大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
あまりムキにならず、マタリと語りましょう。
次スレは>>980がたててね。
過去スレは>>2以降に。

<前スレ>
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301762420/

<関連スレ>
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301392151/
2可愛い奥様:2011/04/27(水) 09:07:42.57 ID:7SzyzxhG0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298939945/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296384484/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292148963/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1288261517/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1286111357/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1283509005/
3可愛い奥様:2011/04/27(水) 09:10:19.22 ID:7SzyzxhG0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227937862/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225811684/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223524516/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219850092/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216537161/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211551751/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208179029/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204327883/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201693996/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200019780/
4可愛い奥様:2011/04/27(水) 09:13:59.72 ID:E3vaSfbz0
逆に、大人になっても感想が変わらない小説漫画アニメ教えて
5可愛い奥様:2011/04/27(水) 10:24:54.70 ID:iPTWy4AS0
いきなりスレ違いだww>>4
1乙です〜
6可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:33:28.52 ID:OwRFJ5UF0
スレ違いだし、先に前スレを埋めるべきなのだが
>>4
里中満智子の「アリエスの乙女たち」。
終盤、ヒロインが恋を知って献身的になるのだが、
序盤の傲慢な性格の時のほうが、やっぱりいい。
7可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:41:26.10 ID:XZ0I6kZk0
>>6
里中満智子の「アリエスの乙女たち」ってドラマ化されてたね。
ヒロインの乙女カット(っていうの?)に憧れたがドラマでは普通のロングだった<南野陽子
里中さんの代表作になるのかな、これ。
里中漫画のヒロインって一途で情熱的な人が多いね、男は疲れるんじゃないだろうかw
8可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:26:42.02 ID:vF9VyLqIO
>>7
天上の虹で、讃良を大海人が「重苦しい」と表現してたよね。
お前といると安らげない、と。昔はヒデーと思ったけど、今は
「そりゃそうだ」と納得する。
9可愛い奥様:2011/04/28(木) 00:42:22.12 ID:+eoT40kO0
>>8
それプラス、並の男には太刀打ちできない頭脳と政治手腕の持ち主だもんね
パートナーとしてはこのうえない相手だけど伴侶としては…
10 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/28(木) 01:38:08.47 ID:IqHuW9O20
里中満智子のヒロインは、たいてい息苦しいよね…
11可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:48:28.93 ID:6D0FjEZO0
>>9
いや、さららは自己中心的なろくでなしだと思う
子供を自殺させ有能な姉の子を殺し、
ろくでなしの孫をむりくり天皇にしている
自分の事しか考えてない、政治は全部男任せ
権謀術数だけに必死こいてたぶすおばはん
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 01:48:40.39 ID:/uxMtXLl0
前スレ 忍法長のことを教えてくださった方ありがとう。
クレクレ厨ですみません。

忍法帳レベルってなんですか?検索してもでてこないー。
これを上げるってどうやるの?
!ninja って書き込めばいいらしいのだけど?
いっぱい書き込んでると上がるのかな?
13可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:52:06.92 ID:6D0FjEZO0
うわ、LV40でその書き込み
ドン引きするわ
14可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:53:27.80 ID:oJ27/GLr0
15可愛い奥様:2011/04/28(木) 05:59:34.88 ID:msnIuNzV0
新スレ乙age
16可愛い奥様:2011/04/28(木) 06:28:15.54 ID:IVLVGUVu0
>>10
里中満智子のヒロインって真面目すぎだったり愛情が重苦しいね。
「明日輝く」のヒロインも一生懸命すぎて疲れる感じだった。
ご本人も編集者と結婚して離婚したみたいだけど、手加減しない一直線タイプで2進法の人なのかな。
17可愛い奥様:2011/04/28(木) 06:39:06.58 ID:ipDYbJ/p0
里中智の、初期の瞳キラキラアヤシイ美少年っぷりが好きだったw
18可愛い奥様:2011/04/28(木) 07:31:49.55 ID:IqHuW9O20
>>14
詳細URLありがとうございます。
ようやく良く理解出来ました。
これで人に説明出来るようになった…はずw

>>16
そうそう、全員重苦しいですよねw
私が里中満智子作品を初めて読んだのは「レモンの季節」なんですが、自作のお弁
当をお母さんが作ってると言ってる主人公が、小学生当時やはり重苦しかった。
明るく「自分で作ってるんだよ」って言えばいいじゃん!と思ってました。
今考えれば、自分で作ってる=お母さんに余裕がないorお母さんからの愛情がない、
と思われるのが嫌、という気持ちもわからないでもないんですが。

里中さんといえば、チャック・ノリスの理想のタイプだそうで、自分のハーレーダ
ビッドソンの後ろに乗せたと言ってました。
19可愛い奥様:2011/04/28(木) 07:59:35.28 ID:PPXa+t/60
あー、里中さんは美人だったね。
2018:2011/04/28(木) 08:09:02.49 ID:IqHuW9O20
ごめんなさい、間違えました。
正しくはチャック・ウィルソンです。
21 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/28(木) 08:29:07.90 ID:8Nx/paQZ0
22 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/28(木) 09:53:46.98 ID:eer0Q0QS0
読んでもよくわからないし理解できないけど(馬鹿なんで)
ようするにイッパイ書き込めばレベルがあがるわけねw

だったら何でわざわざ名前欄に表示させるんだろう?
まあどうでもいいや。

里中さんは単独でみると美しいのだけど 顔がでかいんだよ。
残念!
チャックがレギュラーでてていた番組に里中さんがでたときの
デレデレぶりが半端なかった。
デートまでしていたとは知らなかった。
23可愛い奥様:2011/04/28(木) 19:19:15.51 ID:IVLVGUVu0
>>19
今の少女漫画家は小奇麗な人が多いとけど、昔の少女漫画家って・・・写真晒さない人が多かった気がする。
里中さんは例外的にTVによく出てたけど、美人だからメディアからのオファーも多かったんですかね。
頭の回転も早いというか優等生発言でNHK向きだった。
SWANの作者も美人らしいけど、あの繊細な絵柄に似た人なのかな。
生徒諸君の作者は、実際は知らんが、過去の問題作品を思い返す限り、ものすごく人相悪そうだ。
自分の知ってる大御所の中でダントツでイメージ悪いが、それだけ、印象に残る名作も多いということなのかしら。
24可愛い奥様:2011/04/28(木) 19:29:06.53 ID:7wEmLIL30
美人漫画家、っていうと昭和の頃は里中真知子、一条ゆかり、池田加代子
ってイメージだったような気がするなあ。当時子供だったから、実際のとこ
どうだったかっていうのはわからないけど。
でも、大人になってこうやってネットで検索したり出来るようになって思うのは
結局岡田あーみんが一番美人じゃないか、って感想。
25可愛い奥様:2011/04/28(木) 19:41:31.50 ID:7wEmLIL30
あ、すみません、カヨコじゃなくて確か理代子さんでした。
26可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:28:28.52 ID:Q948jOlR0
>>23
作家の容姿はどうでも作品さえ面白ければいいと思う、と一応前置きして。

作中でリア中だったナッキーが教師になっても相変わらず厨二全開で
周囲がそれを肯定しまくっているのは確かにイタイ。

中学からの恋を順調に実らせた田村君と舞ちゃんの披露宴で
まだ二人が内密にしてる妊娠を勝手にスピーチで暴露&
参列者にとって新郎新婦友人の一人でしかない自分の海外行きを大々的に発表
挙句、披露宴最中なのに会場飛び出て岩崎と愁嘆場。
冠婚葬祭版でネタにされるレベル。

何が一番痛いって、ひたすらナッキーに都合のいい舞台だけを構想して
教育現場の取材など一切していないと言い切るとこだ。
27可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:47:52.90 ID:IqHuW9O20
>>23
美人漫画家さんは、里中・一条・池田三強の他は、ギャグ漫画家さんに多かった記憶。
つる姫じゃ〜!の土田よしこさんなんか、『え?こんな美人があんな漫画を⁉』と思
ったわ。
逆にオサレ漫画の作家さんは、個人的にはがっかりする事が多かった。
28可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:13:40.13 ID:J5rPq2GQ0
この流れでなぜか思い出したけど20年くらい前
同級生のお姉さんが某作家のお手伝いに行ったことがあって
先生も常連アシもノーメイクで風呂にも入らず部屋にこもりっきりで仕事してるのに
服がみんなピンクハウス着てて異様だったと言っていた
そのころマーガレットの安積つえ子やセブンティーンの高野葉子も
コミックスの欄外とかに「ピンクハウス着て仕事してます」と描いてたので
少女マンガ家さんの間でピンハを仕事着にするのが流行ってたのかな。
インクとか飛びそうで、激しく汚しそうで怖いけど。

吉田秋生の「桜の園」で、お嫁に行く姉が妹に欲しい服をあげる、という場面で
「これは持ってくからだめ!」「え〜それピンクハウスでしょーちょーだい」と取り合ってたけど
そこでピンクハウス…?と今読むと違和感だわ。
ピンクハウスってもっと特殊な服のイメージだけどな。
29可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:16:12.95 ID:gm5ldaqi0
>>28
サードガールにピンクハウス、動物のお医者さんにインゲボルグが出ていたから、
漫画が描かれた年代の問題じゃないのかな?
30可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:17:06.65 ID:gh0xyDAG0
>>28
『雑居時代』の漫画家さんのエピ思い出したw
あれは締め切り前の修羅場で、寝たら服が汚れる!!ってのが眠気ストッパーになるって話だったけどw
31可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:28:07.04 ID:cGVRwS710
私も雑居時代思い出したw
すっごい着物着て、化粧もびっちりして修羅場に臨むって話

現実の漫画家さんのピンクハウスはそれよりも、
基本的に天然素材だから肌触りや吸湿性の面で着心地がいいとか、
シルエットゆったりめだからラクだとかが理由かなと思うけど
32可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:34:14.12 ID:IqHuW9O20
ヒント:ピンクハウスのウエストはほぼ全部ゴム
33可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:35:58.87 ID:nn3Nel+m0
今で言うと、ゴスロリ(黒いけど)着ながら漫画描くみたいなもん?
ピンクハウスというとミラクルガールズを思い出すけど、
今思うとよくあんな高そうでめんどくさそうな服を通学服にしてたなぁ>みかげ
34可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:56:40.37 ID:9XT9wCAr0
>>26
生徒諸君の続編ってそんなことに。
ナッキーが飛び出し、岩崎が追いかけ飛び出し、披露宴ほっぽって二人で盛り上がってたってことだよね。
ナッキーが海外に行っても漫画続くの?
35可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:09:50.93 ID:E7M/6Dse0
ピンクハウスって、値段のわりには木綿でウエストゴムだからね…
ただ生地の量ははんぱないよー
36可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:55:27.62 ID:ZkBF5Sag0
>>28
たしかに今のピンクハウスのイメージだと違和感あるだろうけど
80年代前半のピンクハウスはポリエステルのストンとした
ラインのプリントのワンピースに大き目のニットをあわせるような
シンプルなものが主流だったんだよ。
吉田秋生の昔のマンガにはブランド名はでていないものの
ピンクハウスと思われる上記のデザインの服がたまに描かれていたな。
37可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:58:15.07 ID:znzAOeRJ0
今だとピンクハウスってロリ系で特殊な感じだけど
自分が高校生だった20数年前w はわりと普段から着れる感じだったなあ
もちろんあまり過剰なデザインのは無理だけど、着てみるとふわっとしてる分楽だし
生地もコットンとかでさらっとしてて普段着としても着やすかった
38可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:00:57.95 ID:8tCjz+uk0
>>31
バブル期は、ボディコンシャスな服とか、DCブランドのキメキメ服ばかりだったから
ああいう、ふわっとしたのがよかったのかもね。

でも「あたしなんて、いくらピンクハウスなんか着たって似合わない!」
と男性的な女の子が悩むマンガがあったけど、今考えれば別に似合わなくて
よくない?と思ってしまう。
39可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:02:26.63 ID:FasXJ2Ff0
庄司さんって現実に痛い人だと思うな。
作家の性格が作品にでるから 非常識な人だときついよね。
40可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:09:14.40 ID:6D0FjEZO0
>>39
個人的には一番嫌いな「大御所」だ
一条も嫌いだけど、作品は好きなのもあるから
41可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:13:13.97 ID:JY3e8mxZ0
ピンクハウスと聞くと白倉由美を思い出す マイナー漫画家だけど
見てて怖いくらいの熱心さで柄物描いてたなー
つか白倉の漫画、今読んだらどれも酷い内容だろうなw持ってないから読めないけど
42可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:38:48.33 ID:FqurtL6I0
>>34
少女漫画板のスレに最新号のネタバレ書いてあるよ。作品名で検索汁
43可愛い奥様:2011/04/29(金) 08:19:55.15 ID:Gg1Afvsj0
>今思うとよくあんな高そうでめんどくさそうな服を通学服にしてたなぁ

「ろまんが」で菊花を襲った記稔が
ピンハのびっしり並んだくるみボタンを一個一個外しながら
「なんでこんなめんどくさい服を着てるんだ!」とキレたのを思い出したw

>41
白倉由美のマンガって彼氏がピンクハウスのお店に連れてってくれて
好きな服をプレゼントしてくれる、とかあったなぁ
痛女子ドリーム炸裂な印象だった なんかマンガ評論の人と結婚したよね
44可愛い奥様:2011/04/29(金) 09:26:46.73 ID:mMITWUS/O
ピンクハウスは漫画じゃ可愛い女の子が着てることが多かったけど、
一般向けファッション誌の白黒の読み物ページでは
おデブさんがよく着てる服としてpgrされてたような気が。
45可愛い奥様:2011/04/29(金) 09:45:41.14 ID:kFvHKlE60
喪女は可愛いものに憧れを抱きやすい。
可愛い人は何着たって可愛いし、ワガママ言ったってお姫様扱いしてもらえる。
現実でまぁまぁ満たされてる一般人が絵書いたり物語空想したり…しないわな。
46可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:00:43.00 ID:eUlFHwoi0
>現実でまぁまぁ満たされてる一般人が絵書いたり物語空想したり…しないわな。

劣等感が創作のパワーになってる部分はあるだろうね。
たしかターザンの作者も、作者本人は病弱でムキムキマッチョに憧れてたそうな。
47可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:22:43.13 ID:cbAJ+rGI0
>>39-40
悪い意味での大御所臭しかしない人だよね
確か以前に
「自分は色々な作品を見てきたから
今では他人の作品は途中まで見ただけでラストが分かる」とか言ってたよね
(じゃあDEATH NOTEのラスト(当時連載中)当ててみろよとpgrされていたけど)
48可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:34:04.00 ID:FyTKtMsm0
ピンクハウスって今でも普通のシンプルなシャツとかない?
20年前は私も着てたよ、真中にちょこっと模様がついてるだけのトレーナーとか。
49可愛い奥様:2011/04/29(金) 11:08:42.02 ID:aq4T5AgR0
>>47
> 「自分は色々な作品を見てきたから
> 今では他人の作品は途中まで見ただけでラストが分かる」とか言ってた

最新号バレによるとナッキーは「自分の学校を持とうと思います」とか言ってたらしい。
専スレじゃ散々予想されてたとさ。
50可愛い奥様:2011/04/29(金) 11:50:47.37 ID:FyTKtMsm0
デスノートのラストが、結局犯人であることをつきとめられて死ぬ、
というレベルであればみんな予測してたんでないのか
予測ってどんなレベルなんだ
51可愛い奥様:2011/04/29(金) 12:48:52.95 ID:eUlFHwoi0
>>47
「予告編見ただけで内容がわかる」と通ぶる映画マニアみたいなもんか。
でもこうい人ほど器が小さく見えるね。
52可愛い奥様:2011/04/29(金) 15:28:00.11 ID:PrwFOSzr0
うああああ
イタ杉
発言しないほうがいいんじゃないか?
53可愛い奥様:2011/04/29(金) 15:48:00.20 ID:cNJsYdjQ0
>>41
白倉由美wwなつかしい!

漫画は普通?だけど、あとがきとかが痛々しい作家だったね
精神病かと思ったよ
でも描く女の子はナイーブですごく可愛かった
54可愛い奥様:2011/04/29(金) 20:23:47.88 ID:BH/lzbtH0
>>47
庄司陽子っていつも、そんな上から目線なの?
頭のいい人なら絶対そんなこと言わないだろうに。
自己顕示欲強い人なのかねぇ。
55可愛い奥様:2011/04/29(金) 21:18:22.46 ID:uigBpxYQ0
庄司さんの絵ってきらい。
池田さんのほうが綺麗で好きかな?
56可愛い奥様:2011/04/29(金) 21:50:07.05 ID:BdnT8HOu0
少なくとも「大御所」と言われる中で
ダントツにファッションセンスが壊滅的なのは間違いない。
なんだろうな、古臭いとか成金趣味とかいう括りじゃないんだよ。
57可愛い奥様:2011/04/30(土) 07:29:09.58 ID:cVrC34+I0
昔友人が「庄司陽子の描く服は、生地から庄司陽子が織っているとしかしか思えない」と
言ってたのをふと思い出した。それも昭和の頃の話。

昔からトンデモセンスだったよ。
58可愛い奥様:2011/04/30(土) 10:53:05.23 ID:cu2FBZb4O
大御所でトンデモセンスといったら、美内すずえもお忘れなく。

あと、子どもの頃は山岸リョウコはお洒落だと思ってたんだが、
今は結構微妙に見える…どこかバブル臭いというか。
しかし、小学生・中学生女子のファッションはかなり研究したんだと、
最近読んだ作品で思った。
59可愛い奥様:2011/04/30(土) 11:44:21.77 ID:eCNmkGft0
>>58
美内すずえ先生と言えば、YU Tシャツが忘れられない…。
60可愛い奥様:2011/04/30(土) 13:00:21.45 ID:cwURhMop0
山岸さんは服より髪型が凝ってるよね。
腕時計のベルトをリボンにかえて…とかは
昔の「りぼん」のおしゃれコーナーみたいでちょっとあれだわ。
61可愛い奥様:2011/04/30(土) 17:35:20.05 ID:lnI7xThq0
聖徳太子の髪型が凝り過ぎだと思っていました。
62可愛い奥様:2011/04/30(土) 18:14:57.39 ID:cu2FBZb4O
日出処天子や天上の虹を見て、キャラの髪型が出来るかどうか
子どもの頃に試したが…
全然出来なかったなあ。自分で結う技術が向上し、パーマが
かかっていてまとめやすくなってる現在のほうが可能かもしれん。

河上娘やオデコは、最近流行りのお団子ヘアーか?
63可愛い奥様:2011/04/30(土) 18:23:16.09 ID:Nm1Xwl8G0
>>62
漫画の髪型って髪の毛が多くないと無理じゃない?
私は、漫画に出てくる姫カットに憧れてたけど髪の毛少なくてねこっ毛だからダメでした。

そういえば、昔の漫画のヒロインってずっと髪型固定だったね。いつ頃からか、ヒロインも目印の髪型を変化させたり、髪の毛ばっさり切ったりするようになったけど
描き分け出来ない作家さんだと区別がつかなくなる。
64可愛い奥様:2011/04/30(土) 19:45:05.95 ID:TkkFylVB0
>>58
私はローラ・チャンの私服に絶句した

でも、現代が舞台だと残念な感じだけど、着物やバレエの衣装、
昔の西洋が舞台の話のドレスなんかは今見ても素敵だと思う。
昔の作品はその当時の流行とか知らないからわかんないけど。
65可愛い奥様:2011/04/30(土) 20:14:13.04 ID:J+vR+DTl0
>>62
どうやったんだろうね?

大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296384484/

593 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2011/02/20(日) 19:38:09.51 ID:lebI8jcJO
>>586
ちょっとズレるけど
日出処の天子に出てくる女性たちの髪型は実際ちゃんと結えるものなんだってね
山岸さんが自分で実践済みらしい
66可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:19:11.34 ID:/p6EJBdM0
えっ布都姫の髪型も再現可能なの?!

ドラゴンボールのブルマはちょくちょく髪型変えていて新鮮だったな
ガラかめの亜弓さんも意外と変わっているよね
ゴージャス系のバリエーションのみだけど
67可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:39:09.80 ID:OD8kJMjZ0
現代の女性みたいにレイヤーも入っていず、あまり毎日洗髪せずで
ツバキ油なんかをこってりつけたら結構できるんじゃあるまいか>日出処の髪型

私は髪が多いのだが、風呂上がりに時代劇の女性の髪型を真似てみたら
結構近いものが出来上がった。
68可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:50:36.05 ID:sZ6ixmFA0
「あさきゆめみし」
書き分けにものすごく苦労を感じる。
当時の女性は基本髪形同じだし、
衣装も同じデザイン。
69可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:04:53.87 ID:1ERMumBi0
>>54
いつもだよ
24年組が人気のとき、あのひとたちは所詮サブカル系だから。
私の作品は大衆に受ける。実際何倍も売れてると言い放ってた
少年愛みたいなのを匂わす作品が大嫌いらしいね
70可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:25:18.95 ID:aJpgNjT00
>>69
まぁ、あの絵とセンスで少年愛を描かれてもねぇ…
しかし24年組を相手にまた大きく出たもんだ。
71可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:32:26.05 ID:F3OzKI3NO
リアルタイム24年組は今でいえばどのポジに当たるの?
あの人たち(つっても3〜4人ぐらい?萩尾、山岸等)こそメジャー路線だと思ってたわ
72可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:39:14.43 ID:BqaNBzma0
>>69
でもモーニング(青年誌)で、性同一性障害の話は書いてるよ。
モーニングスレでの評価は散々だったけどw
73可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:46:41.03 ID:QXN6nDAp0
>>71
リアルタイムではないけど、その世代のマンガおたが身内に居るのでなんとなくわかる。
当時の24年組はメインストリームではなく、かといってニッチなサブカルではなく
今で言えばジャンプやサンデーではなくてアフタヌーンあたりのストーリー重視型で
メインターゲットの10代少女以外の読み手に受けてた

ストーリーはもはや大人向け文学と言ってもよく絵は洋画みたいだ
しかし惜しむらくは物語が大衆受けの乙女路線(薄倖のヒロインがラブ拾って幸せになる)でなく
絵に、女の子が夢いっぱいでワクワク読むための華やかさが足らない
っていう感じの評が多かったようだよ
74可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:48:16.60 ID:2MoKdOFA0
庄司さん、
大衆に受けるといえばそうなんだが、
大衆的で読み捨てられる作品ともいえるかなあと思う。
読みつがれるような作品とは違う。
古さが鼻につくというか。
世俗的すぎて、
古い作品はちょっと読むのがきつい。

たとえばがらかめやエースは、
古い表現だなと思っても、
ぐいぐい読んじゃうんだけど、そういうのがないんだよな。
75可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:05:49.44 ID:BqaNBzma0
>>73
ああ、確かに。
ジャンプ路線ではなく、アフタヌーン・ビーム・バーズ路線で、漫画好きの人が好
んで読んでいる感じだった。
でも天才が多く、後世の少女漫画の路線を拡大した分野の先駆者でもあった。
「風と樹の詩」→やおい、「綿の国星」→動物擬人化、「千の昼と〜」→SF分野進出
みたいな。

ある程度社会に影響を与えた作品がメジャーだと言うなら、24年組もとてもメ
ジャー。
(スラムダンクやキャプテン翼で各競技人口が増えたり、のだめや動物のお医者さん
で音大・北大受験者が増えたり、漫画が社会に与える影響は多大)
ファンの方には申し訳ないけど、庄司作品にはそういう力がない。
76可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:44:03.08 ID:1ERMumBi0
でもご本人はナッキーみたいな先生が増える事を望んでいて
啓蒙のひとつだと思ってるって新聞で言ってた
77可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:52:49.83 ID:VDw8wXTR0
ろくに現在の教育現場も知らずにそんなこと望まれたってさー。
両親の愛情や初恋の相手を独占したマールに姉妹愛を捧げたナッキーを凄いと思ってたけど
今の教師編では結局、その時の両親への確執を克服できないまま
他人の事情も省みずに一方的な教育論を押し付ける痛い教師になって台無しにしてしまった。

>>74
なんか解る。
亜弓さんやお蝶夫人のくるくる巻き毛やひらひら衣装は時代的なんだけど
当人の誇り高さや真摯さって、今でも圧倒される。

逆に庄治作品は残るものがない。
78可愛い奥様:2011/05/01(日) 02:43:55.85 ID:6dE12av70
庄司作品といえば、もう数年前になるけど
雑誌掲載作品を見て絵のひどさにびっくりしたよ
どういう話か忘れたけど生徒諸君ではなかった
顔は変わってないのね
主役はナッキーみたいなショートなんだけど
なんかカラダとのバランスがすごくヘンでさ。。。

79可愛い奥様:2011/05/01(日) 05:16:09.66 ID:eVR5f9ub0
鼻の穴が変すぎて見るに耐えないw

私少女マンガぜんぜん読まないのだけど
ここを読めば読むほど嫌いになっていくな
一作も読むことなく大嫌いになってしまった>ショージ
80可愛い奥様:2011/05/01(日) 07:19:26.20 ID:/0aQLD3o0
>>69
庄司陽子さんってものすごく自分と自分の作品に自信と誇りがあるんだね。
しかし、他作家を貶めて自分を上げるって、心ある人や頭のいい人なら絶対にしない。
生徒諸君の主人公も傲慢だったけど、作家の分身?

誰か忘れたけど大御所先生の○○周年記念で、色んな作家さんがトリビュートでその先生のキャラを描いてたのに
庄司さんだけ、自作ヒロインナッキーを描いてたって聞いたけど、やっぱ変わった人なのかね?
生徒諸君ずっと読んでないけど、今読んだら、説教臭さと不遜な態度に憤死するかもしれんw
81可愛い奥様:2011/05/01(日) 07:53:18.76 ID:NmAyjSH40
>>76
>ナッキーみたいな先生
やめてーww
思いつきで保護者会を開いて
「急な日程で出席できない?介護?仕事?
自分でどうにか都合付けろよ
欠席した奴は今後、私の指導に一切文句言わせないからね!」
とかやっちゃう教師なんていらないわ
82可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:18:11.14 ID:pbBdc4tAO
大学時代なぜか受けてた教職の講義で
「何だかんだで子どもは大人相手だと素直で従順。
そんな子どもばかり相手に仕事してると中には独善的な変人になってしまう
教師もいる」と聞いたことあるけど、自分の描く漫画キャラなんて子ども以上に
自分の思い通りに動かせるもんね。あまり外に出られず
自作キャラと向き合う仕事してると普通の感性とはズレてしまいがちなんだろか
83可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:18:53.75 ID:Kh22ORJB0
>80
その本持ってるので持ってきたw
文芸別冊「萩尾望都」40周年特集の中に他作家からの寄稿ページがあって
ちばてつや・安彦良和・永井豪・里中満智子・山岸涼子・青池保子・赤石路代・
庄司陽子・清水玲子・宮脇明子・ささやななえこ・羽海野チカの中で
羽海野さんのは萩尾宛に出した年賀状が掲載されてたので省くとして
他の全作家が萩尾さんと萩尾作品をネタに描いているのに
唯一、庄司さんだけがページいっぱいにナッキーの顔イラスト…
一応、下にコメントがついているけど
「私も2年前に40周年を迎えました」と、しょっぱなから自分の話…
なんか、編集の意図がうまく伝わってなかったのかな?と思ったけど
そういう人なんでしょうね。庄司画のエドガーとか見てみたかったけどw
84可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:22:47.71 ID:KJXohBfv0
>>83
庄司画のエドガー
やーめーてー。
85可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:26:55.72 ID:MCgOnJWo0
>庄司画のエドガー
体温高そうだよねw
86可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:57:03.16 ID:BqaNBzma0
体温もそうだけど、血圧高そうw
87可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:11:07.11 ID:+hDyWjkY0
>>83
> 唯一、庄司さんだけがページいっぱいにナッキーの顔イラスト…
> 一応、下にコメントがついているけど
> 「私も2年前に40周年を迎えました」と、しょっぱなから自分の話…

親友の披露宴のスピーチで、まったく関係ない自分の海外行きを
ドヤ顔で語るナッキーのルーツはこれか……
しかもこれ舞ちゃんも当日になってスピーチ依頼したそうだけど、
もしかしてこの人、結婚式に招待されたことほとんどないんじゃないのか。
88可愛い奥様:2011/05/01(日) 11:49:48.11 ID:e3CbjNQZO
妹と結婚しちゃう天才外科医の話は
面白かったわ
生徒諸君は、マールあぼんで母親と和解して
「やっぱり俺は医者になる」「私は薬剤師」
「教師になる」「酒屋を継ぐ」
「私はweb(ry」で終わってりゃ名作だったのに
89可愛い奥様:2011/05/01(日) 13:11:31.06 ID:O5nBDw9x0
萩尾さんといえばポーの一族、
子ども時代はいろんなとこに住めて羨ましいとしか思わなかったけど
いつも大きな屋敷でエドガーの転校先はお坊ちゃま学校で、
その費用はどこから出てたのかと考えてしまう
90可愛い奥様:2011/05/01(日) 13:27:06.89 ID:Jt9kwSYS0
>>82

うちの地元もろソレ。
東北のど田舎で未だに親の権力が強くて友達親子みたいなのが少ない土地柄だから
何だかんだで、子供が大人の権威に従順で教育がやりやすいらしい。
いじめとかも先生が怒ればほぼ一発で霧散というケースもある。
その反面、子供が従順なだけで本人に指導力ないのに、自分の教育とやらに変な自信もって
独善的になる馬鹿もいるから良し悪し。逆に子供たちは従順な分、腹の中で
理に適って真っ当に叱ってくれる教師と、虫の居所が悪くて怒鳴り散らす教師を的確に見極めている。
とりあえずナッキーみたいな馬鹿教師はごめんだ。
91可愛い奥様:2011/05/01(日) 13:41:06.80 ID:lbKIKTvYI
ゲスト原稿で自分の作品のキャラクターや設定出す作家って自分大好き臭がしてイラっと来る。
最近のだと色んな漫画家にラムちゃん描いて貰う企画の時のコナンの作者。
他の作家は普通に自分なりのラムちゃん描いてるのに青山だけ黒の組織に扮したラムちゃんとジン&ウォッカ
92可愛い奥様:2011/05/01(日) 15:02:00.13 ID:Kh22ORJB0
>89
ポーの一族は人間時代に貴族だった人も多そうだし
領地とか共有していて地代を分け合ってるんじゃないだろうか。
ヤマギシみたいなシステムかも知れない。

気になるのはポーの村やキングポーの館の使用人たち
あれは使用人用に一族に加えられた人たちなんだろうか
不死の使用人って、自分だったらいやかも…
93可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:03:15.43 ID:KhMQq8ui0
>>92
あー、確かにイヤだわw >不死の使用人

使用人つながりで、会社づとめして後輩もって、
人を使うってことの難しさを知ったとき、
パタリロの偉大さを初めて感じた。

94可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:08:32.43 ID:ZDx4mtt+0
>>91
青山のラムちゃんにイラッときた理由はそれかー

あのメンツにいとうのいぢが入っていた理由もわからない
描いたラムちゃんも全然イメージが遠いしね
95可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:11:12.64 ID:MCgOnJWo0
>>93
パタリロは飴とムチの使い分けが上手いと思う。

>>92
ヤマギシシステムw
謎めいたポーの一族が違う意味で胡散臭くなったw
96可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:15:55.96 ID:Jt9kwSYS0
>>92

アヤツジの暗黒館みたいに不死の餌に群がってきた普通の人間を使ってるとか?
97可愛い奥様:2011/05/01(日) 18:12:10.85 ID:5WFa/yBR0
>>94
いとうのいぢは下手な上に誰描いても同じ顔だからなー。
ハルヒの挿絵担当になったラッキーだけで成り上がったイマゲ
98可愛い奥様:2011/05/01(日) 18:55:29.51 ID:1ERMumBi0
>>94
ラムちゃんはあの三白眼が可愛いのに
顔半分真っ黒な目玉にしやがって
腹立つわー
99可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:07:47.74 ID:/0aQLD3o0
>>83
他人のお祝い事に自分語りって・・・いい年いて大人げないな。そういうのって編集は注意してあげないの?


>>91
>ゲスト原稿で自分の作品のキャラクターや設定出す作家って自分大好き臭

漫画家って自分大好き、自分のキャラ大好き、主人公に自己投影で
自己愛強い人が多そう。
そういう人が大成する傾向にあるんでしょうか。
100可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:23:50.49 ID:/k3maIYh0
結構自分をすっごく美化したキャラ出すマンガ家多いよね
自分が髪型変えるとキャラも変えるとか・・・少し、げんなりする時がある
あと人形作家にも自分がモデルって人がいて、作者の顔知って以来、人形がキモく感じる
101可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:31:10.25 ID:5WFa/yBR0
>>99
> 自分のキャラ大好き、主人公に自己投影で
> 自己愛強い人が多そう。
> そういう人が大成する傾向にあるんでしょうか。

作者の自分キャラへの贔屓が垣間見える→読者は興醒め→キャラ人気落ち
→作者躍起になって過剰age→読者愛想尽かす→作品売り上げ落ち
→作者、他キャラsageで砂掛け→「あそこで終わっていれば名作だった……」
102可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:44:00.85 ID:L3QbQuq60
聞き間違いかもしれないけど、BSまんが夜話の中で、庄司陽子が「初音ちゃん
はいいかげん(確かこんな表現)な生き方をしている。だから、試練を与える」と
発言していた。
特に悪事を働いているわけでもない、単に気に要らないだけで惨い思いを
させるなんて、「生徒諸君」世界の神(庄司)はどんな神経をしているんだと思った。

それに、大きな悲劇、悲惨な展開、掟破りは、確かに読者の注目を引くが、
あくまで王道を守る作家がたまにやるから新鮮なもの。
受けやすいからと言って出し続けていると、それ自体がパターン化して
読者も飽きてしまう。

今、庄司の評判が悪いのも、目の前の受けやすさに頼りきって、精進を
怠ったせい。
その意味では、神である庄司自身が、被造物の初音ちゃんの呪いに
苦しんでいるのかもしれない。

103可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:56:17.54 ID:UiuiTczc0
ひぃぃ、そんなだいそれた事までのたまってるのか。
もうマバンヤ様に言いつけてやらんとイカンね。
104可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:11:06.90 ID:pbBdc4tAO
>>93
タマネギの中には自分より年上だったり世間を知ってたりするのも少なからず
いるだろうから、ボンヤリしててナメられたら困るしね。
身分制社会の使用人てひたすら主人思いで従順かといえばそうとも限らないのか、
「あさきゆめみし」では姫や姫の保護者の同意なく、勝手に女房が姫の部屋に
男をまねきいれてるし。
105可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:14:17.44 ID:xwTv2yCb0
>>92
ポーの村の一番の疑問は、なぜ不老不死の吸血鬼の親分がおばあちゃん?!だな。
あれは年取ってから吸血鬼になったってこと?
おばあちゃんになってから血を吸われるってのも悲惨だなあ。
106可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:20:21.46 ID:MCgOnJWo0
>>104
そういえばスレたタマネギに手玉に取られたこともあったな>パタリロ
あの歳で衛兵たちを従えるのもなかなか苦労が多そうだ
107可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:25:58.36 ID:sCZ7z3tS0
「母上ぼくはあなたを見直しました」
パタリロの懐の深さは異常。
108可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:36:35.55 ID:xwTv2yCb0
>>106
反乱しようとしたタマネギが、パタリロがバカに見えて実は名君と分かり心を入れ替えるという話もあったね。
109可愛い奥様:2011/05/01(日) 20:54:27.25 ID:kScOKuUZ0
パタリロ、バンコラン、マライヒの3人が読むたび魅力的で
いつどの巻読んでもおもしろいんだけど、
最近マライヒがかっこいい場面(殺し屋の本領発揮とか)で
ああステキ…とかなり本気でうっとりする
あと番号変えれば無限に出せるタマネギという存在を作ったのすごいと思う
110可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:02:03.04 ID:CsxMTwmZ0
最近番号ですらなくなってえらいことになってるよね>タマネギ
オブラディオブラダペーパーバックライター号とか言うのが出てきたとき
さすがにワロタ
111可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:11:40.02 ID:5WFa/yBR0
>>104
クリスティのオリエント急行殺人事件でポアロと貴族の夫人の会話に
「あなたは異国人のメイドを雇っているのですな」
「彼女は忠実な召使いです。忠誠は金銭では買えません」
というのもあったな。

あとこれ思い出した。

487 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/10/07(火) 04:30:33 (p)ID:l3iLIQ0o(2)
主旨とはずれるけど、日本と欧米じゃ召使いの感覚が違うって読んだ。
戦前の欧米人の手記だったか、欧米の召使いは声も表情も出さず絶対服従、
家具の一部として動くもの。
日本召使いは、主人と談笑するわ客とさえ喋るわあまつさえ命令に意見してくるわで
ありえねー!と激怒してたらしい。
「しかし気付いた。人の命令通りに動くだけでは、日本では仕事をしたとはいわない。
自分の頭で考えて最善を尽くしてこそ、日本では職務を全うしたことになり、
それは召使いだろうとどんな職業でも同じなのだ。」

「最初は腹が立ったが、結局常に日本人召使いの言う事の方が正しいため、
私は今では何もかも従うことにしている…」と締められていたw
112可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:22:05.10 ID:CsxMTwmZ0
欧米の召使って、違う人種だし身分制度と密着してるからそういう感覚なんだろうね。
根っこにあるのは人種差別だ。
日本人の場合もちろん同じ日本人どうしだから、金銭的な関係があるだけで
遊女であっても年季が明ければ自由の身になるわけだもんね。
113可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:30:12.87 ID:/0aQLD3o0
>>102
ごめん、何で初音ちゃんがいい加減な生き方をしてるってどういう意味だろう?
自分で設定しておいて汚れキャラ?だから試練?

