パートについて【パート105】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
パートについて【パート104】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043010/

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/
扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯所得概算表
ttp://www.tempstaff.co.jp/personal/part/pa_fuyou_pop01.html
2可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:30:53.56 ID:RpyH1Elv0
確定申告について
http://allabout.co.jp/special/kakuteishinkoku/
パート扶養控除について
http://phuyou.ukon1.info/

子ども手当てにともない、年少扶養控除は廃止されましたが
配偶者控除・配偶者特別控除は廃止されていません。

また、自治体によって住民税の最低課税所得に違いがありますので
注意が必要です。

なお、夫の勤務先で「配偶者手当」「家族手当て」等がある場合
妻の所得に制限を設けている事がある場合があるので
その点も確認しておきましょう。

3可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:28:50.10 ID:lTEcHg8V0
ま、こんなもんさな。

983 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:24:00.27 ID:D2JdDRYY0
パートについて【パート105】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310646206/

立つと思わなかったので宣言なしですみません。立ちました。

984 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 21:24:43.50 ID:D2JdDRYY0
>>982
ちょーーーーごめんー

999 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 22:46:57.70 ID:D2JdDRYY0
めんどくせー女
4可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:31:59.63 ID:7v3KKC/k0
うわあ、粘着気持ち悪い

>>1に心からの乙
5可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:35:15.91 ID:RpyH1Elv0
どっちが気持ち悪いんだか。
スレたてしてくれた事が帳消しになるくらい気分悪い。
だったら最初から手を出すな。
6可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:44:03.49 ID:mRp4xSplO
うちのコルセンは『お間違いないでしょうか?』は
お客様が言ったことを疑っているようだから禁句と教えられた。
一般的には間違いではないのかな?うちおかしいからなー
7可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:14:49.58 ID:Il338b1wO
>>6
私は相手のコード番号確認などの時、
『お間違いないでしょうか』って言ってるよ。
経験上『よろしいでしょうか』だと、
あーはいはいみたいにスルーされ、きちんと確認してないことが多い。
『お間違いないでしょうか』って言うと、えーっと、はい間違いないです、
と電話の向こうできちんと確認してくれてる印象。

コルセン勤務してるけど、こっちが話してる最中に
『はい、はいはいはい、あーはいはいはいはい』
って遮る奴って何なの?
結局話聞いてなくて再度説明しなきゃならなくなって、
余計に時間かかってるのに。

8可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:29:48.25 ID:zpG9tlelO
パート初めてなんですが旦那の正式な勤務先とかって履歴書には書きますか?
会社員だけでいいのでしょうか?

9可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:42:19.59 ID:Y5tqfJv+0
>>8
会社員とかで、いいよ
必要なら面接のときとかに聞かれて向こうが記入するから
10可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:43:54.06 ID:2TYw0BF40
>>8
書く必要ないです。
面接でも法律上、聞いてはいけないことになっています。
実際は「聞かれた」という体験談が多いですけど。
11可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:04:44.95 ID:hc1B3obxO

愚痴っていきます。
もう、昨日新人パートが入ってきた。新しく入ったパートやらバイトは古パートや古バイトがほぼ教えるんだけど、新しく入ったパート人の話聞かないし無駄話ばかり!
無駄話したっていいけど、手動いてないから!
「〇時迄にスタンバイできるの?」っていっても「大丈夫です」って出来てないから!怒っても「え〜(あんたがやってくれるんでしょ?)」だと?
ベラベラしゃべりにくるならパート邪魔だからサークル行けよ!マヂ真剣に教えてて腹立つんだよ!
12可愛い奥様:2011/07/15(金) 05:40:42.91 ID:dtBwa+TQ0
>>
入ったばかりでそんな態度出来るなんて…すごいわw
心臓に毛が生えてる。そういうのが延々務めたりして
迷惑なお局になったりするのかしら。
13可愛い奥様:2011/07/15(金) 06:19:21.94 ID:l4sL1XTE0
>>7
客ならいいよ、客なら。
同僚にされると溜息出るわ。
14可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:46:51.73 ID:VAM5U/RZO
一ヶ月に希望の休みは二日までなのに、子供の野球の試合とかで六日休み貰うひとがいる。
それでいて私が自分のシフト終わって時間時間に
帰るのはずるい、とか
言ってくる。
店長が若いからなめくさってるのかもしれないが
お局って、ほんとめんどくさい
15可愛い奥様:2011/07/15(金) 08:58:25.35 ID:EKxxEMk2O
待ちに待ったようやく新しいパートさん入る!
ほっとしたのもつかの間、すでに辞めてしまった模様orz
前回の人は一日半しかもたなかったし今回は出勤することなく消えた
もうこの職場ダメだよ
悪い噂は求職中の人達に広まってるんだよ!
噂じゃなく本当の事だけどさ、つか、この町全体に広がってるはず
今回の人もきっと話を聞き付けて初出勤直前で退散したんだと思う
私も知っていたら(聞き付けてたら)こんな最悪なとこに入らなかったもんね
古参が辞めない限りこの先ずっと同じ調子なんだろうな…
16可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:29:04.18 ID:p9iHQreE0
>>15 
どういう風に最悪なのですか?町全体に悪評が広がるって、いったい…
17可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:29:06.92 ID:4Gzs0/Aq0
>コルセン勤務してるけど、こっちが話してる最中に
『はい、はいはいはい、あーはいはいはいはい』
って遮る奴って何なの?
 
客側だけど、コルセンの方にやられたことある。
住所でも「●●市(区切り)、×町」と言い終わる言葉に重ねるように
セカセカ先走りの言い方。
で、マンション名を言おうとする前に、次の項目へ。
終始イライラしたような感じを受けたな。
「ちょ、ちょっとお待ち下さい」って言う人もいるから
入力の速さで違うんだろうね。

18可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:38:55.62 ID:4PzTvwN70
過去コルセン勤務したことあるけど
今は客の立場だが
>7のいうお客が悪いというより
マニュアル通りの確認が長くてイライラしちゃう事は多々ある。
心の中で「そうだって何度も言ってるだろう」って思ってる時は
口では「ハイハイハイハイ」になってる
19可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:49:04.06 ID:26VEcMFr0
>>15
出勤せずに消えたってことは
単に別の良い条件の仕事が見つかったのでは?
断りの連絡も無くドタキャンされるのも困るよね。
20可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:04:38.86 ID:MQrV737K0
自分もコルセン勤務したことあるが、お客様がウンザリ気味になってるのは
受話器の向こうからで伝わってきたw

で、時々受話器をおろしきる前に独り言呟いちゃう人
結構いて、「あー疲れた」とか、「なんなんだよ」と呟いてるのが
入っちゃったりしてて、申し訳なかったよ。
重複確認多いもん。
21可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:05:31.76 ID:u8n8Un6w0
1ヶ月くらい前、パート型派遣で絶対行きたい会社から求人が来てて、
派遣会社の担当者からはほぼ採用のように言われてたけど結局他の人に
決まった。
また同じ会社から求人があるような気がして派遣会社のHPずっと見てたら
勤務日数減、一日の勤務時間増って形で募集があった。
よっしゃーっと思って申し込んだら今日他の人に決まったという連絡が。
がっくり。

前に決まった人は試用期間で切られたっぽい。今回も試用期間あり
なので、また同じ会社から求人が来る可能性あるけど、さすがに
もう申し込みできないな。
22可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:22:32.34 ID:RLidjmTd0
同僚が退職することになり、
募集をかけることになった。
正直、一番仕事ができる人なんで、
心底残って欲しいと思うけど、
いろいろ事情があるもんね。

残った古参が、問題児ばっかりで泣ける…。
なんで古株が、接客で客で怒らせる?
仕事の内容は好きだけど、
古参の分もまとめて募集したい。
23可愛い奥様:2011/07/15(金) 15:05:02.86 ID:dtBwa+TQ0
スーパーなんだけど、商品の場所とか聞かれたら
そこまで案内しろってのがマニュアル。
だけど上司から先輩まで、誰もやってないwww
この間なんて笑顔もない上司が「あちらです」とだけ言って
お客様オロオロ。近くを歩いてた私に聞いてきた。
案内しただけで感謝されたけど、上司の対応が酷くて
傷ついたんだろうねきっと…。友達は、このスーパー
社員教育がなってないから行かない!って言ってたけど理由わかったよw
24可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:41:05.53 ID:ExlnRuMYO
>>15

そこ、知ってるかもw
ってくらい似てる

同じく古参が原因で自分含め皆やめてったよ


町中広まるのもわかるわ
近所の主婦も勤めてたし
25可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:00:14.33 ID:PPWXayRG0
>>15
うちの近所のホムセンがそうだ。
ほかの系列店はそうでもないのに
そこの店だけ根性悪の精鋭ぞろいw
26可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:18:44.00 ID:fUy0fIg80
理不尽なので愚痴らせて下さい。
社長からお中元をよこさないとなじられました。
社員からでもこのご時世にどうなの?という慣習なのに
パートに強要するか?普通。
だから家族経営の自営業はダメなんだ。

大手の会社でパートしたい。
27可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:26:37.39 ID:Qq160A520
水曜日に面接いってきたんだけど、
「週末までにあと何人かと面接するので、採用なら来週中に電話、
不採用なら来週中に履歴書を返却します」と言われた。
さっきパートから帰ってきたらポストに履歴書が・・・。
私そんなにダメでしたかw
へこんだ。
28可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:27:40.12 ID:BwAD8YNf0
>>26
うーん、有給休暇とかちゃんともらってる?
2926:2011/07/15(金) 20:44:13.01 ID:fUy0fIg80
>>28
有給?そんなものないよ。
パートに正社員以上の仕事を求めている図々しい社長だもん。
近いと休みやすいだけが利点。
30可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:46:30.36 ID:uYdCg6bd0
まだお中元というシステムが存在してるのか?w
バブリーな人々のみがするものだと思っているよ
31可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:26:55.47 ID:BwAD8YNf0
>>29
パートでも有給は貰えるのだけどね…
有給もらえないから、お中元も出しません言ってみたらw

>>28
相手の求める要件にたまたま合ってなかっただけだよ。
すっごいお局がいて、>>27さんだと苛めらて気の毒だからだったかもしれん。
というか、来週まで引き摺らずに
さっくり次に気持ちを向けられるから、早めの方がいいんだよ。
32可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:07:01.58 ID:MQrV737K0
>>15
あら?うちの近所のおもちゃ屋さんかしら?
33可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:38:47.32 ID:5r6ojzhJ0
乙骨がすごいかんしゃく持ちで、「アンタあたしのことバカにしてんの!?」
「なめてんでしょ!?」とかすごい勢いでなじってくる
「木曜日の受け渡しでお願いして下さい」と言われたんだけど
木曜日の入荷予定、入荷次第TELするのでお待ち下さいと言わないといけなかったらしい

いつものことだけど「みんなアナタのことで迷惑している」
「〜〜さんもアナタがわたしのことを馬鹿にしていると言っていた」(言うわけないと思うけど)
「〜〜さんに報告しますから」
とか、やっぱり傷つく・・

今まで週2回シフトが同じだったけど10月から週1回になる
それまでなんとかがんばるんだ
34可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:38:07.40 ID:an4XtDJzO
>>33
がんばって
35可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:24:55.66 ID:YrmHW4zdO
入った途端店長が入れ替わり新しい店長になんか嫌われてるような雰囲気orz
長いバイトさんやパートさんとは話すけど私は空気扱い。
品だし時間短いしレジ打ちの時間ばっかりだし注意された時は舌打ちされた。
気分的に鬱になる〜
36可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:43:20.90 ID:maCJU0GBO
保育園でパート。
女だらけの職場は人間関係が面倒すぎる。

悪口は言ったもの勝ち。嫌でも性格きつくなるわ。
37可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:20:09.61 ID:Phg+kvQJ0
体調崩して3年前にパート辞めて以来、プーたろう専業でしたが
秋から再就職しようと準備しています。
皆様本当に大変そうで、自分が復帰できるか不安です。

スレチだったらすみません。ロムに戻ります
38可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:46:47.26 ID:ieTMhQat0
どこもスレチではないぞ〜
前向きにがんばりましょう〜
大変な職場ばかりじゃないよ!
自分の勤め先はおばちゃん20人以上いるけどいい人ばっかだよ@ホムセン
39可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:09:28.31 ID:pK4XKlsD0
先輩、多分個人的に私が嫌いなんだろうなー。
後は無意味に攻撃的な性格っていうのも重なってる。
最近は色々言われても落ち込まなくなってきた。
この人、おかしいわって思ってからか。
40可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:14:24.93 ID:f+xiPkGb0
局の新人(自分と50代おばちゃん)に対する教育が教育を通り越して
ネチネチ嫌み、些細な粗さがしては文句、四時間のパートだけど
叱られて終わるという感じ。仕事が楽しくない。辞めたくなってきた。
でも場所はいい、交通費も結構もらえる、身体は楽、時間帯もいい。
他の部署の人は皆いい人。
局の為だけの理由で辞めるのはもったいないんだよね。

>>39さんみたいにこの人おかしい、可哀そうな人、宇宙人って思うようにして
もう少し頑張ってみることにした。
41可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:26:39.18 ID:pK4XKlsD0
>>40
頑張ってくださいね。

派遣登録アルバイトで数か月仕事したことある。
何か所か仕事しに行ったけど、性格に問題アリな
40〜50の「大御所気取り」は必ずいたわ…。
やけにエラそうなの。怒鳴り散らしたりして相手を委縮させるとか。
自分がいないと会社が駄目になると思ってる。
人を育てられないんだよね。知恵と我慢がないから。
42可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:28:54.77 ID:Yo2HB3Tu0
お局wの立場から降りて、連休明けから新人だ〜
とにかく謙虚に謙虚にを心がけつつ、
でも出来ることは出来る姿勢を示さないとと思う。
新しい仕事、心配もあるけど楽しみでもある。
この歳でブリッコも出来ないから、頑張るのみ。
43可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:18:09.01 ID:Em5QbNEC0
コンビニに務めてる。
映画やイベントのポスターが貼ってある場所があるんだけど
そのポスターにも張る期限が決められている。
私はそういう期限がすごく気になるタイプで
期限が過ぎたら剥がしたい(というか剥がさなきゃいけない)んだけど
店長が気付かず、数日放置ということが多くて今まで度々指摘してきた。

今日も指摘したら「了解〜。まぁ2、3日後もそのままだろうけどw」だって。
あぁいうの気になってと言うと「そうなの〜?面白いねw」と嫌味。
自分で剥がすのが面倒くさいだけじゃなくて
他のスタッフにやらせるのも嫌がる。
こないだ指摘した時は「あぁ、そのままでいいよ」だった。
「この人(私)はこういうところだけ気がつくんだから!w」
と他のスタッフに冗談交じりに言われた事もある。
一体何が嫌なんだ?誰かに命令される事が嫌なのか。
本部の人間に「放置するのもいい加減にしろ」と言われたこともあるって言ってたくせに。
いつも「そんなこと気にするあなたがおかしい」
みたいに言われてすごくイライラする。
放っておけばいいんだけど、すごく気になるんだよなぁ…。
44可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:01:15.33 ID:ENf0yV400
>>43
放っておけばいいんだよ

次のポスターが貼れない、ってなら問題だけど、
次のポスターを貼るときにはそりゃ剥がすんだろうし。
商品の賞味期限とかなら問題だけど、多少放って置いても
誰も被害を蒙らないことは、口うるさく言うのは損するよ。
45可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:34:48.20 ID:mjgT1sxV0
>43
「期間が切れているので剥がしてもいいですか?」ではだめ?


どこの公民館にかなり期間の切れたポスター、チラシがある。
かなり沢山の数があって、みっともないし、
期限内のチラシが埋もれて分かりにくくなる程。
一度迷惑、と言ったけど「はぁ」で放置。
その人の責任じゃないかもだけど、指示がなきゃ何もしないの?
随分暇な仕事で時給いくらよ、いいねぇなどと
臨時パートの人に腹がたったわ。
46可愛い奥様:2011/07/17(日) 05:35:01.30 ID:+NBJGK2/0
>>43
私もそういうの気持ち悪くて直したいタイプw
その店長なんだろう。変な人…。
もう終わったイベントや映画の告知って、
あんまりないだろうけど誤解からトラブルの元にしか
ならないじゃんね。
47可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:07:46.13 ID:Gei1V+lj0
普段から色々ルーズな人なんじゃないかな、その店長
自分の生活ならどうでもいいけど、商売には向かないと思うよ
神経質なくらいの人のほうがいいような気がする

店長がいる時に誰か友達とかに、「あのポスターのチケットください」と言いにいってもらうとかw
48可愛い奥様:2011/07/17(日) 09:30:12.39 ID:woweSW3c0
>>43
放っておけばいいと思う。たぶんその店長は43さんから指摘されたから
意地になってるんだと思う。
パートしてて思うけど幼稚な男性が多い。上司だからちゃんとした大人
な幻想は捨てた。
49可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:41:35.50 ID:F2zZTfSdi
私はその店長タイプだ。
パートに言われてその通りに動くのが、
嫌なんだと思う。
自分もそんなことパートから指摘されたら、うざいもの。
私の場合、旦那が店を経営していた立場だったけど、アラを指摘するパートやバイトは他の業務にも必ず口を挟むようになるから他のバイトにも舐められる原因になると言ってシフト減らしてたよ。
50可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:19:46.57 ID:Fy07mn1G0
お店のために言ってるのにね。
馬鹿な店長だ
キット売り上げもよくないだろう
51可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:38:32.31 ID:q3XNsUyX0
>>49にマジレスしちゃいけない気がした
52可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:42:54.39 ID:FFIo9rwE0
自分も細かいタイプだけど
掲示物の期限ウンヌンは自分の価値観を仕事に持ち込み過ぎ。
コンビニなんて店長の私物なんだから好きなようにさせておけばいいよ。
部屋が散らかっているからキレイにしろって他人から言われたら
誰だってムカとするでしょ、本当のことでもw
それと同じ。
5349:2011/07/17(日) 12:45:55.56 ID:F2zZTfSdi
釣りだと思うのは自由だけどね。
言い方もあるかもしれないが、
人に言われて仕事をしたくないから、
店を経営している人もいるってこと。
自分の店じゃないなら割り切った方が働きやすいと思うよ。
54可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:46:50.20 ID:FFIo9rwE0
私も店に勤めているけど
「店長がそれでいいならいいんじゃない?」っていうのが
パート仲間の暗黙の了解。
自分の店じゃなくて店長の店だもんね。
55可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:52:13.97 ID:B7fCNlr10
スーパーとかで、もう締切の過ぎた懸賞はがきをいつまでも置いてる店もあるよね。
すごくだらしないなぁと思う。
自分の部屋なら散らかっててもどうぞご自由に、だけど、お客さんあっての店だからね。
5649:2011/07/17(日) 12:55:42.85 ID:F2zZTfSdi
ちなみに私も店の行き届いてない所を言ったら、パートと違い旦那に本気でイラつかれた。
私も気になることがあっても黙っているのはイラつくので、一緒に働くのは諦めた。
今は気楽に余所でパートに出てる。
57可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:58:17.72 ID:EQpBJxjU0
トイレ掃除するのにタオル一枚とうっすいスポンジ、ふきん一枚。
そこそこでかいスーパーのトイレ全部はきつい。
もうちょっとどうにかならんかな
58可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:01:53.04 ID:FFIo9rwE0
私のところは面接時に
ボクは口ごたえされるのは嫌いですってはっきり言われたな〜

自分の意見をどうしても通したい人は個人経営の店はむずかしいんじゃないかな。
59可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:36:27.82 ID:xwpQItx2O
>>43です。
みんなレスありがとう。
私はクレームを少しでも減らすため、店の為に指摘してるつもりなんだけど
きっとうちの店長はパートから言われるのが嫌なんだろうね。
地元のコンビニに居た頃は私が店長みたいなもの(マネージャー)
だったんで余計気になるのかもしれないけど
今度からは我慢して放っておくことにします。
(ちなみに普段から店長に対して反抗的だったりすることは一切ありません)
ポスターも気になるので剥がしていいですか?→いや、そのままでって感じです。
60可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:17:33.83 ID:UM9w42Hq0
コンビニオーナーの奥が来ていたのかw

私も気が付いたらポスターを剥がして
店長他、社員の人に事後報告しているけど
「あ、気が付かなかった。ありがとう。」で終わるけど。
嫌がられるってのが解からないな。
昔社員で働いていた時も逆の立場のこともあったけど別にムカつかなかったし。

>>59
気になる気持ちもわかるので(だから剥がすんだけどw)
気になるなら剥がして、店長は無視しても良いんじゃない?
店長から突っ込まれたら答えるという感じで。
でも、その調子だと店長も気が付かないでしょうw
61可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:29:30.29 ID:UM9w42Hq0
>>55
同意。

>自分の店じゃなくて店長の店だもんね。
ということは
>>54さんのところはオーナーさんのところ?
だったらそれで良いと思うけど(所詮、FCのオーナーだし)
私は地元の中規模の小売店(支店が数店舗かある)
普通に直営の社員が働いている店なので
会社自体がだらしない印象を受けると思うので
お客さんの目線になるなぁ。(元々がそういう教育と言うのもあるが)
62可愛い奥様:2011/07/17(日) 16:06:34.29 ID:PCekijxX0
他人に指図されるのが嫌って人は
自分が仕事ができないことを他人に指摘されるのが嫌だから
そんな店長くはもたないよね。
適当に手を抜いてやりながらさっさと違うとこ見つけた方がいいのかも。
63可愛い奥様:2011/07/17(日) 17:14:09.92 ID:+NBJGK2/0
人格に難ありで人の下に付けないから経営者か〜。
…働きたくないよねwww
64可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:09:25.06 ID:woweSW3c0
>>49さんは言わなくてもいい事をwww
65可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:50:29.76 ID:XE/Q7sSY0
>>64
66可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:05:01.45 ID:r6LdilNK0
>>63
ハッキリ言ってそういう経営者っていずれは破綻するよ。

ここで馬鹿にされるwスーパー勤務だけど
時給が低くて、主婦はともかく
4、50代の微妙な年齢のオッサンが何人か働いているが
リストラされて正社員で働けるところが見つかるまでの繋ぎでって・・・
より、どうも自営失敗の人が多いらしい。
態度とか見ているとここで言われているような
人の話を聞かない、女を見下す(これが意外と多いw)オッサンが多いこと。
67可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:06:52.49 ID:l097Soz50
http://www.asahi.com/national/update/0715/OSK201107150120.html

どう思います?
時給1010円って、いいほうだと思うんだけど。
6849:2011/07/17(日) 20:11:52.11 ID:F2zZTfSdi
バイトもパートも自分の立場仕事以上に口を挟みたい人もいるしね。
正論だとしても、口うるさいパートさん達に次々とあーだこーだ言われたくないでしょ。
人によっては細かいことまで言い出す人もいるし、必要以上に口出さないほうがどちらもやりやすいと思うよ。
69可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:17:48.98 ID:xwpQItx2O
一体何なんだw
70可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:25:32.59 ID:dwlgDJGp0
一体何なんだって、
>49さんの言わんとするところはわかるけどな。
正しいとか間違っているとか、良いとか悪いとかじゃなくて、
そういうのも理解できる。
ってか、パートなら、そういういケースのが多いと思う。
71可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:36:35.83 ID:XE/Q7sSY0
上手に部下をやる気にさせれば繁栄できるだろうにト、
思ったり
72可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:36:57.42 ID:xwpQItx2O
>>70
必要以上に口出さない方がお互いやりやすいと思う
ってのはわかる。
でも何でいちいち「口うるさいパート」とか喧嘩腰で書くのかなぁ…。
73可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:43:10.89 ID:WxlLwmVo0
>「この人(私)はこういうところだけ気がつくんだから!w」

と言われてるんだから、「肝心の仕事は疎か」と思われてるんじゃない?
74可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:08:26.31 ID:xwpQItx2O
>>73
あぁ、それは思われてるんだろうね。
マネージャー経験者って事で多大な期待されてたみたいだから。
私からしたら店長接客態度悪過ぎだと思うけど
(客に対して「ハァー?」って言っちゃう人)
店長からしたら接客重視の私は効率が悪いんだろう。
商品の素早い陳列や整理整頓が苦手なのは認める。
75可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:11:31.40 ID:8OtadIg90
いつの間に>>43さんが叩かれる立場に?
客の立場に立てばどれがいいのか、当たり前に思えるんだが。
突っ込むとすれば、前の仕事を(上司の立場?)を引きずっているのはマズイと思うけど
期限の過ぎたものを貼っておく事自体がおかしいじゃん。

仕事の内容にしても、肝なところとそうでないところの区別が付かない人が多くなったんだね。
同僚ならともかく、上司にそんな人が居ると先が思いやられるわ。
76可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:13:16.95 ID:8OtadIg90
>>74
コンビニオーナー奥?みたいな人も居るみたいだから、あまり気にしないほうがいいよ。
上にも書いたけど、前の仕事と今の仕事は切り離して考えたほうが良いかもね。
77可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:20:33.71 ID:XDrPWqld0
>>75
叩く気はないけど
>ポスターも気になるので剥がしていいですか?→いや、そのままでって感じです。
なら、もう放置しかないと思う。
一度二度、そういうことがあっても放置せず
毎回店長に言うのもそりゃ煙たがられるなあと思うけどな。
正しいのは何かという問題じゃなくてね。

78可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:26:57.57 ID:rm9Oi+X30
友達に頼んで店長に直接苦情いってもらうとか?
それか勝手にはがして知らんふりしとくか。
79可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:27:47.55 ID:8OtadIg90
上にもあるけど、店長に伺わずにポスター剥がしたらどうだろ?
因縁つけられても困るので、捨てないで証拠として取っておく。
自分だったら一度試しにやってみるかもしれないw
店長から怒られるのかなw

個人商店というか、その辺の感覚が解からんのだよね。
昔、社長とその一家がやっている店で働いていたこともあるが
同族経営の悪い点は嫌ほど見てきたけど
パートやバイトから色々言われて、生意気だとかシフト減らすとか
そこまで酷い話はなかったからな・・・
80可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:35:22.05 ID:BNx0NJUL0
ぶった切りですが、
新しいマネージャーが、常勤二人と話して決めた事を私がたまたま電話して確認したんだが、それが気に入らないらしい。
常勤二人はチーフなんで、何で二人のどちらかが電話してこないのか?と怒ったらしい。
私に怒る訳じゃないが、そんな事があったら何も言えなくなる。
なのに、「ここのパートさんは、私はパートだからとかって何も言わない」と言ってるらしく、一体どうしろというのか…

81可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:52:24.92 ID:FFIo9rwE0
個人商店の感覚がわからない人たちがなぜレスしてるのか不思議
まさに自分の立場以上に口を挟みたがる人ばかりだねw

立場が下の人にとやかく言われる不快感ってわからないかな〜
カツカレー子どもに作ってやってね、と家政婦さんに頼んだら
そんなメタボなもの体に良くないですからって言われる不快感に近いかなww
82可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:54:14.88 ID:xwpQItx2O
>>77
私から指摘されて剥がす剥がさないは店長の機嫌によるんだよw
普通に剥がす時もある。でも最近は嫌がるね。

前ディズニーランドのチケットの値段がポスターと発券の機械では違うと客に言われて
その客には他のコンビニで買ってもらうように店長が案内した。
で、店長は何でだろうと言いながらそのまま放置しようとしたので
私が毎月発行されるチケットのパンフで確認したらやっぱりポスターより価格が上がってた。
「クレーム来るかもしれないから剥がした方がいいんじゃないですか」
「そうだね!剥がさなきゃね」
そのままニ日放置
二日後出勤した時私が「HPで確認したけどやっぱ値段違うから剥がした方が」
「あら、そうなの!?」と言いながらやっと剥がした事もあった。
私からしたらなぜ放置出来るのか訳がわからないんだ。

勝手に剥がしたいところだけど、
ポスター剥がすのには調理台に登らなきゃいけないから目立つ。
店長は許可なく仕事される事を嫌うから無理だ…。

誰かにクレーム入れて欲しいけど友達にそんなことは頼めないや。
だから納得いかないけど頑張って放置する。
擁護してくれた人どうもありがとう。
83可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:13:54.07 ID:XDrPWqld0
>>82
うん、だから店長が悪いんだし
ちゃんとしてるあなたからすれば
「なぜちゃんとしないの?」と思う気持ちや
指摘したくなる気持ちなど、出てくるのは理解できるよ。

でもうまくやるためにはそれが正しいかどうかはわからない。
もう徹底的に放置でいいじゃない。
どんなに仕事ができなくても、下から指摘されることにたいして
煙たく思う人間なんてたくさんいるんだからさ。

ものすごくあなたの気持ちはわかる。
でもあなたも少し柔軟性がないように思う。
あなた自身は正しいし間違ってないんだけど
だからといってあなたが起こす行動や言動がその場に相応しいかどうかはまた別なんだと思う。
84可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:19:07.62 ID:8OtadIg90
>>81
もしかしてその店長さんの立場?
申し訳ないけど、店で仕事している人とは思えないな。工場とか?

>まさに自分の立場以上に口を挟みたがる人ばかりだねw
パートが口うるさいのと
お客さん=店の評判に関わること(ここではポスターの期限)と違うんだ。

そういう上司にぶち当たったことが無いということもあるが
>>79に書いたが個人商店でも、お客に関わることだと最低限の話は聞く社長だった。
お客さんが絡まない内容とグダグダだけどさw
個人商店の店長=部下から言われると表立ってカチンと来るって人ばかりじゃないし。
心の中ではどう思っているか知らないがね。
逆を言えば大企業でも部下から言われて気に入らなくて機嫌が悪くなる人もいるだろう。

似たような話と言えば、個人商店の時に店のDMのチラシを社長がよく作るんだが
結構誤字脱字が多くて200枚印刷後に私がチラシセットする時に気が付くことが多かった。
そんな状態だと社長に逆切れされかねないと思ったが、念のため伝えたらどうってことも無かった。
割と社長がお客さんに対しては失礼に当たると解かっていたからだと思う。

>>43さんの店長さん、上の個人商店の奥さん?はそうじゃないんだろうね。
本部からの指摘を受けても直らないところみると。
その辺は>>75
>仕事の内容にしても、肝なところとそうでないところの区別が付かない人が多くなったんだね。
と書いた。

無視できなければ自分が辞めるか無視するかしかない。
85可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:34:10.00 ID:WcrVSUhJ0
多分「気になるので」が余計な一言だと思うよ。
「期限切れているので剥がしていいですかー」ではどう?

うちの同僚はオーナーでもないのに
「○では?」と言うと
「なにっ」って言って、当分不機嫌になるから何も言えない。
モノは投げてよこすわ、当分言葉尻を捕まえてあれこれ言うわ。
「○していいと思う?」と相談されたので
「△では」と言ったのに「○でいいはず、いいよね」で自爆。
なぜか「私さんがやった」ことになっているし。

こっちも怒っているわけでも
上から目線でもないのに「指摘」って事自体で
意固地になる人っているものよ。
もうだまって相手のミスは直している。
86可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:55:06.00 ID:JnfiJhUX0
あ〜そういう人居るね。
ちょっとした言葉使いでカチンと来る人。
たかだかどうでもいいような感じだけど繊細なのかね?

>>85
店長に「期限切れているので剥がしていいですかー」
と言いながら「剥がしちゃいますね〜」と剥がすとか。

てか、店長に従業員がいちいちお伺い立ててるのも面倒だし
店長も言われるのも嫌ならば(嫌いな従業員ともなるべく話さないようにして)
いっそのこと従業員に任せればいいのにね。>ポスター貼り、剥がし係

言っちゃ悪いけど、その辺が店長の頭が悪い感じがする。
仕事が出来る人は、その辺が合理的に考える人なんだよね。
87可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:57:24.59 ID:FgSJ6GAh0
正論は人を傷つける
88可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:02:33.89 ID:VRZDZK230
期限の切れたポスターはクレーマーのご馳走。
一事が万事でそれだけじゃないよね。
痛い目にあって勉強するまでほっとけば良い。
8943:2011/07/18(月) 00:17:01.98 ID:C87GTYpnO
昨日店長に指摘した時
「それならもうこれから(私)さんにポスター剥がしてもらおうかなー」
と言うので「私で良ければやりますよ」と言ったら
「でもあなた入ってる回数が少ないもんねー(週3〜4)」で終わりw
ポスター剥がすのにシフトの回数なんか関係あるのか?と思うんだけど。
期限切れてますけど剥がしていいですか、も言った事がある。
キツい言い方は一切していないから多分言い方は関係ないんじゃないかな。
とにかく下から何か言われると腹立つって言う人がいるんだね。
それが店の為でも。
十数年やってきてその件でのクレームは一回もないみたいだし。
>>83さんのレスを肝に命じる。
90可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:18:57.71 ID:JzTUnro+0
しかしキャンペーンなんかの期限がすでに終わってるのに
告知ポスターが貼ったままになってて、
苦情うけるのは現場に出てるパートさんだからそれは店長が悪いと思う。
直接店長が客から苦情受けない限りわからないってのも鈍感だと思う。

下のものから意見いわれるとむかつくとか言ってる人いるけど
内輪の話ならまだしもお客さまに直結することを指摘したら
「うるさいパートだからシフト少なくしてやったw」
なんて職場はいつか人が集まらなくなるよ。イエスマンばっかりじゃよくならない。
91可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:27:12.57 ID:GwQVm3t90
>>90
>>82には店長自身が客からクレームを受けたらしいと書かれている
(その前に本部からの指摘もあった)
しかも、店長で原因を調べないで43さんが調べたようだ。
はっきり言って店長にはあまりよく思われていないようだね。前職が同業だったらしいし。

店長はほっといたほうがいいと思うよ。
それか自分に合う仕事を探したほうがいいじゃないかと思う。
92可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:59:07.52 ID:x5kBfRa+0
なんかもうその店やめちゃったら?って思っちゃったり。
地域的な事情が全然わからないけど、
そんだけ細かいことに気づいていろいろ職歴キャリアもあるんだったら、
そんな子供みたいな店長のいる店にいるのはもったいないし、探せば他にも職場がありそうな。
コンビニに限らずもっと自分がいやな思いすることが最小限の職場をさがしてはどうかと。
93可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:25:57.88 ID:YpgxzfHrO
若い店長をみんなで盛り上げていこうとお局がいうが、そんなの面倒だ。自分の仕事して働いた時間分、ちゃんと給料もらえたらそれでいい。
94可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:29:49.93 ID:k0sTZg//0
おかしい店長はどこでもいる。
嫌ならやめたらよろし。
95可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:38:56.49 ID:JzTUnro+0
盛り上げてそれが給料に結びつくとかならいいけど
うるさいパート扱いでシフト削ってやったwなんて雇用人がいるところだったら
さっさと辞めた方がいいよね。
そりゃ仕事しないで指摘ばっかりしてれば煙たがれるだろうけど。

自分は前職ではどこの派閥にも入らずやってたけど(揉める原因になるし)
雇用人が気に入ったパートの尻にひかれてその通りしか動かず人が次々辞めて行く事態に。
そのうち自分に突然矛先が向いて
何をしようが指摘されてどう直そうが文句ばっかり言われるようになってシフトも減らされ
モチベーションが下がったから辞めたわ。
結局何しても気にいらないならそんな職場で盛り上げる気になんてならない。
手柄は雇用人が全部もっていくんだしw
96可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:31:18.29 ID:d+vNPFiP0
コンビニとか個人経営の会社ばかりじゃないよ。
変な店長や社長は。

地元では比較的大きい会社で働いているけど
私の部署の上司はダメだわ。
やっぱりお局っぽい毒女パートに尻にひかれてる。
そうなると部署の同僚パート同士で仕事量の差が出てギクシャクするんだよ。
どう考えても毒女お局は仕事量が少ない。
元々、前の店長と毒女お局パートの母親が知り合いだってのもあるかと思ったけど
今は店長も変わったのに特に変わらないところをみれば、なんかあるんだろうな・・・

二人とも他部署には良い顔しているんで、そこそこ人気がある?が
うちの部署のパートが出入りが激しいのに何も思わないのかorz
97可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:24:35.67 ID:CCMYYa0R0
コンビニスレって感じだな
98可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:20:12.00 ID:eyCrxSQm0
新しい職場になってから何か違和感がある。
馴染めるんだろうか。
なんか不安になってきた。
まだ一月経ってないんだけど。
つまはじきにされてる気がする。
被害妄想かもしれんので気持ち次第かな。
割りきって行きたいもんだ。
99可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:38:07.89 ID:PGNH3Vqs0
窓口のあるとこでバイトしてる。
今月入ってから新しいバイトさんが来たんだけど、独り言のようなものが多くて気になっている。
自分はその人とは向かいあった席だけど、パソコンや書類で隔てられてて殆ど会話はないんだけどね。
でもその人のお隣さんは困った顔をよくしている。
仕事のことだけじゃなく世間話的なこともすぐにお隣さんに話しちゃうのってどうなの?
窓口があるから、最初は私の隣で聞いてて下さい、マニュアルもあるから手のあいた時にでも。っていってるのに、
先週、上の人にいわれてやっとマニュアル見始めたよorz
その人メモも全然とらないんだよね。いや、メモしなくても頭に入る人はいるけど。
おしゃべり(ほぼひとり言)が多いせいか色々気になっちゃうよ…
100可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:05:50.58 ID:HuCJW2Wr0
99さん読んで思い出したけど、上司が急にキレたとき
「メモもとらないし!」って叫んでたっけ。
思わず、メモとるほど難しい事教わってませんけど?って
言いそうになった。3割話したら全部言った気になってる人で
察してくださいばっかりのくせに。
メモとってたら全部私の予想だらけになるわ〜。
101可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:06:03.38 ID:tW57RWLy0
>3割話したら全部言った気になってる人で 察してくださいばっかり
うちの店長もだわorz
102可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:41:24.89 ID:Tv5h8CXB0
>>95-96
尻にひかれてる、じゃなくて尻に敷かれてる(しかれてる)じゃないの?
2ちゃん用語だったらスミマセン。
103可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:46:18.03 ID:bKNR9O3+O
>>102
『敷く』と『轢く』を混同してるだけでは?


既女の就活スレって落ちちゃった?
104可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:49:14.92 ID:oLEfaTYw0
轢くって毟る並に残酷な字だよね。
105可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:21:09.29 ID:/YQpKCW40
東京の人なんじゃない?
「ひ」と「し」が混同してるんだよね、東京弁って。
だから東京育ちの人は、そのへん間違えてる人多い。
106可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:02:29.97 ID:dGAy3GhD0
パート先の近くのデイリーショップヤマザキ、パートやバイトが
不快感を感じるレベルで容姿が悪い。50代以上の不潔そうなおばさんか、
若いのも巨デブメガネとか。
社員は普通に普通体系の若者なのに、変な採用基準でもあるんだろうか?
結構大きな駅の近くなので、近隣にもコンビニが沢山あるけど、他は普通なんだよね。
イートインスペースが広いから店自体は気に入っているのに、見るだけで不快になるから
2回に1回しか行かないようになった。
107可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:06:29.96 ID:ST4uhqvu0
>>106
そこだけ時給が低いんじゃないの?

10895:2011/07/19(火) 22:25:06.46 ID:v1kMNYas0
>>103-105 尻に敷くっていうのか。
耳にするだけだからはっきりわかってなかったw

ちなみに自分は東京の人間ではなく、中部の人間です。
ただし田舎そだちなのでへんな訛りもある。
書くときは普通にしてるつもりだけど。
109可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:57:27.53 ID:EJmL1Uzi0
あー今日は余計なこと言ってしまった。
墓穴ほったー!
思い出したらあばばばばってなった。
110可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:59:53.11 ID:DctAIiQs0
「尻に惹かれてる」だったらまた問題だけどね
111可愛い奥様:2011/07/20(水) 04:59:45.82 ID:QIzvWn3g0
>>109
夜、おもいだして布団の上でのたうちまわったことならあるwwww
112可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:51:20.38 ID:XV0OCDxM0
私は入って3カ月、一緒に仕事しているパートは3年目。
私がたまたま受けた電話で面倒な事態が発生していて、
3年目パートにどうしたら良いか相談しても、全く人ごとでしらんぷり。
私1人じゃ解決できなくなってから「こういう風に言わなきゃよかったのに」
みたいに攻撃してくる。
ずっと隣で聞いていて、最初に助け舟を出すこともできたくせに、
私じゃどうしようもなくなってからこういう事をいつも言う。
その言い方もものすごーくキツクて、凹ませるツボを心得ている感じ。
家庭で嫌な事でもあるのか、朝から目を吊り上げながら来て、
挨拶もしないし。
家庭の不愉快を仕事に持ち込まないでほしいわ。
113可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:18:11.55 ID:QUCHdES4O
誰かが休んだりしたら
それを穴埋めしてシフトを増やして喜んでる同僚。
私はひと月のシフト分貰えたらそれでいいのに
昨日店長に「もっと貪欲に仕事して。ひとのシフトも取り合うくらいじゃなきゃ」と言われてしまった。
温度差を感じる今日このごろです。
114可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:25:47.05 ID:2O1HHQQr0
>>113
人のシフトを自ら奪う事はしないけど
穴埋めでシフト増えたら私は嬉しいかな〜
少しでも多く働きたいし(カネコマなんだ)
ただ人前でワーイワーイと露骨に喜んだりはしないけどねw
115可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:43:30.62 ID:QUCHdES4O
レスありがとう。うちは15分から残業つくからと仕事してるひといるけど、私は時間に帰るのも店長から見たらやる気ないと見えるみたい。人件費削減と毎日言ってるのに、支離滅裂な店長だ
116可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:33:36.03 ID:jo3Gq/8y0
>>113
>ひとのシフトも取り合うくらいじゃなきゃ
ここが言いたいことではなく
>もっと貪欲に仕事して
ってことが言いたかったんじゃない?
117可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:07:12.13 ID:YcMyKn5i0
私は逆に穴埋めでシフトを増やしたい人がいてくれるとうれしい。
そういう人が一人職場にいてくれると、すごく助かる。
118可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:11:27.21 ID:2O1HHQQr0
>>115
仕事内容に物申したいのかもな
同じ時間勤務でも
やる気満々な人と最低限の仕事しかしない人だと
どうしても前者の方が好印象だよね

ちなみに自分はやる気満々な方(自分では無駄に元気としか自覚ないが)
同僚に後者の人がいて、社員さん達がよく比べるんだけど
あんまり比較とかしてほしくないよ
人間性の違いなんて直せないじゃんよ、私は暑苦しいだけなんだよw
119可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:40:08.63 ID:AEprNh7DO
新規オープンのパートの採用が電話がきたんですが、
ちょっと気になる事があるのですが
オープンにあたり検便が必要なのでお願いできないかと頼まれました
家に奥さんが容器を届けにくると言われました
別に拒否する理由もないのですがなにに使うんでしょうか?

