【1963年】昭和38年度生まれの奥様【1964年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
【1963年】昭和38年度生まれの奥様【1964年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271904801/
2可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:29:47.27 ID:0EGWOBVP0
にゃろめ!
3可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:35:05.04 ID:bkGtdhm80
サン様
4可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:13:18.68 ID:7rwq/vTG0
4いこがすんでるよいまちは〜
5可愛い奥様:2011/08/28(日) 19:51:05.94 ID:UYHcZSm60
楽しん5
6可愛い奥様:2011/08/29(月) 15:10:28.22 ID:BC1NXH100
6な もんじゃねえ〜
7可愛い奥様:2011/08/31(水) 04:31:01.44 ID:EOw1Rj1D0
岡田7
8可愛い奥様:2011/09/01(木) 13:13:36.47 ID:xhEeV2bZ0
とーべーとべー8
みなしご8〜
9可愛い奥様:2011/09/02(金) 03:33:54.64 ID:y3RPO46n0
坂本9
10可愛い奥様:2011/09/02(金) 04:12:24.95 ID:yUFx5Khi0
片山さつきは、舛添要一の肉便器
11可愛い奥様:2011/09/03(土) 14:40:03.82 ID:coBZWnyo0
最近、腰が痛い
12可愛い奥様:2011/09/03(土) 15:50:49.48 ID:4O2/6mpm0
>>11
私も。
草むしりしたら3日調子が悪いんだ・・・
13可愛い奥様:2011/09/04(日) 07:18:25.15 ID:d45CyF8l0
伊丹13
14可愛い奥様:2011/09/04(日) 15:50:55.52 ID:gv+0s5Sr0
14〜@カバヤ

発音は カ↓バ↑ヤ↓ が正解と知った47才の秋…
いままで カ↑バ↓ヤ↓ だと思ってたわ。
15可愛い奥様:2011/09/06(火) 04:44:23.40 ID:flix7txz0
>>14
そういうかんちがいあるよね

しゃもじとかかんちがいしてたよ
16可愛い奥様:2011/09/08(木) 17:41:36.76 ID:CyMeFAhI0
何歳くらいから記憶ある?
17可愛い奥様:2011/09/09(金) 22:16:51.84 ID:E5QLLi3g0
三歳か四歳。
隣の家の男の子がプラレールしている記憶。

