性が違いすぎて朝からワロタw
41可愛い奥様:2011/11/22(火) 07:32:54.96 ID:783JRZte0
>>40
遭遇した出来事の違いにすぎんじゃろ
42可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:42:01.55 ID:6ize+sHBO
天パの息子、昨日ちょっと高いシャンプーにしてみたら、今朝はよくブラッシングされたワンコのようだ
43可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:30:08.72 ID:T8sb083OO
気分はトリマー
44可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:15:49.35 ID:GSmhI3zN0
>41
携帯から見れば>36の印象が悪いのがわかるかもw
似たような親切でも、相手が知ってる人(+あまり好きじゃない人?)と知らない人では感じ方は違うだろうけど、
それでも>36はなんだかなと思った。
45可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:25:43.56 ID:h7gECrOr0
子供がまだ赤ちゃんの時、おいでと言えば誰にでも手を出す子だった。
スーパーのカートに乗せて買い物をしてたら、知らないおばちゃんが
「おいで」と言ったので手を出した。あっと思う間にさっと抱っこされ
「ママに虐待されてるから、逃げたいんだね〜」と言われた時は
頭かち割ってやろうかと思った。
46可愛い奥様:2011/11/22(火) 10:29:18.20 ID:10D6tM7t0
1年前赤子と園児連れで電車に乗ったら二人とも愚図っちゃって困ってたら
隣にいた女子高生が赤を構ってくれて
数分後には赤子がごにこにこしてた
お礼言っても「子供好きなんです」って言ってくれる素敵なお嬢さんだった
47可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:14:05.20 ID:5IlwsQrI0
>40>>44
>>24へのレスなのでは?

48可愛い奥様:2011/11/22(火) 11:16:00.31 ID:fBqAF+MN0
>>45
うっわ
かち割っても許すわw
49可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:06:24.46 ID:i5Jgzdqj0
学生やサラリーマンは子連れに冷たいプンスカプン!って
愚痴ってる人って、車内で一体どういう態度なんだろうね。
自分は譲ってもらったり、声をかけてもらったりした方が
はるかに多かったなあ。
そのおかげか、今じゃ親より先に席を譲ろうとする子に育ちました。
親ばかスマソ。
50可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:26:27.50 ID:0SVMiMTn0
>>45
生まれつきのアザがあるんだけど、似たようなセリフをしょっちゅう言われた
51可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:47:11.35 ID:EjjTCip60
先日ファミレスでギャン泣きした子を席外して外まで行ってなだめてたパパにはちょっと感心したよ
ファミレスなんて泣いても走り回ってもうちの子可愛いからいいでしょな親が多いのに
52可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:49:05.62 ID:MnrOhwjU0
お隣さん、幼稚園の友達をお招きするのはよいがふつーーーの3LDKのマンションに
大人6人子ども13人って呼びすぎじゃね?
うちも子どもの友達呼んでうるさいこともあるだろうから文句言えんが
うるせーーーー
53可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:07:23.82 ID:GexREou20
いい天気だから近所の保育園の園庭解放きたわー
安全だし歩きたい盛りの子がいるし助かるわー
54可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:09:36.26 ID:EjjTCip60
>>52
お気の毒です
しかしどうやって人数把握したのw
55可愛い奥様:2011/11/22(火) 13:23:51.22 ID:MnrOhwjU0
>>54
今朝ゴミ出しの時に「昨日はこんなに来ちゃってぇ〜」って申告されたよ。
あやまられるのかと思ったら友達いっぱい自慢されたよ。
56可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:40:27.20 ID:njKlZyrD0
>>45
なんだその失礼なおばはんw

うちの娘は新生児のうちから前髪の1部だけ茶色くて
羊水焼け?か何か知らないけどメッシュ入れてるみたいになってたから
「そんな小さいうちから染めてるの!?」って何人かに言われたなあ
「まさかwそんなわけないでしょーw」と笑ってやりすごしたけど内心イライラしたもんだわ
伸びてきたら目立たなくなったし、切ったら黒髪だけになった
57可愛い奥様:2011/11/22(火) 14:57:06.79 ID:+N0o1AA80
近所のおじいさんで、会う度に「あぁ〜本当に子どもは可愛いねぇ」
と話しかけてきてくれるけど、必ず会話の〆に
「最近は虐待する人が多いじゃない、辛いよねぇ
こんなに可愛い子を虐待しちゃだめなんだよ」と言ってくる。

「お気遣いありがとうございます〜では〜」で去るんだけど
毎度毎度なのでいい加減にしろと言いたいw
58可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:02:27.95 ID:tSvNPiky0
>>57
そういう事言う人いるね。
虐待を防ごうと思っているんだろうが、親の心は荒むw
59可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:03:50.29 ID:C9h8l2v60
最近、なんか娘の話が面白い。
昨日、2回目の予防接種に行った。前回は左手だったので今回は右手のはずだったんだけど、
「右手の方が絶対イタイ。左より右の方が絶対痛いー。」とプンスカ怒っているうちに(右手に)注射されてたw。

今朝はテレビ見ながら「今日はポチ(犬・仮名)にやさしくしてあげなあかんで。わんわんにゃんニャンの日(11/22)やから」って言う。
「わんわんにゃんにゃんの日やから、学校、祭日やったらいいのに〜」って言うから「なんで?」と聞くと
「だって学校が休みやったらポチとかごんちゃん(近所の犬・仮名)とかと遊んであげるのにー。」だって。
祭日でウレシイのはわんわんにゃんにゃんではなく、アンタでしょうに。
60可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:07:35.81 ID:hRBQSt6R0
>>56
うちの子は「パーマかけてるの?」ってよく言われた。
「パーマかけたくらい見事だね」というニュアンスの人がほとんどだったけど、
中には「まさか…これってパーマなの?」って聞く人も。

確かに、天然パーマで一部は綺麗に縦ロールになってるくらい見事ではあったけどw
1歳前の男児にパーマかける意味なんてあるのか逆に聞きたい
切ったら無くなっちゃってちょっと寂しいw
61可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:46:08.82 ID:7cAKM4lJ0
うちの子、2歳からメガネかけてるんだけど「こんな小さい子に伊達メガネさせるなんて」と
見当違いなことを言われたことがある
スイスフレックスのフレームは確かにおもちゃメガネのように見えるけど。
その勘違いさんは、いっしょにいた友人らしき女性に「目が悪いからに決まってるでしょ」とたしなめられていた。
62可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:46:34.25 ID:kN7vmRlE0
いつもは午後行く支援センターに、はじめて午前中行ってきた。
コミュ力なしの私には、完全アウェー状態でしんどかったよorz
来るお母さん、みんな知り合いらしくどんどん輪になっていく。
私はもちろん子と共にぽつん。
最後に読み聞かせとダンスがあったけど、ちゃんと出来ない息子に周りは冷ややかな視線。
はやく帰りたいのに車に乗るのも嫌がって大泣きされ、辛くて私も泣けてきた。
もう支援センター自体行きたくなくなっちゃったよorz

63可愛い奥様:2011/11/22(火) 15:50:36.56 ID:EWYh87800
そんなんじゃ支援センターの意味ないねぇ・・・。
午後行ってた時は問題なかったなら、また午後に行けばいいさ。
64可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:05:05.29 ID:97GHpdK/0
子が小学校に入ってから可愛くなくなった
幼稚園までは凄く可愛くて良い子だったのに
毎日学校から帰ってくる時間が憂鬱
今日も態度が気に入らなくて、子供が一番大事にしている玩具を目の前で粉々に壊して泣かしたらすっきりした
さっき家から追い出した
正直あんな子死ねばいいと思ってる
本人にも死ねと言った
私が死ねばいいのに
65可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:11:07.05 ID:rpdN6I/tO
>>64
なんで可愛くないの?
66可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:23:36.45 ID:aHeK++tG0
つりでしょ、構っちゃだめ
67可愛い奥様:2011/11/22(火) 16:31:20.03 ID:EK4u/gdP0
>>49
自分たちは「態度」が良いからあなたたちと違って
席も譲ってもらってましたー♪っていいたいのかしら。
そんなの住んでる地域や時代によって違うのにね。
68可愛い奥様:2011/11/22(火) 17:12:36.44 ID:h7gECrOr0
非常識な人ほど、周りのせいにしたがるのもあるからなんとも言えないな。

知り合いが「近所のおっさんが口うるさい。子供なんだから少しは
大目に見てくれたらいいのに」と言ってたけど、他の人が言うには
ほぼ毎日、道路や駐車場でプラカーでガーガー遊んだり、
ケンカしてキーキー泣いてて、口うるさいおっさんよりうるさいと言ってた。
69可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:02:15.98 ID:6ize+sHBO
>>64
もうずっとなの?
70可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:46:51.27 ID:OiVjVVhO0
>>64
小学何年生なんだろう
71可愛い奥様:2011/11/22(火) 18:55:35.63 ID:6mQsmBEu0
>>64
ご主人との関係はうまくいってる?
親しくできてる友達はいる?
子供のことが許せなくなって止められない時って、
ほとんどの場合子供自身に原因がっていうよりも
そのお母さん自身が自分を孤独に感じてたりするんだって。

可能なら時間もらって、
くつろいで会える友達と会うことを強化してみたり
ご主人に甘やかしてもらったりして、
自分を可愛がってみてね。
今のままだとお子さんもかわいそうだしあなたもかわいそうだよ。
72可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:26:24.81 ID:0SVMiMTn0
なんで構うんだろ
73可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:53:30.12 ID:OiVjVVhO0
>>72
ちょっと構いたくなったの
74可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:09:06.10 ID:Uol1dkI70
クラスの謝恩会係なんだけど、二次会を開くべきか悩む。
人気のある先生だと一次会(学校主催)も二次会も保護者の出席率が高いらしいから
早期に二次会の会場を押さえとかないとヤバイらしいんだけど、うちの子の担任ははっきり言って不人気orz
卒業生じゃないから転任の場合のみ急遽召集かけて有志だけでってのが無難なんだろうな・・・。
75可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:44:08.69 ID:rdbQWvGz0
卒業じゃなくても謝恩会(しかも二次会付き)があるんだ。

うちはクラス単位の懇親会はあるけど、ランチ推奨飲酒不可、飲み会の場合は
学校でお便り回さず個人単位の催しとすること、学校外の会合に教員を誘わない、と
決まりが色々あって、先生と飲み会なんて絶対無い>楽。
76可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:13:09.30 ID:0Oqa+7QW0
今交通事故のニュースやってたんだが、
「母親と上の子と一緒に道路を横断していて3歳児だけが轢かれて死亡」って・・・

たまに見かけるわ、なぜか手のかからなそうな大きい子と手をつないでサッサと
歩いていく親の後を、歩き方もおぼつかない小さい子が追いかけている図。
こないだ見たのはサッカー観戦で父と息子二人お揃いユニフォーム着てるのに、
5歳以下にしか見えない下の子が後方で一人。
父親は振り返りもしない。
嫁が見つけたらしっかりどやしといて欲しいと思う。
77可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:34:45.39 ID:93Buxjba0
手をつなぐのを嫌がる幼児っているしね
危ないからどうにかしてほしい
78可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:39:00.48 ID:6uar4NYb0
もし外出するときに手をつなぐのを嫌がるなら
連れて行かないか
ベビカにしばりつけとくか
紐でつなぐかかなあ…
子供の命がなくなってからでは遅いものね
79可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:28:35.04 ID:BX3ZwGoQ0
迷子防止紐だっけ?子が歩けるようになった時買ったなー。
子が手を繋ぎたがらない&自分が背が高くて手を繋いで歩くのが大変だったから。

お年寄りなんかが「かわいそうに・・・」なんていわれたけど、気にしなかった。
確かに見栄えはよくないけど、子の安全には代えられないよね。
80可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:44:29.00 ID:sQFu9CFQ0
うち多動児なんで紐つけてたけど、すごい便利だったなあ。
欲しいけど使わないって人はみんな「人の目が気になる」って理由だった。
81可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:44:40.87 ID:x2Q3rKnwO
リールみたいなやつね。いいと思うけど、いまいち市民権を得ないね。
小さい子も怖いけど、変に強気になってきた中高生の帰宅時間も怖い。
広がったまま「危ないよプークスクス」で避ける気ないもん、勘弁してくれ。
82可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:56:09.47 ID:DDfiUOAGO
登校班で困ったことがあって、先生を通してお願いしたり、近所だから会った時に直接保護者にお願いをしてきた。

なかなか改善されなくて、少し前にまた保護者にお願いに行った。
うちの子が一人っ子だから小さい子の気持ちがわからない。あなたも一人っ子の親だから私達の気持ちはわからないと言うようなことを言われてしまった。

遅刻や欠席の場合は班長に連絡をする。
集合時間に遅れないようにする。
兄弟がいるいないは関係ないよ。
83可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:07:31.34 ID:AuHgnZ8y0
いつだったか、スーパーの駐車場で車の間から走って飛び出した2歳くらいの子を見た。
親は上の子2人と後からゆっくり歩いてて、見てるこっちが思わず「あっ」と声が出たんだけど
親はそれを見てても呼び止めたり慌てる様子もなかった。
幸い車が通らなかったからよかったけど、この子はいずれ事故に・・・と思ってしまった。
84可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:24:16.70 ID:d9IqZmRw0
海外連れて行った時に皆ヒモつきリュック当たり前にしてたから
現地で買って使ったけど、日本に帰ったら使う勇気なかったなあw
ヒモ+手つなぎだったらそんなに奇異な目で見られないかもだけど
ヒモだけで犬の散歩かよ!みたいな使い方してる親が多いんだよね。
85可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:32:26.38 ID:AFJsVSEy0
普通につれ歩いてるだけで、
余計なこと言いたがりの暇なご年配とかも多いものねー
母乳なの?とか、
そうだけどマジでほっとけよ
そうじゃないとしても人それぞれだろうがよ
ミルクでも賢く健康に育ってる子いっぱい知ってるよ!
ってなりがちだから、
リード欲しいけど使う勇気ないや…
口出したがりのややこしめなおばさんホイホイになりそうで。

でも、旅行先とかの土地勘なくて車通りの多そうなとことかで緊急用に使うために、
ひとつ欲しいかなーとは思うんだけど
案外売ってなくない?
どこで売ってるんだろ。
アカホンやべビザにはなかったわー
デパートもちょっと見たけど見当たらなかった。
86可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:36:43.08 ID:SOwGRmRW0
紐付きリュック、ベネッセの通販誌でいつも見かけるよー
わたしも子が歩きはじめたので、
買おうかどうか迷ってる
87可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:24:55.24 ID:AFJsVSEy0
>>86
ベネッセ!
ありがとう見てみる!
88可愛い奥様:2011/11/23(水) 14:34:39.36 ID:sQFu9CFQ0
goldbugってリュック紐使ってたけど、動物型でかわいいよ
紐はベルトにくくって使ってて、「あらー
ウサギ背負ってかわいいわねー」みたいな反応だったよ
トイレのときめんどくさかった覚えが。
89可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:21:09.45 ID:rdbQWvGz0
うちは歩くときは手つなぎOKだったけど、郵便局や銀行の窓口など、手を離さなきゃ
ならないときにどこか行かれると困るから、やっぱりヒモリュックは持ってた。
何かあってからじゃ遅いしね。
90可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:27:14.08 ID:ZHGkJtWd0
うちはあかちゃん大国で買ったなー。
黒と黄色のミツバチ風。
手を繋いで使ってればあんまり目立たないけど、犬の散歩みたいに使ってる人を
高速のPAで良くみたかも。
91可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:10:53.23 ID:901O36SD0
モコモコした羊のやつ使ってたなあ。
小さいポケットがついてて、そこに人形を入れてたから
「赤ちゃんが赤ちゃんおんぶしてるーw」ってよく言われたっけ。
92可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:30:48.04 ID:C+bXaw9K0
うちはビビリな子なので、せっかくいただいたのに
紐は使わずに終わった。
リュックは愛用してたが小さくなったので使わなくなった。

本当にビビリな子でうんざりする!
いつもいってるスーパーでさえ
「てをつないでーー!」って怒り出す…
もう、5歳に近い4歳児なのに…
93可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:38:51.96 ID:sQ2ycU5ZO
ニシマッチャンにも紐付きリュック売っていた気がする
道徳面や安全性で問題があるだろうけど、いきなり走り出す子供には犬の伸縮リードが使えたら楽なのになーと何度も考えたよ…
94可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:51:27.63 ID:AuHgnZ8y0
伸縮したらつけてないのとあんまり変わらないんじゃ?
95可愛い奥様:2011/11/23(水) 18:01:44.65 ID:rBJj8FEm0
>>94
伸縮のやつって任意で伸ばしたり止めたりできるよー
うちも本気でなるべく早く買おう!
ビビりなぐらいのお子さんうらやましいよw
でもどっちも別の疲れ方しそうだねぇ。
うちは安全で広い空間(園庭解放とかキッズスペース的なとことか)なら適度にきげんよくスタコラ遊びにいってくれて、
こっちは読書でもしながら見守ってればいいから楽なんだけど(まだよそのお子さんにからむほどの年齢でもないし)
車通りのあるところとか郵便局とかでニコニコスタコラ自動ドアファーッて開けて出ていかれると困るのよーマジで…
96可愛い奥様:2011/11/23(水) 18:04:48.16 ID:7G0QvUef0
え〜うち、普通のリュックに100均で犬のリード付けてたよ。
何言われても気にしねえや、それよりチョロ助の命のほうが大事だって。
基本は私の人差し指を握らせて手首ごと握る手のつなぎ方で、
それでもチョロチョロ行くから保険として。
知らない婆さんに「あら、考えたわね〜」って、逆に感心されたよ。
過保護な様だけど手つなぎやめたのは小1になってから。
97可愛い奥様:2011/11/23(水) 18:45:16.60 ID:rdbQWvGz0
うちは小2だけど、まだ外に出たら自然に手つなぎ。
最近最後の悪あがきで赤ちゃん返り?してきた5年まで手をつないでくる。
両脇に男児で歩いてるよw 荷物は持てないので子ども達が持ってる。
98可愛い奥様:2011/11/23(水) 19:06:36.35 ID:eVjorP5b0
>>96
チョロ助www
うちチョロ美だwww
そっちのチョロ助によろしくw
99可愛い奥様:2011/11/23(水) 19:36:16.72 ID:AuHgnZ8y0
>>95
知ってるけど、走り出すから伸縮がいいってことは
伸びた状態で使うって意味なのかなと思って。
100可愛い奥様:2011/11/23(水) 20:03:30.76 ID:sQ2ycU5ZO
>>99
説明不足でごめん
多少距離を開けて自由に歩かせれる場所で伸ばし、
側にいて欲しい場所で短くしたら楽だなーという妄想でした
まさに犬の散歩と同じなので実際にはしませんが…
101可愛い奥様:2011/11/24(木) 00:20:34.17 ID:MwqzffarO
鞄やぬいぐるみ式ハーネスの人はベビーカー乗せるときそのつど取ってるの?
うちは胸当てのようなハーネスでつけっぱなし。
でも日本は背負うタイプの人が多いよね。
ベビーカーのるー!あるくー!(→脱走)だから可愛いけどうちはダメだなぁ。
この季節はコートの中に仕込むからあんま目立たないのが利点だけど。
102可愛い奥様:2011/11/24(木) 02:07:48.92 ID:rupZESCQ0
もう10年以上前だけど、通販でハーネス型のひも?買ったよ
背中側からひもが伸びているけどリュックじゃないので、ベビーカーはそのまま乗せてた
天使の羽がついてたのw

外出時よりも、お茶のお稽古の時に活躍した…
ものすごくアットホームな先生のところで、お手前をしている間
子供が炉に近づかないように先生がひもを持ってくださってたw
姉弟子(と言っても親の年齢に近い)さん達にも「これ、うちの孫にも欲しいわ…」って好評だったよ
結局、いくらリードがあっても目を離しちゃだめだよね
103可愛い奥様:2011/11/24(木) 03:05:08.11 ID:H6g/XFwD0
夕方過ぎにひさびさにカフェインとったから全然眠れないorz

一歳児もちだから、
寝れないと明日自分がきついんだよなー
でも寝れる気全然しない…
あきらめて読みかけの本でも読むべきか…
104可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:33:27.03 ID:Aib/CqwZO
【犬の】●●ハーネス●●【散歩じゃない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246429768/
105可愛い奥様:2011/11/24(木) 08:45:01.94 ID:lLUJSk/u0
今日幼稚園臨時休園なの忘れてバス停まで行った
ああああああああ恥ずかしい
106可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:59:42.32 ID:cpCTkYvp0
私は園まで送ってったら門閉まってたことがあるwww
しかも行事の用意で先生方は居たから思いっきりバレバレだった。
107可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:10:30.38 ID:jek136YgO
昨日、はっと気づいた。
子供が幼稚園でうちの恥を喋りまくっていたらどうしよう!!と…。
昨日から悩みすぎてお迎え行きたくない…orz
108可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:34:59.82 ID:/Amyadk/0
保育士は虐待以外は気にしないよ
きわどい話になっちゃうけど
「お父さんとお母さんが夜中に…」系はわりと聞くそうだ
109可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:37:38.37 ID:I4oW0K1O0
正月の思い出「きつねどんべいがおいしかったです」
という作文を参観日の教室の壁に張られていたことがあったな。
110可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:46:38.17 ID:7f0ZPBbo0
>>109
子供って初めて食べるカップラーメンやマックでテンションあがって
よそで「マック食べた!マック食べた!」なんて言ったりすることあるよねw
下手すると子供特有の大げさ表現で「いつもマック食べてるの!」とか言ったり
逆に「あーこのハンバーグ美味しい、今年初めて」とか。(実際はしょっちゅう作ってても)
111可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:12:57.21 ID:IK4JO5t10
小学生になってから「今度の誕生日は何が欲しい?」と訊いたら、大真面目な顔で
「カップラーメンを食べてみたい・・・」と言われたのを思い出したw
112可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:32:26.08 ID:H6g/XFwD0
>>110
わかる、私小さいころ身体にあんまりよくないからってたまーーーにしかマック食べさせてもらえなかったんだけど、
そのたまに行く店舗がデパートの一角のオープンカフェスタイルだったのも相まって
わりと大きくなるまでマックって自分の中でレストランよりもしゃぶしゃぶよりもすきやきよりもカニとかよりもごちそうだと信じこんでたわー
113可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:38:37.53 ID:iDgOWQW70
そういえば、コカコーラをはじめて飲んだのは高校生になってからだったわw
カップラーメン、コカコーラ、ファストフードは禁止のおうちが多かったと思う。
114可愛い奥様:2011/11/24(木) 13:41:36.05 ID:7f0ZPBbo0
うん、全て「歯が溶ける」と言われていた。
ファストフードは田舎だったのでそもそもなかったw
115可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:00:11.72 ID:ADMmQ5AbO
昨日、母と私、夫、息子で出かけたら
まさにマックがご馳走現象が起こり
ハンバーガーハンバーガーと喚きだしたから
母が行きたい和食屋に行くつもりだったのが
イタリアンのピザ、パンブッフェ付きに変更になったよ。

私も子供の頃は同じだった。
マック行きたいのに父に行きたくもない、子供には不向きな店に連れてかれ
食べられる物が殆どないし、不機嫌になっていた。

116可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:06:39.09 ID:IK4JO5t10
結構どこの家でも同じようなもんなんだなw
要するに値段にかかわらず、家では食べられないもの=ごちそう なんだろうねw
117可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:24:05.71 ID:WN6kzXQJ0
小学校中学年くらいのころって、
1週間毎日マック食べられたらどんなに幸せかって思ってたなー
半分にわけてもらったビッグマックが宝物のように美味しく感じて、
三十路になる未だにビッグマックってなにかちょっぴり特別な食べ物で
しょっちゅうはマックにいけないw
なぜかちょっと我慢して大戸屋に入っちゃったりするw
118可愛い奥様:2011/11/24(木) 14:47:54.60 ID:ilv4jSeD0
子供が6ヶ月になった頃、出産後はじめて一人で出掛けた時に大戸屋でご飯食べた。
肉と野菜の黒酢あんかけみたいなの食べながら泣けてきた思い出がw
119可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:00:36.96 ID:4XsXCxfJ0
マック、自分は「本当は怖いハンバーガーの話」読んでから
一度も食べてないチキンだ…
子供は食べるよりも、ハッピーセットが欲しいんじゃないの?
120可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:07:11.29 ID:euW1OxkU0
マックがなかなかできない田舎だったから、マックが出来た時は喜んで行ったなー
子供もハッピーセット目当てで喜んでついてきた
今は普通にマックの商品目当てでついてくるw
121可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:20:39.42 ID:tyPP6scR0
2歳の息子がさっきからアンパンマンとドキンちゃんの指人形で
一人芝居をしながら遊んでる。

ドキンちゃん:気だるい声で「あ〜んまぁんまぁ〜ん」
アンパンマン:キリッとした低い声で「ほい、あんまんまんです。」

ずっとこのやり取りの繰り返しなんだが、何が楽しいんだろうw
122可愛い奥様:2011/11/24(木) 15:30:12.01 ID:Lfj1umZL0
うちもスーパーの中で「イヤッホーーー!!!ボウケンジャーカレー!!!!!」と
絶叫されたことがあったorz

「コンビニ行くくらいなら、おにぎり作ってあげるから」って家庭で育って、
しかもその事をちょっと不満に思っていたことを思いだし、カップ麺やホカ弁も
たまには買うようになった。
123可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:35:01.41 ID:Uct6jf3Q0
おかあさんが作るご飯は、あたりまえだと思っちゃうんだよね。
で、たまの外食は目先が違ってうれしい。
でも大きくなると、結局家でご飯食べるのがいちばんよかったりする。
124可愛い奥様:2011/11/24(木) 18:38:33.69 ID:1T7O17RI0
ポケモンパン、うちは食べさせてないけどあのシールが交換したいみたいだ。
125可愛い奥様:2011/11/24(木) 20:26:53.21 ID:tIry1ClA0
ここ何ヶ月か、生理の時に限って旦那が夜勤。特に初日(初日が重い)。
子供達を1人で風呂入れるの疲れたわい。
いつからソロで風呂入れるんだろう。自分の時の事も覚えてないや。
とりあえず下の子が立てるようになれば手が使えるし、多少楽だろう。
腰がすわればバスチェア使えるからもうちょっとマシかな。
腰すわりまでは2〜3ヶ月、立つまではあと8ヶ月くらいかな。頑張れ私。
126可愛い奥様:2011/11/24(木) 20:28:59.59 ID:dQqGfgBh0
お母さん、お尻からヒモ出てるよ!
って言われたなあ
127可愛い奥様:2011/11/24(木) 21:52:34.05 ID:UueqA7Sp0
今日はなんだかずっと落ちててつまんないねぇ。
捜査が入ったのなんのとか関係あるんだろか。

今日も娘と散歩でランチ。
平和な日であった。
ただ近所の私が入りたいお店、軒並みキッズランチが500円なんだよねー
私のと合わせるとまぁまぁするわ。
一歳後半だから食べてくれるしお昼の手間省けるしいいんだけどさ。
妊婦だからかなんか自分の作ったものあんまり食べたくない病だ。
128可愛い奥様:2011/11/24(木) 23:01:56.11 ID:aYjb6lUQ0
運営で薬物売主がどーのこーの。

>>127
高いよね。キッズプレート。
でもうちは年長でお子様パンケーキみたいなのも食べきれなかった子だったので、
一歳半でそれだけ食べて貰えるのは裏山しい。

お子さんが増えるとゆっくりした時間を取るのが難しくなるので、
いまのうちに外食を楽しんでおくんなさい。

129可愛い奥様:2011/11/25(金) 01:10:43.34 ID:42+maZii0
>>128
ありがとう!
二人とも幼稚園にあがったらフフフフとか夢想してたんだけど、
そんなに甘くないのかなやっぱり…!
お財布気にしつつ、
今のうちにちょっとでもお茶したりランチしたり味わっておきます。
確かに小さいのふたり連れて自分の分食べれる気が全くしない…
今でさえ持ち込んだバナナとみかんやオーダーした娘の好物あてがって
ごまかしごまかし楽しむのが精一杯なのに。

小学生くらいになったら日中嫌ってほどヒマになれるのかしら?
でもそれはそれで日常の雑事のレベルがあがって、
くたびれてどこにもいかなくなりそうな気もする…
130可愛い奥様:2011/11/25(金) 08:08:19.15 ID:cInT/+jq0
寝坊したw
家を出る15分前に起きたけど、子どもは小1男子、
買ってあったパンを食べさせ、顔洗って歯を磨いて、余裕で送り出せた。

サラリーマンみたいに楽だ〜と思いつつ、女の子じゃこうはいかないよね・・・
131可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:48:54.93 ID:4YNp6tn0O
いつも通り掃除を始めたら「大掃除」の三文字が浮かんでしまい、先にここだけやっといたら楽かな〜なんて思ったら止まらなくなってしまった。
息子はDVDに夢中だし、かーちゃんヒートアップ。疲れた。晩御飯は簡単にする。
132可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:54:25.70 ID:r5qvtGSdO
娘(小3)は髪が長い。肩甲骨辺りまである。
色んな髪型にしてあげたいけど、私は不器用orz編みこみが出来ないorz
133可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:31:46.73 ID:PfAvjk/g0
>132
練習あるのみw
何かの番組で末期ガンで余命宣告を受けたママさんがパパさんに育児のノウハウを叩きこむんだけど
最後に娘の髪の三つ編の練習をさせていたのを思い出した。
最近三つ編流行ってるみたいだしがんがれ〜。
134可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:32:31.93 ID:Ya0V8ZWC0
息子(小2)が隙あらば私の膝に座りにくる。
体育座りみたいにしてると足の間入ってくる。
新聞読んでても座りにくる。
PC見てると背中に乗ってくる。
お前は猫か。
135可愛い奥様:2011/11/25(金) 10:51:26.39 ID:ro8wq64m0
>>132
まずは、櫛を使ってわけ目をきっちり取る練習するといいよ
美容師さんが使っているような、片方の端が尖っているので
二つにくくっているだけでも、きっちり分け目と適当に取っただけの分け目では
見た目の印象が全然違うから

わけ目をきちんと取った二つくくり→結ぶ位置を高くしてツインテール
                     →くくった後で三つあみ(髪がバラけないのでやりやすい)
櫛を使ってわけ目を取ることになれたら、ハーフアップ・サイドアップ
ポニーテールは意外と難易度高い
このあたりまで練習したら、あとはピンを使ったりしてどうとでもなる!
頑張れ!!
136可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:09:23.11 ID:PmsggRtx0
4年親子教室。話の流れで「携帯持ってる子?」と先生が聞いたら
3/5くらいが手を挙げた。
ちょ、そんなに携帯持ってるもんなのかー。
電車で通塾してるような子が持ってるくらいかと思ってた。
137可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:17:26.45 ID:0HcyIR5w0
うちと一緒だわw 冬は暖かくていいんだけど、膝が痛いときに上に座られるのはきつい。
あと、洗濯物をたたんでるときに膝にすわるのはやめれ。
なんか、ナチュラルにスッと座るので自然すぎて怒るのも忘れちゃうんだよね。
でも、そんな姿を上の子が悲しい目で見てたりする。下の子がいないときに上の子が照れるのを無理矢理
ギューギューして埋め合わせしてる。
138可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:24:07.68 ID:KVhvYJVb0
30分ほど前から膝の上で1歳が寝てる
1時半に幼稚園お迎え
一緒に瞼の裏監視してもいいよね?ね?
139可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:48:51.12 ID:ro8wq64m0
>>138
許可する
140可愛い奥様:2011/11/25(金) 11:56:44.83 ID:IMe8Zi0V0
いいなー、小さい子の丸いお尻可愛いよね。
ホカホカしてて幸せな気分になるよねぇ。

うちは高校生。もう私よりも立派なケツ。
ふざけて>>134さんとこみたいに乗ってくるんだけど
「可愛い娘を抱っこ出来て嬉しいでしょ。(グリグリグリと尻を揺らす)」
「やめてーー骨折れるーーー」
「嫌いなの?私のこと嫌いなの?グリグリグリ」
「オネガイーーーやめてーーーー」
で、この後、明日は朝練に行くから早く目に起こしてほしいとか
弁当のおかずは何にしてとかどうしようもない要求して降りるんだわ



141可愛い奥様:2011/11/25(金) 12:39:28.74 ID:DcTzo1eSO
>>133
さらっと泣ける話を…

先月女児を出産した。
上に二人いるけど男の子で、髪の毛のなんてかまったことなかったから、
楽しみでもあり恐ろしくもあり…
142可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:06:39.15 ID:CNx7SjZt0
>>140
高校生でも乗ってくれるなんて仲がいいじゃん。
うちはまだ小4と年中だけど高校生になっても>>140さん
みたな親子関係に憧れる。
143可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:43:27.79 ID:NtocbV+S0
>>140
高校生ってやっぱ弁当なのねorz
3年間も作り続ける自信が無い・・。

実母は20年以上も作り続けてたのか。今更ありがたみがわかるなんて。
144可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:52:14.83 ID:hsa1dKoQ0
膝座り話可愛い。


息子が来年中学生になるんだけど
そうかお弁当だわ
ああぁぁああぁぁあああ
時々の行事お弁当であたふたしてるのに
毎日なんて気が重い

幼稚園は給食アリが絶対条件でしたとも
145可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:52:51.11 ID:F04cOGvs0
今朝おしゃれして幼稚園まで送ったらそのままデパートへとか思ってたのに
なれない靴でイライラして送ってすぐ家帰ってしまった
うーんクローゼットにおしゃれ着が少ないわ…
146可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:55:51.60 ID:BBOBEUFg0
>>143
高校はともかく、私の地元は中学も給食だったから
それが当たり前だと思ってたら、今住んでいる所は
中学校から弁当だと知った時のショックときたらorz
あと5年のうちに改革起こらないかなあ…w
147可愛い奥様:2011/11/25(金) 13:58:56.26 ID:KVhvYJVb0
おはようございます
腹減った
148可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:05:28.65 ID:Ho3zdm870
>>144
同じ同じ
行事用のお弁当みたいにハリキリ過ぎず毎日作るって一体どうすればいいの〜
とガクブルしてるよ、気が重いけどお互い頑張ろう

今から学校に行ってこなければいけないのに
なぜ今日は特別寒いのか!
149可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:20:36.34 ID:Nj27+Bde0
>>146
子供が小学校の時に改革が起こって中学が弁当から給食になった。
6年生の親の喜びようったらw
150可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:47:55.36 ID:tW4MSB/zO
娘が将来進学する予定の中学から徒歩1分のとこで実家が弁当屋やってる
フフフ……と思ってみたが、娘が中学入る頃には母は70半ばで父は80超……弁当屋やってるかな〜より、生きてるかな……
151可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:08:56.23 ID:FszwwuEm0
久しぶりに子供抜きで一人繁華街したのに、スタバ行けなかった。
本屋に寄って、子供の本ばっか見てたら時間なくなった。
クリスマス用の絵本買えて良かったけどさ、もうちょいゆっくり見たかった。
駐車時間が気になって気になって仕方なかったんだ。1時間しか停められないから。
今度は路上じゃないところに停めよう。
152可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:16:53.64 ID:PftIUKe60
うちのど田舎、1件ずつしかない保育園から高校まで
町の給食センターが請け負ってるから、行事と部活以外作ってあげたことないw
高校は牛乳なし(自動販売機があるから)で少しお安いし希望制
そらもう給食希望っしょ!と即申し込みした
153可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:21:47.24 ID:obnMe+Lj0
自分は中学高校と弁当だった。
いま、母に、心から有難うと言いたい……ところだが、
おかずが前の日の残りばっかりだったんで「どうも」ぐらいにしとく。
154可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:39:00.79 ID:73ZX0SGZ0
前の日の残りでも十分だわ
私のお昼にも誰か手作りお弁当を配達してほしいw

ニュースをみてたらゆるキャラの特集してた
カメラの前で堂々と被りモノとらないでよー
おっさんが出てきて4歳の娘が「こんなの違う・・・見たくない・・(´・ω・`)」
ってなっちゃったじゃないかよー
155可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:08:34.69 ID:pPMK09Q/0
うちは公立に行けば中学まで給食がある。
食べ盛り男子のお腹を5000円で満たしてくれるなんて給食サマサマ。
でも子はイチオウ受験予定。
給食のある私立は少ないし、あっても学食なのでお金かかる。

そして今日は個人面談。
担任同士で配慮してくれたのか、兄弟で同じ日にちになった。
先生、疲れも倍で、ごはんが作れません… _ノ乙(、ン、)_
156可愛い奥様:2011/11/26(土) 07:22:18.06 ID:UgBRyTuC0
そろそろ、人ごみに気をつけなきゃならない時期だ。
予防接種の日に熱出されたり、なんか伝染病に移ったりじゃたまらん。
今日はイオンの中にあるユニクロ見たかったけど、ネットにしとこ。
イオンなどは特に、風邪引いててもウロウロしてるDQN家族が多そうだし。
157可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:31:16.62 ID:IBnvjUUWO
風邪ひいてるだけでDQN認定されるのか
そこまで世の中子供中心に回ってないと思うよ
158可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:40:23.83 ID:px75mK4W0
まあ、人ごみはどこでも避けるに越したことは無い <伝染病対策

風邪からくる胃腸炎で入院一歩手前になった上の子と、水疱瘡疑惑の下の子がいて
てんてこ舞して、前スレで皆さんに温かい言葉をかけてもらったものですが、
おかげさまで、なんとか乗り切りました。
しかも水疱瘡じゃなかったっぽい。
引けるのに相当かかるけど、皮膚炎だった模様。
あんまりにも良くならなくて、発疹以外の症状皆無だったので、皮膚科医に診て
もらったら、診断変わった。

感染源になってなかったらしいことと、インフルの予防注射が無駄にならなくて
本当によかった。
159可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:40:43.49 ID:6wQmmyRN0
母ちゃんは風邪引いてたって食事の買物せにゃならんのだ。
160可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:40:59.69 ID:d8AInEE00
>157
イオンで伝染病や風邪の子供を放牧するお母さん?
買い物しなきゃいけないんだから仕方ないでしょ!!って。
161可愛い奥様:2011/11/26(土) 08:48:36.96 ID:IBnvjUUWO
>>160
いや子供が風邪とかじゃなくてさ、この時期風邪っぽい人なんてどこにでもいるでしょ。
マスクくらいしなよとは思うけど、風邪ひいて買い物=DQNとは違うよ。
162可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:32:09.18 ID:MwvA1U88O
姑がクリスマスに来る…だと?
163可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:35:36.55 ID:QecRi4Lx0
どうして毎日毎日怒鳴られるまで歯磨きをはじめないんだろうか。
食事の姿勢も悪い。ひざを立てて食べるな、肘をつくな、皿に口をくっつけるな
色々言いたいことはあるが、ご飯が不味くなるといけないのであまりうるさくできない。

こういう些細だけど大切なことを注意し続ける毎日にストレスが溜まる。
164可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:38:46.28 ID:NaR8iDR30
うちも同じだよー。
毎日毎日、声を荒げるまで動かない。
優しく声かけてるうちは全然行動おこさないよ。
毎日、早く身支度しろ、歯磨け、ご飯食べろ・・・。
でも日々の積み重ねがいつか実になると信じようじゃないか。
165可愛い奥様:2011/11/26(土) 09:55:12.44 ID:y6jyzGeH0
6キロの赤ちゃん自然分娩のニュースを見ていろんな意味で頭がクラクラした。
私は上の子が予定日より13日早くて3050g、下の子が7日早くて3500gだったから
順調なら予定日より2週間前後早いのが産み頃なんだろうな。
もう二度と産む気ないけどw
166可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:29:37.33 ID:fLsarL5s0
うちは逆に引きで怒りを表す。
決まっているご飯の時間に配膳する(そもそも箸並べるくらい手伝え!とは思うが)
しばらく待ってもテレビが消えないようなら、また片付けてキッチンの電気を消して
私は寝室に引き取る。
子どもが気付いて謝りに来た時点から、こんこんと説教。
寝る時間は守らせるので、ご飯を食べさせなかった事も1度だけある。

