【聞きたい】奥様アンケート62【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート60【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313918608/
2可愛い奥様:2011/09/23(金) 15:46:10.50 ID:bQ5oYpcq0
1乙です
3可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:40:28.63 ID:zoOmHSHE0
※※||
 二⊃||●
 ⊂二||(∧
 二⊃||,、・) ダレモ イナイノデアルカ・・>>1乙スルナラ イマノウチ デアルカ
 ※※||⊂
 ※※||
4可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:49:35.68 ID:phiItEk20
>>1乙です
5可愛い奥様:2011/09/24(土) 00:05:50.69 ID:PYgeh/n20
いちおつ
6可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:06:48.66 ID:Mb8EAEaU0
1乙です。

すみません、ここで聞いて良いのか分かりませんが…
尿取りパッド使っている奥様いらっしゃいますか?セイリ中はどうしてます?
病気でトイレが近くなってしまったので
パッドを外出時だけつけるようにし始めたのですが、ふと気になりまして。
ナプキンだとうまく尿を吸収しないというので
長さのあるパッドに昼用ナプキンをのせて使う、もしくは
パッドだけで過ごすようにしようかと思うのですが…悩んでます。
(パッドはナプキンより割高ですし…。)
使われている方はどうされているのでしょう…?
7可愛い奥様:2011/09/24(土) 01:33:09.70 ID:i/jIfc1H0
>>6
アンケの回答じゃないけど、
タンポン使用か、月経用カップは?
カップは、専用スレがあるよ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1315737652/
8可愛い奥様:2011/09/24(土) 05:58:50.42 ID:ThiYh4kq0
>>6
アンケよりは実際の体験者さんで共有しあった方がいい話かも。
身体・健康板にスレあるから、そっちも見てみたらどうかな。
9可愛い奥様:2011/09/24(土) 11:26:22.36 ID:n/Ip+QN60
歯磨きについてアンケートお願いします。

1. 朝起きてすぐ歯磨きをしますか?それとも朝食後ですか?
2. 1日にいつ(昼食後、寝る前など)何回歯磨きをしますか?
3. 舌磨きはしますか?ブラッシングや布でこするなど方法も教えていただけると嬉しいです。

学生時代の頃から朝食を食べてこなかったので、毎朝起きて一番に歯磨きをしていました。
最近食べるようになって、朝食後も磨くんだっけ?とふと疑問に思うようになりまして。
みなさんどうされているのか教えてください。
10可愛い奥様:2011/09/24(土) 11:30:27.27 ID:Mb8EAEaU0
6です。

>>7
ありがとうございます。
タンポン、なるほど。
月経用カップなんてものもあるのですね。スレ読んでみます。

>>8
身体・健康板の尿関係のスレは
男性もいらっしゃるようなので躊躇してしまったのですが…
でもそちらで聞いた方が良さそうですね。
ありがとうございます。

おじゃましました。移動します。
11可愛い奥様:2011/09/24(土) 13:02:14.66 ID:NvDCtzFG0
>>9
1 寝る前に念入りに磨くので起きたらリステリンでうがい→朝食後に歯磨き
2 食後は食べたらなるべく10分以内に磨くように心がけている
3 舌磨きはしたことがない
12可愛い奥様:2011/09/24(土) 15:40:41.35 ID:SrGKuHO60
>>9

1.朝起きてすぐはうがい。朝食後に歯磨き
2.食後3回。おやつを食べたらその後も。
3.気が向いたとき歯ブラシでササッとこするだけ
13可愛い奥様:2011/09/24(土) 15:49:30.12 ID:SBJB1+EP0
>>9
1、朝起きてすぐ歯磨き、朝食後はうがいくらい。
2、なるべく毎食後、あとは口をサッパリしたい時にも磨く。
  でも昼食を外で食べたりするときは磨けないこともある。
3、歯磨きのたびにしている。専用のものとかでなく歯ブラシでサラーっとなぞる。
14可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:08:14.12 ID:uEdSlDDD0
>>9
1.朝起きたらうがい。朝食後に歯磨き
2.なるべく毎食後
3.時々綿棒でこする。デンタルフロスも使います
15可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:51:34.75 ID:uS3CN95m0
>>9
1.起きたらうがい。だけどなんとなく気持ち悪いなと思ったときは
 歯磨き粉はつけないでブラッシングだけ。朝食後は歯磨き粉をつけて。
2.食後は毎回。おやつなんか食べたらその後もする+寝る前
3.舌はやらない。
 歯磨きは【フロス+液体はみがきでブラッシング】か【歯磨き粉でブラッシング】
16可愛い奥様:2011/09/24(土) 20:39:06.97 ID:p7/2KTYH0
>>9
1.起きたらすぐ
2.朝のみ
3.歯磨きのときに歯ブラシで舌も磨く

毎食後に磨く方が多いようで恥ずかしいけど、1日1回でも虫歯や歯周病はない。
17可愛い奥様:2011/09/24(土) 20:53:04.43 ID:jxiB6F0+0
>>9
1 朝は磨かない。口はゆすぐ
2 寝る前に一回、時々出かける前にする
3 歯ブラシやティッシュでこすったりする

虫歯はあるけどずっと進行してないまま
夜にイソジンでうがいと口ゆすぎをしていて、朝の口臭もなし
18可愛い奥様:2011/09/24(土) 22:37:33.54 ID:0XUb2VgG0
>>9
1.朝一はうがい。食後出かける前に歯磨き。
2朝と寝る前。後出かける前には磨く。
3.舌はなにもしてない
19可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:04:38.73 ID:n/Ip+QN60
>>9です。
歯磨きについてみなさんありがとうございました!
朝はうがいという方がほとんどですね。
起きたらうがい、食後に磨くようにします。
回数・舌磨きについてもありがとうございました。
20可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:37:46.35 ID:pIu5FZGq0
アンケートお願いします。
自分の体の健康の為に続けていることって何かありますか?
効果があるor無しに関わらず、続けていることがあったら教えて下さい。

私は、朝起きたら熱い紅茶を飲むことを6月から続けています。
起きがけに熱い飲み物を飲むと内蔵の温度を高め、それによって代謝が活発になると聞いたので始めました。
紅茶にしたのは、紅茶が浮腫を取るのに有効だと聞いたからです。
21可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:32:06.72 ID:c12qp1O60
>>20
音楽を聴きながら30分くらいウォーキング。あとは冷え性を改善したいので冷たいものは
なるべく飲まないようにしてる。どちらもあまり効果はないような
22可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:12:48.64 ID:gMqZe9x/0
>>20
腸内洗浄。

便秘で有り得ないくらい具合が悪くなってしまうタイプなので、健康板のスレで知ってから続けている
外で倒れて救急車もあったので溜めないで済むのはありがたい
23可愛い奥様:2011/09/25(日) 14:26:56.75 ID:5YGYLk3p0
>>20
これといって全くない
なくても健康
24可愛い奥様:2011/09/25(日) 15:20:17.20 ID:mugYKpaO0
>>20
発芽玄米、麦入りご飯に山盛り野菜、各種タンパク質など栄養バランスを考えた献立
ヤクルトなどの乳酸菌と発酵食品の摂取
TV見ながら指マッサージとリンパマッサージ
25可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:03:24.79 ID:AGJsaO6b0
>>20
・しんどくても夕飯だけはなるべく
ご飯と汁物とメインおかず+小鉢の組み合わせになるように作る

・浴室に本を持ち込んでゆっくり風呂に浸かる
26可愛い奥様:2011/09/26(月) 01:28:37.95 ID:EMO2jt6H0
>>20
バナナ黒酢
ダイエット効果は?だけれども、お通じはすこぶる快腸です。
27可愛い奥様:2011/09/26(月) 02:47:27.00 ID:dd+bYTkB0
>>20
特にないんですが、ただ、ストレッチはしてる。年寄りなので関節がすぐ固まる予防に。
紅茶の効果ってどうでした?ついでに聞いて申し訳ないけど冷え性対策とか興味ある。
28可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:57:10.39 ID:GDhukhLz0
>>20
朝に運動する。エクササイズ系のウォーキング坂あり5kmに前後5分ずつストレッチで正味1時間。

夫に付き合って始めたけれど、私は体調が改善した。
肩凝りで熱まで出たりしてたのがいつの間にか鎮痛剤とも縁遠くなったし、
汗をうまくかける様になった辺りから自律神経が整ったのか冷え性も気にならなく。
前はポケットにいつもカイロ入れて手を温めたりお腹に貼って暖めたりしてたのに。
5時起きになって、仕事してたころの名残で夜更かし&寝が浅いのも治った。
体の線がすっきりしたのはオマケで、体調がいい自分が何だか物珍しい感じで一番の収穫。
29可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:20:49.36 ID:UEe99EPK0
>>20
30分くらいのウォーキングを二日に一回程度、そろそろ一年。
定期健診で、運動は二日に一回30分の軽い運動をしなさいと言われたのと、自分でも
足の裏が柔らかくなったし歩くのが億劫になった自覚があったから始めた。
ダイエットなどの効果は全然ないw が、膝から下と尻は引き締まった。
コースに坂道があって最初の頃ぜーぜー言ってたのが今では軽く歩けるようになった。
30可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:25:48.89 ID:wNZcH5fI0
>>20
少し似てるけど、朝起きたら白湯を飲むこと。
むくみ取りの為に、ノンカフェインのルイボスティーを飲むこと。
ルイボスティーは一日1リットルくらい飲む。
飲み始めてから体重が1キロくらい減り、飲まない日は体重が増えているから
効果はあると思う。
31可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:44:38.31 ID:z3646OSF0
体温が低い方、お願いします。

発熱でつらい…と思うのは何度くらいですか?
旦那(平熱35.5度くらい)が、ここ最近ずっと発熱していてしんどいと大騒ぎするのですが
熱は36度台前半。
私(平熱36度前半くらい)も、この連休中7.5度くらいあったのですが(多少しんどい)、
旦那曰く「二人とも平熱から1度上がってるから同じだけど、平熱が低い自分の方がしんどい」と。
ちなみに旦那は1週間前から受診して、抗生物質はもらって飲んでいます。

まあしんどいのは事実なんだろうけど、この連休中毎日13〜15時頃起きて
起きたら漫画よんだりテレビ見たり、食べたものは片付けず(いつもは流しまで持っていく)
ダラダラしてるわりに「食欲はある」と、平時と同様かそれ以上に食べ…夜は酒のんで夜更かし。
なんか…なんかー!とイライラしてしまって(私もしんどいし)。
ちなみに今日も仕事やすんで、今病院に行っています。

他の人と比べようがないだろうけど、平熱が低い人は、熱が同程度の上昇率でも(なんか言葉おかしいかも)
低くない人よりしんどいのかなと思いまして。
まあ人によるだろうし、仮にそうでもないという結果になっても「しんどい」アピールをしてる人に
「自分のことは自分でやれ」とか言えないけど。
よろしくお願います。
32可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:50:31.78 ID:4za6Pzl80
寒くなってきましたね、おでんの具で何が一番好き?
お家のおでんの個性は何?

うちは好きな具が
1,牛すじ
2,玉子
3,じゃがいも
4,大根
5,ちくわぶ
6,餅巾着

の結果、王道の練り物が少なく、旦那曰く
「おでんじゃない」と。

練り物はいくつか入れるのですが
どれも同じような味で、つい上記のものに皆の箸が集まりがち。
オススメの具があったら、教えて下さい。
33可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:54:35.60 ID:g3ssroEs0
>>32
一番好きな具はたこです
大根と一緒に圧力なべでフニャフニャにします

練り物を入れると汁が濁るのが嫌で、
練り物と非練り物は分けて作るのがうちの個性かな
34可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:59:34.02 ID:oZ+oEXFH0
>>31
平熱35度前後です。
個人的には36度後半あたりからしんどさを感じます。
37度台が一番きつく、38度台になると逆に楽になります。

正直、個人差が大きいのではないかと思いますが・・・
旦那さんのケースだと、しんどいを理由に楽してるようにも見えますね。

あまり参考にならないレスですみません。
35可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:03:26.67 ID:V3exopS70
>>32
牛すじ、大根、卵、ごぼ天が好きかな
たまに変わり種として湯むきトマト(おでん専門店で食べたら美味しかったので)
長時間煮ないで、食べる30分前に投入

我が家の変わっている点は、おでん出汁割で飲む焼酎かな(先におでん出汁、後から焼酎を入れる)
醤油や塩を強くしすぎないよう作ると、焼酎割りに合う出汁になります
おでんとの組み合わせ最強の美味しい焼酎は、進み過ぎ注意w
36可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:06:38.19 ID:DMwDQH+30
>>31
上手くはかれれば35度、大抵はエラーになる低体温で低血圧
確かに体温があがるとダルイけど熱が出てるってほど辛くない
というか、ちょっとしたことで大変大変って
妻や彼女にいうのは旦那や彼氏の標準仕様では?w

>>32
私はちくわぶ。次が魚河岸あげ(プレーン)
子供達ははんぺん。で次は玉子。
うちはウィンナーやソーセージをいれる。
37可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:15:49.33 ID:pafJbd3Q0
>>31
平熱が35真ん中

自分の指標であらわすと
36前半・・・風邪引き始めのだるさはあるけど日常生活には支障なし
36後半〜・・暖かくして寝たい
37後半〜・・・寝込む

本当に個人によって多々あると思うけど
熱があってしんどいときは、マンガ読めるほど集中力ないし
薬飲んで酒はない。
38可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:27:31.21 ID:/WMaoZDp0
>>31
平熱35.6
36度後半になったら葛根湯かショウガ湯飲んで布団にくるまって体温上げることに集中する
動けるようであれば、家の中で運動することもある
上がり切るとその後急に楽になるので
>>36
>というか、ちょっとしたことで大変大変って
>妻や彼女にいうのは旦那や彼氏の標準仕様では?w
うちの旦那もそういう仕様です、それが標準かどうかはサンプルが少なすぎて不明w

>>32
結び糸こんにゃく、魚河岸あげ、がんもどき、野菜あげの順に好き
39可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:21:57.94 ID:z3646OSF0
>>31です。平熱低い奥様方ありがとうございます。

みなさんのレスを見てると、ちょうど私と1度違う感覚みたいです。
もちろん個人差はあるだろうけど、平熱低いほうが余計つらい…とまでは読めなかった。
まあ、風邪引き始めみたいな感じでしんどくはあるんだろうな>旦那

さっき病院から帰ってきて、うどん作るよと声をかけるも「体温あげなきゃ!」と
しんどいしんどい言いながら中華を食べに出かけました(私は誘われたけど断った)。
一昨日の夕食がハンバーグでたらふく食べたくせに、「びっくりドンキー!」とうるさい子どもに付き合って、
昨日昼はいそいそとびっくりドンキーに行きましたし(父子ともにハンバーグ好き)。
びっくりドンキーでは豚汁食べて、昨日も請われたので豚汁作ったら
「和食が美味く感じるのは熱がある証拠」とアホなこと言ってた。

なんかなー。
そういう仕様なのはよく聞くし、うちの旦那もそうなんでしょう。
はーイライラして脱力します。
ありがとうございました!
40可愛い奥様:2011/09/26(月) 18:52:38.59 ID:g2Q9tjs90
アンケートお願いします。
晩ご飯を作り出す時間と、食べる時間はそれぞれ何時ですか?
家族バラバラで食事される方は、一番遅い食事の方へはどうやって出していますか?

我が家は親子3人(子2歳)で、作り出し17時、私と子は食事18時
夫は帰宅が遅いので23時〜です。
家族全員分を17時に作っておいて、夫帰宅後に温めて出す形です。

よろしくお願いします。
41可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:33:57.25 ID:J7Hv27PpO
>>40
3人家族(子1歳)。作りはじめは16時半。Eテレ見せてる間に作りはじめ、食べるのは18時。
旦那が居るときは18時から一緒に食べる。月に10日程遅番の日があって、
その時は深夜1時帰宅なので、夕方に作っておいたものをチンして食べれるようにしてる。(私達は寝てる)
42可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:52:55.46 ID:SDI8VpoW0
>>40
夫婦+小学生の、三人家族。
共働きで私の帰宅時間が18時半近いので
作り始めは18時半。作り終わりは19時ちょっとまわる。ピラメキーノが料理のときのBGMがわりだ。
夫が19時半くらいまでに帰れるなら待つが、それ以上は待たない。
焼くものや揚げるものは、「あとは焼くだけ」くらいにしておき、帰ってきてから焼く。
43可愛い奥様:2011/09/26(月) 21:00:43.76 ID:PN66l/a3P
>>40
夫婦二人、私は専業
夫が帰ってくるのが夜7時か8時のどっちかなのでそれに合わせて下ごしらえして
帰ってくる時間ぴったりになるように料理。
夏は食欲がなく夫の分だけ作ってたけど最近食欲出過ぎ。
今日はシュウマイ75個作って25個二人で食べたよ。食べ過ぎ。
44可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:50:09.17 ID:XWKBxYhR0
お願いします

私は今までブラ以外の下着を余りつけたことがありません(貧乏出身ネグレクト気味だったんで)
可愛い柄のブラジャーが一杯ありますが、衣類に下着の色がすけるのがイヤだったので
オババ色の下着ばかりつけてきましたが、
市場にはかわいい柄のブラジャーがあふれています。
今更ですが、あれは、表に響かないようにきるには、どうやって着ればいいんでしょうか。
やはり皆地味なタンクトップみたいなのをブラの上に着たりしているのでしょうか?
下着の形状や色などを詳しく教えていただけませんか。
結構ごてごてした形のが多いけど、あれつけてセーターとか着たらごてごてが
表に響きますよね・・・?
でもちょっと憧れているので、着かたを教えてもらえませんか。
今更な質問ですみません。人にも聞けなくて。。。
45可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:57:42.05 ID:XWKBxYhR0
>>40
ウト+夫と私と小学4年と年中子供の5人家族
18時から作り始めて19時くらいまでに食べます
全員まとめて作ります

夫帰宅は20時 ウト帰宅は23時

余談だけど平日メニューは大体決めていて、ご飯 味噌汁 納豆 メインの肉又は魚と野菜
(週末は自由なメニュー、朝はご飯と味噌汁とヨーグルトと果物)
このメニューでまわすと決めてからかなり精神的に楽になりました
実際は肉/魚は焼いたりしょうが焼きにしたり色々するので飽きないし
納豆は体にいいしおかなも膨れるのでメインが少しでももう一杯って感じで
節約にもなっていいです。週末は子供が好きなメニューが多いかな。
46可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:30:38.13 ID:cxlYiqdq0
>>32
ちくわぶが一番好き。
大阪に転勤で来たのですが、売ってなかったり高かったりして手に入りづらい。
昔、福岡の人にちくわ部って何?と言われて、へこんだ事も…。

魚河岸揚げは私もオススメ。
鍋の一番上に入れると、蒸されるのかものすごく膨らんで、さらにとろとろでおいしいです。
47可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:57:07.90 ID:AR6JxpFJ0
>>32
好きな種
大根、玉子、餅巾着、厚揚げ、さつま芋、ジャガイモ。
練り物は
紅生姜天、蛸天、レンコン&ネギ天、うずら巻、がんも、竹輪が好き。

変わり種ってほどでもないと思うけど、定番化してるのは焼き豆腐。
メジャーらしいけどうちは入れないのは、牛すじ、ちくわぶ、こんにゃく、はんぺん。
48可愛い奥様:2011/09/27(火) 04:01:34.81 ID:NtSjrxCi0
>>32
うちは、鶏肉(唐揚げ用にカットしてあるやつ)入れる。
それと、大根と厚揚げ、玉子、牛すじ、こんにゃく、じゃがいも。
練り物はそういえばご無沙汰してる。関東が肉無しだっけ?汁が濁るとか(キキミミ
そういえば、屋台でおでん、というのが経験無い。。お腹空いてきたw
49可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:16:25.54 ID:DVweCv0c0
>>32
はんぺんだけが好き。
さつまあげ?平たい練り物も好きかなー。
あとは夫が大根好きなのでこの3つだけだ。
なので副菜扱い。
50可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:27:38.49 ID:/qvkobX60
くだらない質問で申し訳ありません。

あなたが嫁に行きたい(もしくは行っても良い)と思う藤子不二雄キャラは誰ですか?
最高三人までの範囲でお答え下さい。

ちなみに私は、
エスパー魔美の高畑さん
パーマンのミツオ
キテレツ大百科のブタゴリラ
です。
51可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:44:15.26 ID:0zDgTrPh0
>>50
キテレツ大百科の木手英一(キテレツ)
エスパー魔美の高畑和夫

穏やかで運動は苦手だけど頭がいい、というのに弱い。
52可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:01:29.88 ID:zzq0CzGy0
>40
夫婦二人暮らし、私兼業。
夫から帰るメールが来るので、それに合わせて作って
お風呂が先なので作り立て熱々で出すようにしている。
余程遅い時は先に食べてしまうけれど、チンすると電気代喰うような
気がしてw 時間は日によってまちまちですが週末は18時調理開始、
19時から食べ始めます。
53可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:27:56.04 ID:ONt/30VG0
>>50
ハットリ君
パーマンのバードマン

バードマンは小さい頃大好きだった。
54可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:14:38.49 ID:bdMLjYY20
>>40
夫婦2人と子ども4歳の3人家族。私は専業。
作り始めは17時〜17時半(気合いがたりないとずるずる遅くなる)、食べ始めは18時〜18時半。
旦那は主に23時以降。作っておいて勝手にレンジで温めて食べてもらう。基本揚げ物はほとんどしない。
後片付けしたり入浴で、つい寝るのが遅くなってしまうので、もう少し早めないと…とは思ってる。
子も幼稚園に行ってるし、その間に下ごしらえをしておけばと思うもズルズル。
あっちゅうまに一人の時間が過ぎるのでつい…。

>>50
ジャイアンと(51さんに影響されてるけど)キテレツと高畑さん。
小さいころと真逆なんだけど、ジャイアンとか意外と御しやすくていいかもと思う。
スネちゃまとかとんがりって実家が金持ちだけど義母との関係が難しそう。
出来すぎくんとかは喧嘩時に理屈で叩きのめされそうでいやだ。
55可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:24:49.08 ID:ofQi8W/40
>>40です
お答えくださった皆さまありがとうございます。
1時間前後で作って18〜19時に食事をされる方が多いようですね。
お子さんの有無や家族の帰宅時間によって他の家庭は
食事時間は変わるのだろうか?との思いからのアンケートでした。
どうもありがとうございました!


56可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:49:40.22 ID:+o5Y+L2GO
アンケートです。
特に予定を入れず、家でダラダラする休息日を
1、作っている
2、作っていない
作っている方は、週に何日ですか?教えてください。
57可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:10:15.96 ID:NjDVb2KJ0
>>56
1
しかし月に一度くらいしか作れないので、
週だと0.25回というところか
58可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:12:26.33 ID:/+3JbrybP
>>56
ほぼ毎日じゃよ・・・
夫が休みの日くらいかも、活動的なの。
59可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:13:29.21 ID:zzq0CzGy0
>56
1、作っている
週半分働いているので、あとの半分、と言いたい所だけど
実際1〜2日だと思う。
接客業で疲労困憊するので、仕事直後の休みは大抵予定を入れずに
ネット三昧w
60可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:15:13.53 ID:DdNx7IGL0
>>56

ダラダラというのは基本的家事を済ませてのダラダラなのか
もうまったく何もしないダラダラなのかわからないけど
専業小梨なので予定が無い日の方がかなり多いが
具合が悪くない限り何もしないダラダラが出来ない性分。
61可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:23:58.65 ID:RxUT1tYj0
>>56
3. どちらともいえない

専業だけど小さな子がいるので完全休日などないが、
体力・精神的にしんどいなと思う時はあえて「休息日」とするも、
最低限の家事はするし(室内が片付いてないと私がイヤだから)、
結局、家族の食事の準備は3食共免れない。(田舎なので宅配サービスなし)

上記を踏まえた上での「休息日」は、月に1〜2回。
62可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:27:41.55 ID:+MavfhLA0
>>56
1 夫と共に出かける用事と買い物は土曜日に済ませて
毎週日曜日は出かけず1日パジャマで全力でダラダラする。
63可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:30:31.77 ID:QJ+g680oO
>>56です
私は週に1日は休息日を作っている(基本的家事はするけど、その他の時間はダラダラ)ので、
みなさんはどうしてるのか気になってのアンケートでした。
ありがとうございました!
64可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:04:45.18 ID:LKCENE5f0
>>50です
お答え下さった方、ありがとうございました
締めさせていただきます
65可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:12:47.22 ID:ahnnQwK80
アンケートお願いします。

平均、一ヶ月で何冊くらい読みますか?種類も教えて下さい。
1 本
2 雑誌
3 マンガ

週にどのくらい見て(聞いて)いますか?
4 テレビ番組(ニュースなどを除く)
5 ラジオ番組


自分は
1 小説・エッセイなど、8冊くらい
2 決まって買うものは月に2冊、表紙を見て気に入ったものを1〜2冊くらい
3 マンガ雑誌は買わないが、いくつか気になる話があるので、単行本が出たら買う

4 ドラマは今は2本、バラエティ番組は4本くらい。
  あとは旅番組や情報番組で、気になるものがあったら見る。
5 料理中や後片付け中にラジオをかけるので、6時間くらい適当に聞いている。
66可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:25:23.03 ID:lcej3ohB0
>>65
1 本:6冊ぐらい
  通勤時と半身浴しながら読む。新書とミステリーと試験勉強用が多い
2 雑誌:5冊
  ランチに行くお店にあるので常に順番にファッション紙からspaとかまで何でも
3 マンガ:0〜2冊
  ワンピースと王家の紋章しか読まない

4 テレビ番組(ニュースなどを除く):2時間
  連続ドラマと朝の情報バラエティ?(めざましみたいなの)
5 ラジオ番組:0時間
  子供が小さい時はよく流しっぱなしにして家事したりしてたけど
  目を離せるようになってから全然きかなくなった
67可愛い奥様:2011/09/28(水) 09:29:57.73 ID:N2BZbeZn0
>>65
1.30冊くらい。ほとんど小説。翻訳物以外。
2.0
3.週マガを週に一冊、ほか単行本の読み返し含めたらやっぱ30くらい
新規購入は月によって違うのでわからん

4.鉄腕DASHとビフォアアフターとヨシヒコ
5.0
68可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:24:36.65 ID:eUNfT0Dp0
>>65
1. 0
2. 1冊 手芸雑誌
3. 0

4.ニュース以外だと週3時間程
 特定の深夜バラエティ2本、ドラマ1本を録画して昼家事が終わった後に見る
 特番で面白そうなのがある週は+3時間位
5. 0
69可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:24:45.38 ID:PR/VUykc0
>>65
1 5〜6冊 文庫本 寝る前に必ずとバッグにも携行
2 インテリア関係の雑誌(主に海外もの)を3冊ほど定期購読
3 0
4 主にBSとCSのドラマと旅ものを
  一日2〜3時間録画して週末にまとめて見る
5 毎朝5時から3〜4時間くらい家事の間
70可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:23:30.60 ID:6Z/uN8LF0
>>20
亀ですが…
紅茶は刺激が強いので空腹の時に飲むと胃に悪いと聞いた事があります。
ミルクティーとかでしたら大丈夫かも。
私の健康法は昼寝wです。
71可愛い奥様:2011/09/28(水) 11:34:11.30 ID:G84SfAU00
>>65
1 10冊くらい 小説・エッセイ等
2 0
3 買うのは5冊程度 漫画喫茶・読み直しも含めたら100冊超える
4 サッカーの試合があれば見る(J・代表)他は殆ど見ない
5 0
72可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:00:30.87 ID:9B2J9oMX0
>>65
1 小説なら年に2〜3冊
2 2冊 テレビ情報誌 時々オレンジページ
3 毎週レンタルコミック借りるので40冊
4 アニメ5〜6時間、ドラマ4〜5時間
 あとは家にいる間ずっとテレビがついてる
5 0時間
73可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:23:25.14 ID:6E5ydO+t0
1 0
2 0
3 0

4 ドラマ中心に一日1〜2時間程度見てる。バラエティは嫌いだから見ない
5 0

年を取ってから本どころか活字を読むのが億劫になって最近は雑誌さえも読まなくなった。
新聞だけは毎日隅から隅まで読んでいるからそれだけで勘弁してくれっていう感じ。
ネットで情報を探っているから十分かなと思ってる。
テレビは普段はドラマくらいしか見ないけど、その他は洋画や欧米のテレビドラマ中心にDVDをレンタルして見てる。
74可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:50:59.80 ID:mHUeua9P0
>>65
1 1冊…本屋を回って適当に
全然読まない月と続けて読む月の差がかなりあるので、平均したらこんなもんかな
2 2、3冊だが、自分では買わない
美容院や病院で、ファッション誌中心
3 近年は0

4 私が積極的に見るのはプロ野球、国会など「中継」のみ
ただ、主人がテレビ好きで主人の在宅時は常についており、時間的には結構長いのでは
(民放のバラエティー(情報系も含む)が基本的に好きではないので、主人がそれを見ている時は苦痛w)
5 最近は0 常備はしてます
震災直後役に立った
75可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:19:38.17 ID:iazNFKCd0
>>65

1 30冊ぐらい。 小説8割(うち新刊8割文庫2割)エッセイ2割
2 25冊ぐらい? 週刊文春新潮朝日×4週間、月刊誌4〜5冊。
3 20冊ぐらい? 新刊は単行本の発売状況による。家にあるのもよく読み返す

4 2時間ぐらい ほとんど見ない。
5 3時間ぐらい 車で移動中に聞く程度だけど1週間合わせたら

音がなくても平気だけど、活字は中毒気味。お風呂でもトイレでも読むし、料理
作りながらとか、ひとりのときは食事しながらも何か読んでる。チラシもかなり読むw

76可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:04:25.60 ID:Cc8iMEmY0
>65
1 0冊
2 2〜3冊 女性誌の付録好きなのでw 雑誌の方が付録扱いかもしれない。
3 0冊
ペット飼って振り回されているのもあり、ゆっくり読む時間が
なくなりました。

4 10時間位かも。毎週観る番組が決まっている。
 自分はダラダラ見ないが旦那が流しっぱなし。 
5 20分程度。
 本当はラジオ派なのだが家にラジオがない。ラジコを聴ける環境だが
 面倒で結局利用してない。podcastで好きな番組を聴いてる。


77可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:21:33.61 ID:Ivb2jIt/0
>>65
1.新刊手持ち合わせて20〜40位。ほぼ小説のみ(翻訳率高)で時折実用や専門書。
 その月の出版物と懐事情によって冊数には波がある。
2.基本は1冊。定期購読のナショジオ。時折サイエンスやら経済誌。
 冬(秋かな)季限定で編物雑誌
3.殆ど読まない。年に数冊レベル。

4.ニュース以外は殆ど見ない。時折、サッカーの試合とNHKの紀行物位。
5.聞かない。
78可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:28:12.80 ID:6EplmDamP
>>65
1 本 月に2冊前後。0の時もあり
2 雑誌 インテリア系の雑誌を1冊くらい
3 マンガ 毎日平均したら5冊前後は読んでると思う。
       月だと150冊前後。蔵書は3000冊くらい。

4 テレビ番組 毎日2〜3時間?夫はテレビ好きなのでついてるけど
          あんまりちゃんとは見てない
5 ラジオ番組 趣味の作業してる時は深夜のラジオを録音して2時間くらい聞く
79可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:20:43.80 ID:MMrcUGdS0
>>65
1 小説、ミステリーが好きだけど本棚から溢れてる状態なので厳選して1冊程度。
  本を増やさない為に、最近はネットの読み物(?まとめ系サイト)などを読みあさってる。
2 美容院や病院などでパラパラ読む程度1〜2冊
3 旦那の買ってる週刊誌を拾い読み。
  気になる漫画や暇で何か読みたくなったら漫画喫茶へ通って全巻制覇とかする事もある。

4 一応夜の7〜9時はTVを付けて何かしらバラエティを見てる。
  ドラマで気になるものがあれば2本くらいまで録画しつつ見るけど最近は気になるのがない。
5 車に乗る時間だけFMなどを聞く。3時間くらいかな。あまり聞いてない気もする。
80可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:32:31.82 ID:xHRscul80
>>65
1.ここのところ10冊ぐらい。
主に税金・保険・お掃除・資格などの実用書
2.2冊ぐらい
ちなみに上記は全て図書館で借りてます。
3.10冊
主人が週刊誌や単行本を買ってくるのでそれを読んでます。

4.10時間ぐらい
必ずみるのはケンミンショー、鉄腕ダッシュ、イッテQ
5.聞かない
81可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:00:49.35 ID:Cc8iMEmY0
つまらないことですが、アンケートお願いします。
隣家や周囲の目線が気になるという方、何か対策をしていらっしゃいますか。
どういった物を利用されているか教えてください。

我が家はミニ戸orzなので隣家と非常に距離が近く、境目に木を植えていたのですが
手入れが大変で伐採したら丸見えになってしまいました。
隣は小さい子がいて非常に煩い上にボールとか時々飛んでくるんで
塀でもしたいのですが、かえって防犯上良くないのかとも考えてしまいます。
82可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:38:25.01 ID:ahnnQwK80
>>65の本・テレビ等奥です。

皆さん、ありがとうございました。参考になりました。
これにて〆ます。
83可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:06:44.11 ID:NGD6c9bl0
アンケートお願いします。

直近で
1、クレームや苦情
2、誉め言葉
を関係者(企業や店、人など)に伝えたのはいつですか?
また、どんな内容ですか?
ただし、職場内・家庭内でのやり取り以外でお願いします。

先月、あるチェーン店でかなり悪い接客対応をされ、本社宛てに苦情のメールを
入れたのですが、普段滅多にしないことだし、逆に商品や人を褒める機会も
あまりないなと思いまして。
みなさんの体験をお聞かせください。
84可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:38:32.00 ID:nIQG7yk20
>>83
1 クレジットカード会社に再三に渡ってクレーム。
  夫のカードが盗難に遭って第三者に使われ即刻警察に被害届を出しカード会社に盗難届けを出したのに、
  被害に遭った分が請求され且つ口座から引き落とされたから。
  請求された時点で一度カード会社にクレームを申し出たら、担当者が退職して提出した盗難届の書類が不明なんですという信じられない理由だった。
  で、もう一度盗難届の書類を提出したら、何故かまたしっかりと請求され、クレームを言ったら、
  「ご主人の狂言では?」とのこと…呆れて物が言えなかった。
  年会費が無料のクレジットカードは駄目だね。  
85可愛い奥様:2011/09/29(木) 16:31:02.33 ID:yej4Sa7y0
>>83
1、半年くらい前、某運送会社に。日時指定した品物が届かず、問い合わせしたら「トラックに積み忘れちゃったので明日になります」との返事…
脱力したが、諦めて出掛けようとしたら「これから届けます」と連絡が。外出やめて待って居たけど一向に来ないので再度問い合わせをすると、「やっぱり今日は無理です」
キレました。

2、美味しかったお店、対応が良かったお店でHPや口コミサイトがあれば感謝のコメント書いたりしてます
これは一月前くらいが最後かな?
86可愛い奥様:2011/09/30(金) 03:03:53.94 ID:jP12gwc80
>>83
1 ウケ狙いでいえば、「馬ちゃんとつないどけ」w (ちょっと郊外のできごと
 それ以外だと、取り寄せを頼んだ雑誌が発売日を1週間過ぎても来なかった
2 ほめるというか、外食ならファミレスでも、ごちそうさまは言う。
 ネットショッピングなら感想に書く。
87可愛い奥様:2011/09/30(金) 05:55:39.79 ID:hqNay56J0
>>83
1 幸いなことにクレーム入れる状況に遭ったことがほぼないんだけれど
5年ほど前にタクシーに乗ったとき、
ありえない遠回りをされたあげく道に迷われて
到着したら料金は普段の1.5倍なのに普通に請求されてげんなり
領収書をもらおうとしたら手書きのやつで前日の日付を書かれた(深夜なので日付変わってた)
これじゃ使えない、と言ったら「最後の一枚なので…」とモゴモゴされて
今ここで本社に電話しますよ!とタクシーカード持って強めに言ったこと
あれ以来タクシーは住所を伝えてから「わかりますか???」と確認してからじゃないと乗らない

2 最近最寄のスーパーに投書箱ができたのでちょっとした質問とか
アレ美味しかったからまた置いてほしいとか書いてるんだけど
先週はいつもいる優しくて穏やかなレジのおばちゃんの接客を褒める投書してみた
88可愛い奥様:2011/09/30(金) 06:42:31.80 ID:vOL6gy8x0
>>81
うちはレースのカーテンと、模様入りのフィルムで済んでる。
「家を建てた〜」か「家を購入して後悔〜」スレには行ってみた?

>>83
1、2ともこの半年以内。
1 楽天のレビュー
  クレームというほどじゃないけど、画像がわかりにくくて
  「もう少し〜〜を‥‥のように改善してくれたら」、というようなことを書いた。

2 自分がサービス業だったときほめられるとうれしかったので、できるだけ書く。
  電話したり、便箋用意したりまではしないけど、専用の用紙やコメント欄があったら、程度だけど。
  最近だと高校生の吹奏楽のコンサートで。
89可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:38:51.60 ID:L7GqnB280
>>83
1 通販の商品を日時指定で依頼したら、指定した日時に届かず、運送会社に電話したら「確認して後ほど電話します」の返事があったきり、
いっこうに電話がかかってこない。再度電話したら、また「後で電話します」。それでも待っても連絡が来ず、再々度電話したら、「そのうち届くと思います」
結局商品が届いたのは指定した時間から6時間後。配達に来た人に文句を言ったら、「俺ドライバーじゃないんで、そのへんわからないっす」
運送会社が悪かったとはいえ、そんな運送会社を使っているのはおかしいと思ったので、出荷元の会社の評価に最低のランクの評価を付けてやりました。そしたら直々に電話が来ました。

2 通販で全く問題が無かった場合は、必ず最高の評価とまた購入したいというレビューを書いてる。
90可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:43:37.84 ID:OG0q01RJ0
>>83
1.一週間ほど前に仕事を依頼している業者にクレーム入れたが返事がない。
基本的に、わりとクレーム言うほうだと思う。
あと、最近印象的だったのは一年近く前だけど、立ち飲み屋に入って店員にガン無視
されて黙って出てきたこと。二度と行かない。飲食店の客あしらいには敏感で、「二度と
行かないと思うことが多々ある。夫婦そろって気難しい。

2.最近はよほどのことがなければほめない。ただ、リピートして買ったりはする。
91可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:14:07.71 ID:IaChkMRf0
>>83
1.某運送会社がインターフォンも鳴らさず宅配ボックスに入れていった。
  不在票には配達時間も送り主の名前も書いてないので営業所に苦情を言った。
  通販会社に注文する時は、その運送会社以外の会社でお願いしている。
2.行きつけの店で世間話するくらいかな。答えになっていないか。
92可愛い奥様:2011/09/30(金) 20:51:13.51 ID:1TX7ccOF0
>>83です。
苦情・クレームについては、運送関係が多いなという印象ですね。
誉め言葉については、様々な場面を教えてもらいありがとうございます。
>>88さんの、ほめられると嬉しかったとの言葉にハッとしました。
今まではクレームが多かったので、これからは良いこともできるだけ伝えていこうと思います。

みなさん、ありがとうございました。これにて〆ます。
93可愛い奥様:2011/09/30(金) 21:35:55.48 ID:CVYAosuNO
皆さん10年目の結婚記念日に何か特別なお祝いをしますか?
お祝いした、する予定、したいなと思うなどありましたらどんなお祝いか教えて下さい。
94可愛い奥様:2011/09/30(金) 21:39:23.34 ID:rO48u7vmP
>>93
まだ10年までは数年あるけど指輪買ってくれるとか夫は言っていた。

結婚5年目の時も突然「今日指輪買いに行くよ」って急に言われて
指輪買ってもらった。
結婚指輪に重ねづけしてる。
私以上に記念日大事にしてる。
なにかあると行きつけのアットホームなフレンチレストランを予約しといてくれるし。
ちょっとそんなオレカコイイ臭はするけどいい夫だと思うw
95可愛い奥様:2011/09/30(金) 21:55:06.37 ID:xdbUMyZd0
>>93>>94
10年目も20年目も何にもしなかった。
私がそういう事に関心がないので、やめてと言っているので。
96可愛い奥様:2011/09/30(金) 22:10:46.30 ID:lue/O2E20
アンケートお願いします

毎月のネット代は、大体いくらぐらい払ってますか?
97可愛い奥様:2011/09/30(金) 22:11:03.02 ID:1iKfGeDr0
アンケートお願いします。

皆さんの趣味を教えてください。
また、それはいつから続いていますか?
よろしくお願いします。
98可愛い奥様:2011/09/30(金) 22:27:27.53 ID:7fdZ60C30
>>93
今年で十年なにもない・・・・

>>96
6〜7千円かな?

>>97
読書。小学校1年生くらいから。
99可愛い奥様:2011/09/30(金) 23:38:45.88 ID:MSrCNVem0
>>93
そういえば10年過ぎてる・・何もしてない

>>97
木工。6年くらい。家の中の適当な棚とか作ってる。
カントリー系の本を何気なく手に取って目覚めた。
100可愛い奥様:2011/09/30(金) 23:53:37.93 ID:/AQ2QiC80
>>97
イイ年して恥ずかしいんだが、ゲーム。
13年前から。
色々やったけど、今はオンラインの脱出ゲームに嵌ってる。

101可愛い奥様:2011/09/30(金) 23:57:20.14 ID:pj1tIjj5O
>>93
子供が産まれるまでは毎年祝ってたけど、今は面倒でそんな気がおきない6年目。
10周年は祝いたいけど、祝わなくても別にいいやって感じです。

>>96
4000円くらい。

>>97
読書→幼少時から。
旅行→自分で行くようになったのは大学生のころからだけど、
親にたくさん連れて行ってもらった影響が大きいのでこれもある意味幼少時から?
102可愛い奥様:2011/10/01(土) 00:33:09.25 ID:GdLN1KFIO
>>93
今年がちょうど10周年でした。
産後太りで結婚指輪が入らなくなったので、指輪を買ってもらった。
小さなダイヤが3つ入ってて、すごく気に入ってる。
後はケーキ食べておしまい。

>>96
2700円くらい。
YahooBB

>>97
今ハマってるのはジグソーパズル。
長期間の趣味は特になし。
103可愛い奥様:2011/10/01(土) 00:37:48.29 ID:ltNCOGIx0
>>93
ぐるっと一周ダイヤのティファニーの指輪

>>96
携帯とpc合わせて1万円弱

>>97
バレエ3歳から
妊娠中から子供が2歳になるまでの3年弱の間だけお休みしてた
ドラクエ
初期からソフト出るたびにクリアするまで廃人wを繰り返してる
家族公認でどんだけ根をつめて生活を放棄してもいいからさっさっと終わらせろとw
長風呂&読書
104可愛い奥様:2011/10/01(土) 00:46:19.45 ID:515okeDk0
>>96
DIONで、1980円ポッキリ。

ADSLの1Mプランっていうおそらく今では誰からも相手にされないようなのをそのまま使ってる。
安いし今のところこれで十分なので。
105可愛い奥様:2011/10/01(土) 01:43:13.77 ID:Dy+FFNeU0
>>93
今年10年目だけど特別なことはしなかった。

>>96
2700円位。

>>97
編み物→10歳から
園芸→結婚してから
106可愛い奥様:2011/10/01(土) 04:10:26.94 ID:7nxze9660
>>96
ケーブルテレビでネットしてる。月々5500円くらいのプラン。
あと携帯がパケット使い放題プランで毎月MAX使ってる。

>>97
パソコン→22歳から(もう10年前だ!!!)
手芸→小学生から。年に数個ペースだけれどちまちま作業してる。
107可愛い奥様:2011/10/01(土) 04:37:55.76 ID:5EarRpuA0
>>96
約6000円です、フレッツ光。

>>97
ライブ通い、23歳くらいからかなぁ。
あとは読書やネット。
108可愛い奥様:2011/10/01(土) 06:25:27.89 ID:LesKuoYf0
>>93
旅行に行った。一週間くらいふたりで当時40マソ近くしたので、ちょっと贅沢な旅行だった。

>>96
NTTとあわせて4000円くらい

>>97
お菓子作り 中学生くらいから
手芸 小学校低学年から
園芸 小学校高学年から
109可愛い奥様:2011/10/01(土) 07:25:59.98 ID:87MPrF4Ri
>>93
まさに本日、10年目の結婚記念日です。
毎年お寿司の出前を取るだけ(贅沢というよりラクしたいから)だったんだけど、
今回は義両親が子供をみてくれるということで、どこかに食事に行こうかという話になっている。
さらに、うちの両親から家族三人分の布団一式をお祝いにもらったので、
今日の夜からは新しい布団で眠る。
110可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:14:47.34 ID:1XJ3fC+BP
新しい布団で寝るってなんかいいなあ
111可愛い奥様:2011/10/01(土) 09:56:36.84 ID:4YVjpHpi0
>>93
旅行に行きたいなあ

>>96
固定電話、携帯2人分も合わせて9000円〜1万
KDDI

>>97
料理、インテリア、手芸の本やネットを見て「次は〜しよう」と考えること。
考えるだけで実行率は3割くらいかも。
就職を機に一人暮らししてから15年くらい。


>>109
おめでとうございます、食事と新しい布団いいなあ
112可愛い奥様:2011/10/01(土) 10:35:30.77 ID:ogEbfhz/0
>>93
現在12年目
外食。当日は旦那は仕事だったけど夕方に大きな花束が届いた。
普段そういうことをまったくしない人だから感動した。

>>96
マンション光の定額が3000円ぐらいだったかな?
それとプロバイダが1000円しないので4000円ぐらい

>>97
週末温泉めぐり。毎週じゃないけど月2,3あるかないか。
夫婦で車でドライブがてらに出かけるんだけど
それが趣味に当たるかどうか・・・結婚してからだから12年かな。
あとは続いてることってないな。
113可愛い奥様:2011/10/01(土) 11:03:22.74 ID:o/LRmMUF0
>>93 今13年目だけど、 特に何もしなかった気がする。
>>96 たぶん数百円(マンション管理費に入ってるんだと思う)。それ以外個人的には払ってない。
114可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:08:19.59 ID:3Ii53GKzO
ハンズネットのポイントが4000円分あり、期限が迫ってます。
奥様方ならなにを買いますか?

