パートについて【パート104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
パートについて【パート103】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305614937/

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/
扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯所得概算表
ttp://www.tempstaff.co.jp/personal/part/pa_fuyou_pop01.html
2可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:49:34.94 ID:7mvpQWCZ0
♪わたしの〜じてんしゃのカゴに〜ぞうきんをほさないでください〜>>1
3可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:02:18.82 ID:sbaoKINs0
>>2
ちょっとw自転車に干されているのは私なのよ。

今日は食器籠ごと湯のみが天日干しされていた。
もうじき鯵や梅干しでも干されそうな勢い


4可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:21:32.82 ID:7mvpQWCZ0
>>3
おお〜姐さん、今日は湯のみですかwww
5可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:34:36.87 ID:EKzhEw4f0
私の〜自転車〜の上に湯のみ置かないでください〜
6可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:13:28.04 ID:8VVCIQYB0
そのまま乗せて帰宅して、明日の朝にまたそのまま乗せて出社する
7可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:50:14.65 ID:cXYeLsynO
明日なんか来なければいいのに。
8可愛い奥様:2011/06/15(水) 02:13:20.19 ID:x47G4ahFO
〉なんで女って横並びじゃないと気が済まないのかな。
ホントに疲れるわ。上司から仕事ぶりを誉められただけで嫌味。
自分だけ男性社員に「オネェチャン」扱いされなかったから嫌味。

一回りも年上なのに張り合ってくる40半ばの先輩パート。
次期お局は目に見えてるので早く辞めたい。
9可愛い奥様:2011/06/15(水) 03:32:33.15 ID:fn/tGrTV0
一回りどころか同年代、同い年なんかだともっと嫌だよ。

接点は同い年というだけなのに
仕事面だけでなく何かとプライベートな事も比べたがるんだろう。
それぞれ送ってきた人生も違えば
現時点でも生活を送るうえでの環境も基盤も各々違うものなのに。

先輩に当たるので適度に敬語使って
会話も気持ちを抑えて適度に発言を控えて付き合っているけれど
それがアダとなってか
何かにつけて常に上から目線な発言やこちらを否定する発言も多い。
「私は常に人の事を考えている」という割には
単なる我侭やヒステリックな人としか思えないような事を言っている。
そして何より本人は信じたくないだろうけれど
現在最年長のお局と同じ言動とっている事に全く気付いていないのが痛すぎる。。。
10可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:22:39.97 ID:lEn4PypE0
数年前から(パート派遣先は違うどこいっても)年下女が張り合ってくる
こっちは普通にしてるだけなのになんなのかしらw
11可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:15:49.05 ID:kRYqFQGt0
気を使って発言も控えめにするとなめられる。言いたい事言えばここぞとばかりに
標的にされるし、どーすりゃいいんだろうね。
12可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:27:51.82 ID:KygK3AM40
>>10
悪く言うつもりはないけど、若作りしてない?

13可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:31:20.33 ID:lEn4PypE0
>>12
してないつもりだけど(髪型もメイクも服装も持ち物も歳相応)
年齢言うまでは若く言われることもある
でも最近は歳相応に見られてるよ

ただ美容にはまぁまぁ拘ってる
14可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:13:08.18 ID:lyEqGCMN0
>>13
じゃあ、張り合われてるんじゃなくて憧れられてるってことで発想の転換。
15可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:36:36.17 ID:cvS3udWIO
>>10
うわぁ…めちゃくちゃその気持ちわかります。
一応仕事面では先輩だし立ててたけど舐められたんだろうなぁ。
サエコみたいな甲高い声で早口で言われたら聞き取れず
「あなたに説明してあげてるんですから私の言うこと聞いて下さい」とか…。
若くても長年お店にいるから店長よりドンでいらっしゃるわw
子供も風邪ひいて休んだけどホールは私が一番年上。
子供いる大変さをわかってないから全て若い子ばかりは大変だわ…。
16可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:53:51.11 ID:6o9iJEOm0
後輩であるアナタの存在が脅威なんだろうね、面倒くさいね。
だから、横並びが一番楽で、みんなその列を乱すのを阻止しようといろいろやるのかも。
普通に同じ仕事してても要領のよさや器用さなんかで、少しだけズレができたりするけど、
器用にやってる方は普通にやってるから何も思わないけど、
そうじゃない方にとっては「何アレ、お高く留まって」とか「ちょっとできるからってえらそうに」になる・・
あーあ、ホント面倒くさい。
でも、それを乗り越えないと、お金もらえないからね、
「出る杭は打たれる」ことだけを気をつけて、
できるだけ目立たないようにして、仕事だけはきっちりするようにがんばるのみだわ。
17可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:12:59.74 ID:4NCjyLla0
私が勝手に決め付けていること パート編

2〜30代前半女子にありがちなこと
ボールペンを「くるっっ」と回すのが癖だったり「カチャカチャッ」とやったらノックしたがる輩は
性格的にエラソーで我侭。自分は仕事が出来ると思っているので、自分よりオバで
仕事が少しでも出来ない人をやたらと見下す。
18可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:59:47.44 ID:fn/tGrTV0
>>17
それって年齢や性別関係なくて性格だと思うよ

パート先の20代半ばの社会経験が浅い若造や
40代のイラチなオッサンがよくやってる
どちらも自分は仕事が出来る、自分ばかりが大変と大いに勘違いしてるw
19可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:05:57.93 ID:4kCrM6tr0
>子供いる大変さをわかってないから
そんな事偉そうに言われたら
わかりたくもないだろうな。
子供いたって病気の時の預け先を確保してから
働く人だっているんだし。
特にシフト制の仕事はね。
20可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:22:10.98 ID:eTtw79nh0
子供が幼稚園のときから働いてたけど、>>19のような発言は嫌だなぁ。
そういう考えしてると態度にも出るしわかりたくもない、って思われるかも。

こどもの体調の悪いときは学生さん・他のパートさんみんな心配してくれる。
自分の態度次第でまわりも変わってくるよ〜
若い人たちも色々なことで苦労もあったでしょう。
苦労のない人はいないから。
21可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:25:49.78 ID:4kCrM6tr0
>>20
別に私が子供の体調が悪くて偉そうに休んでるわけじゃないんで
私に言われても困りますが。
22可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:26:11.53 ID:eTtw79nh0

アンカーミスです。
>>15でした。
>>19さん申し訳ありません。
23名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 17:49:25.63 ID:QjPQuz5Q0
>9
似たような人いるんですね。
お局の愚痴をいうわりには、同じ事を私に振ってくる。

>16
手早く仕事していて悪くないと思ってがんばった。
一人仕事だから誰かにあわせる事はない。

そしたら5メートル先の別部署のお局達が
「何あの器用自慢。ぶぶっ」とやっていた。


24可愛い奥様:2011/06/15(水) 17:52:22.34 ID:4kCrM6tr0
>>23
アンタ誰?
25可愛い奥様:2011/06/15(水) 19:12:36.35 ID:6o9iJEOm0
お家についてPCからって感じ?
26可愛い奥様:2011/06/15(水) 21:16:44.37 ID:iBTGH/Dr0
10日給料日だったのに二万ずつみんなに配ったっきり、不足分コネー。

DQ 返ししたくないから教えて欲しいんだけど、
パートも辞める時は一月前に言わないとダメなのかな?
あと、辞める理由をもしきかれたとしたら、
正直に会社が危なげだから、でいいかな?

家の都合とか言えばいいんだろうけど、何で辞めるの?!とか言われたら、
何でか分からんの?!と言ってしまいそうで・・・w
27可愛い奥様:2011/06/15(水) 21:22:12.68 ID:BgV8PDdl0
>>26
労働基準法的には2週間前に申し出たら、どんな事があっても
退職出来る。ただ、双方同意あれば今日でも明日でも辞められる。
28可愛い奥様:2011/06/15(水) 21:41:38.62 ID:Tw/aoz3f0
>>26
お給料が貰えてないので、でおk
ボランティアじゃないんだから。

他社への支払い状況はどう?
経理が辞め始めるとだいたい…
29可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:37:45.06 ID:lisYKw6S0
働き始めて3ヶ月ちょっと。
それとなく、今の職場の雰囲気とかが分かってきたところ。
社員がいなくても、パートだけでやってる日があるってことに驚いた。
同じパートのランクが、上の人があれこれ社員代わりをする。
いいのかなって、ちょっと不安・・・。
30可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:47:35.78 ID:4kCrM6tr0

世間知らず
31可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:14:37.93 ID:lbTwgd9n0
>>18
ただ単にここにいる若い子をいびりたいだけなんだと思うよ。
32可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:30:16.69 ID://ZZ4F5HO
>>26
給料が貰えないと生活できないっていう理由でいいんじゃないでしょうか。
26さんは雇用期間の決まっていないパートですか?決まっていなければ
27さんの言われるように2週間あれば辞めれますが、期間が決まって
いれば勝手に契約解除はできないので、お互い合意の上で辞めた方が
いいと思います。
後腐れなく辞めれるといいですね。

自分も他人事じゃなくなるかもしれないですorz
33可愛い奥様:2011/06/16(木) 01:40:47.22 ID:OotOPMB+0
子供が熱出したから今日休んだ。
明日は嫌味のオンパレードだろうし行きたくない・・・。
はぁ…憂鬱だ…頑張ろう・・・。

普通にしてるんだけど舐められるのかね…。
パートが一人だけだと結構辛いな。
風当りが強くて辞めたくなる。
他人事じゃない気持ちわかります・・・。




34可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:27:46.06 ID:L+pNRV3j0
小さい子がいてそういうふうに急に休みをとらなきゃならないような環境の人は、
できるだけ同じ仕事してるパートがたくさんいる職場を探すべきだと思うよ。
仕事内容や近さとかも大事だけど、そういう条件よりもまず急な交替が可能かが重要でしょ。
急な交替も交代要員がたくさんいれば、お互い様で「何かのときは遠慮なく言って」で澄む。
一人か二人しかいないところに入るのはいいけど、休めば会社に迷惑なのは当然。
そのあたり、仕事選びする時点でもっと考えたらいいのにって思うことが多い。
入ってからじゃなきゃわからないっていう人もいうけど、
同僚が多いかどうかなんて入る前でも当然わかると思うけどね。
もちろんシフト通りに何も変えずに働けることが一番いいのは当たり前だけど、
それが無理だろうって予測つく環境なら、少しの間は妥協も必要かなと。
35可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:41:41.23 ID:YCWLKG440
同意
36可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:43:03.39 ID:F7pMrNa70
>>34
今日は>>33の子供が熱出してるんだから、
ごっついボリュームで思いやりのないレスをするなよ。
37可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:54:32.23 ID:L+pNRV3j0
そうね、思いやりがなかったと思われたなら謝る。
でも、自分で職場のことよーくわかってるみたいだから書いたのね。
具合が悪いのはお子さんで、本人さんは2ちゃんで愚痴書ける位まだ力あるし。

>明日は嫌味のオンパレードだろうし行きたくない・・・。

仕方ない理由で休みもらってるのに、そんないやみ言うような職場って?
「風当たりが強くて辞めたくなる」ような職場って?
そこ以外に職場がなければ仕方ないことだけど。
>>36さんは優しいですね、そういう同僚がたくさんいる職場を探してはどうかって話。
38可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:51:58.00 ID:9wlkjeKQ0
いや、全然思いやりがないとは思わないよ。
子供がいて、母親以外に面倒を見られないなら休まなくてはいけないのは当然。
具合が悪いのに仕事に行ったら虐待でしょ。
だからこそ、休みやすい職場を選ばなくてはいけないよね。
若干、勤務地が遠かったり時給が安かったりしても
子供の面倒がある場合は、そっちを選ぶべきだよ。

33も割り切って嫌味と付き合うか、職場を探すかした方がいいよ。
その内、子供は熱を出さなくなってくるし期間限定の辛抱だよ。
39可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:44:52.34 ID:5EBWv+7Wi
>>34
本当正論。
事務仕事だけど、まさに相方が「子どもが、夏休みが、」で休みまくり。こちらが子どもいないのをいい事に、当てにされ過ぎ。面接の時は子どもの事はウヤムヤにしといて、入社してから好き勝手に働かれるのは、迷惑だな。
最初から、休んでも代替えがきく職場に行って欲しいわ。
40可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:12:33.86 ID:7k10O1Ky0
何も考えずになんとかなると仕事探すからだよ
だけど
面接時にすべてさらけ出してそれでもOKなら雇ってくださいと
いって採用されたのなら周りに迷惑とか考えなくても
雇い主のOKが出たと堂々としてていいかも
41可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:35:31.82 ID:0Hs/zrlZ0
子供の病気云々は育児板のパートスレでも散々ループの話題。
あっちは育児板だから
子供が大きい人VS子供が小さい人
ってなってる。

>>40
面接する人間が実際の現場の状態を
どれだけ分かってて雇ってるのかって話だよね。
42可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:51:51.85 ID:Jpp4HDVmO
33だけど面接の時点で社長と店長は小さい子供がいて
子供が体調悪い時はみんなでフォローします、って言ってくれたし書いてあったんだよね。
でも社長がいる厨房と若い子のいるホールの温度差があまりにも違いすぎた。
やっぱりそういう時ってみんな面接の時点で確認してるのかな?
迂闊だったのかね…
43可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:01:20.70 ID:PSirwiCmO
>>42
面接段階でフォローするって言ったんだから堂々としていれば?

私も飲食店だけど、「お前の代わり探さなきゃ休ませない!」って、風邪引き息子おいてパート行ったことあったよ…(T_T)

44可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:03:18.85 ID:0Hs/zrlZ0
>>42
【時給】パートタイムママンPart22【日給】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303362438/

↑こっちで聞いてみなよ。
45可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:35:44.86 ID:uecyt0ra0
別のスレに誤って書いてしまったので、再度こちらで質問です

シフト希望を出した時に出勤できない日にはバツを書いたのに出勤になってるorz
しかも事前に打診はなくて、なんの説明もなくシフト表だけをいきなり渡された
シフトで働くのは初めてなんですけど、こういうことは普通じゃないですよね?
46可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:46:24.23 ID:JeGVS8Q50
>>45
すぐに言いなされ
47可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:07:04.23 ID:0Hs/zrlZ0
>>45
普通じゃないかどうかは知らない。
シフト製作者のうっかりミスってこともあるでしょうから。
48可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:20:13.23 ID:Jpp4HDVmO
>>44
サンクス。
覗いてくるノシ
49可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:52:37.01 ID:D4+/9IhT0
みんな子供の具合悪いと休むんだ。偉いね。
私自身の話になるけど、自分が熱出していようがなんだろうが、
母親は普通に仕事に行っていた。
幼稚園にいるときに具合が悪くなり、でも自宅は留守で
仕方なく幼稚園で休んでいたこともある。
今考えると虐待だが、別に母親との関係は悪くない。
体の具合が悪いときに、母親にいてもらっても別に変わってくれるわけでもないしね。
でも、心細さは感じた。
50可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:14:30.76 ID:BAE1ZUDH0
子供の具合が悪くてパートを休むか、どういう職場を選ぶかという今までの流れとは別にして、
子供が熱出しているのに、子供を置いて仕事に行くのはあり得ない。
私の母もそういうことしたけどねw
母親との関係は悪くないけど、自分は絶対そういうことはしない。
>体の具合が悪いときに、母親にいてもらっても別に変わってくれるわけでもないしね。
急変したらとか、起きて一人で泣いていたらとか、考えたら無理じゃない?
51可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:16:19.40 ID:0Hs/zrlZ0
とりあえず子どもの病気関係はみんなまとめて
【時給】パートタイムママンPart22【日給】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303362438/
に移動して。
52可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:27:39.14 ID:D4+/9IhT0
>>50
レスありがとう。
わたしも、母がしていたようなことは、自分の子供には出来ないよw
多分、時代背景もあるんだろうね。
ニュースなんかでは、有り得ないほどの虐待が流れていたりするけど、
ここの奥様の話を聞くと、安心する。
子供が小さいうちは、子供優先があだとなり仕事が見つからず、
やっと子供が大きくなれば、今度は自身の年齢で見つからず。
正社員時代に、めいっぱい産休育休使ってどうにかこうにか
キャリアを途切れさせずにいるのが、一番いいのかも。
53可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:49:07.32 ID:l9puJcH00
家庭の都合で1週間程休みをもらった。
気持ちでファミリーパックのお菓子を幾つか買って差し入れ。
その後のミーティングで食べられなかった人もいたらしく「差し入れを一人ががっつり食べるのやめて」的な意見が出たorz
なんか雰囲気悪くしたようで逆に申し訳ないことをしたなぁ…。
54可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:52:30.21 ID:JZkc7LOT0
>>51
上から目線ウザ
55可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:55:07.19 ID:GrZcDM3O0
>>54
全然上から目線じゃありません。至極全うな意見です。
56可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:56:28.54 ID:0Hs/zrlZ0
>>53
たかがファミリーパックのお菓子くらいでねぇ・・・
57可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:57:22.47 ID:JZkc7LOT0
>>55
言い方の問題だよばーか

58可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:00:25.61 ID:GrZcDM3O0
>>57
言い方くらいで目くじら立てんなカス
59可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:00:41.98 ID:7ov3GRxN0
なんとあさましい・・・
多く食べた人も、多く食べた人を公の場で非難する人も。
>>53は悪くないと思う

私も急病で早退した時は缶のお茶を1ケース差し入れた
飲まない人もいれば2本飲んじゃう人もいたようだ
そういうのって「何を持っていったか」よりも
「おわびのしるし」という誠意をしめすことに意味があるんだからきっちりすることないと思っていたんだけど・・・
そういう細かいことで諍いされると誠意が無になるな
60可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:08:03.29 ID:0Hs/zrlZ0
ばーかとか言う人に言い方の問題とかいわれてもね。
61可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:49:50.18 ID:UXeMEctf0
何か荒れてんな。

今のとこ>>59に一票
62可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:29:31.34 ID:cjMNfrlJO
今月から新しくパートに来た人が、今までも別の職場で、年間130万以上=扶養範囲外なのに
1度も、保険も年金も払ったことがないと言う。

旦那さんの会社が自己申告制だから、扶養内ってことにしてるの〜エヘ、って
そんなことができるの?

保険と年金で、毎月何万も引かれてるのに…

めちゃくちゃ もやもやする。
63可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:52:26.40 ID:0Hs/zrlZ0
>>62
できませんよ。
64名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:18:06.01 ID:bRuzhcI40
税金と年金はお互いを照会しないから
旦那の会社がゆるければありえるかもよ。
あるいは夫が事業主とか
自営で単に未払いかもよ。
税金は払うと思うけど。

保険は払うの大変だろうけど、
結局は入るにこした事はないよ。

私は扶養の範囲だけど、病気入院とか、障害者になったらと
思うと不安だ。
65可愛い奥様:2011/06/16(木) 23:18:17.58 ID:fYnC8HEB0
どのタイミングでバレるもんなのかなあ?
最悪年金貰うときに年数が足りませんよって貰えないとか??
バレた時点で会社からも保険代と医療費返せって言われるよね。gkbr

しかし本当に国保&年金痛いわー
早く保険半額&ボーナス出る正社員になりたい。。
66可愛い奥様:2011/06/16(木) 23:36:18.20 ID:0Hs/zrlZ0
源泉徴収票って複写式になってて
会社・税務署・自治体・本人が持つことになる。
夫の会社が税務署・自治体に照会する事で
妻の年収情報がわかるんだけど。
夫の会社には「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」は
必ず提出しなければならないし「自己申告だから〜テヘ」は
多分この申告書に妻の所得を虚偽記載してるって事。

その嘘がバレないって事は、妻の前の会社がブラックって事。
つまり源泉徴収票を作成していない可能性がある。


67可愛い奥様:2011/06/16(木) 23:47:08.99 ID:8InsC/bbO
母の知人でそれやって
会社倒産で無職後ばれて青くなったらしい
68可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:49:17.75 ID:SctREJLE0
>65
会社にお金返すことはない。
医療費を返すって事も聞かない。
ばれても3号(扶養)が取り消される事はないとも聞くよ。



69可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:59:33.29 ID:NPfIWtWhO
>>62 知人は役所から支払い勧告状?催促状?みたいなのが来るって言ってた
払う気は無いらしいけど将来どうなるんだろう?
年金貰えないとかあるのかな?
それよりも今の職場にバレたらマズくない?
社会人として恥ずかしいよね
70可愛い奥様:2011/06/17(金) 04:43:14.84 ID:R+MSILAH0
>>69
本当に払えないくらい年収が低いのなら
免除が出来るはずだから
たんに将来年金が破綻するだろうから払い損と思っているのでは?
単に免除の申請を知らないだけかもしれないが。
71可愛い奥様:2011/06/17(金) 07:04:21.23 ID:w6zk9qRY0
免除の申請を知っているくらいならテヘはありえない
72可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:54:10.38 ID:FesZjKfOO
みんな乙
新しい職場で覚えることがたくさんあって頭がやばいw
がなんとか食い下がって頑張ってる。
今まで超ブラック企業でパートしてて不満だらけだったけど、
そこで教えてもらったことや努力したことが、かなり役に立ってる。
嫌な職場だったけど、初めて前の職場に感謝できたw
さあ今日も頑張ってくるわ。
73可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:38:23.25 ID:K5RSLTLE0
コルセンパートやってて、今、お客様のもとに請求書が届く時期なので
それについてのお問い合わせがたくさんくるのだけど。
だいたい請求書見てこの金額なに!?と言ってくる人って主婦が多い。
それはいいんだけどその主婦たちの頭の悪さにびっくりする。

今私と話している電話口のお客様のお名前伺ってよろしいですかと聞けば
ヤマダタロウですと答え、
今お電話口でお話されている方がヤマダタロウ様ですね?と確認すると
「・・・・そうですけど?」と怪訝そうに答える。
「ではご契約者様のお名前をお聞かせいただけますか?」と聞くと
「えっ、契約者?契約者がヤマダタロウですけど」
では、お客様のお名前は?と聞くと「私はヤマダハナコですよ」と言う。

この部分でつまずいて前に進めないもんだから
客がイライラし始めて、最初に契約内容を確認してから料金について説明するって言ってんのに
勝手に名前も照合できないまま「○○円になってるでしょ?」とか本題に入ってくる。
話し方もいたって普通な40代の子供もいる主婦ばっかりなんだけど本当に頭の弱い人が多い。
周りのオペレータも「なんか今日話理解できない人ばっかりだ」とうなだれてた。
74可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:33:07.85 ID:b1RrqE4e0
>>73
すっごく分かる。
年配と言われる年齢の人だったら「しゃーねーなw」って感じにもなるけど、
自分と同世代くらいの人に話が全然通じないと、地球の人じゃないのかもと思ってゾワゾワする。
75可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:11:35.76 ID:96NsUou+0
30半ば過ぎあたりから、「バカが多い」って実感するようになったな。

76可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:13:42.49 ID:/6Yn2mli0
>>73
契約者の名前言ってるんだろうなって分かるんだから
> 今お電話口でお話されている方がヤマダタロウ様ですね?と確認すると
こんなこと言わずに、先に契約者の名前から確認すればいいのに
頭が悪いは言い過ぎじゃないのか。
77可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:25:33.33 ID:K5RSLTLE0
>>76
絶対こう言ってくる人がいると思ってた。
会社の決まりとういかマニュアルで、
まずは電話かけてきてる人の名前、その後契約者の名前を聞くとなっているの。
ひろゆきみたいな名前で女性のも少ないけど存在するし
どう聞いても女性の声なのに男性の人もいるから、
私がヤマダタロウだといわれたら、基本的には「あなたがヤマダタロウさんですね」
と確認することになっている。
だから契約者の名前言ってるんだろうなと勝手に判断できない。してはいけない。

どのみち「今私と話してるあなたの名前」と聞いているのに
自分の名前を言えないのは頭悪いでしょ?
78可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:38:13.66 ID:/6Yn2mli0
> まずは電話かけてきてる人の名前、その後契約者の名前を聞くとなっているの。
かけてきた人に対して先にそう説明すれば良い
79可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:43:06.51 ID:K5RSLTLE0
>>78
その「電話をかけてきてる人」の意味が通じないんだから
説明したって意味ないでしょ?

普通は聞かれたことに答えるよね?
それができないからオイオイオイとなってるだけで。

たいていの聞かれたことに答えない人は
→電話口の名前を教えて
→契約者は主人なんだけど・・・
→おk、それでは奥様の名前を教えて
→ハナコだお
→ありがとう。ではご主人さまのお名前教えて
→タロウだお
→おk、問い合わせ内容承るお
となるからこの場合はまだいいんだけどね。
80可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:46:22.63 ID:qGgaUrda0
ま、その辺はどーでもいいわな、このスレ的には。
同世代でもあきれるようなアフォが「お客様」の中にはいるんだ〜キィーってことを
言いたいだけ、愚痴りたいだけってことでOK.でしょ?
81可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:47:57.93 ID:+k3ESFAv0
コルセンやってたから大変さはわかる。
だけどそれだけで頭弱あつかいするのはどうかと思う。
一番はそんなマニュアル使ってる会社が悪いと思う。
まぁ愚痴りたいだけなら愚痴スレ行けばよろし。
82可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:48:44.66 ID:U4I5RTXX0
確かに「馬鹿?」って聞きたくなる30代後半〜40代後半の女性が増えてきた気がする。
そういう人が多いせいなのか、1つ質問するといきなり馬鹿にしてるかのような態度になるコルセンの人が結構いる。
慇懃無礼以外の何者でもない感じ。

73の場合はマニュアルだから仕方ないけど、公共料金などの問い合わせすると
「お話しされているのは、ご契約者様ご本人ですか?奥様でいらっしゃいますか?」
と聞かれる。こっちの方が分かりやすいんじゃない?
何度も同じ部分で躓く客がいるというのは、聞き方もちょっと分かり辛いんだと思う。
83可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:02:11.67 ID:K5RSLTLE0
>>80
そう、まさしくそれw
突っかかってくるほどのことじゃないよね。
愚痴りたいだけなら〜って他に山ほど愚痴レスあるのにそんなことめったに言わないくせにね。
愚痴る対象が勤務先ならおkでそれ以外ならNGって決まりでもあるなら別として。

ちなみに私はそのパート先、電車で1時間かけて行ってる。1日8時間勤務。
最初は近所でお気楽な1日5時間くらいの仕事探してて
私は土日休み必要ないのでまあ見つかるかな〜と思ってたけど
結局、通勤時間をかけて時給がいいところに行くことになった。
家族が「行ってみて大変だったらすぐ別を探せばいいんだ」というスタンスだったので
とりあえず行ってみるか!と始めてみたけど
勤務先の雰囲気もいいし働きやすいので、給料もたくさんもらえて結果オーライだったなと思ってる。

やっぱり何かしら妥協しないと今の時代主婦のパートって難しい。
自分も今はまだ子供が小さいから何とかなってるけど、この先同じ状況で続けられるかどうかはわからないし。
84可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:04:47.47 ID:vVWnuiIw0
マニュアルがあるならそのとおりにしゃべらないと
マニュアル遵守しないで何かクレームにつながったら
そっちのほうが厄介。

接客やってるけど、頭が悪いというよりも
「この人も接客パートやってて
私を相手にストレス発散してんのかな」
ってくらい横柄な中年女性はいる。
85可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:04:56.04 ID:K5RSLTLE0
>>82
奥様がかけているかどうかもわからないから、その聞き方もNGなんだよね。

まずは「電話口の人の名前を確認する」というそのシステムが糞なんだけど
躓く人はみんなその年頃の主婦ばかりで、10代の子とかのほうがまともに答えられるから
なんで主婦だけこうなんだろうと思った次第。

後だしだけど、すごく重要な個人情報を扱ってる会社だから、
契約者が誰かというの自体、ほのめかすこともNGになるんだ。
公共料金だとたいてい世帯主が契約者だけど、うちの場合は誰が契約者かその家によって違う。
家族以外の誰でもない人が契約者だったりする場合もあるから。
86可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:12:32.65 ID:ufEL/ikt0
仕事辞めて体重激増のため、運動代わりに
短期募集の出ていた、某物流倉庫のピッキング作業に申し込んだ。
一昨日契約書類書きに行ったら、「午後のみですが、事務の人が辞めることに
なったので、働きませんか?」と。
数年前にパート事務員募集の広告をみた記憶があったので
面接の時に「近々事務員募集の予定はないですか?」と余談的に尋ねたのを
覚えていてくれたみたい。
すっごく嬉しい。
昼からの5時間勤務週4日、扶養範囲内。自宅から自転車で通えるし。
しいてえ難点を言えば、倉庫なのに年中無休なんだよね。
子供大きいからあんまり関係ないんだけど、お正月だけ気になる。
87可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:12:51.99 ID:W1eeGgpK0
>>85
ごめん、もうその話いいよ
88可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:17:22.29 ID:K5RSLTLE0
>>86
すごい、よかったねえ。
なんとなくその会社いい会社な気がするよ。
正月も休みじゃないなら、そこは目をつぶるべきだと私は思う。
すべてが自分にとってパーフェクトな職場なんて絶対ないからね。
89可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:36:26.14 ID:tsrq/3T90
>>86
参考までに。
同業のウチの会社は年末年始は31日〜3日までが休みだった。
物流倉庫関連なら基本そんなものじゃないかな?
あとは部署によってその前後も別に休んでもいいよ〜となるところもあった。
90可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:30:37.73 ID:W1xPOt/+0
ハロワでパートの応募して、ハロワの人が電話で会社側にお伺いたてて
いたのだが、かなり厳しい人みたいだった。
たぶん、そこの社長だと思うけれど怖いわー。悩むわー。
91可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:47:01.04 ID:FesZjKfOO
>>86
おめでとう。
ラッキーだw

はー疲れた。
茶髪だめ、髪の毛はきっちり縛る、爪は短く。
たったこれだけの決まりが守れない人ってなんなんだろう。
関わらないようにしよう。
9286:2011/06/17(金) 17:55:37.87 ID:ufEL/ikt0
みんなありがとう。

全部が全部自分側の希望通りなんて、そんな都合良い仕事ないもんねw
棚からぼた餅みたいなゲットなので、感謝の気持ち忘れず頑張ります!
93可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:57:28.47 ID:vVWnuiIw0
>>85が何の仕事してるのか気になるw
というとまた出てきてしまうかw

>>89
年中無休だといってるのだから何の参考にもならないと思う。
94可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:07:08.06 ID:qGgaUrda0
>>93 コルさんは今芸能人のうわさスレで大暴れ中。
95可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:07:32.52 ID:oIgy+aZu0
>>93
wowowとかスカパーの類かなーとオモタ
96可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:09:14.65 ID:qGgaUrda0
>>93 ごめん、もうご飯作りに行っちゃったみたい。
97可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:40:19.77 ID:wdwRcOF10
>>59
急病で早退でお茶1ケース差し入れ!!!
そういう習慣の会社なんだろうか…。びっくり。
98可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:38:21.79 ID:OK3syZI50
飲食店勤務です
ランチスタッフが余っているので沢山働けない
平日3日×2時間とか…少しでも給料もらえるだけ良いのかな
傍らで他の仕事も探しているけど
自分の希望に合うようなところはそうそうない
不景気もあるのかな
今はとりあえずノンビリやれってことかなぁと自分に言い聞かせている
99可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:41:01.29 ID:bliZ9/suO
62です
レスありがとう。
なんか、真面目に払ってるのがバカバカしくなってきて もやもやしてたんだけど
>>69「社会人としてはずかしい」
まさにそうだよね。
同じような感覚の奥様たちで、ほっとした。

今日 チラっと聞いてみたら、
>>66の言うように、虚偽記載してるらしい。

今は けっこう固い職場だから、正直「バレろ」と思っている。
100100:2011/06/17(金) 20:44:28.49 ID:FtRkekFe0
 ∩∩
 (*'A`) <100
c(_uノ
101可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:53:31.38 ID:YXoKJhOwO
>>98
確かに自分の望み通りって所は難しいね。
何か妥協しなきゃいけない事が多いよね。
102可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:56:55.02 ID:Tbyqmu5R0
>>98
土日祝日出られる人優先のシフトかな?
私はわりと優先して貰ってたけど
>>98さんとは逆で、連続勤務が続いたり
長時間勤務が続いて身体を壊して辞めた。
全体的に求人は少ないけど、
飲食の求人は多いと思う。
そして経験者なら比較的受かりやすい気がする。
103可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:48:16.66 ID:8B0M+CCR0
>>101
本当にその通りですね。
私の場合、募集の条件より若干ですが勤務時間が長いので減らして欲しい。
もうクタクタで家の事が覿面におろそかになってしまう。

あともいっちょ愚痴。
仕事先、以前働いてたところと比較したら意地悪な人がいなくて
それだけでも恵まれていると思うのだけど・・・
私の教育係のオバサマが機関銃トークでちょっぴり困っている(ニガワラ
ひとつ質問すると10返ってくるので、頭の悪い私は結局回答の核心が分からず。
言葉数が多いので情報量が多すぎて。
あぁ覚えること多いのですが頑張ります。
104可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:00:01.74 ID:vVWnuiIw0
メモんない新人にイラつく。
105可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:04:36.97 ID:UoKBUb1f0
>>94
大暴れ中ワロタw
確かにww
106可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:05:09.47 ID:K5RSLTLE0
>>93
うざっ
107可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:14:19.25 ID:+6c9aBlhO
職場だけでもウンザリなのに
ココにも揚げ足取りで上から目線なお局気取りと
その腰ぎんちゃくがいて
最近まったりと安らげないわ
108可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:15:38.87 ID:vVWnuiIw0
>>107
じゃあどっかよそへ行ったら?携帯ちゃん。
109可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:18:36.18 ID:7Q6ESXec0
ID:K5RSLTLE0をバカにしてる人たちは該当者なんだろうなと思ってるw
亀レスでしつこい人は特にw
自分が頭悪いと言われてるように感じたんだろうな
110可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:29:17.74 ID:oIgy+aZu0
>>109
IDがSEXに見えた。もう寝るw
11198:2011/06/17(金) 22:32:17.51 ID:OK3syZI50
>>101 >>102 >>103 
土日祝勤務可能な人やフルに働ける男性スタッフを優先してはいると思います
自分は土日祝休みは曲げられないのですが
勝手なことばかり言ってもいけないとずっと黙っていてここで毒吐きしました

でも皆さんのレスを読んで
今は体にも家庭にも無理させないようにしようと再確認できました
ありがとうございました
112可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:37:19.20 ID:K5RSLTLE0
>>107
ごめんね、蒸し返しさんに自演認定されてしまったかも。
さて、明日も頭弱いおばさん相手に頑張るか。

>>104
愚痴は愚痴スレへ行ったほうがいいみたいよw
113可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:39:54.62 ID:FesZjKfOO
まだやってたの…
まあとにかくみんな仕事頑張ろうぜ。
114可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:45:47.57 ID:IlsEsyJ60
>>103 私も平野レミと働きたいわ〜
115可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:11:35.76 ID:qGgaUrda0
コルさん、子供寝かしつけて復活ですか。
「お客様」を頭の悪いオバサン扱いですか・・・愚痴というより、人間性の問題かもね。
ま、一日8時間弱、頭の悪いオバサンばかり相手にしてたら多少気もおかしくなるか。
お仕事してお金貰うのは大変だってことですね、ホントに。
ここで愚痴るのは、別にいいよ、それで楽になるなら。
ただ、子供には絶対に漏らさない方がいいわよ、子供ってよーく親を見てるから。
本当にびっくりする位よーく見てて、
母親が当たり前のように人を小バカにしてるってのがちゃんと人格形成に影響するもんだよ。
116可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:19:45.51 ID:7Q6ESXec0
>>115
しつこすぎ
これだからオバサンは…
と言われる典型的タイプかな

後半スレ違いだし、よっぽど悔しかったんだなあ
117可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:21:10.54 ID:W1eeGgpK0
>>107
激しく同意
118可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:26:24.03 ID:MdilKGVyP
子供はよーく親を見るのか・・・
>>115の子供がしつこい性格にならないのを祈るばかりだ。
あと2ちゃんねるでスレにそぐわないレスばかりする子に育つかも。
子育てって大変!
119可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:31:39.45 ID:jvElS8cY0
更年期障害かしら

年末に居た職場はホント戦場のようなとこだった
40後半~50代のおばば5,6人が新しく来る人来る人イビリ倒して
まるで基地外のような大声出して罵倒したり
初めてやることでも喧嘩腰
殆どの人が1~3日で辞めてった
あと詮索おばばも2,3人居た
自分のこと話したいから聞いてくるのが丸分かりのおばばもw

先週から新しいとこで働きだしたけど快適だわ〜
組んでる人が自分と同じ考えなのか挨拶と最低限のことしか話さない人
それでいて何かと気を使ってくれる
男性社員もみんな親切だし暫くここで頑張るわ〜
120可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:21:43.62 ID:XtGDJNXx0
>>119の更年期って誰のこと?
自分自身?
121可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:27:49.84 ID:qE8tKeu00
>>120
いや、自分はまだだと思いたい

毎日一日中キーキー言ってる人達とか自分のレスの上のレスの一部の人達とか
122可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:32:08.24 ID:XtGDJNXx0
>>121
あなたみたいに気に入らないレスに対して
更年期とかいう言葉出す人のほうがどうかと思う。
で、自分はまだだと思いたいってどれだけ。
私も別にまだ更年期とは程遠い年齢だが(こう書いておかないと後々うるさい)
そういう言葉を使おうとは思わないな。
毎日一日中キーキー言ってる人もあなたの言動もたいして差がないわ。
123可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:41:27.08 ID:7Ph5RvTK0
スレの空気がよくない
124可愛い奥様:2011/06/18(土) 01:09:20.32 ID:dxPcUVoC0
ぽぽぽっぽぽっぽ
ぽぽぽポイズン
125可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:00:21.40 ID:QMDp4IB10
若いと言うだけで、中味関係なく苛め倒すオババってなんなんだろうね。
どこの職場にも意外といるみたいだけど、消えて欲しいわ。
126可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:36:24.89 ID:iSurwvTd0
私も以前、お局にいきなりシカトされたことがある。
当時は原因も分からなく、だからといってこちらも無視したらお局と同じレベルに成り下がると思って、
無視されようともこちらから挨拶はした。
我ながら健気…と思ってたんだけどw、そしたら約4ヵ月後にお局は辞めてった。
今はすごく快適な職場になったよ。
あの時辞めなくてほんと良かったと思う。
127可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:42:48.23 ID:QMDp4IB10
>126
えらいね。
実は私も今オババに突然無視されてるんだw
全く理由は不明。なにかしらが勘に触ったんだとは思うんだけど。
以前にも、突然いじめられて辞めた人が2人もいるらしい。

通り過ぎる時にオババに挨拶するべきかどうか悩んでたんだけど
あなたの書き込みを見て、やっぱり挨拶はする事にしたよ。
ありがとう。
128可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:09:36.74 ID:QrxqRM330
局系男性社員がいるんだが
局男のすぐ上の上司(パートのフォローを良くしてくれた)が移動する際に
「局男が態度を改めないなら、あなたが移動すると同時に私も辞めます」
とパートの同僚が、局男に関する苦情を上司に言ったら
かなり局男の態度が改まった。
129可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:13:37.60 ID:Ei/NIvam0
局系って初耳だな。局男w
130可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:22:58.45 ID:NFKHFdRb0
男でも局になるのかw
ジェンダーフリーの世の中だな。
131可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:26:10.49 ID:l2kZUsmB0
>>130
つ大奥
132可愛い奥様:2011/06/18(土) 12:14:26.33 ID:7Ph5RvTK0
局男(つぼねおとこ)だと変だから
男局(おつぼね)のほうがおさまりがいいんじゃないかと
133可愛い奥様:2011/06/18(土) 14:26:00.86 ID:+cZIPIvIO
男でも陰険なのは結構いるよ。
たち悪いよ。
134可愛い奥様:2011/06/18(土) 14:53:17.56 ID:xo1qrJ040
>>118
子供もネラーかい
135可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:39:16.21 ID:t+WRgay10
もっと質の高いパートしてる人の話が聞きたい。
ここってファミレス・コンビニ・工場・掃除・コルセン・中小企業の事務してる人しか書き込んでないよね。
たまにおって思える職種の人が書き込んでも皆一斉に叩き出すから消えちゃうし。

136可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:41:43.70 ID:JRF9nTZ80
パートに質も何もあったもんじゃない
137可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:41:53.67 ID:7Ph5RvTK0




