ダラ奥が楽な料理を考える2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
料理本見ても用語とかよくわかんないし上手くできないので
簡単に作れる料理のレパートリーを増やしたいのです
怠け者奥の私が料理スレをつくってみました じゃんじゃん書き込んでください

前スレ
ダラ奥が楽な料理を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278054900/
2可愛い奥様:2010/12/18(土) 11:12:57 ID:AXqmVAzEP
スレ立てありがとうございます!

前スレにも書いたことあるかもしれないけど、東京電力でもらった
景品のシリコンスチーマーが鬼活躍してる。
今朝は、生鮭切り身に塩胡椒とクレイジーソルトのタレと適当に
あるスパイス類をふりかけて、レンジで数分チンしただけで
ふっくらやわらかな蒸し焼きができた。
調理時間4分くらいw

それだけでおかず終わらせるなら、鮭のよこにミニトマトやエノキとか
置いてもいいし、がんばってキャベツの千切りを下に敷いてもいいし、
とにかく楽だ。

別にルクエとかヴィヴとか高級品じゃなくて、安物でも全然使えるから
まだ持ってない奥様いたら騙されたと思って買ってみてー!
個人的には、フタが観音開きのルクエは、作ってそのまま皿として
出しにくいので微妙だと思うw
3可愛い奥様:2010/12/19(日) 14:36:33 ID:JaFSv77y0
塩豆腐

木綿豆腐に天然塩を振りかけ、ペーパータオルでくるんで
冷蔵庫で一晩置く
あとは適当に切って食べる
濃厚な味わいともちもちした食感が美味しい
4可愛い奥様:2010/12/25(土) 11:24:34 ID:i8Dt4zKT0
あげとく

ブロッコリを適当に切ってレンチン
ツナ缶にマヨ混ぜる
皿にブロッコリのせてツナマヨのせてあればチーズのせてチン

ほうれん草や小松菜、キャベツでもなんでも可、
もう遅いけどプチトマトでも入れればクリスマスカラーで見栄えもよし
5可愛い奥様:2010/12/26(日) 13:08:23 ID:bLmYMZWG0
美味しそう
ちょっとブロッコリー買ってくる
6可愛い奥様:2010/12/28(火) 12:58:54 ID:jTG8hOl90
>>3
天然塩ってにがり成分の入ってる塩、それとも食卓塩?
7可愛い奥様:2011/01/05(水) 01:16:50 ID:/DqKOnD60
もう新年か・・・
季節感あるところでツナ大根はどう?
ブリ大根は冬においしいけどブリの処理がマンドクサー・・・、でもブリをツナ缶に変えると
かんたんにブリ大根もどきができて、ブリ大根に負けない濃厚な味わいになる
ブリみたいに青臭くないからにおい消しにがんばらなくていいんだけど、気になるなら
チューブ生姜ちょっと入れるか梅干しいっしょに煮ればオッケ
8可愛い奥様:2011/01/06(木) 01:33:27 ID:AwIQaOS+0
へー。ウマソー。>ツナ大根


大根はおでんや煮物の時、米のとぎ汁で下ゆでするよ。
ダラだけど、これやるとんまい。
9可愛い奥様:2011/01/06(木) 09:36:51 ID:O7eWfr3w0
ツナだと煮込んでる間に粉々バラバラにならない?
なったとして、その感じが逆に大根に絡んでいいとか?
10可愛い奥様:2011/01/06(木) 10:46:24 ID:xo7OUZ/40
ツナは煮込んでもそのまんまだよ
チャンクタイプ使うと粉々だろうけど
似たようなのでツナジャガはやってたけど大根のほうが違和感なさそう

ツナはダラの味方だねー
長期保存できるし、サラダもカレーもサンドイッチも和風煮物もできる
便利このうえない
11可愛い奥様:2011/01/06(木) 11:17:43 ID:O7eWfr3w0
なるほどタイプによるのねdクス。
12可愛い奥様:2011/01/06(木) 12:35:11 ID:WMp1d5tY0
賛否両論になりそうだけど、ツナつながりで投下してみる

ツナ+アボガドとトマトの角切り+マヨネーズとしょうゆとワサビ

混ぜる

あつあつごはんに乗せて、ツナマヨワサビ丼・・・

必ずしもツナでなくてロースハムや鳥のささみなんかでもいいんだが
どんぶりヤな人はフツーにサラダとしてお召し上がりくだされ
13可愛い奥様:2011/01/10(月) 05:44:35 ID:JjJwHpSr0
>>12
生のマグロでも美味しそうな雰囲気が
14可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:43:25 ID:LU1x4ty00
サルベージついでに読んだ
>>3うまそう
やってみる
15可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:48:04 ID:21mYTL8n0
>>12
うまそうだ

乱立荒らし来てるので、age保守
16可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:55:37 ID:21mYTL8n0
チキンラーメン+のど飴で、薬膳のようなラーメンになるとおねランでやっていた
17可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:53:53 ID:CGvbuiCx0
ここのレシピを見てるとここの奥様方
こんがりカリッと香ばしい焦げ目に
未練はないのだろうかと思ってしまうよw
18可愛い奥様:2011/01/12(水) 00:24:21 ID:SgiUnVaS0
毎日ダラメニューだけ作ってるわけではないんじゃ?
19可愛い奥様:2011/01/12(水) 09:52:06 ID:BDPcTul50
え?焦げ目?

残り飯をフライパンやオーブントースターで焼く

茶碗に入れて中華スープのもととお湯入れる

ネギと胡麻油を投下

中華コゲ茶漬けと名付けた
20可愛い奥様:2011/01/12(水) 14:55:50 ID:6vBZJh3K0
昨年ブームになったスープ飯ですね

残り飯とソーセージと切ったネギかミックスベジタブルを炒める
 ↓
コーンポタージュorじゃがいもポタージュスープをかける

で、インスタントリゾットの出来上がり
上にスライスチーズを乗せてもいい
21可愛い奥様:2011/01/12(水) 15:49:49 ID:+Zv3OUtj0
実家から白菜を大量にもらったので、鍋にして消費していたが、夫が飽きてしまったらしい。
ひとまず今日はポトフにしようと思うんだけど、ダラ奥的に他にオヌヌメの料理はありますか?

ちなみにもう一つの候補が、キムチにして豚キムチャーハンにでもできたらと思うんですが、
生の白菜からキムチ風にするのって難しいのか?
22可愛い奥様:2011/01/12(水) 18:06:27 ID:1v6coab50
>>21
キムチはまじめにつくると材料多くてけっこうめんどいよ
フツーに白菜漬けにしたほうがずっと簡単

あと、シチューとかカレーにもできるしさっとお湯通して細切りにすればサラダにもできる
白菜はけっこう消費しやすいとオモ
23可愛い奥様:2011/01/12(水) 18:19:59 ID:1v6coab50
あと、大技で白菜ジュースっていうのもあるが・・・
美容にはいいらしいが白菜だけでつくると不味いので結局バナナとかみかんとか
いっしょに加える果物のほうが大量になって、そんなに消費はできないw
24可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:20:36 ID:QbWZC/BU0
>>21
うちも大量の白菜をもてあましていたんだけど
NHKでやっていた本格キムチ漬けにしてみたら
美味しいし、長持ちするし、
鍋でも炒め物でも使えて満足だった。
25可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:38:20 ID:K/FLyS5r0
>>21
1 白菜をざく切りにする。
2 なべ底に敷き詰める。
3 その上に薄切り豚肉をのせる。
4 またその上に白菜をのせる。

以下3と4を繰り返して鍋に山盛りにする。
蓋をして火にかけて、白菜の水分でグツグツ煮えてきたらできあがり。
ポン酢や塩だれで食べるとおいしいよ。
白菜と豚肉にしめじを足すと、さらにおいしい。
26可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:54:22 ID:xXbcDaK80
スーパーに行ってアルミの鍋に入っている鍋セットを買う。
土鍋に移し変えて、豆腐等の適当な材料を追加する。


今日のうちの夕飯だw
27可愛い奥様:2011/01/13(木) 07:08:33 ID:sPOEMY3m0
>>21
キムチにしなくても豚キムチにできるよ
豚肉白菜と強火で炒めて桃屋キムチの素入れるだけ
白菜から水分が出るから、なるべく水気を飛ばすように炒めるのがコツ
最後にご飯を入れればチャーハンになる
28可愛い奥様:2011/01/13(木) 09:44:06 ID:NTp9plk10
普通の漬物にしたら?
塩だけでもいいし、風味付けにゆずやみかんの皮や唐辛子や昆布とか入れるともっといい。
浅漬けから古漬けまで味の変化も楽しめるよ。
29可愛い奥様:2011/01/13(木) 12:37:45 ID:wHWkSaCl0
白菜レシピにいっぱいレスが。
ありがとうございます。

キムチの素、簡単そうで良いですね。使ってみます。
>>25さんのもおいしそうなので、作ってみたいと思います。
全レスは控えますが、アドバイス下さった奥様本当にありがとうございました。
30可愛い奥様:2011/01/13(木) 17:01:21 ID:UORScYeI0
白菜、私は塩とゴマ油だけのやつが好き。
少し置いておけばかなりカサが減るしバクバク食べられるよ。
ツナ入れたり海苔とかきゅうりとか混ぜてみたり。美味。
31可愛い奥様:2011/01/13(木) 18:24:53 ID:9ABNhLKW0
もう見てないかもしれないが、クックパッ●にのってた
白菜と塩こんぶのパスタは美味しかったよ。
ちゃんとレシピ見ないで作ったから、白菜はゆでずに
バターソテーしてしまったし、こんぶだけじゃ味が薄くて
(よくみたら塩を足せと書いてあった)こぶ茶を足したが。
32可愛い奥様:2011/01/14(金) 05:00:40 ID:JhqAIYJW0
お好み焼きにキャベツの代わりに使えるよ
お好み焼きがダラ料理に入るかわかんないけど
33可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:20:52 ID:sSPnDqYL0
そういや餃子にキャベツ代わりに入れるとシャキシャキが残っておいしいって聞いたな。
34可愛い奥様:2011/01/14(金) 13:02:13 ID:GvEn17y00
ん?本来白菜がデフォなんじゃないの??
キャベツが代用だと思ってたんだけど、間違い?
35可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:17:37 ID:8Vb+vjfG0
中国では白菜を餃子に入れるアル。
36可愛い奥様:2011/01/16(日) 02:50:41 ID:rwWLVdCM0
中華料理店のギョウザは白菜がデフォなんだろうけど、
日本のラーメン屋系のギョウザはキャベツがデフォだと思う。
名前は同じだけど、両者はもはや別物な気がする。
37可愛い奥様:2011/01/16(日) 08:07:24 ID:BRIEU1eB0
>>36
それは業務用の冷凍がそうだからで、自店でつくってるラーメン屋や餃子専門店は
いろいろだよ
白菜つかってるとこも珍しくはない
別物って言うか、焼き餃子は中国人的には残り飯の食べ方だから嫌うみたいだよね
炒飯も本来は中国的ご家庭ダラ料理で中国人のイメージとぜんぜん違うらしい
こちらは具がいっぱい入ってて日本の炒飯はおいしいって言う中国人が多いみたい
38可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:42:51 ID:FNpUWcXL0
根菜のグラタンを作りたいんだけど、結局グラタンの一番ラクな作り方って
牛乳と生クリームを投入してとろけるチーズ混ぜるだけってのが最強?
でもこれ失敗するリスクもあるんだよね。
バターと小麦粉からきちんと作るべきか…
39可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:49:43 ID:uOz3sHk90
大根または蕪をスライスしてフジッコを混ぜて
即席、浅漬け?の出来上がり。
昆布も取れるから便秘解消するよ。
40可愛い奥様:2011/01/17(月) 15:49:44 ID:o4D4FYWZ0
ホワイトソースは電子レンジで作るのが楽だと思う、
作り方はぐぐるといろいろあるともうけど鍋より簡単かと。
生クリームってのやったことないけど、生クリームを買って来るのが面倒そうw
41可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:15:58 ID:foUj2ji00
>>38
根菜は固ゆでしてから炒める感じで作る?
もしそうなら茶漉しなどを使って、小麦粉をう〜っすらとまぶして
バターで炒めてた後に、生クリームを投入するととろみがでるかも。

ぶつ切りのネギも根菜と一緒に炒め、生クリームに味噌を隠し味で入れると美味しそう。
42可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:34:24 ID:2hpr8XLp0
白菜。
葉っぱをはがして適当にレンジでチンして柔らかくし、うっすら塩をふる。
出来合いのハンバーグ(焼く前の状態で売ってるやつ)を細長〜く伸ばし、白菜の上に載せて、
ロールキャベツとは逆に、長い方向へ、海苔巻きみたいに巻く。葉っぱ方面は広げずにくしゅくしゅに巻く。
適当な長さに切って適当な皿に盛る。でかいグラタン皿とかがいい。みっちり盛る。
ふたたびレンジでチンして肉に火を通す。
市販のハヤシライスの元を煮溶かしただけのソースをかける。その上にチーズをかけてちょっと焼いても可。ハーブでも添えれば完璧。
ハンバーグ大きめ1個分で白菜2枚分くらいできる。その状態で冷凍OK。
43可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:31:38 ID:xxjMBb5a0
奥様方、とてもダラとは思えませんわw
44可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:26:27 ID:ai7iiEpb0
白菜のお好み焼きがトロトロで好き。今の時期のお昼によく食べるよ。
具は白菜と常備してる切りイカと天かすだけだから、気軽に作れる。
45可愛い奥様:2011/01/18(火) 22:13:35 ID:lI2gjhYQ0
ホワイトソーソースもどきは
野菜をバターで炒めて、茶漉しでてけとーに小麦粉振るって
レンチンしてちょっと温めたおいた牛乳投入すれば出来るよ。
46可愛い奥様:2011/01/19(水) 08:47:01 ID:Tt6HjH5G0
ホワイトソースネタありがとう。
レンジって知らなかったので一度試してみます。
あとはまず小麦粉ふりかける手順でもやってみます。
後者は失敗しないかちょい心配w
47可愛い奥様:2011/01/19(水) 08:48:01 ID:8DXl9gI80
タブレットになってる冷凍ホワイトソース便利だよ。
48可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:04:16 ID:vjkFgZUf0
ちっさいフライパンがあるとホワイトソース作りって余り苦じゃなくなるとおもうの
自分は大きい洗い物がストレスだからかな
49可愛い奥様:2011/01/19(水) 12:20:18 ID:8ZYERaXK0
洗い物多いと面倒いよね

インスタント麺なんだけど
スープと麺別の鍋で温めないと駄目で
さらに別で野菜炒めないとで鍋3個も使うのがあって
毎年親戚が贈ってくれるんだけど嬉しくない・・・
50可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:13:18 ID:EyUsVG2j0
スープはレンチン。
野菜は綿と一緒に茹でてはどうだろう。
ラーメン食べたいな。
51可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:14:36 ID:l99VCJYz0
>>49
うちでもよくそういう生ラーメンもらうorz

で、最近やってるのがまずフライパンと麺茹で用の鍋2つでお湯を沸かして、
フライパンのお湯を丼に投入、そこでスープの素を溶かしておく。
麺を茹でるのと並行して、空いたフライパンで野菜を炒めて、
野菜に火が通ったら丼のスープをザバッと入れて、少し煮る。
その間に麺の湯切りをして丼に入れて、野菜ごとスープをかける。

これで少なくとも使う鍋は2つになったし、流れ作業なので慣れると早い。
それでも激しく面倒なので、できるだけ作りたくないんだけどね・・・
52可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:43:52 ID:8ZYERaXK0
>>50
手順通り作らないと家族が文句言うw
レンジで温めても絶対同じ味なのに違うって言い張るw
普段の料理は手抜き手順でもなんの文句も言わないのに
作り方が書いてあるものはその通りやらないと駄目だと思ってるみたい・・・
自分一人で食べるときは適当に作っちゃうし面倒なら野菜も入れない・・・
53可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:02:39 ID:e1uSKWKe0
>>49
作る手間めいっぱい省いて洗い物多くなる<<<<作る手間はちょっと増えるけど洗い物激減
だな。
食いしん坊だから食べるまでの過程はあまり惜しくないんだ。食べ終わった瞬間ダラになるw
54可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:29:10 ID:wfFZLDUR0
>>48
自分も鍋などデコボコした形のものを洗うのが嫌いで嫌いで
(ボウルはわりと大きくても平気)。
でも、内側がテフロン加工のマルチパン(?底が平らで深さのある
フライパン)の20cm、22cm、24cmと揃えたら、
フチへのこびりつきが簡単に落とせるので、洗うのが前よりは気楽になった。
カレーもホワイトソースもそれで作る。
55可愛い奥様:2011/01/19(水) 19:22:34 ID:BmISQLx20
私はいつもペース配分が悪くて、餃子の中身が余ってしまう。
今までは、形を整えてフライパンで中身だけをハンバーグみたいに焼いていたけれど
半分に切った油揚につめて焼いたら美味しかったよ!
56可愛い奥様:2011/01/19(水) 19:40:43 ID:ShYxP6kAP
>>53
>>55
私が二人もいる!w

餃子の餡を油揚げに詰めるのいいね。必ず余らす(そして同じく
ハンバーグ風にしてたw)ので今度やってみるよ。
他に餃子の余った餡の活用法としては、そのまま卵とご飯と炒めて
チャーハンにするというのもある。
うちの子は餃子より、こっちの方が好物だw
57可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:30:31 ID:qP5XfD/y0
料理の時に洗うのが、面倒なので、鍋は3つ、フライパンは大中小と3つ使ってる。皿と茶碗、ボウルなどは食洗機。でも、容量が少なくて、あんまり入らない。
餃子は皮が余ったときは、そのまま油で揚げて、塩をかける。
具が余った時は、炒めてからオムレツに混ぜる。
58可愛い奥様:2011/01/19(水) 22:58:23 ID:ZhEvXiIO0
>>51
野菜炒めにスープ入れて煮る感じ?
野菜の甘みというか、ダシが出そうでいいねー。
超ダラだからいつになるかわからんけどやってみる!
59可愛い奥様:2011/01/20(木) 01:29:29 ID:I1wJ0PNE0
餃子の餡は、ひらたくのばして必要な数の碁盤の目状に包丁で切こみを入れてから
包むとあまらないって、前に鬼女板のどっかで読んだなー
数が少なければ太いひも状にしてはしから必要な数に切ってったんでも良さそう
60可愛い奥様:2011/01/20(木) 01:42:11 ID:VdZprWWu0
餃子の具だけ作って小さいハンバーグ状にして焼いて
大皿盛りにして白髪ねぎをたくさん乗せると、なんか豪華になるよ。
61可愛い奥様:2011/01/20(木) 03:03:04 ID:U9gG+gA60
>>59
はは、いいアイデアだとは思うけど、ダラだから出来ないな。洗い物を一つ増やすなんて
ひき肉は油でベタベタになるしね。

油揚げに詰めるってのはやってみたいかも・・・。美味しそう
62可愛い奥様:2011/01/20(木) 07:52:55 ID:QRpXzqR7P
餃子を包んで作るなんてだらじゃないようw
まぶしすぎますわ・・・

とはいえ、餃子包むのだけ好きだったりする。
友達の家で手伝ったり
でも刻むのも片付けるのあり得ないほど面倒で自分で作ったことはないw
最近は出かけるのも面倒で友達の家でご飯会なんて行かないだらですがw
63可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:35:39 ID:9vBw6If+0
>>61
そういうとき用に魚とか買ったときの大型トレイを捨てないでとっとくと便利だよ
ほかにもいろいろ使い捨て仕事に使える
64可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:30:49 ID:/Jt+wFfs0
>>59>>63
天才あらわる
65可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:10:32 ID:IekGZm+40
ここホントにダラスレか?
餃子を包む??

私的にはありえないw
66可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:11:41 ID:U9gG+gA60
>>65
年に数回ならアリかな。

その日は+スープくらいしか作らないという条件で
67可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:34:04 ID:botXz8gt0
餃子は満州で買う。
焼くのも面倒くさいときは食べてくる。
68可愛い奥様:2011/01/21(金) 00:19:08 ID:zEuUP294P
え?餃子自分で作るときはもちろん、餃子とお米のご飯だけだよw
69可愛い奥様:2011/01/21(金) 01:16:51 ID:/H52QEzt0
私も同じ。餃子とご飯。
餃子の具が余ったら卵と混ぜて炒めて
ご飯に乗せると美味しいよ〜。
70可愛い奥様:2011/01/21(金) 09:55:59 ID:qeXqYn1f0
餃子とビールだけだわ。
71可愛い奥様:2011/01/21(金) 10:20:42 ID:CG+QWGh70
ダラ的手法としては、鍋物用にいろいろ混ぜて一口サイズに丸めてある鳥ひき肉を
買って来てニンニクみじん切りとか大葉といっしょに包んで和風鳥餃子にする手もある
買ってきたのをそのまま冷凍して包むと超ラク
蒸してポン酢でいただくとわりとおいしい
72可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:14:17 ID:RlcOU/wj0
餃子の餡、包むのが面倒なので春巻の皮で包んで棒餃子にしてしまう。
具も10等分するだけだから超楽。

でも焼くのが難しいw
73可愛い奥様:2011/01/21(金) 15:49:45 ID:qCLgUMmG0
>>71
鍋用の鶏だんごは色々使えそう!
いいこと聞いたわ。
74可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:13:22 ID:wbRiE2ME0
鴨肉だんごってすごくコクがあってジューシーだから、餃子にしてもあいそうな気がする
エビ団子やカニ団子もあるけど餃子皮で包んで蒸せばそのまま本格中華点心だよね
75可愛い奥様:2011/01/22(土) 01:03:58 ID:xWHWmA+k0
>>72
揚げちゃえばいいと思うの
76可愛い奥様:2011/01/22(土) 01:30:06 ID:R5ESGULn0
揚げ鍋引っ張り出してくるなんて無理です。
揚げ物なんて、結婚以来(結婚17年目)10回以下しかした事無い。
77可愛い奥様:2011/01/22(土) 05:00:47 ID:MoXOi84o0
ほうれん草のおひたし
冷ややっこ(ネギしょうがかつお乗せ)
シーチキン


今日は取り合えずこれだけ出した
あまりお腹すいてないから米無し
しょうがをおろすのすらめんどい
こんな夕食嫌だよね
78可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:38:12 ID:j7Dsv3RL0
ダイエット中って感じだね
79可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:45:31 ID:BwsEFr710
>>77 自分ひとりの時だったら全然ありだよ
80可愛い奥様:2011/01/22(土) 11:16:14 ID:Hdr056RQ0
>>76
私も結婚8年で1回しか揚げ物したことないやw
うちの料理上手な姑は小さいミルクパンでもなんでもササッと揚げちゃうよ。
当初張り切って買った天ぷら鍋はすでに引っ越しの時捨てた。
81可愛い奥様:2011/01/22(土) 11:24:05 ID:3gIhTnRr0
餃子は「餃子パーティー」と称して家族が包む(私はタネだけ用意)
形が多少アレでも文句言わない。
タネが足りなくならないように多めに作る。
お出かけしない日曜日とかに最適w

残ったタネは翌日タマゴに混ぜて焼き、千切りレタスの
上に乗せて市販のスイートチリソースをかければ別の料理。
82可愛い奥様:2011/01/22(土) 11:25:18 ID:g1q1kN9T0
ベーコンを炒めてそこに長ネギをスライサーでたっぷり入れる
ネギを入れたら油で焼き付けると言うかほんの少し焦す感じで、ゴチャゴチャかきまわし過ぎないで炒める。
ご飯入れる
つゆのもとをさっとまわしかけて味付け

仕上げに白ゴマたっぷり振ってあれば鰹節をかける

ベーコンは厚切りで切ってある奴を使えば包丁使わない
和洋折衷な感じが今時のカフェご飯風だし、普通に美味しい。

今日の朝ごはんでした
83可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:08:04 ID:CZUD5NE50
季節外れだけど、トマトが余っていたので、冷製パスタ風そうめんにした。

トマトをさいころ状にカットし、めんつゆ、オリーブオイル、ガーリックパウダーでマリネ。
ゆでた素麺を混ぜるだけ。7分もあれば出来る。カットトマトの缶詰で作ればもっと早い

ヒートテック着てると暑いのか、冷たい麺が美味しい。
84可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:00:50 ID:puKHsdBk0
ご飯の上に青じそ(大葉)を乗せる。
めんつゆに絡めたマグロぶつ切りを乗せる。
鉄火丼。
85可愛い奥様:2011/01/23(日) 02:08:48 ID:2A85LHbJ0
白菜
この時期は連れの実家から大量にもらう。
ダラなので「〜の素」っぽいのをよく使ってたんだけど
鶏肉と一緒に塩コショウで炒めて生クリーム入れてコンソメ入れて煮ると
立派に白菜のクリーム煮になった。
10分で出来る。

冷製パスタで思い出したので
パスタ茹でてる間にキャベツ刻んでコーンと一緒にマヨネーズであえる
茹で上がったら水に晒して混ぜ、和風ドレッシング(キューピーの具の多いヤツ)
かければセブンのパスタサラダに良く似た味になる。
これも10分で出来る。
86可愛い奥様:2011/01/23(日) 07:11:40 ID:yptz91IO0
白菜のクリーム煮おいしそう。
鶏レタスに雰囲気が似てるね。
87可愛い奥様:2011/01/23(日) 07:23:58 ID:aULAnXoH0
鶏肉の代わりに、鮭のクリーム煮にしてもいいね。
パスタサラダは、明太味のドレッシングもおすすめです。
88可愛い奥様:2011/01/23(日) 09:22:35 ID:k2EcU6CM0
白菜バターで炒めて塩ラーメンうまー
89可愛い奥様:2011/01/23(日) 13:32:18 ID:xsppCZ0s0
どれも美味しそうだ
どれでもいいから作ってうちに持ってきてほしい
ご飯だけは炊いておく
90可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:15:59 ID:TdXZ8aQC0
セブンのパスタサラダ好きだからやってみよう
参考になるわあ
91可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:39:38 ID:PR1CLfaA0
>>89
ご飯たくのってなんだか敷居が高い。
ご飯なんて楽でしょって思うのに
パスタとかの方が面倒なのに。
92可愛い奥様:2011/01/23(日) 18:44:38 ID:gTWXbDMA0
電気釜に無洗米と水放り込むだけだから労力的にはメチャクチャ敷居が低いと思うけど
おかずつくんなきゃいけないってプレッシャーがあるとか心理的な問題なんじゃない?

パエリャの素とか炊き込みご飯の素をぶちこんで混ぜ飯系にしとけば大丈夫
あとインスタントの汁とかスープつけたんでオッケー

焼いた塩鮭乗せて炊いたご飯に大葉や胡麻や切り海苔まぶして鮭ごはんとか、ダラ飯バ
リエーションも豊富にある
93可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:32:29 ID:EBuELzT10
塩サケ焼くのって個人的には難易度高杉
グリルの後片付けが一番めんどい
94可愛い奥様:2011/01/23(日) 22:14:37 ID:PR1CLfaA0
>>92
うん、頭ではわかってるんだ。炊いた方が何かと楽なのもわかってるんだ。
でもご飯炊こう!!って行動するにはなんかエイヤ!!っていう気合が必要なんだよね。
なんでなんだろう。
トラウマでもあるのかなw
95可愛い奥様:2011/01/23(日) 22:28:07 ID:RU7FlZ+u0
つうか、毎日パスタとパンとか?
旦那怒らない?
96可愛い奥様:2011/01/23(日) 22:33:55 ID:PR1CLfaA0
夫が帰ってくる日は面倒だなと思いながらも頑張ってるよ
週に半分は帰ってこないから、パスタとかパンとか。
97可愛い奥様:2011/01/23(日) 22:41:39 ID:3idOt+M8O
>>93
塩鮭程度ならグリルにアルミホイル敷いて焼けばいいよ

明日は牛蒡と大根とネギをスライサーで切って冷凍保存する
肉団子も作って冷凍保存
揚げても、スープにしても餃子にしても良しだ
98可愛い奥様:2011/01/23(日) 23:38:52 ID:f38jwTa10
>>93
家はグリル封印して、取っ手付の餅網みたいなので焼いてる
受け皿付でコンロは汚れないし分解洗いできるからいいよ
99可愛い奥様:2011/01/23(日) 23:50:53 ID:4Q7bbVWjO
>>93自分はパンとか焼くトースターにアルミホイル敷いて焼いちゃう。ホイル焼きとかもできるし楽だよ。
100可愛い奥様:2011/01/24(月) 00:38:29 ID:zorL7Fuk0
>>93
フライパンに塩鮭とバターひとかけ、アルミホイルでくるんで蒸し焼き
GABANのレモンドレッシング掛けて食べるとうんまいです。
101可愛い奥様:2011/01/24(月) 01:01:18 ID:dQgw6Ag10
魚焼きグリルの片付け、ほんっとヤダ。
ホイルで焼くと汚れないけど、魚の油で発火するんだよねw
魚は月に2回くらいしか出ない。
102可愛い奥様:2011/01/24(月) 01:17:02 ID:Ko/77aIhP
シリコンスチーマー買ってから、魚グリルで焼かなくなった。
スチーマーで蒸すか、フライパンにクッキングシート敷いて焼くかだな。
たまーにグリルで焼くとやっぱりおいしいと思うんだけど、シンクの
中に常に洗い物があるのでグリル洗うスペースがないんだよorz
103可愛い奥様:2011/01/24(月) 02:12:24 ID:M5CpnwH6O
寒すぎて買い物行きたくなくて、
冷凍庫にあったボイルホタテ(生協の)と、
長ネギとしいたけをバターで焼いたらおいしかった。
味付けは最後にしょうゆたらした。
レモンかけたらさらにおいしかったかも。
基本的にバターで焼けばなんとかなると思っている。
これとワカメ豆腐の味噌汁で15分ぐらい。

ねぎとひき肉炒めて、
チンゲンサイとにんじんも炒めて、
酒とウェイパー少量溶いた湯で軽く煮て、
塩胡椒としょうゆちょっと垂らして、水溶き片栗粉入れる。
丼にしたらかなりうまい。
他に卵ワカメスープでもつけてこれも15分程度で完成。

基本的に平日は一汁一菜しか出さない…
104可愛い奥様:2011/01/24(月) 02:50:34 ID:Ugu4OAEj0
自分的には、買ってきて焼くだけの塩鮭とか、買ってきて塩振るか
ビニール袋に醤油と酒に漬けておいて焼くだけのブリ切り身なんかは、
むしろダラな気分の日用に大事に取っておく料理(?)だ。
後片付けは、時間に追われなくて良い分、まだ気楽なんだ。

魚焼きグリルの網と受け皿は、使い終わってすぐの熱いうちに、
洗剤つけたスポンジでこすっておくと、後で洗う時簡単にきれいになるよ。
105可愛い奥様:2011/01/24(月) 07:08:25 ID:P38EbIqI0
白菜と豚バラの重ね蒸し、レンジでやったらウマーだった。
一人用のグラタン皿に、間にてきとーに塩振りつつ重ねて、皿の高さよりすこし高いくらいまで重ねて、
ラップしてレンジで5分強。
仕上げにゴマ油たらせば完璧。食べるラー油かけてもいける。
106可愛い奥様:2011/01/24(月) 16:27:32 ID:0L7/yVQP0
ちっと面倒かもしれないけど
白菜とひき肉の重ね蒸しがおいしかったよ。
ひき肉を練るのが面倒ならなべ用つくねを流用してもいいと思う。
ざく切りにした白菜の間にひき肉を塗りたくって鍋に適当に重ねていく。
だし汁で煮てポン酢で食べる。

普段>>105さんの作り方で作るんだけど
ばら肉より豚ひき肉の方が私はおいしかった。

うちはレンジないんで鍋で作ったけどレンジでチンでもいいと思うよー。
107可愛い奥様:2011/01/27(木) 21:20:44 ID:6bBlaIWQ0
アクアパッツァは超楽。しかも見た目豪華。
白身魚と貝とにんにくと、オリーブとかなんとか好きな野菜入れて焼き蒸しするだけ。
しかもウマイ。
108可愛い奥様:2011/01/27(木) 22:13:53 ID:2NPdDMQp0
オクラを軽くゆがいて適当に切ったものと、カニカマ適当に裂いたものにゴマ油と塩とめんつゆ少しで混ぜる。
なんとなくナムルの味付け。
109可愛い奥様:2011/01/27(木) 23:32:18 ID:mDU9d8Tm0
白菜と重ねるのはシーチキンや鮭缶でもおいしくできるよね
110可愛い奥様:2011/01/28(金) 00:52:19 ID:0BuExo6f0
魚はお惣菜コーナーで焼いてあるのを買ってきて
レンジでチンすればグリル清掃問題は一発解決
111可愛い奥様:2011/01/28(金) 16:41:16 ID:sEOGJ/XL0
この間、テレビでやってたのがなかなか良かった
ttp://www.khb-tv.co.jp/namaiki/kitchen/k_bn/nk110119.html

普段こういう洋風wなのは作らないので家族も喜んでた
とはいえ、牡蠣はしょっちゅう買えないし…と今日はシーフードミックスで
やってみたけどいい感じでした
作ったら2週間持つというのも(・∀・)イイ!!
112可愛い奥様:2011/01/28(金) 20:53:29 ID:PJlF+Tbv0
牡蠣はオイル漬けなら時々作る。んで大事に食べる。
コンフィっぽくするのもアリなのかー。でもそれはもはやダラではないんじゃ…。

そういやシリコンスチーマー便利だね。もう何でも放り込んでチンしてそのまま食卓へ。
だがしかし家族は蒸し風味に飽きてきたようだ。どうしよう。

あとこのスレ発見しようとたまたま百度で検索したら何かまとめブログみたいの出てきたよ…更新してないみたいだけど。
113可愛い奥様:2011/01/29(土) 08:57:37 ID:OHTwIyOQ0
鶏肉(胸でもモモでも)適当に切ってビニール袋に入れて
ハーブソルト(レモン味が好き)をかけて適当にビニール振る。
そして焼く。簡単な弁当のおかず。
114可愛い奥様:2011/01/29(土) 17:38:23 ID:qYfBhHyZ0
鶏むね、味付けなしで小麦粉付けてフライパンで多めの油で焼く。
上からスイートチリソースとマヨを一対一で混ぜたものをたっぷり掛けると
何となく手間かかってない割には豪華な感じがする
115可愛い奥様:2011/01/29(土) 20:09:05 ID:eSsIW/fO0
ちぎったレタスにしょうゆ・サラダ油・海苔のちぎったのを
かけるサラダが大好きなのだが、レタスが高くて
白菜の千切りにしょうゆ・サラダ油・かつおぶしをかけてみた。
とてもおいしかった。
116可愛い奥様:2011/01/29(土) 22:14:31 ID:DztuJRYOP
海苔いいよね。なんにでもちぎってかけちゃう。
そのまま時間たってべちゃっとしたのも
それはそれでおいしい。
117可愛い奥様:2011/01/30(日) 00:35:42 ID:HtGgJdBu0
レタスもいいけどキャベツの千切りにマヨネーズと醤油と胡椒かけた
和風コールスローもおいしい
これに薄切りハムとゆで卵添えれば他におかずいらなかったりする
118可愛い奥様:2011/01/30(日) 08:13:30 ID:chc8/XZ80
ほうれん草をざく切りにする。
ベーコンと油と塩こしょうとにんにくを
火にかけるかチンして、ほうれん草にかけて和える。
119可愛い奥様:2011/01/30(日) 22:25:22 ID:pZLjmW4B0
ほうれん草、いちいち茹でるのがめんどいよー
茹でなくても大丈夫かな
120可愛い奥様:2011/01/30(日) 22:36:49 ID:/HXGJOOx0
金かけても良いなら、サラダほうれん草を使う。
鍋とかに使っている。
121可愛い奥様:2011/01/30(日) 22:57:12 ID:o3Rc45nk0
>>119
栄養も流れるけど

ざく切りにしてから洗って、多少、水につけるとアクはかなり抜けるらしい。
水溶性だからね
122可愛い奥様:2011/01/31(月) 00:19:50 ID:uTNHm7s20
>>121
そうなんだ!いいこと聞いた。ありがとう。

豆腐に梅昆布茶少々、ポン酢ぶっかけてレンチン。
簡単湯豆腐、夕飯1人の時によくやるけどうまい。
123可愛い奥様:2011/01/31(月) 15:21:22 ID:mFSP9Tx10
いまのほうれん草は気になるほどのアクはないよ〜。
サラダにトッピングするかりかりベーコンとフライドオニオン(いずれもその状態で売ってる)を、醤油ひとたらしと共に、
ざく切りのほうれん草に混ぜ混ぜしてからチンして仕上げにもうひと混ぜ。
酒のつまみ。
124可愛い奥様:2011/01/31(月) 16:44:31 ID:OHeK7al80
カリカリベーコンとフライドオニオンは便利だよねー。
キャベツの千切りに振りかけただけで豪華に見えるw
もちろん味もいい。
125可愛い奥様:2011/01/31(月) 16:50:49 ID:mFSP9Tx10
>>124
そうなんだよね。少々高いけどセットで揃えてる。
朝とかコンソメ顆粒とカリカリベーコンとフライドオニオンをカップにぶっこんでお湯注ぐだけでちょっとしたスープだ。
粉末パセリでも一振りすればかなりそれなりw
126可愛い奥様:2011/01/31(月) 23:24:06 ID:qxgmIp7f0
弁当ネタ