当方アラサー、1歳男児と犬がいます。
ルルドは持ってます。
115可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:23:47.49 ID:daLvAnGf0
>>114
ルクエなどの機能性調理用具か、リス毛のメイクブラシか、浄水器のレフィル
116可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:48:38.86 ID:nDOmPsIU0
>114
シャンプー、コスメなどの消耗品はどうかしら。
117可愛い奥様:2011/10/01(土) 15:03:59.76 ID:yIvhl81oO
>>93です、ありがとうございます。
今まで特に何もしていなかったのですが、来年10年ですので何かしようかなと思ってました。
参考になりました。
あまり使わないけど、やっぱり指輪いいですね。
>>109さん、おめでとうございます。
118可愛い奥様:2011/10/01(土) 17:13:25.53 ID:gKgqjrsG0
>>114
来年の手帳やカレンダー

100均でも売ってるけどよく使うからグレードアップしてみたいもの、とか買うかな
「スウィングしゃもじ」とかね。
119可愛い奥様:2011/10/01(土) 21:20:26.75 ID:34wc3P+u0
>>96です
アンケートに答えてくださった方、ありがとうございました
色々参考になりました。
120可愛い奥様:2011/10/02(日) 01:29:15.06 ID:GZeNZBpH0
>>97です
遅くなりましたがお答え下さった皆様、ありがとうございました

私は長く続いている趣味と呼べる物がなく、ごくたまに家の棚や服を作ったり編み物はしますが
どれも「ドはまり!」みたいなものではないので皆様がうらやましいです。
(一つ作るともういいや、メンドクサーと半年以上あく)

これから皆様のように長く続く趣味を見つけていきたいです。
ご回答どうもありがとうございました。
121可愛い奥様:2011/10/02(日) 17:22:15.83 ID:G3UNT9HxO
男の浮気と女の浮気は違う、
男は遊びや性欲処理だけど、女は本気になるからだめ、旦那が傷つく
不倫について調べたら、このような事が沢山書いてありました。
遊びでも、夫に浮気された奥さんは傷つくと思いませんか?
私の夫は浮気したことありませんが(たぶん)、もし浮気したら「ほんの一回、出来心、遊び」なんて言われても、一生忘れられないし許せないと思います。
皆さんは許せますか?
122可愛い奥様:2011/10/02(日) 17:25:49.24 ID:TeHtS8D2P
>>121
執念深いし絶対忘れないし許さない。

幸い、過去の彼氏にも夫にも浮気されたことはないけど
父親が浮気してかなり傷ついた。
自分がされたくないことはしないって基本だし、やっちゃダメだと思う。

せめてやったなら絶対に隠し通してほしい。
123可愛い奥様:2011/10/02(日) 17:56:36.41 ID:spFebCFo0
>>121
そういう事書いた人に女はいないでしょ?
下らない空論に惑わされてどうするの。
法律上だって、不貞を働いた人が、慰謝料払う=悪い事した人なんだよ。

私は、お金でプロに処理して貰う(但し性病持ち込み禁止)なら、構わない。
許せないのは、こっちと別れるつもりもないくせに、未来ある若い女の子に手を出した場合。
無料でダラダラと1年以上振り回し、その子の貴重な日々を奪った卑怯な奴が、自分の旦那なら、死ねと思う。
虫けら以下だわ。
そんな男を選んだ自分にも、反吐が出るだろうな。
124可愛い奥様:2011/10/02(日) 18:10:07.43 ID:STVkLcC+0
プチアンケです

10年以上愛用してる自転車(シティサイクル)があります
長年屋内駐輪だったので見た目には2〜3年物に見えます
去年から屋外駐輪になり一気に劣化して
先月4000円で後輪タイヤ&チューブ交換しました(炎天下によるゴム裂けのため)
今度前輪も危なくなってきました
違う自転車屋でタイヤ交換2000円をみつけました

1・後輪変えたばっかだし、前輪も変えて乗り続ける
 (交換代も安いとこみつけたし)
2・もう10年以上も乗ってるんだから
 これから不具合も出てくるかもしれないから
 先月交換した4000円は忘れて新しいの買っちゃう!
 (今なら15000くらいで可愛いのあるしね)
3・その他

お願いします!   
125 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/02(日) 18:17:49.17 ID:q5Aweb5S0
>>124
1 新車は屋内駐車になったときまた考える
126可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:07:07.92 ID:CFFU7mZm0
>>124
1 もう絶対乗れる限り乗りますよ。新調する理由が見つからない(私なら)
もちろん何か安全性に関わるトラブルがあるようなら別
127可愛い奥様:2011/10/02(日) 21:14:10.02 ID:CyQCQ1pb0
>>124
1.

盗難に遭うか、新しいのを買った方が…っていうほどの修理代が必要
なくらいにならない限り、新品は買わない。
使い捨てとまでは言わないけど、
自転車は気分でそうホイホイ買い替えるモノではない、と私は思ってしまう。
128可愛い奥様:2011/10/02(日) 21:24:44.30 ID:nGvYVI5N0
>>124
1
屋外駐車なら、カバーも買うかな。
129可愛い奥様:2011/10/02(日) 21:44:16.22 ID:STVkLcC+0
124です!
みなさん1ですね!
>>127さんの言うとおりホイホイ買い替えしないものと思ってて
10年以上乗ってる次第です。
夫曰く結婚前から乗ってるんだし
ブレーキも効きがあまりよくないし(私てきにはマダイケル)
カゴもひしゃげてるし、ライトも壊れてるし
これから修理やらに何千円もかけるなら新しいのを買えば?と…
1万半ばでかわいいデザインでローラーブレーキ&オートライト
何段なんちゃらとか買えるといわれて心動いてました

ありがとうございまっす!
まだまだ現役続行でがんばりまっす(`・ω・´)ゝ
130可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:21:04.18 ID:9qDV5Tny0
アンケートお願いします。
1.お米 5キロ 幾らのを買っていますか?
2.決めた銘柄があるか?
3.決めた店で買っているか?
よろしくお願いします。
131可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:31:00.05 ID:HoyT0+9p0
>>130
1.10キロ6000円のおコメを買ってるので¥3000/5キロ
2.新潟産コシヒカリ
3.ネット通販の決まったお店で頼んでる
132可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:57:01.30 ID:H5U7P8/R0
>>130
1.2000円ちょっとの。
2.特に。精米日の新しいのを買う。
3.決めてない。
133可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:08:23.54 ID:le3WrtQY0
>>130
1 5キロで1,700円程度。
2 「秋田こまち」がある場合は「秋田こまち」 売り切れの場合は精米した日が一番新しい日付けの物
3 一番近いスーパー
134121:2011/10/03(月) 12:09:01.77 ID:J5tfD/IWO
>>122>>123
ありがとうございます。
おそらくみんな男性です。
勝手な言い分ですよね。
ありがとうございました。
135可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:25:44.06 ID:ZbGB8V4O0
>>130
1. 3000円弱くらい
2. あれば茨城産コシヒカリなければ新潟産コシヒカリ
3. 決まってない
136可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:26:41.89 ID:LxK5Asz20
>>130
1 3kg1,700円のをいつも購入するので5キロでは約2,800円
2 ある
3 決めたお店です
137可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:20:37.52 ID:BSXcP1jNP
なんか・・・すごい変なアンケートで申し訳ないんですが
訪ねて行った知り合い、または友人の家に鹿の首の剥製
(ハンティングトロフィーというやつ)が飾ってあったらどう思いますか?

今、すごい欲しいんですがただの一般家庭に剥製の首って
どうなんだろうと思いまして。
私のイメージでは古い洋館や金持ちのオッサンがゴージャスなソファーで
ガウンを着てるような家にあるイメージなので・・・
138可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:22:27.82 ID:AyWaoxgH0
>>137
そういうイメージがあるにもかかわらず、欲しいんだから、
それなりの理由があるわけでしょう
買えばいいと思うけど
139可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:40:26.15 ID:+NudxZKv0
>>137
普通の家にpgrとは思わないので、そういう意味では別に。
でもスポーツハンティングが嫌いなのでゴメン。引くわ。
相手に対しては何も言わないけど、イメージを微修正する。
140可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:50:53.97 ID:LxK5Asz20
>>137
一般家庭にあったらどう思うか?
飾らざるを得ないご事情が?と思うw
狩猟好きウトの押しつけ?とマタギなお舅さんを妄想し
聞ける雰囲気だと聞いてみたくなる
141可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:51:38.19 ID:ww1Rw3fN0
>>137
部屋の雰囲気に合っていれば、「おおー!」と思う。
合っていなければ、「趣味わるっ」と思う。

五円玉で出来た五重塔とか、木彫りの熊とか、そういう物とちょっと似ている気がする。
142可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:57:09.17 ID:14dHFZ310
>>137
広い一軒家なら何とも思わないけど、マンション・アパート(しかも部屋が10畳以下)
にあったら、大丈夫だろうかこの家の人…と思う。
新築の家に飾ってあったら、身内に変人がいるんだな…と思う。
バッファローの頭蓋骨が飾ってあったら、パンクorメタルロック大好きなんだろうな
…と思う。
143可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:58:01.93 ID:jYWLj0nG0
>>137
昔の剥製はダニの温床だったけど、今のは違うのかな?

自分の趣味には合わないので、スルーします(一切その事には触れません)。
144可愛い奥様:2011/10/03(月) 19:11:47.89 ID:sTTqMnGB0
>>137
別に「おお鹿だ。」くらいかな。
ただ、ふっつーの3LDKの家にあったら違和感はあると思うw
もし自分でハントしたものだったらそういう(ハントと飾る)趣味を持っていることに引く。
145可愛い奥様:2011/10/03(月) 19:19:19.14 ID:jOQEiusD0
>>137
面白いアンケートだなーw

>>141さんと一緒かな。
合ってればすばらしい!と思う。あれをセンス良く飾れるなら
嫌味じゃなく純粋に見てみたいのでもし買ったらぜひ
画像を見せていただきたい。
友達の家にあったらビックリはすると思うよ。
だって今まである人見たことないもの。
146可愛い奥様:2011/10/03(月) 19:29:01.07 ID:5dDILkTR0
>>137
私も>>141さんに同意。

ハンティングトロフィー=アメリカやカナダのカントリーぽい家(TDLのウエスタンランドや大草原の小さな家に出てくるような開拓時代の家)
私にとっては↑のイメージだ。
147可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:13:36.97 ID:SVGJffUE0
>137
自分だったら、似合う家だったらオサレ!と思う。
貴和製作所みたいな感じだったらいいのではw
オールプラスチックだったらモダーンなお宅にも合うのではないか。
148可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:05:00.57 ID:0ARvWX//0
>>130
1.お米 10キロ3000〜4000円くらいのだから、5キロ1500〜2000円程度
2.決めた銘柄はないけど、必ず無洗米にしている
3.だいたい同じ店のネット通販で買ってる。
149可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:09:28.06 ID:0ARvWX//0
>>137
外国風の雰囲気のある家で、部屋に合ってたら何とも思わない。
でも普通の家やマンションだったらちょっとひく。なんで?って思う。

しかし、メンテも大変そうだ。
飽きたらどうやって処分するんだ?燃えないゴミで捨てるの?
よくできたレプリカとかないのかな。
150可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:10:36.95 ID:z1r01io70
>>130
1 1600〜1800円くらい
2 無洗米で北海道産(道民なので)
3 近くのスーパーで買うことが多い。
  年に2回くらい親戚からもらう

>>137
147さんに近いかな。
動物モチーフが好きで、こういうぬいぐるみのものならほしいと思ったことある。
ttp://mukumoku.net/?pid=25048569
151可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:15:34.89 ID:p7hkxHIB0
>>137
家の雰囲気とあっていれば「おぉー鹿だ。」くらいで終わるかな。
前に上野で哺乳類展やっていた時、息子が鹿の磁石買ってきたよ。
5cmサイズくらいの。今は冷蔵庫に張り付いてる。けっこうリアル。
そんなのでもよければどこかに売っていそうだけど。
152可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:41:16.30 ID:owOFJSQQ0
>>137
どこかで可愛いぬいぐるみの鹿首を見たことがある。
御殿場アウトレットのフードコートにあるみたいな(あんなに大きくない)愛嬌あるヤツ

剥製ってダニとか大変だよ。
153可愛い奥様:2011/10/03(月) 22:18:23.49 ID:rg1OOlvX0
旦那の祖母が剥製士(ていうの?)だった。ただし鳥専門だったみたい。

アンケお願いします。
1.和服の時、爪はどうしてますか?
2.普段はマニキュア、ジェルなどしていますか?
親族の結婚式に色留袖を着て参列することになり、調べたのですが
爪はすっぴんで、というのと、最近はむしろデコって華やかに!
と両極端で参考になりづらいのでキジョの皆様の意見が聞きたいです。

ちなみに私は普段、薄いピンクベージュのマニキュアかトップコートのみで済ませています。
猫がいるのでのばしたりきれいに塗ったりできないけど(すぐ傷つく)、接客業のため多少は
構ってる風に見せたくて。
また、和服は卒業式に振り袖を着た以来、10年ぶりです。
154可愛い奥様:2011/10/03(月) 22:44:00.23 ID:BSXcP1jNP
>>137です。

こんなわけのわからん質問に沢山の方が答えてくださって感謝です。
似合っていればいい・・・やはりそれでしょうか。

とりあえず家は
・外観は総レンガのイギリス風である
・室内も輸入住宅な感じである
・新築ではないが新築に近い
・だが3LDK
こんな感じです。

ぬいぐるみやイミテーションのも調べて知ってはいるのですが
どれもみんなサイズが小さくて。
でもやっぱり私も本物は怖いなあとか可哀そうだなとか迷いがあって
藤で出来たリアルサイズの鹿のトロフィーの照明にも惹かれています。
ダニか・・・それは盲点だった・・・って感じで。
色々勉強になりました。ありがとうございました。〆ます。
155可愛い奥様:2011/10/03(月) 22:53:06.51 ID:CGb1agwB0
>>137
うち北海道だから
一般家庭でもそういったものがあったりする。
老人が集まる集会所にも飾ってあったりするので抵抗ないです。
156可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:07:16.23 ID:mn8Kbr03O
>>153
1 母がプロなのでしてもらう。フレンチ程度。
2 普段は全くなにもしない。マニキュアすら持っていない。
卒業式以来10年ぶりということは30歳前後ですか?
ならばゴテゴテ爪するのはちょっと…でもすっぴん爪では味気無い、と私は思います。
157可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:15:13.65 ID:+NudxZKv0
>>153
1.控えめなベージュ〜ピンクにするか、透けるワインレッド(塗ったら桜色で血色良く見える)のを
使うことが多いな。コートだけでも良いのだけれど、私は体調悪いと白っぽくて不健康な感じになっちゃうので。
2.活発な犬がいるので同じく。料理や裁縫編み物好きでもあるので、あまり凝った引っ掛かるような爪には出来ない。
 それと、つぶつぶつけたりするのは夫が気持ち悪がる。

 親族で色留で、デコるのはナシだと思う。上の世代には不評なことが多いし。
158可愛い奥様:2011/10/04(火) 08:45:16.72 ID:U5je4kV70
>153
1.和服をほとんど着たことがないのですみません。
2.休日だとか気合が入った時にします。
 猫を飼っていたり、157さんと同様編み物裁縫好き、そして
 接客業で派手なのは嫌われる業種なので普段はほとんどしません。
 好きなんですが・・・
 和服でデコっていいのは(良くないけど)成人式までくらいでは。
159可愛い奥様:2011/10/04(火) 09:14:08.15 ID:5QSXl4LS0
>>153
和服の時は単色(ベージュピンク)にしてる。
色留袖で親族出席なら、デコはまずいと思うな。
主役は花嫁さんだし。
普段も自分は単色、たまにグラデぐらい。
水仕事にデコは向かないので。
160可愛い奥様:2011/10/04(火) 09:21:20.41 ID:CWnsWR2z0
>>153
1 同じく和服はしばらく着ていない。
2 30歳過ぎの既婚女性が結婚式でデコはふさわしくないと思う。
  髪の毛をちゃんとアップにしてセットして貰って着物に似合うメイクをするだけで十分華やかになると思います。
  主役は新郎新婦ですから。
161可愛い奥様:2011/10/04(火) 09:59:29.83 ID:A/yTLr2p0
>>153
1.クリア〜ピンクベージュ・桜色
2.ジェルは、年に1〜2回。
 この夏は、ハワイでハイビスカスを描いてもらい、
 ストーンも付けて、華やかな爪を楽しみました。

マナーの詳しいことは判りませんが、
今回は友人ではなく、ご親族とのことなので、
華やかさよりも、
綺麗に整った、手入れの行き届いた手のイメージかな、と。

1.と同じになりますが、
クリア〜爪が、自然に健康に見える薄い色あたりで。
162可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:37:04.94 ID:E0e2XYKMO
空気清浄機を購入したいのですが、家電のスレが荒れてて参考にならなくて。
家族の一人が喘息、自分が花粉症になってしまったので、花粉、ハウスダストに強いものを探しています。
実際使っていて満足しているものがあれば教えて頂けたらと思います。
スレ違いであれば移動します。よろしくお願いします。
163可愛い奥様:2011/10/04(火) 11:18:27.82 ID:rCjlfyBu0
130です。
お米の価格アンケート締めます。
ありがとうございました。
164可愛い奥様:2011/10/04(火) 11:45:01.19 ID:Raw6Epxg0
>>153です。

みなさんありがとう。
和服でも、無理に落とすよりは単色などでお手入れ感を出す方が多いみたいですね。
既婚・親族・和装の条件でデコる猛者はさすがに少数でしょうね。
お察しの通り30代前半です。回答を参考にして、普段よりちょい丁寧に塗ってみようかな。

にしても質問でマニキュア連呼していたが、昨今は「ネイル(尻上がり発音)」ていうよねorz


165可愛い奥様:2011/10/04(火) 12:22:00.22 ID:8G1x1X9m0
>>162

■欲しい物があるんだけど
【他力本願】奥様のお勧め教えて39品目【優柔不断】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313841598/
166可愛い奥様:2011/10/04(火) 14:32:11.66 ID:E0e2XYKMO
>>165
誘導ありがとうございます!移動します。

空気清浄機のアンケートは取り下げます。ありがとうございました。
167可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:32:23.50 ID:yHV+bcIC0
自宅、一人のときのお昼は何を食べますか?
そんなに手間をかけたくなく、また家に材料が乏しかったりして毎日悩みます。

ちなみにふだんは残り物で適当、冷凍うどんでぶっかけ、パスタなどが多いです。
月に一度くらいはファミレスやカフェにいったりします。
168可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:36:05.80 ID:U5je4kV70
>167
同じく悩む1人ですw わざわざ作るのがもったいない上に
面倒臭い。
残り物が多いんですが、大抵の場合ないので納豆ごはんとかふりかけ・・・
お菓子食べたりしてることもある。
買い物に行ったついでにマック(株主なので優待券でタダ)に行くことが
多いかも。貧しい食生活だ。
169可愛い奥様:2011/10/04(火) 17:30:45.44 ID:A/yTLr2p0
>>167
同じく、残し物で済ませることが多いのですが、
それ以外の時は…

冷凍ご飯をレンチンし、酢飯(+煎りゴマ)にして、
マヨネーズ等で和えたツナ、
レタスやきゅうり、カニかま、納豆などで簡単手巻き寿司。
(ツナ缶があれば生きていかれる人なので、ツナチャーハンなども)

辛子明太子とカルピス発酵バター、焼き海苔で、明太子パスタ。
(夫が魚卵NGなので、一人で大量消費できるメニューとして採用…)

毎日サラダを作るのに、10数種類の野菜を使うのですが、
それを傷ませないように、
うどんやパスタをゆでて、鶏のささ身を酒蒸しして、
胡麻ドレッシングなどで、サラダ麺…など。

お昼に買い物に行った時は、デパ地下でお惣菜・お弁当。
ネットスーパーで、お寿司や駅弁など…です。
170可愛い奥様:2011/10/04(火) 17:31:35.82 ID:fOoqn1iA0
>>167
夜食と一緒に大量に作って、冷凍したのを食べてる。
チキンナゲット、カレー等など。
主人の休日小腹用に、ピザトースト(食パン・ケチャップ・たまねぎ・ピーマン・ベーコン・チーズ)を作ってラップして冷凍しているものを、食べる事もある。
残り物のシチューでドリア風にしたりもする(やっぱり冷凍)。

冷凍してストックしておくと、レンジやオーブンであたためるだけだから楽ですよ。
171可愛い奥様:2011/10/04(火) 17:51:05.93 ID:GV4XVWQq0
>>167
残り物、常備菜、パスタ、蕎麦、うどん。
家族にお弁当を作っているので、お弁当の残りを食べることが多い。
172可愛い奥様:2011/10/04(火) 18:26:41.59 ID:/gHoMUot0
>>167
残り物、冷ご飯があればご飯と何か。 パンがあれば(ry
あとは、買い物ついでにお惣菜買ってきて、あまったご飯とか。

それ以外だと、気になったお店にお一人様ランチしたり、おいしいお店に
行くことも。
173167:2011/10/04(火) 18:29:09.14 ID:yHV+bcIC0
レスありがとうございます。

手巻き寿司おいしそう!
常備菜や冷凍のストックも作っておくと簡単でいいですね。
何もないとき具に乏しいパスタなどを食べてて、味気ないなと思ってましたw

良いアイデアありがとうございました。
174可愛い奥様:2011/10/04(火) 18:30:36.09 ID:FDLy58Hb0
>>167
ひとりだったら火や包丁を使いたくないので…
家にいるときは冷食のパスタ、カップ麺、前日の残り物など。
お菓子で済ませることも多い。
出かけたときはファストフードとかフードコートとか。
数ヶ月に一度、贅沢して近所の隠れ家カフェみたいなところにひとりランチしに行く。
175可愛い奥様:2011/10/04(火) 21:00:42.97 ID:dlqoeaLKi
アトピーで乾燥肌なため消耗品には気を使ってきたのですが、
離婚したので、これまで通りの化粧水やシャンプーを買うのは自重しようと思います。

シャンプーは、チラ裏にてノンシリコンのレヴール紫が良いのねと
メモメモ。奥様方オススメの低価格な化粧水、シャンプー、乾燥肌対策を教えて下さい。
年は30手前です、お金なくても綺麗になって幸せな人生目指したいです。
176可愛い奥様:2011/10/04(火) 21:43:52.62 ID:bSXHMnyw0
177可愛い奥様:2011/10/04(火) 21:45:34.50 ID:ODk+ttgS0
>>167
今まではみなさんと同じ残り物や麺類などが多かったけど、
現在ダイエット中(運動メインで食事制限は量減らす程度)なのもあり、
置き換え(シェイクタイプ)を取り入れたところ。
食材乏しい、作るのマンドクサ、忙しさゆえ作る〜食べる〜片付ける時間がない!
の悩みから解放された。
ダイエットに無縁なスリムさんだったらスマソ。

178可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:08:11.30 ID:dUzhu5u60
お米の量についてのアンケートです。
1.皆さんのお宅では、一ヶ月にお米を何キロ消費しますか?
2.家族構成を教えてください
3.お米を炊く頻度と一回の量を教えてください

よろしくお願いします。
179可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:20:42.99 ID:BV58F6Ev0
>>178
1、〜5キロ
2、家族3人(子ども2歳)
3、週4日は米食です。 
  晩ご飯の時に3合炊いて、3人の晩ご飯と
  翌朝の私と子ども分にも回します。(夫は朝食べない)
180可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:29:08.14 ID:uKZgF2te0
>178
1.10キロ前後?わからない。
2.家族4人(私、夫、4歳、2歳)
3.ほぼ毎日。
  朝2合(弁当と昼用。朝は時々米食。その時は3合)、夜2合。
  米を炊かないのは週末の朝くらい?
181可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:42:22.36 ID:ODk+ttgS0
>>178
1. 10キロ前後?わからない。
2. 夫婦+乳幼児が3人
3. 朝1合(幼児の弁当用)、昼1合(週末のみ)、夜1合
  朝食はパン派ですが、足りないorパンはイヤという時、前夜の残りがあればおにぎりに。
  朝炊いた(弁当用)残りがあれば、私や末子の昼食に。
  夫は家では米を食べません。(朝:パンorなし 昼:なし 夜:晩酌のみ)
182可愛い奥様:2011/10/04(火) 23:47:13.09 ID:HS8fJlwB0
>>178
1. 月に8キロぐらい。
(5キロではたらないけれど10キロまではいかない)
2. 夫婦のみ。
3. 平日は朝に2合。
これで夫のお弁当&夫婦の夕飯用。
休日は冷凍ごはんがなかったら2合炊く。
夫は必ず米を食べるけど、わたしはおかずのみでも平気なので、
ひとり分だけあったら、炊かないこともある。

今月から夫の弁当がいらなくなったので、
月に
5キロぐらいの消費量に減ると思う。
183可愛い奥様:2011/10/05(水) 00:00:12.21 ID:jEgiC2Z1i
>>176
はらら。スマソ、移動いたしますね!
184可愛い奥様:2011/10/05(水) 05:29:30.50 ID:3EqXHafoO
アンケートお願いします。

1 夕食の支度にかかるおおよその時間

2 夕食の品数


自分は
11時間(手の込んだ料理だったりダラダラしてると1時間半)
2 3品 (メイン+サブ+汁物)
という感じです。

奥様方が時間を短縮するためにしている工夫やコツなどありましたら、あわせて記入いただけると嬉しいです。


185可愛い奥様:2011/10/05(水) 08:05:19.12 ID:YcoUeMp60
11時間・・・
186可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:10:33.68 ID:vu1nicWe0
>>178
1. 10キロ前後
2. 夫婦のみ
3. 朝=平日3日は1.5合、お弁当用(ちょっと残るのでそれは冷凍)
     平日2日とたまに土曜は1合(朝食用)
  夕=1合(カレーの時は2.5合)

>>184
1. 1時間ちょっと。実際はもっと長くかかってるけどダラダラ作るから
  詰めたらこれくらいだと思う。
2. 一汁三菜
187167:2011/10/05(水) 09:38:01.48 ID:ILks/8540
>>184
三十分から一時間くらい
三〜五品
メイン、味噌汁、サラダ、小鉢みたいなのがその時に応じて

煮込みとか煮物で数日かけて食べるものがあるときは早い
焼き魚のときも焼くだけなので早い
188可愛い奥様:2011/10/05(水) 10:08:28.72 ID:unn7YLfmO
>>185
私も一瞬思ったw
1.1時間
2.3品
てことだよね?

>>184
1.2時間くらい
2.主菜副菜たまに汁物で2〜3品
乳児がいて、子と遊びながら夕食作りするので2時間。
半分くらいは遊んでいるので実質1時間程度。

>>178
1.10キロ弱かな
2.夫、私、子(乳児)
3.夜に3合〜3.5合で夕飯、夫弁当、私の昼食。
189可愛い奥様:2011/10/05(水) 10:38:25.52 ID:6sZOf3o50
>>178
1、週5キロでちょっと足りない時があったりするけど平均して4週で20kg
2、夫婦二人、娘3人(小中高)
3、朝3合(夫以外4人分の朝食、高校生のお弁当、子が夕方塾に行く前のおにぎり)
夜は5〜6合。夫がとにかく食べる人なので、だいたいこれで食べきり。

>>184
1、ゆっくり作っていい時は1時間かかることもあるけど
夫の帰宅が遅いので、子供の分をまず作ってしまうのに30〜40分。
汁物+2品を目指してるけど、副菜まで作るのが無理そうな時は
主菜と汁物に入れる野菜の数を増やしたり、ゴマや海苔など加えてごまかしてるorz
夫の分は帰ってから作る(煮物や汁物は温め直すだけ)ので
つまみを出して食べてもらってる間に主菜を用意するのに2〜30分。

煮豆やきんぴら、醤油漬けなど、常備菜を常に作り置きしておくことと、
肉や豆を圧力鍋でとりあえず味付け前まで煮てしまっておいたり、
炒めるだけや、つけて焼くだけの物でも少しでも目先が変わるように、
生七味、塩麹、柚子味噌、豆?など、調味料はいろいろ用意してある。
190可愛い奥様:2011/10/05(水) 10:40:31.50 ID:6sZOf3o50
ごめんなさい文字化けしてた

>>189の最後の行「豆?」は「トウチ」です
191可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:03:16.77 ID:SEhAmyDD0
専業主婦の方に質問

1.なぜ専業主婦?
2.日中はなにされてますか?
3.また働く気持ちはありますか?

自分は
1.ベビー待ち
2.家事とゴロゴロ、勉強
3.すぐにでも働きたい

ベビー待ちで仕事探し中ですが、それ以外はゴロゴロしてしまってます。
同じ専業の方はどんな感じか興味があって。
192可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:11:28.03 ID:fcXImwyJ0
>>191
1、子どもがまだ2歳だから
2、家事が一段落したら子と公園に行ったり、ドライブ行ったり
  面倒な時は家でゴロゴロしたり。
3、貯金を増やしたいので働きたい気持ちはあるが
  保育園激戦区なので預け先がない。
  幼稚園に入るまでは専業の予定。
  
193可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:14:29.10 ID:jzlhp8Ii0
>>191
1.外でも家でも働きっぱなしで疲れたから
2.家事・買い物・ゲーム・2ch
3.家事労働が半分になって自分の時間も確保出来るなら働きたい
194可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:22:40.50 ID:Cy+kYWsv0
>>191
1、夫の仕事が不規則で休みも決まってないので
  いつでも旅行などにいけるように。
2、読書、ネット、ショッピング、友達と遊ぶなど
3、時々働きたくなって働く。
195可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:29:11.56 ID:cTdBdyInP
>>191
1、身体が弱い・難病持ち
2、寝たり趣味の物を作ったりインテリアをいじったりマンガ読んだり。
3、働ければ働きたいけど家にいるのが基本好きなので
  まあ別にいっかーって感じ。
  夫は働かないで家にいれば?と言っている。
196194:2011/10/05(水) 12:29:16.34 ID:Cy+kYWsv0
途中送信してた。
元々やってた仕事はフルしか募集がないので
時々短期で働いてる。
197可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:33:17.18 ID:ipLDmzVM0
>>191
1.働く理由がないから。自分のお金はあるし、家計も別に逼迫してない
2.ゴロゴロしたり、家事したり、趣味のことしたり、母親とランチしたり。
3.あんまりない。OLしてたころわりと激務で、いろいろとトラウマなのでもう働きたくない。
198可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:46:35.04 ID:SwSKbq0q0
>>191

1.結婚して退職(遠距離だったため)。
  その後一度パートに出ようとしたら、夫にすごく嫌がられたのでやめた。
2.家事(かなり適当)、2ch、TV、昼寝、たまにジェルネイル(セルフ)とか編みもの。
3.夫に嫌がられてまで働かなくてもいいかなと思っているので、今は働く気はない。

図書館に行きやすいところに住んでいたときは、週2ぐらいで図書館に通ってた。
いまのとこにきてからは行ってない。
199198:2011/10/05(水) 12:49:32.80 ID:SwSKbq0q0
あと、転勤族(そんなに頻繁じゃないけど)なのも働かない理由のひとつ。
200可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:06:41.78 ID:lo6UBJOm0
>>191
1、旦那の協力なしで、子供二人預けてフルタイムで働くのはきつかった。
  現在パートタイムで求職中。
2、子供関係で、遊んだり運動したり。
3、子どもの行事などで気軽に休める、9時〜2時の仕事があればすぐやりたい。
201可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:36:01.40 ID:uuvk+J7h0
>>191
1、自分が鍵っ子だったので子供の側にいたくて。
2、家事や買い物以外では、2ch、読書、漫画喫茶や一人ランチ、友達とランチなど。
3、ぼやぼやしてたら専業歴10年なので焦ってるところww
夫は今のまま夫や子供中心の生活でパート程度で働けばいいと思ってるみたいだが
子供なんて巣立つもんだし、自分はフルタイムでしっかり働きたいと思ってて悩むところ。
202可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:45:22.75 ID:mSxg4EYw0
>>191
1. 末子が11ヶ月。
  でも大きな要因は、夫NG。
2. 家事&育児・ネット(2ちゃんやオク出品含む)・フィットネスDVDで運動
3. ないこともないが、専業といえども全然暇ではない。
  専業でも生活できるって幸せな事だと思うし、今後もそれに甘んじるw
  
203可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:57:24.01 ID:XfnixPeT0
>>191
1. 子供ができたら家に入ると結婚する時から約束していた為
2. 家事、妊婦仕様により眠気が半端ないので昼寝、ネット(2chを含む)、赤ちゃんが産まれてくる準備
3. 旦那に働いて欲しいと言われればいつでも。
それまではパートぐらいはしたいなぁと思うけど今のところ
子供に専念して欲しいようなのでこのままかも。
204可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:58:02.53 ID:XfnixPeT0
あ、sage忘れちゃった
ごめんなさい
205可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:58:05.51 ID:WAIzz3mW0
>>191
1 夫の仕事が忙しい、子供がいるので。
2 家事、子供関係、昼寝、趣味など。
3 結婚してから働いたことがないので、多分働かないと思う。
206可愛い奥様:2011/10/05(水) 14:06:16.84 ID:xrBD3z6X0
>>191
1.自分が働くのそんな好きじゃないし、働かなくても十分生活できるから。
2.家事と自分の好きなこと。
3.特にない。生活に困れば働くけどこの先それもなさそうだし。
207可愛い奥様:2011/10/05(水) 14:25:31.22 ID:0EuUViWGO
>>191
1.
子供が4歳2歳0歳で、実家遠方夫激務転勤族で仕事と育児両方するのは無理と感じるので。

2.
家事育児と子供の付き合いとか行事とかで割と忙しい。
下の子二人が昼寝してくれたときは2ちゃんか昼寝か手芸。

3.
働きたいけど転勤族なことと、子供達がまだ幼いのと、
働いたとしても誰からの手助けももらえない状態なので自分がキツくなりそうなので諦めてる。
しっかり育児ができていいじゃないかとも思うけど
育児だけでいいのかと思う自分もいて時々へこむ。
208可愛い奥様:2011/10/05(水) 14:49:59.15 ID:ILks/8540
>>191
1.遠距離だったのとさらに旦那が転勤になりそうだったので自然に退職
  その後就職したが不景気でリストラ
2.おもに家事
3.離婚したいという気持ちが少し芽生えてきたので、いつでも実行できるようすぐにでも働きたい
  内向的だし特にスキルもないので厳しいけど・・・
209可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:22:59.88 ID:6s3fNfYs0
>>191
1.現在子供待ちなため 
2.家事や病院(体が弱い)、畑仕事など 基本的にはダラダラ
3.夫が奥さんが働いて家事がおろそかになったり忙しくてイライラしてるのを
嫌うし、しばらく働かなくていいと言ってくれるので今はない。
私も結婚当初はパートに出てたけどひどい所だったのでトラウマになってしまい
働くのが怖い
210可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:23:18.73 ID:E2L28k6uO
>>184
1,30分〜1時間以内。
2,主菜、副菜、副副菜、汁物
常備菜をつくる、ちぎるだけ切るだけのサラダ、焼くだけみたいに行程が少ないものをいれる。
>>191
1,夫の転勤で退職→妊娠、出産で乳児持ちなため。
2,昼寝、家事。
出産前は庭いじりと手芸、上の子の学校関係。
3,何年後かには働きたいけど今は働く手間や経費がかかりすぎるから考えていない。
スキルもないので、働く手間や経費を上回る位もかせげないだろうし。
切羽つまらないと動かないほうなので、ギリギリまで専業満喫する。
211可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:40:41.25 ID:j64z/Vrr0
>>191
1.働きたくないから
2.家事以外は自由にダラダラ。起床が4時半なので昼寝は必須。
3.普通に食べていけるうちは全くない。
212可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:06:27.85 ID:Hv9qcADr0
>>191

1.旦那の強い希望
2.家事、ネット、読書、パン作り
3.働きたいと思う時もあるけど、旦那の反対が強いので諦めてる。

結婚前は残業・休日出勤当たり前状態でハードに働いていたので
肉体的にも精神的にも結構病んでた。
旦那はそれを知っているので、私が働くと前の状態になると思っているので
絶対反対姿勢を崩さない。
213可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:34:44.80 ID:DFBG9lpz0
ベージュ・グレーの下着が増えたのっていつ(何歳)ぐらいから?
214191:2011/10/05(水) 18:02:40.58 ID:w20gwJtv0
回答してくださったみなさま、ありがとうございました。
本当に人それぞれで、お一人お一人の回答が興味深かったです。
日中の過ごし方も参考になりました。
215178:2011/10/05(水) 20:02:35.37 ID:Tdbbb+cw0
米の量の>>178です。
締めます。
ありがとうございました!
216可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:32:10.69 ID:Hr8g0nIJ0
お願いします。

近隣、特にマンションの場合、引っ越しの挨拶で皆さんの理想は?

1.いきなり物音がするとビックリするので作業の前にひとこと言ってほしい。
2.理想は1だけど遠方からの場合は後からでもいい。だけど遠くからきたって言って。
3.引っ越し作業は見ればわかるから終わってからでもかまわない。
4.作業前に一言、終わってから改めて、の2回ちゃんと来てほしい。
5.その他

複数回答でも良いですので、よろしくお願いします。
217可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:37:47.64 ID:ghi4oPiI0
>>216
3.入居後3日以内くらいでお願いしたい。
218可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:52:20.45 ID:jAcD8eUu0
>>216
3. でも賃貸ならそれも不要

2は挨拶する側の発想だよね。される側はいちいちそんなこと考えないと思う。
219可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:55:48.29 ID:kdu9f8DR0
>>216


>>217も言うように、一週間とかたっちゃうとなんだか微妙なので3日以内だといい感じ
子がいる世帯だったら○歳の子がいるので騒音でご迷惑をかけるかもしれませんが遠慮なく言ってください、とか一言あると、
多少音を立てられても許せちゃったりする
でも個人的には別に来なくてもかまわない
4のように2度も来られるのは来客応対が好きじゃない私にとってはむしろちょっと迷惑・・・一度ですませろ、とw
220可愛い奥様:2011/10/05(水) 22:12:06.66 ID:6sZOf3o50
>>216

その日のうちにとにかくあらかた片付けを済ませないといけないんだし、
それどころじゃないのはどこもお互い様だと思うから。
タイミング的にはやっぱり3日くらいが限度だと思うが
自分が挨拶に行く側だとしたら、翌日には済ませたい。
子供がいると音で迷惑かけるかもしれないのが一番気がかりな事で、
生活音は住み始めてすぐから出す事になってしまうから。

1は入居前リフォームで数日工事が続くとかなら分かるけど
(うちの階下に越してくる予定の人が、その理由で先日挨拶に来た)
引っ越し作業にわざわざそこまで要求する人いるのかなあ。
221可愛い奥様:2011/10/05(水) 23:58:52.02 ID:Hr8g0nIJ0
>>216です。
お答えくださった皆さんありがとうございました。
自分も3だったしお隣も3でしたが
今日ちらっと読んだマナーの本?には
1か4、遠方の場合は2でも良いみたいに書かれていたので少しあせってしまいましたw
ありがとうございました。しめます。
222可愛い奥様:2011/10/06(木) 06:50:56.17 ID:KUFLnJ4mO
>>184です。
数字のまぎらわしい表示、失礼しました。

>>188さんが書いて下さった通りの意味です。

アンケートにお答え下さった方、ありがとうございました。
テレビや雑誌などでよくスピード調理の特集がされていますが、実際のところどのくらい時間がかかっているか知りたいと思いました。
時短のアイデアも参考にしたいです。〆ます。

223可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:39:32.34 ID:kY/cMaq70
>>216
条件付きで
1.

トラックを停める場所。台数によって車の出入りがしづらくなるようなら
先にちょっと知っておきたいと思う。
トラック来る前に出掛けちゃうとか出来るから

そうじゃなきゃ 3
224可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:40:03.63 ID:kY/cMaq70
あ、もう閉めてましたね
ごめんなさい。
225可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:13:11.86 ID:xTgsrDJ+0
ささやかな質問スレから案内されて移動してきました

早速ですが、「クワバラクワバラ」って最低
おいくつぐらいの方が使いますか?


