★転勤族の奥様 その56★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
引き続きマターリ語り合いましょう
荒らしには華麗にスルーでお願いします
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

★転勤族の奥様 その55★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311996746/

※荒れるので地名を特定して叩かない。
※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。

心 得
・最初に必要以上に親切してくれた人には用心(トラブルメーカーかも)
・自分の子供と同じ年の子がいない事を嘆くな(気があわないと地獄)
・人間関係を築くことを急がない(おかしいのは1年見ればわかる)
・自分から家に人を呼ばない(入りびたりは面倒)
・何かをもらったら必ずお返ししておくこと(ないと陰で言う奴多々)
・出来上がってる人間関係に無理しない(無理入りは歓迎されない)
2 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/16(金) 08:58:39.19 ID:SZzIwKj70
Q)何から始めればいいですか
A)引越し自己手配ならまず引越屋の予約から。県名だけで予約できます。
 粗大ゴミの手配も3月は混むのでお早めに。

Q)いい物件が見つかりません
A)ネット公開不可物件も多いので電話汁。現地踏査もおすすめ。地方はJA物件も要チェック。

Q)首都圏転勤です。どこに住めばいいですか。
A)ネットで相場を調べよう。
 乳幼児餅なら幼稚園補助・医療補助も自治体のHPなどでチェック。23区は区ごとに違う。
 高校入学まで考えるなら神奈川より埼玉がいいよ。

Q)ダンナが手伝いませんorダンナの荷物が片付きません。
A)仕様。

Q)長いもの(傘・物干し道具など)はどうやって梱包してますか。
A)ダンボール2箱を縦につなげて長尺物専用箱を作りましょう。

Q)小中学生餅です。転校先の学校には事前に連絡するの?
A)クラス増減ギリギリの人数だったりすることもあるので連絡した方がいいでしょう。

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
 荒れやすい話題です。回避推奨。
3可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:39:46.09 ID:1fjcKmWC0
>>1
乙です。
4可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:04:57.50 ID:+KmB5DiH0
借りてるマンションのトイレタンクから便器の水溜りの所に
少量だけどずっと水が流れてて、水道代も上がったような気がするので修理に来て貰った。
タンク内の栓をするゴムが経年劣化してて交換してもらったのにまだチョロチョロ。
直らないからもう一度来てもらってる最中なんだけど業者の人の携帯に
クレーマー大変だねみたいな電話が掛かってきて(近くで見てたのと相手の声が大きくて聞こえちゃった)凹んだ。
何年ここに暮らすか分からないけど我慢しておくべきだったかなぁ。

なかなかこの土地に馴染めなくて早く転勤したいなと思ってた罰が当たったのかも。
5可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:09:51.36 ID:CQibPCOo0
>>1

転勤が決まったから粗大ごみやらまとめて清掃工場に持ってって捨ててきた
すごいスッキリ

年末調整のための非課税証明書ってもう取れる?
小為替の手数料が高くなったから取れるもんは取ってから行きたい
6可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:44:12.70 ID:ACnP88bT0
>>4
嫌な大家と修理業者に当たったね(大家は、きちんと直せよって意味で)。
そういうときは、「ふん、あいつら自分の運を下げてやがるぜ」と思うことにしてるw
心の中で見下して溜飲下げてるw
でもまあ、そういう気持ちで同じ土俵に立つのも嫌だから、「お気の毒なひと…」と
思うのもありかもw

うちは、以前のところで風呂を入れるのに1時間以上かかってたw
水道管が詰まってるかなんかと、もろくなってるので、総とっかえが必要らしいけど、
それは出来ないみたいで…
1時間でもギリギリ少ないレベル、決して大きくない風呂釜w
そのころには冷めかけてるというw
マンション自体の大がかりな掃除もしないし、最悪な大家だった。
7可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:35:18.96 ID:a5CEPnFZ0
前スレ>>994さんの
>スーパー行く時に上下ジャージで、介護職の人になりきってみたりw
地元じゃ絶対油断できないから、こっちじゃのんびりを楽しんでる

前任地の島根県では自宅から徒歩5分の近所のジャスコに
どうでも良い部屋着で行ったら浮いたよ。
島根や鳥取では何故かジャスコなのに小奇麗にお洒落してる人が多かった・・・
むしろ今住んでる東京のほうがラフなカッコでスーパーに行けるというこの矛盾w
8可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:53:57.15 ID:ACnP88bT0
>>7
山陰は共働きが普通だからね。
それ以外は普通にカジュアルな印象だったよ。
あと、性格的にきちんとしてる人が多いような気がした。
ただ、農家のおじいちゃんおばあちゃんは結構つっかけで来てたりwそれか、服が
お出かけ、か、作業着、だから、綺麗めできてたりw
9可愛い奥様:2011/09/17(土) 07:52:27.15 ID:I585pkva0
明日引っ越し。
辞令出てから正味一週間での準備でなんかずっとバタバタしてた。

新居の片付け落ち着いたら、実家帰省してのんびりさせて貰う算段してる。

ヒキ気味で自分でも最近ちょっと不安定なのわかるからパートにでも出ようかと思うけど、辞令出たら速攻辞めるとか迷惑だよなぁとか考えてしまって結局踏み出せなさそうだ…。
10可愛い奥様:2011/09/18(日) 06:59:52.15 ID:f6Brh+ZL0
>>9
おつかれさま
迷惑かもしれないけど、一方ですぐに首切れたりするように
契約も待遇も悪いからおたがいさまね

自分は1日来て二度と来なくなった人を見たことがある
11可愛い奥様:2011/09/18(日) 09:21:01.95 ID:9JlApKyb0
>>10 それ 今のパート先に二人いたわw
しかもそのうちの一人は初日に制服用のスーツを社販で買って
その支払いも済んでないのに翌日から出勤せずバックれて
携帯も出ずそのまんまで終わった・・・

>>9さん バイトやパートなんてこっちに特に瑕疵がなくても
店長の「コイツなんとなくムシが好かない」で簡単にクビ切られたりするし
逆にバイトの方も1日でバックれて辞めたり唐突に夜中に店長に電話一本かけて
「今日で辞めます 明日からもう行きません」(←実際こういう人もいた)
なんてのも珍しくない世界。
転勤ですぐ辞めなきゃいけない場合の事は気にしなくて良いと思うよ?
12可愛い奥様:2011/09/18(日) 10:36:45.06 ID:coPcm6Id0
私も気にする方だ。
次の日から来ない人もいるけど、そんなにいるわけじゃないし
迷惑掛ける側にはなりたくないなぁ。
病気など予測不可能なら仕方ないが。
13可愛い奥様:2011/09/18(日) 10:54:03.08 ID:1EhWKN0o0
1ヶ月前に辞令が出る所だったらパート先にあまり迷惑かけずに済みそうだけど実際どうなんだろう?
うちは辞令が出たら10日で新生活スタート。シフトを変わってもらえなかったら困るし
「もう転勤族の人は採用しない」ってなったら後の人にも悪いからパートに出る予定無し。
自分で自由になるお小遣い稼ぎがしたいけど、短期パート以外は難しい。
14可愛い奥様:2011/09/18(日) 14:57:10.66 ID:md7QgJY70
みなさん履歴書バカ正直に書いてますか?
すぐ引っ越すと思われてなかなかパートが決まらない
15可愛い奥様:2011/09/18(日) 20:56:32.05 ID:lv/1i1RXO
>>14
業界では特殊技能でこのスキルで派遣で来てくれるの?と面接で騒がれたけど、転勤族というと不採用だった。

その後、もっと条件の良い職場を見つけて、旦那の職場の向かいのビルで働けたから良かったけど。
たまに旦那とランチしたり、夜は待ち合わせてデートしたり楽しかった。

すぐ子供ができて辞めたけど。

既婚小梨だと、子供できてやめるリスクもあるし、転勤族って言わないでもいい気がした。
むしろまわりは転勤を理由に辞めるより妊娠のが多かった。

正社員ならともかく、パートや派遣なんて先々の保障ないんだし、もっと無責任で良い気がする。
16可愛い奥様:2011/09/18(日) 21:46:58.75 ID:IMfCJyMg0
>>14  自分から転勤族であることは言わない。
パートだったら、絶対に言わない。

ただ言わなくても、職歴から引っ越ししているのがわかっちゃうけどね・・・
それでも雇ってくれるところもあるよ。
前回は、正社員で雇って貰えて2年働いた。
(たまたま資格を持っていた)


17可愛い奥様:2011/09/18(日) 22:57:07.03 ID:4vyo5xW+0
辞令が出た。
どうしよう。あと20日で住まいが決まるのだろか?

今までは幸いに1ヶ月前には辞令が出ていたので何とかやってきたけど。
新居も決まらない状態で、今の住居の退去通知をするのは初めて。
なんかすごく不安なんだけど
でもここにはもっと急な引っ越しの方がいらっしゃっるものね。
きっとなんとかなるだろうと無理矢理思い込んで頑張る!

>>9
お疲れ様です。

仕事してなかったからこそ、急な引っ越しでもこなすことが出来たんだと思う。
ここぞ!というときのために、普段は体力の温存として
のんびりするのも転勤奥の数少ない特権と思ってるw
私も気にするから>>12さんと全く同じ考え。
18可愛い奥様:2011/09/19(月) 01:06:44.30 ID:GXxmpAXC0
自分の場合転勤族ですと言わなくても履歴書見たら一目瞭然なんだよね
19可愛い奥様:2011/09/19(月) 01:09:54.06 ID:P6tAD2JC0
>>17
うちは内示ナシで5日後着任だけどなんとかなるというか無理矢理なんとかしてる
昔と違ってネットもメールもFAXもあるからそれを駆使してがんばれ
20可愛い奥様:2011/09/19(月) 01:45:02.83 ID:KQcKCF3p0
1〜3週間で引っ越しで足を引っ張るのは、いつも会社の総務という理不尽w
稟議があるから仕方ないんだけど1週間以上足止めされーの
連絡もないーの、こまるーの。
21可愛い奥様:2011/09/19(月) 12:02:16.23 ID:DAifB1Nt0
>>18
履歴書もそうだし話すイントネーションの違いですぐに地元民じゃないとばれるw
田舎で地元民じゃないって転勤族以外あまりいないからね・・・

22可愛い奥様:2011/09/19(月) 22:31:34.12 ID:ieMYoF2f0
>>4
家も同じ症状だったけど、INAXのHPを見ながら
自分で直したよ。
転勤のたびに変なスキルが備わってくる。

家もここから脱出して違う土地に転勤したいよ!
早く転勤決めてきて欲しいわ。
23可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:12:27.27 ID:dkpACXvU0
>>19
17です。そうだね、なんとかしなければ!頑張る!
ありがとう。

今住んでる部屋が初めての西向きなんだけど
夕方からの西日の強さにちょっと参り気味。
まだ明るいのにカーテンしめて部屋の電気つけるのが
何だか切ない気持ちになってしまって
今度は絶対に避けようと思ってたのに、気になる物件が西向きばかり。
あまり時間もないから、きっとこの中のどれかに決めるんだろうな。
西向きに縁があると前向きに考えて決めてこようw

なんか西、西、って連呼してごめん!
24可愛い奥様:2011/09/20(火) 01:23:02.80 ID:y7X3dwPA0
>>23
以前住んでいた部屋が西向きリビングで、朝以外は、薄手のアイボリーというかクリーム色の
カーテンをしていたよ。
朝はレースカーテン。
西日が強いから、薄手だと電気つけなくても大丈夫だったよ。
ホームセンターに売ってるような安いやつがいいよw
逆に家具も日焼けせずにすんでよかった。
25可愛い奥様:2011/09/20(火) 06:29:04.13 ID:1Q1zFHgy0
3連休、一念発起して引越しの片付けが終わってから
半年経っての再片付けをした。
まだ開けてないダンボールが押入れに3つあったのと、
「とりあえずココ」と入れたまま、「とりあえず」になったままなのと。
そしたら1万円入れっぱなしのお見舞いの熨斗袋が出てきた。
(お見舞いに行こうと思ったら退院済みだったやつw)
なので3連休最終日に回転寿司に行ってきた。
いいことすれば、いいことあるのねw
26可愛い奥様:2011/09/20(火) 09:36:15.77 ID:k3GtpYs80
>>23
南西角部屋に住んだとき、西側3室全てにご丁寧に出窓がついていた。
冬は日没まで日差しがあり暖かいのが利点だったけど、日没後はそれが
災いし、外気温との差で出窓内側が結露する。

転勤族で大型のプチプチシートはいくらでもあったのでw、これを二重に
して、日没後はガラス直近に吊した。100均で買った突っ張り棒利用。
カーテンと窓の間に吊すので、カーテンを閉めれば見えない。

慣れないと手間だけど、慣れればささっと1カ所1分もかからない。
結露激減でした。

もし今度の引っ越し先でも西側の部屋になったら、プチプチシート
処分せずに活用ですよ!

良い部屋が見つかりますように!
27可愛い奥様:2011/09/20(火) 09:58:50.61 ID:hsoaWeNn0
>>22
22さんのレスを読んだ後にメーカーサイトの修理方法を見た。
ゴムフロートは交換済みなのでオーバーフロート管のWL線に水位を調整したけど駄目だったよ。
別の部品交換が必要みたい。また一つ勉強になった。



28可愛い奥様:2011/09/20(火) 11:52:14.43 ID:dkpACXvU0
>>24>>26
そっかー。なるほど。
「カーテンはレースと厚手のセット」とずっと思い込んでたし
プチプチも荷ほどき済めばサッサと処分してた。
柔軟な発想って転勤族に大事なんだなぁ。
西向き物件を楽しむ事にします。ありがとう!

物件って縁のものだよね。
荷造りや引っ越しにともなう一連の作業や動きは好きなんだけど
物件決めるのって毎回苦手。
どこかに決めなきゃいけない、でもどこでもいいってわけじゃなく
完璧な物件なんてないから、どこかで折れなきゃいけないけれど
どこで折れるか、どこを妥協するか、などなど逃げたい気持ちw
入居しても「こんなはずじゃ・・・」って思うことは必ずあったし。
私、荷造り請け負うから、どなたか物件探すのが得意な方に代わってもらいたいと
辞令が出るたびにいつも思ってしまうw
299:2011/09/20(火) 12:44:58.91 ID:pUSPtr5a0
なんとか無事越してきました。

遅くなりましたがレス下さった皆さん本当にありがとうございます。どれもこれも大きく頷きながら読んでました。

周りに転勤族がいなくてなかなか相談したり吐き出したりできなかったのですが少し前向きな気持ちになれました。

>>17さん(「数少ない特権」とは目から鱗でした!)始めこれから転勤の奥様皆さんに、少しでも良い物件が見つかりますように〜。
30可愛い奥様:2011/09/20(火) 14:07:03.91 ID:c9w50JjR0
今回、引っ越しまで1ヶ月あるから
10年ぐらい未開封で持ち歩いた古い本やCDを
捨てたりブッコフに送り出す作業してるんだけど
カセットまで出てきてワロタw 
レーベル手書きしてるカセットだよー。なんか
若い頃思い出して恥ずかしいw
31可愛い奥様:2011/09/20(火) 15:29:56.38 ID:m2O1/X140
転勤と言われて、荷造りもほぼ完了したのに転勤取り消しになって
荷ほどきする気力もなく段ボールのまま暮らしてる・・・という
友達がいる。そういうことってあるのね。
幼稚園に行くたびに「あれっ?転勤じゃなかったの!?」と
言われてかわいそうだ。
32可愛い奥様:2011/09/20(火) 15:36:59.84 ID:IapPvUqO0
知り合いは、震災前に辞令が出たものの、
引越し一週間前に延期になってた。
ここまでは納得してたけど、その後一ヶ月ごとに2回延期されて
ワヤになってたなぁ。
「引越しするする詐欺w」って笑ってやったら、頭叩かれたw
33可愛い奥様:2011/09/20(火) 15:45:44.95 ID:wyVx2IGR0
最近海外転勤になる妄想ばっかりしてる。
そんな予定はゼロ、ってほどでもないけど
候補の3番目か4番目だから確率は低い。
海外に行きたいわけじゃなくて家具とか大物を処分したいんだ。
国内ならいざ知らず海外なら極限まで物減らそう!ってならないかな?と思って。
旦那がとにかく物を捨てたがらない人で
そんな理由でもないと捨てられないんだよね。

実際はどうなんだろう?国内の引越しとそれほど変わらないのかな?
海外引越し経験のある奥様に聞いて見たい。
タダの妄想でちゃんとしたアドバイスが欲しいわけじゃないので
暇な人だけテケトーに答えてくださるとうれしいw
34可愛い奥様:2011/09/20(火) 16:34:49.75 ID:SmuJxxtW0
海外引越しだとだいたい会社がトランクルームを借りてくれるから
モノを捨てられない人は捨てなくてもいい感じだよ。
国によるだろうけど、私が住んでいた国は
家具家電備え付けが標準だったから、皆トランクルームに置いていってた。

海外引越しだと書類が大変!
いちいちリストを作って、すぐ必要なものを航空便、すぐいらないものは船便となるから
(航空便に乗せられる上限がある)
モノは少ないにこしたことがないよ。

そんなうちは去年帰国したけど、2年以内に東南アジアに行くかもと言われてるよ。
今は小梨だけど30代半ば、東南アジアで子育てってどうなのか…。
シンガポールなら安心だけど、マレーシアかインドネシアっぽい…。
35可愛い奥様:2011/09/20(火) 19:58:33.78 ID:fA2se/oP0
海外転勤だとトランクルームもだけど、年1回は家族の帰国費用も
会社がだしてくれるからいいよね
うちは国内で遠くてお金もかかるので、海外赴任の友達より実家帰れず
36可愛い奥様:2011/09/21(水) 02:25:57.75 ID:pPXEgdMAO
国内でも場所によってはホントにお金かかるよね
盆と正月休み、急に中日に出勤になったとか言い出すから
早めのチケット取得も出来ないし
実家が都会といわれる場所だから、幸いにも混雑するのとは逆方向だけど
普段の休み前に地元に帰ろうと思ったら指定席取れなくて焦ったりする
37可愛い奥様:2011/09/21(水) 11:49:12.92 ID:1k1cex2G0
夫が単身赴任になって5カ月が過ぎた。
夫には言えないけど、日々が快適すぎて、また同居できるのか不安だ・・・
私の運転で高速で3時間ほどの近距離だから、仕事のない週末は夫がうちに帰ってくる。
だからそう寂しくもなくて、そう思えるのかもしれないけど。
たまーに夫の自宅に行くのも別荘気分で楽しい。
38可愛い奥様:2011/09/21(水) 13:37:03.66 ID:jfal/AZo0
>>37
うちは単身赴任経験ないけど夫がいない快適さわかるw
洗面所やトイレが綺麗なままで枕カバーやシーツもちっとも臭くならない幸せ。
おまけに夫は地声が大きくて動作も雑なのでいないと本当に静か。
今年の年末年始も風邪ひいて一人で留守番したいな。
39可愛い奥様:2011/09/21(水) 13:50:39.69 ID:diWOz4VW0
私は旦那に見張られてないと、どんどんダラの地がのさばってきて
食事も手抜き、家もぐちゃーーっとなってしまう。
でも単身赴任憧れる。
そのうち子供に告げ口されるだろうか
40可愛い奥様:2011/09/21(水) 14:36:08.24 ID:skvPrpVa0
>>37>>38
わかる!わかりすぎる!
うちも単身赴任の経験はないけれど、長期出張で8ヶ月不在になったとき
38さんと全く同じ幸せを感じましたw

私もちょっと質問いいですか?

部屋を決めるとき、今までは転勤族の多い地域にしてきましたが
今回は夫の勤務先へ便を考えると、そういう地域では不便になってしまいます。
あと私の親の持病の事もあって、すぐに駆けつけやすいのもやはり別の地域。
土地勘がないならなおのこと、王道地域にしておく方が無難でしょうか?
41可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:03:55.36 ID:diWOz4VW0
子供がいないなら自分さえ頑張れそうなら便利なとこでもいいんでは
42可愛い奥様:2011/09/21(水) 17:00:19.21 ID:skvPrpVa0
>>41
さきほど仲介業者より王道地域の物件が別の方に決まったと電話ありました。
なので別の地域の部屋になりそうです。
背中押してもらえてありがとうございました。

こんなすごい台風は初めての経験。
昨日は名古屋がすごいことになってたし天災は本当にこわい。
ここの皆さんが無事でありますように。
43可愛い奥様:2011/09/21(水) 17:59:20.45 ID:G8AV8HO10
子供いるいないで住む場所もずいぶん変わるよね。
子供いたらやっぱり王道が安心。いなかったら、超駅近とか、田舎に行くことがある人
限定かもしれないけど、そういう場所で住むことができるのも転勤族ならではだなーと思う。

私は結婚前は遠距離恋愛で、結婚直前は1ヵ月に1回、1週間とか滞在してて、今思えば
すごく快適っていうか、寂しさもあったけど、新鮮さもあったりしたんだなあ。
そういう適度な刺激が、長い夫婦生活にはあったほうがいいのかも知れんw
44可愛い奥様:2011/09/21(水) 21:52:13.70 ID:2KBMXuI30
遠い昔に読んだエッセイ思い出した。
アメリカ人はけっこう離婚再婚するのにどうして日本人は離婚が少ないの?
と思っていたアメリカ人が、日本では長期出張単身赴任当たり前と聞いて
一生に何度も別離と再会のハネムーンがあるなら、相手が一人でも飽きないわね、と
納得するお話。

今度の部署、夫の出張ないのよねえw
45可愛い奥様:2011/09/21(水) 21:55:38.47 ID:lghPElhl0
そういやうちも転勤はあるが出張はないなぁw
46可愛い奥様:2011/09/22(木) 00:36:11.26 ID:dBoPmBC20
うん。確かに子供の有無で選ぶ地域はずいぶん変わるよね。
王道地域は無難なんだけど不便だったりする街もあるしね。

私の親は定住派だったので地元以外の土地に疎い。
帰省したときにテレビなんかで、住んだ土地がうつってたりすると
夫と私と子供だけでおぉーって盛り上がるwけど親は無反応。
些細なことだけど、そういうことの積み重ねでなんか距離感をもってしまう。
少しさみしい気持ちもあったりする。
実の親でもそうだから、他人だともっとかもしれないね。
境遇が近い人の方が話しやすくなってきてる。歳のせいもあるだろうけどw
47可愛い奥様:2011/09/22(木) 01:04:49.63 ID:XJhlzCXj0
田舎だと王道もなにもないわ。
48可愛い奥様:2011/09/22(木) 02:41:37.50 ID:Zc6J8yTS0
皆さん台風大丈夫でしたか?

うちは借り上げ社宅で、分譲マンションの最上階なんだけど
いきなり換気扇から滝のように雨水が!
バケツ捨てても捨てても、お風呂一杯ぶんくらいキタ。
もちろん下の部屋にも漏水させてしまった…。

屋上の排水溝が落ち葉で詰まってたからだそうなんだけど、
お隣や町内会・子供会のつながりの人に助けてもらった。
ここ来て一年半、頑張っといてよかった(涙)
49可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:32:00.84 ID:8Npa5PgSO
>>48
乙でした…
家財道具は大丈夫でしたか?
そういうのって火災保険きくんだろうか?
天災だからダメとかだったら泣ける!
50可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:48:59.82 ID:14Gu9wBg0
>>48
お疲れさまでした。
管理会社の落ち度だと思うけど、修繕費とかどうなるのかな…。
5148:2011/09/22(木) 10:25:33.91 ID:pnSe8GsR0
>>49-50
レスありがとう
換気扇回りと床だったので家財は大丈夫でした。
ほんと管理会社は、屋上に落ち葉たまってるの知ってたのに。
心労と片付け・上下の階行ったり来たりでぐったり。
被害額はたいしたことないけど、
お見舞い金ぐらいほしいわ。
52可愛い奥様:2011/09/22(木) 16:47:07.57 ID:DQN8sRpXO
来月海外に引っ越しで、船便・航空便・トランクルーム・処分品に荷物を
仕分けしなきゃいけないんだけど、何がすぐ必要で何が必要ないのかわからなくなってきた…
使い慣れたオムツとか生理用品どのくらいいるかな?とか
暑い所だけど服は完全夏服なのか秋物も少しはいるのか?とか
海外引っ越し経験ありの奥様の体験談、私も聞きたいです…
53可愛い奥様:2011/09/22(木) 16:53:31.86 ID:mDd++PLL0
>>52
激しく国によるとしか
シンガポールならお答えできるけど
54可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:57:52.67 ID:cftPAve10
>>52
生理用品は、布ナプが駄目なら可能な限り持っていった方がいいよ。
日本のケミナプ優秀杉。
55可愛い奥様:2011/09/22(木) 21:11:59.89 ID:p3qkzj0vO
昔住んでた土地の店に食事に行きたくなって困る
土地の名物とかではないのに、あの店が一番だったなーとか思っちゃう
56可愛い奥様:2011/09/23(金) 10:02:57.49 ID:v6SAIPZs0
>>55
わかるわー。
前任地の洋食屋さんがまさにそれ。今すごく食べたい。

もうすぐ引っ越しなのに夫が
まるで引っ越しのベテランみたいな顔でのんびり構えててムカツクw
こっちが引っ越しノートみながら、漏れの無いようにやってきたから
今までは一応無事にきたんだよ!
なのにいつも新居では1番にくつろぎやがるw
今回は私が先にくつろいでみせる!絶対!
57可愛い奥様:2011/09/23(金) 10:25:48.03 ID:gtwLBN1t0
58可愛い奥様:2011/09/23(金) 10:54:17.57 ID:qmILpK4C0
>>56
> もうすぐ引っ越しなのに夫が
> まるで引っ越しのベテランみたいな顔でのんびり構えててムカツクw

同感!


59可愛い奥様:2011/09/23(金) 23:31:19.14 ID:bw0dJGhjO
>>52です。レスくれた方ありがとうございます!
引っ越し先は中東です…。
とりあえず、生理用品は一年分くらい持っていくことにします!
日本のは本当にいいって言いますもんね〜
60可愛い奥様:2011/09/24(土) 03:39:47.20 ID:qzSyEWIZ0
生理用品がっつり持っていきすぎて、3年の赴任期間で使い切らなかった私が通りますよw
もう配りたいくらいあったw妊娠もしなかったので毎月使ってたのに。
帰国してからも半年くらい持ったw

しかも行き先の国は日本の生理用品豊富だった罠w
61可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:19:23.77 ID:UM2RXpLe0
家賃
62可愛い奥様:2011/09/24(土) 07:28:08.37 ID:yHWnUk1a0
>>52
海外に住んだことがないからピントずれてたらごめん。
日本の虫除け系は優秀らしいよ。
「置くだけノーマット」とか水も電気もいらないやつとか、すごく優秀と聞いた。
中東ならイメージ的に虫が多そうだから役に立つかも。
おくだけノーマット180日用もあるよ。
一度買った外国人が再び日本に来て大人買いをするのを見たらしい。
でも日本の蚊に聞くものが中東の怖い虫にも効くかどうかはなぞ。
63可愛い奥様:2011/09/24(土) 09:17:37.12 ID:dCc3Z65R0
>>60
え?どこ?
心配しなくていいもの?!
64可愛い奥様:2011/09/24(土) 11:05:50.17 ID:yH85vuX80
そこで蚊取り線香ですよ
65可愛い奥様:2011/09/24(土) 18:48:37.29 ID:LdsPM+FN0
最近は煙の少ない長持ちタイプもあるしねw>蚊取り線香
66可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:52:25.03 ID:YqL7nsW+0
>>62
へぇ〜

外国の虫にはきかなさそうなのにね
67可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:34:44.39 ID:jM7zTbG20
中東かあ。
北米と東南アジアしか住んだことないけど、大都市なら結構なんでも手に入ると思う。
でも、上でも出てた生理用ナプキンと生理用パンツ、あと普通の下着類(ブラ、パンツ)、飲みなれた市販薬なんかは
持って行ったほうがいい気がする。下着類は(日本メーカーのものが売っていても)サイズが合わないこともあるから。
68可愛い奥様:2011/09/25(日) 18:20:43.56 ID:OdCBNI+u0
海外に行くときに「子供関係のモノはけちるな」と言われた。
もし>>52にお子さんがいるならいろいろとリサーチするのをオヌヌメする。
あと予防接種とかもね。
うちは2ヶ月でいろいろ打ちまくって結構大変だったので…
69可愛い奥様:2011/09/25(日) 19:08:26.09 ID:0aRTUY3r0
中東は古い建物が多くて、冬が無いとゴキが出るらしいよ。
バルサンで大量に死骸が出てくると聞いたな。
バルサン持って行くと役に立つらしい。
70可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:47:52.55 ID:wlv2TO2a0
>>52です。皆さんレスありがとうございます!
生理用パンツがすっかり抜けてて、あやうく在庫2枚で旅立つ所でした
虫除けとかバルサンも考えてなかったので、荷物に入れます!
北海道出身でゴキにほとんど遭遇したことないので、覚悟も決めておきますorz
子供関係(1歳児がいます)も余らせるくらい用意しておくことにします。
本当にありがとうございました!
71可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:28:06.07 ID:JlXlUgDJ0
隔年ぐらいで強烈なわんこ飼いたい病が出る。
今まさにそれ。
でもうちは東京本社と地方と交互に辞令が出るから
首都圏でペット飼えるマンション探すの大変だし(予算内という意味で)
現実的に無理だと分かってるのに病気が出るorz
ああああ、でもでもでも。
わんこ飼いたいわんこ飼いたいわんこ飼いたいよおおおお!
72可愛い奥様:2011/09/26(月) 08:42:48.83 ID:qyRVWgO80
>>71
すごくわかる…。
人間より犬猫が好きな人だから結婚したのに、転職しちゃって転勤族&社宅だから一生飼えないとかあんまりだー!
73可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:18:00.79 ID:g3bhxNBN0
>>71
わかる!!この肌寒くなってきた時期にいつもネコ飼いたくてたまらん
いつか夫が定年退職したら田舎の小さなおうちでネコと暮らすんだ・・・
74可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:01:13.49 ID:7HYASb5U0
炬燵でネコをモフモフしながら昼寝したいw
75可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:12:10.83 ID:n/Xp5q4i0
ペットいいな、とくに犬!豆柴最強!
豆助がいたら旦那が帰ってこなくても構わない!
豆助がいたら引きこもりやめて散歩する!豆助がいたらきっと強くなれる。
76可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:36:23.92 ID:aSmUa0qp0
わたしも犬飼いたーい。
でも次もペット不可物件…。

あと2週間ほどで引越しだけど、準備がまったく進んでない。

今回は部屋探しが大変だった。
やっといい部屋を見つけたと思ったら契約直前で隣が同じ会社の人とわかってキャンセル。
気にいっていたのになぁ。
でも契約完了前に判明してよかった。
再度探しに行って、なんとか部屋をみつけた。
転居先が飛行機や新幹線の距離ではなくて助かったよ。


77可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:37:38.07 ID:n9UsUFgq0
飼えないってわかってるのにペットショップによく行ってしまう。
近所の猫カフェも行ってみたw
もふり放題かと思いきや抱っこ禁止で猫たちもあまり客に触られたくない感じ。
見てるだけでも楽しかったけどやっぱり他所の猫じゃなく自分ちの猫がいいね。

78可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:37:42.22 ID:cZH9nRRi0
1ヶ月前に内示が出たらペット可物件をのんびり探せるような気がするんだけど、どうですか?
うちは辞令が出てから引越しまで2週間あればいいほうなのでちょっと無理。
転勤ペースも2年ごとで動物にはストレスかな…。
ペットショップを眺めるのが精一杯。それと猫カフェに通うようになった。
本当は猫と豆柴を飼いたい。
79可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:50:33.80 ID:h96FJlMN0
うちは2〜4年毎に転勤だけど、小型犬2匹いる。
今はペット可の物件多いから借り上げに入居できるなら
犬でも猫でも1匹飼いだったら余裕だと思う。
さすがに2匹だと、入居できる物件かなり限定されるから
不動産屋と入念な打ち合わせが必要だけど。
でも2匹飼い可が絶対条件で内覧に至る物件さえ
少ないので迷いがなくていいけどねw
8033:2011/09/26(月) 16:35:06.18 ID:Z72J6MtS0
>>34
亀だけどレスありがとん!
トランクルームかー。気づかなかった。
書類が大変というのも思いつかなかった。なるほどねー。
シンガポール、やっぱ治安いいんだ。
うちももしアジアで転勤ってなったらタイとかマレーシアかなっていわれてる。
旅行ですらいったことがことがないのでどういう暮らしなのか想像がつかない…
果物とかが安くて美味しそうなイメージ?

>>35
帰国費用の問題もあったか。ほんとここはためになるなあ。
81可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:44:32.75 ID:5rCqcU4c0
帰国費用は2年に1回のところと1年1回のところがあるよ
私の周りは2年に1回が多かった
自分の会社は1年1回だけど、その代わり他の会社より福利厚生が悪かったり(こういう話題大丈夫かな?)
まあ2年に1回だろうと、皆マイルとか貯めてマメに帰ったりしてた

タイ・マレーシアでもバンコク、クアラルンプールなどの大都市か
それ以外で大きく違うよね
バンコクは駐在天国というから行ってみたいよー
82可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:09:46.69 ID:6InE9IXYO
結婚前からいる小型犬1匹連れ、都会への転勤は未経験
次は関東らしいって噂なんだけど、ペット可物件ってそんなに高いの?
敷金のプラス1ヵ月分には慣れたけど、家賃は続くから痛いなー
83可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:52:35.79 ID:Zfn5C1TD0
ネコを飼い始めた4ヶ月後に、急遽転勤族の仲間入りをすることになった。
不動産屋めぐりが1日しかなくて、駅前の不動産屋を端から入っていったけど
JA不動産は「うちはペットの扱いはございません」だったよ。

犬ならいいんだけど、ネコは・・・っていうとこばかりで
やっと見つけたところは、1Fだったらいいっていう条件付き。
家賃3000円+と敷金+1ヶ月ってことで話は決まったんだけど、
入居してみたら、申請なしでペット飼ってるらしかったw
実際幼稚園が同じだったお宅は、4Fでミニチュアダックス2匹買ってたし
2Fの角部屋のお宅の窓辺に、ネコが3匹だんごになってたw

次転勤になったら、まずネコおkの物件が見つかるか不安。
だけど住むからには、隠れて飼いたくないし悩ましい。
84可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:06:18.85 ID:9KY3ROK80
うちも毎回引越しまで二週間だから、ペット可物件は諦めている。
不思議と探している時には見つからないのに、引越し後に「これは!」という
ペット可物件が見つかるんだよね(´・ω・`)
今は埼玉県の某市にいるけど、ここのペット可物件は生活に不便なところばかり、
駅近ペット可で家賃が安いと思ったら事故物件だったりで今回も断念した。

いつか犬やぬこを飼いたいなぁ。
85可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:42:44.06 ID:VKyZQnSZ0
私、だんなが定年になったら家建ててワンコ飼うんだ…

と、結婚当初からずっと言い続けてるorz
夢はバーニーズなんだけど、年とってからだと体力に不安があるので
小型犬になるんだろうな、でもそれでも飼いたいっすよワンコ
86可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:42:52.57 ID:paJ8125A0
東京の隣の県でも、神奈川と埼玉って
あまりに物件状況の良し悪しが違いすぎる。。
決して家賃安くなんてないどころか、
むしろ高い。
87可愛い奥様:2011/09/26(月) 23:14:03.22 ID:vLlRQPkK0
>>82
関東でも都内じゃないなら
小型犬OKペット可はいくらでもある。
ただ物件の古さとか、交通の便がよくないとか
色々諦めなきゃ駄目だよ。うちはもう都内近郊の
私鉄沿線から歩いて30分もかかるところに追いやられたw 
ふつうはせいぜい10分ぐらいなんだけどねー。
88可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:23:11.33 ID:B5hcMTFf0
内示から転勤まで10日あるかないか程度だけど猫飼ってるよ
実際は夫を先に行かせて自分はその後に移動するんで
完全な引っ越し完了まで実質半月近くあるけど

ワンコおkだけど猫駄目な物件多いよねー
猫可は超古い物件か昨今のペットブームに乗った新築(当然高い)の2択になる場合がほとんど
うちもその例にもれず強制的に新築マンションと旧団地タイプに交互に住む羽目に陥ってるw
家探しは人間の都合は諦めて「猫可」以外ほとんど条件付けない状態で探してるからいいんだけど
一番気を使うのは猫連れての移動だ
本当はもう1〜2匹猫か犬飼いたいけど、自分が抱えられるのが今の1匹だけなんで諦めてる
多頭飼いは夫定年後の夢かな
89可愛い奥様:2011/09/27(火) 08:07:27.57 ID:bNd5zuhNO
>>87
そうかーやっぱり不便な場所になるんだね
関東の人の、都会駅までトータル1時間は近いって感覚には頭が下がる
田舎に慣れちゃうと小旅行だよ
90可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:16:20.16 ID:5QDQB4mA0
なにも飼ってないのに何故か2回連続でペット可物件に住んでる。
引越し作業中に猫が脱走したらしく飼い主さんがずっと探してる声がして
そこんちの猫の名前を覚えてしまったw

転勤して半年たつのに年金定期便が前の住所あてに送られてる。
毎度のことだけどいい加減腹立つわー
自分でできる手続きはいいけど総務まかせのは毎回なんか忘れられてる。
前回はフルタイムパートを転勤でやめたのに
3号の手続きがされてなくてずっと無年金状態だった。(総務に申請はした)
91可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:33:00.12 ID:SPFO5LK20
乗り遅れた感があるけど、2〜3年で転勤・猶予は約10日で
猫2匹飼ってますノシ
とにかく第一にペット可優先!他の方もいってる通り
犬はいいけど猫はダメな物件ばかりだけど交渉とかして
何とかなってる…ていうか、何とかしてるw
古すぎる物件は夫婦共にNGにしてるから
家賃が無駄に高いので
パートに出てます 猫可愛いよ!猫!
92可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:34:21.08 ID:l9EXR40Y0
物件の詳細を見てると「ペット可・要相談」ってあるけど、
あれは犬だけが多いのかな?
93可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:18:52.16 ID:vn621w590
借り上げ奥様、総務に何か言われます?
94可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:19:17.05 ID:vn621w590
あ、すいません、>>93はペットの件です。
95可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:57:45.00 ID:l5xD/rLr0
>>94
旦那が交渉してるから、正直どうなのかわかんないけど
今回は見当たらないから自力でも探せとも言われたw
でも結局、会社がペット可で今までより良いお部屋で、
しかも会社からも程良い距離感でラッキーとこ探してくれた。
旦那に前乗りさせることになったけど、近場に住まわせられるより
良かったと思う。

私たち以外にも、ペット連れて動いてるの知ってるだけで
数家族いるから、総務的には今は特に珍しくもないんじゃないかな。
面倒くせーなって思っているだろうけどねw
96可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:13:16.55 ID:icrTSXv00
うちは家賃の上限や通勤距離の制限があるからペット可物件は無理なこともあるだろうなあ。
ペットと一緒にして気を悪くする奥もいるかもしれないけどw子供がいるのもいろいろ
物件探しに苦労しない?
子が生まれて初めての転勤だったんだけど、「幼稚園や小学校の良校区」「病院薬局スーパー近い」
だけじゃだめっていうか、防音はしっかりしてるかとか3LDKとかでも小さい子はいるだろうか
(ファミリー向けかどうか。意外と偉いさんが単身赴任で入ってることが多いマンションもある)
校区は良くても通学路が危なくないかとか…
なんか、入ってみていろいろと考えてしまうなあ。
97可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:10:17.96 ID:jAPu4cBZ0
うちも旦那が本社(総務)と話してるからわからないけど、

「いや〜家族が多いと、なかなかいい物件がなくって〜」
って言って、じゃあ自分で探してくださいな流れを勝ち取ったらしい。
あながち嘘ではないw
(家族4人+ネコ)
でも家賃の上限があるから、少ない選択肢の中から決める手間が省ける
というか、なんというか。

でも本社から薦められた物件、間取りもいいしペット可だったんだけど
1Fがフィリピンパブとスナック?みたいな飲み屋が連なるマンションで・・・w
(そこの2Fを薦められた)
それもあって交渉したら、おkが出たんだと思うんだけどね。
98可愛い奥様:2011/09/27(火) 21:31:13.80 ID:TauT/Nvz0
来週引っ越しです。
今度のマンション、古い分譲マンションのせいか転勤族が全く居ないみたい。

いつもなら入居のご挨拶は搬入が終わってからしてたんだけど
できれば前日(夕方から夜になるけど)にしておいた方がいいかな?
突然、何の前触れもなくトラックが止まり(しかも遠い地域のナンバー)
引っ越し作業が始まったらビックリされるような雰囲気です。
大都市だけど街の雰囲気は昭和っぽくて
下見に行ったときも県外ナンバーは見かけなかった。
わかってて決めたのに、今になってちょっと不安になってしまってw
99可愛い奥様:2011/09/28(水) 10:19:14.87 ID:8gtabYVu0
>>98
前任地も今のところも戸建を借りたので
周りは地元の方ばかり。
入居当日の朝一番、搬入前にご挨拶したよ。
100可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:32:32.82 ID:2gxn5B+T0
愚痴らせてください。