初音ちゃんって普通の優しい子だったよね。ナッキーより好感度が高いと思うが。
ナッキーみたいに天才でも型破りキャラじゃないとダメなの?
114可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:37:35.20 ID:1I0eooZI0
>>113
102じゃないけど、初音ちゃんは女々しくウジウジしたブリっ子、
ナッキーは裏表のないサバサバした子ってことなのかなあ。
ヘンだよねー。
115可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:48:44.11 ID:kScOKuUZ0
著者は初音ちゃんみたいな子にコンプレックスがあるんだろうね…
あんな子、こんなふうになっちゃえばいいと思ってたことを描いたんじゃないかと思ってる
116可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:20:08.53 ID:XOF8xnqh0
>>111
こう言う話良く聞くけど、風と共に去りぬとか見てたらあの肝っ玉母さんな女中はけっこう口出してるし、スカーレットともある種の信頼関係を築けているよね?
こう言う世界って自分と無縁だから全く分からんなぁー
117可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:47:17.38 ID:/0aQLD3o0
>>114-115
作者、初音ちゃんが嫌いなのかねぇ。
あいにく私はナッキーより初音ちゃんが好きだけどねw
本当に知れば知るほど性格悪い作家だな。
・・・とはいえ、売れてるのが悔しいw
118可愛い奥様:2011/05/01(日) 23:00:25.01 ID:5WFa/yBR0
>>116
自分もよく判らないけど、召使いにも職務によって権限があるんじゃないかね。
ロッテンマイヤーさんとか屋敷内を取り仕切ってる立場上、相応の発言権がないと
内政が維持できないし。

>117
両親への恨み盾に恩恵を受け取って、周囲に持ち上げられまくりのナッキーより
過去の傷を乗り越えて、妻や嫁として前向きに明るく逞しく頑張ってる初音ちゃんのほうが
よほどヒロインとしての成長っぽいよね。皮肉なことに。
119可愛い奥様:2011/05/01(日) 23:14:36.59 ID:ZDx4mtt+0
ロッテンマイヤーさんは、わりとフリーダムな性格のクララのおばあ様とはよく対立していたね
自分もよく知らないけど、欧米の歴史ドラマに出てくるような大金持ちの家って、
ほとんど家中を取り仕切ってて誰も逆らえない女執事(家政婦長?)がいるイメージ

>>欧米の召使いは声も表情も出さず絶対服従、家具の一部として動くもの。

これはこれで、プロとしての矜持というか、召使いの美学なんではないかなぁ
いちいち口出してくる召使いなんて正直ウザイだろうしw
120可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:29:07.80 ID:EyZXdZS30
>>101
あるある。
あからさまな作者の自己投影キャラageが酷くなって
途中で脱落してアレは〜巻で終わったと思うことにしたよ。

編集者が注意したくても出来ないんだろうな。
121可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:50:30.20 ID:UXjw2vXH0
>>101
BLEACHのことかー
あ、でもあの漫画の場合、なかなか話が進まない
うっすい展開に皆うんざりしてたからなー

キャラ持ち上げとか以前の問題か
122可愛い奥様:2011/05/02(月) 05:35:27.58 ID:TxB7eFYB0
>>118
生徒諸君作者の感覚がよく分からないけど、自分の自己投影キャラのナッキーをひたすら上げる為に友達役は上げ要員で貶めるって構図なんですかね?
生徒諸君って余り覚えてないけど、自信満々のヒロインが破天荒なやり方で問題解決!ナッキーって素敵☆みたいな話だったよね。
自分は苦手な主人公だったw 初音ちゃんは、頑張ってると思ったけど、あのレィープ事件は、作者がいい加減な?初音ちゃんに与えた試練ってことだったんだろうか・・・驚きと呆れ・・・
123可愛い奥様:2011/05/02(月) 07:02:42.87 ID:/COEnlJ+0
>>116
>>111で語られる使用人は、普通に雇用される家内労働者のこと。
風と共に去りぬの肝っ玉母さんな女中はただの女中じゃなくて乳母さん。
おっぱい飲ませてねんねさせてくれた特別な絆があるので他の使用人とは格が違うのよ。
124可愛い奥様:2011/05/02(月) 08:02:20.22 ID:3iSfZVDq0
庄司さん… 少女漫画界の雁屋になったりして^^;
125可愛い奥様:2011/05/02(月) 08:05:51.15 ID:bPmvshLH0
そこまでビックネームでも無いような。
126可愛い奥様:2011/05/02(月) 11:06:56.16 ID:NrgZKs8S0
>>113
数年前にBS NHKで放送したBS漫画夜話の庄司陽子特集のインタビュー
の中での発言。正確な内容は、放送の録画があれば確認して欲しい。

当時の記憶をたどったので、「いいかげん」と言ったのかどうかは
わからないけど、初音ちゃんに対してネガティブな印象があるから
試練を与えるといった内容だったと思う。

127可愛い奥様:2011/05/02(月) 12:34:47.21 ID:kvNt/sRFO
よくわからないけど
例えば秘密の花園で
メドロックさんが主人に意見→OK
マーサが主人に意見→NG
ってことかな
128可愛い奥様:2011/05/02(月) 13:00:32.76 ID:NLHi7Diei
執事や、ハウスキーパー(女中頭や家政婦長と訳される。女性使用人のトップで、私服が許された)等の上級使用人(管理職) は、主人への意見は、ある程度は許されたんじゃね?。
使用人にも厳然とした階級があったからね。
129可愛い奥様:2011/05/02(月) 13:02:27.23 ID:oUnatwbv0
>>99-101
>>120-122
こちらのスレでお待ちしております

作者のキャラ萌えで駄目になった作品 24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1298599310/
130可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:46:50.21 ID:LtiPuIcB0
風と共に去りぬの時代だと
南部と北部で使用人に対する意識も違ったんじゃないかな。
オハラ父が使用人(奴隷)たちの生活に責任をもたなきゃならんと語ったり
スカーレットも使用人たちは身内じゃないけど家族の延長みたいに扱うのを
北部の奥様達が違和感感じるような描写なかったっけ。
131可愛い奥様:2011/05/02(月) 15:22:03.18 ID:3pLQcbR10
>>130
あったねー。
だってスカーレットのママは、その使用人の看病に明け暮れて病気もらってアボンでしょ。
使用人(奴隷)とはいえ家族であり、責任は持たないと、だったんだよね確か。
スカーレットのママはいろいろあったせいか、ちょっと献身的すぎたっぽいけど。
なのでアメリカ南部と北部と、そしてイギリス、ヨーロッパ、では、
使用人に対する意識がいろいろ違うと思う。
…ここまで書いてビクビクしているのだけど、そろそろウンチクスレへ行けとか怒られるかなw
132可愛い奥様:2011/05/02(月) 15:24:44.13 ID:I4psVyGP0
もっと語れ
133可愛い奥様:2011/05/02(月) 16:36:31.61 ID:wkSeFMhH0
>>131
私もビクビクしながらw書くけど、
オハラ父がアイルランド移民で母がフランス系(だったかな)ってのと関係あるかな?
134可愛い奥様:2011/05/02(月) 16:53:16.67 ID:3pLQcbR10
>>133
どうなのだろうね。続編まで視野に入れてしまうと、スカーレットママは、フランス系以前に、
「大失恋して抜け殻のまま、望まれたオハラに嫁いだ」という前提があるし。
結婚後は人に尽くすことだけを生きがいにしていたようなイメージ。
(なのでスカーレット目線では実は母としては立派ではなかったのだ!と気づく)。
でも続編で、ママの実家(もちろんフランス系)にスカーレットがしばらく宿泊するけれど、使用人、
結構ワルだったりするんだよね。あーごめんなさい、ほんとスレチです。
135可愛い奥様:2011/05/02(月) 16:55:47.81 ID:e9AkKyW40
スレチと思うなら書かなきゃいいのに。
136可愛い奥様:2011/05/02(月) 18:01:38.12 ID:hLTLJWGPO
スカーレット母の死因の伝染病は奴隷経由じゃなくて近所の貧しい家の娘
経由じゃなかったっけ。
風とともに去りぬは同じ南北戦争を戦った敵方の若草物語と比較すると
おもしろい気がする。パーティに招かれた年頃の娘に着せるのに焦げ跡のついた
ドレスしかないなんて状況、スカーレットなら我慢できないだろうな。
137可愛い奥様:2011/05/02(月) 19:47:09.08 ID:iHHrmUqM0
近所の貧乏白人(プア・ホワイト)の娘
エミー・スラッタリーからもらった腸チフスで死亡>スカ母
138可愛い奥様:2011/05/02(月) 20:07:18.37 ID:Y1c0IZP3O
そうか、裏表の話なのね>風去りと若草

若草物語はあのなんでも提供しちゃう精神が理解できなかった
長女の上流へのあこがれも娘らしくていいじゃない、と
でも牧師一家の物語、ということで今はなんとなく、ヒロインをお転婆にしつつも基本は教訓要素の大きな話なのねと
139可愛い奥様:2011/05/02(月) 22:48:11.55 ID:/OxSwl3/0
オルコットスレでは、「役立たずのぼんくらブルック」とか
「妻にきれいな服も着せてやれないクセに、プライドだけは高いバカ」とか
「ロクな稼ぎも無いうちに妻子を残してさっさと死ぬダメっぷり」と
スコボコに叩かれてて、溜飲が下がるw。
自分も子供の頃からずっとあの役立たずの貧乏男にモヤモヤしてたけど
やっぱりそうだよね!と膝を打つ思い。
140可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:02:31.88 ID:LQtfJyVH0
>>139
ごめん、私もブルックは好きじゃないけどそこまで口汚いのはさすがに引く
141可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:41:11.18 ID:YZHzWyOq0
使用人ハンナがメグとジョーに持たせてた
お弁当兼ハンドウォーマーのパイが秘かな憧れでした
142可愛い奥様:2011/05/03(火) 02:55:16.72 ID:LZ4jmfhW0
幼い頃は三女の病弱な子に憧れてたんだけど、大人になった今はやっぱりジョーが一番感情移入しやすいし好きだな
四女のおませさんメアリーだっけ?もけっこう好き
子供のときは可憐で優しさの固まりみたいで誰からも優しくされるってのが理想だったんだけど、実際そんなんじゃ世の中生きていけないw
ジョーの様な快活さや機転、四女の様なしたたかさが欲しいわ
143可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:12:42.02 ID:HDO4Ycsn0
>>98
ラムちゃんの良さが子供の頃から分からないw
あの衣装が男の子に受けたのかなーと思ってるんだけど。
暴力的で、恋人としては最悪って気がするw
144可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:16:20.52 ID:lxn9lB2GP
ラムちゃんは、一途で、それが嫉妬深さに繋がるのだけど、
その表現が電撃という、いかにも漫画的なものなので
からっと笑って楽しめるんじゃないかな。
実際にいたらいくつ命があっても足りないけれどw
単純に、漫画として面白かった。
145可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:23:59.02 ID:p/MI0RBM0
>>143
>あの衣装が男の子に受けたのかなーと思ってるんだけど。

昔、男子にラムのビキニのこと聞いてみたら「不思議にいやらしくない」
って言ってたよ。
描き手が女性ってのもあるのかな〜?
もし作者が男性だったら、エロティックかつ肉感的になってたかもw
146可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:48:48.81 ID:MTnTkXbu0
私はオタなもんで同人板に出入りするんだけど、そこの考察で
「異世界からきた美少女に一途に恋される」という設定が
当時はものすごく斬新だったと言われていたよ。
あとはやっぱり144さんが言うように電撃のおかげで
暴力が暴力に見えにくいってのも大きいんじゃないかな。
逆に電撃という暴力のおかげであたるのセクハラが
セクハラに見えにくく嫌悪感がわかない効果もあると思う。
147可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:02:59.06 ID:G3SQr72O0
>>145
>もし作者が男性だったら、エロティックかつ肉感的になってたかもw
ウイングマンのアオイさんがまさにそれって感じかな
148可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:13:32.09 ID:oyGbLxxx0
>142
4女はエイミー
エリザベス・テーラーが亡くなった時に吉永小百合がラジオで
「若草物語で三女のエイミーを演じて…日本版では私が同じ三女の役で…」
とずっと話してて?と思ったんだけど、映画版だとベスが末っ子なんだっけ?
149可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:17:56.12 ID:lxn9lB2GP
ラムちゃん、スタイルいいから
あんなに堂々とビキニでもいやらしさは感じない。
現実でも、微妙な体型とか、ちょっと崩れ気味の方が
妙にいやらしく感じさせて、完璧なプロポーションだと
全然いやらしくなく女性にも受けるし。

けど、梅干に酔っ払ってセーラー服を脱ぎかけたら
いつものビキニ、というのはエロティックだったなあ…
まだ子どもだったのにあのシーンに妙に関心した。
ああ、エロってこういうものかとw
150可愛い奥様:2011/05/03(火) 10:13:23.15 ID:4dV/SetaO
>>148
若草物語は何度か映画化されてて、エリザベス・テイラーが出演した時は
確かに姉妹の順番が入れ替わってたと聞いた。
何でかはわからないけど。
洗濯ばさみで鼻をつまむシーンもあったらしいけど、必要ないw
151可愛い奥様:2011/05/03(火) 12:35:46.28 ID:HLTVgCcQ0
>>149
私もあれはエロいと思ったw
152可愛い奥様:2011/05/03(火) 12:36:52.70 ID:4II+9nWk0
しっかりものの長女
快活な次女
病弱な三女
おしゃまな四女って鉄板だな。
キャラつくりが楽だから あちこちで流用されてるよね。
153可愛い奥様:2011/05/03(火) 14:52:55.01 ID:qltb+xqIO
若草物語ときたらあしながおじさんも忘れちゃならねぇ
アニメを見返したら、素晴らしく「ロリきめえwww」になってたわ…
原作どおり女子大生にしときゃいいのに
女子高生にマジ惚れ苦悩するオッサンはかなーりいやだわ
速水マスミン→おちびちゃんにも今となっては萌えられません…
154可愛い奥様:2011/05/03(火) 15:02:49.95 ID:rjwA2p4F0
>>153
ロリにマジ惚れの苦悩がキモいながらも文学的なのは始祖の「ロリータ」
ターゲット自身の魔性ぶりと被害者感覚でバランスとってる感じ
逆に、それ以外で「キモい」の先へ到達してるのを読んだ試しがない

マスミンなんかよりあゆみさんの方がよっぽどいい男だよねー
155可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:10:22.33 ID:HDO4Ycsn0
>>144-146
確かにラムちゃんエッチ衣装は嫌らしくないね。可愛いから男女共に人気あるのも分かるけど自分は、電撃が怖いw
同じ作者のらんまのヒロインあかねは、暴力系で可愛いげないけど自分は好きでした。
自分が苦手な少年漫画のヒロインってすごく男受けイイ(あだち充ヒロインとか)、
逆に、自分が好きなキャラは、らんまのあかねもシティハンタの香も絶望的に男受けしないw 作者の愛情も余りなさそうで不憫だ。
156可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:16:08.92 ID:lxn9lB2GP
あかねは格闘技道場の娘で格闘家だけど、
暴力系ではないような……どんどん闘わなくなるし。
暴力系の血脈はシャンプーに引き継がれている。
ただ、ラムはダーリンに対して暴力を振るっていたのに対し、
シャンプーは恋敵に暴力w
157可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:17:30.63 ID:ScTVJ4wg0
>>155
らんま1/2は、らんまが嫌だわ。
あれに比べたら、あたるや面堂さんのなんと可愛い事よ。

高橋留美子キャラで好きなのは、1ポンドの福音のシスターかな。
嫌な部分が緩和された響子さんって感じ。
158可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:38:54.92 ID:ZwTcEN+80
そういや、かごめと桔梗をフラフラする犬夜叉がアウトオブ眼中だった友人は
弥勒と珊瑚のカップルに夢中だったな。
弥勒も会う女会う女を口説いてたけど、あれはもはや挨拶みたいなもんだったし。
159可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:48:34.11 ID:AC861CR8O
弥勒は人生が短かったかもしれないから自分の命を繋いでくれるかもしれない女性を探すのに必死になるのは理解できる。
160可愛い奥様:2011/05/03(火) 18:55:19.01 ID:5BOueIxC0
音無、一之瀬、二階堂、三鷹、四谷、五代、六本木、七尾、八神、九条、千草
161可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:57:35.78 ID:91QwjxA60
>>157
私もらんまが嫌いになった。
よく考えたらオマイが八方美人ではっきりしないから女どもがもめるんじゃないのかと。
昔は何とも思ってなかったのに、今CSで見たらイライラしちゃってまともに見れない。
>>158
同じくその二人は好きwあたるのヘラヘラは嫌いなんだけど。
弥勒はそういうこと言っててもなんか爽やかでエロを感じないとこが好き。
シティハンターは今見ると案外エロ度高くてびっくりする。
当時母と一緒に見てたけど、自分が親だったらあれはちょっと子供に見せたくないw
162可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:19:06.48 ID:79E6DxA70
私もシティーハンターは子供に見せたくないなw
ドラゴンボールも昔のやつは「パンツみせたろか、ホレホレ」とかおっぱいパフパフとか
エロネタ多いね。
家の小3男児はぽや〜んとしてるから、仮に見てたとしてエロネタ理解するんだろうか。
自分が小3のときは一応は理解してたけど。
163可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:50:37.81 ID:oyGbLxxx0
>>152
4姉妹全員病弱とか、全員しっかり者とかあったら
それも面白いかもしれん
164可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:54:27.07 ID:XNsrfRJjO
>>156
ふと思ったが、女は浮気をした男より、
相手の女を攻撃する事がほとんどだな。
165可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:14:27.27 ID:ckZHfDXC0
4姉妹全員病弱

姉妹そろって私のほうが病弱
いいえ、お姉さま、私のほうが病弱ですわwww
166可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:15:20.42 ID:ckZHfDXC0
>>164
馬鹿だな
男を攻撃したら、男は逃げて相手の女のところに行ってしまうだろ
167可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:26:05.39 ID:SYN0BVq70
でも男は浮気されたら女本人を責めるんだよね。
理屈上、こっちのほうが正しいと思うけど。
なんだろう、男は女が浮気相手に逃げるとは考えないんだろうか。
168可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:32:02.21 ID:ckZHfDXC0
傷物だから
169可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:38:05.82 ID:PcZEC1j10
>>167
でも実際、男でも女でも、浮気した本人、浮気相手(相手が既婚と知ってるなら)
両方責める人が殆どじゃない?
男女限らず、浮気相手を恨むのは、
浮気されても相手が好きとか、離婚したら生活が不安みたいな弱みがある人だと思う。
170可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:42:00.97 ID:ckZHfDXC0
>>775
はあ?
気はたしか?

食品衛生法と、JAS法は主旨が全然違うしw

法令と通知の違いも理解してないでしょ?
171可愛い奥様:2011/05/04(水) 00:44:25.14 ID:WUatloVK0
>>163
どっちもいいコメディになりそうw
ガラスの仮面で役柄に「眠そうな」をつけるだけでコメディになったのを思い出した
172可愛い奥様:2011/05/04(水) 03:55:56.95 ID:FnKfQJmeO
浮気相手か本人か、じゃなくて単純に、男相手か女相手か
男相手より女相手に喧嘩したほうが
自分の身の危険が少ないから、という計算が無意識に働いてるんだと思う
理由は後付け
173可愛い奥様:2011/05/04(水) 04:02:46.26 ID:m4ULBxrD0
>>164
そこがラムのいいとこなんだよね。
私は昔から女同士がいさかう話がまるで駄目なので
ラムは好きだ。あたるだって本当に嫌ならラムにそういうでしょう
174可愛い奥様:2011/05/04(水) 04:53:00.28 ID:C3CDrbAk0
>>156
確か、らんま1/2で一番の人気は、女らんまで、次はシャンプーだった。
同じ凶暴女なのに、あかねは、男受けが悪かったのは、髪型が可愛くなかったとか性格の問題もあったかもしれんが
めしマズーだったからとか?
リアルならともかく、漫画で料理の上手下手が人気に左右されるとは思えんけど、
二次キャラでも結婚するなら・・・みたいな気持で応援するのかねw
175可愛い奥様:2011/05/04(水) 06:28:49.27 ID:fAGCtjn00
あかねは普通すぎるんじゃない。普通の女の子と同じようにウジウジしている。
漫画なんだから、シャンプーの様にきっちり態度でしめして欲しいとか。
メシマズーは逆に魅力に感じる。
176可愛い奥様:2011/05/04(水) 06:42:11.85 ID:hDTIiCPM0
あかねってメシマズだったのか。知らんかった。
あのウジウジしたとこは、同類タイプの女子には受けたようだね。

>>173
そうそう、ラムは女の子にはやさしい。
序盤ではしのぶとはなんかライバルっぽかったけど、しのぶに
電撃したりしなかったし。しのぶは面堂が出てきてから
あたるに執着しなくなったから、しのぶとラムの確執もわりとすぐ解消したw
177可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:04:42.17 ID:9uJm0FBT0
しのぶは最初はごく普通の女の子だったのに、
いつのまに怪力キャラになったんだろう…?w
178可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:19:38.70 ID:Gq6GcKtvP
面堂終太郎だって、ネーミングでは
トラブルシューターだったのに
いつの間にかトラブルメーカーの一人になってしまったしw
179可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:23:57.73 ID:bSQTGnwJ0
>>174
女らんま含め、戦う強い女の子が魅力の漫画だから
怪力で暴力的なのに戦闘では全く役に立たない・参加しない
あかねが人気出ないのわかる気がする。
180可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:31:58.32 ID:C3CDrbAk0
>>179
なるほど。あかねってそんな役立たずキャラだったっけ?
1巻のロングの時は可愛かったのに、コケシみたいな髪型が嫌だった。
策士のなびき姉ちゃんと、天然の長女のお姉さんは人気あったぽいのにね。
181可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:40:59.53 ID:hDTIiCPM0
やっぱあの可愛くないショートが致命的かww
あの髪って、上のお姉さんの彼氏が好きだったからお姉さんの真似して
伸ばしてたんだっけ?しかし、切られた直後はともかく、連載中にもう少し
可愛い髪形にしてあげればよかったのに。
182可愛い奥様:2011/05/04(水) 07:51:38.40 ID:m4ULBxrD0
>>177
ほかの個性的なキャラが次々登場して影が薄くなってから
183可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:03:30.91 ID:xilm8u5u0
らんまは大口の一族の花嫁修業の話が好きだ
あと格闘茶道もいまだに読み返すw
184可愛い奥様:2011/05/04(水) 10:36:28.26 ID:yX34JonA0
髪長い時のあかねは可愛かったな。可愛いけど強いってとこがいいのよね。
ボーイッシュで強い、だと絵的にも萌えがない。
あとぴーちゃんを愛でるのもなんか気持ち悪かった。
中身のりょうがが嫌いだった。
185可愛い奥様:2011/05/04(水) 10:52:04.89 ID:hDTIiCPM0
私良牙好き。正直あんまりらんま自体まともに読んでないけど
本編ちゃんと読んでも良牙ファンの自信はあるw

でも高橋留美子のキャラで一番好きなのはトンちゃんだわ。
186可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:12:52.05 ID:Mwex6Dk90
トンちゃんというと飛鳥のお兄さまですか
ものすごく普通でまともな人だった
187可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:52:36.00 ID:Ht2l8xeP0
私は飛鳥が嫌いだった
理由はよくわからない

ラムちゃんは原作よりもアニメの方が尽くす女で、妙に男ども(主にメガネ達)に崇拝されている
アニメのほうがより男の理想キャラだと思う
原作のラムちゃんのほうが日常に自然に溶け込んでいて好きだな
188可愛い奥様:2011/05/04(水) 12:27:33.87 ID:GeG66yTY0
>>185
私は全巻持ってて良牙好きw
駄目な所はきっちり作中でツッコミ入れられてるし
意外と良識や男気があって、乱馬がピンチの時はちゃんと助けてくれるいいキャラだよ
逆に乱馬は好きだったけど、シャンプーに嫌われた?と誤解する回で駄目になったw

>>187
漫画ラムちゃんは好きだけどアニメラムちゃんが苦手だった理由が判ったw
189可愛い奥様:2011/05/04(水) 12:37:33.02 ID:URNifJTX0
チョコレートは牛の血を固めた物ってデマが広がってたのが本当だったと知った時、
あの浜茶屋のおやじを少し見直したw
190可愛い奥様:2011/05/04(水) 12:48:55.91 ID:Gq6GcKtvP
女性作家が描く女性キャラが、アニメなどになると
男性視点で描かれるということがあるのよね。
191可愛い奥様:2011/05/04(水) 13:03:53.63 ID:ckZHfDXC0
>>187
>>188

一番熱心なラムちゃんのファンは
原作は間違ってるとか言い出すらしいよw
192可愛い奥様:2011/05/04(水) 13:53:41.34 ID:Ht2l8xeP0
>>191
ナ、ナンダッテー

うる星やつらの主役はあたるで、ラムはあたるの周囲に集まってくる奇人変人の一人という
位置づけなんだよね、本来は
アニメじゃメガネ達のキャラが暴走して、ラムちゃんアイドル化が顕著
なんとなく、いつまでも特別な異邦人(異星人だけど)として扱われてる感がある
193可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:05:53.76 ID:9uJm0FBT0
>>187
アニメのラムはジメジメメソメソするから苦手、って女性ファンの投稿が
アニメ雑誌に載ってた覚えがある。
確かに、原作のラムのほうがカラッとしてるものね。

>>192
そもそもラムは原作初期は登場しない回もあったよね。
もうコミックス持ってないから細かくは忘れちゃたけどw
194可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:21:49.60 ID:Lb6jnBsbO
方言を話す女はカワイイとか萌えるって話たまに聞くけど、ラムちゃん人気の
理由のひとつにラムちゃんの方言?があるような気がしてきた。
195可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:00:58.89 ID:yX34JonA0
〜だっちゃ、ってやつか。
声優さんの声の可愛さもあるかも。
らんまのシャンプー人気もあのしゃべり方と声がかなり影響してそう。。
196可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:06:33.35 ID:GeG66yTY0
声優さんの演技がよくて好きになる場合もあるしね
そういやシャンプー役の人がマイメロの声と知った時の衝撃と来たらw
197可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:17:53.70 ID:tXiyTcrV0
>>196
ナ、ナンダッテー(AA略
マイメロ&クロミとラムちゃん&ランちゃんの関係が似てるって、前スレで仰った方
がいたのを思い出した
マイメロシリーズは、ウサミミ仮面が忘れられない
198可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:42:26.77 ID:Gq6GcKtvP
だんだんスレタイとかけ離れている気がするけれどw

なるほど、マイメロ&クロミの関係と
ラム&ランの関係…たしかにそうだわ。

ついでに、台湾のお天気番組のこのコの声が
リアルシャンプーと話題になったんで。
http://www.youtube.com/watch?v=HWvGqYIVbtU&feature=player_embedded
199可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:45:18.60 ID:xilm8u5u0
マイメロはぶっ壊れたアニメで面白かったなー
サンリオの懐の深さを思い知ったというか

私はメルヘンランドのお友達のカキ君が忘れられない
たしかオイスター汁を噴出して攻撃してた
200可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:14:41.65 ID:OBdoKUuVO
「うる星」アニメは嫌いだったけど、映画版のカオスっぷりで好きになったわ
ビューティフル・ドリーマーなんて監督が「うる星」を利用して好き放題した感があるけど、
実はあのハチャメチャこそ「うる星」世界を端的に表してるような気がする
原作ではごくたまにだけど、あたるの優しさとかラムへの思いやりが全面に押し出された話があったのがよかったなあ
201可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:21:45.64 ID:hDTIiCPM0
アニメの崇拝対象あるあるw
メガネというキャラクターが大きかったよね。
めちゃくちゃ印象強いけど、アニメオリジナルなんだよね。

>>200
あたるが、ラムが愛想つかせて星に帰っちゃったと思って
ラムの置いてった人形握り締めて泣く話とかねw
あの人形盗聴器が仕込んであったんだよな〜w

ごく初期の、あたるがラムの可愛さに気がついて、
「もうちょっと一緒に歩こうよ」と手をつないで歩くラストの話も好きだ。
202可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:28:49.41 ID:ckZHfDXC0
>>200
監督、こんな話がやりたければ
なにもうる★じゃなくて
オリジナルでやればいいのにと思った。
203可愛い奥様:2011/05/04(水) 18:37:40.86 ID:YNnv1uU80
>>199
>私はメルヘンランドのお友達のカキ君が忘れられない
>たしかオイスター汁を噴出して攻撃してた

全然メルヘンじゃないwカキ君そんなもの出しちゃって大丈夫なのか
204可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:12:24.04 ID:zurUniiM0
>>201
その人形盗聴器の回での、あたるとしのぶのやり取りが
子供心にすごく印象的だった。
「あたるの気持ちは完全にラムに
向いている」という事実を
あたるとしのぶの間で決定つけた描写なんだけど
特に悲壮感もなく、言葉少な目でサッパリ風味なのに
どこか青春の切なさみたいなものを感じたよ。
205可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:13:20.11 ID:pwPHkL7J0
今、考えてみると高橋留美子の作品には今流行のチートキャラが出てこないよね。
みんな何にかしら欠点を持っている。

乱馬は、強いということになってはいても、結構せこいわざも多くて笑える。


敵前大逆走     逃げながら反撃を考えること
胸囲掌握鷹爪拳   相手の胸をつかんで隙を作るセクハラわざ。
猛虎落地勢     怒っている強敵に有効なわざ。ただの土下座。 
狼牙襲背態     相手の気をそらし、背後から狼のごとく襲う技。
206可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:26:36.66 ID:GUSPIcE/0
乱馬好きだったなー。
強いんだけどナルで八方美人でええかっこしいなところがほんとに大好きだった。
めぞんの響子さんも女のイヤなところ煮詰めたみたいなところが可愛くて大好きだった。

子供のころは、好きなキャラの行動は正しいと思って読んでたけど、
大人になってから読むと、バカなことしてるなとか、これはありえないだろっていうのが判る、
けどダメなところをよけいに深く好きになってしまう。

でも乱馬が好きなのと響子さんが好きなのってあんまり同意は得られない。
207可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:28:51.23 ID:duP0gq3e0
まあサンデーだしねー。バトル漫画じゃないしねー。
犬夜叉は全然知らないけれど、チートではないのかな?
ラスボスがすぐ逃げる話というのは知ってるけれどw
208可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:52:40.51 ID:NIzmwmg30
響子さんが女から見て「ねーよww」なキャラじゃないのに
あれだけ男性票を集めたのが今になるとしみじみ凄いと思う

ラムちゃんとか不二子ちゃんとか男人気と同じくらい
女人気もあるキャラはいるけど大抵つきぬけ型で性格に現実味は無いもんね
209可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:04:17.89 ID:auvntvBO0
ラムちゃんが女から見ても可愛いのは、打算的なところが一切ないからかな。
打算があればあたるのような男には惚れないだろうけどw
210可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:21:52.85 ID:woqexAWq0
バサラ
凄い名作なのに知名度低い。絵のせいか
211可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:29:58.61 ID:vtPQ+jC70
ラムちゃんはすぐ乱暴するし
響子さんもわがままで
どっちも好きになれないなあ。
男って不思議だとおもたよ。
ま、結局 顔が良きゃいいんだよね、という結論になった。
212可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:33:46.04 ID:YhLB0gF80
あのへんの別コミ系ってメディア展開が致命的に下手な印象がある
BASARAもアニメアレだったし、YASHAとかなんでまた深夜ドラマだったのかと
213可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:43:12.98 ID:duP0gq3e0
漫画家の椎名高志が欠点も描かれてるキャラクターの方が、魅力的で好きと言ってたなあ。
実際描いてる女性キャラをみると、なるほどと思う。
214可愛い奥様:2011/05/04(水) 23:47:10.33 ID:DBUlbKCz0
YASHAは内容のせいかとも思った。
日本政府の依頼により、高齢者の致死率のみ飛躍的に高めたウィルス(症状はインフルエンザに酷似)
を開発し、日本はもちろん、国民高齢化による財政負担に悩む国に販売する、という話だったし。
年寄りは見ない時間帯でよかったかも。
215可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:01:14.95 ID:1Exwl7/s0
バサラって安室がよく好きな漫画だってテレビで言ってるから
そっち方面では知名度あるんじゃない?
普段漫画読まないギャルとか。
216可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:26:00.98 ID:9DRwULNQ0
バナナフィッシュもラジオドラマ?だけだったっけ
今ならアニメ化してたのかなー
217可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:26:55.30 ID:FEhLcPlX0
なんとなく最終兵器彼女を再読して、今も昔もむせっかえる厨2臭だなと思ったけど
昔「だがそれがいい」
今「…いいか?」
って感じだった。
同時期の田中ユタカ「愛人」は今読んでも、厨2だろうがなんだろうが
個々の絶望を越えた生命賛歌で終わる終わり方が好きなんだけどなー。

あと、須藤真澄の「シオマネキ」、昔はその宗教色のなさと過去の切り捨てっぷりが
美しいと思ってた。今日再読したら、いやいやいや寂しすぎるよ…
「その人格の人生」最後に見る人が、今まで見たこともない無名無個性の少女って。
萩尾望都の「あぶな坂HOTEL」のオーナーにはあまりそういう残酷性を感じないのは
彼女が個人の人生をちゃんと個人に振り返らせてるからなんだな…と思った。
218可愛い奥様:2011/05/05(木) 02:35:48.42 ID:27JcEmbc0
愛人は、雑誌で読んでて、最近とくそうばんかなんかで読み返したんだけど
なんだかさっぱりわからない話になっていて、2ちゃんの専スレで聞いたら
連載時にはあった説明ページをバッサリ切り捨てていたそうです。
そういうシーンは単なる説明だから切って、あくまでも二人の愛の物語を描く。
超主観的な目線で書く。人類滅びるようなSFなのに。
って言う手法は新しいと思った。
ただ受けないなとも。

響子さん大好き。
219可愛い奥様:2011/05/05(木) 06:42:52.22 ID:RSe8RAF30
>>211
ラムちゃんは美少女、響子さんは、理想の妻タイプだもんね。結局、容姿w
自分はランマは優柔不断だけど男義もあって可愛げがあったけど、
あたるは、どうしようもない男と思った。
ラムちゃんが惚れた理由がさっぱり分からないが、容姿?
220可愛い奥様:2011/05/05(木) 06:54:24.16 ID:niLtpMy/0
DV男みたいに
日常的にひどい仕打ちをしていてもたまに優しいからほだされる?
221可愛い奥様:2011/05/05(木) 06:58:51.21 ID:OqwXmQ480
ツノを掴まれたからw
222可愛い奥様:2011/05/05(木) 07:06:41.49 ID:niLtpMy/0
ああ、「惚れた理由」だもんね
惚れてる理由じゃないね、ごめん
223可愛い奥様:2011/05/05(木) 07:19:11.31 ID:97qIJ7L/0
最初の鬼ごっこのとき、あたるが「(しのぶと)結婚じゃあー」と叫びながら
追いかけていたのを、自分に言われてるのと勘違いして…がキッカケだっけ?
ラムは美少女だけど、これまで追いかけられるような恋愛をしたことがなかったんじゃないか…
と思ったけどレイに追いかけられてたよねw
あたるのどこが良かったんだか。というかレイの何がいけなかったんだろう?
224可愛い奥様:2011/05/05(木) 07:28:18.13 ID:OqwXmQ480
>>222
いやまあそれでもツノはきっかけに過ぎないんであって、
惚れ続ける理由はなんだかよくわからんねw

>>223
レイはあの食い意地の張りすぎたとこが嫌だったみたい。
でも超絶ハンサムでちょっと足りない子で自分にベタぼれ、
食べ物さえ与えとけば御しやすいんだから
こっちのがずっといい物件だとキジョ的には思うんだがなあw
225可愛い奥様:2011/05/05(木) 07:41:01.68 ID:OqwXmQ480
>>223
連投スマソ。
レイが決定的に嫌われたエピソード思い出した。
ラムがプレゼントしたロケットかなんかを、レイが食っちゃったんだよね。
レイ的には、一番安全なとこに大切にしまったつもりだったんだけど
(反芻して取り出せるから)、ラムとしては乙女心を踏みにじられたように思った
っていうのがけんか別れの原因だった。
226可愛い奥様:2011/05/05(木) 07:52:27.39 ID:97qIJ7L/0
そんな事がw
乙女としては確かにそれはキツいwww

あたるって、そういう女ごころは確かによくわかってるんだよね。
しのぶがシャンプーを変えたことにいち早く気づいていいにおいだな、と言ってみたり。
しのぶもその点はあたるを褒めてたよね。
227可愛い奥様:2011/05/05(木) 08:27:24.54 ID:LB3M7nYA0
>>217
シオマネキはリアタイで読んで
このお年寄り先日亡くなったあのお人だよね?いいのか…と思った
228可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:05:57.84 ID:rs7g15DYO
めぞん一刻で、五代くんと響子さんが初めて結ばれる場面、
子どもの頃は流れに対して何も思わなかったのに、今は
キス→ちゃんとお布団しいて服脱いでから改めて開始の流れに、
何年も積もり積もった思いが結ばれる時に、随分大人しいというか、
やり慣れた夫婦みたいなことするなあ…と思う。
229可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:12:36.91 ID:gqBqIjN50
馴れて無いからこそのお布団なんじゃない?
230可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:48:29.37 ID:oD0uoiRr0
1回目失敗して、2回目に成功するんだよね

アニメはスルーしていた。
まあ、お茶の間が凍るよね。
231可愛い奥様:2011/05/05(木) 13:54:29.91 ID:appU9JdB0
作者と平井和正との対談にあったけど
五代を、北海道で会った眼鏡美人と初体験させる予定だったのが
 アシ(皆、女):いいんじゃないですか?
 編集(皆、男):それだけは止せ!!
となったらしいw

その後のソープでの初体験(台詞で出るだけだが)も、
スピリッツ誌上で、響子さんとのホテルの時以上に論争になったらしいが
男性読者が男キャラの貞操にこんなにうるさかったのって、例がないんじゃ…
232可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:38:24.24 ID:qLc/7ml/0
響子が処女なわけでもないのに、なぜ五代の童貞に
こだわったのかね、男性のみなさん…
年上の未亡人と初体験、というのが萌えだとか思ったのか。

響子さん大嫌いだった。自分に気がある男が他を見たときの
あの嫉妬の仕方がキモくて。
233可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:50:14.09 ID:fyEPyYZPO
どこかのスレで見たけど、「経験すると女性に対する見方が変わる」というのが男性陣の意見だったらしい。
男性読者にとっては響子さんは女神的存在で、五代が性の対象として見るようになるのが許せなかったのかもね。
234可愛い奥様:2011/05/05(木) 15:51:49.17 ID:pOym1BaE0
童貞に拘ったというより、男の方がロマンチストだし
初体験を大切な思い出にしてる人が多いからじゃない?
235可愛い奥様:2011/05/05(木) 16:19:48.99 ID:pjoNEvCjO
読者にしてみたら漫画の主人公はたいてい好きな女といずれくっつく展開になると
薄々わかって読んでるからなあ。そのうち本当に好きな女とやれるものを
他の女ですましちゃうなんてもったいない気がしたのかも。
でも当の五代くんにそんな展開予測できないもんなあ。
236可愛い奥様:2011/05/05(木) 16:27:22.59 ID:pOym1BaE0
>>233
あーなんかわかるような気がする。
何だかんだ言って響子さんは難攻不落の高嶺の花だし、
女を知っちゃうと気持ちが折れるのかもね。
面倒な女より、もっと気楽に付き合える女の方がって気になりそう。
237可愛い奥様:2011/05/05(木) 16:54:33.81 ID:RSe8RAF30
>>236
美人で母性本能も強くて性格も温厚な響子さんは、男性読者の理想の女性、理想の妻であり母だったのかな。

私も響子さんは好きだけど、リアルなら、未亡人で高卒で年上で手に職もない(管理人さんの月給10万ぐらい?)から
結婚相手としては、わけありって気もするw
男性読者って、結構、純情というか、保守的な人が多いのかなw
238可愛い奥様:2011/05/05(木) 16:55:30.58 ID:dujCvZxe0
萌えキャラが処女じゃないというだけでファンが発狂するような今の風潮だと、
響子さんは中古のビッチ認定されるんだろうなあ。
それとも、それはそれとしていい女扱いだろうか。
239可愛い奥様:2011/05/05(木) 18:12:50.67 ID:D85ZD7ZV0
萌えマンガ読む層とは対象となる読者が違う気がするからだいじょうぶじゃないかなぁ
2chだからあの手の萌えマンガがよく話題になるだけで、ぶっちゃけ世間に受け入れられてるわけじゃないでしょ
240可愛い奥様:2011/05/05(木) 19:55:36.62 ID:TnNVn3RfI
響子さんって総一郎さんと勿論やってたんだよねぇ…。
総一郎さん、飄々としている風に見せかけて高校出たての元教え子としっかりやってるって何かキモい。
あだち充の漫画にも教え子にマジ惚れの教師何人かいたよね。
241可愛い奥様:2011/05/05(木) 20:59:35.94 ID:upqQOKQO0
>>238
未亡人萌えカテゴリもあるし、むしろ亡夫への貞操も響子さん人気の一因だから
ビッチ扱いはされないんじゃないかな。
まぁ、熱狂的ファンは「惣一郎は幼な妻に手を出す前に亡くなった」とか脳内認定
したのもいるかもしれないが。

というか、五代くんがソープ帰りの場面は覚えてるけど筆卸しとが知らなかった。
そこそこ通ってるもんだと思って、「さすが青年誌は違うなぁ」と妙に感心してたわ。
242可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:33:28.06 ID:1xYc8dfLi
>>240
昔は、結婚年齢が早かったからなー。
高校卒業と同時に、見合いも珍しくなかったし。
響子さんの年代なら、クリスマスケーキ(女が結婚市場で価値があるのは24歳まで)てな言葉が当り前に存在してたし。
昔は、高校卒業すれば、大人認定されていたからな。
二十歳になるまでは、子供扱いが当り前な現代と、一緒にしてはいけないかも。
243可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:50:22.93 ID:OqwXmQ480
>>240
女子校の男性教師なんてそんなモンだよ。
私の母校の男性の先生達も、奥さんが卒業生って人がゴロゴロいた。
他に比べる対象を知らないウブな若い娘が一途に慕ってくれるんだからいい職場だよね。

惣一郎さんだって喪男っぽいから他で見つけるなんて無理だろうし、響子さんと結婚しなくたって
遅かれ早かれああいう世間知らずで周りに先生ぐらいしか男がいないっていうおっとりタイプの女の子が
ちゃーんと押しかけてくれたと思うわ。
244可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:50:52.67 ID:BedL9f/c0
>>219>>223
あたるスキーだけど、あたるの魅力を語るのはかなり難しいなw
単純に見えて、めちゃめちゃ複雑な男だからねぇ

人が近づくと殴ってしまうグローブを付けた時、ラムが近づいてきて思わず
ラムをガードして自分で自分の顔を殴るんだけど、「ダーリン優しいっちゃ」と
感動するラムに、「アホ、おれは女は殴らん」と言ったときになんかハッとした
そういえばラムにあれだけ電撃くらっても反撃したことないんだよね
245可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:55:27.68 ID:pjoNEvCjO
けっこう昔の作品のように思うけど、就職内定取り消しとか、大学卒業してから
専門学校に入学して資格取得とか、ごく最近でもよく聞くエピだなと。
246可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:02:04.04 ID:+eSCM3Vl0
>>244
そのシーン好きだ。
あたるはしょうもない浮気男だけど、作者が女だけあって
実は女性の「理想の浮気男」だと思う。
徹底的に差別無しに女性には優しいし、どんなによそに目が向いても
浮気が成就することはないし(フラれてばっかり)
結局心の底では自分だけを愛してくれている。
もう、言うこと無しの男!!と歳を取ればとるほどそう思える。
247可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:09:10.18 ID:pN3lGPHE0
>>241
自分もあれが初体験だったとは知らんかったw

えーでもあれ初体験じゃなくないか?
そんな台詞いっこもなかったし…。
五代とコースケは初風俗って感じでもなかったような…

響子さんってそんなに嫉妬深かったっけ?
全巻読んでるけど、別に普通としか思えんのだが…
五代くんのことが好きなんだなって前提で読んでたからか?
248可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:10:20.50 ID:aSnxDbm+0
うる星は「空から異世界の美少女が降って押しかけ女房になる」系元祖で
当時は画期的だったって上でも言われたけど、自分はあたるのキャラこそ衝撃だったな。

それまで少年漫画の主人公男子は熱血シャイで色恋に鈍感がデフォだから
あのなんの衒いも見境もないナンパっぷりを「女好き」の一言で片付けるのか〜って。
そのくせダーリン呼びで慕ってくるグラマーなねーちゃんには素っ気無いくせに
いざとなると彼女のために男前ぶりを発揮する。
男だから気づかれにくいけど、あたるってツンデレの元祖といえるかも。
249可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:12:14.51 ID:OqwXmQ480
>>264
そういわれればそうだね>理想の浮気男

リアル男と関連付けて考えれば、とにかく女なら何でもOKでモテたいというのがベースにあって、
でも自分はそんなにハンサムでも金持ちでもない→女に好かれる(少なくとも嫌われない)努力が
必要→まめなリップサービス、女は絶対に殴らないなどのポリシーに繋がるのかな。

面堂も女に対してまめで優しいけど、面堂の場合はそれこそハンサムで金持ちだから
ほっといても女が寄って来るからリップサービスとかも本来必要はないんだけど、
ナルシストで「女に対して優しく紳士的な自分が好き」だからやってるという感じ。
250可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:16:18.62 ID:nBUa4EIn0
今思ったけど、シティーハンターの僚は、あたるの真似っこだったんだな…。
251可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:23:11.71 ID:aSnxDbm+0
>>246
1回だけナンパが成功したことあったよ、ラムとのデートに向かう途中。

ここで
せっかく成功したのにナンパした女の子置いて、結局ラムの元へ駆けつけるあたる素敵!か
待ち合わせ遅れ気味と分かってて喫茶店まで連れ込んじゃったまま女の子放置&ラムに遅刻と言い訳最低!
かで、好き嫌いが分かれるんだと思う。

>247
五代の友人は坂本。
コースケはあたるの友人。アニメでいうパーマの位置。
252可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:32:00.03 ID:IMvfgqw4P
>>250
でも僚は愛情裏返しでも香のことを他の美女に比べて貶してたし
エンジェルハートでも四十路になった冴子を年のことでボロクソ言うしで
理想といくほどいい男とも思えないなぁ。
ここらへん作者が男で、女が許せる許容範囲みたいなものを掴めてないんだろうね。
253可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:33:23.60 ID:BedL9f/c0
おお〜、そういえばそっくりだね>あたると冴羽獠
あたるもどんな状況でも生き残れそうなたくましさがある
本質的には強い男だし、ラムが惚れた理由はわからんが見る目は確かだと思うわ

>>249
面堂から顔と金を取ったらあたるになる、とは作中でも言われていたw
254可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:55:56.57 ID:nBUa4EIn0
>>252
そうそう、男作者と女作者の違いが如実に出てるよね。
あたるはどの女にも平等に優しい。
ラムちゃんだけに邪険にしてても、どちらかと言うと「相手からの好意にどう返して
いいか判らない」感じの反応で、まだ好感が持てる。
今読み返すとシティーハンターの僚は、すごい嫌な奴でびっくり。
香をなんだかんだ言って離さない癖に、けなしっぱなしで他の女にフラフラ。
香はおめーの姉でもかーちゃんでもねーよ。
海坊主の方がよっぽど良い男だわ。
255可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:58:39.17 ID:qLc/7ml/0
自分は香に言い寄るニックが好きだった。
でも、リョウの場合は、本職の腕が超一流で私生活はだらしない、
というギャップがあれはあれで素敵だなと思う。昔のジャンプって
大人っぽかったんだね。

ちなみにあのころは、北斗の拳を筆頭に人気連載がいっぱいあって
シティハンターは5位前後だったらしい>ジャンプのアンケート
256可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:17:09.05 ID:wE4sztle0
獠と香は夫婦漫才として見てたんで別に不快とかないんだけど、
香もラム以上に暴力的な女だよねw
ラムは電撃のみだけど、香の攻撃の多彩なことといったらw
257可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:58:09.92 ID:sGsqSOZKP
100tのハンマーとか振り下ろされたら、
確実に死にます。
ここからはコナン君の領域になりますw
258可愛い奥様:2011/05/06(金) 01:00:30.41 ID:gXqK95qN0
リョウの場合は、生い立ちや職業柄、普通の結婚や恋愛を避けてるんだろうし、
香は親友の妹だから男女を超えたパートナーであろうとした男心だと思うけどな。