ささやかな質問スレで、移動する際にタイプミスで
上から目線みたいな移動をしたので見た方は
間違いだった事を謝ります
226可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:25:17.29 ID:9PgXMNpM0
>>225
少なくとも70代半ばの両親は使わないし、両親の兄弟姉妹も使わない。
80歳以上の一部の人では。上品な言葉じゃないしね。
227可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:32:57.28 ID:Z4NLUiRC0
>>225
こないだ夫(35歳)が使っていたけど大いにふざけて使ってた。
両手をすりあわせながら「奥さん(私)大コワ、クワバラクワバラ…」と。

「とっぴんからりのぷぅ」とか同様、知識データとして知っているって感じ。
日常遣いしてる人は見たことないかもしれない。
228可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:48:20.42 ID:k1N0tgkg0
>>225
だんなが使う。48T歳。古典落語好きのためかな。
229可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:48:56.09 ID:g65VHGQ80
>>225
昔話にあるように魔よけ的な意味では使いませんが
>>227同様、ちょっとふざけつつ「あら〜怖いねくわばらくわばら」と
言うことはあります(26歳)

ちなみにあちらのスレの最後は「ちょっと通りますよ」のAAみたいで
面白かったので謝らなくても大丈夫だと思いますw
230225:2011/10/06(木) 17:10:48.64 ID:xTgsrDJ+0
皆さん下らない質問に答えて頂きありがとうございます

クワバラクワバラはお茶目な感じで使ってて
「今時!w」みたいな感じで笑われたので気になりました

色々な年代の意見を聞けて参考になりました
ありがとうございます
231可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:15:56.36 ID:YujFW+lt0
>>225
30代後半、使ったことはないし、日常遣いしている人もいないけど、
ドリカムの「KUWABARA KUWABARA」という歌は好きだったな。
232可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:24:57.26 ID:YujFW+lt0
ごめんなさい、しめてましたね。

アンケートお願いします。
冷蔵庫を使う上でのマイルールはありますか。
「○○はポリ袋二重で入れる」「〜〜と‥‥はすぐ近くに入れる」といった
入れ方や場所、入れる食品などで、くふうしていること・気をつけていること・こだわりなどを教えて下さい。
よろしくお願いします。
233可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:25:35.86 ID:Qptjpm/A0
>>232
口をあけた粉物は冷蔵庫に入れる。
片栗粉とかふりかけとか、口をあけたのを忘れて新たなのをあけちゃったりする事があったので、こうする事により防止しています。未開封はシンク下に入れてます。
234可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:34:25.12 ID:g65VHGQ80
>>232
小瓶の調味料は一番上の段
牛乳などの紙パックの注ぎ口はドア側に向けて収納くらいかなぁ…
あと冷蔵庫の外面には何も貼らない(磁石とかメモとか)
235可愛い奥様:2011/10/06(木) 20:15:55.86 ID:jF6WPz1T0
>>232
洗えるものは洗って入れる。
ペットボトルやら缶ビールやらも洗って拭いて入れる。
アルコール消毒でパッケージを拭くなど。
ビニールに入れられるものは拭かなくてもよい。
とにかく外のものをそのまま入れるのは嫌いなので。

あまり買いすぎないで高くついても少量の新鮮なものを。
なのであまり冷蔵庫は詰めすぎないようにしてる。
ものが少ないので1ヶ月に1回(梅雨時期は1週間に1回)中を拭き掃除(除菌)する。
ものを置く場所は常に決まってるので必ず同じ場所に。
236可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:24:36.08 ID:L3z771kj0
アンケートお願いします。

買ったばかりの衣服は洗濯してから着ますか?
何を洗濯して何は洗濯しないか、簡単でいいので聞かせてください。

私の場合ですが。
洗うもの…下着類、Tシャツ、パジャマ、ハンカチ、タオルなど
洗わないでそのまま着る…靴下、ジーパン、ブラウス、など

よろしくお願いします。
237可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:29:10.13 ID:9PgXMNpM0
>>236
洗うもの・・・ハンカチ、タオル
洗わないもの・・・上記以外。下着やTシャツもそのまま着ちゃう・・・けど少数派なのかしら
238可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:33:53.96 ID:ErHGxsWM0
>>236
洗わないもの…普段、家で洗わずクリーニングに出すもの(コートやドレス)
洗うもの…それ以外すべて。基本、ほとんど洗ってから着る。
ストール程度だったら、手洗いできるので、洗ってから使用する。
239可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:38:42.06 ID:g65VHGQ80
>>236
コートやジャケットなど家で洗えないものはそのまま
家で洗えるものは全て洗ってから着ます。
自分の匂いにしてから着たいというかwそのままだと汚い気がして。

240可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:39:09.99 ID:23RvPMN4i
>>232
当たり前だけど、冷凍ものは最初にしまう。飲み物など重いものは下段。
同じカテゴリ内で、古いものを手前に、新しいものを奥にしまう。
あとはなんとなくしまい方の規則性があって、
チーズは上段の右とか、チルド室内では魚が左で肉が右とか。

完全なマイルールで、合理性とは別物。
それだけに、家族には勝手なしまいかたをされたくない。
241可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:40:52.07 ID:Y9rqZ8/e0
>>232
普通かもしれないけどずっと冷蔵庫に入ってるものは定位置がある。
バター、マーガリン、チーズ、みそなど。
あとは特にこだわりがないかも。

>>236
洗わないもの…コート、スーツ、ニット類
洗うもの…それ以外
ストールは持ってないけど、私なら洗わないかも。
242可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:53:46.67 ID:CbletSbh0
>>232
特にない・・ので冷蔵庫ごちゃごちゃ・・
そうか何かこだわりを持てば綺麗になるかな・・

>>236
洗うもの…タオル、ハンカチ、下着
洗わないもの…上記以外
買った服洗うとかあまり気にしたことないや(´・ω・`)
243可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:21:58.11 ID:TaXL0mOT0
>>237さんと同じく
洗うもの・・・ハンカチ、タオル
洗わないもの・・・それ以外
少数派だということは薄々分かっていて、洗う理由も分かるけど、全く気にならないから洗わない。
244可愛い奥様:2011/10/07(金) 00:01:21.03 ID:9FfNNtBD0
>>232
冷蔵庫内の物の大体の配置は決めてる。
野菜はできるだけ立てて入れる。
冷凍食品も立てて入れる。

>>236
洗うもの タオル・ハンカチ・下着
洗わないもの それ以外
下着でもビニールに入ってたら洗わない。
245可愛い奥様:2011/10/07(金) 00:17:47.81 ID:+fK42a380
>>232
ちょっと水滴がついたようなものはさっと洗ってふきんで拭く
牛乳パックとか
陳列やレジの時に色々な人の手に触れてるし

あとよくある技みたいだけどよく使うもの同士はカゴにまとめとくとよいらしい
うちは「ジャム・バター・チーズ」「味噌、だしの素、醤油さし」みたいな感じでトレイに入れてる
庫内はカゴの分多少場所をとるけど、何度もドアを開閉しなくて済むから楽
246可愛い奥様:2011/10/07(金) 00:39:39.95 ID:QlVS7lBN0
>>236です。
いろんな方がいて参考になりました。
洗う時にいつもどうしようかな、みんなどうしてるのかな、と気になってたので。
回答してくれた奥様ありがとうございました、これで締めさせていただきます。
247可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:51:10.69 ID:+L25Y4oo0
ご近所のママさんとの挨拶について意見を聞かせてください。
同じアパートに住む小さい子を持つ、私と同年代のママさんがいます。
我が家と玄関の位置が近く、アパート入り口や階段などでときどきすれ違います。
ママさんはお子さん(3歳だと聞きました)と一緒のことが多いのですが、
この場合挨拶するときは

1 ママさんに挨拶して、お子さんにも子供向けの口調で挨拶する
2 ママさんだけに挨拶する

どちらが良いと思いますか?
今のところ1をやることが多いのですが私は小梨で子供の扱いとか上手ではないですし
お子さんも恥ずかしがり屋のようで、声をかけると無表情のままじっとこちらを見るので
困らせちゃってるなーと感じることが多いです。
特にママさんとこれ以上親密になりたいというわけではないのですが
顔を合わせることが多いので変なことをして嫌われたり気まずくなるのは避けたいです。
小梨の女がむやみに子供に声をかけたりはしないほうが良いでしょうか?
248232:2011/10/07(金) 10:02:23.26 ID:+FGbDPvP0
回答ありがとうございました。
今より大きな冷蔵庫に買い換えることを検討中で、
清潔に、取り出しやすくする方法を考えています。
大変参考になりました。これで〆ます。

>>247
1かな。
人に会ったら顔見て挨拶、は子どもにとっても大事だと思うから。
恥ずかしがりやの子といっても、しつこく話しかけてるわけじゃないなら気にしなくてもよさそう。
249可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:17:53.14 ID:NLZlKvA+0
>>247
1と2の中間。お互いが動いてる状態(もう玄関に入ろうとしてるとか、階段昇降中とか)なら母親だけに「こんにちは」と挨拶。
エレベーターで乗り合わせたとか集合ポスト前とかほぼ止まってる状態なら、お子さんにも挨拶。かな
250可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:29:12.11 ID:W0O03JXI0
>>247
2で良いと思う。
 無理しなくてもいいと思います。私は子供(もう19歳)がいるけど、他所のお子さんへの声かけは苦手なので声をかけないです。
251可愛い奥様:2011/10/07(金) 11:12:10.39 ID:u1nzfYmY0
>>247
1、ただし、子どもに返答を求めないような声かけにしてる。
お母さんに「こんにちは〜」、子どもに「お母さんとお出かけ?楽しいね〜いってらっしゃーい」
で、「じゃあ失礼します〜」で去る。
うちも隣の家族に対してこんな感じだけど、子どもが反応しなくても切り上げられるから楽だよ。
252可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:20:11.20 ID:PAVCD9x20
食洗機を使っていない奥様にアンケートお願いします。
他のご家庭でどのようにされているのか知りたいので、教えて下さい。

1.洗った食器はどうされてますか?(すぐ拭く、水切りかごに入れるなど)
2.水切りかごを使われている場合、どこに置いていますか?
3.どのような水切りかごを使っていますか?

我が家の場合
1.水切りかごに入れる
2.台所の水を流す部分の端に水切りかごを乗せている
  台所がとても狭く、調理スペースではなく、本来は流し部分に当たる所。
3.ナフコで購入したステンレス製のもの
253可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:42:32.42 ID:OzdWyvlw0
>>252

1. 水切りカゴに入れる
2. 台所のシンクの横に置いている
3. 旦那が独身時代から使用しているプラスチック製のもの
254可愛い奥様:2011/10/07(金) 14:03:02.28 ID:xJosoz770
>>232
ドアや壁面にはメモやマグネット等何も貼らない。
(確か風水的にNG)

>>247
私自身がそうしてるのでオススメなのだけど、
本当に「挨拶のみ」で無用な声掛けは特に必要ないかと。
1.もあれば2.もある。
1.の時、ママさんには「こんにちは」、お子さんには「バイバーイ」程度。
2.の時、お子さんには声掛けしなくとも、微笑んだり手を振るだけなりはする。

ママさん達に深入りする事もなく、サラッと別れられて、
お子さんが無反応だろうが一応こちらは愛想良くしてるつもり。
印象は悪くない…ハズ。

>>252
1. 水切りかごに入れて自然乾燥→そのまま使う
  実は食器棚を持っていない。
  普段使い最低限の量しか出しておらず、予備はシンク下に収納。
  ちなみに来客はめったにない。
  水切れのいい食器を使っているのとモノグサなので、普段は布巾で拭くことはない。
  (来客時は除く)
2. シンクの横・調理台の奥側。
3. ニトリで買ったステンレス製のもの。
  以前はプラ製のを使ってたけど、
  赤かびがヒドイのとそれを洗うのが構造上マンドクサだった。今は快適。
255可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:07:08.14 ID:EwfHZz500
>>252

1. 水切りカゴに入れる → 自然乾燥
2. 台所のシンクの横に置いている
3. 旦那が独身時代から使用しているステンレス製のもの
256可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:41:43.28 ID:UD9NmJ1W0
>>247
すれ違うぐらいなら2の挨拶のみ。
相手の子供が愛想よくて何か話しかけてきたら返事する程度。
自分は子蟻だけど、あまり親しくない小さい子には自分からは特に話しかけない。
257可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:46:25.48 ID:6ckg7hyH0
>252
1.水切りカゴ→自然乾燥→食器棚にしまう・使う
 ものぐさなのと、拭いた後のふきんの処理に困るんで自然乾燥。
2.シンク前の出窓
3.無印良品のステンレス製水切り
 もうちょっと大きければいいんだけど・・・
 本当は有本葉子さん?のを使いたい。
258247:2011/10/07(金) 16:06:52.13 ID:+L25Y4oo0
子連れママさんとの挨拶について聞いたものです、ありがとうございます。
とりあえずお子さんに声をかけることはダメな行為ではないようですね。
お子さんとすれちがうときはぶつかったりしないか気になって
どうしてもそちらに目が行ってしまうので無視するのもあれだし…と迷っていました。
状況に応じて、お子さんが答える必要のない程度に軽くさらっと
挨拶するぐらいにしようかと思います。
259可愛い奥様:2011/10/07(金) 16:07:30.85 ID:woo2lyEV0
>>252
1.水切り籠→自然乾燥(微妙もあり)→キッチンペーパーで軽く拭いてしまう
2.キャスター付キッチンワゴン
3.近所のホームセンターで買ったプラ


>>247
私も小梨でマンションに小さな子がいる場合があるけど
初めは2
そこから
1.子供が元気で挨拶してくれるような子だったら次回から子供にも挨拶する。
2.子供が人見知りっぽい感じならしない

3歳ぐらいだと元気な子は自分から「こんにちはー」って言ったりするよ。
こちらが親に挨拶してるだけでも。
あとは相手の親が子供に挨拶を促したりする場合も。
>>247のような場合は子供と目を合わさないで親とだけ挨拶がいいと思う。
260可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:25:52.02 ID:biaCFg3M0
お願いします。
良く買う(または買わないまでもチェックしている)ファッション誌は何ですか?
ファッション誌は読まない方はどんな雑誌を読みますか?
できれば大体の年代を教えていただけると嬉しいです。

私は
oggiをメインでチェックしてたまーにInRED、Domani、MISSをチラ読みしています。
ジャケット必須の内勤職→期限付きで専業へチェンジした30代後半なのですが、
そろそろ年齢的にoggiはきついし、アラフォーっぽい雑誌はStoryとかネタで読むけど専業には参考になるところが少なくて違う感じがするので何を参考にしたらいいのかなぁと。

>>252
1.水切りかごで自然乾燥→その後乾いていなければ布巾でふく
2.シンクの横
3.いつ購入したかも忘れるような年代物のプラスチックのもの
できればステンレスで勝手に水がシンクに流れてくれるものに買い替えたいけど、
壊れるものじゃないので買い替えのタイミングを逃して現在に至る。
261可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:55:45.56 ID:u1nzfYmY0
アンケートお願いします。

自身の現実的な範囲で、これから何か資格を取るとしたら何が欲しいですか?
仕事関係でも趣味事でも何でも結構です。よろしくお願いします。
262可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:58:36.88 ID:+L25Y4oo0
>>261
手堅いところだと日商簿記2級。
15年近く前だけど全商1級取得したので勉強すればなんとかいける気がする

あとは仕事とかには役立つと思えないんだけれど野菜ソムリエ。
多少普段の料理には役立ってくれるかもしれないから。
263可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:05:45.49 ID:biaCFg3M0
>>261
日商簿記2級。自分が狙っている職種の転職に(ほんのちょっとだが)有利だから+履歴書の資格欄がさみしいので
日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定1級。純粋に趣味。
MOS Excel及びWordエキスパート。腕試し。
264可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:14:28.23 ID:a/ef4WhwP
>>261
キッチンスペシャリスト。
カラーコーディネーター1級環境色彩、1級ファッション色彩

インテリアが好きなので趣味でそれ関連の資格を取りまくっている。
キッチンスペシャリストは近所で試験受けられないので後回しに
なってしまった。

文字書かなくてふとした時困っちゃうので漢字検定も勉強したい気も。
あとあんなに大の苦手だった英語なのに30歳超えたら急に
ハッキリした発音でゆっくり話してるものに関して時たま聞き取れるようになったので
(あれ?これ言ってること字幕と微妙に違うみたいな)
ちゃんと英語を勉強してみたい。
265可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:52:09.90 ID:Q6+BtATM0
>>261
中国語2級。3級は簡単というかテクニック問題だったけど2級は実力なので難しい。
でも取れたらすごい嬉しいと思う。
266可愛い奥様:2011/10/07(金) 21:50:17.85 ID:cDCWcf3/0
>>252
1.水切りカゴ→自然乾燥かキッチンペーパーでふく→食器棚
2.シンクの上に渡してある
3.ホムセンで購入。実家でも使ってたので
同じようにしたほうが慣れてていいなと思ったから。

>>260
チェックしてMARISOLかGraziaを買うことが多い。
買わない月ももちろんある。
同じ年代、今は自営で雑貨屋をしてるけど
もうすぐ専業になる予定。
267可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:31:47.82 ID:o+OvKdihO
お願いします。
目の前に2010年11月に賞味期限が切れたコ○・コーラZEROがあります。
飲んでも大丈夫だと思いますか?

1、大丈夫。気にせず普通に飲んじゃう。

2、迷う事なく、廃棄する。

3、過去には気にせずに飲んだ経験はあるが、10ヶ月過ぎた炭酸はさすがに無理。なので廃棄。

上記のうち、近い気持ちを教えて下さいw
268可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:40:15.16 ID:uprw8h6S0
お願いします。

明日は子の運動会(幼稚園、年長)です。
揚げ物をお弁当に入れるのですが、家を出るのが早い(私にとって)7時半なので
4時半に起きて揚げるより、今から揚げて置くか迷ってます。

揚げ物も含め、すべての下準備は済ませましたがお重3つ分(計8段)の為
時間が掛かりそうで・・・お弁当は冷めてから食べるので今から揚げておいてもいいかな、
と思ったりしてますが皆さんならどうされますか?

1.朝に揚げるよ!
2.今から揚げてちょっとゆっくり。

どちらかお願いします

269可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:42:01.41 ID:4CwWQwOj0
>>267
消費期限ではないので、
まずは一口いってみよう!!で試し飲みする。
味が変わらなければ余裕で飲む。
270可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:48:08.89 ID:D5c+GGet0
>>268


すいません、これに関しては一拓。
まだこの時期そこそこの気温の中、昼まで外に置いておいて
子供も食べるお弁当を、前日に作る気が知れない。
271可愛い奥様:2011/10/08(土) 00:55:58.91 ID:Nbdl6ZkR0
>>267
3:捨てる。
保証のない200円より、健康を取る。

>>268
1:朝揚げる。
煮物は前日に作って火入れし直せるけど、まだ今の時期は食中毒が心配なので。

余談だけど、時間が足りない時は、鶏肉に塩胡椒・ニンニク混ぜて天板に並べ、パン
粉と粉チーズ振ってオーブンで焼くと、冷めても美味しい一品になるよ。
ガス台空くし、余熱なし180度2〜30分放ったらかしでおkなんで、超楽な1品。
ただし、冷ましてから入れないと、上のパン粉が剥がれるので注意。
272268:2011/10/08(土) 01:00:28.26 ID:uprw8h6S0
ありがとうございました。

まだまだ日中は暑さがありますもんね。
やはり朝に揚げます。
早速、寝ます・・・。〆ます
273可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:03:17.76 ID:tQStDXqK0
>>267
飲みます。
匂いチェックをして一口含んで変な味がしなければゴクン。
変な味がしたら吐き出して口をすすぐ。
274可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:27:50.54 ID:o+OvKdihO
ちなみに5缶ありますorz
某アーティストのライブグッズでして。
1缶なら捨ててしまう気がするのですが、5缶だとさすがに気がひけて。
常温保存ですが、日陰に置いてありました。

もう少しご意見お聞かせください・・・λ
(背中を押されたいw)
275可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:33:45.22 ID:caiaDK+YO
>>267
缶だし、ミルクが入ってるとかでもないし、見た目異常が無ければ飲む。
276可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:51:59.64 ID:fSnBbxT10
>>267
とりあえず飲んで(口に含んで)みる。

賞味期限切れでも未開封品(コレクター品)として
オクに出しても価値はないのかなぁ。
277可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:56:39.74 ID:zLZGWFu30
>>260
ELLEとかヴォーグとか。
洋書やコレクション雑誌もかな。
36歳なんだけど高校の頃からずっとこの辺の雑誌を買ってるのでつい。
278可愛い奥様:2011/10/08(土) 06:18:22.44 ID:vu5jIephO
意外と賞味期限気にしない人いてビックリw
10ヶ月!?私は一日でも過ぎたらダメだなー。
消費期限よりは緩いってわかってても気分的にアウト
279可愛い奥様:2011/10/08(土) 06:20:41.45 ID:Pv29P/as0
>>267
とりあえず一口。
で、においや味に変化なければ飲みます。
280可愛い奥様:2011/10/08(土) 07:38:01.73 ID:vOj1jUUV0
>>261
仕事関係では、ITサービスマネージャ。
来週末、試験を受けます。絶対に受かりたい。
これに受かったら情報セキュリティスペシャリストも取りたい。がんばるよ。
ちなみに今もっているのは、応用情報処理技術者とMOT。
それから高校生のときに取った英検w

仕事関係でなければ、色彩検定を受けてみたい。なんとなくだけれど。
あと、もう30なのに運転免許を持っていない(出身地も今の居住地も、車があまり必要ない地域)ので、
いつか必要になる前に取らなくてはと思っている。
281可愛い奥様:2011/10/08(土) 07:38:10.24 ID:AeI1yWuz0
>>267
2。品質的には飲めると思うけど、気分的な問題。家族にも飲ませないで即廃棄。
282可愛い奥様:2011/10/08(土) 07:47:43.62 ID:oM5GPg2l0
>>252
1 水切りかご
2、3 シンクにかけるステンレス、一人暮らしのときから15年使ってる。
こういう感じ
 ttp://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/ImageList.aspx?a=503&d=XR-306&e=3&b=3888781&c=0

>>260
私も30代後半、リンネル、LEE
誌面に登場してる人が同年代や年上だったりするので、まだいいかなと思ってる。

>>261
栄養、調理系で、ちゃんと勉強しないととれない資格。
今の仕事にも、家事にも役立つから。
福祉の資格にも興味がある。

>>267
一瞬迷うけど、廃棄。
自分がコーラ苦手なのもあるけど、
「期限切れた缶のコーラ飲んだけど、まずかった」って知り合いが言ってたので。
お腹はなんともなかったらしい。
283可愛い奥様:2011/10/08(土) 11:28:33.56 ID:D7lQwG1j0
>>267
2
体にいい悪いは別として、
ゼロカロリーの飲料は、
時間がたつとともに甘味料の成分が分解されていって、
どんどん甘みを感じなくなります。
なので、賞味期限を1年も過ぎたゼロカロリーコーラは、
体には悪くないし炭酸も大丈夫だろうけど、
全然甘くない変な味になってると思うよ
砂糖を入れて飲むならいいけど、普通に飲むんなら捨てたほうがいい
284可愛い奥様:2011/10/08(土) 11:36:10.35 ID:mAkaBOYd0
>>267

うちにも同じような三ツ矢サイダーがあったのですが、気にせず飲みました。
微炭酸になってました。
普段炭酸飲料を飲まないので、数口は平気でしたが、飽きたので半分は捨てました。
お腹は壊れませんでした。味の問題だけです。
285可愛い奥様:2011/10/08(土) 12:02:45.75 ID:mf+uxYWv0
>>261です
お答えくださった皆さまありがとうございました。
聞きなれない資格もあってとても興味深かったです
これにて〆ます。
286可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:44:31.97 ID:Xud4qmGH0
>>267

うちにもちょうど今、ちょっと違うけど。バヤリースオレンジ
2010.9.29付のをみつけてしまい。底にオレンジがたまっているので
逆さにして何とか飲めるか、努力しているけど。多分捨てると思う。
287可愛い奥様:2011/10/08(土) 15:21:53.92 ID:tQStDXqK0
260です。
回答いただきありがとうございました。
雑誌チェックしてみたいと思います。
288可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:21:49.96 ID:JP6E6mjb0
アンケートお願いします。
先日、アップルのジョブズ氏がお亡くなりになられ、
その訃報は世界中でトップニュース扱いで報じられ、日本でも多くの時間を割いて生前のご功績やお人柄等が報じられました。
それほどまでに日本人にとって身近な会社になっていたのかと驚きました。
で、アンケートです。
皆さんの家にはアップルの製品がありますか?

1 ある ある場合は製品名を簡単でいいので教えて下さい
2 ない

ちなみに我が家では、iMacデスクトップPC、iPod nano の2つの製品があります。
289可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:30:23.64 ID:D7lQwG1j0
>>288

PCはWindows
音楽は携帯
携帯はガラケーP
マックなんて仕事でしか使わない
290可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:33:06.50 ID:FGvqebZo0
>>288
2 家にはない
291可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:37:46.67 ID:WjqkKhR70
>>288
1.ipod mini
    ナノの3世代
    シャッフル2世代
    
292可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:43:35.73 ID:+mi0ALc+0
>>288
1 ある
MacBook2台、iPod touch
古いiMacも手元に残ってます
293可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:50:36.48 ID:m+fPl8+G0
>>288
1.ipod nanoが二種、ipad2とiphone
旦那が仕事で使うiphone以外充電も切れてる
どこにしまったかわからん
294可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:57:39.56 ID:4zjhGA/30
>>288
1)ipod classic
295可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:24:02.70 ID:mSSzb1BA0
>>288
2 全く無い。
296可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:24:40.10 ID:rWPbJTDz0
>>288
1 ある
MacBookAir, MacBook, iPod nano, iPod Touchが2台(世代が違う)
297可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:30:03.16 ID:AlrfC9Jy0
>>288
2. 全く無い。

つーかあえて避けてきた。
298可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:30:27.20 ID:KztneAg00
>>288
1 iPhoneのみ
PCはWindowsしか使えない
もしビルゲイツが亡くなったら、泣くかもしれん
299可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:34:06.81 ID:orIG3Q6y0
>>288
1 i phone、i pod touch

パソコンはウインドウズだけどi podは登場時から何かしら持っている
昔はウォークマンとカセットとかMDプレーヤにディスク数枚とか通学時に持ち運んでたので、
もっとたくさん持ち運べたらいいのになーと思ってた
それが現実になってちょっとびっくりした
300可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:46:10.42 ID:LHoVztA50
>>288
1 ある
LC IIとG3
どちらも現在は使ってない
301可愛い奥様:2011/10/08(土) 22:32:39.90 ID:Nbdl6ZkR0
>>288
1:iPhone
PC今はwinだが、前はmacだった
302可愛い奥様:2011/10/08(土) 22:42:36.62 ID:4GkGVAKc0
>>288
1.iPod nano×2、iPod shuffle、iPod touch
今日銀座Apple Store付近通ったら人がいっぱいだった。
303可愛い奥様:2011/10/09(日) 00:05:10.61 ID:6cpOie6ni
>>288
1.
5台目のMac mini買ったばかり。
初代はPowerMacintosh6100、G3、iMacを2種類。
本体は全機とってあるが邪魔w

あとiPod shuffleが第二世代が2つ、
iPhone3、iPhone4が夫婦2台。
子供用にWindowsを
2台兼用していたが、ご臨終したので今はMacのみになってしまったorz


304可愛い奥様:2011/10/09(日) 00:09:00.49 ID:iDIew7VZ0
2.ない
今まで全く縁がない。
PCはずっとWindows
スマホはなんか嫌い
ミュージックプレーヤーは初期のソニーを未だに使ってる
305可愛い奥様:2011/10/09(日) 00:55:11.62 ID:yhVy406/0
>>288
1 旦那のiPhoneが1台ある
306可愛い奥様:2011/10/09(日) 01:44:22.26 ID:3TaIJNfo0
>>288
2 ない

カラクラ2を最後にアップル社の製品は買った事がない
307可愛い奥様:2011/10/09(日) 02:07:12.79 ID:6VDU6XFhO
遅くなりすみません。

>>267です。

ひとまず一口だけ口に含んでみて、それから先はその時に改めて考えてみます。
飲んだ事がある方がたくさんいらして少し勇気が出ました。

ありがとうございました。
〆ます。
308可愛い奥様:2011/10/09(日) 03:49:45.60 ID:wDLLWkct0
>>288

1. 稼働中:imac iphone ipad
PowerMac7500→G3→Maccube→Macmini→現在にいたる。
Winも持ってるけど仕事で使うのでMacは外せない。
309可愛い奥様:2011/10/09(日) 03:59:59.00 ID:sqc6EM6U0
>>288
ipod mini(冬眠中)→ipod classic(使用中)
旦那がiphone3GS使用中で、4S予約済。

Macも欲しいです。
310可愛い奥様:2011/10/09(日) 06:09:41.67 ID:H7d//7tT0
>>288
1、ない
著書は探せば出てくるかも・・
311可愛い奥様:2011/10/09(日) 11:20:31.33 ID:D1nA73FI0
>>267 かなり亀だけど、煮物に使う。
312可愛い奥様:2011/10/09(日) 11:56:37.95 ID:s0OycdSjP
>>311
普通のコーラならいいと思うけど人工甘味料入りは煮物に使っちゃダメだよ・・・
313可愛い奥様:2011/10/09(日) 12:19:31.69 ID:D1nA73FI0
>>312 そうなんですか!参考になりました。ありがとう!
314可愛い奥様:2011/10/09(日) 14:46:28.73 ID:YzAhRTiJ0
27歳主婦です
最近 加齢じゃなくて太って腹が出てきて、お出かけ着の時だけでもスッキリさせたいと思い
ガードルを初めて購入したいんですが

セシール・ニッセン・ベルメゾン この3社で愛用してる製品がある方いらしたら
教えてください。
315可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:33:47.28 ID:guGWKuTg0
アンケートお願いします。
洗濯物を畳む時、どこで畳んでいますか?
私はダイニングテーブルが絶妙な高さ(立ったまま畳むのが楽なので)で畳むのに
丁度良い広さ+洋服の滑りが良いので、ついそこで畳んでいます。
ただ、行儀が悪いかなと思ったので聞いてみたくなりました。よろしくお願いします。
316可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:37:14.97 ID:bN1xPjl50
>>315
ベランダの出入りが和室なので、
座って畳の上で。
317可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:45:55.07 ID:guGWKuTg0
>>315です。追加でもう一つ。
ダイニングテーブルで洗濯物を畳むと聞いたらどう思いますか?
318可愛い奥様:2011/10/09(日) 18:54:14.18 ID:epZsvMlE0
>>315
うちも丁度良い場所と高さなので食卓テーブルで畳んでる
他人には言わないほうがいいかなと思っているw
言わなきゃいいのよw
319可愛い奥様:2011/10/09(日) 19:01:25.12 ID:a1Tv4pjD0
>>315
リビング(フローリング)にベタ座りで。

ダイニングテーブルに関しては、「そうなんだ」程度。
320可愛い奥様:2011/10/09(日) 19:01:34.70 ID:fNTuwJkE0
>>315
和室で。たしかにダイニングテーブルに広げてたたんでると聞くと違和感あるかも。人の家だから別にいいけどw
321可愛い奥様:2011/10/09(日) 19:25:06.51 ID:XjjaMEaz0
>>315
土間で干して(完全室内干し)取り込んだものはリビングの一人掛けソファに置いて
大きいソファに座って畳む。

犬は新しく洗った衣類に敏感で絶対その上に乗りたがるので
その攻防がたいへん。
322288:2011/10/09(日) 20:06:50.07 ID:mxwnnhuh0
>>288のアップルの製品ありますか?のアンケートに回答を有り難うございました。
ジョブズ氏の訃報に関するニュースを娘と一緒に見ていて、
そんなにも世間ではアップルの製品が普及しているんだろうか?どんな製品を持っているんだろう?
という会話を娘としていました。
アンケートの結果、断然にiPodがある人が多いようですね。確かに画期的な製品でしたものね。
とても参考になりました。有り難うございました。
323可愛い奥様:2011/10/09(日) 20:56:34.17 ID:pY/LlpYS0
>>315
私もダイニングテーブルで畳んでる。

テーブルの上にはリモコンと新聞くらいしか置いてないし、
食事の後はすぐ拭いて綺麗にしてるので問題ないと思ってる。
ウチの場合も洗濯物に猫が乗りたがるので、そちらの攻防の方が大変w
324可愛い奥様:2011/10/10(月) 10:52:43.59 ID:Q2lNxnF+0
アンケートをお願いします。
今年31歳になるんで市から子宮けいがん検診のクーポンが初めて来ました。
これを機に婦人科に限らずちゃんと各種検診をきちんと受けていこうと思うようになった。
みなさんは健康診断はどんな科目を受けていらっしゃるいますか?
様々有ると思うので、具体的にどんな検診を受けられているのか教えてください。
また、年齢的にこれから視野に入れた方がいいものも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
325 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 11:56:57.45 ID:tvLUSpKq0
アンケートお願いします。

お弁当を持って出かけるイベントが増えたので、重箱を買おうと思っています。
デパートに行ったら、高いわ重いわ、手入れも面倒ということもあって買わずに帰ってきました。

実家はお節にも使ってた漆塗りのもので、一生モンのつもりで買おうと思ってましたが…

みなさん、運動会や遠足に持っていく重箱はどんなのですか?
お節は漆、遠足はプラスチックと分けていますか?
プラスチックでもおかしくないですか?
326可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:23:53.65 ID:oM0X0ygJ0
>>324
ちゃんと受けてないので答えるのもなんですが。
子宮けい癌、子宮癌、乳癌あたりは受けた方がいいのかなと思ってます。
327可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:38:39.04 ID:gdf2jGEM0
>>325
もうすぐ49歳です。
毎回欠かさずというわけじゃないけど、今まで受けたことがあるのは子宮頸癌だけです。
最近閉経したので、そろそろ子宮体癌の検査も必要かなと思ってる。
328可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:40:18.31 ID:Zj7eNBxJ0
>>315です。
回答して下さった方、ありがとうございました。
ご家庭によって畳む場所は色々ですね。
ダイニングテーブルで畳んでいるのは口外しないようにしますw
〆ます。

>>324
胃・肺・大腸検診、子宮がん・子宮頸がん・乳がん検診を受けました。
元々20代の頃に子宮内膜症が発覚し、婦人科には定期的にお世話になっているので
血液検査等を1年に1回受けています。
余談ですが、生理痛が余りにも酷く婦人科での診察を受けて子宮内膜症が発覚した
ので、似たような症状があるようでしたら1度婦人科への検診をお勧めします。
現在36歳です。
329可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:41:33.56 ID:NoZqaK9PO
>>324
38歳、妊娠中。
市の検診を受けようとすると妊娠したりするので、まだ1回も受けていない。
婦人科系は早めに受けたい。
ただ歯医者だけは半年に1回行って、虫歯を見てもらったり歯石を取ってもらってる。

>>325
母が30年くらい前に買ったタッパーウェアを借りた。
入りきらないおかずは、100均のプラスチックの容器に入れ、
サンドイッチは大量に作ったので、きれい目な大きい空き箱に入れた。
この時期、ホームセンターやアウトドア用品店に行くと、
プラスチックで折り畳み出来る容器とかあるので、それで十分だと思ってる。
330可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:42:24.11 ID:WMV1GhLY0
>>324
がん家系じゃないっぽいので、あまりきちんと受けていません。40代。
保健士さんに勧められてたまに胃がん、検診クーポンがきたので乳がんくらいかな。
あ、でも、歯科検診は毎年行ってる。たまに献血して成分を気にしてみたり?
331可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:44:50.22 ID:Zj7eNBxJ0
>>325
自宅に重箱はありませんが、実家の重箱は漆の重箱で、お節やたまーに運動会の
お弁当の時に使っていました。運動会の時は毎回重箱ではなかったので、大きめの
プラスチックのお弁当箱でも特段違和感はないと思います。遠足のお弁当も同じです。
332可愛い奥様:2011/10/10(月) 13:02:38.06 ID:w54W6rO50
>>324
健保から、ピンク色の封筒こない?指定の医療機関でなら無料の。
けど、行ってない。理想は、毎年X線と胃(年交代でバリウムかカメラ)、
乳エコー、便潜血、目のプシッってやる検査、聴力、血液検査、心電図、
肺活量(←燃えるw)、骨密度、それから、歯医者で歯周病のチェック。
マンモは40過ぎて2年おき。45で大腸内視鏡やった。下剤一本飲んでも
腸が完全にきれいにならなくて、夕方もうそれでやるしかないってなったw
子宮は別件で先に取ったから、もう検査は不要。卵巣は意味ないって。

PETは、全身のがんを見れるけど(確度はまだ低いらしい)、万が一、
今の医療では治せない部位が見つかったらこわいから、受けない。脳も。
乳は、1回なにか見つかった恐怖から、もうやりたくない。良性だったけど
超早期じゃないと、ホルモンor抗ガン治療がまってるから、もうやめ。長文ゴメ
333可愛い奥様:2011/10/10(月) 13:17:46.58 ID:40tvhnl80
>>324
38歳。
子宮系の検査は、妊娠中〜出産後にかけてその都度(30代で3人出産)
産院でついでにやってくれてたので、
市からのはスルー。
現在も別件で婦人科通院中なんだが、
やはり同様についでに(というか頼んでもないのに)検査してくれてるので助かってる。
40歳以降、乳がんやその他市から検診の案内が届いたら
無料なのでw全部行こうと思ってる。

>>325
お節は嫌いなので毎年用意しない家庭=重箱イラネだったけど、
おもてなし料理持ち寄り(タッパーじゃちょっと…)な時があって
プラ製で仕切りあり重箱チックなのを購入。(一段のみ・イオンで980円)
運動会なんかもこれで。
でも一段だけなんで子供達が小学校上がったら、同様の二〜三段ものを買う予定。
大きめタッパー・お弁当箱はあまり買う気がしない。(持ってない)
334可愛い奥様:2011/10/10(月) 13:22:19.87 ID:w54W6rO50
>>332
ぶっきらぼうな書き方してるごめんね。最後の行に放射線も追加。

ノイローゼになりやすい性格の人は、血液検査と検尿でいいんじゃ?
(下手したら、心気症というメンタルの病気に陥る人もいる)
自覚症状が出ない系の病気が心配な人は、それも加えたらいいと思う。
大腸とか緑内障とか。卵巣がんは医者に早期発見自体が困難って言われた
335可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:08:08.53 ID:rvdzDFDn0
>>324
37歳。
ピルを処方してもらってたから20代の頃から婦人科の検診は毎年受けてたけど、
結婚してからは夫職場の保険組合で妻にも補助があるので年に一度、人間ドックを。
私が受けるなら夫も集団検診じゃなくドックを選ぶので、それも目的で。
(夫はがんや卒中が家系的にリスク高め、集団検診じゃ心配で。)
基本的なドックの項目外では脳ドックを5年に一度、私は乳子宮がんを毎年。
乳がんはまだ毎年超音波だけだけど、もうちょっとしたらマンモグラフィーと
交互にするかねって話になってる。
それ以外だと、歯周病のチェックを毎年。
336可愛い奥様:2011/10/10(月) 17:28:47.14 ID:vv0NkD5m0
>>324
30歳。
胃の調子が劇的に悪くて今年一度胃カメラを飲んだ。
ピロリ菌の治療をして調子よくなったので、今後市での無料の検査が出来る年齢までなにもしないと思う。
歯医者は三ヶ月に一度クリーニングしてもらいに行ってる。
婦人科系は行かねばならんとは思ってるけど、来年市から無料クーポンがくる年齢なので、来年受けようと思ってます。
去年までは仕事してたので、職場で最低限の健康診断を受けてました。

>>325
実家でプラの三段重を御節に使ってたので、結婚してからもプラの三段重を買った。
御節は作ったり作らなかったりだけど、一段だけにしてお弁当にしたり、持ち寄りパーティーなんかのときに
料理を詰めてもそこそこ見栄えがするのに重宝してる。
ちなみに私が買ったやつは、いつかはいい漆のを買うつもりで買ったので、スーパーで三段1280円だった。
多分なんだかんだいいながらこのプラのお重を使い続けるんだと思います。(母もそうだったので)
337 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 18:15:02.85 ID:tvLUSpKq0
>>331
ありがとうございます。
まずプラスチックのを買って様子見ます。
ありがとうございました。
338可愛い奥様:2011/10/10(月) 18:35:43.55 ID:iScM+1K60
>>324
ピル服用してる+婦人科に持病があって内診含む定期健診が必要なので
そのついでに乳がんと子宮頸がんは検査してる
あと血液検査があるのでコレステロールとかガンマGTPみたいなやつも教えてくれる

>>325
実家はおせち作らない家だったので運動会のときなんかはでかいタッパーだった
義理実家はお正月やお花見にプラスチックの重箱使ってる
我が家はまだ必要じゃなくて買ってないけれどたぶんプラスチック重箱になると思う
タッパーより圧倒的に見栄えがするので同じおかずを詰めても豪華に見えそうだからw
339可愛い奥様:2011/10/10(月) 19:46:37.37 ID:eftKqiU30
>>324
ピル服用中なので、子宮頸癌、体癌、血液検査は毎年受けてます(6年位かな)
乳がんは、ずっとうけていたのに。今年忘れていた事に今気がついたorz
来年はうけて、40才からはマンモかなぁと思ってる。38歳
340可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:46:10.62 ID:QnspwKsh0
>>324
毎年夫の会社の主婦検診は受けてる。血液検査尿検査、骨密度、レントゲンとバリウムの検査、
心電図、乳がんの触診とエコーなどなど。
子宮頸ガンの検査もあるんだけど、自分でやる方式なので信用できず
区の子宮ガン検診(体ガン、頸ガン)とついでに乳がん(2年に1度マンモグラフィ)をやってる。
あと、一度網膜剥離をしていて失明が他人事じゃないので、年に一度緑内障検査。
40過ぎたらやった方がいいそうです。
341可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:50:33.58 ID:jR6ER1KJ0
>>324
皆さんと同じ+甲状腺の検査受けてます
342可愛い奥様:2011/10/11(火) 00:00:16.50 ID:93hCzCUP0
>>324
あんまりお金を掛けられないので、無料検診か半年に一度の歯科検診(クリーニング込み)ぐらいです。
あとは、定期的に献血を受けて、その数値を見ているぐらいです。
気になるところ(症状)がなければ、35・40で検査項目も増えてくるので、自分は特別何か受ける事はないですね。
343可愛い奥様:2011/10/11(火) 00:27:53.05 ID:cHxq9aPQ0
>>324
同じく、今年31歳。
去年初めて乳がん検診と子宮頸がん検診を受けた。
がん検診は2年に一度は受けた方がいいとのことで、今年はどうするか迷ったけど
子宮頸がん検診は無料券がきたし、念のため両方とも受ける予定。
344可愛い奥様:2011/10/11(火) 01:03:16.68 ID:9OrCsw7m0
>>324
ガン家系なのでマメに受けてます。もうすぐ39才。
年に1回、子宮頸がん。
2年に1回、子宮体がん、乳がん、大腸内視鏡。
あと半年に1回の歯医者。
別件で今年胃カメラ飲んだ。
ガンになっても早期発見さえ出来れば治るだろうと思ってるので検診は欠かせない。
345可愛い奥様:2011/10/11(火) 08:42:01.85 ID:OmOEinLg0
アンケートお願いします。

携帯の登録名、旦那さまの名前はなんと登録していますか?