138可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:57:57.61 ID:QIi9UZenO
質が高いと言う職種の例をください
何の話をしたいのかわかんないよ
あとパートなんて正社員からしたら皆同じだ
139可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:39:56.52 ID:TL6RddG10
>>135
ところでご自分はどれほど質の高い仕事をしてらっしゃるのかしら?
140可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:43:03.39 ID:ectVjRIC0
質の高い仕事って専門的な職種?
そういう職種はパートタイムで雇うことは少ないんじゃないかなあ
141可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:19:24.53 ID:R2rYiDK5O
パートタイム女医とか?
出産育児で当直ありオペありのフルタイムから引退して
週三回午前外来だけとか街のクリニックでパートしてる人は結構いる。
142可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:44:48.86 ID:FagsAhKK0
友達がパートタイム医者してるわ(週1)
医師免許を取る過程と仕事の内容を聞くとこのスレに
愚痴りにこないと思う。
143可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:46:11.78 ID:VltzimOg0
いるだろうけど、このスレに来るとは思えんw
144可愛い奥様:2011/06/18(土) 18:02:34.89 ID:oyHQs/2L0
友人が大手新聞社で庶務(事務及び雑用全般)してるけど
決して自慢するような仕事ではないよ…と愚痴ってた。
私から見たら、わぁ凄いって感じなんだけど
結局みんな隣の芝生が綺麗に見えるだけなのかなーとも思うw
14589:2011/06/18(土) 19:36:34.12 ID:vaXT5T+20
>>93
亀だけど
その年中無休謳ってるところで働いているから
あながち何の参考にもならないっていうこともないと思うんだよね〜w
146可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:00:26.40 ID:sPU7xKtK0
わざわざ亀レス・・・負けず嫌いなんだね。
147可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:23:34.30 ID:KMuWi7QF0
負けず嫌い、いるねーたまに。後だしで、言い訳してみたり。
さらっと行きたいよね、さらっと。
でも、負けず嫌いだから、こんな無記名掲示板でも黙っちゃらんないのw
148可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:21:04.13 ID:JYGsj0180
>>125 どこでもいるね。プライド高いとかなんじゃない?
ただ年数多く勤めてるだけっていう人だったりさ。
私はもうそういう人とはなるべく接触しないようにしてるけど
近寄ってくると困るな〜。
149可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:27:38.80 ID:XtGDJNXx0
>>147
あなたのそのレス、超負けず嫌いw
150可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:46:14.96 ID:tVj/EexIP
後出しで言い訳するのは
ゲスパーたちが勝手な憶測で
叩いて楽しんだりするからの場合もあるよね。
本来ならそこまで書く必要ないことなのに
重箱の隅をつつくもんだから
説明をしないと叩かれるだけ叩かれる。
後だしと言われないように最初からこと細かく書くと
長文うざいだのそれ必要?まで言われるんだよね。
一人いつも噛み付いてる人がいるんだけど
読点のつかい方が独特なのですぐわかる。
151可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:47:26.33 ID:zZGO9DUm0
やはり底辺パートの人ってすさんでるのね。
以前誰かが書き込んでた。
パート先の質と自分のレベルは比例してるって。
ぐだぐだパート先の文句言ってる人って結局そこにいることしか出来ない自分のレベルの低さに気づいてないんだよね。
自分の向上心の無さは棚に上げて文句だけ一人前。
友達が某企業で秘書パートやってるけど、そのビルの食堂で働いてる子供同士同じ学校のパートからいつもにらまれるらしい。
くやしかったら自分も這い上がって来たらいいのに。無理なんだろうけどw
私は皆さんがお嫌いな薬剤師です。

152可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:03:06.38 ID:XtGDJNXx0
>>151
別に私薬剤師嫌いとかないな。
どんなパートも別に底辺とか質が高いとか思ったりしないや。
このスレにいる以上、みんなお金がないからパートしてる人たちばかり。
パートの質が違ったとしても、所詮同レベルなんだよね、私も含めて。
暇だからとかお金以外でパートしてる人たちはこんなスレいないし
他人のパートの質がどうこう言うこともない。
所詮は低レベル同士で言い争ってるだけだよね。
153可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:10:47.43 ID:iSurwvTd0
パートに質もなにもないよねw
職種関係なく、本人が楽しく快適に働けてることが一番だと思う。
154可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:24:54.20 ID:P+vQaHAPO
税金を取ることには必死だから扶養をごまかすことは無理だわな。
前に会社宛てに着てた税務署からの訂正書類受け取った事がある
誰々の奥の年収とお宅が出した申請が違うようだから確認しろって
2年前のが違うようだから遡って3年前からの確認書類出せと。
改めてその奥さんの源泉徴収票を取り寄せなきゃいけなくなる。
社員信用して言われた通りの書類作ってても税務署でほじくり出される。

奥が源泉徴収票出してる会社に勤めてたらごまかしは無理
155可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:43:09.18 ID:sEDUOUHA0
しばらく見ないうちにずいぶん荒れたね
15689:2011/06/18(土) 23:48:48.36 ID:vaXT5T+20
やっぱりね〜
ここぞとばかり喰らい付いてくるよねw

ずっとココにへばりついている訳でもないし
趣味2ちゃんってな訳でもないから
亀レスになっても仕方ないと思うんだけどw

負けず嫌いと仰ってる方いるけど
>>93
何の参考にもならないと思うと断言するかのように書くから
>>86さんや他に転職考えたりしている人にも
そこがネックで踏み込めないという人もいるだろうから
年中無休=休業日ナシ
という訳でもないよと誤った情報の訂正をしたかったんだよね
そうでもないと出て来たんだけどね
15789:2011/06/18(土) 23:52:32.71 ID:vaXT5T+20
最後の一行おかしいねw
どこにつけたかったんだろうw

明日も出勤だから去りま〜す
158可愛い奥様:2011/06/19(日) 00:17:20.79 ID:fxtth3sw0
薬剤師だと時給が2000円とかで
確実に下手な事務の社員よりか月給高いから
パートと言う感じがしない。
嫌われると言うより
>>151さんから見る底辺パートwの話題に合わないだけでないかと。
看護師とともに手に職つけている人は凄いと思う。
159可愛い奥様:2011/06/19(日) 00:37:05.11 ID:jTtafWbM0
頭悪いので薬剤師がどのくらいすごいのか知らないんだけど
本人が「私は薬剤師(キリッ」って言うくらいだから
それなりにはすごい職業なんだよね?たとえパートでも。
そういう人が下の人間を見て自分は上だと安心してるのって
生活というか人生が満たされていない証拠だよね。
なんだかお気の毒だなあ。

私は今時給1800円だ。なんのとりえも資格もないんだけど
たまたま入った今の職種が性にあってるのかどんどん昇給していった。
でも辞めりゃ次そんな仕事はなかなかないから
やっぱり資格持ってる人は強いよね。
160可愛い奥様:2011/06/19(日) 00:45:46.11 ID:3rlw8wqb0
なにが底辺というとわからないけど
勤め先は売上を取ってこない総務はブチョさんたちから
要らない部署扱いされている。要らない部署のパートorz
161可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:10:31.31 ID:psyRpQjc0
まあまあ…薬剤師とはいえ病院勤務なら
回りにナースだの医療事務だの悪名高きメンツ
結構大変なのよ

働いてお金儲けるのはみんな大変

それでいいじゃないか
162可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:18:59.34 ID:gcuAdbbi0
専業マダムが通り過ぎますよホホホ
163可愛い奥様:2011/06/19(日) 03:07:12.30 ID:RxL5bEf20
薬剤師さんはねぇ…
お給料は確かに高くて裏山なんだけど
薬剤師になるためにつぎ込んだ学費やら何やらの元を取るだけで
イッパイイッパイだと聞いたことがある。
まぁ親御さんのほうの話だけどね。
164可愛い奥様:2011/06/19(日) 06:30:54.80 ID:osjCUIgv0
親戚に薬剤師の叔母と製薬会社に勤めてる叔父は良い人だよ。
薬剤師が嫌いなんじゃなくて>>151が嫌われてるんだよw
165可愛い奥様:2011/06/19(日) 07:40:12.51 ID:JWHIL7Gz0
すごいね。
皆足引っ張るのに必死だw
学歴・職歴・資格って大事だよ。
努力もしないで文句だけ言ってる人には結局その職場で合ってると思います。
同じ穴の狢って事だね。


166可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:26:22.62 ID:MBpf8d2j0
>>159
薬剤師は親がかけたお金は半端なくすごいよ。それは確か。

時給1800円って夜のお仕事?すごいね。
167可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:57:40.83 ID:27emUVvr0
時給で愚痴が出る出ないって関係ないと思うけどなぁ。
3000円の時給だろうが、変なやつがいたら毎日が苦痛だろうし。
秘書パートでも医者パートでも薬剤師パートでも嫌なもんは嫌よね。
本人のレベルが低いから勤務先に文句が出るもんでもあるまい。

ここで愚痴る位許してあげなよ。
働くってどんな事でも辛いことだ。
辛いだけじゃないけどね。
168可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:16:17.02 ID:jTtafWbM0
>>165
そのとおりだと思う。
学歴、職歴、資格は大事だよね。
それらがあった上で、なおかつ今の生活に満足してない限りは話にならないから
それらがあっても底辺見て安心してるようでは、やはりかわいそうだなと思う。
足を引っ張るんじゃなくて、哀れみの感情っていうのかな。

>>166
んじゃ基本的には裕福な家庭で育った人がなるんだね。
医者や歯医者にお金がかかるのは知ってるけど
薬剤師もそんなにお金がかかるのか。
仕事は昼間の仕事。
普通に販売の仕事なんだがその会社だけのテストや
販売金額に応じて時給が上がっていく感じ。
最初の段階で結構きつくて皆辞めていくんだけど
そこでちょっと踏ん張ってみたらその後は楽になった。
169可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:17:50.65 ID:Yrfsq+9W0
私は資格特になし。
時給900円の週3×5時間デスクワーク。
環境良好。通勤15分。急な休みもOK。
年2回5万円のボーナスと年末に「お餅代」2万円出る。

分相応というか、自分なぞにはよくこんないい職場に巡り合えたと思う。
170可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:39:14.28 ID:6c6GlK5zO
やたら底辺底辺言ってる人って煽りたいだけでしょ
171可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:48:58.59 ID:osjCUIgv0
>>170
だね。
このスレにいる限り皆同類なのになーw
172可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:05:41.55 ID:pj4G8UJu0
やたら無意味に噛み付いたり煽る人があちこちにいるね、最近。
私は中卒で資格もない工場パートと清掃の掛け持ち主婦だけど
そういう風に歩んできたのは自分だから、今やれる範囲で頑張るのみだと思ってるよ
173可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:34:18.77 ID:5qffVsgq0
変なおばさんがトップにいるとその職場の雰囲気って悪くなりますね
何でそこにいない人の悪口ばかり言ってるんだろ
174可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:07:26.86 ID:eHsJn83L0
うちは今、60歳と22歳のバトルが繰り広げられている。
60歳は今まで会社の華wだったので22歳がチヤホヤと
されているのがたまらないらしい。
(私はアラフォーで地味タイプ)
嫁姑の間に挟まれている夫の気持ち。
175可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:38:28.39 ID:RjTEtxO1O
おばあちゃんが孫に嫉妬してるって感じだね
176可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:41:12.11 ID:xW9Vt1jQ0
>>174
そうか、60歳になっても今までがちやほやされてると、
22歳なんて自分の娘より若いであろう子にまで敵対心を燃やすのか。
絶対適わないって頭では分かってるだろうから、余計に攻撃的になるのかもね。
でも女って、いくつになってもそういうもんなんだろうね…。
177可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:46:00.02 ID:sdghAEEU0
今時のアラフォーと20代がってのはよくあるけど
60代が()笑
178可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:26:26.54 ID:2Um//+V70
60歳でも嫉妬心あるよ。
家族経営のパート先の奥さんがちょうど私(40)と20歳差。
運悪くw奥さんの知り合いの息子さんと私の趣味が一致しちゃって
奥さんそれ知って嫉妬しまくりw

そこは4か月で辞めました。
179可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:31:11.74 ID:13x6eXOGP
女は死ぬまで女って言うよねw
180可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:35:36.68 ID:eHsJn83L0
その60代に雑巾を干されてるんだけどね
181可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:00:55.77 ID:BvkWBuXH0
>>180 以前自転車だったか原付だったかに洗濯物干されてるって書いた奥様?
182可愛い奥様:2011/06/19(日) 15:51:38.06 ID:gcdSxUzTO
例え底辺の仕事だとしてもその仕事をする人が居るから世の中回ってる

そんな私も底辺の清掃パート
183可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:33:14.14 ID:MBpf8d2j0
>>168
へー、すごいな。

>>174
ある意味60歳のそのバイタリティを見習いたいwww
184可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:37:27.92 ID:gcuAdbbi0
>>172 仕事あってうらやましい。どいなかに住んでるんだけど、
掃除のパートに面接行ったら「うちのパートさん短大卒以上だから」って言われたよ。
中卒の私は自給自足と節約で頑張るよ。
185可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:40:19.35 ID:+Xg96FP/0
中卒マダム
186可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:24:06.23 ID:pK3+NgHd0
清掃のパートって底辺というより
重労働そうで自分には勤まりそうもない。
かけもちでパートも不器用な自分には無理だ…。
やれてる人はすごいと思う。
187可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:41:40.28 ID:eVQ3s0rR0
>>186
掛け持ちを考えてるんだけど、
勤務形態はどうですか?
今はシフト制の職場なんだけど、
掛け持ち先も希望シフトがいいのかな。

清掃ではないけど、勤務時間によっては
トイレ掃除がついてくる。
お客様が使うトイレだから汚れが酷い…
なんでぇ!?なんでここにぃ!?
って叫びたくなる。
188可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:43:53.04 ID:+Xg96FP/0
>>187
掛け持ちは無理といっている>>186
そんなこと聞いても・・・
189可愛い奥様:2011/06/19(日) 18:32:59.99 ID:psyRpQjc0
>>181
湯呑みまで干されてたような…

きっと最終的には入れ歯…
190可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:22:15.40 ID:sfuOc07R0
捨てちゃえ!私なら捨てる
191可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:42:23.88 ID:ggZp7qL40
清掃パートを底辺なんて思わないなあ
自分のパート先にも清掃会社入ってるけど
掃除激苦手な自分からみたら彼女達は神だ…
トイレ清掃から始まって広い店内を2時間以内にピカピカにする技術
毎日感謝だぜ
192可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:52:52.72 ID:ICydUzuB0
>>187
私は掛け持ちではないが
スーパーの早朝品出しだから、掛け持ちの同僚パートが多い。
本業副業ともに、希望シフト同士の職場だとめんどくさそうだよ。
うちもシフト制だが、希望休は1日しか取れなくて、それ以上は同僚と交代と言う感じ。
休み希望提出のときに、本業のシフト決定が副業の希望休提出に間に合わないとかね。
それで上司と揉めてクビになりかかっている人がいる。

例えば、早朝パートが7時〜10時、本業が13時からとか
時間がきっちり分かれていて余裕がないと。
193可愛い奥様:2011/06/19(日) 21:33:04.29 ID:MfCSp7x90
自分も掛け持ちはしてるがメインとサブの曜日は絶対に重ならない。
(メインの休日がサブの勤務日)
1日の中で2か所掛け持とうと考えたこともあったけど
さすがにそう都合良く時間が合わず保留中。

どっちも固定の時間や曜日が無いシフト制ってグチャグチャになりそうだ。

194可愛い奥様:2011/06/19(日) 22:30:15.69 ID:pK3+NgHd0
>>187
力になれなくてごめん。

そして>>188ありがとうw
195可愛い奥様:2011/06/19(日) 22:41:12.83 ID:ykDLbTmwO
前いた会社だけど、やたら社員やパートの家族構成や年齢(果ては子供の通ってる高校)に詳しいパートさんがいた。
会話も最終的には自分が優越感を得られる解答を求める。自分より生活水準が下の人を見下して優越感を得たり。
直接的な意地悪されたりはなかったけど、精神的にじわりじわりやられてたなぁ。
本人は自分は協調性のある人間と思って気づいてないし…。
辞めて良かった。
私の後釜の人になんだかとても申し訳ない。
196可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:05:53.01 ID:IChNuT/CO
銀行の渉外業務ってキツイかな?
色んな銀行でしょっちゅう募集してるよね。
金融初めてだと務まらない?生保みたいにノルマあるのかな?
時給いいから悩む。
197可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:42:52.27 ID:LQPvEmHv0
マンションの清掃のパートしてる方、

分別が出来てないからといって
部屋番号や名前を貼るのは名誉毀損ですよ。

うちのマンションはペットボトルが入ってるだけで、こういう事↑してるんだよね。
ペットボトルの分別自体はお願いであって強制じゃないので
こういう事してると訴えられたら慰謝料請求されるんですよ。


198可愛い奥様:2011/06/20(月) 03:51:02.28 ID:gLWh3UcMO
で、あなたはどんなパートをしてらっしゃるんてすか?
199可愛い奥様:2011/06/20(月) 07:50:16.18 ID:NFNk1Cwf0
>>195
うちもそんな人がいる。
社員の住所から住まいや実家をストリートビューで見て
坪単価調べたり「あの人の実家は駐車場も経営してる」とか怖すぎ。
来客にもズバズバと学歴や住まいや家族構成や家族の勤め先を
聞くので恥ずかしい。
でも自分の事は何も言わない。
なんだろうね、そんなに人の事って知りたいか?独身だから?
200可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:38:13.66 ID:TGjhYFo90
>>197
未だに分別できない、やらないナマグサモノが居るんだ

あ、清掃パートじゃないけど
201可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:50:24.18 ID:pWfyTLGf0
>>197
住んでるところのルールも守れないなんて恥ずかしい。
202可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:35:55.03 ID:K7U7l3w50
名誉棄損で訴えるともれなく「分別出来ないアホウ」という名誉も
ついてくるわけやねw
203可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:52:56.87 ID:YoNsu2/V0
飲食で働いてるんだけど、賞味期限の不正がひどい。一応大手スーパーの系列なんだけどな。
実は密告メールしたんだけど、今のとこ無視。なんか身元ばれたらこわいから、「取り消します」
ってメールしようかな、って思ったり。
後ろ暗くない仕事がしたいよ。
204可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:19:12.75 ID:BntXJ2hR0
>>197 うちのマンションの清掃係の人も、時に過激な張り紙をすることがあるけど、
それは彼女の仕事上、仕方ないことだと思ってみてるよ住人は。

やっぱり、簡単な分別などのルールを完全に無視して平気な輩には、
それ位しても別に当たり前だとは思う。
上にもあるけど、訴えたかったら訴えればいいんじゃないの?
その非常に無駄な訴訟費用や労力に加え
そして「分別できなくて名誉毀損されたお馬鹿さんです」のレッテルという名誉のオマケつき。
やる人がいたら、それはそれですごい。
それよりも、分別きちっとして、名前や部屋番号晒されないように努力した方が楽でしょうw
205可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:58:38.28 ID:cWfzuRwXO
ルール守らないくせに権利だの訴訟だのあほかとw
どこの中国人韓国人かよと。
206可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:38:28.43 ID:eJ+o4QKj0
ここまでひとつも賛同を得ていないw

かわいそうだからひとつフォローするか。
分別していないのは別の住人であって、>>197自身じゃないのかもね。
それでもこんなことを名誉毀損だ訴訟したら慰謝料請求だなんて、
へたすりゃ脅迫になるんじゃないの?

よかったね、リアルで恥かかなくて。
207可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:46:25.24 ID:a0kCOF8N0
自分とこはマンションじゃないけどごみ収集所のところで
注意をする人がいたりするよ。
分別されてないと持って行ってもらえないし、この時期になると悪臭ただよったりするからね。

名前や部屋番号がわかるってことはそれなりの情報をもってるんでしょうね>マンションの係
管理人パートとか結構労力のわりにあわないって聞いたことあるよ。
208可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:49:49.25 ID:LQPvEmHv0
>>204
ルールはたかがパートの清掃員が勝手に作るんじゃなくて
市や区の清掃局のルールで動くべきって話をしてるんだけど。
過剰に反応してるから清掃パートかしら?w

粗大ゴミを勝手に捨てたら区や市から違反になることだから守るのは当たり前。
ペットボトルに関してはあくまでお願いなので拘束力はなし。
それを勝手な判断で過剰な張り紙をしたら自分が名誉毀損っていう犯罪を犯してるって事だよ。
名誉毀損されたほうにレッテルとかはないよ。頭悪い人?

私が分別してないんじゃないので叩きは不要。
マンションでゴミあさられてるのが気持ち悪いから辞めて欲しいのが本音。
209可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:55:59.84 ID:K7U7l3w50
>>208
性格悪いなこの人
210可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:18:28.91 ID:BntXJ2hR0
今日も元気に負けず嫌いか。

ちなみに頭悪いんで、よくわからないんで聞きたいのだけど、
>>197=>>208(ID:LQPvEmHv0)はなぜココに書き込みしてるの?
ここはパートスレ(パートで働く奥さんのスレ)ですので。

ただ、自分のマンションの清掃係の人のやり方が嫌いで我慢ならないなら
それは住民の権利として、管理組合なり、理事会なりに言えばいいことだと思う。
仰せの通り、市でも区でも清掃局でもいい、そこのルールで堂々としていればいいだけ。

ここで清掃のパートしてる人を誹謗中傷したいなら、
一般的に清掃のパートの人のどこがよくないのかっていう見解をきちっと述べて欲しいね。
結局>>197=>>208(ID:LQPvEmHv0)は、一応否定はしてるけど
自分の分別できなかったゴミが張り紙して晒されたのがくやしいだけでしょ?
211可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:20:37.91 ID:Urk/BRd6O
ペットボトルって全部がリサイクルされるわけじゃなくて
ほとんどが普通のゴミになってるらしいよ。
一時騒がれたけどリサイクルする方がエコじゃないんじゃなかったっけ?
少しでも汚れてるのは普通ゴミにって聞いたけど違うのかなぁ

ペットボトルで張り紙はやり過ぎな印象だから
マンションの管理事務所のオオモトにチクってみれば?
212可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:24:52.96 ID:YtV+CLrM0
>>197
ここで言わずに本人に言えばいいと思うの。
213可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:31:30.58 ID:LQPvEmHv0
>>211>>212
管理事務所に言ってみる。
大事になるとパートの人がクビになると可哀想と思ったけど仕方ない。
214 :2011/06/20(月) 15:00:43.45 ID:CPCBxCmH0
名誉毀損ですよ!!訴えたら負けますよ!!
と貼り紙の横に貼り紙してみるとか・・
215可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:24:40.79 ID:cWfzuRwXO
>>214
216可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:38:16.15 ID:EZ7YbYT50
今の職場(ファミレス)で働き始めて2ヶ月。
働き始めたころ、店長に学童の関係書類を書いて
もらってるところをトラブルメーカーのお局に見られた。
それから、どうも「学童に入れるくらいだから、バシバシ働く
つもりだろう」と勘違いされたらしく、私の今のシフトの
スケジュールに不満があるらしい(週3,4日の4時間勤務)。
「学童だってタダじゃないでしょ」「なんでもっと働かないの?」
「こんな時間数じゃ仕事覚えられないでしょ」と、何かにつけ
しょっちゅう言ってくるのが鬱陶しい。
なんでアンタにとやかく言われないといけないんだ。ムカツク
217可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:01:38.13 ID:YtV+CLrM0
>>216
珍しいね。
「学童入れてがんがん働く=お局のシフト削られる=お局ムキー」
の図式かと思ったら。
働きたくないのかね、そのお局は。
218216:2011/06/20(月) 16:55:45.94 ID:EZ7YbYT50
>>217
このお局はがっつりと働きたいみたい(週4日だけど9時間労働)。
ただ、他の主婦パートが4〜5時間しか働かないのが、すごく不満らしい。
(5時間以上だと時給に入らない休憩1時間が絶対入るから)
しかも、勤務時間が朝9(10)〜午後2(3)時までっていう人が多いのも、
同じ主婦でも「ふざけてんの?」となる。
他の人はいい人ばかりだから、この人がいなかったら、本当に働きやすい
職場だと思う。


219可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:01:05.24 ID:TGjhYFo90
前行ってたところでもそういう人居たなぁ
自分が長く働いてて他人が短時間だと気にいらないみたいな人

人によってパートに出てる理由が違うし
自分が居ないことで迷惑もかけてないのに
「もっと働けば?」的なこと言われたこと思い出したわ
220可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:58:01.00 ID:KbObXc8rO
>>219
私もオバサンパートにそれ言われた事がある。
他の日は何してるの?もっと働きなさいよとか色々。大きな御世話だよ。
221可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:22:29.44 ID:2bqFwnez0
うちの職場のある男性パートがある女性パートさんの働き振り
(適当におしゃべりしてたりする)がすっごーーく気になるらしくいつか
言ってやる!(本人にらしい)とかいきまいてんのが不思議でならない。
なぜならおっさんの仕事と女性パートさんの仕事はまったく違う・・なんの
関係もないwww
お前は経営者気取りかと(ry
222可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:32:17.00 ID:GEH7a60M0
入社時に契約で時間決まって入ってるのに
私はあなたが帰った後も遅く迄働いてるのよ!とお局に言われたわ
残業代バッチリ出るし好きでやってるのかと思ってたよ…

私を入社させたのが気にいらないなら
人事に言って私をクビにしたらいいよ
もう面倒くさい
223可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:27:34.02 ID:csybtHBY0
女ばかりの職場はもう疲れた。
今週末に辞める意向を伝える。
パート代が鬱の治療費になるなんて
馬鹿馬鹿しい。
しばらく普通のおばさんに戻ろう。
マイク置いていくわ。
224可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:58:11.66 ID:ljizIV560
以前のパート先のお局Aさんに偶然出くわした。
私はそのAさんの言動が苦手で、Aさんの都合による私や他のパートさんのシフト超激減(週2×3時間程度)で辞めた。
ばったり正面で見合わせたので逃げられず、一応「お久しぶりです。○○(私)です。」て挨拶したのに、
にゃっとして「え〜と、おたく誰でしたっけ?」って言われた。転職して苦労したけど辞めて正解だと思った。
ありがとうAさん。貴方と仕事する理不尽さに較べれば、大抵の職場における人間関係なんて屁のカッパさ!
225可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:33:13.72 ID:+TOAZHyD0
>>223
乙です
226可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:33:49.63 ID:a0kCOF8N0
>>224 そんな職場辞めてよかったね。
自分は以前近所のお店にパートに行っていて
似たような感じになって辞めたのよ。
最近、たまたまコンビニで顔をあわせたんだけど相手のほうが顔を背けていったわw

そのお店は今はお客が減っていて壊滅状態。
しかもその人は私が辞めた後矛先が向いたみたいで立場が悪くなったと人伝いに聞いた。
ざまぁwとしかおもえなかったわ。
227可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:38:11.97 ID:lBx4aTaK0
横暴な店長が配属されて、心身共に疲れ果て退職した。
転職決まって一ヶ月後に聞いた元職場閉店の知らせ…ざまあwww
228可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:53:58.01 ID:IowZ4ukz0
>>223>>224
お疲れ様でしたね。
女性が少ない職場でも面倒くさいんですよ。
とりあえずお茶出しする日を当番制にしてるんですが
社長室のお客様や役員が来たら、そりゃもうすごい。

当番の人が出そうと準備していても横取りして出す出す。
何をしたいんだか意味不明。
気がきくとか仕事が出来ると思われたいみたい。
229可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:33:03.35 ID:eUlLQ+bv0
>224
うわっ、そいつ最悪。
そんなやつにでもきちんと挨拶できるあなたは素晴らしいわ。
230可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:50:34.00 ID:gFtyI344O
>223
お疲れさまでした。なんか自分と被って涙出そう。
女ってなんでわけ分からない事で嫉妬するんだろ。
小学生女児でも嫉妬からいじめするしね…。
私も疲れた。次の仕事の話が来てて、職種は経験あるしやりたい職種。リスクは高いけど悩む…。
231可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:59:05.11 ID:6DZDqvo40
>>230
それはご縁だと思う。
232可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:19:01.27 ID:ESZ2MF0x0
二人職場で忙しい時に相方が病欠。
それは仕方ないと思うのだけど、
相方が何にも言ってこない。
私も病欠のときはちゃんと言ったのに。

多分向こうはお互い様とか、
勝手に思っているだろうけど、
予定休みとは全く違うのだし、一言あるだけで
感じは違うのに。

233可愛い奥様:2011/06/21(火) 01:33:12.55 ID:5iPa2Ah30
職場の同年輩の人らは、街で会っても認識出来ると思うが
学生アルバイトは多分見分けられないと思う。
234可愛い奥様:2011/06/21(火) 01:46:50.65 ID:kQjvEQyc0
明日パート初出勤。
布団に入ったはいいが、緊張で眠れない‼

人生初の事務パートではたして務まるのか
とかブラックだったらどうしようとか怖いお局いたらどうしようとかネガティブ妄想が頭の中グルグル…うぉーーー
235可愛い奥様:2011/06/21(火) 02:33:02.69 ID:kMyOuGVWO
だけど正直言って9時から14時15時までのパートなら学童に入れる必要ないような…
ファミレスならおそらく家の近所だろうし。
帰宅してから1人で家事したいとか、春夏冬休み用に学童の籍を確保したいのかしら。
236可愛い奥様:2011/06/21(火) 07:20:56.11 ID:WHTQy9Pw0
知人も9−15のパートで子供2人を保育園に入れて
子供の送り迎えを旦那にしてもらってってる人がいる
もちろん無職の私より偉いと思うけど稼げてるのかなと他人事ながら心配
237可愛い奥様:2011/06/21(火) 07:23:09.28 ID:WHTQy9Pw0
あと少しでも働いてると家事育児の分担が出来るということでうらやましく思ってるよ
あー早く働きたい
238可愛い奥様:2011/06/21(火) 08:30:50.37 ID:frdaWQV10
>>236
保育園の場合、発達障害などで療育の対象の子がいるよ
人と関わることで発達を促すらしい
何人か専業主婦の母親がいて不思議だったが
本人から聞いた
239可愛い奥様:2011/06/21(火) 08:38:58.71 ID:oBJ28m7X0
近所で、そういうのでやっぱり保育園に行かせている人がいたけど
遊び呆けてた。
「今まで苦労してきたんだし、これからもするし」って。
ちょっと嫌な感じだった。
240可愛い奥様:2011/06/21(火) 08:45:08.56 ID:pKRHkc2T0
パートの話と関係ない
241 :2011/06/21(火) 08:48:52.35 ID:+yx/+72T0
>>236
稼ぎよりブランクを作りたくないことを考えてるのかなあ・・
若いうちになるべくいいパートを見つけておいて、続けておくといいこともある
下が小さくてブランクが長い40代の新人と一緒に働いてて、不満顔ばかり見てるから
(シフトが少ない、でも時間は3時までがいい、日数はもっとほしいとか言う)、
保育料払って儲けなしでも仕事に慣れて、大きくなったら時間増やせれば得だなと思う
242可愛い奥様:2011/06/21(火) 09:02:36.27 ID:N0uioQID0
>>235

低学年のうちは、15時まで仕事だと一時間以上帰宅時間がずれて一人留守番になるし、夏休み冬休みのことを考えて学童に入れてた。
土曜日も仕事だったから、本当に学童ありがたかった。
夏休みに同じく休めるならいいけど、中々そうは行かないしね。

高学年になると、15時上がりで急いで帰って、ちょうど家の前で「おかえり」「ただいまー」ってなる。
他の人はたいていフルタイムだったり12-5時だったりしてたけど、
近くに新しい学童が出来た直後で空いてたらしく、すんなり入れた。
243可愛い奥様:2011/06/21(火) 09:42:02.03 ID:WA4rRGOT0
こっちへ行ってくださらぬか。

【時給】パートタイムママンPart22【日給】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303362438/
244可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:36:55.61 ID:Nthc+iim0
なんか、この流れの時に脳天気な事書きますが、よいかしら?

なかなか条件に合う仕事を見つけられずに1年過ごしてしまい、
もう諦めようかと思ってたら、昨日見つけてしまった。
曜日・時間がピッタリで、職種も(ちょこっと専門的)ばっちり。
さっそく電話して、今週面接になった。
どうかどうか、決まりますように!
245可愛い奥様:2011/06/21(火) 13:28:08.26 ID:YiaKcELB0
>>244 何事もタイミングじゃないかな。

決まるといいね。
246可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:41:43.44 ID:lX3wrSyG0
地元スーパーに勤めているんだけど、
最近入ってきた年上の新人がウザい。
前職は何だったか知らないが、
スーパーのパートであることを卑下する。
「あなた以外の人も、みんなスーパーのパートですが」と言いたい。
そんなプライド高かったら、ほかの仕事を探せばよいのに・・
でも、58歳(ぐらい?)で新規採用してくれるような、
そんなありがたい職場があればですがね・・
247可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:49:17.68 ID:y1bHWPvn0
面接で旦那の仕事(業種ね)をしつこく聞いてくる人がいた
関係ないのに親が何しているかまで
子供は作るの?とか、夫婦生活のことまで初対面で聞かれたくない

いい条件の短期パート見つけたけど面接億劫だなー
248可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:53:20.68 ID:92GIXpFa0
>>247

そんなことまで訊かれるの?たかがパートに旦那の仕事とか関係あるのかね
249可愛い奥様:2011/06/21(火) 22:01:15.68 ID:IkmcZ8qp0
面接で家族の職業を聞くのは違法。
ただし、子作りについては一応聞いておかないと
雇ってすぐ妊娠でやめられても困るしね。
こればっかりは予定通りにはいかないけど一応。

面接連絡なしでドタキャンした人がいた。
250可愛い奥様:2011/06/21(火) 22:01:47.33 ID:NnXV8B7c0
たぶん、簡単な素行調査なんじゃないのかな?
そこまで突っ込んで聞くのもどうかとは思うけど、
夫や家族がきちんと仕事してるか、それなりの収入をえてるかってのは、
もし失業中だったり、前科もちだとか問題がある人だとしたら、
今後その本人をパートに雇ったとして、
この先何か不正したり変なことになったりするきっかけを生む要素にはなるからね。
ある程度きちっとした身元の人を雇いたいってことで、
夫や家族の職業や会社をさらっと言えるかどうかってのは、
簡単なチェックとして実施してるところも多いと思うよ。

長くなったけど、さらっと「流通です」とか「車メーカー勤務です」とか言って
ニコニコしとけばいいんじゃないのかな。
251可愛い奥様:2011/06/21(火) 23:32:24.86 ID:y1bHWPvn0
採用されても「子供どうするの?」って聞かれたからなー
20代だったから「いずれは」って応えたけど
おっさん(小梨)に聞かれたくないし、世間話でも嫌だわw
252可愛い奥様:2011/06/22(水) 00:17:32.41 ID:qFY4mWhy0
子作りの予定について聞かれるの、本当に嫌だよね。
不景気でシフトが全員削られるようになってしまい、「誰かが辞めれば…」のような
空気になった時期があった。
そのとき40代の先輩に、アラサーの私(幼児もち)と同僚(既婚小梨)が
「2人だってどうなるかわかんないよねぇ。妊娠するかもしれないしー」と言われた。
大きなお世話だし、早く辞めろと言われてるようでそれ以来その先輩のことがちょっと苦手w
253可愛い奥様:2011/06/22(水) 00:28:09.66 ID:wUriCIj50
子どものことなくてもそんな雰囲気
うちの職場では40代後半の人に
「30代なら次すぐみつかるでしょ」
「わたしらは大学生の子どもいるから辞めるわけにはいかないのよ」てな事言われた。
254可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:41:40.56 ID:IHtd4+PS0
うちはこの春、夜のシフトの主婦が体調崩しただの
転勤だので一気に辞めたんだけど
その時、新人を採用するか、昼間の人で
子供が大きい人が夜に移動するかで揉めた。
子供小さい主婦は夜に移動してくれれば
自分たちの昼間のシフトが増えるってワクワクしてたけど
子供大きい主婦がそれに反発。
「そんな契約で雇われたわけじゃない」って。

255可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:49:20.28 ID:5sue7xit0
>>254
そりゃ反発するわ。
夜のほうが時給がいいの?
256可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:51:29.16 ID:tydls0BO0
>>254
>子供大きい主婦がそれに反発。
>「そんな契約で雇われたわけじゃない」って。

そりゃそうだ。子供が小さい人達だってそれは同じだろうね。
新人雇うのが1番人間関係スムーズだよね。
257可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:53:01.54 ID:2bSU5oVZ0
子どもがでかいからって、夜の仕事したくないわな
258可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:10:55.92 ID:IHtd4+PS0
>>255
+100円。祝祭日は+200円。
だからヘタすると103万超えそうな勢い。
それも中途半端に110万とかそんな程度。
今まで夜やってた人たちって103万超えてもいいって人ばっかりだった。
現状、昼間は飽和状態でそんなに稼げない。70万とかせいぜい80万とか。
でも子供小さい主婦たちが「子供が熱出したんで〜」とかで突然休むし
子供が高校生とかでもインフルエンザになっちゃうと
子供一人にしておけない・・・って当日突然休む人がいるので
やっぱりそれなりの人数は欲しいってのはお互い思ってるところ。

新人雇うと教育に手間がかかって大変だから〜っていうのは
確かにみんなが思ってることなんだけど
(それこそ募集してもわりと年齢の高い人しか応募してこないので)
でも、こればっかりは雇ってみないと分からないんだけどね。

少々仕事はキツいけど、この問題が勃発するまでは
人間関係はすこぶる良好だったので
なんとか解決して欲しいんだわ〜

社員の態度がハッキリしない
(昼間が飽和状態なんで
多分、子供大きい主婦を夜に回したいと思ってる)
のが問題なんだろうけど。
259可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:13:10.43 ID:MlooNmH00
反発はあったし、結果的に新しい人を採用するんだろうけど
ひとまず打診してくれたのは、会社の誠意だよね。
私のパート先は、朝の6時半から八時半までは社員が来てくれて
8時半からはパート二人で仕事をしていた。(社員は帰る)
が、店舗が増えて社員が来られなくなってしまった。
8時半からのパートは、採用時より子供が成長
してるので、会社から相談してもらえれば週1回ぐらいなら
朝番をしても良いと言う人が、複数人いた。
ところが、会社は相談無しに朝番3人も採用し、その人達を
朝だけでなく、昼間で勤務にしたものだから
既存の8時半からのパートは、シフトが週1,2回しか入らなく
なってしまう惨劇。
260可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:20:36.25 ID:5sue7xit0
>>258
+100円か〜。けっこういいね。
でも、それで扶養超えの問題も出てくるから難しいわね。
子供大きくても主婦なら夜は家にいたいだろうし。

人数とシフトのせめぎ合いはよくわかる。
ギリギリの人数で充実したシフトにしたいけど、
イザというときの交代の余裕がないと困る。
今の職場、すべてそこそこの条件で悪くはないだけど、
なんの因果かシフト作成の担当になってしまって、それがツラい。
毎月シフト作るストレス半端ねえ。
わがまま言ヤツはいつも同じ。殴りたい。
261可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:48:52.57 ID:VPbCUdgY0
余剰人員が回されるうちの部署(店舗)。
打診梨でもともと事務→接客業に移動される人がいる。
苦痛なのはパートが社員に接客教育しなきゃいけないこと。
本当にストレスたまる。なんでパートが社員に教えなきゃいけないわけ?
やりたくない仕事をするのも嫌だろうけど
どう見ても接客向いてない人を教えるのも辛い。
ふてくされた顔のオヴァに間違ったファミレス敬語を指摘して
「もっと大きな声と笑顔で^^」とか言うのが嫌。
262可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:04:34.64 ID:L00pyFPD0
パート先から電話があったけど出なーーい。
久しぶりの晴れ日を洗濯せずに出勤などしなーい。
シフトは代わらなーい。
263可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:55:00.05 ID:co9Ot/66O
>>254
ワクワクできる人達ってすごいね。
理解できない。
264可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:27:46.12 ID:9jBjgZZD0
>>262
そうだよね。
出なくていいよね。
変わらなくていいよね。

今までは会社のためなら、
無理のない範囲でなら…と
急なシフト変更に応じて来たけど
だんだん負担になってきて辛くなったのに
言い出せなくて結局辞めることにした。
自分の生活が第一と割りきらないと
長続きしないね…
265可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:38:21.96 ID:v/U8xqSv0
勝手に仕事の決まりやルールをまくし立てて変える人がいる。
「こうした方が絶対いいですよ!した方がいいですってば!!
しますからね!!」と、すごい勢いで、しかも一方的に決めたことに
する。
自分よりパート暦が上の人が温和な奥様二人になってから
でしゃばるようになって、細かくルールを決めてはコロコロ変えて、
間違ってたら「ちょっと違うじゃない!!」って怒る。
社員は、会社のために都合よく働く人だから、見てみぬふりを
してるからどうしようもない。
他探すしかないかな。


266可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:54:18.41 ID:5hCopz0A0
>>264
>会社のためなら無理のない範囲でなら…と
>急なシフト変更に応じて来たけど
>だんだん負担になってきて辛くなった

同意
私も貸しを作るのが好きなんで(いつか私もシフト交換希望する時もあるだろうしと)
同僚パートだけでなく上司の指示でもシフト変更に応じたけど
それが祟って「シフト交換するなら私さんに」の風潮が出来て辞めた。
こっちだって用事のやりくりまでして調整したのが馬鹿馬鹿しい。

今の職場も希望休が月に1日しか取れないので
確実にパート同士のシフト交換が出てくるのが必至なんだが、絶対に変わらないよ。
用事等はすべて自分の休みに組み込んでいるし。
たいてい交換申し出る人は同じ人だしね。
267可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:58:17.68 ID:TIfnn0cmO
この年になってわかったけど上司だろうが同僚だろうがうかつにシフト変更に応じてしまうと当たり前になってしまいだんだんそんしたきぶんになる。だから急なパート先からの電話なんぞ絶対でない。
268可愛い奥様:2011/06/22(水) 14:55:40.89 ID:DjLGK5cdO
いつもはキッチンやってるけどたまにフロアー行かされる。
本日久々フロアーだったんだけど、うちの店座敷なんでお子様連れが多くて…

バッシングしてたら使用済みオムツそのままテーブルね上におかれてた…

挙げ句、他のお子様連れのところは大運動会はじめやがったから注意したら「怖いおばさんね」だと!

いつもニコニコ接客するひと尊敬するよ

269可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:49:13.73 ID:SkP1ab5PO
面接受かって契約書サインしてきた。
ちょっと洒落た感じの飲食店のホール、洗い場担当で、週4、3時間くらいのパート。

上は黒系のTシャツ、下は黒のズボン、足元はローファー系の革靴。
これらを全て自前で揃えて来てと言われた。
家計苦しいからパート出るのに、働く前からお金かかるの?
黒のTシャツ・ズボンはわかるが、ローファーなんて学生じゃないんだし普段使いもしない。
皆さんにお聞きしたいんですが、こういうのって普通会社側で用意するものではないのですか?
社員ならまだしも、3時間弱のパートなんだけど…
私の感覚がおかしいのかな?
270可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:55:53.66 ID:F1+fM3rO0
>>268
乙。

私はたまたま自分のパート先の飲食店で食事してたら
近くの子供が運動会しはじめた。
周りのお客さんの顔色も変わり、店員は高校生でおどおど。
すかさず私が親のところに言って
「飲食店で子供を走らすのやめてもらえませんか!」とキツイ顔で一喝。
店員だったら笑顔で言わないといけないからスッキリしたわ。
271可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:00:19.42 ID:F1+fM3rO0
>>269
うちはファミレスだけどシャツとズボンは支給された。
靴は購入。1500円給料引きされた。
店によるんだろうね。

軽い靴じゃないと足が疲れますよ。
272可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:01:23.37 ID:IHtd4+PS0
>>269
>皆さんにお聞きしたいんですが、こういうのって普通会社側で用意するものではないのですか?

