3月11日、地震が起きた瞬間何してました?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
私は都内のカフェで友人とお茶をしようと、注文をし終わったところでした。
奥様方は、どこで、何を?
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.3 %】 :2011/04/17(日) 13:17:37.08 ID:eggZ87xj0
2ちゃんしてた〜
「揺れてる〜」「大きいぞ〜」って慌てるレスを見て、狗HKをつけた(西日本に住んでいる)
3可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:20:53.94 ID:rXJEflx40
都心の職場で働いておりました
1度目は大きいけど横揺れでしたので、たいしたことは無いと思っていました
すぐ2度目が来て、1度目より大きかったのでこれはマズイとやっと
大きな地震だと理解しました

その後twitterで被害状況を知るたびに
おろおろして仕事が手につかなかったな
4可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:24:52.56 ID:bBIS8kynO
横浜そごうにいました。
館内放送では
「こちらにある測定器では震度6と出ています」とか言ってたなぁ。
なのでてっきり震源地は神奈川かと思ってしまった。
5可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:43:42.64 ID:gUWhzI4l0
ちょうどインフルエンザにかかってた。
で、地震が起きた時刻はトイレに座ってたんだけど
「あ〜、揺れてる〜。やばい、熱が高すぎてめまいがしてきた」と思ってた。

で、外に出てみたら電気のヒモが揺れてたんで
ああ、なんだ、地震だったのかと納得した。

あのときはまさか、あんな大津波で町が流されたり
原発が壊れて放射性物質ダダ漏れになるなんて思いもしなかったよ。
6可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:43:57.32 ID:rXJEflx40
良スレage
7可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:48:00.84 ID:eCHn9f36O
仕事中でスカイプで会議していた@首都圏
そしたら、突然、回線が切れて…
インド人は、私(日本支社)はあぼーんしたと思ったそうだ。
8可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:48:54.61 ID:VriYX5tl0
寝てた
すぐ収まるだろと思って寝続けたけど限界で外に逃げた
震度5弱の地域
9可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:51:32.65 ID:6xPwhx080
ネットで国会中継を見てました。
ちょうど在日献金について追及してる場面でした。
グラグラっときて長く揺れてそれがどんどん大きくなって
隣の部屋のタンスが倒れたなーと思ったら停電になって
パソコンも切れてしまったので外に出ました。
すぐにラジオをつけたら津波情報がすごくて…gkbrでした。
その日から軽度被災者…orz
10可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:59:13.66 ID:cdECBPF70
職場で午後3時から避難訓練の予定でした。
11可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:11:13.07 ID:WRcYdY+D0
アイロンかけてた。
とっさにスイッチ切って、液晶TVを押さえたw
12可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:13:03.56 ID:v4FJmXuC0
>>8
あ〜、私も寝てた。
午前中に子供の卒業式で気疲れしてたんで。
同じく、すぐ収まるだろうと思ってたんだが
揺れが酷くなり飛び起きた。
隣の部屋でゲームしてた子供は机の下にもぐってた。
二階なので、とっさに外には出られ無かったけど。
13可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:17:55.19 ID:OB0ZzFm+0
クルマ運転してた。
車ごとひっくり返るかと思った。
@都内
14可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:18:55.87 ID:VPZVqn5b0
実家の母と電話中でした@岩手
グラグラ揺れて、キッチンからガッシャンガッシャン食器の落ちる音
家中がギシギシミシミシ音立てて、玄関開けたら車が縄跳びしてるみたいだった。
大通りに出てみたら、そこらじゅうでガラスは落ちてるし、道路割れてるし、電線ブラブラ・・・
余震が続いて危ないので知らない若者達と、大きな駐車場でしばらく過ごした。
15可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:49:17.04 ID:/GWBU67O0
爆睡してました@大阪
16可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:53:41.35 ID:Yuwt/RSBO
神奈川県東部、築25年木造アパート2階にいました。

食器棚からグラスがパリン…パリンと落ちて割れる音を隣の和室で子ども2人を抱きしめながら聞いてた。

観音開きだと地震の時食器が飛び出してきて危ないからってわざわざ引き戸の食器棚を買ったのにズボラで戸を開けっ放ししてた自分バカ…
17可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:57:41.06 ID:Y+NjQI7z0
テレビを見ながらご飯食べてた@神奈川

大きな地震だなーと思っている間にテレビが消え停電に
揺れが長いので大きな薄型テレビとかを押さえに行ってた
「大きな地震」程度の認識だったのでそのうち停電も回復するだろ、と
携帯でゲームしつつ気長に待ってた
あまりに回復しない停電に携帯チェックとかしたら旦那や親、友人からの安否確認とか
色々大変なことになっているらしいと気づいてgkbrした
18可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:07:08.81 ID:tvmutBza0
仕事で外に出てました。
社用車をつかって出てたんだけど、車の中でラジオを聞いたりもしないので、
職場に帰るまで地震が起こった事は知らなかった。


19可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:19:49.29 ID:5miHQ2Ra0
娘と近くのショッピングモールにいた@愛知県
春休みの合宿用の服を見に行ったんだけどいいのが見つからなくて
専門店街のベンチに座ってこれからどうしようと相談してた。
ゆらーゆらーと揺れ出して変だなと思ったけど
耐震構造の関係かそこではよく揺れてるような気がすることがあったから
またか気持ち悪いなくらいにしか思ってなかった。
でもそれにしては長いし、見上げたら上階に展示してあるマネキンが円を描くように揺れてたから
これはおかしい地震かもと家電売り場に走った。
20可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:24:11.63 ID:gyUoZQQSO
職場にいました@江東区。
かなり古い建物なので、すぐ外に出たら、地面がぐわんぐわん揺れてて怖かった。
その日は自宅まで徒歩で帰宅。
4時間かかりました。
21可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:34:03.39 ID:dhnU02hrO
ベイタウンをチャリで走ってた
目的地のスーパーに近づいた頃にハンドル取られて真っ直ぐ走れなくなって、
「あー目眩酷いな」と思ったら店から人々がワラワラ飛び出して来て異変に気付いた
地面が波打って目の前のマンションが揺れてるのを見てNZ地震のことを思い出してた
揺れが収まってしばらくしたらそこら中から水が溢れ出して(液状化ね)慌てて帰った
22可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:38:02.82 ID:8NExTcgTO
東野圭吾の『パラドックス13』を読んでました
23可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:39:54.50 ID:m7VLphqQO
14時まで職場→自宅近所のファミレスでお茶@厚木
強い縦揺れはなくて、横揺れが長く続いた(震度3弱位)
自宅マンションも通常地震と同じ位かちょっと多めの物の倒れ
同じマンションでも食器棚が被害の部屋も
なのでまさかこんなに大災害とは思わなかった
ファミレスで何度か外に出たけど

厚木市街地は建物崩落やバスが止まって
凄い揺れで死を覚悟した家族は大和市から電車で帰宅車で3時間(普段は1時間弱)かけて
バスがないので徒歩で帰宅&エレベーターが止まって大変だった
24可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:47:05.36 ID:7NjBTV2B0
名古屋で電話のお仕事してた。
茨城の方と話始めてすぐ「あっ、地震、切らせて、」と。
ああ地震かぁ、そりゃ仕方ないよねぐらいに思ってたら、
相手の方は余程動転したのか受話器ちゃんと置けてなかったようで
ガタガタガタ〜って物凄い音が耳に飛び込んできて、何!と思いました。
一緒に電話してた人達も、次々電話を終え
「地震だって」とお互い顔を見合わせて、やがて仕事は中断に。
私が居たビルは耐震構造になってたので、
結構大きく回転するように揺れて、気分悪くしてた人も出てた。
25可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:56:15.65 ID:2ooVMaqZO
関西住みです。
イオンモールで買い物してました。
揺れ自体は小さいけど船揺れみたいな感じで長く揺れました。
「只今地震が起きましたがイオンモールは耐震性に優れてるので安心して下さい」
と館内放送が入った。
家電売場に行ったらテレビの前に人だかりが出来てた。
阪神大震災を思い出し、とんでもない地震が起きたと知りドキドキしながら帰宅しました。
26可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:58:18.15 ID:Slr7UkZEO
仕事してた。
東京本社から電話で地震が起きた、避難中で仕事できない
と連絡が来るまで地震を知らなかった。
仕事終わり、駅で号外を配ってた@広島
27可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:00:47.21 ID:3LcfyY4e0
インフルで学級閉鎖の次男とDVD鑑賞中で気づかず。@福岡
義母からの電話で知りました。4時頃。
「息子タンは東京に出張にいってない?」
「先週大阪でした。」
と馬鹿な答えな嫁にあきれてた。
正午のNHKニュースは見たのにな。

28可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:10:36.91 ID:7z7mgsulO
昼寝をしていてユラユラ揺れだし、目眩の発作が出たかとジッとしていたら、どうもおかしい。
部屋にいた娘に声をかけるとやはり自分が揺れてると言う。
下に降りてテレビを付けたら大騒ぎになっていた。
その日はずっと体や頭がゆらゆらしていた。@京都

29可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:14:30.48 ID:q1LzOHjV0
娘はリビングでWiiのゲーム中、私は昼寝@東京
揺れがなかなかおさまらない上に、強くなってきたのでリビングに行って
遠くの大きな地震っぽいね、と娘と話してたら、一段と強い揺れ。
親子同時にテーブルの下にもぐり、DNAの力を感じた。
30可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:17:01.30 ID:lZRhszow0
@静岡県西部
テレビつけっぱなし(たぶんミヤネ屋)で2ちゃん中。
テレビが強い地震が来る、と言ったので身構えるも
ガタガタした揺れは無くゆら〜りゆら〜りがとても長く続いた。
少しの揺れでも(アレが来る)東海沖大地震の始まりかと思う。
31可愛い奥様:2011/04/17(日) 17:38:20.93 ID:KekuY2R50
会社(港区)で仕事していました
最初は平然と仕事していましたが
色々物が棚に置いてあるんで第二波が来た時は流石にビビッて
机の下にもぐり落ち着いてから非常階段で外に出ました
道路には近隣のビルから出た人が溢れていました

夕方は大勢の人たちが自宅を目指して(?)黙々と歩いていました
私はとても自宅には帰れない距離なので事務所で夜を過ごすことを決めてました
コンビニはほとんどからっぽでしたがカップメンと菓子パンはどうにか買えました

夜はPCでニコ動でNHKを見ながら聴きながら同じく帰宅困難者の友人とメールをして過ごしました
翌日やっとのことで帰宅しましたが駅周辺は液状化で酷い有様でした
32可愛い奥様:2011/04/17(日) 20:34:46.24 ID:Ab38X5uG0
ソファで昼寝してた。
つけっぱなしテレビの地震速報音で目が覚めて、転がるようにリビングテーブルの下へ。
揺れがちょっと弱くなったところで、テレビのリモコンとパソコン持ってまたテーブルの下へ。
揺れが収まったところで薄型テレビがバタバタしてて危険だったので、ガムテで貼り付けまたテーブルの下へ。
あとは2chとテレビで情報収集しながら家族の安否確認。
我ながらよく出来たと思う@23区
33可愛い奥様:2011/04/17(日) 20:59:31.45 ID:uv4Benp5O
レイクタウンにいました@越谷市
三階のUNIQLOにいたんですが立ってられなかったです(震度5弱)
マネキンが転がり所々の天井が落ちて何やらコードがプラーンと飛び出してスクリンプラー?から水が出て騒然となる店内で
「この建物は安全です〜」と館内放送
どこがだよ嘘じゃん!!って感じでしたが
程なくして傘をさした係員が「休憩室にご案内します」と誘導されたが、扉を開けたら非常階段だった。
映画館の天井が落ちたとテレビのニュースでやっていましたが、それ以外もボロボロでしたよ。
係員の対応もイマイチだったし、怖くてあれ以来イオン系列に買い物に行けません。
34可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:11:54.63 ID:cOEYJI0H0
トンキンは黙ってろ
35可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:26:08.15 ID:Y+NjQI7z0
トンキンって何?
36可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:32:29.69 ID:NDqY9PF2O
>>35
私はちうごく(系)人です
っていう自己紹介の言葉
37可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:37:03.17 ID:eTQVyt3F0
妊娠中でやたらと眠いので、昼寝しようとベッドに入ったところだった@千葉県東京寄り
地震が来たからNHKテレビを見ようと思って起き出して居間に行ったら、
どんどん揺れが大きくなっていった

夫実家や夫側親戚のほとんどが宮城県で、その後数日連絡が取れなくて心配したけど
親戚内ではとりあえず死者・行方不明者は出なかった
38可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:39:36.81 ID:aqx5Euh7O
トンキン豚=東京民らしい
39可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:48:06.45 ID:qbIqsWNwO
息子と市営公園行ってた。
まわりの遊具や街灯がグラグラいって真っ直ぐ歩けなかった揺れなんて上京してから初めての経験。
それからもしばらく余震が続いてこれは関東いよいよヤバイと思って車でテレビ見たら地元が海に飲まれている映像が延々と流れていた・・地震から30分も経ってなかったのに。
ヤバイのは関東じゃなく東北だと思ったら一気に血の気が引いた。
40可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:56:03.29 ID:IVbNw1pA0
子供の幼稚園バスの迎えに車で行って、
ちょっと早めに着いたんで、
カーナビについてるテレビで
ミヤネ屋を見てた。
その時は中継で石原都知事が出馬会見が
もうすぐ始まるって時で、
レポーターさんが「あ、揺れてます。
多分震度3か4くらいです」って言ってるのを見て、
東京は地震かー、と思ってたら
自分もゆったり揺れてて驚いた。
車を降りて、他のママ達に「地震あったよね?」と聞いたら
歩いて来た人は全く気づいてなかった。
後日いろんな人にあの時どうしてたか
聞いたけど、
結構な確立で自分が目眩がしたかと思ったって
言ってた@静岡県西部

41可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:59:23.82 ID:Rfy/Emot0
野菜を茹でようと火にかけ
同時に食器を洗ってた。子供に揺れてると告げられ
おろっと歩きかけ、やべっ一瞬忘れてたと火を消した。@東京
自分が台所仕事してる時間はズレテル
42可愛い奥様:2011/04/17(日) 22:03:45.95 ID:bBIS8kynO
えー・・それは結構怖かったね。私も行かないようにしよ
43可愛い奥様:2011/04/17(日) 22:43:41.81 ID:xmUT2jh90
@愛知県西部
数日前から頭痛と目眩が続いててその時間は自宅で横になってた
やけに目が回るなーとベットの上で思ってたら地震だった
阪神大震災の時はガタガタガタッ!て感じだったけど今回のは全然違った
「ゆわーん…ゆわーん…」ってじわじわと横への揺れ幅が大きくなる感じががかなり長く続いてた
同じ震度で余震があった時も似た揺れ方だったけど気持ちの悪いゆるやかな揺れで目眩か地震か一瞬混乱してしまった
44可愛い奥様:2011/04/17(日) 22:55:20.55 ID:TTwAtr3DO
都内で帰宅難民だった奥様いらっしゃいますか?
その日は偶然休みで自宅にいたのですが、都心部などトイレがかなり混雑してた様子
エレベーターなどもあるし、今後簡易トイレ持ち歩こうか迷っているんですが

経験された
・トイレ
・エレベーター
の状況について聞きたいです
45可愛い奥様:2011/04/17(日) 22:58:54.07 ID:lAvZBlKK0
掃除も終わり、やっと座って
ぼんやりミヤネ屋見てた。東京。

初め横揺れで落ち着くかと思ったが
ますますひどくなり、ミヤネから日テレの豊田アナに
切り替わり、これは尋常じゃないと思った。
日テレが近いもので。テレビ消して、ガスの元栓しめて
貴重品だけリュックにいれてタワマンの高層階からかけおりた。
大阪との差がありすぎて、ミヤネ屋の関東の放映をやめてほしい。

46可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:00:01.97 ID:cOEYJI0H0
東北 東北てさんざん馬鹿にしやがってトンキンは東北に
もっと支援しろ
47可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:13:04.84 ID:FHBd0O/i0
都心の会社で仕事中。
あわててデスク下に潜り、揺れがおさまってから外に出ようとしたら、
防火シャッターが閉まってた。
実家が名取市なので、親と連絡とれずに心臓バクバクだった。
親戚や同級生は数名亡くなったし、同郷の友人で「親戚一同全員無事」な人は
いない。
48可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:14:03.66 ID:C7FD+jmz0
家で子供が昼寝の間でのんびり本読んでた。
ゆーらゆらしてきて「地震か」とは思ったものの様子見てじっとしてたんだけど
やたら長いので急いで子供のベッドへ行きいつでも逃げ出せるように、と思いつつ
あまりに微妙な揺れ具合に動けずにいた。
揺れが治まったようなのでテレビつけたら恐ろしい事になっていた@名古屋郊外

ガスとかは心配なかったけどこういう時は非常袋出して窓も開けておいた方がいいんだよね。
どうしようかな、どうしようかなとオロオロするだけだったのが恥ずかしい。

ちなみに子供は全く起きなかった。
49可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:23:22.15 ID:3GxpzOCwO
@山梨県
確定申告の期限ギリギリで前日は徹夜、やっと終わってホッと一息ついて、
コーヒーいれたところでした。
ゆらりゆらりと揺れ始め、そこに仕事先の夫から電話
「すぐに庭に出ろ!死ぬよ!」と言われ
しぶしぶ庭に出たら、車や木、電線がゆっさゆっさ揺れていた…
震度5強初体験でした。
近所の小学校から、子どもたちの叫び声が聞こえて、本当に怖かった
50可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:36:50.49 ID:l6VdqTiL0
震度6強 車の運転中@宮城県内陸
地面が波打ちあちこち地割れ、ガスボンベが町を転がり、電信柱が
メトロノーム状態。周りの建物からは人々が転がり出てきて
車の中はトランポリン状態。それが約5分続き、その後も断続的な
余震でみんなパニック。絶対死ぬと思いました。
51可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:39:38.20 ID:xFYBAzpsO
本屋にいた@震度5強
本棚の本が漫画みたいな飛び出て
棚もグァングァン揺れたり倒れたり
全然揺れが収まらないから
このままもっと揺れて瓦礫に埋もれて
死んで行くのだろうかTTと
半泣きになってました

なんか怖くて
まだ本屋に行けない
52可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:41:22.54 ID:JM/Q2xhk0
>>47
そんな…。皆さん、遺体は見つかったの?
津波恐ろしすぎる。警報出ても、ここまで大きいのは生まれてこの方経験したことないから、
高台に避難しなかった人も多いんだろうな…。

うちは震度5強@群馬
家で一人でPCしてた。揺れが強くなるにつれて、自然とプラズマTV押さえてた。
食器とか掛け時計落ちてたけど、TVが倒れないように必死だった。
53可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:45:43.01 ID:jOu0gicf0
長野県
長男は風邪、次男は水疱瘡で二人とも偶々学校を休んでいた。
おやつを作っていたら突然ユッサユッサと家が揺れ出したので、
ガスの元栓を閉めてストーブ消して、次男と共に庭に出た。
近所中の人が道や庭に出てきていて「こんにちは!」「すごい揺れですね!」
とデカい声で話しながら揺れが治まるのを待っていた。
子供たちが休んでてよかった、と心底思った。離れてたら心配だったろう
54可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:52:59.45 ID:jOu0gicf0
その後、小児科に登校許可書を貰いに行ったのだが、病院のテレビ見てて
震えあがってしまった。
津波で家や車がどんどん流されているニュースを見て、涙が出てきた。
病院もずっと揺れてた。
後日、放射能の恐怖が襲ってくるとは、まだ思いもしなかった
55可愛い奥様:2011/04/17(日) 23:55:46.24 ID:dvTVav6J0
橋を渡ってる時揺れはじめて、思わず固まっていたら、
前を歩いてたワンコ連れの若いお兄さん(しかも礼儀正してさわやか)が
「地震ですね」「あっちの広場に移動しましょうか」と
華麗に誘導してくれた。
周り見回したら、お台場からもくもくと煙があがってて、
怖くて泣きたくなって、何が起こったのか知りたくて知りたくて、
でも携帯は全然通じないし、家に犬が残ってたから心配で、
子供かかえて高層階まで階段で戻ったわ。一生忘れられん。
56可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:06:33.25 ID:lqzQSGR+O
神奈川の西。リビングと和室を隔てる引き戸が
カタカタ鳴っていておかしいなと思ったら揺れが来た。
携帯電話を持ち玄関を施錠して、斜向かいにある畑前に
避難。自宅ガレージの車が左右に大きく揺れるのを見て、
これは大変な地震なのではと怖くなった。
なのに郵便バイクが普段通りに走り配達していたり、
小学生が慌てずに下校していたり、何だか不思議な
光景だった。因みに母は高速バスで東北自動車道を
走行中。とても怖かったそうだが、車内から無事と
メールがきてほっとした。横浜に到着後、高島屋で
一夜を過ごしたが、温かくとても快適だったそうだ。
高島屋ありがとう!
57可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:20:09.44 ID:pcvclPiEi
会社@東京にいた。
ふざけて机の下にもぐって同僚の笑いを誘った数秒後、
全員が机の下に。


>>44
普段都営地下鉄を利用していて三時間かけて帰りました。
休憩に駅のトイレが使えて助かりました。
JRだと容赦なく閉めてしまったとききました。

58可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:30:21.15 ID:ODFA7aht0
>>52
遺体が見つかっていない人もいます。
本当に津波、恐ろしすぎる。憎い。


59可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:30:51.02 ID:mHoRgrGbO
@広島
ミヤネ屋見てたら、豊田アナウンサーが揺れの中でアタフタしてて、ミヤネも「こっちも揺れてますよ〜。」と言っていたので、
結構大きな地震だったんだなぁ、とただ思ってた。

そのままお食事会に出かけて、家に帰ってニュースを見て、
初めて惨状を知って愕然となった。

こっちは全く揺れないし、変わったことといえば地震後2週間ぐらい
パンと紙オムツと水が店頭から無くなったぐらい。
(普段も野菜は西日本産ばかり)

何の恐怖も苦労も味わうことなく毎日を過ごすのが申し訳ない。
たいした金額じゃないけど義援金の募金と、買いだめをしないことを今後も続けます。
60可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:32:46.03 ID:8FMdZzng0
確定申告の書類を書き終わって出しに行こうかと立ち上がった瞬間@都内
揺れがひどくなって趣味で集めているアンティーク食器の入った戸棚を押さえてた。
倒れたら下敷きになる覚悟だった。
後日、命と食器とどっちが大事なんだ!旦那に物凄い怒られた。
その後も余震が酷いので、棚から出して空き部屋の床に並べて置いてる。
食器バカには地震は大敵。
61可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:52:47.19 ID:SxIJfrq70
>>59

同じく@広島だけど
無くなったものはないよ〜
水もたっぷり、不自由してなかったです。

地震のときは2ちゃんねるをやってたと思う。
地震速報で津波に注意とかいっぱい出てましたが
あんなひどいことになるなんて
おもってもいませんでした。
これは何百年に一回の惨事ですよね。
もう一回来るといわれてます。
みなさんご注意してください。
62可愛い奥様:2011/04/18(月) 01:08:43.25 ID:mHoRgrGbO
>>61

>>59です。
旦那の友達が東京在住の乳児持ちなんで、
とりあえずミルク用に3リットル分ぐらいの水でも・・・と思い
探したけど、当分なかったです。

私自身は浄水器なので水を買う習慣がないから、困る事もないけど。


ウチの一番下がメリーズのBIG使いなんだけど近所のウォンツは全滅で、
墓参りに行った北広島町でようやくありました。

ローカルネタでスマソ。
63可愛い奥様:2011/04/18(月) 02:21:25.42 ID:0RNYuBrLO
>>44
私は帰宅難民にはならなかったものの
21時頃まで新宿駅の地下鉄構内でひたすら待機
駅中のトイレは比較的空いてたよ
64可愛い奥様:2011/04/18(月) 02:43:30.55 ID:SlEiHmQT0
夫がたまたま有給をとってて、私はPC のんびりムード@大阪
その時ガ、ガ、ガ、と大きな横揺れが、それも長い マンション6階
阪神の時の揺れは死ぬかと思ったけど、今回はめまいのような揺れ
どれだけ大きくなるか分からない時が一番怖いので、二人で立ち尽くしてた。
今回は何も落ちも壊れもしなかった。
すぐTVをつけたら宮城が震源地
どれだけ大きい地震かと呆然とした。
リアルタイムで津波がビニールハウスなどを飲み込む映像を固唾を呑んで
見てた。 
65可愛い奥様:2011/04/18(月) 08:16:52.56 ID:YDPqw42PO
半分寝たきりのお祖父さんを
自家用車で一人で病院に連れて行く丁度の時間だったので全く気が付かなかった。@京都

かなり容態が悪かったらしく即、入院となった。
個室のテレビを付け
「えらい、大変な事になったなぁー」と夕食を食べながら観ていたお祖父さんは 翌日から意識がなくなり2日後亡くなった。
66可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:43:41.25 ID:dRfoJL6T0
震度6強@茨城
入園直前の幼児と自宅でDVD鑑賞。
結構地震慣れ?してる土地なので
最初「お。大きいね〜」ぐらいで余裕こいてた。

普段ならここら辺で終了、ってとこから
グワングワン揺れ始めて、しかも長い。
あわててテレビから離れて、家の中で障害物がない場所へ
(玄関につづくドア近く)。

前の方に引き戸の食器棚の人がいたけど
うちも全く同じで閉めてなかったorz
(でも中でぶつかって割れてた物もかなりあった)
冷蔵庫がぱかーんと開いて、残り物の味噌汁が飛び出した。
ガスコンロの小さいフライパンも落下。
つっぱり式の室内物干しが倒れた。
子供抱えて「こわい!」って言ってた。
67可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:47:06.69 ID:XBI+mmgtO
国会中継を見ようとテレビをつけてすぐに緊急地震速報が入った@神奈川東部
こちらも揺れるかな?と身構えていたらカタカタと揺れ始め、間もなく停電。
えっ、この程度で停電?と思っていたら、震源は東北のはずなのに
揺れがどんどん大きくなってきて、唯事ではないと庭に出た。
でも、揺れは大きかったものもゆったりとした横揺れだったからか
うちでは落ちたり倒れたりした物はなにもなかった。
6866続き:2011/04/18(月) 10:55:33.42 ID:dRfoJL6T0
1回目の揺れで確認できたのはそれくらい。
テレビは倒れなかったけど停電。
落ち着いてからまず玄関を開けて、
寝室兼和室を見たら本棚の文庫本すべて落下。
洗面所の洗濯機上のつっぱり棚も倒れる。

うちはアパートで、基本的に大きい家具がなく、あっても主人が
転倒防止をかけてくれていたので、
比較的被害は少なかったと思う。

ラジオあったな、と思ったけど咄嗟にどこにあったか出てこない。
ようやく見つけて、外に出て駐車場で近所の人と集まってた。
信号も全部消えて、水も止まってた。その後10日程断水した。

地震のあった5日後ぐらいから、忘れないうちにと
その日あった事や周囲の様子を、震災後〜水が復旧した日まで書いておいた。
買占めされる物リストも一緒に書いた。
あと翌日にもらった号外と地震後の市報も取っておいた。
将来何かの記録にはなるかな。
69可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:41:36.75 ID:G5cWVupJ0
ネットしてた@神奈川
ゆらゆらし出して地震か、と思ったらどんどん揺れが大きくなってきたので
急いで犬を抱えてテーブルの下に潜った。
でもかなり大きな揺れで食器棚の食器が今まで見た事もないほど動いていたから
このまま家にいたら危ないと思い玄関開けっ放しにして前の道路に出たよ。
4m道路+畑なので家に居るより安心だし揺れが収まるまでしゃがみこんでいた。

倒れたものと言えば小さなフィギュアくらい。
水もガスも問題なかったけどとにかく一人で家に居るのが怖くなってしまった。
まだ余震も続いているし携帯の警報が鳴る度に犬を抱えて玄関のドアを開けるようにしていたら
とうとう犬が警報を聞くと玄関に走るようになっちゃったよorz
今日の真夜中の地震の時も怖かったみたいで寝室に走ってきたし
人間だけじゃなくペットの事もきちんと見る必要があると思った。
70可愛い奥様:2011/04/18(月) 12:41:06.80 ID:TtHtQxSS0
家でパソコン開いたまま携帯いじってた。

あー揺れてる、でもあとちょっと…とか思ってたら意外に激しくて、怖くなってNHKつけた。

2回目に揺れたときはもうダメだと思って、保育園に預けてる息子の名前を呼んでた。

あ、死ぬ前には息子だけじゃなくて旦那のことも思い出さなきゃ、と思い、一応「旦那〜」って呼んでおいた。
71可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:50:33.55 ID:B94Oy0eD0
ちょうど旦那の誕生日で買い物中だった@新潟
妙に長く続く横揺れに、最初地震だとは気付かなくて、
「やばい…目眩が。具合悪いのかな〜」
なんて思っていたら、周りが地震だって騒ぎ始めてようやく気がついた。
見知らぬおじさんが「東北で震度7らしいですよ!」と教えてくれて
帰ってテレビつけたらちょうど津波が押し寄せる映像を中継していて愕然…
旦那の誕生日のためのご馳走もそこそこに、テレビにかじりついていた。
72可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:58:50.47 ID:Gm6VKqAW0
授乳中だったよ@杉並。
パイ丸出しのまま赤抱えて、とりあえずトイレに避難。

揺れてる間、「とうとう関東大震災がきた!」と思った。

その日はいつでも逃げれるように、ずっとエルゴを腰に装着してたよ。





73可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:07:13.14 ID:Pt7kyD1g0
茨城の水戸。 たまたま犬と寝室に行って遊んでいたら突然地震が。
どんどん大きく揺れ、しかも長い。あちこちの部屋から響く破壊音。

マンション8階だから、余計揺れたと思う。最後の方は鉄筋か建物が
しなる音なのか、ヒュンヒュン聞いた事もない音がして凄く怖かった。
揺れが治まった後に玄関開けて外に出て下の駐車場を見たら幼児
連れのママさん他、たくさんの人が避難していた。

停電だし断水だし、その晩は車中泊した住民が多かったです。
家の中はもちろんメチャクチャ。リビングにいないで良かった。
街中もあちこち酷い損壊です。今だに爪跡を見てビックリします。
74可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:15:03.53 ID:RcXtFqJU0
群馬県のショッピングモールの駐車場。
買い物終わって車のドアを開けようとしたら、何だか変な感じ。
周囲を見たらみんなが「あれ?」って顔していて、屋外で立っているのにこんなに揺れを感じるなんて強い地震だなあと思った。
ゆっくりと360度視線を向けたら、目に映る物すべてが縦に揺れていて、駐車場の車はみんな動き出しそうだった。
その後、お店の電気が消えて店員もお客さん達もみんな外に出て来たが、とにかく揺れが長かった。
帰る途中、瓦が落ちた家や崩れたブロック塀がたくさんあって只事ではないと思ったが、ローカルのFM局はあまり地震の情報を伝えていなくてイライラした。
NHKにチャンネルを合わせれば良いのに何故かしばらく気が回らなかった。

75可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:28:48.51 ID:QA5dXR210
風邪引いて保育園休んでた下の子を
病院に連れて行こうとしていたところだった@埼玉5強
最初は大した揺れじゃなかったので無視していたけど
だんだん大きくなってきたので
「ちっ、震度4くらいか?」と思いながら玄関をあけたら
(私的ガイドラインは、震度4以上で避難経路の確保をする)、
カーポートが有り得ない勢いで揺れていた。
慌てて裸足で外に出たけど、近所の人たちはみんな余裕で
「この辺は地盤固いから、この程度の揺れなら大丈夫だ」とか言いながら
脚立に乗って庭木の剪定してたおじいさんもいた。

その後家に入ってテレビをつけてみたら、
思ったよりも恐ろしい大惨事になっていてびっくりした。
そして、ふと電車通学の上の子(小学生)のことを思い出し
「あれ?電車が止まってるってことはもしかして帰宅難民?」ときづいて
慌てて車で学校に迎えに行った。
76可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:32:02.14 ID:NyspxrLe0
玄関掃除してました@北海道太平洋沿岸。
普段ダラ奥なんだがこの日に限って断舎離したくなりゴミ袋4つ処理場に運び
帰りにガスレンジ用の単一乾電池を買って、たまたま短縮日課だった娘を迎えに行った後、玄関の大掃除にかかりました。揺れた瞬間は丁度はたきを持ってた
のでシャンデリアにぶつかった?位の感じで。というのも9日の地震で既に
地震酔いになっていて今回もそれかなと思ってたが旦那からの電話で只事でない事に気がつき、海岸沿いに住む両親を呼んで避難させた。実家住まいの弟に
電話入れたが既に繋がらなくなり、被害はなかったから無事とわかっていても
gkbrしてた。
77可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:49:01.59 ID:NOLK5BNs0
震度5強 
でも我が家的にはいつもそれより揺れる。

パソコンでドミノパズルをして遊んでいた。
ん??地震?まぁいいか、と続けてたけど、これは普通の揺れじゃないと
気づき、ワンワン騒ぐワンコを確保。
パソコンを閉じて家の中で一番物が落ちたりしない所に避難。
そこで結婚以来買いためてきたクリスマスプレートが2枚落っこちて
割れるのをぼーっと見てた。
即停電したので、揺れがおさまったところで携帯ラジオをon。
大津波警報発令にビビる。

お気に入りから削除、もう一生ドミノパズルはしないと決めた。



78可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:12:58.85 ID:vm2JdSj10
自分、都内で家にいて何も落ちなかったけどもトラウマになるくらい怖かった。

でも地震と津波で亡くなった方はどれだけ怖かっただろうと思うと胸が痛すぎる

ご冥福をお祈りいたします。
79可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:19:07.62 ID:edBw+8SH0
娘をお友達の誕生会に送っていった帰り@品川
自転車で家に向かっていたら周りの景色がユラユラしてきて
「あ、めまいだ!」と一瞬勘違いした。
周りの人が「地震!」と騒ぎ始めたので大急ぎで娘の友人宅に自転車で戻った。
だから一番揺れてたときは無我夢中で自転車を漕いでいて、いったいどのくらい
揺れていたのか全然覚えてない。
80可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:23:25.27 ID:CetEebUj0
幼稚園の帰りいつもの公園で遊ばせてたら
地面が揺れた@埼玉
あんな揺れ方初めてで怖かった
家に帰って夕食食べてる時もまた揺れて
子供も怖がってた
ガスが止まった
近所の人たちが外に出てて夕方なのに異様な光景でした
3月11日で平和な日が終わるとは思ってもみなかったよ
まさか原発までいかれちゃうなんてなあ・・・
81可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:23:33.43 ID:oJxrjrDHI
2ちゃん記事まとめサイトの記事読み漁りながら福岡や東京に住んでる人と
呑気にSkypeで通話してた。@大阪
東京の人が揺れてるって言った数分後に大阪もゆっくり横に揺れた。
オレは「ハハハハハ揺れとる揺れとるwww」って笑ってたw
そしてケータイのワンセグでニュースを見て青ざめた。
82可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:30:12.50 ID:+JCkw0n8O
仕事してた。
同僚と「揺れてる?」なんて呑気に話してたら大揺れがきて机の下に避難。
江東区から品川区まで歩いて帰宅した。
遠方の人は会社に泊まってた。
83可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:46:04.55 ID:uF9wiVtqO
大阪。自転車乗ってて、疲れで目眩がしてると思った。メニエールだったらやだな、とか。
84可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:53:59.55 ID:iliTLB8V0
子供と遊んでた@愛知

走りまわってたから、目が回ったと思ったけど
何か違う。
マンションなので玄関からエレベーター見たら
揺れててびっくりした。

TVつけたら、いつもと違う地震報道(東京の様子)
で更に心臓が痛くなった。
85可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:04:45.30 ID:TgbpVRVwO
>>61
もう一回来ると言われてるとか、どうして簡単に言えるんだろう。
被災した方のトラウマ、ストレスに無神経過ぎる。信じられない。

確定申告で、税務署に行く用意をしてた。都内。
シャワーの後で、メイクのみ終えたバスタオル姿だったので、
急いで洋服を着て、マンションの駐車場を目指し、非常階段を駆け降りた。
駐車場に着いてからは、大した事ないのかもと思い、夕方からの予定をキャンセルするか迷いながら、
降りてきた方たちと過ごした。
余震も少し落ち着いて部屋に戻り、電話は使えなかったので、メールで夕方からの予定のキャンセルし、
電気、ガス、水道、全て無事だったので、夕食の用意を始めたところでふっと、
事態の深刻さと、たぶん、昨日と同じような明日は来ない事を感じて怖くなった。
86可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:20:13.07 ID:DOgCRP1dO
昼寝してた@秋田
数日前からどうにもこうにも眠くて寝てばかりだった。
揺れが大きくなってきて動揺して旦那に電話したら携帯の電池切れて、
充電しようとしたら停電してて途方にくれた。
さらに急な吹雪と激しい雷が鳴り始めてこの世は終わったのかと思った。
それ以来携帯の充電が50%切ったら充電するようにしてる。
87可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:23:26.97 ID:r8uDJ52+0
仕事中@コールセンター
急に異常なほど入電が途絶えた
88可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:27:40.55 ID:8U/g2YLCO
@大田区
乳幼児2人抱っこしてたらゆらゆらゆーらきてガタガタしだす。
テレビ点いてるけど目に入らずヤバイヤバイと動けず居たら
別室にて寝ていた夫がこちらに来て、子供分けて裸足で外に出た。
段々人が外に集まって来てて踏切閉まりっ放し車も動けず。
徒歩や自転車の人々が閉まってる踏切を渡りだし気が気じゃなかった。
二度目の揺れ前に家に戻り、コートやおんぶ紐やベビーカー持って外へ。
夫は職場へ行き、上の子迎えに行き終えテレビ観て津波に驚愕。
89可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:38:47.59 ID:tAVJxl6w0
@東京
コンビニにいたんだけど妙なめまいが止まらないな〜と思って気分が悪くなり外に出た。
そしたらわさわさ地面が動き出してばーっとあたり鳥が飛び立って
すごい音を立ててあたりのビルが揺れ始めた。
その瞬間、ああ、明日からは今までと違う日常が始まる、もうしばらく元には戻れないと直感した。

帰り道、外から見えるソバ屋で普通に夫婦がにこにこそばをすすっていてなんか感心したわ
90可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:47:59.89 ID:0wKnaccs0
>>85
震度6弱@岩手だけど
あと1〜2回はくるのは覚悟しているよ自分は

初めて鳴ったエリアメールの受信音に驚いて
携帯を見たすぐ後に揺れだした
玄関を開けて柱にしがみついてるのがやっとだった
91可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:34:06.21 ID:li8xjcwD0
韓流ドラマのタルジャの春みてた。
大きな揺れだったから一応テーブルの下へ避難。
怖いと思いながらNHKへチャンネル変え。
東北ですごい揺れだって言うから実家へ急いで電話。
「停電で大変だよ〜今お客さんいるからまたね!」と美容師の母に電話切られる。
その後は電話通じず。
2回目の揺れでテーブルの下で怖くて泣いた。
家で一人で心細かったし怖かった。誰にも連絡つかないし。
旦那も心配だったけど田舎の両親と弟が心配で心配で。
92可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:35:27.43 ID:m3Hj4WG30
都内だけども揺れ出してしばらくしたら区の警報音が鳴りだして、台風で川が氾濫したとき以来5年ぶりに鳴ったので本当に緊急事態なんだと思って泣きそうだった
93可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:46:02.71 ID:6A9tguFG0
>>85
ニュースなんかでは、震度8くらいのが一ヶ月以内になんたらと言ってたよ。
用心するに越したことはないと。

私は仕事中→机の下に潜るも、どんどん揺れが大きくなって
このまま死ぬのかと思った@都内震度5強
94可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:48:50.65 ID:OqHX8bTCO
@東京
寝ていましたわ。揺れがきて布団を被り又寝ようとしていたら尋常ではない揺れに。
布団を被ったお陰であらゆる物が倒れた被害から身を守れました。
カン恐るべし。
95可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:52:49.54 ID:XETn3/4aO
山手線の改札前にいた。

ものすごい金属音がして、初めは誰かが暴れてるのかと思ったが、
すぐに地震と気づいて外に出た。
足元の地面がぐにゃぐにゃと揺れていた感触が怖くて忘れられない。
本当に怖かった。
96可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:54:04.29 ID:E+uySYHSi
仕事が休みで昼起きてミヤネ屋でも見ようとスイッチ入れたら地獄絵図の始まりだった@福岡
あの恐怖からあれから一度もミヤネ屋を見ていない
97可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:57:07.64 ID:2FTIaTsZ0
震度6強@宮城
揺れた瞬間はPC作業中(謝恩会の準備)で娘は2階でDVD見てた
携帯が鳴り始めたからあわてて玄関フルオープンして娘のところに行って
娘庇いながら揺れに耐えてた
停電したのすら気付かなかったくらい揺れの恐怖で死ぬかと思った
避難所生活したけど、結局救援物資なんて一度も届かなかったよ('A`)
98可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:06:38.42 ID:jLskDqwP0
東京千代田区@出版関係
その日の17時に納品しなければいけないページの指定中。
最初の揺れでも「締切りが!」と作業を続けた。(酔った)

二度目の揺れで、プリンタの電源を落とされ
「…あと一枚出ないと入稿が…」と思っているうちに
ビル管理から、強制的にに屋外退避。

徒歩帰宅を開始した神保町の人の多さをを見て
「明るいうちに帰宅開始せねば」と思い
16時から3時間かけて、15キロを徒歩帰宅。

震度5でも仕事のほうが大事だった自分。
99可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:09:56.28 ID:ckYm7c0Y0
@文京区 これほど揺れたのは1978年の宮城沖地震以来だった。(その時は震度4だったが、以降の震度4や5よりも
ずっと揺れた)自宅はマンション一階で安心だけど、パソコンもテレビも落ちそうになった。
パソコンのほうが安いけど、SOHOなんで壊れたら致命傷。で、懸命に抑えていた。
100可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:11:21.95 ID:siqmXaTtO
>>93
震度8ではくて、多分マグニチュード8.0の間違いだよ
日本には、震度は7までしかないから。

愛知県。地震には気付いたけど、ここまで酷い地震だとは少しも思わなかった

すぐにニュース見たけど、それでも実感わかなかった
101可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:13:10.40 ID:jMAD9jsQ0
>>75さん

>「この辺は地盤固いから、この程度の揺れなら大丈夫だ」とか言いながら
脚立に乗って庭木の剪定してたおじいさんもいた。

埼玉で地盤が固い所ってどこですか?
久喜の辺りは今液状化してるみたいですが・・

102可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:13:46.71 ID:8qq6WPx20
家の掃除が終わって一息ついた時だった@都内
外に出て揺れが収まったらまた家に戻ってテレビとパソコンの電源入れた。
旦那が出張中で一人だったからずっと2ちゃんやってたなぁ。
いつもは亭主元気で留守がいいって感じだったけど
この時ばかりは一人が嫌で嫌でしょうがなかった。
103可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:14:46.42 ID:qK/hquqCO
長い横揺れだったけど、地震ではなくて、めまいかと思って薬飲んでた
104可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:14:50.09 ID:jv3r6rRGO
パソコンいじってた@滋賀、震度1

めまいのような感覚があって、電気の傘がゆれてたので地震と気づいた。
テレビを着けて、震源が東北と知ってめっちゃ驚いた。

ちなみに、地震を感じてすぐテレビをつけたけど、地震発生時刻は2分前だった。
2分かけて伝わってきたのかな?
105可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:26:58.68 ID:I6yRq6Wn0
ガソリンスタンドでタイヤ交換待ちしてた@広島

たまたまついてたテレビの速報で地震を知り
東京で単身赴任中の夫に即電話。
3回目で繋がって無事を確認して、ひとまず安心したなぁ…。

その後は連絡もままならなくなり
今回ばかりは離れて暮らしていることを悔やんだよ。
106可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:33:41.91 ID:cqaZCK+GO
地震の揺れ始めに起きてウトウトしてても揺れが止まらず。
ラックから調味料が落ちたりしだしたので押さえてた。
収まり猫とまた寝て起きてテレビつけたら大惨事。
107可愛い奥様:2011/04/19(火) 02:37:38.47 ID:edANM1fMO
家にいた@神奈川海沿い
直後から(夜中2時迄)停電になり、震源地もわからず困っていたら
防災放送で津波警報が流れた。
海にはウィンドサーファーが多数いたらしく、最初は
「地震が来ました。早く高い所へ避難して下さい。」と丁寧だったのに
数分後には「早く海から出ろ!そこの黒いやつ!聞こえてるのか!
こらっ!逃げろ〜!死にたいのか〜!」と、エキサイトして来て怖かった。
108可愛い奥様:2011/04/19(火) 03:10:06.79 ID:4795VKrlO
体調悪くて寝てた@千葉
最初は地震かあと思ってたら揺れが大きくなり、でもまだ余裕かと思ってベッドの上で一緒に揺れてたw
揺れがピークの時は部屋に飾っていた物が次々と落下、1階からもガラスが割れる音がして怖かった
ベッドの上で布団にくるまってるだけで何も出来なかったよ…
体調悪いのも吹っ飛んだ
109可愛い奥様:2011/04/19(火) 04:11:37.66 ID:7/T5XNxxO
@東京
早産で入院中。生まれた子供のいるNICUにいた。
話していた看護師が急に「…地震?」と呟いた。
朝からめまいがひどかったので最初は気付かずキョトンとしていた。
すぐにただ事ではない揺れが来て、必死になって保育器を押さえた。
まだ点滴も繋がってたし極低体重だったので、地震そのものより避難や停電がとにかく恐怖だった。
収まってから旦那や上の子たちが心配で携帯可の面会ルームに行ったらテレビがついてて
次々と地獄絵図が流れ出して呆然とした。
ちなみにそこには帝王切開中の奥さんを待ってる旦那さんもいた。
怖かっただろうな…無事終わったらしくて良かった。

ただ耐震性のある拠点病院だったので、感じた揺れは同地域の人に比べて軽かったと思う。
NICUで壊れたり落ちたりしたものは一つもなかったし、病室でも母子手帳ケースが落ちてただけだった。
110可愛い奥様:2011/04/19(火) 04:34:05.70 ID:IsAsYjsVO
>>101
狭山市です。
もちろん市内でも川に近いところなどはアウトだけど、
市のハザードマップ見ると
うちのあたりは比較的固いみたいです。

久喜の液状化したところも、たまたま水田の跡地だったからで、
市全域がやばいわけではないのではないかと。
111可愛い奥様:2011/04/19(火) 04:42:54.46 ID:LakLVXRTO
仕事してた@明石市
たまたま見たヤッホーで知った、揺れは感じなかった
海沿いにある会社なので念のため津波警報に警戒して、みんな早退した
その時はまだ死者10人もなくて、大したことないと思ってた
112可愛い奥様:2011/04/19(火) 05:07:17.76 ID:G2ZuOgDOO
後期つわりで寝てた@名古屋

上の子を隣の部屋から呼び寄せ、一緒に布団に入り、抱き寄せて、
ずっとお祈りしてた。
我が家は寝室だけは防災対策してて、タンスや家具が無い部屋。
ここにいれば安心だよーと、上の子の背中撫でてた。
名古屋は揺れに気づかない方も多かったみたいだけど、我が家は古い万村
のせいか、揺れが大きかった。
113可愛い奥様:2011/04/19(火) 06:06:00.98 ID:VC9Qv3F0O
幼子二人+母を乗せて運転中だった@盛岡
坂を降りてる間に緊急地震速報が鳴り、何今の?と停車したら長い揺れ。
目の前の車屋の全面ガラスがガタガタ鳴ってたけど、全く割れなかった事にも驚いた。
ラジオを付けたら沿岸の津波のニュースで怖かった。一晩中眠れなかった。
それから停電が直るまでの数日は不便だったけど、近所付き合いの大切さが身に染みたよ。
114可愛い奥様:2011/04/19(火) 07:14:39.28 ID:39NJMLmf0
モンハンしてたら強いめまいだと思ったら地震だった(´・ω・`)コワカタヨ

115可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:03:16.71 ID:bDW+ds/70
ひとりで店番してた@栃木北部

近くに御用邸があるんだけど、御用邸は地盤のいい場所にしか作らないから
地震の被害は受けない場所だって言われてた。
だから大丈夫!と自分に言い聞かせ、揺れがおさまるのを待ったよ。
発表された震度は6弱だったけど、ガラス製品が2つだけ落ちて割れただけだった。
原発さえなければ、この上なく安全な場所だったはずなのに。
116可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:44:10.91 ID:m3Hj4WG30
>>96
地震の時、ミヤネCM中じゃなかったっけ?
117可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:54:08.39 ID:2ZuaLr8fO
昼寝してた。
テレビ見たら津波の生中継してた。
胸が痛くなった。
118可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:54:18.49 ID:55OITpteO
都内の美容院にいました。ちょうどセットも終わり、鏡見せて貰ってたとこだった。

シャンプー中やパーマ中のお客はどうなるんだろうと気になりつつ、会計済ませて即帰宅。
私、運が良かったかも?
119可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:54:48.81 ID:8h84ooWV0
寝てた
九州なので揺れたかどうかも分からん
120可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:56:55.35 ID:uIMaJVkr0
自宅でパソしてました@多摩
最初、弱く普通に地震だなと思った程度
でも、長いな、と思った頃から揺れがひどくなった。
ほんとに長かった
121可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:57:09.81 ID:1PxFDywl0
社内旅行で行った、韓国の一日目だった。
観光中、「東京で大地震」と知らされた。震源地が東北とわかったのは
その2時間後ぐらい。夜、韓国人に「チュナミ〜!アイゴ〜」と同情される。
家族を残した地(関西だが)が、大津波警報の地区だったので
電話するもまったくつながらないし、TVで見る映像はひどい状況だしで
不安だらけでした。
122可愛い奥様:2011/04/19(火) 08:59:38.05 ID:gakUbG9R0
病院にいた。@目黒区。
直後みんな真剣にテレビ報道を見ていた。
先生達はエレベーターが使えなくなったので
どうしようか相談していた。
123可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:00:22.21 ID:jyzcX/MYO
会社で仕事中。
私の後ろに磨りガラスの巨大なパーテイションがあり、揺れて揺れて怖かった。一応押さえた。

自宅では次男が一人で留守番していたので電話したが勿論繋がらず。

124可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:04:06.11 ID:mw3nyWeUO
仕事中@都内
ゆらゆらきて、
これはやばいと思い、
慌てて外に出た。
駐車場にあった車と梅の木がぐらぐら揺れて…
地震の揺れにあわせて梅の花びらが散ったのが、印象的だった。
125可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:04:11.36 ID:5NPqMTsQO
>>115
ご近所さん発見
犬つれて、那須の林道を歩いていた。
揺れの20秒ぐらい前にゴゴゴゴーと物凄い地鳴りがしてきて、
犬が不安そうにしたので撫でていたら、地面がガックガック揺れてきた。
横揺れだしまあ平気だろう、震度5ぐらい?と思っていたら、縦横に振られて、とっさに隣の大木にしがみついて、「ヤバいって、ヤバいって」と繰り返したわ。
急いで自宅に帰っていたときに、何でもない下り道でバン!!と車が飛んで、
停車して振り返ったら、道路に亀裂が入っていた。
下りで見えなかったし、デッカイ亀裂だったら車ごと嵌っていたかもしれない。
家の中は滅茶苦茶だった。
停電していなかったのが救い。
126可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:07:19.79 ID:5EiL0g/kO
下の子(2ヶ月)のゲップ出してた@仙台市

携帯から地震速報キターと思った瞬間揺れてすぐ停電した

上の子は集団下校中だったけど、近くの保護者が学校まで避難させてくれていた


127可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:07:51.50 ID:RGxOvjsPO
国会中継みてたらいきなり揺れた
そして津波のシーン…
畑を襲う津波のシーン
津波が怒ってるようにみえて直視できなかった
今でも警報音聞くたび心拍数が上がる
128可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:08:55.50 ID:dYGdONZO0
読書中。
すぐ終わるだろうと思ってたら、家全体がミシミシ言い出したので
リビングの一番大きな吐き出し窓を全開にした後、トイレに避難。
もうダメかな、と思いました。
129可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:12:20.38 ID:7S4aUBjH0
都内で仕事中
ゆらゆらのあと段々ガクガク揺れてきたのでその場にいた皆で外へ避難
歩くのが困難なほどの揺れで本気で怖かった

あまりに大きかったので東京のあたりが一番ひどいのかと思った
その後電車が止まって帰宅難民になり、津波の様子なんかの情報も少しずつ入ってきて
どうなるんだろう・・・とひたすら不安だった
130可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:18:11.85 ID:lT25uD2HO
幼稚園の帰り道。
交差点を横断していた。
131可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:18:53.68 ID:aP4zqcG30
仕事から帰宅して昼寝中。
132可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:19:00.16 ID:5MlIaMgb0
@大田区
洗濯物を取り込んでいた。みなさんと同様に眩暈か立ちくらみ?
という感覚だった。マンソン9階だけど、景色も揺れて
これは地震と気づき室内へ戻る。それからが長かったな。
一人だったので怖かった。親や夫ともなかなか電話つながらず心細かった。
133可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:21:39.56 ID:Ccb2sE7V0
ハローワークに行く準備してた@近畿
自分では揺れを感じなかった。
出かける前にネットでニュースチェックして、と思ったら
地震のニュースで慌てて地震板に行った。
大騒ぎはいつものことだったけど
「宮城県からの書き込みがない」ことに誰かが気づいて
とんでもないことが起こっているとわかった。
134可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:21:41.48 ID:lMUhDrqe0
愛知。
子どもがインフルエンザだったので、私も超ヒマで寝てた。
ゆらゆら船に乗っているような揺れが長く続いて不安になり、
テレビつけたら、大津波警報で漁船が沖に出ていますとか言ってた。
ただごとじゃないなと思ったけど、その時はここまでとは思わなかった。
135可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:25:23.16 ID:QOR+PDprP
職場がタワー型高層ビルの上の方にあるんでびっくりした。
遊園地の乗り物に不意に乗せられた気分だった。

運が良かったのは
通勤で利用している路線バスが走っていたこと。
それと携帯とウィルコムの2つをもっていて、ウィルコムの方だけは
何度か発信すれば繋がったこと。携帯はつかいものにならなかった。
それで身内の安否確認と、旦那に途中まで車で迎えにきてもらうことができた。
136可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:28:27.85 ID:Kh3P27qY0
診療が一区切りした時だった。
すぐNHKを見たら「津波は8mを超える」と言っていた。
その数字でさえも「これは大変な被害が出る、どうしょう日本が」と心配した。
137可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:53:10.07 ID:uIMaJVkr0
地震の時は私は家でどうでもいい置物が一つ落ちて壊れた位

でも、夫と娘はそれぞれ勤務先と学校に泊まり、卒業したばかりで友達と
都心で遊んでいた息子は帰宅難民

途中の駅まで車を走らせ、友達2名自宅に送り届け、帰宅したのは11時過ぎ
何か連絡があるといけないと枕元に携帯をおいていたら、深夜になって
チャラチャラ〜、メールがどっと着信した
昼間、溜まっていたやつがやっときた
138可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:00:00.49 ID:Lf0R5TCm0
美容院にいた。自分とこ(愛知)は震度2〜3ぐらいだったんだけど
二日ぐらい前に宮城で震度5ぐらいがあったし、イヤな予感がしたので
「宮城かも?だったら大地震だと思う。テレビかラジヲないかな。。。ソワソワ」と言ったのに
店の人は「えー?あとで確認しますけど〜。」とのらりくらりで腹が立ったわ。
139可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:05:12.42 ID:C6S0BcIc0
@長野
仕事を終えて帰ろうとしてたところだった。
震度4だったけど、3以上はあまり経験したことがなかったんで怖かった。
帰り道は地震のせいかはわからないけど妙に渋滞してたし、いつも聞いてるラジオがやってなくてひたすら緊迫したニュース。
こりゃ緊急時っぽいから学校に子供達を迎えに行かなきゃならないかな?と思ったら普通に下校する児童がちらほら、結局通常の下校だった。
学校における緊急時の線引ってどのへんなんだよ??全然わかんねーよ!!と激しく疑問を持った。
140可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:21:49.42 ID:6M6Tt1pv0
@神奈川
自宅のリビングで確かミヤネヤ見てたはず。
元々目まい持ちなので、揺れ始めは「あ〜、症状が酷くなったなあ」と
思っていたら、二階から娘が「地震だね!」と言って降りてきて、
その後、激しく揺れだし、あー、等々関東大震災が来たのか?と娘とつかまりあって、
生まれて初めての恐怖を味わった。

私は当日、持病の通院の日だったのだが、すっかり忘れて家にいて、
娘は試験休みに入った所だったので、在宅だったのはよかった。
気の毒なのは大学生の息子で、一人で所用で東京に行っていたので帰宅難民に。
携帯もかからず心配したが、途中まで歩いて力尽きて、入った事もないネカフェ
で夜を明かしたらしい。

主人は単身赴任で、恐怖体験なし。
141可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:33:59.23 ID:iFcYrGqH0
栃木県小山市 震度5強
地震に気付いて子どもを抱きかかえ念のため窓を開けた。
いつもならここで揺れが収まるのに、横揺れ長いしガタガタ音がすごい。
こりゃやばいとTVを付けたら緊急地震速報の画面が映った途端、停電。
ケータイの充電切れそう、車は給油ランプついてる、懐中電灯壊れてる
だったので、ものすごく心細かった。実家に避難する途中で
停電地域を抜けて給油できたけど、ガソリン高くて2000円分しか入れなかった。
その後ガソリン不足になるとか思い至らなかったわー。
142可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:49:44.33 ID:o35mnfUwO
多摩
出かける予定をキャンセルしてラジオ聞きながらミシンかけてた。
ラジオで、今地震計が震度2、3、震度5まできました。宮城では震度7と実況され、
ミシン抑えるのに必死。収まったところで仙台の実家にかけたが通じず…。
慌ててテレビ点けたら津波のライブ中継でめまいがした。
143可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:58:40.75 ID:djSfsy9TO
4ヶ月の子供のミルク作ってたら1回目の地震が来た@千葉
揺れの大きさと長さに「ヤバイ!」と思って、慌てて寝ている子供を抱きかかえた。
揺れがおさまったらガスの元栓閉めて荷物を纏めて、
NHKを見ながらミルクをあげてたら2回目の揺れが来た。
電話は繋がらないので、旦那や実家の父にはとりあえずメールで安否確認。
それからは子供を守る事で頭が一杯で家事が手に付かず、
旦那が帰って来るまで不安で仕方無かったな…。
144可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:53:55.17 ID:uGsOdPJQ0
江戸川近くの千葉。
最初は、ん?地震か?▶地震だ!▶マズイ!急いで二カ月の子どもを抱っこして外に飛び出した。
マンションから外に出るまでの気持ち悪い揺れ、いざ外に飛び出したら目の前の学校のプールから水が道路めがけてバッシャーバッシャー溢れ出てきたのをみた恐怖といったら!
その後、夫を職場まで迎えに行く事になるかも?とすぐガソリンを満タンにした。
それからおむすびを作って、お風呂に水をためた。
我ながらグッジョブだった。
生まれて初めて、死を覚悟したかも。
145可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:26:59.16 ID:6WNe8SLA0
みなさん一回目とか二回目とかありますが、
それって一番最初の揺れのことですか?
茨城北部なんですが、揺れ始めからずっと
途切れなくひどく長く揺れてました。
震源近いからですかね。
146可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:40:56.53 ID:aP4zqcG30
>>145
私も途切れなく途轍も長い間、揺れてた気がしたけど
実際には暫く間が開いてたみたいよ。
147可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:55:50.84 ID:JUe4qHDK0
@千代田区
あっというまに公衆電話に行列。私立の制服を着た小学校低学年くらいの
女の子、乗換待ちだったようで電車が止まってしまっては学校に戻ることも
できなかったと思う。おうちの人には連絡取れただろうか?最寄りの交番か
警察署にでも連れていってあげるべきだった。いまだに気にかかる。
148可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:06:56.66 ID:4xsSXNQWO
>>145
つくばだけど、一回目、二回目はあった。
二回目は3時15分とかそれくらいじゃないっけ。
一回目はなにがなんだか分からなかったけど、
二回目は地鳴りがすごくて、本当にこわかった。