オーナーは夫婦で奥さんから連絡がありました

すごく気になりますが経験ある方はおみえになりますか?
120可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:41:14.86 ID:oc+xO5Re0
>>119
食い物屋なら検便は法律で決まってる
121可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:46:35.98 ID:oc+xO5Re0

(1)給食従事者の検便の実施義務(安衛則第47条)

 事業者は、事業に附属する食堂や炊事場における給食の業務に
従事する労働者に対して、その雇入れの際とその業務への配置替えの際に、
検便による健康診断を行なわなければなりません。

122可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:49:27.64 ID:P9kWbSef0
>>119
食品関係は勤務する前に便検査をしなくてはいけません。
たしか寄生虫を調べるんだったかな。
以前勤務していた病院に給食センターで働くことになった奥さんが検査に来たことがありました。
心配をしないで受けてくださいね。
123可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:52:59.41 ID:3XgrnmZdO
書こうとしたら、>>120-121さんが完璧に
答えてくれてたわ。社労士勉強してる方かしら?
124可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:54:06.26 ID:jo3Gq/8y0
雇う側からすれば
「私は最低限のことはやってるんだから
時間になったらさっさと帰るわよ」と思ってる人と
「さあ今日も一日はりきりまっせー。」な人なら
同じお金払ってるんだから118が言うようにやる気ある人のほうがいいよね。
別に前者でも問題はないと思うんだけど、
やる気出してやってる人を悪く言っちゃう時点でなんだかなあと思うなあ。
自分は自分でやることやってるのにと思うなら
相手も相手と割り切らないと。やる気出してる人が悪いように言うのは違うんじゃないかと。

これ書いてて思い出したけど、このスレで休憩室の話題になったとき
ポツンで食べたい人が群れて食べてる人たちのことを悪く言うのも理解できない。
自分が好きでポツンで食べてるならそれでいいのに
「群れて食べるのが信じられない」と悪く言ってるのをよく目にして不思議に思ってた。
ポツンを笑われたならムカつくかもしれないけど
別に群れてる人たちってポツンの人になんの感情もないだろうからなあ。
結局群れてる人たちのことを悪く言うポツン希望の人って
本当は一緒にご飯食べたり談笑したりしたいんだろうか。
自分も混ざりたいのに誘いがないから悪く言って気を紛らわしてるのかな。

そういえばいつも一人でご飯食べてる同僚がいて、明るく社交的な人が
「もしよかったら一緒に食べない?」と声をかけたら一緒に食べるようになって
それが当たり前になったころ「声かけてもらえてすごく嬉しかった。
休憩が楽しくなったよー」と言ってて良かったなあと思うんだけど
ここのポツン希望の人はそういう声かけられたことにすら悪意を示すよね。
そしてその群れてた人たちが仲違いするとものすごく嬉しそうだ。
やっぱり自分はその中に入れないという嫉妬なのかなあ?
125可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:05:11.96 ID:LGEod9ae0
うちの職場はパートと派遣がいるんだけど、
パートはオババが牛耳ってて雰囲気が暗い。
派遣は若い子ばかりでみんな明るく楽しそうに仕事してる。

で、私(パート)が同じくパートの若い子に
「派遣の子たちは毎日仕事が楽しそうだね。一層のことパートの古株が辞めてくれて
あんな子たちがたくさん入ってきたら職場の雰囲気が変わるかも。」って言ったら、
「私絶対嫌です。今の方がいいです。」って言う。
理由を聞いて見たら
「自分はあんなタイプでは無いからあの中に混じれない。
一人ポツンとなるくらいだったら、今の全体の空気が悪くギスギスしてる方がいい。」
って言ってた。

世の中には色んな考えの人がいるんだなーと思ったよ。
126可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:06:28.51 ID:AEprNh7DO
検便について教えてくれた方ありがとうございました。
飲食店ではないのですが、食べ物を扱う場所だと普通のことなんですね

虫がいたら解雇になりそうなので病気じゃない事を願って提出します!
127可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:08:38.11 ID:oc+xO5Re0
>>126
いまどき虫がいる人なんかいませんよ
128可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:11:59.66 ID:RLsP4wag0
海外旅行から帰って来たときもうんこ提出しなきゃだよ
129可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:24:09.00 ID:8FIoJbMBO
>>125
すごいな
華やかな世界に気後れする気持ちは、わからなくもないけど
そこまでは思えない

ギスギスした空気って、誰特なのか本気でわからない
130可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:30:56.25 ID:GmGS0fmC0
少し前のユッケ騒動を忘れたのかw
今は病原菌(大腸菌)の検出のほうがメインだよ>検便
ただ大腸菌の仲間は出血するから
便に血が混ざる(病院でも原因不明。健康には問題なし)私はガクブルだ
131可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:09:37.63 ID:HfQQmEWL0
>>130 それは便が肛門を通るときに出血してないかい?
いわゆる重篤ではない切れ痔。

>>129 私もギスギスした雰囲気がいいとは思えないな。
なあなあではだめだけど必要以上に気を使うのはげんなりだ。
132可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:35:10.78 ID:LGEod9ae0
>>125
その子曰く、ギスギスしてる方がお互いのことを無関心でいいんだそうだ。
一人ポツンとしてるよりも全体的にポツンの方がいいと…。
しかし、、パートの古株さんたちは陰で悪口大会だし、派閥はあるし、
本当によくわからないわ。

そのパートの若い子と派遣の子たちは同じくらいの年なんだけど、
多分同年代が苦手なのかもね。
133可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:55:53.09 ID:tzme1kib0
スーパーのレジのアルバイトしてる時も検便出すように言われたなー
134可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:31:23.32 ID:H+Pxueqq0
>>131
たまに切れ痔主でもあるが
検査時に痔でもないのに、大腸がん検査で潜血反応があったので
念のため大腸内視鏡検査は受けた。
イボ痔もないし、もちろんガンもポリープも無いので不明だった。
ただ出血しやすいから?内視鏡はやれと言われているけどね。

>>133
私も品出しだけど検便しているよ。
スーパー自体が対象じゃないのかな?
135可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:50:48.63 ID:Yvz6kdxO0
検便するバイトについて  提出3回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1253468109/
136可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:54:24.81 ID:Yvz6kdxO0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1253468109/

102 :FROM名無しさan:2011/02/09(水) 19:10:17
マックはあるの?

104 :FROM名無しさan:2011/02/10(木) 01:00:03
>>102
当然ある
数ヶ月に1回のペース
137可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:55:13.93 ID:Yvz6kdxO0
46 :FROM名無しさan:2009/12/13(日) 16:57:06
検査所で検便の受付バイトしてます
毎日何千て人がやってるんだからなにも恥ずかしいことじゃないですよ
もしも赤痢やサルモネラを持ってたらお客様やバイト先に大迷惑なわけだし
ただ検査キットの説明書きはキチンと読んでね
ベッタリはみ出すほど入れてくる奴には正直殺意が湧く
138可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:33:25.97 ID:0HdD9vdS0
スーパーでも食品加工をする人だけだよ。
日配や一般食品の人はやってない。
うちの店では、青果と鮮魚と精肉と惣菜の人だけだ。
139可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:59:20.27 ID:RLsP4wag0
食品製造関係の事務員だけど、毎月検便提出だよ。
食品はもちろん原料や器にもは全く触れないし、作ってる場所に出入りもしない。
正直やりたくないけど、しょうがない。
140可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:59:24.68 ID:JwmaEoVz0
群れないほうが気楽でいいや、と思って休憩時間は小説を読んでいたけど、
本が好きな人とはなんとなく「何よんでるの?」って感じて話すようになり、
お勧めの本の貸し借りなどもするようになった。

最近入ったちょっとウザイ新人さんは「仲間がいないと負け」みたいな人で、なかなか仲間ができず
ついにこちらに矛先を向けてきた。
「私も本好きなんですよ〜ケータイ小説とかよみません?すごい泣けるんですよ!」
「ごめんなさいそういうのはあんまり…」
「えーじゃあ何読んでるんですかぁ」

たまたま借りていた浅田次郎のプリズンホテルを読んでいたので
極道ものだと答えたら去っていきました。

141可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:37:57.47 ID:e+aHu2kS0
>>127
数年前、検便で引っかかって出勤停止になった人がいたよ。
虫って言ってたと思うんだけど。
犬を飼ってる人は要注意らしい。
142可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:49:04.32 ID:qI873oYR0
海外旅行後もやばい
143可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:12:41.11 ID:HfQQmEWL0
犬もだけど今は少ないけど自宅栽培(畑)とかのもの食べてる人も注意かな。

スーパーで売ってるような野菜は農薬バッチリだけど
自分とこで作る場合そこの土の汚染とかもあるし。
144可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:14:59.13 ID:1bWm7SMh0
うちのスーパーは品出しの全員検便ありだ。
まあ悪い事じゃないから出すけど、やや面倒ではあるw
145可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:25:02.74 ID:pgsjbbFN0
検便かー
便秘だからあったら嫌だな
146可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:56:56.57 ID:yrRBG+3s0
>>115
私が書いたかと思った〜

先月、残業をちゃんと申請したら、嫌味言われた。
ボーナスもらえるわけじゃないのだから、社員が気を使えよって感じ
>>118
毎日の内容にやる気もうせるって
皆はじめはやる気マンマンだ
147可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:17:13.99 ID:ekx/4h6Z0
パートの面接行ったら、土・日曜出勤ありの社員募集中だと言われた
そんな社畜出来るほど、主婦サボれん
148可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:34:13.32 ID:dB67Q/IH0
自分は土日祝も出勤してる。
旦那がシフト制なのと小梨だから出来るんだと思う。
149可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:57:18.13 ID:0HdD9vdS0
土日はダンナに子どもを見てもらえるから、
土日のほうが心置きなく出勤できる。
平日、家族が居ない日に休みが取れるのも良い。
以前は土日休みに拘ってたけど、
そう考え方を変えたら、仕事がすんなり決まった。
150可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:04:54.36 ID:ekx/4h6Z0
あ、いや。土・日曜勤務じゃなくて、平日フル+土・日曜出勤、ね
土日勤務ならアリだけどねー
151可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:24:27.24 ID:7HeM+yEW0
>>150
いつ休むの?
152可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:28:41.83 ID:ekx/4h6Z0
さあ…しかも平日残業ありますって。
内定きても、お断りするつもりだよ。さすがに無理だわ。
153可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:34:49.43 ID:/u/tdNrb0
>>138
5年ほど前にスーパーのレジを週1でやったけど
検便出さなきゃいけなかったよ。
●とるんじゃなくて、綿棒みたいなやつを肛門に挿して
それを提出だったけど。
154可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:55:00.69 ID:mpLU9MBm0
>>153
肛門に挿す検査方法なんてあるんだ!知らなんだ。
棒の先につけるのしかしたことなかった。

今は食品扱ってないけど、伝票整理のか
頭痛がしてくる…
経理とか苦手だわ。
接客がしんどくて前に出たくないって
人が多いけど接客の方が頭使わないから楽だと思ってしまう。
155可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:21:21.75 ID:2QIsggt10
>>154
向き不向きってあるよね…。
私は伝票整理苦手。若いときの事務経験でもう絶対に
事務やりたくないと思った。
軽く肉体労働した方が向いてる。
156可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:55:59.91 ID:mN5wQhcQ0
>>155
昔、肉体労働していた時に「事務がいいな。」
と思って転職したけど、鬱々としてしまって
長く続けられなかった。

結婚して5年ブランク後に運良く事務のパートに
就いたけど、半年ももたなかった。
電話対応が苦手なのもあるけど、
外へ出る機会がなくて事務所にこもりっぱなし。
人と接する機会もほとんどなくて、鬱々したよ。
事務なら身体の負担がなくて持病持ちの自分には
よいと思っていたけど、かえって持病が悪化してしまった。
157可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:17:55.17 ID:M/ap+gO50
>>156
で、今はどんな仕事しているの?
158可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:55:44.29 ID:hsW6/0iW0
>>149

自分一人で休みたい・・・のもわかるけど
それじゃいつも家族とすれ違いだよね
159可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:20:10.63 ID:tzzMHWJG0
旦那と子どもだけにして臨時出勤したことあるけど
帰宅して玄関開けた途端、発狂しそうになったし
その日のパート代<家族の飲食代(昼・夜)になった。
まめな旦那だと良いよね。

先週辞めた仕事(スーパー)のユニフォームを返却しに行った。
これでサッパリ!
源泉徴収票のことを聞いたら「欲しいの?居る人だけよ」だった・・
3ヶ月しか仕事してないから今後の事を考慮しても必要性は無いから良いけど
今までの辞めたパートさんどうしてきたんだろ?
入れ替わりが激しくて誰が何やらワケワカメでやってきたんだろうな。
160可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:25:58.98 ID:mN5wQhcQ0
>>157
インストラクター
161可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:58:26.44 ID:x/CwPYJ20
>>159
3ヶ月でやめた理由って何ですか?
辞めるとき、言いにくくないですか?
そんな事考えるより辞めたい気持ちの
方が強かったのかな。
162可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:09:16.36 ID:2QIsggt10
この間仕事行ったら、他の部門の人がいきなりやめたらしく
中で色々移動があった。ある日の仕事が終わった後にいきなり
「今日で辞めます」と言って帰ったらしい。
なんちゅー非常識…。
163可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:12:46.89 ID:2QIsggt10
>>161
私は159さんじゃないけど、3か月で辞めたことあります。
単純に、出勤しなくちゃいけないって決まった日に
家庭の都合で出勤しにくくなったからなんだけど。
丁度人間関係で揉めに揉めていたので、そのせいで
辞めると思われたろうなあ。一か月前に言って、
苛めに逢う覚悟で仕事行きましたよ〜。胃がおかしく
なりそうだったけど、意地でがんばった。
164可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:33:20.11 ID:amJWsxfz0
3ヶ月の試用期間で切られた・・・ってことは無いよね、ゲスパーごめん。
うちの会社、朝8時からの募集で応募してくる人は、来る人来る人、使えない人ばかり。
ここ1年で4人が試用期間で切られました。
10時から15時(休憩1時間)は、応募者殺到するのにね。
軽作業で、あまり頭は要らないけど、キビキビ動けないといけない倉庫業です。
165可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:45:24.84 ID:JFeM+PxN0
今4ヶ月目だけど辞めようと思ってる。
理由は賃金未払い。
今日ハロワで事情を説明し、次の紹介状をもらって来た。
最初の2ヶ月分は普通に支払われてるけど、先月分はいつ出せるか分からない。
他のパートさんも以前から遅延・一時金ばっかで、満額払われてないらしい。
多い人で60万くらい未払い。
おそらく、すんなり支払われないから労働基準局へいく事を勧められた。
こんな事が自分の身に降りかかるとは・・・
同期パートさんは未払いになった時点でさっさと退職したけど、他のパートさんは
なんで辞めないんだろう?
時々お金貰えないって愚痴ったり泣いたりしてるのに。
166可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:35:14.96 ID:tzzMHWJG0
>>161
辞めた理由は、そこより新天地を求めたかったから。
入っても入っても次々辞めていく場所らしい。
高齢の方しか残ってない。
生活がかかってないから、根性が無いのも理由にあるかも。

>>164
試用期間で切られる、ってあるのね。
そういう目には合ったこと無いけど、採用側に見る目が無くて
やみくもに採用するからの結果に思える。
せっかく応募者多いのに・・・的確な人を採用してないんだ。
教える人も大変だろうね。


167可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:55:50.36 ID:amJWsxfz0
>>164
うちの会社は組合が強いので、
「使えない」と決まった人は、試用期間終了時にケリをつけないと、
もうぜったいクビが切れないことになる。
一度採用になると、ユルい職場なので自分から辞める人は少ない。
応募者殺到は10時からのシフトね(1人の募集に20人とか)、
8−12時のシフトの応募者はあまり多くない。
子育て世代には、時間が少し早すぎるのかな。
わたしも家を7時すぎには出る。
子どものほうが遅いので、戸締りが心配。
168可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:06:32.12 ID:ij+mjvKr0
>>166は大人だな
>>164の大人げないゲスパーに反発するでなくスルーでなくピリっと返してw
169可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:15:20.40 ID:xKIHgMfW0
>>167
8時から12時なんて私にはぴったりだ。

私は7時から10時までの仕事だけど、若干早すぎるのがね。
子持ちでもある程度大きい(中学生以上)の人ばかりかと思っていたら
意外と幼稚園児持ちの人が数人いてびっくりした。
旦那さんか実親のサポートありとは思うけど。
170可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:10:36.03 ID:zPFw0Dpt0
>>159 源泉徴収は次の職が決まった時必要だからもらったほうがいい。

自分は年があけて3月いっぱいで退職したけどすぐに次をみつけるつもりだったから
キッチリもらった。
店に取り行くのウザーだったから郵送にしてもらったw
今年中に次に働くなら提出しなきゃいけない時あるからね〜。
171可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:49:01.34 ID:6eLANLUb0
新しい職場、前の職場に近い、ってか同じ通り沿い降りるバス停同じ。
おまけに事務所の入ってるビルのオーナーが同じ。
源泉徴収票、お昼休みに余裕で取りに行ける距離w
172可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:59:16.04 ID:NNSw6MbD0
>>171
そういう問題じゃないと思うよ。
173可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:31:05.72 ID:Ejdw+mc8O
食品・日用雑貨・衣料品があるスーパーで働いてるんだけど
食品で検便未提出者と、各レジでの入力ミスワースト10の氏名が張り出されていた
どちらも大事だけど、なんかビックリ
174可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:43:47.38 ID:NNSw6MbD0
未提出者については、当然の措置だけど
ワーストは酷いね。
175可愛い奥様:2011/07/22(金) 11:38:26.43 ID:hAPLS8yI0
〜パート職員募集(法務省)〜
女性でも出来る簡単なお仕事です♪

職種  刑場での軽作業(主婦歓迎)
内容  ・首に食い込んだ締縄はずし
    ・鼻血、糞便、尿の清掃
    ・飛び出した舌を口に納める
    ・こぼれた眼球を元に戻す
    ・着衣着せ替え
    ・首に残る縄目の痕を包帯で隠す
時間  @8:00〜12:00 A13:00〜17:00
勤務  吉日(仏滅)
場所  東京、大阪、名古屋、福岡、仙台
給与  囚人一人につき1万円(清めの塩付き)
他   作業終了後は軽食あり
176可愛い奥様:2011/07/22(金) 12:03:08.32 ID:tUOamnnZ0
最近入った男性社員がおおいばりですぐ怒鳴って物に当たるから怖い。
異職種からきたのに質問しないし、間違えてばかりで人のせいにする。
その人が入るまでは体力的にはキツイけど人間関係がいい職場だったのに・・・
キツイ上に怒鳴られると本当に凹む。
177可愛い奥様:2011/07/22(金) 13:02:38.94 ID:XcwfIBLA0
いるいるモラハラな男性社員。
ミス多いくせに人のせいにしてものすっごく上から目線なんだよね
家ではDVかと思いきや奥さんに尻に敷かれてるという…
その鬱憤をパートで晴らすからほんと最悪
178可愛い奥様:2011/07/22(金) 13:27:53.58 ID:m1qDbfoE0
>>167

朝5〜10時までのスーパーでの早朝品だしパートがしたいんだけど
学生がいるうちはちょっと無理。
(朝食や弁当などで)
せっかく求人が出てるのに・・・応募したいw
179可愛い奥様:2011/07/22(金) 13:47:03.09 ID:J7OyRPEm0
>>178
まさにその時間帯にパートしてる(今2年目)。子供は高1♀。
弁当は夜のうちに詰めとけばいいんじゃない?自分はそうしてるよ。
朝食は、白米はタイマーで朝に炊けるようにして、家を出る前におひつに移して、
味噌汁とおかずは前日の夜に作って冷蔵庫に入れてる(玉子焼きとハムと海苔or梅干し等)。
180可愛い奥様:2011/07/22(金) 14:38:27.16 ID:mNmg+9Gd0
うちの職場の品だしは6〜10時まで
高校生以上の子供持ちが数名いる
皆出勤前に弁当作って朝食もセッティング(自分でチンとか)してきてるよ
高校生以上の子なら自分で出来るでしょ?大丈夫だよ
そもそも高校生は登校時間早いしね
(超過保護除く)
181可愛い奥様:2011/07/22(金) 14:50:17.80 ID:wYpQnJ5e0
朝5時って、冬は大変だ!
182可愛い奥様:2011/07/22(金) 15:20:37.04 ID:l7ABMT5jO
パート面接受けたけど、駄目だった…
面接で子供さんのご予定は?とか聞かれたし、
既婚・子梨という条件では、なかなか雇ってくれるとこ少ないね。
お金貯めないと子供なんて生めないのに。
183可愛い奥様:2011/07/22(金) 16:57:03.32 ID:5JHPJaUx0
いたらいたで病気の時面倒見る人は?とか
何とかで厳しいのでは。
184可愛い奥様:2011/07/22(金) 17:13:35.56 ID:UOzCigXl0
自分にも子供がいるから、
気持ちはわかるんだけど、
実際小さな子持ちの人だと、
どうしてもお子さんの急な体調不良で、
仕事に支障が出るよね。
ある程度年齢が大きくなれば、
そこまで頻繁にはならないけど、
やっぱりカバーする側としては、
リスクの少ない人がいいよね。

そういいつつ、募集出してはや一週間、
全く応募なし。
なかなかうまくいかないもんだ。
185可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:52:17.19 ID:r6yHx6dIO
近所のスーパーのレジや薬局の品だし、
レストランのホールスタッフなどなど年中募集してる。
ココ見てたら求人より求職の人の方が遥かに多いように思うけど
実際は、どうなんだろう?
186可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:57:38.71 ID:JjjSYiqn0
募集してても、時間帯や曜日がいまいちなのばっかりな気がする。
平日の昼間メインは少ない。
187可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:19:13.79 ID:XZ+jJj200
超近所のホームセンターの品だし、不採用結果が届きました…

8か月振りに求職で動いたんだけどさ、なんかもうどうしよう
2年半勤めたトコ、お局のイジメで勤め始め半年から体壊しつつ
年が年なので耐えてたけど、もう限界で辞めたんだ
なんか「社会に出る資格なし」って烙印押された気分でいたのを
なんとか気分奮い立たせ応募したけど、やっぱ凹む
まだ1件目なんだから凹んでらんない、と頭ではわかるが凹む

周りがどんどん勤め始めて、自分だけ「社会にいらない人間」な
気分になってしまうorz 
前回・前々回と同様、見つかるまで長い旅だな〜(面接までいけないこと多々)
188可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:29:04.17 ID:JjjSYiqn0
>>187
元気出して…。
去年4つ、今年2つ落ちてから
やっと受かった私が通りますよ。

そのあと掛け持ちでもう一個受けて受かったし。
実力とか関係なく、そこで言えないけど「こんな人」
って条件とかあるのかもね。
189可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:54:37.68 ID:baxF0bF70
>>187
あまり落ち込んでるとよくないよ〜。
美味しいものでも食べて気持ち切り替えて次行こう。

昨年、10社受けて落ちた私ですw
しかも、8社目で内定もらったのに、初出勤の前日に取り消しの連絡きたり
いろいろあったけど、それでも粘り続ければ
ご縁はどこかに必ずある、今では確信持ってそう言える。
190可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:02:28.19 ID:m1qDbfoE0
>>179>>180

自分の甘さが恥ずかしいです。
子供は高一女子です。

働くってことは甘くないですよね。
191187:2011/07/22(金) 21:18:01.73 ID:XZ+jJj200
>>188-189
ありがとう…

もうね、10社以上応募するのは覚悟決めてる。
前回・前々回がそうだからwww  …orz

打たれ弱くなってんのかな、
甘くないのは頭ではわかってたけど、超近所なので凹むw

元々事務系なんだけど、ヨシケイとかセットセンターとか今回の品だしとか
一発で落ちる落ちるw 根性ない印象なんかな?
採用されんのはやっぱ事務系ばっかりなんだよね。
でも事務系の求人があまり無い地域。気長に求職していきます。
192可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:00:37.17 ID:YeNoS+LMO
今日会社の経営悪化で来月いっぱいで解雇と宣告された。次は簡単には見つかるとは思わないが、頑張るよ。
193可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:06:35.07 ID:YbaWNLPm0

軽食・・・・必要あるのか??
194可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:47:06.94 ID:XBKjioZ5O
>>167私が働いてる所は試用期間ですら切れないからで陰で時給泥棒と呼ばれてる人達が沢山いる。
自分は同業から乗り換え(時給の高さに惹かれ)最初は時給と仕事の内容が合わないから驚いた。
ヌルい職場なので出来ない人程、残金代で稼げるおかしな所です。
195可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:05:07.39 ID:MWTO2RfV0
>>159
源泉票の発行は企業の義務で出さないのは違法では
196可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:02:14.21 ID:jmGSfQlb0
>>191
もともと事務系だけど
今ホムセンの品だしやってるよ。
あれ体力勝負だから
華奢そうな印象だったとか?
>>188さんのいうように「こういう人」ってのがあるそうだから
気にしない方が良いですよ。
197可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:42:49.22 ID:+Fa0Yycy0
小3だから、そろそろ留守番させようと思ってたけど、
まだ余震があったりしてちょっと不安。結局実家親に
お願いしている。ああ。ごめん親。ありがとう。

夏休みだけのお預かりあったけど、凄い人数らしくて
4時間仕事の私はやんわり断られた。児童館とか
自力で行ったらどうかって。朝仕事いく時まだ開いてないから
一人で玄関鍵閉めて歩いて行かせるなんて怖くていやだよ…。
198可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:16:36.41 ID:nSEMU0hv0
>191
事務が長いと
体力仕事はきついとすぐ辞める印象があるんでない?
事務って座って動かないから
動く仕事経験ないと〜と敬遠されるのかも。
動きます!ガンガン働きます!事務合わなかったんで体動かします!
ってアピールが必要なのかも。
199可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:19:07.08 ID:nSEMU0hv0
>197
そろそろそういうことさせたほうがいいのかもよ
心配だろうけど
200可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:36:31.59 ID:qBulwfsQ0
うちの娘は4年生だけど、怖いって留守番は半泣きで嫌がる。
こういう時、兄弟がいたらなぁと本当に思うよ。
結局、学校関係のパートにつけたから子供とほぼ一緒のタイムスケジュールで働けているけど。
正社員で採用だったら問答無用で留守番だったけどね。
201可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:03:51.21 ID:l5hHe3wr0
うちの子達は年子で上がしっかり者(ってか私が怠け者)なので
小3,4年あたりから普通に留守番出来たが
1人留守番出来ない子は多かったなあ
特に1人っ子がダメみたい
同僚の娘(高校2年)、今でも留守番を嫌がる…困った
って嘆いているよ
お父さんがいても夜お母さんがいないと不安がるから職場の飲み会も行けないほど
さすがに17歳でその状態は過保護杉だと思うw
202可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:19:13.27 ID:GzE0lCDz0
兄弟で留守番も変な遊びを編み出して
二人で助長して倍々ゲーム状態で、帰宅後雷を落としたりする。
ロシアン牛乳やってた時には呆れたが。
203可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:03:06.06 ID:l5hHe3wr0
姉妹と兄弟だとまた違うかもな
うちは姉妹なので家事も早く覚えてくれて助かってるよ
204可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:06:11.41 ID:HMf21nBr0
年の離れた兄弟で、まあ上の子に任せておけばいいかって
上が中3、下が小3から2人で留守番だったけど(小2までは学童)、
年が離れ過ぎてて上がウザウザモード全開だったらしく
上が部活や塾に出かけて1人になるとホッとすると言ってたな、うちの下は
上は上で、下と離れたくて部活や塾に積極的に行ってたし。
>>200、兄弟がいてもこんなもんだよw
205可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:58:56.07 ID:4ZANSUCTO
うちは小3(独りっ子男子)から留守番、朝は早出してた。すごい心配性で小心者息子、案ずるより産むが易しで以外とすんなり平気だったわ…

鍵はチェーン着けてランドセルに付けてたな〜


206可愛い奥様:2011/07/23(土) 12:22:46.38 ID:RdKkNtEX0
友人が3カ月の短期バイトをしているんだけど、30時間を超えるので旦那さんの
扶養から外されバイト先の社会保険に入っていると言っていた
30時間を超えると扶養から外れるとは知らなかったらしい
今度からは二度と週30時間を超えるバイトはしないと言っていた
207可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:05:44.56 ID:cwUQUtxeO
子なし専業主婦でいこうと思ってたけど結婚して数ヵ月
暇すぎるから初めてパートの面接受けてみた
やはり店からは使いやすそうな人材なのか合格もらった

さっそく○時からの時間帯がやれるひといないからお願いと言われた
がっつりは稼ぐ気はないので人がいないときは全然出るけど
それ以外はできるだけシフト入れないで下さいと言ったらもちろんです
って言われたけど守ってくれるか心配
208可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:55:01.39 ID:ZLClpdcm0
30時間ていうか、一般社員の3/4時間以上だっけ
209可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:58:30.18 ID:DAsrPNZT0
今日は賢い学生バイトの人と一緒だった。
賢い人と一緒だと安心するわ。
自分の方が十うん歳年上だけど、
誰かが一緒だとほっとする。
時間帯によっては一人で店番なんだけど、
ドキドキする。
210可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:19:30.22 ID:8vbGFkdH0
シフト制なんだが6連勤が月に二回…
連休いらないから均等に休みたいよ

社員はいい間隔で休みとってるのに
社員の負担軽減の為に雇われたのかも
仕方ないのか…
211可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:16:04.99 ID:zUxwmFwP0
念願の調剤事務員に採用され1週間
いびられまくっている
私より年上だと思っていたら8つと9つも下だった
質問しても面倒臭そうに早口に言う。1回で覚えて下さい、仕事すすまねー
仕事が増えるからミスとかマジで困るんで、最近やたら働いてる気がする、
何だか最近空気変わったね、暗くねww、何だかイライラすんだけど
もう毎日こんな感じです。精神的におかしくなりそう。
40歳の私にしたらこの採用は本当にうれしいものだった。
しかも入社1カ月したら社員でどうでしょうとまで本部の人に言ってもらえ
頑張るつもりでいたのに・・・辛い
212可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:22:02.81 ID:gCEnY8Z50
本部に通報したら?
213可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:26:21.83 ID:NU3w2kGF0
だいたいすぐ社員に〜とか言うとこは、いろいろアレだからだろう
214可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:58:30.56 ID:iunWi7eL0
1ヶ月って早いよね
普通3ヶ月〜半年くらいな気がする
215可愛い奥様:2011/07/24(日) 12:27:19.83 ID:7XQisdAk0
>>211
辛いね。人間関係の問題が一番堪えるよね。
まぁ、よく自分のからだと相談して無理しないように。
216可愛い奥様:2011/07/24(日) 13:11:18.40 ID:Wczz2oZh0
>>213

なるほど。
納得
217可愛い奥様:2011/07/24(日) 15:33:54.71 ID:DsSaoTVt0
コルセン勤務なんだけど、エクセルのエの字も知らない人が2人、
雇用形態はアルバイトのままSVに昇格し、アルバイトのシフト
作成に励んでいる。自分で勉強もせずきた人たちが、勤務中にエクセルとは
何かから教えてもらっている。
ある社員さんが、「センター長とその取り巻きのSVに気に
入られたらあなたもなれるよ。」と言って転勤していった。

218可愛い奥様:2011/07/24(日) 15:36:06.14 ID:DsSaoTVt0
最初は自分の方が職位もPCスキルも上だったから
なんとなく悔しかったけど、
遠巻きに見てると計4人のSVがパワハラの権化であるセンター長の
奴隷に見えて、気の毒になってきた。
気に入るとか気に入らないとか下らない理由での人事考課より
同僚と仲良くして、電話応対のスキルをより高めるほうが大切な
ことだと徐々に思えるようになってきた。
この数ヶ月のもやもやがやっと晴れてきた。
219可愛い奥様:2011/07/24(日) 15:41:55.42 ID:LoTLqRxV0
>>218
コルセンって他人のこと気にし始めたらしんどそう。
ただ淡々と自分の仕事をしてるほうがいいんじゃないかな。
「私のほうができるのに!」みたいなのはあまり必要ないかと。
自分が管理者になればそうもいかないけどね。
220可愛い奥様:2011/07/24(日) 16:16:48.43 ID:DsSaoTVt0
>>219
正直しばらくの間かなりしんどかったです。
後出しで申し訳ないのですが、
シフトを減らされたり、新人の研修担当からも外されたり。
なにかセンター長に嫌われるようなことをしたのかな?
と悩んだりしましたが、なにもしていないので、
ただの幼稚な意地悪だと割り切ることにしました。
これからは、仰るとおり自分の仕事を完璧に淡々と進めます。

221可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:26:07.54 ID:uIUxZZHy0
パートスレなんだけど、SVになりたいの?
面倒くさくない?時給もたいしてかわらないし。
222可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:38:12.05 ID:AR5TBhp+0
人に指示したりできるからね
ちょっと偉そうにできるからなりたいんじゃないの?
SVってめんどくさいことは下の人のせいにして
結構気楽そうに見えるし。
223可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:56:35.54 ID:LoTLqRxV0
別にSVになりたいと思うのはいいんじゃないの?
それは人それぞれなんだから。
なんかここって「パートは所詮パート」って持論がすごくて
向上心ある人を悪く言う人がいるよね。
224可愛い奥様:2011/07/24(日) 22:07:44.35 ID:LlYWjW8h0
>>222
まさに人のせいにして聞こえよがしに
嫌味いわれたわ、男SVに
わたしとたいして変わらない給料で
そして気楽そうなんだけど、今はじめて書いてます
225可愛い奥様:2011/07/24(日) 23:13:13.63 ID:x1PJ0qnl0
昔働いてたコルセンもセンター長パワハラセクハラやり放題、
気に入られなけりゃどうにもならんってとこだったなー
どの職種でもそういうとこはあるんだけどね。
SVはすごく時給良かった。
226可愛い奥様:2011/07/24(日) 23:24:06.30 ID:Q7qNpjG60
◎仕事内容
忙しく働く30代社長のために広い範囲での業務を担っていただきます
・書類整理、電話対応、来客対応、情報リサーチ、接待同伴←★
・スケジュール管理、ファイリング、文書作成、住所録作成、庶務業務
・洗濯掃除、食事支度←★  (経験ないことは一から丁寧に教える)
求める人物像:
・急な残業や休日出勤もときにはありますが「ここまでしかやらない」と線をひかずに、何でも積極的に 取り組める方
・気遣いができて、自ら先回りして物事を進められる方
・スピード感のある方
・経験よりも責任感・継続力などお人柄を重視します。
・誠実、考え方が柔軟、尽す精神がある
◎応募条件:
・容姿に自信が有る独身女性←★
・会社近くの社宅に入居可能な方←★
給与 月給18万円〜23万円 交通費支給、社宅有り

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-29-5山の手ビル3F
従業員数 6人 http://www.powerbank.jp
採用担当 ヤン(ヤン)↓
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/e/5/e5bd2068.jpg
227可愛い奥様:2011/07/25(月) 06:46:29.07 ID:/Uk7BQZK0
また一週間が始まった。
心を殺して、淡々といくぜ!
228可愛い奥様:2011/07/25(月) 07:10:32.34 ID:666OvdrM0
>>221
>>222
人事考課にもやもやしていただけで、SVにはなりたくないです。
理由はセンター長(女性)に何か報告したり
指示を受けるときは、床に膝をつかなくてはならないからです。
その他諸々アホくさい奴隷制度がありますが、
多分、そういうことに従えない人間だと判断されたからかもしれません。




229可愛い奥様:2011/07/25(月) 08:46:02.87 ID:sp6JUSWd0
床に膝をつくって!?
ネタだよね?
230可愛い奥様:2011/07/25(月) 09:27:35.51 ID:1gBPkwqB0
忍者かよw
231可愛い奥様:2011/07/25(月) 09:34:50.01 ID:IwwUygM20
毎日毎日微妙に柔らかくなったアメ&チョコ
いらねーーー
232可愛い奥様:2011/07/25(月) 10:34:52.58 ID:w23TgxaqO
八時間休憩なしでいられるかな?
トイレ行きたくなったらどうしよう
233可愛い奥様:2011/07/25(月) 10:38:36.42 ID:nWJlM6NP0
>>232
それ違法じゃん
234可愛い奥様:2011/07/25(月) 11:30:11.66 ID:w23TgxaqO
一応出勤してから最初に休憩入るけど、その後長いんだよね
勤務最後に休憩取るのはNGとどこかで見たけど、最初も変だよね?
235可愛い奥様:2011/07/25(月) 12:36:26.15 ID:L/AX+CSL0
>>234
休憩時間は、労働時間の途中に与えなければならないので、
最初に…というのは違法です。
236可愛い奥様:2011/07/25(月) 12:36:55.37 ID:L/AX+CSL0
ごめんなさい、あげてしまった…
237可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:04:01.06 ID:4QuZXS1lO
9時間拘束なら1.5時間休憩だ うちの場合 
コンプライアンスにないの?
238可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:11:01.46 ID:4UkpLEgg0
スーパーの総菜コーナーでの募集があるんだけど迷ってる

多分コロッケとか、唐揚げなんかを作るんだと思うんだけど

油まみれ?とかにならないんでしょうか
239可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:19:40.97 ID:m8wrLOuu0
好奇心でパン工場の夜勤に行った時、そんな感じだった。
機械に合わせて休憩取るの。
240可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:21:26.28 ID:B+7rmdrA0
>>238
油まみれってほどじゃないけど
油くさくはなるみたい@友人がまさにそこでパートしてる
辞めて行く人は多いけど、慣れたら(店によるけど残ったのもらえたりするから
平気で友人は長く勤めているよ
241可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:43:21.56 ID:wfs/lpeS0
私のバイト先もそう。
9時間でも10時間でも特に休憩なし。
ただ2時頃に少し時間が空くので、そこで「ちょっと座って休憩してて」と言われる。
言われるけど社員の人の机だけある事務室なので特に居場所がなく、
大抵用があるフリしてロビー付近をウロウロしてる。
(昼食をとるときは机を借りて急いで食べるけど4時くらいで上がれるときは昼食とらない)
まだ働き始めたばかりでお給料貰ってないから時給計算がよく分かんないけど
特に休憩時間を差し引かれたりとかはしてなさそう。
242可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:52:19.67 ID:MdQpn5cu0
>>238
慣れるまで吐き気がするかも。
243可愛い奥様:2011/07/25(月) 14:19:41.57 ID:Nywef4f90
今、第一志望の選考結果待ちなんだけれども
そこに決まって欲しすぎて、次の求人に応募する気になれない
あー、でも第一志望落ちたら次がないのよね
244可愛い奥様:2011/07/25(月) 15:56:21.71 ID:FTuAN7c10
>>238
油臭いのはともかく、今の時期は暑いですよ。
だけど売場は寒い。温度差がありすぎ。
厨房はクーラーをガンガンかけていると思うけど
それでも追いつかない感じ。

私はスーパーのグロサリーで働いていて、隣が惣菜部なんだけど
売場へ行く時は同じ出入り口を使うので
惣菜の油が付いたマットのところで転びそうになるorz
245可愛い奥様:2011/07/25(月) 15:57:20.15 ID:wZFzIo6CO
くそ狭いキッチンとフロアーのエアコン壊れた!早くなぉしてくれよ!今日はスタンバイしてて軽〜く意識なくなったぞ!
フロアーは(商業ビル内だからビル内のエアコン冷気で少し涼しい)まだいいよ!キッチン死ぬ熱さ!「暑い」ぢゃなく「熱い」だから!

246可愛い奥様:2011/07/25(月) 16:34:11.32 ID:vOifymrC0
>>217
エクセルのエの字も知らない人って、それでも採用されたって事?
もしそうだったとしたら、そこで教えてもらうのは
その人たちに罪は無いんじゃ。
違うはなしだったらごめんね。

今日はあっちこっち手伝いで行かされてなんだかなあ。
元板場所、私が居なくても回るなら、初めから
採用しなければよかったじゃないか。
私がいた数か月人が余っていたようにも見えなかったのだけど。
振り回されて疲れた。
247可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:21:24.73 ID:W7r4Bv4h0
まだ来月のシフトが決まってない…
とりあえず月初め第一日目の出勤だけ決められて
残りはその出勤当日にわかるっていうのはどうよ?
で、その出勤第一日つーのが8月5日過ぎっていうのもどうよ?
248可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:40:07.48 ID:Ts4EIwOS0
大手系列ならあり得ないんだろうけど、

私の元パート先(飲食)は、盛りつけ素手でマスク帽子無し。
水周りに消毒液の設置なし。
節約のために夏場でも厨房に冷房を入れず、その環境で生肉や魚をパートに調理させる。
オーナーの身内や子供が料理の真上で会話しながらつまみ食い、盛りつける。
オーナーに借りがある高齢ボスパートが徹底的に節約する。
その節約も、「うっかり料理を落としてしまったが勿体ない」ので客に出そうとしたのを止めて罵られた。
基本の料理は業務スーパーから調達し、なのに「客に施してやってる」感についていけなくて辞めた。
以来、多少体調が悪くても自分で調理するか、大手のマニュアルに従ったファーストフードの方が何倍もマシだ。
たまに元勤め先の前を通るけどなかなか潰れない。
249可愛い奥様:2011/07/25(月) 21:04:32.60 ID:/W1H3LE80
>>248
乙でした。
私が以前働いてたところもそんな感じだった。
帽子かまないから髪の毛の混入は度々あった。
年寄りが話ながら調理するから唾が入る。
シェフですら帽子を被らない。
客の前に出るときだけ被ってた。
キッチンを流れる溝はヘドロが溜まり、
詰まってたのか異臭を放つ。
結果的に人間関係で辞めたけど、
そこに食べにいこうとは思わないし
人にも勧められない。
250可愛い奥様:2011/07/25(月) 21:09:01.32 ID:x8SX+CgB0
エクセルを知らないと言ったら、うちの上司(30後半)に
「数式で引き算ができない!どうして!?」って言われて見てみたら
セルに「=SUM(A1+B1-C1)」って入力してあって固まった事ある
他の正社員はエクセルのセル内で空白を連打で入れて改行して
印刷の時に自分が思った文字レイアウトになってないからって
私に何度も「なんで画面で見た時はちゃんとしてるのに印刷した時はちゃんとしてないの!?」
と切れてくる人いるよ。しらんがな〜
「パソコン使える人」で求人だしてる会社ってこんなもんなのかな
251可愛い奥様:2011/07/25(月) 21:16:05.80 ID:vOifymrC0
>>247
うちも1っか月以上前にこっちの希望出させるのに、
実際のシフト表は3日前とかにならないとでない。
ちょこちょこ張り出されていくので、次いつなのか
分からない。毎日来てるような人は良いけど、週の半分も
来てないようなパートだから確認するの面倒。
でも休みたい日の希望はほぼ通るから、まだ許す。
252250:2011/07/25(月) 21:19:28.97 ID:x8SX+CgB0
あ、セル内改行の仕方は知ってるよ
しらんがな〜っていうのは何回もAltとEnter同時押しで改行できるって
言ってるのに覚えないで私に切れてくる正社員にです
「パソコン使える人」で正社員採ってるのに、メールに添付ファイルのつけ方知らないとか
圧縮されて送られてきた添付ファイルがエクセルで開けない!なんで!?
とか言われて何度も教えて時間潰れて自分の仕事ができないわw
253可愛い奥様:2011/07/25(月) 23:06:37.09 ID:ua6hScSi0
明日スーパーのレジの面接だー。
近所だけど普段行かないお店(落ちたり辞めたりしてもあとくされないw)で、
時間帯も希望通り。ここほど条件に合った所はないので逃したくない。頑張らねば。
254可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:16:57.98 ID:479xHjuLO
17時から22時まで勤務の飲食店を応募しようかと思っています。
子供は高校生なので夕食は作り置きしておけば
昼間に家事や自分の時間が出来て案外昼の仕事より良いんじゃないかと思うのですが
そんな時間帯に働いた経験がないので
経験者が居ればデメリットや感想など教えて頂きたい。
255可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:01:35.62 ID:L+JK5HsX0
>>254
パートじゃなく派遣の入力事務仕事で17〜21時まで勤務したことあり。
同じく子どもは高校生だったので支障無かったです(旦那は単身赴任)。
私的には「日中は有効に使える!」と思ってましたが
やはり仕事に行く時間を軸に捕らえてしまうので出勤支度時間まで
家事がダラダラになってしまいましたw
22時まで、はちょっと大変そうですね。
あと「あそこの奥さん、夜のお仕事みたいよヒソヒソ」って
言われる可能性もあるのでご近所さんには気をつけてw
(夜不在=水商売と認識してる人もいるので)

256可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:27:15.68 ID:SnxP2GTS0
>>254
15時〜19時(伸びることもある)のクリニックのパートで
帰宅が(買い物して)20時頃になるんだけど、夕食の用意して
出てます。
午前中はダラダラしてしまうw
うちは下の子が中3だけど、一人で晩御飯食べさせることが
あんまり続くとかわいそうかな〜とは思う
勤務が毎日じゃないんでまあいいんだけど
257可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:14:58.45 ID:UfXsRgF6P
今まで事務系が多かったからスーパーでパートしてみたくて自転車で10店舗以上まわって求人を見つけた2店舗
時間的にも理想で応募したいのだけど、土日祝繁盛期出れる人とあって平日希望だからとても残念
やっぱり事務パートがいいのかな
258可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:22:26.91 ID:z5qPQc9o0
>>257
スーパーではまず無理だろう
せめて隔週で土日どちらか出られるとか(イ○ンはそう)

平日のみで出来るとすれば早朝の品出し
または夜間の品出しかレジってとこじゃないかと
他の人がやりたがらない時間帯や部門か。
259可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:24:56.79 ID:4LmrHuKjO
接客業は基本土日出れる人だと思う
260可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:30:44.04 ID:z5qPQc9o0
スーパーで品出ししているんだけど
お盆は希望休不可(店側が勝手に休みを決める)と言われてたのに
(お盆に休みを取りたければパート同士で交換しろと)
しかし同僚で明らかにお盆5日間を希望休取った人が居る。しっかりシフトの休みに組まれていた。
みんなに解からなければいいけど、休みの記号でどうしても解かっちゃうからな・・・
毎週日曜休みの人も居るし、同僚中、半数以上は求人時と比べて条件がゆるい人が多い。
面接の時に真面目に土日出ます、お盆も休みませんって人がバカを見る感じだ。
ここまでゆるい店は初めてかもしれない。
261可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:01:58.25 ID:8M8PAZ3R0
>>260
イ○ンがまさにそうだ。258みたいに面接では言われるけどね。
実際は我を通す人ほど優遇されている。統括する社員は知らぬ振り。
仕事が増えて何とかこなそうとするほど割を食って、嫌になって皆辞めていく。
かくいう自分も、わがままな人に振り回されて体力が続かないので
辞めようと思ってる。
262可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:41:20.19 ID:7y1arwZz0
>>257
たまたま空いてるシフトが平日って店舗もあるだろう。
それなら超ラッキーだけど、祝日盆正月は覚悟がいるよね。
263可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:44:14.86 ID:7y1arwZz0
>>254
子供との会話が減る。
私は22時〜だけど
〜22時までは忙しいのに時給780円、22時〜時給975円。
この差は大きいです。
264可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:12:24.92 ID:Bm7c8Gyj0
10時以降は深夜手当加算されるしね。
265可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:23:47.51 ID:fWtD5ps60
自分、シフトマチマチで閉店PM9時まで勤務が週2以上あるが
(子供高1中3)
ご飯支度していくし昼間家事ガンガン出来るし
夜番時は快適だ

子供が中学生以下だと危ないかもしれんが
266可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:39:56.31 ID:wEQVFwnu0
あ〜、またメンヘル社員が暴れ出したよ。
新人パートが入ったんだけど、親切そうに色々仕事の世話を焼き、
「初日ぐらい私に御馳走させて!」とお昼に誘い、さんざん悪口大会。
あの社員はああだから気を付けたほうがいい、あのパートはこうだから・・・と。
先入観を植え付けて自分の味方につける作戦。
これは新人さんが入るたび毎度のこと。
しかも99%が作り話。
自分に都合の悪いことは一切言わずに。

上手にやってるつもりか知らないけど、周囲には全部バレバレ。
今までさんざん暴れてきたから孤立してるわけで、
新人をなんとか味方に取り込もうと必死。
いちいち誤解を解いて回るのも面倒なので放置してるけど、
新人さんだって気づくよねぇ、すぐ。
このメンヘル社員こそ要注意人物だってこと。

あ〜気圧のせいかねぇ、また暴れて。
出勤するの気が重い。
267可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:43:20.80 ID:8of/Gzto0
夏休みに入って生活のリズムが崩れたせいか今朝、激しく寝坊してしまったorz
家を出る8:30に目が覚めて頭が真っ白に。
猫に餌やりとゴミ出し以外何の家事もせず家を飛び出した。
何とか間に合ったけど今日一日すごく長く感じて疲れた。
268可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:37:14.31 ID:WIqfMeBZ0
1日4時間週休2日(シフト制)のスーパーレジ打ちの面接行ってきた。
「おそらく来てもらう事になると思います」って言われたけど、
前にそう言われて断られたことがあったから喜びすぎないようにしよう。
土日祝盆正月休み無しだけど、旦那もシフト制で平日休みだからちょうどいいや。
無事に受かったら、1年ぶりの仕事になるんだけど上手くやっていけるか不安だー。
県内で複数店舗のある大きめのスーパーだから従業員数も多いし、人間関係も怖いよー。
269可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:06:28.12 ID:A4ofSL8/0
>>268
新しい仕事に限らず、新しいこと始める時は皆怖いよ。
採用されると良いね。

これまでより長時間の所に転職したばかりだけど
ちょうど夏休みに入ったので、子供の塾はお昼間になるから、
帰宅後、慌てて焦って夕飯(食べてから行かせてる)
作らなくていいやと思ってたら大間違い。
お昼のは夏期講座で、通常の塾とは別口だとは…
とは言え平日の一日だけのことなので、何とか工夫して乗り切る!
270可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:35:17.50 ID:WdU/THc40
レジって40歳未経験でも覚えられる?