9日旦那の歓迎飲み会16日送別飲み会22日部署飲み会
来月1日またもや送別飲み会。
来たばかりでいろいろお金かかるのに強制飲み会の頻度高すぎる。
なんで歓送迎会という形でまとめてくれないんだろう。
飲むなら適当に酒好きな人だけで集まって飲み会でもなんでもしてほしい。
会場はいつも駐車場ない所でタクシーか電車。
無理と分かっているけど前の所に戻りたい。
101可愛い奥様:2011/09/28(水) 13:11:32.20 ID:KGp+oA9J0
まあ男どもの気持ちも解らなくはない。
オフィシャル飲み会があれば、ウマが合うメンツだけで飲みたくなるだろうし
断るなんてもってのほかだろうし。
正直家の事なんて、そのくらい家内がこなしてくれ、と自分が男だったら思うかも。

でも自分側の都合で家族あちこち連れまわしている以上、
相当の気遣いは欲しいよね。

旦那の会社はある所の役職までいくと暗黙の了解で、おおよその勤務地を選べる。
物件を探しながら休憩に入ったスタバで、その役職まで頑張ってほしいなぁと何の気なしに言ったら
「オレやる気無いし」とのたまわれ、公衆の面前でひっぱたいたことがある。
わざわざ遠方から自腹の泊りがけで来てへとへとな状態だったから、沸点が低かったのかもしれん。
だけど文句ひとつ言わず引越し業務の一切をこなしながら転々としてきた自分に、
そんな言い方は冗談でも許せなかった。
今でもお互いちょっと気まずい。笑い話になるのはいつの事だろう。
102可愛い奥様:2011/09/28(水) 14:16:28.64 ID:NfMn7TlI0
公共の場で平手はキツイな
役職なんてやる気があったって付くもんでもないんだし
たぶんそう簡単じゃないんだよって言うのを重くなく言いたかっただけじゃないのかな
旦那さんあんまり傷ついてないといいけど

自分の都合で引っ張りまわすって会社の都合だしさ
うちの会社は勤務地によっては単身か帯同か選べる
転勤で来た土地に残されても困るからもちろん帯同だけど、この場合私の都合でって気分になった

うちの夫の気遣いは帯同手当を私に好きに使っていいと渡すこと
引越し間近の週なんて絶対飲み会だらけだしw
帯同するために専業になった身、家のことはちょっとしたご褒美があれば引き受けるよ
103可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:24:29.37 ID:A72Dct6w0
週一ペースの飲み会くらい可愛いモノじゃない?
個人的な飲みならともかく、会社のイベントは
出席マストなんだから気持ちよく送り出して
あげた方がお互いのためにいいと思う。
飲み会でばかり活躍されるのも困るけど
会社という組織にいれば純粋に仕事の能力だけじゃなくて
良好な人間関係維持するのも大事な事だし。
104可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:38:39.76 ID:Z5c0NWHx0
あぁぁ今日中に荷造り終わるかなぁぁぁ
105可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:45:27.87 ID:TxbISloH0
適度に飲んで終電に間に合って帰って静かに寝てくれるなら
毎日飲みに行ってくれて構わない。
行くと必ず酔いつぶれて駅で寝て電車逃したり
2時3時に帰ってきてドスドス音立てて歩いて
大声でしゃべったりするから近所迷惑なんだよ。
あんなに酔ってたらきっと会社の人にも嫌がられてるはず。
106可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:58:52.32 ID:Pu6rQid30
>>105
誤爆?
こっちの方じゃない?w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315402900/
107可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:37:57.02 ID:2NDjr/rs0
このたび持ち家(マンション)を賃貸に出して
帯同することにしました。
みなさん、仲介に入ってくれる不動産会社は
どうやって選んでますか?
とりあえず東急リロケーションに問い合わせたんですが
成約時の仲介料が家賃の1.5ケ月分、写真代が3万
毎月の管理費が家賃の9%と高いように思うんですが
これが相場なんでしょうか。
三井のリハウスも検討しているんですが、ここで賃貸に出されて
いる方いませんか?
108可愛い奥様:2011/09/28(水) 16:56:28.86 ID:SNsXI/fx0
>>107
我が家は、三井リハウス。
成約する迄の広告経費などは請求されなかったと記憶。
毎月管理費5%引かれて家賃が入金されてくる。(政令地方都市)
早く成約して欲しいと思って、
あれこれ不動産屋に委託すればいいってもんじゃないらしい。
実際、三井の他に何社かお願いしたら、断られたよ。
なんか業界のルールがあるらしい。
109可愛い奥様:2011/09/28(水) 17:27:58.80 ID:5aGq7ait0
>>99
98です。
引っ越し直前はいつも次から次へと不安な気持ちになってしまってw
変に身構えずに普通に常識もって生活すれば大丈夫だよね。
ありがとう!楽になりました。

>>104
お互いがんばろー!
110可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:32:56.73 ID:gpvu9ikd0
引越の家探しで今住んでるあたりの賃貸物件はほぼ情報を
網羅してしまったもので、今子供のお友達が住んでるおうち
がマンションなら、大体の家賃と間取りがぱっと浮かんでくる。
で、実際に遊びに行ったりしたときに、ここは家賃高すぎて
断念したけど、ホント素敵だわ〜と内心思ったりしてる。
111可愛い奥様:2011/09/28(水) 18:44:05.97 ID:kd7IPiLw0
引っ越してから1ヶ月、週2ペースで飲み会、休みの日は1日は(会社の)運動部、
結婚15年目だからか、「お金…まあ必要経費か…」とショボーンとはなるものの、
まったく腹も立たないw
ただ、帰ってきて「なんか食べたい」ていうとちょっとイラッとくる。がっつり食べてこい!
うちの会社の場合は、そこそこ田舎のほうが飲み会多いなあ。

だんなに腹が立ったときは、自分だったら、と考えてみる。
私も>>101さんと同じで、自分が男だったら家のことはまかせきりにしないと、会社のことまで
まわせないと思う。
新しい職場、住む場所、新しい人間関係、それにまつわる因習、妻だって大変だけど、
やっぱり仕事って大変だと思う。
愚痴ったり、やる気出ない時期だってあるよなあ。
何十年もやめないで勤めなきゃいけないんだもんな。
ちょっとはやさしくしてあげ…てないけどねw
112可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:09:43.73 ID:phu5pAr70
そうだよね。
転勤生活は自分も負担が大きくて、正直ダンナに当たり気味になる時もある。
でも、逆に自分がダンナと同じような仕事をしていたら、会社の事で精一杯だろうな。
なるべく思いやりを持って暮らして、いつか定住してダンナの定年後とか、
あの頃もお互いに頑張ったよね、いろんな土地があったね〜って
たくさんの話で笑い合えたらいいなぁ。
113可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:56:39.62 ID:0WQlHbfC0
正直、異動後の飲み会続きはありがたい。
旦那いないほうが作業がはかどるし、晩御飯作る時間も惜しいからw
114可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:44:27.65 ID:0qgQlMYx0
>>113
わかるww
深夜に酔っ払って帰ってきてうるさくしなければ、いないほうが荷解きははかどるw
115可愛い奥様:2011/09/29(木) 04:50:38.24 ID:2K8ZfBgl0
うちは逆だなあ。
異動前なら飲みでも泊まり込みの仕事でも好きなだけどうぞと思うが
異動後は半月くらいはシラフで帰って来てほしい。
荷出し荷入れで疲れ切っちゃって、酔っ払いの面倒みる心の余裕が残ってないんだよね。
116可愛い奥様:2011/09/29(木) 09:29:19.19 ID:gkkTCrqz0
>>110
借り上げの規定に合わなくて(家賃、間取り、広さ)泣く泣くあきらめた物件に
同じ会社の人が住んでることを知ると腹立つわー
家族構成も社歴も同じくらいだから規定も一緒なのに。
なんか裏の手を使ってるんだろうか。
以前だめもとで書類出したらうちは即却下されたんだけどw
117可愛い奥様:2011/09/29(木) 10:07:59.97 ID:iYr5Yeed0
>>116
それは悔しいね。
うちも規定があったんだけど、
不動産屋の担当者が慣れてる人で、
うちが依頼する前に、規定があるか聞いてくれて、
会社に提出する書類のデータを改ざんしてくれたよ。
改ざんしたから、間取りおかしかった。
もしかしたらそんなやり取りがあったのかもね。
118可愛い奥様:2011/09/29(木) 10:48:45.64 ID:Uc6UXuTI0
>>117
うちもさ、なぜか広さ規定があって
地方だと家賃は条件の範囲なのに広すぎワロタっての
あったけどその手があったのかw
119可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:48:18.26 ID:1M2mMOHS0
現在住んでいる土地は子供が幼稚園前から家購入した人が多い。
「地元企業勤務の方なのね」と、思い込んでたら転勤有りのお宅も多い。
当然のように単身赴任させる気らしい。
「子供を転校で辛い目に遭わせられないわ」と言われた。
なんだかな〜と思った。
120可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:58:47.41 ID:twPZwiTb0
子>>夫なんだろうな
121可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:02:52.68 ID:NSNrYVEx0
土地の雰囲気もあるからね。
他所者が入れないような風土で育てば、
よその土地もそうだからと転勤=かわいそうにしかならない。
気候風土のいい所から離れたくないってのはあるだろうけど。
122可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:08:03.91 ID:q6fI9ot70
でも気持ちわかるよ。
子供なんて苦手で、産むまでは 夫>>>子 だろうし、産んだって単身赴任なんて
ありえない。子が転校すればいいんだから、って思ってた。
でも産んだら、子供がいじめにあったらどうしよう、ってすごく考えるようになったよ。
別にいじめにあってもすぐ転校なんだし、とも思ってたんだけど、子供のころに
いじめに合う、ということでトラウマになったら、と不安になる。
そういいつつ、今のところは小学校の間は転校してと思ってるけど・・・

子>>夫なのはしょうがないよ。旦那には親もいて私という配偶者もいて友人もいるけど
子は親しかいないから。
守ってあげられるのも、親しかいない。
123可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:33:26.64 ID:r57jrybsO
>>118うちも規定あったけどナアナアになってたんだ。

でも社内で一番の地方に転勤した人の社宅が広すぎて、上司がいきなり俺より広い家に住むなんてゆるせんと言い出し、規定が復活した。


東京と地方を同一視する上司に対する部下達の評価だださがりしたよ。
124可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:49:23.53 ID:gkkTCrqz0
>>117
そういう手かw
でも最近バス通勤の交通費もらっといて自転車で通ってた人が
数年分さかのぼって返還請求されたらしいので不正はちょっと怖いかな。
>>118さん、うちも地方で家賃はセーフなのに広さがダメで。
一生に一度住めるかどうかの私鉄駅直結の3LDK納戸付き物件を見送ったのよー
まあ夫婦二人でそんな豪邸もてあましてたかもしれないけどw
そしたらまさにその部屋に同じ会社の人が入居してたショックといったら!

125可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:12:28.87 ID:q83YUgO70
会社から細かい間取りや広さの規定といった条件がだされる場合って
ほぼ満額の家賃が会社からもらえるの?
うちは一律の住宅手当がでるだけであとは会社はまったく無関係なので
どんなに高い部屋に住んでもいいわけだけど。

今貸してる自宅は借主さんの会社との契約で家賃も会社から振り込まれる
けど、こんな金額全部会社持ちか?うらやましー!と思ってしまう。

そしてそんな家賃収入のせいで今の土地では、医療補助も幼稚園補助金
も何も受けられず、この先は子供手当てもなくなる。
家賃収入はほぼ今の住まいの分に回されるので、数字だけが何百万も
アップしただけで実質は何も儲けていないのに・・・
126可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:25:51.18 ID:6mWyATYM0
家賃補助の話はやーめーてー!
うちは一銭も出ないからそういう話はイライラの元なので(´・ω・`)
127可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:45:09.76 ID:+/g36LYk0
>>126
逆に、物件は好きに選べるってこと?
128可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:51:10.82 ID:79P28uBe0
>>125
個人契約か会社契約の違いじゃない?
会社契約だと大家さんには家賃は会社から全額振り込まれて、
自己負担分は給料から引かれてるってことだと思うよ。

129可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:23:55.99 ID:3Hibzo+/0
130可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:19:16.51 ID:6mWyATYM0
>>127
もちろん好きに選べるというか、全て自分たちで見つけないといけない。
不動産屋も紹介してくれないし。
会社は一銭も出さないから別にどこにいくらで住もうが関係ないからね。
131可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:56:57.80 ID:+/g36LYk0
>>130
レスありがとう。

自分で気に入った物件を押しつけて来る上司が結構いて困る。
あくまで男目線だから、奥からしたら?な所ばかり…
断る理由探すのに必死。
132可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:07:22.33 ID:KOL/Ld9q0
いまの土地がホットスポットになったので
早く転勤したくてたまらない。
逃避のために「次に転勤したら、どこ住もうか」とネットする日々。

しかし東京だと幼稚園の入園金が10万円以上もするのね!
しかも補助もほとんどない自治体も!
東京はそんなに裕福な家庭ばかりなのかと驚いた。
実家は東京だけど、下が小学生にあがるまでは
東京は困る、と妄想でかなり悩んだ。
133可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:44:10.90 ID:Wqn1Fcnl0
>>129
一時金もNGなのか。
アレなきゃ転勤許さんわ。
134可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:04:27.12 ID:Y7uHXmql0
金のシャチホコ市に来て1か月経ったけど、全然慣れない。
都会も自然も両方楽しめるよ!食べ物もおいしいし、おしゃれなカフェがいっぱいあって楽しいよ!
って言われて楽しみにしてたけど、何だか人が怖い。

地元や今まで住んできたところで特にお気に入りっていう土地はないから
比べてるわけじゃないんだけれど、
全く初めての地だから不安になってるのかなぁ。
135可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:19:40.12 ID:2HyGWB0Z0
>>134 私はそこからちょっとはずれたところに来てます。
なんとなくだけど、ハキハキはっきり、ニコニコはしていない、人が多い気がする。
なんていうか、田舎ものの私からしたら、そっけない?印象。
でもきっと、どこにでもいい人はいると思う。
そう信じてやってくよ・・・
136可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:43:43.66 ID:rUxRUfc/0
>>134
私の印象だけど、
こちらが門扉を開くまでは入ってこない。干渉しない。
言葉がきつく聞こえるので、地元の人同士が話してるときつく見える。
でも何かを尋ねると手取り足取りお母さんか?ってくらい優しくて親切。
場所を聞いたら人を呼んで地図持ってきて電話して探して、ってことが
1、2回じゃなく毎回だった。怖いどころか和むよw
変なところに出入りしない、ヤンキーと絡まない、そこで偉いと称される
男性は絶対に立てる、だけ注意してあとはきしめんを食べよう。
137可愛い奥様:2011/09/30(金) 01:28:49.05 ID:5uFZe2ds0
>>136
ワロタw>あとはきしめんを食べよう。

この春久しぶりに実家のある県に帰ってきたのに、
火山灰がすごくて凹む。
晴天でも洗濯物干せない。
以前住んでたときはこんなに灰降ってた記憶がないんだけど。

あと実家や親戚との付き合いが久しぶりで面倒だ。
せっかくデパートやら美術館やらあるところに住んでるのに
親戚の家ばっかり呼ばれて全然セールとか行けてない。
あー面倒くさい。
138可愛い奥様:2011/09/30(金) 01:51:28.19 ID:HOi1XQzg0
>>135>>136
短時間にありがとう!

そっけない感じ、愛想のない感じは私も思った。
他で出会ったシャチホコ出身の人は、結構ぐいぐい来る印象があったので
拍子抜けしてしまうほどだった。
そうだよね、全員が全員そっけない人ってわけないから、
いい人に出会えるように気長に待つよ。
まだ和むっていう域には全然達してないけど、希望を持てた。

夫がうどん県なので「え〜きしめんなんて」って言ってるw
でも郷に入っては郷に従えで、早速食べに行ってくる。

土地についての愚痴ってリアルではこぼせないから
少し軽くなった!ありがとう。
139可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:15:19.26 ID:tQCVKknO0
>>138
うちもオットがうどん県民でしゃちほこ市にいたことあるけど
うどんは地元と比較してしまうという理由で、いつもきしめん注文してた。
(麺処はうどん、そば、きしめん選べるところがある)
街の大きさが程よくて生活しやすいところだと思う。
非転勤族の友達もたくさん出来たし、私は好きな街の一つだよ。
140可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:22:33.81 ID:9+5T/W+G0
私の転勤妻生活の心の支えであった猫が、病気で死んでしまいました。
猫がいたから、知らない土地でも不安もさみしくもなかったんです。
これからは骨壷を抱いて引越しするんだ、この子の思い出のない部屋に住むんだと思うとさみしくて動悸と吐き気がしてしまいます。
過去レス見ると猫飼いの奥様もいらっしゃるみたいですが、転勤とペットロスを乗り越えた方いらっしゃいますか?アドバイスを頂きたいです。
結婚前から約六年半ずっと一緒だったから、猫のいない未来が見えなくて、苦しくてたまりません。
転勤族じゃなければ庭に埋めて土に返してあげられたのにとか、思い出の部屋で一生暮らせるのにとか思ってしまい、本当にしんどいです。
141可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:43:20.55 ID:b2etk22w0
引越しの度に美容院探しに苦労しているのだが、
今担当してもらっている美容師さんが、私と読書の趣味がピッタリあう。
頭のいい方らしくて、私が読んでるかどうかはサッと判断して
まだ読んでない場合には、ネタバレせずにいい温度で勧めてくれるし。
それまで指名なんてしたことなかったけど、
指名料払ってでもその人にお願いしたいぐらい楽しい。(腕は普通w)
今辞令が出たら泣く。


142可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:27:32.29 ID:QkZG/way0
>>141
自分も5年前まで住んでいた所の美容師さんが忘れられない。
そこを離れて3回引越してるけど、彼以上の人はいない。
彼は私の髪の悩みをすべて消し去ってくれた。
髪が伸びて来るといつも彼を思い出す。……恋かっwww
143可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:40:29.57 ID:HOi1XQzg0
>>139
ありがとう!

地元のうどんと比較しまくり>夫
一度は夫引っ張って麺処行ってくる!
144可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:42:20.15 ID:gqJa0tYEO
男を立てる云々なら明太子県も凄かったよ
大人数で食事した時、うちの旦那が壁側のソファー席に私を座らせたんだけど
全員が席についてみたら、他はみんな男性が当然の様にソファー側
食事の取り分けや飲み物の配慮なんかも、外では男性がやるのが
当然とまではいかないが普通だと思っていたんだけど、逆みたい
うちの旦那は、女性は荷物が多いし照明が綺麗に当たるソファー席が当然
取り分けして服が汚れたら可哀想、オーダーするのに大きな声出させるの?
ってのが当たり前の神戸男でニコニコしてたけど
そこにいた全員に、男性をコキ使うなんてとドン引きされた事がある
九州男児とか亭主関白とかが、今でも色濃く残ってて驚いた
145可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:52:29.92 ID:EuyWE3Pm0
>141
私は3カ所前の整体師さんに心残り。
ストレートネックで油断するとガチガチに凝っちゃうんだけど、
そこでは、一発ポン!って感じで治して貰えてた。
相性が良かったんだろうなぁ。家から歩いて行けるとこだった。
首が凝るたびに行きたくなるんだけど、今では新幹線の距離だ。
146可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:03:13.68 ID:ub8s9caW0
>>137
んhkのデータ放送でピロピロって随時噴火情報教えてくれるけど
どうしようもないよね。窓閉めるくらいしかできない
147可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:07:31.18 ID:WmliTSFn0
美容院選び悩むね。すきバサミでシャーシャーと切られてハネまくりだ。
148可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:24:40.93 ID:MGBjku2Z0
>>140
猫ちゃんお気の毒でしたね。悲しみは波みたいなもので、
悲しみ・ちょっと落ち着く、また悲しくなるの繰り返し
ですけれど、いつか必ず猫ちゃんの思い出が
優しく楽しかったことばかりになる日が来ますよ。

わたしは犬連れで動いて今の土地で
亡くしたんだけど、もう夜が明けないくらい悲しかったけど
パート始めたんですよね。それで、お家を空けるようになって
夫と犬以外の知り合いがどんどん出来てで少しづつ落ち着きました。
3年目に、家で犬に産ませた人が子犬をどうかと頼まれて、それを
引き取ったんです。その子犬が来たとき、ああ前の犬とは別に
この子のこと可愛がれるなぁと思って、ようやく立ち直ってきてる心を
実感できました。そんなこんなで、また転勤でまた犬連れです。
わたしも骨壷持ちですが、いつか終の棲家が決まったら
その土地で埋葬したいと思っています。
149可愛い奥様:2011/09/30(金) 12:12:18.15 ID:amUpMl7q0
>>140
私は逆に思い出のない新しい部屋で暮らしたいと思ったよ。
変な意味じゃなくてどこにいても気配を感じてしまうというか
部屋中の何もかも見るたびに思い出して泣けてしまって。
忘れたいわけじゃなかったけどつらすぎたから。
150可愛い奥様:2011/09/30(金) 12:15:58.28 ID:KjBIYTinO
>>145
切実だよねー
私も前にいたとこの整骨院がすごく相性よかったからわかる。
たまに腰が軽くギックリなるときがあって、そこは通常の電気やマッサージに加えて
針治療を300円でやってくれるんだ。
しかもそれがよく効くんだよね。
車で1時間半くらいの場所だから行こうと思えばいけるけど
ギックリしてる肝心なときにはさすがに無理www
151可愛い奥様:2011/09/30(金) 16:24:40.35 ID:nUL8xLAV0
今荷造り真っ最中だけど
ダンボールがすごい汚れててビックリ!
拭いても拭いても、真っ黒な汚れが落ちない。
作業が進まないから、いい加減あきらめて
見なかった事にして再開してる。
ぱっと見た目ではわからなかった。今までこんな事なかったよ。

思えば、見積もりに来た営業がすごいタバコ臭プンプンだった。
もちろん、ダンボールにもすごいタバコの臭いが染みついてる。
今までこんなこと無かったのはラッキーだったんだろうか。
152可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:42:25.74 ID:rqMjCXO70
>>116
以前仕事で借り上げ社宅斡旋業務もやってたけど、結構有る事だったよ。
若めの人なら、その時の上司の一言が大きかった。
規定では無理でもその人のゴリ押しでオッケーみたいな…
でも今みたいな不況で業績が悪くなると我侭を言う人もいなくなり、規定通り。かな
153可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:53:07.25 ID:P59sfdvU0
うちの会社は分譲賃貸はダメ!ってことだったんだけど
同じ不動産屋に紹介されたはずの同僚は分譲賃貸に入居してた
うちの担当は若い男性社員だったけど
もしかしてその同僚は店長とかだったのかも
で、何か改ざんとかしてもらった?

設備や立地は分譲賃貸のほうがダンチにいいから
羨ましい
154可愛い奥様:2011/09/30(金) 18:20:46.00 ID:SKyaTJ9M0
うちは会社で不動産会社も引越し会社も決まっているのであちらも慣れたものなのか
いろいろごまかしてくれてたな。
けっこう聞いてみたら融通が利くこともあるかもしれないね。
155可愛い奥様:2011/10/01(土) 01:28:53.21 ID:Dpwj/CRP0
>>144
うちの旦那、明太子県出身だけど、義両親・親戚・友人関係でもそんな人いなかったけどな
むしろ旦那や義父が甲斐甲斐しく働いてくれる
私や義母がおっとりしてるせいかもw
156可愛い奥様:2011/10/01(土) 01:35:36.87 ID:+Kbojz5J0
例えば明太子県でも、都市部とそうじゃないところじゃ差があると思う。
あと九州男児、と一くくりにもできないようで、南のほうが男尊女卑傾向強いと
思ってたけど、そうじゃないところもあるようだし。
辛子レンコン県にいたときは男尊女卑な男の人まあまあいたけど、火山灰県は
そうでもないとか、あと両親が他地方出身で「男尊女卑?ありえない」ファミリー
で育つとそうでもないとか、やっぱり人それぞれなんだろうね。

でも、吸収関係なくてあれだけど、神戸男は概して優しいと思う…
なんでそこで学校行ってたのに、他地方出身男と結婚したんだ私…
157140:2011/10/01(土) 21:53:16.42 ID:urEcSps40
>>148-149
レスありがとうございます。
今は猫の断末魔の叫び声と痛みにのたうち回る姿が記憶に焼き付いて苦しくて堪らないけど、
いつかきっと気持ちも切りかわって、楽しかった頃の思い出だけになるんですよね…
頑張ります。
158可愛い奥様:2011/10/01(土) 22:43:57.02 ID:q/Tft2up0
転勤にともなって、2ヶ所動いたときそのまま
持ってきたダンボール5箱分の、ゲーム・CD・書籍・DVDを
ネット買取で売って5000円だった。はじめて使ったけど
これ便利だねー。集荷にきた佐川のお兄さんが大変そうで
申し訳なかったけど、うちの荷物係が先に転勤で
行ってしまったのでしゃあない。
159可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:32:19.72 ID:pxiEYxEB0
うちもこの間CD1箱引き取ってもらったよ〜
2万円もらえて荷物もすっきり、本当に便利だよね。
次は本を引き取ってもらおうと思ってる。
160可愛い奥様:2011/10/02(日) 22:18:56.91 ID:3ENVU8tY0
>159

2万円!?
何度も利用しているけれど、二束三文だよ。
家まで来てもらって処分できるのが唯一の利点だと思ってた。
どんなレアモノがあったの?
161可愛い奥様:2011/10/02(日) 23:20:46.78 ID:pxiEYxEB0
>>160
特にレアモノがあった訳じゃないけど、
ピロウズ、ラッドウィンプス、ゆらゆら帝国あたり50枚で約2万円だったよ〜
一番高かったのはトモフスキーの1000円でした。
162可愛い奥様:2011/10/03(月) 01:58:21.98 ID:epr1gzLY0
今日部屋を決めてきた−。
飛行機で日帰りは肉体的にも金銭的にも非常にきつかったw
すごく疲れているはずなのに全く眠れず。
で、契約もしてきたんだけど
帰りの飛行機の中で全部の窓に網戸がついてなかった事に気づいた・・・。
やっぱりこれって自腹で取り付けって事だよね?しかもたぶん結構高いはず。
そして数年後、外して退去するの?
網戸は必ず付いてるものだと思い込んでたから盲点だったよ。
163可愛い奥様:2011/10/03(月) 05:47:56.21 ID:GJKny8uL0
>>162
網戸ついていないの!?うちは今のところ西日本しか回ってないからか、そんな物件なかったなあ。
ただ、もしかすると、はずしておいて契約があったらつける、ということもあるかも。
私が貸すんだったらそうするwだって一番嫌いな掃除だからw
つけておいたほうが窓も汚れるしね。
不動産会社に直接聞いたほうがいいかも。
164可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:39:35.36 ID:kPhthVoM0
網戸、UR物件に住んだときそうだったわ。
自分で取り付けて、外して出ろってやつ。
2年しか住んでないし、どうせ次の人が使うんだから
残して退去したいって言ったら
平等じゃなくなるので、次の人の前に撤去するし
残していったら処分代請求するって言われたよ。
仕方なく、近所の人に「欲しいひとー」って声掛けたら
引き取ってくれる人がいたからよかった。
165可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:01:29.80 ID:epr1gzLY0
>>163>>164
そう、付いてなかった。・・・やっぱり一般的には付いてるよねぇ。
今回が初めてでビックリ。URでは無い普通の民間のマンションです。
今までは
どんなに古いハイツでも、作りが簡素な部屋でも全部ついてたのになー。
そういえば・・・やけに視界が爽快だったっけw
なんであのとき気づかなかったのだろう。自分の甘さに泣けてくる。
しかも角部屋で窓がやたらいっぱいあるから全部に取り付けると
恐ろしい金額になりいそう。
もう契約したから担当窓口は仲介業者より管理会社になるのかな?
ダメ元で聞いてみるね。ありがとう!!
166可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:28:59.96 ID:IJ6z8tNT0
>>164
URってそうなんだ。じゃあエアコンもかな。
エアコン結構置いてく人いるよね。今度入る物件がエアコンつきで
そのせいで、うちの古いやつ置いていくか、外して処分か迷ってる。
さきに転勤なった、旦那の同僚も同じマンションにいたけど
単身終了だったからエアコン置いて帰ってるし。
167可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:15:29.03 ID:iVC63hIt0
>>161
ここでトモフスキーの名前を見るとは。。
168可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:29:31.16 ID:P728l0jAO
年末年始に転勤になった人いますか?
なんか年末に来そうな気配があるんだけど、旦那は忘年会&送別会で
手が掛かる一方だろうし、帰省できない旅行できない
店屋物取れない挨拶周りしても相手が留守、エアコン取付も
テレビ関係も仕事始めまで無理になりそうで今から不安だー
169可愛い奥様:2011/10/03(月) 14:08:29.53 ID:CV0XsfMV0
>>168
去年の12月7日に内示、1月1日付け異動でした。
うちは自分で物件探して借り上げなので、
現地で内覧〜会社の決済下りて契約完了が20日頃
そこから引越会社の見積り取って諸手続きしてると
とても年末年始の休みに引越しできる状況では…
帰省の飛行機はとっくに予約してるし
私の仕事の予定もあったので割り切って
夫に先発で2週間ほどホテル暮らししてもらって
1月半ばに引っ越しました。
170可愛い奥様:2011/10/03(月) 14:36:18.48 ID:ljRdxkYd0
うちは初めての転勤が年末年始だったw
11月末に内示で1月4日から出勤。
私も夫も23日まで送別会と忘年会に追われたw
12月頭に家決めに行って即日決定、年末にかけて引越し準備。
クリスマスイヴに荷出し、クリスマスに搬入したよww
大変だったのは車。うちは会社規程で車運搬も決まった業者がある。
普通中1日で程度だけど年末年始の休みで22日出し5日受け取りになった。
しかも転勤先は車がないとどうしようもない、山の多い田舎ww
まともな正月が越せそうもないから、荷ときもほどほどにして
引越し元を通り過ぎて実家までかえったよw

冬引っ越しは調味料とか使いかけでも捨てずに持ってけるとこがいいよ。
エアコンなくても何とかなるし。

171可愛い奥様:2011/10/03(月) 16:48:45.57 ID:P728l0jAO
>>169 >>170
やっぱり大変なんだね。今ならいい季節なのになー
こんな早くから転勤の噂だけあっても何の準備もできないし
心の準備だけシッカリしておくよ ありがとう
172可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:40:57.87 ID:epr1gzLY0
網戸の件問い合わせたら
自腹で取り付け&退去の時は取り外し、だって。
うー痛恨のミスだった。
次回からは気を付けなくては!
これから物件探しをする方はどうぞ気を付けてー。
ほんと世の中には色んな物件があるんだね。まだまだ甘かった自分を反省!
173可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:04:04.28 ID:gL/Fx+Rr0
>172
自作で網戸つくって安くあげたことあるよ。

ホームセンターで網を買ってきて、
つっぱり棒使用。
横が風でパタパタするから、マジックテープで固定できるようにするの。
簡単だよ。
174可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:26:43.09 ID:Rxcd3SE60
さすがにそれは‥‥貧乏臭くてやだな
175可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:31:41.38 ID:kPhthVoM0
>>172
転勤繰り返してると、当たり前だと思ってたからチェックしなかったってことがあるよねw
私の場合、追い焚きのない物件があるなんて3度目の転勤で初めて知ったw
追い焚きがないのはホテルみたいなとこだけだと思ってたよ。
最初のうちは、お湯が冷めるから順番にさっさと入ってー!って慌しかったけど
慣れると案外平気だよね。
かえってだらだら入らなくて済むし。

まぁでも、網戸は付いてるのがデフォルトであってほしいな、やっぱり。
176可愛い奥様:2011/10/04(火) 00:32:24.17 ID:CWJqVMq/0
> 自作で網戸つくって安くあげたことあるよ。
>


ネタだよね?
ネタだといってくれ
177可愛い奥様:2011/10/04(火) 00:36:36.96 ID:ADd5PHEw0
うちはカーテンレールがついてなかった。
引っ越し当日にガス屋のおっちゃんにホームセンターの場所聞いて買いに行った。
(カーナビ必需品!)
出る時に置いていってもいいけど、絶対にはずして出てやる。
178可愛い奥様:2011/10/04(火) 08:54:02.08 ID:HhDiUSPm0
ホームセンターとでかい100均の場所は
引っ越し前に必ずおさえておくようにしてるよ
最初に必要だよね
179可愛い奥様:2011/10/04(火) 08:59:48.31 ID:SsephRy30
>>176
>173じゃないけど網戸ない物件2軒目だから今回も作ったよ。
ウチは網と細い木を買ってきて木枠に網をホチキスとか釘で
つけて窓枠にはめ込むだけだけど。
とは言ってもトイレとお風呂と脱衣所の所だけね。
さすがに吐き出し窓っていうんだっけ?アレは無理w
180可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:03:13.08 ID:CWJqVMq/0
そうなんだ!
ネタとかいってすんません
見習おうその精神
181可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:40:20.62 ID:l86xOuT10
>>177
うちもー
レール買ってきて、夫は単身赴任でいないのに、手動で必死で付けたよ。
上向きっぱなしでくらくらするし、手は痛くなるし、手動だからまっすぐねじが入らないし
すごい大変だった。
うちも絶対はずして出てやるw
182可愛い奥様:2011/10/04(火) 11:22:26.33 ID:9DSTDVBU0
うちの後に入居するのがここの奥様だったら
置いていって差し上げたい・・・(´・ω・`)
183可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:01:45.77 ID:hT/8DqnS0
一応転勤有なんだけど、一か所にいる期間が長い我が家。
昨日、もう思い切って、安い中古マンション買うか!と思って物件を見に行った。
すごく安くて、その割には綺麗そうな物件が売りに出ていたんだよ。

でも、実際見てみると、やっぱり安いのってそれなりなのね・・・
確かに物件の部屋の中はリフォームして綺麗になっていたけど、
共用廊下に住民の荷物があふれ出ていたりして、そう遠くない未来にスラム化しそうだった。
結局、買うのは辞めたけど、安くて良いモノなんか無いんだね。
184可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:09:04.83 ID:hT/8DqnS0
↑スラム化しそうって、共用廊下の私物化は、もうスラム化始まってるよね。
自分で書いたのを読み返して気が付いた。

物件案内の営業担当者が、もし買うとしたらローンは組まずに決済すると言った途端、
目が輝いたのが怖かった。(それほど安い物件ですた)
早く片付くのが余程嬉しかったんだろう。あの物件はババ抜きだったんだな。
185可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:15:47.22 ID:kwLUbHN60
ローン組んだとしても、銀行とかから業者側にはお金は一括で入るんで
はないかと思うんだけど、どうして目が輝くのだろう
186可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:33:40.88 ID:V5h/uygk0
仲介手数料入るし、とにかく
片付くのが嬉しいじゃない。
187可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:43:58.92 ID:g3MhKPm10
一括で買うと翌年の税金で酷い目に合うって聞いたけど、実際どうなんだろう。
188可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:47:58.80 ID:hT/8DqnS0
>>185 
担当者の話では、うちより前に購入したいと言っていた人が居たそう。
だけど、ローンの審査に落ちたって言ってました。
審査に落ちた理由は知りません。
売主はとにかく早く売りたいとの希望なんだそうで、本当にすごい安いのに、
さらに値段交渉に応じるっていう話で、もうね、話聞いてて途中から怖かった。
買って、買って、買ってみたいな雰囲気で。
189可愛い奥様:2011/10/04(火) 15:01:16.24 ID:PBW4ZQ0X0
事故物件という言葉が頭を過ったw
安くなってもいいから、兎に角早く売りたい事情があるんだろうね。

うちも今住んでいるところで転勤が終わりそうな感じになってきた。
正直、まだもっといろんな地域に行ってみたい。
住み易い街だけど、ここで家を買おうとかそういう気分にはなれないんだよなぁ。
190可愛い奥様:2011/10/04(火) 15:47:00.72 ID:CAzgjBS50
今分譲賃貸に住んでるけど、かなり強気な家賃の上、住んでみたら初日から様々な不備が連発で迷惑被り続けてる。
貸すのは初めてだという大家に不備が多すぎて管理会社に何度も何度も連絡しなければならず、 
こちらこれだけ高い家賃払ってるのにと
あきれるも通り越して、借りている身ながら怒りが湧く。

蓋開けてみたら抵当権付いてるわ、どうもリフォームかけて
かなりすぐに転勤になったっぽいわ、
大規模修繕も入ってるのでそのお金も出てるんだろうと思われるし、
私だけは少々怒りは収まった。
定期借家つけてないということは短い予定ではないのだろうし。

うちも今回でおおよそ転勤終了。
動いても長距離通勤として可能な範囲内での距離になるので
次買うつもりだったのだけど、なんか考えさせられた。
191可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:37:18.74 ID:xn+4wzMd0
お宅がクレーマーなだけなんでしょw
>蓋開けてみたら抵当権付いてるわ、どうもリフォームかけて
>かなりすぐに転勤になったっぽいわ、
借り主に何の関係があるのさ。勝手に調べてご苦労さん。
192可愛い奥様:2011/10/04(火) 16:56:00.00 ID:CAzgjBS50
>>191
調べてなんかないよ。
重要事項説明の時に、抵当権のことも転勤のことも説明されただけ。
リフォームのことは正確ではないけれど、
一緒に内見の時に一緒にいた不動産の人が言ってただけ。
193可愛い奥様:2011/10/04(火) 19:30:54.43 ID:pZ8vCKsz0
何で賃貸の入居者に抵当権の話をするんだろう。
ローン組んでたら普通抵当権ついてるだろうに。
それに貸し主がすぐに転勤になったの事に何が問題?
よくあることでは?
194可愛い奥様:2011/10/04(火) 19:36:24.86 ID:tJZmQRqxP
>>192
説明の時に抵当権の話しをされていたのに
なんで「蓋を開けてみたら」なの?
蓋を開けてみたら○○だった、なんて書き方すれば
>>191最下行のように思われるのはある意味当然。
嫌なら、内見の時に聞いた時点でやめればいいんだし。
なんか言ってることがトンチンカンじゃね?
195可愛い奥様:2011/10/04(火) 19:39:04.11 ID:3wSBdI5c0
物件に不備があるのと抵当権ついてるのと
何の関係があるのかわからない。
坊主憎けりゃ…みたいな?
196可愛い奥様:2011/10/04(火) 19:43:39.90 ID:V5h/uygk0
貸すのが初めての大家に不備ってなんだろう?w
不動産屋通してるんでしょ。家賃ふっかけられたのが
とにかく気に入らないなら、住まなきゃよかったのにー。
197可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:15:00.83 ID:xn+4wzMd0
抵当権=借金まみれで差し押さえと勘違いしてない?
抵当権なんて不動産持ってれば恥ずべきことじゃないわ。
>定期借家つけてないということは短い予定ではないのだろうし。
何、その推測w?
余計なお世話だっつーの。
貸主に同情するわ。
198可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:22:57.89 ID:pZ8vCKsz0
>190は住宅ローンを組んだら抵当権が設定されることを知らないんだね。
抵当権の意味もきっと知らないんだわ。
それに大家に不備って大家は初心者でも普通は不動産会社が
全部代行してやることでしょう。何故に大家のせいに?
199可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:41:38.15 ID:WRNnoyMp0
貸すのがはじめての不備…貸すのが初めてじゃないくせに、水周りが最悪だったより
怒りの度合いがマシじゃないだろうかw
なんて、私が!私のほうが!大変だったよ!!的ないやなレスしてみるw
以前そんな物件で泣いたのよ〜
200可愛い奥様:2011/10/05(水) 01:05:00.02 ID:7O2YSNVlO
秋になってからカメムシ?が大発生してる
田舎だから仕方ないとは思いつつも、洗濯物に付くのは勘弁してほしい
大嫌いな都会の厚かましい鳩から逃れられたと思ったら今度は虫だよ
201可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:12:32.90 ID:cD76df2i0
うちの会社は、問答無用で借り上げたところに
押し込まれるんだけど、今度のところ分譲賃貸だけど
LD部分が敷き込みカーペットなんだと聞いてビックリ。
駅近の投資物件?で貸すために買ったところらしくて、
分譲だと騒音防止でそうなってるところあるそうなんですね。
私みたいな粗忽ものが大丈夫なのか心配。
カーペットさらに敷くなり、なんなりしたほうがいいですよね。
みなさんはどうされてますか。
202可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:51:35.42 ID:lDaBabSS0
>>201
やっぱり上にカーペット敷いてる。
203可愛い奥様:2011/10/05(水) 12:55:20.26 ID:blzJKZaC0
>>200
カメムシの季節か・・・
アメリカの田舎の家みたいに網戸のついたポーチが欲しいよね。
夏はそこで寝ることもできるような。
204可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:59:38.31 ID:eEy4Tt1k0
>>203 サンルームみたいな感じ?

