【聞きたい】奥様アンケート59【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート58【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299602139/

あれこれお悩みなら
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談54【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303865729/
2可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:18:04.00 ID:1oPKhU7f0
マンコマン☆ハニー
3可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:44:00.46 ID:Bxx1gMWHO
スレたて乙でございます。

乳幼児が計3人いるので震災後子供達を連れて一ヶ月程西の実家に滞在しました。
で、帰宅してから気付いたんですが
夫が携帯にロックをかけ、家のなかでも常に肌身離さず大事に持つようになりました。
(以前はそこらへんに置きっぱなしな人でした)

このような変化がみられたら浮気を疑いますか?
疑った場合、何かアクションをとりますか?それとも放っておきますか?
よろしくおねがいします。
4可愛い奥様:2011/05/15(日) 23:05:55.38 ID:/8EPKHNr0
>>3
疑う。
ひとまず、ロックをかける理由といつからロックを使い始めたのかだけ聞く。
納得できる回答がなければ浮気、または怪しい隠し事があること、
潔白だとしても、それはとても怪しい行動だということを伝える。(冗談もこめて)
それでも変な行動が続けて見受けられるなら、改めて話し合う。
5可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:11:01.61 ID:n1g+E2UA0
たくさん意見ききたいので、前スレではなくこちらで。

専業主婦の方にお聞きします。
旦那さんの誕生日プレゼント、どうしていますか?
1、プレゼントするか、しないか
2、する場合の予算、そしてその予算の出所
3、内容
4、反応 を教えてください。

6可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:17:03.82 ID:CHiYPIOE0
>>5
1.夫と私が同じ誕生月なので、プレゼント交換みたいな感じ
2.詳しく書かないけど私が自由に使えるお金がある
3.何が欲しい、って聞いてそれ買う
4.それなりに喜んでる
7可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:23:27.56 ID:CgCjbJuS0
>>3
問い詰めて、「やましいことがなければ見せろやゴルァ」
以前、夫もそう言って私の携帯チェック(ロックはかけていない)
した事あるので、私もそうさせてもらう。

>>5
1. プレゼントはしない
2. 家計から
3. 夫婦で外食に行く

私の誕生日も結婚記念日も同じです。
お互い物欲ないし、
家で過ごすと特別感が全くなくて
「去年はどうしたんだっけ?」とすっかり忘れてしまうので。
8可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:41:45.62 ID:CM+UIYAU0
>>5
1 する
2 5千円〜1万円 家計から
3 ネクタイとか小銭入れとか身の回りの小物 一番多いのは派手な柄のサスペンダー
4 サスペンダーだと「またぁ?」と言われるが、消耗品なので。
9可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:00:27.80 ID:4CYzLZla0
>>5

1.します。
2.予算は決めてないけど、貯めていた自分のお小遣いの範囲内で。
3.今までは腕時計と財布をプレゼントしました。
4.喜んでくれたけど、お金の出所聞かれて正直に「お小遣いで買った」と言うと
「お小遣いは自分のために使って」と若干恐縮される。
10可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:01:34.34 ID:w5WK77AO0
>>5
1 するような、しないような
2 家計
3 夫のリクエストかつ、いつもより豪華な夕食&ケーキ
4 喜んでくれている(と思う)

何か物を贈るというようなことはしないなー。
普段より気合の入った食事=お祝い ってかんじ。
11可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:52:21.41 ID:NQxcG8zH0
>>5
1.しない。欲しいものは自分で探して買うのが好きらしい
2.家族で誕生日付近の休日に食事には行く。予算は1万くらい
3.当日は朝も弁当も夕食も夫の好物にする
4.中3息子を始め、朝からずっと家族全員で顔を見るたびにおめでとうを言い続けるw
わりと喜んでる。
12可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:08:27.96 ID:xQ4r40Ox0
>>5です。
沢山答えていただいてありがとうございます。
参考になりました。
私も物を送るとなると家計からになってしまうんだけど
家計って旦那の稼いだお金だから、それで買ってプレゼントになるか?
と悩んでいました。
ご飯作ったり、ケーキ、おめでとうって言葉でもよさそうですね。
一応欲しいものは聞いてみるけれど、本当に参考になりました。

これで〆ます。
13可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:45:00.29 ID:/vGgqVnE0
>>1

チンジャオロースーをお弁当のおかずにしますか?
はい、冷めてもおいしいから
いいえ、冷めたらおいしくないから

お願いします。
14可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:15:04.24 ID:eqrTgc5q0
1さん乙です。
>>13
「はい」
チンジャオロースー、ちょうど今日はじめて入れた。
夫は朝も食べたけど、昼食べた方がおいしかったと言ってた。
15可愛い奥様:2011/05/17(火) 05:26:57.02 ID:ZEFDLMcV0
>>3
明らかにおかしい
とりあえず観察日記を付ける

>>13
入れるしおいしい
16可愛い奥様:2011/05/17(火) 05:50:02.55 ID:2R+q9GxDO
>>3
要経過観察。
>>13
はい。
17可愛い奥様:2011/05/17(火) 06:27:29.52 ID:I4KIYalG0
>>3
すごく変だから一先ず相手のそぶりや帰宅時間などに気をつける。判り易そうなタイプみたいだし。
問い詰める前にもうちょっと材料が欲しい。

>>13
はい。 冷めても肉が柔らかいし夫には好評。
18可愛い奥様:2011/05/17(火) 10:01:35.60 ID:muTH3y9g0
アンケートお願いします
「よしず」は普通、夏に出して秋になったら
仕舞うものだと思いますが
うちは一年中立て掛けたままです。
隣家からの視線を遮る事も出来ていいと思いますが
これって変だなとか仕舞うのが面倒なだけのダラ奥だなと思いますか?
よしずをお持ちのかたは、夏だけ出していますか?
19可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:41:59.81 ID:8An8WWfl0
>>18
西日の当たる窓ならわかるけど、日差しの強くないところで冬にもあるとちょっと?
ただボロボロでみすぼらしい感じのよしずでなければダラな印象は受けません。

私もアンケートお願いします。
近所のコンビニ等で無言で挨拶や値段を言わない感じの悪い店員がいた場合どうしますか?
1.もうそこのコンビニは使わない
2.利便性がよければ気にせず使う
3.その他

私はイラつきつつもセブンの商品が好きで使ってしまいます。
気にしなければいいのですがスーパーの店員さん等は愛想がいいので、
余計に悪目立ちして気になってしまいます。よろしくお願いします。
20可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:45:24.42 ID:hqTAQE8f0
>>19
3 近所にそのコンビニしかないなら仕方無いけど、
  他にも同じくらい便利なコンビニがあったらそちらに変えてしまう。
  実際にバイト君が気持ち悪くて変えたことが一度ある。
21可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:48:21.66 ID:trx8CtyV0
>>18
私も>>19さん同様、水簿らしくない綺麗なよしずなら問題ない気がする。
うちの実家も目隠しに年中立てかけているよ。

>>19
3.イライラするというか、感じわるいなーと思うのでその店員は避けて利用する。
22可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:56:33.07 ID:muTH3y9g0
よしずへの回答ありがとうございます
西日の当たる掃き出し窓につけていて
みすぼらしくないからこれからも立て掛けます

>>19
1です
嫌だなと感じた所には行きたくない
でもチラッと覗いて、その感じ悪い店員がいなければ入るかも
23可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:11:27.25 ID:RAMnJW1a0
>>19
3 その他

値段を読みあげない程度なら気にしない。

いらっしゃいませ、ありがとうございますも言わないなら
その人のいない時間帯を狙う。
(狙えないなら、行くのをやめる)

商品の扱いが雑だったり、怒ってる?みたいな態度だったら、
本部にチクる。
24可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:39:11.72 ID:YlD2iztj0
>>19

少々愛想が悪い程度なら2だけど、
いちいち商品と値段を読みあげる店員が嫌で、その店には行かなくなったことがある。
「xxが△円、xxが△円で△△円になります!」
「○○(フルネーム)様、□□(通販や料金払込)のお支払い△△円です!」と大声でやるので。
25可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:55:31.84 ID:G5HMZVxm0
>>19
2 コンビニで店員の態度は目に入らないというか気にならないので
2619:2011/05/17(火) 12:57:26.67 ID:8An8WWfl0
意外と3で店員を避ける意見が多くて驚きました。
27可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:57:47.34 ID:guEq7u+n0
>>19

絶対に行かない!!っていうような確固たる意思ではないけど
他に選択肢があるならそこは避ける。
28可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:00:48.68 ID:ZEFDLMcV0
>>19
3、挨拶や値段を言わないのはどっちも全然気にならない
むしろ値段はイラネ

何円以上お買い上げでスクラッチくじってので、
くじ引いて渡したらコインで削って、サッとくじを裏返して
ハズレのうまい棒かなんか渡された時は、その場でくじを見せてもらって
当たりのアイスを手に入れて、後日本部へクレームのメール出した。
その後彼は見ていない。
29可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:01:42.96 ID:ZEFDLMcV0
ありゃ、〆てたのね。失礼
3019:2011/05/17(火) 13:04:19.96 ID:8An8WWfl0
ああ、途中送信しちゃった

商品の読み上げはいらないのですが、値段の合計額を言ってくれなかったので、
サイフから目を離して確認せねばならずイラついてしまいました。小さいことですが。
おばちゃんのお客さんは合計額を言わない店員に対して「いくらー?」と自然に聞いていて、
私も早くあの境地へ行きたいなと思いました。閉めます、ありがとうございました。
31可愛い奥様:2011/05/17(火) 17:04:30.88 ID:6CytuUJ2O
>>3
疑う。
とりあえず怪しいと思われる言動を日記につける。
チャンスをみて携帯を見るかも。

>>13
入れる。おいしいと思う。
3213:2011/05/17(火) 22:12:44.53 ID:HRQEKEkc0
多数の回答、ありがとうございました。
自信を持って弁当のおかずにしたいと思います。
これにて〆させていただきます。
33可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:23:09.90 ID:+3B9HCyd0
お願いします。
サラダ油(コーン油、キャノーラ油、べにばな油など)、オリーブ油、ごま油・・・その他
色々な食用油が売られていますが、何をどのように使い分けていますか?
34可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:31:48.31 ID:/Xj6SyjO0
>>33
うちに置いてある油は、グレープシードオイル、オリーブオイル、ごま油。
グレープシードは炒め物でも何でも使う。ドレッシングにすることもある。
オリーブオイルはパン食べる時につけたり、パスタの時に使用。
ごま油は仕上げにちょろっとかけて使う事が多いかな?炒飯とかナムルとか。

今の家で揚げ物はしたことがないけど、サラダ油は揚げ物する時にのみ使います。
35可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:31:28.86 ID:LteqKca40
>>34
ごま油…中華料理、ごまの風味をしっかりきかせたい時
オリーブ油…洋風料理、パンにつける
サラダ油…その他全般

ごま油は意外に消費量が多いです。
オリーブオイルは加熱用も生用もあるけど、
時々しか使わないので風味飛んでるw
36可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:12:37.78 ID:I72ZjD150
>>33
サラダ油(キャノーラ油)は揚げ物のときだけ。
ごま油とオリーブオイルは普段の炒め物に使う。
37可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:17:39.84 ID:bLn8zb7AO
唐揚げやメンチなどを買う事が多いため、電気フライヤーの購入を検討中です。

使ってる方いますか?

いましたら、使い勝手を教えてください
38可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:31:11.75 ID:Td17s6zk0
>>37
アンケじゃない気が
他力本願スレとか向きじゃないの?
39可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:41:07.21 ID:q9kMCSXH0
>>33
消費量の多い順
・太白胡麻油(炒めもの、ドレッシング)
・ごま油(炒めもの、和え物や煮びたし等の風味付け)
・オリーブ油(炒めもの、サラダ)

太白の代わりに米油を使うこともある。
揚げものはしないけど、するときは米油で。
40可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:32:45.71 ID:6iB4u6He0
>>33
・オリーブ油(普段使い)
・ごま油(中華や和食の炒め物)

グレープシード油も使ってたけど、
「オリーブ油でよくね?」と思って今は使ってない。

揚げ物をするとき(2〜3年に一度w)は、油が大量に
必要なので、サラダ油をつかう。

41可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:01:40.39 ID:TfNLlETT0
>33
ごま油・・・中華の仕上げ、きんぴら系炒め煮物のとき
サラダ油・・・上記以外で炒める、揚げるのとき。
42可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:05:51.18 ID:pC7P69Ho0
アンケートお願いします。
洗濯物の干し方はどうしていますか?

1 パンツ(下着の方)
2 アンダーシャツ(キャミソールも含む)
3 ジーンズなど、ズボン類

自分は、
1 ピンチ付きの四角ハンガーに、腰の横部分をチョンチョンと止める。
2 普通のハンガー(シャツをかける物)にかけて干す。
3 ピンチ付き四角ハンガーに干す。

引っ越したばかりですが、お隣が
1 物干し竿を左右の足の部分に入れて、パンツのお股の部分を上に向ける(裏返しで)。
2 逆さ状態で、すその部分をピンチ付き四角ハンガーで止めて干す。
3 ジーンズが物干し竿をまたいでいる状態にして、腰の部分を折って物干し竿に密着させ、
  大きなピンチで止める。

という感じで「いろんな干し方があるんだな」と思ったので、興味本位ですが
よろしくお願いします。
43可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:09:15.31 ID:Fi6ydCew0
>>33
揚げ物をしないので油は二種類しか揃えてない。
・ごま油 和食系中華系用
・オリーブオイル 洋食系用
オリーブオイルはチューブのバター1/3で代用することも
44可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:31:31.11 ID:81BlODq/0
>>42
1 パンツ(下着の方)  ピンチハンガーで、上部をピンチで2箇所挟む。

2 アンダーシャツ(キャミソールも含む)  普通のハンガーにかける

3 ジーンズなど、ズボン類   裾の部分を物干竿に止めて逆さにして乾かしてる。
45可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:32:14.21 ID:AKF77m7e0
>>42
1 ピンチ付きの四角ハンガーに、腰の横部分を止める。
2 大事なキャミやTシャツ等はハンガー、あとは四角ハンガーに裾を何ヶ所か止めて
逆さに干す。
3 ジーンズやチノなどの厚手のものは四角ハンガーに裾の部分を止めて逆さに干す。
薄手のものや大事なのは四角ハンガーにウエスト部分が筒になるように
数か所ピンチで止めて干す。

アンケートお願いします。
ショッピングモールに入ってる雑貨屋さんでよく見ずに2500円くらいのピアスを購入。
いざ付けようとしたら片方の軸が曲がっていました。

1 元に戻して気にせず付ける。
2 付けない。
3 その他。

気にせず付けようと思ったんですが、友達に誰か試着して曲げたのかもよと言われ
躊躇しています。レシートは捨ててしまいましたし、身につけるものなので返品は考えていません。
46可愛い奥様:2011/05/18(水) 17:12:21.34 ID:4+vLsRsF0
>>33
普段は安価な2L入りのオリーブオイル、香りが欲しい時用に別のオリーブオイル数種とごま油、
油の匂いが邪魔な時と冷蔵庫で凝固して欲しくない物用にグレープシードル

>>42
1.室内用物干しに付いているタオルなどを干す様なストレートのアームに
 股の部分を通して干す(裏返しはしない)か、タコ足の物干しに同じように通す。
 ピンチは跡がつくのが好きでない。外干ししないから風で飛ぶ心配は無し。
2.ハンガーか、キャミは1と同じものに肩紐を通すことも。
3.裾を挟むクリップ式ハンガーを使って逆さに干すか、ベルト通しを使うU字ハンガー。
47可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:43:39.70 ID:vF4ysEfK0
>>33 割と我が家は揚げ物をする家なんだが。
普段使いはオリーブオイル。
中華などではごま油を風味付けとして使う。
48可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:45:03.38 ID:4+vLsRsF0
ごめんグレープシードだわ。飲んでたのはシードルだったんだけどw
49可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:47:38.49 ID:z/M5AQpb0
>>33

揚げ物(よくやります)、炒め物には、味の素の健康サララ。
目玉焼きやパスタなど洋風料理には、味の素のオリーブオイル。
ごま油の風味をつけたい炒め物や和え物などには、味の素のごま油。
偶然全部味の素だったw
50可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:51:05.06 ID:haAHPQPFO
>>42
1 ピンチ付き四角ハンガーで、上部2ヶ所を留める
2 ハンガーにかける。
キャミなど紐付きのものは、紐を引っ掛ける部分が付いてるハンガーを使う(説明下手ですみません)
3 裏返しにし、腰部分を開けてハンガーに履かせ、上部2ヶ所を洗濯はさみで留める。
仕事用のパンツは、2つ折りにしてハンガーにかけ、ガーゼをかませて洗濯はさみで留める。
(跡がつかないように)
51可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:36:07.98 ID:Cm1yQGzr0
>>42
1 股部分をピンチではさんでとめる。
2 多分>>50さんと同じ、肩部分に溝がついているハンガーに肩紐をかける。
 そのハンガーの数が少ないので、2枚いっぺんに。
 肩紐が伸びるので良くないらしいけど。
3 両端に1つずつピンチが付いているハンガーに両腰部分をはさんでとめる。
 (平べったい状態で干す)
52可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:41:41.65 ID:i19Jkr+K0
>>33
消費量の多い順
1. キャノーラ油(日清) 揚げ物・焼き物・炒め物・・・ほとんどコレで。
2. オリーブオイル パスタの時ぐらい。たまにイタリアンな焼き物にも。
3. 食べるラー油 
4. ごま油 チャーハンや炒め物の時の仕上げの香り付け用。
       冷奴に1〜2滴垂らして。

>>42
1. パンツ(下着の方) ピンチ付きの四角ハンガーに、腰の横部分を止める。
2. アンダーシャツ 普通のハンガーにかける。
  キャミ タオル同様に、パラソルハンガーへ。(肩紐伸びるのがイヤンなので)
3. 物干し竿に、バスタオル同様にざっくりとかける。
  スペースがない時は、ハンガーに穿かせて腰部分をピンチで留めて
  脱げないようにする。

>>45
ピアスはしないけど、1.
53可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:11:53.59 ID:Gu8Ad5uy0
>>33です。
油についてのご回答ありがとうございました。
サラダ油を使っていらっしゃる方が意外と少ないんですね。
参考になりました。
〆ます。
54可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:31:03.66 ID:AKF77m7e0
>>45です。
>>52さん、ありがとうございました。
もったいないので使いたいと思います。
〆ます。
55可愛い奥様:2011/05/19(木) 00:31:21.30 ID:9qy9xYf50
>>42
1パンツ  ピンチ付四角ハンガーの股の部分をはさむ。
2キャミなど紐があるときは逆さにしてスソをはさむ。(紐が下向き)
 Tシャツなどは脇を2ヶ所はさむ(ピンチ跡が目立たないのとハンガーの手持ち少ないので)
3逆さにしてスソをはさむ。

人それぞれですなぁ(゚Д゚)
56可愛い奥様:2011/05/19(木) 09:02:44.91 ID:CwUZ906M0
>>42
1.室内物干し(タオルをたくさん干せる物)に、股部分を通して干す。
2.室内物干しのアーム部分に干す。
3.裏返して、物干し竿にかける。(物干し竿を挟んで、腰部分で折り畳むような状態)
57可愛い奥様:2011/05/19(木) 10:48:31.97 ID:GZxPakA20
>>42
1 腰の両端をそれぞれ角型ハンガーのピンチで止めて干す
2 キャミソールは両方の紐をそれぞれ角型ハンガーのピンチで止めて干す
  アンダーシャツは普通のハンガーに1枚ずつ掛けて干す
3 ズボンは腰周りとポケットが乾きにくいので、まず裏返して上向きに腰の部分を止めて干す
ジーンズはジーンズ用ハンガー(小型の角型ハンガーに大きいピンチが4つついてるやつ)を使ってる
パジャマのズボンのように軽いものは1と同じ
58可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:41:57.78 ID:KRJGw/a3O
一番嫌いな家事は何ですか?私は洗濯はわりと好きなんですが、
畳んだ衣類を仕舞うのがどうもめんどくさくて、すぐ仕舞えばいいのに後回しにしてしまいます。

あと、好きな家事も教えてください。私は洗剤とかシャンプーとかの詰め替え用を補充するのが好きです。
よろしくお願いいたします。
59可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:30:56.21 ID:hxiFROQF0
>>58
一番嫌いな家事はトイレ掃除
何様だと思われるかもしれないけど、吐き気がするほど嫌で
実際掃除する時えずくこともしばしば

一番好きな家事は洗濯
洗濯機に入れてまわすだけなんだけど
洗うものによって洗剤使い分けたり、柔軟剤試してみたりするのが楽しい。
60可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:19:51.38 ID:39rEJKG20
>>58
嫌い…洗濯物をたたむこと。しまうのも嫌い。干すまではむしろ好き。
好き…本を見て計量もすべてきっちり計りながらやり味見をしない作業的料理。
その流れでの保存食作り。きちんと等分に小分けして冷凍すること。
61可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:22:13.85 ID:cvKBdcvA0
>>58
嫌いな家事 乾いた洗濯物を取り込んで畳んだりして整理すること。

好きな家事 お風呂掃除かな。ピカピカになるのが楽しい。
62可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:31:12.55 ID:mS2mcCMK0
>>58
嫌い:風呂掃除。必ず足濡れる。冷え性にはきつい。髪が湿気で膨らむ。そして直らない。
好き:衣替えタンス整頓。家にある衣服の全てを把握支配する。たまらん。
63可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:31:41.24 ID:/r3UR0320
>>58
嫌いな家事 お風呂掃除(ジメジメしてイヤ) 
好きな家事 食器洗い(食洗機持ってない) ゴミ出し 掃除機かけ
64可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:48:53.67 ID:9FNOh15+0
>>58
嫌いな家事 お風呂の天井掃除
好きな家事 冷蔵庫整理
65可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:02:32.97 ID:WL1w9yrw0
>>58
嫌い・・・埃に関する掃除全部!! トイレ掃除
好き・・・洗濯 食器洗い
66可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:08:44.40 ID:5/9v9X0O0
>>58
一番嫌い…アイロンがけ
一番好き…料理
67可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:21:22.08 ID:VeQajQKL0
>>58
嫌いな家事→衣替え、網戸掃除
好きな家事→アイロン


好きなのと嫌いなのが全く違う人がいるので
交換できたらいいのにw
6842:2011/05/19(木) 16:26:07.59 ID:fpt3SH+d0
洗濯物の干し方を質問した>>42です。
いろんな干し方があるなーと勉強になりました。
ありがとうございました。これにて〆ます。

>>58
嫌いな家事 細かい所の掃除機かけ(吸い口を付け替えるのが、なぜかすごく面倒)
好きな家事 普通の掃除機かけ、料理、アイロンかけ
69可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:57:49.05 ID:l/d1ZsjM0
>>58
嫌いな家事 掃除全般。片づけ。
好きな家事 料理。メニュー決めて買い物行って作る、までだけど。
      あと、家事かどうか微妙だが色々と調べること。電車の時間、
      乗り継ぎ、場所、とかPCを駆使したこと。
70可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:27:34.56 ID:GZxPakA20
嫌い
カーテンの洗濯
丈が220cmと長くて、付け外しに大きな脚立が必要で
何度も洗濯機を回さなきゃいけないのが面倒

好き
ワイシャツのアイロンとフローリングのワックスがけ
71可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:30:13.64 ID:GZxPakA20
>>70>>58宛てです
あと訂正
×ワイシャツのアイロンとフローリングのワックスがけ
○ワイシャツのアイロンがけとフローリングのワックスがけ
72可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:42:46.57 ID:9KBoCfG20
ヤカンをお使いの方に質問です。
(麦茶など作らず)お湯を沸かすだけの用途の場合、ヤカン洗いますか?
また、水はふたを開けて入れますか?注ぎ口から入れますか?

私は洗い物には神経質なくせに、なぜかヤカンは全然洗いません。
使う前に注ぎ口から水を流しつつ軽くゆすぐだけ。
そしてふたも滅多に開けません。
どうして自分がこうなったのかw
73可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:08:30.04 ID:B6w+eC7E0
>>58
好き  茶碗洗い
嫌い  たたんだ洗濯物を戻すことと茶碗を拭くこと

>>72
毎日使うときは水でさっと流してる
久々に使うときは洗剤で洗ってる
水はふたをあけて入れてるかな
旦那が洗えとうるさいから洗ってるかな
洗うのは好きだけど手荒れがひどくてわざわざゴム手袋するのが面倒
74可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:29:08.89 ID:+wjvNaM40
>>58
好き お風呂掃除、窓みがき
嫌い 衣替え、洗濯物をしまう、親戚づきあい、お中元・お歳暮等贈答品選び、
父の日、母の日、誕生日プレゼント選び
ああ、本当に「おつきあい関係」は全部いやっ!
75可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:31:22.65 ID:+wjvNaM40
>>72
毎日使うので、さっと流すくらい。たまに汚れが気になったら(たぶん
年2〜3度)クレンザーで磨く。注ぎ口から入れたことはないなー。
それは思いつかなかった
76可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:43:53.08 ID:hYU8za9I0
>>72
今はフタ開けて水入れてる。
前に使ってたやかんはフタがキツくて開けにくかったので注ぎ口から水入れてた。
洗う頻度は月1回くらい。ベタついてきたら茶碗洗いと一緒に周りをこする程度。
77可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:43:54.13 ID:/nYasuav0
>>58
好き:洗濯物干し、食器洗い、掃除機がけ

嫌い:お米研ぎ(本当に大ッ嫌いなので無洗米は神)
    シャンプー等の詰替え作業、全体的な整理整頓
特に整理整頓は細かいところなら自分なりの秩序をもって片してあるんだけど
全体を見るとどうも乱雑でゴチャゴチャした部屋になってる。
78可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:56:53.10 ID:xmsLkhzJO
>>58
嫌い:掃除。ほこりとか、どっからでてくるのかとムカムカする。終わりの無さが嫌い。
整理したり収納を考えるのは好きだけど掃除は嫌い。
好き:料理。
79可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:39:46.27 ID:ojr8cQeT0
>>58
好き:洗濯。分別するとこから干して乾いたらたたむとこまで。
   料理。買い物の時は安いものを適当に買い、
   冷蔵庫の中身を想像してメニューを考えるのが好き。

嫌い:食器洗い。食後すぐ洗えばいいのに、ついつい後回しにして、
   寝る前にやっとなんとか明日の朝必要な分だけ洗う。
   風呂、トイレ掃除。水周りの掃除が苦手。
80可愛い奥様:2011/05/19(木) 21:32:40.39 ID:GEsSl7zH0
>>58
好き/洗濯、掃除、棚の整理
混沌としている場所をぴしっと綺麗に片付けられると凄く喜びを感じる。
嫌い/献立を考えること、家庭料理を作ること
自分で考えながら適当になにかを作るっていうことが苦手。
81可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:34:59.84 ID:ex5cXLsd0
皆さんの旦那さんは休日一人でふらっと出かけますか?
友人から夫が休日ふらっと出かけてなかなか帰ってこないという愚痴を聞きました。
単に近所にたばこを買いに行くだけのこともあれば、
時には電車に乗って服を買いに行ったりしてるそうです。
そういえば私の父も休みの日の夕方にふらっと出かけて
母が「車がないからまた買い物にでも行ったんでしょ」等言っていた気がします。
そして「これ安かったぞ」と言いながらお土産(?)の食べ物を買ってきたり。
私の夫はかなり出不精で、結婚して10年そんなことは皆無です。

お聞きします。旦那さん休日にふらっと一人で出かけますか?
出かけた場合は一体何をしてらっしゃるんでしょう?
私の興味でしかありませんが、教えてください。
82可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:44:23.63 ID:nogGcdMK0
>>81
基本的に休日にふらっと思いつきで1人で出かけることはない。
でかけるとしたら前もって決まっていた予定なり、床屋程度。
でかけるとしても、大まかな行き先や帰宅予定時間などを言って行く。
83可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:52:42.61 ID:rAuH5C1L0
おコメを研いでから炊飯のスイッチを入れるまでの時間は何時間が限度ですか?(米が腐るまで)
84可愛い奥様:2011/05/19(木) 23:40:00.68 ID:jfNblocrO
>>81
ふらっと出掛ける事は無いです。
子供が生まれる前から、一人で出掛ける時は
1.スポーツの練習(打ちっぱなし含む)
2.床屋
の二つくらいだった。
寄り道もほとんどなく、する時は必ず連絡くれる。
85可愛い奥様:2011/05/20(金) 01:59:28.75 ID:rIYcXpSz0
>>81
何も言わずに出掛けることはないけど、
「ちょっと出掛けてくる」と言い残し、
行き先・用件・帰宅時間等を告げずに外出はある。
あと、夫は平日休みの職種なんだけど、
朝、子供を園に送って行ったっきり帰ってこない
ということも時々ある。
どれも大抵、義実家(車で5分)に寄ってるか、
コンビニで立ち読みか、打ちに行ってる(パチ)か。
長くても半日程度なので、好きにさせている。
用事がない限り、こちらから居場所確認の連絡はしない。
86可愛い奥様:2011/05/20(金) 03:01:12.72 ID:B3OeM6ar0
>>58
【嫌い】
料理後の片付けと食器洗い
食洗機つけたからほぼ開放されたけど鍋等は手で洗ってる

【好き】
料理と部屋の片付け(掃除は嫌いなのでルンバがいるw)
食いしん坊だから自分で食べる為につくるのも
人に食べてもらうのも好き

>>72
私もさっとゆすぐだけ
毎年、年末にピカピカに磨き上げる程度

>>81
無い
ふっといないなと思った時は家の前で車を洗ってるぐらい
87可愛い奥様:2011/05/20(金) 04:21:05.91 ID:vunhN/3RO
>>58
好き
洗濯など水を使って洗うもの

気分によって洗剤や柔軟剤を変えるのが好きなのと、
うまく説明出来ないけど全てを洗い流して太陽の下で乾かすという一連の動作で心がスッキリしてストレス解消になる

食器洗いも好き
バスタブ洗うのも好き


嫌い
掃除全般
掃除する自分も舞い上がったホコリをかぶるというのが許せない

特にトイレの床掃除
トイレに落ちたホコリをかぶってるかもしれないと思うと腹立たしい
88可愛い奥様:2011/05/20(金) 04:39:00.83 ID:ED2Ioxs00
>>72
自分としてはべらぼうに高価な2万のやかんを使っている。
それにしてからは手入れしてるw
1日の終わりにキッチンを掃除するときに、磨いてる。

>>81
無い。
車庫へ行くときでも一言言ってから行く。
床屋に行くときは「床屋にいくとこや(関東人)」
この一言はやめればいいのにと思ってる。
89可愛い奥様:2011/05/20(金) 08:55:08.04 ID:FKXDTmyPO
>>58です。いろいろ好き嫌いがあっておもしろかったです。
ありがとうございました。〆ます。
90可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:22:58.94 ID:7gIjx0Ea0
マンション住まいの奥様に質問です
飲む水や煮炊きに使う水は、どういうものを使ってますか?

1.水道水
2.水道水+浄水器
3.ペットボトル
4.ウォーターサーバー
5.その他
91可愛い奥様:2011/05/20(金) 11:36:45.68 ID:Qh5lOD8/0
>>90
水だけを飲むときは、ペットボトル入りミネラルウォーター。
コーヒーメーカーや煮炊き、野菜洗いは、高除去タイプの浄水器通した水。
水道水は、手洗いと食器洗い程度。
92可愛い奥様:2011/05/20(金) 14:15:54.28 ID:89n32VAx0
>>81
そもそも一緒に出掛けることが大半ではあるけれど、家に家族が居るのに何も言い置かずに
外出することはお互いに絶対無い。一体何事かと戸惑う。
93可愛い奥様:2011/05/20(金) 15:15:22.25 ID:IbVg0oQ40
>>72
週一で洗ってます。
定期的に洗わないと水垢がとれなくなる
というのをどこかで聞いた覚えがあって。
94可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:18:49.83 ID:jIeEVAIQ0
>>72
汚くなったら洗う。
年に1、2度
>>81
休日に私が寝室でPCや読書してたりするといつの間にかいなくなっている。
だいたいホームセンターや車屋。
変なネジ買ってきたり車屋でオイルがどうのと世間話をしてるらしい。
時間は一時間程度で、それ以上になるとメールが来る。
95可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:20:00.31 ID:3SK51NORO
包丁について質問です。
家で研ぐのではなく、職人さんに包丁を研いでもらうのは
どれくらいの間隔ですか?
私は1年に1回くらいお願いして、家では1回も研ぎません。
これは少ないですかね?
私的には切れてるしまあいいかなという感じですが、
3分クッキングなんか見てると、
「よく切れるな〜」という気になるんですが。
うちは包丁1本で使い分けはしてません。
96可愛い奥様:2011/05/20(金) 21:59:21.89 ID:89n32VAx0
>>95
使うのは5本、研ぎに出すことはなし。近所に無いから送るようだし。
2〜3日に一度軽く研いで使って、月に一度くらい本腰を入れて研ぐ。
それとは別に1本、パン切り包丁だけは特殊で手に負えないので、1年強でメーカーに出す。
97可愛い奥様:2011/05/21(土) 05:26:50.14 ID:ROGxGsoX0
>>90

 料理やコーヒー・紅茶は浄水器
 飲み水はペットボトルのミネラルウォーター

>>95
包丁は4本使い分け。パンきりやチーズ切りなどは別。
年に2回お店にだしてプロに研いでもらっていて
普段は月一で親が研いでくれてる。
98可愛い奥様:2011/05/21(土) 07:40:31.50 ID:dIDp1evy0
>>95
ホームセンターで売ってる安物のステンレス万能包丁で買って2年たつけど、研いだことない。
切れなくなってきたら買い換える。
いつか研ぎに出して手入れするようないい包丁を買ってみたいが、今の自分には分不相応な気がして手が出せない…
99可愛い奥様:2011/05/21(土) 10:54:42.83 ID:YIBPxGvM0
近所のおばさんと挨拶するとき、
おはようございますからこんにちはに切り替えるのは、
何時からがいいですか?
100可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:03:32.08 ID:H8qzw/U3O
>>99 10時くらいから?

トイレのカバー類はどうなさってますか?
全く付けてないとか、ペーパーカバーからなにから全部同じデザインだよ、とか。
あと、カバー類を洗濯する頻度も教えて下さい。

101可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:10:17.18 ID:j7MO3ebh0
>>81です。ありがとうございました。
黙って出かける人がいないからこその友人の愚痴なのかなと納得しました。

>>98
12時くらい?お昼ご飯までは朝の気分。

>>100
普段は座るところだけ。肌がくっつく感じがきらい。
来客時には同じデザインの足下のマットも。
洗濯は2日に1回程度。普段、立って用を足す人はいない。
102可愛い奥様:2011/05/21(土) 13:34:52.15 ID:711SppLY0
>>100
まったく使っていない。すぐ汚れるので。
夫や子供が家にいる土日は、床、便座などを何度も掃除しなければならないから。
103可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:19:23.37 ID:0PT10/ST0
>>99
11時くらいからかな

>>100
カバー類はつけていないが、夫婦でスリッパ嫌いなので
スリッパを置かない代わりにマットを敷いている(床)。
つけないのは、汚れるのがイヤ&気が付くとさっと便器を拭けるようにしておくため。

マットは3週間くらいに一度洗う。
本当はもっとまめに洗いたいが、家にいる時間が短いのでなかなか難しい。
104可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:27:02.95 ID:E0rjgHKB0
>>100
カバー類はつけていない。
理由は、用を足したら各自その場でアルコールで拭いているから。
105可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:28:57.27 ID:1H5hK7ID0
>>100
何もつけていない。
便座カバーだけはあった方が冬場の省エネになるのかも・・・と思いつつも
トイレを使ったついでに気軽に拭いたりしたいからつけないまま。

106可愛い奥様:2011/05/21(土) 14:55:33.34 ID:RYTjocSV0
>>99
11時前後から

>>100
普段、布物はペーパーホルダーだけ
トイレだけはマメに掃除するから邪魔で、無味乾燥な印象
来客時はカバー&足マットとちょこっと草系を飾る
107可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:07:07.45 ID:pGbdUVpU0
質問です。

私は、結婚15年、子供2人です。
旦那なんですが、自分が結婚する前に(正確には自分と知り合う前に)肉体関係のあった
女性と、仕事関係でずっと友人関係を続行しています。
関係は今は本当に友人関係で、何も無いです。
向こうは旦那も子供も居ます。
飲み会にも送りだしてるし、家にも着たりしました。
でも、そいつが最近、相談女になって、子供の事で相談が〜と
旦那に寄ってきてます。旦那はバカなので私にも
母親同士として相談に乗ってやれといいますが、この前も本人に
「相談には乗れません、嫌何で。」とつい言ってしまいました。

で、お聞きしたいのは
実は旦那は私にその女性と肉体関係が合った事実を話したことを
忘れてるようなのです。(酔っ払ってたからか)
結婚してからこっちも言い出したことは無く
本気で忘れてるんでしょうけど、これは旦那に事実を言って
だから本当は前から嫌だったんだよ!と、皆さんなら言いますか?
どうしますか。
108可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:10:43.75 ID:H8HcQaPT0
>>107
わたし自身も夫も「昔肉体関係があったけど今付き合いが続いてる人」がいないので
当事者として答えることはできないけど、正直そんなんどっちでもいい。
単純に>>107さんとその女性がウマが合わないとか生理的に嫌いってだけで、夫と
肉体関係があったかどうかってまた別の話なんじゃないのかな?
その女性が、「夫と肉体関係のなかった相談女」だったら親切にするの?
つか、これアンケート?
109可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:11:11.73 ID:TYBRpi3q0
>>107
言う。
相手が「相談女」になってるなら
不倫の可能性があるから、釘をさす意味でも言う。
子供のことを自分の夫でもない、教育関係者でもない男に相談するっておかしいでしょ。
110可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:12:59.83 ID:pGbdUVpU0
>>108
うーん、みんなだったらこれどうなの?って答えのない質問だから
アンケかなぁーと。
まぁ、正直そういういきさつがあったから最初からいけすかないと
思ってたのは事実だけど。
正直、ウマは合わない。
111可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:14:08.73 ID:pGbdUVpU0
>>109
なるほど、言うのですね。
特に最後の行、参考になりました。
112可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:16:58.47 ID:lcVknBZzO
私なら…旦那にハッキリ言います。
旦那も気まずさにこれから配慮してくれると思うから。
もちろんよりその女性とは気まずくなるだろうけど
旦那に関わりたくないと言えば顔を合わせることも無くなるのでは?
職場の女性本人に「嫌だ」と言った以上、旦那に黙ってるメリットがないような。
113可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:18:49.32 ID:buYUCUIn0
旦那に、何考えとんねん、阿呆と言う。
114可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:19:04.01 ID:TYBRpi3q0
>>111
落ちてるけどロムってみれば?
【迷惑】夫の周りの相談女【心配】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255600633/
【迷惑】夫の周りの相談女二匹目【心配】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265606887/

相談女→不倫狙い、もしくは満たされない日常の穴埋めに他人の夫を利用
夫→相談女が好きなんじゃなくて、頼りにされてるオレってかっこいい心理
115可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:20:59.71 ID:pGbdUVpU0
>>112
ありがとうございます。
大ぜいの飲み会で、つい「嫌なので」と言ってしまってから
「嫌だって言われたぁー」「なんだよ、そんな言い方ないだろう?
俺だったらお前の友達が悩んでたら相談に乗るよ?」と言われて
ぶちっと来てここで聴いてしまいました。

そうですね、黙ってる理由はもう無いのかも。
お騒がせしましたが、やはり聞いて良かったです。
すみませんでした。

>>114
ありがとうございます、読みます
116可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:22:11.76 ID:lcVknBZzO
連投すみません。
更に言うと、旦那にそう言うときは、あなたが大切だから嫉妬しちゃうの傷つくの的なアッピールを忘れずに。
「気持ち悪いから」と責めると「昔のことだろ!」とムキになる人もいますし
117可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:23:35.64 ID:DVf0iJgsO
毎月の純粋に食費いくらくらいですか?
20代夫婦と幼児二人です。
118可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:27:45.25 ID:TYBRpi3q0
>20代夫婦と幼児二人です。
えーっと・・・これは回答者を限定してるの?
119可愛い奥様:2011/05/21(土) 20:40:22.13 ID:Xj2Rj0YHO
>>100
マットと葢カバーと便座カバー。
便座カバーは暖めるスイッチ切ったから。
週2位で洗濯。
>>107
言うかな。
生理的に無理。今は良い友人って非常にうさんくさい。
言っても「それ違う奴だよ」とかごまかされそうだけど。
あと、肉体関係の有無に関わらず相談女は嫌い。
その案件の専門家なら相談されても仕方ないけど。
120可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:00:58.76 ID:DVf0iJgsO
>>118
いえ、限定はしてません。
わたしの情報を念のため記載しました。
121可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:04:31.38 ID:TYBRpi3q0
>>120
私の毎月の純粋の食費書いてないのに
私の情報を念のために記載されても・・・
122可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:10:32.65 ID:DVf0iJgsO
>>121
ここってアンケートスレですよね?
123可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:11:30.60 ID:TYBRpi3q0
>>122
そうですよ。携帯ちゃんはいちいち聞かなきゃわからないのかな?
124可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:15:33.52 ID:DVf0iJgsO
>>123
めんどくさー。
123以外の方、お願いしまーす。
125可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:24:18.95 ID:SFWBS9uo0
どっちもバカだろ
126可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:25:02.62 ID:TYBRpi3q0
>>124
人に毎月の純粋に食費を聞くときは
まず自分の毎月の純粋に食費を書いてね。携帯ちゃん。
127可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:29:27.16 ID:DVf0iJgsO
>>126
可哀想。
128可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:32:16.39 ID:TYBRpi3q0
毎月に純粋に食費っていう言い回しは気にならないんだねー
129可愛い奥様:2011/05/21(土) 21:44:05.74 ID:yceoE0D3O
結婚式した方に質問。

夫婦の当時の年齢
招待人数
衣装の内訳
地方

を教えて下さい。単純に興味があるだけですが…

自分は24と26、招待客は60名ちょい、白ドレスと赤いドレス、都内でした。
130可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:01:08.87 ID:1H5hK7ID0
>>129
どちらも30歳、50人強、ドレスは白とワインレッド、広島です。
131可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:23:50.79 ID:E0rjgHKB0
>>129
夫 30歳 私 24歳
招待客 50人強くらい(24年も前なので忘れた)
衣装 白のドレス と 薄いピンクのドレス
都内
132可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:29:32.90 ID:v67vDA3v0
>>129
夫婦とも27歳
招待客100名くらい。(しかし遠方につき私の側は15位。夫側は父の友人まで呼んでいた)
衣装 白無垢、色うちかけ、振袖(黒地)ピンクのドレス
熊本25年前
無駄なお金を使ったなあ。
133可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:44:05.43 ID:sYEYqRQc0
>>129
夫29 私25
招待客180名
白無垢 色打掛 白ドレス 色ドレス×2(ピンクとグリーン)
夫の父が上場企業の重役、うちの親が中小企業の社長
私が当時公立高校の教諭だったので招待客が若干多くなってしまった
愛知県
13413:2011/05/21(土) 22:46:00.24 ID:7J6p7m9d0
>>133
愛知県なら仕方ない気がする。
135可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:41:48.68 ID:TnxX2HjR0
>>129
夫30 私24 
招待客 90名くらい
衣装 白無垢 色打掛 青いドレス
関東

そういえば、白無垢は式と写真だけで、披露宴には色打掛で登場になった。
白無垢もお客さんに見てもらいたかったけど、当日までそういう段取りを
知らなくて、本当に本当にびっくりした。
136可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:57:15.67 ID:a6NUaOGh0
>>129
私25、旦那30
100人弱
白無垢、色打掛、白ドレス、グリーンと黒のドレス
新潟
137可愛い奥様:2011/05/22(日) 11:33:33.36 ID:d2I6vBZK0
>>129
年齢 26同士
人数 150(全部旦那側の客)
衣装 白無垢、色打掛、白ドレス
北東北
旦那の親にやれと言われてやっただけだから
何の思い入れもないな。
料理がおいしかったからひたすら食べてた。
138可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:31:20.54 ID:wfbdh4EQ0
>>129
夫31 私25(今から22年前)
110人くらい
白無垢→色内掛け→ピンクのドレス
都内
139可愛い奥様:2011/05/22(日) 15:36:32.74 ID:H2pj3w8Q0
>>129
夫32、私27
招待客は全部で100人は超えてたと思う
※割合は7:3くらいで旦那の方が多め
白のウエディングドレス→色打掛
東京

披露宴なんかやりたくなかったけど旦那の親戚の強い希望でやることになった
葬式は絶対身内だけにしたいので遺言状を用意するつもり
140可愛い奥様:2011/05/22(日) 18:21:18.63 ID:PufuP6TYO
>>129
年齢 25
招待人数 60
衣装の内訳 白打掛、色打掛(赤)、白ドレス、ピンクドレス
地方 山陰
色打掛は前撮りだけでよかったな…
141129:2011/05/22(日) 18:56:35.82 ID:LniEpNgJO
レスありがとうございます!
読みながらいろいろ想像してしまいました。
お色直しをたくさんされた方、大変だっただろうな〜。
楽しかったです、これにてしめますね!
142可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:08:32.83 ID:gZW/aIur0
40代専業主婦です
友達と話しているときに美容院の話になり

1・年間0〜5万未満 (0って人は自分で切ってる)
2・年間5〜15万未満
3・年間15〜∞

自分は2〜3か月に一回
カット・カラー・縮毛矯正、時々トリートメントって感じで
2番目なんですが皆様はどのくらい?
良かったら内容も簡単にお願いします
143可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:25:12.97 ID:BKvfVrU20
>>142
2番 30代専業主婦です。
2〜3ヶ月に1度パーマかストレートを大体交互にしてもらってカット。
トリートメントもお願いする。
144可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:27:42.53 ID:DbjwD+iq0
>>142
1で年に1万7千弱