大手スーパーのレジは複雑かな?
271可愛い奥様:2011/07/26(火) 22:04:07.43 ID:or7pAok50
>270
40なんてまだまだ若い。がんばれ。
むしろ機械任せにできるから楽だと思うよ。
272可愛い奥様:2011/07/26(火) 22:52:54.89 ID:IHN2zhnk0
夕方からの勤務を聞いた者です。
色々参考になる話を聞けて良かったです。
採用されるかどうか分からないし、とりあえず応募してみます!
ありがとうございました。
273可愛い奥様:2011/07/27(水) 00:02:46.88 ID:6kaQ/NHcO
責任者から当たり前のようにシフト変更依頼がくる。
早番→遅番みたいな。
別に小梨だから構わないんだけど、夜11時過ぎに帰宅ってやっぱり疲れるし、食事のことで旦那に申し訳ない。

一度OK出すとこの人に頼めばなんとかなるし〜とか思われるのかな。
274可愛い奥様:2011/07/27(水) 00:08:52.19 ID:98XDUuKA0
>>270 大手のほうがシステムが簡単。
ほとんどバーコードだし、時々手打ちがあるぐらい。(ばら売りの野菜とか)

クレジットカードも覚えてしまえば流れ作業みたいなもの。
ただお金を扱うから預かり金とお釣りの確認はしっかりとしないとね。
275可愛い奥様:2011/07/27(水) 00:24:24.18 ID:PmbRDUCA0
レジは絶対大手のが良い
小さいスーパーだと誤差を自腹とかシフトの無茶がすごい
276可愛い奥様:2011/07/27(水) 00:31:10.01 ID:q9W4GbX90
人間関係の面でも大手というか人数が多い方がいい
いっぱい人がいたら、関係がこじれても分散して薄くなっていく感じ(何せ人数が多いから毎日色んなことが起こる)
でも、少人数のところでこじれたら最悪
少人数でもうまくとけ込めたらものすごくいい環境になるんだろうけど
277可愛い奥様:2011/07/27(水) 01:03:10.31 ID:Gq62O+Uw0
夕方からの仕事してます。
うちは住宅街の坂の途中に家があるんだけど、
夕方皆「ただいま〜〜」と言いながら坂を上がってくる中、
私は逆方向に「いってきま〜〜す」と言って下りていく。
まあ、恰好が格好だから水商売とは思われてないけど、
子どもの学校関係で「夜はいないことが多いので…」
というと、「はあ…大変ですね」と
なんだかバツの悪そうな対応されることあるよ。
278可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:03:28.45 ID:98XDUuKA0
たしかに人数多いところのがいいね。
人間なんだから全員とウマがあうなんてのはなかなかないものだけど
少人数だと一旦おかしくなったらもうなんともならない。

今の所は人数多くてシフト制だから週に1回しか会わない人もいるし。
そういう人とちょっとアレになってもそう思えば切り抜けられる。
>>276さんがかいてるようにいろんなことが起こるから
よっぽどすごいこじれ方しないかぎり居心地がいい。

279可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:12:41.58 ID:lRQC15Yd0
また忍耐の六時間・・・。 
同僚六十代先輩の孫自慢がウザい。
「先日孫ちゃんとお出かけした時あ〜でこうで、で
そのとき孫ちゃんが何て言ったと思う?」

しらんがな。
それに、あんたが大嫌いだったと言う私の前任者のあれこれを
聞かせてくれるのはいいが、
今あんたのやっていること、まんま前任者のそれですから。
280可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:37:31.05 ID:fFyaNKe60
夜も仕事してる
と言うと古い人はすぐ「お水」って思うみたいだな
自分は花屋で、遅番でPM9までとかあるんだが
「今、水商売は大変でしょ?」と言われた
たしかにある意味「水商売w」
同世代の主婦には「ファミマとか飲食店?」とか言われる
世代の違いかなw
281可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:53:31.97 ID:jkSYraBP0
>>280
仕事帰りに奥様の為に花束を買っていく
スーツ姿のサラリーマンの図が浮かんだw
282可愛い奥様:2011/07/27(水) 09:30:13.76 ID:E/60Lmu20
友達で託児所の保母をしてる人がいるんだけど
遅番だと5時-9時だそうで
人の行動パターンてだいたい決まってるから、夜すれ違う人とは
いつも夜しか会わない。よって、昼間働いてることには気づいてもらえず
お水?または子ども残して夜でも働かなきゃならないなんて、生活苦なのね
と思われてそうと心配?してた。
283可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:01:07.82 ID:zAaDQkRW0
17時〜21時のパート
Tシャツとジーンズで自転車で出かけていくが、
水商売に思われたことは一度もない…

運輸関係の仕事だから、汚れてもいい格好で行ってて
コギレイじゃないからかもw
284可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:06:25.47 ID:fFyaNKe60
>>281
勤めて長い人がいうには夜間お花買うサラリーマン
昔は「妻じゃない人w」や「飲み屋のおねーちゃん」に買う人が多かったそうだが
今は奥さんに誕生日プレゼントで…が多いらすい

こっちも「奥さん用」に花を買うモジモジ旦那さんを見てると
なんとなくホンワカな気分になり、
ちょこっとお花やラッピングを豪華にしてしまうよw
285可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:13:12.40 ID:bL5THWRJ0
自分が水商売で育った&旦那が水商売だからか
飲食業が水商売、という本来の使い方になれちゃった。
「水商売は大変ねー」と言われると、
「大変なんですー」と答えて、「お水」に間違われそうだな。

「お水」って言うと、完全に接待飲食業だけどね。
286可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:11:47.56 ID:mWkPgjJm0
>>263
お子さんとどうやってコミケとってますか?
メールとかですか?
287可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:18:02.64 ID:mWkPgjJm0
>>266
で、その新人さんたちは続いてるの?
288可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:54:02.83 ID:jFvD3SPF0
>>286
コミュニケートのことなんだろうが
コミケと縮める人は初めて見たぞ
289可愛い奥様:2011/07/27(水) 12:19:51.77 ID:11hmJKnV0
大型同人即売会かと思ったw
290可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:04:36.05 ID:eAOaSzmQ0
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/e/5/e5bd2068.jpg
↑いつも電話中の忙しく働く30代社長ヤン(ヤン)さんが
洗濯掃除、食事支度、接待同伴、急な残業、休日出勤
書類整理、電話対応、来客対応、情報リサーチ
社宅に入居ができる、容姿に自信が有る独身女性を18万で探してます
291可愛い奥様:2011/07/27(水) 15:38:41.65 ID:mTjbz7Qq0
働きたいのに、まず応募の電話をする勇気が出ない・・・
先回りして不安ばかりが浮かんできて・・・
勇気を下さい。
292可愛い奥様:2011/07/27(水) 16:02:24.00 ID:rjHJa4I20
そのまま専業でいたら?
293可愛い奥様:2011/07/27(水) 16:12:07.82 ID:jkSYraBP0
>>284
今は飲み屋のねーちやんも花束貰ったところで嬉しくもないのかなぁ。
そんな高価なものなら転売できるバッグとかかしらw
もじもじリーマンいいなぁ。
可愛いなw
294可愛い奥様:2011/07/27(水) 17:11:46.01 ID:QtXVfH3T0
>>291
暮らしていけるなら、無理して働かなくてもいいような。
私は旦那の給料だけじゃ生きていけなくなってきたから
勇気とか考える暇もなかったwww生きていくために
面接に行ったよw
295可愛い奥様:2011/07/27(水) 17:47:02.25 ID:iIfU/+Mg0
「家より会社のこと」を考えて働いてるパートの人と、
「まずは家中心」で働くパートの人がいて、
どっちも悪くないんだけど、なんか職場の雰囲気が悪い。
今は小中学生の子供が夏休みで「家中心」の人がいないので、
「家より会社」の人たちがすごくやりやすそうだ。
(ただし、休みを取ると「なんで休むの?」って聞かれるのがウザイ)
どっちが正しいとか間違ってるとかいう人もいるけど、
自分は別に働いた分の給料をちゃんともらえれば、
それでいいので、どっちもどっちなんだよな。

296可愛い奥様:2011/07/27(水) 18:05:35.29 ID:CNCezsoM0
今の職場、雰囲気悪いし不定期シフト→それも減らされるしで
ネットで探した新しいところに経った今応募メール出した。
毎月同じ額のお給料が欲しいのよ。
閑散期は手取り5万切ってあたりまえってのは本当に困る。
いいご縁がありますように・・・
297可愛い奥様:2011/07/27(水) 18:55:31.47 ID:E/60Lmu20
すっごく気に入ってる会社で働いてる。
勤務時間、通勤距離、収入どれをとってもほぼ理想
でも、人間関係が微妙〜な職場のようだ。
まだ入りたてだから蚊帳の外だけど、いずれ自分もなんらかの形で
みんなに陰口叩かれるのが予想できる。
298可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:24:19.53 ID:ahsG+OKT0
いま、パート始めて2年目の50歳。
何歳まで働くのかな。
次の職場が簡単に見つからないのは、
確実なので、人間関係がグチャグチャの中で派閥に所属しないで淡々と仕事。
疲れたよ。
299可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:24:33.26 ID:Ci04kAO20
>>297
人間関係が微妙どころか、ヤバいところで働いています。
既に、入りたての新人さんの陰口はハンパないです。

的を得た事を言うこともありますが、
大抵は言いがかりか、ひがんでるか、機嫌の悪さをぶつけているだけです。
彼らはそういう性分なんで、そういう動物だと思ってがんばって下さい。
300可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:50:13.72 ID:CfgAe0380
的を得たw
301可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:59:02.63 ID:kGBowPd50
>今は小中学生の子供が夏休みで「家中心」の人がいないので、
え?逆かと思った。
以前マックでバイトしてた時に、夏休みになると小さい子がいる人は入れなくなったり
昼食の支度に一時帰宅したりしてた。
その分休みに入った学生が入ってたから店は普通に回ってたけど。
302可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:31:04.50 ID:OL+kw59o0
>>301
家中心の人が休んでいるので「職場に」いないということじゃない?


実家の親が病気で結構弱ってきているので、
そろそろパートをやめるのも考えないといけないかもしれない。

しかしこれから色々とお金がかかるよね。不安だ。
303可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:03:23.01 ID:8o5Ob1ZO0
>>295
私も子供はもう大学生でひとり暮らししてるから子供のことで
振り回される時期は終了して「会社寄り」の人間と数えられているが、
正直なところお金に困って働いているわけじゃないし正社員じゃなく
所詮パートなんだから「家寄り」の穴埋めでいいように使われるのは
勘弁してくれ〜って感じだよ。
正社員時代のような愛社精神なんてありませんw

「会社寄り」の人間に同じような精神を求められると困る。
時間あるんだから会社に必要とされるだけ働けって言われても
子供居なくても家庭(自分w)優先にしたい気持ちはあるんだよ。
304可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:40:48.58 ID:BioOH/MU0
シフト交代してもらえるだろうってことで
若い独身の人や小梨の主婦ばかりに休みの交換を打診されるのも困り者だよね。
頼まれるはだいたい決まった人ばかりだから、嫌になって辞めちゃうかもしれないのに。

シフト制の土日も出る前提の会社だからさ、そんなに休みの計画が立てられないのなら
土日休みの会社で働けばいいのに。
それか短時間なら夜間で子供の面倒を見てもらえる時間帯とかさ。
早朝パートだから日中の予定なら何とかなるだろに。(私はそれで働いているんだが)
305可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:55:47.61 ID:uj7Wsam50
夕方からの人員が足らないからって、
強引にフルタイムの人の時間を開店〜閉店まで延ばそうとしてるよ。
ほとんど脅迫。その時間に加えて、
暗黙にサビ残強要。12時間労働パート。
こちら一応、主婦なんだけど。いつ家事するの。
心身疲れ果てて休みたい。
306可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:49:20.45 ID:QfJ5qeos0
>>305
普段はシフトの取り合いしている状況だけれど、こんな時期には
子供優先の人がガッツリ休むから無茶苦茶なシフトを強要されて、
夏休みが終わって戻ってくると「あの人たちは夏にしっかり働いたから
シフト減らしましょうよ」って…迷惑掛けてるって自覚なしだよorz
307可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:11:30.69 ID:OvB40tJP0
うちもそうだな〜
始業と終業時間あたりの人員足りないのはわかってるけど、
こっちだって都合のいい時間があるんだし断ったら、
昼間は余ってるのよと、ガンガン減らされる。
308可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:20:17.49 ID:7MoySrmQ0
うち、普段も家庭優先の人が度々休む、盆暮れ正月はご主人のため、夏冬休みは子供のため。
逆に娘さんが出産里帰りして孫の面倒みるから一ヶ月休みますとか。
なにより上のシフトの組み方が無能。メチャクチャのも拍車をかけている。
大きな広告入った初日や土日祝日に社員1人、パートが3人(レジ2人SC1人)人員だったりする。
売り場に誰もいない。
退社定時になり電話、お客が途切れなくて困っていても無言で無視。そのまま閉店まで突入なんてざら。」
私も家庭優先してたまには定時で上がりたいです。
309可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:27:09.29 ID:m1GnfbjR0
時間延ばしor人員が足りない自覚のある会社ならまだまともな感覚だな。
うちは無能な上司(社員)が上にいて、絶対に営業時間内に出来ない量の仕事を
押し付けられ、仕方ないから残業すると怒られる。完了しなくても怒られる。
会社から文書で「残業は論外」「悪質」などと責め立てられる。

直属上司がしていることといえば、どうでもいい内容の会議、暇つぶしという名の面接
お遊びでパートに試験あたえて名ばかりのOJT、どうでもいい電話。
好みの若い女性社員やパートに愛想を振りまき、クレーム処理は一切せずにパートにおまかせ。
310可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:32:16.20 ID:XbVIe+Rm0
ブスは損まで読んだ
311可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:07:55.93 ID:MaaRARml0
「その日は出れません!」「残業はしません!!」
そんな風に言わないの? 遠慮してしまうの??。
誰かが我慢するから、キツイ状況でも会社が
「これでイイ。これでやっていけるんだ。」と思うわけで
いつまでも改善されないんじゃない?
312可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:24:29.55 ID:c62LN2uD0
一緒に仕事をしているパートさんがキッつい。
「だから言ったじゃないですか。」「当然!!キリッ!」が口癖。
自分がエアコンの設定温度を27度にしたくせに、職場の安全衛生委員から
注意されたら「28度設定にするのは当然です。だから言ったじゃないですか」と
私のせいにしやがった。
一事が万事その調子で、なんでもケンカ腰。
でも、彼女はどうやらシングルマザーなのを隠しているらしいことを
最近気が付いた。
だから、棘棘しいのかも。
313可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:00:38.44 ID:aujM8Qny0
>>312
途中までは312お気の毒さまと思えたんだけど…
後ろの3行必要ある?
シングルマザーなのを盾にして横暴働いてるというならともかく
伏せていて表面上は関係ないのでしょ
業務と関係ないことで見下してる空気が相手に伝わってるんじゃないの
314可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:29:18.99 ID:c62LN2uD0
>>313
別に見下しているわけじゃないけど、夫が居ないということを
必死に隠して嘘をついているのが、痛いなぁと思ってはいるよ。
本人は隠せていると思っているみたいだけど、あまりにも普段の
大きな態度と違うからバレバレなんだよね。
シングルマザーだって、堂々としていればいいじゃん。
いつもケンカ腰のくせにどうしてそんなところだけ弱腰なんだろ?
と不思議なだけ。
こんなに常に朝から不機嫌でとげとげしい人と一緒に仕事を
したことがないので、どう対処してよいやら悩んでる。
315可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:50:37.57 ID:zI4+4A430
多分>>314さんみちあにグダグダ言う人がいるから
隠してなくとも敢えて公表しないだけじゃないの?
316可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:58:25.92 ID:aujM8Qny0
>>314
私がもしもシングルマザーだったとして
あなたのような人に自分の家庭事情を明かそうとは思わない
シングルマザーなことを堂々とするもしないも、それは仕事に関係のないことでしょ
結婚しても旧姓のまま勤め続ける女性はわりと多くいる
それと同程度のことではないだろうか?

私が言ってるのは
他人の家庭環境と
時給で働いてる業務、関係ないでしょ
2つを切り離して考えたほうがいいんじゃないかということだよ
317可愛い奥様:2011/07/28(木) 17:01:59.29 ID:c62LN2uD0
>>315
普段、トゲトゲ態度でなく、普通の同僚だったら
「シングルマザー?へーそうなんだ」で済むと思うんだよね。
今までの職場でもシングルマザーなんて珍しくもなかったし。
彼女がシングルマザーかも?とわかったら「さも有りなん」
と納得できちゃう。
彼女には私が気付いている風情も見せていないけどね。

他のパートさんが「社員にこんなむちゃぶりされた」と愚痴っていたら
彼女が「嫌な事は思いっきり顔や態度に出すべき。私はそうしてる!」
と言っていたので、ただ単に私が嫌いなのかもしれない。
318可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:30:03.93 ID:pBl1tXCc0
うちの会社の隣の課が求人を出したが応募が一人しかなかったらしい。

大手企業の地方支店で割と条件のいい事務職。
これまでは、書類選考でふるい落として、8人くらいが面接と筆記試験を
受けて、うち一人採用・・・という狭き門だったのに、いったい何が!?

319可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:54:53.82 ID:1pHO9eKB0
>>318
時期が悪いんじゃないかな。
お盆もあるし夏休みが終わったら、
とか思っている人がいるから。
320可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:09:13.16 ID:3wIQdM0V0
今日はすごく暇だった。私がやることは午前中ですべて終わった。
いつも5時間勤務で休憩取らされているので休憩無しで上がっていいですか?と
課長に聞きに行ったら
「いいですよ〜お疲れ様でしたっ♪」と満面の笑みが返ってきた。

・・・ついこの間、有給取りすぎ!給料泥棒!!みたいなこと言いやがったくせに
不気味なww
まあ、今日は休憩取らなかっただけで有給関係ないからね。
有給残りあと20日。来年までいるか分からないからせめて半分は取ってやろうと思っている。
321可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:24:50.58 ID:fklDy7z30
週3日のパートがやっと決まった。
希望の職種だし、ものすごく嬉しいけれど幼稚園のお迎えに間に合うように短時間勤務。
月に5万円にもならない。
正直、家計が厳しいからWワークをしたいけれど、他の方とシフトを交代することもあるから、
Wワークは避けて欲しいそう。自分が変わって欲しい時もあるでしょう?と言われたし。
でも、今日、面接に行ったパートも受かってたら、曜日もちょうど被ってなかったし、こっそり働いたらまずいのかな〜とチラリと思う。
応募が殺到してますって言ってたから、まず受かってないだろうけど、うーん。



322可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:44:51.14 ID:dvp+n8AS0
>>321
子が幼稚園児なら無理しない方がいいと思うよ
323可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:18:54.33 ID:5nxPZ8eg0
>321
そこの雇用条件による
パートでも副業禁止のところもあるし
そういう規定がないならWワークしてもいいと思うが
シフトチェンジされるとメタメタにならない?
324321:2011/07/28(木) 20:30:22.62 ID:fklDy7z30
>>322,323
やっぱり無理は禁物ですよね。週6日勤務になるし。
シフトチェンジされたら、確かに対応できる自信はないです。
きっぱりあきらめて、日曜日に単発ワークがあればやろうと思います。
仕事決まらなかったので6月、7月は土日に単発ワーク入れて疲れて、
ヘトヘトになってたんだけど、何とか頑張ります。
325可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:17:02.42 ID:b7sSYinV0
民主党にお金を巻き上げられたw

その政策を心から応援したいだろ、喜んで上納するよな! だってさ。
金額は微々たるもんだけど、給料から自動的に落としやがるのがムカつく。
だいたいこちらの政治信条を完全無視して、部内100%参加にしろってさー。
こーいうの、公職選挙法とかに違反しないの?
こんなあからさまに圧力かけられたの、今まではなかったよ。

某大手スーパーDです。
政党支持者の員数にされるのって、普通なんですかね?
326可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:44:06.00 ID:tk3YLfet0
>>325
ダイエー?
327可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:39:00.79 ID:8CN9oYGj0
>>325
えええー法律的にどうなんだろ
うちのスーパーは休憩室に民主党のポスター貼ってある
328可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:11:25.49 ID:IFidYtlF0
給料を巻き上げられるのは嫌だけど、民主ならまだいいよ。
昨年、朝礼で地元の公明の市会議員がやってきて
公明の比例代表をよろしくとやってきたよ。
よりによってうちのスーパーは層化企業だったとはorz

選挙運動は営業中に駐車場でやってくれよ。
ライバル社はゲルが応援演説にやってきたのに。

329可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:38:26.46 ID:MvKtoSOa0
DQNネームは就活で落とされるわよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1311314086/l50

湧大(ゆうだい)♂ 泡姫(あき)♀ 瑠人(りゅうと)♂ 緒芽子(おめこ)♀
倖明(こうめい)♂ 心芭(ここは)♀ 優亜(ゆうあ)♂ 真於(まお)♀
群青(ぐんじ)♂ 栞季(しき)♀ 隆慎(りゅうしん)♂ 巨根(なおね)♀
暖翔(はると)♂ 麻里愛(まりあ)♀ 蒼生(そらお)♂ 心都(こと)♀
維人(これひと)♂ 薫尼(くんに)♀ 海龍(かいり)♂ 寧香(ねねか)♀
乃安(のあ)♂ 歩嘩(あゆか)♀ 梛奈綺(ななき)♀ 愛液(あいき)♀
愛実(いつみ)♀ 亜奈留(あなる)♀ 莉花那(りかな)♀ 女陰(めかげ)♀
330可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:57:43.64 ID:RPenTBDh0
スーパーのレジの定年は幾つですか?
331可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:24:56.17 ID:Qf3vmoBZ0
うちは63歳。新店で新規採用組みだから
うちの店舗にはいないが他店にはいるらしい
同じサビカンの若い娘が間違えた丁寧語をお客様に使ってしまうんだが
注意できなくて悶々としてる・・・ヘタレだ自分
332可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:59:46.45 ID:pdWNcMbl0
うちは基本65歳だが、働けるだけいれる事になっている
でも皆体力の限界は65歳らしく、65歳で辞めていくよ
肩たたかれるのかもしれんが
自分はとりあえず60歳まで頑張ろうと思う
クビにならなければねw
333可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:59:31.36 ID:7W6Xz7Y40
>>311
わかるよ。

私は、お局パート様がお客様相手の電話で、
「○○(上司の名前)から電話させます」
と言うのがすごい気になる。

そこまでいいじゃん、と思うかもしれないけど、
実際に上司より偉そうだから余計に気になっちゃうのかもな〜。
334可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:52:16.68 ID:0gibUs4G0
>>333
私は「すごい気になる」と言う人がすごく気になる。

でももうすごいって言葉は定着してしまってるし仕方ないのかな。
335可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:00:57.42 ID:7W6Xz7Y40
>>334
おっと、「すごい」はだめなのか。
知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
336可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:43:08.13 ID:UVOXdMEw0
>「○○(上司の名前)から電話させます」
これは何がダメなの?
ごめん、素でわからない・・
337可愛い奥様:2011/07/29(金) 19:49:38.32 ID:qsrDom7L0
「○○(上司の名前)から折り返しお電話を差し上げるようにいたします」
じゃないのかな?
338可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:00:52.45 ID:UVOXdMEw0
>>337
ありがとう
339可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:36:35.71 ID:Lf6cWA9K0
>>333
「○○(上司の名前)から電話させます」って
おかしな言い方じゃないと思うけど。
340可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:46:08.21 ID:/w0MlvP90
>>337
それは「○○は、本日お休みをいただいております」と
同じようにヘン。
341可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:28:55.79 ID:Lf6cWA9K0
ゆとりかねw
342可愛い奥様:2011/07/29(金) 21:49:42.87 ID:0gibUs4G0
>>339
上司より偉そうって書いてるから
「○○さん(上司)より電話していただきます」
とかが正しいと思ってるのかもw
343可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:05:17.69 ID:1frFL9L80
なんとなく
「させます」というのが違和感なのかな?
私は以前バイトしてた会社で同じような状況になったら
「○○(上司の名前)から折り返しお電話致します」
と言ってた。
今のバイトは入ったばかりで電話をとることはまだないです。

明日のバイトは朝9時から多分夜9時まで(「終わったらおわり」なので何時に上がれるかはよく分からない)
明後日は朝7時出勤。うううきつい。慣れるまでは長時間立ってるだけで辛い(´;ω;`)

344可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:24:38.62 ID:oW342xa40
させますはちょっとアレだなぁ。>>343さんのいうのがいいかも。
〇〇(上司)に△△(先方)さまへ連絡するよう申し伝えます、とか。
345可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:24:13.10 ID:wPlvwSgI0
うわー、電話応対に苦しんでいる時なんでジャストタイミングだわ。
15年ぶりに働き出したんだけど、何が駄目かってまさしく電話。
こんな気持ち何十年ぶりだろう・・。

誰からかかってくるかもわからない、どんな内容かもわからない、
でも少しでもまごつくと失礼にあたるから瞬時に機転を利かせて対応・・
あぁ、そんなことできないできないーーーー!!!!111

電話が鳴っただけで頭が真っ白になります。
はい○○(会社名)、○○(私の名前)です。←これさえつっかえる
相手の名前聞きながら保留にした途端忘れることさえ。
周囲に誰もいなければまだ冷静に対応できるんだけど、
すぐ横で私よりずっと若いベテランが耳を研ぎ澄ませていると思うと・・。

やっぱり倉庫作業とかにすればよかった。
ちなみに独身のときは2つ保留でもう一本とか取ってたよ。
あれは本当に私だったの?はてな

346可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:56:18.42 ID:0nPGN/lPO
>>345大丈夫だよ、若い時バリバリやっていたなら自然と体が思い出してくれるよ。

独身の頃って会社の休みの日に自分の都合を合わせていて、それが普通だと思っていたけど
主婦になるとそれも難しいんだよね。
子供の学校の行事等の度に、早退や欠勤の届け出上司に出す自分がなんか嫌になる。

347可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:56:45.78 ID:pJJHsluV0
電話と同時にペンを持って
メモをとるのが普通かと
348可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:19:44.21 ID:xwb7Wpk00
小さい飲食店だから普段店に2人ぐらいで気が楽だと思いきや・・
社員が変な人で疲れる
26ぐらいの男だけどマジで気持ち悪いしあkbオタ
愚痴しか言わない
大学生のバイトには劣等感があるのか威張って嫌われてるみたい
主婦のパートは一応世間話は応じるけど、話が長いと嫌になる
結局、年増の前でだけまだ俺は若いとか言えるからしゃべりたいんだろうけど、
何一つ好感を持てない人と何時間も一緒で話し相手をするのしんどい
社員って、どんな受け付けない人でも一応シフトを握ってるから無視も
出来ないんだよな〜めんどくさい
349可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:05:30.50 ID:bZ1BB7YB0
>>345
お気持ちわかりますわ
カタカナ社名で単語の意味が無さ気だと耳が拾ってくれない
例:相手が社名名乗り、確認の為に
 「エコマーシューテッド様ですね?」
 「いえ!エコーマーティーレッドです!]
 「エコマーチューレット・・・様・・・で・・すか?(た、助けて)」
メーカーでパートしてた時不特定の電話かかってくるから恐怖でした
350可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:44:47.11 ID:dQz/vi7q0
求人もないので、苦手だけど飲食のホールについたけど
そろそろ3ヶ月たつがやっぱり苦手だった。

辞めたい気持ちが収まらず、かといって求人見ても
やっぱり少ないし、もし他につけたとしても
またイチからと思うと・・・。
もうさらに3ヶ月頑張るしかないかな。
351可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:20:34.12 ID:u9LgudIu0
私も>>345の気持ちがわかる
4月から久々に働き始めたけど、最初は転送すべき電話を切ってしまったり
相手が何を言ってるのか聞き取れなかったり、もうしっちゃかめっちゃかで
久々とはいえ以前は働いてたのに、こんなにもできなくなった自分に凹んだよ

電話って慣れだよね
4ヶ月たってようやくそう思えるようになった
私はカツゼツ悪いので、慌てずゆっくり話すように心がけてる
あとメモを取って、わからないときは周りの人に聞いて確認してる
今でもイレギュラーな内容の電話だとテンパってしまうけど
きっと慣れる時が来ると思う
352可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:53:32.26 ID:ZXAiHG1Q0
ちょっと大きめのスーパー(ダイエーとか程ではない)のレジパート決まった。
人間関係が怖いなー。1日4時間で昼休憩とかもないからパッと行って働いてパッと帰りたいな。
1年ぶりの社会復帰(?)だし、頑張れるまでは頑張ろう。
353可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:30:32.87 ID:cpkTfEJc0
パート先の有線がJPOPで気が散る
歌詞がストレートなメッセージソングみたいなの多くて
お父さんありがとうとかあなたの夢はなんですかとかイライラする
スーパー仕様のインストバージョンにしてほしいわ
354可愛い奥様:2011/07/31(日) 05:53:34.59 ID:MH2EkJGJO
>>350
嫌だ嫌だと思いながらだと接客業は顔にでるよ。それと一緒に働いてる人にも迷惑かかるしね。
まずは嫌々働かず、頑張って色々率先してみれば?

うちの職場にも嫌々働いてます〜って人いて、常に他の人がフォローしなきゃならなくて困ってる…少しは覚える気あんのかオラー?って感じだ。同じ時給もらって何でこっちが倍働かなきゃならないの?更にその人入ったおかげでシフトカットだし…

355可愛い奥様:2011/07/31(日) 06:49:43.57 ID:mVsf6Cb1O
妊娠したんだけど、どのタイミングで報告すればいいのかわからない
いま妊娠6週め
つわりはそんなにひどくないけど、やっぱり気持ち悪いし、
平日はデスクワークだからいいけど土日は立ち仕事…
早く報告しても、もしダメになったら…と思うと怖い
356可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:15:59.67 ID:bTT4STzu0
報告するのは安定期に入ってからでいいと思うよ
まあその前に察しのいい人にはばれるだろうけど
どのタイミングで言い出すかは、本人の判断だろうし。

というかダブルワークなの?
体休める時間があるのかちょっと心配。
357可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:43:48.85 ID:G0WMxmGs0
直属の上司にだけ報告して立ち仕事は外してもらったら?
それこそ何かあってからじゃ遅いんだし。体に気を付けてね。
358可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:46:06.93 ID:zUl6nEp30
>>353 なんかわかる。
曲がなんであれ歌が入ってると気になって仕方がないよね。

スーパー独自のテーマ曲も歌詞つきとインストバージョンあったりするし。
359可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:04:25.20 ID:ML+7tLdWO
スーパーじゃないけど、無駄にテンション高い電気屋のオリジナル曲は耳に残るだろうなー
360可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:08:05.60 ID:9BaYV0gu0
スーパーで働いてた時、バレンタインデー近くになると
チョコ売り場で国生さゆりの「バレンタインデーキッス」が
エンドレスで流され地獄のようだった。
魚売り場の「おさかな天国」もくどかったな〜w
361可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:14:05.61 ID:ZpZIZHR50
うちは日中は事務所に3人だけで、周りが田舎なせいもあって静かすぎる
最初はいちいち行動や電話の内容をチェックされてるんじゃないかと、落ち着かなかった
少し慣れてきたけど、今でもお腹の鳴る音とか聞こえるんじゃないかと思う

有線なんて贅沢だけど、何かBGMっていうか音があればなーと思うよ
雨の音でさえ落ち着くんだよね
362可愛い奥様:2011/07/31(日) 11:57:27.37 ID:rCmg7oJt0
事務だけど、システム変更で大変な時期なのに有能な社員を何人も放出し、
畑違いの部署から数人引っ張ってくるという意味のわからない人事異動のせいで
そりゃもう大変なことになっている。
上の人は何を考えてるのか真剣にわからない。
なんでパートがこんなに苦労しなきゃいけないんだ。
363可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:22:10.80 ID:oQm7mRRd0
>>360
今年のその季節にスーパーにいたけど、チョコレートディスコとその曲かかかりまくっていた。

今はメイト勤務なのでアニソンばかりよー
364可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:24:39.11 ID:G0WMxmGs0
受かったスーパーのレジパートの契約に行ってきた。
本社&本店で1週間の研修があるらしいんだけど、
それが何よりハードなんだって・・・。
その研修を受けて「やっぱり働くの辞めます」って人もいたらしい。
もう不安で不安で仕方ないよ。怖い人いたら嫌だなあ。
でも4日の辛抱だし、とりあえずは頑張ろうー。
365可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:39:54.23 ID:w3HUVf7r0
それって、
366可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:45:51.65 ID:w3HUVf7r0
イ おんです〜か⁈
367可愛い奥様:2011/07/31(日) 16:45:57.80 ID:28EurLAO0
食べ物販売の仕事なのにワキガの人が入ってきた
一緒に働くのつらい
買う人もかわいそうだと思う
自覚ないのだろうか・・・
368可愛い奥様:2011/07/31(日) 17:18:04.96 ID:G+w4p2+6O
飲食店勤務だけど、ネズミゴキブリはもう慣れてる。
でもこないだグリーンリーフをビニールから出すと、5センチ超えのカエルいた。
仕事なんだし、キャーキャー言わずになんとかしなきゃ、あと10分で開店だとは思うも、どうしても無理だった。
いる筈のない物がいる恐怖をまさか職場で味わうとは思わなかったよ。
369可愛い奥様:2011/07/31(日) 20:05:39.74 ID:UIjRHMbjO
ヒルも出るよね
370可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:24:09.00 ID:w3HUVf7r0
クリーニング店のパートに応募しました。
受かると良いな。大手スーパーのレジは、
書類審査で落ちたので、後が無いんだよ。
371可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:07:05.02 ID:ytNxXIrZ0
>>368
ヒィィ、んなでかいのなんざ見たら悲鳴上げて倒れる自信がある。
小さいころから蛙は本気で駄目だ。
372名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 22:23:41.05 ID:REZze9jR0
>361
うちはホントにチェック入れまくりの人がいて、
その声が響いてうざい。
以前有線がバイト先にかかって無駄だなーって
思っていたけど、いろいろ効果あったんだなぁと思う。

隣の人との間にカーテン欲しいよ。

373可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:53:21.78 ID:MH2EkJGJO
>>368
サラダ作ってたらナメクジ出てきたことある。

374可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:00:37.76 ID:9UdQh0NF0
以前正社員で働いてた会社の関連企業のパートに就きました
とある案件の問い合わせ先が元彼だった
思いがけなく名前を見たので
一瞬ドキがムネムネしたよ!
375可愛い奥様:2011/08/01(月) 00:45:03.56 ID:S7+hXWrXP
今月中に見つける!決める!意気込み表明!
376可愛い奥様:2011/08/01(月) 07:36:37.35 ID:dT4KJvxU0
クレーマーやちょっと痴呆入ったご老人に
ロックオンされやすい
疲れた。
377可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:26:40.60 ID:eZO4gJPT0
「子供大きくなったんでしょ?(小学6年生ひとり)短時間なら
留守番できるじゃない?働きなさいよ」って、超苦手な
お局から電話がかかってきた。日曜の夜。
「今年は学生クンがあまり働けなくて、今の人数じゃ
店(ファミレス)が回らないのよ〜」
まるで、学生が悪く言うけど、あなたがいるから、学生たちが
他のバイトを入れてるんだよ。
自分は店のためだってやってることが、全部、原因になってるのが
まだ分からないんだって痛感した。
私も次早く見つけてやめなきゃ。
378可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:53:00.29 ID:6ziUfu490
>>349
そんな時、復唱時には諦めて(コラ)
ネットで電話番号検索して社名確認しています。
379可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:53:02.58 ID:ZzeLLJ9z0
PCで履歴書作成してる奥様に質問です。
A4で印刷したら2枚になるんですけどホッチキスで止めるんですか?
すいません頭ヨワな事聞いて…
380可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:25:38.32 ID:ZSqlNZYh0
何も止めずに2枚重ねてます
私はA4だと履歴書1枚、職務経歴書1枚になるよ
381可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:39:17.12 ID:ZzeLLJ9z0
レスありがとうございました

382可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:02:34.20 ID:9Mt2t1Q8O
>>379
バイト板でも同じ事聞いてたね
383可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:04:12.19 ID:ZzeLLJ9z0
2ch警備、いつもご苦労様です
384可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:05:06.23 ID:gC0XAl3Y0
>>377
そう、そう
こわいお局がいる店は若い人絶対続かない
うちの毒局、厨房の若い子が彼氏と花火見にいく日、遅番で急いでたら
手伝ってあげる〜って感じで、逆に邪魔してたらしい
ちょうど花火ぎりぎりの時間だから5分でも早く帰りたい日だったんだけど。。
ゴミをまとめてあげたりしてたけど、代車への積み方が普段とは逆で軽いものを前に置いて
そのまま進んだら落っこちる置き方、自分は上がりなのに上がらないで、同じく遅番の私には
別な仕事を言いつけて若い子を手伝わないようにしばらく見張ってた・・
いつも人がやりにくいようにしたり威嚇したりするけど、花火の日まで・・
こりゃ、この人どこにもいけないな・・
こっちはこっちで同じホール担当なのに家来扱いで、「床になんかこぼってるよ。
拭いといて」だって・・上に店長いるから全部をとりしきってるわけでもないのに。
385可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:12:02.69 ID:tn6bZzPv0
>>377
「お金が無い」が口癖で、トラブル起こしては
職場を転々としている局気質のご近所さんに同じような事言われたな。
当時、私は専業だったので局気質の職場にパートに来ないかと誘われた。
同居の婆さんに育児丸投げの人に「留守番ぐらい大丈夫よ」と言われるのも嫌だったが
誘った理由が「親しい人間で周りを固めたいから」なので、あれこれ理由をつけて断った。
386可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:57:12.96 ID:IEp87uaL0
>>384
そんなんだから結婚できない、の典型だね。
若い子が彼氏と花火なんて微笑ましくて可愛いし、
自分にもそんな時代があったな〜とか思うだろうに。
そんな時代が無かった人なんだろうね。

自分とこのお局パート(42才毒)は同い年の私と何かと張り合ってくる。
お盆は私の実家(軽井沢)に帰ると言えば「子供がいると国内旅行しかいけないわよね〜ププッ」とか
「私は自分のためだけにバリでエステ三昧よ〜」とかなんとか言ってくる。
エステ三昧は正直うらやましいけど、でもあんな人にはなりたくないな〜と思って相手にしないようにしてる。
387可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:18:40.40 ID:cMzXTbOp0
パートの面接に来ていく服が悩む
販売接客なんだけど、スーツだと仰々しいかな
ラフな格好だと茶のパンツに七分丈のシャツになるんだけど、これだとラフすぎな気もして

パート初めてで緊張するわ
388可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:30:57.06 ID:iThJL4Kv0
>>387
着る服よりも「笑顔」で「ハキハキ、明るく」が重要ですよん

自分の勤め先パート募集で20人応募きたが
「まず暗い印象はすべて外すと残り5人だな」と面接官が言ってたよ

頑張ってノシ
389可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:35:20.26 ID:T1wa4Doy0
>>387
私はスーツで行ったよー。
(インナーはシャツじゃなくカットソー)
仰々しいかなとは思ったけど、ラフ過ぎて恥ずかしいよりはいいかなって。

集団面接みたいな感じだったけど、スーツとそれ以外は半々位だった。
390可愛い奥様:2011/08/01(月) 23:35:55.19 ID:T1wa4Doy0
追加。
決まるといいね。
頑張って!(`_´)ゞ
391可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:30:26.16 ID:YbBzz5Gw0
会社とは名ばかりの、社長独裁の個人商店みたいな会社、
雇用制度が整備されず、労災すら加入してるのか怪しい会社なので、
不安になり転職した。
大手って凄いですね。派遣じゃなく、直採用でパート”社員”として雇用され
有給もあるし、福利厚生も使える。(ちなみに自分は週20時間以内の
時短パート)
来月、直営保養所に温泉、2食付き3000円で泊まってくる。
392可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:49:15.15 ID:ucCQz7EV0
>>391
良かったね。
就職難の今「新卒者は中小へ行け!」って識者が良く言ってるけど
やっぱり福利厚生が格段と違う。
会社のお金で自己研鑽の機会を与えてもらえる。
私も個人経営〜外資まで色々経験した。
コンプライアンスの意識の差は歴然とあるもんね。
大変な面もあるだろうけど頑張って!
393可愛い奥様:2011/08/02(火) 13:36:04.56 ID:nRdlGIk+0
たかがパート、とはいえ大手の福利厚生の良さはやはりすごい。

有給(半休も)、厚生年金、健康診断、格安の保養所、社食・・・

ここに入れてよかった。
394可愛い奥様:2011/08/02(火) 13:48:38.71 ID:vlg7PL2C0
小物の検品と商品発送の仕事で時給1000円@大阪
相場は800円くらいなのにな
今まで時給が高い仕事は訳ありが多かったから
募集するのを躊躇してるけど気になる・・・
395可愛い奥様:2011/08/02(火) 16:57:32.50 ID:tsEHOsz60
>>394
応募して面接行ってみたら少しは内実がわかるかも
396可愛い奥様:2011/08/02(火) 16:58:50.02 ID:BtZDemyA0
来週からオフィスの事務決まった!
けど制服なし、ジーパンミュールダメ、
でもオフィス内はウロウロするみたいだし、以外と体動かしそう。

着ていく服がないよー。
先行投資ちょっとしないとダメかなぁ。

ユニクロでいいかしら?
397可愛い奥様:2011/08/02(火) 17:00:50.61 ID:azohtMYO0
>>396
guは安いよ
398可愛い奥様:2011/08/02(火) 17:28:44.19 ID:WJfyTRhmO
すみません、初心者な質問で申し訳ないのですが、パート収入を月に8万前後に押さえると
全くの非課税になるって聞いた記憶あるのですが、
実際8万いくらか教えていただけませんか?