ハミガキも、しなければ背後から襲いかかってガーっとハミガキして去る。
数回やられたら、歯ブラシ持って威圧的に近づいただけで「ゴメンナサイゴメンナサイw」と
ハミガキするようになった。
怒鳴るとこっちが疲れるんだもん、シワが増える気がするし。
167可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:32:28.63 ID:spc4kYtQ0
>>166
親が喜怒哀楽をストレートに表わさないと
子供は人の気持ちがわからず顔色をうかがうようになると読んだよ。
怒る時は顔真っ赤にしてきちんと(?)怒る方がいいらしい。
無表情でクールにやってしまうと混乱して、悪影響だそうな。
168可愛い奥様:2011/11/26(土) 10:41:43.55 ID:fLsarL5s0
>167
ああダイジョブ、生活習慣は繰り返しなので、今さら口で言わないだけで、
ケンカしただのオモチャ片付けろやゴルァ!とか、他にも怒ることいっぱいあるからw
169可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:07:42.33 ID:gNFLLybJ0
思えば親に同じこと言わせてたなー
今子供に戻れたら100%イイコになれる!勉強もクラスで1番になれるわw
170可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:14:23.61 ID:QecRi4Lx0
そうそう、冷静になって「そうだ、この子は私の子なんだった」と思うと、
色々諦められる気がするんだけど、でもやっぱりイィィ〜っとなるんだよねw

結婚するまで自分の部屋は散らかしっぱなしだったし
夏休みの宿題もろくにやらなかったし、ひどい子供だったww
今更だけど母さんマジゴメン
171可愛い奥様:2011/11/26(土) 11:36:07.02 ID:wKvdw2MT0
イオンは冷えピタ貼ってほっぺ真っ赤の子とか居るよね。

そういう子供連れて買い物するなって言いたい気持ちもあるけどぐっと堪える。
なので放し飼いだけは止めて欲しい。
剥き出しの惣菜コーナーでゲホゲホとかさ。
172可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:39:50.66 ID:ewtTxhuL0
娘はある芸能人に顔がよく似てて、周りからもよく言われるんだけど、本人はそれが嫌で嫌で仕方ないらしい。
親の目には可愛いとは思うんだけど、嫌がる気持ちもわかるのでなんと言ってやればいいやら。
ちなみにその芸能人とはチャン・グンソクです。
173可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:49:44.36 ID:TfVHPbfF0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
174可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:55:23.77 ID:qbFOzENd0
家に一人残して買い物に行くよりはなあ…と思うけど
今はネット宅配もあるしねぇ
175可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:58:51.55 ID:icpozi2Q0
伝染病でも連れ歩く親がいるよね
「仕方ないから」って

いつ病気になっても対応できるように備蓄して
生鮮ものなどはネット宅配か帰宅時に旦那さんに牛乳とか
買って来てもらえばいいのにって思う

キラキラネーム特集とかいらないから
「子供が病気になったときのマナー」特集でもやって欲しい
176可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:00:32.16 ID:ewtTxhuL0
釣りだと思われたのだろうか。まあ2chだしな。
真顔だとそうでもないけど、笑うとそっくりで。
学校ではグンソク女とか、キモ顔とからかわれるらしい。
「軍即は整形してあの顔だから。あんたは素でその顔なんだから軍速とはちがう。」
「軍速はキモイがあんたはセーフ。」
なんて小学生に言っていいものかどうか。
誰かに似ててからかわれた、という人って少なくないと思ったんだけど違ったか。
177可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:04:06.52 ID:icpozi2Q0
小学生で芸能人に顔がちょっと似ているからといって
周囲が「○○女」や「キモ顔」とからかうなんて
まるっきり作り話臭くて萎える
178可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:07:00.04 ID:ewtTxhuL0
そう?
学校から帰ってきて、そう言って泣いてるんだけどね。
私もその現場を見たことがないからまるっきり本当かどうかわからないけど。
口の悪い男子数人から言われるんだって。
179可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:21:48.57 ID:KYhFNfei0
いや普通は誰かに似ているとからかわれたときに
親は「他人の容姿をとやかく言う子の方が悪いんだよ」とか
「そんなに似ていないよ、あなたはあなたで自信を持ってていいよ」とか
「そんな男子なんか気にしないで言わない女子と遊びなさい」とか
そっち方面で諭すんじゃないかな。

「軍即は整形だから」とか「軍即はきもいけどあんたはセーフ」とか
方向が違いすぎて、あー嫌韓厨が話つくってるなって。
180可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:22:37.19 ID:KYhFNfei0
しかもうちなら
子供が家で泣くほどからかわれているなら
一応担任の先生に報告すると思う。
181可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:25:46.36 ID:ewtTxhuL0
>>179
うん、私も2ch脳だなと自分で思うよ。
容姿でからかう方がどうかしてるとか、そういう子には近づくなは、もう何度も言ったんだけど
「そんなことわかってるよ!でも言われたらいやなの!」と大泣きするので
なんか違うこと言ってやりたいんだけど。
子供たちは韓国イコール整形とか、女なのに男性に似てるなんてとかでからかってくる。
182可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:59:40.78 ID:WIj0Hn530
変な親
183可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:03:13.47 ID:pG+0k+DDO
一応マジレスしてやる。
小学生の時友達が野村義男に似ているとよく言われて怒っていた。
野村義男がテレビに出なくなると言われることもなくなった。
子供さんもそのうち言われなくなるから、バカな男子はほっておけと言ってあげて後は静観しておけ。
184可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:29:08.68 ID:GA+K7evB0
うん、私の知り合いもサッカー選手(男)に似てるって笑われてたけど
引退してあまりTVに出なくなったら言われなくなったなあ
185可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:45:03.31 ID:cFU+8fGK0
いつの時代も馬鹿男子っているもんだね。
男の子は下手に言い返して癇に障ったら暴力ふるわれる恐れもあるし、
あんまり気にしてる様なら先生に相談したほうがいいね。
186可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:40:52.76 ID:NtMudmPMO
旦那の従兄弟(高2)がよく家に来る。
アポ無しで来るから用がある時は素直に帰る。
うちには小3の娘が居るだけで、娘と話が合うようにも思わないし娘とテレビを一緒に見てるくらい。
夏休みは週3くらいで来て、学校が始まっても月に2,3回は来る。
昼過ぎや夕方から来て夕飯を食べて帰る。
高校生の男の子が親戚の家にしょっちゅう行くなんて聞いたこともないし目的もわからない。
大人しい子で飲み物食べ物を要求される訳ではないけど少しうっとうしく感じる時がある。

旦那は別にいいんじゃないって言うけど不思議だ。
このくらいの年齢なんて友達と居るのが何よりも楽しいと思うんだけどな。
187可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:45:43.90 ID:H5o74w7e0
家に居場所がないのかもよ
188可愛い奥様:2011/11/26(土) 15:49:49.80 ID:izK9seek0
>>186
なんだか切ない話だ。
居心地がいいんじゃない?外野の意見とわかっているが邪険にしないで欲しい…
189可愛い奥様:2011/11/26(土) 16:57:52.90 ID:588+KCoh0
飯作って出すのってたま〜になら良いけど、しょっしゅうじゃうざいな。
190可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:08:39.54 ID:Zd1r0woWO
グンソク顔の女の子っているよね。
みつあみと白い丸襟ブラウスが似合うような素朴な顔立ち。
その系統の上位にいるのが蒼井優。


うちの娘も私がキレる頃合いをチラッチラ伺いながら絵本めくったりブロックいじったりしてて腹立つ。
でも私もこんなだった。子育てしてると自分にガッカリすること大杉。
母はよく怒鳴りもせずに私の相手をしていたと感心する
191可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:12:44.91 ID:WIj0Hn530
家でごはん食べさせてもらえないのかもね
192可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:33:12.70 ID:9JYv/smi0
もともと旦那さんにかわいがってもらってたとかで、静かに慕ってるんじゃないの?
あ、でも旦那さんがいる時に来るわけじゃないのか。
193可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:43:23.02 ID:y6jyzGeH0
要求されなくても定期的に来るとわかっていれば、そのつもりで用意するよね・・・。
つか親は息子が親戚宅(親から見れば甥宅?)に入り浸ってるのを知ってるんだろうか?
小学生でも余所のお宅でお世話になってるのをまるで知らない親とかいるから、
高校生ともなればまるで把握してないかもね。
なんとなくリストラされたのを家族に言えずに出社するふりをしてハロワに通う旦那を連想したけど
学校は問題なく行けてるのかしらね?
194可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:45:09.67 ID:5KQWZWhI0
高二男子がやってきてご飯出すなんて言われたら、お米何合たけばいいんだw
195可愛い奥様:2011/11/26(土) 17:53:46.27 ID:fLsarL5s0
>194
急に言われても無いよね。
うちの旦那は家で「しっかり」躾けられたらしく、ご飯の要る要らないだけは
ものすごくきちんと連絡してくるw

スポ少男子の保護者会に行くと、卒業した中高生達がどんだけ食べてるかが
話題になって、低学年保護者が目を丸くしてる。
196可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:01:25.52 ID:vQjEVZ5F0
>>194
とりあえずプラス2合炊いておけばなんとかなると思うよ。

>>195
18歳の息子の友達が5人泊まりに来た時は米一升、6ℓのカレー、4ℓのスープに
山盛りサラダとフルーツを出したけど空になったよ。
その後自室でジュースやお菓子食べていた。食い過ぎ。
197可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:22:13.83 ID:67M8QsV+0
>>196
一升ってななな何合のことだっけって
一瞬目が回ったww
作り甲斐ありそうだけど…
もうハムと卵とかつおぶしとマヨ用意しといて有野丼セルフで作らせるのでいいんじゃないだろかw
198可愛い奥様:2011/11/26(土) 18:33:13.86 ID:6Sz3sH710
量のすごさもさることながら、それを作れる調理器具があることがすごいwww
199可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:13:37.08 ID:9JYv/smi0
外出から帰ってきたら、家の中が寒い。
そしたら小1の息子が「おしくらまんじゅうしようよ!」とマジで提案してきて、
旦那と私と息子とで「おしくらまんじゅう、押されてなくなー」とやった。
旦那に触ったのが久しぶりだったので、なんか照れくさいような不思議な感じだったw
200可愛い奥様:2011/11/26(土) 21:25:02.59 ID:MVVJp7Nr0
>>199 御家族全員カワユスなぁ〜
凄く温まったみたいでホンワカ〜
201可愛い奥様:2011/11/26(土) 22:29:58.76 ID:ewtTxhuL0
>>183‐185
レスありがたい。
うん、そのうち言われなくなるよね。
私はつい嫌韓意識が強く出て、変なこと言ってしまいそうだから
くだらないこと言ってくる子達はほっておけと言っておく。
今は取り乱してるようなので、落ち着いたら話を聞いてみて
場合によっては先生に相談も考えてみる。
ありがとうございました。
202可愛い奥様:2011/11/26(土) 23:30:46.93 ID:MmSfH3xc0
うちの娘はそばかすがあるんだけど、A男に「ブツブツ女」と言われて
一時期すごく気にしてたけど、B男に「(ワンピースの)エースみたいでいいな」と
言われたのが嬉しくて、それからあまり気にしなくなった。
その後もブツブツ女と言われたらしいけど、
B男の言葉>>>>>>>>>>>>>>>>>A男の言葉
だったので、無視することができたらしい。
203可愛い奥様:2011/11/27(日) 01:08:07.25 ID:KqvoxYrsO
5月に結婚した弟のお嫁さんが犬を飼いたがってるらしい。ちなみに都内賃貸マンション住み。二人とも子供が欲しいらしいしもう30歳だし犬より子供が先だと思うんだけど。
こんな余計なことを考えちゃう自分がイヤだ。
204可愛い奥様:2011/11/27(日) 02:22:04.17 ID:HIKgiArj0
>>203
目線がお姑さんみたいになってるよw
結婚したら、完全によその家庭だし
その家の幸せや楽しみかたや歴史を作っていくのは
弟嫁さんと弟さん(と、せいぜいその未来のお子さん)だよー
205可愛い奥様:2011/11/27(日) 02:40:27.13 ID:wn3m3T46O
生まれてきた赤ちゃんと犬が兄弟のように暮らすのを夢見てたりするのかもね
206可愛い奥様:2011/11/27(日) 02:51:27.57 ID:nw3GDHiF0
赤ちゃんと犬なんて絶対一緒にしたくないな
どんなに清潔にしてても毛とか落ちるだろうしアレルギーも心配だし
>>203の気持ち少し分かるわ
207可愛い奥様:2011/11/27(日) 03:37:18.77 ID:bXncd+OP0
赤ちゃんと猫いいよー。
208可愛い奥様:2011/11/27(日) 07:42:20.35 ID:TDv0O62A0
>>203
いや、わかるよ。その夫婦が子供を考えてないならいいんだけど
考えてるとしたら、先に子供じゃないと
もし子供がアレルギー体質だった場合に誰かが悲しい思いをするんだよ。
大変な思いを我慢させられる子供か、他所にやられることになる犬か…
ギリギリ飼えても生活空間を完全にわけつつ、子供の症状にはらはらしつつ
防護服作戦とマメな掃除でてんてこまいになったり。
つい先日小児科でそんな家族を見たばかり。そこは猫だったけど。
アレルギーで重要なのは毛じゃなくて、フケなんだ。だからとてもマメに掃除しても
完璧になくすのは無理だし、完全に家から消えるまで何年もかかる。
209可愛い奥様:2011/11/27(日) 07:46:51.02 ID:TDv0O62A0
とはいえ、家族にアレルギー歴とかなければ大丈夫な場合も多いけどね。
210可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:01:13.02 ID:dAhKhJUA0
そもそも他人が口出すことじゃないと思う。
家庭ごとに考え方は違うしね。
211可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:16:54.83 ID:z4d+nbe/0
>>207
犬の話をしてるのに、なんで猫?
212可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:23:14.61 ID:APXbRDN90
そば職人の家の子がそばアレルギーだったら大変だろうなあ
213可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:50:03.90 ID:Bp0Uk4dk0
♪もしも私が家を建てたなら小さな家を建てたでしょう
大きな窓と小さなドアと部屋には白い暖炉があるのよ
真っ赤なバラと白いパンジー仔犬の横にはあなた〜〜〜〜

的な結婚生活に対する夢のひとつなんでしょ>犬飼いたい
子供欲しい犬欲しい、あれも欲しいこれも欲しい楽しそうでいいじゃん。
こう考えたらあれもダメこれもダメなネガティブ思考よりよっぽど聞いてて楽しいよ。
何を切り捨てていくかはその夫婦の問題。
214可愛い奥様:2011/11/27(日) 08:50:25.26 ID:2Fe4ZQk30
ネコはかわいいけどおすすめできない。
もともと飼ってたならともかく・・・。
喘息やアトピーってけっこういるよ。
215可愛い奥様:2011/11/27(日) 09:16:35.93 ID:kfnDTNwEO
まあアレルギーの話でペットを勧めする人もいないよね。
病院の母親学級で
「猫を飼ってるんですが、赤ちゃんが産まれたら100均の食卓用ネットを(赤ちゃんに)被せようと思ってるんですがいいですか?」
と質問してる人がいたっけなあw
216可愛い奥様:2011/11/27(日) 09:51:23.05 ID:HIKgiArj0
猫はトキソプラズマがあるけど、犬は特にないもんねぇ。
知人のちょっと裕福な家で赤ちゃん産まれる前から犬飼ってるとこ何件かあるけど、
家ももちろん清潔にしてるし
アレルギーとかアトピーもなく、むしろ遊び相手がいるから発達早くて
ニコニコして可愛らしい幼児に育ってるよ。

アレルギー云々って、両親の遺伝もかなり大きいから
弟さんたち夫婦はそこも含めて自信あるというか、ふたりで判断してるんじゃないかなぁ
217可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:08:15.58 ID:A0/ZiSJ+0
私は猫全部好きって訳じゃないけど、たまたま貰った猫だけは実家で溺愛していて、
結婚の時に住宅事情もあり泣く泣く実家に置いてきた。
その後生まれた息子は猫アレルギーだったよ〜
気付いたのは子どもが3才くらいになってからだけど、新生児の時に同居してたら
危なかったかも、と今の流れで思った。
(うちは夫がアトピーだから動物は難しいだろう、と予想して諦めてたんだけどね)
218可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:08:58.05 ID:edFT5Go10
そば職人でも、何年もしてから発症した人もいるからね。
オーナーになって、職人をやとったらしいけど自分の店には立ち入ることもできないって。
219可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:11:12.67 ID:TDv0O62A0
それぞれ家の考えがあって飼うならいいけど
「そういうことになると思わなかった」って人も結構いるからね。
多頭飼いや牧場の子にアレルギーが少ないというのは、逆に親や先祖も体質的に
問題なかったというケースも多いから母数からしてまず違う。
>>216
逆に自分が知ってる家では室内犬と猫を飼っていて子供が生まれたら喘息。
オノン毎日飲ませるのがかわいそう、夜中に救急外来で吸入したといいつつ
犬も猫も手放すのはかわいそう、と結局子供がアトピーと喘息持ちながら暮らしてるよ。
他にもやっぱり似たようなケース何件かあるよ。
もちろん家は朝晩掃除機、雑巾がけしてるけど細かい上皮は完全には除けない。

既往歴やそういうことも知った上で先に犬が優先で飼いたいなら別に
それはその夫婦の考えだからいいんじゃない?
220可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:32:45.43 ID:KqvoxYrsO
みなさんレスありがとうございます。
弟たちはあまりよく考えずに色々行動してるように感じてたのでこの犬の件もそうなんじゃないかな?と思いました。
余計なお世話でした。
221可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:35:01.57 ID:dAhKhJUA0
>>220
ここで愚痴を言うのはいいけど本人達には黙っておくのがいいと思う。
それこそ余計なお世話と争いになるといけないから。
222可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:54:03.40 ID:wRY5GSTQ0
独身時代に拾った3匹の猫を結婚時にも一緒に連れて行って何年かして妊娠したけど
実母も義母も姉妹たちも誰一人猫について文句つけたり
忠告してきたりがなくて本当に私は幸せだったんだなー

子供はアレルギーもアトピーもなくてすごく健康で皆勤賞とかもらったり
虫歯も一本もないけど、逆に動物と一切関わらなかった甥が
アトピー&アレルギー持ちだから運なのかも知れないね

それにうちは実母も義母もオムツの種類や母乳かミルクかについても
全然うるさくなくてありがたかったなー
223可愛い奥様:2011/11/27(日) 10:57:39.67 ID:2Fe4ZQk30
>>222
ちょっとあなたのパターンは
ID:KqvoxYrsOさんの話とは違うと思う
224可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:03:46.29 ID:z4d+nbe/0
もともと飼ってるのと、これから飼うのでは全然違うよね。
225可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:29:32.83 ID:jqK5OKeZO
さっき「すくすく子育て」の録画を見ていたら、何歳から異性を好きになるか調べていた。(調べた保育園では四歳からだった)
四歳の男の子が、好きな理由をでんぐり返しがうまいから!と言っていて、かわいかった
226可愛い奥様:2011/11/27(日) 11:59:00.46 ID:APXbRDN90
>>225
四歳で恋するようになってくるってやつだよね。
同じクラスの年中男子ですぐ叩いたりいじわるする子がいるんだけど
かっこいいし足が幼稚園で一番速いし、文句言いながら女子たちは
「でも好き」とか言ってるw
227可愛い奥様:2011/11/27(日) 12:44:08.20 ID:XHBVKSbn0
下の子が寝たと思ったら
二階から上の子が起きた気配。
昨夜は下の子に何回も起こされて眠いから
今のうちに寝ようと思ったのにー

>>225
見た見た
可愛かったね。
228可愛い奥様:2011/11/27(日) 12:56:26.63 ID:cLt8PwbY0
でんぐり返しwかわいいなぁ。

うちは今のところは友達と遊ぶのに夢中で本人には恋の兆しはないのだけど、月一のペースで女の子から手紙を貰う。
手紙好きでみんなに出してるのかと思ったらどうやら息子一筋らしい。
お遊戯で男女一組の時は必ず息子のとこに走ってくると先生に聞いてはいたが。
大好き!って毎回書いてあり、絵もシールいっぱいなのに息子は返事はたまにだけで
書いてもありがとうだけとか下手くそな車の絵でなんだか申し訳なくてハラハラする orz
しかしジャンプしたついでに水筒を顔面に当てて泣くような息子のどこがいいんだw
229可愛い奥様:2011/11/27(日) 13:13:22.30 ID:Wz8eNb3i0
ワゴンセールで買ったボクサーブリーフタイプのパンツを
履いているのを見て、一歳男児が固まった。
三歳男児も複雑な顔をしていた。

旦那に「〜ってことがあったんだよ」と笑い話にしたら、
旦那にも真顔で「その気持ちがわかる」と言われてしまった。
履き心地もいいし、安くて気に入ってたんだけどなあ。
男子からはウケが悪いのか。
230可愛い奥様:2011/11/27(日) 15:01:42.41 ID:GTClxish0
>>220
親戚にいて欲しくないタイプ
231可愛い奥様:2011/11/27(日) 16:27:13.06 ID:Q/DkVmRb0
3歳娘がクリスマスプレゼントにプリキュアの衣装(5000円)をリクエストしてる。
でも、年が明けたら新しいプリキュアだし、ペラペラだから着ても寒いだろうし、
って感じでスポンサーの旦那は反対してる。
昨日おもちゃ屋で遊んでた電子キーボード(9000円)でいいじゃん、と提案も。
確かにそちらのほうが長く遊べそうだし、何より実用的。
私もまあ同感ではあるんだけど、本人がこれがいい!!!って物を
あげたほうがいいんじゃないかしら?という気もする。
選択を子に委ねるべきか、親が決めるべきか、たかがプレゼントの
ことでも悩むもんなんだね。親って大変だわ。
232可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:16:11.21 ID:9MkWS7Fi0
何買ってもそれくらいの年なら飽きたりするよ
去年のプリキュア衣装でも楽しく遊んだりするしね
欲しいものがいいんじゃないかな。
233可愛い奥様:2011/11/27(日) 19:29:58.86 ID:YG9r2afQ0
ゲーム機取り上げの中の高学年男児にクリスマスプレゼントが難しい。
売れてるソフトをネットで買っておけばよかったけど、今年はどしよ。
234可愛い奥様:2011/11/27(日) 20:29:54.54 ID:o3qINvfFO
>>229
私も一時期愛用していたけど、干してあるボクサーを見て主人が「最近パンツ履かないね」と一言
下着に分類したくないようで
履き心地良かったんだけどな
235可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:22:18.85 ID:ONkkB/8a0
>>233
とりあげの経緯をkwsk
返す予定はあるのですか?
236可愛い奥様:2011/11/27(日) 23:59:21.59 ID:9MkWS7Fi0
メルちゃんの顔に落書きされてた!
頭まで布団掛けて隠してて気づかなかったよ
落書きは落ちなかったけど、顔の塗装がはげたw
こういうときって怒らず「すぐ言ってね」と言ったほうがいいのかなーと
優しく諭したけどイライラして切れそうだわw
237可愛い奥様:2011/11/28(月) 00:27:16.78 ID:eXaCtCi50
うちはベイブレード丸ごと没収中だわw
毎日毎日同じこと言わせる(宿題プリントに名前書いてないよ!とか給食のナフキン出てないよ!とか)から
また同じこと言われたら取り上げるって宣言してあったのに。
でも別になきゃないで平気で他の物で遊んでるんで、「いらないなら捨てちゃうよ?」と言ってみたら
「いやだ、返して!・・・そうだ、これから1週間、何も注意されなかったら返すってのはどう?」だと。
ちょ、おま、なに勝手に設定してんのさw
つかそれじゃハードル高すぎて永遠に返せないんですけど・・・orz
結局「プリントに名前を書く」ことだけ1週間完璧なら返すことにしたけどどうなるかなー。
その約束自体すでに忘れてる可能性大なんだよなorz
238可愛い奥様:2011/11/28(月) 01:46:33.58 ID:GKmKnvu/0
>>237
約束を守らせたいのなら、画用紙などに大きく書いて目につくところに貼っておく
そのままFOさせたいなら黙っておく…

うちも、ノートPC、PSP、DS、携帯(塾に行くときのみ例外)、全部取り上げられている中学生がいます…
期末で挽回できないと、ノートあたりは私用に再セッティングしちゃうぞ、と言ってあるが、どうだろうw
239可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:04:55.33 ID:h5qDKCW90
>>186
亀でスマソけど、それ、ロリコンじゃないのかな…。
誰も指摘してないのが不思議。
きっと186さんもそれを疑ってるように見えるんだけど。
文章を読む限り目的は小学生の娘さんしかない気がするよ。
とにかく目を離さないで、少しでも怪しい言動があれば出禁覚悟で。
娘さんとその従兄弟だけを残して外出とか絶対しない方がいい。
日本って想像するよりずっとロリコン多いから…。
240可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:32:23.11 ID:E8A9dNqs0
中距離別居の義母に子を預けたとき、当時のプリキュアの服買ってくれた。
夫が反対したため我が家には持ち帰らず、義実家保管に落ち着いた。

幼稚園児くらいのサイズなんだよね、確か。
小1の今じゃさすがにサイズアウトしそうなんだけど、前回はどうにか入った。
着たら毎回髪もそれっぽく結って撮影大会になるw

数回袖を通すだけで着られなくなるだろうし、はっきりいって実用的じゃない。
でも、記憶に残る贈り物だと思ってる。
この先娘が結婚したら、お式のスライドでこの写真使おうねって今でも笑ってるしね〜。
241可愛い奥様:2011/11/28(月) 02:45:41.61 ID:J8kQXNfRO
うちの場合だとサンタが3人いるから、毎年変わるプリキュアはネタが尽きないという点ではありがたくもある
なりきり衣装、すでに2着あるよ…しかも両方今年のプリキュア
いま4歳だけど1歳の妹もいるから増える確率大なので、カラーボックスでハンガーラック作って
なりきり衣装とぽぽちゃんの着せ替え用にしようと思ってるとこ

どこで覚えてきたのか、「ウェディングドレス着たいの(はぁと)」とか言ってるから、
クリスマスは白の子供ドレスにでもしようかな。キュアリズムと雰囲気かぶるかな
242可愛い奥様:2011/11/28(月) 03:53:04.08 ID:3/Iss6G40
googleのトップがかわいいな
243可愛い奥様:2011/11/28(月) 04:58:54.49 ID:CKGwSg0O0
>>239
私もそう思ってた
読んだとき気持ち悪いものを感じたよ
244可愛い奥様:2011/11/28(月) 07:59:58.88 ID:s6KWsmzbO
高2でしょ?
家に居場所が無いなら同級生と連むとかするよね…
悪いけど、気持ち悪い。わたしもロリの可能性有ると思うわ。早く距離を置いた方がいい。
245可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:11:49.69 ID:L9XCHQaD0
高校男子全員が、そういう性癖の持ち主だということはないでしょw

子どもでもない、かといって大人でもない。
そういう年頃のとき、家以外の避難場所があってもいいと思うけど。

>>186が持て余してなければ、様子見でいいじゃん。
246可愛い奥様:2011/11/28(月) 08:25:31.50 ID:cZX3giYr0
どっちもあるかなと思ったけど、ロリなら娘さんに積極的に関わりそうだし、
なんかおかしいと気づくような気もする。
女性はそういう雰囲気に敏感だし。
247可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:14:18.22 ID:ncl+9e/e0
>>241
カラーボックスでハンガーラックかぁ!
良いね、それ
248可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:18:04.19 ID:booYClBkO
高校生男子が全員がロリだなんて誰も言ってないW

家に居場所がなかったとしても、親戚の家に週3はないわぁ。
旦那の従兄弟でしょ?
旦那がいる時だけ来るのかな?旦那の居ない時に来られたら嫌だわぁ。
従兄弟の親に話聞いた方がいいと思う。
249可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:34:18.88 ID:7y/OFSPJO
186さんが美人だったら186さんに会いたくて来るというのも考えられる。
行けば嫌な顔せず迎え入れてくれて、ご飯も作ってくれる
美人な親戚の奥さんに思いを寄せても不思議はない。
250可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:44:47.90 ID:DAJD/JOR0
うちの旦那の従兄弟(当時高校生)が、旦那の実家に入り浸ってたことがあったよ、昔。
毎日のように居て、週末は必ず泊まってた。
おじさん、おばさんの家になんの魅力があるんだろう?と不思議に思っていたけど
2年ぐらいべったり居て、ぴたっと収まった。そういう時期があるのかもしれないなーと思ってた。
251可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:52:03.10 ID:s6KWsmzbO
豚切り失礼。

小3の娘はハイネックの服を嫌がる。フリースや綿100%の生地でもダメ。
これから寒くなるのになぁ…しかもモコモコしているのも嫌がる。仕方ないからユニクロのヒ
ートテックの長袖(コレもハイネックを嫌がる)の上にトレーナーorTシャツを着せている。
252可愛い奥様:2011/11/28(月) 09:59:08.56 ID:booYClBkO
>>250
私は、母の妹の伯母が好きで、しょっちゅう行ってたけど、小学校までだったな。
伯父、伯母の家ならわかるんだけど、従兄弟の家はね〜。
旦那とその高2男子が特別仲がいいならわかるけど、奥さんの立場ならやっぱり嫌だな。
253可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:09:21.92 ID:SaWvq3Ir0
>>251
あ〜私が子どもの頃ハイネック嫌い
タイツ嫌い長ズボン嫌い…で冬の朝は
よく母親とバトってたの思い出した。
なんかまとわりつく感じが嫌だった
んだよね。

254可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:13:12.65 ID:yjzx+gdm0
>249
それならそれで186さんが危険じゃまいかw
何がきっかけで来るようになったんだろう?
255可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:14:05.63 ID:kYdRbvxd0
タートルネックが嫌いな子はわりといると思う
おえってなる感じが嫌なんだよね(首がしまってなくてもそういう気がするのよ)
256可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:48:01.34 ID:TPbFjs460
>>231
うちも、プリキュア衣装をほしがったけど
プリキュアの光る変身パジャマにしたよ・・・
257可愛い奥様:2011/11/28(月) 10:49:35.55 ID:TDuqWlX90
>255
ワカル。シーズン最初のタートルは私もオエッとなるw
うちの子たちはアトピーで暑くなると首を掻きむしるのでだめ。

>233見て、ウチの子達もDS取り上げ中だったことを思いだした。
忘れるくらい、無ければないでどうにでもなるもんだね〜
図書館ですごい量の本を借りてきてるw
取り上げられなければ、兄弟で対決できるように2台目のDSがクリスマスプレゼント
だったんだが。(コッソリ布団に持ち込んで就寝後に2人でゲームしてるところで御用)
258可愛い奥様:2011/11/28(月) 11:05:48.84 ID:yjzx+gdm0
私も昔、ファミコンやりすぎで怒った母にアダプターだけ隠されたっけなあ。
こっそりラジカセのアダプターをセットしてやろうとしたら電圧が違うせいで(当時はそういうの知らなかったorz)
本体がお亡くなりになってしまったのを思い出したorz
おかげで自分でプレステを買うまでゲームなし生活だったw
私が悪かったんだけど、没収するなら本体にして欲しかったよママン
259可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:47:14.21 ID:JAXl1EABO
妹なのに伯母とはこれいかに。

>>252
母の妹なら「伯母」ではなく「叔母」
260可愛い奥様:2011/11/28(月) 12:55:21.38 ID:booYClBkO
>>259
赤ペン先生ありがとう。
261可愛い奥様:2011/11/28(月) 14:05:17.66 ID:FnQ1gIeW0
タートルネックもタイツも大嫌いだった。
昔はとっくりのセーターって言ってたよねw
262可愛い奥様:2011/11/28(月) 14:45:07.07 ID:mpFJO89E0
とっくりwのセーター、脱ぐときにキツいと首が取れそうで
子供の頃は恐怖だったなあ、着たら最後!みたいなw
>>251
肌が敏感だと、綿でも首がかぶれたりするよ。ソースはうちの次男。
首後ろにあるタグも嫌がるから、買うとすぐ切り取ってる。
おかげで着終わってもオクとかに出せないw
263可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:36:13.60 ID:U4budXsaO
冬の定番といえば、とっくりのセーター、コールテン(コーデュロイにあらずw)のズボンだったな。
とっくりは首がかゆくなるから、コールテンは濡れたら乾きにくくて嫌いだった。
特にコールテンは濡れると冷たくなるのに、親はあったかいなんて言うのが嫌だった。
264可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:47:16.23 ID:52IwCU5Z0
うちの子たちもタートルネック嫌いだなあ。
鬱陶しいんだって。
265可愛い奥様:2011/11/28(月) 15:58:19.04 ID:Pl3gcUA40
うちもタートルネック嫌がる。下を向きづらい気がするらしい。

昔は、チョッキも着ろって言われたわ。
袖ないし、着てもなんの意味があるのか分からなかったので、嫌いだった。
266可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:42:34.79 ID:kiDCHkUV0
しかし、今ならわかる
チョッキのありがたみ
267可愛い奥様:2011/11/28(月) 16:47:53.28 ID:g6WaDHRvP
チョッキ着て体幹温めると、全身あったまるらしいね。
あと、チョッキを着ている子供はかわいいw
腕寒いかな〜と思いつつ、子に着せたくなるよ。
268可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:08:20.70 ID:JwvqxV3w0
トックリにチョッキは暖かくて大好きだ。

出産で退職するまで、冬場はいつもタートル&ニットベスト着てたよ。
たまに違う格好してると「今日はトックリとチョッキじゃないの?なんで??」
とか言われてたもんだw
好きなので子供にもよく着せている(強引に)。
269可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:09:44.67 ID:U1DELajb0
昭和懐古スレw
スリーパーはもちろんかいまきですね。
270可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:23:42.39 ID:T8Un8Rak0
いやー、子どもが幼稚園に行ってから、ベスト、じゃなかったチョッキの使い勝手の良さに
気づいたよ!肌寒い頃や微妙な天気の日にぴったりで、園児でも着脱が楽。
そして可愛い。
271可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:35:15.07 ID:cUiYW35b0
今リアルに息子がトックリ&チョッキだ…

タートルネックにベスト?
272可愛い奥様:2011/11/28(月) 17:58:55.49 ID:3kO6rKyh0
着る毛布、いまいち厚みがたりないと思ったら、「かいまき」にぼてっとした厚みのある製品(毛布で)があることがわかった。
もう、この冬家族で着るぞ。
273可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:23:13.38 ID:bregBBRY0
甥っ子からのお下がりで、サイズピッタリのラルフのチョッキが数枚あるので
活用したいんだけど、上述のタートル不可兄弟なので、シャツ・ポロシャツ以外で
小学生が通学の普段着に着るのに、普通の長袖Tシャツにチョッキはおかしいかな?
ラルフとはいえ綿素材で着用感があるので、普段に着せたいです。

274可愛い奥様:2011/11/28(月) 18:39:54.66 ID:BZlUslKC0
ねんねこばんてん
275可愛い奥様:2011/11/28(月) 19:58:38.90 ID:tAp1zn460
タートル(折り曲げる)じゃなくてハイネック(折り曲げない)でも
苦しい?
276可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:17:17.69 ID:Z+R+Jq6w0
>>275
私はどっちも無理だ。首が詰まってる感じがして息苦しい。
277可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:28:17.52 ID:zGc2chev0
ボトルネック程度がいけるのであればそれがいいのかもしれないけど
襟ぐりのあいた服とベストって難しいよね
278可愛い奥様:2011/11/28(月) 20:28:27.26 ID:FnQ1gIeW0
タートルは首が長い人だと似合うけど、首短い人は
やめた方がいいよね。
279273:2011/11/28(月) 20:48:37.28 ID:bregBBRY0
やっぱりTシャツにベストは難しそうですね。
シャツ+ベストでシャツの裾を出してもいいかな、と思うんだけど、その組み合わだと
何故かシャツインパンツにしないと落ち着かないらしく、「毎日が始業式」みたいな
格好になってます。
280可愛い奥様:2011/11/28(月) 21:05:04.87 ID:jpBE+tc4O
>>279
一時流行ったきこりスタイルでどう?と思ったけど、八方塞がりすぐるw
281可愛い奥様:2011/11/29(火) 08:22:09.25 ID:xd91tc9M0
旦那(夜勤)が、朝方起きかけてる下の子の世話(ミルクとオムツ)してくれたっぽい。
その時目が覚めちゃった上の子にパンもあげてくれたっぽい。

けど何時にあげたのかが全くわからん。
起きようとしたら「お前は寝てていいよ」と言ってくれたから一瞬でまた寝てしまった。
うっすら明るかった気がするような、まだ暗かったような。
時間くらい確認すればよかったorz
旦那起きたらお礼言って確認しなければw
282可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:52:21.49 ID:LA3iQiWn0
>281
旦那さんの爪の垢をください・・・
283可愛い奥様:2011/11/29(火) 10:56:01.11 ID:GV9fmxiiO
我が家にも
284可愛い奥様:2011/11/29(火) 11:25:50.47 ID:UA8enHkr0
今日は281の旦那様を讃えて焼肉にするかな。
285可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:06:40.29 ID:2OForQ920
うちは鶏モモと長ネギで焼き鳥風照り焼き。

昨日のテレビで、家族が食事に無反応です!が悩みの奥さまが、スーパー主婦の
アドバイスを受けた途端、子ども達が「うま!」「なにこれ!」って言っててうけた。
シンプル味+ボリュームが大事らしい。
286可愛い奥様:2011/11/29(火) 12:25:29.95 ID:4bicg7zr0
>>285
しょうゆ1みりん2だっけ?

