クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ちょっと不満だけど、クレーム入れたりするのもマンドクセ
お客様相談室へ電話するほどでも…
そんな、商品に対するちょっとした不満を吐き出しましょう。
商品じゃなくシステムとか慣習とかでもOK。
人の希望に「そんなの変」「性格悪い」「どうでもいいじゃん」
などの否定意見はやめましょう。揚げ足取りも禁止。

☆実例☆
「なんでコンセントってあんな低い位置にあるんだろ。使いづらい」
「私は家建てる時自分の手の位置に全部設計してもらったもんねー♪」
↑あなたの自慢を聞く場ではありません。アドバイスにもなってません。

「常温の飲み物がある自販機があればいいのに。
持参したのが切れたとき、すごく冷えてるかメチャクチャ熱いのかしかなくて困る」
「自分で持ってくりゃいいのに」
↑よく嫁

「図書館でネットで本やCD取り寄せた時に、全部集まってから連絡ほしい。
届いた順にバラバラと呼び出されても、その都度取りに行くの面倒」
「タダで借りるものにいちいち小ウルサ〜w」
↑お前がな

「もし○○みたいなのがあればな、な物でまさしく知っているもの」があれば
教えてあげたりもしましょう。
次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276144189/
2可愛い奥様:2010/12/11(土) 18:59:07 ID:mdoSBIS50
箪笥の角かな、小指ぶつけると息できなくなるから丸くして欲しい
3可愛い奥様:2010/12/12(日) 14:11:54 ID:Hm9kDhHZ0
自分でかんなで丸く削れw
4可愛い奥様:2010/12/13(月) 01:44:48 ID:+w4yrtKrO
素早いスレ立て乙です!


洗剤の詰め替え用って、
今や注ぎ口を手で切れたりサービス厚いけど
手で切ると大体が、チョロ〜っとしか出ないのは何故なんだ。
こぼれ防止か?

結局はさみ持って来て
切り過ぎてこぼして
ウワァァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ…となる私 orz



51さん乙です:2010/12/13(月) 06:54:09 ID:IPp0WLiT0
>>4
素直にハサミで切れよ
それと、「必ず」注意書き通りにやれ
でないとこぼれるからorz
6可愛い奥様:2010/12/13(月) 07:45:51 ID:AB+nNCzw0
液体洗剤や柔軟剤の注ぎ口が筒状に立ってるのとか
キャップで計量できるようになってる必要ないと思う。
あの筒のせいで詰め替えるとき入り口が狭くて溢れたりするし
キャップで計量なんかしたらベタベタになって洗うのが大変。
私みたいに直接ボトルから洗濯機に注ぐ人用に
ああいう筒は外せるようにして、キャップも別売りでいいから普通のにしてくれ。
開ける時もキャップが凸状で開けにくいし、イライラする。
7可愛い奥様:2010/12/13(月) 08:49:30 ID:UiTviUHS0
>>6
私はポンプ付きシャンプーの容器に入れ替えて使ってます
何回押して出た量が洗濯機水量何リットル分か初めに確認しとけば
水量によって押す回数変えるだけだから便利
手にも付かないです
8可愛い奥様:2010/12/15(水) 11:56:49 ID:iNMkC6Zt0
ネスカフェの香味焙煎、元に戻してー。
9可愛い奥様:2010/12/15(水) 13:13:53 ID:HBjlFTIa0
ぐぐってみたけど、どの辺りを元に戻して欲しいの?
最近買ってないけど、味が深煎りと中煎りになったり パッケージも変わったんだね。

携帯で音楽をDLする時、購入前に試聴できるといいな。
可能な所もあるかも知れないけど、自分が利用するサイトは無理みたい。
間違えないように、ようつべで確認してからDLするんだけど面倒臭い。
10可愛い奥様:2010/12/15(水) 13:27:27 ID:JOIGHrf20
>>9
新しいのはコーヒー豆を挽いたものが入ってるらしいんだけど、
その粉が飲み終えたコップに残って汚らしい。
11可愛い奥様:2010/12/15(水) 13:44:37 ID:HBjlFTIa0
なるほど。
12可愛い奥様:2010/12/15(水) 14:45:04 ID:XiWaJn/H0
>>10
ああ!あれそうだったのか!
ちゃんとパッケージ見ずに、
単によくある「更に美味しくなりました」ってやつだと思って買って飲んでた
旦那がむせるんだよ、あれ…
確かにカップの底が汚いよねw
13可愛い奥様:2010/12/15(水) 15:51:24 ID:e66OvH08P
色々なお店とクレカの会社が提携してるカード。
他のカード使うより、それ使うとポイント率よかったりするから
作りたいと思うんだけど、
色々面倒だからそんなにクレカを増やしたくもない。
どうにかうまく1枚にまとまった方式ができないもんかなー。
(ポイント諦めればいいんだけど、ケチ貧乏だから
多くもらえるもんならもらいたいもので。)
14可愛い奥様:2010/12/16(木) 07:54:18 ID:IZg+TpoJ0
セルフのスタンドで給油口のキレが悪いのがある。
給油終わってるっていうのにダラダラ垂れてて、いいかな?と離すと
ダラーッと垂れて車体やタイヤについてしまう。
口を上にして離しても垂れる時ゃ垂れるし
お拭きくださいなんて置いてある雑巾がすでにガソリン臭プンプン。
色々どうにかなりませんか。
15可愛い奥様:2010/12/16(木) 15:31:20 ID:JcgB5Pri0
バイクのバックミラーを必要に応じて内側に回せるようにして欲しい。

駐輪場で、駐輪してある自転車の間を潜り抜けようとして
バイクのバックミラーが自転車のハンドルと絡む→
外そうとバイクのハンドルを動かす→
バイクが意図しない方向に動く→
にっちもさっちもいかなくなって、仕方なく一旦スタンドを立てて
重たいバイクの後部を持ちあげて「ヨッコラショ!」と方向修正
ってのがよくあるし、下手をすれば
うっかり自転車に引っかけたまま動かして
自転車の将棋倒し・・って羽目になることも多い(私だけか?)

そんな時、ハンドルより外に出ているバックミラーの先が
ほんのちょっと内側に回せて、せめてハンドル幅内に収まってくれたら
もっと楽なのになぁ〜といつも思うよ。
16可愛い奥様:2010/12/16(木) 16:14:28 ID:luyh2z3+0
宅配便の送り状に相手方の電話番号を書くのが嫌だ。
番号は知っていても、いつも敢えて空欄にしている。
迷惑電話が増えてる昨今、相手に迷惑がかかったら困るなと躊躇しちゃうんだよね。
できれば自分の番号も書きたくないけど、配送事故などに備えて仕方なく書いている。

選挙の投票所入場券みたいに、目隠しシールを貼ったりできないかな。
どうしても必要なときだけ剥がせるみたいなさ。細かすぎてクレーム入れづらいけど。
17可愛い奥様:2010/12/16(木) 19:03:12 ID:qkiD/CiPO
レトルトパウチの袋とか、カップ麺のかやくの袋とか
切り口のついてる方に中身が偏ってる事が多い気がするんだけど
いちいち反対向けて切り口じゃない方に中身を寄せる時イラッとする。
18可愛い奥様:2010/12/17(金) 07:56:14 ID:BWuVlTe+0
>>15
原付なんかにはついてないけど、大きな排気量のバイクには
カコッと根元から内側に畳んでしまえるやつがほとんどなんだけど
あれ一回内側にしまうとミラーの角度が変わってしまうので
また調整して合わせるのがマンドクサ、でやらない人も結構多いw
だから原付にあってもしまわない人多いと思うぞ。

>>16
以前宅急便屋でバイトしてたけど、仰る通りまさに荷物が届けられない時の連絡先なんで
別に送り主の電話番号さえ書いてりゃOKですよ。別に会社でも携帯でもOKだし。
それよりあの何重にもなってるカーボンの送り状が嫌だった。
下になればなるほど見えないし、何重にも名前と住所が書かれてて
シュレッドして捨てようにもシール部でベタベタするしで
あああああああああ!!!って腹立った。あれは改善してほしい。
19可愛い奥様:2010/12/17(金) 08:10:52 ID:661Z25CM0
最近のランドセル。
自動で留め金が閉まるようになってるけど、
そこまで便利にならなくってもいい。
複雑な作りのものほど、壊れるの早いし。すぐダメになった。

20可愛い奥様:2010/12/19(日) 08:32:38 ID:4gfjX+AV0
>>14
セルフのスタンドと言えば、小銭を使って払えるようにしてほしい。
例えば今なら1000円とか2000円とか選んでその分給油したり
もしくは1万円入れて満タンに給油して、ハイおつりという感じだけど
財布にある小銭をバシャーッと入れてしまいたい時がある。
銀行に入金する時のように入れて、その後レギュラーなりハイオクなりを選択して
ハイじゃー2000円と684円だから何.何リットルね、って感じに。
端数は切り捨てでもいいからさ。
21可愛い奥様:2010/12/19(日) 09:19:03 ID:cziFdICEP
>>20
最近ウチの近くに小銭okセルフ出来たよ。それこそ1円からつっこめる。
早く一般的に普及すればいいのにね。
22可愛い奥様:2010/12/19(日) 20:36:05 ID:+S1T3+3C0
>>19
イオンの宣伝のせいか、やけに大きくなってるのも気になる。
厚みもあるし。
高学年になればいいんだろうけど、低学年にあの大きさは酷。
見た目もブサイクだし。
23可愛い奥様:2010/12/19(日) 21:37:52 ID:T978Ell70
>>22
そうなんだ。ファイル入れられて便利になったんだと思ってたよ。
24可愛い奥様:2010/12/20(月) 12:43:02 ID:R55FmdQ9O
クリーニングに出した時に付けられる紙のタグみたいなやつ
服に付いてるタグの上から思いっきりホッチキスでバチンと止めるのやめてほしい。
いちいちホッチキスの芯をキレイに取るの面倒だ。
25可愛い奥様:2010/12/21(火) 04:32:53 ID:0SQfFCTM0
声の大きい店員
遠くから見たら、大きい声で独り言いってるみたい
26可愛い奥様:2010/12/21(火) 07:54:00 ID:E8E4rUJQ0
店員と言えば、飲食店はもちろん
食べ物扱ってる店は髪の毛をまとめるよう徹底してほしいな。
コンビニなんかだとバサーッと長いままレジしてるねーちゃんとか多い。
まとめてても横で束ねてるから結局バサバサしてたり。
それでおでんとかよそうなよ、と思う。
私は買わないからいいけど、不衛生さが拭えない。
27可愛い奥様:2010/12/21(火) 09:10:51 ID:ha+uzHBF0
>>24
同意!
それと服や靴下買った時に必要以上についてるブラスチック性の小さい留め具。
下着に縫いこんであるタグ。
28可愛い奥様:2010/12/21(火) 15:32:28 ID:nfpbt24G0
>>27
超超同意
靴下のプラスチック留め具 I ←こんなやつね。
3足セットとか買っちゃうと、5個くらい付いている時があるよ。
取るのが面倒。
下着に縫いこんである紙製のタグも、なかなか取れなかったりして嫌だ。
29可愛い奥様:2010/12/21(火) 17:23:17 ID:oC0s9OKN0
>>26
同感。
なにか動作するたび髪の毛を触ったり、髪の毛が食品に触れそうなのは
見ているだけで不潔感で気持ち悪くなる。
食品を扱う店員はまず清潔感第一の髪型でお願いしたいもんだ。
30可愛い奥様:2010/12/22(水) 00:04:58 ID:dD86vvLO0
声の小さい店員もヤダよ〜。
レストランとかカフェとかで注文取る女の子!
何言ってんのかさーーっぱり聞こえない。
あんな極端に声が小さいバイト、昔はいなかった。

31可愛い奥様:2010/12/22(水) 09:20:13 ID:M5321nrM0
最近の納豆。明らかに容量が減っている。
いくらも入っていないくせに、あの上についているビニールを何個も
外さないといけないからイライラする〜。しかも、ビニールに納豆何個か持っていかれるし。

32可愛い奥様:2010/12/22(水) 13:42:29 ID:gE2AXvAe0
靴下のプラ止め具はまだしも、小さい金具は要らんだろうと思う。
アレはあの産業全体(金具を作る人や金具を止める人)を守る為だけに存在してると思っている。

>>31
割りばしを納豆の真ん中に立ててくるりと回すと比較的綺麗にとれるよ。
解決にはならないけどせめてもの慰めに…
33可愛い奥様:2010/12/22(水) 14:20:31 ID:OXqeaf900
携帯サイトがスマートフォンに対応していないこと。
先月iPhoneに機種変更したんだけど、それまで見ていた携帯サイトがほとんど見られなくなった。
見られないけどメルマガは届くので、退会しようとしたけれど
その退会フォーム自体に繋ぐことができない。

スマートフォン増えてるんだし、改善してほしいなぁ。
マックの携帯クーポン欲しい…
34可愛い奥様:2010/12/22(水) 14:26:05 ID:4UtfjUdd0
そんなことあるんだ。いずれ機種変をと考えていたから参考になった。
スマートフォンは「出来ること」ばかりアピールするけど
機種変して出来なくなることも、小さくでいいからどこかに書いておいて欲しいね。
35可愛い奥様:2010/12/22(水) 19:46:19 ID:StdebmOt0
>>31
パックを一度あけた後、ビニールの角を
ちょっと出してまたフタを閉める。
フタを軽く押さえて、そのはみ出した角をつまみ、
ビニールをするんと引っ張る。
これで持って行かれないぞ。
36可愛い奥様:2010/12/22(水) 22:51:13 ID:0+2TPHMt0
>>33-34
「常識」なんだけど。
おそらく今後も改善はされないし。
37可愛い奥様:2010/12/23(木) 03:45:27 ID:QwK50E330
38可愛い奥様:2010/12/23(木) 08:03:29 ID:YU2kzlIt0
>>35
ありがとう奥様^^一つイライラが減りました!
39可愛い奥様:2010/12/23(木) 20:37:13 ID:+7GEe7G40
>36
まさにスレタイ通りの>33に何の文句があるんだろう。
40可愛い奥様:2010/12/24(金) 10:33:54 ID:ObA/NWJY0
高齢者専用ATMレーンを作ってほしい。
死ぬほど待たされてゲンナリ。
41可愛い奥様:2010/12/24(金) 13:54:34 ID:pG58xq/q0
>>40
その専用機の傍には行員が控えていてね。
機械の操作をサポートしつつ、振り込め詐欺の防止にもなって一石二鳥
…って、ぜひ作って欲しいけど難しいだろうなあw
42可愛い奥様:2010/12/24(金) 14:02:35 ID:nNMet6590
スーパーなんかの出張ATMは残高照会と
引出しのみの機種にして欲しい。
預入、振込み、記帳なんかの機能があると
空気読まずに延々と作業して独占する奴が居て迷惑。
昼休みついでにちょっとだけ引出したい時とか最悪。
43可愛い奥様:2010/12/24(金) 14:06:57 ID:Dglj+0jI0
>>42
コンビニATMがまさにその引き出し専用機で、
「なぜ振込みができない、不便!」という苦情がw
44可愛い奥様:2010/12/24(金) 15:05:41 ID:nMRea9g80
これを言い出したら殆どクレーマーもどきなんだけど
スーパーで会計の時に、ちょっと生したもの商品を
いちいち小さなビニール袋に入れ直す場合が多いけど
その前に、一言「生ものをビニール袋に入れますか」と聞いて欲しい。

水浸しになる様な商品ならともかく、うちはもともとラップに包んである
商品なら生ものでも直接買物カゴに入れられても気にならないし
逆に一旦、そういう形で使われたビニール袋は、家庭でも汚れもの
以外に使えないし、買物の度に増える数と家で使い切る速度とが合わずに
どんどん増えてしまう。

レジで断るタイミングが合えば「あ、うちは要りません」と断れるけど
うっかりするとさっさと入れられてしまい、その時になってゴチャゴチャ言っても
折角のサービスにイチャモンつけているみたいで言い出せない
皆さん、あの子袋は完全に使いきっていますか?

わざわざ子袋に入れ直す時間が勿体ないとか
あの子袋では食品関係では使えないので、溜まる一方
かといって、そのまま棄てるのも・・と感じるのは私だけなのかしら


45可愛い奥様:2010/12/24(金) 17:14:11 ID:1thMvLG30
>>44
例えば切り身のパックとかだと、
ラップしてあっても生臭い汁気がついてることもあるので私は要るなぁ。
使用後は、こまめに生ごみなんかをポイポイと入れて口縛ってゴミ箱へ。
ほとんどうまいこと使い切ってるつもりだけど、
たまに余るとなんか悔しい。
46可愛い奥様:2010/12/24(金) 20:35:18 ID:1rAew6cz0
銀行ATMは振り込み専用と入出金専用にしてほしい
大体、振り込みが沢山あるなら窓口に池!
あと中高年おばさんに多いんだけど
操作が終わったらその場からさっさと離れてほしい
いつまで機械の前にいるんじゃ〜
47可愛い奥様:2010/12/25(土) 09:11:54 ID:tMloO5KYP
>>46
銀行によってはATMでできる事を窓口でやろうとすると
ATMで出来ますとか案内される所もある。
振込の件数が多いからとか引き出す金額が大きいからとか
ATMが混んでるからとかの理由を言うと渋々受け付ける感じの人もいる。
ATMが混んでるという事は窓口も混んでいるんだけど
そっちは少なくとも整理券もらって準備しておけば座って待てる。

しのごの言わずにニコヤかに受付やがれ!
48可愛い奥様:2010/12/25(土) 10:06:41 ID:81ZsWOE00
>46
いるよね。操作終わったのにそのままじーっと
通帳見てる人。終わったならさっさとどけ!と思う。
振り込みは1回につき3件まで、それ以上の場合は並び直してくださいと
貼り紙してある銀行もあるね。
領収証というか紙の証明書がいるからわざわざ窓口に行ってるのに
ATMでもできますよ、手数料も安いですよ・・・わかっとるわ!
49可愛い奥様:2010/12/25(土) 18:03:14 ID:+VgpdQBU0
制限時間3分でドデカいタイマーが鳴るようにしてほしい。
>ATM
50可愛い奥様:2010/12/25(土) 22:13:50 ID:4wooX/A/0
>>49
グラグラゲーム?w
でも、それ実践したら八割がた入力し終わっていた振込み入力がパーになって
また最初からやり直しとか続出すると思うw

出入金し終わってモタモタ巾着に丁寧にしまっているおばさんいるよね
ATMから遠ざかるのが名残惜しいのか?
51可愛い奥様:2010/12/25(土) 22:36:31 ID:GK9q19yR0
ATMとスーパーのレジは高齢者専用を作ればいいのだ
52可愛い奥様:2010/12/25(土) 22:52:27 ID:SdKn1xn+0
>>51
私は高齢者じゃない、高齢者扱いされたくないという高齢者が一般レジに並ぶから
意味がないと思う。

それよりは大量の小銭をじゃらーっと入れたら必要な額だけを受け取って
残りは返却してくれる小銭収受箱を作った方が早そう。
と、思ったが、余計に掠め盗られそうだと疑って使う奴はいなさそうだ。、
53可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:02:27 ID:IpwPxuEV0
>50
その場でしまっておかないと、移動の間にひったくられたら怖いからじゃないかな。
警備員さんとか案内係のいるところでしまえばいいのにねw
54可愛い奥様:2010/12/26(日) 17:38:03 ID:H9vey2jD0
>>52
3行目以降
普通に使うんじゃね?
楽だし。
55可愛い奥様:2010/12/26(日) 18:32:31 ID:gl5WoMb30
>>48
振込み回数3回でも多い。全て1回ずつでいい。
複数回操作する人は並び直しでいい。
56可愛い奥様:2010/12/26(日) 19:54:29 ID:HdTUVkgu0
振り込みなんてコンビニでやった方が早いのにねぇ〜
57可愛い奥様:2010/12/26(日) 22:06:52 ID:NOEk6faf0
高齢者専用のレジじゃなくて逆の意味なのかな。
うちの近くのジャスコにはセルフレジが設置された。
少量のお買い物なら自分でピッしたほうが早いですよってことだけど、
実際やってみるとバイトしてるみたいで時給欲しくなったよ・・・w
58可愛い奥様:2010/12/26(日) 23:00:56 ID:618fLMR20
>>56
若い人はすいてるコンビニATMとかも利用するんだろうけど、
年寄りとかはいつもと機械の形かわったり、ボタンの位置が
変わったりするだけで、ダメ、無理ってなりそうね。

ネットどっぷりな人でも、ネット銀行振り込みなんかに
戸惑いある人とかもいるんだろうね。
セキュリティ大丈夫か?とか思って。
私はバンバン利用してるから、振込で並ぶというストレスは最近ないけど。
仕事のお使いとかで銀行いかされて、並ばなきゃならない人は大変だね。
59可愛い奥様:2010/12/27(月) 00:20:41 ID:GQO+YAcT0
最近レストランで輸入米が出てくる。
リゾットやファミレスなら許せたが老舗の和食屋で出た時には
驚いたよ。その他が良かったのに、もういかね。
60可愛い奥様:2010/12/27(月) 08:56:38 ID:XZwbSNB00
>>57
自分が少量でも他の人が多かったり、子供がモタモタやってたりで結局遅いw
61可愛い奥様:2010/12/27(月) 09:00:06 ID:h+PLTwQ/0
>57
大量なのにセルフに並ぶ人は、不正をしようともくろんでるに違いないと偏見ありw
あれは「子供にレジを体験させたーい」とか、量の少ない人がやるものだよね。
普通のレジより混んでることがあって、絶対店員さんにやってもらったほうが早いのにって思う。
62可愛い奥様:2010/12/27(月) 12:39:59 ID:FaqUdraN0
単なる愚痴になってしまうが・・・
ATM、年末年始だから大行列だろうけど、係の人がいてすぐ
誘導してくれるところは良いが、そうではないところは
並んでる人はボケっとしないでちゃんとどこが開いたか
眼をかっ開いて見ていてほしいよ。
この前なんか私の前の人の番になった時、私が大声で「開きましたよ」
と数回言ったのにもかかわらず無視されてすごいムカついた。
だから混むんだよ。
63可愛い奥様:2010/12/27(月) 17:21:56 ID:QUv73kXT0
>>61
近所のセルフは実質お子様専用になってるよ
急いでいる人向けとしてはまったく機能してない…
64可愛い奥様:2010/12/27(月) 21:41:09 ID:GTXHIk+Y0
>>62
信号が青になっても発進しない馬鹿と一緒だね。
空いたATMのランプが光って知らせる機能があればいいな。
65可愛い奥様:2010/12/27(月) 21:51:19 ID:whFpnb/+0
味ポンの瓶の紙ラベルが剥がしにくくてムカツク。
アヲハタやキューピーを見習って欲しい。
66可愛い奥様:2010/12/27(月) 21:53:08 ID:whFpnb/+0
保守
67可愛い奥様:2010/12/27(月) 21:59:54 ID:VenvVXUT0
気に入って買っている玉子パックのミシン目が絶対途中で切れてしまう。
イライラ〜
68可愛い奥様:2010/12/27(月) 22:44:34 ID:4lMjEvwqO
コーヒーゼリーとか果物ゼリーとかの蓋。開けると必ずピチャて付く。
69可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:26:45 ID:iswiswUw0
2、300円程度の箱入りのお菓子の箱。
上にも横にも開封用のギザギザの点線入ってて親切なつもりかも知れんが
どっちもまともに機能しない。
70可愛い奥様:2010/12/27(月) 23:43:46 ID:/SRrhLLhO
>>62
並んで行列作ってる中で、並んでるのか並んでないのかわからない半端な位置にいる人が困る。
いちいち並んでるか聞くのも面倒くさいし。
中国人程くっついて並べとは言わんがほどほど並んでるかわかるようにして。
割り込みとか勘違いされたくないし。
71可愛い奥様:2010/12/28(火) 17:31:43 ID:XIvGDOah0
ティッシュの箱の真ん中の穴のナイロンを紙に変更してほしい
うちの地方はごみの分別をしているので
紙とナイロンとを分別するときにナイロンを外しているのだが
この作業がなかなかうっとうしい・・。
72可愛い奥様:2010/12/28(火) 18:08:40 ID:p9PFo6dz0
>71
すんごいわかる!
たまに安いティッシュであのナイロンが無いのがあるんだよね。
でもいつもそれに出合えるとは限らない…
73可愛い奥様:2010/12/28(火) 18:49:13 ID:Qh3L312/0
いちいち真面目に分別しなければいいじゃん。
ティッシュの箱なんか紙でいいよ。
74可愛い奥様:2010/12/28(火) 21:46:11 ID:fN+GZsNQ0
地域によって、うるさいところがあるんじゃないの〜。
うちの方はまだ分別に関してユルユルだわ。
75可愛い奥様:2010/12/28(火) 23:56:06 ID:dqqUWPCw0
アイススケートにたまに行くんだけど、貸し靴の靴って紐が結びにくい。
大人でもギュッと結んでも緩んでしまう。
子どもにも一人で履けるような靴にしてほしい。
インラインスケートの靴はパチパチ留めていく方式で
履きやすいんだけどな。
76可愛い奥様:2010/12/29(水) 08:59:30 ID:3nxYZNeq0
ミセス対象のブラとセットのショーツ
もっとお腹すっぽりタイプにしてほしいわ
77可愛い奥様:2010/12/29(水) 21:02:28 ID:gIwLVS/X0
>>65
ラベルもだけどプラのキャップの規格を統一するとかなんとかして欲しい。
切込みがあって「コレを引いてから上に引っ張ってください」ってヤツは
ほぼ全部といっていいほどブチッとなる。

ノンオイルドレッシングの青じそだけは(他の味もたぶん)素手で取れるから好き。
爪痛くない。
78可愛い奥様:2011/01/01(土) 11:59:53 ID:3JxGNntF0
「沈まぬ太陽」をレンタルしてきたんだけど、
ものすごく台詞が聞き取りにくい。
なので、仕方なく音量上げると飛行機のエンジン音とかで
ものすごい大音量になってしまう。
この映画に限らず、DVD借りてくるとあれ?なんて言った?って
ことが多い。
日本語喋ってるけど字幕が出ればまだいいんだけどな。
イヤフォン付ければいいのかもしれないけど、夫と見る時に
それは無理だし。
ちなみに2人とも聴力はいたって普通。
79可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:16:01 ID:65zuN+OJ0
>78
自分はTVでの舞台公演の台詞や歌が聞き取りにくい。
聴力は普通のはずなんだけど・・・

全然関係ないけど片手鍋で注ぎ口が片方にしかついてないものが
我が家に2つあるんだけど、右手に持つと左に注ぎ口が来るように
なってる。
私だけかも知れないがあまり右手で持たない(左手で鍋持って
右に箸を持ってることが多い)ので、不便極まりない。
捨てろ・買い換えろと言わないでね。次買うなら両口にするけど。
80可愛い奥様:2011/01/04(火) 23:20:41 ID:5BJkdt3w0
>>79 あるある。片手鍋、確かに両方口があった方が便利。
それから、意味のない注ぎ口だったら作るなよって思う。
注いでるはずがジャージャー漏れw

オハヨーのミルクプリン(4個入り)好きだったのに、味が変わった。
あの蓋はいつも剥がしにくい。年寄り、子どもはまず無理だ
81可愛い奥様:2011/01/05(水) 09:38:29 ID:orqM5Hwt0
zozoで買い物したんだけど、注文時に日時設定ができないのは
なんとかしてほしい。
配達日の前日に佐川からメールが来たんだが、
「配達日時の変更は、配達予定日当日のAM8:00までの受付になります」
だそうなんだが、メール見逃すと厳しい
(その日は都合悪くて来て欲しくなかった)。
82可愛い奥様:2011/01/05(水) 11:52:58 ID:jr9LIm+n0
なんで日本のスーパーや八百屋は量り売りが少ないんだろう。
梱包の手間が省けるし、客は好きな分、好きな大きさのが買えて
腐ってるものが混ざってるパックを気付かず買うこともなくなるし、
合理的だと思うのに。
83可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:04:43 ID:gDYFIYuL0
測る手間考えたらパックで並べたほうがいいんだべ。
84可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:09:32 ID:BQ0MXRyz0
量り売りにしたら、必死で物色するおばさんが続出しそうw
外国の市場みたいに「選んじゃだめ」とは言いにくいだろうし。

量り売りじゃないけど、ネットスーパーなどでは野菜が一個ずつ買える事も増えてきて
少し便利になったなと思う。
85可愛い奥様:2011/01/05(水) 14:08:39 ID:WQGGP+D60
前にテレビで見たんだけど、買い物のときカゴに入れた商品を
ドンとレジに置くと下からバッと全部スキャンして
瞬時に会計が分かるシステム、とっとと普及しないだろうか。
例え商品が裏返ってても斜めでも縦でも横でも、一瞬にして読み取ってくれるの。
あれがあればいちいちレジで店員が一個一個スキャンしなくていいから
買い物のストレスがグッと減って、消費も伸びそうな気がする。
支払いでモタつく人は相変わらずいたとしても、スキャンが一瞬ってのはいいよなー。
86可愛い奥様:2011/01/06(木) 00:01:33 ID:Z6bZxB+10
>>78
DVDプレーヤーの設定で聞きやすくなるかも。
私も困ってて説明書ひっくり返して「DVD Dレンジコントロール」と
「ムービーボイス」という機能を「入」にしてみたら聞き取りやすくなった。
「音量を下げて再生するときに小さい音までよく聞こえるようにする機能」と
「再生するときの音量を全体的に上げる機能」だって。
機種が違えば参考にならないと思うけど、
その手の機能がないか探してみたらいかがでしょう。
87可愛い奥様:2011/01/06(木) 18:52:25 ID:ZkkWri3W0
楽天レンタルのスポットレンタル。
午後3時とか4時くらいまでにレンタルしたいって予約したやつは、
当日のうちに発送してくれればいいのになぁ。
昼くらいにレンタル可になる→昼には予約する
→けっきょく発送は翌日まわしってなるから遅く感じてしまう。
DMMは午後に予約したやつも夜までには発送してくれてた気がした。
ただ住んでるるところから遠いので、
到着も遅くなってしまう。
88可愛い奥様:2011/01/06(木) 22:51:31 ID:UIvbIWRS0
値札のシール、全部綺麗にはがせるやつにしてくれないかな。
89可愛い奥様:2011/01/07(金) 12:20:00 ID:6EcYIKAA0
別の商品に貼ってウマーな奴が出てくるから、あえて剥がしにくくしてるのかもね。
90可愛い奥様:2011/01/07(金) 21:04:25 ID:qEyusc8/0
>>89
無印良品がその被害に遭ってる。

無印で買い物するときは、要注意。
誰かが剥がした他の商品の、実際より高額のシールが貼られていることがある。
収納ケース類の、サイズ違いに多い。
91可愛い奥様:2011/01/07(金) 21:59:35 ID:MkL8mRJ00
>>89-90
あー、そういう問題があるのかorz
それじゃ困るもんねぇ。
92可愛い奥様:2011/01/09(日) 16:24:22 ID:nlCm3pyO0
ヨーカドーネットスーパーで買い物してた。
ミネラルウォーター重くてめんどいから、それを
メインで買いたいために利用した。
配送無料にさせるためについでの買い物分も選んで、
決済画面いったらエラーと出た。
エラーの原因は、「買い物かごに入れる」って画面では在庫があった
ミネラルウォーターが品切れになったから。
結局買い物決済するのやめたけど、ちょっと在庫に余裕もたせて
おいてほしいわ。
さんざん選んで、決済画面いってやっぱり在庫ないよって
だされるとガックリ。
93可愛い奥様:2011/01/09(日) 22:29:00 ID:DVE5mUyd0
ネットスーパーなのに閉店してカゴが空になるの困る
94可愛い奥様:2011/01/10(月) 15:15:19 ID:Y6uAGUDl0
ヨーカドーメイン利用だから
他の店はわかんないけど、品名の検索機能も使いにくくない?
商品名の、かな、漢字ちょっとでも違ってたら検索ひっかかってこない。
95可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:37:52 ID:6HJivrBZ0
イオンもそうだよ。
例えば「たこやき」では何もヒットしないのに、「たこ焼き」なら複数の品が見つかる。
なのに たこ焼きはなぜか「焼き鳥」のカテゴリだったりして激しく見つけにくい。
さらに「たこ焼き粉」が欲しいときは一語一句間違えず「たこ焼き粉」と入力しなければならず…。
なんか頭の固い人と会話してるようなイライラ感がつのるよw
96可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:44:31 ID:OXyo6k1W0
ワカルー、「タコ焼き」じゃダメなのに「タコ焼き器」はあったりとか。
もう全部、ひらがなで入力→検索にしろと思うわーー
97可愛い奥様:2011/01/10(月) 17:17:57 ID:6HJivrBZ0
今、ちょうどバンドエイドの「キズパワーパッド」が欲しくて検索してみたけど出てこない。
「おかしいな。前に見かけた気がするんだけど…」と思いながら
念のため 「パ」を「バ」に変えて試してみたらようやくヒット。
バッドって…。商品名を間違えてるのは激しく不便だなw
98可愛い奥様:2011/01/10(月) 18:42:15 ID:+/VsnhS60
むこうが間違って商品名登録してたら最悪だね。

スレチになるけどヨーカドーは以前
検索機能が使いにくいので改善希望とメールしたことある。
変える気ないんだろうね。
機械のことはよくしらんけど、システム変えるのに大金かかるのかな。
99可愛い奥様:2011/01/11(火) 01:25:52 ID:qVCRC/GG0
ドライブスルー、自転車OKにしてほしい。
駐輪場混んでると大変だし、
先に別の店で買い物してるとその荷物置きっぱなしにもできないから
全部持たないといけなくてきつい。
100可愛い奥様:2011/01/11(火) 07:33:21 ID:ODBhBgny0
>>99
あ、危ないですわよ奥様w

ファミレスのドリンクバー、スープを一品でいいから入れてほしい。
ドリンクと違って単価やコストがかかりすぎるからなんだろうけど
近所のココスはランチタイムだけ、一品だけどスープがあって
コーンスープだったり中華だったりで、温かくて美味しくて好きだったんだけどなー。
上に書いた理由なのかなくなってしまってすごく残念。
101可愛い奥様:2011/01/11(火) 12:26:26 ID:1oKWwzye0
セルフレジ、勝手がわかると楽しい。
もうすべてのレジはこれでいいと思う。
102可愛い奥様:2011/01/11(火) 16:31:10 ID:mVyNbPrj0
テイクアウトしたときに一緒に入ってる紙ナプキンが大量すぎる。
103可愛い奥様:2011/01/11(火) 18:45:14 ID:hwGrDnbh0
スレ乱立age
104可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:01:25 ID:NrtsM4l/0
>>100
ああ、わかる。
シンプルなコンソメスープでもいいから、あったらいいなと思うことある。
105可愛い奥様:2011/01/11(火) 21:59:20 ID:1oKWwzye0
フルーツは冷やさないで常温で置いててもらいたいわ。
今の時期、冷えた果物はまずい。
完熟するには、家で一日放置しなきゃならんし。
106可愛い奥様:2011/01/11(火) 22:31:34 ID:biMrigKy0
居酒屋にホットドリンク、増えたらいいなと思う。
寒いのに、入ってまず。烏龍茶や、オレンジジュースってorz
運転する人は、お酒呑まないのに。
107可愛い奥様:2011/01/12(水) 13:00:05 ID:dmXYgKIm0
カーペットクリーナーのスペアテープ。
あれって共通規格じゃないのかな?
微妙な隙間があり、コロコロしてるうちに外れてイライラ。



108可愛い奥様:2011/01/12(水) 20:59:10 ID:Kk8FX8HF0
>>100
ファミレスは知らないけど(最近行かないので)、カラオケのドリンクバーにコーンスープはたまに見かけるよ
ホットコーヒーと同じ仕組みの機械で、私が見たのはココアと同じ台だったと思う

たしか2年くらい前までファミレスでスープバーもあったと思うけど、
12時前のランチタイムに行ったのに、すでに煮詰って塩辛くなってるのが多くて美味しいイメージがないなあ
やっぱ保温や管理がめんどくせだったのもあるんじゃないかな
109可愛い奥様:2011/01/13(木) 08:39:11 ID:lBTDhHDS0
>>107
分かる!
家で今使ってるのも微妙な隙間があって、すぐに外れてイライラする
針金かなんかで留めちゃおうかな
110可愛い奥様:2011/01/13(木) 17:32:44 ID:/iGv0tw50
牛丼屋って、値下げばかりで誰もが気楽にテイクアウトできるような工夫が見えてこない。
「安いから」という理由で食べたくなるわけじゃないんだけど。
値段なんかもう少し高くても構わないから、「あ、今日は買って帰ろうかな」と
思わず立ち寄りたくなる店構えにして欲しい。デリバリーなんかもあってもいいと思うし。
「値下げ競争」なんてテレビが煽るほど、逆に行きにくくなるよ。味は好きなのに。
111可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:11:57 ID:T3dipJ9T0
明治メルティーキスのラムレーズン
外箱は別にいいとして、中のパッケージあけようとしたとき
そぉーっと慎重にあけないとチョコがでてこない。
改善の余地あり。
112可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:26:46 ID:Q2xFKEKd0
>>110
安いっつっても、そんなに食べたくなるもんじゃないしね。
せいぜい2,3ヶ月に1回あればいいほう。
113可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:28:17 ID:UmdMuhph0
最近歳のせいか外食しても一人前食べきることが難しくなってきた。
残すのが嫌なので少なめにお願いするが、チェーン店では出来ないことが多い。
追加料金で大盛りに出来るメニューは多いので少なめメニューも作って欲しい。
その分余計な手間をかけさせるので料金は同じで結構。
「そりゃバイトでも調理できるようセントラルキッチンにしてコスト削減してるから無理」
という意見はご容赦を。
114可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:45:19 ID:eon6RPRM0
ATM、どこの銀行でも同じにしてくれないかな。
システム違うのはわかるんだけど、操作的にはどれも同じと思うんだが。
あと、入金・送金時に通帳入れるタイミングを外すと勝手に処理が始まって
しまい、後で通帳記入する羽目になったりする。
115可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:12:45 ID:S4FplXl1P
>>113
少な盛り、頼みたいよね。昔よく行ってた定食屋さんで、いつもご飯を残してしまうので
「ご飯少なめにお願いできますか?」って聞いてみたら(メニューにはない)
快く受けてくださったんだけど、お会計のとき50円ひかれていて申し訳なかった。

で、私hが改善してほしいのは
インタスタントコーヒーの詰め替えが、本体より高いこと。なんでですのん・・・
116可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:41:50 ID:reRDSSpR0
ユニクロのオンラインストア。
「ユーザーのコメント」に、投稿された日も表示されるようになればいいのに。
例えば「今の季節に丁度良いです」「ちょっと生地が薄く(厚い)かな」などとあっても
どの季節の事なのか分からず少々不便。
117可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:16:12 ID:WibfsfXe0
>>115
詰め替え用ってコーヒーに限らず、本体ありより高めだったりしない?
定価は安くなってるのかもしれないけど、
本体ありの方が大幅値引きでセールになる頻度が高いから
結局そっち買っちゃったりする。
118可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:24:43 ID:reRDSSpR0
携帯の「新規」と「機種変」みたいなもんだろうかw
119可愛い奥様:2011/01/14(金) 18:12:33 ID:SOoOT9Nc0
>>116
買った時の値段とかもね。
推測するしかない>安くなってた!!とか。
120可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:46:12 ID:K93U734X0
冷凍食品の賞味期限を書いて欲しい
121可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:22:52 ID:/amOvsO80
今の冷凍食品って賞味期限の記載無いの?
122可愛い奥様:2011/01/15(土) 21:06:55 ID:E2nkRUwLP
凍ってれば腐らないから表示しなくていいんだよね。
でも劣化はするんだから賞味期限がついてればいいな、と思うときはある。
123可愛い奥様:2011/01/16(日) 02:42:55 ID:b2MoDxjJ0
ピュアセレクトマヨネーズ、キューピーみたいに絞り口細いやつ出してほしい。
シールに穴あけても、家族がうっかり剥がしてしまって意味なくなるw
124可愛い奥様:2011/01/16(日) 02:54:58 ID:Y8qXZAeb0
>>123
あれ?ピュアセレクトも、ダブルキャップのはずだけど…
うちも、今ピュアセレクト使ってるし。
的外れだったらごめんね(´・ω・`)
125可愛い奥様:2011/01/16(日) 05:33:32 ID:2ZF1RmAe0
食品の賞味期限を裏の表示枠にキチンと表示して欲しい。