リンゴ剥く。切る。レンチン。黄色のオカズ。
キュウリ切る。塩ふる。もむ30秒。白ゴマふる。緑のオカズ。
プチトマト 赤のオカズ。
私の基本オカズ。(痩せん)
+冷食とか、夕飯の残りとか。

奥様方、料理のスペック高いダラ。
羨ましいダラ。

我が家の夕食、春雨スープ(一応作った)と納豆のみ。
旦那が納豆用にネギ刻んでいたダラ。
尊敬ダラ。

127可愛い奥様:2011/02/01(火) 10:28:48 ID:Lw16/0O40
夫婦だけならそういうのもアリだろうけど・・・
成長期の子供がいるとなかなかそこまで思い切ったダラはし辛い
手抜きではあってもやっぱり栄養価は?とか考えちゃうんだよね
大人向けダラ料理と子供用向けダラ料理はちょっと方向性が違う気がする
128可愛い奥様:2011/02/01(火) 22:16:05 ID:FlKYr7H70
さかなが大好きなのにめんどうだら。
アクアパッツアってのを作ったけど、チューブのにんにくのせいかマズーだっただら。
129可愛い奥様:2011/02/02(水) 02:53:14 ID:THsgNU9y0
アクアパッツアは、BOSCOとかのガーリックオイルで作ると簡単美味。
130可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:34:20 ID:RnAfmW1m0
アクアパッツアにぴったりであろうラウンド型のストウブ鍋がある。
だが、重さと手入れの面倒さから、一度も使わずに数年が経つ。
再来月引越しだから、リサイクルショップに売ってくるわ。
131可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:54:56 ID:unwtgoaZ0
>>130
もったいない〜、ストウブ高いのに。
私が欲しいくらい。
132可愛い奥様:2011/02/02(水) 11:56:07 ID:pZ3hns6V0
>>130
ちなみに、売ったらいくらになったか教えて
オクのが高く売れると思うけど
133可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:30:26 ID:3wGXSEn80
コピペだけど良い?
自分的にはいいなと思ったので。

名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 13:13:25 ID:Ko3yjjWF0 [3/3]
>>738
じゃあ鳥の胸肉を薄くスライスしてさらに並べ塩コショウ、乾燥バジルを振って
白ワインをスプーン一杯くらいかけてラップして火が通るまでチン
低カロリーでイタリアンな一品はどうでしょうかw
134可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:05:10 ID:JnAeEOst0
バジルもいいけど、鶏ならローズマリーもいいよ。
135可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:09:07 ID:Bc0jmV550
クレイジーソルトをかけるだけじゃダメ?
136可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:09:13 ID:ZIVzJLxF0
元々はどこかのスレで見た気がするんだけど
アボカドと納豆、ゴマを混ぜるだけ。
味付けは納豆のタレやつゆ系の調味料。
ちょっと甘みのある方が美味しい。
自分はそこに青さノリを混ぜる事もある。
ざっくり混ぜでもいいし、トロトロになるまで混ぜても美味しい。
137可愛い奥様:2011/02/03(木) 22:39:47 ID:mZGTyOq+0
手巻き寿司
寿司飯炊いて、ネタ切って並べて巻いて食べるだけ
海苔はあぶった方がいい
138可愛い奥様:2011/02/04(金) 02:33:51 ID:UZqUj0ff0
八代亜紀w
139可愛い奥様:2011/02/04(金) 06:46:09 ID:rZylUe3Q0
刺身切って酢飯に乗せて海鮮丼。
ちらし寿司の素のオマケの切り海苔を振れば豪華。
刺身とごはんより喜ばれるし、洗い物も楽w

寿司酢は酢の物やマリネ(ひょっとして一緒?w)を作る時にも
重宝してます。
140可愛い奥様:2011/02/04(金) 09:31:59 ID:CAXw1tU80
寿司酢って便利だよね
余った大根をスライサーで切って、寿司酢入れておいとけば漬物
141可愛い奥様:2011/02/04(金) 12:15:54 ID:8A+sMKGm0
>>140
そこに練り梅を投入するとなおよろし
142可愛い奥様:2011/02/04(金) 13:37:32 ID:F/gfwNa30
>>141
練り梅があるなら普通に練り梅だけで和えりゃ一品
寿司酢のつけものとは見た目からして違うから、レパートリー2品ってことになる

寿司酢のに練り梅入れちゃったら、練り梅だけのと差別化が難しくなり
練り梅だけのが手抜きってばれるし
寿司酢だけのも手抜きってばれるから駄目
143可愛い奥様:2011/02/05(土) 12:17:46 ID:lvSkFYSI0
手抜きがばれるのを恐れるな!
炒めたキノコ類(椎茸・しめじ・えのき)に大根おろしとポン酢
茹でた牡蠣に大根おろしと(ry
焼いたブタ肉に大根(ry
ごはんに(ry
144可愛い奥様:2011/02/05(土) 14:50:02 ID:qwFvNOj5P
大根おろしとポン酢最強だよね。
前にも書いたけど、大根おろした中にふえるワカメ振り入れておけば
水気吸って、ワカメも戻って、一品目増えて一石三鳥だ。
フープロでおろして冷凍しておけば楽ちんだよ。
145可愛い奥様:2011/02/07(月) 10:50:12 ID:nv4s2xPh0
ダラ奥の料理に使える調理器具ってなにがある?
自分が気になってるのは、>>2にもちょっとあるけど、シリコンスチーマーと
あと何と言ってもマジックブレット(ショップジャパンでやってるやつ)。

どちらも気になってるけど手を出す勇気がない。
使ってる奥居たら、どんなものに使ってるか教えてほしい。
146可愛い奥様:2011/02/07(月) 12:36:08 ID:i8xchK1d0
>>145
マジックブレットは器具を洗うのが面倒。
前に買ったけど、容器がいくつもあるのを片付けるのも面倒で義妹にあげた。
そういうたぐいだったら、ブラウンのマルチクイックのほうが重宝すると思う。
すぐ取り出せて、洗うのも簡単だし。
シリコンスチーマーは材料を切っていれて
チンするだけでおかずができるので、便利に使ってます。
147可愛い奥様:2011/02/07(月) 13:27:16 ID:wRJjCf7D0
>>145
そういう器具を調べたり買いにいくのがめんどくさい級のダラなので、
もっとも「使える」調理器具としては、

「はさみ」

なんでもちょきちょきする。まな板は極力使いたくない。まして肉類は。大小とりそろえてる。
148可愛い奥様:2011/02/07(月) 14:00:31 ID:E7Tw3cFN0
まな板は、穴(吊るす用の)が開いてないのを買ったら扱いが楽になった。
洗うのが簡単だし清潔な感じ。
149可愛い奥様:2011/02/07(月) 14:51:55 ID:tDmPsEBE0
シリコンスチーマーお使いの方、教えてください
お皿に並べて電子レンジ蓋を乗せてチンするのと違うんでしょうか?
温野菜とか好きだから欲しいんですが、
なんか柔らかくて洗うのも難しそうだし、躊躇する。
150可愛い奥様:2011/02/07(月) 15:14:13 ID:pzuw4clI0
私も聞きたい。
シリコンスチーマーはあのまま食卓に出すのはちょっと…と思う。
あの色が似合うポップなテーブルではないので。
シリコンスチーマー使ってる人はパイレックスの蓋つきではダメなんですか?
151可愛い奥様:2011/02/07(月) 15:33:54 ID:m5FY2lKqi
テレビで言ってたけど、シリコンは軽いから、レンチンしたときに蓋が微妙に浮いて
そこから余分な蒸気が出るので美味しく仕上がる。と。
あと自分が思う利点は、レンチンしても器が熱くならないからミトンとかいらない。
食洗機の隙間に突っ込んで洗える。

味が変わるか?というのは正直わからないっす。
152可愛い奥様:2011/02/07(月) 15:38:59 ID:tDmPsEBE0
>>151
ありがと〜
やっぱり食洗機で洗うのが前提なのかな?って感じがしますね。
なんか楽しそう〜とか思うけど。
153可愛い奥様:2011/02/07(月) 17:22:57 ID:E7Tw3cFN0
パイレックスのボウルで、載せるだけのフタ(耐熱140度だったかでレンジ可の)
のついたのがあるけど、あれだと蒸気でフタが持ち上がるんじゃないかな。
154可愛い奥様:2011/02/07(月) 20:29:30 ID:vvR1CZ0x0
100円ショップで買ったネギカッター
(小さいスライサー)
ネギを切るのが苦じゃない、それも薄い
155可愛い奥様:2011/02/07(月) 21:11:19 ID:NnIvJv3Z0
>>145
マジックブレッドはググると、悪口ばっかり出てくるよ。

私は貝印のブレンダーを使っている。バーミックスとほぼ機能が同じで安い。
ただ、フープロがないと大物はきついかも。ミルが欲しかったからこちらにしたけど。

消耗品だけど、フッ素加工してあるアルミホイルはとても便利。
今日、ホイル焼したけど、くっつかなくて良かった。普通の奴より高いのが難点ですが。

カブを皮むいてスライスして塩もみした後、しらすとレモン汁をかけたら
さわやかで美味しかった。しらすの塩味もいい感じで。

156可愛い奥様:2011/02/07(月) 21:13:10 ID:NnIvJv3Z0
>>147
はさみ、いいですよね〜。

私も食洗機で洗えるタイプを2個持っている。
貝印のと、イオンで買ったノーブランドのとあるけど、貝印の方が使いやすい。
157可愛い奥様:2011/02/07(月) 22:51:33 ID:s+E2ZpLG0
マルチクイックっての使ったらどんなダラ料理作れるの?
158可愛い奥様:2011/02/08(火) 09:20:40 ID:Rw7no2jY0
>>157
ダラってほどではないけど、ドレッシング作ったりするの楽

瓶に調味料と玉ねぎとか入れて、ガーっと混ぜると出来上がり
で、汚れ物はそれだけみたいな。

あとは野菜を煮た鍋の中にそのまま突っ込んで、ポタージュとか。

コップの中に牛乳とフルーツを入れてジュースとか。(容器は選ぶけど)

みじん切りとかも出来るし、楽といえば楽。
159可愛い奥様:2011/02/08(火) 12:08:57 ID:vRfDre6T0
楽しそうw

うちのダラ料理はさんまの醤油煮(缶詰)
自分で作るよりおいしい。
ウインナよりは健康そう。
ということで、昼食やおつまみによく食べてます。
160可愛い奥様:2011/02/08(火) 12:10:27 ID:cY8hZYnnP
それ美味しいけど料理じゃないからw
161可愛い奥様:2011/02/08(火) 12:11:56 ID:A2luoByx0
缶をあけるのすら料理カテゴリに入る159はダラ道を極めてるなw
162可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:03:30 ID:G+Fui320O
ダラ料理は、冷蔵庫の野菜をブチ切りして
コンソメと豆乳か牛乳で煮込み、そこにインスタントの明太子クリームパスタソースを
(ちょっとシャバシャバしたタイプ)
を投入すると、すごく魚介ダシになって美味しいよ。
手間いらずで楽。
163可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:16:19 ID:wbUkSs7o0
ダラ具合って人それぞれで違いそう。
すごく料理得意な人はカレーを今日は楽なメニューだわって思うだろうけど
私はカレー作ったら、今日はすごく頑張ったぞ!って思う。

最近のダラ料理はパスタ。
生協で買ったパスタソースと麺を同じ鍋で茹でるだけ。
164可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:19:57 ID:iPNhpmWW0
シリコンスチーマーで蒸し野菜作ると、おいしくないと思う。
なんか端が固くなるんだよね。
ジャガイモなんかは、圧力鍋で一気に蒸した方が全体が柔らかくなってずっと美味しい。
正直みんながシリコンスチーマーを絶賛するのがわからない。
洗い物は確かに少なくなるけれどさ。

場所さえ許すならティファールの電気蒸し器はいいなって思う(ブームが過ぎて安くなったし)
165可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:31:36 ID:5jgHY06m0
圧力鍋は重いので出したりしまったりがめんどくさいです。
あと時間をちゃんと見てないと爆発しそうで怖いのであまり使わない。
166可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:43:25 ID:MWmOWlLR0
圧力鍋もシリコンスチーマーも両方使ってる。
確かに圧力鍋のほうが美味しいけど、
少しだけさっと作りたい時には
シリコンスチーマーのほうが手軽にできてダラ向きだと思う。
167可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:09:57 ID:A2luoByx0
>>164
電気蒸し器とか圧力なべとかを引き合いに出してくるあたり、
おそらくお子さんとかいるのでは?
それか結構、食べる家なのでは?

作る量、欲しい量がそもそも違うんだと思う。
シリコンスチーマーは、一握り二握りの食材をさっとチンして出せるものにしてくれるのが利点。
168可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:19:51 ID:vVMF7ura0
>>163
ああ私もカレーなんて凝ったメニュー滅多にないやw
何が一番面倒ってじゃがいもの皮むき。
169可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:22:58 ID:iPNhpmWW0
>>167
夫婦二人だけど?旦那は同じ年の人に比べれば小食で食べ物にはちとうるさい。
ついでにうちの圧力鍋は2.5gの鍋だからさほど重くない。
蒸す芋も2〜3個程度だし。
ティファールが欲しいのは同時蒸しが出来て便利だろうなって所。
170可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:30:51 ID:A2luoByx0
料理にうるさいご家庭がくるスレじゃないと思うんだけど…
シリコンスチーマーはそのまま料理を仕上げるのに便利ってもので
ジャガイモ3こ入れて下ごしらえ(だよね?)に蒸すようなものじゃないし…
171可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:36:42 ID:5jgHY06m0
どこに手をかけてどこに手を抜いて楽するかって人によるからね。
圧力鍋を活用してどこかで手を抜いたらいいんでないの
172可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:53:22 ID:MWmOWlLR0
シリコンスチーマーでじゃがいもを丸ごと蒸そうとは思わないよね。
シリコンスチーマーでじゃがいもだったら、
薄くイチョウ切りにするとか、千六本にして
同じように切った人参や玉ねぎ、しめじなんかを入れて、
塩やポン酢をふりかけてチン。で一品、って感じで使ってる。
173可愛い奥様:2011/02/08(火) 17:27:37 ID:cY8hZYnnP
だら料理に「下ごしらえ」は無いと思うんです
174可愛い奥様:2011/02/08(火) 17:48:26 ID:Rw7no2jY0
流れに反して、私は流行おくれだけどクック膳を使っている。
ジャガイモとかカリフラワーとか結構美味しく出来ると思う。
プラスチックなのが難点だけど、丸ごとでも、切っても上手に火がとおる。

圧力鍋はパッキン洗うのが大変だから、ダラ向きではないかと。
シャトルシェフを買ったら、ほとんど使わなくなった。

去年の夏はクック膳でラタトゥユを作るのにはまっていた。コツはガーリックパウダーと
トマトペーストを使うこと。



去年の夏はクック膳でラタトゥユを作るのにはまっていた。
材料全部入れて作ることも出来るけど、素材によって入れるタイミング
を変えたりすると良かった。

175可愛い奥様:2011/02/08(火) 17:54:25 ID:wbUkSs7o0
別スレで見かけた。
ダラ奥度チェックだけどけっこう面白いw

417 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 13:55:58 ID:qtaVXHcp0
ダラってなあに?とぐぐってたらこんなの出てきた
ttp://www.geocities.jp/daradaise_dara/check.html
笑ってる場合じゃない立派なダラ奥でしたw

176可愛い奥様:2011/02/08(火) 19:57:47 ID:HHAqCn880
>>175
同じくやってみたら「立派なダラ奥」だったww

最近自分の中でヒットだったのは、白菜とさつま揚げを切って
めんつゆでサッと煮て、片栗粉でトロミをつけた煮物。
あともう一品が欲しい時に、すぐ作れるし、おいしいよ。
177可愛い奥様:2011/02/08(火) 21:15:28 ID:6Mnfi0u00
シャトルシェフ無いので、土鍋で煮てバスタオルでくるんで
放置してる
シチューとか結構良い感じに仕上がるよ
178可愛い奥様:2011/02/08(火) 22:46:31 ID:UVNX8xZn0
>>171
どの作業が面倒くさい、ってのも人によって違うもんね
179可愛い奥様:2011/02/09(水) 11:49:01 ID:8RSaUhMa0
とにかく切るのがめんどくさい
180可愛い奥様:2011/02/09(水) 15:07:47 ID:iVrxiJMP0
切るのマジめんどい
はさみいいよね、はさみ。
肉もまな板が汚れるのが嫌だからはさみで切っちゃう。
今100均のはさみ(でも210円)だからちょっと良いの買いたい。
181可愛い奥様:2011/02/09(水) 15:35:16 ID:G1MEuwsI0
以前は切るのがイヤと思ってたけど
最近、切るだけなら嫌いじゃないことに気づいた。
なので鍋は苦にならない。
何品も同時進行で作るのがイヤ。
182可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:48:14 ID:XPtrQGAw0
工程を考えるのが面倒くさいんだよね。
強迫神経症なのか、ちょっと手の込んだものを作る日は工程表書かないと発狂しそうになるw

実家から鮭とさばのフレーク(瓶詰めのちょいお高そうなの)が送られてきた。
ダラ料理に使えないかしら。
183可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:50:08 ID:7Y9+Lkix0
使えるさ!白米にかけてかっ込む!!!
184可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:51:20 ID:XPtrQGAw0
間違えたアゲごめんなさい、確認怠るからダラなんだ・・・
185可愛い奥様:2011/02/09(水) 22:13:57 ID:GCUsijqXO
じゃがいもを一個ずつアルミホイルで巻いて、白米炊く時に(水加減そのまま)一緒に入れる
ご飯が炊けたら、じゃがいももホクホク柔らかくなってる
適当に切って、バターと岩塩まぶせば美味しいじゃがバタの出来上がり

アルミホイルに米粒が引っ付くから、ホイルのまま旦那に出せないのが難点w
私だけならホイル開いてそのまま食べる
186可愛い奥様:2011/02/09(水) 22:49:56 ID:G6WGFqiL0
私は炊飯蒸籠っていうのを使ってるよ
炊飯器の蒸気で加熱調理するの
ゆで卵と温野菜がご飯と一緒にできる
187可愛い奥様:2011/02/09(水) 23:29:03 ID:FJuPoljV0
>>182
鯖のフレーク、寿司飯に、ごまと生姜と混ぜて大葉をかけて鯖ちらしは?
味つきだったらだけど。

生姜は面倒だったら、紅生姜か甘酢漬けのを買ってくる。
大葉は切らずにちぎって。
188可愛い奥様:2011/02/09(水) 23:47:38 ID:SaRAtZr40
最近、包丁を研いでなくて切れ味が悪いので、
切るのがホント面倒くさい。
特に肉とか魚とか。
包丁とぎ屋さんが、すぐ近所のデパートに時々やってくるんだけけど、
期間内に包丁持ってデパートに行くのが面倒くさいorz
189可愛い奥様:2011/02/10(木) 00:48:56 ID:aHNj2JWH0
たまねぎをみじん切り。
ツナ缶と玉ねぎをボールに入れ、
マヨ、塩コショウ、ガーリックパウダーを入れ混ぜる。

おかずにもなるし、つまみにもなる。
結構とまらん。
190可愛い奥様:2011/02/10(木) 00:52:01 ID:aHNj2JWH0
おやつ編。

大きめの平皿にクッキングシートを敷き
(別になくても良い、洗うのが若干楽なだけ)
スライスチーズを適当な大きさに手でちぎる。
(私はまず三角に折って切り、更に三角に折って、と1枚を4等分)
シートに並べたらレンジで1〜1分20秒ほどチン。
なんと名前をつければいいかわからぬおやつだが、
うちの子は気に入って、度々リクエストされる。
191可愛い奥様:2011/02/10(木) 00:56:58 ID:q29ke/KpO
>>190
カリカリになるのかな
手軽で美味しそうだね
192可愛い奥様:2011/02/10(木) 08:34:35 ID:QISfn/8E0
クックパッドの牛角やみつきキャベツ

ビニールに手でちぎって小さくしたキャベツ4分の一いれる。
(面倒でなければ包丁を使ってざく切り)
塩小2分の一、こしょう、ごま油小2、昆布茶小2分の一、
にんにくチューブ2cmいれてビニール振るだけ
193可愛い奥様:2011/02/10(木) 10:15:05 ID:hgqOUIP40
>>185
アルミホイルを2重にしとけばいいんじゃね?
194可愛い奥様:2011/02/10(木) 11:17:28 ID:PhWmhfye0
うおおおお!神!!
今晩早速それやる!
195可愛い奥様:2011/02/10(木) 15:34:05 ID:TSPjzCiUO
頂き物のペッパーハムがあるから、厚切りにしてハムステーキに。
ソースはパスタ用のカルボナーラでいいかな。
くどいかな?
196可愛い奥様:2011/02/10(木) 15:37:53 ID:pvq9exyh0
ペッパー入ってるならソースいらなくない?
ハムって結構しょっぱいし
197可愛い奥様:2011/02/10(木) 15:39:22 ID:Zlk4dKrp0
>>195
ペッハーハムっていい感じの味ついてない?
もし味が薄かったら、私ならギャバンのアンチョビ入ったドレッシングにする
198可愛い奥様:2011/02/10(木) 16:03:05 ID:TSPjzCiUO
そうか。ありがとう。
確かに味濃いめですね。
ソースは無しで、チギリレタスとトマトとレンチンアスパラを添えて、
あっさり食べる事にします。
199可愛い奥様:2011/02/10(木) 17:24:28 ID:f4k/D2C80
コーンクリーム缶を牛乳で割って
中華だしのもと、カニ缶汁ごと、切ったちんげんさい入れて
中華風コーンポタージュ。
らくちん。
200可愛い奥様:2011/02/10(木) 18:20:18 ID:fcrEblBk0
>>198
ハム、粉チーズ入れた卵を絡めてピカタにするとおいしいよ。
ククパで見つけたレシピにはまって一時よく作ってた。
201可愛い奥様:2011/02/10(木) 19:46:28 ID:d4KxGXIVP
>>190
私もそれお気に入りだ。

自分の場合はスライスチーズだと1/2に三角にちぎって
オーブンシートに1−2枚分載せて、3分チンしてる。
シュレッドチーズを適当に盛ったのでもベビーチーズでも
ナチュラルチーズでもスモークチーズでもなんでも出来るよね。

>>191
チンしてから少し冷ますと、カリサクって感じのチーズ
クラッカーになるよ。若干歯に詰まるけどめっちゃおいしい。


202可愛い奥様:2011/02/10(木) 19:49:54 ID:T+26Ecpp0
合挽きミンチとたまねぎのみじん切りをオリーブオイルでいためて
ケチャップとお好みソースと塩コショウで適当に味付けした簡単ミートソース
(ちょっとバターを入れるとこくが出る)
ざく切りにしてマヨネーズ少々で合えた水菜と適当にカットしたトマト
これらを白ご飯の上にのせたなんちゃってお子様タコライスが意外と好評でした
とろけるチーズをのせたらよりそれっぽくなるかも
203可愛い奥様:2011/02/10(木) 23:43:22 ID:Zr0kDpMe0
>>202
美味しそう!
でも、みじん切りめんどくさいなー
204可愛い奥様:2011/02/12(土) 12:12:29 ID:cWRI+/1r0
餅の上にベーコン置く
その上にスライスチーズ乗せる。
オーブントースターで餅が膨れるまで焼く
醤油適量かける
海苔で巻く
結構おいしい。
205可愛い奥様:2011/02/12(土) 23:28:47 ID:wbrYBfJN0
204を見てモッフルメーカーあったの思い出した
明日食べよう
206可愛い奥様:2011/02/14(月) 10:58:16 ID:xTopFsjE0
保守アゲ

義実家からお米もらった
嬉しいんだけど無洗米じゃないw
寒いし米洗うの面倒くさいなー
207可愛い奥様:2011/02/14(月) 13:01:33 ID:YnJFxjqo0
それは、確かに面倒臭いなーw
がんばw
208可愛い奥様:2011/02/14(月) 15:46:56 ID:vMMxxhYZ0
カニ缶あける。それに大匙2杯の酒をふる。
卵4個かきまぜたヤツにさっきのカニ缶の中身をぶち込む。
小口切りに細ネギを大匙2くらい刻んでおく。
鍋に水、鶏ガラスープの素、しょうゆ大さじ、1砂糖小さじ2を入れて
熱し水溶きカタクリでトロミあんをつくる。
熱く熱した中華鍋に大匙3の油入れ煙が出たら
さっきのカニ入り卵をぶちこみ混ぜ混ぜ
半熟で皿に取りだし、さっきのトロミあんを上からかけて
ネギを飾る。
ホラ、1品できたよ。

209可愛い奥様:2011/02/14(月) 17:16:19 ID:qqHZFy9y0
>>208を読んで思ったんだが、
水溶き片栗粉を作る以前に、シンクのすぐ背中側にある食器棚の引き出しから
片栗粉の容器を取り出して、ネジ式の蓋を開けるのが面倒な私って…w

変だな、冷蔵庫に入ってるハーブ類やマスタードはホイホイ使うのにな。
置き場所とか容器を変えたら良いのかな?
210可愛い奥様:2011/02/14(月) 17:32:10 ID:nTdiY+Q40
>>209
とろみちゃんがいいよ。水にもとかなくていいし。

蓋を開けて振るだけ
211可愛い奥様:2011/02/14(月) 17:33:58 ID:nTdiY+Q40
ちなみにあんかけは電子レンジでも作れるよ

全部混ぜて、レンジにかけてぶくぶく言い始めたら泡だて器で混ぜる。
を何度か繰り返すだけ。鍋が汚れなくて便利
212可愛い奥様:2011/02/14(月) 17:47:24 ID:YJ3aLOxe0
ここの内容すら時にハードに思える…ダラだったのかわたくしはorz
まな板を洗うのが、重い、面倒で思い切ってやめました
お皿の上で切ってます。結構おkです、いけます

もう出てるかな
ぎょうざの皮にチーズを一口サイズで包んで揚げる
仕上げに黒胡椒。おいしいです

あとタマネギの保存はくし切り、みじん切り、など用途別に切って
それぞれジップロックとかに入れます
冷蔵、冷凍ともに保存可能です。芽が出て傷む心配なし

…もうなんも絞りだせません。光るアイデアなくてすんまそん
213可愛い奥様:2011/02/14(月) 22:19:34 ID:nTdiY+Q40
>>212
いやいや、揚げ物を作るだけすごいですよ。

玉ねぎの冷凍は便利ですよね。でも、気力がなくて、
ストックがなくなってから久しい。

今日はほうれん草と豚肉の常夜鍋です。
ほうれん草を洗って、肉をレンジで解凍するだけ。

ひじきも煮たけど、生ひじきとミックスビーンズ缶を使って手抜き。
214可愛い奥様:2011/02/14(月) 23:17:36 ID:eyh+uKgDO
ウェイパーいただいた。どう手抜きに活用しようかな。
215可愛い奥様:2011/02/15(火) 07:25:08 ID:b9PhUErI0
ミツカンから出てる八宝菜の素とか酢豚の素とかの粉末、便利。
水で溶いて煮立てるだけ。とりあえず出来合いのから揚げとかにあんかけしちゃうだけで変化が出てごまかせる。
スライス干ししいたけは邪道ではあるけど、ほんの2,3分で戻るし、
↑のあんかけを煮立てるときにぶっこめばさらに様になる。
あと、オイスターソースも常備しておくと、ただの肉野菜炒めも「中華風」肉野菜炒めに変化球。
仕上げに茶さじ半分くらいたらせば十分。ついでにごま油もちょっとたらせばなおよし。
216可愛い奥様:2011/02/15(火) 09:11:42 ID:FU//bdYM0
>>214
器に乾燥わかめや葱、湯で戻せる春雨など、お好みの具材をぶっこむ
ウェイパーを適量入れて、お湯を注ぐ
胡椒やゴマ油で味を調整してスープの出来上がり

ウェイパーをあったかご飯に乗せるだけっていう食べたかもあるらしいが
こっちはチャレンジしたことないや
217可愛い奥様:2011/02/16(水) 14:26:06 ID:IY1/FUoyO
>>190
チーズのおやつ、美味しかったです
ありがとう
ハマってしまってついつい食べ過ぎちゃうw
218可愛い奥様:2011/02/16(水) 21:06:32 ID:DVfT1b3S0
先週体調が悪くて、4日くらい食事作りをサボっていたのだが、
サボり癖がついてしまった。でも、外食はいやだ。

ということで、シャトルシェフにお任せすることにした。

大根を適当に切って、皮むいて、鶏手羽元と共に放り込む。
白だしと塩で適当に味付け、あくとりシートを載せて、しばし煮込む。
数時間放置。

このままでも煮物として食べられると思うんだけど、随分前に戻して
放置していた干ししいたけを加え、豆腐を入れて、茹でた小松菜をのせ、
ソーキ汁鶏肉版にしてもいいかなぁ。

あとは、残り物のひじき+シーチキン+めんつゆで炊き込みご飯
219可愛い奥様:2011/02/17(木) 09:05:42 ID:oRzwM4GC0
お弁当のおかず。卵を茶碗に入れて、かき混ぜてチン。ご飯におかかと醤油と海苔。
インスタント味噌汁に乾燥わかめと小松菜(生)をちぎって入れる。
ダイエット弁当と称して、手抜き。
220可愛い奥様:2011/02/17(木) 09:51:50 ID:cH8t/e/G0
>>218
そんなのダラじゃないって思ったけど
随分前に戻して放置していた干し椎茸がどのくらい随分前なのかによる
221可愛い奥様:2011/02/17(木) 12:53:08 ID:9hSTetw/0
1週間以上前なら合格とかw
222可愛い奥様:2011/02/17(木) 14:38:00 ID:IPtgcgT5O
レタス洗う、千切る、コーン缶から乗せる、ドレッシングする


究極のダラです
223可愛い奥様:2011/02/17(木) 15:34:05 ID:SfsHnj0+0
>>221
ふふふ、もっと前だよ。
冷蔵庫の奥のほうに入れておいたから、無事だったようだ。
お腹も壊してないよw
224可愛い奥様:2011/02/17(木) 15:50:23 ID:9hSTetw/0
レタスを千切るなんてレベル高杉
手でちぎるでしょ
225可愛い奥様:2011/02/17(木) 16:01:15 ID:yk8J3wM20
うわ…冗談?面白くないけど。
226222:2011/02/17(木) 16:55:50 ID:IPtgcgT5O
>224

そうです手で千切るんです
変換が「千切る」で出たから使いました

ごめんなさい頭弱で
227可愛い奥様:2011/02/17(木) 17:22:39 ID:yk8J3wM20
>>226
千切るで合ってるよ。
228可愛い奥様:2011/02/17(木) 21:58:01 ID:SCq1PqnB0
何が変なの?と思ってたら、225は「せん切る」と読んじゃったのかよ!
229可愛い奥様:2011/02/18(金) 09:25:16 ID:ML6rx4Z90
>>206
うちも貰えるから分かる!
タダなのに安売りしてるのより美味しいから得だけど、冬場は面倒だよね。
お互い頑張りましょう。
230可愛い奥様:2011/02/18(金) 13:28:21 ID:tH5HiRIS0
>>212
私もまな板洗うのがイヤだったから、
ミニサイズのまな板買ったよ。りんご型のw
軽いし小さいから洗いやすくて、扱いやすくて重宝してるw
231可愛い奥様:2011/02/18(金) 13:59:45 ID:YlIZe1Aq0
私は薄っぺらいまな板買いました。軽くて便利。
232可愛い奥様:2011/02/18(金) 16:05:27 ID:NeP24+n20
薄いまな板便利だよね。サカナ用肉用野菜用と色違いで3枚揃えた。
大皿サイズで熱湯OKなので食器と一緒に食洗機行き。超楽。
たまに日干ししたりするのも楽チン。
233可愛い奥様:2011/02/18(金) 23:05:22 ID:mHGjsTQ90
うちは玄米で米を買うんだけれど、無洗米の精米所の地図は頭に叩き込んであるw
都会じゃあ無いだろうけれど、米農家の多い地方なんで、いたる所にコイン精米所がある。
一回無洗米にするとやめられないよね。
234可愛い奥様:2011/02/18(金) 23:09:35 ID:LWFZxY5f0
精米所で無洗米に出来るところあるんだ!
残念ながらうちの近くには無いが…

料理の中で米をとぐのが断トツでメンドクサイ私にとっては
無洗米は神に等しい存在。
235可愛い奥様:2011/02/18(金) 23:20:48 ID:mHGjsTQ90
うちの近くだと「米ぼうやくん」ってのが無洗米が出来るコイン精米所だと思った。
「米ぼうやくん」のコイン精米所を見たら立ち寄って見てください。
236可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:09:10 ID:KcI2kKvBP
普通のお米を研がないで炊いてた…
まだ文句を言われたことはないww

気が向いたときは、泡立て器でシャカシャカする
237可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:16:30 ID:kbfKl5sL0
湯沸かし器のぬるま湯って米とぎに使っちゃいけないのですか?
いつも使ってた。
238可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:31:45 ID:LnG6O05PP
シャキ奥のママ友と一緒に台所に立ったときに、
私が湯沸かし器のぬるま湯でお米研ごうとしたら
えっ!ってびっくりされてしまったorz
むしろ真冬に冷たい水でお米研ぐことのほうが
私にはびっくりだった・・・

ていうか、自宅では10年以上無洗米しか使ってないから
お米研ぐの自体がハードル高すぎるw
239可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:42:25 ID:KcI2kKvBP
なんか吸水率?浸透率?の問題で、水の方がよいと聞いた気がするけど
真夏の米研ぎは冬ならぬるま湯だよねw
240可愛い奥様:2011/02/19(土) 10:31:19 ID:NutJtz7e0
以前、細木数子の番組でお湯で米とぎしてたよ。
吸水させる時間がないときはお湯で研いで水をいれてすぐ炊くんだって。
まねしてみたら、確かにご飯がもっちりと美味しかった!
241可愛い奥様:2011/02/19(土) 10:41:30 ID:+60Lyn64O
泡立て器で解決。邪道でもいいの。
242可愛い奥様:2011/02/19(土) 12:20:45 ID:TknALzPb0
100円ショップで売ってる米研ぎ棒オヌヌメ。
冷たい水に触れずに済むので、冬には大活躍。
243可愛い奥様:2011/02/22(火) 01:36:57.76 ID:p8Wq386A0
うちもぬるま湯というか、真水にちょっと湯を足して
手を入れてもつらくない夏の冷水程度の温度にしている
夏にはそのくらいの温度で研いでるんだからいいじゃねーか、とw
244可愛い奥様:2011/02/22(火) 05:59:59.24 ID:yE5alm1OO
シャカシャカしてすすぎはしゃもじで混ぜ混ぜで手は使いません
245可愛い奥様:2011/02/22(火) 16:46:12.84 ID:K3N6zi/J0
水道の水流でお釜をぐるぐる回して
3回くらい水を変えてスイッチオン!