香が冴子みたいに割り切った女だったら突き放したりはしなかったと思う。
259可愛い奥様:2011/05/06(金) 01:07:45.07 ID:bwjeiX7O0
>>255
あの頃のジャンプは、ざっとアニメ化だけ挙げるだけでも、

ドラゴンボール
キャプテン翼
聖闘士星矢
北斗の拳
幽遊白書
スラムダンク
ドラゴンクエスト〜ダイの大冒険
緑のマキバオー
地獄先生ぬ〜べ〜
るろうに剣心

他が各々重複連載されてた時代だから…
ある程度、雑誌バブルと重複してても、当時化け物雑誌だったんだよね
260可愛い奥様:2011/05/06(金) 01:16:41.72 ID:4/UHdU+b0
>>258
あーリョウの背景知らないけども、その説明でちょっとリョウを許せたかも。
つかず離れずの関係でいることが彼の良心みたいな感じ?
261可愛い奥様:2011/05/06(金) 02:06:43.08 ID:ts1aMHEm0
リョウは、戸籍が無いからそもそも正式な結婚は出来ないはず
262可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:06:21.40 ID:2vrYF+9A0
>>254
リョウって見かけも中身もイイ男だろうけど、大人の目でみてしまうと、ありえん男かも。
イイ男だから、女が寄ってきて本人も常に恋愛モードのラテン気質だから浮気も本気も日常茶飯事。
大人の女がリョウみたいな男と同居するなら、母親代わりになる覚悟決めるしかないんじゃないの?
香ってリョウの妹というより「おっかさん」って感じだったかもねw
263可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:37:16.07 ID:bwjeiX7O0
>>262
子供の頃は、大人のイイ男と思ってたけど、今読み返すと、子供の考える「僕が考
えた最強のイイ男」って感じなんだよね。
スナイパーとしては超一流で、すごい過去があって、綺麗な女がいっぱい出て来て。
うーん、そのまんまだとゴルゴだし、ハードボイルド過ぎるとコブラになるか〜、
じゃこないだまで流行ってたうる星やつら
みたいな要素も入れとくか、ちょうど007
っぽくもなるし、みたいな。
女たらしは、どの女にも平等に優しいか、どの女も平等に突き放してるかじゃない
と、読んでて辛い。
264可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:56:12.58 ID:DuCe7atm0
リョウは基本的にどの女にも平等に優しいでしょ。
香を突き放すのは、いつか普通の生活に戻してあげなきゃいけないってのと、
リョウに対して深入りしすぎてるからだし。
265可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:00:18.51 ID:fkVzQOUu0
リョウは恋愛だの浮気だのなんだのでも、確か結局作品内では本番までいたしてないのでしょ?
口だけオトコwそこが好きだったな。
エンジェルハートでは香との結婚よりなにより冴子さんのオバサン扱いに泣けたけど。
北条先生ひどい。
北条先生視点では、30代?40代?くらいの女性は除外なのかな?
個人的に、冴子さんは50代になっても「いいオンナ」でいて欲しかった…。
266可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:12:24.55 ID:lG8dZS9k0
私は今でも五代がソープで筆おろししたことの納得がいかない。
19歳で、一つ屋根下で暮らす美女に告ってる関係で
なんでソープ行くん。作者はなんで響子さんの前に初体験させないといけないと思ったの。

これと、バナナフィッシュでアッシュが「太りたくない」っていうのが私の
二大納得いかないエピ。
267可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:13:15.79 ID:lG8dZS9k0
○ 19歳で出会って、
268可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:20:33.84 ID:Lcb70w8T0
>>265
冴子とラブホテルでやるってことになったけど、リョウがホテルに
こなくて、香がハンマー持って登場。そこで冴子が「まきむらとリョウ
どっちも愛しちゃって三角関係みたいに一時なってた」って香に語り
「これからまた三角関係(自分と香とリョウで)ね、ふふっ」って
言ったエピソードとかあったよね。
あと、美人(実はオカマ)が若い女性を誘拐して海外に売ろうと
していた犯罪に挑んだ時は、その美人とベッドインして「コカンに
なんかあるー!」と男同士だと気付いてしまった場面もあったような。
でも確かに本番は記憶にない。
そのへん、掲載誌が「少年ジャンプ」だったからかなー。最初の1冊は
凄く暗いハードボイルドだったのが、そのあと、美女のボディガードと
ほのぼの事件、みたいなワンパターンになっていったよね。好きだったけど
男性読者は、まきむらが殺されてユニオンておーぺが暗躍してた初期の
ダーク路線が人気だったらしい。
269可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:30:50.19 ID:LJo4mmyT0
>>266
男性としては、見栄もありいざその時に何もわからず相手にリードされるがままでは
恥ずかしいという思いがあるからじゃないかなあ。
作者の心理としては、やっぱ女性だからじゃ?
自分は経験アリで、相手が童貞って、私なら嫌だなあ。

アッシュの太りたくない発言は確かに納得いかないね。
あんた自分の美貌のせいで大変な目にあってるんじゃないのかw
いっそ太りまくればタコおやじ達にも狙われずに済むんじゃ?
270可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:45:19.55 ID:lG8dZS9k0
>あんた自分の美貌のせいで大変な目にあってるんじゃないのか
そうなのよ!!!
むしろ自分の美貌を憎んで欲しいのに〜
若い男が外見気にして食べないということ自体、特に楽しい話じゃないのにさ
>自分は経験アリで、相手が童貞って、私なら嫌だなあ
えっそうか…そうかあ。いろいろ教えられていいじゃんと思ってしまった。
大人になりすぎたな私
271可愛い奥様:2011/05/06(金) 11:54:43.17 ID:xsjP7HTt0
デブのアッシュを想像してちょっと笑ってしまったが、そうなったら別の需要が発生しそうだ。
サイバラの本で、金正日の長男がお忍びディズニーで拘束されたとき
二丁目界隈のゲイの間では「ボクらの天使が舞い降りた」ともてはやされていたらしい。
言われてみればゲイの好きそうなポッチャリ熊系、インテリ、(ある意味)最高の家柄と
三拍子揃っているんだなあ。あっちの世界は奥深い。
272可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:00:01.69 ID:cv41xmnFO
冴子のオバサン扱いについては、北条先生読み違えたなーと思ったわ。

エンジェルハートは、読者は間違いなくシティハンター世代だし、
そうなると男女共に30〜40代。当時かなりの割合占めてた
女性読者敵に回してどうするw
273可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:10:34.12 ID:qtaItrT50
香殺した時点で盛大に読み違えてるよw
274可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:41:55.24 ID:y3FP1JlaO
シティハンター
初期のエピで、外国のハーレムを奪い取って
やりまくってフラフラになって帰ってくる話あったはず
やり過ぎてヒョロヒョロになってるのに、
まだ冴子に迫ってた

エンジェルハート読むか読まないか迷ってたけど
読まないほうがよさそうだね
275可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:48:04.48 ID:Mdp8+s2C0
>>273
香とフィアナ(ボトムズ)殺しは今だに納得いかない
276可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:01:06.17 ID:pzrgTHCN0
フィアナは復活する(らしい)そうですよ。 

あたるとラムは女側が美人で露出度高いのにエロさを微塵も
感じない清清しいカップルだ。
今わの際まで今の調子でつかず離れずのどつき漫才のような事をやっている気がするw
277可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:39:11.90 ID:wE4sztle0
「一生かけて(好きだと)言わせてみせるっちゃ」
「いまわの際に言ってやる!」
は、爽やかにして最強の熱愛宣言だよね
あたるはやはり侮れん
278可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:51:43.05 ID:kp1ml+hw0
>>274
エンジェルハートは内容もだけど、シティハンターの頃の絵を求めてるなら
尚更お奨めしない。
掲載誌が青年向けになったから絵柄も合わせたんだろうけど
元の画力が高いから上手いんだけど、あの頃の華やかさは無くなったわ。
279可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:01:59.22 ID:cv41xmnFO
絵の華やかさが無くなるというのは、作家の高齢化とともに
避けては通れない問題だよね、読者として(こちらも高齢化してるが)

北条司然り、魔夜峰央然り、あしべゆうほも同様…
280可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:26:49.60 ID:xsjP7HTt0
>>277
絶対に言わないんじゃないんだよね。
いつかは言う=好きだけど今は言わない、って事実上言ってるのと同じw
気の利いたやりとりだなあ、と思う。
ここで褒められてるのを聞いてると、あたるがいい男に見えてきて困るw
281可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:53:31.37 ID:qRtnqNyE0
私、あたるはもちろん子ども時代から大好きだけど、
大人になったら面堂がかわいくてかわいくてしょうがない。
くらいよ〜せまいよ〜こわいよ〜だったり、
本質はあたるとおなじでも、ラムにはふりむいてもらえなかったり、
大金持ちでも庶民の遊びにつきあいがよかったり、
あたるとのあいだにそこはかとない友情が感じられたりなかったり…

文化祭かなんかでも男子生徒一同と女装してて、ぶつくさいうのは
ドレスの趣味の悪さ!
そこかいw

完結編での
「いい加減に好きだと言ったらどうなんだ!」
はちょっと切ない。
282可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:03:37.61 ID:4/UHdU+b0
>>269-270
あの時点でアッシュが太りたくないのはしょうがないよ。
もうあの頃はコンプレックスをはねのけて、生き抜くための武器として自分の容姿を利用してたから。

もっと幼い頃はともかく、あの頃のアッシュにとって自分の容姿は自分をこんな目に陥れた
憎むべき要因ではあっても、それと同時に大きなアドバンテージだったと思う。
実際よく色目使ってピンチ凌いでたよねw

あとドンパチアクションやるのに単純に敏捷性が損なわれると困るというのもあるかもw
283可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:05:11.50 ID:wE4sztle0
学園コメディで、桁外れの大金持ちって面堂がオリジナルなのかな?
金の力wや広大な屋敷の設定で話をいくらでも膨らませられるし重要な存在だよね

ラスト近くになると主要キャラそれぞれにきちんと相手ができるんだけど
(しのぶ×稲葉君、竜之介×渚)、面堂には現れなかったな〜w
284可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:09:00.82 ID:kp1ml+hw0
そういや、エイジってアッシュを「睫まで金髪なんだね」って言ってたけど
それ以外で容姿について語ったことなかったような。
綺麗なものは普通に賞賛しそうだけど、彼の過去を知るのも早かったから
面と向かって褒めることはしなかったよね。日本人気質もあるんだろうけど。
285可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:12:19.13 ID:ts2nNdQ5P
>>283
面堂は飛鳥ちゃんじゃないの?
お見合いは一旦破談になったものの、後でお茶席デートとかしてたよね
飛鳥母に「もうお兄様認定したあなたしかいない」と見込まれてたし、
実際に家柄財力からして釣り合うのもそういないしね。
286可愛い奥様:2011/05/06(金) 16:47:24.13 ID:yCNNiz8X0
飛鳥はトンちゃんじゃないのかなー。
そもそも飛鳥は箱入りすぎて恋愛自体全くよく分かってないよね。

竜之介と渚は良かった。
渚って実は背も高いイケメンだし強いし優しい、大人になったら魅力を再認識したキャラかも。
うる星のなかではランちゃんが一番好きなんだけど、自分の好きな人が親友の元婚約者で、その人が未だに親友の事好きってものすごい切ない状況だよなぁ。
食べ物目当てでも変わらずアタックし続けて、ラムにも本音でぶつかって仲良く(?してるランちゃんが好きだ!
最後の方でレイがランちゃん助けるシーンは良かった。
287可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:55:15.91 ID:vfgQ3/CYO
ここ見てたらうる星とめぞん一刻が読みたくなってしまって困るわ。
288可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:12:52.27 ID:BcnT7cpq0
>>286
トンちゃんには了子がいるじゃないか!
あんな息の合ったSMカップルなかなかないよ!

了子やおユキみたいな一見しとやか系最強キャラも
この漫画が元祖な気がする
289可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:23:40.86 ID:2vrYF+9A0
>>276-277
うる星のあたる、いい加減だし浮気賞で全然好きじゃなかったけど、案外イイ奴だったのかw
まさに、大人になると感想が変わるw

やっぱり女性作家が描く男主人公ってダメ男の可愛げがあるのかな。
男性作家が描く男主人公って、あだち充を筆頭に、男に都合よく話が進み過ぎるし、モヤモヤする要素が多いかも。
女も男に都合よく動くしw
最近、ユニセックスのペンネームで男性雑誌に描く女性漫画家増えた気がするけど、性別は謎めかしておきたいのかな。
290可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:32:59.41 ID:38PoqDrI0
女性作家だと女の地雷は踏みにくいってのはあるだろうけど、
乱馬なんかは評判悪いし、あんまり関係ないかもよ。
291可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:44:52.79 ID:dI+rOB1+0
乱馬はあたるに比べて、ザ・少年漫画主人公って感じ
作品自体ジャンプをパロったような茶化したような話だからかもしれないけれど。
このスレ(大人になった奥様)には受け悪いけれど、
連載当時の女の子には受け良かったんじゃない?
292可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:55:19.93 ID:xsjP7HTt0
らんまはちゃんと読んでないんだけど、連載開始したとき
高橋さんてジェンダーが曖昧なキャラが好きなんだなあ、と思った。
293可愛い奥様:2011/05/06(金) 19:52:54.12 ID:1B2yqH860
あたるは…学生時代の彼氏にはいいかもしれないけど
仕事はできなさそうだし(しなさそうだし)なあ…

あれは永遠に閉じた世界の友引町内限定のいい男だわ
294可愛い奥様:2011/05/06(金) 20:00:08.31 ID:lG8dZS9k0
あたるは昔堅気の頑固者だもん、自分の夫にするのはヤダw
>>289
塀内夏子が書いてたんだったかなあ
少年読者は、作者が男である方を好むとか…
塀内はフィフティーンラブだけ男性名なんだよね。
295可愛い奥様:2011/05/06(金) 20:15:02.19 ID:lG8dZS9k0
ウィキでみたらオフサイドの途中まで真人名義だった。
296可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:06:06.53 ID:iBKzhsAt0
大島司もそうだよね<男性名のペンネーム
シュートは面白かったけど、絵柄がどんどん変わってしまったのが残念。
長期連載の宿命だと思えばそれまでだが、後期の絵柄は好きじゃないんだよね。
297可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:36:25.12 ID:7loWH/6l0
>>296
ああ、私もシュート大好きだったけど絵が変わって脱落した。

そういや去年くらいにシュートを読み返したら、
トシと一美はここまでやっててなんでくっついてないんだろうと思った。
昔は普通にトシ視点で読んでたけど、自分が和広の立場だったらやってられんわ。
298可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:41:53.50 ID:9yGNgIFX0
高橋留美子が少年漫画界に少女マンガの定番ハーレム設定を持ち込んだとか。
今、思い出すと他の少年漫画と違って、ヒロインにも逆ハーレムが備わっているんだよね。
だから意外と女目線でも嫌悪感が少ないのかもしれない。

>>293
案外、営業マンとして成果をあげそう。

299可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:47:39.42 ID:gOMZ1LPP0
女性漫画家が少年漫画で大当たりっていうのはよくあるけど
(ハガレンとか、高橋留美子とか)
男性漫画家が少女漫画で大当たりっていうのは??

和田慎二とかブルーソネットの人、パタリロの人?
でもちょっと小粒な気がする…
300可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:49:59.32 ID:lG8dZS9k0
ブルーソネットのバードって作者からあんまり好かれてなかった気がする。
「こう書けば少女漫画的にカッコいいのか?」という思考で書かれてるように見える
301可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:51:47.39 ID:HuuPsWis0
た……高橋真琴……
画家か
302可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:55:43.02 ID:xsjP7HTt0
すっごく古いのでよければ赤塚不二夫「ひみつのアッコちゃん」とか…w
303可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:58:00.64 ID:HuuPsWis0
そうなるとサリーちゃんやリボンの騎士なんかも
304可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:12:29.59 ID:bwjeiX7O0
超古典だけどあんみつ姫の倉金章介と楳図かずおは、著名少女漫画家に入る気が。
305可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:59:24.29 ID:BcnT7cpq0
開祖は竹久夢二だろうか
306可愛い奥様:2011/05/06(金) 23:34:19.40 ID:bwjeiX7O0
そこまで行くなら、高畠華宵も入れないとw
307可愛い奥様:2011/05/07(土) 06:58:30.01 ID:py3aWVEx0
>>296
シュートって、SMAPで映画化されたんだよね。主人公が仲居でヒロインが水野美紀だった。(見てないけど面白かったんだろうか)
アラスジ見たけど、白血病の先輩がいるあたりがサ昭和テーストかも。
高校生活3年を13年かけて連載してたんだね。ちょっと長過ぎw コナンといい昔の作品って時系列が分からないと言うか、時が止まってるねw

ちなみに、ペンネームがユニセックスの女性作家の少年漫画って、読んでて作者女だろうなって分かる?
私は鈍感なので、後から知ってなるほどって思う程度だけど(「聖☆お兄さん」とか)
308可愛い奥様:2011/05/07(土) 07:04:05.56 ID:QBk22u9J0
腐れ臭がするからすぐわかる>女なのに男ペンネーム
309可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:00:54.79 ID:8FwEFGV0O
少年誌で、男ペンネームで女と隠してる(公表しない)人が後で女とわかった人の共通点は
単行本で女性スタッフがいることかな…。
大島司もだけど久保ミツロウも。
知ってる人がいるか分からんが、昔ジャンプで連載してた
「タイムウォーカー零」の飛鷹ゆうきは本誌巻末で
「うちのスタッフは全員女の子」とまで言ってたのに
幼い私は「この作者は一体どんな男なんだろう」と若干引いていた。
単行本買ってたけど連載終わってから女と分かったよ。
310可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:34:02.03 ID:8FwEFGV0O
連レスすみません
逆で男性作家が少女誌にといえば、きたがわ翔がいる。
マイナー少女誌に男性は別に珍しくなかったけど、
りぼんやマーガで男性作家はきたがわ翔と赤座ひではると山田也しか知らない。
311可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:44:08.25 ID:RzzvhBHD0
あおいちゃんパニックの人も男性じゃなかったっけ
ヒット作家ではないか
312可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:46:58.03 ID:CWsHrviT0
>>311
マジで?
うそでしょ…ずっと女だと思ってた…orz
313可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:55:54.25 ID:VsqCSgVo0
弓月光もりぼんで描いてなかったか
314可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:56:41.66 ID:nXG1cX6Q0
>>311
一世を風靡したとは言わないが一部に熱狂的なファンがいたような
名前は忘れちゃったけどw

結界師の作者も女性なんだっけ
ハガレンの荒川もずっと男だと思ってた
315可愛い奥様:2011/05/07(土) 09:09:59.00 ID:CPXpyGtCP
>>313
当時、少女マンガでもエッチでした。
316可愛い奥様:2011/05/07(土) 09:20:15.39 ID:kJJStrSd0
>>300
あれはランやソネットが主役でバードは単なるコマだったもんね。
子供の頃から赤い牙シリーズ読んでてそれなりに思い入れあったもので
ブルーソネットで出てきたはいいが、いろんな意味で悲しくなった記憶がw
317可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:12:11.57 ID:u9o+oRPd0
あおいちゃんパニックの人は竹本泉だね
まさにリアルタイムで読んでたけど
コミックや雑誌の自画像が男だったから
そこは当時から違和感なかったな
318可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:45:30.14 ID:aT5DToFq0
りぼんの巴里夫、マーガレットの横田とくお、古賀新一、鈴原研一郎など
男性マンガ家が看板作家だった時代もあったのよね。
319可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:49:07.18 ID:CPXpyGtCP
>>318
懐かしいw

今でこそ、少女漫画は女性じゃないと、という感じだけど
昔はそもそも女に漫画が描けるものか、くらいの時代がありましたから…
池田理代子さんも、
「当時は女性漫画家の原稿料は男性の半分だった」
と語ってました。
「なぜ?」と編集に聞くと
「だって男は家族を養うじゃないか」と、
そんな疑問を持つほうがおかしいような口ぶりだったそうです。
320可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:50:30.25 ID:H5Yxeco60
漫画でさえそんなだったのねえ。
巴里夫とかw同年代かしら
321可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:29:07.51 ID:8U+LL10t0
男性漫画家で少女漫画描いてた人は、
それなりの年齢になると青年漫画に移行するパターンが多いのね
(竹本泉は別wあれはすごいww)

女性の少女漫画家がレディースコミックに行くのと一緒かね
ちょっと違う?
322可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:31:17.20 ID:SZOflr6aO
男性漫画家の方が地位も高く数も多かった大昔から、女子の嗜好を反映した
少女漫画が作られ発展してきたのってすごいことなのかも。
以前テレビで欧米の女の子が「私の国ではコミックは男の子が読むようなものが
ほとんど。でも日本のマンガは女の子向けのものもたくさんあるから好き」
と言ってたけど、欧米では潜在需要がありながら何故か長い間作られてこなかった
ものなんだよね。
323可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:46:42.27 ID:CPXpyGtCP
>>321
少女漫画家を目指していた友だちに聞きましたが、
少年や青年誌はともかく、少女漫画は
10代でデビューできなきゃあきらめろ、というところがあったようで。
世代が近くないと読者の共感を得にくいのだそうです。
漫画家も、大人になれば目指すものも変わりますしね…
また、読者と一緒に少年少女誌を卒業し、
オトナの雑誌にというのもw
324可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:55:04.80 ID:IeqxqetD0
>>322
日本では男性作家が女性向けのものを描き始め、次第に女性の書き手が育っていったけど
欧米ではコミックは男性、それも子供のものっていう固定観念から抜け出せなかったんだろうね。
日本発の少女漫画が欧米市場に出回ることで、今後は欧米の女性漫画家が育つと面白いな。
イラストなんかは日本人顔負けのかわいいものを描く人も出てきているみたいだし。
325可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:00:49.75 ID:aT5DToFq0
わたなべまさこさんは結婚して子供を産んでから
末の弟さんが読んでた「鉄腕アトム」を見て「漫画家になりたい!」
と思ったそうだから、10代デビューが当たり前の時代だったら
漫画家のわたなべまさこは生まれなかったかもしれない。
しかし手塚治虫の影響ってホントにすごいのね
326可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:08:58.81 ID:0MeVtO6P0
>>319
里中満智子キャラがつつましく暮らすアパートで
どうして女の給料は半額なの それでいいのかしら…?
などとぐるぐる陰気に考えていそうだ
327可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:13:00.91 ID:w6faciu20
>>326
同じ里中満智子キャラでも「さすらい麦子」だったら
お金なんてあたいが稼いでやる!と、さっそくストリップを始めそうだ
328可愛い奥様:2011/05/07(土) 14:08:23.28 ID:RzzvhBHD0
>>317
ありがとう!
なんとか泉としか思い出せなかった
ググればよかったんだけどさw
あおいちゃんの絵も飄々とした作風も
大好きだったなぁ
329可愛い奥様:2011/05/07(土) 14:38:50.73 ID:m0O8JtSS0
きたがわ翔は中身がオネエさんだと思ってたから
男性漫画家と言われると違和感あるw
330可愛い奥様:2011/05/07(土) 15:02:43.44 ID:ZfTOh1LM0
松本零士もプリンセスで猫が主役の漫画描いてたなあ
331可愛い奥様:2011/05/07(土) 16:05:43.09 ID:py3aWVEx0
>>308
シュート読んでないけど、男同士の友情がBLぽいってこと?

>>309
Wikiみたら、
ペンネームの「大島司」について、「作者が女性だと、それだけで敬遠されると思い、男性名にした」という趣旨を語っている。
加えて、『シュート!』単行本の幕間「ノンフィクション劇場」で男性のような自画像で描かれていたり、一人称が「ボク」であったりするため、
男性であると思っている読者も少なくはない。

「僕」女にまでなるのは痛々しいね。
よしながふみとかさいもんふみとかおたんこナースの人は女性名で連載してるから、腕に自信ありってことなんでしょうか?
332可愛い奥様:2011/05/07(土) 16:23:08.07 ID:XQLBfPZn0
時代もあるし、よしなが、佐々木は
もともと女性誌で活躍してた人だからってのもあるんじゃない?
柴門は女性が描く男性向け漫画ってのが売りだからかと。
333可愛い奥様:2011/05/07(土) 16:29:18.02 ID:qQVDy+hg0
>>331
よしながふみや佐々木倫子は少年漫画以外で先に実績作ってるから
性別をどうこうする必要はなかったんじゃないの?

一見、性別ごまかすのは馬鹿々々しいようでも、ハガレンの荒川弘は
女だと知れた途端『女の分際で』みたいな中傷レスが集中して
「今時、まだ性別で能力を疑うような化石頭がいるのか」と素で驚いたことがある。
まぁ、ハガレン人気は凄かったし、釣りや冷やかしもあったんだろうけど。
334可愛い奥様:2011/05/07(土) 18:55:51.67 ID:VsqCSgVo0
女性で少年漫画を描いてると異様に叩かれてる時があるね
内容じゃなくて、ただ女と言うだけだから不思議なんだけど
特に少年ジャンプの作家はフルボッコされてるのを見て気の毒だった
335可愛い奥様:2011/05/07(土) 19:30:35.65 ID:H5Yxeco60
>>331
どれも青年漫画なんだよね。332のいう理由が第一だろうけど。
少年は作者に親近感を覚えてファンレター出したりするからね
336可愛い奥様:2011/05/07(土) 19:37:58.55 ID:IeqxqetD0
逆パターンだけど、立原あゆみが男性だと知ったとき軽く衝撃だった。
彼の描いたちょっとエッチな少女漫画を読んでたから、「女のコ同士の秘密よネ☆」みたいな
共有感覚を勝手に抱いてたんだと思う。
事実を知ってから落ち着いて読むと、ああ確かに男性の描く性描写だわ、と納得したけどw
337可愛い奥様:2011/05/07(土) 20:37:22.39 ID:u0SQcpBS0
>>314
竹本泉は今でも男性SFマニアに根強い人気があるよ
ソースはうちのダンナ
338可愛い奥様:2011/05/07(土) 20:46:53.38 ID:py3aWVEx0
>>332-335
少年漫画読者って保守的なのか、女性蔑視ってわけでもないだろうけど、ひどいな<女性作家フルボッコ
大御所の庄司陽子さんがなぜか青年漫画雑誌に連載してたみたいだけど、どういう経緯だったんだろう。
とうてい、男性受けするような内容でも絵柄でもないのに、編集のもくろみ違いだったのかな。
(男性誌で引き取って女性漫画から撤退して欲しいが)
339可愛い奥様:2011/05/07(土) 21:00:47.92 ID:PSzXL98u0
モーニングは、山下和美(柳原教授の生活)と惣領冬実(チェーザレ)で当た
ったせいか、やたら他で当たった女性作家を引っ張って来るようになった。
面白ければ何でもいいけど、単なるホモ漫画(よしながふみ)や調べてなさそ
うな漫画(庄司陽子)は勘弁してほしい。

立原あゆみと竹本泉が男と知った時は驚愕したなぁ…。
竹本泉は、新谷かおる・聖悠紀を継ぐ雑誌クラッシャーの汚名は返上出来たの
だろうか…。
340可愛い奥様:2011/05/07(土) 21:08:55.50 ID:LhRvD+EV0
>>339
よしながふみの「きのう何食べた?」は専スレみる限りはそこそこ好評っぽいけどね。
主役が40代のゲイカップルってあたりが歪みないけど、メインの料理については
とんでもグルメ漫画よりはるかに実用的で重宝されてるらしい。
341可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:04:49.71 ID:PSzXL98u0
専スレって、よしながさんのファンの方が集まっておられるんですよね?
そこで貶される事自体ありえないのでは…。
まともな作品と比べると馬鹿にしてんのレベルで内容がない、めんつゆ使いす
ぎ、値段設定ありえない、などの意見が、前に総合スレで出てました。
我が家も新編集長になってから本誌購入やめたので、最近は面白くなってると
いいなぁ。
342可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:07:58.31 ID:aVRGwYIp0
>>340
確かに好評っぽい。
でも40男が40男に指輪買ってもらって「きゃ〜幸せ★」とか、
こんなの求めて男性漫画雑誌読んでるんじゃ無いよと思う…。
343可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:14:24.92 ID:5yuUOxQa0
「きのう何食べた?」、モーニング本誌で読むクスッ担当作品だと思ってる。
単行本で買うと「ゲイカップルの日常」もめんつゆ多用も面白いと思えないんだけど
本誌でコマギレに読むと「出たwめんつゆ出たw」って定番ギャグ。
とりぱんを単行本で読むと数ページごとに陶酔ポエムが入って背中痒いけど
本誌でなら一抹のポエジーが心地よいのと同じ。
ブラックジャックのシリアスシーンにたたずむヒョウタンツギみたいなもの。
344可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:17:19.86 ID:zmjoQBYr0
>>331
私も大島司は男性だと思ってたけど、彼女は欄外の作者登場四コマで、
学生時代の修学旅行のエピソードのとき自分に学ラン着せてるんだよね。
まさか女とは夢にも思わなかった。

>>341
専スレ前に見たことがあるけど、漫画にかこつけた我が家ごはん語りって感じのスレだった。
あんまり漫画の話してなくてびっくりした。
345可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:25:56.59 ID:ow4qNPSjP
大奥のコミックス出たばかりのときとは雰囲気違うのね、よしながスレw
346可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:56:25.89 ID:RlyoJJcC0
>>341
少女漫画板の作者スレじゃなくて、漫画板の作品スレだから、
最初の頃は「何このホモ漫画」「受け付けない」みたいな罵倒レスも多かったよ
最初っからそうやって色眼鏡で見なくてもいいと思うけどなぁ
347可愛い奥様:2011/05/07(土) 23:18:51.83 ID:XT5yL5EI0
最近読んでないけどモーニングスレではクッホモ評判良くなかったような。
夫とその友人仲間(30代半ば〜40代)にはものすごく不評みたいだ。

私はあまり好きじゃないけど、読みやすいのでつい読んでしまう。
348可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:08:46.34 ID:iCw012bYO
漫画に限らず、小説でも「女性作家の作品は読まない」
って男性は多いらしいね
349可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:10:18.21 ID:OYF3upfdO
確かモーニングスレで、既女板でも「クッホモ」って略してた!
と驚いてた人がいた記憶w
その既女になってから、漫画内に具体的な金額が出てくると、
一気に冷めるようになってしまった。
クッホモだと1ヶ月の食費。
あと槇村作品だったかな、新卒?の手取り額。
意識が、すうっと現実に戻ってしまうw
クッホモの食費、うちでは到底無理だー
350 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/08(日) 01:11:46.33 ID:rl1MzUMT0
>>333
ハガレンは、作者が女性だとわかった途端、
作中で女性キャラが活躍する度に、
「ハイハイ、女は強い、女は偉い、もうお腹いっぱい」的なレスが噴出
するようになった。
色眼鏡なしに作品の内容だけで勝負する(読んでもらう)ために、
女性であることを隠すのはアリだと思った。
351可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:12:29.74 ID:3AKg2+TJ0
料理漫画として見るなら物足りないし、
ゲイカップルの日常マンガだと青年誌でやる意味は?になってしまうのかもね。

個人的には人間模様と読みやすさが魅力だと思う。
352可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:20:01.58 ID:o8/W26Kl0
よしながさんのホモ料理漫画は
最初は、なんでモーニング?なんでこの内容?つまんないと
評価かなり低かった
その後掲載されるのが慣れてきたのか格別叩かれる事も無くなり
実際その料理を作ってみた的な話(つべでうpってる人とかもいる)で
時々盛り上がるが基本モーニング関連のスレでは空気扱いだと思う
353可愛い奥様:2011/05/08(日) 02:54:26.14 ID:1j5VWy530
高橋留美子はずっと少年誌だけど、
女の癖に云々って言われたことはあるのだろうか。
もう超越しちゃってるのかな。
354可愛い奥様:2011/05/08(日) 03:50:24.51 ID:uc+cXijt0
立原あゆみ男は驚いたね。そんなかわいい名前付けてるんじゃないよっ!
その後なぜかヤクザ漫画かき出して 
あのリリカルなかわゆい絵柄のままw
なに気が狂ったの?とかおもってたら
ご本人は海坊主のようなおっさんとか聞いて 色々な意味で分裂した人だな、と。
355可愛い奥様:2011/05/08(日) 03:54:26.45 ID:uc+cXijt0
>>353
世代がちがうからそんな経験は一度も無いと思う。

少年誌に女性漫画家が始めて連載もったのは
里中真知子のさすらい麦粉が最初のはず。
里中さんはもう実績積んだ大漫画家だったので
女の癖に、とは言われてないでしょ。
高橋留美子が少年誌っででびゅーしたのはその5年後ぐらいだから。

356可愛い奥様:2011/05/08(日) 04:03:11.87 ID:Tdbg3DpI0
高橋留美子は男の世界を描こうとしてた訳じゃないから
女のくせにとは言われないタイプの作家だと思う。
357可愛い奥様:2011/05/08(日) 06:50:18.19 ID:EeUzuGbPP
今でもそんな、女性作家への偏見ってあるんですね…
青年誌などでも、気づくと女性作家の作品が大量にあって、
結構成功しているのに。
358可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:09:23.24 ID:iXYubINr0
高橋留美子って突っ込みどこの少ない作家だと思う。
久保ミツロウが「編集者に「読者は男同士の熱い作品が読みたいんだ」と言われたけど
女作家がそういうの書くと腐臭がすると言われてしまう」
ってインタビューで言ってた(と思う、意訳)
高橋留美子はなぜかボクシング漫画を描いても男同士の熱い話という感じがしない。
人情あふれるいい話だなあ、という感じ。
359可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:20:13.34 ID:EeUzuGbPP
高橋留美子は、デビューの時から
独自路線に思えますね。
似たような作家というのが前にない。
典型的なスポーツ漫画やバトルものとかならいろいろ言われるでしょうが、
うる星やつらなんか、少なくともあの当時はあんなのなかったですし、
ラブコメ路線も、むしろ彼女が先駆者で
男性作家が追随しているようでさえあります。
男の子受けするハーレム路線でも、女から見ても男から見ても
可愛くて色っぽくておかしい女の子キャラが続々出てくるし、
らんまのようなバトルを描いても、
主軸は男の作家のような骨太なバトルではなく
ちょっと奇妙な格闘に、やっぱりラブコメ。
女の癖にとか、女だてらにとは言われにくいような。
360可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:28:11.51 ID:HJ28Y6D40
>>354
立原あゆみが初めて手塚治虫と会った時、
手塚治虫は立原をずっと女性だと思ってたらしくて
男だと知って驚いたというエピソードを書いてたよ。
361可愛い奥様:2011/05/08(日) 10:28:46.67 ID:6VY7fpwS0
そういえば筒井康隆スレで、筒井の正当後継者は誰だという話になったとき
高橋留美子の名前が挙がっていたな。


>>360
すぐそばにいるのに気づかなかったんだよねw
362可愛い奥様:2011/05/08(日) 11:02:52.56 ID:VhpDxXlo0
>>361
手塚先生がいつ気付いてくれるかドキドキしながら待っていたのかもしれんw
363可愛い奥様:2011/05/08(日) 11:48:21.32 ID:WXzCg5TD0
なにそれすっごい少女漫画シチュwww
364可愛い奥様:2011/05/08(日) 12:06:15.88 ID:plE68bgk0
>>362
心臓の音はトクントクンであってほしい、なんとなく

ってそりゃ紡木たくか…
365可愛い奥様:2011/05/08(日) 12:14:59.10 ID:EeUzuGbPP
とまれ…心臓、とまれ…

これは陸奥A子だったかな?
366可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:44:52.75 ID:VhpDxXlo0
手塚先生の瞳がオレ(立原あゆみ)をみつめ
手塚先生の唇がオレ(立原あゆみ)を語った

ベルばら4巻より
367可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:49:51.78 ID:xGd0qSYK0
>>348
少年誌・青年誌で大成功している女性漫画家には少ないけど、少女マンガだけで成功してる
漫画家には、少女マンガでは許されるシュチュエーションが、男性読者のには理解不能・
キモイで反感を買っているのかもしれない。


368可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:08:15.44 ID:DGK1plN70
>>348
ああ、小説なら私も女性の書いたものは苦手で、あまり読まないや。
性差のせいというより、単に自分の好きな作風が見つからないだけなんだけど。
369可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:09:01.98 ID:Rz8yB3wQO
鋼の錬金術師の話題が出てたけど、今思うとあれひどい話だよね
昔は大人も色々事情があるんだねーですませてたけど、
女を孕ませては妻子を捨てて旅立ち、また別の女を孕ませ再び旅立ち……とか主人公の父親がクズすぎる
そのせいでヤンデレ化した最初の女(?)に対して「俺が愛したのは主人公の母親だけ」と決め台詞っぽく言うけど、
あんたそいつも捨てたくせにwwwとツッコミどころ満載。
捨てられた主人公の母親も母親で、夫が家出てからはネグレクトになって、
息子たちが夫を思い出させる言動をした時だけ微笑みかけるとかどんだけDQN両親
両親のセックスシーンがあったけど、愛情深さではなく性欲しか感じられなかった

女性作者って今知ったけど、あの昼ドラ具合はそれを聞いてちょっと納得した
370可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:34:49.04 ID:lqH5S+Jo0
>>369
あれ、そんな話だっけ?と思って考えてみたら
1作目のアニメはそういう流れだっけ。
その脚本書いたのは男性だと思うよw
371可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:38:40.54 ID:EeUzuGbPP
うん、ヤンデレ化した最初の女って誰???と思ってしまったw
アニメ1作目は、原作とは別ものだよね。

あっちこっちで孕ますというと
ボルテスXの主人公の父だわw
372可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:39:32.01 ID:euSm5qd+0
高橋留美子は人魚の森が一番好きだ。
クトルゥフ漫画なんか描いたらすごく上手そうだと思うんだが
どっかの編集者さん勧めてみてくれないかなー。

あと実は女性で驚いた漫画家といえば、ぶっちぎりで林田球。
この前TSUTAYAの貸本コーナーに平積みされてたけど
ドロヘドロってもうマイナー漫画じゃなくなったのかな?
373可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:45:51.99 ID:seoSdZA60
わけあって失踪した主人公の父親は本当は子供思いで妻一途なキャラですが
漫画のネタバレになるのでアニメではまだ描かないでください
 ↓
では、ネタバレを避けるため逆に、アニメでは多数の女と関係を持っては母子を捨て逃げする、
という行為を繰り返す父親にします
 ↓
えっ


こんなのばっかで、原作でまだ描かれてなかった部分は、ことごとく下半身のゆるいキャラで構成された話になってたなー
ちなみに脚本家は男性で、他作品でも似たようなシナリオばっかだし本人の人格にも問題があったから煙たがられて今は干されてる
374可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:08:16.00 ID:RUMp7Hja0
高橋留美子は絵柄が苦手で読めない、といったら非国民扱いされた。
ガラスの仮面は絵が嫌いでも読めたんだけど…
375可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:12:56.93 ID:6QEHZM/w0
へぇ、高橋留美子の絵柄が苦手って初めて聞いた
女性らしい線だと思うんだけど、まぁ人それぞれだね

私は高橋留美子の擬音が好き
「ぶわち〜ん」「ぶぎゅる」「どおすこい」とか独特のセンスで、描き文字も味がある
一番好きな擬音は急いで物を食べるときの「ひょいぱく ひょいぱく」だったりする
376可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:17:48.31 ID:DGK1plN70
>>375
ああ、それ私も好き!>ひょいぱく ひょいぱく
高橋留美子が初出ではないらしいけど「ちゅどーん」も好きだ。
377可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:26:42.87 ID:BGvu0RRK0
>>373
鋼は原作もアニメも知らないんだがそれは酷いな…
作者もファンも気の毒すぎる
そんな内容でよく放送出来たもんだ
それかアニメ一作目も人気あったようだったんだけど
気にしない人が多かったのかな
378可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:35:03.78 ID:RUMp7Hja0
>>375
リアルで言ってもやっぱり言われるよ「絵柄がいやって人初めて」
とか「変わり者」とか「美的センスが云々」とか。女の人が
ぼてっと田舎くさい顔してるのが苦手とかとてもじゃないけど
リアルじゃいえない。話が面白そうだけど絵が嫌いな漫画って
結構あって自分でも損だとは思うけど。

擬音ですきなのは川原泉の麦チョコと、うすた京介のいろいろ。
379可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:45:27.87 ID:afkS3Uhg0
>>378
高橋留美子の話は好きだが、私も絵は好きじゃない。
やぼったいと思うw
それ以上に話が面白いので読んでしまうが。

高橋さんが青年誌に時々書いてる短編が好き。
鉢の骨?だったかな。嫁姑問題の話を描いてたけど
かなり昔の作品の割にぐいぐい読んでしまった。
鬼女なら特に納得して読めると思う。
380可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:57:22.99 ID:G3oh/tbu0
>>371
ボルテスVはガザリーンが死ぬところが今見るとすごく色っぽいよ。
のび太のイメージが強いけど、小原さんがやってたヒロインってみな色気があって、
死ぬとき「初めて抱いてくれた」とアダルトで濃密な雰囲気を醸し出してるよね。

それで、ボルテスの父親っていったら「ど貴族物語」の「ずるいですね」が真っ先に脳裏をよぎるんだけど、
最終回ではあんな親父でも、「お父さん」といいながら死んでいったハイネルは不憫だった。
長浜ロマンロボの美形悪役の中ではハイネルが一等好きだな。
381可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:28:56.27 ID:7ncQFJoTO
今、小学生の娘が「ベルサイユのばら」の漫画にハマってるんだけど、
古くさ〜い絵・物凄く大仰な台詞がかえって新鮮らしい。

自分が子どもの頃、漫画の感想を親に求められると気恥ずかしかったので
娘にはそれをしていないけど、本当はめっちゃインタビューしたい。
382可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:33:12.66 ID:xGd0qSYK0
>>379
専務の犬もいい。
適度にギャグを混ぜて、深刻になり過ぎない絶妙のバランス。
高橋留美子のすごさは、大人になってから気がついた。

>>371
今考えると母親も空から降ってきた素性不明の男とよく結婚できたよね。

あとこの時代のロボットアニメは、現場責任者の子弟が搭乗者に入っているよね。
これを「コネ枠、けしからん」と見るべきか、「危険な役目に自分の身内に行かせるとは立派」と
見るべきか。