私は付き合ってる頃から携帯を変えていないので、フルネームで入っていて、
ふと「他人行儀だなあ」と思ったので質問です。
346可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:01:28.96 ID:884HrvHF0
>>345
フルネーム
ついでに子どもも実家家族も義実家家族も、全部フルネーム。
347可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:07:56.61 ID:SoNhar5s0
>>345
いつもの呼び名で
348可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:11:17.50 ID:06NBr0JW0
>>324
40歳
現在は婦人科系は子宮けいがん・体ガン・乳癌(エコー・マンモ)を
その他は旦那の会社の健保から来る検診を受けてる。
確か、血液検査、心電図、腹部エコー、胃(バリウム)、大腸がん
頭痛もちもあるので年に1度MRIを撮る。

自分の父系の実家が癌の家系なので
大学卒業して働いてた時はその会社でドックに入っていてその頃から
婦人科系の癌検診はしてた。若くても関係ないから。


>>345
呼び方。(○○ちゃん)
付き合ってる時に携帯が一般人にも普及してきた時代なので
その頃からそのままw
349可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:12:47.68 ID:3I8DHduU0
>>345
つきあっていた時の呼び名(あだな)のまま
携帯変えてもデータ移行してもらってそのまま変えてない
子供達は下の名前だけで登録してある
実家、義実家、兄弟、兄弟の夫婦子供はフルネーム
350可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:21:22.08 ID:QoBMP6il0
>>345
お父さん
351可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:28:16.19 ID:/mrWeTJd0
>>345
家族全員下の名のみ
一度仕事場の前で朝いちで携帯拾ったことがある。
一人なので交番に届ける事もできず、失礼ながら開けさせてもらった。
リダイヤルに母とあったのでかけて説明した。学生だったらしく速攻飛んできた。
落した時の対策にはいいかもと思った。
352可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:35:49.20 ID:7INLf2o70
>>345
ヒラリー・クリントン

意味はない
353可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:08:28.64 ID:jCo9Tt9q0
>>345 「○田○一郎(夫)」
で、両サイドをハートマークで囲っている。
万が一私がどこかで倒れたときに携帯のメモリーから身内を探してもらいやすいように。
あと実家も「○川×助(実家)」「○川×助(父)」と登録してる

夫は私のこと未だに旧姓フルネームだw
354可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:12:27.42 ID:Z+DdJTxe0
>>353
私もそれ。ハートはしてないがw
なんかテレビで見てから、なるほどと思って。
355可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:22:21.27 ID:zIAdTuK+0
>>345
フルネーム
↑の夫だと分かるようにって話で、
電話帳のホルダーで家族が一つ目のホルダーにしてあるから大丈夫。
二番目が親戚で三番目以降が通常の振り分け(友人知人)
でも今見たら家族ホルダーに「家族」って書いてないw 書いておく。
356可愛い奥様:2011/10/11(火) 12:49:50.48 ID:ViigX6cA0
>>345
フルネームです。
グループわけは旦那のみ個人で。
でも、そのグループもわかりにくーい名前にしてます。
旦那、とか携帯に入れるのが何か恥ずかしくて・・・
357可愛い奥様:2011/10/11(火) 14:41:35.07 ID:cHxq9aPQ0
>>345
フルネーム+ハートの絵文字
…だったが、スマホにしたら絵文字が出なくなったorz
ちなみに夫は私を「嫁 ◯子」と登録しているはず。
358可愛い奥様:2011/10/11(火) 14:52:30.11 ID:OmOEinLg0
>>345です。
みなさまお返事ありがとうございます。

みんな「旦那」とか「ダーリン」とかいれてるのかと思ったけど
意外とフルネームが多いのですね。

自分になにかあった時に、というのはちょっとハッとしました。
私も実家家族と旦那はカッコで属性書いて置こうと思いました。

>>352
それは性別すら違うじゃないかw
359可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:14:15.95 ID:mNwFh55i0
アンケートお願いします。

他スレでATMの使い方についての話題があったのですが
行列が出来ている銀行ATMにて、例えば数件の振込みなどで
通常よりも時間がかかりそうなときに
1、一回で全部済ます。
2、一件振り込んだらまた最初から並びなおす。
どちらですか?
また、1のような人を見た際はどう思いますか?
360可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:15:50.62 ID:X+uFTPkP0
>>359

ネットバンキングでやれやボケと言いたくなる
361可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:19:08.73 ID:0D7ZCDbl0
>>359
通帳記帳とか引き出し・預入をぱぱっとやる人なら、2〜3件なら仕方ないかなと思う
もたもたした人や振込とかは一回ずつ並んでほしい
あと時間がかかったら、終わったあと軽く会釈くらいして去ってほしいw

自分は基本ネットバンク利用だし混む日は極力外す
362可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:25:24.31 ID:SoNhar5s0
>>359
1でも2もない。
いつも振り込みはネットバンキングでやるが、ATMで数件分の振り込みやるとしたら
・ATMが10台くらいある支店へ行き、行列していても一気に済ます
・2-3台のATMしかないなら、2件分くらいやって並び直すかも(何件も振り込みとか経験ないんだけど)

363可愛い奥様:2011/10/11(火) 21:54:47.89 ID:yQ2ITUHK0
>>359
どっちもない。
ATMが沢山ある銀行へ行く。

>どう思うか
3件までならしょうがないと思うけどそれ以上は並びなおせと思う。
近所の銀行やATMなんかには「混んでる際は1回3件までで並びなおし下さい」のような
貼紙やらテプラ(古いが・・・)などが貼ってある。
364可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:33:41.78 ID:zIAdTuK+0
>>359
数件(三件以上)なら2だと思う。
自分の許容範囲は二件まで。
実際、給料日の銀行ATMで長いなーと感じるのは三件以上な人だから。
365可愛い奥様:2011/10/11(火) 23:04:52.02 ID:mNwFh55i0
>>359です
お答えくださった皆様ありがとうございました。

なるほど、件数が多ければ並びなおす(並び直してほしい)物なのですね。
自身は一箇所で複数の振り込み経験がないのと
他の人の時間の長さを気にしたことがなかったので
(よく行くのが銀行併設ATMなので何台もあるため)
並びなおすという発想がありませんでした。
こういった場面になった場合、気をつけようと思います。
これにて〆ます、ありがとうございました。
366可愛い奥様:2011/10/12(水) 01:42:18.59 ID:0aazWkmg0
誘導されましたのでお願いします

皆さん旦那の実家に行った時、朝ごはんどうしてます?
姑が、朝は起きなくていいよ、私も結婚したばかりの時は起きなくてお婆ちゃん(姑の姑の)に作ってもらってたから
と言うのでお言葉に甘えたのですが、いつまで甘えていいものか…
姑の家のキッチンは古くてあまり広く無いので、二人で一緒に作るのは厳しいです。

皆様はどうしているか参考に教えてください
367可愛い奥様:2011/10/12(水) 01:48:31.89 ID:C9QT6Ok20
>>366
うちも義実家の台所に2人は狭いのと、勝手が分からないので
朝食はお願いしてる。
その代わり、庭を掃いたり(落ち葉や桜の季節は大変)、洗濯物やお布団干したり、ほかの事をしてる。
義母も、社交辞令というよりも、本当に「一人でやるから。邪魔なのよ」という感じがする。
368可愛い奥様:2011/10/12(水) 01:59:24.97 ID:0SkbrQfW0
>>366
ご飯を直接作らなくても、手伝う事が沢山あるので、早起きはする
基本、指示された事をする方向でやってる
369可愛い奥様:2011/10/12(水) 06:16:27.01 ID:qU8vmTzM0
>>366
誘導されたならあちらを締めてよね。
370可愛い奥様:2011/10/12(水) 06:24:50.94 ID:/DUf0RIb0
www
371可愛い奥様:2011/10/12(水) 06:58:06.11 ID:AWU6X1BM0
>>366
義実家で朝ご飯私は食べないからつくらない、てか10時くらいまでねてる
子供は作ってもらって食べてる
372可愛い奥様:2011/10/12(水) 08:03:09.11 ID:YyCnN7ej0
>>366
姑&小姑が料理上手、私は下手糞。
足手まといになること間違いなしなので全部やってもらってる。
せめて、毎回出してもらったご飯は褒めちぎるようにしてる。実際に美味いし。
373可愛い奥様:2011/10/12(水) 08:06:01.58 ID:fy4IMtwX0
>>366
義実家の台所は古くて汚いw使いづらいし料理はしない。
いつも作ってもらってる。風呂掃除や掃除機などはしてる。
374可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:20:08.28 ID:JCM1MJ+20
>>366
義実家は元農家のせい(?)か、旦那含めて何故か朝が早い家(4〜5時起床)なので
私と子供は自然に起きるまで寝かしてくれる(7時〜)
義母がご飯炊いて漬物の用意してくれてるので、私が起きてからおかずや味噌汁作りを
手伝って8時すぎに朝食開始。
もともと朝の農作業の後に朝食な習慣らしくてゆっくり寝てていいよーって感じ。
最初の頃はキッチン触られたくないかなと気遣ってたけど、義母は全然気にしない人だったw
結婚十年経っても特に変わらず。ぐうたらな嫁のまま。
375可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:37:13.10 ID:0aazWkmg0
366です
たくさんのレスありがとうございました!

姑のスレ見てると、作らないといけないからめんどくさいみたいなレス多かったのですが
皆さん結構作ってもらってるみたいで少し安心しました
代わりに他の事を手伝うとかでフォローしようと思います

ありがとうございました
376可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:38:08.76 ID:7ARHxtNZ0
>>366
調理そのものは姑にお願いして
私はアシスタント&後片付け担当です。
調理スピードとか技術的に全くかなわないので下手に手を出すと足手まといになる。
377可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:43:06.02 ID:fdmpBdU20
>>366
夫の両親はもともと朝食は洋食。(というか食全般に洋食思考)
チーズトーストまたはデニッシュとスープと卵&果物、など。

私は朝からご飯がよいので、起きた時に作ります。
義母たちが早く起きたらご飯はセットしてくれるし、前の夜にタイマーかけたり。
息子が私より先に(彼らの生活スペースは3F)上がって行ったら、
ちょっと作ってくれたりもしてる。パンとご飯どっち?と聞いてくれてるし。

嫁入りして最初は頑張って起きていたけそど、朝、和食にしたいなら好きにしていいよ。
って言われてから食べる時間に作ってるw キッチンは使いやすくきれいです。

昼食と夕食はお互い作る担当を決めたり、私が任されたり、義母が作ったりです。
378可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:43:41.72 ID:fdmpBdU20
たらたら書いていたら終わってましたね。ごめんなさい。
379可愛い奥様:2011/10/12(水) 19:03:43.32 ID:XVIrJ5GS0
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~


380可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:14:11.50 ID:fsizlIR00
アンケートお願いします。
福袋やセールなど、季節モノで毎年買っているものはありますか?

私は
・クリスマスコフレ(ブランドは決まってないけど必ず1つ買う)
・いつも買う紅茶店の福袋
服はよくセールで買ってたのですが、結局着ないものが多く買わなくなりました。
381可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:43:07.53 ID:6MQK7ywZ0
つまらないことですが、アンケートお願いします。
小遣いをお持ちの方、財布はどうしていますか?
自分の場合
家計費:2つ折り革財布
自分用:ガマ口
    ガマ口好きなので自作や革等

今まで2個持ちだったのですが、荷物が多くなる上に
ポイントカードがメイン財布に入ってたりwと
結局うやむやになってしまうことが多くて・・・
某通販に1個で済む財布があるのは知ってますが、デザインが
いまいちだし。これは使いやすいよ!というものがあったら
教えて頂きたいです。
382可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:20:13.08 ID:h8M8zpy0O
>>380
ちょっとかぶるけど、

・美容液の限定サイズ
・ハウスオブローゼの限定品
・ルピシア福袋
・ミスド福箱
・ヤマダ電機の1000円福袋(充電器とか入ってて便利)
383可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:25:09.86 ID:gcehEgXC0
>>381
家計用もお小遣いも一緒のお財布。
以前は二つ持っていたけど小さい鞄にしたかったので財布を一つにしました。

どちらも金額を31日で割って計算して、一日いくら分が使えるか頭に入れておいて
昨日使わなかったから今日はいくら使える〜とか考えて買い物してる。
アホっぽくてスマンw


下段は、わかりません。
384可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:42:19.20 ID:I0NhSraH0
>>380
・六花亭の季節のお菓子
・年賀状のCDつきの素材集
 (好きなイラストレーターの作品を毎年楽しみにしている)
・アラビアのムーミンマグ限定品
 (必ず買ってはいないけど、チェックはする)

>>381
一緒の財布に入れている。
レシートを必ずもらって、家計簿つけるときに分けてます。
385可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:49:07.04 ID:G29XWnt70
>>380
ミスドの福袋
カルティエのハッピーバースディの限定があれば限定をなければ何か
(誕生日とクリスマスを合わせたプレゼント)
クリスマスコフレ
ネットでいつも頼んでるお店の
 チーズハムベーコンの福袋
 ワインの福箱(12本入り)、日本酒の福箱(6本入り)

>>381
家計費:二つ折りの子供のお古のキラキラ財布
自分用:パールスミスのピンクの長財布

ネットスーパーで買い物するのと
子供がお使いしてくれるようになってから
あまり家計費の財布を外に持ち歩かなくなったので何でもよくなった
386可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:07:34.41 ID:Il7e3CVAO
質問お願いします
今洋服の整理中なんですが、もう全然着てないブランド服が出てきます(Burberryやブルーレーベル)
ボロボロやくたびれたのは捨てるとして、少しだけ毛玉のついたニットとか
全然キレイだけど流行りの形とか、なんかこれから先も着たい気がするけどどうかなー
ってやつは取っておきます?捨てます?
聞いても仕方ないのかもしれないけど聞きたいです…よろしくお願いします
387可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:45:13.64 ID:gcehEgXC0
>>386
そういう時は、その服を使って3つコーディネートが思い浮かんで
なお且つ実際に着てみて自分の今の顔・体系に合うかも見て、ダメだったら捨ててます。
明らかに一時の流行りものは肥やしにもならないので捨てる。
388可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:22:37.67 ID:VoririM30
>>386
2年に1度でも着るようなものなら私は置いとく。
思い出の品として保管したいと明確に思えるものも置いとく。
ただ捨てるには勿体無いけど絶対着ないものは
オフかリサイクルショップへ持って行く。
意外と大した値段がつかず、「それほどのものじゃない」って気付かされたりする。
389可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:36:52.02 ID:wq+jS95h0
>>386
自分もタンスの肥やしいっぱいあるから大きなことはいえないんだけど、
捨ててもいいけどちょっともったいかなというレベルなら、まとめて「判断保留」としてビニール袋にいれておく。
半年後とかに見ると、すでにどうでもよくなっていて、ためらいなく捨てられる。
390可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:39:37.13 ID:Il7e3CVAO
>>387>>388様貴重なご意見ありがとうございました!
なんか捨てる勇気と残す勇気を貰えました。
引き続き頑張ってみます
391可愛い奥様:2011/10/13(木) 14:46:57.13 ID:wq+jS95h0
しくしくw
392可愛い奥様:2011/10/13(木) 15:10:32.70 ID:gcehEgXC0
>>391
泣かないでw

393可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:39:46.26 ID:7PAOn4fW0
>>380
化粧品コフレ、美容液キット、特大化粧水や美容液。
福袋も買ってたけど外資すらしょぼくなったので止めちゃった。
化粧品以外はないな、そういえば。
394可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:55:32.74 ID:Il7e3CVAO
>>389
ぁぁああ!すみませんでした!
ちょうど悩んだ物があったのであったので、保留袋に入れてみます!
ほんとに貴重なご意見助かりました!ありがとうございました
395可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:46:21.51 ID:YKBqz1qr0
>>391
レス書いてる間だったんだろうねw
ちゃんとまた出てきてくれてるw
396可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:45:43.20 ID:1y/78YjqO
とんでもなく遅くなりましたが>>324です。予想以上にレスがいただけたので凄く助かります。
ありがとうございました。
歯科検診に行かれる方が多く盲点だったのと、>>341さんの「甲状腺」検査は例の東電事故関係ではなく
バセドウ病や甲状腺機能こうし症などのことでしょうか。〆レスで質問してすみません。
母が甲状腺機能こうしん症だったのですが私が検査を受けるべきか否かは聞いていなかったので…

今まで何の検診も受けなかった、自分の体に無頓着すぎたことをかなり反省しました。
本当にありがとうございました。
397可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:50:47.67 ID:Scuz99zR0
>>380
ルピシアの福袋と常用の化粧品のコフレ。
ミスドは中身が何処も同じになってしまってから買う気になれず…
398可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:57:48.39 ID:z1aOyTt00
アンケートをお願いします。
パートで働きだして5年になりますが、友人から
「働き手を頼まれたのでそこで働かないか」と誘われました。
今の職場
望んだ仕事ではないがやりがいがある、人間関係がいい、
急に休めない、社会保険等なし、ボーナスあり、昇給あり
誘われた職場
好きな職種だがやりがいはなさそう、事務所に上司と二人きり、時間の融通がきく、
社会保険等あり、ボーナスあり、昇給なし

私は正社員は望んでいません。
今の職場のほうが時給は150円ほど多いです。
社会保険、厚生年金がつくのは魅力なのですが、
これからの厚生年金の行く末を考えると悩みます。
どちらがいいと思われますか。
399可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:01:39.04 ID:Q3wDoln/0
>>398
条件がどうかより、「知り合いから誘われた」が曲者だと思う。
なんかあったときにやめづらかったり、その友人の顔にも泥を塗ってしまうことにも
なりかねないので、わたしなら受けない。
400可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:10:28.99 ID:gcehEgXC0
>>398
私にとってやりがいと人間関係がいいことが働くに当たって
重要な条件なので引き受けない。今のままがいい。
あと、>>399に同意。

401可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:13:10.42 ID:7TQhoQnU0
>>398
私も>>399に同意。
知り合いが絡んでしまうと何かあったとき面倒くさいと思う。
それにやりがいがあって人間関係がいい職場って貴重。
>>398がコミュ力があって、どんな人たちでもすぐ仲良くなれて
人間関係で困ったことがないというなら別だけれどね。
あと今の方が時給150円多いってことだし、150×時間=結構な額にならない?
402可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:25:49.99 ID:lCTfxN+D0
>>398
私も今のままがいいと思う
新しい環境ってやっぱり未知数だしリスクがあるから

急に先方が「やっぱあの人うちに合わないわ」とあっさりクビとかありうるし、
逆に自分がやめたいな・・・と思っても友人のしがらみで言い難いかもしれない
403可愛い奥様:2011/10/14(金) 05:24:28.32 ID:7IsQvQ7G0
>>398
事務所に上司と2人きりって、キツいよー。
昔そういう所で勤めた経験があるんだけど、
自分以外の一人が出かけてしまうと身動きが取れなくなるんだ。
トイレにもなかなか行けなくなったりするよ。
トイレに行っている時に限って電話が来たりとかね。
何かの事情でもう一人の人と気まずくなったりするものなら、事務所内の空気が重くなるしね。
お互いに機嫌が良い時ばかりじゃなくて人間機嫌が悪い時もあるから、そういう時はホントにいたたまれない雰囲気だった。
404可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:54:08.89 ID:YjQ/rBCZ0
>>396
横ですが、甲状腺でつい最近、新聞で短期連載あったんで書きますが、
お産を考えてる場合、影響があるので検査はしておいたほうがいいかもです
お母さんもお大事に。もう見てるかもしれないけど、亢進/低下のスレ

■◆バセドウ病◆■パート33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315915889/

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1313890452/
405可愛い奥様:2011/10/14(金) 08:48:01.33 ID:OJnh9DZjO
>>404
ありがとうございます!
そのスレは知らなかったので勉強しながら覗いてみます。
わざわざ該当スレを貼ってくださり、ありがとうございました。
406可愛い奥様:2011/10/14(金) 08:57:31.92 ID:sjYZtFsF0
子作りがんばってるけど、検査うけたほうがいい気がしてきた・・・
407可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:29:21.80 ID:C8ef/Jwt0
>>380です。

レスくださった方、ありがとうございました。
化粧品やいつも買う食材の福袋が多いようですね。
福袋はいろいろ種類があるんですね!新規開拓してみようかな。

>>398
私も今のままに一票。
理由はみなさんが書いているのと同じです。
408可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:47:54.45 ID:wGIMxJGAO
>>398
私も辞めない。
以前好きな職に就けたが、小さい事務所に社長と先輩事務員と私の3人で、
もう息が詰まりそうで1年ほどで辞めてしまった。
409可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:58:14.22 ID:gevH/kAE0
アンケートお願いします。

魚を焼く時は何を使って焼いていますか?

私はガステーブルのグリルで焼いているのですが、焼いた後の後始末が面倒だなあと思っていたところ、
フライパンで魚を焼く時の為のアルミホイル(表面に魚がくっ付かない工夫がされているアルミホイル)が売っていたので、
フライパンで魚を焼いている人も結構多いのだろうか?と思いました。
先日、その魚焼き用のアルミホイルを買ってフライパンに敷いて焼いてみたのですが、
焼いている間に思っていたよりも匂いがしてちょっとガッカリしました。
その後、電子レンジで魚が焼けるというルクエのスチームロースターを買ってみたのですが、
上手く調理出来ませんでした。電子レンジが魚臭くなってしまいその掃除の方が大変でした。
ちなみに私の実家では魚焼き用ロースターを使っていました。
皆さんの魚を焼く時に何を使っているのかを教えて下さい。
410可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:02:30.54 ID:7nmTB0CJ0
>>409
ガスコンロのグリルにアルミホイルを敷いて焼いてる
何回か使ったらホイルを捨てておしまい
411可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:18:29.44 ID:g50DMGZB0
>>409
ふつうにガスコンロのグリル
使い終わったらその日の片付けの時に洗う
なんだかんだ言って余分な脂が落ちて一番美味しく焼けるし
後始末も自分はそんなに面倒じゃないな

一人暮らしとかだったらレンジ入れられる使い捨てのパックみたいなのを使うかも
412可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:28:54.12 ID:dVJl2ft10
>>409
東芝のグリルロースター。便利。
ガスコンロのグリルは全く使ってない。
413可愛い奥様:2011/10/14(金) 17:39:39.99 ID:s7sZed0s0
>>409

410と同じ。
網に若干張り付くので、最近は油を薄く塗ってる。
414可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:04:09.67 ID:HHojhJV+0
>>409
ガスコンロのグリル。
>>411さんと同じでやっぱり脂が落ちて美味しく焼けると思うから。
煮物作ったら鍋洗うし、炒め物作ったらフライパン洗う。
それと同じ感覚で魚を焼いたらグリルを洗う、だと思うことにしてる。

フライパンにクッキングペーパーでもその専用アルミホイルと同じ事が出来るんだけど
前にそれを試してみたら、秋刀魚だったせいもあって脂が落ちなくて懲りた経験アリw
415可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:15:03.49 ID:k1Xr8v0d0
>>409
ガスコンロのグリル。
鮭などの切り身を一切れだけ焼きたい時や、ししゃもを焼くときだけは
フライパンにクッキングシートを敷いて焼いてる。
416可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:35:24.19 ID:JxO8easg0
結婚前の挨拶(旦那さんから自分の両親への挨拶)についてアンケートです。
今の旦那さんは、自分の両親へ挨拶しましたか?

1 勿論した。
2 挨拶をしに行くという形で実家を訪問(または外で)したが
  きちんと言葉での挨拶はなかった。
3 しなかった。

よろしくお願いします。
417可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:39:33.48 ID:r9hK8EkH0
>>409
ガスコンロのグリル
下受け皿?の水に重曹まぜているので掃除は楽

>>416
418可愛い奥様:2011/10/14(金) 18:47:41.81 ID:dVJl2ft10
>>416
1.和室で正座で両親と向かい合ってきちんと挨拶してくれた。うれしかったし誇らしかった。
419可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:11:56.99 ID:Psa+C+QX0
>>409
ガスコンロのグリル
受け皿にホイルを敷き、よく焼けるという石を敷き詰めてる
網だけ毎回洗う

>>416
1.してた。
親→祖母宅の順で回って、親ははあらあらおほほでちゃんとしてなかったが、
ばあちゃんのほうは難関ぽい展開だった
420可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:18:03.81 ID:hmFmpiS50
>>416
お盆に2泊3日で二人で実家へ→2
のちに母から父が「結婚するなんて俺は聞いてないもんねw」と言っていたと聞く。
秋の連休スーツを着て→1 父泣くw
421可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:19:19.67 ID:Wb1d0ayT0
>>416
1 したよー
ウチの姉の旦那は2だったな
言いに来たのになかなか言い出さないから父が痺れを切らしていつ結婚するのか聞いてしまった
422可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:09:05.34 ID:wGIMxJGAO
>>416
ややこしいんだけど3
交際中から夫と実母が変に仲良いというか意気投合していて、堅苦しい挨拶はなかった。
きちんとした形での報告を実母が拒否したので(めんどくさいから)、
居酒屋で実母・私・夫で食事して終わり。
お互い父親がいないので省略出来たけど、父の生前なら挨拶したと思う。
423可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:22:07.34 ID:teR1EqlY0
>>416

1です。
スーツ着て挨拶に来てくれました。
すっごく緊張しながら(震えてた)一生懸命挨拶してくれたんで、めちゃくちゃ感動した。
この人に付いていこう、と改めて決心しました。
424可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:30:16.62 ID:pSOP7h+z0
アンケートお尋ねします。
「憲法第9条」と聞いて、どのような内容の条文だったかサッと頭に浮かびますか?
425可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:37:39.67 ID:+kyKXnaT0
>>416
きちんとした挨拶の定義が分からないので、1か2

>>424
大体分かる。
『○○の○○』(返答に対する影響を考慮して自重)に関する条文だよね。
426可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:05:44.07 ID:qN0eehVL0
>>416
2
→そういうあいさつに来ると親に伝えておいたのに、照れた父がテレビと正面に向き合ったまま存在を無視したので切り出せなかった。

>>424
わかる。
427可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:10:07.41 ID:wGIMxJGAO
>>424
なんとなーくは分かる。
でも他人に説明出来る程ではなく「○○をしないってやつだよね」程度。
428可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:57:03.70 ID:KPxj7Xfu0
>>416です。皆さんレスありがとうございます。

出来ればもう少し聞いてみたいので、引き続きお答え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
429可愛い奥様:2011/10/15(土) 03:16:21.42 ID:IMOYHqOM0
>>409
ガスコンロのグリル
食洗器で洗うので苦にならない

>>416
1 勿論した。スーツ着て普通に。
くるって言ってるのに父親が朝早くから消えちゃって家族総出で探しまくったw
結婚がはやかったから言われたくなかったみたい

>>424
浮かぶ
430可愛い奥様:2011/10/15(土) 05:53:58.31 ID:R4gzKXgf0
>>416
1.した。付き合って暫くした頃も、結婚する時も。
 子供の頃から顔見知りだから逆に照れくさいみたいだったけど。
 初めの時、始終笑顔な父がものすっごい怖かったらしくて、結婚するって挨拶の時は
酒入ったりしない方がいいだろうなーって昼間に済ませて早々に帰ってったわw
 まぁ、夜まで一日ご機嫌な風で、寝室に引き上げた後で「殴らせてもらっても良かったかね」
なんてさらりと母に言ってたらしいから、帰って正解。

>>424
浮かぶ
431424:2011/10/15(土) 06:43:41.64 ID:SAOUc8oP0
>>425>>426>>427>>429>>430
やはり常識ですよね。
パートの採用試験一般常識問題の一つとして出題され、私は回答ミスしました。ホント恥かしくて情けない。
レスありがとうございました。
〆ます。
432可愛い奥様:2011/10/15(土) 06:49:55.65 ID:hhVzrh2U0
381で財布について伺った者です。
参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
433409:2011/10/15(土) 07:49:02.64 ID:YaFZwiv00
>>409の魚です。
回答有り難うございました。
ガスコンロのグリルで焼いている方が多いですね。
受け皿にアルミホイルを敷く方法、私も試してみようと思います。
フライパンで焼いている方はあまりいらっしゃらなかったですね。
やはり油分を受け皿に落としてカリッと焼けるのが美味しいのでしょうね。
ところで外国ではどんな風に焼いているんだろう。欧米のドラマや映画で見る限りではオーブンで焼くのが主流なのかな?
どうも有り難うございました。
〆マス。

>>416
1 当時私の実家が遠方にあったので、実家の近くのホテルに一泊して挨拶に来てくれた。
  行きは私も一緒に新幹線で実家まで移動。
  私は実家に泊まり、翌朝ホテルに泊まっていた彼が実家に来るのを待つという形に。
  夫は会話が得意なので無口な父との会話もかなり盛り上がってた。
434可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:19:02.56 ID:XFo7xd3y0
>>416
1のつもりが2になったというか、私の親にはぐらかされた感じ。
私の実家が遠方だったので、結婚決めた時が初対面だったから
うちの両親も夫も私も、みんな変な感じだった。
435可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:36:33.87 ID:X04hUwLx0
>>416
微妙だけど1なのかな。
旦那とうちの母親は仲良しなので、飲みながら結婚しますねと話す程度。
うちの家族は父親と不仲なので挨拶はいらないって言ってたんだけど、旦那の意向で電話で挨拶。
会わせたことはない。
436可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:46:07.01 ID:PPj7CGQQ0
>>416
1 した
長男長女で両方の親が反対していて、二人の間で結婚が行き詰ってた頃
私の父が入院し末期癌が発覚。
入院して2週間て他界したんだけど、その亡くなる直前に父のベッドの横で
「自分が婿養子に入ります。お義父さんが元気になられるまで
お義父さんの分までお義母さんと娘さんを私が守りますので結婚を許してください。」
って言ってくれたけど、父は痛みが酷くてモルヒネを打っていたので何も理解してなかったと思う。
婿養子に入ってくれることも、そうやって何も理解できない父に挨拶してくれたことも
私とは何の打ち合わせもなかったから驚いたけど嬉しかった。
でも夫は婿養子に入る件を義両親には伝えてなかったので後ですごく揉めたw
思いつきで挨拶したわけじゃないってわかったのは、その時点で勤めていた会社を退職してたこと。
父の会社で修行するつもりで履歴書も用意してたみたい。
サプライズだったけど父の最期に挨拶してくれたことに感謝してる。
437可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:34:03.26 ID:7ewJG7oB0
>>416
1
学生のころから何度もうちに来ていて、うちの両親とも仲良くなってた。
周りにも両親にも、どうせ近いうちに結婚するだろうと明らかに思われてた。
でも、一度やってみたかったのか、きちんとしておきたかったのか
ちゃんとしたスーツで高い手土産をもって来た。
しかしながら常套句の挨拶(娘さんをくださいみたいなの)が終わったら
なぜか一同大爆笑だった。
なにげにいい思い出。
438可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:02:03.61 ID:2kahLwT60
>>416
一応1かな。
1月頃から結婚する?みたいな話が急に具体的になってきて、両家の親の了解もそれぞれ得ていたけど
仕事の都合で8月しか挙式は無理→今から式場さがせば今年の8月に間に合う!
でも仕事忙しくて挨拶には3月後半にしか行けない…(私の実家が遠方)それから式の準備じゃ遅い、というわけで、
そのことに関しても親の了解を得て、挨拶より先に式場選びから始めてた。
3月になって、実家に挨拶に行って、談笑で終わりそうになったwけど、
母が「今日は言うことあって来たのよね、せっかくだし言ってもらわないと!」と笑顔で話を切り出して
「○○さんと結婚させてください」と言ってくれた。
私はなぜかその瞬間オナラが出そうになって、我慢できなくて、必死にすかして気付かれないように頑張った。
439可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:27:46.36 ID:gZdWujgU0
>>416
1、スーツ着てリビングのソファに座り、堅苦しい雰囲気の中しばし過ごし、父と爺ちゃんに挨拶、とテンプレ的流れだった。母が反対していた為、その日に許可をもらうことは難しいと思っていた
その最中、何も知らずにふらふらっと帰宅してきた小学生の弟がただならぬ気配を察知したのか、「ご良縁でございます!」と訳の分からない挨拶をかました
「お前が言うならご良縁なのかもなー」と父がつぶやき、結婚が許されたw
440可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:18:30.49 ID:KPxj7Xfu0
>>416ですが、皆さんたくさんの回答ありがとうございます。

このあたりで〆させて頂きます。ありがとうございました!
441可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:54:48.60 ID:ETwai+sh0
>>416

1 勿論した。

442可愛い奥様:2011/10/15(土) 22:58:56.51 ID:ETwai+sh0
うわ。しめてたんですねごめんなさい
443可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:13:33.48 ID:zU6hxZSE0
内祝いについてアンケートさせてください。

1、送って喜ばれた、良かったと思った内祝いの種類と物は?
2、もらって良かった内祝いの種類と物は?
3、出産内祝いで子の名入り菓子、米などが送られてきたらどう思いますか?

よろしくお願いします。
444可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:42:53.14 ID:RuvnO8810
>>443
1、今治のいいタオル(無地)、米(京都お店)
最近はもらい物にいいタオルが無いらしく喜ばれた。お米は包装が結構豪華なものだったのでびっくりされた。
2、米
3、つい最近子供の重さの米をもらった。
たまたま残りお米が少なかったので助かったけど、そうでなくても消費するものなのでありがたかった。
むしろ、もっと重い子供を生んでくれ!と言いたいぐらいw
445可愛い奥様:2011/10/16(日) 07:29:31.87 ID:XHr4LFYP0
>>443
1 姑に「昔から我が家の内祝いは鰹節よ!」と言われて「にんべんの鰹節小袋パックの詰め合わせ(高級なタイプの方)」にしたけど、年配の方達中心に喜ばれた。
2 夫の部下からのクオカード
3 お米は貰ったら嬉しいと思う。欲しい。
446可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:11:34.60 ID:qv/7K0GH0
>>443
1、少数派だろうけどカタログと商品券。結構これは誰々からもらった〜とか覚えてるし全部
  今でも使っているから。
2、上記の理由でカタログと商品券。 自分で送ったのはまるたやの半熟チーズ

3、消え物なんだから私はいいと思います
447可愛い奥様:2011/10/16(日) 12:06:46.57 ID:0Uh25Wdg0
アンケートお願いします。
「その時期になると食べるもの」はありますか?
食べに行く、お取り寄せ、買ってきて自宅で、などどれでもかまいません。
また、毎年必ず、でなくても結構です。

我が家では、
「春」 わらびもち、桜の花びらジャム、初鰹
「夏」 じゅんさい、盛岡冷麺、大山のスイカ、うな重
「秋」 戻り鰹(鰹、好きなんです・・・)、栗ご飯
「冬」 きりたんぽ鍋、あんこう鍋、かぼちゃを器にしたプリン
448可愛い奥様:2011/10/16(日) 14:14:16.37 ID:bhw68Xw10
>>443
1.たまひよで買った名入れのプリンが予想以上に美味しかったと好評だった。
2.タオル。ちょうどそろそろタオル買おうかなーと思ってたのでw
ループ付きタオルもセットに入っていて、園児持ちには嬉しかった。
3.名入りだけならいいけど、写真が印刷されてたりするとちょっと…処分に困る。
菓子は歓迎。米は銘柄や量の問題もあるから、自分だったら選ばない。
449可愛い奥様:2011/10/16(日) 16:36:27.84 ID:zLEy/2Q30
>>447
果物がおいしい地域に住んでいるので基本果物狩りはする。
2月 いちご
6月 さくらんぼ
7月 桃
9月 葡萄
毎年してる。季節での回答じゃなくてごめんね。
450可愛い奥様:2011/10/16(日) 20:26:00.10 ID:ZOqHIssI0
>>447
春  山菜 菜の花 豆ご飯 いちご 貝類 (鳥貝、赤貝、はまぐりなどなど)

初夏 初鰹 穴子の刺身としゃぶしゃぶ 実山椒の鍋

夏  さくらんぼ 桃 夏野菜色々 はも 鮎 マンゴー

秋 りんご、梨 ぶどう 栗(のお菓子いろいろ @中津川のくりきんとんとか
限定のモンブランとか) さんま  上海蟹

冬 水炊き きりたんぽ すっぽん鍋 ふぐ刺とふぐ鍋  松葉ガニ あんこう鍋

 
451可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:32:51.21 ID:Zy6IZPE40
>>447
春 さくらもち、花びら餅、菜の花、いちご
夏 すいか、桃
秋 りんご、柿、ぶどう
冬 モツ鍋、うなぎ

果物はその季節にしかないものが多いので、安いときは絶対買う
冬はこってりしたものが食べたくなる
452可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:43:59.67 ID:UP8K4GFe0
>>447
春 わらびもち
夏 夏野菜のカレー、ガリガリくん
秋 さんまの塩焼き
冬 牡蠣、シチュー

どれも自分の好きなもの。
夫は冬になるとやたらとモチを食べるようになる。
453可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:51:02.43 ID:KYrFWEVx0
みんな結構旬のものとか意識してんだなー
私は冬の焼き芋位しか思いつかないやw
454可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:27:57.08 ID:nmwbbrgJ0
>>447
夏 空豆
秋 イクラ醤油漬けを手作り
冬 生牡蠣をレモン汁をかけて

このくらいです。
455可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:28:51.16 ID:fY2n0dfI0
>>443
1. ほとんど金券類にしてるけど、反応はよくわからない。
2. 特になし。(もらう機会が少ない&嬉しかった記憶がない)
3. 美味しければ特に何も思わない。(ちなみに米にこだわりなし)

>>447
「秋」 牡蠣
「冬」 牡蠣

牡蠣の産地在住。
夫が貝類ダメな反動もあり、購入時はまさに自分だけのお楽しみとしてwktk

飲み物なら、
桜入り煎茶(春)、キリン秋味(秋)、ボジョレーヌーボー(11月)
とかあるんだけどなー。
456可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:47:29.95 ID:Sa3yl6fl0
>>447
春…いちご、豆ごはん
夏…とうもろこし(近所の直売所で買ってすぐ家に戻り、茹でたてにかぶりつく)
秋…りんご、さつまいも
冬…豚キムチ味噌鍋、鶏ガラでスープを作る鍋
457可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:18:03.37 ID:s9ug5XMG0
1・自分の実家の宗教(宗派)をご存知ですか?
2・ご主人の実家の宗教をご存知ですか?
3・両家の宗教を知らないことは恥ずかしいことだと思いますか?
458可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:26:26.72 ID:DvEPANrD0
>>457
1.知ってる
2.知ってる
3.恥と言うより、既女なら知っていた方がいいような気がする
459可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:29:58.71 ID:0d4NGxcq0
>>457
1,知ってる。
2,夫は天涯孤独なので夫自身も知らない。
 死んだら私の実家と同じお寺にって言ってる。
3,うちみたいな特殊な家庭じゃないなら知っておくべきだと思う。
460可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:49:09.23 ID:AJlxI6VH0
>>457
1.去年父が亡くなったので把握
2.結婚二年目で義母が亡くなったので把握
3.知る機会がなかったんだなあと思う
461可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:55:46.61 ID:ajIqab2m0
>>457
1.何度聴いても忘れる、「父方が○○、母方が○○」と教わっている
2.知らない
3.親が元気なうちは知らなくても恥をかく機会がないと思っているが、いい加減にメモっておこうと思う
462可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:56:59.79 ID:vQiENS2d0
>>457
1.知ってる。実家に仏壇がある(同居だった祖父母が亡くなったので)年忌も実家がやってるので
2.知ってる。親戚や本家の葬儀に参列してるから。
3.恥ずかしいとまでは思わないけど、知っていた方が良い事だと思う。
463可愛い奥様:2011/10/17(月) 02:11:20.42 ID:FMYp9LJq0
>>447
春〜夏 桃 へたをすると毎週産地に行って品種違いの桃三昧
冬 柑橘祭り 特に紅まどんなは必須
>>457
1.知ってる
2.知ってる
3.なんだかんだで数年のうちには知らざるを得ないような気がする
464可愛い奥様:2011/10/17(月) 05:23:18.80 ID:jQeEQYdk0
>>457
1.知らない。お盆は普通のお寺に墓参りに行くことと、母が仏壇に「ナムアミダブツ」と言うので普通の仏教だと思う。
2.知らない。離婚した義父は層化。義母はわからない、層化じゃないのはほぼ間違いない。
3.恥ずかしくはないけれど万が一の事態のときに慌てないため知っておいた方がいいかもと今思った。
正直な話、今突然実両親がまとめて他界したら何をどうしてどこに連絡していいかわからん。
465可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:16:33.43 ID:YnbyrsdB0
>>447
春 筍、菜の花、柏餅
夏 冷やし中華、そうめん
秋 秋刀魚、自家製イクラの醤油漬け
冬 鍋料理、牡蠣

>>457
1 知っている
2 知っている
3 思わない
466可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:39:19.84 ID:tTdDx3n/0
>>447
松茸と書いてみたい

>>457
1 知ってる (マイナーホケキョだけど、母の意向で父母の葬式はno宗派
2 知ってる (なんちゃって信州)
3 恥ずかしくないと思う。葬式はむしろ連絡とか諸手続と弔問の相手がorz
467可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:44:57.88 ID:tTdDx3n/0
>>464
横&お節介ながら、そういう突然の時に宗教やってる親族とか
葬儀屋が入り込んでくる。うちの母は地元の大手チェーンの式場の会員に
なってる。すぐそこに電話したらいいから、って言われてる。一番安いやつで
468可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:39:23.86 ID:lwXkZ7Bq0
>>457
1 知ってる。実家は旧家で菩提寺の古くからの檀家で子供の頃から何度も年忌法要をやっていたから。
2 分家なので元々仏壇が無かった。舅が亡くなった時に姑の希望で無宗教にする事にした。
  無宗教はお寺とのお付き合いや年忌法要などにまつわる諸々の面倒な事が一切無いのは超気楽なんだけど、
  戒名も位牌も仏壇も無いのは正直言って違和感大。
3 恥ずかしいとは思わないけど、いつか家族をあの世に見送る時が必ず来ると思うから、
  宗派に所属している場合はちゃんと把握してお寺の連絡先くらいは知っておいた方が万が一の時に慌てずに済むと思う。
  戒名を付けて貰う時にはお寺の住職が付けるから連絡しなきゃならないんだよね。
  葬儀屋さんからも「お寺はどこですか?すぐにお寺に連絡して下さい」って聞かれるし。
469可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:45:44.57 ID:fhGIrhA50
>>447の季節の味奥です。

皆さん、いろんなお答えをありがとうございました。
まだ食べたことの無い物もあって、今度食べてみよう!とワクワクしています。
では、これにて〆ます。
470可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:19:14.87 ID:boDtxcOJ0
>>457
1 知ってる (実家両親はあまり信心深いほうではない)
2 知ってる (義両親は信心深いほうだった)
3 結婚してすぐ、義母に「あなたの実家の宗派〜?」と聞かれ答えられなかったら
  「答えられないってことは、ものすごく恥ずかしいことよ」と言われた。
  でもその義両親もう死んじゃったし、うちは次男で本家と遠く離れて暮らしているし
  わたしたちの子孫もいないので、わたしたちのときにはテキトーにしてもらってかまわないと思ってる。
471可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:29:45.43 ID:wztlCDcC0
>>457
1知ってる
2知ってる
3恥ずかしいとは思わないけど、なんで知らないの?と知らないことが不思議でならない
旦那は自分実家の宗派を知らなかった、結婚前から私は知ってるのに、
多分今旦那に聞いても答えられないだろうと思うw
子どもの頃から両親が宗派の蘊蓄をよく話題にしてたから、宗派がどこだからどうだとかはないんだけどね
472可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:52:19.42 ID:Kw8ZfQAY0
>>457
1 知ってる
2 知ってる
3 正式名称(細かい宗派)知らなくても恥ずかしくないけど、仏教かキリスト教かくらいは
知ってないと困るような気がする。
法事やお墓参りを普通にやっていけば、どこのお寺や神社の檀家かくらいすぐ覚える。
473可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:57:11.22 ID:UoiRrT5q0
>>447

「春」 山菜(特にフキノトウ) トウ菜
「夏」 ナス料理 キュウリ・枝豆 新ジャガ・新玉ねぎ スイカ くじら汁
「秋」 新米 栗ごはん 梨・巨峰 さつまいも
「冬」 白菜を使った鍋 おでん タラ汁 林檎・みかん


新潟の農家です。
トウ菜・ナス・枝豆・くじら汁(ユウガオ入り)・タラ汁は地元の定番ですね。
山菜は裏山で収穫してますし、野菜は自家製が多いです。
474可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:48:30.15 ID:TzLWrZex0
500mlのお茶・ジュースのペットボトルがあるとします。
どうやって飲みますか?
(分け合うのではなく1人だけで飲む場合です)

a.外出先なら…
 1. 何も気にせずペットボトルに口をつけて飲む
 2. 人目を避けて口をつけて飲む

b.家なら…
 3. 何も気にせずペットボトルに口をつけて飲む
 4. 人がいるときならコップについで飲む
 5. 1人でいるときでもコップについで飲む

c.外でペットボトルをラッパ飲みしているのを見たら「みっともないな」と思いますか?
475可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:51:10.78 ID:fuOKX2Pi0
>>474
a 2
b 3
c スポーツしてるときとかはあまり思わないけど
  綺麗な格好でゴクゴクラッパ飲みしてたらちょっとみっともないと思う。
476可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:59:06.77 ID:DvEPANrD0
>>474
a.1(まったく抵抗ない)
b.5(コップの方が飲みやすいし、口を直接つけたペットボトルを冷蔵庫にしまいたくないから)
c.全く思わない
477可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:00:01.76 ID:xttBjFDR0
>>474
a 1
b 5
c 自分でもやるくらいなのでなんとも思わない。

個人的にはペットボトルから直接飲むのが美意識とかではなく単純に苦手。
外でもストローで飲めるタイプのものを出来るだけ買う。
478可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:07:36.60 ID:wztlCDcC0
>>474
a,1
b,3
c,思わない

ペットボトルのお茶ってコップにつぐと途端にまずそうに見えるw
口つけて飲むのはなんとも思わないけど私も苦手、特に缶のやつ
車にはストロー常備している
479可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:09:01.42 ID:7zyJ58Hh0
>>474


別に
480可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:11:15.97 ID:EDAkiC6m0
>>474
a 1
b 4
c 思わない
481可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:20:33.21 ID:jvjtjna50
>>474
a.外出先なら… 1. 何も気にせずペットボトルに口をつけて飲む
ストローをつけてくれる時はストロー入れっぱなしにしてストローで飲む

b.家なら… 5. 1人でいるときでもコップについで飲む
ペットボトルからって飲みづらいので

c. 思わない。実母はよくそう言ってるけど私はもう普通の日常の光景になったと思う
482可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:25:23.10 ID:lwXkZ7Bq0
a.  2. 人目を避けて口をつけて飲む

b.  5. 1人でいるときでもコップについで飲む

c. ちょっとみっともないなと思う。
483可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:05:48.00 ID:UtVPeRFx0
>>474
a 1
b 3
c 思わない
484可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:38:19.16 ID:9p1IjP5f0
>>474
a.1
b.3
c.思わない。
 そういえば、昔ジャージ着た大学生か高校生が2リットルをラッパ飲みして
 歩いてるのをみて驚いたことはあるw
485可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:58:51.14 ID:boDtxcOJ0
>>474
a 2
b 家では飲まない(缶・ポット飲料は、ビール以外好きではないので)
c 若い人ならかまわないけど、飲んでいる人が自分くらいの年齢(40代)だと
  みっともないと思うかも。
486可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:41:48.80 ID:vPNkw97M0
分譲マンションにお住まいの奥にお尋ねします。
1階にある集合郵便ポスト前に、チラシを捨てられるよう大きなダンボールを置いています。
(管理人が毎日処分。)
ダンボールに、前日の古新聞を毎日捨てる奥(7階の居住者)が一人います。
捨てる姿を見た場合、あなたならどう感じますか?
487可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:46:42.77 ID:3BLzypx/0
>>486
管理人さんに言います。自分で言うとめんどうなことになりそうで…
分譲の場合、トラブっても逃げられない気がして。
488可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:48:42.36 ID:iJ5ZRkgSO
アンケートお願いします。

ファブリーズ、リセッシュ、お好み、好きな香りは何ですか?またその理由があれば教えてください。
私としてはフローラル系の匂いが苦手なので、それ以外でオススメを
教えていただけるとありがたいです。
(布や布団にかける予定です。空気や室内の消臭ではありません)
489可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:48:50.14 ID:7zyJ58Hh0
>>486
かかわらないでおこう、と思う
管理組合かなんかに匿名でチクるかもしれない
490可愛い奥様:2011/10/17(月) 14:49:17.92 ID:7zyJ58Hh0
>>488
ダウニーの香りが好きだけどおすすめはしない
491可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:30:00.85 ID:h38uK62e0
>>486
今年度の管理組合理事長のポストに、その件を書いた手紙を入れる。
管理組合から注意を促す掲示(チラシ以外を捨てない)を
して下さいと付け加えておく。
492可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:43:26.59 ID:f0e56bF00
>>486
うちも分譲で、チラシ捨てるゴミ箱あるけど
新聞がだめな理由がよくわからんので何も感じない
493可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:54:55.66 ID:DvEPANrD0
>>486
常識がない人だなあと思う。
なにか対処したいなら>>491さんんが書いてるように直接は声をかけずに管理組合にやってもらう。
以前うちのマンションでもポスト脇ゴミ箱(ポスティングされる迷惑チラシ限定ゴミ箱)に新聞折り込みチラシを捨てる人がいて注意する紙が配られた。
494可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:02:31.76 ID:4s4b4R4Z0
チラシがだめで新聞が良いのではなく、
家庭ごみを持ち込まれるようになると面倒って事かと。

>>486
管理人さんに(必要なら組合に諮ってもらって)
ごみ箱付近に掲示をしてもらうよう訊いてみる。

自分のとこは管理人がいなくて、総会の時にそういった事も話し合ってる。
(誰がやってる等名指しになるような事はしないけど)
住民の自主管理の小さなマンションだから出来る事なんだろうけど。
495可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:10:45.83 ID:lwXkZ7Bq0
>>486
そんな箱を置かなければいいだけの事なんじゃないの?
迷惑チラシというけれど、ちゃんと家庭に持ち帰って自分で資源ゴミにするなりして処分している人がいるんでしょ?
その箱に捨てられるようにしている事自体がおかしいと思う。
新聞紙もチラシもたいして違いは無いと思う。
要するに、郵便受けを開けた時に、不要なチラシをその辺にポイポイ捨てて行く人がいるから、箱を置いたんだよね?
どんだけドキュなマンションなんだろう。
うちは、旧公団の団地タイプの分譲で、近所からは新築マンションへ住み替え出来なかった負け組として白い目で見られているけど、
流石にそんなことをするドキュはいないわ。
496可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:13:00.52 ID:u8UdtIWg0
「居」の字を口頭で人に伝えるときあなたなら
なんと言います?