昨日、夫に出して好評だったもの。
酒、白菜、鱈、ベーコン、きのこ、バター、胡椒を
お皿に入れてラップをかけて電子レンジで3分半
246可愛い奥様:2011/02/22(火) 17:19:22.53 ID:lmP/FLJa0
普段は無洗米だけど、普通のお米の場合はざるに米を入れてまず冷たい水のシャワーでザーッと洗う。
シャワーの水を回しかける感じ。手は水につけない。これを少し長めに続けてもいいけど、
その後お湯に変えて手で少しかき混ぜる事もある。シャワー水はずっと流しっぱなし。
水を切ってお釜に米を入れる。ウチのザルはプラ製なのでガンガンってお釜の内側縁にぶつけながら
入れると一粒も米は残らない。これのせいでお釜の縁が少し剥げてきたけど気にしない。
ザルはすぐに表と裏からお湯で流して水切りカゴに入れたらおしまい。楽でいいよ。手も全然冷たくない。
ザルの大きさはお釜と同じか少し小さいくらいが米を移しやすい。でかいと縁からこぼれるので。
247可愛い奥様:2011/02/22(火) 20:33:42.69 ID:UyvWnW9v0
ピーラーが壊れてしまったので、じゃがいもの皮を包丁でむいた。
すっっっごく面倒だった…。
明日ピーラー買ってくる。
昔は包丁で普通にむいてたんだけどなぁ。
248可愛い奥様:2011/02/22(火) 21:57:58.50 ID:4zZH49JVP
普通のじゃがいもはピーラー使っても皮剥くの面倒なので
メークインしか買いません!
249可愛い奥様:2011/02/22(火) 22:50:49.63 ID:m4GxiWlvO
ピーラーも面倒だからまな板の上にじゃがいもを置いて包丁でまわりをカットしている
身も削れていれだろうけど知らない
250可愛い奥様:2011/02/23(水) 07:20:04.01 ID:lyD1w4Ny0
ジャガイモなんか皮むかないよ
よく洗って芽だけは取るけど
夫は食べる時に皮出してたりするけどよく噛めば平気だよ
251可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:59:25.15 ID:qzxfua8u0
なんか古くなったジャガイモは洗っても黒くていかん
皮むかないとは、レベル高いですわ奥様

いつもりんごは○かじりだったけど最近ピーラー使って剥いたら使い安すぎて驚愕したよ
252可愛い奥様:2011/02/23(水) 16:35:23.62 ID:Y/oA+KF90
>>190 >217
チーズのおやつ、わたしもはまった〜
これ、とろけるチーズの方がうまくいくね。
253可愛い奥様:2011/02/23(水) 21:03:33.49 ID:XcuHT75W0
久しぶりにステーキ作った
塩コショウして焼くだけだから最高に楽だ
難点はちょっと高いってことだけ
254可愛い奥様:2011/02/23(水) 21:57:21.94 ID:HfPX4aZo0
>>253
うちの母が全く同じ事を言っていた。

あと私は揚げ物がハードルが低い。
IHなので鍋に付きっきりじゃなくてもおkだし
揚げる物は冷凍食品(コロッケ、カツ、餃子など)
買ったカットキャベツでも添えてご飯と汁をつければ
定食の出来上がり。
255可愛い奥様:2011/02/23(水) 22:15:47.96 ID:FrRKC5My0
>>254
カットキャベツは神!何がめんどくさいって野菜。むいたり切ったり。
魚も肉も下処理されて売られてるんだから野菜もよしっと最近思うことにしてる。
256可愛い奥様:2011/02/24(木) 00:25:09.38 ID:lhOxhGxd0
うちの近所のスーパーにテナントで入っている おはぎ屋さんは、
ゴマお萩やきなこお萩を買うと、どう考えても多過ぎだろ、って量の
すりゴマ(砂糖入り)やきなこを掛けてパック詰めしてくれる。

ので、おやつにゴマお萩を買った日には、残ったすりゴマに醤油を入れて、
ゴマあえの衣にする。ゴマお萩1個分のすりゴマでほうれん草1把分。

きなこは取っておいて翌朝の朝食をお餅にする。
海苔や砂糖・醤油も用意しておけば、味付けはセルフサービスで食べてもらえる。

食べ残しキモチワルイと思う方がいるかも知れないので念のため。
一応、パックからお萩を別皿に取り出してから食べるので、
残ったすりゴマやきなこには、口をつけた箸はついていないです。
257可愛い奥様:2011/02/24(木) 09:45:02.62 ID:rFbx1mn80
それダラじゃなくて、セコだよw
取っておくとか面倒すぎ
258可愛い奥様:2011/02/24(木) 12:59:56.67 ID:q+JLqQby0
今日は冷凍ロールキャベツに缶のホワイトソースを入れて
薄めて出来上がり。サラダもつけるよ。カットキャベツ
259可愛い奥様:2011/02/24(木) 13:00:20.01 ID:NeqmgQIJO
>>245
鱈のレンチンの蒸しもの、楽で美味しいですよね。
昨日のはなまるマーケットでも、鱈に塩を降って15分、水で洗い、水気を拭き取ってレンジで加熱。
薄めためんつゆを入れてもう一度加熱。
仕上げに、大根おろし、生姜、刻みネギをのせて出来上がりってやってました。
260可愛い奥様:2011/02/24(木) 15:35:52.53 ID:cZPZ7NS5O
>>258
理解力なくてスマソ
冷凍ロールキャベツと水、ホワイトソース缶を鍋に冷たいまま全部入れて温めるんですか?
手軽なのにすごく美味しそうですね
261可愛い奥様:2011/02/24(木) 17:30:35.76 ID:q+JLqQby0
>>260
理解力がないんじゃなくて説明下手なのよ。ゴメンね。
という訳で260の書いてるまんまです。
あとブロッコリー(冷凍)人参(冷凍)などを
入れると彩り綺麗でちょっとゴージャス
262可愛い奥様:2011/02/24(木) 18:55:53.50 ID:rFbx1mn80
理解力と言えば>>219がわからなくて未だに考えたりしてるの
チンして作る炒り卵風?
普通の海苔弁?
最後の味噌汁も弁当なのかしら?
263可愛い奥様:2011/02/24(木) 23:29:20.08 ID:EAW3LFma0
>>258

まあ好みなのだろうけど

うちはコンソメにトマトケチャップをスープにしている。
さっぱりしておいしい。

最近目玉焼きもチンしてすぐできると発見。
フライパンより焦げなくておいしい。
ラップして40秒ぐらい。

ほとんど惣菜を買ってる。作るのはお鍋、おでん、プライパンで
お肉を焼くだけ。
ごはんもカトキチちゃん。

それでも二人月24000円。
旦那も文句言わないし
楽だからこれでいいやw


264可愛い奥様:2011/02/24(木) 23:41:21.91 ID:1W3z2WHf0
ここのダラ奥、専業主婦ではなく共働きだよね?
265可愛い奥様:2011/02/25(金) 00:05:07.82 ID:uLRDp/WE0
もちろん。
ヘルシオ・ルンバ・食洗機さま
266可愛い奥様:2011/02/25(金) 01:54:39.10 ID:dzoYSjg30
1魚河岸揚げを半分に切りレンジでチン。
2麺つゆに片栗粉を投入してレンジでチン。1にかける。

完成!
余力がある時にはおろし生姜を乗せてみたりもする・・・チューブだけどw

魚河岸揚げが好きすぎるんだけど、意外に高いから手作りで量産したいと目論んで
早数年。
思い立って試作しても(2年に1度ペース)日野日出志の漫画に出てくる
幼児みたいになるからもう諦めかけているよ。

>>264
自分専業っす( ;∀;)
267可愛い奥様:2011/02/25(金) 10:14:48.19 ID:LR06THdLO
>>261dです
いつもトマトだからホワイトソースすっごく美味しそうで作り方聞きました
268可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:11:07.74 ID:f2+1imYV0
>>264
外で働いてて忙しいから手抜きなのとダラけたいのは違うの><
269可愛い奥様:2011/02/25(金) 11:20:31.48 ID:GtOemCA60
>>264
そーなの、ただダラなだけなの><
270可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:19:14.20 ID:xmY5d8pSO
馬鹿がきたからあげとくよ
271可愛い奥様:2011/02/26(土) 01:17:48.23 ID:Vs+GnKE00
子供は社会が育てることになった。
惣菜は会社が作ることになった。
妊娠は外国人がすることになった。
272可愛い奥様:2011/02/26(土) 01:36:08.08 ID:UU9ywSsM0
辛ラーメンを食べ終えた後の汁を薄め
冷やご飯入れて卵でとじ火を切る。
放置してたら夜食のおじやに。
273可愛い奥様:2011/02/26(土) 02:22:20.22 ID:adEC+IhKO
鯖缶と玉葱ざく切りを一緒に煮る。
少しだけ水入れて、砂糖と醤油で味整えたら美味しいよ。
274可愛い奥様:2011/02/26(土) 13:38:22.98 ID:x9i40lye0
>>273
卵でとじても美味しそう
ごはんにのっけて親子丼風にしてみよっと
275可愛い奥様:2011/02/28(月) 00:40:27.34 ID:fiJr5eeC0
>>273
朝食にたまに出すんだけど、子供は骨が気になるみたいで
イマイチ受けが悪い。
ツナでやると良いのかも。
栄養は鯖のほうが良さげだからこっちが良いんだけどね。

>>272
カルディで鍋の締めにとかいてあったので、この間
ラーメンスープでお鍋して〆にラーメン入れたら簡単でおいしかったよ
276可愛い奥様:2011/02/28(月) 23:51:12.57 ID:h7qztRZl0
ここ今一番のお気に入りのスレだわw

汁椀に花かつおとおぼろ昆布だかとろろ昆布を入れ熱湯を注ぐ
味が薄そうだったら醤油で味を調えて
青味が欲しかったら買ってきた刻みネギか手でちぎったかいわれ大根をのっける
まあまあイケる
277可愛い奥様:2011/03/01(火) 00:31:59.45 ID:NIv3OZikO
>>276
うちの実家では昔から「とろろ汁」と言えば山芋のじゃなくてそれだw
278可愛い奥様:2011/03/01(火) 00:34:25.07 ID:lwxvT5gN0
うちはそれに干しダラをちぎって入れる。
干しダラから塩分とダシが出る。
父の得意料理だった。
279可愛い奥様:2011/03/01(火) 08:13:44.50 ID:N5ROtWDgO
ダラだけに。
280190:2011/03/01(火) 09:40:29.70 ID:yLtoH3AI0
やっと規制解除だー。

チーズをレンジでチンレシピ(レシピってなもんじゃないがw)書いたもんです。
レスくれた方々ありがとう。
地味ながら結構はまるでしょ?w
ちなみに我が家では「ぷくぷくチーズ」と呼んでます。

一回間違えてとろけるチーズでやっちゃって目が点だったけど
これがまた子供から好評。
なので、ふつーのチーズでもとろけるチーズでもカマンでも
美味しけりゃ何でもありのゆるい感じがなお良い。


これだけだと何なのでおかずに1品。
@大根を薄めの千切りにし、塩をふっておく
Aハムも同じように千切り。たまねぎも。万能ネギは3〜4pにザク切り。
B大根をさっと洗って、ボールにハムと玉ねぎ、万能ネギを入れ、
 マヨネーズ、お酢、砂糖ちょびーっと、和からしを入れ、混ぜ混ぜ

これもおかずにもツマミにもなる。
結構止まらん。
281可愛い奥様:2011/03/01(火) 09:49:30.24 ID:XjxfrXDK0
280の奥様のおかず見て思い出した、旦那が教えてくれたダラつまみ。

大根を適当に千切りにする(スライサーの千切りパーツとかギザギザピーラーでやると楽)
コンビーフをほぐして乗せる
しょうゆとマヨをかける
混ぜ混ぜしながら大根にコンビーフを乗せたりして食べる

コンビーフの油っこさが大根のさっぱり&辛みで中和されてウマー
つまみなんだけどご飯食べたくなるw
282可愛い奥様:2011/03/01(火) 10:17:07.75 ID:MbdFqU3h0
>>280>>281奥様ありがとう!!
どちらも私の好みな味っぽい!!早速今日やってみます。

蛇足ですが私はレンジでチンのチーズを、間違えてオーブンでやって
焦げ焦げにしてしまい「でもおいしいはずだ。(まだ間違いに気付いてない)」と
食べて苦さに悶絶しました。皆さまもお気をつけて。
283可愛い奥様:2011/03/01(火) 16:25:58.19 ID:bgEiPEMJ0
最近美味しかったダラ料理。
・春菊のおひたし@にんにく風味
→春菊を切ってさっと茹でて醤油かポン酢で味付け。そこにチューブのにんにくを少しだけ足して混ぜる。
最後にごまを振ればもういいかんじ。酒にも合う。
284可愛い奥様:2011/03/01(火) 16:53:13.64 ID:YQy725X90
春菊は、切って茹でて、醤油マヨネーズでもおいしい。
醤油の方が若干勝つ感じの配合で。
285可愛い奥様:2011/03/01(火) 21:02:20.54 ID:ueFLkbPvP
レンチンチーズおいしいよね。
私は、あろうことかお客さんが来たときのおつまみとしても
よく出しているw
スライスチーズでもベビーチーズでもシュレッドチーズでも
なんでもできるし、買ってはみたものの味がマニアックすぎて
食べるのが困難な類のナチュラルチーズもレンチンすると
油と臭みが抜けて普通に食べられるよ(なんか違う気もするがw

これだけでは(ry
レシピではないのだが、生協の冷凍厚揚げに最近はまってる。
一口サイズのミニ厚揚げがそのままバラ凍結されていて、
使いたい分だけ凍ったまま煮汁なりおつゆなりにぶっこんで
数分〜好きなだけ煮ればOK(煮崩れもしにくい)
汁物や煮物にボリュームやこくがでるし、冷凍の割には結構
おいしいのでお気に入りです。
めんつゆ系の出汁で玉ねぎ(省略可)とさっと煮て卵でとじる
親子丼風もおいしいよ。
286可愛い奥様:2011/03/03(木) 00:21:30.41 ID:1IP0VNwjO
レス読んでると、ここはヘタ奥ではなくあくまでダラ奥の場所なんだと思った。料理下手の自分もダラ奥に進化できるよう頑張ります!
287可愛い奥様:2011/03/03(木) 08:56:08.37 ID:E6KRZPst0
だから、そう言ってるじゃないですか・・・
288可愛い奥様:2011/03/03(木) 11:16:30.64 ID:CxTRgQcP0
花のズボラ飯って漫画を読んだんだけど
ここの層とかぶる
289可愛い奥様:2011/03/03(木) 14:46:22.79 ID:H4lBvdDmO
あれは本当にマズそうで気持ち悪い。
食べ物をあそこまで気持ち悪く描けるのはある意味才能か。
290可愛い奥様:2011/03/03(木) 18:49:32.25 ID:irDAx9xU0
レンチンチーズうまい
紹介してくれた人ありがとう

よく作る野菜スープ
トマト切る(ミニトマトなら洗うだけ)
ピーマンとか好きな野菜切る
鍋でごま油で野菜を少し炒めてお湯を注いで
減塩タイプの鶏ガラだしとしょうゆで味付け(薄味で) ショウガをいれてもおk
トマトを大きめに切るとおかずっぽい
お好みで溶き卵
これと買ってきたコロッケとかでご飯にしてる
過去スレで書いてたらごめんなさい
291可愛い奥様:2011/03/03(木) 21:45:50.06 ID:bAoVDOsh0
ゆずコショウがおしゃれな味になることに最近気づいた。
大根千切り→ゆずコショウ+マヨ+かつおぶし(またはじゃこ)
鶏肉焼く→ゆずこしょうで食べる

冬が終わりなので安くなってた「ほっとレモン」っていう濃縮ジュース液。
水はもちろん、牛乳にいれたり、ソーダで割ったりするとおいしい。
説明にある「湯で割る」というのは湯がないのでしたことない。
豆乳でやったら分離した
292可愛い奥様:2011/03/04(金) 14:53:18.65 ID:7i2uVmrGP
牛乳は分離しないの?
293可愛い奥様:2011/03/04(金) 21:19:07.47 ID:87WzgKpL0
低脂肪乳ですが分離しなかったです。
というか原液をコップの底に注ぐ→割る飲み物を勢いよく注ぐ
なので箸などで混ぜてないのですが。
294可愛い奥様:2011/03/05(土) 02:51:17.57 ID:seuaIcdZ0
イワシの梅煮めっちゃ簡単。
大好きだー!

頭と内蔵処理済のイワシ4本買ってくる ☆ここ最重要
鍋にイワシ、梅干、水125ml、みりん大2、醤油大2、砂糖小1入れる
落とし蓋をして強火で5分!
295可愛い奥様:2011/03/05(土) 05:51:02.06 ID:uXte18I3O
>>290
私も野菜スープよく作るけど、野菜炒めないや。
表向きは低カロリー仕様だけど、真の理由は面倒だからw
ブイヨン、カツオだし、中華ダシと何使っても美味しいのがいいよね〜
あと水の代わりにホールトマトにして、鶏肉入れて味調えたら
ちょっとしたご馳走になる。
296可愛い奥様:2011/03/05(土) 06:10:09.21 ID:CpfYKe8RO
>>295
わかるー
うちも冷蔵庫の野菜ぶち込んで圧力鍋で野菜スープ大好きだし好評!
後、圧力鍋に野菜ぶち込んで、こんにゃくやらゆで卵ぶち込んでおでんも最強
圧力鍋は私の見方だ
297可愛い奥様:2011/03/05(土) 10:57:32.15 ID:twqOcfH0P
圧力鍋ラブ、愛してる。

この前図書館で立ち読みして、見よう見まねでやってみたら
超おいしかったのがザワークラウトもどき。
本物のザワークラウトは塩漬けで発酵させて酸っぱくするんだけど
なんちゃっては楽ちんですぐできる。

1.キャベツ半分を千切りにする。
2.圧力鍋にぶちこむ(小さい鍋だと目盛オーバーになるが気にしない)
3.塩1〜2つまみ、ワインビネガー、お酒、胡椒ほか適当な香辛料
  あればキャラウェイシードかクミンなどシード系のスパイス、
  オリーブオイルを投入。わしわしと混ぜる。
4.少し混ぜると油や塩分でキャベツのかさが減るので、そしたら
  フタをして火にかける。
  加圧5分で火を止めて完全に冷めるまで放置。

買ってくるのより、かなりマイルドで食べやすい。
あれ?砂糖入れたっけ?ってくらいキャベツが甘くなる。
つけあわせっていうより、これだけでもりもり食べられるよ。
ワインビネガーは普通の酢でもいいし、シード系のスパイスも
あった方が断然おいしいけど、なくても問題なし。
298可愛い奥様:2011/03/05(土) 14:33:35.21 ID:l48SbgXzO
うちの圧力ナベ、どこおいたっけ?洗って乾かすのが面倒で5年は使ってないやw
野菜スープ大好きだ!
オリーブオイルで炒めるのはたま〜にだけど
うちは1日目ノーマル、2日目トマト味、3日目も残ってたらカレー味に変化
ただ子は喜ぶけど旦那は「ふ〜ん…」って反応なんだよね
旦那に一番野菜食わせたいのに
299可愛い奥様:2011/03/05(土) 15:02:39.30 ID:imsYrtIY0
>>298
そんなあなたにシャトルシェフ。
手入れも重さも普通の鍋とほぼ一緒。
私は、重くて手入れもめんどくさいからシャトルシェフ買ってからは
あんまり圧力鍋つかわなくなった。
300可愛い奥様:2011/03/05(土) 15:47:39.84 ID:twqOcfH0P
圧力鍋の手入れって何するんだ?ってくらいダラな私ですが
パール金属の一番ちっさい圧力鍋は1980円で、手入れといえば
使ってすぐに重りを外して乾かしとくくらい。
食べ盛りがいる大人数の家庭だと、ちょっと容量不足かもしれ
ないけど、軽くて取り回しが楽だし、何でもつい作りすぎて
しまう私にはこのくらいの小ささがちょうどいい。
301可愛い奥様:2011/03/05(土) 15:53:36.39 ID:imsYrtIY0
>>300
フィスラーのロイヤルなんで、重りを分解して組み立てるのが本当にめんどくさいんだ。
ついでにここ数年重りは外してパスタ茹でる専用鍋になってる。
302可愛い奥様:2011/03/05(土) 19:36:23.25 ID:RsxDUGap0
>300
それの大きいサイズ使ってる
カレーでも何でも時間短縮できてありがたい…けど重いw
303可愛い奥様:2011/03/05(土) 19:42:14.17 ID:twqOcfH0P
>>302
やっぱ大きいとそれだけ重いのか。
金欠もあって小さいのにしといてよかったw

小さいのは普通の片手鍋とあまり変わらない軽さなので
深く考えないで何にでも使えて便利だよ。
今日はクラムチャウダーの下ごしらえに使ったけど、
お水少しで野菜が甘く蒸し上がってウマーだった。
304可愛い奥様:2011/03/06(日) 15:30:00.51 ID:ENOu+Qf70
圧力鍋人気あるねw
でも冬場だとストーブでダラ煮してるから使わないんだよね
テキトーに午前中に材料切って鍋に入れて、ストーブの上へ置いとくだけ
あとは思い出したときに水足したりしとけば夕方にはおいしくできてる
燃料費の節約にもなるし昔ながらのダラダラストーブ調理も捨てがたい
もうそろそろ気温的にきつくなってくるがw
305可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:08:47.26 ID:ulZ3yCx10
うちの子供はちょうど冬に離乳食が始まったので
ストーブに鍋を置いておかゆをしたりうどんを煮崩したりして育てていた
あとおでんやカレーなど煮込み料理もイイ
もう季節的には終了だがストーブマジオヌヌメ
どうせ灯油にお金かけるなら使うといいとおも。
306可愛い奥様:2011/03/07(月) 00:16:56.06 ID:PUf8PCCG0
鍋。ルクルーゼとストウブに憧れて迷ってるけど、
そこにお金使うのなら、
ダラな私にはシャトルシェフの方が良さそうだな。
307可愛い奥様:2011/03/07(月) 07:06:19.14 ID:oSHIMlW20
>>306
ルクとストウブはマジやめておいた方がいい。
重くて手入れめんどう(使い終わったら薄く油を塗るとか)で一度も買って使ったこと無い。
私は腱鞘炎持ちなんだけれど、再発しそうな重さだよ。
あれはマメなほっこりさんにでもまかせておいた方がいい。
308可愛い奥様:2011/03/07(月) 07:07:09.49 ID:oSHIMlW20
一度も買って使ったこと無い×
買ってから一度も使ったこと無い○
309可愛い奥様:2011/03/07(月) 10:29:18.42 ID:Ki0P7m6k0
>>306
発砲スチロール箱オヌヌメ。
バスタオル下に敷いて鍋入れて蓋閉めといたらいい。
汚くなったら心置きなく捨てられる。
出しっぱなしでもそんなに汚く感じない。(ただの荷物っぽい)
310可愛い奥様:2011/03/07(月) 14:51:46.65 ID:BMq9H3bU0
鍋入るサイズの発砲スチロール箱かさばるよう…
鍋カバーおすすめ
つぶして仕舞える
商品名ほっとクック など
311可愛い奥様:2011/03/07(月) 15:06:56.68 ID:KkOxBKPr0
蟹缶が死ぬほどあるんだけど、いつも日持ちするからいっか〜と放置してたら
あと半年くらいになってしまった。
0歳児を抱え、手のこんだ料理などできず当面出番もなさそうorz
ここの奥様ならどんな調理で食べきりますか?
312可愛い奥様:2011/03/07(月) 15:53:04.00 ID:oSHIMlW20
>>311
かに玉。
ブッロッコリーのカニあんかけ。

カニ缶はパサつくので寿司には向かないです。
313可愛い奥様:2011/03/07(月) 16:00:38.32 ID:hP6olNUD0
うん、蟹あんかけはいろいろ使える。
簡単なのに和食も中華も一挙に上等ぽくなる。
私は出汁で煮たカブにかけるのが好きだ。大根とか白菜もいいけど。
他にも大根ステーキとか、チャーハンとか。豆腐にかけるのもいいね。
314可愛い奥様:2011/03/07(月) 16:44:07.12 ID:fSyRpQJf0
>>311
◆カニ雑炊
◆アスパラとカニと卵白の炒め
◆カニチャーハン
◆カニグラタン
◆カニクリームソースのパスタ
◆カニとオニオンスライスのサラダ マヨでもポン酢でも

正直、羨ましい。
315可愛い奥様:2011/03/07(月) 17:00:51.91 ID:2toEUJDH0
カニをマヨであえて食パンに乗せて焼く。

そのままご飯にぶっかけて食す。
316可愛い奥様:2011/03/07(月) 17:01:16.75 ID:Vi9DFIL90
>>314
同意。羨ましいよね。
>>311カニ缶下さいw

旦那が胃腸風邪で食欲無いから
カニ缶があればいくらでも雑炊づくしに出来るんだけどな。
317可愛い奥様:2011/03/07(月) 18:49:30.88 ID:KkOxBKPr0
おお、ありがとう。
あんかけって皆簡単な料理の部類に入るんだねw
コンソメ(鶏がらスープの素のほうがいいのかな?)と水で煮てとろみつければいいだけ?
318可愛い奥様:2011/03/07(月) 19:27:51.43 ID:zFDeobogP
カニ缶じゃなくて蟹肉だけど、昨日作ったのがこれ。

カゴメとかのケチャップっぽい容器に入ってるピザソースの
余り物を水で薄めたので蟹肉を軽く煮込む。
そのへんにある香辛料とかハーブ(バジルとか胡椒とか
チューブにんにくとかなんでも)も適当に入れてみる。
在庫と気力があれば、きのこミニトマト玉ねぎなんかも一緒に
煮込む(昨日は野菜は入れずに、冷凍アサリを足した)

→カニトマトスパのできあがり。
味付けはピザソース任せで不安なので、仕上げにスライスチーズ
でもちぎり入れて混ぜておけば、コクがでて味がまとまるよ。
319可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:02:42.23 ID:fSM3D1xwO
今日はなんちゃってビビンバ

1.もやし一袋を茹でて絞って、ごま油(なければサラダ油)に塩を足したやつで和える
2.挽き肉炒めて焼き肉のタレで煮詰める
3.安いキムチ
4.炒り卵、面倒な時は温泉卵

1〜4を丼飯の上に盛り付けて終わり
320可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:28:08.31 ID:8SKh0EnX0
ここの奥様って晩ごはんにおかず何品作りますか??
私はいつもメイン+野菜ものだけになってしまいます。今の時代一汁一菜って質素すぎるか…
321可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:38:42.03 ID:zFDeobogP
ストック1〜2品に、その場で作るのが2〜1品で
あわせて3ぐらいかなあ。
3のうち1〜2は汁物や和え物でお茶を濁す。
もちろん納豆や冷や奴・温奴も1品にカウントw
浅漬けサラダなんかも当然1品に(ry

322可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:39:51.31 ID:IadgBbRH0
うちも似たような感じw
多いときはA、B、Cと3品くらい作るけど、Cは大抵AとBの材料を足して
味付けを変えたものとか。
義実家(トメはメシうま)に行ったときのおかずの品数の多さにビックリするわ。
323可愛い奥様:2011/03/07(月) 21:40:00.95 ID:XkaTzz2g0
一汁も無い時もあるw
今日は雑炊と惣菜の肉団子だけ
324可愛い奥様:2011/03/08(火) 03:16:26.39 ID:2dYRRPKu0
ウチはメインドーン!とご飯だけがデフォ
325可愛い奥様:2011/03/08(火) 04:14:45.16 ID:RuJhKFyR0
うちは3〜4品だけど、
そのうち半分は前日の残りです。旦那が汁物飲まないのでめんどくさいです
326可愛い奥様:2011/03/08(火) 06:30:23.82 ID:xBu6A4BAO
仕事がある日のいいダラメニューはないものかな〜?冬の鍋はだらには強い味方だったよ〜
327可愛い奥様:2011/03/08(火) 13:07:04.47 ID:SpC5uee70
>>324
良かった、仲間いた。
メインがいまいちドーンとこない時は汁物や炒め物がつく。
328可愛い奥様:2011/03/08(火) 17:18:00.73 ID:a8pnxG/z0
豚汁を頑張ってドーンと作って、1日置きに3回くらい食べる。
煮崩れ嫌だから食べる分だけ暖めるけど、残りは、この時期なら、
冷蔵庫に入れておけば、途中で火なんか入れなくても平気。

野菜確保できるから、他のおかずは気が楽。
寒い間はこれを目いっぱい使う。
329可愛い奥様:2011/03/08(火) 18:24:25.65 ID:XQ8ij27r0
>>326
牛薄切り肉を焼肉のたれで大量に炒めて、サンチュかサニーレタスを用意して巻き巻きして食べる。
大根やニンジンの千切りを添えると栄養的にも○。

圧力鍋で茹で豚。豚かたまり(肩ロースあたり、お好みで)ぶつ切りネギとかセロリとか香味野菜があればぶち込んでゆでる。
マスタードとマジックソルト、ケチャップなんか用意して切りつつ食う。田楽みそとかでもいける。
香味野菜も食っちまえ。
ちなみに鶏でもよろし。

d汁もそうだけど、具沢山の味噌汁ってそれだけで「一品」感があって、おかずがなさけないとき助かる。
残り野菜をわしわしいれてしまう。
油揚げとネギさえ入ればそれなりに味はととのう。
330可愛い奥様:2011/03/09(水) 00:34:05.18 ID:Uu+9D1Wv0
ダラ奥にはおなじみレシピかもしれないけど・・・

ttp://cookpad.com/recipe/291192

これに竹輪とかカニカマたすやつ
何回も作った。
ゆでる→しぼるを繰り返すと野菜のカサが
本当に減っちゃう。
親戚や近所から、白菜もらいすぎたわorz
となってる人にオススメしたい。
331可愛い奥様:2011/03/09(水) 01:36:09.52 ID:goDT3mamO
>>329
薄切り肉のレタス巻きとか早速試そう!明日もお仕事だから、早速晩御飯に!
332可愛い奥様:2011/03/09(水) 21:47:08.48 ID:zhRefI8f0
皆千切りちゃんとするとか野菜茹でるとかダラじゃない…
千切りはともかく、野菜茹でるのに
お湯を沸かして
茹でたのしぼって切って
茹でた鍋を洗う
と言う行為がもう面倒くさくて仕方がない
333可愛い奥様:2011/03/09(水) 22:22:51.12 ID:4RS+Vv8Y0
今日はご飯作るの嫌で、スーパーに20時30に行って見切り弁当買ってきた。
スーパー近いと超便利(夜10時半までやってるし)
334可愛い奥様:2011/03/09(水) 23:10:49.59 ID:3Npu0mTNP
>>332
最近葉物野菜を鍋で茹でた記憶がないw
小松菜とかは直接煮たり炒めたりするし、ほうれん草とブロッコリーは
「レンジでゆで野菜」使ってる。
これ買ってから、ほうれん草とブロッコリーを野菜室で放置しすぎて
ダメにすることがなくなったよ。
レンコンとかにもいいし、まじおすすめ。

335可愛い奥様:2011/03/10(木) 09:37:06.32 ID:8wSam8r50
私は、余ったもやしを、
以前は茹でるのが面倒くて、生のまま保存して腐らせちゃってたけど、
レンチンするようにしてから、捨てずに済むようになった。

もっとも、最近知ったけど、もやしは生のままで冷凍しても、
ラーメンに入れる程度には使えるそうだ。
336可愛い奥様:2011/03/10(木) 11:42:45.14 ID:PkWRzq9m0
ゆでるのはもっぱらレンジの仕事と心得ている。
じゃがいも丸ごとチンすると火の通りにむらがあるのが嫌だったが、
途中で一度ひっくりかえせばいいということに気づいて、それから楽勝である。
皿に載せてレンジ加熱用のフタをしてチンして、残り2分くらいで一度ひっくり返してついでにタイヤみたいにローテーション。
そのまま皮ごと切り分けて塩と乾燥パセリ振って肉料理の付け合せ完璧♪みたいな。
337可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:02:12.42 ID:P30leBAc0
誕生日は毎回手巻き寿司w

すし酢は混ぜるだけの奴。
あとはおさしみとアボカド、やさいなどを切って並べるだけ。
昨日もやったんだけど、海苔を間違えて四つ切りにしてしまって、
家族からブーイングの嵐だったよ…。
338可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:14:59.85 ID:nmPSVMzBO
>>337
うちも同じノシ
イベント系は手巻き寿司、焼き肉のローテだ。
それなりに豪華だし各自でやってくれるのでこども四人の我が家にうってつけ。
339可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:42:16.19 ID:cSCW88TnO
>326
我が家は帰宅後20分以内に食事をするのが目標だわ
冷凍ご飯をレンジに入れ、鍋で湯を沸かしつつ適当な野菜と味噌
水菜をキッチンバサミで切り、冷奴を載せて豆腐サラダ
メインは、冬は鍋を3日間具を継ぎ足しながら食べ
夏場はしょうが焼きや味噌漬け肉など、味付けを変えた肉を焼くだけ
大きなタッパにストックしたちぎりレタス、キュウリ、トマトも適当に添える。

それ以上時間がかかりそうなときは子どもたちを先にお風呂にいれて疲れさせ、
素麺やうどんに麺つゆと野菜を放り込んだものにする。
ダラゆえに夕飯後は動きたくないからなるべくまな板などは使わない。
340可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:08:26.45 ID:q70QD5XO0
さすが4人の子持ち奥www

夫といたしたらageるスレ
466 :可愛い奥様[]:2011/03/10(木) 12:58:29.85 ID:nmPSVMzBO
1ヶ月ぶりにいたした。
あともう少し長く舐めてくれたらでイケそうだったのに挿入でイケずだったけど気持ちよかった。
はぁ、今日も舐めてほしいな。断乳して性欲復活したみたい。
341可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:12:34.02 ID:M2M8Ml2Q0
レトルトカレーにレトルトハンバーグ最強。

今日は魚のみりん漬け焼いて、鶏ひきひくとニラの焼き団子砂糖醤油だれ絡め作って
マルミヤの麻婆豆腐作って頑張ったよ!
後は帰宅時間バラバラな家族が各自暖めて食べればいい
342可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:14:35.23 ID:M2M8Ml2Q0
鶏ひき肉でしたorz
343可愛い奥様:2011/03/10(木) 17:03:22.60 ID:UjYrE9MF0
クックドゥーマーボに世話になっている
マーボ豆腐、白菜、大根、もやし
あとは何がマーボにできるだろうか
344可愛い奥様:2011/03/10(木) 18:46:17.66 ID:CSsnefcS0
>>343
茄子。春雨。
345可愛い奥様:2011/03/10(木) 20:53:24.70 ID:XFY6JrgS0
>>343
レンジで蒸して玉ネギと炒め合わせたジャガイモ、里芋も、意外とイケる
346可愛い奥様:2011/03/11(金) 07:30:44.23 ID:ZDnvwRBU0
ハンバーグソースとしても使えるぞ。市販の豆腐ハンバーグとか大豆ハンバーグとかそういう、若干パンチの足りないやつは特に。
白髪ネギ添えるとすごくそれらしくなる。
347可愛い奥様:2011/03/11(金) 07:54:24.62 ID:34r5NHmp0
ダラだけどルク愛用

汁物、煮物の材料をぶっこんで沸騰するまで煮る
とりあえず灰汁だけとって発砲スチロールの箱にいれとく
食事前にコンロに戻して温め、味を調えるだけ

確かに重いので、洗うのはチョト面倒かもしれん
洗いあがったルクをテキトーに拭いて、コンロの上に放置してても
ダラっぽく見えないのでイイw

いちいち油とかで手入れしなくても、頻繁に使ってれば無問題
琺瑯の薬がかかってない(?)フチ部分の湿気は注意が要るけど
さっと拭いて買ったときについてきたパーツをひっかけておけば平気
348可愛い奥様:2011/03/11(金) 14:19:49.87 ID:hIsD0u7I0
ダラだけれど、蒸し器愛用。
蒸し器は、出しっぱなしで水を変えればいいし
とにかくルクエとか電子レンジ調理よりも絶対に美味しい。
ふっくら柔らかく出来る(電子レンジはやっぱり硬くなる)
皿に鶏肉(魚)を入れてフォークで穴開けて、酒としょうがとねぎ入れて蒸すだけ。
なんでこんなにふっくら?って位、野菜でも肉でも柔らかく仕上がる。
349343:2011/03/11(金) 17:08:06.02 ID:dYO1yTA30
>>344-346奥様ありがとう
マーボ道を極めたいと思います
350可愛い奥様:2011/03/14(月) 14:48:56.10 ID:JxaBPD9c0
保守兼ねて書き込み

被災地の方々、一刻も早い復興を祈っています。

ダラゆえ冷凍ストックとレンジに頼っていたが、
節電と停電対策の為それを暫く控える事にした@関東
まぁ節電はピーク時を除けば大して影響無いとの事だけど。

…と意気込んでみたはいいがカップラばかりになりそうだよ!
っていうかスーパーに売ってないよ皆買い込みすぎだよ落ち着けよ!
351可愛い奥様:2011/03/14(月) 15:45:31.04 ID:QOJezvFkP
カップ麺すごい勢いでなくなってるね。
お湯沸かせる環境なら、ご飯炊いておにぎり握っとくとか
パンやケーキ焼いとくとかできそうなのに、なぜカップ麺
なんだろと首かしげなかがらスーパーから帰ってきたよ。

なんか私が見落としてる盲点があったら誰か教えてください。
もう売り切れてて遅いかもしれないけど・・・
352可愛い奥様:2011/03/14(月) 16:11:39.00 ID:Nis9d5Sx0
カップラーメンってそんなにいい?
水いっぱい使う割には一人分の食料にしかならない。
3〜4人分のカップラーメン作るなら、無洗米買っておくか、精米した方がずっといい。
無洗米、カセットコンロ、圧力鍋最強だと思う。