36、専業、2ヶ月に一度のカットが2,800円。
腰までのストレートで染めていなくて単に裾を揃えて貰うだけ。
145可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:20:34.66 ID:A5f0jIsK0
>>142
40歳専業
1、カット&縮毛矯正(トリートメント込)で10000円にヘッドスパ1500円 を年3回
146可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:44:20.12 ID:nWJOSGbS0
>>142
30代後半
専業

1. 年間15900〜22800

カット1500円(年4〜5回・2ヶ月おき)
ストレートパーマ(カット込み)8400円(年1〜2回・湿気対策で冬季以外)

若い頃から白髪で悩んでるが、カラーは自宅で。
田舎なので、客数さばいてナンボ的な低価格サロンがわりとあるのでそこで。
147可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:45:17.45 ID:xUaYP8JV0
>>142

1.40代専業。毎月1回美容院でカット。3150円。パーマ、カラーリング等一切しない。
  白髪用ヘアマニキュアを自宅で(月1〜2回)。
148可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:54:07.57 ID:JTH8fCLi0
>>142
1.50専業。天パーなので、ほぼ毎月ショートカットを維持。4200円。
  真冬のみカラーリング。他の季節は自宅でヘナで染めています。
149可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:33:23.77 ID:mO64iv5U0
>>142
1.年間0〜5万未満

31歳専業です。年間6000円くらい。
1000円カットにだいたい2ヶ月に一回行ってます。
ショートで、カラーリングなし。
前髪はすぐ伸びてしまうので、ときどき自分で切ってます。

髪型を変えようと思ったら美容室に行くと思いますが、
今のが気に入っていて揃えてもらえればいいので
1000円カットでささっと済ませてます。
150可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:37:31.35 ID:G+dyr15oO
料理を作る時、ほんだし、鶏ガラ素、中華だし、などなどの何かしらの出汁を使ってますか?
私の場合は、だいたい使ってしまいます!
使わないと味が決まらない・。
151142:2011/05/23(月) 14:44:16.82 ID:gZW/aIur0
意外と1番が多いですね!!
みなさん綺麗にすることは怠らずに、ちゃんと考えているようで
ちょっと驚きました
一人ひとりの御意見が全部面白かったです、
次の方もいらっしゃいましたので一応〆ます

ありがとうございました。
152可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:49:07.19 ID:rL+VcOLc0
>>142
3.年間16万くらい

40歳専業ですが、白髪が多く生え際がすぐ白髪で目立ってくるので
カラーリング(白髪染めではないです)と、
それで髪が傷むためトリートメントを一緒に毎月。
後は3ヶ月に1度にカットしてもらう感じです。
153可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:53:34.81 ID:7165m0SVO
>>150
ほんだし使っちゃうよ。
同居の実母が煮干し(しかもおとりよせ)でしてくれるが、なんか好きじゃない。
栄養とかイロイロ考えたら煮干しが良いのだろうけど、既製品のほうが味が良いような気がする。
たぶん、母娘して料理が下手なんだと思う。
154可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:23:22.39 ID:r4toRDoU0
>150
主婦歴20年以上だけど使う。味噌汁、煮物、中華の炒め物、洋風スープ等。
チャーハン、きんぴら、野菜単品の炒め物、などには使わないけど。
155可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:48:27.47 ID:02VoYjk+0
>>150
チャーハンには鶏がらダシ。カレーなどにはコンソメを使ってる。
お味噌汁やお蕎麦等のダシなどは、
前は天然に拘って、鰹節やら煮干しやらを使って最初から作っていたけど、
子供が高校になった頃からはメンド臭くなって、「ほんだし」等の既成のダシを使ってる。
もう化学調味料を気にする様な小さな子供じゃないなあと思って。
家でどんなに天然ダシに拘っても、大きくなったら子供は外食で化学調味料使ったモノをバンバン食べてくるしね。
156可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:53:44.69 ID:YkxZ+JAs0
>>150
中華には味覇(ウェイパー)、和食には兵四朗だし、
本気で料理する時はカツオ節と羅臼昆布
洋食の時には、前日鶏料理(骨付き)でスープストックを取る。

ホンダシの後味が苦手で買った事がない。
157可愛い奥様:2011/05/23(月) 15:56:11.45 ID:5JYbO1Cn0
>>150
コンソメと鳥がらスープは使ってる
だしは、ティーパックにかつおぶしとか昆布とか煮干しなんかが入ってる無添加のやつを使ってる
158可愛い奥様:2011/05/23(月) 16:09:17.05 ID:9/7jb8a90
>>150
リケンの食塩無添加のだしの素、かつお、こんぶ、いりこの3種類あるんだけど、
あれは使い勝手がいいよ。
159可愛い奥様:2011/05/23(月) 17:41:01.56 ID:5eAmtXV00
>>150
鶏がらの素とコンソメは使う!
和風だしは最近は鰹節と昆布、煮干できちんと出汁をとってるけど
(その方が家族の評判が良いため)
面倒な時は158さんも書いてるリケンの無添加のと、生協のだしパック。
リケンのは、お弁当とかの少量だけ出汁がほしい時に便利。

私も本だしは後味がどうもダメで買ったことがない。でも時々もらうんだよね。
160可愛い奥様:2011/05/23(月) 22:27:43.66 ID:Arpf8NMt0
>>150
ほんだし・めんつゆ・固形コンソメ・中華あじ
を常に使っています。
煮干・かつお・こんぶ等で最初から作る出汁は
ほとんど使わない(作らない)。
一応、料理マンドクサとかメシマズって訳でもないんだけど…
実母もそうでしたw
161可愛い奥様:2011/05/24(火) 08:06:39.29 ID:EkPtudfR0
>>150
ほんだし、鶏ガラスープ、ウェイパー使ってます。
だししょうゆも。
以前は健康意識して鰹節と昆布でお出汁とってたけど、旦那が物足りないみたいなので、
化学調味料ばりばり使ってる。
162可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:38:11.79 ID:PXoSkzeT0
自分に関係無い事で責任を負わされそうになり(回避できましたが)
もの凄くストレスを感じました。周囲も巻き込んでしまったので・・。
何をしていても原因を持ち込んだその人の言葉と顔が浮かんですっきりしません。
何か知りませんが私を敵視するようになっています。

手軽にできるストレス解消法を教えて下さい。
こんな時、皆さんはどうやって嫌な事を忘れていますか?
163可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:32:10.75 ID:LoT6Vx/b0
映画はどうかな?
わたしも前にモヤモヤを抱えていたときに一人で行ったら結構よかった。
楽に見たかったので見たのは吹き替えでディズニーのラプンツェル。
分かりやすく素直なストーリー(もちろんハッピーエンド)、
3Dのきれいな映像、前向きに頑張る主人公の勇気に
なんだかどうしようもないことはもう仕方ないしどうでもいいや
それより目の前の人たちを大切にしないと!もったいないわ的にふっきれて
鑑賞後は世の中がクリアに見えるくらいw
見に行ってよかったと思ったよ。
164可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:42:56.89 ID:hA6u6HZlO
>>150
コンソメ、中華出汁は使う。
和風出汁はたまにめんつゆ使う。
>>162
プールで泳ぐ→考え事をしていると沈むので無心になれる。
縫い物、編み物→考え事をしていると間違うので無心になれる。
草取り→気付けば無心になっている。
で、疲れたら眠る。
眠れれば一番いいよね。
165可愛い奥様:2011/05/24(火) 13:48:23.78 ID:LoT6Vx/b0
>>163だけどアンケートではなく悩み・相談スレだと勘違いしていた。
終始なんだか口調がおかしいのはそのせいです。ごめんなさい。
166162:2011/05/24(火) 14:55:04.41 ID:PXoSkzeT0
映画、いいですね。
今日の昼食時、うっかり録画していた世にも奇妙な物語を見てしまい(1話だけ)
何か余計嫌な気分になってしまったのは私のミスw
映画館で3Dは実はまだ未体験なので週末にでも行ってみたいと思います。

プールは昨年体調を崩して難しくなっちゃったけど(以前は時々通っていた)
草取りは今日これからやる事にしますw
家の掃除を頑張って忘れようと今日の午前中試みましたがダメでした。
外の空気を吸って土や緑に触れたら効果ありそうですね。
紫外線も弱くなる時間帯だし。

有り難うございました。無心&心地よい肉体的疲労目指していきます!
167可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:38:40.41 ID:0LEqpOJ/0
みなさんの家では、下着類とパジャマはどの部屋に片付けてありますか?
入浴後、どこで下着やパジャマを着ますか?
某所で風呂場からフルチンで出てくるウトの話や脱衣所にタオルパンツパジャマを用意してないと暴れる夫の話などを見て疑問に思いました。
ちなみに我が家では、脱衣所の棚にタオルと下着類を片付けてます。
パジャマは寝室なので、普段は入浴後、脱衣所でパンツ等下着をつけて寝室へ行き、寝室でパジャマを着る感じです。
来客時は、パジャマを各自が脱衣所に持ち込みます。
168可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:49:18.62 ID:Ea4u5v4g0
>>167
下着、パジャマ共に脱衣所の真向かいの寝室に置いてあります。
タオルは脱衣所にあらかじめ用意するのでそこで拭いて真っ裸で移動。
タオルの保管場所は寝室なので、設置を忘れると夫の呼ぶ声がします。
来客時はパジャマまで各自持ち込みです。同居はしてません。
169可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:05:25.02 ID:Y99GOCce0
>>167
パジャマも下着も寝室の箪笥に仕舞ってあり、自分で入浴前に脱衣場に持っていく。
バスタオルは夕方、洗濯物を取り込む際に脱衣場のかごに各自のを入れておく。(予備は近くの納戸)
同居前から下着や裸で歩くことはしない。

3行目なことは舅も夫しない。暴れる?そんなしつけは5歳で終わったって笑われて終了だな。
実家の父も子供は娘ばかりだったし、脱衣場で着る習慣。
170可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:19:03.03 ID:geKmTVIw0
>>167
パジャマも下着も寝室。
お風呂に入る時に着るものを持っていって用意する。
なので、着るのは脱衣所でお風呂上りに着る。
旦那の分は私が用意して脱衣所においておく。
用意し忘れると「おーい」って呼ばれる。
私が何か手が離せないとタオル巻いて出てきて自分で出して着てる。
暴れるとかないよw
171可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:22:18.76 ID:DJPSEN4E0
>>167
下着は洗面所の引き出し、パジャマは和室に畳んでる洗濯終わってるのを個々に持って行く
そのうち洗濯機の上にパジャマを置く棚でも設置しようかと考え中。

たまたま帰省時にウトが脱衣所開けっ放しで風呂入ってて、フルチンを見てしまったことがある。
男兄弟ばかりだとこんなの?しかも見られて喜んでたしキモかった。
172可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:25:41.81 ID:DJPSEN4E0
私もアンケートお願いします。

1.旦那の給料は知っていますか?
2.義理家、及び実家に仕送りはしていますか?
3.義理家に行く頻度と実家に行く頻度はどれくらいですか?

突っ込んで聞けない内容なので答えられる方お願いします。
173可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:34:34.09 ID:HqgeJ8OHO
1.知っている
2.雀の涙ほどだがしている
3.どちらも3年に一度程度

多分世の中の大多数とは違うと思いますが答えてみました。
174可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:36:51.20 ID:Vzm5Ws+ZO
>>172
1、だいたい知ってるが明細はみてない。

2、みんな現役で働いてるしうちより余裕ある生活だ、仕送りなし。

3、どちらもよく行く。寝泊まりは私の実家
175可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:43:53.25 ID:Ea4u5v4g0
>>172
1.知っている。明細を見てる。
2.どちらにもしていない。
3.どちらも年に1度か2度数日泊まりに行く。長期連休毎に交代してる感じ。
176可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:51:11.93 ID:geKmTVIw0
>>172
1.知ってる。金銭の管理は私が担当なので。
2.してない。どっちの実家も裕福だから。
3.基本同じ。お互いがお互いの実家に帰る+盆暮はどっちにも顔を出す。
177可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:52:33.77 ID:kB//gVeaO
>>167
下着タオルは脱衣場
パジャマはリビング
下着姿でリビングでパジャマに着替える

>>172
1.銀行振込額は知っているが、給与明細は見たことなし。年末調整は見ている。
2.なし。年金がっつり世代の上にバイトしている為。
3.1ヶ月に1〜2回。
 両実家が近隣なので双方とも顔をだす。
 頻度は高いが滞在時間は二時間程度で泊まったことはなし。
178可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:57:03.31 ID:wojO5ulC0
>>167
洗面所(脱衣所)にはタオルや衣類は置いていない。(全てリビング)
バスタオルだけを洗面所に持って行く。
家族皆(夫婦+子供3人)、全裸状態でリビングへ移動がデフォ。
狭い2DKアパートで、来客もめったにないのでキニシナイ。
来客といっても実親か義親ぐらいだし、大抵昼間なので風呂には入らない。

>>172
1. 知っている。
  給料明細をいつも渡してくれるし、
  給与振込口座から各種引き落とし口座へ移動させるのは私の役目。
2. 義実家(自営業)から、年数回×3万円程度の援助申し出があるが、
  仕送り(返ってこない)だったり、
  ちょっと貸してね(後日返済あり)だったり、
  旦那が家業手伝う→「ほれ、日当だ」と言ってくれたりもする。
3. 義実家 車で1〜2分。週に2〜3回。
  極狭なので私は上がらず、玄関先で話すのみ。
  私実家 車で40分(県内)。月に2回位。
179172:2011/05/25(水) 00:17:58.38 ID:xPzLeER80
短時間に多数のレスありがとうございます。
給料知っている方ばかりですね。うちは教えてもらえないので色々不安です。
仕送りも義理家が裕福な方は羨ましいなあ。
義理家と実家に行く頻度はまちまちですね。近隣なら泊まらなくていいのはいいですね。
たくさんレスいただけたので早いですが〆ます。
180可愛い奥様:2011/05/25(水) 00:20:29.31 ID:Zq9mwEeb0
1.知っている。毎月微妙に変わるけれど旦那が「今月いくらだった!」って報告してくる
&私が見たがれば明細も見せてくれる
2.夫実家が母子家庭で義母が体が悪く働けないので本当にささやかだけど送ってる
私実家は両親ともにまだ現役で働いてるし夫実家に比べるとまだ余裕があるからしてない
3.我が家、夫実家、私実家ともに同じ市内。それぞれ年3回くらい
181167:2011/05/25(水) 07:19:54.12 ID:sIvAm3m50
たくさんの回答ありがとうございました。
家族構成や家の構造などでいろいろあるものですね。
これで〆ます。
ご協力ありがとうございました。
182可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:10:12.95 ID:TJOySpF60
アンケお願いします。
カレーライス・ハヤシライス・クリームシチュー・ビーフシチュー
好きな順位を教えてください。
因みに私は

ビ>カ>ハ>ク です。
183可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:28:48.30 ID:ocpw1da0O
>>182
カレー>>>ハヤシ>>>>>>>>>>>>>ビ>>ク



シチューは嫌いじゃない。単にカレーとハヤシが好きすぎる。
184可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:32:07.94 ID:mi/4Pxny0
>>182
クリームシチュー>カレーライス>>>ビーフシチュー>ハヤシライス
ビーフシチューとハヤシライスはほとんど作らない。
185可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:47:40.33 ID:CNNpJ1oE0
ビーフシチュー>クリームシチュー>カレーライス>ハヤシライス

うちの普段のカレーはインド風なので、カテが違う感じ。ハヤシはあまり作らないし外でも食べない。
ルーを使う様なカレーライスだとシチューの方が好き。(作る頻度はコストの問題で、クリームが逆転)
186可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:55:22.19 ID:qCgzqlRi0
作るなら、じゃなくて、食べるならば
ハヤシライス>カレーライス>クリームシチュー>ビーフシチュー

以前勤めていた職場の近くに、ハヤシライスの美味しい有名な洋食屋さんがあって、
そこのハヤシライスを食べているうちに大好きになってしまった。
187可愛い奥様:2011/05/25(水) 10:17:18.75 ID:Zq9mwEeb0
どれも大好きだけれど、あえて無理やり順位をつけるなら
ビーフシチュー>ハヤシライス>カレーライス>クリームシチュー

美味しい牛肉はお高いのでなかなか作れないけれど
そのぶん食べられたとき嬉しい
188可愛い奥様:2011/05/25(水) 10:24:55.57 ID:R/DcdDQ/0
クリーム >>>> ハヤシ = ビーフ >>>>>>>>> カレー
189可愛い奥様:2011/05/25(水) 10:43:14.06 ID:2LkVQjeo0
>>182
カレー>クリームシチュー>>>ビーフシチュー>>>>>>>ハヤシライス

作る頻度は、カレーは週一、クリームシチューは月一、年に数回ビーフシチュー。
ハヤシは給食がまずかった思い出があり、作ったことがないし滅多に食べない。
190可愛い奥様:2011/05/25(水) 10:58:36.48 ID:CsvUd0cG0
ビ>カ>ハ>>>>>>>>>ク
基本クリーム系が苦手だ。
ご飯のおかずにならないから、他にメイン作らないといけないし…
191可愛い奥様:2011/05/25(水) 11:50:10.24 ID:PyjonmBw0
>>182
カ>ク>ビ>>>>>>>>>>>>>ハ

ハヤシカレーは知ってるけど、食べたことない
カレーのトマト味版というイメージ
192可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:01:08.26 ID:GI/YGc4T0
>>172
1.知っている。明細も毎月渡される。
2.一切してない。自分の実家は結構裕福だし、夫実家も生活には困ってないので。
3.両実家ともに、年1回(滞在数時間)行くかどうか。義実家には結婚10数年で一度も宿泊したことない。
193可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:02:40.50 ID:OURhCBBNO
>>182
クリームシチュー>>>>カレーライス>>>ハヤシライス>>ビーフシチュー

牛肉があまり好きじゃないので
194可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:03:18.59 ID:GI/YGc4T0
うわ、とっくに〆てたのね。すまん。
195可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:33:39.96 ID:KSwa9/W60
>>182
ハ>>>ビ>>>>>>>>カ>>>>>ク
デミが好き。
196可愛い奥様:2011/05/25(水) 12:48:29.19 ID:MhrBh8nE0
>>182
カレー>それ以外
197可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:01:03.25 ID:kAleisQB0
>>182
ク>カ>ビ>ハ
198可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:07:01.38 ID:lJkK5tMk0
>>182
>>196さんと同意見
199可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:25:27.88 ID:2AvZ9HAXO
>>182
ビ>ハ>カ>>…>>>ク
クは餓死寸前じゃないと無理なくらい嫌い。
ハヤシライスとカレーも10年に1度で充分かな。

200可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:36:24.67 ID:eTXn1EM+0
>>182
カレー>>>クリームシチュー>ビーフシチュー>>>>ハヤシライス
上位2つは食べたくなって定期的に作る。
ハヤシライスは2年に一度くらいしか食べないかも。
201可愛い奥様:2011/05/25(水) 14:01:47.92 ID:zwcc8d/+0
>>182
カ=ク>>ハ>>>>ビ

カレーとクリームシチューは同じくらい好き。
地元産のアスパラが出回るようになると(ちょうど今ぐらい)
クリームシチューが増える。
202可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:15:20.17 ID:TJOySpF60
>>182です。レスありがとうございました。
少し前、家族と話してたところ、
好みが皆バラバラだったので訊いてみました。
皆さんの意見(好み)も様々で興味深かったです。
これにて〆ます。
203可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:33:16.12 ID:h8u4VVxC0
つまらないことですがアンケートお願いします。
1.皆さんのお宅では家族でシャンプーは共用ですか?
2.使っている品名を教えてください。
3.そのシャンプーにしている理由を教えてください。

夫と二人暮しで、2chでは評判の悪いメリットwを
共用で使っているんですが、最近洗浄力が落ちた気がしてなりません。
夫婦揃って剛毛多毛で、何かいいものがないか探しています。
未使用で自分用にマシェリがあるんですが、かわいい香り過ぎて夫には
勧められないし。
204可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:37:44.58 ID:MhrBh8nE0
>>203
1.いいえ
2.うちはLux、旦那はシーブリーズ
3.旦那の頭が臭いから
205可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:38:37.03 ID:qCgzqlRi0
>>203
1 共用です。
2 その時に安く売っていた詰め替え用を買ってるから、特に品名は決まっていない。
  スーパーマイルドシャンプーが多いかな。
3 安く売っているし、髪にも合うから。

洗浄力が落ちたと思うのは、もしかして体質の方が変わったんじゃないのかな?
髪質や皮膚も年齢と共に変化して、
若い頃に使っていたシャンプーが合わなくなったりすることが良くあったので。
206可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:45:12.18 ID:3s6P1zS+O
アンケートの回答、よろしくお願いします

夫の朝ごはん代わりに何か飲ませたいのですが
奥様方なら何を飲ませますか?(青汁以外)
207可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:47:19.95 ID:OxCR2RNq0
>>203
1.一緒。旦那はシャンプーだけで私はそれプラス、コンディショナー
2.HSのミントが入ってる方(緑色のパッケージ)
3.いろいろ試して買ってるときに旦那が気に入ったようなので。
 別々にする必要もないから一緒に使ってる。
208可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:54:12.90 ID:OURhCBBNO
>>203
1共用
2ソフトインワン
3リンスマンドクセな旦那なのでリンスINシャンプーでメリット以外を探したらコレだった。

>>206
うちは朝食イラネな旦那だったが、なんとかヨーグルトを食ってくようになった。
飲み物だけなら飲むヨーグルトにすると思う。
209可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:55:36.40 ID:nEA29im10
>>203
1 いいえ
2 夫はsilkのミント入り、自分はケラスターゼのバンドフォルスと白ツバキ
3 夫はミント入りが好きだが私は嫌い。おまけに私はシャンプージプシーで
  常に2種類以上揃えて使いたいタイプなので
210可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:55:54.78 ID:og5x20DS0
>>203
1.共用です
2.プレーン&リッチ
3.ちょこちょこ買いに行くのが心から面倒くさくなったので
ネットでリッターサイズの業務用のこれを買ってます
ブランドに特にこだわりはないし、いろいろジプシーしたけど
どれも効果に大差ないと感じたので、大容量という理由だけで決めました
211可愛い奥様:2011/05/25(水) 15:56:30.02 ID:QCrEejAX0
>>203
1、一緒
2、名前忘れたけどゲゲゲの奥さんのパッケージのもの
3、↑がたまたま安かったから。その時々で安くなってる詰め替え用を買ってる。

マシェリも普通に夫婦で使ってたよw
男の人は短髪が多いし、髪から香るってことあまりなくない?
212可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:04:29.95 ID:CNNpJ1oE0
>>203
1.夫婦共用+私専用(乾燥が気になる時期用。別に夫も使ってもいいけど億劫がって使わない)
2.日頃は安いパンテーンとか、暑い夏はクール系リンスインのトニックとかシーブリーズ等。
 ケアしたい時はコーセーのプレディア(年に1本〜2本弱程度の頻度)
3.普段用は程ほど泡立ちがあってかつ安いから。プレディアは髪質にあったから。

 量もあってかなり長いストレートなので合わないと手触りや広がりだとか硬さで判り易いけど、
私にはプレディアは合ってた。匂いも嫌でない(甘〜いフローラル系は苦手)。
 でも痛み難いあまり手の掛からない髪なので普段は安いの+椿油の類で十分。
 メリットでも別にいいけど、夫が痒くなるって言うから他のにしてる。
 ドラッグストアでもっと安いのをいくつか試し買いして止めたのは、泡立ちが少なくて
使用量が増えて、結局どっちが安いか判らない気がしたから。
 使用量が多い(長髪・夜は2度洗い・毎日・朝運動するから日に2回)から安いに越したこと無いんだけど。
213可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:06:36.33 ID:7JTRILyOO
>>203
1:別
2:私はロクシタン。夫のはホホバ。
3:私は香が好きで髪に艶がでるから愛用。
214可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:13:15.36 ID:h8u4VVxC0
203でシャンプーについて伺った者です。
短時間でたくさんのレスありがとうございました。
確かに加齢orzで合わなくなってきているのかも
知れませんね。
大変参考になりました。これで〆ます。
215可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:14:21.92 ID:MhrBh8nE0
>>206
バナナ
216可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:17:22.41 ID:NJRTp0ks0
>>206
今まで何も食べてないので何か飲ませたい、ということなのか、食べてるけど飲みものに
置き換えたいのかどっちなんだろう??そしてその理由は??

うちは朝晩ごはんに加えて野菜ジュースを飲んでいます。
217可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:52:05.76 ID:canqWmrU0
>>206
にんじんとりんごとレモンのジュース。
にんじん多めで。うまいっす。

後片付けが面倒だけれども。
218可愛い奥様:2011/05/25(水) 16:59:11.16 ID:CNNpJ1oE0
>>206
朝食を抜くことは滅多に無いけど、激務で睡眠時間が取れなかった朝は
フルーツジュースだけでも飲ませたりする。食事は吐きそうなことがあるので。
バナナちょっとにグレープフルーツ(低血圧じゃない&バナナの甘さ嫌いなので柑橘系で誤魔化す)
ヨーグルト、季節の果物で適当に作る。
もうちょっと軽めの疲労だけど食事までは無理って日は野菜スープを(夏は冷製で)。
具入りのお粥でもいいかと思ったけど、そんな日は米の匂いで吐き気がするみたいで駄目だった。
219可愛い奥様:2011/05/25(水) 17:19:30.13 ID:PyjonmBw0
>>206
飲み物オンリー?
うちの旦那は、牛乳にきな粉と砂糖を混ぜたものが好きでよく飲んでる
あと、市販の野菜ジュース
220可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:29:54.20 ID:zwcc8d/+0
>>206
うちは、にんじんジュース。
ペットボトルで売ってるやつだけどね。

最近震災の影響(本当かどうか不明)で売ってないから、
「一杯で一日分の野菜が取れる」とか書いてある野菜ジュース。
221可愛い奥様:2011/05/25(水) 18:40:47.39 ID:xaQklOX/0
>>206

200mlの豆乳です。常温保存もOKで日持ちもするので便利です。
222可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:27:58.24 ID:3s6P1zS+O
>206です。
みなさん回答、どうもありがとうふぉざいます。

>216何も飲食していないから
何か飲ませたいということです。
朝に何か食べてしまうとお腹を下すらしくって。
223可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:38:52.26 ID:MhrBh8nE0
>>222
だとしたら、何か飲ませただけでもおなかを下すんじゃないだろうかw
224可愛い奥様:2011/05/25(水) 19:56:41.78 ID:t/HHnRAI0
それって過敏性大腸症候群かもね。自分がそうだから何となく同じ匂いがする。
225可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:55:21.74 ID:bCAOnyEw0
>>203
1はい 2牛乳石けん赤箱 3石けん洗髪家庭なので

>>206
無理にでも早起きさせて、何か食べさせると思うので
参考になるアイデアがありません。
226可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:57:14.03 ID:uNDzKXkk0
すみません、アンケートお願いします。
ご主人の洋服(スーツ含む)は誰が管理していますか。
捨てる捨てないの判断、衣替え等・・・

趣味が違うのと、サイズ選びが難しい体型なので服は夫が自分で
選んで購入しています。
洗濯は私がしますが、シャツのアイロン掛けは半分以上夫
(私はアイロン掛けが苦手)。
衣替えや捨てる判断も全部夫任せなんですが、とにかく捨てない
ヤツなので物がたまる一方で。でも勝手に捨てると怒られるし
(そりゃそうですが)。
バブルの頃購入したというスーツも10着以上あって着てもいないのに
捨てないので、先日散々言って7割捨てさせたところです。
227可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:20:17.11 ID:U3ncjqT10
>>226

すべて私。下着、カジュアル、スーツ、靴等全部、購入、アイロン、捨てる捨てない判断、衣替え、毎日のコーディネイト。
夫は出てるものを毎日着て脱ぐだけ。
(スーツはデパートに行って買うけど、それ以外はほとんど通販。夫が面倒くさがりで買い物に行かないので)
228142:2011/05/26(木) 10:20:30.90 ID:+yyY086B0
>>226
旦那の服の管理、服選び全部私がやってる。
旦那が1人で買いに行くことは絶対にない。
まだ新婚だった時に、「好きなの買ってくればいいじゃんー」と
買いに行かせたら、おいおいおいおい!って感じだったから。
独身の時は、後から聞いたら趣味のいい友達にアドバイスしてもらってた
らしい。
捨てるタイミングも、流行遅れ、年齢的に合わない、擦りきれ、色落ち等
私が勝手に捨てる。
その時その時で、新しい服を着せてるとそれなりに小ざっぱりして見えるから
229可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:21:26.39 ID:+yyY086B0
名前欄、消し忘れました。すいませんww
230可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:28:25.80 ID:VNN/efNa0
>>226
購入は夫が一人で買いに行く。
毎日のコーディネートも夫が一人で選んで着て行く。

管理は私の役目。
洗濯、アイロン、ズボンのプレス、クリーニング店への持ち込み引き取り、衣替え等は全て私が行う。
でも、捨てるのは夫に聞いてから。
サイズが合わないスーツが増える一方で、勿体ないし保管しておくのが場所を取るので本当に嫌!
もっと体型をちゃんと維持して欲しい。
あと、ネクタイを捨てようとしないのが嫌。
231可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:52:37.26 ID:lzKv8QIv0
>>226
全て私。
新しい服や、いろんな服をたくさん持ちたがらない(欲しがらない)。
気に入ったばかり2〜3パターンを着倒す傾向で
モノが増えない・少ないのは大変助かるのだけど、
似合わなくなった・くたびれてきたから処分も、
私が判断・実行しなければいつまでたっても(ryなので、
時々本人に聞きながら捨てています。
補充用に新しいのを買いに行こうよ(自分で選んでよ)と誘っても、
なかなか乗ってこず、手持ちを増やしたくても増やせない。
で、自分が気に入らなければ絶対に着ないorz
だから何年も着ていないものは勝手にバッサバッサ処分してます。
どうせ着ないものなので、怒られたりはしません。
232可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:56:31.43 ID:7rsWZyVh0
お願いします。

独身の叔父叔母、自分の兄弟がたぶん独身のままだろうという方。
親やその兄弟が亡くなったり年をとって自分のことで精いっぱい、
独身者に近い身内は自分だという状況で…

1・その人の老後の世話・死後の供養などで、してあげよう、しなければならないだろうと
  思うことは何ですか。

2・親や本人から何か頼まれていることはありますか。

3・すでに何かしている方は何をしていますか


233可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:59:57.59 ID:pMyXKWFS0
>>232
二行目の意味がわからないが独身のおばがいる。

1.介護とか葬式とかその後の供養は全部わたしがしないといけない。
してあげようとかじゃなく、わたししかいないしわたしがするしかない。

2.本人からは面倒見てくれ、その代りこの家や財産はあげるから、と言われているが、
その家のことでおばとうちの親が大喧嘩中www
234232:2011/05/26(木) 12:06:27.56 ID:7rsWZyVh0
ごめんなさい。
2行目以降は

おじおばの兄弟である自分の親が元気なうちは親がみるんだろうけど
親がみれなくなったときに姪である自分はどうするかということです。
235可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:15:22.96 ID:VNN/efNa0
>>232
90歳過ぎの叔母が独身なのと、
45歳の弟がいまだに独身。

1 叔母は老人ホームにいるのでそこで最期の看取りをしてくれる約束になってる。
  弟は、今後病気になった時や介護が必要になった時には、
  私か子供、姉と甥や姪達がすることになるであろうと今から覚悟してる。

2 母は、弟が絶対に結婚出来るだろうといまだに思っているから、今のところは特に頼まれていない。
  弟はおそらく結婚出来ないと思うんだが。
  
3 叔母に関しては、年長の従兄弟が老人ホームの身元保証人になっていて、
  叔母に関することは全て(貯蓄や年金等金銭管理すべてを含む)任せてある。 

私が心配しているのは、私が弟の老後の世話をするのは仕方ないことだけど、
私が亡くなった後に私の子供が弟の老後の世話をすることにでもなったら申し訳ないなあと思ってる。
236可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:13:17.00 ID:w6PTRKSC0
皆様お願いします

ダイエットに興味ある方にお聞きします

1.独身時と今、どちらがダイエットに興味がありますか
2.希望の体重・体型になれた時、それをどのくらい維持しました(ています)か
3.拒食症や過食症になるほどのダイエットをする人をどう思いますか?
237可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:50:26.56 ID:liHCwKLk0
>>232
1.弟が海外在住、独身
弟の近所に住んでる親の親友の親戚(…ややこしい)に私の連絡先を教えてあるので
何か起きた時は私が向こうへ行くことになると思う
ただ、言葉も習慣も違う国で何をしてあげられるのか、そのときになってみないとわからない

2.弟とはメールでしょっちゅうやりとりしてるけど、特に何か言われたことはない
親は弟が戻ってきたときのために国民年金を納め続けているので、それの管理を頼まれてる
本人はどんなことがあっても戻ってくるつもりがないので無駄になりそう

>>236
1.独身時代
週刊誌やテレビに影響されて無茶なダイエットをしてたなあと思う
2.1か月
生活習慣を変えずに食事制限だけのダイエットだったので、あっという間にリバウンド
3.心療内科に行けとしか
238可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:50:51.75 ID:zcNujs/x0
>>236
1.今です
子が小さいので服装がカジュアルよりになったので、スタイルによって
見た目が大きく左右されるということに気付いた。 

2.希望の体重になって1年だけど今のところ維持できている

3.失礼だけど、どちらも怖い。
しかしそこまで思いつめるなんてすごく真面目な性格なんだなぁと思う。
239可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:52:25.28 ID:liHCwKLk0
>>237わかりにくいので修正
弟の近所に住んでる親の親友の親戚
弟の近所に住んでる「親の親友の」親戚
240可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:06:38.35 ID:kToCFDUU0
>>226
旦那は服装には無頓着であるものを着れればよいというタイプなので
買ってきたりするのは私。サイズあわせが必要なスーツなどは本人と一緒に行く。
その他は背も高く手足も長いので裾あげなどは私がする。
衣替えも私。捨てる判断も私。本人は捨てられない性格なので
本人から「捨てる時は黙って捨てておいて」といわれてる。
241可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:10:15.97 ID:kToCFDUU0
>>232
1.そのオジオバが自分と懇意にしてれば自分の親と同じような事柄はする。
 そうでないなら何もしない。
2.何もない
3.何もしてない
242可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:41:26.17 ID:uNDzKXkk0
226でご主人の衣服管理について伺ったものです。
大変参考になりました!
勝手に捨てておいて良いとは羨ましい・・・
そういえばネクタイも大量にありましたorz
皆様ありがとうございました。〆ます。
243可愛い奥様:2011/05/26(木) 15:08:33.56 ID:v9NI0E+k0
>>236
1 今。結婚してから太った…。
2 夏に痩せ、冬に肥えます。
3 憐れだな…とおもう。失礼だけど。
244可愛い奥様:2011/05/26(木) 16:07:52.24 ID:saxR8IsnO
夫に朝飲ませるものについてアンケートを
お願いした者です。
どうもありがとうございました
245可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:07:50.41 ID:CTMce2S90
初めて行った美容院でカット中、ハサミで美容師さんが指に怪我をして
血がタラタラと出ているのに、そのまま作業続行しようとしました。
何度も手当てして下さいと言ったのですが「大丈夫」の一点張りで
周りも気付いているのに知らん顔。
「血が付くので」と言ったら半泣きで絆創膏を貼ってきて
「これでいいですか!」と大きな声で言われました。
(怖かったので、とりあえずカットは最後までやってもらいました)

そこでアンケートお願いします。
皆さんは、上記の状況のとき、どうしますか?
血が付いても木になりませんか?

友達に話したら「怪我しても作業しようとした責任感のある人。
血は洗えば落ちるし、いいじゃない。その人かわいそう」と言われたので
自分が気にしすぎなのかと思って。だとしたら悪かったかな、と気になってます。
246可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:20:01.44 ID:V+5vmDNX0
>>245
あなたと同じようにしたと思う。
人の血が付いて平気なんて人いる!?
肝炎とか感染したら取り返しつかんでしょ。
その友人も美容師もおかしい。
そんな美容院は二度と行かない。
247可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:21:20.39 ID:haLBFs6b0
>>245
絶対気になる。
血液は怖い。
もし自分の頭に知らないうちに傷がついてたら感染の可能性も否定できない。

「自分の血は平気なんですけど他人様の流血は鏡に映って怖いので、
すみませんが絆創膏でも貼ってもらえませんか?」
とでも言うと思う。
248可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:21:58.74 ID:09du8OGU0
>>245
言う。そんな状態で切られてもこちらの気持ちが落ち着かない。
本人も髪を切ることに100%集中できてないだろう。
たぶん身をひねったりして切ることを阻止しつつ
「傷の手当してきてください。わたしは大丈夫ですから。本当に」
とか意味不明なことを必死に言うわ。

血に関してはどちらかというとつくのが嫌というより、
他人に血がつくのが申し訳ないと思わないところが嫌だ。
249可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:43:38.67 ID:MrruKQLl0
>>245
絶対言う。見てる方が気が気じゃないし、お願いだから手当てなさいなって。
何だかその人心の余裕なさそうで可哀想だし職場で苦労してるっぽいけど、プロならその対応は失格だ。
手当てせず続けようとしたことは必死のあまりの失敗として置くとしても、戻ってからの態度がなって無さ過ぎる。

で。他の美容師のフォローの無さ(本人にも客にもね)が何より納得行かないくて気分悪いから、二度と行かない。
店のものに捨て台詞吐かせて客を居心地悪いまま放置してどうすんのよ。とんだ災難だったね。
250可愛い奥様:2011/05/26(木) 17:59:01.46 ID:vzMNYCHj0
>>232
姉は夫に先立たれ、子どもがいない。
1 姉は今生活に困っていないし、あと30年は先だと思うけど、
  話し相手、経済的な援助などは私がする。
2 母には頼まれている。
  でも具体的にではなく「○○(姉)に何かあったときは頼むね」

>>236
1 今。
  独身時代は「やせたい」どまり、今は「やせなければ」 深刻度が違う。
2 結婚するときに理想的な体重になって1年半は維持した。
  仕事が変わったストレスで人生最高体重になり、そのままなのでやばい。
3 まじめすぎるというか、弱すぎるというか
  ちゃんと治療してほしい。
251可愛い奥様:2011/05/26(木) 18:40:45.31 ID:AJoNjF2s0
>>236
1.どちらかと言えば独身時。
独身時の方が行動も食べるものも自由だったので、ダイエットの効果が出やすかった。
2. 1ヶ月くらい?(妊娠したので)
3.友人がカショオしてるらしいと知ったときは正直引いた…。
そこまでして?と衝撃だった。
252可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:00:16.81 ID:ZljVUiJ90
>>245
わたしも絶対に言う。
>「これでいいですか!」と大きな声で言われました。
こんなこと言われたら、店長呼んで途中でも担当者変わってもらうかも。
それくらいイヤ。
253可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:04:57.86 ID:i7oG8utX0
>>245
皆さんと同意見。そのお店と美容師、ありえないわ。
254可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:11:41.27 ID:zcNujs/x0
>>245
絶対に言うよーヒドイ体験をしましたね。
人様に血をつけて構わないと思ってるのかその店…。
業務中の怪我はマイナス評価につながるから他の人に知られたくなかったとか?