私は「居間の居」と伝えますが、かなりの確率で
「井戸の井」と間違ってかかれているので、もっと
ズバッと間違われないようにいう言い方があるのかと、日々悶々としております

よろしくお願いします
497可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:15:08.06 ID:7zyJ58Hh0
>>495
うちは普通の都内の2LDKで2500万〜4LDKで5000万ぐらいのマンションですけど
普通に箱置いてありますけど
498可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:15:23.71 ID:DvEPANrD0
>>496
うーん、居留守の居とか
499可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:15:35.59 ID:7zyJ58Hh0
>>496
じゅうきょのきょ
500可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:17:51.17 ID:nN+D10Qj0
>>496
「居間」の「居」で通じないなら
「居候」の「居」って言うかなw
501可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:18:53.48 ID:lwXkZ7Bq0
>>497
うちはバブル時代に購入したので、もっと高かったですよ。
502可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:21:14.10 ID:64JFTtvL0
>>496
居住のきょ これで通じなかったら
アルファベットの大文字のPを書いて漢字の古いって字をPの右にくっつけて書く って言う
503可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:23:03.75 ID:lwXkZ7Bq0
>496
居候、居酒屋の「居」?
504可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:23:11.89 ID:CnvWpAGX0
>>496
住居のきょ
505可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:29:47.99 ID:zOtgH6NY0
>>457です
ありがとうございました

>>496
居場所の居と思ったけれど>>503の居酒屋になるほど!と思った
506可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:34:49.19 ID:TzLWrZex0
>>474ペットボトルです。
回答ありがとうございました。
何も思わない方もいるようですが、少しみっともないと思われる方もいるようなので
なるべくこっそり、人前ではコップにつぐなどして飲もうと思います。
ありがとうございました!
507可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:45:05.89 ID:4Vzw2/ei0
以前仕事を紹介してもらい働いていた派遣会社が
短期の仕事を複数名募集していてエントリーしたところ
回答期限までに返事が来ませんでした(依頼する人のみ連絡)
でも、今日も数箇所の媒体で募集広告が。
どうしてもやってみたい仕事ならどうしますか?

1、ダメもとで電話かメールで確認
2、あきらめて次探す
508可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:46:07.12 ID:7zyJ58Hh0
>>507
509496:2011/10/17(月) 17:51:14.91 ID:u8UdtIWg0
496です

答えて下さった方ありがとうございます。

「住居(居住)の居」でもダメだったことがあるので

居候、居酒屋で行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

〆ます
510可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:52:12.31 ID:nN+D10Qj0
>>507
511可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:10:33.73 ID:JOhMOcZU0
働いてる奥様に質問です。(休憩時間ありの方)
職場でお茶やコーヒーはどうされていますか?
1.自宅から水筒持参
2.職場で買ってる
3.職場で自分だけで入れている。
4.職場で複数で入れてる。
5.飲まない、その他
私は季節によって1、2、3だったのですが、
職場が変わってどうも4になりそうです。
512可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:25:04.43 ID:7zyJ58Hh0
>>511
513可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:50:58.26 ID:fdB+HMR80
>>511
好きに使って下さいな販売機と(お金はいらない)
冷蔵庫にアイスコーヒーがあるので、各自勝手にのんでます。

でも、持参することが多いです。
スーパーで買ったマウントレーニアですが。
514可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:29:25.87 ID:Hdarz18p0
>>507
ちょっと前まで派遣元の中の人でした。
だめもとで電話してみてはどうかと思います。
メールは証拠になるので無難な表現でしか返信できませんので、ニュアンスまで話せる電話がよろしいかと。
可能性として
・507さんの条件(スキルや希望条件などスペック)と派遣先の求める条件が一致していなかった+まだ定員に達していないので募集自体は続いている
・応募が少なくて募集が続いている(507の紹介可否がまだ結論に至っていない)
どちらかかなぁと。後者ならちゃんと連絡入れるのが筋だとは思いますが。
515可愛い奥様:2011/10/17(月) 19:31:46.05 ID:Hdarz18p0
>>511
4だけど、美味しくないコーヒーと紅茶なので自分の分は持ってきてる。
電気ポット+冷蔵庫があるのでいろいろ好きなものを作って飲む。
ただ、強制的にコーヒー代を徴収されるのが不満。
516可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:41:04.07 ID:64JFTtvL0
>>597
2 派遣会社が自分の過去の仕事ぶりについて、何か思うところがあって採用してくれない
 可能性もあるのであきらめる。※別の派遣会社が同じ会社の仕事を募集していることがあるよ。
>>511
1 会社の水道水がまずいので。
517可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:04:43.28 ID:FMYp9LJq0
>>511
1.と3
会社の費用で緑茶ティーバッグが買ってあるけど、各自好きなものを用意して飲んでいる。
自分も好みのインスタントを置いてあって、朝一はそれをいれ、後は持参の紅茶か緑茶(お弁当なので)
518486:2011/10/18(火) 02:12:49.49 ID:vvBnW1+20
レスくださった方々ありがとうございます。
まずは管理人に、「古新聞を毎日捨ててる人がいるが気にならないのか?」と、
本人を特定せずに気持ちを聞いてみます。
管理人の姿がないことをキョロキョロ確認してバッグから古新聞を取り出しこそこそ捨ててるので、
悪い事をしている自覚はあるようなんですけどね。
質問〆ます。
519可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:27:06.36 ID:sMJsTdPH0
アンケートお願いします。

午前中に、メールや電話などの冒頭で挨拶をする場合、何時を境目にして
「おはようございます」と「こんにちは」を使い分けますか。

私の場合、9時台なら迷わず「おはようございます」を使いますが、
10〜11時台になると悩んでしまうので、ぜひお聞かせください。
520可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:40:27.67 ID:f8un6/Mu0
>>519
始業から10時台までは朝の感覚なので「おはようございます」
11時を過ぎたら9時よりは昼に近いから「こんにちは」

無意識に使い分けてたけど、業者に問合せする場合等でも
仕事してた頃の『仕事中の電話orお客様に対して挨拶する場合』というのが
自分の中の基準になってる事に気づきました。
521507:2011/10/18(火) 09:08:05.74 ID:7CFSDO+e0
回答してくださったみなさん、ありがとうございました。

>>514
派遣中もこっちからアクションかけないと応答がない会社だったのですが
普通であれば募集期間延ばしてるなら連絡なりするのが筋ですよね。

縁がなかったということで諦めます。
522可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:34:50.12 ID:5HVDR49w0
>>486
それ、管理組合に言って即刻止めさせた方がいいよ。
うちのマンション、それに火をつける輩が出て、ボヤ騒ぎがあったよ。
近隣の集合住宅でも、ポスト内の郵便物を燃やす騒ぎがあったり。
犯人は、中学生くらいの子どもで、ライターで火をつけて面白がっていたみたいだった。
523522:2011/10/18(火) 10:35:42.30 ID:5HVDR49w0
あぁ、リロードしてなかったorz
>>518さん、本当に火事になってからじゃ遅いから、早く対処してもらえると良いね。
524可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:12:07.51 ID:BVJU6pac0
お願いします。
家事の方法について、以下の事はどう感じられますか?

1.台拭き(ダイニングやキッチン周りを拭く・食器類を拭く)
  ざっと水洗い⇒衣類と一緒に洗濯(下着類含む)⇒ハイターで殺菌⇒日干し

2.上履き(幼稚園児)
  石鹸とブラシで洗う(外側を中心に)⇒衣類と一緒に洗濯(下着類含む)
  ⇒日干し

3.雑巾(床拭き窓拭き等・子の失禁時等)
  石鹸で手洗い⇒衣類と一緒に洗濯(下着類含む)⇒日干し

要は全て予荒い⇒一緒に洗濯という方法をとっているのですが、皆さんはどのように
されているのかお聞きしたいです。
525可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:17:30.24 ID:phgDY9Z70
>>524
どう感じるかと聞かれれば、汚いと感じます。(はっきりいってごめんね)
わたしは、台拭きも上履きも雑巾も洗濯機で洗うのはいやです。
でもやっている人多そうだし、本人がいいならいいんじゃね?って感じかな。
526可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:21:15.34 ID:5HVDR49w0
>>524
1.やってる
2,3.嫌だ。靴と顔を拭くタオルを一緒に洗うのは絶対に嫌。
527可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:21:17.13 ID:s5otxGIT0
>>519
12時を境にして「こんにちは」にしてる。「こんばんは」は6時からw

>>524
1.台拭き:一回使ったらかごへ溜め込む→寝る時にハイターで漬け置き殺菌
       → 朝一でふきんやキッチン用タオルなどのみで洗濯機で洗濯して日干し

2.上履き:一晩、漂白剤と洗剤を入れたバケツに漬け込む → 次の日にブラシで洗って日干し

3.雑巾:いらないタオル等を切ったものを用意してあるので拭いたら捨てる
      ので洗う作業は無いです
528可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:36:06.22 ID:F3TjajLA0
>>519
10時半過ぎたら、こんにちは。今はすぐ暗いから5時半過ぎたらこんばんは。
>>524
私も>>527さんと全く一緒。
529可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:42:17.29 ID:61rwnutM0
>>524
1.台拭き(ダイニングやキッチン周り)台所で使ったら水洗い→2,3日おきにそれだけ
   ハイターなどにつけて殺菌。洗濯とかしない。
 食器類は自然乾燥でペーパータオルで軽く整えるだけなので布はわない

2.子供いないので。ただ上履きとはいえ衣服と一緒に絶対洗濯はしない。
 自分が子供の頃はお風呂場や外の水道などできっちり洗って干してただけ。

3.雑巾はいらなくなったタオルや綿シャツなどを使うので使いきりで捨てます。

基本的に洗濯もこまめに分けてやるタイプなので何でも一緒はダメです。
例えばどんなに少なくてもタオル類はタオル類でしか洗濯しない。
下着は手洗いで脱水のみ洗濯機を使うだけ。

どう感じるかについては申し訳ないが汚らしいとしか感想がない。
そしてその家の洗濯機は使いたくない。本当に申し訳ない。
530可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:43:49.53 ID:2Ka7zizo0
>>524
下洗いでそれなりにはキレイになってるだろうけど
靴や雑巾と衣類を一緒に洗うという行為は汚く感じる。

1、手洗いの後ハイターで漬けおき、日干し
2、石鹸、ブラシで洗って日干し
3、古いタオルなどを切って使い捨て。
531可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:46:19.64 ID:OhapaioM0
>>524
1はOKだけど2と3はちょっとイヤかな。
うちは、台拭きは手洗い→除菌→キッチンのシンクの上に干す。
上靴は手洗いして干す。冬の乾きそうもない日に洗濯機で脱水だけする事はある。
雑巾は手洗いで室内干しか、汚れが酷いところは使い古しタオルを切ったもの使い捨て。
532527:2011/10/18(火) 13:50:52.63 ID:s5otxGIT0
>>524
どう感じるかが抜けてた。

ダラなので予洗いが面倒で>>527方式だけど
洗ってあっても何でも衣類と一緒に洗濯機に入れるのは汚いと感じてしまいます
上履きなど固いものと一緒にいれると衣服も傷むような気がする
お漏らしした衣類も単独で洗濯して干して他の衣類と一緒には出来ない
533可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:07:40.06 ID:f8un6/Mu0
>>524
1は「洗濯後に殺菌」という点に、やや違和感はある。
でも食べこぼし等先に洗ってるし、洗濯機で一緒に洗うのはアリ。
油や焦げつきなど汚れがひどい時は使い捨て用のを使ってる。

2は洗剤と酸素系漂白剤に漬け置きしてブラシで洗い、日干し。
お天気を見て乾きそうかが心配な時だけは
洗う前のタオルでぐるぐるくるんで脱水にかけることはある。
それでも他の物とは一緒にしない。

3はカットした古タオルやシャツ類は使い捨て、
水だけで落ちる系のクロスは水と石けん洗いできれいになるし、
普通に雑巾らしい雑巾も洗って日干し、汚れたら交換。

1は布巾ならば自分も一緒に洗うので気にならないけど、
2と3はごめんなさい、無理。家族がやってたら動揺するw
上履きまで洗濯機?と思ったけど、ならばせめて
衣類と分けるくらいはしてもいいんじゃないでしょうか…。
534可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:35:28.12 ID:82Tkektj0
>>524
アンケートの答えじゃなくて申し訳ないけど…
横着スレなら同じようにしてる奥様がたくさんいそう。
私もそのスレ住人w
そのスレで、上履きは洗濯機で洗えることを知った。
535可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:38:32.77 ID:MkVG37Zv0
>>524
1 石けんで手洗い→ハイター→台所のふきん掛けに干す
2 石けんとブラシで洗って足拭きマットにつつんで脱水機かけて陰干し
3 ふたつきバケツに雑巾貯めて、足拭きマットと一緒に洗濯機で回す

旦那と喧嘩すると、旦那の服も3に突っ込むw
536可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:41:52.59 ID:sMJsTdPH0
>>519です。
みなさまありがとうございました。
参考にして今後挨拶していきたいと思います。
これで締めさせていただきます。
537可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:42:54.18 ID:MkVG37Zv0
感想わすれてた。
何でも洗濯機で回すのは大丈夫だけど、
同時に洗ってしまうのはだめだ。
538可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:43:27.40 ID:7o7qaHLmO
旦那さんの保険についておしえて下さい

1、旦那さんの年齢、家族構成
2、医療保険はどこの会社で月々の支払いはいくらですか
3、生命保険はどこの会社で月々の支払いはいくらですか

旦那さんの分だけで結構です よろしくお願いします
539可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:01:58.08 ID:sikR32Xn0
>>524

1は平気だけど油ガッツリのガスコンロを拭いたモノとかであれば分けて洗いたい。
2はちょっとありえない。
ほかの服が痛みそうだし、洗濯機で上履きを回すと、普通に洗うより早く痛むよ。
小学校の時に洗濯機で上履き回してる子がいて、その子の上履きはほかの子のより
ボロボロだった。
3も、リビングの床をちょっと拭いたり物干し竿をちょっと拭いたぐらいのなら平気。
玄関掃除とかトイレ掃除とかの雑巾だったらほかの衣類と洗濯は分ける。

どう感じるかと聞かれたら、この人はちょっとがさつな人なんだなと感じる。

>>538
1、31才 夫婦二人暮らし
2、コープ共済  月々4000円
3、コープ共済  月々4200円
540可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:51:20.38 ID:FQ1QMzRV0
>>524
ダラで手抜きの私の場合
1 ざっと水洗い→他のものと一緒に洗濯
2 手洗い→天日干し
3 ざっと水洗い→他のものと一緒に洗濯
  ただトイレ・玄関はウエスを使い捨て

感想は524と似てる数少ないタイプだということw
541可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:21:39.48 ID:Use88jWg0
>>538
1)31歳 夫婦と3歳児ひとり
2.3)医療と生命合わせた共済保険(職場の)7000円くらい
  アフラックのがん保険1200円くらい
542524:2011/10/18(火) 16:28:42.08 ID:BVJU6pac0
予想以上にたくさんのご意見をありがとうございました。

主婦歴6年で試行錯誤の中にたどり着いたダラな方法でした。
皆さんの方法を参考にさせて頂きます。
〆させて頂きます。ありがとうございました。
543可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:29:52.61 ID:+OD43q8X0
>>524
1 汚れがひどいものは洗剤で手洗いして、ほかはそのまま衣類などと
 洗濯機であらい、そのごハイターして干す。似てるね。
2 手洗い。
3 簡単な汚れなら他のものと洗濯機で洗う。汚れがひどいものは洗剤を 
  使って手洗い。その後マット類などと一緒に洗濯機。

私もかなり大雑把だが、あなたは上をいってるわね、ニヤリって感じ。
ま、他人には言わない方がいいかと思う。
544可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:36:10.31 ID:GpXYKtAH0
>>524
1 台拭きは毎日夜にふきんソープで洗って乾かしてる。衣類の洗濯とは全く別。
2 上履きは強力な洗剤を付けてブラシでゴシゴシ洗って洗濯機の脱水にかけてからベランダに干してた。
3 雑巾は、衣類とは別に普通の掃除用洗剤で洗って北側ベランダの外に干してる。衣類の洗濯物とは全く別。

全て、衣類と一緒に洗うのは考えられないです。

>>538
1 旦那54歳。子供2人。
2・3 アリコの終身医療保険(生命保険と医療保険が一緒になってる) 2万2千円。

20年前に子供が生まれたのを機にそれまで加入していたバカ高い保険料の日本の保険会社を解約してアリコに入り直した。

545可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:37:05.35 ID:GpXYKtAH0
すまん。僅差で締めてたのね。
546可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:50:57.91 ID:Dy0I/NEb0
>>511の職場でのお茶の飲み方ありがとうございました。
いろんなパターン参考になりました。遅くなってすみませんでした。
547可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:31:44.28 ID:BVJU6pac0
>>543さん
>>544さんもありがとうございました。
私のやり方がかなり大ざっぱな事を再確認致しました。
〆させて頂きます。
548可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:49:54.55 ID:mPaht+CGO
アンケートお願いします。

1.日々の細々とした雑用ややるべき事など、リストに書き出して確認や管理をしていますか?

2.リスト管理にはどういったツールを使っていますか?(TO DOリストのアプリ・メモに書いて冷蔵庫に貼っておく等)

自分の回答
1.している
2.専用のノートを作っている

もともと要領が悪く、ぼんやりしていると何も出来ず時間が過ぎてしまう事が多いので、細かく書き出すようにしています。
ただ最近、生活自体がこのリストに振り回されている気がしまして…。
皆さんはどうされているかなと思いアンケートしてみました。


>>538
1.37歳 子供一人

2.3.合わせて月2万弱
朝日生命

549可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:01:43.47 ID:EarRZ+aY0
>>548
1 している 
 
2 おおまかな項目は携帯のスケジュール管理で。アラームも鳴るし時刻も入力できるから。
  具体的な内容など細かい部分は大きめの付箋に書き出しておく。
  買い物リストとか、何件も立ち寄る場合の順番とか持ち込むものとか。
  買い物リストは買い物の予定がなくても思いついたときに忘れないようメモする。
550可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:04:40.80 ID:WAQThc1g0
>>548
どちらもしていない。

しかし「やった」内容等の記録はみっちりしている。
その記録作業に振り回されている。
551可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:12:33.10 ID:2Ka7zizo0
>>548
1、している
  買い物メモから、どこそこへ行く、カーテンを洗うというようなことまでw
2、付箋に書いて、携帯や財布に貼っておく。

今までは可愛いメモ帳に書いてカバンに入れて出かけたりしたけど
そのメモの存在自体を忘れてしまうことが多々あったので
携帯・財布というようなすぐ目につくものに貼っている。

552可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:22:08.00 ID:qLXRYs5K0
>>548
1.外せない用事(役所に行くとか学校行事とかそういうの)などを大雑把に
2.スマホのスケジュール管理とメモ帳で買い物リスト

きちきちに予定を組んでしまうと融通が効かなくなりそうな性格なので
わざとゆるくしておく。
突発的な予定が入ってもうろたえないように。
553可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:24:54.30 ID:/Xq3QRCY0
>>548
1.基本はしていない
絶対忘れたらいけないことだけやることはある

2.スマホのアプリで管理することが多い
メモに書いて、玄関のドアにマグネットで張り付けることもある
554可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:27:59.34 ID:vfF5lUbQ0
>548
1.している
 が、大雑把なので絶対外せないものだけ。
 仕事や人と会う位かも。
2.携帯のスケジュールに入れている。
 日々の買い物は絶対必要な物はリストアップして紙に
 書いておく(忘れるので)。
 549さんのように立ち寄る順番も書いたりする。
 特に銀行の用事が多いかも。
 ちなみにチラシの裏紙に書いて終わったらすぐ捨てる。
 
555可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:29:08.17 ID:7o7qaHLmO
>>538です
お答え頂いた方々ありがとうございます
もう少し知りたいので引き続きお願いします
556可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:09:34.70 ID:+3oZsKE80
>>538
> 1、33  私と子供二人
> 2、富士生命かな? 年払い3万くらい
> 3、日本興亜?と東京海上と富士生命? 年払い180万(貯蓄型らすい)
557可愛い奥様:2011/10/19(水) 06:29:10.32 ID:TvKSuSX10
>>548
ダラなので、ポストイットに書いてはテーブル等にペタペタ。
他には、携帯のスケジュールの活用かな。着ボイス鳴らしても無視してしまう

>>538
1.55才、2人と犬2
2・3とも、JA共済の終身定期+医療特約。年払い20万
もう1つは、職場保険で、定期+三大疾病+10年休業補償。半年払い9万
還付金があるから、多少戻ってくる。
558可愛い奥様:2011/10/19(水) 07:43:31.04 ID:rlyA8cNJ0
>>548
1  する日としない日がある
2 シャキ神が降りてきた時には、衣食住と分けてチラシの裏などに書きだし
  終わったら線で消して行く超アナログなやり方。
  すべて終わらなくてもイライラしないようにしてる
559可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:01:08.61 ID:nwONLn1pP
>>137では変な質問にも関わらず答えていただきありがとうございました。

その後、結局買ってしまって・・・
こんな感じに。
http://www.uproda.net/down/uproda382201.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda382200.jpg

自分でも良かったのか悪かったのか判断付かなくて混乱してますが
とりあえずすごいインパクトですw
(ご報告まででアンケートじゃないのでレスは不要です)
560可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:06:15.44 ID:YpV7QRD20
>>559
ちょww
レス不要ったって書かずにはいられないww
>>145なんだけど、思ってたより全然いいよ!素敵!

犬が怯えてるのが気になるけどww
561可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:16:58.89 ID:GNp+81l40
>559
wwwww
あの時答えたけど私もレスせずにはいられないw
私はすごく合ってると思うよ。素敵なお宅じゃないですか。
562可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:17:10.39 ID:TrlviRq40
>>559
カッコいい!
なんて素敵なお家なんだろう。お家の雰囲気にもピッタリ合ってます。
北欧のお家みたい。
563可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:21:49.97 ID:TrlviRq40
アンケートお願いします

「お香典」というと、イメージとしてどちらを想像しますか?あくまでもパっと頭に浮かんだイメージとしてお願いします。

1 まずは第一に故人の通夜・葬式等故人を見送る為の費用として使う
2 喪主への心遣いだから喪主が自由に使える
3 その他
564可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:23:17.53 ID:fFv8KvLh0
ワンちゃんが不思議そうに見てるのがいいw
565可愛い奥様:2011/10/19(水) 08:26:00.53 ID:UmnnsxI80
>>563
566可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:33:06.35 ID:RwQUelih0
>>559
もはや、ハンティングトロフィーがなかった頃の様子が想像できないくらい
しっかり馴染んでるねw
お家が素敵だからこんなによく合うんだろうな。
567可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:34:57.22 ID:ZIQtcZs20
>>563
1
568可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:40:25.74 ID:ReQZAOKD0
>>563
1
569可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:28:27.00 ID:DOIlBMQB0
お弁当を作っている方にアンケートです。

1.おかずは何品入れますか?
2.朝、お弁当のおかずを調理する時間はどれくらいですか?


>>563
1
570可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:14:23.55 ID:du8vfCWv0
>>559
鹿の磁石が冷蔵庫に張り付いてるとかいた>>151ですが、見れない!
気になるのにくやしい。
念願かなってよかったね。

>>563
1

>>569
1 今は作ってないけど、子供が学生時代に最低でも3品
 旦那と合わせて男3人分なのでメインとなる肉がつり&野菜&副菜でたまごとかモロモロ・・
2 なんせ量が多いので1時間はかかってた
571可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:24:04.31 ID:qS6FS3fh0
>>569
1 メイン(肉・魚) 1品 副菜 1品 漬物・佃煮 2品
うちはランチジャーなのでプラス味噌汁(インスタント)
2 新聞配達より早い時間帯につくってるので、はっきり言って手抜き。
ガスコンロを一切使わない時もある(味噌汁以外) ←詰めるだけ!
今朝は15分で完了だった。
572可愛い奥様:2011/10/19(水) 13:15:10.38 ID:ue8oBHZw0
>>569
1.3〜4品。他にご飯の上にシャケorタラコ、またはのり弁
2.朝食の用意と同時進行、新聞を取りに行ったり
  ペットの相手しながらで1時間くらい。
573可愛い奥様:2011/10/19(水) 13:35:42.01 ID:aW9siepJ0
>>563


喪主としていただく側になってみたら実際そうだった。

>>569
1 4品(メイン、卵もの、野菜、煮豆などちょっとしたもの)
2 高校生娘ので小さいから20分。
  旦那のを作っていた頃はとにかくバカでかかったので
  おかず6種類40分だった。
574可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:29:41.10 ID:PfzFdncCO
>>548です。

皆さんそれぞれに工夫されていて興味深かったです。
大まかに管理されている方も多いのですね。
最近、細かく書き出したやるべきリストに追いかけられているような息苦しさを感じていたので参考にしたいです。

ご回答くださった方、ありがとうございました。
〆ます。
575可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:44:02.01 ID:Ifshqlua0
>>569
1、5〜7品 常備がいろいろあるときは多い
  結婚した時に夫から弁当のおかずは最低5品は入れるようにと
  言われたのでそれ以来ずっと守ってる
2、夫と娘の二つで1時間くらい
  冷凍食品や出来合いのものを使えないので
  集中してもこれくらいはかかる
  そのあと朝ごはんの支度(弁当とおかずがかぶってはいけないw)
576可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:47:41.60 ID:RtcMy3Pl0
親族以外の関係の人の、婚姻届や離婚届に証人として名前を書いた人はおられますか?

1.婚姻届が離婚届か
2.どういう関係の人で、どういういきさつで書くことになったのか
3.金品の授受はあったか

教えてください。
577可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:59:07.87 ID:Dv8aJTJ30
>>569
1. 5品くらい
  ランチジャーなので、たまにカレー弁当にすることも
  その時は1品
2. 15分くらい

>>576
1. 婚姻届(2回)
2. 2回とも同じ親友。私しか居ないと言われた。
3. 無い
578可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:55:00.54 ID:+L5HSYCW0
ここに掲載されている写真についてどう思いますか?

★調子こいてる!副支配人M野★
ttp://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?yadNo=349259&planCd=01249507&roomTypeCd=0245885&adultNum=2&dateUndecided=1


>>569

1.3〜4品
2.悪くなる物以外は前の晩に作って冷蔵庫に入れておくので、前日の晩に40分、朝は10分ぐらいです
579可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:35:26.44 ID:OqutMyqd0
>>576
1.婚姻届
2.友人 結婚する友人とその相手、どちらも友人でお願いされた
3.ない。その後、飲んで奢ってくれたぐらい。(当日はこちらがおめでとうという意味で奢った)
580可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:27:11.67 ID:NAwfJxFqO
>>578
仕事ナメてる
581可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:25:58.46 ID:DOIlBMQB0
>>569です。
私は、前日のに約15分の下ごしらえありで、朝は4品作って30分くらいかかっています。
他の方はどうしているのかなと思い、質問させてもらいました。
品数、時間…それに家族構成によっても様々で参考になりました。
>>575さんは凄いですね!
回答ありがとうございました。〆ます。
582可愛い奥様:2011/10/20(木) 00:47:07.60 ID:VQOFlhgQ0
>>576
1.婚姻届。
2.旦那と共通の友人2人(男)。付き合うきっかけになった人達であり、旦那と特別仲がよい飲み友達。
3.特にお礼はしていない。
583可愛い奥様:2011/10/20(木) 00:49:26.14 ID:VQOFlhgQ0
>>576
ごめん。ものすごく間違えた。

1.婚姻届。
2.昔からの親友。お願いされたから。
3.特になし。
584可愛い奥様:2011/10/20(木) 07:53:35.88 ID:AsMCztqw0
>>563です。
回答を有り難うございました。
圧倒的に1が多いですね。
先日、父の葬儀で頂いたお香典の使い途で家族間で揉めてしまい
(葬儀の費用に充てるべきだという意見と、今後の回忌法要やお墓の管理や菩提寺の護寺会費等に使うべきだという意見で揉めました)、
世間ではお香典は一般的にどう捉えられているんだろう?と思い、
聞かせて頂きました。
有り難うございました。
585可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:37:19.04 ID:5zDieeHb0
アンケートお願いします

旦那さんの前でおならをしてしまった事ありますか?
したくもないのに出てしまう時ってありますよね?その時の旦那さんの反応も教えてください。
昨日してしまったんですw    
586可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:34:18.17 ID:Og4mqub40
>>585
あるw
そのたびに茶化して「どこからか破滅のラッパが…」と言ったり…
夫も「あれ…?なぜだろう、指先に力が入らない…」とか乗ってくれる。

587可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:36:57.28 ID:lVVlcw6w0
アンケートというかどうしようか迷ってることなので
みなさんならどういう理由でどうするかを聞きたいです。
参考にしたいと思ってます。

廃棄する予定の自転車が盗まれました。
警察(派出所)に届けに行くべきか迷ってます。
10年以上も前の自転車でココ1,2年乗ってなかったので
車体も微妙に錆びていて、サドルがない状態です。
おそらくタイヤも空気が入ってない状態だと思います。
何故、それが盗まれたのかまったく検討がつかない・・・といった自転車です。

1,2年乗ってなかったのはその頃自転車が盗まれ(このときはすぐに警察へ)
こちらがあきらめて新しい自転車を購入したら発見され戻ってきた(車体番号でわかった)
そういう状態です。
盗難防止登録もしてましたが自転車にはもうその番号のシールはついてない状態です。

みなさんならこの状態で警察にいきますか?
ちなみに自転車自体はもう廃棄する予定だったので戻ってこなくてもかまわない状態です。
行かない方、行く方、それぞれ理由もお願いします。
588可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:45:50.80 ID:KGIIp/DK0
>>585
いつもします。「ブッ!フォワーおええ目が…見えない よ…」とかいわれます
くさくないときは。くさいときは氏ねとか言われるww
589可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:50:43.58 ID:lqQpTPpx0
>>587
行く。
もし、盗人がそれを使って他人に損害を与えたり怪我させたりして逃げた場合に万一
持ち主に責任が追求されでもしたら嫌だから。不法投棄とかもそうか。
もう番号シールはついてない=自分のものとは分からないから良いじゃないか なんて
思えないので。何がどうなって自分に繋がるか分からないので。
590可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:57:36.84 ID:5AwID31z0
>>585
思いつく限りで数回…自分では滅多にないことで、
夫もどう触れていいか分からないんだと思う。
気づいてるだろうけど聞き逃してくれてる…多分。

>>587
置いてあった場所からなくなったという事だと思いますが、
マンション等の駐輪場か、戸建の敷地内で無くなったかで違うと思う。
明らかに壊れていて防犯登録シールもない、持ち主もわからない、
そのため管理側によって処分されてしまったということはないでしょうか?
それが考えられるなら、警察より先に管理組合に確認します。

子ども達が大きなサイズに乗り換えたりで、常に駐輪場がいっぱいなので
うちのマンションでは年に3回の全体清掃の時に持ち主確認をして、
ひどい破損、乗り手が不明、引っ越した住人の置き去り等の場合、
お知らせを出した上で管理組合が処分してもいいという事になってる。
591587:2011/10/20(木) 10:08:23.09 ID:lVVlcw6w0
>>590
それは確認済みです。そういう意味で「盗まれた」と断定して書きました。
管理会社はそういう事をする場合は必ず入居者に事前連絡してから
やってます。これは自分もココに住んで10年たちますが何かにつけてそういう形です。
そして、自転車の件も直接担当者に連絡し、そういうことはしてないという話です。

ふたたびお願いします。
午後にまた来ます。よろしくお願いします。
592可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:26:12.17 ID:3K/I2zOy0
>>585
結婚2年目の時、おならが止まらない日があってw、
出る都度「耳ふさいで!」って言ったり自分がよその部屋に移動したりしてたけど
しっかり聞かれてしまった。
それ以来おなら解禁w
あまりにも大きなおならの時は「ごめん」と謝るか
「おならのプー助だよ」って絵本のフレーズ言ったりする。

>>587
ボロだし、番号のシールも無いうえ、廃棄予定だったのなら
私なら届け出ないかも。
593可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:27:15.43 ID:JYl+7d6x0
>>585
おならを我慢するとお腹が痛くなってしまうので、我慢せずにしている。
旦那&息子の反応は「毒ガスキタ━━(・∀・)━━!!!」みたいな感じ。
ワンコは、すかしっぺでも反応して尻にかじりついてくるので困る。
594可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:29:32.53 ID:LalOo4zE0
>>585
ある。よくある。
おならをされた方が「ちょっ、おならすんなよー」と指摘、
した方が「出るものは仕方ないんだよ」開き直るところまで様式美。

>>587
行く。なんというか気持ちがスッキリするから。
今できる範囲のことはしてあるという正々堂々とした気分でいたい。
警察にそれじゃあ来てもらってもなにも出来ないよと言われても
それならそれでいい。
595可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:38:59.65 ID:Og4mqub40
>>587
もしもその自転車で何か不都合があったときに
自分のあずかり知らぬところだと主張できるように警察に届けます。

かつて、盗まれたものが駅前に放置→撤去されたようで
引き取りに来いという旨と引き取り料2000円かかるという知らせが来たことがあるけど
盗難届を出していたので、引き取り料がかからなかった経緯もあるので。
596可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:06:13.56 ID:5AwID31z0
>>591
590です。補足説明ありがとうございました。
そういう事なら、一度警察には行くか、少なくとも電話すると思います。
登録情報も確認できない車体をどう探すのかとも思うけど、
何があるか分からないから、出来る事はしておきたい。
ただ、自転車の防犯登録って期限10年じゃなかったかな…

盗難届を出すとしたら、その有効期限や取り下げの手続きとか
届け出を出す前に、知りたい事を問い合わせてから出向くと思います。
597可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:09:35.03 ID:3fj2GgUA0
もうアンケートじゃないし
598585:2011/10/20(木) 11:16:07.54 ID:5zDieeHb0
みなさん色んな意見ありがとうございます。
今まで三回、夫の毒ガスみたいなおならを嗅いだ事があって、
「おならしたくなったら部屋を移ってしてね」って私が言ってたのに・・
おもわず出てしまい、夫が無言で窓を開けだしたんです。
夫に聞かれたのが初めてで、恥ずかしくて布団に入ってちょっと泣きましたw
599可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:30:04.58 ID:tttW2APX0
>>596
防犯登録の期限があるなんて想像してなかったんで、調べたら あるんだね!
東京都の場合、10年でした。
アンケートの答えだけど、私なら放置。ゴミ同然のものに(587さんゴメンナサイ)
おまわりさんの手を煩わせるのは申し訳ないから。
600可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:02:03.07 ID:q+ALVTkZ0
回答お願いします。

ご近所さんやサークル等、昔からの友人以外の奥様方で話す時、旦那さんの職業の
話をしますか?聞きますか?
理由も合わせて教えてください。
601可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:25:26.26 ID:smAvw3jj0
>>600
聞かれたら答える。
今のところ向こうの職業は知ってるけど、
こっちの旦那の職業は、聞かれてないから答えない
602可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:42:17.44 ID:AsMCztqw0
>>600
聞かれたら特に隠す様な仕事じゃないから素直に答える。
自分からは聞いたことはない。
603可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:52:08.49 ID:fjOwPrUY0
>>600
聞かれたら「普通のサラリーマン」くらいには答える。それ以上ははぐらかす。
自分からよそのご主人の職業を聞いたりはしない。
604587:2011/10/20(木) 13:08:27.92 ID:lVVlcw6w0
アンケートありがとうございました。

いろいろ考えが聞けてよかったです。
>おまわりさんの手を煩わせるのは申し訳ないから。

>不都合があったときに自分のあずかり知らぬところだと主張できるように
など、自分では思いつかなかったことを目にして
ちょっと考えてみて、とりあえず派出所に電話してみようと思います。

ちなみに自分はもうそのままでいいかなー。(自分が)面倒だなーって
単純に思ってました。ありがとうございました。
とりあえず、電話してみますのでこれにて〆ます。
605可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:54:23.45 ID:BhV6fcwZ0
>>600
自分が聞かれたくないから聞かない。
聞かれても「会社員」としか言わない。図々しく会社名聞かれても「無名ですからー」とはぐらかす。

理由は世界でも知らない人はいないよ!というくらい有名企業なのに
薄給で恥ずかしいからです。

606可愛い奥様:2011/10/20(木) 14:11:43.76 ID:askXQB/G0
>>600
聞かれたら話す。会社名ではなくなにをしているかを言う。
営業の仕事をしていたらそれがなにを売っていても営業みたいな。
聞かれた相手には聞き返してると思う。
607可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:35:16.18 ID:L1n0SRWb0
回答お願いします。

先日、『幸せの黄色いハンカチ』を見ていて、ふと、自分が同じ立場になったら夫を待ってるかどうか?
と考えました。
子供がいたら守るために離婚を選ぶかもしれないけど、いなかったらどうだろう?と。

皆様だったらご主人が重大な犯罪を起こしても、別れず帰りを待ちますか?
それとも離婚しますか?
また、逆だったら待っててほしいですか?別れてほしいですか?
608可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:55:36.55 ID:sCypCAXC0
>>607
好きだから待ってる。自分が刑務所に入ってる間に別な女の人と結婚したら
一生呪うw
609可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:58:10.61 ID:cfh5hqjE0
>>606
聞かれたら話す。
誰もが知っているチェーン店で働いてるので説明も楽だし
駅前でいろいろな人が通るところだから「駅の西側のA店だよ」とか言うと
その後わざわざお客さんとして行ってくれたり
常連さんになってくれる人もいたりしてありがたい。

>>607
細かいストーリーを知らなかったのでウィキ見てきた。
奥さんの流産がショックで繁華街でヤケ酒してたらチンピラにからまれて喧嘩になって殺しちゃったんだね。
その理由なら私だったら待つ。
人殺しって結果はもちろん悪いことで許されることじゃないけれど
なんていうか情状酌量してあげたい。
けれど、例えば小さい子供に性的いたずらしようとして抵抗されたから殺した、とか、
老夫婦の家に強盗に入って騒がれたから殺した、とかなら即別れる。
殺そうと思って殺した、とか、自分の快楽や利益のために誰かを殺したとかなら無理だな。

でも子供がいたらわからない。
別れず同じ場所に住んで待ち続けたら子供が「人殺しの子」としていじめられる可能性もある。
その場合は夫のことは待つけれど、形は離婚して子の苗字を変えて引っ越すかもしれない。

逆の立場だったら待っていてくれたらもちろん嬉しい。
でも別れられても仕方ないと思う。
610可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:19:47.96 ID:RdaNO+nY0
>>600
聞かれたら話す。
但し、所属会社名や職種ではなく、勤務地
(田舎の工業団地に立地する大規模工場。数千人規模で従業員や関係業者がいる)
で説明するとなんとなくわかってもらえてかつ特定されにくい。