募集要項にはなんて書いてあったの?
「制服貸与」とかいてなければ自前でもおかしくないでしょ。
273可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:05:50.49 ID:CpLjc/iR0
>>269
黒Tシャツズボンなんてプライベートでも着まわしでき、丈夫で洗いやすいものだから買って損しない
むしろ色形指定で着るものに悩まなくていいから安上がりだったね
274269:2011/06/22(水) 17:11:22.23 ID:SkP1ab5PO
>>271>>272
レスありがとう。

求人要項には制服貸与と書いてありました。
黒Tシャツの上に貸与された上着を羽織るらしい。
知恵袋とか見てきたけど、上着やエプロンのみ貸与でズボンや靴自前って結構あるんだね。
知らんかった。
今まで働いてたところは全身貸与、
エプロンのみ貸与の場合はその下は自由だったもんで。
はーわざわざ欲しくもない靴買いに行くの面倒だな
275可愛い奥様:2011/06/22(水) 18:16:50.04 ID:2+iFyTqx0
>>269
私の職場も制服のシャツとエプロンの下は黒Tシャツ黒綿パンだ
靴も黒系か白のスニーカー
髪の毛結ぶゴムも黒
洗い替えもいるので最初の出費は痛いよね
私はハニーズでTシャツと綿パン揃えたよ
たぶんユニクロより安いと思う
276可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:25:36.50 ID:DjLGK5cdO
268です
>テーブルね上に→×
>テーブルの上に→〇

ジャリの大運動会に紛れてくる…orz


ところで、うちの飲食店も最初から制服買い取りだし、畳なんでキッチンようにサンダル自腹です。
さらに制服が黒ポロシャツに黒ズボン、黒靴下、髪結うゴムは黒、髪染め黒だ…
キッチン帽子とサロン、エプロンは買い取り(3000円位の天引き)
エプロンはハイターで穴あいたからパッチワーク状態です。
ポロシャツとズボンは自分でどこかで買ってくる。

自分、太ってUNIQLO黒チノパンサイズなくなりピンチです(T_T)

277可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:03:56.08 ID:T0EdZSoY0
ユニクロのパンツは1種類しか履けない(笑)
うちも、上着とエプロンが貸与で、
ボトムは自前の濃い色のパンツと黒のスニーカーと決まってる。
パンツはユニクロで買うが、4時間で最低13000歩は歩く職場なので、
スニーカーは1万円前後のものを買ってる。それでも半年持つかどうか・・
通勤にも履いてるし、必要経費と諦めてる。
278可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:05:29.20 ID:KdGmpoCg0
>>276
セシールのバーゲン
279可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:08:11.67 ID:DjLGK5cdO
>>278
おお!思いつかなった!ありがとうございます(≧ω≦)b

280可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:27:58.64 ID:HakzQvZX0
>>254
> 「そんな契約で雇われたわけじゃない」
雇用契約上、当然の反応だね。
281可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:51:31.28 ID:lH/400lJO
>>269

私は逆に自分で用意したい。

某ホームセンターのパートのときに
ジャンパー&ポロシャツ&エプロン支給だったけど
Lサイズのジャンパーなかなか用意してくれなかったりとか
(結局着ないまま)
辞めた後クリーニング出して返さなきゃいけなかったりとか
(ボロボロに着倒したポロシャツやエプロンなんて、後で誰も着ないのに…)
めんどくさい。
Gパンやスニーカーは自前で用意して
今も普段着にしてる。
ポロシャツも寝間着や部屋着くらいになるし
自前がいいよ。
282可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:57:50.35 ID:KdGmpoCg0
>>279
たまにチノパンが300円台で買えたりするよ。
283可愛い奥様:2011/06/22(水) 21:12:53.21 ID:tydls0BO0
うちも事務の制服は支給だけど、なかに着るブラウスは自前だ。
しまむらで安いのあるかな。
284可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:15:42.33 ID:alia53L00
シフトか。
社員が組み、私に表が渡されて入力。
だからなのか、シフトに不満足な方々がこちらに苦情を言ってくる。
一事が万事こんな調子。
少しおいて考えてみれば解るコトを、
瞬間湯沸かし器みたいにその場の思い付きで突っかかるのは大人なんだしやめて欲しい。
私が極悪人、もしくは鬼の首取った様に
凄い勢いで心なしか、嬉しそうに見えない事もない。あれが無いこれがどうの、
後先考えず些細な事項を騒ぎたてるのはもしかして嫌がらせ?構って欲しいから?
285可愛い奥様:2011/06/22(水) 23:33:53.75 ID:f+GaxkMA0
制服風私服を用意したり、勝手にユニフォーム化のポロやTシャツさがすなら
セシール最強だと思う。
今はほんといい時代だよね。
とにかく、パートで働く服なんて、悩みたくないから、制服なかったら、
「勝手にユニフォーム」で二三枚セシールとかユニクロで用意してきまわすに限る。
286可愛い奥様:2011/06/23(木) 07:15:30.34 ID:F1l3Mbp40
服装規定がオフィスカジュアル。
前からずっと思ってるんだけど、本当これって曖昧だよね。
毎朝悩むわ。手持ちの服少ないし
かといって自分の服にお金掛けられるほど余裕ないし。
週末、セシールかニッセンでも覗くかなw
287可愛い奥様:2011/06/23(木) 08:13:23.68 ID:EB9HJ5bH0
私なんて、制服貸与となってた会社なのに
「今、そのサイズ出払ってるから、準備出来るまで上下黒のスーツ、襟付き
Yシャツでお願いします」と言われちゃったよ。
で、職場に入ってみたら「制服なんてないわよ、全員自前スーツ」と言われ
真っ青。靴もある程度指定なので、結局安いの見つけても全部で3万円ぐらい
先行投資させられた。で、やはり半日週3日程度のパートだから
最初の1ヶ月はただ働きだったよ。
詐欺にあった気分だし、クリーニング代かなにかの手当欲しいよ。
「制服貸与」と、募集広告に記載あったんだから。
288可愛い奥様:2011/06/23(木) 08:58:51.46 ID:mvcjLCoa0
介護施設の事務の求人に応募して面接した。
「事務以外で考えている職種はありますか?」と聞かれて
「介護でしょうか…でも資格持ってないので」「いや、資格なくてもいいんです」
というやりとりがあった会社から介護で採用の通知が来た。

よーく考えたけど無資格ではやっぱり自信ない。電話で断っていいかな…
289可愛い奥様:2011/06/23(木) 09:01:07.68 ID:mvcjLCoa0
連投ごめん。無資格プラス、やっぱり生半可な考えで出来る仕事じゃないよね…ということで。
290可愛い奥様:2011/06/23(木) 09:05:52.01 ID:kPspCpVJ0
私は募集広告では「制服貸与」となっていたパート1期生。
入ってみたら人事がゴニョゴニョ言い出して、
中古の変なにおいがする(クリーニング無し?)なベストだけ渡されて、
社員の制服見て自前で似たスカートとブラウスをそろえるようにと言われた。
ブラウスは真っ白(きなり・光沢・シャツは不可)
スカートは何とも言えないピンクorz
ネット検索しまくってやっとそろえたけど出社1日目に社員さん達が、
「ここに制服しこたま余ってんのにやっぱりケチ会社だよね」とロッカーを開けたら
10着以上制服があった。
持ち逃げを恐れたらしい。
それ以外にも契約外を押し付けられすぎて無理なので辞めた。
291可愛い奥様:2011/06/23(木) 09:31:32.71 ID:I9oOfNzW0
>>288
無資格、未経験でも「ワーカー」という仕事がある
入浴補助とか食事補助、●の補助
体力と忍耐力だね
292可愛い奥様:2011/06/23(木) 10:47:28.73 ID:GicbjIuf0
>>288
もしかして本社が埼玉の介護系会社?

私も事務で応募したら介護でも良いか?と言われた。
ホームヘルパー2級の資格持ちと20円しか時給は違わない。
ただ介護は資格はなくても、夜勤はやれと言われたので断った。
夜勤がないのならまだマシだと思うけど。
293可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:34:07.15 ID:IN9Cbags0
>>288 無資格でも介護の仕事しながらその資格をとることはできる。

しかし介護の世界ってホント厳しい(体力的にも精神的にも)から
自信がなければ辞めておいたほうがいいとおもう。
294可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:40:39.29 ID:3LPKM2qLO
>>288

応募が殺到する『事務』で求人かけて
結局介護員集めてる
ってパターンでは?

そこまでしないと
介護員なんて
誰もならないんだろうなぁ…

ハロワ求人なら
ハロワに苦情言ってもいいレベルだと思うけど
言っても改善されないよね?
せいぜい窓口で
『ここ評判悪いですよ』
とか注意してくれるくらいかな。
295可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:59:40.80 ID:PcQZHh760
介護って全く無知なんだけど
無資格でも出来る介護ってどんな感じ?時給は?

おじいちゃんちの掃除洗濯料理くらいならできるんだけど
それは介護って言わないよね・・・
296可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:20:43.10 ID:3LPKM2qLO
>>295

別にヘルパーは国家資格とかじゃない。
養成講座を修了したっていうだけの話。
だから資格なくても大丈夫。
看護師さんとは違う。

何をするかは
想像でもわからないのかな?
施設では、寝たきり老人の世話だったら
食事・排泄・着替え・その他諸々
すべてやるだろうし
動ける人の話し相手とかも仕事。
訪問だと家事みたいなこともするかもね。
でも介護保健でどこまでやるかの線引きはある。
297可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:24:49.93 ID:O8RECiBz0
>>291さんが親切に●の補助、って書いてくれてるじゃない。

知り合いがやっぱり「事務員募集」で面接にいったら営業はできないか
と言われ(事務員は決まったんで)営業で入ったが親類縁者に契約させ
てあとが続かなくなり結局辞めた。そういう手なんでしょ。
298可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:44:46.47 ID:PcQZHh760
やっぱ●か・・・
動物の世話と思えば出来なくもないけど
ボケ入ってると●つかんで服につけられたりするらしいですね。

家には保険のセールスレディがよく来ます。
「一緒にお仕事しませんか〜」と来て、いつもあっさり断るけど
その仕事始めたら私の知人親戚で保険加入者が増えるから
それを会社は狙ってるんでしょ・・・と言いたくなる。
299可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:03:07.07 ID:IN9Cbags0
保険や化粧品のセールスレディは人間関係を壊す地雷でもある。
親戚、友人に勧誘しまくってドン引きされたり…。

ノルマこなせないと必死さが伝わってくるし…。
新規開拓できる人ならまた別ですけどね。

300可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:14:39.07 ID:I9oOfNzW0
介護はデイケアや老健、ホーム、特養他色々分かれてる
●はある意味慣れだからなんとかなるらしいが
お風呂の補助が体力的にしんどいらしい
だけど、働きながら資格取れるし
求人はいっぱいあるから食いっぱぐれはない
とんでもなくボケた人は一部分。大半は無害な人
きちんとした施設かどうかは
やっぱり見学して匂いがあるかどうかだと思う
301244:2011/06/23(木) 17:53:21.77 ID:xgW4BcIoO
これから面接です。
あまり気合い入ってなく気軽に受けてみよう〜なんて思ってたのに、
今朝から食事が喉を通らず、今も口が渇いてパキパキ。
行ってくるかー!うぉりゃ〜!
302可愛い奥様:2011/06/23(木) 17:59:15.00 ID:BzUR+POpO
ひさしぶりに証明写真撮ったら老けてた
肌のキメは映らないからまだいい
目の下のたるみがくっきり、お疲れ顔に
ハイライト重要だわ
やり方知らないけど
303可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:07:08.34 ID:P/APcHde0
>>302
白いシャツで写るとか、
白い紙を膝に置くんじゃなかったっけ。


明日が面接。
なんか会館でやることになった。
どれだけ人が多いんだろう…
ものすごい倍率なんだろうか。
緊張するー
304可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:37:10.50 ID:l+CIwkpgO
ホームセンターの求人で1レジ、2清掃、3品出しとあり
3の品出し希望で面接行ったら『レジもやってもらう』と言われた。
レジ募集だと応募少ないから、品出しと清掃はおとりなんじゃ…と思ったよ。
305可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:41:48.31 ID:O8RECiBz0
>>300
食いっぱぐれはないけど腰痛めたりして働けなくなることが
結構あるよね。
306244:2011/06/23(木) 19:43:41.77 ID:xgW4BcIoO
面接終わったー。
何故か緊張が止まって、楽しくお話できた。
仕事内容が、最初の話よりも魅力・やりがいをを感じられそうで、スキルアップにもなるもので、
働きた〜いと思ったけど、応募が既に40名以上。
採用は一人。
無理だろうな、と諦めて帰ってきました。
でも今日の面接は、得るものも多く無駄にはならなかったと思う。
不採用になったとしても、気持ちが晴れそうだ。
307可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:00:56.73 ID:ytvoBUdR0
>>304
まぁ実際私が見たわけじゃないからあなたの推察を否定するわけじゃないけど
1のレジ係に応募した人はレジ専任
品だしに応募した人は品だしレジ兼任ということがありえるんじゃないだろうか
お客のいないときに品だしして、お客が増えたらレジもやる…という店はよく見かけるように思う
308可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:06:28.73 ID:2D9O4hvN0
ホームセンターでパートしてるけど何でも屋状態になるよ
品だしと検品で採用されたけど
倉庫より売り場にいることが多いので
接客メインだし、最近じゃ木材加工サービスまでしてるw
さすがにサービスカウンターや事務業務はしていないけど。
309可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:07:37.88 ID:lBRGqKaV0
ホームセンターだったらレジの方が楽そう。
品田氏って重いよね、きっと。
マイペースにできるだろうけど。
310可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:11:24.70 ID:2D9O4hvN0
>>309
時間に追われるし(開店前勝負)
腰わるくして辞める人多いよ
自分が30キロの鶏のエサやセメント運ぶなんで夢にも思わなかったw
311可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:19:43.12 ID:DZvkeUn10
品出しオンリーだったら開店前か閉店後の2時間くらいの求人はよく見かける。

シフト制の職場で月の希望休みの日が決まってない。
これ、トラブルのもとだねー。もう嫌になっちゃった。
312可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:28:39.35 ID:nhmwU6VY0
初めて私服の職場で働いてるけど、ほんと困るね
紺や黒のタイトスカートにカットソーかシャツ、カーディガンのパターンだけど
正直飽きてきた
ユニクロで安くなったカーディガンまとめ買いしたりしてるけど、やっぱ
お金かかるし、ストッキング代もバカにならないよ
313可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:34:37.94 ID:mvcjLCoa0
288です。みなさんありがとう。
面接受けたのはあのワ○ミ系列の有料老人ホームです。あんまり評判よくないよね。
ビデオ見せられたけど、会社自体もちょっと「うーん…?」って感じがあったのよねえ。
それにやっぱり介護って生半可な気持ちでやってはいけないし、自分にその覚悟は今ない。なので断ろうと思います。
面接ではっきり「事務以外は考えてない」と言えば良かったと反省〜。
314可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:35:54.02 ID:SxF9M27n0
もうさ、セシールの上下対になった事務服を勝手に制服にしちゃったらどう?
グレーのと紺のやつ2タイプとか買って、一週間交替とかでw
315可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:40:27.42 ID:3LPKM2qLO
ホームセンターで
事務方以外は
レジ出来ないと話になりません
316可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:59:25.88 ID:lBRGqKaV0
私服勤務じゃなく、制服貸与のところと決めてるw
雑貨屋さんに一瞬入ったけど、周りのお嬢様方は流行の服&高いヒールで立ち仕事していた。
結局仕事内容のわりに時給が低い、リーダー格みたいな一つ年下の人にズケズケと
プライベートのことを聞かれたり、上から目線の自慢話うざーだったので一日で辞めた。
服屋でもないのに、それなりにオシャレしないといけないのは金銭的にもつらいよ。
事務仕事の人は大変そうだね。
317可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:21:35.20 ID:nQmyJd8B0
>>302
ああいう写真て、黒っぽい服(紺など)のほうが顔が締まって見えるって聞いたことがあるんだけど
318可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:26:19.47 ID:zrVl57bTO
カメラ&写真ヲタを生かして写真屋勤務中。
震災後、30〜60代くらいの方の履歴書用証明写真が爆発的に増加しました。
複数回焼増に来店されたり、一度に十数枚注文されたり、皆様大変そう。
写真をカットするときに「受かれーー」と念をこめてみてる。
今日、そんな還暦すぎのお客様が
「会社に出す書類の写真も必要んなっちゃってね(テヘ」と再来店!
この嬉しさったらなかったので思わずチラ裏。

求職中の皆様、がんばって!
319可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:45:18.96 ID:Yx+WXcNO0
>>315
事務もレジも関係ないよ。
このご時世なんでもやらないと、人間関係ギスギスの元になる。

早朝品だしと言えばうちのホムセン、
品だし入れ替えが間に合わず、数ヶ月遅れも当たり前w
ついに既存パートを無理矢理早朝出勤させる様になりましたよ。
朝7時頃から開店まで品だし。下手すると夜18時〜閉店迄平気で業務やらせようとする。
本当にここまでするのがパートの仕事なんだろうか。
契約と全然違うと一部不満顔だけど、身体が持たないわ。

320可愛い奥様:2011/06/23(木) 23:00:47.18 ID:6cc9Ac9Q0
自分はニッセンで安いスーツ二組買って、中のブラウスだけ五枚日替わりの勝手に制服にしてる
楽すぎる

休みの日は着るものがなくて悩む
「休日がダサいお父さん」みたいになってる
321可愛い奥様:2011/06/23(木) 23:33:11.79 ID:IN9Cbags0
>>319 以前勤めてたスーパーでは伝票入力、品だし、お茶つくり、外の掃除、
レジはもちろん、POPつくりまでやってましたよw

そこまでやってる人は他にいなかったなぁ。
自分が好きでやってたけど当時の店長がクソで時給10円あげたことを
ネチネチ言ってくるし割りに合わないから辞めたわ。
322可愛い奥様:2011/06/23(木) 23:51:14.29 ID:LCEPSRlA0
>>319
自分もホムセン
担当箇所とは全然違う品だしもPOP作りも発注もカウンター業務もしてる、なんでも屋w
レジだけ出来ないけどね

客はホムセンの店員は「すべての商品を知っている!」と思って
話しかけてくるから対応しなきゃならない
臨機応変じゃない人は向かない
323可愛い奥様:2011/06/24(金) 00:11:05.58 ID:+iSSBiCZ0
工場勤務だけど、中の人が
お互いの仕事に陰口しまくり。

聞こえるとむかつくので頭の中でシルシルミシル風に
解説しながら仕事している。

324可愛い奥様:2011/06/24(金) 02:53:07.02 ID:xFT2fEJhO
国内のホムセンの中でもかなり大きい店舗(よく取材が来る)勤務だけど、きっちり分業してるよ
お互いのテリトリーには入らない

品物の場所なんてホムセンに限らず、どこの店でも聞かれるでしょ…
常識の範囲内で動けばいいだけ
そんな大仰になもんじゃない
325可愛い奥様:2011/06/24(金) 07:24:13.66 ID:pW2ff/+w0
>>324
大きいところは分業できるんですよ。利益が出てるから。
326可愛い奥様:2011/06/24(金) 07:28:56.06 ID:g9mGCwV/0
>>323
シルシルミシル風wいいねそれw
327可愛い奥様:2011/06/24(金) 08:04:57.18 ID:09rjSASB0
>>324
大きい所はいいねえ〜
店舗数はかなりあるけど自分が勤めてる所はその中でも1,2を争うほど
小さい店舗
しかもお年寄りの客が一番多い地域
客が聞いてきた事にこたえられないとクレーム多々…

「担当が違いますので、わかりません」と言ってみたいわw
レジさんが↑をお客に言ったら本部にまでクレーム…
はあ…しんど
328可愛い奥様:2011/06/24(金) 08:27:20.18 ID:12Ks1rIL0
>>324
会社 だ け 大きくても、
売上が立っていない店舗は人員削減の嵐。
ええ、うちの店です。
レジ専パートさん以外の人間、
何でも出来ます。接客、問合せ、POP作成、入荷から返品まで。
テリトリー?分業?なにそれ美味しいの?
羨まし過ぎる。
そんな屁理屈はうちの お 客 様 には通用しませんOrZ

田舎区のくせに土地が余っているから、
同業種がひしめき合って、おかげでサービス競争が過熱...
人員削減も過熱。この節電騒ぎに乗じて
従業員のスペースは冷房なし。
この1週間で3キロ痩せたww
329可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:22:24.16 ID:xMD9viPp0
ホムセン勤務ですが、徹底的に自分の島にこだわるパートがいる
普段はまあ少し怖いけど良いおばさま、って感じなんだけどとにかく自分の棚をいじられるのが嫌
ぜったい他人に品出しを手伝わせない
なのでその人が休みの日はその人の島がすかすかになる
商品の場所はいじらず補充だけしてもなぜか次の日
誰か棚さわったでしょ!触らないでっていってるでしょ!と一日怒りながら仕事してる
店の棚だけでなく、バックの棚もいじられたくないらしい

休みの日も用がない日は朝だけ品だしに来たりする
店長もたまに来る社員も怖いから見てみぬふり

来年定年だけど、定年後も朝だけ来そうだと皆が噂している
330可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:36:24.32 ID:09rjSASB0
>>329
定年後もボランティアですねw
うちにも60歳の自分の島にこだわるおばさまパートがいてますわw
ボスザル状態なので皆みてみぬふり
331可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:52:04.92 ID:sdSCnIBe0
1日で、退職する気持ちに・・・。

前職(正社員)を辞めるときに、他の会社からお誘い頂きました。
始めはパートでとお願いして、入社。

1日行って、次の日休み。
その休みの日に、子供の病気発覚。(命に関わらないけど、長期治療が必要)
正社員時代にも、子供の事気になりつつ病院につれて行かなかった自分。
子供の治療で、後悔したくないし母親に専念したほうが良いのでは?
と、グラグラしてます。
パートだから時間や曜日対応してくれると思うけど、仕事はきっちりしたいし
中途半端は嫌だなぁ。

ああ、どうがベストなのか?
ちょっと、吐き出させてもらいました。
332可愛い奥様:2011/06/24(金) 11:13:28.20 ID:tazZcOrk0
>>331
経済的に働かなくても支障がないのなら辞めたら?
てかなんで中途半端が嫌なのにすぐに答えが出ないんだ?
333可愛い奥様:2011/06/24(金) 11:18:01.03 ID:pW2ff/+w0
>>332
子供と仕事の間で悩んで揺れ動く自分が大好きなんだよ。
334可愛い奥様:2011/06/24(金) 12:35:10.89 ID:c1gm1MCU0
>>331
背中を押して欲しいのかな?
自分なら週に1回とか決まっている治療なら続ける。
不定期で突発で休んだり入院するような治療なら辞める。

でもパートだからこそ時間や曜日に対応して貰えるんじゃ。
335可愛い奥様:2011/06/24(金) 12:35:21.71 ID:RjrZB+xV0
>正社員時代にも、子供の事気になりつつ病院につれて行かなかった自分。
かなりの鬼だな
それも中途半端じゃなく子供の事はしらん!と決めた結果かw
336331:2011/06/24(金) 13:11:40.62 ID:sdSCnIBe0
レスありがとうございました。

職場に退職の意思を話してきました。
時間を融通してくれる話もしてくれましたが、
検査や治療が不定期になるので、責任もって仕事できない
と、伝えてきました。
会社側は週末考えて、また来週返事下さいとの事。

仕事は代わりはいるけど、母の代わりはいないので
治療して行ける環境を整えて行きたいと思います。


337可愛い奥様:2011/06/24(金) 14:13:35.22 ID:2/iUppjQ0
>>336
仕事の後悔は後で挽回できるけど
子供の後悔は一生悔やむよ
お大事に
338可愛い奥様:2011/06/24(金) 19:58:33.73 ID:j08kqg3E0
>>296
亀ですが、訪問介護は資格が要ります。
身体介護はヘルパー2級以上がないと働けません。家事援助はヘルパー3級以上です。
339可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:47:10.88 ID:WjrphhYV0
>>338
ヘル2は最低限のこたあ勉強してあるっていうレベルの資格だら?
介護保険始めるための付け焼刃の資格だで、今になくなるっちょう話はよく聞くだじゃんねえ。
実務3年で介護福祉士の受験資格になる制度はまだあるだか?
これもなくなるってええかん前に聞いたっけよ?
340可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:54:00.84 ID:OngoN+lF0
>>339
日本語で
341可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:36:12.42 ID:rXjnLt3+0
>>339は長野の方言(諏訪方面)っぽい
342可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:37:14.92 ID:gHaz0w680
静岡西部かと思った。
343可愛い奥様:2011/06/25(土) 01:41:36.78 ID:68S4Xxx00
そっちのほうは義務教育ないんか
344可愛い奥様:2011/06/25(土) 10:19:50.22 ID:4Dj+K+SFi
食品卸の小さい会社の事務やってるけど、社販としてやたらとノルマを課せられ
パート代の1割以上が現物支給状態
今度は浄水器を売るらしいけど、これを押し付けられたら辞めようと思ってる
345可愛い奥様:2011/06/25(土) 12:43:31.03 ID:q3LVLTVl0
辞めるって言う。
なんかドキドキするな。
次が決まるまで無収入だけど、
辞めないと精神が崩壊し続けるもんな。
勤務が始まってすぐじゃなくて終わってから言うほうがいいかな。
はぁー緊張する。
絶対引き留められることはないけどw
346可愛い奥様:2011/06/25(土) 16:40:03.86 ID:Q0phIz9Q0
精神が崩壊すると身体まで不調をきたすからね〜

以前のパート先、2週間位余裕をみて辞めるって言ったのに
じゃ、明日から来なくていいです。って言われ
周りの皆に迷惑かけちゃったよ。
迷惑かけたくないから2週間前に言ったのにさ。
347可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:45:28.37 ID:QmbiclSL0
>>346
> 以前のパート先、2週間位余裕をみて辞めるって言ったのに
> じゃ、明日から来なくていいです。って言われ
> 周りの皆に迷惑かけちゃったよ。

ゲスパーだけど、346さんが迷惑をかける形で辞めさせたかったのかと思ってしまった。
自分も以前のパートで、自分のシフトが殆どない状態にさせられたので
(オーナーの身内を優先させた)10日前に辞める旨を伝えた。
辞めさせるのは平気でも、従業員が辞めると言い出すのは癪に障ったらしく、
陰でぶちぶち言っていたみたい。
「人件費が惜しいから来なくていい」程度の扱いながら、辞めると言ったら裏切り者扱いだったよ。
348可愛い奥様:2011/06/25(土) 20:12:56.37 ID:KPFKnG/10
>>347
イジメたかっただけなのか?そのオーナーは??

昔のパート先でシフト作る上司に嫌われどんどん勤務時間を削られ
とうとう週2回に(週5回勤務契約)
即その上司に
「どうしてなんでしょうか?契約と違いますが?」と詰め寄ると
なんだか色々ないいわけをごちゃごちゃ言ってきたので
「私頭悪いのでわかりやすく伝えていただけますか?」と威圧的に言ったら
次の日からその上司来なくなった…(出社拒否)
社員をいじめたツワモノパートと、契約終了期間まで言われ続けた
(多分こういう所が嫌だっただろうな)
349可愛い奥様:2011/06/25(土) 21:52:36.37 ID:dn641auA0
似たようで全然話違うけど、社員に、学生さんに新メニューのレシピ(超かんたん)を教えるように言われたんだけど
その社員が、「こいつ頭悪いからてーいーねーいに教えてやってね!」と付け加えてきた。
その学生さんは欝っぽくなったらしく、3ヶ月くらい休んだ。自分も胸が痛んだわ。その社員が左遷されたら戻ってきた。
350可愛い奥様:2011/06/25(土) 23:55:09.39 ID:pUusvWy90
3ヶ月休んでも復帰できるバイトっていいね…。
351可愛い奥様:2011/06/26(日) 00:43:21.50 ID:Mzt8F1nI0
たぶん、パワハラってことでじゃないかな?バイトでも一応
「具合がよくなったら戻って来ていいよ。」って上の人が
いったんではないかと・・
うちの職場にも入って1週間でカラダを悪くして辞めたも同然
だけど籍が残ってるパートさんがいる。なんか今辞めると労災
扱いになり会社が大変だとか
352可愛い奥様:2011/06/26(日) 02:04:21.73 ID:ckbKP+gTO
雇用保険入ってもらってる?
辞めてから未加入に気づいて遡及もしたけど断られたわw
353可愛い奥様:2011/06/26(日) 09:21:56.27 ID:JnhZMxbL0
もうこれからは短期(1〜3ヶ月)パートで食いつなごうかな。

子供達が成長して、こちらの生活パターンが変わったので
長年勤務したパート先を退職。
で、いくつかの短期パートしてみたんだけど、短期ってどうしても人が欲しい
時に募集だから、絶対採用されるし、時給も高め設定が多く
退職時には「次回の繁忙期も是非よろしく」なんて低姿勢でお願いされたり
しちゃって。
今、3カ所ほど「次回もよろしく」と言われてて、それら3件だけで扶養範囲内
MAXいっちゃうんだよね。一年の半分働いて、夏休み、GW、正月の休みの
心配もなし。短期だから責任重い仕事もないし。
少し前までは定住地が欲しくてあがいてたんだけど
物は考えようで、最近快適な気が気がしてきたよ、季節労働者の生活。
354可愛い奥様:2011/06/26(日) 09:28:30.62 ID:H1ENfCNv0
凄いなー、純粋にうらやましい。
それでずっと続けていければ良いけど、特にスキル有るわけで無い自分は
どこかで「もう来なくていいよ」って言われるのが目に見えてるから怖くて出来ない。
355可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:27:03.58 ID:YLOfGOuY0
ゴルフキャディの仕事経験のある奥様いらっしゃいますか?
研修あるから ゴルフ知識なくても大丈夫って書いてあるけどホント?
朝早いのは 大丈夫なんだけど 暑さに耐えられるかちょっと心配。
涼しくなってから応募したいけど 求人はいまだからなあ。 
40なかばだからセクハラは 大丈夫だよね?
356可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:29:15.48 ID:nM2XAM7nO
>>355
体力がないと無理かも
357可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:35:04.43 ID:zvWGHNpN0
セクハラされる心配がないようなおばちゃんは採用されないと思う
358可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:38:51.73 ID:Mzt8F1nI0
>>355
同意。クラブが18ホン(?)入ったバッグをもって延々
あるきつづけるんだよ。外だから暑いし。
359可愛い奥様:2011/06/26(日) 12:09:13.05 ID:W/P4O21l0
うちの姑(70過ぎ)だけどキャディやってるよ
360可愛い奥様:2011/06/26(日) 12:21:36.44 ID:HxPItkgP0
>>355
どんなに美しくて若くてもあのカッコでは
セクハラされないであろう。
361可愛い奥様:2011/06/26(日) 12:24:13.02 ID:YLOfGOuY0
>>356 357 358 359
う〜ん、やはり暑いし、体力勝負なのですね。

>>359
プロなみに 気配りができて お元気な方なのですね。
師匠と呼ばせていただきたいです。

履歴書送ったら 面接のTELきたので とりあえず いってきますです。
レスありがとうございます。
362可愛い奥様:2011/06/26(日) 12:24:57.01 ID:JnhZMxbL0
キャディ、親戚のオバサンがやってたけど
女性の職場で、それこそ70歳過ぎのこの道30年なんていう
お年寄りに仕切られて、人間関係が大変だと言ってた。
そして、お客様から「あと何ヤード?」とか、「この芝って・・」とか質問されて
モゴモゴしてると、明らかに失望の顔をされちゃって辛いと。
休みだか客が少ない日だかは、一日中草むしりで腰が痛くなったり
日頃から歩きすぎで足を傷めたりでハードな仕事と言ってた。
363可愛い奥様:2011/06/26(日) 13:56:01.95 ID:r4WJY9AG0
キャディ
大学生の時バイトでしたけど
30代の今やる自信ないよ
動体視力おちてるし
腰も足首も痛いw
364可愛い奥様:2011/06/26(日) 14:34:34.43 ID:SM2thm91O
またお祈りがきた。

いまんとこ事務で探してるけど
全然採用してもらえないし
でもちょっとお金が必要なんで
短期軽作業系の仕事
探してみようかな?

それでも採用されんかったら
どうしたらいいのか?

月数万稼げればいいだけなのに…
365可愛い奥様:2011/06/26(日) 14:54:10.63 ID:m0QH3jX/0
ヤクルトおばさんやれば?
366可愛い奥様:2011/06/26(日) 16:16:47.67 ID:DDyAKEj20
今ヤクルトおばさん重要あるかな?
うちの近所を回るおばちゃんは「大変なのよ〜」と苦笑いしているよ
367可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:23:47.75 ID:MWW8yvQeO
数万だったらコンビニとかファミレスは?
368可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:35:53.74 ID:OH2n7GCq0
元ヤクルトおばさんですw
月に5万〜8万程度でいいなら割とおすすめ。

地域によるけど、慢性的に人手不足な所が多いので
空き地区があれば面談時に即決がほとんどだよ。
369可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:40:13.96 ID:zQ3QHcDa0
ヤクルトは個人事業主扱いだから
全部買い取りだよ。
確定申告で経費控除できるけど。
370可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:46:06.20 ID:OH2n7GCq0
>>369
そうだ、販売会社によっては買取のところもあったんだ。
私がいた所は買取じゃなかったよ。
あと、「目標」はやたら言われるけどノルマないし気楽だった。
仕事道具一式、雨具や防寒着まで自腹って所もあるみたいだから
そのあたりよく聞いてからのほうがいいかもしれない…
371可愛い奥様:2011/06/26(日) 19:50:29.38 ID:iFqw0WSd0
社団法人の事務パートに就いた。
9時から5時まで、土日祝休み。
オフィスきれい。
でもブラック業界相手で電話応対が苦痛。
女だけの職場で、
DQN相手にしてきた先輩方だから、性格もきつい。
仕事も教えてくれない。
持病の症状が悪化してきたし、毎日が苦痛で鬱々としてる。
正職員になれるけど、辞めたい。
ぜいたくな悩みかな。
372可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:34:40.04 ID:eu+m20RK0
去年の10月に猫コルセン(半年勤務)を体壊して辞めてからプー
雇ってくれるとこあるかしらん
9月に引越し控えてる
家にいようかどうしようかなぁ
373可愛い奥様:2011/06/26(日) 22:54:41.25 ID:phZDsimQO
採用の場合は今日連絡があるはずだった。
あ〜あ、今日が終わった。連絡なかったなぁ。残念。
374可愛い奥様:2011/06/27(月) 06:39:14.20 ID:5cVfZ76uO
あ〜〜〜〜〜〜〜〜仕事行きたくない…。
明日新しい所の面接だし…。多分今在職中だから無理っぽいけど受かりたい…。
375可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:24:27.22 ID:4NnRq6TG0
>>372
すみません、猫コルセンってなんですか?