私、10月、11月だけは何故か気が滅入る。
何でかなー。
別に困ったことなんか無いんだよ。
(いや無理やり探そうと思えば、仕事が見つからないとか友達居ないとかあるけどw)
陽が射さないせいかねえ。
205可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:33:52.49 ID:T/FfJ2S40
カメムシの大発生した年に異常に寒くなるとか翌年暑くなるとかどっちかだったような…
そんな言い伝えがある地方にも住みましたw

>>204
急に気温も下がるからね。
春だったら気温が上がってくるからわくわく感もあるけど、秋はさびしいよね。
食欲、ピクニック、散歩に良い季節!と気持ちを切り替えられるといいね。
公園なんかで食べると結構気分転換になる(さみしさ増幅する人もいるかもだけど)。

ここの奥は多かれ少なかれ経験してると思う。一人じゃないよ!さみしくないよ〜
206可愛い奥様:2011/10/05(水) 16:54:59.12 ID:CUQlMiJT0
日照不足でウツになるのは確かもう証明されてるはず。
ビタミンB12摂って温泉とか足湯とかで体温上げるといいよ。
ソースは自分。というかビタミンB12は主治医で、足湯は体験談。

はー、温泉行きたいなぁ
207可愛い奥様:2011/10/05(水) 17:19:23.66 ID:p8af/EsI0
好きな俳優とかアイドルにどっぷり浸かって生活するのも手だ。
208可愛い奥様:2011/10/05(水) 18:48:34.85 ID:eEy4Tt1k0
暖かいお言葉、かたじけない。
そっか、ちょっと外に出掛けて、陽に当たろうかな。

皆様、ありがとう。




209可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:04:47.57 ID:kl/1Uwir0
>>206
冬季鬱病だよね。病院の南側と北側の病棟で鬱患者の症状の
変化の文献読んだ覚えあるな〜。日当たりって大事。

どんどん陽が短くなるから、なんか寂しくなるのかもしれんねー
210可愛い奥様:2011/10/05(水) 22:37:21.28 ID:YGzQKGWg0
カメムシ、実家思い出す@もみじまんじゅう県の田舎
初秋の風物詩だったわ。その前に、スズメバチの襲来だったけどw
必ず洗濯物のくっついてて、毎年家族の誰かが踏み潰して阿鼻叫喚だっわーー
ハーブのミントの匂いが苦手らしいので、生やしておくといいかもね。

冬季鬱わかる、秋になると体調崩してた>>北日本
鬱鬱してきたら
イオンなんかの大型ショッピングモールで日中過ごすのも効果的。
他に行くとこもないしさ。。。
211可愛い奥様:2011/10/05(水) 23:36:14.54 ID:CUQlMiJT0
日帰り温泉帰りに寄った居酒屋で傘盗まれたorzしかも地元警察の交通課の警察官に・・・orz
なんでわかったかというとでかい声で定年退職の挨拶してて、
しかも店にはその客以外いなかったから。

旦那が地元警察に乗り込んで、夜勤の警察官に連絡させて無事傘は手元に戻ってきたけれど
4月にこの町に引っ越してきてからずっと馴染めなくて凄く苦しんでたことを
ようやく旦那は分かってくれたみたいだ。
もうやだ、早くここを離れたい・・・(ノД`)
212可愛い奥様:2011/10/06(木) 00:34:17.81 ID:A9HTfHoT0
ヒドイハナシダナー
213可愛い奥様:2011/10/06(木) 08:42:25.84 ID:0Tf90HXl0
今通院している病院で看護師さんと雑談していて、「実家はどこ?」という話に。
「東京」と答えると、態度があきらかに不機嫌になった。
そして「こんな田舎、何もなくて辛いでしょう」という定番セリフ。
「都会は何でもお金がかかるし、私はゆったりした今の暮らしが好き」とフォロー?しても
祖母の代は地方出身だと言っても、全て厭味と取られてしまうんだよなー。
会計時には保険証やカードを叩きつけるように渡され、かなり気まずい雰囲気だった。

じゃあどうしたらいいんだろう。
出身地を偽らなければいけないのか?
以前も初対面で「東京なんて所詮田舎者の集まりでしょ」と言われ絶句したことがある。
都内に関してアレコレ聞いてくるから興味はあるんだろうけど、なんかこじらせてしまってるんだろうか。
214可愛い奥様:2011/10/06(木) 08:53:41.15 ID:hH3iiZl7O
>>210
まさにキビダンゴ県に近い、もみじまんじゅう県の話ですカメムシ
やっぱりこの辺りはカメムシ大発生が風物詩なんだね
スズメバチも家に入ってたよ 犬が刺されたら大変と死ぬ気で戦った
この季節、洗濯物は外には干せないし秋晴れなのに腹立つわ
ミントやってみます、植物苦手だからミント水を撒いても大丈夫かなー
215可愛い奥様:2011/10/06(木) 09:48:06.96 ID:VDVqcseK0
>>211
優しい旦那様だね
しかしひどい話だ
どんまいよ
温泉巡りなど楽しんだらいかがかな
216可愛い奥様:2011/10/06(木) 09:52:34.67 ID:57n5qg0g0
>>211
転勤であちこち行くようになってうっすら思ったんだけど
警察のレベルって都道府県によってかなり差があるような。
もちろん個人差もあるだろうけど全体的に。

217可愛い奥様:2011/10/06(木) 10:42:44.01 ID:K23K0t+z0
>>213
もちろんその看護師の態度どうなのよだし、そういう人がいるのも多くいるのは事実だし
人としてだめじゃんよーとは思うんだけど、そういう人たちも、少なからず都会の人に
いやな思いさせられてるのかもしれない。
けれど、「ここは田舎だからなーんにもない。」とか「あ、あれ知ってる?あ、わかんないか」とか
「不便だわー」とか、「田舎の閉鎖的な部分が」など、いやなことを言う人が今までいたから、
そんなふうになっちゃったんだなって思う。
実際同じ社宅奥だった人で、いつも愚痴ってた人がいたもん。
地元の人の前では態度には出さないけど、透けて見えてた。
都会好きな田舎者だったけど転勤族になって田舎好きな元都会暮らしに変わって、
田舎の悪いところ(213さんの体験みたいな閉鎖的な部分とかじゃなくて不便とか)をいう人がいると、
「性格悪いな」と思っちゃったり、かばいたくなったりする。

結局、都会にも田舎にもいいところ悪いところあって、いい人も悪い人もいるんだよね。
ただ、その土地の気質っていうのはあるね。自分が受け入れ難い土地というのもある。
一人でもすごくいい人と仲良くなれたら、その土地が大好きで良い思い出の土地になれるんだけどね。
218可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:37:13.18 ID:p1jWLJUA0
>>213
そういう人は都会暮らししてたら
患者が田舎出身と知るや否や、即馬鹿にするような人種だよ
どこにでもいる残念な人間なんだから、「かわいそうに」と心の中で合掌でもしておくw
いちいち振り回されたら損だよ
219可愛い奥様:2011/10/06(木) 13:26:54.05 ID:MEyKf9ye0
>>213
すごくよくわかる。
夫の実家も田舎の方で、もれなくみんな嫌味っぽかったよ。
ドキュかもだけど、「え〜トウモロコシ(米・みかんなど)が生えているところ初めて見ました〜(ハアト」とか
天然装ってみたり、色々考えたけど心が腐るのでやめたw
田舎は田舎の良さがあるとは思うけど、いきなり対抗心満載でぶつかられると悲しいよね。

私は学生のときの友達(地方出身)の子に、「○○(私)としゃべるとき緊張するんだよね」
って言われたのが一番ショックだった。

>>218
患者が田舎出身と知るや否や、即馬鹿にするような人種だよ

これまるっと実母。
結婚(しかも晩婚)して東京出てきたのに地元の人のこと超バカにしてる。
同じく私の夫の実家のことも。
220可愛い奥様:2011/10/06(木) 15:05:40.39 ID:7mo7GCDF0
東京や大阪出身の転勤族の人は、メディア先行の偏見で
ほんと大変だと思うよ。田舎はテレビが娯楽だからね。

前の派遣先の職場では、東京の事を「お江戸」って呼んでた。
お江戸出張です。とか
参勤交代の時代からの恨みは深いね。
221可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:43:09.75 ID:tdTJmwNl0
イヤミな人には「ここはいいとこですね」とか言っても皮肉としか取ってもらえないんだよね。
逆に「○○さんはずっとここですか?へーいいですねぇ〜先祖代々???」とか聞き返してごまかすかもw
222可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:24:55.30 ID:P46r00Ej0
現在、田舎県の矯正歯科に通っているんですが、
以前の説明とは違う手法を使い始めたので、歯医者(40代)に質問したら、
「ああっ、これだから都会の人はいやなんだ。
ほーんと、理屈っぽくて困っちゃうんだよなー。
何でも説明を求めるんだよね。
このあたりの人はそんな質問なんてしないよ。
私が信じられないんですか?」と言われた。

今時、説明を拒む医者なんてありえない。
それまで、田舎だからダメだ!都会は偉い!なんて考えたことはなかったけど、
その時は東京でかかりつけだった歯医者に帰りたくなった。
223可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:40:46.26 ID:bVUA3Qa20
歯医者じゃないけど、都内の医者に全く逆のこと言われたよw
前任地からの紹介状もって行ったんだけど、
「あなたがいたような田舎と違ってこっちは忙しいんだからいちいち質問しないで。」ってさ。
田舎の医者は世間話までしてくれたのに〜と思ってたけど、
やっぱり田舎だとか都会だとか関係なく嫌な人はいるんだよね。

後、上の方で透けて見えるって言ってた人いたけど、
転勤族が集まる地域に住むと、必ず一人は透けて見えるどころか
あからさまにその土地や住人を嫌う人っているよね。
他所から来た人を嫌う気持ちもわかるよ。
224可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:46:08.43 ID:LTgog7eN0
>>222
そんな行ったばっかりの歯医者をいきなり信じろって言われたって無理だw
歯医者なんてどこの県にもたーっくさんあるんだから、
そんな所見切りつけてさっさと次を探すのが吉。

私は4月に引っ越してきて、社宅のあいさつ回りの時、
「ちなみにどこの歯医者にかかってらっしゃいます?」
と聞きまわり、一番評判が良い所に行ったけど
技術も人柄も素晴らしい歯医者さんだった。
今までぼったくりやらヤブやらいろいろ当たっただけに
違いが判るのよw

>>222さんも良い歯医者さんにめぐり合えますように。
225可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:02:34.02 ID:hBHJdKNc0
歯医者で一番ひどかったのは、きれいどころを
揃えすぎて人の頭上で雑談しまくり先生(2世)が
治療もヘタで最悪だった。今の先生も2世だけど
オバチャン衛生士と二人きりで開業して、腕がいいのと
優しいので地盤(超田舎)と自力で患者増やして、いつのまにか
衛生士増えたけど、若い子いないものねw こういう先生と
また離れて、新しく開拓しないといけないのがメンドイね…。
226可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:13:10.79 ID:IJ/to6Sl0
私も地元が都会で、今いる日本海側の田舎の医院に腹痛で行ったら
今まで言われたことがない病名を言われ、今後通院するように言われた。
しかも、都会出身であることを言ったら(方言と違うからバレた)
「都会の医者が良いとは限らない!」と強く言われて
あー、この人は都会の医者に敵対心やコンプレックスを
持っているんだなーと感じた。

たまたま私の兄が地元の都会で医者なので、事情を話すと、
都会でもう一度診てもらえと言われて、精密検査をしたら問題なし。
田舎の医者は診ている数が少ないし、開業医は医学情報も入りづらいし、
出身大学も田舎なのでレベルが低かったりする、と兄に言われた。

別に田舎の医者をバカにしているわけではないけど、私は患者をたくさん
診てきた医者に診てもらいたいよ。
227可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:22:43.94 ID:P46r00Ej0
222なんですが、悲しいことに矯正歯科なので、
歯医者さんを簡単に変えられないんです。
しばらく、その医者と話すのがイヤで話しかけなかったら、
少しは反省したのか、時々、説明してくるようになりましたが。

その矯正歯科を選んだのは、近所の歯医者さんがすごく良い歯医者さんで
その歯医者さんが紹介してくれたところなので、
きっと良い矯正歯科医に違いないと思って選んでしまったんです。
あとで知り合いになった地元の奥さまたちに「ヤブで有名よ」と言われ、
ショックでした。
その矯正歯科医は地元の小中学校で歯科検診を担当しているそうです。
そのせいか、評判とは裏腹に患者は大勢いるようです。

>>224さんの社宅ネットワークがうらやましいです。
でも、社宅には住みたくないけど。
228可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:36:19.97 ID:k17A683e0
あくまで個人的な感想だけど、学校の校医をやっている先生って
歯科に限らず、ちょっとザンネンなお医者さんが多い気がする・・・。
今のところで、小児科、歯科、眼科がこれに該当した。
229可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:08:01.26 ID:O7Tio0NS0
>>228
まるっと同意!たまたまかなーとも思ってたけど、同じ事思ってる人がいたw
230可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:36:47.51 ID:xB4+7LCV0
団体の顧客抱えて安定してるせいか、向上心なくなるのか、性格も腕も残念な人が多いよね。
転勤奥で良かったのは、今まで以上に歯のケアを念入りにするようになったことかな…。
231可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:48:20.26 ID:hBHJdKNc0
>>228
会社の産業医が酷い。適当の幅が違うけど概ね適当。
232可愛い奥様:2011/10/07(金) 01:45:18.83 ID:nRWT27WGI
>>223
私もしかして透けて見えてるかも…(勿論隠してるつもりだけど)

毎回、慣れるまで苦痛で仕方ない。何でこんな縁も所縁もない土地に。
何も分からない事ばかり、尋ねても親切に教えてくれない
みんなどうやったらポジティブになれるの?
よく言われてる温泉めぐりとかはお金が無くて難しい。
233可愛い奥様:2011/10/07(金) 01:52:30.19 ID:65nuuFkV0
>>232さん
私の場合は、近所を散歩ぶらぶらしたよ。
軽い運動&外気に触れると、ポジティブシンキングになってきた。
猫みつけていやされたり。
この時期は、キンモクセイがいいにおいですよ。
232さんがここに定住したいって思える日が早く訪れますように。
234可愛い奥様:2011/10/07(金) 02:18:01.79 ID:ECc41xVz0
>>232
まだ結婚して間もないのかな。
私も若いころはそう思ってた。でも、結婚年数たって、地元に帰省したときに、
実家は実家だし友人たちもいてくれて楽しいんだけど、やっぱり異邦人な感覚に襲われてね。
「あれ?私、ここに帰ると落ち着くし、やっぱり地元最高!って思うけど…ここはなんか違う」
ってね。
それに、一度地元に住めたことがあるのよ。
そのとき、すごく楽しかったんだけど、結局トラブルも普通にあるし、他の土地で暮らすのと、
そう変わりはない気がした。
むしろたまに帰省してお客さん気分のほうが、楽しめるようにも思えた。
私にとって、「どこにいるか」じゃなくて「誰といるか」が重要なんだなって思った。
そう気づいたら、「縁も所縁もない土地に…」とは思わなくなったよ。

まあ私も落ち込むことはあるけど、233さん同様、近所散歩かなー
235可愛い奥様:2011/10/07(金) 02:48:46.21 ID:CpqwADR90
>>232
それは性格だから仕方ないんじゃないかと。
無理に「楽しい!」と思う方が辛いような。
私は逆の性格で、土地に慣れると途端につまらなくなる。
「チクショー、普通の醤油はどこに売ってるんだコノヤロー!!」が結構楽しい。
2年以上経過しつまらない状態を楽しめと言われても無理だ。
でも数万の金で解決するなら、とっとと働くか貯金崩してやっちまえと思います。

ここからは232さんとは関係ない話で余談。
階数が覚えにくいショッピングセンターで、
エレベーターに乗り込んできた女性にボタンを押してあげるため
「何階ですか?」と聞いたら迷子状態だった。
出入り口の階を教えると「引っ越してきて1か月なもので」と答えた。
こっちは引っ越してきて1週間。何気なく自分も言ってしまってるので、今後は言い訳に使うのやめようと思った。
236可愛い奥様:2011/10/07(金) 04:49:06.15 ID:aV3NzZn40
「縁」があったからここへ来て、これで「縁」が出来た。
おばさんはそう思うんだ。
237可愛い奥様:2011/10/07(金) 06:29:28.01 ID:nRWT27WGI
>>223です 224〜226ありがとうございました
私は特に母親と仲悪く、早く出て行け、どこでも好きな所へ行ってしまえと言われて
結婚したので、放浪感が強く、今住んでる田舎の仲良し二世帯住宅親子が気になるのだ
思います
一人は一人でいい事あるんですね。
238可愛い奥様:2011/10/07(金) 07:26:01.05 ID:nRWT27WGI
232でした。233〜236の間違いです。すみません
239可愛い奥様:2011/10/07(金) 07:52:06.75 ID:b9igKiFN0
>>236
そう、きっと何かそこに来る意味があると思う。
そんなことない、いい事ちっともないじゃないか!って場合は
違う所にいたら何かとんでもない目にあっていたかもしれない、とかさ。

今、たまたま自分の地元にいる。
4年目にもなるのに、未だ余所物感たっぷりですよ…、なんなんだこのアウェイ感。
やっぱ12年のブランクはでかい。
240可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:33:50.31 ID:tXCtPf/P0
旦那の生命保険について

持ち家がないので、旦那にもしもの事があった場合の住処を得るためには
5000万円位必要だと生保のオバちゃんに言われ、不安になってきました。
皆さんはいくら位かけてますか?
うちは子供2人いて1000万。ヤバイですか?

241可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:45:51.20 ID:3A2DlR820
>>233
外を歩いたり自転車で走ったりするだけで
軽い憂鬱が嘘みたいに消えてびっくりするよね。
あ、消えてくれない厄介事も多々あるけどw

がんばったら先生がほめてくれてしんどそうにしてたら親が心配してくれる、
ていうのは子ども限定だったんだなと最近しみじみ思う。
242可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:55:02.55 ID:bJcW7exQ0
>>240
小梨だけど
ひまわり生命の所得補償保険で、月15万の保険料が支払われる総額4000万ぐらいのものに
入ってる。保険料は掛け捨てで月1万円ぐらいだよ。
243可愛い奥様:2011/10/07(金) 11:04:21.81 ID:QvaEdpfM0
>>240
子供が何歳かにもよるし、公立・私立・文系・理系どこを目指すのか、
学資保険は掛けてないのか、今現在の貯蓄はいくらあるのか、
いざという時には実家に戻る選択はないのか
奥様は働く気はないのか、遺族年金はいくらか、死亡退職金はいくらあるのか
などなど、条件次第で必要保障額はいくらでも変わると思うよ

おばちゃんからどういう説明受けたのかわからないけど、
上記のことを聞かずに、5000万くらい必要なんて漠然と言ってるんだとしたら
まったく頼りにならない人だから、そういう人の言うことを聞いちゃダメ
244可愛い奥様:2011/10/07(金) 11:12:56.78 ID:B64Z1u9H0
旦那の会社のいい年齢の人達がそろそろ家を買い始めてるようです。 その人達はあまり転勤がない。
転勤を断ると出世は遠のく、しかし転勤おkしても必ず上にいける確定もない。動かしやすい人(結構なじみ
やすい人とか)はすぐ動かされる。動かない人はぜんぜん動かない。
早く家を買って一箇所に落ち着きたいです。猫買って庭にバラ植えて家を好きなインテリアで染めたい・・・
先立つもの無いけどww ずっとこのまま根無し草で我慢し続けるのかなと思うととてつもなく押しつぶされそうな
気持ちになります。愚痴です。ごめんなさい。
245可愛い奥様:2011/10/07(金) 11:49:12.29 ID:aqOeWb840
>>244
うちは今年家を建てた。夫は単身赴任。
子どもが来年中学入学なので高校受験を考えると、2年ごとの
転勤にはつきあってられないから。

猫は飼ってないけど、バラ植えてテラスでお茶してグランドピアノ
弾いてます。
246可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:34:01.57 ID:ZTLBdj/Z0
うちは子供がいないからずっとついてくしかないかな

庭に池つくってプチビオトープがしたい
今は睡蓮鉢でこっピー飼ってる
247可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:50:48.46 ID:j9QMENEh0
小梨ですが
最近やたら
「親にもしものことがあったら困るから
転職して地元に…」と言う
夫の地元は私の地元でもある
なんか弱気になってるのかな
夫には今の仕事・職場が一番合ってると思う
転職なんて今より状況が悪化するとしか思えない

もし子供ができたら単身赴任かなーと思うけど
それより先に親に何かあったらっていうのは気になる
夫の実家のすぐそばに義姉一家が住んではいるけど…
248可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:43:22.82 ID:ZTh7UTHW0
>>247
会社の人が親に何かあって大変だったとかそういうのかな?
決意が固まる前によく聞き出した方がいいね。
249可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:09:31.91 ID:/S87w0Jc0
うちの親が入院したとき、偶然にも隣の市にいたので
すぐに駆けつけることができたけど
完全に治ったわけではなく、またぶり返す可能性も大いにある。
だから>>247さんのご主人の気持ちがなんとなくわかる。
だけど転職は大きな賭けすぎるよね。
私は地元が嫌いなのでw転勤生活は嬉しかったし楽しかった。
でも親は確実に老いていってるわけだし・・・色々悩むよね。
そんなうちはもうすぐ引っ越し。
しかも行きたかった土地なのに親のことが気ががりでテンションも上がらない。

話変わるけど
みなさんは寝具はどうやって梱包してますか?業者がくれたのを使ってますか?
業者がくれたふとん袋がぺらぺらすぎて不安。
これまでは布団やマットレスを購入したときに入ってたカバーをとっておいて
それに入れてたんだけど前回の引っ越しで破れたから処分したんだ。
ホームセンターとかでちゃんとしたの購入した方が安心かな?
250可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:27:58.46 ID:aV3NzZn40
うちは明日引越しだけれど、業者がくれた使い捨て(?)の布団袋を何の疑いもなく使おうとしている。
ダメなのか?
そんなに高級な布団じゃないし、いいかと思っていたけれど・・・。
らくらくじゃないの久しぶりなので、はりきり過ぎてもうすることないやw
251可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:00:52.20 ID:M1dR8Mz+0
うちも明日引越し。
ふとん袋は業者がくれる使い捨てを使うよ。
以前は買ったふとん袋を持っていたけど、ジャマなんで捨てちゃった。

いま箱詰めの方々が来ているから、邪魔にならないようにリビングで2ちゃんw
252可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:10:47.88 ID:/S87w0Jc0
>>250
>>251
そっか−。
いや、うちの布団は筋金入りの安物だけど入りきらないんだ。
シングルの掛と敷を一式なんだけど。
一度入れようとしたんだけど、破れてそうになってしまって・・・。
うーん勢いつけすぎたのかな、もう一回がんばってみるよ。
ごめんね。ありがとう。
253可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:18:45.50 ID:M1dR8Mz+0
>>252

>>251だけど、うちはベッド派なので掛け布団だけなんだ。
でも、どーしても入りきらないんなら掛と敷を別々に入れてみたらどうかな?
枚数が足りないと業者にまた貰わなきゃいけないけど。

あとはわたしだったら、敷布団だけふとん袋に入れて、
掛け布団は大きめ段ボールにぐいぐいいれてふたしちゃう。
(汚れ防止に底にゴミ袋敷いてやるかなー)
254可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:21:49.74 ID:ScKQtX960
>>251
箱詰めの方うらやまー。
わたしゃこの1週間疲れたよw
火曜日引越しで水曜日ゴールだわ。 
255可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:06:16.08 ID:WnvjvlmJ0
>>252
入りきらなければ、「上手に梱包できなくて、ごめんなさい」って言えば
やってくれますよ。圧縮かけた状態で業者製の布団袋に入れたら入り
きらなくなって、途方に暮れたw結局お兄さんがちゃちゃっとしばってくれた。
256可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:28:55.65 ID:/S87w0Jc0
>>255
そうなんだ!
転勤族のプライド?で業者が来るまでに完璧にしておきたいと思ってたけど
無理なときは素直に言おう。きっと上手く入れられないと思うw

>>253
ダンボールの案、おぉ〜!と思ったけど
もう全部使い切ってしまったので実践できなくて残念。

今回は夫が不在なので、初めて一人で全部やることになって
不安で今も胃が痛いですがありがとうございました。
荷造りに戻ります。
257可愛い奥様:2011/10/07(金) 21:50:28.74 ID:k9T6ckYe0
>>256
荷造り頑張ってー。
うちはベッドカバーの古いのを一つとっておいて巨大風呂敷にして包んでる。
当日朝起きたら布団の湿気少し飛ばして、巨大風呂敷にして包んで、
それをまた業者さんに包んでもらってた。
毛布は新品ゴミ袋に入れたのを段ボールに入れてギュウギュウ押して梱包。
258可愛い奥様:2011/10/08(土) 02:40:42.60 ID:aL7bvtoa0
プロパン→ビルトイン→都市ガス(対応コンロ買った)と来て
今度はオール電化でIHだって。鍋ひっくり返してみたら
比較的最近買った、フライパンと圧力鍋以外は全部使えなくてワロタ。
15年選手のボロ鍋捨てられるからありがたいとも言えるけど、結局
引っ越しって物入りで嫌になるね…。
259可愛い奥様:2011/10/08(土) 03:09:41.14 ID:weHRFXKU0
段ボールのゴキ侵入や汚れが気になるため、少しずつプラケース暮らしに移行。
そうしたら段ボール詰めがどんどん激減していったw超ラクw
出来る限り同じメーカーで揃えてはいるけれど、
どんどん部屋が安っぽくなって、家が楽しくないし嬉しくないし
以前惚れ込んで頑張って買った紫檀の鏡台や箪笥が浮いてる。。

台所回りの梱包を引っ越し業者にお金払って頼んだわけだけれども。
どうしてこんな詰め方するんだろうなあ、な詰め方で唖然とした。
前回使った業者は素晴らしい対応だったので、今回の業者も信用してたんだ。
でも搬入・搬出ともに最悪。
食器も大半が梱包にも全くなってない状態で、ぐっちゃぐちゃ。
丈夫で有名なメーカーの食器も割れまくりだし、
しかし、がっちゃがちゃスカスカむき出し状態で入れられてても
どうすればル・クルーゼが粉砕状態になるのか理解できんわ。

気力そがれて日常生活に影響出まくってる。。
本気で結婚生活存続がまずい実感ありになってしまってる。
雑貨屋で買ったそんなに高いものではないけれど、お気に入りだった揃いで買った食器も一部粉砕で失い、
たぶんもう手に入らない。
業者からは1日でも使えば減価償却で1割の値段にしかならないと言われた。。
260可愛い奥様:2011/10/08(土) 04:07:18.31 ID:Mpm1bamu0
えー!!大変だったね…
私もお気に入りの家具や食器があるから、他人事と思えない。
どうしても気に入った食器だけは、いつも自分で詰めてきた。
ただ、不景気のせいなのか、引越し業者の質も落ちてる気がする。
なーんとなくだけどね。
でもやっぱり担当さんや、来てくれた人によるんだろうね。
261可愛い奥様:2011/10/08(土) 04:34:45.12 ID:weHRFXKU0
>>260
この引っ越し、見積もりに来た営業自体が自分の目の前で
他の業者に断りの電話入れさせたり、断りの言葉も指定してきたり、
今思えば最初から微妙だった。
搬出当日、一人が無茶苦茶態度悪くて最初から最後まで汚い言葉づかいで悪態つきまくりだったし。

梱包も、廉価な日常的に使うもの・いかにも丈夫なものだけなんだよね、割れ物ので頼んだのは。
ブランド食器やガラス食器の殆ど他は震災直後に自分で梱包してあったから大丈夫だった。

担当のリーダーが直接割れた状態を見に来て、会社に報告してあるのに
電話で改めてブランド名と値段を連絡したら
「弁償はしますが確認しようがありませんからね〜」と、うちが本当は安物が割れたのに
高い違う物が割れたと嘘ついて手に入れようとしてるのではと疑ってかかってきたと
電話で話した家族の弁。

結局廃盤品もあったのと手に入らないものあったりで嫌になり
新品だったものを新品で弁償してもらって終わり。
これだけの割れ方してたら、他も今はまだ見えない程度のヒビが入ってたりする可能性少なくないし、(特に同じ箱のものは)
今後も割れ物出てくるかもしれない。
大手の会社です。みなさん気を付けてね。

…ちなみに、某パンの白食器は完全無傷w
262可愛い奥様:2011/10/08(土) 08:37:41.24 ID:n5TMj7xn0
>>259
あり得ない!
元気だしてね。
買った雑貨屋さん、どこだか覚えてる?
もしかしたらまだ在庫あったりするかも。
それか、ネットで売ってたりするかもしれないよ。
263可愛い奥様:2011/10/08(土) 09:24:46.37 ID:nT3z0bPQ0
伏せ字でいいので、会社名をくれ
264可愛い奥様:2011/10/08(土) 10:14:23.53 ID:VCyc4spj0
>>258
最近はIHでもオールメタル対応だったりするよ
確認してから処分した方がいいかも
265可愛い奥様:2011/10/08(土) 10:36:10.00 ID:NZqfZHop0
支店に文句いってもうやむやにされたけど本社にメールしたら飛んでくるよ
266可愛い奥様:2011/10/08(土) 11:48:13.74 ID:kr9FbEI90
>>259
ル・クルーゼ粉砕ってほんとびっくり!
乙でした。
1割の値段って悔しいね。
267可愛い奥様:2011/10/08(土) 12:49:37.54 ID:7N0fmerP0
会社名だしてもらわないと対処のしようが
268可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:04:54.17 ID:jXhlGNszI
泣き寝入りなんて酷すぎる!
このスレ内だけでも吊るし上げにして、新たな被害者を防ごうよ
269可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:28:57.02 ID:jXhlGNszI
連投でゴメン
知り合いがデジカメを壊した時、生保の特約で物損保険が付いてたので
それ使ったと言ってた
引越で、というとダメな可能性あるが自分の過失でといえば、もしかして…

不確かな話で恐縮です。元気出してね。
270可愛い奥様:2011/10/08(土) 16:11:00.18 ID:FjmV19Lo0
>>261
>他の業者に断りの電話入れさせたり、断りの言葉も指定してきたり
転勤族だったら、いくらでも断り方あるから次は!だね。
次の業者が当たりでありますように・・・。

以前ここに書いた、新婚当初、初の転勤で冷蔵庫洗濯機をボコボコ。
プリンタ折りたたみ部分を割られて、PCキーボードの脚も折られた奥です。
家財道具傷つけるようなところは大した保障も期待できないんだよね。

うち家財道具やられたので、見る度に頭に来る。
お気に入りの食器、つらいだろうけど・・・
毎日目にする家電じゃなくて良かった、と思ってみて元気出してね。

上の話にプラスして、搬入で来たのが日雇い労働者でボロ靴&靴下、足が激臭。
床を拭いても半日臭い取れなかったというところ。信じられん。若かったんだわ私。
動物系「○鉄○ぐま」営業所は関東と九州。みなさまお気を付けて。
271可愛い奥様:2011/10/08(土) 16:59:23.53 ID:nT3z0bPQ0
>>270
little bearは、営業もひどいよね。
272可愛い奥様:2011/10/09(日) 03:24:41.89 ID:JhvO+a2u0
昔引越しで姿見割られた時は、同等品を買って領収証を出してください
と言われたんだけど、忙しいし同等品が見つからないしでずっとまだ
買ってないと言ってたら、買ったときの値段現金でくれたyo
273可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:45:02.25 ID:4o6+wcNmO
荷入れが終わって、スタッフが帰る時に、家や家財に
傷などが付かなかったことを確認しました。みたいなサインってする?
前の時にサインした気がするって旦那が言ってるんだけど
数日経ってダンボール開けたら食器が割れてるとか
掃除しながらよく見たら床に傷とか、そんな場合は泣き寝入り?
数日経って確認してからサインします!でいいのかな?
274可愛い奥様:2011/10/10(月) 14:56:42.36 ID:dOyEipOn0
>>273
サカイとアートは搬入直後にしたよ。
うちは問題あったことないからお役に立てなくてごめんだけど…。
275可愛い奥様:2011/10/10(月) 15:06:16.21 ID:4o6+wcNmO
>>274
1つめの会社です。
一緒に傷がないか見て回る訳でもないのに搬入直後に旦那がサイン
バタバタする時だけど、次からは確認してからにします。
276可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:20:35.58 ID:JH0hegkm0
バタバタながらにサインして、引越し屋さんが帰ったあとにPCモニタが壊れていたのに
気づき、電話したよ
修理に出して、請求額を伝えたら、振込してくれました
サカイでした
277可愛い奥様:2011/10/10(月) 18:52:56.97 ID:QK7bNIbX0
現在地方都市
地元育ちで今息子さんが学生で東京の奥様に
私が転勤してきたという流れで
「うちの息子も就職したら地方に”飛ばされる”の
若いうちは地方に飛ばされて修行よね
でも最後は”東京本社”に戻ると思うんだけどね
転勤は大変よねえ」と言われた

別にうちは飛ばされてこの地へきたわけでもなく
しかもうちは事務方ではないので、東京が本部というわけでもなく…
なんか面倒になって適当にあわせた

マイナスにとりすぎかしら
278可愛い奥様:2011/10/10(月) 19:26:35.40 ID:dOyEipOn0
>>277
頭軽いだけの奥様だと思うから、流しなはれ。
他の奥様方にも「あそこのお宅は飛ばされてきたから」とか言うようなら問題だけどね。
「将来有望だから修行に出されてるのね」って意味だとおもうよ。
279可愛い奥様:2011/10/10(月) 19:39:05.47 ID:MksGH3U00
>>277
うちも札幌に行った時、
栄転でしかも長年の希望がかなって行ったのに
ダンナが嫌いなヤツが「俺が北に飛ばした」とか言ってたらしいw

「うちの会社は役員になっても2年おきで転勤です」とか言うと
だいたいへぇーと納得してくれるよ。
てか納得するフリ?アハ
280可愛い奥様:2011/10/10(月) 20:21:39.24 ID:CawW/0z30
初めての転勤です。
年長男児は来月から新しい幼稚園になるんだけど、子供って
すぐに馴染めるものですか?
勿論子供の性格にもよるんだろうけど、自分自身一度も転校経験が
ないのでなんとも想像がつかなくて。
281可愛い奥様:2011/10/10(月) 20:27:26.70 ID:JTEJqBqO0
それはさすがに育児板だと思う。
282可愛い奥様:2011/10/10(月) 20:44:39.91 ID:3S+3w7q50
>>279 地方転勤=左遷と安直に思う人 多いんだね。

逆にうちは山陰→東京に転勤になったけど周囲のお祝いの言葉と裏腹に
東京は東京でも栄転どころか 関連会社に出向。
→「 出 向 」の筈がどうやら次は「 転 籍 」になったらしく
いつの間にか健康保険証がグループ本社から関連会社の名前に切り替えられてて・・・
という堂々たる左遷だったもんなぁwww アハ
 
283500:2011/10/10(月) 22:31:43.43 ID:hues6tPt0
会社によりけりだし、家庭を大事にしたいと敢えて王道でない方を選ぶ方もいた。
本人達がそれでいいなら勝手な栄転左遷判断で言われる筋合いないわね。
気にせずで。

>>280
きっと不安だよね。
性格によるだろうけど・・・お子さんがすぐに馴染めるといいね。
284可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:00:01.99 ID:FTjDaGGg0
>>280
うちは上の子が年中に、下の子は3年保育でちょうど1年ずつ別の幼稚園に
通った。(転勤とそうじゃない理由と両方で)
まあ、小学校に比べたらなじみやすかったとは思う。
285可愛い奥様:2011/10/11(火) 12:01:43.25 ID:S2XhZ2Ks0
>>280
もちろんその子の性格によるところも大きいけど、それくらいの子どもって
「新しいお友達」をまだ素直に喜んで歓迎できる年齢だと思う。
心配だと思うけど、大丈夫だよ。きっと。
うちの息子のクラスにも、今日新しいお友達が来てるはずだけど、新しいお友達が来ると知ったときの
息子をはじめとする子どもたちの興奮ぶりはなかなかだったよ。
286可愛い奥様:2011/10/11(火) 14:05:21.78 ID:UrPvQS8M0
>>283>>284>>285
あたたかいレスありがとう。
ほんと新しいお友達が早くできて楽しい園生活を送れるといいなと思っております。
大人の私はできるかなあ・・・できなくても、ま、いっか。。
287可愛い奥様:2011/10/11(火) 14:13:59.77 ID:S2XhZ2Ks0
>>286
大人の私・・・たぶん子どもがいると、子どもを介して人のつながりが増えると思うよ。
まずは近所のじいちゃんばあちゃんが話しかけてくれるw
お友達とはちょっと違うかもしれないけど。
しばらくは「周り中だれも私を知らない」「一人」を楽しむのもいいよ。
288可愛い奥様:2011/10/11(火) 16:55:57.41 ID:W7bA8XFO0
そうそう、最初は近くのスーパー系の衣料品売り場でも知り合いに
あう可能性はないので、余裕で安い服を手にとったりできるけれど、
知り合いが増えるにつけ、なかなかできなくなる
289可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:09:11.99 ID:ZD7L22S90
スーパー銭湯とか岩盤浴。
知り合いがいないうちに行きまくってる。
290可愛い奥様:2011/10/11(火) 23:40:52.69 ID:OF8Phslm0
私は一人マックだw
291可愛い奥様:2011/10/11(火) 23:52:10.68 ID:REDN431N0
子供の頃のお調子者の恥ずかしい自分(ヤンキーじゃないよ)や
学生時代や会社員時代のイタい言動も誰も知らないこの幸せw
だからなのか
「友人も知人もいないところで暮らすなんて無理」という人が時々いるけど
きっと恥ずかしい過去なんて無い人なんだろうなぁと少しうらやましかったりする。

今週末にいよいよ引っ越し。
いつもはどこへ行っても自宅に帰るとほっとしてたのに
今日はじめて落ち着きのなさを感じた。
ダンボールに囲まれてるせいかもしれないけど
もうすぐここは自宅じゃなくなるもんね。
292可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:21:22.15 ID:r+Jemynw0
>>291
>学生時代や会社員時代のイタい言動も誰も知らないこの幸せw

ホントそう思う
震災で避難を余儀なくされた人たちが、生まれ育った土地を離れるのを
この世の終わりくらい悲しむのを見てると、いろいろ複雑な気持ちになる
この土地、まだ住むのかな〜?もう4年目突入なんだけど…
293可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:44:58.45 ID:c4eACK8J0
転勤妻に仲間入りしました。

家電等を買った時入っていたダンボールって残していますか?
旦那が、引越しの時に要るからって、ファンヒーターの箱×2・ホットプレートの箱・
電気ケトルの箱・ハンディビデオの箱等全部とってあります。
大概専用のスチロールがセットなので畳むことも出来ず。。。


正直邪魔です。
ファンヒーターなんて灯油が完全に無くならないまま春を迎えてるので、
箱には入れれず2台あるので本体と箱で4台分のスペースを使っててホント邪魔。
只、度重なる引越しを経験した旦那が言うからそんなものかと思っていましたが、
子供が産まれると荷物も増えるし、処分したい。
引越しの時って箱必要ですか???
294可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:51:51.53 ID:NJ4r91jC0
>>293
特に必要ないですよ。
295可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:53:16.24 ID:TRQdhAfn0
箱なんか置いてるだけで邪魔だから捨ててるよ。
あれば便利なのかもしれないけど、なくても困らない。
家電類はちゃんと梱包してくれてるし。
でもPCの箱だけは取っておいてる人もいたような。
296可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:54:24.02 ID:r+Jemynw0
箱以前の問題として、灯油は使い切った方がいいよ
ファンヒーターにも、突然の転勤に備えるためにも…

引越屋が言うには、季節品の箱は取っておいた方がいい
オフシーズンには片付けないといけないから
常時出しておくものは、なくてもおk
このスレの住人としては、PCやプリンタ、HDDなど
精密機械の箱は残しておく方がベター(引っ越し時、破損防止のため)
297可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:57:50.29 ID:Killo66F0
転勤ライフにようこそ。

家電の箱が必要かは物によると思います。
ファンヒーターは持ってないけど、確か引越し屋さんのボロ毛布に包んだ気が。
ケトルとかホットプレートとかはいらない。
ハンディビデオやノートPC、HDなどの精密機器は箱を捨てて自分で運びました。

私が箱を残してるのは、夫のこだわりのオーディオと、でっかい薄いLEDライトの外箱のみ。
それでも全然なんとかなってます。
あったらいいかもしれないけど、そのための収納はスペースがもったいない。
箱をとっとくことより、物を増やさないことが大事です。
298可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:58:28.80 ID:i/fGo7Kd0
PC類こそ、引っ越し屋が専用の箱用意してくれるから、捨てて問題ないと考えてるわ
299可愛い奥様:2011/10/12(水) 09:58:51.95 ID:WyBCH+FsO
パチンコいってこよ
300可愛い奥様:2011/10/12(水) 11:18:37.41 ID:FIUE8QXhO
うちもなぜかプレステの箱だけ捨ててくれないわ
箱まであるんだから売り飛ばしてやろうかとw
説明書と保証書だけクリアポケットファイルに見やすくまとめて入れて
プレステ以外の家電の箱は全部捨ててます
301可愛い奥様:2011/10/12(水) 11:43:53.51 ID:yS6qxsti0
うちも全部箱捨ててる
なんだか箱が大嫌いな性分でw
通販でも大きい箱で来るとむっとしちゃうし、次の資源ごみの日まで家においておくのすらイヤだw

オタクで暗い学生時代・人間関係に恵まれない社会人時代過ごしたから
地元を離れてバンザイだわ
あのままそこにずっといたら、あらゆるところで昔の知り合いに遭遇したり
子供が同じ学校になったりして鬱になったりすると思うと…
あー楽だ!
数少ない友達は、地元以外に越してたりしてるし。


302可愛い奥様:2011/10/12(水) 12:39:31.33 ID:nEp9fBVc0
PC専用の箱を用意してくれるのはおまかせ?
うちもボロ毛布にくるんで普通の段ボールだ。
303可愛い奥様:2011/10/12(水) 13:08:18.08 ID:2Wo+Miro0
うちも毎度ダンボールにぐるっと巻にされるだけでガッカリ<デスクトップPC
DVDデッキ、スカパーチューナー、PS3、スキャナー、プリンター、ノートPC
あたりは箱とってあるので入れてる
304可愛い奥様:2011/10/12(水) 13:18:37.41 ID:g7fmzhLq0
PC専用箱を用意してくれるところなんてあるんだね〜
破損したら困るので、って自分の車で持って移動するよう言われたよ。
フリースケットにぐるぐる巻きにして箱入れて運んだ。ノートPCだからかな
305可愛い奥様:2011/10/12(水) 14:34:34.21 ID:r+Jemynw0
自分で運んでる人もいるんだね
ノートならいいけど、デスクトップだと車以外乗れなくない?