所得税が引かれないって話だったかもしれないのですが、
お給料がまるまる受け取れるって聞いたのですが。
399可愛い奥様:2011/08/02(火) 17:32:15.17 ID:uxtE33h20
>>387
私は、6月の下旬に面接に行き採用されましたが、
応募者の中でスーツは私ひとりだけでした。

ハローワークでもスーツ着用を勧めてますし、
応募者の中で一番最年長(見た目ですぐ分かった)だったのにもかかわらず、
採用されたのは、どのくらい効力があったか謎ですが、服装の件も少なからずあったと思っています。

私は、きちんとした服装で行くに、越したことはないと思います。
採用されるといいですね。頑張ってくださいね。

400可愛い奥様:2011/08/02(火) 17:52:51.77 ID:F9R0Od5X0
>>398
月々というより年間で103万以下に抑えるという話かな?
多く働いて所得税を取られても、年末調整で戻ってくるので
実質税金は払わなくてすみます。(1円でも越えたら駄目です。)
401可愛い奥様:2011/08/02(火) 18:22:15.07 ID:N/NeDqXCO
>>396
しまむらにもオフィス向けの服いくらかあったような。
402可愛い奥様:2011/08/02(火) 19:46:44.07 ID:3yhLhT010
私は、ラフなジーパンで構わないがTシャツはダメ。襟がないと。
ぽ、ポロシャツかなぁ?スキッパーかな?
襟にこだわる意味がわからない。ジーパンOKなのに。
403可愛い奥様:2011/08/02(火) 21:32:15.23 ID:pRlnjTfGO
大手とか事務とか自慢すんな!
うざいんだよ。
あたしってすごいでしょ〜?ってのがみえみえだわw
たかがパートだろうが!
バーカバーカ
404可愛い奥様:2011/08/02(火) 21:38:49.96 ID:WS11O6Pj0
素朴に事務で自慢ってのがわからない
どうして自慢と思うのか教えてほしい。

座ったままでできるから? 土日休みが多いから?
405可愛い奥様:2011/08/02(火) 22:04:24.00 ID:WJfyTRhmO
>>400
有難うございました。
103万以下だったんですね。
税金のちょっとした差って馬鹿にできないんでちょっと悩みます。
406可愛い奥様:2011/08/02(火) 22:52:15.72 ID:shPRMveu0
>>404
自慢かどうかわからないけど
スーパーのレジとか工場作業等のパートと比べたら
「私は事務です(キリッ」とはなると思う。

407可愛い奥様:2011/08/02(火) 22:53:44.25 ID:OOjR1YCL0
>>405
自分は100万をちょっと越えて、103万以下だけど、
市民税と県民税をちょっと支払わねばならない
年末調整とはまた別で、市役所から税金払えという紙が来た
408可愛い奥様:2011/08/02(火) 23:02:58.59 ID:9Wqep54n0
2週間ほど休暇をとらなきゃいけなくなったパートさんがいるので、他店のヘルプを
打診された。場所が遠くてちょっと厳しいので「どうしても人が足りなければ出ます」
と答えた。シフト見たら、もうその人の代わり状態で常勤してる店より多い。
なんだこりゃ大杉じゃないのか…と思ってたらシフト作った社員は「本人がいいと言った」と
言っているもよう。
てっきりその店でがんばってシフト工夫して、それでも難しいとこだけ働くと思ってた…
3日くらいなら出ますとか、細かく言わないとダメだったのね
大変そうだから手伝えるならみたいな気持ちだったのに今はただひたすらめんどくせ
409可愛い奥様:2011/08/02(火) 23:19:35.33 ID:908Q6DmQ0
>>408
たいへんだね。
でも、そういう話があった時は、ハッキリと自分の条件を言わなきゃだめだよ。
私も以前、似たような話があった時「基本的にはできません。もしどうしても
人がみつからないなら、週1回なら手伝っても良いが、それ以上は無理」と
ハッキリ伝えた。
OL時代に「一度の好意が一生の義務」と、嫌というほど思い知らされたので。
410可愛い奥様:2011/08/02(火) 23:22:02.61 ID:zxxZoB/00
>>405
住民税は自治体毎にいくら以上で課税か違う
411可愛い奥様:2011/08/03(水) 01:12:08.27 ID:mo/Pq2xn0
>>406
ありがとう。 事務パートでもキリッと働いてる人もいればだらっと働いてる人も
いるけど、そういうものなんだね
そういう自分も事務パートなんだけど、じっくり時間かけて考えたりは平気なんだけど
瞬時にぱぱっとうごかなきゃいけなかったり、機転をきかせなきゃいけないのは苦手
だからそういうのが求められる接客の人とか尊敬するんだけどなぁ
412可愛い奥様:2011/08/03(水) 03:19:54.60 ID:oJLo/hk70
接客系:人見知りで喋るの苦手
飲食店:料理苦手、バランス感覚悪くて絶対食器落とす
工場系:手も目もスピードについていけない
配達系:極度の方向音痴

…で消去法で事務になった自分みたいのもいるw
最近テレビで工場見学系の番組をよく見かけるけど
工場勤めの人はすごいなー、と思うよ。
413可愛い奥様:2011/08/03(水) 07:55:44.89 ID:w/907mrx0
私も工場で働きたい
言われたことや教えられた仕事をもくもくとこなしたい。
経理事務だけど
我ながら目の前しか見えなくて
周りが見えなくなるし。
414可愛い奥様:2011/08/03(水) 08:23:55.08 ID:Vz7+o0DA0
私も、
接客ーー人を目の前にすると、緊張して臨機応変に対応できない
飲食ーー注文覚えきれない、食器落としそう
工場ーー鈍くさいから流れを乱すに決まってる
配達ーー根性無いから、天候悪いと気分がめいって出来なそう

事務&電話応対を選んだ。
事務と言っても緻密なものではなく、どちらかといえば主にクレーム対応。
でも、コールセンターが一次受けなので、ワンクッションあるし、内容把握
してからの応対なのでそれほど怖くない。電話の向こうの相手だから
「刺されるわけじゃなし」と、ゆったり構えて応戦できるからイイ。
415可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:03:44.57 ID:3jLoXZZEO
白々しいこと言ってんじゃないよ!
結局心にも無い事並べ立ててあたしらを小ばかにして
デキルアテクシをアピールしてるだけじゃんw
みえみえだってば!
あんた達も事務系パートとは言ってもたいしたところで働いてないねw
大手百貨店で働くあたしの方が能力ありそうだわ〜
416可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:03:55.45 ID:r7JB0uaz0



日本の法律の届かない韓国で管理される全日本人の「住基ネット」のデータ
「ソフトバンク携帯」や「yahooBB」「YAHOOパートナー」などのデータ
ヤフーオークションやヤフーショッピングで使ったクレジットカードのデータ
上記の全てと、ソフトバンク及びYahoo に関わるもの全てのデータが
親日罪という法律のある反日国家の韓国のデータセンターで管理されるって恐ろしすぎる

iPhone「料金水増し加算ソフト」を組みこんでいた←行政指導入りました
ソフトバンク携帯のの朝鮮人割引「白鳥プラン」(日本人の10分の一)
日本人を小バカにしたCM、ホワイト家族に隠されたメッセージ

〓SoftBank〓 youtube公式チャンネルに意見を投稿しよう。

http://www.youtube.com/user/SoftBank


417可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:11:09.02 ID:w/907mrx0
>415
釣り針がでかすぎるから
418可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:19:53.38 ID:Y2Mn85ESO
>>409
凄い勉強になった!
その言葉、一生忘れません。
419可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:42:47.84 ID:VOtSIuh+0
>>408
私も以前勤めてたたパート先で、似たような事がありました。
で、一度人助けのつもりで行ったら、他店の支店長が無能に加えて調子に乗ってしまって、
それ以来、たった一人人員が休むだけで、私が所属していた支店に応援を頼むようになり、
なんだかんだで、他のパートさんや私が、急遽行かされる事になったことがありました。
ひどいときは、出かける間際の朝。職場に到着してすぐに、と言う事もありました。

応援を頼まれる支店の方が、実は自宅からは近かったのですが、
いざ行っても、暇でただ座っている時同様の時もあったし、本来の自分の仕事(他支店への持込が出来ない)が
滞ってしまうのと、支店長の使えなさにストレスが半端なかったです。

後々にさらに違うことでかみ合わない事が出てきたので、結局そこは辞めて、
今は全く別のパート先でお世話になっています。

今では、>>409さんの「一度の好意が一生の義務」という言葉とはほぼ無縁で、
ありがたみを感じていますが、この言葉がとても胸に沁みました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
420可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:47:45.30 ID:xE9CAqYG0
大学病院の実験助手に書類通りました。今日面接です。どんな仕事するのだろう?
何聞かれるのだろう?心配はいっぱいありますが頑張ってきます。
421可愛い奥様:2011/08/03(水) 10:25:40.90 ID:LYetbisA0
午後から面接、午前中に買い物やもろもろ済ませて行って来ます!
未経験の職種だけど、受かるといいなぁ。
422可愛い奥様:2011/08/03(水) 10:46:31.48 ID:Y6JUvwWH0
>>420
研究室によっていろいろじゃないかな
理系卒なら大丈夫じゃない?

昔々の話だが、知り合いは実験助手と研究室事務を
兼任してた
423可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:23:11.56 ID:Vr0lW58S0
入ったばかりの一年生餅のパートさん。
病欠してると思ったらやっぱり辞めたですって・・・
理由は子どもの夏休みに合わせて休み取れないからだそう。そんなの前から判ってるだろうに。

みんなが忙しく無視する中、割り区って教えてた自分バカみたいだ・・・
そんなだから子持ちはって言われるんだよ。(みんな子持ちです)
424可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:53:55.88 ID:MFJLaYVb0
雇う方も最初からちゃんと現状を話して意思確認して、
ちょっとでもあやふやな感じの人はふるいにかけてほしかったよね・・・
とりあえず採用して、いろいろ研修や身の回り準備の世話とかしてる現場の身になってほしい。
辞めるなら入って一日もしくは二日で辞めてくれってw
425可愛い奥様:2011/08/03(水) 12:15:24.26 ID:Vz7+o0DA0
>>423
もしかしたら、夏休みは体の良い?理由で
合わない、辞めたいと思っていたが言い出せず
子ども理由が角立たない?と思ったのかもよ?

私は、今の職場はまだ2ヶ月しか働いてないんだけど
帰りがけ大きな声で「明日もよろしく!」と必ず声を掛けられる。
明日も来ざるをえないように、念押しだねw
ココ4人続けてある日「身内に不幸が」とか「子どもが病気で」などを理由に
休み、1週間後ぐらいに「辞めます」と言ってきたんだそうで。

結局辞めたいんだけど、スパッと決断する勇気無くぼやかして
フェードアウトの人が多いんだよ。
426可愛い奥様:2011/08/03(水) 12:16:27.98 ID:lwGrNQI90
自分の職場で入社して一日で辞退した人がいたけど、人員不足で困る〜より
雰囲気を嗅ぎ分ける能力と決断力にあっぱれと思った。
みんなが辞めたがってる職場だもん。次の仕事…次さえ見つかれば…
427可愛い奥様:2011/08/03(水) 16:50:06.63 ID:LYetbisA0
面接行って来た、が、これは駄目かもわからんね
緊張して、質問に対してしどろもどろな答えしか出来なかったorz
あっさり10分ちょっとで終わったよ

さー、明日はカフェ、ホール担当の面接だ。
切り替えて次行こう
428可愛い奥様:2011/08/03(水) 16:56:01.70 ID:Ixm+eaJW0
面接の人(男性社員)って
「大丈夫ですよ。パートさんみんな子どもさんいますから」とか言いながらも
実際は古株が優先で新人は割りを食ったりすることもある。
入ってみて「話が違う」と思うことも多々あった。
そうするとあたりさわりない理由で辞めたことあるわ。
古株パートさんが面接したら内情が分かって話が早いのに。
429可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:00:35.75 ID:CwXXKumE0
うちの場合は古株の私より、何も訳が分からずどんなしんどいシフトでも、
言いなりで入る新人のほうが重宝されてるよ。
430可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:57:50.45 ID:Vaw6fWlO0
飲食でパートしてるけど、やっぱりきつくて
辞めたい。
でも辞めたいという勇気もなくダラダラと
続けている。
辞めたい理由も思いつかない。
431可愛い奥様:2011/08/03(水) 18:46:28.37 ID:csECojgu0
>>397>>401さん
ありがとう。
結局家から近いユニクロに行きました。
しまむらもguも車じゃないと行けないので。

それっぽいカットソーとシャツパンツ、
セールやってたからローテーションできるように買ってきました。

世の中のOLさんは大変だなぁ。
432可愛い奥様:2011/08/03(水) 19:04:04.76 ID:nxq1c/6m0
服代も馬鹿にならないよね。
うちはオフィスカジュアルというか、それ以上にカジュアルでも大丈夫だけど
(よほど露出が多くなければ)
一応、来客対応もあるし、あんまりだらしない格好もできないから
何だかんだと買い揃えていくうちに、けっこうな金額になってしまった。
ユニクロ、しまむらは勿論、最近はネットオークションのお世話にもなってるw
433可愛い奥様:2011/08/03(水) 19:08:03.65 ID:X2/cnMxT0
ホームセンターと園芸店のかけもちしてる
どちらも軍手とノーテは自腹
一週間で指先やぶれたり
滑り止めがだめになる
けっこうバカにならない
備品であるのは男性用で大きいしなあ。
434可愛い奥様:2011/08/03(水) 19:28:25.94 ID:qDLwdrCUO
いつもはキッチンです。ラストの作成するスタンバイ表&用意がむちゃくちゃ…
結局朝目視確認の上、材料用意は自分だ… それなのにラストのバイトが深夜料金で時給もらってやがる!腹立つ!
店長に言っても状況かわらず。

たまーにフロアに出されるが、あまりにたまーにすぎてハンディもレジも覚えられない!
それなのに若い頃のフロアの癖が抜けず、ハイテンションになり、レジ・ハンディ以外の全てをやろうとしちゃうので(若い頃やった店は誰も動かないので1人で動いてた)疲労困憊だよ…年だし…

435可愛い奥様:2011/08/03(水) 21:44:21.05 ID:h73u0JSX0
アラフィーな私
去年、家族の一時的な介護問題で仕事を辞め
年齢的なこともあるから、もうずっと専業でもいいかなと思っていた。

たまたた見つけた好条件な銀行の仕事に応募したら、
(平日週3日・時給1100円・賞与・有給あり・扶養控除内)
思いがけず採用されてしまった。
勤務は来週から。
いままで経験ない職種だし
しばらくのんびり生活していたから、
やっていけるのだろうか、とか 嬉しいよりも不安の方が大きい。

保証人ということで、ダンナの実印入り書類の提出をもとめられた。
こんなキビシイの初めてなんだけど、銀行だからなのかな?
436可愛い奥様:2011/08/03(水) 21:53:56.32 ID:QK+eTd7q0
パートの人が気持ち悪い〜

住んでるところから主人の職業まで根掘り葉掘り聞いてくるので適当に言っておいたら
少ない情報の中で自宅を突き止められたよ。
どうしてそこまで執念を燃やせるんだろう。
喋ってないでその執念を仕事へ向けろよ。
こういう人に対して嫌悪感さえ覚える。
以前の職場にもそういう人がいて個人情報を言うのは嫌だったから今回は口を濁していたのにな。
隠せば隠す程、気になるものだと思うけど民度の低さが為せる業だよな〜と感心する。
437可愛い奥様:2011/08/03(水) 22:16:37.10 ID:32qSMaU50
てす
438可愛い奥様:2011/08/04(木) 00:21:05.63 ID:SieFn/PVi
>>436
損保会社勤めだけど、そんなもんかと。

うちもコンプライアンスうるさい。
439可愛い奥様:2011/08/04(木) 01:07:53.13 ID:EMfZqDo/0
仕事の配分が上司の指示で変わった
ペアだった人がそれが気に入らないらしい。 もともと同じ仕事をシェアするわけで
なく、かぶってるのは一部分だけだったのだが、自分の仕事が増えるのが嫌なようで
もともと私が上司から「これはあなたは担当しなくていい」と言われていた仕事を教えようと
してきたから「上司からこういう風に言われてるので、確認してからの方がいいと思います」
と言ったら嫌味な態度をとられたうえに、同じ部署の人に愚痴まくってるみたい

上司指示なんだから私にはどうにもならないっつーの…
もともと担当しなくていいと言われた仕事はそれなりに責任があるものなので、
隙があれば人に仕事を押しつけまくり、やりたくない仕事は忙しいを理由に私に押し付けてた
のを見抜かれてるからなのに

人当たりはよくて同僚からの評判もいいみたいだから私への風当たりが強くて嫌になる
440可愛い奥様:2011/08/04(木) 02:13:30.89 ID:gphtL+qr0
人稲なところに、ようやく新人が入ってきたんだが
割り当ての業務予定が時間内に終わらせられなさそうだったので
他の人が手伝ったんだそうだが、新人曰く
「時間内に終わんなかったら、次のシフトの人にやってもらったらいいんじゃない〜」
とのたまったそうで、次のシフトの人らにも業務予定があるんだが
なんだか前途多難だわ。
441可愛い奥様:2011/08/04(木) 08:46:00.51 ID:ODFipv/U0
>>435
銀行パートしてたけど保証人書類は
ちゃんと「印鑑登録済みのもの」で提出を求められたよ。
私自身の印鑑も。
好条件でよかったね。

パート募集の貼紙(勤務時間が書いてあるだけ)見て勇気出して電話してみた。
「小売もする問屋だから仕事はハードだし土日祝も年末年始も仕事。
だから時給は相場より良い」との事。
家から徒歩圏だし勤務時間も希望通り体を動かすのは好きだし
子どもも大きいから土日祝も出られる。
でも扶養内で勤務したい私には時給が高すぎる。
先方は「月20日は出て欲しい」と言うが無理だー。
応募が多いそうだから合格自体も無理だろうけどw

442可愛い奥様:2011/08/04(木) 08:51:30.23 ID:wj+/yWka0
シフト表の確認してた。
シフトは毎回2人ずつで、別の内容の仕事をする。A業務担当の人は
B業務の内容は知らない、その逆も然り、そんな感じ。
次の日のシフト、私以外のもう一人が、私と同じ業務担当の人だった。
これじゃ明日仕事できないじゃん、と思いシフト担当の社員に電話したら
じゃあ機械とかはわからないだろうから手作業で適当にやっといて、
○○と○○を△すればいいから〜とサラリと言われた。
いい加減すぎるし出来るかわかんないよと不安に思いながら翌日パート行ったら、そこにいたのは
私とは違う業務担当の、シフト表とは違う人だった。
すると新しいシフト表が用意されていて、「間違いがあったので訂正してます、確認してください」とメモが。
どうやら希望休とかが反映されてなかった人がいて、シフトを作り直すことになり
間違いに気付くか指摘されたかしてその日のシフトも修正済みだった。
その新しいシフト表が用意されたのは私が電話した前の日。(私は休みだったので知らなかった)
普通の人なら、私が電話した時点で「それは修正してありますよ連絡してなくてゴメンネ」て感じだと思う。
もし行き違いに気付いてなくても、シフトのことで連絡受けたんだからシフト表の確認くらいするだろうし
そこで「新しいシフトになってます」と教えられたはずだったと思う。
というかこのシフト、今月作り直し既に2回目。適当すぎる…
443可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:07:09.71 ID:CB4wErjm0
>>436
まさに同じ思いをしている。
なんで人の事をそんなに知りたがるんだろうね。
すっかり無口になったよ。
微妙に近所なのがまずかった。

明日ママ友とXX店にランチするとうっかり話したら
「帰りに見たわよ、奥のテーブル?」
「昨日、家の前を通ったんだけど寿司桶があったわね、誰か来たの?」
「夜に自転車がなかったけどお出かけ?」
「布団を夕方まで干すのはよくない」
もしかして私のストーカーなのか。
でもストーカーの対象は私だけではない。
444可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:08:02.91 ID:uCIbjuL20
>>435です。

>>441 もしかして >>438もかな?

やっぱり金融機関は、キビシイですね。
いままで、そんなところはなかったので、
ちょっとびっくりしちゃいました。

通勤にちょっと時間がかかるのですが、
通勤時間分を時給換算しても、
今までの地元のパートよりも稼ぎがいいんので
頑張ってみようかなと思います。
445可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:11:29.06 ID:WJ6UNJPW0
>>442
そんなもんだよ、どこも。
両方の業務理解している人にとっては、どちらも難しくないからね
大抵は。

結果的に調整してくれてたんだし、そんなことで一々目くじらたてて
よく今までお勤めできてたね。

446可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:16:00.44 ID:A5SPkVFVO
銀行や損保の事務パートは撰ばれた人ってイメージありますね。
447可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:43:32.97 ID:EPxQY81F0
>>438
そういう職種なら厳しくせざるを得ないけどうちは生憎そういう類の職場じゃないしな〜
でも会社に提出した履歴書類に嘘は書いてないよ。
ただ週何時間しか一緒に働かない人にいちいち個人情報を晒せないってだけ。
だから仕方がないとは思えないよ。

>>443
本当に常識的にどうなの?って思うよね。
他の人も同様のこと(家に車なかったけどお出掛け?等など)を言われてる。
オマイは民生委員かと。
相手に対しては気持ちワルーの一言に尽きるよ。
448可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:16:44.15 ID:eWX3OWzo0
大学生の子がパン屋のバイトに採用されたら、保証人(親以外にももう一人)
やら、向こうに都合のいい事ばっかの契約書やら、色々書かされた。
大手生協がらみのパン屋だからか?

そして時給は激安、仕事はかなりきつい。
普通学生バイトが入るような夕方〜閉店のシフトもほとんどパートさんが
(仕方なく)入ってるらしい。
そりゃ学生も嫌がって逃げるわ
449可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:46:50.18 ID:WJ6UNJPW0
コンビニ経営してる友人が言ってたけど、若いアルバイトって
ある日レジのお金盗んで来なくなっちゃう人多いんだって。
商品を盗むもしかり。
お酒扱ってる店舗だと、店内で酒盛りしてたり。

だから、素性などしっかり調べ、追求できるようにしておかないと
怖くて雇えないと言ってた。
450可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:58:52.60 ID:8hAceBlq0
独身の頃は公務員で事務の仕事をしていました。
結婚して子供もある程度大きくなってからパート勤めを始めたけど
物流や飲食など肉体労働ばかり。
やってみればそのへんのパート事務募集してるような会社なら仕事は
こなせると思うけど私、動かないと居眠りしちゃうんだもの。

みんな働いてるのは同じなのに事務のほうが上みたい流れへんだよね。
体使わないで頭使ってるって思ってるかもしれないけどどの仕事も
ちゃんとやりこなすには頭使うし。

なのに姑さんは私より低学歴の義姉が事務パートしてるの鼻高々なんだよね。
嫁子さんも事務の仕事さがせばいいのに〜、だって。


451可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:23:30.90 ID:WJ6UNJPW0
事務が上とか下とかヘンだよね。
私は今は事務の仕事をしているのだが、
将来的には、近所のホテル(観光ホテル)のベッドメイクの仕事に転職したい。
今、震災の影響で稼働率が悪く、募集がないんだわ。
この話をしたら、「え〜?そんな仕事してる人、なんか可哀想に
見えちゃう」と言われビックリ。

体力的にキツイらしいが、黙々淡々と仕事できそうで
煩わしい人間関係少なそうだし
お客様やご近所の目に触れないし、時間も10時〜3時と丁度良いし。
子どもが大きいから土日も問題ないし。何よりも、自宅から歩いて5分と
かからない。と、理想的なんだけどね。

何が可哀想なんだろう?

452可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:36:27.15 ID:g5ULMWt90
>>450
公務員辞めたんですね「勿体無い」ってつい思ってしまった
結婚前していた職場に今はパートとして勤務している自分は
結婚退職なんてしなきゃよかったと後悔してます
453可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:36:34.32 ID:5WPsTMPV0
事務が上というか、「土日祝日にきちんと休める仕事」と「土日祝日に休めない仕事」の
違いかなーと思う。
「え?土日休めないの?かわいそう」って意識の人も少なくないんじゃ?
454可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:59:36.52 ID:plyfuFje0
>>435
おめでとうございます!
すごいですね。
銀行って後方事務ですか?それともフロアーでお客様案内ですか?
銀行でのご経験があるんですか?
455可愛い奥様:2011/08/04(木) 12:14:00.16 ID:yT4PEVBn0
事務が上とか下とか言っているのは、事務じゃない人だけで
事務の人がこのスレで「あたしが上」とか言ってないと思うが

製造とかの工場系も、土日祝休みだから私はそっちも狙うぜ
456可愛い奥様:2011/08/04(木) 12:26:31.21 ID:jivasptp0
事務経験未経験なので
35才までに転職しなければ・・・と思いつつ34才になってしまった。

今の接客業も、仕事内容は好きだし
人と接する事でテンション上がるし
何より週3日で13時終わりというのが子持ちにとって都合がいい。

ただ、最近客層が悪くて疲れてきた。
457可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:00:48.18 ID:mXpVnhhoO
>>454
横だけどね、今の金融は窓口業務だけじゃないの
土日も仕事よ?ローンカードの申し込みとかあれこれ
コルセンというか、カスタマーサービスってのがある
そこは他行上がりでも元行員が多い メガバンクですが
458可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:05:23.25 ID:uCIbjuL20
>>454
ありがとうございます。
仕事は渉外・外回りなんです。
なので体力的にきついかも、と不安なのです。

主に年金関係のお客様へ顔つなぎってことのようですよ。
たぶん正規の社員だけでは回りきれないからでしょうね。

銀行どころか金融機関の経験はありません。
ただ、ファイナンシャルプランナー3級と
ヘルパー2級の資格をもってますので
年配客相手にちょうど良いと思われたみたいです。
459可愛い奥様:2011/08/04(木) 14:42:48.82 ID:PopqdpiAO
>>407
亀ですが、そういうケースもあるんですね。
税金って難しい。。。
460可愛い奥様:2011/08/04(木) 14:46:54.56 ID:g5ULMWt90
>>458
年金関係っていうのは個人年金保険のセールスでは?
461可愛い奥様:2011/08/04(木) 14:49:00.29 ID:PopqdpiAO
>>409
人に代わりを頼む人って頼むの平気ですからね。
>>410
有難うございます。
ちょっと調べてみます。
462可愛い奥様:2011/08/04(木) 15:00:31.50 ID:Ii/dvKQC0
>>456
同い年です。
客層で疲れるの凄くわかる。
割烹料亭からランチメインのレストランに移った時はうんざりしたw
今は雑貨屋でまったり。
時間が過ぎるのが遅い。
463可愛い奥様:2011/08/04(木) 15:46:18.15 ID:uCIbjuL20
>>460
ぶっちゃけ、年金の受け取り口座にしている年寄り客を
よそにとられないようにするため、
営業ノルマがある仕事とは違うと言われてるけどね
実際にはじめたらどうなるか。。
正直、営業成績上げろ、なんて言われたら
どこまで仕事続けられるかわかんないよ
だから、その点も不安材料なんだ。
464可愛い奥様:2011/08/04(木) 16:33:59.91 ID:SieFn/PVi
パートってやりたい事だけでは選べないのが辛いよねぇ。

私は旦那が平日休みなので、休みを合わせるとどうしても業種が限られる。
経験も資格もあるけど、したい事とは別のことしてる。

465可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:23:34.61 ID:WJ6UNJPW0
>>464
それはパートに限らずだよ。
自分がしたい仕事をしている人なんて、全労働者の1割もいないのでは?
466可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:30:21.15 ID:St1c335wO
スレチかもしれませんが、お許し下さい。
飲食店を経営しています。覚えの悪いパートさんがいて、何度も何度も教えてもミスばかりします。多少は大目にみて何とか覚えて貰おうとしましたが、半年たっても無理そうなので、退職して貰おうと思います。

一ヶ月前にその旨を伝えて退職して貰うのが良いでしょうか?
それとも徐々にシフトを減らして、自ら退職するように(クビになるより、本人から辞めると申し出た方が傷つかないような気がします)
持っていった方が良いでしょうか?
パートさん側の立場の意見をお聞かせ願いたいと思います。
467可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:40:09.09 ID:v2inlQkL0
あなたのここがダメなので、あと1ヵ月以内に改善できないなら、
継続はできません。頑張ってください。
という実情を率直に伝えるしかないのでは。
徐々にシフトを減らしても、結果、本人が「これでいいや」と納得して、
退職しなかったらどうすんの?
それならそれでもいいやというなら、徐々に・・・でもいいと思うけど。
個人的には、ダメならはっきりダメといってやれよと思う。
上に出たように、一口に「事務」といっても、向き不向きがあるんだから。

468可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:41:14.96 ID:mrVNuDzX0
>>466
シフトを徐々に減らして一身上の都合でもよし
自主退職するよう退職勧奨から一身上にするもよし
会社都合の解雇でもよし
469可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:41:35.15 ID:CmYtpSpT0
わたしもはっきり伝える方に一票
以前そういうことをされたことがありますが
「シフト徐々に減らしてやめさせようとするなんて陰湿なやり方…」
と恨み(?)が残ってしまいますよ
飲食店ならなおさら。言いふらされちゃうよ
470可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:48:06.64 ID:Zhfd4z210
>>466
つ経営学板
つ店舗運営板

パートは人それぞれ考えが違うからね。(>>467-469
経営者は経営者の先輩に聞いたほうがいいって。

解雇予告受けて次を探しながら割り切って働ける人も居れば
ショックでそのまま来なくなる人も居るし
シフト減らされても必死にしがみつく人も居るし

たぶん自分でダメだと思っている人は3番目の可能性高し。

個人的には優柔不断な経営者でダメだなと思う>>466
471可愛い奥様:2011/08/04(木) 20:53:07.27 ID:R566UVS9O
>>450
ナカーマ
私も公務員だったけど
お互い転勤有週末婚に嫌気さしてやめた
私も事務じゃなくて家電関係のパートしてます
接客楽しい
>446
私のまわりで銀行信金パートしてる人は
結婚前もそうだった人だけだわ
472可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:59:27.72 ID:plyfuFje0
>>458
レスありがとうございます。

パートとはいえ半営業っぽい感じですね。
お客様サービスみたいなことをするんでしょうか。

新製品の説明をしたり。
生保でそういう仕事をしたことがあります。(パートで)

頑張ってください
473可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:01:21.95 ID:plyfuFje0
>>472

× 新製品
○ 新商品 
474可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:08:52.10 ID:St1c335wO
皆様ご意見ありがとうございます。

そのクビにしたいパートさんは性格は優しくて、良い方なんです。
個人的には嫌いじゃないのですが、
それだけにかなり自分としてもクビにすることに葛藤がありました。
経営者として優柔不断過ぎですね。
経営学板
店舗運営板
にいって退職勧奨について相談してみます

失礼しました

475可愛い奥様:2011/08/05(金) 07:22:35.96 ID:eqwHIFIzO
隣の課のパートが勤務態度叱られる度にうちがケチつけたからと言ってきて困る
多分上司が「他のパートと不平等でしょ」と言っているらしい
困っているのは穴埋めの為社員の残業が増えているからなのに
で、比較対象がうちしかないから、そういうことになるらしい
直属の上司が「動くから直接動かないで」と言ってくれるから今待っているとこ
喉に異物感、ヒステリー球みたい。あーもーやだ
476可愛い奥様:2011/08/05(金) 07:59:18.11 ID:iZ8XwxCU0
うち って言ってる時点で…。
477可愛い奥様:2011/08/05(金) 08:32:51.48 ID:YGkvMJ1N0
>>474
〆た後で申し訳ないけど

>そのクビにしたいパートさんは性格は優しくて、良い方なんです。
>個人的には嫌いじゃないのですが、

他にパート従業員がいたら仕事のモチベーションが下がるので
(あの人も出来ないのなら、少しくらいミスをしても良いよね、サボっても良いかとか)
早く決着をつけてくださいね。
478可愛い奥様:2011/08/05(金) 08:33:49.89 ID:eqwHIFIzO
》476指摘されたとこわかんなかった。ごめん
向こうが噛み付いてきて今回の事知った。誰も言っていない。前もそうだった
日頃は会えばあいさつもするし話もする位のつきあいなのに疑われてショックだ
を書き忘れた。愚痴スレと間違った。色々駄目だ自分すみません、スルーしてください
479可愛い奥様:2011/08/05(金) 09:45:54.82 ID:CmPi8IIZ0
>>478
そうじゃなく、自分のことをうちって喋り言葉で書いている事が違和感だったのだと思うよ

うち=自分の家庭なら分かるんだけど、一人称がうちと言うのはちょっと足りてないようにも見える
方言もあるから一様には言えないけども
480可愛い奥様:2011/08/05(金) 10:08:32.86 ID:eqwHIFIzO
そうか!それはそうだね
気を付けるよ。不快に思った人ごめんよ
教えてくれてありがとう!
481可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:16:12.87 ID:YOAFYHn90
若いのかな。
今の若い女の子って、自分のこと「うち」って言う。
幼稚園の子でも「うち」って言ってる。
いつからそうなったんだろう。
482可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:28:24.49 ID:ulZ093z50
「うち〜」と自分の事を指して言うのは男心をくすぐるそうです。
そんな記事を目にしたことある。

年末年始無休の仕事に応募しようか迷う。
「義実家へ行きたくないんだろ!」って怒るんだろうな旦那。
そうです、そのとおりです!
483可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:30:10.05 ID:rui7UOL8O
「うち」ならまだいい。
うちwのパート先には高校生もバイトしてるけど
自分のこと名前で呼ぶ女も多い。
うちwの小6の娘もそうだから「私」「あたし」「うち」に言い直させてるけど直らない。
484可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:43:42.43 ID:NPxWR+DX0
一人称の「うち」ではなくて
「うち」の課ってことだと思って読んでたw

本人が謝ってるってことは一人称で使ってたんだね。

>>482
年末年始も仕事入れたw
けど、義実家泊りは無いから集まる日だけは外してる。
1日集って飲んで食べるだけだし旦那孝行だと思って我慢する。
年末年始は時給良いからたくさん入りたいんだけどね。
485可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:33:32.16 ID:GqK889Dy0
一人称が「うち」って、ラムちゃんかよ!とツッコミたくなる

いつから流行りだしたんだろうね?テレビじゃミソノぐらいしか
使ってるの見たことない気がする
486可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:57:39.74 ID:zWTmoU2H0
前にもどこかで話題になったけど、最近の若い子が使う「うち」と、
京都出身のミソノの使う「うち」とではちょっとニュアンス違ってくるよ。
487可愛い奥様:2011/08/05(金) 20:14:39.87 ID:C6OWsWlI0
スレ違いをいつまでも続けようとする人たちも
「うち」が一人称と同じくらい馬鹿ってことでいいかな。

私の職場も年末年始無休だけど2月から始めたから
正月がどんな感じになるのかわからない。
正月はそれぞれの実家で過ごすことになってるので
少し顔を出してからバリバリ働こう。
488可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:37:02.05 ID:0l8fw+XA0
吐き出させて

今日、他店パートさんがヘルプに来た。月1くらいで会う人なんだけど、今日も普通に挨拶して、自分はちょっと離れたところで仕事してたんだ。
そしたら少しして、いきなり謝られた。曰く「○さん(私)がいるのにこんな話で盛り上がっちゃってごめんなさいね」
どうやら他のパートさんらとお盆休みの話をしていたらしい。
「え?何にも聞こえなかったから謝らなくても…」といったら、なぜか(聞こえなかったと言ったのに)全部説明されたw

お盆休みは子世帯や孫ちゃんと旅行に行くのが楽しみ、と話してたんだけど、そういえば○さんは今年親御さんを
なくしてたと思い当たって、もう本当に申し訳なくて云々

確かに親を亡くして悲しかったけど、私もいい年だし、世間話的には3世代で旅行なんていいですねー位の感想しかない。
しかも聞こえなかったと言ったのになんでわざわざ説明して謝るかな。と不思議がっていたら、そのパートさんが帰った後で、周りにいた人に
「あんな嫌み言われて笑ってられるなんてすごいね」
どうやらあれは私に対する当てつけだったみたい。気づかなかったから「謝らないでくださいよー」ってわらってたんだけど相当私も鈍い。
てか、そんな嫌み言われるほど嫌われてたのか、という方がショックだ。普段にこやかな人なんだけどな。
489可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:47:18.36 ID:CLGruVM4O
今日、カフェの面接に行ってきた。
アイボリーのパンツスーツ着て行ったら、他に来てる人がデニムにちょっとオシャレなシャツ。
話し方も、若い子独特で丁寧語も何も考えず喋ってる。
私がすごくキッチリしすぎてるような感じだったわ。こんなラフでいいもの?面接って。
椅子から立つ時も元に戻さず、帰る時も挨拶なし。
引いたままの椅子を直した私は、まるで世話焼き母さんみたいだったわー。
490可愛い奥様:2011/08/06(土) 00:21:26.79 ID:JXnspNrk0
うん、でも若い子のほうが年齢的に有利なんだよね
たとえ敬語が使えなくても
491可愛い奥様:2011/08/06(土) 00:30:31.81 ID:rtpDU7yI0
カフェだからね

ばあさんの居るカフェ(ry
492可愛い奥様:2011/08/06(土) 01:03:35.50 ID:rmXVeAwBO
あらそう?
私が働いてるお店では、マネージャー的な立場で来て欲しいって40代のしっかり主婦が採用されたけどね。
接客業で失礼な事やられちゃかなわない。
若くて可愛いだけの中身空っぽな子がよければ、風俗行けっつーの。
493可愛い奥様:2011/08/06(土) 01:18:32.64 ID:+0wcHpxy0
>>489
私もあなたの世話焼き母さんかもしれないが。
面接に行ったなら、自分のことだけ考えていればいいよ。
他人の粗見つけて「自分はできてた」ではなく、
自分が自分で考えるように面接できたかできてなかったかを考えたほうがいい。
勝手に目に入ってきたとしても、意気揚々と書くことじゃない。

あなたにはあなたのいいところがあって
若い子には若い子のいいところがあって
それで面接官がどちらをいいと思うかどうかはわからないんだし
あなたが落ちてしまったら「あの子よりだめなのか」となってしまっても損でしょ。
自分のことだけ考えていればいい。
両方とも受かる可能性だってあるんだし、そうなったら同僚だよ。
「うわ・・・あの子も受かったんだ・・・」と思うより
「よろしくねー」とゼロの気持ちで挨拶したほうが働きやすい。
494可愛い奥様:2011/08/06(土) 02:15:10.33 ID:05l3R1XBO
やっぱりどの業種でも独身の若い子が有利?