大きな地震が来た地域ですが、カップラーメンが売れてる理由があんまり良くわからない。
停電は無かったので、とりあえず梅干おにぎり作っておいた。
353可愛い奥様:2011/03/14(月) 17:10:48.18 ID:gP9cfHaP0
うちは5個入り袋麺が4個も買いだめしているから
水道とプロパンがダメにならない限りはそれで3日しのげる
問題は水なんだよ。
354 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/14(月) 17:12:10.21 ID:gP9cfHaP0
しかも買いだめしたのも安い時に偶然orz
いいんだかよく解からない
355可愛い奥様:2011/03/14(月) 17:27:45.97 ID:zrBPQJde0
買いだめは今やるのはヒステリー
スーパーにモノがないから皆不安になるんだろうけど
前に買いだめしたのは賞味期限こないうちに食べちゃえばそれでいいと思うの
356可愛い奥様:2011/03/14(月) 17:37:43.06 ID:QOJezvFkP
>>355
買いだめっていってもさ、お米・トレペ・小麦粉あたりを一袋余分に
ストックする程度だよ?
一世帯が一袋ずつ一斉に買えば、そりゃ売場から消えちゃうけど、
それをヒステリーとか言われてもなんだかなあ。食卓を守りたい
主婦としては自然な行動だと思う。
物流がずたずたになってるって話も聞くし、その程度の備えを
しないほうが危機意識なさすぎじゃ・・・

うちはお米買えなかったけど、先月バレンタインでにわか自作熱に
かられて粉類が多めに家にあってよかった。
ガスさえ止まらなければ当座はなんとかなりそう。
357可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:01:42.47 ID:YqECFf1K0
>>356
DSパートだけど一袋余分になんて人全然いなかったよ
普段買わないような人が水を5〜6ケース、おかゆ1〜20袋、乾電池2〜30個
在庫切れたら「こんな時になんで無いの?」って言ってた。
「メーカーが被災地に送ったり運送トラブルで確保できません」って言ったら
「他の店いくわ!キー」ってなってた
@愛知でこんなんだから該当地区はもっとすごいだろうね

ちょっと過剰すぎて、おかしい。今まで危機感無さ過ぎなんじゃ・・・と思うよ
358可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:11:18.48 ID:iQjvmrQM0
>うちはお米買えなかったけど、先月バレンタインでにわか自作熱に
>かられて粉類が多めに家にあってよかった

同じく。
うちはホットケーキミックスだけど、これでケーキ作ってハマってしまい、
でもまた飽きてw、おかげでストックがある。
359可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:36:20.85 ID:QOJezvFkP
>>357
愛知ってそんな感じなんだ。

こっちは埼玉。
電車も止まって、停電もやるのかやらないのか、自分ちがどの時間帯で
停電になるのか殆どの人が分かってない状況だったけど、今朝の開店
一番時でもみんな落ち着いて譲り合って買い物してたよ。
非常識な買い方してる人や、店員に詰め寄る人なんて見なかったなあ。

>>358
HMも結構ストックあるw あとチョコやナッツ、マシュマロも。
普段お菓子あまり食べない家なのでちょっと持て余してたけど、あって
よかった・・・
360可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:48:41.87 ID:zrBPQJde0
うちなんか白金台だけど近所のスーパーはヒステリーみたいだったよw
レジまで列が10mくらいあって帰ってきたわ
361可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:50:48.36 ID:Nis9d5Sx0
>>357
>@愛知でこんなんだから該当地区はもっとすごいだろうね
昨日スーパーが開いたんで、行ってきたけれど、そんな人見なかったよ。
みんなレジに並んで(長蛇)普通に買い物していた。
東北人我慢強いわって思った。
362可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:00:38.34 ID:zrBPQJde0
スレタイに戻るけど、今更だけどシリコンスチーマー使ってみた
調理器具とお皿が一緒で便利
から揚げの粉を鶏肉にまぶしてきのこやグリーンピースと一緒にレンジで6分
切ってある肉を買えば包丁もまな板もつかわず唐揚げ粉うまうま
363可愛い奥様:2011/03/14(月) 23:33:09.98 ID:Ux3XpBY90
東京都内だけど、確かに大手スーパーからは一気に物が消えてるね
でも、近所の商店街では普通に肉も野菜も売ってるw
なんでかと思って買い物しながら店のおばちゃんに聞いてみたら、うちはほとんど都内の農家から
仕入れてるからねー、って話だった
都内でつくってるもんを都内で仕入れてきて売ってんなら、そりゃあ物流がずたずたでもあんまり
関係ないわな・・・ビバ!地産地消だ!
東京都内も都下まで入れるとたくさん農家あるし、仕入れて売ってる店もいっぱいあるよ
みんな焦んないで探してみて
364可愛い奥様:2011/03/15(火) 00:07:25.16 ID:2NcByOHg0
>>362 
美味しそう!明日やってみる!
シリコンスチーマーも唐揚げ粉も最近使ってなかった事に気がついた。
ほっしゃんが唐揚げ粉の事をPP(パーフェクトパウダー)って言ってた事も思い出した!
365可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:54:01.56 ID:bxte7b4Y0
レス少ないけど、やっぱり北の方のダラ奥様で被災された方がいるのかな・・・
どうか無事でネット環境が回復したら元気にダラってスレへ帰ってきてほしい・・・
366可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:27:28.38 ID:Wx9SZs1e0
計画停電でシャキ神降臨中の奥様もいるみたい@手抜き・横着スレより

ここで教えてもらったスライスチーズをチンするやつ、
うちは溶ける方しか買わないから、てっきりそれだと思ってチンしたんだよね。
途中チーズが溶けて無くなりかけて焦ったんだけど、
そのまま続けたらこんがり復活でウマーだった。
ちょっと小腹が空いた時やビールのつまみに最高!!
教えてくれた奥様、ありがとう!!
367可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:14:42.69 ID:nxbDYOzG0
被災したダラ奥@茨城県です。
今回ダラが役に立ちました。
@風呂水捨てるの忘れてた→トイレに使えた!
A餃子作りっぱなしで急速冷凍庫に入れっぱなし→地震の次の日焼いて
 お隣さんと一緒に食べた!旨かった!
B貰い物のカレールー貯めっぱなし→お隣さんに分けたよ!
ただ、畳んでない洗濯物がソファーに山積みになっている中へ
お隣のシャキ奥っぽい家族をお招きするのが、恥ずかしかった・・・。
368可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:54:45.97 ID:/xxdKibAP
>>367
おお、よかったねー!
日頃のダラも役だってよかった。
私も買うだけ買って使うの忘れてた乾物や粉類が
大活躍してるよ。
369可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:10:35.84 ID:lShM4w420
そうそう、あまりにダラでいつも日用品や食料は一度にネットで大量購入だから、
うちは今回の騒ぎでガソリン以外特に困らなかった。
コメも20キロあるし、漁ったらカレールーが4箱半あったw今夜はカレーです。
370可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:06:53.09 ID:3PFr47PSP
>>369
私と似すぎw
米は20キロはないけど、買い置きあるの忘れて
更に生協で注文しちゃって在庫だぶついてたし
レトルトカレーもたくさん出てきた。

でも肝心の懐中電灯とかカセットコンロなどは
何ひとつ買ってなかったorz
371可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:21:17.67 ID:y9JIyoBO0
ダラで買い置き多数。
だけれど、明日実家に帰る。
そして多分この賃貸の部屋には二度と戻ってこない。
そんな私は福島…
372可愛い奥様:2011/03/17(木) 03:06:53.76 ID:wLYbv5dc0
>>371
気をつけて帰ってね!念のため、外ではマスクして肌を出さないようにね!
373可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:44:14.78 ID:0fRcToyv0
>>370 そうそう、懐中電灯とかガスボンベがなかった・・・orz
電池は買いだめしていたのだけど。我が家に懐中電灯がないってことにびびったよ。

>>371 気をつけてね!!祖母が白河なので私も気になってはいるのだけど・・・・
374可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:09:01.71 ID:3PFr47PSP
>>371
気をつけて行ってきてね。
道中無事祈ってます・・・

別に買いだめしたわけじゃないんだけど、注文ミスって
生協から来た野菜と牛乳があふれてる。
なんだか申し訳ない気持だorz
375可愛い奥様:2011/03/18(金) 23:53:18.79 ID:L/B0+QOd0
ダラゆえにみんなマンドクサーな買占めとは無縁そうw
結果的に災害時のモラルある行動になってよかったかも
376可愛い奥様:2011/03/19(土) 00:04:18.33 ID:Q4gxxffA0
ダラは開店前に並ぶとか無理だしね
377可愛い奥様:2011/03/19(土) 02:48:18.55 ID:fkoRP3fY0
お茶売ってないわー→しょうがないけど沸かすか ってなった

パンが売ってないのでホットケーキ粉使ってスチーマーで蒸しパン作ったら(゚Д゚ )ウマー
ホットケーキ粉150g、卵1個、野菜ジュース100g混ぜて4分チン
よくあるレシピでスマソ
378可愛い奥様:2011/03/19(土) 03:36:20.70 ID:pEQJD7Es0
卵はどうしても売ってないから朝一(と言っても10時半)でスーパー逝ったよ
客は老人と子蟻主婦で激混み
小梨お気楽主婦ですんませんすんません…と思ってしまった
早く遅い時間にスーパー逝っても平気なように戻ってくれええええ
379可愛い奥様:2011/03/19(土) 03:56:52.07 ID:AlbuS01S0
>>378 うちのそば、卵は夕方のスーパーでもわずかに残ってたよ(しかし高いやつorz)
でもどうしても牛乳、納豆、豆腐がない・・・
だら料理、>>377のやつ野菜ジュースを豆乳にしてココア入れてチョコ蒸しパンにした。
380可愛い奥様:2011/03/19(土) 07:54:51.16 ID:/H2VhzUjP
ホットケーキミックスで一番楽なレシピ

ホットケーキミックス適量
水 ホットケーキミックスの8〜9割くらい

以上を混ぜて焼く。
フライパンに垂らすときに、おおげさなくらい高い位置から
するときれいにひろがる。
更に、お玉の背でぐりぐりひろげて薄くパンケーキっぽくして
バナナスライス+シナモン+はちみつをはさんだり、ツナきゅうり
とかハムチーズ海苔とかで食べてもいいよ。

私はホットケーキのモソモソがあまり好きじゃないので、こっちのが
むちっとしてて好き。
381可愛い奥様:2011/03/19(土) 18:05:23.51 ID:JbTYubDM0
ジャガイモをおろし金ですりおろしたの混ぜてホットケーキ焼くと、ドイツ風パンケーキになるよね
本物はちょっと違うけど、これもハムチーズソーセージなんかとよく合っておいしい
ダラってつくるときはポテトチップを砕いてまぜてやればオッケー
スパニッシュオムレツもポテトチップ導入でダラレシピにできる

んなこと書いてたら食パン販売再開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!っ
ああ、これでやっと朝トースト生活にもどれる・・・
今週ずーっと朝からご飯炊いてたんだよね・・・
382可愛い奥様:2011/03/20(日) 23:51:33.82 ID:tzUAIIGl0
餅焼いて、醤油かけて(゚Д゚ )ウマー
醤油に飽きてきたら、醤油+めんたいマヨで(゚Д゚ )ウマー
醤油+チーズでも(゚Д゚ )ウマー
383可愛い奥様:2011/03/20(日) 23:55:06.48 ID:vSZYr5PDO
>>380
レシピサンクス

レシピだけのスレが欲しいわ。
384可愛い奥様:2011/03/21(月) 01:47:18.46 ID:PLfPQVFu0
こういうの?

これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1261697525/l50
385可愛い奥様:2011/03/21(月) 09:43:17.69 ID:2f3ijuemO
ホットケーキミックスに卵、牛乳を入れてよくまぜて炊飯器で炊く。
油使わないからヘルシーで美味しいよ。
386可愛い奥様:2011/03/21(月) 15:49:21.71 ID:rAezspQ70
>>384
いいね。どうだろう。私はチラ裏でよくベテラン奥が
レシピをカキコしてて、レシピスレがあったらなあと思ってる。

ホットケーキありーの。四季に沿った風習のメニューありで、1つあってもいいかなと思ってる。

>>385
それすばらしいね!

387可愛い奥様:2011/03/21(月) 15:58:46.24 ID:QaRC/XgD0
鶏もも肉(から揚げ用にカットしてあるもの)を買ってくる。
ビニル袋に入れて、マジックソルト入れてもみもみ。
あとは焼くだけ。油は肉からいっぱい出るから少なめで。
肉にだいたい火が通ったら、季節の野菜を入れて一緒に炒めるとれべるあっぷ!
388可愛い奥様:2011/03/21(月) 16:38:24.64 ID:BytCimhMO
>>311亀ですが、超カンタン蟹缶レシピを。

適量の大根おろしと蟹缶を沸かしたお湯にぶっこんで塩で味付けするだけで上品なお吸い物の出来上がり。三つ葉を飾ると料亭風。

義両親呼ぶときとかお祝いの日なんかによく作る。

389可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:06:01.10 ID:tpfXo+jz0
アルミホイルの上に適当な長さに切ったアスパラ置いて
マヨかけて塩かけてグリルで焼く!
うまし。お好みで好きな肉とか合わせても。
390可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:34:27.04 ID:pcGqTLZe0
小林カツ代レシピの鶏の唐揚げ。
たしか肉を醤油に漬け込むと身が締まってしまうとかで、
鶏肉をビニール袋に入れて、醤油と少量の酒を振って揉みこんだら、
すぐに片栗粉も入れて揉み込んで、そのまますぐに揚げてしまう。

漬け込まないだけで、なんか(相対的に)気が重くない。
ダラなりに頑張りたい時に作る。

小林カツ代レシピは、しょうが焼きも漬け込まないし、
なのにちゃんとおいしく出来るので好きだ。
391可愛い奥様:2011/03/22(火) 01:23:24.09 ID:7VHg3VlA0
ほうれん草ゆでたけど胡麻和えやお浸しにあきた時
トマト大き目のサイコロに切って
水切ったほうれん草とキューピーイタリアンドレッシングで和える
392可愛い奥様:2011/03/22(火) 07:56:32.33 ID:nbVDRgQL0
>>386
こういうとこもあるんだけどね?

料理
http://toki.2ch.net/cook/
393可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:26:45.85 ID:YzRkFdsf0
切干大根のサラダにはまってる。
あれダラのためのサラダだね。

私も在庫管理ができてないから、乾麵わりとあるし
小麦粉と強力粉はただいま賞味期限切れなのを必死で使ってる。
強力粉はパンケーキにすると、もちっとするね。
全部クックパッドからいただいた知恵だけど。
394可愛い奥様:2011/03/26(土) 00:40:44.10 ID:1Vgwcdq4O
切干大根おいしいよねー。
私は先日はなまるで見た「そぼろ納豆」にハマってる!
切干大根のそぼろだけをご飯にかけてもウマイ。
和風パスタのトッピングにしてもイケた!
395可愛い奥様:2011/03/26(土) 07:54:16.50 ID:4WQ5ykrl0
切干大根、最近になって使い始めたけど
最初から刻んであるし、戻すのもすぐできるしいいよね。

戻した切干大根に、ツナ、すりごま、マヨ、和風ドレッシングを合わせて
混ぜるだけでサラダができるんだけど、これがおいしい。
余裕があれば、ピーラーで削った人参入れたり、カイワレ入れたりすると
彩りがよくなる。
>>393さんのいう「ダラのためのサラダ」ににハゲドだわw
396可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:33:31.91 ID:pdckdk520
ちょっと切り干し大根買ってくる
397可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:28:58.21 ID:Ptxg+k220
切り干し大根いいよねー
すし酢としょうゆたらして酢の物とかすりごま足してごま酢風にしたり
ちょっと一品ほしいときに便利
のりやきゅうり、人参いれるのもいい
元が大根だから応用きくと知ったときは目からウロコだったわw
398可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:19:15.18 ID:pE6N/SuG0
うちはみそ汁にも入れてる
水にそのまま入れて火にかけるだけなんで楽ちん。
そぼろ納豆おいしそうだね
でも今は売ってないだろうなあ
399可愛い奥様:2011/03/26(土) 22:10:37.31 ID:pdckdk520
切り干し大根買ってくるの忘れた(´Д⊂
400可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:40:38.53 ID:pql6G4Hr0
大根を軒先につるしとけばダラでほったらかしでも切り干し大根になるよ
あんまり暖かくなると腐るから今頃が最後のチャンス
401可愛い奥様:2011/03/27(日) 00:40:46.38 ID:l2Hfgv1M0
ピーマンを縦半分に切る
チューブのにんにくおろしとマヨネーズを混ぜたのをピーマンの内側に塗る
ちりめんじゃこをパラパラ
最後にとろけるチーズ(細かいやつ)をパラパラ
グリルに並べて焼く

なかなかおいしいよ。
ピーマン嫌いには無理だろうけど。そこが難点。
何かで見たやつだからパクリだけど真性だらの私でも創作可能なレベルですんでご安心を。

402可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:38:20.29 ID:LxUT93lj0
>>400
干す前に切らないと切干大根にはならないんじゃないの…?
干してからざくざく切ってもいいんだろうか
403可愛い奥様:2011/03/27(日) 02:49:13.45 ID:xxO48Aej0
>>402
400じゃないけど、ハリハリ漬けなんかを作る時には、
縦半分に切って干した大根を、(干してから)薄切りにして作るんだけど、
その時の感じから想像するに、干してから切ってもイケルとは思う。
ただ、既成品の切干し大根ほどに細く切るのは難しそうだけど。
404可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:19:21.93 ID:Z1tNN4JM0
えっ?
田舎のほうへいくとよく軒先に大根を丸ごと縄で何本もくくってつるし大根してるから、
柿と同じで丸ごと干すもんだと思ってたけど、違うの?
既製品の切り干し大根は機械裁断だから細かいんじゃないのかね
405可愛い奥様:2011/03/28(月) 10:25:42.38 ID:2ywNhiMz0
丸ごと干してある大根は、沢庵漬けにするんだと思う
406可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:24:27.83 ID:e4s6FZfO0
うちの田舎もたくあん漬けにするために大根干してたなあ。
干した葉っぱは兎なんかの餌にまわしてた。
407可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:53:27.15 ID:ozvhCc470
「大根つき」ていう調理器具があるけど、一般的ではないのかな?
チーズおろすやつみたいなの。
それでガリガリ削れば切干大根みたいな細かい千切りみたいになる。
それで千切りにしてい干したら切干大根になるよ。
うちは大根安売りのときに大量に買って、それで切干大根作ってる。
干し野菜は干すだけほったらかしですむくせに、作ってるとシャキっぽい
気分になれるからオススメだよ。
野菜を萎びさせてダメにする回数が減った。
408可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:05:12.03 ID:zh215tcg0
>>404
丸干しは普通、切干し大根ほどにカラカラには干さないよ。
そして沢庵とかの漬物に使う。
409可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:37:21.20 ID:0xEr88KU0
けっこう太めに切っても、干してカラカラになったら細くなりそうだが
410可愛い奥様:2011/03/28(月) 20:37:50.14 ID:/MIU/GReP
全然ダラっぽくない話題で盛り上がってるw

でも私も切り干し大根大好きだ。
サラダも酢の物もいいけど、最近はツナと煮るのに
はまってる。
一回つくってシリコンカップに小分けして入れて
そのままジップロックやタッパーにしまって冷凍
しておけば、お弁当のたびに使えて超便利だよ。
411可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:29:26.79 ID:dfh/vwzt0
それってツナ大根の簡易バージョンだよねw
そもそもツナ大根がブリ大根の簡易バージョンだったのに、さらにダラ化したか・・・
この先になにが待っているの?・・・なんだか怖い・・・
412可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:39:07.99 ID:/MIU/GReP
え、切り干し大根にいつも入れる薩摩揚げとか竹輪のかわりが
ツナになってるだけだよ?
他に人参とか椎茸とかコンニャクとか入れるし・・・
まじうまいからやってみれ!!
413可愛い奥様:2011/03/29(火) 11:32:36.84 ID:9ueIaSKX0
麩が家に多量にあるんですが、これを使って何かできませんか?
味噌汁入れるくらいしか思いつかない・・・
414可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:27:07.48 ID:7M1xk8kP0
煮物、鍋、酢の物、おろしてひき肉のたねのつなぎかな
やったことないけど、お菓子にもなったはず
あんまり参考にならないね
415可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:35:56.33 ID:RM0ahTz40
>>413
溶かしバターと砂糖を絡めてからオーブンで焼いて、ラスク。
きなこまぶしてもおいしいよ。
たまねぎと一緒に卵でとじて丼にするのも好きだ。
416可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:02:00.60 ID:yfrWnEgbO
夕ご飯作るのやだなー。塩鯖あるんだけど、焼くの面倒。
副菜もなに作っていいんだか、解んないし。
ピーマン3個しかないし。
417可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:14:33.11 ID:HNK24rm+0
>>416
塩鯖と一緒にピーマン焼いて、ピーマンは鰹節としょうゆで和えればおk。
418190:2011/03/29(火) 18:04:51.28 ID:GEfNTmqv0
>>413

この間麩の袋の裏にあったレシピだから
知ってるかもしれないけど。

@麩をテキトーに切るなり小さくして水で戻す
A別の器に水おいれ、乾燥わかめをもどしておく
Bボールに醤油、お酢、和からし、ちょっと砂糖、ごま油を入れ混ぜる
C以上のものを全部入れ、軽く混ぜて完了

確かこんなんだったと思う。
大人だけで食べるならからしを多くしたり
ごま油を食べるラー油に変えても美味いよ
一気に作っても結構少なくなるから、大量消費にはお勧め。
419可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:32:30.10 ID:yfrWnEgbO
>>417
ありがとう。やってみる!
420可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:36:17.91 ID:tk3GlsxcO
切麩、油麩、車麩、それとも直径2センチ位の麩なのかまた違う麩なのか分からない切麩ならフーチャンプルーや戻してポン酢かけただけとか青みを足してお弁当によく入れる
火も包丁も使わず楽
油麩なら玉子麩丼
車麩なら煮物、鍋物、グラタン、スープの具なんでも美味しい
421可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:31:20.88 ID:1MNcR9FR0
ここの奥様、みなさん凄い!全然ダラなんかじゃないっ!

私は、お麩は、親子丼の鶏肉代わりに使っています。
丼出汁をたっぷり吸って、食感も味わいもなかなかイケますよ。

これだけじゃアレなんで、缶詰の粒コーンを白飯と混ぜる(コーンご飯)。
たったこれだけですが、コーンの甘味が素朴で美味しくて、
ハヤシライスやハンバーグの時に、このご飯をすると喜ばれました。
パッカンを開けて、アルミ蓋部分をちょこっとズラして、簡単に缶詰スープをきっておいて
その粒コーンを炊飯器のご飯に投入して、混ぜればOK。
翌朝、残り物のシチューをかけて食べたら、それも悪くなかったw
422可愛い奥様:2011/03/31(木) 18:56:30.33 ID:q+QsXqbv0
413です。
麩料理の件ありがとうございました。
ダラな私にはぴったりの贖罪のようなので、なんとか使いこなしてみます!
本当にいろいろありがとうございました。
423可愛い奥様:2011/03/31(木) 20:01:16.68 ID:yE3yOcfHP
贖罪があながち誤字になってなくてワロタ
424可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:51:35.33 ID:+/tUFtsA0
【冷やし揚げ出し豆腐もどき】

冷や奴に天かすを大量にかける

ねぎとか大葉とかみょうがとか、お好みの薬味をそえる

天つゆとかめんつゆとかかけて完成

揚げ出し豆腐はつくるとなるとかなり面倒だけどこれは超かんたんにできる
豆腐をレンジでチンするとより本物に接近するが、暑い季節にはこっちのほうが
おいしかったりする

ただし、これはいい油使って揚げてる天ぷら屋さんの天かすでやらないとおいしく
ないんで、近所に天かすを売ってるおいしい天ぷら屋さんがある人限定のダラ料理
425可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:57:50.99 ID:OIxD13PH0
湯豆腐もどき

小鉢に出汁昆布(乾いたまま)を敷いて、その上に豆腐を乗せる。
小鉢に水を張る(豆腐が浸らずともOK)。
レンチンする。
水を捨てる。
ポン酢を掛ける。
気力があれば、ネギとか添える。
気力があれば、豆腐は切っておく。

寒い季節に冷奴を出すと我が家ではブーイングされるが、これだとOK
426可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:12:00.10 ID:yE3yOcfHP
粉末スープ付きの一口高野豆腐を買ってくる。

鍋に水と粉末スープを入れて沸かす。
高野豆腐を入れる。
しばらく煮てできあがり。
気力があれば、エノキとか小松菜とか火の通りやすいものを
一緒に、さらに気力があれば、にんじんや大根を薄めに
切ったのも入れれば、なんかがんばったっぽい一品になる。
427可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:27:14.07 ID:PubRVkwN0
426さんの 私はスープ(煮汁)が減ってきたら
とき卵を入れる。フタして、卵が固まったら出来上がり。
あんまり噛みたくない っていう時とか大好評。
がんばった感は認めてもらえないけどウマイ。
428可愛い奥様:2011/04/01(金) 03:03:11.64 ID:F6zICgxNO
>>426
鍋を出すなんて偉いですね
高野豆腐は材料同じでレンチンでそのまま食卓出します
429可愛い奥様:2011/04/01(金) 06:09:56.50 ID:Aq+IucHW0
>>428
鍋のまんま食卓に出せば総合的には鍋のほうがラクでは?
と、レンジ掃除がうざくてなるべくレンジを使いたくないわたしは思うのであった…
430可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:11:10.26 ID:d5zYdQ9R0
特売の33円木綿豆腐でする湯豆腐
うどんだしのもとに適当に水とみりんとしょうゆを加えて豆腐をいれて煮るだけ
あとは皿に出汁ごといれてとろろ昆布を大量にいれる
かなりいけるよ
431可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:16:43.51 ID:6ZiFt6us0
豆腐と油揚げは高いって言っても百円くらいの違いだから豆腐がメインになる
料理するときはケチらずにいいやつ使ったほうがいいと思うよ
味ぜんぜん違うから、もっとおいしくなるはず
432可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:54:26.89 ID:gptHdCvpP
>>428
だって、おかずって一回作ったら
その晩のおかず→次の日の朝のおかず→自分のお弁当のおかず
までは最低限使い回すもんw
物によっては更に、その次の日の朝ご飯やお弁当にまで使うときも
よくある。
鍋と書きましたが、うちはなんでも26cm深型フライパンで作ってる。
433可愛い奥様:2011/04/01(金) 08:03:05.12 ID:Bc6j4tXB0
>>432
冷凍してほとぼりがさめた頃に使い回ししたほうが仕事してえるように見えるよ!
434可愛い奥様:2011/04/01(金) 08:39:59.19 ID:a1B2MmaG0
>>430
楽だし、調味料も手持ちでできるし、豆腐好きだし、
これはやってみるw

食欲ない時にご飯や雑炊の代わりでもいけそう
435可愛い奥様:2011/04/01(金) 08:52:37.62 ID:CyKfmeHn0
>>431
そういうのいらないから
436可愛い奥様:2011/04/01(金) 09:26:44.03 ID:Bc6j4tXB0
>>435
おいしくなくってもいいってこと?
437可愛い奥様:2011/04/01(金) 09:41:46.57 ID:a1B2MmaG0
>>436
他の人の書いたレシピにケチつけるなって意味だと思うよ
438可愛い奥様:2011/04/01(金) 09:57:14.18 ID:p3ov0dEJ0
ああ、そういうことか・・・
まあ、誉められる以外のレスが嫌で自分の書いたレシピを
自演で自賛したりする人もいるくらいだからね・・・
439可愛い奥様:2011/04/01(金) 12:54:21.56 ID:d5zYdQ9R0
()
440可愛い奥様:2011/04/01(金) 15:45:38.06 ID:a1B2MmaG0
自演で自賛w
必死かければ自演かどうかなんてすぐわかるだろうに

特売33円豆腐レシピ書いた330 d5zYdQ9R0
http://hissi.org/read.php/ms/20110401/ZDV6WWRROVIw.html

その豆腐レシピ褒めた434 a1B2MmaG0
http://hissi.org/read.php/ms/20110401/YTFCMk1tYUcw.html

自作自演wを見抜いた437 p3ov0dEJ0
http://hissi.org/read.php/ms/20110401/cDNvdjBkRUow.html
441可愛い奥様:2011/04/01(金) 16:19:32.45 ID:8qlvdwC30
めんどくせー
442可愛い奥様:2011/04/01(金) 22:59:22.62 ID:LIWElHe50
この頃は、ご飯と奈良漬だけでいいやって思う。
旦那出張でいないし。
奈良漬は切り立てだと、酒かす臭いけれど
2〜3日経つとちょうどいい感じになる。
443可愛い奥様:2011/04/02(土) 13:24:07.74 ID:KL9tqtw8O
お好み焼き粉に卵と水と豆腐をぐちゃぐちゃにしてまぜて
残り野菜のみじん切りを入れてお好み焼きをした。お好みって適当でもうまいよね。
444可愛い奥様:2011/04/03(日) 23:34:14.51 ID:fOz2DfKp0
タクアンがなかなか消費できなくて、フープロでみじん切りにしたら
使いやすくなった
ふりかけみたいにご飯にかけたり、サラダに混ぜたりする程度なんだけど
445可愛い奥様:2011/04/05(火) 08:19:34.92 ID:+/QP/Ep80
袋麺作る時、麺をお湯に投入する前に豆腐を入れる
豆腐もゆだった頃に麺も入れて、
一緒にどんぶりに持って豆腐ラーメン完成(゚Д゚ )ウマー
446可愛い奥様:2011/04/05(火) 12:37:43.28 ID:wE67hnRz0
市販のたくあんを七味唐辛子入りの醤油に漬けるとうまいよ
447可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:33:15.01 ID:4iKTziR3O
>>446 良い事聞いた!やってみる。
親から送られて、ひたすら冷凍庫で場所とってた漬け物ガ有るんだw
448可愛い奥様:2011/04/05(火) 23:13:36.55 ID:qUW+XJxk0
つけものと豆腐をいためるのもおいしそうだ。
449可愛い奥様:2011/04/06(水) 17:57:59.09 ID:xarXW5Lz0
>>446
たくあんをうっかり1`買って困ってたんだよ
やってみる
450可愛い奥様:2011/04/07(木) 17:35:32.03 ID:uhbAL2Tn0
茶碗蒸し祭りに乗り遅れすぎですがやっと作れました
簡単でおいしくて感動。ありがとう、奥様方。
451可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:55:44.80 ID:t46iDKTn0
顆粒タイプの味噌汁を、白ごはんに混ぜるw
2杯はイケる(笑)。
452可愛い奥様:2011/04/08(金) 01:25:50.53 ID:hy6EJiI30
テレビで芸人さんがたくわんを細く切ってスパゲティにみたててカルボナーラつくってたな。
453可愛い奥様:2011/04/10(日) 01:38:24.37 ID:Aym6yRE+0
市販のひじき(おかず)に、味噌汁の油揚げを絞って入れる。
家庭で作った風な、愛情タップリな感じに見えるw
同じく、キンピラを白ごまだらけに和えたのも、好評だったw
454可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:50:02.27 ID:DGJZPDxV0
>>453
わかるわーw
刻み海苔、ごま、かつおぶしなどちょっと加えるだけで
愛情タップリwに見えるよね。
455可愛い奥様:2011/04/11(月) 20:05:24.49 ID:ECO9HAG/0
火を使わないダラ料理。

ご飯に、チーズとのりとほぐし鮭(瓶入りの)を細かくして入れ
混ぜる。食べる。それだけw
456可愛い奥様:2011/04/11(月) 21:16:19.43 ID:0intaHsU0
チーズ最高!
457可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:00:15.59 ID:ufaMTZ2+0
高野豆腐が最高に楽。
調味料と菊菜やしいたけを一緒にいれてレンチンすると、「家族の栄養バランス考えてます!」みたいなできた妻気分になれる。
458可愛い奥様:2011/04/12(火) 10:06:07.58 ID:4dZyAAvg0
サラダ的なもの
人参をスライサーで一番細く千切りにし、クレイージーソルトをかける。
付け合せにしたり、そのままでも出す。品数少ないとき便利だしアレンジもきく。
野菜スティックでいいんじゃ?と思ったりもするけどこの方が甘くて美味しい。
459可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:20:28.58 ID:lg93KT6PO
せん切りニンジンは炒めて麺つゆで味付けしても美味しい
460可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:13:17.27 ID:fX8Ne7wK0
千切り人参とか大根サラダとか好きだけど、自分で作るのが
めんどくさいよ
野菜切るのが苦痛な時がある
461可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:36:34.89 ID:ms239v6v0
炊飯器の釜洗うのすら苦痛
もちろん無洗米
冬は毎日鍋
もう暖かいので
刺身(パックのまま)、焼き肉、麻婆豆腐(まぜるだけ)、カレーの繰り返しになりそうだ。
462可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:56:37.93 ID:SGzOAQMJ0
ピーラータイプのせん切り器を使うとわりと簡単だよ。
ニンジンの芯の部分が少し残っちゃうけど。
463可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:57:12.11 ID:SGzOAQMJ0
ごめんなさい。462は460宛てです。
464可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:07:53.11 ID:q+JHzjvo0
うちはフープロでガーする。
シリシリ器持ってたけど、私が2回怪我したから
「使用禁止」になってしまった。
人参だけじゃなくジャガイモもガーしてガレットも出来るし。
ミディアムシュレッダー様様ですわ( ゚∀゚)
465可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:19:04.09 ID:rNZkQqRo0
そういやうちのフープロにも千切り用の刃がついてたなぁ
箱と一緒にしまい込んじゃった
466可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:44:23.91 ID:A6ETmqX00
うちはまだ怪我してないのでシリシリ器様様。
シリシリしたらにんじん一本くらいペロッと食べられるわ。
467可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:35:29.00 ID:oeSeEjhT0
きゃべつをざくざく切る
こぶ茶を混ぜてしばし放置
しんなりしたらごま油を混ぜる

特に目新しくもないけど昨日作ったら美味しかったので
他に切る物があったので太めの千切りにしたけど、手でちぎってもいいと思う
468可愛い奥様:2011/04/14(木) 21:39:43.90 ID:XHoVMNTrO
>>467
牛角のやみつきキャベツを思い出した…w

今日しらすが安かったから、しらす丼にした。

きゅうりを輪切りにして目分量の塩でもんでおく
丼にご飯を入れて、塩もみきゅうり適量並べる
その上に温泉玉子を盛り付ける
温泉玉子を囲むように、しらすを思いっきり敷き詰める
その上にゴマを大さじ1杯ぐらいふりかけて、
千切りした大葉を水切りして盛り付ける
味付けにめんつゆをかけて出来上がり

簡単だけど美味しかった。
469可愛い奥様:2011/04/15(金) 10:57:28.16 ID:a4PQ9JLQ0
あなたたち、そんなマメじゃダラ奥なんて言えないわよ。

私は>>467のよくやってる。
キャベツと塩昆布を混ぜて放置、
その後に昆布茶とごま油で味付けって感じ。
簡単で美味いよね。

子供のおやつ。
切り餅の上にスライスチーズを置き
めんつゆ少しとお水を入れた耐熱皿に入れてレンチン。
こんだけw腹もちいいので、おやつってより軽食?
470可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:10:23.00 ID:o/ezFrlH0
サラダうどん
レタス半玉を手で適当にちぎったものと生野菜サラダに使えるような野菜を適当にボールいれて、
油切りをしてないシーチキンと塩であえて湯がいたうどんの上にのせるだけ

楽で豪華に見える。
去年から何度も作ってるけど10分以内で出来るからいい。
難点は洗うものが多い
471可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:08:06.69 ID:lBraNXB/O
洗い物が多いのはヤダよねー
自分は麺類茹でても可能な限りザル使わないよ
うどんもラーメンも鍋から直接掬って丼へ入れてる

しかしそうめんや蕎麦はそうもいかず…
夏の麺類はマンドクセ
472可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:40:31.22 ID:UkK5kJ6W0
カトキチの冷凍さぬきうどん

レンチンできるからいいよ
473可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:10:17.76 ID:SLUx91I20
菜の花をゆがいて絞って切る
ふりかけをかける

ほうれん草でもおk
ふりかけはごまかつおというのを使ってる
だし醤油とかポン酢かけるとびちゃっとして嫌なので…
474可愛い奥様:2011/04/18(月) 01:01:05.88 ID:22RrMCK40
醤油洗い(濃い目の出汁醤油か醤油をかけてから水気を絞る)をしてから、
切って皿に盛って、鰹節かけただけで食べてる。
475可愛い奥様:2011/04/18(月) 01:23:20.54 ID:j6g6YhYs0
家は湯がいて絞ったほうれんそうに醤油をかけるだけだ
気が向いたら鰹節かいりゴマをかけるだけ
476可愛い奥様:2011/04/18(月) 13:38:43.88 ID:/BGw4hGK0
ダラなくせに放射能は気になるから疲れて来たよ@東京

もうチャーハン(ミラネルウォーターで炊いたご飯、北海道産人参、九州産の鶏の胸肉)。
後は、シューマイ(うちの近所にしては高級スーパーで素材は日本南部)、
熊本のトマト、青森のリンゴ。外国産のチーズとワイン。

北海道産のジャガイモも玉葱もあるけど、もうじき芽が出てきそう。
床を水で拭き掃除しなくちゃ・・・
もう限界。早く死にたい。
477可愛い奥様:2011/04/18(月) 14:19:00.36 ID:QiM9Fl1O0
早く死にたいのに
放射能とか気にするのねw
478可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:09:50.28 ID:ujEEpJZo0
子供がいるのかもね
いなきゃこんなに気を使わないんじゃないの?
479可愛い奥様:2011/04/18(月) 16:10:59.67 ID:+pVbJCmG0
昨日の残りのマカロニサラダにやっぱり残りの
マッシュポテト乗せて牛乳、チーズかけて焼いたら普通にグラタンになって美味しかった。
ものすごい楽で良かったが昼に食べてしまった。
今日の夕食どうしよう。
480可愛い奥様:2011/04/18(月) 16:54:50.66 ID:53aU79Rf0
それで思い出した。
パンにポテトサラダ、チーズのせて焼いて食べるのが
先月のマイブームでした。ポテトサラダは面倒なので
スーパーで買ってきてた。
481可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:46:00.78 ID:vLX0wSTy0
ダラなのであげ
482可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:56:03.10 ID:TCvVArfAO
最近はホットプレート出しっぱなし。
なんでも焼きながら食べる。
チーズを焼いてとろかして付けたり、味噌を焦がして付けたりする。
483可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:53:43.70 ID:yKSUdb90O
ホットプレート料理は後片付けが嫌
洗うのも拭くのもめんどうだし、テーブル周りに油が飛び散るのも嫌
それをまた拭き掃除しないといけないから嫌
484可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:55:28.06 ID:yKSUdb90O
ごめん。あげちゃった。
485可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:03:44.56 ID:3aVhXlzqO
天かす青海苔さくら海老にポン酢ぶっかけて丼かうどんで食ラう。
486可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:50:19.66 ID:ig3ZhCoyO
>>483
つ テーブルクロスという名の新聞紙
487可愛い奥様:2011/04/19(火) 13:18:06.92 ID:+/BFWLwaO
>>486
wwwウチもそのテーブルクロス使ってますわ!