以前、デスクトップPC壊れてメーカーに送るとき
メーカー指定で梱包業者(飛脚パソコン便かな?)が来て、それはそれは丁寧に梱包してた
マウスもプチプチで厳重に梱包w
あれくらいやってくれると箱捨てちゃっても安心なんだけどね
306可愛い奥様:2011/10/12(水) 15:29:56.93 ID:2cJNm9rE0
PCやらテレビやらの専用の梱包材なんてただの客寄せだ。
「市内の移動じゃないと使えないんですよ。
区域外に行っちゃうと梱包材も戻ってこなくなっちゃうんで」と
手作りダンボール梱包されてたよ。
市内の転居と市外の転居。どっちの割合が多いのかわからんが、
全国展開してるなら、グダグダ言わないで
サクッと使えるようにしとけやと思った。
307可愛い奥様:2011/10/12(水) 16:14:09.91 ID:PH5Y8Ndf0
以前メーカーに修理出すときに、日通のノートパソコン運ぶ箱くれた。
それから、ずっとそれ使用w
でも今回2台になったからどうしよう。
うまくいえないけど、フィルムで宙に浮いてる感じになるしくみで、
すごくいいんだよね。
308可愛い奥様:2011/10/12(水) 16:22:04.38 ID:M1F62hrD0
>>307
ああ分かる。ぴーんと張ったサランラップみたいなやつだよね。
309>>293です。:2011/10/13(木) 10:16:52.04 ID:HsNBnWCU0
おお〜たった一日でたくさんレスありがとう。
ダンボール捨てている人が多いね。
無くても何とかなるって解って良かった。

何故かこまごましている物のダンボールはとってあるのに、
PCのダンボールは無い。

ファンヒーターは296さんの灯油は使い切ってダンボールへ入れるをやってみる。
他は捨てる!よし今から捨てる!

310可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:57:25.00 ID:Ekn2ktx30
がんばれー

うちもこの半年以内に転勤来るかも
そろそろ捨て作業に入らないと
311可愛い奥様:2011/10/13(木) 13:27:12.46 ID:TqxRRYsT0
ここのところ1年+1ヶ月サイクルで転勤続き。
この冬来るのかどうかが今からドキドキだ。
312可愛い奥様:2011/10/13(木) 15:27:14.11 ID:ngMwC8kQ0
引越しの時ってそれまで仲良くしていた人達とお別れ会とか(子供絡みでも
そうじゃなくても)しますか?
初めての転勤なんだけど会い納めの会が延々と続きつかれてきた。。
313可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:19:59.18 ID:gLVHtrcA0
>>312
初めての転勤ってことは、地元から?
それだったら、結構盛大かもね。
私は小梨だし、関わってるコミュニティも少ないから
お別れ会っていうちゃんとしたのはやらなかったり
あっても1回とかw
友達少ないって嘆くべきか。
でもひきこもりって楽…。
314可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:32:40.37 ID:ngMwC8kQ0
>>313
実は生まれてこのかた一度も家を出たことがないところへきて
初めての引越し&転勤。
40年近く同じところに住んでいたから不安もあるけど今は
新しいところで自分達だけの生活をスタートできることが非常に嬉しいです。
ただほんと子供を含めたお別れ会、自分の友達とのお別れ会でここ最近
ほんと外出が多くて・・・。
基本私もヒッキーで家にいるのが大好きなので転居後は1人生活
満喫しようw
315可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:35:29.36 ID:Tx50ApsD0
小学生持ちだけど今までママ友作ったことないから送別会とかなくて楽だw
ヲタだからどこへいってもネット環境があれば満足
観光旅行・ブランド品等興味ナシのヒキでPCさえ与えておけば満足するから旦那はラクだと思ってる筈
つくづく自分は転妻に向いてるなと思う
316可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:05:58.68 ID:jf09GvKu0
>>28
結婚して最初の引越は確かにお別れ会ラッシュだったなあ。
グループのお別れ会に参加してたのに「それとは別に二人だけでデートしようよ♪」って女の子がいて、二人だけで遊んだことないから中途半端な距離感の一日を過ごした。
引越後は特に交流無かったんだけど、「『二人だけの思い出』がある友達が引っ越しちゃって寂しいアテクシ」にしばらく浸ってたらしく、自分を彩るイベントに使われてたのかーとしょっぱい気持ち。
自分も小学生の時に、転校していく子に「絶対手紙書くね!」と盛り上がって年賀状一枚で終了したから、言えた義理じゃないんだけど。
317可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:06:33.68 ID:jf09GvKu0
あれ、なんで>>28にアンカー付いたんだろ。
ごめんね。
318可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:25:42.13 ID:JWHmDO7RI
>>316
別れを惜しんで二人だけの送別会を開いてくれた子に対して
随分冷たいんだね。そんな事してくれる子いたことないから
羨ましいけどな。
引越準備で忙しくてそれどころじゃなかったのかな
319可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:10:43.38 ID:jec6LpHX0
私も316さんが羨ましいなあ。
もしかしたらその人は本気で寂しかったのかもしれないし。

同性の間でも片思いってあるような気がする。
首都圏に転勤になると学生時代の友人がいるから会うんだけど、
気づいたら私から誘ってばかりw
友人達は仕事を再開したりして忙しいし。
320可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:58:35.49 ID:+Cmq9IPU0
>盛り上がって年賀状1枚で終了

これすごいわかる。
自分が転校したときにこれやられて、人なんてしょせんそんなもの
なんだな〜と妙に達観したよ。
321可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:25:42.71 ID:Qj/u9DZ80
子どものと自分のと、お別れ会ラッシュはさすがにきつかった。
全然引っ越し準備終わらないし、家族での外出もままならなくなりそうだったから
心を鬼にして色々簡素にしてもらった。
気持ちはありがたいんだけどねw

でも、別れを惜しんでくれる人がこんなにたくさんいるっていうのは
ここで関係が切れちゃったとしても、いい思い出だなぁと嬉しかった。
子どもにとっても「自分のために集まってくれた」っていう特別な日になったみたい。

322可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:31:52.57 ID:dpqax22F0
先月末に引っ越した
これで4度目の転勤

引っ越すたびに新しい職を見つけて
仕事を覚えて、人間関係を作って…ってしんどすぎる

今日新しい勤務先に初出勤だったんだけど、すごく疲れて泣きたくなった
別に嫌なことされたわけでも、過酷な労働だったわけでもないんだけど

しばらくすれば慣れて全然平気になるのはわかってるけど
やっぱり辛いな…もう疲れた

夫に「転勤の度に一から仕事見つけて慣れるのしんどい」とか言えないし
聞いてくれる知り合いも近くにはいないしな
毎回消えてなくなりたくなるよ
323可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:59:41.34 ID:oQuLspZI0
>>322
わかります… 邪険にされなくても、一からやりなおしは辛いです。本当に。
その気持ち、旦那様に伝えた方がいいですよ。無理が貯まると悪い形で爆発しかねませんから。愚痴が言えるだけでも気が晴れるものですし。
324可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:06:04.13 ID:Kfz7FdL10
>>322
旦那さんに言えないのはなんで?
言えないなら1か月後から働くとか無理をしな方がいいような。

毎回リセットされてると段々と嫌になってきて、
今は専業って人も多いんじゃないかな、ここは。
325可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:12:46.09 ID:FjHphnZn0
私はずっと専業…(転勤3回目)
最初の転勤時から、「新しい土地で友人と仕事を見つけるのは大変だから
好きにしていいかな?」というようなことを旦那に言って
実際そのとおりにしてる
旦那はついてきてくれるだけでありがたいと今は思ってる模様

>>322さんは若いのかな
資格があるとか?
それだったら働かないともったいないかもだけど
私は特に資格も特技もない30代半ばなので
旦那も地方都市でやすやすと仕事が見つからないだろうとあきらめているのもあるw
時給も安いし、車じゃないと通えないとか、パートいったほうが雑費がかかりそうだし

そこまで思いつめるなら旦那さんに言ったほうがいいよ!
326可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:35:35.22 ID:/vrEaanG0
私も前の転勤(関西→関東)は1ヶ月後から働き始めた。
でも、その間にフリーランスになって、5年。
来週また転勤(関東→関西)だけど、今のフリーランスの仕事を続けていく。
転居後もご愛顧をよるしゅうと、挨拶回りもやりましたよ。
PCとネット環境でほとんどすむけど、でも疎遠になる心配もあるけどね。
327可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:40:27.44 ID:SQ7BWcdA0
なんで自分語りに持っていっちゃうんだろw
328可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:53:08.19 ID:yFX4ko+10
>>322
わかる。泣きたくなるよね。
私は旦那にはっきりと、もう、仕事リセットされるのががまんならない!って何度もいってる
いやいや俺のほうがつらいだろ〜とかいわれるけど、もう、文句言いまくり
ちょうど来月転勤で仕事辞めたばかりだから共感してしまう
辞めないといけないのもつらいし、
次にまた初出勤になる(その前に今度こそ仕事見つからないかもだけど)のを考えるのもつらい

とりあえず、旦那さんには気持ちを伝えた方がいいよ?
329可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:59:50.13 ID:TT3GfdBb0
言えない気持ちもわかるよ。旦那だってがんばってるもんね。
社宅で一緒だった奥さんはすごくできた奥さん、って人で、そういう愚痴は旦那には一切言わない。
友人に言ってる。
そういう解決方法もありかなと思う。
旦那さんが全然わかってない人だったら言ったほうがいいとは思うけどねw

仕事は、しないと金銭的に無理なひとや精神的に行き詰っちゃう人もいるから、
しないでいいんじゃない?は、ちょっと言えないな。

旦那もかわいそうだと思うよ。いっつも一からで、かわいそう、なんて男だから
だーれにも言ってもらえないしね。
これでも旦那大好き!じゃない(子どもが一番)んだけどね。
そう思ったら、溜飲が下がると思う。自分が選んだ仕事だろと思うけど、そんな
人を選んだのも自分だしね。
330可愛い奥様:2011/10/14(金) 08:35:39.71 ID:Aa9C9la00
引越し先の課題のひとつ、美容院選び。
今回、引越して3ヶ月で2ヶ所の美容院に行ってるんだけど
どっちも駄目過ぎて泣きそう。
1ヶ所目ではカラーしてもらったんだけど、どういう液剤使ったのか
髪がバリバリになってしまった。
もう少し伸ばす予定だったんだけど、仕方なく別の美容院に行って
カットして貰ったら、髪の傷みはそのままで余計にまとまり難くなった。
どちらの美容院もネットで探して、そこそこ評判は悪くなさそうだったのに。
ネットのクチコミって、やっぱりアテにならないのかな。
自作自演も多そうだし。
転勤族同士での“本当に”評判のいい美容院の情報交換サイトとかあればいいのに。
331可愛い奥様:2011/10/14(金) 09:46:25.32 ID:jWrIzPRe0
旦那に文句言ったら「転勤族ってわかってて結婚したよね?!」ってキレラレタことありますよw
旦那も不安でいっぱいなのに嫁がグダグダ言うのが耐えられないんだってさ。
つかあんた、どこ行ってもそこそこうまく立ち回るし好かれてるからいいじゃんっていつも思います。
332可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:00:45.35 ID:mPhIgMKT0
うちは文句は言えないな
何しろ転職の際、転勤族をおkしたのは自分だしw
経済的ゆとりはないけど、3回目の転勤から専業やってる
縁の下の力持ちとして、旦那の身の回りの世話を頑張るよ
少しでもたくさん稼げるようにね
333可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:06:35.70 ID:aKpxKXgz0
転勤先では病院と美容院は苦労するね
毎回成功するわけでもないけど、
自分は通ってた所で次を紹介して貰う事にしてる
医師も美容師もネットワークあるから
334可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:07:24.37 ID:nB88u1Mp0
うちは結婚後転職されて転勤族→大好きな義実家を泣く泣く離れたよ…。
スレチだけど実家も転勤族だったせいで、友人みんなが「慣れてるからいいじゃん」って言うのが辛い。
やっと根を張れると思ってたら即引き抜かれたよ辛いよ…頑張って地元の人達との繋がり作ったのに、悲しい。
335可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:07:40.34 ID:/vrEaanG0
性格もあるのだろうね。
私は転々と移動するのが苦にならないタイプ。
>>322のように思ったことはないかな。
社交的でも人に好かれるタイプでもないけど、
35歳になった今でも新しい土地はわくわくする。

旦那さえ会社での居心地がいいなら、転勤なんて全然苦痛じゃない。
準備は面倒くさいけど、見ようによっては断捨離のいい機会でもあるし。
336可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:10:32.74 ID:SQ7BWcdA0
また自分語りw
本当は話す相手がいなくて寂しいんじゃないの?
337可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:12:29.71 ID:/vrEaanG0
>>336
そんなこと言うと、みんな、自分語りじゃん。
転勤妻で思うところを書くんじゃないの?
つらい人、そうじゃない人がいていいと思うけど?
338可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:16:07.31 ID:Itk75W530
寂しくはないけど話し相手は確かにいないなぁ。
人はたくさんいる場所なんだけど、
こちらに来てから携帯のメモリーに人いれたことないわ、そういえば。
かといって引きこもってるわけでもなく、
それなりにお一人さまで遊んでるんだけど、
世間様との接点がなくなって来たってことかな。
下の子が高学年で親いらなくなって来たせいもあるか。
339可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:25:27.05 ID:iC6Bj35P0
美容院はまあ、失敗しても時間が経って髪が伸びれば最悪なんとかなる。
それよりも病院探しのほうが切実だ。
虫歯になりやすい歯質なので、定期的に歯科検診に通ってフッ素塗布もしてほしいんだけど、
予防歯科に力を入れてる歯医者は地方に行くと少ないね。
虫歯もないのにそんなに来なくてもいいですよとか、大人にフッ素塗布?とか言われるとがっくり来る。
今度からは>>333さんみたいに紹介してもらおう。
340可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:28:57.77 ID:Tgge2D0l0
自分語りするよーー
服なんかユニクロ・ZARA・GAPで買って着倒すようになった。
転勤の度にフリマなどでほとんど処分。
スーツーケース一個に収まるように
たくさん服は持たないようにしてる。
靴とアウターだけは上等なのを少数精鋭で揃えてる。

あと、キャンプが趣味になってしまった。
狭い賃貸暮らし<<<眺望の良い大草原で焚火しながら酒飲むのが至福の時
341可愛い奥様:2011/10/14(金) 10:34:22.01 ID:Itk75W530
リトルスナフキンになってるねぇ。
私もキャンピングカー買ってそこに家財道具一式いれたら楽になる。って
引越しの度に思うw
キャンプが趣味だと引越しの荷物が増幅しませんか?
押入れ一つ分キャンプ用品あって、毎回これがなきゃって思う。
342可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:06:42.97 ID:yO09mPY00
>>340
お手本にしたい!! >スーツーケース一個に収まるように
 
物欲が強い自分は、どうでもいいような物が多すぎる・・
見積もりの際は、いつも「多いですね・・」と言われます。
夫婦だけなのに、4t半じゃ入りきらなくて10tで引っ越したこともあるわ。
来春辞令が出そうだし、処分しようかしら・・
ちょっとシャキ神が降りてきたw

>>291
同じ!!
ヤンキーでもなかったし、目立つ存在でもなかったけど、
振り返れば痛い言動の数々の若かりしころの未熟な自分・・
どこへ行っても一長一短はあるけれど、転妻で良かったかもと思う

343可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:07:33.57 ID:LJzbIFOp0
私も自分語り
ここ数年は仕事していないんだけど
最近の年金改革のニュース見るたびに将来が不安になる。
至急開始が68才になったら旦那が退職してから私も働かないとやってけないよね。
ずっと無職でそんな年になって仕事見つかるわけない・・・
子育ても介護もせずに専業して将来年金もらおうなんて図々しいのかな。
344可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:17:04.35 ID:/vrEaanG0
>>343
気持ち分かる。
3号廃止の件も、「自営業の妻と比べて不公平」っておかしいよ。
サラリーマンの多くは転勤あるから、基本女はついていくしかない。
そりゃ単身赴任とかあるけど、規定ある会社多い(子供が中〜高の間とか。)
若い頃はそれでも正社員になれるけど、30過ぎて、転勤による退職が2度、3度あると、
雇う方も躊躇する。
結果、パートや派遣しかなく、首都圏・阪神間以外はぐっと求人もへる。
こういう所の議論は一切無く、見方が一面的すぎるよね。
345可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:17:54.42 ID:3lMQgGli0
私も
元から人との接触は好きではないけど今の赴任先は近くにスーパーさえもない。
公園もないしとにかくすることがない。
誰とも会話しないでこのままぼけたらどうしようと不安になる。
趣味をもとうと考えたけどなにやってもしっくりこない。
帰宅が遅く疲れてる旦那には悪いから話もあまりしない。
前の赴任先に戻りたい。
346可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:31:02.04 ID:ir6g+W2p0
子が小さいうちはそれなりに外に出てママ友づきあいもしてたけど、今はさっぱりだわw
参観日でもPTAでもポツン上等だ!
っていうかなまじママ友いないからこそ一人でいるのが気にならない。
めんどくさくなくて、これはこれで快適。

いつの間にか一人でも平気な転勤族仕様になってたみたいで、
今たまたま転勤で地元県にいるのに、友達とも全然遊んでない。
県外にいたときは帰省のたびに地元友達と集まってたんだけどな。
その時より会う頻度少ないよw

地元県の今が、今までで一番ヒッキーっていうのが現実。
だからねー、知らない土地で知り合いできない、友達作らなくちゃ!とか無理しなくていいんだよ。
誰かと話したいなら習い事したりするのもおススメ。
347可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:32:25.50 ID:EG26lImJ0
なんつー自分語り祭りw
いいの、故郷から遠く離れた空の下でけなげに暮らす自分キリッって感じで。
どんだけMなんだとか思う。
348可愛い奥様:2011/10/14(金) 11:36:15.76 ID:Tgge2D0l0
>>341
スナフキン好きだ・・・・
スナフキンって転妻の心に響く名言あるんだよな。
http://matome.naver.jp/odai/2127000228523916001

キャンプ用品って究極の格納道具だよね。
毎回凄いと関心してしまう。我家ではスノーピークのテーブル
日常使いしてる。
部屋の一角にエレクター棚置いて、そこに全て置いてます。
後は車のキャリアリーフに乗せっぱなしw
安請け合いの賃貸住宅よりも
高級キャンピングカーに住みたい。

>>342
私も毎月 5万位服買ってた時もあったよ。
いつか達観する日が来ますよ。
349可愛い奥様:2011/10/14(金) 12:00:13.25 ID:oV4MUgaQ0
ユニクロもZARAもGAPもない町に暮らす私
洋服減る一方だわ
350可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:09:29.07 ID:Zv870KvW0
ぶった切りしてごめん。
転勤生活20年にして、初めて糞物件にあたってしまった。

とにかくどこからかちょっとでも音がするとガガガン!ドドドドドン!と
あちこち叩きまくる人に挟まれてしまった(上と左隣)

管理会社に入ってもらっても「知りません」「やってません」と平気でうそをつく。

ある意味病的でホントに怖いよ。
早く転勤したいけど、あと五年くらいは無理なので途方に暮れております。
色々な状況で、自腹引っ越しもまだできない。

朝から涙が出て止まらないよ
351可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:14:17.19 ID:wnulm5H80
>>.350
お気の毒としかいいようがないけど、ガンガン音がしてももう気にするなとしか
言いようがない・・・。
ああ、また叩いてるぐらいにスルーしないとほんとこちがおかしくなっちゃうよ。
352可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:20:07.06 ID:jWrIzPRe0
>>350 管理会社の人に来てもらってその時にドアちょっとしめてみたりとかしてみたら?
余計にまずいかな? 上も隣もって言うのが怖いね。ご近所さんはどうやって生活してるんだろ・・・
35326:2011/10/14(金) 13:20:49.27 ID:LGgXifbm0
>>327
女は自分語りが好きなのさw
354可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:22:49.31 ID:Zv870KvW0
>>351
温かい言葉、胸に沁みます
ありがとう!!

神様はその人に必要な試練しか与えない、と思ってもう少し耐えてみるよ。

長々愚痴ってごめんね、そしてありがとう。
355可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:28:26.96 ID:Zv870KvW0
>>352
レスありがとうございます。

いよいよになったら、そうしようと思ってます。
ただこの土地柄上(すごい田舎で保守的)騒音の相談を持ちかけたこっちが
うるさい奴と認定されているようで、うかつに相談もできない状況なのです。

半端ない陸の孤島の怖さを思い知りました。
356可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:16:33.51 ID:nRhVl1Q/0
ICレコーダーとか欲しいぐらいだね。
うちも1Fに精神的に病んだ人がおられて、昼夜構わずTVの音がガンガン→
管理会社にその度お隣の方が通報→知りませんで通す
が続いたけど、救急車騒ぎを起こし、いつの間にか逃げるように引っ越していったよ。
転勤になるか、もしくはそいつが引っ越していってくれますように祈っておくよー!
357可愛い奥様:2011/10/14(金) 16:17:53.17 ID:nRhVl1Q/0
あ、なんで病んでいるのか分かったかというと、その人を知る人が
近所にいたので。(精神疾患を病んでいる人に対して偏見があるとか
じゃないよ、念の為。)
358350:2011/10/14(金) 16:33:16.03 ID:Zv870KvW0
>>356
レスありがとう!
今は掲示板といえども、人の温かさがいつもより嬉しいです。

こんな私にレスくれた人も、ここにいるみなさんも、みんなみんな幸せが続きますように!
359可愛い奥様:2011/10/14(金) 21:55:00.13 ID:mg9ljhU50
>>358
うちも、子供3歳の時の物件が、下からガンガンやってくる人だった。
斜めの人と結託してうちの悪口マンションに言いふらされてた。
病んで病んで、自腹で引っ越ししたよ。
しばらく空き部屋だったけど後に入った人がまた3歳児。
でも「あ〜下の人?なんか言ってくるけど全然気にしてないわ、あはは!」って。
えー、そんなんでいいんだ、って目からウロコ。
そのうち下の人、家買って出てった。
後から聞いたら、変人で子供会でも他ママから嫌われてる人だったわ。
358も気に病みすぎないでね。ヘンな人なんだから。
360可愛い奥様:2011/10/15(土) 03:34:39.72 ID:eIpFMNH90
うちも騒音・数々の非常識行為・嫌がらせの上と隣にはさまれ、自腹で引っ越した。
夫婦二人とも精神破滅してたので、リハビリかねて、
長距離通勤・家賃大幅UPを飲んで
期間限定のつもりで防音に力入れてある最上階・角部屋を探した。

元々が全て自腹での引っ越しなんだよね。
だから小梨夫婦といえど、他に身内の事情があったりもするから本当に貯金がない。
それなのにlこの半年で引っ越し2回で200万以上余裕で散在。
もう、家なんて絶対買えない。
(細々な費用・諸手続き・運搬代や、カーテンなどどうしても必要な物の買い足し・買い替え含む)

その地域では上限値の1つの賃貸専用の部屋の割合が多い分譲賃貸だった。
だから本来の建物のスペックも見た目も清掃状況もよかった。
とはいっても、沿線全体が所在地の割に家賃高額で建物スペック低い印象強く、
知り合った同じ転勤族がいわく、「ここ以外住める場所無くないですか?」だった。

それでも、住人によってこんなことになるとは。
建物じゃない、状態決めるのは人間だと身に染みた。
痛かった気持ちは時々癒されてるけど、痛んだ懐は癒されねぇー。

さて、弁当作るか。せめて週休2日以上あればなー。。
361可愛い奥様:2011/10/15(土) 08:59:59.92 ID:I/9jop/20
>>350は左斜め上の部屋が臭いな。
362350:2011/10/15(土) 09:21:37.04 ID:lbPg0hd90
同じような事で苦労されている人がいらっしゃったのですね
すごく参考になります。
笑い飛ばせるくらいの精神力って、生きる上で大切なことだと痛感しました。

やっぱり必要な試練なのかなw
元気でました、ありがとう!
363可愛い奥様:2011/10/15(土) 09:23:28.45 ID:gC7t27rk0
>>359
まったく反省してないの?
364可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:46:38.67 ID:ucb3GOQ3P
>>359
ごめん、いまいち状況がよく分からないんだけど、
あなたが引越していった後の空き部屋に
新たに入った人とあなたはお知り合いだったの?

失礼だけど、
>なんか言ってくるけど全然気にしてないわ、あはは!
で、「そんなんでいい」と言うのは違うと思うな。
下の人、変人で嫌われてたかも知れないけど
この件に関しては正直同情するよ。


365可愛い奥様:2011/10/15(土) 10:54:28.16 ID:gC7t27rk0
嫌われ者だったら迷惑かけていいってことはないよね。
毎日幼児の足音聞かされたら天井叩きたくなる気持ちもわかる。
絶対やっちゃいけないことだけど。
366359:2011/10/15(土) 10:58:19.22 ID:8418B+EL0
>>363, 364
引っ越してしばらくしてからマンションの友達んちに遊びに行って、
子供の園バス待ちにご一緒したら
うちの部屋の後の人に会ったの。
「大丈夫ですか?」って聞いたら豪快に笑われた。
少しは配慮してるのかな?
うーんそんな感じじゃなかったけど…。
367可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:00:55.10 ID:ucb3GOQ3P
368可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:04:27.91 ID:chugZnNy0
マンションの騒音って、人によって感じる音の大きさが違うから難しいよね。
私自身はそれほど神経質ではないつもりだけど、一度だけ酷い騒音に悩まされたことがある。
上の階が3〜7歳の男の子ばかり3人いるお宅で、しょっちゅう子供だけでお留守番してた。
走り回って飛び跳ねて遊ぶ。お母さんいないから叱る人いないし。
食器棚のガラス戸がビリビリ音を立てるし、電灯の紐も揺れてるぐらいの騒音被害。
で、思い切って苦情というか、お願いという言い方になるように気をつけて言いに行った。
そしたら返って来た言葉が「神経質なようですね。そういう方は一戸建てにお住まいください」って。
こりゃ駄目だと思って、黙って次の辞令を待った。
こういう時は転勤族で本当に有難い。
そういえば、前回の引越しのときに、間取りといい環境といい家賃といい通勤といい
最高物件があったんだけど、契約書をよーく見たら「楽器演奏応相談」って書いてあって
それがどうしても引っかかって契約取りやめにしたんだ。
あれってピアノとかギターとか場合によってはOKってことなのかな?
369可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:16:54.87 ID:HmarpGho0
自分の後に入居しただけの人で、知り合いでもなんでもないのに
「大丈夫ですか?」と声を掛けるのがそもそもありえない
この一言の中に、自分は悪くない、階下の人のせいで引越しさせられたって思いが見える
階下の人もやりすぎだったかも知れないけど
反省すべきところは反省しなきゃだめだと思うよ
370可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:25:20.73 ID:I/9jop/20
>>368
友達が借りた防音のない普通のメゾネットは、
ピアノが電子のみで音量はいくつでお願い、って感じだった。
その周辺がピアノを習ってるお子さんが多くて、独自ルールなのかも。

371可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:45:57.84 ID:qg3hyjR50
以前住んでた物件の上階も、子ども三人でかなりの騒音だったけど、
それ以上に奥さんが非常識すぎてやっぱり精神をやられたなあ。
週2回はベランダの外枠に5人分の布団をずら〜っと並べて干すんだけど、
布団の一番下がベランダの下枠よりずっと下にくるように干すんだよね。
うちの部屋から、上の布団が20〜30cmくらい常に見えてる状態ってわかるかな。
それをバンバン叩いてからしまうから、もうダニやらなんやらが
うちに向かって落ちてくるのが気持ち悪くて、吐きそうになってた。
網戸やサッシはピシャーッ!っとすんごい音をたてて開け閉めするし、
なににおいてもすごくがさつな人だったよ。
372可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:58:10.87 ID:qg3hyjR50
>>360
うちも自腹だったから、ものすごく悩んだけど我慢して暮らしてしまった。
引越し直後にまた100万近くの出費はもう無理って思ってしまった。
その地域は見掛け倒しの安普請な物件が多かったかな。
田舎のオーナーが、見栄張って立派な外観のマンションを建てました、
って感じの。
一歩中に入れば、なんの騒音対策もしてないという。
373可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:10:46.59 ID:I/9jop/20
>>371
すっごい分かる。
今住んでるところも上が子供3人でうるさいけど我慢できる。
でも布団や大人の足音は我慢できない。
掃除機で吸えっつの。
374可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:38:52.30 ID:3gc+AhNZ0
今まで一番すごかったのは、ずーっと太鼓を叩く上階の住人だった…
すごい不気味だったよ。夜中の二時くらいまでトンツクトンツク…ホラーだよ。
「子供が小さいので」って言ってたけど、明らかにお子さんの出すような音じゃないだろとw
不動産屋さんのお嫁さんが見に来てくれて、あまりにもひどいってことで同情してくれたw
すぐ転勤になったから良かったけど、それからしばらく音に敏感になったなぁ。
375可愛い奥様:2011/10/15(土) 13:53:49.07 ID:9P5qDTV70
>>374 それなんかの宗教じゃないの?w トンツクってことは手で叩くタイプの太鼓なのかな?

上の人が一日二回布団かクッションを叩いてる。 うちの子アレルギーなのに・・・ 
テレビであれだけダニの死骸が割れてアレルゲンが撒き散るって言ってるのにいまだに叩く人いるんだよね。
100均に行ったら可愛い感じの布団叩き売っててがっくりした。
376可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:11:13.43 ID:oCaSaEEA0
>>375
今住んでるところの地域スレで、布団は普通に叩くという流れに驚いた。
ググって見たけど、布団叩きのメリットってストレス解消くらい?
他人に迷惑かけてるのをわかってて
それでも自分のストレスを解消するために叩かずにはいられないんだろうか。
3歳児が騒音立てるのとは(いや、これも対処しなきゃダメだけど)次元が違うと思う。
377可愛い奥様:2011/10/15(土) 17:55:17.69 ID:3gc+AhNZ0
>>375
不動産屋さんのお嫁さんは太鼓の達人じゃない?って言ってたんだけど、夜中のは単調なリズムで
怖かったよw嫌がらせにしても根性座ってるw

布団パンパンっていまだにいるよね。しかも>>376さんの言うようにストレス解消?ってくらいすごい勢いで叩いてる。
マンションが立ち並んでるような場所だとすごく反響するんだよね。
378可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:24:07.19 ID:smI6+bel0
>>374
昔、志村けんの番組でやってた
三又の太鼓をたたくコントを思い出した。

今度行くところが海の町らしい。
震災の津波映像を見ているから、いざという時
逃げられるかとか、土地柄とか
色々考えてしまって不安になる。
379可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:34:12.31 ID:srGZ3YRw0
>>377
天理教の太鼓じゃない?
実家の近所のおばあさんが毎日朝7時にトンツクトンツクやってたわ。
天理教 太鼓でggったら、あれって130万〜400万もするんだね
信者って怖い〜
380可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:50:37.48 ID:diQpgmYg0
>>379
自分も全く同じ事思った。天理教っぽいよね。
前住んでいたところの近所に、信者さんがいらしてやっぱり太鼓の音が響いていたわ。
381可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:54:22.26 ID:0vZLwG6j0
>>378
私も山と平野の町から、南海地震で真っ先に沈む町に越してきたよ…。
二階で契約してからそのことに思い至って、同条件で選択肢にあった四階にするべきだったと激しく後悔。
マンション自体は鉄筋コンクリートの10階以上だから、いざという時に同じ建物内で上に逃げられるのはいいんだけど…。
山からは微妙に遠いし、中心部でもないからここともうひとつのマンションの他に高い建物無いし、家の外で津波来られたら詰みだなあとgkbrしてる。
382可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:08:56.95 ID:2ZNvScol0
http://disapotal.gsi.go.jp/seimitu/index.html

ここ見て真っ青になった私が来ましたよ。
383可愛い奥様:2011/10/16(日) 10:19:20.94 ID:0isiTPV60
う、うどん県が正式名称になったらしいじゃないの・・・
384可愛い奥様:2011/10/16(日) 13:25:49.75 ID:BWHdd5/D0
じゃああだ名を考えないといけないね。
香川県なんてどうだろうか?
385可愛い奥様:2011/10/16(日) 15:14:55.28 ID:1+H878fTO
ワロタw
386可愛い奥様:2011/10/16(日) 19:15:54.04 ID:j5ksBUzd0
>>381
参考になりました。
住居は上の階を選ぶようにします。
沿岸部というと、港湾都市をイメージしてたのですが、
今度行くところは漁港で、
風に乗ってくる臭いとかに慣れるまで
大変と聞いていたの、で不安に思っていました。
387可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:09:35.48 ID:hpZ+/OYeO
漁港育ちのわたしは
地震が来たら高台に逃げろっていう親の教えが体にしみついていて
海なし県に暮らす今も地震があると高いところに逃げたくなる。
「洗濯物は山向けて干せ。浜に向けるな」
(シャツやズボンの前後をってことです)
って親や祖父母に厳しく言われて育ったんだけど
うちのあたりだけかなぁ?近畿の漁港なんだけど。
海なし県在住の今でも実家の海の方角を「浜」と考えて
反対向きに干してしまう。
388可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:15:25.62 ID:fvQok+ZW0
>>387
なんで山に向かって干すの?
389可愛い奥様:2011/10/17(月) 06:15:00.28 ID:aVXTbBO90
海に向かって干すと潮風で磯臭くなるから?
390可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:47:56.90 ID:f6JGAknyO
>>387です。
洗濯物が海向こうが山向こうが物干し場の位置は変わらないので、
潮の匂い対策ではなさそうだったの。
多分、夜に爪を切るなみたいな迷信の類いだったと思う。
両親もすでにあの世の今となってははっきりわからないけど。
中学から地元を離れたから、今さらきけるような地元の友達もいなくって。
391可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:16:30.33 ID:LbfLvM3D0
洗濯物の干し方って、縁起担ぎとか忌みとかあるのかも。
私の母親が長野県と愛知県の県境出身だけど、
お葬式の後で亡くなった人の寝間着(着物)を
裏返しにして北の方向に向けて干したままにする、
寝間着が破れた頃に極楽に到着する(?)、という風習があるらしい。
生きている人の寝間着を北の方向に向けて干すと叱られます。
392可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:17:01.31 ID:4JyeBi3V0
意味わからん
393可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:56:30.11 ID:5ykZlD2o0
test
394可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:10:11.59 ID:5ykZlD2o0
うちの隣にも非常識な人が引っ越してきたよ。
どうみてもサラリーマンには見えない地元の人っぽい。
奥様は見たことないけど、うちは会社の物件で入る人が多いから
今までは夜中に大声出して笑ったり、音楽かける人なんて居なかったのに。
土日になると体外、一日中音楽かけてる。窓は閉めてても重低音の
音もれがずっと響いてる。あー週末いやだわ!
395可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:30:34.48 ID:rBib/hul0
それは管理会社に苦情を出してもいい案件じゃない?
396可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:43:23.24 ID:IeZTsaTn0

うちが今借りてる物件、隣は親子4人家族で、重低音小僧がいる。
引っ越して来て以来、散々騒音、猫のトイレの臭い等、迷惑かけられて、特に深夜のステレオには
まいってるんだけど・・・
一度、うちが夜7時ごろにガタガタ音を出してしまったら、隣のオヤジにベランダ越しに怒鳴られた。
自分たちの出してる騒音、深夜のステレオはどうなのかと。
大家さんがご近所に住んでいて、ちょくちょく会うのだけど、ちょっとその話をしたら
うちの隣一家にはまいってると泣きつかれ、出て行ってくれと言っても出ていかないと愚痴を聞かされた。
管理会社が入ってるんだろうけど、この大家さん、なんでも自分でしたいのか
この集合住宅に関しては、自分が全て顔を出す人。
」クレーム処理も自分でしてる。
「何かあったら言ってね」と言ってくれたけど、あれだけ愚痴を聞かされちゃうと
大家さんがお気の毒で隣のクレームも入れにくい・・・
なんでも自分でしたい大家さんを差し置いて管理会社にクレームはまずいよね・・・
397可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:17:46.41 ID:o7lRdWr+0
>>396
大家さんから「管理会社は通さず全部自分に!」って直接言われてるんじゃない限り、一旦は管理会社に言ってみていいと思うよ。
特徴的な大家さんなら管理会社が把握してたりするから。
管理会社に「大家さんに直接言うように言われてる」とか言われたら大家さんに言う、とかでいいんでないかな。
二度手間になるかもしれないけど、たぶんそこ今後もトラブるだろうし、何かあった時の連絡系統は確認しといた方がいいかも。

私なら大家さんが愚痴ろうが何だろうが言うなあ。
大家が入居者に他の入居者のこと愚痴るのがそもそも変な話だし。
そこまでわかってるんならなんとかしてよって思っちゃう。
398可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:27:24.16 ID:IeZTsaTn0
>>397
ありがとう。
管理会社ってクレーム受けるとどうするんだろう?
ここに住んでる人の名前や電話番号は把握してるから、直接電話か何かで
注意してくれるのかな?