私も担当の美容師さんが指切ったことあったけど、すみませんと謝って
別の人を呼んで、その人が私の肩もみをしてくれている間に絆創膏貼って戻ってきたよ。
255245:2011/05/26(木) 19:22:02.06 ID:CTMce2S90
>>245です。
皆さん、ありがとうございます。ほっとしました。

鏡越しにハッキリ血が流れているのが見えるし、
切ったとき「痛い!」と叫んで、他の美容師さんもお客さんも振り返ってるし、
その後もチラチラ見てるので、皆気付いているのに、なぜ?と
不安になってしまいました。
友達の意見もあったし、一人アウェー状態でw

その美容師さんにも事情があったかもしれないけど、
カットもあまり上手じゃなかったし、もうその店には行きません。
アンケートありがとうございました。これにて〆ます。
256可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:33:14.31 ID:xWpGOmAJ0
>>236
1. 今 >>250さんの言う「深刻度が違う」がピッタリ
2. 2〜3年くらい。太る理由はいつも仕事のストレス
3. そこまでしなくても十分綺麗だよ、と思う

痩せたい……
257可愛い奥様:2011/05/26(木) 20:42:35.29 ID:ojulbsai0
>>236
1 どちらも同じくらい。まさに今ダイエット中。
2 長い時で3年維持した。水を飲んでも太る体質なので本当に困る。
3 自分のことだ。高校2年生の時と19歳の時と21歳の時、ダイエットのし過ぎで生理が半年ほど止まった。
  逆の過食症も2度経験有り。
258可愛い奥様:2011/05/26(木) 21:24:17.36 ID:VHXj0BJyO
>>236
1,今。筋肉がおちたから太るとたるむ。
若い時は体重増えても締まってた気がする。
2,1年位。
3,過食、拒食ってダイエットとは全く別な問題な気がする。
病気だから治療したほうが…って思う。
259可愛い奥様:2011/05/27(金) 01:43:54.24 ID:XoDvwVOUO
>>236
1

結婚式控えてるから
でもなんかやる気出ない

2
3ヶ月くらい
食べないだけのダイエットで目標まで行っても結局我慢してた分を一気に食べたりしてた
アホだわ・・・

3
思い詰めるタイプの人なんだなと思う
260可愛い奥様:2011/05/27(金) 02:01:04.10 ID:lLUJoIfm0
>>236
1 人に見られる仕事だったので独身の頃のほうがスタイル維持には一生懸命だった
  旦那は中肉中背でも気にならんよ、って人なので最近油断気味

2 1キロぐらいの上下で2年くらい持つことが多かった
  数年に一度ひどく嫌なことがあったりして
  やけ食いモードになると太る→1年くらいかけてまた痩せる、の繰り返し

3 一度だけ環境がどうしても合わなくてストレスで過食になりかけたことがあるので人事ではない
  本当に朝起きた瞬間から食べ物のことしか考えられないんだよ信じられないことに
  でもガリガリにまで痩せたがる拒食の人には、男性の多くはそんなガリガリは好きじゃないのに…と思う
261可愛い奥様:2011/05/27(金) 08:46:52.80 ID:cacEBT0+0
>>232
1)自分の弟がバツ1独身。おそらくこのまま独身でいくだろう。
不健康なので最期は看取ることになりそう。自分がやるしかない。

夫の姉夫婦兄夫婦どちらも子供がいない。自分と夫がやるだろう。
自分の子供たちも大変可愛がってもらっているので、看るのではないか。
どちらの夫婦も金銭的に問題がないので、手を貸すだけ。
できることはなんでもするつもり。

2)実弟については本人も親も何もしなくていいと言っている。

>>236
1.今のほうが健康に絡んで深刻
2.4年維持してゆるやかに戻ってしまった
3.最初はどうあれ、自分の意思でコントロールできない病の一種なので気の毒に思う。
いつか食べることの楽しみを取り戻せたらいいなと思う。
262可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:14:27.21 ID:wB0Zprk40
アンケートお願いします。

連休に夫婦で私の実家に行ったら、弟夫婦も来ていました。
旦那がお風呂に入るとき、旦那の下着を用意してたら、義弟嫁さんが
「え?パンツってトランクスじゃないんですか?その手のパンツ(ボクサーパンツ)
リアルではいてる人いるんですね」とびっくりされました。
そこで、以下のことについてアンケートお願いします。

1.大まかな旦那の年齢
2.使用している下着の種類
3.その下着を選んだ理由

うちの場合は
1.30代
2.ボクサーパンツ
3.以前はトランクス。30代になったのを機になんとなくボクサーパンツに変更。
263可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:30:26.49 ID:YW5Be3L1O
>>262
1.30代
2.トランクス
3.「男には自由が必要」と言う旦那の好みの為

ボクサーパンツにビックリするほうがビックリだわ
264可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:35:42.11 ID:NTylVyr30
>>262
変な義弟嫁さんだね。
1.30代半ば
2.トランクス
3.もともと夫が持っていたのがトランクスだったので買い足す時もトランクスにしている
265可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:37:22.18 ID:6JdbY7iu0
>>262
1.30半ば
2.どっちも履いてる。
3.普段は別に拘りないみたいで、どちらかというと夏場はトランクス(涼しいらしい)かな程度。
 でもローライズなデニムの時はボクサーにしてるし、運動するときも同じく。

下着売り場で同じように売ってるってことは需要あるんだし、別にびっくりしなくてもいいよね。
ボクサータイプの需要って増えてるってかなり昔に新聞記事で読んだ記憶が。
トランクスと逆転してるんじゃなかったっけ。
266可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:47:50.52 ID:PSLJ6JB40
>>262
1.30代後半
2.トランクス
3.旦那の好み

旦那のネッ友がボクサーパンツ派で
逆に「今時トランクス?」って言われ、余計なお世話だと思ったことあり。
けれど売り場はボクサーパンツの方が洒落ている気がする。
義弟嫁さんは紳士下着売り場に行った事ないのかな?
267可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:22:30.65 ID:iLgvNR1MO
>>262
1.30なりたて
2.ボクサー
3.私の父親(60代)が50代のころからボクサー愛用で、夫に勧めた。
「安定感があって良い」らしい 。
268可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:28:33.04 ID:r0+ifNkz0
>>262
1.30代中盤
2.トランクス
3.締め付けられる感触が苦手みたい。ジーンズなども帰宅したらソッコーで脱ぎます。夫の好み。

そんなことをコメントする義弟嫁って変わってるなあとオモタ
私だったら、あれ?と思っても言わない
269可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:53:14.25 ID:cacEBT0+0
>>262
1.40代前半
2.ボクサー
3.通勤で歩く距離が長くなったら「自由」だと「不自由」になったらしい。

ほんと義弟嫁さん変ってるw
思ったことを何でも口にできるってすごいや。
270可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:55:58.04 ID:TlCUXHFc0
>>262
1.30代半ば
2.トランクス
3.蒸れるのが嫌だからトランクスしか履かない。
271232:2011/05/27(金) 12:40:23.87 ID:DUonm/Hd0
身内の独身者の老後について聞いた者です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
272可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:57:08.11 ID:hMTTiS9L0
>>262
1.40代前半
2.ワコールのクロスウォーカー
3.健康マニアの本人の趣味(元々痩身)
273可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:59:32.09 ID:yXrl+ANM0
>>262
1.30代後半
2.トランクス
3.夫が選んでるから、夫の好みなんだと思う。

義弟嫁、変ww
気にしなくていいと思う。
274可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:15:15.95 ID:2nalin4T0
>>262
1 50
2 ボクサーパンツ
3 うちも以前はトランクス。45才ころなんとなくボクサーパンツに変更。

昔はトランクスの方がフリーな感じで好きだったみたい。
冬になんとなくボクサーパンツしてから気に入ってるらしい。みなさん、ご主人お若いのねw
275可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:20:17.44 ID:5ko4OR/x0
>>262
1. 30代半ば
2. トランクス(ニット素材)
3. 以前は普通の(シャツみたいな綿生地)トランクス派だった。
  以前からお尻や股部分の生地が引っ張られて?裂けたり破れたり
  することがよくあった。
  1〜2年前、一緒に下着を買いに行った際、
  「最近はボクサータイプの方が主流みたいよ〜」と何気なく勧めたところ、
  ボクサーには抵抗あるけど生地が突っ張る感じはイヤンと目覚め、
  現在に至る。

>>262さんの実家に行った時、
>>262さんの弟夫婦もいて、実弟さんのお嫁さんに言われたんだよね?
ならば弟の嫁さん、もしくは義妹。
義弟嫁って書くと、>>262の旦那さんの弟のお嫁さんの事になるんじゃ?
276可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:31:49.13 ID:pwsmcLK50
>>262
1. 30代
2. 勤務時クロスウォーカー / 休日就寝時トランクス
3. 以前はずっとトランクスだった。
引っ越して通勤で30分くらい歩くからそれを利用してやせられるかも!
という本人の期待でクロスウォーカーを下着に追加。
でも家にいるときはだらんとしていたいらしく元に戻る。
277可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:35:52.45 ID:xjsXnFvv0
>>262
1 .30半ば
2. トランクス
3. 私が人の柔らかい素材のパンツを触るのが苦手で、
固いトランクス以外買わないように誘導してる。
洗濯干す時とか、ボクサーパンツやニットのトランクスは
なんか気持ち悪い。
悪気はないんだけど。
278可愛い奥様:2011/05/27(金) 13:51:30.13 ID:RMQZg2wa0
>>262
1. 30代
2. トランクス
3. フリーなのが良いみたい。
私は安定しそうなボクサータイプを履いてみて欲しい。

義弟嫁、変わってるねw
279可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:12:40.22 ID:3qRa3ujN0
>>262
1 40代
2 ボクサー
3 ジーンズを履くときにトランクスの裾か落ち着かなくてボクサーにした

関係ないけどボクサーには前開と前閉タイプがあって、夫は閉の方しか履かない。
選ぶときにいつも「前開に何か意味はあるのか?こんなところから捻り出す男なんていない」
っていつも不思議がってるw
280可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:44:38.11 ID:/6lIdnWs0
>>262
1. 30代
2. ボクサー
3. 以前はトランクス派だったが、テニスを始めたら
  動くたびにナニも大きく揺れるので、しっかりサポートに変えた

でも、テニス仲間にはボクサーからトランクスに移行派もいるらしく、
思い切り揺れると「ああ俺、いま運動してる」と感じるのがたまらないらしい。
人それぞれですね。
281可愛い奥様:2011/05/27(金) 14:54:50.35 ID:FFREDw/O0
>>262
1.40代半ば
2.仕事はボクサー、休日トランクス
3.ボクサーパンツなのは、ラインがパンツに響きにくいから
 だそうです。結婚前から同じメーカーのを買い続けています。
 休日トランクスなのはフリーになりたいからかな?
 詳しく聞いたことはありませんがw
282可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:25:16.72 ID:ZTGgo+Vq0
>>262
1.40歳
2.トランクスかボクサー
3.下着はそれなりの値段のものを購入するのでそれが割引されてる時にまとめて購入。
  その時にたまたまボクサーが混じってたなどかな。  
283可愛い奥様:2011/05/27(金) 15:45:09.87 ID:RYDVVvO+0
>>262
1.50代
2.ボクサーパンツ
3.ブラブラするのが嫌い
284可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:10:45.44 ID:TujlD8IMO
>>262
1,30後半
2,ボクサーパンツ
3,理由は不明。
昔は綿トランクスだったけど、手触りが嫌いだから私が徐々にニットトランクスに変更。
そこからどうしてボクサーパンツになったの忘れた。
間違えて買ったのが最初かな。
285可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:53:46.79 ID:xk0vX4/d0
>>236
沢山のレスありがとうございます。
自分は、独身の時は結構身を入れてダイエットしてたんですが、結婚して子供を産んでからは、ちょっと増えても「まあいっか」みたいな感じで
右肩上がり一辺倒で。

他の奥様はどうなのか気になっていました。
ママ友とかにも聞きづらいし。

ダイエット成功した方結構1年とかそれ以上維持してらっしゃるのが凄いですね!
286可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:10:58.24 ID:90ojurcV0
>>262
1、30代
2、痩せているけどクロスウォーカー 在宅時は綿ニットのボクサー
3、タイトなものでないと、シワになってもぞもぞするから プリ尻強調

理由は、私が面白いからというのもあります。
クロスウォーカーはスケスケなので。見て面白がってるだけですが。
287可愛い奥様:2011/05/28(土) 07:32:00.45 ID:s3ssOG000
アンケートを宜しくお願いします

あなたの家で使っているパソコンのOSは、Windowsですか? それともMacですか?
ご家庭で複数台を使っている方は、全てのパソコンでお願いします。

iphoneやiPadなどが発売され、Appleが身近な物になってきたので、
Macユーザーも増えているんだろうか?という単純な興味からです。
我が家は、リビングに置いてある1台のパソコンを家族全員で共有していて、Macを使っています。

288可愛い奥様:2011/05/28(土) 07:49:36.58 ID:L9hxDPwlO
>>287
夫婦+乳児。
2台のデスクトップを各自のスペースに、1台のノートをリビングに置いてます。
全てWindows。appleは昔使ったことがあるが使いこなせず合わなかった。
スマホはXperia使用。ipodは使ってるけどWindowsでも支障なし。
289可愛い奥様:2011/05/28(土) 08:14:12.12 ID:yWGHQ1JA0
>>287
夫婦のみ。デスクトップ2台、ノート1台、全部Windows。
iPod touchも2台所有。
290可愛い奥様:2011/05/28(土) 08:20:25.34 ID:XeOJRZ2R0
>>287
夫 Mac 私 Windows

夫は20年来のMac信者なので、わたしも最初はMacでした。
仕事でWindowsを使うので、今はWinです。Appleスキだけど高くて・・・。
291可愛い奥様:2011/05/28(土) 08:34:58.88 ID:CkimhGUy0
>>287
Macデスクトップ2台に、Winノート2台とデスクトップ1台

Macは林檎信者な夫のデスクトップ1台と、
舅にあげた私の古機(結婚前に仕事で使ってた。昔から夫のお古使っててMacしか使えない)
Winは私の普段用ノートと作業用デスクトップ(性能高いけど煩いし高電力)、
夫が持ち帰り仕事でしぶしぶ使う私のお古のノート

私はどっちも使ってたけどWinに絞った。やっぱり高いし、ソフトの事情もあり。
292可愛い奥様:2011/05/28(土) 08:56:40.98 ID:7Cfz7CVl0
>267
夫婦で2台、Winのみ。
293可愛い奥様:2011/05/28(土) 10:32:44.85 ID:lssYXeGm0
>>287
今4台あるけど、すべてwindows。
ノートPC2台私、デスクトップとノートPC各1台夫所有。
私も夫もiphoneとipod両方持ってる。
>>291さんと同じくソフトの事情でwindowsにしてます。
294可愛い奥様:2011/05/28(土) 10:39:13.12 ID:/AssTKu90
>>287
夫婦で2台、Windows
295可愛い奥様:2011/05/28(土) 11:41:58.25 ID:PDJfP9Hn0
>>287
1台、Windows

夫はPC使用しない。(調べ物があれば私に頼む)
今までWindowsしか使ったことないので林檎には若干抵抗あり、
iPhoneやiPadも関心薄。
音楽プレイヤーも他社使用中。
296可愛い奥様:2011/05/28(土) 12:16:08.56 ID:6rylShxI0
>>287
夫2台ノートパソコン両方ウィンドウズ、私1台ノートパソコンウィンドウズ。

夫がずっと前からアップル使ってみたいと言っているが、アフターサービス関係が最悪というのをよく聞くので
却下している。
297可愛い奥様:2011/05/28(土) 14:42:17.67 ID:A8ILO++t0
>>287
私 Mac2台 ipad ノートwin
夫 win機数台(正確には知らない) Mac1台 ノートwin数台

旦那は仕事柄いろいろ使っている。
私は筋金入りのマカーなので、winを日常的に使う気にはなれない。
ここ一年ほどipad(wi-fiモデル)が大のお気に入り
禿じゃなかったらiphoneも使いたかった。悔しい。
298可愛い奥様:2011/05/28(土) 14:57:15.38 ID:pV2HMArN0
>>287
夫婦で2台、どっちもWindowsVistaノート
iPod touchは持ってるけど、15年くらいWindowsを使ってて慣れてるので
いまさらMacに変えようとは思ってない
299可愛い奥様:2011/05/28(土) 16:29:03.06 ID:YK9kSa6KO
皆さん結婚指輪は料理やお風呂中など、ずっとはめたままですか?
300可愛い奥様:2011/05/28(土) 16:48:41.42 ID:yDwVnNZw0
>>299
指輪はしまったままで、全然していません。
料理中は、指輪をしていると雑菌の巣になるし、家事の邪魔になるので。
301可愛い奥様:2011/05/28(土) 17:13:27.72 ID:pDSQ+PUW0
>>287

夫婦で2台、どっちもWindowsVistaノート
302可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:06:48.68 ID:10BaqmN20
>>287
iPod持ってるよ
でもパソコンはWindowsのノート2台(私と旦那1台ずつ)
便利なフリーソフトがたくさんあるのでこれからもこっちかな
303可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:08:51.35 ID:10BaqmN20
>>296
ttp://www.nikkeibpm.co.jp/publication/mag/cs/nb/images/ranking/after_rank100726-1.gif
去年のデータだけど、アフターサービスが悪いのは音楽プレイヤーだけみたいよ?
304可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:10:53.37 ID:0bUsNlJ30
>>300
最近はずっとしてる。
子どもが小さい時にはずっとはずしてたけど、ふとつけ出した。
細めのシンプルなものなので、全然邪魔にならないし
子も今はもう大学生と高校生なので、指輪の雑菌程度ではおなかも壊さないだろうとw。
他の指輪は外出から帰るとすぐにはずすんだけどね。
305可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:42:30.40 ID:AtjBVo2n0
>>299
結婚式ではめてもらってから一回も外していません。20年くらい。
料理の時には上下に動かして洗うくらいで、問題なかったよ。
306可愛い奥様:2011/05/28(土) 18:44:34.86 ID:/nqjIbRt0
>>299
普段はしていません。
家事など食器に当たったりすると嫌なので。
時計と同じ場所に置いて外出時のみしてる。
307可愛い奥様:2011/05/28(土) 19:14:58.71 ID:1OBqgSq40
>>299
貰ってないので、した事ない。
20年手荒れてるから、指輪はしない。
308可愛い奥様:2011/05/28(土) 19:58:04.93 ID:rhcSqBiL0
>>299
自分も20年してない。夫婦共にしてない。
きれーいに箱に入ったままw 
式とかに出席するときは、大きなパールの指輪が多いので
マリッジリングってほんとにしない。
一応プラチナだし、売っちまおうかと思ってる。
309可愛い奥様:2011/05/28(土) 20:00:08.66 ID:k6d2hpvJO
>>299
つけっぱなし。
つけたりはずしたりするとなくしそう…
310可愛い奥様:2011/05/28(土) 22:02:09.61 ID:pDSQ+PUW0
>>299
8年くらいはしてたけど、愛が冷めたから外した。
夫も外してる
娘が高校卒業したら別れる予定だからたぶんもう二度とすることはないだろう。

夫は結婚するとき貯金もなく、マリッジリングにあこがれた私が自腹で買った。
だからもちろん返してもらった。

正式に離婚したら、どっかに売るんだw
プラチナ100だから多少にはなるだろう
311可愛い奥様:2011/05/29(日) 00:36:57.62 ID:nCQlamwj0
>>299
ずっとしたまま。
昔は外してクリームを塗ったりしてたけど
最近は面倒なのでつけっぱなしでクリームもつけるw
312可愛い奥様:2011/05/29(日) 00:37:35.18 ID:hadyex4e0
>>299
出かけるときだけつけている。左手薬指に結婚指輪、右手中指にファッションリング。
313 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:55:13.88 ID:lKmZ+4jj0
>>299
妊娠前
水仕事のときは外していました。
お風呂のときも、雑菌繁殖のもとですから

妊娠中
むくんだりして取れなくなったら怖いので
ずっと外していました。

出産後
オムツ替えやこまめに水に触るようになってしまったので
外すのがデフォになってしまい現在に至る
314可愛い奥様:2011/05/29(日) 15:29:35.98 ID:k2ljoJpyO
アンケートお願いします

200〜300万ほどのお金を当分寝かせておきたいのですが、
お勧めの貯蓄法はありますか?
株以外でお願いします
315可愛い奥様:2011/05/29(日) 16:01:08.07 ID:VuJjnixV0
それアンケートじゃないやん
316可愛い奥様:2011/05/29(日) 16:06:53.35 ID:k2ljoJpyO
>>315
すみません
正解がないからアンケートかと思ってしまいましたorz
質問スレでいいのかな
317可愛い奥様:2011/05/29(日) 16:51:13.04 ID:RlwLkLo30
お勧めはお勧めスレじゃないのかな
318可愛い奥様:2011/05/29(日) 17:17:42.40 ID:k2ljoJpyO
>>317
ありがとうございます
移動します
319可愛い奥様:2011/05/29(日) 17:32:22.00 ID:LBl99MSiO
>>299ですが、ありがとうございました。
締めます。
320可愛い奥様:2011/05/29(日) 19:49:53.22 ID:WAqrpfN/0
アンケお願いします。

1)2ちゃん歴は何年ですか?
2)1日どのくらい2ちゃんを見ていますか?
3)2ちゃんを止めたいと思った事はありますか?
4)実際止めた事は?その場合、どんなきっかけで止められましたか?
5)貴方が2ちゃんを見ることに対して、旦那さんの反応は?

私の場合
1)12年ほど
2)1日1〜6時間。本当にまずいんですが、専業で家事の合間に
ついついダラダラ見てしまいます。
3)毎日止めたいと思っている。もはや中毒w
4)数年前、資格試験の勉強をしている間、半年ほど全くアクセスしなかった。
なんだやればできるじゃん自分、と思ったけど、試験が終わった瞬間に
2ちゃんに戻ってきてしまいましたw
5)放っておいてくれている。家事が疎かにならなければ良いというスタンスらしい。

もう2ちゃんから卒業したいんですけど、同じような奥いますかね?
ではお願いします!
321可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:24:34.04 ID:aiVUVy8mO
>>320
1)12年くらい?ニュース速報にまだキャップがなかった頃にちらっと
 本格的は5年くらいかな?
2)1〜3時間くらい?
3)特になし
4)病気で入院中に携帯の充電が切れてしまった時に止む終えず1週間くらい
5)wwっうぇwwwwwおっぱいうp安価ksk
322可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:49:07.88 ID:yKpYvtPKO
お尋ねします。
何かスカッとするDVDを教えて下さい。
ラブコメや喜劇が希望です。

10年以上前の旦那の浮気が発覚しました。
この一か月悶々としました。
更年期でただでさえ感情の抑えがきかないのに悶々悶々。
旦那は私が気づいたこと知りません。
多分 今は切れてると思いたい。旦那の元同僚で寿退社して十数年経つ。遠くに嫁入りしたと言っていた。
ガハハと笑って気持ち切替てスカッとしたいのです。
323可愛い奥様:2011/05/29(日) 20:58:51.92 ID:K6uFEoiU0
>>287
PCは夫婦でデスクトップ1台づつ、
この他に共有のノート、デスクトップが1台づつで計4台。
すべてWindows。
私は毎日通勤時などでiPod touchをwi-fi通信して使ったりもする。
324可愛い奥様:2011/05/29(日) 21:21:51.36 ID:P5zfbqel0
>287
全部windows。
ノートブックが4台。
マックは使ったことがないです。

>322
今は切れているのなら気にしない。
おススメは風とともに去りぬ、タイタニック。
長いし、夢中でみてしまいお疲れモードになれるから。
名作は何度観てもおもしろい。
325 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:15:07.93 ID:lKmZ+4jj0
>>322
有頂天ホテル
326可愛い奥様:2011/05/29(日) 23:24:08.36 ID:VuJjnixV0
>>320
1)ネオむぎちゃ事件のころだから10年くらい前かな?
2)4時間ほど
3)ない。もはや生活の一部になってる
4)同上
5)旦那は某専門板でコテハンやってる。鬼女と801住人には勝てる気がしないそうな
327可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:13:19.47 ID:MdstZhMV0
>>320
1. 11年
2. 半日位(5〜6時間)
  だが、やらない(忙しくてできない)日が1〜2日あったりするので、
  その分のログを追うのに時間がかかってるのかも?
3. ない。中毒上等。
  むしろやめるだなんて今のご時世でネット取り上げられるくらいに
  アナログ生活に戻る覚悟が必要。
5. 2ちゃんのせいで変な知識・偏った思想に洗脳・影響受けてる
  と思い込んでいるので本当はいい気はしていないものの、
  他に好きなことをさせてやれないので黙認している。

私も専業。
友人知人もいない土地に越して、家庭の事情で自由に外出もできなくてヒキ。
旦那在宅の時は極力やらない、家事を疎かにはしない等で
旦那に対する後ろめたさをなくしてる。
328可愛い奥様:2011/05/30(月) 00:59:09.31 ID:jR7nk6jw0
>>320
1)12年ぐらい。
  最初に見たスレは「奥田民生、パパに」だったw
2)1〜6時間。ながら見。
3)ない。
4)仕事が忙しい時。
  実家・義実家に帰省している時。
5)旦那もねらーなので、問題ナシ。

329可愛い奥様:2011/05/30(月) 01:28:51.35 ID:WKeQi15t0
>>320
1,四年くらい
2,全くしないときと、一日十時間以上はしてる時とたいへん波がある
3,ない
4,いろいろと忙しいとき、体調悪いときはしない
5,「べつに」だと思う。
330可愛い奥様:2011/05/30(月) 02:13:11.55 ID:RFgkXF0E0
>>322
ラブコメだと「幸せになるための27のドレス」
王道ラブコメでおもしろかったよ。

喜劇と言えるかわかんないけど
北野武の「座頭市」が笑えたし
最後スカッとしておもしろかった。
いやな事忘れて映画みてすっきりしてね。
331可愛い奥様:2011/05/30(月) 03:04:37.84 ID:OEa4/NAj0
ゴキブリ見たら、その場で殺せますか?
332可愛い奥様:2011/05/30(月) 08:26:55.07 ID:eG6cg6/8O
>>322
ハムナプトラ
頭からっぽにして楽しめる良いB級映画です
333287:2011/05/30(月) 08:28:28.76 ID:z0Gueqnn0
>>287です。
パソコンのOSはWindows?  or  Mac? のアンケートにお答え頂き有り難うございました。

集計したところ、
Windows 35+数台(ご夫婦でそれぞれ数台とのお答えが一件あり)
Mac    7台

以上でした。数台を仮に5台ずつとすると、Windowsが45台としますと、
Windows:Mac = 45:7 となり、Macが15%ほどとなりました。
圧倒的に、やはりWindowsを使っている方が多いのだとわかりました。

我が家では、子供がipodを使い始めた事がきっかけで、
前のWindowsパソコンが寿命で壊れてしまった後に、子供の強い希望でMacに変えました。
それから約2年強が経ち、その間にAppleの製品が続々と発売されたので、
我が家の様にMacに変える人も増えたのかな?と思っていましたが、
今回のアンケートの結果を見るとそうでも無かったようですね。
確かに、ソフトの面ではやはりWindowsが便利だなあと今も思います。
ただ、Macは価格が高いという意見が幾つかあったのですが、
同じスペックのパソコン同士で比べると、
WindowsよりもMacの方が2割ほど価格が安く、意外にもお買い得だと思います。
特に家庭で使う程度の我が家の場合には、
当時発売されたばかりの最低レベルのデスクトップで、専門店で10万円未満でしたw
ただ、悩みは使いこなしていないことw
まだ使ったこともない機能が沢山あり過ぎです(涙)

皆さん、本当に有り難うございました。
334可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:45:16.70 ID:z0Gueqnn0
>>320
1 7年くらい
2 合計すると2時間くらいだと思う
3 半年間規制に巻き込まれた時
4 半年間規制に巻き込まれた時に、書き込めなくなったらつまらなくなってヤメられた。
5 何とも思っていない
335可愛い奥様:2011/05/30(月) 10:12:01.52 ID:I9iljFt80
>>322
現実離れしていて面白くて頭がからっぽになるCGアニメおすすめ。
Mrインクレディブルとかカンフーパンダとか。

カルト的人気のあるおバカ映画をチェックするのもいいね。
サボテンブラザーズ、スペースボール

切ないすれ違いの愛の映画が案外カタルシスを与えてくれるかも。
きみがぼくを見つけた日

↑今の関係を大切にしようと思えてくるよ。
もう完全に切れてるんだから、このまま知らない振りをして
きれいさっぱり忘れてしまうのがいいんじゃないだろうか。
336可愛い奥様:2011/05/30(月) 12:50:02.41 ID:MnScXB9n0
>>331
ハイ。でも今は北海道民なので遭遇しないなぁ。

>>333
集計お疲れさんでした。Win機は組立PC等もあるから安いのは本当に安いよ。
平均的にハイスペックでなくていいから、自分の必要なところだけ強化もできるし。
PC好きな人はメーカー品買わないから、単純比較にならんと思う。
337167:2011/05/30(月) 13:25:44.96 ID:3JjPbOVz0
>>320
1 8年くらい。
2 1時間〜4時間。
3 だらだらやっていると辞めないとなあとは思う。
4 なし。
5 既男は見るなよ! 家庭板のトメスレにいるだろ?

>>331
武器が手元にあれば。
たいてい武器を探してあわあわしている間に逃げるから、どこの隙間に逃げ込んだか確認して殺虫剤で退治。

338可愛い奥様:2011/05/30(月) 13:31:27.27 ID:jex5wJrL0
>>331
殺らなきゃ殺られる精神で気合入れて退治する。
夫が家にいるときは丸投げで別室へ避難。

339可愛い奥様:2011/05/30(月) 13:37:52.61 ID:gDPuU1m+0
>>320
1 12年くらい?吉野家コピペが流行ってたw
2 暇さえあれば。合計したら4〜5時間は見ているかも。
3 辞めたいというか、今が依存性に近いのでもう少し減らしたい。
4 iPhoneでBB2Cで見るのが便利すぎて辞められない。iPhoneにする前はそれほど見てなかった。
5 夫に何か質問されたときに「ググれカス」と言ったら、「2chのそういう
殺伐としたところが嫌」と言われた。
夫は非ねらー。私が2chをやるのは「またやってんのか」という感じ。
340可愛い奥様:2011/05/30(月) 14:02:48.49 ID:tQjbWV7B0
>>320

1.5〜6年くらい
2.5時間くらい
  兼業のときは2時間くらいだった
3.やめたいと思ったことはない
4.2chが停止した時以外はずっと見てる
5.昔はこんなもののどこかいいんだか、と大嫌いだったのに、
  今では旦那は半分ネラーでまとめサイトや趣味の情報集めくらいに利用してる
  なので今ではなんとも思っていないよう

>>331
できない、と思うけどたぶんやると思う
家の中ならなんとかやれると思う
341可愛い奥様:2011/05/30(月) 14:16:44.35 ID:/2slAQ9f0
>>331
新聞紙を筒状にしてバシッと。
コツは前方からたたくこと。後ろからだと素早く逃げられる。
ポリ手袋とティシュで袋に入れ戸外へ。床などはアルコールスプレー
342可愛い奥様:2011/05/30(月) 22:25:08.89 ID:QBas1Gee0
>>331
できる。
むしろその場で瞬殺がデフォだと思っている。
そのへんにあるもので手っ取り早く、ならスリッパ大活躍。
しかし5年位お目にかかっていない。
34313:2011/05/30(月) 23:28:28.48 ID:/hxhTltg0
>>331
一人暮らししていたときにできるようになった。
手近なもので滅多打ち。
344可愛い奥様:2011/05/31(火) 02:22:51.07 ID:68qr+sxZO
アンケートお願いします

1.ドレッサーを使用していますか?

2.使用している理由(あればきっかけも)、
使用していない理由を聞かせて下さい

ドレッサーを使用している場合、

3.どの部屋に置いていますか?

4.その部屋に置く理由は?

ドレッサーを使用していない場合、

4.化粧品は何に収納していますか?

5.化粧品を収納したものはどの部屋に置いていますか?

6.どこで化粧をしますか?

母親が、ドレッサーは女の命!持たないなんて有り得ない!という価値観で、
あれば便利だろうけれど今住んでいる賃貸マンションには置く場所も無く、
また友達も使用しているのは少数派なので、
聞いてみたくなりました

よろしくお願いします
345可愛い奥様:2011/05/31(火) 05:35:15.98 ID:ViwsvuBB0
>>344
1.使用していないが持っている
2.寝室で化粧しないから使わない
3.寝室
4.寝室以外しっくりくる置き場がない
5.化粧品は洗面所の引き出しにある
6・洗面所

置く場所があっても要らないですw
寝室の横にウォークインクロゼットがあってそこで着替えるので
ドレッサーは「姿見」としてだけ使ってます。
でも普通に姿見があれば本当に要らないw
346可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:39:58.43 ID:wWZgxGMA0
1 持っていません。
2 結婚当初に住んでいた賃貸マンションには洗面所の引き出しの中に化粧品類を入れられるスペースがあったので、
  それで間に合ったので敢えてドレッサーは買わなかった。
  それ以来、どこに引っ越してもドレッサーを用意する気にはならないまま、洗面所の引き出しに置く習慣が出来たから。
4 洗面所に化粧品を置いている。小物類もお化粧ポーチに入れてから洗面所に置いている。  
6 お化粧をするのも洗面所でするようになった。  
  
347可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:57:44.53 ID:z/7UGEJb0
>>344
1、持ってるけど使ってない
2、じっくり化粧する事がなくなった
3、寝室
4、場所が空いてる
4、4が二つ?
5、洗面所の鏡の裏
6、洗面所
348可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:00:35.69 ID:/Qq7dsnrO
>>344
1.使用してない
2.狭い&必要ない
4.よく使うものは無印のメイクボックス大サイズ
収集目的のものや、日常使わないものはA4サイズの箱に入れて保管。
5.メイクボックス→ベッドサイドやテレビボードの上
普段使わないアイテムはクロゼット内
6.リビング。昔から床に座ってメイクするのが習慣化してる…
洗面台は、洗顔や歯磨きをしたり髪をセットする場所。
349可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:05:28.07 ID:wWZgxGMA0
>>348
最終行は、書く必要があるの?
350可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:28:53.33 ID:UPJp/e0o0
>>344
1.している
2.祖母が愛用していたアンティークを19の時に形見で貰った。
 祖母と同じ趣味なので利便性云々の前にこの家具が好き、が理由かも。
3.寝室
4.洗面所やクローゼットと繋がっているし、アクセサリーや小物も収納しているので着替える場所(寝室)にあると便利。
 身支度の時間が夫と重なってもお互い邪魔にならない。
 それに半分はインテリアとして存在している。
351可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:31:24.10 ID:LqG2HzZV0
>>344
1・持っているが、化粧する場は別。
2・結婚したときに買ったのでなんとなくそのまま持っている。
3・自分の部屋。
4・服を着たときの姿見として使うため。引き出しには化粧品以外の小物が入ってる。
5・洗面所の引き出しに。
6・洗面所。洗面した後の流れで化粧するのが便利だから。

結婚した時に親が買ってくれた家具はほとんど処分してしまい、これくらいしか
残ってないので捨てる気にならないです。
352可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:32:39.89 ID:/Qq7dsnrO
>>349
みんなのレス読んでたら洗面所についても言及するもんだと勝手に思ってしまったw
不必要ですのでスルーして。
353可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:40:50.94 ID:CbwxpFFh0
>>344
1.使用していない、持っていない
2.マンションにあまり家具を置きたくない(狭くなる)し、使わないと思ったので
 先日結婚したんだけど買わなかった。
4.無印とかで購入したポリプロピレンのボックスなど。
 ファンデーションなどメイク道具はエルベシャプリエのポーチに入れてる。
5.洗面台の前が前面鏡の裏収納になってるので、そこに。
6.基礎(化粧下地)までは洗面台の前、メイクは寝室かなあ。
 寝室に鏡があるので。

姿見は風呂場にあるので、そこで見ています。
6.
354可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:50:16.32 ID:I2YyOZKW0
>>344
1.持ってない
2.必要だったら後から買おう!と思ってたが考えたら独身の時も持ってなかったので
欲しいと思わずに結婚10年・・・
4.5.居間のサイドボードの引き出し
6.居間 洗面所でも良いんだけど、窓からの自然光の下で見たいから。
355可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:57:00.38 ID:jZsMTwge0
>>344
1 持っているが化粧する場所として使用していない
2 ドレッサーはジュエリー・アクセサリー置き場
  化粧品を置く余地がないし、椅子がかびてしまって捨てたので、
  座って化粧ができない。
3 寝室
4 他に置き場所がない
  化粧品は大きめのポーチに入れている。
5 自分の部屋の自分の机の上
  基礎化粧品の一部は洗面所
6 自分の机の上
356可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:07:26.22 ID:J624erUc0
>>344
1.持っているが使ってない
2.置く場所が北の部屋しかなかった。寒くてうす暗いし、
  洗面所なら粉がとんでもすぐ洗ったり拭いたりできるから。
3.上記の部屋。箪笥も置いてる。
4&5.洗面所の鏡の裏のスペース >>353と同じ
6.洗面所

洗面カウンターが広めだから化粧しやすいってのもある。
357可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:20:18.47 ID:wc95mAZw0
>>344
1.ドレッサーを使用していますか?
 →持っていない。
2.使用していない理由
 →必要は感じないので。学生の頃メイクボックスを使い始めてそのまま。
4.化粧品は何に収納していますか?
 →基礎化粧は洗面所の鏡の後ろの棚。それ以外はメイクボックス
5.化粧品を収納したものはどの部屋に置いていますか?
 →リビングの押入れの中。
6.どこで化粧をしますか?
 →基礎まで洗面所、それからリビングに移動してする。
358322:2011/05/31(火) 13:08:10.27 ID:0AmRmAH0O
>322です。
初めて聞くタイトルもあり、週末に借りるのが楽しみです。
皆さんのお言葉も心にしみました。
とりあえず体を疲れさせるためにスポーツジムに入会しました。
ありがとうございました。〆ます。
>>344
1 持っていません。
4 メイク道具はポーチに入れてカバンの中
5 基礎化粧品はリビングのテレビボード
6 日焼け止ファンデくらいしかしない。会社の洗面所で時々口紅さすくらい。
女捨ててたんだな、自分。
>344さん気付かせて下さり、感謝です。
だから旦那に。。。。。
気持ち切替てオサレで筋肉質な更年期を目指そう!
359可愛い奥様:2011/05/31(火) 14:59:35.49 ID:t7VvI92bO
>>344
1 持っていない
2 完璧な物が見つからないから。
4 メイクボックス5個+スキンケア用2個とボディケア用2個
 全て特大、メイクさんが持ち歩きそうなサイズ
5 物置のようになってる趣味部屋とリビング(スキンケア)と
洗面所(スキンケアとボディケアなど)と寝室(ボディケア)
6 全てリビングだけど寝る直前にも使うボディケアは寝室で。
360可愛い奥様:2011/05/31(火) 17:40:31.39 ID:r5+8gI2H0
>>344
1. 使用していない
2. じゃまだから。鏡は姿見があればいいや。
4. プラスチックのかご。その上に手拭い掛けてる。
5. 寝室の姿見の横。
6. 姿見の前に座って。

うちの母親も「女の子はドレッサー必要よね〜♪」って感じで
大学で一人暮らし始める時に買ってくれたんだけど。
メイクもあまりしなし、ワンルームでやたら存在感あるしで。
一年後、実家に送り返して、それ以来ドレッサーなし。
361可愛い奥様:2011/05/31(火) 18:00:12.26 ID:o2TDqlc60
>>344
1.持ってない
2.婚礼家具で揃えてたんだけど、ほとんど使わなかったから引越のときに処分した
 洗面所の鏡、洋タンスの姿見、コンパクトミラーで十分
4.無印良品のポーチ
5.基礎化粧品は洗面所の棚、メイク用品は寝室の棚の上
6.洗面所で顔を洗って基礎化粧品をつけ、寝室でメイクしてる
362344:2011/05/31(火) 23:51:57.39 ID:68qr+sxZO
ドレッサーについてお聞きした>>344です

4が2つと紛らわしくてすみませんでした

ドレッサーの有無や化粧品置き場など本当に人それぞれで、興味深く読ませていただきました

ドレッサーがあると化粧品の他アクセサリーも置けて姿見にもなるのはなるほどと思いました
アクセサリー置き場にも悩んでいたので・・・

答えて下さってありがとうございました

これにて〆ます


>>358
体を動かすと精神的にもとても前向きになれますよね

〆た後で何ですが、ディズニーのトイストーリーはオススメです

完全に頭から切り離すには時間がかかるかもしれませんが、
早く抜け出せるよう願ってます
363可愛い奥様:2011/06/01(水) 03:16:59.01 ID:Wy0k+Tgp0
>>331です 回答ありがとうございました
 
 皆さんゴキブリは自分で殺すって人が多くて、すごいと思いました。
 自分や周りの友達に聞いたら、殺せないって答える人が多かったんで
 殺せる人はすごいと思ってしまいます。
364可愛い奥様:2011/06/01(水) 03:53:53.44 ID:ncqzd0R50
アンケートお願いします。

1.一日に何通くらいメールのやり取りをしますか?


2.相手は誰ですか?


私は友達も少なくて、お誕生日メールや新年の挨拶メールも
数えるほどしか来ませんが、主人は社交的で、いつも沢山のメール
が来ます。
別に気にしてはいませんが、世間の方はどれくらいメールが来るのかと
思いまして。
365可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:32:47.08 ID:qchhqN250
>>364
もちろん、楽天やソフトバンクからのお知らせ宣伝メールは除くよね?

1・「メールのやりとり」と言う意味では0の日もある。
 というか、むしろ0の日多いw
 用事がある時は、日に3〜4通

2・相手は頻度順だと 息子・夫・実家の姉・友達

元気〜?とか日常の内容をメールする習慣が無い。
仲良しの友人たちも、メール見ない人が多いし、返事が次の日とか普通。
私も、周りもおばちゃんだからかも・・・・(40オーバー)
366可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:59:28.08 ID:pvFlMw2/0
>>364
1.1、2通
2.旦那、実家の両親

友達とは長話しすることが多いのでメールは使わない。固定電話が多い
367可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:02:05.33 ID:pvFlMw2/0
>>366の補足
両親が高齢なので安否確認のために1日1回はメールする
家族のメールは無料だから通話よりお得だし
368可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:06:25.73 ID:UHQ+RM6V0
>>364
1 一日にというより、3日に1〜2通程度の頻度です

2 夫、きょうだい達・母・姑・友人 の頻度順で。
  子供からは返信が届いたためしがない(怒)
369可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:23:52.85 ID:AA1j3wKv0
>>364
1.0の日多い。たまに会う予定があるときその調整に3往復くらい。
2.義母、母、友達、夫

30を越えた頃、誕生日メール年賀メールは来なくなった。
わたしからは送らないから当たり前ともいうw
うちの場合、夫はもっと非社交的。新幹線の予約メールくらいしか来てなそう。
370可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:31:48.80 ID:AffGtiOc0
>>364
1.毎日なのは夫との業務連絡。それ以外は月に何通ってレベル
2.夫を車送迎なのでそろそろ仕事終わるとか今から家出るとか着いたとか・・・仕事の邪魔にならないようにメール使うだけ。
 他は母や妹と時折、これも電話では都合が悪い時間帯とかだけ。家族割な互いの携帯で通話が主。
 友達には、はて。大事な話題は会ったり電話だったりだし、正月は賀状だし。
 仕事してた頃の友人(勤務時間が不安定でOFFな時間が判らない)と、年に数通。

 Web業界だったので勤め人時代は公私含め日に3桁だったけど変われば変わるもんだ。
371可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:57:47.87 ID:BCLdYDNF0
>>364
1 平日は1〜3通、土日はやり取り無し
2 夫、友人
372可愛い奥様:2011/06/01(水) 10:06:33.37 ID:aMVkJpOS0
>>364
1 夫とは毎日だけど、他とは3日に一通くらい。
2 夫、たまに友人、姉

>>365さんと同じで、元気〜?とか日常の内容をメールする習慣が無い。
メールは大人になってからだから、友達に対してはあれば便利だけどなくてもそんなに困らないツール。
夫は特に震災以来「今〜〜に行く」と居場所をまめに送ってくれる。
373可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:08:08.47 ID:WuW9kuLh0
アンケートお願いします。

うちの旦那は仕事から帰ってくるのが遅くなると、お風呂に中々入りたがりません。
旦那の実家では義父や義兄も帰宅が遅くなると、お風呂は入らず翌日シャワーで
済ますそうです。
私の実家では、遅くなっても父も弟もお風呂に入ってました。
ふと、他の方のところではどうなんだろうと気になったので、アンケートお願いします。

1.ご主人のおおよその帰宅時間
2.ご主人の帰宅が遅い日はお風呂に入りますか?翌朝シャワーですか?
3.ご主人が2を選ぶ理由を教えて下さい。

うちの場合は
1.だいたい午後10時前後。遅いと11時過ぎる。
2.本人は翌朝シャワーを主張
3.お風呂に入ると寝る時間が少なくなる。夜お風呂は寝ぐせつくから朝が大変。
できたらずっと朝シャワーがいい。
374可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:14:38.90 ID:FNdpgI6s0
>>373
1 今は全社を挙げての節電シフトで早いけど、震災以前は夜11時過ぎ
2 必ず入る
3 お風呂が好きだし、お風呂に入って身体を綺麗にしないと
  布団に入ってはいけないという我が家のルールがあるから。
375可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:18:18.41 ID:jVHdoM+n0
>>373
1.20時から25時の間、
2.お風呂には入らないけど、夜シャワー

1年くらい前までは翌朝シャワー派だったけど、
頭皮の汚れはハゲになるよ!といったら
夜型に変わった
376可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:25:34.84 ID:N5mqXM0R0
>>373
1.23〜0時頃
2.必ず入る+朝もシャワー。
3.わたしが風呂に入らないまま布団に入って欲しくないと訴えた
+朝シャワーを浴びないと目が覚めないらしい
夫の実家は373旦那さんち同様、翌朝シャワーのみも可だったようです。
結婚後二人の意見を合わせた結果夫は平日2度風呂に入る生活をしています。
377可愛い奥様:2011/06/01(水) 14:07:29.13 ID:AffGtiOc0
>>373
1.普段は19時〜21頃、繁忙期は25時前後
2.必ず夜入る。
 遅い日は眠れなくならないようにシャワーだけのことも(冬はお風呂場を暖めておく)。
3.我が家も綺麗にしないとベッドに入っちゃ駄目なルール。同じベッド使うし譲れない。
 夫実家は全然気にしない(飲んで帰って潰れてそのまま布団もOKみたいな)家だけど
 私は違う様に育ったので、結婚当初の話し合いの上。

 起床後に運動をするので、朝もシャワー使うけど。
378可愛い奥様:2011/06/01(水) 14:20:45.83 ID:nOh32agQ0
>>373
1.早い日で8時半。遅い日で11時くらい。
2.お風呂に入る。しかし結婚前は翌日シャワーだったらしい
 (夫父の部屋がお風呂場の前で、不眠症なので水音が気に触るらしく遠慮していた模様)
3.汗かきで体臭が気になる&清潔になってからベッドに入るという我が家ルールの両方。
 あと、湯船に浸かった方が疲れが取れるみたい。
379可愛い奥様:2011/06/01(水) 15:09:02.58 ID:zUQ0BMkM0
>>373
1.21時から23時の間
2.遅くても入る。調子が悪い時は入らない。
 お酒を飲んできた時は入らないで足だけ洗って翌朝早く起きてお風呂に入る。
3.基本的にお風呂に浸かる事が好きだから。食事をした後だと眠くなる&
 外から帰ってきてまずさっぱりしたいらしい。
 お酒を飲んできた時は身体によくないから朝早く起きて
 勝手に自分でお湯を張って入ってる。シャワーだけは真夏以外は選ばない。
380可愛い奥様:2011/06/01(水) 15:18:45.96 ID:+R9ks9jo0
>>373
1. 23時〜終電の間
2. 入るときもあれば、入らないで倒れこむようにリビングで寝ていることもある
3. 家を建てるときに夫は風呂に一番金をかけたくらい風呂好きだけど、
  疲れすぎると入浴できないという。朝沸かして入っていく。
381可愛い奥様:2011/06/01(水) 15:27:46.44 ID:Fl8Gz8OF0
>>364
1. 2〜3通
2. 夫

友人とはツイッターとかSNSで連絡取ってる。
382可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:22:38.90 ID:Z3EfJaNDO
>>364
1 3〜20通
2 夫、母、姉、妹、友人

>>373
1 21〜23時
2 必ず入る
3 さっぱりするから
383可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:29:58.79 ID:l8/7Paw90
>>373
1.23時から午前2時の間
2.翌朝シャワー
3.疲れすぎていて入浴する気力も体力も無い。

もともと温泉やお風呂大好きな人で、
入浴剤とかも自分でいろいろ買ってきたりしてたから
本当はゆっくり入りたいんだと思う。
今の状況は本当にかわいそうというか
本人も辛いだろうなーと思う。
早く異動にならないだろうか。
384可愛い奥様:2011/06/01(水) 19:59:20.62 ID:xDeWFqe4O
アンケートお願いします。

1 旦那に秘密にしている預金や保険はありますか?
2 金額はいくらくらいですか?
3 もし自分が明日死んでしまったとして、旦那にわかるようなメモなど
残してますか?(またはするつもりですか?)