私は商品の賞味期限を確かめながら買うが
大体の商品が表示枠に書いてないことが多い。
いちいち表にしたり裏にしたり面倒なことになる。
だったら表の下とか裏の表パッケージデザインの邪魔にならない
目に入るところに表記して欲しい。

この前は裏の表示枠に「この裏に表示してあります。」
と記して合った。表にひっくり返すとその表記通り表にあった。
裏の裏は表で間違いないんだけど暮れの忙しい時期に禅問答したくない。
126可愛い奥様:2011/01/16(日) 05:36:41 ID:YG8BHc980
変な臭いがしたら賞味期限が来たのだなと思う。
127可愛い奥様:2011/01/16(日) 06:30:33 ID:YG8BHc980
ジャスコなど、夜11時までやっているけれど、小学生が
9時過ぎてもいるのはおかしい。
子供の入店を8時まで、としたら、駐車場で悲劇が!!
になるかもしれないなあ・・・・おかしい親ばかりだもんね。
128可愛い奥様:2011/01/16(日) 06:57:23 ID:LgDn7DBU0
>>127
真夏だと夜でも車内に子供を残すのは正直危険だろうね。
129可愛い奥様:2011/01/16(日) 15:03:47 ID:YG8BHc980
リップクリームなどまだ中身があるのに、取り出せない。
残りはどうしたらいいの?
130可愛い奥様:2011/01/16(日) 17:13:43 ID:WO/zoNc60
つ リップブラシ
131可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:22:48 ID:ok5G9uHE0
つ小指
132可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:25:32 ID:DEuj2ACn0
つ【綿棒】
133可愛い奥様:2011/01/16(日) 20:02:40 ID:kyNflqkB0
>>117
678 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/12/30(木) 11:41:47 ID:F/s3w++H
一瞬で詰め替えられるのが面白いって書いてた人がいたから
娯楽用品として売ってるんだよ
------------

確かに楽しい…w
134可愛い奥様:2011/01/17(月) 02:07:20 ID:PN2o9Qts0
>>123>>124
我が家のピュアセレクトも細い口ついてる。
135可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:27:59 ID:2SLX7WGP0
>>129
つ 爪楊枝
136可愛い奥様:2011/01/18(火) 17:59:08 ID:S5/UqXAc0
湯沸かし器
蛇口をひねってお湯が出るまで、水が大量に必要なのが嫌
少ない水だと反応しない?かなんかでずっと水のままだし。
湯沸しポットの再沸騰ボタンみたいに、湯沸しボタンがあればいいのにな。
ボタン押すーお湯になるー蛇口ひねるー即お湯が出る
もしかして最新式だとそんな風になってるかな。
137可愛い奥様:2011/01/18(火) 18:23:48 ID:+W+jM1O1P
>>136
湯沸かし器は、一定以上の流量がないとスイッチは入らない
これ常識ね(リモコンの有無に関わらず)
それと、即湯ユニットというオプション品を使えばあなたの願望は
叶えられるけど、それには10万ほどプラスしないとダメ。
で、これは電気式なので当然電気代がかかる
138可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:14:30 ID:I783RkNV0
マックの株主で優待券をもらえるんだが、
優待券でもハッピーセットやおまけがもらえるようにしてほしいと
思うのは贅沢なのか・・・
それと、マックのゴミ箱が捨てにくい。
フタが汚れている時なんか触れたくもないしどうにかならないかな。
139可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:51:31 ID:UOAHYhr+0
最近レシートの長い店が多い。特にケンタッキー。
長いと保存するのに不便だ。限度があるだろう…って思う。
140可愛い奥様:2011/01/19(水) 17:31:02 ID:EO/hgdiXP
>>139
長いレシートの下部分が広告だったり
数十円のクーポンだったりするよね。
激しくイラネーツカエネーって思う。

どっかのコンビニでは通常のレシート+その時期にやってる
キャンペーンの割引クーポンと2枚出してくれた。
これだと長いレシートが嫌な人にはいいかもしれない。
クーポンも使いたければ使えるワケだし。
141可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:20:50 ID:VdosdJo40
コーンフレークの箱はあんなに大きいのに
一袋まとめてはいっている。せめて2パックだったら
いいのになあ。
142可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:02:12 ID:6Ie8b0B70
>141
私も思ってた〜
あと袋はチャック式で開け閉めできるようにして欲しい
143可愛い奥様:2011/01/23(日) 08:03:09 ID:k1uglvB60
よく通販を利用していて、店舗から事前に送り状番号を知らせてくるが、
どうしても配達してもらいたくない日がある。
クロネコメンバーズになっているんだけど、再配達依頼すると
未配達なので受け付けてくれないか、仮にできてもまだ配達していないので
サービスセンターから電話がかかってきたりする。
「再配達」なのでシステムの都合上仕方ないんだろうが・・・
144可愛い奥様:2011/01/23(日) 09:48:22 ID:tH5mMLntP
>>143
そういう時は不在票に書いてあるドライバー携帯に電話して
いついつに業者から荷物が来るが不在なので配達をずらしてくれと
頼んでおくと融通きかせてくれるよ。

ヤマトと佐川は大丈夫だった。
145可愛い奥様:2011/01/23(日) 10:06:10 ID:lKd1njrjP
>>143
「配達してもらいたくない日」が分かってるなら
注文の時点で配達日指定するか
送り状番号を知らせてもらった時点で
近くの営業所に配達日の希望を連絡すればいい。
クロネコも佐川もOKしてもらった。
146可愛い奥様:2011/01/23(日) 12:07:39 ID:XwwkKpzS0
>>143
私もクロネコメンバーズで事前に携帯にメールが来るけど
その時に「配達日時」と「受取方法」の指定が出来るようになってるよ。
小さい荷物だとコンビニ受け取りにしてもらったり、
不在票が入る前に対応出来てとっても便利だから利用してみては?
147可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:15:20 ID:kMgT3pkz0
コインランドリーのボタン式の自動ドア
重い洗濯物を抱えてるのに片手を一度離して使わなきゃいけないのは苦痛orz
あと備え付けのキャスターかごを独占して洗濯物をゆっくり畳んでる人
混んでるんだから机(こっちはガラガラ)に移動してやればいいのに
ついでにコインランドリーには時計が無いところが多い気がする
148可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:02:29 ID:RmQI0GFa0
手を使わなくても身体のどこかで押せるじゃん。
持ってるカゴを押し付けてもいい。
149可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:05:40 ID:kMgT3pkz0
>>148
それを皆がしてるせいか、近所のコインランドリーは押しボタンが壊れたらしくガムテープで止めていたよw
一度押しじゃ反応も鈍くなってて5、6回押さないと開かなかったり
押しボタン式じゃなく感知式自動ドアじゃ不都合でもあるんだろうか
150可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:37:06 ID:MmtvWQjxP
>>149
>>149
大いにあるね
レイアウトにもよるけど、ドアの近くにもワッシャー置いてる所が多いから
ドアが頻繁に開いてしまう、とか。
吉野家が採用している光電管センサー式ならスイッチは要らないんだけどね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124156411
151149:2011/01/24(月) 20:51:51 ID:OFzrG77D0
>>150
ワッシャー、ググっても金具しか出てこないんだけど

以前遠い区のコインランドリーを使用したとき感知式自動ドアで非常に楽で軽快だったので余計そう思う
乾燥機も近い場所にあるけど壁に沿ってるしそこに感知して開くことは全くなかったけどな

とういか>>148>>150>>1の>>人の希望に「そんなの変」「性格悪い」「どうでもいいじゃん」
などの否定意見はやめましょう。揚げ足取りも禁止、以下をよく読むといいよ
152可愛い奥様:2011/01/24(月) 23:17:50 ID:8d9gtT8m0
おまえ生意気だな。もう出てこなくていいよ
153可愛い奥様:2011/01/25(火) 02:53:47 ID:W10eWzg70
>>151の人は
人に説教する前に正しいアンカーの付け方を学習しましょう
154可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:29:38 ID:7iJLDkPz0
>>153
ギコナビだけどアンカー見れますけど何か?
まさかIEで見てるとか?
155可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:39:16 ID:W10eWzg70
あー 本物のバカ発見w
156可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:48:25 ID:Xd/UrEnn0
もうやめれ
157可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:49:22 ID:7iJLDkPz0
>>155
2時からIDが変わってないとは驚きです
2ちゃん巡回乙であります
記念AGE
158可愛い奥様:2011/01/25(火) 21:05:50 ID:CJu9C665P
IDは普通1日中変わらないよね
携帯でもPCでも…

専ブラ使ってるのがそんなに嬉しいの?
普通アンカーは誰もが使える書式に合わせるのがマナーだと思うけど。
少なくとも>>は正しくない
159可愛い奥様:2011/01/25(火) 21:11:16 ID:W10eWzg70
>>158
真性のバカはIDが0時から24時間同じって知らないんだよw
で、次は多分、自演認定だなw
160可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:05:26 ID:oO3PlceE0
生理用のナプキンの羽根突きと羽なしがわかりにくい
色を分けてくれ
弱視の私には見分けが吐かない
161可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:03:15 ID:+Buai9Dr0
>>159
普通回線切るとIDは変わる
つまり一日中2ちゃんしてたってことだと思うけど
半角のoだからPCでしょ?
162可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:15:42 ID:qgkHRkBJP
>>161
今のご時世いちいち「回線切る」ほうが珍しくない?

それにADSLとか光ならPCの電源落としても接続し直しても
IDはそう簡単には変わらないよ
163可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:22:54 ID:9QLAQD7G0
>普通回線切るとIDは変わる

>>161はいつの時代のお婆さんなんだろうか。
アンカーの付け方をやっと覚えたと思ったら・・・これだからギコ低脳は・・・。
専ブラだって1種類じゃないのに。
164可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:39:53 ID:iahk57bn0
花王の柔軟剤ハミング。
元に戻してほしい。
おっさん臭する。くさい。
165可愛い奥様:2011/01/26(水) 21:14:16 ID:gLqgehM/0
信金に意見したいことがあってHPの問い合わせフォーム見てみたら
名前とか住所とか全部書かないと送れない。
匿名で言えるようにしてくれないかな…。
166可愛い奥様:2011/01/26(水) 22:26:38 ID:LgOyzfmv0
>>165
企業とかそういうトコで匿名書き込み可能にしたらそれこそ大嵐になるだろうから
仕方ないんじゃないかな。

…ってか、別に本当の住所名前入れなくてもそれこそ偽名とかでいいんじゃない?
167可愛い奥様:2011/01/26(水) 23:09:43 ID:mwuixQDJ0
クレイジーソルト

あの出し口が汚らしくなる容器何とかならないんだろうか。
168可愛い奥様:2011/01/26(水) 23:12:20 ID:9QLAQD7G0
>>167
あー 凄く分かります。
あの出し口は綺麗に保つの難しいんですよね。
169可愛い奥様:2011/01/27(木) 01:06:33 ID:MWze0OoH0
>>166
そうなのかな?
小心者だからどきどきしてしまうw<偽名
でもそうしよう、d
170可愛い奥様:2011/01/27(木) 01:41:32 ID:eQfunEbn0
キチンとした席とかで着る上品なワンピースでシンプルな
グレーとかチェックの服が無い。
キャバ嬢みたいなヒラヒラばっかり。
171可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:26:26 ID:kaZQp+H80
商品じゃないけれど、最近はスーパーのレジ係さんが
最後に両手をちょこっと合わせて有難うございましたって
頭を下げるの。

スーパーなんて速さが命みたいなもんだから、
昔みたいに手を動かしながら「有難うございました」で
良いんでない?
いちいち手を止めて両手を合わせて頭下げられると
イライラする。
172可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:32:09 ID:p4owUP9L0
いちごパック。
表面のビニールが剥がしにくいし
いちごが蒸れやすい上につぶれやすいし。
プチトマトが入ってる容器みたいのに
ならない・・・んだろうな。
173可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:25:38 ID:jn/oKNMLP
>>171
両手を合わせるって合掌するってこと?
渡辺謙とか野球の佐々木とか、アメリカで合掌をあいさつ代わりにしてるの見ると違和感ある。
あんなこと日本じゃ普通はやらないでしょ。ナマステでしょ。
174可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:45:46 ID:kaZQp+H80
いや、合掌じゃないですよ。
普通にお腹の前辺りで手を合わせるの。
昔はそんな事しなかった。
デパートとか専門店なら良いんだけれどスーパーじゃ違和感あり。
175可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:29:00 ID:vqbKZb+30
>>174
よく分かる。スーパーにそんなの求めてないって!と近所のスーパーに言いたい
ついでに、読み上げして遅いなら読み上げしなくてもいい!と言いたい。
早い人ならいいけど。どれもこれもすればするほど遅くなるorz
176可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:35:49 ID:eQfunEbn0
>>171
セルフレジあったらそっちに行くよ。
買ったもんをジロジロ見るレジ係やトロいのがいて、すごくいや。
177可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:30:43 ID:kaZQp+H80
我が家の比較的近くの店だけしか知らないけれど
前からイオンがそんな感じで、なんとトロイと思っていたら
最近、小さな個人経営みたいなスーパーが何思ってか始めた。

西友は今のとことやってないし、愛想もない。
でもこれで良いと思うのよね。

178可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:41:46 ID:kKFAlt/b0
>>174
前に務めてたスーパーがそれだった
スキャンして会計終わるまでは次の人のをスキャンしちゃいけないうえに
丁寧にお辞儀して商品は値段読み上げて…って
すごい待たせてる感じがして「なんでここまでするんだろう」と思ってたわ
179可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:45:36 ID:eQfunEbn0
お辞儀して値段読みあげ、また礼をして・・・
買い物袋いらんって言ってるのに入れるし。
本末転倒じゃないの、レジ、イライラする。
180可愛い奥様:2011/01/27(木) 15:24:46 ID:0CWIyuFN0
>>172
すごくよく分かる。
買って帰る時に一番上にしなくちゃならないし、
表面のビニールの間からイチゴがこぼれ落ちたりするから
ビニール袋に入れると粘着面が袋にくっついてイライラするし。
プチトマト方式の容器にして欲しい。
181可愛い奥様:2011/01/27(木) 15:59:07 ID:HxFcBBVg0
そういや昔イチゴを一番上に乗せてチャリで段差をガゴン!と通ったらイチゴが道路に飛び散ったことあるw
誰にも見られなくて良かったw
182可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:51:10 ID:1hgrclur0
スーパーでドジな人が卵を落とすという場面をたまに見かけるんだけど、
店員さんが「お取り換えしましょうか?」って聞くのやめてほしい。
普通の人なら、自分で落したのでいいですって立ち去るんだけど、
図々しい人だったら、じゃ、替えてって言うと思う。
そういう図々しいが勝ちみたいなシステムはおかしいと思う。
183可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:57:45 ID:KetPoDk10
大都市圏の私鉄沿線在住なんですが、最寄駅は各停しか停まらないorz
特急や急行だと、乗り換える時にかなり先の駅で乗り換えないと
いけないのがすごく不便(各駅停車だと10駅ほど)。
一番近い特急急行停車駅は2つ先にあるからそこで各停と接続してくれれば
いいのに・・・
以前住んでた路線ではそんなことはなかっただけに余計そう思う。
184可愛い奥様:2011/01/28(金) 11:30:04 ID:rguonVEk0
>>183
その分、土地や家賃が安いでしょ?
185可愛い奥様:2011/01/28(金) 12:48:38 ID:AKAJ1spy0
>>182
おかしいんだ・・落として替えてもらってる人見たことあるけど
そんな風に思った事なかった このスーパーは
186185:2011/01/28(金) 12:57:22 ID:AKAJ1spy0
途中送信してしまった 

このスーパーは替えるんだ 違うスーパーは替えてなかったなぁとは思うけど

どっちも見たけど替えてもらってる人は恐縮してた 違うスーパーの人は
替えろと大声で喚いてた





187可愛い奥様:2011/01/28(金) 13:53:51 ID:qDaO/1nY0
>>183
どういうこと?その、二つ先の駅に各停は停まらないってこと?

のど飴、フルーツ(特に柑橘系)や甘いのが苦手なので
選択肢が異常に少ない。
甘みを抑えたミント味を充実して欲しい。
188可愛い奥様:2011/01/28(金) 15:27:25 ID:U/kopHt10
海外のお菓子、ペロペロキャンディーみたいなのは、飴が袋から
ハミ出てるし、袋菓子には失敗作も入ってる。
そんなのはどうでもいいんだよね〜日本のは検閲すごくて
失敗作なんか入ってたら大騒動?
そこまでする意味あるのかなあ、細かい国民性がイヤだ。
189可愛い奥様:2011/01/28(金) 20:24:44 ID:uLOix75I0
>>162
しつこくて申し訳ないけどうちはADSLだけど(光は今年家購入のため検討中)一回切ったらID変わるよ
今のご時世っつーお言葉が婆丸出しでウケましたw(うちの母みたいでw)
>>は半角じゃなくても使えるから今度から怯えず使うと良いと思うよww
190可愛い奥様:2011/01/28(金) 20:41:35 ID:cvPSHJcw0
>189に思い切りクレーム入れたい。
191可愛い奥様:2011/01/28(金) 22:35:00 ID:IlvfCILC0
>>189にも
>>190にも
思いっきりクレーム入れたいw

>>189
ちなみに162じゃないけど、切れば同じ日でもID変わるのあるんだね、
どういうシステムなんだろう??
うちのは10年前の普通の電話回線だったころは切ったら毎回ID変わったけど
ADSLに変更して更に光にしてからは、どっちも切っても当日中は同じIDだわ。。
但し、板によっては違うIDになるけど、その板内は当日は同じID
なので、上記の理由で、162さんも「今のご時世で?」って思ったのだろうね
192可愛い奥様:2011/01/28(金) 22:36:37 ID:gLrBkrTHP
>>189
どのようにスレでもコテ状態で分かりやすいから
あなたは皆の為に是非その姿勢を貫いて下さい。
193可愛い奥様:2011/01/28(金) 23:21:16 ID:pxzKfAft0
>>189はここでしか人間関係を築けない可哀相な人なんだよw
>>192さんの云う通り、コテ状態で無視するのに丁度いいから全角使いでいいんじゃないかなw
194可愛い奥様:2011/01/28(金) 23:27:35 ID:gLrBkrTHP
×どのように
○どの
予測変換間違い、失礼しました。
195可愛い奥様:2011/01/29(土) 07:25:21 ID:3UeTaRTl0
>>189
スレチ
196可愛い奥様:2011/01/29(土) 11:03:34 ID:GpRn655nP
>>189は古き良き日本語の風情が分からない文盲なんだねえ…
197可愛い奥様:2011/01/29(土) 12:03:32 ID:3Lui5bRu0
コンビニのATMでも、通帳記入出来たらいいのに。
198可愛い奥様:2011/01/29(土) 12:43:43 ID:LOAK6O8v0
>>196
「ご時世」なんてそれ程「古き良き」ってわけでもないしね。
全角アンカーの方がネットや2ちゃんに慣れてないご年配って感じ。

上の方でのど飴の話があったけど、のど飴のみならず
ニュートリシャンバーとかダイエット補助食品・ドリンクとか
甘い味が多くて困る。
カロリーメイトのポテト味みたいな甘くない商品がもっと出ないかな。
199可愛い奥様:2011/01/29(土) 12:48:53 ID:fXtkbO9P0
最近、楽天とかヤフー、検索がなかなか出ない仕様?
何度もクリックしないと出ないし。
なんか、クリック数を稼いでる?
200可愛い奥様:2011/01/29(土) 13:13:10 ID:fXtkbO9P0
ニュースも細切れで、続きをクリックさせるのも、数かせぎ?
イライラする。
201可愛い奥様:2011/01/29(土) 21:28:58 ID:GHtNFR/p0
>197
転勤族なので、支店が近くにないことも多いし切に願うw
通帳の数字を見ないとピンとこないんだよね。
でも無理だよねえ。
202可愛い奥様:2011/01/30(日) 18:38:37 ID:+ukbQZiL0
ファミレスなんかで出るサラダ、
もっとレタスを小さくちぎってほしい。
デロ〜ンと掌ぐらいの大きさで入ってると、すごく食べにくい。
ドレッシングも絡めにくいし、手でちぎる訳にもいかないし
ああああもう!って小さくイラつく。
203可愛い奥様:2011/01/30(日) 20:01:29 ID:DpTFyjot0
>>202
それくらい、手でちぎるよ。
ドレッシングかかってないとこを。なんでもないよ、そんなの。
204可愛い奥様:2011/01/30(日) 20:22:31 ID:9A+F2Wpe0
↑よく嫁
205可愛い奥様:2011/01/30(日) 22:21:34 ID:92Q2latS0
マクドのバーガーに挟んであるレタスも
ものすごい固い芯使ってあったり、
外側の青臭い葉っぱ使ってあったりする。
自分が出されたらどうなんだよ?って思う。
206可愛い奥様:2011/01/31(月) 07:49:25 ID:1PXV5XZQ0
>>203
それ行儀悪いと思う

>>205
芯の部分で赤く変色しちゃってるのとか入ってたりするよね。
昨日久しぶりにモスでお昼食べたんだけど、メニューに載ってる
サラダの写真は昔のまんまなのに、出てきたのはそれより一回り小さく
中身も貧弱なやつだった。野菜高騰のせいなんだろうけど
じゃあちゃんと上から「今はこうです」って正しい写真でも貼っとけって。
207可愛い奥様:2011/01/31(月) 14:52:40 ID:pWZ/FwNo0
モスのサラダって昔はうまかったよねえー
ちゃんとしたサイドメニューって感じだった
なのに今ではミニサラダにすらなってないw
安い外食のクオリティーは下がる一方な気がする…不景気だから仕方無いけど
208可愛い奥様:2011/01/31(月) 15:07:38 ID:vJ5YM9Yo0
不景気だからこそ、小さい贅沢で高くても美味しいバーガーを
食べたいわ、いくら高くても千円しないし。
209可愛い奥様:2011/02/01(火) 01:26:28 ID:I98qI5Y20
着る毛布、なんでフード無しなのよ。
フードあったら、イスラムお女みたいでカッコイイのに。
210可愛い奥様:2011/02/01(火) 11:30:09 ID:2FVcMDVz0
シリコンのキッチン用品って凄く便利なのに
どうして「ビタミンカラー」とやらの派手な色のものばかりなんだろう。
黒いのもあるにはあるけど、まだまだ種類が少ない。
渋い色や形のものがもっと出てくるといいのにな。
211可愛い奥様:2011/02/01(火) 11:42:07 ID:aZrn79S00
>>210
同意。料理が不味く見える配色が多い。
212可愛い奥様:2011/02/01(火) 15:42:44 ID:HOLlPCUL0
スポーツクラブや温泉施設なんかで入り口にマットが引いてあって
そのマットの手前で靴を脱いで、そこは靴下か素足で乗れとなってるのに
ドカドカと土足で乗る人が多いの、なんとかならないだろうか。
マットはマットでもワイヤーとかのマットとかならまだしも
普通の布のマットなんだよ。何で土足で乗るんだよ。
個人のマナーの問題と言えばそれまでだけど、ちゃんと手前のラインに書いてあるのに。
おばちゃんとか多いんだよなー。すごいやめてほしい。
苦情言うとしたらなんて言えばいいんだろう・・・
213可愛い奥様:2011/02/01(火) 15:54:53 ID:58xlAJlG0
ノーシン錠剤
1回2錠服用のところ、誤飲防止のため4錠綴りになってる。
飲もうと取り出すのは頭がいたくて我慢出来ない時だから
めんどくさくてイライラする。
2錠綴りでも誤飲防止になる大きさだと思うんだけど。
214可愛い奥様:2011/02/01(火) 18:13:27 ID:90fAg3fT0
>>212
定期通院してる個人医院が靴を脱いで待合室に入るようになってるんだけど
同じようが事が起きてて、いつも気になっている。
玄関の半分ぐらいできっちり分けてあって、待合室側のほうは
普通にフローリング張りなのに、そこに上がって靴を脱ぐ人がいる。

その個人医院は小児科も併設されてるから、子連れも多いんだけど、
子どものほとんどがそのフローリング張りのところに上がって靴を
脱いだり履いてるし、親もまったく注意しない。

土足で歩いた場所で靴下で歩けば外の汚れを中に持ち込んでるようなもんだし、
汚れを人の靴下で掃除してるような感じで不愉快だし、とても気になって
なんとかならないかなぁと思うけど、苦情を入れたくても、
そこの受付の人が上履きのまま外に出ていってそのまままた待合室に
戻ってきたのを見たことがあって、気にするほうがおかしいのかとも思ってしまう。
215可愛い奥様:2011/02/01(火) 20:55:29 ID:qT7TtROU0
病院の話で思い出した。
最近、薬のアルミ押し型(PTPシート)の誤飲が問題になってるけど、
母が薬を飲む様子を見ていたら、薬と一緒に裏のアルミの部分も一緒に
押し出してしまって気が付かず飲もうとしていた。
その場で注意したけど、こういう老人も結構多いかも。
PTPシート、便利だけど色々注意が必要だと思った。
216可愛い奥様:2011/02/01(火) 23:11:21 ID:IoDKKNiY0
商品じゃないけど
うちの近所のキャンドゥの店員
「いらっしゃいませーいらっしゃいませーぇ」
と語尾を伸ばす
もう聞いていて背中がゾクゾクする
217可愛い奥様:2011/02/02(水) 00:02:59 ID:qqkxVxKl0
売り場の宣伝の歌がイヤだ。
サカナ魚〜♪とかさ、いろいろ。
耳栓して行こうかと思う、やかましい。
218可愛い奥様:2011/02/02(水) 00:17:14 ID:P5P7lejpP
ラーメン屋でスープの試し飲みが出来たらいいな。
月に一回くらいしか食べないから失敗したくなくて
ついつい無難なのを頼んじゃう。
219可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:46:35 ID:2ZiInizA0
サラダ・ドレッシングのお試し用も欲しい。
割高でもいいから小分けパック作ってくれないかなー
220可愛い奥様:2011/02/02(水) 09:52:25 ID:sfhNfw6j0
商品ではないのだけれど、近くの大きい駅の改札上に
行き先と発車時間が表示されているんだが
時計がない。時計もついていたらいいのにといつも思う。
221可愛い奥様:2011/02/02(水) 12:28:14 ID:P5P7lejpP
>>220
それは不便だね。ウチの最寄り駅は別々の場所にあるけど
狭くいので一見して両方見えるから「別々の場所」とは今日まで気付かなかった。

大きい駅の改札にある発車時刻、その地点からダッシュしても間に合わないような
列車の表示は思い切って消して次の列車を表示して欲しい。
その割には「駆け込み乗車はおやめ下さい」って矛盾してる。
222可愛い奥様:2011/02/02(水) 14:26:44 ID:8nOo9x6X0
>>214
以前それやってる人にやんわり注意したら
「アタシは腰が痛くてかがめないのよ!」って逆切れされたことある。
確かに入り口まで行かないと高齢の人は手をつくところがなくて
かがんでポンと靴脱ぐのは難しいなとは思ったんだけど
ああ、踏んじゃいけないの分かっててやってたのねとも思った。
入り口にベンチとかあっても座るのが面倒、って使わない人もいるし
場所的に手すりとか設置したら邪魔になるしねー。

あの駅の自動改札みたいなゲートがあれば一番なのかなー
いやそこで手をついてのんびり脱いで渋滞になるか・・・
223可愛い奥様:2011/02/02(水) 18:41:22 ID:MUIlIoKY0
>>219
ポン酢もぜひお願いしたい
224可愛い奥様:2011/02/02(水) 19:10:06 ID:z5g7WyyN0
>>219
同意。おいしくなかった場合、後始末も面倒くさいし。

あと、お菓子のファミリーパックで、個包装がいくつ入っているか明記してほしい。
書いてあるものもあるが、総重量のみの記載のものも多い。
人数分揃えたい時とか、困ってしまう。
せめて、1個分の重さが書いてあれば、総重量で割ったりすることも出来るけど。
225可愛い奥様:2011/02/02(水) 21:55:57 ID:Ojbt7MS50
 
レジで会計の時、レジ係の人が1万円を入れたら自動でお釣りが出てくるが、、
うちの近所のスーパーは
自分の前列にいた人が千円札を出すと、そのままレジのお札が入っている所に
入れるので後ろにいた人が1万円を出すと係の人は上から出すので
それがそのまま自分に返ってくる
あのーーそれさっき前にいたおっさんがなめまくっていた千円札なんですけど!
それまシワシワ
ここでは1万円札を使わないようにしている
早く最新式のレジに交換してくれ
226可愛い奥様:2011/02/03(木) 07:49:50 ID:XABgXRpL0
>>255
お札数える時指ペロッてする人多いよねぇ。
汚いし、すごく品がなくて嫌だ。

あとレジと言えば頼むからどのスーパーも、夕方の忙しい時間は
3点とか5点とか少数の会計は並ばずに済むサービスカウンターとかでやってくれ。
醤油一本買いたいだけなのに、カゴに山盛り入れてる人が5人ぐらい並んでるレジに
一緒に並ばなきゃいけないのってすごく困る。
「私これだけだから!先にやってよ!」なんて言えないしさーw
遠くのスーパーはやってるんだけど最寄りの所はやってない。せっかく近いのに並んでたら意味がないよ
227可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:10:14 ID:h3MCJR990
スーパーは銀行のATMみたいに並ばせたらいいのに
ものすごい不公平感がある
228可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:21:11 ID:sV6WdgW70
>>226
それ(エクスプレスレーン)近所の西友とダイエーに要望出したら
人員・スペースの点で不可能と回答された。
スペースは>>226みたいにサービスカウンターという手もあるから
主に人員(人件費)がネックなんだろうな。
でも採用してるスーパーがあれば多少遠くても支援の意味で通うと思う。
229可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:31:02 ID:JnAeEOst0
たくさん買ってる人より少ない人を優遇するとはけしからん!
みたいな意見が出て広まらなかったと聞いたような。

個人的にはカード払い専用レジがあるといいと思う。
230可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:32:23 ID:1s/qJv1Z0
もうね、新聞とあメディアは男が書いてるからゲス。
AKBだの女優の裸ばっか。
ネットで新聞読んでるけど、もうイヤ。
231可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:38:47 ID:FvzugTA0P
>>228
近所の西友で何年か前にクイックレジやってて
仕事帰りに2,3品だけ買うときにすごく重宝だったんだけど
クイックレジの意味がわからないのか、確信犯なのか
大量買物の人も平気で並ぶので結局いつの間にか無くなっちゃった。残念。
232可愛い奥様:2011/02/03(木) 14:47:32 ID:sV6WdgW70
>>231
クイックレジの前にルールの表示は無かったのかな?
導入時の混乱をちょっと我慢して
クイックレジの習慣が定着すれば良かったのに残念だね。

>>229と併せ技で、クイックレジはストアカード限定にすれば
優遇の口実も出来るしカードの加入者数も伸びるような…
あ、そうしたらストアカードで大量買いの人が「けしからん」と言い出すのかな。
233可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:39:23 ID:1s/qJv1Z0
もうセルフレジがいいよ。
中身を見られないで(割引シールばっか)いいし。
またコレ?いくつ買うの?て見るレジ係いるし、やだ。
234可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:40:41 ID:1s/qJv1Z0
買ったものをキレイに並べようと時間かかるレジ係とか
投げる人とか。
一回セルフでやっちゃうともう、戻りたくない。
235可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:53:25 ID:sNVwvrZI0
セルフはポイントが倍になるから利用するけど、早くしなくちゃ!と焦ってしまって
品物をレジ袋に雑に入れてしまう。
あれって有人レジみたいに、スキャンした後にカゴに入れてサッカー台に持って行ってから
袋詰めでもいいのかな?
236可愛い奥様:2011/02/03(木) 16:11:01 ID:9Xk+DkgJ0
>>235
私はたくさん買って段ボール箱に入れたい時だけどそうしてるよ  店員さんにももちろん
一言声掛けるけど店員さんも籠をセットしてくれる お店にもよるかもだけど
237235:2011/02/03(木) 17:52:17 ID:sNVwvrZI0
>>236
ありがとう。
重さで見てるみたいだからどうかなーと思ってたよ。
次からはサッカー台でゆっくり袋詰めすることにする!
238可愛い奥様:2011/02/03(木) 17:59:15 ID:nDGpfx9t0
>>227
わかる!
順調に進んでてもレシートの紙が切れたりとか、
値段のデータがおかしくなってて確認するのに時間とったりとかで
思わぬストッパーになったりして。
239可愛い奥様:2011/02/03(木) 18:34:27 ID:E3KjqG+I0
慢性病で定期通院してる医療機関の名前が○○子ども医院。
その医院では診てもらえない科にかかるために別の病院で
問診票に今かかってる病院名でその名を書くんだが、その問診票を
みた医者にもれなく笑われる、どころか下手するとバカにされて
喧嘩売られてるんじゃないかと感じるような酷い物言いをされることもある。

他の医者に患者がかかってる医院名で笑われる筋合いはないと思う。
改善して欲しいけど、クレームを入れる先なんてなさそうだし。
240可愛い奥様:2011/02/03(木) 23:38:35 ID:h3MCJR990
医院の近くの調剤薬局
「その原因は分かっているのですか?」とか「いつからですか?」とか
あんたは医者じゃないんだから余計な事は云わずに薬を渡せ
それも声がでかすぎ
241可愛い奥様:2011/02/03(木) 23:50:33 ID:1s/qJv1Z0
>>240
病名や症状がみんなに丸聞こえ。
しかも薬剤師ってなぜかエラソーにしててむかつく。
242可愛い奥様:2011/02/03(木) 23:53:03 ID:Vkq+POe40
そういや以前流産した時、鎮痛剤を処方されたんだけど、薬剤師に
「生理痛が酷いんですか〜?私もです〜」って言われて、
少々殺意が芽生えた。

近所の個人病院、看護師とかがやたらと個人情報をベラベラ
話してるんだけど、こういうのってどこに苦情を出せばいいんだろう。
243可愛い奥様:2011/02/04(金) 00:26:20 ID:fH6GaFAe0
うん、ちゃんとした仕切りもないのに、いろんなこと聞いてくるよね、薬局って。
どうにか、ならないのかな。
244可愛い奥様:2011/02/04(金) 00:29:27 ID:Y5fAUzdY0
あ〜、入院したとき、健康保険証から勤務先がわかって
いろいろなことを興味深々で訊かれたことがある。

主治医ならやむを得ないけど、看護師さんは勘弁。
245可愛い奥様:2011/02/04(金) 03:06:31 ID:Zk8dFdmf0
ゆうちょダイレクトの入出金明細を見るのに
「当日」とか「前日」とか「当月」とかいちいち選択しないといけないのが面倒くさい。
UFJみたいに「直近10日間」の欄を作ってほしい。
それで任意のところをHP開いたときのデフォに設定できるようにしてほしい。
ついでに携帯で見るときも目的にたどりつくまでに無駄なページが多いように思う。
どうにかしてくれないかなー。
246可愛い奥様:2011/02/04(金) 03:15:16 ID:bQufHE6c0
ゆうちょはヤル気無いからね。
5年くらい前ネットで使う手続きはパスワードが大文字入りで
1?I?l?で混乱し、何回かやってもダメで断念したよ。
大文字ってなに?今はどうなったかなあ?
247可愛い奥様:2011/02/04(金) 03:21:10 ID:bQufHE6c0
今見て来たけど、まだパスワードがAとか使ってあるようだけど
>>245さん、
ログインできましたか?
248可愛い奥様:2011/02/04(金) 07:59:57 ID:ZC2y4Sb70
処方箋薬局であれこれ聞かれるのって超面倒臭いよね。
もう医者に説明してあるのに何で医者でもないお前にまた説明しなきゃいけないんだ。
具合悪くて病院来てるんだから早く帰りたいのに、あれこれ聞くなと思うし
誰かと話したくてたまらないばーちゃんとかがいたりすると
「そうなのよぉ〜○○が○○でぇ〜もうずっと前からでぇ〜」なんて
薬剤師捕まえて延々話してるから全然進まない。
早く済ませて早く帰りたいの!!!といつも思う。
249可愛い奥様:2011/02/04(金) 11:08:13 ID:xdmj++8F0
パンの袋に書いてある栄養表示が100gあたり
内容量表示は枚数
持っただけでは何グラムあるかわからないw
250可愛い奥様:2011/02/04(金) 14:11:59 ID:CsDTFddT0
>245
それで思い出した。
ゆうちょ、全銀システム使えるようになったのは良いが
支店名をもっとわかりやすくすれば良かったのに。
支店名が数字なんてありえん。
元職場だったけど、「支店名がわかんない」とよく聞かれたし、
他銀行に行ってもわからない人が多いようだ。
どこぞみたいにサンバとかにしろとは言わないが・・・
251可愛い奥様:2011/02/04(金) 19:59:55 ID:VXwa2VyA0
病院の待合で携帯ゲーム機で遊ぶなら音を消すように張り紙でも
注意でも何でもしてほしい。

健康じゃないから病院に来てるのに、あの電子音を継続的に
聞かされるのは精神的に厳しい。
みんなが本を読んだり黙って待ってる静かな待合であの電子音は
音の暴力だと思った。
252可愛い奥様:2011/02/04(金) 20:24:39 ID:R1v4akqs0
>>251
音出してる馬鹿いるの?
そんなことまで張り紙しないとわからんとは・・・
そんな馬鹿はたとえ張り紙しても見ないと思われる。
253可愛い奥様:2011/02/04(金) 20:31:25 ID:OzejdzPK0
>249
お菓子の袋とかにも100グラマあたり何キロカロりーって書いてあるけど
じゃあ、この菓子は何グラム入っているのか表示してほしい
254可愛い奥様:2011/02/04(金) 21:37:52 ID:78r6EOC20
>>240
>>248
薬剤師が説明すると、なんちゃら料が取れるからと聞いたことがある。
255可愛い奥様:2011/02/04(金) 22:21:24 ID:DGrIF4cO0
電子音が不愉快に感じないのは
耳が老化しているからって聞いた
携帯のボタンを押す音は
高齢になると聞こえないらしい
256可愛い奥様:2011/02/04(金) 22:26:25 ID:Zk8dFdmf0
>>247
できましたよー。
あれって全部アルファベットは大文字だったはず。
(今は小文字でも登録できるのかもしれないけど)

>>253
わかる!
あと油揚げで「2枚」とかちくわで「5本」とか
そんなのは見ればわかるからグラムで書いてくれと思うw
257可愛い奥様:2011/02/04(金) 22:33:13 ID:bQufHE6c0
>>254
結局、薬剤師があふれて、国家資格の価値が下がると
困るから、その受け皿だよね、政府の。
258可愛い奥様:2011/02/04(金) 22:41:41 ID:XTmqhFEm0
>>252
DSをやらせておけば子どもはおとなしくしてるからって
音出してDSを子どもにやらせて放置してる親がいる。
そういうのに限って一緒に連れられてきた兄弟といつゲームを
交代して遊ぶかなどでもめたり暴れてたりする。
もちろん、親はだったらゲームを取り上げるよと言葉で言うだけで
実際に取り上げることはせずに結局放置。

そんな揉め事をそばでやられたら、座ってる椅子ごと揺れるんで
余計辛いんですけど・・・。
そんなことはそんな親だからもちろん感知せず。
259可愛い奥様:2011/02/04(金) 23:04:32 ID:x4BAIb+H0
日本中、親の質が下がりすぎ
260可愛い奥様:2011/02/05(土) 08:20:54 ID:T8O3+bGA0
DS与えとけば静かだからって、病院とかでもそうだけど
満開の桜が咲いてる下でずっと下向いてDSやってる子供たちを見たことあるなぁ。
そりゃ花見なんて高尚な事、小さい子供たちにはまだ理解できないんだろうけど
まず親が言って聞かせる手間を省いてないか?と思うよ。

あとレジ。夕方から夜にかけて一番混む時とかに研修中の店員を入れるな。
入れるんなら横にもう一人ベテランなり入れて二人体制でやれ。
プラスして思うのは研修中じゃないベテランでも
やったらのんび〜り、打つのが遅い人は忙しい時間は入れるな。
丁寧なのと遅いのと意味が違うんだぞ。
261可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:00:20 ID:d65esBiq0
パーマかけて、何も言わないとムースとかスプレーを大量にかけられる。
でも当日洗髪だめという。
香料ムンムンでその日寝るなんて拷問なんだけど。
何でそういうことに気づかないのかな。
店出る時に整っていればそれでいいって考えじゃ駄目だろ。
262可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:49:59 ID:QndHZCkm0
どこのスレだったか忘れたけど病院でのDS、音消してても
ボタン押す音が聞こえてうるさいって吠えてる人たちがいたよ。
なんともいえない気持ちになった。
263可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:55:08 ID:UEPiIkJh0
確かにうるさいw
264可愛い奥様:2011/02/05(土) 12:36:13 ID:I3eiTQbX0
>>261
あのスプレーがイヤで美容院に行かなくなったワタクシ。
友人に切ってもらってる。
265可愛い奥様:2011/02/05(土) 14:42:20 ID:Y7DcIiYH0
>>261
つけられる前に「つけないで下さい」と言えないかな?
私の行きつけはつける前に聞いてくれるから
聞く気の無い人はあっという間につけちゃうかしら?