ダラだがダイエット中なので、がんばっておから餅作ったよ
混ぜてチンするだけなんだがw
ホントにお餅みたいだった!
よーく噛んでると最後、口に残るのがおからっぽいんだけどそれもまた良し!
488可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:54:44.84 ID:O4Ie1dzZO
明日、カルディで買った、グリーンカレーペーストを使って、グリーンカレーにしようと思うんだけど、具はなに入れたら美味しいでしょうか?

以前作った時は、鶏肉、筍の水煮、なす入れました。

大人二人です。
図々しいでしょうがお願いします。
489可愛い奥様:2011/04/19(火) 17:30:34.61 ID:vpUogj2V0
私はそれにピーマン追加するだけだな。
辛いの苦手なのでペースト半分にして、
ココナッツミルクを倍入れてるよ。
グリーンカレーおいしいよね。
490可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:38:12.11 ID:IQRp8lSk0
>>488
昨夜グリーンカレーにした私が通りますよっと

ウチは>>489にしめじorエリンギを追加
ついでにあればナンプラーひとさじ投入するだけで
一気に異国臭w漂う本格派にランクアップ
491可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:38:31.28 ID:2ON7oN9q0
>>483
飛び散った油は、アルコールスプレーを吹き付けてから台ふきとかで
拭き取ると、簡単にさっぱりするよ。
スーパーとかで売ってる台所除菌用のアルコール濃度の低いやつで大丈夫。
492可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:45:26.84 ID:TW9anC/x0
グリーンカレーおいしそ
明日やってみようかなあ

今日は副菜が面倒でたまらず、カット済みのゴボウとニンジンのパック買ってきんぴらにした

ところで上で出ている、茶碗蒸しは面倒っての、私もそう思うんだが…簡単に作れる方法ってあるのかな?
あったらぜひ教えてほしい。家族みんな好きだけど自作したことがほとんどないのでw
493492:2011/04/19(火) 19:53:08.87 ID:TW9anC/x0
下2行は誤爆です
申し訳ないorz
494可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:19:37.89 ID:LeQHHhBq0
>>487
あら偶然wwwウチもそのテーブルクロス使ってますわ@地元紙産www
汚れたら、畳んで、結んで、資源ゴミ〜。

これだけじゃアレなんで、豚きのこ。
豚バラ肉ときのこ類を、塩こしょうで炒めるだけ。
私はポン酢で食べる。主人は紅葉おろしをのせて(瓶入り)かっ込む。

主人が、豚バラの油の旨さが好きなので、季節の野菜とかと一緒に炒めると
それだけで喜んで食べてくれる。
キャベツと炒めて、味噌味つけて、ホイコーロー。
なすと炒めて、なす豚。これはシソも焼き付けて、からしポンズでイケる。
495可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:22:32.66 ID:p5JFO1vE0
>>488
まだちょっと旬には早いけど、シシトウも合うよ!

うちは、無印でグリーンカレーの素を買ってきて作ってるけど
ラクでいいねぇ
野菜の皮むくのマンドクサだから、ナスとかキノコとか切って
唐揚げ用の鶏モモと一緒に素で煮込んだらできちゃうw
ココナツミルクもナンプラーもついてて、ダラでも作りやすいわ〜
496可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:01:01.93 ID:3MJ93u4fO
>>488のグリーンカレー奥です。

皆さん色々ありがとうございました。

鶏肉、なす、筍に、ピーマン、しめじorエリンギ、ししとう試してみます。
仕上げにナンプラーも忘れずに。

今日、こちらは寒いのでカレー日和です@北関東

皆さんありがとうございました。
497可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:23:19.13 ID:TgC8V8tPO
さつまいもが余ってたから干し芋を作った
干し過ぎて堅いw噛めないw
ダラだから乾燥具合をチェックもせず
ただ漫然と干す→夕方取り込む、を繰り返してたせいだな
あーあ、ちょっと楽しみだったのにな干し芋
498可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:51:57.27 ID:/cyjZqEr0
>>497
ちょっとふかしてから炙ってみたら食べられないかな?
499可愛い奥様:2011/04/22(金) 05:19:16.99 ID:DsoG033VO
>>497
干し芋って普通に硬いもんだと思ってた。
売ってるのも硬いから、そのままじゃ歯がやられるw
レンチンするか、トースターで少し焼いたらいいよ。

最近暑くなってきて、ダラな私の大好きな季節がやってくるw
蕎麦、冷やしうどん、そうめん、ひやむぎ…
献立考えなくても、すべてオンリーワンで済む季節が…。
何が苦痛って献立考えるのがもうね、マンドクサ
500500:2011/04/22(金) 07:37:19.87 ID:ea5nauuM0
 ∩∩ 
 (*'A`) <500
c(_uノ
501可愛い奥様:2011/04/22(金) 13:15:38.15 ID:FKb9pd1HO
レタス卵

レタスちぎって炒めて、しなしなになったら塩こしょうで味付けした卵をかけて
炒める卵がいい感じになったら終了
502可愛い奥様:2011/04/22(金) 17:49:56.00 ID:4aMpBQjn0
レタスちぎって炒めてオイスターソースかけて終了
503可愛い奥様:2011/04/22(金) 21:38:32.31 ID:bAX2AjSG0
かぼちゃをホイルにくるんで、ご飯を炊くときに一緒に炊飯器に入れる。
ほくほくに炊き上がるので、切ってマヨネーズであえたりめんつゆかけたり。
504可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:46:52.58 ID:KWNLVBak0
レンチンしたもやしに砂糖一つまみと顆粒だし混ぜ混ぜして
マヨネーズで和える。お好みでゴマもふりふり。
505可愛い奥様:2011/04/24(日) 03:59:43.59 ID:X0nHzJooO
小鍋に豆腐と鶏挽き肉とめんつゆとほんだし入れて火つけて混ぜる
ご飯に乗っけて食べるとおいしい

米研ぎは釜洗うのめんどいから洗わず米入れてそのまま泡立て器で研いで炊く
にんにくの皮を剥くのが物凄く嫌いなんだけどチューブはまずいから困る
甘栗剥いちゃいましたみたいに皮剥いたにんにくあったら買うのに
506可愛い奥様:2011/04/24(日) 07:17:40.06 ID:lGUVl/h/O
かぼちゃにめんつゆ でら美味しそう。

ククパドにのってた、オクラ一パック茹でて一口大に切り、シーチキン一缶と醤油マヨで和えたのが美味しくて美味しくて
507可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:09:26.55 ID:n/U2sJPu0
>>505
グチャグチャにかき混ぜていいのかな?
明日の朝食に作ってみよう
508可愛い奥様:2011/04/24(日) 09:01:49.62 ID:q3RmXm0c0
>>505
みじん切りになった瓶詰のはどう?
便利だし風味もチューブよりはずっといいよ
509可愛い奥様:2011/04/24(日) 10:28:45.72 ID:n/U2sJPu0
あ、桃屋のやつおいしいよね
510可愛い奥様:2011/04/24(日) 11:11:24.48 ID:RPFn+T8Q0
>>505
うちはそもそも研がずに炊いてる。
ニンニクは皮ごと10秒レンチンすれば剥き易い。
511可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:16:15.83 ID:ZOUnhxgiO
震災で断水したとき、水がもったいないから研がずに炊飯してたけど、美味しくいただけましたw
512可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:30:13.94 ID:zZHUBWMQ0
ぜんぜん大丈夫だよね
炊飯器古いから下の方黄ばんだりするけど
513可愛い奥様:2011/04/25(月) 01:56:03.34 ID:/qaZ/ZxsO
シチュー食べたくて冷凍ベジタブルとちっちゃいウィンナー茹でてさらにシチュールーと牛乳入れて食べた
洗い物すらしたくない気分だったので紙皿と使い捨てスプーン使用
ウィンナーなしなら紙コップのみでもありかな

>>507
ぐちゃぐちゃでOK
元々鶏そぼろを嵩増ししたくて豆腐入れたのがきっかけw
>>508
そんなのあったのか!
欲しい超欲しい
明日探してみますありがとう
>>510
レンチンという手があったか
まだ残ってるにんにくはそれで剥いてみますありがとう
514可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:35:36.87 ID:NECdQvyZ0
ありがとう
ごはんにのっけて七味ふって食べたよ
かんたんに作れたし、食欲のない時でもスルッと入るかんじなんで
定番にしよう
515可愛い奥様:2011/04/25(月) 18:28:12.75 ID:3M+Nj+Zw0
トマトリゾット

トマト缶(いつも2缶)を鍋にいれて同量の水もいれてコンソメいれて火にかけて、冷蔵庫の中の適当な野菜と残りご飯をいれて、
最後はチーズを投入。

516可愛い奥様:2011/04/25(月) 19:45:38.30 ID:6krGNBXhP
バーベキューで余った福神漬(未使用の袋入りのやつ)をもらったのだが
うちでは福神漬けなんて食べない。

なのでキャベツ小1/2玉をざく切りにしたところに、つゆごと福神漬1袋を
ぶち込んで、手で揉み揉みしてみた。
これはおいしい。海苔をちぎり入れて食べると更にうまい。

さっそくまた福神漬買って来ちゃったw
517可愛い奥様:2011/04/25(月) 23:01:42.12 ID:Wo/OJA1S0
>>505
皮剥いたにんにくあるよ。
1かけだか2かけだかずつ真空パックになってる。
日持ちも結構して便利。
わりと良く見るから@東京、スーパーいくつか回ったら、置いてないかな?
518可愛い奥様:2011/04/25(月) 23:14:25.60 ID:/qaZ/ZxsO
>>517
教えてくれてありがとう〜
今日買い物行きたかったんだけど頭痛くて一日中寝てたわ
仕方ないから新じゃが洗ってラップしてレンチンしてバターと塩つけてじゃがバター食べてたよ
じゃがいも洗うの面倒臭いけど頑張ったw
519可愛い奥様:2011/04/26(火) 12:35:28.39 ID:6jEz/kUgO
にんにくの葉というのを買ってきた。
上はにらみたいになってて下はよくあるにんにくの芽みたいになってる。
葉の部分をどう調理していいかわからず二の足を踏みまくってます。
誰が教えてください。
520可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:03:09.74 ID:WX8s+RRAO
>>519
ニラみたいならニラレバ風とか既に濃いめの味付けされた肉と炒めたら?
てかなぜにんにくの葉を買ってきたんだw
521可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:36:36.88 ID:6jEz/kUgO
>>520
そういう使い方で大丈夫なんだ。ありがとう。
にんにくの芽はみんな中国産だから地産が珍しくて。
んで、葉の部分も食べれるよ的な事が書いてあったので…。
どんなんなんだろな…
522可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:07:17.94 ID:K1+WgcQSO
豚バラかベーコンと炒めて軽く塩コショー、砂糖か味醂と醤油ちょろっと
…というのを兄嫁に食べさせて貰ったことがある
ニラレバの代用品?
味が濃いのでモヤシと卵を加えても良さそう
ボリューム出るし
523可愛い奥様:2011/04/26(火) 16:05:14.52 ID:6jEz/kUgO
>>522
ベーコンいいですね。
味が濃厚なのか…wktkしてきました。
524可愛い奥様:2011/04/26(火) 19:54:19.54 ID:3CmFX3Bt0
美味しんぼで、麻婆豆腐にニンニクの葉を入れると美味しいっていう話があったような気がする

何作ったのかなー。レポ楽しみにしてます。
525可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:44:21.16 ID:L/zT7CnW0
>>505
遅レスだけど、コストコに青湘物産の青森産の剥きにんにく売ってるよ。
にんにく2個分くらいの欠数が真空パックにされたのが何袋か入って900円くらい。
丸ごと冷凍して、使う分だけ包装開けて凍ったまま切ったり鍋に投入したりと便利。
青森産直売通販でも剥きにんにくの真空パックあるみたいだよ。
526可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:31:28.45 ID:+7G90afB0
ここで教わった、昆布茶キャベツ!本当に美味しかったです。
教えて下さった方、有難う御座いました。

これだけじゃアレなんで、しめじこんにゃく。
バラしたシメジと、手で適当に千切ったこんにゃくを、軽く一緒に炒めて、
酒、だし、しょうゆ、みりん、で味つけして、最後に塩こしょうして、出来上がり。
たったこれだけですが、小鉢もんというか、箸休めにもなるし、家庭料理っぽく見える。

あとは、山菜はるさめ。
湯がいた春雨に、水煮の山菜となめこを加えて、塩とごま油で和えるだけ。
これは、かなり前に食べた松花堂弁当に入っていた1品で、美味しいと思って
お運びの方に尋ねたら、わざわざ厨房に聞きに行って下さったものです。
今度、なめこの代わりに、瓶詰めえのきを使ってみようと思っています。
527可愛い奥様:2011/04/28(木) 07:03:58.52 ID:aQ7DOO1E0
>>526
たまに弁当の片隅に入っているあれね。
簡単なら作ってみよう。
528可愛い奥様:2011/04/28(木) 11:36:29.71 ID:djnGQRYYO
にんにくの葉、調理しました。
・豚ロース塊150グラムくらい(解凍・太めの繊切り)
・にんにくの葉半分(葉先のほう。5センチ間隔で切る)
・にんじん1/3本(上記に合わせて切る)
・もやし1袋
この組み合わせは、有り合わせの材料です。

味付けは、ベーコンの代わりにしようと塩胡椒を肉に多めに入れ、ごま油でこんがり焼く。
そのあとにんじんを入れて炒める。オイスターソースも適当に入れる。
焦げ付く前に、葉ともやしを入れ、もやしの水分が出てきたら火力を上げて葉がクタクタになったら皿に乗せました。

感想/外食でにらだと思って食べていたのはこれだったのか…と思うような味の深み。
ただ葉ゆえのアクもあり(食後に感じる)肉に濃い味付けをして正解。
味の濃い中華に入れたら美味しいでしょう。
麻婆豆腐なんて本当に合いそうだなあ。先日したばかりなのでやめましたが、あとの半分は近々麻婆豆腐に入れようと思っています。

あと、食べるのは休み前がいいと思う。
529可愛い奥様:2011/04/28(木) 16:38:25.33 ID:KSxnPXtBO
ニンニクの葉奥、レポ乙!
おいしそうだ!豚の脂とよく合うだろうな〜
ウチ今日は魚なんだ…
あとコンニャクとエリンギを焼き肉のタレでジュワッとw

キャベツと和えようと福神漬け買ってあるのだが、山菜春雨もおいしそう
ここに書かれてる料理は複雑じゃないので、私でも作ってみようという気になるわー
530可愛い奥様:2011/04/28(木) 17:23:33.46 ID:RhV8fiSqO
>>528
乙!
もしかしたら外食のニラは実はニラではなくにんにくの葉なのだろうか…
私は今日の夕飯は味付けされた肉を焼くだけだわ〜
明日は頑張って余った野菜をミキサーで砕いてシチューに入れるんだ…
そろそろキャベツ使わないとやばいorz
531可愛い奥様:2011/04/29(金) 12:56:44.10 ID:wadi9HBKO
すごい、にんにくの葉買ってみようかと思えた!
我が家の昼は和風パスタ、冷凍のベジタブル、玉ねぎ、しめじ、ハム1袋具に
めんつゆ、酒、コンソメのスープと煮立てて完成ー
532可愛い奥さま:2011/04/29(金) 22:50:24.14 ID:+/8WybFs0
連休で三食作るの面倒だ。
今日は朝はパン、昼は焼きそば、夜は鉄板焼きにしました。

明日はどうしようかしら。
533可愛い奥様:2011/04/29(金) 23:29:39.63 ID:Ed51b0Gt0
鶏肉、煮物・から揚用にカットされてるものを買って
とり大根にしようと思ったけどマンドクセになったので焼いてみた。

フライパンに皮を下にして並べる(油なし、火は全部並べてからつける)
わりと強火で皮に焼き色がついたら裏返して塩コショウ
お酒を大さじ1〜2杯まわしいれて蓋
弱火で蒸し焼き
焼き色がついたら皿に盛り付け
皮から出た油だけで長ネギ刻んだやつを炒めて塩コショウ→鶏肉にどばー

簡単なのにうまー。しかも一見豪華に見える。
534可愛い奥様:2011/04/30(土) 11:48:06.73 ID:D89ETKO50
>>533
塩コショウのかわりにお酒に柚子胡椒を溶いてかけても美味しいよ。
535可愛い奥様:2011/05/02(月) 21:20:49.49 ID:jr/jMHKz0
ニンニクの葉ってお浸しでも旨そうに感じたが。
灰汁が強いのか?
536可愛い奥様:2011/05/03(火) 02:51:18.76 ID:Y17ZKiN10
犬が路上でお尻を向けて放水していたので近くに十字架を立ててみたが味噌汁が出てこなかった。
537可愛い奥様:2011/05/03(火) 03:22:10.69 ID:Z5ZBLbVbO
にんにくの葉って
にんにくの茎とは違うよね?
見たことないんだよな
ちなみにうちの界隈ではにんにくの茎は中国産しか売ってない
538可愛い奥様:2011/05/03(火) 07:43:17.07 ID:eGwIl7qe0
にんにくの葉を生のまますり鉢ですって、酢みそと混ぜて
ブリの刺身にタップリかけて食べる、どっかの郷土料理をテレビでやってた。

フープロ使ってニラと市販の酢みそで似たようなのを作って
カツオにかけて食べたらおいしかった。
においが強いけど
539可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:30:50.75 ID:ENXfuT9OP
市販の酢味噌とか田楽味噌は神
100均でも売ってるし、冷蔵庫に常備しとくとコンニャクや竹輪・ねぎ
わかめとかでぬた和えみたいにできるし、味付けがポン酢・白だし・
ポン酢・白だし・ポン酢・・・になりがちなうちのメニューに
変化が生まれる。

酢味噌くらい、冷蔵庫にあるもので5分で作れるはずなんだが、その
5分の手間を惜しむのがダラ奥クオリティw
540可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:51:11.39 ID:/NLNQLq90
市販のミートソース、これだけだといつも一味足りないんで
挽肉炒めて混ぜてローリエの葉で少し煮込む

いつもそれが少し余るんで、食パンに塗って
オレガノを少しふりかけてピザ用チーズかけて6〜7分焼いて食べるのが楽しみ
今朝も朝食にした、うめー!
541可愛い奥様:2011/05/03(火) 11:59:29.59 ID:9SAq0qg50
>>540
チンしたじゃがいもに乗せてチーズかけて焼いてもうまいですぜ奥さん。
542可愛い奥様:2011/05/03(火) 12:13:16.17 ID:/NLNQLq90
>>541
フライパンでそれやってもよさそうだねぇ
でもダラだから皮むくのがハードル高いw
543可愛い奥様:2011/05/03(火) 15:48:59.95 ID:8tbYDTQA0
じゃがいも洗って十字に切り目いれてラップでくるんで4分くらい加熱
両手でぐしゃっとつぶすときれめのとこから割れるからチーズを
つっこむ  加熱後なら皮は手でむける
544可愛い奥様:2011/05/04(水) 17:48:05.44 ID:pgBRNl/l0
545可愛い奥様:2011/05/04(水) 18:39:42.85 ID:VfuIeMPL0
ここの人達、確かにダラだけど「ダラするための労力や試行錯誤」は苦じゃないんだよね。大好き。
546可愛い奥様:2011/05/04(水) 18:42:52.01 ID:ilwnrKXf0
今夜はレトルトカレーっすよ。
547可愛い奥様:2011/05/04(水) 20:42:55.89 ID:mrmvmtEF0
大根焼き

大根を厚さ2cmぐらいにきって、レンチン。
柔らかくなったら、両面に焦げ目がつくまでオリーブオイルでやいて最後はバターを絡ませる。
軽く大根1本食べられるよ。

最初は大根を煮ようと思ってたけど、段々めんどくさくなって、煮る→焼くに変えたら結構いけた
548可愛い奥様:2011/05/04(水) 20:49:50.88 ID:Qrmdta5L0
>>547
いいこと聞いた!今日、巨大な大根を買ったので明日試してみるわ。
ありがとう。

厚さ2cmとあるけど、輪切りでOKなのかな?
549547:2011/05/04(水) 20:56:01.92 ID:mrmvmtEF0
輪切りでOK
連休で義実家にいって大量に大根もらったからがんばって今から消費しなきゃいけない(´Д` )
550可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:58:41.40 ID:0IbwWwgp0
>>547
オリーブマヨとバターいいね
うちは油ににんにくと味噌マヨかけて食べてる
551可愛い奥様:2011/05/05(木) 10:32:05.96 ID:y1btVx0t0
豆腐丼。
  @:豆腐半丁を適当に潰す。
  A:丼のご飯の上に、潰した豆腐を敷きつめる。
  B:ネギ・ミョウガのみじん切り、しその葉の千切りをたっぷり乗せる。
  C:梅干しもひとつ乗せる。
  D:味ぽんをちょっとかける。
火を使わずに済むし、あっさりしてて美味しいです。
552可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:56:15.65 ID:7kLgfhQJ0
>>551
聞くだけで美味しそう!
以前、タモリがいいともで、こんな丼が実は1番旨いんだ!と言っていたのも思い出しました。
これからの暑さの中、こんなご飯がイイでしょうね〜♪
553可愛い奥様:2011/05/06(金) 19:52:49.80 ID:ovYcYm22O
冷たいままの豆腐とあったかいご飯が何故か美味いんだよねw
私はちょっと甘みが欲しいので、ぽん酢→めんつゆにして生姜オンだな
おかかもてんこ盛りで
ヤベー晩ご飯済ませたばかりなのに豆腐丼食べたくなってきた!
554可愛い奥様:2011/05/07(土) 01:29:14.54 ID:Ns7tnR+WO
>>547
実家からオリーブオイルを貰って、使用用途に困ってたけど
これなら出来そう、試してみるー
555可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:43:47.03 ID:b98GefX80
豆腐丼、ウマいよね〜

アテクシのお気に入りは
くずし豆腐に揚げ玉、温泉たまご(もちろんレンチン)、
そこに万能ねぎとめんつゆ
556可愛い奥様:2011/05/07(土) 15:35:16.52 ID:Qm5aXUzp0
ここを見て、早速お昼に豆腐丼してみました。
何これ?!美味しい〜!
材料が乏しかったのでw豆腐半丁をご飯の上で崩して、あさつきと白胡麻たっぷりかけて
だし醤油をまわしかけて、食べ易く切る様にして食べてみました。
シンプルながら本当に美味しかったです。
良い事を教えて頂き、有難う御座いました。
557可愛い奥様:2011/05/07(土) 17:22:23.42 ID:3kUiaMiU0
>>554
オリーブオイルはトーストに塗って(ちょっと塩振るんだったかな?)
食べると美味しいと聞いたけど、自分は未だにやったことない
あとヨーグルトに混ぜて便秘解消とか
558可愛い奥様:2011/05/07(土) 18:10:54.61 ID:T7bmmt5Q0
>>554
>>557

うちではかかせないヨーグルトディップ。
ボウル、ざる、ペーパータオル2枚、プレーンヨーグルト500g、ペーパータオル1枚、
ざると同じ大きさ、カーブのボウルを重ね、
ボウルに900mlぐらいのペットボトル(中身入りか、水を入れ)を乗せて重しにする。
ほっとくと30分で水切りヨーグルトができるので、
別の器にうつし、ドライハーブのミックスとクレソルを入れてよく混ぜ、冷蔵庫で30分ほど放置。
そこにオリーブオイルを入れて混ぜたらできあがり。

ペーパータオルから少しずつひきはがすようにするときれいにとれるから、
ざるを洗うのも楽ちん。
下のボウルにたまったホエーは砂糖か蜂蜜を加え、
牛乳を足すと美味しいラッシーになるので無駄ではない。

このディップ、クラッカーやポテトフライとの相性は半端ない。
ツナを和えたり、カリカリのトーストにもいける。
しかも、翌日のお通じの良さも、半端ない。
ブルサンをものすごくさっぱりさせた感じの味です。
だまされたと思って試してみて!
559可愛い奥様:2011/05/08(日) 03:24:06.39 ID:yhCEdveg0
>>558
なんたるシャキ奥(´・ω:;.:...
560可愛い奥様:2011/05/08(日) 04:07:15.76 ID:E0ajDvOi0
オリーブ油はマリネ液作ってなんでも漬ければいいよー
オリーブ 大6
酢 大3
砂糖 大半分
塩 少々
こしょう 多め を火にかけて液完成
焼いたかぼちゃとかきのことかなすとかを漬けて冷やす
561可愛い奥様:2011/05/08(日) 12:44:06.39 ID:b5dvvnm00
>>560
今日やってみる。茄子大量にあるからかけてみるね。

昨日した手抜きは蒸し鶏。
シリコンスチーマーに鶏のモモ肉(1枚)をいれてブスブスとフォークでつきさす。
酒(しょうがチューブをといたの)と塩をかけて、レンチン→500wで3分。
裏返してまた3分チン。
あとは蓋開けて粗熱とればおしまい。
かなりいける。
ヘルシーにしたい時は、ムネ肉つかってる。
まな板と包丁汚れないし、火もつかわなくていいから私には最高。

シリコンスチーマーで目玉焼きも作り出してからレンチン率があがってる。
562可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:22:07.48 ID:lPtxjgDF0
自分、長文読めない時点でダラの前に人間終わってたことに気付いたわ
563可愛い奥様:2011/05/08(日) 20:28:52.08 ID:44PFB4I+0
今日はタッカルビを作ってみた。

切った鶏肉にしょうゆ、ニンニクチューブ、酒
コチジャン、ごま油、すりごまを入れて漬けておく。
野菜炒め用のカット野菜を加えてフライパンで焼く。
564可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:44:45.26 ID:keAgpXzK0
今日の夕食はミートソーススパなんだが、ミートソースは
2日分作り、明日はチューブしょうがとカレー粉を投入し、
ひき肉カレーに。
あるいはケチャップご飯の上にミートソースをのせ、パン粉ととろける
チーズをのせてオーブンで焦げ目。
ミートソースを作るのがアレなんだが、2日目はほぼ何もしなくてよいので
楽だ。
565可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:49:09.01 ID:/AHaN6l+0
ちょっとみんな、本当にダラ奥なの?

全部十分手の込んだ料理だよ。
書き込みも、調理も当然パジャマのままだよね?
566可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:54:41.05 ID:ifzSLFZjO
Tシャツにパンツ一丁です。今日はパン食べました。
567可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:04:00.76 ID:petKwmcyO
鶏肉を一口大に切って焼いて塩コショウ
アボカドとトマトを切ってサラダ
ご飯とキャベツと人参の味噌汁

食前にナッツとビール

私も主人も大満足
568可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:48:41.95 ID:/AHaN6l+0
>>564
奥様、そんな手間のかかることをなさらずに
残ったミートソースに印度の味を一瓶混ぜれば
極上の挽肉カレーになりましてよ。
569可愛い奥様:2011/05/09(月) 17:53:13.36 ID:PmERX3OC0
>>567
それ、私が張り切った時のような献立なんだけど…
570可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:13:37.82 ID:yIRVMa9YP
>>565
大丈夫、任せといて。

自分の食べたいものを作ることだけは情熱をそそぐけど、
食べられればなんでもいいので、ひとりのときはキッチンで
立ったまま食事終了w
571可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:32:23.35 ID:J9gRclFm0
>>564
奥様、あと少し多めに作って一食分冷凍しとくと
焼いたナスのミートソースがけとかが後日できますわよ
572可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:10:58.54 ID:SRU5mD+eO
今日は朝なめことわかめの味噌汁作った
まな板洗うのが嫌いなんでなめこはざるでさっと洗ってわかめは乾燥わかめを使用
水になめこと乾燥わかめとほんだし入れて沸騰したら火を止めて味噌溶けばできあがり
ただわかめ入れると箸かスプーン使わないとわかめが残るので箸すら洗いたくないときはなめこのみ投入してる
そうするとマグカップでずるずる飲める
明日はスタミナ丼(納豆、キムチ、みじん切りの長ネギ、すりおろした山芋、生卵をいっぺんに混ぜてご飯にかけるやつ)にする予定
>>565
私なんか寝間着=部屋着=外出着w
ボトムはジーンズに履き替えてそれ以外はいつも同じ
あんまりひどいときは首にストール巻いてごまかすけどw
573可愛い奥様:2011/05/10(火) 01:07:08.05 ID:hTWyUgPE0
長ネギを斜めに切ってフライパンで炒めて
サバ缶を汁ごと投入してざっと混ぜてからヒタヒタに水入れて
和風だしの素パラパラっと投入して煮立ったら火を止めて
カレールーをいつもより少ない量で味見しながら溶かす
サバ缶に味がついてるのでルーを入れすぎないようにする
これでさらっとした和風スープカレーになる
すぐ出来るし包丁はネギしか使わないしラクチン
574可愛い奥様:2011/05/10(火) 09:53:58.54 ID:P2p2Ps2x0
>>573
うぉおお全て買い置きしてあるー!!
今日それにします。やったー買い物行かなくておkだー
575可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:25:05.62 ID:ngrF2wiTO
私はタジン鍋や冷しゃぶ等で良いんだけど
旦那は炒めたものが食べたいみたいね

とにかくガツンとしたものが食べたいんだって
炒めもんどころか毎日唐揚げとか揚げ物の甘酢あんかけとか食べたいっぽい
576可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:50:55.67 ID:aLd5Zo0m0
>>568,>>571
ミートソースのアイデアありがとう!
どっちもおいしそうだね〜〜今度作ってみる。
印度の味というのがわからんのだが、ぐぐってみるYO。
577可愛い奥様:2011/05/10(火) 12:22:26.93 ID:mLcQsIbx0
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
鳥のもも肉を一本丸ごとオーブンでw
骨付鳥ねw
578574:2011/05/10(火) 18:03:36.74 ID:P2p2Ps2x0
サバ缶が味噌煮だったけど特に味のジャマをすることなくおいしかったです。
あと冷蔵庫にあったひき肉とズッキーニも入れた。
579可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:01:43.24 ID:eMJgJ/BEO
春雨茹でた後、適当に切ったニラと豚挽き肉と唐辛子輪切りとチューブ生姜を
胡麻油で炒めて春雨投入した後ソース、醤油、塩胡椒で味付けしたやつを
作ってみたんだけどこれがおいしくてフライパン山盛りあったのがなくなった
春雨は安いしお腹に溜まるから楽
580可愛い奥様:2011/05/11(水) 01:38:37.31 ID:OZy7kTwW0
チャプチェみたいなもんかな?
春雨美味いよね。
581可愛い奥様:2011/05/11(水) 17:17:07.85 ID:KnNmtLKOO
>>567
私もそんな時多い
シンプルなんが好きで

鮭を焼いたのと粉ふき芋とインゲンの鰹節和えをワンプレートにのせて
あとはご飯と味噌汁とか


もっと煮込み系や混ぜもの系を頻繁につくるべきた
野菜を味噌汁やスープにする事が殆どだから
野菜とれてるし、って安心しちゃってどうもね…
これからは冷や奴でまた一品特しちゃいそうw

乾物系もやらないとな…
582可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:06:08.18 ID:yfOTH9HfO
>>572
なめこを洗う時はビニールの口を大きく切ってその中に水を注いで洗うと楽ですよん。
なめこ以外に流水麺もそんな感じで洗う。ザルなど使いませんw
583可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:24:11.39 ID:qxgzwzMN0
冷蔵庫にあったきゅうり・かぶを太めの千切り
GWのBBQで余ったエバラのたれないタレ適量と、ごま油少々を絡めて一品

昨夜はおかずを作るのマンドクセでお惣菜ばかりだったけど
箸休めにさっぱりしたものが欲しくて適当に作ったらおいしかった
584可愛い奥様:2011/05/11(水) 18:51:29.60 ID:nSFTCDbl0
一人で夕食なのでいつもワンプレートだw
家族の分はちゃんと分けてるけど。
585可愛い奥様:2011/05/11(水) 23:33:10.37 ID:5JFtk8pa0
なめこなんて洗ったことないよ
586可愛い奥様:2011/05/12(木) 01:48:59.43 ID:7QfvMmZA0
587可愛い奥様:2011/05/12(木) 02:36:45.00 ID:5unCaEdP0
包丁とまな板使わないで料理したいです・・・。
手でブチ切るだけとか。
なんかないですかね。

先日、しなびかけていたホウレンソウ三束をやむなく
ざく切りにして(包丁とまな板使用)、
ビールのみつつ煮込んで、カレールーを入れたら
ホウレンソウカレーができました。

野菜切るのも洗うのも面倒です。
ハサミですかね、やっぱ。
588可愛い奥様:2011/05/12(木) 05:30:30.87 ID:uXh0/Yfb0
>>587
レタスちぎるとかトマトまるごとレンチンとか枝豆ゆでるとかしか思いつかん
私はすべて切ってから火使ったりしてる
母親はあれやりながらこれ切ってですごいと思う
589可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:28:52.05 ID:bC9nAaIi0
>>587
「包丁不要 レシピ」でググると結構メニューが見つかるよ
あとは、特に抵抗がなければスーパーで売ってるカットが野菜オヌヌメ
おかげで最近では玉ねぎのみじん切りをしたことがないですw
590可愛い奥様:2011/05/12(木) 07:30:41.58 ID:bC9nAaIi0
>>589
訂正
×カットが野菜
○カット野菜
スマソ
591可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:37:14.15 ID:mzQOBtqE0
夕べは豆腐丼美味しかった−!ありがとうね。

親はミョウガやシソたっぷり、子供達は温玉と天かすで
大好評でした。
お昼は昨日の残りの温玉、天かす、ネギ、シソ、のり、鰹節
納豆でどんぶりにして食べたわけだが、こんなに何度も丼飯食べるなんて・・。

なんて危険なスレなのよー。
592可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:08:47.73 ID:C6jHvpRS0
>587
昨日の適当めにぅですが

フライパンに投げ入れ加熱するだけ。
1.春キャベツを、大きめにちぎって敷く。
2.青梗菜、葉を手でバラして周りに。
3.舞茸、手で裂いて中央に。
4.豚バラ肉を 並べる。

酒と塩と湯を少々入れて 蓋して数分。ポン酢で食す。
もやしとか入れても。

白菜でやると加熱時間かかるけど、キャベツは一瞬で出来た。
593可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:10:22.15 ID:C6jHvpRS0
あ、キャベツの芯は 包丁で削いだ。
面倒だったらちぎってどけてしまえー。
594可愛い奥様:2011/05/12(木) 21:09:17.65 ID:VyAawowDP
ブロッコリーって下茹でなんかしないで、フライパンにちょびっと
水か酒たらして蒸し焼きにした方が楽だしおいしいね!