宜しくお願いします。
385可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:10:07.48 ID:Yw52zSnm0
>>384
1.そもそも私の預金額など、夫は把握する気もないし把握もしてない
2.自分が働いていた時の貯金と遺産があるのでかなりの額
3.自分用メモはあるが夫にわかるかどうかは謎。
386可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:39:45.16 ID:o83lVlit0
>>384
ありません。
387可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:45:00.05 ID:Fl8Gz8OF0
>>384
1.あるかも。預金ってわけではないけど。
2.2万円くらい
3.残してない。

私の口座の暗証番号は口頭で伝えてあるけど、忘れてるだろうなぁ。
2万円は定期的に届く通販の引き落とし用のお金。
通販自体は夫も知ってるけど(一緒に選んだから)、金額までは気にしてないみたい。
388可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:46:16.77 ID:l8/7Paw90
>>384
1.秘密というより、夫は家計の事も、私のパート代も全く興味ない。
2.私個人名義のものは、100万程度。
3.特に残してないけど、通帳やキャッシュカードは夫名義のものも全て
ひとまとめにしてあるのとWEB証券やWEB銀行の暗証番号のメモがあるので
調べようと思えばわかるんじゃないのかな。
389可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:58:16.92 ID:Z3EfJaNDO
>>384
1 秘密というか夫は興味なさそうだから言ってない。
2 55万
3 他の通帳と一緒に保管してるからわかると思う。
390可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:07:17.45 ID:AffGtiOc0
>>384
1.隠してはいない。金銭管理に疎い夫が家計全て丸投げで知ろうとしないだけ。
 家建てるのに独身時代の貯金を使ったし、存在と当時の残高は知ってる。
2.投資をするので増減するけど、現時点で400万程度。
3.データは見れないけど(Pass教えていない)、夫の資産管理も含めて金庫に帳簿があるので
 見れば把握できる筈。
391可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:08:00.13 ID:XefsgQvJO
>>364
1.私自身へのメールは1ヶ月に2〜3通。
2.実母・実父・ウト・学生時代からの友達
日常のメールはしないし、絵文字もうまく使わない素っ気ないメールが主です。
1.20時〜21時
2.夜更かし(就寝1時)なので体が冷えると入りたがらない。翌朝シャワーが好き
3.髪をセットするのに濡らさなきゃいけないので、朝シャワーのほうが好きらしい。
 私は汗を流さないまま布団に入って欲しくないのでなるべく夜に入ってほしい
392可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:14:21.85 ID:XefsgQvJO
>>391です
すみません、アンカー入れ忘れました。
後半>>373さんへの回答です。

>>384
秘密のものはありません。
旦那が知ってるかどうかは知りません。
393可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:18:38.65 ID:WuW9kuLh0
旦那のお風呂の件でアンケートした>>373です。
色々な方の話が聞けて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
これで〆ます。

>>384
1.聞かれたら答えるけど、聞かれない。
2.貯金は10万くらい。
3.スケジュール帳にメモがあるので、それを見たらわかると思うけど
今は何も残してないです。
394可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:30:30.01 ID:pvFlMw2/0
>>384
1 独身時代に貯めたお金が300万ほどあるけど、秘密ではありません
 通帳や印鑑の置き場所も全て教えてあります
395可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:48:46.10 ID:iDV/VMDm0
>>384
1 秘密にしてない でも多分覚えてない
2 私名義では独身時代の投信が70万
3 わかりやすいようにまとめてはある でも多分(ry


アンケお願いします

引越ししてガスからIHに変わりました
買いなおそうとホムセンに見に行ったのですが、ほとんどが中国製・韓国製でした
そこで、ティファールの鍋やらフライパンのセットを買うかどうか悩んでます
購入された方、購入を考えたけど見送った方、ティファール(笑)の方、よろしく

1  購入しましたか?
2  その理由は?
3  購入された方、使い勝手はどうですか?
396395:2011/06/01(水) 23:50:16.98 ID:iDV/VMDm0
途中で切れてたorz

よろしくお願いします
397可愛い奥様:2011/06/02(木) 00:00:44.74 ID:qdP/C495O
>>364
1、〜7通くらい

2、主に旦那、親友、母、妹
たまに義母、1歳違いで小さい頃から仲が良かったいとこ


>>384
1、特に秘密にしているわけではないけど、言っていない貯金はある

2、20万円

3、残してない
398384:2011/06/02(木) 00:22:37.75 ID:PsJQxL2OO
>>384です。回答してくださった皆様ありがとうございます。ここで〆ます。
我が家は共働きで収入も同じくらい、財産はそれぞれが管理してるんですが、
ほんと死んじゃったらどうしよう。
何か考えようと思います!
399可愛い奥様:2011/06/02(木) 08:43:23.74 ID:cMeFtjt70
>>395
1 数年前に購入した。ガスなのでIHでは使えないタイプ 
  3種の大きさの鍋とフライパンのセット。
2 鍋を置くスペースが限られているので省スペースになると思って。
  傷んだらまた買い直すつもり。フランス製である限りは。
3 かなり気に入ってる。
  腕力があまりないので、軽さとコーティングの強度のバランスがいい。
  もちろんスペースの節約度も高い。
  高級鍋に比べると消耗品かもしれなけど、うちでは長持ちしてる。

使い勝手も満足しているけど、中国製・韓国製は使いたくないので、
今にしてみればフランス製というのが良かった。
フライパンは取っ手をつけずにオーブンに入れる専用にしている。結構役に立つ。

蛇足ながら、フライパンはイトーヨーカドーで日本製を全面に出して売ってるシリーズが良かったよ。
お値段も手頃。
400可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:02:47.91 ID:YAKSv431O
皆さんは携帯の機種が新しいの出るとチェックしますか?
また、実際に機種変はどれくらいの頻度でしょうか?
401可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:09:56.56 ID:Jk7avIj60
>>400
最近全然チェックしてない。今使ってるのは4年目。
これに変える前の機種の時はものすごく使い辛くて1年経ったら
携帯会社ごと絶対変えてやると3ヶ月くらい前から計画を練っていた。
機種変暦は近いところだと 2年ちょい→1年→3年越え〜
402可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:26:10.44 ID:deuaOQj60
>>395
1.ティファール購入。
 最初に4種の大きさの鍋&フライパンセット購入のち16cm鍋と26cmの深めパン追加した。
2.使っている叔母からオススメされたことと、収納場所に困らないかなと思って。
3.取っ手を付けたり外したりする時に結構派手な音がすることが気になる他は特になし。
 柳宗理のものも検討したけど、なにせ重かった!なので概ね満足。

>>400
チェックしない。
基本的に気に入っていたり使いやすいものを長く使うタイプだから新機種に興味がない。
不満があった時は結構チェックしてたかも。
同じように3ヶ月くらい前から計画して今のものにしました。
403可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:40:01.54 ID:t+/pEvLT0
アンケートお願いします。
ご自宅にFAXはお持ちですか、また、お持ちの場合、何に使われていますか?

古い感熱紙式のFAXがあるのですが、捨ててしまうか買い替えるか迷っています。
当方家で仕事をしているわけでもないので、年に一回使うか使わないかなのですが、
もしかしてわたしの思いつかないような用途ですごくよく使ってられるご家庭もあるのかなと
思ってお伺いします。
404可愛い奥様:2011/06/02(木) 10:49:57.55 ID:1k1Tn3yM0
>>400
チェックしない。
新しくすると機能や何かを覚えるのが面倒臭いので使えるだけ使って壊れたら変える。
大体2年〜4年くらいのサイクルで変えてると思う。
アイフォンは気になったけど、どんどんバージョンアップしてくの見てたら無理ぽと思ったw
405可愛い奥様:2011/06/02(木) 11:28:57.43 ID:nx8DGPq20
>>400
チェックしない。機種変更は3年に一度くらい。
通話、メールが主で、ネットと写メはときどきなので、見た目が古くならない限りは変えなくていい。

>>403
私の仕事の連絡でメモが必要な内容がメールではなくFAX。
職場にはメールしない年配の人がいるからだと思う。
あとメールしない義母が結婚記念日などにくれる。
近所に住んでいるので郵便までは、でも電話だとちょっと照れるみたい。
どちらも家からは送らず受信だけ。頻度も年に数えるほど。夫も使わない。

子どもが学校のプリントなくして、という時FAXでやりとりしてるのはたまに見かけるけど、
私が403さんなら捨てちゃうなあ。
406可愛い奥様:2011/06/02(木) 12:04:45.81 ID:gOE3TPZi0
>>400
チェックしてない
カメラはデジカメがあるし、ネットはPCで見るし
携帯はメールと電話しか使わないので頻繁に買い換える必要がない
今の機種は4年目
壊れたら買い換える
407可愛い奥様:2011/06/02(木) 12:58:54.63 ID:now9pe6S0
>>403
FAXあるけど、ここ5年くらいコピー以外で使ってない気がする。
買い換えるのも面倒なのでそのまま。
感熱紙タイプなら、コピーの代わりにならないので買い換えるかも。
408可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:00:49.15 ID:zLuueMB60
>>403
自宅で仕事をしているので使っていますが、私用ではいまだかつてFAXがきたことはありません。
ただ、コピーとったり、ネット通販に対応してない商店にFAX送信したり、そんな用途で
使うことがあります。それくらいかな。仕事してなかったらなくてもいいや。
409可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:06:44.88 ID:EQVv2SPt0
みなさんは生理の下着ってどういう手順で洗っていますか?
また、ナプキンを捨てる時に注意してることなどありますか?
410可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:08:35.86 ID:PLaFUg630
>>400
しない。興味ない。私も4年目。携帯はほぼ通話とショートメッセージのみ。
通勤しないから小さい必要がなく、性能や使い勝手はPCやカメラや自宅回線の方が勝っているし。
411可愛い奥様:2011/06/02(木) 13:23:27.87 ID:Yf4yB2Jr0
>>403
夫の親からの連絡がFAX。
義母のちょっと耳が遠いからその方が便利なんだ。

最近は私の親との連絡にもFAX使うように徐々にしむけている。
母が、歳のせいか本題に入るまでの話が長ーくなっちゃって…w
412可愛い奥様:2011/06/02(木) 14:51:51.69 ID:awsEbZllO
夫婦で晩酌をかかさない方、食費、酒代、外食費、それぞれいくら位ですか?

うちは、食費4万位、酒代25000円位、外食6万位です。
安い物、安い酒、安い店を心がけてますが、なかなか減らせない。
413可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:29:47.97 ID:/9pfaAOi0
>>400
しない。私も4年目。
機種変の周期も平均3〜4年ってところ。
今はどれも筐体が薄くて軽いタイプだけど、
私はそこそこ厚み&重みがあるタイプが好きなので
その最後のモデルを大事に使ってる。
スマフォも興味なし。
壊れたりして買い替え必要に迫られた時に、
安い(型落ち)ものの中から自分が妥協できるタイプを選ぶw
414可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:35:19.47 ID:Em/1Ef9u0
シュワちゃんの騒動を見て、ちょっと興味本位で考えてしまったので
アンケートお願いします。

旦那さんが浮気をしたとして、相手がどのタイプが一番腹が立ちますか?
プロの人じゃなく、自分の知らない人、という前提でお願いします。

1 自分より若く、容姿もずっと上
2 自分より年上だが、容姿はずっと上
3 自分より若いが、容姿は誰が見ても「ちょっと・・・w」というタイプ
4 自分より年上で、容姿は誰が見ても「ちょっと・・・w」というタイプ
5 自分と同年齢で、容姿もトントン、でもタイプがまったく違う
6 自分と同年齢で、容姿もトントン、しかも自分と似たタイプ
7 相手は男、でも自分より若く、容姿は美しい
8 相手は男、しかも自分より年上で、容姿もまずい

ちなみに、私は8です。次いで4.
よりにもよって、何であの人?あんなのに負けたの?とムカつきそうなので。
415可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:40:19.02 ID:J2WEPIwt0
>>400
しない。現在4年目、今の機能で満足だから壊れるまで使うかな
次はスマフォになるのかしら・・・とは考えてる
416可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:55:33.46 ID:QlEW78XV0
>>414
6がショック。
男だったりw自分にはないなと思うところがあれば
そこに惹かれたのかなと思えるから。
でもまあどれでも許せず夫に失望して離婚すると思う。
417可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:00:38.51 ID:Yf4yB2Jr0
>>414
6…かなぁ。

自分との差異がはっきりしてれば
好奇心からかなぁ…と思える隙があるけど。
自分と似たようなタイプだと、本気っぽい感じがする。
それに、「じゃぁ、私じゃなくてもいいよね!!」って
むかつくと思う。
418可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:03:53.75 ID:6vSZm56z0
>>412
週に2日は休肝日ありで基本的に晩酌します。
外食は週1日ぐらいで2〜3万円。食費は全部込みで5万円ぐらい。
特に安いものを探して購入する事はない。大量に購入することもない。
買いだめなども保存食以外はせずにその日か次の日に食べるものを購入する。

減らしたいなら外食は控えればいいのでは?
419可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:08:02.87 ID:J2WEPIwt0
>>414
6だなー。似た種類だったら区別なく誰でもいいのかってガックリ
自分にない魅力があるんだったらまだどこか納得もいく
420395:2011/06/02(木) 16:11:22.81 ID:NLmxlIiq0
ティファール回答ありがとうございました
なかなか評判よさそうですね
ヨーカドーも行ってみようと思います

dd
421可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:27:48.53 ID:uY63TpqbO
>>400
しない。
頻度は一年〜三年。
壊れたら、その後継機の最新のを買うということが多い。

>>403
近所の聴覚障害持ちさんとの連絡に使用。
>>411さんの方法したいけど、トメが機械音痴でやり方覚えてくれない。
私なら捨てるかな?

>>409
入浴時に下洗いしたのち洗濯機へ。
422可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:35:25.65 ID:uY63TpqbO
>>414
その中だったら、1・3・7。
若い子を毒牙にかけんじゃねぇよ!的な意味で。
また、素人さんに手をだすんじゃないという意味では全部に腹が立つと思う。
6だと、デブ専じゃないって常々言ってる癖に、やっぱりデブ専だったのねと
遠い目になると思うw
423可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:47:53.48 ID:4P3CZ1aJO
>>414
4。次は8。
424可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:02:25.33 ID:xxjCogRH0
>>423
8、次は7
相手が男とかありえない。
精神やむと思う。
425可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:02:45.35 ID:xxjCogRH0
ごめ・・・>>414あてです。
426可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:05:42.57 ID:7CeDNHj30
>>414
1が一番嫌。自分にないもの全部持ってたら勝ち目ない。
次点が2と5かなあ。
427可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:24:22.96 ID:Xm486TmT0
>>400
ドコモのポイントの有効期限が2年だから、ここ数年はポイントが切れる直前に
ポイント使って買い換えてる。その時の最新機種で気にいったものに変更。

>>413
習い事の仲間は年配者が多く、たま〜にだけどFXA連絡があるので捨てられない。
私が独身の頃に買った11年前の感熱紙FAXだけど、特にどこも悪くないので
まだ使ってるけど、普通紙のFAXに買い換えたい。
428可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:42:02.40 ID:s2BETwJJ0
アンケートです
私の住んでる場所は住宅地で
近所付き合いが濃いと思うのですが
これって普通でしょうか?
皆さんのところはどうですか?

・近所一帯で生協に入っていて
 近所の奥様が留守の場合には預かる当番をさせられる

・生協以外にもまとめて頼めば安くなるものは
 半強制的に一緒に買わされる

・隣の奥様に毎日1時間以上話を聞かされる

・向かいの奥様が買い物に行くたびに
 3歳と4歳の子をうちに預ける

・月に1度はご近所さんみんなで遠出する
429可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:43:33.23 ID:WVIuaDCS0
>>414
3、次が6かなぁ…
3は夫とは9歳差があるので「お前若ければ誰でもいいのか!」っていう気持ち。
6は「こんな顔なら誰でもよかったのか!!」っていう気持ちから。

ただ、浮気をしたという時点で気持ち悪い対象になるので離婚すると思う。
430可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:50:02.62 ID:o/mz0RlF0
>>400
チェックしない。家電屋担当がいるのでw
家電屋担当が使わないもの(ドライヤーなど)も全て調べてる。
今の機能以上のモノは必要ないので今のは3年目、暫くこれでいいw

>>403
FAXとしての機能は全く使っていない。
でも迷惑電話対策で回線2本引いてるので、本体をそのまま使ってる。

>>414
ダントツで6がイヤだ。
7,8はこれまでにない部分の脳味噌が活性化しそう。
きっといろんなことを考えるに違いない。
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/02(木) 17:57:06.90 ID:flQP86fj0
>>428
普通か普通でないかと言えば
私だったら

アリエネー!!!と思うレベル
432可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:05:09.92 ID:j9dlK3EU0
ジャンボ宝くじって買いましたか?
枚数と1等当たったときの使い道を教えてください。
使い道が「貯金」の人はけっこうです
433可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:11:56.06 ID:VRFKgTPDO
>>414
6「それって浮気の意味あんの…?」みたいなアホさ加減がいや。
「だったら私でいいじゃん」みたいな。
あと、私の性格はよくないので面倒くさそう。
他のは趣味が違うなら仕方ないというか諦めがつく。
>>428
全部ないなあ。
434可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:42:23.79 ID:b4MkSjaP0
>>428
古い住宅街にできた10軒ほどの塊の新住宅です。
新住宅住民で固まってるので、それはないが、古い住宅街の人には全部有りえる事。
爺婆ばっかりになったので、子ども預かりはないが、爺婆の面倒をみるはあるようだ。
古い住宅の人からは、なんで新住民はもっと仲良くならないのか?
月一は飲み会やお昼ごはんを一緒にして、1年に一回は一泊旅行に行って仲良くしなさいと言われる。
固まっている新住民はみんな距離取れているけど、古い住宅に挟まれた新しい住民は悲惨な目に合っている。
時代が戦前で止まっているようだ。
435可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:47:40.75 ID:Kxy2I/H40
>>414
6、浮気でなく乗り換えとしか思えない

>>428
最近引っ越したばかりなので以前のマンションでは
・ほぼ全部生協加入してた(名義だけ残ってるのもあり)留守当番のような物あり。
・生協以外の通販も一括購入誘われる。
 買わなくても問題なしだが、個人で買って見つかったら気まずい。
・井戸端会議は生協時のみ
・買い物で子供を預けたりしない
・月に一度ぐらい平日昼間にホームパーティー
 参加してもしなくても誰も気にしないので、嫌ではなかった

436可愛い奥様:2011/06/02(木) 18:58:48.19 ID:zLuueMB60
>>428
どうなんだろう?働いていて昼間いないので知らない。
もしそういう地域だったら、生活のためじゃなくても外に働きに出たい。いやすぐる。
437可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:02:22.78 ID:zLuueMB60
>>432
たぶん小さい家を建てる。平屋30坪程度。(土地はある)
旅行とかも行くかもしれないけど、基本旅行は好きじゃないので
家族を招待して1〜2回?(恨み防止のためw) あとPCを買い換えたい。
それから車も買い換えるかも(でもたぶん中古で100マソ以下)

書き出してみたら、あんまり使い道なくてがっかり。
438可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:04:41.93 ID:t+/pEvLT0
>>403です。
皆さん回答ありがとうございました。
親戚や友人にFAXでないと連絡できない人もいないので、捨てたいと思います。〆ます。
439可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:10:02.99 ID:xxjCogRH0
>>432
豪華客船で世界一周。
もしくはファーストクラスの正規料金を払ってヨーロッパに行きたい。

とりあえず旅行ってことで。
440可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:19:40.13 ID:WVIuaDCS0
>>432
直近のジャンボ宝くじって1億だっけ?
バラと連番をそれぞれ5枚買いました。

庭付きの家を買う、その庭にステキな花を植える、PCの買い替え
家具をアジアンチックのものに買い替え、レーシック手術、炊飯器買い替え
子の学資保険加入(一括払いとかできるかな?)電子レンジ買い替え
布団をステキな寝心地のものに買い替える、愛犬を連れて旅行

書き出してみたら買い替えばかりで今のでも使えるけど
踏ん切りつかなくてできないことばっかりw
441可愛い奥様:2011/06/02(木) 20:10:11.04 ID:nx8DGPq20
>>414
6が嫌だけど、8や4も悲しい。

>>428
それはつらそうだし、嫌。家の近所ではないと思う。

>>432
買ってないけど、買うなら連番、10枚。
実家のリフォームや、自分の肌や歯の美白に使いたい。
北欧で雑貨を買い物、サッカー好きな夫とイタリアやドイツで観戦もいいな。
442可愛い奥様:2011/06/02(木) 20:25:14.71 ID:vBEG4whl0
>>414
1と2が嫌。

>>428
あまり引っ越す人も少ない所なので、もう家族構成等ある程度は全て知ってる。
でも、普段は浅い付き合い。
年に3度、あらかじめ日にちを決めて日曜の朝に皆で周辺の草取りなどをする。
あとは特に何もしない。
443可愛い奥様:2011/06/02(木) 20:59:57.06 ID:nu1kLGg60
>>412
食費は米(5キロ1700円位、酒(1箱2500円位)込みで3万円。
外食は多くても1万円。
夫婦で第三のビールをほぼ毎日1缶飲んでます。
外食は夜は月1あるかないかで、休日の昼間に出かけたついでに軽く、という感じです。

>>432
毎回買ってます。バラ10枚、連番10枚。
当たったらマンション買ってやんよ!と毎回言ってます。
家具は新調して、それぞれの親にもあげたいです。
444可愛い奥様:2011/06/02(木) 21:20:23.47 ID:krZ4QT5y0
2ちゃん歴についてアンケした>>320です。
2ちゃんを止めたくない方が多くて、
止めたくても止められない依存状態で続けてる自分には
意外でした。これにて〆ます、有難うございました。
445414:2011/06/02(木) 21:36:03.88 ID:Em/1Ef9u0
どのタイプと浮気したら一番腹が立つか、の>>414です。
自分と似たタイプが嫌、という方が多くて意外でした。

余談ですが、さっき友達から電話が来たので、同じ質問をしたところ
「“容姿の美しい男”以外、全部、旦那は浮気の経験がある。
 目撃して、一番嫌だったのは8。
 ずっと年上の太ったオジさんが旦那の肩にもたれかかって、
 その禿げた頭を、旦那が優しくなでていた。」だそうです。(書き込み許可もらってます)

ともあれ、皆様、どうもありがとうございました。これで〆させていただきます。
446可愛い奥様:2011/06/02(木) 21:44:25.37 ID:mFdHG6PV0
>>432
宝くじは、ジャンボの時だけ買う。
いつもバラで10枚。
当たったら、家の買い換えと、家に合わせて家具の買い換え。
庭いじりしたいので園芸用品。
私用の小型車。


447可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:11:29.36 ID:WVIuaDCS0
>>445
ちょwwwご友人w
それでもまだ婚姻関係を続けてるなんてすごい…
448可愛い奥様:2011/06/03(金) 03:10:09.53 ID:eLjlQnO5O
>>400
自分の使ってるキャリアのみだけど、
携帯の新機種って好きで、
発表されると次のはどんな機能が・・・?!とワクワクする

ショップにホットモックを見に行ったりする

けど、
これだ!!!と思える機種は中々無いので、機種変は2〜4年に一度くらい
449可愛い奥様:2011/06/03(金) 08:07:16.79 ID:YZymnYfC0
>>412
食費は月に7万〜8万(夫婦+中3男 弁当2人分)
外食は年に3〜4回 1回2万〜6万
酒代は、家計からは出さない。キリがないから。
欲しい酒を欲しい人がそれぞれのお小遣いから買う。
「これちょっと飲んでみる?」とかは良くある
450可愛い奥様:2011/06/03(金) 11:43:25.54 ID:Cjaoaln4O
>>400で携帯の機種変のことを聞いた者です。
自分はわりと1年ごとに機種変して、新しいのが出るたびにチェックするので
あんまりそういう人がいなくてへぇと思いました。
ありがとうございました。締めます。
451可愛い奥様:2011/06/03(金) 12:05:39.61 ID:XxkCKuyT0
旦那の浮気発覚から4か月後に離婚。
発覚当初はやり直すつもりだったので
不倫相手を責め立てるようなことはしませんでしたが、
今考えたらだんだん腹が立ってきました。

慰謝料取れるかどうかは別として
皆さんだったら今から旦那の不倫相手に慰謝料請求しますか?
もちろん旦那からは慰謝料はいただきます。

452可愛い奥様:2011/06/03(金) 13:30:38.47 ID:rVr0PCTI0
>>451
不倫交際期間が半年以上とかで、慰謝料取れる証拠がきちんとあって、相手からいくらかでも取れる可能性があるなら、
慰謝料請求する。きちんと社会的落とし前はとってもらうかな。
453可愛い奥様:2011/06/03(金) 13:36:26.67 ID:1BtdZi7BO
>>451
とる。
454可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:04:33.62 ID:gbQ5/0qD0
>>451
とる。
455可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:14:56.54 ID:VqQBofAr0
>>451
請求する。
とれなくても請求したってことが自分にとって大事な気がする。
456可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:19:40.19 ID:hk6OSctE0
>>451
請求する。
457可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:33:14.43 ID:7eNVYk4/0
>>451
それなりの証拠があって立証できるなら請求する。
相手が払える払えないは関係ないし
その相手の親とかも巻き込んでもかまわないと思うから。
相手の職場なんかわかってたらとことんやります。
458可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:38:47.15 ID:LfGsYk1Y0
>>451
どう考えても自分に落ち度がないなら請求するかもしれない。
自分に夫をないがしろにするような部分があって、その結果夫がほかの女に走ったとかで
あれば、自分の勉強代と思ってあきらめるような気がする。

その時にならないとわからないけど。
459可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:50:43.74 ID:QubbVGKT0
>>451
する
相手が学生だろうがニートであろうが子持ちのバツイチであろうが
金をもってようがなかろうが、請求はする
460可愛い奥様:2011/06/03(金) 15:15:55.38 ID:XxkCKuyT0
皆様ご回答ありがとうございます。
これから離婚について話し合う予定です。
まずは内容証明等を送ることから考えていこうと思います。

沢山の回答をいただきましたのでこれで〆ます。
ありがとうございました。
461可愛い奥様:2011/06/04(土) 10:57:27.69 ID:HLd0XpmLO
外出先で、出会いたくない人(私の場合は、元職場の人や、苦手なママ友など)を
見かけた場合、どうしますか?
広いショッピングセンターでは逃げれるけど、狭いスーパーなどでは逃げるにも限界があり、
見つけた場合は常に周りを警戒し、出会わないように気をつけています。
皆さんはどうでしょうか。
462可愛い奥様:2011/06/04(土) 16:18:44.40 ID:wa2ZGAvO0
>>461
レジ直行で逃げれる段階じゃなきゃ、少し遠くから会釈するとか軽く挨拶してとっとと終わらせる。
見かけたけど挨拶も無しで〜という方が心配なので。
463可愛い奥様:2011/06/04(土) 16:38:51.23 ID:/m75NBqa0
>>461
目が合わなければ、別の通路に入ってやりすごす。
相手の様子をみて次の行動を決める。
レジが終わった後にサッカー台で出会う最悪なハメにはならないようにする。
464可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:05:25.88 ID:WgtE2G/T0
>>461
相手の態度によって違うかな。
相手もこっちを避けてるようなら
たとえ不自然でもひたすら気づかないふり。
そうじゃないなら
(たとえばイイヒトなんだけどつかまると話が長い人とか)は
>>463さんみたいなかんじ。
465可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:27:00.83 ID:XWYV6HsoO
>>461
出会わないような進路をとる。
気づかないふり。
やむを得ず目があったら笑顔で会釈して足早に去る。
466可愛い奥様:2011/06/04(土) 22:25:35.35 ID:YFzxEL7P0
>>461
とりあえず買い物メモや携帯を見て、気が付かないふり。
相手が気が付いたり目があったら笑顔で会釈。
467可愛い奥様:2011/06/04(土) 22:49:07.71 ID:WV9HsYQS0
大好きだったのに、突然大嫌いになったり
大嫌いだったのに、突然ファンになったりした有名人っていますか?
又、それはどういうキッカケでしたか?
468可愛い奥様:2011/06/04(土) 23:13:11.34 ID:0oyAbvun0
カミソリの替刃を間違えて買ってきてしまいました
開けてしまったため返品はできません

新しくホルダーを買うか、替刃を買いなおすか
値段もあまり代わらないのでどうしようか悩んでます
469可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:06:41.95 ID:q7rLEytG0
>>467
アンガールズの山根
大嫌い、というほどではなかったかもしれないけれどキモっと思っていた
が、テレビで目隠しされて高さ何十メートルとかあるような
プールの高飛び込み台まで連れてこられ
目隠しを取ると同時に「はい飛び込んでください!」という企画で
多くの芸人がビビッて何分も飛べない中、
山根が「え、飛ぶの?えいっ」と数秒で飛んだのを見て
すげえ!と尊敬して以来好きになった
田中はキモい上にわがままな感じがして今もそれほど好きじゃない

>>468
私ならホルダーを買う
これを機に両方使い比べてみるのもいいし
一つは洗面所、一つはお風呂、とかに置いてもいいし
ムダ毛用と旦那のヒゲ用で分けてもいいし
470可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:08:55.84 ID:7gf5YgXt0
>>461
逃げたりとかしない。目が合えば会釈をするなど。
元職場の人とか苦手だというだけで大人の対応が出来ない理由がわからない。
何も立ち話しろってわけじゃなさそうだし。
471可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:21:30.80 ID:7gf5YgXt0
>>468
値段がそんなに変わらないならホルダーを買う。
>469同様両方遣い比べてみる。
472可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:58:39.75 ID:sOCn4cUo0
>>468です
>>469>>471回答ありがとうございました
一つは洗面所に置くって案いいですね!さっそく明日ホルダー買ってきます
473可愛い奥様:2011/06/05(日) 02:23:57.66 ID:e5dP0Nuz0
>>461
別の通路に入ってやりすごし、
背中を向ける、じっくり商品を見るなど徹底的に気付かないフリをする。
474可愛い奥様:2011/06/05(日) 08:03:40.31 ID:hlAFypX4O
>>461です
会えば必ずと言っていいほど立ち話になるので、できれば目を合わせたくないんです。
参考になりました。ありがとう。
475可愛い奥様:2011/06/05(日) 09:43:55.31 ID:ftijnS/B0
>>467
好き→嫌い
某青春映画で鮮烈デビューした宇宙人系若手俳優。
きれいな子だな、かわいいなーと思って応援してたけど
近くでロケがあって見にいったとき、実物見たら急に気持ち悪くなった。
ごめん、無理って感じ。

嫌い→好き
古田新太。
生理的に無理な役者だと思ってたけど、友人に誘われて舞台見にいったら
何故かカッコよかった。男前に見えた。


私の目はどうかしてるかもしれない。
476可愛い奥様:2011/06/05(日) 11:06:18.14 ID:HZQ+z+uZ0
>>467
好き→嫌い 
北川景子。モデルの頃は可愛いなって思ってたけど
演技はド下手なのに大物女優ぶってて、自慢ばっかりで嫌いになった
477可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:43:48.34 ID:0qQjxADp0
お願いします。
フードコートやお祭り会場にあるたこ焼き屋とか、そういう並んで買うタイプのお店で、
「後から偶然来て並ぼうとしていた知人の分もついでに買ってあげる」という行為は
一般的にはルール違反と思いますか?それとも許容範囲でしょうか?
自分の前に並んでいる人がやったらどう感じますか?
後から来た人を列に入れてあげるのではなく、
その人の分も一緒に買う(=買う個数を増やす)というケースです。
478可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:56:25.97 ID:eMrBh8R70
>>477
横入りはちょっと許せないけど、
先に並んでた人の注文内容が変わるぐらいならまあいいかって感じ。
店やフードコートがルールを決めて仕切ってくれるわけでもないし
そこは許容範囲と思うしかないと思うことにしてるよ。
私がおかしいんでしょうか?とかグチグチ悩んでても仕方ないしね。
479可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:00:34.69 ID:vg9RcMpa0
>>477
それくらい別にいいんじゃない?
まぁタイミング的に友人の分1個増えた事によって
次の人が、出来上がるまで
しばらく待たなきゃいけない羽目になるかもしれないけど。
480可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:03:37.43 ID:7HInAGCIO
>>467
向井理
最初はカッコイイと思ってたけど、露出しすぎであっという間に飽きた。
本人は悪くない。

>>477
許容範囲。
横入りされた訳じゃないから。
481可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:15:49.62 ID:34cUn2sf0
>>477
許容範囲かな。
そういうのって、注文時とかレジでお金払ったりするのが
一番手間取って時間かかるイメージだから
一緒に注文して買うのなら気にしないかな。
もちろん別々に会計してくださいっていうのは個人的には論外。
482可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:23:34.17 ID:HbOyr+qx0
>>477
まあ許容範囲。
友人の分を常識的な範囲(数人分まで)で「買ってあげるよ」と申し出る分には。
後から来た人が知人を見つけて「うちの分も買ってよ、20人分」と言ったら「ちょいちょい」
って口挟むかもしれんw
483可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:51:24.83 ID:supB72Q+0
>>477
たこ焼き程度ならokかな。
ただし同じ並んで買う食べ物でも
・30分とか1時間とか凄く長い時間並んでた場合
・限定何個っていう特別なものの場合
だと「ちょっと!」って声をかけるかもw
あと屋外で極寒の中を並んでたり、炎天下の中だったりしたらイラっとすると思う。
484可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:53:43.17 ID:hqpyerwI0
>>477
ジャンクフード系なら全然OK
個数限定品でやられたら非難されても仕方ないかなと思う
485可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:09:04.08 ID:0qQjxADp0
>>477です。お答えありがとうございました。
今日、私が知人の分を買ってあげた立場(自分2個+知人1個)だったのですが、
(祭りの出店、お金は先にもらったので会計も一緒、長蛇の列でもなし)
並んでいる途中で後ろの女性が商品の残りが少なくなってきたと見るや
「あなたさっき、(買う個数を)1個増やしましたよね?」
「その分、私に譲ってくださいよ!」と言ってきたので驚いてしまったのです。
残り少ないといっても私とその女性の分くらい足りるのは見れば分かったし、
正直面倒な人だと思ったので「じゃあお先にどうぞ」と順番を譲ってこと無きを得ました。
みなさんのレスでだいぶ安心しましたが、いろんな人がいると分かったので、
特に限定品でなくても今後はなるべく控えようと思います。
486可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:17:45.95 ID:yc5geyOs0
残りが少ないなら微妙だわ
487可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:28:31.25 ID:yyLK0ZM60
わたしも残りが少ないならダメだわ。
買った後に何個か残ったとしても。
488可愛い奥様:2011/06/06(月) 05:48:54.74 ID:APUrZIt40
何その後だしw
489可愛い奥様:2011/06/06(月) 06:44:51.98 ID:XA1DDEGN0
ご実家と関係が良好な奥様にお聞きします。
普段仲良くしているママ友や同僚が、実家と仲が悪いと分かったら
(ほとんど交流がない、絶縁しているなど)ひきますか?
夫ではなく、妻自身の実家との話です。
490可愛い奥様:2011/06/06(月) 06:48:47.86 ID:APUrZIt40
>>489
仲が悪い理由が借金とか、犯罪とかそういう事だったらウヘェ・・・と思うけど
そんな理由なんて「ママ友w」だの「同僚」だのその程度の付き合いの人に
いちいち言う必要のない事だから、結局知る事もないから、正直どうでもいい。
491可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:05:50.64 ID:kf7gWMAa0
>>489
全く何も思わない。友達で二重ローンになってもいいからと
実家との同居止めた人もいるので。別に引くって気持ちの方が引く。
492可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:08:45.15 ID:LNGDR5+C0
>>489
何も思わない。
というか引く意味がわからんw
493可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:14:19.38 ID:+x7LU2Go0
>>489
ママ友とかじゃなく親友だとしても別に引かない。
↑の方たちと同じく引く理由が分からないし引く人に引く。
494可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:29:59.34 ID:yeOtDFGX0
>>489
別に引かない。
うちの母もほんのり毒親なので、大して仲が良いわけでもないし、
人には色々な事情があると思うので
495可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:14:55.72 ID:gCvGbTry0
>>489
別に実家との仲が悪いというだけならひかないけど、
会うたび毎回毎回、実家が酷いこんなに酷いああなんてかわいそうなアテクシなんてやられると引く。
ま、それは実家との仲に限ったこっちゃないかw
496可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:36:59.78 ID:DB4jkHBD0
>>489
別に引かない。家によって色々事情あるだろうし。
本人が辛く感じてる場合には、あまり自分の親の話をしないように話題に気をつけるようにはするけど。

これが夫実家とだったらほんのり羨ましいなw
497可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:58:27.51 ID:VDTbGwWc0
>>489
ひかない
というかどうでもいい
498可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:04:54.43 ID:QMUMPhCy0
>>489
聞いたとしても、何も思わないし、引かないです。

私もアンケートお願いします。
旦那はブランドにこだわりがないので普段着は、デパートなどで立ち寄った
ノーブランドのお店で気に入った物を買ったり、ネットで購入しています。
他の方はどこで購入されているのか気になったので、みなさんのご主人の年代と
どこで買われているか回答お願いします。
ちなみにうちは、旦那30代前半、デパートのノーブランドの男性服売場や
楽天、Yahooなどのショッピングを利用しています。
499可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:13:32.23 ID:+PWGW0lk0
>>489
別に引かない。いろんな家族の形があってもいいと思う。
寧ろベッタリではない方が夫婦関係とか上手くいくのかもとさえ思う。

>>498
うちの夫は全くファッションに興味ないのでユニクロとかイオンでもOK。
問題は着心地らしいので生地は重要と言う感じです。
年代は40代前半です。
500可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:19:06.09 ID:LNGDR5+C0
>>498
30代前半、うちもノーブランドばかりです。
デパート自体あまり行かないので普段着を買う場所はユニクロやイオンw
その代わりにアウターは機能性重視!と言って、アウトドアブランドの
コートやジャケットを愛用しています。
501可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:21:00.65 ID:26l8HKlK0
>>489
ひかない。知った以上、一応そのことは覚えておいて
会話の内容に気をつける。

>>498
35。中身はユニクロ、無印でわたしが勝手に適当に買う。
見えるところは本人がビームスとかアローズとかその辺でまとめ買い。
ネットで服は買ったことないと思う。
スーツ通勤じゃないので会社にもそれで行ってます。
502可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:29:45.76 ID:XA1DDEGN0
>>489です。
自分が毒親持ちなのでふと気になってしまったのですが、
気にしない方が多くてホッとしました。
これからも積極的にカミングアウトする気はありませんが、
あまり気に病まず、楽しくやっていこうと思います。

>>498
40代前半、服大好きなダンナです。
しかし若い頃のように洋服につぎ込めるお金があるわけではない現在は、
もっぱら古着屋やリサイクルショップで掘り出し物を探すのが楽しみのようです。
イオンやユニクロやg.u.やしまむらでも、気に入れば買っています。
503可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:54:00.09 ID:DB4jkHBD0
>>498
30半ば、デパートと時々ランズエンド

中背だけどがっちり型なので細身のブランドは肩や胸や腿がきつくて、
やや上の年代のブランドを買うことが多い。
流行は追わないベーシックな服が好みで、あるときリネンのシャツで素材に目覚めて近頃割と煩い。
ので、もっぱらデパートのセールの時に。
ランズエンドはうちの父がよく買うのでそれ見て僕も買お〜となる。
504可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:04:21.75 ID:FbddbKq90
>>498
30代後半。ファッションには興味なし。
地元のノーブランド・カジュアル系ショップで年2回まとめ買い。
505 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:21:06.33 ID:gCvGbTry0
>>498
30代後半。ブランドに興味はないが機能にはこだわりあり。
本人が買う場合は、ユニクロやライトオンなどを利用しているようだ。
私が買う場合は、もっぱらニッセンで通販。
506可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:37:04.06 ID:57I1A5XS0
誰か他所のスレで困ってて可哀想だから、この娘の質問に答えてやって

>今日葬式行かなきゃならないんだが、
>親戚で子供の頃何度か会った事があるというだけで、
>もう十何年もつきあいが人なんで、行きたくないんだ。
>行かなくて済む好い方法教えてくれ。お前らならきっと好い知恵貸してくれると信じてるぞ。
>マジレス・ネタレスどっちも歓迎だ
507可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:41:41.93 ID:yTzAgypKO
>>498
30後半。服に興味なし。
アウトドアメーカー中心に購入。
背が低いけど胸囲と肩があるので細めの服ははいらない。
あと、汗かきなのでアウトドアメーカーの「速乾!」みたいのが洗濯時楽。
508可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:46:11.14 ID:j0NmrbLm0
>>498
53歳。
自分で近所のアウトレット店やイオン、ヨーカドー、古着屋さんで買ってきている。
実際に試着してからじゃないと納得しない人なので、ネット通販や利用したことは無い。
509可愛い奥様:2011/06/06(月) 12:20:21.91 ID:Xon1LZ6TO
タジン鍋、シリコンスチームを使っる方にお聞きします。
ずばり、活躍してますか?
510可愛い奥様:2011/06/06(月) 13:04:55.37 ID:GpwZHHet0
>>509
タジン鍋:冬に2〜3回登場する程度。使うといい感じなのだが、
     あの形状から置き場所に非常に困っている。正直邪魔。
シリコンスチーム:不要だと思うので買っていない。コレールとラップなどで
        代用できると思うので。
511可愛い奥様:2011/06/06(月) 13:33:04.16 ID:FU4vpAml0
「名前をなくした女神たち」にハマってます。ドラマで観ているだけならいいけど、実際にあんなドロドロなママ友関係があっったら怖いですね。
あそこまでいかなくても、似たような経験をした奥様いますか?
512可愛い奥様:2011/06/06(月) 13:33:07.18 ID:VfMPEgzm0
>>489
引かない。事情は人それぞれ。
でもあんまり自分の親との話はしないようにするかなあ。

>>498
30代前半、試着必須で購入なのでネットでは買わない。
GAPかユニクロが多い、あとデパートでノーブランドのものも買うかな。
基本的に服に興味がない¬スーツの職場のため、適当に一緒に選んで買ってる。
513可愛い奥様:2011/06/06(月) 14:56:04.10 ID:6H8Wzw7qO
>>498
30代後半、セレクトショップが殆ど。
小柄というか細身なのでアダムエロぺやアローズ系が一番多く、時々ギャルソン系。
仕事してからファッションがよくわからなくなったらしく
でもダサいのだけは勘弁と言い、ほぼ私の言いなりで買ってる。
514可愛い奥様:2011/06/06(月) 15:39:49.05 ID:Cv7JEt700
>>511
育児板のほうが答えてくれる人たくさんいるんじゃないかな
515可愛い奥様:2011/06/06(月) 15:44:17.89 ID:APUrZIt40
てかこの板にもそのドラマのスレあるじゃん。
そこでみんな実体験語ってるよ。
516可愛い奥様:2011/06/06(月) 17:48:16.73 ID:I5RC2to6O
次のかたどうぞ
517可愛い奥様:2011/06/06(月) 20:40:14.84 ID:6B+x9g910
>>498
夫30代後半、服に興味なし。
仕事はスーツ、休日はジャージ、普通の服は年に2〜3枚しか買わない。
買うのはユニクロ。

>>509
タジンは週1くらい。
夫婦2人で野菜をヘルシーに食べられて、しゃぶしゃぶみたいにお湯がいらないので好き。
もらいもので使ってるけど、ぜひ買うよう勧めるほどかというと収納しにくいし微妙。
518可愛い奥様:2011/06/06(月) 20:45:24.59 ID:Jr8n+nGI0
>>498
夫40代半ば。ブランドには無頓着。
サイズ展開が広くて安価なユニクロがほとんどです
(チノパン、Yシャツが主)。
スーツは百貨店でオーダー。痩せ型で手足が長い特殊体型なので
困ります。コートだけは奮発してバーバリーで買わせました。
519可愛い奥様:2011/06/06(月) 20:56:56.58 ID:VywAgB680
>>498
夫40代半ば、ファッションが趣味でブランドにも詳しいです。
服を着こなすために体を鍛え、体型も保っています。
購入するのは、ファミリーセール、アウトレット、通販だとYOOXが多いです。
伊勢丹やセレクトショップなどもまめにチェックしています。
520可愛い奥様:2011/06/06(月) 22:17:51.93 ID:mjzj5EP30
>>509
シリコンスチーマー愛用。
お皿にラップより断然均等に熱と水分がまわって上手く蒸せる。
521可愛い奥様:2011/06/07(火) 00:23:00.82 ID:jnCJMuPu0
アホ草
522可愛い奥様:2011/06/07(火) 09:39:52.67 ID:VK3yMFVO0
>>509
あの形、収納に困るので今は出番がない。
523可愛い奥様:2011/06/07(火) 12:08:22.70 ID:ycTY5FPt0
お願いします。

高校一年の娘のお小遣いは、いくらが妥当だと思いますか。

携帯代別、食費別、映画などの娯楽費別、文具代や学校関係費別。
純粋に買い食いや雑誌などの分です。

悩んでます。よろしくお願いいたします。
524可愛い奥様:2011/06/07(火) 12:11:33.84 ID:1gfnofTR0
>携帯代別、食費別、映画などの娯楽費別、文具代や学校関係費別。

なら一銭も渡さない
バイトさせる
525可愛い奥様:2011/06/07(火) 12:17:58.49 ID:NpNh3dE80
>>523
むしろその費用がお小遣いの範疇じゃないのかとビックリした。
バイトができるならバイト代で賄うとか。

その費用以外なら〜5000円くらいでいいんじゃない?
526可愛い奥様:2011/06/07(火) 13:43:26.50 ID:VjAeqC730
>>523
単に友達と遊びに行ったり、自分で買い物することだけってことかな。
それなら5000円まで。
527可愛い奥様:2011/06/07(火) 13:50:01.66 ID:0zJIcDLD0
>523
ここの過去ログ読めば?
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 71人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303988633/
散々ループの話題です。
528可愛い奥様:2011/06/07(火) 14:07:34.26 ID:pj/Jd2dB0
いいでしょうか?お願いします。

ただ興味本位なんですが
これだけはどこよりも美味しい、家族みんなが絶賛!のような
我が家の一品のようなものはありますか?
またその料理のエピソード(母直伝・海外で食べて試行錯誤で自分の味に…等)
ここが他とは違うポイントなどありましたら教えてください。

529可愛い奥様:2011/06/07(火) 14:10:40.72 ID:GaNu6ezH0
>>528
基本的に自分で上手に作れる料理は自分で作るのが一番おいしいと思っている。
盤石なのは魚の煮つけ。甘すぎず、辛すぎず、あっさりめ。
夫もおいしいと言ってくれる。

母も祖母も料理好きだったので、横で見て覚えた。
530可愛い奥様:2011/06/07(火) 14:19:00.40 ID:AvF0qUZd0
>>528
もうなんといってもカレー。
うちは純粋にインド風でよくいう「おふくろの味」とは真逆な代物なんだけど
幼少時よりさまざまな店に通い、インド料理の先生にも教えてもらったり、
試行錯誤を重ねた末の完成品なので
そこいらの店のなんちゃってインドカレーよりは全然金取れる
…と自分だけは思ってるw
531可愛い奥様:2011/06/07(火) 14:34:24.08 ID:4mY0UTH20
>>528
チキン南蛮。

小麦粉を片栗粉、酢を米酢に変え、鶏肉はもも肉を使用。
付けダレはちょっと甘めにする。
チキン南蛮大好きで、色々試してみた結果です。
532可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:13:29.30 ID:9oOU87wR0
>>528
餃子。白菜と豚肉とショウガと調味料で作る。
キャベツやニラ、ニンニクは入れない。
どこより美味しいと私は思うし、夫もそう言うが、
単に夫婦で味の好みが似てる結果だとも思いますw
533可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:51:15.46 ID:0zJIcDLD0
>>528
うちも餃子。
入ってるのは合びき肉・キャベツ・ニラ・にんにく・しょうが・ごま油。
キャベツとニラは生のまま。
今はなき祖母が満州にいた時、近所の人に教えてもらった餃子。
母が嫁に来て真っ先に祖母に教わったのがその餃子。
ただし、その近所の人が日本人なのか中国人なのかは知らない。