大家さん、痩せたおばあちゃんなんだよねー
まだまだお元気なんだけど、ご主人も亡くなっていて、このアパートに関しては
ひとりでやってるみたいで、なんかお気の毒でねー・・・
また道で会ったら、「最近また・・・」って話してみようかな。
399394:2011/10/17(月) 12:30:11.27 ID:5ykZlD2o0
>>395
これが毎日じゃないからなかなか言えないんだよね。
平日は働いてるっぽいから、静かで問題ないし...
主人は土日休みで家に居る時は、許容範囲でとくには気にならないらしい。
夜中は早く寝てしまい聞こえないって言う。
私の気にしすぎかなぁと。
400可愛い奥様:2011/10/17(月) 12:44:30.41 ID:IeZTsaTn0
>>399
なんかうちの隣の重低音と似てるw
今朝は朝7時に20分間だけ、ものすごい爆音だった。
ゆうべの深夜は静か、一昨日とその前の日は一晩中ズンズンズンズン・・・・・・・・・・・・
今は留守なのか無音。

うちだけじゃなく、上下のお宅からもクレームが言ってるらしいんだけど、
注意されてしばらくすると忘れちゃうのか、また復活するんだよね。
あんな騒音の中、家族4人で暮らしてるのが不思議。
隣のオヤジ、運送業らしくて、うちの出した音に怒鳴ったときは「寝ていた」と酒臭い息を
プンプンさせてたけど、息子の騒音はうるさくないのかなー?
深夜のステレオの時なんて、警察呼びたいと思ったくらいだ。
401可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:34:30.52 ID:JcRLfoq40
>>398
ちょっと上で精神病んでいる1F住人がTVの音がんがん漏れて
隣人&上の階の人々も参っていた件を書き込んだ者です。
管理会社に言うと、全戸向けに、「○日頃、こういうご相談が弊社に
入りました。集合住宅で暮らす上では云々(この辺り丁寧だけど、騒音に
気を遣えやゴルァ的な文章)心当たりのあられる方は〜」みたいな感じで
注意書きが入った。
その住人にピンポンダッシュwをされた時は直、管理会社の担当者が
その人に注意してくれた。
最初は穏便系な注意から始まるかもしれない。担当者の人の気質にもよるかと
402可愛い奥様:2011/10/17(月) 13:58:33.33 ID:IeZTsaTn0
>>401
そうなんだ。
今まで生きてきて、騒音トラブルは初めてで・・・
でも、そんな穏便系の注意じゃ、騒音DQNには通じないだろうねw
自分に甘く他人に厳しい騒音DQNだから。
大家さんはもしかしたら「あら、直接言わないなんて水臭い」とかって思うかもだけど
次騒音があったら管理会社にも電話してみる。
ありがとう。
403可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:06:40.66 ID:sl3PM4G6O
最初はエレベーターとかに注意の貼り紙するだけだよね
それも○号室とか名指しじゃない。DQNは貼り紙なんて読んでないし
改善されないから再度連絡すると、こっちが神経質扱い
一度、放置自転車が凄くて倒れてきて怪我したときは
管理会社に、危ない怖い警察に連絡した方がいいですか?と聞いたら
毎朝毎晩、管理会社から放置自転車を駐輪場に押し込む人が来たよ
404可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:48:58.86 ID:8FfcKbrs0
>>398
管理会社側にいたけど、会社によりけり。
あくまで私がいた会社では、だけど、加害側の入居者に「騒音の苦情が〜」って電話してた。
どこから苦情が出たとはもちろん言わずに。
電話が繋がらなかったら書面で。
割と戸数の多い物件ばかりだから直撃ができたんだと思う。
4戸とか6戸しか入ってないアパートとかだったら、報復のための被害炙り出しが怖いから、先に出たように「誰とは言わないけど最近うるさい人がいます」的な書面の張り紙かポスティングにしてたかも。
405可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:06:51.21 ID:nJpTIdN70
うちは大家さんの演歌のヘタなカラオケに参ってるよ。
ババだし、休日7時とかがざら。窓を開けてたら、テレビの音が聞こえない。
暇な老人だからベランダで洗濯干してたら、庭からでっかい声で下世話な話をしてくる。

そして震災で大家さんの家が半壊して改装したんだけど、なぜかウチのまん前にベランダを2つ
つくって、そのうち一つは我が家に向けて扉がついてる。
でも、その扉2階だし下に屋根もないから我が家をむいてるだけで、一歩踏み出したら落ちる。
工事会社は大手なのに屋根をはがした埃をウチに向けて機械で飛ばしてくる。
屋根材が入らないのか、ちんたら半年工事が続いて大工が常に窓の前にいる。
ゴミ捨て場前に大工が昼寝してて、子供が怖がって半狂乱になるわ、駐車場に入れるとき轢きそうになるし。
管理会社に行ったけど、犯人は直接の契約主でなく大家血縁だから言えませんだって。
406可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:06:52.57 ID:yhlwwNNuO
私もすごーいクレーム入れたいことがあるんだけど
ウチだってバレバレだから言えずに我慢して早8年。
最近転勤ペースが長いので相手の引越しを願っているが転勤族じゃないし。
先日転勤族だった反対隣のいい人の方が引越してしまった。
もしこっちにも非常識な人が入って来たら死ぬ・・・
407可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:49:23.34 ID:8FfcKbrs0
転勤ペースがわからないと辛いよね…。
うちは旦那と義弟が同じ会社なんだけど、義弟は半年〜1年スパンで転勤、旦那は今回5年かもしれないし20年かもしれないってなんだそりゃ…。
408可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:02:46.01 ID:kU5cJeLH0
また引っ越しが雨だ。
これで何回目だろう?雨女でもないのに。
一週間前から週間天気予報が出ると
今の地域と転居先の予報をこまめにチェックするんだけど
最初みたときも雨で、だけど週間天気は外れるからと祈ってたんだけどな。
何がいけないのかな?日頃の行いが悪いのかw
あー一度で良いから良いお天気の日に引っ越ししてみたい!
お布団も湿気るし雨はいやだよーー!
業者のお兄さん達もイヤだろうなあ。作業やりにくいだろうな。
たぶん似たようなことを数年前にも書いたはずw
409可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:35:13.53 ID:up+sR4vV0
十分雨女だと思うんだけどw
410可愛い奥様:2011/10/18(火) 00:44:33.54 ID:7WjQSnWT0
でも転勤の時期、4月、10月とかって春雨前線とか秋雨前線とかあって、
雨降りやすい時期だよね。
411410:2011/10/18(火) 00:47:10.21 ID:7WjQSnWT0
ごめん、転勤の時期なんて会社でそれぞれ違いますよね。
自分の感覚で書いてしまいました。
ごめんなさい。
412可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:09:48.66 ID:Iji6br3a0
うちは2月8月に大きな異動があるんだけど
学校の関係でいつも私たちは3月末、8月末に遅れていくので
物件を探す期間がちょっと
413可愛い奥様:2011/10/18(火) 07:12:10.71 ID:Iji6br3a0
途中で送ってしまった。

物件を探す期間がちょっと長くあって恵まれてるんだなと
思うようになった。というか思うようにしてる。
ダンナはその間ホテルかマンスリー。
少しでも前向きに考えないとやってらんないよね、転勤族は。
414可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:37:30.15 ID://2hnYo30
旦那単身赴任中でこれから合流。
しかし日程がなかなか決まらない。
実家に同居してるので今の場所を引き払わなくていいのはありがたいんだけど
ずるずるしてしまうよ。
幼稚園のこのイベントが終わったら、ここまでいたなら1週間後のこのイベントも
どうせならやっていこうか・・・キリがないからもう来週出発する。決めた。
415可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:20:59.36 ID:rJGKxGco0
旦那の会社、転勤は平均でだいたい5,6年おき位と聞いてる。
だけど人によっては1年そこそこで動く人もいるし、長い人は10年越え…
結局は、その時々の「エライヒト」の一存らしい…
タイミングもぜんぜん読めないから、いつもなんだか気持ちが落ち着かない。
もうこれまでさんざん言われてることだと思うけど、欲しい家具も買えないし
荷物増やさないようにとか、日々いろいろ自制しなきゃいけないのが地味につらい。
416可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:27:15.23 ID:3wdcYUME0
もう疲れたよw
こういう生活になると分ってても家具にはこだわってたけど
プラケースにかえていくことにした。
子供の頃から25年連れ添ってる、一緒に嫁入りしてきた背の高い整理棚も変えることにした。
細長くて設置面積狭いから安定悪くて、かといって隙間家具ではないから
毎回かなり置き方に試行錯誤するんだよね。。
あの日は震度5弱地域だったけど、あれ以上のがきたら倒れるの確実。
賃貸だから壁に打ち付けられないし。
ほんと、地震対策には泣けてくる。


でも寂しい…
417可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:17:24.27 ID:fFTgas6T0
>>415 わかるよ同じ。「エライヒト」の気分なんじゃないかとも思う。その人まだまだ定年しないし・・
酷い人は2週間前に辞令が来るとかもあるらしい。転勤ない人は20年くらいずっと固定。別に
その人じゃないとって内容でもないらしい。普通に家買ってペット飼って奥さんパートしてる。
うちは猫飼いたい、インテリア懲りたいのに何にもできない。どうせまたその内引越しだろと思うと
家の片付けすら面倒くさくなってきた。
418可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:31:00.83 ID:VjRyLgZX0
しょーがないじゃん、わたしら転勤族と結婚しちゃったんだからさ
与えられた環境で楽しむしかないよね

お互い持ち寄りのちぐはぐな家具とかいやでたまらないけど
いつかは夢のマイホームに素敵な家具を揃えてムフフ。。
とか妄想すれば楽しいよ
家買う予定なんて全くないけどね
419可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:47:36.90 ID:F3ZaLu8EO
>>417
なんか特別な理由で家の事情とかなるべく転勤ないようにしてもらってるのかもよ?
ウチの旦那もなるべく自宅から通える範囲にしてほしいと人事に頼んだらしい。
出世二の次になるけどまぁリーマンなんて働き損みたいなとこもあるから
それはそれでいいんじゃんと割り切って家庭生活充実させるようにしてるよ。
このご時世、私生活犠牲にして頑張って働いたっていつ倒産するかわからんし、
心や体のバランス崩すよりよっぽどマシだ
420可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:36:24.12 ID:uU9P9Gs/0
私も出世より生活重視派だけど
うちの旦那の性格から考えると同期にどんどん差がついたり
後輩が上司になったりしたら心のバランス崩しそうだw
気持ちよく働くためにはある程度年齢なりに階段登らないと逆にしんどいんだよね。
421可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:47:28.97 ID:1AegIZLb0
インテリア、本格的には凝れないけど、好きな家具持って引越ししてるし(4年ごとくらい)
それが無理でも、カーテン替えたり好きな小物置いたり、テーブルクロスなどのファブリック
変えてみたりと、いろいろできると思う。
今回キッチン用品を買い換えた。
お金はかかるけど、べらぼうに高いもの選ばなければ、そこそこ満足できるよ。
422可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:04:06.16 ID:B1ByW4vE0
うちは営業先のお客さんの意向で、転勤させないとかあるらしいわ
癒着とか不正とか会社側は怖くないのかな?と思う
>>421
こないだカーペットを買い換えたんだけど
安物でもガラッと雰囲気変わっていいよねw
423可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:42:32.85 ID:8j2nYVc00
そうそう。ファブリックにお金かけるとかなり素敵に見えるよね。
でも、高いカーテン買いたくても悩む。
間に合わせの激安カーテン使ってるけど、
今の家では丈がつんつるてん。
以前の家では引きずるくらいだったのに。

皆さん何センチ丈を買ってます?
424可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:13:15.06 ID:1c3RBeMI0
200を買って上げたり下げたりしてます。
裾の折り返し部分でまつればあまり目立たずにいけます。
寸足らずは目立つけど、ちょっと引きずる位なら防寒対策だと思って。
ともあれ、厚い方のカーテンする時間帯には家族しかいないので、
あまり深く考えてないってのもある。
レースの方も同様にしてます。
425可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:21:08.96 ID:U3HHgjzQ0
車を今の土地に来てから買ったから一見地元民みたいなんだよね(ナンバー)
違います、私よそ者です道わからないんです、と言いたくなるわー煽られると
前の土地で買ってきた人がちょっと羨ましい
426可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:24:53.77 ID:DE7vm72a0
兄弟が名古屋で買った車を福岡で譲り受けて大阪に来た。
「どこから来た」を説明するのがめんどくさい。
名古屋住んだことないよー。
427可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:58:09.50 ID:8j2nYVc00
>>425
やっぱり200がスタンダードですかね?
うちのつんつるてんカーテンは180なので
200の窓に吊るしたら笑えるくらい寸足らずでw
以前に腰窓たくさんの家で自分でカーテン裾上げした時は一日掛かりで大変だったなー。

いつかは素敵なオーダーカーテン買う!
428可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:36:36.51 ID:P7sy3XBl0
持ち家を賃貸にだしてるかたに聞きたいんですが…

転勤があるってわかってたから全力で反対したのに賃貸にだせばいい…とか散々言われてマンション買ってしまった。
転勤は今のところないけど、辞令出されたら全国転勤で、いつ地元に戻れるかわからないので、
期間限定で貸すこともできません。
その場合、借り主都合で退去する以外、返ってくることはないんでしょうか?
タイミングが合わなかったら下手したら一生住めない?
貸し主からいついつまでって途中で期限切ることは可能なんですか?
429可愛い奥様:2011/10/18(火) 18:43:41.70 ID:Iji6br3a0
>>428
うちは5年間の定期借家にしてるよ。
4年目で借り主が退去したので次の人は新たに5年設定するつもり。
あまり短い期間だと借り手がなかなかつかないらしいので5年にしたけど、
途中で舞い戻ってきたら空くまで近くに賃貸を借りて住む事になる。
430可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:19:52.21 ID:MxIIGjAY0
>>428 最初から定期で貸す。・・でも、期間限定は出来ないんだっけ。

だったら、普通に1年とか2年の賃貸契約を結んで置いて、
契約期間満了6か月前に契約の継続はしないと告知すれば良いよ。
これなら遅くても6カ月後には、借り手は出ていく。
貸主から、6か月より短い期間で退去しろって言うことは法律により出来ない。
例えば「来月から住みたいから、今月中に退いて」みたいなことは出来ないよ。
不動産屋にいけば、書類から契約からちゃんとするから、何にも心配要らない。

431可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:34:11.69 ID:P7sy3XBl0
>>429-430
ありがとうございます。
無知でした。
いろいろ勉強してみたいと思います。

しかし転勤の辞令ってほんと急なのでタイミングが難しいですね。

あと、やっぱり他人に貸すと痛みますよね?
極端な話、ヘビースモーカーで猫とか飼ってる人に貸してクロスとかボロボロになったりしませんか?
多分一年ぐらいしか住めずに貸すことになるので…
432可愛い奥様:2011/10/18(火) 21:45:58.30 ID:DE7vm72a0
>>431
そこは募集前に条件をしっかり定めておくことだね。
ペットOKにするのか、犬だけOKか、全面禁止か…。
クロスとかはある程度痛むのは仕方ないんだから、不動産屋に相談して、現状回復の基準をしっかり書面にしておくこと。
ここで実際貸しに出してる人の体験も大事だけど、やっぱプロに相談するのが早いしわかりやすいよ。
433可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:04:42.20 ID:MxIIGjAY0
>>431 もうこればかりは借主によるけどねえ・・・
喫煙による部屋の傷みは原状回復の対象になるし、ペットも禁止しておけばいいけど、
やっぱり借主に部屋への思い入れは無いので、扱いは荒いことが多いみたいです。
で、今、借主の立場が強くなってて、原状回復も、昔みたいになんでもかんでも敷金でって
訳にはいかないので、リフォーム代を考えると、貸して得した!ってことは少ないかもです。
部屋を開けておくよりマシくらいに考えて貸せばいいと思います。
434可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:11:08.71 ID:MxIIGjAY0
↑部屋を空けて  でした。誤字訂正。
それから、敷金の件。
分譲マンションの場合、比較的、敷金の返還にうるさくない「法人契約」のみを希望する貸主も多いですよ。
法人契約の場合、相手方の法人は大企業のことがほとんど。
これだと敷金返還で揉めることはあまり無いと思います。
ただ、借主が限られるので、すぐに貸せるかどうかは運です。

435可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:35:33.71 ID:P7sy3XBl0
>>432-434
なるほど。
参考になります。

確かに借り主によりますね。
あまり条件を厳しくするとなかなか難しいからいろいろと考えさせられます。

またそのときがきたら相談に乗ってください。

ありがとうございました。
436可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:15:01.62 ID:OSNixLJh0
>>411
いえいえwそんなあやまらないで−。
確かに異動は春と秋が多いです。
天気の不安定な時期だから、と自分に言い聞かせることができ
心安らぎました。ありがとう!!

もう台所関係は全部しまったので外食とお弁当。
ある意味ここまでくるとラクかもしれないね。
1番しんどいのは荷造り作業しながら、普段の家事もするときかな。
あの時期が1番ゲッソリしてて目もうつろ。
今は何だかよくわからない変なテンションでやたら元気w
437可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:48:41.12 ID:yVeQ28uy0
自分の存在価値って一体何なんだろう?
転勤辞令は突然で働きに出れないから自分の買い物も気が引ける
↑物価が高い土地なのでお小遣いゼロにしてみた
地元志向の強い土地で転勤族だと分かると距離を置かれる
小学生の子がいるのに私はぼっち。(役員とか引き受けないと駄目かもね。)
住む部屋の規定や引越しの事を考えると 自分好みのインテリア<引越し になってしまって心に引っかかってる
行った事の無い場所やご当地グルメを家族で楽しんでいるけれど、ふとした瞬間に色々考えてしまう。
438可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:40:09.34 ID:Fv22bW6F0
>>437
無理なさってはいけませんわ…
暮らしには楽しみが必要。
家の中に一番長く滞在してるのだから、家の中は私空間にするの! とか、趣味に打ち込むとか。
たまには好きな場所に外出したり、美味しい物を食べたり…お金はかけなくても、その地域ごとに、安くて美味しい物や発見はあるもの。
流れ者はしがらみ薄いのが、逆に人間関係に有利なこともありますよ。気にしすぎちゃダメ。
奥様がとっても謙虚なので、さしでがましく長文失礼しました。

439可愛い奥様:2011/10/19(水) 01:20:12.48 ID:SZ77uv+20
うん。
友達作りに積極的にならない(437さんの場合は役員、私の場合は育児サークルとか
幼稚園のプレとかイベント参加とか)のに、インテリアに凝らないのは「自分がしんどいから
(しんどいのを頑張れば、凝れる)」それをぼやくのは筋違い、と思いなからやってるよ。
そう自分の中で考えをまとめるというか、ばらばらな気持ちをまとめると、すっきりする。
440可愛い奥様:2011/10/19(水) 02:28:00.04 ID:qXHZziHcO
喫煙って現状回復の対象になるんだ知らなかった
441可愛い奥様:2011/10/19(水) 06:45:43.63 ID:I0Xxp/z70
>>435
現状回復ガイドライン
http://www8.plala.or.jp/johokans/subdir/genjokaifuku.htm

でも最初からこのガイドライン全部に沿ってやる人って、賃借人どちらも、どれだけいるのかね。
貸す側も借りる側も経験したけど、ゴネ得みたいな世の中になっててやだわー。
442可愛い奥様:2011/10/19(水) 06:51:24.67 ID:+1oUpXQCI
>>439
私は437さんではないのだけど、ほぼ同じ状態です
439みたいな前向きな意見、参考になる。
しんどいけど、あと、引越しの度に賽の河原みたいな徒労感に
襲われるけど、頑張ってみるよ
443可愛い奥様:2011/10/19(水) 07:47:46.17 ID:hE0YvM/j0
世の中には後継ぎ自営で、死ぬまで古い義実家でもちろんインテリアに凝ることもできずに、
一生好きな仕事もできず、子育てに100%口出しされ、古いしきたりがある濃い近所付き合いを強いられ、毎日監視されながら生きてる人もいる。と、自分に言い聞かせています。
444可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:20:30.51 ID:8GZ7SgEr0
我が家も来年転勤
住宅ローンが残ってるので自宅を貸出す予定
管理会社に説明聞いたんだけど、今は、
本当に借主が有利みたいだね
築10年越だからリフォームで70万位は掛かりそうだし、
定期借家だと相場2割安くしないと借り手がつかないみたいし
完全に赤字。場所もあまりよくないしそもそも戸建って需要あるのか?借り手がつくかもわからない
売るにもマイナスにはならないとおもうけど
トントンくらいだし、年齢的に売ったらもう二度とマイホーム持てないかも

鬱だorz
445:2011/10/19(水) 10:39:32.03 ID:4gqdLNhP0
>>443
それなんてうちの母w
自営じゃないけど、働きに出ることを許されず、日中は姑と二人きり
キッチンは姑のものだから、物を勝手に移動させることもできず
皿を割られちゃ困るから子供に皿洗いもさせられない
米を盗まれるという妄想から、保管場所には鍵w母には米を触らせない
こういうの見て育ったから、私は転勤族で十分満足してる
446可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:42:28.61 ID:4gqdLNhP0
ごめんwなんで名前が舅なんだw
447可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:46:21.65 ID:8TbdkbpA0
ちょwドンマイ


近所の濃い人間関係に苦労している同級生に言わせれば転勤族の私は何にも縛られず心底うらやましいと

自分からしたら婿養子のやさしい旦那と素敵な二世帯に実親と住んで孫預けてバリバリ二馬力で、何いっちゃってんの?と思う

お互い隣の芝生はってやつですね
448可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:29:55.70 ID:YkIeTLeO0
昨日旦那とけんかした。
凄い些細なことなんだけど、積もり積もって爆発してしまった。
原因は午前中に車で連れてって欲しい所があって、寝たいから夕方にしてって言われたこと。
「私はあなたに合わせてばかりいるのに、こんなちょっとのことも私に合わせてくれないのかー!]
………
そんなに怒る事じゃないって言われそうだけど、わかってる…。
ただ今転勤4か所目でお金に余裕もなくって、生理中で、季節の変わり目で、精神状態異常なんだ。

449可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:44:20.91 ID:O/hTBrNZ0
>>448
精神状態が悪いのはわかるけど、逆に旦那さんにそう言われたら、悲しくならない?
家族のためにいろんなところを転々として働いて、たまの休みに寝たいだけなのに、
「お前に合わせてばかりなのに、こんなちょっとのことも俺に合わせられないのか!」
なーんて言われたら、私だったら1週間〜1ヶ月口聞きたくなくなっちゃうよw
旦那さんが「俺精神状態悪いし」なんて言ったら、生活が滞っちゃうよ。
言えるだけ、私たちはマシだなあって思いながら生活してる。
旦那が運転だめなときは、自分でバスでいったりタクシーで行ったり、できないかな?
私も免許も短期バイトして貯めて取った。
「私がこれだけできたからあなただってしなさいよ」って言ってるんじゃない。
そういうふうに考え変えたり、行動的になったりするほうが自分が楽になるよってこと。
450可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:56:09.77 ID:BpclQoBt0
>>449
本人もわかってる、ってなこと書いてあるじゃん。
単なるアドバイスかもしれないけど上から目線でなんだかね。
451可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:02:58.05 ID:O/hTBrNZ0
上から目線の思える書き方だったらごめんね。
私自身もそういう時期があったんだよ。
どうにか考え方を変えて抜け出せた。
話をただ黙って聞いてくれるだけでいい、それがやさしさって思ってた。
でもなーーーんにも変わらなかった。
心に苦いことを言ってくれる人が、優しく思えなくても、自分にプラスになる
なんて思ったことなかったから。
>>449は、私が今までに社宅で一緒の奥さんに言われたこと。
ただの厳しい人だと思ってた。でも乗り越えたから言えたんだなって今はわかる。
452可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:13:42.22 ID:MkkxmSde0
>>448 以前急な転勤で欝ってた時に爆発したら旦那にキレられて「転勤族ってわかって結婚した
んだろ?!!実家に帰るか?!」って言われてめちゃくちゃ落ち込んだ。
今ならわかる、旦那も好きで転勤してるわけじゃない。家でものんびりできないからブチ切れたんだろう。
でも448の気持ちもわかる。すべて旦那の為に犠牲にしてるのにって言う気持ち。でも夕方から連れて
言ってくれるって言うんだからまだマシなんじゃないかな。うちなんか「一人で平日に行っておいでよ」だもん。
453可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:14:30.72 ID:HasH1iyq0
>>437 好みの仕事じゃないかもしれないけど、
全国展開している大手のスーパーなんかでパートしてみたら?
大手スーパーって、結構簡単に人を雇うし、辞めるのが大変ってことは無いし。
もちろん、面接では転勤有りとは言わない。
でも向こうも実の所、長期勤務にそれほどはこだわってない。←短期間で辞める人多いから。

やっぱりね、少ない金額だって、自分で稼いでいると気持ちが違うよ。
小遣い無しとか、自分の物を買うのに気が引けるとか、そんな生活続けてたら
そりゃ虚しいし、あまり我慢を続けてたら病気になっちゃうと思う。

454可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:15:08.95 ID:BpclQoBt0
>>451
言いたい事はわかるけど、>>449の例えはなんかズレてない?
それに乗り越えてない人にはそれなりの語りかけ方があるんじゃないかと思うんだけど。
経験した人なら尚更。
それとも厳しい人ポジションまで受け売りか。
455可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:18:39.34 ID:K5nZJVLu0
>>450
同意。

>>449>>451
上から目線というか、すごく押し付けがましいなーと思うよ。
ちょっと愚痴る事すら許されないの??
456可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:21:27.40 ID:Di+DFhtU0
>>449
>「お前に合わせてばかりなのに、こんなちょっとのことも俺に合わせられないのか!」
>なーんて言われたら、私だったら1週間〜1ヶ月口聞きたくなくなっちゃうよw
にちょっとビックリしたよw
これぐらいで1週間〜1ヶ月も口きかないって
すごい執念深いな。
>>448は夫婦のタイミングが悪かっただけだね。
本人も分かってて、ちょっと愚痴っただけでしょ。
>>449は大袈裟すぎw
457可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:25:02.19 ID:cAY8zfBs0
知り合いに面と向かって言われるのとネットの書き込みじゃ相手に与える印象が全然違うよね
その後のフォローも出来ないわけだし、だから気をつけなきゃいけないと思うよ
458可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:27:33.25 ID:4gqdLNhP0
転勤族でなくても、ありがちな夫婦喧嘩だと思うよ
私なんてイライラしてるときは、旦那が選んだルートで渋滞してるだけで
何度かキレたことあるもんw
気長にゆ〜ったり構えられる時もあるんだけどね
ま、女の人はいろいろホルモンの影響とかあるし、深く考えなくていいと思う
459可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:30:35.08 ID:uOGgUEBX0
引越ししてから4ヶ月も過ぎ、失業保険も終わったのにまだ履歴書を書いてもいない。
子供もなかなか出来ず毎月妊娠待ち状態でもうすぐ3年。
何か虚しい。
460可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:30:44.28 ID:HasH1iyq0
>>443 ホントだねえ。そういう苦労なさってる方もいるよね。
隣の芝生なんだろうなあ。
人間関係に悩む人なんかは、私たちの生活を羨ましいと思うかもしれないねえ。
一生のうちに何回も人間関係リセットボタンが押されるもん。
そして恐ろしいほどさっぱりとリセットされていく・・・確かに身軽で気軽な面もあるわ。
461可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:41:59.21 ID:+1oUpXQCI
>>448
そのケースなら私なんか切れてなくても切れたふりして喧嘩売るわ。
たまに凄く主張しないとこちらの苦労を分からないんだもの
(分かろうとしない、のか)
「お前は着いてくるだけなんだから、楽でいいじゃん」って言うのよ。
何か冷めちゃって家庭内離婚です
462可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:45:12.85 ID:nw09ufRD0
>>452
>>うちなんか「一人で平日に行っておいでよ」だもん。

うちもww
地下鉄とバスでだいたいどこへでも一人で行けるけど
例外として猫カフェに一緒に行って欲しいのにどうしてもイエスと言わない。
昔一人で行ったら同じ一人客のちょっと電波系の女性に懐かれて怖かったんだよ。
ここに知り合いも友達も旦那しかいないのに冷たいよね。
おしゃれカフェとかも一人で行ってまわりが全員友達連れだと寂しくなる。
書いてたら友達に会いたくなってきたので新幹線乗って行ってこようかな。
463可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:59:55.95 ID:zr+5x9kO0
リセット繰返しすぎると、割り切れてくるね。
「離れてもずっと友達だよ!」なんて人、大人になったらそうそう出来ないし、だったら行く先々で「今が楽しければそれでいい」友達を作ってはリセットするわーってなりつつある。
気楽気楽。
同じく転勤族の友達は、地元(新幹線三時間)の友達だけが本当の友達!転勤先の人と楽しく遊ぶなんて無理!とマメに帰っているようで、人それぞれだなあと思う。
464可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:35:59.40 ID:O/hTBrNZ0
愚痴すら許されないって言うか、別にこうしたら楽になったよって書いてるだけなのに、
それすら許されないのかな。
465可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:51:42.75 ID:8n6dRTFA0
>>464
愚痴を許してないなんて感じなかったし
愚痴に対する1つのアドバイスだと普通に読んだよ
最近「上から目線」なんて変な言葉がまかり通って
アドバイス的な事とか何も言えなくなったと思う
466可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:57:50.76 ID:BpclQoBt0
>>464
ちゃんとレス読もうよ、貴方のレスがどう受け止められているか。
貴方のアドバイスそのものを否定している訳ではないんだ。
467可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:06:07.38 ID:Zd8x9CZN0
ご本人が分ってる、精神異常状態ってわざわざ書いてあるのに
長文で正論なアドバイスだから、引いた奥さまがいるんだとオモ。

頭では理屈は分ってても、我慢できず切れて喧嘩してしまう時はあるよー。

上から目線と言わないわ、もうちょっと448の文章を読めとは思うけど。

468可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:06:14.34 ID:K5nZJVLu0
>>464
だから>>448は別にアドバイスを求めるとか、相談したかったんじゃなくて、
ここでちょっと愚痴って気持ちを吐き出したかっただけなんじゃないの?
それ位、レス読めば分かると思うけど。
469可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:12:33.95 ID:O/hTBrNZ0
そうか。私は「こうしたら楽になるよ」とかそういうアドバイスをもらうほうが
すごく嬉しかったので。
考えたら、愚痴って人にあまり言わないかも。
>>448さんごめんね。
470可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:15:29.61 ID:Zd8x9CZN0
>>469
男性脳なのかな。
うちの旦那も共感よりまずは解決策だ。で、喧嘩に至る。
469さんも良かれと思ったんだよね、お疲れ様。
まったりやろうねー。
471可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:16:55.86 ID:FiI9G9k10
実家の母が、近所のサークルに誘われて入ることにしたんだよ〜とかいうの聞いて、なんかただ楽しそうで羨ましくなってしまった。

私も何か自分なりの楽しみ見つけたいけど飽き性なんだよね…。

>>449さん見て、車の免許持ってないから取りに行くのも良さそうだと思った。

転勤直後なので、さすがに半年とかでまた引っ越しとかはないだろうし(多分)。
472可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:21:12.05 ID:cpUcfy/90
生理前なら仕方ない。
その時期の私は893だと旦那にも説明しておけば、
旦那も余計な苛立ちがなくていいんじゃないかな。
473可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:04:57.73 ID:YkIeTLeO0
なんだか…すみません…
共感してもらいたかったというか、転勤奥ならそういう風に思っちゃうことあるよねー
って言ってもらいたかっただけなんです。
普段はなにがあっても文句や愚痴は言わないようにしているんですが昨日はどうしても
我慢できなかったんです。

474可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:27:41.51 ID:kPR2AuaJO
なんだかなー。
寄ってたかって、キニスンナ>>469

475可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:01:24.04 ID:hNLN/DOMP
このタイミングで携帯w
476可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:31:07.95 ID:kPR2AuaJO
んあー、私のこと?

うどん県のSo-netで弾かれて、何ヶ月も携帯ですわ。


横浜でも駄目駄目だったし、So-netどこでも駄目なんだろうか。
次の転勤先では弾かれないと良いな。
477可愛い奥様:2011/10/20(木) 02:25:59.22 ID:hp8SBApe0
幼稚園児餅だけど、園の課外授業でよさそうなのがあっても
入会金払って即転勤になったらもったいないしなぁ〜って思ってたら
1年半たってしまった・・・。
あと近くに人気の英会話教室があるんだけど、
転勤族じゃなかったらor転勤の時期が前もってわかっていれば
習いに行かせたのになぁ〜って思ったり。

転勤族って子供の習い事も制限されるよね・・・。
478可愛い奥様:2011/10/20(木) 06:53:31.43 ID:1t1wvPFT0
私は今こどもが通っているピアノの先生がものすごーーくよくて
引っ越したらここに通えなくなると思うと今から憂鬱になるくらい。
他の習い事は全国どこにでも教室があるものなのでどこで通っても同じかなと
思うんだけどピアノだけは今のところがいい。良い先生に巡り逢ってしまった。
479可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:23:05.73 ID:sHDsIsxJ0
>>477
それ気にしてたら、なーんにも出来ないままになっちゃうよw
我が家は子どもの習い事は転勤気にしない様にしてる。
入会金や用品代ハンパないけどしかたない。
上の子は「今度の先生は…」とかブツブツ言いながらも同じのずっと続けてるし、
下の子は転勤ごとに色々チャレンジしてる。
でも勉強関係は色々悩むの面倒なので、くもん。
480可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:31:41.05 ID:eOAK0izt0
家は買うの諦めた。
引越し代もゼロ、家賃補助もゼロだし、、色々あってお金ないなんてもんじゃないから。
絶対無理。
だから結婚10年目だから、結婚指輪を新調することにした。
若気の至りで作ったから年齢的にきついデザインなこともあり
共通の家を楽しめないのなら、共通の指輪を楽しむことにしたよ。。
481可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:38:28.32 ID:bhPP3KFH0
>>477
私も転勤族の習い事は、もう期間とか考えずに始めてしまうしか無いと思ってる。
と言っても、数カ月単位でも転勤があり得る人は迷うよね…。
子供が発表会に向けてグループで練習していたら転勤が決まり、
引っ越した後、発表会の日だけ戻って参加した事がある。

全国に教室がある習い事だと転勤後も便利だけど、教室の雰囲気や先生の違いは
結構大きいよね。前の任地の先生が熱心な方で子供の力もぐんと伸びたので、
引っ越しの時はかなり残念でした。>>478さんの気持ちも分かるなぁ。
482可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:30:12.02 ID:AS9dQ47PO
>>480
指輪いいね。
二個分の値段で自分の分だけ欲しいわ。

しかし家は諦めつかない。
老後は熊本が良いんだが墓が北海道で、
墓参り大変だなあ。とか辛気臭く考えたりする。
暖かい熊本で、可愛いくまもんとまったり暮らしたいわ。
483可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:37:19.32 ID:jyI4T9zj0
>>482 お墓は移動出来るよ。

私は老後は大分県が良い。転勤で住んで良かったから。
身近に温泉があって、日常的に温泉に入るって超贅沢だった。
家は新築は諦めて、大分市内か別府市内に中古戸建てを買うつもり。
懐具合によっちゃ、中古マンションかも。
どちらにしても、子梨だし、今現在でも保証人の確保が大変になってきているので
賃貸の選択は出来ないんだよなあ。
484可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:38:43.40 ID:lVSwbnIx0
入会金がもったいなくて子供の習い事できないっていうのはないや
いい幼稚園や習い事の先生だから、転勤になったら寂しいっていう
のはわかるけど

485可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:54:11.34 ID:68DZ6eBQ0
>>463
私はあなたと全く同じタイプ。
リセットリセットリセットの人生だよ。
地元に友達もいるけど、忙しくてなかなか会えないし、私の人生の最終居住地はそこじゃないだろうし。
今はこんな生活、人間関係が、気楽で楽しくていいと思ってるけど、フットワーク軽く動けない
老人になったときどうなるのかなー?なんて思うことない?
老人になったらなったで、その時住んでる土地で今と同じ感覚で友達作って、
「本当の友達なんてそうはできないさ」と割り切った気持ちのまま友達づきあいして、
人生終了するのかなー・・・
486可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:30:41.32 ID:SDPzUYGC0
>>485
じゃないと家族に依存する老人になりそうな不安があるから、どうしても割り切りっぱなしで外に知人作って人生終わるしかないなと思ってる。
今はべったりする相手=旦那だからあんまり問題ないけど、子供が出来た時に子離れできない親になったら、子供も自分も不幸だからさ。
実の母がやっぱり転勤妻で、各地で友人ができず、弟(20代)が離してもらえないのを見てるから…。

ただ、定年前後のじーちゃんは本社(旦那地元)で教育係に回される可能性もあるから、そうなれたら旦那の友達やその奥様とのお付き合いになるのかなって思ってる。
自分の「長い友達」はいないけど、「旦那のことすら誰も知らない」って土地で終わるよりは、多少気持ち的に楽させてもらえてる気がする。

本当は根っこを張れる「地元」が欲しかった。
487可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:37:17.05 ID:euLiDGQpO
うちは県内メイン+隣県の狭いエリアの転勤族なんだけど
旦那がほぼ毎週末地元に帰ってる。その時によって地元の友達と野球だとか飲みだとか、
地元の病院行くだとかいろいろなんだけど。
私は親いないから帰る家もなく、週末はド田舎の赴任地でお留守番。
転勤リーチきてるけど(3年目)暇すぎてコンビニバイトはじめたら、
週末は人が足りてるらしくて休みばっか。なんだかなぁ。
488可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:25:15.07 ID:7xY45BAY0
>>487
私は義実家に帰省した時や旦那の友達がこっちに来た時だけだけど
「たまにしか会えないから友達と飲んでくる!」ってポツンと置いていかれると
すごくつまんないし寂しいよね。
面白そうなスポット探して一人で行っちゃえ!
私は今度「そう、じゃあ私は猫カフェ行ってくる」をやるつもり。
489可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:25:34.91 ID:x24s6mAm0
引越し先決まったー!
社宅からの解放バンザイヽ(´ー`)ノ
490可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:40:22.17 ID:NhWn6iFC0
>>487 488 旦那の地元に赴任が決まった時泣いたわ〜。結構それやられたからね。義実家にぽいっ
て置いていかれたり、ついて行っても旦那は友達と喋りまくりでポツンだったし。いっそのこと自宅に放置
してくれたらと何度思った事か。義実家に行くよ→ちょっと遊びに行ってくるって感じ。しばらくは我慢した
けど、「どうせ友達の家にいくんでしょ、私行かないから」って断るようにしてから楽になった。(しかし
義実家には「なんで嫁来ないの?」って言われたらしい)
逆に私の実家に帰ってそれやると「俺を放置した」ってグチグチ文句言われた。
491可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:54:13.03 ID:yuKT8SXj0
>>490
わざわざ義実家に放置される意味がわかんないよね。
492可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:17:14.45 ID:2zABSx0H0
>>489オメ!
今は借り上げだけど、転勤先によってはまた社宅だー。つらい!

ひとり遊びは温泉にハマってる。
車の中にいつも入浴セット入れていて、ドライブで見つけた温泉に入る。
ちょうど紅葉の季節だし、誰も知り合いのいない場所でスパッと裸になって
露天風呂でまったり、いいよ〜!