次が独身のおばさん

子供が成人したおばさん
子供が小さい若いおばさん
という順序かな。

495可愛い奥様:2011/08/06(土) 08:36:03.95 ID:sEa2QzTp0
>>494
自分のところは、中小の工場ありだが。
30までが大人気w次は35前後まで。って感じでそれ以上の年齢の人は
そもそもとらない。そして次は近所の人。自分は連絡しないで辞める人や
続かない人が多いから。35までとか限定して、とらなきゃいいのにと思ってる
496可愛い奥様:2011/08/06(土) 09:07:39.87 ID:h7tzjOGf0
今日は使えない君と同じシフトだ。
体調悪いし土曜日で忙しくなるだろうし尻拭いもかー!
イヤだぁ…
497可愛い奥様:2011/08/06(土) 12:11:20.06 ID:t5fQx+ZU0
昨日ハロワで紹介してもらった時、すでに応募が2人いたので
お幾つ位の方が応募してあるんでしょうか?と聞いたら
それはお教え出来なくなっちゃったんですよ〜と言われた。
応募して戦える余地はあるのか知りたかったんだけど
向こうの需要も分からないし年齢がすべてではない!・・・と、思っておこうww
498可愛い奥様:2011/08/06(土) 13:43:08.36 ID:RJjA8aFi0
田舎で飲食店勤務って、
休みの日買い物中にお客さんによく顔合わせて気まずい

某ワンコ携帯の機種変で研修中の女の子の説明が足りず、
危うく第二希望の機種を買いそうになり、問い合わせで電話代も増え、
ハラワタにえくりかえってるけど
また電話で文句言うしかない、
顔出しであまり言うとその店の誰かが食べに来たら超気まずい・・
499可愛い奥様:2011/08/06(土) 13:55:14.40 ID:mLICo5z50
>>494

自分最下位か・・・ハア
500可愛い奥様:2011/08/06(土) 14:16:21.80 ID:39ciMS3Z0
私は今のパートに採用されたときに「あなたのような主婦の人を探してた」
と言われたよ。37歳、小学生2人の子がいる。
ちなみに、核家族で頼る親などは遠い、子供の行事や病気などで休まなきゃいけない
時もある、一番採用されにくいかも・・・って私ですが。

今まで若い独身の女の子が多かったみたいだけど「あたり前のようなことも
教えなきゃいけなかったし、大変だった・・・」と。
うちの会社の場合、正社員は若い人を求めてるけど、パートは主婦層が有利かも。
でも>>495さんのような会社もあるだろうし、どうだろう。
501可愛い奥様:2011/08/06(土) 15:38:09.24 ID:4oPzCQ7i0
うちの店は40歳以上のおばさんが多い
子供小さくても小学校高学年以上だ
忙しい店なのであまり休まれると困るからだろうな
502可愛い奥様:2011/08/06(土) 17:33:49.71 ID:pKH/30Ly0
うちの店も40以上の人ばっかり。
もしくは子供が成長して、手が離れた人。
子供が中学生以上になると、
教育費がすごくかかるから、
必死で働くもの。

あと、これは自分で経験したんだけど、
若い子ばっかりの中で、
まとめのおばちゃんが一人欲しいみたい。
何かトラブルがあった時、
若い子よりも、おばちゃんが頭下げてる方が早く解決する。
一人いると、監視役になり、手抜きしないとか。
高校生や大学生ばっかりの子供達と一緒に、
おばちゃん一人で仕事したよ。
503可愛い奥様:2011/08/06(土) 18:41:39.62 ID:WHq3/NdPO
うちも40以上が多いかな。まあ、入った頃は35だったんだけどね
学生はすぐ辞めちゃうからいっぱいとるけど、仕事覚えないうちに辞めちゃうしね。
てか、店長が教育しないで古パートが教えるってどうよ?時給同じのすぐ辞めるやつに教えるのは時間の無駄だよ

504可愛い奥様:2011/08/06(土) 20:54:55.18 ID:uV7OS6DR0
職場は小さいクリニックで、ドクターも受付4人もほぼ同年代の
40代。
未経験だったのに採用された訳がわかったw

子のバイト先はバイトよりパートのが時給高いよ>>503
505可愛い奥様:2011/08/07(日) 00:07:58.36 ID:cIV66KmJ0
>>503
古パートが新人教育するところの方がほとんどだと思う。
店長とかともかく上の人がというところって滅多にないんじゃない?
506可愛い奥様:2011/08/07(日) 08:28:58.79 ID:XVIycsM30
数年前まで、35歳までと記載されてる募集広告多かったね。
「何で35歳なのよー、まだ手のかかる子どもがいる時期、パートに出たい
主婦なんて40歳ぐらいからよね。何にも分かってないわよね。」
と、周囲の人と話していたものだ。

で、自分は40歳過ぎて働き始めてわかった。40歳過ぎると、ほんと物覚えが
悪い。昔取った杵柄は、古すぎて役に立たない。
自分がこんなに使えない人間になっていたとは、驚いた。
35歳までには、それなりの根拠があったんだなと、昔の驕り高ぶった
自分の発言を反省の日々です
507可愛い奥様:2011/08/07(日) 11:48:20.63 ID:uHkvuGw50
ブランクのある人はそうかもね。
同業だったかを問わず、転職しながらブランクをそれほど持たなかった人は
その場に馴染むのも早いと思う。
508可愛い奥様:2011/08/07(日) 12:58:37.79 ID:N/1lN1aj0
うちの会社、みんな同じ仕事してるんだけどパートに派遣3社入り混じって魑魅魍魎してる。
中でも同僚の一人が派遣さんに対してムキーッ!な態度なので見ていてハラハラする。
もう少し理性的に社会人らしく振舞えないのかな。
509可愛い奥様:2011/08/07(日) 13:39:02.91 ID:rNpPvYYv0
今日行った業界最大手のスーパーの食品レジ。

パートのおばさん、何度スキャンするもできないので仕方ないので商品のバーコードを手入力するしかないようで、
でも、老眼らしくバーコード(その商品は凄く小さい数字だったみたい)が読めないw

何度やってもエラー、レジにはどんどん人が並んでいく。

「こんなんでも、採用されるんだからね」と後ろの人が苦笑いしてた
510可愛い奥様:2011/08/07(日) 13:59:04.60 ID:XTS5frFE0
>>509
かわいそう、自分が客だったら代わりに読んであげるけどな。
まぁそのレジの人もすぐ応援呼ぶなりなんなりすればいいんだろうけど。
今は平気なくても、老化現象はいずれ誰にでも起こることだし、
採用されてから老眼になったかもしれないし。
自分の店にも親の年くらいの方いるけど、大変な時は周りが助けてるし、
特に何とも思ったことないけどな。
511可愛い奥様:2011/08/07(日) 14:19:10.88 ID:QysMplPm0
>>510
採用されてから老眼になったのなら
スキャンくらいはできるんじゃないかなあ?
客が代わりに読むとかそういう問題じゃないと思う。
老眼が誰でも起こることだとか、そういう問題でもないよ。
応援呼ぶって、その人のために別の人が自分の持ち場離れて応援するの?
経営するほうだって、ボランティアじゃないんだから
同情で雇ってる余裕なんてこの時代ないと思うよ。

うちの母親もバリバリ働いてるけど
体がついていかなくなって少しでも誰かに迷惑かけるようになったら即やめるって言ってるよ。
お客にまで迷惑かけちゃいかんと思うわ。
かわいそうとかの問題でもないよ。
512可愛い奥様:2011/08/07(日) 14:36:09.41 ID:VBoisEX10
自分もそう思う。うちの母も60過ぎてスーパーで
レジじゃないけど、働いてる。一応最長老ではないみたい。
老眼も持ち歩いてると言ってたよ。何があるか分からないし。
513可愛い奥様:2011/08/07(日) 15:25:58.15 ID:q6/i8K3yO
業界最大手のレジは、エラーが出ることで有名な困った機械なんですな。
それでクレームがきて精神的に辛くてみんなレジ辞めてく。
514可愛い奥様:2011/08/07(日) 15:42:06.71 ID:0aI3azKE0
スキャンできないってのは、パートさんの技術の問題ではなくて、バーコードが破けてたり
何らかの理由で読み取れなかったんじゃないの?
自分は>>510の意見に近いかな。
そのパートさんだって反省して、老眼鏡を持ち歩くようになったかもしれない。
515可愛い奥様:2011/08/07(日) 15:58:56.98 ID:oVdtnAZa0
歪んでいると読み取りにくいよ>バーコード
嫌味言わず、読んであげてください。

516可愛い奥様:2011/08/07(日) 16:28:58.06 ID:Hwk9+l9p0
客目線でも、そのパートさんと
「こんなんでも、採用されるんだからね」の後ろの人比較だったら
後ろの客のほうがイヤ
客だったら何言ってもいいわけじゃないわ
517可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:06:56.01 ID:Dbc63hZKO
>>516
店員さんに聞こえるかもしれない距離で言うことないよね。

気になる店が募集出してたんだけども、20代中心です。気さくな先輩ばかりです。だって…。30半ばは無理ですね。
518可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:11:52.66 ID:QysMplPm0
客がどう言うかはこのスレ的に問題じゃないと思うな。
そりゃもちろん客が口にするのは良いか悪いかでいうと間違いなく悪いんだけど
接客業やってたら客からの罵倒や文句なんて覚悟の上だしね。
まったく自分が悪いわけじゃないのにいろいろ言ってくる客もいるけど
迷惑をかけていることにかわりないなら、客から何を言われても仕方ない。
パートのほうの立場の人間がどちらかというと客が悪い。とか言ってちゃ
まあこのスレ的にはあまりお話にならないよね。
519可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:40:16.94 ID:x0OSu08P0
テンパると出来ることも出来なくなっちゃうからね。
列がどんどん長くなっていってヒソヒソされたら辛いよね。
レジや飲食店は緊張する場面が多い。
お疲れ様です。
520可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:46:37.51 ID:KllZ3oso0
独身の頃から接客業極めてきた自分としては
人だかりや行列が出来てくるとむしろ燃えるw
速く、ミスせず、でも絶対に満足してもらえる丁寧な対応をしてやるぜ!みたいなw
521可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:11:50.39 ID:qwdM+ZTj0
老眼は、本当に迷惑。眼鏡で矯正出来るのだから見え辛いときは、掛けて欲しいよ。うちの店にも、一人老眼なのに、乱視と言い張ってミスばっかりしている61歳がいる。その人の尻ぬぐいに疲れて辞めた人は2人目…今月も新人さんに教えるのかと思うと…
522可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:14:44.96 ID:S4DX4EGTO
先日から飲食店のパート始めたのだけれど
勤め始めてから子供が同級生のお母さんも勤めている事に気がついた

仕事を教えてもらうのだけれど、いちいち上から目線でムカつく!
私は40歳で相手はまだ30半ば年下だったはず

ミスしたら私の事をバカって思ってそう
子供は私の子の方が成績良い事を嫉妬されているのかもしれない

辞めてくれたら良いのに
523可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:16:32.77 ID:ta6nRP0s0
接客業は客が気持ちよく帰ってくれることが優先なのに、
うちの同僚の一人が自分優先で、こっちがお客待たすまいと大忙しの時に、
こんなとこにこんなもの置いてとか、これは今ここには要らないとか、
いちいち文句を言ってくるので、ペース乱されて困る。
社員さんに言うと放置しろというけど、絡んでこられるから凹む。
何とかならんだろうか・・・
524可愛い奥様:2011/08/07(日) 19:16:27.37 ID:N/1lN1aj0
>>522
悔しいと思うなら早く仕事を覚えて一人前にならなきゃ。
年下でも先に入った方が先輩だし
仕事を教えてもらってるうちは上から目線でむかついていては向上しないと思う。
525可愛い奥様:2011/08/07(日) 19:36:51.82 ID:S4DX4EGTO
>524
他の人の言う事なら聞けるんですけどね・・・
自分より格下の人間に教えて貰うのはムカつきます

一人前にはなるつもりなんですけど、その人が嫌だから

上司に頼んで同じシフトに入れないように言ってみたら
そしたら私のシフトが減ると言うし

本当、辞めてくれたら良いのに
526可愛い奥様:2011/08/07(日) 19:59:29.49 ID:fCfndG6N0
釣りであって欲しい。

今月、休みの申請をガンガン入れたら通った。
確かに去年と比べたら仕事が少ないし。
景気が悪いな、建築業界。
527可愛い奥様:2011/08/07(日) 20:05:10.15 ID:FqRdq5Gv0
ID:S4DX4EGTO

釣り?
自分より年下だから格下だとおもってるの?
上司にそんなこと頼むぐらいだったら辞めたら?
くだらないプライドもつから40代ってだけで雇い側から怪訝な顔されたりもするんだよ。
528可愛い奥様:2011/08/07(日) 21:07:45.28 ID:rNpPvYYv0
>>521
そのパートさんは眼鏡をかけていました。
老眼鏡なのか、そうでないのかはわかりませんが。

年齢は想像では40代半ばかと。
529可愛い奥様:2011/08/07(日) 21:44:51.84 ID:cIV66KmJ0
>>525
相手の方が格下というのは何が根拠なの?

上司に同じシフトに入れないように言ったら貴女のシフトが減ると言われたんでしょう。
ならどちらが必要とされているのかぐらいはわかるでしょう?
530可愛い奥様:2011/08/07(日) 21:57:35.83 ID:Dj1eyhHt0
ageます
どうやら有給がとれるらしいがまだ入って一ヶ月
そんなに休みたいのかと思われるのがいやなので詳細がきけない小心者
531可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:03:46.79 ID:SBhV+19x0
私の勤務先のスーパーの場合
読み取りエラーの場合でも、金額さえわかれば
バーコードは手入力はせずに
ワンタッチで後は金額を入れれば入力できるようになっているレジだから
その辺は楽でありがたいとは思っている。

ただお客様に助けてもらうのは正直しんどい。自分がダメ過ぎなんだと凹む。
まだ客同士でバカじゃねーのとヒソヒソやられたほうがいいな。

老眼で思い出したけど
もう辞めたが前に勤めていたおじさんバイトが
目の病気?目が悪いから?で見えないとか
仕事が出来ない理由を上司に言い訳していたなw
賞味期限を見ないと仕事にならないし、メガネで矯正しなければいけないし。
絶対に老眼の言い訳だったとみんなで噂していたな。
532可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:30:03.92 ID:6apBomevO
>>525
なら格下さんと同じお仕事でなくて、あなたが辞めて彼女より時給の高いパートでもやれば〜?
今のパート先では彼女は必要な人間、あなたはただのワガママな新人wなんだから。
533可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:36:16.43 ID:S4DX4EGTO
>>532
格下ってのは知り合いにその人の事を調べて貰ったら
学生時代は暗くて目立たない存在だったらしいからです
今も見た目は地味だし、不細工です

仕事も長くいるから出来るってだけで特別頭が良い感じではないからです

私は学生時代からリーダー的存在でした

飲食店のような接客業では私のような存在が求められていると思ってます
534可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:44:37.86 ID:KllZ3oso0
>>533
>学生時代は暗くて目立たない存在だったらしいからです
>今も見た目は地味だし、不細工です

そういうのやめなよ…
学生時代いじめられっ子だった自分としては嫌な言葉、考え方だなぁ。
535可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:44:44.99 ID:ta6nRP0s0
いやもうこれは、釣り決定。
でなければ人格障害。
536可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:45:40.40 ID:59ulozaI0
触っちゃいけない人みたいですね。
537可愛い奥様:2011/08/07(日) 22:48:12.58 ID:6apBomevO
>>533
自分は昔飲食だったけど、新人パートなのにリーダーがどうのこうのって思想の人は続かないと思う。
パートに必要なのは何よりも協調性。
538可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:02:07.65 ID:kM/TE6TU0
40過ぎて「学生時代はリーダー格」とか言ってるって痛々しいなあ。

うちの職場に
「自分のほうが年上だから」と大先輩にタメ口、
年下の言うことは馬鹿にして聞かないという人が入ってきて
態度と脳みその大きさが反比例してるのか
指示したことを3歩進んでる間に忘れてしまうのでまいった

職歴の長いほうが先輩だってことが分からない不幸な頭の持ち主ってのは
あちこちにいるんだなあ

539可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:05:31.08 ID:ZUXteTVv0
ちょっと面白いかも、学生時代からリーダー的存在の携帯さん・・・
結局は所詮パート、飲食店の雇われ人だって気づく日が早く来ますように。
同僚の人も、「あの人早くやめればいいのに」って絶対に思ってるから、
お互いどっちがいやになって先にやめるか我慢比べですね。
540可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:18:37.85 ID:ddeVt5fd0
こういう 自分は優れてる!辞めるべきなのは相手!って思ってる人って
先に辞めたりしないと思う…
長く勤めてるその同僚の人が限界感じて辞めてしまわないことを祈るわ
541可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:28:34.78 ID:SBQONsW30
>533

その職場はあなたにはそぐわないと思うの。
あなたにぴったりなもっと知的な職場がある筈です。
とりあえず一度退職して、気持ちを改めて
転職活動してみては?
また書き込みまってます^^
542可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:29:29.19 ID:SBhV+19x0
>>534
まぁいじめっ子はID:S4DX4EGTOみたいな考えなのかもよ
未だに学生時代のことが抜けていないってw
そうでないと平静が保てないのかもね
勝手に格下にされた同級生のお母さん頑張れw

私もいじめられっこだったけど
社会人になったら学生の頃とはまったく違った世界だったから、気にスンナ。
543可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:31:18.12 ID:FqRdq5Gv0
うわぁ…ホントにイタタ…な人だったんだw
40過ぎて学生時代はリーダー格だったとか。
過去の栄光を職場に持ち込んで痛々しい。

えらい人雇っちゃったね、そこの職場。
自分も今までの職歴で自信もってる部分はあるけど
まだまだ教えてもらう側だし相手が年下だから、とか
格下だからなーんて考えたことないな。
だって入ったばかりの新人の立場なんだもの。
544可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:35:15.16 ID:6T8FC6Mi0
シフトの事の他に職場でどんな事言ってんのか
ちょっと興味あるw
545可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:39:50.76 ID:FqRdq5Gv0
>>540
上司に頼んで同じシフトに入れないように言ってみたら
そしたら私のシフトが減ると言うし

という言われ方をされている事実があるから
上司だってそのうち煙たい存在だと思う時がくるよ。
勝手な妄想で「ウチの子供の成績がいいから嫉妬してる」なんて思われてるなんて
その30半ばの子がかわいそう。
546可愛い奥様:2011/08/08(月) 02:31:32.57 ID:tTm05rdG0
相手が地味だから自分より格下とか意味不明だな
547可愛い奥様:2011/08/08(月) 03:09:02.84 ID:FIPaBdOuO
格下の序列の基準が、相手の方が地味だからというのがウケる。
ホントに40代の人の思考かW
548可愛い奥様:2011/08/08(月) 06:33:09.04 ID:/A07W0N/0
>>545
採用されたばかりなのにシフトに注文つけてる時点で終わってるよねw
549可愛い奥様:2011/08/08(月) 07:13:32.95 ID:UqJg2ljMO
年下の先輩なんてこの年になったら当たり前にいるし、逆に年上に指示するのやりづらくないかしらってこっちが気を使うくらいだよ。

リーダー格ってそんなに偉いの?
550可愛い奥様:2011/08/08(月) 07:36:14.61 ID:0a39P0zp0
>>530
格下話題で、亀になるけどw
有給の話。うちの会社は1ヶ月では貰えなかった気が…。
もう何年も前の話なので、忘れてしまったけどorz
教えて貰ってる先輩パートが休んだ時に。有給っていつから貰えるんですか?
とか聞いてみたらどうですか。うちの会社は有給とれる前から、子供が〜って
結構休む人が多いので。さっぱりワカランです。
551可愛い奥様:2011/08/08(月) 07:50:53.78 ID:EDPCyrLw0
法律では半年経過後に有給付与って決まってるよ。
会社によって短くするのはありだけど、そんな会社はほとんどないかも。

552可愛い奥様:2011/08/08(月) 08:06:19.73 ID:dKMnIwRmO
>>530
痛い40歳リーダーwを構っていて亀になってしまったけど…

前居た会社では有給が正式に付くのは勤務半年後だけど、
病欠ややむを得ない事情での欠勤であれは勤続半年以下でも3日まで前借り可能だったよ。
553可愛い奥様:2011/08/08(月) 08:53:02.67 ID:TXPW2EZIO
たかだか飲食パートで不細工だ格下だ私はリーダー格だったとかで
張り合おうとするなんてどれだけレベル低いのよw
小さな小さなお山の大将にすらなりきれてないのよ。
あなたみたいな勘違いタイプはその程度のパートがある意味お似合いね。
554可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:26:55.87 ID:AxWgfKZLO
なんかここいじめられっ子多そうw
555可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:32:09.90 ID:LUp9KALE0
勘違いリーダー格を叩くのは大歓迎wだが、飲食パートさんを貶める書き込みはいかがなものかと。

ここにたまに愚痴りに来たけど、ようやくパートが決まった。
氷河期の学生さんに比べたら、全然甘い就活だったし、
全く人から羨ましがられる仕事ではないと思うし、所詮パートだし、
それでも自分の食い扶持が稼げるのが嬉しい。
やったことのない仕事だけど、頑張る。
556可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:35:27.94 ID:XczaszrB0
>>555
おめ!頑張りや〜〜♪
自分、経験のない仕事の方がワクワクするよ!
経験値の低い狭い自分の世界が広がる気がして♪
557可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:40:01.92 ID:dKMnIwRmO
>>554
釣りですか?

学生時代いじめっこで今もいじめっこおばさんなら問題ありかも知れないが、
いじめられっこだったけど今は立ち直って普通に社会人やってるなら何の問題も無いと思うけど。

そういや、女子サッカーの澤さんもいじめられっこだったような。
今頃彼女の元いじめっこが友人気取りしてそうな感じ。
558可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:45:10.15 ID:em4MhMnb0
>>550
有給を1ヶ月でもらえるかどうかじゃなくて
入って1ヶ月で有給はどういう仕組みになってるのか聞くのができないってことでは?
559可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:55:43.12 ID:LUp9KALE0
>>556
ありがとう。
そんなふうに前向きに考えられるといいんだけど、
もう40過ぎだし、新しいこと覚えるのにはしんどいかなって
今から不安がいっぱい。
でも、パートという立場に甘えず、責任をもって頑張る。
ここって、特に悩んでいる人ほど、いい人が多そう。
能力も高そう。こんないい人を雇わない企業は節穴だと思う。
いじめられることのどこがおかしいのか本気で分からない。>>554
560可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:15:21.94 ID:AjBqTskq0
近所でパートを始めて、1年。お客に顔を覚えていただき仕事もやり易くなって来たのですが、何せ近所なので道を歩けば、お客に会ってしまう。にこやかに挨拶するだけで疲れてしまう。
561可愛い奥様:2011/08/08(月) 11:39:54.54 ID:ee8TQLco0
店長の機嫌がコロコロ変わって、空気読むの疲れた・・・。
分からないことがあっても、
今しゃべり掛けんなオーラ出しまくりな時もあるし、無視されることも。
機嫌がよければ、ずーっとしゃべってる。
根っから悪い人じゃないけど、シフトが一緒のときは憂鬱。
562可愛い奥様:2011/08/08(月) 14:14:27.71 ID:FIPaBdOuO
年齢がいってから異業種に飛び込むのもいかがかと思うよ。
最近入った40代の主婦の人なんだけど、全然使えない。
厨房で簡単な調理をやらなければならないんだけど、包丁使いもままならないし、盛り付けも汚い。
例え厨房の経験は無くても主婦やっていたらある程度のことは出来ると思うのだけど。
話しを聞けば調理は苦手で好きではないとのこと。
なんで厨房のパートを選んだのだろう。不思議。


563可愛い奥様:2011/08/08(月) 14:38:52.63 ID:TEkiwBlk0
>>533

こういう人、釣りであってほしい・・・

学生時代がどうだろうが今はあなたの方が格下の新人。
容姿がどうとか、モデルかタレントかせいぜい受付嬢でもない限り関係ありません。

容姿がいまいちでも謙虚で仕事を一生懸命覚えてくれる人の方が、会社にとっては必要です。
564可愛い奥様:2011/08/08(月) 14:51:28.25 ID:A0JWPr6d0
>>562
採用した人事が謎だよ……
565可愛い奥様:2011/08/08(月) 15:10:15.37 ID:KsxAYop+O
>>553
たかが飲食パートって・・・聞き捨てならない。
DQN客にも笑顔で応対し
ラッシュ時は機転利かせて優先順位1〜5までを瞬時に考え回転させる。
522みたいなバカじゃ無理なのよ。
566可愛い奥様:2011/08/08(月) 15:31:39.75 ID:OTIdP4t40
某ファミレスの厨房で働いてたけど、
注文が来てもメニューを略して早口で言うから、何を言っているか分らず、
注文書も見られないし、初日からノイローゼになりそうだった。
仕事を教えて貰っても、今はメモはするなと言われ、
メモできる頃には忘れていることもしばしば。
2度同じ事聞いたり間違えたりしたら、職人気質のおじさんシェフが怒るので恐怖でどうにかなりそうだった。
初日からいつ辞めようかそれしか考えてなかったわ。
どっちかと言うと小さいお店なのに、1年中数人単位で募集かかっている理由が分ったよ。

今も似たような業種で働いているけど、
好きな時にメモもできるし、職人いないし全員パートだから気は楽かな。
仕事は相変わらず大変なので、辞める人多いけど。
たかが飲食店パートなんて・・・
もうあんな飲食店では死んでも働きたくないや。
567可愛い奥様:2011/08/08(月) 15:47:21.23 ID:FIPaBdOuO
>>564人事も不思議だわ。厨房のパートの面接でもし、調理は苦手で出来ません〜と言ってたら不採用だと思うけど。
568可愛い奥様:2011/08/08(月) 16:01:31.20 ID:OCtPMT1n0
どんだけ釣られてんだよ。
こんなん釣りだって分かるでしょ?
鬼女板のスルースキルの無さは異常。
569可愛い奥様:2011/08/08(月) 16:03:17.63 ID:+byZMK9tO
コンビニ経験者さんいますか?

コンビニって意外にすごくやることや細かい決まりが多すぎて仕事が大変ですね
全て完璧にやりこなせるか不安になってきた

若い子ばかりだからか人間関係はかなりいいのになー

570可愛い奥様:2011/08/08(月) 17:45:06.96 ID:kJUia1z9O
新人同期がとにかく先輩パートさんに分からない事を聞かず、私に聞いてくる

私が分からない事があって、先輩パートさんに確認していると
一緒に割り込んで聞いてくる。
なんか、楽しようとしているように思えてうざくて仕方ない

なんで先輩パートさんに聞こうとしないんだろう。
分からないと思われたくないからかな?

色々なことをすぐ忘れるくせにメモは取ろうとしないし。
一緒にシフト入りたくない
571可愛い奥様:2011/08/08(月) 18:34:53.29 ID:+fw2eTiK0
>>570
私も同じ、既に半年以上過ぎても、同じ事何回も聞いてくる。教育係じゃないってば、こっちは!
572可愛い奥様:2011/08/08(月) 19:27:36.96 ID:0bCuEnux0
今日面接した中小企業の社長、ワンマン社長みたいで面接に関係ない
干支やら血液型やら、スポーツが好きか?酒タバコギャンブルはするか?
体重は?旦那とは恋愛結婚?どこで出合ったの?まで聞かれて、
物凄く腹が立った。タヒねばいいのに。
573可愛い奥様:2011/08/08(月) 19:57:51.43 ID:/A07W0N/0
>>562
皿洗いだと思ったんじゃw
574可愛い奥様:2011/08/08(月) 20:03:18.42 ID:FIPaBdOuO
>>570うちの店の色々な新人パートさんを見てきたけど、好きこそものの上手なれというか、例えば厨房なら多少は調理が好きとか、興味がある、という人しか長続きしないみたい。
長くいるパートさんは、家でも結構手の込んだ料理を作ったり、ケーキやお菓子作りしている人が多い。
仕事の覚えの悪い人は、全然興味の無い仕事に付いているからなのかなぁ、と最近思う。

575可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:13:24.56 ID:H2MikjQt0
>>574
あ、それはあるかもね。
そういうわたしは酒屋チェーン勤務。
今はワイン担当で、いずれはワインアドバイザーの資格を取りたいと思ってる。
もちろん酒好き、ワイン好きです!
576可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:18:26.35 ID:DyHbaaLk0
パート同士で休日なのに一緒に行動したり、旅行先にまで電話してきたりして気持ちが悪い。
そもそもアドレスの交換がウザイ。
仕事終わったら出来たら外で会っても素知らぬふりをしてほしい。
577可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:24:17.66 ID:YWtYyJ+U0
>>260
あたしの事か?ってくらいびっくりw
明日からまるまる一週間休みもらったよ。
面接のときは『土日、繁盛期ばっちり出れます』って言っちゃった手前言い出しにくかったけど、『休めないようだったら今月(七月)いっぱいで辞めざるおえないです』って言ったらおkもらえた。
実際辞める気まんまんだったんだけどもね
578可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:30:49.30 ID:lKQ8b9VD0
書き込まなくてもよかったのにw
579可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:02:51.57 ID:eEwIulC00
おえない
580可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:10:46.93 ID:wRns5yVx0
>>577
せめて他の同僚パートに悪いと思うなら年末年始は出勤してくださいね。
てか、引き止められても辞めて。

と言う私は>>260ですが
260に書いた人のほかに、お盆に1.2日ほど休み希望出している人は2.3人もいた。
真面目に希望を出さなかったのは私も含めて半分くらいの5.6人かな。バカみたいだ。
年末は5連休はさすがにしないけど、ある程度我侭を言わせてもらう。
と言っても1.2日程度ですが。
遠距離の帰省だから2日は休まないと無理だって。
581可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:19:31.13 ID:/A07W0N/0
>>580
空気嫁ない>>577なんか相手にしちゃダメw
582可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:28:23.44 ID:wRns5yVx0
>>581
そりゃすまんかった。
いや〜マジで多いみたいだね。
最初からこうやって乱すと、次がどうなるのか想像が付かない人が多すぎ。
583可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:38:15.67 ID:+byZMK9tO
子なし 20代だからパートって言うよりフリーター扱いされてる よー

みんながでれない時間帯や曜日も出勤できるから、やっぱり使いやすいんだろうねー

オーナー夫妻は
繋ぎ止めたいのか
やたら優しい

584可愛い奥様:2011/08/08(月) 23:48:48.56 ID:5UtAAfEI0
>>580
これまで土日祝や年末年始と
他のパートさんが好まない日のシフトに頑張って入ってきて
たまには私だって連休してもいいでしょう⁉とお盆近辺を連休にしてたら
在籍していた部署がいきなり解散。
他部署に異動して間もないし、
私が日祝出勤していた事なんて知らない人ばかりだと思うから
「こんなに休みとってアイツ何様〜⁉」と怪訝に思われていそうで気が重い…
585可愛い奥様:2011/08/09(火) 00:00:35.39 ID:wWxuCIae0
有給のレスありがとうございました
五ヶ月くらいたった時、有給の話題がでたらきいてみたいと思いますw
586可愛い奥様:2011/08/09(火) 00:30:33.06 ID:M2PSatcfO
官公庁関係でパートしてる方いますか?
去年から始めたんですが、同僚女性たちが曲者ばかりで参っています。
事務でなくて受付なせいか、秘書や航空会社勤務上がりの人が多くて、プライド高くてやたらに身勝手…。
正規の職員の前では態度も変わるし、陰口、逆恨み多いし、おとなしいタイプはみな、ちょっと我慢しています。 きちんと監督出来ない上層部が、とにかくダメなんですけれど… 人間関係ぐちゃぐちゃで色々疑心暗鬼になり、疲れてきた。
587可愛い奥様:2011/08/09(火) 00:36:40.29 ID:6EOn8QUp0
官公庁ではないけど、縁故の多いところで働いています。
>人間関係ぐちゃぐちゃで色々疑心暗鬼になり、疲れてきた。
わかる。
きちんと監督出来ない上層部のせいで参ってます。
妬みや陰口言われたり…とても大人がするようなこととは思えないことを平気でされました。
それに耐えて耐えて疲れ果ててます。


588可愛い奥様:2011/08/09(火) 00:48:34.35 ID:x1ZRxrM/0
仕事辞めようと思ってるんだけど、言うなら盆休みに入る前がいいかな
明けてがいいかな?
ちなみに仕事は始めてまだ2ヶ月半。試用期間にやめた方が
会社にとってもまだマシ?というか少しは 誠実?ですよね…?
589可愛い奥様:2011/08/09(火) 01:05:50.22 ID:xMY8agcZO
>>588辞める意思を固めたのなら、早めに伝えた方が良いですよ。
雇う側だって求人を出すタイムラグがあるかもしれないし、>>588に余裕があるのなら、退職する日は相談の上まわりに迷惑をかけないで、辞めた方がいいよ。

590可愛い奥様:2011/08/09(火) 01:51:49.89 ID:x1ZRxrM/0
>>589
ありがとです。かける迷惑は最小限で済むようにしたいと思います。
言い出しにくいが勇気だそう。
591可愛い奥様:2011/08/09(火) 09:21:09.91 ID:9hZQULmIO
気になる求人があるのですが、9月と10月にどうしても3〜5日の連休が必要な状況です。
入ってすぐ連休希望なんて出せないですよね?それなら10月以降に応募したほうがいいのかな。それまで募集してるかわからないけど…
592可愛い奥様:2011/08/09(火) 09:34:33.10 ID:UhgrdGIs0
>>591 面接に行った時に聞いてみてはどうだろう。
業種がわかんないけど連休が必要な理由によっては「いいよ」って言ってもらえるかもしれない。

入ってから後だしで「連休ほしいんですけど」ってやるよりはましだとおもう。
593可愛い奥様:2011/08/09(火) 10:02:28.02 ID:h1ig9RhCO
「あたしって受付よ♪」って言いたくてしかたないんだろーが!!
ここにはあんたみたいな仕事してる人間はいねーんだよ!
どっか行け!シッシッ!
594可愛い奥様:2011/08/09(火) 10:09:40.28 ID:UDYJ/XdXO
364 名無しさん@実況で競馬板アウト 2011/08/09(火) 08:15:20.82 ID:HrzUCJi0
なぜ放送せん。こんな凶悪事件をほとんど無視か。
http://m8bolt.iza.ne.jp/blog/entry/2387161/

殺人未遂容疑で男を逮捕=女性はね、引きずる−千葉県警<3>
 千葉県船橋市で3日、パート佐藤幸子さん(42)がワゴン車に引きずられ一時重体となった事件で、県警船橋署は4日、殺人未遂容疑で、ワゴン車を運転していた韓国籍の無職◆(恵の心を日)永錫容疑者(24)=同市前原西=を逮捕した。
同署によると「記憶がはっきりしないので分からない」と容疑を否認しているという。

外国人住民基本法の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/983.html

【地震のどさくさに紛れて社民党が外国人住民基本法の提出!】
http://www.sns-freejapan.jp/2011/04/04/yamihouan/
595可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:20:52.60 ID:iXqs9jeo0
>>593
見苦しい。
596可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:45:08.63 ID:H9ZdLFK0i
仕事にもよると思んだけどパートってどのくらい疲れるの??
597可愛い奥様:2011/08/09(火) 12:38:33.86 ID:h1ig9RhCO
あきらかに自慢じゃん。
わざわざ
事務じゃなく「受付」←容姿いいわよ
官公庁←公的機関で身元もバッチリ
同僚は元秘書や元CA←職歴も華やか

よくこんなスレに書き込むよなー。
人間関係がゴチャゴチャしてるのなんてどこにでもあるのにさ。
598可愛い奥様:2011/08/09(火) 14:28:31.83 ID:BaGf+rRG0
>>597
なるほど!!!!!!!!!!
なるほどなるほどー!!!!!!!!!!
599可愛い奥様:2011/08/09(火) 15:11:16.49 ID:BTjyE5Gi0
>>597
官公庁の受付なんて影の主役
影の主役でしかないよー
だよな? 飯塚ー!
ってミサワっぽく見れば>>597もキィィィィ!ってイライラしないんじゃないか?

官公庁とか役所は何かパートや派遣の募集けっこうあるからキリキリせんでもよかよ
あと元秘書や元CAばっかの部署なんざまずないから安心しろ
でも人間関係が酷いのは事実、環境省とかは割合まったりなんだけどね
600可愛い奥様:2011/08/09(火) 15:13:02.45 ID:l+Ew9vOz0
自分がパートしてる地方の官公庁では受付はものすごく暇そう
いつもお使いの時にみるんだけど暇な中二人無言でじーっと座ってる
お使いから戻ってもまだ無言で座ってる
秋からは入り口にセキュリティが入るから首になるようだが
601可愛い奥様:2011/08/09(火) 15:29:19.43 ID:U0TAiw/O0
>>569
遅ればせながら コンビニバイト ノシ

始めて1か月。
明日が初お給料だ!!
(カネコマ+震災不況で借入の返済になるけど、この収入がなかったらどうなってたか)

いろいろと覚えることは尽きないし、
慣れない業務にはあたふたとうろたえるけど
とりあえず挨拶は元気よくやってて、店長に褒められた。

とにかく挨拶頑張れ!!
602可愛い奥様:2011/08/09(火) 18:01:03.46 ID:M2PSatcfO
これで自慢かなー?
官公庁受付って、若くて容姿のいい人ばかりじゃないよ。
元秘書や元CAが結構多い職場て、わりとある。
都内だと官公庁じゃなくても大企業受付とかも実際は既婚者結構多い。
30代ぽい人いるよ。
省庁の受付や案内の求人なんかは、年齢不問だが前職に接遇職の経験が必要だったよ。派遣求人だっだけど。
前が華やかな職種で元々気が強くて、トウがたつと、たち悪くなるんでは?
元航空会社にいた知り合いはやはりすごく気が強かった。
あとあとやはり大企業受付でパートしてたよ。
603可愛い奥様:2011/08/09(火) 18:28:21.89 ID:C5VBhNSBO
今日からパートがスタートしたんだけど、教える人がすごいバタバタして、その場その場でじゃあこれ書いて!あれやってって感じ。
ちゃんと説明ないままやらされたので間違えるし、メモも落ち着いて書けない状態。わからないのでまた聞くとさっき言いましたよね?一度やりましたよね?わからないのは私の説明が悪いんですか?と言われ…初日にこんなに言われたの初めてだからビックリした。
ずっと働いてなかったからよっぽど私の頭がバカになったんだろうか?
604可愛い奥様:2011/08/09(火) 18:37:48.35 ID:l+Ew9vOz0
官公庁のパートって時給はたいてい地方の最低賃金ぎりぎり
若い人はとうてい生活できないから同期は同年代のおばさんばかり
聞えはいいけど別に自慢にはならないな
誰でも出来る仕事だし、おばはんでもやとってもらえる
受付はさすがに派遣だろから無理だけど
605可愛い奥様:2011/08/09(火) 18:57:50.77 ID:3SHlm/sfO
>>603

お疲れさま
以前倉庫入出荷の仕事してた時にそういう人がいた

威圧的な態度だから、
覚えるどころじゃなかったです。
あと教える人によってもまったくちがうから分かりやすく教えてくれる人がいるといいですね
606可愛い奥様:2011/08/09(火) 19:03:48.83 ID:w0pEqTjg0
あんまり暇な仕事って自分は嫌だな〜。
忙しすぎると気が狂いそうになるけど
そこそこ忙しい方が時間たつのが早くていいわ。

しかし人の仕事って楽そうにみえても
いざやってみると結構大変だったりするよ。
今の仕事、楽そうと思って応募したら激務でびっくり。
人から「涼しい所でいいね〜」だの「楽そうでいいね〜」だの
言われると自分を棚に上げてムカつくw
607可愛い奥様:2011/08/09(火) 19:19:54.94 ID:vdpanIPe0
いまやってる仕事、一年過ぎてかなり慣れてきた。
質問にも答えられるし自分独りでもたいていの事は出来る。
暇な時は適当に時間を潰すことが出来るようにもなったw

が、多分、もうすぐ転職する。
条件が良くなるのは嬉しい限りだけど
また一からやり直すかと思うと少し憂鬱。。
年も年だし出来ることなら次の職場で骨をうずめたいわー
608可愛い奥様:2011/08/09(火) 19:44:27.35 ID:xMY8agcZO
おばさんより高校生の方が覚えがいい。
普段から頭使っているからね。
609可愛い奥様:2011/08/09(火) 20:04:53.87 ID:C5VBhNSBO
>>605
603です。
ありがとう。また明日から頑張ってみます。
610可愛い奥様:2011/08/09(火) 20:35:35.08 ID:PonaB0Cm0
午後から出勤のパートをしているんだけど、交代で夏休みをとるため
変則勤務となり、先週末から午前中勤務になってる。
今までは、午前のみ勤務だったら一日をどれだけ有効に使えるんだろう〜
と、羨ましく思っていたが
いざ勤務してみたら、昼ご飯食べ終わると疲れがドッと出て昼寝しちゃう。
しかも気づけば5時なんてことになってて、結局夕飯作りの時間。
今までは、午前中に掃除、洗濯、買い物、夕飯作り済ませてたのに。
有効どころか、家事すら手抜きになっちゃったよorz
人間て無い物ねだりなんだと、改めてわかった。
611可愛い奥様:2011/08/09(火) 20:39:35.53 ID:6EOn8QUp0
さっき言いましたよね?一度やりましたよね?
これ言われて驚いたことがある。
だからなに?って私生活なら言い返してるわw
612可愛い奥様:2011/08/09(火) 22:56:55.17 ID:XwwxbetZ0
パートの同僚女性にストーカーっぽいことされてる。
多分、私が人の噂話に入ってこないから軽いいじめのような感じなんだと思う。
当たり障りなく華麗にスルーが一番なんだけど今後こういうのが酷くなるような気がして怖い。
その前に先手を打つというか、何か良い対策ないでしょうか?
上司に相談といってもチクリみたいで気が引けるし、ん〜
同じような経験の方どのように対処されましたか?
613可愛い奥様:2011/08/09(火) 23:07:01.15 ID:xMY8agcZO
>>612帰り道に後を付けられているとか?
614可愛い奥様:2011/08/09(火) 23:21:23.72 ID:XwwxbetZ0
>>613
具体的に言うと違うんですが相手はそうする事で私にプレッシャーを与えてニラニラ面白がってる感じです。
裏に数人仲間がいて、その人が代表して親切なフリして構ってきたり
個人情報なんて何それ?的なことを平気で聞いて来るので凄く性質が悪いと思います。
私も上手くあしらってたつもりだったんですが避けてるのが伝わるようで
それが尚面白くないのかも。
いつも誰かがタゲられてるような職場なので時が過ぎるのを待つだけかな‥
スルーが一番ですよね。
615可愛い奥様:2011/08/09(火) 23:49:16.99 ID:em0oaZGVO
パートもやりつつ休みに別の職場でバイトの掛け持ち。
最近バイト先にパートさん採用されたんだけどマイペースで優雅に仕事して時間なので帰ります。て感じ
お手空きのようのでって、仕事頼まれてもにメモ書き清書(日記風に読み返して眺めてる)今これやってます。あっそうなんですか・・・ってな感じで
こうした方がいいですよと言っても、何か問題ありますぅ?
社員以外には上から目線でパート先でもバイト先でも最近こんなんばっか。
自分のペースで働けないとすぐ辞める。今どきお気楽で働けるとこなんてないのに・・・
616可愛い奥様:2011/08/10(水) 01:02:15.12 ID:6tf1VQEbO
今日からパート始めたのですが
帰る時に更衣室で5年前位前に同じ職場で働いていた人(仲良くはなかった)を見つけて
色々と話しかけたのですが「職場では仕事以外の話はあまりしたくないのでお気遣いなく、お先に失礼致します」
と早々に立ち去られてしまいました

嫌われているんでしょうか?
617可愛い奥様:2011/08/10(水) 03:31:08.66 ID:9AuocRxp0
>>616
嫌われてはない。
でも今後またつきまとったら、確実に嫌われる。
618可愛い奥様:2011/08/10(水) 03:34:35.78 ID:YPgRz7Gz0
>616
久しぶりに会った相手にそんな言葉、普通はしない。やばいよ。
ほっとけ。
619可愛い奥様:2011/08/10(水) 06:19:38.82 ID:Acmj2bGt0
私も、ご近所さんとか子供の友達のお母さんとかたくさんいる職場だけど、
子供同士が友達だからと気安く話しかけてもあまり話が広がらなかったり、
とにかく人が何を考えてるかなんてわからないもんだ。
徐々にこれから関係を築いていかないとね。
620可愛い奥様:2011/08/10(水) 06:57:15.94 ID:Ch1HX7GBO
>>616
相当の変り者、曲者
挨拶以外関わらないほうがいいね、
空気だと思っていればいい
621可愛い奥様:2011/08/10(水) 09:57:25.01 ID:CapoV2BG0
>>616
616さんとその人が一緒の会社にいたってことを周りに知られたくないだけじゃないかな?
私も以前に616さんと同じことがあって
前の職場では私はバイト、相手は正社員だったけど
(正社員の人は出産で先に辞めて、私はその後に辞めた)
元々の立場が違うから、そんなに仲がいいわけでなかったので
次の仕事で偶然同じ職場でも業務に関わるくらいの会話のみであまり仲良くしなかったよ。
その人は周りに私のことを知られても「別に」って感じでしたが。
622可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:03:26.08 ID:ESxtHTIh0
>>616 嫌われてるのではないとおもう。

たまたま以前一緒の職場にいた人をみつけて
話しかけたかった>>616さんの気持ちもわからなくはないけど
それほど仲良くなかったならばいきなり色々話しかけられても迷惑かもしれない。
おそらく前職の話なんかもでてきてしまうだろうし。

自分がその人の立場でもそういう距離感の人が突然色々話しかけてこられたら
ちょっと嫌かも。
623可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:04:54.67 ID:CapoV2BG0
ちなみに2度目に一緒に働いた職場は比較的いい同僚達ばかりだったので
変に詮索してくる人が居なかったからだと思う。
みんな私と元正社員の人が同じ店で働いていたと知っても
「へえ〜あの飲食店に居たんだ。たまに行くけど美味しいよね。」程度の反応だったので。
616さんのところは他のパートさんで変な詮索好きの人が居るんじゃないかと思う。
様子見たほうがいいと思います。
624可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:18:45.59 ID:SWtQxCvK0
自分も職場以外の付き合いなどしたくないし、会社に報告義務も無い個人の情報を
根掘り葉掘り聞かれるのも嫌。
>616のような断り方もあるのだなと思った。
でも、お局さまや噂好きの人だと、情報を聞きだせなかった場合に
不機嫌になったり根に持たれたりしそうで怖いね。悪口言われたり。
625可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:37:27.31 ID:ESxtHTIh0
>>624 職場の人同士がご近所さんだとたまたま子供が一緒の学区だったりして
そういうのからプライベートな話を聞かれたりしてモメたりってのが今の職場であった。

片方がトラブルメーカーだったけど自爆して辞めてくれたので今は平和。

私は今は前職とはちょっと距離がある職場に行ってるので仕事中に会うことはほとんどない。
お客さんで顔見知りの人が来たりして「あら〜」ってなるけど店員とお客さんの関係だし。
626可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:51:46.77 ID:x/hsGwhmO
今日12時から面接です。頑張ってきます。
627可愛い奥様:2011/08/10(水) 11:44:30.20 ID:whlRQuonO
>>626
頑張って〜私は先程選考会終わって近くでランチ中。
大量採用ぽいので何とか受かって欲しい…
628可愛い奥様:2011/08/10(水) 12:33:00.17 ID:x/hsGwhmO
>>626です。
面接終わりました。
あとは結果待ちだ〜
>>627さん
ありがとう。お互い採用されると良いですね。
629可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:35:40.38 ID:zsjNeDKk0
>>616なんとなくそのひとリア充じゃないような気がする。
630可愛い奥様:2011/08/10(水) 14:47:23.38 ID:Wiu2dTNH0
職場(花屋)に、子どもの同級生のお母さんがパートで入ってきた。
(我が子は男の子、向こうは女の子なので親しい付き合いは無い)
で、いきなり「私がここで働いていること誰にも言わないで」と。

でもさ、街でたった1軒の花屋で、学校の直ぐ近くの花屋なの。
狭い学区でみんな同じスーパーで買い物するような街で
そのスーパー併設のお店なのに。
で、知り合いが来るたびに驚かれては「言わないでね」と、その人にも
言ってるんだけど、なんなんだろう?この人。
631可愛い奥様:2011/08/10(水) 15:13:49.65 ID:XtE+iQpq0
嫌がらせでもされてるとか?