>>607
私も詳しいストーリーまでは知らなかったので
>>609さん、d。

同情の余地ありな理由なら、籍はそのままで待つ。
同情の余地なしな理由なら、子供の事を考えて離婚するかもだけど、たぶん待つ。

逆の立場だったら、>>609さんと同じ。
611610:2011/10/20(木) 18:23:13.52 ID:RdaNO+nY0
>>600
回答一部抜けてた。スマソ。
相手の旦那さんの仕事はこちらからは聞かない。
失礼だという認識なので、聞くに聞けない。
相手から話してくれば、もう少しkwskで聞くかも。
612576:2011/10/20(木) 18:33:19.50 ID:HDxX1gL00
回答ありがとうございました。
友人が、離婚するのに親に署名させるのは気の毒だから、と言う理由で、「ともだちの
ともだち」ぐらいの関係の、一生また会うことはないだろうぐらいの相手にお金を払って
署名してもらった、という話をしていたので、それは一般的なんだろうか、と思って
聞いてみました。〆ます。
613607:2011/10/20(木) 21:07:17.49 ID:L1n0SRWb0
あらすじも書かずに失礼しました。
やっぱり、情状酌量の余地があれば待つのですね。
なんだかほっとしました。
これにて締めさせていただきます。

ご回答いただきました皆様、あらすじ書いてくださった609様、ありがとうございました。
614可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:21:36.49 ID:OX8GUaME0
>>600
ご近所には引っ越す前に知られてた。狭い地域どす
615可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:33:10.38 ID:sLG0p6nz0
みなさん、聞かれたら話す程度で、積極的に話題にしたりはしないようですね。
聞かれた場合の答え方なども、勉強になりました。

私は自分から聞かないし、正直答えたくもありません。ですが皆の集まりの時に
私の主人の職業を誘導的に発表しなければならない場面があったので、そんなに
知るのが一般的なことなのか知りたくなりました。
ありがとうございました!
616600:2011/10/21(金) 09:34:58.33 ID:sLG0p6nz0
>>615
>>600の〆です。失礼しました。
617可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:51:24.51 ID:tU5fgMzt0
アンケお願いします。

今まで実施して効果があった、または実行している倦怠期の対処法あれば教えてください。
618可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:15:58.51 ID:p3XVaNI/0
浮気
619可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:21:38.48 ID:LmRYRmrx0
>>617
人間愛で接する
620可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:33:31.74 ID:sbLLxs/y0
>>617
一緒に新しいことを始めたら二人で笑う時間が増えた。
ラジオ体操とか、夫の趣味に参加するとか(うちは夫が楽器やってるので自分が別の楽器を習って休日に二人で合わせたり。

エロ系の話だったら答えられないごめんよ。
621可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:02:37.73 ID:tU5fgMzt0
>>618
すごいですね。でもそれバレたら倦怠期対処どころじゃなくなりませんかw

>>619
最近イライラしてケンカ腰になる事を反省しつつも、旦那の態度が気に入らなくて冷戦状態です。
そこをぐっと堪えて慈悲の心を持って接…しなきゃだめですよね。この状況を打破したいなら。

>>620
そういえば最近2人で行動する事がほんとに無くなりました。
旦那が忙しく、なかなかふたりで過ごす時間が無い事もありますが、私も意地を張って関係を悪化させている…
取り合えず犬の散歩に一緒に行こうかな。

色々寄り添う努力をしてみます。
ご意見ありがとうございました。
622可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:05:48.21 ID:W6gp9NuZ0
>>617
自分の場合はウォーキング。
別に他の事でも良いんだけど、一人の時間を一人で楽しむ事を増やした。
それを見て旦那もウォーキング始めた。体に良い事だしいいね、と。
一緒には歩かないけど、公園で栗の実が落ちてたよとか、桜が今満開だよとか、
そういう話もするようになった。自然の話なんて若い時はしなかったなーと思う。
623可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:06:17.09 ID:W6gp9NuZ0
〆てた。すまん。
624可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:10:04.28 ID:tU5fgMzt0
>>622
いえいえ。
ひとりの時間を充実させる事は仲良くやっていく為にもほんとに重要だと感じてます。
ありがとうございます!
625可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:24:15.14 ID:lQBOm85Z0
アンケートをお願いします。

例えば「今はショートケーキが食べたい」「今はココアが飲みたい」など
食べたいものや飲みたいものが決まっていないけれど、何か口にしたい時、
何を食べたり飲んだりしていますか?
食後はこれ、軽く空腹なときはこれ、など答えて頂けるとうれしいです。

私は、食後はとりあえず果物を食べて気持ちを落ち着かせ、
それでもダメならカントリーマアム(バニラが好きです)。
ちょっと空腹のときは、亀田の柿の種。
空腹までいかないけれど、お菓子では重い、お茶では物足りない場合は紀文の豆乳。
626可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:38:49.79 ID:L8kDwQ820
>>625
牛乳
温めたりチョコ入れたりもする
627可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:42:11.12 ID:p3XVaNI/0
>>625
食後はスイーツ
それでもだめならチョコ
ちょっと空腹の時は雪の宿
628可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:02:49.19 ID:4j/GrK730
>>625
食後は紅茶、カフェオレ、
空腹のときは果物、ナッツ類。
629可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:06:19.32 ID:ZsR1UzPL0
>>625
今はいつでもミルクティー
夫の帰りを待つ間の空腹用はお湯でとくだけのカップスープ
630可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:24:04.82 ID:SXk1HIiM0
>>625
砂糖なしのカフェオレ
631可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:57:31.69 ID:zWFQRoRH0
>>625
緑茶かブラックコーヒー。
食べたいけど太るので我慢。
あったかいものでお腹をごまかすw
632可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:01:08.97 ID:jREADdpj0
>>625
わりと何が食べたいか自覚する方だけど
何か飲みたい・・・コーヒー、ミルクティー
食後・・・抹茶、緑茶、ほうじ茶
軽い空腹・・・豆乳、牛乳、果物
633可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:23:45.98 ID:G96hSL4h0
>>625
場合によるけど、大抵は氷食べてる。
634可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:47:22.67 ID:8DH0et2M0
>>625

あたりめかチョコ1かけ。1かけを一気に食べるのではなく
少しずつガジガジかじる。
1人の時は胡瓜丸かじりw罪悪感ない。
635可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:38:44.21 ID:BUhQzVvf0
>>625
チョコとコーヒーか甘めのミルクティ。
こっくりした味の温かい物を口にすると落ち着く気がする。
食後はアイス。
636可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:03:17.72 ID:v0XLKgjJ0
そろそろ新しい財布を買おうと思うのだけど
二つ折りと長財布どちらが良いかな
637可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:30:50.92 ID:4SsI32aY0
>>625
飴かガム。
飴は常備してあるので口寂しいと思ったら飴を舐める事が多い。

空腹の時は時間にもよるけど食事を繰り上げて食べる。
食後は空腹になることもないからなし。
基本的に飴やガムは食べるけど甘いお菓子とか煎餅なんかも
好きじゃないから食べない。
638可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:43:24.50 ID:Xhebsd3B0
>>625
飴なめてごまかす
それでも紛れないならあきらめて歯を磨く
639可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:48:38.54 ID:sbLLxs/y0
>>625
食後は多めにお茶を飲むので満腹感感じるから特に無し。
甘いもの気分の時は砂糖入りの豆乳紅茶か蜂蜜&クリーム入りのコーヒー。

間食系なら余ったご飯に塩振って海苔巻いて一口手巻きおにぎり。
面倒な時は豆乳か上記の甘い飲み物。
もしくは昆布茶かお湯で溶いたコンソメスープかインスタント味噌汁。
640可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:54:28.13 ID:lQBOm85Z0
625です。

お菓子に走らない方が多くて、もっと自分も頑張らねばと思いました。
いろいろな意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。〆ます。
641可愛い奥様:2011/10/22(土) 14:01:25.73 ID:zz1dCii+O
ご主人の休日の服はどちらで買っていますか?
その際参考にしているファッション誌なんかはありますか?
642可愛い奥様:2011/10/22(土) 14:37:20.00 ID:BY97pkJ00
>>636
断然長財布派です。パッと開いて小銭が見渡せるのとお札がスッと出し入れ出来るのとカードがたくさん入るのと…こんなにも使い勝手が良いのかと感動した、財布買い換えの時は長財布しか見てないw
ただ小さい鞄が好きな人だと二つ折りの方がかさばらなくていいよね
643可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:41:22.04 ID:Uc4hyFoq0
>>641
ほぼユニクロ。
30越えて、ファッションの方向性がまだ定まらないらしい。
ファッション誌は参考にならない、と言って見ていません。
644可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:23:49.60 ID:fCITtvfg0
>>636
バッグが大きめ、カード類多い、領収書必要な人は断然長財布
バッグ小さめ、カード類厳選、厳禁払いよりカードや電子マネーを使うことが多いなら二つ折り

私は前者です
たしかにかさばることも多いけど、お札がまっすぐ入るのって使いやすい
645可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:32:10.26 ID:PDKijcY60
>>641
自分で買いに行くので、私は何も言いません。
最近、遊牧民・ジプシーを目指している様で。
横歩いても落ち着かないw
646可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:10:42.04 ID:2fqOsW1Si
>>641
ユニクロ。たまにGAPか無印良品。
ちなみに36歳、大柄、子蟻、通勤はスーツ。
ファッション誌は一切読まない。
着こなし()の参考にしてるのは、ユニクロのチラシ。
お金もかからず無難な服装なので、まあ良いのではと思っている。
647可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:14:23.03 ID:2fqOsW1Si
>>636
ずっと二つ折を使ってたけど、最近初めて長財布を使いはじめた。
財布を折りたたむ手間がかからないから、ラクだよ。
お札も折らなくですむし、小銭は見やすいし。でかいが故にカバンの中ですぐ見つかるし。
かさばるのが気にならなければ、断然長財布をおすすめします。
648可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:15:14.11 ID:RzMZy9Pz0
>641
夫が自分で買っている
来年還暦、ティンバーランドとパパス
649可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:19:19.86 ID:QmpXDBtk0
>>641
ユニクロ・楽天・アマゾン・アウトドア系ブランドのオンラインショップ。
仕事着がオフィスカジュアルなので、休日用という区別はない感じ。
全部私が選んで買ってる。ファッション誌は見てない。
650可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:29:04.53 ID:jfC5+HS+0
>>641
ほとんど私が買ってる、たまに夫も欲しいものがあると相談してくるけど
一緒に買いに行って最終的に私がきめてる

ザラやH&Mとか外資の安売り店かディーゼルとか
大きいのでサイズがあるところ
ファッション紙は見てない
651可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:29:56.81 ID:ctmLy/PT0
>>641
イオンやヨーカドーばかり。
ファッション誌は見ません。
いいのよ、だって、見た目がドラエモんののび太だもの。
652可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:44:44.61 ID:PPMmaKR8P
>>636
長財布派。

しかも小銭のとこが絶対ガマ口になってるタイプ。
ずっとアナスイのを使ってきたけどそろそろ年齢的に厳しい気もして他を探すものの
なかなかガマ口になってる気にいったデザインのが見つからない・・・って
自分語りになってしまった。
長財布はやっぱいっぱい入るし財布だけ持って買い物に行ってもなんとなく
さまになる気がして好きです。


>>641
一緒にアウトレットとか行った時に夫が好きな服を買う。
スタイルがいいので何着てもモデル並に似合うし、買う服の趣味もいいので
まったく口は出さないです。
夏だとここ数年ランドリーのTシャツをよく着てる。
653可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:02:26.43 ID:Ug7vBjeA0
>>636
2つ折り派。
財布が大きくなってもお金が増える事はないが、無駄にレシートやらカードが増えてどんどん重くなりそうなので。
小さい財布ならカバンも選ばないし、軽くていいです。
654可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:47:51.39 ID:6lGeNqRx0
>>641
バーバリーブラックレーベル、タケオキクチ、ポールスミス
アラ40
必ず一緒に行って買います
放っておくと同じ服をずっと着るタイプなので
シーズン毎にまとめて買う感じ
655可愛い奥様:2011/10/22(土) 23:27:15.84 ID:zz1dCii+O
641です。
いろんなご主人がいて回答楽しかったです。特にジプシーの方、気になります。

夫の服は私担当なんですが、センスがないのでいつも色合いやアイテムが偏るのです。
ユニクロのチラシからまねしてみます、ありがとうございました。
656443:2011/10/23(日) 00:24:02.27 ID:ydSfzNxu0
内祝いについてアンケートさせてもらった>>443です。
大変参考になりました。
遅くなってすいません。
ありがとうございました!
657可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:58:37.26 ID:VjDHNeLV0
アンケートお願いします。
食材はどんな店で、どれくらいの頻度で買っていますか?

スーパーや生協だけでなく、ネットスーパーにコストコ、直売所など色々あるし
頻度も、毎日買い物する人、休日にまとめ買いする人など様々かと思いますが
みなさんの買い物事情を教えてください。

ちなみに私は、基本的に休日にスーパーでまとめ買い+平日1回買い足し、という感じです。
658可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:58:30.57 ID:AtmVy0B10
>>657
徒歩1分にイオン系スーパーがあるので週4回くらいそこで買っている。
他ではほぼ買わない、そのスーパーで売ってないものがあるときだけちょっと遠出したりする。
共働きで夫婦二人暮らし、仕事の関係でふいに食事をもらって帰ってきたりするので
あまり買いだめしても余らせちゃうことがある&私が買い物が好きなのでこのペース。
659可愛い奥様:2011/10/23(日) 05:51:10.18 ID:6wz+yNrfP
>>657
4〜5日に一回車で1分のめちゃくちゃ小さいスーパーか
車で5分の大きいスーパーのどちらかに行く。
お肉は安かったりすると二人暮らしとは思えない量買って小分けして
冷凍することが多いから野菜を買いたすくらいのことも多いかも。

新聞をやめてチラシを見なくなったら無駄に買い物に行くことが
少なくなったw
660可愛い奥様:2011/10/23(日) 07:39:52.83 ID:23T98X3V0
>>657
徒歩4分の大きなイオンで毎日買ってる。
子は浪人生なので一日のほとんどは予備校にいるので家で食べるのは朝食だけだから、
子が高校生までの頃よりも食材を買う量は遥かに少なくなったんだけど、
ウォーキングの帰りにイオンに寄るっていう習慣になってしまってる。
661可愛い奥様:2011/10/23(日) 08:27:02.46 ID:23T98X3V0
アンケートお願いします

独身の時、お付き合いしている男性の事を普段の会話でご両親に話していましたか?
高校卒業後限定で教えて下さい。
ご主人とお付き合いしていた時には?
ご主人以外の元彼とお付き合いしていた時には?
どちらもお願いします。

私は、上京して一人暮らしをしていたので両親と普段の会話が出来なかったからかもしれませんが
(今みたいに手軽な携帯メールもありませんでしたし…)、
夫、元彼、どちらも両親にお付き合いしている人の事を話したことは一度もありませんでした。
結婚を2人で決意して、両親に夫を紹介しに行く時に初めて報告しました。

他スレでちょっと話題になっていて、他の人はどうだったんだろうと思いました。
皆さんのこともぜひ教えて下さい。
662可愛い奥様:2011/10/23(日) 08:31:13.66 ID:23T98X3V0
>>661
追加で。

もし、ご主人はどうだったのか?もわかれば一緒にお願いします。

夫は、私と付き合っている事は舅姑には全く話していなかったそうです。
結婚しようと決めた時に、初めて姑に「会わせたい人がいる」と報告したそうです。
ただ、姑は薄々気付いていたそうです。
663可愛い奥様:2011/10/23(日) 08:43:01.20 ID:aIUFOBG+0
>>657
スーパー(平日に週1−2かな)、生協(基本週1)、ネットスーパー(多いときは週1)、楽天(米等)、その他通販(飲料など)。

>>661
親に彼氏のことを話したのは今の夫のことだけ。二人で結婚の意思をかためた後に「つきあってる人がいる」と。
夫の方も、同じ。
664可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:17:39.44 ID:AtmVy0B10
>>661
高校卒業以降というなら、夫以外の元彼のことは一切話さなかった。
高校のとき年上の人と付き合いだしたらそれがバレ、親が大反対し
(振り返ってみるとろくでもない人だったので親としては当然と今ならわかる)
色々揉めて子供なりに傷ついたのでそれ以降彼氏関係のことは何一つ明かさなかった。

30手前で夫と付き合い出して半年だか1年だかたち、
自分もいい年だしこの人は親に紹介しても反対されない良い人だなぁとうっすら思ったので
付き合ってる人がいるんだよね〜と電話で説明&夫の生い立ちや性格などを良い感じに伝えて根回し。
その後結婚を決め、親に紹介するために初めて会わせた。
ちなみに両親は夫に対して大歓迎モードだった。

夫は自分とは間逆で、付き合い始めどころか
「好きな人がいるんだよね〜」の段階からぺらぺらぺらぺら全部話していたらしい。
夫家族が全員超いい人だから助かった。
665可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:22:34.97 ID:p6BFk+z90
>>661
男女交際は「悪」のような教育を受けていて、高校卒業後も訂正されたことはなかったので
ひたすら隠し通した
666可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:24:33.68 ID:WdRNU3C20
>>657
ネットスーパー週3
(リアル)スーパー月に1〜2度
ネットショップ月に一度


>>661
全く話さなかった
主人とはお見合いなので根掘り葉掘り聞かれて嫌だったなw
667可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:22:56.36 ID:UuG05DiV0
>>661
実家は、終バスが夜10時半の不便な場所で、
しかも大学や会社で遅くなるのはめったになかったので、
遅くなるときはタクシーか親が心配して駅に車で迎えに来てくれる状況。

そして、これまでの彼氏(旦那含む)も心配性ばかりで
デートの後、必ず車で家に送ってくれたので、自然にバレた。
(これまでの彼氏は全員、車持ち。もちろんデートでは飲酒なし。)
家の前に車が止まる → また同じ車? → 彼氏? みたいな感じ。
バレたと言うと「じゃあ次からは堂々と迎えにいけるね」と言ってくれて
迎えに来たときに親にあいさつしてくれて、それから公認、というパターンばかり。

彼氏も全員実家住みだったので、毎週遅く車で帰る → 彼女? みたいにバレた。
・・・考えてみると、似た人ばかりと付き合ってきたんだな、と痛感w
668可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:32:42.01 ID:T7YQjqIv0
>>657
食材を買うのは大体一週間に一回。近所のSEIYUで、土日が多い。
旦那のビールに関してだけは、なくなり次第買い足し。

>>661
父親とは不仲なので話すらしてない。
母親とは仲がいいので、結構詳しく話してた(実家は遠方なので電話で)
旦那のことも、当時の元カレのことも。

旦那は、お義母さんに聞かれたときに「付き合ってる人はいる」程度に話したって言ってた。
669可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:35:37.08 ID:raJBhuWv0
>>657
月に1〜2回ネットスーパー(お米や洗剤、水など)
月に1回コストコ(パン、肉、お菓子)
あとは週に2〜3回、平日に用事ついでに近所で必要なものを買い物(野菜、魚など)

共働きのときは平日に全然スーパーに行けなかったので
車で週一まとめ買いしてました
あと、最近夫婦で太ってきてコストコは控えようかと思ってるところです
670可愛い奥様:2011/10/23(日) 11:10:58.33 ID:+H6HI9Z40
636です。答えて下さった人有り難うございます。
財布は長年二つ折りだったけど、長財布の方がお札がくるんとならないし
開閉が一度で済むのでやはり便利そうですね。
671可愛い奥様:2011/10/23(日) 12:56:36.69 ID:kuyloV890
>>661
結婚すると決めた相手以外をいちいち紹介する必要はないと思っていたので、結婚しようかと言う話が出た後に彼氏がいることを伝えた
もちろん今までの彼氏の話なんか一度も話した事ない
旦那は今までの彼女を何度か家に連れて行ったことがあるみたいだけど
旦那の弟も普通に彼女連れて来るけど義母は話すことが無いって困ってるみたいだったw
672可愛い奥様:2011/10/23(日) 12:59:11.71 ID:jGCSpD1P0
アンケートお願いします。
1、好きな芸能人はいますか?
2、誰ですか?(何人でも、どのくらいかも)

673可愛い奥様:2011/10/23(日) 13:05:56.98 ID:LoM3/hUu0
>>657
月1〜2回ネットスーパーで冷凍食品や洗剤等
3ヶ月に1回ネット通販でお米やビールや水
週1回近所のスーパーで生鮮食品等

>>661
全部、話してるし会わせてる
といっても1人が長いのでそんなに人数いないし
つきあいが長いと自然と送り迎えしてるうちに家にあがったりしてた
674可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:01:37.22 ID:2jFsj4Dxi
>>657
日曜にスーパーでたくさん買う。
だいたい週に4000〜5000円分くらい。
平日に百円ローソンでパンとか飲み物とかをちょこちょこ買い足し。
675可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:20:40.60 ID:p6BFk+z9O
>>657
週1まとめ買い、他1〜2回買い足し。
休日にいければスーパー、無理ならネットスーパー。
>>661
結婚相手以外は知りたくないような感じだったので話してない。
そもそもそんなに仲良しじゃない。
>>672
1,いない
TV見ていないのでほとんどわからなくなってきた。
676可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:59:25.23 ID:oTUZick30
>>657
ほぼ毎日、車で10分のイオンへ。
見切り品wを中心に、その日食べ切る量しか買わない。
行く先々でポイントカード作ってポイント分散させるのが面倒で
他のスーパーはおろかDSやホムセンも行かなくなった。(イオンに一元化)
ネットスーパーはどこも配達地域外の田舎在住。

>>661
結婚するまでずっと実家だったけど、
付き合っている相手に関しては特に何も話さなかったし、聞いてこなかった。
家にかかってきた電話を取り次ぐ時に、感づいてたんだろうとは思う。
元彼・旦那、一貫して同じ。

>>672
1. いない
私もたまに考える。誰が好きなんだろう、と。
TVに出てたら絶対見るとか、CDが出たら必ず買うとか、
芸能人に対して、そこまでの執着心が持てなくなってから
何年経ったかも思い出せないw
677可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:41:31.85 ID:U0PED7C80
>>657
パンの材料は富沢商店
豚肉、ウインナーはモクモクファーム…みたいに
決まった専門店からネット通販することが多いです
あとは週1くらいで生協
>>661
大学時代から付き合っていた彼氏
卒業後実家に戻って遠距離恋愛になり、
年に1,2度しか会えなかったので親は全く気付かず
急に「結婚するから」と言って驚かせた
>>672
1.いる
2.村井良大くんに戦国鍋TVではまった
 生まれて初めて芸能人を好きになった
 ブログは毎日チェック、年末は戦国鍋のカウントダウンに行きます
 
678可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:38:18.47 ID:VjDHNeLV0
>>657です。
買い物の仕方が本当に人それぞれで、興味深く読ませていただきました。
ネットでの通販が思った以上に多かったなという印象です。
コストコは興味があったんですが、太るんですねw
レスありがとうございました!〆ます。
679可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:04:44.66 ID:ZE7LtXPh0
>>672
仲代達矢(若い頃からフケ専だった)
学生の時にリバイバルの「用心棒」を見て以来。
古いDVDを借りて順に見ています。
680可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:18:45.28 ID:JambsiO+0
10年ぐらい前に
懸賞であたったバッグが押し入れに未使用で眠ってます
ttp://item.rakuten.co.jp/daikokuya78/130107601134?s-id=sd_browsehist_search
これの取っ手が銀色なんですけど
今使ってたら変でしょうか?
私は38歳です。
681可愛い奥様:2011/10/23(日) 21:28:53.28 ID:Luyz2cZi0
>>680
正直変だと思います
韓国では今流行ってるらしいので
使ってる方を見かけたら韓国人か在日か
韓国好きの方かなと思います
682可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:51:33.14 ID:AtmVy0B10
>>672
TMレボリューションの人。
大好き!大ファン!ってほどではないんだけれど、ほんのりときめく。
出演番組をチェックとかもしないけど、たまたまTVで見かけたらガン見してしまうし
2chで関連スレを見かけたら読んだりする。

>>680
ブランド全然わからないしそのバッグのブランドも知らないんだけれど
でもそのバッグが素敵かダサいかと聞かれたらダサいと思う。
ロゴがなければよかったのに。
近所の買い物でエコバッグ代わりに使うとかがいいんじゃない?
683可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:56:40.29 ID:rZ4Q7xSG0
>>672
1いる
2及川光博
ライブに行ったりDVD買ったりするような大ファン!って程ではないけど
テレビで見たり、Youtubeで歌を聴いたりするとドッキドキしてしまうw
王子様キャラも好きw

>>680
流行的にどうかは知らないけど変だと思う。
684可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:57:49.33 ID:raJBhuWv0
>>672
深津絵里、麻生久美子、松下奈緒、柴咲コウ、吉瀬美智子、綾瀬はるか、パフューム
書籍・カレンダーなどを買うってほどではないけど、テレビに出てたら見てしまう
美人さん好き

男性だと高田純次が子どものころからほんのり好き
685可愛い奥様:2011/10/24(月) 00:49:11.81 ID:q7VNhHzD0
>>681->683
レスありがとうございます
やはり変ですよね
このままタンスの肥やしかな〜
686可愛い奥様:2011/10/24(月) 00:56:28.95 ID:cX+dy8hR0
>>685
近所のスーパーの買い物用とか。ロゴは裏にして見えないように。
それか流行やお洒落を全然気にしないような人にあげちゃうとか。
687可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:28:41.31 ID:mZJQckwa0
>>685
肥やしにするくらいなら、ヤフオクか質屋で売ったらどうかな?
バッグ保管場所のスペースが、もったいない気がする
688可愛い奥様:2011/10/24(月) 07:14:39.59 ID:pBfHgQcH0
>>672
1 いる
2 山崎まさよし
  ファンクラブに入っててライブも行くくらい好き。
  ユニクロのCMに出てくると凝視してしまう。
689可愛い奥様:2011/10/24(月) 10:00:45.05 ID:EZVgQv2z0
>>672
1、いる
2、竹野内豊
別にファンクラブとかにも入ってないしドラマも必ず見る訳じゃないけど、ひたすら顔が好き
690可愛い奥様:2011/10/24(月) 10:25:29.57 ID:i472nnmD0
672です。
仕事先等でやたら聞かれるんだけど、あまりいないので困ってました。
韓、ジャニ好きが殆ど。
子供の頃からそこまではまったことなかったので浮かばなくて。
これで〆ます。
691可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:17:07.55 ID:HSv64Tm80
皆さんNHKの受信料を払ってますか?

1 衛星、地上波料金共に払っている
2 地上波料金のみ払っている
3 払っていない

ちなみに私は1ですが、NHKはおろかテレビ自体あまり観ないので
非常〜に納得がいきませんw
どうぞよろしくお願いします。
692可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:41:42.70 ID:021De5GW0
普段使いのバッグって予算どれくらいですか?
私は革バッグが好きなので、
3万から5万円台のバッグになることが多いです。
1年に2個くらい買います。あと布バッグとかカゴバッグをもっと安価で買ったり。

今の革バッグ(4万円台)を友達(値段知ってる)に
「何のご褒美で買ったの?」と聞かれたので、高いほうなのかな?と思って。

693可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:45:26.58 ID:RuZ7gNAi0
>>691
2.
>>692
恥ずかしながら5-7千円位の。専業ヒキでスーパーくらいしか行かないのでw
694可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:15:22.36 ID:Sd+bIwVkP
>>691
2・・・なのかな?よく知らない。

けど払ってるのは払ってる。めったに見ないので私も納得はいかないw


>>692
おまけでもらったものから10万越えまで色々。
気にいったものならなんでも使う。
夫がすぐ買えば?っていうタイプでかつてはいらないのに買わされるとか
よくあったけど気にいったものしか欲しくないんだ!と一回キレて以来
勧めてはこなくなった。

同じく専業ヒキなので近所のスーパーなんて財布一つでいいし。
695可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:20:45.58 ID:Jjgdd4g30
>>691


>>692
普段使いのバッグは3000〜7000円。
最近買った2万越えのバッグはお出掛け用。
692はお金かけてる方だと思う。
696可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:24:56.20 ID:b+Hg9plW0
いちいちアホにマジレスしてる奴ってなんなの??
697可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:42:40.73 ID:cX+dy8hR0
>>695
普段使いってのは近所のスーパーとか市内の商店街に行く程度の事かな?
自分は自転車に乗るから数千円〜2万円の何の飾りも無い皮のショルダー鞄とか。
カジュアルにも合って丈夫だし、ヘビーローテして
少々傷ついても塗れてもあまり気にしなくて範囲かな。
ちょっとしたお食事とか旅行とかにはもう少しお洒落なデザインの鞄(2万〜)か
ブランド鞄(10万以下)とか。
698可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:50:53.45 ID:YkDF93oT0
>>691


>>692
同じです今3万円代のを使ってます
お手入れしつつもう3年になるかも
中身入れ替え面倒なのでどこへ行くにもほとんど同じバッグ
お出かけ用は10万円代のがあるけど上記の理由であまり使わない
699可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:33:41.08 ID:htNgNh7L0
>>672
1、いる
2、玉木宏(ファンクラブに入ってる→しかし来年度は更新するか悩み中)
浜田省吾(ファンクラブに入ってる→脱会することは生涯無い)

>>691
1

>>692
普段使いは自作(布も革も。カゴも編む)
レスポを年に3つくらい買う。
あとはカッチリした自分じゃ縫えない革のバッグは上限7万くらいで購入。
数年に1度くらいしか買わないけど。
700可愛い奥様:2011/10/24(月) 20:42:33.39 ID:PyU4Ya/a0
>>691
701可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:08:14.79 ID:EZVgQv2z0
>>691
3って書くと荒れるから3の人は自粛すると思う。
だからあまり意味ないかも。

702可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:34:00.89 ID:luxbS0eQ0
>>692 
仕事用は1万円〜12万円まで、4つ位使ってて、荷物によって替える。
数年に一個買い替える。
12万円のものだけブランド物。他はノーブランドの革バッグ。

近所に買い物に行く時使ってるのは、
みつばちトートの小さい奴(二千円くらい?)を7〜8年愛用中。
丈夫だし、洗濯出来るし、結構物が入って良いよ。
703可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:30:38.09 ID:khk4DZFZ0
>>691
1.半年ごとの口座引き落とし。
  子どもが小さい頃は教育TVをよく見たし今も朝と夜のニュースを見ている。
  災害時はNHKの報道が最も良かったと思うので払い続けます。
704可愛い奥様:2011/10/25(火) 01:56:36.76 ID:pT9zlQuV0
>>692
3000円代で通販で買ったショルダーバッグと
5000円代で当時アルタに入ってたショップで買ったA4が入るバッグを使い分けて乗り切ってる
近所の買い物は前者で、ちょっと大きい物とか書類を持ち歩くときは後者
一応働いているけれどキャリアウーマンってほど立派なもんじゃないんでこれでOK
もう一つ、20000円くらいのハンドバッグがあったんだけれどこの前壊れたw
705可愛い奥様:2011/10/25(火) 05:12:59.02 ID:OX0KTJ260
>>691
2 BSはアンテナを付けていないので見られないので地上波のみの契約。
  ちなみに、夫が単身赴任中で、夫の赴任先でも受信料を払ってる。
  夫の住むアパートの屋根にBSアンテナがあるために衛星放送契約。
  単身赴任者契約で半額になってはいるけど、どうして2世帯分も払わなければならないのか、そこが不満。
706可愛い奥様:2011/10/25(火) 05:15:38.65 ID:OX0KTJ260
>>692
普段使いというと、買い物など電車に乗らずに出かける時のバッグというなら、千円〜3千円。
707可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:38:36.33 ID:QD7BenC40
アンケートお願いします。

1、うどんやカレーなど、おかずがなくても一品で完結しているご飯の時に
  他に添え物は出しますか?

2、出す方は、どんなものを出しますか?
708可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:50:32.65 ID:OH1r7CQ+0
>>707
1.2まとめて

カレーにはサラダ。
和の麺類は有れば漬物。なければそれだけ。
709可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:52:31.73 ID:rLTCC0WM0
>>707
1.昼食は出さない、夕飯の場合は出します

2.カレーならサラダ、そばうどんなら稲荷寿司、
ラーメンなら餃子、焼きそばなら中華スープetcと
メインのボリウムによって変わってきます
710可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:05:20.32 ID:07ihNvLB0
>>707
1.昼食時なら出したり出さなかったり。夕食時は必ず出す
2.カレーやパスタの時は、サラダ、スープ、果物、ヨーグルトのどれかの組み合わせ
  うどんは冷や奴かにしんの甘露煮。添え物じゃないかもしれないが炊き込みご飯と合わせたりもする
711可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:12:11.11 ID:+ERwg33Q0
>>691


>>692
買い物や、近くまでちょっと行く程度の事なら
素材はいろいろで1万円くらいまでの物。
中身入れ替えは絶対必要な物がまとまった形にして、
2〜3種類をその時の気分でちょこちょこ使い分ける。

お出かけ用はどれも3万円くらい。
特にブランド趣味もないし、夏はここ数年アタバッグばかり。
自作出来る奥様すごいね。

>>707
1 出します。
2 うちではその2つともカテゴリは「主食」なので、カロリー過多や
材料かぶりすぎには気をつけるけど、カレーには野菜のおかずとスープ。
うどんを夕食に出すのは夫が嫌がるので(仕事中、時間がない時に
手っ取り早く麺類で済ませてたりするから)鍋物の〆にしか使わないけど、
もし出すとしたら天ぷらや煮物くらいは作ると思います。
712可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:14:44.29 ID:J0YmTMPV0
>>707

1.2 果物を出す。
うどんは、具をたっぷり乗せる。
肉々しいカレーは野菜が乏しい状態になるが、仕方が無い。
野菜不足は後日調整する。
713可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:33:59.94 ID:yyRIFDIJ0
>>692
1万円くらいまでのものを、3つくらい
服装や入れるもので使い分けている

>>707
お腹のすき具合にもよるけど、出すようにしている。
漬物や和え物、サラダなど。
714可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:38:36.08 ID:jQSBxVtk0
>>707
1 出す
2 うどん→乗せずに別皿で天婦羅盛り合わせ。
  カレー→サラダ、からあげ(2切れくらい)もしくは牡蠣フライ、白身フライなどを少量
       トッピング用に。これらが全くない時もある。カレーの具次第。
 一品完結料理ら限らず、常にひじき煮や卯の花、ほうれん草のおひたし、こうや豆腐など
 常備菜的なものが作り置きしてあるので、それも並べる
715可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:45:01.11 ID:1keQDhk20
>707
1.旦那が一緒だと出す。
  自分と子(未就学児2人)だと出さない時も半々くらい。
2.うどんの時、ゴマ和え、おひたし、空腹なら揚げ物やおにぎりつくことも。
  カレーの時、サラダ、イモ系おかず、スープ等。
716可愛い奥様:2011/10/25(火) 15:53:42.45 ID:QD7BenC40
>>707です
ご回答くださった皆さまありがとうございます。

他に添え物を出す方が殆どなのですね
私はうどんやカレーの際は、そのものをそれぞれがおかわり出来るくらいに
多めに作って添え物はなしということが殆どでしたw
反省して皆さまの回答を参考に添え物を出していこうと思います。

これにて〆ます、どうもありがとうございました。
717可愛い奥様:2011/10/25(火) 19:30:44.06 ID:mY9XGuBi0
>>691ですが、遅くなりましたが皆さんどうもありがとうございました!
この辺で〆させていただきます。
718661:2011/10/26(水) 01:40:31.89 ID:riceah2k0
>>661です。
先日は回答有り難うございました。
とても楽しく読ませて頂きました。
遅くなりましたが、これにて〆ます。どうも有り難う。
719可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:58:33.08 ID:qFVvKuym0
アンケートお願いします。

ご自身の携帯の発着信履歴について。

1. そのまま残している(手付かず)
2. 一部削除する
3. 全部削除する

2と3は、定期的に、気が向いた時などどちらでも構いません。
簡単な理由も教えてください。
720可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:05:52.15 ID:Dmcmm3Tp0
>>719
3. 全部削除する

家族の誰か夫か娘と喧嘩して1人で寝室に立てこもってる時に
履歴をみて家族とばっかりだなぁと思いながら全削除したり
電車や人待ちで暇な時にも削除する
721可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:06:45.70 ID:Uk7VSUj10
>>719
1
めんどくさいから。また、うちは夫婦ふたりだけど、お互いの携帯を覗いたりしない。
722可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:07:12.71 ID:WC2Vjs230
>>719
着信履歴は1 発信履歴は3
定期的に電話する相手は旦那だけで、発信履歴から拾って電話してるから。
別の相手に電話したら履歴に残ってしまうので間違って押さないように消してる。
723可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:08:47.90 ID:SqGChaJo0
>>719
1
ほんど見たことすらないです
724可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:21:59.69 ID:Fef16P470
>>719
1です。見ることすらありません。
725可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:40:20.73 ID:wiNN1jyC0
>>719
1 不在着信の確認以外で履歴を気にしたことがない
726可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:47:20.72 ID:srr9gujT0
>>719
2です。
着歴は非通知とか間違い電話を、
発歴は電話帳に登録してない番号を、
それぞれ気が向いたときに消しています。

理由は、電話をかけるときに履歴から選択しているので
関係ない番号に間違って書けちゃわないように、です。
一部を残しているのは、かけるためなのと、その人と前にいつ
電話したか、記録しておきたいからです。
727可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:26:13.90 ID:OlOxZgx50
>>719
1履歴から電話かけるから
728可愛い奥様:2011/10/26(水) 22:45:48.19 ID:cx7k4oSg0
>>719

消す理由がない。
余談だけどメールは迷惑メールとかどうでもいいメルマガを気が向いたときに消すことはある。
友達とか家族からの古いメールが消えちゃうのが惜しいので。
729可愛い奥様:2011/10/27(木) 06:36:13.70 ID:3A/eLjOF0
>>719
1 誰からいつ電話があったのか、誰にいつ電話したのかがわかるからそのままにしている。
730可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:46:52.75 ID:NcuqrjT40
>>719
1 ほったらかしだな。
731可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:46:54.75 ID:hDihburD0
アンケートお願いします。
甥や姪等、親戚の子の修学旅行にお小遣いってあげますか?
あげるとしたら金額も教えてください。

今週末ウトメ家に行くのですが、夫にメールが来て
甥が修学旅行に行くからお小遣いあげれば、みたいなことが
書いてあったそうです。
ちなみに義兄の子で高校生男子。ウトメ家とは近所なんですが、我が家は
車で片道2時間程度の距離で盆と正月位しか会わない。
毎年お年玉は1万円あげてるし、うちも余裕ないしで不要なんじゃないかと
思ってるんですが・・・(あげるとしたら3000円位かなと)。


732可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:53:33.07 ID:3A/eLjOF0
>>731
あらら、タイミングが悪かったね。ウトメ家に行くのが修学旅行が終わってからだったら良かったのにね。

自分は今まであげた事は一度も無い。
でも、あげるとしたら、3千円程度で十分だと思う。
733可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:15:54.87 ID:1gEqfLoZ0
>>731
そのメールは、「渡さなくては非常識」と暗に言ってるメールかと
うちも甥と姪に各お年玉1万円あげてます
うちの区域だとその場合、最低でも5000円は出さないといけないですね…
割と地域によって、金額はまちまちかと思います
734可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:49:47.41 ID:jgl0TPSO0
お小遣い貰えばお礼も言わなきゃならないしお土産買って来なきゃならないし
深い付き合いじゃなきゃ貰った方も面倒っていうのが本音だと思うけどね。
でも、ウトメがメール寄こすくらいだから
あげないとケチだなんだって言われて面倒そうだから
ウトメを黙らせるためにあげるなら3000円で良いと思う。
735可愛い奥様:2011/10/27(木) 10:07:02.91 ID:hDihburD0
731です。皆さんレスありがとうございます。
やっぱり3000円包んで持って行こうと思います。
かえって義兄・義兄嫁が恐縮しそうだけど、ウトメの手前仕方ないです。
ちなみにウトメはこっちが出す入学祝にも口出しする始末で・・・
おまいらで勝手にやって下さいと言いたい。
これにて〆ます。ありがとうございました。
736可愛い奥様:2011/10/27(木) 10:53:58.56 ID:0zuOyqX30
>>731
あげようと考えたこともない
あげるのはお年玉と入学などの節目のお祝い
737可愛い奥様:2011/10/27(木) 10:55:01.26 ID:0zuOyqX30
orz…リロードって大事
738可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:01:30.62 ID:CIGzluxt0
質問です
ニットのジャケットやコート、ポンチョの収納はどうしてますか?