コルセン希望なので、気になりまして
376可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:53:38.16 ID:pVuXleWj0
>>375
猫が荷物はこんでくる所だよ。

以前に猫コルセンにいた人は5時間勤務だった(8〜13時)と
言ってたなぁ。電話を取るといきなり「遅いぞ!!(怒)」って怒鳴る
人がいて嫌になって辞めたって。(荷物が届くのが遅いという意味です)
377可愛い奥様:2011/06/27(月) 09:01:13.34 ID:4NnRq6TG0
ありがとうございました。黒猫ですね。
駅3つ先にあるので、ご縁があればと狙っていたんだけど、
8時-13時の空きがまったく出なくて。募集がかかるのは、いつも
夜の時間帯だけだった。
クレームはまったくヘッチャラなので天職かな?と思ってるんだけど
どの業種のコルセンでも(受信希望)いい時間帯の空きがない。
378可愛い奥様:2011/06/27(月) 09:12:56.95 ID:pVuXleWj0
>>372
お中元の短期バイトなんかはもう募集終わちゃった?
お中元なら7月いっぱいくらいまでだろうから時期的
にちょうどいいんじゃないの?
(連投すみません)
379可愛い奥様:2011/06/27(月) 12:25:57.92 ID:Lyn5mUB10
どうも、猫じゃなくて最近民営企業になった運送屋の仕分けやってます。
お中元は、もうそろそろシーズンだから、
自分のところは、人を決めたみたい。
お中元したいのなら、早めに動いたほうがいい

あと、猫のコルセンよりも
〒のコルセンのほうがぬるいと思う…
わけのわからない苦情は来るらしいけど
ノルマはきついけど……
380可愛い奥様:2011/06/27(月) 12:58:40.40 ID:+UcxlPWS0
>>374
在職中ながら面接に行ったけど連絡なし…
今日の午後か明日に履歴書が返送されてくると思う。
新規オープンのいい条件だったのになぁ。

今のところ、社員が変わってからシフト入らなくなったので
金が足りん。
381可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:58:21.23 ID:HuFSHPU+0
平日昼だけ募集してるコルセンって大抵アポだよね。
受信で募集していても発信に鞍替え強要させられたり、
土日祝か夜出られないと平日昼出勤は入れられないとか、
仮に入れても週1日あるかどうか…みたいな感じだろうね。
382可愛い奥様:2011/06/27(月) 15:21:03.04 ID:ugPElhpE0
今の職場、同じパートだけど、ランクがあって、社員並みの
権限を持った、例えて言うと上級パート数人の一人に年に3回
勤務評価をしてもらう機会がある。
でも、「ちゃんと見てんのかよ」っていつも思う。
いくつか項目があって、それぞれ数字で評価されてるんだけど、
個人的に仲良しの人には、ものすごく私語が多くても、作業が
雑でも「よく頑張っている」とか評価されてて、「時給がもうちょっとで
上がるから頑張って!」とか言われたとか聞くと、バカ正直に
自分なりに一生懸命丁寧にやってても「普通」としか評価されない
自分はアホみたいだ。

383可愛い奥様:2011/06/27(月) 15:33:17.32 ID:X3w+JZMg0
仕事教えてもらってるけど、なんだか言葉が曖昧でよく分からない。
察しろって感じなのか。
こういうのはここに置いておいて、とかって言ってくれたら
終わるんだけど。

この間から急に強めに当たられるようになった。
ヒステリックに叫ばれてビビった。
384可愛い奥様:2011/06/27(月) 15:42:49.32 ID:X3w+JZMg0
>>382
馴れ合い嫌だね…。そんな人に任せちゃいかんだろと思うけど、
多いよね。そういう謎な人事。
やる気なくなっちゃう気持ちわかるわ。
385可愛い奥様:2011/06/27(月) 16:47:37.90 ID:y8p/Wcw+0
自分は一生査定「普通」のままでいい
時給増えなくていいから責任も増やしてほしくない
出勤日数も増えなくていい、契約通りでいい
5分前に始業して時間通りに帰りたい
がんばりすぎず手抜きもしない、時給分きっちりの仕事をしたいだけなのに

向上心を持てとか
責任感を持てとか
時給10円増やすかわりに責任も増えるよ
サービス早出やサービス残業は向上心のあかし、見習いなさいとか
私はそんなの望んでないです
向上心あるなら社員に転職しますし
責任感持つほど給料もらってません
やる気のある人だけうまくおだてて煽ればいいじゃん
こっちに飛び火させないでほしいよ
386可愛い奥様:2011/06/27(月) 16:58:33.50 ID:XWBr6jxO0
最近、同じコーナー担当の人が陰口叩かれかけてる
自分の持ち場の仕事をきっちり終わらせて、定時ぴったりor5分程度遅れで上がる。
こちらも時間で上がれるようフォローしている。

それが他の人には気に食わないらしい
「こっちはまだ終わってないのに、何で○○さんだけ?」
いや、自分の持ち場の仕事終わったら帰っていいじゃん、パートなんだから
閉店作業ならまだわかるけど、まだ後の人間も居るし自分の受け持ちは終わらせてるんだから。
387可愛い奥様:2011/06/27(月) 17:25:32.33 ID:TVav4d+Z0
一番後輩ながら、上司の査定でランクアップしたけど、
時給が10円しか上がらなかったのに、
先輩たちのヤッカミがハンパない。
僻むなら、老眼なんていわずに書類仕事もちゃんとやれよ!
388可愛い奥様:2011/06/27(月) 18:08:16.81 ID:pVuXleWj0
>>383
同僚に言葉が曖昧で聞き返さないとよくわからんのがいる。
例えば同僚が「この荷物を右の棚において」と言って、「右」という
のがよく聞き取れなくて「え?」って聞き返すと「この荷物」と言う。
でまた「それを?」って聞き返すと「この荷物を」っていう感じ。
他の人も同じポイントでこいつに聞き返してた。
こいつ(男性)馬鹿かと思う。
389可愛い奥様:2011/06/27(月) 18:19:52.39 ID:U+k5J0fZ0
>>388
貴女の同僚さんがもしうちの旦那だったらごめんなさいorz
それで訊き返したこっちの方が悪いみたいな感じで
若干キレ気味に的外れな部分を繰り返された日には…

過去の職場では、逆に言語明瞭意味不明瞭な人がいた。
アナウンサーですかっていうくらいはっきり聞き取れるんだけど、
でも何を言ってるんだか分からない。
訊き返す間もなく、「じゃっ!(キリッ」と爽やかに会議なんかに去って行かれる。
隣の部署だったから私は直接指示を受けたりすることはなかったけど、
指示された人は困ってたなあ…
390可愛い奥様:2011/06/27(月) 19:50:42.52 ID:4Zvvg++E0
もーやだ。メンへラ高齢毒女とメンへラアラフォー毒女の上司がいやだ。

おまいらの仕事の組み立て方が下手だからこっちの作業が
効率悪くなるんだろうがよ。
現場でふたりしかいない社員が仲悪くてどうすんだよ。
打ち合わせも無しでそれぞれ行き当たりばったりで指示出すなヴォケ。
複数のパートが中途半端に手掛けて余計にミスが出るんだよ。
で、ミスがあったら逆切れでこっちに責任転嫁して怒鳴るんですか。
「いいかげんにして!いい歳してこんな簡単な仕事、なんでできないの!バカじゃない!」
いい歳してバカはおまいだ。
ある程度叫んで気がすんだらすりよってきて
「中間管理職は辛いのよ〜」って知るか。腐っても社員じゃねえか。
バカにしてるパートに泣き事言うな。互いの悪口を言うな。
「ほんとに@@さんも大変ですね^^」「**さんがいないと仕事がまわりませんよ^^」
ってゴマすってシフトが減らされないよう神経使ったりするのが
ほとほといやになった。もう潮時かもしれん。
391可愛い奥様:2011/06/27(月) 20:08:29.44 ID:4NnRq6TG0
コルセンもノルマあるのか。
子どもの急な発熱の時など、休みが取りやすいと聞いたので
いいかなぁと思ったんだよね。
104番号案内は、1時間100本のノルマと聞いて
驚いた。耳がおかしくなりそうだし、番号案内は仕事がつまらなすぎる。
392可愛い奥様:2011/06/27(月) 20:31:47.42 ID:X3w+JZMg0
>>388 389
383です。私に指示を出す人は、まさに389さんの
過去の職場の人タイプだと思う。

これはこういう理由だからこうしてね。
って言ってくれたら終わると思うんだけど。
多分簡単に説明するのが苦手な人なんだろうとは思う。
で、分からなくてどうしますか?って聞きに行って、
こっち置きますか?とかって言うと、前説明したのにって
感じでキレられた…。そこに置かない理由も
毎回違う事言われるのでわけわかめです。
393可愛い奥様:2011/06/27(月) 22:32:03.96 ID:VKvUG5Pi0
医療系の面接で旦那の職業・私の実家家族の職業を聞かれました。
そのことが疑問に思えたので、最後の質問はありますか?
のときに、合否に家族の職業は関係あるのですか?と質問したら
キレられました。
一般企業でも当たり前ですよ!っと。     違法ですよね・・・
394可愛い奥様:2011/06/27(月) 22:52:15.98 ID:uBqGV2p70
違法かどうかはわからんが
自分も今勤めてる会社の面接時
旦那の職業と会社&電話番号は聞かれて正直に答えた
なんも疑問に思わなかったけどなあ…聞かれて困る会社じゃないし
(うちは大企業です)
旦那がライバル社勤務だと落ちるのかもしんないな…と勤めてから思ったな
395可愛い奥様:2011/06/27(月) 22:54:23.72 ID:FBF31ALs0
>>393
はい、違法です。答える義務はありません。
396可愛い奥様:2011/06/27(月) 23:03:05.87 ID:u6j/TX4V0
旦那の会社の電話番号なんて知らん・・・。
397可愛い奥様:2011/06/27(月) 23:44:37.36 ID:s7FC5zKA0
業績上げる為に改善策レポート、出せ出せ出せ。
うるさい。パートなのに愛社精神押し付けんな!社員が考えてよ。何の為の社員さ。
寸志も社割も改善策で無くなり時給もダウンその癖、レポート出して採用されれば時給上がる!とか都合のいい嘘ばかり。

仕事終わってからそんな事考えるより、
夕飯のメニュー考えるのが大変なのにな。
いかにも家事をしない男の考えそうな思い付きだわ。
398可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:12:13.98 ID:noR7+/Cz0
>>391
104やってるけど、私のところはノルマなんてない。
1回の案内16秒という目標はあるけど。
たとえ1時間100本だったとしても、それで耳がおかしくなる人なら
1時間3本のコルセンでも耳はおかしくなるよ。

104はスピードが命。
キーボードは真っ白で話しながら打って答えを導かないといけない。
地理や一般常識も必要になるし、
自分なりに目標持ってやってたら面白い。
休みが取りやすいからとか、やってもないのにつまらなすぎると断言するような
軽く考えてる人にはとてもじゃないけどできない仕事だと思う。


あとたかがパート〜と考えながらやってる人は文句も多いし
仕事もできない人が多いと思う。
金もらってる以上、その料金分の責任くらいは背負うべきだ。
パートなんだから責任ないって考えはどうなんだろう。
と、385他のレスを見て思った。
399可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:35:36.91 ID:3g4KKt9c0
社長とその娘が通販した商品(私物)の送り先を会社宛にしてるのが地味にいらつく
化粧品や洋服やスイーツwとか、なんで私が受け取りのサインしなきゃいけないの
自分で受け取らないなら代引指定するなバカ
夜間指定して自宅で受け取れ!!!
400可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:46:21.11 ID:NOxTT1PZ0
仕事の対価として給与をもらってることに、
誇りを持てるのは幸せだね。

職場で、会社や上司のことを悪し様に言う人がいる
聞き苦しいのもあるけど、そこでパートしてるほかの人たちが、
それを聞いて嫌な思いをしてるのは気づいてないんだよな。
401可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:46:51.72 ID:8Nnqef590
NTT104と116は20年30年選手ばっかりで
異様にプライドが高い人ばかりなので新人はガッツリ苛められる
定着するのは難しい、おすすめしないってコルセンスレでよく見かけるけど
定着できなかったヤツの逆恨み僻みかと思ってたがどうやら本当なんだね
いや、そこまでプライドもってできる仕事に巡り合えて羨ましい
402可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:50:02.64 ID:u0eq8EVD0
>>398
下3行について。
パートとして時給分の責任は持つし仕事もするけど、
社員並みの責任を押し付けるなって意味じゃないの?
385はそういう意味だと思ったけど。
403可愛い奥様:2011/06/28(火) 01:14:30.86 ID:97F+A2T60
愚痴レス読んだだけで仕事に対する姿勢を問うのも微妙だけど
398はそんなにおかしいこと言ってないと思うけどね。

幸い私は104で変な人に当たったことないし、
探し先の名前が曖昧だったときにもサクサク助けてもらったし、
その分、今後まごつく人に当たったら凄くイライラすると思うw
仕事のできる人は相応のプライドもっていいのさ。

今のパートの期限後の仕事を探してるけど、なかなか決まらないだろうな。
なんの資格も特技もない三十路小梨主婦。自分でも雇わないわ。
404可愛い奥様:2011/06/28(火) 01:32:24.49 ID:noR7+/Cz0
>>401
残念、私はまだ2年目。
それまではまったく違うコルセンにいた。

>異様にプライドが高い人ばかりなので新人はガッツリ苛められる
これは社員のことで、パートは関係ない。
向いてない人は呼び出されて「君には無理」と言われ
次の日から来なくなった・・・というのはたくさん見てきた。
私はトルコというのが国の名前しか知らなかったので
「○○町のトルコの番号教えて」と言われたときは???で
何度も聞き返したりしてたら社員がやってきて
「若いから何も知らないんだね!トルコとは風俗のことだよ!」
と注意されたりそんな感じはしょっちゅうある。
それをガッツリ苛められると判断するかどうかは人によるしねw

基本的にはノビノビやってるよ。そりゃ仕事中はノビノビやってないけど。
あと月に2回休もうものならクビになってもおかしくないって場所だから
どのコルセンも気軽に休めるって考えは甘い。
前にいた職場はそのへんユルユルだったので休みやすい場所だった。

いろんな仕事してる人が集まるスレでさ、特定の仕事さしてつまらなすぎるとか、
その職業の人も見てるかもしれないということすら頭によぎらずそのまま書いちゃう人に
対象者がムカついてレスした内容に「異様にプライドが高い」ってのもねえ。

>>402
責任感持つほど給料もらってないってことは
もらってる額が少ないから責任持ちたくないですって意味にもとれる。
愚痴は全然いいと思うんだけど、
責任持ちたくないってのは違うだろと思うけどね。
会社側が時給も上げるからステップアップしてほしいと望んでるところを
いいえ私にこれ以上何も望まないで、私の主張が正しいでしょってのも違うんじゃないかと。
405可愛い奥様:2011/06/28(火) 01:47:40.55 ID:794p09F1O
つまらなくないよ!こんなやりがいあるよ!厳しいけれど自分は楽しく働いてるよ!
でいいじゃん、熱く長文でムキになって攻撃しなきゃ気が済まない
心が病むような職場なのかと思っちゃうわ
406可愛い奥様:2011/06/28(火) 01:58:23.30 ID:QNogrAAP0
>>405
うわぁ、携帯から攻撃かぁ

こんなにやりがいあるよ!なんて言ったら勘違いして104に入社されたら会社側も困るんじゃない?w
毎年一度は旅行に行きたいみたいだし(しかもトルコにww)
休みまくりたい職場には向いてなさそうだね
407可愛い奥様:2011/06/28(火) 02:03:26.69 ID:noR7+/Cz0
>>405
短い文章でもあなたのレスの攻撃力も相当なもの。
あなたが望むようなレスができなければ心が病んでる扱いか。
408可愛い奥様:2011/06/28(火) 02:19:29.81 ID:QNogrAAP0
家計の助けのためにパートに出始めたけど、私服な上に皆さん若くてお洒落だから
公園仕様のしか持ってない私はバーゲンで服買いまくり。 
意味ないじゃないか!と思っていたけど
旦那がそれはいいことだ、楽しいだろ?と言ってくれた。
明日からまたガンバ大阪。
409可愛い奥様:2011/06/28(火) 06:54:01.77 ID:qu4T9TPP0
>>408
妻が身ぎれいになるのは夫はうれしいらしいよ。
あと働き始めると顔がキリッとする。
410可愛い奥様:2011/06/28(火) 07:32:56.05 ID:tQh+s8gG0
パートなのに責任とかっていうのは、職場にパートしかいないんじゃないの
正社員がいるところは、どうしても正社員のサポート的な仕事になるし
当然給料も待遇も違うから、責任は正社員が取ればいいのにって思うんじゃないかな
411可愛い奥様:2011/06/28(火) 07:57:32.18 ID:EsuCX43I0
>>409
わかる。フルタイムやめて2年くらい家にいたんだけど、1日のうち少しでも「公」的な時間があるのは生活にメリハリがつくよね。朝は顔洗わなくちゃ
いけないとかw
じゃ今日もちょっと働いてくるわ
412可愛い奥様:2011/06/28(火) 08:14:39.35 ID:ttUhOSxf0
仕事の大変さって職種ではなくどんな人と一緒に働くかだよなー
413可愛い奥様:2011/06/28(火) 08:23:48.59 ID:igFA5IfkO
私も私服の職場で働き始めて、服持ってないから買ってる
でも旦那は誰も見てないから何でもいいじゃんて言われるw
地味なタイトスカートとかカーディガンばかりになっちゃうんだよね
414可愛い奥様:2011/06/28(火) 08:46:12.60 ID:NgvVnUH20
うちんとこ、今は正社員がパートのサポ状態。
就業時間と月給制か時給制かボーナスの有無だけ違って後はすべて同じ。
つかれた。
415可愛い奥様:2011/06/28(火) 09:39:19.30 ID:HxoEzyBJ0
〒のコルセンのパートのノルマの話ですが
何回電話を受信、とかの直接の仕事のノルマはありません…

今だとかもめーる・お中元・それ頒布会だー・とか、
年賀状とかお歳暮とかラーメンとか…
そういうノルマが厳しいです。
自分も主婦なので、「商品の割りに高すぎる」と思うから
人にお勧めできなくて、しょうがないから、自爆してるけど、
つらくなってきた。
416可愛い奥様:2011/06/28(火) 09:43:12.77 ID:E9Z7QJpB0
辞めたいけど、仕事引き継ぎどーする。でももう仕事行くのが辛い。
これから忙しくなるし、やる事も増える。
せめてそのやり方だけでも教えて辞めるべきなのか、でもこれ以上居ると自分が持たない。

ここ2週間、ずーっとぐるぐる悩んでる。
たかがパート、引継ぎ無くても仕事って回るだろうけど、同じ職場で働いてきた皆さんに迷惑かけたくない。
でも一部のお局(勤務暦はこちらが長いが、声が大きくて態度でかい)と一緒に仕事したくない。
417可愛い奥様:2011/06/28(火) 10:31:12.09 ID:pcFrgtY10
>>397
うちも自己改善レポートみたいなのを月末に提出させられる
週3日の短時間パートにどこまで要求するんだろうと呆れるわ
しかもいろんなことが変っても連絡なくて知らないことばかり
時給が上がるなら無理矢理でも提出するけど、そんなことはありえない
だから提出していない
418可愛い奥様:2011/06/28(火) 10:32:18.01 ID:1WBuMc6A0
>>406
あのぉ、トルコへ行きたいってことは私の事よね?
私は>>391以降このスレに書き込みしてないけどw

気に障ること書いたのは申し訳ないけど、あまり熱くなりすぎて
誰でも彼でも一緒くたにして吠えない方がいいですよ。
419可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:00:03.28 ID:iTyn8R0d0
>>408
私も同じくw
周りがお洒落で衣装持ちが多いとどうしても頑張ってしまうね。
「通勤着の為に働いてるみたいだw」と私が言うと、夫から同じ回答が。
女性同士ってファッションチェックすごいし、ダサの自分は
それに疲れてしまったことがあるけどね。
420可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:14:35.39 ID:EiTml1nN0
>>415
〒も支店によって違うみたいだね。
うちでは自爆なんてありえないし、ノルマも課せられてないよ。
ゆうメイトスレでも自爆愚痴ってる人いるけど、
「買わなきゃいいのに」って言われて終わりだよw
421可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:28:43.50 ID:raJKhg+vO
>>419
パートさんの服なんて誰も見ちゃいないよ
422可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:33:22.39 ID:iTyn8R0d0
>>421
いやいや、パート同士は見てるものだよ。
しかしそう割り切れたら服なんて気を使わないでラクだろうな〜w
423可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:40:49.64 ID:raJKhg+vO
服に気を遣うことを楽しめなくて疲れてしまうのなら制服のあるとこで働けば?
424可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:44:22.12 ID:iTyn8R0d0
>>423が生活苦で服にまで金が回らない事がよくわかったw
せいぜい頑張って生活費稼いでねv(´∀`*v)
425可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:47:16.49 ID:1wLTpBmu0
自分にとっては普段着なのに
しまむらみたいな服じゃないと嫌な顔で見られる
陰口叩かれた
426可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:57:36.41 ID:17PLd4xd0
>424
お前最低だな
427可愛い奥様:2011/06/28(火) 13:00:56.15 ID:PGu/2ZfR0
>>424
どうしてそういう発想になるのかちょっと分からない。
428可愛い奥様:2011/06/28(火) 13:09:14.93 ID:klHCOjG80
>>427
自分がそういう気持ちで働いてるんでしょ。
生活苦で服にまで金が回らない…
でもダサなんでしょwww
ID:iTyn8R0d0

419 :可愛い奥様:2011/06/28(火) 12:00:03.28 ID:iTyn8R0d0
>>408
私も同じくw
周りがお洒落で衣装持ちが多いとどうしても頑張ってしまうね。
「通勤着の為に働いてるみたいだw」と私が言うと、夫から同じ回答が。
女性同士ってファッションチェックすごいし、ダサの自分は
それに疲れてしまったことがあるけどね。
429可愛い奥様:2011/06/28(火) 13:29:04.83 ID:uW/xTtJg0
怖いスレだな
これだからパートはry
430可愛い奥様:2011/06/28(火) 13:38:32.28 ID:17PLd4xd0
通勤服にお金を使ってそれでも
同僚のファッションチェックにダサの自分は疲れてしまって
という書き込みに
服に気を遣わなくても働けるところで働いたら?とレスしたら
服も買えないオメーとは違うんだよとのレス。

これじゃファッションチェックされてるんじゃなく
あなたの性格の悪さを同僚はチェックしてるんじゃないかしら
とか言ってみたり…
431可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:20:07.34 ID:4Q1DfYpA0
征服貸与だけど通勤時の身なりにやたら気合が入っている人がいる。
衣装道楽は勝手だけど、結構な肉体労働で真面目にやれば汗だくになる。
「みっともない格好で帰れないわ〜」
そもそもそんなに動かないのに、終業20分前から身づくろいしかしない。
着飾ることが要求される職場を選べばいいのにとつくづく思う。
432可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:23:25.42 ID:++l9LKZg0
就業時頭には三角巾をかぶるんだが
おしゃれに三角巾かぶるのって難しいね。
学生のバイトは男子でも前髪ちょろりんと出して
なかなか可愛らしくかぶっている。
自分は面倒臭いのでオールバックで縛って
デコ前回でかぶっている。
433可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:24:32.79 ID:8ny0rOYK0
>>431
いるいる。
本当は化粧NGなのにばっちりしてる奥様もいるw
工場なんだけど、定時勤務の人ならまだわかるが
深夜に帰宅するシフトの人はあんま意味ないんじゃね?と思う
434可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:36:43.44 ID:6B4mDWQW0
>>432 食品扱う仕事だったら前髪ちょろりんはまずいかも。

スーパーレジなんかで被るような三角巾ならそれでもいいけど。
435可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:08:49.56 ID:uskwQqeK0
今度のパート先、野球帽を被らされる。
どんな髪型も、1時間たてばペッタンコで、かなり間抜けなことに・・・or2
436可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:09:08.71 ID:++l9LKZg0
>>434
レジ、商品陳列などの仕事なので、前髪チョロでもOKなんだわ。

食品製造とかだったらありえないけどね。
437可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:11:16.44 ID:++l9LKZg0
>>435
仕事の帰りも帽子をかぶって帰れば大丈夫じゃない。
438可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:39:55.86 ID:BePiktse0
>>398
ずいぶんと上から目線だけど読解力ないんだねw
>>385の主張は一貫して「時給なりの働きをしたい」ということだと思うんだけど・・・。
439可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:43:01.71 ID:KPtdlDeL0
どうも一年単位で辞めたいサイクルが回ってくる。
これを乗り越えるのが大変。
乗り越えさえすれば何事もなかったかのように
気にならなくなるのに。
440可愛い奥様:2011/06/28(火) 15:49:15.48 ID:BePiktse0
あーリロってなかったごめん。
>>398はレス下さらなくて結構ですてへぺろ☆

>>435
我も我も。野球帽じゃないけど帽子ある。
逆に考えるんだ、寝ぐせで出勤してもいいやと考えるんだ。
私はむしろ帽子ある仕事でよかったと思うようになった。
441可愛い奥様:2011/06/28(火) 17:46:44.57 ID:r6ghj+RM0
制服がある職場で着替えの時もロッカーで誰かと合わないので、ほぼ毎日同じ服で通勤してるw
通勤時間も往復30分もなし、行って帰るだけで途中たまに買い物するだけ
行く時は制服のブラウスに上着を羽織って、帰る時は着替えを持っていくので
着ているのはせいぜい数十分程度
制服のブラウスが1着しかないので通勤洋服も洗濯はマメにしてます

ちなみにパートに行く時は2パターン用意して、出掛ける時の洋服はまったく別にしてる
帰る時に出勤してくるパートも見る度に同じ服着てるから気にしてないw
442可愛い奥様:2011/06/28(火) 18:46:37.82 ID:WY40iCty0
性格はとても良いので嫌いではないんだけど、
なぜ??と呆れるほどミスの多い同僚がいる。
そりゃミスは自分もほかの人もするけど、本当に多い。
特に人の名前を間違える。
客商売なので、客の名前にはけっこう神経を使うんだけど、
漢字間違い、読み間違いどんだけ。
同じ人物に対して同時に作成した2枚の書類で、それぞれに違うルビを書くとか、
どうしてそんなミスができるのか理解不能。
443可愛い奥様:2011/06/28(火) 18:53:24.53 ID:KO3DrunN0
>>440
梅雨時は髪の毛があちこち跳ねるので、
制帽がある職場がマジうらやましい。
444可愛い奥様:2011/06/28(火) 19:25:06.54 ID:OeNQrZ88O
試用期間中なんだけど、本採用されない気がする。
頑張っているんだけど向いてないんだろうな・・・。
まだ募集継続中で面接しているし、尚更難しい気配。
445可愛い奥様:2011/06/28(火) 21:31:15.01 ID:ZluYkX/z0
性格は悪くないけど
ミス多し、な同僚が
パートいじめを受けて以来
性格が一変してやりずらい。
人って変わるんだな。
446可愛い奥様:2011/06/28(火) 22:15:57.67 ID:vxcxhi7g0
>>445
性格がどう一変したの?
447可愛い奥様:2011/06/28(火) 22:18:24.01 ID:ImhIR+V70
節電で勤務先が暑すぎる。
昼食を食べる休憩室は空気がこもって持っていった弁当も傷みそう。
448可愛い奥様:2011/06/28(火) 23:03:54.57 ID:+pirQkw50
>>444
試用期間後、本採用にならなかったら、
その職場が自分に合わなかっただけと、きっぱり割り切って、
新しいお仕事を探したほうが良いと思うよ。
たぶん、それ以上続けても、自分がしんどいだけだと思う。
449可愛い奥様:2011/06/28(火) 23:17:11.57 ID:noR7+/Cz0
>>440
きんもーっ
450可愛い奥様:2011/06/28(火) 23:28:22.26 ID:zH0SQD6R0
>>449
あなたキーボードが真っ白とか天使のこと書き込んでるけど、
契約違反じゃないのw
451可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:37:11.86 ID:/HY7Cr1F0
>>445
性格変わってミス減ったならまだ良いけど
そのままだったら残念だね。

>>449
ちょっとしつこいよ…。どっちもどっち。
452可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:47:38.93 ID:a7NA0I/l0
日付変わってまでまだやろうとするほうが一番しつこいかと。
453可愛い奥様:2011/06/29(水) 01:49:00.90 ID:rg9kyFE40
>>439
1年毎のサイクルだなんて...
一ヶ月サイクルで辞めたい病が訪れる私から見れば尊敬に値するよ
454可愛い奥様:2011/06/29(水) 01:59:20.58 ID:/uNrhca20
天使って何?
455可愛い奥様:2011/06/29(水) 06:32:44.61 ID:QKlbrStB0
>446
意地悪になった。
勝手になった。
粗雑になった。
口の聞き方が乱雑になった。

いじめって怖いな。

ただ八つ当たりは止めてほしいけど。
456可愛い奥様:2011/06/29(水) 08:15:49.59 ID:mLpN/KKoO
>>448
レスありがとう。
やっと決まった仕事だったから、がんばろう!って思っていたんだよね・・・。
駄目な自分に落ち込んでいたんだけど、ちょっと楽になった。
457可愛い奥様:2011/06/29(水) 09:53:29.68 ID:qpqWrvmCO
>>455
パートさんの性格が変わってしまうほど虐めぬく職場なんてとんでもないね。
458可愛い奥様:2011/06/29(水) 10:17:04.94 ID:mzqn8wVp0
自分は入ったばかりの時、
仕事のことで何か言われるのはしかたがないと割り切っていたが
人格攻撃までされた時にはさすがに自分キャパが越えたみたいで
その場にいられなくなってしまいお手洗いに逃げてしまったw
なぜかその後そこでもどしてしまった(食べものを)話になってしまってるがそこまではいっていない。

同時期に入ったパートさんは皆辞めてしまっていた。
自分もコレが続くなら辞めてたかもしれないけどうれしいことに
人格攻撃してたパートがクビ同然になった。
おかげで今は平和だ。
周りからは「よくあの言われようで耐えたね」って言われたけどw

459可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:51:55.48 ID:JZSGeIMJ0
本日、膀胱炎になり2日目の休日しています。
事務のパートを1年半やっています。
アラホー未婚者正社員の2人で事務しています。
パートの方ばかり負担が多い職場ってあるんでしょうか?
私の職場が異常でしょうか?
歳と共に病気も治りにくくなってきますね。
460可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:14:43.19 ID:rg9kyFE40
>>459
>パートの方ばかり負担が多い職場ってあるんでしょうか?
ほとんどそんなモンじゃないかな?
手間暇掛かったり面倒臭かったり雑務だったりと
そういう仕事をパートが請け負って
社員は上澄みを掬って美味しいところだけ持っていくという感じだな・・・

癖になり易い病気だから
あと2〜3日ゆっくりと養生して下さい。お大事に。
461可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:15:18.55 ID:av/52XJV0
以前の職場がそうだった。
他部署の人達が支えてくれたので、なんとか持ちこたえていたけど、
上層部からも限界がきているのが丸解りだったみたいで、社員になるよう指示された。
もしフルタイム働く気があれば、待遇見直しを要求してもいいかも。
今は、お身体お大事にね。
462可愛い奥様:2011/06/29(水) 14:45:51.13 ID:mzqn8wVp0
>>459 膀胱炎って一度なると癖になるとか聞いたことがあるよ。
とにかく大事にしてね。
463可愛い奥様:2011/06/29(水) 15:19:15.17 ID:rgr8qGEs0
自分の職場もパートの方が忙しくしてるよ
一部の社員は指示中心でパートの半分も動かんしな
464可愛い奥様:2011/06/29(水) 16:18:31.12 ID:CFcy3DYa0
>>459
>>460に禿同。
パートって時間が短い中で正社員と同じか、それ以上の仕事を
押し付けられる事が多いよ。今までの経験上。
正社員が優雅におしゃべりしてる横で、
必死にその日の仕事をこなす毎日が繰り返される。
465459:2011/06/29(水) 17:56:52.51 ID:JZSGeIMJ0
皆さん優しいお言葉ありがとうございます!
少し気が楽になりました。
営業所の売り上げが悪いから正社員になれないと言われました。
だから、正社員になりたい為に毎日けつを叩かれている状態です。
私だけボーナスも無く、真面目にすごしていれば
誰かこの状態を気付いてくれるのでしょうか?
アラホーは無駄に毎日残業しているので私より仕事をしているように見えると思います。
466可愛い奥様:2011/06/29(水) 19:08:37.82 ID:XRPJVZFnO
>>459
お茶を飲んで飲んで飲みまくって!
抗生剤処方されてるなら、そろそろ楽になる頃かな。
仕事関係ないレスになったけどお大事にね。
467可愛い奥様:2011/06/29(水) 19:46:34.95 ID:JjnCB87H0
アラホーってわざと?
468可愛い奥様:2011/06/29(水) 20:04:52.15 ID:whNxLXwb0
>>467
同じこと思った。ちょっと気になるよねw
私の同僚で「フォロー」を「ホロー」と書く人がいる。
469可愛い奥様:2011/06/29(水) 20:23:06.84 ID:JjnCB87H0
病気で辛いところ悪いけど
若くてあまりものを知らない、社会人経験の浅い人っぽい。
使い勝手のいいパートをわざわざ正社員にはしないでしょう。
ここには私も含め、アラホーがごろごろいるのに、そういうことにも配慮がない。
470可愛い奥様:2011/06/29(水) 20:35:08.10 ID:/xIw2Luf0
みんな残業は断れる?
元々9〜18時の長時間パートなのに夕方から大仕事を頼まれる
残ってたら他の人が「まだ上がらないの?」って言いながら用事を頼んでくる
こっちはお前らみたいに帰ったら終わりの優雅な身分じゃないんだよ!
と内心毒づきながらも断れない自分が嫌だわ
471可愛い奥様:2011/06/29(水) 20:45:27.82 ID:+AUg1TpY0
>>469
年と共に治りにくくなってるって書いてるからそこそこの年なんじゃない?
言いたいのはアラホーなのに未婚だって事なんでは
472可愛い奥様:2011/06/29(水) 21:12:18.40 ID:hSCBCCjA0
>>470
うちは朝残業を頼まれる。
9〜18時のシフトが7.5〜18時。たまにならいいが、
これが出勤日すべて。当たり前にされてマジ身体が持たない。
団結力!みんなで協力!と強制だし!
おまけに18時に帰れた試しもない。
油断すると平気で7.5〜21時のシフトに組もうとしてくれる。いや半分はなし崩しにそうなってしまう。
朝家事も夕飯も時間に追われてへとへと。
473可愛い奥様:2011/06/29(水) 21:34:53.87 ID:4ApBuk1I0
アラホーってaround 痴呆ってこと?
474可愛い奥様:2011/06/29(水) 22:10:37.72 ID:hSCBCCjA0
ちょっw
475名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:04:18.78 ID:QKlbrStB0
>458
ゲロえん罪酷いね。
普通、健康面は悪口のタネにしないものだけど、
えん罪にしてまでもの笑いにしたいのかね。
うちの職場そっくりだ。
うちの苛めもすごいよ。
一人を総攻撃。
しかも直接は言わないで、
まず腰巾着に勝手な事をいいふらかす。
人数が少ないので腰巾着も
味方しない。
私は悪口嫌いなのでポツンしてらら
一緒に攻撃された。



476可愛い奥様:2011/06/29(水) 23:56:11.27 ID:mzqn8wVp0
>>475 なんか知らない間にそうなってた。
自分、打たれ強いほうなんだけどさすがに連日連日だったので>当時

そのうちがんばりを認めてくれる人たちがでてきて
なんとか今の位置を確保しました。
といっても偉そうにするとかじゃなくて後輩パートさんが入ってくるようになったので
自分のわかる範囲で教えたりね。
意地悪パートが辞めさせられてから新しいパートさん、誰一人辞めることなく続いてます。

余談だけどその意地悪パートは次の職はあっさり半年で辞めたと風の噂で聞きました。
ざまぁwとしか思えなかった。今更アンタの居場所はないよ。
477可愛い奥様:2011/06/29(水) 23:56:50.00 ID:xY0EelTeO
化粧雑貨の短期ピッキングをやってたんだけど、
女性は全員パートで、9時ギリギリ〜4時にはピタリとみな帰って楽だった
一応チャイムもなるけど男性社員も「時間だよ」と言ってくれる
みな子持ちだからお迎えやらなんやらでさっさと帰る
みなさん仲がよくて雰囲気いいからなかなか辞めないだろなあと思ったよ

今期間終わって次を探し中なんだけど、ハロワでもパート率はきちんと見てる
女性社員多数にパート一人とかいうとこは外してる
478可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:56:01.64 ID:Q8zD9oZo0
アラホーいいな、アラホー
明日から使うよアラホー!
479可愛い奥様:2011/06/30(木) 05:53:59.48 ID:frT3oZo20
ヤッホー!とかブラボー!みたいな掛け声みたいね、アラホー!
480可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:08:15.60 ID:siL9aGcv0
ピッキングいいなー。
腰やられたりしないんだろうか。
やってみたい。
481可愛い奥様:2011/06/30(木) 08:59:53.88 ID:WCvwD62i0
うちの会社定時に来て定時に帰るの推奨!って言うところがすごくイイ!
15分前にきて定時になったら引き継ぎしてパソコンおとして「お疲れ様です!」
・・・なはずなんだけど、私以外の同期は30分以上早く来て帰りもなかなか帰らない。
私と同じ時間帯の人が帰ろうとする私の仕事を引き継ごうとするw
タイムカードが10前と3分後打刻の並ぶ私が異様。

ベテランさん達からは「できれば10分以上前に来ないでね」
「帰りは5分以上いないようにちゃんと時間見て調節してね」と言われる。
この前私が定時3分後にゴミを捨てようとしてたら大ベテランさんに、
「私がやるから帰りなさい。定時であがるのが大事よ!私は30分後が定時だから、
引き継いで!同じパートでしょ遠慮したら損するよ〜」と言われた。

でも、同期はだいたい毎日30分は残業してるらしい。
大丈夫なのか私?マイルドな可肩たたき?と思ってしまう毎日である。
482可愛い奥様:2011/06/30(木) 09:31:41.71 ID:yXXuNSU30
飲食店でパート10年勤めてきたが、自分の使えなさにようやく気づいた。
頑張ってたつもりだったけど、他の人の半分くらいしか動けて無いようだった。
他の皆さんもかなり我慢してくれていたようだ。

迷惑かけてごめんなさい。もうすぐ辞めます。
どんな仕事なら勤まるのかな。刺身にタンポポ、みたいなずっと同じ作業なら出来るかな。
483可愛い奥様:2011/06/30(木) 09:44:53.33 ID:siL9aGcv0
>>482
刺身にタンポポをナメんな。
484可愛い奥様:2011/06/30(木) 09:51:20.10 ID:lhCcLoMd0
>482
タンポポだけのせる仕事が本当にあると思ってるんか?
485可愛い奥様:2011/06/30(木) 09:55:45.93 ID:9+kNX7ZQ0
>>482
「1年でベテラン」ってとこに居る自分からしたら
10年もいたら「生き神様」的存在だと思う。

小さい菊、と思ってたけどタンポポなのか?

486可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:23:56.31 ID:1P2AkiNl0
新しい職場に明日が初出勤。
緊張するわー。
487可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:26:58.28 ID:sdagE9my0
パートのシフト、体勢が変わっていつもと違う人が作ることになった。
今までの人はコピーして配ってくれてたのに一枚貼ってあるだけで、ンモーとか
思いつつメモってたら、何か変
よく見たら、誰もいない日とか、レジできる人が誰もいない日とか、なんかめちゃくちゃ
明日は休みになってたのに、よく見たら誰もいないので明日出て!とか急に言われた。
シフト多分作りなおしになるんだろうなあ。予定立たないよ。
488可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:52:11.09 ID:YB445pSC0
ウチの店もシフト制で以前は二十日ごろに次の月の変更してほしい分を
記入しておくという方式だったんだけど
記入するだけを許してたら自分勝手にシフトを変更しまくる(契約日に休んだり)
人が数人いてとうとうシフト作る社員さんもブチきれて
これから契約日に休みがほしい場合(病欠なんかは別)は
あらかじめ直接申告するように変更になった。

そりゃそうだろうな。しわよせがくるのはまともにでてる社員やパートになっちゃうし。
489可愛い奥様:2011/06/30(木) 11:30:39.09 ID:lbBMlbLLO
自分も単発で化粧品や日曜雑貨のピッキングやってたけど自分のペースでもくもくやれておいしかったな

ところで求人誌に医大レベルの総合病院内での仕事で、
診療材料の搬送や在庫管理を担当する会社の募集があったんですが、
こういう感じの仕事を経験したことある方いませんか?
490可愛い奥様:2011/06/30(木) 11:50:36.30 ID:YRhWrjvs0
ピッキングの仕事そのものは黙々と出来て好きだけど乙骨がしたミスの尻拭いがちょっと嫌。
言って雰囲気悪くなるくらいなら言わないで自分が持ってきた方がいくらかマシ。
491可愛い奥様:2011/06/30(木) 12:53:10.28 ID:zC9YYMZC0
>>487
レジが誰もいないスーパーとか凄い。
自分はバイトのときに社員が寝坊して
デパートのケーキ屋の店舗があけられなかった。
(ケーキはあるけどレジが開けられない)

午前中、銀行まわりをして暑い!
手形の回収とか自転車で行かせんなよ。
492可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:58:23.22 ID:2VR4/MZF0
飲食勤務なんだけど、高校生4人で来て、一人だけ注文して、他の3人はお弁当食べ始めた。
そりゃあ、お冷、お冷はただだけどね、、
493可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:09:49.19 ID:YRhWrjvs0
>>492
飲食店でそれはナシだよね。
普通なら持ち込み料金請求するのが筋。
494可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:32:42.23 ID:LrAdu4CN0
>>492
最近そういう人が多いよね。年齢問わず。
単独の飲食店だと稀かもしれないが
ショッピングセンターのフードコート見てると
お冷だけ汲んで持ち込みの飲食をする人がほとんど。
495可愛い奥様:2011/06/30(木) 15:41:09.73 ID:YB445pSC0
>>494 近所のショッピングモールはそういうのが多かったのか、
水くむ機械はそのままだけどコップはショップに頼まないともらえないシステムにかわったw

さすがにコップまで持参されたらどうしようもないけど
そこまでのやつはいないでしょ。甘いかな。
496可愛い奥様:2011/06/30(木) 16:48:48.00 ID:czE0wekdO
>>489
自分が総合病院で働いてたわけじゃないけど、以前実習生として数ヶ月いた。

材料搬送、在庫管理やめといた方がいい。
どの科に行ってもベテラン看護師からのの風当たりがキツイ。
自分がいた時は初老のおっちゃんが材料管理担当してた。
ハタチそこそこの自分から見ても、看護師のおっちゃん他への態度は酷かった。
今も数ヶ月に一度は求人出てる。
あれじゃみんな続かんだろう。
497可愛い奥様:2011/06/30(木) 16:55:49.35 ID:/ygQkBDU0
>>495
以前スーパーで働いてた。
スーパーのお客様休憩所には無料の給茶器があったんだけど、空のペットボトルを持参して
「これ、持って帰るんだ」と誇らしげなおじさんがいたわ…
498可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:07:18.93 ID:KbVz+u1j0
初めてのお給料日だった。
家帰って明細見てみたら
駐車場代が27000円も引かれていたよ…orz
何かの間違いだろうか。
499可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:15:11.70 ID:3FABpVVB0
>>498
それはすごい金額だね
勤務地は大都会なの?
駐車場代の事は契約の中に入ってたの?
500可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:18:11.85 ID:7ah/hxqh0
車通勤するなら駐車場代はいくらかかるとか最初に言われるのが普通だと思うけど。
501498:2011/06/30(木) 18:04:30.71 ID:KbVz+u1j0
>>499,500

わりと田舎です。
契約では1日100円程でした。

駐車場がいくつかあって、
どこにとめるか決まるまではお客様駐車場に
とめてるよう指示されたんだけど、
もしや別料金だったり…?
502可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:16:29.13 ID:zmY4O80B0
2,700円の間違い?
計算が合わないかな?
確認してみたら?1時間いくらでとられてたりして…。
503可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:24:51.58 ID:Sul52pVZ0
>>494
ランチタイムは多いよ
ラーメン屋だけど…同僚ときてラーメンセット頼んで誰かは弁当。
食べ終えたごみは置き去りw
ほか弁買ってきて食べてる人もいた。
そういうルールはないのでなんとも。
単独の店なのに。

マナー的にせめてゴミは持ち帰れと言いたい。
自分も子持ちだけれど離乳食もゴミは持って帰ってください〜
なんでも置いてく人たちにびっくりした

あと携帯・サングラスの忘れものが非常に多い
504可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:33:36.66 ID:C8r9VYWu0
忘れ物はしかたないじゃないか・・・
わざとじゃないんだから。

10年くらい前学生のときに
友達2人といて私だけご飯食べてなかったので
「お腹すいたー」と言ってたらファミレス行こうと言われたので
他の二人も何か食べるのかなと思って店入って
自分が注文した後友人二人が「以上で」と言った。
「えっ、何も注文しないの?」と私が聞くと同時に店員が
人数分注文していただかないといけません。と言ってきた。

それが普通だと思ってたけど、今の時代客にそんな風に言えないのか。
505可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:35:52.62 ID:siL9aGcv0
別に忘れ物が悪いとは書いてないのにねぇ・・・
506可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:46:55.61 ID:C8r9VYWu0
うん、忘れ物が悪いと書いたとも書いてない
507可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:54:59.71 ID:+A6TAd+V0
>>501
私も田舎のスーパーDのテナント勤務募集で、一日目にして先輩パートさんから
「(先輩の穴埋め程度でしか)希望シフトは組まれない。なのに月極めで駐車代はかかる。だからよく考えろ。」とロッカーで囁かれた。
「面接時の話と違う??」と驚きつつも、「早めに駐車場の契約を(地主へ)しろ」とせっ突かれて、帰宅後に辞める旨電話した。
「駐車料金と、シフトが希望より少ない事は聞いていないので」と連絡したら、愛想の良かった店長の態度は一変した。
家でも洗える綿素材の制服をクリーニングに出して、その日の日当(当てにはしてないけど音沙汰なし)よりオーバーした。
たまに買うパン屋さんだったけど、もうそこでは一切買い物する気はない。そのスーパーで買い物する気もなくなった。
508503:2011/06/30(木) 19:58:07.82 ID:Sul52pVZ0
ごめん、書き方が悪かった。
なんでも置いてくついでの忘れものだったから、それは悪くないの。

忘れものはお客さん追いかけて渡さないといけないので結構大変orz
タバコは残ってたらダッシュだし(保存不可で湿気る)。
イスとか座布団の下に落ちてたり。
取りに来ないので溜まっていきます
鍵と財布は別として他はほとんど取りに来ないです。
509可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:17:54.21 ID:QsMdyIHK0
愚痴です。
職場内でやりたかった
仕事があって、その部署の人が辞めた。

後釜に声は要領がいい腰巾着で
陰口と他人批判が好きでさぼるのが好きな性格良くない人。
そんなことは会社は知らない。

会社としては性格よりも要領だよね。
分かってはいるけど、なんかどっぷり疲れた。




510可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:32:35.83 ID:OSgf3T4l0
自分は、何時まで、ってなってたらその時間に帰りたい。
それか「ここまでやったら帰っていい」って明確な切りが欲しい。
今の場所はそれが曖昧で、時間内にどれだけやれるかなんだよって
言われただけ。取りあえずずっといたら、それなりに
やることは出てくる場所なので時間になったらスパッと帰ってるけど。
長時間勤務の先輩の風当たりが強くなってきた気もする。
あーめんどーい。早く終わったら上がっていいって言われたけど、
完璧とかありえないし…。悩むよ。
511可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:35:21.20 ID:QvMyOjRJ0
>>509
わかる。自分も似たような状況があって、今はやさぐれてる。
もう、時間内だけ仕事をしたらいいやって、会社のことは全く考えないで
契約内で、って気持ちに変わった。そもそもそれが当たり前なんだけどね。
512可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:59:30.90 ID:qGO06uIu0
>>509
賛同。
世渡り上手に生まれたかった〜
「誰かが見てくれてる。」
なんてありえないかも。
513可愛い奥様:2011/06/30(木) 21:53:37.48 ID:RrlUkVJC0
要領いい人が昇進したとかたまに見るけど
その人の悪口言う前に、会社の人の見る目なさをなげく前に、
自分に力がなかったんだと考えたりしないのかな。

選ばれなかったのが他人のせいだと思える部分が少し羨ましい。
自分の何が悪かったんだろうとばかり考えるタイプなので。
514可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:21:51.13 ID:YuSl5Mcs0
>>513同意
昇進出来ない(したい仕事が出来ない)のは
本人に力がないんだよね
(仕事能力的にも性格的にも)
それを他人のせいにするの悲しいよ
やさぐれる前にする事あんじゃねーの?と思うよ
515可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:23:30.52 ID:QsMdyIHK0
509だけど、会社に見る目がないと思ってないよ。
彼女のせいとも思っていない。
要領って、人間関係の事と
仕事能力の両方の事なので悪口的な意味ばかりではないのよ。
私より彼女の方が頼りがいあるし。

私もいるのに時間前に上がったり、さぼったり
かかわりの無い仕事の悪口言うのは嫌だけど。
今回の件も応募でもなく、何か試験とか経験は一切抜き。
常日頃の頼りがいの問題と言う点で、
自分の至らなさ加減に「疲れた」んだ。

513も良い悪いだけじゃなく
「自分に何が足りなかったか」って考えたらどうかな?