「まいりました!」とまで言ってたよねw
やらせくせー と思いつつ、あのタレ作ってみるか・・・と思ったよw
287可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:45:08.49 ID:7aHV4MkbO
1日だけ透明人間になって、幼稚園に行って子供がどんな様子なのか見てみたいなー。
悪さしても良いことしても何も言わずただ見ていたい。
288可愛い奥様:2011/11/29(火) 13:52:59.51 ID:pWzBd6N+0
>>287
そういえば山村美沙が園児時代?の娘の紅葉に盗聴器付けてたらしいね。
いじめられている最中とか男の子とチューする雰囲気になったらおっ母さんが飛んできてたってw

仕事で様子が見られないから付けといたらしいけれど、盗聴器は親→子にしても引くな。

289可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:44:43.95 ID:fuEviuCXO
息子達に旦那が嫌味ばかり言うから困ってる。
二人とも小学生で、長男は小さい頃から本が好きで高学年になった今は休日はずっと本を読んでいる。
次男も長男と図書館に通うようになって休日は長男と同じように過ごしてる。

旦那の友人の息子達は野球やサッカーを習っている子が多くて、見るからに活発でイキイキしてる。
やんちゃ坊主って感じの子が多い。
そういう息子を持つ友人達に憧れているようで、自分の息子達に男なのに男なのにとしつこい。
いろんな子がいる!と何度言っても理解できないみたい。
外で元気に走り回ることも良いことだけど、いろんなことに興味を持って自分達で調べて知識を増やすことだって良いことだと思う。
今のところ学校生活も問題ないみたいだし、友達もいるんだから何でそこまで不満に思うのか理解できない。
290可愛い奥様:2011/11/29(火) 14:46:17.09 ID:fuEviuCXO
長文過ぎるね。
すみません。
291可愛い奥様:2011/11/29(火) 15:07:44.52 ID:eOGC01+R0
>>290
そんな事ないよ

うちの旦那もそういう事を子供に言いまくってて大喧嘩した事がある
男子はサッカーか野球をしないと駄目人間になるとか
じっとしてる男はおかしい、男っていうのはずっと走り回って犬みたいに喜んでるものだとか
泥まみれで皆でバカないたずらとかしてるべきだとか
「やんちゃで面白くて大きな声でちょっと我儘なスポーツ万能男子」
という子供を持つ事に憧れていたらしい(いまだに捨てきれないようだけど)

迷惑をかけてるでも学校で困ってるわけでもないのに
子供の性格とか個性とかをまるで無視して、自分の理想通りにならないと認めない
とか言う親なんてすごく恐ろしい事なのに気付いてくれないのは辛いよね
292可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:07:39.13 ID:x7Hxz63K0
>>289
自分が本好きだからその雰囲気って羨ましいわ。
一緒に本を選んだり書評で盛り上がったり楽しめそうなのに
ご主人の勝手な男の子=活発で芽を潰すのはかわいそうだよね。


293可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:27:50.90 ID:UsEWTXao0
うちの子も本大好き。旦那は自分も本好きだけど、休日は無理矢理朝から走らせる。
まぁ、旦那も私も一緒に走ってるから、息子は半泣きだけどギリギリほほえましい。
午後は全員で一緒にホットカーペットの上でモスラの幼虫みたいにモゴモゴしながら本読んでる。
294可愛い奥様:2011/11/29(火) 16:33:35.36 ID:WE99qBd30
>>293
ギリギリほほえましいワロタw
でも、その午後の光景が凄くイイ!うちも来週はそうしよう。
295可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:29:59.83 ID:xM/aEYOJ0
気になることがあるんだけど
どの程度までくれば
担任に相談すればいいのかわからない

幼稚園のころはお迎えだったので雑談中に気軽に言えたんだけど
電話とかお便り書くって大げさかな〜と緊張する
参観日後は他のお母さんに捕まってるしなあ・・・。
296可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:31:41.76 ID:4My/bytj0
案ずるより産むがやすし
連絡帳で相談しちゃえ
297可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:34:36.68 ID:xM/aEYOJ0
もう高学年なんで連絡帳もないんだ(うちは二年生まで連絡帳使用)
明日放課後電話してみるよ・・・。
298可愛い奥様:2011/11/29(火) 17:48:49.11 ID:2OForQ920
うちは本も読むけど運動の方が多いかな。
しかし旦那と子どもでサッカー、野球、テニスと種目が分かれたw
旦那の「みんなで何かやりたい」欲求は満たされていないらしい。
野球から帰った子を捕まえて、さらにキャッチボールとかしてる。

みんな近所でやってるんだけど、休日は朝から弁当作ったり届けたり
応援したりホント忙しいヨ。
299可愛い奥様:2011/11/29(火) 19:25:36.74 ID:biD/ZW4rP
足の爪切りたいけど、寝たばかりの1歳児が起きそう。
300可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:14:45.36 ID:mnPj992jO
何センサー完備してるんだろ、1歳の頃って寝るけど物音とか手が当たったとかですぐ起きた気がする。
今じゃ押しても引いてもプスプス言って起きやしない。
301可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:24:20.71 ID:QFn6Oayh0
>>300
そういやいつからなにしても起きないようにクラスチェンジしたんだろう。
302299:2011/11/29(火) 20:31:47.97 ID:biD/ZW4rP
そっか、もっと大きくなったら起きなくなるんだ。
これでも、0歳の頃に比べたら起きなくなったんだよ。
あの頃は、旦那のくしゃみや、茶碗をお皿に重ねたときのチンという音ですら起きた。
303可愛い奥様:2011/11/29(火) 20:40:15.34 ID:LSLuGY0g0
今なら忍者になれる、多分。
304可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:12:47.42 ID:xd91tc9M0
朝の書き込みにレスくれた人ありがとう。
普段は「俺は働いてるんだからゴミ捨て以外は手伝わん(キリッ」みたいな人ですよw
先日、娘が朝食にしたいと言って買ってきたパンを知らずに旦那が食べてしまい
娘は激怒させてしまったのでその償いだったようですw

>>301
うちも震度5弱来ても起きなかった。
同じ部屋で赤ちゃんがギャンギャン泣いても普通に寝てる。
ついでに下の子は新生児の頃からめちゃくちゃ寝る。
上の子が癇癪起こして泣いて暴れても寝てる。何か知らんが助かる。
305可愛い奥様:2011/11/29(火) 21:49:04.67 ID:s2hA1x/v0
「ゆっくり食べてね」と言いつつ、ペースが落ちると「早く食べなさい」
と言ってしまったり、「何がいい?」と聞きつつ難癖つけてそれを
選ばせなかったり、しょっちゅう矛盾しててごめんよ。
最初から意見を聞いたり、余計なひと言を言わなきゃいんだよね。
わかってはいるんだけど。
306可愛い奥様:2011/11/29(火) 22:20:22.79 ID:xM/aEYOJ0
>>299
足の骨のポキ音で起きて泣かれた経験有りw
307可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:31:14.71 ID:NPI58WP10
年々新入生が減ってるうちの園。数年前までは並ぶ人気だったらしいのに。
バスなし・弁当と聞いたとたん見学の予約もせず「わかりましたー」と電話を切られるそうな
そんなにめんどくさいかな?弁当なんてちっこいし、毎日似たようなものでも
文句言わないし、徒歩の方がバスに遅れたら置いてかれるー!みたいなのもないし
早くに始業するから子どももたくさん遊べるし、何かあってもすぐ駆けつけられるし、
保護者も集まりやすいし、と自分的にはむしろよしって感じだったんだけど
少子化だと、徒歩圏内の子どもしか獲得できないとなると厳しいんだろうなあ。
あとやっぱ早期教育的な、お勉強とかを取り入れてる園に入れたいって人のほうが多いのかな。
何十年もある幼稚園で親子で通ってる人もいるし、廃園とかになったら寂しいよなあ。
308可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:33:49.47 ID:GVwHfgdT0
で?
309可愛い奥様:2011/11/30(水) 00:52:42.15 ID:s72nc8CMO
下の子がいたり妊娠中だと、悪天候の徒歩通園は大変だし、毎日のお弁当作りだって、負担大。
保育内容だけじゃなく、親や家族の事情で園を選ぶ家庭も多いということだよ。
310可愛い奥様:2011/11/30(水) 01:12:47.87 ID:+xpksh/60
バスはどうでもいいけど、中学までは給食ありが望ましいわw

小4の娘が平和主義すぐる。
良く言えば気立てがいいんだろうし、2歳違いの弟とも滅多にケンカにならないから母としては楽なんだけど
人としてそれでいいのか?そんなんでこの競争社会を生きていけるのか?と心配になる。
今日だってたまたま残り物のお菓子が2種類あって、ふたりともAの方がいいんだろうなあと思っていたんだけど
息子が「僕、Aがいいな〜」と一言言っただけで、「あ、じゃあ私はBでいいよ」とあっさり。
娘子もAがいいんじゃないの?ジャンケンで決めたら?と言ったんだけど、「ううん、私はBでいいの。だって弟ちゃんはAがいいんでしょ?」とorz
私は6つ違いの兄がいるけど、兄とか妹とか関係なく「私はAがいい!AったらA!絶対譲らねーよ!!!」な女ジャイアンだったのに一体誰に似たんだ・・・?(旦那も同じタイプ)
それともこういう子の方が案外世渡り上手で勝ち組になったりするんだろうか?
311可愛い奥様:2011/11/30(水) 02:24:59.49 ID:WYVf2x43O
幼稚園選びの判断基準て難しいよね。
私は就学前の三年をじっくり関われる今の幼稚園を気に入ってるけど、バスや給食、預かり保育がないから不人気だよ。


こんな時間にお米をセットしてない事に気が付いた。
夜中にチョロチョロ水を出してシャリシャリ米を研ぐ姿は小豆洗いみたいだったろうなぁ…。
家族に見られなくて良かった。
312可愛い奥様:2011/11/30(水) 02:28:56.24 ID:8QnL3m170
>>307
まあそういう園に入れる人は
親も子もなんというか変な人が少ないという利点がw
(念のために書くが、弁当バスありの園に入れる人は
変な人と言う意味では決してないのであしからず)

まぁ家の近くのそういう園は実際閉園になってしまったので
経営という面ではバスか給食、
片方だけでもあると集客力(って言うのも変だけど)が違うのになとは思う。
313可愛い奥様:2011/11/30(水) 07:15:17.62 ID:ng+RKpXe0
>>312
義姉がそういう園に子供を通わせてたけど義姉自体は自己中の変な人だよ。
小学校は一緒だったけど私が親戚と分かると
「あのさぁお義姉さんってどんな人?」と聞いてくる人が時々いて返事に困ったw
実はうちもその園にはプレで通ってたけど思い込みの激しい人はけっこういた。
自然体で選ぶ人とねばならないの人と両極端だなと思ったよ。
314可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:09:35.29 ID:tyUr0Q0fO
>>308
チラ裏なんだから、何を書こうが勝手でしょ

核家族化が進んで、母親の負担が大きい園は敬遠しがちになるんだろうね
うちの子が通っていた幼稚園は、母親の半分近くがフルタイムかパートで働いていたから、
バス送迎や給食、朝夕の預かり保育は大歓迎だったわ
315可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:14:25.58 ID:lMmIYc8V0
うちの園もそういうところだったけど、ほとんど普通の人だった。あと、ほっこりさんが結構いたかなw
そしてなぜか酒呑みが多かったなあ…
316可愛い奥様:2011/11/30(水) 08:15:40.39 ID:lMmIYc8V0
>>315
リロってなかった。「そういう園」てのは、弁当、送迎バスなしの方ね。
317可愛い奥様:2011/11/30(水) 09:17:27.62 ID:G2Wj4Cpn0
子のクラスメイトの○君や○君、意地悪や無意味な暴力が続き
お友達から距離を置かれたり遊び仲間から外されたりしてるらしい

それでも「遊びに入れないと殴るぞ」と言われたので仕方なく一緒に遊んだとか
仲間のひとりが「お前とは遊ばない(過去に意地悪されたから)」と言って
その意地悪子が泣いたから仕方なく仲間に入れてたとか聞くとちょっとモヤモヤする

低学年のうちはまだこういうの続くかな
気に入らない相手はさらっとやりすごすとか
どれぐらいになったら身に付くんだろう、ミンナナカヨクって難しい
318可愛い奥様:2011/11/30(水) 09:33:02.67 ID:LfZKEeGz0
ここんとこ放課後毎日子供の友達A子ちゃんが来る
親御さんは共働きでおばあちゃんが1歳の下の子さんに手がかかるから、A子ちゃんを放出してる感じ
私は資格試験の勉強中なのでわが子だけでも手一杯なのに

私 「明日はうち無理なんだ。ごめんね」
A 「どうしてだめなんですか?」
私 「A子ちゃんちはどうしてダメかな?」
お菓子をだしたら
A 「私それ食べないんだー」
私 「じゃあ自分の家から持ってきてね」
A 「うちはミカンしか無いしぃー」
私 「じゃみかんでいいよ!」
のやりとり。大人気ない自分にイライラしつつも悪い子じゃないけど、放ったらかしにする
A子ちゃん親に怒り心頭
ああどうしてくれようこの腹立たしさ
319可愛い奥様:2011/11/30(水) 09:50:16.76 ID:Wu2dAxxDO
つFO
託児所する気あるなら別だけど。
320可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:06:45.65 ID:InrXPjuD0
>318
余裕がある時だったら、家に上げても構わないっていうなら「○月○日(試験の日)」までは
家遊び禁止!誰も連れてきちゃダメ!と自分の子に宣言したら?
充分「我が家では遊ばせてあげられない」って状況だと思うよ
321可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:07:29.89 ID:GAEs8jJj0
>>318
近くに公園とかないの?
子供同士が仲良い&そこそこの年齢なら、外で遊ばせてもいいのでは。
うちも一時期放置子が毎日来て困ってたから
「家で遊んでいいのは前日までに約束ができてる時だけ」にしたら
そんな周到なことできない子だったおかげで来なくなったw
322可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:13:55.67 ID:eC9hBy1p0
>>318
318ママも勉強中で忙しいの!じゃ駄目なのかな。

うちの小学校宿題で放課後はギッチギチだわ。
低学年だから伸び伸び遊ばせたいし、放置家庭の子は宿題やらないかもしれないけど、
真面目にやってたらそんな暇とてもないし、下手すると子供個人のゲームプレイ時間とかテレビ視聴も危うい。
おかげで誰々ちゃんと遊びたい!に歯止めが掛かって良いっちゃ良い。
323可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:17:37.76 ID:FmO4wU2U0
「い」で始まる言葉を一文字から書く事があったみたいで
書いたのが落ちていたので見た。


いま
イクラ
イタリア
いねんえき
いりょうはん
いがわせんしゅ

8歳が思いつく言葉とは思えないのが混じってた
324可愛い奥様:2011/11/30(水) 10:28:10.80 ID:p3HsWGWZ0
>>317
1年生だったらまだ難しいかな。
それも含めてみんな勉強中。
2年生になると周りがそれはおかしい!と指摘しだす。
結果悪いほうも改めたり。
3年生になっても分からない子はそれに応じた扱いをされるようになるかな。
もし1年生ならもう少し長い目で見てあげるといいかも。
2年生になると変わる子は変わるよ〜
変わらない子は変わらないけど…

>>323
何故いねんえきw
325可愛い奥様:2011/11/30(水) 11:25:14.48 ID:BrfvCiCuO
いねんえきw
326可愛い奥様:2011/11/30(水) 12:26:31.35 ID:nu8AViBM0
>>323
いねんえきww
薬のCMで知ったのかな?
327可愛い奥様:2011/11/30(水) 13:13:23.69 ID:h8homC9j0
もともと子どもが苦手だったけど、生んだら
自分の子どもは可愛かった。
でも幼稚園行くようになってよその子が
なんやかんや話しかけてくるようになると
内心うぜーめんどくせーと思ってしまう。
一応へーそうなんだーとお愛想してる
けど、顔ひきつってるかも…
328可愛い奥様:2011/11/30(水) 13:24:53.75 ID:Jfnfa6kZ0
いりょうはんもなかなか
329可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:33:17.07 ID:bl1NFsH/0
うーん>>318さん優しい…他の方も言ってる様に試験勉強中なので駄目と伝えるで
OKと思うなー、放課後という事は小学生だよね。理解は出来ると思う(聞くかは別だが)
つかAちゃん家1つ違いなら姉妹で遊べないのか。

と、偉そうな事言ってますが、私も初めての子育て、手探り状態なんですけどね。
最近うちもたまにお友達が突してくる様になった…(上の子が年長で、近所に同級生が
3人)いよいよ来たかーという感じでしたw 私はとりあえず"少し"怖いお母さん路線で
対応してみてます。話は聞くがわがままは聞かない的な。今のトコみんな話は聞いて
くれてますよ。でもまあ悩ましいですよね…突然来るし。

330可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:40:25.18 ID:UCwB37l7O
>>329
一歳だよ
331可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:45:15.40 ID:bCgxOBFz0
>>318
いわゆる「放置子」ですね。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322035678/
生活板にあるスレですが、参考までに。
332可愛い奥様:2011/11/30(水) 15:53:14.09 ID:bl1NFsH/0
>>330
うおう「1歳下の子」と読み間違えてたorzすいません
333可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:06:08.87 ID:bl1NFsH/0
しまった…
334可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:12:53.73 ID:Jge7jAJ/0
>>327さんの気持ち、凄いわかるー。
今、上が年長で、下が今度幼稚園なんだが、二人とも男だからか、女の子との会話が苦手。
年長ともなると、女の子は女らしくなって、しかも口達者。ごまかしもなかなかきかないし。下の子を構いにくるんだが、
どう接していいのかいつも戸惑う。軽く逃げてる。
335可愛い奥様:2011/11/30(水) 16:34:57.80 ID:hvTpamtr0
生まれた時からずーーーっとよく寝るし
ミルク飲んだ直後なら抱っこしてなくてもご機嫌、
そんな手のかからない下の子5ヶ月。
なんか今日初めて1日中グズグズ。熱等はないし昼寝はするけど。
旦那の風邪うつったんじゃなきゃいいんだけど…。

さて上の子迎えに行かなければ。
336可愛い奥様:2011/11/30(水) 18:57:10.99 ID:rT0m0pC40
明日は校外学習でお弁当の日。
普段給食なのでお弁当はかなり期待される。
キャラ弁なんか作れないのでたこさんウィンナーが関の山。
彩り、栄養、味を考えなくてはならないので慣れない私はあたふた。
毎日作ってるママンは凄いと思います。
皆より美味しそうなお弁当だよ〜と子供は持ち上げてくれるけど
他の子のお弁当って何が入ってるんだろう・・・。
337可愛い奥様:2011/11/30(水) 19:09:53.28 ID:Y7yYZ8fQ0
うちの近所「お婆ちゃんが見てる」って名目の放置子多いわ。
実際面倒見られないなら、学童に入れた方が良いのに。
で、そういう子とトラブルになるとお婆ちゃんからガンガン電話かかってくる。
言い訳しようにも「自分の子の話だけを鵜呑みにして!」って言われるけど
「あんたもね〜」って感じだ。
孫は可愛いし、年齢的にも話しが通じない。はぁ〜
338可愛い奥様:2011/11/30(水) 20:50:34.35 ID:f8EDFWzYO
>>336
もう買い物終わっちゃったかな。
基本三色あればいいんじゃない?普段給食なら栄養バランスより、彩り勝負って感じで。
たこさんウインナーで赤、卵巻きで黄色、ブロッコリーかきゅうりで緑で三色。
ブロッコリーの軸(下になって隠れる部分)にマヨネーズを出しておく。

スペースが余ったら、プチトマトやチーズで穴埋め。

この時期ならデザートにみかんや柿。
おにぎりに期待されたら、丸く握って海苔を巻いて、
スライスチーズをつまようじで丸く切り抜いておにぎりに貼って
(裏にマヨネーズを着ければ接着剤替わり)、
それより小さい丸を海苔で切り抜いてチーズの上に貼れば、
真っ黒くろすけの出来上がり。
小学校の低学年くらいまではこれでいける。

私はたこさんウインナーが面倒なので、市販のミートボールをピックで差したのを赤色にしている。
339可愛い奥様:2011/11/30(水) 22:05:10.00 ID:K/o+qeIE0
>>337
うちは田舎だから、祖父母と同居や近距離別居で共働き、下校後の子供は
祖父母が面倒見てる所が多いんだけど、やっぱり放置子が多いわ。
家について靴も脱いでないんじゃ?と思うくらい、来るのが早いし
「アイス食べたい」と食べ物要求するし、今日は遊べないと言っても
しつこいし、時間だから帰るように行っても帰らないので、
本当にウンザリだった。
340可愛い奥様:2011/12/01(木) 00:18:42.16 ID:ZJwu3gQT0
>>318です。チラ裏にレスありがとう。
今日は温かかったし、近所の公園で遊ぶように言いました。
試験は合否のこともあるから、言いたくなくてガマンしてました。
近所に子供が少なく、やっとできたお友達だから大事にしたいと思ったのと
子供同士は問題なく楽しくやってるので、できたら見守りたいと思ったのですが
毎日来訪が続くと本当にうんざりしますね。

放置子というか本当に丁寧に育てられてるお子さんで、例えば家にミカンしかないのは
家庭でスナック菓子がNGだから、というようにおばあちゃんの躾けで上手に育てておいでだなという感じです。
一方でおばあちゃんの私に対する依存というか、厚かましさはやはり姑世代のものだと思います。

自分の姑より他人の姑に手を焼くことになるとは思ってませんでしたorz
341可愛い奥様:2011/12/01(木) 03:09:51.43 ID:0SnZ2Xrf0
友達とちょっといいお店でランチすることになったはいいけど服がない。
雪国なのでブーツにコートが必要だけど、子供と遊べそうな、カジュアルなものしかない。
もう5年以上、まともなコートとか買ってなかったのか…
さてどうしよう、そのために買うのもな〜
パンプス持ってって店の近くで履き替えるかな〜と言ったら
旦那にそんなのドン引きだろと言われてしまった
342可愛い奥様:2011/12/01(木) 04:42:06.24 ID:z9lAx5nu0
2時ごろに目が覚めて、自分の尻周りの肉のやばさを考えたら眠れなくなり
とりあえず水平足踏みとストレッチをした。つーか最近食べすぎだもんな。
引き出物のお菓子とかいらないよー、食べる人がいないから私が(ry

1人目生んだ後は「家にお菓子を置かない」方式でキープできてたんだが今回はダメだ。
菓子が集まってくる。捨てるのも悪いし、どうしたらいいんだろ。
343可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:21:14.06 ID:zJ/be6rD0
仰向け→うつぶせ はできるんだけど
うつぶせ→仰向け はいつ出来るようになるんだろう…。
もう息子を仰向けに戻す作業は疲れたお。
生後3ヶ月半頃から、かれこれ1ヵ月半もやり続けているorz
344可愛い奥様:2011/12/01(木) 08:59:04.83 ID:hY0wdNfp0
息子が、お尻をもぞもぞしながら
「ちょっと、○ちゃん、おしりいたいです、か?」って聞いてるww
知らんがな、あんたのお尻が痛いかどうかなんてw

345可愛い奥様:2011/12/01(木) 09:31:36.90 ID:4ztpsWzFO
めまいがする。フラフラする。母乳のあげ過ぎか?疲れか?瞼の裏白いから貧血か。
いつもはご飯食べれば治るのに今日の貧血はしつこいぜ
346可愛い奥様:2011/12/01(木) 09:59:36.61 ID:CD9qDYVF0
汚話注意



2歳の息子が「おたーさん、ゥンコーちょうだい!」と言ってきた。
「え?!うぅうんこ???」とうろたえつつも「何がほしいの?」と聞き返すも
何度も何度も「ゥンコ!ちょーうだい!ゥンコ、おいしいねえ!」と必死に訴えてくる…

何だろう…何のこと?ウンコ?ウンコなの?と
脳内をウンコがグルグル回っていたら
息子がちょっと怒ったように私の手を引いて
キッチンまで行き、棚の上を指差し「ゥンコ!ちょうだい!!ちょうだい!」とアピール。

指が向いた方向を見てみたら、ミカンがあった。
「ミカン?ミカン欲しいの?」と聞いたら満面の笑みで「うん!ゥンコー!!」だと。
なんでミカンの発音がゥンコーなんだよ!!
347可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:13:55.68 ID:En94Prba0
子供の事で色々と悩みすぎなせいか歯がボロボロ抜ける夢を見た。
どうすれば子供自ら宿題や明日の時間割・給食セットの準備をするようになって
私が何度も声をかけたり小言を言わずに済むようになるんだろう。
タイミングを見計らったり雑誌にあるようなアドバイスを試してみても一向に改善されない。
やり方が間違っているの?もう疲れた。
348可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:17:39.48 ID:wAlr8Den0
>>338
奥様どうも有難う。ブロッコリの下にマヨはいいアイディアですね。
プチトマト、キャンディチーズ詰めて持たせたわw
しかし乱暴な娘なので綺麗に詰めてもいつも中身がぐちゃぐちゃになってるらしい。
親の心子知らずだね全く。
だけど残さず喜んで帰って来るので頑張れるよ。
それがプレッシャーでもあるけど。
349可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:17:58.26 ID:r9XufDG20
歯が抜ける夢ってヤバイんじゃ…
いっそアドバイスせずに少し放置してみたら?
本人が「自分で何とかしないと困る!」ってことを体験しないと
治らない部分もあると思うよ。
350可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:26:08.51 ID:mNn2O9uYO
>>343
可愛いではないか〜W
351可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:34:05.10 ID:Le14ZbAq0
>>347
高校生になってやっとガミガミ言わなくてもよくなりました
というか、勉強はせずにカバンには弁当と部活の道具のみ。
生きているだけで有難いと思うようになりました。
やらない子は何を言ってもやりません
やる子は何も言わなくてもやります
352可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:36:19.58 ID:WMZX8hVa0
高校からの付き合いのある親友が、三人目を出産した。
上の二人もいわゆるDQNチックな名前で、ふーんと思っていたが、
三人目がかなりのDQNネーム。
子供ありきで友人になったお宅の子がDQNネームでも、そんなに何とも思わないんだけど、
親友が、DQNネーム付けたとなると複雑な気分。
その親友は、保母さんやってた子なんだけど、
DQN ネームだわーとか思わないのだろうか。。。
353可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:44:59.03 ID:bzwmKJS80
職場でいろんな名前の子を見過ぎて
感覚が麻痺してしまったんじゃないだろうかw
354可愛い奥様:2011/12/01(木) 10:50:42.83 ID:OP6LR6G20
すごい名前の子がいるもんね。
動物なんだか冗談なんだか訳分からないのから
はてはそれはまさか虐待なのか?みたいな名前もあるし。
355可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:03:46.98 ID:rN8ra/bV0
>>353
そうかもね。
自分の知り合いの保育士は、子供3人産んで、どの子もその年の名前ランキング
ベスト5位以内って言う人がいるw
自分を含めた周りは「職場で聞きっぱなしな名前じゃないの?」って不思議がってた。
356可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:39:07.48 ID:HODKkTMW0
>>347
低学年だったら一緒に用意してやらないとーだけど、
高学年以上なら黙っててみたらいかがですか?

結局困るのは子供本人だってわからせないとね。
かといううちは中3・小6、忘れ物だらけですが・・・。

歯が抜ける夢って怖いなあ・・・週末はゆっくりして下さい。
357可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:48:09.09 ID:FSiSy6UOO
今日は小学校で個人面談があるからだるい。
私が小学生の時は個人面談なんて無かった気がするんだけどな。
358可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:57:54.28 ID:WMZX8hVa0
352です。
やっぱり保育士さんでもウーン、な名前つけるってのはある話なんだ。。。
普段見慣れちゃってる、てのも感覚鈍らせてる?原因かも。
どうにもその子に、その名前どうよ、といつかいってしまいそうな自分がいる。
言ってはイカンと思いつつ。
359可愛い奥様:2011/12/01(木) 11:59:04.91 ID:euTjuB5aO
>>357
そうだね。
家庭訪問位じゃなかった?
360可愛い奥様:2011/12/01(木) 13:09:10.08 ID:U1kYNb7E0
>347
悩みごとがあると、実際眠ってるときに歯ぎしりしていたり、かみしめ症候群と言われる、歯をくいしばった
状態で安眠できなくなるようです。
私も、かみしめ症候群で歯髄を抜くはめになりました。朝おきて、口の中に鈍痛があるようなら歯科に相談してみてください。
361可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:03:33.85 ID:q+UkvHgs0
痛そうな表現があるかもしれない

私は子どもの頃からも定期的に歯が抜け落ちる夢を見てた。
前歯数本がぎりぎりと折られていく感じがずっと続いたり、ばきっと折れたりする夢。
結構リアルだった。

定期的に見る夢だとなんか心のどこかに原因があるかなって気になって
夢占いの本を読んだり、ネットが使えるようになってからは検索しまくったりした。
歯が折れそう・抜ける夢は抑圧されてるとか、深層心理ではプレッシャーを感じてるとか
ストレスのせいだって書いてあるものが殆どだったと思う。
362可愛い奥様:2011/12/01(木) 15:57:08.77 ID:iqbOu/oK0
>>357
なかったような気がする

中学とか高校になると進路のための
三者面談はあったけど

年に2〜3回の個人面談・・・時代が変わったわと思う
363可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:03:00.42 ID:Rv0FIrHk0
今日三者面談だった
一応安全圏の高校希望だけど、
前の学力テストが2教科ほど下がったから
油断しないようにと言われてちょっとふくれてたうちの娘
さてどうなるか
364可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:05:32.89 ID:0Txj0gGZ0
自分が小学生の頃はあったな。
30年近く前で千葉。母親が「先生こんなこと言ってたわよ」って教えてくれた。
365可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:30:05.47 ID:3qv6igY/O
昔に比べて親の出番や、家庭でやらなければならない事が多いよね
学校の様子が伺えるのはいいような…面倒なような…
366可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:52:03.17 ID:8mc3Qd0R0
何でなのか親も子供も時間が足りなくなってるよね。
そんな中、昨夜ナニコレ珍百景で、宮崎の小学校の鎧作り強制見て呆れた。
絶対あんなとこ転校しないぞ。
367可愛い奥様:2011/12/01(木) 16:55:47.81 ID:wAlr8Den0
パラリンピックの車椅子でサッカーする競技見て小4娘が
”あ!電気椅子でサッカーやってる!”
電気椅子ちゃうわw死刑囚か!
368可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:00:11.96 ID:mNn2O9uYO
>>361
そうだったんだ〜。
私もたまに見るんだけど、嫌な夢だな〜って思ってた。
第一子が生まれた頃は、異常な程ちゃんとやらなきゃってノイローゼになりそうだったし、元々プレッシャーに弱いタイプだからな〜。
369可愛い奥様:2011/12/01(木) 17:23:57.18 ID:AeJwg2CtP
歯が抜ける、円形ハゲができる、コンタクト(ハード使ってる)が割れるってのは、
私が疲れてるときに見る夢だ。
最近よく見るんだ。育児疲れだなあ…1歳の子の成長に追いつけない。
370可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:09:28.26 ID:k1ENknWzi
子供が魔女の宅急便を見たがったので一緒に見たら泣いてしまった。私が。
旅立ちの前に父親と抱き合うシーンやほうきが折れてしまい自分で作るシーン、
あと最後にやっと飛べるシーンなんかもう泣き過ぎ。
映画が公開された時は私は主人公と同い年で、反抗期だったので親元を離れるなんて激しく羨ましかったし
悩む主人公に自分を投影したりしたけど、親になると親目線でみるようになってしまったよ。
あー鼻が痛い。夕飯作ってこよ。
371可愛い奥様:2011/12/01(木) 18:35:36.27 ID:vTPx/+NZO
今日二歳息子が、仕事がらみの電話をしてる時、電話を奪おうとしてきた。
初めはダメ!と言いながら体を離したんだけど、大泣きして突進してきたので、払いのけたら転ばしてしまった。
夫や祖父母と電話する時は、話したがれば渡してあげているから本人は何故だめかわからなかったんだろうな。
電話を触りたがることは予想できたんだから、先手を打って言い含めておくか、テレビでも見せていればよかった。
転ばせてしまったことがショックすぎる…
372可愛い奥様:2011/12/01(木) 19:48:20.67 ID:CD9qDYVF0
>>361
うわー歯が抜ける夢、定期的に見てるわ
奥歯からモロモロ抜けて必死で周りにバレないように隠してる夢w

そうそう、ダラなのに必死で外面を取り繕って生きてるからな…。
373可愛い奥様:2011/12/01(木) 21:29:19.67 ID:7YUFX1FU0
うっとして吐くかなって思ったら歯がボロボロって全部抜ける夢見たことある。
グロくて心配でやっぱり夢占い読み漁ったけど・・・
たしか「変革の時」を表してたと思う。
変わりたい!この環境を変えたい!思いが夢に出てるだけで、
そんなに悪い感じではなかったような。

きっと今、何かのタイミングなんだよ。
ちなみに私はその夢見たとき二人目を作ってみたけどw
374可愛い奥様:2011/12/01(木) 23:12:10.05 ID:MUyOODgGO
歯って抜けた後に生えるから再生みたいなイメージあるけど…怖い夢って疲れるよね。


紙オムツ洗濯してしもうた…(一年ぶり三回目)
375可愛い奥様:2011/12/01(木) 23:19:40.09 ID:PRLKomjuO
切符売場では確かに娘は帽子被ってた
ホームに着く直前に帽子がないことに気付き、すぐに引き返したがどこにも落ちてなくて、駅で聞いても届いてなかった
クソ旦那と別居して生後半年の子預けて働いて買った初めての冬用帽子だから泣きそうだ
376可愛い奥様:2011/12/01(木) 23:22:06.06 ID:/Ki5hhdK0
一歳児の三種混合追加摂取してきたー
泣かなかった。つまらんw
これで予防接種ラッシュはひとまずおわり。
予定通り摂取できてよかった。
377可愛い奥様:2011/12/01(木) 23:38:27.01 ID:mzIb24wW0
歯がボロボロになっていく夢と、体中に異物が入っている夢なら一時期よくみた
ちょっとストレスすごくてぶっ壊れてた時期だったな

2歳育児に疲れてる最近、イケメンと密会する夢をみてしまった
そんなに疲れてるのかな自分…
罪悪感と嫌悪感がorz
378可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:07:11.07 ID:zUz0PCJg0
接種
379可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:27:58.92 ID:Q3RNLLnP0
>>377
自分も2歳児持ちだけど、1歳半すぎくらいから生理前に好きなバンドのVoと密会する夢を
見るようになったよw
独身だろうが子梨だろうが、今までの自分だったら手の届かない人や架空の人に憧れる
なんてことは全然なかったから、初めてそんな夢を見た時は嫌悪感でいっぱいだったよ。
疲れてるとか不倫とか恋したいとかってより、そういう人まで夢に引っ張り出して、夢でしか
そういう人にしか盛れない自分て、女として終わってると深層意識から思ってるんだなーと
気づいた。
でも、そういう「自分女として終わってる」ってのにやっと目を向けられるまで余裕ができた、
子供が成長してくれたってことでもあるかなと。

私…子供が幼稚園に入ったら絶対ダイエットするんだ…
380可愛い奥様:2011/12/02(金) 00:30:45.76 ID:KhQrbl9h0
明日から本気出す!みたいでワロタw
381可愛い奥様:2011/12/02(金) 01:49:44.01 ID:zeQxDtDO0
子がたまに「ぱり〜ぽんたん」って呪文のようにつぶやくから、
なんだろう???って思ったら、ハリーポッターのことだった。
レンタル屋で旦那が「これ何?」って聞かれたことがあったらしい。
でもなんでつぶやくかは未だに謎。
382可愛い奥様:2011/12/02(金) 02:51:43.69 ID:F+CD8zl40
まさかの残業でご飯が作れず、息子に電話で
「レトルトカレーとご飯があるので食べるように」と伝えた。
帰宅したら「カレーのパック開けた瞬間に熱くて落としちゃった。ごめんなさい」と謝られた。
一応、カレーをこぼした台所マットと床は掃除したようだが、なんだかまだカレー臭い。
床掃除し直したのに、カレーの匂い強力だな。と思っていたら、台所の隅に
ぶら下げてあった鞄にべっとりカレーが付いていた。
どんだけ飛び散らせたんだよ。
383可愛い奥様:2011/12/02(金) 03:05:00.40 ID:nOsPP6VMO
>>381
ちゃんと言えるようになる為に、
密かに練習してるのだよW(´∇`)カワユス

ウチの息子はプレゼントをツブレンドと言うW
なぜそうなる〜W
384可愛い奥様:2011/12/02(金) 08:43:03.86 ID:w3SM1uji0
>>382 残業後のカレーの後始末、お疲れ様でした。
息子さんがやけどしなくて良かったね。
385可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:23:37.93 ID:P8bxuyMk0
これだから一人っ子は、と言われないように厳しくしつけてきた。
学校は環境重視で選び、勉強もしっかりさせて、習い事もやりたいと言ったことはやらせた。
きちんとした子に見えるよう、着せるものも食べるものも選んできた。
おつかれさまでした、子よ。
全て私自分が「いい親ね。頑張ってるね。」と言って欲しいがための自己満足でした。
遅いですが、やっと気づきました。
ほんとお付き合いいただいてありがとうございました。
386可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:36:22.30 ID:tl3BUoLj0
>>385
なんだかわかるなぁ・・・
387可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:45:03.09 ID:kqGp8joG0
え・・・、わからないんだけど?
上3行は一人っ子がどうとか関係ない普通の育児としか思えないよ。
それとも385さんがやりすぎでお子さんがグレちゃったのかしら?
388可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:48:25.67 ID:+pUJl+dg0
今現在どんな子に育ったんだろ?
389可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:55:34.33 ID:bn/yMlM00
ひとりっこだからと言われない為にさらに厳しくってことじゃない?
一人目だと力入り過ぎて加減が分からなかったりするから余計に。
実際はひとりっこの方が目がきちんと届いててしっかり躾されてると感じることが多いけどね。
2人3人になると母親の統率力が問われるからそこが大変で、複数いると子供は野生化するように感じる。
いや、うちのことだけど orz
ひとりっこは優しいママで複数いるとおかん化するのは否めないwww
390可愛い奥様:2011/12/02(金) 10:57:01.80 ID:tl3BUoLj0
>>387
私の解釈を勝手に言っちゃうと、5行目につきるんだよね。
もちろん子どものためにやってきたことだけど、純粋に子どものためだけではなくて
周りから「あの人、熱心できちんとしつけていて良いお母さんねぇ」と言われたい、
そう思われたい、そう見られたいっていう思いがあって、そういう思いを持ちながら
習い事、学校のこと、着る物も持たせるものも全てやってきた・・・みたいな。
子どもがきちんとしていれば、その親も同じくきちんとした良い親みたいな・・・
子どもは親の作品みたいな思いが人より強いってことかなー
私もそんな思いを自覚したことがあるから、なんだかわかるんだ。
うまく言えないけど。
ひとりっこっていうのは、私の場合はあまり関係ないかな。
そんなうちの娘は、ごくごく普通の高校生になりました。
でも、最低限、常識的な恥ずかしくない娘に育ったと思っています。
391可愛い奥様:2011/12/02(金) 11:09:24.48 ID:bn/yMlM00
子を自慢に思うのは悪いことではないもんね。
ただ子供の気持ちを汲めてるかどうかは重要だけれど。
うちは自分の親が上っ面を特に重視したので反発があったけれど、
世間に出てみると人の目ってそんなもんだったりして人って案外簡単で、でも難しいと感じたよ。
うちはおかん化してるけどw、筋は通す、暴力はダメ、挨拶礼謝罪は絶対にと教えてるかな。
男児なので多少は揉まれて大きくなって欲しい。
大人にとっていい子じゃなく、本人の為にそれらを身につけて欲しいよ。
392可愛い奥様:2011/12/02(金) 11:53:11.62 ID:QvXlDvYG0
来年も着せようと少し大きめの服を買ったりしていたが
ワンシーズンでかなりボロくなっている。
これからはちゃんとサイズが合った服を買おう。
393可愛い奥様:2011/12/02(金) 11:58:13.73 ID:tl3BUoLj0
>>392
それ、幼稚園グッズで思った。
ブレザーはともかく、ジャージとかお仕事着とかジャストサイズになる前に汚くなった・・・
394可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:01:24.52 ID:F+CD8zl40
子供に世の常識を躾けるのは
幼い時はは親が恥をかかない為だったが
成長した時には子供本人の為になると思う。
まぁゴミはゴミ箱に捨てる。何かしてもらったら「ありがとう」とか
そんな程度の事だが。
395可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:02:33.32 ID:QvXlDvYG0
>>393
幼稚園の制服。ポケットが機能していません。
396可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:33:45.52 ID:uUwuaYSqO
修学旅行でゴミをゴミ箱に捨てたら先生に平手打ちされた女の子がいたのを思う出した。
うっかり捨てちゃったんだろうし犯人探しして殴る程の事じゃないだろうと思った。
397可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:46:53.03 ID:tl3BUoLj0
>>396
ゴミをゴミ箱にすててなぜ平手打ち?
自分のごみは全て自宅まで持ち帰りましょうっていうルールだったの?
398可愛い奥様:2011/12/02(金) 12:54:32.64 ID:uUwuaYSqO
>>397公園でのお弁当で、そこでゴミは捨てるなと先生に言われていた。
399可愛い奥様:2011/12/02(金) 13:04:48.54 ID:+pUJl+dg0
じゃあ平手打ちでいいね
400可愛い奥様:2011/12/02(金) 13:06:46.76 ID:KhQrbl9h0
えええ
401可愛い奥様:2011/12/02(金) 13:33:04.41 ID:yukKZ86p0
進研ゼミの勧誘DVD、ウゼーと捨てかけた娘の手が止まった。
おかーさんこれ声優がすごい、コナンくんに銀魂の神楽ちゃんに
君届の爽子、超豪華じゃんww
ひとしきり騒いだあと見ないで捨てた。
会員さんは受講費減額訴えてもいいと思う。
402可愛い奥様:2011/12/02(金) 13:47:29.64 ID:Qxb0jybX0
進研ゼミといえば、子どもの頃DMが
くるとあの恐ろしく都合がいい漫画だけ
読んで捨ててたな。
今は子どもチャレンジのDMがくるけど
やっぱり同じテイストの漫画が入ってて、
この一貫した勧誘方法を続けるのは実は
あの漫画は効果的なのかな?と思った。
403可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:07:20.92 ID:HIvD4ump0
あのマンガうちの娘が大好きでさ、自分宛は勿論、兄宛のも必ず読むw
一度やってみたけど、結局数ヶ月しか持たなかったなー>チャレンジ
404可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:15:01.98 ID:kqGp8joG0
とりあえずうちの子には効果絶大でしたorz<マンガ
英語教材やりたいアピもマンガの通りやってくれましたよw
宣伝する気はないけど、うちは一応続いてて赤ペンのシール貯めて景品と交換とかもやってるから丸損とは思ってない。
ただ勧誘がしつこいんだよねー。
やっててもオプション教材の勧誘が正直うざい。
405可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:22:16.36 ID:to/iOZm10
うちもあのマンガ好きだったな。いつまでも大事に取って置いてた
昔見た少女マンガの漫画家さんが書いてたりしてね
あまりにもポジ展開なので音読したらすんごい嫌がったっけw
406可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:24:32.40 ID:M4MB7m6H0
DMの漫画大好きだったw
一時期数ヶ月分貯めて読み返してたほどに
でも、年の離れた姉、兄がことごときチャレンジ取るだけでやらないという悪行を繰り返した為
私は何度頼んでもチャレンジやらせてもらえなかった。
まあ、大人になって振り返ってみると
私も絶対やらずに退会してただろうなと
途中で投げたゆーキャンのボールペン字講座の教材見て思う。
407可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:24:49.22 ID:BdUquzE80
赤ちゃんバージョンから中高生バージョンまでいろいろあるよね。