>>262
病院の待合室は距離がある程度離れてるから許容範囲内かも、だけど
電車の中でヘッドホン付けて立ったままやってるのは
耳元でカチャカチャやられて「ああ、もういい大人が!」と頭にくる。
そういう自分も早く帰宅してゲームやりたくてたまらないゲーマーなんだけどw
266可愛い奥様:2011/02/05(土) 15:53:50 ID:Y+5VWS3R0
ゲームもうざいけど、携帯でメール打ったりウェブ見たりしてるのもうざい。
黙って座ってるか、寝てるか、本を読むかのどれかにしてほしい。
267可愛い奥様:2011/02/05(土) 17:13:34 ID:+MjQS+MK0
スマホはキー叩く音なくいろんなことができるからその点いいよ
268可愛い奥様:2011/02/05(土) 22:09:20 ID:01Y+vNdmP
>>266は音の問題なの?
見苦しいってことかと思ってた。
269可愛い奥様:2011/02/05(土) 23:11:50 ID:OlFYleMr0
>>261
持論を押し付けてくる美容師って非常に困る。
自分は癖っ毛というか天パが少々入ってて固いんだけど妙な
癖だけは一人前について非常に迷惑って髪質なんで、
下手なパーマをかけられると手入れがしにくくなる。
なので、他の人ならボディパーマをかけてブローすればOKでも、
私の場合は違うんで、手入れしやすいようにストレートをかけて
あとはブローするって言っても、「そんな事ないから〜」と
半ば強引にやられると、美容院から帰った翌日から拷問。
葉加瀬太郎も真っ青な状態になったりする。

美容師並みのセットが出来れば苦労しないんだから、客の言い分を
もう少し聞いて欲しい・・・とか思ってたら、美容院の新規開拓が
難しくなって、結局里帰りの度に実家近所の美容院に行くだけになってしまった。
どうしても切りたくなったりしたら、自分でテキトーに切って凌いで、
実家に帰ったついでに行きつけで直してもらったり。
270可愛い奥様:2011/02/06(日) 00:17:55 ID:2luwwvoN0
>>269
男性の美容師の方が持論を押し付けてくる人が多い気がする
新規開拓の時は女性の美容師さんしかいないお店になるべく行くようにしてるけど
あたり探すのも大変だよね

美容院つながりで肩マッサージしてくれるところあるけどあれが苦手
すっごい肩こり持ちなんだけどグイグイやられると揉み返しくるし痛くてしょうがない
「もっと弱くていいです」とは言ってみるけどなかなか聞き入れてもらえないんだよね
マッサージはプロじゃないんだから言うとおりにして欲しい・・・
271可愛い奥様:2011/02/06(日) 00:50:55 ID:azXEaE+v0
みんな、なぜか美容院行くと弱気なのね。
まあ、私もおばさん美容師にビシッと言われると何も言えなくなる。
だから美容院行くのイヤなんだよ。
272可愛い奥様:2011/02/06(日) 10:32:18 ID:TcdDmNro0
部屋干し用の二段になってるタオル干しハンガーで
上段と下段のタオルかけの間をもう少し開けてほしい、

上段はきちんとタオルを半分にして干さないとその裾が下段に
干したものに触れてしまう。
ダラにはかなり厳しい・・・。
273可愛い奥様:2011/02/06(日) 13:39:11 ID:sSieNTdU0
>>268
音じゃなくて、手や指が忙しなく動くのが目障り。
274可愛い奥様:2011/02/06(日) 15:48:50 ID:FKCoA5Au0
美容院つながりで、化粧品売り場のBAのトークがウザイ
2月から紫外線対策をしっかりしなくちゃいけないこととか
目元の保湿が大事だとか、首にも化粧水を塗れだとか
20代の頃からほとんど変わらないネタばかりなので
もう10年聞かされてると、充分分かってるからと言いたい
たまには今まで知らなかった美容術でも聞かせてくれんかね
いつまでも10代20代にするような説明を目上の人間にしてるんじゃねーよ
275可愛い奥様:2011/02/06(日) 16:59:19 ID:iV/udTDh0
>274
同意。
でもそれ、ぜひ言ってみてほしいw
276可愛い奥様:2011/02/06(日) 17:14:48 ID:tpnFFstp0
>>250
支店名は通帳記号だっけ?見れば分かるよね?

>>255
そうなのか!
よく年配の人で、買った時のままなのか、電車内などでピポパポ鳴らしながら
携帯打ってる人いて「鬱陶しいなぁ。自分だけ音鳴ってるのおかしいと思わないのかな。」
って思うんだけど、本人聞こえてないのか!
277可愛い奥様:2011/02/06(日) 17:19:04 ID:R0WDf1mU0
聞こうないうえに、消し方もわからないんだろうなw
278可愛い奥様:2011/02/06(日) 17:26:14 ID:Cb4VyLK70
20代半ばの頃、BAに、BAアゲ私サゲされて悲しいような悔しいような気持ちになったなぁ。

テレビの視聴予約機能をよく使う。
例えば、観たい番組が7:00〜8:00までAチャンネルであって、
次の観たい番組がBチャンネルで7:58〜だったりするときに
予約できないのが不便。
58分頃ってAチャンネルではもうCMのみだったり、Bチャンネルでは「このあとすぐ!」みたいな
感じだったりするし。
番組ごとじゃなくて、時間で視聴予約できればいいのに。
279可愛い奥様:2011/02/06(日) 20:52:04 ID:0L0W8cmO0
>>276
昔、ゆうちょに口座作った人は
ttps://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
で、いちいち調べないとゆうちょの店名はわからない。

以前取引したヤフオクのヘビーユーザーの売り主が
ゆうちょに店名できたの知らないみたいだった。
ぱるる同士で取引してきて、問題なくやりとりできてたから
わかんなかったみたい。
向こうから記号と番号聞いてこちらで調べられるから問題なかったけど、
自分で店名を調べられること自体をしらない人も多そう。
280可愛い奥様:2011/02/07(月) 00:28:51 ID:eqxKRlVT0
>>273
だったら自分が目ぇ閉じるなり本読むなりしてりゃいいだけのことじゃん
人の手元じろじろ見ておいて目障りとか言われても

281可愛い奥様:2011/02/07(月) 00:46:35 ID:1F5/dmWp0
劇場とかで近くの人が扇子パタパタしてると
見たくなくても目の端でチラチラ鬱陶しい
282可愛い奥様:2011/02/07(月) 08:12:51 ID:htXXVAUf0
>>281
扇子に香りの付いてるものだったら鬱陶しさ倍増だ
283可愛い奥様:2011/02/07(月) 10:17:12 ID:+QOvA2vL0
>269
ものすごく同意。
私の場合は女性美容師にやられたんだけど、
ショートにしたかったのに、あなたの髪質ではちょっと・・・
といわれたことがある(ちなみに剛毛の上くせ毛)。
こっちは客なんだから!とは思わないけどこちらの要望なんだし
自由にさせてほしい。上手かったけど二度と行かない。
284可愛い奥様:2011/02/07(月) 10:46:09 ID:c4jImx1O0
>>279
店名は必ず通帳記号の2,3番目の数字+8だよ。
285可愛い奥様:2011/02/07(月) 11:19:33 ID:9HpUqzc0P
>>281
逆に劇場は暑すぎるので寒く感じる人にひざかけ支給するなり
コート着たまま観劇するなり、の温度にして欲しい。
暑い人はそれ以上脱げないんだから。
それにしてもこの季節に扇子持ち歩いてる人がいるんだね。
病気か更年期じゃないの?
286可愛い奥様:2011/02/07(月) 11:21:15 ID:+QOvA2vL0
ゆうちょの店名の話だけど、店名で振り込もうとすると
五十音が出てくるが、それがまずわかんないらしい。
例えば046(ゼロヨンロク)だとすると、「せ」を選択するんだが
はじめての人は??みたい。
銀行だったら瀬戸支店とかだからわかりやすいんだけどね。
287可愛い奥様:2011/02/07(月) 22:09:21 ID:+JTvg68l0
>>285
暖房きき過ぎで、ノボせてしまって扇子使うことありますよ。>劇場
厚着してると特に。
288可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:03:43 ID:ZZ1Hd5uC0
>>287
一枚脱げばいいのに迷惑だね。
289可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:18:18 ID:PxEgeky00
そうだね、劇場の温度がわかるなら、コート脱いだ設定した
格好で行くよ。着物ならしょうがないけど。
290可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:29:17 ID:2JiWOabS0
近所の河原をウォーキングしているのだが、土手が整備されていなくて
行き止まりが何箇所かある。なんとかしてほしい。
東京の田舎に住んでいて車必須なんだけど、ほとんど人が通らない
道なのにしょっちゅう信号にひっかかる道も勘弁してほしい。
291可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:52:38 ID:PxEgeky00
そんなこと?近所の山道は坂上りの上、曲がり角に信号あるよ。
地獄じゃ。
登り坂で曲がった先に信号。コワイヨー。
292可愛い奥様:2011/02/08(火) 15:56:24 ID:2JiWOabS0
>290
山とは言っていないんだが・・・
平坦な直線道路です。歩行者押しボタン式にすれば
良いのに>信号機
293可愛い奥様:2011/02/08(火) 16:58:46 ID:c1jONUfL0
>291
>1嫁
自分の方が大変だからあんた我慢しなさいって、どこの姑さw

ところで、すごく下がってるけど、無理に上げなくても
書き込みがあるうちは落ちないんだよね?
294可愛い奥様:2011/02/08(火) 22:01:43 ID:PxEgeky00
ツィッター、発音がイヤンだ。
なぜ「まるもげ」とか「ばけもん」じゃダメなの?
ツバが飛びそうな発音がげろ。
295可愛い奥様:2011/02/08(火) 22:41:30 ID:ki1W7BpD0
>>280
じろじろ見なくても視界の端で捉えるから目障りだって言ってんの。
296可愛い奥様:2011/02/08(火) 23:03:30 ID:PxEgeky00
>>280
おかしい人もいるもんだねw
297可愛い奥様:2011/02/09(水) 00:13:50 ID:ff1dyMzz0
>>295
神経質すぎ。更年期?
298可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:57:48 ID:wmnt+KjS0
>>295
言い方がアレだけど、それ、ちょっと分かる。
携帯の指使い程度じゃ思わないけど、視界の端に貧乏ゆすりが入るといらいらする。
電車の中の音に関してはカナル式イヤホンでなんとかしのげるが
視界の端に入ってくるものを防ぐのはなかなか難しい。
公共の場の貧乏ゆすり、やめて欲しいわ。
299可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:19:38 ID:MFMwLzOY0
自分が位置を変えればいいじゃないの?
そんなに全部が全部、自分の思い通りになるわけないし。
イヤなら電車やめてタクシーにすればいいのに。
300可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:26:36 ID:BEmyFMlLP
301可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:41:00 ID:unwpXRPt0
まぁケータイやゲーム機が手放せない大人って、
アホそうで程度が低そうではある
302可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:52:05 ID:waq150OA0
出来合いの惣菜などで原材料名を書いたラベルをトレイの裏に貼るのをやめてほしい。
ひっくり返せるものじゃない場合、持ち上げて底を覗き見る行為はやりにくい。
どうしても底に貼るしかないなら、鏡を置いて底に貼った原材料シールを
見やすいようにしてほしい。
303可愛い奥様:2011/02/09(水) 17:49:15 ID:aXRBgGsz0
反転印刷が必要w
304可愛い奥様:2011/02/09(水) 18:22:06 ID:Ef4fOBBsi
スーパーの見切り品。
たまに、商品名や賞味期限の上に値下げシールを貼ってあることがある。
よく分からないものは買えない。
305可愛い奥様:2011/02/09(水) 18:44:21 ID:nfeMrJ1m0
ドラッグストアなんかでも、
時々消費期限間近のサプリメントなんがワゴンセールになってたりするんだけど
「特価」シールが、わざと商品名やメーカーを隠すように貼られてることがある。
メーカーに変な気の使い方しているなと、ちょっと嫌な気分になるよ。
306可愛い奥様:2011/02/09(水) 22:44:51 ID:+vAzQIk30
社内で携帯やらゲーム機やらの
カチカチ押すボタン音(電子音じゃない)やら
爪の音がヤダ
下品な音に聞こえる
307可愛い奥様:2011/02/09(水) 23:56:37 ID:yqAU0Q030
このスレ
タイプミスや脱字が多過ぎる
もうちょっと落ち着きましょうよw
308可愛い奥様:2011/02/10(木) 07:33:19 ID:qWLnTcwN0
下品と言えば全ての飲食店はテーブルに爪楊枝置くのやめてほしい。
まだ食事中の自分の横で終わったオッサンが
チッチッチッ、シーハーシーハーとかやられるの、すごく嫌。
手で隠してやっても音は聞こえるし
だいたい隠してもやっていい事じゃない。
そんな気取った店じゃないとかそういう問題じゃねぇ。
欲しいって人にはレジで会計済んでから渡せ。外でやれ。
309可愛い奥様:2011/02/10(木) 09:38:14 ID:xqFG9ptY0
旧特定郵便局のATM、なんでほとんど1台しかないんだ。
昨日も記帳の用事だけで並んでいたら、爺がわからないらしく
あたふたしてたから諦めて帰ってきた。
小さい郵便局なんか淘汰してせめて2台は置いて欲しいよ。
310可愛い奥様:2011/02/10(木) 12:40:52 ID:oRhr6u1V0
美容院に男がいるのが嫌。
女性美容師2人だけの小さな店をやっと見つけたのに、そんな店にも男客が入ってくる。
男性美容師がいるようなオサレ美容院や床屋に行けよー。
311可愛い奥様:2011/02/10(木) 19:54:32 ID:1Ch9P0oX0
そういう男って絶対女性美容師目当てでいるんだろうね。
312可愛い奥様:2011/02/10(木) 20:00:37 ID:UKqfCxaG0
自分もそういう店に行って、なぜかな?と思ったら。
ハゲ隠すカットが上手いらしく。遠くから通ってるそうな。
他人の情報を…と思ったので、その店には行かなくなったがw
313可愛い奥様:2011/02/10(木) 20:38:39 ID:0N6eEztg0
都内の某デパート内のネイルサロン、
平日午後に年配男性客をよく見かける。

風俗に行く勇気は無いおじさんが、
合法的に若い女性に手を触ってもらえる手段として
利用しているんだと、
悪いけど思ってる。
314可愛い奥様:2011/02/10(木) 21:13:31 ID:cFtAkHUf0
ageます
315可愛い奥様:2011/02/10(木) 22:14:20 ID:nW5lC9iyO
ワイドハイターとか漂白剤の本体の注ぎ口を広くしてほしい。
詰め替える時に溢れる。
柔軟剤ならまだいいけど(やだけどね)漂白剤とかは、垂れたりすると怖いし。
316可愛い奥様:2011/02/10(木) 23:49:46 ID:4CvC62kR0
>>313
え〜?!
おじさんの年齢層や
同じ人をよく見かけるのかそういう人を複数見かけるのかによって
話が変わってきそうだけど…

風俗に行くのってそんなに勇気がいるのかとか
ネイルサロンに行く方が恥ずかしいような気がする、とか
短い間に色々な事を思った。
317可愛い奥様:2011/02/11(金) 08:38:56 ID:VM8i3VKe0
その話で思い出したけど
昔バイトしてて、何百円のお釣りでーすと返す時
ニギッと手を握ってくるおっさんが多くてキモかった・・・
レジはお皿に入れて出して返ってくるって方式のがいい。
いちいち触りたくないし触られたくもない。
318可愛い奥様:2011/02/11(金) 10:04:46 ID:vL0a0XYfO
CDレンタル店でレジじゃないと開かないケースに入ってて、アルバムで何の曲が収録されてるか見たいのに、管理シールが邪魔して見えないのがあるのがイラつく。
319可愛い奥様:2011/02/11(金) 10:39:58 ID:Gwcu4SvN0
>>313
× 風俗に行く勇気は無いおじさんが
○ 風俗に行くカネは無いおじさんが

だったりして・・w
320可愛い奥様:2011/02/11(金) 12:40:30 ID:8V+7FW370
>>313
ちょwネイルサロン通いの男はよくいるよ。
ピアニストとか、マジシャンとか、食品のデモンストレーターとか。
321可愛い奥様:2011/02/11(金) 13:24:38 ID:ZrpITDDe0
>>320
そうそう、営業や訪問販売をやってる人も手が汚いとよくないからと通う人もいるしね。
322可愛い奥様:2011/02/11(金) 13:29:57 ID:UvXSnPDzO
デパートでネイリストしてますがおじさんのお客さまはよく来ますよ。ブティック経営者や社長さん、アナウンサーなど人前にでることの多い方など。奥様が強引に連れてくることもあります。 たまに変なのもいますが。
323可愛い奥様:2011/02/11(金) 14:29:26 ID:jT/2JOm10
>>322
>たまに変なのもいますが。
やっぱり・・・普通、彼女とか奥とかがやってくれるよね。
324可愛い奥様:2011/02/11(金) 14:33:39 ID:NsAv+N1pO
>>323
やんないしやらせないよ…寧ろプロに任せるよ
325可愛い奥様:2011/02/11(金) 14:51:00 ID:jT/2JOm10
知人はダンナの浮気防止にペディキュアをしたw
そりゃ断れないし、奥もしゃれっ気があってのう。
326313:2011/02/11(金) 15:25:22 ID:E2tVIbIZ0
>>316
定年退職後と思われる60〜70歳代男性。
同じ人じゃなくて、見かけるたびに違う人っぽい。
場所は上野店だけど最寄り駅は御徒町のM屋。
エスカレーター乗り継ぎでフロアを歩かねばならず、
その前を通る。

平日の午後から夕方、高確率で見かける。
先週の土曜日、昼前後に母と行った時も爺さん客有りで、
母も私の意見に同意してくれた。

意識するようになったのは昨秋からだけど、
今年になってからは、客は爺さんしか見かけたことがない。
お近くの方は脚を運んでみて。

上記は微笑ましい例。

以前、湯島で立ち寄った喫茶店のオムライスが良かったので、
帰宅後に店名でググったらヒットしたブログ。

「湯島 こんにちは(要仏訳) 下町」でググってトップに出るから、
ご参考まで。
327可愛い奥様:2011/02/12(土) 12:50:22 ID:b8BYezKH0
ホテルの朝食バイキングって
皿を取った所からスタートとなってて、順に回っていく感じだけけど
たまに途中でアレだけ欲しいからと割り込む人がいるのがイヤだ。
例え欲しいのがそのコーナーの一つだけでも並んで取って下さい。みんなそうしてるし。
しかもそういう人に限ってチンタラやってたり大量によそってたりする。
周り見てなさすぎて腹立つわ。
328可愛い奥様:2011/02/12(土) 15:35:40 ID:/bGUeHje0
>>327
そして欲張って大量に皿に取ったものが
口に合わないだとか、満腹だとか言い出して
「あなたコレ好きでしょ?食べなさい」とか
「なんだか満腹で残りそうだから、これも食べて」だの
腹立つことを言い出すのがうちのトメ。
329可愛い奥様:2011/02/12(土) 18:28:11 ID:E/pVe6Ly0
>327
え、そっちの方がマナー?
一個しかないなら、ちょちょっと取る方が列も早くなるしって思っていたわ。
まあ人が続いてる時は割り込まないけど。
330可愛い奥様:2011/02/12(土) 20:15:42 ID:BpSwsQ2F0
ブッフェで嫌なのは、ひとりで二人分を同時に取る人。
331可愛い奥様:2011/02/12(土) 20:53:15 ID:eM7jalNR0
休日のスーパーのレジ
パン2つ買うのに何で3人も並んでいるんだ
旦那と子供は他の所で待っとれーーー
332可愛い奥様:2011/02/13(日) 07:39:50 ID:2Z9K7xFb0
>>331
それ病院の椅子とかでも言える。
付き添いの旦那さんがデーンと座ってて
お腹の大きい妊婦さんが座れなくて立ってるとか
具合の悪い人が立ってるとかおかしい。
付き添いは邪魔にならんところでひっそり立っとれ。
333可愛い奥様:2011/02/13(日) 15:42:43 ID:3S4M9u3XO
>>327
ちょ、そんな決まり作らないでよ〜。
あんな風に並んでるのって日本だけかな?
みんな一通り欲しいわけじゃないんだよー!
どちらかと言うと、並んでカニ歩きして行くのが普通になっちゃってるから
私は逆に欲しいもの取っては抜ける、取っては抜ける…に戻して欲しい。
334可愛い奥様:2011/02/13(日) 16:16:17 ID:wSEEPMI10
>>333
うん、非合理的だよね。
自分が欲しい一品が誰も取ってなかったりするのに
なぜか列になってる時なんかはイライラしながら最後尾に並んでる。
料理ごとに順番に並べというなら勿論わかるけど。
335可愛い奥様:2011/02/13(日) 19:11:15 ID:JH/35+wuP
バイキング、どこに何があるかざっと見て回って
食べたい料理の前が空いてたらそこから取ってたけど
ダメなのかw

やめる気はないけどね。
336可愛い奥様:2011/02/13(日) 21:52:59 ID:elNCX2s60
バイキングに並ぶのって、浮浪者が善意の配給食事に並んでるみたいだわ。
料理の前すべてに人がいて混雑してるのならまだしも、
最初の場所だけ混んでてる状態で並んでる人いるよね。
ちゃちゃっと取ってたら「横入りすんな!」みたいな目を向けてくるしw
337可愛い奥様:2011/02/14(月) 10:26:04 ID:gocoNzFA0
>>333->>336
同意。
従って、私の改善して欲しい点は
「バイキングに並ぶのが暗黙のマナー」という風潮
338可愛い奥様:2011/02/14(月) 15:10:46 ID:KOIK5tUwP
ツアコンをしてるけど、海外の朝食のバイキングで
横入りするお客さんが結構いる。
レストランの人に注意してくれ、って言われた事も何度かある。
339可愛い奥様:2011/02/15(火) 00:03:49 ID:E7+lPt5J0
欲しいものを欲しいときに欲しいだけ取って食べられるのがバイキングってもんだと思っていた

>>338
で、言われるままにレストランに苦情入れたのか苦情を言う客をなだめたのかどっち?

340可愛い奥様:2011/02/15(火) 00:23:29 ID:hCAyz+KX0
たまに行く店はいくつかの島に分かれてて
それぞれの島のスタート地点にお皿があって
なんとなく一列になって一方通行で取ってく感じだ。

商品じゃないけど、ドリンクバーとかセルフサービスの
お店に一人で行くと荷物番がいなくて困ってしまう。
341338:2011/02/15(火) 08:15:12 ID:Hw7sy3au0
>>339
書き方が悪かったねw
かなりのスペースが空いているならともかく、そうでない場合でも
日本のお客さんは割り込んで料理を取る人が結構いるんで
あなたのお客さんに注意して、ってレストランのスタッフに言われた
342可愛い奥様:2011/02/15(火) 10:48:42 ID:qFyoBhBx0
え、そっちなんだ!!
絶対海外の客の横入りに、ツアーの日本人客が文句を言ってるんだと思ったw
343可愛い奥様:2011/02/15(火) 11:12:30 ID:MP/+Yy1e0
割り込む人って、経験上、大体関西人だよね
344可愛い奥様:2011/02/15(火) 14:45:39 ID:Og89uk280
>>341
最初からそう読めたから書き方が悪いってことはないと思うよ。

ビュッフェにも色々な形態があるから一概には言えないと思うけど、
私はちゃんと並んで欲しい方だな。
345可愛い奥様:2011/02/15(火) 17:34:56 ID:22dGrF+N0
皆が並んでるようなら渋々並んでるけど、
先にどんな料理があるかよくわからないので
目の前に来た料理をどの程度取っていいのかわからないから困る。
うちの旦那は並んでいるうちに食欲が失せるねと言ってた。

余りにも通路が狭い店なら並ぶのもやむを得ないけど、
逆にそんなに狭い店舗でビュッフェをやろうとするなよと思うw
346可愛い奥様:2011/02/15(火) 18:48:36 ID:E7+lPt5J0
>>343
経験少なすぎだろw

347可愛い奥様:2011/02/15(火) 19:50:37 ID:6tn4+nf10
給食にバイキングを取り入れている小中学校があるけど、
うまく行くのかね。
唐揚げなんてもし出たら、真っ先に無くなって奪い合いになりそう。
348可愛い奥様:2011/02/16(水) 09:30:14 ID:KY6QRYFy0
電球、最近どこも白熱灯が置いてなくて困る。
そりゃリビングとか自室とか、長く使う電球は
取り替えの手間やコストを考えたらLEDの方がいいに決まってるけど
洗面所とか廊下とか、もう10年ここ住んでるけど
1回あるかないかのレベルでしか取り替えない場所のために
白熱球を残しておいてほしい。正直そんな場所のまで何千円もかけたくない。
白熱球でさえ10年に一回あるかないかじゃLEDになんかしたらどうなんのw

そして結構白熱球でいいのにって場所はあるんだよな。玄関とか廊下とか。
LEDが増えるのはいいけど勝手に白熱球を絶滅させないで。
349可愛い奥様:2011/02/16(水) 09:52:50 ID:ByJfgHPjP
勝手にというか経産省主導で国内メーカーは白熱球を順次生産終了するんじゃなかったっけ?
蛍光球ではダメかしら?
350可愛い奥様:2011/02/16(水) 12:52:21 ID:LCUwZcU20
>348
うちも転勤族で賃貸住まいなので、自腹で買った高いLEDを次の住人も使うのかと思うと
腹が立つw
もしLED買っても、白熱灯を取っておいて引っ越しの時に白熱灯に戻して
LEDは次の住まいに持って行こうかと思うわ。

蛍光球だとつくのが遅いんだよね。特にトイレはすぐついてくれないと困るし。
351可愛い奥様:2011/02/16(水) 14:03:26 ID:t99PJ5zv0
>>350
蛍光灯電球も置いていくのもったいなくて、
退去するときには2個88円とかの電球と取り替えてるw
最初からLEDついてたなら置いていくだろうけど、
そうじゃないなら自腹で買った高い電球は外して持っていくよw
352可愛い奥様:2011/02/18(金) 08:02:09 ID:H7VsRIe20
>>350
そう、蛍光球だとつくの遅い。あれ地味にイラ〜っと来る。
帰って来た時の玄関やリビングはすぐついてくれないと困るっつうに。

ちなみにたまに夜中トイレに起きた時、普通に電気付けると眩しすぎて
目が痛いうえ眠りも覚めてしまうので、そういう時はジワ〜っとつく蛍光球でもいいんだが
結局煌々と明るくなるので意味がない。
廊下の電気付けて用足そうにも廊下が明るきゃ同じこと。
ならばトイレ内にコンセントライトを、と思ったが
うちのトイレは後ろ壁にコンセントがあるので、そこにつけたら面倒くさい。
かと言って寝る前にいちいち電球を弱いのに変えるとかも面倒だしな〜。
なんか切り替えスイッチとかあればいいのに。「明るい」「暗め」とか。
353可愛い奥様:2011/02/18(金) 10:34:39 ID:hH+zJfiM0
>>352
スイッチを調光スイッチに交換すればいいよ。
ホームセンターに売ってる。
354可愛い奥様:2011/02/18(金) 14:33:52 ID:91udJ3BU0
>>352
懐中電灯持ってくとかどうでしょ?
355可愛い奥様:2011/02/18(金) 21:59:46 ID:XlcWHrhyO
スーパーのレジで、会計後カゴを荷造り台まで運んでくれるが、過剰サービスだと思う。
断っても、店員さんはやらなければいけないマニュアルなのか「大丈夫ですからっ」と。
そんなんで毎回レジを離れるから効率も悪い。そのつどレジ操作できないようにロック&解除も毎回時間かかる。
乳幼児つれてたり妊婦さんだったら嬉しいサービスかも知れないけど臨機応変にしてほしい。
356可愛い奥様:2011/02/18(金) 22:26:06 ID:xlWrhI7K0
分かる!
あとマイかごを持っている人(あれもうっとおしい)
レジの人も考えながら入れなくてはならないので時間がかかる
357可愛い奥様:2011/02/18(金) 22:44:31 ID:2WG7Gea+0
マイカゴと言うか、カゴにはめるタイプのマイバッグの人が
前にいるとちょっと嫌。
そんなに混んでない時間ならまだいいんだけど・・・
普通に会計済みのカゴで受け取って、自分で詰めなおすって
選択肢はないのかな。
358可愛い奥様:2011/02/19(土) 00:47:21 ID:+yvta1Oq0
>>357
それを手間に感じる人が使うもんなんじゃないの?>カゴにはめるタイプのマイバッグ
359可愛い奥様:2011/02/19(土) 08:56:41 ID:YqNFPGgi0
>>355
へ〜、妊婦さんとかにやってるのしか見たことないや。
全お客にやるの!?
それは過剰サービスだよね。
そこまでするんだったらレジに二人入って運ぶ専用の人設けるべき。

>>356
「うっとおしい」って書く人が最近多すぎる。
2ch語じゃないよね?なのになぜ?
これは改善して欲しい。
360可愛い奥様:2011/02/19(土) 09:32:34 ID:Hx0EDVIT0
>355
同意!
時々行く大型ドラッグストアがそうだ。
旦那連れで行くので重いものなんかヤツでいいのに
店員さん(女性)がやってくれる。
腰悪くするからいいよー
361可愛い奥様:2011/02/19(土) 12:39:52 ID:slpdN67xO
355ですが、近所のスーパーは全客にお運びサービスします。中学生の菓子パンとペットボトルのような
買い物でも。混雑時は、お運びサービス担当の店員がいるのですが
シルバー人材センターからきたような、70歳くらいのご老人ばかり。
腰が痛そうだし自分の親より年上で恐縮してしまう。
362可愛い奥様:2011/02/19(土) 13:19:35 ID:JPBzy+2I0
>>359
ウチの方も老人・けが人・妊婦さんにしかやらないから
全対応というのにびっくり。
カカクヤスクでお馴染の某スーパーは怪我して松葉杖ついてても放置w
もう次の人をピッピしてるからお願いするスキもない。
これはこれで改善希望。
363可愛い奥様:2011/02/19(土) 16:46:48 ID:MgT9V1sf0
>>361
力入れるべきところが間違ってるね。
経営者アフォだな。
364可愛い奥様:2011/02/19(土) 17:20:27 ID:U3SzSZFM0
ちょっといける距離ならオチしにいきたいな。
珍しいから。
スレタイにそわないけど、
スーパー入り口に要望だす紙とかおいてたらそっこー書くな。
サッカー台(袋詰めするとこ)まで自分で運ぶから、ほっといてくれ!とw
365可愛い奥様:2011/02/20(日) 08:02:40.91 ID:5Jiv0tjp0
近所のダイエーは木曜日が特売の日なんだけど
そうの日はすごく込むので、買った後サッカー台も満員。
袋詰めしたい人が後ろに行列しちゃってる。
特売の日はサッカー台として長テーブル
(あの会議室にあるようなの)を増設してくれー。
366可愛い奥様:2011/02/20(日) 10:35:56.77 ID:EnAczosD0
「レジ袋不要」カードの横に、「サッカー台まで運ぶサービス不要」カードも
吊るしとけばいいよ。
367可愛い奥様:2011/02/20(日) 20:58:14.60 ID:yUsPa8as0
>>366
いいね!
368可愛い奥様:2011/02/20(日) 21:11:38.80 ID:Bm/BOXIR0
スーパーのサッカー台でトレイから品物を出してビニールに入れ替える人いるね〜
今日は全品をトレイから出している婆さんを見た
あれ場所とるし、時間かかるし、不潔だし
禁止命令を貼りだして
369可愛い奥様:2011/02/20(日) 21:37:05.08 ID:k7cnnbAL0
水気のないものまで、ひとつひとつ丁寧にビニールに入れてはしまい、
入れてはしまい、しているおばあちゃんもいた。
周りは混雑しているんだけどな〜
そんなにビニールほしけりゃ、他のおばちゃんみたいに
ビニールだけ、ガーッと取ってくれた方がまだまし。
いや、それもダメなんだけどさ。
370可愛い奥様:2011/02/20(日) 21:49:30.36 ID:Pt6JCNdUP
そもそもトレイに入った物が多過ぎ。
371可愛い奥様:2011/02/20(日) 23:06:25.92 ID:hXOuyWGg0
>>368
以前見かけた詰め替えの人、トレイからはもちろん全部出してたけど、
コーンフレークの箱を捨て、中身をビニールに移してた。
あの箱の中の銀色の袋を破って、コーンフレークをビニール袋に。
箱を捨てるのはまだ理解できないでもないけど、何で中身をサッカー台の
ビニール袋に詰めるのか、未だに理由が分からないw
372可愛い奥様:2011/02/21(月) 08:00:45.63 ID:vUupAkj20
あれどう考えたって不衛生だよねぇ>詰め替え

見てて美しくないし、時間かかるしやめてほしい。
夏なんかいくら冷房が効いてるとは言え、サッカー台の下にあるゴミ箱に
そうやって汚れたトレイを捨てて行くから臭い始めるし。
やるんならやるでそれ専用のサッカー台を離れた所に設置して
トレイも水洗いしてから捨てろ、とやってほしい。
373可愛い奥様:2011/02/21(月) 12:48:59.49 ID:iA9SCfkL0
>>371
何もかも白い容器でないとダメな人を思い出した
きっと家にはそういうお気に入りの容器がずらっと並んでてそこへ入れるんだろうね
家で詰め替えたらいいと思うけど病的な人は元々のパッケージすら見るのが嫌みたいだよ
とにかく何もかもが白くないとダメなんだって
374可愛い奥様:2011/02/21(月) 15:00:00.92 ID:zH1xnItj0
>>373
病的っていうか病気だよね、そこまで行っちゃうと。
375可愛い奥様:2011/02/21(月) 16:36:51.02 ID:VgnsXNNo0
上にも出てたマイかご、かごセット型マイバッグ系話。
混雑する時間帯と○曜○○市みたいなセール日は
かごセットタイプ担当レジとか決めて欲しい。

今日、昼時に買い物に出たんだが前の人がかごセットマイバッグの人。
レジの人が勝手に詰めて行くのが不満なのかかごの下の方から
商品を掘り起こしながらレジの人に手渡す→レジ通す→かごに詰めるで
とにかく時間が掛かってた。しかも買い物の量が3かご分とか大量。
376可愛い奥様:2011/02/21(月) 20:33:39.11 ID:eioxrrVn0
 
377可愛い奥様:2011/02/21(月) 21:56:09.30 ID:xo5Cd/ks0
シャンプーや洗剤の詰め替えで未だに
「手で開けられます」じゃないヤツ
鋏で切って刃を洗ってとかやってらんない
378可愛い奥様:2011/02/21(月) 23:03:57.55 ID:cQd8YUxI0
>>377
同意。
手で切れます、こちら側のどこからでも〜
と書いてあるのに全く歯が立たない商品もどうにかして欲しい。
379可愛い奥様:2011/02/22(火) 07:57:58.81 ID:SFALRrgI0
花王のとか手で開けられなくて硬いんですけど
380可愛い奥様:2011/02/22(火) 09:55:22.61 ID:AmBCqD5E0
昨日夜9時過ぎ、夕飯を旦那と食べてたら電話が鳴った。
佐川からだったんだが、今日配達できないので明日でいいですか
とのこと(日にち指定はしてない)。
旦那に内緒で通販してるので(マズいものではないが)
旦那の居るときに電話しないでほしいよ・・・
佐川の気持ちもわかるんだけどさぁ。
381可愛い奥様:2011/02/22(火) 10:28:57.65 ID:emji5w0YP
>>380
そうなんだよ。ウチの方もクロネコは指示通り来てくれるが
佐川は少しでも早く届けるのがサービスと思っているのか、
それとも早く荷物を減らしたいのか、ガツガツと連絡がくる。
こないだは実家に居たら携帯にまでかけてきて「今居ないんですか〜?」ってw
ウチも夫が通販嫌いだからわざわざ時間指定してるのに、
一時間も早く来て「てへっ、来ちゃった」みたいに言われたときは
さすがにホームページからクレーム入れた。
382可愛い奥様:2011/02/22(火) 15:29:39.71 ID:xhqiVxG30
佐川は来ないか空気読まずに突撃するかの
どっちかしかないんだな。まともに運べよ飛脚。

高速無料化の影響か知らんが
なんで高速道路を40キロでノロノロ走るんじゃ!
速度規制が出てるわけでもないのに。
飛ばしすぎもいかんと思うけど極端に
ノロノロしてるのも取り締まって欲しい。迷惑だ・・・
383可愛い奥様:2011/02/22(火) 16:50:10.42 ID:GsHy+3Jc0
特殊事情の人は通販しなきゃいいのでは?
もしくは旦那に納得させろ。
384可愛い奥様:2011/02/22(火) 23:46:17.82 ID:hmsTDLeV0
>>382
ノロノロも違反で高速から下ろされるよ。
385可愛い奥様:2011/02/23(水) 03:29:10.47 ID:P39eNeKNP
386可愛い奥様:2011/02/23(水) 08:30:01.12 ID:B7CE1UHd0
>>384
本当ですか?
なんでこっちではあんな軽トラックだらけなんだ。
田舎だから仕方ないってのもあるけど。
対面通行の片側一斜線路線だから抜くに抜けない。
387可愛い奥様:2011/02/23(水) 09:57:40.43 ID:xq6dO6k9P
そんな高速道路があるなんて知らなかった
388可愛い奥様:2011/02/23(水) 10:09:34.42 ID:xYpSOKLI0
389可愛い奥様:2011/02/23(水) 15:23:36.48 ID:9QDyPlXO0
でもよっぽどノロノロ走ってなきゃ
パトカーも出動しないよね。何より運転中は通報できないし。