でも白黒の記憶だから
写真から転じた記憶かも。
18可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:51:14.07 ID:KKJGNQmM0
>>16
一歳。
祖父母の家に行った時、父親が飲んでたものを一口飲んで吐いた記憶
ちなみに日本酒でした
だから今でも酒はダメ。
19可愛い奥様:2011/09/10(土) 23:13:37.88 ID:yKbgACtl0
昔の記憶を思い出すと甘い気分になる
20可愛い奥様:2011/09/11(日) 02:55:38.79 ID:Hum1UJQ50
NHK20の扉
21可愛い奥様:2011/09/11(日) 20:29:15.93 ID:6HRwJab10
子供の頃、コンビニなかったなぁ
22可愛い奥様:2011/09/12(月) 12:26:57.04 ID:AOnOqjVU0
もうちょっと早く生まれたかった
23可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:55:00.59 ID:fkrbsxb00
甲状腺ガン発覚!
最初、ちょっと泣いたけど切るって決めたら、割とすっきり。
半分切るらしいんで、その後の女性ホルモンの出方がちょっと心配。
他のガンよりも、転移もほとんどないらしいし。
クヨクヨしないことにした。
24可愛い奥様:2011/09/12(月) 18:12:24.21 ID:ehRaSu/a0
>>23
がんばって! 応援してるよ。
25可愛い奥様:2011/09/13(火) 04:03:49.05 ID:Yr7MQQxE0
>>21
スーパーマーケットもなかったもんね
26可愛い奥様:2011/09/14(水) 01:52:59.95 ID:ecZVtkyw0
なかったっけ?
27可愛い奥様:2011/09/15(木) 03:12:06.92 ID:nc6AldAm0
なかったっけ?
28可愛い奥様:2011/09/15(木) 12:06:36.11 ID:XbQTNyAO0
あったね…
大規模店舗でも24時間営業でもなかったけど
29可愛い奥様:2011/09/16(金) 20:57:06.86 ID:vbuo8tuK0
個人商店の少し大きなものみたいな
30可愛い奥様:2011/09/17(土) 01:11:03.02 ID:RgbpoVG00
遠足前日のお菓子売り場は同級生だらけだったな
31可愛い奥様:2011/09/17(土) 11:41:33.91 ID:8GOkHdro0
どんなお菓子買っていたか覚えてる?
32可愛い奥様:2011/09/17(土) 20:48:20.79 ID:pnlRLm5p0
へえ、昭和38年ってすごい大昔じゃないの。
そんな時代があったことも想像できないわ。
もうそんな人はこの世にはいないわよねえ。
33可愛い奥様:2011/09/17(土) 21:36:02.75 ID:ipf+VMTS0
>>31
ハイチュウ
34可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:12:40.41 ID:TouPJnmg0
ヨーグルトキャラメル
カルビーの野球カード入りのスナック
マルカワの5円か10円のフーセンガム
チョコフレーク
チェルシー(あなたにもチエルシーあげたい)
グリコのポッキー
グリコのセシルチョコレート(百恵と友和のCM)
おもちゃのカンヅメがもらえたチョコボール
プラッシー
チェリオ
ハウスのシャービック
35可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:17:58.67 ID:AH1a8Ib40
カルミン
チョコベビー
ペッツ
ジューC
ソフトエクレア
純露
36可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:31:03.80 ID:TouPJnmg0
カルミンの穴!
チョコベビーの黄色と赤の容器!
ペッツ集めたな〜
ジューCと純路?覚えてないごめん
ほーっぺたにープーレゼント〜
不二家ソフト〜エクレア〜
ユーミンの歌なつかしいね
37可愛い奥様:2011/09/18(日) 01:08:39.10 ID:mbkRcbnr0
ジューシーはトローチみたいなラムネみたいなの
純露は今もあるのかな?味覚糖のはちみつ色したアメ
38可愛い奥様:2011/09/19(月) 03:26:02.22 ID:jcmrJ7dw0
三八上北
39可愛い奥様:2011/09/19(月) 23:57:45.86 ID:7xne+50V0
ライオネスコーヒーキャンディー
40可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:04:40.51 ID:RFUal0PA0
>>39
なぜかリスが食べるのね
41可愛い奥様:2011/09/20(火) 02:57:31.12 ID:RQJwd1yP0
タケダ プラッシーとマリンカ
カルピス カルピコ
チョコレートドリンク ユーフー
日清 カップライス カップヌードル深大寺そば
明星 カップリーナ 
42可愛い奥様:2011/09/20(火) 03:05:19.65 ID:/CobB1jN0
38年生まれで2ちゃんしてる奥様はさすが記憶力いいね。
43可愛い奥様:2011/09/20(火) 03:10:56.70 ID:bAB7ypqW0
花とゆめ創刊からしばらく付録がついてたね。山田ミネコとか
44可愛い奥様:2011/09/20(火) 22:53:38.70 ID:QxqnUJAn0
花ゆめ好きだったわ
ただの恋愛漫画じゃない所
45可愛い奥様:2011/09/21(水) 16:34:52.13 ID:ehXf63OW0
東京オリンピック、見に行ったわ。
46可愛い奥様:2011/09/21(水) 23:04:53.00 ID:qJ0Bl1mt0
二歳から記憶ある。丙午の従妹が生まれたお見舞いは三歳だけどしっかり覚えている。
47可愛い奥様:2011/09/22(木) 07:33:43.08 ID:S00yC78F0
大河ドラマ「源義経」よく覚えているよ。弁慶の最期が印象的だった。
わたしたち、2〜3歳だったかな。
48可愛い奥様:2011/09/22(木) 09:17:35.52 ID:h8AlVHejP
最初に記憶のあるオリンピックはメキシコ五輪でした