383可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:50:00.76 ID:EeUzuGbPP
>>382
巨大ロボットパイロットが高級優遇の名誉職なら
コネ枠だけど、どう考えても危険な仕事ですよね。
「地球の未来に命を賭けるやりがいのあるお仕事です」
と一般求人があったとして、
どれだけ応募があるんだろうか……
半ば拉致のように強制的にパイロットにさせられたような
キャラクターもあちこちにいるしw
384可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:07:19.94 ID:EvWRf0Ov0
>>376
お風呂場の「かぽーん」が好き
385可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:22:39.80 ID:qNYRi383O
乗り遅れたけど高橋留美子はレズビアンって話をどこかで読んだ
眉唾ものの噂レベルだけど、事実だとしたら女性と男性どちらにも近い(もしくはどちらでもない)
感性を持ってて、それでどっちにもウケる作品が描けるってことなのかなとちょっと思った
386可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:25:00.25 ID:DGK1plN70
>>387
もしそれが本当なら、トランスジェンダーなキャラが多いのもうなずける。
まあ作風見る限り、女性性の強い人だと思うので個人的にはどうかと思うけどw
387可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:31:30.57 ID:EeUzuGbPP
>>385
レズはともかく、女の子好きではあるようね。
昔のエッセイコミックで、
足首のきれいなセーラー服の女の子の後姿に惹かれ、
追いかけてしまったとかあったし、
セーラー服やチャイナ服などへのフェティシズムもあるようだし。
388可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:49:59.13 ID:1OMyvcLpO
らんまとかラムの理想的すぎるナイスバディはありえないだろ、と思ってたら作者本人のスタイルまんまだったのにショック受けたw

どうか胸だけでも分けてくださいと思わず写真に向かって拝んじまったわ……
389可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:59:58.00 ID:6QEHZM/w0
胸は嘘みたいな爆乳だね
バストアップの写真くらいしか見たことないけど、全身のスタイルも良いのか
390可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:06:24.07 ID:1OMyvcLpO
なにかのパーティの時のロングショットでフレアースカート姿だったけど、胸はでかいわ腰はきゅっと締まってるわで見事だった
よしんば下半身デブだったにしても、臑から足首にかけてすらっとしてるから十分に細く見えたよ
ひんぬーで足首象さんの自分と比較して泣きたくなった
391可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:12:35.84 ID:yQzhrSNP0
うる星は、藤子マンガの設定(不思議な同居人)で、
永井豪のようなナイスバディキャラってのが、ツボをついていると思う。
392可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:18:09.15 ID:q2s6vw440
「高橋留美子 水着」でググるとビキニ姿出てくるよ。
以前にこれと同じ時の横からの全身写真も見たことあるけど
まんまラムちゃんや管理人さんだった。
そっちの写真は探しても出て来ないのが残念。
393可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:20:37.19 ID:t0OFErhY0
そのくせ色気はあってもいやらしくないんだよね。
らんまなんてよく乳出しとか多かったけど、中身が男だし
「あれはお相撲さんの胸と思ってみてる」って意見があったな。

>390
そういえばチャイナドレスの似合う知人を、
その友人が「高橋留美子キャラ体型」と評してたっけ。
394可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:24:05.94 ID:d01y8ebK0
>>388
高橋留美子っていくつぐらいか知らないけど、ナイスバディの人なんだ。意外だなー。
顔もラムちゃんみたいな可愛い系なの?
勝手にナンシー関みたいな人想像してました、サーセンw

あだち充と高橋留美子、時代的に被るな、どっちもアニメ化多くて、男女共に人気。
自分はあだち作品の温さといい子ぽさが苦手だけど、ファン層は被ってるのかな。古き良き時代の漫画っていうか。
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 19:29:14.17 ID:3zR8F6nI0
>>392
あんなダイナマイトおっぱい、エロ漫画以外で実在するとは。
396可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:50:26.13 ID:iXYubINr0
>>392
小さい画像しか見つからなかったけどありえないほどのボディだということがはっきりとw
グラビア大好き歴25年の私でもこんなのそうそうお目にかからない!!
397可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:41:15.00 ID:BhrxT/VS0
高橋留美子爆乳すぎワロタww
擬音面白いよね、いろいろなところで独自のセンスもってる人だなあ。
面堂家のタコ殴ったときとかの「ぶぎゅる」が好きだわ。

>>371
あっちこっちで孕ますというと、聖闘士星矢の城戸光政を忘れてはならないw
100人もの子供を大体5年以内ぐらいで(下手すると2〜3年?)産ませてるんだから、
金に物を言わせて各地の女と契約、排卵期を報告させて狙い済ましては
あっちで子作りこっちで子作り、と効率的にやってたんだろうなあ…と
大人になってから思った。
あの生母のような氷河のマーマも所詮金で卵子買われた女なのねとw
夢無さすぎかw
398可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:44:01.17 ID:BhrxT/VS0
>>397
すまぬタイプミス

× 生母のような
○ 聖母のような

氷河の生母にきまっとるっちゅーのw
399可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:48:39.81 ID:EJNhUx4e0
>>397
あっちこっちとはいわないけど、ポニョの父親。
あのすさまじい数のポニョの妹の数を思うと
卵にかけたんだな。と思った。
400可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:53:28.60 ID:EeUzuGbPP
>>399
魚は仕方ないw

最近、少年マガジンで
聖☆おにのギリシャ神話版、みたいなのが
短期連載→連載決定 なんだけど、
人類の父・ゼウスが大変なことになっていた。
401可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:54:04.10 ID:xGd0qSYK0
2chで爆乳でスレまでたっているジャン。
信じられん。
女らんまの「あ〜この乳 分けてあげたい」は本音だったわけだw

>>385
一応、大物男性漫画家と付き合っていた(うる星連載時)というのを呼んだことがある。
402可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:52:02.02 ID:6QEHZM/w0
>>394
顔はそうでもない
今は普通のおばさんだよ、ただし爆乳w
あれほどのおっぱいは外国人でもなかなかお目にかかれないと思う

>>401
あだち充というのは聞いたことがある
403可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:13:53.12 ID:qNYRi383O
>>401
>>385ですがそんな情報もあったのね
じゃあやっぱり単なる資質の問題かな

ってことで考え直してみたら、そういえば河下水希(いちご100%)や上条明峯(サムライディーパーKYO)も
「女だから」って理由で叩かれてるのはあまり見ない気がするんだけど(作品自体のアンチはいるけど)
少年誌で連載してる女性作家でも女の子キャラに男性顔負けのこだわりを持ってて
ほどよいお色気シーンが描ける作家は受け入れられやすいとか…?
短絡的すぎるかw
404可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:28:10.81 ID:BGvu0RRK0
>>400
何て漫画?気になるw
久米田の読み切りがあったから
先週号は買ったんだけどその号には無い?
405可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:39:29.96 ID:3zR8F6nI0
今日飲食店で読んだモーニングか何かに載ってた漫画も
一読して聖おにっぽいなと思ったな
妖怪の話だったけど
406可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:44:12.86 ID:EeUzuGbPP
>>404
その前の前くらいかなと思う。
立ち読みで、ちょっと目についただけで、
タイトルとか覚えていないんだけど、
連載決定〜とやっていたから
そのうちわかるかも。
ノリ的には聖☆おにだけど、
少年誌のくせに聖☆おによりもアダルトなネタ満載でしたw
407可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:20:28.15 ID:JXQzGrSW0
高橋先生は新潟の人なのに熱狂的な阪神ファンなんだよね
なんでかな
優勝したときは必ずデイリーにトラ柄のラムちゃんが阪神帽かぶった描きおろしが掲載される
うちの弟は表装して家宝にしてる
408可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:47:43.11 ID:f0GcnWGi0
「ゼウスの種」だね。
409可愛い奥様:2011/05/09(月) 04:37:34.69 ID:6g1oZZxlO
>>407
デイリーってなんですか?
今まで何回くらいかきおこされてるの?
みてみたいなあそれ ラム好き
410可愛い奥様:2011/05/09(月) 05:47:14.42 ID:m68p2vE2O
>>407
クィック・ジャパンの高橋留美子特集で見た>縦じまラム
可愛かったな

>>409
デイリースポーツ
日本がワールド杯初勝利を上げても
裏一面トップは「下柳の結婚」という、
テレ東並みのブレなさを誇るスポーツ紙のこと
>今まで何回くらいかきおこされてるの?
自分の安価先くらいちゃんと読もうか
411409:2011/05/09(月) 08:09:22.93 ID:R08SGJEA0
>>410
どうもありがとう、スポーツ新聞なのですね。
毎回というのは連載が始まってからなのかな?と
412可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:58:39.82 ID:+B8AeMNR0
水着は見つからなかったけどTシャツ爆乳はみつけた。
あんだけデカイと漫画描いていてもじゃまだろうw
413可愛い奥様:2011/05/09(月) 09:43:53.93 ID:0D4MdsA60
あの女性キャラのスタイルも説得力あるよねw
414可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:48:56.92 ID:CoqqEBNKO
子どもの頃、爆乳だと思っていたラムも、今のマンガの
巨乳キャラに比べれば、ひんぬーに見える…

現実にはラム位のがリアルに「羨ましい」と思える位のサイズなのよね。
しかしそれが、作者の乳そのものだったとは…
415可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:29:56.68 ID:8aJoTRak0
しのぶも意外に美乳じゃないか?
416可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:34:16.23 ID:D1ysW7MB0
しのぶは貧乳キャラ扱いじゃなかったっけ。

弁天、お雪、ランちゃん、サクラさん、竜ちゃん、飛鳥、クラマ…
みんな素晴らしいグラマーで巨乳だったなあ。
ポロリとか一番露出度が高かったのが竜ちゃんつーのがw
でも竜ちゃんのサラシからこぼれそうな乳はエロかった。
しのぶも羨ましがってたね。
417可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:41:51.27 ID:tDabMi1x0
スレに合わせて高橋漫画を見直すと、子供の頃は
普通に笑ってた親子関係のギャグが駄目になってしまったな
特に竜之介親子
ギャグと判っていても、あの親父の育て方は虐待にしか見えないし気持ち悪い
早乙女親子の子供への態度、嫁への言動も不快だな
ただ玄馬は嫁に完全に無視されてるから、まだましかもw
418可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:27:25.58 ID:QW/n87c00
竜ちゃん親子が今見ると虐待で引く〜って言う人多いね
なんだかなぁ
419可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:10:08.52 ID:nXRC+3/6O
子供の頃は知識がなくて、あるいはまわりは楽しんでいるから空気読んで、言葉に出来なで抱えていた漠然とした「なんだかなぁ…」な感想を、
知識を得た大人になったら自分の抱いた思いをはっきり認識して、匿名掲示板だから遠慮なく、説明できるようになる、
てのは別におかしくないと思うんだ
420可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:31:22.46 ID:i2BpWIlG0
今から見ると問題アリだから規制しろーとか言われるのは困るけど、
引くーってだけならかまわないな

大人になって引いたのは、GTOと旧アニメハガレンの強姦描写。
強姦された少女が少年の言葉によって前向きになる……という展開に、
昔は素直に感動していたと思うが、今見るとどん引きだった。
とりあえず悲劇的で刺激的な要素を盛り込むために強姦させました、
そんな少女を一言二言で一気に前向きにさせられる主人公すごいです、
というノリがすごく薄っぺらく思えた。なんというか、真摯じゃないなと。
ギャグ描写について引き合いにだす話じゃないかもしれないけど
421可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:06:33.53 ID:6g1oZZxlO
旧ハガレンはどっからつっこんだらいいのかわからんくらい
あれもこれもひどいよ。ただ
かなり早い段階から出てたかっこつけたアニメオリジナルキャラが
ボスボロットみたいになったのだけはめっちゃ評価してる
腹がよじれたもん
422可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:02:39.29 ID:tDabMi1x0
大人になって感想が変わった物を書いたんだが、別に規制しろなんて思わないよ
ただ子供の頃は普通に楽しめてたのに大人になると
大人が子供をいじめるとか、ギャグでもそういう物が苦手になった
423可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:07:13.55 ID:TIlKYZGeO
アニメ鋼は絵とキャスティングは旧の方が好きだったな
新の方は過激な暴力描写を避けたのか、修行時代のエピソードがばっさり削除されてたのがアレだった
絵は原作に似てた分華がなかったけど、ストーリーも原作に補足を入れる程度で最後まで破綻しなかったので良作だと思う

今にして思うと、あの連載中に妊娠出産を果たした作者が一番ミラクルw
424可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:11:13.23 ID:lIs50Q3m0
旧ハガレンは「どんな逆境にも人間はしたたかに立ち上がる」っていう原作の意図と
見事に真逆だったのがな。
頭のいい子供の愚かな浅はかさでああなってしまった自業自得を
悲劇の面を強調して美化し、兄弟可哀相描写を押し付けた。
レイプにキメラに戦闘もやたらグロを出してきて「ほーら、こんな時間帯に
こんな凄いことやれちゃうんだよ☆」な脚本が痛すぎだわな。
女がみんな男の恋愛要員なのはどういうこった。

425可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:14:19.15 ID:oWAnUWiv0
>>416
飛鳥も貧乳だよー

いま思うと竜之介はあの漫画で唯一自分に満足してないキャラなんだよねえ
426可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:16:48.77 ID:8aJoTRak0
>>425
それはあの父親に「ギャグ」の名を借りた自己否定を植えつけられ続けて
生きてきたからだと思います
427可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:22:39.16 ID:oWAnUWiv0
だからちょっと毛色の違う重さがあるのかもね >竜之介
428可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:30:45.87 ID:i2BpWIlG0
>>423
修行時代だけじゃなく前半はごっそりカットされてたよ
そもそも、修行時代は過激な暴力描写なんてないよ。
敵キャラが焼き殺されるシーンとかあるぐらいだから特に過度な規制が施された感じはなかったし。

旧アニメは華があるというよりも、美形しか活躍せず、
原作由来の不細工キャラはことごとく無駄な死を迎えていたのも今思うと微妙だった。
美形キャラじゃないと扱う気がしなかったが、放置もできないからとりあえず殺しとけって感じでなんかなー
429可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:42:33.79 ID:TAmqZZptO
水島ハガレンは華と勢いだけはあった
当時は熱中したし
でも残ったのは胸糞悪さだけだった
ヒロイン役の声優のスタッフバッシングで目が覚めた
新ハガレン最終回に対して盛り上がっていた人達に文句つけてた水島監督の人間性にガチで嫌悪した

原作は泥臭さと綿密な構成が特徴だから本当に相性悪いスタッフだったんだなー
430可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:52:17.25 ID:dQgbqkPS0
>>429
twitterの問題発言はどん引きだったなー
前は旧アニメを全面否定するわけではなく好きな部分もあったんだけど、
なんか今はもう存在を思い出すだけで嫌になるレベル
まだ新人だったのに、ベテランスタッフによってたかってボロクソに扱われて、それでも潰れなかった原作者は偉いよ

本編と関係ない部分で大人気ない関係者によって作品汚されるのは本当嫌
フルハウスのミシェルとおいたんができちゃった時もすごいショックだったな
役柄と現実は違うもんだし、プライベートではただの男女でしかないのかもしれないけどさ
431可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:54:35.63 ID:E++337pS0
どんな発言してたの?
432可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:06:27.02 ID:M9Q20rR30
旧ハガレンの裏側がそんなになっていたとは初耳

何となく途中で見なくなってしまったけど、アニメ自体は
他の人が言うように絵は華やかで、アニメらしいアニメだった
新ハガレンは原作に忠実で、むしろ原作の行間を埋める勢いだった気がするw
ただ絵も原作に忠実だったのはちょっと残念
時々デフォルメした省略絵が出てきて、そのたびに自分は白けたし

なんつーか、マンガのノリでギャグ入れられてもなぁ
アニメでしかできないことを追及して欲しかったわ
433可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:14:29.13 ID:lIs50Q3m0
>>430
ウィンリィを中々ヒロインらしく描けないのを気にして、アニメの活躍を楽しみにしてたのに
ヒドインの称号を与えられた上に、3期EDでは勘違い萌えキャラ扱いされてしまった。

更に勘違いした公式サイト担当に「今度のED見た?ヒロインはホークアイじゃなくて
ウィンリィだからね!あのウィンリィでご飯3イケる。萌え萌え〜」と公私混同した
馬鹿な発言してファンからパッシングされ、謝罪と削除という笑えない話もあったな。
434可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:25:47.98 ID:TIlKYZGeO
>>433
なにそれキモい
原作の女性陣はしっかりした意志を持ってて自立してるし、いざという時にもブレないキャラばかりで好きだった
それを無理矢理萌えキャラに改変されたらそりゃ嫌になるわ
旧アニメ版映画は元宮崎県知事の元嫁を起用したことだけは評価する
435可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:30:08.86 ID:kCRqDi1U0
旧ハガレンは絵に華やかさがあってよかったが、アニメ化当時8巻くらいしか
原作ストックが無いのに4クールで引っ張ったあたり、商業化の歪みを感じる
3巻くらいで賢者の石の材料=人間と明かされるくらい衝撃的な内容がスピーディーに
展開される作品なだけあって、一話完結の繋ぎみたいな話し入れられると萎える

原作は「人生辛いことも多いけど、どんな逆境にも希望は見出せる」を綺麗事で済まさない骨太な思想だけど
旧アニは「人生ってホント辛い事ばっかりだよねぇ〜それを誤魔化さずに書いちゃうボクチン素敵!」な
自己満の臭いがする・・・括りはダークファンタジーだけど、少年漫画でやっていいことじゃねーだろ
その中二臭さがホムンクルスの材料は人体練成した人間の身体とか大佐が片目になったのは
格上のブラッドレイを倒すのに必要だった等価交換、とか個人的には評価できるとこもあったけど
その分無難な仕上がりでなく、良いと思えるところもあったから胸糞悪さが増大する作品だったわ・・・・・・
436可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:42:00.21 ID:HCsMS0PaO
原作もウィンリイやリザはブレブレだった気がするけどなあ
連載当時はスレで結構文句言われてた
437可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:44:10.73 ID:ffDLHfYt0
>フルハウスのミシェルとおいたんができちゃった時もすごいショックだったな

これ本当?
438可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:45:04.00 ID:A1AQRKjEO
>>430
ミシェルとおいたん、そんなことになってたんだw
GTOの反町と菜々子とか北の国からの吉岡と内田ゆきみたいにドラマ中で恋仲
→現実でも結婚パターンはよくあるけど、幼児時代からよく知ってるコとねぇ…
439可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:45:36.57 ID:R08SGJEA0
旧アニメ版映画は元宮崎県知事の元嫁
でなんか笑ってしまった。何もかも古いw でもかとうかずこは声優上手だった。
旧アニメはほんとしょーもなかった…
新アニメは原作にそたっ作りだけど、アニメでしかできない動き、間、
特にアクションシーンは痺れるほど素敵だった。スタッフは違うの?
私漫画は好きなのだけどアニメは中学くらいで見なくなってしまっていて、
ハガレンは原作にはまりすぎでアニメも見たけど、実に20年ぶりくらいでした。
いわゆるアニメ声が苦手なんだけど、それも乗り越えるくらいはまってしまった。
440可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:50:16.95 ID:cfu1wJ4E0
>>430
ミシェルってあの双子のどっちか?
おいたんとものすごい年齢差だと思うが、ドラマ終わってから数年たってからだよね?
441可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:31:43.64 ID:SuerLNTa0
オルセン姉妹とおいたんなら、でっちあげだったんじゃなかった?
おいたんが「ありえない」って全否定してた気がする。
442可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:57:36.40 ID:vDKZZZp10
旧ハガレン、もうサッパリ忘れてしまったなあ。
そんな話だったっけ。一応全部見て映画も見に行ったんだけどw
アニメの後に原作を読んだんだけど、アニメがどんな話だったか吹っ飛ぶくらい
原作が面白くてすっかりファンになってしまった。
私はちょいちょいギャグが入るのがハガレンの良さだと思う。
本編の嫌な奴にも愛着が持てる。手塚のヒョウタンツギと同じ効果w
443可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:22:14.46 ID:JEuQXBt70
旧ハガレンは大佐の声目当てで見てたなと今になって思う。
これだけじゃなんなので原作者による旧ハガレンDVD最終巻のおまけ4コマ

エド「スロウス(錬成した母親ベースのホムンクルス)を倒す!!!」
 ↓
スロウス「おだまり豆粒ドちび!!おむつも取れてない様な顔しくさって!!
   さっさと学校行きな!!」ドぎゃ←弁当ぶつける
 ↓
スロウス「アルはなんなのそのフンドシ一丁!!服も買えない家だと思われるじゃない!!
   ご近所に影口たたかれて私が困るのよ!!しっかりしてよ!!」
 ↓
スロウス「あんた(兄弟の父親)も家に金も入れないで女の所にふらふらヘラヘラと
   うちの家計は火の車なのよ!!働けこのごくつぶし!!」
ホーエン(父)「ごめんよかあちゃん〜」  
『おかん最強』

笑ったし、原作者から見た旧アニメのキャラに対する感想はこんな感じ
なんだろうなと。
444可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:35:35.35 ID:fWmW+Wi20
>>431
「ハガレンって言われると自分の作品みたいだからハガレンFAって書いてよ」
と、「今日のハガレン最終回良かったー」みたいな感想をツイートした数名に文句をつけた
そんで「原作の略称もハガレンですが、あなたの作品だと思われないように原作ハガレンとか言わないといけないんですか?」
みたいな事を言い返した人をブロックして違う話題に移っていた
445可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:43:52.98 ID:gmjzwHcQ0
要するに原作付きのアニメなのに
自分の作品のように私物化しちゃったって事?
446可愛い奥様:2011/05/10(火) 01:03:18.71 ID:Pasu7Zlz0
何年も前の作品とはいえ、現在進行形でボロボロと問題起こされるせいで
セピア色の思い出になりきれず、生々しい怒りを抱く奥様が多いな。

原作クラッシュ、人はそれを乗り越えた時、鋼の心を手に入れるのだ――(完)
447可愛い奥様:2011/05/10(火) 02:15:43.01 ID:JEuQXBt70
下がり過ぎなんでage

後半ヒロインになった娘は(原作ではゲストキャラ)
(描写は無いが)強姦妊娠出産→赤子抱えて自失状態で主人公と再会→シングルマザーだけど前向きに育てる
という鬱展開だった旧ハガレン
女性の強さうんぬんと監督は語っていた気がするが
勝手な女性像と妄想を他人の作品でやらないでほしかった。

個人的な意見だけど「子供に罪は無いんだから産んで育てるべき」
というのは男性の考え方って気がする。
なんで強姦男の子を命がけで産んで育ててやらないといけないんだ。
子孫を残してやる義理は全く無い。
448可愛い奥様:2011/05/10(火) 03:35:53.54 ID:BOmVzeaX0
「百姓貴族」をアニメ化して欲しい。
449可愛い奥様:2011/05/10(火) 03:53:22.00 ID:QAGoOPqm0
「うる星やつら」で、あたるが産まれた時の話(第一話)で、
錯乱坊に「受難の星を背負う心当たりは?」と聞かれて、
母「あたるが生まれたのは13日の金曜日でしたかしらね、あなた!!」
父「確か仏滅も重なっていたはずだ。」
母「産声と同時に地震があったわね!」
父「あれでうちの茶碗はおおかた割れたんだ。」
母「あなたときたら、あわてて逃げようとして下駄の鼻緒を切ってしまって…。」
父「だっておまえ、仏壇が倒れておれは恐ろしくて…。」
あたる「もういい!!」
というやりとりで爆笑してしまった。
そして終盤の、
「今際の際で(好きだと)言ってやる!」という最強のプロポーズ。
『俺が死ぬ間際には、当然おまえが俺の側にいるんだからな』という男魂が泣かせる。
昔はサラッと読んでしまったけど、もう1回きちんと読み返したい。
450可愛い奥様:2011/05/10(火) 07:29:45.39 ID:Di3omTX9O
>>443
大佐の声かっこよかったねー!!
これが声優萌えというものか…!
人の声がいいとか好きとかいうこと自体初めての体験だった
451可愛い奥様:2011/05/10(火) 07:54:10.53 ID:dqGFWRB+0
>>449
私は当時子供で、「今際の際」という言葉をこの作品で初めて知ったのだけど。
これ以上の愛の告白は、今でも見たことないわー。すごいよあたる。(というか高橋先生?)
>>450
声優萌えと言えば、私は故塩沢氏の声のキャラは当時もれなく全面萌え萌えだったので、
最近冷静に塩沢キャラを見ると「こんな性格だったんだ」「こんなおばかだったんだ」以下ryと
愕然としたりする。時って残酷…orz
452可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:21:08.99 ID:OoxK8Cjk0
>>451奥様は、あーる田中一郎にも萌えていたのでしゃうか?
453可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:27:06.91 ID:dqGFWRB+0
>>452
もちろん(きっぱり)
…あーる、回路がおかしくなって、かっこよくなったシーン、ご存知ないですか?(ニヤ
今日が塩沢さんの命日なので、つい書いてしまいました。退散しますわ。
454可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:40:50.39 ID:OoxK8Cjk0
あー、もう塩沢さんがお亡くなりになられて11年になるんですね……。
あの日のショックは忘れ難いものがあります。
私の初塩沢さんは、宇宙戦士バルディオスだったなぁ。
その後も、好きだった声優さんたちが、くしの歯が欠けるようにお亡くなりになった
けど、塩沢さんの事故が一番驚きました。
まだまだ活躍出来るお年だったのに……改めて、ご冥福を祈るばかりです。
455可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:41:42.61 ID:RxccNcCl0
あたるageの意見が多いけどさ、
因幡のドアの未来にはどえらく不幸そうなラムがいたりしたじゃん
幸せそうなパターンもあったけど
456可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:50:13.98 ID:6KqNKIQpO
>>451
ぶりぶりざえもんも?

いや、私も好きだから喋らなくなってよかったと思う。
喋って欲しいけど喋って欲しくないジレンマ。
でも作者まで亡くなったからもう私はクレしん観れないわ。
457可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:50:31.63 ID:apsM79BzO
>>450
あの人はファンが行儀悪すぎて正直印象悪い
ハガレンの時も暴れまわってたけど今は青エク関連スレで変更声優叩いてるし
ハガレンの時の、集団で他声優を叩く事で相対的に持ちあげる変な快感に酔っちゃった人が多そう
既女らしからぬテンションで萌え語りする人が多い独特のノリも苦手
458可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:51:28.24 ID:10qt6Tjd0
塩沢さん、かっこいい役も多かったけど、脇役の三枚目も多かったよね。
典型的なのがあだちアニメに出てくるメガネの優男。
後頭部を手でかきながらヘラヘラ苦笑してるイメージw

>>425
うっそだぁ〜。
飛鳥はグラマーで結構いい乳だったよ。
あの甲冑の下のレオタードがセクシーだった。

ってか飛鳥を貧乳ということは奥様高橋先生レベルの巨乳の持ち主かしらw
459可愛い奥様:2011/05/10(火) 08:54:09.45 ID:bHuwq1XWO
塩沢さん、今日でしたか…

エスカで、見た目気持ち悪いわ臭いわミゲルは殺すわで嫌なキャラなのに
塩沢さんの声で喋られるとなんかねっとりした複雑な色気があったなあ
460可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:48:48.74 ID:NPO4MCXi0
私の初塩沢さんはマ・クベ、神経質そうなのに時々熱い声になるから、
あれ?もしかしたらかっこいいかもと思ってましたわ。
461450:2011/05/10(火) 09:55:51.00 ID:WpKIcvfA0
>>457
ハガレンスレとか見てなかったから知らないよ…
声優本人がおかしいという話ならまだしも。他作品の略もわかりません。
>>458
うる星の世界では中学生は子供、ってことになっていたような印象があるなー。
じんじゃあぺっぱあとかもかわいいけどちっこい子扱いだったし。
私も飛鳥は胸大きくないと思ってみてた。
462可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:32:06.64 ID:10qt6Tjd0
>>461
そういえば飛鳥巨乳はアニメのほうだったかも?
アニメでは絶対巨乳枠に入ってたと思う。
あのむちむちぷりんっとしたレオタード姿は子供心にちょいエロくて萌えたw

原作は確かに巨乳扱いではなかったかも…でも貧乳でもないよね。
ラムたちがD以上とすれば飛鳥はBかCカップ。
後輩3人組はA以下w完全におこちゃま枠w
463可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:44:11.52 ID:Y1vLoUgN0
そうだ。今日塩沢さんの命日だったね。
10年以上経つと、少しずつ記憶が薄れるもんだな…

私の初塩沢もマ・クベだった。
一番若いのに、年上ねっとり役が何ともはやな出会いだったぜ
なのに、ジョブジョンは可愛かったわー
三枚目で最高なのは、ぶりぶりは当然。R田中一郎くんと双璧だな
464可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:58:08.28 ID:EmT2EBr30
塩沢さんのあーるくんは
覚醒あーるありきの起用だったと
ライナーノーツにあったような
当時は声優とかぜんぜん興味なかったんだけど
そこに奇面組のオカマの子(大とかいう名前)をやってた
とも書いてあったような
465可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:04:24.52 ID:86vY5jws0
塩沢さんとくれば私は北斗の拳のレイだわ
あのシャオオ!にはまったな
その後ゲームでクラヴィスにもっとはまったw

>>464
物星大だね。オカマ役が上手かったよ
466可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:19:31.61 ID:VZr1MBq60
塩沢さんはオーベルシュタインかな。

銀英伝、昔はヤンの考え方が好きだったけど、
いろいろ知って大人になるとなんだかな…という気分にさせられる。
ミッターマイヤーの愛妻家ぶりはうらやましい。旦那にしたいw
467可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:25:18.76 ID:XJikyZb50
当時、浪花愛さんが塩沢さんの告別式に行かれた時のことを
エッセイマンガに描いていて
ずっと塩沢さん出演のアニメの主題歌がBGMに流れてたんだけど
ちょうど出棺の時にあーる君の歌になってしまい
選曲とタイミングをどうにかできなかったのか…と嘆いていた記憶。
468可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:50:14.21 ID:Y1vLoUgN0
浪花愛さん懐かシス

あれ、あ〜るの曲だそうだけど
♪えがお えがお 見せてよね ぼくが ぼくが ついてるよ♪ っていうところと出棺が重なり
降ったり止んだりの雨とも相まって、一層涙を誘ったという記事もあったな。
niftyフォーラムや2chの塩沢スレでも、好意的なカキコが多かった記憶があるんだが
愛さんは嫌だったんだね。
469可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:06:58.57 ID:R6wvqL0r0
塩沢さん、私はアンジェリークのクラヴィスを最初に聞いて好きになったので
ぶりぶりざえもんに衝撃を受けた覚えがある。
懐かしいな〜・・・
470可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:17:48.72 ID:+UzbOWuz0
MONSTERをリアルタイムで読んでたときに双子を母親が「こっち!やっぱりこっち!」
と差し出したシーンの意味がいろいろ取れるので良く分からなくて
友達と話していたとき。
一人は、男の子を手元に置いた方が復讐とか考えた上でよいと思ったんじゃないか、と。
そのとき年上で男女の子持ちの人が「女親は息子がかわいい。それは絶対」
「子供両方持てばわかる。親は異性の方が絶対にかわいい」と言い切っていたけど

両方の子持ちになった今もその気持ちがわからない。
最終話まで読んだ感想は「親が子供を選ぶという行為、しかも間違えた」
ということがヨハンをモンスターにしたんだな、と思ったけど…。

大人になった今そのシーンに思うのは「あそこまで迫った追っ手がなぜ片方の子供だけで納得したのか」
ということだなぁ。母親に何か交換条件になる切り札があったのだろうか。
とりあえず浦沢は原作つけたほうがいいな。
471可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:33:14.20 ID:RxccNcCl0
>>470
私はそのシーンを読んだ時
追いつめられ動転していた母親は2人の区別などつかず
「こっち!やっぱりこっち!」は理由などないか、目についたほんの些細な違いでしかなかったんじゃないかと思った
(あ、こっちはアホ毛が立ってた、とかね)

息子と娘どちらに価値があるかってことですらなく、
適当に差し出されたと知った(感じた)ヨハンはその運命の分岐に恐怖し
区別がつかないんだ同じなんだ名前なんかないんだ自分のアイデンティティってなんなんだ
って名前のない怪物になったのかと
472425:2011/05/10(火) 14:36:01.42 ID:eboBCuOh0
>>458
自信がなくなったので漫画を見返してみた
たいていのモブキャラがスタイルの良い美人なあの世界基準では
貧乳ぽく描かれてると思う…中学生だし成長過程なんだろうけどね
473可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:46:13.38 ID:G57H/ywi0
>471
自分もそう思った。
自分が二者択一が苦手なのもあるんだけど、咄嗟に手を出した直後に
「やっぱりもう一方の方が…」と反射的に目が行く。
その明確な理由のない選択が、その後の運命を決定付けられたヨハンを
モンスターにした遠因になった。

>>461
大佐は軍大佐の貫禄が欲しいってことでの抜擢だったんだよね。
親友で同年代のヒューズがこれまたひろしの中の人だったから
ベテラン同士の安定感が、そのまま子供を見守る大人目線で嵌ってた。

それまでは本当に父親役とか脇が多かったのに、よくぞキャスティングしてくれた!
って感じで聞き惚れてたよ。大佐役がこなかったら、あの美声が世に出ることは
なかったかもしれないな。

474可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:16:09.07 ID:O2NmgvWb0
切羽詰まった状況で娘か息子を選ばなければいけないって題材の
映画や小説はけっこうあるね。知ってる限りではゾフィー(ソフィーだったか?)の選択
あと、見てないけど中国映画でも地震の時にどちらを助けるか、というのがある。
どれもなぜか母親は息子を選ぶんだよね。監督がそうあってほしいという願望なのか
実際、そうする人が多いだろうと予想されやすいのか。
475可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:37:21.95 ID:vcLuyT1J0
私も男女一人ずつ子供を持ったけど、男の子の方がかわいいっていうのは正直ないね
MONSTERは最後の方でよくわからなくなってしまった
今読めばまた違うのかな
当時は自分が幼いから理解できないのかと思ってたけど、話を聞くとそうでもなさそうな
476可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:39:02.92 ID:9sVyclmS0
MONSTERは読んでないんだけど、ソフィーの選択を見たときは
「女の子は嫁にいっちゃうから、男の子手元に残したんだろうな」とノンキに思ったけど
よく考えるとそんな単純な理由じゃないよね…
477可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:39:30.88 ID:NPO4MCXi0
>>474
ソフィーの選択だね、男女両方の子供が助かるように説得してたんだけど
どちらか選べなくて、男の子が選ばれて連れて行かれそうになって
咄嗟に「女の子にして」と叫んでしまう。
478可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:48:34.22 ID:Ph1UQOa70
私の中の塩沢さんは
ウラシマンのルードヴィッヒとJ9シリーズかな。
また悲しくなってきた。
479可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:47:13.21 ID:b1KdBW1A0
私の初塩沢さんはブンドル局長だ。
もう11年なのか…。
新聞開いて絶句したことを思い出すわ。
480可愛い奥様:2011/05/10(火) 17:24:23.38 ID:ebQKJ6an0
竜之介がシマシマパンツを履かされていなかったのは
高橋留美子が、そんな姿を描いても楽しくないから
なんだろうな。
481可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:13:54.96 ID:Di3omTX9O
ソフィーの選択
若い頃は彼女の死の理由があんまわかんなかった
二人子持ちになってからみたら…
確かにあんな失い方したら立ち直るなんて無理
絶対無理
482可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:19:40.14 ID:2CsruIWN0
全然関係なくてスマンだかえど、ソフィーの選択よりさらに昔の映画だろうけど
「マディソン群の橋」という映画があって当時大ヒットしてた(日本だけ?)

これ、ブームの時は見てなかったんだけど、夫いる普通の主婦が、荒くれ者の旅人に心惹かれるものの
家庭を捨て切れず、両者想いを残したままプラトニックで終わるという設定が保守的な日本人女性に受けたんだっけ?
今でも婚外のプラトニック恋愛は支持されるのかな。
それとも、時代の違いというか、一線超えちゃえという感想が多いんだろうか。
483可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:27:22.30 ID:3+LfBaPZ0
マディソン郡の橋は小説がバカ売れしたんじゃなかったっけ
映画は結構有名な人が出てたはずだから日本だけのヒットじゃなかったと思う
484可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:28:34.11 ID:nQMF+hhM0
一晩だけだがプラトニックではなかったような。
485可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:31:18.41 ID:EmT2EBr30
>>468
あーるくんの歌と聞いて「やあ。」でも流れたのかとw
塩沢さんの葬儀ですからそりゃご本人の歌ですよね
「ぼくはアンドロイド」、いい歌だと思います
486可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:35:08.22 ID:YaYy+TSZO
>>470
ふたりいる子供のうち異性の方がかわいいと現実の知人相手に堂々と言えちゃう
神経がわからん。漫画に出てくる偏愛母でも、態度はともかく言葉で
どちらが可愛いと断言してるキャラはあまり見ないのに。
487可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:33:06.43 ID:IculxNwQ0
小学生の時、当時中学生だった兄がうるせいやつらにハマっていて
当時アニメ化もされて、兄が見ていたんだけど、
あるとき見ていて、ガッチャンみたいなキャラが、
「ちぎる」とか言い出した途端、兄が「お前あっち行け」って言いだして
部屋から私を追い出して、当時は何が何やら?と、本当に
「?」だらけだったけど、今思うとラムちゃんをオカズに…って事だったのかもね。
なんか、「ラムは聖女!永遠の処女!」とか書いてる当時のアニメ誌への
投稿の下書きとかも見た事はあったんだけど。
今思うと、童貞君の屈折って、計り知れないね。
ちなみに兄は、現在50近い今も独身です。見た目キモいです。
488可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:40:23.39 ID:fGq2qEOr0
>>487
いやー単に、子供に見せてはイカン!って思ったんじゃない?
489可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:42:21.22 ID:QgHTI4jj0
初塩沢さんはクラヴィス様で、ぶりぶりざえもんは全くの未チェックだったけれど、
亡くなった後に公開されたんだっけ?クレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもん役で
セリフに「バイバイ」的なものがあって、御本人と重ね合わせて号泣したのは覚えている。

そして、塩沢さんのご不幸を名目にKOEIが出演作品の販促して顰蹙をかっていた。
490可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:48:47.68 ID:omjfv3FI0
>>488の予想の方が正しそう
「うる星」ではほぼ「契る」≒セックスだったし(結婚の意もあったけど)
491可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:54:07.83 ID:KPv66saoP
放送当時、あの「契る」で
不快感を感じた方から新聞に投書がありましたよ。
子供向けの番組でそういう言葉を使うのは…と
ある程度の年齢以上の方には、
結構生々しく思われる言葉だったのでしょうね。
492可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:55:44.25 ID:SxVqmH5nO
塩沢さんー。もうそんなに経つのか…。
速水さんも好きだったが、塩沢さんも好きだ。

昔のアニメじゃないが、私はサザエさんがムカついてダメだ。
493可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:05:22.19 ID:dGFNbZGJO
私はナディアのネオ皇帝で塩沢さんに出会いました。
494可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:23:48.20 ID:Q5iOBBhQ0
ネオ皇帝のコンセント引き抜きは、放映翌日学校のオタ達の間で
最終回の感慨を上回るネタ話題でした
495可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:24:20.76 ID:wMjqoED30
>>486
異性か同性かだけじゃなく
「私、○○食べられないの。あれだけはダメ、ぜ〜ったいだめ、オエッとなっちゃう。
好きな人の気がしれない。あんなの人の食べるものじゃないよね?」
みたいに、繊細自慢・ちょっとだけ変わってる私萌えか、
心の闇自慢・ちょっとだけ病んだ私萌えなんじゃないかな、そういうのって。
そんな病んでる私に似た娘……!って厨二病の香ばしい臭いも感じる。
496可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:26:54.81 ID:AKSrE5Vp0
自分は曽我部さんが好き。亡くなる10年ほど前から活動されてなかったので
亡くなった時も、誰それ?みたいなレス見かけて哀しかった。
今でも、亡くなったんじゃなくてどこかで療養(体壊しての休養だと思ってたので)
されてるのかなと、ふと思う時がある。
バクシンガーはメインキャストの大半が亡くなられてるなぁとこの前ふと切なくなった。
497可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:27:44.39 ID:spP59NBv0
>>492
私はサザエさんもダメだがドラエもんがムカつく。
のび太ダメすぎだし、ドラエもんも教育係的立場のはずなのに、
ドラエもん本人がダメすぎる。
498可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:33:50.79 ID:bOiD1FVY0
>>492
>>497

解る!!
国民的アニメって言われても、どうして好きになれなかった。
子供の時から。
そんな自分は捻くれてるのかと思ってた。
499可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:36:54.74 ID:nlsbuAkB0
>>496
曽我部さんてバンコランだよね??
好きな声優さんが亡くなって、
でも作品の中では永遠に変わらないのが 切ないんだよな。

ルパンは山田さんが亡くなられた時点で 自分の中では終わったわ。

>>バンコラン
昔は自分も美少年に生まれてバンコランとお付き合いしたかったと
真剣に思ってました。
今の感想:
27歳なんて若すぎます。やってることが犯罪(淫行)です。
髪の毛もも長すぎると思います。アイシャドーはもう少し
薄くてもいいとおもいます。

500500:2011/05/10(火) 21:42:32.29 ID:8jm9D3Ry0
 ∩∩
 (*'A`) <500
c(_uノ
501可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:42:56.22 ID:fGq2qEOr0
アニメのサザエさんは最近になってダメになったなあ。
自分の立場が子供から主婦になったせいもあると思うが、
やっぱり世の中の流れとサザエの立ち位置とが乖離してきたのも大きい。
東京の一等地(よく知らんが世田谷だっけ?って結構な一等地だよね?)に
親のものとはいえ持ち家の一軒屋構えて、旦那は一応慶応卒のそこそこエリートだし
専業主婦だし、かなり恵まれてるよなあ、庶民じゃないじゃん!というモヤモヤがw
漫画のサザエさんは今でも好きなんだけどね。初期の戦後っぽいのもいいけど
後期のトゲトゲしくてほのぼのしてないイソノ家も好きだ。

502可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:44:25.25 ID:rY21UTPY0
サザエさん、子供の頃は普通に見ていたけど、今はイライラする。
カツオより波平が悪いだろ!とかタラ1人でチョロチョロするな!とか思いながら見てしまう。

昔嫌いだったまるちゃんの方が、きっちり昭和設定ってのもあるし、
理不尽じゃない怒られ方だったりするから好きになってきた。
ただ、新聞の4コマ漫画はやめたほうがいいと思う。4コマってのをわかってない。
503可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:00:19.81 ID:10qt6Tjd0
うん、まる子は連載はダメだよね。4コマで起承転結つけることを放棄してる気がする。
アニメはイラつきつつも許せる。まる子自身はダメすぎだけど、甘やかされたり
きっちりしかられたりで全体としてバランス取れてるから。

サザエさんとドラえもんはもうイライラし過ぎてダメ。
サザエさんは未収園児放牧しすぎだし、いたずらキャラのはずのカツオが
何故かやたらと幼児の扱いが上手い設定になってる。実際今のカツオ見てると
勉強できなくても小さい子の面倒よく見てあげていい子だわ〜と思う。

ドラえもんはもう、おまえがいるからそんなにのび太がダメ人間なんじゃないの!?と
説教かましたくなる。友情はそのまま育んでいいから、お目付け役はドラ美と交代しろ。
504可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:08:58.31 ID:r4pdYWxX0
銅鑼衛門の甘やかしは半端ないもんな。
一番スポイルしてる。

銅鑼衛門がこなければ、ノビタはもっとマシな人間になれると断言できる。
505可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:14:17.84 ID:v2q2c32T0
どらえもんってもはやキャラ人気なんだろうなあ。
内容なんて誰も真面目に見てないだろう。今日の道具は何かな?位で。
私もいらつくから見ない。
クレしんはたまに見る。昔はしんちゃん目線で見てたのに、今じゃ
みさえとひろしの目線で見てしまう…w普通の仲良し家族で好きだ。

まるこって昭和設定なの?
Jリーグ人気の頃、清水エスパルスの話を見たことあるよw
506可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:17:22.94 ID:el8EX19X0
自分の見る目も変わったがキャラ自体変わったなーと思うのは、ノリスケさん。
昔はおおらかで、ちゃっかりしてるけど楽しくさせてもくれるひとだったけど、
今はたんなるたかりやで不愉快になる。

全キャラが時代の流れでゆるーく変わっていっているけど、声優が交代している
キャラクターは変化が激しいような気が…。
ワカメの初期は記憶に薄いがパーマンのガン子的妹キャラ、野村道子のワカメは
優等生、今は女の子っぽさが強調されてるかんじ。

ただ、カツオは交代直後より今のほうが前任の声優に近く聞こえてびっくりする。
(昔の話の再放送などで高橋和枝@カツオと聞き比べて)
そして(だから?)キャラも激変はしていないような。
507可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:18:49.61 ID:fGq2qEOr0
まるこは昭和50年代くらいじゃなかった
508可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:22:26.02 ID:fGq2qEOr0
途中送信失礼。
まるこは昭和50年代くらいじゃなかったかな。モモエちゃんが全盛期の頃のはず。

サザエさんでひとつ、ものすごい理不尽だと思ったのが
カツオとワカメがCMソングを口ずさんでいると波平が「同じせんでんのウタばかり歌って
耳ざわりだ!」と凄い剣幕で二人を叱るんだよね。
でもその波平も、風呂場でその曲を口ずさんでいて
ワカメ「お父さんあのウタ・・・」カツオ「しいっ、むいしきなんだよ」
子供たちの方がよっぽど大人じゃないかw
509可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:23:17.57 ID:6nt5gQVw0
>>507
s45〜55ぐらいだね。
510可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:27:12.18 ID:OoxK8Cjk0
サザエさんはまだ、戦後すぐの日本だと思えば腹も立たないけど、ドラえもんは確実
に、お前がいない方がのび太はまともになる、としか思えないからなぁ
まる子はドラマ版が、よくあれだけ似たキャストを揃えたもんだと感心したわw
511可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:42:03.85 ID:pdhJHaaeO
私はまるこがダメになってきた…
お祖父ちゃんへのタカリがしゃれにならん。
512可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:52:51.00 ID:10qt6Tjd0
あさりちゃんも今見ると感想変わりそうだよね。
基本まる子と同じくお母さんとお姉ちゃんに怒られまくり、って感じだけど
まる子んちはお母さんは平凡で普段は優しいし、お姉ちゃんも基本
そんなに意地悪じゃない。まる子が怠け者でずるいから叱られてるだけで。

あさりちゃんちはよく覚えてないけど、ママの怒った顔が鬼のように怖かったイメージw
でも怒ってばっかでも無かったよなあ。タタミお姉ちゃんはちょっと底意地悪い
ところがあるけど、あさりが怠け者でなんとか楽していい目を見ようという
ところから話が発展していくケースが多かった気がする。
今見たらもしかしてお母さんには「ごもっとも!」、お姉ちゃんには
「そりゃ腹も立つよね」って共感してしまうかもしれないw
513可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:59:10.96 ID:OoxK8Cjk0
あさりちゃんは、服飾専門学校に進んだ知人が、「あさりちゃんの服はまじ参考にな
る」と言ってるので驚いた
言われてみれば、最近の服は最近の昔の服は昔の、流行に則るキャッチーな服だった
作者さんは姉妹だそうだけど、努力を怠らない姿勢に感動を覚えたわ
514可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:07:05.63 ID:2qi68B0M0
あさりちゃんは未だに
1・泳げないお姉ちゃんがプールで恥かきたくなくて怪談話をでっち上げる
2・あさりちゃんに吹き込む
3・あさりちゃんはくだらねーと一笑するけど、出来が良いので皆に言いふらす
4・他の子達は本気で怖がる。低学年には怪談が怖くてプールストを起しかねない子も
5・先生たちが無責任な噂の犯人を見つけて厳罰を下すという処置に。あさりちゃんピーンチ!