私は高速のSAでもっと禁煙運動を強化してほしい。
ちゃんと喫煙所があっても囲いだけで屋根がなくて臭かったり
何よりもそういう所行かないで吸ってる人に注意してほしい。
よくいるんだ、トイレ前とかで吸ってるジジィ。
そういうのに限ってポイ捨ても平気でするし。
千代田区みたいに取り締まって、必要なら罰金も払わせろってんだ。
390可愛い奥様:2011/02/23(水) 15:43:12.28 ID:xq6dO6k9P
>>388
最低時速の事じゃなくて

>対面通行の片側一斜線路線だから抜くに抜けない。

こっち。
高速道路といえばもれなく追い越し車線があり
中央分離帯もあるものだと思ってた。

391可愛い奥様:2011/02/23(水) 16:38:47.64 ID:B7CE1UHd0
>>390
あるんですよ。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/303/713/20.jpg
この画像左手に低目のブロックと緑色のラバーポールがあるところが
センターラインです。だから吹雪で路面凍結してたりして
ブレーキ操作を誤ったりすると平気で対向車線に突っ込む仕様。
インターとかSA近くは追い越し車線があるんだけど、数キロでまた一車線に。
392可愛い奥様:2011/02/23(水) 21:01:31.13 ID:F7Mt4uRBO
そうそう50キロだった
でもそれ以下ってなかなかいないよね
393可愛い奥様:2011/02/24(木) 10:09:25.01 ID:4EL2lA1N0
>>390
いやだ、都会の奥様なのね。
片側一車線なんて日本津々浦々そこかしこww
394可愛い奥様:2011/02/24(木) 10:52:27.66 ID:UZUnJIujP
>>393
時々九州と間違われそうな勢いの中国地方の田舎県ですよw
どこを切り取っても田舎。

片側一車線はそこかしこにあるけど
「高速道路で」&中央分離帯ナシにびっくりしただけ。

>吹雪で路面凍結してたりして
ブレーキ操作を誤ったりすると平気で対向車線に突っ込む仕様。
一般道ならともかく、高速でこれって怖いなぁと。

って、ちょっとしつこいですね。すみません。
395可愛い奥様:2011/02/25(金) 04:04:22.73 ID:BVGyQ/FZ0
中国地方こそ片側一車線の高速道路が多いだろうに。
東西を結ぶ中国道・山陽道は複車線高速だが山間部と海側を結ぶ高速なんぞ
軒並み片側一車線だ罠w
396可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:14:33.19 ID:HaRolf+W0
397可愛い奥様:2011/02/25(金) 14:23:57.24 ID:8zINM1Y9O
もう杉をすべて切ってしまえばいいのに。
これだけ多くの人が健康被害あるってのに、放置するなよー。
生産能力落ちたり事故が増えたり、公害だよ。杉を植えている地主は逮捕!
ただちに伐採して別の安全な木に植えかえるべき。もしかして製薬会社が儲かるために植林しているのか?
398可愛い奥様:2011/02/25(金) 16:19:04.33 ID:HJBggwxd0
>>396
1ヶ月ほど前に、荒らし対策で数スレあげただけで規制されちゃった奥がいらっしゃったので、
ご注意なさってね
399可愛い奥様:2011/02/25(金) 20:00:12.03 ID:v8txJNTM0
既出かも知れないけど・・・
最近、スーパーで買ったキッチンタイマー。
ボタンの少ない製品は使いにくいので
テンキータイマーを選んだのだが。
これがまあ、なんでそんな機能をつけたのか
例えば25分に設定すると10分前、5分前にピピッ!と鳴る。
最初、「えっ?なんで?もう25分経ったの?」と
驚いた。
プリアラーム?だとか、5分ごとにお知らせ?
よけいな機能付けんな!
25分経ったところで鳴ればいいんだよ、もう。
あ〜ハラ立つ。
400可愛い奥様:2011/02/26(土) 00:31:52.65 ID:JITUwobn0
>>397
防風林というのがあってだな・・・
401可愛い奥様:2011/02/26(土) 08:31:37.66 ID:rAPvhH0z0
>>399
分かる。余計な機能つけるのはまだ百歩譲っていいとして
ちゃんとそれを解除できる設定もつけとけ、と思う。
もう結構前だけど携帯を買い換えた時、メールや電話の着信があると
お知らせランプがペカペカ点滅する機能があったんだけど、それ解除できないの。
寝てる時なんかに受信遅れで妙な時間にメールが来たりすると
暗闇でペッカペッカ光って起きてしまう時があった。
母が入院してたので夜中にペカペカは本当に心臓に悪かったしさ。
以来機種変の時は必ずそれ確認してから買ってるほど嫌だった。
402可愛い奥様:2011/02/26(土) 15:10:56.77 ID:ILywtMRT0
携帯では解除したい機能がてんこもりですわ
403可愛い奥様:2011/02/26(土) 16:18:57.95 ID:LumXAaW10
いらない機能にいらないボタン。
DELLみたいにカスタム出来る携帯があるといいな。
404可愛い奥様:2011/02/26(土) 18:18:41.75 ID:we5tt5FWO
タイマー同意!せめて違う音、リズムならいいのに 最後に鳴る時と同じ出だし。
フェイントだ。それにしても、湯沸かしポットのカップ麺タイマーなぜなくなって
しまったんだろ。一時期はやったのに。あれはシンプルで紛失もしにくくて
音もチャルメラで良い機能だったのに。
405可愛い奥様:2011/02/26(土) 20:20:12.45 ID:uCmAp90a0
そういえば前の携帯では普通に着信音が「無音」てので選択できたんで、
個別の着信音で設定してたんだけど、今使っている携帯は根本的に
「無音」てのがないので、音なし着信ができない。
次に機種変更するときは、確認しようと思った。
406可愛い奥様:2011/02/26(土) 21:48:51.29 ID:ZNC7JChlO
今は無音はそうそうないと思う。
着メロサイトでわざわざ無音の着メロ売ってるくらいだし。
407可愛い奥様:2011/02/26(土) 23:21:12.86 ID:3vMB+RioP
サイレント選択できない機種もあるのか!びっくり。
408可愛い奥様:2011/02/27(日) 01:16:23.53 ID:9z0/wr0/O
てきとうな着メロ選んで音をオフにするのはダメなの?
私はいつもそうしてるけど
409可愛い奥様:2011/02/27(日) 15:59:07.36 ID:Z1hS0pICO
音がオフにできない機種もあってだな…
410可愛い奥様:2011/02/28(月) 08:09:38.81 ID:mXnZSN0q0
携帯って色々と変わってきてるんだなぁ。
自分が使ってるのは平成15年製なんだけど
今時の携帯に買い換えたらちゃんと使えるのか自信が無い。
411可愛い奥様:2011/02/28(月) 11:49:52.11 ID:yIMzAMkR0
そういえば、子連れのママさんが病院で、
ピポピポ携帯鳴らしてた。
うるさくて超イラついた。
ボタン押すと鳴るようにする機能なんてとって欲しい。
412可愛い奥様:2011/02/28(月) 13:32:52.74 ID:54mdt0yp0
いやもう病院とかコンサートホールなんかでは
電波届かないどころか、電源そのものが落ちる仕組みを作ってほしいよ。
電波届かないだけだと>>411が言うようにメールだけポチポチとかいるし
音消しててもブブブブブブブ、ってバイブの着信音とかうるさい
せっかくいい音楽聞いてる真後ろとかでブブブブブ、とか
照明を落としたいい空間でバックライトが光ったりとかさ。

でもこういう事いうと「災害時どうするんだ」とか言われるんだよな。
そしたらその時だけ解除すればいい。とにかく鳴らすな。
413可愛い奥様:2011/02/28(月) 16:41:24.40 ID:4dkcXAXXP
先日お芝居見た時に隣の人が時間の確認の為度々携帯を開けてて
その照明の残像で舞台が見えないことがあった。
静寂や暗転が重要なとても繊細な演目だったから
視野の端とは言え見えなくなるのは致命的で本当に腹立たしく、
真剣に自動携帯電話電源Offシステムが欲しかった。
病院然り、もう各自の良識に任せてる時代ではないのかも知れない。
414可愛い奥様:2011/02/28(月) 19:32:20.07 ID:ni+KQ8BB0
>>413
あー分かる。
隣のやつが、携帯の光でプログラムをずっとみているので
気が散って、腹立ったことを思い出した。
415可愛い奥様:2011/03/01(火) 12:30:41.49 ID:6hzE6u510
携帯マナーもまだまだだね。
操作音を消すのができなそうな
高齢者のは、販売時に強制的に消音にしておいてほしい。
どうせあの音、お年寄りには聞こえないんでしょう?

416可愛い奥様:2011/03/01(火) 13:40:39.25 ID:vaIZWgpIP
>>415
うわあ…
お前は年寄りになったら、この自分の書き込みをどう思うんだろう。
417可愛い奥様:2011/03/01(火) 15:42:26.26 ID:M+ZZ1ICXO
深夜バスに乗った時斜め前の人が携帯使ってて
その光が邪魔で眠れなかったの思い出したわ
418可愛い奥様:2011/03/01(火) 17:22:47.53 ID:R+Er8SW5O
LIVEとかでの携帯は目障りだよね。

今なんかツイッターとかあるからなのか、
必死な奴は、何回も携帯開いては必死で打ち込んでて
ウヘァ状態だった。

会場入ったらor開演開始から強制電源OFF良さそうだな〜
419可愛い奥様:2011/03/01(火) 17:40:34.38 ID:krO7Fcvt0
それ言ったら、レストランで一品一品運ばれて来る毎に
立ち上がって上から写真撮影している人。

視界に入っただけで、嫌な気分になる。
420可愛い奥様:2011/03/01(火) 17:55:46.22 ID:wIBe32Hd0
一億総ブログ時代だからか、写真撮る人が増えたよね〜。
421可愛い奥様:2011/03/01(火) 18:02:26.87 ID:Hxawogfl0
>>405
2006年の携帯使ってる私にはビックリだ・・・

携帯は決して安いものじゃないのに買ってからじゃないと判らない機能があってやだなー
10年くらい前使ってたやつで、音声で携帯の番号呼びだしてくれる機能とか、どの携帯にも
フツーについてるもんだと思ってた。あれは便利だった。

学校とか図書館とか劇場とか電車とか、電波届かないようにしていいです。
422可愛い奥様:2011/03/01(火) 18:50:52.64 ID:xLPQ0NmJ0
音楽プレーヤーの最大音量をもっと下げてもいいと思う。
インナーイヤータイプでじゃんじゃんお漏らししてる人が迷惑。
423可愛い奥様:2011/03/01(火) 19:03:32.40 ID:krO7Fcvt0
>>422
「音にはちょっとうるさいキミの、音がうるさい」

という車内広告を思い出した。
424可愛い奥様:2011/03/01(火) 19:36:24.51 ID:2cQxLL+p0
>>423
だれうま
425可愛い奥様:2011/03/01(火) 21:16:04.06 ID:bUXBgPxB0
4個パック、もしくは6個パックのヨーグルト。
容器のまわりに付いてる紙(成分や内容量が書いてある)が取りにくい!
本体はプラなので、紙を剥がさないと捨てられないのに。
ダノンは剥がしやすいけど、他のメーカーは取りにくい。
426可愛い奥様:2011/03/01(火) 22:38:31.01 ID:7ROmx+a00
そういったタイプのヨーグルト容器、重ねられないのが不満だな。
マトリョシカ状態・入れ子状態にどんどん重ねたいんだよ。
427可愛い奥様:2011/03/01(火) 23:19:01.40 ID:WGexx+Qf0
家のおばあちゃんが昔瓶に入ってたやつみたいな堅いヨーグルト買ってきて
って言うんだけど、見ただけじゃわかんない。
アロエヨーグルトみたいなトロンとしたのじゃなくて、健康、みたいなの
がいいらしいんだけど、パッケージにハードタイプとかソフトタイプとか書いといてほしい。
私自身が食べるわけじゃないし、おばあちゃんも年なのでコロコロ変わる
スーパーの品ぞろえの付いていけなくて、名前もいちいちおぼえらんない。
428可愛い奥様:2011/03/01(火) 23:35:57.87 ID:zb2D5TwZO
無難に毎回カップのブルガリア(加糖)を買うのはどうだろうか
根本の解決にはならんし、あれより固いのが好みなら駄目だけど
429 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/01(火) 23:55:10.85 ID:5y5eTgrb0
>>427
私もあなたのおばあちゃんのように
硬いヨーグルトが好き。
スプーンを入れるとその痕が残るようなやつ。
だからグチャグチャとか硬いとか書いてもらいたいって全く同意見だわ。
430可愛い奥様:2011/03/02(水) 00:31:22.99 ID:TPejmE3K0
プリン風な生地のやつね。
431可愛い奥様:2011/03/02(水) 00:41:07.22 ID:Frsm3mbZ0
>>427
分かる〜!私も給食のチチヤスヨーグルトみたいなのが無性に食べたくなるときがあるけど、
最近は本格的(?)なヨーグルトばかりで、こっちはどちらかと言うと苦手なので
結局諦めちゃうんだよ。

>>429
自販機の「あったか〜い」みたいにね。「ぐちゃぐちゃ」「ぷりぷり」とか。
432可愛い奥様:2011/03/02(水) 00:46:17.98 ID:TPejmE3K0
瓶に入ってたのってハネーヨーグルトだよね。
懐かしい。
たま〜〜〜にスーパーで見ることあるけど・・・。
グリコの朝食ヨーグルト(太陽の絵)と健康ヨーグルト(子供の顔)が
お勧めだけど、ハネーヨーグルトほどは硬くないかなぁ。
433可愛い奥様:2011/03/02(水) 01:03:53.50 ID:Rbq3vvHu0
昔、あった瓶入りヨーグルトでメーカーも商品名も忘れてしまったけど
(多分雪印?)ビンにバラの模様がついていて、口にはピンクのビニールが
かかっていたのが大好きだった。
ヨーグルトというより、ヨーグルトゼリーみたいにツルツルの食感だった記憶。
いまだに、本格的なヨーグルトより、そういう方が好きだ。
434可愛い奥様:2011/03/02(水) 03:37:34.66 ID:kSyP9Crr0
牧場の朝は硬いよね
あと何があるかな、手に入りやすいので…
435可愛い奥様:2011/03/02(水) 06:48:41.41 ID:IAMKbNh8O
牧場の朝は味薄くない?
堅くておいしいのって高めの値段な印象
436可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:12:37.41 ID:WuGKx6Tn0
固いヨーグルトっていうと今はチチヤスくらいしか
ないのでは?
・・・オハヨーとか、薄っぺらい紙容器に入ってるのが
多いような気がする。
437可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:13:46.16 ID:WuGKx6Tn0
連投スマソ
マスカラ、容器を透明にできないかなー。
グロいか。
中がどれくらい入ってるのか捨て時がわからない。
どこか一部でもいいからスリットみたいなの入れて欲しい。
438可愛い奥様:2011/03/02(水) 09:34:41.94 ID:z3npbpPsP
固めのヨーグルトですが
スーパーの会津フェアで買った
べこの乳発 会津の雪
会津中央乳業(株)
加糖と無糖の二種類、120ml

フェアだったから、定価は不明ですが 美味しかったですよ。
439可愛い奥様:2011/03/02(水) 11:18:33.55 ID:Qgn7fU4/O
AmazonでゲームソフトやCDや本を頼むと、簡単な封筒でとどくのだけど
必ず玄関のドアにしばってある。在宅しているのにチャイムもならさず、なので一晩気付かないことも。
そういう封筒で届くのはブックオフで換金できるものばかり。チャイムならして
置いときましたーだけでもいいからいってほしい
440可愛い奥様:2011/03/02(水) 12:11:11.11 ID:WuGKx6Tn0
>439
尼からそういうので届いたことは一度もないんだが、
メール便だよね?
メール便はチャイム鳴らさない(決まりだと思う)。
それに尼からメール来るんだから、来たかどうかチェック
できるはずだ。
コンビニ受け取りにすれば良いのに・・・まぁ外に出たくない
んだろうが。
441可愛い奥様:2011/03/02(水) 12:45:51.85 ID:w6aAFlGw0
442可愛い奥様:2011/03/02(水) 14:26:43.17 ID:L3yE32vy0
確かに、メール便でも知らせてほしいよね。

>>440
Amazonのメール、あてにならないよ。
もう自宅に届いてるのに、「お近くの配達店へ輸送中です」って出てたり。
443可愛い奥様:2011/03/02(水) 14:34:02.26 ID:VVqu1ENO0
>>425
ラブレとかヤクルトなんかをパックしてるやつにも言える。
キューッときつーくパッキングされててすっごく開けにくい。
まぁ変なもんを外から注入されるいたずら防止のために
開けたら一発で分かる工夫なのかもだけど、買ってきて冷蔵庫にしまう時
ああああああああ!!!とイライラする。
あれが嫌で買いたくねーなー、とすら思う時もあるよ。
444可愛い奥様:2011/03/02(水) 18:17:06.41 ID:Qgn7fU4/O
メール便はならさないのかー、そういう決まりなら・まぁイライラしてもしょうがないなぁ。
どうせ送料無料なら玄関までタダで運んでもらいたい、なんて貧乏性ですいません。
445可愛い奥様:2011/03/03(木) 12:25:57.27 ID:uYzeV6up0
昔ながらというのとはちょっと違うけど
ヨーグルトならソフールが好き
446可愛い奥様:2011/03/04(金) 15:17:57.00 ID:sxNSGn190
>>439
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200040590

ヤマトのメール便も速達以外は手渡しじゃないよね。

>>445
すれ違い
447可愛い奥様:2011/03/04(金) 22:10:50.55 ID:Qce1V+Z70
>>446
ああごめん、皆が言ってる「固さ」とは違うのかもしれないけど
どろどろではない、プリンとしたヨーグルトとしてお勧めだと思ったもので
448可愛い奥様:2011/03/05(土) 17:48:57.04 ID:/CqkAJid0
>>427
給食に出てた明治ハネーヨーグルトには寒天が入ってるらしい。
チチヤスにはゼラチンが入ってる。
だから成分を見て、寒天・ゼラチンが入ってるのを選べばいいんじゃない?
449可愛い奥様:2011/03/06(日) 01:43:09.34 ID:ggnOkPB70
男が編集するんだろうけど、ネットニュースの題名が下品。
クリックさせたくて必死なんだろうけど。
内容も三流週刊誌なみにお下劣で、見るのもイヤになる。
450可愛い奥様:2011/03/06(日) 13:32:04.55 ID:ggnOkPB70
楽天とか、商品説明だけでいいのに、延々とPR。
どこまでもアピール。疲れて途中で投げ出し、買い物できないw
451可愛い奥様:2011/03/06(日) 15:07:18.50 ID:hyNBd/s90
>>439
わかります。
たかがCD1枚なのにでっかい正方形の段ボールでできた封筒に梱包されて
ドアの所にかかってますね。
あれって確かに近所の心ない人が盗ってブックオフで換金しようと思えばできるし。
CDなんかもっとコンパクトに梱包してポストに入れといてほしいもんです。
452可愛い奥様:2011/03/06(日) 16:13:15.55 ID:ggnOkPB70
CDが割れたとかってクレーム付ける馬鹿がいるのかもね。
開けたら割れてた〜実はコピーして返品。
CDは風船に入れればいいと思うw
453可愛い奥様:2011/03/06(日) 22:51:46.14 ID:CF6mryzw0
>CDなんかもっとコンパクトに梱包してポストに入れといてほしいもんです

ああ、もう〜めっちゃ同意!
今、住んでるマンションのポスト。
A4サイズが入らないんで
CDやDVDはポストのドアにくくりつけられてるw
カタログは縦2ツに丸め折られてるorz
454可愛い奥様:2011/03/07(月) 03:10:40.61 ID:ZhdM+fTlO
Amazonのあの封筒って他の荷物と比べて確実に換金できるものが
入ってるんだよ。なのにあの扱いで、よくトラブルにならないなあ。
455可愛い奥様:2011/03/07(月) 13:59:25.20 ID:pQDQZ/V40
>>448
なるほど!今度からそれで探してみる!ありがとう
456可愛い奥様:2011/03/09(水) 07:50:57.20 ID:OKK6sMVh0
 
457可愛い奥様:2011/03/09(水) 23:18:26.09 ID:2SIVOcZb0
自販機の飲み物の原材料が見えるようにするか
あまり甘くないのか、糖類が控えめでしっかり甘いのか
わかりやすいようにして欲しい
458可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:20:09.80 ID:ElZYceh00
他スレで見て思ったんだけど、Yシャツの試着ができれば良いな。
きちんと畳まれた上に襟付近もしっかり何か入ってるから。
旦那の体型がやっかいなので、既製品から選ぶのがかなり難しい
(首回り38、腕84位)し、サイズ記載があったとしても
微妙に何か違ったりする。
ちなみにオーダーするお金はない。
459可愛い奥様:2011/03/10(木) 10:20:15.98 ID:ElZYceh00
他スレで見て思ったんだけど、Yシャツの試着ができれば良いな。
きちんと畳まれた上に襟付近もしっかり何か入ってるから。
旦那の体型がやっかいなので、既製品から選ぶのがかなり難しい
(首回り38、腕84位)し、サイズ記載があったとしても
微妙に何か違ったりする。
ちなみにオーダーするお金はない。
460可愛い奥様:2011/03/10(木) 11:33:58.96 ID:seTsVm/5O
もうすでに地デジでみてるのに「地デジ切り替えお早めに」とマスコットが
でてくるのが腹立つ。サスペンスものの雰囲気ぶちこわし。
二台三台テレビもっていてアナログも使っているひとへの注意喚起なんだろうけどしつこい。
461可愛い奥様:2011/03/10(木) 12:59:39.44 ID:7sHHIRh8P
テレビなんざ見れなくなってもかまわねーんだよ!
ほっといてくれよ!

と、テレビを見ながら思う毎日w
462可愛い奥様:2011/03/10(木) 15:54:01.65 ID:Cz66l0W20
ああ、アレが出るからTV見なくなったかもしれないなあ。
醒めるんだよね、何を見てても集中できない。
ある意味、自滅してるよね>アナログ表示
463可愛い奥様:2011/03/10(木) 18:28:01.28 ID:hp7x2uBv0
NHKのさいきょーっつうとっぷ!ってのが素人臭くてウザすぎる。
NHK最近の自局宣伝の音楽が品がなさすぎ。
464可愛い奥様:2011/03/10(木) 19:50:38.21 ID:RyGjweHG0
コカコーラの500ミリリットルのペットボトル。
ラベルに切り取り線みたいなものをつけてほしい。
同じメーカーなのに、お茶類は外しやすいような仕様なのに。

解せぬ。
465可愛い奥様:2011/03/10(木) 23:52:28.68 ID:p2YFQZHz0
コーラの500mlペット、うちで買っているのはラベルがくるっと
はがせるやつにいつの間にかなってた。
(定期的な来客のため、箱で買ってるw)
たまに、ワッカ状のやつが来ると、激しくブルー。

ペットボトルのラベル、ミシン目が入ってても破きにくいのが
多くて、たまにイライラする。
466可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:03:18.83 ID:rbHnCc6KO
コーラのは飲みきるor蓋開けたままの炭酸の圧力が無い状態で(そうじゃなくてもいけるが)普通にボトル持つ形でラベルの上を持ち、
そのまま上に手ずらせば簡単に抜けると思うんだけど
寧ろ他のボトルは破線が二行あって妙なゴミが出たり、そもそも剥がして集めるとシャカシャカパリパリうるさくて嫌いだわー
467可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:07:49.48 ID:VHQN7w1D0
コーラ飲む人がいるんだ・・・・・驚き・・・太るよ?
468可愛い奥様:2011/03/11(金) 00:38:28.97 ID:H84JD8NCO
>>467
全国のビール好きとスポーツドリンク好きにも同じ事言ってきて
というか、コーラ=太るって…フルーツは太らない!とかドヤ顔で言っちゃうタイプなのかな
469可愛い奥様:2011/03/11(金) 04:41:26.15 ID:Zil32toV0
無印良品の商品。
収納、食器、家具、しょっちゅう廃盤、規格変更になるから、
あれを買い足そう。と思っても買い足せないもの多数。
服とかは別にいいけど、組み立て式の家具とかは、同じ規格で最低10年は出して欲しい。
食器も割れても買い足せない。微妙に違う物多いし。
そんなに規格変えるなら、商品として出す前にもっとよく考えろ。と思う。

1ヶ月ぐらい前にメールで「定番についてお聞かせ下さい」とかいうメルマガが来て、
「オマエが言うな!」と思わず突っ込んだ。
470可愛い奥様:2011/03/11(金) 09:38:40.63 ID:avmDn0Ft0
>469
無印の言う「定番」に騙されてはいけない。

ハウス食品の香りソルトの詰め替え品。
ご丁寧に詰め替え口が「小」「大」の2つついているんだけど
(うさぎの耳みたいになってる)、
どちらか開けると、あけてない方の口に入ってしまい
1度に詰め替えられない。で、結局どちらも開封してしまう。
詰め替え口は1つでいいと思う。
471可愛い奥様:2011/03/11(金) 12:12:36.79 ID:XOSP5+s5P
>>469
同意同意同意!
テイストは同じなのにサイズが違うのがイライラするよね。


最近2ちゃんに導入された(?)忍法帖。
書き込んだら「自分」って出るのが嫌だw
自分にレスがつくと「返信」とか出るのも嫌だw
472可愛い奥様:2011/03/11(金) 14:03:17.98 ID:D6tpUJKi0
>>471
JaneStyleなら設定で自分表示消せるけど、奥様Pなのよね?

>>463
母もNHKのジングルにイライラすると言っていた。
「い〜てれ」とか意味分かんないって。逆効果だよね。
473可愛い奥様:2011/03/12(土) 21:35:41.59 ID:wxwZX4Cw0
避難所にカメラ入れて被災者の寝る所なんか放映すんな。
完全プライバシーだろうが。
それこそ、突然寝室にカメラと同じ事だ、やめろ。
474可愛い奥様:2011/03/12(土) 22:06:42.62 ID:Ybq0lW7H0
>>473
あれはいつまでたっても止める気ないみたいだね…
475可愛い奥様:2011/03/13(日) 16:21:04.01 ID:YjztFgiF0
アメリカじゃ報道禁止になってる>プライバシー侵害
みんな寝てるし、パジャマだし。
日本のマスコミ腐ってるね。
476可愛い奥様:2011/03/13(日) 18:20:17.31 ID:ljawpOwU0
>>473 あれはイヤだろうね。

バイクで旅行する人が持っている
小さいテント兼寝袋みたいなのがあると良いのかな。
477可愛い奥様:2011/03/13(日) 19:00:21.09 ID:bSA2hB3v0
子供にインタビューしたり、
泥の中なかわざわざ家族写真取ったり、
おまえらマスクの1枚でも配ってんのかよと
腸が煮えくり返る事が多々ある
478可愛い奥様:2011/03/14(月) 07:37:51.55 ID:eJ4q5R780
校庭にSOSと書かれています!とかヘリからレポートするなら
そこに着陸して残ってる人輸送するとかしろよって思うよね・・・
勝手に動かせないんなら食料と水運ぶとかさぁ。
被災者からしたら安全な空から一方的に撮られるだけって
もう、撃ち落としてやりたいぐらい腹立つと思うよ。
479可愛い奥様:2011/03/14(月) 08:49:54.10 ID:QOkYkdyB0
>>478
同意。
「助けがきた!」と思ったら、ヘリから撮影だけされていなくなってしまうなんて
どんなに絶滅するだろう…
480可愛い奥様:2011/03/14(月) 08:51:02.27 ID:CbGq4IZG0
そろそろスレチかと
481可愛い奥様:2011/03/14(月) 08:51:25.43 ID:QOkYkdyB0
>>479
×絶滅
◯絶望 です。すいません。
482可愛い奥様:2011/03/14(月) 18:09:38.46 ID:iIKh7gyS0
地震の報道も大事だろうけど、普通のニュースもやってほしい@茨城
関西なんかだと普通のニュースもあるのかな。

483可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:24:04.18 ID:L5fB5FIv0
>>482
今日、九州方面から帰京したけど、あっちでもすべてのテレビ局が地震オンリーだったよ。
全部が全部じゃなくて、時間によって「普通のニュース」「地震のニュース」って
分ければいいのにって思った。各局交互なら、なお良し。
バラエティーやドラマやれとまでは言わないからさ。
484可愛い奥様:2011/03/14(月) 19:44:07.21 ID:slZyxckC0
報道で避難所真っ暗なのに、ライト当てて中継してる。
被災地にガソリン使って報道、茶碗拾ってるし。
もうね、報道の中継、いらね。
485可愛い奥様:2011/03/14(月) 23:47:44.20 ID:kt9c+qth0
CNNやBBCも大半が日本の地震(主に原子力関係)を流してるから
まだ無理じゃないかな。CNNでカダフィ側が盛り返してきていると
いうニュースを知ったくらい。
486可愛い奥様:2011/03/15(火) 01:11:59.01 ID:CfkjZXmO0
>>478-479
気持ちはわかるがそれは無理なんです。

報道のヘリは捜索・救助の邪魔にならないよう高高度を飛んでいます。
そのような高高度から救済物資を投下してもとんでもなく離れた場所に落ちたり
物資が破損してしまうため出来かねるのです。

また、ヘリの離着陸にはそれ相応のスペースを必要とします。
降りれないところから救助するにはウインチとロープ等々が必要ですが
報道ヘリは普通のヘリなのでそんな物は搭載されていません。

そして報道のヘリはそんなに大きな物じゃなく、要救助者を乗せたり
救済物資を運べるようなスペースはありません。
ですが要救助者を発見したら管制を通してその旨関係各所に連絡します。

お気持ちはわかりますがどうぞご理解ください。
彼らもムダに飛行はしていないのです。

と元ヘリパイの主婦が擁護してみるw
487可愛い奥様:2011/03/15(火) 01:14:37.73 ID:8AWvawqrP
元ヘリパイ奥スゲー
488可愛い奥様:2011/03/15(火) 01:23:47.31 ID:molmJNgf0
TVの救急車の音が、リアルかと思って驚く。
なんかソラミミみたいにいつも聞こえるから困っちゃう。
489可愛い奥様:2011/03/15(火) 01:30:32.46 ID:xiyPqk970
報道ヘリに向かって必死に手を振る被災者カワイソス
関係各所に連絡してもらえたかどうかなんてわからないし
置き去りにされて絶望

阪神のときに捜索救助の邪魔になったというのはデマなの?
490可愛い奥様:2011/03/15(火) 02:05:49.29 ID:molmJNgf0
>>489
デマじゃないよ、真剣に怒ってた。
ヘリの音で生き埋めの被災者の声が聞こえなくて困ったって。
全く報道は学ばないね。
491可愛い奥様:2011/03/15(火) 02:33:11.48 ID:CfkjZXmO0
>>498
まことに残念なことですがそれは事実です。
ゆえに自戒し教訓とし高高度飛行をしているのです。

要救助者の方から見ればほんの豆粒ほどにしか見えない報道ヘリです。
そんな小さなヘリにさえ必死に手を振り己が存在を示そうとされる要救助の方々。
その方たちの救う手助けが少しでもできればいいと願いながらヘリパイは飛ぶはずです。

つか私は報道ヘリパイじゃなかったんですけどねw
元パイ仲間の報道ヘリ乗りが言ってた言葉なんです。
492可愛い奥様:2011/03/15(火) 07:36:54.94 ID:q9QK6dcT0
まぁそうやって報道されることで状況を知ることも出来るんだし
それで助かる命もあるのかもだから、叩くのもやめようよ。

一番思うのは避難所って停電しない限り、夜でも電気消さないんだよね。
余震が来たり倒壊したりって危険に備えてずっと明るくしてるらしい。
それじゃ寝たくても寝れないし、煌々と照らされちゃ体も休まんないよ。
どうにか寝る時だけ暗い部屋を用意できないもんかなぁ。
そこ使いたい人は移動してどうぞって。交代で見張りとかつけて。
暗い所で休むだけですごく違うんだけどな。
493可愛い奥様:2011/03/15(火) 07:40:25.00 ID:8QKdpEuP0
地震があった日の夜の某民放のニュースで、
避難場所の体育館のど真ん中に照明機材とカメラとリポーターがどーんと場所とって、
隅っこに追いやられてる被災者にマイクとカメラ向けてずけずけ質問してるの見て腹たったわ。
494可愛い奥様:2011/03/15(火) 07:54:08.16 ID:NRreRYh6P
>>493
マスゴミの夜の取材自体やめてほしいのは確かなんだけど
ただただ駆けつけて無神経な質問しまくるだけなら
各TV局に「災害取材用」とかの支援箱作って少しでも御礼と支援を配れよと思う。
明るい所での就寝になる被災者向けにアイマスク・耳栓・タオル・ポケットティッシュを
小さくまとめた小袋を渡すとかさ。
機材積んで取材に行くのに大規模な支援物資は運べないだろうけど
上記の品ぐらいなら段ボールに100単位ぐらいで入るだろうから
せめて2〜3箱だけでも何か持ってけと思う。
TV局のロゴ入りでも何でもいいよ。
そういうのを現地で頑張ってる役所の人にでも渡せば
少しでも取材だってしやすいだろうに。
ズカズカとやってきてズケズケと失礼な質問しまくって批判されるばかりって
ず〜〜〜〜〜っと言われてるのに誰も何とも思わないのかね。
495可愛い奥様:2011/03/15(火) 08:01:30.16 ID:8AWvawqrP
そういうの言わないだけでしてる、と思いたい。
496可愛い奥様:2011/03/15(火) 12:32:56.34 ID:c6WKOtmt0
売り切れで空のコンビニの棚、何が置いてあった棚か、
コピー用紙にマジック書きでいいから商品名を書いて貼っておいて欲しいな。
今頼まれ物も含めて探しているものが数品あるんだけど
売り切れなのか違う棚を探しているのか、ぱっとひと目で分かるとありがたい。
497可愛い奥様:2011/03/15(火) 13:50:19.64 ID:HUdwBFeW0
>>495
サンドウィッチマンが、
マスコミのヘリも写すだけじゃなく何か渡して欲しいって言ってた
498可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:04:20.52 ID:ZejEzGRp0
>>496
息子がコンビニでバイトしてるんだけど
レジで行列、商品入荷→すぐ売り切れで
いつもやっている整理整頓、掃除などに手が付けられないって言ってた。
499可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:11:05.82 ID:c6WKOtmt0
>>498
そっかー、大変な時に息子さんご苦労様です。
売り切れたら当該棚に「トイレットペーパー売り切れ」「単三電池売り切れ」など
殴り書きで構わないので貼ることは出来ないですか?
食品では到底無理だと思うし棚はすぐ分かるんだけど、
普段コンビニで買わない物を探しているから、元々その商品が
その店のどの棚にあったのか・あるのかが分かりづらくて。
小さい値札(?)の商品名をひとつひとつ読むのも大変だし、
一生懸命読んだら「ハナセレブ」とか「ハダオモイ」とか探してる物ではなかったり。
500可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:14:36.34 ID:HUdwBFeW0
>>499
自分で探せばいいことじゃん…
501可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:35:13.13 ID:NRreRYh6P
>>499
老眼鏡か拡大鏡をお持ちになるとよろしくてよ。

あと今は被災地域でもなければ一時的な品薄状態なだけだから
慌てて買い込みに走るより家で節約しながら過ごした方がいい。
どうしても手に入れたいものがあれば店の人に在庫を聞くよりも
自分であちこち回って開店前から並ぶとかした方がまだ可能性がある。
店の人に聞くにしても学生バイトじゃなくてなるべく社員っぽい人を捕まえて
入荷予定があるのかどうか時間はどうなりそうかといった所を
聞いておいた方がいい。

とりあえず電池・トイレットペーパー・ろうそく・納豆・パンなどは
どこも品薄ですわ@東京
502可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:54:28.82 ID:c6WKOtmt0
>>500
だから探してるってw効率悪いからこの非常事態にそれくらいは出来ないかな?ってこと。
>>1読んでw

>>501
一番下の段の棚を軒並み読んでいくんだけど、私も杖をついている身だから
一気には読み切れないし、品名でなく商品名だから分かりづらいのよ。
そこに無いなら5分10分使わずすぐ次の店に行きたいし。
買い込みっていうか、トイレットペーパーが今日最後のロールなので探している。
入荷予定だって、バイトどころか店長に聞いたって「見込みが立たない」と言うばかり。
品薄どころか「無い」@川崎市
こんなことなら必要以上に買い込んでおけばよかった、と思ってしまうよ。

アドバイス色々ありがたいけど、このスレの趣旨は「こうならいいのに」ってことでしょ?
コピー用紙に書いて貼るくらいのことが出来たらいいのに、という小さな望みなので
「〜すれば?」というのだけは勘弁してください。
503可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:57:32.08 ID:ro85sASn0
トイレットペーパーなんて買い置きしないものなのかねえ。
504可愛い奥様:2011/03/15(火) 14:58:57.29 ID:s/S5YDTG0
非常事態だからこそできないんじゃない…?
505可愛い奥様:2011/03/15(火) 15:02:16.75 ID:ro85sASn0
>>504
いや、普段からという意味です。
地震があったのが金曜で今日は火曜日。
その間になくなっちゃう分しか家にトイレットペーパーがないのは
自分としては非常時じゃなくても不安。
506可愛い奥様:2011/03/15(火) 15:10:20.99 ID:ZejEzGRp0
>>499
息子が帰ったら言ってみるけど
オーナー判断だから出来るかな?
世田谷のコンビニなんだけど無い物だらけで「何でないんだ!」ってお客さんにキレられるし
忙しすぎてクレームの相手も出来ないって。
さっきセブンプレミアムの箱ティッシュ5個パック持って歩いてた人がいるから
セブンかヨーカドーは入荷したっぽいよ。
507可愛い奥様:2011/03/15(火) 15:52:14.89 ID:sN09mZ7QO
相手を馬鹿にするwを付けるような502を相手すること無いって
売り切れをわざわざ提示してあげる(例え入荷未定と書いても)と
「じゃあ次はいつ入ってくるの!?」ってのが逆に増えるから、元々忙しく頑張ってる506の息子さんの負担も増えちゃうし、
寧ろ今は提示しない方が良いのさ。ある商品を出すのは簡単だけど、無い物を探して文章書くって
驚くほど負担かかるよ
508可愛い奥様:2011/03/15(火) 16:27:30.05 ID:NRreRYh6P
買い物に不自由する体であるなら、なおのこと
普段からある程度の備蓄はしておくべきだよ。
もちろん今この時に言っても仕方ないけどさ。
首都圏の物流混乱は数日でどうにかなるだろうから落ち着きなよ。
トイペがなくなったら柔らかいガーゼや古布使って
再利用しながら拭くとか、普通のティッシュを
トイレには流さないようにして拭けば数日はしのげるでしょ。

食料飲料水3日分・トイペやティッシュなどの消耗品1週間分
生理用品などの買い置き(1サイクル+α)・常備薬の補充・
ろうそく・懐中電灯・カセットコンロとボンベ・電池電球の予備
すべてを非常用としてまとめておかなくても
家の中のどこかに常にこれぐらいの備えは揃えておこうよ。
トイペだったらあいてるパックが一つあったら、
必ずあいてないパックをもう一つ買っておけばいいじゃん。
普段から心がけて買っておくとこういう時に慌てなくて済むよ。

品切れ商品の表示は自分がいつも行く店に直接お願いしてみたら?
関東は非常事態なのよ。カリカリしてても始まらないわよ。
庶民はとにかく暮らしを維持してしぶとく生き残る事が仕事なんだから
嫌がられたってアドバイ厨してやるわよ。
あとネット通販だったら送料かかるけど買えるっぽいわよ。
西から東への物流は混乱してるけど途絶えてる訳じゃないしね。
無駄に探しまわって体力消耗するよりポチッた方が早いわよ。
お尻お大事になさいませよ。
509可愛い奥様:2011/03/15(火) 16:29:37.23 ID:8QKdpEuP0
とりあえずお前が落ち着け。
510可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:13:37.92 ID:oWguF9vZ0
そう、本当に今時期買いだめに走ってる人は
燃料(ガソリンも体力も)もったいない。
じっとしてることも大事だよ。