493可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:35:08.08 ID:tlksy3fQ0
一人露天風呂!考え付かなかったわ
行きたい〜
494可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:18:51.14 ID:+6gc1kvg0
義実家の近所に住むのはいやだったけど、お泊まりはしなくていいし長期の休みは夫婦で旅行にいけたし結構よかったな
年に一回しか会わなかった時はウトメとお互い他人行儀だったのが、一緒に飲むようになって仲良くなれたし
転勤なったときはトメは泣いてくれた
あの時の転勤がなかったら今もよそよそしいままだったろうなと

まあ三年しかいなかったから言えるのかな
495可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:20:29.37 ID:CKx/EmN90
8年ぶりに地元関西へ戻ってきたが、関東の方が住みよい。
でも物価安くて地味に感激。
部屋は規定と時間のなさで今までで最悪の物件だけど、心機一転、地元の縁を深めよう。
ところで、義父が先日亡くなり、義母が一戸建て@兵庫に1人暮らし。
通えないことはないけど、夫の勤務地まで1.5時間はかかるので、会社の近く@大阪にした。
会社の家賃負担が5年後に切れるのだが、夫はどう考えているのだろう?
でも、また転勤になる可能性だってあるのだから、安易な同居は避けて欲しい。
私が義母の世話なんて耐えられないが、私たちが関東にいたころ、
義妹は義実家に仕事の帰りに寄って、様子を見たり、義妹の夫も入れて4人で旅行に誘ったりしてた。
私は長男の嫁だが、そういうのご免被りたい。
だって、自分の実家は疎遠にしてるから、夫も義母も気を遣ってほしい。
これが地元に帰ってきてもうれしくない理由の1つでもある。
496可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:01:40.21 ID:YS64vBRH0
>>494
それは良姑と良嫁だからじゃ。
497可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:05:14.81 ID:aqOZ7zUI0
私なんて、地元から遠く離れた時はこれ幸いに「遠いので」で
何でも済ませて、帰省は3年に一度だった。鬼かもw。

旦那の実家はもちろん、自分の実家にも全然興味無いんだよね。
地元が遠くて寂しいとか、親の顔を見たいとかも無いし。
逆に今、地元近くに住んでて負担。言い訳が見つからん。
498可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:20:09.94 ID:EM/stJck0
>>497
自分もだー。そもそも地元ってのがないしw
499可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:28:06.43 ID:COPuJuZ60
>>497
あ〜、私もw
微妙に近い所に住んでるから、帰らない言い訳が必要で困る
お盆や年末年始は短期バイトでもしようかと毎回考える
500可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:37:27.56 ID:sQMvvWq90
>>497
羨ましい性分だわ…
それに自分一人娘だから実家に寄りつかない訳にいかないんだよね…
501可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:46:42.56 ID:427hLp6S0
>>494
いいのう


旦那実家も自分実家もどっちも同じ距離だから毎年どっちに帰るかでもめる
もはや風物詩
502可愛い奥様:2011/10/22(土) 09:29:14.85 ID:v2Z8tHpd0
>>500
うちは旦那がひとりっこだからわかるわw
盆と正月には必ず夫実家。
結婚以来、夫婦水入らずの正月なんて迎えたことなかった。
でも夫の地元に転勤になったとき、
最初はうげげげげ〜と思ったものの
盆も正月も、1日だけ顔を出して一緒にごはん食べて帰って来るだけで済んで
かえって楽だったよw
遠方からの帰省だと、どうしてもお泊りになっちゃうから。
503可愛い奥様:2011/10/22(土) 10:51:18.15 ID:JphCfYCa0
遠方だとお泊りがネックだよね。義実家兄弟夫婦全員集合で(大人8子ども3)
食事作りやお風呂の順番、トイレに行くタイミングとかしんどいと思う時がある。
504可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:28:41.12 ID:afQSD6qB0
うちはとっくに家賃補助切れてますw
同期も下の代も家を購入して通勤範囲の事業所で働いているのに
買ってもいないのに上司に買うかもと報告して
9月に転勤があるから買うな買うなの大合唱で
実際転勤はありませんでした
もうこの場所で4箇所目4年目突入
つーかもう死にたい
505可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:46:30.50 ID:zjjH76y+0
506可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:10:45.85 ID:E1tUk/OpI
>>504
気持ち分かるわ
宙ぶらりんな状態やだよね
507可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:12:27.86 ID:zdg18M3w0
>>504
私も死にたいと思うときがある。転勤は3年周期で4年いるのに辞令の気配なし。腰を浮かせて引っ越しを待っているのに。
ド田舎で昼間は1人、夜も夫は飲み会が多く1人。
最近は次の赴任先で使うつもりのキッチン用品や生活雑貨をネットで買いまくることで(全部未開封)、心のバランスをとってるけど、未開封のジノリの箱を見るたびに罪悪感orz

夫は何を買っても怒らないし、精神安定のために服を買ってくれるけど、いつまでもド田舎で満たされない。
今の日本じゃ、子供も次の赴任先がわかるまで作りたくなくなった。
508可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:23:43.69 ID:cOc9skXa0
>>507
でも、作る気があるなら作ったほうがいいよ。
確かにどこにいくかわからない不安はある。それは、産んでしまってる人でも同じ。
それはすでにいる人とこれから作る人じゃ違うよーといわれるかもしれないけど、
今いる場所が大丈夫なところなら、今が逆に作り時じゃない?
ただ、私は実母の応援が不可避だった。
同じ転勤族友人は、ファミサポでしのげてた。
子ども産むまでは、まさに507さんと同じ気持ちになってた…田舎への不満もあった。
産むのも、実は子ども好きじゃなくて嫌だった。
でも、産んでみたら!!田舎って万歳!だった。意外と子育て関連が充実してるのよね。
今、以前より東に、そして都会に来てるけど、田舎のほうが懐かしくてたまらない。
ママ友、というより本当にくつろげる友人もできてたし。
転勤族だからこそ、単身赴任という手段もとれるしね。
絶対いや、と思ってたけど、産んだら、覚悟ができたよ@単身赴任
509可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:33:26.97 ID:cOc9skXa0
×不可避 ○不可欠 かな。どっちでもいいか…
510可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:43:02.59 ID:zdg18M3w0
>>508
アドバイス、心にしみます。ありがとうございます。
単身赴任はできないけど、子供は前向きに考えたほうがよさそうですね。確かに田舎のほうが子育てに限らずサービスが充実している…。

正直、書き込みしなくても、このスレには救われています。
511可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:55:10.15 ID:cOc9skXa0
>>510
会社の都合で無理、なのかな。だったらごめんね。
ただ、私も「会社都合で無理だろうな」と思ってたことが、産んでからOKになったり
いろいろ変化もあったので、悲観ばかりすることもないと思うよ。
512可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:17:24.19 ID:heIz0iosO
うちは田舎で不妊治療中だよ。実母は故人だし旦那は激務だから確かに不安
暇すぎて誰かと関わりたくて、歯医者やエステに通ったりもして
まだ子供いらないやと思ってて気がついたら三十路を越えてた
うちは今のところ夫婦共に問題なしなのに作ろうと思ったら出来ないしw
例えクリニックでも歯医者でも、予定があって新しい服を着て出掛けて
沢山の人の中で雑誌を読んだりするのもいいもんだよ
513可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:50:50.83 ID:zdg18M3w0
そっか、子作りしてもなかなかできない場合もあるんですよね。
転勤で左右される人生だからといって、悲観してる暇なんてなかったんだ…夫とよく話し合ってみます。
早く辞令がでたら、心機一転スタートできそうな気がするんだけどなー。
514可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:01:00.71 ID:px0VdTLc0
うちは犬飼ってて、田舎の公園で散歩しまくりがストレス解消
本当に誰もいないから、ボール投げでもフリスビーでも好き放題やってるw
こないだ遊歩道にヘビがいて踏みそうになって思わず叫んだら、
犬がやたら心配してくれたわ

子供は天に任せる…こんな私でも育てて欲しい子がいたらどうぞいらして
今のところ、一人も来ないけどw
515可愛い奥様:2011/10/23(日) 11:10:25.33 ID:Ypd4kJ1S0
>>514
犬いいなー。
うちは40過ぎて子どもは諦めたので犬か猫を飼いたい。
今からならどんなに長生きの子でも最期まで看取ってあげられそう。
退職してから飼うなら自分の寿命考えると子犬や子猫は無理そうだし。
私がペーパーなので旦那が先立ったら大型犬を病院に連れていけるか?
ペット可の物件が見つからなかったら?など心配は尽きないw

516可愛い奥様:2011/10/24(月) 00:40:18.88 ID:VFkmEdWt0
>>513
今日がいちばん若いのよ〜。
次の土地が今住んでる場所より良い土地とも限らないのよ〜。

その時住んでた土地がすんごく気に入ってて、子供作る気満々だったんだけど
姑とひどくモメたせいで夫が自分のこどもを持つ気を無くしちゃった…
土地が変われば気分も変わるかと思って
その土地ではこどもに関する話し合いはあえてしなかったんだけど
次に住んだ土地が夫も自分も合わなくて疲れ果て子作りどころではなくなり
ようやくその土地を離れられた時には、もう年齢がいっててこどもは諦めたよ。
子どものいない人生は受け入れることができたと思ってるんだけど
それでもあの土地で姑とモメる前に本腰で子作りしとくべきだったと後悔してる…
517可愛い奥様:2011/10/24(月) 02:46:08.33 ID:GDTRoUNc0
異動したてのときは泣きながらすごしていたけど、不妊治療に関してはいいとこだった。
そのうち、いいところだなあと思えるようにもなった。
私が行っていたところ、若い人も結構いたよ。
「欲しい」と思うなら、早目がいいよ。
40過ぎて産んだけど、しんどいわw「それ以上にかわいいから、やっていける」んだなって、
そういう言葉って陳腐だし、よく聞く一般的な言葉で、自分の中で素通りしてたけど、
身をもって実感してる。
ただ、高齢だと産むとき不安は尽きないよ。
あきらめも悪いことじゃないし、私の友人には子ども作らなかった人たちが結構いて、
素敵なところに飲みに行ったりご飯食べたり、(まあそれは今はどうでもいいけど)
昔の仲間と気兼ねなく会ったり飲み会にいけたり、楽しそう。
子どもに使う分、やっぱり帰省費にまわせるしね。
そうやってちゃんと連絡取ってると、この年になると友人って長続きするもんだなあと。
518可愛い奥様:2011/10/24(月) 10:55:51.80 ID:kM5/2hIk0
子供がいるとどの土地に行っても、たくさん知り合い、友人が
できるのはありがたい
そういう付き合い、嫌いな人も多いのだろうけど、私は大好き。
でも、だからこそ別れるたびに辛いよ。
519可愛い奥様:2011/10/24(月) 11:21:17.96 ID:rgHhsFHt0
>>517
地方によって治療が可能な病院がある土地と、そうでないところはっきり
しているもんね。自分も治療組で治療した病院は前任地なので、今のところに
来るまえに妊娠できて良かったと思ってる。(今の土地は専門病院がないわ)
妊娠後期にバタバタと転勤になったのはしんどかったけどw
産んだ今となってはいい思い出。
子育ては体力勝負だよねー
520可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:59:53.79 ID:hgCvAXfM0
まちBBSで、近くに大島てる物件があると知り、見に行ってみた。
かなり昔だけど、世間を震撼させた殺人事件現場。
ていうか殺人中継現場。
うちからめっちゃ近いワロタ
ていうか、こっちに引っ越してくるとき不動産情報の中に
このマンションあったわ。コワイヨー
521可愛い奥様:2011/10/24(月) 13:06:42.28 ID:xb61lzRO0
引越しの時物件情報と住所でひととおりググってみるなあ
事故物件とか、災害情報とかいろいろわかるもんね
住んでから知ったらイヤだし
522可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:27:19.78 ID:tfWSIvIdI
>>520
殺人中継ってなに?
あと、「マイナスドライバー」とか「失明公園」とか恐いね
そういうのの近くには越したくないな〜
住んで見ないと分からん事も多いわ…
523可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:53:17.10 ID:kM5/2hIk0
殺人中継といったら
豊田商事くらいしか思い浮かばない

でもこういう物件は、その後に事情がわかって住んでる人はともかく、
共同住宅とか分譲でずっと住んでる人の事を思うと、あんまりとやかく
いう気になれないわ
524可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:12:53.64 ID:Fl/YeCgT0
今年も帰省代が飛んでいくううううう
525可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:25:55.71 ID:ZkXHxo9Q0
夏に予定されていた転勤が震災の影響で9月に伸び(これは特に問題ない)、
9月が11月半ばに延期され、さらに11月半ばってのも延期されそう。
こんなことなら6月に退職なんかしなければよかった。
526可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:49:28.36 ID:eg8t/zMj0
527可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:56:14.39 ID:869jDlJu0
>>525
うちは3週間前に突然の辞令でびびった。
でも他部署はずるずる延びてる。
先に言われてた他部署を行かせればいいのにと思ったよ。

突然すぎて、賃貸も変な選択で非常に居心地悪い。
(借り上げだから、無理矢理なっとくさせているが。)
528可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:12:27.18 ID:jNjwckM2O
うちは、内示が3週間前w正式辞令が2週間くらい前
家なんてまともに探せない。子どもが学校行き出したらかわいそうだなあ。

転勤自体は、そこまで苦じゃないけど、時間が無さすぎる。

皆さん、辞令はいつくらいですか?
529可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:18:30.61 ID:21rjWNkh0
>>528
辞令は基本2週間前。
大規模な組織改正がある時は1カ月前に内示。
それ以外は3週間くらい前に上司がそっと耳元でささやいてくれる。
わざと辞令の日まで知らん顔する上司も勿論いる。
530可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:27:09.70 ID:zATxj4Cu0
うちは1週間とか、普通だよ…
当然、本人が先に行ってホテル暮らしが通例です
531可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:52:07.51 ID:jEeLrTym0
うちは内示ナシでいきなり辞令で6日前
前の時は辞令を伝える上司と休み合わなくて教えてもらったの4日前だったなー
こどもの学校やらアパートやらバタバタするけどなんとかなってる
532可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:38:14.30 ID:kShuB0mv0
4月に引っ越してきたばかり。
昨日イオンに行こうとしたら道がすごく混んでて、
いつもは通らないような細い道をくねくね進んでいたら
学校があり、校舎に「La Salle」の文字が。
「ここが有名なラサール高校か!」と旦那と大騒ぎしたw
そしてその辺を歩いている中学生高校生がとても賢そうに見えたw
533可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:51:00.72 ID:ZI/xWmY00
引っ越して1ヶ月経ったけど、まだこの街に住んでる実感がわかない
今どこに住んでるんだかわからなくなる
転勤の度にそうだ
環境をリセットできるのは清々しくて好きなんだけど
ふわふわしてて落ち着かない気も
534可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:08:33.18 ID:zC005zcv0
うちは犬いるから、そういう点では町になじむというか
地理を無駄に把握するのは早いと思う。今回のところ、
関東で言う森林公園をコンパクトにしたようなのが
徒歩圏内にあって、駅近だし車の往来が激しいわで
ゆっくり散歩させるところ無いなあとガッカリしてたところで
発見して犬を連れて行ったら大喜び。ここイイところかもと
はじめて思った。ただ人になじむのはまだまだだね。

旦那は芋煮やら焼肉会やら社内の旧知メンから
招待され始めて、一緒に来るか?と聞かれたけど正直
行きたくないからお断りした。私は私で地縁作りたい。
535可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:11:17.96 ID:By5Z+SJL0
>>528
辞令って紙もらって社内にも連絡されるやつだよね?
内示が1〜2週間前で、辞令が当日(?)。
辞令の日から旦那だけホテル。
家族は辞令のあと1〜2週間で引っ越し。
536可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:15:50.42 ID:xyPcmzZa0
3週間前なんて素敵やん〜
537可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:30:17.35 ID:aKWt2A6Z0
>>528

うちは着任3週間ぐらい前。
内示は辞令前日なのであまり意味がない。
(さらに上司が内示を連絡し忘れるということもあるらしいw)

引越しは規定では着任月内にすればいいのだけれど、
夫のホテル住まいが長くなると嫌がるし落ち着かないのもあって、だいたい10日ぐらいに引っ越す。
(辞令からだとちょうど1ヶ月ぐらい)

賃貸契約が代行会社を挟むんでいろいろ時間がかかるし、これ以上短いと無理だなぁ。

538可愛い奥様:2011/10/24(月) 20:24:15.40 ID:+y5u1wNE0
ここでも具体的な地名を出すのは避けられているのに
今住んでいる土地のまちBBSで「ここに引っ越して来て鬱になった」「○○や××より住みにくい」
と転妻さんが爆発していて異様な雰囲気になっていた。
あまり馴染めなくてそう思ってしまうのは良くわかるが、そこでやってはいかんでしょう。
デモデモダッテな人で何人かが手厳しい(けど的確な)アドバイスをしようものなら「よそ者に冷たい」と。
ここってよそ者だらけの土地なんだけどなー。
自分も辞令一本で住むことになった縁のない土地だしあまり馴染んでいないけど
この一連の発言ですごく落ち込んでしまったのはなぜだろう。
539可愛い奥様:2011/10/24(月) 20:34:36.23 ID:Tn1bSI7A0
>>538 なんか両方の気持ちがわかるわー・・ 転妻さんははけ口を探してるんだろう。チラシの裏とかに
行けばいいんだろうけどねぇ。 
538は自分の気持ちに蓋してたとかかな?二人ともストレス感じてるんじゃないの?
540可愛い奥様:2011/10/24(月) 20:49:14.05 ID:869jDlJu0
首都圏と京阪神の間の移動なら、住めば都と割り切れるけど、
一番近い都会が、地方の県庁所在地だと、
その土地がいったん嫌いになっちゃうとつらいだろうな。
特に都市部育ちの人ならなおさら。
541可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:20:39.92 ID:By5Z+SJL0
分かるけどやっちゃいけないよね。
つか書けないわ。
542可愛い奥様:2011/10/25(火) 02:10:18.45 ID:KhVJ8BFV0
もう駄目だ。今まで転勤してきたけど、今度から転勤しても家賃は全額自己負担になるそうだ。
転勤してもしなくても家賃は必ずかかるものだからという理由らしい。
ただ例外があって転勤先ではないところに自分の家があって、住宅ローン抱えていて二重に住居費がかかる場合なんだそうだ。
でもそれなら家賃べらぼうな東京に転勤する人は生活できなくなると思う。
543可愛い奥様:2011/10/25(火) 07:06:56.97 ID:JLCFrvzv0
>>542
うちなんか最初から家賃全額自己負担ですけど?
しかも現在ローンと家賃の二重払いですけど?
その場合だけでも家賃出してくれるんなら相当マシじゃん。

家賃補助の話はやめてって何度も出てるでしょ?
544可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:24:52.82 ID:wCGcXD9O0
>>542
家賃補助がある前提の給料から、急に補助がなくなるとつらいね。
545可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:52:47.17 ID:AHzQNCMvO
補助なしで家賃とローンの2重って凄いね
子梨だけど絶対に無理だわ。高給取り羨ましい
546可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:00:07.80 ID:JLCFrvzv0
>>545
全然高給取りじゃないよ。貯金切り崩してるよ。
賃貸に出してる家の入居者が決まるまでずっと
二重払いだから本当に困る。
今年は諸事情で働けないけど、来年からは
こんな事態に備えるためにも働かないと。
547可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:00:31.90 ID:0u7ALf270
補助なしでローンだと、うちならそれだけで給料残らないかもw
548可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:40:15.22 ID:MLWwLiPI0
>>542
正論だね<転勤してもしなくても家賃は必ずかかる
うちは採用地は出ないってルールがあって今回採用地転勤でびびった。
ただ、ルール改正で、転勤はあまねく出るようになったが5年間の制限付き。
広さ制限も新設されて、変な物件になっちゃったよ、トホホ
549可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:00:56.83 ID:J0YmTMPV0
どこも色々あるね。

市民農園を借りたい今日このごろ。
来年も同じ場所にいられるようなら借りてみようかな。
田舎に住んでた頃、近所の畑を借りようか悩んでいる間に転勤になってしまって、残念だった。
が、借りた後、いざ収穫!っていう時に転勤になったら悔しいとかw悩む。
550可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:10:21.60 ID:0u7ALf270
>>548
正論だけど、引越の連続で奥が正社員でキャリア積めない分
何らかの形で補てんしてくれないと正直つらい
うちも採用地では出ないらしいから、戻るのは勘弁…
>>549
収穫前の転勤は悔しすぎるねw
551可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:14:37.15 ID:+V6yTiPY0
家賃補助なきゃ死ねるわー。ほんと借り手つくまで大変だった。
いまだって転勤したばかりで私が無職だから出られたら困る。
やっぱり私も仕事しなきゃ心配だな。職探ししないとー。
552可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:31:37.77 ID:MLWwLiPI0
>>550
うん。私も転勤退職の経験あるから分かるよ。
それに家買ったのに、転勤で補助なしだとつらいしね。
会社が引っ越し代負担しても、前後は外食続いたり、家具を処分したり、新しく買ったり、
なんだかんだで物入りだし。

会社側は個々の事情は斟酌できないから、まあ、正論だわなーと思ったわけさ。
553可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:46:45.58 ID:X/dukT2B0
>>549
収穫前に転勤になりますた。
収穫よりも、雪が降る前にきれいに更地に戻して返す契約が困った。
結局、一緒に借りてた友達に一切合切頼んで引っ越した。
収穫物の一部は送ってくれたよ。
長距離引っ越しだったんで、友人には感謝している。
554可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:52:23.18 ID:xwkG9bCI0
正論かな?
だって転勤があるからいい年して家買わずに賃貸に住んでるんだよね。
555可愛い奥様:2011/10/25(火) 12:40:18.65 ID:wCGcXD9O0
>>554
一生賃貸で5年ごとぐらいで新築に引っ越すセレブもいるよ
556可愛い奥様:2011/10/25(火) 12:48:40.85 ID:YrAICAiE0
>2
557可愛い奥様:2011/10/25(火) 13:18:54.95 ID:oUsYVumy0
今週末引っ越し
今まで会社指定の引っ越し業者で指定のコースでやってたんだけど、
実は他社でおまかせ頼んで、料金を会社に請求できると知った
今更ー。次は絶対おまかせ使ってやる。
558557:2011/10/25(火) 13:22:37.29 ID:oUsYVumy0
テンプレ読まずに書き込んでしまいました。申し訳ありません。
559可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:20:19.32 ID:wCGcXD9O0
思い込みや会社規程の変更があるかもしれないから、まだ辞令はでていませんが夫から先日、最新の赴任ガイドを印刷してきてもらいました。
結果的に1つ認識違いが見つかって良かったです。いつも夫の口答情報だけだったので疑問もありました。
余裕があるときに熟読するのもいいですね。
560542:2011/10/25(火) 15:47:15.79 ID:KhVJ8BFV0
うちは会社が出してくれる家賃の上限も高くないし、家族の人数によって広さ制限もあったし、もちろん自己負担もあったし、
そんな恵まれていた訳じゃない。
うちが予算が無理で借りられなかった近くの賃貸マンションに全国のいろんなナンバーの車止まっているのを見ると
「ああこの人達はウン万以上の家賃を会社が出してくれるんだ」と思ってうらやましかったり。
今だって築25年の古いマンション住まいだし。
561可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:00:14.81 ID:J0YmTMPV0
>>550 うんw

>>553 ありゃ、やっぱりそうなることもあるよね。
うちは、私ひとりで農民やるつもりなので(ダンナは畑に興味なし)、
後始末を誰かに頼むことも出来ないし、もうちょっと考えてみる。
562可愛い奥様:2011/10/25(火) 16:54:06.90 ID:JLCFrvzv0
>>560
だからもうその話やめてってば。
家賃補助が5千円や1万円だったとしても、それすらうらやましいと思う人もいるんだよ。
家賃補助がなくなれば自分の気に入る物件探し放題だよ。よかったね。
563可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:01:05.93 ID:MLWwLiPI0
年収1000万の補助なしと、年収500万の補助ありじゃ意味違うじゃん?
転勤族の奥様なんだし、補助だってない企業もたくさんあるけど、
ある企業もたくさんあるわけで。
補助有りならではの制限による愚痴とかいろいろあってもいいと思うけどな。
補助が消えることの負担増に悩むってのも、これまた転勤族特有のつらさだし。
564可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:34:06.40 ID:mv+CzOl60
だったらストレートに家賃補助の話として話さなくても
これまでは出されてた手当を会社が出さなくなって苦しい、とか
会社が出してくる物件選びの条件が厳しくってしんどいとか
いくらでも書きようはあるでしょう。
官舎を社宅と言い換えるのと同じだよ。
違う言葉を使って同じ内容の話をすることはできるんだから
わざわざ荒れるような表現を使うのはちょっとどうかと思う。
565可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:34:39.52 ID:NxG+zdBZ0

Q)会社からの補助が少ないみたいです。皆さんのところはどうですか?
A)引越し費用の会社負担率や転勤一時金、家賃補助は会社によって差が激しいので
 荒れやすい話題です。回避推奨。
566可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:35:52.67 ID:w1sXcGve0
いくらイヤだって言われても荒れるって言われてもテンプレにあっても
補助の話も特定の地域の話も育児話も
私が話したいからいいの参考になるからいいのとにかく続けたいの!!


そういえば前スレで特定の地域を叩かないって言うのもテンプレに入れようって話があったけど、
追加するどころかテンプレから最後の2行が削られてるね。
567可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:44:24.93 ID:MLWwLiPI0
荒れるような表現と言うが、なんで荒れるのかが分からん。
会社が違えば、制度が違うのだからさ。
補助を手当てに言い方を変えて済むなら、これから手当てと言うよ。

手当ての有無で、貶めたり、けなしたりするならともかく、
手当てがある人はいいなあ、
手当てがあっても不十分だな−、
手当てあっても、単身赴任だから、残った方は自腹できつい
手当てが減額、昇進で手当てがUPしてうれしい、
いろいろ言えた方がいいじゃん?
568可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:58:14.47 ID:nswqcC1/0
私も>>567さんと同じだけど、でも、実際自分がある手当てをなくされることになった、
というときに、落ち込んでたまたまこのスレ見たときに、その手当ての話が出てて
UPしたとか、または旦那が降格だったのに、昇進してうれしい!とか見ると、
悲しいさびしい気持ちにはなるだろうなと思う。
人のことは自分と切り離して素直に喜ぼう!をモットーにして入るけど、人間って
そんな理想通りにはいかない時期だってあるよ。
現実問題、荒れたことがあるからやめることになってるんだろうと思うし、いくらでも
書きようがあると思う。
それに、1000万で云々、とあったけど、500万でいろんな補助もなくやっていってる人も
いるだろうから、リアルとまったく一緒ではなく本音書く場所ではあるけど、
やっぱりある程度のマナーは必要だと思う。
「お金の話はしないに限る」、じゃないかな。
569可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:58:17.05 ID:YDsWu7Kr0
だよね〜
うちは3年前から社宅も家賃補助も引っ越し補助も全廃止になってしまったけど
だからって補助が出るお宅の話を聞いてもべつにピキピキとはならないけどな
会社色々
悩みも色々なんだなあ、と思うまで
570可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:00:32.22 ID:YDsWu7Kr0
ごめんなさい
567宛てです
571可愛い奥様:2011/10/25(火) 19:01:04.10 ID:fhvBuFSe0
>>569のようにピキピキならない奥様が大半だと思うけど、
なっちゃう奥様はなっちゃうだけあって正格が悪く
自覚なしに荒らすのよ。
だから防御策なのではないかと。
でも変な話しだよね、転勤族スレで家賃補助の情報交換ができないのって。
572可愛い奥様:2011/10/25(火) 19:10:16.09 ID:hirvjIYXI
2ちゃんなのに禁止禁止ってw
どうせ一生顔を合わせる事もない者同士
荒れたら、誰かが仲裁をして流れるままに色々な話題が出た方が
見聞も広がり為になるというもの。
それとも現実世界で馴れ合う事が少ない奥様方、もしや
居心地のよい馴れ合いを求めてるのかな
573可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:29:17.65 ID:TaVWpb2X0
斟酌
574可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:32:52.19 ID:ogaeQ64b0
禁止でも禁止でなくてもいいけど、細かく報告したところで不毛な話題ではあるわな。
うちは家賃補助いくらだよ!って具体的な数字言われても、じゃあ旦那をそこに転職させるわ!orさせないわ!って話になる訳でもなし、何ら参考にならない。
家賃のための節約云々の話ならスレチの香りもしてくるし。
家賃補助があるから転勤の不満も堪えられる、とか、せめて家賃補助があれば、くらいなら(どうでも)いいと思うけどね。
575可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:57:45.98 ID:NxG+zdBZ0
会社が違うんだから補助の情報交換したって意味ない
576可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:14:02.03 ID:MLWwLiPI0
>会社が違うんだから補助の情報交換したって意味ない
でもそれ言い始めたら、>>528あたりからのどれくらい前に内示ある?だって意味ないよ。
情報交換じゃなくたって、つぶやきだっていいわけでしょ?
うち内示はいつも2週間っていうのと、補助がなくなるーってのとどう違うんだろう。
577可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:37:08.35 ID:MLWwLiPI0
あ、ごめんなさい、なんか私が嵐の元凶みたくなっていた・・・
578可愛い奥様:2011/10/25(火) 22:24:47.99 ID:kvM0z2UY0
どれもこれも、転勤という制度に振り回されるだけで報われないのがいけない
579可愛い奥様:2011/10/25(火) 22:44:27.64 ID:FF+rnmuP0
豚切り&海外の話ですみません。

夫に東南アジア赴任の辞令が出た。
11月頭からしばらくは長期出張を繰り返す予定で、
完全な渡航時期はまったくの未定。

私今妊娠中で、里帰り出産のため
2月には実家に戻らないといけないんですが…。
もちろん産んだら子連れでついて行くけど、
今住んでる社宅はどうすればいいんだろうか。

片付けや荷作りに夫の協力はほとんど望めないっぽいし、
双方の実家も遠い。(居住地:関西、私実家:愛媛、夫実家:千葉)
お腹が大きくない今のうちに少しづつ準備して、
荷物は一旦トランクルームに預けて年内には里帰りしたい。
夫の実家は本社の近くなので、
夫が帰国した際には実家に泊まってもらえばいいし。
そして完全渡航する際は夫に荷物発送の手配をしてもらって…

わがままな考えでしょうか?
初めての妊娠に初めての海外転勤がコンボで、頭がうまく働きません。
夫は赴任の打ち合わせのため本社に出張中で、土曜まで帰ってきません…。
580可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:12:52.06 ID:GQqRTRPj0
>>579
どこがわがままだと思うの?
至極真っ当なプランだと思うけど。
581可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:34:48.87 ID:Jk9jEIPB0
ご実家のお母さんには来て貰えないのかな?
介護や仕事がないなら、来てもうのが一番いいけど。
(国内異動しかないんだけど、それでも妊娠中引越しできてもらった)
一人きりでいるのは、異動がなくてもちょっと不安だよね。
あと、愛媛⇔関西間が遠方に思えなくなってるわ私w
582可愛い奥様:2011/10/26(水) 08:49:15.14 ID:4RdABijP0
>>566
>>1に書いてあるよ。
>>※荒れるので地名を特定して叩かない。
>>※夫の職業・職種は書かない。 官舎は社宅と言い換えること推奨。
583可愛い奥様:2011/10/26(水) 09:03:46.16 ID:S9qjZiYR0
>>579です。
>>580さん、>>581さん、レスありがとうございます。
1人で悶々と考えていたらわけがわからなくなってしまい…。
実家の母にも相談してみます。
いろいろなサービスも利用して何とか乗り切ります!

584可愛い奥様:2011/10/26(水) 09:41:23.64 ID:RXCewI1BO
上司から次の希望地を聞かれたらしい
来月半ばには決まるらしいけど、楽しみ半分で不安半分だわ
585可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:47:11.94 ID:HPZYt+IS0
>>584
希望地聞かれるなんて裏山
586可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:49:31.47 ID:eLRlIpIn0
希望を聞いてくれるんだ。
それいいな〜。希望通りになるといいね。
来月か、あっという間だ。
お体にお気をつけて。
587可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:31:27.10 ID:BmwyBOck0
希望聞かれたら(絶対聞かれないけどw)どこにしようか今ずっと考えてしまった。
たぶん想像以上に大変なんだろうけど一度は海外に住んでみたい。
次男次女夫婦で家なし小梨ペットなしでフットワーク軽いのにお声かからない。
やっぱり語学力とある程度仕事できる人が選ばれるんだろうな。
それならうちはないわ・・・
588可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:24:52.26 ID:nesT4WrP0
夫の職場は、年に一回「次はどこに行きたいか希望ある?」と一応訊いてくれる。
で、第三希望まで書いて出すんだけど
実家が夫も私もうどん県なので
第一希望 うどん県
第二希望 四国のどこか&岡山
第三希望 瀬戸内沿岸
で提出したら、なんと決まったのが福岡の小倉だった。
ギリギリ瀬戸内沿岸…か?
でも小倉は住めば都ですたw
589可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:39:26.02 ID:QxE4ZaG10
旦那のところは一応年に1回希望を出しているみたいだけど、
希望通りになったことなんてない。
忘れた頃になってから、何年も前に出した希望地になることはあるかな。

私も海外に住んでみたいな〜と思ってるし、旦那も希望出してる。
仕事が出来るかどうかは知らないけどw
希望出してるうちに40代になってしまったし、無理なんだろうな。
590可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:46:33.30 ID:5yFy9bDm0
>>588
いいなあ、福岡。
うちも15年間福岡に希望出し続けてるけど、かすりもしないわw

そうは言っても実は今の土地がものすごく気に入ってて、
老後はこの辺りに住みたいなあと思ってるんだけど、
旦那は自分の地元に戻ることしか考えてない。
他の土地に住むと言う選択肢が存在しないみたいだ。
転勤族のくせに〜。
591可愛い奥様:2011/10/26(水) 12:52:39.32 ID:nDQDD9fK0
友達が転勤激しい会社の人事やってるんだけど、奥さんにつつかれて海外希望する人って結構多いらしいね。
だいたいのケースで、自分&夫の語学力は棚にあげてるらしいけど…。
行けばなんとかなるわよ、なんてのは全然いい方で、仕事で行くんだから会社が教育してくれる&勉強の為の手当て出すわよね?って言われた時は目眩がしたそうな。
引っ越し代+一時手当てがしっかりしてる会社らしいけど、引っ越し代会社持ちで海外生活できて外国語も話せるようになるウマーって…それはさすがに…。
592可愛い奥様:2011/10/26(水) 13:03:31.86 ID:BmwyBOck0
>>591
うっすら願ってるだけで、つついて希望出させてはいないから許してーw

593可愛い奥様:2011/10/26(水) 13:06:13.81 ID:zRsO+BYu0
>>590 うちと同じだ。「俺の地元は○○」と言って譲らない。義両親他県に越してるのに。
家を買おうとしても「地元」がいいらしい。その場所に転勤があるのかも不明。もうそろそろいい年
なので家の購入を検討しだしたけど、いつどうなるかわからない移動に怯えて結局買わないと思う。
転勤断り続けてくれたら上にはいけないけど安定した生活が送れるような気がする・・・。会社には
断ってずっと定住してる人が何人かいるらしい。
594可愛い奥様:2011/10/26(水) 15:37:22.82 ID:RXCewI1BO
>>584だけど、希望と言っても通らないと思って出すのがデフォ
極端な話、東京に希望出して三宅島とか離島もありえる
転勤は確実っぽいから、いま慌てて2年も住んでた土地を観光してる
往復1万円程度で行ける地域まで観光しとかなきゃ勿体無い
11月に入ったらうどん県に、うどん屋巡りしに行くわ。楽しみ
595可愛い奥様:2011/10/26(水) 15:48:38.25 ID:sIb4YxM70
596可愛い奥様:2011/10/26(水) 16:15:34.79 ID:WGLsUSTi0
>>594
うどん屋巡れる?
うちも今うどん県比較的近いから、食べに行ったんだけど
長蛇の列で1件で諦めちゃったよ…
とか言ってると次、うどん県に転勤になったりするんだよねw
597可愛い奥様:2011/10/26(水) 16:23:11.32 ID:mihLncdFO
うちは北海道かも?と人事に言われたのに、九州に辞令が出たことがある
話が違いすぎて、他の人の辞令と間違えたのかと思ったわ
598可愛い奥様:2011/10/26(水) 16:31:53.13 ID:q1PMsCTPO
うちもまだ子供が一人目赤ちゃんの時に旦那が希望聞かれて
「中国」と書いたばかりか、勢い余って面談でも中国語勉強中とか言ったらしい。
今旦那地元に転勤して次いよいよ海外も有り得るんだけど、
旦那の一時的な中国語熱は冷めて今更中国は嫌だなーと言ってる。
私も幼稚園児筆頭に3人子供抱えて中国はちょっとなあ…。
昔の希望が今でも生きてたらと思うと怖い。
599可愛い奥様:2011/10/26(水) 16:41:26.77 ID:4UNXyRZs0
今は中国はないんじゃないかな。業種によるだろうけど
うちの業界ではもう中国から東南アジアや途上国(もっと大変そう)にシフトしてきてる…
中国中国って言ってたのは2、3年前の話だわ。
600可愛い奥様:2011/10/26(水) 16:52:07.53 ID:h1Q9+ieO0
>>593
転勤断っても、嫌がらせされない?

部署が東京から大阪に移動するのに伴い、大阪行きを断ったら、
名古屋への転勤になったらしい。
その人にとっては、名古屋でOKなんだろうか。
601可愛い奥様:2011/10/26(水) 17:01:51.54 ID:4UNXyRZs0
OKも何も、行くしかないのでは…>名古屋
まあ転勤断ったら、最初の打診地よりもっと僻地?になったって話とか
たまに聞くことではあるよね
その僻地っぽいところが案外よかった、っていうのも聞くけど
そればかりはわからないね
602可愛い奥様:2011/10/26(水) 17:08:46.59 ID:h1Q9+ieO0
そうなんだけど、断るメリットがないのに、断る理由は何?どういう心理?と思ってさ。
基本、断っていいことってないでしょ?

素直に大阪行けば、東京と同じ内務職だったのに、
断ったがために名古屋(東京を離れるのは同じ)で、営業所の営業職ってさ。
まあ、大阪よりは近いから、実家には帰りやすいかもだけどさ。
余計なお世話だけど、人ごとながら、気になって。
603可愛い奥様:2011/10/26(水) 17:15:45.90 ID:nDQDD9fK0
>>602
実家への近さが何より優先する人っているからねえ。
そんな人ではないんだけど、とか言われると、もう本人に聞けば?としか。
604可愛い奥様:2011/10/26(水) 17:22:01.36 ID:biSSB5Qp0
地元大好きか奥さんが単身でも譲らない人は、
転勤断るんじゃない。夫の会社にもそんな人がいて
降格、他部署に飛ばされてたよ。

その人の騒動のあとは、転勤に同意しない人は等級が
あがらないことになった。あがらないと昇給とボーナス査定
最終的に退職金に響くんだけど、そんなのどうでもよくて
地元でのんびりなら、会社が安泰なかぎり楽勝な人生だから
それもよしなんだろうなぁ。うちは、めぐりめぐって
そいつのせいで動かされたからムカつくけどさw
605可愛い奥様:2011/10/26(水) 18:21:06.43 ID:GlwlVMgn0
>>604
夫の会社にそんな人いるよ。
特に地方採用の人に多いかな。
実家がその地方の旧家で地域のまとめ役だったり、農家で繁忙期の手伝い必須だったりする人とかは
わりとあっさり転勤拒否が認められて
普通数年で去るはずの営業所に何十年も居座り、ヒラなのに主のようになってたりするw
まあ生き字引的存在で過去のトラブルにも詳しかったりするからそういうのも貴重な役割かなとも思うけど
行く先々で新しいプロジェクトに回されて毎度覚えることで頭パンクしかけの夫見てると
1か所に落ち着ける方がいいよなあ…と思っちゃう。
給料は全国一緒だから、地方だと役職手当なんてなくてもそこそこなんだよね。
しかもうちは退職金にはあまり影響しない、だからかなりいい人生だと思うわw
606可愛い奥様:2011/10/26(水) 19:26:45.36 ID:4UNXyRZs0
地元・今の土地にいること>>>>>>仕事内容・待遇・やりがい
ってことだよね。
人それぞれ譲れないことってあるから、
それが地元や今の土地にいることでもいいんじゃないか。
うちの旦那は30代のうちは
やりたい仕事ができれば日本中、世界中どこへでも行く!ついてこい!(実際海外も住んだ)
だったけど、39になって急に
「やっぱり地元に戻りたいなー」って言い出したよw
そのために転職したいとまで…。
人って変わるね。

607可愛い奥様:2011/10/26(水) 22:02:34.47 ID:qNqt4vD00
>>591
海外生活って、そんなに甘いものじゃないのにね。
うちも長いのだけど、もういい加減帰りたいよ。
>>606さんのご主人の気持ちがわかるかも。
これが年取ったっていう事かな。
608可愛い奥様:2011/10/26(水) 22:11:02.69 ID:RXCewI1BO
>>596
まだ行ったことないからわからないけど、現地でレンタカー借りて
死ぬ気で巡ろうと思ってるよー当分うどん見たくなくなる位まで
609可愛い奥様:2011/10/26(水) 23:28:19.58 ID:FUsX8Hh40
>>602
基本的には断らないけど、この間言われた転勤先は断ったよ。
今はその次に言われた地域に転勤した。
(僻地とかではなくて最初の地域よりむしろ都会かも?)

確かに断っていい事はないかも知れないけど、
そこに行くにはあまりにハイリスクだったので・・・

夫婦で悩みに悩んで断ったんで会社にも伝わってると願いたい。
610可愛い奥様:2011/10/27(木) 03:37:59.96 ID:opQnbWcu0
いいなー、希望を聞いて貰えるなんて。
うちなんか「辞令断る=退職の意思表示」だ。
だから、どこでもエッサホイサ行きますよ〜。
うちは子梨だからどこでも付いていって平気だけど
子がいる人は有る程度子供が大きくなると単身を選ぶみたい。

611可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:47:35.68 ID:QJUiU6Ij0
>>610
うちも断れない会社だ…
なのに、義両親は会うたびに「そろそろ地元希望出したら?」とか
どこの会社の基準で物言ってるんだと思う
申し訳ないけど、ムチュコたん、そんな無理難題言えるほどの力量ないですよw
612可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:50:51.80 ID:R9JkPB9rO
新婚2年目だけど、旦那が家を買うとか言い出して戸惑ってる。
どうやら地方は長くて2,3年が2、3回、あとはほぼ本社の周りらしい。
放浪生活だわー♪とわくわくして結婚したのに。。。
あと私の地元(地方都市)にも親の土地があるので、
老後はうっすらそこもあてこんでいたから、余計に悩むなあ。
旦那は「今の賃貸より買った方が絶対に得!」とやる気まんまんだ。

613可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:59:23.08 ID:keFy+uhG0
>>612
会社都合で何が起こるかわからないので、あんまりお勧めしないなぁ。
612さんの地元に土地があるなら、612さんはそこに住んでもいいな♪
って思っていたんだよね? 今家を買うメリットって何だろう・・・
子供もうける予定なら、出来てからでもいいんじゃないかと思うけど

>>611
あるあるあるw 希望ってあくまで希望で、絶対通るもんじゃないんすよーと
流しまくってる。非転勤族の人や希望勤務地が選べる会社の人にはわからんの
だろうね。うちの会社で希望が通るのは、要介護者を抱えている人や結婚相手の
都合で異動が多いなぁ。
614可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:22:38.07 ID:Y9hOtVer0
住宅購入とか単身赴任のタイミングとか、ほんと悩むわ。
でも正解なんて無い。
神の味噌汁だわw
615可愛い奥様:2011/10/27(木) 14:59:34.97 ID:R6GY/Od20
>>614
なにそのおそれ多いお味噌汁w
616可愛い奥様:2011/10/27(木) 15:31:25.38 ID:yY9+W5Ad0
田舎出身だから、日本ならどこ住んでも困らないだろうと思ってたけど、今住んでるところは医者が少なくて困ってる。
人口9万くらいの市なんだけど、耳鼻科、眼科、皮膚科の開業医が1個づつしかない。
中耳炎になって耳鼻科調べたら、その日は開業医の休診日で、総合病院も耳鼻科の受診受け付けてなくて(派遣で週3しか耳鼻科医がいない)、しょうがなく隣の市まで車飛ばした。
自分で使える車があって本当に良かったと思った。
ここは島かよ!とつっこみ入れたくなった。
617可愛い奥様:2011/10/27(木) 16:32:40.06 ID:SnZYFsjM0
618可愛い奥様:2011/10/27(木) 17:51:06.64 ID:xsm/PijP0
>614
美味しいのが出てくると良いよね、神の味噌汁…。

祖母が亡くなった時、間に合わなかったのがじんわり堪えてる。
急だったけど、地元に居た親族はお別れ出来てたから、
離れて暮すってこういう事だなあと。
まあ仕方ないんだけどさ。
619可愛い奥様:2011/10/27(木) 19:28:22.36 ID:hTlZ7tSE0
>>616
何言ってるのよ!島だったら船に乗らなきゃいけないのよ?。
去年まで住んでたところは島内に耳鼻科の開業医なんてなかった。
620可愛い奥様:2011/10/27(木) 19:49:45.41 ID:4aBE86c+0
島だと最悪ドクターヘリか自衛隊だもんね。
621可愛い奥様:2011/10/27(木) 20:43:29.58 ID:LaVdDDkN0
外資のせいか、組織がすぐ変わる。
ある部署を独立させてみたりやっぱり統合したりそしてまた分裂させたり。
本社に言われるがままにリストラしたかと思えば今度は増員。
統合廃止にした支店がまた復活。
そのたびにドキドキやってらんねー。

縁もゆかりもない土地だけど、宮崎に家買って子供とのんびり永住したい。
5年前の赴任中に家買っとけばよかった。
622可愛い奥様:2011/10/27(木) 20:56:31.88 ID:cbynnlCD0
>>616
耳鼻科と皮膚科ないよ・・・
隣の市まで車で30分近くかけて待ち時間は3時間とかざら。
子供が小さいころはどっちも毎週通ってたからほんとうんざりだった。
車がない人は近所のなんでも内科(診察5秒)にいくしかない状態。
623可愛い奥様:2011/10/27(木) 21:02:07.76 ID:Ae3hoaiq0
それってどれくらいの規模の県?
島根とか、福井とかそんな感じ?