オチ・お姉ちゃんが校長室で正座の刑。真犯人がわかった理由が
「プール大好きなあさりちゃんがそんな噂を作るはず無い。大体あさりが作るにしては出来が良すぎる」という理由が
子供心にも説得力あったわw今になるとどんな頭良い子が知恵を絞っても、子供の浅知恵は結局大人に見破られるというお話だったのかもw
515可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:10:36.95 ID:fGq2qEOr0
>>513
思わずぐぐってみたら、服よりもあさりちゃんの腐女子ネタというのに目を奪われてしまったw
516可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:45:52.24 ID:J6Co0YM5O
流れを無視して、ブクオフで山田詠美の「放課後の音譜」を
げとして10年ぶりくらいに読んだ。

恋愛脳イタタすぎる…。特に妊娠した子と南の島で恋した子。「私、他の子より少しキャリアがあるの」とか、
女子高生の使う「彼は」って三人称とか、もはや正視できない。
517可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:57:40.61 ID:If/Wgv+f0
>>505
エスパルスネタは、サッカー好きな同級生が長じてJリーガーになったという後日談だった気がする。
実際に作者と長谷川健太は同級生。
518可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:58:50.96 ID:Y1vLoUgN0
>>496
ガベさん大好きだったよー
ブライガーの頃からアニメ見れなくなって、数年離れて
子供と一緒にまた見るようになって、ゴウザウラーだっけ。
あれが自分が見たガベさん出演、最後のアニメかも。
新スパのボルテス参戦で久しぶりに聞いたガベさんは、かなりショックだった…。
3年前くらいまでは、JR横浜線の上りホームのテープアナウンスが
ガベさんだったんだけど、今はどうなんだろう。
J9シリーズは塩沢さんガベさんと寂しいね。
519可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:58:53.13 ID:r4pdYWxX0
山田詠美は、「ぼくは勉強ができない」とかはいいんだけどさ。
520可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:19:59.64 ID:6J4fXFyA0
>>449
つまり死ぬまで好きだってことだもんね。
あたる可愛いな。
好きって言葉では伝えてないけど、それって凄く好きって事じゃん!っていう告白って、大人になってあーそういう事かと気づく事が多い。

それで思い出したけど、ルナティック雑技団の天湖森夜が夢美に
「僕は面倒な事には自分からわざわざ首をつっこまないよ」とか言うセリフがあるけど
子供の頃は?って感じだったけど、今なら夢美に告白してるのかなって思って改めて天湖君に萌えた。

そして今ではゆり子に感情移入してしまう自分がいる…。
521可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:27:02.29 ID:b1nhvuHUO
曽我部さんと言えば大友さんだ。
一球さんのアニメは酷かった…。
東京ララバイがBGMの青春野球アニメってどうなのよ?
打ち切りでライバル校と試合しないし。
522可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:38:21.50 ID:LIg1EdD30
>>520
天湖森夜の最初の紹介で「女性教師の滋養強壮剤!」というフレーズがあって、
子供の頃は?????だったけど、大人になったら超現実感がある。
523可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:56:52.18 ID:3PRV67OfO
>>520
天湖君のお母さんてゆり子さんて名前だっけ。
同じく少女趣味な有閑倶楽部の悠理の母ちゃんと奇しくも同じ名前だったのね。
524可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:50:57.72 ID:FaRUWYgJ0
ドラえもん批判不思議だわー
もともとあのかた自体が不良品みたいなものなので
いちおうお目付け役として来てはいるけれど
不完全で当たり前でしょーw
525可愛い奥様:2011/05/11(水) 02:02:01.58 ID:mQ9xxa6F0
ドラえもんと言えば、子供の頃は遊べる秘密道具が欲しいと思ってたのが
最近は切実にどこでもドアやタイムふろしき(若返る為)
何でも病気の治る薬とご飯を出してくれるテーブルかけが欲しい、と
世知辛いものになったw
526可愛い奥様:2011/05/11(水) 02:09:59.91 ID:nhpPYuHeO
自分はもしもbox一択…と思ったけどそんな人生つまんないかもなあ

久々にママレードボーイ読んだらありみさんの可愛さに気付いた
527可愛い奥様:2011/05/11(水) 02:10:24.90 ID:T5b6sC/a0
ドラえもんは子供の頃、友達が持っていたので数冊読んだことがある
当時からノビタが嫌いで嫌いで、だからまともに話の筋を覚えてないのだけど
今になってふと、「桜の香りのチョコレート」と、シャボン玉みたいな未来のお菓子を
思い出す…っていうかそれ以外思い出せない……

食べてみたいなあ。
そういう単純な憧れだけで読むものだったのかもしれないな、と今は思うようになった。
528可愛い奥様:2011/05/11(水) 02:31:31.94 ID:Fw2aqVBA0
ドラえもんは、最終回として描かれた、のび太がドラえもんが安心して未来に帰れる
ように、ジャイアンと決闘する話までは好きなんだけど、その後グデグデになっちゃ
ってなぁ…。
キテレツ君は出来杉くんが少し入ってるし、主人公の成長という点では、やっぱり
パーマンのミツオが好きだわ。

既女板で一回、「奥様が選ぶ藤子不二雄キャラ嫁に行きたいランキング」建ててみたい。
1〜3位まで投票して貰って、1位3点、2位2点、3位1点で集計するの。
まあ、1位高畑さんで鉄板だとは思うけどw
529可愛い奥様:2011/05/11(水) 04:47:02.40 ID:eFyo4YVP0
子供の頃見たドラえもんでは、のび太はしずかちゃんのことを
しずちゃんと呼んでいたような気でいたが、最近見た単行本では
しずかちゃんと書いてあった。
私の勘違いでしょうか。
530可愛い奥様:2011/05/11(水) 05:41:26.41 ID:L5YqEus60
マスオさんは早稲田設定のはず。慶応じゃない。
531可愛い奥様:2011/05/11(水) 06:15:00.40 ID:bJDXMSCSO
サザエさんは小学生の息子・義弟に脅されたり強請られたりする
波平マスオ達大人がダメすぎる。
波平ってあんなにダメ親父だったっけ?
マスオは立場上分からないではないけど、子を持つ親としてはどうなの?
安々と屈するから口止め料を要求するような子に育ったんじゃないの?

カツオの強請シーン見るとイライラするけど、旦那が見たがるから
毎週見てしまう。
532可愛い奥様:2011/05/11(水) 07:56:54.64 ID:j++1FQuZO
>>528
高畑さん単体で見るなら、ダントツなんだけど
結婚後も、何かと言うと魔美がテレポート凸して来そうで嫌。
533可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:15:03.93 ID:ZZ06f8bM0
>>532
wwwww
534可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:25:34.56 ID:Fw2aqVBA0
>>532
確かにwww
535可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:34:12.02 ID:ugtdN5Fa0
>>482
亀だが、とりあえず映画ではやってた>マディソン郡
多分今見ても感想変わらんと思う
世界を駆けまわるカメラマンはそらカッコよく見えるかもしれんが
家族を養ってくれるわけじゃない
そういう男にひかれるのは卑怯
ましてその出来事を美化できるものではない
536可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:43:33.45 ID:Bj3JAhCc0
>>519
私は「放課後〜」よりそっちのほうがダメだ。
「勉強できてもお前モテないだろwぼくは年上彼女とセックスしまくりだしww」
と見下すイタイ厨房。
537可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:46:49.89 ID:JcPjW4LE0
>>511 おじいちゃんへのたかり、同意だー。
ちびまる子、というよりさくらももこかなぁ、エッセイなんか今読み返すと
親に対してやたら偉そうだったりしてちょっとなぁ、と思う。
そういうスタンスで書いてたんだろうけど。
538可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:35:17.59 ID:MXaH3OrA0
>>535
小説でもやってたよ
539可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:53:57.74 ID:ugtdN5Fa0
>>538ありがとう
やれやれだぜ
540可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:31:29.77 ID:8snpZ1iT0
山田詠美の小説は
昔のイケてなかった自分=主人公を
今のやりまくりイケてる自分=味方になってくれる人物
が肯定してあげる的な自慰臭がきつくて数作読んでギブした
541可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:03:56.62 ID:WGNDzHi80
いけてない子を完全否定するぐらいの方がすっきりするよね
駄目人間正当化物語が最近は多すぎる
542可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:29:17.97 ID:uXolVbSi0
>>535
なんかさ、マディソン郡じゃなくて、同じメリルの「恋におちて」と
混同してるのでは?と思った。
あれはプラトニックだった(と言うか途中までやりかけてやめた)
で、メリルの相手の男は奥さんに
「彼女とは寝てないんだ」「余計に悪いわ!」って怒られる奴。
この映画も今見ても感想は変わらない。
馬鹿じゃねぇのって当時思ってて、今も。お花畑満開だな、って。
543可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:56:48.63 ID:nhpPYuHeO
>>529
18年前に買ってもらった小学○年生に載ってた漫画のドラえもんは「しずちゃん」だった
アニメの「しずかちゃん」で育ってきたからなじめなかったのを覚えてる
544可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:48:08.12 ID:+VVqHP760
>>526
もしもBOXはパラレルワールドらしいよ
自分の思い通りになってる世界と、本来の世界があって、パラレルの方がどんな事になってても本来の世界には影響がないんだって

たいてい、ドラえもんの強力な道具はしっぺ返しも大きいんだよね
私はどこでもドアがいいわ
雨の日のお迎えも一瞬だよ!
545可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:28:37.90 ID:Jg9vMDV60
藤子不二夫が AとFに分裂してから、ドラえもんのバッドエンドとか理不尽が減って
生ぬるい話が多くなった気がする。

>>528
高畑さんって今風に言えば、ギフテッドだよね。
546可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:32:58.31 ID:pHuDQDdu0
どこでもドアは引越しの時に欲しくてたまらなくなる。
ドアを通らないような大きな物も枠が勝手に広がって通してくれるんだよね。

あと原作派なのでいまだに「しずちゃん」じゃないと違和感。
547可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:36:04.27 ID:5R2FLlOR0
キャ、キャンディーズ...
548可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:47:22.08 ID:cKg+IoEX0
どこでもドアは絶対いいよね
出張や旅行で遠出する時なんかいつも思うw
着せ替えカメラも欲しいし、年を取った今は切実に若返る秘密道具が欲しいw
549可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:51:32.16 ID:vp/1cmXC0
スパイ、テロ、密輸・密入国、窃盗etc.
悪い使い道が多すぎるw>どこでもドア
550可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:14:59.35 ID:fbventq+O
なんでもそうだけど、自分だけ持ってたいんだよねwそしたら便利で最高。
みんなが持ってたら世界が崩壊してしまうし。
551可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:00:49.31 ID:D86WPGlJ0
旅行にどこでもドアはちょっと嫌かも。
目的地まで行く乗りものの中にも楽しみがいっぱいだからw
でも仕事がらみならいいな。

ドラえもんの便利な道具が話題になっているところで思い出したことが。
星新一の未来小説で、蚊を撲滅した世界が描かれていた。
「かゆい」という感覚がなくなった世界で、ある日誰かが「かゆい」を発見。
なんだ、この感覚は。掻くとなんとも言えぬ快感が!ということで
わざと「かゆい」を再現しはじめる・・・というもの。
どんなに便利な世界になっても、人間はまた回帰してしまうのかもしれない。
552可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:31:19.71 ID:MomD3Khm0
タイム風呂敷とかの方が後々何の影響もなさそうで良いな
あと絵本の中に入り込める靴とかも良い
553可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:51:50.96 ID:PEMwnAdY0
>>551
家畜人ヤプーの中でも、人工的に痒みを生み出してそれを掻く快感を味わう、っていうくだりがあったな。
もちろんこの小説だから掻くのはヤプー(=日本人)の仕事なんだけどさw

ドラえもんの秘密道具なら、私利私欲抜きで言えばスモールライトが欲しい。
ミニチュア大好きなんだ…その辺にある家具やら文房具をかたっぱしからミニチュア化…フフ…
554可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:08:35.86 ID:Ayn7v9g30
昔はタケコプターが欲しかったけど
高所恐怖症気味なことに最近気がついたからな…。
足の下に何もない、掴まるところも無いって言うのは
結構な恐怖だと思うんだ。
555可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:15:06.36 ID:/wxW48iD0
>>553
スモールライトは時間制限があるんじゃなかったっけ?
556可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:16:54.64 ID:mtUE/7Ti0
>>552
ケガした時とか、無性にタイムふろしきが欲しくなる。
557可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:31:51.67 ID:PEMwnAdY0
>>555
そうだったか…
いやそれでもいい、それなら生き物を小さくして可愛がりたい!で、写真とりまくるんだ。

>>554
タケコプターはもし実現したら首の方が回転して骨折して即死、と聞いて以来
あまり憧れがなくなったw
558可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:32:49.49 ID:YAXoOzw+0
幼稚園送迎にぐったりしている私にはどこでもドア切実に欲しい…
そういえばキテレツでも似たような道具があったね。
テープで○書いてその中に入って行ったような。

原発で働く現場の人にもどこでもドアあったらいいのに…
559可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:34:56.55 ID:mQ9xxa6F0
スモールライトで家具をミニチュア化も可愛いね
でも私がそれで真っ先に思ったのは、増えすぎた漫画を小さくしたら
移動や保管がすごい楽じゃん!だったw

漫画の中でしずかちゃんが小さくなってミルク風呂に入ってたような
あれ子供の時に憧れたなあ
560可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:41:56.74 ID:uVVJNHF/I
タケコプターは頭が引っ張られて痛そう
561可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:45:16.27 ID:v1swvvPf0
>>542
メリルストリープの「恋におちて」って『金曜日の妻たち』のテーマぽくなってたような。
映画は見てないけど、ドラマの中で余り美人じゃない主婦とヒモぽい年下男との恋の行方とリンクしてた。
確か、この主婦も年下男とは一線超えないと思ったけど、再放送をいまいちわけわからず見てたので記憶にない。
当時大人は大変だと思ってたけど、自分がその金妻と同世代になっても恋愛ごとでそんな揉め事も秘め事もないわ。
結局、主婦が駆け落ちしても金銭問題とか子供の教育とか問題山積みで、すぐに破局になりそうだよねぇ。今ならいいとこどりの浮気で終わるんだろうか。
562可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:11:40.30 ID:aS6JteXn0
>>553
えええーーーミニチュア大好きだけど、本物をミニチュア化しても
つまんないと思うわ。だってもとが本物なんだもん。
どうせならガリバートンネルで自分が小さくなって
自分で作ったドールハウスの中を歩き回りたいw
鉄道模型のジオラマの中歩いたりさ。楽しそうだー。

そのまま巨大な家の中を散歩するだけでも楽しそうだけど。
563可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:28:49.71 ID:MomD3Khm0
>>556
そういう使い方もあるのね
じゃあ美容院で変に切られた髪とかも元通りに出来るのかな
564可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:54:49.31 ID:CWTi0lcz0
ドラえもんの道具は「どこでもドア」と「タイムふろしき」があれば
他の道具はいらないんだよね。だいたいこの二つがあれば代用できるよな。
565可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:21:00.64 ID:PEMwnAdY0
「もしもボックス」があれば他の道具は出し放題なんじゃないだろうか
「もしもタケコプターがあったら」とかさw
566可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:21:16.41 ID:mGEip3aNO
>>516
「性病か何かか?」と聞きたくなるなw>キャリア
自分も山田詠美作品は>>540と同じ感想。
「高校デビュー」的な時期を迎えるまでさぞもてなかったんだろうなあ、としみじみオモタ
でもそういう不毛の時代や黒歴史を持っている人こそが作家になるんだよね。藤子不二雄もいじめられっこだったらしいし。
Fは人付き合いが本当に苦手で、就職しても3日くらいで辞めてしまい引きこもっていた。
半年くらいした時、働いていたAに仕事を辞めて漫画家になるよう迫りコンビが誕生した。
とA先生のインタビューで読んだことがある。
時代が違えばF先生はvipperになってイラストうpしてたかもしれないw
567可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:28:36.90 ID:3PRV67OfO
>>559
私も憧れたなあミルク風呂。
でも体が牛乳臭くなって洗ってもしばらくニオイがとれなかったりして
あまり気持ちの良いもんじゃなかったって最近読んだコミックエッセイに
書いてあって、軽くショックうけたよ。
568可愛い奥様:2011/05/11(水) 21:30:15.04 ID:ugtdN5Fa0
>>553 562
同じミニチュア好きなのに真逆の感想が面白いw
569可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:19:17.12 ID:INpwIB260
子供の頃に読んだ山岸涼子の作品は、夜中にトイレに行けなくなるほど怖かったのに、
大人になってから読んだら、笑いどころ満載でした。
570可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:54:01.44 ID:FpX+WEP00
NASAの観測で時空のゆがみが実証されたニュースは、
どこでもドアへの第一歩!とか思ってうれしかったw
571可愛い奥様:2011/05/12(木) 00:48:52.60 ID:2eJh9bqrP
映画のマディソン郡(小説読んでない)は
夫が良い人すぎて、自分の希望を何も言えないまま
ストレスため続けた主婦が、あのカメラマンの登場で
ちょっとはじけちゃった…って内容だと思ってた。
なので「死ぬまで引きずり続けた純愛」扱いに違和感を感じた。
気色悪い遺言残された息子が気の毒。

監督したイーストウッドは、原作が嫌いだったらしいね。
572可愛い奥様:2011/05/12(木) 00:52:08.78 ID:4x5+vwjF0
山田詠美は、いい女の発言として「ココアにバターを落とすと美味しい」と「香水の代わりにバニラエッセンスをつける」
というのが色んな作品に出てきて、引き出しそれしかないのか、と思ったなあ。
でもモテない女の子の夢小説みたいなところは結構好き。
573可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:06:08.27 ID:zL/54XfQ0
自分の中では山田詠美と栗本薫が同じカテゴリフォルダに入ってる
574可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:11:52.46 ID:VEvjGQJv0
>>566
A先生との出会いが本当に運命そのものだったんだろうね
時代が違ってもA先生に巡り会えればきっと行動力のある人間になっていたと思うし
世に出る名作を次々生み出していたんじゃないかな
575可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:41:42.12 ID:E15AMTK0O
>>573
栗本薫ってそんな感じだったっけ
御大はとにかく破滅的な印象がある
中学の時終わりのないラブソングの1巻を読んだら次の日まったく授業に集中できなかった
どころか「…ふたば…」と口をついて出るほど脳内支配されたのも今はいい思い出

なんであんな不幸だったりグロかったりする内容なのに(終わラブ以外も)
なんであんなに読みやすいんだ!
ぐいぐい読まされて読後絶望しかないってどういうことだ…
でも嫌いになれない
576可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:45:51.68 ID:ocg5X+R1O
蒼き流星SPTレイズナー
当時は普通のロボットアニメと思って見てたけど
改めて見ると、何?この少女漫画!
幼い初恋叶えました的な?クラスの隅で目立たない子が君を好きなの的な?
久々に胸キュンしたわ。サンライズにキュン死させられるとは…不覚!
577可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:03:06.20 ID:z55iibDfO
まさかここでレイズナーが出てくるとは…
どうしよう。ずっとファンの自分としては、どうしても触れられたくないネタがある。
なので、ちょっとだけ話題を変えたい。
あ、そのレイズナーの主題歌歌ってた人、ワイセツ系で二度も捕まってるね。
幻滅ー
578可愛い奥様:2011/05/12(木) 04:33:05.25 ID:HfM3uRf00
るろうに剣心再アニメ化って本当なのかなー
アニメ版は、剣心と薫が梅毒にかかって子供残して心中まがいの死に方するひどいエンドだった
はじめて見た時はなんの病気なのかもよくわからなかった
579可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:29:52.47 ID:JpUnSt2ZO
あらかじめ日記が最強だと思う私がいる。
だって日記に書いたことが全部本当になるなんて他の道具いらずだ。
580可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:28:18.26 ID:cDC2EpyB0
>>572
香水がわりにバニラエッセンス、To-yで見て可愛い!と憧れた。
元ネタは山田詠美だったのか。
581可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:35:45.16 ID:MvNnqPwv0
>>578
何それ…原作は普通にハッピーエンドだったよね?
アニメが勝手にそんな終わり方して原作者は納得してたんだろうか
582可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:20:37.09 ID:ceIyUxJYO
>>581
原作も息子がグレるとかあとがきに書かれてた

当時読者の中で「作者は(剣心の)元嫁が好きすぎる…」と言われていた記憶
綾波レイがモデルだったらしい
583可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:46:46.04 ID:/riXxeFk0
剣心の声は変わるんだろうな。
584可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:29:14.09 ID:fQF+r3mb0
>>577
知らなかったし、知りたくなかったよ・・・
って、577が触れられたくないネタって、
主題歌歌手がワイセツで捕まったの話じゃないんだ?

本放送からかなり経って、地元TV局の再放送でレイズナーを見たら
謎の専門用語続出+急展開のまま終わってしまった。
ずっと訳分からなかったけど、打ち切りだったんだね。
585可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:30:29.33 ID:gJEMpb4bO
>>574
本当にそう思う。「藤子不二雄ってAいらなくね?Fさえいればよくね?」って言った友人と
本気の喧嘩をしたことを思い出したよw自分も昔は
F先生=夢とメルヘン、子供向け
A先生=ダークでブラック、大人向け
みたいなイメージがあったけど、実は内面は真逆だったと思う。ギャグ漫画家に実は暗くて気難しい人が多いのに似てるかなあ。
F先生の毒が薄まったのはコンビ解消のせいではなく、スタッフをたくさん入れて描きだしたからだと思っている。
初期は相当黒ドラえもんだったのは有名だし、F先生のSF短編集なんて正直トラウマレベルだよw

あと、A先生は青年向けのシリアスなのを描きたいというより「年をとって児童漫画を描くのがしんどくなった」のが本当だったそう。
でもこれってごく普通の感性だよね。だから死ぬまで児童向け一辺倒だったF先生は、凄いけどやっぱちょっと変態(誉めてますw)
586可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:31:09.96 ID:MvNnqPwv0
>>582
息子が将来グレる記述は覚えているけど、でも親が2人とも
梅毒での心中まがいなんて書かれてた記憶は全く無いよ…
息子が母親に懐いて父親には懐かない、とかは覚えてる
一応少年漫画の主人公とヒロインなのに酷い改悪だな

アニメが原作を変えるのは色々あるけど、鋼の時といい
何か悪意丸出しのものって嫌だな
レイープや梅毒などそんな描写入れる必要全く無いじゃん
587可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:33:07.62 ID:aSo1Ag9g0
レイズナーって、推定身長120cmくらいのちびっ子の女の子が出てくる奴?
なんか長髪で帽子かぶってた可愛い女の子。それ以外まったく覚えていないw
主題歌は「走れメロスのように」で合ってるかな。あれはいまだに口ずさむ名曲。
でも歌手がそんなことになってたとはしらなんだ〜
588可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:40:44.27 ID:S9dJCxdT0
>>585
私もF先生って暗くて変態で変人なんだと思うわあ(絶賛していますw)
A先生は長いインタビューを読売新聞に載せていて、
ドラえもんが売れた時の苦悩とか、コンビ解消の時のこととかしんどいこともかいていたけど
心底A先生を尊敬していたんだろうなと。無二の親友であり一番のファンだったのかなと。
でも私はA作品面白いと思ったことがない…

>でもこれってごく普通の感性だよね
そう思う
手塚治虫がチャンピオンで書いていたブッキラ、プライムローズ、ミッドナイトなどは
出がらし感強すぎる
589可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:41:40.22 ID:/riXxeFk0
>>586
設定だけ借りて変な改造するなんて二次創作と変わりないね。
二次的でも元を尊重していればそれなりの作品ができることもあるんだろうけど。
590可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:39:54.59 ID:l8t4Z9070
>>577
触れたくないネタって言えば、エイジの声の井上和彦のネット上のさまざまなネタ読んで
かなり幻滅したのはあるわ。
私にとっては1979年版の島村ジョーなんだけどね。
そういえばこれらの監督してた高橋良輔の作品で井上和彦が主役やってたのは3本あるし、
お気に入りの声優だったのかな。
591可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:51:54.36 ID:S895AaRS0
>>590
井上和彦といがらしゆみこの話は、少女時代の思い出にSEALS部隊が突入して、しば
らく草木も生えないくらい爆破してったクラスの衝撃だった
あの人たちに比べれば、温帯こと栗本薫や2でヲチ対象と言われてる人たちは、まだ
マトモに感じられるから不思議
592可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:11:05.54 ID:rtu+XupP0
井上和彦、今は無きOUTのインタビューで
「奥さんはいがらしゆみこさんですよね」
「しょうがないよ、だって結婚してくれなきゃ死んじゃうっていわれたもん」って話してて、
次号で「あの話ナシ」って訂正されていたのが印象的だった。
593可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:41:15.97 ID:gJEMpb4bO
>>592
鬼だなw

私は山岡さんの中の人というイメージ。
前に「息子に頼まれてパイプカットをした」と読んだ記憶があったので、確認のためWikipediaを見たら
「いがらしとの間に生まれた長男は女装漫画家」とあって別の意味でたまげたw
声優さんて地味な職業かと思ってたけど意外とはっちゃけてるのかな
シャアとマチルダさんが元夫婦と知った時は衝撃だった
594可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:49:22.91 ID:aSo1Ag9g0
>>593
私もこの流れで井上和彦ググってついでにいがらし奈波を知ったw
パイプカットは息子に頼まれたのか。なんか私が読んだところには
「永井一郎に怒られてパイプカット」とか書いてあった。

声優さん同士の結婚暦面白いね。戸田さんと池田さんにはびびったw
595可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:51:26.72 ID:fABf9PAP0
今の奥さんで4人目だっけ?
どこのスレか忘れたけど
「奥さんになる人も勇気あるよね」みたいな書き込みに
「でもあの声で口説かれたら拒否れる?」
「それはおちても仕方ないよね」
みたいなレスが付いてて笑ったわ。

「10代の主人公」の声ではなくなったけど
かっこいいもんなー
596可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:53:45.65 ID:NMYI3fS+0
アムロはキシリア様と離婚してミハルと再婚だったね
597可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:04:50.46 ID:aSo1Ag9g0
ミハルというより竹尾ワッ太のイメージが強いなあ。

そういえば最近ガンダム見直したんだけど、ミハルのエピソード泣けたわ。
子どもの頃は単純にカイはミハルが好きだったんだろうと思ってたけど、
あれは恋愛じゃないよね、多分。ミハルはちょっと惚れてたかもしれないけど
カイのほうは恋愛じゃなかったような気がする。今は。

子供が3人空き家に住んでて身寄りもなく、本人だってまだ子供なのに
姉ちゃんだからって危ない仕事までして頑張って、この仕事さえ終われば
やっと少しは楽に暮らせるだけのお金が手に入るってことで、
弟達を大切にしてるミハルをなんとか無事に帰らせてやりたかったんだろうな。
カイは優しい子だなあと思った。
優しいからこそああいうひねくれた態度とっちゃうのかなーとか。
ひねくれた態度で、一番内面の傷つきやすい部分をガードしてたのかなーとか。
って、ちょっと厨二入った解釈かなw
598可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:52:16.46 ID:9Mlq5a+u0
>>592
OUTで井上さんネタと言えば、3回目の結婚後のインタビューかな?Aさんって3人目だよね?
昔としては定番の「お子さんは?」と聞かれて、「知らなんですよつくり方をー(笑)うっそー」
みたいに答えていたのが印象的w
599可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:59:43.52 ID:z55iibDfO
流れが変わった。神様ありがとうw
>>584
ごめんね余計なこと書いて。
でも私の触れられたくないネタはそれとは違うの。
流れが変わって助かった。
で、>>587のおっしゃるキャラが誰のことだかわからん…。
600可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:03:28.40 ID:c0eb9zND0
池田さんとグリコさんは2-3年くらいで離婚しちゃったね。
当時なっちゃんが、どうせ離婚するんだから1年待って考え直してみろと言ったのに
グリコは1ヶ月しか待たないで結婚するって言うんだよーとか、言ってたっけ。

ガンダム当時結婚して何年か経ってて
飛雄馬とアラレちゃんが夫婦!とか週刊誌が騒ぎ出した頃は
離婚秒読みだったのに、別れるに別れられないというw

賢雄さんと松井なおこさんも半年ちょっとで離婚しちゃって
ご祝儀詐欺と散々言われてたなw
601可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:07:01.70 ID:aSo1Ag9g0
>>599
ごめん…レス貰っていろいろ検索したところ、587で書いていたのは
モスピーダのミントというキャラだったことが判明しました。
こっちも内容はサッパリだけど主題歌がよかったな。青いナイフに〜♪
602可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:41:46.10 ID:pfkSsf7o0
>>575
栗本薫は乳がんを患ったり演劇で失敗した辺からの本人と作品の劣化が…
冴えなかった少女時代の痛い部分も創作の力にして頑張ってた女流作家が
結局卒業したはずのそれに呑まれて
勘違いオタおばさんに退化したみたいで悲しかった
603可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:57:36.77 ID:/lhUCTAG0
>>553,562
ドラえもんの道具に「ミニチュア製造カメラ」というド直球の道具があったよね?
F先生のカメラ好きと模型好きはいい意味で異常。
スネ吉兄さんが出てくる時、延々とスパルタ模型講座が続いてやりすぎだろって思うこともある。
ドラえもんじゃないけど「四畳半SL旅行」は凄いよ。
男の子の夢を全力でかなえたらこうなるんだろうなって思う。怖いけど。

>>576
高橋良輔監督って実は少女漫画と相性いいのかも知れない。
過去スレでボトムズをキリコとフィアナの恋愛中心に見てた奥がいて
目から鱗といか、その発想はなかったけど言われてみれば納得したり。
604可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:47:46.49 ID:VEvjGQJv0
>>588
>私もF先生って暗くて変態で変人なんだと思うわあ(絶賛していますw)

たしかにwww
ちょっとパヤオに似てるかな?って思うw
本人は黒いけど作品は夢いっぱいで爽やかな所とか。
605可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:53:27.78 ID:nMYWkHzV0
>>588
ブッキラはロックが可愛い所のみ価値がある
606可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:57:19.46 ID:FEUiFMOaO
>>593
>声優さんて地味な職業かと思ってたけど

もともとは女優目指してた悟空の声の人とか女優もやってるアンパンマンの人とか、
他にもアイドル目指してたけど転向した人も少なくないっていうし、
半分芸能界みたいなもんなのかも。
607可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:01:27.44 ID:SMdjhceC0
>>606
半分どころか完全に芸能界ですってば。
608可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:14:45.66 ID:fABf9PAP0
>>606
乱馬の人も役者だったよね
20年くらい前に、TV番組でゲストで出ていた時に
「山口さんは役者なのになぜ声優もやっているんですか」って質問に
「役者だけでは食べていけないからです」と身も蓋もない答えをして
司会者から「子供の夢を壊すな!」(子供向け番組だった)と突っ込まれてたw
609可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:19:16.29 ID:l8t4Z9070
>>603
高橋監督の作るアニメって、ヒーローは初恋の女性に一途に愛してるタイプが多い感じだ。
それと性愛的な物を感じさせない、好きな女性に対してムラムラしてる素振りすら見せないところが
少女まんが的なのかも。

ただボトムズのキリコって、恋人であるフィアナの全裸を何度も見てるのに
特にムラムラしたり襲いたい衝動にかられることもなくいつも平常心保ってるし、
色仕掛けが通用しないどころか、こっちから働きかけないとなにも発展しそうにない感じ。
実際今見ると、ほとんどフィアナの方からが抱きついたりキスしたり、抱いてと言ったりと、
ほとんどキリコから何もしてこないので、フィアナけっこう大変そうかもって思う。
610可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:20:12.84 ID:rqmMRVXz0
今ほど声優の地位が確立してなかった頃は、落ち目の男女アイドルの駆け込み寺
みたいな部分もあったからね。
そして駆け込んでから修行の厳しさに気づく。

>>597
自分はひばりくんと耕作だw
今思うと女装男子のハシリなのか。
611可愛い奥様:2011/05/12(木) 18:52:21.86 ID:Wv1iaBEvO
たぶん、ここのスレだったと思うんですが、
絶版だと知ってガッカリなさってた奥様、朗報ですわ!
ぱじの愛蔵版が出るようです、因みに今月二十日。
描き下ろしエピソードもですって、嬉しすぎるわ、興奮してるわ、失礼。
612可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:16:52.72 ID:ceIyUxJYO
声優、今は子役上がりが増えてる印象
平野綾もそうだったし
613可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:30:02.13 ID:ceIyUxJYO
>>586
鋼は知らないけどるろ剣のOVAは作者の意志が反映されてのアレだったはず

GTOも作者が途中で冬月ちゃんから麗美贔屓になったし
鳥山や冨樫、岸本(NARUTO)はヒロイン嫌い(ブルマ、蛍子、サクラ)を公言してたし
男の作家さんのヒロイン観はよくわからない
614可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:37:19.34 ID:ca3FqOVR0
るろ剣作者が誉めたのは追憶編の方で、梅毒編については否定的
あの物語はハッピーエンドであるべきものだっていうスタンス

鋼作者は事前に「これだけはだめ」とか「ここはこうしてほしい」とか
色々約束したけど全部破られてああなった
615可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:49:38.93 ID:sliPjOPF0
>>613
編集にヒロイン作れよって言われたんじゃなかったけ
ブルマ、蛍子、サクラの3作品以前に大ヒット作あったわけじゃないから、
当時の作者たちに逆らう力は無いような

一度ヒットさせたら冨樫みたいに融通も効くだろうけどね
616可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:50:29.54 ID:sliPjOPF0
あれ。アラレちゃんは大ヒットしたのかな
617可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:51:18.73 ID:S895AaRS0
アラレちゃんは大ヒットしましたよ
618可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:56:52.60 ID:ULRuDVxy0
レイズナーは小説版の方で、エイジの最初の相手がDrエリザベスだったのが異様に萌えたw
あのまま一緒に暮らしてればいいのに…と思ったけど、年齢的にやはりあの小便臭いアンナが
ヒロインだから仕方ない。
619可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:57:35.11 ID:rqmMRVXz0
アラレちゃんは鳴り物入りでゴールデン登場だったよ。
売れるべくして売れた感じ。
あれからドラゴンボールが終わるまでの数年を鳥山明があの枠を独占してた。

>>614
鋼作者は自分は漫画の手綱引くのに専念したいから、アニメはお任せってきいたなぁ。
確か公式に寄稿した4コマで

「何かご要望はありますか?」「なんでも結構ですよ」
『特にありません』
『…ただ、筋肉マッチョの作画は崩れなければいいなぁ、と』
「ご安心ください。うちは筋肉マッチョしか描けません」
『「(`・ω・´)b グッ゙!!!」』

てのがあったはず。
ただ、ここでも話題になったレイプについては「少年漫画の作家として
ストップをかけるべきだったかもしれなかった」みたいなことは言っていた。
旧アニメの監督も「再登場のニーナは作者に確認してああなった。
後半はグロの感覚が麻痺してたので、ボーダーがよく判らなくなっていた」
とか言ってたし。
620可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:00:04.98 ID:MvNnqPwv0
>>614
るろ剣作者は単行本のコメント見たら判るけど
「少年漫画」にこだわりをもってそうだから、主人公やヒロインを死なすにしても
梅毒なんかは無いと思ってたけどやはり否定的だったか…良かった
結局ヒロインを途中で死なさなかったのも、少年漫画だから
どうのこうの書いてた記憶があるよ

鋼作者さんはちゃんと約束してたのに気の毒すぎるな…
勝手に滅茶苦茶にするアニメスタッフって何なんだろ。原作が嫌いなのかな
銀魂やアザゼルさんみたいに原作好きを公言しなくてもいいけどw
仕事なら作者や原作ファンも喜べるよう、ちゃんとやって欲しいね
621可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:02:57.18 ID:OuadfA9O0
銀魂はアニメのほうが見やすくて好きだなあ
あとBGMの関係でアニメのほうが銀魂は冒険してると感じるときがあるw
622可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:03:19.63 ID:w89Tc2yi0
そういう作者の言い分の通る・通らないってどこで分かれるんだろう。

ウロなので申し訳ない&詳しい人がいたら修正お願いします↓
NANAのアニメで、原作と時系列が違っただけで、
(内容的には、少々違っても話自体にあまり影響はない) 1回目から
放送やり直させたとか。自分は見てないので本当にウロなまた聞き。
623可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:03:29.88 ID:HfM3uRf00
>>619
筋肉マッチョキャラはものすごい冷遇されて、美形ばっかちやほやされるアニメになってたからその時点でまずなんだかなあ

作者はアニメはじまってからは干渉しなかったけど、ヒロインの扱いや世界観にぶれがでないようにとか、事前に色々言っていた。
でも結局作者が当時は新人で発言力がなかったせいで無視されて全部正反対の方向に行ってしまった。
624可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:22:12.44 ID:nkPhvChaP
>>623
不遇の筋肉マッチョを愛してやまない身としては旧ハガレンはないものとしている


そういや兄弟の両親は事実婚だそうだが
生まれ故郷は結構な田舎町だし
事実婚&男の方は何年経っても姿形変わらないって
ヒソヒソされたりしなかったんだろうか
一番の隣人たちが認めてるからよかったのか
625可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:32:39.72 ID:xJScdlTK0
>>609
OVAの小説でキリコが俺っ娘にムラムラしてて何だか裏切られた気分がした
626可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:40:02.70 ID:ceIyUxJYO
>>620
いや、「少年誌では書けなかった本当に書きたかった話」「京都編で少年漫画に目覚めなかったからこうなってたかも」とか言ってたよ
それで期待して見た後にとても後悔したから覚えてる

シャーマンキングの作者なんかはヒロイン大好きで何作も出したり娘にヒロインの名前をつけたらしく漫画家によって全然違うなあ
627可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:44:15.37 ID:pKN+qc9q0
>>626
コミックでは読んでも、少年漫画誌は余り読まないんだけど、
少女漫画以上に制約多いの(特に性的描写とか)?
らんまやタッチみたいな良い子向け青春漫画やコメディがキスどまりなのはともかく
ジャンプ連載のシティハンターとかキャッツアイもキスまでだった記憶。
(描写はもっこりとか変態だったけど、実際のエッチ描写はなかった・・・)
628可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:46:23.53 ID:HfM3uRf00
>>626
OVAは複数あるから過去話の方のコメントと混同してないかな?
629可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:53:27.98 ID:ULRuDVxy0
>>625
エッ、そんな話あったんですか?
630可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:54:03.15 ID:YcdC74b30
>>623
漫画では初期にあまりヒロイン(ウィンリィ)を出せなかったから、
出番増やしてヒロインぽくしてくださいと作者が要望を出したら、
なんか残念キャラになってしまったと聞いたな
631可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:27:05.59 ID:rqmMRVXz0
脚本家の女性観なのか「女は男の付属品」扱いで、そのくせ無神経な面が多々あったからね。

ちょっと前に話題になってた高橋留美子連載中のRINNE
ヒロインの桜が基本いい子なんだけど、恋愛面含めてか動じないというか冷めてるのが
今時の女の子っぽいかな、と割と気に入ってるんだけど
本スレ読むとゲストの女の子が出るたびに「ヒロイン交代!」言われるほど不評。
ラムのようにヤキモチやいたり、あかねのようにツンデレだったり、
かごめのように過去の女に寛容だったりと、そういうわかりやすい部分がないと可愛くないのかね。
あのスレ、大半は男性読者だと思うんだけど。
632可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:31:38.33 ID:foc6vvI40
そりゃそうだと思うよ。
少女漫画でもまったくヤキモチやかないヒーローは不評だろうし。
633可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:43:27.19 ID:K5D62ZyH0
>>626
アンナちゃんか。
シャーマンのツンツンより仏ゾーンのアネゴっぽい方のが好きだったわあ。
ああ、マジにどっかで仏ゾーン続き書いてくれないかなあ。

愛の注がれてないヒロインって漫画読んでて分かるよね。
ナルトのサクラなんて女から見ても嫌な奴というか、好きになれないのに
作者がイヤイヤ書いてたらそりゃ可愛く書けないし、誰得なのか。
どうせなら自分が萌えるような好きなヒロインにすればいいのに。
634可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:49:36.59 ID:8PDsVBhfP
>>633
>どうせなら自分が萌えるような好きなヒロインにすればいいのに。

それはそれで読者置いてきぼりで理想のヒロインハァハァになる危険性あり。
キャラにかける愛情の度合いって難しいな。
好き嫌い隔てなく、漫画の展開に必要な扱いを徹底した鳥山明は凄いと思う。
635可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:50:15.42 ID:HW3H0cSn0
銀魂はアニメスタッフが原作を再現?するために作ってる、みたいなコメントを
東宝の映画館で買える雑誌でしてて、凄いなぁと思った。
アニメの前シリーズが終わりかけてた頃で、終わるのは原作のストックが
なくなったから。オリジナル話で繋ぐつもりはない。
たまったらまた再開します。とか言ってて実現したのは
よかったなぁと思ったわ。
636可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:16:43.67 ID:MvNnqPwv0
>>626
そのコメントを見ると、違う話の感想に見えるんだけど…
少なくとも梅毒ENDにしたいと言ってるようには見えないw
どこで言ってた?