全部「あの時はじめてよかった!」で終わる。
408可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:27:39.90 ID:sPbpQPF80
DM漫画、こんなのもあったw 何でもあり。
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2264748.html
409可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:28:43.52 ID:dlmEnaD50
入学準備DVD、息子が見たがるので見せてやったら
「僕もかっこいい一年生になる為におもちゃ(教材)買って!」と言われて吹いた事を思い出した。
清々しい程に販促アニメのに感動したなー。でもDMに付いてる教材、うちの子には
いまいちみたい。小学一年生準備号の方はしっかりやってたな。
410可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:36:36.52 ID:yukKZ86p0
今年卒園だったんだけど、卒園式向けの曲までつくってCD配布してるよね。
で、卒園式用に歌詞カードとか?希望数届けますみたいな。
どんどん食いこんでいこうとする逞しい商魂には感動すら覚えるわ。
411可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:38:23.79 ID:6TFgqtzM0
去年、子供が年長の時にこどもちゃれんじやってた。
一年間「かっこいいいちねんせいになる!」って張り切ってた主人公が
また同じ台詞でCMしてるのを見るとなんだか悲しい気持ちになるw
頑張っても頑張ってもいちねんせいにはなれないのに…
412可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:44:38.84 ID:YwgIT+Ds0
>>401
受取拒否で送り返すまで、何通のDMが来たかわからないけど
あのDMにかかる費用も会員の人が払ってるんだよね。
酷い時は毎週のように来てたし、しつこすぎてやってみようと
いう気にならなかった。
413可愛い奥様:2011/12/02(金) 14:56:13.44 ID:yukKZ86p0
サンタへの希望の品は友顔スタンプに決定らしいが、チマチマパーツやだな…。
スタンプじゃなくて、なぞりがきする「なかよしコレクション」にしたら拙いかな。
家にWiiがあるんだから、Mii作って満足すりゃいいのに。
414可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:25:39.05 ID:8UVKPWxf0
今年のクリスマスはDS解禁しようか・・・と思ってたけど
上の子が1年生で、解禁にすると年中の子も・・・になりそうだし
やっぱりまだ早いっつーことで代替案としてwiiにすることにした。
はじめてのwiiにはどんなソフトがお勧め?
太鼓の達人好き(たまにスーパーに置いてあるやつやらされる)だからそれでいいかと単純に考えてたけど飽きるかな
ちなみにどっちも女。

チャリティーサンタのお誘いきたんだけど、あれってどうなのかなぁ
1年生じゃ「誰かがコスプレしてるwww」ってバレバレだよね
ホントのサンタみたいな人営業してくんないかなー
415可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:32:02.54 ID:KhQrbl9h0
こどもチャレンジも新米ママが「もー!何を考えてるのかサッパリわからない!!」
とパニクってるのに、ママ友に勧められたチャレンジを始めた途端
「あ…いま、○○したいのね!」なんてエスパーになってる。

416可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:42:40.59 ID:yukKZ86p0
>>414
今うちの一年生がやってるのは主にリズム天国(父親か姉と)。
マリオ系も好き。全年齢向けのソフトはどれも、慣れるまでは
年長者が一緒にやってあげないと一年には難しいと思うけど。

水樹奈々が声と歌で出演してる「ハッピーダンスコレクション」
は、もう何年もたつけど時々引っ張り出してやってる。
着せ替えとダンス+アイドル成長物語で、女の子向けなんだけど
さずかに古いよね。
417可愛い奥様:2011/12/02(金) 15:50:34.11 ID:8UVKPWxf0
上の子二人がこどもちゃれんじやってて教材はあらかた揃っている。
下の子(1)は先取りどころじゃなく上の子のDVDとか一緒になって見てるけど
「おひざにごろーん」とか「○○ちゃんのあーん(あー)」とか「外から帰ったら手を洗いましょ〜♪」とか
しまじろうの歌をボソッと歌うとサラッとその通りやってくれるので
我が家ではやっぱしまじろうすげええええええええええ!ってことになっている。
見せすぎサブリミナルw

>>416
うちの子たちすっごい前のプリキュアのビーナで喜んでるから古くても平気w
候補ありがと。調べてみるね。
418可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:13:25.35 ID:rhcNm25rO
>>411
そんな事言ったら磯野家の子供達は(ry
419可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:30:35.83 ID:QaqMru+jO
>>414
マリオパーティみたいな、家族みんなで遊べるソフトも、一つあると結構楽しいよー。
420可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:37:23.39 ID:+/hQLjsH0
>>382
やけどなくてほんと良かったよ。
息子さん偉いねーおいくつ?
421可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:37:56.18 ID:+/hQLjsH0
ごめんリロってなかった。亀だった。
422可愛い奥様:2011/12/02(金) 16:42:43.69 ID:aKaL4jJ+0
下の子宛てに来たしまじろうのDM、
下の子が体験シールをやっていたら、上の子6歳が漫画を読んでた。
娘が読み終わった後よく見たら、漫画の中のママが
「クリスマスのプレゼント、しまじろうにしようと思うんだけど」
なんてパパに相談して、クリスマスの朝しまじろうが枕元にあり
「ママサンタさん来たよー」という展開。

その漫画を読んだのは11月中旬。
毎年ノリノリでサンタさんにお手紙を書いていた娘、
今年はサンタさんにお手紙を書くとまだ言わない…orz
423可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:03:28.46 ID:2Hk+R5Eh0
お受験用にスーツを貸してほしいとママ友に頼まれたので
うちの一張羅のスーツ(クリーニングして保管してた)を貸した。
今日返ってきたんだけど、クリーニングはされてない模様。
一回しか着てないからいいよねのつもりなんだろうな。
私ならきっちりクリーニングしてお礼も添えて返すけどなあ。
考え方の違いだから仕方ないかもだけど、とりあえず不合格の呪いをかけたw
424可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:42:31.57 ID:bn/yMlM00
>>422
うちの6才は「欲しいっていってたの、お店に注文でき…あ、えっとー、サンタに頼めた?」などと言い放ったよwww
だんだん真実を周囲やお友達から得てくるころなんだろうね。
まぁ下がいるから暫くはサンタってことにするけども。
425可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:43:41.09 ID:bKAyc+Sm0
小学生娘が昨夜から不機嫌で笑顔がなくなったと思ったら
やはり体調不良で熱出した。
大抵子供の不調って分ってしまうよね。別に咳してるとか明らかな症状がなくても。
朝は大したことなかったけど熱はどんどん上がってきたし。
急に寒くなったりすると絶対風邪引くんだよな〜気を付けていても。
どうしたらいいものか・・・
426可愛い奥様:2011/12/02(金) 17:54:43.89 ID:H89z5UWnO
上の子がちゃれんじやってて、なんかの登録に下の子の出産予定日入れたら、妊婦向け漫画DM来た。
一人目だったら引っ掛かったんだろうけど、一度現実を見た後だから冷めた目で読んで資源物になったな。
427可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:07:46.24 ID:8UVKPWxf0
咳がなかなかひかない子供の3度目の受診行って来た

マイコプラズマキター
もらい風邪中の私も舞妓なんだろうか・・・
428可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:17:26.47 ID:6TFgqtzM0
>>418
磯野家と違って、「かっこいいいちねんせいになる!」ために一年間頑張ったのに、
次年度もまた「かっこいい(ry」って頑張るのが何だか悲しくって…  ww
429可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:23:12.78 ID:4k6JJXwR0
>>427
そうどすなぁ〜。
おおきにぃ。
430可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:44:03.31 ID:J7GZsSog0
幼稚園の子供の行事がはげしく面倒くさい
公的なもの…クリスマス会、製作発表会
私的なもの…クラスのお友達とのクリスマス会、忘年会
できたら全部パスしたいできないけど
あーーーなんもやるきしないよーーー
軽くウツはいっているのだろうか?更年期障害とか??
431可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:45:25.58 ID:J7GZsSog0
あと帰省もやだ
自分の実家にも旦那の実家にも
おせちも作りたくない
やだやだ
ごめん子供
432可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:48:19.91 ID:m2GIdPDW0
>428
ワカルw
うちは長男が年長の1年間しまじろう取ってて、一生懸命悪と闘ってたのに、
3年後に次男に来たDVD見たらまだ闘ってて、長男に「お前らまだ闘ってんのか、ショボw」って
言われてキッズが気の毒だった。
433可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:52:14.85 ID:4k6JJXwR0
幼稚園の行事は仕方ないとして
個人的なパーティー類は企画も参加もしない。
冬休みは家族だけで旅行、修行のような帰省はしない。
なので年末年始は楽しみがいっぱい!
434可愛い奥様:2011/12/02(金) 18:53:35.57 ID:bKAyc+Sm0
>>430
私も。そう診断されたわけではないけど何かメンヘラの気がする。
でも皆少なからずそういう気持ちはあると思う。
学校行事とか役員とかしゃしゃり出てる人はついていけない・・・
家族の役割果たすの辛いが子供のためにと出来る範囲で頑張ってる。
つくづく向いてないとは思う。
435可愛い奥様:2011/12/02(金) 19:41:01.66 ID:PinofHyg0
>>427
その可能性は高いと思いますので
耳鼻科なり内科なりに行って
「子どもがマイコって診断されました」っていうと
マイコ用の抗生物質が処方されると思われます。

マイコは咳がかなり長引くのでお大事にしてください。
436可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:38:38.23 ID:tP6mvERz0
本棚の整理していて
息子に昔買った絵本を読み返して号泣したバカな私。
何やってんだよ、全く。
ハッピーエンドで終わるってわかっている「こん○あき」ですら途中ウルウルくるし
「おまえ○まそうだな」なんてああ、もう…
年々涙腺弱くなる、これ明らかに老化だね。
437可愛い奥様:2011/12/02(金) 20:59:06.84 ID:aDDi91/r0
>>434
しゃしゃり出てるって言い方はあんまり良くないよ
私もアクティブな方じゃないから、頑張ってくれる人たちのおかげで助かってる
438可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:08:08.93 ID:wh1Mvg4p0
しゃしゃり出るって・・・くじ運が悪いだけで、幼稚園役員・自治会役員・PTA役員と
3年連続でやってる私って、周囲からそう思われてるのかな。
439可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:20:37.86 ID:+pUJl+dg0
役員なんてできませーんって人にはそう見えるんだろうね
440可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:30:01.16 ID:ExCTEVgO0
年長さんや、小学校だと6年生で役員するのが大変だから
早い間に立候補して終わらせとこうって考えの人も居るからね
441可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:31:07.52 ID:iqZqULtx0
でも、たまーに本当に「しゃしゃり出る」人がいるんだよな
以前、自分たちの次の代の役員の会長がまさにそれ
動かない、働かない、引き継ぎ事項無視、だけど人前には出たい
指摘されると泣く、マジで最悪だったよ

自分もやってみてわかったけど、率先して自分達が動いていれば
お母さん達も手を貸してくれるんだよね
行事ごとに、役員以外にもお手伝いを募集して、仕事を割り振ったりしていたんだけど
私達の年はお手伝いを申し出てくれる方も多くて、おかげで一人当たりの割り振りも減らせた
だけど、その分役員は皆でお手伝いの方以上の量や、ややこしい所はきちんと負担して動く
会長の采配もすごく良くて、量は多くても仕事しやすかった

それを見ていたはずの次年度役員が何を勘違いしたか、年度初めの総会で
「皆さんに仕事をやっていただきます、私達は指揮を執るだけです」とやらかしたもんで
お手伝いは集まらないわ、先生の負担は増えるわ、お手伝いしてくれる人個々の負担も増えるわで最悪の事態に
んで言うに事欠いて「どうして私達の言うことは聞いてくれないんですか!」と泣きだす始末
見かねた先代の役員が手伝いを申し出たけど「私達のやり方があるんです」と拒否
なんで役員引き受けたの?と聞いたら、該当年度は幼稚園が私立連合の代表園になっていて
総会であいさつを壇上でするから、だとさ…

ごめん、思い出しただけでもいらついて、いつしか自分の愚痴になってた
442可愛い奥様:2011/12/02(金) 21:31:16.05 ID:MbWE7MXp0
最近、お肌の曲がり角wなのか
にきびがすごい。
生理不順にもなったし、ホルモンバランスが
くずれてるのかなぁ。
ググってみたらアドレナリンが出ていて
男性ホルモンが多いのかも!とでた。
そいういえば、確かに子供の口答えがすごくて
常に戦闘モードかも…
なんでもはいはいワロスワロスって聞き流せるようになりたいよ…
443可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:25:43.69 ID:tJi+YcHc0
育児板かと思った!鬼女であってるよね?
444可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:26:39.50 ID:tJi+YcHc0
鬼女って書いてごめんなさいっっ!既女って書かなきゃね。失礼しました。
445可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:35:08.89 ID:QvXlDvYG0
>>444
自分で頭をコツンと叩く姿が見えます(。Д。)
446可愛い奥様:2011/12/02(金) 22:40:30.57 ID:KapIH9uKP
なんなのこの人。
447可愛い奥様:2011/12/02(金) 23:28:04.88 ID:xA9L34nQ0
>>423
親がそんなレベルじゃ、423が呪わなくても受からなそうだけどねw 
お子さんがかわいそうだな〜。
448可愛い奥様:2011/12/02(金) 23:30:14.86 ID:YwgIT+Ds0
>>438
それは、普段を見てればわかるよ。
ほとんどの人が役員なんてやりたくないと思ってるけど、やらないといけない
状態(くじ引きや順番など)になったら、みんなそれなりに頑張るんだよね。
しゃしゃり出る人は、自分に甘く人に厳しいし、無駄に偉そうだったり
揉める原因を作ったりする。
449可愛い奥様:2011/12/03(土) 06:12:05.55 ID:OV8ns9+x0
学校公開に行ってきた。これまでも散々出てる話だけど、赤ちゃんが騒いでも「オホホホ」な母親がいた。
1歳ぐらいの子で、キェーキェーと雄叫びをあげながら席の後ろのほうをウロウロ歩く。
子供らは気になっちゃって、そっち見ちゃうし。でも母親は廊下に出るとか一切しなかったわ。
うちの子カワイイでしょーとばかりに笑顔。公園じゃないっつーの。
先生も何も言わなかったんだけどさ。赤ちゃん連れは他にもいて、そちらは赤ちゃんがおしゃべりし出したら
ちゃんと外に出たのに。

子蟻が嫌われるのって、こういう、うちの子はカワイイから何してもみんな喜んでる♪と思い込んでるところかもなと
自戒を込めて思いました…
450可愛い奥様:2011/12/03(土) 06:39:20.42 ID:vnYkqF4/0
そういう人は子供に限らず全てにおいて通じる人が多い気がする。


451可愛い奥様:2011/12/03(土) 06:56:25.16 ID:OV8ns9+x0
ああ、そうだよね、子蟻とまとめちゃイカンね。気を使ってる人に失礼だった。
452可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:18:46.11 ID:S64jvqWbO
子供が現在8ヶ月なんだが離乳食の量がなかなか増えない。
椅子におとなしく座ってるたった数分の間だけしか食べず、結局
ミルクを飲みたがる。こんなんで本当に離乳できるんだろうか、ユウウツになってしまう。
453可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:25:44.08 ID:OFOalPMr0
ひさびさに会った友達がおむつなし育児とか実戦してて、
最近の普通の育児とは違うことをあれこれやってた。
でも、トイレ間に合わなかったときすごいイライラするし
子供が騒ぐと腹立つとか言ってて、みんな赤ちゃんの頃から
怒鳴りつけたりしてた?とか気にしててなんだか本末転倒な感じになってた。
自分の心にゆとりが持てる範囲でやればいいのにな…
454可愛い奥様:2011/12/03(土) 08:34:35.00 ID:qCG9twAyO
>>452
大丈夫だよ。
まだ8ヵ月なんだからそんなもんだよ〜。
元気に“飲んで食べて遊んで寝て”+ウンチオシッコ出ているなら心配なし。育児書通りにはいかな
いもんさ。反対に育児書(マニュアル)通りだったら、個性が無くてツマラン。
ママもお子さんも風邪ひかないようにね ノシ
455可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:02:25.63 ID:8OpyIyvlO
>>452
ここんとこ寒いから、暖房器具つけてて、部屋が乾燥してないかな?

寒くてエアコンつけっぱなし→加湿が追い付かなくて乾燥気味→喉乾いてミルク飲む→お腹一杯で離乳食食わず
うちの子もそうだったよ。
1日ぐらい離乳食をお休みしても大丈夫だよ。
そのうち食べるよ。
456可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:26:03.72 ID:S64jvqWbO
>>454>>455
そうか… ありがとう。「離乳食中期に食べる量」みたいな記事を見かけて、
ふと自分があげてる量を計ったらかなり少ないことに気がついて。
沢山食べさせてミルクの量が減るように持ってかないと!と焦ったら、
かえって食べなくなってしまったんだ。おおらかでいたいのに、結局ささいなことに一喜一憂してしまう。

今、加湿器をつけてみました。少し休憩を挟みながらやっていきます。本当にありがとう。
457可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:26:32.87 ID:3loJGXuhO
>>452
うちはエンジンかかったのが1歳半だったよ。卒乳2歳だし、バナナとさつまいもくらいしか食べなくて、パイとバナナといもで育ったって散々笑われたw
当時はかなり悩んだけどね…
458可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:30:46.66 ID:S64jvqWbO
>>457
バナナは確かに食いつきがいい!ヨーグルトに混ぜたら
食べてくれて嬉しかった。そうか、サツマイモ等も試してみるよ、ありがとう!
459可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:31:20.66 ID:b3WxN95O0
2歳児の食事に毎回1時間かかって困る。
その間ただ横で座ってるのがキツイ。
460可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:40:46.30 ID:hBlRhCz/0
>>453
あれ、現日本の衛生観念とかライフスタイルからすると厳しいと
思うんだよなー。
全体的にすごーくおおらかで、ゆるい生活を良しとできるなら、
向いているかもだけど。

東南アジアとか、暖かくて裸でも風邪引かず、汚れたら家も土間だから
水で洗い流しておしまい、家事育児しなきゃならないからお母さんは
ずっと家にいる みたいな感じなら確かにいいと思う。
461可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:53:59.41 ID:/I6XXH8K0
>>459
量を減らして20分くらいで片付けたら?
462可愛い奥様:2011/12/03(土) 09:58:26.68 ID:b3WxN95O0
>>461
途中で片付けようとすると、叫んで怒るんだよね…
でも、時間で切った方が良いんだよね。
アドバイスありがとう。
463可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:05:48.86 ID:/I6XXH8K0
あいつらいらない物でも取り上げると泣くからね。
上の子の時はそれがわからずにダラダラ食いさせてたけど
今にして思えばムダな時間だったなあと思ってる
464可愛い奥様:2011/12/03(土) 10:25:17.05 ID:b3WxN95O0
>>463
やっぱり無駄な時間だよね!
付き合わないといけないのかなあと悩んでた。
キリッと時間で片付けてみるわ。
どうもありがとう!
465可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:22:37.68 ID:DLpEjRwX0
幼稚園入るときに、20分で食べ終われる様に集中することと、食べ終われる量の目安を
つかんでおいて下さいって言われたから、今のウチから「片付けられちゃう体験」
しておくと良いかもね。
466可愛い奥様:2011/12/03(土) 11:39:25.66 ID:qCG9twAyO
>>459
少量ずつお皿に盛って、懐石orフルコース風にしてみたらどうだろう。
米飯もラップで茶巾みたいにして一口オニギリで2、3個ずつ。完食したら次のお皿(おかずor
デザート)へ、みたいな。
467可愛い奥様:2011/12/03(土) 13:53:38.96 ID:YcQJN1XJ0
>>370
大人になってみると違うよね。
うちの夫も出発前にお父さんがキキを抱っこする時に一回で抱き上げられなくて、
持ち上げ方を帰るシーンになると必ず「そうなんだよ。大きくなった子供は小さい頃と同じ抱き上げ方では
持ち上がらないんだよ」と熱く語る。
子供を持ってみないとわからないよね。うれしいんだけど寂しくて泣けてきちゃうw
468可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:03:11.31 ID:INnggoFg0
うちの1歳10か月児、1ヶ月くらい前までは「食べられるものなら何でもいい!」
くらいの勢いでガツガツ食べてくれてたのに、最近は好きだったはずのものまで返却しよる。

上の子もこのくらいの月齢の時は食べなかったもんな。
食べなさすぎて「アンタなんかこれでも食べてろ!」とロールパンを投げつけたこともあった。

とはいえモチベーション下がりまくりで、もう親や上の子と同じものを食べさせることにした。
469可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:20:13.44 ID:vP5GCM9d0
娘を久しぶりにダッコしたら
「まま だっこしてくれてありがとう」とお手紙が(´;ω;`)
実はひざに乗られると重たいからもうだっこせんって宣言したんだけど、宣言撤回。
あたしゃ死ぬまで娘をダッコし続ける!!
470可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:23:58.81 ID:FYJRev430
離乳食なんか、そんなに一生懸命やらなくても大丈夫だと思った。
大人の取り分けとか、ちょっと味うすくする程度でじゅうぶん。
あれだけ本能のまま生きてる連中が、食べないということはいらないということだ。
471可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:33:03.27 ID:4rwILa7p0
離乳食で瓶入りとかレトルト・市販冷凍、電車や会合でおとなしくさせるために常に
お菓子を持ち歩いて食べさせてる人の子は体が大きい。
幼少期から口もすごく達者、興味もマセてたのに、小学校以降では勉強ダメ。
チラ裏マイデータね。
472可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:39:42.99 ID:nrNRiYfV0
さっき中3娘と買い物に行ってきた
マックが食べたいと言うのでマックで昼飯
コカコーラのグラスが欲しいけどLLセットは入らないと娘は普通のグラコロセット
私はチーズバーガーのLLセットでグラスもらった
それでも娘はポテトのM全部食べられないと残して
夫へのおみやげに買ったビックマックの入ったお持ち帰り袋でお持ち帰り
結局帰りの車中で残りを食べてたけどw
小食ってわけじゃなく、一度に入らないから分けて食べる
そしておやつもそんなにたくさん食べないし麦茶LOVE
毎日一人で散歩したりしてる

こういうとこでデブとスマートの差がやっぱり出るね
私LLセットでも足りなかったデブ母ですorz
473可愛い奥様:2011/12/03(土) 14:50:09.10 ID:IlouQTp40
成長曲線下限ギリギリだけど昼も夜もよく寝る・●もよく出す・ご飯もよく食べるうちの2歳児は、
子供が起きてる時間(10時とか16時とか)に買物や外に出かける時は、いつもパンとか何かを
食べてるから>>471みたいに思われてるだろーなといつも思う。
1歳半検診じゃ「1日6回食べさせてください(キリッ」て言われたんだけどねw
「昼寝を2〜3時間は必ずするので6回は無理です」って言ったけど。

旦那に似て下半身細くて今でもオムツはM、トイトレしてもパンツのサイズがあるかどうか。
ユニクロのレギンス90買ったら丈は丁度いいのに尻回りとウエストがブカブカで詰めた。
私はデブ、特に下半身デブだってのに…似なくてよかったわー。
474可愛い奥様:2011/12/03(土) 15:04:59.28 ID:MZgle9Lg0
私&上の子の前回の風邪(咳)がスッキリしないうちにまた酷くなってきたなー
と思ってたら、旦那が鼻水が出ると言い始めた。
そして下の子にうつったのか、5ヶ月半で初めての風邪ひいてしまったorz
朝起きたらうつ伏せで寝る子だからシーツが黄色くなってて、
鼻は固まった鼻水でカッピカピになってて驚いた。
その割りによく朝まで続けて寝たなぁ…(;´Д`)
寝る前は出てなかったから気付かなかったとはいえ、窒息しなくて良かった。

隔離する部屋ないから仕方ないけど頑張るぞ。
インフルだけはやらないように気をつけよう。
475可愛い奥様:2011/12/03(土) 15:07:58.93 ID:ddsFp0hA0
>>471の子は優秀なの?
手作りにこだわって、子供の世話ないがしろにしたり、
余所のお宅に行って市販のお菓子がっついてたりしないの?

チラ裏とはいえこんなお母さん嫌だ。
476可愛い奥様:2011/12/03(土) 16:59:11.50 ID:bUXjzRO10
ロールパン投げつけワロタw
うちは味海苔撒き散らしたわwww

>>467
うおぉ、そっか抱き方がかわるのか!
うちはまだ幼児だからそこまで気がつかなかったよ。
回った勢いでパパの手元が狂ったのかとw
そこに気がつく旦那さん素敵だ。

自分が子供のころに見てたものを今度は自分の子供が見ているなんて不思議に感じるよ。
年取るのは切ないけど、子供がいるとそう悪くもないって思える。
477可愛い奥様:2011/12/03(土) 17:55:46.54 ID:0U+FBXNSO
>>469
(´;ω;`)モライナキシチャターヨ
ウチも下の子を抱っこしてると、上の子(7才)が『いいな〜』と羨ましそうにしてる。
で、抱っこしてあげると、照れるけど嬉しそう。
重いからと嫌がらないで、抱っこして欲しいって言ってくれるうちは、してあげようと思ったよ。
478可愛い奥様:2011/12/03(土) 18:53:33.49 ID:DLpEjRwX0
ソウヨダッコシテアゲナサイヨ〜
幼児期に抱っこが足りなかった長男が、ここに来て赤ちゃん返りして
抱っこを要求してくるのよ。
学年1のチビだから、まだ何とかなるけど、ちょ、おま10才…wって
言ったら取り返しのつかないことになるだろうと耐えてるわ。
479可愛い奥様:2011/12/03(土) 20:41:07.58 ID:b3WxN95O0
>>465
>>466
アドバイスありがとう!
時間ピッチリ作戦してみます。
ご飯少なめにしてみよう。

とかおもってたら、子供発熱orz
半月で3回目。
朝なかなか起きてこないし、起きてもぐにゃぐにゃして変だなーと思ってたら、昼寝明けに顔赤くしてた。
土曜の午後開いてる病院探して車で片道30分走って来た。
雪の中1時間も車乗せるか、月曜まで家で寝かせておくか悩んだけど、薬効いたみたいでスヤスヤ寝てるところ見る限り連れて行って良かった。
480可愛い奥様:2011/12/03(土) 20:41:25.79 ID:+BhInLoY0
小4の娘、学校の上履(22cm)がきつくて靴ずれができたってんで、
22.5?いや23にした方がいいのか?でも23て私と同じサイズなんですけどと思って
私の足と合わせて比べてみたら、すでに娘の足の方がでかかったorz
来年には身長も越される気はしてたけど、こりゃ間違いなく越される罠。
481可愛い奥様:2011/12/03(土) 21:33:56.46 ID:+rwrdMxMO
上3歳なりたて、下8ヶ月兄弟
母親の変な拘りの為ベビーカーを使わず、幼稚園が徒歩圏内。
たまに下の子を旦那に預けて上の子を1人で迎えに行く。
その時は何故か、下の子と同じ様に抱っこして帰る事を要求される。
抱っこ紐はフェリシモの×型で、14kgの上の子は完全に重量オーバー。
でも上の子は、抱っこ紐で抱っこされたいので使用が必須…
みっちりしてて苦しいだろうに、それが良いらしい。
子供どちらか1人なら数時間抱っこして歩いても大した事ないけど、何がそんなに良いんだか…
それにしても、頑強になったな、私の肩・腰…
482可愛い奥様:2011/12/03(土) 22:23:47.52 ID:OV8ns9+x0
密着感がいいんだろうね。お母さん大変だろうに、偉いな。子どもは嬉しいよね。

筋肉は確かについてるよなー。ジムに入る際にいろいろ測定したら、
足とか腕の筋力がかなり高くなってた。なのになんで痩せないのかのう。
483可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:25:13.82 ID:1U0KYVLG0
小1娘がすでに23cmの靴を履いている
どんだけ…
484可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:53:10.00 ID:MZgle9Lg0
>>483
コナンの登場人物みたいでかわいいじゃないか
485可愛い奥様:2011/12/03(土) 23:55:59.03 ID:+F38oxQUi
>>480
うちはすでに年長で21cm…。
私は22.5なんだけどまさかこんなに早いとは。多分今度の夏がきたら抜かれるんだろうな。
まだ身長は平気だけど、今日エレベーターで一緒した小学高学年女子グループが全員私と頭半分くらいしか違わなかった。
今の子って成長早いなぁ。
486可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:18:59.67 ID:qlXc1sOE0
うちも21cm5年男子w
同級生の子たちが遊びに来ると、クツの大きさに驚く。
487可愛い奥様:2011/12/04(日) 00:30:40.97 ID:yPjQ1wy20
うちの小1は21だから普通といえば普通なのかな。
だが私の父親は24だ。時代の差だな。
488可愛い奥様:2011/12/04(日) 02:47:42.84 ID:YZZoWP+P0
複数の子供に何かを買う時
色違いとかいろんな種類のおもちゃを買いたいけど
あっちが良い、こっちが良いとケンカになるので
同じ物をいくつも買うことになる。
買う身としては喜んでくれるのはうれしいが、少し物足りない。
489可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:37:03.49 ID:qlXc1sOE0
>488
あるある、お菓子の種類でさえ揉めるので必ず同じ物を複数。
相談して分けると言うことがなぜできない!といつも思う。
490可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:38:11.70 ID:C1uPD0Te0
小5なのに1年生にしか見えない娘は靴21cmだ。
やっぱ今の子はみんな大きいんだねー
しかし私は25cmだから追い抜かれる事はたぶん無いな…
491可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:42:06.91 ID:mqyzsYs0i
>>488
あるある。
同じデザインのブルゾンを色違いで買いたいのに、個々の好きな色を選んでるのに同じ色でないと揉める。
サイズがどちらか無くて見送ったアウターとブーツ、今季すでに3回目…。
492可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:43:40.22 ID:GzCLXk170
今日は長男が習い事の特別合同演習で朝からダンナと出掛けていった。
昇級試験といい合同演習といい、ダンナは超渋々ついて行く。
下の子がまだ小さくて、連れて行くのがしんどいから、私が家で見てるんだけど、
いつもあんなテンションならば少々無理して、迷惑かかっちゃうこと承知でも、
私が行った方がよかったかな、と思う。
息子はヤル気満々だから余計に可哀想に思ってしまう。
野球やりたいとか言い出したらどうしよう。。。
私だけの力じゃサポートしきれない。
長文失礼しました。
493可愛い奥様:2011/12/04(日) 10:57:38.41 ID:qlXc1sOE0
>492
うちも休日の旦那サポート無しで、息子が野球とサッカー。
当番や試合の日に下の子を付き合わせる度に、ご機嫌取ったりなだめたりすかしたり
結構めんどくさい。下の子も野球をやってくれたら…と心の中で思ったけどねw

今日は上の子が電車に乗って模試だけど、旦那はマラソン大会にエントリーしていたorz
7時半発で下の子連れて会場まで送り、もう少ししたら迎えに行く。
旦那は「もう1人で帰ってこられるだろう、男だし」って自分がいないもんだから
適当なことを言う。
でもまあ休みは日曜だけだし、午後には帰ってきて子どもと遊ぶと言っているから許す。
494可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:15:36.23 ID:GzCLXk170
>>493
レスありがとうございます。
野球もサッカーも、って。凄い。
冬は下の子を風邪ひかせないように、とか凄く大変そう。

495可愛い奥様:2011/12/04(日) 11:22:17.50 ID:qlXc1sOE0
>494
あ、息子は2人とも小学生で、それぞれ種目が違うのよ。
下は低学年なので長男の用事には連れて行くんだけど、次男の用事の時は
高学年は遊びに行ったりしてるので「なんでお兄ちゃんはいいんだ!」と
下に文句言われたり、大きくなったらなったでウルサイです。
496可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:01:33.05 ID:GzCLXk170
>>495
あ、ナルホドー。
よく、公園で凍えるお母さん&下の子を見るので、そのパターンかな、と。
でもやっぱり下の子は、上にあわせての行動になるんですよねー。
うちはそれで下はつれ回しになってます。(三歳)
今、下はDVD鑑賞中だが、つまらなそうにしてる。
寒いけど、公園にでも連れて行こうかな。。。


497可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:11:22.14 ID:rQlfjQTZO
何年かぶりにゆっくり買い物してるんだけど、自分の欲しい物がわからない。
結局子供服やら珍しい調味料とか買ってるよ…。
ドレッシング重い。
498可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:36:23.15 ID:yPjQ1wy20
あるあるある
自由に一人でショッピングしてるはずなのに、気がつくと子供のもの6割、家のもの3割、自分のもの1割。
旦那のものは無い。
499可愛い奥様:2011/12/04(日) 12:37:44.17 ID:06MD10fW0
>486が一瞬「クソの大きさに驚く」に見えて驚愕したorz

私は別にベネ信者じゃないんだけど、「勧誘に負けてやってみたけど全然やらないから退会した」て話が多いのがちょっと疑問だ。
学習塾にも通ってて手が回らないてことなら納得なんだけど、そうでないならベネに関係なく与え方が悪いだけな気がする。
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 12:52:19.01 ID:0sC3BPSg0
息子20歳にしておたふくかぜにかかる。
はやく予防接種しておけばよかった。
501可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:06:15.43 ID:mu9dXi8C0
ええ〜!二十歳でおたふくはヤバいんじゃないの?高熱は出ていない?
うちの知り合いは(たぶん)大人になってからのおたふくが原因で不妊だわ。
502可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:28:57.16 ID:0sC3BPSg0
高熱は一晩で下がりました。
睾丸は腫れてなさそう(聞くに聞けないだけ)
ぐぐってみたけど不妊症になるのはかなり低い確率のようでちょっと安心しました。
503可愛い奥様:2011/12/04(日) 13:57:11.57 ID:Xwy+tb/SO
今週マラソン大会がある。
運動が苦手な息子は毎朝グズる。
一番になれなんて家族中誰も言ったことないんだけどな。
今小三だけど、嫌だけど学校行事だから仕方ないって何年生くらいになると思うようになるんだろう。
504可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:00:27.01 ID:4JvuzPPI0
一番になるとかならないとかそういう問題ではないのだ
運動音痴より
505可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:44:46.69 ID:bZPdj+6B0
「走り方が変」とか言われるんだよね。
経験者より
506可愛い奥様:2011/12/04(日) 15:46:54.13 ID:N/rI+c+E0
>>505
つらい記憶が蘇った
遅いだけならまだいいんだよ・・
子の運動会でもし走らされる事になったらと思うと鬱で仕方ない
また笑われるのかな
507可愛い奥様:2011/12/04(日) 16:30:53.96 ID:R6ybHPsn0
うちはもうマラスン大会は終わった。
でもあの当日までの練習ってなんの意味があるんだろうって思う。
走り方を教師が教えてくれるなら意味も大きなものになるんだけど
ただ単に走るだけで何にもなりゃしないって思う。
唯一の意味は「当日走る距離がなんとなくわかるようになる」ってこと?
でもそれは練習とは違うような・・・

この辺の小学校はマラソン大会とはいえ敷地内を走るんだけど
中学生は校外を走るようだ。
今日中学校のマラソン大会で我が家の横の道を走っていた。
508可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:19:09.25 ID:XoNgcZAFO
そういえば基本の走り方って知らないや。
509可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:28:06.15 ID:4pWKOu1aO
順位じゃない。
最後まで頑張って走り抜く事が大事なんだよ。
510可愛い奥様:2011/12/04(日) 17:40:46.90 ID:CLtC+qNJ0
>>507
思い出したけど、自分が子どもの頃体育でサッカーやった時、ルールとか全然教えて
くれなかったな。だからかみんなボールに集中してだまになってたっけ。つまんなかった
なぁ…サッカーはこんなじゃない筈だ!って思ってた当時(キャプ翼全盛期)の私。
今もそんなものなんだなー。
511可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:41:36.33 ID:F/8mWzIU0
最近小4娘のお笑いのセンスが私に似てきた。
話していて楽しい。
夫とは笑いのツボが違うので。
暗かった我が家にも笑いが漏れてなんだか幸せな日々になって来た。
512可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:55:05.08 ID:nH4fGjuT0
最近涙もろくなってしょうがない。

先日子供の幼稚園の発表会だったんだけど、始まったらなんか知らんが涙が出てきて
ちょっと恥ずかしかった。みんな舞台を見てるから気づかれはしなかっただろうけど。
で、自分の子供の出番の頃には気分も落ち着いてきて、普通に見れる。
運動会の時もそうだった。去年は割と平気だったのにな(現在年中)。

なんなんだろうこれは。
513可愛い奥様:2011/12/04(日) 18:55:05.82 ID:mSgLGoL60
>>498
その割合わかりすぎるw
>>511
それもわかるw
今更女友達とかいらない勢いだ
514可愛い奥様:2011/12/04(日) 19:04:47.44 ID:sEv1EHuv0
>>511
うちは6年生の娘とお笑い番組を見て一緒に笑うのが楽しみ。
一応録画して一度チェックしてからだけど。
515可愛い奥様:2011/12/04(日) 22:34:38.59 ID:Ur5Qy2hjO
マラソン大会の練習は体力づくりなのかな。走る距離に対してペースを掴むとか。
ウチの小1娘、初のマラソン大会なんだけど、実際のコース練習でビリだったーとの報告W
本番の日が楽しみだW
516可愛い奥様:2011/12/04(日) 23:19:36.19 ID:kxWkA7s50
>>497
私も正に今日、それ体験してきた。