前の職場で、お姑さんが客として訪ねてこられて、
「ちょっとあれも見たいんだけどいいかしら嫁子さぁん」
「あの、仕事中なんでもうそろそろ…」
「あらあ!いいじゃないの!私だって客なんだから!!(大声)」とか
嫌がらせ目的っぽい感じで長時間居座られて、
「恥ずかしいし申し訳ない」って涙目で謝ってまわってた奥さんがいたなあ。
可哀想だった
632可愛い奥様:2011/08/10(水) 15:40:39.48 ID:joQ59AMt0
今月入ってシフト作り直し3回目
担当する社員が変わってからずっとこんな調子
シフトも作れないなら何が出来るんだお前は!とイライラする
間違ってる場所があると指摘しても「なんとかこれでやってみてよ」って
直す気なし。委託業務だからクライアントにバレたらどうすんだ、って心配を
なんでパートがしないといけないんだよ…
10年来のパートさんも「こんないい加減な仕事する人は初めて」って呆れてる。
勝手にシフト交代してなんとかしようかとパートみんなで相談中。
休み希望が全部出勤にされちゃった人も居る。今まではこんなこと一度もなかったのに。
633可愛い奥様:2011/08/10(水) 17:27:17.76 ID:Bnpl49ML0
シフト制ってなかなか鬼門なんだね。
先週電話問い合わせ段階で
先方「月20日は出て欲しい」
私「扶養内なのでそこまで出られない」 って感じだったので
諦めてたのに今日面接の連絡が来た。
「シフトは同じ時間帯の人同士で決めて重なったら店長が決める」と
言ってたけどそこんとこハッキリしないと勤め辛いな。
私は「勤務日数少なく希望と言ってあるし」だけど
先輩パートさんは「あの人休みばっかりズルイ」とか思うかもしれない。
合格するかワカランけどw
634可愛い奥様:2011/08/10(水) 18:59:13.10 ID:Uoxyhx52O
私も今日面接ですた
老舗割烹の事務パートに応募したんだが、
3畳ほどのスペースにトメ世代の奥様が3人髪を振り乱して働いていらした
奥の厨房にはさらに年上の奥様方が…

すみませんトメはひとりですでに持て余してます
635可愛い奥様:2011/08/10(水) 19:58:48.34 ID:Ch1HX7GBO
>>634

なんか、志村けんのおばあさんの姿が浮かんでしまったw


トメ世代と言えば、
自分の職場も多く
口うるさい人も居れば、
とても良い方も居ます。


私とトメとの間の世代が一番ヒステリックがいるんですが、
更年期障害なのかな
636可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:33:22.17 ID:l3e0XsVK0
お菓子のまちおか
637可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:54:04.64 ID:U3phdzFr0
みんな面接イイナー

月曜日に書類届いているはずなんだが何の連絡も無いorz
まだ求人出てるし焦っても仕方ないが
いつぞやのように電話も無しに書類送り返されてお祈りされるのは嫌だなあ・・・。
638可愛い奥様:2011/08/10(水) 21:15:39.46 ID:qRGCE/4F0
>>637
まだ焦る必要ないと思うよ。
お盆前に募集出しておいて、
お盆明けにぼつぼつ選考始める段取りとか、色々あると思うし。
でも書類選考の場合ってダメなら、電話もなしに返送がデフォだと思ってたけど。
639可愛い奥様:2011/08/10(水) 22:54:23.30 ID:r1Uq/hJd0
シフトの日程で穴になっている曜日に人が入って
ああよかったね〜と穴埋め要員一同喜んでいたが
来月のシフトがまた穴だらけになっている。
店長より穴埋め要員に「交代で出勤してもらいたい」と要請があった。
どうやら新人は仕事に慣れる前にトンズラしたらしい。
640可愛い奥様:2011/08/10(水) 23:10:24.67 ID:9pnmlkRA0
>>639
何のお店?

忙しい時期に、
新人さんを放り込んだらきついだろうな。
周囲にもお客様にも即戦力扱いされるものね。
うちは即行即戦力扱いして当たるから新人さんが全く居着きません。
当たり前だ。
641可愛い奥様:2011/08/10(水) 23:26:08.19 ID:5ypEm1+U0
とんずらする新人さんさえもうちには入ってこない…。
首にした奴らに土下座して謝って戻して来い!
今月辞めるババパート!お前だ! お前が責任持って連れて来い!
642可愛い奥様:2011/08/10(水) 23:35:30.91 ID:8VY8ttRkO
お盆の凄く忙しい時に入ったパートさんで、三日で辞めた人もいたわ。
逆に暇な時期は、シフト減らされたり早上がりさせられたりもあるから、それで辞める人もいるし上手くいかないもんだ。
643可愛い奥様:2011/08/11(木) 08:00:39.94 ID:epMWKVzY0
お盆の忙しい時期に新人入れるんじゃなくて、暇な時期に
ゆっくり丁寧に教えれば、閑散期の既存パートの人件費を無駄と
思わなくて済むし、新人も「こんなに大変だとは思わなかった」と
一番忙しい時期に逃げるパターン減ると思うんだけどね。
644可愛い奥様:2011/08/11(木) 08:06:45.41 ID:Ewc32a6ZO
半日で辞めた人はランチのどピークにトイレに立てこもり
(あまりの忙しさにびっくりして)、翌日から来なくなった
女社長をたてまつる古ーい高級中華のお店で、あまりのキ○ジョンイル体制に
従業員たちの心は荒み、置き手紙一つでいきなり辞める人もいた
店長は毎日5時間遅刻していた
外国人の学生バイトにお金を盗まれた

辞めるのに半年かかったので一年も働いてしまったわー
645可愛い奥様:2011/08/11(木) 09:18:52.42 ID:viez9S+b0
>>644
「半日」とか「置手紙で」とか
そういう辞め方をした人達でもお給料は貰えるんか?
なんとなく「手渡し」の職場っぽい
646可愛い奥様:2011/08/11(木) 10:11:47.16 ID:Ewc32a6ZO
銀行振込だったよ
半日の人は口座番号を提出してたら貰えただろうけど
どうだったかは知らない置き手紙の人は半年働いてたからもちろん振り込まれただろうね
制服返せ!と社員が怒ってた

手渡しのお店で働いたこともあるけど、
ブッチした人には電話で口座番号聞いて振り込んでた
(給料振り込むから連絡して…というと電話してくるか口座番号のメモを送ってくる人もいた)
ブッチして連絡とれない人はもちろん払いようがないけどね
647可愛い奥様:2011/08/11(木) 10:23:04.40 ID:Bc0HkNDhO
40過ぎて、初めてスーパーのレジやってます。
労災・雇用保険のみの週20時間程度のパートでやっと4日目。
まだスキャナーしかやらせてもらえない。
カゴに山盛りの買い物客がくるとパニック状態。
今まで別のスーパーで
発注と品出しのパートやってて
事情があって、納得できない部門異動され
頭にきて辞めちゃった。
自分と立場の同じパートたちは
異動を断っているのに
私にだけは強要ってありえない。
断ったけど異動され、退職を願いでたが
代わりがいないので辞めるのに4ヶ月かかった。
引き継いだ新人さん、大丈夫かな?
週20時間程度のパートなのに、
部門のチーフ会議に
出ないといけない仕事+お局様つきだなんて
知らずに来たんだろうに。
648可愛い奥様:2011/08/11(木) 11:02:56.22 ID:5uMIxkEB0
>>647 お疲れ。新しいところでがんばれ。
レジおぼえれば、40過ぎてても次の転職先あるよ〜。
649可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:06:00.36 ID:Bc0HkNDhO
>>648 ありがとう。

悔しくて仕方がないけど
さっさと気持ち切りかえることも大事だよね。

650可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:22:09.47 ID:FDIE7ylNO
>>647
状況似てるけど私の場合
同じ立場の同僚には打診があったのに(他の同僚達は断ったそうだ)
私には何も打診がなかった…
あくる日出勤したら
いきなり今日からこっちに来て覚えてよとなし崩し的な感じ。

何の打診も説明もない上に
結構ハードな部署だったこともあって
理不尽な思いが湧き出て止まらない…
出勤する度にイライラ度がどんどんアップする…
夏期休暇入ったけど休暇明けに辞職を検討中。
651可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:24:32.18 ID:epMWKVzY0
本気で働きたければ、転職先なんていくらでもあるさ。

自分はだいぶ前に、扶養範囲内だし、このまま短期を渡り歩こうかな?
と書いた人間なんだけど、40歳から働き始めて今45歳。
短期は年齢不問が多い。
今まで5社繁忙期要員で入ったんだけど、契約終了時に長期へ移行を打診
されたのが4社、もう1社は年に2回ある繁忙期に毎年声がかかる。
この最後の1社は、2回とも出れば50万円ぐらいにはなるのよ。
だから、とりあえず短期契約で入社してみるといいのでは?と、思う。
ちなみにどれも上場企業の支店や100%出資子会社の
事務系の仕事なので、体力的にも会社の体制にも不安はない。

自分は、時々働ければいいやの考えなので
今までの全部の会社をキープして、毎年自分が働きたい時期だけ働くように
してる。レギュラーになると、「今回は都合着かないけど、来期また声かけて」
とか、「全期間は無理だけど、ここからここまでならOK」とか
どこもこっちの都合を聞いてくれるんだよね。
トータルで5〜6ヶ月働いて、正月、盆、GWは休み。
それで扶養範囲内ほぼMAX。参考までに、英語はできない、エクセルもできない
スキルは何もなしの40代です。
652可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:49:05.41 ID:o8goFqEB0
>>650
>>647
650さんに似ているけど、部署換えではないが
部門内の担当場所を勝手に変えられたことはある。
パートからアルバイトに契約を変える話をした直後に。

パートの契約中は自分の担当場所を全うすると思っていたら
それも上司よりも同僚パートから先に聞かされたorz
「私さんが今度私のサポートをするんですよね?」って感じで軽く振ってきた。
私何も聞いてないし。しらねーよ。何で変わる本人に言わないんだよ。
確かに振ってきた同僚パートと同じ担当場所で
同僚パートと仲悪くなったのか?私の前に3人もバイトが変わったから嫌な感じもした。

そんなわけで変わるなら、即刻辞めたい担当だったんで
指示が出たら今日限りで辞めると言えたのに。
その後パートで契約満了して、バイトとしては働きませんでした。
653可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:54:04.17 ID:WZ6fn9yr0
>>651皆が皆大都会で働いてるわけじゃないんだけど…
654可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:03:37.02 ID:o8goFqEB0
>>653
都会ってより、いろんな会社から声を掛けられる運の良い私と言いたいのでしょうw
655651:2011/08/11(木) 13:05:29.61 ID:epMWKVzY0
>>653
スマン。

だが、自分も都会住まいではないよ。
企業がギリギリ、支社や営業所を造ってもいいかな?と
思える程度の町。
656可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:07:31.98 ID:o8goFqEB0
ちなみに、短期契約と知りながら長期雇用狙いの人が多いけど
10数年前の景気が良い頃ならともかく
なかなかそうはうまく行かないもんだよ。うまく行けば運が良いほうよw
あくまで短期は短期だよ。
657可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:25:51.61 ID:9KdiWFD4O
短期募集もいいけど、その都度求人誌睨めっこして、電話して、面接して、仕事覚えてなんて自分ならメンドクサイ。
658可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:38:28.63 ID:Bc0HkNDhO
>>650>>652

私と似たようなイヤな思いされたんですね。

私の場合も打診じゃなくて
大した説明もなく無理矢理に異動。
グロサリから精肉ですよ。
みんなが断るので店長も疲れた、というか
頭に来たんだと思う。
ミーティングのときに
適任者がいなくて本当に困っています。
異動を頼まれた人は断らないように、と
話があって、みんなで恐々としていたら

白羽矢が立ったのは私だった。

ちなみに引き継いだ新人は
元事務員でスーパー経験0。
作業割り当て表、棚卸し表などの
パソコン入力作業は喜んでやってたけど
パック詰めや発注は…?
慣れたら会議もあるよ、って伝えたら
1日4時間のパートなのに
要求が多すぎませんか?って怒ってた。
659可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:52:05.92 ID:o8goFqEB0
>>658
私はパートからバイトに降格?だったし、
部門が変わらないので交渉できなかったが
部門移動の際に時給アップした?
グロサリーや日配は時給が低いけど
鮮魚や精肉は手当が付きそうなんだけどな。

>>650さんも同じような状況なら
時給がそのままなら、辞めるという前に時給のことも交渉してみては?
660可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:56:13.87 ID:7m1noW65O
飲食店はシフト制がほとんどのようだけど、どの程度希望が通ってますか?

661可愛い奥様:2011/08/11(木) 14:06:41.53 ID:ps6j7uuG0
掛け持ちパート生活4年目
今日はクソ暑いんで冷やしラーメンだ
金糸卵などの具だけ用意しておいて(冷蔵庫にね)
麺は各自食べるときに茹でて食べてもらうw
具の用意すらメンドクサイけど、そろそろ腰を上げるか…
662可愛い奥様:2011/08/11(木) 14:50:36.77 ID:Bc0HkNDhO
>>659 バイトに降格?
それは切ないね。
雇用保険も交通費もないところ多いよね。

私は時給は同じだったと思う。
ちょうど、この春から
他の会社の傘下に入り、時給が上がったのでよくわからない。

663可愛い奥様:2011/08/11(木) 14:57:26.00 ID:B/9Mkv1XO
>>660
割と要望通りやすくて夏休みなどには学生さん達が代わりに頑張るところから、
たとえ病気や冠婚葬祭でも露骨に嫌そうな態度取られるところまで色々。
面接で聞いてみないと何とも。

ただ、今募集出ている飲食は修羅場率高いかも知れないね。
夏の書き入れ時に求人出しているのなら…
664可愛い奥様:2011/08/11(木) 15:04:48.37 ID:o8goFqEB0
>>662
ゴメン書き方悪かった。>>652に書いたけど
パートからバイトに契約を変更しようとしただけです。

とにかくパートはバイトと20円しか時給が変わらんのに
発注やら売変やらポップ作りやら
挙句の果てにサビ残強要だったので。
それでも103万を超える勢いだったから
まずいと思いバイトにしようとしたら・・・
652に書いた通りとなりました。
665可愛い奥様:2011/08/11(木) 20:26:23.00 ID:Bc0HkNDhO
スーパーってどこも
似たり寄ったりだね…。
666可愛い奥様:2011/08/11(木) 20:38:04.15 ID:VjpJP1NB0
給料が遅れる職場が不安で、六月に辞めた。
今日、最後の給料をもらいに行った。

そしたら隣でいつもお昼食べてたおばちゃんから、素敵な置物と、お餞別をいただいた。
まさかそんなことしてくれるとは 思わず、泣けた。
ちょっとしたお手紙もついていて、
あなたの素敵なところが娘さんにも受け継がれているんだろうな。
子育て頑張ってね、と書いてあり、
最後に○○さんのファンより、とあった。

個人的な連絡先を知らないのだけど、
他の人がいるときにお返しというかプレゼントって持って行ってもおばちゃん気まずくならないかなぁ?

667可愛い奥様:2011/08/12(金) 01:39:49.72 ID:dinjGLw6O
>>206

社保扶養(健保被扶養者&年金3号)は、自分自身が社保加入(健保被保険者&厚年被保険者/年金2号)要件を満たしていないことが前提。

扶養「金額等」と加入「時間日数雇用期間等」の要件がかぶったら、加入が優先。

加入要件を詳しく言うと、@「日または週の時間が通常の概ね3/4以上」A「月の日数が通常の3/4以上」B「2ヶ月を越えて雇用される見込」。

だから、期間限定とは言え3ヶ月(Bに引っ掛かる)で週30時間(@に引っ掛かる)だと、(恐らくAにも引っ掛かる日数だろうから)加入しなければいけません。

なので、税扶養に入れても、社保扶養には入れないということがある。
668可愛い奥様:2011/08/12(金) 05:10:27.79 ID:4VS01HB+0
666さんの素敵なお話の後にスマソ。
皆さんの仕事先には給与明細はありますか?
給与明細はどういう形で渡されますか?
自分は派遣の時は自己申告なので明細は無し、
今のパートではむき出しの紙切れで、金額が分かる形で課長から渡されます。
(ついでに、年間の金額のトータルも書かれている)
それって普通のこと? 都の最低賃金で働いている会社です。
669可愛い奥様:2011/08/12(金) 06:41:27.60 ID:vh7jbwDx0
>>667
@Aは一般社員の労働時間の、
670可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:38:10.82 ID:nkeC3HXdO
先週金曜日に面接した新規オープンの仕事。
一週間以内に、採用の場合は電話がある。不採用の場合は履歴書返送。
今、帰省中で旦那は単身赴任だから返送されてるのか確認できない。
あぁ今日電話欲しいわぁ。
671可愛い奥様:2011/08/12(金) 10:03:12.58 ID:Hw/INvJ80
>>668
今は見えないように複写式で
手でちぎって開けるタイプが多いんじゃないかな?
内容は勤務日数と勤務時間と時給と交通費あわせた総支給額
そこから雇用保険他引かれている額
でトータル金額と言う感じ。
それに年間の金額トータルも端に書かれている。

昔勤めていた個人商店は茶封筒に
手書き明細で複写で書かれた紙切れだったよ。
672可愛い奥様:2011/08/12(金) 11:29:43.17 ID:GGHk4E5g0
残業でも時給が同じってどうなんだろうか。


673可愛い奥様:2011/08/12(金) 11:38:40.88 ID:u0Qg6WM00
今は普通だよ。

特定の時間以降時給アップとかの企業はあるだろうけど(例えば20時以降は100円アップとかね)
通常4時間勤務の人が15分とか30分残業しようと、それは普通の残業ってことだもんね。
「残業は必ず10パーセント増し」なんて決まりがあったら、
暇で強欲な人たちが普通の時間内はダラダラ仕事して、
時間外(残業)たくさん居残ってるのが目に浮かぶよ。
674可愛い奥様:2011/08/12(金) 12:38:59.53 ID:nfZj2T+L0
残業代出るどころかサビ残だよorz
申請すれば残業は出来るが
クソ上司なので、申請しようとするとプって鼻で笑うだけさ。
つまり部門内の予算を減らすことで出世するらしい。
675可愛い奥様:2011/08/12(金) 12:56:50.99 ID:GGHk4E5g0
9時〜18時、昼休憩1時間は無給
で、毎日平均1時間は残業あり。

時々は21時なんてことも。
この前なんて、1時間早く出勤の必要があり
また残業時間が長かったもんだから
労働時間が12時間だったよ。

一応は株式会社なのに
労災も雇用保険もないんだよね。
当然社会保険もないから
他のパートさんはみんな扶養家族になったままで
ずっと働いているらしい。

103万どころか130万円を超える人もいるはずなのに
どうなっているんだろ。
676可愛い奥様:2011/08/12(金) 13:13:40.83 ID:nfZj2T+L0
>>675
まだ入ったばかりなのか?
考えられるのは年末に休みをガンガン入れるか
私のように、いずれサビ残・・・ってこともありえるかも
677可愛い奥様:2011/08/12(金) 15:27:04.49 ID:VXE91tvUO
週末だけ深夜のパートをしようと考えているのですが、深夜パートをしている奥様はいます?
678可愛い奥様:2011/08/12(金) 15:56:14.32 ID:6SMi0+6lO
>>677
大昔、社員やパートで飲食の深夜入ってましたんで参考に。

少人数で回したりするから急な欠勤は嫌がられる。
自分や子供の病気で休んだりしないのが前提条件と思った方が良い。


事前に分かる用事はメンバーとシフト交換でなら調整可能。
679可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:10:31.68 ID:lI4vsxey0
長く勤めることはできないけど時給が高い派遣に行こうか
このまま薄給パート続けようか、悩んでいる
680可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:31:28.19 ID:bzqsO3dHO
>>677
ファミレスの深夜です。22時〜1時たまに2時。

コンビニや24時間スーパーは6時間超勤務が多いと思う。
帰りに寄るから仲良くなって話を聞いた。

休むなら自分で交代を見つけないといけない。
ファミレスも深夜はフロアもキッチンも主婦だけだから何かあったら怖い。
681可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:38:56.06 ID:VXE91tvUO
>>678 680レスありがとう
子供の軽い風邪位なら夫に任せて出勤出来るかなと思うのですが
深夜は何があるかわからないので危険と言えば危険ですよね。よく検討してみます。
682可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:46:54.10 ID:bzqsO3dHO
ストーカーに遭ったこともあるし、プレゼント攻撃もある。
旦那は「物好きがおる」と言うだけだったけど
677さんの旦那さんにこれ言ったら反対されるかもね。
683可愛い奥様:2011/08/12(金) 17:05:50.65 ID:6SMi0+6lO
無線飲食もいたし、困ったちゃんパートが何故か客にマニュアル以上の激辛料理出して、
ヤ●ザみたいな客怒らせて店長深夜に叩き起こされて土下座させられたりもしていたなあ…
夜は宜しくない客層もいたしね…

交通機関何とかなるならまだ早朝のが良いかも。
684可愛い奥様:2011/08/12(金) 18:16:48.36 ID:gXgEpxAe0
>>675
業種が書いてないので微妙かも知れんが
法人形態をとれるなら
非正規(パート・アルバイト等)であっても
人を1人でも雇ったら、労災には加入義務がある。
雇用保険に関してはもう少し詳細欲しいけど多分加入義務があるレベル。
ハロワ等に相談してみてもいいと思うよ。

ついでに言っておくと
昼?の休憩の1時間業務から離れていられるなら、
無給はごく当たり前。
時給が発生する条件のが寧ろ例外。
それから1日の労働時間が8時間超えたら
超えた分の時給は1.25倍で計算されないといけない。
685可愛い奥様:2011/08/12(金) 18:29:27.83 ID:GGHk4E5g0
>>676
うん、最初のお給料をもらったばかりなんだ。
最初にちゃんと確かめなかった自分も悪いんだろうけど
フルタイムパートで、雇用保険もないとは思わなかったよ。
前任者は、20年働いていたと聞いたから
ちゃんとした会社だと思ってしまった私がうかつでした。

年末に調整で休めるならいいんだけど
最小人数で回しているので、一人休んだだけでも
一人当たりの負担が重くなる。

源泉票も申し出ないともらえないらしいし
やっぱり二重帳簿かな?

686可愛い奥様:2011/08/12(金) 18:40:05.20 ID:GGHk4E5g0
>>684
ちんたら書いていたらレスが!
ありがとう。
業種はちょっと言えないけど
業務が押して12時半まで仕事してても
時給が発生しないんだよね。

時間が足りないと言っても、要領が悪いからだってさ。
事務仕事と、席を離れないといけない用事を
同時に出来る人でなければ無理だと思う。
687可愛い奥様:2011/08/12(金) 20:04:39.90 ID:b0cTxoIN0
>>686
次の該当する労働者の方は、事業所規模に関わりなく、
原則として、全て雇用保険の被保険者となります。
@ 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
A 31日以上の雇用見込みがあること

どういう契約になってるんだろ?

源泉票は申し出がなくても発行する義務があるんじゃないの?



688可愛い奥様:2011/08/12(金) 23:49:32.72 ID:u0Qg6WM00
熱いからあげとく。
689可愛い奥様:2011/08/12(金) 23:53:39.00 ID:C3ZvBQ8P0
残業カットされたり 屑会社でパートしてた
みんな母子家庭とかバツの人で
あんなとこで未来ないのに
必死こいて頑張ってた・・・使い捨てなのになぁ・・
690可愛い奥様:2011/08/13(土) 00:14:56.50 ID:y9scy6oz0
>>679
自分なら薄給パートを末永くやるかな
691可愛い奥様:2011/08/13(土) 00:36:28.71 ID:J/hBufl4O
年齢の壁を痛感@41
692可愛い奥様:2011/08/13(土) 01:31:07.86 ID:YR0vQj3R0
食品工場、冷蔵品も扱っているのに、
会社が暑さ対策に無策。根性論。
クーラーは所定の3倍はある広さで使っているので、
自分の所は29度はある。保健所指導は23度なのに。
菌は温度でも増えるのに。


それでもって連続4時間立ち仕事、
水分補給不可。
ボイラー横で勤務していた人が熱中症になっても
エアコン増やさず、休憩も増やさず。

私もそこに行かされるから怖い。
熱中症って、保険が降りない事もあるんだよね。
去年は家で倒れていたけど、
どうせなら会社で倒れないと労災はきかないって
監督局の人に言われたわ。

693可愛い奥様:2011/08/13(土) 07:05:39.20 ID:OibLQA2J0
>>671さん
dです。普通は茶封筒にいれるかミシン目の二つ折りですよね?
>671さんと書かれている内容も同じです。
「もらいすぎ」と思われたのか、勤務日数を減らされることになった。
自分はパートやめて派遣に戻ろうかと思う。
694可愛い奥様:2011/08/13(土) 07:15:58.84 ID:OibLQA2J0
あ、派遣も最近は時給は高くないですよね。
派遣は交通費も出ないし。
>>679さんも慎重に考えて・・・。
695可愛い奥様:2011/08/13(土) 08:02:29.84 ID:7DravCZW0
フルタイムなら正社員になればいいのに
696可愛い奥様:2011/08/13(土) 08:18:58.47 ID:wxIxAr2f0
希望したら皆が皆正社員になれるほど
世の中甘いのかと
697可愛い奥様:2011/08/13(土) 09:49:26.70 ID:/Ddu5JnI0
お局パートお2人が張り合っている職場
とにかくお互い負けたくないらしい

昨日は、負けたくない自慢が始まって

子供が同じ私大なんだけど
片方は、中学から在学だから勝ったとでも思っているのか

はたで見ていて吹き出しそうだった




698可愛い奥様:2011/08/13(土) 11:39:10.37 ID:WzQe3c3Y0
>>696
今は正社員を諦めてパートって人も多いからね・・・
なりたいと思って正社員になれたらパートの競争率もドンだけ低くなるか
699可愛い奥様:2011/08/13(土) 12:00:36.35 ID:Zm3cLPBo0
中途で私含め3人で入ったけど、
そのうちの1人の性格がきつくて、
ちょっと天然なもう1人が軽くいじめまではいかないけど色々されて辞めてしまった。
そうしたら、次は私にきついことをし始めた。
前から勤めてるパートさんには丁寧で笑顔もみせるのに。
面倒くさくなってきた。
700可愛い奥様:2011/08/13(土) 12:31:32.27 ID:oV5D23hO0
>>697
うちも、局二人の仲が極悪。顔も見たくない、口も聞きたくないらしく(実際しゃべっているとこは
見たことない@1年働いた私)休憩室で会わないように互いの行動をチェックしてる。
二人のシフトが合うときはこっちの胃がキリキリするよ

局Aは
・仕事はできる。だからもう一人(B)の悪いとこが目に入ってむかつく
・それを隠そうともせずに新入りの私に思いっきり愚痴る
局Bは
・天然、おっちょこちょいなので抜けが多い。だが暇な職場なのでたいていおおごとにはならない
・Aのことを大嫌いらしいが、私には悪口を言ったことがない
・だがAに対してけっこうひどい(書類を投げつけるとか)←見た。

なんかどっちもどっちだけど、私にダメージがない局Bの方がまだましだ。
Aの愚痴は聞いてるだけで削られる…
でもやっぱり会社的にはAの評価が高い。そりゃそうだよねw
701可愛い奥様:2011/08/13(土) 13:00:57.19 ID:OibLQA2J0
>>697
同じ大学が慶應だとスゴイけど、日大・法政あたりだと「・・・」と思うかも。
青山は、中、高校から入学だと間違いなく物凄く高偏差値。
702可愛い奥様:2011/08/13(土) 15:58:30.53 ID:GcDC03h20
今度、数年前に働いていた人が入る。
その当時は募集で出してた時給より高かったらしく
面接時に当時の時給を要求してきたらしいが。
昔はあーだった、こーだったとか色々言ってこなきゃいいけど。

703可愛い奥様:2011/08/13(土) 17:17:50.54 ID:wlSqmPK/0
この間辞めたばっかりのスーパー。サービスだかわからないけど
とにかく契約時間関係なく、みんないる気がした。
朝からいた人が、夜用事があって電話しても居たり。
自分もそのうちこういう扱いか…と思って怖くなって辞めた。
あれは未婚OR世話のいらない家族じゃないと無理だわ。
704可愛い奥様:2011/08/13(土) 17:46:24.92 ID:dCdu1GAV0
>>702
あー、いやだよね。
前に働いてた職場で、以前同業他社で働いた経験のある人がいたんだけど
何かと「前の会社では〜」というのでウンザリしていた。
なんだろう、恋人に元カノの話をされたときの心境に似ているw
705可愛い奥様:2011/08/13(土) 18:15:45.21 ID:YR0vQj3R0
喫煙家の同僚、
自分に甘くて他人に厳しい。

ニコチン切れでたばこの代わりに
悪口なんだろうかと推測してしまう。
706可愛い奥様:2011/08/13(土) 18:56:49.41 ID:1CGkNrp90
今日はラッピングに手間取った。
斜め包み苦手だわ。
不器用なのが憎らしい。
ごめんなさい、お客さん。
707可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:17:19.02 ID:GBEwjDz60
>>668
茶封筒に名前を書き(毎月私が書いてる)
671さんの様なちぎるタイプではなく、1枚PCで印刷した様な感じのが
ぺラっと入ってる。一応透けない感じの封筒を使ってます。
そして手渡し。中小同族会社です。
708可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:17:49.89 ID:GBEwjDz60
すみません。リロードするの忘れたorz
709可愛い奥様:2011/08/13(土) 22:41:35.99 ID:hASM+LpkO
>>703 うちの職場もシフトおかしい。朝九時から夜九時までの休憩30分。とか
八時間目からしか、休憩取れないから七時間シフトの時は、休憩なしで働かさせるわ。
んで、トイレは行けない。来月で辞める予定だが数ヶ月で仕事辞めていいのかと自分自身悩む。
710可愛い奥様:2011/08/13(土) 22:47:39.01 ID:xirkcydc0
>>709
それはひどいな。7時間もトイレ行けなかったら病気になっちゃうじゃん。
やめて正解。
711可愛い奥様:2011/08/13(土) 23:06:24.67 ID:leuFKXU00
>七時間シフトの時は、休憩なしで働かさせる

労働基準法違反かな。
来月で辞めて正解としかw
712可愛い奥様:2011/08/13(土) 23:59:50.53 ID:hASM+LpkO
>>710 711 レスありがとうございます。
トイレの件は、最初聞いた時涙目でした。お腹が弱いので、トイレ行けないのは本当につらく
パートの前夜と当日は、なるべく水分、食事は取らないようにしてますが、辛いです。
七時間労働やっぱり普通ではないですよね。他のパートさんが入れない日や時間を
私で穴埋めしてるのでシフト無茶苦茶なんです。明日も七時間頑張ってきます。
713可愛い奥様:2011/08/14(日) 00:46:24.43 ID:eeea+Tbq0
給与明細は、個人情報保護法で他の人から見えないように、本人に確実に渡さなきゃいけないことになっている、と、昔働いているところが言ってたよ。
714可愛い奥様:2011/08/14(日) 07:45:14.79 ID:vkmrJsyT0
私はトイレが近いから、7時間トイレに行けなかったら死ぬ
そういう人は早々に辞めるんだろうか
715可愛い奥様:2011/08/14(日) 08:39:13.34 ID:ABGdygKV0
立ちっぱなしで休憩なしでも、トイレはちょっと断ったらいけるだろう。
それはちょっと変。
716可愛い奥様:2011/08/14(日) 10:21:08.74 ID:XartgI2b0
>>707さん>>713さん
dです。「他の人から見えないよう。」というのが、部長や課長などの
直接の上司ならOKなのかどうかが微妙。給与明細の件が無ければ、
日数を減らされなかったはずなのにと悔しいです。
>>711さん
休憩は6時間以上8時間未満は45分間、8時間以上は1時間与える規定らしい。
辞めて正解ですね。自分なんか、生理が重いから、そんなにトイレに行かないと
どんなことになるか・・・。
717可愛い奥様:2011/08/14(日) 13:29:04.80 ID:OUH/Jaip0
やりたい業種に入れたのはいいけど、
「うちは成果主義です!毎月二回世の中の時事問題についてレポートを出してください!向上心のない人は辞めてもらいます!」
「私は貴方のように旦那に守ってもらえないんです!」
って、、。

バリキャリの女社長。
さすがにたかがパートで、レポート?
ちょっと疲れてきちゃったな。

サビ残も辛いけど、家で勉強しろー!ってのもうーん。
マニュアルもどっさり渡されてるしなぁ。

718可愛い奥様:2011/08/14(日) 14:01:23.49 ID:RRsK2/fr0
個人経営とか独裁社長とか同族親兄弟が取締役ずらーり・・・
この手の会社で居心地も気分もよく仕事ができたためしがない!
これって定説では?
719可愛い奥様:2011/08/14(日) 14:07:25.86 ID:78bZNwhp0
>>712
この時期水分取らないように・・・なんて自殺行為。
あなたは止めて正解だけど他の従業員のこと考えるだけで涙
人殺し
720可愛い奥様:2011/08/14(日) 14:57:03.94 ID:x0Z4dDXr0
上が頭悪いと、ただ根性だけの仕事になるよね。
改善しないで働いてる人間に根性論を強いる。
ばっかじゃねーの!!!って思ってやめた。
今は普通に仕事しながら水分も取れるしトイレも行けます。
人間なんだから当然だよね。
721可愛い奥様:2011/08/14(日) 14:59:38.92 ID:DfdH1Sdw0
>>718
親族経営の個人商店・会社って、サビ残強要、滅私奉公強要、賃金未払いって話を結構聞く。
労働基準法なんて読んだこともないだろうし、自分が他所で働いたこともないから自分が法律。
うちの近所でもあそこにだけは勤めない方がいい、ってところがいくつかあるけどみんなわかってるから
誰も働きに行かない→常に募集
ハローワークの職員さんも評判悪いところには紹介したがらないしね。
(おそらく法に触れるんだろうから、はっきりとは言わないけど)
722可愛い奥様:2011/08/14(日) 15:46:36.30 ID:XartgI2b0
>>712>>721
法律に触れてるんだものね。ワンマン独裁体制の職場では法も関係ないってか!
自分も、「可哀相に、頭がおかしいんだわ。」と思うようにしている。
でも悪口をばら撒かれるのは、自分の方なんだけど。
ヘンな職場で奉公していると雇い主も雇われる方も、正常な考え方が出来なくなるんだろうね。
723可愛い奥様:2011/08/14(日) 15:56:12.97 ID:+4ZUX65+0
家族経営のリゾートホテルのパート行ってたけど最悪だったな。

夏休みとか猫の手も借りたいほど忙しくフロントの人なんか
調理まで手伝わされて従業員が汗だくでバタバタしてる中
エアコンのきいた事務所で社長の娘(大卒で入ってきた)が
ぬいぐるみを撫でてたときは蹴りを入れたくなったw
724可愛い奥様:2011/08/14(日) 16:51:08.32 ID:DfdH1Sdw0
>>722
法に触れる云々ってのは、ハロワの職員さんが「ここは行かないほうがいい」とか相談に来た人に言っちゃうのがまずいってことね。

ま、法に触れてる経営者も多いけどさ。
勤めてる人がだんだん正常な判断ができなくなってくるのが怖いんだよね。
パートは奴隷じゃないってのに。
725可愛い奥様:2011/08/14(日) 18:04:19.30 ID:7lSQgmYQ0
6時間シフトで数日休憩取れなかっただけで
辞めたいと思った私は大甘だったか…。
でも最近は休憩いらんからその分早く退社させてくれと思う。
726可愛い奥様:2011/08/14(日) 18:34:39.54 ID:agHaN0RM0
早く退社したいので、
4時間勤務の会社に面接予約いれてみた。

今の会社、決して法律違反はしてないけど、
根性論だし、ぐったり疲れる暑さだし嫌になる。

けどわざわざ転職してもっと悪い事態になったらやだな。
727可愛い奥様:2011/08/14(日) 19:56:34.62 ID:fWgHuBpV0
>>726
迷ったら動け とわたしの尊敬する人が言っていたわ。
よい結果になりますように!
728可愛い奥様:2011/08/15(月) 01:28:17.15 ID:nBN/dKk3O
パチンコで10万勝った
パート辞めたくなった
729可愛い奥様:2011/08/15(月) 08:28:10.26 ID:vUBwrmX+O
しんどい…
しんどすぎて死ねる…
てか、最初週4だったのに人手不足で
ここ数ヵ月ほとんど週5 場合によっちゃ週6
もう来月辞められることになったけど
ほんとしんどい 事務ならともかく肉体労働は…
730可愛い奥様:2011/08/15(月) 09:36:01.33 ID:keJm1TfV0
あまりにも仕事がきまらないので、派遣会社に登録して
工場の製造補助に行きだした。
単調作業で昼休憩まで立ちっぱなしの蒸し風呂状態なので
心身の消耗が激しくてしんどい。
立ち仕事は慣れていたつもりだけど、あちこち移動したり変化があったので
今回みたいに狭いエリアを移動するのみ、もしくは一箇所で立っているという
仕事は初めてなのでなかなか慣れない。
働くってしんどい。
731可愛い奥様:2011/08/15(月) 10:11:38.61 ID:nBN/dKk3O
>>730
工場は体に悪いよ。
732可愛い奥様:2011/08/15(月) 11:44:54.59 ID:OnoDX5U70
休憩いらないからとかもったいないからとか言う人いるけど
本人は気付いてないけど、確実に仕事の能率は落ちている。

陰で「あの人休憩取らないって言ってるけどミス多いし仕事もだんだん遅くなっていくよね
まともに休憩取ってる私たちって・・・ry」
という苦情をきいたことがあります


参考まで

<もとパート採用
733可愛い奥様:2011/08/15(月) 11:50:14.25 ID:keJm1TfV0
>>730
同じエリアでtig溶接するのですが、防塵マスクつけて作業しています。
近くにいる私たちはマスクはありません。
なんか体に悪い材料も使っていて、取り扱いを誤まると危ないらしい。

でもこの職場で勤続20年以上の女性が辛抱強く働いてる。
皆、何かしらの事情で働いているのだろうけど、黙々と働いていて
偉いなと尊敬する。
派遣終了まで心身が持つかわからない。
734可愛い奥様:2011/08/15(月) 15:38:30.02 ID:u4p2Z7oM0
>>40を自分が書き込んで1カ月経過か…

頑張ってきたつもりだけど状況が全く変わらない。
局も益々ヒートアップ通り越して基地外。
今日は「どいつもこいつも!ったく!」って怒鳴りちらしてたw
完璧にこなせない自分が悪いんだけどこれ以上は無理とみて
辞めることを決心した。憂鬱な毎日とさらばする。
735可愛い奥様:2011/08/15(月) 15:44:50.14 ID:7HF0UDEq0
5年前まで駅中の忙しいカフェで週4、1日5〜7時間(早朝から)働いたことがありそれがキツかったので
今回は事務でやはり週4、1日7時間の仕事にしてみたけど思いのほかこれも体力消耗する。
座りっぱが腰に来てるんだろうか・・・単に歳?
メディキュット履いたら違うだろうか。
736可愛い奥様:2011/08/15(月) 15:56:36.04 ID:7HF0UDEq0
なんか一言たりなかった。
座りっぱなしの仕事は案外足腰にくる→足に関してはメディキュットが対策になる?
って感じです。連スマソ。
737可愛い奥様:2011/08/15(月) 17:44:44.10 ID:PpRU9eEn0
>>734
完璧にこなせる人なんていないよ。よく頑張った。
体と心を壊す前にやめて正解。
ここで、結構ありえない環境で頑張っている人もいるけど、
個人の許容範囲っていろいろなのだから、人と比べて、自分はまだましだ、
と思って我慢している人も多いと思う。
今度はきっともっといい環境で働けるように祈っているよ。

という私は、新しい仕事が決まったばかり。
気負わずに頑張ろう。辛いことがあったら、ここへ来る。
738可愛い奥様:2011/08/15(月) 19:07:52.38 ID:u4p2Z7oM0
>>737
優しいレスありがとう (´;ω;`)

毎日自分の悪い所ばかり言われて自分では気付かなかった
こともたくさんあったからいい勉強をしたと思って気持ちを入れ替えて
次の仕事を探します。
737さんなら大丈夫だろうけど新しい仕事頑張って下さいね。
739可愛い奥様:2011/08/15(月) 19:42:56.75 ID:RSFslOMa0
職歴がほとんど無いせいか、ぜんぜん採用されない32歳事務職希望です。
今、内定決まりそうな社があるのだけど、ブラックでワンマンぽい。
ブラックでも職歴作るために頑張るか、ホワイト企業を探すか迷う。
ブラックで二年か三年頑張ろうかな、体壊すかな。
740可愛い奥様:2011/08/15(月) 20:06:43.56 ID:HOVBHV2S0
どこに書き込んだらいいのか分からず、既女パートスレに書かせていただきます。
作業系パート、半日、週5、7ヵ月目。
1ヶ月前ぐらいから、マネージャー(一回り上の男性)の態度が異様です。
その内容は、

・なにげなく肩や腕、背中に触る。
・夜の食事や飲み会に誘ってくる。(断ってるのに、しつこく)
・どうでもいい物を次々渡される。(要らないと言ってるのに、強引に)
・プライベートなことを、色々聞いてくる。(家族、趣味など)
・ねっとりした視線や口調になった。

恐怖と鳥肌立ちそうな気持ち悪さを感じてます。
これはセクハラに当たりますか?
当たるとしても、事を荒立てたらクビになりそうです。
クビになったらまた職探しするのが大変なので、躊躇していましたが、
もう耐えられません。
ストレスでおかしくなってきました。

方法はみっつ。
・会社に言う。
・本人に言う。
・何も言わずに1日も早く辞める。

どれが得策というか無難でしょうか?
741可愛い奥様:2011/08/15(月) 20:49:08.05 ID:WOaVD0D00
>>740
警察に言う
742可愛い奥様:2011/08/15(月) 20:49:11.25 ID:5cEqOVHe0
>730
私も蒸しぶろ立ちっぱなし勤務。
スポットクーラー、水分補給すらなし。
工場では気が張って立っていられるけど、
家では全然ダメ。

他の人は男性で、家に帰れば
寝るだけだからか、ワンマン社長に耐えているけど、
自分は子持ちで、旦那にも
負担かけているので辞めることにした。
2年耐えたけどね。

長く勤めている女性もいるけど、
激暑で女性は比較的若い私だけ行かされる。
涼しいところではたらく女性も立ちっぱなしストレスで悪口大会。

たとえ派遣期間内でやめたとしても
根性無しではないから、身体壊さないようにね。
後日扱っているものが有害だったり、
身体壊しても労災ってききにくいものよ。
743可愛い奥様:2011/08/15(月) 21:26:16.51 ID:qW1e5+zH0
>>740
労働組合に「セクハラ・パワハラ相談室」みたいな窓口はないのかな?
744740:2011/08/15(月) 21:30:28.76 ID:HOVBHV2S0
ないんですよ。
小さな職場で、なあなあでやってる所で…
そんなだから、役職のこんな態度が通るんでしょうね。
パワハラ、セクハラ、モラハラみたいなことが散々話題になって、
そんなニュースも沢山あったというのに、まだこんなおじさんがいるなんて。

こんな気持ち悪いことをするくせに、命令口調で言うし。
「〜〜しなさい」とか。
普通、部下や後輩にも「しなさい」なんて言いませんよね? 言います?
745可愛い奥様:2011/08/15(月) 21:55:17.21 ID:GP4ktqOy0
いくらもない給料、間違えないでほしいわ。見なおしてよかったよホント。
しっかり少なく間違えるなんてさすがケチケチ企業w
746可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:10:18.41 ID:m3us/8xl0
>>740
提示した他の選択肢を選んだとしても
HP削ったりしてしんどかったり
面倒臭いことばかりだろうからできれば辞めるのがベストかと。。。
747可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:25:42.41 ID:4wL/ZCHe0
>>740
辞めたほうがいと思う。
会社や本人に言ったって根本的には代わらないから結局また同じことになると思う
748740:2011/08/15(月) 22:33:02.31 ID:HOVBHV2S0
やっぱ、そうかぁ。
こんなことされて泣き寝入りなんて悔しい。
辞める前に何か言ってやりたいけど・・・
このスレの最初から200ぐらいまで読んできましたが、皆さん色々な苦労をしてて、
これもそのひとつなのかな。
弱い立場なんだな。
この人のセクハラさえなければ良い職場(人間関係)なのに、無念です。
749可愛い奥様:2011/08/15(月) 23:04:49.53 ID:6ENYBglf0
辞めるんだったら言ってもいいんじゃない?
750可愛い奥様:2011/08/15(月) 23:39:11.43 ID:+o8gyzqI0
相手は上司だし、個人情報を手に入れるのなんか簡単・・・
下手に怒らせて面倒なことになるより、何も言わずさっさと辞めるのが一番かと。
いろいろ理不尽で怒りもあると思うけど、この先のこと考えたら、
働いた分はしっかりもらって、辞めてしまいましょうよ。
751可愛い奥様:2011/08/16(火) 01:19:20.73 ID:qln7srfx0
>>748
ストーキングは大丈夫?夫や家族に根回しというか
相談というか、場合によっては警察にも…しておいた方が
いいと思うよ
752可愛い奥様:2011/08/16(火) 05:20:06.32 ID:F4C6FN4I0
>>748
>>751さんに胴衣。とりあえず、何も言わずにさっさと辞める。
会社に辞める理由を聞かれたら、>>740の内容を言って、家族持ちなのに、
家族にまで危害があったら困るから、辞職の後、つきまとわらないように
して欲しいと、本人ではなく会社に言う。そして、旦那さんにも辞める理由を
言う。そして、警察にも相談しておく。(警察にも市民相談みたいな部署がある。
住所や氏名、年齢を聞かれるから記録にも残してくれる。)
753可愛い奥様:2011/08/16(火) 05:21:33.08 ID:F4C6FN4I0
追加、自分や家族に何かがあってからでは遅いよ。
754可愛い奥様:2011/08/16(火) 14:09:34.70 ID:ilYF//AP0
辞める時に会社に理由を伝えるのはありかもしれないけど
警察に相談ってのは躊躇するっていうか
そこまでやるべきなのかなって、かなり線引きが難しいよね。
イヤラシげな手紙やメールを送ってよこすだとか
ストーキングされたとか
モロに胸触ってきたとかなら間違いなく相談案件だとは思うんだけど。
やってる本人はプライベートまではとは思っていなくて
あわよくばぐらいは思っているだろうけど
職場内でのボクのお気に入りチャン的なぐらいにしか思っていなかったりで(それでもキモくて嫌だけど)
事が大事になって逆恨みされたら嫌だしね。