>>635
銀魂の監督はどのインタビュー見ても原作と空知への愛が溢れてるよねw
映画の成功もアニメ再開もあの人の力が大きいと思う
あの人のツイッター見てなかったら映画も行かなかったしw
637可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:25:41.05 ID:xJScdlTK0
>>629
ペールゼンファイルズ
流行に乗って仲間に男装娘を入れる予定だった(本編では少年)
当初案がそのままになっててキリコが知らないながらも
微妙に異性として意識を向けてた。
ムラムラといっても思春期の少年程度なんだけど
フィアナというものがありながら!な気持ちになったw
(その時点でフィアナはまだいないけど)
638可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:23:13.92 ID:K0+Lz2iA0
>>576
そうだよね。
何気にヒロインの逆ハーレム。

>>618
実は、後半グラドスに残してきた恋人が出てきてヒロインになる予定だったが、
立ち消えになってアンナがヒロインに昇格という大人の事情があったんだとさ。

ちなみにエイジが急に背が伸びカンフーを使い出したのも北斗の拳の影響。
(もちろんてこ入れという意味)


OVAの最後の出撃前夜のシーンは、ラブコメとしても屈指の名シーンだと思う。
(そっと毛布をかけてのシーン)
639可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:40:13.00 ID:ceIyUxJYO
>>627
Hは匂わせ描写までがほとんどだと思う
とらぶるって漫画が単行本で乳首解禁してちょっと騒ぎになった

>>636
確か星霜編が出てちょっと後のインタビューだった、媒体は忘れたけど
星霜編は話題になったから色んなとこで作者の見識が見れるかと
少なくとも作者は監修してるしハッピーエンド主義なのに単行本の巻末で息子ぐれる予告してる時点で何だかなあと思った

銀魂の現場はめちゃくちゃ楽しいって色んな声優が言ってたけど確かに楽しそうだ
640可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:44:49.09 ID:9Mlq5a+u0
>>638
ラブ…コメ…だと…?w
北斗の拳っぽくなったのはキャラデザの谷口さんが北斗好きだから、
という言い訳しか読んだことがなかった。てこ入れだったんだ。
641可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:48:31.24 ID:lfK8igNr0
>>634
> >>633
> > どうせなら自分が萌えるような好きなヒロインにすればいいのに。
>
> それはそれで読者置いてきぼりで理想のヒロインハァハァになる危険性あり。

自分にとっては、峠下り最速漫画の作者がそれだな〜
男性読者はあのヒロインたちに萌えるのかもしれないけど。
642可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:55:59.35 ID:5I9oqxed0
>>639
色々気になるからぐぐって調べたけど、はっきりと和月の意思が反映してるってソースが無い
出てくるのはアニメ監督が独自の解釈で描いたなど原作とはかけ離れてるのがよく判る文だけ
星霜編を和月公認と訴えてる人が何人かいたけど、誰もどのインタビューか答えてない
いくらなんでもはっきり和月がインタビューで答えているならソースの一つくらいあってもいいんじゃないの
643可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:04:02.25 ID:MvNnqPwv0
>>639
星霜編の単語で検索しても作者のインタビューなんか無いんだけど…
少年漫画好きの作者があんな病気持ち出すわけないと思うしもういいよ
644可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:16:18.81 ID:ZST5vQDL0
>>641
> 男性読者はあのヒロインたちに萌えるのかもしれないけど。

豆腐屋の息子が主人公の漫画のことだよね?
男性読者でも作者の女の趣味の悪さには閉口している感が無きにしもあらず。
援助交際は時代を反映した設定だと思うけど、女より過敏に反応してたように思う。
エロいのはいいんだけど、股が緩いのは許せんものらしい。

主人公の今カノなんて、見事に前カノと真逆のまっさらなタイプだ。
これはメディア展開していった上でヒロインが汚れすぎってことで苦言があったのかも。
645可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:28:06.09 ID:pvaiAktJO
えっ今カノってことはあの円光の子とはもうつきあってないの?
アニマックスで昔少し見ただけだから知らなかった
あんなヒロインでもヒロインだから主人公の彼女なんだろうなと思ってたわ

岩田光男さんがやってたキャラが今思うと赤僕のゴンちゃんにダブる
憎めないいい夫になりそうなキャラだよね
646可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:29:15.39 ID:xAkna6yn0
>>639
天才で自信家の俺様(剣心息子)VSまっすぐな少年漫画ヒーロー(弥彦息子)
が、逆刃刀をめぐって戦う話を考えてたんだっけ。
ぐれるというより実力の伴った厨二というかんじだと思ってた。

人誅編の人たちは的外れの復讐だったけど
抜刀斎への仇打ちで剣心だけピンポイントで狙う敵がいないのが不思議だったな。
要人暗殺してたんだから、恨みを持ってる人は多いだろうに。
647可愛い奥様:2011/05/13(金) 01:54:30.55 ID:ZST5vQDL0
>>645
主人公の嫌いなものが「遊んでる子」で、円光バレして疎遠になったんだけど
色々あって和解。けど、進路の違いもあって卒業を機に自然消滅。
ちなみに最後の思い出作りに主人公が脱童貞したと匂わせる描写あり。

今カノは誤解から初対面で主人公に平手かましちゃったんだけど
主人公が一目惚れして、誤解を解いた後も県外の彼女にまでせっせと会いに行って
アタックかましたおかげで晴れて順調におつきあい。
彼女も父親に強引にゴルフを仕込まれて関係者の間では名の知れた有名人という
似た者同士で共感する部分が多く、主人公、デートのたびに胸キュンキュン
彼女も小さい頃から練習三昧のため、主人公が初カレ。←たぶんここ重要
648可愛い奥様:2011/05/13(金) 02:06:47.70 ID:SFDLlwRg0
>>642
確か正確なソースがあったと思うよ
アニメ板かキャラ板で見た気がする。
私が見たインタビューでは原作ラストもOVAラストも読者が好きな方をご自由に選択してください。
って感じだった。
本人は原作者なだけあって原作ラストを推してるニュアンスではあったけど
OVAも一つの作品として認めてますってスタンス。
アレを見て衝撃を受けたファンへのフォローなんかもあって
和月先生は読者の事考えてるし素敵な漫画家だなって思ったのを憶えてる。
649可愛い奥様:2011/05/13(金) 02:10:49.82 ID:ROdqqx1j0
結局明確なソースはないのか
650可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:16:20.03 ID:8iRp6+QP0
>>648
でもジャンプの表紙は乙女にはだめーじでかかったで。
651可愛い奥様:2011/05/13(金) 08:55:27.43 ID:toQUH+qA0
2ちゃんで明確なソースも出せない、どの媒体だったかも言えない時点では嘘と変わらないw

大体そんなに作者本人がはっきりOVAを公式と認めたインタビューがあるなら
絶対その情報が出てくるはずなのにぐぐっても全然出てこない
しかもその情報を出してる人が皆「どの媒体か忘れたけど私は見た」「OVAを認めてる感じだった」で
曖昧な上に印象操作っぽいし、情報を見た人のほとんどが全文を知らない上に媒体も持ってないなんてあり?
実際あるならソースか、せめて作者のインタビュー全文載せて欲しい所
652可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:18:42.97 ID:yer7rsNQ0
>>639 今のジャンプ読んでないからわからないけど
今は乳首はナシなのだろうか?週刊時代のとらぶる見ると
胸ポチくらいまではアリなのかな。

それで言うと電影少女はガッツリ気合入った裸体描いてて
少し前に読み返してビビったわ。あれ女の子が襲われるシーンとか
普通にあったし、当時の方が寛容というか過激だったんだろうか・・・。
最近のジャンプでそういう展開ないような。読んでないからわからないけど。
653可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:25:19.21 ID:RhxntwHC0
>>637
>ペールゼンファイルズ
ありがとうございました。そんなネタ(男装娘)もあったんですねw
キリコのくせに生意気だwwwと思ってしまいました。
謎の戦艦内で「あたしたち、二人きりね」と誘っているフィアナがキリコにかわされて
何となく「チッ」って感じの表情だったのはおかしかったなあw

>>638
そういう事情があったんですか。
でも後半はル・カインや教祖?さまになったエイジ姉やらグラドス側に濃いキャラがいたから
(あ、ゴステロも重要だわw)、ここで主人公の恋人まで出てきたら、地球側キャラの印象が
薄くなってたでしょうね。
654可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:32:39.85 ID:7UxCdRpl0
>>652
ウロだけど。
バスタードで作者は思い切り胸の先っぽまで描いたのに、編集側で
掲載時にその先っぽだけことごとく四角くトーンを貼って?もしくははがして?
消されていたエピがあったような。
そこまで先っぽにこだわるのか!と私は逆にウケタ。
655可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:44:57.60 ID:8iRp6+QP0
>>654
あの頃は道端のエロ本の乳首に黒い星が描かれてた時代じゃなかった?
656可愛い奥様:2011/05/13(金) 09:51:00.96 ID:7UxCdRpl0
>>655
えっ!いつごろー?昭和かな。
道端のエロ本に詳しくないのでわからないw大人な奥様素敵。
657可愛い奥様:2011/05/13(金) 10:59:19.48 ID:QVIEg/kt0
>>652
ググったら山口県で有害図書指定を受けてた。
初版に入ってるエロいページがそのあとの版で消されてるとこもあるらしい。
あのころ有害図書問題がマンガ界を席巻してたから
あのあとはだいぶジャンプはおとなしくなったんでないかしら
658可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:03:43.01 ID:BR6gr41q0
>>653
いろいろとググると、視聴率自体は同時期のZガンダムより良かったけれど、
おもちゃ(主にプラモ)が売れなくて、スポンサー受けがよくなかったとか。
さらにはダンクーガも似たような状況だった。
それでTV放送は、中途半端な形で終わり、続きはOVAになってしまった。
(実質打ち切り)

宇宙戦艦ヤマトもイスカンダルからの帰りもやけにあっさりしていた。
本当は、じっくり描く予定だったけど視聴率が振るわず、実質打ち切り。


659可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:13:14.34 ID:AaANwP0g0
ヤマトは、
前半、ワープにしろ波動砲にしろ、
やたらタイミングはかって慎重だったが、
後半駆け足だから
あっさりガンガンワープしてたし
波動砲もあっさりうってた。

もう少しやりようがあるんじゃと思うが、
スタッフも投げやりだったのかもしれない。
660可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:20:45.38 ID:D3zLGIZo0
>>659
いやいや、かけ足だったとはいえちゃんと地球まで帰って
とりあえず、地球は助かりましたよ、めでたしめでたし。
で、蹴りつけたんだから投げやりじゃないよ。

投げやりって言うのは、最終回に大洪水になって地球壊滅、
人類滅亡ばーん 終わり。っていうやつだよ。
661可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:25:48.06 ID:7UxCdRpl0
>>660
もしかしてバルディオス?www懐かしすぎて泣けてくるwww
662可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:30:06.65 ID:j6TWrsg20
>>658
レイズナーもプラモが主流だったのか。
ボトムズの頃はボトムズガムっていう廉価な食玩プラモがあって、いくつか買って作ってた。
食玩のくせに股関節とか思ったより凝った作りしていて、かなり苦戦したのも良い思い出w

でも最近の子はあまりプラモ作らないよね。
うちは鉄オタ息子がバンダイで出してる小さい電車プラモのBトレインばっかり作っているけど、
戦艦とか車とかロボットとか、そこそこの大きさで何日もかかるようなのはまず作らない。
ああいう手先つかってこつこつやるのって、特に男子には小さいうちから経験した方がいいと思うのに。
663可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:31:55.75 ID:oIk3NRY/0
>>644
遅レスだけど、その作者でOK!でございます。

その漫画だけじゃなく(バイク漫画も酷かった)、そして主人公の相手役だけじゃないんですわ>ちょっと違う
脇役が憧れたり、片思いしたりしている出演女性が「ことごとく」なんです。
あの作者は、恋愛描写に関する限り、自分のツボを外しているんだとしか思えない… orz
バトルシーンとかが好きで追いかけているだけだな、最近は。
664可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:40:09.71 ID:D3zLGIZo0
>>661
もしかしなくてもww
665可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:05:11.13 ID:QYG/SDp00
>>618
エイジはDrエリザベスに筆おろshiしてもらったの!?
それはそれでちょっといいなw
どっかで後半エイジが強くなったのは中国の山奥で修業したと見たけど
あの宇宙での特攻からどうやって中国...。
666可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:09:05.41 ID:7UxCdRpl0
>>664
ビンゴかw
♪それでもー行くのかーマリンー、男だーかーらー(ウロ
アフロディアの立ち位置、大人になって考えるととてもビミョウ…。
子供のときは、かっこいいおねえさん、で済んだのにな…。愛人だなんだとなると…。
667可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:09:05.56 ID:ssCWn/rdO
>>658
ダンクーガ懐かしいw
当時は破天荒なキャラの言動を頼もしく見てたけど、今は無駄にハラハラするw

士官学校出の軍人なのに、協調性なし、毎回命令違反…
壊れたら税金で直すんだから無茶すんなー!
とか頭の片隅で考えてしまうようになった…今でも好きだけどねw
668可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:09:53.20 ID:rmeiRaRx0
>>663
バイク漫画は世界ラリー(だっけ?)だけ読んだけど、主人公の婚約者の女の子は
可愛かったような?

峠最速漫画は、最近だとプロジェクトリーダーの過去カノかなぁ。
エリートコースを歩むリーダーを「つまらない人生」と評しといて
自分は実父と婚約者にリーダーとの仲を反対されただけであっけなく人生終了。
偉そうに夢がどうのと講釈垂れてたのはなんだったんだ……

しかも「あなたを守る」と言った医大生のリーダーにまともな相談もなく
手首切りながら電話してたが、あれ、後で絶対に事情聴取されたんだろうな。

作者的には大悲恋のつもりだったんだろうけど、思いつきで描いてます感満載で
政略とはいえ婚約中の身でイケメンのリーダーと二股かけた挙句のあてつけ自殺で
婚約者を引きニートに追いやりました。どう見てもタチの悪い女です。本当にあr
669可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:18:32.96 ID:KogzmkA1O
ダンクーガも大人の事情で…な作品だよね。
ローラがもっと歌で活躍する予定だった記憶。
670可愛い奥様:2011/05/13(金) 12:28:37.30 ID:KogzmkA1O
連投ごめん。
>>665の疑問は学研ムックに詳しく載ってる。
このまま死んでたまるか!の特攻後、気づいたら中国にいたそう。
出先なのでちゃんと書けなくてごめん。
671可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:20:54.60 ID:mWbnfyGoO
OVAって怖いなあ…
鳥山みたいにGTはパラレル、悟空は今もどこかで修行しています☆って明言したら争いもないんだろうけど

鳥山が一番のお気に入りはミスターサタンっていうのを見たときは驚いたけど今は分かる気がする
672可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:48:59.33 ID:RhxntwHC0
>>665
第一部後、生き残ったけど行くとこなくて彷徨ってたエイジを引き取って面倒見てたDrエリザベス。
で、あっちの面倒もみてしまった…ってかんじだったw
いい組み合わせじゃん!とは思うけど、考えてみればエイジはまだ十代だし、いろいろあって
エリザベスは子供出来ない体だし、少年の未来を思ったら手放すしかなかったろうな、と。

>>666
養父兼上司との爛れた関係(よく考えなくても充分キモいな…)があったから、
マリンみたいな若くて熱くて清らかな青年にときめいちゃったんだろうねw
673可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:52:11.69 ID:3YRsnBJ60
蒸し返してすまないが、るろ剣OVAが作者公認か否かの話

星霜編に関しての作者からのコメントは星霜編DVDの特典のスタッフインタで読める。
今レンタルで出てるDVD後編にも入ってる。
それによると原作者曰く「観終わって(主人公ヒロイン共に病気感染で死ぬラストについて)そこまでやるか、と正直き思った」
「剣心も薫ももっと気楽に生きてもいいだろうに」とインタに答えてるよ。

これを読むと「原作者総指揮で作られたOVA」とはとても思えないんだが。

OVA監督の発言は一番新しいとこでは、去年春頃出たアニメージュの記事じゃないかな。
ガンダムUC発売に関連しての直前インタビューだから多分3月号。
それによれば
「星霜編はジャンプ編集部からのHANTER×HANTERのOVA制作依頼を断ったら、
それじゃあ変わりにOVAでるろ剣完結もの作ってといわれ、しぶしぶ請け負った」
そうです。
原作者からの要望は「監督はテレビシリーズの監督で」「後はおまかせ」の2点のみ。
ラストの顛末について自身で長々と説明解説してたから
OVA星霜編は完全にアニメオリジナルなのではと思われます。
674可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:58:21.93 ID:3YRsnBJ60
ついでに
OVAでの主人公の病気が「梅毒」なんて一度も公式でもスタッフ関連非公式でも出たことないのに、
ファンの間では当然のように梅毒でまかり通って、ある意味すごいと思う。
675可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:59:51.65 ID:K92SVdwN0
>>663
峠最速漫画の作者は糟糠の妻(霊媒師ロッカー漫画の人)
を捨てて若い女に走ったと聞いて恋愛観の酷さに納得がいったな
676可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:04:28.03 ID:k4IfXqYI0
>>668
たしかバイク漫画のヒロインが主人公一筋の清純派だったので、
峠漫画のヒロインは逆のタイプにしたって作者談を何かで読んだな。
男性読者からの拒否反応ってのは初めて知った。
とにかくあの作者は恋愛を絡めたらダメダメだね。
677可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:09:49.33 ID:ROdqqx1j0
>>674
スタッフが言ってなくても作中の症状と会話内容的に梅毒の線がかなり濃い
ペストの可能性もあるけど、どっちにしろ感染病にかかってると知りながらセックスする薫とか話がむちゃくちゃだった
678可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:36:34.21 ID:RhxntwHC0
>>677
清掃編、私も「梅毒?」と思ったけど、そしたら誰からどこから感染したかってイヤな
話にもなるよね。未発症の時期が長かったのか?
ペストは感染してから発症まで1週間以内だから、その線はないかと。周辺に同様の患者が
大量発生してるだろうし。
679可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:45:08.08 ID:lxm4JBkTP
>>676
主人公と組んでるもう一人のドライバーに片思いする女の子が
初恋に浮かれて「ダーリン」呼びしてるセンスは理解に苦しんだ。
相手にその気が無いだけにイタさ倍増っていうか、
それが許されるのは宇宙からの押しかけ女房だけだっちゃ。
680可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:07:43.38 ID:toQUH+qA0
>>673
詳細ありがとう。どう見ても作者は嫌がってるw
作者のコメントだけは見たいけど、星霜編をぐぐったらそれ以外にも
剣心が別人だのと酷評で見たくないなw

インタビューを見る限りアニメ監督はしぶしぶ請け負ったからそんな改悪したんだろうか
しぶしぶでも仕事なんだしプロなんだからちゃんとするべきだと思うんだが…
しかしこんなに原作と全く違う作品を公認と支持する人もいるのに驚いた
アニメは原作と別物だけど好き、な感想なら判るのにな
681可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:30:24.96 ID:6xRpERSn0
>>662
旦那によると、ガンプラブームのショックが大きかった80年代以降のロボットアニメは
プラモがガンプラ並に売れないと失敗と見なされて冷遇されてたとか。
ガンプラ並って当のガンダムにすらほぼ不可能なんだけど、偉い人は本当に数字だけしか
見ないから作っては潰しの繰り返しでタイトルだけは多くなって、その結果
カンブリア紀の謎生物みたいな変なロボットアニメも量産されたっていう。
バルディオスが映画になったのって今考えると相当狂ってると思う。
682可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:42:53.61 ID:RhxntwHC0
>>681
バルディオスは未放映分を細々とOVAで出せば充分だったんだよ。
スタッフも声優もそのままでさ。




スダレ禿、急激にスダレが薄くなってない?
683可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:50:43.53 ID:RhxntwHC0
しまった、最後の行は見なかったことに……
684可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:11:54.01 ID:pI6NPooa0
アクロバンチもラスト酷かったなぁ。
もろイデオンのパクリって感じで。
始まった時はいのまたキャラで鳴り物入りだったのに・・・
685可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:32:32.68 ID:mWbnfyGoO
>>674
確かOVAのインタビューでは「根は同じでハッピーエンドが漫画、バッドエンドがOVA」「好きな方を選んでください」「この作品のテーマを貫くならば死はさけられない」とも言ってなかったっけ

梅毒はバラ疹が出てたから決定状態になったのかと

正史か否かはドラクエのビアンカフローラ論争くらい不毛な気がする
686可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:59:40.74 ID:K7xug7gT0
昨日からOVAを肯定したい人が必死すぎるw
687可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:06:02.74 ID:IwWZGtfs0
レイズナーは確かメインのおもちゃがスナップ何とかって機能が評判悪くて
売れなかったらしい。ので、ファンの間では自分らが売れないおもちゃ作っといて
それで売れないからって本編に責任押し付けんなや!って言われてた気が。
688可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:10:03.39 ID:wUPsBF2d0
>>659-660
ヤマト余りよく知らないけど、あれって主人公と森雪というヒロインは、プラトニックなまま、宇宙旅してるの?
戦闘モノって、少年対象だから、エッチなんて問題外なんでしょうか。
下世話な質問でスマン。
あのやまとの面々の年齢もよく分からんが結構大人に見えたから(キムタクが演じたくらいだから)、キスシーンぐらいはあったのかな。
689可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:22:12.37 ID:pI6NPooa0
コアファイター、GO!
ガンダム、IN!

あのクローバーのCMってマチルダさんだったの?
690可愛い奥様:2011/05/13(金) 20:06:56.00 ID:eQ88eH7L0
>>588
私はA先生も大好き。
まんが道がバイブルだが、サルも黒べえもせぇるすまんも劇画毛沢東伝も性根時代も好きだ。
F先生作品を殆ど持っていないので、これから少しずつ集めようかな。

手塚チャンピオンは、BJ以外にもドンドラキュラや七色いんこも好きだ。
691可愛い奥様:2011/05/13(金) 20:55:14.01 ID:bPN1BCyWO
るろ剣、梅毒だとしてどこから感染したんだ…
692可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:04:06.44 ID:k4IfXqYI0
>>688
パート1最終話で恋愛感情がはっきりしたから、初期はラブラブなシーンはなかった。
続編では古代の反対も聞かずに乗り組んできた雪を古代が咎めた後に仲直り→抱擁シーンなんてのはあったね。
メインキャラはパート1の時で18歳くらいの設定だったはず。
なので、実写版で古代をキムタクが演じると聞いた時には、なんで雪だけ若い女優なんだよ?とツッコミたくなったw
693可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:11:30.69 ID:oIk3NRY/0
>>691
梅毒はSTDとして有名だけど、接触感染もある。
患者さんの病変部位に触った時に、運悪く傷口から梅毒トレポネーマが侵入したら、感染するお。

あとは先天性の感染もあるんだけど、その場合はバラ疹はないだろうし。

るろ剣は読んだ事も見た事もないんだけど、その手の描写はなかったんだろうか?
694可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:22:02.20 ID:toQUH+qA0
>>690
F先生はミノタウロスの皿に衝撃を受けたしお勧め
劇画オバQも大人になった今余計にしんみりとくる

>>693
梅毒関連の描写は全く無いw
あの作者は少年漫画に拘ってたし、もし剣心を死なすにしても
そんな理由で死なすとは到底思えない
少年漫画だからこそ、途中で薫を殺すのを止めたくらいだしね
695可愛い奥様:2011/05/13(金) 21:50:11.03 ID:uaq3FALd0
>>694

ミノタウロスの皿、あちこちで時折話題に上がるから読んでみたけど
確かにすごいね。相当ショッキングなテーマなのに淡々とした描き口で
嫌悪感を沸き立てない作風が只者ではないわ・・・・・・
696可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:06:30.18 ID:wUPsBF2d0
>>692
え、ヤマト主役達って18歳だったの?高卒クラスが重要任務についてるのか。飛び級かもしれんがw



ところで、キャプテン翼の人って絵が下手?
デッサンおかしすぎる。
翼が小学生ぐらいの頃は普通だったよね。
年齢重ねる=背が伸びると勘違いしてるのか。
お爺さんになったら3Mぐらいになりそうだ。
この女子サッカーキャラも何頭身なんだかw




◇翼君との関係は!? 女子応援キャラクター「楓ちゃん」誕生
サッカー女子日本代表が表彰台を目指す女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会開幕が
6月に迫る中、女子サッカーを応援するキャラクター「楓(かえで)ちゃん」が誕生。
同18日の壮行試合、日本女子−韓国女子(愛媛・ニンジニアスタジアム)の告知ポスターにお目見えした。
楓ちゃんは人気漫画キャプテン翼の作者、高橋陽一さんの書き下ろし。

画像
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/scr11051317550001-n1.jpg
697可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:15:43.45 ID:oMyJtjLE0
恐ろしいことにこの作者の絵としては
これはもの凄くマシな方なんだぜ…
698可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:16:57.33 ID:k9DHVKQF0
高橋陽一の書く人物は、高橋陽一ワールドの住人で、世間一般の頭身、骨格、時空は
適用されていないと考えましょう。
699可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:18:30.97 ID:RhxntwHC0
>>696
>年齢重ねる=背が伸びると勘違いしてるのか。
恐竜は一生成長するそうだよ。
700可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:23:10.80 ID:toQUH+qA0
>>697
うん…大分マシだよねえ…
あの結婚式の絵を見てからじゃ些細な事では動じないw
701可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:30:30.28 ID:ick8eYHT0
>>667
今考えると士官候補生なのにあのフリーダムな髪型をどげんかせんといかんw
教官のシャピロも問題ありだよね。
候補生に手を出しているし。

>>669
ローラは、歌もド下手だったが声優としては吐き気がするくらい下手だったね。

>>672
あれこそザ・爛れた関係。
きっかけもガットラーが
「うへへへへへ、オレ様のゆうこと聞けぇ 弟がどうなってもイイのかぁ」
じゃなかったっけ?

まるで襖を開けると布団敷いてるみたいな。
702可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:42:15.95 ID:ick8eYHT0
>>669
最初、古代と島は訓練生だった。
ただし、超エリートなのは間違いない。
703可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:55:13.60 ID:k4IfXqYI0
>>696
ガミラスの攻撃で、上の世代がほとんど全滅に近い状態で、
宇宙戦士訓練学校(だっけ?)を卒業したばかりの古代達しか人材がいなかったんじゃないかな。
(ちゃんと卒業したのか、繰り上げ卒業で学徒出陣みたいな状況だったのか、そのあたりは曖昧)
704可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:22:48.73 ID:W1v4HqhJ0
>>703
確かに
若者>古代、島、ブラックタイガー退

年配>沖田官庁、機関長さん、佐渡先生

しか基本おらんかったなあ。

今見ると、アニメの技術的には古いけど
いろいろ深い話が多くてやっぱり傑作だと思うな。
最初からコスモクリーナーの設計図を持ってきてほしかった
とは思うけどw
705可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:23:57.20 ID:oIk3NRY/0
>>704
真田さんは何処に入るのだろうか?
706可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:38:27.17 ID:k9DHVKQF0
相原が物陰から仲間にして欲しそうに見ている
707可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:40:40.60 ID:QVIEg/kt0
コスモクリーナー超欲しい
こんな感想大人になって持つなんて
708可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:10:12.13 ID:nJbVfwGBP
>>696
連載当時から「何この絵???」でしたよ。

>>707
本当…
3月11日、ああ、なんでテレビの向こうの人たちに
タケコプターが渡せないんだろう、
寒さと飢えで震える人たちに、
「どこでもドア」でこちらに誘導できないんだろう、
なんで「コスモクリーナー」が無いんだろう……
今になってこんな夢にすがるなんて。
709可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:11:16.46 ID:4WM7xPug0
>>700
結婚式もEXILEやゴスペラーズの似顔絵よりはマシ
710可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:26:58.42 ID:nINtmcjv0
>>707-708
本当にそう思う。
ドラえもんに時を戻して貰いたいよ
711可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:27:23.57 ID:ngnDaujh0
>>705
古代守さんと同期っぽいから、古代たちのカテゴリでいいと思う。
老け…もとい用意周到で頭のいい人なので抜きん出て年上に見えるから
悩むのもわかるし、守兄さんなんて妻子持ちだから疑問に思うのも解るけどさw

妻子持ちといえば、映画では無理矢理自害した兄さんがPS版では生き延びて
サーシャと再会したのは胸熱だった。
当時の念願だったシーンを30年後になって拝めるとは思わなかったよ。
現代作画レベルで今風なアレンジ絵も超好み。

…バッドエンドだと守さん自らの手で愛娘ごと波動砲を撃つ場面もあるんだけどさorz
712可愛い奥様:2011/05/14(土) 03:12:38.33 ID:5LjXeuFz0
>>543
ありがとう、安心したよ。
713可愛い奥様:2011/05/14(土) 04:39:32.32 ID:jHqBCNSy0
>>703
日本だけがまともに生き残ったから、日本人だけでヤマト構成メンバー?
ヤマトが地球を救ったなら、ノーベル平和賞貰えるね。
古代君たちは、そんなエリートなのか、知らなかった。
森雪も才女って感じはしなかったなぁ。ナース兼 オペレーター兼 観賞用員みたいなw
714可愛い奥様:2011/05/14(土) 06:40:25.62 ID:e9BR7pwh0
>>713
第1話で、世界各国の政府?軍?から、「もうダメポ」な通信が入ってた。
あるいは「通信が途絶えました」状態だったり。
去年、CSでヤマト一挙放映した時に友人と「ヤマト1からさらばまで一年しか
経ってないのに、地球のあの復興振りはスゴ過ぎるwwwww」という話をした。
結局、復興も日本主導で動けた(中国や韓国といった、他に足引っ張る連中が
いなかった)からではないか?というところでオチついたのでしたw
715可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:28:38.67 ID:el9xJuSzO
空想科学読本の話で申し訳ないけど放射能除去装置がなくても
人類たちが地下で生活している一年のうちに放射能はなくなり、地下だから放射能の影響は受けない
だから地下で繁栄→地下で身につけた技術力であそこまで復興と結論づけられてた
716可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:17:46.43 ID:s0HqKqg90
流れ読まずに。

ハイスクールオーラバスターの冴子。
小学生で読んだときは、美人で頭良くて料理上手で万能!て感じに見えたんだけど、
大人になってから思い返すと、作ってた料理は「ハムエッグ」「ラーメン」とかだった。
あれー。
おまけに相手によってコロコロ態度使い分けてるし、身近にいたら絶対仲良くなれなさそう。
イラストもシリーズが進むにつれてどんどん劣化してくし、途中で絵師は変わるし、
絵師が変わったあたりから見てないから、どうなったかも不明だけど。

田舎の小学生には、ハーゲンダッツをゴロゴロ買い込めるってだけで憧れだったんだよな・・・
そんな過去の自分がちょっと愛しいわ(笑)
717可愛い奥様:2011/05/14(土) 10:55:56.26 ID:7aiejZEb0
>>703
きわめて優秀なので特別に選抜されたっぽいね。
ただヤマトは、もともと地球を脱出して別惑星に行くための宇宙船。
だから若くて優秀なメンバーを選抜していたのよ。
でも思いがけずイスカンダルから助けの手が差し伸べられたから
新技術の波動エンジンを積んで、急遽行き先変更したんだよ。


それでも、パート2以降では、歴戦の勇者? という扱いの
ベテラン軍人がたくさん出てくるんだけど、お前ら今まで
どこにいたんだよって感じ。
少なくとも体の悪い沖田さんの補佐役に一人ぐらい行けば
よかったのにと今は思う。


>>713
観賞用員なんて、失礼なw

他にも食料調達で、得体の知れない植物を調べたり、白兵戦にも参加したり
古代君の身を案じてハラハラしたり、ある時には秘書をしたり、いろいろと
忙しいんだよ。
718可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:01:59.45 ID:YQOFMh+e0
>>717
いいじゃん、むさくるしいだけじゃモチベーション下がるし。
下着スケスケのネグリジェ見せてやったら、意気も上がったじゃない。
719可愛い奥様:2011/05/14(土) 11:57:14.09 ID:PVT5/ImiO
上で出てきたけど、初めて読んだ山田詠美の小説で(題名忘れた)アイスに○を混ぜてグチャグチャにした
物を強引に食べさせる場面が気持ち悪くて、長年ほかの小説を読む気にならなかった。
今考えると精○のメタファーかなんかだろうか…。
720可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:34:06.93 ID:ZH6MATsnO
>>693
きっとパリダちゃんを
ギムザ染色していたら
手にあった切り傷に気付いたんだよ!
721可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:38:30.47 ID:nJbVfwGBP
菱沼さん、乙!
722可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:38:02.00 ID:jHqBCNSy0
>>717
森雪って、ヤマトの庶務係、何でも担当するポジションなの?
ナースと秘書兼任ってないわw

それにしても色白で華奢なヒロインを映画では黒木メイサが演じてたねw
昔のファンの人は納得してたのかな。
723可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:46:23.51 ID:IBhDm1gD0
おきた艦長は50歳だから 
環境がわるくて老けるのが早くなっていたのでは?
1.5倍くらいのスピードで老ける。
だから18歳でも今の30歳くらいのかんじ。
724可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:21:42.65 ID:Rsl4b0S20
>>716
今度何年ぶりか分からないけど新作が出る
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51n1iHILcKL._SS500_.jpg

表紙絵見ても誰だYO状態だけど…
725可愛い奥様:2011/05/14(土) 16:33:47.90 ID:64irhweh0
>>724
マジで誰だその二人…と思った
キサラと19ろー?(漢字忘れたw)

ハイスクールオーラバスターは子供の頃凄く嵌ったけど
年月おいてから読むと、忍様ってもしかして馬鹿なんじゃないだろう?とか
主人公の子がうっとおしいとか思うようになったw

726可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:51:15.49 ID:JPSisFHdO
>>724
誰www

若木、桑原、前田あたりはよく読んでいたなぁ
でも全部途中で追い掛けるのに(続きを待つのに)疲れて自然卒業
どれがきちんと完結してどれが放置されたのかも知らないわ
727可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:55:44.55 ID:IJqCjxEy0
>>724
誰だよwww

イラストが、最初の人(名前忘れた)→高河ゆんに変わってついてけなくなったわ。
728可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:14:38.63 ID:vh2zuHxU0
>>718
遠藤淑子の「君の為にクリスマスソングを歌おう」で、
「巨乳の看護婦をこっちの野戦病院によこせ」
と神父さんが軍の上層部に訴えていた気持ちが理解できた。
729可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:27:49.99 ID:fOtkvK/40
ちと乗り遅れたけどキャプテン翼のあの独自の等身とかパースは、サッカーボール目線で描かれたものだと解説されたの読んだな。
誰が書いたか忘れた。


730可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:20:30.31 ID:Nccb/yJ80
ここの過去スレで
「同じ顔や髪型のようでもキャラの性格や人間関係によって表情や行動は全く異なる。
違う顔や髪型でも同じ表情しか描けない昨今の漫画の中にあって
本当の描き分けというのはこういうことだ」
みたいに竹宮惠子が褒めてたって話があったな。

自分は中学生大会までしか知らないんだけど、漫画読んでる時にキャラが混乱する
ということは確かに無かった気がする。
世界大会でキャラ大杉になった今はどうだか知らんが。
731可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:34:46.61 ID:jHqBCNSy0
>>730
ちょっと文脈違うけど、単純な絵柄のドラえもんは、きっちり、キャラ分けてるね。
混同することは絶対ないわ。
テニスの王子様とか、イケメンワラワラ漫画は、キャラわけ出来てるの?
登場人物多過ぎそうだし疲れそうで一度も読んだことないんだけど、死ぬ前に一度は読んでみたいw
732可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:47:55.33 ID:XbKH60x80
有閑倶楽部は主要6人の台詞だけ見ても誰の発言かわかるように
主語や喋り方に凄く特徴を付けてたな。
733可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:49:29.37 ID:h8i6ouIBP
>>730
でもこれって、自分で考え出したキャラだからこそ通用することであって
依頼された他人の似顔絵とかでは全く発揮されない描き分け方だよね。
734可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:56:21.67 ID:v/t3EKMb0
ヘタリアも、各国のキャラの台詞がかなり違ってて、
発言だけで顔見なくても分かるくらいだ。
735可愛い奥様:2011/05/14(土) 20:01:14.08 ID:Nccb/yJ80
田中芳樹も竜堂四兄弟の兄弟間の呼びかけは
余に対する始と終以外は区別をつけたってインタしてた。
736可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:59:11.05 ID:4WM7xPug0
>>722
偏見で恐縮だが、学歴ロンダするようなナースはすごくハングリー精神が旺盛で、向上心が強い。
ユキさんもそういうタイプだったんじゃ。
737可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:25:40.44 ID:MvdNPYSU0
>>726
若木さんは出す出す言ってずっと出なかったり微妙なのが出たりして終わって無い
桑原さんは長かったけどきっちり終わらせた
前田さんは新作は次次出すけど、元あったシリーズは完結しない

みたいな感じなんだけど、出たかどうかくらいは見てるけど作品は読んでない自分でも
>>724見て、誰だwそれwwwと思ったw
オーラバは杜さんのイラスト終わった時点で色々終わっちゃったなあ

>>730
そういう話聞くたびに、あだち充思い出す
あだち充も同じ顔ばっか!と言われるけど
話の中では、どのキャラが動いて居るか本当明確に分かるんだよね

逆に絵が上手いと言われている人が分かりにくかったりとかもするし
738可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:36:56.82 ID:MGBQ5QYq0
>>660
バルディオスって見たことは無いんだけど、何かの本に
「敵が地球に放ったミサイル(核?)のせいで地軸が曲がり、
敵の母星と同じ状態(滅亡まで秒読み)になって敵=未来の地球人と判明して終わり」
と書かれてた気がする。

でもどっちも悲惨なラストだな。

キャプテン翼、絵的にはアレだけど、
スポーツ漫画の画面としては完璧だって
どっかのまとめサイトで読んだ。
探したけど見つからない・・・。
739可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:46:08.83 ID:UNh7IyLP0
740可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:57:07.89 ID:JNQvCSlx0
ハイスクールオーラバスターは高河さんに絵が変わってから読んでないけど
その後に徳間からオーラバスターインテグラルという番外編が出て
挿絵は違う人だったけど杜さんが漫画化してくれたので買ってしまったわ…

>>724は杜さんに描いてもらうことは出来なかったのかな
まあたとえもう杜さんでも読もうとは思えないけども
741可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:54:44.40 ID:FjikWaYp0
話題のオーラバスター自体は寡聞にして知らないのだけど
自分が好きだった小説も途中から挿絵が高河ゆんに変わり
違和感感じて読むの止めたからがっかりした気持ちは解る。
腐女子人気が高かったからなのか何なのか、
一時期すごくもてはやされてたね、あの人。

最近だと魔界都市新宿シリーズの挿絵が小畑健になったのが
何気にショックだった(漫画家としては嫌いじゃないけど)。
思い入れもあるし、出来れば途中で変えるのは止めて欲しい。
742可愛い奥様:2011/05/15(日) 01:45:09.23 ID:usdC1Ehc0
>>737
奥様、そこにはぜひ
「すべてのシリーズものを未完のままにしている」
藤本ひとみを加えて欲しいわ。
赤いモルダウっていったいなんだったのよ。

あれにはまった私は
未だに男に完璧さを求めてしまう病(身の程知らず病)が抜けない。
一番抜けないのは、「男は背が高くなくちゃイヤだ」病だな。
とうとう結婚した男は186cmなんだぜ・・・不便でしょうがない・・・
743可愛い奥様:2011/05/15(日) 05:50:49.99 ID:OaB9nf7vO
アルスラーン戦記は続きを読みたいような、どうでもいいような…。
創竜伝はどうでもいいや。
744可愛い奥様:2011/05/15(日) 06:31:52.63 ID:O+t+4DQn0
諸星大二郎の未完三作って絶対未完のままだ、別にそれでいいとずっと思ってたのに
妖猿伝は西域編が始まっちゃうし、諸怪志異は単行本書き下ろしでけりをつけるらしいしびっくりだ。
745可愛い奥様:2011/05/15(日) 07:30:28.42 ID:Z6T2QQBpO
偶然だろうけど、藤本ひとみも高河ゆんイラストに変わって放置になったのよね…
赤いモルダウって何なのさw
746可愛い奥様:2011/05/15(日) 09:25:04.10 ID:66IVxpbW0
>>737
あだち充、好きじゃないけど、あの同じ系列の顔ばっかりで色んな話(似たり寄ったり)を
延々と30年以上(多分)書いてるみたいなのはスゴイ。
絵もずっと変わらないし、話も進化しない代わりに、マンネリという名の安定感が半端ない。
単純な絵柄は劣化しにくいのかな。

高橋留美子さんは、ちょっと雑になってる感じだけど、加齢によるデッサンの狂い?
747可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:34:01.38 ID:IbAeOuPB0
>>746
長い間描き続けていると、大抵絵柄が変わったりするものだが
あそこまで安定(?)しているのはすごすぎる。
大御所だから編集者からテコ入れされたりしないのか?
いまの小中学生はどう思っているんだろうね。
自分が子供の頃ですら、マンネリを感じていたから。
748可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:52:47.82 ID:Z0Jyzk/J0
多分自分の過去漫画からトレースしてんじゃないw
749可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:52:30.17 ID:00jqYTzU0
あだち漫画けっこー好きだけどね。
水戸黄門を見ているような安心感があるw
特にラフはDV男が出てきて、ヒロインが主人公とうまくいくかハラハラしたもんだ
750可愛い奥様:2011/05/15(日) 14:26:55.09 ID:SteCCgc40
>>746

> 高橋留美子さんは、ちょっと雑になってる感じだけど、加齢によるデッサンの狂い?