ニュース映像で、下の方に流れるテロップ。
しゃーっと流れてピタっと止まるタイプが多いんだけど、
字が流れてる時気持ち悪い。動体視力試されてるのかよw
511可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:25:00.58 ID:ZejEzGRp0
>>502
息子が帰って来たので聞いてみた。
乾電池、ペーパー類は張り紙してある、
弁当やパンはまた入ってくるから張り紙しないとの事。
512可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:33:39.22 ID:5qvGR+dP0
AC広告機構って、なんか変な団体?
513可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:43:16.74 ID:+meCJK+J0
>512
規定のCMを流すのが不適切な事態において、
ACのCMが流される。

主に、CM企業で不祥事が発生したときなど。
514可愛い奥様:2011/03/15(火) 17:48:15.73 ID:2YijVi0JO
ACのCMしつこいね、非常事態だからしかたないが
まったく同じCM連打はやめてほしい。
アナウンサーが被災地でアルバムを見つけては悲しそうなBGMとナレーションいれてるが
あれ拾ってるのかな?拾っちゃダメなのかな。雨や雪も降るし
これ以上劣化しないように保存してほしい、いつか持ち主や親戚が受け取れるかも。
515可愛い奥様:2011/03/15(火) 20:34:22.19 ID:5qvGR+dP0
デパートやスーパーは人がいっぱいいるから、暖房いらないよね。
着込んで来て暑くて困っちゃうし、脱げば邪魔になる。
節電で、暖房無しでいいよ。
516可愛い奥様:2011/03/15(火) 22:18:00.34 ID:5qvGR+dP0
もう被災地写すのやめて、TVに出て無事を伝えたい人を
出して。
連絡先と避難地と名前のプラカード持って。
517可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:37:45.20 ID:cN/mmOI80
クレームを入れるか悩んだんだけど・・・
月曜のNHKのあさいちで、モリクミの知り合いって人が被災してて、
探して電話をつないで、モリクミが「無事だったのぉ良かったぁ」とか
やってたんだけど・・・

私の知り合いも探してくれよNHK、とか思ってさ。
というか、普通にニュースキャスターが延々ニュース読んでくれてていいよって
まじめに思う。
あさいちでゲストまでそろえてあれこれやるより、もっと他にやれることが
あるはずじゃんって思った。
518可愛い奥様:2011/03/16(水) 01:03:03.85 ID:Yk9D5QkI0
お涙頂戴ばっかやってる。
どこで、どうしてた、とか客観的な情報が欲しいのに
泣いてる被災者を延々と・・

どこにいたのか?誰と?どうしてた?知りたいのに報道しない。
泣いてるだけで見てても???
519可愛い奥様:2011/03/16(水) 06:31:22.42 ID:B4VHPOux0
ACのCMばかりなのは、本来その枠を持ってるスポンサーが、CM費を募金に回してるからと聞いたよ。
今、通常のCMばかり流してる企業は、支援に興味ない企業だ。
とはいえ、あの「え〜し〜!」ていう音は耳障りw
520可愛い奥様:2011/03/16(水) 07:32:42.60 ID:4HRbdKeqO
NHKのモリクミ途中から観た。やたら被災者に馴々しいなぁ、フレンドリーを越えて
上から目線にも感じるなぁと。被災者の方は言葉を選んでいるのかやたら丁寧口調だし。
で最後に、「○ちゃん頑張ってね、また今日も電話するからぁバイバイ」って。
個人同士連絡とれるんじゃん、なんだったのあれ。被災地に知り合いいますアピール?
521可愛い奥様:2011/03/16(水) 08:50:17.61 ID:egdcGjbM0
あさイチむかつくなぁ。
被災者に同じこと何度も何度も聞くなよ。
522可愛い奥様:2011/03/16(水) 09:50:06.17 ID:I/hLPl/a0
CM自粛してACの流すなら被災地の「私は無事です」みたいなの流してほしい。
お涙頂戴みたいに編集せずに淡々と。
523可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:31:47.92 ID:Zpd3ymAo0
それ賛成。
AC垂れ流すぐらいなら安否情報流せよって思うね。
524可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:36:38.37 ID:lcUA6qRZ0
芸術方面の人って空気読まないから、普段だとそれが「独創的で素敵」「オリジナリティ云々」になるけど、
皆が神経尖ってるときは、そのかなり腹が立つ。無邪気さが悪く作用する。
私の知り合いの芸術家も買い占め完了!とか、人が飲まれてるぅ〜とか、
家族が被災した人の前で平気で言うけど、悪気は一切ない。

NHKは、同じ仙台出身ならモリクミよりサンドイッチマン伊達をチョイスしてもらいたいわ。
525可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:02:44.77 ID:gTfhoYI50
百均行ったら、音楽がものすごい音量、イライラする。
消せばいいのに、今、それどころじゃないのに、節電。
526可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:00:50.97 ID:gTfhoYI50
地震で電柱倒れる。
交通遮断される。早く埋設しなきゃって言われてなにもせず。
東電ばか。
527可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:21:28.08 ID:gTfhoYI50
駅とか無駄な電灯多い。消せ。7割でも十分。
528可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:21:55.68 ID:an/8Q5lC0
>>526
埋設のほうがメンテが大変だし、地震後の復旧に時間が掛かる
地震の少ない欧米と同じってわけには行かないよ
529可愛い奥様:2011/03/18(金) 00:23:59.24 ID:y2tgC5CZO
日本に適さないんだよね埋没
資材の柔軟性なんてたかが知れてるし
530可愛い奥様:2011/03/18(金) 14:23:17.35 ID:MvPR/viX0
>>527
今回の地震で街が一斉に節電してるけど
下品なネオンとかも消えてホッとしてる。ずっとこのままでいいよ。
ギラギラした宣伝の灯りなんか日没後は永遠に消せ。
その代り人を冷静にする青いライトを街頭として照らすようにすればいい。
そしたら暗くなっても犯罪も増えまい。
531可愛い奥様:2011/03/18(金) 14:35:10.00 ID:HpQCoqZ50
日本で一番電気の無駄遣いはパチ屋のネオン
532可愛い奥様:2011/03/18(金) 14:41:11.37 ID:T1loiQZz0
>>526
え、ライフラインの中で電気が一番復旧早いのは、埋めてないからでしょ?
水道なんて悲惨だよ。
そりゃ津波映像で家屋が電線に引っかかるとか、ホラー以上に怖かったけど。
533可愛い奥様:2011/03/18(金) 17:11:49.96 ID:vJzwgXvH0
電柱倒れたら車走れないんだけど?
534可愛い奥様:2011/03/18(金) 19:26:56.44 ID:1I1eMgSHO
死亡者○名、行方不明者○名 あわせて○名ていう報道やめてほしい。
まだ死亡者とあわせないでほしい。クレームいれるほどではないけど
なんか抵抗ある。あと阪神大震災の被災者数を更新とかもあまりしつこく言われると、、、。
535可愛い奥様:2011/03/18(金) 19:37:50.15 ID:U2HIYeK/0
>>534
同意。

何で合算してるのかと思う。
おかしいよね。
536可愛い奥様:2011/03/19(土) 20:49:53.71 ID:jnfVc+EDO
避難所にいる被災者、行方不明者、死亡者 すべてを合算ならまだいいんだけれどね。
最近になってエリアメール(緊急地震予報メール)を受信するように設定をかえたんだけど
毎日14時頃「節電のお願い」メールが届くのがびびる。本当に地震なら、メール内容見てる間に来てしまうし。
節電はわかりきっていることで、テレビやラジオで告知して。狼少年みたいに
あぁまた節電メールね、なんて慣れてしまって避難が遅れたら本末転倒。とにかくKYなメールはやめてほしい。
537可愛い奥様:2011/03/19(土) 21:19:33.57 ID:dlt4lX8I0
>>536
同意。
携帯やテレビからの単調な音にびっくりする。
政府からのエリアメールはスパムにしか思えない…
538可愛い奥様:2011/03/20(日) 07:33:40.26 ID:wZO+m1Jt0
age
539可愛い奥様:2011/03/20(日) 21:43:08.55 ID:ucPf/2C3P
内容:
節電で色んなところの照明を落としていて分かったけど
以前が明るすぎると思う。
電気復旧しても暗いままで充分だ。
540可愛い奥様:2011/03/20(日) 21:43:43.21 ID:ucPf/2C3P
「内容:」は無かったことに…
541可愛い奥様:2011/03/21(月) 00:16:59.90 ID:4NS5eHeE0
>>534
分かる。
数字見るとブルーになる
542可愛い奥様:2011/03/22(火) 16:16:46.75 ID:nvgUV4amO
スーパーで 水曜日ポイント2倍とか木曜日冷凍米飯割引とかが中止に。
十分な在庫確保できないとか混乱を防ぐとか、関係なくない?(神奈川です)
定価でも売れまくるから そういう客寄せを中止してるだけでしょ。
便乗値上げとまではいかないけど、月間サービス品も定価に戻ってたり、ちょっとズルい。
クレームいれるほどの金額ではないけど、なんかズルいんだよ。
543可愛い奥様:2011/03/22(火) 16:19:32.05 ID:kK9TPB7u0
>>542
あらー。うちの近所のスーパーもそうなるかな・・・
544可愛い奥様:2011/03/22(火) 16:45:50.55 ID:P84Pq0vE0
>>542
うちの近辺スーパーも同じ。
545可愛い奥様:2011/03/22(火) 17:01:52.59 ID:GOjXWE6m0
靴下のペアを樹脂の紐?で止めること。
鋏で切るしかないが、余裕がないので本体切りそうで怖い、
本体を切らないように引っ張ると生地を傷めそう。
何より周囲に破片が飛ぶのが迷惑。
546可愛い奥様:2011/03/22(火) 17:09:13.01 ID:uViB+0vxO
>>535
合算されると行方不明の人も
死亡扱いされてる気分になって落ち込む
必死で探してる人もいるのに
547可愛い奥様:2011/03/22(火) 17:14:53.02 ID:bjSbLi3o0
それよりも避難所の場所と生存者人数の表示してほしいよね。
死者のカウントはいらないよ。
ニュース、偏りすぎ。
548可愛い奥様:2011/03/22(火) 17:29:15.89 ID:q+O7ZliPP
>>542
マックもどういう因果関係があるのか説明もないままクーポンの更新がない。
でも普段利用しないクセにこんなときばっか頼る客なのでクレームなんてとても入れられない。
549可愛い奥様:2011/03/22(火) 18:16:29.40 ID:uViB+0vxO
>>548
お詫びっぽい文章上がってたよ
自粛しましたってさ
550可愛い奥様:2011/03/22(火) 18:28:35.48 ID:nvgUV4amO
地震のせいにしてるのが嫌なんだよね。ポイントアップなどをしないのは
混雑を避けお客様のためでもあるんですよーみたいな張り紙とか。
マックの携帯クーポンは携帯回線の混雑避けるため、被災地のためだとさ。
551可愛い奥様:2011/03/22(火) 20:34:10.32 ID:t/Rnq9AMO
マックでもそれ以外でも、変わらずクーポン配信してる中万が一回線不良でも起きたら部外者が
「お前達が自粛しないから回線が圧迫された!」とか突っかかってくるからねぇ。
勿論そういうのに限って被災なんかしないような位置にいる奴が正義面して掛かる訳だ。
事前処置としては仕方ないよ
552可愛い奥様:2011/03/22(火) 23:48:00.49 ID:q+O7ZliPP
>>549
それでは納得できていないということなんですよ。

特にマックにモニョったのは、私が頻繁にお世話になってた
「見せるクーポン」のみの時代に比べて
明らかにクーポンの内容が貧弱になってるなー、
クーポンやめたいのかなー、と思っていたところに今回の件だから、
なんだか「これ幸い」に見えてしまうところなんですよね。
スーパーは生活に密着しているし私自身も手に入らないものがあったり
まだ納得できるけど、営業できている外食産業は言い訳にしか見えない。
553可愛い奥様:2011/03/23(水) 11:15:24.08 ID:BIgyO+ESP
ツタヤは震災後、クーポン配信してないけど
クーポンのお値段でレンタルします、って言って
いつも通りのクーポン値段で貸してくれた
554可愛い奥様:2011/03/25(金) 00:25:37.17 ID:qaSva+rOO
いちいちうるせえ。どーでもいいことで文句いうんじゃねえよ。ばか
555可愛い奥様:2011/03/25(金) 00:32:32.45 ID:o9HM7o/i0
計画停電にも対応する冷蔵庫を作って欲しい。
通電中にバッテリーが充電する仕組みで、停電になったら
自動的に切り替わって、保冷冷凍が継続するような感じのものを。
夏場のことを考えると是非検討してもらいたい。
556可愛い奥様:2011/03/25(金) 14:12:26.54 ID:UuOTMM6CO
東京電力と東北電力まぎらわしい。ネットニュースなどで
東北電力は明日計画停電しない、などを何度も東京と勘違いしてしまった。
557可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:14:54.46 ID:ZKPL9zo30
中国電力と中部電力も。
558可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:58:29.28 ID:1Jp+a1iO0
そんなときに些細なクレームでごめん。
マイボトルを持ってコーヒーを買いに行くと、それに入れてくれるのはいいが
結局SだのLだのサイズを測らなきゃだから
一度店のコップに入れてボトルに移し替えてる。
紙コップなり陶器のコップなり、ゴミや洗い物が出て意味がないし
移し替えられるとその分ぬるくなるからやめてほしい。
マイボトルの中に何ミリリットルって目盛りがあるんだから
それに従って適当に入れてくれりゃいいのに。
毎日注いでんならLならこのぐらいー、って分かるだろうよー
559可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:22:23.99 ID:1zUkMxNy0
スーパーの節電、今のままでずっとやってほしい。
今までが暑すぎ、明るすぎ。音楽もうるさすぎた。
コート着たままで快適。うるさくて店を出ることも無くなった。
560可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:27:57.05 ID:1uLBbccAP
>>559
同意で禿げ上がった。
夏の節電の時にも「これで充分」と思ったけど、今は尚快適。
特に家電量販店。あのエンドレスに流れる店名の音楽が無いだけでも
落ち着いてゆっくり買い物が楽しめた。
561可愛い奥様:2011/03/26(土) 12:52:21.82 ID:1zUkMxNy0
いつだったかダイエーが優勝した時、店内に応援歌絶叫レベルで
クレーム入れたことある、うるさいし、野球きらいだし。
夏なんか生鮮売り場で足元冷えて風邪ひいてた。
562可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:57:33.92 ID:Cqp1iEpj0
品物の温度管理が最低限出来ていれば、過剰な照明やBGMはいらないね。
563可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:55:54.89 ID:baChkfWI0
音楽がないのはいいよね。
灯りはもう少しあってもいいと思うけど…。
外から見て営業してないように見えるし、実際人はいても復旧作業中ってこともあって。
やってるなら、ガラス窓に紙で営業中!って張ってほしいw
実際張ってるところは客の入りも早いと思う。
564可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:18:32.61 ID:sJaNNrnS0
>>563
うん、貼り紙はいいね!近くまで行ってドアの前で
「休業中」の紙を見るのは疲れる・・・
565可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:03:29.39 ID:u9W3gUE9P
明るさについては「そういうもんだ」と定着すれば今の明るさで充分だ。

私の停電生活を支えてるリッツクラッカー、昨日開けた分が
小分け4袋から小分け3袋になっていた。
扱いにくい枚数だから戻して欲しい。
566可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:45:37.11 ID:qWr4rWU+0
イオンいったけど、もっと暗くても不便はないかもというところもあった。
567可愛い奥様:2011/03/28(月) 15:21:31.01 ID:zl4xJvg10
浄水器のカートリッジ、どの機種も共通にしてほしい。
本体の生産終了でドキドキしちゃうじゃないか・・
買うのに品番が必要なんてめんどくさいよ。
ってか、なんでカートリッジなんか消耗品なのに共通じゃないのか?
568可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:25:07.62 ID:nHniiioKO
便座って何であんなに冷たくなるんだろ。日頃便座カバー等を使用してなく
停電後 便座座ったら冷たくって心臓とまりそうになった。
通電しなくても ある程度冷たくならないようにできないのかな
569可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:39:04.80 ID:pAvUqR+PO
初めてこのスレ覗いたけどほとんどのレスに同意すぎてワロタ

良スレだわ〜
570可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:29:42.00 ID:SKBMhtqsO
味の素のピュアセレクト。キャップが固くてなかなか開けづらい。爪で思いっきり開けたら爪がかけた。
571可愛い奥様:2011/03/29(火) 06:56:30.06 ID:QQixZw8+0
駅近くのコンビニなんか、もう立ち読みしてる人たちが
ズラッと一列に立ち並んでて、まるで壁のようで
雑誌取りたくて、すみません・・・と手を伸ばしても微動だにしてくんなくて
買いたくても買えないし、取れねー!って店だったけど
計画停電のおかげで暗くて読めないのか、立ち読みがいなくなった。
おかげですごい快適。ずっとこのままでもいいわと思うようになった。
中身の確認だけしたくてパラパラ見てるんじゃなく、じっくり立ち読みって本当に迷惑だもん。
雑誌もきれいなまま買えるようになったし。
572可愛い奥様:2011/03/29(火) 12:03:58.83 ID:dJISeiiAO
縦長のフリーザーパック。横長だとチャックが長くなってコストが掛かるからか知らないけど、出し入れしにくいわ!!
573可愛い奥様:2011/03/29(火) 13:38:34.09 ID:yJbcWabC0
ブックオフで長々と立ち読みしてるやつもウザイ。
近寄ると、何か?って顔で見るし。
買っても安いんだから買え!と言いたい。
574可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:49:13.29 ID:1WksNbTJO
直接言えよw 意気地無し
575可愛い奥様:2011/03/30(水) 13:42:26.12 ID:Xk39FYn+0
>>574
>>1くらい嫁
576可愛い奥様:2011/03/30(水) 14:40:18.83 ID:I215THjl0
目薬は外箱に使用感のレベル表示をしてほしい。
近くのDSは独自に、清涼感 弱★★☆☆☆強 という表示をしてくれてて
買う時目安になってとてもいいんだが、残念ながら全商品されてるわけじゃないし
別の薬局なんかだとそんな表示全くない。
目薬メーカー全てが箱の裏にこういう表示をしてくれるといいんだがなぁ。
もちろん人によって感じ方は違うけど、参考にはなるし。
これはどうかな、と思って買うととんでもなくツーンとスカーッとしたり
ぬおおおお、こりゃダメだーと思って別のにしたら
ん?さした?今さしたよね?ってぐらい感覚がないのとかあって毎回ロシアンルーレットw
577可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:49:16.00 ID:HvioafqnO
うちにも失敗目薬がゴロゴロ。客の利益よりも、買わせて確かめさせて
あわなければ ご使用を中止して新たにお買い求めください、て感じなんじゃない?
578可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:43:25.54 ID:neWsQPwJ0
ホットプレートとか電気鍋に仕切りが欲しいなあ。
そしたら、鍋やりながら炒め物もできるのにーーー
温め機能がすごくいいんだよね、でも一品しかできない・・・
579可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:42:49.79 ID:Lh8nWUNpO
最近の携帯のバッテリーの蓋取れすぎ!少し落としただけで取れるからウザイ!
580可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:44:38.86 ID:HvioafqnO
駅とかで携帯落としてバッテリーも取れて自分で蹴飛ばして慌ててる人たまにいるね。
せめてコードがつながってればいいのに。
581可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:01:09.39 ID:KG9njeue0
外れるねえ。鞄の中でも外れてる時がある。
こんなの頻繁に交換するもんじゃないのに。
もうセロハンテープで留めようかな。
582可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:55:36.05 ID:d54/xLrzO
寧ろ外れなくて、外すときに割った事がある。防水携帯だからか蓋が特殊なんだけど、外そうとしたら割れた
そのプラが驚くほど薄い上、一番負荷の掛かるだろう部分にロゴをくり抜く→下から立体ロゴを嵌め込みただの白い普通のシールで止めるという
わざわざ強度を下げる加工を施してあり、どう見ても安っぽいのに1000円以上する。
あれは罠としか思えない。
583可愛い奥様:2011/03/31(木) 01:03:28.44 ID:QVHZ0SXQP
そう言えば携帯電話の電池カバーって別売りなのよね。
修理に出すと電池パックと共に電池カバーを返される@docomo
外装交換を終えて返ってきたピカピカの本体と合わないから
結局電池カバー買ったの思い出した。
電化製品で電池カバー別売りって他にある?
猛烈に改善を促したい。
584可愛い奥様:2011/03/31(木) 03:03:08.08 ID:iRRSquxh0
>>583
スゲー・・・
今日はイオン行ったら明るすぎて疲れた。
あの暗さが心地よかったのに、まぶしいと心がトゲトゲになる。
585可愛い奥様:2011/03/31(木) 10:06:05.81 ID:+ZGe6aDA0
先週末、どうしても用事があってI勢丹に行ってきた。
エスカレーターが平行して上下2基ある(店バレするかな)んだが
どちらか1基だけ動かせばいいのにと思った。
もう日本は便利すぎる。テレビも24時まで、スーパーも24時間営業なんて
辞めてしまえ。
586可愛い奥様:2011/03/31(木) 17:35:19.06 ID:2zt0ZD23O
エレベーターはベビーカーや体の不自由な人のみってことで1/3台だけ
動かしてるのに健康で荷物の少ない人がギッシリ乗ってて、、、情けない。
必要な人が乗ってきても降りないし。エスカレーターも動くのになぜわざわざエレベーターを使うのか。
やっぱりエレベーターガールは必要。ガールではなく警備員さんでもいいや。
587可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:17:01.79 ID:/NLu5aQK0
>>586
すごく同意。
エスカレーターは場合によっては危険だから、安全なエレベーターを
選択せざるを得ない人だっているのに、お前はエスカレーターか
いや階段でもいいだろうってのがいっぱいいる。
中でもまたこれ書くとモメるんだけど、やっぱりベビーカー。
子供が乗ってないのにそのままガラガラ押して乗ってくんな!せめて畳め!
あとエスカレーターはベビーカー禁止だって書いてあるのに
前輪浮かせたり吊ったりして無理矢理乗ってくるのも論外だし
大抵そういう奴って降りた所でデーンと「よいしょ〜」とかモタモタやる。
超邪魔で蹴っ飛ばしたくなるよ。ルール違反してるならせめて自覚を持ってさっさと去れ。
スキー場のリフト降りていきなり靴や板履くやつだろお前、と思う。
「はいはいアンタは乗んないで〜」「はい邪魔〜、あっちでやってー」って人が欲しい。
588可愛い奥様:2011/04/01(金) 10:24:41.01 ID:sdgxRY3FO
駐輪場の上のレールは女子供には無理すぎる。いかにも男性の自転車や軽い折り畳み自転車が
下のレールを使っていると、やり場のない怒りが。
どうやっても上に持ち上がらないんだけど何であんな急な角度なんだろ。
589可愛い奥様:2011/04/02(土) 10:54:33.82 ID:7zJJjznuO
芸能人が募金活動しているけど お揃いのTシャツや上着作る金も
義援金につかえって思っちゃう。なんかサークル気分なんだよね
590可愛い奥様:2011/04/02(土) 14:20:01.76 ID:3RobPn4x0
>>589
24時間テレビのTシャツとかねw
まあ、今回はそれでTシャツ屋も儲かればそれでいいかも
591可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:25:11.47 ID:i8zdamuY0
キックバックがありそうなんだけど
592可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:30:56.52 ID:KIr8A9lLO
カルディのサービスコーヒー。
サービスしてもらっといて申し訳ないんだけど…
甘い甘すぎる

593可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:53:02.79 ID:a2s+YlsxO
>>576
ちと話ズレるけど、何にせよとりあえず血管収縮剤が入っていないものにした方が良いよ。
塩酸テトロヒドロゾリンとかナファゾリンとか。
バ○シンとかリ○なんかは絶対やめた方が良い。
さらに充血がひどくなるだけだから。
血管収縮剤なしのを選べばヘンにスーッとするものは避けられる。
594可愛い奥様:2011/04/03(日) 08:52:52.42 ID:CNwztoFfO
ビニールパックの煮豆に重曹使ってるやつ。けっこー苦いのがある。
595可愛い奥様:2011/04/03(日) 14:18:31.22 ID:zoXmmvDWO
>>592
私は「砂糖無しで」でと言って貰ってる。
見てると、ブラックでとかミルクだけとかそれぞれ注文してるよ。
596可愛い奥様:2011/04/04(月) 07:18:43.48 ID:ykYfbyVm0
うちのマンションの横の道は抜け道になってて、車がよく通るんだが
車一台が通るのがやっとの道なんで、対向車が来るとすれ違えず
どっちかがバックして譲らないといけない上、坂道になってるし
くの字型に道も曲がってるので大変バックしにくい。
ヘタクソな上分かってない奴が来たりすると言わずもがなだ。
一方通行にしちまえよと言いたい所だが、それだと不便も出てくるので
それぞれの入り口に簡易式の信号つけてくれればなーと思う。
あんな交差点にあるような立派な信号じゃなくて、工事現場とかで使うやつ。
「いまあっちから車が来てるからここで待てや」とかでもいい。
ちょっと見てみるとそういう道っていっぱいあるんだよね。あったら安全でいいだろうに。
597可愛い奥様:2011/04/04(月) 10:42:04.22 ID:hjx2Flet0
節電で目に優しい照明だったのに、最近のイオンは明るすぎ。
目が異様に疲れる。
なんであんなに目が痛くなるほど明るくするんだ?
598可愛い奥様:2011/04/04(月) 10:54:10.09 ID:fpRBpwQM0
>>595
そういう人たまに見るけど、
ただでサービスされてるものにブラックにしてだの砂糖なしでだの、なんだかなと思う
砂糖なしじゃなきゃ飲めないならもらうなよと
599可愛い奥様:2011/04/04(月) 16:16:12.32 ID:lJ0fJGWB0
>>598
同感
600可愛い奥様:2011/04/04(月) 19:45:22.60 ID:z38pe/YW0
>>596
いいね、ナイスアイデア
601可愛い奥様:2011/04/05(火) 08:25:49.22 ID:zgAIHAw00
>>596>>600
私もすごくいいアイディアだと思ったけど
どうもあの、いわゆる「ザ・信号機」じゃない信号機って
従わなくてもいいと思ってるっぽい人多いよ。もしくは全く気付かない人多い。
山道で工事中に、そういう信号に従って進んでると対向車来て
ギョエッ、何で対向車?って思うけど、向こうはもっと分かってない事多し。
目安ぐらいにしか思ってないのかねぇ。
602可愛い奥様:2011/04/05(火) 11:36:09.51 ID:yWcZGOxv0
日本ユニセフ 職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ

ttp://www.news-postseven.com/archives/20110405_16645.html

そもそも日ユニとはどんな団体なのか。「国連ユニセフの活動を支援す
ることを目的とした財団法人」であり、ユニセフ本部直轄の駐日代表部
は別に存在する。「ユニセフ」という名称を含むことから、ユニセフの「日
本支部」と思われがちだが、国連機関ではない。しかし、多くの国民や篤
志家、そして日ユニに寄託するボランティア団体でさえも「国連組織」と
誤解し、日ユニもそれを周知させていない点に、今回の騒動の根がある。


では、その大金を何に使っているのか。内訳は募金活動事業費(約14億5000万円)、
啓発宣伝事業費(約5億円)、管理費(約3億円)など。職員わずか36名の団体が
募金を右から左に動かすだけで、30億円近い活動費を使うことには違和感もある。
職員の給与は「地方公務員並み」(日ユニ広報室)というから人件費だけでは数億円だろう。
603可愛い奥様:2011/04/06(水) 08:27:46.25 ID:OyAx606KO
どのスーパーのチラシの隅っこにもオマケ程度に「お見舞い申しあげます」
て、とって付けたような定型文。あれ必要か?なんの免罪符なの?
パチンコ屋や英会話教室のチラシにまで。なんの意味もない、せめて手書きで書けば?
604可愛い奥様:2011/04/06(水) 21:09:29.57 ID:8Dj1iRqVO
そういうのはさ、どんな小さな店でも書かないと変なのに憑かれる事があるんだよ…
605可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:45:23.83 ID:KTTK6DhX0
>>603-604
ハンクラ板にハンクラ系ブログをやっている人で、
「なぜ見舞い文をを載せていないんだ」とイチャモン米が来て
凹んでいる書き込みがあった。
606可愛い奥様:2011/04/07(木) 00:42:50.68 ID:WmhJr0tM0
お札みたいなもんか?
607可愛い奥様:2011/04/07(木) 09:22:35.34 ID:WxTNMS3a0
魔除けだな
608可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:36:56.53 ID:qfwmbOR40
>>603
「こっちは平常運転してるけど、被災地のことも考えてますよ!」アピールだと思う。

節電のため、駅のエレベーターやエスカレーターが止められている(入れなくしている)。
エスカレーターをせめて階段として利用できないのかな?
駅についたときにみんなが一斉にひとつしかない階段を目指すからすごく混雑するし、
乗り換えにも時間がかかる。
609可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:24:24.87 ID:bPUjnUaoP
エスカレーターってもともと歩く為に出来てないから
メーカーとしては通常運転時でも歩いて欲しくないんだよね。
一段も高いしつまづく人も出て開放は無理だと思う。
横浜市営地下鉄の某駅も最初は開放してたけど今は綱張って入れない様にしてる。
でも危険には同意。
階段が併設じゃないエスカレーターは混雑時だけでもそろそろ運転して欲しい。
610可愛い奥様:2011/04/09(土) 08:02:36.31 ID:aOGNL8WsO
あげ
611可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:55:36.46 ID:1pdzIa610
調剤薬局でPCを入れ替えたせいで薬の説明書が読みづらくなって
すいませんって謝りながら、本当に読みづらい説明書を渡してきた。
必要だから患者に渡してるはずなのに、最初から読むのをやめたくなるような
読みづらい説明書を出すのはおかしいと思う。

読みづらいのをだしてすいませんじゃなくて、読めるようなものを
渡せるように努力しろって思う。
612可愛い奥様:2011/04/09(土) 11:36:15.23 ID:fhVghoTlO
デパ地下などでカウンターが繋がっている和菓子屋さん達、二店舗三店舗が
ひとつの島になっているんだけど各店に店員がひとりしかいない。
A店舗で買い物したいのに並んでいてなかなか買えない。B店舗の店員は暇そうにポケーっとしていると
腹がたつ。どうにもならない、絶対無理だろうけど簡単な会計くらい手伝えたらいいのに。
613可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:39:36.30 ID:zKiJXpD10
ブログ読んでて、前の日記は新着で、次の日記は以前の日記・・
私が頭悪いのか、理解できなくて迷う。
なんか別な表記できないのかな?
614可愛い奥様:2011/04/09(土) 16:09:51.18 ID:BlJ5RrOa0
>>612
わかる!
先日デパートの物産展のバイトに行ったんだけど
そういう状況が多くて困った。
私は結構暇だったので手伝おうとしたら
上の人に業務が違う?から手を出しちゃダメって言われた。
なんとかなればいいのにね。
615可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:33:02.83 ID:bod387TiO
ブラジャーなんだけど、アンダー60も普通に販売してほしい。
616可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:10:20.26 ID:uFVkd0rIO
「私は自分の仕事以外もしたんだからこの給料はおかしい!ムキー」防止じゃね
いきなり豹変するキチほど厄介なものもない
617可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:31:06.81 ID:fhVghoTlO
レジの金が合わないとかの責任を考えたら絶対無理なんだけどさ。
人件費削減で一人しか店員いないのに、前の客がオリジナルの組合せの菓子折り10人分とか
店員に説明求めながら一品一品選んでたなら、もう絶望的な気分で待たされる。
レジ前にある出来合のセットでバーコードうって袋にいれるだけのものは
手に取って共同レジで会計できればいいのに。
618可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:05:14.08 ID:WOUTvNRF0
>>613
同意!
619可愛い奥様:2011/04/10(日) 01:05:09.93 ID:spYT3ArI0
>>617
難しいよね〜。
自分は実店舗は持ってないけどイベントに出展して
販売することがあるので、
自分が雇った人以外に突然手伝われたくない。
620可愛い奥様:2011/04/11(月) 02:50:07.80 ID:olpJBIzF0
>>613
わかる!
古い日記、新しい日記とかにしてくれたらすぐわかるかなぁ。

前までは問題なかったんだけど、
スーパーの肉。「国産」だけでなく産地表示してほしい。
621可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:18:01.16 ID:r8Vp7D6A0
家電量販店でお試し機が色々困る。
マッサージチェアだったらオッサンが本気でドッカリ座ってて
動く気配がなくて試せなかったり
アイパッドだったら子供たちがゲームやってて触れもしなかったり
コードレス掃除機で充電式なのに充電されてなかったり
そもそも充電機能が壊れてて動かなかったり。やる気あんのかw
掃除機なんか吸引力や排気音とかを聞きたいのに、使えなきゃ意味ないじゃないかー
622可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:54:30.64 ID:bkc7Og/V0
>620
同意。うちの近所のスーパーは売り場に
豚肉「○○産・△△産など」を使ってると書いてあるが
その「など」が気になるんだよ・・・

時々懸賞に応募するんだが、震災でキャンペーンが中止になってる
ものがかなりある。春のパン祭くらいメジャーならいいんだけど、
そうでないのだとサイト見ないとわからないし、延期ならともかく
中止だと今まで溜めたポイントがorzってことになる。
623可愛い奥様:2011/04/11(月) 18:26:17.27 ID:W+bzMxzTO
こんなに余震が続いているのにテレビ局のオフィスの高い所にテレビモニター。
書類も雑然として今にも倒れそう。むしろ揺れまくる映像が撮りたいから
そのままなんだろうけどさ。あざといんだよね。
今日もテレビモニターがぶらんとぶらさがって誰も支えず。わざとらし。
624可愛い奥様:2011/04/12(火) 07:21:04.66 ID:DMwIp3fc0
ケチャップでもなんでも賞味期限で
未開封で何年何月何日、って表示するのやめてもらえませんか。
開封して冷蔵庫でずっと保存した状態で、で表示してくれないと意味ないよ。
メーカーなら開封した状態で冷蔵庫入れて、どう劣化していくかとか
ちゃんと検証した上で表記してくれ。
625可愛い奥様:2011/04/12(火) 10:10:34.99 ID:JE690Igp0
>>624
> 開封して冷蔵庫でずっと保存した状態で、で表示してくれないと意味ないよ。

これが便利だと思うけど、クレーマーがいることを考えたら難しいだろうなと思う。
正しく使われてない冷蔵庫で保存して賞味期限までもたなかったとか
クレームつけてくる連中とかいそうだし。
626可愛い奥様:2011/04/12(火) 17:04:31.38 ID:hQxEgZvL0
うち茨城なんで、地震速報結構役に立つのね。
でも、ただの震度や震源の速報でも音を出す局があるんだけど、
それされちゃうと「あ、地震来る!?」って動きを止めて画面を見ることになる。
昨日みたいにずっと繰り返し揺れる時は、今さっきの震度が何度かなんてたいした意味はなくて、
でかいのがくるのか来ないのかだけが大事なので、ただの震度発表に音はやめてほしい。
627可愛い奥様:2011/04/13(水) 00:18:25.75 ID:WdQOzntn0
>>624-625
開封したら取り扱い方によって雑菌の繁殖の程度など
変わって来るから、絶対無理。
628可愛い奥様:2011/04/13(水) 03:22:01.92 ID:RzFgTfk90
NHK総合の緊急地震速報は
  ピィ────ンピィ────ンピィ────ンピィ────ン。
ニュース速報は
  ピロロロロンピロロロロン。
と違うので判別できる。

でも、BSではニュース速報も
  ピィ────ンピィ────ンピィ────ンピィ────ン。

心臓に悪いからやめてくれorz
つかなんで総合とBSで変えてるのさ。
おかしくね?
629可愛い奥様:2011/04/13(水) 11:17:38.47 ID:Bf5baXuLO
地震ニュースで 大きな揺れがあった地域の市役所の人との電話って
いつからやってるの?いつまでやるんだろ。聞き取りにくいし
「棚からものが落ちましたか?」「別に・・・」「怪我は?」「はぁ、特にはなにも」
なんてやり取りよりも もう一度震度を読み上げたりしてほしいよ。
630可愛い奥様:2011/04/13(水) 14:12:33.37 ID:1xWML2lv0
緊急地震速報、携帯でもテレビでも
音が鳴って注意してください、と言われた瞬間に揺れるんじゃ意味がないよー。
せめて一分前とかに分からんのか。そんな数秒じゃ何もできん。
631可愛い奥様:2011/04/13(水) 14:39:47.04 ID:o6PUel1KP
ドア開けて避難路確保しとくぐらいはできるよ。
あと上から何か落ちてきそうな所からは逃げる。
とにかくちょっとでも生き残る確率を上げるための速報だから
あれこれやろうとせずに身の安全を優先して動いてください。
小さい子供がいたらひっつかんで抱っこしとくための数秒間。
10秒もあったら意外と準備できるよ。5秒でもできる。
子供をひっつかむ・ドアや窓開ける・できれば外に出ておく。
その後の事は日頃の備えが生きてくる。

まぁそれでも巨大津波で全部流されちゃえばお終いなんだけどさ。

しかしまぁ速報多すぎだから「またかよウルセーんだよ忙しいんだよ」と
震度3ぐらいまでなら揺れながら普通に仕事してたりするのも
日常風景になってしまったわね。
632可愛い奥様:2011/04/13(水) 15:09:55.14 ID:YdSJ7NM/0
>>630
それは自然にクレームをつけてるようなもんだねww

緊急地震速報のしくみ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/eew_naiyou.html
633可愛い奥様:2011/04/13(水) 15:24:51.56 ID:aPmqKx+90
震源地に近ければ近いほどむりぽ
634可愛い奥様:2011/04/13(水) 15:55:05.79 ID:nIoiq1630
>>631
揚げ物してたら火を止めてコンロの前から離れるとかね。
阪神大震災の時に、早朝でお弁当用の揚げ物をしていて地震にあい
やけどで亡くなった方もいたそうだから…。
635可愛い奥様:2011/04/13(水) 16:45:23.22 ID:A6ETmqX00
いきなり揺れるよりは全然いいよ。
来る!って心構えが出来る。
調理中なら火消してフライパンごとシンクに突っ込める。
636可愛い奥様:2011/04/13(水) 17:50:23.74 ID:Bf5baXuLO
視線を子供に注視できるだけでも違うよね。
携帯でも鳴るよう設定しているがimode通信中は鳴らない。故に他の機器で地震速報
確認できるときしかのんびりネットできない、不便。
当たり前だけど電源切ってると鳴らない。夜中に迷惑メール届くのが嫌で電源OFFに
しているが地震速報だけは届いてほしいのに。強制ON設定できればいいのになぁ。
専用ポケベルとかあったら売れそうだね。置き型のはあるみたいだが業務用の武骨なのばかり。
637可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:17:34.55 ID:H9QJiJRS0
そういえばうちの旦那の携帯(ドコモ)は設定してるのに、緊急地震速報が
さっぱり鳴らない。
携帯って鳴る時と鳴らない時があるけど、その基準てなんなんだろう。
TVで言ってても携帯で鳴らないってのもあるよね?