でも、一回目と二回目のあいだも、大きくはないけど断続的にゆらゆらしてた気はする。
149可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:12:20.27 ID:TSwpZkFaO
東京西部。

イオンのATMに通帳突っ込んだとこだった。
最初「やだな目眩だ」と思ってた。
隣のオッサンが「あっ、あっ、おっ?」とか言い出したと思ったらドカーン!ときた。

必死で『取消』押して通帳引っこ抜いて外に飛び出したはいいが、一度屈んだら立てない。
周りもみんなしゃがみこんて動けてない。
見上げたら真上で『AEON』の看板が、あり得ない揺れ幅でゆっさゆっさ。
しまったオワタ\(^0^)/と覚悟を決めたら、おさまった…。

余震で駐車場のスロープが崩れたらたまらんと急いで屋上に向かった。
エレベーターはいかんだろとエスカレーターで移動。
(自分、意外と冷静で的確な判断できて驚いた)

の途中、一部停電してる店舗の中で平気でサブウェイ食ってる客多数。店員も普通。
そっちのが恐ろしかった。

帰ってニュース見てたら近くのコストコの駐車場のスロープ倒壊してて愕然。
確かにイオンのスロープ降りてるときも生きた心地しなかった…。
150可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:14:58.73 ID:6N8rwS56O
@兵庫の実家
何気なくテレビを付け、ふと揺れを感じて天井を見たら
電気の傘と紐が軽くユラユラと揺れていた。
あら地震と思った後、テレビが速報に切り替わって仰天した。
治まってから携帯で東京の夫と、茨城の義実家に電話をかけたが通じず。
家電で義実家にかけ直したらやっと繋がって一安心した。
でもこれからは、非常時には非常用伝言ダイアル使うよう、お互い取り決めておかなくては。
151可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:26:41.16 ID:jMAD9jsQ0
>>110さん
レスをありがとうございます。
水田の跡地って要注意なのですね・・
152可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:29:47.78 ID:EO84oq4fO
自宅にいた。東京
横揺れがいつまでたっても終わらず、神棚の御札が降ってきてヒィィー!状態。
テレビをつけて福島の実家に電話したが通じず。
福島の震度を見て、子供の頃からの習性で
真っ先に「原発っ!!」と軽いパニックになった。
落ち着いてから夜にコンビニに行ったら、ペットボトルと弁当が軒並み売り切れてた。
153可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:30:35.54 ID:6WNe8SLA0
>>44
トイレ、帰宅途中困ったよ。@都内
某官庁で貸してくれて助かったけど。
(かなり遅くなって真夜中頃ようやくコンビニとかも使えた)
本当、街中でこっそりやらないといけないかと覚悟した。
以後簡易携帯トイレを持ち歩いてる。
だけどどこで使用したらいいかと疑問にも思う。
ちなみにこの日は湾岸地域の親戚の家に行ってた。
なので揺れも相当だったし液状化の惨状も…。
で、車で都内まで帰ってきたらトイレ悲惨状況に陥ったという。
154可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:31:38.86 ID:aP4zqcG30
地名に
沼とか川とかついてると
過去の土地の歴史を調べたほうがいいって言うしね。
必要なら地盤改良。
155可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:31:46.93 ID:8fSf7o0xO
>>144
死を覚悟したのに終始冷静な対応で、おにぎりまで作ってなんてすごいわw
156可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:34:55.37 ID:GZz5kEaH0
仕事中でした@大阪
物凄い大きな横揺れが長時間続いたので事業所騒然
私は直ぐにヤフーの速報と2ch地震板実況にすっ飛んだ
この日上役達は会議があったので
コソーリ仕事中ケータイTVでNHKを見てたら、津波の中継に血の気引いた
157可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:38:11.76 ID:2sNv8Drc0
@多摩西部
その日は行動が遅めだったから洗濯物干してて、それで昼の家事終了の予定だった。
終わったら夜まで自由時間だから何しようかなーなんて浮かれてる時に
部屋の引き戸がカタカタ音がして「?」と思ってたら揺れ始めて地震だと気づいた。
慌ててテレビをNHKつけてると揺れが大きくなったので
いよいよ関東大地震来たか!とドキドキしながら大きなプラズマテレビ押さえてた。
古い万村で建物全体がミシミシ言ってて、初めて地震で恐怖を覚えた。
揺れが収まってから残りの洗濯物急いで干して
後はずーっと冷や汗かきながら夜までパソコンとNHk見てた。
津波がどんどん押し寄せて走ってる車を巻き込んで家も畑も流していく中継を見ても
全く現実感がわかなくてハリウッド映画のようだ…とただ呆然としてた
158可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:45:35.61 ID:ateALMWzO
>>155
ここで見て自分もおにぎり&お風呂に水だめした
159可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:47:17.05 ID:e+VXtVZf0
都内。仕事中でした。
とりあえず何も倒れて来るものが無いところに逃げて柱にしがみついてた。
2回目の揺れで早退決意。
月曜日の業務に支障が無い程度片づけて、1時間以上歩いて帰宅。

急いで保育園へ子供のお迎えに行ったら、
保育園では地震の時おやつの時間だったらしいのですが、
揺れで泣いてしまう子もいる中、ウチの子はおやつのおかわりをしたそうですw
大物になると思った。
160可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:50:55.90 ID:2jKw8AR3O
子供の耳かきしてた。揺れが大きくなったとたんに停電 耳かき持ったまんま子供と慌てて外にでたよw @神奈川
161可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:51:04.83 ID:idIMmY0kO
自宅でミヤネ見てた@京都
あたしもNHKの津波見ながら呆然…逃げてーと祈るしか出来ず。
162可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:52:37.63 ID:EVxsq0Um0
福島県内陸部。
幼稚園バスを迎えに行こうと外に出た瞬間に地震。
私の感覚では地震が3回連続で来た。
福島県沖が震源だった2回目の揺れがひどく、
近隣の家が同時に崩れ始めた。
この世の終わりが来たと思った。

地震の揺れが収まった後、半泣きになりながらバスを探しに走った。
何故か突然雪が降ってきたのを覚えてる。
163可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:53:11.44 ID:MoM/qvVyO
震度5弱@千葉北西部のマンション2階。
小腹が空きパンを焼こうとして、観音扉の食器棚を開けていた。慌てて閉めたが、揺れが強くなり扉と棚の隙間にグラス類が挟まって、再び開きかけた。
食器棚は家の中で唯一背の高い家具だったので、片手で扉を押さえもう片手で3歳息子を抱っこ。息子は今まで出したことのない声で叫び、泣いていた。

揺れがおさまって隣の部屋を見たら、午前中に本気出して作ったプラレールのセットが微動だにしていなかったことに驚いた。
恐るべしプラレール。

後日、市の地震計はあまり揺れない部屋に設置してあると知った。
それ以来報じられる震度より+1だと思っている。
164可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:55:14.07 ID:ateALMWzO
>>153
お話ありがとうございます
トイレについては断水もなく、混んでいたのはターミナル駅の一部かもしれないけど
テレビで見ている限り凄い人&行列
トイレに1時間以上並んだという情報もあった様子
全ての人が自分の順番がくるまで間に合ったとは思えなかったんです
断水していればもっと混んでいたと思うし、自分も簡易トイレ持っておこうかな
165可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:05:28.29 ID:UO0xVWJVO
群馬県高崎市。

旦那が代休で夫婦で外出、大きな声では言えないがラブホでH真っ最中だった
(親と同居、子が思春期等で家でしづらく、レス回避のため時々ラブホを利用している)

大きく揺れ始めた瞬間、旦那のナニが体内で秒速で萎んだのと、
ジャグジーの湯がすごい勢いで跳ねこぼれていたのを覚えている。

速攻で帰り支度をしている最中にフロントから電話で
「万が一のときに避難できるようにオートロックを解除しておきます」。
普段は室内精算機で料金を精算しないとドアのロックがあかないのだけど
非常時だからロックを解除したらしい。
払わないで帰るやつもいそうだなー、と思いながら料金払ってホテルを出た。

そのまま子らの学校を回って子らを拾って帰ったが、
信号が軒並み停電で消えていて、警官が交通整理していない交差点も多くて、
いつ横から突っ込まれてもおかしくない状態。
ドライバーもみんな殺気立ってて、あんなに運転が怖かったことはない。
166可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:05:53.01 ID:LwVxdPs70
子どもの迎えに幼稚園に行って着いた数分後に揺れた。@山形県 震度5弱
次の日の夜まで停電。子どもと二人で朝まで自宅アパートで過ごした。
雪が降ってて、どこもかしこも真っ暗で寒かった。
自衛隊駐屯地なのでヘリやサイレンが、夜中もずっと聞こえてた。
夫は、仕事で福島の浜通りで被災し、どうにか津波から逃れられた。
車は流された。というメールが来たのが夜の7時過ぎ。
それを知って「絶対、夫は帰ってくる」と確信というより希望だった
けど、それしか思わなかった。不安な感情は一切持たないように自分で決めた。
連絡は密には取れなかったけど、メールが時間差でやりとりできた。
夫は次の日、中通りの人がかなり迂回して合流して、帰ってきてくれた。
167可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:15:27.54 ID:N5eH+4DG0
震度5強

自宅の茶の間で国会中継見てた。
ゆらゆら、からゆっさゆっさに変わり、あわてて外へ。
停電したので携帯ラジオ持って、子どもを迎えに行かねば!と
車に乗った。
もちろん市内全部停電なので、普段の倍近く時間がかかった

迎えに行った時の、子どもの恐怖と安堵が混ざった表情、一生忘れない。
情報収集しようと車のテレビつけたら津波中継
身の毛もよだつ恐ろしさとはこのことか。一生忘れない。
仙台で看護師やってる従妹と連絡が取れたのは四日後だった。

私も微力ながら日本の為にこれからがんがるよ。
168可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:17:07.72 ID:aVAEcPf20
美容院でカラー中だった@名古屋
最初はわからないくらいの揺れだったけどゆら〜りゆら〜り横揺れが続き
お店の人もお客さんも「外に避難する?」って立ち上がりかけた。
でもカラー始まったばっかの自分はどーすりゃいいの?めちゃ悩んだ。
その後、ずっとTV中継見て東北の地震が名古屋で震度4なんて
どえらいことが起きたとみんな青ざめてたな。
家で一人でいたらもっと怖かったかもしれない。
169可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:20:23.88 ID:1dw5PSH3O
原付転がしていて揺れたことに気付かなかった@徳島

ちなみに震度2
170可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:21:58.08 ID:o2dC5zIl0
リビングで2ちゃんしてた。ゆれで二匹のわんこを両腕に
抱えてはだしで目の前の公園に走った。@千葉
その後宮城をちょうど通った高校生の息子が被災したよ。。
171可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:32:32.46 ID:QeRHJofX0
愛知三河地方で震度4
子ども迎えに行った帰りで、古いスーパーの前を外歩いてた
揺れにはまっっっっったく気付かなかった
室内に居た人は「とうとう来たか!」と思ったらしい

帰宅後少しして窓を開けたら、聞いた事の無い不気味なサイレンが鳴りはじめ、
よく聞くと、津波警報が発令されているとか言っている
なんで津波警報????と思ってテレビ(んhk)つけたら
車や家が波にのまれていく映像が映し出されてて
そこではじめて、大変な事が起こってしまったんだと知ったよ
172可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:34:41.70 ID:D3Bwq3L70
自宅で国会中継を見ていた@大阪
菅が「日本の国歌は荘厳だが元気がない、フランス国歌は元気が良い云々」
などとほざいていた。

緊急地震速報に続いて、マンション10階は横揺れ。
食器棚等に被害は無し。停電、断水なし。夫に連絡。
携帯電話も関西からだと比較的関東に繋がりやすかったため、
夕方以降は親戚の安全確認作業をやっていた。
停電でひかり電話は不通。固定電話は停電でも通じた。
夜はツイッターとメールで、都内で帰宅難民になっていた友人に
震災状況、運行状況、地図、コンビニ、避難場所などを指示。
深夜、夫がコンビニで水、携帯の充電池、乾電池を調達。
173可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:39:47.99 ID:rMtVU6TRO
震度5@千葉

遅めのランチを食べてたらドン!と音がして激しく揺た。直ぐに外に飛び出たんだけど、外の電信柱もユラユラしてて怖くなりまた家の中に戻った。その後も予震も多くて食べたランチをリバース、ニュースで東北の更に激しい地震の揺れの映像を見てリバース。

その後も大きな予震やニュースでよくテレビ局内の地震の様子を流しているけどあれを見ているだけで目が回り、リバース。

地震酔い?最近では少しの揺れでも気持ち悪くなるのが悩み。
174可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:44:15.30 ID:Tx/ze2bFO
地震なし@沖縄
普通にTV観てたら急に震災の放送始まった
どのchも津波。怖いと思いつつ日常生活
175可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:44:43.63 ID:YhpYaGbn0
仕事中だった@静岡
1階にある事務所だったのだけどユーラユーラとにかく横揺れがすごかった。
ボロ事務所なので、これはやばい!と思いすぐに脱出。
道路を走っている車が一斉にハザード出して一時停止してた。

関西に出張中だった主人から
「新幹線動かないから今夜帰れないよー(><)」なんて呑気なメール来た。
宿泊先のTVで震災のすさまじさを知ったらしい。
176可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:47:09.36 ID:U+VN2EI1O
東京多摩地区
子(3歳なりたて)とテレビ見て、母子手帳見ながら産まれた時の事を懐かしんでたら揺れ出して、初めは「地震か…」と思ってたらどんどん強くなって子と手を繋ぎながらあたふたしてたら収まった。気づいたらガラスの置物が割れてた。
それ以来、子は地震速報がテレビで流れると毎回泣くようになった。
177可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:47:24.27 ID:3Zd3CKtHO
スカイツリーの近くを車で走行中でした。
最初大きなトラックが横を通ったから、旦那も私もそのせいで揺れてるんだと思ってた。
天井が落ちてた九段会館も1時間前に通ってたから、専門学校の卒業生がキャッキャしてたのも見てた。
猫を一人にしてきた事がすごく心配で早く家に帰りたかったけど、千葉街道で渋滞にハマった…
前日は結婚記念日のお祝いで、ちょっと贅沢にホテルでディナーして一泊して幸せだったのになぁ
178可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:47:43.28 ID:F9b0/93n0
>>55
お兄さん、素敵w
高層階って何階?
>>172
フランス国家は革命歌だしなー
あのバカはそんな常識も知らんだろうが
179可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:47:45.06 ID:qw0xQ9pw0
渋谷の改札口にいた
電車が止まったので歩いて横浜まで帰った
180可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:49:24.69 ID:+S41sk7RO
181可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:50:35.12 ID:pHI7mSvk0
小学校の懇談会のため学校に着いたところだった@千葉
外だったので最初のほうは気付かず、市の防災放送で地震と分かった。
傍にいた子供たちを守りつつしゃがんでおさまるのを待った。
一段落したなあと立ち上がった時にプールから水がどっとあふれるのを見て、
津波ってこういうことなんだなあと妙に感心した。
あの時の空の感じや嫌な予感は一生忘れることはないだろう。

家に帰ったら水槽から水かこぼれて床が水びたし。
そのあとの余震も結構怖いのあったけど、水槽から水がこぼれたりはしてないから
あの時家にいたら相当怖かっただろうな。
182可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:50:53.44 ID:rgFKM8qu0
買い物返りに信号待ちしていたら突然天地がひっくり返るかのような?目眩
に襲われた。ついに自分も来たか...40代半ばだし....と思うやいなや、隣の
オバ様に「あれ、地震よね?」と話しかけられ、そうこうする内に半端ない
大揺れに見舞われ近くのペットショップに逃げ込んでそこの店員さんと床に
しゃがみ込んだ。....までは覚えてる。
183可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:51:14.77 ID:GqoFP8ED0
>>163
なかーま
松戸だよね?
184可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:54:19.27 ID:+S41sk7RO
お昼寝中でした@目黒区
びっくりして飛び起きて、テレビつけて、オットに電話。
しばらくテレビを見てはオロオロしつつ、お風呂に水を貯めて、避難リュックに色々詰めてました。
185可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:56:02.28 ID:wE9vjWIUO
風邪ひいて寝てた。
メニエールを患ったことがあるから、再発したのかと思った。
186可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:00:29.89 ID:0OluQFoK0
岩手
地震30分ほど前にこーしちゃおれん!と2ちゃんやめて郵便局へ
用事が終わり郵便局のPを出たら地震感知
車に乗ってても感じるなんて結構デカイな、
でも走ってるうちに治まるだろと思い運転続行したら
どんどん揺れが大きくなっていきこりゃ止まろうと思ったら周りの車も止まってる
ビルも電信柱もゴゴゴゴと揺れ、信号がブチっと消えた。まさに大地の怒りのようだった
187可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:02:50.79 ID:h8YTK6EO0
>>183
はい、松戸です。
震度発表の時、千葉北西部と松戸市に分かれている時があるのがよくわかりません。
188可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:03:36.26 ID:9dB02j100
NHKの国会中継を見ていました@九州

画面に緊急地震速報が出て、国会がニュースに変わり、
東北が震源地で、かなり大きいらしいとわかる。
ミヤネ屋で、大阪も揺れていることを知り、心底恐くなった。

その後、NHKで空からの津波の映像が次々と。
信じられなかった。ずっと、心臓がバクバクしていました。
言葉がなかったです。
189可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:05:15.11 ID:ug//T5NPO
園の謝恩会でした@品川
結局、中止になりました。
190可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:10:24.90 ID:Qc2Cn4M/0
都内某百貨店8階にいました。
最初はゆっくりした揺れで、近くに偶々いた人と顔を見合わせて
「地震ですよね…?」なんて言ってたんだけど、だんだん揺れが大きく。
階段で降りようとしても揺れが酷くて降りられず、座り込んで手すりにしがみつきながら
これは阪神のときと比べてどうか、大丈夫か必死に考えてました(阪神のときは京都でした、震度5)。

ちょっと揺れが収まった隙に1階まで降りたら、館内アナウンスで震度や鉄道の情報が。
百貨店の社員さんや店員さんが、この建物は安全です、でも階段室や大きな柱の近くにいてください、
ガラスからは離れてください…ということを大きな声でおっしゃってました。
百貨店の外に居る人にも「落下物の危険があるのでどうぞ中にお入りください」って。
外に居る人にそう勧めるくらいなんだから、この建物の安全性には余程自信があるんだろう、と
ちょっとホッとしました。
床に座れるように茶色い大きな紙を配ったり、無料で水配布を始めたり、何かと気遣いがありました。

家までは道に迷いつつ人に尋ねつつ3時間弱かけて、歩いて帰りました。
途中で通りかかった別の百貨店では早々に客を追い出して店を閉めていました…。
191可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:12:35.60 ID:q0lIqi9IO
人生初の震度6を経験
職場にて接客中だったのでお客様を避難させる
店内は崩壊
余震の中、建物内に人がいないかを確認に行く
冷静に考えると超危険な行動なため、スタッフは誰もついてこない
しかし、あの時は不思議なほど、ただケガ人がいないか、取り残されている人はいないか、それしか考えられなかった


帰宅後、テレビを観て愕然
災害の映像を目の当たりにして一人で泣きました
どうすれば良い
どうすることも出来ない


あの日のことは忘れません、絶対。
192可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:13:46.65 ID:DNVOuYAo0
はじめはカタカタと音を立てていて、
コマーシャルが終わる頃にはおさまるだろうと。

しかし揺れている。

地震というよりテロではないかと 
近所にスパイ、いやテロリストらしき外国人を良く見かけたからだ
中東系のおっさんのカバンの膨らみには、爆弾がたんまり入ってるに違いない
小太りのおっさんの腹には爆弾が巻かれていて、自爆するに違いない
スーツでビシッきめたおっさんが携帯で話していた、あれは携帯ではなく爆弾のリモコンだよ

読みはばっちしと、このままでは爆破される
気がついたらパンツを履かないまま外に飛び出していた


テロリスト
ビビって飛び出た
エロリスト
193可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:16:50.83 ID:4o+wE7CGO
埼玉@5強。お宮さん見てた。そろそろ犯人バレだなーと
ぼんやり見てたらゆら〜ゆら〜と揺れだし、地震だー
長いなーと思ってたらとんでもない揺れがきた。
咄嗟に近くにあったPCを抑えつつ、片手で旦那に電話。
旦那は新宿都庁前を歩いていて、高層ビルがあり得ないほど
揺れているのをしゃがみながら、周りの人達と見つめて
いたそう。
194可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:18:57.23 ID:+UwDrQtpO
>>190
どこか聞いていい?
伊勢丹は店員がgdgdだったらしいですね。


首都高走ってた。
案内板がグワングワンしてて何事かと思った。
ラジオつけたら「…大津波警報が…」と聞こえ、チラっと車窓見ると芝浦の海が…
急いで子供の抱っこ紐を装着して車外にでる準備をした。
小一時間前に湘南の浜辺で遊んでいたことを思い出し、血の気が引いた。
195可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:20:05.15 ID:GGbMC/J8O
自宅2階にいた(´・ω・`) 揺れが大きなってきたから慌てて外に出たら庭に瓦が落ちて来て、何やら家の中から食器が割れる音がした 地震がおさまってから家に入ったら食器棚が倒れて、さっきまでいた2階の部屋はタンスが倒れてた
196190:2011/04/19(火) 15:31:32.10 ID:Qc2Cn4M/0
>>194
私が居たのはバラのマークの百貨店の、古い方のお店でした。
近くにいた他のお客さんの話によると、数年前にがっつり耐震工事をしたんだとか。

伊勢丹の様子は分かりませんが、通りかかった別の百貨店はそこから徒歩数分のところにある
巨大駅隣接の、丸い緑色のマークのお店。
197可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:36:44.42 ID:0a49U52mO
震度6強@栃木
その時実家にいた。
実母、長兄、次兄嫁、甥1姪1、私と私娘でのんびりしてた。
ちょうど娘がトイレから戻ってお尻丸出しで騒いでる時に地震発生。

震度4等とは比べ物にならない位の揺れと振動時間。
ニュージーランド地震が頭をかすめ(4階建て1階に実家がある)
すぐさま娘を抱っこしてベランダから靴下のまま出て駐車場へ。
立っていられない揺れと恐怖で座り込んで周りを見ると
止めてある車が前後に揺れ、ご近所さん宅の大谷石塀がドガーンと倒れ、
3歳の甥っ子は絶叫し娘も大泣き。

あの時の大気の震えは一生忘れられない。
198可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:37:50.42 ID:+UwDrQtpO
>>196
ありがとう!
予想してたとこだったよ。

今回の震災で190さんがいらしたところと、赤字2文字のところの株があがりました。
下がったのは伊勢丹と…緑のとこも加えよう…
199可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:54:15.74 ID:LDSagxLN0
港区の大学病院に入院中で
国会中継を見ていました。

ドアにつかまっていないと窓から振り落とされるんじゃないかと
思うほどの揺れ。20階近くはほんと、恐ろしかったです。

個室だったので持ち込み可のPCは家族との連絡に役立ちました。
PCからはメールが時間遅れですが結構届きました。
地震後に主治医が「大丈夫ですか?」と顔を出して下さったり
あんな日でも少し簡単ではありましたが暖かい夕食もいただけて
申し訳なく有難く思いました。

200可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:56:11.76 ID:qTBAeOeJ0
竹之内豊主演の映画を映画館で見ていた。
真っ暗闇の中、まず椅子がカタカタ小刻みに揺れだして
始めは音響効果かとも思ったのだが、
画面と一致しないし止まない。でも皆さん冷静に映画を見てるんで、
どうしよう、はやく収まらないかなと思っていたら、
とうとう逃げ出す人が。立てないほどではなかったので、
暗闇の足元に注意して館外へでた。
それからしばらく3分くらい揺れていた。気持ち悪かった。
@多摩西部。震度4
電車が止まってしまい皆さん困っていた。チャリだったのでなんとか帰れた。
201可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:03:50.47 ID:fdQhKTETO
港区。
自宅で小腹空いて冷蔵庫物色してた。
一瞬冷蔵庫が揺れてるのかめまいかわからなかった。
マンション7階だったから結構揺れて怖かったな。
202可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:19:20.24 ID:dUAUWeKqO
震度7@震源地宮城県
風邪ひいてて、起きたばかりでコタツに入ってお茶飲んでた。
最初は小さかった揺れがあっという間に下から突き上げるような揺れになり、テーブルの急須が吹っ飛び、お茶や茶葉がぶちまけられた。
もしかして、私はここで死ぬのかな…?とか一瞬思ったけど、体は勝手に動いてた。
まずコタツに避難した猫を引っ張りだし、ケージに急いで入れて着の身着のままアパートの部屋を飛び出しました。
2階なんだけど、階段がぐらぐら揺れてて中段くらいから転げ落ちた。
膝打ったけど、猫のケージ抱えて外に。
すると目の前が駐車場なんだけど、そこのアスファルトが真っ二つに割れて、割れた向こう側とこちら側が違う方向に揺れて動いてた。ゾッとしたよ。
車はタイヤが弾んで跳ね飛ぶように揺れてて、建物から遠い空地のフェンスにつかまってしゃがみ込んでた。
本当に、死ぬかと思ったよ。
断水、停電、ガスが止まる。ブレーカーとガスの元栓が締まってるか確認しに行ってから、余震がハンパない中、車中で夫が帰ってくるまで待機。
怖かった…転勤で地震一ヶ月前に宮城に来たばかりだったから、これは運命かな…とか思ってる。
とりあえず夫婦二人と一匹、無事で命あってよかった。
203可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:21:33.41 ID:uX6BExkVO
杉並区
3歳の子とスーパーで買い物してた。あまりの揺れに動けなくて子ども抱えてうずくまってたら、お店の人が荷物持って店外まで誘導してくれた。ありがたかったです。
204可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:24:58.05 ID:lj6/OofuO
不倫中の彼氏と合体中だった
今日は何時になくパワフル激しいなと
205可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:25:37.21 ID:ateALMWzO
>>190
百貨店はあまり利用しないので、せめて駅名だけでも教えてもらえませんか?
非常時の情報として一時避難する場所も大切だと思う
206可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:25:45.65 ID:Ksfde0K+0
パートから帰ってきて、お昼寝中。

普段から地震には人一倍敏感なので、
揺れ始めたらすぐに飛び起きて、「ミヤネ屋」つけた。

どんどん揺れ出したから、
慌ててパジャマのズボンからデニムへ履き替えたら、
地震速報が出る前に停電。

家がハンパなく揺れ出したから(一戸建て)、
まずいと思って、バッグと上着を持って外へ。
真っ直ぐ歩けなくてふらつきながらだった。
ご近所さんも皆外に出てきた。

車で出かけて帰ってきた友達に「宮城で震度7だって」
と教えてもらうまでは、関東が震源地かと思ってた。

停電が翌日の朝4時まで続いたから、
映像を初めて見た時は言葉も出なかった。
207可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:30:23.81 ID:988JmenD0
遊びに行く予定たててた。あの日以降ずーっと引きこもり!
なんの心配もせず外出できてた日々が懐かしい・・・
208可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:33:16.93 ID:SKwCIxkX0
震度7か…。とても想像つかないし本当に恐い。
西日本奥で震度4は経験したけど時間も1分以下だったのに本当に恐かった。
東北では今も震度4とか5とか6までも余震も数え切れないよね。
しかも数分とか。

一度大変な犠牲を払っただけに揺れるたびに恐怖とトラウマがすごいんじゃないかと心配。
209可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:37:24.03 ID:O+AuMek00
韓国旅行してた。
観光後、TVつけたら、始めは何のことやらで
NHKのみならず、世界中のチャンネル一日中日本の津波のニュースで
未曾有の大被害と解り、日本にTELしても当然通じない。
それまで旅行を満喫してたが、不安で一刻も早く日本に帰りたくなった。
210可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:38:31.69 ID:eWUAFP+70
東京都

実家2階で母と弟と10ヶ月の娘と国会中継見てたら緊急地震速報。
東京は範囲に入ってなかったけど
とりあえず娘を抱きかかえたら
グラグラ始まったので急いで玄関を開けに1Fに降りたら
ものすごい揺れに。関東大震災がついに来たと思った。
安定感の悪い置物が倒れたくらいだったけど
足の震えが止まらなかった。
その後、津波をヘリコプターから中継してる映像や
気仙沼の火事の映像が現実に起きてる出来事だと
しばらく認識できなかった。
津波に飲まれていく街から一人残らずもう
避難してるんだって思い込んでました。
まさかあそこに人がいるなんて考えたくなかった。
211押尾に部屋貸し野口美佳w  郵便局は、完全民営化しろ:2011/04/19(火) 16:38:51.54 ID:eE6Xyqc30
212可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:41:19.48 ID:m8Em7FYdO
職場@新宿35階建てビルの15階で昼休憩中、おむすびを食べていた。
立っていられないほどの揺れだった。
213可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:42:01.89 ID:dOVj+FwLO
国会中継見てたよ
赤いのが出て、部屋で走り回る息子を呼び寄せて抱っこしてた
揺れが激しいから家の安全地帯に移動したよ

テレビ付けてなかったら
息子はタンスの下敷きになっていたかも
遊んでいた部屋は家具がめちゃめちゃ
キッチンもぐちゃぐちゃ
ダンナが帰るまで片付けられなかった
214可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:03:33.33 ID:TgbpVRVwO
>>196
緑のところこそ、新しくしたばかりだし、立地的にも帰宅難民の一時避難には適してるのにね。
高島屋は新宿も、当日は終夜、帰宅難民を受け入れていたし、休息所としても温かい紅茶を配ったりしてたよね。
Twitterによると、フォションの美味しい紅茶だったみたい。
高島屋△、マルイ△、伊勢丹▼、大○▼、三越、東急、西武等の対応をご存知の方、いらっしゃいますか?
215可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:10:56.70 ID:mxq5blSv0
@茨城 震度6.5強

遠くから地鳴りがしてガタガタ揺れだした。あー大きいなとパソコンを押さえてた。どんどん大きくなって一向に収まらず、更に激しさを増す揺れと物が落ちる音と家が捻れて行く様に恐怖心が膨れ上がった。
これで死ぬのかも知れないなと息子の名前を叫んでた。
一旦揺れが収まったので猫をキャリーバッグに入れて屋外の安全な所に避難。
震えが止まらないまま次の茨城沖震源の地震。
茫然と揺れる我が家を見ていた。
あの日を境に自分の中の安心感とかが無くなってしまった。
216可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:15:36.43 ID:d7+y5CWMO
新婚旅行で旦那と石垣島にいた。
実家に送る果物でも見に行こうと車で出かけた。
車中何故か滅多に聞かないNHKのラジオを聞いていた。
そして緊急地震速報。
震源地は宮城沖。
私の実家は山形県。
電話は通じず、メールの返事もない。
ホテルに戻りテレビを見て愕然とした。
頻繁に使っている仙台空港は黒い波に飲まれていた。無事との連絡が取れたのは17時を過ぎてから、メールでだった。
217可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:45:34.81 ID:pHI7mSvk0
ここ何気に良スレだと思う。
スレ立て主さん、ありがとう。
218可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:16:09.29 ID:UII9ljXi0
岩手県内陸部。当時、仕事中でした。

突然、聞いたことのないアラームが鳴り響き、その少し後に揺れ始めた。
数日前にも結構大きな地震があったので、またか、と最初は黙って座っていたけれど、
今まで経験したことないような大きな揺れにになり、これはまずいと机の下に隠れた。
いつまでたっても揺れは収まらず、そのうち停電した。大変なことが起きていると思った。
勤め先は築40年以上の古いビルにあって、建物自体がゆっさゆっさと大きく揺れていたけれど、
2年前に耐震補強した効果があったのか、軽いファイルが落ちただけだった。

停電で仕事にならいことから、仕事は打ち切り。帰宅することに。
やっている店があったら買い物しようと思って、徒歩で家に向かった。
その時点でウィルコムは圏外で、情報が全く得られず。
帰り道の途中に石材屋や材木屋が何件かあるのだけど、揺れが大きかったのに石も材木もどこも崩れていなくて、
この分だと、多分、家がつぶれていることはないだろうな、と思いながら歩いていた。
途中、停電の中営業しているコンビニとドラッグストアがあって、
水とパンとカセットコンロのボンベとウエットティッシュを購入できた(停電、断水、ガスも止まっていると思っていた)。
家について、水とガスが使えることに若干拍子抜けした。
が、ラジオが伝える沿岸部の惨状にとんでもないことが起こっているんだと、血の気が引いた。

一晩中ラジオを付けて余震におびえながら過ごしていたけど、
リスナーから寄せられる声に「明日の卒業式がどうなるのか知りたい」が多くて、
卒業式の心配している場合じゃないだろう!もっと重要な情報が埋もれる!とイライラした。
219可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:23:57.91 ID:9UVfMUnI0
茨城震度6弱。
マンション二階のリビングで幼稚園から帰ってきた娘とのんびり遊んでいた。
いきなりゴゴゴと揺れだし、娘をダイニングテーブルの下に入れた。
私も一緒に入り、娘を抱きかかえてうずくまるしかなかった。
揺れも大きかったし、揺れた時間もとても長い。
いろいろなものが棚から落ちたが、割れたのは観葉植物の鉢だけだったのは幸い。

その後テレビをすぐにつけたがあっという間にバチッと停電。
不安に駆られつつもとりあえず割れた鉢を片付け、余震が来るたびテーブルの下へ。
少し経ってからマンションの駐車場に住民が集まっているのに気がつき、合流。
車のナビについてるワンセグで東北の津波の惨状を見て、
自分が思ったよりも酷い地震であることを知り、心底おびえた。

停電中のマンションに帰る気にならず、みなで近所の公民館に避難した。
ランタンの明かりとラジオにほっとしつつ、毛布を借りて娘と一晩過ごした。
寒さと不安で殆ど眠れずに過ごした。娘は爆睡していた。
夫は帰宅難民になり、5時間くらい歩いて帰ってきた。
220可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:42:28.16 ID:TjsN78b4O
本当にみんなのレスが参考になる。色々と考えされられます。
震度5強@三郷市ららぽーと1階にいました。
会計を済ませて外に出ようか店内に留まるか悩みましたがビシビシと鳴るガラスと激しい揺れにこれは外に出ようと自分の車を停めていた立体駐車場に行きました。
ガタガタと横揺れでジャンプしている車を見て二階の駐車場から車が飛び出すんじゃないかと恐怖を感じました。
小さな子供を抱えてしゃがみこむお母さんが未だに目に焼き付いてます…

同じ時期に出来たレイクタウンは破損が多かったみたいですが、ららぽーとは何も破損なかったみたいです。
221可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:43:18.30 ID:XjQGJvT2O
家でPCで書類作ってた@多摩東部
なんか一昨日(9日)みたいな嫌な揺れだな→お?大きい?(体感震度4)と思ってテレビつけたとたんにぐわん!と来た。
あんなぶん回すような揺れは初めて。
掃き出し窓を開けて庭へ出たら近くの高速のランプが犬のしっぽみたいにぶんぶん振れてた。
少し弛んだと思うとまたぶいん!と吹っ飛ばされる感じ。
「『終わり』ってこんな形で始まるんだ…」と思った。
おさまってしばらく茫然としてたけど二度目の大きいのがきて茨城県沖震源と出て、「近づいてる」と思ったときの恐怖ったらなかった。
222可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:53:06.44 ID:XGcYp+zyO
福島県北部@震度5強。地震発生時には、自宅トイレにいた。
すぐに子供達をテーブル下に避難させ、冷蔵庫を押さえながら「家が壊れるのは勘弁して!」と思ってた。
地震がおさまってすぐに周りの家が大丈夫か確認して、テレビと2ちゃんチェックをした。

何度も来る余震に怯えながらも2ちゃんの地震コピペを思い出し、日本なら大丈夫と考えてた。津波の映像
にgkblしながらも、みんな避難してると思おうとしてた。
何もかも自分の認識が甘すぎた。
223可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:53:36.76 ID:gYVJwzEu0
自宅でパソコンしてた@江戸川区

家じゅうがギシギシ鳴りはじめて2歳の息子が大泣きした。
抱きしめてなだめてたけど、その後の余震がくるたびに
ちびりそうになるのか「シッコ行くー」と何度もトイレに誘われた。
揺れながら息子のオシッコをさせた。

ちなみに肋骨骨折してて胸が痛かったんだけど、
地震以来その痛みがピタリと治まった。
通院する必要がなくなった。
224可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:20:27.45 ID:05XHhjCy0
会社で仕事してた@甲府 震度5
会社で目の前に座っていた人の大学時代の専攻が地質学(?)だったらしく
「ああ、震度2?・・・いや、3かなwww !!5だっ!!」
と的確に判断していた。
駐車場に非難したら、コンクリートが水面みたいにグネグネしていて
停まっていた車がものすごく上下していた。
まあ、甲府は田舎なので、建物の外にさえ出てしまえば上から何か降ってくる
心配も津波の心配もないのでその後はノンキにしている。

でも、当日娘の小学校に泣きながら迎えに行ったのはナイショだ。
225可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:54:19.99 ID:e9zrwGqB0
震度6強@宮城内陸

3歳息子と庭にいた。ものすごい地鳴りがして、あ、くる、と思った。
あまりのゆれに子供を抱きしめて庭の真ん中でうずくまるしかできなかった。
そばにあった車はぼんぼん弾んでた。一旦収まりかけるかな、と思ったら
またすごい地鳴りとともにさらにゆれ始めた。
幼稚園、小学校に子供を迎えにいったら、信号はすべて消えていた。
岩手宮城内陸地震でもかなりゆれた地域だが、信号まで消えたことは
なかったのでいよいよ大変なことが起きた、と寒気がした。

余震がすごいのでダイニングテーブルの下に座布団敷き詰めて
私と子供3人で入り、気を紛らわせるためにDSやらせた。

近い将来、宮城県沖地震が起こるといわれていたので用意しておいた
ラジオに電池を入れようとしたけど手が震えてなかなか入れられなかった
やっと聞こえたラジオから女性アナウンサーが、夜に備えて明かりの準備を
と何回も言っていたのだけ覚えてる。
226可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:09:08.92 ID:NxGp/55f0
スポーツクラブでテニス
227可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:23:20.22 ID:21wSYvmwO
埼玉
支援級1年の娘を迎えに行って家に着き、先に家に上げ自分も靴を脱いでいたらグラグラと…
なかなか収まらずそれどころかどんどん揺れが激しくなり、自分の生きてきた中でも
一番の地震だと悟って部屋の中の娘を呼んだ。
小1でもいまだに抱っこ好きなので両手を広げたらがってん承知とばかりに飛び込んできたので、
抱っこしたまま片手で娘の靴をつかんで外に逃げた
近くの公民館からもわらわら人が出てきていた

旦那、実家、義実家みな電話が通じず祈る思いで旦那宛に災害用伝言板に書き込んだ
結局旦那は夕方連絡がとれたものの帰宅難民になり会社に逗留、
余震が絶え間なく続き家のすぐ前を消防車が走り抜け、あり得ない真夜中に
市内放送がかかりほとんど眠れなかった

それから10日心労で毎朝下痢していた
11日目の朝にトイレに行かずにすんだことにめちゃめちゃ感激した
228可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:29:10.59 ID:ateALMWzO
>>222
冷蔵庫押さえるの今回は良かったかもしれないけど、
直下だったらひとたまりもなく下敷きになりそうで怖い

よく地震の最中、何か押さえてる奥様や外に駆け出す奥様もいるみたいだけど
今回より大きい地震だったら危なくない?やってはいけないことの一つではないの?
気持ち的に大型テレビ押さえるのはわかるけど足に落下して怪我したら大変だと思うの
直下の凄まじい揺れだと家の中シャッフルで玄関の扉開けに走るのも危険な気がするのだけど
229可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:48:03.12 ID:8aZxaYni0
>>228
でも直下だったら這ってでも避難経路だけは確保しにいっておかないと
ドアが開かなくなって閉じ込められることがあるよ。
ま、ものを抑えるのは危ないからやめた方がいいよね。
私は震災後、緊急地震速報が鳴ったら即玄関のドアを開けにいって
その場で家の外の電柱やらの揺れを確認するようになった。
230可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:48:57.27 ID:vJ7AUrcg0
ツタヤの前にいた@横浜 震度5
地震と停電があり、地震がおさまった後ツタヤの店員が
「停電しているので今日はこれで閉店します」と言ったので
返却する予定のものを店員に渡して自宅に戻った。
揺れはそれほど大きくは感じなかった。

まさかその数日後から計画停電が始まるなんて…
231可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:51:10.80 ID:UlyximiYO
>>227
がってん承知カワユスw

子どもと公園にいました。
ママ友と「地震?」「地震だねw」って言ってる間にどんどんゆっ差ゆっさ揺れてきた。
子どもを抱きしめてしゃがみながらオポノポノw(スピリチュアル奥だからw)するより他なかった。

生まれて初めて「死」を意識した。
旦那が2時間半かけて走ってw帰ってきてくれて、家族で居られるだけで幸せだと思った。
232可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:01:58.29 ID:LNZNUkxvO
リビングにいたらゆれはじめた。
ゲージに入れてたワンコを避難させるために
ゲージを開けたら、遊んでもらえると思った
ワンコがはしゃぎだして大変だった。
ちなみに、コイツは地震のことは何一つわかってなく
余震もまったく気にしていない。
うらやましい性格だ。
233可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:06:02.90 ID:cevhB+5EO
部屋の片付け

すぐに一番近くの窓開けて、立ってられなくてしゃがみ込んだ
(すぐに動けるように陸上競技のスタート時みたいな体勢で)

揺れてる最中は旦那と実家の犬は無事かどうか、私はこのままマンション崩壊して一人で死ぬのか、で頭がいっぱいだった
心細かったなぁ

揺れてる中旦那にメール、揺れが終わってすぐ実家に電話した

しばらく手の震えが止まらなかった
234可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:12:24.21 ID:YfqpYTO8O
震度5強@福島
ビル一階で買い物をしていた
すぐに外の広場に逃げた
周りのビルのガタガタ揺れる音や揺れてる光景を眺め「死ぬかも」と本気で思って泣いたが怖すぎて涙は出なかった

余震が続く中雪が降り出しサイレンを鳴らしながら消防車が走った
信号が止まり渋滞、揺れも続く中自宅へ帰った
ガソリンの心配はしたが原発の心配はしていなかった
235可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:14:05.90 ID:ZDDY67a80
都心タワマンに2歳の子と2人。
ん?揺れてる?と思ったら急に激しい揺れが来て、子供とテーブル下に。
揺れが収まってから、迷ったけど又大きな揺れが来るかもと思い近所の大きな公園へ。
(後で知ったけど、同じ階の住人やマンション住人は殆ど部屋に居た模様)
非常用リュック背負って子供の着替えとラジオを大きな袋に詰めて持った。
いつもガラガラの有料公園は近所の会社の人達で一杯。
ヘルメットかぶって非常用袋もったサラリーマン、泣いてる若いOLさんも。
電車も停まって皆線路を歩いてて、ああついにこういう日が来たかと思った。
こういう時携帯で写真や動画撮る人ってすごいなーとぼんやり思った。
夕方まで公園に居たけど雨が降って来て寒くなって来たのでマンションに戻った。
帰ってからテレビを見たらどの局もアナウンサーが動揺しててそれが怖かった。
子供の足に直接油性マジックで住所と電話、名前を書いた。
(服には元々書いてある)手が震えて大変だった。

その夜はすぐ出られる格好で携帯ラジオを耳に、布団に入ったけど余震で全く眠れず。
ずっと携帯で2ちゃん見てた。
阪神を経験したという奥様が「その日は眠れないけど、3日後、そして
1週間経てば気持ちも大分落ち着いてくるから」という書き込みに涙が出た。
ちなみに子供は揺れも全然分かってなかったし、夜もぐーすか寝てたw
236可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:16:51.81 ID:jMAD9jsQ0
越谷のレイクタウンはまだ新しいと思うのに
YOUTUBEで上がってる画像見ても結構怖い感じになってるよね。
名前の通り湖か沼を埋め立てて造ったのかな。
237可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:25:43.25 ID:GqoFP8ED0
>>236
零区タウンのすぐ横に湖があるよ。
おそらく地盤がすごく弱いんだと思う。
YOUTUBEはまだ見ていないので見てきます。
割と買い物に行く場所なのでどんな風だったのか心配です。
238可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:27:34.70 ID:CNyjxR/vO
岩手内陸南部
娘10ヶ月は昼寝中、私も隣でゴロゴロ携帯で2ちゃん
なんかブルったと思った次の瞬間、ドンっと揺れ出した。
娘に覆い被さり、掘りごたつに体を滑り込ませ、ひたすら耐えた。
とんでもないことが起こったと思った。
トメが玄関へ行くのが見えたので、「お義母さーん、大丈夫〜!?」と叫び続けた。
揺れが収まってきたので娘を抱きかかえトメと庭へ避難。
午後3時、上の子2人を保育所へ迎えに行く。
旦那は一旦帰宅したが再び仕事場へ。午後9時半に帰ってきたときはホッとした。
239可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:33:25.06 ID:Of5BotuoO
@大船渡

うわーーーーーー
うわーーーーーー
まだーーーーーー
まだおさまらないーーーー?
ちょーーーーーー
マジ?ドア開けて!!
……………
収まった?
靴どこだ?急がないと!
これ絶対に津波くる!
財布携帯あと何?
ああダメだぐちゃぐちゃだ!
外に出なきゃ
ヤバイよ、うちの前の海、波が引いてるって
ああ来た!
え? あれ? 防波堤越えた!
逃げろ!上がれ!
うわ!うちの庭に来てるよ!
ああダメだ!ああ ああ 二階まで上がった
ああ 流されて行った
240可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:37:09.74 ID:25ddqpo80
仕事中@都内の高層ビル
尋常じゃない揺れで全員机の下へ、この時は東京が震源だと思っていた
揺れが収まりテレビをつけると地元東北を襲う津波に言葉を失う
夜中に福島にいる母の携帯にやっと繋がった
母は車の中で津波にあって、口元まで水がきて… 生きてるのは奇跡だと
その後は泣きじゃくっていて何を話してるか聞き取れなかった
助かって良かった、もう大丈夫だから、思い出さなくていいよと言うのが精一杯

家族親戚が誰ひとり亡くならず無事だったのはご先祖様が守ってくれたんだと思ってる
震災以来、人生観が変わった気がする
人はいつ死ぬか分からないから後悔のないように生きようと

241可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:40:14.14 ID:u7Vlf6hWO
川崎市
自宅で実母と子二人とDVD見てまったりしてた
軽い揺れからすぐ強い揺れになり、わっ!と思った瞬間に停電しTV、デッキ、電話、食洗機が一斉に切れ
夜遅くまでTVから情報は得られなかった。
揺れ始めすぐに安全な部屋に避難したが揺れが強く長く、普段頼りになる母も半分パニックだった。
揺れが長く続いてる間、冷蔵庫や食器棚の上のストッカーがズルズル移動して怖かった。
後で見たら隣の部屋の棚から重たい工具箱が落ちてたし冷蔵庫や食器棚の上に絶対重い物は置いてはいけないと思った
242可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:49:19.08 ID:1dnriz6+0
仕事が終わって@宇都宮
人生初めての震度6クラスを体験
大規模停電で、突然の電話、インターネットなど情報の遮断
カス・水道・電気のブラックアウト
初めて、避難所になっている宇都宮市立姿川中に避難するが
市からの指示を、されていないからと理由で、追い返された???
1000年に1度の大震災と、停電、断水、ガスが止まるだのコンボ災害で
避難できないなら、どこへ避難すれば良いの?
宇都宮市の偉い人教えて?
243可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:52:29.99 ID:WTFrgEtY0
都内、巣鴨の駅ビル、ムジで買い物中だった。
店内のガラス棚が割れ、商品は全て落ちて割れた。
床に立っていられないような揺れがおさまって店員さんに誘導され外へ。
その後、電車は動かず、2時間バスを待っても乗れず。
仕方ないので山手線沿いに延々歩いた。
まさか、自分が山手線沿いをこんなにも歩く日がくるとは思ってもみなかった。
途中で地下鉄が復活。動いている線を渡り歩き、神奈川県のマンションに帰り着いた。
夜中の1時。なんと8時間もかかった。
その間はただひたすら、横を歩く名も知らない人と励ましあいながら歩いた。
へとへとの状態でマンションに着いたらエレベーター停止。10階まで階段を上がる。
留守番していた犬がベッドに飛び乗りおしっこをちびっていた。
帰宅後テレビで被災地の様子に愕然とした。
ちなみに、犬は今でも余震の警報がなる度にパニックになる。
244可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:58:25.02 ID:1dnriz6+0
1000年に1度の大震災で、追い返されるなら、いつ避難すれば良いの?
避難所に指定される学校に受け入れ拒否されて、あせってコンビニや
スーパーへ行き、乾電池やラジオ、ミネラルウォーター、カップ麺
を買占めに走ったwwwたぶん同じ行動に走った人が多かったから
パニックになったんだよ
245可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:03:19.58 ID:WTFrgEtY0
追加
復活した地下鉄、人で溢れるホーム、ギューギュー詰めの車中、
再開した、また停止、再開、と駅員の説明によってたらい回しの改札口。
でも、確かに、罵声どころか不平不満の声も聞こえなかった。
日本人はすごいなと感心した。
246可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:05:57.41 ID:ateALMWzO
>>240
本当にご無事で良かったね
首までつかったにも関わらず助かったとは凄いよ
ただ気持ちはわかるけど、他の遺族がみたら自分達は
ご先祖様に守られなかっんだと複雑な心情になる可能性も
ご先祖様に守られたお話は家族は仲間内だけで、あとは胸に留めておいたほうがいいと思うよ
247可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:25:33.62 ID:PZ/vD5K70
生後6ヶ月の子供と車で移動中@群馬
ショッピングモールを2時過ぎに出て自宅に帰る途中。
その日は、強風だったので風で車が揺れているのかと思った。
揺れが強すぎておかしいと思いつつ
自宅(震度6)に帰ると部屋はメチャクチャ。
久しぶりに、地震の前に行ったショッピングモールに行ったらヒビだらけ。

子供と2人、建物内にいたら
パニックになっていただろうな。
248可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:36:59.50 ID:/U3ZkIAa0
旅行中@香港
昼食後にぶらぶら街歩きして足マッサージ屋に入ったら受付の人が驚いた
様子で何かを言いながらテレビを指さすので見たらとんでもない映像が!
慌ててホテルに戻ってNHK見ながら日本へ国際電話をしまくるも
まったく通じなかった 何人かが既に書いてるけど不安で一刻も
早く日本に帰りたかった… 
249可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:38:18.14 ID:TaxRR1rQO
秋田震度5強
買い物からちょうど帰ってきてソファ座ろうとしたら来た
高校生の娘と3歳の息子と抱き合いながら早く終われって祈った
津波が来たと知ったのは丸一日後に電気が復旧してからでした
250可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:40:20.83 ID:16iC4ufj0
>>214
銀座の三○の地下にいたよ。
改装したばっかりだし、地震がおさまるまでは中にいた方が安心と思ってそのままいた。
パニック起こしかけてエレベーター駆け上がろうとする人とかいたけど、
「落ち着いて下さい」とか「しゃがんでください」「耐震構造で安全です」等の放送があって
誘導も普通にあって、まあ安心な対応でした。
251可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:04:42.00 ID:aEnpBUdI0
ネットで国会中継見ながら、実況板にいた。
緊急地震速報キターの書き込みの数秒後に揺れ出して、
その揺れが大きくなっていった。@都内
その揺れがおさまったかと思ったら、次の揺れがきた。
二日前(9日)に宮城で地震があったので、震源が気になった。

252可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:05:29.59 ID:Oj/qDPC60
>>217
同意。
各地各所、どんな反応をしてどう行動したのかとか
日本を離れていた人の報告も、現地(外国)の反応とか
がイレクトに感じられて興味深いね。
253可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:06:56.36 ID:b4/oFuGn0
宮城県南部震度6
仕事中
同僚のおばちゃんの2人の内1人は半泣き、もう1人はなぜか超笑顔w
地震は怖かったけどひとりじゃなかったので良かった
その後携帯でテレビ見たんだけど、大津波警報と三陸沖と茨城沖と福島沖
の地震だったことを理解するのにものすごく時間がかかった
254可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:23:25.51 ID:e4yOts2lO
おみやさんの再放送を見ていた。
255可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:42:04.33 ID:5fmS+p5s0
前日までの忙殺の日々から解放されて久しぶりに家でマッタリ。
ジャージ、ノーメイク、めがね。

激しい揺れの中(マンション上層階)ふらふらしながら着替え、靴下をはき
コンタクトを入れ玄関ドアを開放し下駄箱からスニーカーを出した。

@神奈川東部
256可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:46:55.57 ID:N5eH+4DG0
このスレ、永久保存したほうがいいと思う。

震災の記録だよね。
>>239涙出た。どんな言葉をかけても言い尽くせないし、言葉が
追いつかない。

来年の春、このスレの奥様達がみな笑っていますように。
257可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:53:27.26 ID:J6h3udGAO
スーパーでパート中@北海道
横揺れの地震は珍しい、長く続くのも珍しい。と思いながら、品出し途中だったので陳列棚のスナック菓子を押さえた。
客に怪我はなかった。
258可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:53:50.27 ID:vI4NGDS90
へー、車走行中じゃあんま揺れを感じにくいんだね
259可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:09:42.16 ID:6C9t3GF80
数日後に引っ越すため、冷蔵庫を掃除してた@横浜市内


最初自分が目眩起こしてるのかと思ったら、家全体がガタガタいってるのに気づいて、慌ててリビングで寝てた赤を抱っこしてなにもない和室に逃げ込んだ。

しゃがみこんで収まるのを待ったけどずっと揺れてるしこれはヤバイと思って玄関のドアを開けて「恐い恐い」って叫んでた。
260可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:11:13.76 ID:dMvwiIAi0
場所が書いてない方、できれば書いてもらえると嬉しいです。
261可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:29:04.38 ID:SHnzRflC0
>>217 >>252
ほんとだね。有名人のブログ見に行っても 3月11日はどこで何してたんだろう、
ってつい遡って見てしまう。
滋賀県@震度3
大津パルコの本屋さんで立ち読みしてたら、視界が揺れて目が滑る。
「貧血かな?」と思っていたら、書店の店長、スタッフが、手分けして
「東北が震源の地震です。書棚から離れて下さい」とお客全員に指示。
同じフロアの旅行会社、楽器屋さんの店員さんも「安全確認をしています」
「落ちついて下さい」と声を掛けてお客さんをフロアの真ん中に誘導。
しばらく待機していたら、地震が収まって「安全確認が出来たのでロビーに
降りて下さい」と言われ、動いているエスカレーターでロビーに降りたら
受付嬢は「揺れた、揺れた」と大笑いしているだけ、パルコ側からの
避難誘導等一切なし。最低だ。
本屋さんの店長の機転に感謝。
262可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:32:53.29 ID:zpBa4/l6O
神奈川5弱、ぼーっとしてテレビ見てた
すぐ玄関内にある愛車400のバイクを押さえに行った
長い揺れのすきにヤバさを感じヘルメット取りに行き被った
だらな私はまだパジャマだったが、この揺れはこれで終わりじゃないと感じ
ヘルメット被ったまま着替えたら茨城沖やっぱ来た
横揺れの為、おさえてるバイクと体を揺れに合わせた
263可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:07:07.40 ID:rbZbjDezO
震度6強の地域。
二階のオフィスで仕事中、2日前に震度5があったので
揺れてすぐ階段をかけ下り外の駐車場へ
立ってられずしゃがみこむが、四つん這いになっても安定できないくらい横にグラグラ揺さぶられる。
道路と用水路の間が不気味に動いているのが忘れられない。
近くのアパートの水道管から水が漏れ
ガスボンベが倒れ、駐車場の車はかなり動いていた。
会社はオンボロなのでいつ潰れるかと思うと更衣室までコートを取りに行けない。
大きい余震が続く中1時間ほどしてようやく車で帰ることを決意し
体の震えが止まらないままハンドルを握る。
信号はすべて止まっていて大渋滞、道路は亀裂や段差だらけ
家族全員無事でしたが、当日は子供を抱っこしたままソファで朝を来るのを待っていました。
1週間後、電気がついてニュースを見てやっと大変な事がおきたんだと実感しました。
264可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:10:12.60 ID:3Aja9vhe0
金八先生の再放送を見てた。15歳の母だった。
産むことに決まったあたりだったかな。@神奈川
激しい揺れなのにしばらく放送が続いてた。
隣の部屋で寝ていた犬を呼び寄せて抱っこした。
それ以外は何もできなかった。
家の中で倒れた物や落ちた物はなかった。
265可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:18:32.28 ID:v3M8XfYn0
設計書のレビューやってた@名古屋

震度3か4だったと思うが、免震構造のビルなんで、
気持ち悪いゆれが数分続いて、まだ止まんねぇーのか?
どっかででかいのあったかな?と思ってたら、隣にいた
後輩が携帯をいじりつつ「震源宮城だそうです」と一言。
それ聞いて愕然としたのを今でも覚えてるよ。
266可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:41:13.64 ID:PDLClWV80
震度3

私は外を歩いていて、旦那は夜勤明けで家で寝ていて、
どっちも全然気づかなかった。子供が学校から帰ってきて
「津波津波、5時10分」と言うのでチリかどこかで地震が
あったのかなと思いテレビをつけて驚いた・・・・・
267可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:48:07.02 ID:GWW5V4FhO
震度4強ぐらい@神奈川県川崎市
たまたま実家に帰ってて犬とベッドの上にいたら家がゆっさゆさ揺れ始めた。思わず窓辺にいた犬を布団で包んで周りの物から保護。
中々揺れが収まらずに逆に強くなる一方で、とうとう関東大震災がきたんだなと波打つように揺れてる電線を見ながら思ってた。
揺れが収まった後に後ろを見たら棚から重たい物が全部落ちててぞっとした。
268可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:54:54.48 ID:7GFotO2d0
東京23区内、マンション10階
家事一段落して2ちゃん中だった
グラグラっときた時はまだ余裕、地震キタースレに書き込んだりしてた
何十秒か後にこりゃヤバイと思いアタフタ
テーブルに潜り込もうにも、うちのテーブル滑車が付いてるんで
パソコンごと流れてって壁際にぶつかり、下に入ろうにも入れない
そのうち食器棚が開いたので、中にあったお気に入りのワイングラスを死守、とにかく死守
数日前に買った大型テレビを心配しつつ、泣きながらワイングラス押さえてた

揺れがおさまり玄関口へ
エレベーターも止まってたので中に人が居ないか?と各階チェック
役員等してる訳ではないが、なんか心配になって確認しに行った
名前も知らないおばあさんだけど、1階マンション玄関で腰抜かしてたので、とりあえず家まで階段を使い送る
その後ガスの復旧を懐中電灯手に頑張る
269可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:57:08.50 ID:nZ3AiEd1O
うんこしてたババァだって絶対いたはずだろ正直に書けよ
270可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:02:11.52 ID:GWW5V4FhO
連投スマン
揺れている最中に姉妹から家に安否確認の電話がきたんだけどその後すぐに不通に。一番使えたのがmixiのメッセージ機能だった。あの日2ちゃんとmixiが無かったらもっとへこんでたと思う。皆のレスがこんなにも心強いとは思わなかった
271可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:06:55.25 ID:VlyqawA+O
国会中継見てた
272可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:12:28.26 ID:1CjDYIL+O
東京

朝、急な激しい嘔吐になった娘。横浜に仕事に行く予定を諦め、代打を頼み病院へ。病院から帰宅するとケロリと治った娘…。

昼寝あけ、オヤツ食べてる時グラリ!