534可愛い奥様:2011/06/07(火) 16:45:02.64 ID:v9jbtUj90
>>528
カレー。
何故かはわからない。
カレーだけは夫が絶賛して、美味い美味いと言ってくれる。
普段はほとんど褒めてくれないのだが。
535可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:12:43.03 ID:Pfn2Qtdb0
>>528
夫と友人たちが絶賛するのがポテトサラダ。
でも、子どもは食べない。お弁当に入れると友達に上げてるらしい。
そしてその友達に「こんなおいしいポテトサラダ食べたことない」と言われるそう。
でも、頑なに食べない。なんなんだ、という一品。
536可愛い奥様:2011/06/07(火) 17:48:19.40 ID:7mn9LaVD0
>>528
家で丁寧に作ったり得意な料理は美味しいと思うけど

麻婆豆腐
豆チやら豆板醤やら中国山椒などをきちんと使って
作る。中国人の料理人から習った。豆腐は中華鍋でつぶしながらつくる。
辛いししびれるけど、これは家の味になった。
537可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:00:54.81 ID:Par1IjeT0
>>528
なす漬け
夏の朝ごはんには欠かせない
近所の人に教わった
538可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:05:39.03 ID:qFG80xSdO
お願いします。

お弁当を作っている方、おかずの内訳はそれぞれ何品ずつですか?
1、前日の夕食を取り分け
2、当日朝作る
3、作り置き(冷凍でも冷蔵でも)
4、市販品
5、その他

私は基本的に1〜3が1品ずつ、詰めてみて足りなければ4を足してます。


>>489
30代前半
多いのはユニクロ、無印、リサイクルショップ、ヤフオク。
ジャケットやコートなどは好きなブランドのショップで買います。

>>528
ほうれん草のカレー。
旦那の好物でネットで見たレシピで作って以来、未だ試行錯誤してます。
539可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:08:43.19 ID:0zJIcDLD0
>>538
あなたと全く同じです。
こちらでお待ちしてます。

★毎日お弁当を作っている奥様★48段目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305841593/
540可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:29:37.38 ID:SgdGEu8d0
>>528
鯖缶で作ったそぼろを使った押し寿司。
母が料理教室で習ってきた物で、子供の頃からの大好物。
結婚してからは自分で作り夫にも友人達にも好評な一品。

あとは餃子。野菜7肉3の割合で作るあっさりタイプ。
そんなに美味しくなくても、家で食べる焼きたてはそこそこ美味しいからだと思うw
541538:2011/06/07(火) 18:36:01.80 ID:qFG80xSdO
>>539
こんなスレがあるんですね!参考になります。

それぞれのおかずをいつ作るか(又は市販品か)、という点をお聞きしたいので、
引き続き回答をお待ちしています。
542可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:33:33.74 ID:P76UYP940
>>538
2が簡単なもので2品程度、3が2品か3品。取り分けて翌日はあまりしない(冷凍しとく)し
市販品は使わない。

今日は冷凍そぼろにとろみつけて炒り卵してブロッコリのゆかり和えで三色ご飯+吸い物
昨日は切干大根の煮物(凍)入れた卵焼きして、いんげんの胡麻和えして、
南京の煮物(冷凍)と鶏の照り焼き(冷凍)とカリフラワーのピクルス(冷蔵)とプチトマト
こんな感じ。隙間埋めはブロッコリか副菜もう一つ解凍するかって感じ。

弁当用にあえて作り置きというより、夕食の時に多めに作って後日用に冷凍する。
(副菜は特に別の日の夕食用も含めてまとめて調理。)
543可愛い奥様:2011/06/07(火) 20:18:20.60 ID:EZpou5+QO
>>528
スペイン料理のソパ・デ・アホ。
来客に出すと絶対にレシピを聞かれる。
家族でスペイン料理を食べに行ったとき、
あまりにもおいしくて衝撃だったのがきっかけ。
544可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:23:48.94 ID:1gfnofTR0
食後口の中がすごそうw
545可愛い奥様:2011/06/07(火) 21:29:00.99 ID:qigDnT1e0
>>538
私もほぼ同じ。1がなくて2が2品のこともある。
私が魚介のアレルギーがあるので、その手のおかずを夫の弁当に入れる場合は市販品。

>>528
あんまりないけど、天ぷら。
卵を使わず、薄力粉、水、片栗粉、サラダ油、ベーキングパウダーで作る。

>>543
レシピぐぐった、おいしそう!つくってみよう。
いいもの教えてくれてありがとう。
546可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:45:08.36 ID:anySIPRA0
>>528
春巻き。
春巻きの皮は中華街まで買い出しに行く

でも…めんどくさいので年に3回ほどしか食卓に上らない。
547可愛い奥様:2011/06/08(水) 07:16:53.69 ID:d1FscaSM0
アンケートお願いします。
今日の昼食、白いご飯&アボカドを最高においしく食べる方法を教えて下さい。
548可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:05:21.13 ID:8UhYvgQL0
>>547
アボカドをサイコロ状にし、醤油と混ぜてご飯にのせる。
そこに海苔を散らして。私は苦手だけど多分わさびをプラスしてもいいはず。
549可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:15:53.20 ID:n5nWP5BN0
>>547
小食ならアボカドに醤油をたらしてからご飯をのせる方式が贅沢。
普通に食べるなら>>548
もうちょっとボリュームが欲しい場合は、茹でたブロッコリーとか玉ねぎのスライスとか
レタスの千切りとか敷いた上にサイコロアボカド+わさび醤油+マヨで和えたものをのせる。
もっと贅沢しても良いのなら、↑のサイコロアボカドに茹でた海老とか、まぐろの切り落とし
とか混ぜてのせると更にウハウハ。
550可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:33:23.14 ID:lLnLVvuv0
>>547
サイコロ状のアボカド、サイコロ状のプロセスチーズ、ひきわり納豆
かつお節、しょうゆ、砂糖少々を混ぜてごはんに乗っけて食べる。
手巻きにするともっとおいしい
551可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:12:30.29 ID:Stj1LHM80
>>547
アボカドだけ?だったらスライスに切って山葵醤油だろうな。
昼間でに時間が合って何か買いに行ってもいいなら
エビと新玉ねぎを買ってきてエビボイル+新玉スライス+アボカドかな。
なんかどっかの回転寿司みたいだけどw
552可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:18:37.44 ID:rjJTsyYk0
>>547
アボカド、ツナ、トマトのタコライス
553可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:56:32.97 ID:1eBH70MK0
アンケートお願いします。

1.毎朝何時に起きますか?お仕事されてる方は出勤時間も教えて下さい(専業か兼業かと、家族構成を教えて下さい)
2.朝起きてからする家事や行動の順番
 (私の場合は起床→夫の朝食作り(私の分は前の晩に作り、朝弁当として持って出ます)→身支度→洗濯干し→出勤)
3.朝スムーズに行動するために、心がけてること

結婚して1ヵ月半位なんですが、どうも朝効率が悪い気がするので
他の主婦の方がどのように朝家事をされているのかお聞きしてみたいです。

ちなみに私は朝6時半起床、出勤は7時半です。
3に関しては、前の日の晩に段取りをしておくくらい…
朝弁当は職場についてから(自営です)、仕事の準備をしつつ食べます。

554可愛い奥様:2011/06/08(水) 11:03:45.37 ID:Kcr91A3Z0
アボカドをわさび醤油+ごま油少々であえて、ご飯に乗っけて食べる。
もみ海苔あればプラス。本当は、アボカドだけじゃなくて、お刺身のマグロ
も入れると更に美味しい。でもマグロなくても本当に美味しい。
555可愛い奥様:2011/06/08(水) 13:03:44.40 ID:7X/gCY8D0
アボカドのアイディア、たくさんありがとうございました。
雨だから買い物に出ないつもりで、お昼は冷蔵庫にあるもので済ませるつもりでしたが、
ちょっと買い物に行ってきますw
豪華な一人ランチになりそうな予感w
556可愛い奥様:2011/06/08(水) 13:51:10.59 ID:gVyqROnC0
>>553
1、6時〜7時半の間・3人家族(子1歳)・専業

2、起床→洗濯機をまわす→子と私のご飯の準備(夫は朝食べない)→食事
→私と子の着替え、メイク等→夫起こす→洗濯物干す→夫出勤→掃除
…の後は、グータラしたり子と公園行ったり買い物行ったりまちまち。

3、寝起きはいいほうだけどグータラなので布団から出るのが毎朝億劫。
なので「っしゃ!起きたーー!!」と気合入れの発声をして
その後の準備等も「よし!次は○○するぞ!」と声を出すw
というか、朝に限らず何かにつけて「○○する!」と声を出してやる気出してるw
557可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:29:41.81 ID:NMoTkmncO
>>553
1.6時〜6時半、旦那・小学生との3人家族、専業
2.起床前、布団の中で携帯を使って2ちゃん閲覧で目をしっかり覚ます
  起床→軽く身支度しながら洗濯機スイッチオン→旦那と子どもの朝食準備
  →子どもを起こし食べさせ登校させる→朝食→旦那を起こす
  洗濯物を干す→旦那出勤→部屋を掃除
3.朝2ちゃんを楽しみにして夜は2ちゃんしない
  朝だと絡む人も少ないからダラダラやらなくて済む
558可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:42:02.89 ID:XU3Uffr0O
>>553
1.6時半くらい
専業、夫と二人

2.起床→朝ご飯の準備→夫起きる→朝ご飯→夫身支度の間に朝食の片付けと夫の弁当作り→夫出勤→身支度→掃除や片付け等

3.洗濯は前の晩にして部屋干ししておいて、
朝はベランダに出しさえすればいい状態にしておくくらいかなぁ

>>553の流れに無駄は無いと思うけど、
余計なお世話かもしれないけれど>>553自身の朝弁当と一緒に旦那の朝ご飯も作っておいてしまえばいい気はする
559可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:46:55.85 ID:NIxC5/5t0
>>553
1.この時期は5時。暑くなるともっと早い
 (目覚ましがなくても勝手に起きてしまう)orz
 夫婦2人暮らし、兼業
2.ペットがいるのでまず朝ごはんをやる。
 仕事の日は自分用の弁当を作って時間が余ったら
 PC、又は洗濯→朝食はパンで簡単→ゴミだし→身支度→出勤8時
3.本当は二度寝したいが、やはり早起きすると気持ち・時間に
 余裕ができていいと思います。
 掃除もしたいけど、帰宅してからか若しくは休みの日でいいやと
 割り切ってます。起きて1時間で出勤するのは厳しそうだw
560可愛い奥様:2011/06/08(水) 16:41:06.50 ID:gAeI5b/30
>>553

1.6時起床、7時出勤、夫婦と中高生計4人
2.起床→夜洗ってあった洗濯物を干す→高校生の弁当作り
3.前の夜に弁当の下ごしらえをしておく、
シンクの中に汚れ物は残しておかない、洗濯機を回しておく、
リビングを片付けておく、ごみの日の前はごみをすぐ出せるようにまとめておく。

自分も夫も朝食は食べない、子供たちは勝手に
弁当のおかずの残り物と白米で朝食を食べてるので
とっても楽。
561可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:17:28.13 ID:CuMs8U2T0
>>553
1 5時起床 専業 予備校生の娘と二人暮らし 夫は単身赴任中
2 起床したらすぐに子供の弁当作りと朝食作り→5時半に娘を起こす→娘が6時半に予備校へ出掛ける
  →洗濯機を回し、自分も朝食を食べる→家事に取りかかる
3 起床時間の5時にご飯が炊きあがるようにタイマーをセットしておくくらいです
562可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:32:20.32 ID:5xycWJaoO
お弁当について聞きました>>538です。
>>539>>542>>545さんありがとうございました。
もう少し作り置きのレパートリーを増やしたいなと思います。冷凍スゴス
お弁当スレも見て勉強します。
これにて〆ます。

>>553
1、6時起床
専業。旦那、幼児、乳児の4人家族。
2、
6:00…弁当作りと朝食の準備
6:30…旦那、子供が朝食。
自分は授乳→身支度と朝食→弁当詰める→子供着替え→旦那見送り
8:00…洗い物や部屋の片付け、出かける準備
8:30…幼児の幼稚園送迎に出発。
3、前日に台所は全部片付けて、朝すぐ作業できるようにする。
弁当や朝食の下ごしらえができるものは前日にしておく。
旦那が子供の相手や洗濯物干しをやってくれるのですごく助かってます。
それでも小さい子供がいると、かなり時間かかるのは仕方ないかな…
563可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:22:32.63 ID:/AcEyoIP0
アンケートお願いします。
何かしらのペットを飼っている方に。

1 誰がペットにゴハンをあげたり、トイレの後始末をしてあげたりしていますか?
2 ペットは家族の中で誰に一番なついていますか?

ゴハンをあげたりトイレの後始末をしてあげえたり散歩させているのは自分なのに、
自分にはちっともなついてくれず、逆に嫌われているようだ。
普段まったくお世話をしない家族(夫や爺さん婆さん、子供達など)の方にばかりなついている。どうして〜〜??!!
という話をよく聞きます。
皆さんはどうなのかな?と思って聞いてみたくなりました。

我が家では、今は飼っていないのですが、ずっと長いこと手乗り文鳥を飼っていました。
ゴハンやカゴの掃除などのお世話は全て私がしていて、私に一番なついていました。
子供や夫のことには興味も無さそうでした。
564可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:50:18.47 ID:Or8d4kmTO
>>553
1 7時半〜9時
専業 夫のみ
バイトしてるときは、出かける二時間前に起きるので
5時〜6時くらい。
2 夫が起きてシャワー浴び、着替えてるときに起こされる。
見送り。
その後、コーヒーいれて入浴、身支度…
3 諦めた。
私は、朝の家事より何を着るか、何を持つかで時間がかかる(メイクも)。
前の日に用意する人は偉いとは思うが、気分が変わるから無理だった。
朝洗濯機を回す時は、乾燥まで一気にできるタオル類だけしてる。

565可愛い奥様:2011/06/09(木) 08:25:47.67 ID:QcDJTndw0
>>563
1.90%わたし、10%夫
2.分け隔てない

飼ってるのはジャンガリアンハムスター。
目の前に手を出したら誰のでも乗る。家族以外でも。
「人間、危害加えない」としてしか認識してない気がする。
566可愛い奥様:2011/06/09(木) 08:33:38.56 ID:Fqej0b2e0
>>563
飼っているペット、クサガメ(6才)

1.90%私、10%夫
2.一番なついているのは私。
  餌は水槽に撒くんだけど、最初の一口だけは必ず寄ってきて、私の手から食べる。
  夫がやろうとすると逃げる。しみじみかわいい。
567可愛い奥様:2011/06/09(木) 09:11:25.50 ID:ood6jw7r0
>>553
1.6時(平日) 7時少し前(休日)
 専業 夫と大学以上の子ども2人

2.起床→朝食作り→朝食→洗濯→掃除→洗濯干し

3.用事で早く家を出る時は、前夜までに可能な準備は済ませて、
 当朝は時間に合わせて省略できるものは省略


>>563
1.私
2.私にもなついて可愛いけど、他の家族にも同じくらいなついてる
568567:2011/06/09(木) 09:14:57.06 ID:ood6jw7r0
書き忘れ
飼っているのは、犬1匹と猫2匹
569可愛い奥様:2011/06/09(木) 09:21:13.77 ID:x0j2S6AA0
>>553
1.7時起床。旦那と二人の専業主婦。
2.身支度 → 旦那のお弁当と朝食準備 → 旦那見送り → 洗濯 → ペットの相手
→ ペット関係の掃除 → どこかしらの掃除 → その後はネットしたり本読んだり好きなことしてる。
3.朝することをすべてパターン化してるくらいかな。

>>563
1.70%私、30%旦那。
2.旦那と二人暮らしなので、どちらにも同じようになついてると思う。

うちはフェレットの多頭飼い+子犬。
マイペースなフェレットは遊んで欲しいとき、近くにいる人に寄ってくる感じなので
フードや掃除を誰がしてるかは関係ないっぽい。
子犬は人間大好きなので、お世話してる旦那や私だけでなく、宅急便や郵便の人にでも
なついて着いて行こうとする・・・。
570可愛い奥様:2011/06/09(木) 09:27:37.78 ID:NUpgbUQZ0
>>563
1.私7割夫3割(朝は手の空いてる夫がするけど、それ以外は居ないから私)
2.私も夫も同居義両親も近所の私両親にも懐いてる(姑は若干なめられてる気配)
 ただ、ボスは私。実家だと母。訓練するのが私や母だったし。夫や父はαだからなって笑うけど。

 他の種類を飼った事無いけど、犬は割とその話みたいになりがちだったりするね。
571可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:29:12.50 ID:vhnyBYd70
>>553です。
アンケートに答えて下さった方々、ありがとうございます。

やる気出す為に声出す方式、今朝からやってみましたw
これはこれでよさそうです。
3でお聞きしたコツは色々参考になりました。
やはり前の晩の段取りが大事かなと思いました。

何人かの方が書かれてましたが、朝すぐに作業できるように
片付けや下ごしらえをしておくというのはポイントですね。

>>558
私の朝弁は簡単なものなので(おにぎりと野菜ジュース、サンドイッチと珈琲など)
朝、夫に出すにしては量が少ない&物足りないかと思って考えてませんでした。
作れるもの(スープとか)は前の晩に作ってみます。

ありがとうございました、これで〆ます。
572可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:17:18.30 ID:zKNaJx05O
みなさんに質問です。

1.クレジットカードや携帯電気水道等の明細書はすぐ捨てますか?保管してますか?

2.保管している方はどれくらいの期間保管していますか?

前に家賃の振込みの明細を捨ててしまって大変なことになってから、支払いの明細書類を捨てるタイミングがわからず困ってます。

みなさんの状況を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
573可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:19:12.18 ID:tK65T77t0
>>572
1.クレカの明細はメールで来るのでとりあえず保存
 水道ガス電気電話はほぼすぐ捨てる。家計簿にもつけてない。
 家は持ち家なので家賃とかない。
 ものすごくどんぶり勘定な家計なのでそれでもやっていけてるんだと思う。
574可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:43:18.62 ID:8qFuMibm0
>>572
あさイチでやってたね。

1. わりとすぐに捨てるほう。
2. 即処分〜1ヶ月ぐらい。

クレカと携帯は「明細書送付不要→webで確認」にしてる。
電気ガス水道は、家計簿記入後や口座引き落し確認後に、処分。
家賃は口座引き落し。

通販の支払いなど、振込み控えを一定期間保管する必要のあるものは、
たとえ商品が届くまでの数日の間だろうが、保管しておくのが面倒になってきたので、
ネット銀行決済(対応していなければクレカ決済)にしている。
575可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:33:06.31 ID:pOZ1bA/x0
>>572
1.公共料金など紙ものは保管
 クレカと携帯はWEB明細書なのでネットで確認するだけ
 家賃は口座引き落とし
 給料明細と源泉徴収票は1年ごとに1冊にまとめて和綴じて保管

2.公共料金は1年、クレカの領収書は口座引き落とし後に処分
 給与明細と源泉は死ぬまでとっておくつもりw
576可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:35:05.23 ID:pOZ1bA/x0
>和綴じて
ごめん
消すの忘れた
577可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:01:43.90 ID:xMcK+xqBO
>>563
犬がいます

1.私
実家にいた頃は私と母(独身の頃から飼ってた犬)
トイレの片付けは特に決まりは無く見付けた人が処分

2.私

犬の場合は上下関係を見るので、
うまく上下関係が出来ていないと世話をする人がなめられるwのは割とある話だと思う
こいつは俺に飯を差し出す係だぜ=俺より下、散歩だって俺がさせてやってる、みたいな

人見知りするので、旦那にはまだあまり懐いてない・・・


>>572
1.家計簿につけて即捨ててる

紙類を溜め込むのが好きじゃないからなんだけど、
家賃の振り込み明細だけは念のため次の家賃を振り込むまでは取っておく
578可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:22:12.39 ID:6ZZZfYLa0
流れも読まずに失礼いたします。
他スレでスレチと言われ移動してきました。


保険のことで質問お願いします。
現在夫婦二人暮らし、年末に第一子が生まれます。

現在の保険加入状況
夫:生命医療保険年払い10万(A社)
妻:生命医療保険月払い1万(A社)
マンション火災保険:15万(20年分一括)(B社)
団信加入済み。ローン返済残り35年。


子どもが産まれたらすぐに学資保険に加入予定です。

ここからがご相談なのですが、上記保険、無駄がありますか?
例えば夫の生命保険は団信に入っている間はいらないのかー?とか・・・
保険の見直しをしたいのですが、どこに相談していいのかもわからず・・・。
夫婦の保険はA社にお願いしてますが、A社に相談したらA社に都合の良い内容で見直されそうです。

保険の見直しはどうしてますか?
579可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:30:17.46 ID:8i4g80fX0
>>563
1.主に子供、部活やテストで出来ない時は私
2.一番臭い何にもしない旦那

ペットは犬猫亀兎
亀だけは声かけしてお風呂入れて甲羅ワックス塗ってあげる私
他は全部夫の臭さがすき。
強烈に臭いのものになつくって本能らしいよ。

>>572
1.保管してる
2.1年
580可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:43:20.91 ID:OZp7MCqC0
>>572
1.保管してある(なんとなく)
2.1年くらい

>>578
もうちょっとアンケートらしい体裁にしてくれないと、
何に答えたら良いかわからないわ。
581可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:46:49.60 ID:X5fK93UX0
>>578
ここアンケなんで。相談するところじゃないです。
保険板か家庭板にいってください。
582可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:54:10.28 ID:ym3XG6vv0
>>578
一言だけ。
団信=住宅ローンのみがチャラになるだけなので、
生命保険は別にかけとくべき(医療保障は絶対。死亡保障もいくらかは欲しいところ)
583可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:56:10.32 ID:X5fK93UX0
>578
いらない保険が家計を圧迫する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1190437303/
過疎ってるけど
死亡保険は絶対に必要か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1139740147/

保険業界
http://kamome.2ch.net/hoken/
総合質問スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1296777877/
584578:2011/06/09(木) 15:15:46.74 ID:6ZZZfYLa0
すみません。ここもスレチだったようですorz

>>583
で挙げてくださったスレを巡回し半年ROMってきます。

他の方も回答ありがとうございましたノシ
〆ます。
585可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:35:29.67 ID:rRGVGKo30
>>563
猫1匹飼っています。
1.95%私、5%夫
 夫は遊ぶ係、私はそれ以外
2.私に一番懐いている(後を付け回される)とは思いますが
 夫にはすごく甘い声を出したり甘えポーズをするorz
 私には全然してくれないので時々それが悲しいですw
586可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:34:11.20 ID:zKNaJx05O
>>572です。
皆さんありがとうございます。あさイチでもやってたんですね!
あまりダラダラしても申し訳ないのでこれで締めます。

そして皆さん結構すぐ捨ててるんですね。
ダラな性格で家計簿もつけてないし、2年間溜めに溜めてしまってファイルがパンッパンなので早速整理したいと思います。
ありがとうございました。
587563:2011/06/10(金) 10:14:35.16 ID:36fUVzZD0
>>563です。
皆さん有り難うございました。皆さんの回答を読んで、とても面白かったです。
犬の場合は上下関係を見て世話をしてくれる人を下に見るっていうのを読んで、なるほどーと思いました。
本能で強烈に臭いものに懐くっていうのも面白いと思いました。
読んでいると皆さんのペットへ対する愛情が感じられて、ほのぼのと癒されました。
皆さんのペットがいつまでも元気で長生きしていつまでも皆さんを癒してくれますように。
588可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:27:48.14 ID:z3OLC+tm0
髪染め、というか白髪染めについてお願いします

・髪を染めようと思ったきっかけは?
・美容院派?自宅で派?
・一回いくらぐらいかかる?
・染め直す頻度は?
・髪痛みます?

白髪が目立ってきてボチボチ染めようかなと思ってるんですが
上の事が気になって踏み切れません。よかったら参考にさせて下さい。
589可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:57:14.20 ID:Fd8q/XBL0
>>588
>・髪を染めようと思ったきっかけは?
みすぼらしくなってきたから
>・美容院派?自宅で派?
自宅で。安いのを使います。
>・一回いくらぐらいかかる?
安売りしてるときに買うので398円とか。
>・染め直す頻度は?
二三ヶ月おき。
>・髪痛みます?
痛みますよ。

病院でビタミン剤とか血液循環剤とか大量に処方されてるんだけど、それらを飲み始めてから白髪が減りました。
どれが効いてるのかはわかりません。
まだ白髪が少ないのであれば栄養状態とかも見直してみては?
590可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:59:31.55 ID:cTo9xq/40
>>588
自分は専業主婦なのですが、用事があって朝の東京に向かう通勤ラッシュの電車に乗った時、
座席に座っている働く女性達の頭をぼんやりと眺めていて、40代〜50代くらいの女性達も白髪が目立つ人が全くいないことに気付いた。
東京で働く女性達はみんなちゃんと染めて綺麗にしているんだなあ…それに比べて自分は!白髪だらけでなんてみっともないんだ!と愕然としてしまったのがきっかけ。
自宅染めしています。藤原紀香がCMしているのを使ってます。ショートなので一回900円前後です。
美容院にカットに行く前に染め直すのが習慣になっているので、だいたい2ヶ月おきくらいです。
髪の痛みはあまり感じません。
591可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:27:00.73 ID:nQvHgA070
禿になるからやめたほうがいいけどねー
592可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:32:25.57 ID:IxVkoF8I0
坂の多い都会に住んでいるのですが、
電動自転車ってどうですか?
値段がけっこうするので(9マソぐらい)悩んでいます。
乗っている方、お勧めポインツとか止めた方がいいと言う意見をお願いします。
593可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:57:03.79 ID:IxVkoF8I0
質問age
594可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:02:00.19 ID:eEllwaUF0
>>588
・10代から白髪があり、気になっていたので、卒業してすぐからずっと今まで20年くらい染めてます。
・美容院で染めてもらっていたこともありますが、今は自宅
・ショートヘアなので、ヘナ一箱で3回くらい。一回500円程度。
 美容院のときはカット込みで5〜6000円くらいだったかな?
・美容院の時は2〜3ヶ月に一度。今はひと月に一度くらい。
・ヘナにしてから傷まないけど、臭い。市販品で自宅で染めたこともあるけど薄毛になったのでやめました。
 美容院でも高いところのはあまり傷まない感じでした。

今度カットに行ったときに美容師さんに相談してみたら?
595可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:49:38.04 ID:wAM010Yi0
>>588
1.前髪に、突然束になって白髪が出てきたから(10年位前)
2.美容院派、自分で染めたことはない
3.1万ちょっと
4.2ヶ月に一度(ショートで月一度カットなので、一回おきにカラーもやってる)
5.痛んでない。

美容師さんに「市販のは素人が染めやすいように強い薬剤を使ってるからやめたほうがいい。」
と言われているので自分で染める気はない。不器用だし。

>>592
便利。14年使ってるけど、ない生活は考えられない。坂道が楽。
漕いでるというより足を回してるだけで進む感じ。
ただし充電が切れるとただの重い自転車なので、電池の残量チェックはこまめに。
596可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:24:08.20 ID:WFqT5TKt0
>>588
1. 20代から白髪はあったが、30目前にして増え始め、
  サービス業だった為、不潔感を払拭すべく決意。
2. 毒時代や経済的に余裕がある時は美容院で。現在は専ら自宅w
3. 美容院:2万円位(但し、パーマ・カット込み) 自宅:500〜700円(DSで購入)
4. 2〜3ヶ月に1度
5. 特に気にならないので多分痛んではないと思う
597可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:34:22.21 ID:nQvHgA070
>>588
こっちのスレも参考にドゾー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297182254/
598可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:36:29.75 ID:Xd6uNGB30
>>592
便利。(うちは家族が使ってるんだけど。)

麓から家まで600m、普通の自転車だと高校生男子が立ち漕ぎで何とか、最後200mは大半脱落な住まいです。
66歳舅肥満80kgが座って漕いで帰ってきます。
高校生女子、平地並のスピードで座って漕いで登って行きます。(高校は更に1km上、立ち漕ぎ組は到達数人)
車庫から車を出す際に、気をつけないと接近スピードを見誤るレベルで。

電池切れると坂押して帰ってくるのは車重あるので最悪です。
バッテリの買い替えが高コストなので、車種選びは慎重に(舅は初期投資の安さを過大評価で失敗)
使う時間や頻度で充電時間や回数も変わってくるし、必要容量とタイプをしっかり選ぶのが大事かと。

高価なだけに試乗出来る店が多いので、まずは試してから買うのがお勧め。
(出来ない店では後々のこと考えても買わない方が。修理に出すことも考えて)
599可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:43:10.41 ID:I18uhDw70
アンケートお願いします。
使っていない時に、電子レンジの扉は開けておきますか?洗濯機のフタは開けておきますか?

うちは レンジ−閉め(ハエやGが入るといやだから) 洗濯機−開け(カビるといやだから) ですが
友人が正反対で レンジ−開け(湿気や熱を逃がす、次に使うときに使いやすい)
洗濯機−閉め(開いているのは不自然、使い終わったら閉めるものだ) と言っていたので
ちょっと興味があります。 よろしくお願いします。
600可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:15:04.08 ID:DFIiSXQg0
>>599
レンジ  使用後一定時間(30分くらい)開けておく。
      お友達と同じ理由。Gはいない(北海道)ので心配ないのもある。
洗濯機  基本開けておく。599さんと同じ理由。
      閉まっていると「洗濯終わったのに干し忘れていたっけ?」とちょっとあせる。
601可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:26:39.65 ID:PdQxNQyo0
>>599
どちらも開けてる。空気がこもってそうなのがいやなので。
しめるのはトイレの蓋くらいかもしれん。
602可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:34:58.56 ID:X36eUJx20
>>599
>>600と同じ。
関東だからGの心配はあるかもしれないけど
今までそんなこと知らなかったw今さらgkbr…w
603可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:29:20.04 ID:0wZ7sJzv0
>>599
レンジ…使ったあと庫内を拭いて30分開けておく→その後閉める
洗濯機…乾燥機がついてないやつなのでカビ対策のため開けっ放し
604可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:46:50.00 ID:+k08i/uq0
>>599
レンジは閉める。以前、扉に手を引っ掛けてこわしてしまったので。
        (スイッチが入らなくなった)
洗濯機は開けておく。カビ防止のために乾燥させておく。
605可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:08:33.27 ID:mwO3Iq5v0
>>599
レンジ(オーブン機能は無し)は拭いてすぐに閉める。コーナーにあるので配置的にぶつかり易いから。
開けたの知らない家族が通ったりすると危ない。
オーブンはコンロの下に組み込んだガス式のを使うけどこちらも開放したままだと危ないから閉める。
(閉めると冷めるのに時間掛かるし拭くのを忘れそうになることもあるんだけど。)

洗濯機は開けておく。同じくカビ防止。
606可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:12:48.57 ID:iXpLtvGdO
料理をする時、計って調味料を入れるか入れないかで友人と話た所、計らない方が大半でしょーという話になりましたが・。実際皆様どうですか?
ちなみに私は目分量の為、同じ料理でも毎回多少の味の違いがあるので人様に出すには気が引けます。
607 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2011/06/12(日) 14:16:36.99 ID:ZNzhXtUW0
>>599
レンジ:開けっぱなし(放熱の為
洗濯機:開けっぱなし(カビ防止の為

>>606
計る。
といっても割合だけなので、きっちり計量スプーンでではなく
普通のスプーンでもお玉でも何でも可。
608可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:24:02.65 ID:rmYR71i8O
>>599
レンジ→すぐ閉める。
というか、開けておくなんて考えたことなかったのでびっくりした。
結構多いんですね。

洗濯機→開けておく
カビ防止。ただ、開けっ放しだと内部の細かい溝などにホコリが溜まりやすいような?
見栄えもスッキリしないし。
洗濯が終わると内部のカビ防止の軽い乾燥がガーッとかかるんだけど、電気代もったいない気がして
それを止めて蓋を開けちゃうんだよね。
私も他の人はどうしてるのか気になっていた。
609可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:01:33.91 ID:Iv8wdWgA0
>>592
実親の還暦の祝いに奮発して送った。
家の周りは坂道が多い為、自転車移動が考えられないくらい楽になったそうです。
ただ、他の方も書いている通り充電がきれたら大変な事になるので気をつけないと
いけないらしい。
>>599
レンジも洗濯機も開いている。理由は皆さんと同じ。
>>606
おもいっきり目分量。最後の味見で調節する。
ただし、新作の時は感覚を覚える為になんとなく計る。
610可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:45:50.78 ID:iXpl+Gks0
>>606
大匙1とか2とか少ない分量ばかりのは、やや薄味になるように目分量
その後、気分で調整w
蕎麦つゆ、天つゆ、割り下などは一応(家族が好みの割りで)計ってる
611可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:25:53.48 ID:Of3kkGIt0
>>599
レンジも洗濯機も開けている。理由は皆さんと同じ。

>>606
ほとんど目分量(っつーかテキトーw)
普段からレシピのある(レシピを見ながらの)料理は作らないから。
ク○クドゥのような半調理品は計る。
612可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:23:38.59 ID:/w06N5Em0
>>599
レンジでは慣習的に開けている。
洗濯機は湿気がこもらないように開けておく。

>>606
得意な料理は目分量、あまり作り慣れてないものは測る。
613可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:55:01.06 ID:xxiefVs40
>>599です、みなさん、ありがとうございました。

洗濯機は圧倒的に開けてる人が多いですね。友人がいうには「閉めていることを
前提としたデザインじゃないっ!」だそうですが、そういえば、実家の二層式洗濯機のフタは
取り外し式で、常に開き。フタは捨ててしまっていたようでした。なかなか面白い結果でした。
ありがとうございました。

>>606
新しくチャレンジするもの以外、計っていません。だいたい同じ味にできるので。
614可愛い奥様:2011/06/13(月) 03:26:44.26 ID:BO0mPgE00
>>606
料理歴数年になりますが、いまだにほとんどの料理はレシピを元にきっちり計ってます。
夫婦二人なので、4人前〜で表記されてるレシピの場合は2で割って
「大匙1/2」とかメモに書いてから作ることが多いです
小さじ1/4までは計量します、それ以下だと目分量です
野菜炒めなんかはさすがに「塩ぱぱっと、あと醤油ちらっと」ぐらいに目分量ですが…
でも私みたいなのは少数派だと思います
料理自信ないので、目分量で微妙なものが出来上がるぐらいなら
料理のプロが書いたレシピに忠実にしておけば大はずれはないだろう、という考えです
615可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:02:30.29 ID:iUs4zhsKO
アンケートお願いします。
もし今自分が死んだら、遺影として使えそうな写真はありますか?
来月お産なんですが、ふと「お産で死んだら、どれが遺影になるんだろう」と思いまして…。
顔のアップ1枚位毎年撮ったほうがいいのかな。
616可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:30:23.57 ID:yq/NPrCN0
>>615
顔のアップさえあれば首から下は合成してもらえるからね。
それでいいんじゃない?

自分は特にこだわりないから免許証の写真とかでいいかなと思う。
617可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:51:06.87 ID:yaClsxdZ0
>>615
葬式をしないので、遺影用の写真は必要なし。
思い出として飾るなら過去の旅行写真から適当に選ぶだろうし。
618可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:05:04.80 ID:Ijda0XsF0
アンケートお願いします。

1.お財布はわけて持ち歩いてますか?
(自分のお小遣い用、家計費用など)

2.わけた人はその理由、わけなかった人も理由を教えて下さい。

>>615
ない。しかしアンケートを見て撮った方がいいのかなと思った。
今はダイエットする前の写真(今から40kg増量してた頃の)しかない…それはイヤだ。
619可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:45:25.77 ID:f62vrjaU0
>>615
無いわー。私も免許証のかン年前の結婚式の顔使って合成になりそう。
って思うと何年かに一度でいいから撮っておこうかという気にもなるな。免許証のなんて最悪。
還暦の時に両親からは1枚撮ってって頼まれた。年配の人達では割と良く聞くよね。

>>618
1.別けてない。
2.私は殆どが決まった店でクレジットカード払いだし、あまり意味を成さない。
620可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:53:28.75 ID:1vBtugGH0
>>615
ない。
言われて気が付いたけど、子供産んでから子供絡みの写真はあるけど一人のはないわ。
その子供絡みのも年々老けて体型が崩れて緩みお洒落から遠ざかり化粧が薄くなってるw
年に一回くらいは気合の入った格好や化粧して写真撮るくらいの気概がないとダメかもと思った。

>>618
1.わけてない。
お財布の札入れの中で区切って使ってる。仕切り板みたいな感じで。小遣いと家計。
2.バッグの中身が増えるだけだし財布を二つ持つメリットが思いつかなくて。
621可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:55:02.31 ID:wRuuw/6V0
>>618

1.まさしく、お小遣い用と家計費用に分けてる。

2.今は専業だけど、昔は共稼ぎだったから、その名残りかな?
 ってか、自分の財産と家計費は、やっぱり別にして管理したいから。
622621:2011/06/13(月) 15:07:08.43 ID:wRuuw/6V0
621の追加。

でも、常にカバンに2つあるわけではないw
普段は、家計費用のみを持っていて、小遣い使ったら帰宅後清算。
私用で遊びに行く時は、始めからお小遣い用に持ち替えて行く感じ。
あんまり細かくすると疲れるので、ざっと大雑把な感じで。
623可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:30:54.66 ID:NPGthUnB0
アンケートお願いします。

1.結婚何年目ですか?
2.夫婦仲はいいですか?

夫は色々我慢している夫婦の方が多い!と言い、
私にはみんな仲良く見えるのでどんなものなんだろうと…
624可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:39:59.37 ID:eZHpzzlW0
>>615
毎年結婚記念日に、パーティーしたホテルで家族写真を撮っている。
写真屋さんに撮ってもらっているから、それを使ってほしいし、それしかない。

>>618
1 分けていない
2 家計簿つけるときレシートで分けるので。

すごいダイエットしたんだね!
スレチだろうけど、どんな方法か気になるので、教えてほしいです。
625可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:45:55.74 ID:uxsmMaSv0
>>615
そんな写真全く無い…
1枚くらいちゃんとしたのが
あった方がいいかもしれない…と思わされた。

>>618
分けてない。自分用の小遣いも無いし。
(とりあえず自由に使っていい事にはなってる。
 カネコマだから自重してるけど)

>>623
1、15年目
2、仲がいい方だと思う。
  会話も多い。旦那はやたら私の事を褒めてくれる。
  気に入らない事があれば私は旦那にぽんぽん言うが、旦那は嫌な顔しない。
  旦那は寛大で細かい事にはこだわらないので、
  私はあまりとやかく言われないので助かってる。
626可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:48:27.43 ID:Pk1F0+Si0
>>623
1.9年目
2.いい方だと思う、ケンカもするけど長引かせないようお互い努力してるつもり。

この板に関しては、夫婦仲のいい人の割合が世間一般よりも高いように思う。
だからアンケとってもあんまり意味ないかもよ
627可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:20:34.09 ID:Hk6B83m20
>>615
ない。この10年位、写真撮ってない。

>>618
1.分けている。自分のお小遣い用と家計用。
2.特に理由は無い。
 お小遣い性なので、分けるのが当然だと思っていた。

>>623
1.16年目
2.良い方だと思う。私自身は夫に不満は無い。
 向こうも、こちらにそんなに不満は無いと思う…たぶん。
628可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:45:43.93 ID:f62vrjaU0
>>623
1.もうすぐ7年
2.仲は良い。共通の趣味もあるし元々子供の頃からの友達だったし。
 でも結婚までに10年以上あったから理解してるかと思いきや、えらい誤解だった。
 同居だし、我慢してたらやってらんないって目覚めて色々話し合うようになって
いらいらや口論や里帰りも経験して、今ではお互い思うことを溜めずにうまく伝えれるようになった。
 経済的にな問題がないし実家も健在だし、夫には言ってないけどあのままだと離婚してた。
 ちょっと面倒な性格の義両親なので、我慢させてるとか思って夫が気を遣ってくれるようになったのもある。
 親のことでは私も夫も苦労もあるから、それがある意味夫婦仲の役に立ってるのか・・・良いやら悪いやら。

 でも口に出してそんなに褒めてくれないーーー、羨ましい>>625
629可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:50:52.20 ID:CYuzZ+QVO
>>623
1.5年目
2.仲いいほうだと思う。

とにかく夫が優しい。
630可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:01:26.43 ID:L6QXMFZ30
>>618
1 分けていない
2 結婚してこのかた家計簿もつけたことがないw
  毎月の預金分は給料日にすべて振り分けてしてしまい、残りで生活してるから。
  さらに残った分は箪笥預金にして欲しい物を買うようにしてる。

>>623
1 17年目
2 とてもいいと思う。
  小梨なのと会社が同じってこともあって四六時中一緒にいる。
  休みの日はお互いの友達などとの予定がない限り、必ず一緒に過ごす。
  旅行したりドライブしたり家庭菜園、映画などいろいろ。
  喧嘩もするけど後を引くような喧嘩はない。
  我慢してることはあるけどそれ以上に愛情があると思う。
631可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:11:01.41 ID:CaJTiLi30
>>623
21年、とても仲がいいと思う。

自営なので四六時中一緒にいる。仕事の方針等など徹底的に話し合いけど
だいたい双方満足いく結果になる。休日も二人でゴロゴロしてたり、二人ででかけたり。
本や映画、食べ物の趣味も似ている。ケンカはほとんどしたことない。
性格は正反対だけど、お互いにないものをもってると思って尊敬?尊重している。
言わなくても、調子の悪いとき、機嫌の悪いときなどわかるようで、適当に甘やかしてくれたり
放っておいてくれたり、そのさじ加減がうまいなぁと思う。我慢・・・?してないよ?
632可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:34:56.15 ID:4pcW7cuT0
>>623
1.4年目
2.とても仲がいいと思う。
一昨年、子どもが生まれてすぐ位の時は私が夫に対して不満をたくさん
持ったけど、言って改善してくれたのと時が経って許容できるようになった。
それくらいしか付き合い期間含めてイザコザもない。

633可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:38:38.61 ID:4pcW7cuT0
アンケートお願いします

旦那さんの顔は好みのタイプですか?
また、今まで付き合った人も同じような顔のタイプですか?

634可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:48:25.47 ID:uJuzCNco0
>>623
1. 4年目
2. とても仲がいい。

付き合って5年で結婚したが、夫と付き合い始めて自分の性格が丸くなったと感じる。
夫でなければこんなに穏やかな生活は送れないだろうと感謝しているし
毎日一生懸命気持ちを伝えている。
小さな不満があっても特に我慢していることはない。

>>633
全然タイプじゃない。
前に付き合っていた人ともタイプは違うと思う。
ただ体型は似てるかも。
635可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:50:53.83 ID:RPdhOrD60
>>623
1.結婚4年目
2.たぶんいいほうだと思う。
とある一点をのぞいて喧嘩することはほとんどない
すべてが正反対でなんでこの人と楽しく暮らせるのかわからないと思うけれど
二人でいても苦痛などはなく、気が合っていて楽しい

>>633
全然好みのタイプじゃない
むしろ嫌いなタイプ
私側の知り合いにあわせると誰もが驚くレベルで全然今までと違う
636可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:52:03.69 ID:SHVY3WQ40
アンケートお願いします。
普段使いの鞄の中には何が入っていますか?

