【原発】放射能\汚染対策スレッド 79【被曝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
591可愛い奥様
やっと追いついたかしら?
はぁはぁ。

>>553
> 加湿器に使う水はどう考えたらいいでしょうか?

水道水はもうほとんど大丈夫だと思うわ。
飲んでも大丈夫なくらいだから、大気に撒き散らしても粒が肺に入っても。

ただ、今後もなにかトラブルで一時的に上がったりすることはあるかもしれない。
フクイチがまた事故ったり、保管してあった焼却灰が流れてしまったり。

当然、そんな時は取りあえず逃げるのが一番なんだけど…

気休め程度でも対策したいというなら、加熱蒸発タイプの加湿器をオススメ。
加熱で蒸気を出すタイプなら塩類は全部ポット部に残るから、
SrやCsが多少あっても蒸気には含まれない。

超音波の振動で飛ばすタイプは消費電力は少ないけど、塩類も一緒に飛ばしちゃう。
もしSrやPuが入っていたら、吸入被曝になるから飲んだ時の100倍〜10000倍影響が大きいわ。

他にも雑菌の問題とかもあるし。
加熱蒸発タイプは電気を食うけど、電気で暖房するなら(ヒートポンプを使わない限りは)電力消費に比例して加熱されるので、
一緒に暖房器具を使うならあまり変わらない