子どもの洋服や靴、夫の靴下、肌着…
結構買ったな、と思ったけど帰ってみたら自分の物が
腹巻しかなかったわwww
笑いつつも、なんか泣ける。
517可愛い奥様:2011/12/05(月) 02:14:26.16 ID:38xEvAuR0
4歳息子よ、友達の名前を呼び捨てにするのは
褒められたことじゃないが、まぁお互い様だろうし許そう。
しかし、しかしだ。
ガリガリ君のことを「ガリガリ」と呼ぶのだけは許さんぞ。
ガリガリ君は「ガリガリ君」までが名前なんだよ。
ウルトラマンに敬称を付けるとしたら「ウルトラさん」じゃないだろ?「ウルトラマンさん」だろ?
ガリガリ君だって同じだ。敬称を付けたら「ガリガリ君さん」なんだよ。
分かったか?もう二度と「ガリガリちょうだい」なんて言うな!
518可愛い奥様:2011/12/05(月) 06:36:00.11 ID:/8nbMvH2O
うわぁ…
519可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:40:59.87 ID:PjuPWlYd0
まーた子が風邪を引いた。今シーズンもう何回目?
今は咳だけで今日の幼稚園は休ませるけど、それで持ち直すかこのまま本格的な風邪に突入するか…。
木曜日はクリスマス会だから、なんとか復活してもらわないと困る〜。
520可愛い奥様:2011/12/05(月) 08:49:13.63 ID:6We8GoXyi
朝コンタクトを付けようとしたら蓋がゆるく開いていて片方無い!!!
夕べ下の子が洗面台をいたずらしてたのを思い出し、慌てて洗面ボウルを覗き込んだら端っこの水滴に浮いてた。
あ、あ、あぶなかったーーーーー。
さんざん顔洗ったり歯を磨いたりしたのによく流れずにいたもんだ。
しかしコンタクト、今度はどこにしまおう。
洗面ボウルの上に立って上の棚でも届いちゃうなんて予想外だった。
521可愛い奥様:2011/12/05(月) 10:32:11.47 ID:YiB878OhO
>>520
アア〜!! ゾクゾクした!!!!!
私も経験者だから思わず書き込んでしまったよ!!!
気をつけないとね……
522可愛い奥様:2011/12/05(月) 11:08:38.50 ID:pZ1AHZ9eO
旦那の仕事がかわったり、急にお金が必要なことが続いてギリギリの生活が続いてる。
貯金も何か起こったら終わりだって額になってしまった。
娘の前では私も旦那も普通にしてるつもりだけど習い事を辞めると言いだした。
正直月謝を払う分がなくなると家計は助かる。
でもさ、進級試験があるたびに合格して賞状を貰って帰ってくる娘を見るのが私も旦那も嬉しいんだよ。
介護がなかったら私もパートに出られるんだけど、今は働きに出られない。
小学生の子供になんて思いをさせてるんだって情けない
523可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:27:43.47 ID:Pqmqb+1jO
>>522
娘さんの優しさだけでご飯三杯食べれそう。

習い事続けられると良いねぇ。
今辞めたら家計は助かっても親子共に後悔しそう…。

でもお金は大切だからな。無責任にごめんね。
524可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:39:00.16 ID:ZA2d+Ta20
冬になるとブーツ履きたいけど、子供の習い事関連のお出かけばかりなので
着脱にもたつかないブーツって考えると好きなデザインが減る
脚が細かったら
ロングブーツでも長靴みたいにさくっと履けるんだろーか、いいなあ
525可愛い奥様:2011/12/05(月) 12:43:49.84 ID:fwb9Za+z0
「♪うっえっかっら〜まり〜こ〜

・・・ねえ、ウエカラマリコってどういう意味?」

と娘にまじまじと訊かれたw
うーん、ごめん、お母さんにもちょっとわかんないんだorz
526可愛い奥様:2011/12/05(月) 13:22:29.43 ID:YiB878OhO
複数の弟妹を順番に紹介しているんだよ、きっと。
527可愛い奥様:2011/12/05(月) 13:26:42.53 ID:HrI2gDEr0
週末、内科に娘を予防接種に連れていったとき、
私がインフルエンザを貰ったぽいorz
10年以上ぶりの39度と関節痛、つらすぎる。
528可愛い奥様:2011/12/05(月) 13:56:15.29 ID:PjuPWlYd0
ちょい汚。


子供の咳がひどい。横になると痰が絡んで更にひどい。
夜、眠りが浅かったようでリビングでウトウト昼寝を始めたら、
絡んだ痰がうまく切れずに吐いちゃった。
あー、ちょっとだけどカーペットが汚れちゃったよ。
冬用のは洗濯機に入らないんだよなー。参った。
今もじっとしていられないみたいでウロウロしながら咳をしてる。
529可愛い奥様:2011/12/05(月) 13:58:55.68 ID:4nhNvTNd0
>>525
ウチも聞かれた
まんま上から目線で物申すまり子さまって教えたよ
530可愛い奥様:2011/12/05(月) 14:24:43.43 ID:fwb9Za+z0
いやそれが「ウエ カラマリ コ」って感じの言い方だったんで、何かが絡まってると思ってるっぽいw
なので説明するのが余計にマンドクサだし、私もサビしか知らないんでちょっとわかんないと流した。
つか知らなくても余裕で生きていけるw
531可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:04:50.72 ID:b75/w6fT0
幼稚園のお友達のお姉さん@年長が
プリキュアのおもちゃは卒業するから、
シフォンのぬいぐるみ、もらってくれない?って!
う、うれしい!
うちの子フレッシュプリキュア好きなのよ!
お返しは何がいいかなぁ〜?
今なら、サンタブーツ、お菓子詰め合わせ?
532可愛い奥様:2011/12/05(月) 15:11:47.05 ID:NBXtcz3HO
>>531
ブーツに1票。大袈裟じゃないしいいよね。

大根を沢山貰って、おでん用にコトコト煮てたら、煮たまんま子供と出かけてしまった。
車で10分程の目的地に着いた瞬間思い出して血の気が引いた。
ただならぬ雰囲気に、遊び始めた息子もすんなり引き返した。

はぁ〜何事もなくてよかた(´・ω・`)
533可愛い奥様:2011/12/05(月) 16:29:23.65 ID:Xv6b9ucaO
>>526

じわじわくるw
534可愛い奥様:2011/12/05(月) 18:21:05.36 ID:pZ1AHZ9eO
>>523
ありがとう。

娘の気持ちは本当にありがたい。
娘が安心して続けられるように切り詰められるところが他にないか見直すよ。
535可愛い奥様:2011/12/05(月) 19:19:56.23 ID:yF77Eik/0
高学年の娘がぷっちょのAKBオリジナル写真集が欲しいと言う。
仲良しのAちゃんはマリコさまが出てきたから、私も欲しいなぁと。
ひとつ買ってやったら、残念ながら他の人だった。
何種類くらいあるのかな?と思ってググったら
マリコさまのはないらしい…どういうこと??
536可愛い奥様:2011/12/05(月) 22:33:26.69 ID:omqoxkn20
小4娘が「漢字テストで『よきまつ』が書けなかったんだけど『よきまつ』ってなんのこと?」と。
よきまつ・・・?なんじゃそらとテスト用紙をみると答えは「世紀末」orz
親世代ならほとんどが普通にわかりそうなもんだけど、今の子は聞いたことすらないんじゃ?
と思って国語の教科書を見てみたら確かに習ってはいるけど「19世紀」て使い方としてだけだった。
そんなん書けた人いるの??と訊いたら、抜き打ちだったけど100点がひとりだけいたらしい。
単純にすげー、それは応用力か単に知っていたかなんだろうなと心底感心してしまった。
世紀末といったら北斗の拳しか連想できんw
537可愛い奥様:2011/12/05(月) 23:15:56.00 ID:ZA2d+Ta20
「ずぅっとずっとだいすきだよ」の朗読は悶絶する
泣きそうで

寝る前に子供に「ずっとずっとだいすきだよ」と言われて唇をかみしめた
なっ、泣かないぞ・・・
538可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:20:30.83 ID:CU0VXL7k0
>>536
> 小4娘が「漢字テストで『よきまつ』が書けなかったんだけど『よきまつ』ってなんのこと?」と。

これってどういう事?
「よきまつ」が読めなかったではないの?
539可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:28:51.12 ID:vFncjnTeO
>>538
次の漢字の読みを答えなさい。
1、世紀末

で娘さんが『よきまつが書けなかったー』かなぁ?
540可愛い奥様:2011/12/06(火) 00:31:49.68 ID:BEJ//oreP
>>537
ぐぐって泣いた。

ついでに、「まま、ずぅっとすき」も思い出して泣いた。
親になってから、小さな子供が亡くなる事件がよりつらく感じるなあ…。
541可愛い奥様:2011/12/06(火) 01:11:42.83 ID:f0Io3PkO0
536です。
説明不足でごめんなさい。
穴埋め問題で「世○末」、わからず答え合わせで○=紀なのはわかったけど
「『よきまつ』ってなに?」て感じです。
542可愛い奥様:2011/12/06(火) 05:25:00.20 ID:uzKt+ZLG0
世も末 では不正解になるんだろうか、その問題
543可愛い奥様:2011/12/06(火) 07:59:46.85 ID:7Oao01Ls0
よき終末をしか思い浮かばなかった
544可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:17:33.32 ID:nbU/zL7J0
今、日曜朝にやってるアニメがトリコじゃなくて
世紀末リーダー外伝たけしだったら…
545可愛い奥様:2011/12/06(火) 09:49:38.25 ID:9T64EaPKO
>>537
『ちいちゃんのかげおくり』もね…
朗読しながら娘も毎回涙声。
担任が戦中の話も織り交ぜながら授業をしたとかで、作中には出て来ない疎開とか当時の生活
の様子も少し理解している様だった。
あんな事は繰り返しちゃいけないね、絶対。
546可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:11:05.73 ID:kERmCo4qi
ちいちゃんのかげおくり!
あれは悲しいよね。
家族を持った今、戦争なんか本当に嫌だと感じるよ。
あんなことはもう起きて欲しくないと心から思う。

話かわるけど、今朝の6才。
朝ご飯に焼きそばリクエストされたので作った。
「(苦手な)キャベツ多いからマヨかけていい?)」と言うから自分でやらせたら新品のチューブの1/3以上かけてた orz
ニヤニヤしながら完食して幼稚園いった。
背ばっかり伸びるガリガリなのに、成長期おそるべし…。
547可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:13:06.55 ID:IsmPIt050
>>544
当時丁度ジャンプ買ってたけど
「新世紀になっても世紀末!!」みたいな煽りがついてた気がするw


あぁ今日も離乳食食べた息子がドロドロだ。
着替えさせたから買い物行ってこなければ…
抱っこ紐で色々買い物するの大変。今日は醤油も買わなきゃ。重い。
548可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:15:09.25 ID:9T64EaPKO
オォ!朝から焼きそば!!マヨネーズイパーイ!!!
朝からガッツリ、元気いっぱいだねぃ〜。

ウチの4歳も細身だけど食べる食べる…今年はインフルエンザに負けないでくれー
549可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:19:50.28 ID:qwHUakxU0
うちはマイコに負けたわ
毎日毎日毎日病院に予約争奪の電話して(コレがまたつながらないんだ)
若い頃ライブのチケット予約の電話してる時の事思い出した
6桁の診察券番号もすっかり覚えてしまいますた
さー、今日も行って来るか!
550可愛い奥様:2011/12/06(火) 10:23:16.80 ID:JyN/wpI80
郵便局の窓口で年賀状用のキティちゃんのシールを買った
おみくじになっててめくるタイプなんだけど、送る前にはがしたいって言うだろうな
551可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:10:16.79 ID:R/amJGa60
北斗の拳OPで「時はまさに世紀末」て歌詞があった気がするけど、
どうしてもユアッシャャャャャッッック!!!と繋がらないんでぐぐったら世紀末は北斗の拳2の方だったw
世紀末、ついでにウィキには
日本では「世の終わり」と混同されることがままある
てあってリアルで吹いてしまったw
今現在世紀末じゃないんだから子供は知らん罠w
100点の子はマンガも含め、よく本を読む子なのかもね。
552可愛い奥様:2011/12/06(火) 11:34:24.81 ID:0myDxIWP0
1年生の娘が、人形を使って一人でお店屋さんごっこをしてて、
よく聞いてると売り上げは被災地に寄付することになってた。
「ああよく働いた、今日は700円送れるわね。」とかw
そんなに寄付したいならお年玉から供出させてやろう。

553可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:23:19.54 ID:9T64EaPKO
良い娘さんジャマイカ
554可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:25:42.98 ID:Y+5Lab2c0
>>551
親が北斗の拳世代で、子供の手に取れるところに転がっているという可能性も…
555可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:29:14.29 ID:CU0VXL7k0
>>542
世も末ワロス
穴埋めなら「漢字で」って指定があったかもね。
556可愛い奥様:2011/12/06(火) 12:55:27.92 ID:ts+7NCgm0
子供がずっとずっとだいすきだよを読んだというので感想を聞いた
「しょうがっこういちねんせいには早すぎる!(キッパリ」

いや、もっとこう可哀そうとか辛いとか
そういう答えを想像してたんだけど
557可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:51:58.31 ID:vaOLm9j9O
>>556
その本、読み聞かせしようとしたけど
泣けて無理だったのを思い出したw
確かどこかの小学校の教科書に使われてたはず。
確かに一年生の教科書ではないw

ゆとりが終わってどれくらい教科書の難易度が上がるんだろう…
558可愛い奥様:2011/12/06(火) 13:56:44.65 ID:9y2x6MZCI
今日でちょうど一歳半男児
ベビーベッドから甘えた声で「まーま、まま、ままー」
あら、いよいよママなんて呼んでくれるようになったか〜
ウハウハ気分で「なぁに?」なんて抱っこしたら
「ままー」テーブルの上のパンを指差す
なんだ、ママじゃなくてまんまか…フッ
559可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:02:45.44 ID:qnOXlHZ00
>>558
可愛いねぇ〜
うちは大きい子供しかいないから読んでてほんわかしちゃった。

560可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:44:25.92 ID:Qpm59Yyd0
近所の三十代でもう孫がいるという人に
「おたくの子は青春時代は勉強だけでおわっちやうわね。犯罪とかおこさないといいわねpgr」
された。我が家は今年子ども二人とも受験で今は胃がキリキリ。
なんだよ、高校中退出来婚がえらいのかよ。
「大学出てもろくに使えない人間の方が多いしねw」
って、うるさいよ。
いつもみたいに鼻で笑えないよ。時期を考えろ時期を。
561可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:54:21.10 ID:lARMN/AW0
なんだっけな?長男(高1)の時の国語にも
犬が死んじゃう話が出てきた。でもチョコレートプディングを食べる
ところしか覚えていないわ…
あと音読でダメだったのが、「夏のわすれもの」という
おじいちゃんが急死してしまう話。
ありゃあもう、音読聞いてて涙こらえるのに必死だったww
562可愛い奥様:2011/12/06(火) 14:56:51.91 ID:lARMN/AW0
解決した。
「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」だ。
563可愛い奥様:2011/12/06(火) 15:30:38.68 ID:NsD4VzkBO
悲しい話はあまり好きじゃないから避けてるんだけど、図書館で一見面白そうな絵本を適当に借りてきて
読み聞かせてるうちにだんだん悲しい展開になる時があって困る…。
最近は機関車の絵本がそうだった。
走れ!ちからたろう…?ちからこぶ?ちからもち?みたいな題名。
564可愛い奥様:2011/12/06(火) 16:19:56.64 ID:95bCLSWh0
>>531だけど、シフォンいただきにいったら
シフォンだけじゃなかったよ…
雑誌の付録のプリキュアDVDとか
プリキュアプリントのTシャツとか、
パッションのハープとかハートキャッチプリキュアの
プチプラのおもちゃとか、たくさんいただいてしまった・・・
あの・・・お礼がサンタブーツで申し訳ない…

565可愛い奥様:2011/12/06(火) 16:22:39.15 ID:lARMN/AW0
>>563
「ちからあし」と思われ
ちからたろうは垢でつくったやつだw
566可愛い奥様:2011/12/06(火) 16:34:15.77 ID:NleD15Gm0
>564
裏山。
スイートから入門して今フレッシュにハマってる私達母子、よだれが出そうw。
もう過去のグッズは売ってないもんねー。
ブーツだけで申し訳なく思ったら、いつかさりげなくお礼増やせばいいと思う。
567可愛い奥様:2011/12/06(火) 16:38:25.86 ID:NsD4VzkBO
>>565
おお!それそれ。ありがとう!
あれは最初からああいう話だとわかってれば泣かなかったけど、ふいうち過ぎてダメだった…。
でも子供が気に入ってなんどもせがむから読むたび泣いたw
568可愛い奥様:2011/12/06(火) 19:55:07.48 ID:LlYJdEzh0
>>557
光村図書は、1年生で「ずっとずっとだいすきだよ」、3年生で「ちいちゃんのかげおくり」
4年生で「ごんぎつね」だ。音読の宿題を聞いてやるのが辛すぎる。
569可愛い奥様:2011/12/06(火) 22:04:36.10 ID:IsmPIt050
風邪で咳しまくってたら声が出なくなった。ヒソヒソ話の声みたいなのしか出ない。
しかし子が私が話さないと泣く…まだ説明しても通じないorz
仕事も内職だし、熱じゃないだけマシなんだけど辛い。

数年前に同じ症状で1週間以上声が出なかったから
メモ片手に病院回ったけど「声出さないようにして」「時間が経てば治る」
としか言われなかったし。実際薬飲んでも効かず。

早く治ってくれ、頼む。
570可愛い奥様:2011/12/07(水) 01:37:23.27 ID:B10JNV5vO
ちからあしの作者の方が幼稚園で講演してくれたけど、製作に随分悩まれて苦しんで生まれた作品だった。

元々はイラストレーターさんから依頼されたんだけど、作者は戦争を知らないからどうしても書けなくて、
悩んで苦しんでいるうちにイラストレーターさんが他界。

お蔵入りにするかどうするか、の時に版画家の方を知ってお願いしたんじゃなかったかな。

他の絵本のエピソードは楽しく明るく話してくれたけど、ちからあしの製作秘話と朗読聞いて涙ぐんだ。
571可愛い奥様:2011/12/07(水) 08:58:38.20 ID:ABb0BlA40
うちの子、いつ体温測っても37度超えてると思ったら、平熱が37度だったみたい。
プールのときも37度5分とかなので、偽ってプールカードに記入してた。
インフルエンザの予防接種のため病院で体温を測ったら2回とも37度4分。
そこの小児科では37度5分以上だと接種しないと決めてるようで、ギリギリセーフだった。
冬は、あったかいので旦那と「湯たんぽ」扱いで奪い合ってる。でも、本人は寒くてしかたないらしい。
そりゃ、気温と体温の差が人より多いもんね。だから、太れないんだな。ガリガリの9歳。
572可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:20:08.09 ID:Csqvvjz90
>>571
うちの下の子も平熱高いわ。大体37度前後。

家族みんな同じ部屋で寝てるのに
猫は必ず下の子の布団で寝てるw
573可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:22:11.98 ID:gML6cY8K0
昨日ちょっと高級なイタリアンにランチに行った。
オフィス街だから、周囲もスーツ姿の男女が多かった。
そこへやって来たベビカママ2人連れ。
案の定、子供たちは途中からグズるわ泣くわで店内の雰囲気ブチ壊し。
でも2人とも適当にあやすだけで、話に夢中。
とうとうスーツの男性が怒って、そこからは2人ダッシュで食べて出て行ったw
ファミレスならいいけど、ああいう店、あと数年我慢できないもんかね。
周囲のことより自分のやりたいこと優先なんだろうな。
それか、ジュースなり絵本なり、ちゃんと間を持たせられるもの持って来いっつーの。
574可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:43:06.02 ID:JDSHvUnPO
>>570
全然知らなかったわ。
貴重な話ありがとう。他の絵本も読んでみよう。
575可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:45:32.92 ID:IqLDMsgx0
離乳食を作るのが面倒くさくて
具沢山の味噌汁やスープにご飯を突っ込んで
しばらくしてふやけた頃に具をつぶして食べさせている。
時間掛けて作っても放り投げられたり、食べなかったりするし
ベビーフードは毎食は高いし、もうこれで行かせていただきます。
576可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:47:13.50 ID:85T1nsAR0
子供が泣いてもその場に居座る人って図太いのか、無神経なのかなんなんだろう。

昨日、習い事に迎えに行ったら先生が年末年始の練習日や試合のついての説明を
してたんだけど、ぐずる子の声であんまり聞こえなかった。
子供たちもその子が気になるのか、チラチラ見てる子もいるし
あの場で先生の話をちゃんと聞けた子、保護者はどれだけいるんだろう。
前もその子の泣き叫ぶ声で話が全く聞こえないことがあったんだけど、
親は絶対に外に連れ出したりしないし、迷惑かけてる自覚がないのかな。
577可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:51:33.04 ID:6y9Vwx0F0
泣いたら外に出るというアタマがないのかもよ。
誰か教えてあげたら分かるかも。

あと、ゴキゲンで歩きまわってる我が子はカワイイでしょ−ホホホホって人もやっかい。
もー「預ける先がなくって〜〜」じゃなくて、必死で探して預けて来いっての。
578可愛い奥様:2011/12/07(水) 09:52:09.54 ID:b3gpqJua0
>575
隣人は離乳食に冷凍ピラフ少量にお湯かけてふやかして食わしてたよ。
野菜入ってて柔らかくていいんだってさ。まぁ勧めないけど。
579可愛い奥様:2011/12/07(水) 10:11:22.14 ID:E/Zib4A20
うちは離乳食がめんどくさくて毎日のように豆腐食べさせてた。
中学生になってからある日突然
「豆腐って食べられなくはないけど、なーんか好きじゃないんだよね
しょっちゅう食べてるわけじゃないのに、飽きたっていうか」
って言われて、やべえってなった
580可愛い奥様:2011/12/07(水) 10:17:48.49 ID:85T1nsAR0
>>577
576だけどその人、子供の機嫌がいい時はそんな感じ。
一度、子供たちが練習してるそばまで行ってるのに気付かずに
他のお母さんと喋ってるから、それは教えたことがある。
581可愛い奥様:2011/12/07(水) 10:18:48.36 ID:bal6Tqme0
うちは二人とも平熱低いわ。
昨日も「だるい〜」と言うから熱測ってみると35度台。
一般的な平熱くらいになると要注意て感じだ。
下の子は運動するからガリだけど、上の子はベジタリアンなのに肉付がいいorz
肉嫌いなのにその肉はどこからくるんだーorz
582可愛い奥様:2011/12/07(水) 11:56:48.26 ID:votVbnIZ0
離乳食かー。もうめんどくさくて無理だなー(末っ子小学生)
でも最初の子はあれこれ気を使ったけど、下の子はどんどん大人のものに
手を出すし、一歳くらいでから揚げとか食べてた気がするw
結果、上の子は偏食で今もガリガリ、下ふたりは太ってはいないけど
むっちりしてて割と何でも食べるわ。
583可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:03:42.09 ID:Csqvvjz90
>>582
そうなんだよねー。
あんなに気を使ってた上の子が一番偏食だし、
なぜかしょっちゅう風邪ひいて幼稚園休んでた。
下の子たちはよく食べるし、休みもほとんどなかった。
584可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:06:28.33 ID:Hpex1kIh0
>575
老婆心ながら、お子さんの分は味噌入れる前に汁と野菜を取り分けた方が
いいとだけアドバイス。

私もその方式だったよ「みそ汁の具は毎日かわるから、ビミョウに汁の味が
変わります。固形の野菜を食べられない月例でも、野菜のえぐみや風味に
馴れておくことでその先の嗜好の幅が広がりますから、みそ汁を利用した
離乳食は最高の離乳食です。」と母親学級の栄養士さんに教わった。
シチューやカレーの味付け前もどんどん取り分けてたよ。
585可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:33:04.23 ID:bFu70Soq0
うちも今6ヶ月(二人目)、つい最近まで少ししか食べなかったけどいきなり完食する様になった。
なんかそういうタイミングってあるよね。一人目の時は材料測って作って完食しないと不安
だったけど今は適当…様は離乳が完了した時食べれればいいんだものね。経験がない一人目
の時はそれがわからなかったんだなー(知識としてじゃなく感覚的に)
586可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:40:25.97 ID:C0V6TB4tO
>様は離乳が完了した時食べれればいいんだものね。
その言葉三年前に聞きたかった〜!
野菜だの魚だの、一生懸命小分けフリージングしてたなあ。しかも全然食べなかった。
卒乳が2歳で、1歳半から急に食べだしたから、息子なりのタイミングがあったんだろうなぁ。
587可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:51:15.85 ID:votVbnIZ0
確かにアレルギーとか誤飲は怖いんだけども
本人が食べたがってたときにあげないで、大きくなってから
初めて食べさせても受け付けないものってあるよね…
588可愛い奥様:2011/12/07(水) 12:59:32.18 ID:Qo1UBtsq0
うちは一人目がめちゃくちゃ食べるの上手で好き嫌いもなかった。
ダラなりに気を遣って気を遣って頑張ってたけど楽だった。
体重軽めだけど体は丈夫。まだ3歳半だからこの先はわからないけど。

二人目(今5ヵ月半で離乳食開始したて)が口の端からダラダラこぼしまくりで
拒否してるのか?まだ早いのか?飲むのが下手なだけか?と思いつつ2週間経った。
状況を相談しても「普通そんなもんだよ」と言う人と「休止して様子みるべき」
という人で意見割れるし、もうよくわからんw

>>579
わろたw
589可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:13:03.05 ID:chdUgK300
うちの子はキューピーに育ててもらった。
キューピーありがとう。
590可愛い奥様:2011/12/07(水) 13:42:15.53 ID:nQHzh/4q0
あれ?ちょっとテスト
591可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:01:27.72 ID:jbyONhMr0
私なんて、きざみ野菜ぶっこみみそおじやで済ませる日々だったよ
ごくごく初期はそれなりに気を使ったけど、もういいやってなって
おじやとか豆腐とかとにかく柔らかくしたものを簡単にあげてた。
592可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:46:53.08 ID:iOuAqzNQ0
咀嚼や飲み込む力も個人差あるしね。
うちは上は母乳すら飲むのが下手で少食、下は母乳ガンガン食べるの大好きなんでも食べる、
で同じく手間をかけた方が偏食w
食って栄養やバランスも大切だけど、なにより食欲をそそるように経験積むのが大切なんだよね。
それが練習できればいいだけでさ。私も一人目の時は分からなかったよ。
実はシンプルで和風が好きな子になんとか食べて欲しくて喜ぶだろうと思ったからだけど
ミルク粥やトマト煮風うどんや人参のポタージュやブロッコリーのチーズ焼きとか
そんなんばかり作ってすまんかった。
漬物とご飯と味噌汁と焼き魚と冷奴ラブな子なのに w
593可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:49:38.46 ID:WAkueQ570
小梨の頃は一般の主婦が平日、平均朝5時〜6時に起きると聞いてびっくりしたけど
子が小学校に上がると自分もちゃんと起きるようになった
もちろん寝坊できないので夜更かしもしなくなった
真面目になったもんだw
594可愛い奥様:2011/12/07(水) 14:55:41.59 ID:b3gpqJua0
>593
ってか、夜になると勝手に眠れるようになったわ。
夜にテレビやネットをダラダラみることが(ハッ!もう26時!みたいなこ
とが)全然なくなった。歳なのか。
595可愛い奥様:2011/12/07(水) 15:04:09.89 ID:WAkueQ570
>>594
確かに中学高校の頃は無駄に夜更かしを楽しんでたけど今は無理だわ
11時ぐらいになると自然に眠くなる
体力もなくなってるんだろうな
596可愛い奥様:2011/12/07(水) 15:07:29.37 ID:OwmJQIcW0
>>594
健康な生活習慣に近づいたんだと思いねえw

自分、出産してからは夕方〜夜は特に忙しいことが多くて、気づいたら丸1年ちょっと
夕方18時以降に外出してなかったことに気づいたw
子が1歳すぎて、仕事休みの旦那に預けて久しぶりに友達と夜に食事した時は「わ〜
暗いのに外にいる〜w」と初めて夜歩きした消防みたいな感動再びだった
子供産む前は夜中1時2時にタクシーで旦那迎えに行きがてら飲みに行くなんてことが
よくあったのに…
597可愛い奥様:2011/12/07(水) 15:22:21.99 ID:v4lLiLHSO
先月までは離乳食バクバク食べてたのが最近は全然食べないけど、母乳だしまあいいやと思ってる9ヶ月
飽きて投げたビスケットは犬が拾って食べてるし、残った離乳食も犬の器に入れてる
元気だし健康だし、●も問題ない
598可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:12:39.74 ID:UalSUWz/P
>>579
やべえw
うちの1歳児、豆腐大好きで一日半丁食べてるよ…
ごはんや他のおかずを食べさせようとすると、「ちがうそれじゃない。その白いのよこせ」
と眉間にシワよせて指示する。
あとでうらまれないよう、現場を動画でおさえておこう…。
599可愛い奥様:2011/12/07(水) 16:37:14.31 ID:ZmSkVYcz0
月齢とか時期(カミカミ期とか)によって細かく作るのって
日本だけなんだろうか。
ベビーフードも種類豊富だし、ほかの国ってどうなんだろう。
600可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:16:29.62 ID:C0V6TB4tO
アメリカって離乳食=市販品だった気がする
601可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:23:15.22 ID:4kLJ+Dox0
公共の施設とかおもちゃ屋みたいな所でよく、2歳とか3歳の子が、
自分の所有物でもないのに「これ全部○○の!」とか、
使おうとすると「駄目!」とか独占しようとするのがうぜー。
決まって親は見て見ぬふりか、「あらー駄目よー(棒読み)」のみ。
子供なんだからしょうがないでしょー、って感覚なのかしら激しく謎。
幼稚園とかだと、こういうわかりあえない人達ともお付き合い
しなきゃいけなくなるのが鬱。
お受験園とかハイソなエリアだと、DQN親子って少ないのかしらやっぱり。
602可愛い奥様:2011/12/07(水) 17:49:44.91 ID:7iwxxUtx0
あげます
603可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:08:41.31 ID:8uoVQlqUO
>>593
わかるw私もそんな生活絶対無理だと思ってた。
「私連続6時間以上寝ないと次の日ダメな人だからー」とかも思ってた。
でも今は子供寝かしつけで寝落ちしてしまい、2時間後旦那が帰ってきたら起きて
山積みに残った家事をダラダラ片付けてるうちに2時、翌朝5時半起きで
旦那と子供のお弁当作ったら夕方までノンストップで家事とか予定こなす、
とか考えてみたら小梨で勤めてた頃よりハードな生活してるわ。
意外と乗り切れてるけど、これが4日くらい続くとさすがに寝坊するw

勤めてる時と違って誰からも怒られない生活だから、寝て起きたら大体回復してる。
これで対人とかノルマのプレッシャーがあったら無理だなあ。
604可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:28:17.53 ID:Dzv+ajbD0
>>601
あーわかる。なんなんだろうね、
子供苦手&初めての子育て中な自分には
まったく訳分からんです。

良く遭遇する場面なんだけど、
そーいう子の親の反応は薄いんだよな。

一人占めっ子や横取りっ子の行く末はどんな風に
育つのだろうか?教えてください、先輩ママ。
605可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:36:59.55 ID:E/Zib4A20
>>601
うちの長男はちっちゃい頃とてもいい子でそういうの全くなかったけど
今はただのボンクラで現在リビングのソファで爆睡してるから、
ある程度競争心があってもいいのかもよ。
606可愛い奥様:2011/12/07(水) 18:47:26.39 ID:E/Zib4A20
>>604
意地悪君その1(長女の同級生)はとあるスポーツで全国ベスト8の常連
意地悪君その2(長男の同級生)はアスペルガー症候群で不登校
意地悪君その3(長男の同級生)は県のトップ高
いずれもご近所さんでちっちゃい頃からの知り合いです
607可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:34:08.91 ID:votVbnIZ0
やんちゃな子供いても、その親の対応ひとつで後味が変わるよね。
ただ、親の世間体に気を使うあまり
ある程度必要な小トラブルまで仲裁してしまってもよくない。
608可愛い奥様:2011/12/07(水) 19:56:17.92 ID:JDSHvUnPO
>>606
すごい。発達障害の子以外は伸びてる。
やんちゃな子の方が伸びるのかな?
609可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:18:38.21 ID:SPv3SOUH0
やっぱり自我意識の強さは、ある種エネルギーを生むのかな。
何か主張せずにはいられない、負けたくないって意識。
そういう生まれつきの気質みたいなものを、親がどの方向に持っていうかは大きいだろうね。
610可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:18:39.25 ID:TE1CjwUq0
小5の娘、とうとう足のサイズが25.5センチになっちゃった。
どこかで纏足したほうがいいのかな。
でか靴はさがすのが大変だわ。
611可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:20:38.94 ID:E/Zib4A20
ずっと負けず嫌い!って感じだった
親はニコニコあらまあうちの子ったらなタイプ。
612可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:25:49.82 ID:eTUIe6TD0
2、3歳ならまだお友達と上手にあそべない子供も多いと思うけどな
613可愛い奥様:2011/12/07(水) 20:39:37.76 ID:UalSUWz/P
>>609で思い出した。
私が幼稚園から中学までいっしょだったある男の子。ずるがしこくて意地悪だった。
中学まで成績は常にトップクラスで、高校から進学校に行って東大行って官僚になった。
最近母に聞いたら、その子のお母さんは、わが子のやんちゃっぷりをわかってるのかしらあの奥さん…
とママ同士でヒソヒソされてたらしい。
614可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:17:05.24 ID:+l0iKCKa0
後追いっていつになったら終わるんだよー
一歳半から一人遊びできるとかどこの都市伝説だよー
すっごいストレスなんだけどorz
615可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:20:07.77 ID:Mrr+opTX0
21才で娘を産んだ。今29。年末30になる。
娘の担任は女性なんだけど、同い年で同郷なので、
個人懇談の最後に昔の給食の話で盛り上がったりする。

娘が帰ってきて
「今日ねー、○○君が先生に
『このクラスの人のお母さんで、
先生と同じ年の人っているんですか?』ってきいたの。
先生が『いるよー。娘ちゃんのお母さんと一緒だよ。
住んでいた街も一緒なんだよ』って話してた。
そしたらみんな『えー!!!!』って言ってたよ」と言う。

へーそんなことがあったのー
などとニコニコ対応していたが、ん?と気がつく。
『えー!!!!』に妙に力が入っていたことに。
「『えー!!!!』って、
お母さんよっぽど先生より年上に見えるんだね…」と言うと
「え…あの…うーん、そうかもね?」と目を泳がせながら言う娘。

まぁ18才の時から30才に見えると言われてたからね。
今更傷ついたりなんか…ブワッ
616可愛い奥様:2011/12/07(水) 21:30:23.83 ID:0ul2vDb90
私もいつも実年齢より上に見られるんだけど
「老け顔は年を取るにつれて、逆に若く見える」という
都市伝説並の慰めを早く発動して欲しい。@26歳