516可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:41:24.70 ID:nGGxeWuV0
面白くないことがあると、私の働きぶりを事細かにチェックして
注意→説教してくる中堅お局がいる。
今、子供が反抗期に入ったとかで、面白くないことだらけらしく、
働くのがうんざりだ。
他の人のミスも私のせいにして、「それ違います」って抗議しても
「口答えはいい」って聞く耳持たず、ギャーギャー言ってくる。
別に「仕事教えろ」って上司に言われたわけでなく、ただの八つ当たり。
この人以外は穏やかな口調で注意されても、「あぁ、悪いこと
しちゃったな」って思えるけど、この人からレクチャーされても、話が
全然聞く気になれないよ。困ったなぁ。
(ちなみに、ベテランパートの人から止めるように言われても、「(私)さんの
ためにやってるんですよ!ちゃんとしてもらわないとお店の損害に
なるじゃないですか!」って逆切れ。ちゃんとやってるから、他の人からは
ほとんど注意されないんだけど)
517可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:06:30.34 ID:SyxRDApV0
>>515
509でその人のこと腰巾着とか書いてるのを見たら、あまりその言い訳は受け入れられないな。
て言うか515と509では内容も変わってきてるし。

最後の行、どうかな?って言われてももともとそういうタイプだと書いてるけど?
518可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:12:29.06 ID:siL9aGcv0
>>515
なんか>>509と書いてあることが違うけど本人?
519可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:22:42.53 ID:xx3SUN2Q0
とても仕事ができる方と仕事を組んでいる。
たった一人だけど、お話を聞いて下さる上司もいる
これは自分にとってラッキーだと今でも思っている。。
520可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:23:46.13 ID:MxXzo+om0
大手スーパーだから条件や福利厚生は手厚いけど
くだらないことが多すぎる。
パートなのに業務改善5件提出とか
社外行事にもほぼ強制参加だし
やたら本社幹部の視察とかも多いし。
「笑顔」コンテストなんて言うのもあるw
もちろんパート部門もある。
521可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:39:48.73 ID:Q8zD9oZo0
>>520
スマイル=\0
522可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:41:27.64 ID:MxXzo+om0
>>521
お客さんに審査されるならいいんだけどね・・・
結局は人気投票みたいな感じだ。
男性社員もパートも人気ある容姿のいい人が選ばれてるw
523可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:02:27.29 ID:uY1GEJPC0
>>520
所沢に本社があるスーパー?
524可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:03:18.09 ID:+zhJtzbs0
>>523
違います。
その会社もやってるのか・・・。
525可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:03:30.05 ID:gouLHQwJ0
違った。川越だった>>523
526可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:06:06.83 ID:gouLHQwJ0
>>524
レスが入れ違ったorz
テレビ東京のカンブリア宮殿で見たけど、パートもなんか発表していたので。
一部の地方スーパーからの視察も多いし。経営の手本にしているようだ>ヤ○コー
私の働いているスーパーも視察していてなんかパクっているしw
527可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:09:03.15 ID:+zhJtzbs0
>>526
川越でもないです。

どこもそんな感じなのね。
528可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:12:00.87 ID:cF4yxK7BO
うーん、でも実際要領いい奴とか社長のお気に入りなんかが昇進って話は
男社会では当たり前の話で…

努力でなんとかなるってのは綺麗事と思う。

自分の努力が云々っていう奥はこれまで比較的職場に恵まれてたか、気に入られる立場の人なんじゃない?

酷い会社に入って、酷い扱い受けてみたらわかるよ…

会社の規模によってずいぶん違いはあると思うけど。
529可愛い奥様:2011/07/01(金) 01:12:49.15 ID:t+b+DU+A0
>>528
そんなことは誰でもわかってるよ。
仕事だけじゃなくて、小学生くらいからそういう理不尽だと感じることはみんな経験してるんだし。
でも自分が昇進出来ない理由をすべて他の何かのせいにしてる人は絶対にそこまでだと思う。
力がない人って結局そうだよなと思う。
530可愛い奥様:2011/07/01(金) 01:17:27.30 ID:gDd2lhQ30
長文ごめん。
私の職場は正社員やらパートやら派遣やらいろいろいて若い人もすごく多い。
その若い中にまぎれている私は最年長(31歳)で
26歳の社員の男性から休憩室でしょっちゅうそのことをネタにされていた。
私も関西人なので何かというとオバチャン扱いしてくることを
(どこどこが痛い→おばちゃんだもんね。
さっき失敗しちゃったわ→おばちゃんだから間違ったんだねetcなど言われる)
笑って軽くスルーするできてた。まあ20代に混ざって31歳なんておばちゃんで間違いないしw

でも今日休憩室にものすごーく疲れた顔で入って
別の子たちに「大丈夫ですか?今やってる業務大変ですよね。」など声をかけてもらってたら
例の社員に「おばちゃんだから疲れた顔がすぐ出ますねw」と言われて
あまりに疲れててムーディ勝山のようにはなれなかったので
「26歳さんってモテないでしょう?私の周りの統計だけだけど
モテる男とかかっこいい人って絶対にそういうこと言わないんだよね。
痩せた?とか嬉しいことは言ってくれたりするんだけど。
不思議とモテない人やその面でよく人に対してそういうこと言えるねって人に限って
相手の外見やその他のこと貶したりするんだよね。別に必要もないのに。」
と、ゆっくりした口調で半笑いで言ってやった。

26歳、みるみるうちに顔真っ赤になってうつむいてシーンとなったので
「あートイレ行ってこよーっと」とその場を逃げた。
後で数人女子たちがトイレ来て「よく言ってやりましたね!」
「私も今年で30歳でもうおばちゃんだねとか言われててうんざりしてたんです」と言ってくれたので
女子チームを敵にすることはなさそうなので良かった。
ただ後で聞いた話によるとその場に26歳が狙っていた派遣の子がいたらしい。
面目丸つぶしたわけだけど、知るか。
531可愛い奥様:2011/07/01(金) 02:06:53.40 ID:zyYKpMYCO
>>530
その男性社員みたいな人ってモテないしたいして出世もしないだろうね。
532可愛い奥様:2011/07/01(金) 06:29:27.83 ID:il5A3YeQO
>>530
GJ!乙でした!すっきりしたねー

しかし、うちの職場も若い子だらけだけど、本物のおばさん(=私)には
絶対にそういう冗談は来なくて、「おねえさま」とか言われるw
オバチャンとか言われるのはむしろ若い子ばかりだから、
あー気を遣われてるなこれ、と、それはそれでまた切ないわよw
533可愛い奥様:2011/07/01(金) 07:26:18.06 ID:cF4yxK7BO
>>529
はいはい、あなたはよっぽどおデキになるのねw

たかがパートでしょせんパート、社員の下仕事でしかないので、私は割り切って時間内に仕事しますわw まともにやる方がバカらしいのでw
534可愛い奥様:2011/07/01(金) 08:03:57.32 ID:NqTx/WRm0
オバチャンよりおねえさまのほうがイヤだー
535可愛い奥様:2011/07/01(金) 08:33:17.80 ID:aLU1sdDx0
入る前に「いらっしゃいませ」とかお客様に云おう、とか
色々書いてある紙貰ったけど、私以外のパートさん、
お客様が横通っても無言なんだけど…。
時々結構大きな声で私語してたり。あっれえって思った。
536可愛い奥様:2011/07/01(金) 08:34:54.29 ID:t+b+DU+A0
>>533
たとえパートでも仕事は仕事なのにまともにやる方がバカらしいってすごいね。
そういう人が、昇進出来ないのを他人のせいにする人を擁護するってものすごく納得。
537可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:06:01.18 ID:wMoPiZeR0
随分叩き続けるんだねぇ。

仕事が全くできないのに朝ちょっと早く出勤して、取り入りたい上司の机だけを拭く。
日中は手を抜いて仕事を半分位残し、毎日残業する。

うちには、実際これだけで昇進昇給したパートがいるよ。
その後で、全く仕事が出来ない事が分かり、配属された部の人間が怒り心頭だけど、
本人は要領だけは非常に良いので「努力している自分」アピールは欠かさない。
絶妙に皆に分かるように隠れて泣いたりする。
こういう人は叩かれないし、得だなと思うよ。
538可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:09:08.67 ID:B/4NJWE20
>日中は手を抜いて仕事を半分位残し、毎日残業する。
うちにもいる。
シフトで回してる職場だけど
「わたしは毎日残業してるんだからっっ!!」って言って
お盆や年末年始に平気で1週間とか休み申請する。
(そして社員に却下される→怒り狂う)というのを毎年繰り返している。
なんか障害でもあんのかなぁ・・・・?
539可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:34:31.41 ID:Lwdj7YMui
理想主義で超細かい社長とやることなすこといいかげんな実務責任者の専務の間で
疲れきり昨日辞めますって言ったのに、説得されて今朝出勤したら
また誰も来てなくて、雨の中30分以上傘差して待ってる自分
一人事務だから次の人に引き継いでからと思ったのが馬鹿だったorz
540可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:40:57.59 ID:0/9gp5zVO
整骨鍼灸院で受付・治療補助として働いたことのある方いらっしゃいますか?
近所の医院で募集してるんですが、仕事内容はどのような感じか教えて下さい。
541可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:59:20.57 ID:rzyTWO1H0
パートで昇進とか、無くていいよ。
下手な煽りに乗って、
責任感持たせて残業地獄は勘弁して。
とにかく、サビ残業なく定時に契約通り帰宅させてくれ。
契約更新から退社時間が遅くなっているのに
542可愛い奥様:2011/07/01(金) 14:03:59.82 ID:rzyTWO1H0
残業なんかしてたら家事誰がやるのよ。
主婦を毎日平気で夜7時過ぎ迄残業させるってもう嫌だ。
仕事は嫌いじゃないが疲れた。
543可愛い奥様:2011/07/01(金) 14:04:31.11 ID:i2yKQccX0
>>525

イトー○ーカドー?
544可愛い奥様:2011/07/01(金) 14:38:25.03 ID:JhNZvGVyO
>>540
整骨院で受付・診療補助をやったことがあります

うちは少人数だったから、受付だけじゃなく
患部冷却や電気治療と言ったサブ治療が主な仕事。
それから先生が本格的な治療、って流れだったな。

最初は分からないことだらけでパニックだったけど
慣れると患者さんと世間話したり、差し入れ頂いたりして楽しかったよ

医学的知識は乏しくても、接客や会話に抵抗ない人が向いてる気がする
私も入ってから色々学んだよ
545可愛い奥様:2011/07/01(金) 14:45:16.63 ID:8ImhARCI0
>>540
前に勤めてました。
カルテ作成や会計、PC入力のほかに患者さんの誘導とローラーベッドなどの機器の操作。
ここまでは簡単なんだけど……
患者をベッドにいれるまでの誘導が大変だった。
ベッドに入ってる時間と物療の時間を考えて
先生の手が空かないように誘導していくんだけど
その間に会計や新患ならカルテ作成、ご老人の話し相手もしなくちゃいけないし
物療が終わってピーピーとブザーが、そして患者は増えていくorz
これは慣れるしかないんだよね。



546可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:02:19.45 ID:YO7i7R740
>>533みたいな人同僚にいたらやだな
どんな仕事でも給料貰って働いてるのに「ばからしい」って
どんだけ歪んでるんだ?
それともブラックばっかで働いて曲がってしまったのだろうか?
ちょっと可哀想だな

>>520
自分の職場とほぼ同じなんですが?!
業務改善5件提出したら金一封出るなら(微々たるもんだけど)
店舗は違うかもしんないが同じ会社だよw
547可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:33:54.61 ID:aLU1sdDx0
この間新しい人が決まって簡単なあいさつがあった。
終わって、それぞれ持ち場に戻りながら先輩が
「もたなさそうじゃない?」ってひそひそ言ってるのが聞こえた。
私もこんな風に採点されてたりしたのかなーってぞっとした。
548可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:54:04.80 ID:rzyTWO1H0
早朝出勤、改善策提出、CS試験、ついに発声練習が加わりました。
だいたい改善っていうけど、
時給、給料を減らす改善策しか採用されないじゃないかw
馬鹿らしいよ。売上が上がっても何の還元もない。むしろ削減され給料は減る。
交通費が出ると喜んだら、
二ヶ月そこらで条件狭めてやっぱりカットしますだと。モチ下がる。

電気代が下がらないのは、いつまでもケチった超旧型PC、設備だからだよ。
549可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:40:03.32 ID:2p9YqGKy0
弱小スーパーの裏方仕事です。
二ヶ月で限界に達しました。
「どんな仕事でも意欲とプライドを持ってやろう!」と臨んだけど
「ありがとうございます!」すら通用しない世界もあると勉強した。
荒んだところだった。
辞める日まで居づらいけど頑張ろう。




550可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:06:27.28 ID:BoS2n59AO
>>547
自分含め同期数名入って、休憩室でベテランパートが一斉に新人についてひそひそ話してたw

ひそひそ話されないように的確に仕事しなきゃなと、ふんどしを締め直すような気持ちになりましたw
551可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:22:23.00 ID:nmoQQipV0
社保の扶養に入ってる皆さんに質問です
103.万超えないよう働かれてる方もいらっしゃると思うんですが
私はどう計算しても103万超えそうで困っていますorz
二月近く休みを頂かないと・・・という感じなのですが
皆さんはどうやって調整してますか?
アドバイスお願いしますorz
552可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:00:56.46 ID:XRHZq95k0
>>551
社保の扶養は130万円未満なので超えてもOKです
553可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:15:57.91 ID:IMFJJ+Vx0
>>551
130万の中に交通費が含まれるとこもあるから、調べといた方がいいよ。
旦那の会社の組合健保は、交通費こみだったから、やばかった事があった。
554可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:21:05.71 ID:B/4NJWE20
>>551
ま、気をつけるに越した事は無いよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3465591.html
555可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:21:31.68 ID:nmoQQipV0
>>552さん、>>553さん
レスありがとうございます
103万超えると税金が高くなると聞いたんですが・・・
130万超えると社保の扶養を外れなければと聞きました
どうなんでしょう
ググっても頭の悪い私には理解できません
因みに職場は歩いていける距離なので交通費は出ません

556可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:24:50.06 ID:B/4NJWE20
>>555
>103万超えると税金が高くなると聞いたんですが・・・
夫の所得税が高くなって、あなた自身も所得税を払う事になりますね。

ちなみに住民税の最低課税額は自治体によって異なりますが
93万円からとなっています。

で、結局あなたは103万以下に抑えたいのか、130万以下に抑えたいのかどちらでしょう?
もしかしてそれすらもわからないとか?

ちなみに夫の会社で配偶者手当が支給されている場合、その支給要件となる
妻の年収についても確認しておいたほうがいいですよ。
557可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:30:31.23 ID:nmoQQipV0
>>556
ご丁寧にありがとうございました
もう少し自分で調べたほうがいいですね
お恥ずかしい限りです
558可愛い奥様:2011/07/01(金) 20:35:33.51 ID:jsCm1/cn0
>>546
職場によると思うけど、「ばかくさい!」って思う事あるよ。

パートなのに罰金払った時とか。
559可愛い奥様:2011/07/01(金) 21:09:55.77 ID:xtOTkKp9O
癇癪持ちですぐ電話で言い合いになる上司が大嫌い通販のくせに上司にばっかへいこらしていないときは悪口大会人間として受け付けないわ今月から一ヶ月席替えで近くになって悲しいスタートだよ
560可愛い奥様:2011/07/01(金) 21:37:15.71 ID:aLU1sdDx0
>>549

あれ?私書き込んだっけ…ってマジ思いました。
辞める理由はほかにもあるんだけど、荒んでるの同じですw
働かされすぎると人間ああなるのだろうか。
上手く表現できない。
561可愛い奥様:2011/07/01(金) 21:58:40.32 ID:cF4yxK7BO
そりゃバカらしいよ。

めんどくさい仕事はパートに任せて、社員はネットサーフィン。そうですよ、同族ブラックです。

だから腹いせに今日休んでやりましたw

562可愛い奥様:2011/07/01(金) 22:17:56.51 ID:XRHZq95k0
同族ブラックは心身に悪いよね。性格歪んだと言われるようになった。
毎日ばかばかしいと思うけど自分はそんなところにしか勤めることが
できない低能だから金稼げるだけましとも思っている。
563可愛い奥様:2011/07/01(金) 22:27:50.19 ID:i2yKQccX0
>>549

「ありがとうございます!」すら通用しない世界もあると勉強した。
kwsk
564可愛い奥様:2011/07/01(金) 22:57:38.77 ID:zyYKpMYCO
>>563
きっとそれは人間がすむ世界じゃないんだよ
565可愛い奥様:2011/07/01(金) 23:48:50.21 ID:gDd2lhQ30
>>561
すごいなあ。
社員もあなたも、だめだめだね。
566可愛い奥様:2011/07/01(金) 23:52:03.39 ID:wMoPiZeR0
そんな時はパートなんだからスパッと辞めてしまえばいいのに
567可愛い奥様:2011/07/02(土) 00:41:12.29 ID:4eEpAzXK0
社員がどうとか考えるとバカらしくなります。
社員がネットで遊んでいようと、自分のなすべき仕事をきっちりこなせばいいのです。
568可愛い奥様:2011/07/02(土) 03:50:32.86 ID:jqRKTsAuO
最初に頼まれた仕事範囲はオーバーするけれど、暇な時があれば
やってもらうと助かる!という仕事を課長からお願いされて、
それは本来は他課&社員がやっておくべきなことなのに
ついつい受けてしまったら、いつのまにか私が全部カバーして当然状態になってた。
私が引き受けたのはあくまでも「お手伝い」的なもので、
別にそれで社員が何もやらずによくなるわけではないというのに…
というか、社員がきちんと正しくデータ入力してくれればやらずに済む仕事だw

昨日は自分の本来の業務が非常に立て込んでいたので、間違いがあることだけメモ残して
調べて訂正まではしなかったら、「私さんのメモですけど!これ調べて下さらなかったんですかっ?」と
社員が文句つけてきた。だーかーらー、本来それはあなた方の仕事だっつーの!
569可愛い奥様:2011/07/02(土) 07:57:42.52 ID:LLSRp5xrO
私を含めパートが約25名いる職場。
シフトが決定するとあちこちからウダウダ聞こえてくる
「何で私ばっかり○曜日出なの〜!?」
とか、
「連休ばっかり」
とか。
↑と逆の、
○曜日休み、シフト多めの自分は何だか気まずくなってしまう
後々文句言わないで済むように、
事前に社員に希望を伝えればいいのに。
570可愛い奥様:2011/07/02(土) 09:09:43.42 ID:cH7Y17Wf0
シフト作る前に「来月の希望調整」って出さないの?>>569
自分の所はパートさんが40人で
毎月全員「希望表」を出す決まりだ
571可愛い奥様:2011/07/02(土) 12:21:45.24 ID:vPYgivjX0
>>568
けいけんあるけど、一度引き受けたらおしまいよ。

暇な時があればやってもらうと助かる!という仕事→あなたの仕事
572可愛い奥様:2011/07/02(土) 13:19:31.47 ID:5xqeA0ZQ0
ショッピングセンターのレジやってるけどサービスカウンターのパートしてるやつらがうざい!
なんか上から目線で超えらそー。
子供同士も学校が同じなんだけど、なぜか学校で会ってもえらそー。
意味わからん。
あいつら何様だ??もしかしてあたしってすごいとか思ってんのかな。
573可愛い奥様:2011/07/02(土) 14:55:35.76 ID:QUsAYgw/0
>>569が希望をガンガン出すから
他の人が遠慮して休めないって事はないの?
うちの職場はそんな感じ。
誰がいつ希望出してるか一目瞭然だから
出遅れた人は遠慮してる。
574可愛い奥様:2011/07/02(土) 15:39:31.72 ID:W3hX1TKA0
>572
あるあるww
うちも、営業・登録・管理とあるんだが
管理課のパート達は明らかに上から目線。
自分が管理しているからエライとでも思ってるのかな。
575可愛い奥様:2011/07/02(土) 16:18:01.70 ID:GpcvG0heO
>>496
>>489です
遅くなりすみません
実は私も医師看護師からの冷たい扱いがあるのではないかとは心配してました
病院だと売店とか受付事務の人とかはわりと職員と仲よさ気なんだけど、
物品管理だとなんで冷たくあしらわれるんですかね
今日職務経歴書の書き方の本を買おうと思ってました
576可愛い奥様:2011/07/02(土) 17:25:28.33 ID:QWpXPUY0O
同族ブラックてほんとに嫌
577可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:23:13.87 ID:6bgxcC6t0
同族ブラック・・・本当最悪
妊娠して辞めてやる!
578可愛い奥様:2011/07/02(土) 19:11:58.61 ID:peBlgnTi0
>>574
管理になぜパートを置くのかそもそも疑問だよね。
パートがパートやそれ以上を管理なんてできないのに。
579可愛い奥様:2011/07/02(土) 19:32:18.37 ID:1JOLYdmA0
>>572
あるあるあるwww
580可愛い奥様:2011/07/02(土) 20:36:37.35 ID:04+KqRhg0
休みの変更も利かない職場なんてアホかと
もう一日休みたいって言っているのではないのに
581可愛い奥様:2011/07/02(土) 23:26:53.36 ID:kuS0aZqz0
休憩中の悪口大会が苦痛
582可愛い奥様:2011/07/03(日) 06:12:44.66 ID:4pAHmk61O
>>572
うちは人事のパートがそうだ
おまえが身銭きって給料払ってんのかって態度
社員もそんな感じだから 勘違い揃い
583可愛い奥様:2011/07/03(日) 07:57:04.67 ID:lthMzUAgO
>>569ですが、
自分はガンガン希望出してる訳ではないですよ
584可愛い奥様:2011/07/03(日) 08:01:31.06 ID:lthMzUAgO
>>573さん宛にレスしました↑
585可愛い奥様:2011/07/03(日) 08:42:31.51 ID:D2SYXq/N0
同じパートでも管理部門に配属される人と、レジの人。
その違いって何かしらある、とわからない人がここでは多いのね。
586可愛い奥様:2011/07/03(日) 08:54:04.24 ID:nm7DUdR00
>>585
えー、たいした違いはないだろうよ。
587可愛い奥様:2011/07/03(日) 09:13:12.52 ID:UfGrjaDd0
職種だってそうだよね
時々薬剤師や事務や秘書なんかが書き込みに来るけど

同じ パートなんだよ!パート!! 意味わかる?w

あたしたちは違うとか思ってんじゃないよ!
結局金の為に働かなきゃダメな身分なんだからさ。
588可愛い奥様:2011/07/03(日) 09:26:15.97 ID:D2SYXq/N0
そうそう。
その職に就くのに必要な資格を持ってるとか、学歴とか、今までの職歴とか。
パートで働くにしても、肉体労働をするか、頭脳労働をするか。
同じパートとひとくくりにしても違いがあるんだよね、悲しいけど。
589可愛い奥様:2011/07/03(日) 10:19:46.14 ID:E4u/MKeO0
すっごい威張ったお局が1人とあとは少人数だけど穏やかな人がほとんどの飲食店
店長は男だからあまり女性に強く叱りたくないのか、その毒局さんがスタッフに
きつく注意するのを黙認してきた
最近になってこの子は注意するだけでなく気に入らない人や仕事ができる人に
嫌がらせっぽいことをかなりしてるんじゃないかということに気付きだした
年に一回の面接で、その人について何か困ってることがないか(特に自分が仲悪く見えるらしい)
と聞かれたけど、なにも・・と答えた
みんなが本当のことを言えばその子を辞めさせたいと思ったみたいだけど、逆にこっちが
勤められなくなる可能性の方が高い
離職者が多くて困ってる店長は店を良くしたい気持ちが強いだろうが、
こっちは短時間我慢して生活していくのが精一杯なので、どうしようもないね・・
その毒局も33歳、そろそろ自分を見つめなおすことはできないだろうか・・
590可愛い奥様:2011/07/03(日) 11:05:49.59 ID:nm7DUdR00
>>588
>パートで働くにしても、肉体労働をするか、頭脳労働をするか。
          ↑
これだってピンキリだからねぇ。

>582さんの職場は
>同じ パートなんだよ!パート!!
だと感じたからレスした次第です。
591可愛い奥様:2011/07/03(日) 12:06:37.95 ID:p9u4NyJd0
人事と経理と総務と管理と秘書と現場
働く人たちに能力の差はないと思うけど。
薬剤師とか看護師とかは資格だから差が出ても仕方ない。
592可愛い奥様:2011/07/03(日) 12:08:39.19 ID:p9u4NyJd0
資格じゃないな、免許だな
ごめん
593可愛い奥様:2011/07/03(日) 12:28:52.54 ID:JjH2lW2t0
>>588
で、このスレはどっちのパートのスレなの?
594可愛い奥様:2011/07/03(日) 13:29:59.54 ID:NpTfNJKG0
理工学部卒の元警察官
大型ショッピングモールの
頭脳ではなく肉体労働の方に配属されたw
うちの職場も事務はお高くとまってる
肉体労働のほうが時給高いし
配達ない土日休みだしダイエットにもなるしラッキー
口に出して言えないけど。
595可愛い奥様:2011/07/03(日) 13:35:48.91 ID:p9u4NyJd0
>588
管理部門とレジに配属では何が違うの?
管理のほうが上なの?
レジのほうが店の顔だから上じゃないの?
596可愛い奥様:2011/07/03(日) 13:49:01.96 ID:AXSP6wa50
>>595
スーパーのレジ打ちなんてって感じのスレも立ったことがあるくらいだから
レジは見下す人は多いんでしょう。

私の働いているスーパーにも、管理と言うか事務担当のパートさんが1人いるけど
明るくて他の従業員に対しても感じの良い人だよ。
ただ、オープニングスタッフで募集していた時は
事務職での募集はしていなかったんだよね。(していたらかなりの倍率だったはず)
働き出したばかりの頃は、転勤で来た社員さんと思っていたらパートさんだったのでびっくりした。
お昼が別だし話すタイミングがないので、本人からは聞いたことはないんだが
もともとはレジに応募して、経歴とかで事務(管理)に採用されたのかもしれないな。
一応、レジが人手が足りない時にレジの応援に出ているし。
597可愛い奥様:2011/07/03(日) 14:39:37.10 ID:HOwXTnom0
第3者の身で口出してゴメン

スーパーの事務って、電話出るし雑用も多そうだから
「どちらもパートならレジの方が良いかな?」って思うな。
598可愛い奥様:2011/07/03(日) 15:06:02.86 ID:HzY9AxFs0
いやぁ、レジは店の顔でもあるし、お客さんが最後に通るところだから
苦情がくるのはたいていレジw
値段違いとかバーコードだからわかんないしね。
肉や鮮魚だったらまた素材がうんたらかんたらとかね。
鉄のハートが必要とかいわれてたね、レジスレでは。
599可愛い奥様:2011/07/03(日) 15:43:36.33 ID:eQQJ5X4gP
レジは大変そうだよね いつも買い物してて思うもん

並んでる客はイライラしてそうだし。隣のレジの方が早いじゃないのとか
600可愛い奥様:2011/07/03(日) 16:40:41.48 ID:cC2lKxuO0
うちの会社で言えば、登録と管理だったら
圧倒的に登録の方がスキルがいるし、大変だよ。
でも、なぜか管理のパートは管理課のファイリングをしているにすぎないのに、
パート全体を管理・支配しているような錯覚になるみたい。
それこそ、D2SYXq/N0みたいな勘違いしている人が多くて社員も困ってる。
601可愛い奥様:2011/07/03(日) 16:48:12.34 ID:Q4WYICQu0
旦那さんが偉いだけなのに、何故か専業主婦の奥さんが勘違いして
威張るパターンだね
602可愛い奥様:2011/07/03(日) 16:49:24.16 ID:HOwXTnom0
>>598
書き方悪くてごめん。
「どちらが大変か?」って言う意味で書き込んだんじゃなくて
「スーパーの事務職からレジは見下されてる」って流れだったので
別に飛びぬけて事務方が魅力ってわけじゃないことを言いたかったの。
603可愛い奥様:2011/07/03(日) 17:05:15.19 ID:nm7DUdR00
猫が荷物を運ぶ所で仕分けのパートしてたとき、受付のブタが
私らを見下してたっけ。私らのほうが時給高かったんだけど、
やっぱ肉体労働ってことでだと思う。
やな事おもいだしちゃった〜
604可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:07:00.57 ID:YS3uYaZHi
売り場、レジのクレームも含めて、
最終的対応に追われハードな
サービスカウンター勤務。
電話の初期対応、お客様第一声の怒鳴り声、商品管理、予約、修理、問合せ、
レジの不首尾のお詫び、売場改廃の下準備、上司の秘書もどき事務、金庫精算業務
オールマイティを要求されまくる部署。
時間が飛ぶように過ぎる。

勤務年数の分、責任だけ増えた。
私だって最初はレジ専パートで入ったのにな〜
同期のレジ専さんからカウンターは楽でイイね!と言われる。
上司と打ち合わせをしていれば私語天国、
キャッキャッしているように見えるらしい、
必死で改廃入力をPCに向かいしていれば楽でイイね!ときたもんだ。

レジ違算報告書の手続きをやってもらいたいよOrz
605可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:37:17.73 ID:2ifGqt5Q0
サビカンはクレーム最前線だからある意味レジより大変だね。
606可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:47:14.17 ID:zwTKzUIV0
やはりそれなりのスキルや学歴や職歴がものを言うね。
607可愛い奥様:2011/07/03(日) 19:43:26.85 ID:JCWxhTb70
コールセンターてどう? テレビショッピングの受注やってみようかと
思うんだけど大変なのかな。人の入れ替わりは激しいらしい。
608可愛い奥様:2011/07/03(日) 19:52:45.13 ID:36mUAnZG0
>>607
コルセンやってるよ。
私のは某携帯キャリアのお客様センターだけど。
ものすごいたくさん入ってきて、ものすごい数が一気にやめていく。
向いてるか向いてないかもあるだろうし
大変かどうかは一回やってみないとわからないんじゃないかな。
609可愛い奥様:2011/07/03(日) 20:19:47.53 ID:KKIdW3tv0
自分も607さん同様、通販とかのコルセンに興味あります。
やっている方、シフトはどんな具合に入っていますか?
家庭の諸事情によりあまり出られないのだけれど・・・
610可愛い奥様:2011/07/03(日) 20:33:56.90 ID:36mUAnZG0
今の仕事始める前にいろいろなコルセン探してみたけど
週に4日以上で1日6時間以上みたいなところが多かった。
なのであまり出られない人には向いてないんじゃないかな。
どちらかというとがっつりな主婦向けパートではないと思う。
フリーターや子供がいない主婦向けって感じかな?
私は普通の主婦とは欲しい休みや働ける時間帯が違うので
いけてるけど。
611可愛い奥様:2011/07/03(日) 20:54:40.05 ID:1gFXbZTG0
会社が冷房をつけてくれない。
水筒持参だけど夕方くらいにクラクラくる。
倒れれば労災が降りるかな。
612可愛い奥様:2011/07/03(日) 20:57:50.44 ID:p9u4NyJd0
でも>604だって結局私はサビカンwとレジを見下してるんだよね
レジだってかなり大変だとおもうし
サビカンはいたるところのサポートですぎないと思うんだけどね。

こんだけ書けばレジ乙っていわれそうだけど
私は職種が違うがはたからみると
レジが一番大変そうに見えてさ
613可愛い奥様:2011/07/03(日) 21:13:57.51 ID:36mUAnZG0
それぞれ仕事には大変な部分があって
気持ちも体も楽な仕事はそうめったにないよね。

レジは機敏さが大切で寒いところで立ち仕事で
ちょっとトロトロしていると客にイライラの態度をぶつけられ
スーパーに行くたびすごいなあと思って見ている。
自分には絶対勤まりそうもないなと思うけど
レジの人からすれば、電話がつながるや否や
「師ね!」を連発され、自分が悪いわけでもないのに謝り倒して
座りっぱなしでパソコン見ながら話すコルセンは無理!と思うかもしれないし。

他人の仕事を見下せる人って社会経験少ないって自己紹介してるように見える。
見下すってことは、自分はその仕事そつなく完璧にできますってことだからね。
うちの旦那も2ちゃんでよく見下されてる職業だけど
じゃあいざそのバカにしてる人たちが旦那の仕事をできるかってなったら
半分以上ができないだろうから(面接時に外見でまず落とされるかも)
2ちゃん内でバカにしてるレスを見るたびかわいそうな人〜と思って見てる。
614可愛い奥様:2011/07/03(日) 21:38:27.90 ID:KKIdW3tv0
>>610
コルセン情報ありがとうございます。
なるほど、やはり週4日、6時間となるとそれなりに出られないといけませんね。
親の介護があるためにそんなにシフト入れられないのでまた違う職種探してみます。
615可愛い奥様:2011/07/03(日) 22:02:15.83 ID:2ifGqt5Q0
>>612
貴方も相当サビカンを見下してるw
616可愛い奥様:2011/07/03(日) 22:56:39.94 ID:KJ8XTkfp0
>>614
土日祝のみとか夕方〜夜出勤大歓迎ってところも結構あるよ。
それでも良ければ探せばすぐ見付かると思う。
617可愛い奥様:2011/07/03(日) 23:59:54.44 ID:sDmUZfYJ0
あああーーー明日行きたくないーーー
月次処理とか覚えてないし覚える気もないのに、いつもやってる先輩が
休みだからって、すごく簡単な引継ぎだけでやらされることになってしまった
そんな責任ある仕事、自信もないしやりたくないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
618可愛い奥様:2011/07/04(月) 00:09:39.98 ID:i5Ik3j0U0
>
619可愛い奥様:2011/07/04(月) 00:15:33.80 ID:i5Ik3j0U0
>>614
通販の受注やってるけど、
1日に1時間勤務から8時間以上(上限忘れた)まで、
シフトが都合に合わせて自由にとれるよ。週1回でもOK。
コルセンは最近は在宅OKも増えてて、うちも在宅OK。
向いてる人は長続きしていて10年選手な人も少なくないな。

620可愛い奥様:2011/07/04(月) 04:32:44.42 ID:bB7LgVHB0
>615
サビカン乙
621可愛い奥様:2011/07/04(月) 07:50:47.12 ID:n1Hh9G3NO
喧嘩いくない(^-^)g"
みんなガンガレ!
今から灼熱地獄のキッチンパート行ってきます!

622可愛い奥様:2011/07/04(月) 08:19:19.89 ID:jG2qu+EX0
暑さのせいかストレスのせいか、体が食事受け付けない…。
どうしよう。
623可愛い奥様:2011/07/04(月) 08:23:01.51 ID:YnKqauLP0
栄養補給ゼリーは?
624可愛い奥様:2011/07/04(月) 09:45:14.81 ID:pGYmSDoe0
どこの職場にも必ず一人はいるよね?やたら突っ慳貪で、
男勝りで、仕事できる人間なのよ私アピールの強い人。
実はがさつで威勢がいいだけ、尚且つ忙しがり屋なだけで処理能力を持って
おらずのベテランパート。
初日に面と向かって「みんなさ、仕事教えても直ぐに辞めちゃうんだよね。
無駄だから、私は仕事教えないから、勝手に見て」と。
だけど、その人いつも「あー!」と唸ってぶつぶつ怒りながら
仕事してて、理路整然な処理の仕方がまったく見えず
「これ書いといて」とだけ、説明無しに初見の書類渡されて
こっちはオロオロ。
ちょっと聞いたりすると、面倒くさそうに「あぁ、じゃいい。自分でやるから」
と、直ぐに取り上げられちゃう。
何とか見よう見まねで処理する物の、見よう見まねでは細部の詰めがあまく
取りこぼしボロボロ。
4月からなんとかここまで頑張ったが、こんなんで子どもに夏休み留守番
させるのも可哀想だから、辞めて秋に就活しようかな。
625可愛い奥様:2011/07/04(月) 10:41:35.69 ID:gQdOFHTNO
嫌だったら辞めればいい
よく言うけど
ホントにそんな簡単に辞められるの?
626可愛い奥様:2011/07/04(月) 10:45:58.90 ID:i5Ik3j0U0
パートなんかすぐやめれるよ。
前に事務で務めてた会社、教えてもらってないことなので「すみません。習ってないのでできません。教えてください」
と言ったら、「教えてもらってないからできないと言うのは言い訳。できないなら今日にでも
やめてもらっていいよ。」とわけわからない事言うのでその場でやめることにした。
前々からそんな調子なので嫌だ、やめたいと思っていたけど、踏ん切りがついたので。
激務な会社で電話なりまくりでも無視。 さっさと片付けて帰った。
627可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:38:46.26 ID:rHYz6/VE0

漢でホレタw
628可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:54:12.67 ID:K6mDLGOU0
テレアポってどうですか?やはり売れないとダメ?
629可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:09:29.07 ID:OKoU+9SaO
>>628
話術と怒鳴られようがガチャ切りされようがすぐに脳内で切り替えて次に行ける精神があれば勤まる…かも。
パソコンは打ち込みさえ出来れば良し。
630可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:16:33.87 ID:ywExHoLj0
>>628
1〜2ヶ月ほど前にテレアポ決まった人が
「よーしやってやるぞ!ノルマクリアして○円火星でやる!」
ってやる気だしてたけど、1週間も経たないうちに弱音吐いてやめるっぽいこと言ってた。
精神的に割り切れば大丈夫かもね。

私の友人の母親(63)はテレアポをもう何年もやってて
全然ストレスじゃないらしい。
この年でたいした体力も使わずこんなにたくさん時給いただいて天国な仕事だわー
と頑張ってるらしい。
631可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:23:22.38 ID:gQdOFHTNO
>>626
もうひとつ聞いていい?
働いた分の給料はちゃんともらえた?
632可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:46:55.89 ID:jf09SR7+0
自分の職場は、業務のリストがあって
社員が教えたらチェックする事になっている。
何ヶ月か毎に、そのリストを社員と見直して
自信が無いものについては、改めて教えてもらえる。
ミスすれば指摘されるが、個人攻撃とかは無いので
忙しいし時給もそこそこだが、いい職場だな。
633可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:34:18.30 ID:fTF9ALNC0
>632
しっかりした職場だね。
羨ましい。
私の職場はまず席が決まっておらず
毎日適当にあいてるところに座る。
わからないことがあったら周りの人に適当に聞く。
だから何を教えてもらっていて何を教えてもらっていないのか
本人にも他の人にもわからない状態。
私は勤め始めて半年以上たってから
基礎的なことが抜け落ちていることが判明。
呼び出されてしこたま怒られた。
でも今まで知らなくてもなんとかなっていたし
誰にも指摘されなかったんだよ。
ちょっとくやしかった。

そういうリスト、絶対必要だと思う。
634可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:41:19.54 ID:i5Ik3j0U0
>>631
もらえましたよ! 給与面だけ見るとちゃんとしてるというか
1分単位で時給の出る良い会社だった。

まあ、家族経営な小さな会社なら出ないかもしれない。
635可愛い奥様:2011/07/04(月) 14:35:48.79 ID:NOPoF72n0
ちゃんと教えてもらえない人多いんだね。ワタシモだ。
説明したら自分だって楽だろうに…。なんなの?
636可愛い奥様:2011/07/04(月) 15:48:47.73 ID:gQdOFHTNO
>>634
ありがとう。

今仕事探してる。
専業主婦長いし、とりあえず何でもいいからやってみようと思って、
面接受けたけど、話聞いて辞退しちゃった…

パートでも長く勤めてる人とか、いい会社なんだろうね。
637可愛い奥様:2011/07/04(月) 17:57:58.88 ID:Ybiw3AmaO
>>635
@当人が新人の頃そういう扱いを受け、
自力で業務を覚え現在に至るため他者にもそう接する。
A当人は不足無くシッカリ教えているという、
見当違いな思い込みをしている。
B自分より出来るようになってもらっちゃ困るので、
生かさず殺さず適当にしか業務知識を分け与えない。
638可愛い奥様:2011/07/04(月) 19:01:06.68 ID:dJ3SAd5w0
>>624
そういう人、鮮明にイメージできる。
その人の中にある「仕事のできる私」というセルフイメージもわかるんだけど、
仕事ができる人の第一条件って「人を育てられる人」だと思うから、
本人が単独で仕事ができても、その人の下で優秀な人が育たなければ、
仕事ができる人じゃないと思う。下がどんどん辞めるなんて論外。
仕事ができる人は、教え方と人の扱いがうまいので下が育つ。
639可愛い奥様:2011/07/04(月) 19:01:27.20 ID:mWqC1flyO
>>636
テレアポのいいところは休みの融通きくからじゃない?
640可愛い奥様:2011/07/04(月) 21:19:44.36 ID:nh01VjWM0
所謂マネキンの仕事。
仕事は慣れれば楽だけど、どうやらあちこち行かされそうだ。
通勤で一時間超えは家のことが厳しくなりそう。
しかも一日で入る場所のルールを覚え、慣れたと思ったらまた別の場所へのループ。
はぁ・・シフトに入っている分でお断りしよう。

通勤所要時間って大事だよね、主婦は。
641可愛い奥様:2011/07/04(月) 21:41:55.30 ID:K6mDLGOU0
>>640
ですね!
最重要課題だ、私には。
642可愛い奥様:2011/07/04(月) 21:51:45.15 ID:UYTBIQTK0
>>635
> 説明したら自分だって楽
色々面倒を見てくれた上司が、「書いたり、言葉で言って説明してみせることで
自分の過不足がわかるからガンバルんだよ」とよく言ってくれたなぁ。
643可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:53:31.94 ID:J0hAwr0ZO
わからない事を聞いても口では説明出来ない、いいから言われた通りにやってと言われる。
理由が分からず行う作業は流れが掴めず覚えにくいわ。
メモ取りながら、完成図のわからないパズルを作ってる感じだ。
やる気ないの?覚える気ないよね。作業が中途半端だよ。と言われるけど、
向こうも教える気ないんじゃないの?と思ってしまう。
644可愛い奥様:2011/07/04(月) 23:19:27.71 ID:CpcMaXpKO
今の仕事を教えてくれた前任者は3人いたけど、その内の1人は最悪だった。
他の2人がいてくれなかったら絶対に覚えられなかったと思う…

しかし月日は流れていまやその3人全員が退職。
この仕事を知る者はいまや私1人だけで、何だか伝統工芸最後の1人な気分。

辞める時は自分がこれを誰かに1から引き継がなくてはあかんのか!と思うと、
辞めたい気持ちも失せてくる…あああーばっくれたいぃ
645可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:10:05.00 ID:4wdxm2tU0
古参が二人いるんだけど
二人とも言うことが違う
Aさんの言うとおりにするとBさんと子分にネチネチ言われ
Bさんの言うとおりにするとAさんにネチネチ言われ、社員・他部署に「使えない人」って言いふらされる


ささいな事だけど疲れる。
646可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:24:59.64 ID:1Rjrg6ORO
家から徒歩30秒の所に今コンビニ建設中

子供もいなくて暇なので、
初めてのパート面接を受けてみようと思うんだけど

長時間は働けないけど
週末も出れるし時間も夜なども大丈夫で特に希望がない

近いので誰か当欠の人がいたら変わりに出勤もできるとかだと
面接受かりやすいかな?