私は財布はもちろん、カードケース(ポイントカード、会員カード等)
携帯、通帳、ハンカチ、ティッシュ、常備薬、
保険証、診察券等いろんなものを持ち歩くので
鞄が膨れ上がってます。

震災後落ち着いてきたのでそろそろ鞄を整理しようとは思うのですが。
637可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:00:39.28 ID:iUs4zhsKO
>>615です。ありがとうございました。
免許更新したの忘れていました。万が一の時は免許写真ですね。
>>618
わけてない。
最初わけていたけど、曖昧になったから。
>>623
9年目。
良いと思う。主に旦那の努力だと思う。
>>633
好み。私にとってはかっこいい。
以前付き合っていた人とは違うけど、顔がでかいのは共通。
>>636
同じような内容。
+母子手帳、子供のお薬手帳、飴、単3電池、キーホルダータイプのLEDライト。
飴以下は震災以来増量。
3月4月はカイロも入ってた。
638可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:01:23.81 ID:iUs4zhsKO
ごめんなさい。あげちゃいました…
639可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:08:17.95 ID:NPGthUnB0
>>623です。
おお。
やっぱり仲がいい方が大多数みたいですね!
うちも主人が寛大でおおらかなのに助けられて仲良しです。
日本は平和だ、ありがとうございました!〆。
640可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:09:23.26 ID:34OLnlAT0
>>618
わけてない

>>623
13年目
普通に仲いい

>>633
全然タイプじゃない
顔にはこだわらないんだねって学生の時から定評があるほど
でも骨格レベルからの正統派美形好き

>>636
財布、化粧ポーチ、常備薬、ハンカチ、ティッシュ、携帯、本
641可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:17:08.61 ID:Somfg9Yu0
>>618
1.わけてない
2.割と小さめのバッグをいつも使ってるので、お財布が2つになると不便だから

>>623
1.1年半くらい
2.とても仲がいいと思う
10年付き合って結婚したからなのか、ケンカする時期はもう終了した感がある。
あと旦那が忍耐強いこともあるかな。

>>633
過去に付き合った人とは顔のタイプも性格もまったく違う。
共通してるのは背が高いことだけ。

>>636
ポイントカード数枚はバッグの小物収納に直に入れてる。
ハンカチ、ティッシュ、喘息とアレルギーの薬、携帯電話。
バッグが小さめなのであまり物が入れられない・・・。
642可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:33:09.00 ID:eja5vx020
>>618
わけてる。
食材買いに行くレベルの近所用財布と、ちょっと遠出するとき用の2つ。
理由はわりと良く財布を無くしたり落としたりするから。
カード類全部持ち歩いてると手続きが面倒で、近所財布には一切クレカ類入れてない。

>>633
好みのタイプ。
昔付き合った人で長続きしなかった人は、みんな好みの顔じゃなかったことから、
自分は見た目が好みなら、大抵のことは気にならないんだと気付いた。

>>636
財布、携帯、デジカメ、ペンケース(水性ペン、付箋、ミニメモ帳)、ハンカチ、
家と車の予備キー、読みかけの本。今時期は折り畳みの日傘とサングラス。
643可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:45:43.71 ID:7cCP55GM0
お願いします。

高一女子のお小遣いの額についてお聞きします。

公立高一年生、運動部に入っています。活動はかなりハードで、朝練あり、放課後も8時ごろまであり、土日は試合でつぶれることが多いです。

お弁当とペットボトルのお茶、おやつとして菓子パンやおにぎり、おせんべいやチョコレートなどなるべく家から持ち出してもらっています。

携帯電話代が高いと思うのですが、家族割など私の基本料金などを差し引き、娘本人が使うパケット代や通話料やメールで、7千円〜1万くらいかかってます。

それは今のところ親が全額出しています。

純粋に買い食いなどのお小遣いとして、4,5,6月は2千円ずつ渡しました。

少ないかもしれませんが、携帯代が親持ちなこと、買い食いなどをしなくて済むようになるべく家の食べ物をもたせているのですが

正直言ってうちにはあまり経済的に余裕がありません。

携帯代を3000円程度にしてくれれば5000円くらいはお小遣いあげられるよ、と言っているのですが、ウエブなどがしたいらしく、通話料よりそちらのほうがかかっています。(パケットし放題4000円、通話&メールで4〜5000円)

で、本論なのですが、ズバリ月2000円では足りないですか。

おやつは家からなるべく持って行ってるので、暑いからアイスやジュースを買う分くらいと考えているのですが。

「そんなのひとそれぞれだよ」
といわれてしまうかもしれないのですが、奥様本人だったらどうするか、(いくらあげるか)を聞きたいです。

よろしくお願いします。

644可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:53:02.39 ID:hdTETe320
読みづらー
さらに板違い
645可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:53:42.03 ID:BO0mPgE00
>>615
ある。
といっても携帯で撮った旦那との2ショット写真か、
去年写真館で撮った結婚式の写真だけど。

>>618
1 分けてない。全部一つの財布で支払ってレシートもらって、
  家計簿を付けるときに分けて集計している。
2 財布二つってかさばりそうだし、
  自分のものと家のものをまとめてレジに持って行ったりした時混乱しそう。

>>623
1 まだ半年ちょい。その前に同棲2年。
2 仲いいです。というかこの段階で仲悪かったらまずいわw
  でも両親は結婚30年越えだけれど今も仲良し。

>>633
  好みのタイプ。
  他人からは賛否両論の顔だけど、
 私にとっては人生で出会った中で一番かっこいいと思えた顔。
  元彼もなんとなく同じ傾向の人が多かった。

>>636
 携帯、財布、パスケース、ティッシュ、リップクリーム、鍵。
 常に入れてるのはこれくらい。
  けれど道でもらったチラシとかを突っ込んだままにするのでカバンは汚い。
646可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:57:42.96 ID:0vJF8cGw0
>>643
こういうスレみてみたら

高校生の小遣いで3000円ってどう思いますか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1207659453/
647可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:07:09.91 ID:7cCP55GM0
>>646
ありがとうございます!早速行ってみます!
ただ、もしここの奥様で、答えてもいいよ!という方がいらしたら、せっかくですのでお聞きしたいです。
よみづらくてごめんなさい。
648可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:16:04.14 ID:4pcW7cuT0
>>633です
皆さまありがとうございました!
あまり顔の好みでは結婚は左右されないのですね。
むしろ嫌いな、という方もいて興味深いです。

かくいう私は夫と付き合うときに第一印象が「あーかっこいいな」
だったので顔から入るタイプなんだと思います。
しかし夫以外と付き合ったことがなかったので確信がもてずw
他の方はどうなんだろうと皆さまに伺った次第です。
どうもありがとうございました、これにて〆ます。
649可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:19:46.26 ID:SHVY3WQ40
>>647
こっちのスレじゃだめなの?
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 71人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303988633/
650可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:23:13.61 ID:Hk6B83m20
>>643
>>523と同じ人?前も誘導されてたよね?
651可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:33:56.56 ID:hdTETe320
そういえば>>649のスレで沢山答えもらってるのに何が不満なんだろうね


707 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 14:21:27.79 ID:4D+WCz0H0
>>695です。
沢山の参考になるお話ありがとうございました。

一番多いご意見は、携帯は親がだし、それ以外のお小遣いが5千円、または飲食費が別で3千円程度、という感じでしょうか。

携帯代がうちは8千円程度かかっているので、その分の小遣いを少なくしようと思っています。

本当にありがとうございました。
652可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:34:32.64 ID:qyAPySWQ0
不満な女子高校生なんじゃない?w
653可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:30:24.13 ID:DJhT6mwc0
>>615
ない。
多分結婚式の写真になるんじゃないかとw

>>618
分けてない。
家計の出費はクレカオンリー。
ポイント貯めまくって旅費の足しにしてる。

>>636
財布 携帯 携帯の充電器 ipod 化粧ポーチ ハンカチ リップクリーム カードケース 
ハンドクリーム 鍵 エコバッグ そのまんまレモン ボールペン
654可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:10:09.38 ID:K5wj4Ge00
>>618です。
色々なお答えありがとうございました。
今ひとつの財布で管理しているんですが、たまに面倒になることがあって
雑誌などのバッグの中身特集などで分けて使ってる人が多かった気がするので
実際はどうなんだろうと思って聞いてみました。

お小遣い制なのかそうでないのかによっても違うかもしれませんね。
食費をクレカオンリーにするのもわかりやすくて良さそうです。
これで〆ます。ありがとうございました。

>>624
もとが巨デブだったので数字だけみるとすごいだけなんだよ。
単純に食事を考えて採るようにしたり
(カロリーはもちろん、食べる順番とか)、代謝を上げるように運動をこまめにしたりかな。
モチベーションを保つことに重きを置いたので、できたと思います。リバウンドも今のところなし。
スレチでごめん。

>>633
好みのタイプじゃない。むしろ範疇外…

夫と付き合う前に10年付き合った元彼はわりと好みのタイプだったが
その他の元彼は基本的に顔と好みは一致していなかったかな。

>>623のアンケートも面白かった。
結婚したばっかりなので、興味深くアンケ拝見しました。

>>636
長財布、携帯、メモ帳、ペンとシャープペン各一本、ハンカチ、ティッシュ
家と駐車場のキー、車と自転車のキー、化粧ポーチ(ファンデーションと口紅、アイブローのみ)
喘息用気管支拡張スプレー、常備薬(風邪薬と鎮痛剤、絆創膏)、ポイントカードいれ
名刺入れ(中に免許証と保険証)
655可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:56:55.63 ID:7nqr6fF40
アンケートお願いします。

1、ケータイを買いかえるきっかけは何ですか?

2、古いケータイも写メなどあるしとっておく方は多いと思いますが、
  説明書とかも全部とってありますか?
 (うちで邪魔になってきたのでみなさんどうしてるのかなと思いまして)
656可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:21:04.54 ID:II4RAq/20
>>655
1. 
壊れたor電池持ちが悪くなった
(現在使用4年目)

2. 
古い携帯の
本体:まだ使える状態なら緊急用として1台のみ保管。
   (中のデータにはさほど執着していない)
取説:何のためらいもなく即処分
充電器:共通なので新しく買わずに使い続けてる
卓上ホルダ:最初から買ってない

最近じゃ取説なんて購入後に即処分してる。
同一メーカーを購入するようにしてるから使い方は同じだし、
変わった機能とかロクに使わないし、
目の前の箱でいくらでもググレる。
657可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:50:57.18 ID:J2cbcqRB0
>>655
1. 電池持ちが悪くなった、ポイントがある程度たまったら
2. 本体のみ取っておく
  取説は処分 

古い携帯は目覚まし代わりに使ってる。
658可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:37:42.22 ID:abbPVJer0
>>655
1 2年縛りが終了したら欲しい機種の物色開始。
 それが安くなるまで3ヶ月〜半年くらい待ってから買い替え。
 買い替えサイクルは早くても1年前の型落ちしか買わないので、買い替えてすぐでも
 欲しい機能がなかったりして新しい携帯が欲しいなぁと常に思ってるw
2 SDカードからPCにデータを移しておくから古い携帯はショップへ持っていって処分。
 今の携帯はsimカードを挿さないと電源が入らないから目覚まし時計として使えないし。
 説明書は開いたことがないので携帯と一緒に処分。
 最近の携帯は説明書は付いてこないよ。
 欲しい人はDLで入手。
659可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:03:33.50 ID:za3/Yl/50
>>655
1.壊れるか電池買い換える際に他のに出来る位にポイント溜まってたら。
2.本体自体取っておかない。

 電車通勤でないし携帯の方が便利なことが特段ないので、時折の通話とショートメッセージ程度。
 後まで取っておく必要がない。
660可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:31:22.92 ID:lvRC7QaaO
>>655
1、古くなって不具合など出てきたら、好みの機種が出るまで待って買う。
4〜5年ごとに替えてる。

2、本体と充電器だけ残して説明書は捨てる。
説明書は使う機会ないだろうから。
写メなどのデータは全部バックアップして、最悪本体がダメになっても大丈夫なようにしておく。
661可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:09:54.45 ID:wtVB9FFEO
携帯電話についてお聞きします。
今使っているキャリアと機種と色、使用年数を教えて下さい。
また、その機種にした理由もお願いします。
自分はドコモSH-10Cのピンクで、回転二軸がよかったのと
シャープのプライムシリーズでやっと好みのピンクが出たからです。
発売してすぐ買ったので、まだ2週間ちょいです。
662可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:24:33.94 ID:DwZa3GbS0
>>655
1.壊れるから
2.本体のみとってある。説明書等は捨ててしまう。

>>661
au ソニエリ s001 ピンク
カシオの赤が欲しかったけど売り切れで生産中止だったので
一番最新のデザインが気にいったものを
基本、小物は赤がいいのでいつも赤だったけど無かったので仕方なくピンク
663可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:25:48.48 ID:7ukTXDTY0
>>661
auでINFOBAR2

前のが丁度壊れた。
バッグの都合上、長くてもいいから薄いのがよかった。
キーが大きくて押し易かった。
色が賑やかで迷子になりにくい。
携帯に機能は求めていないのでそれだけ。壊れるまで使う予定。

でも前の四角いINFOBARのが使い易かった。艶やか過ぎて滑って落としそうになる。
664可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:18:23.09 ID:zFmH0BuD0
>>661
au 京セラ K006 クリアホワイト 半年
メール8割+電話2割、ネットはやらない、カメラ・ワンセグは使わない
この条件でおすすめされたのがこの機種だった
文字入力がしやすくて気にいってる
665可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:56:53.90 ID:/nP4PGR80
>>661 docomoSH-02Bピンク。
1年半。携帯はピンクしか使ったことない。
イルミがキレイだったから。


666可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:50:05.44 ID:Ej4HwF/00
>>661
docomo P902i 白 7月で丸5年になります

買い替えたきっかけは、前の機種が壊れたので急きょ購入しました。
安く買える機種の中で、使い慣れたパナソニックを選びました。
ワンプッシュオープン機能が便利なんです。
今は富士通にもついてますね。
667可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:09:56.35 ID:HaIp5lGw0
>>661
docomo F-07 B白 8ヶ月
MNPして最初の機種
ソフバンにない富士通の機種がサクサク動くということで決定

しかし、残念ながら文字変換含めた操作感になじめず今に至る
出来るだけ早く機種変したい
668可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:37:50.23 ID:tYCPVRb80
>>661
au W61T 薄ピンク 2年半ぐらい
当時売ってる機種の中で
欲しい機能が全部ついていて一番安かったのがこれだったので。
それまで地味な色のものを使ってたので、少し明るい色のものが欲しくてピンクを選びました。
669655:2011/06/15(水) 21:49:01.60 ID:zhXKNrwx0
回答ありがとうございました。
説明書処分の奥様方が多くて、
なんでも溜めこみがちな自分も思いきれそうですw
670可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:10:37.10 ID:UejURtnYO
>>661
docomo F05C 白
今は亡き三菱からの乗り換え。
スライド、スピセレ(クルクル)がないとダメで、壊れかかったD905からようやく機種変した。
現在3ヶ月目。概ね満足だけど防水だといいのにな…
671可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:57:45.15 ID:Rj4Yd4Cj0
>>661
docomo P903iTV 赤 (丸4年経過)

使い慣れてるNかP派で、
近年は薄くて軽い筐体が主流なのに対し、
私は従来の厚みがあるタイプが好みで、
その最後のモデル。色も選べなかったがまぁ気に入ってる。
672可愛い奥様:2011/06/16(木) 02:25:30.21 ID:lYCNVWOQ0
どうでもいいような事ですが、気になったので・・・
葬式などのあと、清めの塩ってやっていますか?
673可愛い奥様:2011/06/16(木) 07:45:27.62 ID:mUoxMHkO0
>672
自分はあまり気にしないので忘れがちでしない事の方が多い。
だけど、夫は必ずする。
67413:2011/06/16(木) 08:14:24.08 ID:aXMwgvP+0
>>672
する。
とり付かれやすい体質らしいので、あら塩をラップにくるんだものをかばんに入れて
持ち歩いています。
675可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:15:04.79 ID:aXMwgvP+0
名前欄消し忘れ。申し訳ない。
676可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:18:10.13 ID:+UYIk1iM0
>>672
宗派によってやらないと決まってるところもある。
うちはそことは違う宗派だけど、いつも忘れる。
677可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:46:05.95 ID:b+cPaH+4O
お願いします。
クレジットカード持ってますか?
持ってる人は何枚くらいもってますか?
使用頻度も聞きたいです。
678可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:51:20.74 ID:mUoxMHkO0
>>677
1枚だけ持ってる。
ネット通販の時に使う。月に1度くらいの頻度です。
679可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:05:29.05 ID:MzU9W1OP0
>>677
4枚。
近所のスーパーはカードだと割引な商品が多いから隔日位で使うし
デパートのも毎週1〜2回は使う。
ペットの日用品や本などで楽天もポイント高い日を中心に月に4,5回は必ず使うし、
マガシークで服買うからそこのカードも月に1回位は。

基本的に現金使わない。
680可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:24:04.46 ID:Wh7S8DmX0
>>677
1枚持ってる
殆ど使わない。
ごくたまにお金を財布に入れ忘れて出かけてしまうことがあるので
そういうときの買い物等でお世話にw

ポイントの面からも>>679みたいな使い方をしたいとも思うんだけど
実際のお金が減らないと自分の場合は際限なく使ってしまいそうでできない…
681 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 09:30:40.89 ID:lyvlIJDO0
>>661
au w53T 白  4年くらい?
白なら何でもよかった。

>>672
今はする。夫が気にするので。
一人暮らしのときはやってなかった。

>>677
2枚。
普段は10年以上使ってるヨーカードーのカード。
週1くらい。ヨーカドーに行くときや1万以上の買い物するとき。
楽天で買うときは楽天カード。月1くらい。
682可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:34:24.10 ID:LAf/MlVW0
>>677
持ってない。

夫も私も、クレジットカードが怖い。
たんに古い人間なんだろうけど。
ネットショッピングとかよくやるから、
持ってる方が便利なんだろうなぁ…。
683672:2011/06/16(木) 09:39:32.60 ID:lYCNVWOQ0
>>677
近所のスーパーで2枚(月4〜5回)
ETC専用で1枚(年5〜6回)

清めの塩についてありがとうございました。
実家にいたとき親は必ずやっていたのに、自分は気にしないせいか(ダラかw)
まったくやっていませんでした。
ご主人は気にする方も多いようですね・・・
ありがとうございます、〆ます。
684可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:46:03.48 ID:IRF2Jv0e0
>>661
docomoF02-c ゴールド(アンテプリマ)
大体半年ぐらい。
ドコモショップに見にいった時にFかNで迷ったんだけど
デザインが気に入ったのでコラボかなんかで同じ形の色違いより
5,6千円高かったがそれに決めた。

>>672
する。霊だとか気にしないけど小さいときからの習慣というか
それをする事で終了の合図というか、そこまでがお葬式(お通夜)だと思ってる。

>>677
3枚
1枚は通常どこでも使うもの
1枚はある特定のスーパーだけで使う(会員割引が使える)
1枚は昔使ってたもので何かの時に使えるように。
全部キャッシングの枠は0にしてる。
通常使うものは近所の食品スーパーでも使うので
ほぼ買い物に出れば毎日使ってる状態。現金を使うことのほうが少ない。
685可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:17:19.87 ID:enFJQXsQ0
>>677
持ってる、メインで使ってるのは3枚。持ってるのは6枚。
1枚は学生の頃から持ってるスーパーのカード。家族の買い物はこれを使う事が多いかな。
1枚はゆうちょに付いてるカード。普段の個人的な買い物はほぼこれ。
1枚は限度額を10万位に下げてある銀行系カード。ネット通販の決済は主にコレ。
686可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:47:53.15 ID:XbybZ7VvO
>>677
二枚。エネオスと楽天。
エネオスはガソリン代、ETC、電気代。
楽天は楽天でお米、お中元、お歳暮頼むときに使ってる。
687可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:27:07.44 ID:GKmJQffZ0
>>677の人気に嫉妬www
3枚
ガソリン・ETC用
買い物用 メイン使い ポイントは楽天へ移行 ドライバーズカードなのでJAFいらず
タカQ用 ものすごくスーツ安く買える タカQだけで使用

基本的に使い分けてる
公共料金の引き落としはNTT年払いのみ

アンケ願います
1 薬箱ってどんなの使ってますか?
2 家の中のどこに置いてますか?

今までメイクボックス使っていたけどカビ生えたorz
688可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:45:10.81 ID:0Hs/zrlZ0
>>687
1.飲み薬に関してはシステムキッチンの引き出しの一つを薬用に使ってる。
2.バンドエイド・マスク等は食器棚の下段の棚に100均で買ったかごを置いて入れてる。

「薬を飲む時は必ず水を飲むので台所に置くのが便利」と聞いてそうしてる。
689可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:51:18.00 ID:0FLqMbwZ0
>>687
1.二つ使ってて、一つは飲み薬用、もう一つはシップと包帯とかテープとか用。
  飲み薬用には虫刺され薬も入ってる。プラスチック製のいわゆる薬箱。
  シップ用はディズニーランドのクッキーが入ってた平べったい缶。
2.対面キッチンのリビング側の収納棚。
690可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:28:46.94 ID:nO9G6klO0
>>687
薬箱はない。洗面台の鏡裏の収納にカットバン、カゴに細かい市販薬、
塗り薬は各自の専用ポーチ、サプリメントは台所です。

私もアンケートを。
義理も実両親も含め父の日や母の日、誕生日など何かしてますか?
私は実親には凝ったメールや無職なので500円以内で写真立て+写真を入れてあげたりします。
義理の両親には旦那が「毎月たくさん仕送りしてるから必要ない」と言うのでしていません。
しかしネットでは義理の両親にも何かしらしていると言う意見があり自分が少数派なのかと思いました。
ご回答宜しくお願いします。
691可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:41:54.29 ID:Z+XKIWe/O
>>690
母の日父の日は一応やってます。
とは言っても両実家遠方なのでネット通販でおいしいであろうグルメギフトをポチるだけですが。
でも誕生日はスルーw普通逆ですよね‥

でも母の日父の日ってまさに気持ちが大事なイベントだと思うのでそんなにガツガツしなくてもいいのかなってたった今思いました。
世の中が母の日だ父の日だと騒ぐからつい乗せられて買っちゃうって人もいるかと‥
692可愛い奥様:2011/06/17(金) 04:59:50.35 ID:ChfL70j70
>>687
1.雑貨屋の木箱に飲み薬、健保で貰ったプラの薬箱にシップや包帯や冷えピタ系
2.木箱はリビングのカウンターの上、プラ薬箱は電話台の棚の中。

>>691
実両親・義理両親、共に母の日父の日のみ贈り物をしてる。誕生日は何もなし。
双方の母親が還暦過ぎてからピアス穴を開けたので、母の日は毎年どちらにもピアス。
父の日はシャツとか折りたたみ傘とか財布とかそんなところを。
693可愛い奥様:2011/06/17(金) 07:30:59.52 ID:6woav9TH0
>>687
1.飲み薬と外傷用と2つの缶箱を置いている
2.二階の洗面所の棚。夫が毎晩飲む薬があるので、歯磨きする場所だと忘れにくい。
 でもうっかりしやすいから近頃は夫の薬だけ洗面台に出してある。
 小型の冷蔵庫も置いてあるので、水薬などはその中、扉の一番小さいポケットに。
694可愛い奥様:2011/06/17(金) 07:33:31.38 ID:6woav9TH0
>>690
両家両親に全てしてる。
夫は自分の親にはもう十分してやってるというけど、同居の手前もあって、
うちだけというのも私がやりにくくて(嫌味言われるし)、義両親にもちょっとだけ。

私両親はお互い好みも熟知してるし毎回考えて贈る+食事に行く。
母には毎回綺麗な小物や香水服etc.だし、父には服だとか書斎のものとかが多かったけど、
今年の父の日はエプロンとフードプロセッサー(退職して料理に嵌った父のリク)
食事に行くところは夫が探す。

義両親誕生日は食事を豪華に+ケーキ、父の日母の日はお酒だったりお菓子だったり。
予算が全然違うし私は少し気になるけど、夫が嫌がる。
・・・ちょっと酷い親だったから夫の気持ちも仕方ないのかもしれないんだけど
反動でうちの親とは親子ごっこしたがるし、イベントシーズンは正直胃が痛い。
695可愛い奥様:2011/06/17(金) 07:46:40.75 ID:ptBiSR8U0
>>687
1.100円ショップのプラケース(持ち手つき)。
 多分開閉のところが十字の形をしてるから
 薬箱として使ってねって感じなのかな。中は仕切られてない。
2.台所のカウンターの棚。誰でもすぐ取れる場所。
 絆創膏と胃薬(顆粒)はすぐ使えるようにカウンターの上

>>690
必ず花を贈る。鉢植えの時もあればアレンジメントやらプリザーブドの時もある。
もう決めてるから父の日も母の日も品物を迷うことはない。
うちはこういうやり取り(誕生日、敬老の日など)は子供の頃から普通にやってたから
特にどうこうないけど、旦那の家は特にそういう事をやる家ではなかったので
結婚して1年目はたいそう喜ばれたよw
その後も喜んでくれてるみたいだから続けてよかったと思ってる。
まぁ、私の子供から見たらおじいちゃん、おばあちゃんだから敬老の日が一番嬉しいようだw
696可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:25:22.04 ID:kBYTozEe0
>>687
こぶりなタンス(25×40×75で引き出し)
一番上が病院から貰った薬&常備薬
2番目 塗り薬
3番目 ガーゼ、コットン、綿棒、包帯
4番目 コンタクトレンズ&ケア用品、鏡
5番目 湿布薬
697可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:05:08.96 ID:i/HuNGBe0
>>690

今年から義実家と絶縁したので、トメの母の日もやってないし、ウトの父の日も
何もするつもりもない。もちろん、誕生日も。

去年までは、ウトメの遠まわしな要求もあり、母の日・父の日・それぞれの誕生日に
プレゼントしてた。
母の日は、お花+お菓子。(約6000円)
父の日は、ゴルフ用品やゴルフウェア。(約10000円)
トメの誕生日にはバッグやちょっと高価な傘+お取り寄せのグルメセットなど。(約10000円)
ウトの誕生日には焼酎などのお酒+お取り寄せのグルメセット。(約10000円)
私の親には何もしない。(元々そういうのをする家族ではなかったため)

ただ、吟味したつもりで選んだプレゼントのほとんどは義兄夫婦にウトメが
「アンタ達持っていきなさい」とあげてるみたいで、意味ないなと感じていた。
698可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:11:58.38 ID:JO3Umy9p0
>>687
薬箱ではなくて、リビングに置いている整理ダンスの引き出しのうちの一つを薬専用にしている。
薬類は全て入る大きさの引き出しだからとても便利です。

>>690
実家の両親には、「私らの為にお金を使うなら、孫ちゃんの為に何か買ってあげなさい」と言ってくれたので、
父の日も母の日も何もした事はないです。
義実家は、3年前までは贈っていたけど、給料下がってボーナスも無くなってからスルー。
699可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:51:53.63 ID:/5ctgOkC0
>>687
飲み薬はキッチンの引き出しに。
塗り薬は貰い物の救急箱に。リビングにおいてる。
シップは救急箱に入らないのでリビングの別の棚に。

>>690
実親 母の日父の日にお菓子を贈る(各3000円)
   誕生日はまずメールしといて、うちの子供から電話させる。モノはなし。

義親 母の日 お花(2500円)ケーキを皆で食べる
   父の日と義親の誕生日は外食。
   居酒屋か焼肉が多い。
   義親が酒呑みなので結構かかるが、
   一部お金を負担してくれるので助かっている。

しかし690みたいに仕送りはしてない。
仕送りの方が大変だし、偉いと思う。
700可愛い奥様:2011/06/17(金) 10:26:34.93 ID:EXUUEHOB0
>>690
実親と義理親ともに・・・母の日に花(5000円)、父の日とそれぞれの誕生日はスルー。中元・歳暮で各5000円程度の食品。
仕送りとか小遣いとかいっさいあげたことない。
701687:2011/06/17(金) 10:53:12.82 ID:yA+3tDpQ0
薬箱回答ありがとうございました
皆さん使いやすいように工夫されているんですね
家の中で何か使えそうなものがないか探してみます

>>690
結婚1・2年目は両家に誕生日・父母の日に5000円くらい
父母の日はネットでお花か日本酒
正直すごい出費だったけど、するもんだと思ってたorz
妊娠・出産してからのバタバタで誕生日はスルーに

私実家に帰ったとき、父が気前よく大吟醸くれたんだけど
後から兄夫婦が贈ったものだと聞かされて凄くショックだった
>>697と同様に意味ないと悟り、金額は3000円程度に下げたwwwww
子がお話できるようになったら誕生日に電話させようかと思ってる
702可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:15:25.91 ID:zvYdh0+cO
引っ越しの挨拶についてアンケートお願いします。

1、引っ越しの際に挨拶はされましたか?

2、挨拶したという方は、どのような品物を渡しましたか?

引っ越し先は3DK以上のファミリー向け賃貸マンションで、
4階立ての1階の部屋で、マンションの層戸数は20戸以下、場所は東京23区内です。
我が家は夫婦+乳児の三人家族で、子供がいるので
泣き声等で迷惑をかけることもあるかな?とは思います。
不動産屋に挨拶したほうが良いか聞いたところ、
「最近は挨拶しない方も多いですよ」と言われ、
近頃は挨拶しないのが主流なのか?とも思い悩んでます。
また挨拶の品でオススメがあれば教えてください。
703可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:33:42.68 ID:VWEINqc50
>>690
どちらもなにもしてないです。
旅行に行ったらそれぞれにお土産を買って送ったり、
会うときになにかお土産を持って行ったり、持って帰ってもらったりです。
結婚したときに義母さんからその辺はしなくていいよと言われたので
そうしてるけどたまにした方がいいのかなと思う→夫に相談→止められなくなるよ?
→会うときに色々してあげる方向で…の繰り返し。

>>702
1.同じようなマンションです。しました。
同じ階のエレベータ〜うちの玄関の間にある前を通過する3軒+上下2軒。

2.顔見せ+こちらも周りの顔を見られる機会なので。
うちは子供がいないけど、何軒かは子供いるから迷惑かけるかもと言ってくれた。
お互いがあらかじめ分かってるのと分かってないのでは印象がだいぶ違う。
おすすめはあるなら指定されてるゴミ袋。
704可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:35:34.71 ID:lr3+mhd40
>>702
1、6戸のアパートなので全部屋に挨拶した
2、無難にタオル

次が一戸建てに引っ越す予定なので、その場合どこまで
挨拶するものか…とやや悩んでいる。
705可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:43:10.58 ID:/fiFWFS6O
>>690
子供が産まれるまでは3000円位であげていたけど、産まれてからは子供に花束と手紙を持たせて派遣。
父の日母の日はもう祖父母なんだからやらない。
>>702
1,戸建てを住宅街にかりたので挨拶した。
周りは子供が独立している家庭ばかりで、うちは小学生とピアノありだったので。
ハンドソープを配った気がする。
2,指定の物がわかればごみ袋とか。
うちは、使わない物は会社においたりしているのでなんでもいいと思う。
706可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:40:27.21 ID:09JIXwhM0
>>690
すべてスルー。

義姉はやっているらしいけど。
707可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:00:30.80 ID:P4snRxEg0
>>690
毎年やってる。
だいたいどちらも5000円程度。値段を下げたら旦那がうるさい。
ただ、私の方の実家は父は鬼籍で、母は「そういうのいらない。するなら貯金しときな」って
本気でいうので、独身時代にやめてしまった。
なんとなく納得いかない思いはある。
708可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:06:50.19 ID:P4snRxEg0
中学生みたいなアンケですみません。しかも昼から。

私は男性の裸等を見てもとくに何も感じず、若い女性の裸は好きです。
見てて綺麗だなと思うし、村々することも。
若いころからそうでしたが、おばちゃんになった今も若い女性限定です。
…という話を同僚としていたら「レズじゃん?」と言われました。
自分的にはごく一般的な感覚だとおもってたのですがどうなんでしょう。
触りたいとかは思わないし、上記のように言われて同性とキスするとか想像したけど
普通にキモかったです。そこでアンケートをお願いします。
みなさんが「見るのが」好き(ムラムラしたりも含む)なのは

1 男性の裸
2 女性の裸
3 どちらも見るだけではとくになにも
4 その他

よろしくお願いします。
709可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:26:40.82 ID:09JIXwhM0
>>708
1 男性の裸※ただし、夫に限る
2 女性の裸※ただし、プロに限る

銭湯とかで見る(自然に視界に入る程度だけど)は何とも思わない。
けど、AV女優でたまに「この体いいな〜」っていうのはある。
そういう体を見たくて、サンプル動画探してみたりw
触ってみたいとも思う対象もたまにいる。

あと、「いいな〜」ってわけじゃないけど、叶姉妹の胸は触ってみたい。
怖いもの見たさでw
710可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:29:53.24 ID:2LvIBUvA0
>>708
高岡早紀の裸
あの身体なら、脱いでも良いって思ったわ。

前に既女板に「ヌードスレ」があったんだけど、
その時も、みんな「女の裸が良い。綺麗」って言ってた。
たまに、変なのが沸いて男のグロいのを貼ってたけど、反応は「オエー」だったよ。
711可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:30:34.03 ID:/GhTDCdL0
>>708

1 ただし、ムキムキの上半身に限る。
  体操選手の二の腕なんてサイコーー
712可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:47:06.91 ID:aMssyts/0
>>708
3
男の裸はむしろ嫌いな方。
アンアンでイケメン芸能人が半裸になってる特集とかも気持ち悪く感じてしまう。
AV女優とかグラビアアイドルの方が不快ではないけれど見ても嬉しくはない。
あーおっぱいの形が整ってるなーとか冷静に比較分析はしたりする。

だが風呂上りの旦那(美肌の細マッチョ)の素っ裸だけは好き。
713可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:11:51.31 ID:UoKBUb1f0
>>690

どっちも、どっちの親にもしていない。



714可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:13:12.59 ID:G6e+yIRBO
よく出る質問かもしれませんが、家族構成と生活費を教えてください。
生活費というのは、食費、生活雑費、外食費、医療費、被服代などの合計です。
だいたいで構いません。

715可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:33:11.54 ID:WtJfCVRK0
>>714
旦那と私の二人暮らしで、生活費は月によるけど基本的には6万円(予備費の1万円を含む)。
食費で2万5千円(旦那弁当&外食含む)、日用品5千円、医療費1万円、その他1万円、予備1万円
これで大体月8千円〜1万5千円くらい余る感じ。
716702:2011/06/17(金) 16:23:41.90 ID:zvYdh0+cO
引っ越し挨拶について回答ありがとうございました。
やっぱり挨拶はすることにします。
品物も参考になり助かりました。
ごみ袋は何でもおkな地区なので定番ものを何か用意しようと思います。
ありがとうございました。閉めます。
717 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 16:40:42.51 ID:HYW0Uf2y0
>>690
義実家(近所)  母の日は花、父の日と誕生日は食事
実家(同じ北海道だけど遠い) 当日電話か実家へ行く。現金。
 物を贈っていたこともあるけど断捨離中だし
 最近は医療費や家の修繕、思い出づくりみたいなことにもお金かかってるみたいだから
 自分の給料から渡す。

>>708
2
学生時代だとモックンは興味なかったけど、宮沢りえや菅野美穂は見たくて見た。
ムラムラとはちょっと違うけど、きれいなのは好きだし、
どんな気持ちでこういう写真撮ってるんだろう、とか考えたり。

>>714
夫と二人で食費、日用品3万ちょっと。外食多いともう少し増える。
被服費は月によって0〜3万くらい。医療費はほとんどかからない。
718可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:33:00.35 ID:P4snRxEg0
>>708です。
みなさんありがとうございました。

みなさんのレスを読ませてもらって気付いたけど、
私も温泉などで視界に入る若い女性は何も思わないし(なんとなく見ないようにしてるし)、
外国人や叶姉妹の、私にとってリアリティーの無い裸には特になにも感じない。
画面やグラビアなどにのみ反応するのかも?
ということで、私の場合は自分がもし男だったら「虹最高」とか言ってるのかもと思いました。
とはいえ、主流!ってわけでもないけどマイノリティーでもなさそうで安心しました。

旦那の裸は好きだという奥様方いいですね。
うちも旦那は細マッチョなんだけど、風呂上がりに全裸でウロウロしたりしていて
家族という認識が強くなったというのもあるけど「陰毛落ちそうでいやだな」としか
思わないや。
719可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:33:36.60 ID:/5ctgOkC0
>>708
見るのが好きなのは2。
触りたいとは思わない。
裸よりも服着てる方が(ただのグラビアや写真集)好き。
レズではない。
AVのジャケは人工的すぎて萎えるw
男の裸は何とも思わない。
720可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:42:39.89 ID:aMssyts/0
>>714
アラサー夫婦共働きで二人暮らし。
家賃&光熱費9万円、食費4万(酒込み)、外食2万、日用品5千円、医療費5千円、
慶弔費5千円、被服費3千円

大体こんな感じ。
医療費や慶弔費や被服費は年に数回しか使わないけれど月平均にしたらこれくらい。
酒好き外食好きなのでどうにもこうにも金がかかるけれど
唯一の趣味みたいなものなので…
721可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:21:47.81 ID:C7JW1KkOO
誘導して頂いたので、質問させてください。
食器洗いのスポンジはどれくらいで交換してますか?
722可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:37:07.35 ID:gzJxsLEC0
>>721
1〜2ヶ月くらいかな。壊れるまで使う。
今は3Mのセルローススポンジタワシがお気に入り。
723可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:40:57.93 ID:0Vvj1esD0
>>721
一週間
長方形のを半分に切って使ってる。
724可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:09:33.10 ID:WtJfCVRK0
>>722
うちは100均で14個入りのやつを2週間で交換してる。
食器洗い用で2週間使ったスポンジは捨てずに排水溝周辺を洗う用にする。
その排水溝用スポンジも2週間で交換する、という感じ。
725可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:22:54.20 ID:CbBWs1Fq0
>>714
夫婦と乳幼児4人
生活費ざっと15万かな
食費10万、生活雑貨2万、
医療費は子供無料で大人とインフルなど予防接種で数千円、
被服代2万 男児は靴を履きつぶす

家賃、保険料、車経費、光熱費 を足した方が大きい金額・・
726可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:30:28.07 ID:/IUUqsgL0
>>721
うちも100均のを買ってる。5〜6個いりのやつ。
以前に比べてヘタるのが早くなったので
1週間から10日くらいで交換する。
そしてその後うちも排水溝用に。
727690:2011/06/17(金) 21:35:32.41 ID:nO9G6klO0
遅くなりました。お中元お歳暮まできちんとされている方は凄いですね。
両家の初孫が冬に産まれたので敬老の日に何かするのも良さそうですね。
子供が大きくなれば手紙や電話も喜ばれそうです。
〆ます。ありがとうございました。

>>702
都内に住んでいる時は引越しする方も多かったので何もせず。
都内から地元(地方都市)に越した時は隣家に某テーマパークのお菓子を渡しました。
乳児もいるので一緒に挨拶に行きましたよ。
728可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:09:26.80 ID:K3//Injj0
>>714
夫婦+小学生一人
それら全部で10万ってところ。酒代と食費が多い。

>>721
1〜2ヶ月くらい。
キクロ○のスポンジを愛用(一個150円〜200円くらい)高いけど質が良いので。
食器用から降格でシンク磨き用になってその後に廃棄。
お風呂や洗面台用は安い5個100円みたいな奴使ってる。そっちは拘りがないw
729可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:41:32.70 ID:nJdt5DLbO
ストレス解消法は何ですか?
自分は特に趣味もなく、ゴロゴロしながら2ちゃんをするのが唯一のストレス解消って感じです。
730可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:53:27.21 ID:WtJfCVRK0
>>729
手捏ねでパン作りか、手の込んだ料理やお菓子作りかな。
無心になれることに集中してると、出来上がる頃にはスッキリしてる。
731可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:55:09.89 ID:7pvnU5PL0
>>729
何か旅行とか計画して、綿密に下調べする。
旅行先は、海外でも市内のホテルでも何でもいいんだけど
要は、下調べの段階が好きなのです。
車で30分のTDRに行く際でも、ネットで色々調べてから行きます。

調べた内容は、実行される事はあまりないです。
(現地に着くと忘れちゃう)
732可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:02:51.11 ID:PKMgJ4UK0
>>729
マッサージを受けて帰ってきてひたすら眠る
とりあえず何もしたくない状態ということが多い。
733可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:03:11.01 ID:J6g+IrDD0
>>729
スーパー銭湯のサウナに入ること
暑さに耐えていると、色々なことがどうでもよくなってすっきりする
私も趣味といえる趣味がないので、何か見つけたいと思ってます
でもどうやって見つければいいのかなー
734可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:18:47.73 ID:nO9G6klO0
>>721
へたって泡立ちが悪くなったら

>>729
好きなパン屋や和菓子屋で大人買い
735可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:26:14.46 ID:xeOT9ZNY0
>>721
一ヶ月に一回。一日に変える。

>>729
お金と暇が無い時は自宅で長風呂か餃子つくり
お金と暇がある時は旅行
736可愛い奥様:2011/06/18(土) 06:19:13.52 ID:sPU7xKtK0
>>729
甘いものを食べる。
そして太ってまたストレスがたまる。
737可愛い奥様:2011/06/18(土) 07:21:44.48 ID:lJC0dqZU0
>>729
山か海に車走らせる(怒り溜まってる系じゃないとき)
文庫持ってカフェ浸り、夜ならベッドで洋酒と本抱え込む
ひたすら保存食作り

それで駄目なら、しばらく実家に帰らせていただきます、で。
738可愛い奥様:2011/06/18(土) 07:53:47.78 ID:mS+7IGuri
>>729
ないよ
特別なにかしなきゃストレスたまっちゃってダメ!という風潮が苦手
落ち込んだりしてるときにわざわざ何かするのも嫌だし
それでスッキリしなかった時に罪悪感や徒労感を感じるのも嫌だ
いやなこともそれなりにある、それは当たり前のこととして
日々やりすごしてます
739可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:10:54.93 ID:oF7eVJnZ0
>>729
どの程度のストレスかわからないけど…
ひたすら泣く。
パンフレットなどを床に叩きつけてボロボロにする。
その後ふて寝。
軽度のストレスの場合はがむしゃらに体を動かしたりするか、お酒を飲んで陽気に独り言を言う。
740可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:49:48.45 ID:GcJEoWI/0
>>729
家族にお腹の調子が悪いと嘘をついて2日間ほど絶食する。
そうすると途端に体重が激減するから、嬉しさのあまりにストレスを忘れてスッキリする。
741可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:14:30.33 ID:k7bnzRwX0
>>729
一人の時間を作って、外に出てカフェでケーキとコーヒー注文して
一時間くらいぼーっとする。
それくらいしかないけど、自分にとってそれがストレス解消には一番いい。
742可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:21:09.06 ID:sliVCmOnO
>>714です
ありがとうございました。
夫婦+3歳児1歳児なんですが、目標の6万ではどうしても収まらず、
8万位になってしまうので、他の家庭はどうなのかと思ったところでした。
743可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:31:07.90 ID:r5Raq+gd0
>>721
月1〜2くらい。これが洗いやすく乾きやすく好き。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/zubizuba/items/acrylic.html

>>729
眺めのいいブックカフェで好きなケーキとお茶、雑誌を楽しむ。
無心に草取り、毛抜き。
着ていないTシャツにはさみを入れ、ビリwと手で裂き、ウエスにする。
744可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:51:41.81 ID:4XuVEKRK0
>>729
マッサージや鍼・灸を受けて、ひたすら眠ります。

アンケートお願いします。
職場で苦手な人に携帯番号・アドレスを聞かれた時にどうやって断りますか?
因みに相手は女性です。
745可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:57:53.22 ID:sPU7xKtK0
>>744
自分の携帯番号とアドレスは覚えていないで押し通す。
仕事中に携帯持ち歩いちゃいけない職場で
40歳過ぎてるからできる技かもしれんがw
それが通用しないなら
毎日「携帯忘れてきちゃった」を繰り返す。
そのうち気づいてくれる・・・・はず・・・
746可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:02:49.63 ID:06wTDPou0
>>744
「え、あ〜ごめんなさい!電話もメールも好きじゃなくて、家に帰ったらやりたいこと(やらなきゃいけないこと)が
あるから携帯の電源切ってるんで、教えても連絡とれないと思うんですよ〜。何か連絡事項があるときは
直接言っていただくか職場のアドレスにお願いします〜。そういうわけなのですみません〜」スタコラサッサ

はどうでしょうか。
747可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:05:33.59 ID:sPU7xKtK0
>>744
「持ってない」は通用しないの?
748可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:06:46.68 ID:raH9hMNC0
>744 家族専用なのでーとか、夫から臨時に借りてる携帯なのでとかー、かな。困るよね。
749可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:52:02.20 ID:z/UFoTuSO
>>744
旦那と兼用なので、帰宅後は旦那が使っている。
750可愛い奥様:2011/06/18(土) 18:05:07.57 ID:xi+ybfbe0
>>744
ほぼ>>746さんの台詞に同意。実際言ったことがある。
それでもいいというから教えたけど本当に無視した。
メールも着信も、次に職場で会ったときに「なんだったんですか?ニコニコ」
「メール見ましたよ。大変でしたね〜」とか適当に、あなたとの交流は
直接会ってるときのみなんです状態を数回繰り返したら来なくなった。
751可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:44:49.92 ID:ede73yTo0
>>744
職場のAさんが、Bさんに携帯番号・アドレスを聞かれてた時に
「なんで?」って言ってた。
それでビックリした風にAが「なんで?って? だって知らないと色々と不便だしry」って返したら
「なんで?不便ってどういう時?今までも不便なんて無いでしょ」って返してた。

見ていた私はドキドキした。
752可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:42:57.83 ID:I6T9bVQU0
Bさん漢だねw
753可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:03:16.69 ID:aZk2zTEH0
質問です。
奥様の得意料理を教えてください。

得意料理は?と聞かれると本当に困ります。
それなりにひととおり作れるけど、何が特に美味しいかといえば
それは単に家族や自分の好物なわけで…。
珍しいものもスゴイものも作れません。
なので、当り障りのない受け流し方とかがあれば、それも教えていただけると助かります。
754可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:54:00.55 ID:pQBMS50s0
>>528とは別?
755可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:15:56.61 ID:SA6tQj7M0
>>753
本当に美味しいかというよりも、対外的にどう回答しますかってことでいいんでしょうか?

だとすれば、私はハンバーグと答えます。
確かに答えにくい質問なので
「子供が好きだと言うので、よく作るんですが」とか、
「私の好物なので、喜んで作ってるうちに美味しくできるようになりました」とか
前置きして、当たり障りなくしてるつもりです。
どんな料理でもいいと思うのですが、受け流したいのであれば
郷土料理や流行り物ではなく、定番の家庭料理を回答して
こだわりポイントは聞かれないかぎり言わないのが鉄則だと思います。
756可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:31:24.10 ID:1HITMbe3O
使用した雑巾はどうしていますか?