今日は、

1.ブロッコリーと新たまねぎに塩こしょう酒をふってフタして蒸し焼き
2.厚揚げとおろし生姜(チューブの)を加えて、もうすこし蒸し焼き
3.田楽味噌(柚子じゃなくて赤味噌系のやつ)を加えて炒め混ぜる

ってのをしてみた。
2.以降を
カニかま→片栗粉でとろみ→豆腐を適当に切ったの→仕上げにゴマ油
にするのも好きだ。
595可愛い奥様:2011/05/13(金) 00:28:38.00 ID:fa6ZTF4Y0
>>588-589
>>592
レスありがとうございます。ぐぐってみます。
春キャベツぶちぎりもつくってみます。
手でブチ切れる料理がいいですね。
玉ねぎとか切って売ってればいいのに・・・
田舎だからかそんなカット野菜の種類は多くないです。
サラダ系とか。
596可愛い奥様:2011/05/14(土) 13:20:09.78 ID:SRDnk2f4O
唐突にかぼちゃスープが食べたくなった
冷凍かぼちゃをチンしてカップスープに入れ、スプーンで崩しながら食べた
うまかった!かぼちゃをもっと沢山入れたら、たぶんシアワセな味になる!
今日は一人で食べたので近い内に家族にも出してやろうw
裏漉し?何ソレわかんない
ゴロゴロかぼちゃが具になるのさ!
597可愛い奥様:2011/05/14(土) 15:52:39.77 ID:NkmxUjtH0
ほんとになーんもしたくない時は うなぎ一択 です
皿に移して酒少々降りかけてレンチン
ご飯と味噌汁、冷奴、トマト
ただ給料日前は不可能だけど
598可愛い奥様:2011/05/14(土) 20:25:25.96 ID:lP/tWpLu0
>>597
私も、ソレですw
夏のメニューは、うなぎ・そうめん・焼肉は毎週1度して(笑)、
残りの4日は、近所のスーパーの特売を見て決める。
独りご飯は、冷奴ご飯や、冷蔵庫の残り物を茹でて、つけ麺の具材にしておしまい。
599可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:17:52.26 ID:FgBGXofx0
ホットプレートでパエリア。
肉も魚介も野菜もご飯も食べられるし、
1品だけですごいごちそうに見えるからステキw
600600:2011/05/14(土) 22:06:14.09 ID:ZKSDm5ac0
 ∩∩
 (*'A`) <600
c(_uノ
601可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:52:12.16 ID:TB00DYRyO
最初は面倒だけど、シメジとかエノキとかの茸類をどばっと買って
下処理(イシヅキを取って使う長さにカット)冷凍。
あとはV字のスライサーがあるので普通に洗った野菜を鍋の上でシャッシャッシャ〜とやる。
キッチン鋏で肉を切る。解凍を短めにすると切りやすい(生の状態だと切りにくい)
ミンチは生協のバラ凍結が便利。手抜きだらけな私の感想。何故かまな板と包丁を洗うのが面倒で…
例えば、冷凍バラ凍結ミンチをバターを溶かした小さめフライパンで炒めて
玉ねぎをV字カッターでフライパンに降らせ、じゃがいもをV字カッター(千切り用)で降らせ、
塩胡椒して炒めたあと、卵液投入、とろけるチーズをちぎって入れる。
蓋して弱火→火が通ったら皿をかぶせてひっくり返す
丸いのでケーキみたいなピースに切って出す。
まな板汚れてない!結構好評なサイドメヌ。ひっくり返す時楽しいし。
602可愛い奥様:2011/05/15(日) 01:21:55.09 ID:4chFwsnu0
>>601
oh・・・いっぱい書いてあって難易度高く見えるorz

豆腐凍らせたら、高野豆腐みたいな食感になって(゚Д゚ )ウマー
603可愛い奥様:2011/05/15(日) 09:11:18.55 ID:vm8JIoroO
ブロッコリーやキャベツの芯は細かく切ってそのまま冷凍。
シチューやコーンスープ作るとき最後に入れるとグリーンが映えてきれい。
ゴミも減るし子供もわからず食べてる。
604可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:13:26.83 ID:O96nmZDFO
ブロッコリの芯!
家族は貧乏臭いって嫌うんだよ、きんぴらとかおいしいのにー
そうか、わからなければいいのか!
細かく切って冷凍なら気付かれないかもw奥様ありがとう!
これだけryきのこは特売の日に大量に買い、早めに小房に分けて日に干す
カラカラにはしないで冷凍保存、そのまま使う
買ったままの状態で野菜室で保存すると、蒸れたような匂いにならない?
干すとイヤな匂いしないし、旨味も凝縮されておいしくなるような気がする
605可愛い奥様:2011/05/15(日) 13:52:17.41 ID:4chFwsnu0
ブロッコリーの芯はさいの目に切って茹でてトマトとマヨ・コショウで和えると
アボガドっぽくなるみたいだよ
606可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:29:04.18 ID:25rWiHpq0
ええ〜ブロッコリーは芯の方が美味しくね?
主役に見える花の方は家族に食わせて、
私は影の主役である甘い芯を楽しんでいる。
キャベツも白菜も芯に近い方が断然甘くて美味しいよね?
これも主役に見える外側は家族用。甘い芯は私の物にしているw
607可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:03:27.83 ID:vm8JIoroO
ブロッコリーもキャベツも芯に一番栄養があるんだよね。
だから606の奥様は一番いい所を食べていらっしゃるのよ!
608可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:23:56.16 ID:28I7GYr70
>>606
自分も芯のほうが好きだ
甘みがあって美味しいよね
609可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:47:16.69 ID:CmfJMD9W0
アボカドで思い出した。
熟れたアボカド2個 シーチキン1缶 めんつゆとマヨネーズ各大匙3杯位
すべて混ぜ合わせて 茹でたパスタ(3〜4人分)と和えるだけ

簡単な割りにはボリュームのある一品になるよ
夏場は 冷やしたパスタと和えてもいいよ。
610可愛い奥様:2011/05/16(月) 19:04:21.35 ID:OuJQ2Fir0
パスタはアンチョビペーストを入れれば
だいたい美味しくなる。
611可愛い奥様:2011/05/18(水) 23:38:26.12 ID:YNdBapeD0
暑くなってきたし、冷奴にバリエーションつけてだしてる。
柚子胡椒のせ
辛くない食べる辣油
トマトとオリーブ油
大根おろしとゆずぽん
こんなのを10パターンぐらい取り混ぜて週5ペースでだしてる
楽に1品できるからいい
612可愛い奥様:2011/05/19(木) 00:24:03.82 ID:ttvSc7hL0
アボカド好きだけど切るのメンドクサイと思ってたらテレビで
二つに割って種とったあとテーブルナイフで賽の目に切れ目いれて
スプーンでくりぬいたら簡単に角切り完了!ってのやってて
それ以来アボカド使いまくってる

上記の方法で角切りにしてマグロすき身とか山かけ用と混ぜて
わさび醤油で味付けしたらほかほかゴハンにON
みじん切り済の青ネギ買ってきて散らせば彩りもいいし
ボリュームもあってうまい
613可愛い奥様:2011/05/19(木) 07:35:34.33 ID:tslKi6ml0
はんぺん。
614可愛い奥様:2011/05/19(木) 08:32:54.41 ID:RB2Ls/+BO
グラタン皿にご飯と市販のミートソースを混ぜてシュレッダーチーズを乗せてオーブンでチン
気が向いたらミートソースに挽き肉と玉ねぎかミックスベジタブルを炒め混ぜてボリュームアップ
615可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:03:27.51 ID:mS2mcCMK0
>>612
ヨダレがじわーっとなった。今日それにしようかな
アボカド好きなんだけど
以前、中に何か茶色い棒状のものがニョキニョキしてて
薄気味悪くて捨てて、それからチャレンジしてなかったんだ
616可愛い奥様:2011/05/19(木) 22:18:44.47 ID:cZfq2aWr0
ブロッコリーの芯は茹でてジェノベーゼで和えたら美味しい
617可愛い奥様:2011/05/20(金) 16:46:25.75 ID:pWHVg87GO
今日は豆腐ハンバーグ
ハウスの素を使うから混ぜて焼くだけ、玉葱みじん切りどころか卵も要らねえw
618可愛い奥様:2011/05/20(金) 20:11:15.17 ID:8mgxjCXV0
似てるけどおからハンバーグにした
お惣菜やさんで買ってきた卯の花と鶏ミンチまぜて焼く
味付け済だし適度に細かく切った野菜も入ってるしウマー
お皿に載せたら市販の焼き鳥のたれとかかければ
一見手間のかかった愛妻料理の出来上がりである
619可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:24:21.44 ID:7nD0lNV20
今日のランチは炊き込みご飯(^^)。
無洗米に、ひじきの缶詰(水戻し不要)、とりミンチ、
まいたけパパッとパック(バラし不要)
だし醤油で味付け。
包丁もいらないし、手も全く汚れない。
620可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:33:02.77 ID:Nrg0ElxH0
>>613
シワジワ…
621可愛い奥様:2011/05/21(土) 15:46:16.58 ID:qH54rviOO
セロリのきんぴらは簡単でおすすめ
622可愛い奥様:2011/05/21(土) 15:52:35.32 ID:Hp1/IzPpO
>>615同じ事あったよ。店に電話したら、返金してくれた。お詫びにりんごまでもらってしまった。
623可愛い奥様:2011/05/21(土) 18:31:01.48 ID:wgYDVKsR0
最近ククパドで手抜き料理を探して地雷踏み続けてるんだが、
さっき作ったのはアタリだった。

アスパラ1束と新玉ねぎを適当に切って、耐熱容器に入れる。
そこへ塩コショウして、バター少々ものせて2〜3分レンチン。
レモン汁ふって食べたら、野菜の甘みがジュワっと感じられて、んまい。
624可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:52:48.84 ID:jxQWVsj60
レンジで蒸した野菜は汎用性が高いですよね。
夫の晩酌の肴もたいがいは蒸し野菜です。
かけるものはポン酢とかゴマだれなどをローテーションで。
625可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:21:49.85 ID:5qOxNdrkO
>614
残ったクリームシチューをかけてとろけるチーズのせて焼く、パターンも作ります。
626可愛い奥様:2011/05/21(土) 23:01:28.10 ID:RYTjocSV0
>>622
まじですか
捨てるなんて早まったな自分
627可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:52:27.70 ID:s0QTFNq20
>>623
ククパドの簡単なのって地雷多いの?
628可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:59:31.29 ID:4N2/6m+xO
冷凍したバナナを輪切りにしてプレーンヨーグルトかけた
シャリシャリ→溶けてきてウマー

献立考えるのめんどい時、タジン鍋もオススメ
野菜とかなんでも入れて加熱
キャベツ、トマト、卵に塩コショウでごちそうになる

629可愛い奥様:2011/05/22(日) 13:58:31.98 ID:asvTQXlr0
クックパッドは地雷多いと思う。
つくれぽ沢山付いてるものでもマズーと思うのが多くて
舌が違うのかな?と疑問に思ったりしてた。
あきらかに塩や醤油が多いレシピもあって、
みんな適当に自分好みに分量を調整してるのんじゃないかなと思う。
だからレシピ通りにきっちり作ると失敗。
適当に調整した方がウマになる確率が多いように思う。
630可愛い奥様:2011/05/22(日) 14:15:10.67 ID:Z6sQI7tzO
レンチンした蒸し茄子冷やしてピエトロドレッシング

冷奴に山形のだし

631可愛い奥様:2011/05/22(日) 16:06:49.84 ID:DWrvBJQQ0
ククパドはレシピ見ただけで「!?」な味付け・組み合わせもあるよね
>>629と同じく調整したりアイディアもらうために見てる

そのククパドからのちょいアレンジなんだけど
一人用土鍋に千切ったキャベツ・もやし(野菜炒め用カット野菜でも可)
その上に豚薄切り肉を広げて乗せて
だしの素ちょい、塩コショウして蓋して弱火で蒸す
蒸しあがったらポン酢を添えて出す
包丁もまな板もいらないし家族の帰宅がバラバラでも簡単

もともとのレシピはなんかにんじん玉葱切ったり
卵のっけたりフライパンでかきまぜたりめんどくさいわりに見栄え悪かったから変えたw
632可愛い奥様:2011/05/22(日) 16:08:38.92 ID:DWrvBJQQ0
>>631に補足
えっ!?と思うくらい野菜のかさが減るので
最初は土鍋の蓋が閉まりきらない位に盛らないと寂しいことになる
633可愛い奥様:2011/05/23(月) 13:11:44.10 ID:JTH8fCLi0
>>592>>631
キャベツ、もやし+豚肉→ポン酢
これからの季節にもポン酢のさっぱりした味がいいね。
634可愛い奥様:2011/05/23(月) 18:34:53.69 ID:kAEvKCwB0
白菜、もやし、豚薄切り肉、コンソメ、塩こしょう
で、10分蒸し煮。良く作る、うまー
635可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:52:30.10 ID:tL+w6qE1O
>>633それだ。
もやしだけ買ってきて今日の夕食にしようかな。

私のダラメニュー
豚バラを鶏ガラスープ粉で炒めてコショウ。
ホカホカご飯にのせてレモン汁かけてシソやネギをトッピングでウマー。
もやしを一緒に炒めてもウマー。
636可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:05:45.00 ID:tL+w6qE1O
あ、最後にマヨネーズかけるんだった。
きゅうりやレタスなど乗せても可。
あと、豚バラだから油無しで炒める。
637可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:27:29.05 ID:bi2nWwFL0
638可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:15:04.24 ID:rcOIUR/d0
ニラニラニラ・・・畑の人からニラを沢山頂いたけれども(両手で掴めぬ程)
ニラ玉しか思いつかん。鍋ももう暑い。
ちまちま消費しているけど、無駄にしてしまいそう・・・
今夜もニラ丼にしたけどまだまだある。
何かレシピ思いつきませんかね?
639可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:48:09.17 ID:J1gyWO/p0
チヂミ
640可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:53:54.43 ID:rcOIUR/d0
>>639
そ れ だ !
チヂミの粉を探す!
明日のメヌー決まった。ありがとう。
641可愛い奥様:2011/05/24(火) 20:55:54.35 ID:3sk8ZhpZ0
ニラ、冷凍も出来るのよー
642可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:19:04.10 ID:H405qdPP0
もつ鍋、ナムル、うどん、ニラ玉
うちの大量消費はナムルかな
643可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:20:00.52 ID:ya3Q5OjZ0
>>640
>チヂミの粉
専用の粉、なくても大丈夫。
小麦粉:片栗粉=3:1で配合したらいけるよ
644可愛い奥様:2011/05/24(火) 21:42:23.54 ID:rcOIUR/d0
>>641 642 643
うおお、ありがとう!
ナムルレシピ見たら私でもいけそう。やりますとも!
チヂミ粉、それならあるある。買い物行かなくて済むやったねー
残りは冷凍!!・・・完璧だわ。
645可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:18:36.66 ID:Par5/Sh50
生協:パルのカタログに載ってたものを思い出して、作ってみた。
豚ひき肉を、パックからフライパンにポン。
→塊を2cm厚みくらいの好きな形に、平たく成形。
→塩コショウ。
→蓋をして両面をこんがり焼く。油ひかない。薄いからじきに焼ける。
これだけ。つなぎも具も何もなし。
わたしはフライパンの丸みを利用し、オムレツの形にして焼き、
からし醤油で食べた。素朴だが、肉の味がしてンまかった。
反省点:
1.塩コショウが足りなかった。
2.素手で成形したので手をよごしてしまった。ラップを使えばよかった。。
646可愛い奥様:2011/05/26(木) 02:37:17.19 ID:EllWr4fq0
ステーキ用の肉(ひれ)を棒状に切って、あとアスパラ適当に切って、いっしょにバターで炒める。
塩、こしょう、しょうゆで味付け。おしまい。
料理本に載ってましたw バターとしょうゆでけっこういい味しました。
うつ病発症したときに重宝しましたよ〜。
647可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:39:02.25 ID:g2atVzlC0
>>646
うまそう〜。
でもステーキ用の肉ってあまり買う機会がないよ。
648可愛い奥様:2011/05/26(木) 09:41:50.97 ID:Yu282raF0
>>647
嫌いでなければオージービーフの
ステーキ用とか塊肉はどうだろ

豪州は畜産物の管理もしっかりしてるし安いし
脂身が少なくて好みだからよく買うわ
さっそくやってみる
649可愛い奥様:2011/05/26(木) 10:53:11.13 ID:XVJSCoTy0
>>646
サラダ油等で炒めて、しょうゆ、オイスターソース、コショウでも美味しいよ
ごま油でも良いかも
650可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:41:51.94 ID:KA+zKG/L0
>>646
ちょっとそれ弁当のおかずにもよさそう。
赤ピーマンと黄ピーマンも一緒に炒めたら彩りも完璧じゃん!
651可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:27:49.06 ID:X2i68raU0
弁当の時、何気なくテキトーに作って好評を得た一品

カボチャ:さいの目(1〜2センチ角、緑皮の所落とす)→レンチン
それにマヨネ、塩、胡椒→まぜまぜクリーミーにする

ポテサラのカボチャのみバージョンみたいなもの
少量作成可能で時短、あと一つ何か・・・って時に活躍してる
652可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:25:00.82 ID:ez4cVUkKO
かぼちゃサラダおいしいよね!自分はポテサラより好きかもしんない!
たまねぎの薄切りはポテサラに入れるよりかぼちゃサラダの方が絶対合う!キリッ
653可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:10:22.97 ID:69eUSeKAO
肉がハムとベーコンしかないんだけどメインになるおかずが思い付かない…orz
買い物行きたくないし困った
654可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:32:45.43 ID:lUC0rqqh0
>>653
ピーマンと玉ねぎがあるなら、スパニッシュオムレツとかはどうかな?
適当に材料切って炒めて、とき玉子入れたらできるし。
ジャガイモとかを入れてもおいしい。
655可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:33:52.32 ID:f0KgqcGY0
>>653
一手間かけられるならハム2枚の間にチーズやポテトサラダ挟んで揚げてハムカツ。
ベーコンはにんじんとかインゲンとか何でもいいから巻いて焼く。
656可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:52:02.40 ID:n6sfI46m0
全部刻んで炒飯にする
残り野菜なんかも可能な限り刻み入れる
豪勢な炒飯に卵焼きも載せる

それで副菜があるなら、寂しくない気がするw
657可愛い奥様:2011/05/28(土) 00:40:46.45 ID:Gh2PJFFg0
ぅぅ、腹減った…
658可愛い奥様:2011/05/28(土) 01:12:42.36 ID:ehh7yrdgO
鶏ももを唐揚げ用くらいに切り、醤油とお酒(同量)に暫く漬けてチンする
中まで煮えたらみりん・酢(少量)、おろしたにんにくと生姜、刻みネギを入れて混ぜる

にんにく入れないでおろし生姜と刻んだネギ・大葉・茗荷を入れても美味しい
659可愛い奥様:2011/05/28(土) 02:28:20.39 ID:Ciki3cy+O
ククパでみたんだけど

ツナじゃが簡単。じゃがいも
適当に切る。新玉ねぎも適当な厚さにスライス。ツナ缶小をオイルごと軽く熱した鍋で炒め
じゃがを入れてよく火を通す。玉ねぎを加え、水をひたひた
に入れ、コトコト茹でる。水
が少なくなったら、しょうゆ
を回しかけて出来上がり。
大葉の千切りをこんもりのせる。ウマー。
660可愛い奥様:2011/05/28(土) 23:40:01.98 ID:1ybTzLXk0
うちも昨日ハムしかなかったけどククパで見てピカタ作ったよ!
卵も1個しかなかったけどちゃんと2人分のおかずになった。
661可愛い奥様:2011/05/30(月) 08:24:21.96 ID:cZx+dII40
ツナじゃがうまいよね。
買い置きで済ませたい時よく作る。

>>648
ありがとう。めったにステーキ肉買わない647です。
オージービーフ買ってみるよ。
赤身は割りと好きなので。
662可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:55:02.64 ID:71UP6KA70
>>551
かなりおそいけど、今日のお昼にいただきました。
レンチンした温泉卵もオンしました。
さっぱりしてすごく食べやすい。
これから暑くなるし、食欲落ちた時にもいいと思います。ありがとう
663可愛い奥様:2011/05/31(火) 14:00:53.50 ID:pFyy0PVc0
家は、切り干し大根を戻した後、水気を切って甘酢であえたのを 
常備している。漬物代わりにお弁当の隙間に入れたり、
豚肉と炒めて玉子でとじたり、千切り野菜と合わせてサラダにしたり、
使い回しが出来て、とっても便利。

今日はコレにナムル(茹でほうれん草をごま油と塩胡椒で味付け)、
キムチ、目玉焼きなんかをのせて、ビビンバにしてみようと思う。
664可愛い奥様:2011/05/31(火) 14:29:35.17 ID:jJCfAFZs0
割り干し大根なるものを買ってみた。(切干よりかなり太い)
戻すのに12時間もかかる・・・
だが煮物にしてもたくあん食べてるみたいにポリポリしてて(゚д゚)ウマー
665可愛い奥様:2011/05/31(火) 14:51:47.15 ID:pFyy0PVc0
>>664
割り干し大根、美味しいよね。
スープに入れるのが好き。
666可愛い奥様:2011/05/31(火) 14:57:01.78 ID:UPAGTkSS0
ツナじゃがおいしかったです。感謝。
切干も甘酢であえてみよう。
667可愛い奥様:2011/05/31(火) 21:56:35.41 ID:nH7QUBmg0
切り干し大根にコチジャン、醤油、にんにくチューブ
ごま油、はちみつで韓国料理になる。
668可愛い奥様:2011/05/31(火) 22:51:04.40 ID:wXFpxJSCO
乾物って意外とダラ奥向けだよね!
669可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:07:54.08 ID:o07Dghqf0
ウェイパー便利
とりあえずひとつまみ入れとけば中華になる
670可愛い奥様:2011/05/31(火) 23:23:35.15 ID:xQUEG3aS0
>>669
コチュジャンも便利だよ
とりあえず辛い料理ができる
671可愛い奥様:2011/06/01(水) 00:14:39.99 ID:SAH+zwU20
やっぱりすき焼きのたれ最強。
照り焼きも煮物もこれ一本!
672可愛い奥様:2011/06/01(水) 02:45:45.73 ID:c72ZtcsLO
夜中に腹が減ったんだけど鍋に極少量のカレー(ご飯無い)があったんで水とコンソメとトマト缶と3分で茹でられるパスタ入れて5〜10分煮込んだらスープパスタできたから食べた
野菜&僅かなカレーの旨味がトマトスープに馴染んでウマー
カレーの鍋洗うの面倒臭い時は大抵最後水とその他材料入れてスープにしてる
スープにすると鍋洗うの楽だからおすすめ
673可愛い奥様:2011/06/01(水) 07:37:16.94 ID:YY6mnJL00

 し い た け お い し い 
674可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:00:25.95 ID:SBfXnWpGO
炒めものがシャキっと仕上がらなかったら片栗粉でとろみを
675!ninjya:2011/06/01(水) 08:17:23.53 ID:RjX+wAr60
地井武男石井
676可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:33:02.21 ID:Po4CMm/kO
夏によく作るのが、めんつゆパスタ。
茹でたパスタにストレートの素麺つゆをたっぷり入れて、
瓶のなめたけ、大根おろし、ツナ缶、のり、大葉 、梅干し(チューブでも粒でも)氷
を入れるだけ。
さっぱりして楽で美味しいよ。
677可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:33:30.49 ID:yWLNT3Dx0
>>675
成城石井にみえたw
678可愛い奥様:2011/06/01(水) 09:28:24.11 ID:a+G3J9/Q0
>>672
カレー作る時に、お玉の代わりに調理用のシリコンスプーン(無印のとか)
を使うと、肉野菜炒める時から盛り付けまで使えて、鍋にこびりついた
カレーもきれいに落とせて、洗うのが楽だよ。
679可愛い奥様:2011/06/01(水) 12:19:58.13 ID:S06lvBWV0
大根ときゃべつ買いたいけど運ぶのが重い・・・
680可愛い奥様:2011/06/01(水) 12:33:21.86 ID:N1qEIIl80
胸と肘張って持ったらダンベル代わりになるよ
背中に効くよ!
681可愛い奥様:2011/06/01(水) 12:52:12.38 ID:S06lvBWV0
>>680
明日買いに行きますっ(キリッ
682可愛い奥様:2011/06/01(水) 22:33:41.22 ID:vlExrM170
玉葱・人参・セロリ・キャベツ・ベーコンを細かくカット。
大きな鍋にオリーブオイル熱してニンニクみじん切りいれて
ベーコン・その他野菜を炒める。
1400t水投入、コンソメ2個入れて20分位煮込む→トマトホール缶入れて
更に10分。大量のミネストローネ完成。
パスタ・サラダ>1日目
ハンバーグ・サラダ>2日目
ピザ・サラダ>3日目
683可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:15:22.48 ID:NcHHQUEE0
>>682
3日目のピザ、どうやるのだろう?
煮詰まってきたのを上に乗せて焼く?
684可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:08:54.37 ID:QczQ+/N7O
自分は三日目のサラダが気になったw
ピザもサラダも煮詰めたものを使うのかな?
あー豆がゴロゴロ入ったスープ食べたいー!
685可愛い奥様:2011/06/02(木) 23:53:23.41 ID:d3yccpOE0
パスタ・サラダとミネストローネ>1日目
ハンバーグ・サラダとミネストローネ>2日目
ピザ・サラダとミネストローネ>3日目

じゃないのか?
686可愛い奥様:2011/06/03(金) 00:12:41.06 ID:OY+4CA6C0
>>685
<◎><◎>それだ!
687可愛い奥様:2011/06/03(金) 00:43:09.25 ID:2JhvvISF0
うわあ、そうだったのか!!全然違うこと考えてたぞwww
スープスパゲッティ
煮込みハンバーグのソース
ピザにはトマトペースト代わりに塗る、または具として乗せる
サラダはメインにしたりドレッシングに混ぜたり

…あたりをなんとなく妄想して美味しそーとか思ってたw
688可愛い奥様:2011/06/03(金) 02:29:40.20 ID:eDqMOlLR0
>>687
安心しろ、全く同じことを考えてたw
そしてカレーで応用できないか考えてた
689可愛い奥様:2011/06/03(金) 12:19:08.98 ID:iBsW3KKH0
大量のミネストローネ、ダイエットように脂肪燃焼スープとして造った。
そしてどんどん具を足してしまって3日目にはカレーになった。
690可愛い奥様:2011/06/03(金) 14:15:45.74 ID:Fb32Ruuj0
脂肪燃焼スープ、3日で飽きて豚肉投入してキムチスープになった
691可愛い奥様:2011/06/03(金) 15:47:13.20 ID:eRO4beQ80
>>687
そう思ってた・・・危ない、ピザがえらい事になる所だったw
692はんぺんを食べるおばさん:2011/06/04(土) 00:59:04.52 ID:2Tc+y5LB0
はんぺんよりおいしいものが、世の中にありますか?
693可愛い奥様:2011/06/04(土) 01:55:13.34 ID:/IuC73zOO
茹でたスパゲッティにバター多めにからめて、
梅茶漬けの素を和えるだけ。
栄養なさげどころか体に悪そうだけど、おいしくてつい食べてしまう。
先日旦那に偶然見つかって一口あげたら旦那も気に入ったので、
休日の昼はしばらくこれか素麺でごまかそう…。
火を使う余力があるときは、
シメジとツナをバターで炒めてめんつゆからめたパスタが多い。
旦那と味覚が似てる(しかもかなり低い次元で)
って楽だなとすごく思う。
694可愛い奥様:2011/06/04(土) 02:07:17.71 ID:BIGJEQH00
クックパッドで見たサバの水煮缶とトマト缶とケチャップ合わせて
レンジでチンするパスタソースはフライパン使わなくていいから楽だった。
パスタの上にソースかけたあとでピザチーズのせたら(゚д゚)ウマ-
695可愛い奥様:2011/06/04(土) 02:16:16.27 ID:1I1llLgx0
サバ缶、使えるよね。
切り干し大根と一緒に煮ても美味い。
696可愛い奥様:2011/06/04(土) 08:14:52.69 ID:MBJUr1Um0
おでんのはんぺんはクッタクタに煮込んだやつが好き。
白いふわふわのは認めない。
697可愛い奥様:2011/06/04(土) 08:17:21.01 ID:spAiGrU+0
魚河岸あげと茄子をめんつゆで煮びたしにしたら、結構おいしかった
茄子に魚河岸あげの油がほどよく染みて(゚д゚)ウマー
ししとうを入れても合うと思う
698可愛い奥様:2011/06/04(土) 10:20:45.26 ID:V9Oc0r7B0
千切りキャベツをフライパンにしいてミートソース缶とタバスコ入れる
蒸し焼きにする
タコスの具みたいなの完成(゚Д゚ )ウマー
豆缶いれてもいいかも

699可愛い奥様:2011/06/04(土) 14:30:31.91 ID:fczHgZTG0
サバ缶と野菜をめんつゆで煮てもおいしい
おススメは白菜。

電子レンジでパスタをゆでるプラ容器を使って乾麺をゆでてみたい(そうめん等)
とりあえず一人前をゆで時間プラス5分でやってみようと考えている
実際、やってみた方コツはありますか
出来具合はいかがでしたか
700可愛い奥様:2011/06/04(土) 14:45:36.84 ID:oC7jABLz0
めんつゆは前々から優秀だと思ってたが
サバ缶も意外に応用効くんだね、良いダシが出るのかしら
サバはバラバラにならないように気をつけて調理するのかな?
701可愛い奥様:2011/06/04(土) 15:57:10.62 ID:1zRYn2ob0
>>699
そうめん用のレンジ容器も発売されているが、
パスタと違い最初からお湯を入れるようになっているよ。
702可愛い奥様:2011/06/04(土) 16:47:18.62 ID:/5jlZ0/C0
703可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:01:48.79 ID:fczHgZTG0
>>700
鯖はかたまりのままです
土鍋に作って中央へドサッと入れて全体に火が通ったらおk
あとは味噌汁に鯖缶汁ごといれるのもおススメ
出汁をとるのがメンドイ時にやるw

>>701
そうめん用はお湯が必要なんだね
ちょっとやってみるね
ありがとう
704可愛い奥様:2011/06/04(土) 23:37:55.80 ID:KKR2dNoH0
今さらだが>>682です。
>>865さんが正解。言葉足らずですまんかった。
無駄にみなさんの想像力を使わせてしまった。

ちなみにピザは特売時(258円)で売ってる某ハム会社のマルゲリータ。
それにしめじ・ピーマン・玉葱・トマト・ニンニクのせて更にとろけるチーズ
かけてボリュームアップしてオーブンで焼いてる。
705可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:37:08.28 ID:5O37hPPyO
まさかの未来レス
>>865に期待
706可愛い奥様:2011/06/05(日) 09:14:22.60 ID:iG4TjfdY0
ミネストローネたんは毎回謎めくな
707可愛い奥様:2011/06/05(日) 12:46:20.27 ID:alE8P9Vk0
大量レシピなので需要があるかわからんけど美味しかったんで

大根のシャキポリ漬物
大根  1〜2本(皮を剥いて1.5cm輪切り)
醤油2.5カップ、酢2カップ、ザラメ400g(合わせて沸騰させる)

沸騰したての熱いタレを一気に大根にかける(蓋はしないでつけ置く)
大根が冷めたらタレと共に容器に入れる(好みで昆布・鷹の爪入れる)
その日はサラダ感覚、翌日から漬物にて食べられます(冷蔵庫で日持ち1ヶ月位)
タレの残りは鶏肉のてり焼きに最高
708可愛い奥様:2011/06/05(日) 17:48:58.77 ID:kzjv+3DN0
シリコンスチーマーってダラ奥に向いてますかね?
709可愛い奥様:2011/06/05(日) 17:51:50.35 ID:VT2Qh8EX0
>>708
スチーマーひとつで料理を作ることはあまりない
湯を沸かすのがめんどくさいので大根とかキャベツの下ゆでに使ってる
私のは底がギザギザになってるので洗うのがめんどくさく油系とか使いたくない
710可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:10:54.15 ID:bW2IPHkc0
>>697
そろそろ使わなきゃと思ってた茄子があったからぜひ試させてもらおうと
魚河岸あげ買いに行ったら、隣の野菜天が2割引になってたからそっち買っちゃったw
ししとうもないから、ピーマン入れて煮てみようかな。暴挙かしら?!
711可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:41:54.37 ID:z2sGNA750
>>710
胃に入ればみな同じ
712可愛い奥様:2011/06/05(日) 19:50:56.64 ID:LymWy8sj0
>>707
需要ある!
大根が2本がちょうどある。
ザラメって普通の砂糖でもいけますか?
713可愛い奥様:2011/06/05(日) 22:50:23.88 ID:bW2IPHkc0
>>697>>711
美味しかったよ〜〜!
特に夫に好評で、また作ってって言われた
>>697ありがとう
714可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:52:23.72 ID:k9yaJ9K/0
>>707
ザラメがいいんだなー
砂糖でしてみたら甘みのタイプが違ってイマイチだった
これ漬けとくだけでウマ楽なんだがザラメ有無が問題だ
715可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:53:27.21 ID:k9yaJ9K/0
>>714 まちごうた
>>712さんへ
716可愛い奥様:2011/06/06(月) 10:26:29.34 ID:BXG+TlLm0
他の人とは放送時間違うのかな?
717可愛い奥様:2011/06/06(月) 12:39:25.76 ID:ItZib0iN0
パンデミックに備えて買った缶詰を何とかしなくちゃと思っていたので
参考になりました。葉物野菜か切り干しと一緒に炊いてみます。
718712:2011/06/06(月) 13:09:51.24 ID:8VmOfpbx0
>>714
レスありがとう。残念ながらザラメないんだ。
買い物に今からいくからさがしてくるよ。
719 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:36:33.41 ID:d/PT4Q9+0
今日初めてこのスレに来ました。
お仲間が沢山いて心強いです。
これからよろしくお願いします。

早速。
冷食のから揚げを温めて、ケチャップ+スイートチリソースを
煮立たせた中に入れて絡める。
簡単チリソースの出来上がり。
お弁当のおかずにいいですよ。
720可愛い奥様:2011/06/06(月) 18:35:50.81 ID:7YsrYz8i0
>>719に似たやつのアレンジバージョンで
タマネギ・にんじん・ピーマンを細切りにして炒めて
スイートチリソースをあえてから
暖めたお惣菜の鶏から揚げにかけるとウマー
チリソースは火を消してフライパンの余熱で暖めるつもりでやるといいかんじ

洒落た大皿に載せればちょっとした来客時にもさっと出せて便利

721可愛い奥様:2011/06/06(月) 19:19:30.83 ID:7BQZtDz60
じゃあから揚げつながりで。
ごはん、サラダ、から揚げの順で皿に盛る。
温泉玉子か目玉焼きを乗せる。
好きなドレッシングとマヨをかければロコモコもどきの完成。

722可愛い奥様:2011/06/06(月) 19:30:48.50 ID:8VmOfpbx0
ダラ友から教えてもらったサラダ。

キャベツを太めの千切りにして、天かすを混ぜ込む。
これだけでうまい(´Д` )
味が薄く感じる人は和風だしの素を混ぜ込むといいよ
723可愛い奥様:2011/06/06(月) 19:53:35.17 ID:axXxhZfv0
>>708
火を使いたくない時、鍋がいっぱいの時に使ってる。
肉じゃがとかも作れるけど、鍋で作るよりあっさりしてる感じ。
うちのは蓋が観音開きなので、そのままテーブルに出すと蒸気でテーブルが水浸しになる。
今から買うなら、周りの人に聞いてからの方がいいかも。
724可愛い奥様:2011/06/06(月) 21:20:46.19 ID:1VK7Mm9S0
美少女好きなやつって頭おかしいよね
725可愛い奥様:2011/06/07(火) 08:54:59.94 ID:VK3yMFVO0
アラシに落とされるところだった。アゲ
726 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 10:16:48.89 ID:4a5R36sA0
>>722
天かすっておいしいよね。
ほかほかのごはんに天かす+塩昆布サイコー
鮭フレークなんか入れちゃうとご飯3杯はいけるw
塩分高いけど私の秘密の昼ごはん
727可愛い奥様:2011/06/07(火) 18:16:28.51 ID:uTkU3CTa0
>>707
大根漬物半量だけど作ってみたよ〜
今冷めたのをかじってみたらこれはポリポリ止まらないw
調味料が結構残ったから煮卵にした。ありがとう!
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 09:55:13.21 ID:PN7SsShA0
ナスをアルミホイルにくるんで
炊飯器でお米と一緒に。
出来上がりを鰹節とポン酢とかお好みで。
びっくりするくらい軟らかくてウマー
ナスは大きめでおk
729可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:22:40.15 ID:yaCCUAaJ0
>>728
夏野菜としてこれから活躍してくれそうなナス情報をありがとう。
皮は剥かなくていいの?
730728:2011/06/08(水) 13:13:50.94 ID:PN7SsShA0
>>729
おkおk
731708:2011/06/08(水) 17:58:46.24 ID:nL4o6zeB0
>>709
ありがとうございます。
確かに油ものだと洗うのめんどくさそうでダラ向きではないかかもしれないですね
732可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:06:42.83 ID:wOCMWaOW0
トマト缶と水菜と塩コショウを鍋に入れてスープにする
豪華にするならキャベツと肉入れる( ゚Д゚)ウマー
733可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:50:24.41 ID:pgd3iIrE0
カレードリア