ハンガーに掛けると伸びそうだけどタンスに仕舞うとシワができそう
な衣類の収納に困ってます・・・
家事スレと迷ったんだけど人それぞれかな、思ってこちらにしました
よろしくお願いします
739可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:13:52.99 ID:0zuOyqX30
>>738
かさばるので捨てました
740可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:18:44.92 ID:Y0gD0/W00
>>738
編みものが趣味なので沢山あるんだけど、畳んで衣装ケースに入れてます。
シワが気になったら二三日ハンガーにかけてぶらさげておけばたいてい治るし、
なおらなければスチームアイロンかけます。
741可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:28:49.44 ID:Q0bUNaNP0
>>738
ハンガーだと伸びそうだからたたんで収納。
742可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:30:27.27 ID:bfOS45gM0
>>738
たたんで収納してます。
ハンガーだと伸びますよね。
743可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:36:24.75 ID:aIN50xUh0
>>738
ウールのコートとか滑り悪そうなものの上に羽織らせてるw
744可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:53:38.84 ID:CIGzluxt0
こんなにレスが!!
ありがとうございます

シワ取りスプレーでシワが取れず、
他所ではどう収納してるのかと疑問だったのだけど
そういえばスチームって手がありましたね
>>743も盲点でした

厚手はたたみ収納にシワ取りスチーム、
伸びなさそうな軽いものはコートに羽織らせ
で仕舞おうかと思います

聞いてみてよかった〜
本当にありがとうございました
745可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:56:54.44 ID:Y7T2gQAe0
>>738
たたむ
むかし、やっぱり猫が好きで、ニットをハンガーにかけるのはれいちゃんくらいといっていて、 
小学生ながらにニットはハンガーにかけてはいけないんだと思って以来
746可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:19:17.61 ID:bV90N+sI0
皆さんは浮気したいと思ったことがありますか?
もしあるとしたら、どんな時&その気持ちはどうやって抑えますか?
それとも浮気経験がありますか?
既女板でこのような質問は大変失礼だとは思うのですが、同じ既婚女性の意見をお伺いしたいと思い…申し訳ありません
747可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:52:45.54 ID:YeMgoQsB0
>>746
他のスレにも間違って書いてますね。

浮気したいと思ったことはないです。
経験もありません。したくもないです。
両親がそれで大変だったのを知ってるし、当時の私も相当傷ついたので。
あんな思いはしたくないし、させたくないです。
748可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:12:22.52 ID:wtEFxjyX0
>>746
ない。


以下ゲスパー
浮気をするような人は、現状の不満の原因を自分以外にあると思っていて
そしてその状況打破を他人を使ってしようとする浅はかな人なのだと思う。
749可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:37:58.25 ID:8FVPQFCv0
>>746
ある。と言っても妄想で。
リアルで浮気なんて、色んな事が面倒で考えられない。
浮気をしたいと思う気持ちそのものが妄想、空想の世界。
750可愛い奥様:2011/10/28(金) 00:40:30.45 ID:7u5TMMeP0
>>746
ないけど、某ドラマ見てイケメン執事が欲しいと思った事はある
751可愛い奥様:2011/10/28(金) 00:46:02.20 ID:2FlZZ8GU0
>>749
うん、ファンタジーとして想像する程度だね >>746
実際に知り合った異性に魅力を感じても、芸能人に憧れて妄想するようなレベル。
そういう浮ついた気持ちは一時的なものだし、そこから浮気に発展させるとか、結婚生活を破綻させる(配偶者を裏切る)ほどの値打ちは無いと思うので。

ただ、万が一夫との関係に修復が難しい問題が起きた時は現実逃避にそういう行動に走らない保証も無いかな。
752可愛い奥様:2011/10/28(金) 01:27:05.77 ID:2Iye+PVy0
>>746
濃いのじゃなくて、スナックのパパみたいな存在と行きつけが
あったら楽しそうなきがす。ニューハーフの店はすんごい楽しいと聞くが。
NHKが朝番組でやったんでそ?セクロスレスをテーマに。となると
次、このテーマが来るのかな。朝は寝てるからテレビ見てないけどw
753可愛い奥様:2011/10/28(金) 07:41:44.02 ID:kw/lD89QP
夫以上の人と会ったらグラッとくるのかな?
でも結婚7年、今のとこうちの夫が最高なのでまったく他に目が行かないw
会社の男や実家の男どもを見るにつけ、なんてうちの夫はいい夫なのだと
噛みしめる日々だよ。
浮気なんかしてこの人失うなんて考えられない。

でもトヨエツ見ると「トヨエツが結婚してくれるって言ったら
ごめんね、別れるわw」とつい言ってしまうw
754可愛い奥様:2011/10/28(金) 07:47:21.01 ID:Pkf30hDx0
>>746
結婚してもうすぐ24年。
浮気をしたいと思った事も、した事も一度も無い。
これまで勤めてきた職場に恵まれているのか、職場の同僚や上司で素敵だなあと思う人は沢山いたけど、
どんなに素敵な人でも恋愛対象外だな。
独身の時に出会っていたら好きになっていただろうなあ、程度しか思わなかった。
755可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:11:00.04 ID:5HAP8yAB0
>>746
したいと思ったことも浮気経験も無し。
夫にはとても感謝しているし、愛情もあるので。
756可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:56:54.38 ID:OkrWDY1I0
>>746
過去に、妄想レベルでは何度かあった
夫とは兄弟、同士、家族といった感じで色っぽさがない、人間愛みたいな感じ
義理・人情の感情で抑えた

今は色んなことが面倒くさいので、特にない
757可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:57:58.32 ID:lR+4ueBz0
>>746
ない。面倒くさすぎる。
この体を人様にお見せするなんて、とてもできないわ。
750さんと同じで執事ならほしい。
758可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:10:01.90 ID:nLaVTump0
>>746
ないなぁ。
わたしにとっての夫の価値みたいなものが人より高めの1.2くらいあるとして、
一緒に過ごす年数が経てば立つほど1.2×年数で一般の人より数値が上がっていく。
共にいればいるほどその時の夫を越えるような初期値から20ポイントくらい
持ってる人と出会うことはないだろうなと思う。そしてなによりめんどくさいw
759可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:36:26.89 ID:Ydeydjbf0
>>746
ない。したこともない。
竹野内や金城武クラスだったら眺めていたいwが、もう艶っぽいことは妄想も出来ない。
旦那に不満は色々あるものの、今まですり合わせてきた部分も含めて旦那以上に自分と
合う人は見つからない、というか、またすり合わせて行く程の情熱はもうない。
そう、面倒臭い。
760可愛い奥様:2011/10/28(金) 10:17:02.63 ID:+DhowSH2O
>>746
独身時代は浮気し放題のどうしようもない足軽女だったが
旦那と出会ってからは一度も浮気したいと思った事は無い
この人いいなとすら思わない

まるで旦那以外へのアンテナを去勢されてしまったかのように
男に興味が無くなってしまった
761可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:08:53.05 ID:EnRREeW80
>>760
雑兵乙・・・
762可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:17:35.01 ID:aZfnc1jX0
>>746
浮気をしたいとも思わないしまず男の人と知り合う事がない。専業だし。
それにもう30だしこの体は見せられないなあwとか思う
763可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:33:53.63 ID:HfQQOagj0
>>746
全くない。
私の場合モラル上というよりは、昔からあまり恋愛とかに興味がなかったからだと思う。

ここにはそういったことには興味ない奥様が多そうなので、
もしそういう気持ちについて語り合いなら↓のスレとか、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316219142/
不倫板の方が参考になるのでは?
764可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:45:50.71 ID:Pkf30hDx0
もしどんなに素敵な男性が現在言い寄ってきたとしても、
浮気OKな軽い女に思われたことの方がショックだわなあ。
765可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:18:29.10 ID:bMIxlSE30
>>746
ある。
夫に何の不満もなく仲良しなので至らないけど、
成功していて劣化していない容姿の元彼に会うとグラっとくる。
ただ、自分の体が劣化してるので絶対にないw
766可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:26:08.29 ID:GRhuIWIW0
>>746
ない、全くないw
恋愛するほどの情熱がない
もう枯れたんじゃないかと思う
今度結婚する同級生がいるけど、
今から結婚する情熱とパワーがあることを尊敬する

767可愛い奥様:2011/10/28(金) 13:21:31.96 ID:Hpd2Cs680
面倒くさいって意見が多くて笑ったwまぁ自分もだが。
768可愛い奥様:2011/10/28(金) 15:46:02.43 ID:Z8m6kf8o0
発着信履歴を聞いた>>719です。

私も2.一部削除で、
履歴から探してかけるのと、
今後不要・不快な相手などは削除して整理しておくクセが身についているのですが、
夫が、履歴がMAXでない状態なのを見て、
「見られちゃマズイものだけを削除してるんだろう」
と言いがかりをつけるので、皆さんはどうしてるんだろうと思った次第です。
あと、記録しておく、という発想は今までありませんでした。
(今まで特に必要に感じたことがなかったので)

回答くださった方々、ありがとうございました。
〆ます。
769可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:39:12.84 ID:G6pPHu5i0
1、相手が平均収入より上で愛がなく家事の手伝いなく会話なし
ブランド買える、節約の必要なし

2、相手が平均収入以下(毎日の食べ物に困るほどではない)で愛があり家事の手伝いあり会話あり
ブランドはそうそう買えない、節約の必要少しあり

どっちがいいですか?
実体験を元に教えて下さい
770可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:49:52.84 ID:XHjj6a7S0
>>769
既婚女性じゃないならこの板はダメって言われてたでしょ
771可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:54:40.00 ID:aZfnc1jX0
>>769
うちの父親が1のタイプで大嫌いだったから2。両親は離婚したけど、母親をいつも
「このバカ女」「お前みたいなバカになにがわかる」(+暴力)って罵ってて嫌だった。

夫は2のタイプだけど優しいし面白いし、家事を二人でするの楽しいよ。
父親を見て育ったおかげで真面目で素敵な人と結婚できました。
772可愛い奥様:2011/10/28(金) 20:18:05.26 ID:foEdIMnP0
大きくカット済みの野菜の端をどうしてるかのアンケートお願いします。

・かぼちゃ、白菜等の何分の一かにカットしてあるものを購入した時、その切り口はどうしますか?

私はかぼちゃは断面を薄くスライスして、その部分は捨てています。
昔、どこかで「ほぼ床のようなところで乱雑にされている店もある」と聞いてから。
が、白菜、スイカはそのまま使っていることに自分で気づき、あれ??と。

よろしくお願いします。
773可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:08:37.09 ID:tN5vIsO+0
洗ってそのまま使う。大手のスーパーなら、床に転がすようなマネは
してないと思う。
774可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:11:16.88 ID:ak1Y9LEA0
>>772
かぼちゃや白菜は、
使う度に薄くスライスして、その部分は廃棄しています。

スイカは、表面の種を水で流しながら、
ざっと水洗いしてから、まな板へ載せています。
775可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:31:31.33 ID:EexUZZed0
かぼちゃや白菜に限らず、全ての野菜でカット面は薄くスライスして使ってる。
かぼちゃは特に、ラップで包んであってもカット面が白くなって乾燥している事も多いし。
776可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:35:57.83 ID:qRr7dge40
アンケートします
年金ってちゃんと払ってますか?
777可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:39:56.31 ID:WzM0fvxV0
>>772
スライスすることもあるけど、加熱するものなら洗うだけの方が多い。
778可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:41:44.57 ID:RYC+VDSB0
>>776
払っています(厚生年金)
成人に達した子どもも学生なので国民年金を払っています。
779可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:47:35.41 ID:LKqxsaAl0
>>772
野菜も果物も薄く切って捨てる
汚いというより断面ってどれも乾燥してたりして味が変
自宅で切ってとっておいた野菜も断面を切り落として使う
780可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:00:09.32 ID:pFv1fNRh0
>>772
端は薄くスライスして捨てる
使うたびそうやってます。結局ラップしても乾燥してるから。
スイカはカットしたものは買わない。


781可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:20:38.48 ID:vvv3aA2H0
>>772
切り口が変色してなければ、洗うのみ。

>>776
払っています。
今は専業で3号だけど。
正社員で長く勤めてた後、無職やフリーターしてた時期もあったのだけど、
正社員時代に払った分がもったいない気がして頑張って払い続けてた。

っつーか、
年金払ってない人、
上の方にもあったけど、NHK受信料払ってない人や不倫経験ありの人、
いたとしてもここで正直には答えないと思う。
なんか荒れそうだから自重してるんじゃないかな。
782可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:38:20.35 ID:Ydeydjbf0
>>776
じゃあ、あえてかく。払ってない時期がある。
つーか、確認のお手紙が来て分かったんだけど、海外へ住んでいたり転職したりの時期
ちょこちょこ飛んでいてトータルすると数年支払ってない時期があった。
今から払えるなら払おうと思って問い合わせしてみたが、その頃電話通じなくて断念。
普通ならもう穴埋め出来ないので(若い頃の話)そのまま放ってある。
今は勿論払ってるが過去の穴埋めの仕方が分からんって話。
783可愛い奥様:2011/10/29(土) 00:40:39.77 ID:qOhQIRQi0
>>776
一応払ってます。
結婚前の非正規就業時代は国民年金、結婚してからは3号、夫が会社辞めてからまた国民年金。

ただ大学生の頃に制度が変わって学生も払わなければならなくなった時期に何年か払えなく(親の扶養だったし免除制度がよくわからなかった&親も無知だった)、
親も子供の分まで払うつもりはなかったので大学院生時代含めて未納時期が何年もあります…ネットが使えない時代とはいえ、無知な自分も悪かったんだけどなんか悔しい。

>>778さんのお子さんがとっても羨ましいです。
784746:2011/10/29(土) 00:44:42.99 ID:HDcr7kaX0
多くの方からのご回答ありがとうございます
「ない」というご回答が多く、「ある」場合でも妄想までというご意見に驚きました
それは、私が普通の感覚ではないという裏返しでもあることに気づかせていただきました
私も浮気の経験はありませんが、最近旦那に対してや家庭環境のストレスで
外で誰かに慰めてもらいたい=浮気願望が出てきました
きっかけさえできてしまったら過ちを犯してしまいそうです
自分語り申し訳ありません
馬鹿な結果にならないように、皆さんのレスを心に留めたいと思います
785可愛い奥様:2011/10/29(土) 01:18:28.89 ID:RcqLmO0K0
>>783
>>778ですが子ども自身が万一事故等にあった場合を考えて払っておきたいと言いました。
年払いにした方が安いのですが年々少しずつ高くなっていますorz
786可愛い奥様:2011/10/29(土) 01:38:51.80 ID:bKzdq0uH0
>>784
恋する気持ちスレとか夫婦生活板や不倫板、バツイチ板とか行くと、
実にさまざまな人たちの話が聞けるよ。答えは見つからないけど、
平家物語みたいに一緒に(´・ω・`) ショボーンしてくれる人はいる。つらいね

>>776
今は3号。役所で2号から変えた時、手帳が2つある、おかしい・・
と思ったら、やっぱり二重登録されてた。自分で見つけたぞい
787可愛い奥様:2011/10/29(土) 08:52:27.31 ID:fRL5CN0o0
>>776
学生時代は国民年金、今は厚生年金を払っていますが
1ヵ月だけ国民年金の頃の未納分があります。
788可愛い奥様:2011/10/29(土) 20:19:05.39 ID:mdBmtSle0
アンケートお願いします。

普段生活してると、イライラ・カリカリしたり、腹が立つことや頭にくること、
時には色々な事が重なって、どうにもこうにも気持ちがパンクしそうになることがあります。
そんな時、どうやって荒れた気持ちを抑えますか?
何か気を紛らわす方法やこんなことをするよってことがあれば教えて下さい。

家族にあたることだけは避けたいのですが・・・
789可愛い奥様:2011/10/29(土) 20:43:52.16 ID:gsPbhtQ90
>>788
自分が好きなことをやることが多いかな。
もしくは、そのイライラしてる事柄をとことん考える。
自分本位になってないか?って視点で。

790可愛い奥様:2011/10/29(土) 21:39:30.83 ID:xkyFeLtl0
>>788
1人でジムに行ってガンガン運動して長風呂して
外で美味しいご飯とお酒を目いっぱい食べて帰ってきて即、寝る
イライラを感じたり原因を考える事すら出来ないくらい疲れるといいよ
すっきりする
791可愛い奥様:2011/10/29(土) 21:59:36.35 ID:aO75SEW+0
>>788
私も790さんとほとんど同じで、運動・大声を出す・食べる・寝る・わんわん泣く
大声は部屋で一人のときに「もう!」とか「ばーかばーか」とか言っちゃいます
可能ならひとりでカラオケ
食べるのはやけ食いじゃなくてちゃんとおいしいと思えるものを食べます

大人だから我慢しなきゃとか思わず、
ああすればよかったとか何故ああなったのかとかも一切考えない
寝て目覚めたらスッキリしてることが多いので、何か考え事をしたければその後にしてます

人に当たるのは信頼をなくすからやめたほうがいいなと私も思います
792可愛い奥様:2011/10/29(土) 22:09:57.15 ID:UPIoNwmW0
>>788
とりあえず一人で何かする
ふて寝、ドラマ映画観賞で泣く、お笑い番組で笑う、とことん考えてみる(何故を5回みたいに)、手を動かす仕事(料理とか編み物)をして思考を止める…
どれをやるかは、問題とダメージ度によって気分で使い分け
793可愛い奥様:2011/10/29(土) 22:22:53.29 ID:Q46LEfwB0
>>788
スーパー銭湯のサウナに入る
暑いサウナで汗をガンガン流しながら我慢してると、すっきりして色々と
どうでもよくなる
具合悪くなると困るので、あまり無理はできないけど
794可愛い奥様:2011/10/29(土) 23:03:42.40 ID:mq23VyEE0
>>788
一人でちょっと遠出する。
行って見たいけど、でもちょっと遠くて"ついで"もないような場所で
何となく行き損ねていたような、気になっていたお店へ行って
一人ランチしたり欲しかった物を買う。
795可愛い奥様:2011/10/29(土) 23:34:36.43 ID:GKPWDQQp0
>>788
力任せにパンかうどんをこねる。
それでダメならバッティングセンターへ行って打ちまくる。
それでも収まらなかったらお一人様でカラオケするw
796可愛い奥様:2011/10/30(日) 00:05:26.69 ID:jSQtUquD0
>>788
仕事を休めるときは思い切って休んで(自営なのである程度自由)
家で一人もくもくと趣味の手芸に打ち込んだり
>>795と同じようにパンをこねたりピザをこねたり
100円ショップで気に入った食器をいくつか買ってみたり
人と会話したい気分のときは知り合いの飲み屋さんに行ったりする
797可愛い奥様:2011/10/30(日) 00:20:14.04 ID:GoLbIB/b0
>>788
寝る。
専業小梨だから出来る技かなw
モノや人にあたるとかはない。
旦那が家にいる時にそういう状態になると
「イライラするかゴロゴロする」って宣言してゴロゴロしながら寝る。
旦那が原因の時でもそうするので、その時は理由をちゃんと言って寝る。
そういう時って旦那がゴメンって謝っても納まらないので寝る。
798可愛い奥様:2011/10/30(日) 07:51:09.93 ID:3n1b8uflO
>>788
幼い子どもがいて外出はあまり出来ないので、
長風呂やチョコを食べるくらいしか発散方法がない。
あとはジャンクフード大好きなので、
たまーに昼食や夕食をマクドやピザにします。
799可愛い奥様:2011/10/30(日) 08:47:16.76 ID:k6JtoiYg0
>>788
温かい飲み物を飲む、好きな音楽を聞く、運動したり家事や趣味(裁縫、編み物)に集中する。
子供や夫がいるときは外食や買い物、
夫婦でのんびり会話、マッサージをするなど。
800可愛い奥様:2011/10/30(日) 10:33:55.12 ID:exT2yaCS0
>>788
1人になって好きなことするのが1番だとは思うけど、

小さな子がいて外出できない、
自分の好きに使えるお金がないに等しい、
そんな私が行き着いた対処法は、ふて寝w

ウォークマンで音楽かラジオ聞きながら、
寝るor寝たフリをすると、1人の空間(精神的に)が作れて落ち着く。
子供も寂しくなってそばに寄ってくるけど不思議とすぐに寝てくれる。
801可愛い奥様:2011/10/30(日) 11:48:51.70 ID:V3h9kAVy0
>>788
祖父が居たころは、祖父に愚痴を聞いてもらっていた。
認知症で、瞬間的にはすごく一生懸命話を聞いてくれるけど次の瞬間忘れてしまうので
何度同じ愚痴言っても大丈夫だったし他言される心配もなかったwww
2ちゃんに書き散らすというのもアリではないかなと思う。

アンケートお願いします。
「自分の部屋」というのはお持ちですか?
うちは夫の部屋、自分の部屋ともあるのですが、世の中にはリビングと寝室、以上、みたいな
生活をされている方も多いようなので、お聞きしたいです。
また、自分の部屋がない場合、「ひとりになりたいとき」はどう対処されていますか。
802800:2011/10/30(日) 12:13:07.17 ID:exT2yaCS0
>>801
うは、まさに!>リビングと寝室、以上、
な2DK住まいorz
対処法は>>800の通り。
803可愛い奥様:2011/10/30(日) 12:43:51.80 ID:qegAKVcw0
>>801
タンス部屋兼物置が一応自分の避難場所みたいな感じ。
家族がリビングでテレビ見てて
自分は静かに本を読みたいときとか籠る。

普段は夫婦同じ部屋に寝るけど、
一方が重症な風邪をひいてうつりたくないときは
無理矢理寝られる程度のスペースしかないが。
804可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:14:46.13 ID:IkkSpNqk0
>>776です
回答してくださった方、ありがとうございました。
805可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:59:33.34 ID:ugERDjDN0
>>788
20冊くらい小説を買ってきて現実逃避する

>>801
リビングの隣が自分の部屋だけど普段は開けっ放し
旦那の顔を見たくない時は閉める(年に1回くらい)
806可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:59:50.71 ID:n39lXkdU0
>>788
とにかく体を動かす!運動経験全くなしだったけど、運動ってこんなにも気分を爽やかにしてくれる物なんだとこの年になって知った
がむしゃらに歩くだけでもだいぶ違う。むしゃくしゃに合わせてズンズンひたすら歩いていると、突然スッとする瞬間がくるのが快感w

>>801
自分の部屋はなし。LDが広く取ってあるタイプのマンション。寝る時は襖で区切れる和室スペースがあるのでそこに一人で布団をひいて寝てます
日中に一人になりたいときも襖を閉めて和室にこもってるかな
自分も夫も実家にいるときは自室にこもって家族との会話を避けるタイプの若者だったのでwあえてオープンな間取りの家を選びました
807可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:59:57.87 ID:uK8dGH+WP
>>801
タイミングもあって夫婦二人の結婚三年目で家を建てたものの、その後も
子供を作る気が起きず結婚7年目、まだ夫婦二人。
なので家に子供部屋想定の部屋が2つあって一個は私の趣味用作業部屋になってる。
もうひとつは空き部屋。

でもって専業だから昼間夫はいないわけでいつでも一人だし
夫がいても寝室に1人で行けば1人なわけで・・・
808可愛い奥様:2011/10/30(日) 15:27:13.13 ID:VwEFYpjnP
>>801
3畳の納戸が一応私の部屋ということになっている。
本棚とパソコンだけ置いてある。


アンケートお願いします。
今まで生きてきて、失恋や大切な人(ペット含む)の死以外で
最も悲しい思い出ってなんですか?
809可愛い奥様:2011/10/30(日) 15:57:29.71 ID:kyBl3YYL0
>>801
キッチンの横に2畳ほどの家事室というのがある。
強いて言えばそこが私の部屋w


>>808
解体業者に、隣の家と間違って
我が家に鉄球ぶちこまれたこと。
810可愛い奥様:2011/10/30(日) 16:00:46.11 ID:Qr2y2anb0
>>808
親に捨てられたこと。


>>809
えええ!!スレ違いだけどよかったら顛末を教えて欲しい…
811可愛い奥様:2011/10/30(日) 16:36:21.24 ID:i5aT4mn60
>>808
新卒で就職した30年前、
郊外の工場敷地内のグラウンドで新入社員歓迎会を兼ねた花見&ソフトボール大会があった。
終わるやいなや、本社人事部の係長が本社の新入女子社員数人を都内の自宅近くまで車で送ると言って乗せてくれた。
ところが、発車して数分で、全く見知らぬ場所で何故か私一人だけが車から降ろされて置き去りにされた事。
その係長からはその後もずっと嫌がらせをされ続けた。私を嫌いだったみたい。

812可愛い奥様:2011/10/30(日) 17:35:54.84 ID:opXcYhDG0
>>801
家の間取りは、3LDKだけど
リビングと寝室+物置状態が2部屋になってる
私は専業小梨なので日中、充分一人になってる
あまりないけど、それでもなお一人になりたいときは寝室に行く
あと、たまには夫が一人になりたいだろうなと思って
自分だけすごく早く(9時くらい)寝る時がある
あれ?
だいたい>>807さんと同じだな
813可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:36:23.20 ID:WvlBSYMK0
>>808
旦那から離婚したいって言われた時
ある意味これも失恋に入るかな
814可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:46:33.65 ID:uK8dGH+WP
>>812
ええもう間取りから
>たまには夫が一人になりたいだろうなと思って
>自分だけすごく早く(9時くらい)寝る時がある

ここまで一緒で驚きましたわw
815可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:46:44.89 ID:XH9O7P2Q0
>>808
親に可愛がられずに、六歳の時に私だけいとこの家に預けられた。
傷ついてたけど周りに気づかれないように平気なふりしていた。
その後家には戻れたけど親とは今も仲悪いまま。かなり性格歪んだと思います。
816可愛い奥様:2011/10/30(日) 19:10:26.91 ID:QOsXKj520
>>808
いっぱいありすぎてわからない
817可愛い奥様:2011/10/30(日) 20:20:38.58 ID:YetnsLKy0
>>808
新卒の時就職が決まらず、6社続けて落ちたこと
そのうち3社は同じ日に不採用の結果がきて、私はこの世に必要とされてないんだと
ざめざめと泣いた
818788:2011/10/30(日) 20:33:27.41 ID:Fnu2sAfO0
たくさんの回答ありがとうございました。〆ます。

運動や体を動かして、外に出るという方が多いみたいですね。
確かに、15分ほどの犬の散歩でも多少スッとしますね。(行く前は死ぬほど面倒だけど)
自分の場合、日中は外出することは難しいので(自宅兼店舗の店番のため)、
余計に鬱憤が溜まりやすいのかもしれないです。
昼間は特に甘いものへ逃げがちorz

>>808
大好きなアーティストのテレビ出演を、こつこつビデオに撮りためてた宝物のような
ビデオテープを兄に消されたこと。
その他にも酷いことはまだまだあるけど、その記憶は消されつつあるので・・・。
今は会うことも口をきくこともありません。
819可愛い奥様:2011/10/30(日) 22:21:49.43 ID:F1yNbH6s0
>>808
20代の頃にした父親との喧嘩。きっかけは些細な事だったけど、
結構長引いたうえ、父親の不倫だけじゃなく、母親の過去の不倫の話まで知ってしまった。
今は仲良くやってるけど、産まれる前の自分を思うと少し悲しくなる。
820可愛い奥様:2011/10/30(日) 22:51:44.09 ID:3n1b8uflO
アンケートお願いします。
旦那様に胸毛はありますか?
ある方はどのくらいでしょうか?

先日テレビで某芸人の胸毛はジローラモもひいたと話題になり
実際にまわりのタレントも嫌悪感を抱いたような声をあげていました。
テレビなので誇張してはいるのでしょうが、
私としては「胸毛薄くね?」程度だったので皆様にお聞きしたいです。
821可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:22:40.93 ID:qzUCFFpZ0
>>801
夫婦の寝室とは別に家族それぞれの部屋はある

>>820
無い
手足ですら私より薄い
でも髪の毛と眉毛は濃いw
胸毛は産毛程度でもパッと見わかるなら嫌だ
指や手の甲の毛も
822可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:34:51.59 ID:Rnlc4FV20
>>820
ない
私はジローラモの胸毛はやはりぎょっとすると思う。
目の前で見たら、だけど。
付き合った人でも身内でも胸毛アリがいなかったからかな。
823可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:36:17.11 ID:ecfryaga0
>>801
自分の部屋は無いです。
実家ですが旦那の仕事部屋になってしまいました。
一人になりたい時は深夜にリビングに来るか、一人で外食などの外出をします。

>>820
ほとんどありません。乳毛があるくらい。
父親がツルツルタイプだからか、体毛の濃い人は苦手です
824可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:46:19.29 ID:Qr2y2anb0
>>820
ない
たまに乳毛を見つけて「おおっw」とか言うくらいにないw
先日、ピース(芸人)の髪が短い方の胸毛がドアップになって引いた。
825可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:56:56.79 ID:Cwn+G04w0
>>820
ない
でも私のスネ毛(結構剛毛w)と同じ程度のやつがパヤパヤっと3本くらい生えてる


ついでにアンケートいいですか?
髪が肩より長い奥様にお聞きします
家事をするとき、髪型はどうしていますか?
私は胸にかかるくらいの長さですが家ではいつも一本に結ぶだけのおばちゃん結びです
起きて結んで、お風呂か寝る前にほどいてるので旦那はおばちゃんヘアの私しか見ていないことにw
ドラマや雑誌なんか見てると、料理中だけシュシュで可愛く結んでいたり
ハーフアップにしていたりと小奇麗にしているので
実際のところは皆さんどうされてるのか気になりました
826可愛い奥様:2011/10/31(月) 00:03:39.77 ID:+V1JR36E0
>>820
結構ある。そして白髪交じりになってる。
827可愛い奥様:2011/10/31(月) 00:26:13.83 ID:/iVL0Kkh0
>>825
わたしなんか温泉入るときと同じ状態w
後ろ一本にまとめてクルクルっとねじって上に折り返してクリップ
ゴムで結ぶと将来禿げやすいと聞いてから
熊手みたいなすかすかのデカクリップで緩くとめてるだけ
外に出る時ははずす
ドラマはドラマだよ。イメージは綺麗に作らなきゃ見てて嫌じゃないw
828可愛い奥様:2011/10/31(月) 07:19:51.93 ID:Vw87toh10
>>820
結構あります。
アフロのようにもしゃもしゃではない程度です。

>>825
同じく、後ろで結ぶだけです。
ド直毛で剛毛なので、下手に色々やるとめんどくさいことになります・・・
829可愛い奥様:2011/10/31(月) 07:35:33.11 ID:ixR42YfgP
>>820
ほんの数本生えてるらしいけどわからないw
実家の父と弟が体毛薄かったうえ女子高だったので体毛は嫌じゃないけど
ビックリしてしまう。

夫は下半身は毛がすごくて水にぬれるとスパッツ?それスパッツ?状態だったが
自転車のレースをするようになって剃りだして今はつるつる。
830801:2011/10/31(月) 07:43:15.98 ID:fBdXM1BR0
自分の部屋について聞いたものです。自分の部屋ない人多いんですね。ちょっと意外でした。
回答ありがとうございました、〆ます。
831可愛い奥様:2011/10/31(月) 08:13:52.37 ID:O/6QFSI40
>>808
実の母親だと思っていた人が、実は血が繋がっていない事を小学3年生で初めて知った。
実の母は、私が生まれた時に出産のトラブルで亡くなってしまっていた。
自分が生まれたせいで母親が亡くなったなんて悲しくてたまらなかった。
832可愛い奥様:2011/10/31(月) 08:32:13.52 ID:sFb547dS0
>>808
浪人したけど第一志望の大学に入れなかったこと。
今の大学に入ったから今の幸せがある、と思うけど、
少子化の世代がちょっとうらやましい38歳。

>>820
10本くらい。

>>825
家では一本結び。
仕事に行く日はちょっとアレンジするけど、髪に負担をかけたくない。
833可愛い奥様:2011/10/31(月) 08:59:09.09 ID:375hzdU50
>>820
ない

>>825
家事するときだけ大きめクリップで留めてハーフアップ
後ろで髪を一つに結ぶと肩がこるし、ごろ寝のとき邪魔
片方の耳の下あたりでシュシュで結ぶのは超絶肩凝るけどたまに出かけるときする
834可愛い奥様:2011/10/31(月) 08:59:28.36 ID:Xfa86ZOQ0
>>825
うしろで一本に結んでから上に曲げてバレッタで止めてる
ぴったりしたアップ状態
肌の調子が悪くて、髪の毛やシュシュが当たっただけでもチクチクするから
極力シンプルにしてます
835可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:02:09.66 ID:+iZtwl1q0
>>820
外国の人ほどもっさりではないけど、そこそこある。
髭、脛毛、手や足の指の毛も濃いので、胸毛だけ特に・・・という
わけではないので、もともと体毛の濃い人。
付き合ってた頃はどうしても嫌だったので剃ってもらったこともあったけど
次に生えてきた胸毛が、以前に増して剛毛になったので諦めた。

>>825
朝起きたら大きいクリップで後ろを軽く束ねる感じ。
近くのお店に買い物に行くときもこのままで。
以前はゴムで結んでたんだけど、>>827さんが書いてるように
髪の毛が引っ張られて薄くなりかけたことがあるので、常にクリップ。
日頃はこの手抜きおばちゃん髪型しか旦那に見せてないけど
二人で出かけるときは、がんばって綺麗な髪型にしてる。
836可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:03:44.16 ID:/z+p+K7u0
バザーの手作り品について、頭を悩ませています。

ターゲット層は《既婚女性・30代〜50代・専業兼業半々くらい》です。

1.もし皆様が近所の幼稚園or学校のバザーに出かけて
手作り品でも買おうかしら…というときに
あったら買うわと思うものはなんでしょうか?

  またそれも幾らくらいなら買ってもいいと思われますか?

2.それに関してほっこりリネン系、無地かストライプ風なシンプル系、
  キャラ系のうち、どれが好みか教えてください。

3.もうこれはいらないわ〜幾ら安くても絶対に買わないわ〜というものが
  あったら教えてください
  (例えばシュシュは飽きたとか巾着は100均で買えるからとか)

4.これは買いやすいな&買いたいなと思われるポイントはありますか?
  (例えばパッケージの工夫とか、売り場の様子とか…)

ぜひいろいろお聞かせください。お願いします。
837 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/31(月) 09:05:10.68 ID:wIWfhRCc0
アンケートお願いします。

地方によって違うとは思いますが、香典返しにたまについてくる戒名だけが書かれた紙ってどう処分されてますか?
実家では、戒名の紙が入っていた場合、水でぬらした後、ガス台でお炊き上げしてましたので、
私もずっとそうやってきたのですが、引っ越してオール電化の家になったので、
お炊き上げする場所がなくて困ってます。
他の人はどうしているのかと思って聞いてみました。
838可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:08:57.25 ID:m4VCi5+00
>>837
捨てます。
実家はどうしてたか知らないけど、保管も出来ないので捨てます。
839可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:11:36.22 ID:fBdXM1BR0
>>837
うちも普通にゴミとして捨てるけど、気になるようなら、お寺や神社の納札所へ持っていくと
いいと思いますよ。
840 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/31(月) 09:12:52.76 ID:wIWfhRCc0
>>820
2・3本ちょろんと生えている。
欧米では、胸毛はセクシーでモテてた。
毛がないのは、韓国の人だと聞いたことがある。

>>826
1 お買い物バック 500円なら買う1000円超えると悩むかな
2 シンプルで丈夫の方がいい
3 毛糸を編んだたわしの代わりに使うやつ
4 ビニールに包まないで、中身が確かめられるほうがいい

841可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:27:09.07 ID:IBA/vUaj0
>>836
1 ポーチや巾着(500円以下)、アクリルたわし(50円位)、バッグインバッグ(1000円以下)
  カフェエプロン(1000円以下)

2 ほっこり風味じゃないシンプルなリネン系、キャスみたいな花柄、ドットやストライプ
  シンプルだけどかわいい系統が好き

3 とくになし

4 売り場や売り子さんに清潔感がある、値段がわかりやすい
  100均はあまりかわいいものがないので、雑貨屋さんみたいな雰囲気のもので
  なおかつ値段がお手頃だと買ってしまうと思います
842可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:27:28.41 ID:mtw8YKk20
>>836
1:ハンドタオル風のポーチ
買うと1200円くらいするので、600円ぐらいだと嬉しい
2:シンプルなもの
3:オカンアート系
4:ビニール包装されてる方が良い

ちなみにこういうスレもあります、参考にどうぞ
バザーのハンドクラフト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1190022428/
843可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:38:04.86 ID:375hzdU50
>>836
1袋系
旅行のとき荷物整理にいくらあってもOK
千円前後までなら

時期的にクリスマスオーナメントやリース

2ほっこりシンプル、バッグの中で使うなら思い切り可愛いもの使いたい
 キャラ系は勘弁

4セロハン袋の中のモジャモジャは要らない(中身が見えづらい)
844可愛い奥様:2011/10/31(月) 10:03:09.81 ID:f8yjl1350
>>836
1..コースター
2枚セットだと300円とか、100〜150円/枚で

2.シンプル

3.ポケットティッシュのカバー

4.ワゴンとか箱にギューギューだと見づらいので
重なってもいいから平置がいい
845可愛い奥様:2011/10/31(月) 11:14:39.86 ID:+sM9V/LP0
>>836
1 エコバッグ300円〜500円くらい
2 汚れが目立たない柄。キャラものはかえって売ってないから持ってたら楽しそう。
  シンプル柄やチェックでもいいな。いくつあってもいいものだから。
3 巾着、アクリルたわし、オカナート
4 シワシワのビニールより市販品みたいにパリッとした袋に入ってると
  清潔感があって買いたいと思う。
>>837
そのまま捨てている。
お炊き上げという習慣も初耳。
昔と違って、今はお清めの塩もない式場がほとんどで、人の死というものはケガレじゃないから
って理由らしい。受け取った参列者がわざわざお炊き上げをする必要はないと思うな。
846可愛い奥様:2011/10/31(月) 11:20:29.19 ID:SOja0Uuv0
>>820
胸毛はない。乳毛が少しある。
毛深いのは苦手。
ジローラモ&ピース綾部はすごく濃いと思う。

>>837
普通に捨てる。
847可愛い奥様:2011/10/31(月) 11:25:41.10 ID:+vZTpznD0
>>825
専業だからドラマのようにやってるわw
子供の頃から髪とかメイクとかファッションとかが趣味だからかも。
バナナクリップでハーフアップや軽くシュシュでとか。
外出時はおろしてる。
848可愛い奥様:2011/10/31(月) 13:17:40.93 ID:SuorUjQI0
>>808
新しく知り合い仲良くなりたいなと思ってた女性に
「今度の休みよかったら遊びに行かない?」と誘われた。
行ってみたらマルチのお誘いだった。後からボスネズミもやってきた。
ショックすぎて自分の中で笑い話に出来ず
「明日楽しんでおいでね」と言ってくれた夫に数日間言えなかった。

>>820
ないです

>>825
おばちゃん結びです(今も)
849可愛い奥様:2011/10/31(月) 13:49:10.51 ID:zrZcEskT0
>>820

胸毛しっかりあり。
>>846さんの書き込みを見て画像検索してみたけど、
ピース綾部<<うちの旦那<ジローラモ
…という感じ。
もじゃもじゃしてないから、量の割にはうちの旦那は薄く見えるかも。
私は胸毛生えてない男性はなよなよして見えて苦手。

>>825
一本結び。暑いときなんかはぐるぐるねじって
バレッタで後頭部に留めている。
850可愛い奥様:2011/10/31(月) 14:35:59.66 ID:O3u07niw0
>>836
1.手芸屋で売っていたキーモチーフのバッグハンガーとか欲しいなと思った
 今「手作り バッグハンガー」で検索したけど結構カワイイのあったわ
 でも1500円くらいしてたし、バザーには向かんかもしれんね
2.キャラ系はないわ
851可愛い奥様:2011/10/31(月) 15:49:32.94 ID:fKQrROgdO
>>820です。
変なアンケートにも関わらず解答ありがとうございました。
案外皆様薄いようでびっくりしました。
綾部より濃い夫は珍しいのですね。
852可愛い奥様:2011/10/31(月) 16:26:48.21 ID:pohrW5bM0
>>851
そりゃー濃いよw
相当濃いよw
853 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/31(月) 17:39:05.97 ID:wIWfhRCc0
>>837です。
みなさん、そのまま捨てられてるんですね。
お炊き上げは、実家だけのルールだったのかな?
そのまま捨てるのはなんだか故人に申し訳ない気がするので、お寺や神社の納札所を利用させてもらいます。
お答えありがとうございました。
854可愛い奥様:2011/10/31(月) 18:04:09.33 ID:ydDXiAY50
>>836
1、つい買ってしまうのが、ガーゼマスクで200円くらい。
2、ほっこりリネン系。
3、実用性のないただの飾り物や人形ぬいぐるみ。
4、個包装されている、値段がわかりやすい、
 平置きも見やすいけどカゴにきちんと並んで入っているのも探す楽しみがあっていい。
 でもごちゃっとカゴに入っていると見る気がなくなる。
855可愛い奥様:2011/10/31(月) 19:20:42.01 ID:sFb547dS0
>>836
1 レジ袋入れ、こういうの、500円くらいで
ttp://shop.cafeglobe.com/detail/?Goods=17723&Color=664 
>>843さんのクリスマスのものもいいな。
2 シンプルなもの
3 付録についてくるサイズの袋もの
4 特に思いつかない。

自分でつくれそうだけど、面倒で作ってなかったものや、自分にはない技術やセンスがあるものを買いたい。
856可愛い奥様:2011/10/31(月) 20:51:53.47 ID:6uGYNZ200
アンケートお願いします。

現在、ご家庭ではどのメーカーのプリンターをお使いですか?

最近、「プリンターといえば○と○の2社と思い込んでいませんか?プリンターにも新しい選択肢が生まれました…」みたいな内容の某社のCMが流れていますね。
我が家で長年使っていたプリンターがもう印字しなくなってしまい(たぶんノズルの詰まり)、
修理するよりも新しく買った方がずっと高機能で価格も安いみたいなので、現在買い替え機種について調べているところです。
そんな時にちょうど上に書いたCMを見たので、
他のご家庭ではどのメーカーのプリンターを使っているんだろう?やはり、あの2社なのか?と思いアンケートで聞いてみたくなりました。
ズバリ、どのメーカーですか?

ちなみに我が家ではキャノンでした。
857可愛い奥様:2011/10/31(月) 20:55:25.85 ID:8GOJB7HW0
>>856
もう何年も前に買ったエプソンです。
ごくごくたまにしか使ってないし
そんなに凝った印刷もしないので機能的にも特に不自由はしてません。
でもどうしても印刷しなくちゃいけないものもないから、
もしこれが壊れてももう買わないかも。
858可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:02:55.24 ID:bhGvSxdV0
>>856
うちも何年も前に買ったヒューレットパッカード。
今の機種は単色ごとに変えられるみたいだけど、
うちのは黒インクとカラーインクしかなくカラーはどれかがなくなれば
全部変えるしか選択肢がないのがせつない。とはいえ年に1度程度だけどw
859可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:10:56.84 ID:IT9xI4/p0
>>856
5年以上前に買ったキャノンのフラットスキャナ機能付きのもの
写真印刷も綺麗なので買い替えの必要は感じない
860可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:31:06.14 ID:gMDZ7kf/0
>>856
うちは前に使ってたのはエプソン、今はキャノンです。
機種が古くなってインクが見つけにくくなってしまったので買換えました。
買換えも、その時安くなってた機種にしただけ。丁度年賀状印刷時期でセール品があったw
どっちが良いとかもないです。どんどん進化してるし「新しいのが良い」程度。
861可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:43:57.09 ID:pohrW5bM0
>>856
エプソンとは相性が悪いのでキャノン。
でもHPもちょっと気になってる。

プリンターにコピー機能とか使わないと思ってたのに
これがものすごい便利で複合機っていいもんだと心底思った。
862可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:19:49.16 ID:Hln0hbtD0
>>856
キヤノン
863可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:21:24.51 ID:ysqa8n9p0
>>856
かなり前に買ったレックスマークを使っています。
フラットベッドでスキャンとコピー、それからFAXも発信できます。
前にはブラザー、エプソンも使っていましたが、印刷の間が空くとヘッドクリーニングが面倒でいらいらしてました。
今のだと常時スタンバイで、クリーニングの必要なくすぐ印刷できるのがよかったです。
インクは一体型でちょっと高いのですが、一色くらい減ってしまっても地図や文書を印刷するくらいなら問題なく出力でき、
「インクがなくなったよ」と表示が出てからも、とりあえず読めればいいやレベルなら、相当長く出力可能。
ただ、うちは写真印刷はしないのでその方面の画質についてはわからないです。
864可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:22:56.17 ID:Xfa86ZOQ0
>>856
5年くらい前に買ったブラザーのレーザープリンター(白黒)
年賀状の宛名くらいにしか使ってない
865可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:24:59.58 ID:/iVL0Kkh0
>>856
ずっとキャノン
新しいやり方を覚えるのが面倒w
866可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:03:50.99 ID:rp1ZNEDN0
>>856
エプソンのインクジェット複合機とコンパクトタイプ
OKIのレーザープリンター
年賀状とか写真はコンパクトタイプが便利
867可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:16:46.28 ID:Vw87toh10
>>856
キヤノンでした。
旦那が仕事で使うだけなので、使ったことはありません。
868可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:03:48.94 ID:fDtX/Ltp0
>>856
10数年前に買ったのは、エプソン。
その後買い替えた時も、エプソン。
↑この時までは、スキャナーは別に用意していた。

2〜3年前に買ったのは、キヤノン(スキャナー・無線付き)。

本当は、2番目のエプソンを廃棄したいのに、
A4サイズの封筒に、直接プリントできるので、
捨てられずにいる…
実際はA4より大きいので、今のキヤノンには入らず…
869可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:22:44.49 ID:02IXZZ020
家にいるときの髪型について聞いた>>825です。
みなさん家ではまとめている方が多いようですね、おばちゃん結び仲間がいて安心しましたw
きちんとおしゃれにまとめている方もいて尊敬です、参考になりました!