1、使い捨て
2、洗ってしまっておく
(洗ってしまっておく方は、どこにしまっておくかも教えてください)
お願いします。
757可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:45:47.09 ID:qAE3xULH0
>>744です。
相手の気を悪くしないように何とか断りたいところですが、なかなか難しいですね。
答えて下さった方、ありがとうございます。色々と参考にします。
これで〆ます。

>>753
大根の煮物かな。
私も>>755と同じく本当に美味しいかどうかは兎も角、「自分や家族の好物なので」や
「定番でよく作るので」とか答えると思います。

>>756
2、洗ってしまっておく
洗面台の下の収納にまとめてしまっています。
余程ボロボロになったり汚れたりした場合は捨てます。
758可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:21:39.11 ID:RqvHkRQr0
>>756
2 洗面所に雑巾専用のタオルかけを足元の方につけてもらった。
  乾くまではそこで。乾いたら洗面台の下に仕舞う予定だったんだけど
  だいたい次に使うまでそこにかかってることが多いかな。

  よほど汚いものをふいたときは捨てちゃう。
759可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:32:02.10 ID:aWl4yyw60
アンケートお願いします。
家計管理や、資産管理にどんなソフトをお使いですか?
ローンはないのですが、いろんな銀行や証券会社に少しずつあって、それをいつも
把握しておくために何かいいものはないかと探しています。
現在、野村総研が顧客向けに提供している資産見張り番を使っていますが、もう少し
使い勝手の良いものがあれば教えてください。
760可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:47:52.29 ID:IzuATb8jO
アンケート

今回の震災で、得をしたのはどんな人だと思いますか
761可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:57:13.02 ID:zI0flg2D0
>>760
それをここで訊く意味は何だと思いますか
762可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:02:20.98 ID:dJzkJK/80
>>753
餃子
もし何でと言われたら、家族が好きだから。と言う

>>756
2洗って所定の場所にしまう
 今は洗濯機コーナーの横のカゴ

>>759
excel(参考にならないw)
立ち上げに時間がかからないから
763可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:10:33.62 ID:ZxPWMuBD0
>>753
豚の角煮です。
>>755>>757と同じく、「主人が好物なので、よく作るんですが」とか前置きしてる。

>>756
2.洗ってしまっておく
室内用の雑巾は洗って乾かした後、小さいカゴに入れて洗面台の下の棚に入れている。
外用の雑巾は洗って乾かした後、ガーデニング用品などを入れているカゴの中に入れている。
基本、室内用雑巾がボロボロになったら外用雑巾にし、外用雑巾がボロボロになったら
捨てるという流れです。
鹿児島に住んでいるのでベランダに灰が積もることが多く、雑巾拭きが欠かせないため
室内用雑巾、外用雑巾が必要なので。
764可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:05:41.17 ID:Oaa+hqY50
>>729
バッティングセンターで打ちまくります。超スッキリ。
765可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:51:45.18 ID:ZxPWMuBD0
義実家関係のお付き合いについてアンケートお願い致します。

うちの場合、こちらが率先してやるというよりも、義両親からの
圧力のようなものがあり、以下のような祝い事などをやっています。

1.母の日に義母にプレゼント
2.父の日に義父にプレゼント
3.義母の誕生日にプレゼント
4.義父の誕生日にプレゼント
5.敬老の日に義祖父母にプレゼント
6.義祖父の誕生日にプレゼント(トメ側の義祖父のみ)
7.義祖母の誕生日にプレゼント(トメ側の義祖母のみ)
8.お中元は義両親宅、義母側の義祖父母宅へ(トメ側の義祖父母のみ)
9.お歳暮は義両親宅、祖父母宅へ
10.甥(義兄夫婦の子供)の誕生日お祝い
11.姪(義兄夫婦の子供)の誕生日お祝い

義実家関係の出費が毎月発生するので、正直負担になっています。
また、私の実家両親へはお中元・お歳暮は送りますが、母の日や父の日、それぞれの
誕生日にプレゼントを送ることはありませんし、私の弟夫婦の子供の誕生日に
お祝いを送ることもありません。
(義両親関係とは近距離住まいで、私の実家関係は遠距離なこともありますが)

また、義兄夫婦は上に書いた以外にも、ウト側の祖父母のイベントにもプレゼント
しているようですし、お中元・お歳暮もウト側の祖父母の他、親戚にも
送っているようで、義両親から「お兄ちゃん夫婦が◎◎を△△宅に送ったみたいだから
アンタ達も送ったら?」と催促されるのですが、そこまでは手が回らず・・・。

家それぞれ(または地域それぞれ)とは思うのですが、皆様のご家庭では
義実家関係の方にどこまでされているのか、教えて下さい。
766可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:55:02.98 ID:+Xg96FP/0
なげー
767可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:58:18.47 ID:Pai2nnux0
>>765

1(母の日に花)
8(義実家へ中元)
9(義実家へ歳暮)

どれも催促や強制されてる訳じゃないのでいつでもやめられるけど、とりあえず続けてる。
768可愛い奥様:2011/06/19(日) 15:15:08.68 ID:W/94KET+0
>>753
中華料理一般。

もしなんでと言われたら、ずっと習っていてよく作るから。
769可愛い奥様:2011/06/19(日) 15:36:51.50 ID:dDl+9riZ0
>>765
実家・義実家ともに母の日(予算3000円)・父の日(予算3000円)・バレンタイン(予算1000円)、のみやってる。

私と旦那の誕生日には実家からは必ずプレゼントくれるのに、義実家は何もくれないしお返しもお礼の電話のみ。
なんだかなーって思うけど、まあ最低限と思ってやることにしてる。
お返し貰ったからって、今以上プレゼントするのは嫌だからこれでいいのかも。
770可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:00:41.89 ID:1HITMbe3O
>>756です

みなさんありがとうございました。
洗面台の下が多いんですね。参考にします。
771可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:14:06.88 ID:lg2AHwtz0
4.義父の誕生日にプレゼント

までよんだ
772可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:22:27.82 ID:XYsfFsKO0
>>765
1〜11、すべてやってます。義実家も自分の実家も同じように。

義祖父母はトメ側しか生存してないですが、ウト側の義祖父母が生きていたときは同じようにしてました。
加えて、クリスマスプレゼントも義祖父母、祖父母、義両親、両親、義兄弟、私の兄弟、甥、姪に渡しています。
回数は多いですが、それぞれの単価は低いです。

両実家ともにわりと近くて月イチくらいで帰ってるので、手土産感覚で渡してます。手土産も別に持っていきますが。
私はもともと実家が皆プレゼント好きな家族だったし(単価が低いので)負担でもないし自分の家族ももらえてるしで、嫌ではないです。
身内の誰かが負担に感じてる可能性もあるかもですが…。
773可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:48:40.66 ID:QtuLmpuc0
ブサイクな旦那の嫁が美人はあるけど、イケメンの旦那の嫁がブサイクってある?
774可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:04:36.57 ID:Vams/Ibm0
>>765
1.2.3.4.やっている。
祖父母は他界している。引き取り同居で中元歳暮不要。兄弟が居ない。
親戚への中元歳暮は舅の名前で私達がしている。

家建てて同居して養ってもう十分やってるし夫はしなくていいと言うけど、
私の親にする手前、やっている状態。
家計を見せて夫と相談するしかないんじゃないのかな。
775可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:05:04.57 ID:ep5cMtOg0
>>765
若い時は姑に母の日だけは贈り続けていたけど、もうそういうのは卒業した。
3年前から一切何もしていません。
だってさー、もう結婚して24年なんだよ。母の日に姑に贈り物なんて、そんなの毎年やっていられない。
昔ならとっくにあの世に行っていてもおかしくない年(83歳)だもの。
いったいこれからまだ何年間嫁として母の日に贈り続けなければならないんですか?って思ったらマジでバカらしくなって卒業。
776可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:11:57.28 ID:e952eDoGO
>>765
1、2、3、4、6、7、10、11
加えて、義父母・義祖父母へのお年玉も渡してる。
去年までは事情あって義伯父夫婦にも同じくらいしてた。

付き合いの濃い田舎。
ただどちらかと言えば地域性より家の性格かな。
義実家とは良好な付き合いだし、貰う分も多いから、仕方ないかなと思ってるよ。
ちなみに私実家にも同じくらいしてる。
777可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:23:43.27 ID:AbO4JmVA0
>>765
全てやってない。両家ともに記念日は一切無視している。
ダメ嫁の自分は、みんなのレス読んでると交際範囲が広すぎて目が滑っていくw
778可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:48:43.04 ID:8Z4eJfeN0
>>765
1.母の日に義母にプレゼント 一緒に外食
2.父の日に義父にプレゼント 一緒に外食に誘うも今年は辞退される
3.義母の誕生日にプレゼント 一緒に外食
4.義父の誕生日にプレゼント 愛飲している焼酎(1000円程度)差し入れ
                    イベント時以外も普段から時々しているが。
5.敬老の日に「義父母に」プレゼント 義祖父母は他界。
                        子がまだ小さいのもあり、義父母に対してやっている。
                        一緒に外食

一緒に外食だとこちらも便乗して楽しめるのでw
プレゼントしてもタンスの肥やしになってしまうし、
花などの消え物は遠方に住む義兄・姉・妹が送ってきてカブりまくるので。
779可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:04:12.02 ID:RqvHkRQr0
>>765
全部やってないや。甥、姪にお年玉もなし(遠方に住んでて帰省しないので会わない)
実家へのお中元、お歳暮、誕生日もなし。唯一実家へ父の日、母の日くらいか。
わたしもダメ嫁だな。
780可愛い奥様:2011/06/19(日) 21:09:20.50 ID:ra/XLM6zO
>>765
正月に日本酒手土産に挨拶
母の日に義母に花をプレゼント
父の日に義父に酒をプレゼント
義母の誕生日にケーキ持ってご機嫌伺い
義父の誕生日にケーキ持ってご機嫌伺い
1ヶ月に一回くらいおかず手土産に訪問

義実家関係で出費があるのはそれくらいかな
甥姪については誕生日がいつかすら知らんし、義祖父母は他界
ちなみに、義実家からも私たちの誕生日祝いをしてくれるし
訪問すればたいていご飯に連れていってくれるから、負担に思うどころか
負担ばかりかけている気がしている。
781可愛い奥様:2011/06/19(日) 21:38:49.73 ID:NPY8OuWq0
お願いします。
「之」という字を他人から説明される場合、何と言われるのが分かりやすいと思いますか?
またご自分だったら、何と説明しますか?

息子の名前にこの文字が入っているのですが、
「字はどんな?」と聞かれると毎回どう説明して良いか迷ってしまいます。
ちなみに読みは「ゆき」で、いつもはだいたい
「ひらがなの『え』みたいな、あのぐにゃぐにゃっとした…」とか言いながら
指で書きまねをして、ニュアンスで分かってもらうような感じです。
でもたまになかなか分かってもらえないこともあり、もっとうまい説明の仕方はないのかと。
この字がつく一発で分かる有名人などもイマイチ思いつかないので、ご意見聞かせてください。
782可愛い奥様:2011/06/19(日) 22:15:50.86 ID:nkRFizUDO
>>781
コルセンで働いていますが
「ひらがなのえみたいな字」
「真田広之」
「少年隊の東山紀之」
「槇原敬之」
こう説明される人が多いです
783可愛い奥様:2011/06/19(日) 22:33:10.89 ID:S55NTyay0
>>765
1〜4まで。>>717に書いたような感じ。
10、11は自分の子どもにはもらってるならしょうがないけど、負担大きすぎな印象。
子どもが何歳までやらなきゃならないんだろうね。

>>781
夫がこの字。
「ひらがなのえみたいな」を使うか、漢文がわかりそうな人には「これ」と説明しているそうだ。
784可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:28:14.22 ID:XQneWn+l0
アンケートお願いします。
梅雨だし高い傘を持っていないので8000円くらいのブランドの傘を買おうとしたら、
旦那に「おばさんくさい」「25歳でそんな高いの持ってる人見たことない」と言われました。
私は長く大事に使いたいので紺のストライプの落ち着いたデザインを選んだのですが、
旦那は25ならコンビニの傘で十分だと言います。

皆さんの持っている傘のお値段はいくらくらいでしょうか?
あと失礼でなければだいたいの年齢も教えていただけるとありがたいです。
785可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:43:58.41 ID:uQPcYpk00
>>784
15000円@42歳
大学でて働きはじめてからは1万円前後のをもってたよ
ビニール傘じゃなくても
今、525円〜1000円ぐらいでかわいい傘売ってるよ
786可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:46:56.72 ID:9f04WLk40
>>784
5本持っているけど一本2,500円〜12,000円位
7,000円以上のが多いかも。

雨の日は憂鬱だし好きな傘をさせるだけで気分が良くなると思う。
20代だったら明るい色の傘を選んでもいいと思います。
それと、ブランドがさは絶対置き忘れしない。

40代です。でも20代から傘が好きなのでいろいろ買ってました。
787可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:49:50.68 ID:T4LbN3k0O
>>781
父の名前に「之」がついてて、母が「これ」と説明していたので私も「これ」と言う。
わかる人がほとんどだけど、わからない方には「平仮名のえに似た漢字の之です」と言う。
788可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:50:17.16 ID:jsKwMFRK0
>>784
23歳で働き出してから、1万円前後の物を使っています。
安い物、間に合わせで買った傘も何本かありますが、結局大事に使ってないように思います。
電車に置いてきたり、壊れてしまったり。
789可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:54:07.87 ID:lMIDLq3O0
ノミ行為とか飲むって意味を本当に知ってる奥様、或いはご主人てどのくらいいるんだろ?
特に女性は聞いたことはあっても知らなそう
790可愛い奥様:2011/06/19(日) 23:58:19.56 ID:lI4+awWl0
アンケートお願いします。

お中元・お歳暮や、お祝い事などではないときにいただく金品に対して、どういったお礼を
されますか?

お祝いなら半返しや、お中元などでしたらこちらも送ることができますが、
「お世話になったから」といただくものに対して、もらいっぱなしというのも気が引けます。

こういった場合、何をお返しするのが無難でしょうか。
791可愛い奥様:2011/06/20(月) 00:49:48.51 ID:jzm8YeTd0
>>784
35歳。
高校生のときに奮発して買った4000円くらいの傘を盗まれて以来、
100均のビニ傘を使ってます。
でも可愛い傘が欲しい。

先日、唯一の500円くらいの高級ビニ傘を、旦那がコンビニで盗られました。
絶対手から放さないで!
792可愛い奥様:2011/06/20(月) 00:58:58.30 ID:HNkWa+N40
>>790
「お礼」に対しては、直接的には「お礼」はしないな。
例えば、友人の家族が入院し、お子さんを1週間ほど朝〜夜まで預かったんだけど
その時にお礼は有りがたく頂戴して、特に何かをしなかった。
貰った直後に、それと分かるようなあからさまなお返しは、却って感じ悪いかなって思う。

別で、お土産や、頂き物のおすそ分けはしてるけど。
793可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:00:04.65 ID:ak9CmpKg0
>>784
アラフォー。
高価な傘を持ってる人が多くてビックリ。
大学か社会人の頃はデパートで買ってったっけ…。
今使ってるのは680円ぐらいの激安な傘(ビニールではない)
しまむら的な店で購入。
その前は雑貨屋の1980円の傘を続けて買っていた。
全て柄が気に入って買ったものです。

>>790
お中元お歳暮はお礼だけでいいと聞いたので、
旦那から直接電話してもらってる(仕事関係の人から頂いた場合)
以前ウチが送ってた相手先からは丁寧で達筆なお礼状が毎回届いてた。
794可愛い奥様:2011/06/20(月) 07:09:06.23 ID:CkBClmOt0
>>760
子供産めない自称選択子梨

>>761は、すぐに意図を察した張本人
795可愛い奥様:2011/06/20(月) 07:39:37.60 ID:9s2NdS1X0
>>794
ゲスパー乙
796可愛い奥様:2011/06/20(月) 07:53:41.54 ID:YtHhBW3QO
>>790
純粋にお礼として何かを頂いたなら、お返しはいらないと思う。
そのあと遠出する機会などあれば、ちょっとしたお土産を買ってくるかも。

以前、近所のおばちゃんがすごく子供好きでいつもうちの子供たちに良くしてくれるので、お礼のつもりで旅行のお土産渡したら、
ちょっと待っててね!ってすごい慌てた感じで家に入って、走って戻ってきてコープの漬物渡されたことが…。
あー気を使っちゃう方なのだなと思い、それからは物を渡すのはやめた。
純粋に、ありがとう!って貰ってくれたらいいんだよ。
797可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:01:20.36 ID:tbpmhDde0
>>784
48歳です。
海沿いで風が極端に強い地域に住んでいて、おまけに駅前に高層マンションまであってビル風が半端なく、
強風で傘が壊れてしまうので勿体ないので、
いつも500円程度の安い傘を買って使っています。高くても千円くらい。
798可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:33:57.05 ID:jlMZmF6iO
>>784
アラフォー
最近雑貨屋みたいな店でよく見かける500円の傘。
ビニ傘じゃなく普通の傘でデザインもイロイロあって普通に可愛い!
私の周りはブランド物使ってる人は少ないよ。
799可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:37:47.35 ID:6r3fs99DO
>>784
28歳。
4年くらい前に買ったセリーヌ2本使ってる。15000円くらいかな?
気に入ってるし絶対忘れないように気をつけるけど、専業になってから雨の日外出しないから使わないw
それとは別にトメがルルギネスとかピンダイの傘をくれるけど、よく置き忘れる。
気に入らないと人にあげてる。気に入った傘を長く使うのは大賛成だ。
800可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:18:46.86 ID:WgWQmzKiO
>>784
25歳。
マンハッタナーズの猫の移民の柄の傘を使っているよ。
すごく可愛いから、気に入ってる。
周りでは骨が16本とかの傘を使ってる人が多いかな。
801可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:07:40.90 ID:nb0BYztx0
「の」は「これ」と言う字です。

かなあ。
802可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:08:56.16 ID:nHeOlCbU0
>>784
アラフォー
500〜1000円の傘
今は980円で買った24本骨の傘使用
ブランド物の傘2本を立て続けに、失くしたり盗られたりで
高い傘には縁が無いようなので、安い傘使ってます
803可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:14:27.40 ID:nb0BYztx0
リロードって大事ね・・・

>>784
プラザで買った2980円の可愛い気に入った柄のやつ@29歳
高いのは盗まれたり壊れたらショックが大きそうで怖い。
ビニ傘は年齢的に恥ずかしい(使ってる方すみません。個人的意見です)
よって3000円前後のものに落ち着いています。
デパートより雑貨屋さんの方が可愛いデザインが多いので若い人向けかな〜と思う。
旦那さんも気に入ってくれる傘がみつかるといいね。

>>790
電話で直接お礼を言うか、簡単なお礼状を送ります。
804可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:24:10.10 ID:tbpmhDde0
>>790
旅行に行った時などに、現地から産直品を宅急便で贈ったり、買ってきて届けに行ったりする。
805可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:25:28.84 ID:zLSVPZQ20
>>784
35歳、大学時代に母に買ってもらった1万円の傘を10年以上使ってる。
割と地味な模様で自分の中でこれは高い傘なんだ!と
すごく大事に使ってたせいか、今もきれい。
安い飲み屋さんとか長時間傘を放置するような場所に行く時用に
コンビニの傘も1本持ってます。
806可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:25:10.87 ID:iyNiST3C0
>>784
26歳基本的に傘はずっと使えるものとは思っていないので
雑貨屋さんとかで1000円程度のものを使っている。

807可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:06:51.59 ID:4A9tVa/l0
>>784
31歳100均の透明ビニール傘使用。
・周囲がよく見え交通の危険が少ないので透明ビニ傘
・どうせビニ傘ならいくらのでも質に大差ないので100均
808784:2011/06/20(月) 13:34:52.23 ID:wEAmCrZn0
レスありがとうございました。
高級な傘を何本も持っている方がいたり、経験からの色んな意見がきけて参考になりました。
デパートしか見ていなかったのでプラザやハンズなども見てみようかと思いました。
気に入った物があれば値段に関係なくそれを買って大事に使おうと思います。〆ます。
809可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:47:07.49 ID:pep2cdm50
お財布を新調しようかと思います。
こちらの奥様はどんなものをお使いか教えて下さい。
1 メーカー
2 形態(色、素材、長財布、二つ折り等)
3 お気に入りのポイント
4 奥様の年代
810可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:48:28.02 ID:g/wsqJx50
>>784
6000円くらい、37歳です。
コンビニ傘などは結局長持ちしない&大事にしないので
長く好きなものを使いたい、人前で恥ずかしい適当な傘を使いたくないという理由。
TPOに合わせるというか、一応コンビニ傘も車には1本載せてある(臨時用)。

>>790
お礼に対してお礼はしないけど、高価なものだったりすると心苦しいので
お菓子やお土産とか、他の人も書いてるようなことはする。
811可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:51:23.13 ID:g/wsqJx50
ごめん、〆ちゃってたんだね。
書き込んでから気が付いた。リロードって大事だ。

>>809
1.ルイヴィトン
2.長財布、小銭いれはファスナー式。
3.人とあまりかぶらない色と素材(いわゆるモノグラムやダミエじゃないので)、丈夫。
4.>>810にも書いたけど37歳です。

お財布を買おうと思って、いろんなお店やブランドで見まくって決めました。
ので、満足@3年目。
812可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:04:56.76 ID:nb0BYztx0
>>809
1、ツモリチサト
2、濃いピンク、全体が猫模様のキルティングで留め具が猫の金具、長財布
3、色と猫モチーフ(ファスナーの持ち手も猫)がいっぱいなところ
4、29歳

一目惚れでした。
友人やショップの店員さんなど、いろんな人に可愛い&珍しいといってもらえる。
柔らかい素材なので使いやすくて大満足。3年目。
813可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:15:59.01 ID:U9ygaBrl0
>>809
1 ポール・スミス
2 ピンク、長財布、レター型で留め金がハート、あけるとメッセージがある
3 プレゼントされたこと、中のメッセージ、使いやすい
4 40代

難点は生地が傷つきやすいのと
明るすぎるピンクにハートでちょっと年齢的に恥ずかしい
814可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:16:13.45 ID:6rcy0DL+0
>>809
1.今見たらミラショーンだった
2.周りファスナーの長財布(小銭入れも兼ねる)
 色はくすんだピンクで型押し、牛革
3.カードが沢山入る長財布(二つ折りだと膨らんだら畳めないことがあるから苦手)で、
 蓋の裏を利用したカードポケットでないもの、が条件で探した。
4.36歳

今まで蓋裏のポケットがそのうち緩んできてカードばら撒くことが何度かあったので
そうでないの探したら、行ったデパートでは選択肢あんまり無かった。
ファスナーはちょっと面倒じゃないかと初め思ったけど、
買った財布は通帳もぎりぎり入るから結果として重宝している。
815可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:23:19.44 ID:elu5Az200
>>809

1 プラダ
2 長財布 小銭入れはファスナー 多分皮だけど 全体ゴールド!
3 キンキラキンのゴールドは、お金が溜まるように〜と
  思って買ったけど、カバンの中で一目でわかるし思った以上に使いやすい

4 40代

ちょっと前までは、黒か茶色で割と渋いデザインが好きだったけど
ばっぐの中で見失う率が高くなって変えた。
プラダは自分的には使いやすいので、これで3代目

816可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:31:11.97 ID:YtV+CLrM0
>>809
1.土屋鞄工房
2.キャメルイエローの長財布・革
3.色
4.40代
子供のランドセルを購入して以来、
革製品はほとんどすべて土屋さんで買っています。
正直、色以外は気に入ってる点はないのですが
土屋さんなら製品の質にハズレがないので。
2ちゃんの土屋スレではいろいろ言われているようですが。


817可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:33:01.34 ID:6r3fs99DO
>>809
1 GUCCIシマー
2 チョコ色、革の長財布
3 丈夫で大容量。あまりかぶらない。
4 28


夫から3、4年前に貰った。
ただ最近小さい鞄を持ち歩いているので、ハワイで40ドルだったCOACHのミニ財布も愛用。
質問者さんの鞄事情を考慮して新調するとよいと思います。
818可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:07:44.79 ID:HW9Ckl0KO
>>809
1 シャネル
2 ワインレッド、ガラス加工かな?、長財布
3 傷つかないし汚れがつかない、人とかぶらない、

カードの出し入れがしやすい
4 35

クラッチなどの時は、アッシュダイヤモンドの小さな財布やマネークリップ
819可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:01:58.53 ID:53rwH5pmO
>>809
1 バーバリー
2 長財布
3 落ち着いた色
4 27

独身時代に旦那にもらった、大切な財布なんだけど、小銭入れのスペースが余裕がなくて、小銭を取り出しにくいし、
モタモタしてる間にレジは混むは抱っこしてる子どもが手を伸ばして札を落とすわで苦労してます。
小銭やレシートを貯めちゃうとすぐにパンパンになって、ボタンが留められなくなっちゃうし。
主婦の財布は、見た目よりも使いやすさ重視だな…と思ってます。
820可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:11:56.72 ID:sz8FURYTO
私の母方の祖母(89才)の家に用事があって私の両親と共に行ってきました。
帰りに私に1万円渡そうとしてきたので「いらないよ〜」と言いましたが、祖母はどうしても持たせたかったみたい。私の手に握らせましたが、そっとお盆においてきました。
私としては年金暮らしの人にお金をもらうのは気がひけます。
子供時代は結構もらっていたし。
私がしたことは良くない事でしょうか?
821可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:30:25.18 ID:iyNiST3C0
>>809
1 dakota
2 革で二つ折りの長財布
3 キャメル
4 26歳
革素材なので使うごとに色身や硬さが変わって、手に馴染んでくる。
レトロっぽい感じに一目ぼれして買った。

>>820
そこまで押してきたのなら返すのは少し失礼というか可哀想というか…
ありがたく受け取って、後日お茶菓子でも持ってまた伺うとか
そのお金でちょっとした小物を送ったほうが喜ばれたと思う。

822可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:40:28.34 ID:ak9CmpKg0
>>809
1 コーチ
2 二つ折り ピンクにゴールドのふちどり
3 札入れに仕切りあり 小銭入れのマチが大きい カード入れが多い
  色がものすごく好み(ただ汚れやすいのが難点)
4 アラフォー

>>820
う〜ん難しいね。
820の気持ちもわかるし、おばあちゃんの気持ちもわかる。

ちょっと違うけど旦那の祖母がウチの子にお小遣いあげようとしたら
姑が「あげなくていい」と祖母を制したことがある。
ご両親から「もう○子も大人なんだからあげなくていいよ」みたいに
言ってもらってもいいかも…?
823可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:54:52.72 ID:WgWQmzKiO
>>809
1 カルティエ
2 革の長財布、ワインレッド
3 革なので研くたびに味が出てくるところ
4 25歳
824可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:32:02.39 ID:6rcy0DL+0
>>820
あなたの気持ちも判らないでもないんだけど、
お祖母さんの気持ち優先してあげてもいいんじゃないかと私も思う。
どうしても気が引けるなら時々美味しいものを持っていってあげるとかしてあげたら
いいんじゃないかな。かえって遠慮で逆効果にならない程度に、ささやかなものを。
楽しい思いで過ごす時間が貴重になってくる年齢だし。
うちも同世代の祖母がいるけどもう意思疎通ができない状態になっちゃった。

食べる物や暑さ寒さを快適に凌ぐ為のものとか・・・それならお祖母さんの暮らしに
還元できた感じでちょっと気が楽じゃない?
825可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:58:06.07 ID:pep2cdm50
>>809ですが
奥様方の書き込み見てると買うのが楽しみになってきました〜。
感謝です!どうも有難うございました。
826可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:06:24.41 ID:FZkYj/TU0
>>820
お孫さんは大きくなっても可愛いお孫さんなのだから、貰っておけば良かったと思うよ。
お祖母さんにとってはお孫さんが来てくれて嬉しかったんだと思うよ。
今度同じことがあったら、その時には有り難く受け取ればいいと思う。
827可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:09:14.55 ID:SWP6Dkl90
>>820
私も貰っておいて後でおいしいもの送る、がよかったと思う。
お年寄りの気持ちを汲みたいというのもあるけど、
そっとお盆に置いて帰ると気づかないまま捨ててしまわないか心配になるので。
828可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:11:59.37 ID:YtV+CLrM0
>>820ってアンケなの?
829820:2011/06/20(月) 21:46:36.57 ID:sz8FURYTO
ご返答ありがとうございます。
私はもう子供じゃないし、と考えてしまって。。。
今度はありがたく貰います。
830可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:48:04.69 ID:voM/IFIO0
>>809
1 ボッテガヴェネタ
2 赤 長財布
3 革が柔らかくて使いやすい、かばんの中ですぐに見つかる
4 40代後半

ちょうど欲しいと思っていたらダンナが公営ギャンブルで当てて買ってくれたw
831可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:55:16.36 ID:qPrZRY7d0
ゆうべ「之」の字についてお聞きした者です。ありがとうございました。
自分は分かりにくいかと思い避けていたのですが、
「これ」で分かってもらえている方が多いようで意外でした。
それと「ひらがなのえみたいな」と言ってる方がけっこういるのも、ちょっと親近感でしたw
有名人だと真田広之あたりが老若男女に通じそうですね。
ありがたく参考にします。これにて〆ます。
832可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:57:16.80 ID:SwC5Zu7s0
>>809
1 キタムラ
2 青系、二つ折り、皮、メッシュというか細い皮を編み合わせてるみたいなかんじ
3 手触りが独特なので、カバンの中で手探りで探しやすい。カードがたくさん入る
4 33

使って三年、まだ快適に使い続けられそう。でも次は長財布にしてみようかな。
とはいえ、子供が小さかった頃に一緒にデパートに行ってこの財布を買って、それがものすごく楽しい日だった思い出があって
なかなか買い換えに踏み切れない。 
833可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:01:10.95 ID:YtV+CLrM0
>>809は終了してるけど。
834可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:05:24.68 ID:ZRoTnJl30
アンケートお願いします。
みなさんの家では夕食時、おかずは何品くらい用意されますか?
昨日、旦那から「うちはおかずが多いから、品数減らしていい」と言われ
他のご家庭ではどうか知りたくなりました。
うちは30代夫婦二人、メイン1品、副菜1品、サラダもしくは小鉢1品、汁物1品の
合計4品、時々前日残りの1品が追加される場合もあります。
835可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:15:02.03 ID:6CohvXL40
>>834
メイン1、副菜1、汁物1か
丼物、カレー、パスタの場合はそれに汁物のみということが多いです。
そこに自作か市販の漬物が加わることもあります。

ただ、義実家に行くと大量の品数が出てくるので
もっと多くしたほうがいいかなぁとも思う。
836可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:18:08.24 ID:PNlGQbmn0
>>834
夫婦+4歳児
同じような感じだよ。

メイン1品
副菜2品
(温冷それぞれ1品という事が多い。暖かい煮物、冷たいサラダ、和え物等)
汁物

子どもがいるので、メインが子供向けで無い場合、もう1品増えたりします。
837可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:31:48.39 ID:/Q+xqn660
>>834

二人暮し(夫は結構食べるほう)。
ごはん、味噌汁、メイン系おかずが1〜2皿、納豆や漬物・・・・みたいな感じ。

「おかずが多いから、品数減らしていい」ってうちも言われたことある。で、減らした。
前日の残りものが嫌いな夫なので、今は食べきり量でちょうどいいらしい。
838可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:42:03.39 ID:qTOEwTB70
>>834
30代夫婦2人
お宅と全く同じ品数構成です。
うちは副菜は小鉢程度のボリウムです。
839可愛い奥様:2011/06/21(火) 12:40:49.41 ID:TGuR9AFn0
>>834
30代夫婦と60代義両親。
メインが一つに副菜二つ、汁物。副菜はうちも小鉢程度。
結婚する前は必ず肉も魚もあって副菜も豆腐一丁とか食べきれない量が出てくる感じだったけど
(毎回サラダだの何だの野菜系が残る)
私が受け持つようになって減らした。家族全員成人病一直線な感じだったので。
840可愛い奥様:2011/06/21(火) 14:12:20.75 ID:C7ntULm80
アンケートです。お願いします。
タダでもらえるとしたら、どれがいいですか?

3DS
Wii
Xbox

ほとんどゲームをしたことがないです。
また他にもお勧めのゲーム機はありますか?
841可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:35:35.28 ID:+YguWqG00
>>840
Wii

こないだまで実家のWiiを数週間借りてた。
ピザなんで、Wii Fit+やResortを熱心にやってた。
(ゲームじゃないけど)レッグマジックが単調で楽しくなかった反動も大きい。
うちも買おうかと検討中。

ちなみに、
夫がPS3とPSP、
子がお古のDS(初期)で遊んでるけど、
私自身はゲーム類は普段から全く興味ないです。(オンライン系や携帯アプリ含む)
842可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:41:34.55 ID:qTOEwTB70
>>840
Xbox
自分では絶対買わないと思うからタダで貰えるなら嬉しいw

主婦がやるなら空き時間にちょこまか遊べるDSやPSPがおすすめですよ〜
もちろんやりたいゲームがあるかどうかチェックしてからね
843可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:50:18.30 ID:o9MfAQTi0
>>840
3DSもWiiも持ってるのでxboxで

ゲーム機を買うときはどのソフトをやりたいかによるのでなんとも
3DSは「レイトン教授 奇跡の仮面」のために買い
Wiiは「Wii Fit」のために買った

なんかやってみたいなぁってゲームはありませんか?
ソフトありきでハード(ゲーム機)を買う
844可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:56:04.36 ID:2esilIZt0
>>834
40代夫婦と中学生女子1人
>メイン1品、副菜1品、サラダもしくは小鉢1品、汁物1品
同じ。娘だけメイン2品w
肉がないといけない成長期の食に親達はついていけない

>>840
Xbox 持ってないから

はじめてならおすすめは Wii かな
子供からやれるものがあるしジャンルも広いから
ラクにはまれて楽しいものがあると思う
845可愛い奥様:2011/06/21(火) 15:59:49.42 ID:M3gwhMJNO
私も持ってないからxboxw
DSかWiiならDSかな、Wiiはリモコンとか後から買う物が多くてお金がかかる
846可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:10:07.24 ID:AZoDI0FL0
>>840
Wii
847可愛い奥様:2011/06/21(火) 16:27:25.52 ID:NR0YPdnH0
>>834
夫と娘がぽっちゃり体型なので、数年前から身体の事を考えて夕飯は極力少なめにしてる。
メイン1品と、野菜を使った簡単な小鉢料理の2品だけにしてる。
夜はお米も食べないし、汁物も無しです。
夕飯の後はどこに出掛けるわけでもないし、
夕飯後の消費カロリーを考えたら夕飯を沢山食べても太るだけだと思って。
夕飯を少なめにしてからは、すこぶる体調が良いです。
848可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:02:05.80 ID:pN5zkfs60
>>840
その中だと、3DSかな。
本当はPSPが欲しい。

据え置きゲーム機(?)はどっしり構えてやらないと
いけないから、主婦になってからめんどくさくなっちゃったよ。
wiiもあるけど、今はしまいこんじゃってる。

PSPは、ソフトだけあるw
そのうち本体買うつもりでソフトだけ買ってある。
849可愛い奥様:2011/06/21(火) 19:30:12.89 ID:ZRoTnJl30
>>834です。
色々な方から回答して頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。
これで〆ます。
850可愛い奥様:2011/06/21(火) 19:57:02.98 ID:u8y3UX6vO
>>834
メイン、副菜、汁物、各一品づつ
自分では品数が少ないと思っているが作りおきのおかずを旦那が嫌がるので
お互い妥協しあって今の形になりました。
ちなみに、私の実家はメイン1たまに2、副菜3、漬物2、汁物1
旦那の実家は、メイン1のみと言う両極端でしたのでw

>>840
自分なら3DS。
自分の分を持ってないから。
初めての人に勧めるならWii。
初めての人向きのソフトが揃っているので。
851可愛い奥様:2011/06/21(火) 20:12:14.31 ID:u8y3UX6vO
>>834は〆られてた、すみません
852可愛い奥様:2011/06/21(火) 20:51:27.03 ID:CpfeNcGJ0
>>840
だんとつでWiiが欲しい!
理由はドラクエが出るからw
昔懸賞であたったのをオクに出したのが悔やまれる・・・
853可愛い奥様:2011/06/21(火) 20:54:20.97 ID:h/LANojfO
アンケートお願いいたします

住まいの構造、階数

地域

小虫対策してますか?
してる方はどんなものを使用してますか?
効き目はどうですか?
854可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:10:54.70 ID:Tw1VFgSO0
>>840
3DS
理由は、あの名作「ゼルダの伝説時のオカリナ 3DS」が先日発売されたから。
3DSを持っていないのにソフトだけ買ってしまったヨ。
855可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:25:55.56 ID:CpfeNcGJ0
>>853
2階建てハイツの1階。
大阪府南部の急行駅の近く(何でもあるけど程良く田舎)。

田んぼと畑が横にあるので、ユスリカでまくる。
対策は虫コナーズをベランダにぶら下げるのと、玄関に置くだけ虫コナーズ。
網戸に虫コナーズスプレー。
対策やっててもユスリカは来るけど、やる前よりは少なくなった。
光触媒なんちゃらのおかげか今のところGは見てないのでG対策はしてない。
856840:2011/06/21(火) 21:55:48.08 ID:cFo6BeRY0
840です。
レスを拝見しました。
ゲーム一台目で、小さな子供もいるので家族で楽しめそうなWiiにしたいと思います。
さまざまなご意見をありがとうございました。
857可愛い奥様:2011/06/21(火) 22:19:14.24 ID:6VEIgC4E0
ここ数日、クーラーはつけていますか?
つけている方にお聞きしたいです。

1. 運転モード(除湿、冷房)
2. 設定温度
3. 風量(自動、弱、強)
4. クーラーをつけていて、寒く感じるようになったらすぐ消しますか?温度をあげますか?
5. ご自宅のクーラーで一番エコな設定&電気代が安くあがると思うクーラーの使い方を教えてください
6. よければお住まいの地域

自分は、
1. 冷房除湿
2. 26〜28度
3. 弱
4. すぐ消してしまう。でも電源のオンオフが一番電気代がかかりそうなのでいつも迷います。
5. 部屋全体が涼しくなるようにではなく、普段いる位置に風が直でくるようにした。
6. 九州北部
858可愛い奥様:2011/06/21(火) 22:28:35.58 ID:5bgaep5T0
エアコンって、初動が一番電気を使うんだよ。
冷えてきて安定すると、消費電力も安定する。
オンオフを繰り返すのは良くないよ。
859可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:12:25.13 ID:BWa0N1B90
>>857
一昨日から使用し始めました。

1. 除湿
2. 今のところ就寝時のみ使用、25度・40分タイマーで消す
3. 自動
4. 私も迷うけど、つい消してしまう。でも温度を上げるようにしようと思う。
5. 私が常にいるリビングが日当たり良すぎて、去年などはエアコンをつけても30度にしかならず…。
  この板で質問したりいろいろぐぐったりして、「室外機の下に水を置く」というのを試したら
  若干冷房が効くようになった(室温28度くらいにはなるように)。
  今年はよしづ?とかを窓にたてかけようと思う。
6. 京都 くそ暑い
860可愛い奥様:2011/06/22(水) 09:14:43.31 ID:BWa0N1B90
あ!5に関してだけど、ちょっと前までニッセンかどこかの通販にのってた
除熱レースカーテン?(紫外線と熱をカットしてくれるというコピーだった)を導入しようかと。
でもうちの窓のサイズに合わなくて結局買ってないけど。
861可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:36:06.56 ID:rMvIyeqxO
誘導してもらってここを知りました。よろしくお願いします。

悩みという程のものではないのですが、モニョったことがあったので皆様のご意見を聞かせてください。
先日〇タバで席に座ろうとしたら食べこぼしのパンくずが落ちていて、気持ち悪いからササーっと手で払いのけて
座ったら、隣の席のおばちゃん二人から聞こえるような嫌み(「最近の子って本当に…すごいのねぇぇぇ」みたいなの)を言われました。
別におばちゃんの方に食べかすを飛ばしたわけでもなく、何がおかしいのか全く意味不明です。
1、喫茶店などで椅子に食べかすがあるときで、他に座席の空きがないとき、皆さんはどう対処されていますか?
2、喫茶店で隣のテーブルに座った人が、椅子のゴミなどを床に払いのけていたら不快ですか?
862可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:45:20.06 ID:RGjWHe880
>>861
1 座って、ウエットティッシュやティッシュなどでテーブルを拭く。
2 不快とまでは思わないけど…おばちゃん達がビックリした気持ちはわかる。
863可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:52:39.76 ID:esgmoAn30
>>861
1.店員さん呼んでふいてもらう
2.まあ、おおざっぱな人だなとは思う
864可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:09:22.07 ID:5VODaURW0
>>861
パンくずが大量にあったなら最初からそこに座らない。少しなら払い落とす。ただし周りにいる人に飛び散らないように静かに。
払い落とすことがそんなに変なことだとは思わない。
865可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:45:50.94 ID:mE2tZvp80
>>861
1 スタバ程度の店なら自分でこっそりささっと払う。
  もうちょっと高級な店なら店員さんを呼んで綺麗にしてもらう。

2 自分にゴミがかからない限り不快というほどではないけど、
  落としたままにした客やチェックを怠った店のことは不快に思う。

このケースではおばちゃんの「すごいのねえ」の意味が正直わからん。
盛大に払ったわけではないんだよね? わかる人解説ヨロ
866可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:46:02.54 ID:QRtIXoWD0
>>853
マンション、7階建ての6階中部屋。
四国県庁所在地住まい。
虫対策はこれから。とりあえずアースノーマットは買った(リビングに置いてる)。

>>861
1.座って店員さんを呼ぶか、スタバとかなら自分でウエットティッシュなどで拭く。
2.特に気にしない。あまり周囲を見ないので。でも隣の人がやったらちょっとビックリするかな?
867可愛い奥様:2011/06/22(水) 14:50:18.94 ID:Zbqx4sDL0
>>861
1 手でははらわない。ティッシュかお店の紙ナプキンで払うというよりまとめる。
2 床に払ったらちょっと…と思ってしまう。

>>865
床に払ったからだと思うよ。拭きとれば良かったんだと思う。床に払うのは
「最近の子は」とまでは思わないけど、家でもテーブルにこぼしたものを
床にはらってるのかしら?って思われたんじゃないかと。 
868可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:00:38.46 ID:QGJPWpfG0
専業主婦の方にアンケートお願いします。
奥様の実印をお持ちですか?
車を購入するにあたって夫の実印を作ろうとしていますが、
自分も先々実印が必要になるなら、この機会に揃えてしまおうかと思っています。
皆さんのお話をお聞かせください。
869可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:10:32.65 ID:esgmoAn30
>>868
実際必要になるまで(父の財産を相続するまで)登録しなかった。
そしてそれで別に困らなかった。
なので別に今登録する必要はないと思う。

ちなみに物理的な「ハンコ」自体は勝手に親が作って嫁入りのときに持たせてくれてたのが
あったので、それを実印として登録した。
870可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:31:27.34 ID:NyXeskrL0
>>868
結婚時に、両親が印鑑一式を作ってくれました。

869さんと同じく、
某手続きで、実印(印鑑登録)が必要になったので。

それ以前は、使うことはありませんでしたが、
ただのハンコの一つとして、眠っていました。
871可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:46:52.04 ID:QUUO74Ga0
>>868
祖父の相続放棄で作った。

旦那さんとそろえて印鑑だけ作って
実印登録は必要になってからでいいんじゃないかな
872可愛い奥様:2011/06/22(水) 19:57:34.86 ID:BVesPlAU0
>>868
若い時に祖母の遺産の代襲相続を放棄する時に実印が必要になり、
伯父が作ってきてくれて「これで押してくれ」ってw
それをそのまま持ってて父の遺産相続の時などに使ってきた。

実印はいつかは必要になると思うから、作っても損は無いと思う。
でも印鑑登録をするのは必要になった時で十分に間に合うよ。登録してすぐその場で証明書が貰えるから。
873可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:02:25.70 ID:XhOEOt4gO
>>868
成人した祝いに両親からプレゼントされた下の名前のみの印鑑を
結婚前に車を買った時に実印登録した。
結婚してからは登録しなきゃいけない出来事がないので登録はしてません。
作るだけ作って必要な時に登録がいいと思う。
874可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:39:32.67 ID:mE2tZvp80
>>867
レスありがとう。
テーブルの上のゴミなら、私も手で払うのはちょっとがさつだと思うし、家では絶対しないw
でも、861が聞いているのは椅子の上のゴミなので、
座ろうとしたときに反射的にささっと払うのはアリかな、と。
もちろん拭き取るのが一番丁寧なのは間違いないけどね。

>>868
自分の持ち分があるので、家を購入するときに昔から使っていた印鑑を実印登録した。
その後、遠い親戚の相続放棄をするときに役に立った。
実印、あれば便利だけど、必要になったときでも間に合うかな。
875可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:45:47.98 ID:pNp07/OOO
>>853
3階建12戸マンションの2階

東京都下

今の季節は、
・ベランダに虫コナーズ
・玄関の通気孔の所と、網戸にしておく事の多いリビングの窓の所に
ウエルコ香る虫よけのミント

冬なんかは、保冷剤の中身に虫が嫌うアロマオイルを混ぜたものを玄関の所に置くだけ

今の所これで虫には困ってないです
876861:2011/06/23(木) 00:44:42.55 ID:EVWnFXWkO
ID変わりました。
皆さん、参考になりました。ありがとう。
わたしは作業(食事に限らず)するたびにダイニングテーブル全部を拭きたいし、椅子ゴミもチェック。
家族友人ならともかく、他人のパンくずとか食べカスは本当にダメなんだ。だから、うわあああ〜となって
目の前から無くしたい一心で反射的にササーッてしてました。それがおばちゃん達にはpgrだったのかな。
聞こえるように意地悪く言われたのは、正直気分悪かったけどね…。

今度から、うわあああでも一呼吸ついて、店員を呼ぶか、紙でさりげなくかき集めるように修業します。
そのほうが所作としても美しいだろうし。

この辺で閉めさせていただきます。ありがとうございました!
877可愛い奥様:2011/06/23(木) 07:06:58.73 ID:5vqRPYbm0
>>868
結婚してすぐに印鑑登録した。
理由は新居となった東京某市では、印鑑登録すると市民カード?みたいなのをくれて、
それがあると庁舎にある自動販売機みたいなので住民票やらが取れるようになるから。
都内は全部そうなのかな?
その後引っ越した某県某市でもそのつもりで印鑑登録したら、
そこではそんな便利なものはなかったorz

印鑑自体は結婚前から持ってた下の名前だけの印鑑。
独身時代、仕事関係で安く作ったものです。
878可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:10:51.03 ID:+waOt3/W0
茶碗蒸しの具についてアンケートとお願いします。
具ですが、鶏肉、かまぼこ、銀杏以外に、スーパー等で簡単に手に入って、
しかも簡単にできるものを教えてください。よろしくお願いします。
879可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:16:05.26 ID:MR0sRQhe0
家で350の缶ビールを飲むとき、どうしますか?