49可愛い奥様:2011/09/22(木) 19:35:23.45 ID:S00yC78F0
わたしはミュンヘン五輪かな…でももの心ついた時には家の中に東京五輪の本が何冊かあったの。
当時大学生だった叔父のものなのだけど、幼稚園に行くごろまで
わたしは叔父が東京五輪に出たと思い込んでいたww
50可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:36:27.88 ID:3apNAIjm0
大河ドラマは国盗り物語を覚えてる
あと木枯らし紋次郎とか子連れ狼とかかな〜
ロッテ歌のアルバムは毎週見てた。
あとはやっぱりドリフ。カトちゃんが
小学生のとき好きだった
荒井注は怖かった
51可愛い奥様:2011/09/23(金) 22:48:18.05 ID:cPukFzYL0
仕事のキャリアや健康状態、結婚相手によってそろそろ先が見えてくる年齢
胸突き八丁 辛いです
52可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:28:23.63 ID:ArwpIv2R0
やっぱ健康が一番大事だな、と去年病気してつくづく思った……
今は元気になったから、見た目も若返り仕事が楽しい。
53可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:05:32.73 ID:YqL7nsW+0
お菓子のネタで

【菓子】「チェルシー」40周年で新商品続々、ビスケットやドリンク&アイスも。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1316439895/
54可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:32:07.42 ID:8zKmJ2D60
アナタニモー。チェルシー。。。アゲタイ
遠い世界へと〜白い帆広げて〜愛の言葉あふれる
海へ私は旅立つ〜
セシルは年頃グリコセシールちょっこれえーと
あ〜いと夢のような〜スカーイライン〜
えんや〜こらやったどっこいやったこーらやった〜
はぁ〜ドリフみーたぁさーにーあぁどうしたこーりゃ


55可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:33:20.41 ID:VpuRwkgH0
グリコアーモンドチョコレート

2列のね
56可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:46:03.21 ID:+z56vAmG0
不二家メロディチョコが好きでした
57可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:26:08.45 ID:lbQ2RCeD0
おやまあ、昭和38年といえば、戦前の話ではないですか。
実にこの前の戦争は大変だったよね、みなさん。
あら、まだ子供だったから覚えていない奥様も多いですかな。こりゃ失礼。
58可愛い奥様:2011/09/26(月) 22:39:40.72 ID:l+8s+d9K0
ソフトバンクのおはなはんのテーマ
覚えてたw
59可愛い奥様:2011/09/27(火) 14:15:23.58 ID:N8dAVXQg0
>>57
ええ、冷戦中でした
キューバ危機の緊張感なんて今の子はわからないんだろうな
60可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:51:16.74 ID:O6V17tR40
>>59 そうそう、世界が西と東に分かれていたね。

中学の時にソ連のバレーボール選手のドロホフさんという人に一目ぼれして応援していたら、
父に思い切り白い目で見られたしw
61可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:01:03.09 ID:uxIxQNqy0
>>60
ウラジミール・ドロホフ懐かしい!親友が大ファンでした。。
国内はアウトモビリスト・レニングラードに所属してたね。
最近サッカーの本田で有名なツェスカ・モスクワだけど、私はバレーボールのサービンを思い出します。
中二のときのバレーボール、ワールドカップ77は盛り上がったから。
親友は2年前に亡くなりました・・・。
62可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:36:58.44 ID:P82mctIn0
厨2の時ですよね
クラスで男女を問わず盛り上がっていたような記憶が…懐かしい
レシーブの上手い広瀬美代子さん?が大活躍した大会でしたっけ?
ソ連の男子バレーといえばザイチェフ?御髪が薄いセッターと
ひげの若いアタッカー…を思い出します
63可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:15:02.40 ID:pQE7MB9w0
>ひげの若いアタッカー
その人の名がサービンだったかなー?背が高い人ね。
ドロホフは「アランドロンかドロホフか」と言われていたね