>>856
4年ほど前に買ったHPのを使用。
写真はプリントしないから画質は中の下クラスでいいんで安いやつ…と思い
ヨドバシでたまたま安売りになってたやつを購入した。
唯一のこだわりポイントはインクカートリッジごと交換できてノズル詰まりを起こしにくいタイプってこと。
(説明下手でごめん、長期間使わないこと多いので詰まっちゃうタイプだと困るんだ)
買ってからそういやもしかしてマイナーなメーカー?インク売られてなくて困るかも?と思ったけれど
どうやらそれなりにメジャーな存在だったらしく
普通にドンキホーテとかでインクも買える。
870可愛い奥様:2011/11/01(火) 01:56:59.95 ID:x6lX00kj0
ご意見聞かせてください。
夫婦2人、マンション暮らしです。
2人とも、集合郵便受けのダイヤル鍵の数字を毎日8にしていて、4の数字まで右に動かすと開くようにしています。
(閉めた後、8まで左に戻す)
一昨日の日曜日、買物からの帰りに郵便受けを見ると、数字が1になっており、4の数字まで右に動かしても、
開かなかった出来事がありました。
日曜は管理員・清掃業者も休み。他人の誰かがダイヤルをクルクル回したことが明らかで、
気味が悪くて気になってしまい、昨日今日もふと思い出してしまいます。
私は神経質でしょうか?
871可愛い奥様:2011/11/01(火) 01:59:51.41 ID:UoyG2R4q0
>>870
こちらの方がいいかと

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談59【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318671254/
872可愛い奥様:2011/11/01(火) 06:26:07.09 ID:RiUw/OK20
>>870
下の方の郵便受けは幼児が楽しそうにぐるぐる回してる。
親が自室の分を開閉している間。

上の方は小学生がいたずらしてる。

上記を知ってて気になるなら神経質だと思う。
で、>>871さんの移動先へ
873可愛い奥様:2011/11/01(火) 06:51:19.05 ID:Yi2YxBae0
>>871
管理人さんに報告しておいたらいいんじゃないかな。
防犯カメラとかが設置されているだろうし。
874可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:09:27.52 ID:Yi2YxBae0
ご家庭でお使いのプリンターのメーカーは?をアンケートした>>856です。
沢山の回答を有り難うございました。
集計の結果は以下の通りです。

現在使用しているプリンターは?
エプソン 3
キャノン 6
HP   2
ブラザー 1
レックスマーク 1
OKI   1

以前使っていたプリンターは
エプソン 3
キャノン 1 
ブラザー 1 

以上でした。
ブラザーのCMの「プリンターメーカーは2社だけと思っていませんか?」とは言えない結果が出た様に思います。
身近にブラザーやhpを使っている方がいらっしゃらなかったのですが、実際に使っている方のお話を聞けて良かったです。
皆さんのコメント、とても参考になりました。
私もプリンターを使うのは年に僅か数回なのでプリンターが無ければ無くてもいいかなあとも思いますが、
もうすぐ夫が現在の会社を退職し転職する予定なので、その退職の挨拶文をハガキに印刷して送らなければならず…。
本当に有り難うございました。
875可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:18:32.98 ID:b4lC3fag0
アンケートお願いします。(もしかしたら以前にもあったかもしれませんが)

皆さんは子供の頃、両親からお年玉は貰ってましたか?
また、お年玉を貰う位の年齢のお子さんがいらっしゃる方、
お子さんには両親からのお年玉はあげていますか?
876可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:37:05.60 ID:Yi2YxBae0
>>875
私はきょうだいも多かったし家がビンボーだったので、親からお年玉は貰ったことありませんでした。
自分の子供には小学生になった頃からあげています。
877可愛い奥様:2011/11/01(火) 07:57:32.83 ID:llA//VEN0
>>875
三人きょうだい、多くはないけど貰っていました。

子供にもあげています。年齢が大きく違うけど3人とも額は一律。
よそからいただく分で年齢差はついているし、親からの気持ちは同じという考えで。
878可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:03:37.08 ID:WDfs2rEN0
昨日>>836でバザーの手作り品について質問した者です。
沢山の奥様にお答えいただいて本当に感謝しています。

なるほど!と思うものもあり、そこは気づかなかった!というのもあり、
すごく参考になりました。
頑張っていろいろ作って、学校に寄付したいと思います。

どうもありがとうございました!
879可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:18:09.56 ID:02IXZZ020
>>875
ごく普通の中流家庭、姉弟の姉。
たしか高校生くらいまではもらえてた気がする。
小学生のときは数千円で、一番高い高校のときで1万だったかな。
高卒で就職したのだけれど、なんとなくそれくらいから貰わなくなった。
880可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:28:53.26 ID:oFSB91jy0
>>875
3人兄弟、貰ってた。
おそらく幼稚園児から貰ってたと思う。
覚えてないけど自分専用の貯金箱(現存)があってお年玉は小銭だった模様。
高校に入ってバイトを始めるまで貰ってた。
881可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:42:02.36 ID:IzjaOBax0
>>875
もらっていました。
親戚内でカルテルがあったようで、同年代のいとこも全員同じ額だったみたい。
小学生500〜1000円 中学生3000円 高校生5000円 大学生1万円 だったかな。
882可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:50:47.05 ID:zb/glD4A0
>>875
貰ってた。未だに貰うw
けどうちもお金ではなくて小物をあげる
子供にも赤ちゃんからあげてる
幼稚園年長からお金で
その前はお菓子やおもちゃをあげてた
883可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:52:36.92 ID:Ny2kSZPV0
>>875
もらってなかった(2人姉弟)
よそからもらっているから、親からもらう必要はないだろう、という理由

あげてない(2人姉妹)
自分と同じ理由
884可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:11:38.96 ID:5KW/cZDE0
>>875
3人きょうだい、もらっていない
親戚・いとこが多くて、結局行ってこいになると言われた
でも普段も決まったお小遣いはもらってなかったし、
お年玉も元々親戚ルールが低い水準だったので子どもとしては不服だった

余談だけど私は末っ子だったので段々皆成長して
親戚中でお年玉をもらう人数が減っていき、
結果最後の1〜2年は親戚がちょっと多めにくれたり、
親も私にくれたりするようになってうれしかった
885可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:12:30.98 ID:SQ0C9KzH0
>>870
神経質かのアンケですよね?
神経質。気にしたら負け
理由は>872さんと同じ

>875
もらっていた
あげている

886可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:18:28.88 ID:2fLklXTc0
>>875
2人姉弟で、もらったことはないです。
お正月に親戚の家に行っていて、そこでもらってるからという理由だったようです。
お小遣いもありませんでした。
887可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:21:12.47 ID:AipXX46P0
>>875
貰っていた
ただし、お正月に祖父母宅に行く年は親からはなし。

888可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:23:36.66 ID:gqruhPOK0
>>875
貰ってた。親戚が多すぎてお互いに極力正月は遭わないようにしてたっぽいw
親戚分として親から貰ってた感じ。

あげてる。逆に近親者が少ないから。
889可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:43:21.84 ID:grZKmK7z0
>>870
神経質かと聞かれたら神経質だと思う
だけど、警戒を怠らないことは大切だとも思う
私なら、何回もやられるならダイヤル式をやめて鍵がいるタイプに変えるて思う

>>875
千円貰ってた
正月には親戚のとこに行ったりしないので両親からのみだった
子どもにはあげてない
必ず実家義実家に顔出して頂くから
890可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:52:30.22 ID:fTgInVI60
>>875
貰っていた(親戚が少なく、親が不憫に思った&そこそこ裕福だったから)
しかし子供にはあげてない(祖父母2組に加え、叔父も2人いるし、誕生日クリスマスが続くから)
891可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:33:14.20 ID:Uac14Ot1O
892可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:36:03.59 ID:Uac14Ot1O
ふと気になりました。お願いします。
肉じゃがや筑前煮などの煮物を作る時、みりんを使いますか?本だしなど使いますか?

うちは両方使いますかが、使わない方がいれば参考にします。
893可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:40:54.88 ID:K1hu2kac0
>>875

貰ってました。
親戚が少ない&遠いところにしかいないので、両親から貰えなかったらゼロ。
三人兄弟ですが、学生時代は貰ってました。
親戚の多い子が万単位で貰ってるのが超うらやましかった…

子供はまだいないですけど、もしいたら少しはあげると思います。
894可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:42:37.92 ID:fTgInVI60
>>892
肉じゃがには両方使わない。
筑前煮にはダシは使う。
895可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:57:31.53 ID:xEqNk9640
>>875
貰っていた。
子供はいないが、いたらあげる。

>>892
みりんはどっちにも使う。
本だしはどっちにも使わない。
自分でひいた昆布かつお出汁は使う。
896可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:25:01.24 ID:llA//VEN0
>>892
みりんは使います。本だしはどちらにも使わない。
筑前煮なら鶏肉や干し椎茸などから旨味が出るので。
897可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:30:12.23 ID:Qxsp1B6F0
>>870
私も同じく気になるタイプ、神経質なのは自覚している(小学校のときから言われているから)
子供が遊んでいたとしても偶然開いてしまうこともあって気持ち悪いし、治安が悪いと思ってしまう

>>875
貰っていない、むしろ親戚から貰ったものも貰ってすぐ親に手渡していた
(私名義で貯金されていて結婚時にこっそりもらった)
小梨だけど兄弟も親と同じ方針にしている様子

>>892
みりんはどちらにも使う
本だしはどちらにも使わない
898可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:34:59.91 ID:dgSHkDN20
>>892
肉じゃがも筑前煮も、酒、うすくちしょうゆ、みりんです。@関西
肉やかしわからだしが出るので、そのうえほんだしを入れる意味がわからない。
あと、酒を入れるのは肉のくさみをとるためなので、酒を入れておけば、みりんじゃなくても
砂糖でも大丈夫ですよ。

逆に、たとえば切干大根やひじきを煮る場合は、ほんだしも入れます。
本当は自分でおだしひくべきなんだろうけどそこは手抜きだ。

ていうか、「なぜみりんを使うのか」っていう「理由」から理解したほうが、いろんな料理に
応用できていいと思うよ、「この料理はみりん使うの使わないの」っていう覚え方じゃなくて。
899875:2011/11/01(火) 12:41:52.02 ID:b4lC3fag0
たくさん回答ありがとうございます!
貰っていた&子供にあげる という方が予想以上でした。

私自身は、両親からのお年玉は貰った事がなく、
周りの友人は貰っている子が多かったです。
子供が小学生になり、親からあげるものなのかなーと思い、アンケートしました。

ありがとうございました。
900可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:09:44.92 ID:iSbD2W420
>>892
使いません。
ほとんど使用頻度がなくて買わなくなりました。
煮物や丼ものの汁なんかは、めんつゆさえあればそれなりの味になるのでw
ほんだしも入れます。
901可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:33:22.35 ID:uqliqdEH0
>>892
以前CMで「肉じゃがには醤油とみりん1:1」というのを見てから
その通りに作ってる。
よってほんだしは入れてない。
902可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:49:57.16 ID:IwIgqhTl0
みなさんにお聞きします。
子どもの頃、親に叱られた時の脅し文句って何ですか?
脅し文句というと聞こえは悪いですが、「言うこと聞かない子は○○!」というものです。
意外に地方色があるのではないかと思います。
ちなみにうちは「○○病院(古くからある怖そうな病院)に連れてくよ!」でした。
日光出身の友人は「神橋の下に置いてくるよ!」だそうですw
どんなものでも結構ですので、たくさん教えてください。お願いします。
903可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:03:21.23 ID:swI1ljEL0
>>902
うはwなんか懐かしい気持ちになったよ。
転勤族だったうちの母の脅し文句は「もうお母さん知らないからね!」でした。
言われるともうこの世の終わりみたいな気持ちになっていた。
904可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:43:09.90 ID:WDfs2rEN0
>>902
脅し文句、考えて見たけれど
「言うことを聞かないなら○○」みたいなことを言われたことがなかった。

怒られたときではなく
冗談で「橋の下から拾ってきた」とからかわれたことはある。
でも私の住んでいる地域には川は一つも無かったw
「川ないやーん(笑)」みたいな。

考えてみたけれど「お注射してもらうよ」とか
「サーカスに売るよ」とかありそうだね。
905可愛い奥様:2011/11/01(火) 15:38:04.45 ID:Qxsp1B6F0
>>902
私が問題を起こしたら家族が路頭に迷うまでのストーリーを切々と語られた
906870:2011/11/01(火) 17:18:15.76 ID:GOoB9egL0
レス下さった奥、有り難うございます。
ご意見参考になります。

なるほど!子供のいたずらの可能性が高いかもしれません。
(日曜は管理員が休みで注意する人がいないせいか、子供達が廊下・エントランス・駐車場で鬼ごっこしてる)
個人情報や差出人丸見え&A4の封筒は縦にしか入らない小さい郵便受けということもあり、
取られないかと毎日郵便物やメール便が気になります。
907可愛い奥様:2011/11/01(火) 17:54:48.47 ID:T51mepgR0
>>902
籠しょい(背負い)のオジさんに連れていかれるよ!

幼いうちは意味がわからず、意味がわかると、
籠背負ったオジサンみたことないし、って感じだった。
子取りのオジさんみたいに袋のほうがまだ信じやすいかも。
908可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:40:01.94 ID:grZKmK7z0
>>902
「連れ去られて、船で外国に売られるよ!」
両親の出身は北陸でした。
909可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:49:25.73 ID:mnwRw3xE0
>>902
「お前なんか施設に入れてやる」「ランドセル燃やしてやる」
今考えるとちょっと頭のおかしい母でしたが、当時は好かれたいと必死だった。
ランドセルを燃やされないように抱きしめて泣きながら寝てました。
910可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:08:06.99 ID:TXlf12Qq0
>>902
祖母に育てられたので「特高が来るよ!」でした
特高とは特別高等警察の略
wikiによると、一般被疑者の自白を引き出すために暴力を伴う過酷な尋問、
拷問を加えるので、畏怖の対象であったそうです
911可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:15:17.65 ID:Qxsp1B6F0
不意をつかれてしまったw
912可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:33:12.53 ID:gqruhPOK0
>>902
聞かれてる事とはちょっと違う答えかもしれないが。
「うちの子じゃない」でした。そしてずっと無視される。
これは幼稚園児の時の話なので悔い改めましたねーw本当に堪えた。
913可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:42:29.47 ID:YijZ1UL60
>892
我が家はみりん置いてません。なくてもそれなりの味になるし
親もみりんは使っていなかったから。
ダラなのでめんつゆ使います。だしは使わないけれど。
914可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:42:29.78 ID:FZ3uKvR/0
アンケートお願いします。

1. 一番好きな食べ物って何ですか?
2. 1の答えは
  a.すぐ思いついた b.ちょっと考えた c.かなり考えた
3. 1の質問を読んで「料理名?素材?」など、悩みましたか?
  a.悩んだ b.悩まなかった

※1の答えは料理名でも素材でも、何でも思いついた物で結構です。
915可愛い奥様:2011/11/01(火) 20:47:42.94 ID:2483edzH0
>>914
1.ホワイトソース
2.b ちょっと考えた。
3.a まさにそこを悩んだ。
仮に指定されていたら合うものを次から選んだ(トウモロコシ、スペアリブの豆鼓蒸し)
916可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:12:56.16 ID:AipXX46P0
>>914
1、お寿司のえんがわ
2、b
3、a

好きなものがいっぱいありすぎて一番を決めるのが難しかったw
917可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:20:36.02 ID:zb/glD4A0
>>914
1. 生クリーム
2. a.すぐ思いついた
3. b.悩まなかった
918可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:22:45.67 ID:fZVj1wIi0
既婚女性板の皆様力を貸して下さい

いじめ動画ハケーン
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320146703/
http://www.youtube.com/watch?v=NT1mLP702r4&sns=em
919可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:24:45.56 ID:fTgInVI60
>>914
1 刺身
2 a
3 b
920可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:25:03.03 ID:e6adw25+0
>>914
1.塩ラーメン
2.a.すぐ思いついた
3..b.悩まなかった

子供の頃からの大好物なのでw
「一番好きな食べ物(料理or素材)は?」と聞かれたら多分悩むと思う。
素材という選択肢を思いつかなかった。
921可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:48:37.82 ID:grZKmK7z0
>>914
1. 納豆かけごはん(ごま・ネギ ・のりたま・おしんこ・たらこ入り)
2. c.
3. b.ここを読む間も何の料理が一番かで悩んでいたから
922可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:59:42.66 ID:gqruhPOK0
>>914
1.大き目海老フライ
2.a
3.b
家でもよく「最後に食べたい好物は?」とか「一番好きなものってなに?」って話してるから。
とっておきの好物だからこそ、実は年に二回食べるかどうかの御馳走だったりする。
自分で作ったのが衣も薄いしタルタル手作りだし一番美味しい本当に御馳走w
ちなみに、夫の御馳走はラーメン。
923可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:14:46.52 ID:VGT7Ruvo0
>>914
1 鮨
2 aすぐ思いついた
3 b悩まなかった
924可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:19:37.30 ID:DbUt0Rvd0
>>914
1 餃子
2 即答
3 b
925可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:24:11.61 ID:3Vrp7nNR0
>>914
1.チーズ
2. a.すぐ思いついた 
3. b.悩まなかった

料理にも使えるし、そのまま食べてもおいしいし、種類もいっぱい。
926可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:25:12.51 ID:JKJmnfTB0
>>914
1.林檎(フジ)
2.a
3.b
927可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:39:58.26 ID:JL/4sqs+0
>>914
1.えび
2.c
3.悩んだ。
928可愛い奥様:2011/11/01(火) 22:47:05.47 ID:x8nzdjls0
>>914
1. エビフライ
2. a.すぐ思いついた
3. b.悩まなかった
929可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:10:22.68 ID:02IXZZ020
>>914
1. ラーメン
2. a.すぐ思いついた
3. b.悩まなかった

930可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:15:36.27 ID:LumXhzj7O
>>914
1.回転寿司
2.c
3.b
海老とおにぎりとうどんで迷ったので回転寿司にしてみたw
他にも候補がありすぎてとてもひとつには絞りきれない!
931可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:18:25.86 ID:2nKLhWrS0
>>914
1 焼きなす
2 a すぐ思いついた
3 a ちょっと悩んだ
932可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:29:26.37 ID:uSB7jOvZ0
>>902
「○○山に置いてくるよ!」
「鬼、警察くるから」
「○○病院(山奥にある精神科病棟)に置いてくるよ!」
933可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:40:38.27 ID:+ZXvkWOK0
>>914
1. 外食の国産豚ロースのカツカレー(カレールーは老舗ホテル風で)

  大好きだけど自作面倒。
  今は健康上気になるのと納得の行く味と値段のバランスで数ヶ月に1回しか食べないのでご馳走化してる。

2. a.すぐ思いついた
3. b.悩まなかった

2、3の質問に関しては、「聞かれたらこう答えよう」とずっと頭にあることだったので。
いつ(特に死ぬ間際に)そういう質問が来てもいいように決めてるw
934可愛い奥様:2011/11/01(火) 23:45:31.52 ID:Eo0c15Dw0
>>914
1.ご飯
2.a
3.b
935可愛い奥様:2011/11/02(水) 00:06:13.26 ID:ycKtlJgY0
>>914

1.好きなものはいろいろあるけど最期の食事で食べたいのは、
  炊きたてご飯で卵かけ←これを味付け海苔でくるんで食べたいw
2.b
3.b
936可愛い奥様:2011/11/02(水) 03:17:52.83 ID:piDsdKtt0
>>902
>>911に同じく、>>910に意表突かれてワロタw
自分は、質問の意図とずれるけど、お前は実は朝鮮人の子、だとか
南洋の娘(歌付き)だとか。あと父がゲンコツ作ってハーってやるのが殴る合図

>>914
1 カレーライス
2 a
3 b
937可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:53:59.77 ID:Jlu66GZj0
>>902
「お母さんはもう出て行きますっ」
洋箪笥からとっておきの白いハンドバッグだしてさ。

パニクってごめしゃごめしゃ泣いて謝っていた2歳の記憶。いや。素直だったな。

>>914
1. 握り。 ネタまで限定するなら・・・かなり迷って穴子(生を炙ってポン酢でが気に入り)
2. aすぐ思いついたけど、ネタは一番を決めるのに悩んだ。
3. b悩まなかった
938可愛い奥様:2011/11/02(水) 09:07:02.23 ID:xeihsd4D0
>>902
家はとても古いお寺の参道沿いにあって、
門の両側にものすごい形相の阿吽像が一対あったので、
「仁王さんに来てもらうよ!」が一番怖かったw


>>914
1.梅干梅干梅干
2.a すぐ思いついたけど、3の件で悩んだ。
3.a 食いしん坊なので、料理だったら困ったw
939可愛い奥様:2011/11/02(水) 09:48:47.70 ID:SYOxRpCa0
>>914
1 いちご
2 C 好き嫌いがないので思い浮かばなかった
3 A 


私からも質問です。

家に来る業者さん(修理、リフォーム、植木屋さん)にお茶などを出しますか?

1 出す 出さない 業者の種類とかかる時間による
2 出す場合は お茶のみ お菓子も添える 場合による
3 出す場合 一日何回か (10時と3時とか、あとお昼にお茶だけとか)
4 2でお菓子を添える場合は、どんなものを何種類、どれくらいの量
5 どちらにお住まいですか

我が家の場合
1 業者による(リフォームは基本出さない。植木屋さんのみ出す)
2 お茶とお菓子
3 10時と3時
4 3種類くらい取り混ぜて、食べ切れるくらい
5 都内

今まさに植木屋さんが来てて、義母は出さないでいいというのですが
私は地方出身なので、出さずにはいられずw みなさんはどうなのかと質問してみました。
940可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:11:58.17 ID:VW0dz+ln0
家に来る業者さん(修理、リフォーム、植木屋さん)にお茶などを出しますか?

1 出す 植木屋さんは呼んだこと無いっていうか庭が無い  あれば出すかも
2 出す もし、丸一日かかるようだとお菓子も、夏は絶対麦茶。 
3 一日以上かかる作業してもらったこと無いが、2回かな→これどおり (10時と3時)
4 一人2,3パックあるくらいのクッキーとおせんべい(多分手をつけないから生ものは出さない)
5 埼玉の片田舎です

941可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:18:03.42 ID:b6pgkxC30
>>939
1 出す
2 緑茶か缶コーヒーあとは場合による
3 休憩されている様子がしたら出す
4 引っ越しの時だけ個別包装のお菓子をワンパックつけた
それ以外の時には、おかきと豆菓子など甘いものを小さめの皿に載せてお出しする
5 関西の田舎町
私の場合、祖父が大工だった影響が大きいと思います。
942可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:36:33.50 ID:3e09RGbM0
前に戸建に住んでたときですが
1 植木屋さん→出さないけどお茶代(1000円くらい)渡して
そのまま外出って感じでした。(義母の指示です)
5 横浜
943可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:41:31.62 ID:qTfhj93Y0
>>939
1 出す
2 長時間に渡る場合は最後に缶コーヒーや缶のお茶などを手渡す
3 作業終了後なので一回だけ
5 都内

宅急便の人が頻繁に来るので夏場は麦茶をコップに入れて出したりしてました
944可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:42:45.63 ID:Jlu66GZj0
>>939
1.出す。作業によっては持って帰って貰ってもいいようにしたりするけど。
2.相手と場合による。
3.回線工事だとか電気工事とかの短時間の人達には基本はペットボトルのお茶か缶コーヒー。
 好きなときに飲んで貰えるor休憩無しなら持って帰ってもいいように。夏はクーラーに入れておく。
 庭師さんや大工さん達にはお昼はお茶、お茶時にはお菓子も。(時間は相手の様子で)
 最低1日〜2日仕事になるし、頭がお爺さんだし。お茶好きな人達なので茶葉で淹れる。
 それプラスで、暑い時期は冷茶を作って保冷ポットで置いておく。
4.甘辛取り混ぜて小分け包装のものを各人数分位。
5.広島市

この辺でも近頃は出さない家は出さないけど、祖母の習いで。空から叱られる気が。
945可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:00:53.73 ID:DmcVf9SV0
つまらないことですがアンケートお願いします。
1.コンビニはよく利用しますか?(週○日など)
2.使用する・しない理由
3.利用する目的

コンビニ業界の回し者みたいですが・・・
私は週に1回程度、振込みやメール便を出すのに使いますが
他は滅多に使わないです。
スーパーの方が安いイメージがあるのでコンビニではほとんど
買わないんですけど、周囲の人が毎日何かしら使っててビックリして
まして。近所にないっていうのも大きいんですがw
946可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:08:59.32 ID:U7CqKwQa0
>>945
1 利用する 平均すると週一くらい
2、3 駅近くにあるので、帰りに牛乳だけ欲しい時とか便利
  あとはメール便、公共料金などの振込、ATMの利用
  街歩きやドライブ中にちょっと飲み物やお菓子が欲しいなと思った時に利用

今はお弁当とかは殆ど買わないかな
だけど外に勤めてたときはほぼ毎日コンビニのお昼ごはんだった
947可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:09:21.81 ID:VW0dz+ln0
>>945

1.月1、2回あるかないか
2.使用するけど、買いたいものはまあドラッグストア行く
3.生洋菓子とか、食べたいときクリーム入ったパンが食べたいときとか行きます。息子の習い事が1時間車でかかる場所なので
小腹がすかないように、おにぎりやパンを購入することもたま〜にある。
旦那はほぼ毎週行く。ヤンマガを発売直後に買うため夜中行ってます。エディで支払い、Tpoitを
貯めて、エディポイントは私の楽天に入るようになっているのでお得な面もある。
948可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:16:41.45 ID:E6qLrt7L0
>>945
1. 週1ぐらい
2. 当たり前だけどどこにでもあって便利だから
  弁当とかのクオリティも高いと思う
3 休日に弁当やパン買って公園でランチしたりしてます
949可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:26:07.21 ID:xmghcD8t0
>>945
1、ほぼ毎日
2、レジが早い
3、スーパーやドラッグストアより空いてるからドリンクや雑誌を買う
950可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:26:51.67 ID:3sTekJ590
>>945
1.よく利用します。平日はほぼ。
2.近いので。職場の方達のお昼付き合いで。
3.仕お昼ご飯を買うことが多いです。
あとは、公共料金の支払いに。
951可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:28:20.99 ID:2d/8ISdn0
>>945
1 週に1回くらいの割合で利用する。
2 我が家のメインBANKのキャッシュカードで出金&入金ともに手数料無料で利用出来るATMが近所のコンビニにあって、
  銀行に行くよりもそのコンビニの方が近いからいつも利用してる。
3 ATMを利用するついでに、コンビニスイーツを買うのが習慣になってる。 

そのコンビニは、店員さんの教育が行き届いていていつ行っても気持ちイイ。
お店の面積が小さいせいか、品物が頻繁に新しい物が入荷されているらしく、
いつ行っても品物が新鮮。
家から徒歩5分圏内にコンビニが5店もあるコンビニ激戦区だけど、
その店はとても評判が良くて、そのコンビニだけはいつ行っても混んでる。
952可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:40:55.44 ID:9D8B978a0
>>945
1.週1回くらい。
2.地元の地域密着系コンビニはものによっては最寄のスーパーより安いものがある。
 激安スーパーはちょっと遠いので面倒な時便利。
3.そのコンビにでは某メーカの野菜ジュースはどこよりも安いのでいつもそこで買う。
 たまに生鮮系でもスーパーレベルの価格になってると買うこともある。
 ついでにPBの保存食とかも。
 振込み系にも利用するかな。
953可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:54:05.62 ID:DmcVf9SV0
945でコンビニについて伺ったものです。
もうちょっと便利に使いこなそう自分・・・
大変参考になりました。ありがとうございます。
これにて〆ます。
954可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:55:59.46 ID:31kSZILq0
>>945
1.週1か2(休日)
2.割高なものもあるけど便利だから
3.休日出かける時に飲み物を購入したりとか
 出かけて帰って来るときに夕飯を購入したりなど

平日は自分が買い物に行くから同じものを買うなら安いスーパーだけど
休みの日は買い物が目的じゃなく出かけるついでに飲み物や食べ物が
“その場で”欲しい訳で多少の割高でも便利さにお金を払ってる。 
955可愛い奥様:2011/11/02(水) 13:29:36.45 ID:nh2xuPzU0
一番好きな食べ物でアンケートした>>914です。
ずっと以前に同じ質問をされ、私が、素材?料理名?等と一瞬迷った間に、
友人が即答で「豚肉!」と答え、素材!?しかも早っ!と思った事があり、
他の人はどうなんだろうと気になりアンケートしてみました。
私自身は熟考の結果、白和え(ほうれん草・にんじん・こんにゃく)です。

こうして見てみると、悩まずすぐ思いついた人が結構多いですね。
以前から考えていたという人もちらほら・・
内容も料理名から果物、甘味、ソース等、多種多様で面白かったです。
その中でもエビフライやお寿司など、比較的魚介系が多いようで
日本人ならでは?と思いました。
とても興味深く面白かったです。
たくさんのご回答ありがとうございました。
956939:2011/11/02(水) 16:03:18.57 ID:rrCE9JN+0
業者さんにお茶を出すか質問した939です。

出される方が多いみたいですね。
義母は「(私が)面倒だろうし、やらなくてもいいわよ」と軽く言うのですが、やっぱり続けようと思います。
これにて〆ます。ありがとうございました。

957可愛い奥様:2011/11/02(水) 22:39:13.63 ID:FfxJPgWr0
マンションやアパートなど集合住宅にお住まいで、
真上階の世帯からの深夜の生活音で悩んだ事があったが解決したという経験をお持ちの方がいましたら
回答をお願いします。
どのようにして解決しましたか?

@管理人や管理会社に相談→真上階世帯に注意してもらった。
A不動産会社に相談→不動産会社から管理会社へ。
Bオーナーに相談→オーナーから管理会社へ。
C管理組合理事長に相談。
D真上階世帯に、直接手紙を投函した。
Eその他・・・もし良ければ詳細を教えてください。
958可愛い奥様:2011/11/03(木) 00:00:44.90 ID:FdUyzgeC0
>>957
生活音関係で、自分が迷惑を被った経験はないので、参考にはならないかもですが(うちの場合は隣のメンヘラカップルがすごいですが)

まずは管理会社に連絡した方がいいかと思われます。
大家さんと仲良しなら直接伝えるのも。
それから次の手、でもいいのではないでしょうか。
手紙の投函はやめた方が良いと思います。
名前を書かなくても、ある程度差出人は限定されると思いますし。
逆ギレしてくる系の人だと、後々面倒くさいことになる気が。
959可愛い奥様:2011/11/03(木) 00:09:22.69 ID:PXyuTgkc0
アンケートお願いします。
スケジュールやメモ、日記など日々の記録は、どの媒体にしていますか?
(手帳や日記、ブログ、携帯など)

私は3年手帳と家計簿がメイン、子供達の記録はプラス母子手帳。
以前ブログもしてみたんですが、3日坊主で終わってしまいました。
今はアナログ・デジタルともにツールが充実しているので、みなさんのやり方をお聞きしたいです。
960可愛い奥様:2011/11/03(木) 00:46:34.53 ID:i0CG6XLm0
>>959
10年前からネットのレンタル日記。
今年サービス終了したため、ブログに移行。
単語で検索できるので、
「あれはいつの出来事だっけ?」というときにすぐ探せて便利。

スケジュールは壁掛けのカレンダーに書いてます。
961可愛い奥様:2011/11/03(木) 01:03:38.95 ID:7r45E8C00
>>959
スケジュールは卓上カレンダー。
日記はブログ(さるさる日記から某ブログへ。もう10年位ほぼ毎日w)ブログと言うより単純な記録。
家計簿は、家計簿ソフト(結婚以来10数年)。
ちょっとしたメモは、パソコン上のメモ帳やワードパッド。
962可愛い奥様:2011/11/03(木) 01:56:21.98 ID:7BVhtL6E0
>>959
アナログなもので…
・大まかなスケジュールは壁掛けカレンダーへ
・日記は(毎日ではない)可愛いノートに。
・日々の細かいスケジュール(買い物含む)はメモ帳
・ごくごくプライベートなことは手帳型の小さいカレンダーに。

それとは別にポツポツ続けてる
子のことや、ペットのことをのろけるブログもあります。
963可愛い奥様:2011/11/03(木) 05:28:50.94 ID:E6i3RhD00
>>959
スケジュール管理は便所に下げてる記入式カレンダーで。
日に何度も家族全員が見られる場所はここだと。

あとは無い。
手帳も日記も家計簿もない。脳内に叩き込むw
13年前の誰誰宛のお祝いとか、
おととしのお年玉とか17年前の夫への誕生日プレゼントとか
5年前のお歳暮の内容とか金額も全部記憶してる。
たぶん頭がおかしいw
964可愛い奥様:2011/11/03(木) 06:55:23.63 ID:OIcWuHz8O
>>963
すごい!


>>959
お金のことは家計簿、外出予定や通院記録は手帳、テキトーにブログもしてます。
息子のアルバムにはものすごく手をかけているので、
日々の記録にはそれが当てはまるかな。
記憶力は悪く、記録するのは好きなので
家計簿のはしに「母からお米をもらった」とか
子どもの通帳にも「祖父からおこづかい」と細々書いてます。
なのでアナログの方が好きです。
965可愛い奥様:2011/11/03(木) 07:59:05.48 ID:S7xpPiAG0
>>959
手帳がメイン。
家族全員のスケジュールやメモ、簡単な日記など。
家計、育児、贈答に関しては専用のノートに記録している。
966可愛い奥様:2011/11/03(木) 08:00:23.04 ID:37D+u4fZ0
>>959
スマホでやっています。
簡単な日記とメモ程度ですが。

玄関にマグネットでメモつけたりもします。
967可愛い奥様:2011/11/03(木) 08:25:21.69 ID:DX76kzdT0
>>959
カレンダーと家計簿(どちらもアナログ)
大まかな予定をカレンダーに、実際に起きたことやったことは家計簿のメモ欄に書いてます
働いていた頃からの惰性で手帳も毎年買ってますが、一年に5回くらいしか使いませんw

アンケートお願いします。
オーブン、レンジ、トースター、コンベクションはどういう種類をお持ちですか?
また、使い勝手は如何ですか?

私は、電子オーブンレンジ(オーブン、グリル、トースト、レンジ機能、ターンテーブル型)のみです。
トーストに時間がかかりますが、たまにしかトースト機能は使わないため不便は感じません。
オーブンは実家のガス式の大型に比べパワーが足りず、工夫しないと生焼けっぽくなります。
最近、電源落ちするようになってきたので買い替え検討中ですが、種類の多さと置き場で悩んでいます。
968可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:25:41.33 ID:VcFPgFaq0
>>957
上じゃなくて隣の部屋だけど、隣の部屋(男1人暮らし)に彼女が来ると
どんどんと壁にぶつかる音がうるさくなった
その人はバイク乗りでバイクの音もうるさく、そのうち音を聞いただけで
胸が圧迫されるように苦しくなり、内科→心療内科を受診した

解決策は 6 向こうが引っ越したらその日のうちに症状が良くなった
私も直接対決せずに、間に人を入れたほうがいいと思う
本人が気づいてないかもしれないので、大家か管理会社に
注意してもらったほうがいいよ

 
969可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:26:03.30 ID:zxhE6fsR0
>>959
大まかな家族の予定などは、リビングのカレンダーに書き込んでいます。

あとは三年連続日記(ずっと同じ種類)を27年くらい続けていて、天気から気温、体重(毎日計る)買ったものとか書いてます。
970 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:35:46.43 ID:+4Noj8ci0
>>959
スケジュールは手帳
それとは別に思いついたことやほしいものを記録するノートを持っている。
終わったことは3年日記、毎日じゃないけど3年×3冊で9年目。
家計簿はエクセルに入力。

>>967
オーブン、トースターつきの電子レンジ、ガスコンロ下のグリル。
レンジは一人暮らしの時以来15年使っている。
毎日使わないし、省スペースなのはいいけど、オーブンの火力には不満。
967さんの言うようにガスオーブンのパワーいいよね。

次買うときはレンジ機能優先で、トーストは焼き網にして、ガスオーブンは別に購入したい。
971可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:38:44.83 ID:+4Noj8ci0
次スレたててきます。

>>969
27年すごい!私もつづけよう
972可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:46:31.78 ID:+4Noj8ci0
973可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:08:10.90 ID:37D+u4fZ0
>>967
同じくオーブンレンジのみです。
たまにお菓子を作る時にしかオーブンを使わないので。

天板ないし、古いしで買い換えたいと思いながら早数年・・・
974可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:34:50.80 ID:gZ60r4Sk0
>>959
家族のスケジュールをカレンダーに

>>967
加熱水蒸気オーブンレンジ(レンジ、石釜オーブン、グリル、スチーム)
975可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:35:27.06 ID:xeRURlMc0
>>967
全く同じ。
電子オーブンレンジ(オーブン、グリル、トースト、レンジ機能、ターンテーブル型)のみです。
毎朝トースト、数日置きに製パン、魚もオーブン(ガスコンロにグリル無し)、しばしばオーブン料理、ご飯は2回に一回はレンジなのでレンジ別もしくはオーブン別にしたい気持ちもありますが、置く場所を考えると無理。
広いキッチンがあればトースター、ガスオーブン、単体レンジと使い分けできればと思いますが多分無理。
976可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:50:22.96 ID:KkPL/Xj10
レンジだけだったけど、誕生日に夫がヘルシアを買ってくれた。
欲しいとも言ってないし話題にも出たことないのになぜ???
でも便利。少し時間はかかるけど魚も皮パリパり中身ふっくら焼ける。
977可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:06:59.02 ID:+ZuoDwFM0
>>976
ヘルシアにレンジ機能はないよw
カテキン効果でパリパリ・・・
978可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:08:26.89 ID:R2bwOGqL0
>>976
奥様、それは緑茶ですわ

>>967
日立の過熱水蒸気オーブンレンジを持っているけど、ほぼ電子レンジとしてしか使わない。
ターンテーブルではないので、温めムラがあるのが気になる。
トースター機能はないので、トーストやグラタンなどはオーブントースターを使ってる。
979可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:14:43.16 ID:K9DAMKjx0
>>967
5年もののパナソニックのオーブンレンジ、最近買ったトースター

オーブンレンジは普通に電子レンジとしてよく使う
あとはたまに大きな肉料理を作ったり製菓製パンしたり
自家製ピザを焼くときは時間がかかるけど、概ね満足しています

朝食はパンが多いのでトースターも活躍中
焼き野菜マリネとかチーズ焼き、グラタンの焦げ目だけすぐつけたい時は
トースターのほうが手っ取り早い
最近はデザインもシンプルで庫内が広い(食パンが一度に4枚焼ける)
のが多くて使いやすいと思います
980957:2011/11/03(木) 12:30:09.99 ID:jhzmfnid0
>>958
レスありがとうございます。とても参考になりました。
「管理会社に」が良いようですね。

>>968
レスありがとうございます。とても参考になりました。
ほんと胸が圧迫されますよね。
私は不整脈がひどくなりました。

質問締めます。
981可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:08:44.05 ID:6D7Sh7PaO
アンケートです。
ナプキンっていつから付けますか?
1、生理になってから。
2、予定日○日前から。

982可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:30:12.31 ID:aY1YbcUk0
>>981
ちょっと血が出た時。
983可愛い奥様:2011/11/03(木) 17:49:26.11 ID:6qyplzhJ0
>>959
自分と家族の予定、日記、メモなどを一冊の手帳に。
家計簿はつけてないです。
ブログは趣味に関してのみです。


>>981
2、生理が来そうな予兆があったら(頭痛、下腹部痛、強烈な眠気など)
984可愛い奥様:2011/11/03(木) 21:32:10.74 ID:Jo521uMf0
>>959
記念日はメールくれるネット上のツールを。
夫や実親とかのは忘れないんだけど、姑の誕生日を一度危うく忘れそうになって以来使ってる。
必要ない場合が殆どだけど念の為で誕生日だけ登録。

日頃のスケジュールやメモは壁掛けカレンダーに書き込み&コルクボードにメモを留める。
慶弔贈答記録は単独でひとつ記録簿を。
親も私も職歴からしたらどうみてもデジタルツールな筈が、何故かこの手は
どっぷりアナログ。金銭管理だけは面倒なのでPCで。
退職して以来、手帳も惰性で買うけどあまり使わない。来年は買うの止めよう。

>>959
ガスオーブン(電気には戻れない)とトースター(弁当と朝食で毎朝使う)、
967さんと同じタイプのオーブンレンジ。
レンジは単体のが良かったんだけど、姑から使ってない旧型貰っちゃったので。
ずっと電子レンジとしてしか使っていない。
今どきのオーブンレンジって昔とは性能が違うだろうから興味はあるんだけど。
985可愛い奥様:2011/11/03(木) 21:33:23.09 ID:Jo521uMf0
すみません。二つ目は>>967さんですね。
986可愛い奥様:2011/11/03(木) 23:04:41.05 ID:PXyuTgkc0
>>959です。
答えていただいた方、どうもありがとうございました。
用途別に色々と使い分けている方が多い印象ですね。
アナログ派もいらっしゃって、ちょっとホッとしましたw
>>963さんの脳内記録と>>969さんの継続年数はすごいです!
987可愛い奥様:2011/11/03(木) 23:25:42.65 ID:7zVHE5BH0
>>967
単機能のレンジ→庫内の高さが一番高いものを買った
トーストマスターのオーブントースター→トーストなら四枚焼ける広さで、オーブン並みの温度にも出来る
ビルトインのガスコンベクションオーブン→以前は大量のケーキや塊肉を調理する必要があったので

どれも使い勝手は満足。けど最近はオーブンは収納庫化していて、オーブン料理はトースターかグリルで代用。
レンジが弱出力がないのがちょっと不便(出力が弱くなるのではなくオンオフで解凍するタイプ)
988可愛い奥様:2011/11/04(金) 01:47:04.81 ID:HLOWc5tq0
>>967
95年製の電子オーブンレンジをまだ使っている
学生のとき親に買ってもらったやつなんだけれど一応まだ壊れてないし
ケーキとかもまぁ焼けちゃうんで買い換えるきっかけがない
さすがにトースター機能が弱い気がする&庫内が広い分時間がかかるので
トースト作ったり揚げ物温めなおす用に1980円で買ったトースターが別にある

>>981
ピル飲んでいるので誤差が+-5時間程度で生理のタイミングがわかる
なので生理日当日から前もって付けてる
989可愛い奥様:2011/11/04(金) 08:17:23.28 ID:zJehVC8F0
>>972
乙〜。
>>981
>>982と同じ。
990可愛い奥様:2011/11/04(金) 08:54:03.24 ID:S0Bgt/wC0
>>967
今年16年物のターンテーブル型から過熱水蒸気式に買い替えました。
トーストはオーブンではパサついて美味しくないので、元からオーブントースター併用。
お菓子も含めてオーブン機能をよく使うので、天板2段で調理ができる点と
置き場所が限られてる点が最重要だった。置き場のサイズをきっちり計って行き、
2段調理タイプで両サイドや背面壁にピッタリ寄せられる物にしました。
同じタイプのシリーズでも型番によって、この「排熱に必要な距離」が全く違ったので、
意外と気をつけないといけないポイントかも。

レンジ機能・オーブン機能とも出力が上がった事で面倒になった点が1つ。
炊飯器が出力ピーク+レンジorオーブン使用で、ブレーカーが落ちるようになったw
以前は全くそんな事なかったんで、500Wから800Wになって限界を超えたらしいw
タイミングによってW数を使い分けないといけないが、オーブン機能が大満足なのでおk。

>>981
2かな、怪しいと思った時点で軽い日用。
991可愛い奥様:2011/11/04(金) 16:15:41.17 ID:ev8domjG0
>>981
この人、本当に既女かなぁ?まぁいいや…
2で下っ腹が痛くなってからです。
992可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:13:56.54 ID:1L/DcytB0
答えてしまったけど>>981って、男だよね。
993可愛い奥様:2011/11/04(金) 20:19:29.28 ID:ZvDntvGG0
質問が質問なのにスルーせずにみんな答えてるから
答えたがりさんが多いなあと思って見てたよ。
994可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:35:53.11 ID:0tKHXOcP0
あれ?セルシオ?コレは車だよね。ヘルシオか?ふっふー
995可愛い奥様:2011/11/04(金) 21:41:42.90 ID:ZuBuwxBv0
結婚する年齢までに何年何回生理があったのかと
はじめての生理ぐらいの年齢の質問ならわかるけど
と思ってた

次スレ落ちちゃった?
996可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:35:20.45 ID:C0u7b11m0
次スレ落ちたみたい…
どなたかお願いします
997可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:41:04.61 ID:zJehVC8F0
たてました。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320413952/l50

テンプレはID:+4Noj8ci0さんのまんまです。ありがとう。
998可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:46:37.25 ID:8vGAd+Gg0
ありがとうございます
999可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:49:05.48 ID:C0u7b11m0
ありがとう。今度は落ちないようにしないとね
1000可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:52:19.65 ID:zJehVC8F0
埋めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。