希望の動機になるかな?
647可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:52:17.30 ID:bNse+f7QO
>>645
私は勤務初日に、一緒に組んだ人に
「全員言うことが違ってて混乱すると思うけど、堪えて頑張って」って言われた
お局だけで20人はいるけど、本当に皆言ってることめちゃくちゃだった
堪え切れなくて皆どんどん辞めていく
辞めない人はふてぶてしい人ばかり

そして私もその一人
感覚が麻痺していくんだよね
正直辛い、辛くて眠れない
辞めたいけど、私みたいな底辺は底辺な職場で泥水すすって生きるしかない
子供がいなけりゃとっくに死んでる
648可愛い奥様:2011/07/05(火) 03:36:08.46 ID:TEpjbau90
>>646
受かりやすいってか、神ですね
649可愛い奥様:2011/07/05(火) 06:58:16.34 ID:5uIBy/iZ0
>>644
>辞める時は自分がこれを誰かに1から引き継がなくてはあかんのか!と思うと、
>辞めたい気持ちも失せてくる

凄いわかるわ。まさに私もそう。
必死で覚えて、誰も手伝ってくれないから休みもロクに取れずで
それでも生活のためにと頑張った結果がコレだw
650可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:42:23.58 ID:stjSLde30
>>646
子作りの予定は聞かれると思う。
雇ってもらえると思うけど
平日午前中は絶対入れないと思ったほうがいい。
主婦とかを当てていくから。
希望者が少ない時間帯にスポットで入れられる可能盛大。
そして高校生や学生バイトを束ねてね、って言われる予感。
651650:2011/07/05(火) 07:43:04.76 ID:stjSLde30
×主婦とか
○小さい子持ち主婦とか
652可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:58:08.89 ID:jjX10Q2g0
>>643
あれ?今日も寝ぼけて書いたか?って思うほど…w同じ。
忙しい日だけ入るお助け的な位置なのかな・・・って
思い始めたくらい、全体像を教えてもらえなかった。
その都度手の回らない事だけやるために採用されたんだ思ってたら、
ある日、いきなりなんで仕事できるように育ってないんだと怒られた…。

起承転結教えてもらってないのに、どうやって一人で組み立てて動くんだ。
エスパーでも雇え〜。
653可愛い奥様:2011/07/05(火) 08:39:58.53 ID:nuFS5ZoV0
教えてもらってないという人が多くて、最近はそういうタイプの方が多いのかな?と思った。

何人か新人が入ってきたけど、言われた事しかやらない人とか
手が空けば「何かありますか」とどんどん覚えようとする人とか
全体像を一から教えなくても察して聞いてくる人とか
いろんなタイプがいて、3ヶ月もたつと随分差が出てくる。
どう教えるかってのも能力の一つだとは思うけど
まともに引き継ぎすらなかった自分からすると、贅沢だな〜と思える。
654可愛い奥様:2011/07/05(火) 09:15:42.87 ID:XqBuvIVZ0
忙しい春に2カ月短期のバイトが4人入ったが
まさに>>653
>何人か新人が入ってきたけど、言われた事しかやらない人とか
>手が空けば「何かありますか」とどんどん覚えようとする人とか
>全体像を一から教えなくても察して聞いてくる人とか
の3種類に分かれてて
一応入った時に一通り仕事は教えたんだけど
一番上段の人はバイト期間最後まで「使えない人間」であった

「言われた事しかやらない人」って多い
しかもそういう人に限って「自分はなんでも出来る」と思っているアホウが多い
655可愛い奥様:2011/07/05(火) 09:24:45.42 ID:Bd+g0reT0
部署違いの所の応援を頼まれてやってるんだけど、
もう私を頭数に入れて、自分たちは適度に抜いてやって、
手伝ってもらうのが当たり前的な感じ、いい加減にしてほしい。
656可愛い奥様:2011/07/05(火) 09:44:00.26 ID:T+UPfxF50
10年やってる仕事だけど、久々にちょっと辞めたいなって思ってしまった。
異動があって、大抵一緒に働く人(局)がすごくアレというか生理的にダメなタイプだった。
やっぱり職場は人だよね、仕事の内容なんて覚えちゃえばどんなもんでも構わないけど、
「人」は大事だわ・・・今まで人には恵まれててうまくやってきたし、
それでもたまにいる変な輩は大人の対応で流してこられたけど、
久しぶりに「お、これは我慢できるかな?できる私?」って問いかけちゃうようなタイプの局。

あーあ、動いたばっかりだけど他へ異動したいなー、無理だろうなー、辞めたいなー
愚痴ですみません、こればっかり頭の中グルグルしちゃって・・・
657可愛い奥様:2011/07/05(火) 10:32:34.44 ID:jjX10Q2g0
>>656
気持ちは体を蝕むから、あんまり悩むなら何か考えないとね〜。
暑いし体調注意してね。

旦那が転勤族でその都度いろんな場所でパートしたけど、
言われたことだけやって。余計な事言うなって場所もあれば、
全うにやる気が認められるところもあるし。なんか色々だった。
残業ダメ絶対か、残業しないで帰るなんて余裕ね〜みたいなのもあるし。

今回も色々探りながらやってきたけど、質問すると大声で
捲し立てられるので神経参ってキタ。察しろっていうのが
一番厄介。ここではこうです、って言えばいいのに。
658可愛い奥様:2011/07/05(火) 10:34:15.71 ID:XO/RXD7I0
コルセン勤めてるけど、人間関係が薄いから人で悩むことがない。
ほんと楽だ。
人間関係で悩む人にはコルセンはお勧め。
659可愛い奥様:2011/07/05(火) 11:08:12.33 ID:LFQnSdSJ0
>>646
>>648さんと違って
私も徒歩5分のコンビニのオープニングスタッフに応募したけど落ちました。
土日早朝も出られますとアピールしましたが・・・
たぶん研修するコンビニ(オーナーさんがいるところ)が遠いのと
「もし、他のコンビニ(「たぶん研修先)で働くことは出来ますか?」の質問にいいえで答えたせいだと思う。
研修先も重要だと思うよ。
660可愛い奥様:2011/07/05(火) 11:15:37.45 ID:LFQnSdSJ0
>>653-654
あと無駄に動き回る人も使えない人に入れて

>全体像を一から教えなくても察して聞いてくる人とか
に近いのかもしれないが

と言うのも、スーパーの品出ししているんだが
「手が空いたら次の作業にを早くするために走れ」と言われているんだが
走るにも周りを見ながら余裕を持たないと同僚にぶつかったりするんだよ。
661可愛い奥様:2011/07/05(火) 13:29:00.66 ID:cm2PXuQA0
>>646
近所さんや知り合いが毎日来そうでやだな
662可愛い奥様:2011/07/05(火) 13:32:09.36 ID:vb3HFAc50
>>646
もしかしてほっかいどー?
663可愛い奥様:2011/07/05(火) 13:45:29.20 ID:jdZydHb/0
>>624
癇癪持ちの人いますね〜。

お中元の宅配バイト、仕事始めてからまだ三日なんですが・・。
「新人は仕事出来ないからやだ!」って怒鳴りまくり。
その方、主語がないので、2回くらい聞き直さないと理解出来ないので
聞き直したら、自分でやるからいいわ 使えない!と言われました。

もう行きたくないです・・。


664可愛い奥様:2011/07/05(火) 14:48:23.28 ID:oSw8C5fm0
>>663
運送屋初めて?お中元、お歳暮時はみんな殺気立ってるよ。
お中元解禁の7月1日から新人に仕事始めさせるっていうのが本当は
無理がありすぎるんだよね。慣れないし物量多いしで・・

665可愛い奥様:2011/07/05(火) 14:58:33.15 ID:jdZydHb/0
>>664
はい、初めてです。
そうですね、出来るなら6月下旬辺りから慣れるようにして欲しいです。

朝起きてから、行きたくないーとなんもてづかずで。

そんなこと言ってたら、どこにも勤められないよなーと自問自答中です
666可愛い奥様:2011/07/05(火) 15:07:55.30 ID:5P5MpyNi0
なーに、ここさえ乗り越えられればあとはきっと楽になるよ
667可愛い奥様:2011/07/05(火) 18:27:57.07 ID:MI1WCIM50
自宅から近くて普段よく利用しそうなコンビニやスーパーって応募し辛くない?
落ちたときのこととか、辞めた後を考えると…私がチキンなだけかもしれないけど
668可愛い奥様:2011/07/05(火) 18:36:37.95 ID:stjSLde30
>>667
面接した側はいちいち覚えていません。
669可愛い奥様:2011/07/05(火) 18:39:55.87 ID:IvHHD8x80
ほぼ毎日買い物してるスーパーに応募したよ。
受かったら、仕事帰りに買い物して帰れるし、便利じゃん。
昼の時間帯(9時半から16時の間の4時間)の衣料品部門だったので(一番人気)、
若干名の募集に応募20人超え、落ちても仕方ないかな・・
たぶん、店の人は顔まで覚えてないと思うので、
これからも平気で買い物に行くよ。ていうか、そこしか無いし(笑)
670可愛い奥様:2011/07/05(火) 19:36:27.52 ID:85Oma9oo0
>>653
でもね、やっぱり流れって大事だよ、どこから商品が入ってとか
どの経由で入ってるとかそんなの自分でどう察しろと言うのだ。
私は大学じゃないけど、連合が入ってて、メーカー直じゃ
なかったりして本当にややこしい。
教えない人は教えないけどね、聞いても。
自分の仕事とられるとでも思ってるんだろうか。
671可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:19:16.41 ID:cm2PXuQA0
>>667

それより顔見知りが来ちゃいそうで、そのほうが嫌だな。

672可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:21:57.83 ID:om3NwUWoO
>632
いい職場だね。ウラヤマ。うちは有名企業の下請け会社で創業50年くらいだが、中身知ったらビックリ…。
よくこれで会社が続いてたなって感じだよ。基礎システムみたいなのが全然出来てない。勿論次の人材も育たない。
一応会社名はあるけど、個人経営の○○商店が多少規模を大きくしたのとシステムは何ら変わらない…。
ワンマン社長に1〜2年余所で働いただけの息子がいきなり部長の待遇で帰ってくるし…。

先は短いから次見つけたら早々辞めるつもり。
673可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:31:56.96 ID:EWWShv2V0
>>「今回も私がやってます。」発言
>>上司がいる時だけ掃除

こういう人の嘘は解りまるよね?
それとも男は解らないのか?
674可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:33:37.23 ID:kQ0wLvas0
>>667-669
先ほど数ヶ月前まで働いていたスーパーへ買い物に行ってきて
自分の上司に声掛けたところw
あまりにも品揃えが悪くてクレーム付けてきたんだが
そしたら、「あんた誰?」状態でしたよw
確かに働いていた時と髪形が違うけどさ
オープニングスタッフで入った部下のことを半年で忘れるのかw
今までビクビクして買い物していたのがバカらしくなった。
675可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:38:56.68 ID:kQ0wLvas0
ついでに品揃えの悪さの上司の言い訳が
「売り上げの数値がどうたら〜」と従業員に言うような事を言いやがった。
私は今は客なんですがw
だったら、私のことを完全に忘れてて普通の客のように説明するようにしろよ。
あらためて本当にバカ上司だと解かったorz
676可愛い奥様:2011/07/05(火) 21:58:51.35 ID:qAvgIro00
品揃えの悪さを元上司にクレーム言うってすごいな。
677可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:02:50.94 ID:TzaqQAxQ0
>>674-675
おおなんと勇ましい
悪い意味で。
678可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:13:35.13 ID:sThwukdr0
「言いやがった」「しやがった」って言葉使う人がいるんだけど
2ちゃんとはいえ、基本女性しか書き込まない板で
この言葉がさらっと出てくる人に驚き。
679674:2011/07/05(火) 22:15:32.07 ID:kQ0wLvas0
>>676-677
まぁ本社に客として匿名でメールしようかと思ったが
よく買い物に行くし、元上司もよく見かけるんでついでに声掛けただけ。
本社からのお叱り受けるよりも店のメンツも保てるかなと思ったんだが
無意味だったんで後悔しているわ。

そこそこ大きい地元のチェーン店のスーパーなんだけど
少し遠い同じスーパーでも震災前と同じくらいの品揃えに戻ったのに
私が働いていた店だけが震災後そのまんまって感じなもんでorz

クレームつけたのは元々私が担当していた場所だったんだ。
余計に気になっていたのもあるけど、自分が客としてきても酷いなと思うくらいだったんで。
どうせ私がたびたび買い物に来ているのも知っているだろと思っていたら、上に書いたとおりで。
680674:2011/07/05(火) 22:17:29.03 ID:kQ0wLvas0
>>678
すみません。言葉遣いが悪くて。
なので平気でクレームつけるんですorz
でもスーパーで働いていると私以上に変な客が来ますよ。
681可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:18:52.37 ID:T+UPfxF50
うーん、どっこいどっこいかな・・・?? その変な客とあなたは。
682可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:31:42.17 ID:kQ0wLvas0
明らかに理不尽なこと意味不明なことは言っていないんだけどな。
自動ドアからの風が強いから何とかとどうしようもないこと
知的障害者らしき人のクダマキも受けてきたから・・・
一応、同じ他店と比較しているんだが・・・元従業員ってのが悪いのか?
これからは気をつけます。
683可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:42:17.62 ID:5P5MpyNi0
いってやったのよフンガーといった雰囲気を醸し出してるからかな。
684可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:51:47.11 ID:TzaqQAxQ0
>>675
>私は今は客なんですがw
という発言と
>>679
>クレームつけたのは元々私が担当していた場所だったんだ。

矛盾しています
675では「客としての目線で見ている/客としてクレームをつけた」かのように言い
679では元スタッフとしての立場から/あるいは元スタッフとしての愛着や顔見知りをほのめかすかのような言い回し
どっちなの?ぶれてますよ
後付の言い訳、おためごかしは見苦しい
685可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:55:52.60 ID:HhFrxkBU0
純粋なお客としてクレーム言うなら、あんた誰?って態度をとられても別にいいのでは
なんか矛盾してる気がするんだけど
686可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:58:14.81 ID:HhFrxkBU0
ああ>>684さんごめん、被ったわ
687可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:58:23.65 ID:zkVBJPkx0
>>682
辞めたんだから。
今はお客様なんだから。
辞めた担当場所が気になるのはわかるけど。

今そこで働いてる元同僚にとっては
嫌味ととられそう。

というか私は同じことをされた経験があり

誰のせいでこんなくそシフトになったと思ってんだ!!

と激怒したことがある。
ので元従業員ならそういうことも考慮していただきたい。
688可愛い奥様:2011/07/05(火) 23:14:56.43 ID:WNG15BLPO
基本一人で店をまわす職場。
遅番から、交代の時間直前に「遅れます〜時間大丈夫?」と呑気な電話。
ハイ了解と快諾すると、到着後「すいませ〜ん(テヘ」
度重なるのでさすがに「なるべく急ぎでお願いしますね」と初めて言ってみたら、開口一番「はあっはあっ!超ダッシュして疲れたー…吐きそう…」※謝罪なし
私が帰るまで、あー疲れた疲れたと呟いてた。


バイトでも最低な奴だけど、そんな 店 長 ってどうなのさ?
スタッフに信用されてないと愚痴ってたけど、愚痴る前に己の言動を振り返れ。
689可愛い奥様:2011/07/05(火) 23:20:23.21 ID:T+UPfxF50
やめた職場に執着するって、自分にも元職場にも何もいいことがないと思う。
気になるのはわからないでもないけど、
「やめたんだから今はお客」を楯にドスドス乗り込むような無粋なマネは避けたいもの。
逆の立場になって考えれば答えは簡単、辞めた人にクレーム入れられたらどんな気がする?
良かれと思ってとか、担当部分だったから気になってとか、一切関係ないし。
本当に良かれと思ったなら、気安くそこらの顔見知りのスタッフに言うよりも、
きちっと本社なりお客様相談室なりに電話やウェブメールなどで整然と伝えればいいだけ。
理性を欠いた行動は、自分の人となりにも傷をつける上に大損だと思うし、
ここでも建前や上辺だけじゃなく冷静になってみてはと思う。
690可愛い奥様:2011/07/05(火) 23:52:51.46 ID:PQgnt0Wb0
辞めた職場ね…自分も近所のスーパーに勤めてたけど
最後は理不尽な思いで辞めたよ。
じぶんとこはスーパーの激戦区なのでそこしかないってことはないし
辞めてから一度も行ってないw
別のスーパーで顔見知りになったお客さんとの会話で元職場の様子は耳に入ってくる。
ベテラン勢が短期間にごっそり辞めてボロボロになった職場は客も逃げていたのでしたw
原因つくった店長は今度異動になると聞いた。
私が辞めるきっかけをつくったパートが本部に自分の保身をするためにチクッたらしい。
まあ今は辞めてよかったと思ってるよ。自分は。
691可愛い奥様:2011/07/06(水) 00:06:23.66 ID:TUIbkKvC0
みんな真面目だな。良い職場なのかな。

>>690
辞めちゃいないが私もだよ。スーパーじゃないけど理不尽なことが多い。
クレームつけようが客で買ってくれればおk、嫌なら買わなければ良いだけさ。
私はアホなのか鈍感なのか?辞めた人にクレームつけられてもpgrで済ますw
そうでなきゃやってらんないくらい理不尽。
辞めた理由にもよるけど、どうでもいいようなことなら
辞めた奴のすかしっ屁みたいなもんだと思うことにする。
理不尽なことで辞める人も多いから敵も多いだろうし。

そんなのと比べちゃいけないが、私自身の体験じゃないけど
昔働いていた店で私が入る直前に突然辞めたパートがいた。(クビではない)
その1年後くらいに店長宛に変な匿名の手紙が届いた。
(封書は私が受け取って不審に思ったけど、店長に渡した。)
内容はクレームとかじゃなく、店長に対する嫌がらせみたいな悪質なもので
匿名だけどワープロ打ちじゃなく自筆だったんで
特徴ある文体で、どうも私の前に辞めたパートからだったらしい。
店長がいびってたとか(むしろお局パートのほうが怖かった)
仲が悪いとかそんなことはなかったらしいが・・・
理由が解からない嫌がらせ?は怖いね。
692可愛い奥様:2011/07/06(水) 00:20:43.71 ID:TUIbkKvC0
そんなことを書きに来たんじゃなかった。
連投で愚痴でスマンが、50代?と思われる同僚パート2人に悩まされてる。

1人はおじさんだからだと思うが、加齢臭が酷いorz仕方ないけど、でも辛い。
5m先でも臭うんだよ・・・
店の中を動き回るし開店前でお客さん相手の仕事じゃないからまだマシと思うが、辛い。

もう1人はおばさんで、休みがちでチームワークが必要な仕事に支障が出始めている(と思うんだが・・・)
シフトが決定した後に急病ではないのに休む。
本来なら前もって他のパートと休みを交換するんだけど、それを知らないのかしない。
私他のパートは交換しているけど、上司が何も言わないのか?
かといって、私ら他の同僚が口を出すわけにもいかないし、モヤモヤする。
693可愛い奥様:2011/07/06(水) 00:21:53.05 ID:5QdduB7O0
>>691 へぇ。店に匿名の手紙w
まあ自分は店の品に不満はなかったなぁ。
品揃えに物足りないとおもったことはあったけどクレームつけようとはおもわない。

ただ私が辞めるきっかけはそのパートと店長が共謀して
自分を陥れるようなやりかたしてきたから。
んで私という矛先が消えたらそのパートに向かったわけ。
「ねえ、今どんな気持ち?pgr」って言ってやりたいと思ったことはある。

店のそばにコンビニがあってたまたまばったり顔をあわせる時があったけど
相手は顔をそむけてたなw
こっちは後ろめたくも何にもないから堂々としたものさ。
694可愛い奥様:2011/07/06(水) 08:24:21.56 ID:cMDu3NgO0
辞め方によるよね>辞めた職場での買い物&顔出し
基本人間関係で辞めることが多いような気がするので、私も自分がよく使う店は避けた
あまり内実を知りたくないというのもあるw
695可愛い奥様:2011/07/06(水) 08:25:55.04 ID:Eno20eALO
職種とそこで働く人間の質ってだいたい比例してるね。
696可愛い奥様:2011/07/06(水) 09:57:22.75 ID:rEJuWEV10
辞めた店にお得意様きどりでクレームってw
お店のためを思ってよフンガーなんだろうけど
絶対「何様wwwwwwwwwww」と思われてるよ
もう口出すのやめなよ
697可愛い奥様:2011/07/06(水) 09:59:23.24 ID:NRW32Rp+0
>>695
名言ですね。
698可愛い奥様:2011/07/06(水) 10:15:07.70 ID:v6KiCQDs0
在職中まっとうに働き、円満に辞めた人が
退職後半年程度で「あんた誰」扱いされるとは考えがたいな

辞めたDQNが上から目線で
客なんだか従業員なんだかわかんないこと言ってきたら
顔覚えてても関わりたくないわ
何度も再登場してダラダラ後付するような人だから在職中もさぞや…


>>674
その場では知らんぷりされちゃったかもしれないけど
その日の休憩室では話題の花形になってたはずだよ良かったね
699可愛い奥様:2011/07/06(水) 10:32:56.56 ID:Diz5zeaT0
話をぶった斬るよ。
さっき電話したら今日面接になったー!今いるところは人間関係良好
なんだけど職場環境が悪すぎて先日も体調崩して早退した・・
気温35度・・女の人は夏を乗り越えられないでやめる人が多数と聞
いてたけどいつ熱中症になるか毎日ドキドキして出勤してるwww
700可愛い奥様:2011/07/06(水) 10:40:45.32 ID:YFIDUxhM0
フルボッコw 追い討ちで悪いけど
>オープニングスタッフで入った部下のことを半年で忘れるのかw
本当に忘れられてたのか、忘れたふりされてたのか知らないけれど
どっちにしろそれは笑うところでなく恥ずべきところだと思うんだよね
701可愛い奥様:2011/07/06(水) 10:56:34.16 ID:wnx70x+i0
>>700
ほんと追い打ちだw

>>699
展開早いね、面接頑張って!
水分塩分補給も忘れずに〜
702可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:21:56.38 ID:bV43Sq+gO
妊娠してから、同じ業務の他の人よりも仕事を与えられなくなった。何とか自分で仕事を見つけてるけど、限界かも。。

経済的にまだ辞められないし、ちょっと辛くなってきたから、やんわりと直談判してみようかと…


やっぱり大人しく我慢すべきかな。。
703可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:24:32.97 ID:LiSkRfExO
>>699
うちも人間関係良好でだけど灼熱地獄だorz…
暑くて死にそう
でも、次がないからスポドリ飲んで頑張るよ

休憩時間終わるからこれから地獄へもどるよ(T_T)
さらに今日は残業だし…

704可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:37:37.09 ID:o6NVZLs00
>>703
乙かれさん!頑張れよ

自分もこれから暑い暑い職場に出勤だ!
外売り場も担当してるので、とっても辛いわ〜〜
705可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:39:48.22 ID:ZZTbXaDy0
>>702
どんな仕事かわからないが
ある程度体力が必要なら702さんの身体を心配しているんじゃ?
706可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:42:09.10 ID:9lATIpCl0
>>695
本当! ココ読んでると「そうそう」とホントに思う。
ここでは事務や秘書、薬剤師のパートはフルボッコだしw
707可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:43:38.57 ID:bV43Sq+gO
>>705
午後から半日だけ事務してます。力仕事は一切無し。
妊娠が理由で休んだ事も無いし、元気なのに何故?って感じです。


今から出勤するのが気が重い…
708可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:46:22.77 ID:5QdduB7O0
>>702

>>705さんも買いてるけど身体を心配してるのかもしれないよ。
業務内容がわからないけど無茶させて流産とかなっても困るじゃない。
出産が近づいたら休暇とれたりするのかな?
709可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:49:37.67 ID:o6NVZLs00
>>707
もう15年も前だが
当時5年以上勤めていた事務の職場、妊娠した途端社長に
「妊婦がいると気をつかうし、気軽に残業たのめないし
従業員に迷惑だから辞めてほしい」と言われて
「そうですか」とすぐ辞めた
その分退職金に色つけてくれたけど

妊婦非歓迎な職場が多いのが日本さ…だから子供増えないよね
710可愛い奥様:2011/07/06(水) 11:57:20.21 ID:ZZTbXaDy0
>>706
あまりこういうこと書くと荒れますよ。
薬剤師や秘書のパート自体が少ないと思いますが。比較対象として。
そういう人は独身時代から同じ職種じゃない?

人間の質と職種は関係ないんじゃないかと思う。
対人(お客や同僚も含め)の仕事は大変なんだと思う。
711可愛い奥様:2011/07/06(水) 12:02:09.36 ID:ZZTbXaDy0
>>707
職種がわからないので705で書こうか悩んだが
>>709さんと同じく、遠まわしに辞めてくれっていうのもあるかもしれない
いずれは産休もしくは辞めるというのが解かっているから
かといって、妊娠を理由に解雇するわけにはいかないからね。

体調が良くて職場に迷惑掛けていないのなら
肩たたきに合うまで騙し騙しいるのも手かもしれない。
712可愛い奥様:2011/07/06(水) 12:29:04.72 ID:u81W9dRt0
パート先のコンビニの店長が2カ月前に変わり、皆から反感を買っています。
それも聞くと、人としてどうなの?ってレベルです。
今まで、シフト的に会う事は無かったですのですが、昨日、理不尽な事を
言われたので、烈火のごとく言い返しました。

いままで被害に会った人も、先頭に立ってチクるのが嫌なのか、上司に
報告しよう!となっても、だれも立ち上がらない状態です。
皆、自分がかわいいのでしょう…(自分もですが)。
陰であーだこーだ文句言う状態が嫌で、誰も立ち上がらないのが嫌で
匿名の手紙(複数の店長の非)を書いたものを本部に送りつけようかなと
思ってます。

上司は話がわかってくれるタイプだとは聞きますが、直接接点がありません。
でも、大事になった時、私だってバレそうな嫌な予感がします…。
あー、アホ臭い。
713可愛い奥様:2011/07/06(水) 12:41:24.90 ID:XCf+fCBF0
感情を表に出すと損するってこと多いよ
714可愛い奥様:2011/07/06(水) 12:45:14.29 ID:ZZTbXaDy0
>>712
>人としてどうなの?ってレベルです。
>理不尽な事を言われた

私も昔、上司がそういう人のところで働いていたよ。
そういう人は第三者(他部署)から見るといい人だったりする。直接業務に関わらないから。
結局残るのは生活がかかっている人か
前に働いていたところの環境が酷すぎて、上司がまだマトモに思える人だけだよ。
かなり人の入れ代わりが激しくなったけど、それでも会社は回っていく。

当時の店長も似たもの同士なので、上司に注意しても暖簾に腕押し
本社のたまに回ってくるマネージャーに言ったけど(わりとまともな人)
結局、本社の人間だから何もしませんでしたね。
匿名の手紙を出してもいいですが
店長以上に気まずくなったら辞めることになるかも。
715712:2011/07/06(水) 13:07:19.04 ID:u81W9dRt0
店長は「コイツなら言える」って思える相手にはつけ込むタイプなので
舐められないように必死でした。
確かに感情を出すと損なのはわかってます。
深夜の人も店長に反発して、店長がチキンな奴なので深夜の人に関わらない
ように必死なようです。(ある意味、苦手に思ってくれて関わらないように
してくれた方がいいと思ってます)
前の店長と仲がいいので相談したら、もしかしたら店長が従業員と上手く
コミュニケーション取れないなら1年の任期が半年になる事もあると
助言してもらえました。
初めは、上司は話せる人だから報告がいいよと言ってましたが、
ただ、名乗って訴えるのは私が居ずらくなるのでやめた方が…。との事でした。
私は目立つタイプなので、手紙もバレるかもしれません。

>結局残るのは生活がかかっている人か
>前に働いていたところの環境が酷すぎて、上司がまだマトモに思える人だけ
これも、今まで働いて来た所が最低な所ばかりだったので、そうだと思います。

シフトで関わりが無いので、向こうも関わってこないだろうし、辞めても
いいや!と思った時、最終手段として手紙は出そうと思います。
悔しくてなりません。

716712:2011/07/06(水) 13:16:34.42 ID:u81W9dRt0
あと、今はウナギの注文の時期なのか、人望がないためかw180個の目標
のところ50個位しかとれていませんw
前の店長は頑張りが見えたので、「力になりたい」と素直に思えるタイプ
でしたので注文しましたが(高校生でさえ5個とか注文してました)が、
今年は高校生4人は0個、私も1個位は…と思ってましたが、今回の事で逆なでされ
て、腹が立ってむしろ頼んでやるか!と思ってしまいました。
(これではいけないと判っているのですが私にも感情があります)

昨日、店長の上司が店長を叱ったのか(ウナギの事かもしれません)、バイト
の子に「クソ野郎」とつぶやくとかありえません…。
717可愛い奥様:2011/07/06(水) 13:17:45.72 ID:ZZTbXaDy0
1年任期なら適当に受け流してたほうがいいんじゃない?
申し訳ないが>>715さんはなんか空回りしている気がするよ。
他の同僚は見てみぬ振りしているのも1年我慢すれば・・と思っているのでは?
やるなら辞める覚悟かな。
ちなみに>>714で書いた、人でなし上司は3年以上いたから。
本社他、他の部外者には人当たりは良かったので。
(私は途中で辞めたので正確な年数がわからないが。元同僚の話から知った。)

718712:2011/07/06(水) 13:41:00.67 ID:u81W9dRt0
>>717
空回り。そうかもしれません。1年が目安なのでそれ以上かもしれませんが。

今までも、年配のパートさんがものすごい勢いで怒って「上司に言う」と
言ってましてたので、少人数で言っても駄目だろうから、その時は加わるよ
と言ったのですが、パートが騒いでも意味が無いと諦めたりしてました。

今までは、シフト的に関わりを持たずに済んでましたが、昨日初めて直面
したので、頭に血が上ってしまいましたスミマセン。少し冷静になれました。

そんな最悪な上司が3年ってキツイですね…。私も辞めちゃうかも。
うちの店長は、他の店長仲間からも嫌われているようです。
そんな店長を持て余す会社も会社なのでしょう。

他にパートを探しつつ、諦めます。
719可愛い奥様:2011/07/06(水) 15:35:43.79 ID:ba+6HmF10
私が働いてる職場の店長も歴代店長で一番最悪。
自分のお気に入りの人(使い勝手のいい若い男の子)には甘くて、その子が
言ったことを鵜呑みにして私含む昼間のパート使えない認定された。
彼に対して言い分があると言うと、自分が居ない所で話した方がいいだろう
子供だと思ってキツい事は言わずに優しく話し合え…だそう。
この店長になってから人がどんどん辞めるし早く移動にならないかなと願ってる。
店長は大体一年で移動なのに、今の店長は一年半以上居るよ。
他店に移動になった店長と自分を比較しては「あの人は出来ない、回せない」と
口癖のように話すけど、正直大差ないよとみんな思ってる。
720可愛い奥様:2011/07/06(水) 16:46:53.20 ID:Eno20eALO
なるほどね。
確かに近所の弁護士秘書パートとスーパーのパートでは
見た目や立ち居振る舞い、言葉遣いから話す内容まで違うわ。
721可愛い奥様:2011/07/06(水) 16:49:03.50 ID:DRTLCjty0
情報誌で見つけたとある職に就いた。

当たり前かも知れないけど、あの誌面だけじゃ仕事内容とか
シフトとか働き方のモロモロ・・・分からないもんだな。
誇大表現という程でもないけど、微妙に条件と違ったり
実は自分の条件とは合わないと仕事を始めて分かった。

結婚してパートとして働くのは二度目だけど、もっと面接で
聞きたいことしっかり確認しなきゃ駄目だね。
何を今さら・・・って感じでスンマソ。
722可愛い奥様:2011/07/06(水) 16:49:35.85 ID:yf+Um9ZQ0
>>647
以前働いてた職場がそうだった。自分の後に入った人は次々辞めてったな
でも辛抱して涙こらえて少し反抗してうまくかわして…ってなんとか頑張ってたら
それぞれのお局がそのうち心強い味方に変わった
負けず嫌いだから、絶対負けてたまるかと思ったので辞められなかったw
それにその頑張りを見てくれている人は見ているよ

自分も底辺だけど底辺だからってあきらめたらそこで試合(ry
資格無し学歴無しだけど自分で自分を諦めたらいかんと思って頑張ってる
実際無理だと半ばヤケで大企業受けたら棚ボタ採用されたりしたよ
自分が前向きに進めば道は勝手に出来ていくものなんだと思う
723可愛い奥様:2011/07/06(水) 16:53:46.33 ID:sYOaLwWF0
仲良しの同僚が家庭の事情で、
パートやめるって聞いてショックだ。
一番必要な人材なんだけどなあ…。
724可愛い奥様:2011/07/06(水) 17:06:19.45 ID:NRW32Rp+0
「仲良し」って書くと一気に子供っぽくなる不思議。
725可愛い奥様:2011/07/06(水) 18:00:47.34 ID:bV43Sq+gO
>>702です。
ご意見ありがとうございました。

色々考えて、ストレス溜めても子供に悪いし、辞める事にしました。今日、話したらすんなり退職が決まり、今月一杯で退職になりました。

妊婦が肩身が狭い世の中だな、と感じました。。
726可愛い奥様:2011/07/06(水) 18:08:00.64 ID:ouBnirMh0
そうネガティブに考えずに、
大切な赤ちゃんを安全に産むために、大事な退職だったんだと思ってはどうかしら?

自分では普通にできてるって思っても、
周囲の人は、アナタの何気ない「ふぅ」ってため息一つを見ても
「大変そうだけど」「でもお金払ってるし」「何でもやりますって言われても」「うー頼みづらい」などなど
いろいろ気を使ってたんだと思いますよ。
お金のことは後から付いてくるし、まずは赤ちゃんを無事に出産することに専念して!
727可愛い奥様:2011/07/06(水) 18:21:20.61 ID:NRW32Rp+0
>>725
>妊婦が肩身が狭い世の中だな、と感じました。。
それは、職種や会社によると思うので、一概には言えないと思います。
確かに多くはありませんが。

728可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:18:33.93 ID:+d2MjMLl0
>>720
で、あなたはどんな仕事しているの?
特に問題なければ職種を書き込むことはしないと思うが?

いやスーパーのレジ打ちは、むかついてもその場のクレームでうんこ召し上がれで済むけどね。
個人的には弁護士秘書パートもある意味大変だと思う。
弁護士に依頼する人はそれなりに大変な人たちばかりだし。
大企業の顧問弁護士なら秘書は社員だろうしね。
パートってことは小規模な事務所でしょうね。
裁判や調停でうまく行かなかったら
依頼人にとばっちり受けるかもしれないし恨まれるかもしれないし。

弁護士は知らないが司法書士の事務パートは知っている。
少し前まで過払い請求ばかり流行っていたから
家庭裁判所に使いっ走り的なことばかりやっていたらしい。
729可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:30:35.19 ID:9lATIpCl0
>むかついてもその場のクレームでうんこ召し上がれで済むけどね。
これ、どういう意味?