>>61親友さんのご冥福を祈ります……
64可愛い奥様:2011/09/28(水) 07:51:07.13 ID:TB7Bzv9p0
>>62
広瀬さんはもう少し後で、センターの江上さんが現れた大会でした。
男子は花輪さんが大人気。
>>63
ありがとうございます・・・
ヒゲの人はサービン、身長2mの凄い選手でした。

アラン・ドロンと言えばダーバン。
65可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:33:48.78 ID:P82mctIn0
髭の人がサービンで正解でしたか
なんか、すごいんだけど、ぽ〜っとした風情のある人だったよね
身長2mってすごい!と思ってたけど
今はバレー選手では普通というか、女子にもいるし…人類巨大化?
66可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:37:40.69 ID:pQE7MB9w0
ハゲの人(セッター)がザイチェフはん だったかも?
67可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:43:46.16 ID:fhr57f8c0
万博に行った(小学一年)けど人大杉の記憶しかないw
みんな色んなこと、よく覚えてるね〜。ホントに38年?もっと年上の人混ざってない?

私の一番古い記憶は、自分のお喰い初めらしい食卓風景だ。
茹でたタコの足とかしゃぶらされてね。誰かの膝に抱かれてた。
残ってる写真を見ると祖父に抱かれてて、映ってる自分の姿があまりに赤ん坊で驚いた。
でも自分の記憶の映像(一緒にいる人のメンツやら見えてる角度やら)から
考えると、その赤ん坊しかあり得ない。
人に話しても信じてもらえないから、ここに記念としてカキコだ( ̄∀ ̄)
68可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:46:58.29 ID:G9aotIstP
>>67
万博はロボット館に入ったことと、月の石が見たかったのに
3時間待ち?だかで見られなかったことを覚えている。
69可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:51:24.53 ID:TB7Bzv9p0
>>66
ザイツェフですね。ハゲてたけど身分は学生だったw

メジャーどころは太陽の塔に入った。
「生命の樹」が怖かったよ。人はクラゲから進化したなんて・・・。
チェコスロバキア館で100円で民族衣装の小さい人形買ってもらって
今も飾り棚からこっちを見てますw
70可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:59:41.82 ID:G9aotIstP
大阪にはまだ太陽の塔あるのかな?
一昨年通ったときにはあったけど。
愛知県の青少年公園には、ロボット館があったね。
さすがに老朽化して解体されちゃったみたいだけど。
71可愛い奥様:2011/09/28(水) 21:58:23.38 ID:P82mctIn0
ザイチェフが当時学生とは!!!!
72可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:13:38.91 ID:pQE7MB9w0
>>70 もちろんあるわよ。ムスメがこの春大阪の大学入ったから、何度かお会いしたわ。
太陽の塔大好きだわ。
73可愛い奥様:2011/09/29(木) 09:59:30.46 ID:AoaFN/cC0
この年代は、小学校で、気をつけ!休め!とか
前へならえ!とか右向け右!とか軍隊みたいなことやらされなかった?
私はそうだったのね。
それで今は子供が小さいもんだから、しかも外国にいてたときなんかもあって
あまりのヌルさと感覚の違いに慣れるの大変だったw
74可愛い奥様:2011/09/29(木) 12:21:37.83 ID:lZrPLRor0
あったあった!前へならえww
小学校の運動会の練習は軍隊みたいだったなあ。
で、フォークダンスはオクラハマミキサーとマイムマイムとか…みょうにエキゾチックだった。
75可愛い奥様:2011/09/30(金) 03:31:20.90 ID:rFpO3uRE0
フォークダンスはいまでもときどきやりたくなるわ