TVは仕方ないんだろうけど、DVDとか見てると緊急地震速報が
入っても当然分からないんで、これを分かるようにできる機能ってないかなぁ。
ここ数日は大きい余震が続いててちょっと怖いんで、TVをつけておくしか
ないんだけど、あまり見たい番組もないし。
638可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:59:58.42 ID:YdSJ7NM/0
>>637
緊急地震速報で揺れると予想される地域から外れてたら入らないらしいが。
それと、DVDを見てる間はラジオでNHKラジオ第一でも流しておくとか。

>NHKは、テレビとラジオのすべての放送波で速報します。
http://www.nhk.or.jp/bousai/about.html
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.7 %】 :2011/04/13(水) 19:04:20.78 ID:+jfKOpoG0
緊急地震速報って、GPSとかで今現在居る場所を基準に鳴らしてるのか
登録した住所で鳴らしているのかわからない
640可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:14:47.66 ID:aPmqKx+90
基地局から電波が届く範囲の携帯に届くんだと思われ。
641可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:32:49.76 ID:+ubqBBrQ0
>>629
地震直後で現地は混乱してるだろうに、
「やっと○○市役所と電話がつながりました!(キリッ」とかやられると
向こうの人だって状況の把握で電話掛けたいところがあるだろうに、
といつも思うわ。
642可愛い奥様:2011/04/13(水) 22:15:34.81 ID:H9QJiJRS0
>>638
一緒に家にいて、TVと私の携帯は緊急地震速報が入り、旦那の携帯は
何も・・・ってパターンがここ1週間くらい続いてます。

ラジオは考えてなかったけど、小さく鳴らしておこうかな。
ありがとう。

>>639
以前我が家に隣の隣の市からの知り合いが来た時は、一緒に地震速報が
鳴りましたよ。
そんな知り合いも、ドコモだからなのか「最近速報が入らない」って言ってました。
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/04/13(水) 23:52:40.43 ID:+jfKOpoG0
>>640
なるほど、スッキリした!ありがとう。

>>642
マナーモードにしてると機種によっては緊急地震速報ならないってレスをどこかで見たよ
644可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:28:13.39 ID:A/LjxHcf0
あれ…?

>>638のアドで緊急地震速報のチャイム音視聴したけど
こんなのだったっけ?
なんか違和感が…

先月11日から聞きなれてるのは>>628みたいに
ピィ────ンピィ────ンピィ────ンピィ────ンで
638のポロン↑ポロン↓じゃないんだけど。

いや、ポロン↑ポロン↓もなんか聞き覚えはあるんだけど
最近の記憶にはないなぁ…。
645可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:51:11.74 ID:IIbGeF7t0
>>643
マナーモードしててもエリアメール
「ギュインギュイン」て来るよ@docomo
646可愛い奥様:2011/04/15(金) 06:43:09.74 ID:WomZfIYb0
コンビニ、外の看板の電気消すのもいいけど
雑誌コーナーの上の電気も消してほしい。
夜なんか特に仕事終わったサラリーマンがズラッと立ち読みしてて
また男の人って周り見てない人が多いから、こっちが取りたい本あっても
ピクリとも動いてくれなくて邪魔で邪魔でしょうがない。
電気消せば暗くてじっくり立ち読みもしなくなるだろうに。
647可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:05:36.01 ID:6Zgvg3GS0
薬の箱。
開封しやすいようになっているけど、そのあとちゃんと
閉まらない。どうにかしてほしい。
648可愛い奥様:2011/04/15(金) 17:17:48.16 ID:98qSZTEC0
無印のグリーンカレーの素のパッケージ
袋の切れ目から開けると作り方や
材料の書いてある字が切れて読みにくい
そんなに見ないけど、切れ目入れるなら
考えてパッケージ作るなりして欲しい
649 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/15(金) 23:53:45.76 ID:NdVbp+k90
>>648
そういうのってあるよねー

ちょっと違うけど
私が腹が立つのが、業務用量販店などで買ったりすると
裏面の作り方説明の一番大事な部分に、商品管理の
バーコードシールが無神経にべったり貼ってある時。

安物のシールだから、注意しながら剥がしても
中途半端に破けてマダラに残ったり、下手をすると糊面が強すぎて
肝心の説明文ごと剥がれたり・・・orz

650可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:09:44.44 ID:T4icHMLK0
なぜか、文字の所に貼るよね。
割引シールも原材料表示の所に貼ってあったりする。
651可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:27:06.90 ID:oVgUvOVK0
引き出物はともかくも、香典返しのカタログギフトに
昔ながらの香典返しの定番の「お茶」や「のり」を入れて欲しい。
「故人の思い出に」と残るものを選びたい人も居るだろうけど、
人が亡くなって頂いたカタログで「何か」を選ぶなんてまだまだ出来ない心持ちの人も居る。
「期限までに返信しなかった人用ギフト」があるそうだけど、
お茶でものりでもタオルでも何でもいいから、そのギフトをさくっと送って欲しい。
652可愛い奥様:2011/04/16(土) 10:09:50.95 ID:z8HgI6Xk0
>>651
所詮弔事だから後に残らないものがありがたい面もある。
そのものを見て思い出すのも辛いし。
653可愛い奥様:2011/04/16(土) 10:55:05.50 ID:le3A+wGEO
荷物にならない、かさばらないが美徳だったはずのカタログギフト
最近写真がおおすぎたり写真アルバムにもなるとかでバインダー式になってたりで
デカい重たい。ネットで注目できる人はアドレスとパスだけ書いたカードだけとかにならないかな。
654可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:05:19.56 ID:vjIuEmhu0
>>653
デジカメでデータのまま保存しててプリントなんかしないから、入れる写真もない。
でも妙にしっかりしたアルバムなので捨てにくい。
655可愛い奥様:2011/04/16(土) 13:05:56.41 ID:mWEyprr5P
>>651
同意。忙しいときなんかは慶事でも選ぶのしんどいことがあるから
ハガキに「指定の品」チェック欄があればサクッとチェック入れて返送出来るのに。

>>652
だからこそのお茶であり海苔なのでは…
656可愛い奥様:2011/04/16(土) 14:35:09.66 ID:T4icHMLK0
化粧する時、塗ってる時間よりフタを開けたり閉めたりしてる時間の
方が長いような気がする。
自宅用パレットと持参用を分けて販売。
自宅用を一括で保管できる箱があれば、といつも思う。
657可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:07:20.71 ID:le3A+wGEO
プロのメイクさんのボックスはそんな感じだよ。
個人用だと結局うちブタがありそうだけど。リフィルのうらに接着剤つけて固定するとか。
でも言いたいことはすごくよくわかる。グロスのキャップとか片手であけられるのが主流になってほしい。
あけて ふたをおいて ノックして つけて ふたをして、、、毎度毎度もたもたする。
658可愛い奥様:2011/04/17(日) 00:31:40.69 ID:GFhzuQWwO
>>655
同意してるつもりなんだと思う。
こんな感じで書くのが同意を示すと思ってる人種がネット界隈、というか文章交流の輪の中には一定数いるようだ
659可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:59:55.76 ID:hgGmnmaD0
香典返し、ティーパックの紅茶もあるといいのに。
やっすいやつでいいから、あると嬉しい。
緑茶は苦手なんで飲まないからいっつもたまっちゃって
人にあげるにしても香典返しのじゃ、なので会社に持ってってる。
香典返し用のシンプルかつ控えめな色と包装のやつがあればいいのに。
660可愛い奥様:2011/04/17(日) 19:26:10.51 ID:rbjPf5+E0
>>659
うちもそうだー
お茶は年中麦茶だから、緑茶余るんだよね…だから親にあげてる。
確かに、紅茶とかコーヒーとかでもいいよね。
緑茶じゃないと失礼とかあるんだろうか?
661可愛い奥様:2011/04/17(日) 20:40:09.77 ID:WLawxtzm0
香典返しにコーヒーのドリップパック?詰め合わせなら時々来るよ
マイナーな専門店のものもあり、ブレンディやUCCのものもあり

あと十六茶のティーバッグタイプも見たことがある
662可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:00:14.86 ID:YLCrZxOb0
逆に紅茶・コーヒーもらっても飲まないや
海苔なら食べる
663可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:20:08.67 ID:akna5+vI0
緑茶と紅茶なら飲むけど、コーヒーは飲まないな。
大豆は?
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/04/17(日) 23:01:16.18 ID:umC67Uvi0
一般家庭ならどこでも使いそうな塩が1番良いか
665可愛い奥様:2011/04/18(月) 00:27:03.71 ID:f1Ruxtdo0
塩が無難かもね
666可愛い奥様:2011/04/18(月) 01:24:02.08 ID:JGY7TPoC0
ところが世間には「塩」にもこだわる人がいたりするわけで…
どこそこの岩塩とかナンたらの海水塩とかw

ところで「香典返し」と「会葬御礼」がごっちゃになってね?
667可愛い奥様:2011/04/18(月) 01:59:11.10 ID:f1Ruxtdo0
やっぱお茶でいいよ
668可愛い奥様:2011/04/18(月) 02:13:34.99 ID:nbJ2KvyCP
>>666
最近は会葬御礼とともに、香典返しであるところのカタログギフト渡される略式が多いけど、
具体的にどこを読んでそう思ったの?
669可愛い奥様:2011/04/18(月) 07:15:44.28 ID:hGo3Se+K0
香典返しに緑茶が多いのは
一般的に亡くなった人=高齢の人、って感じで
その葬儀に来る人もそれなりの年代の人が多いって事なんだと思う。
緑茶は若い人でもペットボトルで飲んだりしてるんだし!って感じなのかもだけど
若い人はわざわざ急須で入れて飲まないよなぁ。
670可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:06:20.89 ID:XSq0tZBv0
お茶もコーヒーも含めて、食品は嫌だな。
食べる時、遺体を思い出してしまう。何もくれないほうがいい。
671可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:24:10.43 ID:w4W6fMPv0
商品ではないんだけど、近所の幼稚園送迎バス。
その家の前に迎えに来るようにすればいいのに・・・
この春から何故かうちの前に停まる様になった。
多分隣の町会の人。家の前の道が狭いとか色々理由が
あるんだろうけどちょっと考えて欲しい。
672可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:31:29.99 ID:Rat7NAYP0
>671
普通は園に無関係の場所をバス停にするときは挨拶があるんだけどね。
丁寧なところは菓子折付きで。
その人が車で来て停めてるとか、しゃべり声がうるさいとかだったら
直接園に言っていいと思う。そういうクレームは結構あるのでバス停を変えて
くれるよ。
673可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:07:36.08 ID:4yXtm9YRO
お迎えグループに職員警備員つけてほしい。アパートの駐車場で 幼稚園に行っていない子供達放牧状態。ママ達はおしゃべりに夢中。
近くを車で通るときひやひやするよ。住民はもっと大変だろうな。
674可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:17:06.32 ID:K0aB0wac0
学習塾や幼稚園、保育園のお迎え時間の頃は
周辺道路に警備員を出して違法駐車して子どもを迎えにいこうとする親を
注意するなりして、道路にとめさせないようにしてほしい。
675可愛い奥様:2011/04/18(月) 10:51:32.31 ID:+Mz/hGSL0
うちの近所も、一応幼稚園の前とかに駐車禁止って看板を
幼稚園側で立ててるけど、そんなの守る人がいるわけもなく、
路上駐車の嵐。
本当に危ない。
あと、朝もお迎えの時も、親同士話しながら歩くのはいいけど、子供が
フラフラフラフラして本当に危ない。
歩道がないような道路だと、子供なんか普通に道路のど真ん中を歩いてて、
クラクションならされたりしてるし。
どこかで見かけた「携帯からは目を離さないけど、子供からは目を離す」親が
多いんだなーとも思う。
676可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:10:45.67 ID:f1Ruxtdo0
私が高校生の頃、地元の駅前の放置自転車問題が
一気に解消された対策が成功して、朝日新聞の全国版に
記事になったことがある。

放置自転車置き場に立てられた看板が、

「自転車捨て場」

元々、近くに月極有料駐輪場はいくつかありました。
677可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:16:37.74 ID:1u51lED00
駐輪場ってさ、無料で開放すればみんなそこに停めると思うんだよね
678可愛い奥様:2011/04/19(火) 07:22:25.72 ID:rqPiA5fM0
電話で問い合わせをしようと思って「何々の件で」って言った後
担当に回されるのはいいんだけど、その前にどういった事でしょうか?と聞かれ
○○が○○で○○なんですが、と一通り説明した上で回されてるはずなのに
担当に変わった後また一から説明させられることが多くてウンザリする。
あれ、電話回す時「お客様からお問い合わせでーす」としか言ってないってことだよね。
その時一言最初に聞いたこと言ってくれれば話が早いのに
「はい、どういった事でしょう?」って・・・
受付の人が「うん、だったら担当は○○だな」で納得するためだけに説明してんじゃねーっつの。
ただの問い合わせならいいんだけど、クレームというか文句言いたい時なんかに
これやられるとブチッと来るよ。ちゃんと電話対応の教育しろよな〜
679可愛い奥様:2011/04/19(火) 07:59:54.27 ID:lMUhDrqe0
ベネッセに電話すると延々とガイダンスが流れて、
やっとオペレーターにつながる。
まぁ、大手は何処でもこんな感じだけど、鬱陶しい。
680可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:00:34.92 ID:qD1wbgJoP
それがフリーダイヤルならまだ我慢もするが
一般電話・ナビダイヤルだとイライラするよね。
10円、20円が惜しいというわけではなく、
「こっちの金だと思って甘えてダラダラ時間ばっかりくってんじゃないよ」と企業としての姿勢まで疑う。
681可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:06:04.85 ID:J2bEm3320
所有してるクレジットカードから保険などの勧誘がくるんだけど
最初に「一、二分時間よろしいでしょうか」と確認するぐらいなら
とっとと用件に入ってほしい。そうすれば勧誘とかなら
すぐ電話を切れるから。

時間がないといえば、またかけ直しますっていって用件は
言わずじまいなので余計邪魔臭い。

本当は必要なものならこちらからかけるから、勧誘電話を
やめてほしいわけだが。
682可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:54:13.47 ID:Sm9BPOme0
チェーンの焼肉屋の「ありがとうございま〜す」「喜んで〜〜」
みたいなの、まだやってる?大声が怖くて行かなくなったけど。
高級店はみんな静かだ。アレは低級だと言い張ってるように聞こえる。
683可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:24:10.33 ID:1JkP7JGW0
どんべぇの「天ぷらうどん」の天ぷら。
以前のサクサクに戻してほしい。
今のモチモチ感はイヤ。
イモを抜いて。
684可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:46:10.33 ID:U3g0B6el0
たまごの消費期限の表示方法を「直接印字」に統一してほしい。

パックに採卵日が印字された紙切れ → 一緒に捨ててしまったり、新しい卵と混ざると
                          分からなくなる

1個ずつ丸いシールが貼られてる → 紙の無駄

パックに採卵日が貼ってある → 捨ててしまうじゃないか。
685可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:50:11.13 ID:JZxbxMysO
>>669
>若い人はわざわざ急須で

えっそうなの…!?
だから皆、ちょっとしたお返しなどで紅茶やコーヒーはくれるけど
緑茶はくれないんだ…待ってるのにぃぃぃ
お茶所出身で緑茶党なのでカナシス orz

これry
私もブコフ系の「いらっしゃいませ」輪唱が超苦手。
あれ、どこがサービスの一環なんかよくわからん。
ちっとも心こもってないし。
近くで突然声あげられたら心臓止まりそうなレベル。
686可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:33:27.98 ID:GxB64xwA0
>>685
なんかうざい。気持ち悪い。去れ。
687可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:30:14.78 ID:zD83+mxI0
>>671
幼稚園にクレーム出していいよ。
即効で変わるはず。
688可愛い奥様:2011/04/20(水) 03:07:54.49 ID:U9X7riez0
>>687
うちじゃないんだけど、友人の家の前がバス停になって、ちょっと迷惑
だったから幼稚園に言って変えてもらったら、「近隣の方からのクレームが」って
親御さんに説明があったらしく、非常に住みにくくなったと嘆いていた。
友人は看護師なんで夜勤明けとかに家の前で親子で話されると、少々迷惑って
正直に言ったら、それがそのまま伝わってしまったとか。
幼稚園もどうよ?とか思う対応だけどね。

うちが前住んでいたマンション前、半年ほどバス停になったんだけど、うちの
お向かいさんが苦情を入れたみたいで、いつの間にか変わっていた。
割とすぐには変えてくれるみたいだね>バス停
689可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:21:28.53 ID:QEfsGiAN0
被災地の天気予報を全国の天気の前にやらないでほしい。
家には関係ないからさくっと自宅周辺の天気が知りたい。
というか、各局、いつまで被災地の天気を続けるんだろう。
もう天気くらい元に戻せよ。
690可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:28:59.73 ID:dUOTtmvEP
>>689
天気予報だけサクッと知りたいなら
携帯で居住地域の天気予報を見る方が早い。
いつでもどこでも知りたい時に確認できるよ。
691可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:44:22.77 ID:khqergmj0
dボタン押せばいいじゃん。
692可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:49:22.15 ID:IFY71O6k0
柄付きで上下があるセロテープ。
右利きなんだけど、たまに左巻きのものがあって
ものすごく使いにくい。左利きの人にはいいのかも
知れないけどw
693可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:53:18.45 ID:0ET4Q3rgO
うわぁ 配慮たりなさすぎ、幼稚園の先生・・・。
被災地優先の天気予報、たしかにいらない。戻すタイミングを見失ったよね。
なんにもできないし。
694可愛い奥様:2011/04/20(水) 12:06:32.99 ID:YNF1ByMk0
うーん
私は被災地の天気はやっぱり気になるなぁ
関西在住で、殆ど被災の影響を受けていない
せいでもあるけど、せめて気候ぐらいは
被災地の方に心を馳せたい、と思ってる。

いや、「気温が低い」「冷たい雪が降ってる」「満潮」と
こんなところで心配しても、被災地に何の役に立たない
自己満足の偽善でしかないとは判っているけど
こういう被災地優先情報に関して、一握りでも
それを必要としている方が居る限りは
「いらない」とは言っちゃいけない、と思う。
695可愛い奥様:2011/04/20(水) 14:49:45.22 ID:Zk8vO9Mq0
>>681
携帯電話がauなんだけど、しょっちゅうau光電話の勧誘が来る。
それも夕方6時とか、主婦が一番忙しい地獄の時間に
「○○様のお宅でよろしかったでしょうかぁ〜」(の〜んびり)
「大変お得なご案内でございまして、少々お時間よろしいでしょうかぁ〜」と来る。
ああああああああああもう何だよ!何の案内だよ!早く言えよ!叩き切ってやるからよ!
と殺意が芽生えるぐらい、の〜んびり言われるw

何回も断ってんのに何回もかけてくる上、なぜいつも夕方6時なんだよauよ。
移動の頃から使ってやってんだから、一回言った事は一回で覚えろ、な?と思うw
696可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:30:08.32 ID:DXJnGx0ZO
放射能汚染、CTスキャンに比べればたいしたことないとか
ニュースでみるけど 治療にいってそんなに被爆してるなんて怖すぎなんですけど。
そういうもんなんだから仕方ないと言われればそれまでなんだけどさ。
被爆しないで検査する方法いい加減なんとか発明してほしいよ。
697可愛い奥様:2011/04/22(金) 14:51:06.39 ID:bTvAR/250
あれって準備の時はスタッフが真横にいるのに
はーい撮りまーす、のとき出てっちゃうんだよねw
パタンとドア閉められて、ブーンと音が聞こえると
なんかものすごく一瞬不安になる。
出てくんならもっと早い段階で出てってくれませんか。
698可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:37:37.05 ID:X6htnY3R0
チュッパチャップスのミニバージョンの
ビニールが凄く剥がしにくい。
キャラメルコーンのピーナッツをもっと増やして欲しい。
いつか機会があったら言ってやりたい。
699可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:36:32.44 ID:l6P/eR7A0
チュッパチャップスはミニじゃなくても剥がしにくい
700可愛い奥様:2011/04/23(土) 09:05:06.90 ID:qnxTbpbW0
キャラメルコーンのピーナッツはみんな要らないって言うけどね。
701可愛い奥様:2011/04/23(土) 09:51:58.21 ID:KWNLVBak0
>>700
うぞ。あれだけが楽しみで買うというのに・・・。
レア意見なのか。あれのピーナッツだけ食べたい。
702可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:28:55.44 ID:ZKOlxO/F0
>>700
私は要る!!!!
703可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:31:26.43 ID:SRluUxPl0
電波時計時刻合わせが不便
704可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:44:55.80 ID:2mX8MGgGO
>>695
わかる。超わかるよ…
ほっんとーに忙しい時間ばかりに掛けてきやがる
705可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:58:20.56 ID:4ynILI0EO
>>695
「うちの名前を名簿から消して下さい。
2度とかけて来ないで下さい。
あなたのお名前を下さい」
で名前を
「○○様ですね?」
と復誦。これで大抵の場合かけてこなくなる
相手の名前は控えておいてね
また掛かってきた時に
「○月○日に○○様に「名簿から抹消するように言った」」
という為に
だが掛かってこない
706可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:30:27.91 ID:Mx+kY9eQ0
>>705

なるほど、相手の名前を聞いておくといいんだね。
その前の手順までは踏んでいたがそこまでは聞かなかった。
通りすがりの者だけどいい情報有難う。
707可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:47:33.46 ID:nsh+L5M80
野菜とか肉の放射能偽装が怖い。
売り場にガイガーカウンター置いて。
買う物に当てて調べてから買いたい。
708可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:30:05.99 ID:nsh+L5M80
ついでにガイガー測れる部屋で自分の放射能汚染度を測りたい。
一回3分、50円ならやる。
709可愛い奥様:2011/04/25(月) 02:42:37.58 ID:Ow4GZaLG0
ガイガーカウンター売ってるから自分で買えばいいと思うよ。
自作キットもあるし。
で、持ち歩けばいつでもどこでも測れるよ。
710可愛い奥様:2011/04/25(月) 07:53:20.29 ID:YKfwPtO20
どこでも募金が鬱陶しい。
職場や子どもの学校ではもちろん、
劇を見た後募金箱もって出演者が立ってたり。
町内会も○円送りましたとか回覧板に書いてあった。
勝手に人から集めた金送るなよ。
もう募金し飽きた。
711可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:39:11.97 ID:X+CVX2s30
掃除道具のウェーブのハンディタイプの取替えシート、
箱じゃなくビニールパックでもっと容量増やしたものを
販売してほしい。
床掃除用だとビニールパック売りなんだけど、まぎらわ
しいからか・・・
712可愛い奥様:2011/04/25(月) 17:38:21.26 ID:V8dGt4lp0
日中ラジオを聞いてると、喋る前に
やたら大きく息を吸い込む癖のあるのがいてイライラする。
「今日ご紹介しますのは(スアッ)桜の名所としても有名な○○公園(スアッ)、
この公園は昭和ウン年に国の名勝としても指定され(スァァッ)
どこそこから移築された日本建築が(スアァーッ)・・・・」って
マイクが吐く息じゃなくて吸う息拾うほどって、どんだけ吸ってんだよ。
耳障りだから静かに吸え。一度気になるとずーっと耳につくんだよ。
713可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:39:16.37 ID:T6n7VUjt0
>>712
すごくよくわかるんだけどワロタwww
714可愛い奥様:2011/04/26(火) 02:13:26.99 ID:6l1A6FW70
クリス智子とかそれ系だな
715可愛い奥様:2011/04/26(火) 07:45:39.15 ID:MOOSmk/m0
>>712
私は安藤優子の
「それでは あー次の おーニュースです。
民主党の おー議員が あー・・・」という言い方が
耳障りでしょうがない。だからフジは見ない。
716可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:59:18.77 ID:J3aJa/ma0
>>715
バ管&小沢の会見も同じくアーウーオー系で嫌だ
717可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:08:36.55 ID:Vb/jxx1B0
>712
某国営放送のアナで苦手な人が2名居る。
声がある一部篭りすぎになるというか。
気になりだすと止まらないんだよね。
718可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:27:36.69 ID:MOOSmk/m0
>>717
日本に国営放送はないよ。
719可愛い奥様:2011/04/26(火) 12:30:09.50 ID:H5GzoElS0
安藤優子はボケてないか?
超・人気無いのに夕方ニュースとか、やめてくれ。
720可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:49:59.60 ID:NzBT3MbQ0
安藤優子は年令を1才サバ読んでいると
某アナウンサーから教えてもらったことがある。
721可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:55:07.43 ID:wMzmsiu20
いつの間にか私を追い抜いて行った岡本夏生に比べれば1歳位どうという事はない
722可愛い奥様:2011/04/27(水) 14:20:07.61 ID:q23jcRCq0
テレビで見たくない企業のCMになったら
自動的にフッと「しばらくお待ちください」的な画面に変わるという
そんな設定ができるテレビがあるとイイな〜
例えば夕方のニュース番組でやたらアリコのCMが流れるので
どのパターンも不愉快なので「アリコ」で登録しといたら
はいフッと消えてくれる。ああ、そんなんできたらどんなに平穏だろうw
会社名じゃなくてジャンルでもできるといい。化粧品とかお酒とか。
絶対ニーズあるよな。ってそんな機能作れないだろうけど。
723可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:17:42.81 ID:vcgIP3YN0
>>722
私はそこまで望まないけど
せめてCMの時に音量が下がる・・つうか無音に近くなる
機能の持ったテレビが欲しいよ
なんでCMって、ああ無駄に音量が大きいんだろうねー

でも絶対無理な注文だよなぁw


724可愛い奥様:2011/04/27(水) 17:49:16.12 ID:d+JLN58d0
ラップ、ホイル類って必ず箱から飛び出すのは
私だけかな?ついでにギザギザで手を切る。
725可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:10:29.80 ID:rZX8HZlfO
ラップ、終わるときが突然すぎる。レジロールみたいに色がつくとか
あと一巻きみたいな紙がだんだん透けて見えてくる仕掛けあればいいのに。
今朝も2つの皿にラップかけようとして、2つ目の途中2/3でラップ足りなくなった。
1つ目の段階で残り少ないとわかっていればギリギリの長さでカットして
2つ目の皿にもギリギリセーフみたいな調節ができたのに。
726可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:35:54.60 ID:ipF57kyV0
>>723
今はどうか知らないけど、深夜映画がソレでCMが大音量。
で、TVは見なくなったんで、今は知らないw
727可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:48:56.70 ID:ipF57kyV0
美容師ってさ〜襟足の髪は下のパートは短く、段々に上にかぶせる分は
長くしていくとハネないの、知らないのか。
みんなパッツンで切られてキレた。
728可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:03:58.21 ID:P7+bNs2EO
>>727
何故それで「美容師って」になるのか本気で分からん
729可愛い奥様:2011/04/28(木) 10:58:03.12 ID:Z2BE8ax2O
昔ながらの床屋さんなら普通に知ってるはずの技術を
若い美容師は知らないよねってことじゃない?
たいして広くもない美容院なのにインカムつかって話すのやめてほしい。
730可愛い奥様:2011/04/28(木) 12:21:07.15 ID:nQusq7uq0
>>729
床屋なら知ってるのか?
美容師は未だにスソをシャギーも入れず、パッツンで驚いた。
数ミリ単位でかぶせていくと、ハネないし丸くなるのに・・・・
731可愛い奥様:2011/04/28(木) 12:58:34.63 ID:ewVixpwjO
それは「床屋だから」「美容師だから」じゃなくてその人にテクがないだけじゃないの
美容室で「長さはこれくらいで、スタイリングしやすい髪型で」だけのオーダーでシャギーくらい入れてくれたけどなぁ。
どんなオーダーしたのさ
732可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:00:08.70 ID:UrbeP9360
えーー?
今までの美容院でシャギーも入れないで
パッツンって切るところに当たった事ないなぁ

ワカメちゃんもどきのショートボブにした時も
下側の髪にはシャギー入れていたし
733可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:00:58.91 ID:nQusq7uq0
>>731
ありがとうございます。
今度は勇気を持って言ってみます。
734可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:21:29.71 ID:GbLbglOM0
今のペットボトルって大抵ラベル切り取り線?が入ってるけど
今日コーラの500mlペット見たら、ない!
普段飲まないから知らなかったけど
つけてほしいなぁ。
735可愛い奥様:2011/04/28(木) 20:35:07.17 ID:XolMZOAZ0
>>734
コーラはラベルとペットボトルを持ってひねると、飲み口の細い方にラベルがぬけるよ。
いつも1.5リットルでしてるから、
500でもできないかな?
736可愛い奥様:2011/04/28(木) 22:38:25.43 ID:EzQJlbV00
>>734
最近箱で買った500のペットは切り取り線が入ってて、簡単に破けるようになってる。
ちょっと前のは、ここからはがしてくださいみたいなのが付いてて、
ぐるっと一周はがすタイプのだった。
737可愛い奥様:2011/04/29(金) 12:37:53.77 ID:Iy9pesY40
転居の際役所で何回も同じ事を書かされる。
新しい薬局に行けばいちいち同じ事を書かされる。
ICカードにパスワード付きで個人データを自宅のPCで
入力できて外出先でスキャンすればOKみたいな世の中にならないものか。
738可愛い奥様:2011/04/29(金) 13:00:13.49 ID:P2vl13QtP
>>737
結婚したとき様々な名義変更でも思った。
もう年金も税金も金融機関も公共料金も住民登録も
同じIDで一括管理して欲しい。
でも「国家に管理されてしまう!」と言われて無理なんだろうなあ。
739可愛い奥様:2011/04/29(金) 13:19:23.99 ID:ph7dgkbGO
>>737
昨年転居した先の区役所で
「今までいろんな窓口で何回も住所書かないといけなかったでしょ?
今月から1か所で済むようになったから!」と自信満々で言われたが、
職員でも知らない人がいるのか「何何?」と集まってくるし、グダグダだし、
終いには何ヶ月後かに「子ども手当の書類出てないけど、手当いらんの?」
のお知らせが来た。所詮は役所仕事。
740 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/29(金) 14:12:43.53 ID:cExGh3CRi
>>737住基ネットとか、もうちょっと活用できないものかね。

子が学級通信を持ち帰ってきた。
パソコンで作られており、写真も載っているのだが、
写真が皆、縦横の縮尺が揃っていない。
子供達が細長かったり小太りだったりして残念だ。
741可愛い奥様:2011/04/29(金) 14:32:37.95 ID:5wNgEON5O
>>740
縦横のパーセンテージも合わせられない無能な先生なのか…
そういう些細な事をしないできないというのは、何かそれだけで今後の授業が心配になってしまう
742可愛い奥様:2011/04/30(土) 17:55:21.10 ID:18rGFiEhO
そういう配慮のない先生は嫌ね。子供のころって自意識過剰だったりするから
変な顔に加工されたら嫌だろうな。今の子は写真慣れしてんのかな。
743可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:27:03.87 ID:WLLBQ8//0
バッグの売り場で「どれだけ入るか」調べられるように
財布、文庫本(平均的な厚さ)、キーケース等が実際に
入れられるように置いてあると良いな、と思う。
(実際のバッグでなくても、見本用に安い布で同じサイズとデザインで
作ってあってもOKで)

>>742
小学生の頃、卒業アルバム用の集合写真で
「教師(おばさん)が目をつぶってしまった写真」と
「私が目をつぶってしまった写真」の2択で
「こっち(私がつぶっている)を使うから!」といわれた。
(言ったのは別の男性教師(スパルタ系)だったけど)
むこうとしては、「チャンと言ったから了解とってあるんだよ」ってことなんだろうね。
デブスだから、どうでも良いとは言え、むかつくなあ。

長文スマソでした。

>>742
小学生の頃、卒業アルバム用の写真で
「教師(おばさん)が目をつぶってしまった写真」と
「私が目をつぶってしまった写真」の2択で
「こっち(私がつぶっている)を使うから!」といわれた。
(言ったのは別の男性教師(スパルタ系)だったけど)
むこうとしては、「チャンと言ったから了解とってあるんだよ」ってことなんだろうか。
デブスだから、どうでも良いとは言え、むかつくなあ。
744可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:43:20.78 ID:WLLBQ8//0
>>743です。
下半分消し忘れ、重ね重ねすまんです。
745可愛い奥様:2011/05/01(日) 00:47:32.75 ID:L/426TX60
図書館で予約して借りた本がタバコくさいorz
みんなで読むものなんだから、煙吹きかけるなよ。
新刊なのに。
746可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:13:12.10 ID:TXLG26wrO
配慮がないんじゃなくてパソコンの技術がないんだよ…。
学級通信作るだけで精一杯なんだよ。
ということに思い当たってあげてほしい。
画像データも満足に扱えない教師なんていらんわ、というなら仕方ないが。
747可愛い奥様:2011/05/01(日) 05:58:16.93 ID:U2XJ1ynqO
酷い写真のせるなら、写真使わないほうがマシってこと。
うちのはまだ幼稚園なんだけど 発表会や運動会、ちょっとしたお知らせでも
画用紙をはりあわせて顔になったグリーティングカードを先生が作ってくれる。
子供も喜ぶけど、人数分これを作っているかと思うと、、、印刷した紙に手書きでメッセージくらいで充分なのに。
睡眠時間けずって注意力が鈍ったりしたら意味ないし。
一度手の込んだものだと簡略化は難しいのかな。
748可愛い奥様:2011/05/01(日) 14:21:11.24 ID:+fgcmfDI0
学級通信っていうのは微妙にスレ違いな気がする
749可愛い奥様:2011/05/01(日) 15:08:26.52 ID:o3hEQiPx0
学級通信なんて、ザラ半紙に印刷してあるようなのでしょ。
あんなのいちいち取っとかないよ。
顔も印刷で潰れてたりするし。
750可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:32:29.00 ID:gt92sOWB0
amazonで買うとやたら梱包のごみが出る。
過剰過ぎやしまいか?
751可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:38:24.73 ID:FGerA+7QP
>>750
ホント、ホント。
ここでも定期的に出るよね。それくらい無駄に感じてる人が多いってことだ。
多分細かく考えず過剰梱包することでコストダウン=送料無料を実現してるだろうから改善は無理だと思うけど、
分別が面倒で他所から買ったりしちゃうこともある。
752可愛い奥様:2011/05/01(日) 18:18:38.11 ID:HQxJJUSj0
本とDVDとCDしか買ったことが無いけど、そんなにゴミ出る?
753可愛い奥様:2011/05/01(日) 18:55:02.33 ID:FGerA+7QP
>>752
新書一冊でもDVD4枚でも同じ梱包で来るよ。
余所ではもっと工夫してる。
しかも再利用できない方法(シュリンクで糊づけ)で送ってくるから
分別して捨てる以外にない。
エアキャップなら取っておいて次に使えるのに。
754可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:11:18.13 ID:2UxRyFgO0
ああ、あの糊付けうざいよね。
755可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:53:34.53 ID:gt92sOWB0
そうなんだよ。梱包解くのも一苦労。
たかだか雑誌一冊に段ボールの板に梱包しなくていいから!
756可愛い奥様:2011/05/01(日) 22:25:33.97 ID:r2ruXvC90
楽天ブックスが折りたたみダンボールみたいな、その時の大きさと厚みで
変えられるような梱包だったのに、最近はプチプチ封筒かアマゾンみたいな
ダンボールになってしまった。
おまけに中も糊付け&ビニールでがっちりのアマゾン方式。
757可愛い奥様:2011/05/02(月) 02:38:35.77 ID:5hnwvDZMO
あのシュリンク、強すぎて本の角がひしゃげてる時がある。
単行本とかはAmazonで買うもんじゃないなぁ、と思いつつ忘れた頃に買っちゃう…。
758可愛い奥様:2011/05/02(月) 02:48:12.59 ID:CAJCou1/0
免許証サイズで、住所氏名電話番号をスタンプできるといいのに。
それは公正証書にも使用されて、後はサインで済むといい。
印鑑も廃止すればいいのに。
759可愛い奥様:2011/05/02(月) 09:02:40.36 ID:UBnPyavK0
>750
だから最近本は尼で買うのを止めてBK1にしてる。
紙袋で届くし。
うちは猫がいるんで尼のダンボールに入られたら
たまらないんで即畳んでるわ。
あの接着剤め。
760可愛い奥様:2011/05/02(月) 14:46:23.62 ID:uKXgN87U0
出かけたついでにちょっとかわいらしい感じのカフェwで
お昼ごはん食べたら、お箸が金属製だった。あれやめてほしい。
熱いお味噌汁に突っ込んだらお箸も熱くなるし、
先がそこそこ太いからお茶碗についたご飯粒つまみにくいし、
わりばし使わないならプラスティック製でいいのに。
761可愛い奥様:2011/05/02(月) 16:49:00.62 ID:rMLs1Xyp0
オールブランってやつを買ってみたんだ。
一日40gで一日に必要な繊維が取れるよ!って数字はいっぱい書いてるんだけど、
どうやって40gを計ればいいかはどこにも書いてなかったw
できれば、だいたい茶碗一杯で…とか大匙○杯で…って書いててほしい。
計りはないし、後ろの絵のお皿の感じで食べて見たけど。
235g入りで40gで割り切れないのもちょっと納得いかないw
762可愛い奥様:2011/05/02(月) 18:47:25.06 ID:zHjn4nQV0
みずほ銀行ATMに行ったらやってなかった。
ホームページに詳細がって張り紙があったから
家に帰って調べた。
お知らせのところに載ってなくて飛んで飛んでPDFのファイルで確認。
面倒だった。
近くでやってるATMはここだよって張り紙しておいて欲しい。
763可愛い奥様:2011/05/02(月) 19:09:51.59 ID:oAN62VIsP
>>762
それは不親切だね。
クレームというか、店舗に電話して要望出せば対応してくれると思うよ。
若しくは本部にメール出せば全店的に解決するかも。
764可愛い奥様:2011/05/02(月) 22:26:08.28 ID:muAxt3fjO
オールブラン、同意。しかも箱側面に40g一食分のカロリー栄養素が
書いてあるんだけど、同じメーカーのフレークは35gを一食分として栄養素が。
比較しにくい!同メーカーなら統一しようよ。それか100gあたりにするとかさぁ。
割り切れないのも 確かにモヤモヤする。モヤモヤポイントが増えたわ。
765可愛い奥様:2011/05/03(火) 09:53:11.32 ID:hOEMCKdUO
お店じゃないんだけど
病院や幼稚園で先方が子どもや私の名前書いてくれる時(診察券や名札など)
字が汚いと哀しくなる。
特に、パウチされたり長く使うもの。

私もそんなに美しい字ではないけど
時々「こんなんだったら、せめて自分で書かせて!」ってくらい
読みにくい字があるし。

今まで一番哀しかったのは、最初の子の出産の時の
母子手帖の記録…
美人で気立てのいい助産師さんだっただけに
記録してくれた、そのクセ字には、がっかり感もひとしおだった。

しかし役所や教員で汚い字なのは論外だと思う。
ここ数年、公務員希望は競争率高いのに
なぜわざわざ悪筆の人を採用するか理解に苦しむ。
あんまりひどいのはテストの時に落とせっての。

766可愛い奥様:2011/05/03(火) 10:43:40.23 ID:jkzzPpXP0
>>765
それある! 私も年金手帳の住所変更の届けをした時に、かなりの悪筆で
読めないどころか間違いもあって、砂消しゴムでぐちゃぐちゃにされました。
それからは提出するたびに「ん?なんて読むんだ?」っていつも聞かれるorz
窓口の手書きをする人はせめてペン習字しといて欲しいよね。
767可愛い奥様:2011/05/03(火) 11:14:25.61 ID:r8bJIhwQP
>>765
公務員試験、基本はマークシートだから…
768可愛い奥様:2011/05/03(火) 11:50:04.57 ID:5UACuUtf0
公務員はコネ採用。
769可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:25:47.11 ID:hOEMCKdUO
>>767
いや、名前欄にてもうひどい人はわかると思うし!w

>>768
まぁそうなんですよ、わかってるんですけどね…
(身内にもうリタイヤした教師がおり、現代の教育現場のコネ横行はいつも嘆いてる)