仕事を遂行する上でどうしても絡まなくてはいけない相手だと
無視もできないし冷たくもできないし難しいもんね。
私の職場のヤツは機嫌悪いのをモロ態度に出すヤツだったのでメチャクチャ仕事がやりにくかった。
でもどれだけ素っ気ない態度をとって相手も不機嫌になっても
どこか思考回路がおかしいのか
自分が嫌われているとは思わなくて復活してくるんだよね・・・。
救いだったのは
ほとんどの同僚がソイツをpgrしていた事や
似たような被害に遭っていた人が同じ部署内にもう一人いた事かな。
たまにかち合う休憩時にお互いどんなキモイ被害に遭ってるのかを愚痴りあってた。
でも、もうこんなのやってられん!!
と辞めようと思いつめた時に異動があって、
一応、セクハラ関連では平和な今に至ってる。
755可愛い奥様:2011/08/16(火) 16:23:59.00 ID:QV/OUv1ZO
セクハラとか、大変な目に遭ってる人もいるんだね。
それに比べたら私はまだマシか…。
40過ぎてスーパーのレジを初めてやってるんだけど、
繁忙期だったせいもあり、仕事を教えてもらえない。
4時間パートなのに、忙しいから面倒みていられない!と
たった1時間半で帰らされたり…ミジメ。
シフト表も3日分しか出ていなくて自分がいつ休みなのかすらわからなくて不便だし
辞めた前の会社から離職票や源泉票がまだ届いていないので、
正式な手続きはしていないし、ちょっと他を探しながら様子をみようかな…。


756可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:22:05.23 ID:W8C1lyE70
職を辞める時にコダコダを起こした事はないですか?
ちなみに、私はあります。大変でした・・
757可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:30:05.67 ID:VrTgxDxE0
ゴタゴタはありますが
コダコダはないなw
758可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:32:24.92 ID:J4BSryRz0
ふたりずつシフトに入る受付事務みたいな仕事してるんだけど
よくパートナーになる子が、ミスっても絶対謝らない人なのでいつもモニョってる。
私がずっと探してた資料を、ひょいっと後から出してきて何も言ってくれなかったり。
「あーごめん、ここにあったー(テヘッ」と言ってくれたらなんともナイことなのに。
そんなんばっかり。
そして上司の前では見事に態度を変えて、手柄は小さいものから大きいものまで必ず自分が全部もっていく。
掃除とか雑務には見て見ぬふり。

がぁぁぁー。セクハラとかお局の虐めよりはマシなのかしら。
759可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:39:10.30 ID:QV/OUv1ZO
>>756 どんなゴタゴタ?
760可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:10:23.14 ID:2qW3Tu5V0
>>759
やさしいね。
そう言ってもらうの待ってるんだろうなとみんな思って聞かなかったんだと思う。
コダコダw
761可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:20:26.37 ID:frSHsuhY0
「こだこだ言うな!」ってないっけ?
あーだーこーだあーだこーだ、こだこだw

>>758
私も二人組む人がお局様数十年この業界で働いている人だから
プライドが高いし、やり方変えないし、謝らない上に
なんでも「知らない」って言うからなんでも一から調べなおし
何事も初動が大事で、相手との最初のやり取りがわからないから混乱、無駄、クレームのもと
お局様がいないと仕事がスム〜ズ〜ずっと休んでくれたらいいのに


書類や
762可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:47:16.73 ID:WmiDeTcc0
>>761
お局が突然来たんですね、わかります
763可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:00:48.52 ID:zWUf53OT0
764可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:26:18.55 ID:QV/OUv1ZO
>>760
正直、何やらかしたんだろう?って
純粋な好奇心。

参考までにどんなトラブルがあったのか
聞きたいと思わない?
明日は我が身かもしれないし…。
765可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:37:30.35 ID:6UmypnGVO
>>756
職辞める前にいじめっこを退職に追い込んで、何もいじめ対策しなかった上司罵倒して、
働くのアホらしくなったのでいじめられっこ達と自分で集団退職した。
茄子や退職金や残り有給考えて辞めたので後悔はしていない。

ちなみに引き継ぎの新人達には『専業主婦したいから辞める』と伝えたので、
いじめのゴタゴタは知らない。

そんな訳で無理しない程度にパート探し中。
766可愛い奥様:2011/08/16(火) 22:42:23.92 ID:wyshdT/b0
うちの毒局とシングルマザーフルタイムさんも、
店長がいると態度全然違う。
掃除とか汚い系は毎日やるはずのこともやってない。
拭き掃除をしてないとか、したとしても雑巾洗ってないとか・・

自分は時短だけど人不足で早めに入るようにしてるのが気に入らないらしく、
悪く見られるようにしむけられる。
自分はいかに楽して店長には気に入られようという意識が強すぎる。
あんな人がほぼ毎日一日中いるんだから、店の雰囲気悪いに決まってる。
特にシングルマザーは小学生3人持ちなので、大変だと思うけど、
プライド高いから自分は生活困ってないふうに見せたがる。
八つ当たりや嫌味を言われると、税金で補助受けてるくせに、、と思ってしまうときがある。
767可愛い奥様:2011/08/16(火) 22:53:52.92 ID:Bjo/f0P0O
>>765
今まで働かせて貰って、例え少額だとしてもパート代を毎月頂いてきたのだし、そのお金を自分の好きに使ったり、そのお金で助かったこともあるんじゃないの?
辞める理由はそれぞれだろうけど、仕返しみたいなことをして辞めるのは良くないよ。
768可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:00:46.82 ID:Pej/0MEg0
>>767 そんなのは きれいごと。
自分が以前いたところも>>765みたいな職場で次々いじめのターゲットがかわっていった。
上司はお気に入りに媚売って何もしないどころかいっしょになっていじめる。

身体壊して辞めていったり突然辞めますって言って一気にベテラン勢数人いなくなったw
自分も突然ターゲットにされたから一気に辞めた。
お金もらってるけどそれは仕事に対する対価なんだから。
上司に雇われてるんじゃない、会社に雇われてるんだから。
769可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:21:51.74 ID:6UmypnGVO
>>767
雇われた以上、キッチリ働きたいのは山々だが、
自分の体や精神壊してまで社畜を続けるつもりは無かった。
いじめの現場を見るのも何もしない上司を見るのも疲れた。
職業病的なもので体の調子もイマイチだったし。

ちなみに辞めた会社は一般職社員で今探しているのは扶養内パート。
入れ替わりで入社した人は不景気なのに社員になれるかも知れない仕事に就けたって喜んで働いてるよ。
770可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:27:59.98 ID:mzSBYUAb0
事務所でパートで働きはじめて一ヶ月になります。

男女比は半々なんですが、男性が掃除しないっていうのは普通なんですか?
週一回外の駐車場とかを男性社員がぐるっと回ってゴミ拾いをしてるみたい
ですが・・・。それ以外はしていません。

一番納得できないのが男子トイレを女性が掃除するという事です。
今時小学生でも男子トイレは男子生徒が掃除するっていうのに。

今まで勤めていた会社では、同じフロアの男性も掃除当番にきちんと
組み込まれていて、それが当たり前だと思ってきました。
 
ぶっちゃけ家族の使ったトイレなら掃除できるし、嫌じゃないけど
知らないおっさんの使ったトイレを掃除するとか無理。
男女分かれたトイレなんだから使う奴が掃除すればいいのに。

女でパートだからっていわれたらそれまでなんですが、こんな事で
悩んでいるのっておかしいですか?

771可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:30:41.54 ID:3XJ+CAur0
ためしに、しばらく男子トイレは掃除しないでおいたら?
結構誰も文句いわないかもよ。
772可愛い奥様:2011/08/17(水) 08:49:57.34 ID:q9JkwujeO
いや、仕事の一環なんだから掃除しないのは駄目でしょ。
社員に掃除とかの雑用をやらせなくても不思議には思わないけど、
上の人に言ってみたらいいんじゃないの。
773可愛い奥様:2011/08/17(水) 09:00:13.59 ID:bHbksMz3O
>>770
先輩パートはどう思ってるのかな?
774可愛い奥様:2011/08/17(水) 10:41:38.54 ID:+LPIXBJL0
ハロワの紹介でいった零細企業、採用とも不採用とも言われてないのに
「この資料でデータ作っておいて。2日くらいで」と自宅持ち帰りの仕事を
出された。パート事務の求人だったんだけど、給金は「週払いで」といわれた。
募集要項と違うし、事務として働けるかわからない。
客観的に見ると、もう働いているのかな私は。
でも出来ればちゃんと、月々お給金が貰えるとこがいいよ・・・。

社長がやたら「口に吸い付きたい、足を撫で回したい」と言ってきたのが不快。
85くらいのジジィだからって何だって許されると思ってるのかな。
ああ、もうどうしよう。就活して違う企業見つけるべき?
775可愛い奥様:2011/08/17(水) 10:49:42.79 ID:8wzEPMQV0
その状態でまだ迷えるあなたが凄いわ
私なら、毎日のように督促業者に自宅凸されて
10円でも1円でもいいからお金が欲しい!!ってレベルでやっと
「ここで働こうかどうしようか」って悩むくらいだw
776774:2011/08/17(水) 10:59:28.24 ID:+LPIXBJL0
いや、わかんないんだもんwだって。
働いてるのか、ジジィの介護してんのかもわからないw
データ作成だって、なんかいきなり呼ばれたので行くとご飯奢ってもらえて
なんだか接待されて、最後になって「データ作成ヨロ」って言われたんだ。
てっきり雇用契約の話かと思ってご飯食べちゃったから、ハイと受け取って
きたけどさ。
777可愛い奥様:2011/08/17(水) 11:45:26.12 ID:fDBRWE7U0
>>770
普通は掃除のおばさんがいるよね。
いない(つまりその部分を浮かせたい)会社なら、男性もやるべきだと思う<トイレ掃除

ただ、パート女性と男性社員、っていうと同じには扱えないよね。

女性社員と男性社員、でもやはり女性側にしわ寄せが来そうだし(男性の方が営業など会社にとって利益をもたらす)
女性パートと男性パートがいれば、平等に・・・ってなるかな?
778可愛い奥様:2011/08/17(水) 12:22:25.99 ID:HOw/Hd+Q0
どのくらいの人数の会社か解からないけど
10人程度で男女比半分なら、トイレ掃除は女性のみってのはあるだろうね。
それ以上大きい会社だったり、広い敷地だと掃除のオバサンを雇っているかもしれないが。

ってか私が正社員時代に働いていた会社は大抵そうだった。>トイレ掃除当番
男女比が男が多くても女性が10人くらい居れば
毎日ではないがトイレ掃除当番のローテンション組まれていたよ。
>>770さんは比較的若い人なのかな?
779可愛い奥様:2011/08/17(水) 12:52:30.74 ID:bvbSTEwx0
会社のトイレは外部のお客は使わない?
もし使うなら、外からのお客様の為だから(他所から見られてる)って
モチベーションにもなれるような気もするけど。
でも社内の男性の為だけだったら私も腹がたつかも知れない。
しかしそれが伝統なら諦めるか…な。
780770:2011/08/17(水) 16:04:17.94 ID:g7Ln6S9n0
ID違うかも、770です。

まだ一ヶ月弱で親しい人も居ないのですが、疑問を持ってるかはともかく
男子トイレも清掃はしてるみたいです。

社員の男女比は女性社員5人、男性社員15人、パート女性が15人くらい?
まぁこの男女比ならパートの人に掃除当番のウェイトが置かれても
しかたないのかな、とも思います。

掃除は嫌じゃないですよ?女子トイレも自分も使わせてもらってるし。
ただ、こんだけ男手があって、なおかつ使わない男子トイレを掃除
っていうのが・・・。
朝の掃除のときに、こっちが重たいゴミ袋もってゴミ回収してるときも
男性社員はクーラーの効いた部屋で、缶コーヒー飲んで、AKBだか何だかの
女の子のブログ見てたときにゃ、蹴飛ばしたくなりましたが。

これが普通なんですかね・・・。
今まで正社員で働いてきたところでは、こういう事なかったので戸惑って
しまいました。
いろいろなご意見ありがとうございました。
781可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:12:52.84 ID:uyW9F+DN0
>>774
口に吸い付かれてから泣いてもし〜ら〜ない♪
782可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:19:49.68 ID:v+E97suNO
>>770
時間外で掃除とか、女性(社員含む)はやるけど男性はやらないという話ならば改善の余地ありかなと思いますが、そうでなければパートさんがやるのはまあよくあることですよ
783可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:22:51.56 ID:Ry3ytdTX0
トイレ掃除をパートがやるってのは中小ならあるかも知れないが
自分はトイレ掃除とかやりたくないので、そういう会社には勤まらない。
784可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:35:39.67 ID:P9Gmzklz0
過去の何社か「男女トイレ掃除が女パートだけ」ってあった
仕事場でそういう決まりなら従うけど
私が腹立つのは
・掃除時間をパート時間内に確保するために多大な労力が必要
・掃除に対する意識がマチマチなので汚れが積み重なる
ってこと

限られた時間内で仕事をこなしてるのにその中から掃除に充てる時間を
工面するのは大変。
みんな「嫌だな〜」って思いでやってるから道具も汚いし掃除後も汚い。
他の人はどんな風にやってるのか分からないし
集合トイレ掃除のノウハウも無い(家庭用と同じわけにはいかない)。
掃除専門の人を雇うのが無理なら
契約時間のうち「何時から何時まで(可能な時間)」って明確に時間を
確保して欲しい。
785可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:55:29.60 ID:jOTpqxd10
自分の勤めるスーパーのトイレ(客と一緒)掃除も
女性社員とパートで男性は無し。
なんか面白くないけどいつもの出勤時間より30分早めに行ってやって
その30分間の時給は出るからマシな方なのかな。
ホテルのパブリック清掃の経験があるからつい丁寧にやってしまう。
786可愛い奥様:2011/08/17(水) 18:52:03.85 ID:ygfdPLk90
零細同族の一人事務の正社員でトイレ掃除してましたよ。
男性用トイレ(小便の方)の尿石取りさせられたり。
この会社にいた時には他にも…
マンション経営もしている会社で、そのマンションの一階が
事務所だったのですが、ゴミの日にはダストボックスあけて
住民のゴミの整理とか色々。
収入的にそこそこ好待遇だったけど、それ以外でイヤな事
多すぎで辞めちゃいましたけど、自分的に掃除云々だけなら
どうって事ないかなー。

787可愛い奥様:2011/08/17(水) 19:08:39.12 ID:PTLI++vo0
トイレには神様がおるんやでー
788可愛い奥様:2011/08/17(水) 19:27:01.34 ID:IaRhcp5B0
>>787
うすさま明王
789可愛い奥様:2011/08/17(水) 20:05:31.15 ID:OukJpHF00
まあ、学生自体のバイト含めて十数ヵ所で働いて
そのうちトイレ掃除もさせられたのは1社だけ。
そこは小さなギフトショップでお客も使うから、
トイレ掃除は当たり前に従業員の仕事、ってなオーナーだったけど
人使いも荒く色々微妙だったんで、やってられん思ってバックレしたw
そう言えば学生時代バイトしてたカメラ店は、
入れ替わり立ち替わりするバイトはどうせいい加減だから、と
中年の女性社員が率先して掃除してたな。
喫茶店のバイトの時もオーナー夫妻がやってたんだと思う。
後は事務で行ってたのがほとんどだけど、
大抵貸しビルに入ってる所で、トイレ掃除とは無縁で過ごしてきた。
790可愛い奥様:2011/08/17(水) 20:47:16.65 ID:Et6Bd2FN0
トイレ掃除ね、以前いたところは最初はパート従業員全員で順番にまわしてたけど
ある時から私ともう1人の人だけさせられるようになった。

正直その時にいきなり待遇も悪くさせられたし
最初から清掃として雇われたならまだしもそうじゃないし
やっても文句ばかり言われるからばかばかしくなって辞めたわ。
791可愛い奥様:2011/08/17(水) 21:04:15.63 ID:ndBjvTlC0
清掃パート、床の清掃とトイレに分かれてやるんだけど
女子トイレにおっさんいれるわけにいかないから
男の人は床前提で採用される。
女はシフトに応じて床だったりトイレだったり。
なんかずるいなーと思うけど仕方ないんだよね。
社員用の男子トイレが汚ないとむかつく。
792可愛い奥様:2011/08/17(水) 21:16:03.20 ID:eVUS18lf0
前、コンビニで働いてたとき
作業内容のなかにトイレ掃除があったな〜。
掃除自体は別に嫌じゃないし
割とみんなきれいに使ってくれてたけど、
たまにホームレスがきて長時間立て篭もったり
(あとあとまで臭いが残る)
大を流さずに帰ったりするのが苦痛すぎた。
汚い話してごめんね。
793可愛い奥様:2011/08/17(水) 21:22:25.76 ID:KsKfOwTf0
使用済みゴムもいやらしい雑誌も汚物いれに捨てられた
●つき大人オムツも片付けたことある。
不思議なのはゴムの中身がなかったことだ。
794可愛い奥様:2011/08/17(水) 22:44:00.53 ID:sH8xU2mY0
今日まで5連休で明日から仕事
行きたくなくて泣きそう
795可愛い奥様:2011/08/17(水) 23:17:39.11 ID:NF20+XSZ0
掃除は以前は下っ端として私が
自主的にやってたのね。
終業後。

そして当番表ができた。
バスの都合で早い新人さんが
自主的に掃除して。
お局さんは「まあ、気がきくわね、
早く出てやるのが当然」って展開に。
お菓子当番作ったりなんだかんだと
おかしな習慣を新人が作って
お局さんは当然と言い出して参ったわ。




796可愛い奥様:2011/08/18(木) 07:41:51.13 ID:zG3n67vI0
>>794
同じく今日から仕事。
行きたくなーーーーい。
ああ、休みボケで大失敗しませんように…。
797可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:01:05.38 ID:pwcGs/vN0
基本平日の9時-5時で働いて、かけもちで派遣を夜とか土日で行ってたんだけど、
この派遣がなんかおかしくなってきた。
5時まで働いてるからって言ってるのに5時から今日無理ですか?とか、
前は平日の夜の仕事は4時間が当たり前だったのに今は7時間とか平気で
働かせるらしい。しかも休憩は無しだったり帰り際にとか。
平日朝から働いてるのに前日深夜まで肉体労働とか無理…
時給がよかったから働きたいんだけど、派遣先の責任者が変わってからこんなだ
土日の仕事も休憩なし12時間なんて40のおばさんにはキツい。

でも面倒で他も探してないから収入が激減したよ。
土日だけたまに働けるお気楽バイトなんてそうそう無いよね
798可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:06:25.66 ID:d0vO6Kla0
>>797
飲食店やサービス業なら土日だけのバイトもありますが
毎週出ないと話にならないと思う。

ここはパートスレなので
派遣は派遣スレと誘導されるので(向こうはフルタイムがメインだが)
突っ込まれたくなければその辺はごまかして書いたほうがいいかも知れない。
799可愛い奥様:2011/08/18(木) 12:07:40.13 ID:pwcGs/vN0
>>798
ごめんなさい。
平日パートがメインだったからここ巡回してた。
単発派遣はスレ違いだよね、申し訳ない。
800可愛い奥様:2011/08/18(木) 13:36:51.23 ID:UXuTCi3QO
>>797なぜそんなに働く?旦那は無職?
801可愛い奥様:2011/08/18(木) 13:59:20.65 ID:pwcGs/vN0
>>800
311の震災で旦那が大怪我、あげくに6月に旦那の会社が倒産。
避難という名目で私実家に戻り、リハビリ中の旦那に子供を任せて働いています。
今ちょうど夏休みだからたまには子供を遊びにも連れて行ってやりたいし、
そうすると土日全部は出られないし…で悶々としています。
昼間の仕事は昔のツテでなんとか。でもヒマな分時給も低いのでジレンマ。
子供2人と旦那の食いぶちを稼ぐのは厳しいorz
802可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:23:42.70 ID:UXuTCi3QO
>>801大変な状況だったのね。だけど体壊さないようにね!!
803可愛い奥様:2011/08/18(木) 16:34:55.86 ID:b3RgXO8I0
>801
かけもちですか。
実家があるっていいですね。
私はそういうことになっても
金持ち独身の実姉がいるので行きにくい。

西日本だけど、震災直後は
これで解雇されるなぁ、辞められるなぁ、
休めるなぁ、終わったなぁ、
これで将来の心配なんかしなくて済むわwとか思った。

先はどうなるか分からないけどね。
804可愛い奥様:2011/08/18(木) 19:52:08.44 ID:nTtcZrBL0
パートが楽しくて家に帰るとつまらない…
805可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:22:11.52 ID:4kogAwmd0
パート先が嫌で終了時間が待ち遠しい
806可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:24:14.09 ID:V8LxYWit0
>>803
なんだか、凄く皮肉ってない?
実際に生活の基盤を失ってしまった人に言う言葉じゃないよね?
疲れてる?
807可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:36:47.02 ID:4Np2J3ke0
私も震災の影響でパート先が潰れて新しいとこ探してる
でもなかなか決まらない

既婚者というかパートの募集自体が少ないんだよね
塾講師や家庭教師は結構あるんだけど現役大学生のみとか
看護婦、介護士の資格職の募集ばかり

清掃でもレジでも倉庫でもいいんだけどとにかくパートで働きたい
みんな同じ考えなのか1人の募集枠に30人、40人応募とかあるみたい
パート・アルバイトでこんな状況、正社員なんてもっとすごいんだろう…
競争率があまりに激しすぎて泣きたくなる

>>801さん、大変だけど無理せず頑張りましょう
私も頑張ってパート先はやく決めたい!
808可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:40:58.20 ID:eptJwAkP0
>>807
介護なら、無資格未経験可のところもあるよ。
介護希望してなかったらごめん。
809可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:12:04.16 ID:4Np2J3ke0
>>808
そうなんだ、ありがとう
介護は大変厳しいと聞くので(心技体とお給料的にも)、最後の砦として考えるところ

若い時に薬剤師の資格とかとっておけば良かったなぁ
ドラッグストアでけっこう募集みるよね
810可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:15:27.52 ID:+JBP37+b0
結局9時‐5時パートに落ち着いたけど、
扶養内抜けるつもりで、在職中から社員・パート区別なく応募してた。
でも、在職中ってのが結構引っ掛かるらしく数カ月かかってしまったので
思い切ってキリのいい所で退職して、そしたら半月しないで今の所に決まった。
今のとこ内定出る直前、物凄く堅実な所で正職員募集してて
勿論ダメもとで応募してみたのだけど、
お祈り文章に「一名採用の所、130名の応募をいただき〜」みたく書いてあったよ
条件もそこそこ良かったし、なにより確実にブラックではないから
人気あるだろうとは思ってたけど、凄すぎる〜
811可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:24:50.90 ID:x+b7Ab4A0
>>809
薬剤師はそれなりに投資もいるし、時間もかかる
薬剤師持ってないのに、応募してくる主婦がけっこういるけど
医療事務と同レベルくらいに勘違いしてるみたい。
812可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:37:59.01 ID:eptJwAkP0
>>811
介護事務と医療事務を混同して応募してくるってのは聞いたことあるけど、薬剤師の募集なのに無資格で応募するってツワモノだね。
813可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:56:44.14 ID:ZRcmnXit0
>>811
>薬剤師持ってないのに、応募してくる主婦がけっこういるけど

登録販売者と勘違いしているのかな?
採用時点では資格持って居なくても、試験受けて合格すれば。
でも薬剤師とじゃぜんぜん時給が桁違いなんだけどね。
814可愛い奥様:2011/08/19(金) 05:37:39.21 ID:a+nqeHi00
資格とるのにお金も頭も時間もかかるけど、
苦学して薬学部行けば良かったという意味じゃない?


私も福祉なんて半端な学部行かなきゃ良かったと後悔してる。
815可愛い奥様:2011/08/19(金) 05:57:30.49 ID:QodUSTO20
でも福祉だったら、社会福祉士はまだこれから取れる可能性あるし
生活相談員とかの資格取れたのじゃない?

私なんて何にも考えないで文学部だよ…
816可愛い奥様:2011/08/19(金) 07:04:48.27 ID:s5IGONWe0
特別な資格取れる学部以外は、何学部出てても一緒じゃない?
文学部であろうと経済学部であろうと工学部であろうと。
一旦会社やめたら、パートでそうそう好条件でやとってくれるところはないよ。
817可愛い奥様:2011/08/19(金) 08:00:15.78 ID:VGsi58y10
震災後大変な奥様、旦那様の労災だとか保障だとかの申告はしたのかな?
失業保険もすぐに降りそうだし、まあとっくにしているとは思うけど、
取れるものはめいっぱい取って、あまり無理しないでほしい。

1年以上パートを探して、やっと決まった。
今まで落ちたところよりも、条件も時給もいいところだ。
今回の震災で、私は直接の被害は受けなかったが(関東圏)
直後の世の中の空気に感化されて、生まれて初めて募金をした。
無職なのにもかかわらず、万単位で。今までのパートの貯金から。
何かの見返りを期待してたわけじゃないが、その後無事どうにかパート先決まったから、
情けは人のためならずって本当だなと思った。
818可愛い奥様:2011/08/19(金) 08:49:47.25 ID:jZW7UbzQ0
>>810
あー、やっぱ在職中の応募って厳しいのかな?
就業規定には自己都合退職は一か月前の申告って書いてあるが
受かるかどうかも分からないのに生活もあるし決まる前から辞められないよorz

どのみち三月で更新だから、それまで待とうかとも思っていたが
凄く条件の良い求人があったんで応募した。
月曜面接。
ブランクは好まれない職種ではあるがどっちに転ぶかなあ。。
819可愛い奥様:2011/08/19(金) 09:48:22.30 ID:n3QaH4EnO
大学出てるくせにパートって恥ずかしいよw
820可愛い奥様:2011/08/19(金) 10:21:05.34 ID:KpDbHzKW0
819は大学出てないのね
821可愛い奥様:2011/08/19(金) 11:02:59.86 ID:TysH7/Bt0
>薬剤師持ってないのに、応募してくる主婦がけっこういるけど

それ私w
「薬局の手伝い、資格不問、学生可」だったので応募した
要は「薬科大学生募集」だったのね
面接で鼻で笑われた苦い思い出なので許してください
822可愛い奥様:2011/08/19(金) 12:01:17.54 ID:FFC3EHN00
資格不問
だったら普通に応募しちゃうかも。

時間のムダになるような求人募集はヤメレ!
とクレーム入れていい程の求人だわ。
823可愛い奥様:2011/08/19(金) 12:11:12.70 ID:GV4oCJ5o0
既婚者で年齢も高くなってきたら、パートしかないよね。

私も国立大出て大企業に勤めてたけど
自分の自由になるお金が欲しくて、パート探してる。
もうプライド云々言える立場でもないし…

すかいらーくの工場か、クロネコヤマトのメール便仕分けを
狙っていますが、どちらか経験された方、いますか?
824可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:19:34.31 ID:s5IGONWe0
経験したことないけど、工場系は夏はものすごく暑くて冬はやたら寒くてきついイメージ。
国立出て大企業経験なら事務大丈夫じゃない? あとコールセンター、データ打ち込み
とか。

クロネコ仕分けは経験ないけど佐川のカスタマーセンターでパート(時給1000円 交通費込み)してた。時間内には絶対終わらないものすごい仕事の量で
きつかった。職場の人みんな目が血走っててなんかおかしかった。佐川はブラックとまでは
言わないけど非人間的にハードだったわ。
佐川は4ヶ月で挫折してやめて通販受信のコールセンター(時給1100〜1400円 交通費支給)にかわった。
いろいろ大変だけど佐川よりはるかに楽だ。
825可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:26:37.57 ID:zcez+MKS0
>>823
たぶん公務の臨時職員か非常勤パートなら行けるかもよ
変に学歴職歴を重視するからw
国立大でも販売小売系のところだと微妙かもしれないが。
826可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:27:16.02 ID:zcez+MKS0
職歴がが抜けてました↑
827可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:31:54.84 ID:zcez+MKS0
連投スマン
夜間のクロネコの荷物仕分けもメール便仕分けもやったことあるけど
(日によって担当を振り分けられる)
メール便は仕切り屋のお局みたいなのがいた。
荷物は体力仕事だからそれほど人の事を構ってられないから気が楽だった。
仕分けは昼間のほうが楽そうだけど
時給低くても主婦に人気だから空きがなくて
繁忙期以外の募集自体ほとんど見かけない。
828可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:42:03.44 ID:C6SfmYCdO
超低学歴、職歴なし今20代半ばで結婚して子なし専業主婦でやっていくつもりだったけど、
暇すぎて軽い気持ちで接客サービス業のパートを始めたら思ったより楽しくて長続きしそう

やれそうな仕事が接客業くらいしかないから、いまはよくても年を重ねたら多分パートなかなか決まらないだろうなー

将来へ向けて資格とったりお勉強してる人はけっこう多いんですかー?
829可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:57:41.99 ID:fKGEeLuLO
>>814福祉大出ているなら、これから結構需要ありそうだよね。福祉施設って求人沢山出ているし。自分の子供には看護大か福祉大を目差して欲しい位だわ。
830可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:57:45.26 ID:s5IGONWe0
資格とっても仕事に結びつくって実際はあまりないんじゃない?
介護系ぐらい?
831可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:03:22.13 ID:+4/JF8kx0
介護の人には失礼だろうけど
幾ら資格職とはいえ介護やるなら
迷わず工場へ行く
保母も然り
832可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:06:04.30 ID:aSJsQjQPO
20代〜30代前半は接客業パート、30代後半は作業系派遣、40代は調理補助パート、と色々やってきた

今は清掃パートを2社かけもち
体力的にはきついこともあるけど、1人現場で気楽なので満足してる
清掃は70になっても出来るしさ
833可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:11:04.70 ID:hu96IVtJ0
クリーニングの受付は、 年齢制限ないし繁忙期さえ乗り越えれば楽だよ。
人気ないみたいだけど。
834可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:12:12.77 ID:Gl8uzawE0
>>810-818
私も震災後シフト激減で在職中のまま月に2〜3カ所受けてきたけど全部ダメ
だった(今も書類一カ所出してる)。週に1日か2日の勤務でも在職中だと
告げると面接で「ああ…」って反応。そればかりではないと思うけどね。
今の仕事が1年更新で9月更新だったけど今月いっぱいでやめることにしたよ。
次の仕事早く決まるといいな。
835可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:09:19.65 ID:3fLfWH+x0
>>833
近所に3箇所大きめなクリーニングがあるが
常時パートさん募集してるよ…
時給もそこそこなのに人気ないねえ(勤めても半年もたない風)
やる事が単純だからかな?
836可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:28:14.81 ID:VHt+I8Iv0
4時間のパートに行ってるが、ここ最近の暑さで死にそう。
エアコン弱いwww帰ってきてもしばらく何もできない、する気しない。
今日から少しずつ涼しくなるというので超期待している…。
暑くて汗かくだけで、倍疲れる。
837可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:34:44.48 ID:GV4oCJ5o0
823です。
レス、ありがとうございました。

年が48なんで、さすがにもう事務系は雇ってもらえないかなと思っています。

コールセンターは苦情に凹みそうだし、接客業は未経験で不安。
工場やメール便仕分けなら、黙々と自分の世界に入って作業で着て、
友達も作らず、ドライに働けるかなあと思いました。
お局様がいてもいいから、なんとかメール便仕分け募集探してみます!

838可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:50:10.30 ID:Sbd4869G0
私も所謂事務仕事はせいぜい30代までかと思っていたけど
先月から働いてるとこ、今回採用したのは51歳、42歳、28歳だった。
カルチャースクールみたいな感じのとこです。
意外なところが年齢不問だったりするよ。
839可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:53:37.38 ID:e5TexJUB0
ラブホの清掃はどう?
結構時給高いみたい。
この際割り切るのだ。
840可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:53:50.74 ID:3Faodvv70
>>837
「お局様」の恐さを知らない無知な(純粋な)方で裏山ですわ。
鈍感ならお局の嫌味やイジワルにも気がつかないこと多いから
「楽しいわー、仕事。皆優しいし!」 とか言ってそう。
841可愛い奥様:2011/08/19(金) 16:10:28.08 ID:qIvpDVYd0
大学出てるのに履歴書に高卒で出したらだめかな?
偏差値高くて裏山される大学出身なんだけど
勉強ができるのと人としてのスキルって違うじゃない。
私は電話苦手だしデータ入力や事務作業ムリ。接客もムリ。
体を動かす仕事が希望なんだ。
前の清掃の仕事ではミスするたびに「いい大学出てるのにできない人pgr」されたし。
842可愛い奥様:2011/08/19(金) 16:13:51.13 ID:TlP8+0hL0
クリーニング受付って1週間でやめる人が半数いるよ。
私もその一人w

とにかく変な会社だった。
大手の加盟店だったんだけど
所詮加盟店。零細企業なんだよね。
売上が伸びないのは受付が40過ぎだからとか
会員増やさない店舗のパートは時給下げるとか。
マネージャーも態度・言葉使いヤクザみたいだったし。

だから私が辞めたクリーニング屋いつも募集してるよwww
843可愛い奥様:2011/08/19(金) 16:21:08.00 ID:Tq9e4d/F0
私もクリーニングの受付やってるけど、
なんとかもう3年目。
辞めていった人は、我侭しほうだいのお局が追い出してる。
仕事自体は楽だし、時給も悪くないよ。
本社がキャンペーンセールばっかり押し付けるのはうんざりだけどw
844可愛い奥様:2011/08/19(金) 18:44:48.96 ID:yF59nOtB0
あ〜もやもやする。 
もともと土日祝日休みの条件で入った今の職場だが、
来月の連休に出勤してくれないかと言われた。
カレンダーどおりの休みだと思い予定を入れていたので、
悩みはしたものの結局断った。
だけど・・・断るべきじゃなかったのかな。こんなにもやもやするなんて。
私が断ったために空いた穴を社員さんが埋めるわけだが、
その社員さんは働き者の頑張り屋さんでいい人だし、
彼女の負担が増す事になり、申し訳ない気持ちで一杯です。
私が断ったために、業務内容も多少変更になるみたいだし。
かといって休みたい気持ちは譲れないし。
人の思惑なんか気にしない職場の先輩オバがうらやましい・・・。


845可愛い奥様:2011/08/19(金) 19:26:57.66 ID:2RkMCfoDO
今日お客様に怒鳴られてしまった…。
新人さんにくっついて接客を教えてる時、ランチにつけらない飲み物を注文してきたから
ランチはこちらからですって言ったら、別でそれが欲しかったみたいで周りの人が引くくらい怒鳴ってきた。
近くにいた店員にも何見てんだ!!とキレまくり。
私の言葉が少なかったからいけないんだけど、新人さんは怖がっちゃうし本当に申し訳ない事をした。

はぁ…この年になって怒鳴られるとは情けない。
ダメだなぁ私。


846可愛い奥様:2011/08/19(金) 19:34:30.66 ID:OtlmR69WO
>>845
変な客だね
多分そのお客はランチにそれもつけられると思ってても
それを注意されたみたいに思って
別に欲しいんだよ!なんか文句あるのか!ってなったのだと思うよ
847可愛い奥様:2011/08/19(金) 19:36:51.06 ID:jZW7UbzQ0
>>834
そっかー
やっぱり求人出す時って余裕ないから出してるわけで
一ヶ月とか待ってはくれないだろうね。

とりあえず
私が探していたのはコレよ!ってくらい条件が良かったので面接だけでも頑張ってきます。
そして今期で現職の更新止めよう。
848可愛い奥様:2011/08/19(金) 20:41:30.56 ID:QodUSTO20
>>837-838
>810です。実は私も48。私の場合40手前で損保の事務に潜り込んで
3年後、零細事務所パートに転職、今回は事務パートとしては3ヶ所目です。
最初の所は20代〜30代が中心だったけど、パートは40代50代が中心。
零細事務所の時は、唯一の上司で社長が50代だったので若い子雇うの抵抗あったみたいw
今の所は、自分が一番年上になってしまったけど、40代の子持ち主婦ばかり。
年齢層等が近かったりすると、お互い事情が分かってて話が通じやすい、
みたいな選考基準があったりするもんですよ。因みにどこも未経験可でした。

>>841
友人がやっぱり高偏差値大出てるのだけど
デパートの小さなテナントに採用された時は、
大学書かないで、高卒後は家事手伝いで通したらしい。
でも有名企業にいた職歴は隠してないから、
それはそれで矛盾するのじゃないかと、若干疑問。
849845:2011/08/19(金) 20:42:26.36 ID:2RkMCfoDO
>>846
ありがとう。
その後上司がきてなんとか終わったんだけど、一部始終見てた訳じゃないから
私の言葉遣いや態度は大丈夫だったのか色々聞かれた。
もしこれでクレームが出たのならとっくに出てると思うんだけど…2年働いてても信用されてないって事だよね…。
なんだか悲しくなってきた。

でも846さんのお陰で救われたわ!本当にありがとう。
また来週から頑張る。
850可愛い奥様:2011/08/19(金) 21:30:02.57 ID:s5IGONWe0
>>849
コールセンターなんてわけの分からんことで怒りだすキチガイみたいな客は
ゴロゴロいるよ。電話だといっそうわがままになりやすくなるみたい。
ありえない事や些細なことでヒステリー。
そういう客でもエスカレーション(上司対応)やクレーム電話になれば、指導の対象。
要は、変な客でもヒステリー起こさせずに上手にかわせってことなんだけど、
何年も勤めてる私より客の言い分を聞くんだとがっくりくるし、ほんとへこむわ。

851可愛い奥様:2011/08/19(金) 22:39:54.55 ID:pOyMfm7B0
倉庫作業系パートをしていたんだけど、
途中からデータ入力も追加され、
気付いたら来月から経理異動になったよ。
産休の社員の代わりなんだけどね。
簿記3級を取っていたのが良かったみたい。
たかが簿記3級と取る前は思っていたけど、
こうなってみるとやっぱり資格も馬鹿には出来ないんだなぁって。
初経理だし、周りにはお局が沢山居て辞めたいけど、
頑張って実務経験を積むよ。
852可愛い奥様:2011/08/19(金) 22:53:49.08 ID:79VxDDwkO
>>851
仕訳できるって、けっこう重宝がられるんだよ。
853可愛い奥様:2011/08/19(金) 23:06:08.51 ID:qIvpDVYd0
>848

わたしの職歴は無きに等しいから
そこは大丈夫だと思う。
レスありがとう。
854可愛い奥様:2011/08/20(土) 00:05:06.65 ID:jmx7+2080
>>851
おめでとう!!
良かったね〜

幾ら資格持っていても
求人見てるとやっぱり要経験のところがほとんどだし
白羽の矢が立って実務経験積めるなんて羨ましいよ。
頑張ってね!!
855851:2011/08/20(土) 00:51:58.92 ID:yAB9f5kg0
>>854
そう言って貰えて嬉しい。ありがとう。
今まで一般事務すらした事がないから、
勝手も良く解らないけど頑張る。
856可愛い奥様:2011/08/20(土) 01:38:04.69 ID:rVYn8TeS0
>>850
私もコールセンター勤務。
1時間に何件以上受けるという目標があるけど、
1時間以上愚痴愚痴ガミガミ切れまくってる客に当たるとラッキーと思う。
心こめたフリして「さようでございますか」「申し訳ございません」を連呼するだけで
お金がもらえるなんて、自分にとってこんな楽な仕事はない。

でも人によって向き不向きがあるから成り立つんだろうな。
キッチンや厨房は私には無理だから、そこでテキパキやってる人は本当に尊敬する。
857可愛い奥様:2011/08/20(土) 01:43:37.55 ID:HC/zrlWIO
先日からパート始めたのだけれど
少しずつ仕事を覚えて頑張りたいと思います
って挨拶したら怒られた
早く覚えて役に立とうと思わないの?って
ハァ?意味わからん
858可愛い奥様:2011/08/20(土) 06:37:55.32 ID:GgY5P9lj0
いや、やっぱりそこは建前wでも
「早く〜」ってフレーズが必須だったんだと思う。
「少しずつ」だと「マイペースで行くからね、よろしく」って感じがするのよさ
859可愛い奥様:2011/08/20(土) 07:44:08.73 ID:WBFLXAnt0
>>857
絶賛、添削中。
「頑張りたいと思います。」も他人事に聞こえるんじゃないかな。
ここはシンプルに、「頑張ります。」で。
でも、挨拶よりも仕事の中身で勝負。仕事をどんどん覚えてミスなく
こなしていけば、いつか認められると思ふ。(まあ、自分は認められなかったけど)。
860可愛い奥様:2011/08/20(土) 07:54:34.94 ID:E/4fA5DF0
頑張りますなんていらないよ。
自己紹介と、よろしくお願いします〜でいいんじゃないの?
861可愛い奥様:2011/08/20(土) 09:02:24.42 ID:Cp9ETmkD0
私も挨拶はそう言った
色々言うと墓穴ほりそうだったしさ
862可愛い奥様:2011/08/20(土) 09:02:43.04 ID:cxBToHDn0
だよねw
学校じゃないんだから
863可愛い奥様:2011/08/20(土) 09:32:13.77 ID:z17xDZ3D0
>>857

何か文句いってやろうって思ってたんじゃない?