1.コップに入れて飲む
2.缶のまま飲む
880可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:16:50.26 ID:rqMe1L2d0
>>878
うちでよく入れるのは
カニかま、しめじ、乾燥しいたけ、青菜(一度軽くゆでたもの)
881可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:24:33.64 ID:JdUTZaAAO
アンケートお願いします。
一 茶髪黒髪問わずロングヘアーは何歳まで?

ニ その理由

三 美容院へはどのくらいの間隔で行ってます?

四 この人、定期的にカットしてないなって
見ただけでわかりますか?
五 30才後半以上の茶髪は
汚いと思いますか?
882可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:29:00.74 ID:teuINb1U0
>>881

1.髪質とスタイルによるけれど、背がある程度高い人で髪質がよければ45歳くらいまで
 小柄な人、髪質が悪くなってる人は38歳くらいまで
2.清潔感とバランスの問題
3.2ヶ月に1回
4.分かるかもしれない。でも人のことはどうでもいいのでわかっても気にしない。
5.茶髪の茶加減によるけど、明るすぎる茶は25才でも汚いと思う。 
883可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:38:28.87 ID:ONby0VPf0
>>879
1。コップに入れたほうが泡立つし、おいしい気がする。
夏は、冷凍庫に入れて凍らせるタイプのジョッキを使用。
884可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:48:39.83 ID:EBCGZIDY0
実印の件ありがとうございました。
登録は必要に応じてで十分なんですね。
色々勉強になりました!
〆ます。
885可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:55:54.47 ID:EBCGZIDY0
>>878
さやから外した枝豆、えび、とうもろこし、オクラ、きざみトマト
白身の魚、豆腐、栗、さつまいも

>>879
コップに入れます
キッチンで家事しながら飲むときは缶のままw
886可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:25:10.70 ID:vYogGdqY0
>>879
2 缶のまま飲む。

>>881
1 30代までかなあ

2 清潔感があれば何歳でも問題無いと思うけど、
  年を取ると髪質も悪くなり、
  40歳過ぎた人のロングヘアーはたいていが髪質が悪く陰毛みたいになっていたり白髪があったりで、
  パッと見だけでも不潔感大だから。

3 2ヶ月に一回くらい

4 そこまではわからない

5  ファッション関係とか仕事柄茶髪の人もいるから、年齢では区切らない。清潔であればいいかな。
887可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:44:09.35 ID:8MRtwaZ10
>>879
缶のまま飲みます


>>881
1、ロングが肩甲骨あたりまでなら30代後半くらい
  それ以上のロングを30まで…かな(どちらも下ろしている状態なら)
  でもキレイにまとめていたりすればあまり年齢は関係ないと思う。

2、年齢が上がるごとに髪質も低下するし、白髪がないにしても
  チラホラと栄養が渡ってないなーって感じの髪の人が多いから。

3、気が向いたら、なので2ヶ月に1回の時も1年に1回の時も…

4、ハッキリとはわからないけど、あんまり手入れしてないなーくらいはわかるかも

5、2のように髪質が悪くてなお且つ茶髪だと汚らしいし若作りかと思う。
  でも人によって例外もあるし一概には言えない
888887:2011/06/23(木) 13:45:15.24 ID:8MRtwaZ10
ごめんなさい
1、の2行目は「それ以上のロングなら」です。
889可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:06:02.58 ID:p3DT60ws0
>>879
旦那は1で私は2

>>881
1.30代半ばまで
2.他の方も書いてる通り、やっぱり髪の質が悪くなっていくから。
3.半年に一回程度。分かってる。それじゃダメじゃん・・・
4.分からない。
5.何とも思わない。ナニ色でもOK。
  汚いなと思うのは根元が10cmとか黒い茶髪かな。
890可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:08:07.79 ID:v0kWfwWU0
>>878
えび、椎茸(生でも乾燥でも)。

>>879
面倒なときは缶のままだけど、お気に入りのコップで飲むのが好き。

>>881
1.手入れされていて清潔感があれば何歳でもいい。似合っていれば更にOK。
2.上記の理由。
3.1ヶ月か1ヵ月半に一度。
4.気にした事がないけど、手入れしてないんだなーという人はわかる時もある。
5.プリンみたいなのは勘弁だけど、上品なさりげない感じならいくつでもOKじゃないかな。
 その人次第。
891可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:29:25.19 ID:JdUTZaAAO
髪の毛についてアンケートを
お願いしたものです。
どうもありがとうございました。
閉めます
892可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:49:03.79 ID:gXOWp2Im0
>>881
1. 少なくなったりしなきゃ40代でも50代でも・・・結わずに下ろしているのは40過ぎが限度かなとは思う。
2. だってアラフォーとやらに突入した私がそうするつもりなのに。
3. 2ヶ月
4. あまり気にして見てないけど、列に並んだりで目が行けば判る
5. 茶髪と一括りには出来ないし、丹念に染めてあれば年齢じゃないと思う。
  明る過ぎる色はだんだんお肌とのバランスが難しくなってくる気がするけど。

 禿げそうだったり振り返ったら詐欺みたいになってきたら教えてあげるわよ(ゲラ
と、担当の口の悪い美容師さんには言われてる。でも短いのほんと似合わないんだよなぁ。
893可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:49:33.12 ID:gXOWp2Im0
あー、ごめんリロってなかった。
894可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:40:09.76 ID:0VYy+GGa0
>>879
缶のまま
コップに移すと炭酸が減る気がしてw
895可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:19:23.05 ID:tTtUaEuwO
ご使用のテレビについてお願いします。

1、メーカーと商品名を教えてください。
(パナソニックのVIERA、など。もし詳細な型番も分かればお願いします。)
2、何が決め手になって購入しましたか?
3、満足・便利なところ。(あれば)
4、不満・不便なところ。(あれば)
5、満足度は、100点満点中で何点ですか?
896可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:29:40.64 ID:kQLGEYtS0
>>895
1.シャープのアクオス
2.枠が白い
3.白い枠が思ったより汚れない
4.若干古いのでテレビ欄が横列表示。(数世代後のは新聞と同じ縦列だった)
  次買うときはフルハイビジョンにしたい。
5.90点
897可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:40:44.37 ID:dV04AOCX0
>>895
1.東芝レグザ37Z1(昨年秋購入)
2.ノートPCにダイナブック買ったのでテレビも東芝でいいか、と思って。
3.地デジテレビ初めてだけど、番組表が見やすくて使いやすいところ。それと、ちょうどいい大きさ。
4.今のところは不満なし。
5.100点
898可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:42:25.22 ID:IlaS97QZ0
>>895
1、東芝レグザ42型(2009年夏購入)
2、その型番のがその頃の日経トレンディで総合評価1位かなにかだったので
3、番組表も見やすいし、とくに不満点なし
4、最新のもの(LEDなんちゃら?)に比べると少し消費電力が高いことくらいか
5、95点(なんとなく)
899可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:50:48.11 ID:v6MnxqRU0
>>895
1.シャープ LEDAQUOS LC-40SE1
2.価格と枠が白いところ。
3.ムーブセンサーとLEDと電気代が安いところ。
4.主電源が向かって右側についてるんだけど、右側は壁なので左側だったらもっと良かった。
5.98点。
900可愛い奥様:2011/06/23(木) 18:51:47.43 ID:tbMSRyP/0
>>895
1.三菱 REAL
2.HDD・DVD・ブルーレイレコーダ一体型
3.ディスクトレイが正面にある。配線がごちゃごちゃしない。
4.特にない。
5.100点

レコーダが壊れたらテレビごと買い替えというリスクはあるけど、
HDDに録りだめして、気に入ったのはディスクに保存…っていう、
我が家の視聴スタイルには適していると思う。
あと、転勤が多いから、テレビとレコーダーが一つの荷物に
まとまるのは地味に便利。
901可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:17:01.79 ID:fYXLEWV1O
本みりん・みりん風調味料、日本酒・料理酒。
どちらを愛用中ですか?
また、訳やこだわりがありましたらお願いします。
902可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:32:38.90 ID:b19Glvd80
>>895
1.パナソニックビエラ 32インチ LED(先々週購入)
2.とにかく安かった。41800円+ポイント20%。実質33000円ぐらいですかね。
3.とにかく薄いところ。11年使ったブラウン管が壊れたので急遽購入。前のは70kgほどありました。
4.部屋に対しては小さいし単機能なので、メインテレビではないですね。
もう一つの部屋に持っていって、50型ぐらいのに買う予定です。
5.70点。真っ黒い枠は思った以上に小さく見えますね。
903可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:42:54.50 ID:VJcrTixq0
>>878
茶碗蒸しの具かぁ
私のお勧めは油抜きしたツナ缶。ゴロっとしたやつ。
鳥ささ身より美味しかったりする。
あとおつまみ用の乾燥平貝を乾燥椎茸と一緒にもどしたもの。出汁も使う。
旦那はいつもペロッと即完食だけど、義両親に出したら
「出汁は何を使ったの?」って褒められた。
904可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:50:38.96 ID:o1kl2FUmi
>>879
2
缶で飲むほうが缶ビールを飲んでる気がして楽しいし、
グラスに注ぎ足すのが嫌なので。
905可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:52:34.62 ID:VJcrTixq0
>>901
旦那は自分の料理用に本みりん買ってるな。
私は辛口の日本酒と色んな砂糖。料理によって加減が違うし。
906可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:55:33.61 ID:b19Glvd80
>>901
本みりんと日本酒(原材料が米・米麹のみ)。

味醂は三河味醂の有機。1升瓶で3000円ぐらい
日本酒はそのへんのスーパーの2L1000円ぐらい

和食が好きなので、調味料にはこだわりたい。
907可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:03:48.02 ID:xnERi7Gi0
>>895
1、東芝レグザ42Z8000
2、夫が絶対これと主張したので
3、直観的に操作が出来る
4、熱くなること
5、90点

>>901
本みりんと日本酒
特に拘りはないけど、料理が美味しくなる調味料を選んでたらこうなった。
日本酒は結構好きなので色々その時に飲んでるのを使ってます。


908可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:04:01.28 ID:v6MnxqRU0
>>901
両方買い置いてるけど、普段の料理は安い方を使う。
で、ウトメやお客様がくるときは高い方を使う。
貧乏人ですw
909可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:56:14.79 ID:hK7NNTZm0
>>901
タカラの本みりん
みりんは母がことあるごとにやっぱり本みりんじゃないとねと言っていたので
正直一度もみりん風を試すことなくなんとなくそれに従っている。

料理のための清酒
以前は日本酒の安いのを適当に買っていたけど
料理用だし飲むこともないし値段も変わらないしと
このところずっとこれ。最初に買うきっかけは買ってよかったスレw
910可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:46:25.83 ID:v6MnxqRU0
質問させて下さい。
皆さん色々節約や節電なさってると思いますが、
おうちの中での節約・節電は、具体的にはどんなことをされていますか?
大体でいいので教えてください。よろしく願いします。

ちなみに私は以下のような事をやっています。
・雨や極端に暗い日以外は暗くなるまで部屋の電気はつけない(東南むきなので夕方までかなり明るい)。
・朝、サーモスに麦茶を入れて冷蔵庫を開ける回数を減らす。
・お風呂に入る時は私→夫と続けて入る(冬はとくに)。
・ご飯は一度に4合(2日分)炊いて冷凍する。
・使っていないものの主電源をオフにしたり、コンセントを抜く。
・夏はよっぽど暑い日以外は旦那が帰ってくるまで扇風機と保冷剤でのりきる(冬は電気膝掛け+はんてんでのりきる)。
911可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:51:28.15 ID:2D9O4hvN0
>>910
便座の暖房切ってシート貼ってる
ご飯大量に炊いて冷凍保存
主電源まめにオフ
食器は3食分まとめて食洗機で深夜帯に洗浄してる。

オール電化住宅なので節電というより電気代安くあげるため
深夜早朝にいろいろ電化製品使うようにしてる
912可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:14:51.25 ID:o1kl2FUmi
>>901
料理酒もみりんも数年買ってない。
味ぽんとかめんつゆとかすき焼きの素とか使ってる。
でも安ワインは使うことがある。
913可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:14:58.24 ID:dogHr00FO
>>895
1.東芝REGZA

2.旦那が決めてきたんだけど、
番組表見ながら今見てる番組が小さく表示されるものが良かったと言っていた

あとPSPなんかを繋げて、
PSPのソフトをテレビ画面でプレイ出来るのがいいとかなんとか

3.リモコンがカッコイイ所w

4.特に無し

5.特に不満が無いので100点です
914可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:46:53.08 ID:nQmyJd8B0
>>910

電気はこまめに消す
私は基本テレビは見ないので、家族が出勤・通学に出たら、テレビのコンセントは抜く
ご飯は保温せずすぐラップして冷蔵か冷凍
冷蔵庫の開け閉めは極力避ける
冷暖房はエアコン使わず、扇風機と冬は石油ストーブ

こんなものかな・・・
915可愛い奥様:2011/06/23(木) 23:34:52.53 ID:1lBtMK4cO
>>878
うどん(生)で小田巻き蒸し。
あと缶詰のコーンもおいしいよ。

>>879
缶のまま。

>>895
1、東芝REGZAの37型
2、店頭で薦められて
3、画面が綺麗
4、リモコンが効きにくい
5、80点。4がかなりイライラの元。

>>901
本みりん、日本酒。
やっぱり味が違うと思う。

>>910
・照明をできるだけ消す
・テレビは主電源から切る
・ごはんは1日分をまとめて炊き、保温せずにすぐ電源を消す
・トイレのウォッシュレット機能はオフ
あまりできてないな…orz
916可愛い奥様:2011/06/24(金) 02:30:54.98 ID:20duxx580
>>879です。

缶のままに軍配って事でしめますw
917可愛い奥様:2011/06/24(金) 08:03:56.34 ID:E+QPfo980
>>901
みりん風、料理酒
こだわりがないので。

しかし皆こだわってるなあ。そんなに違うのか…試したくなってきた。
918可愛い奥様:2011/06/24(金) 08:44:20.10 ID:HeoVScUD0
>>895
1 シャープアクオス 37型 世界の亀山モデル!
2 とにかく亀山が欲しかった
3 はじめて液晶デジタルハイビジョンなので綺麗さにびっくり 横から見ても綺麗
4 ブラウン管より立ち上がりが遅いと知らなかった。
5 95点 至近で見ているけど、もっと大きくてもよかった。

>>901
本みりん なんとなくずっとそう
料理のための清酒(料理酒に非ず)もしくは普通の清酒
食塩が入っている料理酒だと味付けに邪魔なので。
919可愛い奥様:2011/06/24(金) 11:50:06.50 ID:Mx5d/iiaO
>>895です。
答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
〆ます。
920可愛い奥様:2011/06/24(金) 11:50:26.17 ID:Mx5d/iiaO
>>895です。
答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
〆ます。
921可愛い奥様:2011/06/24(金) 13:56:04.55 ID:LG4waI070
>>901
みりんは安売りのものをこだわりなく。
料理酒は料理のための清酒。
みりんは一時期いいのをこだわって使ってたけど、貧乏舌で味付けが狂いまくったのでwww
酒は日本酒が好きなので、上記が安売りではないときはわざとちょっといい日本酒買ったりしてますwww
922可愛い奥様:2011/06/24(金) 15:56:38.19 ID:gmi3GkZW0
>>878 茶碗蒸しです。いろんな簡単な具があるんですね。そのときのあまりモノで
いろいろ作ってみたいです。豆腐やツナ、コーンなんかも具になるんだ。びっくり。
ありがとうございました。〆ます。
923可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:05:39.97 ID:rPQx/8/p0
雑誌(ムック本含む)の付録バッグがお好きな方にお願いします。


これまでの付録で一番よかった付録を1つだけ教えてください。
(私は2010年のムチャチャの特大ビニールバッグです。)
よろしくおねがいします。
924可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:19:18.31 ID:yyr6xpzt0
>>923
ムック本が世に出始めた頃(だと思う)のポール&ジョー
子猫が沢山描いてある黄色のバッグです。
お洒落なお姉さんから「子猫のバッグかわいいね、どこに売ってるの?」
にまず「ムック本とは」から説明しました。
ムック本自体2冊しかもっていないので回答としてはあれですが・・・
925可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:44:46.23 ID:P5YdEy8wO
>>923
うろ覚えだけど5〜6年くらい前にPINKYの付録だった、
ベッツィジョンソンのティッシュケース

黒地にピンクのベッツィにしてはかなり控え目な薔薇柄、
しっかりした生地と丁寧な縫製ですごく出来の良い付録だった

付録やムック本は結構買う方だと思うけど、
ずっと使い続けてるのはこれくらいw
926可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:59:11.32 ID:5WTJ2LDf0
>>901
みりんは本みりん
料理酒は料理のための清酒。

以前住んでいたところには料理のための清酒って売ってなかったから
普通の料理酒を使っていたけど
今のところに来てからは料理のための清酒にしてみたら
いつもの料理が良くなった感じがする

みりんはまじりっけないのが好き。
いろんなものが入っているのは味が邪魔されそうなので何となく嫌い。
以前は高いみりんを買っていたけど最近はタカラ本みりん。
927可愛い奥様:2011/06/24(金) 18:25:38.38 ID:+znrf3dEO
アンケートお願いします。
1 お使いのBlu-ray、DVDレコーダーのメーカーは?
2 だいたいでいいので、買った年は?
3 良いとこ、悪いとこがあったら

うちは、ソニーのBlu-rayで2年前のものですが、
ダビングは二時間なら二時間かかる上に
その間は再生や録画が出来ません。
ダブルチューナーですが、1では画質調整できるが2は出来ずで容量が大変。
録画中は早見再生できないなど不満だらけです。
もう一台買い足すので参考にさせてください。
928可愛い奥様:2011/06/24(金) 18:37:07.59 ID:GvPPioIa0
>>927
1 パナソニックのブルーレイ
2 2011年1月
3 特に不満はない。テレビが東芝で東芝の見やすい番組表に比べるとパナソニックの番組表は見にくいくらい。
929可愛い奥様:2011/06/24(金) 19:23:37.87 ID:nAshBCSe0
>>927
1.ソニーのBlu-rayですw
2.2011年2月
3.いいところ→起動が速い。リモコンの操作に気が利いてるなと思う。

今のはどちらも画質調整できるようになってた気がする。
1Tを買ってまだ容量に余裕があるのでダビングはまだしたことないから分からない。
930可愛い奥様:2011/06/24(金) 20:27:58.32 ID:xRoFwk550
1 シャープアクオスBlu-ray 
2  2010年5月
3 TVもシャープアクオスなので連動しているし、使いやすくて見やすい
  ダビングも早いし、録画中も再生できて不満は今のところないです。
931可愛い奥様:2011/06/24(金) 21:53:39.19 ID:yyr6xpzt0
>>927
1 シャープアクオスブルーレイ
2 今年
3 良い所 TVと同じメーカーにしたらリモコン1つで済むのが良い
        起動早め
        見終わってTVの電源切るとついでにブルーレイの電源も切れる
        類似番組名検索は便利
  悪い所 
        動作が東芝よりもワンテンポ遅れる感じなので
        リモコンが効いてないのかと連打してしまう
        好きなタレントを入力するとその人が出るの全部録画してくれる
        みたいな機能があるのを買えばよかったなあ
        リモコンに字幕ボタンが無いため
        家族で字幕いる派と字幕いらない派がいると設定しなおしが不便
932可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:21:39.27 ID:0cGvGWgT0
>>927
1 パナソニックのブルーレイ
2 1年半前くらい
3 良い所 
  W録画が出来る。
  起動が早い。
  ダビングも早い。ダビング中に再生が出来る。
 
  悪い所
  W録画の時、どちらかが容量が最大の画質になってしまう。(でも後で画質調整は出来る) 
  字幕も録画する時には容量が最大の画質で録画しなければならない。
933可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:33:41.39 ID:VaxFC6QU0
>>927
1 TOSHIBA REGZAブルーレイ RD-X10
2 今年
3 以前から持っているHDDのレコーダーもTOSHIBAなんだけど
 リモコンが干渉して困る。
 新しいブルーレイのリモコンを使うと古いリモコンが反応しなくなって設定しなおす必要がある。
 同じメーカーを二つ並べちゃいけないと知った。
 良いところはHDDが2TBの大容量でダブルチューナーなこと。
 テレビもダブルチューナーなので好きな番組を見ながらそれとは別に2番組+古いレコーダーで
 +2番組録画できるのが良い所。
 そんなに録るものないけどねw
934可愛い奥様:2011/06/25(土) 08:11:18.05 ID:/A6Hv9fpO
>>901
本みりん、料理の為の清酒。
みりんはいれすぎてもまずくならない。
みりん風は分量間違うと大変になるから。
酒は違いがわからないけど、旦那に評判が良かったもの。
>>910
一人でいる時はほとんど電気を使わない。
息をひそめて生活。
935可愛い奥様:2011/06/25(土) 10:36:11.91 ID:GdTAmXGf0
>>927
ほぼ>>932さんと同じだけど

1 パナソニックDIGAのHDDブルーレイ
2 1年前くらい
3 良い所 
  W録画が出来る
  消費電力が20W代で少ない
  TVの前におけるくらい奥行きがなく小さく軽い(以前のHDD・DVDレコがまだ置いてあるので助かる)
  ワンセグ携帯に持ち出し録画が同時にできる
 
  悪い所
  W録画の時、どちらかが容量が最大の画質になってしまう。(でも後で画質調整は出来る) 
  字幕も録画する時には容量が最大の画質で録画しなければならない
  1.3倍速再生がとろい、2倍速機能が欲しい
  録画一覧画面に切り替えると、リアルタイムに放送が見れない(番組表と予約画面では小窓で見れる)
936可愛い奥様:2011/06/25(土) 12:39:13.38 ID:1KJydzbw0
最新の外食理由は?
937可愛い奥様:2011/06/25(土) 13:13:00.53 ID:1JSHhNqLi
>>936
ついさっき外食した。
子供を連れて月1で通院しているのですが、病院の近くに老舗のおいしい洋食屋さんがあって
病院帰りにそこでハンバーグを食べるのが定番コース。
子供になるべく通院を楽しんでほしいので。
938可愛い奥様:2011/06/25(土) 13:20:51.19 ID:wAk5NXf80
>>936
夫がその店に行ってみたいというので(自転車で15分くらいのラーメン屋。食べログで高評価)
939931:2011/06/25(土) 15:31:23.94 ID:7fIcK1BF0
>>931書き忘れ
買い換え前の東芝HDDでは「ゴミ箱」があった。
パソコンと同じで、見たのはどんどんゴミ箱へ
後で「ゴミ箱をカラにする」もちろん元にも戻せる(これが便利)
録画済みリストの行数が少なくなるので画面がスッキリし
これは便利だった。シャープには無いので不便を感じてる。
フォルダの作り方が良く分からないのも困る。
東芝ブルーレイにもゴミ箱あるかな?

>>936
用事があり外出中、昼を挟んで
2時間後にまた外で用事があるため
家に帰って支度・食事するのが面倒だから
940可愛い奥様:2011/06/25(土) 15:33:52.98 ID:dF7fANGC0
>>939
>東芝ブルーレイにもゴミ箱
あるよ。
941可愛い奥様:2011/06/25(土) 15:36:21.12 ID:kiWqHEdT0
>>936
私の休み。夫婦水入らずで週1定例行事
942可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:05:37.60 ID:iTBR0QzQO
くだらないことですがお願いします。

例えば、ほか弁やモスバーガーなど、持ち帰りたいけど店で注文すると時間が掛かると思われる場合、電話で事前に注文するのですが、
その時の第一声って、なんて言いますか?
「注文お願いします」
「予約いいですか?」
みたいな感じで言うのですが、
「…あ…はい」
みたいな反応をされることが多い気がして…
他の方はどういう切り出し方をしているのか気になりました。
943 【東電 77.5 %】 :2011/06/25(土) 17:14:25.21 ID:d0qop3sC0
>>936
疲れたからw

>>942
「注文したいんですけど・・・」
っていうと「はい。お名前から」って言われるよ
店員がなってないんじゃない?
944可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:15:38.43 ID:/A6Hv9fpO
>>936
3週間前。
以前から気になっていたタイ料理屋。
もうすぐお産なのでその前に行っておきたかった。
>>942
・今から取りにいきますので、注文お願いしたいんですが。
・持ち帰りで注文お願いしたいんですが。

かな。
945可愛い奥様:2011/06/25(土) 17:22:05.76 ID:eCd2budf0
>>942
「今から取りに行きたいんですけど何分くらいかかりますか?」とか
「お弁当○個くらいなんですけど、作っておいてもらうことってできますか?」
とか、とりあえず自分が一番知りたい情報を先に相手に提示する。
そうすると、
「今混み合ってるのでお時間かかりますがよろしいですか?」とか
相手もそれに対する返答をしてくるのでスムーズに行く気がする。


946可愛い奥様:2011/06/25(土) 22:59:20.70 ID:tRfFzi920
>>936
先週のいつだったか平日昼に丸亀製麺。
週1位で食べたくなるから。
ちなみにうどん王国の隣県住み。

>>942
「予約をお願いしたいのですが…」
レストランや美容院なども含め、予約電話は全てコレだw

「…あ…はい」みたいな反応って、
多分、相手(店員さん)はその間にメモの用意をしているんではなかろうか?
他の業務(調理や接客)をしつつ電話も取らなきゃなんない状況だろうから。
キニスンナ。
947可愛い奥様:2011/06/25(土) 23:25:19.29 ID:qyW7u+BS0
>>936
今日の夕食に焼肉へ行った
もらった食事券が、今月末までのだったので
948可愛い奥様:2011/06/25(土) 23:38:14.87 ID:AbRvhbKt0
>>936子ども、夫の誕生日だった
949942:2011/06/26(日) 01:05:59.31 ID:WMjDRklHO
みなさんありがとうございます。
すごく参考になりました。

>>946さんの、メモを準備してるのかも、というのも、なるほどと思いました。でもそれなら、なるべく明るい声で
ご予約ですね、ありがとうございます、とでも言ってくれたら、あれ、私の言い方おかしかった?なんて不安にならないのになあ。
書いていただいたことを参考にしてみます。


>>936
旦那が休みだと家族で出かけるので、そうすると自然とそのまま外食の流れになります。
950可愛い奥様:2011/06/26(日) 02:16:33.76 ID:eAU91pTNO
アンケートお願いします

持っているのに、もったいなくて一度も使ってないものってありますか?
服や食品でもなんでもいいです。物に限らず、機会や権利などでも。
できれば、それについてのコメントもお願いします。
951可愛い奥様:2011/06/26(日) 07:08:09.31 ID:BmeSdArC0
>>950
結婚するときに趣味仲間からお祝いにもらった8年もののワイン。
自分の結婚でその趣味の活動が解散となってしまったのだが、
活動期間と同じ年数のものを頂いた。
今もう16年ものくらいになっているが、まだ開けてない。

もうひとつ、婚約指輪についてた「一回だけ無料で傷とか直せる券」。
指輪をもらった当時うれしくてよくつけていたので傷はあるんだけど、
直した後でまた傷ついたら…というビンボくさい発想によりまだ使えていない。
>>950のアンケで思い出した。そろそろ使いたい。
952可愛い奥様:2011/06/26(日) 09:53:43.75 ID:xA+FGuzL0
お願いします

皆さんは椅子に座ったとき膝をつけていられますか?
私は事務の仕事を始めたので、ためしにやってみたら1分くらいしか持ちませんでした
外で見ると足を組んでる人が多いので、実際どうなのかなと思って
953可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:24:34.66 ID:Zpoga9Lc0
>>950
一目ぼれした、とても気に入っている色合いの毛糸・・・もう手に入らないし
いつか編もうと思いつつ4年目。

>>952
つけていられる。慣れもあるんじゃないかな。
難しいなら膝を傾けるとかしてみたらちょっと楽かも。
やり過ぎると体が歪んじゃうとかも聞くけれど。
954可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:24:41.33 ID:CuDTm4BW0
>>952
腹筋が弱いとつけていられないと聞いたことがあるよ。
私も腹筋弱い&組むのが癖になっちゃってあんまり持たない…
パーテェみたいなかしこまったところではそろえてるけど結構大変w
955可愛い奥様:2011/06/26(日) 14:34:15.24 ID:1EbPJ91K0
>>952
数分しかもたない。
育ちがバレるねw
恥ずかしい。
956可愛い奥様:2011/06/26(日) 14:49:26.58 ID:zIOLFLtB0
>>952
痩せていた頃は、意識しなくても膝が揃っていたけど、
ちょっと太った今は、なるべく心がけているけど気が付いたら離れてる。

これは、脚の長さと太股の太さに関係する。
太股が太いほど肉が邪魔で膝を付けるのが困難になるし、
脚(特に膝から下)が長いほど、太股が座面から浮くので膝を揃えやすくなります。
あと、骨格も影響あるかもね。
957可愛い奥様:2011/06/26(日) 15:13:46.16 ID:cgJUgzJN0
>>952
付けていられる。
育ちとか関係無いと思う。
やはり、前の方が書いている様に太ももの太さと、
内股気味か外股気味か?に関係すると思う。
一時期太っていた時には大変だったけど、痩せた今は難なく付けていられるから。
958可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:16:58.73 ID:gA8iufIiP
>>952
つけようと思えばいつまでも付けていられるけど、家で2ちゃんやったりしてる時はつけてない。
組むか、もっと行儀が悪いかっこうしてるw。でも電車で座る場合は必ずつけてる。
若い子がミニスカートで脚を開いて座ってるとこっちがハラハラする、が最近の子はミニの下に
ショートパンツはいてるのね。


959可愛い奥様:2011/06/26(日) 19:08:56.43 ID:HVKF33Dw0
>>952
つけられる。
日々、太ももの内側を鍛えてるつもりでわざわざ揃えている。
960可愛い奥様:2011/06/26(日) 20:42:50.59 ID:dUwCsMe80
>>952です
レス下さったみなさんありがとうございました
確かに下半身デブ゙で足が太いです
あと努力もしてなくて、足を組んだりしてごまかしてました
ぐぐっていたら意識して足をつけていたら細くなった、というのを見つけたので
明日からは意識してくっつけたいと思います
961可愛い奥様:2011/06/27(月) 11:03:31.80 ID:8hSRMNRwO
>>950です。
最近部屋の整理をしていたら、一目惚れで買ったのに1回もはいていないスカートが出てきて
他の方はどんな感じかなあと思って聞いてみました。

>>951さん、>>953さんありがとうございます。
これで〆ます。
962可愛い奥様:2011/06/27(月) 20:44:56.61 ID:pPmWfpaS0
>>936の外食理由です。
レスありがとうございました。
963可愛い奥様:2011/06/27(月) 22:41:36.84 ID:TD6PSM/z0
粉末だしや乾物を常温で保存しておくとダニがすごく繁殖すると言うのを聞きました。
知らなかったので、密閉容器にいれた粉末だしや出汁用の昆布・鰹節、
他にも小麦粉・片栗粉・炒り胡麻・乾燥わかめなどを常温で保存していました。
とりあえず密閉容器は買い替えて、冷蔵庫や野菜室に入れようと考えているのですが、
他の奥様方はどのようにして上記のものを保存なさってますか。
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
964可愛い奥様:2011/06/27(月) 23:53:21.23 ID:5t82CWG20
>粉末だしや乾物を常温で保存しておくとダニがすごく繁殖する

へえ〜知らなかったなあ。
シンクの下に食べ物を置くとゴキがでたりにおいがつくからだめっていうのは聞いたことがあるけど。
粉末だしは使わないけど
鰹節、小麦粉・片栗粉・炒り胡麻・乾燥わかめなど置いてあるけど
いずれも少量パックのを買ってきて1〜2週間で使い切るようにしているから
虫がわいたり湿気ったりっていうことはないな。

梅雨は湿気りやすいからそれまでに乾物系は処理するようにもしてる。
965可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:03:56.56 ID:C9E5YJ6Q0
>>963
うちもいままでその方法だったけど
「たけしの家庭の医学」のダニの回をみてから
冷蔵庫保管かタッパー二重保管にかえました。
966可愛い奥様:2011/06/28(火) 00:04:30.50 ID:8wfLU7Ij0
>>963
たけしの〜。だよね?
あれはちょっと煽り番組だから、
今まで虫がわいたりしたことない家なら大丈夫だと思うよ。

うちは冷蔵庫に元々ソース類が大量に入っているから、乾物まで入れる余裕がないので、
小麦粉や片栗粉や砂糖はパイレックスの容器に小分けして調理に使っているけど、
余った分は、チャック付きじゃないもの以外はひとつずつ口を縛って、
まとめてタッパーの大きな容器にいれてる。
ここになかったら新しいのを開けるようにしているから、同じものを二重にあけてしまうこともないし、
虫が出たりおかしくなったことはないよ。

たまに全部とりだして、賞味期限checkしたり、タッパー洗ったりもする。

黒砂糖とかのにおいのきついものは別に袋ごと小さいタッパーに入れてる。

海苔(きざみ海苔、焼き海苔、味付け海苔)と海草類(海草サラダ、乾燥若布)の使いかけは、
シリカゲル付きの海苔ストッカーにいれてる。
967可愛い奥様:2011/06/28(火) 02:07:05.14 ID:UQ0FifTx0
>>963
そうなんだ。知らなかった。

小麦粉と片栗粉は密閉ガラス容器に入れて常温保存してる。
干し椎茸は海苔缶に入れて常温保存。
中華だしやコンソメ等の粉末だし系も密閉容器で常温保存。
鰹節は少量パックを買ってきて常温保存。
海苔・ゴマ・乾燥ワカメは冷蔵庫に保存。

子供が小学生の時、学校の調理室に保存してあった小麦粉の中でゴキが死んでいたというショックな話を聞いた事があったので、
ゴキ対策にだけ注意していたけど、ダニ対策まではしていなかった。
冷蔵庫に保存しなきゃならないんだね。
968 【東電 52.0 %】 :2011/06/28(火) 07:04:16.84 ID:Hh9tlN2r0
>>963
全部、袋のままでそれぞれタッパーに入れて冷蔵庫の野菜室。
ついでに調味料も全部、野菜室。
虫のことより器用な猫と犬と2歳児が荒らす時期があったので
習慣になっていてそのまま。
969可愛い奥様:2011/06/28(火) 08:29:56.51 ID:8qp8UMYV0
>>963です。
お答えいただきありがとうございます。やはり皆さん、常温保存が多いようですね。
たけしの家庭の医学を見た方から聞いたのですが、
ダニは体が小さくて薄いから密閉容器でもすり抜けられるとか、
だし等の旨み成分が好物だとか、家の中で一番ダニの多い場所は
寝室や絨毯ではなく食品ストッカーだとか、色々聞いてびびっていました。
冷蔵庫に入れるつもりですが、全部入らなさそうなので二重タッパーも検討してみます。
本当にありがとうございました。これで〆させていただきます。
970可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:38:08.47 ID:oSFnCk2L0
下記の状況と仮定して、どちらがあなたの心理に近いか教えて下さい。
・自分40歳化粧っ気なしの老け顔ピザ、旦那18歳ヲタ風味、外出する度
 当たり前のように「お母さん」「息子さん」と言われ続ける
1 ピッチピチの旦那なのぉ〜♪いつも親子に間違われて困っちゃう☆
2 普通の夫婦ならこんなにネタにされることもないのに…ぶっちゃけ
  どんなふうに思われてるんだろう…
971可愛い奥様:2011/06/28(火) 17:03:21.72 ID:NY+MV0fL0
>>970
2

旦那が18歳イケメンリア充風外見だったら1かもしれないけれど
18歳オタク君が旦那だとしたら自慢するポイントが「年齢」だけだしなぁ…
972可愛い奥様:2011/06/28(火) 17:09:15.48 ID:Zc9JsbZZ0
>>970
次スレよろしく。
というか、2に近いけど、「どんなふうに思われてるんだろう」って「親子」
っていわれてんじゃんよw
質問の仕方が特殊なように見せてるけど、結局
1 ネガですか? 2 ポジですか? だよねw

私もアンケート。
親やいろんな人から、オーストラリア土産のコアラのクリップをもらいます…
例のあれです。7個くらいたまりました。
「あれ、どうした?」と聞かれたことがあるので、すてることはできません。
(実際他のものだが捨てたことがあって、困った…)
なにかよい活用術があれば教えてください。
仕舞っておくというのも一つの手ですが、あえて飾ったり実用で使ったりして
楽しもうという作戦です。

今しているのは、・エッフェル塔の模型にキングコングのように止まらせている。
・子どものおもちゃ→数分で飽きて見向きもしない
・クリップ→かさばってイライラする、ちゃんと止まらない

何かいい案、ありませんかねーすごく困ってるわけではなく、ちょっと楽しみたい感じです。
973可愛い奥様:2011/06/28(火) 17:37:14.89 ID:RSuTzmDX0
>>972
トイレかどこかの壁に紐をつけてクリップで挟んで飾る。 

  TTTTT  ←こんな感じ I がクリップだと思ってw

974可愛い奥様:2011/06/28(火) 17:44:42.84 ID:kHEW9i/lO
>>972
例の、と言われても現物が思い浮かばないんだけど、小さいものかな?

7月最終金曜日はコアラの日らしい。
ということで、7月中は972家のコアラ月間にして、玄関にずらっと並べておく。
7体あるとのことで、数もちょうどいい。
8月になったらコアラ月間終了と言い訳して仕舞う。
こじつけだけど、どうだろう。
975可愛い奥様:2011/06/28(火) 20:53:57.76 ID:Zc9JsbZZ0
>>972です。
ごめん、私が止めちゃったみたいだから次立てたよ。

【聞きたい】奥様アンケート60【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309261738/l50

よかったらなんでもいいんで、埋めついで?に引き続きお願いします。
こあらw
976可愛い奥様:2011/06/28(火) 22:40:49.37 ID:8bUCjZUv0
>>972
そのクリップの写真希望。
全く想像できない。
977可愛い奥様:2011/06/28(火) 22:44:03.90 ID:U3b1kG4R0
>>976
コアラ クリップドール
でぐぐる
978可愛い奥様:2011/06/28(火) 23:42:52.71 ID:8LJ9gOqu0
スレ立て乙です。埋めついでにアンケお願いします。

今日エアコン取り付けました。
マンションなのですが、エアコンの取り付け場所からホースを出す穴までの距離が長く、
配管のパイプが丸見えです。
元からプラスチックの配管カバーが標準付きだと思っていたのですが、別売りのようです。
エアコン取り付け後にカバーを付けるには再度エアコンを取り外さなくてはいけないそうです。
現時点で3部屋中リビング以外の寝室と書斎が配管むき出しです。
2部屋付けた時点で配管がないことに気付いたため、リビングは後日カバー付きで付けてもらうことに。

そこでアンケートですが、
1.お金がかかっても配管カバーを付ける
2.寝室と書斎は人に見られないので気にしない
3.その他

私は賃貸だしリビングさえ綺麗なら機能は変わらないのでこのままでいいのですが、
旦那はかなりこだわるので意見が分かれそうです。皆さんの意見も参考までに教えてください。
979978:2011/06/28(火) 23:45:39.22 ID:8LJ9gOqu0
訂正

配管がないことに気付いたため→配管カバーがないことに気付いたため
980可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:09:25.34 ID:o/dzcNH+0
>>978
2
配管カバーって存在感ありすぎて好きじゃないなあ。
距離があるって何メートルかわかんないけど、
あまりに長いのでなければ私は気にしないかな。
981可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:12:05.59 ID:WpHjo3/W0
>>978
3.
そんなくだらない事をあーだこーだ
考えるのはめんどくさいから
夫の好きなようにさせる。
982可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:52:56.03 ID:Y+9HqEnW0
>>972
あの昔ながらのぬいぐるみの奴かしら。
それならPCのモニターにぐるっと一周つけてる人が職場にいるわw
983可愛い奥様:2011/06/29(水) 00:55:12.48 ID:VaN5Oh5/0
>>972
知らなかったのでググッてみた。
カーテンのタッセル代わりはどうだろう?
うまく留まらなかったらスマソ。

自分なら、くれた人に後からどーこー言われようが処分する。
(捨てる・他の人にあげる・オク出品など)
家の中に要らんモノを増やしたくない。

>>978
2. 

賃貸だしお金かかるんならなくてもいいかな、と。
カバー取り付けの際にまたエアコン外して…と
作業時間もそれだけかかりそうならパス。
(工事の人とはいえ、あまり他人を家に上げたくない)
984可愛い奥様:2011/06/29(水) 07:38:59.06 ID:ZfPMy3v1O
>>972
実家では電気のヒモにつけてあったけど
今はヒモがない電気も多いよねぇ。
なんの役にも立ってなかったしw
985可愛い奥様:2011/06/29(水) 07:56:26.03 ID:6CsvwqQb0
>>978
3 カバーを取り付ける時に、何かしら壁や柱に傷が付くんじゃないかな。
  賃貸なら、勝手に壁に穴を開けちゃってカバーを付けてもいいいのかな?と思うので、
  私なら全ての部屋にカバーは付けない。
  以前賃貸に住んでいた時に柱に釘を打ってしまって、
  退去する時にトラブルになった事があるので。
986可愛い奥様:2011/06/29(水) 08:44:52.55 ID:TzpMORmfO
>>972
ウォーリーを探せ的に、植木の陰やテレビの横などにさりげなく置く。
来客した人にスタンプラリーのような楽しみを。
>>978
2気にしない。
987可愛い奥様:2011/06/29(水) 08:49:18.43 ID:TzpMORmfO
>>972
あと、造花もたせたりメモクリップみたいに
∈□∋
∈←コアラ
□←メモ
2体でメモを持たせる。
988可愛い奥様:2011/06/29(水) 09:07:31.91 ID:RoqdXLPO0
>>972
旅行に行ったときとか旅館のスリッパを脱ぐシーンの時に
自分のスリッパにつける。かなり目立って分かりやすそうw

>>978
2.気にしない。賃貸だし、手間のめんどくささが勝つ。
989978:2011/06/29(水) 09:24:21.29 ID:BKPxkrH80
レスありがとうございました。
気にしない奥様が圧倒的ですね。確かに作業だけで3時間かかったりするので大変ですね。
賃貸ということもあり様子見しようと思います。ありがとうございました。
990可愛い奥様:2011/06/29(水) 09:53:02.19 ID:TkEUPf0I0
梅ついでにあげアンケ

DSで普段あまり買わないようなもので20%引きなら買ってみようかな
というものはどんなものですか?
991可愛い奥様:2011/06/29(水) 10:56:52.27 ID:ynsEcQ4lO
食べ残しについてですが、皆様の旦那様は出した物を残しますか?
また残された物が少量だった場合、捨ててますか?取っておきますか?
うちはワンプレートで出してもトマトだけ残したり、パックでだした納豆ちょい残しする為、厄介です。
992可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:04:43.66 ID:K6oZgeyn0
>>990
普段は買わない高めの絆創膏とか飲むお酢とか?
実際は普段使いのものばっかり買いそう。

>>991
納豆ちょい残しって微妙だね〜。
ウチの場合、たまーに量が多くて「ゴメン。食べれないわ。」という時はある。
大抵メインのおかずの残りなので、翌日の昼、自分がさらえる。
993可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:14:59.43 ID:8kRE1VPO0
>>991
結構どさっと量作るので、食べきれないと夫は残す。
トマトだとか納豆のちょい残しだったら捨てる。
もっとしっかりした残り物で、夜中に夫が酒のつまみで食べるというなら小皿に移して残しておく。
夫が食べなくても翌日私が食べてもいいなというものなら残しておく。
994可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:24:18.15 ID:sWAipxD10
>>991
再加熱できる物は残して、また夫に出します。
納豆はね〜雑菌が繁殖しそうなので捨てる。
食べ残しを食べる程の愛はない。
995可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:28:19.27 ID:l6ll/aNb0
>>991
うちの旦那は有難いぐらいきれいさっぱり食べてくれるよ。
少しでも残すのは悪いと思ってるみたい。
996可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:33:04.28 ID:MVamIcKl0
>>991
いつも残さず食べてくれる。
997可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:42:44.66 ID:KZ7mxwlU0
>>990
普段は買わないけど効果が気になる、ちょっと高めのトリートメント。
効果があったら高くても次回から買うと思うけど、初買いは定価だと躊躇してしまう・・・。

>>991
おかずが多い時や、疲れてる時、残すことがある。
火を通したおかずで冷凍できる物は、冷凍して旦那のお弁当用おかずにする。
火を通してないおかずで、翌日お昼に私が食べる物なら取っておく。
そうでない物はもったいないけど捨てる。
998可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:00:26.62 ID:4e3IEKAL0
納豆なんて冷凍してまた旦那に食べさせりゃいいよ
999可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:33:11.54 ID:KgAxoJDy0
>>990
普段買わないもの限定か〜
珍しいお菓子とか、高いストッキングかな。
普段使いならいっぱい買いたいがw

>>991
うちの夫もちょい残す。味噌汁の底の具?とか、トマトとか。
そういうのは迷いなく捨てる。
>>997さんと同じように弁当に流用する場合もあり。
例えばとんかつ1キレとかだと、卵とじにしておかずにしてみたり。
1000可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:33:24.45 ID:KgAxoJDy0
そして1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。