人魚シリーズ3を久しぶりに読んだ時、絵とストーリーの劣化を感じたなぁ。
前はもっと練られたストーリーを感じたけど、3はただドンパチして簡単に人が死んで
お涙頂戴的な安易さが感じられた。

自分も年をとって、ストーリーの捉え方が複雑になったのかもだけど。
751可愛い奥様:2011/05/15(日) 14:37:29.75 ID:+/SrufFT0
キャプテン翼は同じ顔と髪型でも表情でキャラ見分けがつくっていうが
あだちキャラはどうだろう?
……と考えたが、あだち主人公って潜在能力が高い・友情に厚い・スケベって
キャラ設定ほとんど同じだよね。かろうじて凡人はみゆきの真人くらい。
あだち作品内で主人公が入れ替わっても同じルートを辿る気がする。
752可愛い奥様:2011/05/15(日) 14:51:13.00 ID:uCzOgBQX0
新しいやつだと、自分で自分の首斬る弟の話が好き
753可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:26:21.22 ID:tDDTQ1IH0
高橋留美子、絵柄がシリアスに向かなくなっちゃったと思う。
昔の絵柄はホラーとかにも合うしっとりした雰囲気があったんだけどな。
餓鬼に取り付かれた美少女の短編がジメジメした隠微なエロスと怖さがあって凄く好きだ。
754可愛い奥様:2011/05/15(日) 15:39:04.93 ID:kxgCi7Sl0
755可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:10:14.56 ID:66IVxpbW0
>>747
あだち読者ってリアル小中学生より、年取った子供って感じがするw
ノスタルジーで読む中高年が殆どでは?
書いてる本人はノリノリなのか、職業として割り切ってるのか、よく飽きないよね、プロだわ。

>>751
あだち作品を真剣に読破したことないんだけど、色んな作品の似た顔のキャラがゴチャゴチャになって
話もごちゃ混ぜになって記憶してる。H2とラフなんてキャラが重なって記憶してる。
キャラを判別できるあだちファンって凄いよ。
756可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:33:07.94 ID:pw0TyhXs0
一つの作品の中では掻き分けできてるし、
H2とかクロスゲームはチラっと見た程度の私ですら
ごっちゃになったりはしないよ。
キャラの顔だけ出されて判別しろって言われたらできないけどw
757可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:35:13.93 ID:+/SrufFT0
あだち漫画は高校生ものだと 
主人公:1種
ヒロイン:落ち着いてしっかりもの(ロング)、明朗快活(ショート)の2種

でも周囲のライバルや友人が意外に多種多様で幅広げてる。
758可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:40:05.37 ID:LDTxHk7j0
同じ漫画でも連載がずっと続くと登場人物の顔がだんだんかわってくるもんね。
美内すずえも画力には安定感あると思う。
マヤも亜弓さんも月影先生も全然顔が変わってない。
ストーリーはブレブレだけどw
759可愛い奥様:2011/05/15(日) 17:52:44.14 ID:pK2BG+Jg0
>>755
書店勤務ですが中高生も普通に買ってますよ。
強いて言えば、読者層は普段あまり漫画は読まないようなタイプが多いくらいで、
他の漫画に比べて大人が多いって事は無いと思う。
760可愛い奥様:2011/05/15(日) 18:11:33.15 ID:UJuqmfjn0
>>757
>でも周囲のライバルや友人が意外に多種多様で幅広げてる。

確かにw
結構面白いキャラ多いよね
761可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:05:34.34 ID:QqW2jZzg0
>>753
高橋留美子さんの今の作品も大好きだけど、確かに昔の作品のクオリティには劣るね
炎トリッパーとか、今見ると本当面白いわー。
同じ戦国時代ものだけど犬夜叉より好きだ
762可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:31:44.54 ID:VsLUVZsD0
>>757
確かに。そのヒロイン、ロングとショートがいると、ショートが本命でロングが当て馬?
ドラマでしか知らないけど、H2では、ロングが本命かと思ってたら、なぜか、ショートに落ち着いた。
読者人気でショートが勝ったのか、それとも最初からそういう構想だったのかなぁ。
主人公とロングは好き同士だったみたいだから、みゆきみたいに、ロングの結婚式に略奪しそうな。
763可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:51:39.54 ID:K7RFyn/E0
H2はどっちかていうと、主人公とヒロインとライバルが微妙に三角関係ぽくて
ショートが主人公のキープに見えたなぁ。
3人は顔馴染みだけど、ショートの子は主人公以外の2人との接点が少なかったから。
764可愛い奥様:2011/05/16(月) 02:18:39.02 ID:kTBvmGup0
飄々とした主人公がデブの友人とスポーツをして、
母親がいない料理上手の完璧超人ヒロイン(幼馴染)や、
主人公を嫌う気の強いヒロイン(幼馴染)を
これまた完璧超人で大人っぽい二枚目ライバルと取り合い、
何だかんだで全国優勝する物語。

あだち作品は大体こんな感じ。

でも、ヒロインが主人公に徐々に傾く描写とか
エピソード作りは上手いなぁと思う。
765可愛い奥様:2011/05/16(月) 10:25:19.16 ID:M2Zl/5T80
>>762
でも単行本の表紙は最初から、主人公→ショート→ライバル兼親友→ロングの順の
ローテーションになってたんだよね
途中で話の大筋や最終的なヒロインの変更をするタイプの作者じゃないから、
最初から結末は決まってたんだろうなと思う
766可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:14:10.42 ID:Kk0oTzet0
>>747
>大御所だから編集者からテコ入れされたりしないのか?

タッチ連載開始当初は、編集者から「つまらない」「よくわからない」って言われてたらしい。
でも作者はその言葉を聞いて逆に「この作品はヒットするな」と確信したそうな。
767可愛い奥様:2011/05/16(月) 14:29:54.78 ID:nA/kg9eLO
今見れば、ダメ男に思われ見せていたけど才能あるちょっとひねた主人公の成長物語、という王道展開だけど
和也はそのままで達也をたくやに変えて名付けたたっちの親みたいに
連載開始当時は展開が読めない人は多かったのかな?>タッチ
768可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:07:15.32 ID:PAlc7LH80
>タッチ連載開始当初は、編集者から「つまらない」「よくわからない」って言われてたらしい。

え〜〜っ、鉄板のあだち的定番設定なのに。
意外だったのは割と早い時期に和也を死なせたことくらいでしょ。
769可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:15:18.93 ID:VHiXbk8w0
というより、ナインと日当たり良好とみゆきを経て
あだちの鉄板を確立したのがタッチじゃないかな?
先にアニメ化されたみゆき以外はタッチ効果でアニメ化の日の目を見たもんな。
770可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:13:56.82 ID:VsLUVZsD0
>>769
タッチがあだち作品で一番のヒットだよね?
タッチさえ読めば他の作品読まなくてもいいようなぐらいあだちテースト満載、
あたち作品集大成って気がするわ。
作者が一番気に入ってるのはタッチなのかな。
未読だけど、この人、時代劇も書いてたね、唯一の異色作品?虹色とんがらしとかいう題名だったが売れたんだろうか。
お得意の可愛い女の子のミニスカポーズ描けなかっただろうに。
771可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:46:07.86 ID:VHiXbk8w0
ミニスカどころか時代風ビキニまで描いてましたわよ。

タッチはとにかく男性読者人気が凄かった気がする。
有名人も好きなマンガに挙げてるのをよく見かけた。
「月館の殺人」でも写真資料提供した鉄道写真家が「こんなに夢中で漫画を読んだのは
『タッチ』以来』とか書かれてた。

私的に南の良さはよく解らなかったけど、周囲が和也と熱愛カップルと持ち上げて
それが当然みたいな空気は気の毒だった。また、和也もヘタに兄思いなのがなぁ…
772可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:01:23.49 ID:2JKmcItt0
私は虹色とうがらしが一番好き。
ミニ丈着物からの脚線美がなんと色っぽいことかw
小学生の時読んで、時代劇萌えを初めて知った作品だ。
内容もミステリー有、命のやりとりのハラハラ有、おきまりのロマンス有。
母がハマって買っていた位なので今大人が読んでも面白いと思う。
773可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:08:28.62 ID:FR7A+Ld70
南ちゃんとかサマーウォーズのヒロインとか
「普通の男の子が格上・高嶺の花に振り回されるけど、最終的には頼りにされてくっつく」のは
製作者にしろ観客にしろ男性には一定数の支持がいるもんなんだと納得した。
女からすれば自分の魅力を知悉した上で本命以外には当て馬をやらせる、とも
取れるから賛否両論なんだろうね。こういうヒロイン見るたびに何だかなあと思いつつ
「男はこういうのが好きなんだ」と思うようにしている。

男だってイケメン男子がヒロインに気のある素振りして当て馬にしたら怒髪天だろうに
774可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:28:01.97 ID:7tqHqWYq0
>>773
そういうパターンってどちらかと言えば少女漫画の方が多いような。
775可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:06:21.19 ID:d1/XKz0v0
少女漫画のヒーローに本気で文句つける男より
少年漫画のヒロインにそうなる女の方が圧倒的に多いんだよね
自分に都合のいい異性像なのはお互い様なのに

この点では女が馬鹿にされても仕方ないわなと思う
776可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:13:34.69 ID:GmSQM3yl0
>男はこういうのが好きなんだ

タッチ好きな兄や友達に聞いた所、可愛い女の子に
振り回されるのがたまらんのだそうだw
勿論最終的にくっつくのが大前提ねw
777可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:19:56.41 ID:QsyVz3Gh0
>>775
そもそも
少年マンガ読む女に比べて
少女漫画読むさ男性が少ないんじゃないだろうか
778可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:26:04.48 ID:k1FVZT3h0
うん、少女漫画は読むに値しないと思い込んでる男は多い。
こんな感じのスレよく見るけど、そもそも読まずに貶してる。

少女漫画がつまらない理由 恋愛しか話のネタがない、女(作者)にとって都合のいい男を描く
ttp://yakudatsu.livedoor.biz/archives/51665935.html
779可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:28:51.89 ID:/pN8KWg60
>>776
男は結局、選ばれる方に感情移入しているんだろうね。

さすがにタッチほど露骨に
フラフラしてるヒロインだと、、
少女漫画ではフルボッコされそう。
少女漫画の当て馬は、せいぜい岩清水クラスで
和也クラスはいない気がする。
780可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:42:06.58 ID:qCs4GUIE0
>>779
え、南って和也と達也の間をフラフラしてたっけ?
周りが優等生と言うステータスだけ見て「和也と南はお似合い」と
もてはやしていたけど、南はわりと昔から達也一筋じゃなかったっけ。
南は好きじゃないけど、和也に粉かけるような言動は覚えが無い。
ただ、達也に対しても好きという感情を小出しにしてみたりはぐらかしてみたり
というところはあったような気がするけど、達也に対してだけだし。
781可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:48:31.94 ID:FR7A+Ld70
よしながふみの「あのひととここだけのおしゃべり」で性同一性障害でなくても
次産まれてくるなら、絶対男が良いと言う人はBL業界で結構いるそうだ。
逆に男の人は「女は楽で良いよな〜」という人はいても心が乙女でない限り
「次産まれてくるなら女の方が絶対良い!」と言う人は余り考えられない。
まだまだ女の方が社会的不利益が大きいというのは男も女もわかっているんだと思う。
あと少女漫画は「主人公は良い男とくっつく、ただ何でこんな女とXXがくっつくの!?」と
読者が嫉妬しない且つ魅力的な主人公を生み出さなくてはならないから今はヒットが出にくいらしい。

あと橋本治も「源氏供養」で紫式部とい山崎豊子の華麗なる一族他といい
女は絶世の美男子なら残酷も許せるんだな、そしてどうやら美男子が破滅するのがいいらしい・・・と
解説してた。残酷や身勝手も美しい異性なら許せるのは女も男も変わらんらしいw
782可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:01:17.32 ID:d1/XKz0v0
>>778
読んでみたけど取りあえずあのレスとコメントの大半が男だと仮定して
スレタイの割に貶しレスが少なく
女に都合がいいのは少女漫画だから当たり前とか
これこれこういう面白いのもあるぞとか
ドロドロ描くのは女の方が上手いとか
意外に好意的なように見えた
783可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:05:09.09 ID:d1/XKz0v0
長文エラー出たので続き
つまらない理由も都合のいい男キャラよりは話そのものに対してのようだし
むしろ女同士だとやりがちな具体的なキャラ名あげて
現実の存在のように感情をぶつけて複数で叩く形が見られなかった
784可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:07:11.34 ID:hwCWB3hE0
さらに続きしつこくてごめん
まあ抽出レスだしそれも少数だからこれだけでは何ともなんだけど
男も少年・青年漫画の世界では陰湿なキャラ叩き作者叩きをやるけど
少女漫画に対しては単に馬鹿にしているからでは片付けられない
距離感を持ってるというか冷静さがあるなあと思った
785可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:14:31.02 ID:HUSjSmGnO
最初の三行
「空気が読めないとよく言われる」、
まで読んだ
786可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:18:12.94 ID:hwCWB3hE0
ごめん
787可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:21:58.99 ID:Mc+u1/pd0
>>783
女性は作品そのものを貶すより登場人物に感情移入してキャラを否定する傾向にあるかもね。
男性は私が見た感じだと、作品をちゃんと読んでる人は正当に評価してる(好意的にせよ否定的にせよ)けど、
まともに読んでもいない人ほど「少女漫画は〜」と全体的に叩いてる印象。具体名を出さないしね。
>現実の存在のように感情をぶつけて複数で叩く形が見られなかった
キャラに対してはそうだけど、少女漫画というジャンル全般に対しては感情的に叩く感じなんだよね。
ちゃんと少女漫画を読んでいれば恋愛ものばかりとか女はファンタジー嫌いなのかとか言うはずないしなあ。
あの手のスレ読むといつもイラっとする。
788可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:47:10.44 ID:hwCWB3hE0
>>787
確かに明らかに読んでないだろってレスは意味不明だ
逆に女は「知らないけど少年漫画貶してやれ」って発想は無いよね
789可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:09:47.46 ID:rnGD0byP0
>>781
ある日突然異性の体になった場合、『女は慣れる 男は狂う』って何かで読んだな。
ただ、社会的にどうと言うより、体格も身体能力も劣ってしまう(腕力とか) 上に
妊娠・出産への恐怖心も男の精神では耐えられないとか。
セックスも苦痛も快楽も受身の方が大きいし、一方的に与えられる側ともいえるから
本能的なものなのかも。
790可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:40:38.79 ID:TBU+yFNh0
男に聞いたら
自分のおっぱいと万個みてオナニーしまくる、って言ってたよw
791可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:49:52.31 ID:5bt8iHoW0
まあ、そのお楽しみも、生理が来るまでの間と予想。
792可愛い奥様:2011/05/17(火) 02:08:27.94 ID:YrHTlMfb0
>>790
私も男になったらセックスよりまずオナニーだなあ
て言うかよく考えたら(元)同性とやるなんてヤダから当たり前か
793可愛い奥様:2011/05/17(火) 02:11:08.01 ID:XA5l+ddG0
>>779
少女漫画の方がフラフラ度は高いんじゃないかな。
本命の彼にフラれて、「オレにしろよ」って相談役の当て馬と付き合うけど
やっぱり本命彼が好きみたいな展開よくあるし。
794可愛い奥様:2011/05/17(火) 02:27:24.10 ID:YrHTlMfb0
南ちゃんはその気もないのに和也に甲子園連れてけってのがずうずうしかっただけだよね
別にふらふらはしてない
男読者からしたら和也には感情移入できないのでその辺全く問題ないんだろうね
795可愛い奥様:2011/05/17(火) 03:59:01.10 ID:5TkioJHG0
客観的に見ると南は図々しいような気がしちゃうけど
南視点で考えると、じゃあどうしたら良かったんだろうと思う部分もある。

まだ男女を意識する前の「甲子園に連れてって」という約束を
和也は真剣に叶えようとして、実現可能なレベルまで仕上げてしまう。
幼馴染としては好きだし、頑張ってるなら応援したい。
でも「南の為だから」と言われると、自分は達也が好きだからちょっと重い。

達也は和也の気持ちを察して一歩引いてるし、
和也は今は達也を好きでも振り向かせてみせるみたいな感じだし、
南としては今はまだこのまま三人で仲良くって気持ちもある。
結局、三人とも答えを先送りしたところで和也は死んじゃうし。
796可愛い奥様:2011/05/17(火) 05:06:21.81 ID:TVHrOFP60
>>753
「笑う標的」だよね?
「るーみっく・わーるど」全3巻を先輩が貸してくれて、
当時中学生だった私も、ものすごいモヤモヤを感じた。
「淫靡」という言葉を知った時に、真っ先にあの漫画が浮かんだよ。
でも、最近読み返してみたら、
BFの許嫁に殺されそうな勢いで標的にされてるのに、
誰にも相談もせずgkbrしているだけのGFがイライラしてしまった。

ちなみに、あの頃面白く読んでいたはずの3巻目、
ゴミからゴミへとしかテレポーテーションできない漫画は、
受け付けなくなっていた。
797可愛い奥様:2011/05/17(火) 06:22:45.88 ID:CJLCM7BE0
>>794
南ちゃんって図々しいとは思わないけど、可愛いから仕方ないけど
悪意のない無邪気さはあったかも。八方美人っていうか。
自分で自分のことを「南」って呼ぶのが苦手だったけど、そういうヒロインのハシリ?
浜田あゆみも深田恭子も自分のこと名前呼びしてて、ゲゲって思ったけど、今じゃ結構普通なんだよねぇ。
798可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:44:48.17 ID:79w1c3HUO
朋ちゃんのインパクトにくらべたらアユくらい…
799可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:58:18.93 ID:SK54mdmQ0
>>795
そうだよね、南も板ばさみではあった。

でも、南も和也に対してはっきりと「幼馴染としては好きだけど、私が異性として好きなのは
達也だから」と期待を持たせないようにはっきりと断ったことってあったっけ?
なんかそこんところはあまりはっきりさせないまま甲子園に向かってた気がする。
795さんも先送りと書いてるけど、幼馴染のぬるま湯のような居心地のよさにつかって
「もう少しだけこのままで…」みたいな甘ったるい感傷で正面からぶつかることを避けてた
モラトリアム的な関係という印象。

それとも、南としてはあまりはっきり振っちゃうと和也のモチベーションが落ちて
深刻なスランプに陥るからあえて触れなかったんだろうかw
だとしたら南ちゃんの策士っぷりに脱帽w
800可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:46:38.78 ID:+GEsyTw70
和也が何も言ってこない内はハッキリ断るも何も無いんじゃない?

逆に言えば和也の好意を感じて予防線張ったりしないあたり、
南ちゃんは鈍感なんじゃないかな。
常にチヤホヤされて男子にもモテモテだから鈍くなってしまうのかも。

確か和也が告白したのは死ぬ少し前(前日?)で、
いきなりプロポーズ、「今は返事しないで」みたいな
誰かと完全にくっつくまでは諦めないよ的な断りにくい感じだった気がする。
801可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:47:19.13 ID:e4Rxb7iwO
流れ豚切り。
星新一で、タイトルは忘れたが「バージン検出薬」が出てきた短編を読んで、バージンがわからないから全く理解できなかった小学校高学年の思い出。

男ヒャッホゥ、女gkbrの流れが理解できず、でも親に聞かなかったのは何かを予感していたのかもw
802可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:50:34.97 ID:lBAYkQreO
はっきり断らないまでもそのへんで悩んでればマシだけど
全くないからね〜
今度はたっちゃんに普通の夢を叶えてもらう番
だもんね
ひどいW
803可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:54:37.86 ID:SK54mdmQ0
>>800
そっか、そんなギリギリまで告白してなかったんだっけ。
好きバレしてるのに何も言ってこない相手って確かにやりづらいね。
何も言って来ないのに「私別の人が好きだから」とか言っちゃったら
ただの自意識過剰だもんなあw

和也のも、800を読む限りは「今は好かれて無いの知ってるけど
諦めないから!宣言」みたいな感じ?対応し難いというか、
和也ってそういうちょっとズルいとこあるよねw
804可愛い奥様:2011/05/17(火) 10:04:25.12 ID:+GEsyTw70
まあ恋愛経験の無い高校一年生だった訳だし、
和也にも南ちゃんにそこまで完璧な対応求めるのも酷だと思うw
805可愛い奥様:2011/05/17(火) 10:48:29.88 ID:+BwvFUM+0
南は昔から嫌いで今もその気持ちは多分変わらない。
賢そうな女の子として書かれてるから肝心なところで鈍感って都合がいいなと思ってた。
サンデーを読んでたからとりあえず目を通してたけど初めからあて馬要素満点の和也に同情してて
しかしまさか死んじゃうとは。ヒドス。
どっちかていうとヒロインに思われる天才肌の達也が死んだ方が物語的に面白かったんじゃないかな。
死んだからこそ乗り越えられない兄貴とヒロインへの思いで野球にのめりこむ鬼気迫る姿って
全然爽やかじゃないねー
806可愛い奥様:2011/05/17(火) 10:56:52.45 ID:hfsipOSc0
それマンガとしてはすっごく面白そうだけど
あだち充の少年漫画(サンデー掲載)では読みたくないな…。
何故か羽海野チカ(三月のライオン)の絵柄で想像してまった。
読みたい。
807可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:04:30.65 ID:DkeJL6yV0
>>805
プラス男女逆転設定が「クロスゲーム」かなーと思ってる。
えぐいはなしだから、性別までひっくりかえしたと。
808可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:09:58.22 ID:SK54mdmQ0
>>807
んで死んだ子のそっくりさんまで出てきちゃうしねw
結局アレってやっぱりお約束どおりショートが本命ヒロインだったの?

805は面白そうではあるけど確かにあだち充のテイストじゃないな〜
809可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:45:56.66 ID:Ki4YKIzOO
あの時点で達也が死ねば
「出来の良い方が残ってよかった」とか
心ないこと言う奴いそう
山岸涼子の短編でそんなのなかったっけ
「可愛い方の娘が死んで可哀相」とか言われるやつ
810可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:07:55.18 ID:I7VocAbv0
双子の出来のいい方が死んでしまうってわりと定番の話なのかな
楠桂の漫画でも読んだ
学校の先生や死んだ方の友人達が「出来に悪い方が残った」と態度に表してくるから
もともとコンプレックスの固まりだった残った方は更に精神的に追い詰められて…って話だった。

楠桂はあの頃が一番おもしろかったな
811可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:17:50.46 ID:rnRqp0Gj0
>>809
私は萩尾望都の「半神」を思い出した。
あれはきつかった。
812可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:29:11.33 ID:ps+8+hfp0
萩尾望都の作品で
幼い弟が事故で亡くなったけど変わらない姿が兄には見え続ける
なんだかんだあって思い余った兄が父に「僕が死ねばよかったんだ」と言うと
父が泣きながら「お前はそんなこと考えてたのか 馬鹿だな 馬鹿だな」と兄の頭をくしゃくしゃする…
ってのがあったよね
そのお父さんにものすごく胸をつかれたっけ

出来がいい方とか悪い方とか本当は誰も考えたくないよね…
813可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:38:51.15 ID:TQNnf+jC0
双子に関わらず、兄弟姉妹で定番だね>出来のいいほうが死ぬ
実は残された方も死んだ兄弟以上の能力があるんだけど、親の期待通りの役
(出来の良い兄弟を引き立たせるための不出来)をしてただけっていう

私は映画「ふたり」を思い出した(原作は未読)
死んだお姉ちゃんは完璧で、妹はだらしないと思われてたけど、教師は姉生前から
「妹は心配ない。それよりも姉に気をつけて」と見抜いていた
814可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:49:26.25 ID:o6nLMizL0
>>813
ドラゴン桜の双子が上の三行そのもので
教師に親がびしっと叱り付けられていた
結局出来が悪いを無意識に演じていた双子の兄の方だけが
弟の妨害に傷つきながらも東大合格
親に甘やかされひいきされ優遇されてた頭はいいが性格の悪い弟は落ちる
ざまぁ、なカタルシスが面白かった
815可愛い奥様:2011/05/17(火) 14:46:25.49 ID:ZYPOOZ8M0
>>809
和也がまだ生きてる時に近所の人か誰かが達也と比べて
達也は和也をひがんでる駄目男みたいに言ったら
父親が達也はそんな男じゃない、ときっぱり言う場面があってあれは好きだった

南の父親は南の相手に最初和也、と思ってたけど後で達也と言うようになったんだっけ
それを達也に調子いいと言われると、親はそんなものと開き直ってた記憶があるw
816可愛い奥様:2011/05/17(火) 15:32:12.78 ID:jSLvzry20
双子の葛藤モチーフなら横山秀夫の影踏みが秀逸だったなあ
あと腹違いの兄弟で愛人の子の方が出来が良いっていうのも定番だな
血筋の良いほうが優秀で、悪い方が劣等ならドラマにならないw
817可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:41:30.54 ID:+BwvFUM+0
>>腹違いの兄弟で愛人の子の方が出来が良いっていうのも定番
まっさきに「あかんたれ」が浮かんだ。いとさんとこいさんは美人で出来もいいのに
ひでぼんはいいとこなし。志垣太郎の役名を忘れた〜オスカルーー
818可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:53:21.00 ID:SMDCJrqt0
秀ぼん=秀松=秀太郎が手かけの子だよー。
あほぼん=安ぼん=安造が本妻の子。
819可愛い奥様:2011/05/17(火) 17:06:22.70 ID:+BwvFUM+0
安ぼんかー、ごりょんさんのねっとりした声で「安造」が再現されたよ。
秀松、秀ぼんだったね、ありがとうオスカル。
820可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:06:52.80 ID:A7vtiaxn0
おおお、ここで「影踏み」の名前が出るとは…!
考えてみれば、これはタッチと真逆の物語だね。
出来の悪い双子弟が死んで、
優秀だった双子兄は犯罪者に落ちていき、
ラブラブだった彼女(弟と取り合ってた)と距離ができる。

…いきなりオスカルって何?
と思ったら、そうか、あの人の声だったかw
アニメでのエッチシーンがちょうど家族との夕食時で、気まずかった思い出…。
未だに螢を見ると、恥ずかしい。
今、ゴールデンタイムにエッチシーンのアニメってないよね。
821可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:21:52.22 ID:VJfsfmB+0
>>809
常世長鳴鳥
822可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:38:10.20 ID:jSLvzry20
>>820

影踏みに反応あって嬉しいwしかも母親は弟が犯罪者になったのを苦にして無理心中かと思えば
本当は愛情は弟自身にあったから、ああいう結末になってしまったという・・・
双子は両方が優秀でも、才能の表れ具合とか時期のずれで彼我を比べて苦しいんだろうなあと思った
タッチも両方才能があっただろうに、性格やモチベーションの差で周囲にああいう評価されたんだろうし

横山秀夫は読者の一歩上を行く展開と構成力が本当すごいと思う
「臨場」なんかも傑作だけど、女が性暴力にさらされる話が2つもあって苦しかったから
そういう作風がある人なのかと思うと読むのに身構えてしまう・・・
823可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:39:27.98 ID:qUiBVqS00
>>821
脚の悪い綺麗なねーちゃんは、美貌とかわいそうとで溺愛されて、妹は放置のあれか。
あのあとあの家族はどうなったんだろうね。
824可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:44:10.94 ID:UNcRrLmf0
マーク・トウェインの『ノータリン・ジョーダンの悲劇』は、
乳母が坊ちゃんと自分の息子をすりかえてしまい、
真の坊ちゃんが庶民として優秀に育ち、
偽物が堕落して犯罪者になる展開だった。
愛人の子=生まれの劣るほうが善玉というありがちなパターンと
違ってて珍しいと思った。
あ、でも吉屋信子でもあったか。
825可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:50:07.46 ID:qUiBVqS00
>>824
ぼおーたんとばーらーはー♪の元ネタ?
826可愛い奥様:2011/05/17(火) 18:55:39.78 ID:l9pyibYL0
>>812-813
キングのスタンド・バイ・ミー(ザ・ボディ)もそんな感じだね。
出来の良い兄貴が亡くなって、オタクな弟がそれをずっと負い目に感じつづけるという。
827可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:10:09.71 ID:TQNnf+jC0
>>826
「ふたり」(原作は赤川次郎)も、スタンド・バイ・ミーも、残された弟妹は
学校の成績とかはぱっとしないんだけど、感受性が豊かで、物書きとか
クリエイティブ方面に才能があるんだよね
ここら辺は原作が小説だから作者の実体験的なコンプレックスが反映されているのかなと思う

これがマンガだとスポーツとか華々しい才能になってくる
828可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:15:32.18 ID:OHn6S9QX0
野間美由紀の短編にもあったな〜
双子の出来の悪い方が、出来のいい方を車道に突き飛ばして頃してしまう。
その後、「出来のいい方」として生きていく話。
かなり暗い話だった。


829可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:24:54.73 ID:l9pyibYL0
>>828
あ、古畑任三郎でそれと似た話があったの思い出した。
830可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:27:56.34 ID:aeTGaawT0
双子かどうか忘れたけど
入れ替わろうとして〜展開はあしべゆうほの悪魔の花嫁でもあった気がする
831可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:42:33.29 ID:HUSjSmGnO
>>830
生き別れの双子姉妹で、金持ちに引き取られた姉を、
貧乏な妹が殺して入れ替わる話だよね、確か。

自分が自殺したと見せかけ、姉の死体を自分に見せて。
うまいこといったと思ったら、妹を診察した医師として
デイモス登場。実は妹は進行性の死の病だったと告げるやつ。
832可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:44:24.02 ID:+W6d7Twf0
「タッチ」は和也が気の毒だと思ったし南は好きじゃなかったし
力があるくせに何もかも弟に譲ってへらへら生きてる達也もなんだこいつ舐めやがってって思ってた

亡くなった弟の代わりに「南を甲子園に連れていく」って約束を果たしてやって
最後に和也の代わりじゃない、上杉達也は南が好きだとちゃんと宣言した達也
大人になって考えると、
死んだ弟の影がちらついて幸福になれないカップルのパターンじゃない?
それを乗り越えた達也の力量はやっぱり大したもんだと思うよ
833可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:00:04.15 ID:6m0s5BGy0
タッチからの流れなら、「常世長鳴鳥」より「奈落」の方がそれっぽい
まあ、出来の悪い方が死んで「こっちが残って良かったよね」じゃ、
なかなかドラマにはしにくいもんね、と思ってから、
明智さんの「えみちゃんといっしょ」を思い出した
834可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:02:38.21 ID:+8Y3nD+Z0
>832
でも、達也は和也が亡くなる前から南が自分に好意を持っていることを
知っていたからな。これがあるとないとじゃ大違いだ。
あそこでキスまでいった南は確かに賢かったと思う。
835可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:02:52.58 ID:jSLvzry20
青春をともにした三角関係は三人でいたあまりにも幸福で満ち足りた時間と
現在の落差に残された二人が耐えられなくなり、つかずはなれずになるイメージ
仲良し三角関係がハチクロと銀英伝くらいしか思いつかないけど
花本先生の言うとおり「本当は二人と一人でしかなかった」関係と
三人がお互いを思いやってるけど、くっついてはいないタッチとの差はそこかなー
南ちゃんが和也死亡前にどっちかとくっついたら、結局生き残った方とも破局しかないと思う
836可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:10:53.63 ID:0dNB5q+k0
双子の姉妹の話、乙一かなんかの話にもあったような。
実の母にとにかく妹が酷い扱いで、姉は特別扱い。
最後はなんだかもやっとする終わり方というか陰惨だった気がする。
837可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:26:01.68 ID:lLO+sbjA0
>>836
カザリとヨーコだっけ?
私はあの終わりはあんなもんかなあと思った。
一瞬ん?これからどうすんの?と思ったけど、
自分がその立場ならそう思うよなって。
838可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:30:47.90 ID:ZUxj04vlO
>>825乳姉妹では?
牡丹と薔薇も同じ作者だっけ?
839可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:00:23.90 ID:0dNB5q+k0
>>837
そんなタイトルだったかも。
最後より途中の方が陰惨だったかも。
読んだのが結構前だったからちょっと読み返してみようかな。
840可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:02:02.81 ID:ZqqXPIGY0
>>831の他にも双子の話はわりとあった。ネタが湧きやすいのかな

・バイオリニストの姉をピアニストの妹が妬んで猫と一緒に殺す
・金持ちに双子の片割れだけが引き取られる事になってラストは人を呪わば穴二つ
・双子の有名モデルがひき逃げ事件で運命を狂わされる
・双子じゃないけど同じ時間に生まれた腹違いの姉妹、最後に立場がある意味逆転
841可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:10:27.10 ID:xsXmlwfM0
美内すずえにもあったな。金持ちと貧乏の双子姉妹の入れ替わり。

自分が思い出すのは曽祢まさこの「わたしが死んだ夜」
幼い頃から嫌いあってた双子が同じ男に恋をしたことで決定打になる。
ピストルロシアンで優劣を決める凄まじい軋轢だった。

それまで一緒に育った双子は親友のように仲が良いと思い込んでたリア小には衝撃すぎた。
842可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:15:41.28 ID:ZzDjGW3K0
>>841
美内すずえのは「孔雀色のカナリア」だっけ。
843可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:20:59.27 ID:pP8IivH40
大人になって「タッチ」読んでみると、
儚いキャラだと思っていた和也は、意外と図太いと思った。
南は達也が好きだと感づきつつ猛アタック、
試合で勝ったからキスしてくれ、
ためらう南に「頼むよ」って猛プッシュ。
キャバ嬢くどくオッサンかよw

それと、南が新体操を始めたときのセリフ
「新体操始めたら、益々ウエストが細くなっちゃった♪」
冗談とはいえ、こういう事さらっっと言えちゃうのが
女性読者の顰蹙買ってンだろうな〜
844可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:52:33.10 ID:TQNnf+jC0
「益々」と「♪」がいらんかったなw
845可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:57:20.09 ID:o6nLMizL0
でも南って気を抜いたら太りそうな体つきしてるよね
846可愛い奥様:2011/05/17(火) 21:58:52.63 ID:qUiBVqS00
>>841
私が死んだ夜は、事故で脳死判定されて親友のドナーとなったんだけど、本当は意識があるまま臓物を取られちゃう話じゃなかったっけ?
847可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:05:07.00 ID:qUiBVqS00
ググってきた。
ドナー云々は楳図かずおの「奪われた心臓」だった。
848可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:28:33.68 ID:AO0B6N3C0
>>841
より気が強い方の子が壊れちゃった時に誰かが言ってた
「風にしなる事を知らない枝は折れるしかないんだよ」
が妙に心に残ってる
849可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:38:13.32 ID:l9pyibYL0
臓物って言うなw
850可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:40:28.83 ID:CWU2wdbJP
じゃ、モツで。
851可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:03:02.65 ID:Ki4YKIzOO
出来のいいほうアボンと言えば
千花ちゃん…
852可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:13:48.54 ID:qd0tgJNt0
南は、なんか学校の委員が勝手に決めた
「ベストカップル賞」に和也と選ばれて、まあ否定もせず
記念品(文房具とか程度だけど)受け取る。で、達也が
忘れ物した時にその文房具を「あげる、使って」って渡したら達也激怒。
「和也は一生使わないで大事にしまってるだろうのに」って言われて。

で、南は、なんで南が怒られるの?ってシーンがズルイナーと思ったな。
どっちにもいい顔してて。
853可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:26:19.25 ID:yKVAvg5K0
ベストカップル賞はカップルに送られる賞じゃなくて
みんなが勝手に選んだ「お似合いだと思う二人」に送られる賞だから、
否定するのはちょっと違う。

南にとってはみんな面白がって適当に遊んでるだけの賞だから、
特別な意味は無いのに、達也に怒られて「無神経だったね」って後でちゃんと反省してるよ。

南ちゃん悪く言われがちだけど、周りが勝手に騒いで干渉しすぎなだけで、
よく見ると南が被害者な場合が結構多い。
854可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:26:23.22 ID:evlFbVGq0
それを言ったら、自分も南を好きなくせに兄の顔で叱る達也も同じだと思うけどね。
まぁ、あれは和也含む周囲と南の温度差なんだろうけど。
855可愛い奥様:2011/05/17(火) 23:46:44.10 ID:ZYPOOZ8M0
南はラブレターの数を達也に自慢した辺りから駄目だったw
それと甲子園は南の夢でそれを叶えようと和也も達也も必死なのに
新体操やってどうするんだw

でも後になってあれはてこ入れさせられたと聞いて、ちょっと気の毒になったw
856可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:07:48.28 ID:8zFefbdQ0
あだち漫画は練習しないのに試合に勝つといわれて
慌てて鬼監督を出したとかねw

だからって甲子園優勝はどうかと思ったが。
最終回ラストのコマの意味を理解するのに時間かかったわ。
857可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:20:05.02 ID:07GhFc+pO
>>820
ガンダムSEEDになかった?>ゴールデンタイムにHシーン
と思ったけど、あれも「最近」といってももう10年ほども前か…
858可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:48:09.37 ID:J8tvl4IIO
>>857
PTAから苦情きたって新聞に載ってた

859可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:48:10.35 ID:IFiOEsJr0
>あだち漫画は練習しないのに試合に勝つといわれて

南が全くの素人から始めた新体操で頭角を現したのはやり過ぎだなあ。
お得意のパンチラ・ブラチラと同じ感覚で、レオタード姿を出して男性読者サービスを計ったとしか思えない。
860可愛い奥様:2011/05/18(水) 00:59:33.75 ID:J2yNKTsz0
タッチって漫画とアニメで微妙にキャラが違くない?
アニメは声とトーンが漫画のイメージと違うって思った。
アニメの方が達也の口調もシリアスっぽいし、
南はやたらぶりっこな感じ。
漫画は達也はもっと飄々としてる感じで南も結構サバサバ系な感じ。
861可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:08:44.15 ID:mi1HCrj30
南は元々好きなキャラクターじゃなかったけど
新田君の妹がマネージャーになったときに
身を引くというか、マネージャー業を譲り渡したくせに
こちょこちょと口を出してきたり、得意料理のレシピを渡したりしたのが
最大にむかついたので、それ以来大嫌いだ
引退したなら、新体操に集中しとけって思ってた
あと、あのデブもわざわざ南に愚痴を言うなと
862可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:29:16.06 ID:N2lniMx7O
>>861編集からの指示で南を新体操部に入部させたのが、ストーリーと南のキャラの破綻の原因になってるね。
特にやりたい訳でもない新体操を続けつつ、身を引いた野球部にも口出し続ける所が私も理解不能だった。
南は何をしたいのか、何を考えているのかわからない子というイメージがあって当時から嫌いだったけど、
テコ入れ策のせいで全てに対してどっちつかずというか、立ち位置が曖昧になってしまったように感じる。
863可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:33:35.44 ID:jNubl4gY0
譲り渡したわけじゃなかったと思う
「助っ人だけ」って約束で新体操部に出張してるうちに
掛け持ちっぽくなって、鬼監督登場時には留守だったために
「マネージャーは二人も要らない」と言われて行けなくなった

由加と柏葉監督以外の意識の中では南はマネージャーのままで、
だから、合宿で由加が喰えたもんじゃない料理を作った時には
皆は南風に緊急避難する→南も何とか合宿がそれなりの水準で
進むように、嫌いな由加にも協力するって流れになったんでしょ
864可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:37:32.09 ID:Y4NH5mtg0
そもそも合宿の飯がまずいなら自分で作れっつう話だわな。
865可愛い奥様:2011/05/18(水) 02:23:09.06 ID:zevZZWDo0
>841さんの曽根まさこ「わたしが死んだ夜」って掲載はなかよしだっけ?
少女マンガ入門者の子どもが読むには重いテーマだよね。
866可愛い奥様:2011/05/18(水) 03:21:40.13 ID:fhno+Kyn0
何したってわけじゃないけど、西村の幼馴染の子にそっけない
かんじだったのがひっかかったなぁ。
>南

変な同情しめしても、なんだかな…かもしれないけど。
867可愛い奥様:2011/05/18(水) 03:59:58.80 ID:kCPBBJRJ0
>>862
破綻はしてないよ。
南は鬼監督に「中途半端な奴はいらない」と追い出され、
「二足のわらじが駄目なら新体操やめる」って校長に直談判したけど、
新体操やらせたい校長にうやむやにされてしまった。

周囲の期待が大きすぎて、本人の気持ちが置き去りになってしまう。
という南のキャラ設定は最初からブレていない。

>>866
西村の幼馴染にも優しかったよ。


ここでよく南の気に入らない理由みたいの出るけど、
新体操・甲子園で優勝って以外は、ちゃんと必然的に描かれてるし、
記憶違いで語られてるの多いね。
868可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:07:28.49 ID:WHo7ZMXv0
>>828
野間の短編覚えてる。
出来のいい悪いというわけではなくて、
勝気な子と大人しい子といて、
男主人公は勝気な子を好きだったけど親は大人しい子をひいきしていた。
「いいのよ、あなたさえ残ってくれたら」なんて
誤解したまま言う母・・・。

藤本由香里(どんな字だったか?)によると、
少女マンガの双子ものは、
男の双子はそれぞれ自立していく
女は片方を殺す
男女は近親相姦
だと書いていた。
869可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:38:07.24 ID:0OCrBly7O
こどものおもちゃの人もそう言えば双子物書いてたな。
で、確かに片方が死んでた。

あれも、りぼんには珍しい話だったなー。
改造人間、人工受精、近親相姦、死姦ぽいのとかなかったっけ?
実家に置いてきたからうろ覚えだけど。
870可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:49:45.71 ID:atqIZAz50
漫画の双子率高過ぎw
めぞん一刻の響子さんの子供も双子だった記憶。
ネタにしやすいから?