>司法書士の事務パートは知っている。
自分がやってたのかと思ったら、知り合いの話なのね。
730可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:43:33.37 ID:+d2MjMLl0
釣りっぽい2人は新参の人かな?もしくは夏休みか?
質問の前に過去スレ見てくださいよ
731可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:45:27.30 ID:QETcG9XP0
>>729
くそくらえってことでは?
732可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:55:37.31 ID:wrLLx3WjO
>>718

職種が違いますが、
十年前に働いていたお店の店長に苛められ(私も気が利かなかったり、悪い部分が今思うとあったと思いますがw)、
でも、明らかに八つ当たりだと思ったので
人事部に泣きながら
「苛められて耐えられないので辞めたいんです」
と電話した事がありましたw
そしたら翌日、他店ポ店長から電話があり(エリア長?)
「気づいてあげられなくてごめんなさい」
と言われました。
意地悪していた店長はおとなしくなりました。
733可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:05:08.21 ID:aT6066q70
みなさんは今勤めているところは何社目ですか?
734可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:14:24.68 ID:+d2MjMLl0
>>733
転勤族なので4社目
ほぼ1年ごとに転職しているから辛いね。
転勤後はすぐに仕事が見つからないし。
735可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:18:04.89 ID:+d2MjMLl0
>>732
へえ、いい会社だね。
大抵、訴えが通じるところは訴えた人も比較的戦力になっていて頼りにされている人なんだろうな。

だいたい中間管理職(店長とか)が問題の上司だったりするので
本社では感知しないというか、言われても「?」って所が多いんじゃないかと思う。
パート評価自体がまっ先にその問題上司だったりするからね。
736可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:19:09.51 ID:rEJuWEV10
>729
まぁ>720も人の話だからw

737可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:21:44.09 ID:K6SAV5t00
パワーバンク株式会社
http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=41346
◎仕事内容
忙しく働く30代社長のために広い範囲での業務を担っていただきます
・書類整理、電話対応、来客対応、情報リサーチ、接待同伴←←★
・スケジュール管理、ファイリング、文書作成、住所録作成、庶務業務
・洗濯掃除 、食事支度 ←←★
(経験ないことは一から丁寧に教える)
求める人物像:
・急な残業や休日出勤もときにはありますが「ここまでしかやらない」と線を
  ひかずに、何でも積極的に 取り組める方
・気遣いができて、自ら先回りして物事を進められる方
・スピード感のある方
・経験よりも責任感・継続力などお人柄を重視します。
・誠実、考え方が柔軟、尽す精神がある
◎応募条件:
・容姿に自信が有る独身女性 ←←★
・会社近くの社宅に入居可能な方 ←←★
給与 月給18万円〜23万円 交通費支給、社宅有り

パワーバンク株式会社
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-29-5山の手ビル3F
従業員数 6人
http://www.powerbank.jp 採用担当 ヤン(ヤン)
738可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:34:16.34 ID:qrqU6IfX0
午後からの女一人事務
仕事は比較的楽なんだけど、男性社員に気が荒い人が多くて怖い
営業さんと現場さんが一日怒鳴り合いしてて今日は灰皿が飛んだ
私は時々怒られるくらいだけど神経がすりへるわ
それでも次に事務職で受かる自信がないから我慢してる
739可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:49:18.29 ID:8eXg0WHq0
>>733
1社目。結婚して2ヶ月でその会社の面接受けて。6年目。
一応事務。何事もなければ、定年まで居ると思う。
740可愛い奥様:2011/07/06(水) 21:44:05.39 ID:B2Rpht1u0
わぁ続いてるね。素直に凄いと思う。

私はもう…何社目だろうw
引越しは一度もしてないけど、子供の成長、生活サイクルの変化、
旦那の給料ダウン、同居してる義父の入院…
家族都合で働き方を変えざるを得ない場面が多々あって
その度に転職を繰り返して5社目くらいかな。
今の所は距離が少しあるけど、嫌な人がいないし居心地がいい。
希望の職種だし、よほどのことがなければ当分続けたい。
あまり身体動かさないのと、おやつがやたらあるから3kgくらい太ったけどw
741可愛い奥様:2011/07/07(木) 00:22:31.59 ID:fZcNCfU+0
結婚してすぐ妊娠してから13年間専業で
4年前パートに出てからずっとそこ1軒のみ
居心地がいい職場だ
65歳まで働けるそうなので、クビになるまでここにいたいよ

でも知人に(ママ友が多いな)
「まだここで勤めてるんだ?凄い長いね」とよく言われる
パートはちょこちょこ変えるのが普通なのかしら??
742可愛い奥様:2011/07/07(木) 00:27:11.73 ID:x+71sP9d0
パート先の評判悪いとか?
別の知人がすぐ辞めたとか?
私のパート先もみんな腰痛持ちになって辞めるって有名なので
たまにあった友人に「まだ働いてたの?」と言われた。
743可愛い奥様:2011/07/07(木) 00:28:00.23 ID:/PQbvj8k0
>>741 特別理由がなかったら変えないほうが普通だとおもう。

短期パートばかりを選んで人とのわずらわしさがないのを選ぶ人もいるけどね。
お中元やお歳暮の時期だけ増員させる職場だとか。
744可愛い奥様:2011/07/07(木) 00:29:13.14 ID:2wEOKa/V0
いいんじゃない?
もう9年以上になるけど、何も問題なければ私も定年までできれば今の仕事続けたいよ。
場合によっては、さらに定年後あと2,3年いられるし。
同じところでずっと働き続けられるって幸せなことだと思うけどな。

自分が病気とか夫や親の介護が必要とか、止むを得ず辞めることにならないよう祈るばかり。
745可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:06:08.69 ID:X9aZ7HO5O
私も同じところでずっと働きたいです。
「頑張れそう」とか「楽しい」
と思えて順調に働けている会社に限ってリストラに遭ったり、
派遣だったりするとそこの業務自体終了してしまったり。
今回とてもやりがいがあり、自分にぴったりな業務の会社に巡り合えたので長く続けられればいいなぁ。
今のところ人間関係はみんな当たり障りない感じだからノンストレスで更に良いです。
746可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:52:44.49 ID:DFtQtQHv0
長く勤めたいよね。
「この職場大好き!休みなんてイラネ」って思ってたところも
転勤族なので不承不承辞める辞めざるを得なかった。
「事務所移転」やら「統合閉鎖」やら、「定年までいたい」と思ったところほど
通えない状況になったりもした。
中の人に我慢できずに辞めたところも数多いけど。
「家族居なかったらもっと仕事に打ち込めるのに」と思った時期もあったなぁ。
そんなこんなで数え切れないぐらい点々と勤め、まだ旅の途中。
747可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:57:16.23 ID:r/teEkXa0
>>741
パートって、家族の生活スタイルの変化に合わせている人が多いから
転職する人も多いのでは?私がそう。

最初は午前のみ週3日を4年。子どもが中学生になったら時間に余裕が出来て
もっと働きたく転職。
今の仕事は事務なんだけど、50台半ばの女性社員を見てると
老眼で書類やPC画面見るのがキツそうなので、自分も50歳過ぎたら
転職かな?と思ってる。
748可愛い奥様:2011/07/07(木) 10:39:26.86 ID:iHaYUAgb0
>>745-746
私も転勤族なんで必ず転職は付きものなんだけど
良いところに限ってあっけなく終わると言うか。

ここでずっと働きたかったと辞める直前で泣きそうになった時があったよ。
このときは結婚で旦那の居る所に引っ越したから仕方ないんだけどさ。
通える距離だったら、パートも産休も貰える会社だったしずっと勤めていたかもしれない。
749可愛い奥様:2011/07/07(木) 11:31:25.29 ID:B98hDtv90
この流れで思い出した。
私も転勤ではないけど、家庭や会社側の都合でパートを転々としてきた。
以前、とある会社へパートの面接に行ったら、履歴書を見た面接官のオッサンに
「(パートとはいえ)職歴が多すぎる!」って理由も聞かずにいきなりキレられ、落とされた。
それでも一応一つの職場で3年以上は働いてたし、
パートなんだしそんなに怒られるようなことか?とモニョった。

それ以来、その会社の製品は買ってないw
750可愛い奥様:2011/07/07(木) 12:08:38.52 ID:fZcNCfU+0
そっか!転勤とか会社都合で辞める場合が多いのね

出産前も1つの会社にずっといたし、
学生時代も同じバイト先で4年間働いていたから
働く先を変えるってイメージがなかった
(18歳から40歳までで、3社変わったけどw)
今のパート先も多分潰れないお店だから(全国店舗150以上ある大きい所)
65歳までいたいなあ

ただ今は稼ぎが月7〜8万ぐらいだけど、子供が完全に手が離れる5年後には
もうちょっと稼ぎたいな…とは思っている
751可愛い奥様:2011/07/07(木) 12:41:21.33 ID:bivk+ARg0
自分に自信が無いから、「ここを辞めたら次がない」と思い
定年までずっと働いていたい

仕事の内容は好きだが
人間関係は最悪で、時々、辞めたくなるけどw

なんだかんだで3年過ぎたが、
2人一組で働く相方が、何人も辞めてしまい
古株みたいな扱いになってしまった…
自分は「ただ、辞めなかっただけ」なのに…

新しい相方と噛み合わないが、
これからも、淡々とただ、辞めずに行こうと思う…
752可愛い奥様:2011/07/07(木) 13:48:07.33 ID:9FB9e4ZJ0
前に4年間だけ(同じ会社で)派遣をしてたことがあるけど派遣を
続けてる人って同じ会社に長くいるのが信じられないという思考だ
った。私が同じ会社に派遣で4年いてとても驚いてた。
なんかそういう考えも合わなくて派遣から足を洗ったよ。1社に長く
いることができるのはとても幸せなことだと思う。
753可愛い奥様:2011/07/07(木) 13:48:37.97 ID:1Q6q3CQx0
ずっと職場に女性一人で働いてたんだけど
一年前にやっと違う部署、あっちは社員だけど女性が入った
嬉しいなと思いつつ性格的に合わなくてなんとなく疎遠になってたんだけど
ついこの間、社内でW不倫の末に二人ともやめてしまった

昼メロみたいなことってホントにあるんだね……
しかし相手の男性はこれで結婚4回目
前の結婚相手も社内不倫のすえの略奪婚みたいだったのにそれでもついてくとか
ずいぶん勇気あるなあと変なところで凄いと感心してしまった
754可愛い奥様:2011/07/07(木) 15:06:09.32 ID:iH786zOP0
タイプの違う人に嫌われるってあるよね。
どうも、しゃれっ気ない方が評価されるっぽい。今の場所。
仕事一筋って感じに見えるからだろうか。
755可愛い奥様:2011/07/07(木) 15:27:25.31 ID:BSfQZNvb0
家族のために…って思うと、結局、家族の都合で振り回されるのが主婦よねw

転職のたびに、また辞めるの?とか
パートはいいよね、すぐに次見つけられるからとか
次が決まらないときは、仕事なんて贅沢言わなければ幾らでもあるでしょ?とか
旦那には散々言われっぱなし。orz
家族優先に考えてる結果だと、全くわかってないっぽい。

家事を全てやって、子供の学校行事もPTAも町内会も一人で行って
(介護レベルではないが)病弱な義両親の面倒もみて…
そのうえで月10万くらいは稼いできてくれないと困るなんて、どの口が言うwって思うよ。
756可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:39:29.25 ID:8qhFWHem0
時給一万円のだんな様、お小遣い20万もらえる友達がうらやましい。
757可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:45:17.34 ID:lek+7vjyO
お祈りきましたorz 五回連続だし凹むわ。
758可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:56:13.30 ID:kf5QYgQ20
同じく私もお祈りがorz
条件が最高すぎて、今後どんな求人を見てもここを超えるものに出会える
とは思えないが。
気持ちを奮い立たせて明日からまた頑張ろう。
759可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:24:53.41 ID:34VKsSoFO
結婚してパートは1社目
みんないい人だしずっといたいけど、
妊娠出産したらやめなきゃいけないんだなーと思うとちょっとさみしい
ほとんど若い人ばかりだから、子供がある程度大きくなってから戻る勇気はないし
自分にはたぶん無理だと思う
まぁ無事に妊娠出産できればの話だけど…
760可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:10:51.28 ID:3Dr6jklV0
パート先で社員旅行に連れて行ってくれるって。
もったいないお話でこちらからお断りさせて頂きます。
それも2泊3日w
761可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:13:12.23 ID:x+71sP9d0
>>760
二泊三日分
時給くれるなら行くwなんてねw
762可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:38:45.64 ID:sm5YNEcO0
週3日4時間のパート。
困ったお局一人除けば、いい人ばかりで、そこそこ楽しくやってきたけど・・・。
いい人だと思っていた主婦パートの一人に、挨拶しても無視されたり、
避けられるようになった。
思い当たるフシが、これと言ってないので、ちょっと困ってる。
たかが週3日短時間。でも、やりにくい。

763可愛い奥様:2011/07/07(木) 19:42:10.54 ID:3pnyTP60O
店長(社員)とそれ以外の人たち(社員やパート)の
仕事における基本的な考え方が合わないようで
店長にあー言われたこー言われたと、下っ端の私はみんなに八つ当たりされる
でもそれって…客目線で考えれば当たり前のことじゃね?
ということばっかりで正直同意できない
人としてどうなの、いちいち面倒くさいとみんなに言われてしまっている店長だが
私に言わせてもらえば、人としてどうなのかという物の言い方、
どーでもいいだろうってことをネチネチ言ってくる性格、
あんたらのほうが余程面倒くさい…
袋叩きに遭うだろうから言えないけど
764可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:51:40.57 ID:fZcNCfU+0
>>762
それも時給に入ってる!と思って頑張って!
人間だから色々あるさ
765可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:11:16.57 ID:VPNzNRDH0
>762
あれ?いつ書き込んだっけと思ったよw

私も全く同じ状況で、しかも挨拶すら無視するようになってから、
そのパートは私以外には異常に親切。
本当にやり辛いよね。
でも、このおかしな状況がいつまでも続くとは思わないようにしてるよ。
お互いに乗りきろう。
766可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:18:41.06 ID:82L6KvQwO
>675
うちなんて新人がその態度。社員が見兼ねて注意したら、被害者ヅ…w
やってらんないから辞める。
767可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:47:40.10 ID:eCyctK4B0
軽い鬱っぽい不安定な毒局が1人いるせいでしんどい職場だと思ってたけど。。
最近、新人さんがその局に気を使うあまりにあまりこわくない自分の前で
態度がゆるいというか、こっちは倒れやすい料理を運ぼうとしてるすぐ側で
あわててかたづけものしたり皿を流すときでも横から手を出してきたり、、
局の腰巾着さんも局と店長に気を使いすぎてこっちに八つ当たりするときもある。
そんなことはしない人がほとんどだけど、局を増長させるのは、こういう人によって
態度を変えすぎる人だったりもするんだろうなあ。自分は都合により長くはいないつもり
だけど、長くいるつもりの人は本当に必死なんだな・・
768可愛い奥様:2011/07/08(金) 00:08:02.63 ID:UfsfaCbP0
元々裏表の激しい古参
更年期でますますひどくなった
自分でも「更年期だからごめんね!」と開き直ってるからタチが悪い
病気自慢も長いし
そんなに体調悪いなら辞めて下さい。
769可愛い奥様:2011/07/08(金) 07:48:51.30 ID:9CAHuQcO0
うちの店には鬱病自慢してくるお局がいてます
1日に3回は聞くな
「私鬱病だから…」
発病して半年間休養し完治して復帰したのに
いつまで鬱病引きずるつもりやねん!!
770可愛い奥様:2011/07/08(金) 07:53:34.84 ID:spwVZ+G9O
仕事を覚えるまでが大変だからコロコロ転職したくないけど、
せざるを得ない状況になってしまう、いつもいつもorz
771可愛い奥様:2011/07/08(金) 08:24:43.97 ID:j2r14RTb0
何に使うかは決まってないけど、自分名義の貯金が増えるのは心強いし
お金はあって困るものでも無しと、余裕かまして始めたパートだが
子ども達二人が塾へ通いたいと言い出した。
ただでさえ私立生で教育費かかってるのに、9月から塾代が二人で79000円。
扶養範囲内で働いてるんだから、ほぼ全額じゃんorz

心密かに、お金貯まったら友達と台湾行って、美味しい物食べてエステ行って
とか、ネイルサロン定期的に通っちゃおうかしらんと妄想してたのにぃー。
単に何かの前触れを、動物的感で察知しただけだったのね。
18年ぶりの労働だ、頑張ろう

772可愛い奥様:2011/07/08(金) 08:45:53.55 ID:v2JDuT5Q0
動物的感じゃなくても、その位わかるだろww
773可愛い奥様:2011/07/08(金) 08:47:14.02 ID:u++5XUWY0
>>771
よく分かるわ〜。
うちもパート代、子ども2人の教育費だ。
まっそれ自体は良いんだけど、給料を自分だけの為に使える立場の同僚が
「パート代で旅行・観劇」とか聞くと、やはり羨ましかった。
774可愛い奥様:2011/07/08(金) 09:24:42.09 ID:QiyKNTyV0
塾代、オソロシイよね…。
775可愛い奥様:2011/07/08(金) 09:42:26.64 ID:FzjCWVVG0
塾代、子供の出来が良ければ必要ないかも・・・と思うわ。
でも、さっさと独立させてその後は自分のために使うぞー!
そのためにも就職に強い大学に行ってほしい。
776可愛い奥様:2011/07/08(金) 09:50:06.09 ID:9CAHuQcO0
うちも子供2人同時塾に行ってて2人でMAX37800円だた(片方個人塾なので安価な方
パートの半分が塾代だたわ…
今は21000円になったけど
上は頭良く、下は頭が悪い…けどどっちも塾通ってたよ〜
頭の良さなんて関係ないさ〜

パート代をすべて貯金出来る日を心待ちにして頑張ってるよ
777可愛い奥様:2011/07/08(金) 10:56:54.01 ID:qMPtbvHm0
今時はそんなに高いのか>塾代

びっくり!
778可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:00:02.44 ID:FzjCWVVG0
塾もいろいろだからねぇ。
うちの上の子は塾行ってないから
全然お金かかってないわ。
下の子が・・・orz
779可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:07:26.01 ID:N853a97Q0
>>777
塾も高いけど受験前に行ってた予備校(美大)もすごく高かった。
780可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:20:51.78 ID:BuNqkg/L0
>>769
自慢するって鬱病じゃないよ
781可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:22:00.86 ID:vu/VZ+s10
うちは学校の授業料が年間130万円。
あと、小遣いとか参考書代とかで、年間20万。
わたしのパート代すべて出してもまったく足りない。
イジメが怖くて、身分不相応な学校に行かせてしまった。
ダンナの年収激減で、軽く・・いやものすごく後悔。
782可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:23:58.10 ID:BuNqkg/L0
>>779
美大芸大の予備校は高いらしいね。ほぼ高卒で行くような専門学校並みらしいじゃん。
それより音大受験は遅くとも中学から対策しないといけないし。
受験までにひと財産つぎ込むよ。
芸術系は元から裕福な家じゃないと後が悲惨だよ。
783可愛い奥様:2011/07/08(金) 12:11:25.99 ID:cMR3iTRP0
近視も乱視が進んだのか眼鏡が合わなくなってきた。
老眼も出てきてるし(45歳)
とりあえず近視と乱視で眼鏡を買い替えるのだが
今回はちゃんとした眼鏡屋で検眼してほしいので懐が痛くなる。
老眼鏡は百均ので試してみるのがいいんだろうか。
784可愛い奥様:2011/07/08(金) 12:12:45.29 ID:t5tRxIbP0
ちゃんとした眼鏡屋じゃなくて、ちゃんとした眼科で処方箋だしてもらった
ほうがいい。ひと月前のわたしはそれで失敗した。
ところで誤爆?
785可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:46:26.94 ID:k9q6IWelO
ビールメーカーのマーチャンダイザーのパートをされた方いませんか?
仕事はだいたい4時までの直行直帰で、月に16日勤務の月91000円
内容は量販店に出向きビールの陳列やPOPなどをつけたりの販促活動みたいです
契約社員ではなくパートのマーチャンダイザーなので時間が短くノルマや営業活動はないのは魅力なんですが
回りにやったことある人がいないのでどんなものかと気になってます
何か知ってることありましたら教えてください
786可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:50:44.73 ID:DnjIngDO0
私も知りたい
家や車の中が販促品だらけにならなのかとか気になる
787可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:53:39.08 ID:qNmsShv20
>>785
自分はやってはいないが
スーパー勤務なので
ビールメーカーのマーチャンダイザー?ぽい人はよく見かける
化粧品や乳製品系と違って男性が多いから
直行直帰ではなく普通に営業の人が多いと思うんだが・・・

缶ビールの販促物を持ってきたり、売場を作ったりと大変そう。
ビールだから缶ビール24本入れの箱持ったり
ビールを積み上げたりしてるしね。
おまけにグロサリーの社員からの指示で余計に働かさせれているし。
788可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:57:59.26 ID:/qOgla/S0
月91,000円って単純計算すると年間で1,092,000円だよね。
扶養とか気にしなくてもいいの?
130万までOKなのかな?ちょっと気になったので…。
789可愛い奥様:2011/07/08(金) 15:07:02.11 ID:CUc91hBm0
>>788
旦那の会社が家族手当出してないか、
130迄出してくれてるかどっちかだよね。
それか自営のあいてる時間にって場合もいいかも。
790可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:22:53.19 ID:NCj7558T0
健保扶養内で家族手当ありは珍しいと思う
791可愛い奥様:2011/07/08(金) 18:12:47.58 ID:XV8lJn3k0
はー、どこも週2日3時間みたいなのばっかで、探すの疲れてきた
そのくせどこも土日入れる人希望だから、掛け持ちもしにくい
時短パートが欲しいなら、そう最初から書いておいてくれよ
792可愛い奥様:2011/07/08(金) 18:43:59.22 ID:t5tRxIbP0
>>791
私はそういうの探しているが、面接行ってみるとフルタイムで19時までとかが多くて
嫌になって来たよー。求人票にめっちゃ残業ありますって書いておいてくれよ・・・。
793可愛い奥様:2011/07/08(金) 19:43:28.00 ID:QRtLlz5o0
パート仲間が
昼休みに毎度毎度アメだのチョコだのをくれるんだけど
暑くて少し柔らかくなったチョコとか、正直無理。
暑くてぐったりしてる時に、やたら甘いアメとかツライ・・
勝手に自分だけで食べて欲しい。
794可愛い奥様:2011/07/08(金) 20:05:55.37 ID:u++5XUWY0
>>792
私もそういう条件が希望なんだけど、長時間がっつり系ばかりだ
795可愛い奥様:2011/07/08(金) 20:35:54.53 ID:vzagxayF0
>>793
食べないで持って帰ればいいじゃん。
家で冷やせば?
それか甘いの苦手なんだって言えば?
796可愛い奥様:2011/07/08(金) 20:41:28.55 ID:ueRX14lw0
長時間ばっかりなのか
うらやま
ウチの地域は時短ばかりじゃ
797可愛い奥様:2011/07/08(金) 20:47:17.64 ID:j2r14RTb0
時短パート募集は、出てるには出てるが
どれもこれも、午後とか夕方〜ばかり。
きっと午前の枠は、入ったら意地でも離さないんだろうな。そうそうないもん。
自分は午前中はあきらめて、昼から5時までの時短パートについた。
自分の場合、昼で帰宅したら午後はお昼寝で潰しちゃいそうだから
まぁいいかな、と。視点を変えたら、あっさり見つかった。
20年近く働いていない私を採用してくれた会社に感謝。
798可愛い奥様:2011/07/08(金) 20:59:09.45 ID:bRc8Em/f0
自分は今やはり時短のパートしか出来なくて
そういうこともありスーパーで働いている。
他にどういうったのが時短パートであるんだろう?
799可愛い奥様:2011/07/08(金) 21:03:16.11 ID:gY+USuHW0
2時間のパートだから大した収入にならない。ブランクが何年もあったから
雇ってもらえただけありがたいんだけど。
シフト入れまくってくださいと言ってみたものの月20日以上とかめんどくさい…
入れまくっても大した金額にならないし。
半分の日数で4時間働くほうがいいな
800可愛い奥様:2011/07/08(金) 21:30:28.43 ID:QeGStMNyO
辞めたいAと思い続け、とうとうストレスでBMIが16を切ったのを機に決意して上司に伝えた。
しばらくは雇用保険で繋げてゆっくり休養します。

ホントあの会社はどの課も辞めてくなぁ…。今の社長(2代目)はあと5年したら息子に継がせるらしいが、息子その時35歳。他の会社での経験1年。
あんな会社ダメだ。
801可愛い奥様:2011/07/08(金) 22:51:32.70 ID:edy6gynw0
ぶっ通し八時間。つっかれたぁー
でも普段は三時間とか四時間。
長くて六時間まで。
今日は特別だった。
802可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:24:36.48 ID:Fm57iSzB0
>>801
(_´Д`)ノ~~オツカレー 私も同じような状況だよ
今日はぶっ通しで8時間だった
最低賃金で8時間働いても虚しいわ
803可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:52:02.76 ID:B77hWWvp0
8時から12時の4時間。
4日行ったら2日休みのシフト。
最低時給の軽作業。
毎週土日が休みじゃないので、
応募しようかどうか迷う。
804可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:58:39.57 ID:zrFYaaNbO
昼5時間、夜5時間で違うパート先を掛け持ちしてるんだけど
今日は両方の職場で嫌なことがあった
昼は凡ミスを連発するわ夜はお局様にいびられるわ…
旦那が失業中なので細かいことで悩んでる暇なんてないけど
さすがに今日は凹んだ
専業主婦で子供といっぱい遊んであげられるママ友を見ると切なくなる
805可愛い奥様:2011/07/09(土) 01:00:32.65 ID:mh6N5SCV0
シフトの上がり直前頃に、引継ぎのシフトの学生バイトから
「電車が遅れたので遅刻します」と連絡があった。
20分余遅れて出勤してきたが、近所にお住まいのお客さんが
「あの坊主ここのバイトか?さっきまで家の裏で女の子とチュッチュしてたぞ」と
チュッチュでも出来婚でも修羅場でも好きにすればいいが
遅刻だけは勘弁してくれよ。
806可愛い奥様:2011/07/09(土) 01:00:39.57 ID:/J59SpSX0
個人的には6時間がベストだけど、なかなかうまい条件はないなあw
今仕事してるけど、いつも求人はチェックしてる
時給良くても時短じゃ稼げない
807可愛い奥様:2011/07/09(土) 07:12:17.13 ID:HHPrVHpL0
>>806さんは休憩ありOKな人?
6時間働くと、休憩1時間を絶対にとらなきゃいけなくなり
休憩無しにしたい人にとっては
残業が1分もできないから、4〜5時間の設定が多いみたい、時短の場合。

なんか労働者を保護といって、面倒な法律多いよね。
私は雇用保険はいらないんだけど、31日以上の連続勤務だと義務なんだよね。
かといって週20時間以下の勤務じゃお金にならないし、尚且つ
6ヶ月以上の連続雇用不可になちゃうし・・。
808可愛い奥様:2011/07/09(土) 07:31:25.65 ID:fPP8IjVU0
労基法上は
6時間を超えて働く者に、45分の休憩を与えなければならない。
なんだけどね、5時間就業+1時間休憩の6時間縛りの所多いよね。
809可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:06:54.35 ID:wqyIsj99O
来月連休ほしいと店長に言ったら「ええっ!」と露骨に嫌〜な顔をされた。
そんな店長は、今月の三連休に実家帰る@30代毒女
三連休潰してまでシフト埋め協力してやるんじゃなかった…。
ふざけんなバーカ!
810可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:36:19.05 ID:HHPrVHpL0
>>808
>5時間就業+1時間休憩の6時間縛りの所多いよね

これ本当に腹が立つよね。時給働きの人間にとっては、ドアtoドアで
割って初めて本当の時給が見える。休憩いらないから、1時間早く
帰して欲しい。

で、この6月末から5時間勤務休憩無しをみつけたのよ。
今のところ快適。おやつ食べない&自転車15分を週4日がきいたのか、
1週間目で1キロ痩せてこの1週間はキープ。このまま少しずつ痩せていけば
・・・と、別の張り合いが生まれたわw
811可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:46:04.68 ID:ZhwB9useO
>>810
労基で決まってるからね(T_T)
同じ6時間働くならって五分前に打刻(他はタイムカード押す)して働く…
ばか臭くなり少し早めにあがってるw
やってられんわ!
まぢ熱中症で死ぬしw

812可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:33:53.06 ID:HHPrVHpL0
>>810
労基は6時間以上であって、6時間までは休憩無しでいけたはず。
なので、休憩含み6時間はその会社の事情。
813可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:13:43.42 ID:u2+XA2ZU0
>>799
2時間のパートってどんな職種ですか?
814可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:19:12.58 ID:1230KBStO
6時間以上なら、6時間は入るんじゃ?
815可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:24:37.75 ID:HHPrVHpL0
>>814
労働時間に対しての休憩だから、5時間+休憩=6時間は会社都合。
「6時間を越えると」が正確な表現なので、6時間まではOK
残業は1分もつかないが、残業が15分単位の会社だと6時間14分までは
休憩無しでもいける。
816可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:33:43.55 ID:LGLr0xbNO
うちは4時間のときも30分休憩があるwいらないw
サービス業で日によって出勤時間が違うんだけど、9時から勤務だったら、
9時には所定の場所でいらっしゃいませ〜ってお出迎えできる状態に整えてないといけないから
結局勤務時間の30分〜20分前には出勤しないと間に合わない
帰りも片付けてると10分くらい過ぎるから、毎回30分くらいタダ働きしてることになる
仕事内容は好きだし周りの人はいい人ばっかりで居心地はいいけど
交通費も出ないし、時々モヤッとする
正社員だったらこんなのザラだろうけど…
817可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:20:55.86 ID:K31gHj+F0
休憩なし6時間勤務してる
休憩時間も給料出るなら喜んで休むけど
タイムカード打刻させられて、くつろげない環境で時間を無駄にするというのが嫌なので、疲れてもいいから休みたくない
(あと休憩中の雑談気苦労おやつ云々が嫌)
パートはいつでも休憩なしを条件に選んでいる

ちなみに早朝6時からの勤務で、朝の家事は大変だけど
この時間に帰宅して、家族の帰りまで自由時間があるのを気に入っている
店長は嫌なヤツだが同僚との関係は良好(というかドライ)
上司がうざいと愚痴書きにきたつもりだったけど、客観的に自分の環境を見直してみたらまだがんばれると思った
ここスレありがとう
818可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:12:50.19 ID:YPPjOanI0
私も最近、キモバカ店長と休憩についてもめた。
週3のうち、1回は6時間の日があって、自動的に休憩45分引かれていると思って
いたらそうではなかった。
今までの店長は説明が特に無かったし…。
6時間の日は5時間にしても問題ないので、45分も休憩とられるより
5時間勤務なら休憩を取らなくてよいので、変えて下さいと言った。

キモクソ店長がその後支離滅裂な事いうので、胸ぐら掴んで倒してやろうかと
思った位。
819可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:49:24.92 ID:GsguaKsa0
やさしい顔してる店長なのに結構ネチネチ言ってきてわたしも店長は嫌い。
820可愛い奥様:2011/07/09(土) 15:03:53.04 ID:9uMrLkYI0
>>790
珍しいの?うちはそうだ。
前に知らずに103万越えちゃって、家族手当は返す羽目になるし
税金は取られるし、差し引きすると100万以下で一体何やってんだか…
って状態でした orz
翌年も税金払えと追い討ちが来たし。
821可愛い奥様:2011/07/09(土) 15:36:50.92 ID:fPP8IjVU0
>>820
健保扶養内=130万までの稼ぎだったら家族手当あり、って話だよ。
820のパターンは、103迄の、所得税関連の扶養内の話。
一般的には103までのが多い訳で。
いっそ家族手当なければないで、踏ん切りつけやすいのだけどね。
822可愛い奥様:2011/07/09(土) 16:39:12.97 ID:Gq661iDa0
自分は5時間勤務で45分休憩取らされてる。
理由は少しでも長く持ち場にいて欲しいから。
仕事が出来る資格持ちが自分だけの部署なので休憩中も呼ばれることがある。
用事がある時は休憩無しで帰らせてもらっているが
何だか最近バカバカしくなってきた。

あと30分勤務時間が延びれば社会保険も厚生年金も入れる。
(5.5時間から正職員の3/4ってやつ。パートの勤務時間は5時間以上の設定無しw)
しかし事実上はサービス早出も含め正社員の3/4勤務(拘束)しているにもかかわらず
手当も保険も一切無し。有給の希望も出しすぎ!と怒られる。

パートってホント、都合よく働く使い捨て感覚なんだろうなあ。
823可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:13:00.35 ID:7sdDSFf90
パート先の大手スーパー
マッコリだの韓国のお茶だの仕入れてるけど
全然売れないw
824可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:28:07.37 ID:7sdDSFf90
今働いてるスーパーは冬に出来たばかり
新規採用の他に
近隣の市や市内の他の店からパートも何人か異動してきている。
その中の本店から来た人が偉そうでウザイ
「本店に比べたらこんなの忙しいうちに入らない」とか
「このメンバーで本店で使えるのは1/3もいないわね」とか言ってる。
その本店から追い出されたくせによく言うわw
825可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:58:24.76 ID:CBiKgru2O
私が先月してしまっていたミスを、
上司&先輩が黙ってフォローしてくれていたことを先日発見した。
自分でまったく気づいていなかったミスで、慌てて2人に謝ったんだけど、
2人とも「いやいや、ぜんぜん大したことじゃないし大丈夫!」とまったく怒らない。
今回はたまたまフォローの跡に気がついたけど、もしかしたら今までもこうやって
私には何も言わずに後始末してくれているミスがあったのだろうか…orz
826可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:17:14.40 ID:U0RdoRxB0
>>825
これから恩返ししていくのみ。
827可愛い奥様:2011/07/10(日) 07:46:57.65 ID:ll/0WliX0
>>825
あっただろうね〜
でも自分でミスしたことに気づくのも成長のあかし
先輩さんも気づいてくれて謝ってくれたことを嬉しく思ってるよ、きっと
828可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:05:00.21 ID:2QKmwlD7O
頑張るつもりだったんだ。
仕事は大変でも慣れてきてたから。

でもあのヤンキー体育会系の人とどうしても合わなくて、もう辞めます。
ほんとひどくいびられた。白髪増えた。
829可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:13:28.95 ID:ZrdVpzXy0
>>828
お疲れ様、今はゆっくり休んでください。

私も昨年末人間関係で悩んで精神的にやられて結局辞めたけど、
その後地震が来て、家にいたから被爆を免れたと思うようにしてます。
830可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:14:30.50 ID:L3g+fZRz0
私も辞めるよ
「ここの職場は気が強くないともたない」って言われたけど
「性格ゆがんでないと」の間違いでしょ。
831可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:25:54.34 ID:uHeq0Yv20
自分も「性格ゆがんでないと」持たない職場を1ヶ月ちょっとで辞め
今の職場に来たけど職場の環境は酷暑でつらいが人間関係が良好で糖分
頑張るつもり。
832可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:44:52.84 ID:unTePLrm0
新しい職場。
自分は昼休みがない時間で働いてるけど、
他の人は連れだってランチにいく。
それで親交を深めてる感じ。
馴れ合いも度が過ぎると痛い目にあうということは
以前までの職場で学んだ。
それも痛いほど身にしみた。
プライベートとは切り離して仕事と割りきればいいんだ。
でも社員含めて楽しそうにランチに行くのを見送る度にもやもやするんだよな。
気にしなきゃいいか。
そつなくさらっと割りきって行こ う。
もう病むのはごめんだw
833可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:45:42.64 ID:8LGEd26j0
事務所に雇用主夫婦常在の有限会社で勤務。
いろんな面で「性格ゆがんでないと」持たないが、
奥さんが頂き物のおやつをおすそわけして下さるので
張って続けるつもり。
前職場は一部上場だったが、パートはお荷物扱いで上司は口もきいてくれなかった。

ただひとつ。
暑そうにしてはならない。生活感を出さずに上品に、と時々注意されるが、
そういう奥さんは事務所の出入り口に口が開いたゴミ袋を数日間放置してる。
捨てようとすると「まだ詰め込めるから!ゴミ袋もったいない!!」だって。
生活感って何なんでしょう。


834可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:53:17.68 ID:onWxebrsO
>>810>>815
えー、そうなんだ!
法律じゃ仕方ないと思ってたのに。
タイムカードスキャンすると5時間勤務は自動で1時間引かれるから無理矢理休憩するけど、事務仕事に1時間も休憩いらないよ。
昼食も15分あれば取れるし。
ますます他探したくなってきた
835可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:01:11.27 ID:e4zHL0sK0
>>832
馴れ合いはほんとメンドクサイばっかりだよね〜
他の人見てもやっとするのは分かるけど
元々のシフトがそうなっているのなら、1人ポツンでいいんじゃない?
人間意外と口実があると素直に納得というか対応出来るもんだよ。

>>833
そのゴミ袋が、段ボール箱にセットされていたら生活感だと思う、なんとなくw
ゴミ袋のままだと、今捨てますよ的になってて生活感ではないのではないかな…
836可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:56:15.62 ID:N3FznI6zO
>>793 しょっちゅう100均お菓子配ってる人いるよね。

何しに来てんだって思う。
837可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:11:12.51 ID:JLhKBRUG0
>>834
単に会社の都合だと思われ
昼12時を挟む勤務だと(たとえば9時から4時までとか)だと
どうしてもお昼休憩1時間を取る会社が多い気がする。
その辺は会社によっては交渉次第で
30分休憩のみか休憩無しで5時間勤務にしてくれるところもあるらしいが・・・
朝7時から、もしくは午後12時からと言う勤務なら
ぶっ続けで6時間勤務も可能かもしれない。

私はさすがに午後3時まで昼食をとらずに働き続けると
身体がおかしくなりそうだから1時間休憩は仕方ないと思っているよ。
838可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:43:11.05 ID:YfUiW+sC0
>>824
いるよねそういう人
失笑もんだね
839可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:53:40.74 ID:SYvmMFG40
>>838
自ら移動してきた人もいるかもしれないよ。

昔、私が働いていた会社も新店舗が出来ると
ある程度のパートが移動するんだが
ほとんどは移動したくない人ばかりだから
一応本人から行きたいと言うパートを募っていたよ。
私もその1人だったしw
通勤時間は倍になるけど
今までの職場は古くて汚くてよく故障する機械もあって嫌だったから。
新しい店のほうが綺麗だしね。

今はほとんど社員以外はオープニングスタッフは新規採用するところが多いはず。
840可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:56:43.99 ID:SYvmMFG40
あ、でも昔の勤務先と比較すると
ろくでもないことが多いと思って言わなかったよ。
新人に対しても色々言わなかったな。
>>824みたいによく思わない人もいるからね。
841可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:05:27.69 ID:8cvp8Zgv0
>>839
心の中で思ってても普通は言わないでしょ。
>>824で「追い出された人」って書かれてるし
842可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:09:50.12 ID:SYvmMFG40
>>841
追い出されたってどうして解かったんだろ?パートなのに。
>>824は文面から新規採用の人かなと思ったので
偉そうでウザいっていうから、そこそこ戦力になってる人かなと思っただけ。
あくまで印象だけど。
843可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:18:34.07 ID:8cvp8Zgv0
>>842
何人かで異動してきて、そこからの情報とか?
あと同じ市内で系列店なら
大手なら社内行事などでその本店の人とも接触あるだろうし。
844可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:01:45.57 ID:v0a3xHu2O
>>843
あくまでうちの店の話だけど、新店の募集の時、一度辞めた人や移動したい人の事は事前に調べてるよ。
いくら経験者でも使えない人やトラブルメーカーは避けてる。
まして立ち上げの人は軌道に乗せなきゃならないのに使えないのを引き受けるとか考えにくい
845可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:21:44.48 ID:fVPK7gBnO
よく13時からのパートとかあるけど、その場合なんて挨拶して入るのかな
朝からだと「おはようございます」でいいけど
昼からだと「お疲れ様です」でいいのかな
846可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:27:38.06 ID:8FM8PT1U0
>>845
「おはようございます」だと思うけど
847可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:41:36.91 ID:w3Vr5wId0
え?お疲れ様でしょう。
848可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:51:29.04 ID:a28dgzqjO
私の場合は、販売をずっとやってて
どこの店でも「おはようございます」だったけど
その職場ごとで違うんじゃない?
849可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:22:29.90 ID:fVPK7gBnO
販売ではなく事務とかだとやはりお疲れ様ですか?
850可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:31:31.35 ID:w3Vr5wId0
>>849
846ですが、事務です。
851可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:32:19.89 ID:w3Vr5wId0
間違えた847だった
852可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:05:49.15 ID:t3XFqHjQ0
お疲れ様って帰るときじゃないの?
853可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:06:39.32 ID:FBEuLql20
私は事務だけど、夕方から出勤の人たちも「おはようございます」って皆入ってくるよ。
なんか妙だけど、「こんにちは」も変だしね。
「お疲れ様です」は廊下とかで誰かとすれ違う時とかに使う。
帰るときは「お先に失礼します」。これは普通か。
854可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:36:57.24 ID:4aVuQ14v0
昔働いてた工場では、夕方からの人も夜勤の人も皆「おはようございます」だった。
夜勤の人たちの仕事前のミーティングだって、上司の挨拶は「おはようございます」だし。
交代して帰ってく日勤の人に対しては「おはよう、お疲れ様〜」みたいな挨拶をしてたよ。
855可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:38:30.32 ID:AYJ6p1910
私こんにちはって言ってるよ。
856可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:41:45.57 ID:uMaxinLP0
>>844
>まして立ち上げの人は軌道に乗せなきゃならないのに使えないのを引き受けるとか考えにくい

同意。新規オープンだからこそ、ある程度の実力がないと困る。
遠い既存店に転勤命令で辞めさせると言う方法はたまにあるね。
それとはまた話が違うような気がする。

移動組はウザいのには変わりないんだけどさ(前の店のやり方が違うことが多いし)
本店を追い出されたのでは?ってのには疑問を感じるな。

私の店は新規オープンでパートはみな新規採用だから
問題の使えない人ばかりだから、ウザくても経験者ならまだ許せる
スルーしていればまだマシだと思う。
857可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:43:56.20 ID:8cvp8Zgv0
仕事は出来ても人格的に問題あってこれ幸いと異動させる
ってのもあるのでは?
858可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:49:53.79 ID:1Yj2uy2W0
パート先
組合がしっかりしてて
パートでも簡単に切れない
使えなくても問題人物でも本人が辞めると言わないかぎり
居続ける。
859可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:00:27.53 ID:uMaxinLP0
良いなぁ・・・
パートになってと言うより社員時代も中小企業で
労働組合なんて無いから、一生は入ることもないだろう・・・
労金でローン組むときも組合費払ったしorz
今もパートでそこそこ大きい会社に入るけど、正社員限定だし。
メーデーとかはめんどくさいと思うけど
何か問題があって休職したいときとかに役立ちそうだし
入れれば入りたいよ。
860可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:55:44.31 ID:U02yZSdU0
>>858
うちの会社もそう。
新規で使えない人は、3ヶ月の試用期間で切れるけど、
それを過ぎてしまった人は、本人が辞めるまで無理。
リーマン前のプチバブルの頃に入った人に、そんな人が多い。
(人手不足だったので試用期間で切れなかった)
しかも定年65歳なので、定年まで働く気まんまん。
861可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:20:41.50 ID:sjBFBVpZ0
飲食店でパート始めて半年。
だんだん周りが見えてきて、しんどくなってきた。
店長が私情挟みまくりのシフト組んでる。
気分屋で短気なもんだからみんな気つかいながら仕事してる。
新人すでに3人やめた。人が定着しないのも仕方ない。
あー女が多い職場は面倒だ〜
862可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:17:06.93 ID:rMiNNjQJ0
セールの打ち上げ行きたくないよう。
打ち上げに行かないとシフト減らされるのよね。
会計はいつも「ポイント貯めてるのよ〜」って
店長がまとめてカードで払って 後 日 徴 収。
1円単位まで割り勘なんだ。社員もパートも同額。
社員なら端数くらい払えよ。こっちは有給もボーナスもない、
月に七万ももらえないパートなんだよ。
小せぇ愚痴でスマンです。
863可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:42:22.26 ID:Fm7A/N8N0
出産後3年半のブランクで初パート。
交通費出ないし通勤に1時間もかかるけど
入って3ヶ月で時給が30円上がった。

スタッフの人数は数百人いて
それだけいれば気の合う人合わない人たくさんいるのは当たり前で
年齢性別バラバラだけど仲のいい同僚がいっぱいできて楽しい。
飲み会もたくさん誘われて子持ちなのでそうそう参加はできないけど
みんなが和気藹々と仕事してるのでとても雰囲気がいい。

主婦だったら通勤時間がかかるのは致命的かなと思っていたけど
今はたいした不満なく仕事ができているので良しとしよう。
たいした不満なく仕事ができるってのが、一番いいんだろうな。
864可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:03:41.75 ID:U8T8yR0hO
今のパート辞めたくて職探し中だけど週末に入る求人折り込み広告はパッとしない
短時間だと早朝しかないし、あとはフルタイムばっかり
近所を買い物ついでに物色してると頻繁に求人貼り紙してるとこあり
↑はもうこりごりな感じ(今働いてるとこがそうだったから)
そして近所に何かの店舗らしきものが建築中
何かわからないけど働けるとこだったらいいな…
今のご時世、主婦が働くってホント大変だわ
サマージャンポ宝くじに夢を見てみようかしら…
865可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:50:49.65 ID:5Or2PM2b0
頑張れ。
運とタイミングだと思うから、
主婦だからって望み薄なわけじゃない。
866可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:28:32.59 ID:ZkpnFHHn0
>>862
1円単位まで割り勘も酷いけど、
打ち上げに行かないとシフト減らされるってのがあり得ないね。
公私混同も甚だしいじゃん。
全然小さい愚痴なんかじゃないよ。
867可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:37:07.49 ID:+lZyYnd90
>>864
私は掛け持ちパートのひとつを辞めたいと言っているんだが
辞めさせてもらえず2〜3ヶ月ズルズルだよ。

8月に棚卸があるのでそれまで残ってくれと引き止められているんだけれど、
近所に秋から来春に向けて同業他社や大型スーパーが続々と出店予定で
求人チラシも出回りはじめたw
別にそちらに移ろうとしているのではなくメインパートの収入が
多くなってしまったので既に3ヶ月前から掛け持ちの仕事は週2の2時間しか
入っていないんだから人手になっていないのに使える人材として
確保していたいらしいw
棚卸要員として残されているのにどうやら新店舗登場に向けて改装するから
棚卸なくなったみたい…どうするんだ私。
868可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:46:12.37 ID:5Or2PM2b0
辞めさせてもらえないってよく言うけど、それはない。
やめようと思ったらいつだってやめていいんだけど。
辞めますといって、2週間したら自由の身だよ。
869可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:00:31.71 ID:1UK+Xg990
>>864
パート専門の求人会社を誰か立ち上げてくれないかなw
近場でサクサク探したい。
求人貼紙だけで「委細面談」とか書いてあるだけの所とかもう・・・orz
870可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:22:18.12 ID:Npbo3PXd0
>867
それは引きとめられて悪い気がしないでいたら
都合いいように扱われてるだけでしょう
>868のいうように2週間後に辞めますでいいのに
あたしって必要とされてるwwwwと思っていたいだけ
871可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:29:11.82 ID:fhHavzi50
辞意を伝えたらサクっとやめないとね。
引き止められて残ったら
「どうせ次が見つからないんだろう」
って足元見られていいように使われるだけ。
872可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:33:49.61 ID:6890cfzS0
週2で2時間だけでも居てもいいってなら、そのままでもいいじゃん。
扶養の金額とかに注意すれば。
本当に働いてくれなきゃ困ると思われているなら、
引き止めるどころか次の人採用して、もう来なくていいって言われるよ。

というか、本業の収入がまた減る可能性があるなら
副業は確保してもいいと思う。
873可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:30:47.76 ID:b4CRYD7N0
辞めると決めたならさっさと辞めたほうがいい。
口に出したのに居続けるのって辞める気なんてなかったように思える。

過去にやたらに「辞めるわ!」って大口たたいてたのにいまだに居座ってる人がいる。
さすがに周りも「またか」って呆れてるそうなw
自分は同じ職場に居たが、そういうのに振り回されるのがばかばかしくなって辞めた。
そういう人が居座るせいで自分のシフトが減らされて収入激減したから。
874可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:48:00.87 ID:fZAym5jO0
スーパーなんだけど、品出ししながら大きな声で
上司の悪口とか言ってるのが信じられない。
しかも土地柄、言葉が汚い。買い物してる人も
気分悪いだろうなあ。普段偉そうにいろいろ言うのに
どうしてそんなこと平気で出来るのか理解できない。
875可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:51:18.44 ID:eFU5doiDO
ここスーパーなんかのサービス業率高いですね
876可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:03:33.96 ID:91jT13yk0
そりゃ一番求人あるし
877可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:10:03.90 ID:/qpM31+h0
スーパーは主婦パートの王道ですよ。
878可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:37:01.76 ID:GQ09fvj40
新しく移った部署の上司というか、私のすぐ上で仕事を教えてくれる立場の人が、
何か聞くと「うーん、臨機応変にネ」っていって終わらせる・・・
臨機応変は大事だし、
慣れてきたところではそういう風に自分で一番ベストな判断をするのは大切だとわかっているけど、
自分はまだ移動したばかりで、そこの仕事にはまだ慣れていない(ちゃんと覚えてない)わけで、
一応段階を追って流れとしくみを教えてもらって
それらをすべて覚えてからの「臨機応変」だと思うんだけど。
様子見なのか?教えるのが面倒というより、ちょっと意地悪キャラっぽくて憂鬱になるわ。
879可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:13:44.06 ID:GZ1um8Fu0
ボーナス貰ったよ!