少し職場から遠くても街より(県庁所在地近辺)を選べなかったとか?
624可愛い奥様:2011/10/28(金) 08:46:14.10 ID:Y8kKcLgT0
>>623
県というより、職場のある場所だと思う。
私も支所の関係で、県庁所在地から車で2時間の
山奥に住んでます。

工場や支部、施設は県庁所在地から離れた地域に作るし、
職業上、地域から離れられない場合もあるから、
僻地でも住まざるを得ない人は多いと思うよ。
625可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:05:10.30 ID:WdfT4+WQ0
ドライブが趣味で、あてもなく山の中走ったりすることがあるんだけど
島根や福井じゃなくて、政令指定都市のある県でも秘境はけっこうあるよw
なんでこんなとこ住んでるの?買い物どうするの?と思わず言ってしまうような場所ね
ドライブで訪ねるほうもどうかしてるけど…
いつか鬼首村を見つけるんだw
626名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 09:23:49.60 ID:ga/yTbWj0
>>625 山の中延々と走っていったら隔離施設?みたいな所に出くわしてあわててUターンした事あるw
627可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:35:34.05 ID:nI3Ws0fY0
私は宗教施設に迷い込んだわ。
628可愛い奥様:2011/10/28(金) 10:35:45.07 ID:tQvi8aKO0
629可愛い奥様:2011/10/28(金) 10:42:20.04 ID:nXhquSi8i
orz
630可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:07:04.69 ID:g7FuOySn0
>>618
私も父の最期に間に合わなかったことが10年たっても諦めきれない。
その前の週に看護師さんから
担当医が言うより近いと思うからお別れしておいたほうがいい、って言われたのに
どうしても言えなくて普通に帰ってきてしまったんだよね。
それで次の週末に病院に着いたらもう意識がなかった。
遠いから週末だけ見舞うのが精一杯だったけど
看護師さんの言葉信じてずっと実家にいれば良かった。


631可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:01:34.70 ID:m/CAEIOw0
>>621
うちも外資。名称変更とかも多いよねー本社(国外)の意向で
あれはボツになりました☆ミ みたいなのもザラだし。
やたら横文字で約すのもやめて欲しい。家で社内用語を
使われてもわっかんねーよw

>>623
島根と福井涙目だね。島根はしらんが福井にだって耳鼻科ぐらいあるっしょ
632可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:08:57.89 ID:bh/1vfJP0
別に福井でなくとも、秋田青森、北海道でもいいんだけど、
車で30分って結構な距離だから、国立がんセンターとかじゃなく、
日常の病院がそろってない「市」ってどんなレベルなのだろうと思って。
って書くと見下しっぽく感じるね。
うまくいえないけど転勤族なら仕方ないかもだけど、
定住している市民は市政として納得しているのだろうかっていう
純粋な疑問として、どんな感じの場所なんだろうと思った。
633可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:14:50.87 ID:WdfT4+WQ0
平成の大合併のおかげで「市」もかなり広くなってるよ
ちょっと前まで村や町だった場所も多い
車で30分は山越えしないと市街に行けない場所とかなら
わりと普通に存在する
634可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:17:08.78 ID:ZvQKYn2N0
島根も、松江は大学があるからそこそこ病院はあるよw
掃いて捨てるほどはないけど…たぶん皆が思うよりはあった。

松江に戻りたいなあ。とってもいい街だった。
635可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:19:01.37 ID:m/CAEIOw0
>>632
成程。市立、公立病院も統廃合が多いし、地方の開業医さんも
2代目を大学にとられたまま帰ってこない、って話も珍しくないし
大変だよね。
市民は満足はしていないんじゃないかなぁ。困っている人はいる
だろうけど、半ば諦めなんじゃないかと。

>>633
確かに、「市」の範囲が広がりすぎている土地はあるねー
636可愛い奥様:2011/10/28(金) 13:18:37.74 ID:nI3Ws0fY0
>633
そうだね。仙台なんて政令指定都市なのに、海から山まで仙台市。
宮城県の地図見てると腰帯みたいになってる。
637可愛い奥様:2011/10/28(金) 13:50:09.84 ID:qv4cpfJ/O
>>636
仙台だって山形との県境まで仙台市だぜー!
…と書きにきたらもうすでに書かれてたw
638可愛い奥様:2011/10/28(金) 14:59:46.61 ID:blcl04ix0
うちの実家のあるところは、市内唯一の開業医がひき逃げしちゃって、
医者がいなくなるのは困ると無罪放免されてた。
平成のお話。一応昔から市だけど、過疎が進んでてね。
639可愛い奥様:2011/10/28(金) 15:12:07.99 ID:Olocaot80
>>631
島根www
>>634と同じ松江にいたことあるけど、のんびりしてて親切な人いっぱいいたわー。
640可愛い奥様:2011/10/28(金) 17:19:08.32 ID:vQbPw6vo0
雪降ったら、どうやって下界に降りよう?みたいな場所でも
いや、雪降らんでも、すぐ道路が封鎖されちゃうような山奥でも
一応「○○市」(←しかも県庁所在地)だったりする。
そして、そういう所に暮すのを好むアテクシみたいな転勤奥もいるw
ダンナは嫌がるけど、私は田舎が楽しい。
ウォーキング中に気をつけるのは、車じゃなくて、イノシシと猿。
そんな暮しが大好きだったのに、今は中途半端な都会のど真ん中で生活中。
お山が恋しい。はよ来い、次の転勤。
641可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:29:17.75 ID:dbfg4ZFj0
>>634 >>639
ナカーマw 松江は老人が多いせいか眼科も耳鼻科も多くて
病院には全然不自由なかったよね?
鳥取や島根の日帰り温泉をあちこち毎日の様に堪能してたなぁw
温泉によって泉質がそれぞれ違ってて楽しめたよ。
今は東京だからラクーアや庭の湯みたいな
スーパー銭湯ばかりであまり楽しめない・・・
642可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:34:21.17 ID:bh/1vfJP0
日本海側は冬がなー。
曇天か雪でしょう?特に太平洋側出身の人は、よそから来てすぐ慣れました?
北陸出身の子が、あの鉛色の冬は嫌、絶対に戻りたくないと言ってたのと、
転勤族で舞鶴に住んでた伯母もやはり同じことを言ってて、
自分の中では良いイメージがない。
冬の味覚はいいと思うけどね。
金沢や出雲大社はぜひ行ってみたい。
643可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:43:29.82 ID:vdC+Q55F0
私は太平洋側出身だけど平気だった
雪が降るとテンションMAXになるんだよね
毎日wktkで雪かきしてたわ
冬の日本海を見ながら歌う演歌最高!
644可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:44:08.90 ID:r+2ajtrr0
松江の人、なんか上品だったな。
天気が変わりやすいところ、ある程度雪が積もるところは、確かに太平洋側出身の
うちの家族には大変に思えたけど、今では故郷と同じくらい帰りたい土地だよ。
住む前はイメージが薄かったし、地元の人達も転勤族に「ここは何もなくて…」と
言ったり控えめなんたけど、街の規模が大きすぎないし奥深い魅力がある。
都会であったり、転勤時に周りの人にすごく羨ましがられた土地だけが
良いって訳じゃないんだな…とあらためて感じた場所だったよ。
645可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:47:31.12 ID:UvJr6UBB0
「高知は南国だから暖かいでしょう!」って10人くらいにいわれました。
さむい。
646可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:47:36.69 ID:hdrxMtrI0
大阪から金沢に転勤で6年くらいいたけど、
冬の空の色すげーこんなの見たことない、冬の日本海って演歌ちっくwwwとか
雪が積もる生活も初めてだったから、それなりに楽しんでたかも。
自分なりに充分楽しんだので、もう戻らなくていいかな。
でも旅行だったらまた行きたい。長いこといたのに兼六園とか行かずじまいだしw
647可愛い奥様:2011/10/28(金) 20:32:17.82 ID:4zu+VYNv0
松江いいとこだよねー
前スレから島根県意外と人気w
>>646
私は鳥取住まいで、砂漠もラクダも行かずじまいだったw
648可愛い奥様:2011/10/28(金) 20:32:53.51 ID:NUqDzKeV0
>>643
ナカーマ。
雪が降ってるときのあの人工的な静けさとか、好きだったわー。
雪かき、じゃなくて雪ほり、とか。
でも、今思うとジモティーじゃなくて期間限定ってわかってたから
ヒャッホーでいられたんだろうな。
649可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:07:15.32 ID:DpZo7SfH0
>>634だけど、私は雨の少ない瀬戸内育ちw
だから二人とも最初はすごいがっくりして赴任したけど…
雪もそこまで積もらないし、曇天も多いことは多いけど、お肌にはすごく良くて、
大阪にも住んでいたことがあったから、あの蒸し暑さよりはよほど快適だったわー
何より、644さんが言う通り、松江の人は上品で親切で、おっとりしていて優しくて、
子どもに皆が声をかけてくれて、中学生ですらレジの順番を譲ってくれて。
よかったな。
650可愛い奥様:2011/10/28(金) 22:45:00.18 ID:VIEyCiQuO
>>649
そうそう、中学生とか高校生でも挨拶してくれたり。
冬季鬱にならなかったらもっと居たかったな。
651可愛い奥様:2011/10/28(金) 23:55:43.25 ID:Z81KySNb0
>>642
太平洋側(都会)から富山県に3年いました。
11月下旬から雪が積もって、5か月間も曇天続きで気持ちも沈みました。
たまに実家に帰って、冬でも晴れているので眩しく感じたり、北陸は冬でも
湿気が多いため、太平洋側だと乾燥が気になりましたねー。
雪は珍しかったから、2年目ぐらいまではキャッキャッしてましたが、3年目は
うっとおしいだけの存在に…。駐車場の雪かき、車の雪下ろしに関してはプロ並みに
なりましたよ。
お水と魚介類は美味しいんだけど、観光し尽くしたから二度と行かないだろうなー。
652可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:28:21.06 ID:2VA48YVs0
うちの旦那様は海外転勤がある会社なのだから結婚したの子供は海外行ってから産んでバイリンガルにするのーと言い続けて、かれこれ7年雪深い田舎町にいらっしゃる奥様がいる。
同じ会社の別の奥様(ママ友)は2〜3年置きくらいに転勤してるらしいんだけどなあ…。
653可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:36:52.06 ID:6OU6t2xI0
一年ごとの転勤の方っていますか?転勤がわかるのは一週間前。
以前は引越しなしで部署とか勤務先が変った程度なんですが(でも一年毎)
子供ができてからは毎年転勤で幼稚園やら保育園やら大変だし、
パートもせっかくイイとこに雇ってもらえたのにすぐ退職…
もうやってられんわ!!って感じです…
さすがに毎年の転勤はキツイです。
ちなみに今年は死産したので転勤回避させてもらいました。
654可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:44:51.72 ID:bU0fZytw0
>>653
1年ごとって大変だね。
うちは逆に転勤期間が定まってなくて2〜3年で動く人もいれば
20年以上動かない人もいる。うちも今のところに何年いるのか全然わからず
子どもの学校のことを考えるとこの先どうしたらいいのか不安になる。
655可愛い奥様:2011/10/29(土) 09:57:17.00 ID:6OU6t2xI0
>>654
2、3年とかでも羨ましいレベルです…
うちも基本的には決まってなくて、
上の人たちの気分次第で玉突き人事が発動します。一年未満の場合もありです。
ひどい人は転勤して半年経たずにまた…とか普通ですね。
子供がもうすぐ学校なので本当にどうしてイイか悩みます…
学校だと幼稚園の様に手続きとかも面倒そうですね…
義実家の目の前が小学校だったのに過疎のせいで廃校予定なので義実家にも行けない…まぁ同居自体嫌ですが。

656可愛い奥様:2011/10/29(土) 11:24:29.39 ID:6OU6t2xI0
ちなみに言うと、他の同世代の社員の奥様たちがどんどん病んで、
鬱になり病院通いやら入院やらしてるみたいです。
私の知る限り三人は病んでます。
頭のキレる旦那様のところはどんどん転職してやめていきます。
こんな会社って他にもあるんでしょうか?
普通ですかね?
657可愛い奥様:2011/10/29(土) 12:08:37.47 ID:LI1Pkwi70
>>656
社内でうつ病や神経症?みたいな病気になった人のこともよく聞くし
旦那の同期も半分くらい辞めたと聞いてるけどどこもそんなもんじゃない?
友達の旦那の会社もそんな感じみたい。
658可愛い奥様:2011/10/29(土) 12:10:16.86 ID:LI1Pkwi70
あ、ちゃんと読んでなかったw
奥様たちが病んでるのね。
それはあまり聞いたことがないわ。
659可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:11:53.21 ID:jw2yzo0O0
>>658
そうなんです。奥様方がウツになってるんです…勤務地によっては旦那様たちはサビ残で遅くに帰り、
奥さま達は転勤で周りに知り合いも居ない&落ち着いてきた頃に転勤で疲れ果てているみたいです。
同世代の奥さまに子供ができてくると更にその状況が悪化するんじゃないかと心配です…。

660可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:33:17.02 ID:3bYYarg00
一年ぐらいで転勤って、ずーっと旅行中みたいな感じよね。
お子が小さいんじゃ、ダンナを単身させて別居も辛いね。
うちみたいな5年ごとの転勤も長くてウザいけど、
短期間は肉体的にもくたびれるだろうな。
661可愛い奥様:2011/10/29(土) 14:44:38.34 ID:jw2yzo0O0
>>660
かなり疲れますね…。
体力より気力がなくなります。
上の方でも書かれてましたが、パートとか
出られないし辛いです。(転勤だったり、子供がいるという理由で落とされます)
失礼かもですが5年ごとか本当に羨ましいですw
662可愛い奥様:2011/10/29(土) 16:58:04.44 ID:82RzngrE0
一年転勤ノ
本当は期間は提示されてないけど、ここ3か所は1年+1ヶ月程度で動いてる。
しょっぱな正社員やめるハメになったから、それからはニート宣言してパートすらしてない。
転勤のたびに夫の勤務体系も変わるし、今回は休日すら変わったw
長期の旅行と思って土日ごとに観光。
そろそろ1年たつけど今回はどうなるか・・・今の流れだと海外の可能性が高いから流石に怖いw
663可愛い奥様:2011/10/29(土) 17:45:24.87 ID:9FPgFGEv0
1年転勤、どういう業種?さしつかえなければ。
国家公務員や自衛隊は多いよね、転勤。
664可愛い奥様:2011/10/29(土) 18:03:34.92 ID:jw2yzo0O0
>>662
観光とは良い考えです〜
一年とか本当に旅行…うちの場合は何もないところか地元近くなのでそんな考えありませんでしたw
さすがに海外はキツイですね(-。-;しかもまた一年とかなら更に辛そうです(>_<)

>>663
一応、サービス業ですかね?
その店舗運営の管理者として店を転々としています。

665可愛い奥様:2011/10/29(土) 19:17:59.22 ID:vRPSfRQZ0
民間企業勤めだけど、うちもほぼ1年転勤だわ
今回の転勤がわかったのは転属の5日前
そろそろ転勤らしいよ?って言う噂は流れてくるから
なんとなく心の準備は出来てたけどw
666可愛い奥様:2011/10/29(土) 19:21:40.82 ID:jqJiV99pO
久々の地元だー!田舎に住んでるから、帰って来ると人の多さに驚く
言葉も雰囲気も乱立してる百貨店も大好きだ。毒親さえいなければw
でもなんだろう?旦那のいるところが家なんだろうな
1人で帰ると嬉しいような寂しいような複雑な気分だ
667可愛い奥様:2011/10/29(土) 19:24:35.53 ID:jw2yzo0O0
>>665
5日前とか厳しいですね…
うちもそろそろかなっていうのもありますが、どっかで誰かが辞めたり問題起こしたりすると玉突き人事発動で予測不可能なことも多々ありますです…。

引越し屋の手配などは会社がしてくれるんですか??
668可愛い奥様:2011/10/29(土) 19:32:58.42 ID:vRPSfRQZ0
>>667
さすがに5日じゃ引越し出来ないので
旦那だけ先に赴任して貰って(住まいは独身寮や旅館・ビジホなど地域による)
家族とか部屋の事とかは後回しって言うパターンです。
社宅のある地域なら社宅に、無い地域なら自分で部屋探しして借上げ社宅申請って感じですね。
引越し屋の手配も全て自分達でやりますよ。
669可愛い奥様:2011/10/29(土) 19:46:34.90 ID:jw2yzo0O0
>>668
なるほど…独身寮とかあるならイイですね。
うちは社宅借り上げしてるところに玉突きで次の人が入って来るので、一週間で荷造り〜引越しが強制されます…。
その代わり引越し屋の手配などは会社でやってもらってます。といっても、業者の相見積り程度までですが…orz

だんだん荷作りとか上手くなって引越しのプロになってきますよねww
670可愛い奥様:2011/10/29(土) 20:23:02.54 ID:gmHWCfwGO
うちも転勤判るの5日前だけど旦那のみ前乗りはNGになってる
引っ越し業者は会社手配だけどダンボール詰めは実質3日
こどもも自分もインフル中の荷造りは2日寝ずに箱詰めして死ぬかと思った
671可愛い奥様:2011/10/29(土) 20:31:30.23 ID:82RzngrE0
うちは1月+1週間前に内示だからちょっと楽だな。
長距離だからそれでも家探すのにバタバタするけど、皆さんに比べればのんびりだ。
業種は製造業設備関連。
工場立ち上げがあると一気に動くし、工場稼働したら余剰人員がまた動かされる感じ。
最近は工場が海外に行ってしまうから・・・怖w
672可愛い奥様:2011/10/29(土) 23:01:35.94 ID:3bYYarg00
>>670 すごい。
それ元気でも超大変だよ。
ンナは会社行ってて、あまり手伝いは期待出来ないんでしょ?

私なんて、一ヵ月前に言われていても、直前はいつも死んでる。
3日で箱詰めして手続きしろって言われたら、発狂すると思う。マジで。
673可愛い奥様:2011/10/29(土) 23:03:46.70 ID:3bYYarg00
↑ダが消えてた。ごめん。
674可愛い奥様:2011/10/30(日) 00:50:21.88 ID:pSpgAe360
>>670
前のり「禁止」ってすごいね。
自分のお金でなんとかする分には見逃してくれないのかな。
お疲れさま。
675可愛い奥様:2011/10/30(日) 11:54:45.54 ID:CrvQRJ2P0
みんな苦労してるんだな。
私今正社員だから一週間で引っ越せとか絶対無理。
引き継ぎもぜーんぶ放置して逃げるように辞めろってこと?って思うし、だいたい、同じ社会人なのに嫁の仕事は全く無視なのが、かなりバカにされてるようで腹が立つ。
676可愛い奥様:2011/10/30(日) 12:57:07.27 ID:/eV7549d0
>>675
同感!!嫁の仕事や家族のことなんて無視で本当に腹立つ!!
それなのに会社には『家族の事を考えて大事にする会社です』みたいなポスターが貼ってあって、燃やしたくなるw
一年毎の転勤、内示は一週間前なのに…。子供が学校上がったらどうしようか本気で悩んでるのに、あっさり転勤とかありえない…それでいて転勤しない奴らより給料低いってどういう事なんでしょうね??
677可愛い奥様:2011/10/30(日) 12:58:14.10 ID:/eV7549d0
転勤させる会社は嫁の給料まで保証してくれるなら…w
678可愛い奥様:2011/10/30(日) 13:31:34.69 ID:wE1mKNj20
そもそも「転勤」ってなんなんだ? って思う時があるなぁ。
679可愛い奥様:2011/10/30(日) 13:42:38.95 ID:tdgRtqxu0
だいたい転勤させるにしたって会社側もそれなりにお金かかるのにね。
どうでもいいシャッフル人事とかいらないだろー、と思う。
取引先と癒着・・・とかいう職種ならいざ知らず。
680可愛い奥様:2011/10/30(日) 14:17:36.85 ID:vTPd7VpY0
>>677 それ、よく思う。
年は取るし、転職繰り返してたら、正社員で採用してくれる所なんて無いよ。
パートやアルバイトだって、どんどん難しくなって来ちゃう。
転勤させるなら、まるっと保証しろとは言わないけど
有る程度の減収分は保証してくれって思っちゃう。
681可愛い奥様:2011/10/30(日) 16:05:51.01 ID:qfhXc5SD0
>>680
正にその通りです!
年齢で雇ってもらえない事もあるし、子供が居ると休日出れないからってパートすら落とされ、やっと見つけた仕事も次の転勤でまた一からやり直し…20代後半ともなるとなかなか難しい…
旦那も職場によっては残業代の出ない管理職扱いでトータルで10万はマイナス…
682可愛い奥様:2011/10/30(日) 16:48:56.56 ID:hkIV7lFh0
うちも1週間で引っ越ししないといけない。
だもんで「そろそろ…くるか!?」ってなったらパート辞めるようにしてる。
でも任期が半年や1年半もあれば、今の所の様に4年目に突入したりするから目算外れる…。
現在無職のまま1年経過w
去年の夏頃に転勤クルー?と思ったら来なかったんだよね。
その後ずっと来るか?来るか?で未だ来ずという…辞めなきゃ良かった…。

旦那の会社、ファミリーなんしゃら制度とかいって社員の家族も大事にしますアピールするなら
転勤の事をもっと考えて欲しいよ。
それか1馬力でも充分余裕で暮らせるくらいの給料にしてくれw
683可愛い奥様:2011/10/30(日) 16:57:37.63 ID:CUre83si0
ここの奥さまたちは赴任先でも働かれてるんですね。
私は求職活動すらしてません。。
むしろ転勤族なので〜と堂々とヒキれて嬉しかったりするw
684可愛い奥様:2011/10/30(日) 17:04:33.87 ID:uKIHpXim0
>>683
ダラだから、ほんといえば働きたくないで
ござるだけど、それしてたら丸々デブったから
無理に忙しくするためには働きたい。
今また無職で、痩せを維持したくて走ったり歩いたり
家で運動したりしてるけど、働いたらこんなに頑張らなくても
ついでにお金もらえるwwとか思う。
今年はもう100万近く行ってたからもう働かないけど
来年は求職するわ…。
685可愛い奥様:2011/10/30(日) 17:50:53.60 ID:2Tg7qrDL0
子供の年齢によって単身不可だし、今後年金三号の支払いが別途必要になったら
少なくともその分は会社に出してもらわないと割に合わない。
個人的な都合だけで扶養の立場にいるわけじゃないのよと政府には言いたいわ。
686可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:09:47.19 ID:SO+Djh7i0
どこに行っても正社員で雇ってもらえるならいいけど
そうじゃないもんね。
3号なんてズルいだのなんだの言われるけど、
転勤族の妻は例外にして欲しいわ。
687可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:13:10.99 ID:VEJluA560
くだらない話でトン切ってしまうけど
新しく越したアパート風呂沸かすのもコンロも灯油
備え付けのFF式ファンヒーターまである
ほぼ毎日お風呂沸かして料理して寒い朝にはヒーター入れて…
一体いくらになるんだろうと戦々恐々してたら基本料金の他は4lで300円ちょっとだった
安い!安いよ灯油!全国に広がって欲しい
688可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:33:41.50 ID:XVFbsPbU0
北国では灯油タンクみたいなのが各戸あるんだよね?
北国住んだことないから、ポリタンク持ってGSに買いに行くことしか知らない
つか、18L入れたら運べないから14Lくらい入れて往復…冬はつらいよ

年金3号の件
うちは旦那が年上だから、夫婦で厚生年金分割されると
旦那退職後、私が受給年齢になるまでどうやって食ってけばいいんだろ
ようやく地元に帰って60近いおばさんが新規で働ける場所なんてあるのかな?
不安ばっかりだよ…
689可愛い奥様:2011/10/31(月) 09:42:51.85 ID:hfNvlh+N0
うちは正確には転職族。任期制の仕事だから。
支社を調べればいいわけではないから、
本当に全国どこにいつ行くのかも分かるわけがない。

転職扱いなわけだから、引っ越し代が出るわけでもなし、
翌年のボーナスだって殆どないことになる。
てか、そもそもポスト自体がろくにない仕事。

なんかね、もうね。。
子供は諦めました。
ギリギリまで待ってたけど、もう高年齢出産になるこの年に
そうそうたる名前の病気2つ以上発症しちゃった。。
早くに産めばよかったんだろうけど、お金が分らなかったし、引っ越しも多かったし
診てもらえるレベルの病院だってかなり限られるのにこの先どうすれば。。
690可愛い奥様:2011/10/31(月) 13:02:34.83 ID:u7ExnwvJO
新婚の頃うっかり灯油給油し忘れて真冬に水シャワー浴びた事あるよw

転勤族妻は働くの本当に大変だよね。それに関して旦那に愚痴っても
「転勤のある会社を選んだのは自分だからね〜」と言われ消化不良になるし…
691可愛い奥様:2011/10/31(月) 13:18:15.58 ID:KuVmGCao0
>>690 うちは愚痴ると「転勤族って最初からわかってたよね?!」ってキレます。あんたにしか愚痴
言えないんだから「そーだよねー」とか適当に流してくれよ・・・
692可愛い奥様:2011/10/31(月) 15:20:43.62 ID:twFbxKZz0
>691
「そうだよ。でもこんなに大変だとは思わなかったの!」って
身も蓋もなく大泣きしてた新婚時代ww
あれから10回の転勤を経て、立派なおばちゃんになれました。
693可愛い奥様:2011/10/31(月) 17:35:51.18 ID:RK4Q6fMR0
転妻の仕事は“全国どこに行っても衣食住を維持すること”と割り切って専業してる。
生活は本当にカツカツだけど、都会〜田舎までいつどこに行くかわからないから仕方ない。
が、この環境で子供を持つことは、正直自分には考える余裕が無い。

転妻やっててモヤモヤするのは
心身共に常に落ち着かず不安定な生活を強いられているのに
他人から見ると、なぜかお気楽生活しているように思われる点。
「会社のお金であちこち旅行出来ていいよね」とか
「今度遊びに行くねー(ガイド等色々よろしく)」などと何度言われたことか。
どう説明しても都合のいい解釈しかされない。(転勤希望は通るんでしょ、引越しすれば黒字でしょ等)
まぁ実際経験してみないとこんな生活が存在するなんて理解出来ないんだろうけど。
そして少しでも愚痴を言おうものなら
「転勤族だってわかってて結婚したんでしょう?」というお決まりのセリフ。
世間的にそんなにマイノリティーだったのかと思う程
肩身が狭くて息抜きできる場が無い。
694可愛い奥様:2011/10/31(月) 18:10:50.06 ID:LAEwvZ2u0
転勤族だとわかって結婚してないよw
結婚後に会社の状況が変わった。
転勤族で子梨専業はお気楽に見えるかもしれないけど、これでメンタル面保つのが精一杯。
これに子育てが加わったら壊れそう。
でももう結婚五年だし、年齢的にも産まないとならないんだが、全然決意がつかない。
こっそり避妊したい。
695可愛い奥様:2011/10/31(月) 19:04:04.49 ID:dV2qyiAT0
>>693
私もそれ言われたことあるよ。
会社のお金で旅行して回ってるようなものよねー
転勤すれば給料あがるんでしょ?
何もかも会社負担だし、お金たまってしかたないわねー
ってw
「どんだけ世間知らずなんだ」とpgrしてやったら黙ったけどw
こういうこと行ってくる人って、実際世間知らずの馬鹿ばっかだ。
ちゃんとした会社に勤めた経験のある人は
こういうこと言ってこないし、言ってきたとしたら
それは単に自分の家庭に満足してなくてストレスぶつけたいだけでしょ。
696可愛い奥様:2011/10/31(月) 20:00:26.58 ID:2l5eGZF+0
>>695
>転勤すれば給料あがるんでしょ
なんだそのトンデモ論理w
栄転の人だけじゃんね。
大都市から地方都市へ異動したけど、家賃下がった分光熱費上がりーの、
車無ければ生活できねーの、で結局プラマイだとマイナスでござるの巻・・・
でもいいんだ。米がうまいんだ。それが幸せ。
697可愛い奥様:2011/10/31(月) 21:42:35.26 ID:EDFdUfT30
>>696
田舎の方に行くと、プロパンガスだったりするんだよね。
車も要る。バスは妙なコース走ってて、しかも日に数本でとかね。
でも、いいなー、米が美味しいってことは東北?
お米が美味しいと、日に3回も幸せになれるよねw
698可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:19:09.06 ID:Jl+siWkw0
首都圏じゃおなじみの電動チャリ、ここ来たら
誰も乗ってなくてショック。たまーに老人が
乗ってるかなっていう。自転車奥様も普通にいるけど
最終的には車複数持ちになるだろうから、電チャリなんて
バカバカしいのかな。こういうのって一地域から
出てみないとわからないねー。
699可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:36:51.26 ID:i0rIrDQF0
わたしゃね、転娘だったから、覚悟はして結婚しましたよ。
でも正に、「そうだよ。でもこんなに大変だとは思わなかったの!」ってやつだ。
付いて行くだけの娘さんから、何もかも自分でやらなきゃならない妻になって初めて分る母の苦労。

700可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:07:01.14 ID:cORT/v8bO
>>697
今住んでる所は人口46万人の、県では2番目の市らしいけど
バスのコースはカオスだし、自転車は中高生の乗り物扱い
そしてプロパンガスです。転勤族だらけのアパートの駐輪場にある
自転車たちは、みんな埃かぶってタイヤの空気が抜けてるよ
車があると太りそうだから意地で自転車に乗って買い物して2年
たまに自転車ごと捨てたくなる。車買いたいが次に都会だと無駄になるしなー
701可愛い奥様:2011/11/01(火) 00:35:19.03 ID:mEJlQHJ50
プロポーズの言葉が
「転勤とかあるけど、着いてきてくれる?」だった私は・・・
とっとと結婚したいと婚活の末だったので、迷いもなく頷いた
ので、どーしよーもない
702可愛い奥様:2011/11/01(火) 01:10:48.47 ID:nWH+fwl40
>>701 いいねえ、誠実そうなダンナさんだね。
ホホホ、読むだけで照れちゃうねえ。

うちなんか、うやむやの内に何となく・・・だよ。
「転勤あるの?」「うん、ある・・かなあ。どうかなあ」って。
結局、どうかなも何も転勤有りコースしか無いじゃんって感じだった。
703可愛い奥様:2011/11/01(火) 08:53:50.44 ID:2iuiOvGZ0
>>699
分かる。うちも同じ。
人の言うこと聞いて、そのとおりついて行く引っ越しと、
人にガンガン指示出して進行状況チェックして手続きしてく引っ越しってまったく別物。
最近はネットや携帯があるからかなり手続きが楽になったけど
転妻初めての引っ越しで
なんべん電話かけても混んでて業者につながらないときのあのあせりは忘れられない。
704可愛い奥様:2011/11/01(火) 09:56:00.86 ID:vZ6YC9/D0
>>703
電気水道や電話を止める手続きの電話掛ける時は
毎回混んでて繋がりにくくて苛つくよねw
特に電話は引っ越し先でネット回線を早く繋げるためにも
真っ先に新しい電話番号ゲットしなきゃいけないし
光熱通信費関係の中でも最優先で手続きすべしというのは
思い知らされたw
705可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:07:21.34 ID:eAJjToYV0
>>704
Wimaxだと1日600円で使えるよ。
月額だと3000円、4000円。
ただし、地方都市は無理かも。
そこそこの都会限定。
706可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:24:37.16 ID:2iuiOvGZ0
>>704
そう思ってまず電話移転の手続きからとりかかり
なんども電話かけてやっとNTTにつながったと思ったら
転居先住人の電話移転手続きがまだ済んでなくて(社宅ドミノ)
今手続きされると同一住所での2回線目設定になるから工事発生しますよ〜と言われて
涙目になった思い出が蘇りますた(;;)
707可愛い奥様:2011/11/01(火) 10:52:53.77 ID:Zqc+kwIz0
上で、「お気楽でいいじゃなーい」って言われるのがいやって書いてる人がいたけど、
私は逆が多くて嫌だな。
「大変そう」「私には無理」「(地元にずっといられて)良かったわー私には無理だもん」
などと言われると、すごいがっくりくる…
憐れまれてるというのかしら。「ずっと旅行できていいね!」のほうが、私にはうれしい。

それと、私も転勤で大変だから子どもやめようと思ってたのだけど、一念発起して産んだ。
まだ未就学だからかもしれないけど、そんな子を連れての引越しはすごく大変だったけど、
ああ、産んでよかったなって思った。
寂しさがまぎれるのもあるし、引越しの辛さが小さいことのように思えたから。
いやもちろん子にとってはこれから辛いだろうし私自身大変さに変わりはないけど、
「誰かが成長する」さまを見るのは、精神的に良いんだなと。
植物を育てたりするのに興味はなかったけど、どこか似たところもあるのかもと思った。
バジル育ててたとき楽しみだったしな…(それぐらいしか育てたことないw)
708可愛い奥様:2011/11/01(火) 11:03:04.98 ID:R3Q5XcXQ0
>>707
>「大変そう」「私には無理」「(地元にずっといられて)良かったわー私には無理だもん」

わかるわー憐みの目つきで言うのよね。ちょっと腹立つ。
私は転勤族向きなのか、転勤生活が楽しい方なので、「いろんなところに住めて楽しいよー
毎日が長い旅行みたいだし。一生転勤して歩いて、最後に住むところを決めたい」って言い返すけど。

子どもがいると、夫婦だけならお気楽な転勤にもふかーくつらーい悩みがつきまとうようになる。
上の子は小学校3つ転校した。大変な負担をかけてしまった。下の子もいずれは・・・
転勤族の子どもの運命だから、状況の変化に負けない楽天的な強い子になってほしい。
709可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:34:56.16 ID:girRi7YW0
今度の物件、換気扇からどこかの部屋の煙草の臭いがモロに入ってくる。
お風呂にトイレに洗面所、一日中換気扇を回しているのに、
とにかく夜になるとヤニ臭さが充満してたまらない。
酷いときは洗面所前の廊下まで臭ってくる。
管理会社に言っても、24時間換気システムなんで我慢してください、って。
おいおい、これじゃ換気の意味ないと思うんだけど・・・。
皆さんのとこの換気扇もこんなもんですか?
まあこんなときも、ここに一生住むわけじゃないから、って思うことで
自分を慰めてます。あー、次の辞令が待ち遠しいわ。
710可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:46:17.23 ID:6EhugCPV0
>>707
私も同じ。
「そうそう、引っ越しは大変なんだけど
旅行みたいにあちこちで遊び歩いててお金貯まらないよー」
って言う。事実だし。

子を持とうか迷っている奥さまには、
授かりものだから分らないけど是非おすすめしたい。
土地土地で転勤族仲間に知り合えて楽しい。
適度な時にドロン出来て人間関係に煩わされないし
転勤族は気楽だ。

子は父ちゃん単身赴任させて
中学か高校で落ち着ければいいかなー。
生涯の友人なんて大学か高校で見つけてくれればいーや。





711可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:57:20.68 ID:Zqc+kwIz0
>>709
もしかしたら、換気扇のすぐ下かベランダで吸っている人がいるのかも。
管理会社に、「換気をとめるのが無理なら、『注意:他の部屋にタバコの煙が
行きます。・換気扇のすぐ下・共用廊下・ベランダ でタバコを吸うのはやめてください。
他の方のご迷惑になります」という張り紙をしてください」っていえないかなあ。
712可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:05:01.52 ID:H8f4FdGa0
24時間換気してる以上、どの部屋でタバコ吸っても
その空気が外に出た瞬間、709さんとこの換気口から吸いこまれたら
同じことじゃないのかな?
ちなみにうちは昼前になると、隣の定食屋さんの焼き魚の匂いが入ってくる
なんか焦げ臭いとイチイチ焦るんだぜw
あちら1階、うちは5階
713可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:07:33.54 ID:IGFknME50
>>708
夫婦2人ならお気楽ってムカつくわ、あなた。
714可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:15:51.63 ID:R3Q5XcXQ0
>>713
あー、ごめんね。
うちの場合は夫婦ふたりならお気楽だと思うから。
715可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:26:02.98 ID:2ohBlejB0
>>708>>714
「大変そう」「私には無理」「(子どもがいなくて)良かったわー私には無理だもん」
憐みの目つきで言うてみる。
716可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:36:26.72 ID:Zqc+kwIz0
うーん、707だけど、ごめんね、私も(10ウン年子どもなしで転勤族、しかも最初は1年で引越しとか
5年で引越しとかバラバラ)子どもできてからのほうが大変で、もうしたくない!!って思ったんだ…
でも、子どもいないときでも、精神的に辛い人はホント辛いと思う。
私自身はたぶん、旅行気分で平気だったんだと思う。
ただ、孤独感は感じてた。
それが少しは癒されてるんだろうなあ、と。

子どもは、産みたくても産めない人のことも考えて、ここでは持ち出さないべきなんだろうか。
でも、子どものことと転勤は、切っても切れないんだよね…
717可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:47:21.85 ID:R3Q5XcXQ0
>>715
子どもいても、私は転勤生活は楽しいけどね。
子どもには負担をかけちゃったと思うけど。
718可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:07:48.57 ID:LOhuRpmA0
子供と転勤は切っても切れないだろうね。
うちは子梨転勤族(1年転勤w)だけど、今の引越し手続きに転校とかまで入ってくると思うとゾッとするわ。
未就学児にしても、新しい土地でのお店めぐり(食べ歩き)とか気を使うだろうし。
夫は小中転子なんだけど、うちでは無口・外では社交的な典型的な転子だわ。
出会ったときは無口キャラだったから、中学校の文集で「明るい人」の欄に夫の名を見つけたときは笑った。
子を持とうとはしているけど、夫としては自分の経験からの葛藤はあるらしい。
>>707の言ってることわかるな。
前は植物育てて枯らしたけど、今はペット飼いたい病を発症しているもん。
子がいればもっと楽しいこともあるだろうなと思うよ。きつい部分もあるだろうけど。
719可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:15:12.90 ID:2ohBlejB0
夫婦ふたりならお気楽、なんて他人の苦労を切り捨てるのは最低だと思うけど
子どもの話が持ち出されるのはむしろ自然な流れかな。
>>716の言うとおり、子どもと転勤は切っても切れないもんね。
720可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:20:35.96 ID:1p5q1G4T0
私も子供を思いとどまっている。
転勤先がそこそこの規模の街だけなら覚悟を決めても良かったんだけど
都内勤務もあれば、地方の郡部まで全国各地あって
持病持ちで出産をするにはあまりにもリスキー。(実家その他も頼れないし)
今は学校や病院が近くにないような土地なので、子持ちの人は全員単身赴任してる。
子供大好きな旦那も、そんな現実を目の当たりにしてすっかり消極的だ。
721可愛い奥様:2011/11/01(火) 14:34:36.34 ID:kkbeIo2u0
いまのとこ転勤族多いけど、夫婦だけで来てここで建てちゃうか
そもそも置いてくるかのどちらかだわ。一般論になるけど
結局は親を頼れるかだよね。私はもうアラフォーだし、
旦那は40半ば過ぎちゃって生まれても旦那退職時に
成人できないからもう諦めた。でも、そんな小梨夫婦って
地方じゃ奇特だよ。専業だといいんだけど、働くと浮くってもんじゃないww 
若いうちはいいけど、30なかば過ぎると周囲の反応も微妙になるから
そのへん後悔しないでほしいと僭越ながら思います。
722可愛い奥様:2011/11/01(火) 17:35:56.62 ID:vZ6YC9/D0
>>707
>憐れまれてるというのかしら。  ←私もヤられた事あるwww
事故見舞いみたいな大げさな「お気の毒口調」で
やたら上から見下ろした言い方で強調してたなぁw >「大変だねぇ」「可哀想」



723可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:32:23.87 ID:eAJjToYV0
地元べっちゃりな人は、東京から横浜でもいやがるね。