阪神淡路体験の為、救命袋と貴重品を担ぎ脇に娘を抱え、激揺れの階段を五階から駆け降りる。

築45年のボロマンションの揺れは激しく、怖かったです。

もし、仕事に行っていたら帰宅難民の為、娘と会えずいたと思うと、ゾッとしました。
273可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:12:44.96 ID:233DSHzp0
児童の放課後預かり事業
(学童保育に入ってない子たちを放課後から夕方まで学校で遊ばせてあげる事業)
の手伝いしてた。授業が終わった低学年の子供たちの面倒みてたわ。
地震直後は「みんなー!机の下に入って!!頭守って!!」と叫んだわー
あんまり長く揺れるもんだから飽きて出てきちゃう子とかいて。「まだ!出ちゃダメ!」とか叫んだり
ブルブル震えてる子を抱っこして「もうすぐ終わるから大丈夫大丈夫」となだめたり。
ちょっとばかし「他人の子を命がけで守る私カッケー」気取りだったわ。
自分の子は高学年でまだ授業中、しばらく経ってから来たけど学校にいる限り安心だと思ってたので
小さい子の面倒みるほうに集中したわ。
274可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:14:05.24 ID:lkpp8sj/0
病院に行くためバスに乗ってて全然気付かず@震度3の北海道太平洋沿岸

着いてからラウンジのTVで「東北で震度7」のニュースと
みるみるうちに迫る津波の映像を見て驚愕した。
こちらも何度か余震でグラグラ揺れ、大津波警報も出たので
検査終了後急いで帰宅(自宅は海から300mほどの距離)。
途中、あちこちでパトカーや消防車が待機してるのを見て
只事じゃないなと感じ、帰ってすぐに避難用の荷物をまとめた。
5時を過ぎた頃からすぐ目の前の海沿いの国道が通行止めになり、
防災サイレンも鳴り響いていつもと違う緊張感が漂ってた。
ニュースの映像が今起きている事だとは実感できなくて、ただただ怖かった。

あと、いつもは6時すぎに出てくる麿@NHKが4時台の臨時ニュースに
登場したのにもちょっと驚いた。
275可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:14:53.80 ID:233DSHzp0
あ、23区内です。
276可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:15:26.63 ID:SkFgjGnbO
>>261
ご近所さんだ。
地震の時は草津イオンに居た。長い揺れでめまいが起きたのかと思った。
この建物は安全です安心して下さい。と館内放送が入った。
277可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:23:16.66 ID:rrj0xuqwO
栃木南部、震度5
自宅二階に旦那とわんこといた。揺れがひどくなって旦那が外に出るぞ!と言ったので、わんこを抱えて庭に。同じ敷地内の高齢叔母も外に出させた。
地震がない地域に育ったので、しばらく心臓が痛かった。

市内でもなぜか家の町内近辺だけ、ありがたいことに停電にならなかった。(他は翌日朝まで停電だった)

わんこは地震のストレスで一週間ほど嘔吐がとまらなかった。獣医さんに聞いたが、驚いて道路に飛び出して車に轢かれちゃったわんこや、一人で留守番していてショック死したわんこがいたそうだ。
泣けた。
278可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:24:23.72 ID:nZ3AiEd1O
で?
うんこしてた奥様はいないわけ?
279可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:35:37.15 ID:smFfsRTk0

 何年経っても、「あの日」だけは詳細に記憶している。(反対に前日、翌日は
さほど覚えてない)それは、心理学で
「フラッシュバブル記憶」というのだそうだ。

 関連スレ セピア版
【社会的大事件】あの日何をしてた?【天変地異】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1109035360/l50
280可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:36:10.26 ID:g9ovGIRh0
>>266
場所はどこ?
震度3だから関西のほうかな?
281可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:38:48.76 ID:LdtblXJ20
>>256
いらね
282可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:42:35.20 ID:fGK02K7AO
東京10階の部屋でゴロゴロ。すぐに友達に電話してやばくねwなんて言ってたが揺れが笑ってられなくなり着替えて階段で駆け降りた。恐怖で足が震えた。近くの電気屋のテレビに人だかりが出来てて、みんな津波を食い入るように見ていた。現実とは思えない光景だった
283可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:51:51.82 ID:zd9WiccsO
海外出張中@台北
日系企業との会議中、現地駐在社員の電話に地震発生を知らせる電話が入る。
12名の会議には、両社合わせて日本人5名が参加中。私が急いで携帯でYahoo!地震情報をチェック、一同愕然。
そして会議室のTVをつけ、更に呆然。(既に台湾現地TV各局では特番状態となっていた。)
そのまま会議は中断、両社それぞれ東京本社に電話するが繋がらず。
私も何度もかけ続ける、そのうち奇跡的に東京に繋がったのは地震発生1時間後。
(地震発生後数日間、海外からのほうが電話が繋がりやすかったようだ)
東京スタッフ皆無事とのことだったが、オフィスの入るビルの廊下にヒビが入ったらしい。被害がビルの廊下だけでよかったと上司とひとまず安心した。
284可愛い奥様:2011/04/20(水) 03:00:42.47 ID:nZ3AiEd1O
うんこ中に地震にあった奥様いませんか?
今後の対応の参考にしたいので体験談をおきかせください
285可愛い奥様:2011/04/20(水) 03:12:14.74 ID:YePwvAWFO
横浜そごうで買い物してた。
震度6を観測しましたってアナウンスがフロア中に流れた。
もう足ガクガク。あーこわかった。
286可愛い奥様:2011/04/20(水) 03:16:38.74 ID:gS1kRhj0O
高層ビルがこんにゃくみたいに揺れてた@新宿

ちなみに小○急百貨店の店員さん達はすごく親切でした
287可愛い奥様:2011/04/20(水) 03:23:52.74 ID:qmuk26rIO
風邪ひいた子供達とテレビを見てた@仙台
警告音でコタツにもぐり、怯える子らに大丈夫!母さんが守る!と言ったけど、内心建物ごと倒れて全員死ぬと思った。

深夜のラジオで、海沿いに200〜300の遺体と聞いても信じられなかった。
4日後に電気が復旧。テレビで津波の映像をみた。ただただ恐かった。
288可愛い奥様:2011/04/20(水) 04:26:14.44 ID:Mdl7SCdtO
みんながどんな対応したのかわかって参考になる
もし、近所などでその後被害が見られたら情報いただけると有り難い
ひび割れが見られた、津波警報あったのですぐ避難したとか

これだけじゃあれなんで、私も国会見てたら地震速報
猫が動揺しだしたのでケージに入れ落ち着かせる
その間、揺れが激しくなり立てないほど@都内
下町なので地盤沈下とかないか不安でした
289可愛い奥様:2011/04/20(水) 08:23:35.83 ID:1DmCHcpK0
震度5強神奈川
戸建ての1階でPC使ってるところだった。
ゆらゆら揺れてる間に、高い所に置いておいた小物が
コトンコトンと落ちて行くのを見て
これは今までの地震とは違うと思った。
室内のドアがゆらゆら揺れてるのを見たのは初めてだった。
何も出来ずにただ立ちつくしていたよ。

上の方で書いてる人がいたけど、嫌な空の色だった。
一生忘れないと思う。
290可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:14:49.63 ID:3DwvkfMOi
関西 イオンの赤ちゃん休憩室で、5ヶ月の娘に授乳中でした。
とにかく娘をそのまま抱きくるみ、天井に電灯や落下物がないかどうかだけ確認した。落ち着くまで、パイは出しっぱなしでした。
店舗に出ると、普通にエスカレーターも動いてたけど、しゃがみ込んで立てない客もいっぱいいてた。
帰宅後、大変な事態を知り、震えが止まらなかったよ。。。
291可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:16:00.67 ID:/iGMT42r0
実際大津波にあって家が崩壊して流されたって人いないの
292可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:45:06.53 ID:VDT965W+0
妹が体験した話だとスレ違いだよね。
本人は流されてないが、家は全壊して津波に持っていかれたし
津波が間近まで迫ってる中を逃げたらしいけど。
293可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:18:52.33 ID:u6fbIosfO
震度5強@江東区

たまたま仕事が休みで、これまたたまたま半休取った旦那とジャスコで買い物中。
屋上に車止めてエスカレーター降りてすぐグラッときたから立ち止まってたら、トイレの為ダッシュで先に降りた旦那が「何変な顔してんの〜?」と笑いながら寄ってきた。
かなり揺れてたのに気づいてないw

その後一層激しく揺れ始め、マネキンバタバタ倒れ天井から埃が落ちてくる。
おさまりかけてから、エスカレーターかけ降りて外へ避難。
立ち入り禁止になったんで駐車場から車出せず徒歩にて帰宅。

商店街沿いに自宅があるんだが、地震なんかなかったように活気あふれた営業してた。
自宅着いてすぐ2回目の地震。
商店街はまだいつも通り営業。
室内はDVDとスピーカーが乗ってた細いメタルラックが倒れてただけ。
しばらくして車取りにもどったが、ジャスコの隣にボーリング場あるんだけど、何で開かないのか警備員に詰め寄る若いにーちゃん多数。
状況を考えてくれ。


294可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:48:39.14 ID:mqwXeHuK0
スーパーに向かって自転車こいでたから
地震には全く気づかなかった@関西
295可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:57:02.58 ID:8d8VVq4g0
庭で隣の家との境にある植栽の手入れをしていた。
チョキチョキしているときにゆれだした。
地面がゴーゴーとものすごく大きな音でずっとうなっていて
この地震はただものではない!
よく体験談で聞くのと同様、地面が波打っているように見えた。
ついに東京直下型地震が来た!と、思った。
庭が狭いためここでは落ちてくるであろう瓦に当たってしまうと思い
玄関先の駐車場に移動。
車もぶんぶん揺れていた。(移動はしない)
その後、家に入ったのだけど
揺れが収まったあとで外に出てみたら
車の横に木の枝が落ちていた。
びっくりして持っていた枝を離したらしい。
震源が関東ではなく東北だと知って
これは大変なことになると直感した。@千葉県北西部
296可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:03:03.35 ID:tynnf3m6O
車の中にいた。携帯の充電がなくなってしまったので、充電器さした所で確か揺れがきたような。最初風で揺れてると勘違い。周りみたら他の車もゆらゆら。目の前には、プロパンガスのボンベ積んだトラック。崩れてきたら娘と私死んでたかな…
@八戸
297可愛い奥様:2011/04/20(水) 12:40:55.04 ID:Jqomksbc0
某ショッピングセンターでパートの休憩中@宮城県名取
トイレに行ったら最初そんな揺れじゃなかったけど
すさまじいガタガタ揺れだして、電気がついたり消えたり
あまりに長くて、どうなるんだ?と思ったら電気が消えた
急いで店に戻ったら、店内すべての電気が消えててお客さんが床に座り込んでた
退避といわれたので、お客さんを店外に誘導する
駐車場で点呼を取っていた。その間も激しい余震
余震中、一斉にヘリが何機も飛んで行った
車がジャンプしていた
旦那や、子供、両親に連絡を取るけど取れず
大津波警報が出る前に子供がいるので帰ってよいという事になったので帰った
近くまで津波が来ているといわれ、大慌てで走って逃げた

とにかく思いだせるだけ思いだしてみたけど、途中が断片的
298可愛い奥様:2011/04/20(水) 12:49:26.44 ID:dno9+96qO
金八の再放送見てた@横浜
揺れが大きくなっていって、これはヤバいかもと眠っていた猫を
キャリーバッグに入れようとしたけど、怖がって部屋の隅っこに逃亡。
とりあえず出口を確保と思い玄関に向かうも、前日古紙回収に出しそびれて
玄関前に置きっぱなしだった段ボールが邪魔で中々鍵を開けられずに
すごくびびった。
家具の転倒や物の破損はなし。

ダンナと無事を確認し合った後にTVで神奈川全域で停電のニュースを知る。
うちは大丈夫だったんだけど、ご飯を炊いておにぎりを作った後
NHKとTVKやネットで情報収集。
渋谷や新宿の大混雑を見ながら、日中に起きた事の大きさがじわじわと
きた半面、明日土曜日でよかったかもなとかぼんやり思った。

翌朝、コンビニに買い物に行ったら近所の高校生達が帰宅するところに遭遇し
持ってた飴をあげたくなってしまった…
299可愛い奥様:2011/04/20(水) 13:05:12.86 ID:vuqfS1TR0
金八再放送を見てて、ここのところ睡眠がなかなか取れず
寝れなかったので、まったりしながら寝ようかなと思っていた頃。

ネットしながらテレビを見てて最初の20秒位は揺れも少なく
地震か・・位に思っていた。次第に強くなりテレビがカタカタ
言い出して更に強くなってきて、怖くて庭に飛び出して庭の
木材にしがみついていたけど、土の地面も杭の木材も揺れて
あちこちで、食器が割れる音や、悲鳴が聞こえてきた。
グワングワン揺れて凄く長かった!

揺れが強くなっても人が飛び出してこないのでなんだか怖くなって
一度部屋へ戻り、ぶっ飛んでた写真たて等を直しているうちに
また強い地震が。 今度は玄関を開けたら、近所の人が出ていたので
ラジオの音量を大きくして皆で聴きながら避難してました。

阪神淡路を経験した友人からメールが直ぐに来て「お風呂の水を
溜める事、鍋ややかんに飲料水として溜める事、ガスの元栓を閉める」
を教えて貰って実践。完了した頃、鉛筆よりも細い位の減水量になり
助かりました。

とにかく本震が長くて怖かった、その直後からの余震もひっきりなしに
きて怖かったです。 食器棚は天井までの物なのでビクともしませんでした。
観音扉ですが、食器の下に滑り止めマットを敷いていたので破損などは
有りませんでした。 

後でHPを見て5強だと知りました@浦安
300可愛い奥様:2011/04/20(水) 13:21:39.43 ID:wE8pRYflO
1歳児が昼寝に入ったので、こっそりおやつを食べ始めた瞬間だった@宮城石巻

最初は様子を見つつおやつを食べ続けたけど、
揺れが強くなってきたのでブランケットごと寝ている娘を抱える。
さらに揺れは強くなり、クローゼットが開き、テレビが吹っ飛び、隣の部屋でドスンと何かが倒れて、
プツンプツンといくつかの家電製品の電気が切れる音がした。
下の台所ではガシャンガシャン物が割れる音がする。
娘は泣きもせず固まってた。
このままじゃ家が潰れると思ったから、強い揺れの中、階段を急いで降りる。
外に出ても余震は絶え間なくくるし、雪は降ってくるし、現実だとは思えない1日だった…

301可愛い奥様:2011/04/20(水) 13:47:27.45 ID:N3tsYyOd0
ネット中@横浜
横浜より地震多い地区出身で地震ビビリなのでちょっとの揺れでも
すぐ携帯持って物の少ない部屋へ逃げるのだけど
最初の数秒でなんかいつもと違うと思った瞬間フード付上着はおって
財布等入ったかばん持って普段じゃ考えられない速さで目の前の公園に猛ダッシュしてた。
外に出てる人誰もいなくてあれ?もしかして自分超ビビリの恥ずかしい人?と思った所で
揺れが大きくなって他の家から皿割れる音するし電信柱や木がかなり揺れるし
公園には誰もいないしで不安で不安でしょうがなかった。
おさまって家入ったら旦那祖母形見の皿が1枚割れて
たんすの上に洋服入れて置いてたカゴ2つが落ちてた。

ガスの元栓は元々使った後すぐ締めるクセがあって
旦那に気にしすぎpgrされてたけど
こういう時には気にせず逃げれるので助かるなと後から思った。
302可愛い奥様:2011/04/20(水) 13:48:35.60 ID:1UDbAjX9O
>>93
不安煽るような事言わなくても、もうみんな用心してるのにって思うよ。


自分は静岡県西部。
ジムでiPod聴きながら運動してたら体が不安定に揺れるので器具を壊してしまった!!
と焦って周りを見たら
地震だよーと騒ぎながらテレビの音量を上げてる人達に気付いて地震と知った。

よく見たら非常用電灯?がブンブン揺れていて立ち尽くしてしまった。
303266:2011/04/20(水) 13:51:46.95 ID:PDLClWV80
>>280
はい大阪です。
震度3なのに庁舎のあちこちにひび割れや水漏れが起きて
修理に100億円、関西一の被害と揶揄されました。
304可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:01:36.30 ID:FXXqVdzz0
スーパーのレジに並んでた@横浜
突然店内の照明がすべて消えて「え?」とレジの店員さんと言ってたら揺れ始めた。
つまり停電の方が揺れより早かった。
そして買い物カゴをかぶせられた…マニュアルにそうあるらしい。
長い揺れだったけど、物が落ちる音などはしなかったなー。
店員さんたちがきっちりと冷静に声かけしてくれて、すごく安心した。

数分後に店内放送で状況説明。
(震度、駐車場はバーを開放してあるから出庫できる、
しかし周囲が信号含めて停電してるので気をつけて、等)
この対応も、冷静で的を射た内容だったので、
みんな静かに受け止めてパニックにはならなかった。

このスーパーを今後ともひいきにしようと思った。
その後も被災地の商品を積極的に売り場に出してるし。
305可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:06:01.88 ID:JpLiAmsLO
幼稚園の謝恩会の出し物の練習をして帰宅し、
パソコンでシミ取りクリームをネットショッピングで購入し、名前やら住所やらを入力していた。

からだがユ〜ラユ〜ラとゆれだして、「うわ、とうとう目眩がするまで疲労してる」と思いつつも入力を続行。
入力を終え、ソファに横になり天井の照明を見たら、ブラーンブラーンと揺れてて
そこで初めて地震だとわかった。@大阪北摂

ちなみに、注文したシミ取りクリーム、2日後の13日に到着し、約1ヶ月使ってるけど、シミが薄くなってきたO(≧▽≦)O
306可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:09:53.83 ID:ckl/HxD40
その日は謝恩会の予定だったけど、インフル欠席が多くて延期で、子供がいつもより早く帰ってて、旦那も休みだった。
謝恩会は14時開催予定だったので、すし詰めの体育館にあの地震来たらと思うとぞっとした。
307可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:43:49.30 ID:sfWlezLVO
自宅@千葉県北西部。
パート休みで、スッピン・部屋着。最初は地震か〜なんてのんびりしてたけど、尋常ではない揺れに驚き光の速さで着替えた。
若干、記憶が曖昧ではある。
308可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:48:25.54 ID:lCyrnjPy0
震度5強の@東京北区

緩い揺れの割には長いので、猫を抱いてユニットバスに避難した途端にバーン!と
まるでアパートごと巨人に後ろから蹴られたようなでかい横揺れ。その衝撃でドアが
開き、驚いた猫が逃げだしたので、歩くのもままならない中(部屋は3階建ての3階)
追いかけ、猫が飛び込んだ机の下に一緒にもぐる。頭だけつっこんだ状態でガクンガクン
揺さぶられ、頭上や背後からモノがバサバサ落ちてくること2分くらい。何?この長さ!
と半笑い状態で振り返ると、本棚の中がほとんどぶちまけられ、これが当たってたら
かなり流血もしくは失神してたであろう鉄騎の巨大コントローラーが転がっていた。

テレビで「宮城で震度7」(実家が仙台)という文字みて号泣。猫は独自のルートで
押入れに避難していたことが30分後に判明した。ふんづかまえてキャリーに詰め込み
外へ出てみると、近所はなにもなかったかのようなのんびりとした風景が広がっていて
拍子抜けた。
309可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:57:32.07 ID:mLfBwMd40
自分の経験ではないけれど
実家が富士宮、勤め先は東京だが長野県北部の市に出向中、
当日は休みで群馬に遊びに行っていた、という人がいる。

もののみごとに東日本大震災、長野北部大地震、
富士宮大地震の3連コンボを食らったそうだ。

群馬で東日本大震災に遭遇、あわてて車で出向先の宿に帰ったら
その日の未明に長野北部大地震に遭遇、
ガソリン不足でしばらく実家に帰れなくなりそうな気配なので
14日に早めに春夏の服を取りに行こうと実家に行き1泊したら
真夜中に富士宮地震に遭遇。

行く先々で震度6を食らってへこんでたよ。
そんな彼は幼少時に阪神大震災にもあっている。
親は鳥取大地震と新潟地震、ばあちゃんは関東大震災の経験者だそうだ。

5月中旬にはいったん首都圏の本社に戻り、
6月中旬からは東海地方に出向が決まっているそうなので
首都圏と東海の人はちょっと気をつけたほうがいいかもしれない。

310可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:57:57.24 ID:nf5QI3l6O
@東京多摩地区 震度5強
ゆらゆら揺れて、怖いから子どもを掴んで道に出た
近くのスーパーから出てきた店員さんが心配そうにスーパーの建物を眺めていた
しばらくしたら、余震の中、夫が帰ってきたのだが、車の中に女が乗っており泣きじゃくっていた
夫とプリンがプリン宅で密会中で、地震にびびった夫がすぐに家に戻ると言ったら
プリンが「一人は怖い」とパニックになり、結局連れてきたという恐ろしいオチだった

なんかね、その日から人生変わった
311可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:06:52.50 ID:F4AvNhdq0
@東京大田区
録画したものを見ながら寝落ちしようとしてたとこに揺れ。
いつも通りにP2Pの地震感知情報をクリック、テレビをNHKにして
地震キタースレにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と書きこんでるうちに
尋常じゃない長さに気付き部屋のドアを開けた。
体がフラフープしてるみたいに揺れた。
外から聞いたこともないサイレンと区の放送が流れて焦って玄関のドアを開け、家族にメール。
隣の家の子が雨が降ってきたよーと言ってる声が聞こえて1〜2分も経たないうちに外を見たら
一瞬で土砂降りの雨が降ったようで道がびしょぬれだった(もうすでにやんでた)
mixiのメッセージ(メールは届かず)でご近所さんが小学生の息子と連絡が取れないというので
そのお宅まで見に行った。
後から聞いたら近所の小学生はすでに帰宅後で、
中学生は父兄が迎えに来ないと引き渡しをしなかったらしく
どうやら親が働いてる家の小学生はみんな1人で家にいたようだった。
今考えてみるとNHKつけっぱなしにしていたのに見た記憶がない。
メールも新着受信の機能をすっかり忘れていたので5時過ぎ位に30通以上がいっぺんに届いた。
312可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:11:33.60 ID:FXXqVdzz0
(個人的に310が優勝)
313可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:24:48.39 ID:49KnpwsBO
>310
それからどうなった?
314可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:28:24.97 ID:O65AqDQ80
震度5弱@都下

上の子の幼稚園で学年末の面談が終わったところで地震に遭った。
下駄箱で下の子に靴を履かせ、自分も靴を履き替えようとしたところで大きな揺れが。
慌てて下の子を抱え園庭に出たが、さっきまで一緒にいた上の子が見当たらない。
半分パニック状態で上の子の名前を叫ぶと、先生に抱えられて園庭にいるところを発見!
ほっとして涙が出たよ…。

園から自宅までの道は大渋滞。
NHKラジオで津波情報や被害状況を聴きながら、どうにか事故らずに運転して帰ってきた。
自宅はわりと新しめのマンション、10階建ての3階なので特に被害もなく、強いて言えばエレベーターが止まってるぐらい。
こんな非常時にも関わらずパルシステムの配達がちゃんと来てくれた。
お米や水、オムツを注文してあったから助かったわ。
315可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:43:47.97 ID:dTGKnYAl0
>>310
だ、大丈夫?
316可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:44:33.69 ID:zrjy343gO
二歳息子とお昼寝@スカイツリー区
あら、地震…くらいの認識だったがあまりに長いので布団ごと息子に被さり収まったらまた寝た。
その後旦那からの安否確認の電話で起こされ不機嫌に対応したが
「大変な状況らしい」と言われテレビをつけてビックリしたわ…

低層マンションの最上階なんだが免震構造が本領発揮してくれたのか物理的被害はなかったよ
317可愛い奥様:2011/04/20(水) 15:51:17.14 ID:8d8VVq4g0
>>310
...。
おもしろい。
と、つぶやいてしまった。ごめん。
318可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:00:56.41 ID:gwRMbi7VO
310が>>311取ってたら神だった
319可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:07:00.63 ID:uBuEKiU00
玉川高島屋でランチをしてそろそろ帰ろうと思ったところだった。
店内が真っ暗になって外に飛び出したが裏の246の該当が激しく左右に揺れ、
それどころか陸橋ごと揺れているのに驚愕した。
車に乗ったら既に6m、7mの津波到達のニュースが流れていた。
停電してるくせにちゃっかり駐車料金の精算機は稼働していたのにむかついたわ。
つかそんなことどーでもいいわ。
>>310続報松
320可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:27:44.87 ID:9EKps16ki
>>310も気になるが>>305のシミ取りクリームも気になって仕方がない私
321可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:29:45.73 ID:ol1FA8kk0
>>310の人気に嫉妬
で、どうなった?

@三河(車で有名な所)アパート4階 震度3ぐらい

婦人科で内診予定だったからシャワーで綺麗に洗って拭いてる最中だった。
なんかカタカタ聞こえるなーと思ったらハンガーにかけてある旦那のスーツが揺れてて地震って気付いた。
すぐにテレビ付けて東北が震源地で相当大きい地震だとわかった。
15分後ぐらいに病院行く為に車に乗って信号待ちしてたんだけど、
橋の上にいる時のように揺れたから風かな?と思ったんだけど、
後で2度目の地震だと知った。
ずっとラジオを聴きながら事態の深刻さに心臓がバクバクしてた。
病院の待合室で空港に津波がきて車が流されてるところを
他の患者さん達と見てた。
その夜は心細くて、旦那に早く帰ってきてと頼んで早く帰ってきてもらった。
322可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:31:50.80 ID:ne9mAzIRO
産後で旦那実家に滞在中だった@福岡
いつも通り子供達の世話をして、その瞬間は多分上の子と遊んでた。
いい加減相手するのに疲れて4時だし子供番組見せようと
テレビ点けたら一面の田んぼに水がザアーと流れてる?航空映像で、
ハア?と目が点になった。
とりあえず通常番組やってないので何かあったなとは分かったけど、
まず日本の出来事と解るまで30秒ぐらいかかった。
地震と津波があったというテロップに気付くのにもう10秒かかった。

旦那はちょうど東京本社とテレビ会議中で
「なんかそっち揺れてません?」「揺れてる揺れてる!」
というやりとりがあったらしい。
323可愛い奥様:2011/04/20(水) 16:45:47.29 ID:uTrxI2St0
幼稚園後、5グループで公園で遊んでた@埼玉震度5強
線路沿いの公園で、電車の揺れ?でもこんなに揺れる?と話してたら、どんどん大きく揺れ始めた。
子供たちとママたちで円陣組むような形で座って耐えた。
視界にある高層マンションやビルのハンパない揺れにただただおびえた。
そして、シャキママのすすめで、1時間位してからスーパーに飲み物やおにぎり、パン、カイロ、単一電池などを
買いにいった。このシャキママのこのすばやい行動に助けられた。この日以来、単一電池は店先で未だ見てない。
「単一電池を買うんだよ。カイロとお水とおにぎりもね」と、とっさにひらめく彼女はさすがだと思う。
324可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:11:59.14 ID:bqOV9wQW0
震度5強@東京渋谷区
地下の田園都市線ホームで電車待ち。
ホームがぐわんぐわん揺れて、みんなが一斉に地上に向かって走り出した。
ここで将棋倒しになったら死ぬと思った。
後日、地下鉄の駅は地震に対してかなり安全なので、
落下物の心配な地上よりむしろ地下にとどまるべきと聞いたけど、
あんなパニックの中で地下でじっとしているのは無理だと思う。
325可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:16:25.63 ID:sevpfM+C0
金八の再放送見てたら揺れ始めて
それと同時くらいに急にテレビ画面が消えた。
揺れはどんどん強くなり、
背丈より大きい観葉植物のオーガスタの葉が大きく波打ち始めた。
ソファから立ち上がるもどうすることも出来ず、
視界の端で猫たちの動きを追って居場所を把握しようとしていた。
そうするうちに台所の食器棚から食器類が落ちて割れ始めた。
一度に「ガシャン」ではなく「ガシャンガシャンガシャン…」と
落ち続けて割れ続けていた。(このあたりでパニック)
自宅周辺が震源なんだと思った。
いろんなものが音を立てながら揺れていた。(記憶も曖昧)
マンションが壊れる!と思った。
どこか別の部屋で「ゴゴーン」と大きい音がした。
後で見たら旦那の部屋でタンスが倒れていた。
揺れによって引き出しが開いて重心が前に乗ってしまい倒れたらしい。
上においてあったコンポも滑り落ちていた。
電池ラジオをつけたらJ-WAVEで
「ブレーカーを落としてガスの元栓を締めてください」と言っていたので
その指示に従った。
猫達をキャリーバッグに入れて階段を使って駐車場の車まで避難した。
合計20kgを超える荷重も、このときばかりは気にならなかった。
夜中に停電が復旧するまでのあいだ、
車とマンションの集会所(1階)を往復しながら過ごした。
恐怖と緊張でクチ呼吸している自分にふと気付いて驚いた。
何かあっても人間なら助けてもらえるけど、
ペットまではどうにもならないだろう、自力でなんとかしなくては、という
切羽詰った気持ちに追い詰められていた。
その後数日は新聞もニュースも、
地震に関するものは恐怖のため見ることが出来なかった。
326325:2011/04/20(水) 17:17:47.50 ID:sevpfM+C0
@千葉県北西部
てか、長かったですねスマソ
327可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:33:09.91 ID:j+Mx49MGO
カフェでパート中@都内湾岸エリア

最初うわっ!めまい!?と思ってたら、揺れが大きくなり地震!?とみんなで速攻外に出た。
目の前の運河の水位がどんどん下がっていって、津波がくるのでは!?とパニック。

チャリ通勤だったから、すぐさま慌てて家に帰り、平然とう○こ中だった旦那とワンコの無事を確認。
旦那から「メールしたんだけど、たばこ買ってきた?」と言われ、私が「それどころじゃないでしょ!!」
と言ったら「なんで買ってこなかったんだ!」とブチギレされ、仕方なく余震が続くなかコンビニにタバコを買いに行った・・・・・orz


後日、運河の水位は水門を閉じたから急激に下がったとか。
328可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:40:09.28 ID:BLmymSsb0
自宅でここ見てた@震度5強埼玉
あんまり地震に恐怖を覚えたことはなかったのだけど、今回のはなかなか揺れが収まらなくて
さすがに焦った。冷蔵庫の位置がずれて前に飛び出してきていた。
揺れが止まってからマンションの外に出たら、廊下に面した窓下の壁に亀裂が。
うちだけでなく、どの家も同じところに亀裂が入っていたので、そこにぐっと力がかかったんだと思った。
自分にはまったく問題がなかっただけに、夫が会社から帰ってこられるかが気になってそれからはネットにかじりつきだった。
結局夫は会社の車で帰ってきた。

いつもなんとなく家の中でラジオ(NHK第一)をかけているのだけれど、これが役に立ったと思う。
NHKの人の落ち着いた声で、自分も冷静になれたから。
329可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:57:05.43 ID:uBuEKiU00
>>325
千葉北西部のおばの家が多分そんな状態だったんだわorz
電話したらみんなで家の中を片付けてるところだった。

ちなみに>>325が見たと思われる金八先生(画面右上)
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKx
330可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:58:46.76 ID:uBuEKiU00
>>329は見られなかった。youtubeで↓
『東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像』
331可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:00:58.41 ID:1qlDyNUpO
授業終わってテレビつけたらミヤネさんが揺れてた
332可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:10:11.93 ID:bDwc3qpB0
えーと>>310大丈夫?

買い物から帰宅して、冷蔵庫におやつをしまっていた@向島
とりあえず揺れがおさまるまで待とう、とじっとしていたらどんどん激しくなって
テレビをつけたらぷちんと切れてしまった。

揺れがおさまり、小1の娘は帰宅途中でどこにいるんだろうと気がかりだった。
12階から一挙に駆け下りて泣き出しそうになっていた娘を見つけるまで
生きた心地がしなかった。家はすごく揺れたけど、それほど被害はなかった。

両親が帰宅難民になってしまった娘の友達を家に呼んで泊まらせたけど
あの一日を思い出すと頭がクラクラするわ。
333可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:42:21.63 ID:CNj/IOpG0
>>322
わかる
9.11のとき海外ニュースで初めてみたんだけど、母と「映画?すごいねー」なんて言ってた

スーパーに入店するときだった@神奈川
自動ドアがすごいガタンガタンしてて風すごいなーて思ってたら、地面が揺れてるのがわかって外に出た
ほかのお客さんたちも外に出てきて、揺れが収まったらまた店内に戻ったんだけど
店の外にはキュウリが落ちてた
334可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:51:59.83 ID:B7wcYWsA0
横浜ルミネにいた。
10%オフ中だったから人も多く、あちこちで悲鳴が聞こえた。
1回目の後、外に避難してまた店内に戻ったけれど、
2回目後に建物が閉鎖された。

鉄道は当分動きそうになかったので、
とりあえずJR駅内でトイレを済ませ、コンビニで食料と飲み物を買い、
寒さをしのげる所を求めて転々とした。
結局ホテルのロビーでその夜は過ごしたが、ニュース音声が流されていたり
ホテルのスタッフが交通情報を随時知らせてくれたから本当に助かった。

周りの人がみんな冷静に行動していたので、さすが日本人!と思ったし、
自分も落ち着くことができた。
335可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:52:46.03 ID:4AJ/4+410
@横浜内陸部
携帯機種変中、そのショップに設置されていた緊急地震速報の機械が警報を発信(けどみんなの携帯は沈黙w)
スタッフさんは「よく鳴るけど、けっこう震度3とかですよ」と余裕
アナウンスがカウントダウン
『つよい揺れまであと40秒…30秒…20秒…10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、』
ゆらゆらーっと揺れ始める
ほんとだ、3くらいかな?
と思ってたらグワングワン揺れ始めて停電
外見たら、みんな座ったり伏せたりかがんだり、地面に近い体勢をとってた
どんどん揺れがすごくなって、信号がグラグラ揺れて信号機ライト部分が斜めに歪んでる状態
一回収まったので、停電してるし機種変またこんどにしますって言って外へ
歩ける距離でよかったと思いつつ家路
多分歩いてるときに2波が来たんだと思うけど、ずっとゆらゆらしてたからはっきり感知できなかった
帰宅中に義実家旦那と連絡取れて、西住みの母にも無事を伝える
犬はソファ下に逃げてた。褒めた
336可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:28:09.63 ID:000j/Cn6O
>>335
カウントダウンか〜。
受信機ってすごいね。
337可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:41:46.12 ID:nf5QI3l6O
310ですが…レスありがとうございます。そんなに面白い展開は無いですが。

夫が連れてきたプリンはとにかくパニックで「かみさまぁごめんなさいぃぃ」
と泣きじゃくって謝りまくってた。
夫は地震で、家族>>越えられない壁>>>>>プリンになったらしく、
プリンの泣きっぷりが気にさわったのか怒り出し「うるさいから泣くなよ!」とか
言い出す始末。オマイが一番悪いと思うけど。
しかし小2の娘を迎えにいかなければならないので、夫はプリンに
「○○○帰れよ、子ども迎えに行くついでに送って行くから」と言い出し、
私、未就学児の息子、夫、プリンで車に乗り、プリンのアパート経由して
娘の迎えに行った。
今思うと変だけど、その時はプリンを一人にするのが可哀想で、何故か私はプリンをさすってあげたり励ましたりしてた。

その後の土日の記憶は途切れ途切れで、私は泣いたり笑ったりしてたらしい。

夫は最低。でも子どもの為に離婚しない。
以上です。
338可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:48:46.43 ID:n+zbrqFQO
@青梅 震度3くらい
ひとりで遅い昼御飯を食べてるときに揺れ始める。
揺れはさほどでもなかったけど、今までで一番長かった。
途中から猫が怯えて擦りよってきた。
テレビをつけてNHKの中継に愕然とし、
小学生の子供を迎えにでると、普通にひとりで帰って来るところだった。
引き取り訓練、毎年してたのに生かされなかった。

夫は仕事先から帰れず、数日間は子供と靴下はいて普段着で寝てた。
この辺は地盤のためか揺れは少なかったけど、
立川断層が動いたら壊滅するらしい。こわい。
339可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:23:25.25 ID:OChPY17F0
>>338
津波被害地域では学校に残った子が助かったという例があって
場所によっては見直しも今後あるのもね
340可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:30:29.61 ID:vhJATh8H0
@千葉県北西部
子どもの幼稚園が終わって幼稚園の目の前の友達の家で子どもの友達親子と遊んでた。
揺れはじめはゆっくりで、だんだん激しくなってきてやばいとあわてて子どもを抱えた。
子はしばらく状況が分からずきょとんとしてたんだけど、友達が泣き出して唯ごとじゃないと思ったらしい。
揺れが収まってとりあえず幼稚園の園庭に避難。預かり保育の子たちが園庭に避難してた。
子どもを先生に託して友達の家に置きっぱのコート類を取りに行って園庭に向かう途中に
2回目の大きな揺れがあったみたいだけど、気が動転してて自転車に乗ろうとして友達に「自転車はいいから逃げて!」
と言われて揺れに気がついた。上下に自転車を置く自転車置き場で頭上の自転車が落ちそうになってた。
その後深夜まで2ちゃんとNHKで情報収集してた。

341可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:38:16.51 ID:SHnzRflC0
>>310
奥様に幸あれ!
342可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:45:07.73 ID:/RvtZ0Xc0
てすと
343可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:51:25.22 ID:/RvtZ0Xc0
家にいたので
自分は地震の時よりもあのNHKでやってた津波を空から撮った生中継にショックを受けた。
あんな映像を見たのは生まれて初めてでものすっごい黒い波がみるみる田んぼや家を飲み込んでいる
車に今にも迫る勢いでテレビに向かって「逃げて逃げて〜!早く早く!」と叫んでた。
涙が止まらなかった。あの映像はもう地上波では見れなくなったけど
本当にショックすぎてショックすぎてしばらく頭から離れなかった。見た奥様いますか?
344可愛い奥様:2011/04/20(水) 23:03:48.46 ID:dMvwiIAi0
>>343 見ました。あの映像は絶対に忘れられないし、
今思い出しても心臓がバクバクします。それほどショックでした。
当日は震度4@山梨。ついに東海地震が来たと思いました。
マンション10階なので揺れがすごくて、初めて地震で見の危険を感じました。

345可愛い奥様:2011/04/20(水) 23:09:47.99 ID:bqOV9wQW0
>>310
よくがんばった!
だんなさんも目が覚めてよかったと思う。
346可愛い奥様:2011/04/20(水) 23:18:49.90 ID:5eVkclDa0
見た。血の気が引いたけど、現実とは思えなかった。
(思いたくなかった)
スマトラすぐ検索して死者4万人と知り、匹敵するだろうと絶望した
347可愛い奥様:2011/04/20(水) 23:31:24.65 ID:uBuEKiU00
>>337
心から乙!
母は強しというか、まあさすがにご主人も目が覚めたことでしょう。
つーか私がその場にいたならあなたにお構いなしに張っ倒しますけどね。
348可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:01:25.79 ID:nVPGdyUW0
震度3 @京都市内
珍しく天井や壁の掃除してたら、ふらふらしたので上向き過ぎて、眩暈だと思った。
つけっぱなしのテレビで地震速報が流れて、
部屋干しの洗濯物がゆらゆら揺れてるの確認して、
椅子に座ったらまだゆらゆら揺れてた。
で、NHK見て驚愕。
阪神の地震を神戸で経験しているので、
結構備えもある方だと思うけど、これほどのものが来たら、きっとどうにもならない。
地震はどれだけ大きくても数十秒でおさまるなんて思っててすまんかった。

今神戸で一人暮らししてる母は地震にとても敏感なので心配になり電話をかけた。
趣味の集まりで友達とオカンアート絶賛制作中に、全員眩暈かと思ったらしい。

上の方にもあったけど、静岡や名古屋、京都 神戸でも体感が変わらないほど揺れるなんて、どれだけ巨大地震かと。
349可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:21:38.92 ID:5zyzrsFt0
あのNHKの映像はもう二度と流さないだろうなぁ…

他の津波映像も凄いけどあの映像以上のものはないね…
350可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:24:16.92 ID:wsEvUsIg0
>>343
ずっと見てた。夜遅くまでずっとテレビ見てたけど
津波も千葉やお台場や気仙沼の火災も沢山の帰宅難民も
「まさかこんなことが起きるなんて、まさか…まさか…」と
信じられない思いで見てた。
今までの日常が終わるレベルの大災害とはまだ思ってなかった。
351可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:25:02.15 ID:CuBthiBZO
>>309
本人にしたら辛い経験だと思うが、代々震災に遭いながらも生き延びているなんてむしろ強運の持ち主では?
352可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:06:09.91 ID:YoOoNOYk0
>>337
心から乙です!310さんは強いし優しいね。君に幸あれ!

自分は@銀座。
地面が激しく左右にずれるような横揺れ、しかもどんどん大きくなった。
ビル群や信号機がゆっさゆっさ揺れて、ガッチャンガッチャンガラスの音が凄かった。
大変なことになってしまったと思いつつ、とっさに売店で水とチョコ購入。
近くの公衆電話から夫の携帯・福島の義実家・千葉の実家に電話するも繋がらず。

東京駅まで向かって、とりあえず停車中の電車に乗り込んでいた。
自分も周囲の人も携帯が全然通じず、充電だけがなくなっていくので状況わからず。
夕方には公衆電話は通じ、夫と猫、お互いの両親の安否確認できた。
間もなく終日運休と発表されて、周囲の人と飴やチョコを分け合いながら
真っ暗な電車の中に23時まで過ごしてたんだけど、全員降りてと言われてしまい
国際フォーラムが開放されてるらしいという噂を聞き、そこの廊下で雑魚寝。

大変なことになっちゃったぜと当日思っていたけど、その時の思いとは
比べ物にならない大災害になっており、映像を見た時の衝撃は忘れられない。
353可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:31:17.10 ID:Cp6hcJxeO
千葉県北西部 震度6弱

母と姉と姉の子ども(1歳)、自分の子ども(1歳)計5人でイオンでショッピング中。
ベンチに座っていると「あれ?地震?」となり、急いで離れていた子どもを抱っこしてベンチに戻る。途端に揺れが激しくなり、立っていられず辺りから悲鳴が。
天井が落ちてきて絶対に死ぬと思い、何とか子どもだけは助かるようにとばかり考えていた。
母は子ども&孫を助けようと私達に覆いかぶさってくれてた。
母の愛情を改めてて感じた。お母さんありがとう。
354可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:33:53.95 ID:0FtoBqKK0
東京震度5強

夫婦で自宅で仕事をしているので在宅。
風邪で声がどうにも出なくて、夕方からの仕事と習い事の予定をキャンセル、
ベッドに横になって10分ほどした所だった。
そのせいで最初の微振動からキャッチ。
そのうち、天井の照明がすごく揺れだして、避難路確保のためドアを開けて、
フリーズしていたネコを抱いてじっとしていた。
夫は、家中をチェックして回っていたが、居間に戻ってもまだ揺れていた。

被害は、タンスの上のものが落ちたくらいだった。
その後、情報収集でTVとネット。

具合が悪かったので固まって落ちたものを片付ける気になれず、
NHKをずっと見て、津波の映像をしっかり見てしまった。
やっぱり、「逃げて〜」と叫んでいた。
特に信じている宗教があるわけじゃないのに、「神様」と祈り続けていた。
と同時に終わった感じが強烈にして、
もう今までの日本には戻れないんだ…と感慨に浸っていた。

その割には、割と今までどおりに過ごせているのがありがたい。
355可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:38:49.39 ID:FhpF90B8O
私の誕生日だった。

外から帰ってきて、未就園児の子供と家で遊んでいた。
子供「怖い怖い。」
私「怖いね怖いね。」
2人で抱き締め合ってた。

当時、幼稚園年長の上の子供は
家から車で20分のところにあるスイミングに行ってた。

スイミングスクールに電話して、無事を確認した。

夕方、夫はケーキを買って帰ってきた。
地震のニュースを見ながら食べた。
祝いきれない複雑な気持ちになった。
356可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:41:26.71 ID:do/WGS7VO
>>343
見てました
911のときと同じような感覚で
「嘘でしょ、なにこれ」って感じでした
現実なんだと受け入れるのがやっとで
本当に怖くて仕方なかった

私は都内江戸川区の実家にいました。震度5強。
何となく母の顔を見に寄っていました。
台所でコーヒーを淹れていた時に地震。
やはり最初は立ちくらみかと思いましたが
そのうち立っていられなくなり、ダイニングテーブルの下に潜りました。
母は足が悪いので潜ることが出来ないので、
椅子のクッションを頭にのせるように言いました。
食器棚を抑えに行こうとするので、「下敷きになったらどうするの、やめて!」と叫んだのは覚えてます
避難経路を確保しなくちゃとか分かっていても体が動かず、
とにかく母に申し訳なくて。
「あんたが居てくれて心強かったわ」と言われて
不甲斐ないのと怖さで泣いてしまいました。

食器棚も家具も花瓶も倒れることはなく、
2階の本棚の本がバラバラと落ちていた程度でした。

帰りの足がないので一晩実家に泊まりました。

今も緊急地震速報の音を聞くと足が震えます。


357可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:48:28.81 ID:FhpF90B8O
ごめん。追加。

埼玉南部。
地震の前、今ではお馴染みとなってしまった
テレビとかで鳴るあの地震速報の音が放送で入った。

初めて耳にする音。
最初、子供のおもちゃが鳴ってるのかと思った。
が、その後
「大地震です。大地震です。」
と。

その数秒後にゆらゆらきたけど
その数秒
ボーッとするだけで何もできなかった。
というか、意味を理解するのに時間がかかった。
大きく揺れだして、ようやく事態を把握したというか。
358可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:58:27.89 ID:9WXM2Gi00
横浜/震度5強
寝てた。
最初、夢なのか現実なのか何がなんだか分からなかったけど
揺れてる中でやっと起き上がったら
目の前の小学校が校庭に出るようにアナウンスしてて
子供達がワーワー言いながら外に出てる光景を見て
やっと地震だとわかってガス確認してドアと窓あけて
携帯持って何も置いて無い部屋で布団かぶって
「早く揺れ終わって〜」って思いながら丸まってた。

本当は貴重品や避難袋を持って家の外に出るべきなのかな?
とココ読んで思った。

その後、テレビで津波の中継を見てたら
ツイッターで現地の人達は停電してて気がついてないから
拡散できるものはまわしてと来たので
パソコンやら無線やら携帯で津波情報と逃げてというのをまわしてた。
359可愛い奥様:2011/04/21(木) 02:21:32.46 ID:X82nufLQO
震度3@大阪
会社で仕事中。ゆ〜らゆ〜らと始めは目眩かと思うような揺れがいつまでも続く。
大きな揺れがひとまず落ち着いてからも、天秤のデジタル表示がいつまでも止まらず動いていた。
(いつもは0で止まってる)
360可愛い奥様:2011/04/21(木) 02:57:54.94 ID:s7ktAsKMO
都内の職場、高層ビル18階。震動5強
耐震性ビルなので、もともと小さな地震や強い風でもユラユラと揺れて、ちょっと目方の多い人がどすどす歩いても震動するぐらい。
その日も最初は職場で一番大きな人がどすどす歩いているのかと思い、笑いながら○○さん揺れてますよ〜と同僚と冗談を言っていた。
言われた当人も、僕じっとしてるよ〜などと笑いながら答え、あら、じゃあ地震だわ、などと話しているうちに強い縦揺れが。
これはまずい!と思った瞬間身体が投げ出されるほどの激しい横揺れが襲ってきた。必死にデスクの下に潜ったものの、そこからも身体が放り出されそうだった。
エレベーターのかごが壁に当たり、ガーンガーンと無気味に鳴り響き、ビル全体がミシミシ大きな音をたてて軋み、本気で死ぬと思った。
更に高層階にいた知人は本棚の、辞典類のような重たい本が真横に飛んでいくのを見て、終わったと覚悟したそう。
地上での揺れがおさまっても、いつまでもビルの揺れがとまらず、気持ち悪かった。
本震から2時間もたつと歩道は人で溢れかえり、コンビニからは食べ物が消えた。
娘は保育園、幸い実家がすぐ近所なので迎えに行ってもらうことができたが、私が娘に会えたのは地震発生から丸24時間たった翌日の午後3時。
私は職場で夜明かししたが、夫と連絡がなかなかつかず、一晩帰れなかったことがトラウマになって、毎朝仕事に向かうことに強いストレスを感じるようになってしまった。
361可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:11:43.61 ID:EWVwVZAKO
同じく都内、高層ビルの職場。震度5強。
書類が床に散乱し、揺れが酷くて机にしがみつくのがやっと、下にも潜れなかった。
徒歩での帰宅道中、何件かの大きな自転車屋さんには長蛇の列、
殆ど商品が残っていないのを見て、異常事態だと思いながらひーこら帰った。
362可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:29:30.42 ID:/iZEIp9I0
東京多摩地区(震度5弱)
公共施設でパート中。自分の席から距離は遠いが真正面に常時チャンネルを
NHKでつけっぱなしのテレビがあり、ゆれる少し前に画面が点滅している
のに気づいた。目も悪いし、音量も小さいので「あれ?地震速報じゃないかな?」
と、思っているうちにゆらゆら「あ、地震ですね。」といいつつ、まだ普通に
仕事していたら、グワーングワーンと横揺れがきた。
古い建物なので、お客さんも職員も外に避難。電線がブンブンゆれていた。
歩道には歩行中の人や、建物から出てきた人がたくさんしゃがみこんでいた。
仕事を再開したけど、その後の地震でまた外に避難。落ち着かなかった。

外の人たちが情報を求めてテレビを見に集まったので、人影で画面が見えなくて
また栗原に大きな地震らしいということしかわからず。

帰宅して、テレビをつけたらあの津波画像で寒気がした。
夫はたまたま代休。高校生のこどもは自転車通学。中学生は公立なので徒歩で
集団下校してきた。帰宅困難のニュースをみて、学校が近いのはいいことだ、と
しみじみ。自宅は新築で、耐震性が高いと謳うHMだから大丈夫だろーな
と思っていた。2階の本が落ちた程度。
台所の吊りとだなに耐震ロックがかかって、開け方がわからなくてちょっと困った。
363可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:36:37.37 ID:CtwB2wg8O
>>323
単一ずいぶん前から普通に買えるよ
364可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:44:48.71 ID:B6K2Tj620
夜勤の仕事に行くのにそらそろ起きなきゃ
と思っていたら揺れ。
あまりの長さに、これはどこかでかなり
デカイ地震だ。東京かも、と思った。
すぐnhkをつけたら東北だった。
デカイから津波がかなり大きいのきそうだなと思ったがテレビでは海岸線にいる人が
チラホラ写っていた。何故逃げないんだろう、という言葉ばかり繰り返していた。
そのうち仕事の準備でテレビを見れなくなりそのうち家を出て津波の映像は職場で
知った。
365可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:48:41.96 ID:B6K2Tj620
364、札幌です。
366可愛い奥様:2011/04/21(木) 03:58:16.75 ID:DOKD8lE1O
九州です。2時間ドラマを見ていたらクライマックス辺りでテロップ、しばらくして臨時ニュースに切り替わりました。
また、いつものことか、と思っておやつを食べていたら津波映像がリアルタイムで…
その後ははよ逃げろ〜!と怒鳴り続けてテレビにくぎづけ。
367可愛い奥様:2011/04/21(木) 04:07:02.76 ID:vzQ36df9O
群馬県前橋
その日は休みでコタツでごろ寝してたら娘が友達連れて帰宅
それから10分くらいたって地震があった
揺れた時には娘が隣の部屋で遊んでたので声をかけた

あの時はこんなにスゴいなんて思わなくて気楽に考えていた

すまなかった

368可愛い奥様:2011/04/21(木) 09:08:57.93 ID:NG1dPytD0
震度5強@東京都池袋駅近く
3/10付で派遣の仕事を辞めたので、サンシャイン内のハロワに行った帰りだった。
トイザらスで息子の玩具を買い、西口SUBWAY地下席でアイスラテを飲もうと
席についた瞬間、揺れ始めた。

暫く強い揺れが断続的に来たのでとりあえず地上に出たが、池袋駅直結の
東武DPTビルが物凄い勢いで揺れてて、呆然とした。建物同士がぶつかるような
ガシャガシャ音がしてた。SUBが入ってるビル3F?の不動産屋の窓から、大ハシャギで
この状況を携帯で撮ってたチャラ男にムカついた。

バス帰宅を試みるも、バス停長蛇の列+乗れても全く動かないので諦め、約2時間半
歩いて帰った。当然EVも止まってて、高層階住みにはこれまたキツかったが
前日迄の勤務先は、歩いたら5時間は掛かりそうな所だったので、まだ良かった。
保育園に息子を迎えに行き、帰宅後ガスの復帰がうまくいかず、結局その日は風呂に
入れなかったorz
369可愛い奥様:2011/04/21(木) 09:20:03.12 ID:cip5Neir0
下の子の幼稚園迎えから帰ってきたところだった@花やしき区。
下校中だった上の子いわく「スカイツリーがすごい勢いで揺れてた」そうだ。
こっちに倒れてこないかと心配だったとか。

何がなんだかわからないままつけたテレビで「ぽぽぽぽーん♪」のフルバージョン。
あれっきりおやすみなサイには会ってない。

>>310さんに幸あれ。
370可愛い奥様:2011/04/21(木) 11:20:44.96 ID:I3LsILln0
東京震度5強。
自営の夫がその日たまたま渋谷に出かけ、新生児と三歳児と駅前に散歩に行こうか迷っていたところだった。
新生児寝かしつけようとしたけどなかなか寝ないし、私は1時過ぎから偏頭痛が酷かったので出掛けるのをやめようと決意した瞬間に揺れ。
普段CSばかりなんだけど、その日たまたま民放をつけていたので緊急地震速報が流れたけど、
流れたときには我が家はすでに揺れていたし目の前の電柱もかなりゆらゆらしてた。
最初の地震は三歳児抱っこしながらベランダあけたりテレビ見ながら耐えたけど、
二回目か三回目かの茨城県沖地震は命の危険を感じたからテーブルの下に潜り込んだ。
マンション自体が耐震?免震だからものは落ちたりしなかったけど、
新生児抱えた私にはかなりきつかった。
産まれたばかりなのにここで死ぬの!?みたいな。
テーブルの下にいたときはずっと頭の中を阪神大震災のときのニュース映像が回ってた。
火災が怖かったから、揺れがおさまって近所の友達の家に避難した。
371可愛い奥様:2011/04/21(木) 11:44:41.70 ID:FhpF90B8O
>>369
ぽぽぽぽ〜んは数日経ってからじゃなかった?
初日はCMなかった気がする。
372可愛い奥様:2011/04/21(木) 11:52:59.40 ID:6IrXk21A0
>>371
あった。確かに見たから。
373可愛い奥様:2011/04/21(木) 12:24:03.11 ID:cNBgfqAV0
震度6弱福島県郡山市

3歳と6歳の子どもが遊んでるのを見ながらゴロゴロしてた。
何日か前も地震があったばかりで、その時にも何も被害はなかったので
呑気に「怖くないよー、こっちおいで」と言ってたが、一向におさまらず
激しくなる揺れに怖くなって、子ども二人と危険なものが何もない部屋に
移動、一瞬「外に出るべきか?」と思ったが立っていられなかった。
とりあえず這って窓だけは開けた(うちは一階)
少し揺れが収まりかけた時に、外に出ようとしたら玄関に出るための扉の
前に電子レンジが落ちてた。
慌てて外に出ようとしてたら・・・と思ってぞっとした。
テレビをつけたら「大津波警報」が出ていて宮城県海沿いの実家が
心配になったが「もし今避難の途中なら電話に出ることで逃げ遅れる」と
思い我慢した。

次の日かその次の日、テレビを見ていたら実家のある町が出てた。
ヘリからの画像でリポーターが「ここには町があったはずです・・・」と
言うくらい壊滅状態になってた・・・
その後、色々あってなんとか実家の家族の無事を確認できたが
あの放送を見たときの絶望感は半端なかった。
374可愛い奥様:2011/04/21(木) 13:07:26.46 ID:bXFwlRkF0
震度5強@横浜
開腹手術して実家でお世話になっていて横になってた。
すぐ収まるかな?と思ったけど、どんどん揺れが強くなり
これは外に避難しないと!と、母を連れ立って広い駐車場に非難。
近所の女性陣がぞくぞくと集まり腕を取り合い固まった。

術後間もない私だったけど、その時は痛まなかった。
必死だったんだろうなぁ。
二階のトルソーが倒れたり冷蔵庫の上にあった布巾なんかが落ちてた。
NHKを見るのも辛かったけど現状を受け入れなきゃいけないと思って
辛い気持ちで見続けた。
375可愛い奥様:2011/04/21(木) 13:30:54.97 ID:/yvE6Xta0
震度5教@さいたま市
子供3人のうち2人を実家に預けて1人の予防接種に。
無事終わって、父の運転する車で帰宅する途中、風もないのに車がやたら揺れる。
?と思ってたら父が「地震だ」と。
車を停めて揺れが収まるのを待ったけど、収まるどころかどんどんひどくなっていく。
電柱も倒れるんじゃないかってくらい揺れてて、近くにいた女子中学生は座り込んでた。
関東大震災がきたかと思った。
ラジオをつけたら震源は東北と。
母に見てもらってる2人が心配だったけど、庭で遊んでいる時で大丈夫だった。
隣の家の車が揺れるを通り越してはずんでいたらしい…。
屋内は特に被害はないかな、と思ってたら、食器棚の中で皿が落ちてた。
食器をしまってる時だったらと思ったらぞっとした。
376可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:11:17.40 ID:PC+Y+I3G0
>>356
私もなんとなく実家に久々に行っていて同じく
紅茶を入れようとお湯を沸かしてる最中に地震にあった@千葉県北西部
犬も一緒に行っていたので犬のガクブル状態をなんとかしようと
抱っこしながら電車ごっこだよ〜と訳分からない事言って落ち着かせたが
母は買ったばかりの大型テレビを押さえてたので大声で注意した。
ゆれが若干おさまったところで急いでトイレで用を足して夫と車で
自宅へ避難。
大渋滞で家に着いたのは明け方でした。
渋滞中の都内の混乱ぶりとサイレンの鳴り響く音が怖くて仕方なかった。
ただ犬にごはんをやることも出来ないのとショックで体調を崩すんじゃないかと
不安だったけど、ぐーすか寝てくれてたのがせめてもの救いだった。
でも実家は直後にライフラインがすべて途絶えたし道路も半端なく
壊れたり、父も海外出張の為母ひとりおいておけず…我が家に避難して正解
でした。
車の中で母が父と国際電話でやりとりするのを聞いてなんかすごいことが
起きたんだなと泣きたい気持ちにもなりました。
都内自宅は何一つ変わった様子もなかったです。
377可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:03:37.37 ID:8Xn7k/U20
のんきにボーリング中@仙台

あれー球投げてないのにストライクになったー?
あれー?めまい?