あだち充も高橋留美子も長年やってるけど、安易に続編描かないのは、いいよねぇ。
(続編で満足するモノってあるんだろうか)
やっぱり今も売れてるし、創作力が溢れてるから?
871可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:54:19.93 ID:NGTq9L730
響子さんの子供は双子じゃないよ
872可愛い奥様:2011/05/18(水) 07:28:41.66 ID:dhPlOa3e0
>>858
PTAは子が幼稚園くらいから何度も委員引き受けたり役員やったりしたけど、
いまだにPTAの名前でテレビ番組に抗議するところがどこの部署なのか謎だ。
役員やる前は、まじで子供が見る番組について議論とかするのかと思ってたけど
そんなことは全然無かったw
873可愛い奥様:2011/05/18(水) 07:32:04.74 ID:rdN084Af0
運動部の女子マネというのは合宿の食事まで作るもんなの?
そもそも女子マネってどんなことやってるのか想像つかないや。
漫画では洗濯とか選手のデータ管理とかやってるみたいだけど
実際はどうなんだろう。
874可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:05:09.41 ID:1Qfx3Hp1O
野球部は大所帯だから裏方の仕事も多いけど、
女子マネが食事の用意するってのは聞いたことないなあ
せいぜい、スポーツ飲料を大量に作る程度じゃない?
875可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:10:24.97 ID:CZkRKKm/0
南ちゃん、基本的には嫌いじゃないんだけど、ひとつだけ引っかかるエピソードがあ
った。
それは、新田妹に不良女子が、「南ちゃんがどんなに良い子か」言ってくるシーン。
私たちみたいな奴にも分け隔てなく優しい、みたいな事を言って、新田妹は何故わ
かんないの!と脅しを掛けてくるのね。
そこでスーッと冷えた。
ねーよ、と。

男子の不良ならともかく、学校ではみ出してるタイプの女子不良で、あれだけあから
さまに学校の代表、クラスのアイドル的な扱いを受けてる南に、どんなに優しくされ
たとしても、素直に受け止めて崇めたりはしないよ。
内心認めていたとしても、彼女達の領域(不良関連)で助けてあげるならともかく、
部活動の事で口出しして来たりはしないと思う。

新体操関連も、競技やってた女子読者からはかなり反発があったと聞いた。
そりゃそうだ、バレエ習ってた描写のない、元からやってない子が一流新体操選手
だもんね。
もう少し南ちゃんに欠点があったら、女性からも傑作と言われてたと思うな。
あそこまで超人にしなくてもよかったのに。
876可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:11:19.92 ID:XX2/yiSk0
スポーツ飲料とかレモンの砂糖漬け大量に準備したけど
料理はつくったことないわ。
兄が野球部で人いないからって無理矢理マネージャーやらされた。
合宿では合宿所のおばちゃんがつくってたし、
シロウトがつくったらいろんな意味で危ないんじゃないの?
877可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:22:10.53 ID:SgKpT+/30
南ageエピソードの一貫だから、こまけーこたぁ(ry
おいしいお料理も作れてしまう素敵な南ちゃん。
>>877のいうように、不自然な必要以上の南ageが
アンチ南を増やしていると思うw
878可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:40:05.70 ID:xUTod49t0
>>870
いたね、双子。響子さんちの子じゃないけど。三鷹さんの所だっけ?
879可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:47:04.34 ID:fe9768RY0
>>875
>部活動の事で口出しして来たりはしないと思う。

私もそのシーンで冷めたけど、
あれは新入生の由加が生意気だって締められてて、
不良「男子に人気があるからって調子に乗るな」
由加「だったら浅倉南はどうなのよ」って流れで南ageだから
部活の事に口出してる訳じゃないよ。
880可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:52:29.32 ID:r1FgE7tp0
三鷹さんの子供だよね、双子。
あの嫁は年中実家に戻ってそうなので
双子は犬まみれに育つんだろうなw いいなああ
881可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:00:30.56 ID:MhKd78bZ0
>>878
三鷹さんとこは子沢山なんだよねw
ラストは双子+奥さん妊娠中だった

今思うと、三鷹さん夫婦勝ち組だわー
親が金持ちって最強だよな
882可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:03:34.51 ID:r1FgE7tp0
南ちゃん新体操で上達しすぎ、ってのはよく見るけど
私はタっちゃん上達しすぎ、って思ってた
883可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:10:43.34 ID:7ulZABOR0
>>872
そういや、大人になってPTAに対する感想が変わったわ。
子供のころは娯楽番組にケチをつけるヒステリー集団みたいなこと思ってたけど
先日つべで志村けんのコント見て驚いた。
志村がアイドルっぽい子のおっぱいや性器に棒を当てたり下着姿までに脱がせたりしてて
これがゴールデンで流れてたんじゃ抗議されるのも当たり前だと思ったよ
コントの方も子供のころは意味が分かってなかったから笑えてたコントだったんだろうな
884可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:36:39.31 ID:N2lniMx7O
>>875南の完璧超人っぷりと周囲からの不自然なageは私も気になった。
元々不必要エピだった南の新体操部入りを正当化する為にかなり無理してる感じで、萌えに支えられて人気が出たものの、南の新体操部入り辺りから色々ダメかつgdgdになっていったように感じる。
吉田だっけ?達也の後輩からライバルに転じる子。
ああいうどうでもいい子とか出して引き延ばしてたから、南関連のテコ入れだけがダメ要因ではなかったと思うけど
885可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:43:41.24 ID:MsPg1FCR0
>>870
続編描かないんじゃなくて描けないんじゃない?
一つの作品としてもうネタを全て書き尽くしてるようなものばかりだから
886可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:51:18.38 ID:7jAQeLZA0
そういやタッチの続編、単発のアニメだったが
あだち充はどれぐらい関わっていたんだろう。
あれは酷いものだった。

>>883
そういう番組、やっぱり大人になったらいろいろ気になるようになったな。
子供の頃はいちいち文句付けるなんて大人って心が狭いとか思っていたがw
887可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:55:57.97 ID:N2lniMx7O
あと女の不良に南が分け隔てなく優しくするエピソードを挿入してほしかったものだ。
口先だけの台詞でageられてもね。
新体操もいきなりやって一流選手ってのが無理ありすぎだし。
もともと助っ人だけのつもりでやってた何の下地もない子がいきなり一流選手、その後も特にやりたい訳でもなく、周囲に期待されてるからというだけの理由で楽しくなさそうに新体操やってるのが、真剣にやってる人達に失礼な感じがして何だかなと思った
888可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:56:43.13 ID:ogVbBJc2O
南ちゃんに完璧設定盛りすぎなのは、同性から見たら萎えだけど
そんなスゲー女をモノに出来る主人公に感情移入する側の男子読者にとっては
自分に惚れてくれてて、いずれ手に入れるヒロインが高スペックであればあるほど
自尊心が満たされるからむしろ好評なんだろうな
889可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:10:26.21 ID:WoOsg5WN0
>>888
そうかなあ。あの新体操への腰掛け感は、真面目にスポーツやってる人からしたら
たとえ異性でもちょっとムカつかないのかな?

>>881
キジョになったら、結婚後から数年から10数年たったあとの
五代夫婦と三鷹夫婦の格差を想像してしまうわw
絶対かなりの開きが出てて、響子さん腹の奥にいろいろ溜めてんじゃないかとかww
890可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:15:02.36 ID:ktW64lNP0
>口先だけの台詞でageられてもね

ちゃんとエピソードで描写せず、ただ周囲のキャラが口先だけで
マンセーしてるキャラは今でもたまに見かけるけどやはりアンチが多いね
その手のキャラは大概他キャラ下げがセットだしな

PTAの苦情も大人になったら判るようになったけど、あれって
数が多ければ番組もかなり修正されたり下手すれば打ち切りになるんだろうか
891可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:16:19.95 ID:fe9768RY0
見せ方の問題かなと思う。
漫画の世界じゃ高校生からそのスポーツ始めて
才能が開花して全国レベルへって珍しい話では無いし、
練習量で言えば南もそれなりにこなしてたはず。

ただ主人公では無いし、挫折、葛藤、努力、根性みたいな
スポ根的な描き方がされないから
簡単に始めて簡単に優勝みたいに見えちゃう。

実は完璧超人なヒロインって結構いるんだけど、
ヒロインとして一歩下がった立場でも無いから余計に反感を買うのかもしれない。
892可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:16:27.41 ID:ktW64lNP0
連レスでごめん

>響子さん腹の奥にいろいろ溜めてんじゃないかとかww
旦那の安月給にイライラする響子さんのドロドロ話を見たいかもww
893可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:20:38.91 ID:r1FgE7tp0
普通なら、奥さんに言いよってた男との付き合いは切れるとこだけど
めぞんの世界ではずっと付き合いが続きそうだからなー
でもあんまし響子さんは夫の安月給ではいらつかなそう
娘が思春期になって反抗するようになったときの五代くんの父親としての毅然さのない、
煮え切らない態度にはいらついてそう
894可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:29:46.24 ID:rKSo72qh0
>>860
タッチは漫画と映画とアニメが、それぞれ独自展開していたのよ…
っと、リアルタイム時には儲だった婆が呟いておく。
ヲタが熱く違いを語り合っていたのよwww
895可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:35:54.20 ID:l6SidPFv0
>>889
私はあんまりムカつくとかは思わなかった。
漫画だからってのを差し引いても、
時間をかけりゃ偉い、強いって訳でも無いから。
競技人口少ないスポーツだと、長年努力してきた凡人が、
他競技から転向した新人の天才に簡単に追い抜かれるってのはよくある話だし。

>>893
響子さんは安月給でもあんまり気にしなさそうだね。
大人になって変わったのは、下品で申し訳無いけど、
よくあの何もかも筒抜けの一刻館でセックスしようと思うなーって事だ。
896可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:38:19.82 ID:WoOsg5WN0
>>893、895
私けっこう考えてしまうw

たとえばお互い夫婦・子供連れで久々にテニスを楽しむ。
(でも五代だけテニスできないから子守w)
いい汗かいた後、午後半ばになって五代夫婦が帰り支度を始めると
三鷹嫁(名前忘れた)が「私たちはもう少し打っていきますわ。
お気になさらず。あなた、夕食はいつものお店でいいでしょう?」
これから帰って夕食を作ることを考えてちょっとため息をつく響子さん。
そこへ五代が「俺たちも食べていこうか?      …ふぁ、ファミレスだけど」
最後の一言で響子さんイライラMAXみたいなw

響子さんは例え自分らが安いファミレスだろうと、何も言わずに
家族が楽しんでればそんなに気にしないと思う。
五代が卑屈なことを言ったりしたりしたときにブチンと行くんじゃないかな。
五代ってちょっとそういう卑屈でイラつかせるとこあるよね?w
897可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:55:28.82 ID:XGAfk/qH0
響子さんの望みって「自分より先に死なないで」だけだもんね。
「貧乏じゃ泣きませんよ」とも言ってたなぁ。
卑屈な態度もイラッとするだろうけど保育士さんって何気にもてもての
環境じゃなかろうか。子供好きの若い保母さんとか強気のシングルマザーから
「先生、うちの主夫にならない?」と言い寄られてるって
既にキャバレーの保育室で展開されてたか。

898可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:59:06.66 ID:YphfFEZ20
>>889
大丈夫。
その年代の男子は、おっぱいしか見えてないから。


ただし、達也の野球のほうが無理がハッキリわかる気がする。
プロ野球選手にも、小学生のころは野球やっていたけど、
中学はやってなかった。でも高校生で再開してというのは、何人かいる。
たとえば江川卓は陸上の槍投げしていたし、換わったところでは大野豊はずっと軟式野球。 

でも帰宅部はないんだよね。そこのところに突っ込んでいる男子は、当時からいた。
899可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:59:27.08 ID:N2lniMx7O
>>891そこら辺が同じ高校デビューでも岡ひろみはすんなり受け入れられても南は許せない原因なのかもしれない
900可愛い奥様:2011/05/18(水) 10:59:40.59 ID:iP20L22G0
>>896
五代くんってそんなに卑屈だったっけ?
当初は学生で童貞だから優柔不断で自信無さげだったけど、
好きな仕事をやって、本命の彼女を射止めて、
響子さんを亡き夫ごと受け止めるくらいの度量があるのに
三鷹さんくらいで揺らいだりするもんなのかな。
901可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:05:33.74 ID:iP20L22G0
>>898>>899
スポ根要素は重要なのかな。
岡ひろみも入部当初はチャラチャラしてたし、
桜木花道だって不良でダラダラしてただけ(達也よりスポーツ経験無さそう)なのに、
タッチばかり努力もせずにみたいな言われ方してるよね。
902可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:13:34.28 ID:rKSo72qh0
>>901
スラダンは最初の頃に「桜木花道がど素人でルールも解っていない」というのが描いてあったから。
活躍はしても、遠慮なくファールを取られて退場処分されていたし。

そして重要なのは、得点王じゃなく、リバウンド王だった所じゃないのかと>桜木花道
903可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:15:25.08 ID:XGAfk/qH0
報ステに出てたウェイトリフティングの女の子、高校入学して三カ月で優勝!
すごっ!と思ってたら中学で体操で全国大会七位、そりゃ体幹も柔軟も
脚力もしっかりしてるわ。で体操やってた頃より太った今の方が可愛いんだよね、その子。
やっばり達也もそうだけど南の新体操ありえないわ。
テレビで見る新体操の指導どこでも超スパルタ、満身創痍でやってるもん。
髪の毛まとめてないのもブーだよね。
904可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:16:48.22 ID:r1FgE7tp0
少年マンガで、主人公でもない南ちゃんのスポ根シーンなんて誰得
905可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:19:18.87 ID:CD6mmxQI0
>>888
同意
トロフィーワイフみたいなもんなんだよね
906可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:23:45.97 ID:iP20L22G0
>>902
でもルカワやゴリがいるような強豪校だったら
三年間ベンチって選手も大勢いるはずなのに、試合に出て活躍してるし、
数ヶ月の練習で基礎体力が追いつくのはやっぱりチート設定なのでは?
907可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:25:32.27 ID:CD6mmxQI0
湘北はぜんぜん強豪校じゃないよー
ルカワは近いから来ただけだし

チート設定なのは確かだがw
908可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:29:22.36 ID:UEebMtSA0
>>903
有り得ないのは有り得ないんだけど、
あの時代の新体操って今ほどじゃないと思う。
新体操ブームを作ったのは山崎浩子と南ちゃんだし。
909可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:48:02.39 ID:i0a4qbgZ0
確かここのスレだったと思うけど。
新体操部出身の奥様が、南のおかげでカメラ小僧が増えたとか、
練習時にレオタードは着ないのにとか書いてなかったっけ。
漫画の影響も良し悪しだね。
自分としては、もともとショパンの英雄ポロネーズが好きだったのに、
アニメ南のせいでなんだか…なイメージになったorz
910可愛い奥様:2011/05/18(水) 11:48:44.04 ID:X1gaJIEM0
>>865
亀だけど。
昔のなかよしって、りぼんほどじゃないけど
けっこう大人っぽいのやマニアックな漫画がのっていた。
まつざきあけみの耽美物や男子校物もなかよし掲載だったし。
キャンディ以降、急速に低年齢化したような気もする。
911可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:12:48.07 ID:04pIOPgQ0
練習時はジャージとかなのかしら?>新体操

コバルト文庫なんかも、自分らが読んでる頃より昔の作品はすごく大人っぽいのが
多かったんだなぁと当時から思っていた(巻末の一覧とか見て)
マンガや小説も低年齢化した作品を読んでいた自分が、今のマンガ雑誌を見ると
さらに低年齢化しているなと思う…
文化はどんどん低年齢化していくものなのかね?
912可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:39:14.44 ID:HetsNaxKO
南は「小さい頃バレエやってた」の一言があれば
また違ったのかな

達也は一応ボクシングやってたから基礎体力は
ありそうだけど
913可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:45:00.05 ID:lL7+66uH0
南ちゃんは周囲の必要以上の持ち上げ、本人は低体温って構図が
嫌われてるだけだから、バレエやってようが
努力してようが嫌われてたと思うw

小さい頃からバレエ一筋の南ちゃんだったらまた違うんだろうけど。
914可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:12:29.27 ID:CZkRKKm/0
小さい頃からバレエ習ってても、期間が空くと180度開脚出来なくなるからなぁ。
南ちゃんは、片親設定がまったくの無駄になってるんだよね。
男親で育てられると、たとえ母親代わりが周囲にいても、どこか欠けてる(差別では
なく、足りなくて当たり前の)部分があるんだけど、南ちゃんどう見ても女性不在
な家の子にはいないタイプの性格だし。
これが天然だったらまだ納得するし、応援するんだけど。
915可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:20:45.78 ID:N2lniMx7O
そのチャラい主人公が才能頼りばかりじゃなく自分でも努力するから共感出来るのであって、
タッチはスポーツ物じゃないとか南は主人公じゃないと言われても、南が努力している演出もなくひたすらageられ完璧超人として描かれ、腰掛け気分で新体操やってるのはやっぱり共感出来ないな
916可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:30:34.37 ID:DV/SSNpq0
>>915
努力してる演出はあったよ。
南はもともと真面目で努力家ではあるから、
頼まれて仕方無く引き受けたものの人並み以上に練習はしてた。

ただ読者が共感したり応援するような汗と涙にまみれた描写じゃないから
完璧超人っぽく見えてしまうだけで。
917可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:33:16.11 ID:qQqqF2zw0
スラダンはゴリが好きだったな…
あの頃、ゴリ好きの人とゴリ愛を語るのが夢だったw
918可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:34:14.34 ID:ogVbBJc2O
南ちゃんは少女漫画の主人公じゃなく、少年漫画の主人公の相手役だから…
読者少年にとっての萌えのご都合がなにより優先の設定、まさに上にあるように
空っぽな「トロフィーワイフ」の意義しか与えられてないご都合お人形なのよ
919可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:36:38.27 ID:YOSS+zMC0
上のウェイトリフティングといい、槍投げとか走り幅跳びとか一部の陸上競技なら
物凄い身体能力の子がちゃんと技術を叩き込んでくれる指導者に会えば
短期間でものに出来る気がする。
スラムダンクも跳躍力のチートはあってもそれだけだし、井上御大も
「リバウンドだけならぽっと出の素人が目立っても、有り得ることでしょう
 ただ、そのスポーツの下地がない奴がたった数ヶ月で無茶すれば一瞬の栄光というか
 怪我をして戻って来れない事もあるでしょうね」
という旨のことを語っていた。ソースは『漫画がはじまる』
南と達也は新体操と野球とかなり技術も要求されるスポーツであんなことしたから叩かれるんだと思う。
そういえばほぼ同じモチーフのクロスゲームは、一応投球フォームを崩さないための練習は
小学校の頃からしてたような・・・
920可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:45:31.79 ID:KMu/9IN40
>>919
いやいや、それこそバスケを舐めてると思う。
いくらリバウンドがズバ抜けて上手くても、
それを試合で活かすには、やっぱり基礎体力や
基礎的な技術がしっかり無いと無理だよ。
921可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:50:12.50 ID:ypKQEI+T0
キャプテンとかプレーボールが好きな私には、
タッチをスポーツ漫画と認めることなんて到底出来ない
汗や努力なしの栄光(ごほうび)なんて糞以外の何者でもない
タッチはホリエモンだよ
922可愛い奥様:2011/05/18(水) 13:56:18.00 ID:BB/Ho3Oa0
バスケは身体能力や体格が特に大きくモノを言うスポーツだもんね。
技術的には最後まで初心者レベルだったし。
残りのメンバーもすごかった。
タッチのエース一人で甲子園優勝というのとはさすがに比べたらいかんw

それに野球とあの頃のバスケとじゃ競技人口が違うから
高校野球やサッカーなんかは運動神経抜群の子らが
小さい時から継続してやってるスポーツだからそうはいかない。

たっちゃんは一応天才ではあるけれども、甲子園はそう簡単にはいかないっていう前提で
ストーリーが進んでたのに
ガンバレだとか連れてってって言う本人がポッと出で成功するwっていうのは
ある意味優勝の伏線なのかもしれんw
923可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:27:17.07 ID:fze1ZpTj0
タッチも有り得ないけど、スラダンその他の
高校から始めて全国レベルってのも有り得ないとは思う。

スラダンはいいけどタッチは駄目みたいのって
もう作品が好きか嫌いかの話なんじゃないかなぁ。
自分はバスケやっててスラダンも好きだけど
現実的には有り得ないレベルなのは確か。
924可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:32:38.70 ID:l1XgFm/d0
>>869
死んだ妹の死体が盗まれたと思ったら改造されてゾンビみたいにされるんだよね。
生前の記憶を失っているものの容姿も言動も生前を思わせるそのゾンビに、その子の彼氏は再び惹かれていたが、
ゾンビを造った人はゾンビ同士の交配に興味を持っていて、彼氏の知らないところで男ゾンビと子供つくらされてて、
発狂した彼氏がゾンビと心中するという流れ。りぼんでよくやったわ。

主人公がおっさんに襲われて「殺される……ってわけじゃないけどこれはやばい」と思う下りがはじめて読んだ時はわからなかった
レイプしようとしてたんだな

>>889
管理人さんの実家もそこそこ金持ちそうだから、逆に金持ちへの憧憬はあまりなさそう
いまだにつながりをもっている音無家も金持ちそうだし、ガチで貧する事はなさそうだ
五代はコンプ持ちそうだが
925可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:38:53.75 ID:YOSS+zMC0
高校の時のクラスマッチで2m越えのALT(運動神経良いわけではない)が
ちょこんと腕伸ばしただけでシュート決まるの見て
「タッパがあってしかも運動神経も良い黒人層が厚いなら日本人出る幕ねーわ」と思った
技術は無論のこと必要でも、それを凌駕する身体能力もあるなーと思う
テニスも力任せのサーブとショットで相手は防戦一方ということもあるし
926可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:42:07.13 ID:p979hzRY0
タッチの甲子園優勝エンドは自分も納得いかない派。
初出場で優勝とかチートすぎるし…。
南を甲子園に連れて行くのが目標なんだから、
2回戦敗退ぐらいで終わって欲しかった。
で、冬ぐらいに大学受験勉強始めるんだよね、たしか。
しかも達也はやれば出来る子だから、グングン学力がついて
有名大学に合格しそうな描写があったような。あり得ねー

あと、甲子園序盤辺りに、強豪相手が「オレは○○高校の××だぜ」とか
言って何人か出てきたけど、結局何の活躍もしないまま終わったよね。
結構無理やり最終回にしたのかな・・?

タッチにスポ根感が無いのは、あの絵と髪型かしら…。
新田のロン毛とかあり得ないし。
とは言え、みんな坊主じゃつまらないけどw
927可愛い奥様:2011/05/18(水) 14:47:05.31 ID:rKSo72qh0
>>926
タッチは地区予選で優勝して甲子園出場を決めたあとは、すぐに後日談にとんでいるんだけど〜
甲子園での試合の描写はありません。
最後のコマで、達也の甲子園優勝盾と南のインターハイ個人優勝盾がちらっと映って終わりだった。
928可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:05:01.04 ID:fze1ZpTj0
全くの無名校が優勝する事もあるし、
漫画としてはリアルすぎても面白く無いけど、
タッチは二回戦敗退くらいが一番いい終わり方だったような気がする。

南もベスト16くらいで終わって、二人ともスッパリ一般人に戻るって感じなら良かったな。
もともと南も達也も本人がどうしてもやりたかった訳じゃないんだし。
929可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:11:41.60 ID:1+1FG6zH0
花道はあれで地道な基礎練習をしっかりやってるし
(序盤は連載の意図が違ったみたいだから…)
他に何もない、バスケ命の主人公だから許せる

南は…主人公じゃないから努力する場面はなくていいのだろうけど
やっぱそれじゃ納得しにくいんだよなー
930可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:13:53.18 ID:YOSS+zMC0
どんなすごいエースも疲労は溜まって投球は崩れるし
あんな選手層が薄い学校が優勝とか考えられない
飛び抜けた有名選手がいるとはいえ、彼を万全に使うためには不在を守る厚い選手層が必要なわけで
931可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:19:11.80 ID:n+e8lyQ70
ファンにしろアンチにしろ、これだけ語られるってことは
偉大な作品であることだけは間違いないね、タッチって。

あだち作品そのものに興味・関心の無い私ですら、
おおまかな内容と登場人物を知ってるものなあ。
932可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:22:35.73 ID:rWG29oqu0
>>929
南も達也も努力してる場面は結構あるんだよ。
ただ地道な練習で弱点を克服するみたいな描写が無い。

唯一、達也のコントロールの悪さのエピソードがあったけど、
基本は夜遅くまで練習してたとか、倒れるまで練習してたみたいなシーンがあるだけで、
上手くなる過程を理屈で描写せず、心理描写もせず、そういう絵だけを入れてるだけだから
すごく薄っぺらく感じる人もいるし、逆にライトな感覚で楽しめる人もいるんだと思う。
933可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:25:08.83 ID:l1XgFm/d0
>>931
特にタッチアンチでも信者でもないけど、語られるから偉大ってのはなんか違う
喧嘩両成敗と似たような、ひっくるすめすぎる事への気持ち悪さがある
934可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:37:03.11 ID:IVppSmhb0
作品そのものが優れてるかと言われたら微妙だけど、
影響力とか知名度はかなりのもんだからそういう意味では偉大なのでは?
アニメのリピート率が半端ないから、幅広い世代が語れる作品でもあるし。

そろそろ話題変えて、パズルゲームハイスクール
子供の頃は高校生って大人だなー、こんな感じなのかなーとか思ってたけど、
今読むと乱れてる通り越して奇行集団としか思えなくなってしまった。

生徒会長や教師の弱み握って取引するとか
単なるストーカーだし、実際にいたら嫌われまくってるだろうな。
935可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:49:53.80 ID:N2lniMx7O
>>926私も「南を甲子園に連れて行く」という作品としての目標があるから、出場まではいいとして優勝はさすがにあり得ないだろと思った。
タッチはスポーツ漫画のふりをしたラブコメというか、スポーツ漫画とは違うあり得なさなんだよね。
中身がありそうに見えるから気になる訳で、所詮萌え漫画の元祖だと思えば気にならないんだろうけど
936可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:55:01.08 ID:SCAWb7vG0
萌え漫画の元祖は、うる星かウイングマンだと思う。
タッチは青春スポーツラブコメって独自のジャンルかと。
南ちゃんは人気キャラではあるけど、萌え要素ならラムちゃんとかの方が強いし。
937可愛い奥様:2011/05/18(水) 16:01:00.06 ID:7jAQeLZA0
タッチをスポーツ漫画として読んだことはない。
野球だの新体操だのはあくまでも背景程度なもんだし
ざっくりとご都合主義万歳まあいいじゃんwと流していたな。
938可愛い奥様:2011/05/18(水) 16:28:20.30 ID:1eB1Mk9v0
正直私も>>937みたいな感じだったので
タッチがありえないとかそういうのが逆に結構意外だったw
元々ありえない世界なんで

野球物といえば、メジャーとかも野球物と考えたらツッコミどころ大量にあったなあ
939可愛い奥様:2011/05/18(水) 17:15:53.90 ID:RbxyZ3kR0
>>824
安アパートの住人が金持ちの息子や娘と普通に付き合える。肩身の狭い思いも
特にしない。
格差社会とかが言われている今から見れば、ファンタジーみたいなものかと思う。
それか、当時は、景気の良いバブルの時代で、階層の違いとか気にせずに済んだとか。
940可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:11:02.00 ID:8sQsIxDh0
>>927
926じゃないけど甲子園に到着した時のエピにあるんだよ
球場を見つめて感慨にふける達也に絡んでくる他校選手たち
これまでのスポ根に対するアンチテーゼだなんて文も見た事あるけど
私はあだちがよくやるちょっとしたくすぐりエピで意味はないと思ってる
941可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:17:45.44 ID:W+U5MYPo0
>>940
それって「試合描写」じゃないんじゃないの?

>>938
サッカーだとキャプテン翼とかも今思えばとんでも無かったなあ
今は頭身的な意味でとんでもない事になってるが
942可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:30:56.87 ID:8sQsIxDh0
>>941
うん
926も甲子園エピの序盤と書いたつもりなんじゃないかな
ともかく伝わりにくい書き方でごめん

出場を決めたあとすぐ後日談、ではなく試合前の出来事として
甲子園行きと合宿、アイドルと遭遇、南に告白など色々描かれてるよ
943可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:55:44.88 ID:J8tvl4IIO
>>923
高校一年からバスケを始めて大学で全日本、オリンピック出場とか大学で三冠とってラッパーとかいるからなあ…
花道が全国レベルなのは天性のスピード、スタミナを抜くとリバウンドだけだったと思う
(山王も「なんでこいつがレギュラー?」「リバウンドが強いらしい」と言ってたので)
944可愛い奥様:2011/05/18(水) 18:56:41.60 ID:su2qI6SZ0
>>883
あ、そういえば志村の番組で、水着の女体を使った神経衰弱なんてものを
やってた記憶があるなあ。今見たらものすごく気分が悪くなりそう。
945可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:26:28.37 ID:Y4NH5mtg0
チーンの音で笑う感性はドリフで刷り込まれたのだと思う。
946可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:30:10.21 ID:4nI5iP010
スレ違いだけどスラムダンクと聞いて思い出したもの。

確か連載してた時ってナイキのバスケットシューズが流行ってたよね。
だからバスケットシューズ=ナイキのイメージがあったんだ。
ファッション系はわからないけど、今の競技者はアシックスとかの国産メーカーを使ってる人が多いのね。
確かにナイキは日本人には合わない人が多そうな靴型してるよな。
痛い思いしながらナイキを使ってた人いただろうな。

947可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:50:46.32 ID:jNubl4gY0
明青学園は、初出場とはいうものの、
その年の春の準優勝校(しかもエラーで惜敗)を地区で破っての出場だから
いちおう優勝争いの力はあると見なされていたと思う
>>926の強豪校っぽいとこのエースが次々自己紹介に来る→覚えきれない、ってギャグも、
それほど注目され、警戒されてるってのが前提にあるわけだし
948可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:53:16.70 ID:YOSS+zMC0
自分が履いた感想だけど、ナイキは足首を固定して怪我を防ぐためか中がすごく狭く作られてた
足の幅や甲の厚みあると圧迫感があって少し大きめのほうはいてたな
あとナイキはこち亀で流行ってるのを実感したw
949可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:00:04.93 ID:atqIZAz50
>>943
スラムダンクって、当時の現役の強豪バスケット部中高生には人気あったの?
本格的にやってる人にも人気だったのかな。
あれを読んで、バスケ始めましたって人は多そうだけど。

キャプテン翼は絵は微妙だけど、アニメ放映のお陰か、翼とGKの若林さんリスペクトしてプロ選手も多いみたいね。
日本人小学生翼達の驚異的な身体能力に、ありえねーって思わないんだろうかw
950可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:07:01.21 ID:tzVZ32+s0
ナイキは本来のサイズに+0.5 or +1.0くらいの大きさを選んだ方が良い。
と靴屋の店員に言われた。本来のサイズで買うと確実に窮屈。
フィット感のあるスニーカーだと+1.5でも良いくらい。

キャプ翼は海外の有名選手にも人気有るよね。
オーバーヘッドキックするのが夢だったとか言う選手も居るしw
951可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:13:52.43 ID:0dn9g0nB0
>>949
キャプ翼はWC頃になると特集が組まれるから。世界の有名選手にインタビューに行ったりする。
下部組織の合宿所でチームメートと見ていたりして、懐かしい想い出だったりするようだよ。
アニメは今も世界中で再放送されているから、今の現役選手でも見ている人が多い。

スラダンの作者は奨学金をつくって、バスケ選手の米国留学を応援しているそうだ。
そのうち日本のバスケも、レベルが上がるかもしれないよ。
952可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:24:13.59 ID:b04tHQdh0
>>890
近年一番印象に残ってるのは、件のPTA問題で話題になってる
ガンダムSEEDのピンクの妖精さんだ…。
でもあんまりアンチが多い印象も無い。

大人になると作り手の特定キャラ贔屓が鼻について
見るのが苦痛になってくる作品が増えたな。
953可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:40:01.72 ID:pukSzrwG0
あだち作品は高校野球漫画だと思うと引っかかるだけで
高校球児のラブコメ漫画だと思えば気にならない。

球児が見たいならキャプテンかおお振り読むよ。
954可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:46:35.27 ID:pukSzrwG0
>>952
ピンクのお嬢様は周囲が持ち上げる「平和の歌姫」の偶像の尻馬に乗って
莫大な武器を蓄え、主人公に最新兵器を与え背後から操り宇宙征服した。
何が問題かというと監督と脚本は真剣に崇高な聖女のつもりで描いてたことだ。
955可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:53:37.46 ID:ktW64lNP0
>>954
世界征服を狙う悪の女王様設定だったらすごくかっこ良かったのになw
956可愛い奥様:2011/05/18(水) 20:57:26.47 ID:HfSTVqlk0
>>896
しゃにむにGOのひな子の父親が、
実家の佐勢古家に対して自信なさげで卑屈な所があった。


957可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:14:04.98 ID:C2MkCJQfO
キャプテン翼はオーバーヘッドキックなんて出来るわけないじゃんwww
所詮漫画だし、必殺技みたいなもんだしwww
と思ってたら漫画みたいに空は舞わなかったけどガチだった。

実際にやれば似たような事が出来る所も人気の秘訣なのかもね。
958可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:19:41.18 ID:atqIZAz50
>>951
そうなんだ、今も再放送されてるなんて翼は優良コンテンツなんだね。
翼は小学生時代が一番良かった気がする、gdgd連載引き延ばしすぎw
プロ引退してそろそろ指導者とかチーム日本監督とかやってるんだろうか。

スラダン読んだ奮起した、日本人NBAプレーヤーが出ればいいのにね。
959可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:27:26.57 ID:9ReqkFcRP
>>955
それ言われるみたいだね。
いっそ悪女を極めればキャラとしても魅力になっただろうにって。
当初は自分の乗る船団が襲われたことも知らない箱入り娘だったのに、
次に現れた時は何故か主人公にガンダム譲渡し、自分も祖国の戦艦強奪して艦長になり
第三勢力宣言。この戦況を最も見抜き憂う超人と化した。
そこに至る経過や心情が全く描かれない上に、質問には質問返しで目的も理由も語らず
結果、電波で終わってしまった。
960可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:31:43.51 ID:CZkRKKm/0
翼が超絶に流行っていた頃は、よく路地裏で男の子達が、
「おー、俺翼くんなー!」
「じゃ、俺日向ー!(別な子に)お前若林なー」
「いっくぞー!!オーバーヘッドキックー!」
と叫びながら、でんぐり返りしていたものだった…。
961可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:50:37.54 ID:07GhFc+pO
>>958
一時期NBAでプレーしてた日本人いなかったっけ?
バスケ選手にしては小柄で見た目はすごく印象に残ってるけど名前が思い出せない

今の子供に人気のスポーツアニメっていうとイナズマイレブンが思い浮かぶけど
トンデモすぎてあれ見て自分もサッカー始めようとする子は少なそうだねw
テニスの王子様は結果的に超人テニスギャグ兼腐女子ホイホイ漫画になってしまったけど
連載当初の比較的まともにテニスしてたは身の回りでもテニプリに影響されて
テニス部入った同級生が男女問わず結構いたなあ
962可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:51:14.22 ID:mi1HCrj30
キャプつばのオーバーヘッドキックを真似しようとして
骨折したセリエAの選手がいたはず
子供の頃からの憧れだったとか何とか
963可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:51:38.08 ID:8sQsIxDh0
キャプ翼は今ちょうどアプリでゲームが出てるんだけど
そこの本スレではみんなゲームの出来が悪い面白くないと愚痴りつつ
時間と金をつぎこんで好きなキャラ集めに必死になってる
やっぱ子供心にハマったものの影響力ってすごいね
964可愛い奥様:2011/05/18(水) 21:59:29.89 ID:PIVEC1tO0
>>961
田臥だね。確か身長175弱だったとおもう。
もう日本に帰ってきてるよね。


キャプ翼は日向君の真似して黒い半そでTシャツの裾をまくっていましたよw
三杉君の真似してみたり<う…心臓が…とか。
完治したのか?三杉君
965可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:04:50.71 ID:xp4ZEOmo0
今の翼は全然知らないのですが、
三杉君は死ぬ死ぬ詐欺だったから、
さすがにもう死んでてほしい。
966可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:07:11.74 ID:yYsG4rvv0
キャプ翼に触発されたクラスメイトがサッカー部作った
当時は女子高だったけどメンバーが集まったのも翼のおかげだ
967可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:12:43.02 ID:pukSzrwG0
キャプ翼に触発されて、選手はムリでも審判の資格とった女子もいたらしいね。

>>964
ここだったか類似スレで「完治した」報告はあったよ。
ただし技術的な活躍は今イチらしい。
968可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:14:20.34 ID:8sQsIxDh0
私の中で月影先生と並ぶ二大死ぬ死ぬ詐欺だったな>三杉君
前者は今も絶賛進行形なのがすごいところ
三杉君はもう完治したから別にいいや
969可愛い奥様:2011/05/18(水) 22:32:23.16 ID:PIVEC1tO0
>>967
完治してたんだ!ありがと!
三杉君はまだサッカーやってたんだね…w


970可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:13:29.80 ID:i0a4qbgZ0
だめだこの流れで「僕の心臓動いてる!」→(テニプリの)「そのとき鼓動が止まった」(それじゃ死ぬってw)
を連想して一人で茶を噴きそうな感じwww
バスケは田臥くんもそうだけど、日本人の身長がどこまで通じるかだよね…。
亀だけど、フィギュアの日本人活躍で思い出した。
バレエ、ローザンヌとかも日本を始めアジア勢が増えているとか?
971可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:46:42.10 ID:07GhFc+pO
>>970
>その時鼓動が止まった
その時歴史が動いた風に脳内再生された
972可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:47:04.03 ID:ogVbBJc2O
ローザンヌはバレエ後進国の子を支援するためのコンクールだから、バレエ先進国の子はそもそも無関係
973可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:59:53.93 ID:LIC78X+40
そういった理由で日本ではローザンヌが有名だけど、
権威ある国際バレエコンクールは確かローザンヌだけじゃないよね
974可愛い奥様:2011/05/19(木) 06:44:09.04 ID:G1xTHnhsO

三杉君は病気が治ったらなぜかサッカーが下手になったという残念さ
975可愛い奥様:2011/05/19(木) 10:39:51.84 ID:8W4/aSZ00
以前どこかで読んだ海外のキャプ翼記事探したけど見つからなかった…。
なので、別の懐かしアニメについての翻訳記事を置いていきますw

「UFOロボ グレンダイザー」のOPを観た外国人たちのコメント
ttp://shirouto.seesaa.net/article/141837971.html

北斗の拳OP「YOU は SHOCK」を聴いた外国人たちの反応
ttp://shirouto.seesaa.net/article/142877531.html
976可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:32:02.68 ID:iIYKhrZr0
ローザンヌは権威あるコンクールじゃなく
才能ある若者を支援するためのオーディションに近いんじゃないかな
昔だけど決戦に進んだ子の中で一人だけスカラシップで名前が呼ばれなかった子がいた
(最後にその子だけ袖に残ってるのがテレビに映った)
欧米はそのへんシビアだなーと思った
977可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:58:42.76 ID:wmTlq1NP0
ローザンヌは女性の解説者の辛口批評「この人は足が短いですね(通訳)」が
聞きたくて毎年見ている
978可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:45:04.74 ID:3AS+3Gns0
>>977
私もwww
今までで印象深いのは、「この子、ミミズみたい」(ウロ)
ひどすぎるw
979可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:53:54.39 ID:vMctp2lR0
最近は毒舌の人いなくない?>毎年見てる
980可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:14:28.81 ID:+/fIV8aYO
クロード・ベッシーね>ローザンヌの辛口解説
今はだれがやってたっけ?
981可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:14:50.84 ID:y3UMlAAU0
バレエに俄然興味がわいてきたw
982可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:09:42.31 ID:oeVe4Uw/0
>>980
スレ立てよろ
983可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:16:53.55 ID:pYhthX7O0
今、日本放送のローザンヌ解説は日本人だよ。(大原永子さん)
ローザンヌのファイナリスト、最近は南米が多くなってきた。
984可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:14:10.98 ID:iSRDQOaw0
985可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:23:39.04 ID:MpqYrWWlO
以前こち亀で、バレエは少女漫画のテッパンネタみたいなこと書いてあって、
世間でもそんなイメージもってる人多そうだけど、その割にベルばらやナナみたいな
少女漫画読まない人でも知ってるようなバレエ漫画ってあまりないような気がする。
986可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:29:09.60 ID:gzyE1sYr0
世間の人が思う少女漫画と漫画読みのイメージする現実の少女漫画って乖離が凄いことになってそう。
多分アラフォー以上の漫画を読まない人からすると多分いまだに少女漫画=エースをねらえ くらいの認識なんだろな

バレエネタの少女漫画が鉄板だったのって、それこそ少女漫画黎明期だと思う
987可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:30:18.80 ID:BfO9xtHt0
宝塚や映画になったものがないからかな。
今上映中の「ブラックスワン」でも撮影が結構大変そうだし…。
988可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:40:19.04 ID:BYU98ZZ+0
バレエ漫画って「スワン〜白鳥〜」
とにかく、絵が綺麗だった気がする。
最後どうなったのか解らない

後は「アラベスク」か。
989可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:56:04.20 ID:+/fIV8aYO
ああーやってしまったorz
ごめんなさい
>>990の方、スレ立てお願いできませんか!?
990可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:15:00.68 ID:P6Knmtlm0
ちょっと立ててきますよ。
991可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:20:37.52 ID:h//BS/kj0
>>989
とりあえず立ててみて駄目ならテンプレ用意してお願いしなさいよ。
992可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:23:03.77 ID:P6Knmtlm0
どうぞ。
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305803821/

>>991
うん、私もそう思う。

あと連投120秒規制がイライラする。もっと短くならないかなあ。
993可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:32:42.42 ID:Ij6VivFDO
乙〜

鉄板バレエ漫画といえば、まりちゃんシリーズとか?
本格的に読み込むとか単行本買うわけではないけど
目にした人は多そう…
994可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:34:52.76 ID:nwCFf5XAO
>>991>>992
うるせーババァどもだなぁ
995可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:37:32.81 ID:pBVdI0uE0
私が子供のころは、学年誌にバレエ漫画がよく載ってた覚えがあるなあ。
主人公が、生き別れのお母さんを探してたような。
996可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:38:27.00 ID:pBVdI0uE0
>>992
スレ立て乙〜
997可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:38:42.86 ID:nwCFf5XAO
>>951
なんか恥ずかしいね
ホントマスゴミってクズ
998可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:43:45.38 ID:nwCFf5XAO
>>961
腐女子の何が悪いの?
キャプ翼にだっているよ
なんでババァは懐古ageする為にわざわざ他を貶したがるんだろうね
999可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:43:52.64 ID:8W4/aSZ00
>>986
うちの祖母が、私がアニメ(ヲタなのでw)見ていると全て
「これはガッチャマンかい?」
「これはガンダムかい?」と聞いてきたことを思い出すw
なぜその二択なんですかお婆ちゃん。

>>992
乙でした〜
1000可愛い奥様:2011/05/19(木) 20:44:52.34 ID:nwCFf5XAO
>>963
マンセー乙
あ、まさか作者(ry
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。