ジェンガをきじょ板のみなさんと一列になってやってみたいわ
76可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:41:11.00 ID:DEHyihYb0
身長が低かったので、並ぶといつも一番前
前へならえは手が<>でした…
77可愛い奥様:2011/09/30(金) 12:12:12.41 ID:lYW9ZKlU0
ということは今は「前へならえ!」はないの???
ごめん、小梨なもので。
78可愛い奥様:2011/09/30(金) 16:10:21.44 ID:+arhiTZH0
小さい前ならえってのもあったわね。

今もあるんじゃないの〜?
自分の子供に聞いたことないけど。
79可愛い奥様:2011/10/01(土) 10:57:10.30 ID:Qj52OkEt0
うちのムスメの高校、「前へならえ」やるんだって。
80可愛い奥様:2011/10/02(日) 16:21:12.34 ID:IIqCcDJ70
大人になると前へならえをする機会がなくなるね
81可愛い奥様:2011/10/02(日) 21:52:25.29 ID:YaKtqHnG0
まだ小学生の子供がいるけど
前へならえやるって言ってる
82可愛い奥様:2011/10/03(月) 00:34:54.45 ID:wM/qWKBV0
小学校時代、9月は朝礼の時間と1時間目は全体練習、行進の練習でした。
6年生の時運動会前に「パンサー」という運動靴が流行して、日々愛用者が増えていくので
親にねだったら「ジャガー」を買ってくれました。今思えば思い切りパッチモンですね。
83これはおどろきこいたわwww:2011/10/03(月) 08:26:37.96 ID:+OV+mSuj0
きょえーーーーーーーーー。しょうわ、38年って、見事に戦前じゃん。
大日本帝国でさあ、天皇陛下にあらせられましては、とか放送があると
直ちに直立不動で・・・そういう時代だったんだろ、おいおい、
そんな古代に生まれたばあさんが、まだいきてるの、へえーーーーーーーーーーーーーー
84可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:16:48.21 ID:w/EDd9Gc0
38年が戦前って、本気で言ってるのかな……釣りだよね?
ここの親世代でも、戦後生まれがほとんどなんじゃないかと思うんだけど
まあ、書き込みがあるということは落ちにくくてよいわ
85可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:50:37.73 ID:Q63WYy7U0
釣りだよ。変な人がいて……気持ち悪いよね。

>>82
それは覚えていないけれど、高校の時リーガルのスニーカーがすごく流行した。
3色持っている友だちがいて「お金持ちだわ」と感心したw
わたしは熊本市の高校だったけど、都会でもリーガルのスニーカー流行していたのかしら?
当時は今と違って都会と地方の流行格差がかなりあったよね。
86可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:17:44.00 ID:Oph7rzYI0
>>85
高校だったか中学だったか忘れたけど
確かに流行はあった気が
白いキャンバスシューズで、刺繍で2本線があって
その間に「R」って書いてあるんだよね
87可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:31:02.64 ID:1eZidGCk0
R、すごく流行りましたよねw
全国だと思いますよ
スニーカーって言葉もその頃に知りました
88可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:21:55.12 ID:EKfN4Vkc0
都会と地方の格差は大きかったよね
今の地方の若者は羨ましいことだ
しかし女子高生の制服のスカート丈には格差が残っているみたいw
89可愛い奥様:2011/10/06(木) 01:10:13.75 ID:KcNNI41Q0
Regalじゃなくて
Royalって偽物持ってたw
90可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:04:00.25 ID:CKvtocCq0
>>85です。
わたしが言いたかったのは、赤とか紺とかの無地のスニーカーのことだったの…。あれってリーガルじゃなかったっけ?もし違ってたらすみません。