なんて3秒くらい思ってるうちすごくゆれて
停電になって命からがらぼろいボーリング場から逃げだした。
あんまりあのときのことはよく覚えていない
378可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:50:33.19 ID:9k6GLhh+P
仕事中だった、職場はビルの22階。ついたても書棚も倒れた。

同じパート仲間で仲の良い人がいて
彼女は三浦半島の海沿いに住んでいて、子供は足が弱っている姑さんにあずけている。
テレビで避難指示がでた模様と知ったとき、泣き出してしまった。
自分も怖くて不安で余裕はなかったけど、彼女が嗚咽しだしたときは
肩を支えるのがやっとでした。@横浜。

関東大震災は神奈川県が震源だから、
近年の都市構造から考えたら死ぬんだろうか自分はとおもい
親の顔が浮かんだ。旦那の顔なんか浮かばなかった^^
トメが先に死なないなんてあってはならんと思った。
379可愛い奥様:2011/04/21(木) 17:58:01.22 ID:515iLyoxO
都内品川で仕事してた。
棚からファイルとか制作見本とか、色々な物が落ちた。
ついに関東大震災がきたんだと思いながら、保育園にいる息子の顔が浮かんだ。
外国人研修生は号泣してた。

実際自分も揺られたし、室内もめちゃくちゃだったのに、
テレビで津波の映像を見ても現実だと思えなかった。
電話はどこにも通じず、息子が心配で、ずっと手が震えてたような気がする。

近所に住むトメから「迎え行った。無事」のメールがきて
結婚以来初めて心からトメに「ありがとう」と思えた。

駅の向こう側にいる旦那は、会社の緊急用回線でかけてくれて連絡ついたけど
駅の連絡通路の天井が崩落したとかで通行止めでなかなか会えず。

動き始めた通勤ラッシュレベルの新幹線に新横浜まで乗って、そこから歩いて日付変わる頃自宅着いた。
トメ宅でソファで寝る息子を見たら涙止まらなかった。
380可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:41:41.88 ID:9UESgRM+0

http://www.youtube.com/watch?v=Nf9iNlPmXMo&feature=related

自分が見てた生中継は上の動画の8分30秒くらいからの画像だったと思う。

今見ても泣けてきた・・・本当に自然の猛威って恐ろしい。

被害者の方のご冥福を心からお祈りします。
381可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:58:19.48 ID:rlLd/Vgh0
震度5弱の神奈川県。
当日券で観劇に行くつもりで午後休みを取っていた。
でもなんとなく気分が乗らなかったので家に帰った。
金八先生の再放送を見ていたときに地震。
観劇行かなくてよかった。もし行ってたら家に帰れなくなってた。
夫には内緒の観劇だったし、家には犬がいるし、あぶなかった。
382可愛い奥様:2011/04/21(木) 19:33:10.47 ID:nFTwm0lJ0
同じく震度5弱神奈川
宅急便を受け取った直後で自宅マンションの玄関にいた。
とりあえず外のポーチに出てみたが、地震時の鉄則「ドアは開けておく」に
とりつかれてしまい、開けたドアのノブを持ったまま棒立ち。
建物はぐわんぐわん揺れたはずだが記憶が飛んでいる。
巨大なラップ音を思わせるパンパンパンという音がひたすら恐ろしかった。
あとで気づいたのだが、二棟からなる建物を連結していた鉄板部分が、
揺れを吸収して大きな音を立てていたようだった。

ひとまず揺れが収まって部屋に帰ってみると、
2段に並べた4台のモニターのうち2台が落ちて重なり合っていた。
383可愛い奥様:2011/04/21(木) 20:24:22.13 ID:gTFcblSU0
色々あって離婚の話し合いの最中だった。
弁護士事務所であとは判を押すだけの状態。
慰謝料などについて弁護士が文章を読み上げてたらすごい揺れが来た。
とっさに何が起こったか理解できずにいたらテーブルが跳ねて(そう見えた)来て
押しつぶされると思ったら夫に助けられた。
助けてくれた夫もとっさに何をしたのか、どうして助けたのかわからなかったらしく驚いてた。

子供を母に預けてきていたので連絡する電話が通じず、3時間の道のりを2人で歩いた。
水をわけあったり、背負ってもらったりして地震が怖いのか何が怖いのかわからなくなって泣いた。
なんとか実家について子供と母の無事を確認したときには抱き合って喜んだ。
自宅ははダメになってしまったけど今やりなおしてる最中。

家族で生きていられることがこんなにありがたいとは思わなかった。
384可愛い奥様:2011/04/21(木) 20:38:53.35 ID:4FBopRMJO
>>383
真実は小説より奇なり
これからはうまく行くと良いですね 陰ながら応援しています

不倫発覚の奥様も
385可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:05:50.79 ID:PJvuvL4A0
>>380
本当に、現実の出来事とは思えない映像だった。
走ってる車が波に呑まれたり、車を捨てて走って逃げ出す人や
燃えながら流される家・・・。
一生忘れられないと思う。

トメが「アレ、見た?船が地面走ってたねえww。
水が引いた後、船だけが畑にポツンと残っちゃうんだろうねえww」
と、笑いながら楽しそうに話すのを見て、コイツ人間じゃねえ、と。
その後、農家の方が原発の影響でキャベツの出荷が出来なくなって
自殺してしまったニュースを聞いて
「ふん、気が弱いんだねぇw。家も土地も残ったくせに。」
と言ったのを聞いて、コイツとの同居は絶対無理、と思った。
386可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:11:39.90 ID:T/tDy6me0
九州ですがこの未曾有の大震災のことを知ったのは午後11時家に帰宅した後
2ちゃんをやってると地震が凄いとか東北大丈夫ですか?とか書かれてあって
「え?どこでだろう?」とのんきにワンセグをつけたら全局臨時ニュースが
流れていた。津波で家が流れる様子や火の海と化した東北の様子を見て愕然
とした。「これは本当に日本なのか?」と何度も呟いて恐ろしくて涙が出た。
あんなすごい映像を見てこれから先の日本のことが心配になった。
被災された方々の恐怖や哀しみを想像すると胸が張り裂けそうになった。

知るのは遅かったけど忘れられない一日となりました。9.11の時も恐怖だった
けど今回の方が身にしみてどれだけ平和に安住していたか思いしらされました。
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
ちなみにこの動画で最後の方に車椅子の方を助けようと津波の方に戻られた
方々本当に尊敬します。無事だといいのですが。



387可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:17:34.75 ID:9k6GLhh+P
>>383

子供にとり、あなたたち夫婦は
かけがえのないパパとママだしね。末永くお幸せに。
388可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:27:28.95 ID:JB6yspn+O
383
辛いばかりの中に幸せがちょっと垣間見えた…
389可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:57:21.89 ID:9wOLkfsy0
良スレ・アゲ
390可愛い奥様:2011/04/21(木) 22:36:27.56 ID:V7hZq5nH0
三陸沖や十勝沖が震源の時、いつも揺れがひどい@青森県八戸市
今回は震度5強。

家でわんことまったりしてた。
揺れが始まって、あ〜、いつもの地震かなぁ程度に思っていたのが
8秒くらい??
これは5は行く、しかも長い。
懸念されていた宮城県沖??ととっさに思った。
物が落ちてこないところへわんこを抱っこして待避、
家の中のあちこちで物が落ちて、どんがらがっしゃんしているのを聞いていた。

本震の後の余震もすぐだったし、今まで大きい地震は3回くらい経験して
いるけど、今回は震えが止まらなかった。
その後夜まで何をしていたかほとんど記憶がなくて、メールの履歴を
見てやっと当日の行動を思い出した。
寝る前の時点で仙台空港の津波と仙石線の電車と連絡が取れない
という情報くらいしかなくて、翌日テレビをを見て愕然。

391可愛い奥様:2011/04/21(木) 23:07:27.96 ID:o2hm3k+20
北海道でそこまで大した事なかったけど
小向美奈子のゴシップ記事を立ち読みしてた。
震災前は話題で持ちきりだったけど、改めて平和だったんだと思う。
392可愛い奥様:2011/04/22(金) 00:00:17.82 ID:AaKe24dl0
勤務中でした@新宿

ビルにヒビが入ったので、午後4時に帰宅指示が出た。
同僚とお茶して電車が動くのを待とうとしたが、駅ビルもマックも早々に閉店。
それでも開いている居酒屋を見つけ、愚痴話や噂話を延々。

お互いの携帯も電池切れのため、
世の中に何が起こっていたのかさっぱり知らず
深夜の電車に乗って、酔っ払って午前3時に帰宅。
ダンナが起きててTVがついていたので、
映画か何かを観てるんだと思った。
あんな大災害を引き起こした地震だったとは夢にも思わなかった。
393可愛い奥様:2011/04/22(金) 02:55:13.56 ID:M6e9ZA2vO
良スレあげ
394可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:10:26.45 ID:92dib8D5O
家に猫といた
普段から家具の転倒防止対策や防災に力を入れてたから落ち着いていた
ただ猫がどうしたらいたいかわからずパニックになってた
その後、ケージを部屋に置き、ケージ好き好きキャンペーンを実地(おやつや遊び)
地震きたら自らケージに入るようになった
395可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:14:16.28 ID:bCxYUoQU0
横浜スタジアムでオープン戦観戦してました。
まわりのビルがグラグラ揺れているのが分かってかなりの恐怖心を覚えました・・・
その後試合は打ち切らて、自宅まで6時間かけて歩いて帰りました。
396可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:19:09.30 ID:1YJlR42x0
>>394
それいい。いい事聞いた。ありがとう。
うちも避難時に4匹の猫を連れて行かなきゃならないから
一つのゲージに入って欲しいと思ってたんだ。
あと犬も亀もいるし・・・
397可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:20:49.27 ID:Gc0UDVER0
免許更新
JRで行ってきて帰ってから昼飯食べようとTVつけたら
ヘルメットの安藤優子が・・・・・・・・・
398可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:27:42.69 ID:++z8TGcVO
家でパン食べようと思ってトーストでパン焼いてた。
ガダガタとなって、なんだ今日は風が強いのかなと思ってたが地震だと気が付いた。
すぐやむかなと思ったら強くなって慌てた。
トーストやらストーブやら消してとりあえず机の下にもぐった。
399可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:36:46.04 ID:DsoG033VO
子供を医療センターに連れて行って、検査を受けさせ薬をもらい、
帰宅しようと車を運転していたところだった。
車のナビでテレビつけてたら地震速報が出て、あれよあれよと津波警報が出て、
あれよあれよというまに津波がきて、ナビのテレビで家や車が流されていくのを見た。
不謹慎だけど、現実に起こっていることなのに、まるで映画かドラマのような感じがして、
時間が経つほどに大変なことが日本で起こったんだと、ジワジワと実感がわいてきた。
ちなみに西日本の中国地方住みなので、まったく揺れなかったです。
400可愛い奥様:2011/04/22(金) 03:59:02.95 ID:+v5z4xkl0
昼前には起きて出かけるつもりが何故か眠くて眠くて14:30過ぎまで寝て、
起きてコーヒー飲むのにお湯沸かしてた所だった。
最初の揺れはさほど強く無かったから火を消して食器棚を抑えてた。
そのうちにどんどん揺れがデカくなって、猫に覆い被さって大丈夫だよ、と撫でてた。
出かけてたら猫が余計怖い思いしただろうし、帰ってこれなかったから
出かけなくてよかった、爆睡してて良かったと思った。
401可愛い奥様:2011/04/22(金) 04:17:30.11 ID:IqvVe7RDO
ドラマみながら2ちゃんで番組実況していた
最終回のいよいよ主人公が死ぬラストシーンというとこで報道に切り替わった
実況板は津波実況になり「逃げてー」一色にった

これで管の献金問題が吹っ飛んだなあと思った
402可愛い奥様:2011/04/22(金) 04:19:24.60 ID:U9PvzuitO
東京都中央区
仕事中だった。
ビルがミシミシ鳴りはじめ、部長(60歳)が
「日本が終わる〜」
って言いながら頭を抱えて小走りで事務所から出て行った。
みんなでハハハと笑った直後、本当に日本が終わるんじゃないかと思うくらい揺れて半泣きの私。
小走りで出ていった部長はあの揺れの中、一人で非常口の扉にごみ箱をはさんで解放し、みんなの避難経路を確保してくれていたと後から知った。
自分だけ一目散に逃げたって疑った私のバカ!

揺れがおさまった後ビルを出て指定避難所の小学校へみんなで移動。
が、警備が厳重すぎてグラウンドに入れなかった…。

携帯からで読みにくかったらごめんなさい。
403可愛い奥様:2011/04/22(金) 04:44:05.57 ID:2pLY3Jz+O
旦那が転勤族で、3月12日の朝8時半から引っ越しの予定だった。
だから、11日は、朝から電話応対やら荷造りとかバタバタしまくり。
やっと一段落したのが、夕方で、安部サダヲの映画「なくもんか」を
録画予約しようと思って、テレビをつけて初めて知った。
実は、阪神大震災、芸予地震、防府豪雨災害、九州山口豪雨災害を
経験している。阪神では家全壊と今も後遺症が残る怪我とか、
豪雨災害では、浸水や土砂崩れ、河川決壊とかを目の当たりにした。
今回の地震、津波の場面では知らずに涙がただただ溢れた。
この日は、怖くてテレビも灯りもつけたまま、眠れなかった。
翌日以降も、いつもは引っ越しや片付けを張り切るタイプなんだけど、
今回は全くそんな気にならなくて、今までは乗り越えた、忘れたと
思っていたような事が次から次へと思い出されて、どろどろ?な気分だった。
でも、二週間位遅れて放映されたサダヲの「なくもんか」を観たら、いつもの自分に戻ったw
404可愛い奥様:2011/04/22(金) 05:10:20.79 ID:6wEExQoaO
(@千葉震度6地域) 薄化粧で適当に上着着て
1歳の娘をヘビーカーに乗せて食材を買いに歩き始めて数分だった。
ガタガタ…強風?って思って周り見たら 家が全部ビシビシ揺れてて、足ガタガタしながら娘をヘビーカーから出して頭押さえた。
(娘が状況分かって無いのが救い)
家マンションだから恐くて近寄れないし
広い場所に出て、やっとワンセグで震源地とか見てみようとしたら やってるのは津波がどうのこうのだけ。
「津波なんてそんな来ないじゃん、てかさっきのry」とか思ってたら
津波が防波堤越えてる映像がすぐ出た。

405可愛い奥様:2011/04/22(金) 05:12:34.73 ID:vgvw/Z7lO
遅いお昼ご飯を食べながら、金八先生を観てた
料理中でなくて良かった
406可愛い奥様:2011/04/22(金) 05:30:50.63 ID:lrjsKWnW0
ちょっとうとうとしながら国会中継と実況スレ見てた。
耳慣れない不思議な音が聞こえてはっと目が覚めたら緊急地震速報。
最初は三陸沖に震源の×印がついてて、ここは揺れないだろうと高をくくってた。
北海道の内陸住みなんだけど、震源地が北海道近海でも震度2超えたことなかったから。
それが釧路沖や奥尻の時と同じぐらい揺れて
これは本当にヤバいしゃれにならんって思った。
407可愛い奥様:2011/04/22(金) 06:00:36.47 ID:91qCKzZK0
>>383
なんだか・・・イイ話だなー。
408可愛い奥様:2011/04/22(金) 06:03:40.27 ID:yKrWr02g0
チラ裏。

私は仕事中に地震が起きたのでテレビは観れなかったけど、
ご近所の人たちの話によると、ケーブルTVのJコムの家は
大きな揺れが起きだすと、テレビが砂嵐になり映らなかったそうです。
(複数の世帯でなったみたい)。
だから、大きな災害とか津波が起きて大変とかは
ラジオで状況を知ったそうです。

計画停電の時、うちは第一グループなんですけど
別のグループが輪番で停電になっていると
うちは通電しているのんテレビが映りませんでした。(Jコム)
周辺のエリアから電気が通っていないと駄目場合があるらしい。

ほんとクソ、緊急時なんか何の役にも立たない。
もし検討中の人は、その可能性があることを頭に入れておいてください。

409可愛い奥様:2011/04/22(金) 06:26:38.27 ID:q1xQ9QxG0
>>402 部長(60歳)GJ!
>>310 >>383の奥に幸あれ。
410可愛い奥様:2011/04/22(金) 06:59:34.95 ID:MpmwM71b0
震度5弱@千葉

妊娠後期で体調悪く、ソファーで昼寝してた
犬の鳴き声で目が覚めて、猫が全身の毛を逆立てて走り回るのをしばし眺め、
食器棚がガチャガチャと音をたてて揺れているのを見て、訳もわからず、とりあえず
食器棚を抑えた
よくわかんないけど大変なことになってるのはわかってて、でも足が震えて動けず、
大げさだけど死ぬと思った

揺れがおさまって犬猫をキャリーバッグに入れて車に避難させ、自分は家に戻り
貴重品バッグに詰め込んだり2階の様子を確認したり着替えたり・・・したと思う
あまりここら辺記憶なし

一時間後くらいに夫から連絡あり、号泣
その後ちょっと冷静になれて、車に避難してワンセグでテレビ見て驚愕
なんというか…平凡な日常こそ幸せなのだと気付かされた一日でした
411可愛い奥様:2011/04/22(金) 07:02:56.16 ID:yJA8exKqO
震度5弱@埼玉。聞き覚えのないチャイムが鳴って新手の灯油販売車かと思ったら地震速報だった。その後揺れがきて、猫をキャリーに入れ、TVに釘付け&津波注意!のツイしてた。あまりの映像に、娘の引き取りを忘れてて、最後の方だったから怒られた。





412可愛い奥様:2011/04/22(金) 08:32:19.04 ID:0bQBHf3v0
>>402
部長(60歳)に惚れた!
413可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:11:59.47 ID:uvSkLzR70
>>402
部長カッコイイ!!笑われても、緊急の対応取れる素早い判断の頼れる男ですね。

東京都です
私は近所の本屋で欲しい本を探していました。
ちょっとゆれて、あれ?っと思ったけど気にしないで立ち読みしてました。
その後ゆれが酷くなってきたのでチャリでダッシュで自宅に帰り
ベットの下に避難してた猫を飛行機用キャリーに入れ(丈夫)
風呂の水を出しっぱなしにして(水確保)家の外に出ました。
外に出たら向かいのおじさんが犬を抱いて半泣きで出てきましたw
何度も大きな地震が続き不安に思っていると
隣の人が、ガスをつける音が・・・しかも何回も。

きゃははーーーホントにつかなーい。すごーい。
Gagagagaggaboon!!

って繰り返していてこの非常時に点火するんじゃねーって殺意が芽生えました。
震度5以上ではガスは自動で止まるらしいので確かめていたみたい。

その後、仕事があったのですがもちろんキャンセルになり。
なので、すぐに買占めwwwに行きました。その時はまだ皆そんな気持ちは無かったみたいで商品は一杯ありました。
懐中電灯や、電池、ホッカイロ。そのまま食べれる食料などをGET。
いつでも走って逃げられるように荷作りした頃に夫が帰ってきて
その後は夫の実家が津波で危ないところだと知りそちらでいっぱいいっぱいに。
414可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:36:23.62 ID:PNtlAvN00
家で1人でTVをつけながら2ちゃんやってた。@茨城南部
地震が来てすぐに停電になり情報が入らず何がなんやらわからない状態。
こりゃやばすぎだろうと瞬時に庭に出て車に寄りかかりながら
「なんじゃこりゃ」と独り言を言いながら
家が壊れないことを祈り様子をうかがっていた。
結果は食器棚に入っているものは半分以上落ちて壊れた。
家の中の壁はあちこちにひびが入った。

その後16時ごろ車で子供を学校まで迎えに行き途中コンビニで水を購入
車のラジオを聞いて大津波警報が出ている事と
日本中が揺れたということがわかった。
ちなみに家の地区は海より46メートルの高台?にある海沿いなのだが
防災無線が地震で壊れたらしくこういう大事な時になんの役にも立たなかった。

2日間停電したので津波の映像は2日後に見たのだが
もうショックすぎておかしくなりそうだった。
今でもなんだかやる気が起きない・・・。
415可愛い奥様:2011/04/22(金) 10:04:11.51 ID:CQ7jMDt3O
みんな携帯の緊急地震速報は鳴りましたか?
私は茨城南部(震度6、ドコモ)だけど、一度目も二度目も鳴らなかった。
けど、夜だか夕方くらいからはかなり鳴るようになった。


あと、私は車に乗っていたんだけど(信号待ち停車中)、
車だと気付きにくい(車は常に多少揺れてるから)、と言われることもあれば、
車だと揺れたでしょ〜?と言われることもある。
実際どうなのかな、
車でもひっくり返る?ってくらいガタンカタンすごかったんだけど、
あれでも家にいたよりは揺れを感じなかったんだろうか…。
416可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:26:38.05 ID:E/u2bgc+0
入浴中だった@震度5強都内
あ〜ゆれてると思ったけど揺れがひどくなるばかりなので
取りあえず風呂からでてバスタオルを体にあてて洗濯機につかまりながら
早く服を着なくちゃ、全部じゃなくても(下着はあとでもいいから)
なにか着なくちゃと思いながらも呆然としていたら
家にいた息子が「服着た?」と、聞いてきたのでやっと服を着た。
地震が収まってから近所に借りてる駐車場の車に一時避難した。
途中、買い物帰りの主婦数名とすれ違うものの、地震なんかなかったみたいに
のんびり歩いてるのが不思議だった。車にいても余震がなんどもあって怖いので
ガソリンを入れにいったら給油停止になってて、こんなひどい地震があったんだもの
給油停止になるよね。と、思ったけどすることがないので1時間くらい待ってたら
再開して給油出来た。製油所が燃えたり、津波でこんな大災害になると思ってなかった。
417可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:45:54.72 ID:92dib8D5O
>>396
ケージを猫達の大好きで安心する楽しい場所にしてしまう
中に少しでも入ったら過剰に褒める
地震の度、オロオロしてるのをケージに誘導&安心させる
今では緊急地震速報なると驚きながらもケージに 自ら入ってる(勿論褒めまくる)
418可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:47:52.31 ID:MQF8//oNO
挙式当日@名古屋市内
ちょうど控え室で着付け中。自分の体がグラグラしてるのに気付き、
最初は緊張で倒れる予兆なのかと思った
数分後、プランナーの人が様子を見に来て
東北で大きな地震が起こったことを知った
同時に携帯にニュース速報が入る
その時はこんな大惨事になるとは思わなかった
式・披露宴を済ませ、招待客を見送り
再び控え室へ。ワンセグで津波の映像を見て主人とともに固まる
帰宅後、日付が変わってもテレビに釘付けだった
419可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:01:08.08 ID:Z22UESFk0
札幌市
BSでソファに寝っ転がって篤姫観てた。
いきなり画面が変わってけたたましい速報音。
しばらくしてゆっくりと長い横揺れ。
お腹の上にいた犬は熟睡してたけど、私の「うわああああ」で起きて
部屋の中ウロウロしだした。
30分後の茨城沖余震の方が、こっちは揺れが強かった。
関西に住む父からすぐに「津波は大丈夫カ?」の電話があったが
「地図見ろ。札幌の場所見ろ。携帯繋がり難い状況なのに邪魔すんじゃない」
とだけ伝え切った。

420可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:04:46.65 ID:ZEkWOLcqO
>>413
風呂の水出しっぱなしで外にでるとか…戸建てならいいけど、マンション住民なら絶対やめてほしいわ
買い占めとか…
421可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:05:38.57 ID:TLhHA8YtO
震度は忘れたが茨城県北にいた。(普段は浦和在住)

もうすぐ入籍という事で準備の為自分だけ田舎に帰り、両親とgdgd会話してた。
台所にいる母にガスを消すように叫び、なかなか来ない為台所に行くと必死に柱につかまる母。
自分もつかまるが揺れの酷さに飛ばされたorz危うく神棚からの落下物直撃する所だった。

その後両親と三人、玄関先で余震にびびってた。
422可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:13:34.69 ID:U9PvzuitO
402です。
409 412 413の奥様、レスかたじけない。

部長(60歳)は普段はグダグダでグズグズでわがままな困ったおじいちゃん。
それは仮の姿で中身は漢だった………

が、ここ最近強めに揺れると「お疲れさん」って言って帰っちゃう、私の父と同い年の部長(60歳)。
中の人はどこ行った!?

でも、3.11以来優しく接するようにしてる、部長の息子さんと同い年の私(32歳)。
423可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:20:19.46 ID:/c7CIfCe0
恥ずかしながら当日茨城でも地震があったことを今日知った…。
外出中で家に戻ってNHKつけたら大津波警報で、ほとんどの親戚が石巻沿岸部にいるので
そのままずっと津波情報見てた。
揺れは全部東北だと決めつけていたよ…。
424可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:32:25.43 ID:Eg184g/W0
>>422
ぶちょお、団塊の星!
425可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:45:30.95 ID:GuDxIz64O
愛知県東部。震度3か4?
珍しく長いこと子供と一緒に寝てて全く気がつかなかった。
4時頃起きてTVつけて吃驚。
阪神の時は三重県に住んでて震度4だったが寝ていて気がつかなかった。
大震災の時は異様に眠たくて気がつかないなぁ。震度4じゃ小さいけどさ。
東海地震が来る時も寝てる気がする。
箪笥の位置だけ気を付けよう…
426可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:47:27.58 ID:9xnhg/L3O
>>423
茨城も千葉も被災してるよ

浦和のパルコにいた
いつまでも揺れてるのが気持ち悪かったけど地震に対しては冷静でいられた
ガラスの割れる音がして(食器が落ちたらしい)パニックになるのが怖かった
店員さんたちも落ち着いて誘導してくれたし
周りのお客さんたちも慌てたり騒いだりしてなかった
泣いてる中学生の女の子達に大学生くらいの女の子が
「大丈夫だよ。大丈夫だよ。」って声をかけてあげてた
駅にも人が溢れてるし電車は諦めてバスを何回も乗りついで帰宅
家でテレビを見て愕然としたよ
427可愛い奥様:2011/04/22(金) 14:15:19.93 ID:hhghth0m0
>>417

うちにもペットがいるんだけどこれが一番気がかり。
緊急地震速報が鳴ると猛烈に震えるからケージに入ってくれるかどうか。
テレビは緊急地震速報が流れるものと認識してしまった為に
滅多に付けないようになったが携帯ばかりは…。
428可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:39:45.84 ID:Xe/KzVre0
美容室にいてロットを頭に巻いてた状態@神奈川
路面店だったから、美容師さんや他のお客さんと一緒に外に出た。

初めての強い揺れ方・時間で、その時は必死だったけど、少し落ち着いてから
このまま現地が大地震になり即避難することになったら、この大仏パーマ状態のままなんだろうな・・と不安になった。
その後お店でテレビをつけてくれて、東北の惨状を目の当たりにしたら、生きてパーマかけられるなんてなんて幸せなことなんだろうと思った。

同時に、自分はパーマ(美容室)だったけど、
歯医者や手術、出産、高所で作業中の人達はもっと不安だっただろうなと思ったし、
実際自分の翌日の歯医者はキャンセルさせてもらった。
429可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:50:00.73 ID:Dat7vccfO
埼玉震度5強
市の防災無線で瞬間的に警戒したものの、マンション9階の物すごい揺れに為すすべなし
見てたテレビは台の向こう側に仰向けに倒れていった
スチール棚に乗せていた物、無造作にそこらに積み重ねてあった物が家中に落下散乱し、
棚も歪んで傾き居間から玄関への通路が完全に塞がれる
自分の日頃の片付け下手を呪いながら、足場もないぐらいの散らかった中を
マンションで火事が出ないことを祈りながら1時間近くかけてようやく片付け、玄関に通じる道を確保し
居間にも座る場所を作り一息ついてテレビを引き上げて見て、初めて東北が大惨事になっているのを知って震えが来た
外が暗くなってきたのでカーテンをしめようとして何気なくベランダを見たら、
エアコンの室外機が横倒しになっていた
あんな大きくて重い物が倒れたというのに、その音にも気付いていなかった
430可愛い奥様:2011/04/22(金) 16:40:11.06 ID:/c7CIfCe0
>>426
あ、すみません。
震源地が東北沖だけでなく茨城でもってことです。
431可愛い奥様:2011/04/22(金) 17:22:30.78 ID:2nqX0Nbk0
ちょっ、>>426奥様! 私も浦和パルコに居ましたわ!
どこかですれ違っていたかもしれませんね。

私は三階のユザワヤでカーテンオーダーしてました。あと住所氏名書いて
支払いするだけ、って時に地震発生。
地震収まって階段で外に出るように誘導されたけれど、とりあえず住所と名前
記入だけして外にでた。
というか、すぐに完全閉館するか? まだ二年くらいしか経っていない建物なのに。
外国の方、荷物と上着中においてきて途方にくれていたよ。
でも反対側の伊勢丹が開いていて助かった。というか、地下のデリ普通に営業していて
逆にびっくりした。
432可愛い奥様:2011/04/22(金) 17:26:16.67 ID:x9AWfgSg0
>>428
奥様のパーマのその後が気になる・・・。
停電など大丈夫でしたか?ドライヤー使えたのかな?
433可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:44:34.51 ID:qxbJ+3ZO0
家でネットしてた@愛知

ブラインドの紐がわずかに揺れてるのを見て、初めて地震に気づいた。
でも本当に微小な揺れだったから、震度1くらいだろうなあと呑気にかまえてた。
434可愛い奥様:2011/04/22(金) 21:44:35.43 ID:ng5QWY4Q0
亡くなった坂上二郎さんの特集を見る為にミヤネ屋を見てました
@埼玉南部震度5強

町内の放送で警報が鳴ったので一応立って身構えたのですが
前に鳴った時もそれほど大したことなかったので軽く考えてました。
最初どういう揺れ方をしてたかは記憶がなく、覚えてるのは
家中がガタンガタン音を立てて、横揺れというか大きく円を描くように揺れてたこと。

吊り下げてある鳥かごがブンブン揺れてて、
中のインコがめっちゃ痩せて声もたてずにきょとんとしてたけど
揺れが激しくて歩いて近寄ることも出来なくて
壁に縋って「大丈夫だよ!大丈夫だよ!」と声を掛け続けるだけで精一杯。
(全然大丈夫じゃなかったけど)
揺れがおさまってようやく鳥かごに近づいて見たら、
水差しの水が全部こぼれて空になってた…。
435可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:31:48.14 ID:fjGojEUL0
御近所の人達ガスが使えないと騒いでた。
自動停止装置が作動したらしいけど、家は普通に使えた・・・。
不安になってガス会社に電話してみたら、お宅は地盤が強いんですよって
言われた。同じ建売に住んでてそんな事あるかヴォケ。@23区

ここ読んで、関西の方まで揺れてたんだと知ることが出来た。
本当に大変な地震だっんだなと、改めて感じた。
阪神の時は、どうだったっのかな?なんて思った。あれは直下みたいだから
関東では感じなかったのかな。中越地震の時は、結構大きな揺れを感じたな。
436可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:58:04.85 ID:9xnhg/L3O
>>431
ちょうどユザワヤの前の通路にいたんだよー
本当にすれちがってるかもw
一回出たら戻れなくなってたね
店員さんたちも外に出てたし
437可愛い奥様:2011/04/22(金) 23:34:58.77 ID:nK4kD4ppO
>>435
スレ違いになってしまうけど、阪神淡路の時は
朝ベッドの中で地鳴りを聞きました。@山梨
震度は確か3くらいで、地震より地鳴りに驚いた記憶。

今回は土浦市在住の叔父から、地鳴りが凄かったと話を聞きました。
一度も聞いた事の無い、地獄の蓋が開くようなだったと。
438可愛い奥様:2011/04/22(金) 23:40:29.66 ID:WRLIXVVxO
「〜してました?」

いい歳してなんで「してましたか?」まで書かないんだろ。
439可愛い奥様:2011/04/22(金) 23:42:20.16 ID:2hC9eGOY0
日本では放送されない被災地映像
遺体捜索の現場

http://www.youtube.com/watch?v=z_xFYkEawE0

http://www.youtube.com/watch?v=yE9h74wb5eE
440可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:17:38.89 ID:zO8kyWCHO
383いい話しだな。
ものすごく久しぶりに一人でゆっくり出来る時間だった。録り溜めたバラエティ見ながら一人で笑い転げてて地震にしばらく気付かず。
漏電とガス警報がピコピコなってとりあえず起きた。激しい揺れの中、机の下にもぐってなお見続けて笑ってた。

こんな大惨事になるなんて思わなかった。
441可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:20:45.83 ID:U9xjAdwb0
>>44
トイレ、気が張っていたのか喉も渇かず、
帰宅までは催さなかった@都内徒歩3時間半
普段は水ガブガブ、トイレ一日に何度も行くのに…
442可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:23:59.94 ID:H8esMHPC0
勤務中@横浜

免震構造の病院だから地震のときは
実際よりかなり揺れる、と聞いていた。
揺れ始め、すぐ収まるだろうと思ったが段々大きくなり
でも免震だからだね、先生笑ってるよ、って意外と余裕。

退勤時間になり車で帰宅途中、信号全滅してるわ
余震で電柱はグラグラするわ
停車中もかなりの揺れで、すぐに子供の小学校へ迎えに。

子供迎えて公衆電話から夫、実家、義実家に連絡。
家に子供たちといても怖いだけで、保土ヶ谷あたりまで
夫を迎えに行った。家にたどり着いたのは22時過ぎてた。
443可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:35:02.62 ID:2PJIbbj70
免震構造って揺れないんじゃないの?
444可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:43:26.35 ID:FQnjE7Q30
最新免震のビルは揺れますよ。
揺れで衝撃を和らげて結果的に被害を少なくするんです。
揺れたエネルギーはどこかに放出しなければならないから
例えば消しゴムは割れないでしょ。
それと同じでわざと揺れるようにして建物の損壊を防ぐわけです
ゆ〜らゆら揺れるけどズドーン!!という衝撃がこないようになってる

親の免震マンション、壁紙が破れたところもあるらしい(@都内)
でも25階なのに食器棚とか全然大丈夫だった
445可愛い奥様:2011/04/23(土) 01:53:22.85 ID:E+FI4AXcO
このスレを見るまで当日大きい地震が茨城とかでも起きてた事を知らなかった。
二回目の揺れって?余震のこと?って…意味がわかってなかった。
すぐ停電になって地震からまる二日情報を得られなかったから、
地震直後のテレビの様子とか見てみたい半面、ちょっと怖い。
446可愛い奥様:2011/04/23(土) 09:10:25.58 ID:qqFSunnp0
>>110
凄い亀レスですが隣の所沢市民ですが
ここら辺の人の地盤への信頼感はハンパないww
確かに発表される震度よりも揺れてない気がするし
誰と話しても「地盤が固いから〜」って言いますよねww
過信にならないように気をつけねば
447可愛い奥様:2011/04/23(土) 10:21:33.10 ID:TKH2XEE90
>>445
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo


@横浜
駅前で徒歩で信号待ちをしていたら揺れ始めた。
隣り合わせたおっさんたちと「ゆれてるね」「大きいね」と話してる内に
信号は大きく揺れそのうち停電、大き目の交差点だったので
行きかう車がぶつかりそうになりながらも何とか動いていた。
地震直後すぐワンセグみて事態のやばさと震源地を知った。
448可愛い奥様:2011/04/23(土) 11:49:56.90 ID:/eUFb1R60
大阪
昼間なのに夜見たいな天気だった。
雑誌を買おうと近所の本屋4階に行って手に取ろうした瞬間めまいがした。
メニエールの再発か!?と思い、倒れたら迷惑がかかるのでその場にしゃがみこんだ。
周りの人は普通だった。
すぐに帰宅して地震だとわかり埼玉と茨城の友達に「水溜めろ。返信要らん」とメール
とりあえず、電池と水、カップラーメン、無洗米の買いだしに行くが
普通に箱買い出来た(その後、全部友人に送った)
完ぺきな行動と自画自賛していたけど、東京電力株を売り損なった事に夜気付いた






449可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:00:23.15 ID:e1PciP6u0
>420
買占め騒動で「あ〜ストアの棚に何も無い〜」で立ち尽くしていたタイプですが
買占めを悪いと思ったり、責める気はさらさらないな
あの状況なら身を守るために即決行動したものの勝ちだよ

都内@震度5強でしたが
主人は関西に出張中
日曜日の夜になって、金曜の午後から何も食べてないのに気づいた
その間、空腹とか全く無かった
自分がこんなにショック受けているのかとやっと気づきました
450可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:28:22.81 ID:wXlGVTh20
川崎市

中学を卒業する従妹の女の子に、プレゼント(たまたま3月生まれ)に同封する手紙を書いてた
何だか忘れたけど録画したTV観ながら

ぐらっと揺れてガスコンロを確認しにいって、収まるのを待ってたらものすごい揺れになり
台所の水切りからガチャン!ガチャン!て音がずっとしていた
451可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:17:29.59 ID:mY3MatHj0
園から帰り手を洗いたくないと
大の字になって大泣きしていたヤダヤダ星人を放置し、
友達と遊びに行く準備をしていた小3の娘と
何時に帰ってくるのかを聞いていた時にグラっと来た@江戸川区

ホラ、地震だと言うもヤダヤダ星人はそのまま大泣き。
そのまま地震もおさまるかと思ったら余計揺れ出して
急いで泣いてるヤダヤダ星人を引きずって娘とテーブルの下へ。
ヤダヤダ星人は何がなんだかわからんがキョトンとしていた。

テーブルの下でグラグラ揺れてる最中は
子供達は「うわぁーーーーゆーれーてーるー」と。
私は子供達に不安を与えないように「大丈夫よ〜大丈夫よ〜」と
笑みを浮かべながら言うも手はガクガク震えていた。
揺れながらも今電話しないと繋がらなくなると思い
テーブルの下で夫に電話を掛けるも手が震えてうまく押せなかった。
ようやく夫と実家に電話が繋がった時には泣きそうになった。
でも子供達の前なので平然を装っていた。

そのあとテレビで津波の様子が映っていて
これが現実なのか夢なのかわからないけど
子供達や夫や親が無事だったという事実だけが
その時の私の支えだった。

大きな揺れが終わった後娘が
「今日は遊んでいいの?」と言いこんな時に遊べるわけないでしょと言うと
「じゃぁ今日は遊べないって電話する」という娘に
おいおい、今そんな呑気な事で電話使うなと言った。
翌日はその友達から「今日遊べるぅ〜?」と電話があったそうだ。
もちろん遊ばせやしなかったけど、子供ってすごいなぁと思いました。
長くてスマソ。
452可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:22:37.20 ID:IqKdStFL0
@浦安
いつも数秒様子みて判断するんだけど結局こりゃヤバい!と外へ
隣の敷地のトラックが車道で飛び出そうだったので通行人と一緒に抑えてた

その後トイレットペーパー買えなくてほんと困った
みんな最悪想定してるようで「自宅にいれるレベル」しか結局頭にないよなー
453可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:39:42.09 ID:3CGsYTJS0
その夜、夜勤だったので早々に寝床についてた@神奈川、震度5弱
揺れ始めは「あー地震かーまあすぐにおさまるかな」と思い布団の中にいたが
揺れが大きくなってきてさすがにヤバイかと思い始め、とりあえず起きた
が、起きたはいいものの、外に出るべきかそれとも家の中にいるべきかで悩み
ウロウロオタオタしてるうちに地震はおさまり、家の中も小さい置物が落ちたくらいで
大した被害も無かったためそのまま就寝
その後、妙に寝づらく半分うなされていたような気もしつつも定時まで眠ってから出勤
仕事先で同僚から「地震の後も余震が続いて眠れなかった、気持ち悪くなっちゃったよ」と聞いて納得した
他の同僚にも地震の話を聞いたが、家ではテレビが落ちた!とか車がバウンドしてた!とか
驚くような話ばかり
うちがあまり被害が無かったのは、鉄骨マンションな上家具が揺れの向きに対してほぼ全て縦向きに
配置してあったからなのかなと思った
454可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:44:29.37 ID:/aXGPtZkO
仙台市青葉区にて、ランチのおわりかけでデザートを堪能していた。
揺れたのと緊急地震速報が同時だった。
すぐにおさまると思ったものの、若干弱くなったた゛けで、さらにひどい揺れになった。
宮城県沖地震がいよいよ来たんだ!と感じた。
お店のワインボトルが飛んでいて通路が濡れてた。
死を意識した。
店員の誘導もあり店をでて車道の中央分離帯まで走った。
中央分離帯にはたくさん人が集まっていた。
私は震えが止まらなくて半泣きになってたら、近くにいた知らない若い女の子が大丈夫ですよといいながら
手をつないでくれた。
その後お店に戻りお勘定をし、雪がガンガン降る中、学校に子どもを引き取りに行った。
455可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:58:38.52 ID:rrwTcYn60
震度5の群馬。いつもどおり家(二階)でネットしてたら揺れた。
食器棚がありえないくらい揺れてて「やばい!!」と押えにいくが、
揺れが全然収まらず「こんなことしてる場合じゃない!」とようやく
気づき、テーブルの下にもぐった。揺れが収まってから1階のトメを
見に行くと庭へ通じる窓を開けて佇んでた。
食器棚の上のほうにあったスープカップが夫のものだけ2個も割れてて
「夫になにか!?」とビクビクしてたけど、その後電話が来た。
「あのね、スープカップが割れてね・・・」と言ったら「そんなのまた買えば
いいでしょ!ww」と呆れられた。悔しいので一週間後まったく同じものを買ってきた。
456可愛い奥様:2011/04/23(土) 21:59:03.78 ID:mZTz3ADk0
その日は夕方から娘と5つもむこうの駅のとこまで
習い事に行く予定だったから、ひたすらその時間以降
じゃなくてよかった・・・と思って感謝したよ。
やっぱミヤネ屋見ながらパートもない日だったんでくつろいでて
石橋がまた出馬すんのかよ〜!?と中継みてたら、いままでに
経験したことない揺れだった。

でも母は銀座に友達と買い物に行ってたんで、
地下鉄と私鉄が動くまで友達と公衆電話を探して並ぶか、
座れるとこでなんとか座るかしてたそうだ。
帰ってきたのは、夜中の1時半・・・
年寄りなんで席譲ってもらいながら帰ってきたそうだ。
自分だったらと思うととても怖かった。
457可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:10:49.45 ID:mZTz3ADk0
× 石橋
○ 石原
458可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:35:52.57 ID:Gd2sdgB0O
仕事の休憩時間だった
いつもはコーヒー飲むくらいだが たまには…とハーゲンダッツを買い 1口食べた所で揺れ出した
思わず外に飛び出し戻ってきた時にはハーゲンダッツは溶けてた…@6弱
家族全員が帰宅難民になり 翌日の夕方まで全員揃わなくて すごく不安でした
459可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:47:45.38 ID:62mp2B3R0
足立区マンション12階。
幼稚園児の娘を迎えに行って、帰宅して、
手を洗ったり着替えたりしようとしていた頃だった。
とりあえず、揺れ始めたからテーブルの下に隠れようかと言って入り・・
揺れがたちまちひどくなってきて。。
背の高いテレビ台の上棚部分(幅2m)が床に落下、
廊下の文庫本&cdの背の高い棚、もう一方の壁に引っかかる形で止まる。
廊下に文庫本とCD全て散乱。
食器棚のお皿3分の1が落下して割れ、
さらに洋服タンス、本棚2こ、が倒れました。
グランドピアノも数p移動したみたいで斜めになってしまった。
また、がん治療中でハゲのまま家を出ることは出来ないため、
文庫とCDのなかから必死で帽子を探したよ。
あぁ、怖かった。もういやだいやだ〜。。
460可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:12:49.85 ID:94E1nDWY0
震度5強@千葉
ちょうど子供が学校から帰ってきたので、出迎えに廊下へ。
玄関のドアを閉めるか閉めないかのあたりでグラグラ揺れだして、
そのまま二人で抱き合って廊下でしゃがみ込んだ。
マンション住まいなので、帰宅があと30秒遅かったら
子供は1人でエレベーターに閉じ込められるところだった。
ぞっとした。
461可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:13:19.47 ID:oE53gPyS0
>>439の下の動画で、最後に必死に動いてる生き物何?!
462可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:20:20.51 ID:y1rALsXbO
娘抱いて相棒の録画見てた@金沢市

少し揺れた後に地震速報ででかいって分かった。

仙台の実家にすぐ連絡したけど、向こうが携帯圏外で連絡取れなくて、何日か不安だった。
463可愛い奥様:2011/04/24(日) 01:52:33.78 ID:mNDCWfeQ0
赤と買い出しに行って帰ってきた直後だった。
揺れがどんどん激しくなったときには、
すわ、これが東海・関東大震災か?と本当に怖かった。
そのあと突然全ての局が緊急特別番組に切り替わり
ヘルメットかぶったアナが登場し、余震で大きく揺れるスタジオ、
頻繁に鳴る緊急地震速報の音。
何より、津波に飲み込まれていく町やすぐそばを走る車を
リアルタイムでNHK が淡々と伝えていいるのが怖かった。
464可愛い奥様:2011/04/24(日) 06:43:04.73 ID:w+u4J/+q0
震度5強埼玉
どうしても昼間から風呂に入りたくなり罰当たりだと思いながら堪能した後
ソファーで寛いでいたら揺れた。すぐにおさまると思って呑気にかまえていたら
おさまるどころか揺れる揺れる。買ったばかりの大き目の薄型テレビを壊すものかと
必死で押さえていたけど吹き抜けに下がっている5連の電気がありえない揺れ方で壁にぶつかって
落ちてくるかと思った。

光の速さで着替えた所で二回目の大揺れ。濡れた頭で外に飛び出したらバス帰りの子供を迎えに来ていた
幼稚園児と母達の軍団が輪になって話していた。自分の必死さが恥ずかしくなるぐらいの余裕ぶり・・。
埼玉の地盤に対する絶対的な信頼がある地域。人々の余裕にビックリした

電車が止まっても夫は大人だから良いけど中1息子はどうするのかと心配していたら
夕方にやっと連絡がついて電車通学は親が迎えに行かないと学校から帰らせないとわかり
車で30分程の学校に迎えに行ったら行きは一時間、帰りは2時間半掛かった。
非常時の車の混雑は半端なかった・・・。

息子は地震のときは学校で数検受験中。何故かクラス全員が机の下にもぐり揺れている中、騒ぎながら
電卓を乱打していたらしい(馬鹿)
学校から帰れない子が多数居たらしいけど学校から食事・毛布の提供もあり夜中までノリノリで遊んで
泊まった組は羨ましがられると聞き男子校の馬鹿さ加減にゲンナリ

自宅も大きな被害はなく知り合いの家でも被害らしい被害は聞かなかった。
だから合言葉の様に「この辺は地震に強いから〜」「地盤が強いんだよね」って話をよく聞くが
過信しすぎて怖い今日この頃です
465可愛い奥様:2011/04/24(日) 07:13:28.41 ID:vw56wMBs0
国会中継をラジオで聞いていた。
いきなり「緊急地震速報」が入って、直後に東京のスタジオに切り替わったら、
「今、東京でも揺れ始めました」とアナが言っていた。
それから30秒以上たって、長野でも揺れ始めた。
地震が来る前に、地震の来ることを知っていたのは初めての体験だった。

菅直人の違法献金疑惑の吹っ飛んだ瞬間でもあった。
466可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:22:46.94 ID:KY6mOZVo0
その菅はいま献金疑惑のほうがマシだったと思うくらい
つらい立場におかれてるだろうw
467可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:36:53.28 ID:8TJHKMcIO
@埼玉南部震度5弱

旦那が休みの日で、当初は茨城南部の義実家に行き息子(2歳)を預けて、夫婦で久々のデートをする予定だったが、前夜に義父が熱を出し中止になった。
予定が中止になって少しがっかりしつつも、午前中は家族3人で買い物、帰宅してまったりと昼食を食べ、3人で昼寝でもしようかと布団に入ってしばらくしたところだった。
初めて感じる強い揺れに親子3人でただ抱き合って耐えることしかできなかった。築50年近い団地が崩れるかと思うぐらいだったが、思った以上に頑丈だった。
たいした被害もなかったので旦那と息子はそのまままた寝たがw私は「えらいこっちゃ」とテレビに釘付けだった。
家族3人一緒にいるときで本当に良かった。義父の発熱は虫の報せかと思った。

長文スマソ
468可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:59:50.52 ID:Qr9em+KU0
だから飯くってたんだよう
469可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:43:51.45 ID:nFu8sZqgO
@宮城県仙台市内陸部
仙台市内の実家にいた。最初は「地震だよぉ〜」なんて言ってたけど、だんだん揺れが激しくなってきてタタゴトじゃないと察知。お昼寝中だった子を抱いて必死に柱に掴まってた。
実母は揺れる食器棚を押さえてたけど、食器が落ちまくるし、冷蔵庫も位置がずれてた。点けてたテレビも消え、電話も不通になり、全く情報が入らなくなった。
夜勤明けで自宅で仮眠していた主人が心配になって自宅に帰った。雪が降ってきて…。道路も渋滞。
ほんとはあの日、主人が休みで家族で仙台港のアウトレットに行く予定だったんだよね。急に仕事になっちゃって、私と子は実家へ行ったんだった。
電気が復旧してから、テレビ観たら、津波の被害に身体が震えたのを覚えています。
もしあの日、仙台港に行っていたら…と思うと怖くてなりません。
470可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:04:38.18 ID:wNFXF/eKO
会社(実家が経営)にいました
営業の男性陣はすべて出払っており
私と叔母の二人きり
なにもできないどころか、常識からして皆無
加えて半端なく傲慢で女王様気取りな叔母で
それらが災いしたのと、年をとったことで生活できなくなり泣き付いてきたのを
父が周囲の反対押しきって入れてしまったのですが
私などはその性質の悪さに毎日イライラ
早く辞めろ、いや年齢的に知んでくれたらなんて思ってたほどなのに
いざとなったら、手を取って避難誘導していたよw
吊り橋効果でその後仲良くできるかなと思いきや
やっぱ無理でしたw
471可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:10:35.11 ID:V6Qt/pBi0
埼玉の方の地盤の信頼は凄いけど先週、法事で埼玉にいった時に
栃木震源地の地震で寺の天井から下がっている飾りが、ありえない程揺れ
落ちてくるかと思い非常に怖い思いをした。
寺の鐘も地震で揺れて、教会の鐘みたいに「ゴォンゴォン」と連打で鳴ったし。
地盤固いと思うけど信頼しすぎも怖いと思う。
472可愛い奥様:2011/04/24(日) 16:25:14.48 ID:4YdgH1qRO
職場で勤務中に震度5@神奈川県川崎市

最初は「あ、地震だ…震度3くらいか?」程度の体感だったのが
どんどん揺れが強くなってきて、職場の人の「出よう!」という声でビルから飛び出した。
職場の隣の築30年のビルがコンニャクみたいにグネグネ揺れてて、度胆を抜かれた。
地面もずっと円を描くみたいに揺れてて、てっきりとうとう関東大震災が来たとばかり思っていた。
揺れが収まるまでの間、同僚と手を取り合って震える事しかできなかった。
二度目の地震の後、帰宅指示が出たのでコンビニで水とお菓子を買ってから駅に向かうと
案の定電車が止まっていて、駅ビル自体立ち入り禁止。
駅前にもバス停にも人があふれていた。
早々に公共交通機関は諦め、自宅まで2時間半歩いて帰った。
ウォークマンでFMラジオを聞きながら歩いていたんだけど「大津波警報が出ている」
「海岸沿いの人は三階建て以上の鉄筋コンクリートの建物に逃げろ」と言っているのを聞いても
都市部だし全くピンときていなかった。
道中、大規模停電で街全体が真っ暗になっていて
自宅も停電を覚悟していたけれど、幸いライフラインは全部無事だった。
家具も家電も倒れたり割れたりした物は皆無。
ただ、コンロの上の片手鍋が床に落ちて中身が全部こぼれていたのと、
キャスター付きのマガジンラックが40センチくらい動いていた。
車通勤の旦那は通常1時間弱のところを4時間半かけて帰ってきた。
その晩は非常用リュックを荷造りして、懐中電灯をスタンバイして寝た。
テレビもつけっぱなしだった筈なんだけど、
不思議と内容は全然覚えていない。
ただ、大津波警報の赤白ライン付きの地図が画面にずっと表示されていたのが
強く印象に残っている。
津波の甚大な被害を知ったのは翌日になってから。
つべに上がっていた津波の中継映像を見て言葉を失った。
こんな事が現実に起きたのか…と愕然とした。
遅ればせながら、今回の事で初めて地震と津波をセットで想定するようになった。
まがりなりにも海有り県なのに、今まで呑気すぎた…。
473可愛い奥様:2011/04/24(日) 16:35:54.15 ID:IZCHd/PLO
@岩手内陸

夫が休みで二人でまったりしてた。

緊急地震速報のあと、窓開けてとりあえず玄関に避難したものの、家を壊さんばかりの揺れとガチャンガチャンという音、照明が消えて停電。

揺れてる最中パニックで喚きながら、潰されて死ぬのかなと思った。


そこからその日の記憶が薄い。
水くんだり、暖をとるために車に避難したりしてた気がする。

携帯の残電池を気にしつつ、時々ワンセグをみて、津波の映像に愕然。
身内はほとんど岩手沿岸部だし、友達は岩手宮城中心だから、心を痛めるというより、思考停止してた。

余震にも津波にも雪にも原発事故にも、もう止めてと言う以外為すすべがなかった。


まもなく49日、ご冥福をお祈りします。
474可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:45:48.11 ID:hB6b82Zf0
>>469
アウトレット!?と思ってググったらyoutubeに出てましたね。
かなり被害がありそうですが、アウトレットにいた方たちは無事なんでしょうか?
475可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:33:44.06 ID:1Bh3dVsjO
今回の地震で職場に対して信頼感なくしたなあ…。
476469:2011/04/24(日) 21:55:41.64 ID:nFu8sZqgO
>>474
アウトレットも相当な被害があったようです。一度、撤退すると聞きましたが、再開にむけて動いているようです。
477 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 22:41:55.60 ID:9tWNu1Xy0
震度5強地域のマンション。ダンナは入浴中。自分は家事。市の防災無線で「揺れに備えてください」とかって放送してるのが聞こえたけど
たいしたことないだろうと30秒くらい?家事を続けてたら揺れだして急いで玄関ドアを開けて揺れが収まるのを待った。けど、長かったあ。
478可愛い奥様:2011/04/25(月) 03:01:24.49 ID:6q/ev9Z50
@山形 震度5弱

県央のミニ動物園みたいなとこにいた。
走ることはできた。急いで車の中に避難。車ごと揺れてるのが怖かった。
カーナビのテレビをつけるとすごい震度に仙台の実家のことが不安で…。
山形は停電していて信号が付かないし、なぜか田舎とは思えないぐらい交通量が多くてこわかった〜。
コンビニに人が殺到してた。

あと正直、津波の予想到達はどうせまた大げさなんでしょ…とか思ってた。
その後カーナビのテレビで見たNHKの津波中継は忘れられない・・・。

幸い山形は一晩で済んだのだけど、電気のない夜は不安だったなぁ。
ラジオから「若林区で200〜300の遺体」や「気仙沼で大規模火災」など
悲しい情報が延々…。仙台の実家のことが心配で一睡もできず一晩中泣いてました。

>>469
私も当日はアウトレットや名取エアリに行くつもりだったよ。
だけど夫婦2人で寝坊して、近場のお出かけで済ませることに。
479可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:50:39.82 ID:aD/n87ea0
震度6強@仙台
免震マンション10階で、TV見ながら雑誌読んでた。
いつもの地震だろうと思っていたらどんどん強くなって、
それどころがぶり返しが何度もあって、
もしかして死ぬんだろうかと思った。
でも揺れが終わると家の中のものは無事、食器も無事。
地震の後の吹雪が腹立たしかった。猛烈に寒かった。
停電で4日目までTVを見ることができなかったので、
津波は耳でしか知らなかった。4日目に初めて見た。びっくりした。