カレーがのこったら、絶対にする。
ホワイトソースかけてやくだけでうまい
734可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:53:32.26 ID:zZ5093sK0
残りカレーは一人用土鍋で焼きカレーか
空になった鍋にご飯入れてグリグリ混ぜて食うのが好きだ
735可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:09:44.35 ID:tCQX60+K0
うちはいつもダシで伸ばしてカレーうどん。
アブラゲも入れてウマー
736可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:14:07.33 ID:GrlcPEPW0
私もカレードリアやるよー
チーズも乗せてね

カレー作った後の鍋洗うのがいやだから、
その鍋にご飯入れて火にかけて、おじやみたいにもする
鍋もきれいになるし美味しいし
737可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:55:29.50 ID:a2DydyWW0
>>736と同じく鍋洗うのがメンドクサイから
水と冷ゴハン足して同じ鍋でリゾットにすることが多いわ
水&コンソメ足して仕上げに牛乳入れて塩胡椒で整える
粉チーズ入れたらカレー味のリゾットに
ゴハン入れずにパスタにかけてもうまい
738可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:16:43.03 ID:CB6ocGhZ0
まさに今日カレーを作ったので、この流れはありがたい。
739733:2011/06/09(木) 21:52:13.03 ID:pgd3iIrE0
カレードリア美味しかった。

残りカレーのリメイクはいろいろあるんだね。参考になる。
いつも残りカレーはドリア、コロッケ、チーズ焼の3パターンしかしたことなかった。
コロッケは気合い入れないとしないし。
まだカレーあるから明日の昼はカレーうどんにする
740可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:23:20.44 ID:KNDk+rH50
カレーの残り
スープにしてすいとん入れる
741可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:59:43.36 ID:x6h66orC0
>>733
ホワイトソース作るなんてえらすぎ。
カレーかけてチーズかけて終わりだ。

昨日の。
よくあるつまみだけどささみゆでて大葉と梅で和えただけ。
簡単ウマー。
742可愛い奥様:2011/06/10(金) 10:13:19.53 ID:4RJ3lmyJ0
>>733じゃないけど作るんじゃなくて
缶詰のホワイトソース開けて乗せるんじゃないか
ダラ奥にホワイトソースから作るなんてハードル高すぎる
743733:2011/06/10(金) 10:23:00.63 ID:Co1NPrrF0
本当にダラだけど、ホワイトソースつくってる。
5分で出来る簡易バージョンw
小麦粉大匙2に牛乳400ccいれて、コンソメ1個いれて火にかけて混ぜるだけ。
牛乳がボテっとなったら完成。

焦げやすいから泡立て器でまぜるのを早めに。
バター使わなくていいし、缶だったら高いし洗うの面倒だしね。
いつも牛乳が中途半端に残るから賞味期限がやばくなったらこれ作って何にでもかけてる。
744可愛い奥様:2011/06/10(金) 10:39:03.00 ID:nVauFYvj0
>>743
簡単だね、やってみる!
小麦粉ダマにならない?
745733:2011/06/10(金) 11:01:21.25 ID:Co1NPrrF0
>>744
本当に簡単なんでおすすめ。

先に小麦粉大匙2を鍋に投入して、ちょっとずつ牛乳をいれながら泡立て器で、混ぜ合わせるとだまにならないよ。
(このときは火をかけない)
746可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:14:26.20 ID:vah8ySam0
カレーリゾットにする時は、トマトの水煮缶とチーズを入れるとウマい。
カレーのあとは、カレーうどんかカレーリゾットだなぁ。
747可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:17:54.45 ID:nVauFYvj0
>>745
ありがとう

小麦粉溶かしてから火にかけるんだね
ホワイトソース好きだけど、作るの面倒で缶使ったりしてたからうれしい
748可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:24:59.82 ID:ZuspAraM0
うちではバター大4で小麦粉大4を炒めて、
冷たい牛乳400ccとコンソメ1個をどばっと一気に入れる。
泡立て器でグルグルして塩こしょうで完成。
バター無しでも美味しいけど、やっぱり油脂うめぇwデブまっしぐらだけどww

ちなみにこれを半量で、コンソメの代わりに砂糖大3入れて、
ボテっとしたら火を止めて卵の黄身2個とあればバニラエッセンス入れて
予熱で火を通すとカスタードクリームになる。
パンやフルーツに乗せて食う。
ヨーグルトにも入れる。うまー。

クリームやソース作る時にはシリコンの泡立て器があると
作業が倍くらい楽だよ。
749可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:39:39.89 ID:snCcaO990
ホワイトソースやカスタードクリーム作るとか、全然ダラじゃないよ
ソースだけじゃおかずにならないもん
750可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:33:56.30 ID:Co1NPrrF0
>>748
バター入りうますぎて危険すぎるw
カスタード、知らなかった。ありがとう。
やってみる
>>749
ソース便利だよ。
今日はトマトや茄子いためて、ホワイトソースかけて夏野菜グラタンw
明日は薄めてホワイトシチューで、リゾットにもなる。
一手間かけた感があって、家族に喜ばれるよ。
751可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:06:15.92 ID:nVauFYvj0
>>748
>>750
ありがとう
カスタードクリーム簡単そうだし作りたい
でもバターの量にびびるw
クリームソースはジップロックとかに入れて冷凍できるんだよね。
小分けして冷凍しておくと便利

752可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:25:02.08 ID:sImJXy/L0
クッキングシート包み焼き

鮭、玉ねぎスライス、きのこ(何でも可)、人参、ししとう 等々
味噌マヨを少しかけて包む
フライパンに乗せてフタして8分(中火)
チャンチャン焼きみたいでウマー!

別のスレで見たんだけどレモンを半分にしてタネ取って冷凍しておいて
使いたい時におろすって目からウロコだった・・・
753可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:41:12.55 ID:YwRAPuLz0
>>752
レモンの件はこのあいだの試してガッテンでやってた
754可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:07:36.55 ID:1PrNRUFk0
レモンの件は庭からもぎってきて只今冷凍中
楽しみ!
755可愛い奥様:2011/06/11(土) 07:38:09.10 ID:96BCXAZU0
>>3
塩豆腐、これみてやってみた。
美味しいな〜これ!感謝してます。
756可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:11:59.89 ID:T2lmNuaEO
天むす風まぜご飯。
白米に桜えび・天かす・めんつゆを混ぜ込む。以上。
757可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:20:08.42 ID:KSOXv4hMO
>>756
奥様、この前はなまる見ましたね?
にちゃんで見た、たぬきむすびと同じだよね!
ネギとかで。
惣菜コーナーの天かす最強だよね。
758可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:40:32.19 ID:DJl/yWNZO
タマネギ(みじん切りがメンドーなときは)薄切りを炒めて冷まして、挽肉と捏ねてそのまま蒸し焼き
フライパン一つ、そのままザクっと掬って盛りつけて終了
タマネギ以外にニンニクくらいは入れるけど、つなぎはなし
ハンバーグなんて別に小判型に成型する義理なし、当然プリンなんかは子供の頃から丼でつくってました
759 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 08:56:55.43 ID:t3iSoWHC0
オリーブオイルでベーコン炒めてほうれん草炒めて生クリーム投入、
煮立ったら固形コンソメいれて、牛乳か水で好みでのばしてパスタ和えて
ベーコンとほうれん草のクリームパスタ。簡単(゚д゚)ウマー
760 忍法帖【Lv=9,xxxP】 株価【E】 :2011/06/11(土) 23:02:10.01 ID:aMBsO48c0
ミートボールにみじん玉ねぎを生で入れると、
玉ねぎの酵素で肉が柔らかくなると、この前テレビで言っていた。
大義名分ができたw
761可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:45:10.94 ID:w0nrgyak0
うちはハンバーグの玉ねぎは粗みじんにしてレンチン
ちっちゃく刻まなくてもok
762可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:53:43.75 ID:D7mzTqqe0
ハンバーグヘルパー様がいれば大丈夫!
763 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 14:36:55.13 ID:dZId8HK20
お米を炊く時に切り餅を一緒に炊飯器に入れます。
炊き上がったらよく混ぜます。
おこわができます。

マロンっていうお料理の人が前にやってた。
おいしいよ。
私は米2合に餅2切れ入れる。

764可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:20:32.26 ID:O0526rxa0
ハンバーグ、うちは粗みじんを炒めないで挽肉&パン粉に混ぜてこねる。
火を使うのは焼くときだけ。
お料理自慢の奥様が作ったのほどじゃないんだろうけど
そこそこおいしいよ。
てゆうか玉ねぎの食感が残ってるほうが好み。
765可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:17:32.49 ID:E9EHEYIi0
>>763
切り餅ってあの四角いやつそのまんま入れるの?
それとも小さく切ってからかな
おこわ好きだからすごく試してみたい
766可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:54:35.31 ID:pkBXofPu0
そのおこわに味付けはなし?
767可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:32:28.28 ID:BfBws5MQ0
>>763
自分もおこわ大好き。簡単に出来るなら興味あるな〜
想像だと混ぜの部分、餅にご飯がくっ付いて団子になってしまうんじゃないかと
もっとkwsk聞きたい
768可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:54:56.46 ID:1uplKAd50
切り餅おこわググってみた
http://blog.dagwood.biz/?eid=733457
ココに写真も載ってたヨ
769可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:06:38.94 ID:ZJjjsGFP0
>>768ありがとんありがとん
770763:2011/06/13(月) 09:33:10.54 ID:eTHo1yLg0
>>768のレシピです。
でも、お餅は水に浸けなくても大丈夫。
炊き込みご飯のように作ってもおいしいし、ただの白米で作っても
充分おいしいよ。

私もねっちょりして団子になるかと思ったけど、全然ならないよ
おすすめ〜
771可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:49:54.17 ID:0qq/RlH90
>>763>>768>>770ありがとう!やってみる!

>>707の大根漬物もやってみた簡単だけどこれウマー!
ザラメがなかったんで三温糖にしたらけっこういけた
酸っぱいの好きなので砂糖は300gに減らしたけどいける
いきなりアレンジ全開してすまんw
772可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:44:43.73 ID:SU2wvh8C0
みんな全然ダラじゃない。むしろシャキ奥だよ。
773可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:22:15.34 ID:gD5QZ06B0
未だにお正月のお餅が残ってるので、おこわやってみようかな・・・
774可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:38:53.38 ID:qV8qd2teO
パック入りの切り餅は水分多め?なのかな、柔らかくなるよね。
個装で保存性高いから水分多いのかも。
自家製の餅は硬め(腰があって伸びが良い)なので、水に浸けなきゃダメかも。偽実家でもらう餅と市販の切り餅が随分違うので、老婆心ながら…
775可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:18:54.83 ID:eTHo1yLg0
>>774
ありがとう
確かに私は市販の切り餅しか使ったことないです。
お米砥いでから時間はおいてたけど。
これから試す奥様、まずは>>768のレシピ通りがいいかも。

あくまで私のはダラ奥仕様ということでw
連レスすみません
776可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:54:57.51 ID:tymUGdTyO
ここの奥様方、ダラを極めた方ばかりですね!合理的でエコで美味しくて、何より楽できるレシピばかりで素晴らしいです。素敵!
777可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:38:11.71 ID:BV1txyhe0
褒められちゃった
778可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:16:04.37 ID:9GlZ2yw30
ageてるから煽りかと思ったら
普通に褒められててワロタw
779可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:12:29.34 ID:M3PIQawx0
>>772
だよねorz
すげーレベル高いわ
780可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:09:44.10 ID:CE/ddA6u0
そもそも料理をするって時点でダラと言えるかどうか
などとアルミ鍋うどんを夕飯にした私が言ってみるw

でも要は「いかにダラ時間を多く獲得するか」ってことよね
781可愛い奥様:2011/06/14(火) 22:15:51.81 ID:lAC6oLEdO
ご飯→ちぎった海苔→ハサミで分葱たっぷり→ハサミで冷凍していた明太子→鰹節→味の素→醤油クックにあったやつアレンジして今ドンブリで食べた!
782可愛い奥様:2011/06/14(火) 22:28:00.62 ID:4I5I2Vp20
レタスを洗う→ざるのままのレタスをおにぎり海苔とともに食卓へ→海苔に大量のレタスと少々のマヨを巻いて各自食す→ダラウマー
その日のおかず(何でも)を共に巻くもよし
783可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:29:44.99 ID:x+Yt0Etu0
上の方でホワイトソースのレシピが出てるけど、
グラタンならぬダラタンをよく作る。

フライパンで適当に切った野菜とハムやソーセージを炒めて、
ある程度炒まったら、大匙2杯ぐらいの小麦粉をまぶす。
カップ一杯ぐらいの水とマカロニを入れて煮込み、具材がやわらかくなったら、
カップ半杯ぐらいの牛乳か豆乳を入れて、ひと煮たちしたら火を止める。
グラタン皿に移し変え、とろけるチーズを乗せて
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成。

気力のない時は、トースターで焼かずに、
チーズ乗せて余熱でとかしてから食卓に出すこともあるけど、
それでも結構いけるよ。
なお分量はすべて適当なので、適宜調整が必要。
784可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:21:01.72 ID:m6TahKsh0
>>783
偉いよ。私はハウスの北海道グラタン(グラタンの素)を使うw
作り方は783さんとほぼ同様。
785可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:28:37.59 ID:5QzRgdqD0
>>784
偉いよ
私、グラタンってつくったことないかも
786可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:41:44.89 ID:6aUPfFzD0
我が家でよく作るタコライス風ごはん

ひき肉を炒めて、焼肉のタレで味付け(北海道在住の奥様だったら豚丼の
タレもオススメ)
皿に盛ったご飯に、ちぎったレタス、スライスしたプチトマト、そしてひき肉を
乗せ、更にとろけるチーズを乗せる。

時間ないけどガッツリ食べたい時によく作りますw
ひき肉を多めに、タレもちょっと多めにしないと、薄味になります。
787 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 02:15:25.81 ID:fin3YHlx0
何かのチラシに載ってた、新玉ねぎを半分に切って
てっぺんに切り込みいれてバターのっけてチン。
鰹節とだししょうゆかけて食べたら旨かった。
新玉ねぎ、生でスライスより手軽で甘かった。
788可愛い奥様:2011/06/15(水) 02:17:39.89 ID:xY3PxqME0
>>787
おおお新玉ちょうどある!
早速明日やろう。何分くらいチンしました?
789可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:34:17.92 ID:fin3YHlx0
>>788
自分は、半玉を小さいレンジ用タッパーに入れて様子見ながら2〜3分だったと思うけど、
オリジナルレシピ(某宅配サービスのチラシに載ってた)によると、薄皮をはがした
玉ねぎ丸まま、上部に十文字の切り込みを入れ、バター一かけらを乗せてふんわり
ラップして4〜5分(600w)、そのままレンジで1分蒸らし、醤油とカツオ節をかけると
書いてありました。
790可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:10:51.48 ID:xY3PxqME0
>>789
ご丁寧にどうもありがとうございます
早速今日のお昼に食べよう!!
791可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:59:23.50 ID:l9dkYxZr0
うちでは小さい玉ねぎ丸のまま切れ目入れたのを1個ずつ器に入れて、
それぞれラップかけてチンして、そのまま食卓に出してるよ。
鰹節だけ乗せて、味付けは各自w
792可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:08:24.09 ID:Rt7aS22M0
うちの旦那が玉ねぎの匂いが苦手だから、玉チンは一人の時のお楽しみ( ^ω^ )
793可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:58:47.84 ID:tzdg4M4N0
新玉じゃなくても十分美味しいよね
794可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:31:50.04 ID:8blc6dEP0
野菜の焼き蒸しをよく作るよ。
野菜を切ってフライパンに入れるだけの超簡単料理。
キャベツ・もやし・にんじん・玉ねぎ、しいたけ等々、
適当に切った野菜と、細切れの豚肉をフライパンにぶち込み、
フタをして加熱(水は入れない。酒は少々入れてもいいかも)
5分ぐらい加熱し、野菜に火が通ってうっすら焦げ目がついたら出来上がり。
ポン酢をかけて食べるとおいしい。
焦げすぎないよう注意。
795可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:06:20.95 ID:giTI2p4K0
玉チンさっそく今日やってみる!このスレ良いスレ〜〜〜^^
796可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:51:48.82 ID:93qRgIVl0
>>794
美味しいよね。うちはタジン鍋でよく作るけどタジン鍋が小さ過ぎて
2回位やらないといけないから次回は大きめのフライパンでやってみるわ。

昨日は肉じゃがだったので今日はリメイクで潰してコロッケにしてみた。
小麦粉→卵→パン粉が面倒だけどメニューが決まってるだけ楽。
それと野菜サラダで今日は終了w

797可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:15:00.10 ID:TMP/MD8X0
私もこのスレ好きだーー

>>794
私もよく作るようになった
育ち盛りがいるので、キャベツともやしを蓋が閉まらないくらい詰め込んでるw
残ったら、次の日コンソメスープにしたり、ラーメンに乗せたり
798可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:26:58.42 ID:Wh7S8DmX0
昨日玉チン試したらすごくおいしかった!!
お昼に食べて、晩ご飯にも出したw


いつものおかずに温玉を乗せるとちょっと手をかけてる風に見える(気がする)。
沸騰した1Lのお湯に玉子を入れたら、大体100mlくらいの水を加えて
火を止めて20分くらい放置するだけ。
カレーにもハンバーグにもパスタにも。
↑のメニューの時はそれ以外におかずとか作らないから
一点豪華で手が込んでるのよ、と誤魔化せてる(気がする)
799可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:19:22.25 ID:x5HWrhxn0
>>798
もっと温玉は楽できるよ
湯飲みに先に水をいれて、割った卵(全卵)をいれて、600Wで70秒。
これで完成。
温玉のせると豪華さアップするよね
800798:2011/06/16(木) 20:23:49.63 ID:x5HWrhxn0
忘れれてた
水の量は、全卵が全部つかるぐらい。
Lサイズ卵だったら、60ccぐらい。
今から冷やしうどんに温玉のせしてきます
801可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:25:02.25 ID:CcgRheF40
おおおー!レンジ温玉!
爆発しないんだ?やってみる
802可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:40:05.20 ID:kBlQFT/K0
>>799
早速やってみた!
チンしすぎたみたいで黄身が少し固かったorz
時間大事だね。
でも超簡単だった。
教えてくれてありがd
803可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:51:57.55 ID:yVyXmZeo0
自分チン温玉なかなかベストな時間が見つけられないまま、
結局>>798の方法に戻ってしまった…多分レンジがアホぎみ。
一度に2〜3個作るならあまり手間かからないしね。
あと割った瞬間のとろーりが何となく好き。

ククパにもレンジで温玉のレシピ死ぬ程あるから、
時間の参考にしてみてはどうでしょう。
804可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:59:40.01 ID:wNV761AqO
>>786
美味しそうだったから、晩ご飯に作ってみたよー
ンマー旦那にも好評だった(^o^)vありがとう
805可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:20:27.62 ID:ufEL/ikt0
ベーコン2枚を短冊切りしたものと、シメジ一パックを塩ひとつまみ
ふって炒める。
シメジがしんなりしたら、味付けに豆板醤ほんの少し。
ご飯がどんぶり一杯軽く食べられる。

豚こま肉100gと5ミリ〜1cm幅に切ったピーマン一袋を炒め、
最後に醤油を回しかける。
ピーマンの苦みがまったく出ず、野菜嫌いの我が子が幼稚園児ぐらいから
このおかずだけで、ご飯をペロッと食べてくれた。自分もこのレシピで
子供の時ピーマン大好きになった。
806可愛い奥様:2011/06/19(日) 02:54:03.31 ID:KZxqfQeV0
今日はちょっとシャキってピザ作った。
ホームベーカリーでピザ生地作って
トマト缶で適当にソース作って
適当なあまり野菜とハムと冷食魚介、チーズたっぷり乗せて焼いた。
あれ?3行で完成するんだな…
あまりシャキってないような気がしてきたw
807可愛い奥様:2011/06/19(日) 13:33:59.25 ID:62Vcn4p9O
>>806
それ何て一週間前の私
しかも手作りとはいえ久しぶりのピザにハマりすぎて三日間三食ほぼピザだった

賞味期限明日までの卵1パックあるんだけどどうしよ…
808 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/19(日) 13:55:46.00 ID:OBLyGArt0
>>807
お好み焼きかたこ焼きをおすすめするアテクシは関西人
809可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:17:51.62 ID:I7lnaWPr0
>>807
◆味付け卵 ゆで卵を2倍に薄めためんつゆで漬ける
◆ゆで卵の塩漬け 酒の肴に意外とうまいし、スライスしてサンドイッチやサラダにも。
◆新玉ドレッシングで卵サンドのスタッフィング
◆煎り卵にして鶏挽肉のそぼろときぬさやで三色丼にする
810可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:00:40.90 ID:KZxqfQeV0
パック記載の賞味期限は生食用だから煮炊きして食べるなら数ヶ月問題ない。
味は落ちるから早いうちに食べたほうがいいけどw

一気に消費するならやっぱり煮たまごが楽だ。
うちでは卵が在庫になると手羽元と一緒に煮て親子煮にする。
811可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:53:00.14 ID:kXWj1CaP0
卵、だいぶ賞味期限過ぎてしまったものが何個かある状態だったら、錦糸卵作って小分け冷凍する。
必要な時その都度作るのは面倒だけど、一度に大量生産すると楽だから。

シャキ神様降りてこないと難しいけど、作っとくと冷やし中華が気楽になるし、丼ものやサラダも手かけたように見える。
812可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:44:52.57 ID:UZz/z9R+0
>>811
ねぎも切って冷凍すると便利だよね
作り置きが多いので冷蔵がガラガラで冷凍がキチキチになってる
冷凍部分が大きい冷蔵庫買えばよかったと思う
813可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:42:59.95 ID:iAsEZbWO0
大容量の冷凍庫がほしいwまとめ買いもできるしさ。
814可愛い奥様:2011/06/20(月) 06:32:55.23 ID:JNAG3OA60
ねぎの大束を買ってきてはみじん切りして小分け冷凍してるけど
大量に切るとタマネギくらい涙でてくるから困る
錦糸卵はやったことなかったから試してみよう
あれもあると色々便利だよね

こないだ作ったのはチラシ寿司の素とご飯混ぜて
錦糸卵ちらした上に生姜きかせた鶏そぼろ乗せたやつ
鶏そぼろも大量に作って小分けしとくと便利
ダラにとって冷凍庫は神だ
815可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:01:03.22 ID:9MoEgj+n0
ニラも冷凍しておくと便利。
2束50円とかの大安売りでまとめ買いして、水洗いして
5cmぐらいに切って冷凍。くっつかなくてバラバラのまま冷凍できるので
味噌汁、チヂミ、玉子とじなどに使っています。

うちは月1回コストコでまとめ買いして、冷凍保存するので
冷凍アイデアならたくさん知ってるんだけど、ここは場違いだから
これ以上書けなくて残念。
816可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:32:16.16 ID:D2EcGerF0
冷凍といえば油揚げ。
切ってジップロックとかで冷凍しとくと超便利。
くっつかないから好きなだけ何にでも入れちゃう。
817可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:42:56.30 ID:EAgDbphh0
818可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:44:39.80 ID:K441ItD00
スーパーで野菜の安売りしててテンション高く買い込み、
下ごしらえしまくって冷凍庫が潤うぜヤッホウと帰ってくるのだが、
うち帰るとそれだけで満足して疲れちゃって、結局野菜室でしなびています。

ダーラー
819可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:52:07.46 ID:iyNiST3C0
>>818
わかりすぎて胸が痛いwww
820可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:30:43.99 ID:RKt8JAnl0
だいぶ亀だけど、ホワイトソースの小麦粉がダマにならないか?と質問された奥様へ・・・

「米粉(上新粉)」がおすすめ。 だまになりませぬ。

最近、ダラのくせにパンやお菓子作り(もちろん簡単なもの限定)にはまってるんだけど、
材料に出てくる「レモン汁」って、「ポッ○レモン」でも代用可ですか?
821可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:39:26.71 ID:5tbKblVui
>>820
うちはいつもポッカ愛用w
きっと生レモンの方がいいとは思うけど、ポッカでも我が家ではいける
822可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:52:19.96 ID:D2EcGerF0
>>818
ノシ
私のレスかとオモタwww
 
ところで、ここの奥様は料理の過程で何が一番嫌いかしら?
私は買い物なんだけど

823可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:55:32.73 ID:RKt8JAnl0
>>821
レスありがとう。
早速、ポッ○レモン買って来る。
824可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:18:24.86 ID:iyNiST3C0
>>822
煮込むとか、火を止めて○分、レンジで○分待つとかの一気にパッとできないもの。

一旦やり始めても休憩時間を挟むとまたダラが幅を利かせてくるので
焼き料理とかで目に見えて進捗がわかってるものじゃないと
やる気が持続しないw
825可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:48:28.18 ID:9MoEgj+n0
>>822
献立考えること
826可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:58:34.36 ID:LvdUWgu20
>>822
私はやっぱり冷凍なんかの下ごしらえかなあ。

肉や魚の大きいパックを買ってきて、小分けにして冷凍するのがマンドクセ。
買って帰ってきてそのままの勢いでやればいいんだけど、
一旦冷蔵庫に入れてあとでやろう、とか思うとなかなかできない。
ベーコンも2枚ずつ短冊切りにしてラップにくるんだり、
シャケ焼いたのをほぐしておにぎり2個分ぐらいずつラップにくるんだりして、
いろいろ冷凍しておくとあとですごーく楽なんだけど、
楽するための苦労が辛い・・・
827可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:14:06.53 ID:5tbKblVui
野菜を洗うのが嫌い。
キャベツ、白菜、ほうれん草、葉の枚数が多いのがいや。
なすやトマトみたいにつるんとしたのはOK。
献立を妄想するのと買い物はすき
828可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:14:30.19 ID:H41/gd770
>>822
買い物は好き
煮込むのも好き
片付けだけは昔からダメだー
出せば出しっぱなし洗い物もすぐにやれない
毎度料理作るだけで力を使い果たすw
829可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:32:18.40 ID:y5Kj/29r0
こねこねと混ぜるもの
ハンバーグ餃子の類は長年ご無沙汰(手作りは)
830可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:40:44.91 ID:6DI0MPRX0
水溶き片栗粉がめんどい
とろみのためだけに洗い物増やしたくない
831可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:40:43.95 ID:NFNk1Cwf0
とろみちゃん買えば?
832可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:25:33.86 ID:WvRvZLkA0
玉ねぎの皮をむくのが嫌いだー!あと大根おろすのも嫌い
両方とも活躍の場が多いだけに、毎日その作業してるとうんざりしてくる…

あとは、調理器具をいっぱい使っちゃったときの洗い物
これはみんな嫌だろうねw
833可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:37:42.18 ID:GaV9Zgp50
包丁使うのが嫌だー!最初にまとめて切ってる
洗い物は苦じゃないので料理番組のように切った食材並べてから調理してる

くずした豆腐トマトサラダにカラムーチョかけたら(゚Д゚ )ウマー
834可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:46:12.40 ID:7H1qUaZO0
>>822
買い物に出かけるための身支度だなw
あと、>>825さんと同じで献立考えること

色々冷凍しても、結局1度も使わないまま冷凍臭くなるまで放置してしまって
(ジプロックのファスナーはちゃんと閉めてるけどそれでも)、
どうもダメだ。
まめに冷凍品使える奥様方偉いよ。
私がちゃんと使うのは、油揚げ、きのこミックス(みそ汁用)と、
もやし(昼食の冷凍ラーメン用)くらいだ…
835可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:36:59.15 ID:JNAG3OA60
>>822
洗い物と片付けがとにかくイヤだ
そして皮をむかないといけない野菜が面倒だ
片付けのときゴミが増えるし手間かかるしツライ
ピーラーが使いづらいジャガイモは鬼門なので
カレーもシチューもジャガイモは入れない
入れるときは皮付きでレンチン蒸しして添えて手間を省く
836可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:13:13.53 ID:J5RAowEnP
私はご飯作るのは大好きなんだ。

でも台所の調理台片付けられないので、そこそこのスペースがあるはずなのに
なぜかいつもまな板はシンク手前のヘリんとこにのっけて、いろいろ切ってる。
当然たまにまな板ごとひっくり返して悲しいことになる。

もちろんテーブルを片付けるのもできない。
何ヶ月も前のレシートとかが放置されてる。
なんで、ひょいとつまみあげてゴミ箱ポイができないのかしら・・・
ほんと、まめまめしいのは料理だけだよorz
837可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:16:13.62 ID:A2hptxYC0
私は買い物が苦手
面倒なので1週間分まとめ買いするんだけど、帰ってくるとぐったり疲れる
スーパーに行くとなんであんなに疲れるんだろう
838可愛い奥様:2011/06/21(火) 00:08:44.62 ID:KYiwlmUd0
わたしは切ってるものを小分けにすることが出来ずまな板の上がてんこ盛りになりふちっこできっていて全部ひっくり返すとか。orz
839可愛い奥様:2011/06/21(火) 07:14:17.40 ID:GOB481+00
>>838
100均でいいのでバットを2-3枚買ってきたら〜
840可愛い奥様:2011/06/21(火) 10:18:40.49 ID:kLYmlrd70
一人ランチでよくやるのが、具なし○○。
具なしパスタ、具なし焼きそば、具なし冷やし中華など…
主に麺類だけど、自分一人のために具を切ったりするのが猛烈にめんどくさい。
焼きそばは調子がいいと目玉焼きとか温玉が乗るけどw
最近、醤油味のあんかけパスタが邯鄲だってことに気付いた。
あと、よくやるのは、うどん茹でて納豆+玉子で納豆釜玉。

見た目はどれも悪いけど人に出すわけじゃないからなー、全然気にならんw
841可愛い奥様:2011/06/21(火) 10:19:55.31 ID:kLYmlrd70
×邯鄲
○簡単

なに、この変換ミスw
842可愛い奥様:2011/06/21(火) 11:21:11.73 ID:rTEJvXTZ0
>>841
何だろうと思ってぐぐってしまったよw
843可愛い奥様:2011/06/21(火) 12:17:59.13 ID:to9xcgl10
簡単なのに読めないとは
844可愛い奥様:2011/06/21(火) 12:32:58.25 ID:3inpCWZD0
だれがうまいこと(ry
845可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:42:14.69 ID:6Lxz0XIv0
洗い物と片付け、面倒だね。
買い物して献立考えて調理までしてるんだから
食べた後は旦那の担当でお願いしたいんだけど……。

今日はハンバーグ作ったから(普段は焼くだけのを買ってる)
あとは豆腐ときゅうりとカニカマを適当に切って
ドレッシングかけて終了。

>>836
シンクのへりにまな板乗せてるのウチだけかと思ってた。
最初旦那がビックリしてたw
846可愛い奥様:2011/06/22(水) 01:06:55.14 ID:Wk7GyiXC0
きんぴらごぼう作りがものすごく億劫だ
よりによって、泥つきのごぼうを千切りにしたのが好きなので
洗うとシンクが汚れるし爪は黒くなるし硬いから腕は疲れるし
今日は細いごぼう3本+人参1本で作ったんだが
てんこもりに切り終わっただけでもう達成感w
千切りが出来るピーラーも売ってるけどなんとなく手が出ない
とにかく気合が必要だった
出来あがりは地味なんだけどね・・・
残った分は冷凍しといて+マヨでサラダにしたり
おからや炊き込みご飯に加えたり何かと使えるのでまとめて作る
でないと次にいつやる気が出るか分からないから
普段はこんにゃくとかピーマンとかレンコンとか準備が楽な材料できんぴらにしてる
847可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:31:05.60 ID:mE0B41KQ0
>>846
きんぴらは最初からカットしてあるのを使ってる。
割高だけど、ごぼうの処理と量を考えるとうちにはちょうどいい。
848可愛い奥様:2011/06/22(水) 11:41:40.53 ID:g5+W6AAW0
>>847
カットしてあるごぼうって
一度買ってみた時によく洗ったつもりだったんだけど、
すんごい酸っぱくて捨てたよ〜。
あれどうしたら酸っぱいの取れるんだろうか?
849可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:37:02.73 ID:QWrJug9q0
>>848
あれって痛みやすいんだと思う。
だから値引きされているのは絶対に買わない。
酢水に漬けてある酸っぱさじゃないよね?