なんだろうね、目の下から口までが長いのか…。
617可愛い奥様:2011/12/07(水) 22:17:12.69 ID:Azcpsf2G0
>>616
そろそろ発動するはず…
私も子供の頃から大人びてると言われ中学生の頃にOLと間違えられたけど
25歳を過ぎた頃から逆転し始めて実年齢より若く見られるようになった。
618可愛い奥様:2011/12/07(水) 22:17:55.89 ID:1URYjPBGO
うちの姉妹もぼへーっとしてて、オモチャとられてもムッとしつつも次の探すし
ベビーカーに乗せとけばいつまでもおとなしいし
楽ではあるんだけど先々心配
619可愛い奥様:2011/12/07(水) 23:29:41.47 ID:chdUgK300
>>614
いいなーいいなー。うらやましいな。
後追って欲しいな@小4息子
買い物行く?って聞いても「何か買ってくれる?」だし
「遊び言ってくる」「ゲームしとく」だもん。
620可愛い奥様:2011/12/08(木) 00:45:01.55 ID:Oy2nN++g0
あんよの練習用に購入したキティちゃんの車。
小4になった今もなぜか本を読む時座っている娘。
「それ、そろそろ捨てていい?」と訊いたらダメだってさ。
一体いつまで使う気ですか・・・?
621可愛い奥様:2011/12/08(木) 02:08:32.66 ID:ZtkI2gwoO
『他人の子供を呼び捨てにする』事に前々から違和感があったんだけど、まぁ、ウチの子が呼ばれてるわけじゃないしと思ってた。
それが今日、保育参観とかでも10回も会ってない、同クラスの子の母に、ウチの子供を初めて呼び捨てにされた。
やっぱり気分良くない。こっちはキチンと君やちゃんを付けてるのに。
特に仲が良いママ友な訳でもないし、例え仲が良いとしても、他人の子供を呼び捨てにする意味が解らない。
622可愛い奥様:2011/12/08(木) 06:01:40.63 ID:b5Uv1EjF0
体育会系とか?
スポ小入ったら呼びすてがデフォで驚いた
623可愛い奥様:2011/12/08(木) 08:07:58.08 ID:ZtkI2gwoO
ううん。普通の幼稚園のクラスで。
体育会系でも納得いかないかな〜。
子供同士だったら別に何とも思わないんだろうけど。
ウチの子を呼び捨てにされたからといって、よそ様の子を呼び捨てにしようとは全く思わないので、なんかモヤモヤ。
親しさアピールなのかな〜。
624可愛い奥様:2011/12/08(木) 09:19:22.46 ID:D1UC0fFP0
自分の子供は君ちゃん付けなのに、人の子供は呼び捨てにする変な人もいるよね。
625可愛い奥様:2011/12/08(木) 09:55:16.13 ID:larZx30NO
NHK教育テレビは3チャンだったのに
地デジになってから2チャンになってしまった。子供が2チャンネル見る〜!と言って困る。
きっと外でも「おうちで2チャンネル見てるの」とか言ってるんだろうな。
626可愛い奥様:2011/12/08(木) 09:56:44.17 ID:4j0LNJ+20
年少息子のクリスマス会!なのに雨降ってるし!
運動会も雨降り延期だったから、今年の年少さんは雨男&雨女が多いんだな。
キリスト教系の幼稚園だからゆるーいながらも生誕劇をするようなんだけど、
息子の役はクマ…。
キリスト誕生の場面にクマなんて出てきたっけな…。
627可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:00:44.31 ID:v45neN/O0
豚切スマソ
子供同士が同い年(小4・小1)で仲の良いママ友から昨日、
3人目ができたと聞いて、おめでとう!と言いながら帰宅後妙に落ち込んだ。
私も数年前まで3人目を考えてた時期があったけど、経済的なことを考えたり
その日その日で手いっぱいで過ごしてるうちに上2人との年齢差もできたから
今さら産めないなーと思うようになった。でもそのママさんは私より5歳ほど若いし、
実家も徒歩5分だし、産める環境にあるから、羨ましい気持ちが歪んだ嫉妬になってるのかも。
これからお腹が大きくなって、やがて小さい赤ちゃんを抱っこして…を想像すると
なんだか涙が出て来る。悔しいとか憎いわけじゃなく、ただただ羨ましい。はあー
628可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:02:02.04 ID:kkvmCxSY0
幼稚園のクリスマス会、思い出すなー。年少の時しかやらなかったけど。
夕暮れどき、キャンドルや豆電球を園内に飾って、サンタさんが来るのを子どもたちが
おごそかに、わくわくしながら待ってたんだ。きれいだったなあ。
でも次の年から園長がなぜか「うちの園は自然派だから!」とか急に目覚めちゃって、
行事のほとんどをとりやめちゃったんだよな。んで畑仕事と庭仕事ばっかりの園になってしまった。
629可愛い奥様:2011/12/08(木) 10:13:39.26 ID:RM7Cnble0
ああー。
子が寝てる時にはモチベーション上がらず起きてる時に上がるとか意味ないよー。
年賀状作業他、子が起きてるとやりにくい事がほんと進まないわ。気分屋でダラな自分が情けない。
子が寝てる隙にみんな頑張ってるのはわかってるんだよー。わかってるのに…orz
630可愛い奥様:2011/12/08(木) 12:08:07.35 ID:mPNZ6B4I0
ボーナス出たーヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ
631可愛い奥様:2011/12/08(木) 12:21:10.11 ID:MrWlULWF0
うちも今日だったな、そういえば。
今朝旦那に分配金もらえるのかなーと言われるまで忘れてたw
632可愛い奥様:2011/12/08(木) 13:30:51.65 ID:b8+U9aYX0
>>630
うちは明日だわ
633可愛い奥様:2011/12/08(木) 14:08:10.78 ID:Nz7YV9OG0
自分子を天才!と、かたくなに思ってた日々が懐かしい
634可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:10:49.14 ID:X+32aj2P0
子供が寝ぼけて変な事言うのはたまらなく面白可愛いもんだのう
635可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:15:29.39 ID:JyZARBfB0
サンタへの希望品はシルバニアのトイザラス限定セットに確定。
でも、トイカメラを買ってやりたくなっちゃった。よつばと!に出てきた奴。
あれでシルバニアを撮ったら楽しかろう。
しかし合わせると13k。贅沢だよね。
636可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:19:52.34 ID:H/rHmos70
シルバニアはサンタの日にして
トイカメラは年明け以降にお手伝い表でも作ってゴールしたらプレゼントするのは?
あーでもプレゼント内容知らないとやる気でないかなw
637可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:20:35.80 ID:5kLWWTKe0
kって千円?
ごめん、ながらく疑問だった。
一万円は大?他にも言い方ってあるのかな。
638可愛い奥様:2011/12/08(木) 15:29:26.02 ID:EDc7/9Y90
k=キロ=1000
だから1万なら10k
639可愛い奥様:2011/12/08(木) 16:16:50.62 ID:HMrHCuDt0
なんか年少の子がここへ来て喘息の診断をもらいそうなふいんき
先生に「吸入器持ってましたっけ?(電動の)」って言われたんだけど
持ってたほうがいいのかな?
病院で使ってたのと同じタイプのネブライザーが15kで売ってるので迷い中
640可愛い奥様:2011/12/08(木) 17:03:10.10 ID:NlofMEyK0
>>639
処方する薬によって吸入器も違うから病院で型だけでもしっかり聞いておいた方がいいよ。
うちは全く同じのを病院経由で買い、備品も必要なら病院通して買えるし
備品が壊れたら届くまで病院のをかして貰ったりしたよ。
この冬は咳の風邪やらマイコプラズマやら流行ってるから誘発されて診断もらう子増えそうだね。
お大事に。
641可愛い奥様:2011/12/08(木) 18:11:42.47 ID:5kLWWTKe0
>>638
ありがとう!
そうか、キロからきてたのかー。
642可愛い奥様:2011/12/08(木) 19:09:47.08 ID:4hs7DYvX0
ちょっと前まで「高い高い〜」「キャッキャ!」とかやっていたはずが
野太い声で「塾行ってきます〜」と言いながら出かけていく
長男に寒いので毛糸の帽子を被らせたら、すっかり不審者みたいに仕上がりました。
でかくなりやがって。
643可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:48:41.93 ID:QNDJzVKm0
うちの7歳の息子に毛糸の帽子かぶせたら、一休さんそっくりになった
644可愛い奥様:2011/12/08(木) 20:53:40.15 ID:ZLkHxbiw0
うちの2才は地蔵だw
645可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:12:44.50 ID:33nDarHr0
塾から帰ってきてテレビを見ていた中学生息子が「牛丼!!」と叫び出したので
食べれば?(吉○家の冷凍のがストックしてある)と言ったら、本当に食べている
3時間前に普通に夕食食べて塾に行ったのに…
4時間前に、帰宅後すぐにお腹すいたとおにぎりと燻製卵食べてたのに…
まだまだ学年で五指に入るちびっ子だけど、そんな時期が来たのかなw
大きくなれよ〜〜w
646可愛い奥様:2011/12/09(金) 06:08:08.83 ID:oMSahCOn0
>>617
あなわた@30歳
中学生なりたて時点で「今日はお仕事おやすみですか?」とか言われてたw
唯一の利点は社会に出たとき本来なら一番チヤホヤ蝶よ花よの時期でも
大きいお姉さま方に嫉妬されにくかったことw
逆に私より年上のアラサーアラフォーみたいなお姉さま方と仲良くなっても
「この中であなたが一番お姉さんに見えるよねw」とか言われ放題。

私は20代後半に容姿のピークが来て、今は妊娠出産でなだらかに劣化しつつも
やっと顔が年に追い付いてきたって感じだからやつれ感はあまりない(…と思う)
647可愛い奥様:2011/12/09(金) 08:50:14.31 ID:J6zPHfi+0
娘の小学校のクラスで「親子レクをします」ってお知らせプリントが来た。

水曜にプリントもらって金曜(今日)に出欠締め切りでレク実施日は日曜日(あさって)。
レクには参加したいけど私は土日仕事してるから
1ヶ月くらい前にシフト変更伝えないといけなくて間に合わず今回欠席。
2学期中に親子レクする予定です、とは聞いてたけど急すぎ。
逆に参加者いるのかな?
648可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:01:28.67 ID:6Wc/G+S0O
>>647
旦那さんは出れないの?
649可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:18:22.90 ID:ZNLcjpfl0
日曜日なら両親どちらかは休み、もしくは祖父母なり
誰かしら身内がいると思ってるんだろうね。
650可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:31:29.70 ID:ZHP4631/0
うちは中学の部活のクリスマス会を24日にやるってお知らせが来た
親子で参加、場所は居酒屋
頭おかしいんじゃないかしら
651可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:33:32.18 ID:ksOPbXk90
中学生も参加で居酒屋…?
誰の企画だろう
はっきり「おかしい」と言っていいよそれ
652可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:38:31.08 ID:TcSYHhNu0
まあ、お子様セットが出る居酒屋もあるけどねえ。
キッズルームがある店とか。
大人数収容できる場所がなかったんだろうか。
653可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:45:22.14 ID:YBiHihQ80
>>647
日曜がお休みの仕事をしている人なら問題ないし
専業主婦のお母さんだったらよほど外せない用事がない限り
大丈夫じゃないの?

ちなみに私だったら明後日はがら空きだ
654可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:54:17.94 ID:C/E13jZX0
この時期だし、子供会のクリスマスだの廃品回収とかもあるよきっと
655可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:14:20.99 ID:uDpsiJM10
サンタ代行サービスでトイザラスまで行ってきます。
っていうか、昨日お下がりでもらったレスキューフォースに夢中みたいだから
もう、これでよくね?
656可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:29:13.82 ID:2SymKMON0
>650
一体何の部活?
中学生の部活の集まりに親子なんていやあああorz
657可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:29:19.92 ID:NSaBVSdM0
>>655
自宅近くの国道沿いにトイザラスがあるんだけど
この時期、サンタ代行サービス任務中の方が多く
「トイザラス渋滞」が起きますw
気をつけていってらっしゃい〜
我が家は先週キディランドで任務完了。
658可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:45:22.62 ID:xUFeMQue0
>>647
クラスの親子レクみたいな規模のものだと告知が予定日の1ヶ月きってからというのも少なくないよ

次から幹事さんに早めに日にちを教えてもらえるように連絡しておけば?

参加できなくて>>647と娘さんには残念だったね
659可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:49:50.58 ID:bl0VkeYi0
ああ、うちも代行サービス頼まれてるんだっけ!w
早く用意しないとご希望の品が用意できないわ。
その前に下の子の誕生日もあるから、今日にでもどうにかしないと、
サンタ代行の方々に確保されてしまうwあせる。
660可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:51:20.10 ID:ZHP4631/0
女子バレーボール部です
居酒屋での集まりは、歓迎会、激励会、反省会×2でもう4回もやった
子供達にはパスタや唐揚げなど炭水化物と肉が中心の料理が出る。
家族全員で参加したり、母親同士で手を取り合って
「ステキなお友達ができてよかったわぁ」と盛り上がってる。
理解不能
661可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:54:51.73 ID:DRYwNid+0
流れ読まずに

我が子を連れて出掛け、知らない人に「可愛いね」とか
声をかけてもらえるとものすごく嬉しい。
しかし旦那に「今日スーパーで可愛いねって話し掛けてもらったんだ〜」
と話すと「それで?」「話し掛けられるとどうなるの?」と言われる。
「俺もこの前お前がレジしてる間に話し掛けられたけど、何とも思わなかったけど…」
と、嫌味とかじゃなく純粋に疑問らしい。

男の人は嬉しいとかないのかな。
確かに子供を可愛いねって言われただけで、何でこんなに嬉しいのかよくわからないけど。
662可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:56:19.71 ID:P5kB9/od0
あわわwネットで子どものプレゼント探していたはずなのに
お名前スタンプ買ってた!!w
663可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:04:42.62 ID:affNgoF+0
>>661
うちは旦那の方が報告して来るタイプだったよ。
すれ違った女の子達が可愛い〜って言ってた、とか。

あと、今でもTV見て、ポニョのぞみちゃんや芦田プロが出るたび
うちの娘ちゃんのが可愛い!と言ったり。
旦那は自分がナル傾向だから、娘に自分を投影してる?



664可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:19:18.34 ID:Wu/fpVeU0
うちも旦那のほうが喜んでたよ。
娘が旦那にそっくりだからっていうのもあると思う。
「やっぱり二重で目がパッチリだからかな〜〜」とかね。
ええ、私は一重の腫れぼったい目をしてます。
665可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:29:30.58 ID:bl0VkeYi0
自分が一緒の時に子供を褒められると「お世辞入ってるだろうな」と冷静なんだけど、
旦那とか母とかが「誰それが子供を褒めてた」と言われると「そおおなんだああ!」と嬉しい。
何だろう、この違い。
666可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:29:38.80 ID:2bA3Ai1CO
皆さんお疲れ様です。
私は更にAmazonに外注。
先週誕生日やったばっかりで、来たる年末に備えるだけしか気力が残っていない。
667可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:42:45.37 ID:LMyqwx8u0
公園で、世間話的に「パパさんに良く似た涼しげな目元で美人になりそう〜まつ毛長いですね〜」と話したら
「そおなんですよ〜!いや親バカかと思ったんですが!いや、やっぱり美人系ですか!?
子供なのに大人びた目つきするなーって。いやー嬉しいな!将来が楽しみです!」
と全開でこられて吹き出し堪えた思い出www
いや、本当に可愛い子だったけどw

自分の子供はたとえお世辞でも褒められたら嬉しいもんだよね。
育児で大変な母親を労うような意味合いもあると思うし。疲れてる時に一言貰うと嬉しいよ。
ただのお世辞と捉えるかどうかだけな気がする。
668可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:46:14.08 ID:3OJsXnL/O
>>664
二番目がお目めくりくり、睫毛ばっさばさ、ぱっちり二重の男の子。
でも旦那も私もしっかり一重。二人とも目は決して大きくない。どういう遺伝子なんだろうw
睫毛が長くて多いのは、旦那に似たかな。うらやますぃ。

あー、子供のクリスマスプレゼント、どうしようかな。
669可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:59:41.98 ID:2SymKMON0
>660
乙です。
体育会系は体育会系でもバレー部は独特なことが多いような気がする。
「それ(居酒屋とか)はおかしい」なんて言ったら・・・、いや言えるふいんきなんかカケラもないような気がする。
ええ完全に偏見です。
670可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:01:20.11 ID:DRYwNid+0
レスくれた人ありがとう。
一般的には旦那さんの方が喜ぶものなのかな…

皆さんのレスを見ていて&書いてて思い出した。
うちの夫は仕事も真面目だし家事も育児もそこそこ手伝ってくれるけど
結果を伴わない事は本当に興味がないからかな…。
それまで病気もした事がなかった私がつわりで吐きまくってる時も
「大丈夫?」とかはないのにトイレについてこようとするから
「吐いてる所は見られたくないから背中さすったりはしなくて平気。
それよりも声かけてくれる方が嬉しい」と言ったら
「大丈夫か訊いても治らないじゃん」と言われたのを思い出した。

と、なんか脱線すみません。
671可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:53:28.58 ID:tgvgIsQ/0
サンタ外注はもう済んでるからいいんだけど、問題が出てきた
小学低学年の子供が、
「ねぇねぇ、○○ちゃんちはプレゼントだけじゃなくて
毎年サンタさんからお手紙も届くんだって!」と言い出した
どこのサンタだそんな働き者はー!
子供はウキウキとサンタに何歳なの?とか質問満載の手紙を書いてツリーに吊るしている…

メリクリ!と書いてある市販のクリスマスカードじゃダメか
パパママの字じゃバレる、他に書いてくれる人いない
テンプレ探して印刷しようかなorz
672可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:05:07.13 ID:LTSjCpvJ0
ウチの4歳児は年中出しっぱなしのガラスケースに入った兜に手を合わせて
クリスマスプレゼントをお願いしていた。
なんか色々間違ってるけど、まぁ聞く手間が省けて良いか。
673可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:08:46.77 ID:uDpsiJM10
甥っ子に頼まれてたプラレールのアドバンスが品切れだったー!!

>>671
うちの幼稚園に去年来てくれたサンタさんは、ちびっこからの質問で
「なんさいですか?」と聞かれて「えー?ええーっと…10万と36歳です」って答えてた。
親の方が爆笑だった。
サンタクロースから手紙を送ってくれるところがあったと思うんだけど、
もう今からじゃ間に合わないのかなあ。
サイトによって日本語でもOKとか子供の名前を入れてくれるとかあったような気がするんだけど。
674可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:12:00.12 ID:lDiqdfwZ0
最近子供にリクエストされてドラえもんの大長編をよくレンタルして見てるんだけど
声優が交替してからのキャラがみんなしっかり大人っぽくなっちゃったね。
しゃべり方も体型も。ママも「のびちゃん」じゃなくて「のび太」って呼ぶし。

子供が全く違和感も何も感じていないのがまた切ないw
675可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:14:31.27 ID:affNgoF+0
>>673
サンタ、とっさに悪魔のような回答w
サンタのお手紙申込は、まだ受け付けてる所あるよ。
さっき数か所のぞいたら、11日が締め切りのとこもあった。
676可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:19:20.90 ID:cVf6E/er0
http://bbiq-santa.jp/

今年もあったよ。サンタさんからのビデオメール。
去年3歳の息子にやってあげたら、すごく喜んだ。
今年も「サンタさんからのメール、嬉しかったなぁ・・・またサンタさんからメールくるかなー」
と心待ちにしてる。
677可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:21:24.40 ID:v0bsczeZ0
中1の子供が「書道で好きな字書いてイイって。何書こう?」って聞くから
前々から書いて欲しかった「勝訴って書いて」って言ったら
「四字熟語なんだけど」って言うから「じゃ不当判決は?」って言ったら
「そんなの廊下に貼って貰えないよ」って言われた。
678可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:52:43.96 ID:pEzB0DQB0
>>676
さっそくやってきたw
この動画教えてもらってから毎年やってるw
679可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:55:06.90 ID:uDpsiJM10
>>679
これってどうやってくるの?
メール添付?
680可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:55:51.04 ID:2SymKMON0
>677
なんで逆転勝訴じゃないの?w
681可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:08:20.62 ID:mM2RsqVb0
子どもの中学は3年生だけ好きな4字熟語
冬休み開けの廊下に「世界征服」とか「他力本願」とか展示してあった
682可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:20:47.07 ID:V2ztj0N80
>677
そういうの広げて走り回っちゃう男子とかいそうだw
嫌いじゃない。

683可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:55:22.56 ID:5cqNmO3e0
あいさつは大事、と思って3歳の子供には厳しくしつけてきたんだけど、
気が付けばいつでもどこでも誰にでも挨拶するように。
たいていの人は返事を返してくれて、私も会釈や言葉でフォローしてるけど、
中には不審がられたりスルーされることも(意外に同じ子育て世代のママが多い)。
子供がなんで返事してくれないのかなあなんて言ってると、返答に困る。
空気読めるようになるのが一番いいだろうけど、そういう能力っていつ頃見につくんだろか。
684可愛い奥様:2011/12/09(金) 16:42:34.60 ID:Ch7XhlVbO
>>677
つ腹八分目
685可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:26:53.34 ID:KV4iVxdJO
子供が先生に算数のノートを次から違う物に代える様に言われたらしいが子供の説明じゃよく分からん。
生徒のどうでいい作文は手紙にする癖に何で教材については手紙にしないんだろう。
先生って変な所がずれててイラッとする。
686可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:40:00.61 ID:qD/turZV0
前髪切ったら子供っぽくなって超かわいい。
まだ2歳だし充分子供なんだけどさ。
しかも昼寝で芸術的な寝癖がついて更にかわいいw
これからお風呂入って寝癖なくなるの惜しいな…
687可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:46:36.93 ID:53XPjOtR0
>>673
プラレールアドバンスはタイの洪水のせいで品薄のようですね
688可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:47:39.32 ID:53XPjOtR0
>>671
サンタからの手紙は広尾のサンタランドとかでやってるけど
もう締め切ったかなぁ〜
689可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:46:23.83 ID:6Wc/G+S0O
>>682
中学生男子より、高校生男子の方がやりそうw
690可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:36:03.80 ID:RdHEmlAT0
年少娘が風邪ひいた。
普段は一重瞼なのに風邪ひくと二重に
なり、そして何日かすると一重に戻る
メカニズムは何なのだろう?
戻らなきゃいいのに…
691可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:40:32.28 ID:V2ztj0N80
うちは片目が二重なんだけど、眠かったり具合が悪かったりすると両目が二重になる。
あぁ、今日は体調悪いんだな、ってわかって便利。
692可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:52:27.73 ID:ksOPbXk90
うちには明確な子供部屋というのがなくて
リビングか続きの部屋で勉強しているので
今日のテレビは全部録画だ
実況に参加したかったなw
693可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:14:47.51 ID:eL+4y30Z0
クリスマスのプレゼント候補が3つあって、夫と相談した結果を
子供たちに伝える時にうっかり「お父さんと話したんだけどね」と
言ってしまい、あわてて「サンタさんも一緒にいたんだけどね」と付け足した。
サンタと夫と私の三者会談という変な話になってしまった。
694可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:20:31.70 ID:qTiughig0
アドバンスなかったよ。参ったなぁどうしよう
695可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:34:47.97 ID:LzlbqOXI0
>>677
いいなあいいなあ。
今、一番上の子は年長なんだけど、早くそんな会話したい。
あと5、6年か〜。
696可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:40:31.77 ID:Xgf0pzgB0
>>690
うちの子もそう。
ってか私も昔から一重になったり二重になったりしてて
今は両方奥二重に落ち着いたけど、体調悪いとくっきり二重になる。
697可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:03:30.57 ID:PsvwdH/EP
生まれた子供の顔を見て、「二重じゃなかったのねえ」「二重ならよかったのにねえ」
「二重は優性遺伝なのにねえ」とトメ(超くっきり二重)にちくちく言われたので、
まぶたの話題には過敏に反応してしまうw
男児だし、一重で切れ長でかわいいし、眉間にシワ寄せる癖があって、
そのときはなんとも味のある顔になって私としては気に入っている。
でも、世間一般ではぱっちり二重の顔がかわいいってことになってるもんなあ。
ごめんよ息子。
698可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:15:28.25 ID:1NFCQddD0
スッピンで4歳の息子を向かい合わせで抱っこして、なんとなく話したりしてまったりしていた。
息子は私の顔をベタベタ触ってたんだけど、いきなり「わぁ〜、すべすべなのにちいさいブツブツがいっぱいだぁ〜」
と何故か嬉しそうに言われてしまった。
それは毛穴です…ケアがんばります…。
699可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:18:22.75 ID:P5kB9/od0
二重も一重も、バランス次第だよね
個人的には一番重要なのは鼻と輪郭。
あと成長に従って一重から奥二重に変わるとかもよくある。
700可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:19:52.77 ID:aa+H1go00
二重だったら絶対可愛いってもんでもないよー
701可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:27:55.98 ID:TMfbXAHZ0
>>699
激しく激しく同意
目はどっちでもいいのよ
鼻と輪郭は本当に大事。
もちろんぱっちり二重のお目目はかわいいけどね。
横顔がきれいかどうかもポイント

あと、私は一重→右目一重左目二重→二重と
成長途中で変わっていった
702可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:41:05.10 ID:B7zJnZ1+O
>>701
わたしも全く同じパターン
左目は高校卒業後ハードコンタクトにしたら二重になった

元々奥二重で疲れてるとき二重になる夫、最近二重に固定されつつある
長女は生まれつき二重、次女は夫似の奥二重。
年頃になったら、どうして私だけ二重じゃないのとか言い出すかな〜と今から余計な心配
でも次女は奥二重でアーモンド型の目にまつげモサモサで、幼児ながら色っぽい目元だと思うので
くりくり目だけが美人ではないと自信もって言える
703可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:47:05.17 ID:FqhgP5N30
私は子供の頃は父親似の一重だったけど、中学生あたりから
朝起きたら片目だけ二重になる日が増えて、そのうち完全な二重になったw
でも18歳長男二重(私似)、14歳長女若干奥二重っぽい二重(夫似)なのは
生まれてからずっと一定したまま
704可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:51:32.40 ID:goZl2cs20
>>699
口元も大事だと思う。
目がパッチリ二重でも歯並びが悪いと台無し。
705可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:59:06.99 ID:ZNLcjpfl0
結局バランス
706可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:10:27.96 ID:bbUG9N03O
>>704
うちは旦那家が皆酷い歯並びだから、まだ4本しか生えてないけど一応矯正貯金を始めたよ
将来綺麗に生えたら旅行でもするわw
707可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:22:37.03 ID:gRoNCPwW0
>>706
うちは矯正始めたよ〜(小二)
35マソだった。

毎日毎日寝るときに頑張って装置を入れて寝てる息子。ガンバ
708可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:49:55.21 ID:PEOmcGB20
で、最終的には、顔のバランスが良くても性格(ry
709可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:54:10.64 ID:jr/YRcR50
うちの子、虫歯が一本もないし矯正も順調で歯の色も汚くない!
きっと大人になって気がついたらそのときにどれだけ自分の歯の状態がありがたいかわかるんだろうな
710可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:25:00.33 ID:q8n5f9of0
>707
息子さん偉いな。

うちの娘は歯科で「矯正するなら不要な歯を抜いた上でやったほうがいいですね」と言われて全力で逃げたw
「でも歯並び悪いとアイドルとかになれないよ?w」と言ったら、「そんなのなりたくないから大丈夫!」だと。
一時天テレに出たいと言ってたのを忘れたのか・・・?w
711可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:25:58.93 ID:XiZCSW7B0
うち(小2)も矯正中。最終的には100万かかると言われた。
クラスでも3分の1は矯正中かも。
712可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:44:13.55 ID:vTVfYpr0O
すでにガタガタになりそうな状態だから?
小二の時点でわかるもの?
713可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:52:23.69 ID:dbvEqZX70
子どもの頃、矯正してる子いたけど
正直、きれいな歯並びになったという気はしないなーw

あれが10万ならいいけど、100万なら凹む。
714可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:59:12.42 ID:vTVfYpr0O
>>661
旦那アスペくさい。
715可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:33:43.51 ID:aLLJCyc2O
大人になってから矯正した従姉妹は、出っ歯気味だったのがきれいに治ってた。
矯正は小さい頃にしたほうがいいって言うから皆早めにするんだろうね。

夏休み終わって以降途切れなく毎週忙しい…一日24時間じゃ足りないけど
24時間以上あったら死ぬかもしれない。
子供の寝かしつけ授乳タイムが2ちゃんタイムだわ。
今朝は家族皆で遅く起きてさっき朝ご飯作ったのにもう昼になるよ…。
716可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:48:59.94 ID:XiZCSW7B0
>>712

真ん中の上前歯2本が八の字で生えてきたんですよ。
私も夫も、矯正なしで歯並びいい方だからびっくりした。

大人の矯正と違って、子供のは顎?を大きくする矯正だから早い方がいいみたい。
痛みもあまりないみたいよ。
しかし、そんな金かけないと歯さえまともに生えないなんて世も末だね。
717可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:25:02.48 ID:2qlCClIy0
自分が小学5、6年の時
噛みあわせが逆だった上の前歯4本を矯正したら29万ぐらいした。
でもその後、親知らずが生えたら微妙にズレた。

息子も当時の私と同じような状況になってるから
そのうち矯正しないとな。
今どのくらいかかるのか分からない。
718可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:39:14.65 ID:/+G5Y9g+0
骨格や、親の骨格などから、顎の小さそうな子は小さいうちに
あご骨自体を矯正すると、歯が綺麗に生えてくる
この場合は、永久歯が生え揃う前後から始める
でも、>>717さんのケースのように、成長とともにずれる場合もある
歯並び自体を綺麗にしたいのなら、骨格もある程度さだまって
永久歯が揃ってから、入りきらない歯を抜いたりして矯正する
これはずっと綺麗だけど、健康な歯でも抜かなきゃいけなかったり
時間がかかる=お金もかかるってこともある
前者は、だいたい100万以下、後者は100万以上、ってのが相場じゃないかなぁ
保険診療じゃないので、このくらい!ってのが正直ないんだよね
719可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:10:47.37 ID:RgvW/DfP0
私は実家があまり裕福ではなかったから、残念歯並びだったけど
矯正したいと言えなかったなぁ・・・お蔭で下の歯が乱食いorz

でももっと目立ってハの字に生えてた上の歯は、成長とともに綺麗な歯並びになった。
中学の部活でクラリネットくわえ続けてたのもよかったんだろうか?

子供らはどうなるかな。夫に似て顎が大きくなれば歯並びよくなりそうだけど
私に似てあごが小さめになると危険だ。でも流行りの顔は顎の小さい顔。うーむ。
720可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:24:02.72 ID:q8n5f9of0
>716
>そんな金かけないと歯さえまともに生えないなんて世も末だね。
確かにw

考えてみたら、歯は大人になってからでも直せるんだし、
子供のうちなら安く済むて話でもないのに、なんでみんな矯正矯正言うのか不思議になってきたw
歯は後からじゃ取り返しがつかないてことは少なそうだけど、
子供のうちでないと取り返しがつかないことって他に結構あるよね・・・。
721可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:02:33.40 ID:ZCxlii5z0
上のレスにあるように、永久歯が揃ってからだと
健康な歯まで抜かなきゃならなくなる場合もあるからじゃないかな
私も残念歯並びのまま、貧乏だから虫歯治療くらいしか子供にもさせてやれてないけど
なんとかガタガタにはなってはいない状態
ほんとなら小さいうちに矯正させたかったけど、自分で働いてなんとかしてって言ってるわ
722可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:20:23.10 ID:U8cobtQY0
うちは上下4本が生えてその隣が抜けたらマウスピース矯正する予定で
もう3年以上待ってる(生え替わりが遅い、遅すぎるw)
その間に顎も成長してるから良いよ〜と歯科では言われてるけど、
マウスピース、成長に合わせて5年で20万、運が良ければこれで終わり。
終わりますように〜と祈ってる。
723可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:27:10.62 ID:EzoeaBgj0
今も仲がいい幼馴染の友人がいるんだけど、
小学生当時、友人のお姉さんだけ歯列矯正してた。
友人は何故かしてもらえず、大人になっても歯並び悪いまま。
お姉さんは私立大学に進学し、友人は「お金が無いから」と
公立の短大に進学、でも何故かその後、
お姉さんは就職が決まらないからと大学に残って聴講生になった。
在学中に車も買ってもらって、妹は就職して自分で買ってた。
結婚式も同様に、お姉さんは派手に、妹は自力で。
こうやって姉妹で差をつけるのは、歯列矯正の頃から既にそうだったんだなぁ。
でも今、妹は優しい旦那さんと結婚して、立派なマイホームも構え幸せに暮らしてる。
自分で頑張る力を得られて逆に良かったのかもしれないなぁ。
724可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:29:24.54 ID:dgLxsBaJO
私自身が上前歯2本だけ前に出てる残念歯並び。
歯医者に行った時に「矯正した方がいいけどね〜」「そうですよね〜はは〜」って歯医者さんと母が話してるのは聞いたけど、昔っからそうだから、疑問もなく。
結婚式の写真が出来上がって始めて矯正しておけば良かったと思ったし、矯正してくれなかった親を恨んだわorz
725可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:22:38.28 ID:vTVfYpr0O
>>723
すごくkwskしたいけどスレ違いだからやめとくw
726可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:39:15.08 ID:mGMoFVkj0
アイーン。みたいな
しゃくれ予備軍も多いよね。

727707:2011/12/10(土) 19:32:41.60 ID:gRoNCPwW0
>>710
うちはなるべく抜歯しないで済むとか言う
「ビムラー矯正」って奴でした
7〜8歳くらいからやるのが最適とか何とか・・・

なので、いわゆる「ブラケット」を付けるのとは違って
夜だけ装置を付けるやり方なので日中はしなくて良いし
周りにもいろいろ言われないのでいいですね。
(まぁ、別に隠すような事でもないけど)
728可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:31:49.19 ID:msQX6ROo0
娘にすごいイライラする。
あー駄目だ。もうだめだーって毎日思う。
3年生にもなって、今ここでやらないと後で大変とかが
分からない。わかってても誘惑に負ける。毎日。
ほっといて痛い目に逢わせるのもアリでたまにやるけど
それでも急には良くならない。疲れて散々罵ってしまって
自己嫌悪。甘えてくるけど凄くむかついて抱っこできない。
私が育ててたら駄目かもしれないとすら思う。今は私に
すり寄ってくるけど、後2〜3年したらぐれて蹴飛ばされるのかな。
もうどうしていいか分からない。
729可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:41:07.22 ID:E9qb3zD+0
>>728
内容は違えど子育てってずっとこの繰り返しなんだね…
子が2歳、イヤイヤ期でイライラしてしまって
私が育てていいのかな、半年先も私を好きでいてくれるんだろうか、
幼稚園入ったら変わるかも、小学生になったら…と思ってたけど
成長に従って悩むことは変わっていくし、終わりはないのね。
730可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:23:30.86 ID:VyezIZ4t0
>>720
15歳までなら、無条件で医療費控除の対象にはなるよ。
それに、歯並びって見た目もそうだけど噛み合わせも大事だから
成長に影響するかも?と思ったら、早目に対応したいと思う。
731可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:19:51.12 ID:s45ovaW7O
>>719
乱食いってどんな食いしん坊だよと思った。乱杭歯だよね。

アイーンの反対咬合は歯並びではなく骨格の問題だから、
骨の成長途中に治療を始めないと手遅れになる。
大人になってからは、全身麻酔で下顎の骨を取り出し、削ってから元に戻すという大手術しか打つ手がない。
732可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:17:08.28 ID:Krl5/U+W0
>>730
>無条件で医療費控除の対象にはなるよ
えっそうなの!?歯(顎?)の矯正でもってことだよね?
良い事聞いた。
旦那の家系は何もしなかったようで兄弟皆歯並びがすごい事になってるし
私の家系は一人ウン十万〜ウン百万とかけて矯正したらしいから、
収入が底辺な我が家はガクブルしてた。

こども医療証って歯科検診も無料になるのかな、と思って3年経ってしまった。
一言聞けば良いのに電話が激しく苦手なので億劫で。
そろそろ歯医者も連れていかないとな…
733可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:18:28.33 ID:coqu0i750
今日、2歳児がお絵かきをしていたので「お母さんのこと描いてー」
と言ってみたら「はい!」と元気にグリグリやりだした。

しばらくして「でちたー!」と見せてきたのでどれどれと喜んで見てみたら
ただの線だった。ホント、「〜」←これw
次に「おたーさん!でちたー!」と言ってきたときは線ではなく渦巻きだったw
お母さんは何者ですか。
734可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:20:52.24 ID:h4Rbrh6X0
>>731
うちの妹が反対咬合で、おまけに前歯が噛み合わさらない(上下で隙間ができてる)で、
もう20年ぐらい前、ハタチ過ぎてたと思うけど、母と2人で大学病院の偉い先生に相談しに行ったら、
外科手術以外ありえないだの、そんな顎は奇形だの言われて、2人で憤慨して帰って来たらしい。

妹は、数年前、第二子出産後の36歳ぐらいの時に、良い矯正歯科の先生にめぐり合って、
ワイヤー矯正で綺麗な歯並びに治ったよ。
技術も日々進歩してるし、あとは先生の腕(見解)にもよると思う。
735可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:30:04.92 ID:wEeB282d0
大人の矯正治療も控除対象として認めてくれてる。
戻ってるくる金額は治療費に対しては微々たるもんだけどさ。

口元はどうしても家系の特徴が露出してしまう箇所だからね。
治せる人は治した方がいいよ。
女の子のしゃくれとか現実可哀想だよな。と思う。男子の攻撃の対象なんだよな。
顎の骨切りで入院しないといけないし、ヘッドギア装着しないといけないし
完全に治ります。とは言えないらしいけどね。
病院選びは慎重に。ホント先生によって見解が違うので。
736可愛い奥様:2011/12/11(日) 03:34:24.67 ID:cnuZH/K40
>>420
>海外鯖経由なので番号無し
737可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:51:24.89 ID:f34K9Xvp0
>>730
うちは矯正してるけど自治体の
「乳幼児医療費」の制度は利用できなかった。

確定申告の医療費控除は受けられるのかなぁ〜
とりあえず、歳が明けたら医療費分のレシートをまとめて
計算するだけして見るかぁ
738可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:52:35.22 ID:f34K9Xvp0
>>735
えっ?そうなの
高校生のときに矯正を始めて
税務署に問い合わせたけど「ダメ」って言われたよ?
「美容の一環でしょう〜?」って感じだった

時代が変わったのか?
739可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:55:43.96 ID:gXjvvhmi0
>>737
乳児医療の対象になるのはミ○○チレベルのものだけじゃなかったかな
それ以外は控除対象になったような…
年齢制限なかったかなぁ、控除…
740可愛い奥様:2011/12/11(日) 09:45:26.35 ID:1+CqckpH0
○○の中に何が入るのかまったくわからないw
うちは、税務署で却下されたら「健康上問題があり矯正が必要」とか何とか
一筆書くから言ってね〜と先生に言われた。
741可愛い奥様:2011/12/11(日) 10:08:12.80 ID:wgiMNszo0
ミツバチ…(タケ)ミカヅチ…ミノムチ…なんだろう…
742可愛い奥様:2011/12/11(日) 10:10:44.33 ID:wgiMNszo0
(・∀・)つミ●●●
これかっ!!
743可愛い奥様:2011/12/11(日) 10:16:31.70 ID:/ULrXh8P0
最近まで自分が矯正してたけど医療費控除に混ぜて出してたよ。
税理士経由だから何を言われたか分からないけど
その後税理士も何も言って来ないから大丈夫だったと思ってる。
歯医者の領収書には矯正の文字がないから治療とみなされたのかも。
744可愛い奥様:2011/12/11(日) 10:23:14.15 ID:fK0jUxBz0
>>728
今ここでやらないと後で大変とかが
分からない。わかってても誘惑に負ける。

これって大人だから(経験してきた)言えることで
子供はそーゆー生き物なんだよ。
うちの息子も小4だけど、毎日「宿題は?」とか「時間割は?」
とか同じこと言われてるのに
「後で!後で!」んで、「あー面倒臭い、眠い」だよ。
何年言い続ければいいんだよって感じ。
だからもう諦めた。痛い目にあえってね。
んま、うちの子は宿題忘れても痛くもかゆくもないらしいが・・・orz

745可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:27:36.66 ID:IJsuH6RF0
百均でフリース買ってきてしまじろうとはなちゃんの
ポンチョ作ったよ。
娘に、ママがつくったのじゃなくてお店に売ってあるのが
よくない?と聞いたら
「え〜みんな、ママのがいい!あったかいっていってるよ」と。
本当に私の子かしらと思っちゃうくらいいい子・・・
746可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:36:24.79 ID:5Rybl3DyO
母が姉の誕生日に作った人形がちょっと怖かったのを思い出した、何で目を三角にしたんだろう。
747可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:37:22.77 ID:A1cksegG0
魔よけw
748可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:27:23.29 ID:f34K9Xvp0
>>746
aikoのファン
749可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:30:48.46 ID:m/ml03NE0
IKEAとCOSTCOに親に付き合ってハシゴしてきた。
なんだあの子ども放置で自分だけ楽しんで買い物したい親の巣窟は!
750可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:50:40.05 ID:gXjvvhmi0
>>740
え、答えたほうがいいのかな
みつ…
はっきりとは言えないごめん
751可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:56:23.09 ID:coqu0i750
兎唇くらい言えばいいじゃん。
752可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:58:47.33 ID:OTxohGiw0
若い人はMITSUKUCHIなんて知らないのか。

はとこの女の子がそうだったな。
気付いた時は鼻のミゾのところに縫い後付いてた。
753可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:17:21.42 ID:ZmJ2x6WD0
>>728
>3年生にもなって、今ここでやらないと後で大変とかが
>分からない。わかってても誘惑に負ける。

これなんだろう?
3年生でそんなにやっとかないといけないことってある?
夏休みの宿題とかの類かな
754可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:38:45.34 ID:aYL8GrUF0
>>749
IKEAこの間初めて行ったら、あのでっかいカートに子供1〜2人入れて
おもちゃで遊ばせてたり寝かせてたり(ちゃんと毛布かかってる)してる
人がそこらじゅうにいてビックリした。
755可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:44:26.54 ID:ZmJ2x6WD0
自己レス。

なるほど、歯磨きとか宿題とかのことね。
小3ならそんなの当たり前じゃないのかな〜。
大人の私だって楽しいことをしているときに旦那に「お風呂はいりー」と言われて
「お風呂に入らなきゃ…でもあともう少しネットして…あーでも今はいっとかないと
後で絶対困るよね…わかってるんだけどやめられなーい」みたいな葛藤はしょっちゅうだよw
756可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:50:34.27 ID:DywqLizj0
>>728
怒鳴っても効果はないし、後になってなんて言ってもわからない
3年なら付きっきりで一緒にやるくらいでいいよ
ソースはうちの兄妹。
あと、どの程度を目指してるのかわからないけど
過剰な期待をしないのも大事
757可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:56:04.21 ID:4FVLlHYtO
子供と同じ布団は何歳まで?
産まれた時からずっと一緒で、ダブルだから狭くもなかったし、寒くなったから2人でぬくぬく寝てた@今月3歳
今日ふと別けてみたら、子供も「あ、今日はそういう感じですか」って案外すんなり寝てた。夜中もぞもぞ移住して来るかも知れないけど…淋しいなぁ。
758可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:02:23.57 ID:J4UxlJVv0
チラシで三角形の合同・相似」→∴(ゆえに、なぜならば)」
の話になったんで、中3の娘に聞いたけど、まだ習ってないみたいだ
昼間、買い物に行くのに車で移動してて、AKBの前田なんたらの話になって
「ああ、顔のパーツが中心に寄ってる子ね」って私が行ったら
娘「www確かにw」とその他芸能人の話題で花が咲いたんだけど
チラシで∴が前田の顔に認定されてて吹いたw
759可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:08:38.80 ID:qcx4EVzg0
>>757
和室6畳に布団3つで夫婦、子ども小4・小2で寝てる
もう無理だなー。
春になったら小4にベット買うかな。そしたらもれなく
小2もついて子ども部屋に行っちゃうだろうし。
760可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:09:20.42 ID:mQfsopAR0
うちの中1に聞いたら「ゆえに、だから みたいな意味で使う」と言ってた
中受したのでその時に塾で習ったそうだ
761可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:44:49.70 ID:UVNWYS8A0
中2の時、数学の先生が産休に入って代わりにきた先生が∴∵を当然のように使いだして、
みんなで アノテンテンテンナニ?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アノテンテンテンナニ? となったのを思い出したw
単に使う先生と使わない先生がいるだけのことで、知らなくてもなんら支障はない気がする。
762可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:48:49.09 ID:N9JScZjt0
最近近所に越してきて、
娘と同じクラスになった子が本当に嫌い。
子どもの交友関係に口を出してはいけないと思いつつ、
あの子と一緒にいるのやめたらとノドまで出かかる。

最初に遊びに来た時から図々しい子だと思ってた。
お菓子を大袋から皿に盛って、
残りをテーブルの横に置いておいたら
「おっ、はっけーん」とか言って勝手に出そうとする。
たいした用件じゃないのに朝7時半、夜8時過ぎに電話してくる。
我が家は土日は親の仕事に関係なく遊べない方針と言ってあるのに
土日たまたま外で会うと、私から隠れる様にして
「あのさ、ホントに遊べないわけ?」と娘に小声で言う。
学校でケンカすると「殴るよ?」「帰り道が楽しみだね」と言う。

あまり良くないことだと自覚はある様で、電話の時なんかも先に
「朝早くすいません」「夜遅くすいません」とか、
こっちがガツンと言えない様なバリアを張るのが上手いところが
何だか余計にイライラさせられるんだよね。
それでも本当に悪いことはガツンと言うけど。
あー嫌だ。
763可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:57:55.42 ID:CDBFy4PR0
マンションの新聞受けに噛んだガム捨てていった子供、すげえムカつく
決めつけはよくないけど多分アイツだ
唾液から調べ上げてしかり倒してやりたい気分
764可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:58:00.07 ID:J4UxlJVv0
>アノテンテンテンナニ?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アノテンテンテンナニ? 