メロン。現物かよ
880可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:44:27.62 ID:5Or2PM2b0
ないよりましじゃん。

ヘタに現金とかで、扶養越えたら困る場合だってあるんだから
881可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:45:47.75 ID:U8T8yR0hO
>>879 茶ふいたwww
もちろんそれはアミアミメロンだよね?
現物支給ワロス
さすがに転売するわけにもいかないね…
私も寸志頂きました
メロンに比べたらパートなのに金額が数千円でもありがたいかな
882可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:58:43.17 ID:HCs8SkVA0
昔、スタンドでパートしてたとき
ボーナスで灯油貰ったことある
うちオール電化なんだよおお
883可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:15:41.66 ID:vItgzw0f0
自社製品でいいから、
寸志くれるだけでテンション変わるのになぁ。
884可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:35:37.61 ID:fhHavzi50
>>880
同意。
私、103万ギリギリだから現金寸志は困る。
けど現物は欲しいw
885867:2011/07/11(月) 21:37:51.24 ID:6NouEbTq0
夕方3時間の仕事から戻りました。書き逃げになってしまってスミマセン。

40目前の専業主婦を社会復帰させてくれたお店ですし、4年弱の勤務ですが
仕事仲間もよい人ばかりで辞めるとはいえ最期もちゃんと協力して区切りを
つけたかったのです。
今までの円満退職者も新しい仕事が決まって出勤しなくなっても
棚卸の当日にはお手伝いに駆り出されていたので、名前だけは
しばらく残すのが慣習となっているようです。

社会復帰のリハビリとしてここで2年ほど勤務して慣れてから
資格を活かした本職との掛け持ち生活でしたが、週2だった
本職が週5に増やされて2つの仕事の収入が月10万越えになって
しまったので一本にすることにしました。
副店長には全て話してあるので棚卸が無いのなら既に3ヶ月も前から
退職表明してあるのでそのまま今月末にでも辞めたいと言ったんですが、
来月の勤務が週2どころか0になったとしても名前は残したいそうです。
私の本職が夕方4時〜7時なのでライバル店が出来て人が足りなく
なった時の使える人と考えられているのでしょうねw

今は扶養の範囲でおさえているので本職の週5の2〜3時間でギリギリですが、
扶養控除廃止となれば元々2時間の短時間勤務なので合わせて1日4〜5時間の
勤務は可能かな…とも思います。
この仕事は好きなので続けたい気持ちはあるのですが、このまま続けると
一番無駄な金額になります。
私にもいつでも戻れる場として残しておきたい気持ちがあるんですよねw

キッパリ辞めて法律が変わった時に声掛けてもらったほうがいいですかね?
それとも名前だけ残して勤務しないなんて社会的に許されるのだろうか?
886可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:39:38.74 ID:8asjRpIrO
>>885
ウザーい
887可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:44:46.98 ID:fhHavzi50
>扶養控除廃止となれば元々2時間の短時間勤務なので合わせて1日4〜5時間の
勤務は可能かな…とも思います。

年少扶養控除は、すでに廃止されていますが。
それに扶養控除が廃止されようがされまいが
はあなたの働き方には全く関係ない事ではないかと思います。
888可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:54:54.73 ID:Vyn0Vb0C0
目がすべった
889可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:19:28.13 ID:5Or2PM2b0
有能なアテクシならそんな扶養範囲だなんてちまちましたこと言ってないで
どーんと稼いで税金も社会保険も払って世間に貢献して下さいな。
890可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:20:20.69 ID:AluAtLAc0
結局辞めたくないと言うことですね。
とりあえず
つ 二兎追うものは一兎も得ず
891可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:02:53.39 ID:6DuNj/yp0
駅ビルに入ってる雑貨屋(カバンや小物の店)に面接いくことになった。
電話のときに「当日はラフな格好で来て下さって結構ですので〜」と言われたんだけど、
ラフな格好ってどんな格好よ?ちょっとオサレな駅ビルだからある程度はオサレな格好でないと駄目なのかな。
普段はカットソー+マキシスカートとか、ドルマン+スキニーとかカジュアル系しか着ないんだけど、
本当にまんま私服で行っていいものか・・・。さすがにデニムはまずいかな?
892可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:09:32.89 ID:HeFUQF0X0
その雑貨屋さんにあう雰囲気の服でいいんじゃないかな。
働く間も私服なんでしょ?
雑貨屋さんていろんな系統があるから
その店にあうキャラかどうかも知りたいのでは。
893可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:27:09.75 ID:nntP3FPm0
私は白カッターシャツに黒いズボンで行ったよ。
普段の勤務中はカジュアルが多い。
段ボール開けて検品や脚立に登って
高いところの品だしもあるから。
894可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:53:53.00 ID:uGHAXaXA0
上はシャツなら、デニムでもいいんじゃね?穴空きデニムは×で
スーツとか着こむ必要ないんじゃないの?

たまにスーパーのレジパートの面接でもスーツ着てくる人いて
「臨機応変」って言葉しらないんかい?と突っ込みたくなるわ
895可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:03:16.56 ID:OczWmIfE0
最近はパートでさえ、2次面接やら他県で研修やらあるんだぜ
会社のほうが臨機応変を覚えて欲しい・・・
896可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:15:30.26 ID:Y6fb2nyf0
>>894
スーパーのレジを見下しすぎ。
897可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:26:14.05 ID:uGHAXaXA0
>>894
見下してないよ〜
スーパーのレジもしてますものw
898可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:26:31.45 ID:ayyZHngG0
はぁ〜、先々週に面接受けた会社「採用の場合は、来週末までに連絡します」
と、言われて待ってたんだけど、結局こなかったOTL
念のため、昨日も自宅待機してたのにw

別の板で、受けた会社は全部採用、辞めるときは必ず引き留めが入るとの
書き込みを読み落ち込む。
その人だって、スキルは何もないと書いてたし。
履歴書用の写真をずっと使い回してて、撮ったころとだいぶ顔つきが
変わってきたことに気づいた。加齢のせい?それとも不採用続きで
心のすさみが表情に出てきたのだろうか?
899可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:39:48.27 ID:6nVp/BPk0
美人とまでは行かなくても、こぎれいで太ってなければ有利なんだろうか?
デブでおしゃれではない私は不利かも。
900可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:43:41.81 ID:WnZMwwZy0
履歴書の写真の使い回しとか、
そう言うのバレないと思ってるかもしれないけど分かるよ。
これからお世話になって、お給料貰うようになるかもしれないのに、
それぐらいの出費を惜しんで、最初から失礼なことしてるの、
ちょっと考え直した方がいいかも。
心のすさみというより、心がけの問題じゃない?
901可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:48:02.95 ID:gszKYfUM0
太ってても、清潔感あってTPOわきまえた服装してて卑屈になってなきゃ
それだけで不利ってことはないんじゃない? 職種にもよるだろうけどさ
902898:2011/07/12(火) 08:54:22.57 ID:ayyZHngG0
>>900
7ヶ月前に撮った写真を印刷しては使ってます。
やはり3ヶ月以内の近影じゃないと駄目ですね。すみません。
取り直して出直します
903可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:24:45.01 ID:XAumH2RV0
>>894
私はスーパーの新規オープンで集団面接を受けましたが
スーツじゃない人(普段着)のほうがかなり浮いていましたよ。
かといって、リクルートスーツだと逆に浮いてましたけど。
臨機応変ってのはほどほどじゃないかと。
堅い分にはまだマシだと思う。
904可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:38:16.31 ID:G8hkr+RJO
デブでも受かる時は受かる
155cm98sだが受かったよ

面接時はおとなしめのスカートとカットソーって格好したよ
905可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:05:29.47 ID:bXKgs+Oz0
>>891です。レス下さった方ありがとうございます。
雑貨屋さんはカジュアル系やナチュラル系の店員さん(私服)が多い感じで、
普段着ている服と系統的には同じかと思うんだけど、面接なのにまんま私服でいいの?
って色々悩んでて訳わかんなくなってたんだ。
私はこんな雰囲気ですよ〜とわかってもらえて、尚且つラフすぎない私服で行くことにする。
受かりますように!
906可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:07:34.14 ID:lmxYu1wG0
154cm43kgはスーパー落ちました
体力ないように見られたのだろうか?

今はアラフォーなのに可愛い雑貨&カフェの店員にww
907可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:49:25.02 ID:p5RmBlPY0
>>905
受かるといいね!
前に女社長が「アテクシの会社に面接に来る人がデニムを着ていたら
必ず落とします」って週刊誌の対談で語ってるのを見て
デニムは避けるようにしたよ。
908可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:57:48.23 ID:imF6lnOF0
>>906
単純に条件が合わない、ほかの面接者のほうが適任だったってだけじゃない?
と思ったらもう雑貨&カフェで働いているんだ。

たまに制服のサイズが・・・と言う場合もあると思うけど
細い分には大は小をかねるで問題ないと思う。
909可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:58:08.72 ID:fAb+Skah0
掃除のパートだし安い服で働きたいのにデニム禁止。
コンビニやコルセンでもそうだったし働くのに着るもんじゃないって
考えのほうが多いのかな
デニムだと安いの多いんだけどね。
ハニーズとかで半額になってる綿パン見つけたらとりあえず買っておく。
910可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:36:00.61 ID:imF6lnOF0
ホムセンはデニムが多いけど
結構膝付いて品出ししたりするから
膝に穴が開くから注意。
なるべく安いジーンズお勧め。
911可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:01:43.98 ID:dRvFh3VN0
仕事始めて1ヵ月半。

最初の1ヵ月は、分からなくても当然なのだからなんでも聞いちゃえ、でokだし
周りもそういう目で見てくれるからいいのだけど、そろそろ覚えの良し悪しが
はっきり分かる頃だし、そう思うと緊張して色々と消極的になってしまう駄目駄目な自分。
5年ぶりの仕事なんだけど、以前もこんな感じだった。
どうすれば自信を持ってモチベーション高く仕事が出来るだろうか。
912可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:10:06.21 ID:EHomYJBIO
なんか疲れが抜けなくてだるいと思ったら、貧血になっていた。
治ったら身体楽になるよねー。
しっかりタンパク質摂らないと。
913可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:28:47.03 ID:SUHdpoUy0
二人で仕事してるんだけど、その同僚がちっちゃいこと気にしすぎる人でかなり
疲れる。すごいいい人なのはたしかなのだが。

二人で接客しててふと言われたお客さんからの一言をものすごいネガティブな
方向に解釈してしまう。私は全くもってスルーできたが、いつまでもグチグチ
言ってた。しかも3週間も経った今もまだ「あの時私がちゃんと対応してれば・・」
とかうじうじしてる。もう誰もあの時のことなんか忘れてるってば。
二人で雑談しててお互い冗談言って、んじゃねお疲れ〜って別れて。夜中の12
時頃「昼間言ったこと、冗談だったの。気に障ったらごめん。」とかメールくる
し。気に障ってないし!寝てたし!!!いちいち細かいこと気にしすぎ。

ゆってぃを見習いなよ・・
914可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:45:10.48 ID:K0QMUzej0
>>913
あなたがゆってぃになればいい
何か愚痴られるたびに
毎度ワカチコ
すかさずワカチコすればいい
915可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:21:52.17 ID:FhDtrTrT0
ちょっと古いよって突っ込まれそうだな
916可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:27:31.68 ID:SUHdpoUy0
うん。最初は華麗にスルーしてワカチコしてた。古いと突っ込まれようとwww
私もお気楽人間だし、「キニスンナ」ってスルー推奨してたんだけどダメみたい。
いろんなことをすべて真正面からがっつり受け止め、それを自分で消化して受け
流せればいいんだけど全部こっちにネガティブ話にして振ってくる。それがほんと
に大事な件ならアドバイスもするが、「ぇぇぇええっ、それっぽっちのことまだ
気にしてたの!?」ってかんじなんでいい加減うんざりしてきた。
右から左へ受け流せればねぇ・・。

また古いよって突っ込まれるか??@ムーディ
917可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:51:01.79 ID:eDnatzr90
>>916
昔の自分を見ているようだ。
何でもネガティブに受け取って
しまいにゃ自分が潰れて辞めた。

今の職場、PC使えるというか
Excel使える人がほとんどいない。
かろうじて自分がちょっとだけなら
出来るので入力したりメールで連絡したり。
皆が本部からきたメールをPCわかんない〜と無視するので
『本部より再送信』という件名のメールが沢山。
それに答えたりデータ入力してたりで
PCの前にずっといることになるんだけど、
あの人、PCの前から動かない、仕事しないと言われてしもうた。
もう知らん。
918可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:01:33.77 ID:K0QMUzej0
>>917
PCわかんない〜の人たちって困るよね。。。
私もたいしてPCスキルあるわけじゃなく資格もなにもない我流だけど
「私ぱそこんわかんないーぱそこん仕事やだーあれできないこれ作れないK0QMUzej0さんやっておねがいできるでしょー」

おねがいモードのときは申し訳なさそうな顔で頼んでくるのに
「じゃあ教えますよ」はお断り
「だってー分からないんだもんー」
919可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:27:58.61 ID:eOsVQId40
前の職場ではほぼ専用端末のみだったので、エクセル使うことほとんどなかった
新しい職場では多用するので毎日冷や汗かいてるよ
自分なりに勉強してるけど、わからなくて聞くこともたびたびあったり
募集が200人以上きたとかで、その中から選ばれたらしいんだけどなんで私が?
と自分でも不思議、スキルないし高学歴でもないし若くもないのに
920可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:37:40.20 ID:LDSKOVnH0
>>916
つ鏡
ここでいつまでもグチグチ言うあんたも相当なもんだよw
921可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:39:47.85 ID:Y6fb2nyf0
>>920
しーっ
ご本人はノリノリなんだから
生暖かく見守ってあげてw
922可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:45:26.36 ID:K0QMUzej0
まぁ同属嫌悪ってやつなんだろう
同僚が先を制して愚痴をぶつけてくるから
自らの愚痴のやり場がなくなって2chで発散してるのでは
923可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:54:54.09 ID:WnZMwwZy0
>>919
一番素直になじんでくれそうな人だったからじゃないのかな?
>自分なりに勉強してるけど、わからなくて聞くこともたびたびあったり
努力もしてるし、コミュ力もちゃんとあるんだろうね。
924可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:39:17.78 ID:2zhpv8CB0
パソコン分かんない婆に「こんな感じの作って」
と紙を渡されて作ったら「字が違うしw」と笑われた。
「じゃあご自分で直して下さい」と席を立ったら
アタフタしていた。
字が汚いから読めません。
925可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:57:59.41 ID:eOsVQId40
>>923
ありがとう、確かに新しい環境になれるのは早いほうかも
煩わせないよう早く戦力になるようがんばるのみですね

926可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:15:28.69 ID:zjkeH1PDO
素直でない新人には教えない
私は短時間ですからっ(キリッ)て常駐300人いるセンターでのその態度は
更新無しを意味するんだよ  
クライアント側のSVを舐めてもらっては困るな
カスタマーセンターには2社の人間がいるの
クレームは誰の責任になるのかも解らない40代の頭でっかちより
素直な大学生の短時間の子を選ぶわ
927可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:59:15.91 ID:hSfiTvfR0
ネガティブな同僚ってほんと困るよ。
PCに入力するコメントの、どうでもいい言葉の表現を
どうしたらいいのかいちいち悩んで聞いてきて、
教えた後もいつまでもいつまでも同じ画面開いて考えてて
しばらく経ってから「さっきのですけど…」ってまた聞いてきて
まだそんなのやってたの!?と驚くことしばしば。
自分で判断するってことができなくて、些細なことでも聞いてくるし。
これが入って一週間の新人とかならわかるけど、
もう一年以上同じ仕事してるのに、これだよ。
一年以上同じことを答える身にもなってみてって感じだよ。
同じ自給で何でそこまでお世話しなきゃいけないんだって思う。l
928可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:08:29.20 ID:uGHAXaXA0
>>917
同じ事言われたw
>あの人、PCの前から動かない、仕事しないと言われてしもうた。

うちの職場はPC使えない女性ばっかりで
30人中エクセル使える人がたったの3人(1人は自分)
値段から説明書もエクセルで作製しなきゃならんので
かなりPC前にいるんだが
60過ぎのおばさま達が
「あいつ怠け過ぎ!パソコンの前ばかりいてレジにも入らないし!!」と
陰口を言われる日々…
1日何十枚POP作ってると思ってるんだー!!
社員が忙しいから手伝ってるのに

パソコン触った事ない人は「PC=遊びの道具」と思ってる人が多いな
929可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:09:09.01 ID:d8dRW9J00
うちはレジフォロー入って入りまくり。
それでも補助が足らない、気がきかないと陰口。
その癖、勤怠処理、PC、書類作成が遅れると批難の嵐。
そちらの仕事は楽チンでしょう?と散々言われた挙句、フォローばかりで残業になるわ、
切れそう。呼び出し放送かけてもノンビリ歩いてくるレジ専に時々殺意を覚える。
930可愛い奥様:2011/07/13(水) 07:51:19.95 ID:SGY1gKi70
>>909
うちのコルセン、一応ドレスコードがあるけどあってないようなもんで
デニムもダメージジーンズもなんでもありだわ。
入った当時、「この人たちどんな格好で面接来たんだろう」
って人ばかりでびっくりした記憶がある。
超大手のコルセンだけど、お客様もまさか
電話の向こうの男性の髪型が丸坊主のてっぺんに
小さな島があってその上にやしの木が一本生えている髪型をしてる人に
対応してもらってるなんて微塵も思ってないんだろうなw

あとうちの職場のオネエ率がものすごく高くて
男なのに卑猥な男性客からハァハァ言われてたり(もちろん女性オペレータだと思って)
昨日はオネエ上司二人が少し揉めてたんだけど
「ちょっとあんた!これ電話しといてちょーだいって言ったじゃないの!」
「何よおばさん!私には仕事があって無理よって返事聞こえなかったわけ!?」
「ちょっとー!おばさんって何よひどいじゃないの!」
と真剣に喧嘩してた。
見た目は二人ともスーツ姿のおっさんなんだが。
そばで団体で研修してた数日前入社の新人さんたちがポカーンとしてた。
931可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:07:32.24 ID:05YVjqqG0
>>930
何それすっごい面白そーな職場
コルセンてストレス度高いらしいから、
仕事離れると、一気に自分が出る感じなのかな…

来週から始める仕事、一応事務系なんだけど
パンフ揃えたり多少(じゃないかもw)作業なんかも入ってくるので
「好きな動きやすい恰好でいいですよ」言われた。デニムもOKだと。
今までの仕事が、デニム×のオフィスカジュアルだったのでちょっと戸惑い中
まあ、通勤でバスに乗るので、バスに乗れる恰好ならいいだろうなって思うが
さすがに初日には少し改まった方がいいのか、
面接の時に見た社内の印象に合わせた方がいいのか、今そこで悩んでいる。
932可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:16:13.02 ID:ozXVCa/IO
社員がスケジューリングできなくて、困る。
何日も前から本社からきてる物品が、担当者の席の後ろに放置されてた。
嫌な予感がして、開封して検品。
ヤバい、たぶん時間ないよこれ。
「これの締め切りっていつですか?」
「ゴメンゴメン、明日やって」
はぁ??????
「段取り指示してください」
「じゃあ明日」
……翌日午後3時を回ってから
「段取り説明するよ〜」
「はいはい。で、これいつまでにやるんですか?」
「今日全部できるかな」
……集荷4時だよね、1時間で300の物品の処理はできないなぁ
「できますか?」
「やっぱり無理?」
「無理ですね。午前中に指示もらえばできたけど、1時間じゃあ無理ですよ」
「え〜」
「何日放置してたんですか。明日出しときますから。1日遅れることは報告して下さい」
「了解。んで、明日、ブラックなクライアント来るんだけど。対応お願いできる?」
「へっ???いいですけど、何を?」
「○○と××」
××は、裁判沙汰一歩手前になっているブラック案件だった。
「○○は、なんとかしますが、××は、パートがする仕事じゃないですよ。できる、できないじゃなくて、しません。裁判所で証言台には立ちたくないですから」
「え〜しかたがないなぁ。じゃあ○○だけ(`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡明日有休とるし(はあと)」
「ちょっと待って下さい。押し込まれた業務のために滞る仕事のスケジュールを、ああしてこうします。いいですね」
「全部明日できないの?」
「本社に報告しますよ」
「じゃあ、おK」

永遠に休んで、出勤してくんな。
933可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:06:40.96 ID:pibI3Hrp0
今、年上の主婦Aさんと2人で仕事してるんだけど、
昨日上司から、ひょっとしたらどちらかの首を切られるかもしれないと匂わせるような話をされた。
そしたらAさん、「じゃあ○○さん(私)はいらないんじゃないですかあ?w」と
上司の前で無邪気にのたまった。

Aさんとはほぼ同期で、一応客観的に見ても私の方がこなせる仕事は多い。
(PCやその他諸々、私は出来るがAさんは全くできない、ということが多い)

元々デリカシーがあまり無い人だったのでちょっと苦手だったんだけど、
上司と私の前でそんなことを堂々言い放ってしまえるラリパッパさにはさすがに引いた。
934可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:13:54.74 ID:EsXP+8C90
>>933
能天気主婦Aさんが羨ましいかも。
メンタル弱い私はリストラ予告されたら、ネガティブワールドに入って
暗くなってしまう。
自信があるのか、空気読めないのか気にしないメンタルはすごいね。
935可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:28:49.42 ID:DfXNxUiwO
仕事やれるひとに対して服装とかにこだわらないよ
大手ほど、別のビジネスマナーには厳しい
ついでに年功序列など一切ない 
入力画面を3つ平行して操作しながら、きちんと電話応対できる能力だけでいいの
936可愛い奥様:2011/07/13(水) 10:49:29.00 ID:DszD2whV0
>>934
能天気ってより確信犯的な感じがする。ある意味宣戦布告みたいな。
実は気が強い人なんじゃないかな?
あたしは首切り宣言されても絶対に辞めませんよ〜って
>>933さんの立場でネガティブタイプだと決定していなくても落ち込みそうだし。
幸いにも>>933さんはしっかりしてそうだから大丈夫だろう。
937可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:03:31.45 ID:tHsmHGlTO
>>935
入力画面3つ平行して操作しながら電話応対…
それくらいならお安い御用だ
938可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:10:55.37 ID:DfXNxUiwO
>>937
「〜のほうで、よろしかったでしょうか〜?」
とか変な敬語を使わない常識があれば大丈夫ですよ
939可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:24:28.07 ID:1Xea17x30
面接官ktkr
940可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:29:43.04 ID:cjrvUYbF0
「全然大丈夫です!」




これは叱られるかな?
941可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:32:22.46 ID:DfXNxUiwO
>>940
わかってて書いてるでしょw
942可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:32:54.28 ID:tHsmHGlTO
>>938
それ敬語じゃないよね
943可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:37:00.01 ID:DfXNxUiwO
うん うちのセンターだと確認のときは「〜でお間違いないですか?」で統一だ
よろしいよろしくないの曖昧な話ではないから
944可愛い奥様:2011/07/13(水) 14:27:03.25 ID:W3cdYzO80
同じ職場だけど、配属が違う同期のパートさんと
話す機会があった。相手はPCで入力作業があるんだけど、
まったくPC弄った事ないのよ~と言っていた。
私は「家でも使ってます」って答えておいたけど、この
振り分けってなんだったのかしら。他に差が出るような
業務内容じゃないのだけど。面接順?
945可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:32:10.36 ID:ozXVCa/IO
出勤したら、机に
「△△もヨロシクノシ」
って書き置きがww

××並のブラック案件www

本社の部長に指示を仰ぐために、資料のFAX送信。もちろんメモつき。

支店長案件をパートにわますなバカヤロウ。
本社から内線がかかり、
「○○だけお願いできるかな」
「はい。わかりました」
「ところで、責任問わないって、オレが約束したら、他もやってもらえるかな?」
……たぬきジジィめ、さすがは元上司。
「……貸しですよ」
「さすが、陰の支店長」
「……ボーナスもらってないから、そのあだ名、キライです」
「もうちょっと、早くフォローしてやってくれる?」
「支店長を叱りとばしてくれるんなら、考えなくもないです」
「ちゃんと怒っておくから、頼んだよ」


ブラック案件は、片付けてあげました。
明日出社して、部長に怒られやがれ。
946可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:35:29.87 ID:6rGCbZS20
>945
もういいよ
ちら裏にどうぞ
947可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:47:06.59 ID:lqeuWKOc0
ええ?脳内スーパーウーマン物語をかい?
948可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:11:06.21 ID:adQm6TE10
いちいち絡まなくてもスルーしときゃいいのに。妬んでるみたいで恥ずかしいよ
949可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:18:40.50 ID:DrVTip/F0
妬んでるっていうか文章力の低さをあわれむ的な
ケータイ小説ってこういうかんじなのかな
950可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:21:06.74 ID:DKLQhvsm0
前もいたよね、会話形式でやたら長文書く人。
951可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:21:45.47 ID:C2Fk+A3ZO
なんか持ち上げられて尻拭いさせられて愚かだよねw
952可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:16:24.38 ID:6rGCbZS20
妬むとか考えもしなかったよw
文章の書き方がうざかったもんで
953可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:36:38.99 ID:p5GS1t7q0
読み流せ、何もレスしなきゃいいだけ。
954可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:56:28.36 ID:GGCwCX730
明日面接だ・・・。
パートだけど1年ぶりに社会復帰できますように。
結婚してから旦那や親・ごく親しい人としか話してなかったから
ちゃんと話せるか心配だわ。がんばる。
955可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:59:23.08 ID:aTZnH/2M0
>>954
ありのままでがんばれ。縁のあるところに決まるさ。
956可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:35:14.24 ID:XxFLNw/Y0
>>932、945
これっていわゆるカタラーですね。
社員の無能ぶりを嘆くふりして、実は自分の有能ぶりを
アピールするわけですね。
わかります。
きっとこの調子で他のパート仲間に語りまくっているんだろうなー。
わかります。
957可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:43:19.29 ID:DrVTip/F0
○×ですね、わかります
って久しぶりに聞くスラングだなあ
なつかしい気持ちになった
958可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:21:34.89 ID:Mt+xauy+O
最近8年振りに仕事始めたけど職場の人間最悪で2ヶ月で辞めた。

明日新しい所に面接行くわ〜頑張ろ!
959可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:01:33.53 ID:UyvugX+Q0
そんな難しい仕事じゃないのに、教える人がゴチャゴチャと
その場の思いつきで言うのでもうやめることにした…。
前言われたことを踏まえてやってたら、「違う」と
攻撃的な言い方&そんなの常識、みたいなことをネチネチ。
毎度毎度で流石に体調崩した。
ここにずっといて、井の中の蛙なんだろうな…。
せれ、世間の常識じゃありませんよ。貴方だけのルールでしょ。
960可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:39:07.66 ID:yqqFInga0
4年前に転勤してきた正社員女性一人、他は全員パートでしかも5年以上
勤務の人ばかりの職場に入った。「パートが長続きする会社で良かった!」
と、思い込んだのは間違いだったようだ。
仕事を教えてくれるのは正社員女性なのだが、古参パートたちは
その正社員の仕事の仕方が気に入らないらしく、私が習った通りに仕事を
すると、必ず「そのやり方じゃ駄目」と直されてしまう。
しかも、その正社員の女性に聞こえるように私を注意する。
正社員は正社員でプライド高く、パートはパートで
「ここにはここのルールがある」を主張し、お互い意地の張り合い。

どうりで、人手不足の割にパート歴5年未満がいないはずだ!
最近採用のパートはこぞって板挟みに耐えられず、消えている模様。
勤務表見ると、横線で消してある名前が先月分も先々月分も違う名前だorz
どこまでもつだろう、自分
961可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:42:48.14 ID:CAeDWLAv0
>>959
ああ、その人私の職場にもいるーw
私もそれで辞めようかと思ったけど、他のパート仲間と愚痴言い合うことで
何とか気持ちに折り合いつけてる。仕事は好きだし、あとはいい人ばかりだし、
辞めたところで新しい仕事探すのも大変だし。
でも959さんみたいに体調崩すまでいったら思い切って辞めた方がスッキリするかも。
「この人さえいなければ」って悩み、小さいようで大きいよね。

962可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:57:39.78 ID:Nf85RWoR0
>>960 私も以前勤めた所が似たような感じ。
私は経理の補助で入ったけど、その経理の人は派遣で、
正社員の人は、待遇もいいくせにさぼってるのでその経理が大嫌い。
必然的に、補助の私にも辛く当たる社員もいて、
入ったばかりの頃はなんで私は嫌がらせされてるのかわからなかった。
いるうちにだんだんわかってきたけど、私は関係ないのに、ほんと勘弁してよと思ったわ。
963可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:08:57.42 ID:eux0okVX0
一応百貨店に入ってる静かな喫茶店なんだけど、
よく来店する変わった客にきれられた・・
いっつもたくさんあるメニューの中でこのケーキはあのケーキに変えて・・
とか言って来る。オーダーを伺うときも近づくタイミングが早いとものすごい
やな顔する。。
毎回そんな感じ。この前はレジでものすごく変なお金の出し方されて、
ギフト券と一万円札と小銭出してきて、要はギフト券使ってしまいたいし万札も
崩したかったみたいだけど、変な会計がジャーナルに残るとやだし、両替OKの店
なのでそう言ったら「あ〜もうめんどくさい!いいです!」;;;
推定30前後で見た目普通だけど、お茶ぐらい気持ちよくできないのか。八つ当たりか
いっつも同じ職場らしきかなり年取ったおばさんとしか来ない理由がわかるわ・・
964可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:01:48.29 ID:7v3KKC/k0
>>963
>変な会計がジャーナルに残るとやだし、
>両替OKの店なのでそう言ったら

「やだ」ってなにそれ?どういう事だろ
965可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:34:58.42 ID:qqM1Rh4o0
>>963
自分も百貨店勤務だけど、そういう出し方するお客さん多いよ。
例えば5250円のお会計で、ギフト券5000円と一万円札を出すとか。
自分の中の常識でそういう出し方は考えたことがなかったから、目から鱗だった。
966可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:53:58.75 ID:UyvugX+Q0
まあ、ダメではないから受けないといけない…のかな。
963さんの言いたいこともわかるよー。でも面倒な客だったら
そのままやらせておいた方がきっといいよ。お店としても。

1時に仕事終わるのだけど、暑くなってきたら帰ってきて
寝てしまうようになった。もう夕方!?がーん。
967可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:35:03.20 ID:Qb1V69T60
>>963
外でしか威張ることが出来ない可哀想な男なんだよ。
そういうやつっているよねw

自分は面接行ってきたけど駄目っぽいorz
またじっくり探すかー・・・。はぁ。
968可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:55:26.05 ID:CZuJbTla0
なかなか仕事みつからNE-!!
969可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:04:49.10 ID:RpyH1Elv0
でも私もギフト券持ってて
他に一万円札しか手持ちが無かった時は
ギフト券と一万円札を出したよ。
その時も、普通にレジうってくれたよ。
だって仕方ないじゃん。持ってないんだから。
一応「手持ちがこれしかないのですみません。」
とは言ったけど。
自分もそういう出し方されたら
「手持ちが無いのね」って思うし。
レジやってたら普通にそういうお客さんいると思うけど。
970可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:06:09.14 ID:l4pwrTbd0
私もそういう出し方したことある
レジやったことないけど
相当面倒なことなんだろうか?
971可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:10:59.54 ID:RpyH1Elv0
>>970
別に面倒でもなんでもないよ。
ギフト券や商品券はレジに
そういうボタンがあると思うから
「ジャーナルに変な記録」が
残るとは思えないんだけど。
どんなレジ使ってんだろ。
972可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:13:11.32 ID:l4pwrTbd0
>>971
そうかあ。
973可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:07:12.27 ID:LibVEC+rO
>>963

ギフト券との併用で、店員さんをわざとテンパらせたいんじゃない?その厄介そうな客。。

お店でしか威張れない哀れな客
お店でストレス発散されても迷惑ですね
974可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:12:28.72 ID:l4pwrTbd0
スーパーでも本屋でもさっくと会計してくれるけど
そんなにテンパる事なの?
ますますわからん。
TECやIBMじゃない
昔ながらの手打ちレジなのかな?
975可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:34:39.95 ID:VYFz4ZFM0
ギフト券はおつりが出ないからおのずとギフト券+現金になります
976可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:40:52.99 ID:/zmuKUA00
次スレたつまで雑談自重
977可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:44:50.50 ID:Ygnxjr7EO
私はSCのテナントで販売だけど、普通に受け取って処理してるなぁ。
面倒とかテンパるとかではなくて、自分ならありえない非常識な支払いを受け入れ難いって印象。
お客さんから「すみません」と一言あれば違うのかも。
それが横柄だからカチンとくるのでは。
でも、それはサービス業として如何なものかと。
店を利用して正当な金額を支払ってもらえる以上、お客様はお客様じゃない?
(小銭数十枚での支払いなんかは、断っておkらしいけど。)
会計時に「両替ならあちらで〜」とか案内されたら、逆にびっくりする。
百貨店内なら尚更、両替もサービスのうちじゃないのかしら。
978可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:48:07.51 ID:opXkT8Di0
商品券の方ではないけど、
テックやIBMやらテラオカなら
タッチパネルとかで簡単なんだ。
うちのは昔の手打ちだわ。
ひどく面倒くさい。
979可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:12:56.24 ID:l4pwrTbd0
じゃ
きっとあることだろうけど
商品券、ギフト券+カードだったら手打ちだったらえらいことだね
980可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:17:27.15 ID:RpyH1Elv0
>>979
>>970踏んでるんで次スレおねがい。

>>963はもともとこの常連さんが
苦手だったからイライラしたんだろうね。
私も苦手な常連さんいるし。
>>977
両替OKな店だからその場で両替しようとしたみたいだよ。
981可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:21:47.17 ID:l4pwrTbd0
すみません
LV足りなくて建てられませんでした
どなたかお願いします


パートについて【パート105】

面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
パートについて【パート104】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043010/

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/
扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯所得概算表
ttp://www.tempstaff.co.jp/personal/part/pa_fuyou_pop01.html
982可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:23:28.23 ID:RpyH1Elv0
立ててきます
983可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:24:00.27 ID:D2JdDRYY0
パートについて【パート105】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310646206/

立つと思わなかったので宣言なしですみません。立ちました。
984可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:24:43.50 ID:D2JdDRYY0
>>982
ちょーーーーごめんー
985可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:25:44.08 ID:RpyH1Elv0
テンプレの確定申告についてのリンク先、切れてるようなので
違うのを貼っておきます。
986可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:26:38.12 ID:RpyH1Elv0
>>984
まだ立ててなかったからいいですけど、
次から気をつけてください。
重複して立つと板に迷惑がかかるので。
987可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:26:38.77 ID:l4pwrTbd0
>>983
ありがとうございます
988可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:43:13.63 ID:GDlnxLmL0
>>986
なんか感じ悪い言い方…
989可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:07:11.01 ID:CKyrEy9U0
ぐっとお腹に力を込めて今日をのりーこえるー
990可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:10:42.17 ID:lTEcHg8V0
ま、でも宣言してから、「ダメでした」でいいんだから、宣言は必要でしょ。
「立つと思わなかったので・・・」これってね・・・
職場でそういう人いたら、やなじゃない?
「やる人いないと思ったのでやっちゃいました」とか
「担当わからないけど、調べておきました」とか、
実際の担当者とか責任者にとって、一番うざいやり口ですよね。
991可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:14:09.48 ID:Ly01s4Et0
スレ立ててくれて、自分自身非に気がついて謝ってるのに
わざわざ言うことでもないかなって気はする。
992可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:27:14.75 ID:/zmuKUA00
>>990
>>970踏んでどうでもいい雑談だらだら続けてる人はスルーで
スレ立てしてくれた人につっこむのか
あなたこそどうでもいい揚げ足取りするうざい人だ
993可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:33:22.35 ID:CKyrEy9U0
希望という名の喫茶店で
994可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:33:52.20 ID:ExdGfjQp0
乙です。
995可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:35:41.43 ID:yqqFInga0
今日は疲れてるのかな?
LVという文字を見て、何故かヴィトン?と思った。
きっとパート代で何か欲しいと、心のどこかで思ってるんだなw

今年は夏休みにパリに行きたいので、「欲しがりません、パリまでは」を
呪文のように唱えながら働いて&節約してます。
996可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:39:13.57 ID:CTR9CRHb0
いつになったら、パート代で、自分の欲しいものが買えたり、
旅行に行けたりするんだろうか・・・
1000なら来年!
997可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:39:22.89 ID:RpyH1Elv0
>ちょーーーーごめんー
これ、謝ってんの?
スレの重複がどれだけ迷惑か
もうちょっと真剣に考えたほうがいいよ。
998可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:40:38.29 ID:CKyrEy9U0
そんなに真剣にならなくたっていいんだよ
もっとおおざっぱにとらえればいいんだよ

そう、僕はおよそ3、円周率さ
3.1415926535
覚えてくれてた人には悪いけど

およそ3
人生それくらいおおざっぱでいいとおもう
999可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:46:57.70 ID:D2JdDRYY0
めんどくせー女
1000可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:57:09.50 ID:TKSweGyT0
↑うわぁぁぁ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。