NHKで「逃げて下さい」って放送してたんだね。
逃げなきゃいけなかった人には、その声は全く届かなかったと思う。
なんだか悲しい。
480可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:01:21.23 ID:W3ezyldk0
私は都内だけど地震来たあと変な雨が降った。
気持ち悪い雨、というか明らかにいつもとは違う雨だった。
ポタポタ空からたれてくるような。晴れてるのに通り雨とは違うような。
481可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:02:49.99 ID:M4oJgK9B0
時代がものすごく変わったんだから年金の制度が変わっても仕方ないなあと思う
お母さん専業、お父さん年功序列で給料上がって定年退職っていう人数十年前に比べて少ないよね
国保夫婦とくらべると3号は不公平感があると思う

でもこれから子育てっていう世代は給与もそう高くないし保険料の負担増はつらいだろうね
ますます子どもを産み育てるのが大変になりそう
本当に天下り財団とか医療費の無駄の削減もあわせてして欲しい
482可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:57:14.18 ID:FkcWau2n0
>>481
ご高説はいいが、誤爆?
483可愛い奥様:2011/04/25(月) 14:57:10.02 ID:OuNfFnHiO
>>478動物園って怖いよね
すごい揺れだったから、もし柵とか外れて猛獣が逃げたらどうなるんだろうとか考えてた

当方、九州で寝てたから全然気づかなかった
夕方ニュース見ようと思ってテレビつけたら津波の映像だった
津波の生中継をテレビで見たのは3時〜4時ぐらいだったんだけど地震が起きたの2時40分頃だよね
津波が到達したのって30分くらい経ってからだったんだね
近くに高台や高い建物が無いから不安だ…
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.7 %】 :2011/04/25(月) 17:45:59.85 ID:Rpf/r5AY0
>>483
犬HKがムダに取材力を発揮したために、リアル津波生中継を見た人は多いと思います。
津波でチャップンチャップンしている軽自動車に「あ、人が乗っていますね」と言っちゃったアナとか>犬HK

非常時に頼りになるんだけど、被災地には届かないのよね…
そこが問題だけど、今回は停電中にガラケーのワンセグで津波情報を見て逃げた人もいた模様〜
485可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:33:58.63 ID:KKIrEFeBO
@埼玉県 震度5弱

叔父の葬儀でした。
午前中に火葬場に行き、1時から式をして、初七日の食事会をしていた最中。
かなり揺れて、停電したけど、とにかく食事会を終わらせようと
みな暗い会場でもくもくと食べて解散。

後日なくなった叔父宅に行った時、叔母が仏前で
「今、天国は混んでいるだろうね・・、皆さんに良くしてもらってね」と
ポツリと言って、泣けた。
486可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:46:53.27 ID:otRkXUwI0
>>485
火葬してから式なんですね。
こちらは式をしてから火葬です@関西
487可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:55:01.87 ID:0ahqTDezO
埼玉県の震度5強の所に居ました!!荷物抱えながら4歳の子を追っかけてて初めは気付かなかった。でも立ち止まって建設中のマンションを見上げる人、口に手をあてて座り込む人、次々に停車する車を見てすぐに気付いた。
近くにコインパーキングがあったから息子と避難
真ん中で抱きしめ合って揺れがおさまるまで待った
電話がパンクする!と思って旦那さんにすぐにメールしたら奇跡的につながった…
バスがたまたまあって飛び乗った。バスの中で茨城の余震もハッキリわかったので、スーパーに寄りたいとゆう息子を説得して帰宅
TVを付けたらあの、TV東京も特番をやってて大津波警報を知らせる画面が!
右下の日本地図が忘れられません!
ひんぱんに鳴る緊急地震速報も怖かった。
488可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:50:52.52 ID:QMUJQp2S0
>>486
一般的には式の後火葬だけど、斎場の都合で火葬が先にせざるを得ないこともありますよ、東西問わず。
エンバーミングが一般的でないから仕方ない。
489可愛い奥様:2011/04/25(月) 22:02:37.80 ID:Tk6mX6IE0
>>478
エアリ来なくて良かったよ。3階は天井が落ちたから
一応昨日からオープンしました。
洋服がすごく安かったです。

一応エアリの中で働いているんだけど、地震の時は本当に大変だった
490可愛い奥様:2011/04/25(月) 22:18:43.15 ID:okt+3r2yO
福島震度6 家の2階で、まったりパソコンでネットサーフィンしてたら揺れ出した。だんだん揺れが強くなり慌てて外に出た。立っていられなくなり庭の真ん中に座って家を眺めてたら瓦が落ち始めて心の中で「うわぁ頼む家壊れないでくれ〜」って叫んでた。
491可愛い奥様:2011/04/25(月) 23:41:52.37 ID:wuZqc2BNO
既女板で赤とか使わないでほしい。
ついでにギャン泣きも。
492可愛い奥様:2011/04/26(火) 01:16:09.09 ID:U2c5wktf0
2歳児におつのホットケーキ食べさせてた。
ゆらゆら始まって、あぁ地震か。
と思ってたら今まで味わった事の無い揺れが来て、家が潰れると思った。@5強。
子ども抱えて、鞄と(財布や母子手帳、保険証とか全部入ってる)
私と子どものコート、子どもの靴持って外飛び出した。
近所の子持ち奥も同時に出て来たので暫く一緒に固まってた。
子どもに靴とコート来せてる手が震えてた。
玄関に必要な物を置いていたことと、液晶テレビや縦長のDVDBOXを
旦那に文句言われる中、地震補強しといてよかったと思った。
493可愛い奥様:2011/04/26(火) 02:29:51.59 ID:aeA62qFz0
外に飛び出したって人が多いね。
外の方が危険と言われるけど、今回の地震で飛び出したくなる気持ちがわかった。
あの揺れはとっさに家が崩れる!って思うもん。
494可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:09:05.14 ID:7ru3B8IY0
実際は建物倒壊よりも、ガラスや瓦等の落下物の方が可能性としては高いし、
揺れでハンドル操作を誤った車が突っ込んでくる可能性もあるから、
慌てて飛び出すのは良くないっていいますよね。
頭ではわかってても、やっぱりやっぱり無理だ…。
495可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:21:10.03 ID:s7S6Ldf70
やっぱり防災頭巾とかヘルメットが必要かもね
当日は私も荷物持って職場の外に出た
周りの人たちもそんな感じで避難してた
496可愛い奥様:2011/04/26(火) 11:20:17.45 ID:kcw+h8Ud0
日頃から家の周りは良く見ておいた方がいいのかもね。
余震が続いて気付いたのは玄関が一番安全だって事。
ドアを開けて壁にぴたっとくっついているだけで
リビングにいるよりもずっと揺れが少なくて安全だと分かった。
でも初めての5弱を経験したからすぐに家を飛び出してもしょうがない。
あのまま家にいたら家ごと崩れると思ったもの。
497可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:45:12.17 ID:dPROuP1fO
良スレage
498可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:32:49.51 ID:6L4mhUqW0
>>495
地震後、防災頭巾じゃダメだと思ってヘルメット買った…
ネットが売り切れで困ったなと思ったら
工事現場用の店(?)にあるぞとレスがあって、
そういや…と思って「軍手あります」みたいな
高齢のおじいちゃんがやってる小さなお店に行ったら大量に色々あった。
「旦那さんが仕事で使うか何か?」って不思議そうに聞かれたw
今でも懐中電灯と共に毎晩枕元に置いて寝てる。
499可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:58:13.80 ID:cjDyuJkFO
外への避難は電線にも気を付けてください
揺れで引っ張られ、電線が切れて落ちてくることもあるから
500可愛い奥様:2011/04/27(水) 00:43:40.86 ID:oGCP52bw0
埼玉のステラタウンにいた。車のエンジンオイルをかえて貰ってるときで暇つぶしにブックオフにいた。
隣のめがねをかけた筋肉質の大男が周りをきょろきょろしてるのを見て「なんだろこの人?」と思った
その人が「揺れてる・・・」とかぶつぶつ言い出してるのでやばい人だと思ってたら本当にゆれだして
本やらが棚から落ちてきた。ブザーが鳴り響き「この建物は安全です」と言うアナウンスが流れてた。
家の両親が心配で電話をしても全くつながらなかった
501可愛い奥様:2011/04/27(水) 07:16:35.09 ID:Yb/iMfgG0
我が家は震度5弱だったけど、鍋のふたが落ちたくらいで大丈夫だった。
揺れがおさまってからテレビつけたら、仙台で震度6のニュースが。
実家が仙台なので、顔から血の気が失せるのが自分でも分かりました。
やっと繋がったメールで両親はとりあえず無事だというのが分かったけど、
まさか身内が被災者になるとは思わなかった。

502可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:18:57.31 ID:/t85pYNZ0
よりにもよってドンキにいた。
大きな物は落下しなかったけど、大人のおもちゃ?が
わーっと散らばって、CD売り場のほうまで転がってきて
気まずかった。
とにかく地震が長かったから、
非常口はどこだろう、今、火事があったら間違いなくドンキで死ぬなと思ったら
悲しくてみっともなくて泣けてきた。
503可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:58:16.77 ID:JVETdiPa0
>>502
かなり気まずい…
504可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:18:45.39 ID:Fza7oyuG0
>>502
大人のオモチャと一緒にお陀仏だなんて、
切なすぎる…。
505可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:28:44.11 ID:DwStDyH7O
千葉@6弱
311は結婚記念日。腰痛で早退してきた夫から、「病院帰りにケーキ買ってきたよ。これからもよろしく。」と仕事中の私にメールが届いた。
その後地震発生! 家の方角で爆発炎上の為、急いで帰宅。炎上は遠くの工業地帯だったが、我が家付近は液状化で大変なことに…。
夫と娘を救出しそのまま避難。ケーキは翌日、避難所の車の中で頂きました。
未だに仮住まい生活。余震があるしまだ家は直せません(涙)。
506可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:36:55.20 ID:yplzGJyGO
仕事中。高層ビルで揺れを逃す構造とかで、廻るようにぐらんぐらん揺れた。
何度か続いて気分悪くなった。
道内の内陸部だから実害はなし。
507可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:46:27.97 ID:4/yOj8m80
テレビの国会中継見てた。
最初は揺れを無視して質問してた自民議員が沈黙して、みんな天井の大きなシャンデリア揺れてるのを見あげてた。
すぐに臨時ニュースに切り替わって数分後、凄まじい津波の空撮映像が流れたとき、
大変な数の犠牲者が出ると感じて体の震えが止まらなかった。
508可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:47:06.79 ID:BUXau1bOO
阪神並みの直下型の揺れが来たら飛び出すことも出来ないよ
家具があちこちに飛んできて圧死する
見てない方はつべで当時のコンビニの防犯カメラ、NHK内の動画を見ておいたほうがいい
509可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:47:50.32 ID:ERUq3G76O
京都市内
実家の弟の部屋で漫画を読みふけってる最中にカタカタと
それほどひどい揺れではなかったけど、何かいつもの地震とは違うような気はしましたね
510可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:50:38.62 ID:iPTWy4AS0
東京。自宅。
あら…けっこう揺れるなあ、くらいだった。被害ゼロ。
まさかこんなことになるなんて夢にも思わず、
テレビつけなかったので次の日まで何が起きたか知らなかった。
511可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:03:01.29 ID:BUXau1bOO
>>427
亀だけど、いざという時ケージに入るかどうかを心配するより
家具は倒れてこないか、物が落ちてきて危険じゃないかを考えて対策したほうがいいよ
命があれば後からいくらでもフォロー出来るから
512可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:31:26.65 ID:I7MhpRAZO
港区のオフィスで会議中

発言者が急に声を止めたと思ったら揺れ始め強くなったから机の下に避難

高層階だったため揺れが数分続き泣きそうに
513可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:48:10.20 ID:QZUMPT97O
息子を腹に乗せて昼寝中@宮城

揺れに気付き目が覚めたが起き上がれない。
すぐに、宮城県沖がついに来たと思った。
大丈夫、大丈夫。息子と自分に言い聞かせる。何十回言ったか解らない程長く揺れた。
揺れがおさまり、テレビを付けようも停電。
近くに住む両親に助けを求めるため何度も電話するが繋がらない。
軽くパニックになっている自分に気付く。
子供と二人は余りにも心細かったので実家へ向かおうとする。
とりあえず、いつものバッグだけ持って行こうとクローゼットに手を掛けるが開かない。中身が崩れ、扉に突っ掛かっていた。
何とか車に乗るも、タイヤが砂利に埋まり動かなくて焦る。
実家に着くと更なる衝撃。蔵が倒壊。家屋は形を留めているだけの状態。築200年じゃ耐震も何もあったもんじゃないね。
被害の大きさはラジオや車のテレビ、新聞では見ていたけど、普通のテレビで鮮明な映像を見た時の衝撃は今思い出しても心臓がバクバクする。
514可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:28:33.58 ID:9W4wKp530
皆よく無事で居てくれたよ。
亡くなられた方に鬼女板でやりとりした奥様も居るんだな、と思と胸が詰まる。
515可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:40:49.79 ID:o/BzsHa+0
東京23区。震度5弱。
行事で児童、保護者、教職員が体育館にいた。
すぐおさまるかと思ったが、ひどくなる一方、しかも長い。
NZの地震を思い出し、床が抜けるのではと、恐怖で一杯だった。
子どもと家にもどり、物がなに一つ落ちていなく、なあんだ体育館は広いから揺れたんだ、と呑気にホッとしたが、テレビをつけて、愕然とした。
それから、慌てて持ち出す物を確認したり
緊急地震速報がなる度に、テーブルの下にもぐりこんだ。心臓が痛くなるほど、緊張していた。
今、首都圏直下が起きたらどうなるのか、心配。津波の被害はよく報道されているが、揺れ自体の被害があまりわからない。
津波で流されてしまったから?
阪神大震災の時を思い出すしかないか。
恐ろしい。

516可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:16:12.90 ID:POmdgKbeP
木造家屋の1階で、銀行マンからの電話に出ていた。@23区内

牛の涎みたいな話し方をする男で、いつもこちらが「要するに」と纏めてやらないと
話が前に進まない。
揺れ始めてしばらくたっても、ダラダラ話が続いている。

あちらは鉄筋の建物の中にいて余り揺れてないのかも知れんが、こちらは床に膝をつき、
壁に手をやって姿勢を保ちながら受話器を握ってる。
そうこうしているうちに、より大きい揺れが来て、机に積んでおいたファイルの山が
崩れ始めた。
まだ話は続いている。

TVで震源地を知りたいのに、親機で電話に出たものだからリモコンに手が届かない。
子供の携帯に電話することも出来ない。何とか話を切ろうと
「相当揺れてるけど、今の今、済ませなければならない話なの?」と尋ねたら。

「そうですねぇ。だいぶ揺れてますよねぇ。長いですよねぇ。どうしましょうかねぇ。
 また後日でも宜しいでしょうかねぇ...」

生まれて初めて、殺意にも似た感情が湧いた。
つくづくと、こヤツが亭主じゃなくて良かったと思う。
517505:2011/04/27(水) 19:43:56.66 ID:JVETdiPa0
>>515
東京はとにかく火災に注意らしい。

前何かで見たけど、仮に関東大震災もしくはその他の地震により津波が発生した場合、
確か渋谷にも津波が到達していたと思われる。もちろん地下鉄も。
それに加え繁華街、住宅街の火災に注意らしい。
518可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:52:43.71 ID:thRQpnz80
何してたか?
これだけで終わらんかもよ?
519可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:34:22.17 ID:ftWcT6c10
昼食の後片付け中@都内に近い千葉県北西部
別室でテレビを見ていた家族が「緊急地震速報だ!」と飛んできた。
歩けないほど揺れが激しくなってきたけど、なんとか玄関のドアを開けに行って
家族全員1カ所に集まってしゃがみ込んでた。
下駄箱がギシギシと揺れていて、揺れ自体よりその音の方が怖かった。

揺れがおさまって外へ出てみたら、景色は一変。
塀はひび割れ傾き、地面は波打ち、アスファルトの道路がパックリ割れていた。
520可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:36:06.48 ID:Sd1dimt90
江東区、震度5強
目の前は運河で、事務所が倉庫の3階で大きなトラックが
通るだけでも揺れる。

コーヒー飲みながら、取引先に送る書類を机に出した所で
揺れ始めて、カップから飛び出しそうなコーヒーを慌てて飲む
以外は何も出来なかった。怖いと長いしか思わなかった。

テレビをつけて広い範囲で強い地震が起こった事はわかった。
電車が止まって家に帰る手段が徒歩しかないことは理解できた。
旦那が出張中だったので、とにかく私だけも帰らなくてはと
思った。

実家の母に無事を知らせ、近所のトメに小学生の息子のお迎えを
頼み、旦那の無事も確認し、隣のコンビニでパンとチョコレートを買って、
新小岩あたりまで車に乗せてもらい、その先4時間半歩いて家に帰った。

停電もしてなかったし、みんなが歩いているので怖くは無かった。
津波警報が出ている事は知っていたけど、あんな大きな津波が来ている
事は知らなかった。家に帰ってテレビを観てようやく、ただ電車がとまった
だけじゃなくて、大変なことが起こっているんだって事がわかった。
521可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:17:51.03 ID:zBf/XPsD0
仙台市で震度6
台所に立っているときにつけっぱなしの緊急地震速報が鳴ってあっという間に揺れだした。
地震の時はトイレとか柱と壁が多いところがいいとおもったけど、ここも壁も太い梁もあるからいいかと思って立ったまま柱に手をあててふんばっていた。
上下の揺れは感じずひたすら横揺れに感じた。テレビが前後にはげしく揺れ、落ちファンヒーターにぶつかり
ファンヒーターが転倒。開けていた遮光カーテンが閉まって部屋が暗くなった。
一度、弱くなった揺れが再度もっと強烈に揺れ始めて時、水汲むことを思い立ち、
揺れる水道の蛇口に片手で必死につかまりながら空のペットボトル12本に水を汲んだ。
揺れが収まってからは家にある通帳印鑑キャッシュカードを全部鞄に入れ外に出て近所の広めの駐車場に避難。
あとで見たら電子レンジも炊飯器も落ちて、食器が割れてフライパンがゆがんで、鍋が落ちて、冷蔵庫の中身が散乱していた。
水汲むのに夢中で気づかなかった。
522可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:18:41.76 ID://mfXLmJ0
品川でショッピング中。
さほど激しい揺れは感じなかった。
第一波のあと、ビルにアナウンスがあったが(当ビルは〜〜安心ですみたいなの)
避難誘導などは特になし。
ワインショップで斜めに面出しして陳列してあったワインは全滅。
後日、同じワインショップに行ったら、斜め面出し陳列はやめたよう。
コミュニティバスが割と早く復旧したので、早々に自宅(港区内陸部)に戻った。
冷蔵庫が開きっぱなしになっていたが、その他は多少物が落ちていた程度。

>>517
渋谷に津波というのは初耳。検索したけど出てこなかった。
大正時代の関東大震災のときも、本土の方の東京に津波被害はなかったようですが・・・。
523可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:26:29.56 ID:lQnkGGAyO
震度6弱@岩手内陸部

仕事中(飲食店経営)。店内には2人のお客様。
それぞれの携帯からぎゅいんぎゅいん音がしてほどなく揺れを感じる。
おっ地震速報当たったね〜なんて余裕発言かましたら一気に揺れが強くなり
店内の窓ガラスがガタガタ音をたて厨房のレンジフードの一部が剥がれ落ちたのを確認。
あの頃NZの大地震の映像が衝撃的だったからウチも崩れると本気で思った。
お客様にこれヤバいです、外に出ましょうと声をかけ旦那含め4人で外へ。
逃げる途中テレビと蛍光灯が消え停電も確認。
建物、駐車場の車、近くの電柱の揺れ方がハンパなく本当に本当に怖かった。
しかもなかなかおさまらなかったしね。
でも本当の恐怖は沿岸部の現実を知った夜だった…。
524可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:45:01.46 ID:sStn6uFgO
@静岡中部
あの日は国会中継見ながら、実況していた。
いきなりの地震速報に戸惑いながらも、ガスの元栓を閉めたり
貴重品を纏めていたら小3の娘が叫んだ一言
「ママー、海が海が盛り上がってるー」
画面見て脱力した、他人事じゃないから。
525可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:15:18.11 ID:W+6YrNVOO
震度6強@仙台
病院で患者さんの車椅子押してた。広い廊下の中心で車椅子と患者さんをがっちり抑えてたと思う。数分後?の余震では人工呼吸器が飛んでいきそうになるのを抑えてた。真っ暗なコンビニに長蛇の整列ができ、電卓で会計してた。信号は止まり、真っ暗で寒かったな…
526可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:15:54.85 ID:S3KfnSTD0
@杉並
石原再出馬のTV中継見ていて立腹していた。
出てくるな!と・・・

揺れ始めガス・ストーブを即!消した。
娘が珍しく在宅していて二人で頭に
座布団被って一階の部屋の隅、柱の側でウロウロ。

揺れが治まって、娘が二階に行くと「カオス!!」と
叫び声!パソのモニターやテレビが落下していた。
揺れが東西だったようだ。これで南北の揺れだったら
私宅の場合、食器棚・本棚など倒れていたと思う。
527可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:46:12.34 ID:279MtsBxO
>>523
アタシも岩手内陸部よ!
仕事中だったけど外へ一旦避難。
当日は県内?全体が停電してたから、テレビを見る事も出来なかったけど
ラジオでも津波で壊滅〜って言われても想像出来なかったよ。
2日してようやく電気復旧してテレビ見たら、
家が流されてて唖然としたよ。

528可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:56:13.22 ID:R1wSTlwgO
@大阪 仕事で外回り中で地震が行ってることには気付かず。14:50ごろに携帯がなぜかつながらなくて何回もかけてた。やっとつながったら地震と聞かされて納得。
529可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:02:51.83 ID:UnTR0uQFO
@札幌
子供がみずぼうそうと診断されて病院から帰って看病の最中。
何度も立て続けに来る余震に怯えつつ伝染病の子を抱え一時パニック状態。
530可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:27:34.55 ID:B3jJjm/y0
青森
自宅で入れたてのココアを飲みながら仕事中。最初ゆっくりの揺れだった
から気にせず、ココアを飲んでた。ん?でも長い地震。次第に強く揺れだし
ココア入りのカップをテーブルに置き、一気に玄関まで行き裸足で外へ。

近所の人達もみんな外に出てて、地震はおさまるどかこどんどん激しく
なった。いったん揺れが落ち着いた頃、家の中に入り、ココア入りのカップが
気になり部屋へ。全部吹き出ていてカーペットはココア色に。
その後、停電になり、今日見たいテレビがあったのにな〜なんて悠長に
思ってたら3日間も停電に。その後テレビを見て唖然!近いと場所で津波
あったなんて信じられなかった。しばらく何も手につかず、ココア色にそまった
カーペットもガビガビで今もそのままの状態です。
531可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:50:31.10 ID:KQPOlgcw0
妊娠39週、新宿区の家でフジの韓流ドラマ流し見しながら、
秋田にいる乳児持ち友達と電話してた。
「揺れた!揺れてるよね!」って言いながら、
食器棚が倒れないように押さえてた。
東京と秋田が揺れてるから、仙台辺りだなと思ったけど、
仙台辺りは地震に慣れてそうな地域なので、
こんな大きな被害になるとは夢にも思わなかった。
それから、5日後、第一子が生まれた。
532可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:02:46.22 ID:lphb0uFK0
仕事からかえって、買い物したものをどさっと置いたら、目眩がして
倒れるのかなぁと思ってて私そんな疲れてるか?とおもったらぶら下げてあった物が
ゆっさゆっさ揺れてて地震とわかった。
東海だけど、あんな地震は初めて。地底のそこから揺れてる、ふわんふわんした揺れ。
呑気にそのまま過ごして夜TVつけてあぜんとしたよ。
533可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:18:32.92 ID:HXvaLAkrO
震度6強・茨城
仕事中。ゆっくりユラユラユラユラと変な地震が。
あれれ?地震みたいですね?と言ってる間にいきなり
遠くからゴゴォォという地鳴りが聞こえてきて下から突き上げるような物凄いガガガガガガガガ!という揺れにプラス
まるで荒波の船に乗っているかのような
まるでジョーバに立って乗っているかのような
ユッサユッサ〜!ユーラーユーラー!
という横揺れが起こり足元がすくわれるような感覚、電気は消え真っ暗に、高い所の扉から物がワサワサ落ちてきて 皆動けず声も出せず顔を見合わせるが皆顔が引き攣っている。
上司だけが「ウギャーなんだこりゃぁ大きいぞー大きいーウワー大丈夫だからっ!大丈夫だからねーっ!」と喚きちらし客達が大パニックに!
私達女が冷静に落ち着いてお客様を出口に誘導。しようとするも揺れが酷く皆まともに歩けない。動けない。
産まれて初めて感じる命の恐怖。腰が抜けるような感覚。
壁にもたれながら出口に近づき外を見ると近所の家の塀がグラグラと今にも崩れそうに揺れている。
塀が崩れる音。瓦がガシャンガシャンと落ちるのが見える。
地震はとてつもなく長く長く感じた。

534可愛い奥様:2011/04/28(木) 02:26:00.36 ID:Q0aqDvG2O
これが阪神淡路の時の揺れね

初めのほうコンビニ防犯カメラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
NHK内部のカメラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=LB2lDqp4fHo&feature=related

直下型は本当に比べ物にならないようなもの凄い揺れ
家具とか押えてたら死にます
ただ倒れてくるのではなく、勢いつけて降ってきますから
今一度、家の中がどんな風になるのかよく想像してみてくださいね
家具の転倒防止などは今のうちにきちんと対策しておくこと
地震の怖さなどすぐに忘れてしまいますから
阪神淡路の教訓「不意の地震、不断の用意」
被害が甚大だった場所に建てられたモニュメントの言葉です
535可愛い奥様:2011/04/28(木) 03:23:31.74 ID:qPB1gFtI0
公園でバドミントンしてたから分からなかった@震度5
536可愛い奥様:2011/04/28(木) 05:09:42.78 ID:hjdhAwng0
>>534
地震そのものはテレビで見て聞いてきた阪神と比べてそんなに強いとは思わなかった。
でも長かった。あと何より津波。津波さえ来なければ。
537可愛い奥様:2011/04/28(木) 05:41:06.57 ID:mNMQZy0RO
東京でオフィスがグラグラ揺れて悲鳴が上がった
538可愛い奥様:2011/04/28(木) 07:29:10.83 ID:BaRLlxgA0
>>531
出産おめでとう!
まだまだ落ち着かないけど、子育てがんばって。
539 【東電 63.3 %】 :2011/04/28(木) 07:51:24.60 ID:+ID8zIgW0
>534
怖すぎる現実ですね。日中じゃなかったのは不幸中の幸いかも。
津波の心配のないこちらでは直下型が来ない事を祈るのみです。
家具の転倒防止をもう一度見直さないと。

311はJRの駅にいました@南関東
電車乗って5駅先へ帰宅しようとしてた。
結局4時間歩いて帰ったけど取り道のコンビニ、スーパー、電気屋は
すべて大行列になっていた。停電中だけど店員さん頑張ってた。
覗いたけどコンビニの食品棚はほぼ空だった。

帰宅したらうちの周りは停電してなかった。
そのせいか店は普通で品不足もあまりなかった。
温度差半端ない・・・
540可愛い奥様:2011/04/28(木) 07:55:47.32 ID:qquPs5a5O
@横浜東部
自宅まであと10分の車中。
ラジオのFMヨコハマのアナウンサーの声が震えていて、ただ事では無いと思った。
541可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:34:15.78 ID:p0F4PCLp0
>>536
本当に、それを思う
津波がいまだに憎い。
そのせいで、自分の育った所が消えた。
実家の庭に大きな魚がわんさか死んでる

でも、片付けられない
542可愛い奥様:2011/04/28(木) 08:39:02.27 ID:VEFwfg0v0
気団板覗いてきたが、同じスレたってて
「●してた」ってネタがいちばん受けてたな。
ほんとにしょうがねえな男は。
でも●してた主婦もいるでしょ。
543可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:02:33.64 ID:A8fGiRoS0
東京23区。震度5強。
子供の用事で行ってた学校から戻って一息ついてた時だった。
また地震か〜と思ってたら揺れが尋常じゃない。
するすると座っていたイスからテーブルの下にもぐってやり過ごそうとしたけどそれでも終わらない。
マンション1階だが、直前にあったニュージーランド地震のビルの倒壊が頭にこびりついてたから
崩れてくるんじゃないかという恐怖が大きくて泣きそうだった。
その後は余震が起きるたびに外に出てた。
家族全員帰宅難民、夫は会社、娘は学校泊り、遊びに出てた息子が深夜に徒歩&動き出した電車でぐったりして帰宅。
家具が10数センチずれてたり食器や小さな家具が落下して壊れたくらいで大きな被害はなかったけど
東京でもあれだけだったんだから東北の皆さんの恐怖はいかばかりだったかとお察し申し上げます。
あれ以来テレビで地震関係の映像を観るたび揺れてるように感じるようになった。
544可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:27:19.60 ID:C9PkpjDVO
@埼玉
自宅にいました。三日間お風呂入ってない状態でちんぽをシコシコしてました。テーブルの上に大量に黄ばんだスペルマを放出して、息ついて手の臭いかいだら臭い臭い(;~∧~;)
「うわっ!くっせえww」なんてちんぽ丸だしで一人苦笑いしてたその時!地震発生して徐々にでかくなるのでとりあえずパンツはいて家でました。
揺れが収まった後に家に戻りテーブルにぶちまけた大量のスペルマを処理しましたよっと
545可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:16:14.83 ID:j8/l8Yhm0
>534 の映像はよく見るね
コンビニの方で、揺れが来る直前に、会計中の二人が入り口の方を見てたけど
外で凄い音がしてたのかな
見てると、入り口付近の方から物から崩れてきてるし
揺れは波のようにくるってことなのか
546可愛い奥様:2011/04/28(木) 13:21:29.01 ID:Zx2ndGTZ0
>>534のコンビニ映像見てたら涙が出てきた。
あの時のことを思い出した。
あれから16年、またこんな大きな地震を
今度は東京で経験するなんて。
まだたった30年ちょっとの人生に、何度も大地震なんて要らない…
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.5 %】 :2011/04/28(木) 13:42:20.98 ID:Di1IHY2Y0
>>534
下のNHKの職員さん、同級生だったちゃねらーさんがいて、
あの後結婚して幸せにしているよと報告しているのを見た事がある。
548可愛い奥様:2011/04/28(木) 14:04:14.39 ID:5VQ4shl1O
幼稚園の行事だった
誰も気づいてないし、普通に帰ってテレビで速報見てた
それから普通の生活
近所でも地震の話は今はもう出ない。
こっちはこんなもんです。

@大阪
549可愛い奥様:2011/04/28(木) 14:23:46.29 ID:WHttvluyO
@東京23区北部
猫と昼寝中
数日前のイルカの件でヤバいと覚悟してたから猫がむくっと起きてユッサユッサ来たときにはバックと携帯とコート持ってヘルメット被ってドア開け放しで昼間は車の無いアパートの駐車場の真ん中に出た。
一度目は軽めで二度目は立っていられなくて尻餅、大声出すと自分が落ち着いていられるから周りに「窓開けて…ドア開けて…塀に近寄らないで!!」って叫んでた!
10b先の瓦が落ちる音や地鳴りや防災無線や電線のうねりで聴こえたかはわからないけど。
一旦収まった時に土足ダッシュで水道全開で風呂ヤカン鍋に水、その間トイレ中に即、亭主と息子に連絡済ませてブレーカー落として2gペットボトルと薬とカード入れと飴にホッカイロ一箱持ってすぐ駐車場に戻ったら近所の人達が数人居た。
家の被害はパソ死亡と置き鏡と花瓶が倒れて割れただけで済んだ。花瓶にはオアシスで水も余り零れなかった。普段から携帯充電器とスナックバーはバッグに入れてる。

猫はキャリー嫌がったかし本能的に安全な場所見つけるから窓とドア開けてほっといた。後で押入から出て来て物凄く怒られた。


>>522さん
東京の河川は暗渠になってたり行き止まったりで予想がつかない現状です。雨で浸水する所は気を付ける方が良さそうです。
それ以外は火災が真面目に怖いです。

550可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:30:58.85 ID:bbFAb/7Z0
23区城南地区。震度5強。

なぜかどうしても出勤したくなく、仕事サボって自宅にいた。
花粉症の薬もらいに病院行って、自宅に戻りジーンズ脱いで一息ついたところでグラッ。
慌ててジーンズ履いて、サイフが入ったバッグ引っ掴んで揺れでよろけながら玄関へ。
タワマン中階層だが揺れた揺れた。内廊下の柱につかまりながら、ドアが閉まらないようにノブつかんでいた。
躯体がミシッ、ミシッと音を立てるなか、神様!と祈っていた。
揺れが収まってから売却が決まっていたマンションの登記簿と、ダンナの実印持って外へ。幸い停電しなかったので、地下の駐車場から車を出し子供を保育園に迎えにいき、ガソリン満タンにして千代田区の会社までダンナを迎えにいった。
普段30分でつく所、1時間かかって到着。途中目黒のコンビニに寄ったら棚は空っぽ、レジで1万7千円分会計してる人がいて愕然。帰りは4時間かかった。
歩道から人が溢れるなか、芝公園を通りかかった時に見た、先が曲がった東京タワーが忘れられない。
免震だったので、特に防災には気をつけてなかったけどモノひとつ落ちませんでした。原発爆発したので、1ヶ月西の実家に避難した。
さすが免震、モノひとつおちなかったけど、あちこちヒビが入っている。
551可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:53:09.70 ID:k3TgETIj0
ほんと良スレ。

雑誌の記事でも築地本願寺のスープがよかったとかあるみたいだし、
どのあたりにいたらどこに行こうとか頭の片隅に覚えとくといいかも。
避難所に指定されてる大学でも、水や食料くれたところとくれないところがあるようです。
友人情報ですが、新宿の京王百貨店はハーブティ出してくれたとか。
552可愛い奥様:2011/04/28(木) 16:50:08.85 ID:tnyH6H1X0
東京城南地区の方がいたから思い出したけど、
第三波が来たあと息子があまりにも怖がるから、実家に行くことにした。
新生児のオムツや着替えを持ち、ビクビクしながら車に乗りガソリン満タンにして出発。
が、行こうとしたらすでに渋滞が始まっていてビックリ。
環八出たらズラッと車が並んでいて、高速も通行止めになっていたから小道に抜け友達の家に避難した。
いまなら、地震のあと車で避難なんて危ないって思うんだけど、
あのときは家から離れようとパニック状態だったよ。
幸い免震だから何も落ちなかったんだけど、とにかく阪神大震災の時の火災映像とNZ地震のビルの倒壊現場ばかり頭に過ぎった。
ほんと良スレだからageておく。
553可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:00:36.79 ID:WAjSsQURO
@茨城南部
確定申告を終えて、
夫とラーメン屋で昼を食べていたら、
いきなり丼の汁がばしゃっとテーブルにこぼれた。
お会計後駐車場に出たけれど、
足元がまだ揺れていた…。

車で家に帰る道の信号は停電で全て消えていた。
テレビが告げる地震被害の大きさで、体が震えた。
母方の親族(祖母とおじ一家)が福島県にいる。
大丈夫だろうか?
隣家に住んでいる義父母に電話がつながらない。
助手席でオロオロして半泣きの私の頭を、
夫が何度もなでてくれた。

その後丸1日停電。水道は出るものの濁りが。
近所のGSが全て休業していた為、
古河まで行ってガソリンを満タンに。
古河はスーパーも閉まっておらず、
停電もなかったらしくて別世界に見えた。


後日親族全員無事の確認が出来ほっとしたものの、
祖母は地震のさい転倒して、
腰骨を折っており、現在も入院中。

余談だけど、
地震の一週間後に、私の妊娠がわかった。出産予定は秋。
祖母に曾孫を抱いてもらえるように頑張ります。
554可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:00:47.58 ID:X6ZH6I4TO
伊勢丹内のプラザ(旧ソニプラ)にいた。@神奈川県
化粧品がばったばた倒れてきて店員がパニックに。
誘導も声かけも何もなかった。
555可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:20:42.02 ID:rYJ8I3G40
>>549
河川のほうですか。それで渋谷ですね。わかりました。
少し前までしょっちゅう水浸しになっていた渋谷ですが
最近の再開発で、だいぶ土地改良はされたと思います。
目黒川・神田川は山の手を通ってますよね。
大雨で度々水をかぶっている地域は要注意ということですね。
556可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:24:26.53 ID:RRsODoA0O
自室でまったり映画観てた@神奈川東部
最初の揺れは、いつもの地震位の気持ちで気にしなかったんだけど
それにしても長い。
カップ内のコーヒーが波立って来て焦り出した。
キッチンではガス台で煮物をしていたので先ず消火し、
こぼれ防止と思って鍋をシンク内に置いた瞬間、凄い横揺れが!
思わず作業台に捕まって凌ごうとしたら次にはリビングのテレビが倒れそうorz
揺れの中何とかテレビまでたどり着いて抑え、揺れは収まりました…
すぐに余震が来たら怖いと思い、貴重品を持って外に出てそのまま子供の小学校に迎えに行きました。
あの日夫は、報道された多摩川大名行列の一人になり、青山から自宅まで4時間歩いて帰宅。
道中、あちこちで車道を歩く人が車と接触して怒鳴り合っていて、酷かったと聞きました。
557可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:41:19.52 ID:xAaXLjbo0
ミヤネ屋見ていた@神戸
国会中継で東京が揺れて、しばらくしたら大阪のスタジオの宮根さんたちが「揺れてる」と言い出したので
「次は神戸も揺れだすかな」
と思ってガスの元栓閉めて子どもを抱きしめてリビングの真ん中で待機。
でも、全く揺れなかった。

そのままずっとテレビを見てて、リアルタイムで津波中継を見て、体が恐怖で震えた。
558可愛い奥様:2011/04/28(木) 18:16:48.55 ID:l3ceSXD90
昼寝から覚めたばかりだったので最初はめまいかと思った@静岡
夫が立ち合いで別の会社にいてそっちの方がひどく揺れたらしく電話をしてきた。
別の会社にはマニュアルがあって「地震の時にはここへ」とか訓練でわかってるけど
社外の夫はどこに行くかもわからず、とりあえずみんなの後をついて行ったそうだ。
普段と違うところでそういうことにあったら、色々とわからないし
夫が無事の確認も出来ないし怖いなと思った。
559可愛い奥様:2011/04/28(木) 18:24:16.45 ID:M0yQBhl/0
疲れたのでベッドに横になっていた。長く横に揺れたので、
急いで机の下に潜り込んだ。揺れている時間がとても長く
感じて、恐ろしかった。その後、揺れがおさまってから外
に出た。
560可愛い奥様:2011/04/28(木) 18:35:55.57 ID:01t0kuJz0
震度5弱@都内大根区団地村

週末出勤の代休で昼から寝て14時半過ぎ起きたとこ
朝昼食兼用の冷凍スパをレンチン中に携帯警報音発動、慌ててレンジの電源抜いて
ほぼパジャマ姿で玄関ロック開けそのままドアノブにしがみついてた
胸倉掴まれてゆすられるような中生まれて初めて
「か〜み〜さ〜ま〜た〜す〜け〜てえぇ〜」と思ったけど
無宗教なのでどの神様に?とか
この格好じゃ着替えなきゃ外へは出られないなとか
うちの建屋が倒壊なら近辺全滅だろうから大丈夫でなければ逃げても無駄かもとか
逃げるならブレーカー落とすけど番組予約してる夫は怒るだろうなとか
今思うと下らない事しか思いついてない

第二波収まって即行着替え貴重品バッグ持って外へ出るが携帯電池切れに気付く
テレカでコンビニから夫携帯・実家・義実家へ安否確認
余震が嫌で17時頃まで避難所の公園にいた後帰宅
倒れていたのはゴルフバッグとタオルのラックだけだった

帰宅後TVニュースは電車の運行情報ばかり気にして拾って見ていたせいか
津波を知ったのは0時前に帰宅した夫に夕飯を出している時
ドラマの最終回途中に割り込んできた911画像の感覚がよみがえって
今度の、これは、日本なんだと思うと怖くて涙が止まらなかった
これが最凶最悪の災害だと

翌日から全てが変わるとは思いも付かなかった
561523:2011/04/28(木) 18:42:48.56 ID:DOPJuR1KO
>>527
家でも最初は携帯ラジオのみで情報を得てました。
ラジオから「陸前高田は壊滅状態〜」が聞こえて「?」と思い慌てて携帯のワンセグ繋げました。
小さい画面に大船渡の映像が流れはじめてどえらい事になってるって知りました。

変な話ですがあらためて岩手の広さを感じましたよ。
562560:2011/04/28(木) 18:46:12.36 ID:01t0kuJz0
×携帯警報音
○TV警報音
563可愛い奥様:2011/04/28(木) 18:49:49.31 ID:rHpP5Q+M0
私も会社で地震直後にテレビを観たときは「大きな被害の報告は
ありません」みたいな感じで、なんか阪神淡路大震災の時の朝のニュースも
こんな感じだったなと思ってた。

その後家まで歩く間はニュースを見ていなかったので、家について
テレビをつけて、とにかく大変なことになったと思った。
564可愛い奥様:2011/04/28(木) 18:58:22.55 ID:v1p9x5X6O
都内の会社で、三重県のお客様と電話で話していた。
激しい揺れにこちらはびっくりしていたが、
先方はちょいクレームぎみだったので、さえぎれないので、
どうにか会話を終わったら揺れはおさまった。
その後神奈川の自宅に着いたのは真夜中二時半だった。
565可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:19:06.14 ID:5tlgL4T70
東京23区。
仕事中でした。職場の2階にいて、ゆっくり揺れて
お客さんも「地震だ」と、一階に降り出して私も一階へ。
その直後に地鳴りとともに、強く揺れた。同僚二人がしゃがみながら、私を比較的広いとこに叫びながら呼んでた。
その後は、ついに関東大震災が・・・死ぬのかも・・・と頭を過る。
ただひたすら、みんなでかたまって抱き合って耐えた。
外に出たら地面がぐにゃぐにゃと畝っていた。まわりの人達は携帯でムービーとったりしていた。ちなみにその後も通常営業。
一時間かけて自宅まで帰る。あの日のことは忘れられない・・・
566可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:32:19.91 ID:RSNfUJFgO
珍しく午後休で。家で金八先生の再放送見てて、ウトウトしてたら、グラッときた。強くなってきたから庭に出て、揺れながら旦那に電話した。
通話しながら隣の家の老夫婦の脱出を介助した。介護の仕事してるけどあの揺れでは怖かった…
あわてて、保育園に行ったら子供達が怯えて机の下にいたのを見てたら、涙が出てきた…あ〜午後休で良かった…
567可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:42:21.39 ID:E6TCI5iAO
新宿伊勢丹とマルイの間
伊勢丹の隣の某銀行が崩れるかと思った
携帯で動画撮影してる人が多くてビックリした
568可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:08:38.92 ID:OePGxHLjO
子供(2才)のおやつ作ってた。
ホットケーキを焼いてる最中に揺れを感じて火を止めて、子供に視線を向けた瞬間大揺れになった!
子供のそばに急いでいって覆い被さるように抱き抱えて揺れがおさまるのをまった。
余震の度子供に覆い被さってたらキャッキャッ笑ってた。
どうやら遊びだと思ったらしい。
今でも「グワーやって」と言ってくるorz
569可愛い奥様:2011/04/28(木) 21:41:28.47 ID:xDQJLn4L0
@都内びっくり区長になった所。震度5強?弱?
駅前に買い物いこうと思ってたが、その日はなぜか朝から涙がとまらず
マイナスなことばかり考えていて精神的に不安定だった。
石原さんが出るのかどうか確かめてから外出しようと思って、会見みたら眠くなり
ソファでうとうとしてたら、すごい揺れ。犬を抱きしめてテーブルの下に。
テーブル横の食器棚がぐらぐらしててこわかった。確かに南北にゆれていたら
倒れていただろうな。その後はしばらく犬をクレートにいれてトイレに
立てこもってた。少し落ち着いてから銀行でお金多めにおろしてスーパーで
買い物。その時は水もあったが夕方もう一度行ったときはすっからかんだった
570可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:32:35.91 ID:MtPJgcn90
震度5@神奈川
朝イチの仕事を終えて、いつもなら電車で帰る所、山ほど買い物して荷物沢山持ってバスに座ってた。
信号待ちでひたすらバウンドしていた。正確な揺れが判らないのは幸いだったのかも。
子供の頃、遊園地で大好きだったビックリハウスみたいな感覚。
何度も運転手が「本社に問い合わせします、暫くストップします」と運転再開を繰り返して
倍以上の時間かけて帰宅できた。外はオフィス街で、ビルから飛び出してきた人々が渋滞の車道の真ん中まで
でてきて大勢立ち尽くしていた。ガラス張のビルの一階で女性が柱に捕まってやっとの思いで立っていた。
下敷きみたいに揺れるペンシルビルと、子供達が防災頭巾かぶって集団下校する風景を見つつ、大渋滞の中帰宅。
玄関のぬいぐるみやら洗面所のタオルラックやら旦那の机の書類等が床にバサっと。
大きな冷蔵庫の上の圧力鍋も床に落ちていた。
介護している老犬は無事。ホルター式の水入れがこぼれて空っぽ、水浸しの所にいた。
老犬は滅多にお腹を壊した事がなかったのにストレスかその日からお腹が緩くなった。
停電が深夜まで続き、真っ暗な中で携帯の灯りだけで流動食、薬を与えていた。
水を汲み置きして顔を洗った直後に断水。旦那はお客様の対応に追われて、翌日帰宅。
東京で何駅分も徒歩で別の場所へ応援に行く途中、東京駅周辺でサラリーマン達が
パチンコに興じる光景を横目で見ながら歩いたという。
深夜にやっとテレビがついて光景を見て呆然として泣きそうになった。翌日まで眠る事も思いつかなかった。
5日間手足が振えて心臓が痛くて食欲がなくなり何もたべられず眠る時も洋服を着ていたが、
いつのまにか夜中の3時にラーメン食べる生活に戻っていた。
一つ変わった事は、着々と防災グッズを買い揃えている事。
571 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/28(木) 23:04:12.35 ID:4/XePYIn0
ながっ
572可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:09:06.68 ID:IP3/eBD50
18F建て免震構造のビル17Fで仕事中@仙台。
緊急地震速報のキュイキュイ音がしたなーと思ったらグラッと揺れて慌てて机の下に。
長い揺れの後に外を見ると、街の信号が全て消えていて、ただごとじゃないとオフィス全体が騒然となった。
妊娠23週でお腹が張りつつ、エレベーター停止の中、17階分全部階段で降りた。

夫が多賀城勤務なのだけど、たまたま休みで難を逃れた。夫の同僚は全員津波で通勤の車が流され、事務所が浸水する被害に遭った。
2年くらいまでその付近に住んでいたのだけど、
海の匂いが一切しないくらい海が感じられない場所
だったのに、津波が来るなんてショックだった。
後でローカルTVのディレクターさんがたまたまその付近で被災してドキュメントリポートした映像を見て、あっという間に波が飲み込んだのを知った。

事情があって結局家に帰れたのは夜だったけど、星がプラネタリウムよりすごくきれいに見えた。
電気が点くまでの日々が心細く、お腹をかばうように寝るしかなかった。
3月11日も大変だったけど、その後の仙台はいろんな意味で大変だった。
573可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:11:03.56 ID:whqblpbc0
井の頭公園の池で3歳の子供と手こぎボートに乗っていました。
そしたら、池がちゃぷちゃぷいって、それがどんどん大きくなって
じゃっぷんじゃっぷんいって、ボートがぐらぐらゆれて
子供が泣きだした途端、ボートがひっくり返りました。
私と子供は池に放り出され、とっさに子供を掴んで、ひっしこいて
泳いで陸に上がりました。
ちょっとあぶなかったです、、、
574可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:19:53.64 ID:tnyH6H1X0
>>573
ほんとに!?大丈夫でしたか!?
575 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/28(木) 23:20:53.56 ID:4/XePYIn0
>>573  うわーご無事でなによりでした
576可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:22:07.89 ID:scI+G323O
>>573
よくぞごぶじで。
577可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:22:55.14 ID:EMbB1vUAO
奈良県
うつ伏せになって携帯いじっていた。
ゆらーゆらーとしたようなしてないような感じで、目眩か?と思ったくらいだった。
徒歩で下校中の小学生達は全く気づいてなかった。
夕方にテレビをつけて驚いた。
578可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:23:12.51 ID:MjZEO7mg0
家でミヤネ屋見てた@横浜
まず玄関のドアを開けに行って、
玄関近くの壁に手をついて立ってた。
なかなか治まらないゆらゆら揺れに、
最初は怖かったけど段々怖いというより揺れすぎで気持ち悪くなった。
玄関の金魚の水槽の水がボッチャンボッチャンとこぼれた。
玄関出てすぐの所の駐輪場に止めてあった自分のバイクの盗難防止装置が
ピーピー鳴ってて怖かった。
でも落ちてきた物は厚さ1cm位の紙箱入りのプリンター用紙1つだけだった。
579可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:25:31.78 ID:whqblpbc0
>>574 >>575
大丈夫じゃないですよ(笑)
子供いたから必死でしたけど、子供も結構水飲んでしまって。。
私がかなづちだったら終わってたと思うとぞっとします。
しかも服はびしょびしょ。愛用のシャネルの財布も使い物にならなくなるし
なんといっても、私のiphoneが。。。(涙)
580可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:26:22.35 ID:CVbeWwhfO
仕事中。中は危ないというので外の芝生に。震度6。二回目のたてゆれの地震で隣に建ってたマンションがガシャガシャ言ってて二回目の揺れのが怖かった。
とんでもないことが起きてると思った。
娘が心配で仕方なかったが通じず。
ニュースで死者も出てると言われ始めても最近買ったばかりのでっかいテレビのことばかり心配してた同僚。
有事に人間性がわかると言うのを思い知らされた。
581可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:34:35.48 ID:KdYmkF9TO
岩手県内陸南部、震度6強。
営業車の中でした。信号が赤になって、止まった途端に激しい揺れ。
信号が消えたので、職場まで徐行運転で帰りました。
582可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:41:58.77 ID:d9nQoROO0
@名古屋  震度2か3
夫婦で歯科医院やってます。
私は石膏模型上で仮の歯を作ってる最中で
立った状態でうつむいて削っていてゆらゆら体が揺れたので
「あ〜とうとう更年期のめまいってやつが来たか〜?」と。
ふと見るとブラインドの紐が揺れてるので
「ちょ・・・地震?」と夫に声をかけたら
隣のブースで患者さんの義歯を調整するのに集中してた夫が
「へ〜??あ、揺れてる?」と。
一番最初に気付いてもよさそうな
少し背もたれを倒したチェアーに寝てた患者さんが最後に「あら〜?」
そこからが長かったので患者さんと待合室に移動した。
患者さんの中に1週間後に千葉に引っ越すと言ってた
小さなお子さんのいる人がいたので心配だ。

583可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:48:14.22 ID:tjMsPEfDI
@大阪市内

卒業式が終わり、くたびれ果てて昼寝中。
ウォーターベッドなんだけど船酔いしたみたいで目が覚めた。
すんごい横揺れで、最初は水が抜けたとオモタw
584可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:48:50.54 ID:keW7YgBb0
東京多摩、震度5
自宅近くで数人と談笑中、不気味な地響き??・・車が跳ねてる!
→道路がフライングカーペットに

その後、上階の住民がウサギを小脇に抱え飛び出してきて
今でも事態は収束していない@ペット絶対禁止のマンション
585可愛い奥様:2011/04/28(木) 23:51:39.58 ID:Y5lMrjcAO
神奈川県西部
築30年の団地二階

長男が風邪でおう吐が酷く、病院から帰って寝かせたところだった
8ヶ月の娘も昼寝に入り、私の自由時間!とお茶の準備をしようか、子どもと寝ようか考えていたところで揺れ始めた
子ども達に布団を掛け、地震情報を確認しようとテレビを付けていたら揺れが酷くなったので布団の上から覆い被さった
背後のテレビで「おちついてください」と言っていた気がする
揺れがおさまっても子ども達は起きず、ベランダとドアを開けたが二人を同時に連れて行くのは無理だと思い
何故かとりあえず水をくんだ
中庭には団地の住民たちが集まっていた

結局息子は地震後二日間何も食べられず、私も食欲がなかった
夫は夜中に歩いて帰ってきた
実家は23時過ぎまで停電していたが家は停電しなかったし、
普段から背の高い家具を置かずにいて本当に良かった

まだ憂鬱になったり涙ぐんだりしてしまう
586可愛い奥様:2011/04/29(金) 00:09:41.86 ID:7ufgMqWMO
@23区
睫毛パーマ中に激震
こんなスタイルで死にたくないって心底思った瞬間
587可愛い奥様:2011/04/29(金) 00:09:58.43 ID:+7Xy8kc8O
子供のお稽古のようなものが、
避難訓練の日なので下らないからいいや〜と休ませた。

自宅で出掛ける用意をしていた。
地震の揺れが強いので近所の駐車場に逃げた
電線が縄跳びみたいにゆれていた
588可愛い奥様:2011/04/29(金) 00:22:51.45 ID:wv71UFDWO
宮城県岩沼市
ちょうど月1の通院終わって、駐車場の車の中で一息ついてた。
ぐらぐらと車が揺れだし、外に出るとやがて激しく長い揺れに…
自分は、ただひたすら地面に足踏ん張ってたが、耐えきれず転けそうになった。
近くでは、親子が抱き合いながら地面にへたりこみ、お婆ちゃんはたまたま側にいた若いサラリーマンにしっかり抱き着いていたw
自分がさっきまでいた病院からは、悲鳴と共に沢山の人が飛び出して来た。
78年の宮城県沖地震も体験済みだけど、揺れの大きさは大人と子供位の違いだと体感的に思った。
夜になり、ラジオから流れる被害の状況がにわかには信じられず、朝がホント待ち遠しかった。
589可愛い奥様:2011/04/29(金) 09:37:03.52 ID:h5xfOyZi0
>>588
ここ何年か5弱や5強があった@仙台だけど、
確かに6強は全く比べ物にならないほどの強い揺れだったね。
590可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:09:09.88 ID:o4EI5wqr0
都内で仕事中に地震。
ビルにヒビが入り、全員帰宅命令→帰宅難民コース
五時間かけて歩いて帰宅しました。
トイレは神社で拝借しました。
九段会館の前も通ったのですが、まさかあんなことになってるとは。

途中、宝くじを買っている人が意外に多くてすごく驚いた。

591可愛い奥様:2011/04/29(金) 10:25:48.15 ID:/fl5MO6V0
宝くじ売り場が営業してたほうに驚いたw
592可愛い奥様:2011/04/29(金) 11:01:41.96 ID:NvIKWmKm0
滅多にないことだから、あえて宝くじ買ってみようになるのかも
一種の興奮状態で、普段買わない人も宝くじ買っちゃうとか
11日だったからクジの9+2ってゲン担ぎの人もいただろうね
不謹慎じゃなくて、とにかく平静な精神状態じゃないって感じかな
593可愛い奥様:2011/04/29(金) 12:34:26.45 ID:e8wJl7kW0
予約してあった子供の誕生日ケーキを受け取ってる最中だった。震度5の地域。
揺れがひどくて店員さんと一緒に一度外に出た。
携帯はしばらく通じなかった。
店の電話を借りて自宅に電話したら子供とおばあちゃんは母屋(かなり古い)にいるけど
シェルターに避難済みで無事だった。壁が崩れた家もあるみたいと聞いた。

店の人が今日は商売にならないし、ライフラインが止まってたら大変だからと
注文したケーキ以外に車に乗るだけのケーキと焼き菓子を持たせてくれた。

母屋は居間や台所は屋根が落ちたり壁が崩れてた。
後で補強を何度もしてる部分も壊れてた。
シェルターがなかったらと思うとぞっとした。後で建てた離れは無事。
町内でも古い家は壊れてる家が多くて公民館に避難してたのでケーキは差し入れてきた。



594可愛い奥様:2011/04/29(金) 14:32:02.05 ID:NQRL9AdnO
仕事中だった、東京@震度5強。
普段から頭痛餅で、その日は朝から酷く、仕事にならないので
何度か鎮痛剤を飲んでいる内に手持ちの薬がなくなった。
地震と度重なる余震で船酔いのようになり吐き気頭痛Max、
でもどうやって帰ろうか途方に暮れていると、会社から全社員にタクシーチケットが出た。
どうか開いていますように…と祈っていた薬局がやっていて、薬を買えた。
家族が車で迎えに行くと言ってくれたが、凄い渋滞で歩いた方が早かったので
頭痛がなかなか治らない中、徒歩で帰る為に薬をガブガブ飲んだ。
タクシーは乗る気はなかったか、通りもしなかった。
595可愛い奥様:2011/04/29(金) 15:33:30.11 ID:NrEkJruH0
東京多摩東部

私は金八見てました。スレ内検索したら8人いらっしゃったわw。
まず何が心配だったかって、子どもがちょうど学校を出たくらいの時間だったって事。
まだ学校内にいれば安心だし、集団下校なりするでしょうけど。
まあ頭を体操服入れ(金曜日で持ち帰りの日だったからね)で
押さえてしゃがんで耐えたらしい。
無事でよかった。
ダンナは帰宅難民になりましたが。
596可愛い奥様:2011/04/29(金) 17:58:46.37 ID:SIX0ZZPF0
子供ぐらい迎えに行きなよ?
何やってんのアンタ
597可愛い奥様:2011/04/29(金) 18:57:08.67 ID:di2aeY9EP
神奈川以西の話を聞いても
あまり意味が無い件について
598可愛い奥様:2011/04/29(金) 19:49:05.19 ID:UuoBgv7g0
いやいやその時生放送の番組とかどうだったか知りたかったから話が聴けて良かった。
ミヤネヤさんって東京じゃなかったんだね。
温度差を知ることが出来て勉強になる。
599可愛い奥様:2011/04/29(金) 19:50:02.47 ID:UuoBgv7g0
驚いたのは裸足で飛び出した人が多かった事。
逃げる時はスリッパでも良いそうだよ。
600可愛い奥様:2011/04/29(金) 19:53:00.43 ID:AelX/Syg0
>>597
えっ?意味あると思うよ。
現実に被災した、しないの話しではなく、あの時、あの時間になにをしていたか、
それを共有するのは、意味があると思う。
601可愛い奥様:2011/04/29(金) 20:19:33.79 ID:6EXmyZIW0
うん。どこがどれくらい揺れたかって話は興味深い。
602可愛い奥様:2011/04/29(金) 20:40:48.09 ID:x6+e1INx0
うん、興味あるよ。
むしろ沖縄とか海外にいた人がどうだったかも気になる。
603可愛い奥様:2011/04/29(金) 20:54:45.03 ID:GrJBGOYx0