味付けを濃くすればいいのかな
850可愛い奥様:2011/06/22(水) 12:45:55.10 ID:mE0B41KQ0
>>848
真空ですぐ使っちゃうからすっぱいことはないなぁ。
851可愛い奥様:2011/06/22(水) 13:13:34.78 ID:IUNQD62L0
>846
この前ごぼうに楯に数本切れ目を入れて
ふつうのピーラーでささがきする方法見たけどどうよ。

試してはいないが、包丁でつくるより楽そうとオモタ。
852可愛い奥様:2011/06/22(水) 17:19:36.27 ID:cKnLrsmR0
ささがきは面倒なので
斜め切り→千切りにしたきんぴらを作っています。
つーかごぼうできんぴらなんてあまり作らないw
新ごぼう最高。分厚く切っても柔らかい。
853可愛い奥様:2011/06/22(水) 18:16:18.15 ID:8tHTz54jO
新ごぼうおいしいよねー!香りもすごくいいし!
この時期だけは水煮を買わず、頑張ってささがき・千切りするよ
854可愛い奥様:2011/06/22(水) 20:44:52.04 ID:nxsuxx+y0
フランス料理学校にも通った料理好きだが、一人の時は本当にダラ。
ダイエット中だがカレー食べたい時作るキャベツトマトカレーおすすめ。
圧力鍋に鶏(モモでも胸でも手羽でも)・ざく切りのキャベツ、フープロかけた玉ねぎ&セロリ・缶のカットトマトを入れ、
カレー粉・ガラムマサラ・クローブ・塩コショウ入れ15分加圧するだけで超美味しいよ。
大好きなカレー屋のカレーがクローブ効いてて凄く旨いんだが、カロリー高いからこれで我慢してる。
855可愛い奥様:2011/06/22(水) 21:10:22.74 ID:aoz+CJAr0
クックパッドのフル活用で乗り切ってる。

トマトを使いたい時は、「トマト 簡単」
ナスを使いたい時は、「ナス 簡単」

とりあえず食材プラス簡単検索でいきてる。
856可愛い奥様:2011/06/22(水) 22:08:19.69 ID:LAM1YUf10
>>855
わたしも素材で検索する。
一生懸命楽そうなレシピを探すんだけど、
その時間を料理に廻せるだろ、とw
857可愛い奥様:2011/06/23(木) 01:14:27.42 ID:cN2MP2t10
検索時間けっこうかかってるよねw
858可愛い奥様:2011/06/23(木) 06:06:00.04 ID:CPtgE9Mp0
この度の東日本大震災で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
859可愛い奥様:2011/06/23(木) 06:37:08.76 ID:g6vdNk+bO
>>840
私は具なしの方が好きw
小さい頃、具なし焼きそば、具なし冷やし中華が憧れだったなぁ…
なんか具が邪魔なんだよね
860可愛い奥様:2011/06/23(木) 07:26:38.82 ID:Z9xdHNaFO
チラシに載ってた鶏肉料理。
フライパンにぶなしめじなどキノコ類をしいて
その上に一口大の鳥モモ肉を載せ、
ガーリックと塩と胡椒を振って弱〜中火で蒸し焼き。
仕上げに溶けるチーズを振り入れて溶けたら出来上がり。
好みでトマトやブロッコリーなどの野菜をいれてもおいしいよ。
861可愛い奥様:2011/06/23(木) 08:20:03.53 ID:ZTY3FIYs0
>>859
わかる。親心だとは思うんだけど
なんでも具沢山で味が野菜の味ばっかりしてたw
チャーハンなんて卵とネギだけの方がおいしいのに。
862!ninjya:2011/06/23(木) 08:42:10.84 ID:GXaLDqFc0
>>860
それ今流行のシリコン容器でチンしたらもっと手際よくダラできそうw
863可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:02:17.57 ID:tWPLn3Yj0
>>859
子どもの頃、何故か家で具なし冷やし中華がブームになった。
具は別のお皿で、麺はつゆとマヨネーズであえる。
具の野菜は普通にドレッシングで食べた。
冷やし中華のつゆとマヨネーズはあうね。
864可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:28:22.49 ID:yvZZRvLc0
にんじんを千切りにしてレンジで2〜3分
冷めたら鰹節とポン酢で和える

スライサー買ったら楽しくて大根サラダとか上のとかばっかりになる
865可愛い奥様:2011/06/23(木) 17:03:27.83 ID:YuzhjuNx0
スライサーは指をスライサーしてから怖くて使ってない。
866可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:15:07.12 ID:Qcnly5Au0
>>865
私もだ…
オニオンスライスが赤く染まった
867可愛い奥様:2011/06/23(木) 19:49:31.63 ID:yvZZRvLc0
>>865,866
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
調子に乗って今日もスライスしまくったけど気をつけます
868可愛い奥様:2011/06/23(木) 20:33:25.60 ID:OZSoT8ecP
暑くなってきたら、毎日冷や汁でもいい気分になってくる。

1.冷や汁の素をほんの少しの水でといて冷凍庫に入れておく。

2.大葉をきざむ。ごまをする、もちろんすりゴマでもいい。
 気力があればミョウガもきざむ。

3.あったかいご飯に豆腐(ミニパックの1/2〜1個分くらい)をのせる。
 さらに2.の薬味をのせて、1.をまわしかける。
 味がこすぎるようなら水や氷をたして調整
(豆腐でうすまるので、かなり少なめの水でちょうどいい)

これが私の好きな食べ方だ。ご飯はチンしてでもあつあつのほうが
冷たい豆腐と相性がいいような気がする。

869可愛い奥様:2011/06/23(木) 22:03:16.68 ID:uy3B9eDN0
>>860>>862
今日の晩ご飯はそのレシピでシリコン容器でチンしたよ。
5分で完成ウマーでした。ありがとう!
870可愛い奥様:2011/06/24(金) 17:40:24.05 ID:WM7B8W6f0
私は配膳が苦痛。
フライパンや鍋から小分けにする作業、取り分け用の皿やスプーン類を
こまこま出すのがいや。
トメがいるから手抜き出来ない、でもそのトメに出すために作ってるって
いうことがもっといや。
だから夫休みで家族が揃ってる週末は大皿でどーん。
手間も省けて「わーご馳走〜」と騙されてくれる家族が好きだわ。
871可愛い奥様:2011/06/24(金) 21:11:53.66 ID:rtMNXLoyi
食器洗い機をこのスレの奥様は使われてますか?
夏のボーナスで買おうかまよってます。
友人に聞くと下洗いがやっぱりいるといってました。
皆さん、どうされてますか?
872可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:53:40.11 ID:plMow49G0
柄付きブラシでぐるっと撫でて
あとは食洗機にセット。下洗いなんてこの程度。
結婚15年で3台め。戦友と思ってる。
873可愛い奥様:2011/06/25(土) 00:13:35.83 ID:0XJ6W5uU0
下洗いなんてお湯でさっと流すくらいしかしたことないw
あ、グラタンのチーズが焦げ付いたのとかはこすらないとダメかも…
今2台目、同じくかけがえのない友だ
ちなみに今使ってんのはパナです
874可愛い奥様:2011/06/25(土) 00:37:09.16 ID:pTnLVlhl0
私は食洗機持ってなくて乾燥機だけ
乾燥機はもうなくてはならない物になってしまったけど
まだ食洗機は必要ないかな、って感じ

でもこれには事情があって…
実家の母が食洗機買って、帰省すると使うんだけど
母が、これはこう入れろとかそれは先にこうしてからとか、いちいち煩く指図するので
なんとなく「めんどくさいもの」って思っちゃったんだよねww
自分のやり方で使いこなせれば多分便利なんだろうと思うんだ…
参考にならなくてすみません
875可愛い奥様:2011/06/25(土) 07:13:35.21 ID:20y98ovtO
食洗機って皿洗いは手洗いよりずっと楽そうだけど
食洗機の手入れは面倒じゃないの?
876可愛い奥様:2011/06/25(土) 07:23:48.52 ID:DO42aHJ50
ドレーンの上の網にたまったゴミを、水で流せばいいだけだよ
流しの排水溝と違って、高温の水が排水された後にたまったゴミだから
ドロドロではない
サッと流せる
877可愛い奥様:2011/06/25(土) 20:56:58.88 ID:K++2HNph0
食器洗い機を質問した>>871です。
レスありがとうございます。

下洗いがひっかかって中々購入に踏み切れませんでしたが、皆さんのレス読んでもっと気軽に出来るんだと勇気づけられました。
明日、夫と電気屋いってきます。
ありがとう
878可愛い奥様:2011/06/26(日) 09:55:06.39 ID:t6Z5v8Hu0
1日目 すき焼き
2日目 カレールー投入でカレー、ご飯と食す
3日目 和風だし投入でカレー汁、そば/うどんで食す
4日目 トマト缶+ひき肉投入でミートソース、パスタで食す
5日目 インド産のカレーペースト投入でキーマカレー、ナンブレッド、ご飯で食す
6日目 残った具材を丸めてコロッケ 

すごいでしょw
879可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:10:08.71 ID:RYqdaT2q0
3日目→4日目のアクロバットが素敵w
うちの作る量からみて2日分ずつセットにして参考にさせてもらおう
やらざる得ない状況のダラは侮れない合理性を生むとつくづくw
880可愛い奥様:2011/06/26(日) 10:36:35.58 ID:lgULNEI60
今日は3食とも旦那が家にいる><
何作ればいいのやら・・・
881可愛い奥様:2011/06/26(日) 13:55:36.02 ID:iCD5UxSI0
>>880
カレーかそうめん
882可愛い奥様:2011/06/26(日) 14:29:31.54 ID:kBW1PNHv0
ふと見たらカレーカレーと書いてあるので今晩はカレーにする
ジャガイモ皮むき面倒だからパス
ナス・トマト・玉ねぎ・ひき肉で夏野菜カレーと言い張る
883可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:02:16.50 ID:HZBeiGxg0
>>878
すき焼きからカレーへの流れが特にすごいです。
しかも一旦ミートソースで終了かと思いきや、まさかのキーマカレーに
持っていくあたり、相当の上級者とお見受けしました。
884可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:49:42.51 ID:7w6aSCrH0
うちの友人はカレーからのカレー風味肉じゃがリメイクという技を使っていた
案外旨かった!

さらに余ったぶんは少し潰して9等分にした食パンにかけてチーズをのせて焼いてグラタン風に

残りはやはりコロッケで着地してたよ
885可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:38:40.05 ID:37y9jAjI0
南極料理人になれますな
886可愛い奥様:2011/06/27(月) 19:37:37.45 ID:N3bhoNvV0
南極一号ですな
887可愛い奥様:2011/06/29(水) 11:27:27.68 ID:/MR9KNQ20
保守がてら

ピーマンを細切りにして(細いほどおk)
塩昆布、胡椒少々、すりゴマ、ごま油で和える。
ウマー

ピーマンは生でおkだけど嫌いな人はちょっとチンして。
時間をおくと水分が出てしっとりになる。
しゃきしゃきがいい人はすぐ食べる。
888可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:17:42.32 ID:P1ILmdQ30
シマダヤの流水麺の袋をちょろっと開けてめんつゆと水を適当にいれて、やくみつるを入れて、袋のまま食べる。
889可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:29:59.66 ID:/MR9KNQ20
>>888
やくみつるwwwww
おいしいの?
890可愛い奥様:2011/06/29(水) 12:49:08.67 ID:h29Qr1qK0
>>888
袋のままとは斬新だわw

>>889
知らんの?
891可愛い奥様:2011/06/29(水) 16:57:47.66 ID:XjA6ptc80
>>889やくみつるうまいよー。
作ってよかったスレで見た。
今日は卵を耐熱の器にいれてといて、水を1カップ位と塩胡椒してやくみつるいれてレンチン。冷蔵庫で冷やしとく。
夕飯のおかずはこれだけ。一人だし。
茶碗蒸しとは違うけどさっぱりする。キメの荒い蒸し卵。

892889:2011/06/29(水) 20:09:52.74 ID:/MR9KNQ20
>>890
ごめん知りません
教えてください気になって眠れません
ggってもわかりませんorz
893可愛い奥様:2011/06/29(水) 20:53:59.27 ID:H5ZEIFpB0
>>892
作ったら・試したら、良かったもの part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306202626/
894可愛い奥様:2011/06/29(水) 21:32:35.88 ID:QnPUmk6i0
薬味でスレ内検索>作ってよかったスレ
895可愛い奥様:2011/06/29(水) 23:34:07.55 ID:ZDMPmkHl0
週末の夜、友人が来訪予定。おそらく夕食を家で出すことになりそうorz
田舎なためデリバリー等は無く、当日夕方まで用事があって何か買ってくることもできず。
あらかじめミートソースを仕込んでおけばいいかなと思いレシピ検索中なんだけど、
普段パウチ温めるだけで自作は2回しかしたことが無いもんだから、面倒くさくなってきた。
それらしい野菜切ってひき肉と炒めて、市販のソース投入+酒+塩コショウ+揚げ茄子トッピングってどうだろう?
普段飲まない赤ワイン買うのも嫌で……ローレルとナツメグはいつぞやのがあるんだけど。
こんな作り方するくらいなら、一から作ったほうがいいかな?
896 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/29(水) 23:46:23.30 ID:JtRjo3lD0
ルーミックのミートソースの素でいいじゃん

いとこのダンナが味にうるさい、手作りマンセー男なのだが、
ルーミック使ったミートソースを「さすが手作りは上手い」と絶賛したらしいw
897889:2011/06/29(水) 23:59:16.26 ID:/MR9KNQ20
>>893
>>894
ありがとう
わかりました
898可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:05:53.07 ID:tXO8EjDv0
>>896
ルーミック初めて知りました。ググったところ簡単に作れそう!しかもおいしいなんて素敵!
茄子トッピングとサラダ(ルッコラ?とかおされっぽい葉っぱいろいろミックスのやつ)だけは一応がんばります。
早速明日スーパーで探してきたいと思います。ありがとうございました。
899可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:15:23.40 ID:gsneTYts0
>>898
たまに百均でもみかけるよ
900可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:16:43.68 ID:N0/1XixN0
サラダにクルトンとかナッツをトッピングすると凝ってる風になるよね
901可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:29:19.29 ID:tXO8EjDv0
>>899
さらに情報ありがとうございます。
たった一人の友人wなので、せめて肉は少し良いスーパーで買おうかなw
下手にアレンジするよりも(ローリエ等)、カレーみたいに「箱の裏」に忠実に作ったほうがよいでしょうか?
902可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:43:31.49 ID:Y2l9ogX+0
>>901
ルーミックは箱裏で作ると肉っぽくなるから私は味見してケチャップとかナツメグで微調整してる
ローリエはあるならいれてもいいと思う
(おそらく)ベビーリーフはサラダビーンズ缶とトマトまぜて
キューピーイタリアンドレッシングで和えるとおいしい
というかこのドレッシングかけてカルパッチョ風なのよく作る
903可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:44:39.80 ID:gJ4l6v8K0
>>895
hachiのレトルトのたっぷりミートソースに挽き肉とか茄子炒めたの入れるのも
手作りぽいのに簡単でオススメ
ミートソースといってもトマトソースみたいなのだから何か足しやすい
しかも98円
904可愛い奥様:2011/06/30(木) 01:11:03.50 ID:tXO8EjDv0
ハチのパスタソースとキューピーイタリアンドレッシングは普段から愛用w
おされ野菜はベビーリーフで間違いないです。
いつもこのドレッシングと生ハムと粉チーズでサラダにしてますが、多分家族も飽きてると思うので豆でいってみます。
凝った風にトッピングですね。たくさんの参考になるレスありがとうございました。




905可愛い奥様:2011/06/30(木) 01:32:17.32 ID:/r5pGs+fO
スレ間違えたかと思ってびっくりした
906可愛い奥様:2011/06/30(木) 02:38:23.27 ID:45P5k7MM0
みんな良い人だ。
907可愛い奥様:2011/06/30(木) 07:58:34.88 ID:8a3o2ItQ0
ミートソースを1から作ったのは人生で3回位かしらw
いつもはマ・マーのレトルトにたまねぎと挽肉炒めたのを加えてローリエの葉で煮込むだけだ
908可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:28:04.75 ID:YGoNiMS40
>>904
ベビーリーフとビーンズサラダなら生ハムつけなくてもOK

その生ハムで茹でたアスパラを巻けば、それだけでちょっとオードブルっぽく
見えて一品増える
909可愛い奥様:2011/06/30(木) 12:56:40.10 ID:zC9YYMZC0
ダラ奥は来客時に何つくるの?

自分はタイ料理(もちろん食べられる人のみに)
簡単なのに褒められる。自分じゃ作らないもんね。
910可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:03:33.19 ID:y54G0PDf0
シャキだった頃タイ料理フルコースで作ったら大変だったよ。
でもここ10年客は来てないわw
911可愛い奥様:2011/06/30(木) 15:33:01.74 ID:N0/1XixN0
キッシュ・ローストビーフ・スペアリブ・パエリア・ピザ・ラザニア・アクアパッツァ
みたいな簡単で見栄えが良くて大皿でどーんと出せる料理作って、
余裕があればパンを焼く。焼きたてをかごに盛って出すと盛り上がる。

そして来客時にシャキった反動でダラに拍車がかかるw
912可愛い奥様:2011/06/30(木) 16:41:56.00 ID:0wIE5EyT0
まず来客を全力で拒否する方向に尽力する。
努力空しく敗北した場合、宅配ピザかデパ地下に任せる。
その方が皆幸せなの・・・。
913可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:02:02.95 ID:5nCPTuuA0
炊き込みご飯・お吸い物・唐揚げ・サラダ2種類くらい作って、
プラスお寿司でもとって、好きなもん食べてくださーい、って感じ。
911さんみたいなお洒落なレパートリーないから
子どももいないのにお子様メニュー…orz
914可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:08:52.47 ID:zC9YYMZC0
>>911
遊びに行ってもいい?
915可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:30:22.58 ID:N0/1XixN0
>>914
いいよ!!料理がんばるから、片付けお願いね^^
916可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:45:56.66 ID:Yh/51iIZ0
食器洗いは好きだから私も行くね!
917可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:17:29.45 ID:egq15x8i0
うちお客来なくてよかったわ
918可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:45:06.46 ID:+dHTjfdM0
冬ならお鍋でごまかせるんだけどねー。
簡単で見栄えのする料理作ってみたい。
919可愛い奥様:2011/07/01(金) 01:09:54.24 ID:LIg4y4z/0
夏場ならとりあえずラタトゥユ作っとく。
事前に出来上がってるのが1品あると楽。
あとちらし寿司。
920可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:20:31.90 ID:EUUaQo38O
先輩方にお伺いします
ダラ必殺の調味料、乾物、缶詰、瓶詰、レトルトを教えてください
塩胡椒マヨケチャップ酒油はあります
921可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:06:48.23 ID:lmJbue020
>>920
クックドゥー、トマト缶、柚子胡椒、めんつゆ、豆板醤
これでなんとかなるかな
922可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:40:59.86 ID:a6ZPNiJO0
ウェイパー・味ぽん・ごまだれ・すき焼きのたれ
うちは中華は甘いのが好きなので豆板醤じゃなく甜麺醤を足す。
923可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:41:01.74 ID:oVjwX5dH0
ほんだし、中華味、クレイジーソルト追加で
924可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:48:08.50 ID:/WW/PmAe0
ツナ缶忘れないで
925可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:58:14.01 ID:EUUaQo38O
))921-))924
の先輩方ありがとう!
すてきな感じ
金おろして買いに行ってきますわ!
ところでウェイパーって中華のあれ?中華だしじゃだめ?
926可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:00:18.33 ID:EUUaQo38O
↑アンカ失敗すみません
927可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:33:08.39 ID:9fwPVlcDO
自分は丸鶏ガラスープ使ってるよ
妹に言わせるとウエイパーの方が本格的らしいけど
中華あじはコクが足りなくて今ひとつだと思う
928可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:02:55.16 ID:a6ZPNiJO0
私がウェイパー好きなだけで、
中華系のダシならなんでもいいと思うよ!
929可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:10:57.94 ID:g0eQRZoX0
お麩も常備するのオススメ
何もないときに丼の具にしたりパン粉がないけど買いに行くのマンドクサなときに代用できるw
930可愛い奥様:2011/07/01(金) 20:32:33.76 ID:+/EA7fkn0
めんつゆは大事!
ポン酢ごま油。
チューブのしょうがとかにんにくとかあまりおいしくないけど
調味料として使うには便利。
乾燥わかめも常備してる。
あと、パスタソースも色々使えるよ。
931可愛い奥様:2011/07/01(金) 21:00:44.60 ID:EUUaQo38O
みなさん!助かります!
アドバイスに従いつつ、
先刻にんにく刻み瓶詰、豆板醤、すり胡麻、味ぽん、サバ缶、などなど買ってきました。
五千円弱使っちゃいました
932可愛い奥様:2011/07/01(金) 21:00:59.86 ID:2yTZ3ond0
あおさ海苔
出来上がった味噌汁に入れるだけだけど、なんか豪華に見えるw

トマト水煮缶
魚でも肉でも野菜でも煮込むだけでうまい。
多めに作って2日目はチーズ乗せて焼くとか。

最近のはやり。
月曜日に3〜4種類入った煮物を作って、毎日1〜2種類ずつ組み合わせを代えて金曜まで使いまわす。
味噌汁も同じく数種類具を入れて組み合わせを変える。
旦那が毎日焼き魚キボンなので2日分ずつ焼く。

933可愛い奥様:2011/07/01(金) 23:06:36.36 ID:fG1HhR420
最近になってめんつゆの万能さを再確認した
下手に材料代とガス代かけてダシとるよりはるかに旨い
しょうゆ、砂糖、みりんをプラスしたり単純に複数のめんつゆを使えば
味だって無限のバリエーションだしさ
934可愛い奥様:2011/07/02(土) 01:27:45.81 ID:OlcyWKAp0
>>920
・カゴメとかデルモンテのミネストローネの素(レトルト)
キャベツとベーコン投入で、野菜モノ兼汁モノが出来る
更にソーセージ投入で、メイン的な1品にもなる

・基本のトマトソース 的なもの(レトルト)
うちでは主に鶏肉煮込みに使うが、焼いた豚肉とかに掛けても。
味付けしてないので、その時々で塩胡椒生バジルとか、
クレージーソルト味とか、オレガノたっぷりとか変化をつけられる。
デルモンテのが、ニンニク臭少な目で使いやすい。カゴメのはニンニクきつい。

・オキハム(メーカー名)とかのタコライスの素(レトルト)
タコライス用ミートソース的なもの。
ご飯、レタス、トマト、細切りチーズをプラスすれば、
ワンプレートでたん白質と野菜を確保できる。
気力がない時の救世主。
935可愛い奥様:2011/07/02(土) 01:33:30.88 ID:OlcyWKAp0
もう1つあった。
・肉多目のミートソース(レトルト)
ご飯に、ミートソース(冷たいまま)とレンチンで作るホワイトソース、
チーズをかけてオーブントースターで焼いて、ミラノ風ドリア。
買い物に行きそびれて、家にたん白質系食材が無いときに作る。
そういう日はサラダ用野菜も無いので、根菜類を具にしてスープ作る。
936!ninjya:2011/07/02(土) 02:46:03.62 ID:P/GHDpBX0
>>920
ダラの王道は缶詰めずらっ!!鯖缶、鮭缶ともに水煮ずら〜っ!

・葱を薄い小口切りにして皿にあけた缶詰めの具の上に乗せ醤油、ポン酢、食べるラー油&醤油などかけて食うずら!
・具は葱の他、茗荷、紫蘇、キャベツ何でもござれでボリュームあるずら!

どだ!食ってけろ〜、くってけろ〜っ!!
937可愛い奥様:2011/07/02(土) 07:42:48.40 ID:UFj+S7mz0
>>936
可愛いwww

つい、朝ごはんに缶詰開けて、美味しく頂いちゃったよ。
938可愛い奥様:2011/07/02(土) 08:20:29.10 ID:MrDGB70mP
おかず生姜 みたいな名前で売ってる、生姜が刻んでしょうゆ漬けになってるやつも便利。

最初だけがんばって、袋を開けて空き瓶に移して冷蔵庫に入れとけば
あとは快適ダラライフが待っているw

レンジ蒸し、炒め物、煮物、鍋などいろんな味付けに使えて超便利だよ。
そのまま豆腐にのせて食べるのももちろんうまい。
939可愛い奥様:2011/07/02(土) 12:40:54.27 ID:p+aqF+8bO
前にここで見た、
梅茶漬け+バターのスパゲティーに、
微妙に余ってたツナ足したらおいしかった!
これも余ってた水菜をちぎって乗せたら、
サラスパみたいな味になった。
レンジでスパゲティーゆでるやつ使ったら火も包丁もいらないからいいね!

レンジ壊れてるからガス使ったけどorz
オーブンやトースター機能は使えるから買い替えもったいねぇ…
940可愛い奥様:2011/07/03(日) 07:29:14.93 ID:1gFXbZTG0
ラタトゥイユ作った。
材料を切るのが面倒だけど煮込めばすぐできるから楽。

これをたくさんつくって他の料理に出来ないかしら?
カレー以外で。
941可愛い奥様:2011/07/03(日) 14:03:42.43 ID:UgaccYaY0
>>940
少し煮詰めてごはんにかける、パスタにかける、ピザにのせる
942可愛い奥様:2011/07/03(日) 23:28:08.49 ID:Z192R2zu0
ありきたりだけど、とにかくお浸し。
一つの鍋でお浸しに合いそうな野菜をどんどん茹でる。
人参・小松菜・もやし・しめじ等。
茹であがったらまとめてざるにあけて、熱いうちにめんつゆで味付け。
それにカニカマやしらす、焼きのりちぎったの等をプラスすると色合い
も栄養もそこそこな副菜が1品完成。
鍋もざるも油を使っていないので使い終わったらささっとすすいでおく
だけなので洗いものもほとんど無し。

産後の入院中に毎食青菜のお浸し系が出ていたので、退院してから
も毎日食べてた。
冷たくてもオケなので、手があいた時にパパっと作っておくと夕方楽。
943可愛い奥様:2011/07/03(日) 23:58:59.32 ID:i3iBTGpL0
>>940
>>941さんに付けたしで冷たいパスタとかお素麺もいける
好みでレモン汁やツナを足したり

少しずつ使うとしたら好みのお肉を焼いてソース的な雰囲気で添える
スープでのばしてミネストローネ

>>942
私もこの時期はお浸しっぽいの作る
めんつゆや辛し醤油やワサビ醤油に+海苔やかつおぶし
これだけで結構回せるw
944940:2011/07/04(月) 08:35:02.37 ID:MNnNfegH0
>>941 >>943
ありがとう。
それだけバリエーションがあれば大鍋で作ってみる。

お浸しじゃないけど昨日ナムルを作って好評だった。
もやしとほうれん草をゆがいて塩、ごま油、醤油、味の素を
入れて冷やす。クックパッドで見た。
冷えてるとこの時期は美味しさが倍増。
945可愛い奥様:2011/07/05(火) 19:25:53.21 ID:3rquf2R80
今日、きょうの料理でやってた
キャベツに豚肉をのせてごま油をかけて蒸し焼き。
おいしそうなのでやってみようと思ったらキャベツなかったorz

なので、小玉ねぎとじゃが芋の蒸し焼きにしてみた。
ベーコンのせてオリーブオイルをかけて仕上げにとけるチーズ。

めちゃうまー。
ほっとけば出来るのでラクだし。
946可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:21:08.22 ID:NG8jUcZZ0
蒸し焼き、おいしそう…
947可愛い奥様:2011/07/06(水) 07:14:30.16 ID:lU7ojLIP0
1日目 ハンバーグたくさん作る。何個かは冷凍。非常食。
2日目 ハンバーグ崩して、ピザソース混ぜて、タコライス
三日目 余った崩しハンバーグをワンタンの皮で包み、揚げやき。

ちょいとシャキな三日間だったわ。
ちなみに1日目にレタスときゅうりはたくさん用意しておく。
948可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:53:59.31 ID:sCNcLt1bO
1日目 きゃべつと豚ひき肉で餃子(ニラ・ニンニクは入れなかった)。皮に包み切れなかった具は炒めとく。
2日目 炒めておいた具(半分)とレンチンして潰したじゃがいもを合わせてコロッケ。
3日目 油抜きして袋状にした油あげに残りの具と生卵を入れてめんつゆで煮る。
ちょっとシャキった。
949可愛い奥様:2011/07/06(水) 21:29:42.35 ID:c2kpRWki0
サラダうどんにはまってる

具はワカメ・トマト・ツナを麺つゆであえてうどんにのせるだけ。
気分によって麺をこんにゃく麺にしたらかなりヘルシーだし、具にマヨをかけたらボリュームアップする。
かなりはまり中。
950可愛い奥様:2011/07/06(水) 22:21:29.84 ID:Li/1/Ofy0
うちはやくみつるにツナマヨ加えて冷たいうどんに混ぜるのがはやってる。
951可愛い奥様:2011/07/06(水) 22:29:13.35 ID:SYGZxv3M0
>>949
ごましゃぶのタレを少し混ぜるとウマーだよ。
952可愛い奥様:2011/07/06(水) 23:44:09.31 ID:KMvZ+2QC0
1日目 鶏もも肉大きめに切って適当な野菜とコンソメで煮込んでスープ
2日目 スープにカレールー投入しカレー
カレーがいつもよりおいしかった。適当野菜のトマトがよかったのかな
953可愛い奥様:2011/07/07(木) 20:34:16.97 ID:sEbMpqPc0
味噌がきれてるのを忘れてさばの切り身買ってきちゃったので
レンジでチンしてみたらけっこうふわふわでおいしかった
ラップするの忘れたらちょっとレンジ内にとびちってたけど
954可愛い奥様:2011/07/08(金) 15:20:46.07 ID:O9siZN10O
こないだ作って冷凍しといたハンバーグはあるけど、夕飯はあと何を用意しよう。食材なんもない。
スーパー行くの面倒くさい。
コンビニになんか買いにいこうかな?
手作り感のあるものはなにかあるだろうか?
私一人ならなんだっていいけど、暑いなか頑張って働いて帰ってくる旦那には申し訳ない。
なんかこう書いてたら、スーパー行かなきゃいけないような気がしてきた。
頑張って行ってこようかな?
でも面倒くさい。暑いし。荷物重いし。行ったら何買おう。献立も決まってないのに。
そんな考えが延々とループしてる。

955可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:32:23.71 ID:ztV83ZXt0
>>954
コンビニでおけ。
ポテサラ買ってお皿に盛る。
パスタ買って温めてからお皿に盛る。
カップスープ買って溶かす。
完璧です!
956可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:35:53.73 ID:ZTTy0Ub70
>>954
野菜とトマト(缶でもおk)で煮込みハンバーグ。
それとマックかコンビニでフライドポテト。
957可愛い奥様:2011/07/08(金) 17:56:00.54 ID:Tq+8Mb3y0
暑くてなーんにもする気にならない
ありあわせ野菜とウインナ、ベーコンをトマト缶で煮たやつ
残りごはんとバターとミックスベジタブルまぜてレンチン
家にあったロールパン
以上…
958可愛い奥様:2011/07/08(金) 22:55:41.32 ID:jKe23ImR0
ニンニクとシーフードミックスを大量のオリーブオイルで煮て塩胡椒、唐辛子。フランスパンにつけたりパスタに絡めたり。酒のつまみにも。
959可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:37:49.78 ID:thF+Cfc00
きゅうりを乱切りにして、青紫蘇の刻んだの、塩こんぶ、昆布茶少々を
混ぜるだけで、浅漬け風の一品できあがり。
食欲がない時でも、さっぱりとして食べやすいよ。
冷蔵庫でしばらく寝かせとくと、もっとおいしくなるかも。
960可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:15:42.28 ID:i+Ij0Zi90
たたききゅうりのもとを使ってしまう私はダラだわ
961可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:12:12.51 ID:Vl4tJC8S0
白だしに漬けて冷蔵庫に入れておくだけでもおいしいよ。
962可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:34:36.05 ID:3F2Wh00K0
この時期、なんでも冷やしてあれば美味しい。
もやし茹でたのとかほうれん草茹でたのとか。
963可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:58:45.68 ID:WgD0mlQj0
>>959
ちょっとお酢を足しても美味しいですよ!
964可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:07:56.44 ID:7l3Qxeqj0
>>963
dクス!明日食べる分を仕込んだので試してみます
965可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:04:50.64 ID:MSJ6S5M60
冷し味噌汁にめしをぶっこんだのうまかった。
966可愛い奥様:2011/07/11(月) 02:13:26.43 ID:qdgxFfHwO
なんとなくage
967可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:02:44.47 ID:JhjmoZB5O
ささみか胸肉茹でで冷まして裂く。
きゅうり千切り、スライストマト。
全部皿に並べて棒々鶏のタレをかける。
はい、棒々鶏ですw
968揚げ出し:2011/07/11(月) 03:08:01.27 ID:JhjmoZB5O
木綿豆腐を水切り。等分に切る。
片栗粉8:小麦粉2をビニール袋の口を縛って振る。その中に豆腐を入れて粉をまぶす。
揚げて、軽く油切ったら小鉢などに盛って熱いうちに濃いめのめんつゆをかける。
大根おろし載せても美味しい。
969可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:08:52.82 ID:ukmfJT7SO
沸騰したお湯に鶏肉入れて火を止めて30分待てばしっとりして美味しい。タレはご自由に。
970厚揚げを焼いたの:2011/07/11(月) 03:12:14.23 ID:JhjmoZB5O
魚焼きグリルなどで厚揚げを焼く。
食べやすく切って、大根おろしや生姜おろしをのせる。醤油やめんつゆをかけて食べる。
マヨネーズに七味振ってつけて食べても美味しい。
971可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:14:35.62 ID:JhjmoZB5O
>>967だけど、盛りつけしといて冷蔵庫で冷やしてからタレかけるといい。タレも冷やしとく。
972可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:21:47.82 ID:4wg1fXbi0
オーロラソース(ケチャップ+マヨ)にすりおろしニンニクあれば赤ワイン少々
後はマヨ+わさび
魚や肉、野菜にかければいいよ。
973可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:23:20.11 ID:4wg1fXbi0
焼き肉のタレ+お酢もサラダにかけると美味しい
974可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:29:09.10 ID:JhjmoZB5O
千切りごぼうと人参買ってくる。
歯ごたえが残る程度に茹でで、熱いうちにポテサラの味付け。
ツナ缶混ぜるとコクがでる。
975可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:31:14.80 ID:NK5mkTPXO
レンチンして適当に裂いた鶏胸肉とチーズ(とろけてもとろけなくても)と大葉を春巻きの皮で巻いてこんがり揚げる
ケチャップとマヨ混ぜたのつけて食べる
976可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:38:00.50 ID:ukmfJT7SO
>>970
魚焼きグリルを使えばいいんだ〜
いつもフライパンだからめんどくさかった。
977可愛い奥様:2011/07/11(月) 07:30:03.01 ID:oxTbKXjp0
白ネギに竹串で穴をたくさん横に貫通させる
ぐるぐる豚バラをきつく巻き付けて塩コショウ
魚焼きグリルで水はなしで中火位で焼きながら、何度か返してまんべんなく焼けたら適当に切ってポン酢などで食べる

簡単、旨いよ★
978可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:44:56.50 ID:JhjmoZB5O
>>975
美味しそう。
>>976
表面が香ばしくなって美味しいよ〜
979可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:48:41.24 ID:JhjmoZB5O
貝割れ菜や、水菜をハムで巻いて楊枝でとめるだけ。
火を使わないから楽。
スライスチーズを短冊に切って一緒に巻いてもいい。
チーズは控えめにするとあっさりした感じ。
おつまみにもおすすめ。

980可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:53:13.17 ID:JhjmoZB5O
薄切り肉でマッシュポテトを巻いて焼く。
塩胡椒、バターなどで味付け。
彩りで冷凍インゲンや千切り人参を軽くレンチンやつを一緒に巻いてもよし。
981可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:10:12.27 ID:6YU+9GCh0
980読んで思い出した。
豚バラ薄切り肉で、夏野菜を巻いて、フライパンで焼く。
ナス、プチトマト、シシトウ、ズッキーニ等。
野菜は適当な大きさに切って。ナスなら縦4つ割りとか。
味付けは塩とブラックペッパーを基本に、食べる時にゆず胡椒などをお好みで。

一品で肉と野菜を確保。献立で頭を悩ましたくない時に作る。
982可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:12:58.76 ID:4Gr9NmfB0
レトルトカレーにトマト缶をぶちあけて、味醂と醤油で一煮立ち。
トマトカレーだ、文句あっか!っか?
983可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:32:14.44 ID:JhjmoZB5O
>>982ない。
夏に良さそう。
984可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:36:01.85 ID:JhjmoZB5O
男豆腐?w みたいなのが流行ってた時、掌に載るサイズのがあった。
お中元とかで貰ったチーズムースについてたフルーツソースかけておやつにしてた。
985可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:40:58.27 ID:2+tWHiLW0
この暑さで皆様一段と男前ですわ〜。参考になる。

牛肉、きのこ類、しらたき、玉ねぎ、豆腐か焼き豆腐
ちょっと下品目に味を足した麺つゆで煮付けてご飯に乗せて生卵のせて
なんちゃってすき焼き丼
一味や七味をふっても美味い
986可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:45:20.19 ID:8RySspgB0
男前豆腐、美味しいよね。家の近所では、取扱店が減ってきているのが残念。

豚肉の切り落としか薄切り肉を、トレーの上で味噌、ゆず胡椒とあわせ、
手で混ぜ混ぜ。それを、ちぎったキャベツの上に乗せ、ふんわりラップを
かぶせてレンジでチンする。

調理過程で洗い物ゼロなので、この夏は良く作っているw
987可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:49:02.79 ID:iVmm5nj10
男前豆腐のケンちゃんという3連になってるヤツが好き。
食べ方が書いてあるんで、ケンちゃんを買う時に他の材料も一緒に買って作る。
塩昆布とゴマ油(だったかな)のレシピが楽ちんw
988可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:55:41.31 ID:JhjmoZB5O
>>987多分そこのかな。小さいボート型で透明パックに黒文字書いてあった。
989可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:06:28.24 ID:lU/BWR3aO
牛コマを玉ねぎとお酒と味醂、砂糖、醤油で薄味気味の時雨煮に。
一日目はそのままご飯に乗せて牛丼、
二日目はサラダに乗せて、ポン酢かごまだれを添えて、冷しゃぶ、
三日目は電子レンジでパスタを茹でて、バターと一緒に和えれば和風パスタ、
四日目は豆腐に乗っけてネギ乗せて、めんつゆまわしかけてチン、肉豆腐、
五日目は少し残った肉と汁を薄めてカレールー溶いて、流水麺に添えればカレーつけ麺、
牛肉の時雨煮、大好きだ!
990可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:39:38.98 ID:u1df6h850
男前豆腐が出してるおかんの豆腐が夫のお気に入り。
夏はこれを冷奴にして、エダマメとししゃもがあればいいと言われてる。
私は男の3連チャンがすき
991可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:44:25.74 ID:M1fTYeon0
>>989
一ヶ月一万円生活思い出したw
992可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:54:37.00 ID:3fWQ95RXO
深めの皿に白菜と豚バラや切り落としを段々に重ねながら塩胡椒。
酒と醤油少々を回しかけてラップしてレンチン。肉の色が変われば出来上がり。
皿に盛ったままナイフを入れて切り分ける。
ポン酢をつけたり、七味や一味振っても美味しい。
皿にスープが溜まるので仕上げに飲むとお腹いっぱい。火を使わないから夏は楽チン、冬は温まるし言うことなし。
脂が気になるときはおろし大根をスープに少し足すとすっきりする。

993可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:03:49.04 ID:3fWQ95RXO
手羽先に塩胡椒して魚焼きグリルでじっくり焼く。10本位を3分位ずつ3回位ずつ返す。
タイマーかけながらやると返し忘れないよ。
994可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:19:21.06 ID:0SyoIP8P0
鳥もも肉でコンフィを作った。
もも肉に1%の塩振って適当なハーブ入れてジプロクして一晩おいとく。
ニンニクとローズマリーを適当にいれました。
耐熱の器に入れて肉が浸かるまで油ドボドボ入れて100度のオーブンで1時間半焼く。
フライパンで皮に焼き色をつける。
皮パリ、肉汁ジュワ〜ですげえ美味かった。
995可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:14:19.53 ID:wz6MzzNz0
次スレたててもいい?
996可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:21:50.40 ID:wz6MzzNz0
だめでした。
まだまだ楽な料理教えて欲しいので誰かお願いします。
テンプレ↓

ダラ奥が楽な料理を考える3

料理本見ても用語とかよくわかんないし上手くできないので
簡単に作れる料理のレパートリーを増やしたいのです
怠け者奥の私が料理スレをつくってみました じゃんじゃん書き込んでください

前スレ
ダラ奥が楽な料理を考える2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292554151/
997可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:33:38.42 ID:YsbSad1b0
次スレやってみる。
998可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:35:13.98 ID:YsbSad1b0
ほい
ダラ奥が楽な料理を考える3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310456052/
999可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:59:25.14 ID:UrtDurMu0
>>998
ありがとうございます!!
1000可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:49:15.54 ID:wz6MzzNz0
>>998
乙でした

1000なら宝くじ当る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。