想像して和んだ、かわええww
確かに日常では使わないねー
765可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:22:34.79 ID:KGcgtuXW0
>>757
小2の子供とまだ一緒の布団で寝てる。
私はもういい加減一人でせいせい寝たいんだけど
小3まで一緒に寝たいという子供の希望でなんとか我慢。
でも子供の体温が伝わるとそれはそれで幸せを感じたりする。
766可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:12:41.64 ID:5TPRm0mn0
亀だけど「歯並びは大事」だと思う。特に女の子は。
友人にエビチャン似の激可愛い子がいるのだけど前歯2本の間が1cm近く
離れている。 皆に影で「笑顔になってはいけない子」といわれてた。
767可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:21:40.14 ID:uPWFjwpG0
>>766
そんなに前歯が離れるって、奥歯欠損して放置しちゃったとか?
うちの旦那がそうなんだけど(と言っても2ミリくらい。でも目立つ)
そうじゃなくてそんなに離れるってすごいね。
768可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:21:40.94 ID:7ugebHv30
女友達の嫉妬の気持ちが良く現れている文章だわw
769可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:27:28.20 ID:xjxiYh3G0
あら、嫉妬丸出しいいじゃない。
ドロドロ嫉妬を胸の奥に押し込めてムキになって
「@ちゃんはかわいい、ホントかわいい。ね!ね!!
@ちゃんはかわいいのみんな認めなさいよ!!」っていってる人より
はるかに正直でいいじゃん。
770可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:51:20.42 ID:ChPD9TSK0
ドロドロ嫉妬を胸の奥に押し込めてムキになって
「@ちゃんはかわいい、ホントかわいい。ね!ね!!
@ちゃんはかわいいのみんな認めなさいよ!!」っていってる人

そんな人どこにいるの?
771可愛い奥様:2011/12/12(月) 09:57:16.59 ID:vQugSju+0
というか「1センチ近く離れる」って歯が1本抜けてるようなものでしょ
そんなのありえない
もう表現が大げさすぎて
どれだけ>>766は彼女を妬んでいるんだろうと思っちゃったw
772可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:18:27.28 ID:xWuHIrEXO
エバラのつるの食卓のCM。
去年の年末くらいに奥さん第3子の妊娠がわかったのにその後何もないね。
ダメだったのかな、でも聞いちゃいけないなって近所の人感覚でみちゃう。
ちょうど妊娠してて同級生だねーなんて話してたから気になって仕方がない。
キャスト一緒なんだからベビーベッド置いとくとかダメだったのかな。

ってポツリといっちまったから上の子と旦那が必死で探してるw
773可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:22:16.61 ID:FPAd7c7t0
1センチは大げさにしても、それだけ離れてるってことじゃないの?

嫉妬じゃなくても、可愛いのに○○じゃなければって人はいるんじゃない?
774可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:42:12.06 ID:w7lHw8DR0
美人なのに出っ歯が残念な人なら知っている
中学の時、原宿で「ちょっとすいません」とスカウト?かなんかに
声かけられたけど、振り向いたら「あっ…いいや」って去ってしまった。
775可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:21:31.54 ID:gdoGpDGpO
青木さやかの肺炎球菌だかヒブのCM、なんだかとてもむず痒い
776可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:59:47.61 ID:fxFYNrUm0
うちの小4息子
「いつまで一緒に寝るの?」って聞いたら
「55歳。」と言いやがった。
「そんなのこっちがごめんだよ、気持ち悪いな〜」
と言ったら
「じゃあ高校生」と・・・。
いや・・それも無理だけど、息子が高校生になったら
「昔はこう言ってたんだよ〜」
って言ってみようかしら。
777可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:02:42.35 ID:mF2Jkffk0
私は息子が幼稚園に上がる前の
「おかーぁしゃんっ、大きくなっても、シッコ(お手洗い)ついてきてねーッ♪」と
変なリズムでくねくねしながらご機嫌で喋ってる動画を持ってるw
動画で残すといいネタになりますよw
778可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:11:53.37 ID:xjxiYh3G0
>>777
かわいいけどちょっと息子さん気の毒なw
うちは娘がそれくらいのときに何度も何度も見てるアンパンマンの録画
アンパンマンがピンチの場面が来ると「アンマンマーン、アンマンマーン」
といって泣いてた。
その話しただけでめちゃくちゃ嫌がる「もうイイ、わかった」って。
相当イヤみたいだw
779可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:17:36.10 ID:tjTvyZcv0
>>777
可愛いw
母ちゃんには一生頭が上がらんな。
780可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:19:44.02 ID:q980fmly0
今の時代は映像と音声で残っちゃうから余計逃げられないよねw
781可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:58:45.78 ID:1h2ho9/j0
実家に幼少時の妹がギャーギャー泣きながらごねている音声が
カセットテープで保存されていたな。
今はもう再生できるカセットデッキが無いわ。
録音していた挙句、ウン十年もたってから家族が実家に集まった時に
再生したオヤジはひどい奴だ。
782可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:02:03.70 ID:uPWFjwpG0
うちの上の子は誕生日が12月半ば。5歳になる。

で、トメさんが誕生日プレゼントにフォーゼの大きなおもちゃをもう用意してくれたらしい。
それはありがたい話なんだけど、クリスマスにまた別の大きなおもちゃを買おうとしてるようなので
クリスマスは両親からのものだけで十分だから遠慮すると伝えたら、へそを曲げてしまった。

確かに私が「あまり沢山与えても教育上よくないし」なんて言ったのも悪かったよ。
でも、高価なおもちゃを与えてもすぐに飽きて遊ばなくなるって、敷地内同居なんだから知ってるだろ・・
いつも包装紙の裏にお絵かきとかそんなことばかりやってるじゃないか。
置き場所もないし、本当におもちゃはあまり要らないんだ。

どうしても何か買ってやりたいのなら、ちょっといいスケッチブックとか画材とか図鑑とか
為になりそうなものにしてくれ。金額は3000円以内で。と夫に言いに行ってもらってる。
目に涙ためていじいじしちゃってるんだって。
あーめんどくせえ。
783可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:05:29.15 ID:uJ1rO0MO0
子供頃の音記録って光ゲンジの歌の途中で「静かにしてー!」と叫ぶ自分の声だけだ。

今の子は動画で残せてすごいな。画質もいいし。
50年位してみんなで懐かしみたいな。
784可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:13:40.39 ID:s5smQCH/0
いいなぁ
うちは、おもちゃを買ってくれるじじぱぱがいないから、
娘がかわいそうっていっつも思っちゃう。。。
785可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:22:07.76 ID:NREx5oUs0
うちは実母だけど>>782の気持ちわかる。
誕生日が1月だからまとまってたくさんもらっても有難みがなくなるんだよね。
文房具とかは断られた。
いかにも金掛かってるプレゼントじゃないとむこうの気が済まないんだよね。
誕生日の朝にアポ無しでケーキ持って来られた時は
殺意がわいた。

786可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:29:41.56 ID:gxmk5ijC0
長男はお下がりの二段ベッド到来と共に、あっさり小1で独立していったが、
小2次男が揺れ動いているw
前に聞いたときは、35才まで一緒に寝る(それまで実家にいるつもりか!)と
言ってたのに、最近は二段ベッドで寝る様になった。

それでも、おやすみ〜だけ言って去った後、私の布団に寝ているところを
週に1度くらい発見する。
あれ〜今日も来てるのか〜ヤレヤレ、と思いながら布団乾燥機を使わないでも
温かい布団はとても温かい。
787可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:57:07.23 ID:qHkERPT6O
誕生日やクリスマスのプレゼントに、
うちの実家がくれるからどうのこうの、値段があーだこーだ、
どうせ飽きるだのこれなら使うのにだの言ってるほうが面倒くせー。
誕生日いろんな人が盛大に祝ってくれてたら、有り難みがわからない子になるの?
「こんなにいらないのに本当に面倒だわ」って、そもそも親が感謝できない人間なんだから、
そりゃ子どももそう育つだろうけど。
788可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:33:30.20 ID:ou5bA67s0
昨日のTVでホンジャマカの恵が中3の息子にちゅーをせまって
アカンアカンいわれてたけど、うちの旦那と全く同じ考え方してて
こんなんが世の中二人もいるんか!とびっくりした。

うちの息子も中3。もうキッパリ拒否するんだけど、旦那が隙を狙ってちゅー
しやがる。気持ち悪いよ!って何度も〆たけど効果なし。

立会い出産してへその緒切らせて貰ったせいか、自分も一緒に産んだつもり
でいる旦那。でも、それと赤ちゃん扱いするのは全く無関係だっ!!
789可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:34:36.75 ID:5Zcig0+AO
>>783
母親の「ごはんよー!」の声も追加でww
790可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:47:01.75 ID:Pg4ncV8b0
>>782
気持ちはわかる
各家庭の教育方針もあるしね〜
おばあちゃんは単に「プレゼントを買ってあげたい」自己満足なんだよね
あげくに、タダでもらえるのになんで怒るの?みたいな
自己満足に付き合うのは迷惑、というのが理解できないという・・・
もらえるなら何でもいいタイプなら、付き合うのも苦にならないんだろうけどね
高いオモチャをもらう→速攻飽きる(放置、ガラクタ化)を何度も繰り返せば
おばあちゃん懲りるんじゃない?w

うちの義理爺ちゃんは、クリスマスの飾りをごっそりくれた
飾るスペースがないわけじゃないけど、家の中にごちゃごちゃとモノを置くの嫌いなんだよね
何かの役に立つものならまだしも、飾るだけのもの。
ツリーはもうあるし、うちは商店じゃないんだからゴテゴテとクリスマスの飾りつけする必要は全く無い
飾るのが好きな人じゃないとほんとゴミでしかない
貰い物にケチつけるのは下品だとわかっているけど、いらないものはどんなに高価であろうとタダでもいらないんだー!
791可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:32:38.72 ID:r8lR+mXF0
いやー欲しい物・おもちゃ(しかも高価)を簡単に貰えると思わせるのはやっぱり良くないと
思うよ〜。うちは高価じゃないけど夫婦揃ってついガチャしちゃって小さいけどおもちゃ
いっぱいになって、子どもがそれが当たり前と思いはじめた。なので最近は私が欲しくても
しない事にしてる。

まあ頂いても感謝を忘れず貰えるのは当たり前じゃないんだよって口では伝えてるけどね…
792可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:04:32.51 ID:5Zcig0+AO
>>788
ポッキーゲームみたいにキスしてるの見てゾッとした。
あれは性的虐待レベル。
793可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:15:08.15 ID:0kEcmOrn0
ちょっと違うけど、うちはサンタさんから高価なおもちゃは貰いたくない。
お友達が今年は3DSをもらうらしいけどとんでもない。
ああいう高価なおもちゃは親が恩着せがましく買ってやるもんだ。
もしくは自分のおこずかいで買うか。
見ず知らずのおじいさんにぽろっともらうなんてありがたみがなさすぎる。
直接お礼も言えないし。
うちはクリスマスは、サンタ・私の母・私の姉・義理母(現金支給)とたくさんいただくので
全般的にありがたみが少なさそう。「え〜?3つも選ぶの?じゃあ、これでいいや!」みたいな…orz
794可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:29:41.84 ID:s5smQCH/0
おもちゃをたくさんもらうのも
良し悪しなんだね。
でも一度でいいから悩んでみたいw
795可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:01:32.06 ID:ChPD9TSK0
娘の友達に、クリスマスはサンタ、両親、同居祖母、同居祖父、別居祖父母の
5つもプレゼントもらう子がいるけど、さすがに物欲ないらしい。
うちはサンタだけ
796可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:10:51.34 ID:hE+yhMup0
ふと、こないだ鶴瓶の「家族に乾杯」で津波の被災地を再訪した回で、狭い仮設住宅
に3代で住んでるおばあちゃんが鶴瓶に紙袋二つに入れたお土産を渡してたのを
思い出した。

「お金持ちでなんでもくれる人」より、「充分にお金持ちでなんでも持ってる
であろうに、どんな贈り物でも喜んで受け取ってくれる人」の好感度の方が
半端ないよな、と思った。
797可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:48:44.06 ID:FPAd7c7t0
舅は誕生日でもないのに、気が向いたらおもちゃを買ってきてくれたんだけど
恩着せがましかった。子供も貰った時は喜ぶんだけど、そのうち飽きて使わなくなると
「あれは?もう使わないの?せっかくおじいが買ってやったのに。」と
子供に言うし、親子で自営をやってるので旦那と揉めると「あれだけ、○○ちゃんに
おもちゃ買ってやってるのに、感謝の気持ちはないのか。」とか言い出す。
なので、何も買ってくれない方がよっぽどいい。
798可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:00:06.52 ID:MP/Jfc0o0
>>796
本当にそうだねぇ。
相手に純粋にあげたい気持ちがある場合は嬉しいものだと思ったよ。
うちもイヤゲモノもらう事が多いからその難しさはわかるけども…。
ウトメは感謝して欲しい下心が見えるから嫌なんだな。唾つけた!みたいな。
でももらい上手になれるように少しがんばろうっと。もちろんあげ上手にも。
799可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:08:41.23 ID:0kEcmOrn0
3歳の息子が「もう…まめ…ねましゅ…」と呟いて寝てしまいましたw
800可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:11:21.40 ID:NVv+Tec00
両方の両親や親族から買ってもらいまくりだけど
別に何も問題はないよーな話を書こうと思ったけれど
書きにくくなっちゃったなw
801可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:24:21.10 ID:gxmk5ijC0
うちは両方の親が全く何も買ってくれない。
遠方に済んでるわけじゃないのに、お宮参りドタキャンを始め、
それいこう七五三も入園、入学式も運動会もスルー。
「やりました」「ありました」と報告するのみ。
「別に買って貰いたい訳じゃないけど、もう少し買ってくれるものかと思ってた」と
旦那に言ってみたら「オレもw」と言われた。
そんな訳で子どもがいる割にオモチャは少ない。
802可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:25:51.97 ID:V7uA2eSw0
>>758
∵ なぜならばと間違えてない?
ゆえにだったら一つ目に口二つw
803可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:28:08.05 ID:Xx+635v50
>>799 可愛いなぁ 可愛らしすぎる 可愛いときを大事に楽しんでください
804可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:34:47.98 ID:yEY+y8fr0
>>801
祝われる幸せってのもあるよね。

うちは両方の祖父母と住んでいるところが離れていて、
それぞれ近くにいる孫が一番可愛いらしく、うちには割りと通り一遍だ。
愛情は強要できないし、仕方ないことなんだけど寂しい。
805可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:57:48.65 ID:Y6Us2QaA0
ジジババサンタは厄介だよね。
貰ってあげる(というのもなんだがw)のも親孝行のうちとも思うけど、
ジジババはサンタとしてでなく、ジジババとしてプレゼントして自分への感謝が欲しいんだろうし。
うちは私の実家が買ってやりたがり、2世帯同居の旦那親は興味はないけどなにかしてやらなにゃあ、でも何をあげたらいいかわからんらしく
誕生日もクリスマスも現金だw
味気ないけどぶっちゃけ現金が一番ありがたいw
金だけくれて乱入も強要もしてこないウトメに感謝。
806可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:26:23.03 ID:NLIXH4TN0
小4娘が愛子さまはお菓子は食べるのか?と聞くので
さあ、手作りの物とか老舗の物は召し上がるんじゃないのかな。
まさか柿ピーやポテチを食べてるとは思えないけどと答えたら、
そうだよねどこかの飲んだくれてるおばさんじゃないもんねと。

”まさかママのこと?”
と聞いたら笑い転げていた。
本人はイメージで言ったらしいが、自虐した自分ツボッているのにムカつき
クリスマスは取り止めにしようとさえ思った。
はぁ〜
807可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:40:03.40 ID:uPWFjwpG0
782だけど、うちのトメさんも今までは現金支給派だったんだ。
それなのに急におもちゃ買いたい熱が盛り上がってきたみたい。

クリスマスの件は、トメ宅にあったトイザのチラシを子に見せて
「お 母 さ ん が サンタさんに頼むから、どれにするか選んで」
と言って選ばせたものを横で見ていて、私には一言も言わずにそれを買おうとしてた。
(後でウトさんと話してるのを耳にしたので気づいて、断ったらこんなことに)

その前の誕生日のプレゼントも、購入後の事後報告。
相談は一切なかったので正直戸惑った。

そうだ、私たちへの相談が一切ないのが一番嫌だったんだ。
相談があったら、色々言いようもあったのに。
はぁ、やっぱりめんどくせぇw
808可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:02:57.82 ID:qHkERPT6O
プレゼントって、相談してするものなのか?と。
ほんとウザイし、何様。
809可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:34:59.32 ID:LTD7B8k70
一番めんどくせぇのは誰かって話だなw
810可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:37:37.57 ID:BfpwVBRM0
激混み小児科行って来たよ
咳が酷い子に限ってマスクしてないのはなあぜ('A`)
811可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:21:37.76 ID:WuhhmhX10
下の子インフル予防接種二回目が
体調悪くて伸ばし伸ばしてそろそろ4週過ぎそう
やっと熱も下がって落ち着いたか…これ以上ぶり返さないで〜
812可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:29:42.26 ID:LGqlPMxO0
うわ、hibの追加が接種予定だったの今思い出した
子供が先週下痢したから止めてたんだった
今月hibして来月インフル2回目の予定だった
811さんありがとう
813可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:29:25.01 ID:EbVk1djQ0
そろそろ寝るかな。
子どもが寝てるあったかい布団に、もぐりこむ幸せw
814可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:19:54.12 ID:me+mUzxeO
>>813
ほんと冬は子供のあったかさに感謝するよねw
815可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:24:40.06 ID:BlwONr290
やばい、うちもヒブ追加だったの忘れてた。
816可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:04:40.57 ID:2/wnt32MO
娘(低学年)は髪が長い。
希望通りポニーテールにしていたんだけど、分け目が薄くなって来た。
髪型を変えたいけど、編み込みとかのやり方が分からないorz
子供のヘアーアレンジ集?みたいなのってあるんだろうか…本屋に行ってみよう。
817可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:28:52.01 ID:BAhNCCff0
>>816
図書館にもあるかも
818可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:33:21.34 ID:BAhNCCff0
>>816
あ、youtubeなんかでもヘアアレンジのやり方色々あるよ
動画の方がわかりやすいかも
819可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:34:02.54 ID:J55HPZUZ0
うちの息子中一、友人の子供小2
長期の休みのたびに、子供交えて遊ぼうと誘われる。しかも遠出したがる。
正直めんどくさい!息子は子供っぽいから喜ぶけど、めんどくさいのだ。
820可愛い奥様:2011/12/13(火) 10:34:43.18 ID:TQtGq4/4O
今日は幼稚園がお弁当の日。
息子が和食好みで食べられる物が一気に増えたので、おべんとうばこのうた風弁当にしてみたw
ごま塩おにぎり
れんこんの磯辺焼
煮物(人参・椎茸・ごぼう・ふき)
さくらんぼ

とっても地味かつ素朴過ぎる弁当だけど、息子が喜ぶ味付けで全部食べられるオカズだから問題ない…はず。
そして、朝から本気出して疲れたから乳児と寝る…
821可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:10:27.82 ID:vhHUD3ar0
>820
息子さん、幼稚園児にしてすでに渋いわw

これっくらいの おべんとばっこに
おにぎりおにぎりちょいとつめて
きざ〜みしょうがにごま塩ぱっぱ
にんじんさん ごぼうさん あ〜なのあいたれんこんさん
すじのとおったふ〜き

子供ながらにそんな不味そうな弁当はいらねえと思ってたけど、
それは私のれんこんのイメージが甘酢漬けだからだと気づいたw
磯辺焼きなら旨そうだわー。
822可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:23:39.66 ID:MWH7Xn820
煮物が好きな幼児って、以外と多いよね。
うちは筑前煮が大好きだったし、友達の子供はきんぴらごうぼうを
かきこむように食べると言ってたw
れんこんやたけのこは食感が好きみたいでよく食べてたな。
823可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:27:23.07 ID:GQFGsjxJ0
うちは1人が煮物好きで、もう1人が甘辛い味が嫌い、だから丼物もあまり好きではない。
「好き」と「普通」くらいの組み合わせなら良いのに、なんで「好き」と「大嫌い」に
なんだろう? 兄弟で同じ物食べて育ってるのに〜
824可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:46:26.22 ID:YeiipUWy0
真央ちゃんのお母さんが二人の子供にレールは敷きましたって言葉を残した話
なかなかいえる言葉じゃないね。身につまされるわ。反省だ。
お母さんの死を乗り越えて、また辛いことがあっても、この言葉が胸にあったら浅田姉妹はきっと頑張れるだろうな。
子供に自信を与えられる母になりたい。
825可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:02:05.11 ID:osaYB/hH0
娘にベッドを買った@小二。

配送は一週間後だから、一週間かけて一人で寝る心の準備をするそうなw
中学になるまで一緒に寝る〜と言ってたけど「自分のベッド」にテンションやや上がりぎみか?
布団のカバーも希望通り買ったんだから、がんばって寝るのだ。
ただし本人は天蓋がないのがご不満らしい。
今まではシングルとセミダブルをくっつけて、夫婦+小二+3歳で寝てたから早く広々寝たい!
しかし、今まで布団の中でグダグダしゃべっていた時間がなくなるんだなあ…と思うとちょっとしんみり…。
826可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:07:14.62 ID:A4t5WMRD0
>825
天蓋、天井からつり下げるタイプの物もあるよ。
お姫様の夢だよね〜

うちは男児だけど、2段ベッドの上の段が夏の冷房で冷えすぎるので
天井にフックでバーを下げて布をかけてる。
それだけでもテント風で楽しいらしい。よく兄弟で上の段にこもってる。
827可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:56:44.30 ID:SXk4FFXG0
うちは小2男子。
小1から一人で寝るようになった。

最近、「おやすみ〜」の後になぜか必ず「また明日ね〜」をつけるようになった。

かわゆい。
828可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:36:27.90 ID:RX7+LsNo0
最近何でも「ひとりでやる!」が口癖の
年少娘、寝る前になって「ひとりで
寝る!」と言い出したので「へーじゃあ
おやすみ〜」と言ったら即「ママと寝る〜」
と撤回…勢いだけかいっw
829可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:50:29.95 ID:FYdHNGFw0
子供が0歳、4〜5ヶ月の時は言われて腹の立つこともあったけど、子供が2歳になって
道端でイヤイヤしてると、お年寄りの温かい言葉が嬉しくなるようになった。
「この時期って一番可愛いけど一番大変よね」「見てる分ならすごくいいけど、お母さん
大変よね、頑張ってね」「男の子は言葉が遅いし聞かないしまた大変よね」
そう言ってはおばちゃん自らや連れのおじいちゃんやすれ違うおじちゃんとかが、道端で
大の字になってイヤイヤしてる息子をあやしてくれること多々。
まあたまにはやっぱり嫌なこと言ってくる人もいるけど、本当にありがたいし救われる。
すれ違う他人の優しさは、子供を持って初めて知ったことだなあ。
830可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:29:42.07 ID:+vdsJA9B0
厚着したお母さんの胸元から赤ちゃんの頭がチョコンと出てるのに
萌える季節…
831可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:01:57.13 ID:kS99oTNf0
三歳の娘がトメの影響でアニメのことを「漫画」、傘のことを「こうもりの傘」ていうのがちょっとイヤ。
同居だから直しても直しても追いつかない。
832可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:27:30.33 ID:eChsKsCj0
私は普通にアニメを漫画って言うかも。
小学生の子供に漫画ばっか見てないで宿題やったの!?とか。
そこまでいくとちょっとトメさんが不憫だわw
833可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:43:33.85 ID:GdJ7gfKn0
>>830
わかるw
夏は見ると「暑そうー。大変だなあ。」だったけど、最近はうちの3歳娘もあれぐらいに戻ってくれないかと思ってしまう。
834可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:50:20.65 ID:A4t5WMRD0
子ども好きじゃなかったんだけど、最近自分の子より小さい子を見ると萌えるw
>829の大の字案件なんて、ほんのちょっと前まで当事者だった癖に、
両者とも頑張れ…と心の中で言ってしまう。

ベビーシッターするほどの子ども好きでは無いので、最近はランチの前とかに
ママ友の子を1時間くらい預かってデパートのオモチャ売り場に行く。
(ママ友は切羽詰まった買い物)うっかり「なんでも買ってあげるわよ〜」と
言いたくなる、ジジババの気持ちがわかる。
835可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:13:51.31 ID:rfXIuqb+0
>>829
親が言ってきかないときでも、他人に声かけられると
気まずいのか、ハッ!として我に返ったりすることもあるのよね。
だから私も、困った感じのシーンに出くわすと「どしたの〜?」なんて
子供に声かけたりすることもある。

でも娘が小さい時あんまりにもきかなくて、ゴロンゴロンしてる最中に
よそのおばちゃまに声かけられたのが引き金となって
帰りの車を運転しながら、ボロボロ涙がとまらなくなったことがあったな。
上の子はとってもおとなしい子だったから、お店で寝転んでる子なんて
単にしつけが悪いんだろうと思っていたんだよね。だから
自分がそんな状況に置かれたことに居たたまれなかった。
結局この子はアスペだったので、道理で大変過ぎたわけなんだけど。
836可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:27:42.43 ID:HO7DI9ByO
>>835
店で駄々こねて寝転ぶ子って、下の子率が高い気がする
こないだスーパーの玩具棚の前で無言でゆっくり横たわる子がいて怖かったw
837可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:38:49.36 ID:Dzw/3PTZ0
ああ疲れた
大変だ、疲れた、以外の言葉が出てこない。
3歳半女児、いつになったらイヤイヤが終わるのか。
なんで起きて私が「おはよう」と言ったら第一声が「イヤだ」なんだよ。
「あっちいけ」っていうから下の子(生後半年)と隣の部屋に行けばついてきて
「あっちいけ、おかあさん嫌い」。
下の子いじめないだけまだマシなんだろうけど…。

保育園も登園時に久々に大泣き、先生3人がかりで引き剥がしてくれた。
帰る時も「買い物いきたくない」「帰らない」「保育園にもいたくない」「家にいかない」。

パンツや靴下、靴が少しでもズレれば大騒ぎする。
いろいろ試してもダメだから、サイズが合ってない云々ではないみたい。
保育園にいる間は言わないらしい。

食べてもすぐ「おなかすいた、お菓子食べたい」。
(実際おなかが空いているわけではない)
一日中お菓子食べたいおやつ食べたい。あげなきゃギャン泣き「おかあさん嫌い!」。

どっかおかしいのかな、と思って相談したけど2〜3歳はこんなもんだと。
靴下などの件も、そういう性格だから、自分でやって納得できるようになるのを待つしかないと。

下の子も4ヶ月からミルクなのに朝まで寝ないどころかリズムがつかない。
まだ夜中にお腹空かせて起きる。
仕事もあるからあれこれあやしたり試す気力と体力がない。
ついでにお金もないのにミルク飲む量がハンパじゃない。ミルク代SUGEEE

旦那は今日も帰るのはみんなが寝てから。
あー、今日も風呂入れれば終わりだ。明日も頑張ろう。
838可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:41:04.93 ID:A4t5WMRD0
>836
甥が静かにへたへたと横たわるタイプだった。
独身時代、よく子守してたんだけど、子どもは駄々捏ねて転がると
思っていたから驚いたよw
下の子(姪)は爆発的に物を投げては投げる物が無くなって自分が
飛んでくるタイプだった。
今では立派に成人して、ウチの子にお年玉くれるようになって胸熱w
839可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:53:27.18 ID:rfXIuqb+0
きかんぼうの性格は、芯が強いところが良い面に
作用する長所でもあるよ。
既出の娘だが、2歳前から勝手にお箸で食べるようになったし
何でも勝手にやってしまう分、わりあい身辺が自立している。
840可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:15:58.97 ID:YgjqsHsm0
>>829
私はそう言われると「ほっといてよ!」と思ってしまう…
あと、すれ違い様の誰に話すともない
「あらぁあんなに泣いて大変ねぇ〜」みたいなのも。

四苦八苦してる時に声をかけられると、そっちにも目を向けなきゃ
でも子が泣いてるからこっちも見なきゃ…とアワアワしちゃって。
841可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:29:51.29 ID:uqQ1eLRu0
うちは無言でドシン!とひっくり返るから、倒れたのかと間違わられる。
もうああなると担いで撤収するしかないよね。泣きわめかないからまだ楽なんだけど。
でも確かに受け身で大人しい上の子より、ドシン!の下の子の方が自立心があり頼もしいよ。
自己主張ができる分、目標意識や達成率が高いんだよね。
たとえひっくり返って暴れて泣き喚いていても、そんなのその子の一部分なだけだからなー。

>投げるものがなくなって自分が飛んでくる
なんか笑ったw
842可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:32:52.90 ID:uqQ1eLRu0
>>837
イヤイヤと赤ちゃん返りのダブルじゃない?
そのうち収まるよ。お疲れ。

私はその時期、上の子に振り回されて下の子をあまり構えなくて後悔したから
写真や動画をまめに残しておくといいと思う。
思い出せなくても後で見れるって慰めになるよ。
843可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:46:38.66 ID:JkqnVgCi0
>>837
旦那さん遅いと大変だよね。
がんばれ!
私も泣きながら、あんぱんまんたすけてー!って窓から叫んだことがある。
あのときは、隣の奥さん気が触れたっておもわれただろうな。
844可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:57:23.08 ID:OQpkXq8T0
>>837
育児板にこんなスレもあるよ。
旦那が激務で実義両親も頼れない 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319786997/
845可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:58:07.64 ID:Dzw/3PTZ0
>>842-844
レスありがとうございます。
そうか、これが赤ちゃん返りなのか…!?
良い子な時は本当にビックリするほど良い子なので、
イヤイヤな時は本当に何で…みたいな気持ちでいっぱいです。

しかし寝起きの酷さと衣服がズレると騒ぐのはずっと前からなので、本当にどうにかならないかなorz
機嫌が悪い時は「パンツずれた」→2〜3分かけて直す→一歩歩く→「ズレたー!!!」
なので、本人もつらいんだろうけど私もつらい。誰に似たのか。

4歳まであと半年。半年後には下の子も1歳。
1歳ならミルク代はきっとマシになっていることだろう。楽になるといいな…。
846可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:00:07.60 ID:WwC2Yd9N0
>>830
娘の幼稚園で、連日送迎時にくまちゃん、ひつじちゃん、うさぎちゃんのもこもこフリース着た
下の子の赤ちゃんたちに萌えまくりだ。
うちの赤ちゃんのころは、モスグリーンのを着せていてガチャピンと呼ばれてたわw
847可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:42:03.77 ID:TrkpC1Oy0
ウイルス性胃腸炎キター('A`)ー@一歳半男児
おっぱいもおかゆも全然吸収されてないっぽい。。。
今日は朝から7回?だったかな、洗濯機まわしたわ
お天気でよかった
ウイルス性胃腸炎、流行っているらしいので、奥様方も気をつけてください
848可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:52:53.71 ID:nKgCaNW80
>>847
お疲れ様。
奥様も体調気をつけてね。

うちは喉の風邪がきた。
2歳娘は六夜続けて熱出した。
やっと保育園再開。といっても、明日で登園4日目。

そして、今、私の喉がヤバイ。
これ、明日は声でないかもしんないや。
849可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:14:52.28 ID:09FOOYleP
病気のお子さん早くよくなりますように。

今、ほんとに風邪や胃腸炎はやってるよね。
最近遊ぶ約束をしていても、熱だ咳だ胃腸炎だでキャンセルになることが多い。
うちの1歳5ヶ月は今まで病気したことがない。
鼻水たらすことはあるけど、発熱すら経験なし。
私が過保護すぎるのかな。
感染症予防のために、児童館やキッズスペースから出たら、
すぐに手を除菌シートで拭いたりしてる。
子の病気に慣れてないから、いきなり大病をしたりしたら、パニックになりそうだ。
850可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:23:11.13 ID:0DC5dZ5t0
去年のクリスマス会は病気が色々流行って当日に備えて休む子多数、
当日は結局うちの子は熱出して休んだ。
今年は休みもほとんどいなくて、なにが流行ってるとかの話も一切聞かなかったな。
去年より病気が猛威を振るってない印象だ。
このまま平和に冬を越したいな〜
851可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:01:46.53 ID:/dTKGw440
中3娘、今朝唐突に「焼きそば弁当(北海道のインスタント焼きそば)
が食べたいと言い出して作ったけど、起きる時間ギリギリだったんで
結局半分残して登校した
そして私の胃袋へ…ダイエット中だけどいいやもう。
朝からジャンクなメニューだわ
852可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:18:44.94 ID:qQXZt38+0
>>851
朝っぱらから「やきそば弁当」っすか
私は中華スープだけ頂きますわ
853可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:31:33.31 ID:8z3axnvK0
麺を戻した湯でスープ作るやつだよね。 私はどうしてもイヤで、別の湯で作ってた。
854可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:19:16.37 ID:bkfVqPwZO
特別早く寝た訳じゃないのに息子が4時半に起きた。
寝ている父母のまわりで元気に動き、5時半に朝ご飯要求、10時にお昼(ごまかしのおやつを出したが失敗)たらふく食べ昼寝しようとしている。
1時から3歳検診だから良かったっちゃあ良かったけど、かあちゃんつきあって5食位になりそう
855可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:24:41.70 ID:KoorPO8+0
>>853
やきそば弁当がどうかはわからないけど、
バゴーン(だったかな?)、昔は「麺を戻したお湯で」とか書いてたのに
最近買ってみたら「お湯を入れて」としか書いてなかったw
戻したお湯は油浮いてるから嫌だよねw
856可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:45:32.35 ID:s3xeD7Iu0
車で「嫌いになったわけじゃないけど別れます、元気でね」系の曲かかったので
助手席の小5の娘に「この2人、何で別れるのかな?」って聞いたら
「うーん。。親の反対かな?」だと。
まさかそんな答えが返ってくると思わずおかしいやら驚くやら。
「わからん」って言うと思ってたから。
857可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:50:23.67 ID:72l5bJgL0
謎解き来週30分拡大か。長いなw
途中1話見逃したけど全然支障なかったな
昨日の桜井の笑わないシリアス顔結構よかったわ。もう少し冷徹で笑わない感じだったらよかったな
北川は好きなので目の保養させてもらってる。
お嬢様役は上品ならいいってものじゃない。お嬢様がブスじゃ話にならん
858可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:21:19.44 ID:MQjkulMj0
>>683
うちの娘も同じ@2歳半
スーパーのレジでも、すれ違うサラリーマンにも、カラスにも虫にも全力で「こんにちはー!!」
空気は集団行動するようになったら、教えていこうと思う。
859857:2011/12/14(水) 11:23:58.24 ID:72l5bJgL0
ゴバク先ここだったか。ごめん(*∩o∩)
860可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:50:53.80 ID:3a5VNuTP0
年長男児で一人っ子の息子がほんっとにベタベタしてくる。
後ろから抱き着いてくるしママ大好きだのちゅーしてだのむぎゅーして
だのほんとにベタベタ。
「ママっていい匂いだね」とか「ママはほんとに可愛いね」とか言葉でも
かなりいってくる。
勿論子供によって色々だとは思うけど男の子ってこういう子多いですか?
リアルじゃばかばかしくてママ友に聞けないし、男の子のお母さん教えて
ください。。
861可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:01:06.18 ID:jKpi7wOMi
>>860
言う言う。抱きついたりチューも。同じく年長。
うちは下がいるけど、下が甘えてると甘え合戦だよ。
男の子の方が優しく甘えん坊なんだろうね。
そのうち生意気になっちゃうだろうしと、今のうちに楽しんでるよー。
862可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:04:25.44 ID:0B7fnK+q0
薬もらいにアレルギー科に行ったら、電話予約で1桁台の番号取ったってのに
2時間近く待って、結局いつもの2桁台の番号の時より遅く終わった
なぜか順番の遅い普通の子の予防接種に抜かされまくりで腹が立った
地域で評判とは言え個人クリで行き帰り合わせて4時間かかるとか何なのもう
先生もアレ無普通の子の予防接種とかちょっと順番考えてもらいたいと思って
しまうわ
863可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:05:12.17 ID:JhwloUn10
>>860
小2男児だけどいまだにそんな感じ。
最近はふざけてキスしようとすると「汚ねえーw」とか言うけど
毎晩一緒の布団でくっついて寝てるよ。
ママ大好き!ママは◯◯のこと好き?が口癖。
少しずつ離れて来てるからいずれなくなると思うと
期間限定の今を大事にしようと思ってる。
864可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:20:16.83 ID:iCB3mkC90
>>862
眼科で眼鏡の定期検査に予約が必要なんだけど、2時間半かかったことがある。
待合室に人が溢れかえる土曜日の午前中ならともかく、平日の夕方4時に予約をし
待合室には6〜7人しかいない状況で受け付け、視力検査、診察、支払いまで
2時間半ってどういうことだ?と思った。やっぱり、後に来た人が先に診察を
受けてたりするし、何のための予約なのかわからない。
865可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:31:01.03 ID:3a5VNuTP0
>>861>>863
そっか、男の子は甘えん坊なんだなw
考えてみたら期間限定なんだよねえ・・・。
あと何年ママ大好きママママって言ってくれるのか分からないけど
今のうちに思う存分堪能しておくことにします!
866可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:31:10.23 ID:Yv+bZqlBO
もう一人欲しいけど、夫婦仲も微妙だし金銭的にも無理。
今いる娘を大事に育てようと思ってる。
喫茶店へ行ってみたいと娘が言ってたから週末行ってみよう。
少し遠いけど、お気に入りだった喫茶店がある。
喜んでくれたらいいな。
867可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:34:29.02 ID:5Ld2U/u90
>>865
大学生だけど、昔の事は忘れてくれ!というw
868可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:40:43.54 ID:0B7fnK+q0
>>864
えー、それも大変だったね…お疲れさま
緊急だったり症状で後先の差があるのは理解できるけど、ホント何のための
電話予約かと思うよねえ
後に回されるなら回されるでひと言言ってくれればこっちも納得するんだけど
また受付もひと言もなかったりね