農耕民族型か、遊牧型か。
自分は遊牧型なので、子供がいない気楽さもあってか、楽しんでいる方だと思う。
724可愛い奥様:2011/11/01(火) 18:45:09.30 ID:0gS0YdeS0
現在の赴任先は3年だった。
パートしてたけどすごくいい職場と上司・同僚に恵まれて、友達もできて
毎日結構楽しくて、ずっとここで生活してもいいなあなんて思ってたけど、
飛行機の距離に転勤。
送別会とか職場の挨拶でみんなと離れるのが悲しくて泣いてしまったけど
翌日には次の赴任地のグルメや温泉を検索してwktkしてる自分がいるw
725可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:04:32.29 ID:Zqc+kwIz0
転勤族だから、という理由だけで子どもをあきらめている人がいたら、きっと大丈夫だよ。
もちろん、それに付随する持病がある、とか、理由があるんだろうけど…
私がママ友になった友人は、まさに転勤族、実家頼れない、持病がある、という人だったけど、
ファミサポや赤十字、乳児院、児童福祉施設、個人のベビーシッター(もちろん、安い人を探す)
を駆使して、二人産んで預けて自分の病院通いしてたよ。
そうまでして欲しくはない…というのが、本音なのでは?(私がそうだった)
本当に子ども欲しい人は、その上で起こる困難を無理、と捕らえるのではなく、
なんとかなるさとか、当然でしょと捕らえて産むんだなあと思った。
友人は、「別に、産むのが当然だと思ってたから、そこまで考えてなかったけど?w」って言ってたけどw
(別に考えナシの夫婦じゃなく、きちんとした人たち)

子どもなんて大嫌い、転勤で子育てなんて二重苦、なんで私が背負わないといけないのよ、
なんて考えてた私が何とかやっていけてるから(産めばいろんなことがとんとん拍子だったり、
考えすぎだったり、世の中は意外と頼れるんだと思ったり)、なんとかなる、とは思うけど…
気持ちの問題が、一番だよね。
726可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:05:51.41 ID:K8j+8P0a0
>>724
>検索してwktk
そういう気持ち大事w 行きたくない〜!って思っていても、移動の日は
やってくるものね。結局期間限定なんだから、楽しめたほうがいいよね。

前の土地で治療していて、子供が出来てから転勤になったけど、
治療が済んでいて良かったと思う、本当。前任地は個人のクリニックが沢山
あったけど今の土地で治療しようと思ったら多分大学病院ぐらい・・・。
727可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:09:53.42 ID:K8j+8P0a0
>>725
市の産褥サービス使おうと思ってたら妊娠中転勤になって、新しい土地には
そんなサービスも業者も無くどうしよう・・・(里帰りできませんでした)と涙目に
なったけど、生協のサービスに助けて貰った。
育児板の里帰りしないスレも読んでたけど、本当自分と子だけだったら何とかなると
思う。(旦那の世話は床上げまでしないw)
これから気になるのは、引越しの時学区とか習い事とか、その辺も考えなきゃ
ならないことだなーまだまだ子が小さいので先の話しだけど。
728可愛い奥様:2011/11/01(火) 19:44:21.65 ID:7rHRhIuMO
子ども、一人目はなんとかなってもう3歳になったけど二人目をどうしようか悩んでる。
転勤して4ヶ月経ってもしょっちゅう「前任地にずーっとずーっと居たかった」と子に言われツライ。
引越・転校があるから1人は可哀想ってわかってるんだけど…
出産での入院時や小さい内の上の弁当とか短期間の事が気になって冷静に考えられない。

とりあえず、今日幼稚園の願書提出日だったからバスと延長保育ある所に決めてきた。
729可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:20:12.16 ID:RsWDnrjH0
>>728
弟持ちの転勤娘→転勤妻ですが、子供時代に「親の転勤に振り回されて私ら大変だよねー」って分かち合える相手がいるのはやっぱり大きいです。
新しいクラスに馴染めないなーと最初悩んでても、兄弟と年が近ければ、兄弟の友達から交遊関係広がったりしました(小学生の時なんかは特に)
私はまだ小梨なので親の苦労を察することができてないのですが、子供だった立場としては、兄弟がいて良かったです。
730可愛い奥様:2011/11/01(火) 21:26:35.79 ID:UcqAYSE70
>728
うちの子は姉妹。
上の子が小さいとき「あーこの子には幼馴染がいないんだなぁ」って思ったのが、
二人目に踏み切ったキッカケ。
転勤のときは子ども二人で乗り切ってる姿もあるし、
親には話せないいろんな思いを共有してるとこみると、
姉妹でよかったと思う。
多分、異性同士でも違った形で助け合ったと思うし。

増えたからって大変さが2倍になるもんでもないから、
一人いるなら、頑張ればいいと思う。
731可愛い奥様:2011/11/02(水) 05:20:52.02 ID:Fqk3qBFq0
>>730
うちも姉妹。
といっても、もう高2と中2。
お互いが支えになったことは間違いないと思う。
1〜3年おきに引越してたけど、よくついてきてくれたものだと、親としては本当に感謝。
次の転勤のときは、特に姉のほうはもう連れて行くわけにはいかない。
でも姉は「この辺(関西圏)の大学に入って、妹ちゃんと2人暮らしするよ」と
もう決めているみたい。
親として、もうひとがんばりの時期まで来ました。
732可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:28:36.91 ID:FFFdeYIS0
元転娘で妹いたけど転校の辛さを兄弟でって考えは当時まったくなかったw
親からはお互い支えあって仲良く云々いってたが子供からしたらただうるさいだけだったなー
兄弟いたら必ずしも心の支えになるというわけではないと学習したので自分は一人しか産まなかった
ダラ奥で子供苦手で痛いの無理だからこういう選択もありってことで
733可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:57:37.02 ID:0uplmB0B0
子供は気持ちの問題と決めつけられて凹む。
持病の種類によっては、なんとか転勤生活をこなしているレベルの人もいるよ。
「○○さんは出来たから〜」というのも全く同条件じゃない以上「そうですか」としか言えない。
ここで「子供はまだ考えられない」と書いている人達はきっと
転勤族であること“だけ”で悩んでいるわけではないと思う。(割合は大きいだろうけど)
地方に行くたびに「子供は?」攻撃をされて疲れるので
せめてここではありのままの状態を受け入れてもらえれば…と。

個人的には、実際の子育て話は有益だと思うし聞いてみたいので
ここで色々語るのはアリだと思いますが。
子無しの1人語りスマソ。
734可愛い奥様:2011/11/02(水) 09:33:14.77 ID:vVDCmEKm0
同じく。
そんな生半可な持病じゃない人間もいる。
冗談半分に、子供が〜なんて言いかけたら、
真顔で医者に「あなたのためにこれまでどれくらいの医者がどれだけの努力してきたと思ってるの?
それを無下にする気?」と説教食らいました。
気分害してしまったせいだろうけど、「え?まだこれ以上治療する気?もういいでしょ?」
ということもやんわりと言われた。
70歳こえてたら分らなくもないけどね。
これ言われた私、まだ35歳にすらなってないから。
正直、妊娠したら、出産に至るまでの間に私の命は無くなります。

今までも何度も死にかけてる。
脳の手術もしてる。それ以外にも病気出て大きな障害出てる。
気持ちひとつで決められるほど恵まれてない。
あのレスは読んでて辛かった。
735可愛い奥様:2011/11/02(水) 09:38:43.57 ID:+cTmk4jx0
色んな市町村の指定ゴミ袋コレクターになりつつある
ゴミ袋って引越し当日まで使うから、人にあげる時間がなかなか無い
スーパーのレジ袋とか、半透明の袋で出すゴミの日に
他市町村の指定ゴミ袋を使ってみたい
半透明だけど、回収してもらえるのだろうか
736可愛い奥様:2011/11/02(水) 09:58:08.30 ID:ZOL2PMLf0
>>735
指定ゴミ袋大好き!
1枚ずつ取っておいてるよw
737可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:02:32.88 ID:eva3noZ10
引越し作業で余ったゴミ袋は、その部屋に置いて行ってるよ。
何枚か使っただけで、あとは包装の袋から出してないようなのだけね。
「余ったのでよかったら使ってください」とメモつけてる。
最後の立会いに来た管理人さんにあげたこともある。

行った先のゴミ出しルールがゆるいところだと、よその市町村のでも使えることあるけど
なんか気が引けるのでやったことないw
738可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:06:53.39 ID:XsS3nuSF0
>>735
指定じゃなければ使えるけど、名札みたいですぐばれるよね。
東京都●●市のゴミ袋を関西の▼▼市で使うと。
739可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:07:26.61 ID:zCK+6HSb0
昨年まで住んでいた関西の某市はゴミ出しがひじょうにゆるかったので
マンションのゴミ置き場には全国のゴミ袋で捨てられてたw
駐車場にある車のナンバーも、地元以外のばっかりなマンションだったな。

うちは退去のチェックの際に大家さんなり管理人さんにあげてきてる。
740可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:08:49.53 ID:ugnewlH50
>>735
わかるー。引越の荷物から以前のゴミ袋出てきて
悶絶した。お隣さんに渡してくるつもりだったのにw
引っ越して何が大変ってゴミルールだよね。
いろんなルールありすぎ。
741可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:31:51.03 ID:uuI2sAiG0
>>739
今まで転勤のたびに律儀にナンバーを変更してたけど
ここでそのままでも大丈夫という奥様が多くて今回はそのままにした。
が、どうもナンバーの地の出身だと思われるみたいで
それはちょっと嫌かもと思ってしまったw
車を買った時に住んでただけで故郷じゃないのよーと。
742可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:37:51.47 ID:hJL4Gthr0
>>738
M県S市→F県I市に動いた時、勿体無いから使ったわ。
もちろん、そこの自治体に電話して伺いを立てたら、まあ良いですよって言ってくれたので。
ところが、班長をやってた同じ社宅の方から違反忠告を受けました。
経過説明するのも面倒なので、平身低頭謝りました。
743可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:41:09.54 ID:drta8ge+0
うちも現住所でも故郷でもないナンバー付けてる
しかも、旦那が社用車をたまに乗って帰るので、それがさらに別のナンバー
ご近所が勝手にいろいろ妄想してくれた上に、伝言ゲーム状態になってて
あとから話を聞いて、そのストーリー展開にこっちが驚くw
744可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:47:45.98 ID:ugnewlH50
>>741
自動車税納付のお知らせは、そのナンバーの自治体が
ふつうに送りつけてくるよ。ただ郵便局か都市銀だったり
するから、ボーナスの時期を待ったりして期限を
オーバーすると切符を同封して現金書留で送ったほうが早かったりします。
それでも普通に受け取ってくれて、判子押して送り返してくれます。
745可愛い奥様:2011/11/02(水) 10:51:04.23 ID:drta8ge+0
自動車税は住所変更しておけばおk
ネットでできたよ
746可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:08:01.63 ID:drta8ge+0
おっと、今回県内移動だったわ…
納付先変わらないのは当然かw
747可愛い奥様:2011/11/02(水) 11:41:21.54 ID:MnrPEhzS0
>>733>>734
ごめんなさい。子どもは気持ちの問題、と書いてしまったものです。
正直、そこまでの大病の方のことも考慮して書いたとは…言えませんでした。
しかも、そんなにいらっしゃるとは。
命と引き換えにはできないですよね。
私の文章が未熟で、「『産もうかどうしようか』悩んでいる人」がいたら、大丈夫、と
書きたかったのですが…
ごめんなさい。子どもを産まない、産めない友人はいますが、現実に「産んだら?
頑張ってみたら?」などと言った事はないので、こういう場でも気をつけるべきだと
痛感しました。
748可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:05:36.64 ID:MnP6BS330
>>735

先月引越してきたところが、指定ゴミ袋がなく半透明ならなんでもOKな土地なので
前任地と前々任地のゴミ袋を使って出してます。
何回もゴミ出ししたけど、問題なく回収されて行っているので、ここで使いきるつもり。

前任地で転勤があると思わなくて引越す直前に可燃ゴミ袋50枚入りとか買っちゃってたので、助かった。
749可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:25:30.69 ID:iCQBmZRN0
>>747
大体の人は「転勤族」であることがネックで悩んでるなら、って言っていることを理解してると思うよ
作ろうと思ってもできないこともある
30目前にして婦人科行ったら人より可能性が1/2しかないってわかる私みたいなこともある
他に問題ないのに転勤族ってだけで二の足を踏んでる人がいるなら背中を押したくなるのはわかるな
750可愛い奥様:2011/11/02(水) 12:39:25.21 ID:Cc6C5bY40
前任地の友人からメールが来なくなった…
引っ越して1年ちょっと、でも夏には会ったのになあ
更新されるブログで前の私も仲良かった友人たちとのハロウィンパーティの記事とか見るともやもやする
そっちは楽しくてもいい、メールの返事がほしいよー…
今の地ではまだ前の土地ほどの友人できてないよ
寂しいな
751可愛い奥様:2011/11/02(水) 13:21:31.12 ID:pj0VJGDs0
>747
大丈夫、真意は伝わってるよ。
あなたは、転勤だけが理由なら乗り越えられるって言いたかったんでしょ。
私もそれは同意する。
大病抱えている人とは、また別の問題だと思う。
752可愛い奥様:2011/11/02(水) 14:18:26.49 ID:P6oDuvpZ0
この流れで思い出した。

「無い子には泣かない」っていう言葉は
子どものせいで悲しい思いや辛い思いはしなくてすむんだから、と
子どもがいない人を慰めるための言葉だと思ってたんだけど
跡取りとか家の存続とかにこだわる地域の地方紙読んでたら
「無い子には泣けない」という言葉になっていて
子どものせいで泣くほど辛い思いを味わったとしても
子どもがいなければそうやって泣くことさえ出来ないんだから頑張って、と
子育て中に追い詰められちゃった人を慰めるための言葉になっていた…
753可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:10:47.38 ID:pchU+nP70
725はもう人様にアドバイスなんて偉そうなことしない方がいいと思うの。
天然の振りしてるだけかもしれないけど。
754可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:29:16.81 ID:ahX/7ves0
同感。自分の友人がどうとかとか、視野が狭すぎる
755可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:36:00.36 ID:Q/r6GBEDO
産める前提で話してるのは読めば誰にでもわかるのに
大病とか持ち出して傷付いた凹んだフジコフジコって、なんだか不妊様思考だわ
日常生活に支障をきたすレベルで、何とか転妻してる程なら
有名病院が近くにあるとか、私は健康だけが取り柄と書いたら傷付くの?
命に関わるなら、会社に事情話して転勤なしにするとか旦那の転職考えなよ
産め産めと言うのもどうかと思うけど、配慮配慮って面倒くさい女にしか思えない
756可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:36:29.47 ID:cAF0WKBS0
725じゃないけど。一意見、経験談として流し読みでいいじゃん。決めるのは自分だし。うちらは小梨のほうが楽だと思うけどね。
757可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:46:41.67 ID:gFvfgjfaO
>>725
なんと言えばいいか…
「転勤族だから」に関連して制約が出来ますよね?
例えばそれが病院であったり、経済的にであったり、住環境であったりと色々な面で。
そして転勤の範囲やスパンは人それぞれ。
出産や子育てはある程度の環境整備は必要だし、何よりも各自が納得することが大事。
なのに他人を引き合いに出して「大丈夫」なんて言うのはあまりにも無責任ではないかと。
さらっとした経験談や、質問の回答であれば私も有益だと思いますが。

あと、
>現実に「産んだら?頑張ってみたら?」などと言ったことはない
文章にするまでもないことだと思いますが?
758可愛い奥様:2011/11/02(水) 15:56:44.88 ID:y1BH0a6LO
転妻ならではの苦労とかを話すスレで
「子梨は気楽」とか「気持ちの問題だ」とか書くから
そりゃ反論したくなる人沸くでしょ

転妻がずっと地元の人に
「色んな所に会社のお金で住めていいわね」とか
「子供が可哀想」とか言われてムカつくのと一緒だと思うけど
759可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:32:00.73 ID:uhNmt9LQ0
一経験談に持病を持ちだしたから
面倒なことになったとは思うけど
こんなことでカリカリする皆さん落ち着いて。

誰も命の危険をおかして産めなんて言っていないっつーの。
流し読めばいいじゃん。
あぁそんな話があったのねーで。
760可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:42:59.10 ID:tyWWqzug0
子供についてのアドバイスはしないほうが無難だよね。
761可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:45:26.48 ID:8SX4T8Wt0
>>757
一般的に「転勤が理由で子供を持つか持たないか迷ってる」
っていう事なら素直に「産んだ方がいいと思うよ」って私も言うよ。
逆に産めない正当な理由があるとか、各自で納得するのが大事って考えてるなら
迷ってないんだから流してよ。

妊娠出産に関しては誰でもいつでも頑張れば絶対出来るって訳じゃないし、
迷ってるなら早い方がいいというのは正しいと思うけどな。


762可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:51:28.15 ID:HP49g0ur0
みんなそれぞれの立場で正論
763可愛い奥様:2011/11/02(水) 16:53:59.33 ID:DHBicRS2O
ゴミ袋の話しよう
764可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:21:38.10 ID:wL1I3UoU0
いや、分別の話からしたいね。
なんでも燃やせた自治体に戻りたい。
765可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:22:53.19 ID:iCQBmZRN0
最近ホムセン的なところでゴミ袋50枚買うてもたw
最近の傾向ではそろそろ転勤でもおかしくはないのに。
週1しかゴミ出さないから減らないんだよね・・・
今の場所で初めてなんだよ〜ゴミ袋有料なの。
たぶん今が一番都会だから、次はゴミ袋は黒じゃなきゃいい田舎のはずと思って自分を納得させてる。
766可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:22:56.91 ID:P6oDuvpZ0
今住んでる地域はゴミ袋がちょっと特殊なんだけど
社宅の前住人が退去の時に大量に置いてってくれたのね。
あれは助かったな〜。
767可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:27:33.33 ID:drta8ge+0
なんでも出せる自治体ってありがたいよね
長さ制限とかあると、自分でゴミ処理センターまで持ち込まないといけない
今のところは、自転車も不燃ゴミの日に回収してくれるよ
>>765
黒のゴミ袋で出せる自治体ってまだあるの?
私の経験では田舎に行くほど分別が厳しいよ
768可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:35:30.38 ID:hJL4Gthr0
転妻仲間の転居先は、朝6時から回収車が来る9時頃まで
ゴミ当番が張り付いていないといけないそうだ(雨の日も雪の日も・・)

早起きが超苦手な私は、死んでもそこだけには行きたくないと思ってます。
769可愛い奥様:2011/11/02(水) 17:46:25.59 ID:iCQBmZRN0
>>767
黒で出せるところは経験ない。
今のところ焼却場持ってる田舎にしか行ったことないから分別は適当だった。
焼却場持ってない隣の市はゴミ袋が超高かったりして、びっくりした覚えがある。
あと大東○託物件だった時に、ゴミステーションにいつ出してもOK何出してもOKだったことがある。
町内とは違うゴミ処理ルートだったらしい。便利だったけどすごくGがわいてたw
770可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:11:45.74 ID:ZOL2PMLf0
黒ビニ袋経験あり。ものっ凄い楽ちん。
断舎利もはかどるだろうね。
テレビのお片づけ特集がはかどるのは、不用品の処分やってくれるからだよね。
771可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:21:22.01 ID:pj0VJGDs0
広島市の紙袋には泣かされた。
生ゴミの汁漏れもれだわ、ちょっと頑張っていれると破けるわ。
ビニール使わせてくれよぉって何度も思ったわ。
772可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:30:22.95 ID:nXQzrxmX0
大東○託物件はそこらへんゆるくて良い記憶が。
簡単な浄水器がついていて、定期的にカートリッジが送られてくる。
今はそこじゃないけれど、大東でも良かったな。
773可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:32:28.33 ID:XsS3nuSF0
>>771
みんなどうやって捨ててるの?夏場とか最悪w
774可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:33:23.79 ID:drta8ge+0
>>771
あの紙袋の経験から、生ゴミは牛乳やジュースの紙パックに入れることを覚えた
あいりちゃんのランドセルが入れられてたのもあの紙袋だったよね
強烈な印象が残ってる…
>>769
焼却炉があるかどうか、そういう事情もあるのか
775可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:44:18.20 ID:tyWWqzug0
>>771
今まさに悩んでるw
でも他の奥様たちに聞いたら「ビニールに入れてるわよ」って言われて脱力orz
776可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:44:33.88 ID:pchU+nP70
30cm以上の大型ごみは回収も引き取りもなしって自治体がありました。
物干し竿程度なら車に積んで持ち込めるけど、自転車は積めないよお。
777可愛い奥様:2011/11/02(水) 18:51:46.48 ID:XHLKQeTm0
>>776
自転車つらいねー。でっかいもんね。
名古屋に住んでいた時、お金払って回収シールを貼って、大型ゴミの
引取りをしてもらっていたんだけど、DVDレコーダー(地デジ非対応)と
ハロゲンヒーターをシール貼って出したのに、回収前に持っていかれたことが
あったw もっていくのはいいんだが、シール返して下さい・・・と思った。
778可愛い奥様:2011/11/02(水) 19:02:19.80 ID:ZOL2PMLf0
>>775
ゴミはビニールに入れて、それを新聞紙で包んでガムテで止めるんだ。
779可愛い奥様:2011/11/02(水) 20:30:27.40 ID:iCQBmZRN0
>>772
そうそう、蛇口一体型の浄水器ついてるんよね
基本的に設備も新しいしどこにでもあるしで大東便利なんだけど、
内階段式の2階だけはヤバい。冷蔵庫が上がらないことがある。
うちは大容量スリム型だから何とか出し入れできたけど(引越し屋さん汗だくになるほど苦労w)
知り合いは買った冷蔵庫が上がらなくて小さいのに交換してた。
780可愛い奥様:2011/11/02(水) 22:00:23.17 ID:hQ22Aoa3O
>>771
小さいビニール袋にゴミ入れて紙袋に入れてたよ
新聞紙が溜まるから、新聞紙とガムテで自作してたな
雨の時とかは無理だけど
781可愛い奥様:2011/11/02(水) 22:29:32.26 ID:1Vg0HqXaI
話豚切スマソ
PTAやってるけど地元古参の奥さん達に無視されます。
委員の仕事の会合なのに内輪話ばかり(誰があーした、こーした)
委員の仕事は全然捗らず、委員長と副委員長の2人でやっちゃう

私ともう一人、大人しめな人でひたすら雑用をこなしてる
新参者は辛いよ…
愚痴でした。ゴメンネ
782可愛い奥様:2011/11/02(水) 23:47:59.60 ID:t2Myf40I0
はるみが東京一郎とキスしなくてムカムカする奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319720128/
783可愛い奥様:2011/11/03(木) 02:14:49.00 ID:tGBo0+CZ0
>>781
まるわかりすぎますわ奥様
地道に年数を重ねるしかないんだけど
もうちょっと気を使ってくださっても・・・と思っちゃいますよね。

うちは私より旦那のほうが次の新天地に興味津々。
仕事が少しでも軌道に乗ると次はどこかな〜♪状態。
子どももいるし、勤務先からは10年前後、先の話と言われているのに
新しい土地へみんなで引っ越しってのが大好きらしい・・・。
地図を見ながら大阪だったらこの区かこの市、名古屋だったら、北海道だったら、と楽しげに妄想していて
子どもも私も大変な苦労をしているという感覚がなくて腹が立つ。
784可愛い奥様:2011/11/03(木) 02:16:09.86 ID:R9FihWG/0
前任地が黒のゴミ袋okの市だった。引越当初は、うちだけゴミがスケスケで恥ずかしかった。
関西は指定ゴミ袋じゃ無い所が多い気がする。楽だったな。
785可愛い奥様:2011/11/03(木) 08:53:27.00 ID:CMDBoljqO
今のところは分別の基準がいまいち分からない。
私の感覚ではストローも食器用スポンジは不燃ゴミだし、今まではどこもそうだった。
でも今のとこは可燃ゴミだ。
スポンジは食器用は可燃ゴミで洗車用は不燃ゴミとさらにややこしい。
クッション材(ポリウレタンだっけ)も私は不燃ゴミと思ったけど可燃ゴミだった。
あと分からないものはなんでも可燃ゴミにしたらいいらしい。
いい加減全国で分別方法を統一してほしい。
786可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:07:12.67 ID:RdDTQiQ90
>>785
全国で統一ってw
さすがにそれは無理でしょう、笑われちゃうよ。
787可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:09:57.05 ID:2OYC3zTm0
ゴミ分別の基準、全国統一賛成!!
でも、一番厳しいところで統一されると対応できない自信がある

今のところ、可燃ごみに小型の金属類と書いてあって何を指すのかと思ってたけど
可燃ごみの絵に、蓋つきの両手鍋が書いてあったよ
生ゴミと一緒に、鍋も陶器もOKみたい
788可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:11:07.07 ID:CMDBoljqO
笑われてもいいよ。ただの詰まらない願望だから。
統一できるなんて思ってないしさ。
789可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:12:03.96 ID:9xgHeiET0
焼却炉の能力によるもんね。
790可愛い奥様:2011/11/03(木) 09:34:19.19 ID:RdDTQiQ90
>>788
なんだ本気で言ってるのかと思った。
たまにいるからさ。
791可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:00:52.02 ID:kMCahQqE0
前の赴任地で、近くにリトルマーメイドが無くて
今度引越してきたところにはあったから喜んでいたら
大事にしまっていたはずのマーガレットクラブのスタンプが
行方不明になってしまったーーー
各地で貯めに貯めて400点ぐらいあったのにぃいいいい

792可愛い奥様:2011/11/03(木) 10:41:14.66 ID:s0SGX93rO
なんか最近、変に突っかかる人がいるね?更年期障害かしらねw
793可愛い奥様:2011/11/03(木) 11:04:20.96 ID:pCqjHViR0
でもなんでぷらっちっくが可燃だったり不燃だったりするんだろうね。
どういう基準なんだろう。
今日は、うちの地区は燃えるゴミ回収でも、隣の丁目は不燃だったり。
ゴミ焼却施設の行き場所が違うわけ?
794可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:20:46.26 ID:wBL4Eq0bO
>>791
そ、それは…
お察しします…
795可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:41:32.23 ID:VsrVxAzJ0
>>793
プラスチックが可燃か不燃かは
焼却炉の新しさ(温度)によってだよ。
東京都だって不燃だったのが何年か前に可燃に変わってたよね。
街ごとに回収日が違うのも、どこでもそう。
796可愛い奥様:2011/11/03(木) 13:45:09.55 ID:+QaEp15F0
>>779
> 内階段式の2階だけはヤバい。冷蔵庫が上がらないことがある。
!!
今まさに玄関一階、住居は二階の大東物件に住んでいるんだけど
大きな冷蔵庫への買い替えを検討していたので助かりました。
うちのゴミステーションは周辺のアパートと共同で、市が回収するタイプだわ。
同じ大東○託でもいろいろあるんだね。

今回初めて大東物件に住んでみたけど、住む前後に大東はヤバイ云々なレスなどを
見ていたので失敗した?と思っていたけど、今のところ住み易いです@そろそろ二年目
管理会社の対応もいいし、6世帯ということもあってか凄く静か。
同じ大東でも物件次第なんだろうけど。
797可愛い奥様:2011/11/03(木) 16:23:43.71 ID:OQVCrhlI0
白昼、バス停のベンチにホームレスの人が寝てた。
国道沿いのバス停で、人通りも多いし、決して安眠出来る場所ではないけど、
横になってて、時々目を開けて周囲を眺めて寛いでいらっしゃった。

その前は、夕方だけど、また同じ道路沿いで立ち小便をしているオッサンを見た。
一応、道路に背を向けていたけども。

ココは嫌だ。こんなエピソードが多過ぎ。治安は悪いし、モラルは無いし。
これでも、今住んでいる市では1、2を争う「住みよい街」なんだと。
確かに家賃相場は周辺に比べて高かった。
地元民はベッドタウンとして好んで家を借りたり、買ったりするんだそう。
798可愛い奥様:2011/11/03(木) 16:29:15.03 ID:qM5zxTc+0
知らない土地に行くのは全く嫌じゃない
むしろ環境が一新して好きだったんだけど
最近しんどくなってきた
年か
799可愛い奥様:2011/11/03(木) 18:34:39.01 ID:l6sYqjW90
年だろうね。
新しく店開拓するのもしんどいし、今まで気に入ってた商品が近場のスーパーになかったり、
口座持ってる都銀が、こっちでは支店が少なかったり(代わりに地元の銀行を合併した都銀は多い)だったり、
そういうことが地味に疲れる。
800800:2011/11/03(木) 19:27:40.67 ID:nNfs7RkH0
 ∩∩
 (*'A`) <800
c(_uノ
801可愛い奥様:2011/11/03(木) 19:37:55.74 ID:plkLrb100
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から
802可愛い奥様:2011/11/03(木) 20:46:04.15 ID:ZNXtLQgd0
>>796
私は一階に住んで一年半経過…
上階からの騒音と上階奥の逆ギレに堪えられず
本社から承認を貰って引っ越せる事になりました。
良い環境で良かったですね。 
803可愛い奥様:2011/11/04(金) 00:44:00.58 ID:ai+6FQc10
804可愛い奥様:2011/11/04(金) 02:15:59.82 ID:87dBLQtl0
トメ近所の娘さんが、転勤先から
実家に産後里帰りしてそのまま居候してるらしい、
旦那さんは単身残したまま。
この前は娘のお母さんが幼稚園の願書提出に並んだとか
いつも孫を抱っこしてるとか
トメのオチ物件になってるらしく、いちいち報告してくれるのだが、
どう反応すればいいのかと・・・
転勤で子供2人抱えて孤軍奮闘してる私の労をねぎらうこともないのが
軽くムカつくwくらいで、軽くスルーしてる。
うっひゃー絶対離婚ですよ。とか云えば盛り上がるんだろうか・・・
805可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:14:29.45 ID:J3ThXa9M0
>>796
私も○東の物件に住んでたけど管理は行き届いてたよ。
うちは1階が店舗の鉄筋のマンションだったけど
まわりに続々と建設中の大○の物件は木造っぽいテラスハウスばかりだった。
見かけは可愛いけど防音的にはどうなのかなーと思って見てた。
806可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:19:05.81 ID:IYHxLclw0
今、大和ハウスの軽量鉄骨だけど、すごく気を使う。
鉄筋のマンションしか経験無いのだけど、どれくらい違うのだろう。
振動が響かないように、夫にもきつく注意しているけど、下の人、迷惑していないといいなぁ。
807可愛い奥様:2011/11/04(金) 10:46:18.45 ID:Zfk94ena0
>>805
大○の木造に住んだことあるけど防音はだめだめだった。
2階に住んでたんだけど、寝室に使ってた部屋が隣のトイレ&お風呂で、トイレットペーパーの
カラカラ〜って音が聞こえてた。
布団に寝てれば下の人のいびきや携帯のバイブ(床に置いてたのかも)聞こえたり、居間で静かにして
たら下の人の笑い声が聞こえたり。
お隣さんが掃除機かけてるのもなんとなくわかったしね。
設備や管理も行き届いてて良かったけど、それ以降木造だけは絶対に避けるようにしてる。

今と前のアパートが軽量鉄骨のメゾネットだけど、前のところより今のところの方が音が気にならない。
間取りが全然違うからそれのせいもあるのかもしれないけど。
808可愛い奥様:2011/11/04(金) 11:05:12.30 ID:zudF0mNp0
木造から鉄筋のマンションに引越したけど、今のほうがうるさい。
古い鉄筋だと、隣の部屋との間は木造なのかな。
隣の目覚ましの音で起きる生活。
809名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:08:24.64 ID:dAzvJ14T0
ご相談です。今、引っ越し先を探しています。
ペットがいたりで、条件が厳しいですが、一応見つかりました。
ほぼ決めるつもりで、見学に行ったところ、入居者に事務所利用の多いマンションと判明
某宗教やブライダル系などなどといったところです。
避けた方がいい、注意点など、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
810可愛い奥様:2011/11/04(金) 11:55:00.29 ID:b6A00GRZ0
事務所利用が多いとこいいよ
夜人いないし、生活音注意しなくても平気
811可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:00:45.70 ID:RV2zU8Kd0
>>809
うち両脇が法人のマンションだけど、夜誰もいなくなるから気楽は気楽。
812可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:02:07.72 ID:atSN5bTB0
宗教法人は昼夜関係なさそう
813可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:19:45.75 ID:wr3cOBEw0
初めての転勤でよくわかりません
分譲賃貸と一般賃貸ではどちらがいいのでしょうか?
分譲賃貸ではそのマンションの役員になる可能性はありますか?
814可愛い奥様:2011/11/04(金) 12:25:36.08 ID:Axr2KLED0
>>813
借り上げ社宅で分譲賃貸を選んだ経験があります。
> 分譲賃貸と一般賃貸ではどちらがいいのでしょうか?
住み心地は分譲賃貸の方が確実にいいです。
入れ替わりを前提とした賃貸と永住(リフォームするにしろ)を前提とした分譲では違う。

> 分譲賃貸ではそのマンションの役員になる可能性はありますか?
役員は持ち主であるオーナーの役目なので、賃貸入居者は関係ありません。

私は分譲賃貸で、オーナーがぽしゃり、ある日競売物件となってしまい、
裁判官が突然やってきたことがあります。
この場合の転居は引っ越し、敷金とも会社負担でできましたが、
この経験以降は借り上げを利用した分譲賃貸は避けて、賃貸マンションを選んでいます。
815可愛い奥様:2011/11/04(金) 13:34:36.88 ID:uzAUt83a0
>>809
良い所
夜静か 少し音が出てもおk

気になる点
不特定多数の人がウロウロ
駐車場トラブル(当て逃げ・買い物に出ている間に勝手に停められてしまうなど)
宗教系の人の井戸端があると話し声が結構気になるのと勧誘に来るかもというスリル。
816可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:09:02.68 ID:9vAbzL0t0
>>813
今回分譲に放り込まれたけど、もともとオーナーさんが
分譲賃貸のつもりで買ったか、それとも転勤大家さんかで
設備が全然違ってくるかもー。いまいるところは
管理組合に提出する書類をいっぱい書かされた。私も
転勤大家なんだけど、うちは不動産屋と管理会社任せ
だったから、そんなのはじめて知ったよ…。

基本快適だけど、通路側の部屋にエアコンNGだったり、
意外と面倒な点もありますね。うちが買ったマンションは、
室外機置き場を考慮してあったので、引越しで到着して
ビックリ。挨拶して聞いて回ったら廊下幅が足りないとかで
みんな我慢してるらしい。古いマンションにありがちなのかな。
817可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:43:48.47 ID:jva2AQXl0
普通の賃貸だったけど、廊下側に室外機床設置NGなことはあった。
吊り下げ設置で工賃かかってウザーだったわ。
後から入ってきた人は普通に床設置してるし1年程度で転勤するしでもったいなかった・・・
避難経路としてのNGだったみたいだけど、吊り下げも地震のとき怖いと思った今年3月。
818可愛い奥様:2011/11/04(金) 15:57:45.49 ID:6jvY7kVX0
>>813
賃貸用がいいか、分譲賃貸がいいかはケースバイケースのような気がする。
当たりが良いと、分譲最高って思うだろうし、良くないと最悪だろうし。
分譲借り主は、部屋のオーナーではないので、面倒臭い管理組合の活動には参加しなくても良いです。

私自身は、ひとつ前が分譲貸しだったんだけど、懲りて、今は賃貸用のマンション。
うちの場合、上の階との騒音問題の解決の時に神経を使ったので、余計に印象が良くないんだけど。
無事に解決したけど、話し合い、結構難しかったよ。
上はオーナー、下の私たちはいつ超すのかわからない賃貸住人で軽く見られちゃって。

819可愛い奥様:2011/11/04(金) 15:59:39.05 ID:6jvY7kVX0
↑ 誤字訂正 いつ越すかのかわからない ですた。

>>816 
分譲マンションの場合、部屋の前の通路は共用部分。
廊下幅が足りないからNGなのではなく、そこは共用部分だからNGなんですよ。
賃貸用だとその辺は、消防法に引っ掛からない限り、
いや引っ掛かったとしてもw結構適当ですよね。


820可愛い奥様:2011/11/04(金) 16:51:34.70 ID:9vAbzL0t0
>>819
うん、住人の一人にそうも言われた。
でも買ったマンションは配管あって
出窓の下?あたりに置くようになってたんですよね。
あれが法の抜け道だったんですかね。
821名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 19:57:46.37 ID:dAzvJ14T0
>>810
>>811
>>812
>>815

レスありがとうございます。乳児がいるので不特定多数が心配でしたが、
泣き声を気にしないでいいというメリットがあるのがわかりました。

宗教法人があとネックなようですね…。
822可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:07:59.27 ID:Ke9Rm7OcO
食洗機持ってる奥様いますか?
毎回広いキッチンの家に住めるかわからないから、買うのを迷ってるんだけど
諦めきれなくてクリスマスプレゼントに買って貰おうか悩んでる
他の家電みたいに、必ず置き場所があるとか、置き場所を変えても
多少不便な位で困らないという代物でもないので…
823可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:34:42.74 ID:cCVu3/i10
昔あった、三菱の工事いらずの食洗機使ってる。
(やかんで給水・流しに排水)
すごく便利なのになぜか廃盤に。

昔このスレで普通の食洗機でも工事せずに使えるようにする裏技を見た覚えがあるんだけど
どなたか覚えてる奥様いらっしゃらないかしら。
824可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:53:11.80 ID:b6A00GRZ0
>>822
持ってる。
前回のアパートは、新築デフォルトで分岐水栓有り
今のマンションは、前住人が工事した分岐水栓有りで、ラッキーにも使えてる
次はどうなるか不明だけど、今の便利さにかえられない
825可愛い奥様:2011/11/04(金) 22:56:22.95 ID:wGn2ZVJs0
>>823
同じの使ってます!
前の家では流しの横に置けなくて、テーブルの上に置いてやかんで給水・バケツに排水してました。
大きさもコンパクトで、発売された時はこれこそ転勤族にピッタリ!と思って即購入。
でも2.5人分という中途半端な量しか入らないんだよね。
826可愛い奥様:2011/11/05(土) 00:42:00.03 ID:+Khd5aor0
>>824
うちも社宅なんだけど、2軒連続うちの部屋だけ分岐水栓アリで
使えてるw前住人さんありがとう。
ウチは普通のナショナルのデカくて古いヤツですが、
まぁガラスピッカピカになるので満足してます。
827可愛い奥様:2011/11/05(土) 03:37:31.90 ID:s9p8K4MaO
>>822です
やっぱりみんな持ってるんだね。買うことに決めました!
背中押してくれてありがとう
828可愛い奥様:2011/11/05(土) 07:42:02.60 ID:4bU7RB8+0
829可愛い奥様:2011/11/05(土) 07:52:26.73 ID:X9fRh0YXO
この流れを読んで目から鱗
そうか分岐水栓を部屋に置いて来たらよかったのか
引っ越し屋さんが何も言わずに一緒に梱包してくれたので3つ使わないもの持ってるw
830可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:25:00.96 ID:O6WFZb830
実家同居で今回初めて転勤で家族だけのマンション暮らしに
なりました。
今までの光熱費と大幅に変わるのは分かるのですが、3人暮らしで
都市ガス、追い炊き機能なしお風呂でガスコンロです。
1ヶ月のガス代ってどのぐらいが平均なんでしょうか?
831可愛い奥様:2011/11/05(土) 08:29:30.30 ID:Khw6ik36O
転勤先によりけりだけど関東の時は安かったけど静岡行ったら毎月一万超えたよ。
832可愛い奥様:2011/11/05(土) 10:30:15.87 ID:EzIUsYAS0
漢字の人なんなの?気持ち悪い。
833可愛い奥様:2011/11/05(土) 14:08:25.59 ID:t44bBRr50
>>830
うちは都市ガスで、夫婦二人だけで
夏場が5000円くらい、冬は1万円ちょっと位。
フルタイムで働いていても、専業で家にいても
掛る金額は同じだから、料理し過ぎかもしれん。

プロパンの時は2割増しだった気がする。
(家計簿付けてないんで、うろ覚え)
834可愛い奥様:2011/11/05(土) 14:23:37.83 ID:s9p8K4MaO
うちはプロパンで夏6000円位、冬12000円位
お風呂はシャワーメインで料理はかなりする方だと思う
835可愛い奥様:2011/11/05(土) 19:14:38.42 ID:O6WFZb830
ガス料金で質問したものです。
レスくれた人ありがとう。
旦那単身赴任中はガス代2900円ぐらいだったのが私と子供が
きて1週間たったところでガスの検診料金がきてたんだけど
いっきに4800円になったのでちょっとびびりました。
このままの調子で一ヶ月暮らしたら7000円はいくだろうなあと
思ってたんだけど、そんなもんなんですね。
836可愛い奥様
>>829

うちも分岐水栓ははずして持ってるよ。
と言っても、まだ3ヶ所目なんだけどさ。

3ヶ所目は先月入居したんだけど、入居日にキッチン水栓からの水漏れに気がついて、結局水栓ごと交換に。
そしたら、新しい水栓には前部屋での分岐水栓が使えたよ。
(交換前のだと、分岐水栓を新規購入しないと無理だった)
分岐水栓代がかからなくって嬉しかった。
ただ、キッチン水栓の交換が済むまで設置できないから、設置完了が
入居から2週間以上後になってしまったけど。

次の部屋で使えることも、たまーにはあるかもしれないw