私が前いたブラック会社の社長なんかパートさんが
いままでやってたことと全然ちがう高度な仕事を任されて
「頑張ってやってみます」って言ったら、「頑張ってやるって
遊びじゃないんだからおかしいだろ」って切れてクビにしちゃった。
意味わかんね。

おかしい人ってどこでもいるってことでドンマイ。
864可愛い奥様:2011/08/20(土) 10:48:48.09 ID:IoH12T/a0
ほんとおかしい人はどこにでもいるね。
清掃の一人仕事は気が楽だ。
社員なんて面接のときに一人会ったきりだ。
内職やポスティングやってる友達に聞いたら、ご機嫌とっておかないと
会社の人が仕事紹介してくれなくて大変、と言っていて
意外とめんどくさいんだなあと思った。
865可愛い奥様:2011/08/20(土) 11:02:25.88 ID:GVOf1FWJ0
>>865
うちは一本あたりの受電にかける秒数が目標値と決まっていて、それに到達しなければ
昇給(成績悪ければ逆には時給下がるかも?」に影響するんだよね。
目標値はかなり厳しくて相当ハイペースで次々電話をなさなければならない感じ。
面倒な客に当たって長々ゴネられ、時間かかるとほんと迷惑するわ。
866可愛い奥様:2011/08/20(土) 11:05:17.49 ID:GVOf1FWJ0
訂正 >>865ではな>>856の間違いでした。
867可愛い奥様:2011/08/20(土) 11:19:19.28 ID:l3Kkr32q0
自己紹介、私も
「○○と申します よろしくお願いします」
しか言わなかった。
頑張る気なんてないんでねw
868可愛い奥様:2011/08/20(土) 11:25:53.63 ID:Osyoapg20
自己紹介すらなかった。
みんなすぐに辞めるからかな。
869可愛い奥様:2011/08/20(土) 16:25:13.67 ID:fEW+jZew0
>>868
自分もそうです。週明けに挨拶して貰うからね〜と笑顔で
社長に言われて、早6年目。まだ挨拶してないですw
笑い話の様に、社員の人に言ったら。私もしてない!と他にもいた。
社長奥の物忘れも酷いけど、社長の物忘れも年々酷くなってるw
870可愛い奥様:2011/08/20(土) 18:29:35.92 ID:tSR6NorN0
配属された部署によって忙しさにものすごく差がある。
暇そうにしてる人たちを横目に、必死で仕事しまくる私達…
同じ時給なのに納得いかないわ。
871可愛い奥様:2011/08/20(土) 19:13:14.67 ID:cxBToHDn0
自分のとこも忙しくて、隣の部署がお先に〜と定時で去っていくのに腹立って、交渉して時給あげてもらったよ
しばらく隣のパートは知らなかったんだけどなんかの拍子にばれた
でも「忙しそうだもん、当然だよね」と納得してくれた
お隣にしたら、定時で上がるのが心苦しかったって
872可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:22:22.97 ID:JsVWdhgN0
自分も接客、営業アシストを長く経験してきた
おかしな客は山のように遭遇してきたw
自分はそういう客は、天災だと思ってる
天災って自分の非なんか関係なく襲ってくる
雷や台風みたいなもんだと思って、静かにやり過ごすようにしてた
後は、早く忘れる事が、一番だ
873可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:35:14.98 ID:E/4fA5DF0
シフト制の職場だったら全員の前であいさつなんてできないんだから、
名前と、よろしくお願いしますだけ、しかもその時勤務してる人にしかできないもんね。
874可愛い奥様:2011/08/20(土) 23:06:16.30 ID:7mCkazs50
気にしなきゃいいと思うのに、向かいの席の人の匂いが気になるorz
涼しい地方で職場にエアコンないから汗臭くなるのかな?
多少はお互いさまだよね。と思ってたんだけど、考えて見れば周りにいる他の人は
ちっとも匂わない。
汗が酸化したような匂いで、匂う時と匂わない時があるから、お風呂の回数なんだろうか。
髪の毛の長い女性だから毎日は面倒なのかとも思うんだけど。
たかだか匂いなのに話をする時とか身構えてしまうんだよなー。
自分の方が臭いという可能性もあるんだけども。
875可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:56:29.33 ID:Umwb5T6o0
いやいや、この時期は特に気をつけたいですよね、お互い
876可愛い奥様:2011/08/21(日) 11:20:47.10 ID:/CiqWAF90
臭いってやっぱり地味にダメージくるよ。
クリーニングの受付してるけど、
夏場は汗かくので、
お客さんが持ってきた服がすごく臭って、
内心「触りたくないなぁ」って思っても、
平気な顔して検品しないといけないし、
工場に送る袋に入れる前に、ビニール袋に密封して、
他のお客さんの服に臭いが移らないように注意してるよ。
子の時期一番嫌なのは、ワキガの人のだw
877可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:00:45.27 ID:MrEgu5cB0
さっきパートの面接に行ってきたけど、絶対不採用だわorz

一通り業務内容の説明と、勤務時間と休みなどについて言われ
ざっと希望などを行ったりしたあと他に聞きたいことありますか?の質問
この質問に答えられなかった
保険とか色々聞けば良かったのに、何やってんだろう…

あと面接官から、沢山の方が応募して〜、
合否は連絡で…、やっぱり郵送で連絡します
この2フレーズが出た、これ絶対に不採用の合図だ

これで2件目だよ、不採用
なにやってもダメだ、早く働きたいのに悲しい
878可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:01:03.34 ID:DlILcOQzO
パート先に新人さんが入って来たのだが
昔、私をいじめていた人で見下されている

他の人が何かを言うと「はい♪」って感じなのに
私が何か言うと物をバン!と置いたり
「あ〜はいはい」と返してくる

他の人のいない所でこういう人はどうすれば良いのだろうか
879可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:08:09.86 ID:ovJi4pQ+0
まったく昔のことなど気にしてない体で、
どんなに相手が見下す態度や発言を繰り返そうと、堂々と先輩として接してればいいんじゃない?
あくまでも相手は新人だってスタンスでね。
「あーはいはい」とかどんどん言わせちゃっていいんじゃない?
そのうち、何かの折に上司や他の人になにげなく言うこともできるでしょうし・・・
「私なんてなんか馬鹿にされちゃってますよ、こないだなんて仕事教えてたら、
『あーはいはい』って返事されちゃって・・・びっくりしちゃいました!」とかさ。
880可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:35:03.63 ID:sAUbdOBe0
>>877 私はあたりさわりのない決まり文句があって
「従業員は何人ぐらいいらしゃいますか?」って聞いてた。

それで大体でも答えられるならある程度管理されてるな、っていう基準。
保険とかは採用されてからでも聞けるしね。
あ〜でも聞いといたほうがいいのかな、そういうのも。
881可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:25:54.46 ID:MrEgu5cB0
>>880
それいいね、次の時はそういう感じのを聞いてみます

いつもは勤務時間は〜とか聞いてたんだけど、
そういった部分を先にささっと説明されてしまって頭真っ白
しどろもどろで、このお仕事は初めてなので分からなくて
と情けない返答をしてしまった…、恥ずかしいやら情けないやら…

生活が逼迫というか貯金が乏しいので早く働きたいんだ
次こそ受かりますように…!
882可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:02:31.14 ID:SEwZkFHsi
先週限定だったボーダーの長袖。
全体的にデカイと思ったけど、水洗いして秋まで着ることないかと思ってたが
今日肌寒いから着てみたら横に縮んでちょうどよくなったよ。
相変わらず首元は後ろに引っ張られる感じするけど、着丈長いから重宝しそう。
また限定きたら色チ買いしたいわ。
883可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:05:01.51 ID:w6dQSQt/0
すみません
誤爆しました。
884可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:05:29.58 ID:NWDbM2Ix0
ユニクロ?
885可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:24:09.03 ID:UEYnXEzG0
>>878
とことん無視する。挨拶もしない、返事もしない、教えることもしない。
物渡すときも黙って置いておく。一切会話しない。
自分はそうしてる。
886可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:29:53.74 ID:DlILcOQzO
>885

こっちがビクビクする必要ないですよね
887可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:41:39.44 ID:8d3rtpQi0
>>885
それはだめでしょー。

淡々と教えることは教え、挨拶もきちんと。
相手がどう出てくるは何も考えず。

給料もらっておいて無視するとか考えられない。
888可愛い奥様:2011/08/21(日) 22:50:10.86 ID:v9eQ2kw90
>>878
挨拶と、もし仕事のことを聞かれたら教えるくらいはしたほうがいいよ
必要以上に絡まなくてもいいとは思うけど
今は自分が先輩なんだから、堂々としていればいいよ
889可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:01:55.96 ID:sAUbdOBe0
>>881 まあにネットの就職マニュアルみたいなページにのってたやつなんですけどね。

勤務時間とかは募集要項に載ってるし、
それに合致したから応募してるしね。

自分なんか学生時代の就職の前にやった見学の時
「いじめはあるんですか?」とか聞いちゃったw
890可愛い奥様:2011/08/22(月) 05:48:45.75 ID:n4jQzc0H0
>>887>>888さん
878さんの場合
>私が何か言うと物をバン!と置いたり
>「あ〜はいはい」と返してくる
っていうのは、新人の方が職場をわきまえていないわけでしょ。
会話しない、無視するがいいよ、周りに人がいない時は。
挨拶しても返ってこない確率も高そうだし。
891可愛い奥様:2011/08/22(月) 07:17:01.40 ID:MkjzfZ2e0
私だったら、こちらからは必要なこと以外アクション起こさず、
何か聞いてきたら答える程度にするなぁ。
昔の知り合いがいるとかそういう環境、モヤモヤするなぁ。
892可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:32:00.13 ID:x+ebncme0
必要以上に気にする必要ないと思う。もうお互い大人なんだしさ。
そんなバンってモノ置くような新人に親切にしてやる義理もないし。

私も中学時代私のある事ない事言いふらして、
いじめの標的にしようとしてたヤンキーのマスコットみたいな子と
同じ職場に就職した事あるけど、
向こうも清楚で真面目な美少女キャラにシフトしてたし、
「あら、キジョコちゃんじゃない、久しぶりー」って普通に話しかけて来たから
「えー○○ちゃん久しぶり!これからよろしくね」って挨拶して、
昔の事は水に流して黙ってたよ。

関係ないけど夏でもいつも白の長袖シャツ(ちょっと大きめ)を
着てて、男性社員には「○○さんってさわやかでいいよね」
って言われて「そうですね」って答えてたけど、
あれは腕に昔の男(地元じゃ有名で同世代の男子達は今でも震え上がる程のヤンキーw)
の名前をコンパスと墨で彫ってるからだよwと言いたかったが黙ってた。
893可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:24:20.96 ID:tcBpElcD0
>>890
周りに人がいないときだけ無視して、
いるときはちゃんと対応するの?
ナニソレ、相手がどんな人であろうと
職場でする人間のすることじゃないね。
同じレベルに立つ必要なんてないと思うけど
そういう考え方の人もいるんだね・・・。
894可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:33:55.31 ID:Hiy2kHaq0
>>893
ちょっと違うかもしれないけど、私だったら相手に隙を与えないために
きちんとした対応を貫くな。
相手に「あの人だって私のこと無視するんですよ!」なんてことを言わせないためにね。
昔いじめをしてていまだに人を見て態度を変えるような奴なんだから
無視なんかしたら相手の思うつぼ、周りになんて言いふらされるかわかったもんじゃないと思う。
895名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 14:37:52.84 ID:LTrfqg8e0
辞めて別の所へ行くのだけれど。
制服返すクリーニング代、結構響くわ。
仕方ないのだけど。

896可愛い奥様:2011/08/22(月) 17:28:45.95 ID:6MLFJe4V0
だいぶ涼しくなって来ましたね。なので就職活動再開します。手始めに
地元の事務員に応募してきました。パート採用するのに書類選考から始まって
面接。なかなか採用されません。
897可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:25:47.77 ID:RSYDVQPU0
>>895
厳密に言うとパートではないんだけど
某健康飲料の宅配の仕事をやめた時、返却する制服(夏冬)やコートのクリーニング代が
5000円近く掛かって凹んだっけ…
898可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:30:06.50 ID:SqAxZaFZ0
>>897
ヤクルト?
今の仕事、ヤクルト出身者が結構いる→検針@パートではないが。
899可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:37:55.23 ID:zikZ8slF0
面接行ってきたけど多分駄目。
就業時期が書いてなかったからダメ元ではあったんだけど
在職中なので9月からってのは無理ですって言ったら
すぐに来て欲しいから就業時期は書いてなかったんですよってニガワラされたorz

まあ、しゃーないです。次、探します。
久しぶりの筆記試験と面接で死ぬほど疲れたw
900可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:43:13.05 ID:9tgU+qjF0
今のパート勤務条件いいんだけど
社内行事や飲み会がとにかく多すぎる
ほぼ強制、出ないと評価が下がる(=再更新なしにつながる)
冠婚葬祭以外認めないってなんだ、それ
901可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:06:00.91 ID:35mhEPOr0
うちもでかい会社なので
社内行事&歓送迎会多々
強制ではないけど、あまり出ないと付き合い悪い風で風当たり悪くなっていくよ
なので2回に1回は出なきゃならないのがキツイ
902可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:27:09.66 ID:9tgU+qjF0
そうだよね
出ないと「つき合い悪いひと」
「みんな我慢して出てるのにあんただけなんで」みたいな感じになってハブられる。
いつも一部の社員と仲良しパートが盛り上がってるだけなのになあ
やだなあ。
903可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:02:35.99 ID:35mhEPOr0
>>902
友人と飲む酒は美味しいしビールジョッキ2,3杯で酔うのに
同僚と飲む酒はなんぼ飲んでも酔わないw
(いや別に仲の良い同僚達と飲むのは楽しいんだけど、なぜか酔わないのだ)

同じ金かけるなら友人達と飲みたいものだ
904可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:07:28.49 ID:n4jQzc0H0
>>901
パートだよね。夜の間、お子さんやご主人、どうしてるの?
翌朝、お弁当作りは無いの?
主婦が夜にのみに行くのは難しいと思う
905可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:26:16.09 ID:h5rwZqrY0
うちの会社もイベント多すぎ
バーベキューなんて土日だし、飲み会も夫に子ども見てもらわなきゃいけないから
すべて不参加にしてたらほんとに風当たり強かった

夜なら断りやすいけど、昼間にお茶会もあるので逃げられない
パートなんだから仕事だけさせておいてくれよ
906可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:51:28.99 ID:TYRZcdk80
>>904
子供が小さいと難しいかもね
うちの場合は中学&高校生だから平気
お弁当作りはあるけど、朝起きて普通に作ってるよ
旦那は「家事完璧&お弁当や料理をちゃんと作れば何をしてもいいって人」
907可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:16:48.68 ID:Y7HtNB9I0
>>904
一次会ならせいぜい22時でお開きだし
次の日には支障ないんだけどね

一日のパート代より高い参加費
なんとかならんのか。
908可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:23:40.32 ID:VzRXWB990
先日入ってきた新人さんと、研修のため一緒に入っていたんだけど
「休憩取りますね、なにかあったら内線入れてください」と言ったら
「え〜ひとりにされちゃうのぉ〜」と
上目遣いで目をパチパチしながら見つめてきた。

46の人のする仕草じゃないと思う。
気持ち悪い!

たまに「ふぅ〜ん」とか動作説明の擬音ぽいのが入る。
(ふーん、あっそってのではなく、吐息っぽいかんじ)
気持ち悪い!

年だけでなく自分の容姿も考えて欲しいです・・・
909可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:34:17.16 ID:w+pkVv+h0
>>906
>旦那は「家事完璧&お弁当や料理をちゃんと作れば何をしてもいいって人」

うちもこれなんだけど、きちんと出来てないらしく、
離婚するしないの大騒動になったわ。
完璧って難しい。
910可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:50:04.73 ID:nIVcs/pV0
>>909
パートして家計を補って家事もして一日中奴隷のように働いて
何文句あるの?って言ってみたら?
旦那なんか、どうせ、家に帰っても好きなことばかりやってるんでしょ。
買い物の重い荷物を持ってふらふらになって帰宅して、座る間もなく
食器洗い、朝は弁当作りやって、土日も祝日も無い生活させてるくせに
文句言うなといいたいわ。
911可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:07:05.73 ID:PPWLxcpI0
>>910
もちつけw
世の中の旦那すべてそんな人じゃないぞ
少なくても、うちの旦那はわりと家事してくれる夫なので
(私が仕事でいない時は掃除も洗濯も庭の片づけもペットの世話もする)
月1回はある「仕事で飲み会」に行っていい?と言いづらいんだよね

うちの旦那の完璧は
「毎朝掃除機」「毎日洗濯」「料理はすべて手作り&休まずお弁当作り」
「子供の世話はしっかり」こんなもんかな?
912可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:23:11.43 ID:6DpAfCw60
そこまでさせて低収入な旦那ならイラネ
913可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:20:16.29 ID:77Kys7EJ0
うちの旦那の完璧ハードルが低くて助かる。
私なりに掃除はして綺麗なつもりなんだけど、見かねてくると旦那が掃除する。
料理も私がちんたらしてると見かねて作り始める。
洗濯も溜まって来ると‥ry
さすがにトイレ掃除まで手を出しこないのでこれが最後の砦だろうか

夫婦二人三脚なんだからねー女の方が収入低いとはいえ
共働きで体力の差もあるんだし男並みに働いてちゃ家事パーフェクトなんて無理。
でも、ここの奥様方を持った旦那様は幸せだろうな〜と思う。
自分は妻として失格。
914可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:36:34.52 ID:Z7FjZaro0
>>911
どれくらいのレベルを求められてるのかわからないけど、パートの時間にも寄りそう。
うちは家事と育児一切やらねーと言われたので早朝の短時間だけパート出てる。
2万くらいなんだけど、小遣いにすると言ったら「俺は働いても全額小遣いに出来ないのにずるい」
と言われた。余ったら家計に貯金してるけど器小さくね、と思った
915可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:26:19.84 ID:X6Uf/a9L0
仕事が決まったんだけど冷房がない.....
スポットクーラーはあるらしんだけど
皆さん冷房ついていますか?
916可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:32:39.50 ID:gm1irvp50
ウチはそもそも完璧を求められてないw
朝食は旦那が支度するし細かい掃除は休日に二人でするよ。
給料安い=楽な仕事、でもないし。疲れてる時はお互い様だよ。
917可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:42:35.23 ID:UYF/mCJK0
私の場合、働いていようがいまいが
家事はサボルので、働いてるほうが得。
918可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:05:54.83 ID:xmZvPaxq0
私も〜
家にいてもどうせ何もしないし、光熱費とか使い倒すこと考えたら。
たとえ何時間かでもお金もらえて体も動かせるし、少々嫌なお局がいても差し引きで言えばお得だと思っている。
でも中には、生活費の一部を必死で稼ぐため来ている人もいるので、おおっぴらには言わない。
919可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:13:23.85 ID:JbPpQWa/0
一緒ですわ917さん
表向きの理由は「家計の足しに」だけど、ホントは家事好きじゃないから
パート始めたようなもん。節約するより働いて稼ぐ方が性に合ってるってのもある。
920可愛い奥様:2011/08/23(火) 17:50:58.33 ID:6gycMYQdO
>>919うちのパートさん達は逆が多いよ。
別にパートに出る程生活に困っている訳じゃない、とか
家にいても暇だし、近所の人がみんなパートに出ているので、私も何かやらなきゃって思って、とか言う人が多い。
ホントか見栄なのか真意の程は知らないけどね。

反って生活の足しに・・と言う人の方が優雅な暮らしをしている感じがする。

921可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:06:56.10 ID:LHBBYpg20
皆さんいいなぁ。
もうお祈り続きで・・・いつになったら働けるのやら。
うちの地域は、働いてない主婦は冷たい目で見られる。
引っ越してきて1年、そんな目に耐えきれず働きに出たいのに、
仕事が決まらないわ。
922可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:37:58.02 ID:PPWLxcpI0
働いていない主婦といえば…
今年高校生になった娘の入学時クラス説明会で担任が
「うちのクラスのお母さんで働いていない人は3人なので(40人中)
その方々優先的に役員をお願いしてます」と言ってた
専業主婦だから役員優先と決定された事項より
40人中37人も働いてる事に驚いたなあw
子供が高校生以上だし、その高校は99%大学進学で学費がかかるからかもしんないが
923可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:57:49.37 ID:JbPpQWa/0
働いてなくたっていろいろあるだろうに。そういう決め方は良くないと思う。
けど役員決めってどうしてもそういう流れになるよね〜。それがイヤで働き始めた人もいたなあ。
>>921
ああ、わかるわそれ…私の実家は田舎だけど(だから?)そういう空気ある。
決まるときは決まるよ! それまでは気にせず堂々としてればいいよ!
924可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:00:13.34 ID:w2/tOetk0
>>922
40人中3人ってすごいね。
しかしそうなると残り3人が働き始めたらどうなるのかと疑問。
正社員の方○人、派遣の方○人、フルタイムパートの方○人なので
時短パートの方でお願いしますとかなるのかしら。





925可愛い奥様:2011/08/23(火) 22:43:21.41 ID:2/Tagkii0
私も働いてない時期あったけど、病気して仕事やめて自宅療養的な
無職だったからそんな理由で役員当てられたらと思うと恐いわ
今は短時間のパートに出られるようくらいには回復した
…が、少年団に入ってる子どもが来年6年生で、親も責任の重い役割が
あてられる。正社員のママさん達が「○○さん(私)は日中時間とり
やすいから××(超激務)をやってもらおう」とか相談してるらしい。
926可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:12:49.50 ID:ULlgLGrF0
37人の中には「実家が商売してて、そこで働いてます」とか
「不定期だけどパートやってます」的なホントにお給料貰ってるの?みたいなのも
5,6人はいそうな気がする。
もちろんいろんな方便使えそうってことで。
927可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:23:11.67 ID:YZbgu8IQ0
実は正社員の方が、中断なく仕事続けて来てた分
会社の中である程度立場が強くなってて
そして有給もしっかり貰えるから、
つい最近パート始めました〜って人よりも
休みは取りやすかったりするという…

とはいえ先生だったりするとそうもいかないけど。
928可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:42:02.97 ID:w2/tOetk0
>>925
無理しないでね。

うちの子の学校の役員決めは保護者の役員の履歴シートがあり、
6年間何の役もやらない人は発生しないようなガッチリしたシステムなんだけど、
それでも決まらない事があり「今年はまた来月から入院しますので・・・」
と断った奥様がいらしたんだけど、その1ヶ月後に亡くなったよ・・・。
929可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:53:54.46 ID:+OSO1/P60
仕事に対するモチベーションが下がってきた・・・
時給が安すぎるのが原因だと思う
うちの会社は30分単位で給料計算されるので、たとえば定時を10分過ぎたら
30分まで仕事しよう、と今までは思っていたんだけど、最近は「どうせあと30分
働いたところで325円にしかならないし、さっさと帰ろう」と思うようになった
家から近くて短時間なだけがメリットだったのに、今じゃ1時間2時間の超勤は当たり前
たまに珍しく定時に帰ろうとしたら引き止められて仕事を押し付けられるし
いっそちょっと遠くても好条件のところへ転職して、ガッツリ稼いだ方がいい気がしてきた
930可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:05:18.22 ID:fQQluf/jO
>>929うろ覚えだけど、一分でも勤務時間を超過した分は、本当は支払わないと違法じゃなかった?
制服がある場合は着替える時間も勤務時間に含まれるとか

931可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:10:39.81 ID:zNKt/XVw0
残業代一円も出ない
毎週、普段の業務プラス床磨きとか普段よりやること多い曜日があるんだけど
ただでさえギリギリ時間いっぱい使ってるので時間超えてしまう。
業務量も日によってマチマチだし。私はひたすら走ってるけど、お年寄りが多いので
みんな早めに来てタイムカード切らずに働いて調整してるみたい。なんだかな
932可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:45:07.16 ID:R//a+NtKO
来月からパートだけで店のカギ開けたり、金庫開けたりすることになった。 <br> 毎月四回は家にカギを持っていかないといけないらしい。 <br> 短時間パートで保険いっさい無しで納得いかなくて <br> 腹立たしい。 <br>
933可愛い奥様:2011/08/24(水) 04:52:59.34 ID:Pm+typyh0
>>931
うちも同じかんじで
先輩のおばさまに
その時間働いてるのに時給つかないのおかしくないですか?と言ってみたが
そういうものなのよ(わかってないわね)てかんじで流された。
働いたぶんもらうのは当然だと思ってたんだけどな
934可愛い奥様:2011/08/24(水) 06:49:54.13 ID:0xBeDo3O0
完全に違反だよね
ちなみに、そういうものなのよって昔の人はみんないうよね。
サービス残業するひとがいると自分がおかしい人みたいな目でみられるし迷惑だよね
935可愛い奥様:2011/08/24(水) 07:13:54.74 ID:brZsD+L/0
昨日まではせいぜいイラクサのむしろ程度だったわが職場、
本日よりとうとう針のむしろにレベルアップ決定しました。
\(^o^)/人生オワタ

どこに行っても嫌なやつはいるもんだし、
新しいところで一からはじめる元気もないし、
そもそもこんな年じゃ雇ってくれるところなどありそうもないし
なんか電気クルーヴみたいになってしまったが、
とにかく行けるとこまで頑張ってみる。
みんなも頑張れ!!
936可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:35:44.65 ID:X4Qa4u73O
企業によるのか?
同僚(元SE)は、出社時間2分前くらいにくる。
で、掃除もせず席へ。

帰りも、ゴミ箱の中身はそのまま。
彼女の会社には掃除のおばさんがいたらしい。今は私が掃除のおばさんの代わり。
掃除してくださいと言えたらいいんだけど、へたれで言えない。

彼女のパソコンのモニターはほこりだらけ。気にならないのかな。
937可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:39:46.58 ID:+T/kkn0H0
誰がどこをどの時間帯で掃除するか決まってる場合が多いと思うよ。
新人が来るとわかった時点でマニュアル決めておいたほうがよかったかもね。
938可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:28:44.61 ID:81uTadNa0
半年前から始めたスーパーのレジパート(週4で1日5時間)が楽すぎて最高。
前の職場(正社員)は激務&いじめあり・派閥ありで人間関係最悪だった。
鬱っぽくなってしまい退職したんだけど、そこに比べると天国だわ。
時給は850円と低めだけど、人間関係も特に悪くないし、苦手な人はいるけど許容範囲だし。
でも一緒に働いてるパートの人達は『忙しくてキツイ仕事』と思ってるらしい。
「どう考えても楽な仕事です」とは言えないので「ほんとですよねー、こんなに忙しいとは思いませんでした」と言ってる。
939可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:52:02.12 ID:wjewjKBIO
時給は地域によって差があるから
うちの地域辺りではレジ850円はかなり高い
それだと夜や深夜のレジ位、昼だと良くても700円位
時給は地域差があるから
850円で低めなんて事は書かない方が良いと思う
940可愛い奥様:2011/08/24(水) 12:20:56.42 ID:X4Qa4u73O
>>937
レスありがとう。
前任のパートさん(1人)が、掃除のことまで言わずに辞めていったんだ。

多分、中小企業なんてそれが当たり前で、言うほどじゃないと思ったのかな。
今は掃除しない同僚と二人っきりで仕事してるから、どちらかが辞めるまでもうだめぽ

書いたらすっきりしたからまたがんばる。
941可愛い奥様:2011/08/24(水) 12:46:44.11 ID:vXNCUcBN0
応募してみようか迷っているところは、結構頻繁に求人が出ている。
定着が悪いってことはなにか問題があるのかな?
単にしんどいのかな?
ちなみに広島でお好み焼き屋さんなんだけど、11時〜15時で時給1000円。
水・日休み。(水曜は市場が休みだからだと思う)
時給がやけに高いのも気になるんだよなあ。って考え過ぎかな?
942可愛い奥様:2011/08/24(水) 12:53:18.92 ID:vUghkXP80
しょっちゅう募集って単純に人がいつかない、成長しないってことだからね
まあ勤めてみたら内部は分かると思うので余裕があれば応募してみては
943可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:27:30.94 ID:c8n2hfkG0
>>941
「いずれ店を出したい!」って意識の人が働いてる気がする(除くチェーン店)
だから単に「時間も金額も合うから」ってだけの人だと続かないんじゃない?
客層によるけど昼でもビールがバンバン注文入る店なら時給も高そう
944可愛い奥様:2011/08/24(水) 15:09:27.55 ID:fQQluf/jO
いつも求人が出ているところは気が引けるよね。
人が定着しないのは
仕事が大変で中々覚え切れない→ミスが頻発して注意ばかりされる→解雇&退職

急なシフト変更や残業に対応出来ない→上から使えない人と認定される→解雇&退職
位しか思いつかないなぁ
>>941さんの、水日休みの11時から15時時給1000円なら中々良い条件なのにね
945可愛い奥様:2011/08/24(水) 15:37:03.46 ID:FJ4A7m8I0
凄く良い条件だよ。
946941:2011/08/24(水) 18:57:57.80 ID:vXNCUcBN0
みなさまありがとうございました。
勇気を出して職安に行って紹介状ゲットしてきます。
接客業の経験はあるのですが飲食業は初めてでかなりビビってますが、行ってきます。
947可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:10:26.58 ID:Bbwu/wN00
夫が以前、求人誌を作る仕事をしてた。
求人広告には年間契約というものもあるらしい。
だから同じ会社が頻繁に求人広告を出すと。
随時募集したいから年間契約にしてるんだろうけど、もしかしたら実際は今の人手は足りてても
契約しちゃったから求人は出す、というパターンもあるかも。
そのお好み焼き屋さんがどうなのかはわからないけど。
948947:2011/08/24(水) 19:13:11.75 ID:Bbwu/wN00
>>946
ちんたら書いてたらorz
職安の求人だったんですね。
すいません。
良い職場に恵まれますように。
949可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:57:41.63 ID:VXK4cE770
>>941
客として一度行ってみたら、疑問はある程度とけると思うんだけど。
950可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:09:36.19 ID:HDd8vEq10
は〜あ、契約更新なし=クビになっちゃった…orz
2年しか働けなかったけど、すごくいい職場だっただけに残念。
でもしょせんパートだから仕方ないか。

色々あって子供は作れそうにないので、次はなんとか正社員で探したいんだけど、
結婚して約10年間、ずっとパートを転々としてきたし、35歳じゃもうさすがに無理かなあ。
951可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:21:20.89 ID:NE5iqsfw0
35才ならまだまだ可能性はあるよ。
寧ろ今が踏ん張り時、頑張れ
952可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:13:38.40 ID:H7Z5r6zG0
今の仕事についたの39才だったよ。
働いてるうちに正社員の打診もされたけど
家庭との両立に自信ないから断り続けてる。
35才なんて選択の余地があると思うよ〜。
953可愛い奥様:2011/08/25(木) 05:37:18.29 ID:jtE21s4D0
>>950
大丈夫だと思うよ。子供のことを聞かれたら、「不妊が分かり諦めてました。」と
言った方がいいよ。パートだと基本3年以上は働けないから35歳のうちに会社決めて
おいたほうがいいよ。
954可愛い奥様:2011/08/25(木) 05:57:25.80 ID:TeUwz7Yd0
>>953
>パートだと基本3年以上は働けないから
派遣と勘違いしてない?
955可愛い奥様:2011/08/25(木) 07:23:04.20 ID:Z3VKDr6mO
通える距離にある有名どころのドラッグストアなんだけど
ものすご〜く頻繁に募集の紙が店頭に貼られてます
勤務時間などの募集要項はピッタリで興味はあるのですが
あまりに激しい求人募集にかなり引いてます
しかも客の私から見てもどの店員さんはがドンなのかわかるぐらい(店員の序列がわかるwww
条件が私にはピッタリなだけに惜しくてたまらない
へたに飛び込んで酷い目には遭いたくないし…
あぁー誰かいいアドバイス下さい!
956可愛い奥様:2011/08/25(木) 07:47:24.15 ID:yiw1FZd60
>>950
契約更新なしなら、事業所都合の離職票書いてもらえるんじゃない?
私はそれで二回も失業手当受給したw
たまにはゆっくり休むのもいいよ。

30代のうちに資格とるとかしておくと、後が違ってくると思う。
957可愛い奥様:2011/08/25(木) 07:51:57.31 ID:kkIMjiMb0
955さんが自分をしっかり持ち、ドンからイジメを受けようともみんなから仲間ハズレに
されようとも、淡々と仕事が出来るなら良いのでは。
まあ一度働いてみて、駄目ならさっさと辞めても後腐れないお店ならチャレンジしてみても
いいんじゃないかな? 相性良かったらめっけもんだし。
私なら…ちょっと二の足踏むけど(へたれなモノで)
958可愛い奥様:2011/08/25(木) 07:57:21.75 ID:K4vKGwFh0
>>955
この先利用する予定のないお店なら1回チャレンジしてみたら?
利用する場合、もしもやめてしまったら気まずくて行けなくなるけど
利用しないなら関係ないもんね。
条件がぴったりってなかなかないし。
959950:2011/08/25(木) 09:14:21.89 ID:CJbep2ST0
皆さん、レスありがとうございます。
勇気が出てきました。

正社員狙うなら35歳はもうギリギリですよね。
1年くらい前から宅建の勉強をしていて試験が10月なので、
失業保険をもらいながらとりあえず合格を狙って頑張り、
それから就活をしようと計画を立てています。

結婚前の数年しか正社員経験がないので茨の道だと思いますが、
最後の悪あがきをしてみます。
皆さんほんとにありがとう!
960可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:35:47.91 ID:mexiAuW80
来週あたりに採用不採用の連絡が来るんだけど
競争率激しい公営のスポーツ教室、複数当たった
採用ならシフトある職場だから教室へは行けない
不採用なら運をこれで使い切ったってことね
(昼の)仕事始めると趣味を始めようにも「
夜か定期的な曜日」しか選択出来ない
961可愛い奥様:2011/08/25(木) 09:52:19.43 ID:nHkFkZNG0
そうだね。
私は毎年春と秋で、基本シフトが変わるので(曜日は固定)いろいろ
予定が立たないけれど、まあ仕事があるのはありがたい。
最近趣味がなにもなくて、何か始めようと思っているところ。
962可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:12:00.18 ID:NwFMmfUSO
感じの良い面接官で、良い感触だったのに不思採用ってことが度々あるけど、不採用ならその場で履歴書返してくれるか、思い切り態度に出して欲しいな。
待っているタイムラグが勿体ない。
963sage:2011/08/25(木) 11:26:07.76 ID:PPF0o6xT0
PCで職安の求人を見ていたら気になる会社があったので
午後から職安に行ってこようと思っています。
6年も専業主婦していたので厳しいだろうな・・・

久々に仕事探しをする過程で色々思うと
すでに面接が憂鬱で気が重いですorz
964可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:27:34.50 ID:PPF0o6xT0
sage記入欄間違えました・・
965可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:49:23.04 ID:eSPFnYpx0
奥様、リラックスリラックスw
初めの一歩はどんな事でも緊張するよね。
私も初めて事務のパートに行った時は
「いかにも主婦って感じだね」と嫌味を言われたものさ。
当時は嫌味とも気付かずのほほんとしてた自分の馬鹿…。
966可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:01:37.65 ID:zPpS21930
月に一度、検便があるんだが
新しく入ったパートさんが
「洋式トイレでどうやって採るの?」と聞いてきた。
そんなのは自分で考えてくれ。
967可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:14:47.07 ID:dPvFwg6C0
今日受けてきた、病院の売店のパート
午前のみで日祝休み
多分、人気だろうとは思っていたけど
1人採用のところに70人の応募
絶対無理だと思う
その激戦の中で受かるのって、どんな人なんだろうか
968可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:37:12.87 ID:uVzwyZPL0
すごい倍率だね
ある程度面接の応募があった時点で求人止めればいいのに。
面接するだけでも大変だろう。
969可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:49:27.93 ID:aqAwPmcJ0
>>967
なーんてことない人だったりするよw
ソースは自分。
2人採用に100人以上来て受かった。
まず徒歩の人を抽出して、その中から気の弱そうな人を選んだらしい。
(交通費出したくない、適当に早く返したり、契約外の仕事もさせたいと思ったらしい)
もう一人の人はいかにももっさりして気が弱そうだけど、
実はものすごく気が強くて、怖い人で採用説明で上司タジタジ
受電の為に雇われたのに、「この私に面識のない人からの電話をとらせるつもり?」とか言ってたw

私はオドオドしてトロイタイプだったので採用されたらしいんだけど、
子供が大きなけがをしているので治るまでは契約時間しか働けないって言ってるのに
9時からの所を来週から絶対7時から来い!って言われて、
断りきれないけど、学校の送迎ができなくなっちゃうので悩み過ぎて辞めてしまったw
3カ月待ってくれれば会社が望む6時から勤務だってOKだったんだけど、うまく言えなかった。
970可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:02:42.14 ID:kemktArf0
うちの会社も某情報誌に求人出したら1人採用のところ200人応募あったって言ってた。
結局同じ職種で3年以上経験ある人を採用してたけど。

接客だと売店経験者で明るくてはきはきした人、複数いたら若い方とるんじゃない?
でもそんだけ倍率高い中勝ち抜いて入ってきても、「合わないから」と
すぐに辞めてしまう人多いんだけどね。
971可愛い奥様:2011/08/25(木) 13:11:01.73 ID:SdPt8lMb0
>>969
自分もなーんてことない仲間(*^ー^)人(^ー^*)
1人応募に50人来たそうな
半年後面接担当官に「なんで非美人な私を取ったんですか〜?」と聞いたら
「受け答えがハキハキして、目を見て話し、一番元気で明るそうだったから」と言われた
ええ…無駄に明るいですともw@接客業
972可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:10:22.12 ID:aqAwPmcJ0
>>971
971さんはちゃんと「一番元気で明るい」っていうことで受かっているので王道だと思う。

でも、私みたいに「お金かからなくて、ちょっと強く言えば思い通りになりそう」っていうこともある。
結局会社が欲しい人が受かるって事だろうけど、その基準がわからないから悩むよね。
973可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:22:40.64 ID:RdrZHiAA0
>受電の為に雇われたのに、「この私に面識のない人からの電話をとらせるつもり?」とか言ってたw

これだけのこと言えたら、どこ言っても難なく暮らせそうだw周りは大変だけどさ。
974可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:11:29.68 ID:TiwXJ+qs0
違う意味で驚いた。
>受電の為に雇われたのに、「この私に面識のない人からの電話をとらせるつもり?」とか言ってたw
働いたことないのかな?いつもいつも面識のある人ばかり電話が掛かってくるわけじゃないだろうに。
969自身にも、おどおどにも程がある。
私も決して明るくて元気なタイプじゃないけどさ、
せっかく面接受けて受かったところなのだから、自分の本来の性格なんか封印して
これから頑張っていこうと思っているよ、接客業で。
969があっさりやめた職場は、何人もの人が働きたくても働けなかった職場なんだよね。
975可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:35:51.85 ID:aqAwPmcJ0
>>973>>974

ずっと専業だったそうです。
いろんなパート経験があると上司に答える私を遮るように、
「パートなんていい加減な働き方私はしたことありませんpar」って私達パートだしw

もちろん、勤務時間変更は決定打だったけど積み重なるものが色々あり危険だなと判断して辞めました。
会社は休みだけど留守番として祝日に出勤してほしいとか、夏は午後3時から6時勤務にしてほしいとか、
冠婚葬祭でも1人しか絶対に休んじゃだめとか色々。
もう一人の方は「うちは子供が小さいので絶対に無理ですが、子供が高学年の私さんが出来ないはずがありません!」
とか言い出して、出来ない理由も言っても遮られて「いいかげんにしろ!」「どっちでもいいから出勤しろ!」
「じゃぁ私さんで決まり!」みたいになっちゃうのです。
どうしてもダメなものは断っていたのですが、だんだん風当たりが強くなり早朝勤務でもう駄目だと・・

あれから色々あって今言うべき事はしっかり言うようになりましたw
976可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:46:30.44 ID:kemktArf0
次スレ立てました。先にこちら埋めてください

パートについて【パート106】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314257794/
977可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:02:15.37 ID:Of45/S+L0
>>976
乙です
978可愛い奥様:2011/08/25(木) 17:49:44.58 ID:Lo6qdKkV0
>>959
宅建持ち。独身の頃、不動産業で事務していた。
正直キツイ業界よ〜
でも試験頑張って!
979可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:13:08.02 ID:V/G6KPx40
新しいパートで失敗しちゃった。
今回採用されたのは部署はパートは私だけの新部署。
だけどお昼はおばあちゃんパートと同じ。
ところが、すっかりその時挨拶しそこねちゃって、
何だかなムード。

今度こそなんとか挨拶したいけど、
朝も出勤が違うし、
今さら「初めまして」ってわけにはいかないし、悩むわ。

980可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:46:06.38 ID:UUEYHJeB0
>>966
私も検便ある。
入ったばかりの56歳の人にどうやって採るのと聞かれたよww
爆笑して、自分で考えたらいいじゃないって言っちゃったよ。
その人は全然仕事出来ない。1年いるけど。
981可愛い奥様:2011/08/25(木) 19:52:51.49 ID:HgBe+dFD0
なんだか理由は分からないけどオババに嫌われている。
挨拶しても無視なんだけど、今日の帰り際に階段で2人になっちゃって
前方をオババがゆっくり降りてるから、さっと追い抜かして帰ろうと思ったら、
追い抜かす直前でオババが私に気付き加速して、一瞬競争みたいになった。
そしたら、オババは足がもつれて階段を落っこちていったwww
「なにすんのよ!」とか言ってたけど、なにもしてないし。
なんか明日になったら私のせいになってそうで怖いわ〜。
無視も2人きりの時にしかしてこないし、せこいんだよね。
982可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:36:33.77 ID:V/G6KPx40
>981
似たような人っているんですね。
うちの場合は高齢過ぎて、
「んまぁ、今の若い人って平気で抜かすのね」と聞こえよがし。
抜かさぬようにすれば
狭い通路で井戸端会議してわざとゆっくりしたり、
「すみません」といえば「まぁっ、邪魔ですって、奥様」したり。
「○さんが邪魔だって言った」と言いふらかして盛り上がったり」、
昔の人って今よりいじめすごーいって感じでした。

その後他の職場に変わったら、高齢者なんか似たようなものでした。
983可愛い奥様:2011/08/25(木) 21:55:33.39 ID:1kWGsXM30
自分も963さんのようにハローワークのサイトで希望職種を数件見つけたけど、遠い所ばかりで
ハローワークに行くまでに至らずだわ。
適度な通勤時間なら気持ちの切り替えになるけど片道一時間半は厳しいな。
984可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:08:16.83 ID:WGWqC0dP0
今までずっと接客業でしか働いた事なかったのに
先日受けた病院受付事務のパートに受かった。

事務系の仕事未経験なのでものっそい不安だが
それより何より、患者さんに対して「いらっしゃいませー」とか言いそうで怖い
もうすっかり染み付いてるからつるっと出そうで。
985963:2011/08/26(金) 13:12:10.95 ID:KJu/ys0P0
昨日の午後職安に行って紹介してもらい
今日の午前中に面接をしてきました。
結果は明日連絡をくれるそうです。

面接官はとても優しく話しやすく相談しやすい
雰囲気の良い方だったのですが
私は久々の面接でテンパってしまい
ネガティブ発言ばかりしたように思います・・・
只今一人反省会中ですorz
あぁ・・もうダメだorz
986可愛い奥様:2011/08/26(金) 13:35:13.01 ID:fgdbxa2f0
昼のパートではどうしても足りないので
夜週2回飲食店の皿洗いに行ってるけど・・
ものっすごい儲かってないらしく、社員の機嫌が悪いときが最悪
タイムカードが15分単位だから、あと5分で時間が増えるってときに
いきなり「もういいですよ・・」毎回だから腹たつ。
あと、たまたま店にもあるのと同じボールペン使ってたら
普通に「これ、店のですよね〜」だと・・
んなわけないダイソーのペンなんかどこにでもあるし
しゃべらなきゃいいんだろうけど、向こうは話し相手がいないから
しつこくしゃべってくる。本部の人の家庭の話とか教えてきて、
何日かしてから私がちくったんじゃ?と勝手に心配して平気で聞いてくる。
たまにしか会わないからまだましなんだろうけど、変な人・・
987可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:10:56.59 ID:ZEe1svYB0
こちらから同業取引先に電話する時の電話のしかたで聞きたいです。
・毎日同じ会社に一日に3〜8回くらい
・取引先の担当者は4、5人で、お互い社名と名前を聞けば「ああ、あの人ね」と思う。
こういう場合、電話を掛ける時に
「いつもお世話なっております。2ちゃんねるの可愛です。」じゃ変ですか?
毎日何回もかけるのに、かけるたびに
「可愛と申します」って何となく堅苦しい感じがするんですが。
あと、「お世話になってます」だとくだけ過ぎでしょうか?
988可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:12:54.75 ID:8KELCxuz0
>>984
おめでとう。
接客業で培った朗らかな雰囲気が良かったのかな。
どこでもそうだけど特に病院の受付で感じが悪いと患者さんが可哀そうだもんね。
989可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:18:04.83 ID:fLkxlGEj0
>>987
お疲れ様です、可愛です。
とか?
これだと社内同士か…
990可愛い奥様:2011/08/26(金) 14:47:19.91 ID:Zo2TYNjm0
>>987
今のままでいいんでは?

いきなりくだけると相手も戸惑うだろうし、
語感でちゃんと伝わると思う。
そのうち、「暑いですねぇ」とか気候の挨拶なんかも自然に交わしたり
そうやって自然とくだけていけば?(くだけすぎはイカンが)
991可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:10:38.79 ID:y/udMZOx0
>>987
一日に何回もかける…ということを踏まえると、
「お世話になります、2ちゃんねるの可愛です」はどうだろう?
毎回頭に「いつも」が付くと、なんかしつこい感じになるような気がする。
あくまで私の感覚ですが。
992897
レス頂いた方、ありがとうございます。
同僚がやたら丁寧で、それって慇懃無礼すぎるのでは・・と思うこともあったり
毎日電話しあうのに、堅苦しすぎて軽いコミュニケーションもない感じなので
個人的には好きじゃないし、いつも違和感を持っていたんです。
(相手にミスを指摘するから、私は上から目線ではいたくない)
「〜申します」じゃなくても特におかしくないのであれば、
明日から自信持って使わせて頂きます。