それにしても、奥様たちのおかげでR印の白いスニーカーを思い出したわ。たしかに中学の時に流行った。
高いから、親に「買って」って言えなかったわたしw
91可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:31:15.21 ID:tSvgQPMQ0
マジソンバックもよろ。
92可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:52:35.49 ID:y182IHVO0
>>90
うーんなんだろう
コンバースのローカット?
93可愛い奥様:2011/10/07(金) 05:28:05.38 ID:LoAcKUL70
これじゃないの?
今も売ってるなら欲しいけどw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/27/02/b0055202_06136.jpg
94可愛い奥様:2011/10/08(土) 04:02:17.60 ID:VI0DwKhA0
マジソンスクエアガーデンバッグ懐かしい
95可愛い奥様:2011/10/09(日) 01:04:53.59 ID:J+sYq2P80
バッタ屋で売ってたマジソンバッグ
96可愛い奥様:2011/10/09(日) 07:55:50.64 ID:OZYWOiTX0
大阪だけどバッタ屋さえない町だったからみんな電車乗って買いにいったのかな
97可愛い奥様:2011/10/09(日) 08:10:11.74 ID:Cdjl01C20
わたしのマジソンバッグ(風)には確か
パティ&ジミーが付いていた…
いや、もしかしたらキーホルダーを付けていただけか?
昔過ぎて記憶が曖昧w
98可愛い奥様:2011/10/11(火) 00:30:54.06 ID:2+8HYNX00
マジソンバッグって特に使い勝手が良かったわけじゃない気がする
99可愛い奥様:2011/10/11(火) 06:35:35.90 ID:c38KjcWa0
マジソンバッグは
床に置くときに安定感があったし
たくさんモノ入れても形がそれほど崩れなかったし
紐長かったし…
そういうところがわたしは好きだったよ。

使い勝手と言えば…
当時の学生かばんが使い勝手悪かったな。
重かったし、分厚いとダサい、薄くするとモノが少ししか入らないw
100可愛い奥様:2011/10/11(火) 06:39:41.10 ID:c38KjcWa0
あ違う、マジソンバッグは紐は長くなかったわね…
もう少し長かったら使い易いのにと思ったことがあった。

連投してすみません。
101可愛い奥様:2011/10/13(木) 01:38:55.84 ID:7YZIUfxE0
紐というか紐でできた穴に無理やり腕を入れて抱え込む感じ
102可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:18:20.24 ID:0KZ9K1Y20
紺、白、黒があった様な気がする>マジソンバック
運動やってる子は白いの持ってた。
私は母お手製の手提げだった。
103可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:24:51.67 ID:btwSNY9q0
私のはベージュだった
それにテニスラケットを突き刺して、
パティジミのマスコットをぶら下げてた
何だかその「マジソンバッグの佇まい」が気に入ってたw
104可愛い奥様:2011/10/15(土) 11:21:58.20 ID:BGdKQTX20
わたしは同級生からのプレゼントでなぜかキキララが集まってきたw
キーホルダーはかばんに、湯のみはお弁当の時間に学校で使ってた。
105可愛い奥様:2011/10/16(日) 08:08:36.04 ID:yV1r3bL50
キキララは童顔でほんとにかわいかったね。
スヌーピーの次に好きだった。
106可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:26:57.47 ID:QMOy4gAy0
スヌーピー好きだった、今でも好きだけどw
コミック20冊位今でも取ってある、鶴書房版の。
107可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:48:00.47 ID:Ua6emyw20
なつかしいねw
108可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:40:25.27 ID:yf0RRvxd0
>>102
当時は市販のバッグがほしかったけど、今思うと手製のレッスンバッグもいいよね
109可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:00:36.11 ID:Iv5KVjXu0
私中1のとき塾に行く時は「カレッジケース」?という
厚紙でできた箱に教科書・ノート筆箱を入れて行ってたのですが覚えてらっしゃる方おられます?
スヌーピーとベルばらのオスカルのを持っていました。
110可愛い奥様:2011/10/19(水) 19:45:23.03 ID:xMLO5qwj0
>>109
男の子用のアメフトのケースを
赤く塗って持たされてました。
111可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:32:15.50 ID:eV7nckZj0
>>109
その記憶はあいまいだけど
短大のころに、紐みたいなものに教科書を十字にくくって学校に学校に行くのが流行ったのをよく覚えています w
112可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:00:32.61 ID:Z8Hxg3HN0
>>111
はやってました。
田舎者の私は地元の四大に通ったのですが、私の家の街には売ってなかったことに加えて、
おしゃれな街の子がやっていたから恥ずかしくて普通にかばんに入れて持っていっていました。
113可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:50:13.32 ID:j17g5xZ20
両方持ってた。懐かしい。