けど、教師で字が汚いとか論外…。
昔、年寄先生は毛筆も達筆なのが普通だったけどね。

公務員は税金で給料貰う以上、試験で「書き方」を必須にして欲しいわ。
770可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:28:57.48 ID:TRMtA5I30
錠剤の瓶の中に入ってる固定用の丸まったビニール。
それを取ろうとすると、薬が飛び散る。
1個も飛び出さず上手く取り出せる確立がかなり低いのだが。
錠剤が割れないようにの配慮なんだろうがいちいちムカツク。
771可愛い奥様:2011/05/03(火) 22:40:35.61 ID:HgBUSw9a0
>>770
ビニールっていちいち戻してる?
開封したら捨てていいんだよ。
というか衛生面を考えたらむしろ捨ててくれ、なんだって。
772可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:11:25.59 ID:pE1PQ0pXP
>>770
綿は綿で毛羽が残りそうだしね。
773可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:17:30.67 ID:GaApf3K40
>>771
最初の一回の話なんじゃないの?
いちいち戻してるとは読まなかったなー。

いずれにしても、そっと取り出せば錠剤が飛び出ることなんて無いけど。
774可愛い奥様:2011/05/03(火) 23:39:50.24 ID:pE1PQ0pXP
>>773
ビニールがくちゃっと入っていると、そーっと取り出しても
ヒダというかシワに入り込んでるのがピョンと飛び出すことがある。
一番良かったのは海外サプリで一度だけ当たった折り畳んだエアキャップ。
775可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:58:45.29 ID:AJYSoA5c0
>>773ですが
戻したりしませんよ〜。
>>774さんが仰る通り、そーっとしても襞に入ってるヤツが曲者なんです。
かなりの確率で入り込んでる。
776可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:03:26.11 ID:gTyazDcl0
>>647
わかるー。
つい先日、薬箱の整理をしていてバファリンにムカついたところです。
777可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:07:06.84 ID:gdNG2HPu0
海外のサプリ(犬用)は脱脂綿なので、上手くすると脱脂綿に何も絡んでいなくて
すっと取れるんだけど、駄目な時はそーっと抜いても飛び出してしまう。
割れないようにの配慮の割には、輸入物だからか結構錠剤も壊れてるし。
778可愛い奥様:2011/05/05(木) 11:02:17.95 ID:cbZp6annO
スーパーなどの納品の台車、ガラガラガラガラうるさい。
台車が通るルートだけても床をツルツルにするとか
音を軽減する努力を少しはしてほしい。
779可愛い奥様:2011/05/05(木) 20:18:30.09 ID:ZyFNcdt70
>床をツルツル

元気なお子様がすべって頭打つ→
モンペから店にクレーム
の可能性大。
780可愛い奥様:2011/05/05(木) 20:37:21.01 ID:XG+kI6IDO
うるさい!と思うほどのカラカラ音にあった事がない
778が神経質なのか、その台車がよほどの年季物なのか…
781かばとっと:2011/05/05(木) 23:19:55.83 ID:KPA/avTQ0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
782可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:15:23.92 ID:3DR0sjbs0
旅行に行ってて昨日帰って来たんだけど
フェリーでここから先は一等のお客様しか入れません、ってなってるのに
ドアがあるだけで別に鍵かかってる訳じゃないから
二等に入りきれない人がドカドカ入ってきて、ロビーとか占領して寝られたり
あと食堂のテーブルとイスに住みつくのとか、本当にやめてほしい。
食事したくても二等難民で座れやしないしさー。
時間外はいいけど、食堂の営業時間になったら一旦追い出してほしいし
一等のロビーだって見回って二等客追い出してほしい。
ちゃんとした場所で寝たいんなら正規の料金払って正規の場所で寝ろ。
783可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:17:00.26 ID:x8pJTNLs0
それはクレーム入れていいのでは
784可愛い奥様:2011/05/06(金) 09:51:51.71 ID:J85EAD9m0
>>782
それ、グリーン車で思う。
大して混雑してない時に、「お外が良く見えるねー」って子連れでグリーン車両に
入ってきて、外を見て騒がれていると、高いお金を出したのは何だって思う。
以前ほど車掌さんも見回りに来ないから、クレームも入れにくいし。
785可愛い奥様:2011/05/06(金) 15:23:55.00 ID:2vrYF+9A0
グリーン車をよく知らない人か図々しい人なのかどっちなんだろうね。
786可愛い奥様:2011/05/06(金) 17:56:21.68 ID:xRxLiSGPO
>785
外国の列車みたく、通り抜け不可くらいしてもいいかもしれない。
慌てて飛び乗った時が悲劇だけど。

グリーン車、足乗せが上にあがりきらないのがイライラする。
足は乗せないで伸ばしたいし、カラカラ置きにくいし。
正直、邪魔。

787可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:46:27.07 ID:s45O2BqJ0
歯医者で歯を削った後の仮詰め。
型が出来上がるまでの1週間持ったことがない。
今日も今日詰めたばかりなのに早速取れてしまった。
私だけ?
788可愛い奥様:2011/05/06(金) 20:13:04.46 ID:bSPGp/2j0
調味料ボトルの注ぎ口の取り外し方を統一してほしい
上に引っ張れ派や右にひねれ派、ひねって上へ派やらで7割失敗する
789可愛い奥様:2011/05/06(金) 23:32:18.36 ID:lsAqwmPI0
>>788
わかる〜瓶の形も統一すればいいのに・・・
790可愛い奥様:2011/05/06(金) 23:58:52.36 ID:dy6iB7Lt0
ラゾーナ川崎の店舗案内パンフレット。
長い。長すぎる。
要望も伝えたし、もうオープンしてから随分たつのにあの長さってことは
変える気がないってことなんだな。
791可愛い奥様:2011/05/07(土) 00:51:21.32 ID:C2+Op/xoO
>>790
店舗案内パンフなんて一度貰ったら次いらなくない?
初めて来た人のことを考えずパンフ短くしてほしいという790の要望が的外れなんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
792可愛い奥様:2011/05/07(土) 02:31:28.39 ID:sxh+RL6mP
>>791
テナントだって変わるし贈り物や頼まれ物で普段行かない店舗もあるでしょう?
そのパンフレット(リーフレット?)がどれほどのサイズかは知らないが
790が「的外れ」とまでは思わない。
貴方は一度行ってパンフ貰えば全ての店舗が何処にあるか覚えてしまうの?
793可愛い奥様:2011/05/07(土) 06:02:22.35 ID:eJIJuuqpO
まあまあ、どうせ改善されないだろうけど、書くことで少しでもスッキリしようってスレだから。
ラゾーナたしかにパンフながい、わかりにくい。建物事態ごちゃごちゃしてるし。
初回用詳細パンフと、簡易パンフわかれていればいいのに。
一番駅に近い建物のエスカレーター付近にパンフ棚が大量にあり
初めてくるひとが あの狭い場所にたまりでかい地図広げているのも困ったもんだ。
794可愛い奥様:2011/05/07(土) 08:57:08.56 ID:37tqEFRi0
>>791
ああいうショッピングモールって店の入れ替わりが激しくて
次行った時もう潰れてるとか変わってるとかあるけど
あなたは一回言ったらもうそういうのもすべて分かるんだ。フーン。

というよりああいうモールのガイドはもう全国共通基準とかで書いたらどうよ。
表示の仕方がそれぞれ当然だけど別々で、ん?といつも戸惑う。
少なくとも何平米以上の商業施設はこの基準でガイドを書く事、としてくれたら
どこ行っても一発で分かるようになるんだけどなー。
795可愛い奥様:2011/05/07(土) 10:07:59.99 ID:LYU72Z+g0
クレームじゃないかもしれないけど、
ポテチなどスナック菓子を1回で食べ切らないので
ジップロックみたいなのが付いてたら便利だなーと。
いつもピンチで留め置くんだけど微妙に湿気る。
食べきりサイズって割高だし。
796可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:11:21.41 ID:eJIJuuqpO
そんなイヤミな言い方しなくても、、、。
パンフレット、一度手に取ったものは棚にもどさないでほしい。
戻せないような仕組みにして近くにゴミ箱を置いてほしい。
一回広げて、正しくない畳み方で無理矢理もどしているのとか、ちゃんとチェックして破棄してほしいよ。
797可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:07:52.92 ID:Dcc6QEr50
ていうか、>791は単なるスレチなんだから、それをしてきすりゃいいだけ。
いちいち鼻息あらく「ふーん」なんて反論する方が馬鹿
798可愛い奥様:2011/05/07(土) 15:14:15.91 ID:N8ZCgeJp0
>>787
あれ、不便だよね。
気にしてそちら側で噛まないようにしてても
とれるんだよね。なんなんだろう。
799可愛い奥様:2011/05/07(土) 16:38:51.04 ID:spU+I6uc0
>>798

セメダインのような匂いのする奴と、
コンクリートみたいな奴があるんだけど
今回は後者で、これはじゃりじゃり崩れながら取れて最悪。
800800:2011/05/07(土) 18:22:42.89 ID:Xf1LeqWc0
 ∩∩
 (*'A`) <800
c(_uノ
801可愛い奥様:2011/05/07(土) 18:51:02.41 ID:sxh+RL6mP
>>793
簡易パンフいいね。
大抵の場合アウトレットみたいな単色刷りのマップとショップリストだけで充分。
で、ちょっと見ただけのパンフはリサイクルボックスに入れて、
「リサイクルパンフで充分」という人はそこから取る、とか。
でも絶対ゴミ箱と化してしまうんだろうなw
802可愛い奥様:2011/05/07(土) 18:59:18.70 ID:xveXXG4I0
>>795
一時チョコフレークにジップロックみたいなのついていたけど
すぐに無くなったね
チャックの部分に、チョコフレークの欠片入り込んで、
ピッタリと閉まらなかった記憶がある
803可愛い奥様:2011/05/07(土) 19:29:15.62 ID:fhq3T4b10
>>802
中のビニルにフレークが入って、外袋にジッパーなら大丈夫だよね。
出す時はビニルを引っ張りだして。
804可愛い奥様:2011/05/07(土) 19:32:58.32 ID:A/Vo23Bj0
ジッパー付けると、コストがかかって内容量が減ります
805可愛い奥様:2011/05/07(土) 20:06:01.49 ID:eqUkgccd0
今日岡山の蒜山(ヒルゼン高原センター)にいったらいっぱいマフィンがあってさー
焼きたてのおいしそうな匂いがするので1つ200円もしたけど
頼んだ。なのに、焼き立てではなく冷え冷えした堅いマフィンだった。
この焼き立てのにおいの中でなぜ冷え冷えの昨日の売れ残りを売る?
よほどクレーム入れようかと、、、と思ったけどこのスレに投下。
806可愛い奥様:2011/05/07(土) 20:56:49.74 ID:eJIJuuqpO
なぜってそりゃーサキイレ先だしは基本でしょ。スーパーの棚 奥のほうが
賞味期限ながいのと同じ。慣れている人は焼きたてくださいとか注文するんじゃない?
(私はパン屋パートだけど焼きたての方を渡すのがマニュアル。良い状態で買ってもらえばリピーターになるから。)
ちゃんとクレーム入れれば改善につながるかも、だけど二度といかないような店に手間かける必要もなし。
807可愛い奥様:2011/05/07(土) 21:11:59.38 ID:eqUkgccd0
↑レスありがと。
先入れ先だし・・なるほどね。。
焼き立てくださいと言えばよかったんだ〜。
でも2度と買わないからもういいや。
808可愛い奥様:2011/05/07(土) 21:30:16.57 ID:FY2jVGLvO
スーパーの微妙に真っすぐに進まないカート。取り替えに戻るのも面倒だしイライラする。
809可愛い奥様:2011/05/07(土) 21:37:37.85 ID:PEXWl/Qb0
豆腐のパック。
蓋をはがそうとするも、必ず薄皮だけはがれて開かない。
どこのパックもそう。包丁出してあけるはめになる。
水漏れ防止のためなのかな?
810可愛い奥様:2011/05/07(土) 22:38:09.39 ID:JeuZRatu0
>>809
あるあるw
充填豆腐だと割にうまくいくことが多いけど、
普通の豆腐は全然開かない。
811可愛い奥様:2011/05/08(日) 00:12:28.87 ID:d01y8ebK0
あれは包丁で開けるもんなんだよ。
そんなの常識〜
812可愛い奥様:2011/05/08(日) 05:04:09.91 ID:GR+768B70
包丁であけるものだと思ってました。
手であけたことなんか1回もないです。
813可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:16:07.47 ID:X47TVRTH0
スカパーe2契約しているんだけど、
大開放デー、休日以外も設けてほしいと思うのは
贅沢だろうか。
大抵旦那に占領されてしまい、観たい番組が全然観られない。
814可愛い奥様:2011/05/08(日) 08:16:59.18 ID:X47TVRTH0
連投スマソ
休日というのは土日のことです。
今月は1-3日だったけど、2日は平日だったので
堪能できましたが。
815可愛い奥様:2011/05/08(日) 13:43:27.24 ID:HH2ZQ0w+0
>811
スレチ
というか、上手く開けられないって消費者の声に応えて、
手で簡単に開けられる!ってアピールしてるものも増えてるじゃん。
816可愛い奥様:2011/05/08(日) 15:44:13.57 ID:bqPoZpC10
駒沢公園の中って歩行者コース、自転車コース、ジョギングコースと
3つのレーンに別れてそれぞれそこ通れとされてるけど、全〜然守られてない。
特に自転車コースを守ってるやつは皆無と言っていいほどで
歩行者コースを、しかもすごい勢いで逆走してきやがるから冗談じゃない。
公園の管理者があちこちに立ってきちんと捕まえて指導してほしい。
逆走した奴は何言おうが公園から追い出すぐらいしてほしいよ。
今日みたいな人出の多い日曜なんか危険極まりないわ。
817可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:54:15.75 ID:CgJMhjjE0
ネットでペットボトルのお茶とか2ケースで買うと
上下に乗せ梱包用テープ(透明のやつ)でくっつけて
1個口で送ってくる。
送料削減してくれるのは有難いのだが、あの透明のテープを
剥がすのがメチャクチャ大変でイラっととする。
ビニールの紐の梱包だとハサミでバッチンすればいいんだけどさ。
818可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:55:50.38 ID:VVWvpB1jO
餃子のトレイ
捨てるのにかさばる。プラ資源ゴミで出すのに、あのベトベトする油をとらないといけないし。
紙トレイとか、切り取り線付きとかのほうがいい。
819可愛い奥様:2011/05/09(月) 07:04:38.87 ID:NIS/hnGu0
餃子やピザって特にこれからの季節、持ち帰るのに
必ず焼いてからじゃないと渡してくれないのが困る。
焼きたてが食べたいから家で焼くからいいですって言ってるのに
衛生上ダメですって言われて生で渡してくれない。
焼いて持って帰ったらベチャッとなって美味しくないのになー。
ちゃんとクーラーボックスとか持って来た客には生で渡してくれませんか。
820可愛い奥様:2011/05/09(月) 07:40:56.78 ID:QPZjBt370
無理ですッ (`・ω・´) キリッ
821可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:48:49.20 ID:IyPboz25O
無理だね。例え家で焼くんだとしても、目の前の客が本当にちゃんときっちり焼いて食うとは限らんし
それで生焼けで食って食中毒でも出されたらその店舗以外のチェーン店にまで迷惑掛かるし
店が提供したのに菌がいるなんて!とかいうお門違いな喚き方されたら面倒すぎる

持ち帰り用に真空パックの生ピザ売ってるお惣菜屋さんも探したらあるよ。地下食品街とか
餃子は冷食くらい?点々だかで冷凍生売ってた気もするが
822可愛い奥様:2011/05/09(月) 09:41:57.65 ID:swcxrizQ0
帝国ホテルでブッフェのパーティーを主催しても、
残った料理は衛生上の理由で持ち帰りさせてくれない。
花は持ち帰りできる。
823可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:57:38.68 ID:v/JK0Xdz0
ネギ入れ放題のうどんチェーンで、最初にネギ入れたいといつも思う。
最後にトッピングだとその後臭いが気になるので、スープの熱でちょっとくたっとなったネギをもりもり食べたい。

>>819
餃子の満州は焼きも生も冷凍も持ち帰りできるよ。
近くにあればだけど。
824可愛い奥様:2011/05/09(月) 10:58:24.45 ID:4OmJA+tqP
>>821
>無理だね。
「餃子の王将」が出来ていることを何故「無理」と言い切るの?
王将が夏に生餃子の販売やっているかは知らないけど、
821は食中毒じゃなく生焼けの心配から無理と言っているので。
825可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:57:26.38 ID:NIS/hnGu0
じゃもう「食中毒で死んでも絶対訴えません」って
誓約書書いてもいいから生で売ってよw
だいたい真夏の炎天下に丸腰でナマモノ買って
ブラブラ帰るなんて事、私はしないし
どっちにしろ家で火を通せばO111とかO157は死ぬんでしょ?
食中毒って生で食べるから中るんでしょ?

って書くと「そこまで言うなら最初からテメーで作れ」なんだろうな。
826可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:03:32.06 ID:RkSYlMFiO
>>825
www
もう自分で作れwww
827可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:26:35.03 ID:l+hPzBvvO
もしくはパートをするしか無いんじゃない?まぁ厨房みたら
買う気なくなるだろうけど。

節電のためとはいえ電車内が暗すぎる。我慢するよ、するけどさ。
どのくらいの節約になっているのか、きちんとデータをだしてポスターでも
はっといてほしいよ。結果がみえないまま我慢を強いられ早2ヶ月、、、。
828可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:28:23.52 ID:4Lp9VJBR0
セルフのガソリンスタンドの宣伝音。
とにかく煩い。ガソリンが一杯になって来る時の
音を確認しながら詰めたいのに
あの操作パネルのスピーカーから
キャンペーンだのカード会員募集だの
繰り返し大音量で流しててイライラする。
そんなに音大きくしなくても聞こえるよ。
829可愛い奥様:2011/05/09(月) 18:26:51.40 ID:QaFZGqVGO
スレチかもしれないけど、街頭スピーカーから流れる町内放送が何を言っているのか全然わからない

急にサイレンが鳴ってその後放送が流れたんだけど聞き取れなくて怖かった
たぶん訓練的な事だったんだろうけど
海の側に住んでいるから地震が来た時が不安だ…

もしかしたら範囲外なのかな
830可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:57:36.91 ID:8g+wjkg10
>829
同意。
うちは山が多い内陸で、今回の震災の時計画停電の予定が
毎日流れていたんだが、もやもやして全然聞き取れなかった。
しかも隣の市に隣接していてそちらの放送も聞こえる地域だから
どっちなんだか全然わからない。テレビラジオで充分のような気がする。
831可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:04:03.60 ID:8g+wjkg10
連投スマソ
この前、風呂場用の石鹸置きに、どっちも吸盤になってるものを
購入した。壁に貼り付けられるので清潔かなと思って。
説明通りせっけんを濡らして貼り付けたんだが、しばらく経つと
風呂場からガラーンと音がして、石鹸の落ちる音がする。
しまいには本体ごと落ちている。
欠陥商品なのか?グッドデザイン取ってる割に性能は大したこと
ないんだな。
832可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:17:38.36 ID:IyPboz25O
>>831
うちのやつ一年経つけど落ちたこと無いなぁ。ダイソーで買った赤いの。
吸盤の不良なら熱湯入れれば直るから、まだあるなら風呂入ってる時に洗面器に湯溜めて入れてみたら?
833可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:42:02.66 ID:RDlL7AvC0
>>829
うちも。
計画停電の前日辺りに、グループ分けとかが放送されてたんだけど、すごく聞き取り
にくくて、当日も放送する人によっては何を言っているのかが分からなくて、
何度も市役所に電話したorz
普段の「子供たちの下校の時間になりました〜」は、録音のせいか割と聞き取りやすいんだけど、
いざって時の放送が聞こえないんじゃ意味がない。

祖母の家、小さなご町内だからかもしれないけど、各家庭にスピーカーが自治体の
費用でつけられてて、何かあると放送がスピーカーで流れて、なかなか聞き取りやすい。
自分の家にまったく関係ない放送もしっかり入るから、それはそれでうるさいんだろうけど、
緊急時は嫌でもしっかり聞こえていいのかも、と思った。
834可愛い奥様:2011/05/09(月) 20:49:51.80 ID:l+hPzBvvO
うちの自治体は、ネットで文字で読める。でもリアルタイムじゃない。
放送したあとに同じ人が原稿を文字で打ち込んだくらいのタイムラグがある。
今言ってることをしりたい、他の地域より自分の地域を知りたいのに
そのタイムラグは不安でしょうがなかった。携帯でも見れるのは便利だけど
835可愛い奥様:2011/05/09(月) 21:53:26.60 ID:w0XEqiTq0
>>825
そこまでして家で食べたいという物が特段思い当たらないので熱意にちょっと感動したw
訴訟大国アメリカでさえ食べ残し(まあ、加熱済みだけど)は持って帰れるんだから、
>>825ほどその店の商品が好きな人には意気に感じて
誓約書付き・自己責任で売ってあげればいいと思ったよ。

>>829
ノシ
計画停電初日に全く用をなさなかった。もっと高性能なスピーカーに変えて欲しいと思った。
836可愛い奥様:2011/05/10(火) 05:31:12.50 ID:sl4KdGaw0
>>832
ダイソーにもあるのか・・・ありがとう。
熱湯で試してみて、それでダメだったらダイソーで買うわ。
837可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:27:15.11 ID:tpXthjIb0
もうほんと郵便局ムカつく。
友達に送ったゆうぱっくがネットで見たら調査中のままになってて
調査中?不在持ち帰りとかじゃなくて?と電話したら
もう○○(友達の住んでる地名)にはついてるから、そこの事務所に電話しろだと。
電話番号言いますので〜と言われたので、いや、そっちで調べてくれないんですか?と聞いたら
「そういうことはやってません。お客様ご自身でどうぞ」・・・ハァ?
クロネコなんか瞬時に全部クロネコ側で調べてくれるっつうのに。
仕方なくそっちに電話したら超アヤフヤな受け答え。
調査中って何なんですか?不在持ち帰りって事ですか?って聞いたら
あろうことか「さぁ。知りません」 ・・・・ええええ〜〜〜〜????www
結局伝票の文字が雨で滲んで番地が見えなかったんだとさ。
って人の荷物どんだけ濡らしてんだよ!そして見えないならとっとと電話してこいよ!

もう書留とかで不在通知入ってて連絡すれば
伝票番号から住所から何から何まで全〜部言わなきゃいけないし
努力ってものが微塵も見えない。腹立つ。
838可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:13:53.52 ID:sl4KdGaw0
毎週行ってるスーパー(地域限定で全国展開ではない)が
最近精算済カゴを色分けするようになった。
ところが、済カゴをきちんと置く場所が決まってないので
未清算カゴと混ざっていたりするのがものすごく気になる。
袋詰めする台の横にスペースがあればきっとほとんどの人がそこに
置くはずなのにな。
839可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:22:07.78 ID:AtTDviRl0
>>837
読んでてムカついたw
特にここ。

>もう書留とかで不在通知入ってて連絡すれば
>伝票番号から住所から何から何まで全〜部言わなきゃいけないし

郵便種別や住所まで言わなきゃならないなんて、何のための個別番号だと思うよね。
自分で取りに行く際も連絡しろと書いてあるから電話してるのに
どうして種別や住所を先に聞かれなきゃならんのだ、と思う。
以前上記のシチュエーションで局員が「取りに来るなら電話なんかしなくていいのにpgr」
みたいな態度だったから、腹に据えかねてメールで改善要望出したことある。
電話代こっち持ちで延々と情報を引き出した挙げ句に「必要ない」とはどういうことだ、と聞いたら
さすがに本体はマニュアルがあるのか、返信は高嶋弟ばりの「申し訳ございません」だったw
840可愛い奥様:2011/05/10(火) 15:57:33.00 ID:tpXthjIb0
そうそう、もう担当者の名前は?時間は?保管期限は?って
それ今聞かなきゃいけないことなの?と思うよ。

あとこの窓口の人が、後ろに仕分けの機械でもあるのか
いつもガチャガチャ聞こえてて、こっちの声が聞こえないらしく
「ハァ?」とか「は?」とか聞き返してくるのも腹立つ。
お客様と電話してて聞こえなかった場合は「すみませんもう一度お願いします」だろうが!
甲高い声で「ハァ?」とか聞かれ返されると、怒りと呆れでもう言う気なくす。
841可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:52:02.28 ID:maE1hPnw0
>>840
「ハァ?」とか言われたら「不愉快だから他の人に代わってくれ」言うとヨロシ。
お客相手じゃなくてもダメダメだよ。クレーム入れていいレベル。

同様に「うん」と相槌うつ人にムカついて言ってやったことある。
842可愛い奥様:2011/05/10(火) 21:27:55.56 ID:xdUXPxiA0
うんはないわあw
その場で「うんとはなんじゃあああ」って言いそうw
843可愛い奥様:2011/05/10(火) 23:15:50.80 ID:yMfiX1nz0
不在時にゆうぱっくをマンションの宅配ボックスに入れてくれるのだが、
3日後くらいに、「○○様からのお荷物を宅配ボックス○番に入れました」と
茶封筒+便せん手書きでポストに届けてくれる。
きめ細かい心配りともとれるが、3日後では遅すぎる。
それにうちの宅配ボックスは荷物が入るとわかるようになっているので
そんな手間と金かけた案内は不要とすら思う。
844可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:31:54.59 ID:v1swvvPf0
郵便局って不在通知が入っていたら、こちらから連絡しないと
保管期限切れで差出人に戻ってしまう。
あの不在票が風で飛んで気づかなければ、荷物が届いてるのわからないよね。
宅配は再度電話連絡くれるのにな。
845可愛い奥様:2011/05/11(水) 00:36:40.62 ID:n0Pb1p2n0
ヤマトとかはうっかり忘れてても、その日の夜にもう一度来てくれたりするけど、
郵便局は電話をしないと99%来ないし、その電話も時間帯によっては、
「明日以降になりますが」って言われる。
18時過ぎとかにかけなくても。
846可愛い奥様:2011/05/11(水) 03:42:05.04 ID:Hl4wZT0J0
>>843
うちはそれ、電話かかってくることもある。
「○○様から××様宛のお荷物を△番ボックスにいれましたが
無事お受け取りにうんぬん」
家族にナイショの荷物だったらどうするんだろう、といつも思うw
847可愛い奥様:2011/05/11(水) 10:14:19.67 ID:con0pEyh0
ゆうパックはストレスフルだから絶対頼まない。
ネット通販も宅配業者確認する。
ヤマトは若い人多いけど佐川はおっちゃんが多いので
水もの頼むとよろよろしていて危なっかしいので
思わず手伝ってしまう。私の中ではヤマト神。
848可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:08:10.35 ID:dBgNB23z0
私の所の郵便局、不在通知入ってて連絡しなくても翌日にまた届けてくれるよ。
のんびり配っても定時で終われるような田舎じゃないのに。
2ちゃんで見かける郵便局への不満見ると、うちに配達に来る局はがんばってる方なんだなって思う。
ヤマトは配達する人が変わってからがっかりになった。
メール便も天気が悪いと定期購読してる雑誌が平気で4〜5日遅れるから印象悪い。
849可愛い奥様:2011/05/11(水) 12:11:24.34 ID:bLivVW430
>>844
うちなんかネットで調べて配達済みなのに
届いてないってことあったよ…。
実家に送った荷物だったんだけど、不在票も入ってなかったって。

佐川、時間指定をまるっきり無視して
「近くを通ったんで」ってくるのやめてほしい。
850可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:11:44.68 ID:sRXms0OK0
通販で物を買うとかなりの確率で佐川。
そして大抵通販は運送業者選べない。
多少高くなってもいいから好きな業者選ばせてよと思う。
だって佐川ってば「お荷物お持ちしましたー」と言うので
ハーイとオートロックを解除しようとすると
うちはマンションなので下のエントランスからまずコールされて、ロック解除するんだけど
「あ、今荷物持ってきますのでまた呼びますんでその時開けてくださーい」とか言う。
要するに重い荷物をトラックから降ろしてコールして
いなかったらまた積み直さなきゃいけないからと、コールだけ先にしやがるんだよ。
些細な事だけど手抜くなよと思う。クロネコはそんな事絶対しないぞ。
851可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:14:40.52 ID:sRXms0OK0
あとごめん、もうひとつ。
スーパーなんかでお客様意見箱とか社長への直行便とかの
苦情や要望を受け付けるのがあるのはいいけど
店レベルでいい場合と上の人に言いたい場合と、ちゃんと2パターン分けてほしい。
例えば○○の醤油を置いてくれませんかって要望なんか
別に社長通す必要ないのに、社長室行のハガキしかないと困る。
852可愛い奥様:2011/05/11(水) 13:28:09.41 ID:mnlVPvaJ0
被災地で放射能の影響で牛乳捨ててたけど、黄色でトロリとしてた。
なのに紙パック牛乳は真っ白で水みたい。
薄めてるよね?高い低温殺菌牛乳はあんな風にトロリとしてたけど?
853可愛い奥様:2011/05/11(水) 16:40:25.90 ID:PmuMWkrnO
脂肪分の量の差異じゃないの?
あと、紙パックは大抵消化しやすいように脂肪を砕いてある
採れたての牛の乳すらトロリとはしてない(精々うっすらととろみを感じるくらい)し…

そもそも薄めてたら牛乳じゃなくて乳飲料とかになるんじゃなかったっけ
854可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:28:58.68 ID:6437Ehko0
>>852
牛から絞ったそのままの乳がそのままうられてる牛乳になるんじゃ
ないんだけど。

牛から絞ったそのままの乳(生乳)から売られてる牛乳になるまでを
>。852は検索して調べてみることを勧める。
855可愛い奥様:2011/05/11(水) 19:45:27.37 ID:oNRiARndP
やっぱりそういうことを言っていたのか。
いつも瓶入りの低温殺菌乳買ってるけど、黄色かったりトロリとしていたことなんて無いから
>>852は何を言っているのだろうと思った。
856可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:05:09.05 ID:7TBj6GlQ0
>850
>通販で物を買うとかなりの確率で佐川。
ほんとそうだよね。きっと法人価格でかなり安価なんだと思うんだけど
どうにかしてほしい。
佐川だったら最近はそこから買わないようにしてる。
一度、配達業者が佐川・ヤマト・ゆうパックのどれか、というのがあり、
できたらヤマトにして下さいとお願いしたら、親切にヤマトで
送ってくれた業者もあったよ。
857可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:23:01.99 ID:uf6J04Ud0
佐川の法人契約、親戚が仕事で使ってるけど、みかん箱程度の大きさで
20kgまでなら500円でお釣が来るとか来ないとか。
言葉を濁してたんで、はっきりとは聞けなかったんだけどw

通販サイトでも、なんとなく差別だけど、多少高くてもいいものを、ってお店は
ヤマトを使っている気がする(うちの場合は犬用品だけど)
ただ、うちの管轄のヤマトは佐川のような感じなのがなんともorz
佐川は佐川で、メール便なんか車で通り過ぎちゃうと、バックで戻ってきて
車に乗ったままポストに入れたりとか、なんかすごい事やってくれてるし。
郵便局もイマイチ使えないし、通販を利用する側としては非常にストレスの多い地域。
858可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:23:03.79 ID:EoAOzEASP
>>857
ブックオフにネットで本を売る時に取りにくるのが佐川。
これは着払い方式だから玄関前に箱を放置しておけば
勝手に持ってってくれるので佐川でもいい。
確か本を詰めたみかん箱程度の段ボール一箱で350円くらいの
換算だったような気がするけどウロ覚え。
859可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:38:28.23 ID:s1mYIlZn0
佐川で多いのが明らかに一人暮らしアパートへは
平日の日中にノックもしないでいきなり不在票。
後、過去に一番ムカついたのは
「裏口に置いといていいすかぁ〜?」って言われた時。
お前から言うなよ!
860可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:54:00.61 ID:IP45/OhjO
テレビのラテ欄
いつまでGコードつけてんだろ
今どきGコード予約する人いないでしょ
Gコードのせいで番組説明が意味不明になってたり
タレント名が省略されてるとなんだかなーと思う
861可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:21:48.80 ID:B+Qv7OZx0
お米が入ってる袋、
上部がマジックチャックだったら嬉しい
862可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:27:31.30 ID:aLnWP3wzP
>>860
>テレビのラテ欄
新聞のラテ欄と読み替えてレスするけど、まだまだ居るよ、Gコード世代。
そういう層は電子番組表やTV誌とは無縁だから新聞のラテ欄だけが頼り。
逆に>>860奥様はどうやって予約してる?
EPG使っているなら出演者も内容も見られるでしょ。
863可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:56:42.67 ID:KRGOc5BO0
Gコードはアナログ放送終了と共に消えると思うよ
864可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:52:06.39 ID:+DnmZnXK0
ボトルコーヒー、もっと甘いのも出してほしい。
うちの方で売ってるのは無糖や微糖ばかり。
昔、カルピスのビンみたいなのに入っていた
牛乳で割って飲む甘いコーヒーが好きだった。
865可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:43:15.65 ID:7TBj6GlQ0
ポイントが溜まるんでついつい楽天を使って通販してしまうんだけど、
地方銀行しか口座がない店がかなりあるんで嫌だ。
ネットなんて日本全国(全世界だけど)から注文が来るはずなのに
都市銀行、せめてゆうちょくらい口座を持っておいてほしい。
クレカ払いにすればいいじゃんという話はなしで。
866可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:01:43.00 ID:8uZDTCM90
>>861
もち米だとチャックになってるやつあるけどね。
確かにあると便利だよね〜。

詰め替え用の洗剤など量が少なめで詰め替えてもすぐになくなる。
詰め替え用安っ!て飛び付いても結局は損してるような・・・。
ボトルに多少残っていることを前提としてるのだろうけどね。
面倒な私は結局詰め替えようではなく本体を買ってしまうよ。

867可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:09:57.77 ID:7S7Bah9P0
>>865
たしかにね。最低限、ゆうちょはあって欲しいね。
クレカ使えないお店もたまにあるし、
振込しか受け付けてない、しかも地方の聞いたこともないような
銀行の口座しかありませんみたいな店に
振り込む時は、SBIネット銀行使うよ。
口座残高関係なく月に3回までは振込タダなので。
たしか先月とその前の月は10回まで無料って期間だった。
振込手数料払うのって、ほんとバカバカしいと思ってる。
868可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:24:23.93 ID:babMZbqq0
>>864
土人と言われた様なマークがついてるやつ?
869可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:31:00.37 ID:la0fesws0
>>868
そう!それ!
青地に白水玉模様?の紙にくるまれてたような…
870可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:18:11.30 ID:JvsnMcbw0
GWに旅行に行ったんだけど、どこに行っても目についたのが
萌え系キャラの観光ポスター。
ゆるキャラとかもそうじゃんと思いつつ、あれは一応
その地域の特徴を捉えたキャラで作ってるし、いると「おおっ!w」とか思うけど
萌え系美少女アニメなんてどこ行っても同じ顔。出てくることもないし。
どこ行っても似たような萌えキャラばかりのポスターが貼られてて、寒気した。
「萌えで町おこし」はやめた方がいいと思う。
871可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:46:42.88 ID:ZlkKobHtP
>>870
キティちゃんとカールおじさんにも言ってやれ
あいつらも全国にいるんだよ
872可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:54:42.37 ID:RLG+gFb/0
ビッグサイトの自販機にある、ビッグサイト限定だかの
美少女アニメみたいな絵柄のミネラル・ウォーター。
もはや日本の恥としか思えない。

人目につかないところで、コッソリやれ。
873可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:04:19.01 ID:IHI5hPCf0
まぁビッグサイトなら仕方ない
874可愛い奥様:2011/05/13(金) 22:18:15.39 ID:3AF0M/9q0
最近家庭の事情で買ってないんだけど、西の方のお醤油屋さん、
地味にいい仕事してるし、物は美味しいしでいいんだけど、
特産のかんきつ類を使ったゼリーとかに、いわゆる萌えキャラというか、
目が大きい美少女チックなキャラを使って売ってるのが、どうにも萎える。
そのキャラを使うことで、その商品の売り上げがアップしたのか非常に気になるw

ちなみに私、そのかんきつの製品をいつかお使い物に、と思ってたけど、
萌え系美少女の顔を書かれたので使うのやめましたw
875可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:46:47.11 ID:8CyYBUwt0
>864 >868
これかな?カセイコーヒーだって。

ttp://beachboys1997.livedoor.biz/archives/50828484.html

キーコーヒーから出てたと思ったんだけど、
記憶違いだったみたい。
876可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:19:28.09 ID:Z75qzR4d0
>>865
その店のやり方が嫌なら
他の店で買うって選択肢は無いわけ?
そこしか売って無い物なの?
手数料払ったってリアルで買うより安いんだから得はしてるでしょww
877可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:37:15.14 ID:0VHudNO30
>>876
あなた、口を慎みなさいよ。
878可愛い奥様:2011/05/14(土) 18:44:33.61 ID:ZH4zrsjn0
>>875
868です。 すごい!ありがとう。
でもぜんぜん記憶と違ったw
カセイコーヒーは思い出しました。
879可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:40:19.59 ID:dG0JeTwT0
今日ちょうど納豆カレーにお目目の大きな女の子が書かれてて、
ちっとも購買意欲がわかなかったところだw
納豆カレー自体は食べてみたかったけど。
880可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:16:30.01 ID:qDBA2ddf0
先日ラゾーナ川崎のパンフについて書いたものですが、今日行ったら簡易パンフを発見しました。
一階のカードセンター付近とフードコート付近に、一色刷り・蛇腹折りで長さも少し短かったように思います。
ラゾーナごめんなさい&ご報告まで。
881可愛い奥様:2011/05/14(土) 23:38:54.18 ID:wnRxF9yl0
ドラマとかで使うインターホンは、市販のじゃなくて
独自に音を作って欲しい。
うちに誰か来たのかと思ってややこしい。
882可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:23:06.08 ID:Z/em4kZB0
>>881
電話も追加してw
883864:2011/05/15(日) 00:43:48.30 ID:lI7e7xcl0
>>875
d
確か、これだったと思う。
懐かしいな〜
カセイコーヒーっていうのか。
カルピスで出しているんだと思ってたw
884可愛い奥様:2011/05/15(日) 09:08:26.71 ID:gx8Jxeh00
>>832
こなれるまで吸盤のみで放置して、それから石けんをつけて、
それでも落ちますか?
885可愛い奥様:2011/05/15(日) 16:58:30.34 ID:CfPsvpbe0
黒い人は昔のカルピスのマークだよ。

886可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:34:12.21 ID:S5fkiwHC0
IE9
887可愛い奥様:2011/05/15(日) 22:49:32.78 ID:hGIk8YVSO
お店や公共のトイレの洗面台、なんで今はどこもセンサー蛇口なの?

今日スーパーの洗面台でコンタクト落としてしまい、排水口の手前で運良く引っかかったのでそ〜っと取ろうと思って手を伸ばしたら‥「!!!」まるでコントの様でした(涙)

行くとこ行くとこセンサー蛇口なんだけど、停電の時は使えなくなるんじゃないの?