職場(病院)の4階で、十数人の職員と居た@茨城・海沿い地域
突然の激しい揺れに見舞われ、廊下の手すりに掴まり、しゃがみこむしか出来なかった。
そうこうするうちにも、防災用の重い鉄扉がオートで飛び出してバターン!と廊下を封鎖し、
詰め所の本やファイル、処置室の物品や薬品がなだれ落ちて床に散乱した。

何とか歩ける程度の揺れになり、病室を廻って安否確認、ベッドを窓から離してカーテンを閉め、
2階の手術室に「麻酔をかけられる寸前」だった患者さんを迎えに行った(当然手術は中止)。
…エレベーターが動かん。4人がかりで、患者さんを階段で運び上げた。
詰め所のテレビで、自分たちの居るところが「大津波警報区域」に該当すると知った。
また、窓の外に見える工業地帯、煙突から異様な炎が上がっていて(後で、事故予防の排炎と分かったが)
天災+事故かと、院内に緊張が走った。

最終的に、患者さんにも職員にも怪我はなく、建物・設備の被害も軽く、勤務終了後の帰宅は許された。
しかし、家に戻る途中の道や、沿道の看板・電柱などはひどい有様すぎて、現実感ゼロだった。
604可愛い奥様:2011/04/29(金) 22:11:02.22 ID:EinW4f+GO
>>603 ご無事で良かった。

多摩南部@震度5強
園を休んでいた年長娘を留守番させて、金曜持ち帰り荷物を預かって頂いた同じマンションの2階(我が家は5階)のお宅に階段で向かっている最中だった。
3階辺りでガシャン!ガシャン!という聞いたことのない規則的な金属音が聞こえてきて
なんだろう?と思いながら2階に到着した時に初めて地震!!しかもでかい!!と気付いた。
ドアノブにかけてくれていた荷物を受け取り猛ダッシュで階段を駆け上がったよ。

途中、尋常じゃない様子で部屋から飛び出す住人や、あちこちから聞こえてくる悲鳴を聞いてもう大パニック。
もう娘娘娘娘娘!それしか考えられず治りかけのギックリ腰の事なんぞ頭からすっぽ抜けたw

やっとの思いで部屋に到着したら娘がリビングテーブルの下に潜って大泣きしていた。
娘に何度謝ったか分らん。怖くて二度と留守番なんてさせられない。

肝心の揺れ具合はあまり覚えてないけど、揺れまくってる廊下をまっすぐ走るのが大変だった気がする。
605可愛い奥様:2011/04/29(金) 23:29:30.85 ID:NrEkJruH0
>>596
もちろん行きました。
でもマンションのエントランスで会いましたので。
606可愛い奥様:2011/04/30(土) 00:05:59.18 ID:6dkuv3Xh0
地震が起きた時は都内で勤務中
凄く怖かったけどその日のうちに発送しなければならない物があって
必死で荷造りしてた
地震が納まってから作業を続行したが中々エレベータが復旧しない
7時頃宅配収集のお兄ちゃんが集荷に来たが未だエレベータが動かなくて
最悪5Fの事務所から急な外階段で数十個の荷物を運ぶことを覚悟した頃
やっとエレベータが動いて一安心して荷物を送り出した

自分は帰宅難民で事務所に泊まった(旦那も帰宅難民)
翌日家(千葉北西部湾岸エリアのマンション)に帰る
駅周辺は液状化で悲惨な有様
どんだけ自宅が荒れているかと恐る恐る帰宅
ドアがもの凄く軽く開いた
何の地震対策もしていなかったが落ちたり壊れたりしたものはなかった
ただベランダに面したサッシ(いつも閉めるだけで施錠していない)がフルオープンになっていた
ドアが軽く開いたのはこのせいだったのね
落ちたり壊れたりしたものは皆無だったが
よく見ると天井と壁にいくつもの亀裂が・・・orz
607可愛い奥様:2011/04/30(土) 00:28:35.74 ID:zuBo1DAo0
>>603
防火扉怖いよね。
自分は高層のオフィスビルだったけど、(5強地域)
やはり地震の最中に突然静かに閉まり始めて「閉じ込められる!」と焦った。
扉良く見たら、人が通れるほどの小さい扉も付いてたけど、
どっち側から開くとか全然知らなかったし。
とにかく扉抑えつつ、皆で非常階段の有る方へと逃げた。

ビル内で仕事してる人は、
扉の有る位置だけでも確認しておいたほうが良さそう。
608可愛い奥様:2011/04/30(土) 01:38:01.86 ID:78a3sw2X0
千葉県北西部 震度5強

学期末でいつもより早く帰った下の娘が、上着を着ないでトレーナーのまま家の前の公園に遊びに行ったので
しぶる上の娘にも上着を着せて、妹の上着を持たせ、半ば追いたてるように公園に行かせた
自分も庭に干してある洗濯物を取り込みに行こうと玄関を出たときに小さな揺れを感じた

大した揺れじゃないと思い、干してあるシーツに手を掛けた時に大きい揺れを感じ
慌てて公園にいる娘たちの元に走って向かった。
なかなか揺れが収まらず、近所の人たちもぞくぞくと公園に集まってきた

家は多少物が落ちた程度で被害もなかったけど、上の娘に
「なんであの時、あんなに急いで公園に行けって行ったの?、地震が来る事がわかってたの?」って聞かれた
なんでだかわからないけど、あの時は娘を家に置いておきたくなかったんだよね。不思議だけど
609可愛い奥様:2011/04/30(土) 04:02:30.72 ID:TJAoHSmu0
震度4だったか 家で一人、子梨、ペットなし、マンションの3階@23区内
守るものがなくて楽ではあったが心の支えになるものもなかった
その時、2ちゃんだったかとにかくパソコン前に座っていた
引き戸の食器棚の扉がどんどん開いていく、引き出し式の炊飯器の台がせり出してくる
揺れながら考えたのは、引っ越してから近所付き合いが殆どないため
外に逃げて何かあっても私の身元確認できるのは夫だけだから家の中で過ごそうということ
何故か誰かに連絡を取ろうとは全く思いつかなかった
ふわふわしながら、片づけしたりテレビ見たりしてたはず
区のアナウンスとか通り雨とかあったみたいだけど全然覚えてない
それでも「こんな日にも夕飯作らなきゃならないのか?あでも明日の牛乳は買いに行かないと」
とか考えてた
5時過ぎかな、県外の姉から地震後割とすぐ送られたメールがやっと届き
実家で私の携帯の掛け続け「○○(私)と連絡がつかない」と騒ぎになっていることに初めて気付く
こちらから固定電話でかけたら「あれ?」って感じだった、何のための固定電話なんだw
610可愛い奥様:2011/04/30(土) 12:59:19.78 ID:h6oqXXIp0
長七郎江戸日記を見ながらゲームしてた@神奈川県庁所在地市@5弱だったらしい(後日修正)。
最初、カタッカタカタ・・・と揺れ始めて「地震だな〜」程度に思って、ゲームを続けていた。

でも本格的に揺れ始めてからテレビが消えてしまったので、情報が入らなくなった。
あまりにも長く揺れるから恐くなってテーブルの下に隠れた。
食器は滑り止めしているから落ちたりはしなかったけど、キャスター付きのゴミ箱と本棚はかなり動いていた。

外からなにかミシミシ言う音が聞こえていて、どこかの家が倒壊するんじゃないかと思った。
揺れがおさまってから外に出たら立体駐車場が車ごとグラグラ揺れていた。
なぜか「車落ちてきたら危険だよなあ」とか他人事のように考えていた。
611可愛い奥様:2011/04/30(土) 15:27:02.85 ID:hUcSucDu0
茨城県の中央、@震度6
その日は体が重く、熱もなく風邪のひき始めかと思い寝ていた。
揺れ始めて、普段より大きいと感じたのでベッドから這い出し、
とりあえず食器棚を押さえた。
じきに治まるだろうと軽く考えていたが
揺れは激しくなるばかりで、棚の中の食器が割れる音や
キッチンの棚から物が落ちてきたりする中
今更離すこともできず、ひたすら押さえていた。
途中でゴゴゴッーと地鳴りが聞こえて、一人でキャー!っと叫んでいた。
治まってから着替えて、倒れたものを元に戻した。


612可愛い奥様:2011/04/30(土) 21:36:49.10 ID:X2W4LU1oO
千葉北西部

勤務中だった。
一人取り残された。


震度は6強。

店長許さないぞ!
613可愛い奥様:2011/04/30(土) 21:53:46.31 ID:VuQ+YxCv0
>>599
オフィスビル狭間のマンション住まいなんだけど
周りのビルのOLさん達、スリッパで外に出てた人が多かった。
財布と携帯以外荷物も持ってなくて殆ど手ぶら。
自分も働いてた時そうだったけど、きっと別の階のロッカーに置いてたんだろうね。
614可愛い奥様:2011/04/30(土) 22:07:13.37 ID:J6RAfgLWO
秋田@震度5強
買い物から帰ってきてソファ座ろうとしたらカタカタ揺れた
すぐに家がめちゃくちゃ揺さぶられて家電の電源が一つずつ落ちた
外は猛吹雪だったからストーブの電源が落ちた時あぁ終わったなと思った
娘は後期受験の面接練習だけして帰ってきてたし3歳の息子はたまたま実家に預けてなかったし
私は仕事やめてたから子どもたちと一緒に居られてよかった。
615可愛い奥様:2011/04/30(土) 22:51:19.55 ID:nG7j2qhU0
仕事中@仙台。
高層階だったからゆれたのなんのって。
西日本のお客様と電話で話中だったけど
マニュアル以外しゃべったらいけない職種なので
地震の最中も揺れながら話してた。
話終わらせて切ろうとしてもそのお客がまた喰い下がるのなんのって、
もう机の下にももぐり込めずにこのまま死ぬんだろうかと思ってたら
PCの回線が寸断されて勝手に電話が切れてよかった。

ただ職場が家から遠いので、何時間も突然の吹雪の中歩いて帰る途中
このまま子供と会えないかもしれないと涙がでてとまらなかったのを思い出す。
616可愛い奥様:2011/04/30(土) 23:30:31.96 ID:8jNDZbOA0
震度6強@仙台市青葉区。
遅い昼食の後CSでビバヒルを録画してたの見てマッタリしてた。
最初はよく有る程度の揺れだと思って舐めてた。
そしたらどんどん強くなりだし、あげくの果てに揺れの向きが南北から東西に変わって
いきなりギアチェンジ。作り付けの食器棚の観音開きのとこから食器が降ってくる。
室内のストーブの煙突があまりの揺れで継ぎ目から外れる。愛用のiMacが1メートル以上
吹っ飛んで死亡。何度もう止めて!と思ったか分かんない。

やっと揺れが収まって子供達を迎えに行ったが下の子はすぐ着いたけど上の子は国道が大渋滞
していて3時間半かかってたどり着き帰宅したのは21時近く。車内でパンを食べさせて
毛布を持ち込んで車で寝ました。











617可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:00:26.66 ID:1iKAvRBw0
震度5?@秋田沿岸部
チャットで県南の友人と話している最中
向こうが「あ、今地震警報なったね?」と。
すぐに此方の警報もなり、身構えていると
まず小さめの立て揺れが…
しかしなかなか収まらず、次第にゆっくりと、
でも大きな横揺れになってきたので
慌てて2階に居た娘の所に行き、
二人で電灯が揺れるのを眺めているしかなかった。
(続く)
618可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:02:44.99 ID:dbVA/MGR0
秋田奥続き。
地震が収まっても停電がなかなか治らず、
津波警報が出ているのにのんびりと二人で
お茶をすすっていましたが
(太平洋側だったら自分達絶対死んでた…)
ワンセグでTVを見始めた娘が
「津波!車流されてる!」と言ったので
初めて事態の異変に気付き、急に隣の市の高校に
通っている下の娘が心配になり、丁度仕事にならなくて
帰ってきた夫(職場すぐ近く)と3人でいつもは
30分ほどで行く隣の市まで2時間かけて向かいました。

それでもまだ夕方前は事態把握していない
近所のお年寄りが犬を散歩させてたりしたんですけどね…
619可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:07:13.23 ID:a7DN+IBzO
震度5@埼玉
ちょうど友達からメールが来て返信しようと
返信ボタン押そうとした(寝っ転がってた)。
ガタガタと揺れて、4歳息子に「地震だねー」なんてのほほんとしていたら
揺れが強くなって買ったばかりのプラズマテレビが大きく揺れていたので起きてテレビ押さえた。
そうしたらまた揺れがでかくなって
「わっ!こりゃでかい!逃げるよ!」って言って子供抱えて外に出た。
外に出ても音が怖かったし、車がすごく揺れていて前に進んじゃうんじゃないかと思った。
620可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:33:45.45 ID:bQ0IewLAO
仕事していて、そのまま送迎会に参加したので22時くらいまで
こんな状況になってると知らなかった@西日本
621可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:35:46.29 ID:i+zxBPSs0
@東京
昼寝w
しつこく揺れるなぁ、と仕方なく起きて
食器棚押さえてたら、頭の上に埃と共に棚の上のものが降ってきた。
デカイ、マズイ?と思って玄関扉を開け、
再び食器棚を押さえながら、片手で「地震なう。無事」って身内にメール。

夫は遠距離通勤だけど、
有給を取っていて帰宅難民にならずにすんだ。

その後は東北の友達が「無事だけど停電で状況が分からない」というので、
TVを観ながら津波警報を必死でメール送信した。
622可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:50:15.25 ID:4/ZFNK6z0
ノーブラ、ジャージ、髪ちょんまげで料理してました。

初め揺れに気付かなかったんだけど、ガラス扉などがガタガタ鳴りだしたので私フリーズ。

そこから揺れが一気に強くなったので、急いで外に出ました。
近所に幼稚園があって、子供達が悲鳴をあげていて涙出た。

私の住むエリアでは震度5弱だったけど、本当に怖かった…
623可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:21:28.09 ID:0QHLp2MOO
NHK見てた@九州北部

緊急地震速報の画面の後大津波警報のテロップが出た瞬間『名取市ヤバいんじゃ…?』と思ったのを覚えている

数年前九州に来る前は仙台に住んでいたので、仙台空港や閖上地区が飲まれていく様子はかなりショックだった…
夫が勤めていた会社のビルは燃えていた

九州の玄界灘や内海の有明海にまで津波警報が発令され、小さいながらも津波が来たのが、地震の規模を物語っていて恐ろしかった
624可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:31:16.44 ID:fpsjhE08O
埼玉は所沢

録画したダ・ヴィンチコードみてた

みんな書いてる通りで、最初は戸がカタカタ鳴ってて、風?と思ってたら徐々にガタガタきてテレビが前後に激しく揺れてた

あまりに長く続くから命の危険を感じNHKにまわして慌てて庭に出た

電線の揺れの音が激しく、たまたま目の前に止まってた宅急便の車がこっちに飛んでくるんじゃないかってくらい世界が歪んでてびっくりした

ただ…もともと散らかってた(物を下に置く主義)ため、何も落ちたり被害はなかった
625可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:37:56.03 ID:sHD/vRzA0
都心のビルにいて、すさまじい揺れで経っていられなかった。
エレベーターホールの防火扉が壁に叩きつけられてすごい音がするし、
オフィスのキャビネは軒並み倒れるし、どこにいれば安全なのかわからず、
とにかくビルから出ようと横揺れが収まってから非常階段を降りた。
NHKのロゴが入ったヘルメットをかぶった人たちが歩いていて
なんの調査だろうと思った。

到底歩いて帰れる距離じゃないので夫に車で迎えに来てもらったけど
すごい渋滞で結局帰宅したのは翌朝。一晩運転し続けた夫に感謝。
つかペーパードライバーを卒業するべきかなと反省した。
626可愛い奥様:2011/05/01(日) 02:03:55.77 ID:F4wRMCgJ0
丁度遅めの昼飯をかみさんとかつやでカツどんを食ってたら
船に乗ってる様な横揺れが次第に大きくなり逃げようと思い
自動ドアの前に来て停電。手で開けて外にでたら、なまずの
緊急道路の看板が凄い事にふと気がついた時はかみさんを忘
れ1人で逃げてた。俺のその後は書くまででもない。地震以上
に激怒された@東京・町田 震度5弱
627可愛い奥様:2011/05/01(日) 02:50:02.33 ID:TRHivxziO
在宅の仕事をしながらCSを観ていたら揺れ始めて、慌てて地上波のミヤネ屋にしたとたん、停電でテレビが消えて怖くなりました
物が落ちたり倒れたりはなかったのですが、音がなく、情報もない部屋でいつまでも収まらない揺れが怖くて、震える手で旦那の携帯に電話し続けました
何十回も掛けて繋がった時には、号泣してしまいました
ワンセグもありましたが、電池がなくなるのが怖くて、何がどうしたのか分からないまま3時間…
余震と防災無線の津波警報のサイレン、停電が復旧しない恐怖との闘いでした
旦那が帰って来て、近くのホームセンターは灯りがついていたし、トイレも食品売場もあるから取りあえず行こうということになって、そこの家電売場のテレビで初めて惨状を観て、涙が止まりませんでした@神奈川
628可愛い奥様:2011/05/01(日) 02:55:54.35 ID:LyFAqKbyO
震度2〜3@北海道内陸

家事を済ませのんびりとオンゲをやってたら、関東に住むフレが「地震!」と突然ゲーム内のチャットで言い出した。心配してたらこっちもゆらーりゆらーりと揺れてる事に気付き即行でテレビつけた。揺れ自体は酷くなかったけど、かなり長い横揺れで怖かった;
テレビに映る現実にショックを受けてしばらく食欲がなくなった‥。
あの日から防災についてしっかりと準備するようになった。
629可愛い奥様:2011/05/01(日) 03:11:41.11 ID:qfZlttHpO
震度5弱@静岡東部

14時からのサスペンスをみながら、遅めの昼ごはん食べてたらいきなりグラグラッと揺れた。

と思ったらテレビやら電気系統が全部消えるわ、揺れは酷いわで、あまりの恐怖で何故か母親に電話した。
630可愛い奥様:2011/05/01(日) 03:23:08.57 ID:x4jW7ag1O
パソコンをいじっていたら最初はしょぼい地震だったが何かがいつも違うなと感じた
少しすると地震がめちゃくちゃでかくなってきたのでツイッターに書き込もうとしたがまさかの停電
まだ揺れまくってたから飼ってる猫を連れて家から脱出
その後、近所の人と軽く雑談
家に入ろうとしたとき大きな地震がまたきてビビる
大津波警報とか生まれて初めて聞いたしマジビビったよ
その日は眠れなかったし何度も目が覚めたよ
学校は休みだったから翌日はとりあえずたくさん寝た
631可愛い奥様:2011/05/01(日) 03:50:15.05 ID:30LyU74wO
茨城県北部
パチンコ屋で仕事してるんだけど、最初は地震に気付かなかった。
事務所のインカムで地震打と知り、店内マイクをいれる。
ホールの中だと地震って分かりづらくて、きっといつものすぐ納まる地震だと思い、マニュアル通りに「地震発生してます。納まるまでお席でお待ちください」なんて呑気にマイクいれてた。(その時点でまだ地震の認識なし)
でも大きく揺れだし、ただ事じゃないと感付いたお客さんが走って逃げてく。その頃ようやくヤバイって感じだす。
パチンコ台のガラス、ショウケースのガラスが割れだして、店内が一気に停電になる。
どうしていいか分からなくて、カウンターのマイク握りしめていたら「女子は逃げて!」と役職の声。
ガラスの破片の中フラフラしながら出口に向かうと、反対側の天井がガラガラと落ちてきた。
何とか外に出ても、予震が続いて立ってられない状態。
ホントに死ぬかと思った。
632可愛い奥様:2011/05/01(日) 03:56:20.76 ID:4hMZX2ok0
子供と自宅から5駅先の駅ビルへお買い物に@横浜

おもちゃ売り場にいたら、いきなり停電し、ぐらぐらと揺れた。
誰かが「地震だ!逃げろ〜!」と叫び、みな外の広場へ走って逃げた。
広場で200人くらいで集まって座って、揺れが収まるのを待った。
「キャー!」「これはやばいぞ!」という叫び声。

その後、帰宅難民に。10時過ぎまで電車の開通を待ったが無理だった。
携帯も繋がらないので、あきらめてデパートに泊まることにしたら
(近隣の停電民も来ていて、ブルーシートが敷かれていた)
隣にいた人に声を掛けられ(2歳児連れてたからか)、聞いたら家の近くの
人だったので、ついてで送ってもらえた。
帰宅したのは24時近く・・・疲れてそのまま寝た。
633可愛い奥様:2011/05/01(日) 06:55:19.01 ID:BcvLMBxK0
震度3@函館

買い物から戻って一息ついて、ネトゲにログインした直後揺れ始めた。。
比較的地盤の硬い場所だしすぐ収まるだろうと思ってたら収まるどころか激しくなり
身の危険を感じたのでパソコンの電源を切った。
揺れが収まってもあとしばらく手の震えが止まらなかった。

この地震がただ事じゃないと認識したのは、消していたテレビの電源が自動でついたとき。
実家と旦那の無事を確認し、やっと落ち着いたと思った矢先だった。
リアルタイムで、観光スポット(金森倉庫)に水が流れ込む映像を見て凍り付いた。

634可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:14:05.74 ID:+9dL8LM90
1
635可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:40:44.89 ID:23To1LZq0
車運転してた@板橋区(辻じゃないよw)
家から1キロぐらいのところで、交差点が赤信号だったから減速してるのにハンドル取られて
横風?と思ったら、斜め前の清掃車がぐわんぐわんしてて、後席の息子が「地震」と。
テレビ点けたら、NHKのスタッフが「東京揺れてるよ!」と叫んでた。

青になって回りは普通に走っていって、自分はテレビ見たくてちょっと動いて路肩に寄せたけど、
東京のことはあんまり言ってない感じだし、また動き出して、高速の下を走って埼玉へ。
目的地の直前で渋滞で止まってたら2度目の揺れ。歩行者が座り込んでた。

行った先はスーパーだったんだけど、今日は営業中止と言われてとんぼ返り。
よく見ると高速は全部通行止めって出てて、下を走る恐怖と早く帰りたいのと秤に掛けて
結局同じ道で帰った。

家もマンション1階なので軽いものが落ちただけ、途中の駐車場でダンナとメールの
やりとりしても(7階で揺れて、近所の公園に避難したそうだ)そうなんだーぐらいな印象で、
大変だと思ったのは、学校から先生が「無事に帰宅できましたか?」と留守電があって、
返事しようと電話掛けたら繋がらないし、合間にテレビ点けたら4時なのにたけたんが出てたこと。
636可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:19:35.64 ID:74gVhma30
旦那と二人近隣のドラッグストアで買い物中@5強
急いで外に出て避難したら知らないおばさんが手をつないできた。
駐車場の車がぐいんぐいん動いてて怖かった。

ドラッグストアはそんなに被害はなさそうだったけど
焦って帰った自分ちの仕事場の棚が倒壊。
片付けに追われてちゃんとしたニュース映像をみたのが翌朝。
それから子供の合格発表とかいろいろあったけど
一ヶ月くらいの記憶がぐちゃぐちゃだ。
637可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:39:22.30 ID:sFuEcZvQ0
>>636
お、奥様落ち着いて、場所を忘れてましてよ。
638可愛い奥様:2011/05/01(日) 13:07:42.90 ID:CQUThUYI0
神奈川東部@震度5弱

タワマンの高層階住み。
体調が悪くて昼寝中。
ベッドがグラグラ揺れた途端に目が覚め、
ブチッという音と共に停電。

横揺れで真っ直ぐ歩けず、猫の名前を
叫びながらリビングに移動。
風呂の水がフタに当たって、
ジャブンジャブンとありえない音がした。
猫は腹ばいでペタンとして怯えていた。

夕方の6時頃だったか、対岸の千葉の
コスモ石油が大爆発。
赤黒いキノコ雲が恐ろしく大きく見えて、
こっちまで覆ってしまうような勢いだった。

639可愛い奥様:2011/05/01(日) 13:42:06.59 ID:74gVhma30
637奥様ありがとう。
636は栃木です。
同じ市内でも半壊のとこありビクともしないとこあり。
昔田んぼだったところは被害が大きそうだった。
640可愛い奥様:2011/05/01(日) 16:10:56.00 ID:8mCT0HgcO
@埼玉5強
金八を見てた。
揺れが激しくなるにつれ、飼い猫がビビりコタツにさっさと避難する。
避難経路確保のため、窓のガラス戸を開ける。直後、その開けた戸が左右に動く。花瓶が床に落ちる。
TVに映し出された、津波に飲み込まれる仙台空港に驚愕する。
641可愛い奥様:2011/05/01(日) 16:44:08.55 ID:sFuEcZvQ0
>>640
余談だけど、猫って賢いよね。
うちでも余震のたびに、猫はにょろんとリビングテーブルの下に退避してた。

しかし、震源から遠そうな、しかも地盤の堅そうな埼玉でもそんなに揺れたのか。
日本に安全な場所はあるのか!?
642可愛い奥様:2011/05/01(日) 16:59:45.86 ID:8mCT0HgcO
>>641
余震が来る度に猫が人間のいるとこに来るようになった。
埼玉の最大震度は、6弱の地域があるからあんまり地盤よくないかも。
九州は地震が少ない…らしい?火山活動が活発だから微妙だけど。
643可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:30:51.43 ID:5z0YUQVx0
自宅にいた。神奈川西湘地区
最初は小さい揺れで他の方も書かれてる通りで眩暈に似た感覚で気分が悪くなった
激しい揺れが収まりかけてから聞いたこともないサイレンの音がして自動音声(?)で「地震が発生しております…云々」
おい!これってスイッチが入ったのは手動ですかいっ!と怒りに似た感情が湧きました
余震でなくても湿度の関係でミシッと家鳴りがする度に暫くは冷や汗が出た
644可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:12:08.83 ID:kn9J6MfmO
@東京5強
子どもの3ヶ月検診の真っ最中
BCGのハンコ注射を打った直後だった
注射が乾き、裸ん坊の赤子に服を着せようとしたその時
赤子は号泣、足が震えてうまく服を着せされない
ベッドの上に覆い被さるのが精一杯だった
なんでよりによって裸ん坊の時に

とにかく母子手帳を受け取り車に駆け込んだ
車の後部座席でおっぱいはむはむはむはむ30分近く離れなかった
BCGの痕を見るたびに思い出しそうだ
645可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:13:35.44 ID:kn9J6MfmO
ああああsage忘れてました
すみません
646可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:13:56.15 ID:WXfAaGOr0
>>644
おっぱいはむはむ和んだ。
うちははむはむする赤ちゃんを三歳児が押しのけたから赤ちゃん飛んだよ。
647可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:30:26.11 ID:+ssxKv/TO
@埼玉震度5強
自宅で昼寝中
地震と理解出来ず、体調が悪くなったのか?と慌てたら地震だった。
2匹の猫のうち、1匹はオタオタし始めた。もう1匹はずっと寝てた。もともと、おっとりちゃんだけどここまで、おっとりだと色々心配になる。
648可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:30:27.37 ID:btoO6Wuu0
震度3@大阪 15階自宅

録画してたドラマ観てたら目眩が…と思ったらペンダントライトが揺れてるのを見て地震だと確信
慌てて犬抱えて電話持ってダイニングテーブルの下に避難した
旦那は出張からの帰りの飛行機に乗ってる時間だった
海外で似たような地震を経験してて、穏やかな横揺れがいきなり酷い縦揺れにかわり、軽く被災した経験があったので、遂に東南海地震が来たかと思った
そんな経験もあってか地震が大のニガテなので半泣きで東京住みの姉に電話して『怖いよー揺れてるー』と言ったら、
『心配すんな、こっちは今もっと揺れてる、震源は大阪じゃないから』
と冷静に言われて姉に漢を感じた
649可愛い奥様:2011/05/01(日) 23:49:55.19 ID:N5ooVUrIO
震度5強@富士の国

仕事終わって車でスーパーに寄り、中のパン屋さんで会計してお金渡すところでかなり揺れて停電orz
レジが精算出来ないのでパン売れません!と言われた

スーパーの中はそんなに被害無かったぽいが、近くにいた上品そうな奥様が
血相変えて「停電したから店閉めるってどういうこと!?」と逆上してて怖かった

我が家は標高750メートル、富士山の裾野、溶岩の岩盤上に建っている。
かなり強い地震だったが被害は無かった。
その後の余震でびびりまくりつつ今日に至る。
私の願いはただひとつ。
富士山お願い噴火しないで下さい。
650可愛い奥様:2011/05/01(日) 23:51:09.22 ID:HxCIHnIB0
昼寝してた
651可愛い奥様:2011/05/02(月) 00:32:18.51 ID:Nuu1vhXjO
富山県黒部市@震度1
子どもとショッピングセンターで買い物してた。
全く気づかず、流れてたテレビを見てショックを受けた。
飛び越えて福井とか石川は揺れてるのに、ここらへんは地盤が固いのか、それ以降の余震・地震も全く揺れを感じなかった。
ほんとにありがたいことだけど、いつかドカンときそうで怖い。
652可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:14:24.71 ID:NAGL2hGyO
東京23区内
震度5強
PTAで学校に来ていたので、そのまま子供と帰ろうか〜と
世間話ししてまったりしていたら…

すぐ近くの一年生の教室に行き
泣き叫ぶ子達をトントンヨシヨシしながら机の下にもぐらせる
地震が治まって、校庭に避難
教室に戻るがまた余震→校庭に避難

集団下校になり、後ろから付き添う事になった。
途中で親が迎えに来た子は受け渡し
一軒一軒親に受け渡し
家に帰っても誰もいない、夜まで帰らないという子供が数名発覚
一緒に学校へ戻り学校へ受け渡し、
我が子と帰宅。

下校後に震災だったら、学童にも入ってない/学童の年齢じゃない
学校待機組の子達はどうなっていたんだろうか?とモヤモヤ…
653可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:52:06.65 ID:8eVAlT0w0
>>383

お前が人間のクズだというのがよくわかる。さっさと離婚しろよ(笑)金がほしいんだろ?(笑)
654可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:54:51.28 ID:ybLaWhrm0
敢えてあげます。

>>240
あんたバカなの?
私は肉親3人・行方不明2人ですけど先祖のせいなんだ?
こんな思いやりの皆無なババァがいると思うと吐き気がする。
>>246奥がやんわり言葉を選んで発言してくれて心底ありがたかった。
ありがとう。

>>240には天災・人災に限らず底なし沼に落ちると断言する。
自分の家族だけ幸せならいいのかよ。

豚キリスマソ。
どうしても許せなかった。
655可愛い奥様:2011/05/02(月) 01:55:57.61 ID:iJLSM3dq0
うちも23区内だけど校庭に避難って無かったんだよね。
余震も含めてそこまでの揺れじゃなかったのか、副校長以下の主要人物がキョドっちゃったのか…
高学年は授業中だよね?うちの学校は校庭に避難って指示は無かったな〜
高学年のうちの子はパソコン室にいて、皆一斉に机の下に潜ったけど
使ってたCRTディスプレイが落ちてきたようだ。でも校庭に避難〜は無し。

家に帰っても誰もいないって子は数名いました。
共働きのお子さんは、緊急時に絶対に絶対に!!他人のお世話になるので
緊急時のことを考えておいたほうがいいと思いますよ。
>>652さんが一年生のお子さまをトントンヨシヨシしても、親御さんはお礼しないでしょう?
自分の子が世話になったとか、知らないですものね。
けれどどこかで他人の世話になってるんですよ。それは忘れないでいて欲しいです。
656可愛い奥様:2011/05/02(月) 02:28:27.20 ID:NAGL2hGyO
>>655
校庭避難しない学校もあるんですね。
うち二回目の校庭避難はしてないクラスもありました。

高学年は6時間授業で、
低学年は帰りの会の時間でした。
それもどのクラスもどんくさく時間押して帰りの会が長引いてたから、
全員学校に留まっていられたという…

真っ青になって必死で迎えに来て涙ぐんで子供を抱きしめる人、
子供が帰っても、あ"〜帰ってきたのか…ってのっそり出てくる人、
ピンポンいちいち押すなや〜みたいな人もいた…

学校待機の子もよく知ってる子は家で預かりましょうか?と言いたかったけど
親と色々トラブルったら嫌だからやめました。
(過去に放置子&放置親の好都合宅にされた経験有りorz)

近所に親戚も祖父母も居ない共働きの子供達は、
緊急時の事を徹底してほしいですよね。
学校は校門出た子、学童に入って無い子には責任無いらしいから。
657可愛い奥様:2011/05/02(月) 04:50:25.16 ID:4gjdT2K30
妹@東京が、天井崩落の不幸があった九段会館にいた。
徒歩で帰ってトラウマも何もないそうだが
少し間違えれば、会えなくなってたかもしれない。

658可愛い奥様:2011/05/02(月) 08:28:15.40 ID:asCB7Jkoi
ショッピングセンターで仕事中。
地震後、お客様を屋外の駐車場へ誘導してたんだけど、マナーの悪いおばさんが多くて驚き。呑気に服を見ていたり、寒いから外に出たくないと言われたり。(確かに吹雪だったけど)
お客様が全員避難したのを確認しないと従業員は避難できないから泣きたくなった。
659可愛い奥様:2011/05/02(月) 09:44:20.08 ID:0ZaLKkF+0
上野仲御徒町の激安店
若い店員さんの落ち着いた見事な誘導に感動!
安普請のビルなので横にユラユラ・・怖かった。
このあたり古いのっぽビルが多く避難場所の公園から余震が起こるたびあちらこちら倒れるんじゃないかとブルブル、、、
命が危ないっていうとき会計前の店の物をかごに入れたまま避難しているおばちゃん数名いたけどこんなときでもすごいなあ〜。
きっと持って帰ったと思う。
660可愛い奥様:2011/05/02(月) 13:30:21.21 ID:JsmMdjeg0
震度6@千葉県北西部

うちの猫は揺れがひどくなると同時にこたつから飛び出していった。
こたつの中の方が安全だろうに。
学習したのか、今は、緊急地震速報がテレビの画面にでるとこたつに
逃げ込むようになった。
661可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:52:42.35 ID:EN/G3/mVO
>>658店員さんおつかれ様です。ババは状況を考えろと言いたい。

震度4@神奈川。
茶の間でミヤネ屋をみていたら来た。風呂場の水がジャブン!ジャブン!と揺れてこぼれる音が聞こえて「水もったいねー」と思いながら揺れに耐える。じきに停電、テレビ・固定電話・冷蔵庫の順に電源がブツブツ切れて停止。数時間で復活。

後で風呂場の壁の隅に薄く亀裂発見。今日まで数回おきた余震でさらに亀裂が深まるorz。もし大地震が来て風呂場にいたらヤバいから補修したい。
662可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:58:13.40 ID:Ry6i01uQ0
>>685
ひぇ〜地震で避難誘導する事態になっているのに建物から出たくないとか
酷すぎる。「潰れて死にたいのか!」と叫びたいよね。

私も百貨店勤務だった時に一度だけ地震じゃなく東京大停電となり全館停電で
誘導したことがあるけれど、「どうせ直ぐに点くでしょ〜」って協力的じゃ
ないんだよねorz
非常灯はつくから真っ暗じゃないけれど全館避難と決まったんだから従えよ。
663可愛い奥様:2011/05/02(月) 19:54:14.51 ID:b838Vbk30
>>654
レスつけるのもアレだけどさ。
あんたに他人様を許すだの許さないだの言う資格はないよ。
何様のつもりだか知らないけど。

被災地で40代の女性が語ったというよ。
「他人様が無事だったこと、家族を失わなかったことを呪うほど
 自分たちは落ちぶれては居ない。」
そういう気持ちで居るかもしれない当事者の方たちに
アンタは泥を塗ったんだよ。自分が正義感に酔いたいばっかりにな。
664可愛い奥様:2011/05/02(月) 22:25:56.94 ID:CAddQ+3C0
家でネットしてた@23区
とりあえず、窓とか玄関の扉を開けた。

テレビで都内の様子を見ると、出口に人が殺到したとか、
外に飛び出したとか。
あとは、デマが飛び交ったり。
学生の頃、避難訓練の時に教わった事が結構現実に起きてて、
あれは必要な授業だったんだと思った。
665可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:14:03.67 ID:ybLaWhrm0
>>663
あんた>>240をしっかり読んだの?
先に我々家族を侮辱したのは>>240だよ?

読解力も無い奴に泥云々言って欲しくないね。
あんた被災地の人間と実際話したこと無いだろう?
現場にも行っていなければ、遺体安置所にも行って無い。

先祖の良し悪しで語ってる>>240が許せないだけ。
そこを勘違いしないで欲しい。

実際に苦しんでいる人たちが大勢いるのだから。

@陸前高田
666可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:25:21.88 ID:5MyBXO2uO
>>665
落ち着きなよ。

240もちょっと考えが足りなかったかもしれないけど、それほどまでに騒ぐほど酷い事書いてあるかな。
あれでそこまで逆上してしまう精神状態なら見るスレは選んだ方がいいよ。
余計傷付くでしょ。
667可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:29:45.27 ID:ZkMUriTB0
>>665

とりあえずモチツケ
ここは2ちゃんだぞ@閖上



もいちどいう


とりあえずモチツケ
668可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:30:01.48 ID:4sHi2wjkO
6弱@郡山
ミヤネ屋見ててエリアメールが鳴ってえっ?と思ったら部屋の中の物が全部倒れた
テレビが左右に首振ってた
買ったばっかのテレビ押さえて収まってから外出たら
人がボーゼンと立ってた
ガラスの破片と地面の亀裂だらけで凄すぎて思わず笑ってしまった
何回も余震が来たので出たり入ったり
669可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:30:27.86 ID:ZkMUriTB0
モチツケ自分!!!!


ageるな
670可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:31:00.92 ID:fygIUwDJO
埼玉 震度5強 高校を卒業した長女と日帰り温泉に行って、まさに露天風呂の湯舟の中
ばしゃばしゃお湯はこぼれるし、屋根は落ちてきそうだから、お湯から出て通路でしゃがみ込んで、揺れが収まるのを待ったけど、二人で泣く寸前でした
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.7 %】 :2011/05/02(月) 23:33:29.03 ID:3G1Uiktu0
「ご先祖様が守ってくれた」って普通の表現だと思うんだけどなぁ…
672可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:38:56.25 ID:VwVEo2QoO
震度5強の栃木
昼寝の真っ最中
いつも寝てる時に地震が来ても特に何もしない
今回も揺れが収まるまで寝てた(さすがに目は覚めてた)

揺れがおさまってから震源地を知ろうとするも停電で断念
携帯のワンセグは電波が入らない
車に行ってテレビをつけて震源地を知る
実家が北海道のボロ家だから心配になり電話をしたら
母「玉子が落ちて割れたから、今、大きい卵焼きを焼いてるところ〜」
娘も呑気だが母も呑気だった
673可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:39:39.38 ID:e166EHj00
・・じゃあ死んだ人は先祖の供養が足りなかったのかよ?って話になって
堂々巡りだから。

他人の捉え方をそこまで考えて一々発言するのは難しいけど
ここでは使わない方が無難だったね。
674可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:42:42.56 ID:hlf7GFJL0
たまたま子供が学校休んでて家でミヤネ屋見てたらスタジオが凄く揺れ出して、津波到着時間みながら、津波なんてくるわけ無いと思いながらテレビ見てたらあり得ない光景になりだして
しばらく把握出来なかった
675可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:48:55.58 ID:DFtoKQqL0
>>672
なんだか「ぐりとぐら」みたいだな〜
676可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:50:50.85 ID:b838Vbk30
>>665
240が言ったのは「自分&家族の無事は、先祖が守ってくれた」まで。
「家族を喪ったのは、先祖の守りが足りなかった」てのは、
他の人&665の脳内補足でしょ。
読解力が無いのはアンタ。
そうやって自分の脳内で勝手に継ぎ足した言葉に逆上して

>他人様に対して信じられない暴言を吐いてる語ってる>>654が許せないだけ。
>そこを勘違いしないで欲しい。

自分は苦しい状況にあるから、どんな暴言も許されるってことか。
被災者ってそういう心境なのか。こりゃボランティアも自衛隊も役所の人も大変だ。
677可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:56:49.32 ID:+/4tyUKbO
千葉北西部

トイレで幼稚園児の息子のウンコを拭いていたorz
「地震だね、すぐ収まるよ」なんて言ってたらどんどんひどくなり、お尻だしたままの息子とリビングのテーブルの下に潜りました
678可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:58:44.05 ID:SW48MafT0
654はなんでわざわざむし返すんだよ…
240はその時の気持ちを言っただけでしょ
でもそれに被災者が傷つくこともある
246がそのことをやんわり諌めてくれてそれでよかったじゃん

むし返して騒ぐ方がよほど質が悪い
679可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:59:47.38 ID:4ySd31W40
>>240は配慮が足りなくて>>654が深く傷ついたんだろうけど
悪意は全く感じられないよ
>>654は想像できないほど辛いんだろうけど>>654の書き込みは悪意に満ちすぎている
>>240があなたの大切な人たちを死に追いやった訳じゃないんだからさ
とりあえず暫らく2ちゃんは止めておいた方がいいんじゃない
680可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:59:53.78 ID:8EsIjq/50
>>676
同意。>>240のレスが「我々を侮辱している」という解釈がそもそも異常。
それが「被災者」だから許される、もしくは察しろ、というのなら大間違いだよ。
681可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:04:11.53 ID:ZkMUriTB0
まあまあ



ここ2ちゃんだしw


被災した人間にしかわかんないことあるし

放置でよいかも

人のこと責めてもしょうがないかも
682可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:05:23.06 ID:k9Lx4rcN0
ただおろおろ
683可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:05:41.12 ID:8fJV2j4Z0
ご先祖様が。。。は一般的な表現だし
>>240が悪気がなかったのも事実。
なので、あまりのいわれように気の毒に思う。

ただ、今回のような大規模な災害の場合
助かった人とそうでない人がいるのは事実。
なので、そういう表現は身内の中で遣うほうがふさわしいのでは?
つらい思いをしている人の気持ちもわかるので。
684可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:23:07.54 ID:T5KiUb8u0
そもそも、守られた守られないなんて、線引き不能だよな。
一家全員が…ってご家庭もあったかもしれない中、
ともあれ654は生き延びたのも、御加護といえば御加護かもだし。
685可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:32:21.27 ID:JVnUPXH50
>>240は普通の表現で喜びを表しただけだけど、これだけ死者不明者が多いのは知らないはずはないんだから
配慮足りなかったと思う。
686可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:33:16.18 ID:PlxAmDVF0
>>685
同意
687可愛い奥様:2011/05/03(火) 00:41:35.26 ID:Z5ZBLbVbO
既女はそういうスピリチュアルっぽいの好きだよねー。
ついこないだはスーちゃんがガンになったのは略奪だったからとか。
ガン患者の何割が略奪したんですか、と。
前世の報いで子どもが障害をもってるとかさ。
ネット以外では言うなよって感じ。
688可愛い奥様:2011/05/03(火) 01:00:52.39 ID:T5KiUb8u0
私も話させてもらっていいだろうか?@茨城南部(5強→6弱)
 ※震度の再検索したら「ひが」まででもう第1候補に「東日本大震災」が…

非番の日だったので、自宅(集合住宅1階)に居て、ミシンを踏んでいた。
ド…という重い音がするや否や、ぐわんぐわんと大きな揺れ。
揺れてる最中は「逃げるか、テーブルにもぐるか」オタオタして、フリーズしていた(駄目だ自分)。
すこし弱まったので、ケータイと上着を握り、スニーカーを穿いて玄関から出た。

防災放送で「震度5弱」と聞こえた。
職場に「震度5以上は集合」という規定があるので、そのまま車で職場へ。
うちの職場は、敷地内に職員宿舎があり、職員の奥さんやその子供さんが
「お父さんの居るところへ!」と、既に数家族、職員控え室(結構広い)集まっていた。
大きな川と海に挟まれた地域なので、津波を警戒して、テレビや防災放送に集中。
諸情報をつき合わせて、避難は不要との判断がくだり、設備の安全を確認して、退勤した。

自宅は、低いせいかあまり物損もなかったが、緊張が続いたせいか、頭痛がした。
血圧を測ってみたら、普段100くらいなのに、130くらい(それは1週間くらい続いた)。
また、その日から1ヶ月以上断水で、しかもガソリンも品薄だから歩いて給水所に行ったよ…
689可愛い奥様:2011/05/03(火) 01:59:01.74 ID:b91PKmVw0

スレが荒れてるけど、岩手とか福島の人たちはちょっとおかしいよ。
岩手県なんか売国の小沢を何年も支持しているし、いつか天罰来るだろうと思ってたからね。

福島の人も「もらえるものは何でも貰ってやろう」みたいな乞食根性丸出しで、

こんなスレ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304247897/
まで出来てるくらいだからね。

もう飽きたよ、被災者バラエティは。。

ボランティアを理由にちょっとメシウマ見学でもしてこようかな〜〜とw
690可愛い奥様:2011/05/03(火) 02:01:13.29 ID:xudQ0JKdO
福岡。
仕事中に社内電話が繋がらなくなる。
サーバーは本社のある茨城県。
インターネットだけは繋がる状態だったのでそこで大地震を知る。
そこからずっとテレビを見てました。
後から聞く話だと、茨城県の本社は古い情報棟がやられたらしく、復旧に1週間かかった。
1週間の間、物資を送ったり買い占めしてる人もたくさんいたなー。
うちは共働きの小梨だけど、お互いに違う県で働いてるので、何があった時の連絡先を決めておいた。
水は水不足が多い場所に住んでるので、常にペットボトルの水はある。
電池もラジオと携帯充電用。

一番困ったのがチェーンメールでした。
691可愛い奥様:2011/05/03(火) 02:18:39.00 ID:8fJV2j4Z0
私が一番困ったのは
遠方に住んでいる知人からの電話。
地震後すぐに父の安否確認の電話をしたかったのに
『大丈夫だった〜?こっちはあまりゆれなかったよ。』と
電話がかかってきた。
しかも一度ではなく大きな地震のたびに。
その電話に出たために電話回線の混雑に巻き込まれて
いつも父への安否確認の電話が遅くなってしまった。
遠方から地震のあった地域への電話は
緊急以外は地震直後はマジでやめてほしいと思ったよ。
心配してくれるのはありがたいんだけどね。
692可愛い奥様:2011/05/03(火) 02:47:34.38 ID:5lgCJfVm0
>>676>>240ってのは解った
693可愛い奥様:2011/05/03(火) 05:41:18.31 ID:4INf0Xcv0
世田谷区
犬が1番先に外へ逃げた
694可愛い奥様:2011/05/03(火) 06:37:08.97 ID:q02lK9EF0
柏市@
丁度りんごの皮を剥いていた途中で、手が滑り左手中指と薬指を
ザックリ・・・・ティッシュで止血するにも、揺れがどんどん増してきて
身動きできず。仕方ないから、目の前にあった義父のパンツで止血。
それからというもの、義父の私を見る目が変わった・・
695可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:06:52.28 ID:MY6YsDjN0
栃木6
696可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:32:30.73 ID:ITTWQBoA0
タワーマンションの上のほうに住んでいる。
外出先から帰ってきて玄関開けようとしたら、
お隣の奥さんがちょうど外出しようとしていた。
赤ちゃんがお昼寝したので、その隙にポストに行くとのこと。
その直後地震がおきた。
急いで家に戻ってたけど、あのままエレベーターで下に行ってたら、
赤ちゃんが一人家で取り残されたままだった、危ない!
697可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:33:13.38 ID:ITTWQBoA0
書きわすれた、都内住みです。
698可愛い奥様:2011/05/03(火) 08:55:52.11 ID:CPQ6cCSc0
頭悪そうw
699可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:22:14.18 ID:FZ0K2Rhw0
>>689
最低だね、あなた
700可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:26:52.17 ID:CPQ6cCSc0
>>699
アハハ!スルーできないあなたも同じw
だってすごく頭悪そうな書き込みだったんだもん。
701可愛い奥様:2011/05/03(火) 16:18:56.30 ID:EIRb+9+N0
ボランティア報告スレ、みたいのないかな?
702可愛い奥様:2011/05/03(火) 16:22:46.50 ID:T5KiUb8u0
「アハハ!…もん」とか、どっかのブスが
漫画の台詞そのまましゃべってるみたいで気持ち悪い。
703可愛い奥様:2011/05/03(火) 20:46:52.92 ID:+7WY2NeO0
でもまあ
ここに書き込みできる人は恵まれてる方だと思うよ。
煽ったり煽られたり叩かれたりも平和で暢気で幸せなことなんだな〜って
3月11日以来そんなことを思ったりしている。
704可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:22:41.59 ID:1fDEEZ050
本当ですね
書き込みできる状態にあるだけ
幸せです

原発が爆発したときは
どうなるんだろうと途方にくれてしまって
1週間は仕事をしていても常に不安だった
705可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:34:10.27 ID:c2Bj0VDKO
横浜市南部の13階建てマンション9階。
麦茶作成の為ガスをつけたところでキッズ携帯の地震速報。
火を止め元栓を閉めながら子供2人(6歳と2歳半)の居場所を確認。
リビングのテーブル下にいたので動くなと言って自分はテレビをつけるためリビングの椅子に座った。



船酔いみたいな揺れで長いから大きい?と考えてたらブレーカーが落ちた。
自動停電装置GJと思ったらまた警報が鳴ったので、3人でリビング隣接の和室へ移動。万年床だけど(だから?)ここだけは家具無しを死守しているので。

子供たちを和室に置いて避難通路の確保で玄関ドアを開け、お隣の無事も確認。
近くのスーパーから人がわらわら出てくるし、妙に暗いのではじめて停電に気づいた。
戻りながら帽子とヘッドランプを引っ張り出した。
風呂水は常に張るようにしていたが、やかんに水を汲もうとしたら遅かった。

夫会社の固定電話は出ないから諦めて仙台の義両親に電話するも不通、沖縄の実家は不在、仕方ないので沖縄は本家の叔父に3人無事の伝言を頼んで和室へ。

飲料水は1週間分あるし、非常食も3日分はあるはずなのでとりあえず出てきたボストンバッグに2人の母子手帳とかをつめてじっとしてた。
情報が無いのが一番困った。
携帯の電池が2メモリになってマズいと思った。
3年前まではベビーカーに手回しラジオと携帯充電器と小銭、氷砂糖と500ミリのペットボトル水に帰宅支援マップまで乗せてて笑われてたんだけど、あのセットは今必要なのに!と切実に思った。
散らかりすぎて家の中で行方不明(T_T)

災害対策見直す前に家を片付けないとダメだorz
706可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:10:32.56 ID:m4jiNlTR0
仕事してた@名古屋
最初、ん?なんか揺れてる…?眩暈かな?という感じで、
周りのみんなも、揺れてるよね…とザワザワし出し、揺れの長さに段々怖くなってきた頃
上司が外に出るよう言ったので社外に出て少しの間様子をみていた。
中に戻り、ネットでニュースを見た人が「震源は東北だって」と言い、
こんなに揺れたのに、震源が東北!?どんだけ大きいの!?と驚いた。
707可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:17:16.13 ID:xxw4IID00
ずっと残業続きで、久しぶりにとった休日で確定申告をして
せっかくの休日だからとそのまま都内に出た。
あちこちブラブラして、白金の表通りからちょっと入ったお店で、
スカートを衝動買いして会計している時に、天井の照明がユラユラし始めた。
ユラユラが長いのと段々大きくなるにつれ、
店内にあった複数の大きな姿見を、
スタッフとその場にいた客同士で押さえてた。
窓から見える向かいのビル屋上のフェンスが、気味の悪い空模様の下
揺れに合わせて、ゆっさゆっさしなっているのがハッキリ見えた。
その時はまだ震源が関東近辺だと思ってた。
その後品川にでたが、品川駅構内には入れず、改札付近にあったテレビで
震源が東北なのを知った。
そしてその晩は、帰宅難民になった。


708可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:54:38.53 ID:T5KiUb8u0
帰宅難民かー。普段の仕事モード(スーツとヒール、かばん)でのことだと
歩くの大変だったのではないでしょうか。お疲れ様です本当に。
自分も震災以来、通勤スタイルが変わったよー。
低い靴、斜め掛けできるカバン、飲み物と飴をいくつか、ケータイの充電器2つ、
身元証明(家族の連絡先、自分の写真、血液型、アレルギーなど書いて名札ケースに)とか
持ち歩くものが増えてしまったよw
709 【東電 68.9 %】 :2011/05/04(水) 08:44:42.94 ID:aw9qv9nv0
ななめがけもけっこう疲れるよ。
311は大き目のななめがけで四時間歩いたけど、リュックがほしいと思った。
以来リュック型エコバッグ持ち歩いてる。
いざとなったらそれに通勤バッグ(斜め掛け)を詰め込んで歩くつもり。
710可愛い奥様:2011/05/04(水) 08:45:31.96 ID:7Z/qOKq3O
ミニ懐中電灯をバックに入れてる。
ホイッスルも追加するか迷ってる。
@帰宅難民
711可愛い奥様:2011/05/04(水) 08:53:48.56 ID:vFPl4HMqP
>>701
一応あるにはあるけど、過疎ってる。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303873887

無理もないよ。
自然災害もこの規模となると、組織力・資金力があり経験も積んでいる組織の下で
活動しなければ、いくら本人に意欲があっても空回りで終わりかねない。
個人や市民団体からの派遣でボランティア活動をした人は少なくないはずなのに、
ブログ等にも余り成果報告が上がって来ないのは、やはり行き当たりばったりではダメ
ということかと思う。

その点、日本財団が組織した大学生ボランティア活動は、5日間の派遣隊ごとに目に見える
成果が1つは上げられるように考えてあるらしく、報告を見ていて納得が行く。
http://road-nf.typepad.jp/michi/gakuvo/

参加者が撮影した写真を見ても、被災地で「実効性」のある作業するためには、どれほどの
装備が必要かが良く判る。
http://twitter.com/arashida1/status/62426277029756928

旅行中に岩手で被災し、避難所に数泊してから17時間がかりで戻って来た息子。
授業開始が遅いことを利用して某市民団体のボランティアに申し込もうとしていたが、
親の判断で(猛喧嘩したけど)こちらに参加させた。
712可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:04:01.62 ID:UxfFXrodO
耳鼻科で診察の順番待ち@茨城北部
待合室のテレビで緊急地震警報が鳴って、あら、と思ったら揺れ始めた。
怖がって泣く息子(2歳)を宥めるのに必死で、地震の激しさはあまり覚えてない。
病院内では、掛け時計やパンフレットのラックが落ちたくらいで怪我人は出なかったけど、
向かいにあったデイケアホームなんかは酷い惨状だった。
結局、余震も収まらず、停電して診察続行は無理と云うことで帰宅。
息子の中耳炎の診察で行った病院だったけど、まさかその後一週間以上断水で受診できないなんて、
その時はまだ、あの地震の恐ろしさを全く知らなかった。
数日後、やっと電気が通ってテレビが見られた時は、震えが止まらなかったよ。
713可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:13:54.64 ID:RFhKhUlrO
なんかだんだんずれてきてますよ→3月11日、地震が起きた瞬間何してました?

自宅にいた@埼玉中央あたり震度5強
夕飯の煮物を早めに作りながら洗濯物を取り込み中に揺れを感じ、すぐ煮物の火を止めた
直後に揺れが強くなり、キッチン横のリビングにある観音開きの食器棚が前後にグラグラ揺れたので咄嗟に押さえ、朝までバイトで部屋で寝ていた長男に「地震だよ!大丈夫?」と大声で叫ぶと「大丈夫!」と返事が
食器棚の上に置いてたカップ麺入りの段ボールが落下
写真立て等、リビングにあった小物もいくつか落ちた
飼い犬は食器棚を押さえる私をキョトンと見ていた(その後、頻繁に続く緊急地震速報に反応するようになった)
これ以上揺れが大きくなったら手を離して逃げよう!と思っていたら徐々におさまり、とりあえず食器棚の中の手前にずれた食器を元に戻し(割れた物はなかった)、キッチンに行くとレンジ台が15センチほどずれていた
他は長男の部屋の小さな本棚が倒れた程度
バイト中の次男から無事を知らせるメールがきたので余震に注意するようにと返信
隣市で一人暮らしの母に電話して無事を確認、市内勤務の旦那からも電話があった

長くてスマソ
714可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:15:14.65 ID:l/9WYoCNO
>>240に文句たれてる奴はろくなもんじゃねえな!