前日の夜9時から電話予約の受付開始で、こっちはなかなか寝ない2歳児を
寝かしつけながらやっと眠くなってきたって頃に携帯で15分電話かけ続けて、
携帯の光でしっかり寝なくなった子供と格闘しながらやっと予約取るってのに
今日待ち合いで2時間飲まず食わずでよく待ったと思ったわうちの子供

話聞いてくれてありがとう、すんごいスッキリしたw
本当にありがとうw
869可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:09:08.90 ID:bhoY7Yun0
>>853
私も別の湯派だったんだけど、
戻した湯派の夫とすごいケンカになったことがある。
カレーをご飯とルーを半々に盛るか、
ご飯を真ん中にして上からかけるかでも
離婚するかという勢いのケンカになったことがある。
今思と馬鹿だなーと。

>>855
バゴーンと焼きそば弁当の会社は同じ。
マルちゃんの東洋水産。
こっちは東北メインの地域限定だね。
870可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:28:56.52 ID:dYgqmkXBO
>>868
子供連れて病院って本当に疲れるし大変だよね。
私も不当に長時間待たされて泣きそうになったことあるよ…。お疲れさま。
871可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:54:07.73 ID:PvmvC2mG0
よさげな商品を見つけたら、フェ○シモだった…。
やっと最近カタログが来なくなったところなのにぃ〜!
872871:2011/12/14(水) 15:59:17.11 ID:PvmvC2mG0
まぎれもなき子蟻だけど、ネタ的にはスレ違いだったかも。
スミマセン。
873可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:59:59.01 ID:EfY3zP7W0
どこで書いていいかわからないので、大きい子持ちだけど書かせてね。

スケートの羽生君がかわいくて仕方ない。
同じ年の息子餅なんでそういう目線でかわいい。
かっこよくと頑張ってるんだけど、まだまだお子様ぽさが満載なところがいい。
オトメとか言われちゃってるけど、うちのもちょっと男らしくはないタイプなんで
今時の高校生男子はそんなもんさーと一人でつぶやいてるw
ゆづる君のお母さん、さぞかしかわいくて仕方ないだろうなー
874可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:04:38.79 ID:03w8gZT60
子供をグダグダ叱っていたら会社が休みの夫に「沢山叱ったって子供が混乱するだろ?
叱るなら1日2個ぐらいにしろよ。」と言われた。超正論乙です。
2個で済まないからグダグダになるんだYO!何度言っても本人に直す気が無いから苛々するの。
こっちだって朝「早く起きなさい」から始まって夜「もう寝なさい」までグダグダ言いたくないわ。
875可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:13:59.05 ID:PvmvC2mG0
>>874
寝る前に一日を振り返って2個選別してしかるのか、
朝から2個叱ったところであとはスルーとするのか…w。
876可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:20:08.24 ID:usbmdkW40
お前が一日中1週間見てみろよと言いたくなるよねw
877可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:34:04.12 ID:rU5RsMG20
一日で二回しか叱られることをしない子がいたらそれでいいがねw
午前中に二回叱っちゃったら、昨日叱ったいたずらを
午後にしたらそれこそ混乱しちゃうじゃん。
878可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:34:41.85 ID:tVzepZFN0
女の子を育てるときって、お金のない男は駄目だよって教えるもの?
個人的には「お金が無いこと」よりは、
誠意がなかったり、(例えば勝手に仕事辞めたり、勝手に借金したり、大きな買い物をしたり)
お金の使い方が変な人が駄目なんだと思ってるんだけど…
879可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:38:04.61 ID:Mub5BzEr0
スシローで食べてたら「おとなしく座ってないんなら縛り付けるぞ」
みたいなこと言ってるお父さんがいた。見たら2歳くらいの小さい子。
マナーを重んじる面は評価するが、なんかびびった
880可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:50:12.56 ID:Z8UT7cM60
従妹が出産したのでお祝いに服を送ろうと
さっきからネットショップ見てるんだけど今ひとつかわいいのが見つからない。
私が出産した時は、その従妹から可愛い服を沢山貰って有難かったんだよなぁ。
自分の子の服を探してる時は、わーこのベビー服かわいい〜
うちの子に着せたいけどサイズ合わない〜とか
小さくてかわいいのが色々見つかるのに、こういう時に限って何故だ
881可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:54:24.64 ID:ypF9UnyF0
>>878
本当はそれが理想だと思うけど、実際はお金がない男=生活力がないは
否めないんじゃないかな。
うちは比較的恵まれているので子供はそれが水準だと思ってるけど
世間とのギャップに将来苦しむと思い今の生活レベルを保ちたいならそれなりの相手を
そのためには自分も努力して釣り合う女性にならないといけないと言っている。
難しいよね・・・。
882可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:06:19.50 ID:09FOOYleP
35で出産した。
普通に、二人目もほしいなあと思っている。
でも、トメは普通に一人っ子確定だと思っている。
田舎で高齢出産自体が少ないから仕方ないんだけど。
私が1歳半の子を断乳させようとしてるのが納得いかないらしく、
「いいじゃないの、何も急ぐこともなし、幼稚園にあがるころには欲しがらなくなるわよ」。
でも、イヤ急ぐんです…とは言えない。
近所親戚中に、「聞いて、うちのお嫁ちゃんたらね、まだ産むらしいわよ。
アラフォーなのに」とふれ回るだろう。
ふう…年末年始、泊まりで行くのいやだな。
883可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:16:30.49 ID:tVzepZFN0
>>881
現実は確かにそうかも…
私は理想論に逃げてるけど、あまりお金がない。
現実的に娘にそう教えられてる家庭は、お金がある。
現実をきちんと受け止めて、上手に子供に伝えていける家庭は、
やはり裕福なんだよね。
親にもそれだけの人としての力があるということだね。
884可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:41:24.83 ID:xQv6Me1h0

うちは理想論かもしれないけど後者だな。大王製紙の例もあるし。

職業に貴賎はないとか教えられるけど、実際そんなことないのは大人ならだれでも知ってるからねー
人間みな平等っていっても、ずっとその価値観が続くかはわからないし
現にww2前後の世代なんてほんの2世代前なわけだし

かといって相手にそれを求めるのも違う気がする。
たとえ一人になっても食いっぱぐれないようになること、そして相手も同じレベルの人を探すこと
それがクリアできれば
885可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:43:21.42 ID:xQv6Me1h0
誤操作で書き込んでしまったので一段落目と二段落目が矛盾している

自分の分は自分で稼げ
ヒモ男にはつかまるな

とにかくそれだけは教えようと思う
886可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:02:53.35 ID:ypF9UnyF0
>>881ですが

>>885さんの仰る通り、基本自分で食べて行く力を付けること!
1人でも生きて行く技術を!と教えています。
今はたとえ名のある大学でも技術がないと就職は一生ものじゃないですから厳しいですよね。
何か技術があれば食いっぱぐれはない。
887可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:14:31.90 ID:yNZdzaq10
お金の使い方、貯め方は早いうちに教えようと思う。
「婦人之友」の町田貞子さんは、家族に家計簿を大公開して
「おとうさんの月給はこれだけあります。
この中から食費や子ども費を捻出します。あなたに使える予算はこれだけです」
と子どもたちにも指導したそうな。
お金はわいてくるもんだと思われても困るし
どうせ親のお金だからって塾や習い事をないがしろにされても困るので
町田さんのやり方をまねてみようと思う。子がもうちょっと大きくなったら。
888可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:30:11.55 ID:5l6m0g/h0
今日は私の職場の忘年会、夫の職場も忘年会。
子供、小学校1年生一人っ子、私は実家なし、夫の実家は遠方。

私は忘年会は欠席すると言ったけど、現場の人が「子連れでもいいから」と何度も誘ってくれた。
社交辞令でもとても嬉しかった。
でもうちの子発達障害があって、知り合いならともかく
職場の飲み会なんかに連れていける子じゃない。
テンション上がりすぎたら迷惑かけてお互い気を使って終わっちゃう。

夫は夜になるとお酒をところ構わず飲んで飲まれて
夜は子供の面倒なんか見られない(過去に何度かやらかしている)から
夫の忘年会はともかくどっちみち夜は頼れない。

わかってるんだけど、こんな夜だけは
なんでこんな境遇で子供なんか産んじゃったんだろうと思ってしまう。
覚悟して産んだつもりだけど
5年以上なんの飲み会にも参加できないのは地味に辛いよ。
今日だけは誰かに何でもいいからひどいことを言いたい気分。
ビール飲んで早く寝ちゃおう。
889可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:30:16.76 ID:1GP+LGPV0
パチンコとタバコをやる男はダメ男と幼稚園児に教えております。
遺伝子レベルに刻みたいぐらい。
890可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:32:19.94 ID:FJXPoN/z0
>>888
私に言ってもいいよ。
誰かに噛みついてすっきりして、
また明日からがんばろう!
891可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:32:27.41 ID:xQv6Me1h0
>>888
チラシはいろいろ言う人いるからよかったらドゾー

●レス禁止 吐き捨てスレ 24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321089756/
892可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:35:52.38 ID:KoorPO8+0
>今日だけは誰かに何でもいいからひどいことを言いたい気分。
これ最近よく見るけど流行ってるの?
893可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:38:25.93 ID:bTf7QRCCO
私もたまに見るわ。
そして必ず「私に言ってもいいよ」ってレスが付くんだよね。
しかしどこで見たのかが思い出せないw
894可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:40:27.46 ID:5l6m0g/h0
>>891ありゃ、微妙にスレを間違えちゃったんですね。
移動します。すみません〜

>今日だけは誰かに何でもいいからひどいことを言いたい気分。
って流行ってるの?自分で考えたんだけど恥ずかしい〜〜。

それでは。
895可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:47:59.27 ID:kYAtX1bCO
スーパーのエスカレーターのところに、2歳前位の子供が1人でウロチョロしてた。
上り側から下りようとして転んだりしてるので、危ないよ〜と声を掛けても、今度は下り側に行ってみたり繰り返してる。
周りを見渡しても母親らしき人が居ないので、店員を呼んで来たところに母親がすみませーんと階下から上ってきた。
ウチの子もチョロチョロするタイプだから、大変よね〜と心の中でその母親を労いつつ、ホッとして下の階へ行ったら、その子は父親らしき人と手を繋いで歩いていた………( ゚д゚ )ポカーン
両親揃ってて目を離すんじゃねー( ゚Д゚)ゴルァ!こっちはハラハラしながらその子に付いて回って、店員を呼びに走って、その子のところまで走って戻って疲れたんだぞー!
896可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:56:45.93 ID:tY2qJMHe0
>>878
>娘にはお金の無い男はダメだと教えるの?

私は貧乏子沢山家の娘だったので、言われなくても自分で感じ採ったわ。
父(現在60歳) 中卒→底辺職収入男
        気晴らしは酒・タバコ・パチンコ
父 「パチ代よこせ」
母 「そんなお金無い」
父 「じゃ 仕事行かねぇぞ」
  日雇い労働者なので、仕方なく5000円程渡す→母が愚痴る
  の毎日を見てきたので幼い心にも染み付いたわ。
  
897可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:06:26.93 ID:rU5RsMG20
>>894
言うべきはどっかの誰かじゃなく旦那だと思うけどね…。
898可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:20:04.98 ID:dYgqmkXBO
>>895
エスカレーターにはさんで指がとれた子供のニュース思い出した。
乙。
899可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:24:22.71 ID:KoorPO8+0
スマホからてすと
900可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:55:12.81 ID:zdLO994P0
>>897
同意
901可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:54:42.92 ID:1aDRExblO
小さな娘と寝るのは幸せだけど、手足伸ばして時間気にせず好きなだけ寝られるのはいつになるかな
私は親と寝てた記憶がないなあ
902可愛い奥様:2011/12/15(木) 04:37:45.25 ID:3cyBCYxx0
ウチはまあ、共働きでふっつ〜の生活水準だけど
旦那がとにかく優しく思いやりがあり何事にも協力的で救われてる部分が大きい。
私は家庭的でもなく育児にとても向いてる性格でもないから、
うなるほど稼いでこられても「育児なんてお前の仕事だろ、俺は知るか」って言われたら
虐待とかに走ってたかもしれない。
だから自分にもし娘ができたら、お金もそれなりに大切だがそれだけに捕われるな。
最終的には心で判断してね。と教えたい。

実際まだ息子ひとりなんだけどねw
903可愛い奥様:2011/12/15(木) 06:51:20.68 ID:LIZciyh0O
>>901
以前3年ぶりに夜一人で寝られたけど開放感がすごかったよ。
でも子供に布団掛かってるか気になるし、一人寝の布団が冷たすぎるし、2日で出戻ったw
冬の子供は温かいのぅ
904可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:11:52.47 ID:X5cfcdvV0
>>902
うちも息子しかいないんだけど、
息子が結婚する頃には、今以上に「夫一人の稼ぎで妻と子を養う」ってのが
難しくなってると思うんだよね。
私も、私の夫も特にデキる方ではないし、多分息子もそうだと思う。
息子が結婚するなら、「甲斐性」という基準では選ばれないだろうだけに、
妻と二人で助け合って家事・育児をするよう教えたいな。
905可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:12:37.70 ID:HGRr6gDY0
産んで10年になるけど、まだ一緒に寝てるよ。ダブルの布団で。
906可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:15:36.46 ID:0TtTPswZ0
>>885
>ヒモ男にはつかまるな
激しく同意だ。
それと一見良さそうで付き合い出したらDVとかモラハラ男から目の覚まし方。
907可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:08:46.21 ID:tlMq81Jy0
「お父さんとお母さんは先に死ぬよ。だから何があっても守ってくれて
絶対に味方になってくれる男性と結婚しなさい」
って言うのは抽象的でキレイごとかな?

908可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:23:44.77 ID:phQ3PbdT0
そういう人をみつける為にはどうするかってことだと思う。
909可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:32:40.59 ID:B67wFnl90
>>907
こういうのか

356 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2011/12/10(土) 10:51:03.55
http://momi5.momi3.net/uma/src/1323430266451.jpg

357 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2011/12/11(日) 02:18:15.94
これはまたとんでもないDQNwww

358 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/11(日) 09:07:52.29
家放ってなんだ?
910可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:33:43.90 ID:4LFsJyQ20
つまり見本を見せろってことだよね
子育てって大変だわ
911可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:33:49.97 ID:gq0W4DPC0
>>907
そういう人に愛されるために自分がどうするべきかの方が大事でしょ。
相手への条件ばかり求めて自分は何も価値のない女じゃカス掴むか売れ残るよw
912可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:34:55.86 ID:67mrbip40
>>909
907娘が「お母さん、みつけたよー」ってこんなの連れてきたらw
913可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:39:25.03 ID:d9eW1SDX0
>>912
わかんないよ〜、稼ぎがよくて家事育児協力バッチリだったら?
まあ、すごくバカなんだけどねw

うちは男の子。せいぜい未来の奥様の足手まといにならないように、家事一通りは教えておこう。
そして、相手と方法が違うからっていちいちダメ出しするなともw
914可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:40:47.58 ID:kfJgi3ul0
907の理想通りだねw
915可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:44:35.22 ID:gq0W4DPC0
男女どちらも、結婚までに一度は一人暮らしさせようと思ってる。
たとえ自宅から通える会社でも、最低1年位は家を出すつもり。
やっぱり自分で経験してみないと家事の大変さってわからないよね。
娘は本能的な家事能力を多少は持ってるだろうけど(私譲りだから不安w)
息子はなー。結婚まで実家暮らしの男って正直ヒクし。
916可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:44:37.22 ID:1aDRExblO
>>903
そうか、当分先なんだろうなー
今はあったかいけど、夏は正直辛かったわw
>>908
そうだよねー
うちは糞だったからちゃんと教える自信がない
こういうのはやめとけって条件なら、保険の約款レベルに並べられる
917可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:46:13.62 ID:wxhU5GE60
義姉に会う度、私のやる事なんでもかんでもめちゃくちゃ口出してくる。
確かに私はダラで立派な家事も子育てもしてないけど
「離乳食なんてあげなくてもいきなりご飯で平気だってw」みたいなのはどうかと思うんですよ。
義姉の所の子供は男の子3人。
みんな義姉さんの子育てで立派に育ってるからそれでも問題ないのかも知れないけど、
私はやりたくないんですよ。「えぇ〜神経質なんだねw」とか笑わないで下さい。

子供の結婚という流れを見ていて、ふと
「将来甥っ子たちが結婚したら嫁は大変だろうな」と思ってしまった。
918可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:47:09.64 ID:Q2ZNKFO+0
>>911
今まさに、自分が価値のない女でwカスをつかんだ状態だから、
あなたのレスが身に沁みるよ・・・
919可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:57:14.15 ID:pZtJf/J20
>>909
で、「家放」ってなんなんだろう?w
だれか教えて。
920可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:32:26.05 ID:KLF8BVOV0
>>919
家族、と似て非なるもの…じゃないかな
921可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:33:05.56 ID:3JoKKJS0O
>>919
家族が書けなかったんだと思うよ
922可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:35:59.71 ID:4LFsJyQ20
勝手に家事放棄と脳内変換してたからますます???だった
923可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:44:18.94 ID:lh4qF4Gj0
なぜか家紋の間違いだと思ってた。
924可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:46:45.11 ID:1aDRExblO
>>923
諸国漫遊しても紋所が守ってくれるわけですね、わかりま……せん
925可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:58:57.75 ID:pZtJf/J20
>>920-921
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
家族が書けなかったのかーーー?
なんていうか想像の斜め上を行きすぎてて、浮かびもしなかったよ>家族
922、923同様、複雑に考え過ぎてたw
926可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:00:35.96 ID:LgYB1lxK0
>>916
約款レベルワロタ
・協力して尊重しあっていけること
・二人できちんと稼げること
・DV、タバコ、パチンコはNG
・酒はほどほど
ベースはこんなものかな?
あと心身ともに健康であることを付け加えたい
旦那ばかり入退院繰り返して、私が倒れる暇もない
家事育児仕事介護ひとりはさすがに無理ゲーだわ
いくら協力してくれる人でも体動かなきゃ意味ない…orz
927可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:07:34.50 ID:7tCu47gX0
年中の息子を耳鼻科に連れて行ったら、同じ幼稚園の年中のお友達もいた。
息子が大泣きして治療を終えた後、
友達に涙を見せまいと俯きかげんで待合室に戻ると
友達が息子の顔を覗き込みながら
「ねぇ、なんで泣いたの?痛かった?いっぱい泣いてたねぇ。怖かったの?ねぇねぇ」
としつこく絡んできた。

息子には悪いが、くやしがるクマとそれを煽るクマのAAを思い出し
噴出しそうになった。
いや噴出した。
928可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:21:13.00 ID:+EUEgrlO0
耳鼻科って子どもにとって(大人でも?)
かなり怖いし痛いよね。
え〜そんな長いの鼻に?耳に?入れる
の?え〜え〜…って感じで。
でも風邪のときは耳鼻科のほうが鼻や
喉を直撃してくれてすっきりするけど。
929可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:49:55.40 ID:B67wFnl90
TV相手に嫌韓・反民主な悪態をついてると、
「子どもの前であまり極端な事言うなよ〜」という旦那。
自分だって、CSで「韓国SBS人気歌謡」とか見ながらpgrしてるくせに。

娘がK-POPアイドルをキモがったり、
フィギュアの解説を五月蝿がったりするたび、
子は親の鑑という言葉を思い出すわ。
930可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:22:53.27 ID:KLF8BVOV0
うん、私自身も結構な反韓嫌韓だけど、子供の前では一応中立
基本的には韓sage発言はしない
親の考えと思想は親の物であって、子供にそれを植え付けることはしたくない
だけど、事実は教える
うちは中学生だから、事実を教えてやれば、自分でネットを検索したりするし
学校で友達と情報交換してくる
結果、見事な嫌韓ですけどね…K-POPテレビに出てくると即変えちゃうよ
小学生の妹がチャンネル変えたことに文句言っても、それに関しちゃ親もスルーだしなぁ…w
息子は「こんな整形口パク見てもしょうがねぇだろ」で終わらせてる
931可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:31:47.18 ID:ZK7+R4p/0
>>926
心身の健康は大事だね。突き詰めればそれだけと言ってもいい。

うちは息子だけだから、まずは本人が稼ぐ気合と実力をもつ男に
育つのが前提なんだけど。
結婚相手には、実家が貧乏じゃなくて、愛されて育った人がいい。
嫌な言い方すると、子どもにぶらさがってくる実家がない人。
DQNな家出身で稼げる人よりも、本人に稼ぐ能力がそれほど無くても、
実家がまともな人の方がよいと思う。

932可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:33:20.91 ID:XEgM8qm00
ネットショップで子供らのクリスマスプレゼントを包装も一緒にお願いした。
物が大きいからか(レゴの大物×2)リボンのシールが包装紙に同化して地味なので
100円ショップでリボンを購入して結んでみた。

・・・微妙。
リボン選びがまずかったかな。金のキラキラのにしたらさすが安物、結んでる間に
ラメがボロボロ取れるし、素材の問題かいくら引っ張ってもピシッとリボンがかからない。
でも面倒だからもういいや。ごめんな。
933可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:19:24.07 ID:k49Ri2pH0
ああ!
午前中に眼科に行ったら、子供が熟睡したら毛抜きで潰してくださいねって
言われてたのに、昼寝中に子供のものもらい潰すのすっかり忘れてた!
すっかり忘れて2chしてた\(^o^)/
934可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:22:44.88 ID:hMGLY1yc0
>>933
うお、痛そう!
935可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:58:26.21 ID:LIZciyh0O
>>933
突然出てきた「毛抜き」の文字に、読み間違いかと文頭から読み返してしまったw
寝起き最悪な状況が容易に想像出来るわ((((;゜Д゜))))
うちも今日は耳鼻科。
寝る→痰が絡む→むせる→泣いて起きるの繰り返し。カーッ(#゜д゜)、ペッってやったらすっきりするだろうにまだその術を知らない。
936可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:12:06.45 ID:RTA6XrYRO
鼻水ダラ〜痰絡みの咳ゴホゴホ……市販の鼻炎シロップじゃダメっぽい息子(4歳)。
明日は耳鼻科かな。今夜はヴェポラップorユーカリオイルの出動準備をしておこう。
937可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:23:56.84 ID:B67wFnl90
上の子はだいぶインターネットが使えるようになってきた。
そろそろ、姉妹のプレゼントの価格比較とかするようになるのかな。
今年は上の方が価格も上の3DSだけど、
実は貰いものを使いまわして元手ゼロなのは絶対内緒だw
938可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:30:22.24 ID:lh4qF4Gj0
久しぶりに明日ママ友さんと会うことになった!
ママ友付き合いはあまり得意じゃないけど、ママ友ほしいので頑張る。
自分が気分屋だからかうまく話せる日と話せない日があるけど、明日はうまく話せるといいなあ。
939可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:59:53.33 ID:QeVlsKfT0
咳の風邪治りかけで、今度は鼻水と鼻詰りきてるぽい…
かかりつけの小児科行ったら、先生が急病で臨時休診!

明日、保育園から帰ったら違う小児科行くから、それまで持ちこたえてくれ〜。
940可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:21:02.63 ID:EYcDFnsX0
PMSだっけ、生理前の鬱が突然ひどくなった
毎回ムラがあるけど今回楽だと思ってたら
あるキッカケでいきなり重くなった
つらい
しんどい
旦那は4時頃まで帰ってこない(仕事)
実家は遠いし頼れるような親じゃない
つかれた
941可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:23:46.21 ID:OzH0UiuS0
>>940
大丈夫かえ
冬期うつみたいなもんかね。おひさまにあたって、体なるべく暖かくしてみて。
942可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:08:35.48 ID:EYcDFnsX0
>>941
ありがとう。本当にありがとう。
独身の頃は精神科にたまに行ってた軽い鬱もちだったんだけど
妊娠したらスッパリ治って二人目生んだら復活しましたよ\(^o^)/

あるスレで軽率な書き込みしちゃって叩き上げられて
それでスイッチ入ってしまいました。
自分は軽い気持ちで書いたんだけど、なんという自業自得orz

お日様、雨や雪で最近あまり見てないな…明日は出ますように。
943可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:29:00.56 ID:HGRr6gDY0
子どもの泣き顔を見て、頭の中でぷちっと、音がした。
衝動的に学校に意見しに行ってしまった。今は後悔してる。
モンスターだと思われたかな。
944可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:00:51.82 ID:LKGdMsku0
>>942
PMS辛いよね…
私は漢方と暖かい飲み物で気持ちを落ち着ける様にして
無理のない範囲で家にこもらず外に出るようにしてるよ。
ウソでも笑顔を作ると、脳内で楽しい時に出る成分が
分泌されて気持ちが和らぐらしいから、よかったら試してみてね。
945可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:02:57.68 ID:0+QJkcde0
>>943
内容次第だと思う。
946可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:17:16.83 ID:KLF8BVOV0
>>942
眉に唾つけてから読んでね

私もPMS結構ひどかったし、生理痛そのものもひどかった
子供も色々あって鬱もやった(今は自律神経系統にまだ残っている程度)
多少動けるようになった時期に、友人に誘われてマクロビオテックの料理教室に行ったときに
講師の先生に、「精製糖は女性によくないよ」と言われて白糖を摂るのやめた
がっつりやめたんじゃなくて、料理に使わない(もともと使わないけど)、飲み物に入れない、程度だけど
買ってきたケーキその他に入っているのはキニシナイ程度の軽い気持ち
気がついたら、PMSも気にならない程度になっていたし、何より生理痛が軽い
体質にもよるだろうけど、よかったらお試しあれ
ちなみにコーヒー紅茶には、貧血対策も兼ねた黒糖とダイエットシュガーを使ってる
947可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:16:05.91 ID:8dBFuOSg0
砂糖玉やるからもう来るなよ
948可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:29:20.77 ID:jP00lXIE0
夫がまた泥酔して帰宅できず
会社に泊まりに行ったらしいけど確認もできない
一人目の時は寝かせて車に乗せて迎えにも行ってたけど、二人連れてはもう無理だ
二人目は障害がある可能性が高いから、たぶん今後一切無理
夫の酒癖が直らないのに、なんで二人目踏み切っちゃったんだろう
949可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:50:45.51 ID:ARGLyx3YO
>>937
私は小学校高学年頃にはネット使ってたけど価格比較なんかしなかったよ
案外気にしないんじゃないかな?
950可愛い奥様:2011/12/16(金) 06:25:11.65 ID:wgu21epH0
>>940
こっちにおいで〜
【生理前】PMSで荒れてるママ2【対策】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320814928/
951可愛い奥様:2011/12/16(金) 07:40:09.96 ID:GLq9ZL1V0
>>940
こんなスレもありますよ。よかったらいらして。
旦那が激務で実義両親も頼れない 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319786997/
952可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:52:29.24 ID:Gj2JYxlQ0
5歳の息子に「お正月はどんなオシャレしようか?」と聞いたら着物が着たいというので
ウールのアンサンブルを買ってみたぞ。下の子の分も一緒に。たのしみだ!
中にはタートルのシャツでも着せたらいいのかしら
953可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:08:50.91 ID:NXqcAkSkO
着物のインナーにタートルネックのシャツ…?
954可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:30:41.91 ID:Gj2JYxlQ0
>>953
そうそう。書生っぽい感じ(?)で。
955可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:33:08.90 ID:YQZwf5KS0
書生姿、ちょっと想像したら萌えたw
956可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:38:14.91 ID:r88vWPJm0
5歳なら七五三で着たばかりではないの?
それともそれで着物にハマったんだろうかw
うちは年末年始の出費を考えると正月用に服を新調する余裕なんてないから裏山すぐるorz
957可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:40:41.79 ID:HVaz+Ccy0
>>952 楽しいお正月になりますように!
襟元の防寒、女の子なら可愛いファーなんだろうけど、男の子はなんだろうね。
マフラー?
タートルの襟があると、「坊っちゃん」とか
「たけくらべ」の時代の少年が着物を着ているイメージかも。(挿絵で見た)
958可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:00:00.43 ID:Gj2JYxlQ0
>>956
多分七五三のとき皆に「似合うねー」「カッコイイねー」を連発されて
調子に乗っているものと思われますw
多分正月もジジババらに大ウケだろうし。

防寒はマフラーだろうけど、それだけで大丈夫かしら・・・
帽子はハンチング?やべえwktkしてきて無駄に散財しそうだ。
959可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:11:05.17 ID:x+8rS48F0
着物にマフラーにハンチングってどういうところからきてるの?
着物にタートルが書生みたいに、何かベースがあるのかな?
最近、七五三も羽織はかまにマフラーハンチング(+刀担いだりw)、よ見るね。
960可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:32:26.27 ID:e7+3rW750
丁稚さんみただなw
961可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:39:26.97 ID:IDVjEFm40
足元ブーツとか、インバネスコートとかw
やり過ぎると子どもらしさが無くなるね。
絶望先生のコスプレみたくなったり。
962可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:53:08.28 ID:Bnbh76XM0
>>952
楽しそうだね
お正月明けに結果報告してね
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:31:26.51 ID:EJSpCElFO
掃除機をかける時間にはたいていまだ寝ている赤@生後1ヶ月半ちょい
今日は早くに起きてしまい掃除機がかけられそうに無いので、
大ウトメ(同居)に見てもらうように部屋に連れて行ってお願いした。
座って抱いていてもらっただけなんだけど、いつもと掃除機をかけるコースが違ったり、
コードがからまったりした。
いつもと同じだと思ってたけど、どこか動揺していたのかもしれないなw
964可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:45:59.99 ID:me5Zz7RC0
三者面談行ってきます。

侖 λ...
965可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:53:41.32 ID:nWD9vki0O
>>964
ガンガレ
966可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:28:38.96 ID:gYwHdzU90
今日は上の子の集団下校訓練。親のお迎えは任意。
ちょうど下の子のお迎え時間とかぶっているので行けないよ、と娘には言っといたけど
さっぶい上に雨が降ったりやんだりしてるので、せめて傘を置いといてやろうと買い物がてら
校門まで行ったら、全校生徒・各地区長が校庭に集まり救急車・消防車まで来ての
避難訓練の真っ最中w。
その前を、ちょっと失礼…と横切って傘立てまで行く勇気はなかったので傘は持って帰ってきてしまった。
すまん、娘。雨が降らないように全力で祈っておくから。
967可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:56:56.80 ID:CNw5QOlz0
GPSの感度が悪いな
何のために子供に持たせてるのかわからんw
968可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:31:21.03 ID:IDVjEFm40
今年でた、ドコモの低学年向けキッズ携帯、通話品質悪いな。
あって当然の物がソフト更新まで入ってないし。
新規0円の購入者は、もしや試験台扱いなのか?
何でわざわざ中国系メーカーに限定したんだろう。
969可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:09:21.13 ID:bSlu/CdQ0
個人懇談があると、みんな「毎回話すことないよねw」「時間余ったから雑談してたw」「彼氏いるか聞いてたw」
とか言うので一緒に「だよねw」とか言ってるんだけどほんとは時間が足りないくらいだし
最後は泣きながら終わる始末だ。
わかりにくい障害だから、他のママにはばれてないのかなー。
順番が最後なのは先生の配慮だろうか。
あー心配ごとばっかだ。
970可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:13:53.12 ID:Fs88xu8g0
担任の先生に文句言いたい。
(言葉によるイジメを放置、冗談を真に受けただけでしょ〜、席替えしたし、
もう班も一緒にしませんから、終わったことですよ、というスタンス)
子どもはその時期、ものすごく傷ついたんだけど、こちらの気持ちが
伝わらなかったな〜と思いつつ我慢するか、伝わらず残念です、と
連絡帳に書くか、クラス替えの無い学年だから来年も担任になる可能性もあって悩む。
971可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:22:08.08 ID:QqFFKCJz0
ついてない。
子どもが発熱、病院の駐車場で
ドアミラーを破損、修理に時間かかるわ、
金かかるわ。
でも、いつも通りすがる修理屋さんに
駄目元で飛び込んだら、半額でやって
くれることになった。
ありがたい。
972可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:38:52.06 ID:nsYnDNya0
再来週引越し。
ただ今、旦那インフル、上の子溶連菌、下の子マイコプラズマ肺炎…。
きっと移されまくるか看病疲れの私がヒーヒー言いながら準備して新居で寝込むんだろう。
やーだーよーorz
973可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:42:16.09 ID:2eOeqAK20
>>969
大丈夫、ここにもそんなのがいる
小学校の頃から、毎回個人懇談は一日の一番最後か、午前の最後
1時間くらい伸びても大丈夫な時間帯
実際、午前最後の11:50の順番で、終わったら外に午後一番の13時の人がいたこともあるし
4時前から始まったはずなのに、終わったら外が暗いこともあった
ボーダーで診断もちゃんと受けているのに、親の努力が足りないだの本人の自覚がないだの…
毎回バスタオル持参で行こうかと思うくらいだった
今、中2になって今度の個人懇談の指定時間が、前にも後ろにも人のいる時間
思わず本人とハイタッチしてしまったよ
いつからか、そういうのは私が引き受けて本人は楽しく学校行っているならいいや、と思えるようになった
私が泣き疲れて帰ってきても、本人は翌日楽しそうに学校行くんだもんw
投げだされるよりも、長時間話をしてくれる方がいい、と思えればいいね
974可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:18:16.95 ID:Kd1kaQ700
うちも、家庭訪問のときは、1時間コースですw
975可愛い奥様:2011/12/16(金) 19:43:46.14 ID:CNw5QOlz0
うちもいつも最後だな・・・
そっか、延長を見込んでの配分なんだね
いつか前後に人がいる時間帯に移れるのかなw
低学年のうちは無理な予感
976可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:15:38.72 ID:haKRYYA+0
>>969
うちも一番最後よ
先生も見込んでの事だと思うから
腹くくって面談に望んでる

来年度こそ通級に通いたい!
やっぱりいろいろ通うのも大変だけど
子どものためにも通級でフォローがあったほうが絶対いいと思う
頑張ろう。
977可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:01:50.87 ID:tweF5C7o0
面談長いのって問題児ってことでしょ?
得意気に書くようなことじゃないと思うんだけど・・・。
978可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:13:07.94 ID:M34jQ9FRP
えっ。
979可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:19:48.79 ID:Fs88xu8g0
っていうか、皆さん問題ある〜と言いながら、面談だけで済んでらっしゃるのね。
うちは学年の最初の面談では、要望欄に「時間長く取って」とお願いするけど
後は日々先生からあーだのこーだの連絡来るし、こっちもあーだこーだ言うから、
その後の面談では特に話すこと無いので普通の枠に入ってる。
「この間の件ですけど…じゃあまた今度、あとは連絡帳で」と15分話して終わり。
下の子の面談で初めて15分が余るって言うのを体験したときは感動したよ。

日頃学校に顔出して無くて、面談帰りに「先生から色々聞いたらお腹痛く
なっちゃって…ヨロヨロ」とか言ってるママに合うと「フ、まだまだねw」と思う。

980可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:23:35.76 ID:Zi5FuQCYO
>>979
モンペ自慢?
981可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:23:41.10 ID:Kd1kaQ700
いつでもいらしてください、と教頭先生から言われているよ私は。
PTA役員やってるから、仕事のついでにいろいろ話をして帰る。
対人トラブルじゃなくて、本人の問題だから気が楽だけどね。
982可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:40:35.53 ID:Fs88xu8g0
>980
どこがよ。
例え時間が長かろうと、学期末の面談だけで事が済むなら御の字だって話よ。
983可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:53:28.97 ID:DGRzeE9+0
980も超えたので次スレやってみる
984◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ30◇◇◇◇◇:2011/12/16(金) 22:54:37.21 ID:DGRzeE9+0
子蟻用の何でもオケなスレです。

◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ29◇◇◇◇◇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321835166/

次スレは>>980の方と言うことでお願いします。
985可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:55:09.18 ID:DGRzeE9+0
間違えた…orz
リトライ
986可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:56:04.51 ID:DGRzeE9+0
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ30◇◇◇◇◇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324043741/

無事に立ちました。よかったよかった
987可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:57:53.36 ID:bSlu/CdQ0
>>986
素早いスレ立ておつです
988可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:57:58.16 ID:2eOeqAK20
>>986
乙でございます
ありがと〜
989可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:00:09.53 ID:haKRYYA+0
>>986
ありがとうございます
990可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:18:31.29 ID:SKWJ/hey0
>>986


なんで子供、いつもだんなの布団に入って寝る?
だんながすんごい苦しそうな格好で寝ている。
991可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:40:42.35 ID:CNw5QOlz0
>>986
お疲れ様です!どうもありがとう
992可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:44:44.97 ID:pCIRKSuk0
>>986
乙です。

子供@2歳のものもらいが中々潰せない
先生熟睡した時にとか言ったけど、まぶた触っただけでやっぱりもそもそするよ
あー潰さなかったら来週再診なんだけど、JOYさんに「子供が抱っこせがむのは
ただ逃げたいだけですから」とかビシッと言われちゃったしなー
潰せなかったら何言われるか分かんないよー怖いよー
993可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:05:46.60 ID:vHHZIMl90
>>992
先にも書いてた人かな?
えーと…石家庭の人間だけど、その女医さんちょっと変…眼科なのかな?
嫌がって泣きわめいたり暴れたりする子供がいるのは当たり前だけど
医者でも何でもない親に、家で瞼の物つぶして来いっておかしいよ
しかも毛抜き?金属だよ?
子供が暴れて目にあたったらどうすんだよ?
そうならないために医者へ行ってるんでしょうに
他があるならば病院を変えることを強くお勧めしますよ
994可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:12:33.78 ID:pCIRKSuk0
>>993
夜中にレスありがとうー!
眼科だけど小児の看板はない眼科です。

医者もその時潰そうとしてくれたんだけど、アゴ乗せて目を見る機械を覗くのがイヤに
なった子供が暴れて「無理です、ピンセット見ただけでイヤがりますね」って言われて
「家で…」だったんだ。子の保定は自分だけで看護師さんは抑えてくれず。
金属が目に当たると危ないから「寝てる時」と。

>そうならないために医者へ行ってるんでしょうに

確かに。
アドバイス通り、来週違う病院行ってきます(´・ω・`)
どうもありがとう。
995可愛い奥様:2011/12/17(土) 01:18:19.36 ID:pCIRKSuk0
>>993
連ごめん、お察しの通り>>933です。
996可愛い奥様
こんな時間だし埋めがてら恥ずかしいことを書いてみる。
息子(小2)の寝顔がかわいいというよりウツクスィ・・・・。
今も見てきたんだけど、なぜか昔修学旅行で見た弥勒菩薩を連想したんで思わず画像をググったw
さすがに菩薩は違うだろと思ったけど、肌もしっとりスベスベで触ると気持ちええ・・・。
私は夏生まれてのもあって新生児期にあせもがひどくできたそうで、その痕をよく男子にからかわれたんで、息子のツルピカな肌は死ぬほど裏山。
でもこの非の打ちどころのない肌にも、思春期になったらニキビやヒゲがあらわれるのかと思うと、
髪の毛掻きむしって床をゴロゴロのたうちまわりたい気持ちになるorz