>>109
スヌーピーのを愛用。
4歳上の姉のをムリにもらった記憶があるので
私達世代より少し上に流行ったのかな。
大学時代はそのケースにサンドイッチ入れて持って行ってた
モチロン二人分♪ ・・・・遠い記憶

>>111
高校〜大学2年くらいに流行った!!
使ったけど、女子は他にバッグが要るからかえって見栄えも悪くて
男子はよく持ってたなあ。
バンド持って、荷物部分を背中にひっかけるような持ち方
マンガとかでよくあって、男子がやってた。
114可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:06:17.61 ID:SFZZlhLD0
>>110ー111、113
返信ありがとう。なつかしいけどググッても画像が出てこなかった。
ひとつ上の従姉が中受した時に持ってたのに憧れてたの覚えてるから
数年前に流行ったんでしょうね。
115可愛い奥様:2011/10/20(木) 22:50:22.55 ID:7JBLOo2b0
それっぽい画像2枚(スヌーピー付)
全然違ってたらごめんなさいね
グルービーケースって呼ぶみたい
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0000049527/41/img400af589zik5zj.jpeg
http://tokyoretro.web.fc2.com/photo/gbcase3.jpg

こっちはブックバンド
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/t/u/r/turezurebungu/20080612182710.jpg
116可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:00:10.20 ID:SFZZlhLD0
>>115
うわ!ありがとう!まさにこのスヌーピー持ってました!懐かしい〜(涙
グルービーケースって言うのですか。高校生のときは手紙や写真を入れてました。
もしかしたら実家の母が何か入れて使ってるかもしれない。
117可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:42:28.53 ID:NY46VUkM0
>>115
113です。左の茶色っぽいのが多分私の持ってたスヌーピーだ!!
dです。懐かしいのう。

ブックバンド画像見れない。頭弱だからスグあきらめるけど。
118可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:51:10.16 ID:8GhjDn4W0
グルービーケースって言うんだ、知らなかった。
小6の時男子はアメフトの持ってる子いっぱいいたよ。
中学から学生カバンで自然と持たなくなったね。

小6の時、駅の近くにファンシーショップが出来て、
パティ&ジミーやスヌーピーグッズをよく買った。
スヌーピーの鉛筆が欲しかったけど、何故か無かった。なんで?
119可愛い奥様:2011/10/22(土) 12:18:32.49 ID:qQRpc2Vb0
>>118
いつもいく書店の奥にサンリオコーナーができて夢みたいだった
普段の授業にも使うし、交換日記してたからペン類に一番敏感だった
スヌーピーの三角(柱)のボールペンが使いやすかった
120可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:24:56.65 ID:p5Jqb6fU0
小5の時の1組と3組の独身の先生男女が、
私たちが小学校卒業して中一の時、結婚したって聞いた時は、
すごいショックだったw
121可愛い奥様:2011/10/24(月) 07:34:27.55 ID:UAc36prK0
>>120 お似合いの二人だったの?
122可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:42:47.78 ID:0RaGYNl90
サンリオは「ホリーホビー」が好きだった。
青いボンネットかぶった女の子の柄のもの。
パッチワークのサンボネットスーに似た姿です。
123120:2011/10/24(月) 19:53:42.56 ID:J0TWUReJ0
>>121お似合いの二人だったの?