死ねば良かったのに
先祖様 罰を
715可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:26:39.88 ID:CgIYSSTp0
>>714
>死ねば良かったのに
>先祖様 罰を

こんな怖い事言ってる方がろくでもないと思うんだが。
716可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:28:22.08 ID:S6eenUirO
うちの周辺だけは何故か停電が無くてリアルタイムでNHK見てた@川崎市北部。
津波が走ってる車に追い付きそうになった所で場面が切り替わったり、それを見た解説者が「逃げてー」と言ってるのを見て親と二人で泣いた。
717可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:30:07.48 ID:ilwnrKXf0
自宅でテレビつけながら2ちゃんしてた。
718可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:30:24.74 ID:YX9fxMHl0
目黒区自宅マンション

肺炎で寝てる子供(2歳)を抱きしめようとしたけど
その前に棚の方が気になって
そっちを押さえてた

すぐやむと思ったのに長い地震だったからびっくり
子供も起きてきてじっと立ってた

あとで見たら棚の一つに入っていた書類が
隣の部屋にまで舞ってた

夫の職場はもっと揺れたから
こちらの恐怖を語っても
大したことだと思われていないのが><クヤシー
719可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:35:05.34 ID:wVl4/oHWO
琵琶湖のほとり住み。
ゆらゆらと長い揺れ。目眩が起きたのかと思った。
西はどの辺りまで揺れたのだろ?
720可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:38:06.21 ID:gKQ/pij20
ブックオフにいた@東京都下。
一緒にいた旦那が、iPhoneの「ゆれくるコール」の画面を見せながら「地震来るよ」と教えてくれた。
とりあえず本棚から離れよう、と言った数秒後ユサユサ来た。
あっと言う間に棚からフィギュアや本が落ちてきて、足の踏み場がなくなるくらいだった。
こわかった。
721可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:49:30.04 ID:BXdW0+RT0
日経225先物を全力買いしていました。
利益確定する前に地震が来て停電。

死にました。原発不安の株価暴落のため強制決済されて、
2000万円近くの講座残高が-300万円になっていました。

@東北某県
722可愛い奥様:2011/05/04(水) 13:17:49.93 ID:6c1Gf7w90
>>721
そういう場合「やっぱ取引やーめた」とか「あわわ避難するから取引保留」とか出来ないの?
「ぽちっとな」しちゃったら、あとは流れるように決済されちゃうの?
723可愛い奥様:2011/05/04(水) 13:48:58.75 ID:UZLrpNlhO
都内で働いていた。揺れにもビビったが、一番心配したのは、古い木造家屋に住む母親の事だった。
ようやく連絡とれたと思ったら「寝てた」と…「結構揺れたけど、横になったばっかで勿体なかったから、寝てた」と…
脱力しました
724可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:02:48.71 ID:A6gTcZbPO
国会中継見てたら地震で国会議事堂の電気がユラユラ揺れてて、その数秒後にこっちも揺れて焦った
725可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:08:02.12 ID:XSTPWMZc0
徹子の部屋ゲスト田純二実況で盛り上がって、
ネットで田純二の事調べてたら揺れ初めて
NHKで東北地方で地震って言ってたから東京はたいした事ないなぁっと
油断してたら超揺れてネコ抱きながら泣きそうになってた
726可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:22:37.24 ID:G6eSACUX0
>>710
地震の翌日、旦那がキーホルダーのホイッスルを買ってつけてくれたお。
防犯ブザーあるから大丈夫って思ってたらソレは電池がなくなるとダメだから、と。

エレベーターに閉じ込められた人がいなくて良かった。
727可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:38:00.16 ID:+K78qezX0
>>711
ありがとう
728可愛い奥様:2011/05/04(水) 14:39:25.60 ID:XtrwA6fQO
>>719
岡山西部にいたけど揺れた。
仕事をしてたら、かなりゆ〜っくりと体が揺れた。
めまいにしては体調もいいし、冷や汗とか吐き気もないしおかしいなぁ…?って思った。
15時の休憩の時に、速報で地震が起こったのを知ったけど、揺れを感じた時間と、
めまいを感じた時間が5分くらい違ってたから気にせずにいた。
自宅に帰ってよく考えてみたら、距離があるからこちらに来るまで時間がかかって、
地震と分からない揺れ方なんだと思って急に怖くなった。
慌ててテレビを付けたら、ウチの会社のお得意様のトラックが津波にのまれる映像が出てた。
729可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:41:44.26 ID:XU116yrM0
>>723
勿体なかったってww面白いお母さんだw
730可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:18:43.16 ID:kkCYDx9e0
宮城
「また地震か」とバックを持って子供を抱いた瞬間シェイクされくりの揺れ。
庭に出たが子供を抱いたまま転げまわる。
電信柱のしなりと電線が大縄状態。
長い時間揺れ、揺れが収まった瞬間シーーーーンとなった。
数秒?無音になりその後にサイレン、いろいろな音がわーーと。
携帯に旦那から電話がきたが途切れ途切れ状態。
「逃げろ!逃げろ!○○(私の名前)逃げろ!」携帯が圏外になる。
パニックになりながら「へぇー私の名前を呼ぶなんて珍しいーどこに逃げる?」
ハッとして近所の一人暮らしの高齢の方をおんぶして、庭に干してあった便座カバーをベルトにしばり
子供に握らせ逃げた。


731可愛い奥様:2011/05/04(水) 16:46:25.29 ID:SIhZbm/90
東京 中央区
ミヤネ屋見ていて、切り替わった日テレの豊田さんの状態を見て
これはテレビ見ている場合じゃないと思いすぐに消した。。高層で横揺れが酷くて
立てなかったので座って移動しながら、貴重品をバッグに入れた。

30階越えの階数に住んでいるので、しばらく戻れないと覚悟した。
直後に固定電話に夫から「大丈夫」かと電話が来た。その後は夜まで連絡とれず。
非常階段を降りる際、防火扉がしまっていて一瞬焦ったが、手で押したら
普通にあいた。あとは階段をまっしぐらにおりた。
上空を何台も飛び回るヘリと、お台場から立ちのぼる黒煙が怖かった。
普段は知らないマンションの住人の方々と一緒に集会所にいた。
732可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:02:38.46 ID:yXMipi930
3・11アウトレット仙台港で仕事してました。

振動が来て「揺れてるよね」といった途端ぐわーっときた。
みんな必死に棚の商品押さえてたんだけど内心それどころじゃない、外に避難だろって思ってた。
揺れはまったくおさまらないし、すぐ停電。さすがに外へ避難したんだけど
駐車場の車ははねてるし、みしみしばりばりと今にも建物が崩れるんじゃないかと…
ただ地震ではウインドウが割れたりとかはあまり無かったようにおもう。
同僚と、「子供!まだ学校だよね?帰り道じゃないといいんだけど」とそっちの方が心配だった。(災害時は引き渡して下校と決まっているので)
どこからか津波!6mのが来るってと聞こえてきて、アウトレットのスタッフが駅まで避難してーと誘導。
733可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:04:03.45 ID:yXMipi930
732続き

この時点で身一つ。家族に連絡も携帯もないと絶対困るよね、と悩んだ末に余震の中同僚とバックヤードに荷物を取りに行く。
パン屋さんでお会計してる人がいて、すごいなーとヘンに感心。
私は家が割と近くの為その後すぐ子供を迎えに帰ったんだけど、駅まで移動した人は間もなく津波が来てそのまま近くの小学校に一泊だったらしい。
自転車で学校に向かう間手は(体も)震えっぱなし。旦那にかけ続け、やっと連絡が取れたときは泣いてしまった。
734可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:10:05.18 ID:/Rx4hp7dO
家の便所で新聞よみながらうんこしてた
735可愛い奥様:2011/05/04(水) 20:32:24.00 ID:2zyMyRrZ0
>>732
上のほうにアウトレットの話が出ていましたが、
アウトレットにいて津波の被害などは大丈夫だったんでしょうか?
皆さん無事に避難されましたか?
736可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:06:34.46 ID:sUz94JKI0
渋谷区@震度5弱

娘がインフルエンザに罹り、私も仕事を休んで看病中でした。
地震が起きた時には、娘は自分からテーブルの下にもぐり
私はガスの元栓を閉めて避難経路を確保。

娘は保育園で毎月避難訓練をしていたのが功を奏して覚えたのと
自分は防災館に毎年防災訓練に行って覚えたので出来た行動だと思います。
(防災館に行ってなかったら、自分の性格上パニックになっていたと思う)

これで娘が保育園に登園していて、自分も出勤だったら帰宅難民で
お迎えに行けなかったと思います。
737可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:02:06.86 ID:Oiysi481O
大阪
会社で仕事中、上司が「なんかめっちゃユラユラしてるかんじすんねんけど目眩?俺病気かな?」と言いだした
最初は二日酔いじゃないですかwwなんてからかってたけど
途中で同僚がビル自体が揺れてることに気づいて地震だと分かった
私は最初座ってて全く気づかなくて、コピーをとるために立ち上がってようやくゆーっくりした気持ち悪い横揺れを感じた
同僚がすぐにワンセグでニュースを見始めたけどその時点では
まさかあそこまでの事態になるとは思いもしなかった
本当に津波さえなければね…
738732:2011/05/04(水) 22:58:02.07 ID:yXMipi930
>>735
新港に津波が来たのは地震(14:46)から一時間くらい後だったかと聞きましたが、
私が帰宅を店長に伝えた時(15時すぎ)にはスタッフ・お客さんみな建物から出されて駅方面に移動開始していて、入り口に警備員がいる状態だったと思います。
アウトレットに残って津波に巻き込まれたという話は聞いたことないです。

閉店するテナントもあるようですが、片付け・準備も始めてますし、会社からは6月の再開までもう少し待っていてくださいとのこと。
739可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:28:48.18 ID:rJWcyq/Z0
>>736
奥様の書き込みをみて最寄の防災館に行く気になった。ありがとう。
調べたら一人ならけっこうすぐ体験できるみたいなので休み明けに行く。
(団体は7月まで予約でいっぱいらしい)
740可愛い奥様:2011/05/05(木) 01:26:31.63 ID:mgVR+DlB0
>739
防災館、勉強になることも多いのでいいと思う。
夏休みに防災スタンプラリーというのがあって(都内)、毎年別々の施設に行ってる。

池袋防災館は大きくて、消火器の使い方や煙の立ちこめた部屋からの脱出、起震室などを体験した。
北区の地震の科学館はそれより小さいけど、起震室はある。
有明にそなエリアというのが去年新たに出来て、そこはエレベーター内で地震に遭遇〜避難所までを体験できる。

地震の科学館の起震室は、何も家具のない部屋で震度7を起こされて、立ってたら部屋中
動く感じで座り込んでしまった。あれは忘れられない。

自分が3/11に何をしていたかは何日か前に書いたので省略。
741可愛い奥様:2011/05/05(木) 02:16:30.24 ID:rJWcyq/Z0
>>740
おお、さらに情報ありがとう。
立川に行く予定だけど施設によって設備がちがうんだね。
都内にいるうちに一通り周ってみる!(転勤族なので)
742可愛い奥様:2011/05/05(木) 02:27:44.15 ID:5WYHsUSZ0
一連のレス見てビックリ。日本全国、ほとんど揺れてたんだね。

@東京都心
ビル20階で会議中。
免震構造の建物なので棚の倒壊とかの被害はなかったけど、
いつまでもユラユラ揺れてるから船酔いみたいに酔って吐くかと思った。
自宅が遠いので会社に泊まったけど、ビルから下を覗くと、道が全て車で埋まってるし、
夜通し消防車やパトカーのサイレンが鳴り響いてて、すげー怖かった。

子供は保育園に泊まった。次の日の昼に会えるまで、発狂しそうだった。
今、自宅または保育園の近所の食への転職を、真剣に考えてる。
743可愛い奥様:2011/05/05(木) 06:36:58.21 ID:+liwk75rO
幼稚園の謝恩会中で年長親子と先生だけの園にいた@埼玉震度5弱

私は保護者の出し物のため、悪役の衣装をつけて外廊下を舞台袖に移動中だった。
他のお母さんたちと「なんか揺れてない?」「揺れてるよね?」園庭で桜の枝がぐわんぐわん揺れてた。
「地震だ!」「うわー!子供ぉぉぉ!!!」
慌てて教室に戻ると先生が机の下に誘導してくれていた。
怖くて泣いてる子もいたけど、うちの息子ほか数名男子が大はしゃぎで恥ずかしかった。
帰ったら水槽の水がこぼれていたのとPCラックの上のものが落ちていただけだったけど、
都内勤務の旦那や県内の実家と連絡が取れなくて必死だった。
744可愛い奥様:2011/05/05(木) 08:59:01.04 ID:URf2l96QO
@都心
ちょうど会社のビルの一階にいた。
揺れた瞬間、前日に妹(仙台市若林区在住)が「地震怖いよー」と電話で言っていたのを思い出し、
なぜか「仙台で大地震だ!」と直感。
あわててオフィス(5階)まで全力疾走。
妹に電話が通じるまでの何時間かは生きた心地しなかった…。
その日は帰れず会社に宿泊。(夫は風邪でたまたま休んでおり無事)
ニュースの映像の、変わり果てた見慣れた景色に呆然。
大変なのはこれから。そう思いながら一晩中眠れずテレビを観ていた。
それにしても、有事のときは人の本当の姿が見えると言うのは、残念ながら真実だった。
津波の映像を観て「キャー怖ーい」とはしゃいでいた同僚。
「殴っていいかな?」と別の同僚に聞いたら「無駄だからやめとけ」と止められたが、絶対に忘れない。
745可愛い奥様:2011/05/05(木) 12:49:42.71 ID:WoLbdngn0
>>730
あなたの機転と行動力、素晴らしい。
ご近所の高齢者をおぶってお子さんとも離れないように工夫して。すごい。

埼玉震度5強地域。自宅タワーマンション20階。
見てないけどNHK国会中継をなんとなくつけっ放しにして犬と遊んでた。
うちのトイプー、のりP音頭の替え歌を歌うと大喜びするんだけど
(のりPとかヤッPの部分を「チャッピー」と犬の名前に替える)
犬おおはしゃぎの最中にTVから緊急地震速報。
あの恐ろしい音に「うお!」っとなったらユッサユッサと横揺れ、
揺れは治まるどころか回るように大きくなっていき、慌てて犬を抱っこして
玄関のドアを開け、テーブルの下に潜り込んだ。
食器棚は倒れ、TVが歩き出すように前にズイズイと動き、物がバタバタと倒れた。

犬がブルブル震えて怯えきっていたので、背中をトントンしながら
「チャッピー音頭でピピんがピ!」とずっと歌い続け、犬を落ち着かせようとした。
自分自身も手が震えてしまったんだけど、のりP音頭を歌うことで落ち着きを取り戻した気がする。
746 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/05(木) 13:38:46.46 ID:sV6IcINj0
>>745 ラスト3行、ちょっと和んで笑ってしまったw
747可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:01:38.30 ID:OxCtW5uoO
良スレage
748可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:15:42.47 ID:9CN5BMetO
不謹慎かもしれないけど>>754に和んでしまった…
749可愛い奥様:2011/05/05(木) 22:16:48.71 ID:9CN5BMetO
間違えた、>>745
750可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:00:05.12 ID:jrkY6irb0
@海老名
PCに向かって仕事中でした。3時近くてそろそろおやつーとか思っていたらガタガタ
始めは震度1−2くらいでカタカタしてたけど、暫くしてガタガタッて来たので
館内放送を待たずに「机に潜って!!」とメンバーに叫び、みな机に潜って
備え付けのヘルメットを被りながら揺れに耐えました。
(建物が古いのと天井の配管むき出しなので結構怖い)
揺れながら(頼むっ!震源地が東北じゃないように!!)って祈ってたんだけど
揺れが収まってネットで調べたら
「震度6強 宮城北部」と出て「あああーーーっ!!」と悲鳴を上げてしまった。
向かいの席の人が心配そうに顔を向けたので
「実家が宮城北部なんです!!」
と叫んでしまい、周りの空気を凍りつかせました。

その後は例に漏れず帰宅難民になり寒風の中mixiで愚痴ったら、それを読んだ
マイミクさんが「うちか近いから是非きてください。ご飯もお風呂も用意してます」
という温かいメッセージ(涙)
いたせり就くせりで一泊過ごさせてもらいました。ごはんウマー
友人の家のTVで悲惨な現状を初めて知り、宮城の肉親と連絡がついたのは12日の朝
まずは全員無事でした。家も大丈夫、ただ姉の車が波で流されてしまったとか

心配だったのは自宅で飼っている鳥。これはなんとかAM1:00に帰ってきた旦那が
見たら、暗い部屋でぽつんと抱卵していたとのこと。マイペースだwww
今回津波にあった区域は、毎年遊びに行ったり魚を買いに行った場所で
知っているだけ合って、災害後の変わり果てた光景に涙と溜息しかでません。
復興のために毎月少しずつの寄付を続けてます。
751可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:15:11.81 ID:CALrGMhS0
>>685
出遅れたが同意
752可愛い奥様:2011/05/05(木) 23:19:12.63 ID:XQOWFZ510
@港区赤坂
後輩のブースへ書類を届けに行ったら後輩がいないなー
あれーゆれてるー、昨日も揺れたよね、と他の同僚と
話していたら揺れが止まらない→机の下に潜る
このまま天井が落ちてビルが崩壊してここで死ぬんだ、と
本気で思った

16時頃福岡の裁判所から電話がかかって来た時は、「空気嫁」
と真剣に思った



753可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:12:28.06 ID:6LMwJTJ90
寝てた(九州北部)。

遅い昼寝から目が覚めたのが午後3時過ぎ。
テレビをつけたら大きな地震だと特別報道に切り替わっていた。

でもまだその時は被害や亡くなった人などの情報もあまり届いてなくて
ちょっと怪我した人がいるくらいの報道だったような記憶がある。

そうしているうちに息子が帰宅し、もちろん地震のことは知らなくて
そのままテレビを見ていたら津波が家や車を飲み込む映像が始まった。
現実の出来事のように感じられなかった。
そんなばかな…と思いながら画面を見ていた。

そして福島原発の事故があり、あの白い煙があがるところをみながら
もう日本は3月11日のお昼までのような生活には戻れないと思った。

754可愛い奥様:2011/05/06(金) 02:38:46.99 ID:ndrp8Sx50
1歳の子供を寝かしつけててやっと寝たから居間に戻った所で。
@北海道十勝、震度4、アパートの2階

はじめは「あれ?目眩・・・?」と思ったけど
部屋の観葉植物がカタカタ揺れ出したので地震だと気付いた。

今までに経験した事が無い揺れ方だった。
縦揺れでも横揺れでもなくて、弧を描いてグルグル回る感じ。
「とにかく子の所に!」と思ったけどフラついてよろけたり転んだりして
なかなかたどり着けなかった(狭いのにw)
抱き上げてストーブ消してガス元栓止めて、どうしていいのか分からずに
部屋の中をウロウロしてた。

その後テレビをずっと見てた。
主に北海道の情報だったけど、釧路とか浦河、豊浦、函館の津波映像怖かった。
そして東北地方のニュースを見て呆然とした。
755可愛い奥様:2011/05/06(金) 02:46:40.96 ID:Hic2sVPNO
横浜のスーパー(マイカルからイオンに変わったばかりのスーパー)4階で仕事してました。

すぐ収まるだろうって普通にしてたらどんどん揺れが大きくなって

ニュージーランドのニュースを思い出して(ヤバいかも)ってちょっと覚悟して

棚の商品がバンバン落ちたのに、揺れが少し収まったときお客様が
フツーにテレビを買いに来たり
掃除機の紙パックを買いに来たりで(お客さんスゲーw)とか思いながら笑顔でレジ打ってましたw


4階に居たお客様は少なかったので特にパニックは無く、
店員たちが声をかけて物が落ちてこない場所に誘導して

2度めの揺れが収まるまで店内に居てもらって

「建物は古いですが、そのぶん柱がたくさんある造りで安全です」と声をかけたりして

上司たちがお客様に混じってテレビ売り場に集まって
NHKで仙台空港の様子を見てて…外が危ないかもしれないから
店内に居て下さい、とか言いながらテレビに釘付け。

館内アナウンスも「店内に居て下さい」と繰り返すも
お客様が何人か、もう帰りたいと言い始めて

非常階段が使えるか降りてチェックして、1階までパートの我々が
何往復もお客様を案内してる間、

社員たちは、まだテレビに釘付け…でも店のそばに駅があり、徒歩で帰る帰宅難民が大勢立ち寄ったので

社員数名と店長が帰らずに、1階の食品売り場だけ一晩中開けてた…と翌日出勤して知りましたw
756可愛い奥様:2011/05/06(金) 03:50:45.52 ID:vLJWHAX4O
友人が遊びに来ていて、家の生後5ヶ月の双子と4人でまったり。
友人は昔から大の地震恐怖症で
最初の弱い揺れの時点で一人で外にダッシュ。
いつもの事だと笑ってたらだんだん揺れが大きくなる。
双子を必死で抱き抱えて私も外に避難し、ベビーカーに乗せて家の前の駐車場へ。
すると友人が泣きながら過呼吸になっていて、『フリスク…フリスク…』とつぶやいていた。(友人は過呼吸になるとフリスクを食べて息をしやすくするらしい)
でもフリスクは見つからず、友人は救急車に電話をし始めたが繋がらず大パニック。
泣きながら『死ぬ〜病院行きたい』と叫びだし、
車を出して病院へ連れて行った。
双子と友人の面倒で、自分は地震どころじゃなかった。
757 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/06(金) 08:56:14.35 ID:xD4of2eR0
>>756
ちょっとそのお友達、異常じゃない?
子供ほったらかしって…
758可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:01:32.92 ID:6LMwJTJ90
子供は>>756さんの子供で友人の子供じゃないから仕方ないのでは

だけど過剰反応しすぎだし救急車を呼ぼうとしたり
泣きながら叫んだりして迷惑で鬱陶しい人間ではあると思う
759可愛い奥様:2011/05/06(金) 10:33:58.87 ID:H8MzXvva0
 港区の27階のオフィスで仕事中。初めて経験する強い揺れで高層ビルが
左右に大きく揺れる、揺れる。しばらくてしてみんなラウンジに集まり
テレビをつけて津波の映像に絶句しながらもまだ揺れていて、
船酔いみたいになりまじ吐くかと思った。
 その後、たまたまダンナの職場も近場だったから待ち合わせて2人で
2時間歩いてなんとか保育園にいた息子を確保。 
 首都直下型地震の予行演習ができたかなと思ったけど、東京の道は被害
なかったし、電気もついていたしで、実際の地震とはほど遠いんだろうなと
思っている。 今回の徒歩帰宅は思っていたほどつらくなかった。
760可愛い奥様:2011/05/06(金) 10:42:48.98 ID:dkul3sxf0
>755
勤めてたんじゃなくて、埼玉県内のイオンに買い物に行く途中で地震が起きたんだけど、
そこは営業中止になった。3階が結構揺れたと出てきた店員さんが言ってた。
統一の基準って訳じゃないんだね。
761可愛い奥様:2011/05/06(金) 10:43:17.77 ID:Hic2sVPNO
>>756
過呼吸の時は紙袋を口もとに当てて
吐いた息をまた吸わせると落ち着くそうです。
ビニール袋は吸い込む時口に入らないようにしたり。
762可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:23:52.87 ID:tDU0unDpO
>>745
>「チャッピー音頭でピピんがピ」
ワロタ

うちの犬もガタガタ震えてたから抱っこして家が揺れてるのがバレないようにユサユサ揺すってた
でもあちこちで物が落ちてドスンガタンいってるからバレバレで効果なし
@中央区震度5弱
763可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:36:01.83 ID:wjvt9w9AO
>756
そのお友達パニック障害だね。自分もそうだから気持ちは分かる。酷いなと思ったら精神科連れてったほうが良いよ
764可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:40:12.26 ID:6LMwJTJ90
えっそれってパニック障害っていうの?
単に地震によってヒステリーを起こしたんじゃないの?
765可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:48:45.95 ID:y10ZDN5yO
東京多摩。震度5強。
私は家で部屋の片付けをしてた。子は幼稚園。
揺れが激しくなり慌ててテレビを押さえた。阪神大震災で被災したので、思い出して手の震えが止まらなかった。色々覚悟した。
揺れが収まってすぐ幼稚園へダッシュ。子の無事を確認するまで怖かった。
766可愛い奥様:2011/05/06(金) 12:53:03.32 ID:yc0By54KP
>764
私もその人パニック障害だと思う。

過呼吸の発作が初めてなら救急車も理解できなくないけど、
経験あるなら普通はフリスクじゃ無くて「ビニール袋〜!」だし、
用心深い人なら持ち歩いてるし。

酷くなると動けなくて、泣き叫ぶこともできないはず。
767可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:01:15.99 ID:DTkgtXuo0
3/11は午前中に眩暈で病院へ行き点滴を打って貰い、安静にするべく
寝る準備をしている最中に地震が起きた。
眠らないとと思うのにそれどころではなく、夜勤に行く途中の姉が
出勤難民になっていたので、うちに迎え入れた。
夫は帰宅難民になったけど3時間ほど歩いて無事に帰宅した。

>>756
私パニック障害暦10年以上なんだけど、フリスク食べると息がしやすくなるとか
病院行きたいと言えるとか、なんかおかしいよその人。
わざとパニックになろうとしてるみたい。
768可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:16:16.97 ID:wZYESlp5O
@埼玉県南部
実家は宮城県石巻市で工業港から約3q圏内

我が家に友人が遊びに来てくれて、お茶の用意をしていた。

友人が地震に気づき庭に非難したが、
私は「震度4位だから大丈夫だよ」と余裕ぶっこいてたら大きな揺れが来て、庭に非難した。

揺れが収まりNHKを付けたら宮城県北部で地震、津波の予測高さが6mとあり、冗談でしょ?予測が大げさじゃない?と思ってしまった。

呆然としてたら津波の予測高さは10mになり、NHKでは仙台の上空からの津波の映像や
テロップで孤立の情報が流れ、本当に津波が来たんだ、と理解出来た。

気仙沼の火災を見て絶句。

家族とは14日の夜に連絡が来て、 親戚の無事も確認出来た。

私の知人達も幸い無事でしたが、ほとんどの人が家を流されたり、半壊になった。
769可愛い奥様:2011/05/06(金) 13:51:14.38 ID:NF/yFlCf0
>>763
>酷いなと思ったら精神科連れてったほうが良いよ

連れてったらって・・756さんが?
実際迷惑かけてるんだし、自分も辛いだろうし、いい大人でしょう。
過呼吸の症状も初めてじゃないんだから、放置してないで自分で病院行けばいいのに。
その人、受診を勧めたら怒り出したり「いいのいいの、大丈夫」って放置するタイプかもね。
770可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:06:00.08 ID:ikY/GrrkO
テレビ観てた@仙台 震度6
テレビから緊急地震速報が聞こえて、
座布団で昼寝中の0歳児をタオルケットごと抱き抱え
携帯だけ持ってトイレに駆け込んだら本震
揺れがどんどん加速していく
トイレのドアが閉まらないよう抑えながら夫に電話
助けてー!崩れるー!ぎゃー!とか早くとまれ!とまれ!と叫ぶ
本震がおさまりとりあえず子供のジャンプスーツとおんぶ紐、
自分のコートと外出用荷物を持って家の前の公園に行き身支度を整える
誰かがつけたラジオから大津波警報が聞こえた
上の子の保育園へ走る
道中はあちこち崩れてたり陥没していてガス臭くマンホールから水があふれていた
上の子を保育園近くの指定避難所で受けとって公園に戻った
公園にいた人から空港がのまれたと聞く
余震があるけどひどい吹雪で寒かったので家に戻った

地震発生から2時間くらいの記憶
771可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:08:10.24 ID:WJroyVl+0
756さん友、気まずいだろうね。正気にかえったらすごい後悔しそう
772可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:11:59.08 ID:zAsQaJ3/0
東京品川区のオフィス兼レストランビルの2階。
お母さん達数名で遅めのランチ。
デザートとコーヒーが出てきて少し経ったあたりで小さな揺れを感じる。
様子をみているうちに窓ガラスがガタガタと凄い音を立て直ぐに大きく円を描くように揺れ始めた。
揺れている間、このまま終わるんだろうか?とか考え怖くなった。
収まった後、外の様子など見た後、落ち着きを取り戻そうとしたのか?デザートの残りを食べる。

学校へ行くと校庭に児童と保護者も集まり始めていた。
昼間出掛けるときはポカポカ陽気だったのに、気付いたら急に空が暗くなりコートを着ていても寒いと感じる程だった。
4時頃かな?ポツポツ程度だけど雨も降った。

帰り道、駅前の国道は両車線とも大渋滞。
バスが動いていたけどギューギュー詰め。歩道は帰宅困難者で溢れかえっていた。
その日はとにかく怖くて、洋服を着てリビングの電気とテレビを付けたままで寝た。
773可愛い奥様:2011/05/06(金) 16:34:45.51 ID:4YwLhjkM0
先祖云々書いた人は配慮が足りなかったとは思うけど
そのことで呪う言葉を吐くのはもっともっとおぞましい。
どんなことがあっても言って許されることと許されないことがある。
前者はまだ許される、後者は許されない。
誰が許す許さないか、他人じゃないよ、自分自身の心が許せなくなるのが一番怖い。
ご自身を大切に。
774可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:13:30.43 ID:HhpEDSW00
買い物中で気づかなかった@福岡

地震は旦那からのメールで初めて知った。
東北で地震だから、旦那妹の婚約者(福島県民)の
安否の連絡が入ってないか実家に連絡を入れてくれと頼まれた。
情報も得たいしとりあえず家に帰ることにして、
帰りの車の中でNHKラジオをつけると、市原のコンビナート火災、九段会館
の天井崩落など、関東地方の被害が報道されていて、
もしや巨大地震から誘発されて関東大震災がおきたのか?と思った。

「太陽の黙示録」っていう漫画があるんだけど、
ああなってしまうのかと恐ろしかった。



775可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:52:42.53 ID:9pRNoKMs0
>>762
>抱っこして家が揺れてるのがバレないようにユサユサ

にツボった〜wこんな飼い主さんに飼われたいですワン!
776可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:56:31.33 ID:eXy1Qskz0
わんこ可愛い
777可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:16:30.33 ID:alpIlex+O
お仕事中で来客用のお茶の準備をしてましたわ

最初はすぐ収まるだろうと笑ってたら
だんだん強くなって来て、人生で初めて
地震で死を意識し、社員お客、全員外に避難

落ち着いてから社内に戻ったら
湯呑み茶碗のお茶が全部外にこぼれてた

改めて大きな地震だったと思うとともに
震源地の安否が気になった

ネットで状況確認しながら仕事、だんだん大きくなる津波警報に震えながら、
犠牲者が出ないことを祈ってたけど…
778可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:20:30.97 ID:24NIe+MT0
娘と自宅でおやつのお茶してた。丸く繰り抜いたメロンが落ちて悲しかった。

揺れが大きくなってテーブルの下に避難したら、
プリキュアのフィギアが次々に落ちてきて、
上半身と下半身のつなぎ目が取れてバラバラになったのに、
フィギアの顔は相変わらず笑ってて(当たり前だけど)
怖くて涙目になっている娘との表情のコントラストが忘れられない。
779 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/06(金) 18:23:20.09 ID:Nf2268qL0
都道府県書いたほうがいい気がする
780778:2011/05/06(金) 19:11:54.35 ID:24NIe+MT0
ごめんなさい。書き忘れました。
>>778は東京です。震度5弱でした。
781可愛い奥様:2011/05/06(金) 20:46:03.73 ID:jlyaY1kB0
>>778
メロンくり抜いて手に持ってた瞬間に地震が来たの?
タイミング悪かったねえ

私は地下鉄の銀座駅構内で、東京駅から仙台に帰るため急いで乗り換えようと早足で移動してたところだった。
そしたらアナウンスで「只今大変強い揺れが発生しており、全線運休いたしました」と聞こえてきて
ん?揺れ?と立ち止まって、あら確かにって感じだった。その時14:50。
地下のせいかあまり感じなかった。
電車止まっちゃったので仕方なく地上に出てみたら、人々が路上で皆静止して騒然としてて
そんなに大変な地震だったの??と異様な雰囲気に驚いた。
とりあえず東京駅に向かって歩きだしたら、人だかりと拡声機の誘導と割れたガラスが散らばってて緊張感がすごくて、
まさに非常事態という有り様に怖くなり、
携帯でネットを見てみたら、東北で震度7と書いてあってぎょっとした。

その後一週間帰れなかった。
782可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:56:53.39 ID:ayt3/83V0
>>781
あらら、仙台から東京に出張してきて、そこで被災したのですか。
1週間を、どこでどうやってしのぎましたか?
ホテルもそうそう取れないでしょうし…。
783可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:02:09.54 ID:24NIe+MT0
>>781
綺麗に盛り付けて悦に入ってた所に地震が来て、
絶妙なバランスが崩れて、台無しになりました。
あんまり上手にできたので、デジカメに収めとこうとまで思ってたのに。

地震ではメロンとフィギアが落ちて、冷蔵庫が少し動いたくらいで、
他は何ともなかったので、揺れは大きかったけど、それ程恐怖は感じなかった。

津波の映像で動いている車に津波が追いついて、
車が流されていく映像や、学校や病院などが津波に飲み込まれて行く映像は
リアルタイムで人が死に直面しているわけだし、物凄く衝撃的で
心が締め付けられ、直視できませんでした。
784可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:29:28.04 ID:/h702BYx0
@東京都 5中である(弱でも強でもない)
カーテン生地専門店。横揺れが長く店内のものは特に落ちていなかった。
築40年のビルにもかかわらず。

エステ中の奥様や美容院でパーマ・カラー中の奥様がいたら聞いてみたいです。
785可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:39:15.31 ID:jlyaY1kB0
>>782
当日は東京駅で難民として過ごし、翌日から神奈川の親戚の家に泊めてもらいました。
まさか東京駅地下で新聞紙敷いて一晩過ごすことになるとは…。
でも人がたくさんいたので怖くはなかった。

>>783
せめて全部口に入れてから地震だったら良かったのにねえ。

津波の映像、私はその日夜遅くまで空いてるホテルを探しまわってたので津波の事を全く知らず(電話も通じないし)、
通りかかったホテルのロビーのテレビ前に人だかりが出来てたので後ろから覗いてみたら
「仙台市」の畑や田んぼ地帯を、泥の塊の巨大なアメーバのようなものが這い上がって行く映像だった。
一体何なのか分からず呆然とした。
あの映像は忘れられない。
786可愛い奥様:2011/05/06(金) 22:42:06.13 ID:mQNk+rIq0
>>770
いろいろ大変だと思いますが御無事で何より。
不謹慎かもしれないけど、東北の方がレスしてると少しだけホッとする。
少なくとも書いてる方はネットが出来る環境にあるんだなと。
787可愛い奥様:2011/05/06(金) 23:52:12.87 ID:qUB0Pvj40
>>784
私ではないですが、近所のおばさまが美容院でカラー中だったそうです@仙台
ご近所さんたちと道路で震えてたら、そのおばさま、インド人のターバン状に
タオルを頭に巻いて走って逃げてきました。
みんなで津波被害を伝えるラジオに聞き入ってる中、ずっと「髪が〜髪が〜」と。

すぐ断水になりましたが、そこのお宅ではお風呂に汲み置き水があったので
湯船に頭をつっこんで洗ったそうです。
後日、会ったらかなり明るめの金髪っぽくなってました。
「お若くなりましたよ」と言ったら、まんざらでもなさそうな様子。
788可愛い奥様:2011/05/07(土) 00:07:09.25 ID:5ciWK0Mp0
郵便局でバイトしてた。
棚がガタガタ揺れてるし警報なりまくってるしドキドキだった。
でも一人じゃないから怖くはなかった。
揺れがやっと静まったら、窓口におばあちゃんが来た。「今のすごかったわね〜」て。
こんなに揺れてるのに用事は済ませてからじゃないと帰らないおばあちゃんスゴい と思った。
家の中がとんでもない事になってるのでは、と心配したけど意外となんともなかった。
789可愛い奥様:2011/05/07(土) 00:18:04.68 ID:z6jiJuee0
>>787
吹いたwww
ターバンおばさま、ご無事で何より。
790可愛い奥様:2011/05/07(土) 09:04:41.31 ID:mfdaBrvf0
>>787
汲み置きあってよかったですね。
791可愛い奥様:2011/05/07(土) 09:42:49.69 ID:4lU4agQq0
>>787
784です。ターバン巻きでの避難を考えると複雑だわ。
チキンなんで余震が続く今でも白髪が目立つけど311〜未だにカラーしてません。
そろそろ汲み置きしていそうな美容室に行こう。

792可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:49:44.11 ID:Qgcdmp0WO
>>786
ありがとう
ホッとしてもらえてなによりです

311でターバン&ケープの人見た
パーマ途中の人はロッド付けたまま避難した結果どうなってしまったのだろう
793 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 10:55:12.47 ID:h+cXQVXL0
この前美容師さん(震度5強地域の店)に聞いた話では、
311の時カラーリングしてるお客さんがいたけれど、断水も停電もしなかったので無事に洗い流せたって言っていた。
水タンクが揺れたせいなのか、なかなかきれいな水が出てこなかったらしい。
794可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:32:40.30 ID:4lU4agQq0
美容院はターバン・ケープで済むけれどエステは恥ずかしいかもしれませんね〜
ガウンで外でしょ。銭湯・岩盤浴も大変ですね。フラダンス教室・社交ダンスとかも。
あとはOKかしら。考えるといろいろでてきてしまい家にこもってしまいます。
795可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:11:15.16 ID:SAYKgOJwP
>>794
息子がマサにそれ。
東北のさる温泉場で、全身泡だらけ状態で揺れていたそうな。

風呂のお湯はザンバザンバと波打って溢れるし、ひと落ち着きしてる間にホテルを出たら、
今度は2度目の大揺れが来て、ホテル全体がお辞儀状態。
ガラスは落ちてくるわ、レストランからは火が出るわで、大変だったらしい。

でもね、あの人情溢れる地域がヤラれたのは堪らんと言って、ボランティアに出かけたよ。
もちろん余震覚悟。
エラい目に遭うと、却って腹が据わるものなのかも知れないね。

(私自身の揺れ体験は投下済み)
796可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:54:36.57 ID:ced3Dr/k0
北海道
一軒家の二階の寝室でいつものようにパソコンタイム。
2ちやん読んだり書き込んでたら
なんか・・揺れてる??と思って弱い揺れの中、階下へ。

小学生の息子2人
とその友達1人いて、どんどん揺れてきたから
「こたつにモグって」と指示して、私はやばい食器棚を押さえつつNHKを凝視
札幌でも結構揺れたとおもったけど3だった。
その後、2度目のゆれが来て、長男が半べそかいてた。
ママ友さんにお子さんを迎えに来てもらって引き渡した。
ここからはびっちりテレビ漬け。
797可愛い奥様:2011/05/07(土) 14:04:47.81 ID:I8fkXeqS0
>>795
息子さん偉いね
ご無事でもどってきてね
798可愛い奥様:2011/05/07(土) 17:01:41.28 ID:LHcu/w1EO
3・11美容院でパーマ中でした。@千葉北西部

巻いて、パーマ液かけたとこで地震発生。
美容師に外へ誘導されました。
卑弥呼状態でかなりの辱めを受けましたが、
周りの皆さんは恐怖で人のことなんて見てない様子。
店内はコーヒーなどのカップが落ちて割れたぐらいの被害。
とりあえず、パーマ再開し、2回目の揺れが来る。
またもや外へ避難。紫にカラーリングしたおばあちゃまが私の手を握りしめて怖い怖い行ってました。
美容師にカラーは次回にしようかな?と言ったら、
大丈夫ですよ、今日やっちゃいましょう、と。
断水にもならず、お湯も出たのでパーマ、カラー、カットとフルコースやってもらい、帰宅してから被害の大きさを知りました。
自宅も食器棚の上の小物が落ちたぐらいで、被害なし。

長文ごめんね〜。
799可愛い奥様:2011/05/07(土) 18:52:46.31 ID:8ienhJWZ0
>>794
その手の習い事しているけど、別に平気じゃないかな
いつもシャワータオル持っていってるし、ダンス関係は
そもそもシャワー施設なんて無い所も多いよ
初心者の人は基本が無いので、そこまで汗をかくとは思えないし
800可愛い奥様:2011/05/07(土) 19:40:08.70 ID:V2URI4GN0
>>794は、汗の心配ではなくて、格好の心配を
しているのではないでしょうか?

地震には全く気がつかなかった@広島
高齢のネコ(20歳)が、今にも旅立ちそうだったので、
ずっと見守っていた。
テレビをつけたのも夕方5時過ぎ。
信じられない思いで画面を見ていが、それでも3分位して、
ハッと我に返ってネコを見たら、息を引き取っていた。
801可愛い奥様:2011/05/07(土) 20:14:22.25 ID:vYuQlBiT0
犬をトリミングに預けてお気に入りのブティックで試着中だった。震度6の地域。
夏用のワンピを着たところですごい揺れで立っていられなくなった。

オーナーと女性店員で避難しようとしたけどマネキンやディスプレイが倒れてくるし
揺れがひどくて立っていられない状態。
オーナーにひっぱられてレジのある大きなカウンター下に避難。
3人で抱き合うようにして揺れが収まるのを待った。すごく長く感じた。

揺れが収まったので三人で外に出ようとしたけどオートロック(?)の誤作動で鍵が開かない。
防犯フィルムの貼ってあるガラスをオーナが椅子で割って外へ出た。
外へ出たら隣のヘアサロンの店長(男)がオーナーの心配してた。無事な姿を見て抱き合ってた。
ああそういう関係だったのねと思った。
いつもはカマなオーナーの男らしい部分とすごく女らしい部分を見た一日だった。

着替えどころではないので半そでのワンピースにスリッパで犬を迎えに行き帰宅。
反抗期の息子と普段は大人のふりしてる息子2人が涙目で私と犬を探し回ってた。
私の姿に泣き笑いしながら自転車の後ろに乗せてくれた。

802可愛い奥様:2011/05/07(土) 23:38:21.19 ID:xzupirUm0
>>800
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

たくさん見守ってくれてありがとう、もう十分と思って旅立ったんだろうな。
803可愛い奥様:2011/05/08(日) 00:13:53.00 ID:e2H9DYat0
試着のワンピ
804可愛い奥様:2011/05/08(日) 00:50:02.27 ID:7sly5nFgO
>>788
地震のとき掃除機の紙パックをレジ打ちしてた者です。
そうなんですよ、オバサマって強いですよね〜w
あんなに揺れてたのに買い物はするんですよ。


今思い出したのですが、3/11に都内で宝塚観劇に行っていたという
うちの店の常連のお客様に話を聞く機会があって

その方は1人暮らしの年配の女性で、宝塚の一部が終わって休憩時間で、
友人とロビーに居たらもの凄い揺れで公演は中止になり、友人が
「電車が動いていないそうだから横浜に帰れないわよ、近くのホテルを探しましょう」と
すぐ行動して新しいホテルに行ってみたらもう満室、でも、ロビーに大勢が泊めてもらえて、
夜はおにぎり、朝はサンドイッチと紅茶が出て
大勢の人たちと一緒だから余震が怖くなくて
1人暮らしの家に帰るより、暖かいロビーに居させてもらえて友人も居て、怖くなかったのよ、って
教えてくれました。

ちゃんとしたホテルは緊急時の備蓄があるんですね。
きちんと対応してくれると(次に泊まるのはここにしよう)って株が上がりますねw

○ィズニーランドにもお米の備蓄があるとTVで見てさすがだなって思いました。
805可愛い奥様:2011/05/08(日) 00:58:30.96 ID:8+UXZ4NB0
京都市左京区で歩いていました。全く気付かずごめんなさい。
夫から電話あり、しばらく兵庫県の自宅へ帰るなと言われました。
被災地が大変な事になっている、淀川の橋の上まで津波が来るかもしれんと。
最も上流の阪急電車で帰りました。
TV映像を見て怖ろしさに震えました。
806可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:01:48.42 ID:MVLaEw2FO
学校でうんこ。
807可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:10:03.44 ID:fxAfwpQCO
子供がインフルエンザで病院の待合室にいた。
何度も揺れて病院を出ると大津波警報でサイレンが
鳴り響き異様な雰囲気。
避難している保育園児やら住民達…
車を運転しながら海から川へ水が逆流するのを見て
かなりビビった。
808可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:13:22.10 ID:ziv8Y3YgO
その日は一人勤務で、津波警報の広報車来るまで全く情報なしだった@沖縄
その日に限って携帯忘れるし、夜の8時過ぎにようやくテレビみてがく然とした

何故か携帯は繋がって関東住みの母に連絡とれた
809可愛い奥様:2011/05/08(日) 01:15:47.13 ID:B7lJipeeO
自衛隊で事務のバイトしてました。
地震がきた時、隊員さん達は一斉に素早く、窓やドアを開けてました。
810可愛い奥様:2011/05/08(日) 02:00:42.31 ID:BNRDPw1h0
@横浜内陸部 震度5弱

市内の図書館で読書中に揺れを感じた。事前に井口さんのサイトで地震が来る情報を少し得ていたので、
ついに来たかという感じだったが、あまり大した揺れじゃなかったのでのんびり構えていた。
周りを見渡したら、他の人も揺れに気づいていた様子だったが、
となりのおばさんが「(椅子に)もぐらなくて大丈夫?」とか「もぐったほうがいいかも」とか言っているうちに
だんだん揺れが大きくなるり、おばさんが再度、「私、阪神の震災経験してるからもぐったほうがいいよ」
と言っていたのでしぶしぶ潜ることに。

揺れはそこそこ激しく、本棚の本も数冊落ちて館内の電気が一斉に消える。
その後、図書館の人に誘導され一旦図書館の外に移動。

余震が少し続く中だいぶ収まったと思ったので館内で再度本を読み始めるが、
図書館の人が本日の営業は中止とのことをおっしゃっているので渋々家路につく。

家路の途中にある駅では全線止まったようで、多くの人達がごったがえしていた。
駅前のスーパーでも構内が停電して買い物客が何人か外に避難していた。
途中のコンビニも停電していたり、信号機が自家発電で動いていたりと普段とは違う光景にびっくり。

その数分後、2回目の大きな地震が来て、
3歳くらいの子供をお母さんが必死に屈んで守っていたのが印象的だった。

最初の地震から30分過ぎに、家に着くことができたが、
何故か電気がつきテレビを見て宮城が震源で震度7と知り、その後は夜すぎまで
テレビに釘付けで2chと合わせて情報収集に励んでいた。




811可愛い奥様:2011/05/08(日) 04:10:11.15 ID:6Yty7jZ5O
震度6強@栃木
幼稚園児の娘バスで帰宅後おやつでまったり中。
エリアメール&テレビで地震速報流れ部屋の中心に娘と陣取り、
やり過ごそうとしたらやたら強く長い揺れにすぐ停電。
低い家具しかなかったのだけど炊飯器落下。
ラジオをつけ携帯ワンセグで被害状況を見て実家は福島原発近く
旦那実家は仙台で、旦那は出張中とやばいやばいとテンパってた。
揺れが落ち着いてから娘と駐車場にでて近所のママさんは車内に
避難してたのでに娘をみてもらい危ないものだけ片して
ラジオろうそくランタンなど準備しながら連絡とり続け無事を確認し
彼女宅にはろうそくないと言ってたし渡そうとしたら
彼女の県内の実家は電気通じてたからじゃあねぇと行ってしまったのを
みて軽く放心状態で他の近所さんたちと暗くなるまで外にいた
812可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:14:14.81 ID:Hvkf1LdJ0
あの時エッチしてた奥さまもいらっしゃるよねきっと。
そういう話はでないのかなぁ?
スッポンポンで外に逃げ出す事はできないし
さぞかし大変だったろうと思うのですが。
813可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:19:18.40 ID:zNsbHnn2O
震度6強@仙台市宮城野区

外の駐車場で車の中だった。
本当に地面が波打ってるのが見えた。

津波がくると言われたので、急いで帰った。
幸い会社の前の道路で止まって被害は建物の損壊程度。
その後、駐車場はあの日波打ったように歪んだままだ。

814可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:37:56.75 ID:ylKOKjlzO
車で信号待ち中だった@震度5弱
信号も電柱もあり得ない程ぐにゃんぐにゃん揺れるし、車はズズズ…と横にズレていくし
しかも揺れは長いしで恐ろしかった。
消防署のすぐ近くだったんだけど、消防車がピョンピョン跳ねちゃってた。
815可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:46:32.36 ID:pxyQJTqPO
こーゆー奴嫌い>>810
816可愛い奥様:2011/05/08(日) 09:54:07.09 ID:iUzooIjWO
>>730
なんかすごい
とにかく乙でした
817可愛い奥様:2011/05/08(日) 10:06:32.63 ID:yjhoNrthO
一人で外歩いてた。
グワングワン揺れる電柱に手をつきながらすぐ脇の建物がギシギシ揺れてるのを見て
大きめのバッグを肩から掛けてたんだけど、こんなの頭に載せてもこれが倒れてきたら意味ないよな、とか考えてた。
818可愛い奥様:2011/05/08(日) 10:55:28.76 ID:TFlU5D7JO
友人とTDRに遊びにいってた。アトラクションも外の交通機関も一斉にダウンして、一晩ランド内に箱詰めだった。チケットは今も記念に持ってる。
819可愛い奥様:2011/05/08(日) 10:57:03.42 ID:S05DVNqi0
@大阪
職場に常時ついているNHKのテレビで緊急警戒放送を知る。
出たと思ったら割とすぐに「東北沖で地震」の速報テロップが出て
まもなく東京のスタジオが揺れだし、
宮城で震度7だとアナウンサーが伝えた瞬間、
阪神淡路大震災を思い出し職場の一同真っ青。
と思ったらめまいのようにクラクラ。
高層ビル内だったので震度3の癖にかなり揺れて、
途中からは怖くなって机の下に隠れた。

エレベーターは全部ストップ、その後の続報に皆目が釘付けになって
ろくに仕事にならず、
(家族が東日本在住とか、旅行中とかいう人も多かったので)
津波の生放送までしかと見て大きなショックを受け、
その後子どもを保育所に迎えにいったら
保育所はいつもと全く変わりのない世界で
自分がTVで見た状況と余りに違う平和な日常に泣きそうになってしまった。
820可愛い奥様:2011/05/08(日) 11:15:23.79 ID:gzePBrgV0
あの日名取市の田畑を這うように流れて行った津波の行く先に
ほんの少しだけ土手のようになった場所に道路が一本通っていて川に掛かる橋と田んぼの境に
大型トラックが駐車していて荷台の上に人が1人ポツンと立って呆然と津波が向かってくるのを見ている人が居た。
そのヘリの中継(NHK)を振るえながら見ていたんだけど
昨日のNHKの津波を特集した番組であの日の様々な映像に映っていた人を探し出して
インタビューをするという話だったので直ぐにその人の事が頭に浮かんだ。
そのトラックの上に居た人が探し出されていてインタビューを受けていた、警察官だった。
急に涙が止まらないほど溢れてきて「生きてたんだ」と思った。

821 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/08(日) 11:54:21.47 ID:t3mugiL30
気持ちはわかるがスレタイ読もうよ
822可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:40:19.73 ID:AG5WU6nJ0
@静岡
おでん煮込んでる最中だった。
シャトルシェフの一番大きいサイズにぎっしり入れて保温器に入れてたら地震。
急いでガスの元栓閉めて大型犬に声かけて鍋持って外に出た。
鍋と犬と避難用のプレハブでじっとしてた。
すぐ裏のウトメ宅も見に行ったけどトメがカレーの鍋抱えててお互い笑った。

日ごろから町内会で結構しっかりした避難訓練をしてるので凄く冷静だった。
その後震度6の地震もきたけど都市ガスウトメ宅がガスが止まっただけで被害はなし。
来週また避難訓練だ。
823可愛い奥様:2011/05/08(日) 16:50:27.78 ID:6i0JzwdZ0
>>822
鍋は無意識に持って避難したの?
824可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:06:22.24 ID:AG5WU6nJ0
>>823
体感ではそんなにひどい揺れではないけど時間が長かったので大きいのがきたら…と思い持って出ました。
鍋置いて逃げて大きいのが来て鍋がひっくり返ったり、とりに行けない状況になったらもったいないなぁと思って。
トメも大なべのカレーがあれば最悪みんなで食べるしと思って鍋持って非難したそうです。
825可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:25:14.08 ID:S8opKunJ0
>>815
なんか分かるぜ
826可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:45:00.77 ID:T3YbEXJu0
>818
知り合いのご近所さんが、小学生の子が学校に行ってる間、園児の子とTDR行ってたそうだ。
個人でか園の行事かは知らない。
子供引き取りなのに連絡取れなくて、知り合いがTDRに行くってことをたまたま聞いてたから
親戚に連絡して引き渡しできたとか。
827可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:12:55.18 ID:U3mi/TcXO
TDRじゃなくてTDLじゃないの?
ごめんちょっと気になった
828可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:15:00.81 ID:/nlZ+meu0
>>827
Tokyo Disney Resort
829可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:58:27.12 ID:U3mi/TcXO
>>828
Landの方だと思い込んでたわ、失礼しました
830可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:10:15.25 ID:EtTufMZL0
>>827-829
この流れよく見る
831可愛い奥様:2011/05/08(日) 21:14:48.99 ID:Em5qjByk0
>>812
直後でした。
パートナーが頭痛を訴えたのですっぽんぽんでキッチンに薬と水を取りに行った。
寝室に戻る直前に揺れ始めて持っていたグラスの水がこぼれてびっくりした。
パンツもはかずに立ち尽くすなんて一生に一度だと思う。
832可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:24:54.02 ID:Zma2cg+I0
>>822
何故だかなごんだw保温鍋は良いですね〜。
15日だったかの震度6も怖かったですね。
避難用のプレハブ羨ましいな。
833可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:37:15.56 ID:utwdGDNj0
>>822
恐怖が落ち着いた頃には、おでんも美味しく出来上がっている…て流れですね。
温かいもの食べると元気になるし、緊張もほぐれる、奥様&トメ様GJですわw
834可愛い奥様:2011/05/09(月) 00:17:26.80 ID:9NPpAH3L0
おでんいいなあ。
あの日炊飯器にごはん一粒も無くて、いれる避難所探して歩き回って、たどりついた避難所では炊き出し終わったあとで、
昼ごはんも食べていなかったから空腹と寒さと余震で辛かった。
835可愛い奥様:2011/05/09(月) 02:40:15.70 ID:kkKYS/ml0
>>12
私は具合悪くて、仕事休みにして寝てた。その前から休んでて3日目くらい?だったから、
さすがに今日こそは行かないとヤバイ〜・・・と思いつつも、やっぱ無理で。

でも休みにして正解だった。仕事に行ってたら間違いなく帰宅難民化だし、
家に残した犬が心配で気が狂いそうだったかもしれん。
妹はうちよりずっと近いところに住んでるけど、それでも歩いて3時間以上かかってたし、
犬はキャリーの中に閉じ込めっぱなしで、しばらく精神的に不安定になり大変だったって。

私が寝てたのは2階で、起きて数秒くらいは様子見てたけど、こりゃマズイ!と思い1階へ猛ダッシュ。
寝ていた犬を抱えて玄関の外へ。きったない格好で洗ってない髪はぐちゃぐちゃ、メガネに半纏姿・・・orz
でも身なりにかまってる場合じゃなかったからw
836可愛い奥様:2011/05/09(月) 02:46:16.10 ID:kkKYS/ml0
2回目、3回目も外に逃げたけど、ご近所さんたちも軒並み外に飛び出していた。
町中が激しくガタガタガタ・・・・ありえない音出して揺れまくってて、電線はブランブラン。
この世の終わりみたいな光景だった。うちの犬は気にしてなさそうだったがw
古い木造なので、これ以上酷くなったら崩壊する〜!お願い早くおさまって!と祈るばかりで。

2回目以降は、さすがにこんな格好じゃ避難所にも行けねー!と着替えて外に行けるようにしてた、
着替えてる最中にまたデカイのが来て焦ったけどw

部屋を見に行ったら、寝ていたところにビデオテープとブルーレイのディスクが雪崩状態。
足の踏み場もなかった。熟睡してたら危なかったかもなあ・・・。
あまりにひど過ぎたのと、またそこで寝る気にはなれなくて、その日は部屋に戻らず片付けもしなかった。
後で見たらプラケースの何枚かにヒビが入ってた。

1階にあったガラス張りの木製戸棚とか、ガラスコップも沢山入ってたのに何ともなかったのは幸い。
本棚も無事だった。やはり自分が録画厨なので、自室にビデオテープが大量にあるのが一番危険だw

正直、精神的ダメージを相当受けたと思う。今でも地震の夢見るし、体調も悪化したまんま。
元々めまいの持病あるから本当に困る。
837可愛い奥様:2011/05/09(月) 02:55:22.31 ID:kkKYS/ml0
亀で連投すまそ
>>33
スプリンクラーねw

>>48
私も直後は「つぶれた家に閉じ込められる」のを想像して怖くて、窓やドアを開けまくってたけど
耐震性に影響出る場合もあるから、むやみに開けまくらないほうがいい、とも聞いた。

あの日は天気悪くて、暗い空に風がビュンビュン吹いてたのも不気味だったなー。
風のせいでドアがバタンバタン言うので、ますます異様な雰囲気になっちゃってw
犬はむしろそっちのほうを怖がってたわ。
838可愛い奥様:2011/05/09(月) 03:06:52.62 ID:PWzW0grLO
そういえば311は、どこからどこまで揺れたの?