小学校の時は全然思わなかった。
だから結婚って聞いてみんなビックリ。
子供たち教えながら2人で恋愛してたなんてショックw
124可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:10:25.14 ID:BK0JrVB80
あげます。

ファンシーショップって聖地だったよね。
毎月友達と行って、競うように買っていた。
そーいや男子はアメフトものだったね。

保険会社のCMのスヌーピー
何か違う と思うのは私だけ??
125可愛い奥様:2011/10/25(火) 21:16:49.49 ID:yGsN63dk0
ファンシーショップよく行ってました。
サンリオ、ホールマーク系も好きだったけど、
亜土ちゃんも好きでした。今でも好きw
126可愛い奥様:2011/10/27(木) 01:43:37.89 ID:Mraje4R+O
あげ

このスレ伸びないね
127可愛い奥様:2011/10/27(木) 01:46:40.05 ID:fIa3yjmO0
お疲れさまです

今日は何の日、そのとき何歳の私たちはそれぞれどこで何してた?なら伸びるのかなw
128可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:02:37.55 ID:14QnAU0X0
控えめな人が多い世代なのかな?
前後の年度生まれの奥様のスレに挟まれてるし。
129可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:30:07.92 ID:zqXQnJmz0
なめねこグッズ持っていた奥様いますか?
130可愛い奥様:2011/10/27(木) 15:00:02.66 ID:NLok+US90
卯年だからおとなしいんだよw(64年生まれだと違うかメンゴ)

なめ猫流行ったね。でも自分は持ってなかったなw話し続かなくてゴメン
131可愛い奥様:2011/10/27(木) 20:02:42.93 ID:fIa3yjmO0
なめ猫流行したころは高3の秋
「ハイスクールララバイ」「ギンギラギンにさりげなく」が流れてて
学園祭も終え大学受験が漠然と不安だったわ
132可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:12:45.29 ID:aAk1gml00
ハイスクールララバイか〜長江健二好きだったわ。
一つ年下だっけ? かわいかった。
133可愛い奥様:2011/10/27(木) 22:57:42.14 ID:NY5IPFgL0
ヤンキーみたいな文化が流行ってたね
なめ猫も学ラン着てたし、愛と誠とか
ハイスクールなんとかのマッチと桃子とか
ちょっと憧れてた自分の黒歴史かもw
134可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:04:47.49 ID:lmM7JFfV0
三原じゅん子が議員になるなんて
当時予言されたら爆笑しただろうに
135可愛い奥様:2011/10/28(金) 18:24:43.55 ID:oC1PrLJY0
制服のジャケットのウエストくびれさせて
くるぶしまでのロングスカートの人たちが
のさばってていやだったな。
こっちは明らかに標準丈のスカートなのに
定規当てて検査されて屈辱的だった。
136可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:39:42.91 ID:LSUXvLPW0
昭和38年 こんにちは赤ちゃん大ヒット
昭和56年 ツッパリハイスクールロックンロール大ヒット

どっちも我々の為の歌ね。
137可愛い奥様:2011/10/28(金) 19:54:27.05 ID:nzsLFyBt0
「こんにちは赤ちゃん」聞くとなぜか泣けてくる
138可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:14:39.07 ID:+FkvSBmk0
昭和38年 NHK大河ドラマは「花の生涯」だよ〜私たちの生涯は百花繚乱?
139可愛い奥様:2011/10/30(日) 03:56:18.36 ID:J1qStE6UO
あげ
140可愛い奥様:2011/10/30(日) 04:02:06.58 ID:VTRNH8iQ0
ジュリーやマチャアキ、井上順ちゃんがグループサウンズ出身だって全然知らないでいた小学時代、
中2の時初めて知った。
141可愛い奥様:2011/10/30(日) 23:13:21.78 ID:S5117rL90
>>140
アンタッチャブルの山崎さんを見るたびに
井上順さんを思い出しちゃう。
言うこともリアクションも全部一緒、同じ人みたいw
142可愛い奥様
>>137
あーなんかわかる
多分母親に抱っこされて聞いたんだろうな