帰宅難民になりかけて、翌日からは、主に津波被害の映像ばかりで知らないや

北海道震度4てどこかで見たけど、西は?
839可愛い奥様:2011/05/09(月) 03:34:17.44 ID:2OBkLiJX0
>>838
ttp://kmoni.6.ql.bz/kmoni/0311_14-46.gif

↑見た限りでは揺れは九州まで伝わってるね。
840可愛い奥様:2011/05/09(月) 04:08:22.72 ID:PWzW0grLO
九州まで揺れたのか…
規模が大きすぎる
841可愛い奥様:2011/05/09(月) 04:21:32.57 ID:PWzW0grLO
あ、>>839ありがとう
842可愛い奥様:2011/05/09(月) 11:59:30.68 ID:OPUv0MGH0
>>767
あー、「出勤」難民という人もいたんだね。
843可愛い奥様:2011/05/09(月) 12:24:46.06 ID:OPUv0MGH0
>>820
同じだ。
でも、私が見たのは警官とは別の人で、同じくトラックの荷台に乗っていた運転手?の方。
そのトラックは津波に囲まれてしまって、直後に画面が切り替わってしまったから、その後がわからない。
844可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:25:21.74 ID:5xnNhAyj0
>>839
すごいね
日本全部が揺れたのね
845可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:19:47.74 ID:YEccVvOC0
@神戸市中央区15階建てマンションの8階
ゆっくりとした揺れが5分近く続きました。
気持ち悪い揺れ方。家にいた高校生の子が遠くで大きな地震があったんちゃうかと言うので
テレビをつけ愕然。
846可愛い奥様:2011/05/09(月) 16:12:23.45 ID:i/MaehvFO
携帯からすんません。
宮崎県北在住です。
地震の事全く知らずに仕事中でした。
町内のスピーカーや消防団?が避難を呼び掛ける放送を始めた頃に
帰って来た営業さんから「東北が地震で大変な事になってるみたいよ」って聞いた。
海に近いから、近くの国道が通行止めになり渋滞。
会社にテレビ無いし、あまり詳しい事が分からないまま帰り、
家でテレビ観て初めて事の重大さに気付きました。
847可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:39:47.07 ID:ezRO/zmJ0
一ヶ月位前の夕方?のニュースで、沖縄の若い男の子に「地震の時どうしてたか?」と
インタビューしていて、
「津波が来るというので海に見に行きました♪」と笑顔で答えているのをみて
日本は広いなあ、と。
848可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:29:47.76 ID:73C7VQ120
>>816
「津波だー」が聞こえて必死で走った。
死にたくなかっただけ。
今は人をおんぶして走れと言われても走れないだろうけど。
山育ちだったので津波の恐ろしさを知らなすぎた。
偶然助けてくれた方の連絡先を聞くのを忘れてしまったことを後悔している。
スレチになってごめん。
このスレの人、生きててよかったね。
849可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:07:44.49 ID:7oSCgu6jO
>>838
体感では岡山でも揺れを感じたみたい。
>>728奥様が証言してる。
850可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:11:56.40 ID:fz+T7Bxj0
>>848偶然助けてくれた方

どのように助けられたの?
851可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:23:35.54 ID:kpE/ZGi80
宮崎と沖縄以外は全部揺れたらしいよ
852可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:53:32.55 ID:2iPL0N730
>>850
車が渋滞してたのは覚えている。
津波がどこから来るのかわからなかった。
何がどうなのかわからなかった。
後ろから若い男の人が「早く!」と言って近所の方をおんぶしてくれ
私は子供を抱いて走った。
知らない家の人が「あがれ!はやぐ!」と2階から声を掛けてくれその家の2階に入った。
あ、水が流れてきた・・・たいしたことないかな?と思っていたら数分後に1階が水の中になった。
墨のような水だった。怖かった。
853可愛い奥様:2011/05/10(火) 01:40:55.54 ID:UCNKXkVY0
みんなスルーしていたけど4月のチラ裏に幼稚園児くらいの女の子とまだ数か月の赤ちゃんと一緒に津波に飲まれたけど助かったって書いてのあったよね。
説明が無い文章だったからみんな津波のことだってわからなかったのかも知れないけど
ものすごい臨場感だと思った。
津波が来たから流されないように大きな石の後ろに隠れて、娘には水が来たら息を止めるように言って、
ちゃんとその子も赤ちゃんも助かったの。
854可愛い奥様:2011/05/10(火) 04:25:45.61 ID:d/YcGBRqO
>853
読んだ記憶がある
「泳げるお母さん、指示通りにできる娘さんで良かった」とレスもついてたよ
その後奥様がどうしているかは気になる

自分は地震の瞬間、熱のある子どもと横になっていた@神奈川県西部
とっさに布団被せて覆い被さったけど
津波の映像を見た後の記憶が曖昧
とにかく不安で怖くかった
失礼かもしれないけど、
あの中で生き延びた方々がいるという事実が心の支えになっている
出来る限り支援は続けていきたい
855可愛い奥様:2011/05/10(火) 07:30:32.40 ID:KnC3ayrN0
あの2日前の、同様の震源の地震のとき、2ちゃんのどこかで、
「この地震は3回に分けて起こる。3回目が一番大きく、たいへんなことになる」っていう書き込みを見かけたんだよね。
どこで見かけたのか覚えてないけど。
揺れに気づいて、その揺れが2日前の揺れと似た眩暈っぽい揺れだと思ったとき、真っ先に思い浮かんだのがそれで、
これは大きくなる、と玄関のドアを開けに行って、あけた瞬間にぐわん!とでかい揺れになった。
@東京震度5強
856可愛い奥様:2011/05/10(火) 07:37:51.98 ID:2RvlrHoW0
「みんなスルーしていたけど」って
いちいち感想つけなきゃいけないってものでもないよねここ。
地震が起きた瞬間に何をしていたか書くスレなんだもの。
857可愛い奥様:2011/05/10(火) 07:39:58.19 ID:2RvlrHoW0
あーごめん、チラ裏の話か。
ここで最近雑談が続いていたから読み違えた、すまぬ。
858 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/10(火) 08:57:14.86 ID:miebyT5v0
>>825
わたしも。
859可愛い奥様:2011/05/10(火) 10:11:43.90 ID:NZxUAle90
母と子供3人とテレビ観ながら、くつろいでいた。@茨城6強
あー地震だねぇ。なんて普段から地震多いから最初は普通だったけど
それがだんだん大きくなって。あーこりゃだめだ!って頭上になにもない廊下に逃げた。
玄関に備え付けのシューズボックスの上のバケツが、落ちないのを不思議な気持ちで見ていた。
大きい揺れが何度も何度も来た気がする。
アナログテレビが落ちて壊れた。金魚鉢は下に滑り止め敷いて置いたから、水がこぼれただけで済んだ。
それからずっと停電。ラジオつけていたけどあまり記憶がない。
今回の地震で、何かずれたのか直下型の地震が増えた。
いきなりドン!と来るから怖い。
阪神の動画見たから余計怖い。逃げる暇ないよね。
860可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:50:14.71 ID:eO/6CCrK0
>>856

こういうバカかww
>>815 >>825 >>858

モンスター被災者かなwww
被災者様☆どんだけタカれば気が済むの?☆何様7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304912868/
861可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:23:28.00 ID:5y2DqsFc0
寝てた。 段々揺れが激しくなり、子供を安全な所に毛布をかぶせて避難させて
自分は、食器棚を押さえてた
お皿割れなくて良かった。
862可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:00:20.02 ID:8kfPRu7K0
だから場所を書けとなんど(ry
863可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:19:38.23 ID:YfIGcgbIO
@震度もね。
864可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:49:11.44 ID:69T2HzuL0
ドラッグストア@5弱

トイレットペーパー買いに行ったけど思った以上に揺れて焦った
そのあと物が崩れてる店内に入ってトイレットペーパーをちゃっかり購入w
865可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:53:59.96 ID:ju02hQ+f0
東京都文京区内@5弱

勤め先で遭遇。本震よりもお風呂に入っていたときに来た余震の震度4のほうがあせった。
866可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:36:22.03 ID:Jk0oBU1r0
関西住み。 
私、 自宅にてお出かけ前の着替え中でまったく気づかず。
旦那、 「さっき地震あった?オレ、フェリー会社のHPで船見てたらなんか酔った感じするねんけど・・・まさかなぁ?」って言うからNHKつけて、びっくり。
その後予定通り車で出かける事ができましたが、車内テレビ気にしながら運転している人が多くて、追突事故の危険を感じました。
867可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:39:07.35 ID:hwuTkTeTO
@茨城

不倫相手とラブホで抱き合ってる最中でしたw
868可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:02:25.24 ID:XKHyktKc0
>>856
スレチ
869可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:40:31.17 ID:uZlT31aT0
>>798
あの揺れのあとにパーマ再開スゴス。
断水にならなくてよかったね〜。
都心でもビルの構造によっては断水になって
トイレが使えなくなってた。
870可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:28:58.71 ID:RBxfMZCzO
>>848
あ〜続報ありがとう

近所の人おんぶするとか、ややワイルドな内容だけど涙出てきた
自然の威力のものすごさが伝わってきたよ
助かってよかった
871可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:02:51.65 ID:KH11vNuU0
劇団四季のサウンドオブミュージックを見てた。@都内震度5
揺れてる?と思ったら揺れが強くなった。
相当強く揺れてるのに舞台続行。
立っていられなくなってひざをついて2人で支え合うようにセリフを続けてた。
女優さんすごいと思った。
袖からスタッフが出てきて打ち切り。
おじぎをして女優さんははけていった。拍手がおこった。
872可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:30:36.02 ID:UTbfHmf00
>871
途中で終わってしまったんですね。
チケット代はやはり戻らない?中途半端になってしまったフォローは無し?
今度四季に行くので気になります。
873可愛い奥様:2011/05/10(火) 20:39:10.93 ID:KH11vNuU0
>>872
返金ありました。
翌日土曜日が千秋楽だったけど、休演。
日曜日に地震当日の振替公演があると連絡があったけど、
予定があって行けなかったので返金してもらいました。

他の演目は地震当日の振替公演というものはなく、
発売されてる分で振替or返金だったようです。
874可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:16:58.88 ID:v/ELJk/j0
家の2階で昼寝してました。ごめんなさい。
友達のお母さんが津波で亡くなったというのに…反省
875可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:47:21.81 ID:YSWAb3XzO
祖母の月一の検診に付き添った帰りだった@目黒区震度5
最初は揺れに気付かなかったんだけど、人がどんどん建物から出てきて、
どうしたんだろって思ったら246が波打ってた。
その時は呆然と立ち止まってたけど急いで病院の方に逃げるべきだったかな。
首都高が崩壊する危険がなきにしもあらずだし。今回の震災で色々学びました。
祖母と一緒にいる時で良かった。普段は昼間家に一人でいるから・・・
876可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:07:45.74 ID:i0nnKDGb0
雪道を運転してた@震度6東北のスキー場近く。
スケートみたいに車がすべって田んぼに落ちた。
雪が硬く積もっていたので怪我はないけど車は側溝にはまった状態。
携帯も通じないし家まで徒歩で2時間はかかるし困ってたら車が通りかかった。
スキー帰りの大学生の男の子3人。地震の時はコンビニにいて商品がどんどん落ちてきたそうです。
乗せてもらった車のTVで地震の規模を知った。

家は無事だxった。
高速も止まってるし夜も遅いので学生さんたちには泊まって貰った。

後日支援物資を持って学生さんが来てくれた。
スキーのときのばっちりセットした髪やピアスではなくメガネに作業着。
一瞬誰かわからなくて笑ったw
877可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:10:12.90 ID:boPAXSY10
多摩地区@震度5弱
夜勤明けでキッチンでコーヒー飲みつつダンナと談笑中、座ってた自分が一番に、あ、地震!と気がついた。
が、すぐ収まると思ったが、結構大きくなって来たので、別室で遊んでた子供を呼ぶ。
しかし来ないので、子どものいる部屋に駆けつけるが、グワングワンと大きく揺れるので、ダンナに『これヤバくない?外逃げようか』と。
外に逃げて色々落ちて来るリスクは分かってたけど、家が潰れたらそれこそ命がって事で外に出たら、もう近所の人はみんな出てた。
玄関でたらすぐ駐車場だけと、車が前後に激しく揺れてて、足下も次々と波が来ては去って行く様にボッコンボッコンしてた。周りを見回したら、少し離れた並木道の木がメトロノームの様に揺れていた。
空は黒い雲が印象的だったけど、その日は寒気と春の空気の対流で春雷も予報されてたので、揺れる木を見ながら春雷かなーなんてかんがえてた。
878可愛い奥様:2011/05/10(火) 22:29:16.99 ID:UTbfHmf00
>873
詳しくありがとうございました。
879可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:30:16.38 ID:hYF5v+H5O
義祖母の介護の手伝いで義実家にいた@群馬震度6弱

義祖母のトイレの手伝いしてさぁ座ろうかって時に来た。大きいから外に逃げようと思ったけど乳児抱いて祖母も抱けない。戻った義母に祖母任せて外に飛び出した(最低です)ゴゴゴゴって漫画みたいな音したよ。燈籠が倒れる音、発狂する猫と犬、跳ねる車。怖かった…
880可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:39:09.19 ID:Pa92efHp0
>879
全然最低じゃないよ。お子さんと両方は無理だもの。
おばあちゃんもみんなが居て心強かったのでは?
881可愛い奥様:2011/05/11(水) 06:16:40.77 ID:9Xekeh0c0
>879
ウチも6弱(@千葉)だったけど、自分以外に気持ちが回るような
揺れじゃなかったよアレは。

私は家に一人、外に出たら隣の家の壁がバキバキ鳴ってた。
近所は誰もいないみたいで、ただ晴れて天気が良くて、
夢の中の風景みたいに現実感がなかった。
882可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:29:50.74 ID:Av0L6ULyO
昨日の>879です。

祖母は誰よりも冷静でそのあとすぐおやつ食べてましたw謝ったら何かあったらまず娘を助けなさいと言ってくれたし。仕事してた伯父伯母も戻ってきて心強かった。

今思えばいきなり外に出たのは危なかったかな。瓦が落ちるかもしれないし、電柱も折れるかもしれない。
883可愛い奥様:2011/05/11(水) 09:44:17.62 ID:xA8/yhc+0
>>882
そうそう。
ここのスレで急いで外に出たというレスが多いのに驚き。
やっぱり阪神のイメージが強くて、家がつぶれる!というのが
先にたっているのかもしれないけど、危ないんだよね。
親戚の家@宮城では瓦が落ち、ブロック塀が倒れるのを家の中から見ていたそう。
884可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:40:46.73 ID:U0cahDPl0
震災に遭ったとき内外どこにいるのがベストなのか咄嗟の判断できるようにしたい。
でもチキンで無理だ・・・
885可愛い奥様:2011/05/11(水) 11:58:31.60 ID:OAqCj9si0
私は、兵庫県宝塚市の自宅に居たんだけど家が揺れた。
遠く離れた東北の地震でこちらも揺れるって凄いパワーだよね。

ほんと、被災された方や今も避難や不安を抱えて生活している方の気持ちを思うと心が痛いよ。
私には募金や買占めしないとかの事しか出来てないけど、いつも復興を祈ってる。

886可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:13:18.20 ID:CeHBwnB10
仕事から帰ってきてコーヒー飲んで一休みしてた
「あーまた地震か、結構長いなー
……あれ?長すぎない?ひょっとしてやばい?」
それから窓や玄関を開けて逃げ道を確保、
上着と貴重品を用意してすぐ逃げられるようにした

最初の揺れが収まった直後電話がかかってきた
安否確認かと思ったら勤務先から
「××の仕事って誰がやったの?めちゃくちゃなんだけど!!」という怒りの電話だった
勤務先にはTVが無いのでそんな大事になってるとは知らなかったらしい
887可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:54:11.52 ID:zVBMtalA0
職場で差し入れをいただいたのでお茶の準備をしてる最中だった。
東京郊外。冷蔵庫なんかは固定してあるけど天井が崩れるんじゃないかと不安だった。

同僚と一緒にとっさにテーブルの下に入って2人でテーブルの脚を抑えてた。
少しおさまったのですぐに外に出た。

その際私はその日いただいた差し入れやお土産と来客用の菓子の入った箱を、
同僚は宅配水の水と紙コップを抱えて外に出る準備をした。
心配して様子を見にきた所長が呆れ顔をしつつウォータサーバーを運んでくれた。
外に出たらみんな心配顔から一点吹き出したり、あきれたり。

その日は帰宅難民になったので無事だったプレハブで過ごしました。
水もお菓子も役に立ったw

普段犬猿の仲の人同士が助け合いながら避難したり、おっとりした人がとっさに重要書類持ち出したり
普段こわもての人が地震怖いと涙目だったり職場の人間関係が少し変わった一日でした。

課長と部下の女の子が手をつないで避難、名まえ呼びをしてて不倫がばれた日でもあった。


888可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:08:52.32 ID:/sUDoMvS0
>>887
ひゃ〜不倫バレってw

家で金八先生の再放送を見ていた@神奈川震度5弱
ドア開けるとか外に出るとかテーブルの下に隠れるとか全く思いつきもせず、
「なんだこれ!?」と思いながら固まってるだけだった。
889可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:19:45.10 ID:yAj9yx+d0
>>887
ようつべに出てた伊勢丹新宿店の震災時の映像の、
客ほったらかしで女性社員の手を引いて逃げる男性社員を思い出した
890可愛い奥様:2011/05/11(水) 14:26:52.56 ID:DJuDFtvn0
>>885
川西市の自宅で仕事をしながら実況にちょこっと参加してたけど、全然感じなかった。
スポーツ系の実況で、最近ほとんど活躍してない選手が信じられないほどいいプレーを
連発して、ものすごく楽しみながら見てた。
そこへ地震の一報が入り、みんなで「○○が活躍するから地震なんか起きちゃったじゃん」
みたいにふざけてたら、次第に激震であることが分かって、だれもふざけなくなった。
試合後NHKに切り替えてみてたら津波の映像が淡々と映し出されて、血の気が引いていった。
数年前まで住んでいた横浜でまだ働く夫や東京で働く妹、横浜やほかの関東の友達の
ことが心配で、夫と妹にはメールを入れたけど、本当に夜遅くまで連絡が付かなくて
むちゃくちゃ不安だった。
暫くほとんど物を食べられなくなって、仕事もなかなか進まなかった。
横浜の友達にはどれだけ大変だったか、少し経ってから教えてもらったけど、ここを読んだら、
心配かけまいとしたのかそれはほんの一部だったことが分かった。
891可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:06:46.10 ID:OAqCj9si0
>>890 感じた人と感じなかった人が居たみたいだね。
私は、自宅で座って用事してたんだけど、めまいみたいな揺れを感じて
最初は自分の体調が悪いのかと思った。結構、長かった。
で、家で一箇所だけ紐を引っ張って消す電灯があるんだけど、その紐が揺れてて
地震だと判った。

ちょうどその時、実家の母親が家に入ってきたから地震の話をしたら
歩いてたせいか感じなかったと言った。
外に居てる人は感じて無かったみたい。
ちなみに我が家は築13年の鉄筋住宅。
それで、確かめるためにネットを見たらトップページに東北で震度7って書いてあった。
慌ててTV付けたら安藤さんがヘルメット被って出てた。
こんな感じ。

夕方、帰って来た家族に聞いたら大阪府池田市で仕事してた家族は感じた。
気持ち悪い揺れだったと言ってた。

阪神大震災の時を思い出すけど、あの震災では原発が問題にならなかったから
みんな全力で労り合いながら復興を目指せた気がする。
今回は放射能って目に見えないものがあってあの時のように出来なのが歯がゆいよ。
892可愛い奥様:2011/05/11(水) 15:08:10.86 ID:CCcEeP280
リビングでPCさわってた@秋田震度5強

最初は「あー、2日前の余震かー」とのんきにしてたらひどく揺れだしたので
ヤバいと思って玄関まで行って扉開けた。
立ってられないくらいの揺れだったので、扉にずっとつかまってた。

揺れが収まって部屋に戻りテレビつけようとしたけどすでに停電。
それでラジオつけたら、宮城震度7だとか津波警報時の信号音とか聞こえてきて焦る。
しかもちょうど夫が仙台に出張中だったので、慌ててメールしたら「とりあえず無事」とだけ返信あり。
だけどその後はなかなか連絡つかなくてかなり気を揉んだ。
その後夫が秋田に戻れたのは3日後だった。
893可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:04:26.85 ID:tqhY8Glb0
出かける支度しながら金八先生の再放送見てた@船橋震度5弱

「あ、地震」と思って玄関のドアを開けリビングに戻ったら
あれよあれよという間に揺れが大きくなり、
金八も緊急地震速報みたいな番組へ変更になってた。
そのとき頭をよぎったのが、NZの地震で倒壊したビルのこと。
大揺れの中、あわててズボンを履いて猫を探した。
猫ったら押入の中で別に怯える風でもなく、普段と同じすました顔してた。

揺れが収まってから外を見たら、向かいにある大きな工場のあたりに
黄砂の様な土煙がもうもうと上がっていてびっくりした。
894可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:44:15.81 ID:78H37Vq80
セフレとラブホにいたから気づかんかった
そいつのダンナは大変なことになってたらしいが。
895可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:46:57.10 ID:s0sqQfgEO
ビル8Fで就業中@品川区。前日・前々日の地震は気になっていた。
ガッタガッタと細かい縦揺れからぐらんぐらんと円を描くように
大きく揺れ始めてみんな机の下へ。
しゃがみ目線の前を空いた椅子が床をぐるぐるダンスしていた。
床が傾くのを感じた地震は初めてだったと思うが、恐ろしかった。長いのも。
チャイナ支社からの出向が何人かいて、さぞビビってるかと思ったら冷静だった。
その後も繰り返し揺れる中、会社近所の公園へ避難。
空には旅客機が思わぬ低空を飛んでいた。
「空港に降りられなくて旋回してるんだ」と同僚に教えられた。

夜遅く地下鉄が動き出したので徒歩と組み合わせて帰宅。
オフィス街は夜中なのに勤め人たちであふれていた。
道を聞いたり聞かれたり、見知らぬ同士でもこの夜ばかりは「お気をつけて」と言い合った。
896可愛い奥様:2011/05/11(水) 17:54:28.78 ID:o1yv84E10
2階のリビングでテレビを見ていた@神奈川震度5弱

「アレ?なんか揺れてる?」って思いながらもソファに座ってたら、
だんだん揺れが激しくなってきて、あわててキッチンに行って、全力で食器棚を押さえてた。
それから揺れが全然止まらずに「これは食器棚どころじゃないかも」って思ったところで揺れが止まった。
その日はたまたまダンナが家で仕事をしていて1階にいたから、すばやくドアを開けておいてくれた。
揺れが止まってからすぐにダンナが寝袋、水、おせんべいをでかいカバンに入れて、
避難の用意をし始めてた。
テレビで情報を得たかったけど、何時間もテレビが映らなかった。
やっと夜遅くテレビが映るようになって、大惨事だということがわかった。
897可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:50:28.45 ID:0+WTJEKHO
数日間、わたしの持病が一気にでて体調不良だったのがいきなり気分晴れ晴れとして絶好調だったなあ
そしてうかれたまま買い物に行き、帰ってきたら地震のニュースをしてた
4月11日の時はやや不調でそれがよくなった日
因みに今は体調不良です
898可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:53:31.81 ID:S+ARCm4j0
仕事で事務所@埼玉南部震度5

パソコンに向かってた。
なかなかおさまんないなーながいなー。ちょなんか怖いんだけどw
なんて思ってたら激しくゆれだしてマジ涙目。
飾ってた額縁やら、写真やらがガチャンガチャン落ちて割れるし、
ファイルは棚から落ちるし、建物は新築だし平屋だから大丈夫と思ってても
怖くて外に飛び出た。出るとき閉まってるドアがガチャガチャ踊ってたw
外に出たら、木や電柱がワッサワッサゆれてびびった。
近所の人たちも外に出てた。1人だったから怖かった。

その後仕事に戻ったけど、机の前に観葉植物があって、
20分くらいずっとゆらゆら揺れてて止まらなかった。
集荷に来たヤマトの人に封筒を渡すとき、手が震えてるのに気が付いた。
停電しなかった。
899可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:54:51.42 ID:3x8/4Qnj0
x
900900:2011/05/11(水) 20:03:09.70 ID:eV2pH6ni0
 ∩∩
 (*'A`) <900
c(_uノ
901可愛い奥様:2011/05/11(水) 20:57:31.08 ID:XpNAWH+/O
>>894
奥様、レズビアn ですか?

その日は、特別日課で帰宅が早かった幼稚園息子と、出かける支度していました。
大きく揺れる地震は、遠くで大きな地震が起きてる!!と聞いたので、
テレビつけたら…

大津波警報が発令され、津波映像に涙があふれ、子供に心配され…
そして、ふと見ると
旦那の勤務先が避難勧告地区に…
慌てて電話したら、今からその会社に戻る…と。

戻るな! 戻る!!の大喧嘩しました。
902可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:11:25.35 ID:Dykrt3i60
できれば場所と震度ぷりーず
903可愛い奥様:2011/05/11(水) 22:22:44.17 ID:lwGzoZPo0
栃木県南部。5強。

高校卒業して暇だった上の子とコタツでごろごろしてた。
うとうとしてて、ふと目が覚めたら揺れ始めて、どんどん酷くなった。
避難通路確保と思ってリビングのドアは開けたけど
その日の午前中映画見に出かけて花粉症が悪化してたので
その先の玄関のドアは開けなかった。
キッチンの棚に並べっぱなしのもの全て落ちた。
下の子が学校(高校)だったので、メールしたが
直後にはCメールが届いたが、その後Eメールしか使えなかった。

ライフラインが止まることもなく、被害がなくて良かった、と思ったけれど
日が経つに連れて、壁紙の亀裂が何カ所もあるのに気が付いた。(築8年)
石膏ボードがずれている所も一カ所ある・・・・・・どうしたもんかorz
904可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:03:27.84 ID:vN2L1wqz0
@東京 住宅街(高級) 5強。

ちょうど家で雑誌を読んでいてところ、少し揺れてきたので地震かな?と思ったら
結構揺れてきてびっくり!家は耐震性が高い鉄筋コンクリートなので、安心して
いられた。その後、TVをつけると宮城が震源地で震度7!という表示を見て、
これはすごいことになるなと即座に直感、ドリンクのストックが4ケース(2Lx6本入)しかないことを思い出し、
急いで20ケースをアマゾンで発注。これが後になったら大正解だったことになる。

その後しばらくTVを見ていてが、津波の凄惨な映像に釘付けで夕食を作る暇もなかったので、
近くのコンビニでたまたま余っていたおにぎりと弁当をゲットしてその日は
NHKとテレ朝をずっと見ていた。CMを放送することなく夕方のニュースがずっと流れていたのは
ものすごく珍しく、今でも印象にのこっている。深夜過ぎて悲惨な画像ばかりなので気が滅入ってしまい、
ちょっと早めに寝た。










905可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:06:43.22 ID:GVu7q2qd0
仙台です。
11日の朝は寝坊してすっごく忙しかったので
ついつい朝食の食器を洗わずにシンクに置きっぱなしにして出勤してしまった。
帰って来てからゆっくり洗えばいいやと思ってたのですが
それからしばらく家に帰れず、帰ってからも水が出ない日々が続き
かぴかぴになった食器を給水車から持ってきた少ない水で洗うのが大変だったので
どんなに時間が無くても、洗えるものは今後はすぐに洗おうと思ったのでした。
906可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:17:09.18 ID:c6JQAfW10
東京多摩地区震度5
出かける支度をしてたら揺れてきた
揺れが大きかったので、外出する先に電話してみたが、電話自体が通じなくなってたので予定通り外出
夕方帰宅し、夫の携帯や実家(秋田)に電話してもなかなか繋がらず、結局夜8時過ぎに連絡がついた
実家は停電中。夫は会社に泊まるとのことで、
息子と2人、ありもので食事をし、持ち出し用のリュックを用意したり、壊れた食器を片付けたりしていた
合間に何度か余震もあった。朝まで一睡もできなかった
907可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:24:16.07 ID:6nQs0K2wO
904の書き込みにワロタw。
908可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:41:57.76 ID:fnVekMyL0
私はもしかしてこれ軽い殺意?って感じを抱いた。
909可愛い奥様:2011/05/12(木) 00:33:41.32 ID:DzXhloHV0
うん・・・。釣りじゃないの?違ったらリアルでイヤミな人なのかも。
910可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:05:18.57 ID:E7JkzL2I0
レジ打ちしてた。
あんまり揺れるもんだからお客さんと一緒に茫然自失
911可愛い奥様:2011/05/12(木) 06:45:18.86 ID:+2SuVQhwO
>>904
親の顔が見てみたい
何があったらこうなるんだ
912可愛い奥様:2011/05/12(木) 08:52:13.05 ID:Dh+fMARaO
公民館みたいなところで書類を作成していたら揺れだして、震度4くらいだったらしいけど、5、6階らへんにいたから結構揺れました。
ひとりだったけど、まわりに人がいて、軽くザワザワしていて、職員みたいな人が「ここは新しいし、耐震もちゃんとしてるから大丈夫です」って言ってるのが聞こえてホッとしたところでまた揺れた。
その後郵便局行ったら、局員の方が「テレビですごいことになってるみたい」とちょっと興奮しながら客の老夫婦に話してたけど、老夫婦は地震に気づかなかった様子でした。
仕事から帰ってきた夫も地震に気づいていませんでした。
913可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:29:24.91 ID:MPTps7aH0
>>897
また体調が良くなったら報せてください。
914可愛い奥様:2011/05/12(木) 12:14:02.35 ID:knQFpjL10
ちょうど特売の日で買出し最中だった@愛知郊外
差し入れ用の飲料水(缶コーヒーとかお茶)、カップ麺、菓子類を全部箱買いして車に積んでる最中。
うごいていたから地震には気がつかなかった。あとでレシートに記載された時間見て気がついた。


ホームセンターで軍手、カセットコンロのボンベも箱買いしてたので翌日そのまま被災地の同業者へ。
支援物資が1週間後に届いた地域だったようで本当に助かったと言って貰えてよかった。
動物が苦手だったけどその時預かったラブドールと猫が可愛すぎてたまらん。
心細いのか犬4匹、猫3匹が固まって寝てるよ。
915可愛い奥様:2011/05/12(木) 12:22:27.38 ID:vQgqwfn60
>>914
なんてグッジョブな奥様!
締めに被災地のペットまで保護してくださって..
関係ない私からもお礼を言わせていただきます、ありがとう!
916可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:31:05.36 ID:+2SuVQhwO
>>914
えらいな〜
しかも7匹も…
動物好きでも勇気いるわ
乙です
917可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:39:51.37 ID:aT8mVU4o0
>>914
判ってるけどラブラドールだよね?盲導犬とかの 保護してくれて有難う
ラブドールってちょっとキタ
918可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:54:53.32 ID:or+ycLtP0
おなにーかな
どうしてもしたくて地震気にしないでやり続けたの
919可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:24:26.82 ID:knQFpjL10
914です。
>判ってるけどラブラドールだよね?盲導犬とかの
そうです。ラブラドールです。なんかすみませんw

散歩が大変な以外はみんな良い子ですよ。
たれ耳の犬可愛いと思いました。
暑さに弱いらしいので対策を考えねば。
920可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:20:57.45 ID:z79gvzkG0
>>919
もし困ったことがあれば、犬と暮らす奥様スレへおいでよ。
親身な奥様ばかりだよ。
921可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:48:22.07 ID:+2SuVQhwO
猫スレもあるよ
事情を話せば、皆親身になってくれると思う
私も見習おう
922可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:04:27.50 ID:6LZ2qCmH0
>>920>>921
ありがとうございます。
困ったことだらけなので伺います。
923可愛い奥様:2011/05/12(木) 23:19:07.06 ID:dGxZPAXRO
良スレだのう

犬、猫を大事にしていて、一緒に避難してる奥様が多いのね

ウチは震度5強だったが、外飼いの犬、何も気付いてなかったw
私が地震に驚いて庭に出たら、「散歩だ!今日は時間早いね!」
って顔でピョンピョン跳ねてた。
924可愛い奥様:2011/05/13(金) 02:16:14.48 ID:5M54QesB0
>>914
優しさに読んでいてうるうるきた
925可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:19:11.21 ID:4kH7bzgv0
>>914
いい話をききました。。。
926可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:16:05.25 ID:MSidGgOK0
猫といえば・・・

東京震度5強地区在住

金八見ながらネットしてたらグラグラ
家崩壊で閉じ込めることになったらまずいと思い とりあえず猫を外に放り出して
私は食器棚おさえてた

外に出された猫は、めったに出られない外の景色に大興奮
落ち着いたからって家の中に入れようにも、草食べたり虫追いかけたりでテンションMAX
抱き上げようと近づくんだけど、あと一歩のところまで近づくと「にゃははー」的な声出しながら走り出す
街中停電してる中 追いかけっこしたよ・・・

あれから2ヶ月
毎日 外に出せって大声で騒ぐようになった
楽しい世界を知ってしまったようだ
927可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:36:25.97 ID:dg4S/mYUO
同じく東京震度5強

一度め、バイト上がる寸前。
グラ…グラグラ…ズシズシズシ!!!!
お客さん誘導しつつ自分もちゃっかり出口キープ。お客さん出して店クローズ。

二度め、帰宅した瞬間。
帰宅していた小学生娘と小型犬を開け放した玄関ドアに呼ぶ。
ドアについているウィンドチャイムがギャラギャラ鳴っていた。
幼稚園息子と連絡がつかず心臓が痛かった。

犬は、携帯のエリアメールの音とテレビの速報の音に敏感になった。
928可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:05:13.16 ID:LF8NnpSv0
<926
「にゃははー」ww
情景が目に浮かぶようだ。
奥様ごくろうさまでした。
929可愛い奥様:2011/05/14(土) 00:21:13.99 ID:2Bf+cveH0
>>923の犬もかわいいわー。
そのせりふのあとに信号青だから信号渡れるねのやつが続きそうで、なおかわいい。
930 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/05/14(土) 00:28:53.52 ID:99S5VL6l0
保育所勤務。

ちょうどおやつの支度をしているところに大きな揺れが。
普段から避難訓練に力を入れていたので、特にパニックになることもなく
むしろ「うわー揺れてる〜ジェットコースターみたーい♪」と
喜ぶ男児がいたおかげで、他の子どもも泣き出さずに済んだ@3歳児クラス

そのうち保護者が続々とお迎えに。
泣きながら自分の子どもを抱きしめているお母さんたちに向かって
「大丈夫でしたよ、ちゃんと避難できて偉かったですよ。誉めてあげてくださいね」
と話しつつ、心の中ではもう一刻も早く自分の娘と息子を小学校と保育所に
迎えに行きたくて、うわぁぁぁってなってた。
やっと所長から「小さい子どもがいる職員は帰りなさい」と
お許しが出たのは午後6時過ぎ。

こんな時に、自分の子どもの安否確認も出来ずに他人の子どもを守るなんて
私には無理、もうこの仕事辞める!とその日は思ってたけど、
娘と息子の無事を確認して気持ちが落ち着いた後、
テレビで自衛隊の方々の様子を見て、猛省した。
自分の器の小ささを再認識したわ・・・
931可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:24:10.97 ID:fWsBRsHk0
東京。高層マンションの6階。
いつもはお昼食べて子と遊びに行くんだけど、
宮根見てもたもたしてた。
揺れだして、すぐおさまると思ったけど、
長いから、これは、と思った。
1歳息子は廊下をのそのそはってた。
急いで抱っこひもを身に着けて、息子を前抱っこ、
お財布携帯パスモ保険証などの入ってる、
無印のバックインバックを持って、
の飲み物と食べ物をひっつかんで鞄へ。
宮根が、地震ですかあ〜みたいなぼけたことをいい、
東京のNNNがひきつった顔で尋常でなく
緊迫してた。
窓の鍵あけて玄関から出ると、エレベーター止まってた。
932可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:29:34.99 ID:fWsBRsHk0
つづき。

すぐ非常階段を下りて、ワンセグつけた。
外へ出て近所見回ったら、
火葬場で大きな石塔が落下。車に落ち、粉々に。
速攻で遠方身内に写メール送る。
この後AU不通になり数日連絡できなくなる。
商店街行ってみると、地下でもものが落下してた。
自分のと子のペットボトル買う。
そのあと一度部屋に階段で戻り、ベビーフードとおむつ、
おしりふきを1Fの郵便受けに隠す。
二度目で、もう一つ石塔が崩れ落ちた。
マックへ行き、ワンセグ見る。

933可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:38:47.78 ID:fWsBRsHk0
つづき

夕方まで外にいて、部屋へ戻る。5時過ぎると、千代田区側から、
帰宅の人がどんどんと列になって更新してきてた。
ツイッターをipadで見て、都営線やバスの情報見たけど、動いてなくて
みんな歩いて帰るところらしかった。
コンビニでトイレ使って、すぐ食べられるものを買ってた。
この日は、物資はたっぷりあった。
その人の波、翌朝早くまでつづいてた。
早朝、都営線の入り口が開いた。
その日から、子供は玄関前の廊下に布団引いて寝かせた。
自分は、ブラキャミ着て、抱っこひもをつけた状態で枕元にリュック用意し
眠った、
当日部屋から出た時から、
足元はアシックス。これで大変助かった。階段上り下りばかり、
しかも子が8キロあるから。

書いてても、思い出して怖いよ。
934可愛い奥様:2011/05/14(土) 01:52:08.59 ID:fWsBRsHk0
つづき
夜になってから、折りたためて軽いベビーカーを自転車置き場に
そっと出して待機させた。最初部屋でたとき、自転車の鍵もたなかったこと
失敗だと思ってたので、部屋の鍵に自転車の鍵をくっつけた。
子供には自転車のメットかぶせてた。

翌12日、午前中はみんな買い出ししてた。
私は子を抱きまみーぽことサランラップを買って夫は都内にいなくて、
3月の連休に都内で遊ぶこと計画してたので
電話が通じてから、(13か14日)キャンセルをせまった。
自分と子の航空券を予約して15日に
都内脱出した。

935可愛い奥様:2011/05/14(土) 02:39:24.72 ID:fWsBRsHk0
つづき。
はじめ2時45分頃に逃げて4時くらいだと思うけど
100均で懐中電灯と単1買った。私のが最後の1つで、
それきり懐中電燈も単1も、見ることがなくなった。
その頃、すでに茨城の津波の様子とか、リアルでテレビで流してた。
12日、すでに震災用品買占められ始めてたけど
近隣のお店はどこも安くしてた。
放出って感じで、家族が多くて手が空いてる人がいる家庭が有利って感じ。
おむつも安価で、アマゾンが使えなかったので大変助かった。
12日の時点で、自動販売機の飲み物まで、みんな買いあさっていた。

なぜか、緑色の救急車みたいなのが、走ってたのを見た。
936可愛い奥様:2011/05/14(土) 03:36:34.56 ID:KTCS0jJrO
緑色の救急車まで読んだ

が、自分読解力ないのかいまいち流れがわからんorz
937可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:17:35.51 ID:YwMEjJ7v0
11日の話では…
938可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:53:48.60 ID:634vZFHS0
ここはお前の日記帳じゃry
要点まとめて1レスでお願いします。
939可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:36:56.50 ID:SmnWs6wjO
>>926
にゃははー猫さん、可愛い
外の楽しさに味をしめると大変ですよね
でも、いい判断でしたよね
閉じ込めで、死ぬのは一番可哀想だと思う
>>930
自然な感情だと思います
自分のことを一番に考えてくれる親が、子どもには必要です
でも、仕事上ものすごいジレンマですよね…
お疲れ様でした
940可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:43:22.30 ID:l8Q+foTv0
マスターベーション
941可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:08:38.91 ID:n/EwlXDF0
>>932
長文乙

郵便受けにベビーフードとおむつ、ってのはいいアイデアだなと思った
942可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:22:16.49 ID:ot8ar3uF0
>>941

405 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 23:06:05.61 id:ZejS9SrC
郵便受けに猫が詰まってた。
朝、新聞を取ろうと玄関に行ったら、ドアに付いてる郵便受けが突然ガガガガガッと揺れて、
隙間から毛やら足やらがはみ出したり引っ込んだりしてた。
郵便受けは、アパートによくある、ドアの下についてて内側にボックスがついてるタイプ。
ドアをめいっぱい開けて、ボックスのフタを開けてやったらビョーンと飛び出して転がり逃げてった。
ドアの横に新聞が置いてあって、
『猫ちゃんに怒られて郵便受けに入れられないのでここに置きます。』
とメモが付いてた。
943可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:04:45.01 ID:T7eyKzH80
>>942
この流れでそれを見るとは思わなかったw
944可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:14:08.29 ID:Ku37Z7Ax0
>>930
保育士さん乙
いつもありがとう。
945可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:21:36.94 ID:2KeXE3ld0
>>942
え?、これってどういうこと?
猫が入っていたから、新聞を入れられなかったったこと?
それとも、外にいた猫に怒られて入れられなかった後で、
誰かが猫を郵便受けに押し込んだってこと?
そもそも猫は、誰の猫なの?
946可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:45:35.37 ID:LCUb7HZZ0
西日本の人が書く理由が分からん。

3.11当日もそれ以降も、あんたら結局いつもどおりじゃん。
947可愛い奥様:2011/05/15(日) 10:46:42.03 ID:SbMUGYgc0
>>946
日本全域揺れましたけど
948可愛い奥様:2011/05/15(日) 12:38:38.92 ID:LCUb7HZZ0
>>947
たいした揺れでもなければ被害も品薄も停電も風評被害もなくって?
それで東日本と同じに語られてもねえ。
949可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:24:39.05 ID:A2dz1egvP
>>948
九州の糞トメは、3-11以降買い占めに走ったもよう。
噂や風評で煽られ、恐怖を植え付けられているみたい、
そういう意味では西日本も震災の影響はあるかも。
揺れたときの、あの凄まじい感覚はなかったんだろうけど。

あんたたち東京もんのせいで、放射能がもうすぐこっちにくるとか
いって憤慨している。早く死なねーかな、あのクソ豚ババア。


950可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:25:43.61 ID:4vwOWNgy0
まぁまぁ。
951可愛い奥様:2011/05/15(日) 14:49:37.82 ID:SZdXX7SX0
>>948
3年寝てろ
952可愛い奥様:2011/05/15(日) 19:54:52.58 ID:AS4BiJ140
西日本や吸収の人達が地震のことをどう聞いたとか
どう思ったのかも生々しくて興味あるから聞きたい@岩手
953可愛い奥様:2011/05/15(日) 20:04:57.87 ID:qliseYZD0
いつも通りに生活していた人がいないと東北支えてもらえないよ。
954可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:22:40.14 ID:YW9zptgb0
そうだよね…。東日本住みの私の生活は、かなり西日本にオンブしてもらって
過ごすことになるはずなので、そちらの方々が震災をどんなふうに捉えているのか、
率直なところを知っておくべきかなとも思いますし。

これだけじゃなんなので、震災当日の行動メモを。
職場@西新宿4階建ての3階、最初の揺れで天井の石膏ボード落下。社員全員外へ。
ビル・電線・街路樹の揺れる音と、周りじゅうから聞こえる地鳴り?が恐ろしかった。
いったん収まったので戻り、落ちた天井のカケラを掃除していたらまた揺れが。
揺れるたびに外へ逃げて、戻っては掃除…とやっていたのだが、
埒があかないし危険なので帰ることに。さいたままで10時間半かけて歩いて帰宅。
その週からなんとなくバックパックとウォーキングシューズでの通勤に変えてたのが正解でした。
肩掛けバッグ&ミュールとかにはもう戻れません。
いざと言うときに必要なのは体力だと痛感したので、とりあえずジョギングを始めました。
会社には少しですが水と食料を備蓄。ヘルメットなど避難用セットを備えた同僚も多いです。
955可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:42:08.71 ID:pwJxfgV60
東京者だけど、関西の知りあい数人からすぐにメールが来た
「大丈夫? 何か欲しい物はない? 何でも言ってね!
阪神大震災のときに世話になったから」ってあって涙が出た
「自分は大丈夫だけど、被害がすごいから経済がガタガタなると思う。
日本の半分は無事だ!ってことが復興の支えになるから頼むね」
って返信したら「任せといて。みんなわかってる!」って…
いろんな人がいると思うが、自分はすごい勇気づけられたよ
956可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:43:22.93 ID:ElkJWAsH0
>>954
予知能力ありますね。
で、余震は今後どう思われますか?
957可愛い奥様:2011/05/15(日) 23:52:38.32 ID:YW9zptgb0
>>956
申し訳ない、予知能力はなさそうです…。
整体医に、姿勢がよくない、体の左右のバランスが悪いと言われたので、
肩掛けカバンのせいかな?とリュックにしてみただけなのでした。
余震は気にしなくなるのもマズイと思い↓これ買いました。
ttp://astore.amazon.co.jp/jisin-22/detail/B002M8LNHC
就寝中に速報が出ると、ちょっと心臓に悪い感じではありますがw
958可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:16:14.45 ID:wzPPIQ/30
>957
さりげなくアフィ貼るな
959可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:29:15.14 ID:K2R7QLD60
4歳息子と遊んでたら震度3位の揺れからスタート@仙台若林
とりあえずリビング脇の和室(和室窓ガラスから離れた位置)でしゃがんで抱っこ、
揺れが大きくなりこりゃヤバいかもとおもったら第二波(停電、テレビとPCが消え停電直後落下、食器落下音)か三波目でドーンって音と共に一番強烈な揺れ。
これはしゃがんでるのもきつかったが慌てずにトントン続行しつつ内心真っ青
これが収まりきらないうちだが小さくなりかけるかならないかで外へ
内心ガクブルしつつもここで怖がったら余震で怯えられるのも面倒なので踏ん張る

大きな体感では7分ぐらい大き目の揺れが続き、その後余震が続く中ご近所さん同士で
ワンセグ、ラジオで情報収集、20分後位に津波情報、最初50センチくらいのが10メートルと流れる
とりあえずリュックにブランケットと箱ティッシュを詰め込み(飲料、非常食入れ忘れ)
そのあたりで自衛隊ヘリから聞いたことないサイレンと津波を呼びかけるアナウンス

近くの学校校舎へ警報なくなるまで避難一泊、翌日早朝警報解除と共に自宅へ。
(犬猫も一緒に校舎避難中怖いのか時たま鳴き、夜中には小学生〜幼児がすすり泣く。うちの子は爆睡)
校舎トイレ窓から見上げた星空の綺麗さ、オイルタンク火災で真っ赤な空、少し絶望的な気分だった。

旦那は仙台港付近のモデルハウス2階へ、津波が1階天井まで浸水、車は流された
津波でトレーラーが2台家にぶつかってきて覚悟を決めたらしいが耐えたそうです。
ぐっじょぶモデルハウス。裏のトラック運送会社は基礎のこして流されたそうだが。(ここの何人かは助けられたみたい)
同僚がシーツをロープがわりに何人か引き上げたそうだが、女性が助けてと流されてるなかどうしようもできず、
流れてる車と車にプチっとはさまれたのを見たといってた。
他の同僚さんは浸水する中車を走らせてたそうだが近くを車で逃げるオバちゃん、
津波が来るわよーーーー!!!!!と対向車線を走ってゆく猛者ぶりだったらしい。でも危険がなさそうならそれが正しいと思った。
その後は実家へ姉家族と一緒に冷蔵庫内の食糧を持ち込み、そこを拠点に姉のところは灯油運転のお風呂をいただき給水
実家ではガソリンと食糧(ガスボンベなど)買い出し班に別れて協力。流通回復し始めに自宅へ戻った。
960可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:52:45.15 ID:NXKMctB70
PCなのにこの読みにくさは・・・
961可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:45:47.37 ID:3CxXUi3hP
>>959
きょう、当たり前のようにある生活や住まいが、
明日いきなりなくなってしまうということがあるんですよね。
家族が無事だったこと、良かったですね。

私は神奈川県民だけど、むかし宮城のほうへ仕事で出向していたことがあり、
そのときとても仲良くなったひとが被災して、大変なことになったと
べつの知人から連絡がありました。亡くなったみたい。
962可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:38:10.49 ID:Cd+qRkDT0
愛知西部 震度3

洗濯物を畳んでいた。最初目眩かな?と思ったが天井照明の揺れで地震と気づいた。
その後はひたすらTVでNHK。
愛知含む沿岸部への津波警報の発令を受けて義理親から早目に逃げておいでと電話有り。(土地が低いエリアに住んでいるので)
東北の津波の惨状を観て、貴重品をバッグに詰め避難準備をした。

気仙沼市が火の海になっているのを観て、日本はこれからどうなってしまうのかと震えた。
963可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:30:53.42 ID:tqHSw8K7O
当時年長だった長男を園バス停に迎えに行き、目の前にある公園で他のママ達と談笑中、子供達は遊具で遊んでた@埼玉震度5
最初揺れた時、一才次男を自宅に置いてきてたので、長男をママ達に託し、目の前にある自宅に急いで戻った。二階にいた次男の所に向かうも階段上の落下防止扉が中々開かなくて(その時が一番の揺れだった)半狂乱。やっとの事で次男を抱き上げ公園に戻った。
家の下敷きになると思った。
少し落ち着いて家に戻ったら水槽からこぼれた水をかぶってしまった同居トメが水と一緒に出ちゃったグッピー一匹救出したよと得意気だった。
被災された方々お見舞い申し上げます。私に出来る事コツコツ続けていきたいと思います。
964可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:45:12.98 ID:4/kS5J2B0
子供をおいて外出、、、私には無理だ。
ご無事でなにより。
965可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:13:04.99 ID:L/CTAtgh0
そうだね、上の方にも書いてる方いたけどポストですら気をつけなきゃね。
何があるか分からないし…
966可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:24:27.23 ID:aY7UIAcFO
このスレの被災地からのレポはいつも胸がギュッと苦しくなる。災害は本当に辛い。


>>959そのモデルハウスいいなあ。誰にでもオススメできる頑丈さだ。ご主人が無事で良かったね。
967可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:37:43.02 ID:tqHSw8K7O
963です。>>964>>965
猛省しました。本当に何があるか分からない。
311以来少しでも離れる事が恐怖になって、常に一緒に連れてます。
トメに嫌み言われるようになったけど。(放射能の雨が降ってるかもしれないよとか黄砂来てるのに連れまわすのとか…)
でも同居してない人は当たり前ですよね。
968可愛い奥様:2011/05/16(月) 21:52:44.10 ID:V8oddHrE0
>>959
乙。
自衛隊ヘリがアナウンスしてたんだね。知らなかった。
969可愛い奥様:2011/05/16(月) 22:22:09.91 ID:IH8uEkMF0
関西の人達が無関心なのは仕方ないような気がする。
私は、東京の人間なんで、阪神の震災の時は結構他人事だった。
今は、反省している。
震度5なんて経験したことないからすごく怖かったけど、
東北の人達や、阪神の時被災した人達からすればどうってことない。
水の買占めとかあったけど、東京は蛇口ひねれば水は出てくる
状態だったから、エア被災者と揶揄されてもしょうがない。

このスレで、東北の方達の書き込みみると、なんとも言えない気持ちになる。
なんの役にも立てないけれど、助かってくれて良かったと思います。
970可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:21:03.38 ID:/BA26DB80
>関西の人達が無関心なのは仕方ないような気がする。

これほどの大震災が起こって無関心でいられる人間なんているのでしょうか?
969さんが阪神大震災の時に他人事だったからといって
今、関西の人間が東日本大震災に対して無関心と決め付けるのはやめて下さい。
関西人としてものすごく気分が悪いです。

どれ程多くの人が心を痛めているか、969さんは想像すら出来ないのでしょうか?
971可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:28:12.75 ID:Z52Xbhae0
970に同意。でもこの人には通じないんじゃないかな。
無関心どころかPTSDになってる人も多いと思う。16年前の記憶が
よみがえって。
972可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:02:19.47 ID:vnaS6MjY0
無関心の方がいいよ
日本国中心配してたらストレス症のひとだらけになっちゃう
973可愛い奥様:2011/05/17(火) 01:25:55.71 ID:w5m7u8pOO
この板って、スレが下にあると落ちちゃう?
もしそうならageてください…
974可愛い奥様:2011/05/17(火) 07:08:39.17 ID:vOSIJcWXO
次スレ、欲しいな。
今携帯からしか来れないので、どなたか必要だと思われる方立てて下さい。

PTSDの話出たけど、当時どんな状況だったかって話し合うのはとても良い事だって聞きました。
975可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:00:37.15 ID:QlF+7VEY0
>>974
続スレ立てました。精神的なことも奥様がやって効果があった対処法なども語り合えたらいいですね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305586766/
976可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:03:15.02 ID:uKVB0IP00
大学事務の仕事をしていました、
ちょうど理系の教授と雑談中だったのですが
ゆらーん、ゆらーんという感じの揺れに
教授が「ここからかなり離れたところで大きな地震が起こったな」と言うのを聞いて
さすが理系教授だ、と妙な所で感心しながら机の下に
必死こいてしがみついていたおバカなおばちゃんでした。
977可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:35:44.33 ID:hqTAQE8f0
遅めの昼食の後片付けをしていました。
地震そのものより、その後に起きたコスモ石油の大爆発にショックを受けました。
大きな大きな炎の塊が空高く立ち上がり、部屋の中がオレンジ色に光りました。
炎のキノコ雲みたいな感じでした。
978可愛い奥様:2011/05/17(火) 08:47:36.54 ID:vOSIJcWXO
>>975スレ立て有難うございました。

>>967
同居トメいたならお子さんを一人にして放置した訳じゃないし、攻められる事じゃないと思いますよ。
あまり気に病まないで。
離れてた事自体を不安に思うのは当然だからトメの嫌みに負けないで。
979可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:12:50.77 ID:ldUMciHYO
>>975乙です。

南関東@震度5強、自分の体験は投下済なので書かないが、
この前ママ友何人かでお茶した時に、それぞれがその時何をしていて、
その後どんなことに気をつけて生活しているか等の話になって、
かなり勉強になったし、お互いに話した事で落ち着いた。
リアルでもネットでも、こういう場は必要だなと痛感したよ。
980可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:26:25.31 ID:0Swl0N0M0
>>967
私も964の書き方感じ悪いと思った。
放置してたわけじゃないんだからあまり気に病まないほうがいいと思います。
981可愛い奥様:2011/05/17(火) 11:44:15.10 ID:mzZ4B/pm0
広島ですけど、その日は全然テレビ見てなくて学校から帰った子供が
「お母さん、地震!すごい大変な事になってる!」って血相変えて言うから
そこで初めてテレビを見て、信じられなくて他のチャンネルにもぐるぐるぐるぐる回したら
津波でどんどん流されて行くのを見て体中が冷たくなって鳥肌が立ったよ。
画面を見ながら「え?え?え?え?」ってずっと言っていたように覚えてる。
怖かった。本当に怖かったよ。
982可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:04:29.73 ID:fh05c5QmO
子供2人昼寝中で携帯いじってた@栃木県北
あ、地震?と思ってたら尋常じゃない横揺れ。
やばいと思って2人抱えて外に出たけど立ってられなくて近所の方に1人抱えてもらって車にしがみついてた。
家から何から全てが大きく揺れてて石塀は崩れ落ちてこの世の終わりかと思った。
それでも震度6弱
停電で携帯のワンセグつけた頃には宮城県内が津波で流されてて頭真っ白で泣きながら見てました
983可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:13:58.94 ID:KTLYpxjzO
@仙台
数日後に控えた引っ越しの準備中でしたが、
生後1ヶ月半の息子がやたらぐずるので一旦手を休め
自分の布団に子供を移動させ添い寝しているときのことでした
避難しようと我にかえって部屋を見渡したら
元々子供が寝ていた場所にドレッサーが倒れていました
あのとき引っ越しの準備をやめて良かったと心から思います
984可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:08:49.32 ID:SwZtOxJk0
>>983
うわーっ、良かったですね。
985可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:18:16.62 ID:0uyW6YJl0
>>919
カセットコンロ、自分の災害時用にせずに被災地に差し出したところに貴方の人柄が感じられます。預かってらっしゃるワンちゃんもネコちゃんも、幸せです
986可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:32:21.47 ID:0Swl0N0M0
>>919奥様と同じ愛知。
すごく情けないんだけど夫が仙台出張中で空港の映像見て貧血で倒れた。
ちょうど空港にいる時間だったから。

息子とその友人が家にいて夫と連絡を取ったりしてくれた。
夜になってやっとメールが来て無事なのを知った。
ごはんの用意も手に付かなくて息子友人の母に差し入れてもらったり本当に役立たずだった。
翌日見舞いに来たトメに大笑いされた。

夫が三日間かけて帰ってきたときは泣いた。
夫の話では車が無事だった人やトラックなどに相乗りさせてもらって帰宅してきたそうです。
5台ほど相乗りさせてもらいやっと愛知に帰ってこれたとか。
どの運転手さんもお礼は「こんな時だから」と受け取らず逆に家族が心配してるでしょと気遣ってくれたとか。






987可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:19:41.77 ID:4uBB/Q/S0
地震は怖かったがそのあとのライフライン断絶の苦しさもなかなか@仙台
初めの3日間は特に苦しかった。
食糧を探し歩いたが、避難所にさえ食糧が届いていないのに、
もし手に入らなかったらどうしよう、とそればかり。
車は流され隣県へ買い出しにも行けず。
電気もガスも水道もない状態で、不安ばかりだった。
電気がきて、TVで津波画像とACのぽぽぽぽ〜んを何度も見た。
今あのCMを見ると、何とも言えない不安が蘇る。
988可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:51:37.65 ID:HMx1E3To0
当時は都内の倉庫で検品済みの機械を箱詰めしている最中で
「あと15分で休憩だ!3時になったらきっかり休憩に行ってやる!」という
感じで作業していたら、

隣の出荷担当チーフが「地震だ!おいでかいぞ!」
とかいいだしてたが、俺は
「あー、でかいとか言ってもちょっとワサワサゆれて終わるんだろ?」
と大して気にも留めてなかった。
実際ゆれ始めは案の定「ワサワサ」という感じだったが、
そのうち立ってられないくらいゆれだして頭の上で金属音がガッシャンガッシャン

40何年生きてきて始めて「死」を意識した揺れだったよ。
989可愛い奥様:2011/05/17(火) 22:54:26.87 ID:WsbDOz6x0
>987
今は大丈夫なの?
東北の奥様方は、まだまだ大変だと思うけど御自愛下さい。
990可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:47:29.97 ID:TAgf5Me+0

名古屋@震度3〜4
次男を園バスへ迎えに行き、おやつを食べさせて自分はファンヒーター前に座り込みiPhoneでネットしてた。
下向いてたから地震が起こった時は
あれ〜なんか目眩がしてる??と。
地震ならガタガタ音がするはずだが?全くの無音でふわーんふわーんと気持ち悪い横揺れ。

991可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:50:02.11 ID:TAgf5Me+0
990つづき
@戸建二階。よく見るとブラインドの紐やら壁掛けの絵が地震の遠心力でぐわんぐわん揺れてたのを確認し初めて地震と気付き
同時に帰宅途中であろう小2の長男の事が心配になり
次男の手を引いて迎えに行きました。
992可愛い奥様:2011/05/18(水) 06:52:07.06 ID:TAgf5Me+0

同じように迎えに来ていたママさんも数名。帰宅してテレビをつけると間も無くあの津波映像が。
現地も同じように下校中の小学生が居るはず、大丈夫なのか?どうかこの映像の中に誰も居ませんようにと
ひたすら祈っていました。
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/05/18(水) 12:11:00.82 ID:rKSo72qh0



国交省、被災者の高速無料化、東北以外も
2011.5.18 10:45

 国土交通省は18日、6月にも始める東日本大震災に対応した東北地方の高速道路無料化について、
被災者が東北と無料化対象外の関東地方などを行き来する場合も一定の範囲であれば料金を徴収しない
方向で検討に入った。

 国交省は今回、被災者が利用する全車種と、一般の中型車以上を対象に東北、
常磐道の一部など東北エリア一帯の高速道路は通行無料にする方向で最終調整している。

 ただ、東北以外の遠隔地に避難している被災者も多く、出口で罹災証明書と運転免許証を提示すれば、
無料化対象以外の路線が含まれている場合も全額無料とする措置を検討することにした。

 ETC(自動料金収受システム)では被災者かどうかを判断できないため、
現金払いに限定される可能性があり、具体的な適用範囲は調整している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/plc11051810470006-n1.htm
994可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:01:23.82 ID:e24LNdgEO
関東〜東北のみ知りたい
名古屋はいらね
995可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:53:58.04 ID:wARe5A3X0
996可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:55:42.32 ID:wARe5A3X0
埋めついでに

http://nanapi.jp/6757/
地震に備えて非常用袋に入れておきたい物リスト

http://bousai-taisaku.net/
大地震に備える!防災準備マニュアル
997可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:57:21.64 ID:wARe5A3X0
埋めついでに

http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html
地震が怒ったら、まずこれをしろ!

http://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber15.html
もし仕事中に大地震が起きたら?
998可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:57:31.25 ID:wARe5A3X0
999可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:57:47.75 ID:wARe5A3X0
1000可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:58:19.29 ID:wARe5A3X0
1000なら東北完全復興
素敵な地域に生まれ変わる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。