だいたいどこも水量激しいしエコなのか疑問。水量調節できる上下レバー式か、止め忘れやイタズラ防止ならガチャッと一回押す分だけ出てくるやつにしたらいいのに。
888可愛い奥様:2011/05/16(月) 00:00:43.09 ID:ZcFCDJut0
センサーで流れるトイレも、ドアあけて入った途端
反応しちゃう個室もあったりしてなんなんだろう。
設計ミスか。
889可愛い奥様:2011/05/16(月) 01:11:13.92 ID:1KwHx27/P
用を足した後の手で一日に何回も複数人が蛇口に触るのは汚いってことでしょ>センサー蛇口
でもつい最近アメリカの研究で、実はセンサー蛇口の水の方が汚いと出たw
原因はまだ分かっていないが、構造が複雑なので菌が繁殖しやすいのでは?ってことらしい。
停電のこともあるしこれからは減っていくかもね。
890可愛い奥様:2011/05/16(月) 06:47:53.55 ID:xsciq0i1O
個室入ってすぐ流れるのはわざとじゃない?前の人の痕跡を完全に無くす清潔性アピール。
前に、センサートイレで目の不自由な人に声かけられた。オロオロしながら
「音が鳴るばかりで水が流れてないっぽいんですが代わりに流して下さい、、、すみません」
どうやら消音用流水音のセンサーしか分からなかったみたい。まだ残っているかも知れない汚物を他人に見られるのは嫌だったろうな。
たまに手洗い台でもお年寄りが四苦八苦してるよね。両方ついているのがベストだね。
891可愛い奥様:2011/05/16(月) 07:52:05.77 ID:i+uem0TE0
センサーと言えば自動ドアはセンサーじゃなくて
ポンと触れると開く式にしてほしい。
先日某お弁当屋さんで注文して出来るまで待ってた時、そこの自動ドアがセンサー式で
待ってる人がちょっと動くだけでバカみたいに反応して
ガーガーガーガー開く。うるさいし寒い。電気代の無駄でもある。
そんでポンと触れると開く式は足元にもボタン付けてほしい。
あの手術室の、手を消毒した後に入るのに足で触れると開くように。
荷物持っててもいちいち手を上に持ってかなくても、足先でポンとできるように。
892可愛い奥様:2011/05/16(月) 08:13:31.19 ID:VsLUVZsD0
サーモスの水筒。
デザインがどれもこれもダサすぎ。
もうちょっと頑張れよー!
893可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:20:12.50 ID:xsciq0i1O
今100円ショップ大創行ってきたんだけど、フックに限界まで品だししてあって最悪。
他の店でも同じことがあるだろうけど 色違いが奥にあるから見ようとしたら
手前の商品が落ちる、隣の商品、上の商品も落ちる。ちょっと前を通りかかっただけでも落ちる。
フックの先からタテに垂直に線引きしてはみ出るようなら、それはもう詰め込みすぎ。なんとかしてほしい。
894可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:27:53.49 ID:t10rtPxp0
町立図書館にまともな本が置いてなくて
何故か月刊誌は20種以上豊富にある
最近の付録付きがやたら多くて
司書が付録欲しくて独断でつまらない雑誌置いてるのかと
勘ぐってしまう
895可愛い奥様:2011/05/16(月) 12:43:56.72 ID:VDAQl3SJO
>>892
わかるー。欲しいのに欲しいデザインの物が無い。
妥協して買いたくないし、ホント頑張ってください
896可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:06:15.29 ID:cUQbhpTJ0
>>891
自動ドアにチャイムが付いてるのも、その店が狭かったりするとドアの近くにいるしかなくて
結果、永遠にチャイムが「ちゃららら、ちゃららら」って鳴り続けてうざい。

あとトイレの流すコックって、みんな結構高い位置でも足でやってるんだよね?
結構低くても短足な自分は足上げるのが面倒で手でやってしまう。
ペーパー使うのも面倒で素手で・・・・。
障害者用トイレにある足で地面に埋まってるボタン押す奴。
あれ、便利なので標準化してほしい。ダラすぎだけど。
897可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:14:48.35 ID:C2uXOtT3O
>>893
分かる、すごくイライラする。
さらに言えば奥の方の商品取り出そうとしたら
前の方全部一旦フックから外してから取らないといけないのも
かなりイライラする。
フックに掛ける部分を穴じゃなくハンガーみたいな
引っ掛ける形にしてくれたらいいのに。

これ日本人だから落とした客が自分で一々戻してるけど、
海外なら床に散らばったまま放置だよ!
898可愛い奥様:2011/05/16(月) 15:51:57.63 ID:xsciq0i1O
色が3種あるなら赤白青赤白青といれてくれれば いいのに
赤赤赤赤赤白白白青青といれてあるから青が欲しい場合大変面倒なことになる
。さらに、何種類色があるかなんて知らないから青の奥も見たい、見えないので
全部取り出すはめになる。
899可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:35:58.22 ID:M6aqczH90
フタの裏にレバーがあるトイレ。
汚いフタを触らないとレバーが下げにくいのが嫌。
900可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:41:22.83 ID:aA2PMDpe0
ラックスのポンプじゃない方の細長い容器。
スポーツジム用に買ったんだけど、蓋が片側押して口を出すタイプだから
鞄の中で当たるみたいで物凄い漏れてる。
気をつけて蓋が当たらないように縦に入れても開いてた。
3分の1くらい漏れて無駄にしてしまった。
901可愛い奥様:2011/05/16(月) 17:38:54.46 ID:MFT2Zv220
本屋で本を買って袋に入れてもらうと
余計なちらしをいれてよこす。
お見合い会社のちらしとか必要なさそうな子持ちの私にも入れてよこす。
もうアホかと。
902可愛い奥様:2011/05/16(月) 18:30:37.44 ID:Qr3t8OQt0
佐川、ネット問い合わせサービスで「配達中」なので待ってても来ない。
そのまま次の日になってまた「配達中」に。そしてまた来ない。
在宅だったのに「ご不在でした」表示になる場合もある。
しかも不在通知はなし。クオリティ低すぎ。
903可愛い奥様:2011/05/16(月) 23:56:48.92 ID:D45AbPlE0
>>900
現物見たけど残念ながら同情出来るレベルでは無い。
袋に入れるとかお前の努力次第で十分対処出来る。

>>901
あれはノルマって言うか消化しなきゃならんから
客全員に入れる物。
不要ならその場で断る事は出来なかったのか?
904可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:01:57.56 ID:B4BtyO7G0
905可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:18:46.63 ID:DgtTvgwTP
>>903
>>901じゃないけど出来ないね。
本と一緒に入れてるんじゃないもん。
最初から袋に仕込んであるんだもん。
ノルマだろうし仕事なんだろうけど、通信講座のチラシなんて
捨てるだけなのに無駄にいい紙でもったいない。
欲しい人だけが取れるようなシステムにして欲しい。
先日買った文庫本には全て同じしおり広告が入っていて
恐らく店員が手作業で入れたのだろうが、こちらはまだ使い道があり広告主にも好感が持てた。
906可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:42:48.94 ID:thkc2DeY0
本と一緒に入ってるチラシ、微妙にイラっとするんだよね。
本に関係したチラシはなんとも思わないんだけど、全く関係ないゴミだもの。

今度その場で出して返却してみようかなw
907可愛い奥様:2011/05/17(火) 09:54:37.40 ID:ZTfNIGLB0
スーパーのカートでキティちゃんとかがついているワンボックス風の
扉開けて乗り込ませるタイプのカート。
重くて取り回ししずらいこと、この上ない。

あと幼児二人連れて買い物行った時用の二人乗りカートが
あれば非常に助かるのにといつも思う。
ちょっとコンパクトなサイズでボブスレーみたいにくっついて
二人で乗れるタイプなら、キャッキャとじゃれていてくれるから
その間にさっさと買い物できるし。

上の子を歩かせると、勝手にあちこち行っちゃうし、カートに
乗っている下の子も降りたがってぐずるし、買い物が大変で仕方無いんだよね。
908可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:51:27.17 ID:pySi3/HZ0
>>907
板が違うと思う。
909可愛い奥様:2011/05/17(火) 16:24:37.15 ID:bM7NzGf/0
>>902
>佐川、ネット問い合わせサービスで「配達中」なので待ってても来ない。
>そのまま次の日になってまた「配達中」に。そしてまた来ない。

こないだ、これあったな。
電話したら、すぐもってきたけど。
なんのための表示サービスなのかわかんないよね。
910可愛い奥様:2011/05/17(火) 19:59:28.74 ID:J+0A4a270
>>902
佐川ってノルマがすごいから、今日中に配りきれないかも?でも、持ち歩く
ドライバーが多いみたい。
で、やっぱり時間いっぱいで無理〜で持ち帰って、「不在のため持ち戻り」になる。
うちの管轄のヤマトは、年末とかに回りきれなくてたまにやる。
佐川は発送元から「18日到着です」ってメールが来たら、19〜20日に届くと
解釈するようにしてる。
911可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:02:57.99 ID:EEOZM5N6O
子供カート二台を必死に操作しているママさんいるよね。買い物どころじゃなく
カートに乗せにきただけ状態。そもそも買い物する場でオモチャみたいなカートいらない。
カートに子供が座る場所がある、ならいいけど いつの間にか
子供の乗り物にカゴが乗せられるってかんじ。でかくてホントに邪魔。
二人乗り用ができて兄弟友達同士で乗りあうことで台数が減るなら歓迎だな。
912可愛い奥様:2011/05/17(火) 20:54:10.10 ID:Zo0PozPm0
>>910
そのせいか!>ノルマ
うちも毎回、明らかに在宅しててインタホン鳴ってないのにwebでチェックすると
配達完了になってて、ポストには「○時にお届けにあがりましたが不在でしたので」
って不在票が入ってて、ブツは宅配ボックスに入ってる。
最初のうちはインタホン聞き逃したのかな?とも思ってたけど、クロネコや西濃など
他社では一度もそんなことないので不思議だった。
佐川は10回に1回くらいの確立でしか直接手渡しで受け取れない謎の会社だったけど、
ノルマが半端ないのかー。なんか納得した。
913可愛い奥様:2011/05/18(水) 01:06:00.17 ID:cJN6pipEO
書店の袋の中の広告は、袋のスポンサー。宣伝なんだよ。
だから書店側は、広告返却されても何とも思わないと思う…
でも、チッと思うくらいなら「袋いりません」と言えばいいのでは?
914可愛い奥様:2011/05/18(水) 02:00:24.34 ID:oU/Xk++W0
>>912
それはノルマじゃなくてサボリ。
クレーム入れてこないアホな客として
単に見下されてるだけだと思う
915可愛い奥様:2011/05/18(水) 02:07:02.02 ID:K1400gTA0
>>913
なんで袋は要るのに「袋いりません」て言わなきゃならないの?
916可愛い奥様:2011/05/18(水) 08:12:19.78 ID:R4u1sIqs0
学生時代、本屋でバイトしてたけど
袋の中のチラシや、本に挟まってるチラシなんかは「いらないです」って出す人いたよ。
こっちも慣れてるから、受け取って後でゴミ箱へぽいするだけ。
そんな程度のもんだよ。
917可愛い奥様:2011/05/18(水) 09:20:51.41 ID:zm45i5Yo0
ヤマト運輸、18〜20時の指定で
18時5分とかに帰宅すると、もう不在通知入ってる事多しorz
来た時間見ると18時1分とかになってる。
いやそりゃ18時に指定してるんだから、いないこっちが悪いんだけど
役所じゃあるまいしそんなピッタリに来ないで下さいw
918可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:21:01.30 ID:t45o1hfOO
既出だろうけど、薬剤師にいちいち症状言うのめんどくさい。
確認の意味もあるんだろうけど
こっちは体調悪いから病院来てるのに。
919可愛い奥様:2011/05/18(水) 12:36:25.19 ID:/IpjRKOg0
以前も書いたかもしれないけど、「風邪ですか?」とか聞かれるのがいや。
流産した時鎮痛剤を処方されて、「私も生理痛きついんです〜」って
言われた時は殺意が芽生えた。
920可愛い奥様:2011/05/18(水) 15:47:13.75 ID:KwtOFNfx0
西濃運輸にやられた!
17時〜20時配達指定してるにも関わらず
昼間に来られたよ。おまけに玄関にあった子供のおもちゃ倒されて
わたくしの足に直撃!”配達時間指定してましたよね?
その時間内で来て欲しかったんですけど!”ってクレーム言ってやった。
って、入れてる時点でスレチだな。
921可愛い奥様:2011/05/18(水) 19:51:55.26 ID:OjtLET5F0
勧誘電話をかけてきた場合、会社名を名乗ると同時に「これは勧誘の電話です」と
言わないといけないと法律で定めてほしい。

利用してるプロバイダやクレジットカード会社から電話がかかってきて
ご愛顧どうも〜とかのんびり挨拶された挙句に
「今フレッツ光乗換キャンペーンが」「保険はいかがですか」などと
セールストークされるとカチンとくる。

最初から勧誘ですと言ってくれた、とっとと勧誘お断りで
電話が切れるのに。
922可愛い奥様:2011/05/19(木) 03:25:17.55 ID:8vZuAOoM0
ゆうパックに多い気がするけど
時間帯指定を午前中とかにしてると
正午間際に来る。うちから〒迄100M程なんですがww
923可愛い奥様:2011/05/19(木) 03:47:25.13 ID:JuxPUf/10
>>921
電話勧誘自体禁止にしてほしいくらいだ。
何か情報知りたかったらこっちからかけるからほっといてくれと思う。
924可愛い奥様:2011/05/19(木) 03:58:28.05 ID:WzjcTDV9O
お客様が来た時にね、お茶を入れ易いように電器ポットをコンセント外してテーブルに持って行ったの
そしたらお湯が出ないのね、通電してなきゃただの箱だわね
普通のポットと同じにして下さい
925可愛い奥様:2011/05/19(木) 04:38:37.98 ID:GMWGktBOO
>>924
うちのポットには電気でお湯が出るボタンと、手動で押してお湯が出るボタン?が両方ついてるよ。
多分924のような意見を反映したんじゃないかな。停電の時は助かった。

こないだ買ったレトルト食品に「製造所記号の○○は〜県、●●は〜県を示します」と表示してあった。
製造ラインの問題等あるだろうけど、他のもこうやってパッケージそのものに書いてあるといいな。冷食なんか特に。
926可愛い奥様:2011/05/19(木) 07:02:43.24 ID:uY3o94Vm0
佐川、以前夜間の指定してたんだけど
夕方には帰って来れたので、もういつ来て頂いても大丈夫ですよ、と電話したら
「そんな事言われても夜間にしか伺えません」と言われた。
別に今すぐ持って来いって言ってるんじゃないのに、何でさと思ったら
夜間のお客さんはトラックの奥の方〜に積んでるから、夜まで取り出せないんだと。
そりゃないだろー、テトリスじゃあるまいしどんだけミッチミチに積んでんだよ?w
別に今すぐじゃなくて近くに来たらついでに来てもいいよ、なつもりで言ったのに
どんだけ融通聞かないんだと思った。
「あーでは行けたら行きますのでー」でいいじゃないか、可愛げのない。
927可愛い奥様:2011/05/19(木) 08:04:21.35 ID:8KX/rxAc0
>>922
うわー、うちもおんなじ>午前中指定で正午間際。
今まで利用してきたネットショップがヤマトからゆうパックに変わって
いつもそうなので、そのショップで買わなくなったわ。
928可愛い奥様:2011/05/19(木) 08:37:39.71 ID:sEPDNJ6m0
時間帯の話じゃないけど、宅配便の宛名ラベルを剥がしやすくしてほしい。
ダンボール捨てるときに困る。
複写になってるやつだとなお厄介で、剥がすときだけじゃなくて
個人情報部分をハサミで切り刻むときにも手が汚れて面倒だなぁと思う。
929可愛い奥様:2011/05/19(木) 10:07:08.63 ID:71YSWZSW0
>>926
うちなんて佐川で同じ日の午前中に荷物が届いたのでもう一つあるはずって聞いたら
全く同じことを言われたよもう一つのものはipodの小さい小さい箱両方とも時間指定は午前中
なのに奥に積んでるから夜まで待てって21時過ぎに来た、もう佐川には色々諦めてる
930可愛い奥様:2011/05/19(木) 11:06:49.55 ID:Mrv0RDx+O
そんな仕組みだったんだ、佐川時間指定。まぁ効率がいいのかもしれないけど。
たまに犬の散歩コース、車どおりが少ない公道で佐川のワゴン車が
荷物の積み直しをしていて不思議に思ってたんだよね。手前のものを全部おろして
奥にあるのを探してるみたいで。勿論荷物は地べたにボーン!
せめてレジャーシートのようなもの広げて作業してほしいよ。どうせ靴のままで作業するにしても
シートが清潔じゃなくてもポーズだけでいいから地べたに置かないでほしい。
931可愛い奥様:2011/05/19(木) 12:55:09.38 ID:JE8yB+4M0
まあ、運送業は運んでもらえるだけで万々歳だと思うし。
あんまり言うのも・・・・
932可愛い奥様:2011/05/19(木) 13:06:06.25 ID:6SK9NFwhO
>>931
タダならそりゃ万々歳だろうけどさぁ…
何で対価きっちり払ってるのにそんなに下手に出なきゃならないのさ
933可愛い奥様:2011/05/19(木) 14:00:59.08 ID:ZVQbBJ5n0
>>926 そんなこと言う人がいるんだ。ビックリ。
   もっと言い方があるだろうにね。
934可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:16:30.09 ID:N+ZcwKUT0
以前、配達員が不在だったらしいお宅の荷物をトラックに戻すとき
激しく投げて戻してるの目撃してしまった。
(ゆうだか、黒猫だか、佐川だか忘れたが、ごめんw)

それ以来、伝票にはいかなる荷物でも、
ガラス細工。われもの注意、天地無用って入れるようにしてるよ。
あんな扱いする職員もいるとは。。ほんとショックだった。
935可愛い奥様:2011/05/19(木) 15:18:31.25 ID:PvQt5uG1P
佐川が何かとダメダメなのは同意だが、ウチの佐川トラックは割とスカスカらしいw
日時指定の品、指定日前日にマンションエントランスでばったり会ったら
「今渡しちゃってもいいスカ?すぐ持って来ますから」と言われたことがある。
ここ読んで「あの無礼もこの狼藉もノルマがキツイせいか」と同情しかけたけど、
スカスカトラックなら同情するのやめようかな〜w
936可愛い奥様:2011/05/19(木) 16:04:21.55 ID:A1IsMkn8O
佐川で思い出した。
密林からの荷物が、密林HPで配達完了になってるのに届かない。
少し待ってやるか、と2日待ったが来ない…
番号で追跡してみても、こんな番号ありませんと出る。
どーなってんの、と密林に電話したら、同じ物をまた送ります、
後で2個目が届いたら返品してね!と言われた。
密林ゴメンよ佐川のせいで、と思いつつ待ってたら、
最初の方のブツが届いたの、2個目はあわててキャンセルしました。

配達完了から3日かかって来るなんて、もうちょっとなんとかして欲しい。
937可愛い奥様:2011/05/19(木) 17:30:29.80 ID:5ul8O7H70
デパート等で申し込むお中元やお歳暮を贈る時、事前に荷物の追跡番号が
わかるようにならないだろうか。
実は以前、郵便局のカタログを利用したんだが相手から何も
言ってこなかった。後になって判ったんだが届いていなかった。
センターに直に問い合わせたけど「配達完了」になっているとのこと。
埒あかないので結局諦めたんだけどさ・・・
普通のゆうパックも、お届け通知必要にしても、配達完了ハガキが
届かないこともあるし。
938可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:18:36.10 ID:uY3o94Vm0
そういえばトイレと言えば、某スーパーのトイレは個室が二つしかないのに
いっつもどっちも使用中で、かつ全然出てこない。
映画館とかデパートとかみたいに、死ぬほど個室ある所なら構わないが
ああいう少ない所でずーっと無神経にの〜んびり入ってる人がいるの困る。
長く入りたい人は遠い所のトイレ使ってもらうようにして
ここはショート用として、設定された時間になったら
もう強制的に「タイムオーバーです、ドア開きます」って
バーンと開けるとかしてしまえ。公開処刑じゃw

お腹痛くて痛くて、脂汗かいて待ってるのに
「ふぅ〜」「ハァ〜、よーいしょっと」なんてのんびり聞こえると、腹立つ。
939可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:25:22.54 ID:A4l1uxPP0
>>938
オーストラリアには時間がたつと自動的にドアが開くトイレがあるらしいねw
940可愛い奥様:2011/05/19(木) 18:42:03.84 ID:ljfWe0L/0
>>934

昔コンビニでバイトしてたけど
宅急便受けるときはお客さん促して何でもかんでも
壊れ物扱いにしてたよ。クレーム受けるのは結局コンビニだから。
それ以来私物送るときは必ず壊れ物扱いにして出してる。
941可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:45:46.20 ID:Mrv0RDx+O
いいね、強制OPENトイレ。「次待っているひとがいます、ドアの前に立ってから約何分」
とガマンメーターがでたり、5分以上たったらドア一部がマジックミラー化して
待っているひとがみえるようになったらいいのに。
ノックってなかなかしづらいので、トイレ待ち人数を音声で読み上げてくれるだけでもいいや
942可愛い奥様:2011/05/19(木) 19:45:47.64 ID:aB43QVCf0
スポーツメーカーのTシャツ

なにゆえあんなにデカデカとロゴをつける必要が?
慎ましくひっそりとつけろとは言わん、もうちょっと地味にならんのか。
私はスポーツメーカーのチンドン屋じゃねーわ。
943可愛い奥様:2011/05/19(木) 21:28:58.64 ID:6SK9NFwhO
>>942
アディダスもPUMAも左胸だけのモデルないっけ?ポロシャツだけかな


そういやラルフローレンはここ二三年で出したビッグロゴタイプのポロシャツが人気出てるらしいな
アルマーニのTシャツも胸元にでっかく書いてあったなぁ
ハイブランドでやられると偽物臭さが半端無い
944可愛い奥様:2011/05/20(金) 06:50:17.19 ID:lgUq4oG10
強制オープンに加えて、入ってる人がいるのに
ガチャガチャ!とノックなしで開けようとした人には
ノブに障った瞬間電流が走るとかにしてw
ほんと多いんだよ、ノックもせずにいきなり開けようとする人。
ノックしろや!そして赤か青かの表示を見ろや!と思う。
突然ガチャガチャやられると寿命が縮まるし、一回閉まってるって分かれば
入ってるのねって分かるはずなのに、「あら?入ってるのかしら?」って
尚もガチャガチャやる人とかいる。乱暴にやるからほんとに開きそうになるw

使用中だったらランプが灯って分かるように、とかしても
そういう人は絶対そんなの見てないだろうからな。
突然ガチャガチャやったら足元が抜けて落ちる、とかでもいいよ。
945可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:14:07.28 ID:h315HJ/W0
電車の座席は、一席一席手すりとかで区分けして欲しいな。
他人と密着するのって、地味に苦手なんだよなあ。
946可愛い奥様:2011/05/20(金) 17:53:31.00 ID:yhGS09A/O
トイレガチャガチャでカギ壊されて開けられたことある。
無理矢理あけたくせに、ちゃんとカギしめてないのが悪いみたいに言われて最悪。
今日マツキヨ行ってきたら3つあるレジが全員男性だった。
せめてひとつのレジは女性にしてほしいよ。自意識過剰かもしれないけど嫌なもんは嫌。
新しいマニュアルなのか男性店員が「今年の日焼け止めもう買いましたか?こちらベタベタせずオススメ」
なんて言われてもキモチワルイし。出来るだけ会話せず会計おわらせたいのに。
947可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:06:23.98 ID:LeY1yFnM0
ニラの束の根っことかキャベツに巻かれている紫のテープ!
剥がしずらいし剥がせてもそっちこっちにくっつくので
ごみ袋に入れにくい。ニラだと面倒なのでテープの巻かれてる上部から
カットしてしまうので勿体ない。
948可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:11:47.95 ID:F33xUhKI0
1読むと習慣でもいいんだよね?
この前、エスカレーターで二人で立ってたら後ろから舌打ちして
抜きざまに睨まれた。喧嘩になりそうだった。
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2011/05/20(金) 18:22:28.75 ID:WPHcSHhd0
>>948
右側を空けないで乗ってたの?
950可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:32:47.20 ID:a5jm58XBO
>>949片側にばっかり重心がかかり故障の原因になるからできたら止めてほしいとなんかで読んだ。
951可愛い奥様:2011/05/20(金) 18:34:00.01 ID:0MN+nwr6O
でも、ちゃんと真ん中に乗らないとエスカレーター早くダメになっちゃうんだよね。
952可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:42:37.76 ID:h315HJ/W0
でも関東では左、関西と海外では右に寄せて急いでる人に空けるのがエチケットだよね?
>>948さんの状況わかんないけど、進路を塞いでいたんならイクナイと思うよ?
953可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:42:45.10 ID:dvqX77LL0
デパートのエスカレーターでみんなが片側空けて乗るから
乗るところで行列ができてた。
2人連れとかいても、みんな片側にしか乗ってない。
でも、空けたところを歩いていく客はまったくいないのに。

こういう無駄な行列が出来てるときには、デパートの人が来て
片側空けずに乗ってくれと声かけするとか整理してくれたらいいのにと
思った。
954可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:49:45.85 ID:4NS3vak0O
>>953
博多阪急のオープン時は、2列でお乗り下さいとスタッフが声掛けしてたな。
案内板を作るのも有りだよね。
955可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:07:40.09 ID:JE3x4QcEO
>>953わかるわかる。同じ事思ってたよ。
地味に看板やアナウンスで「二列で並んでお乗り下さい」
とか言ってる所もあるよね。

駅とかは仕方ないけどデパートや家電量販店とか
で一列にわざわざ並ぶ常識はやめて欲しい。
956可愛い奥様:2011/05/20(金) 23:12:18.77 ID:70Psy17B0
>>948
ここでも前に書いたことあるけど、いい加減エスカレーターの片側空けの習慣は原則禁止して欲しい。
朝夕の混雑時や、横須賀線東京駅みたいに代替手段のないところは仕方ないけど、
メーカーだって危険だし傷むし、で推奨はしていないのに威張り過ぎ。
現状は「原則空けとく」だから、体が不自由だったり小さい子供連れてたりして
右側を塞いでいると舌打ちされる羽目になる。
「原則禁止」なら舌打ちする方が非常識ってことになるのに。
957可愛い奥様:2011/05/21(土) 02:49:41.37 ID:epnnMvvV0
クレームを入れたら場所が特定されそうで出来ないけど、某佐川の
配達の人、なぜかうちの駐車場で車を切り返すことが多い。
もう少し先に行けば、道路でも出来るのに、なぜ我が家の駐車場?
一応、旦那が出かけたら駐車場にロープ張るんだけど、張り忘れると
ほぼ90%の確率で切り返して行く。
苦情を入れようと思ったけど、そんな事をしている場所なんて限られるだろうから、
身バレしたらそれはそれでなんか怖いし。
頑張ってロープを張り忘れないようにしなきゃ。
958可愛い奥様:2011/05/21(土) 06:08:23.16 ID:rTBLWvtI0
>957
えぇぇ・・・それはもう苦情言っていいレベルだと思うよ。
959可愛い奥様:2011/05/21(土) 07:37:10.38 ID:XZBu49Eb0
う〜ん、それくらいいいじゃないか?と思うけど、人の心は計り知れない。
なんとなく人や車を呼び込むというかそういう形をしているんだよね。
それはそれで運も呼び込むんじゃないかと思う。
960可愛い奥様:2011/05/21(土) 08:08:45.77 ID:Jnt/Y0EU0
映画館でネットで先に席が予約できるやつ、
支払いがどこもカード決済なのが困る。
昔は予約して窓口で予約番号言って、現金で支払いができたのになー。
きっと予約だけしてバックレる奴が多いからそうなったんだろうけど
少なくとも何回かそのサービスを利用して信頼を得たら
現金でもカードでもと選べるようにしてくれないものか。
カードだと次月とか次々月とかになって訳わかんなくなるんだよ。。

あと予約手数料で200円とか取られるのもせこい。無くせ。
961可愛い奥様:2011/05/21(土) 11:46:25.49 ID:epnnMvvV0
>>958
言いたいんだけど・・・運転マナーもすごいんで(メール便を入れ忘れると、車に
乗ったままバックしていってポストに横付け、車から降りずに投函とか)、
何か色々怖くて。
うちだって分かりにくいような苦情ならいいんだけど、他のお宅でやっているかも
不明だし。

>>959
確かに我が家、切り返すのにちょっといい場所なんですよ。
以前はご近所さんも切り返すのに使いやがって、勢いよくバックで入ってきたと
思ったら、勢いあまって駐車場奥のバイクと自転車に車ぶつけて、勢いよく出て行くとか。
何度かそんな感じでぶつけられたり、どこかの営業車が駐車場で伝票か何かの確認なのか、
しばらくそのままいてまた出て行かれたりで、ちょっと気分も良くないんで、なるべく
ロープを張るようには努力しています。
962可愛い奥様:2011/05/21(土) 19:28:52.35 ID:zg50pPaQ0
>>952
>エチケット

こういう人が、早く撲滅されるといいのに。
963可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:22:07.40 ID:GBvTuecz0
964可愛い奥様:2011/05/21(土) 22:29:43.14 ID:zVlxXqyW0
>>963
>>952>>1なんじゃ?
965sage:2011/05/21(土) 23:00:46.19 ID:atFLUhKrO
私も佐川ネタ。
午前中指定の荷物が来ない。
問い合わせをしたら、3時までには行くとのこと。
なのに3時になっても来ない。
外出予定があったので、再度電話して翌日午前中に配達をお願いした。
その日は旦那が出張だったので、9時に子供と布団に入ったら、
インターフォンの音で目が覚めた。
まさか佐川?と思ったけど、時間は11時。
しつこく鳴らされたが、気持ち悪いので無視、翌朝、不在者通知がないか確認したが入ってない。
一応、佐川に電話して、昨夜のことを報告、電話担当者はすぐドライバーに確認してくれて、折り返し電話があった。
回答は「伺った場合は必ず不在者通知を入れるし、そんな非常識な時間には行かない」とのこと。
そりゃそうだよな、じゃあ昨夜の訪問者は誰だ…と気味悪がってたら、
やっと荷物が届いた。
ドライバーは悪びれる様子もなく、「昨夜のは私なんですよ〜。昨日のうちに配達終わらせたかったんで」と言いやがった。
深夜まで働いてる事に関してはお疲れ様と言ってあげたいが
深夜に来た事が会社にバレないよう不在者通知を入れないのは悪質じゃないか。
会社にバレたくないなら、うちに来た時にきちんと謝るべきじゃないの?
いろいろ言いたかったが、逆恨み恐いので、何も言えなかった。
これからなるべく佐川使わないようにしよう…。
966可愛い奥様:2011/05/21(土) 23:04:33.75 ID:YRf2lOE7O
ライオンの香り続くトップの濃縮タイプ、あまりにも濃すぎて、液体洗剤入れに詰まる。
花王のアタックNEOやニュービーズNEOはそんな事ないから改良して下さい。
967可愛い奥様:2011/05/21(土) 23:09:43.65 ID:YRf2lOE7O
オハヨーのとろけるプリン、バニラとかカスタードとかいいからさ、前のミルクプリンに戻してよ。
968可愛い奥様:2011/05/21(土) 23:10:47.20 ID:n5TU746hO
モンテールのケーキ類。私は鮭アレルギーがあるので、
保存料に鮭のしらこたんぱく以外のものはつかってもらえないかメールした。
そちらのケーキが好きだという熱意も添えて。
か、期間をあけて二度出したメール、二度ともガン無視された。
問い合わせメールに返事しない会社ってありえない。
アレルギー以前に会社自体に嫌気がさし、人に勧めるのもやめたわ。
969可愛い奥様:2011/05/21(土) 23:11:04.42 ID:IqP1lyyP0
ニュートロジーナボディエマルジョン、最初はよかったけど、
使ってるうちに何か変な臭いがしてきた。
MADE IN KOREAなのでやっぱりか、と思う。
970可愛い奥様:2011/05/22(日) 00:50:24.63 ID:2c5vGDtA0
銀行内のATMの、ATMにたどり着くまでの行列を誘導するロープ。
人が少ないときは折り返しの回数を減らすか、最後尾に直接入れるように
ロープを撤去してほしい。
めまい体質なので、折り返し地点を曲がるたびにめまいと頭痛がする。

世話になっている銀行は、人がいなくてもロープが張り巡らせてあって
2〜3回折り返しがあって、ロープがなけりゃ2メートルの距離のATMに行くのに
15m以上歩かされる。


971可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:02:48.21 ID:6NQWTZ1xO
皆さんのとこの佐川はダメな奴ばかりなのね…
我が家は配達してくれるのは女性で時間指定の時もバッチリだし文句なし!
女性だからなのかな…?

その代わりヤマトの兄ちゃんは愛想もないしやる気も無さそうだしムスッとしちゃって感じ悪い。
営業スマイルしろとまでは言わないけどあの仏頂面だけはどうにかしてほしい…毎度イラッとくる。
972可愛い奥様:2011/05/22(日) 02:43:10.52 ID:BbqeVB900
パスワード。
キャッシュカード、クレジットカード、ネットショップ、ネットバンキング、
サイトのログインID、パスワード。携帯の端末パスワード。
誕生日などの覚えやすい番号で解読されたら自己責任
一定の期間パスワードを変えてないと自己責任
ATMで2、3回パスワード間違えたらカードはボッシュート、で営業時間内に窓口へ

免許の更新でパスワード作れって言われて「そんな覚えきれるか!」
と叫びたくなった

利用者へなんでも押しつけんじゃねー、高齢社会なんだよっ
973可愛い奥様:2011/05/22(日) 08:50:33.18 ID:1u7d9HAP0
>>972
そんなに言うなら全部指紋認証にしてほしいよね。
そしたら変える必要もなく偽造される恐れもないんだし。
974可愛い奥様:2011/05/22(日) 12:24:56.99 ID:8W6utDjB0
免許の更新に行った時、暗証番号を登録云々の説明の後、係りの人が
「でも、何で使うのか今の所よく分かりませんw」
って言ってたw
4桁を2個なんだけど、3年ほど前に更新してもう記憶にない。

そして楽天銀行のログインでいつも失敗しては、翌日までログインできないorz
旦那名義のキャッシュカードも、暗証番号を間違えて駄目になって、旦那に
営業時間に銀行に行って貰いましたorz
975可愛い奥様:2011/05/22(日) 15:17:32.56 ID:kSFxRrH50
電車のつり革をもっと増やしてほしい。最後尾と先頭車両は
何もつかめない時はひたすら踏ん張るしかない。
976可愛い奥様:2011/05/22(日) 17:42:18.34 ID:Ug4PESnj0
つり革をぶら下げる場所をどんどん増やしてもらって、
マイつり革をパッとつけられるといいよね。

免許更新でパスワードが必要とは…それも4桁*2とは。
今年更新だから今から考えておくか。
977可愛い奥様:2011/05/22(日) 17:49:51.98 ID:xxWfKLzn0
ソニッケアーの替えブラシのパッケージは
ハサミで切り刻まないと開けられなくてイラっとする。
もっと簡易包装でいいのに何故にあそこまで強固にする必要があるのかと。
978可愛い奥様:2011/05/22(日) 23:25:43.70 ID:Y5tfMsZK0
>>977
お店で買わずに中身だけ持っていかれたり、古いのとチェンジされるの防止。
衛生用品なので、スキマからホコリでも入ろうものならクレーム・返品の嵐。
輸送時の揺れでブラシの中の細工がずれないようにキッチリ梱包(これ重要)。
こんな感じでしょうか。
979可愛い奥様:2011/05/23(月) 01:45:32.76 ID:yUHTZctn0
>>972
大体免許に本籍書かないで暗証番号入れて云々とかのシステムは
全く必要ないというか、むしろ改悪じゃないの?と思う。
都合悪いことなんてないでしょ、日本人なら。

デパートとかのエレベーター。
複数あっても大体同じタイミングで上下してる。
なんかこうもっと頭いい動き方をしてくれないものか。
980可愛い奥様:2011/05/23(月) 08:31:44.26 ID:VcHeDg+L0
次スレ立てたどー

クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306107045/l50
981可愛い奥様:2011/05/23(月) 09:33:45.95 ID:I3gPYpxJ0
好き嫌い相当分かれると思うけど、柔軟剤や洗剤に関して香料の
配合上限を設けて欲しい。

ほのかに香っている程度なら良いけど、ダウニーとかって
香料苦手な人にとって凶器レベルなんだよね。
マジで頭痛・吐き気で大変なことになる。
982可愛い奥様:2011/05/23(月) 09:57:34.53 ID:R+8X7fn+0
>>981
わかる、妙に安っぽい香料のにおい。
どのメーカーのかしらないけど、やけに
臭うのあるよ。職場でその場をはなれ
られないと拷問だよ
983可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:00:07.54 ID:I3gPYpxJ0
トイレの乙姫様とかの消音してくれる機械なんだけど、
シッコの音と機械音がかみ合わないことが多くて困る。
シッコの音が高音で機械音とうまくハモれなかった時は、他の
利用者がいると気まずい…。

水が流れる音と全く同じ大きさの音と長さの物を作って欲しいと思う。
984可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:35:41.34 ID:A5f0jIsK0
>>980
乙だどー
985可愛い奥様:2011/05/23(月) 12:04:23.12 ID:MNzs8DdMO
音姫は強制的になるようにしてほしい。実際そういうトイレあるし、どんどんそうしてほしい。
聞かれたくないが、聞きたくもない。おばちゃんとか音姫つかってくれないから
待っている時とか、聞こえてきて げんなり。
986可愛い奥様:2011/05/23(月) 14:00:59.07 ID:RAuHk9RL0
ダウニーって、洗濯物を乾燥機で乾かす国のものだよね。
日本は、自然乾燥が多いから必要以上ににおいが残る。
隣の家がダウニーつかっているみたいで、日中窓を開けておくと
すごくにおってくる。

あと、子供の給食の白衣。前に着用していた子の家でダウニー使っていると
すぐ分かるし、洗ってもなかなかにおいが消えない。
アイロンをかけると、ダウニー臭がモワーッとただよって気持ち悪くなる。
987可愛い奥様:2011/05/23(月) 16:34:33.56 ID:KbjjWTks0
香料といえば、ホットケーキミックスの香料がどれもこれもきつい。
バニラの匂い?
もう少し弱くして欲しいな。
988可愛い奥様:2011/05/23(月) 23:10:08.36 ID:d0DWzF650
>>985
すまん、ときどき使わないわ。
というか和式トイレには音姫自体ついてない時あるので察してやってください。
前の壁に付いてたら座ってからでも押せるけど、斜め後ろなんてふざけた場所に
ついているときは押せません。座ってから前に付いてないことに気づくw
奇跡的にセンサーが感知してくれるのを祈るのみ。

百貨店の店内案内板に、和式トイレのあるトイレを表示してほしい。
先月、改装した老舗百貨店に行ったら全部洋式になってて、旧館まで行った。
今月はオープンしたてのキューズモールに行ったらやはり全部洋式。
館内不慣れなのでお向かいの百貨店まで行った。
989可愛い奥様:2011/05/24(火) 01:51:29.94 ID:eXdD/KG+O
和式トイレだけのトイレであることを表示しておいてほしい。和式トイレ苦手。
せっかくトイレ見つけて行ったら和式オンリーだったときの絶望感。
和式トイレ絶滅希望だけど必要な人もいるのね。床は汚いし、服汚れそうだし、乙姫ないし膝痛いし。
和式トイレは進化とまってるよね。自動的に便器から水がでて周辺の床も洗浄するとか
またいだ瞬間飛び散り防止パネルがせりだすとか、もうちょい清潔になってほしい。
990可愛い奥様:2011/05/24(火) 11:38:15.81 ID:c+Y5KZtA0
デパートのトイレ、センサーで流れるのはいいんだけど
センサーの感度が良すぎるのか、体が動くたびにセンサーが反応して
個室に入ってから出るまでに4回も流れちゃう…
水がもったいなーいと申し訳なく思うけど勝手に流れちゃうんだよ〜
991可愛い奥様:2011/05/24(火) 15:52:09.61 ID:FYAyTshK0
デルモンテケチャップのふた。
閉めるとき穴とふたの差込みがちょっとズレるのか、常にうまくはまらない。
たまたまかと思ったが、新しいの使い始めたらまた閉めにくい。
今度からカゴメにするぞ!
992可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:19:02.49 ID:aLXC8yi/0
ケチャップといえば、ハインツの逆さケチャップ。
口が汚れないのはいいんだけど、出す時に最初ブチュっと
勢い良く出るので、オムレツに絵を描いたり出来ない…
次からは、また普通のチューブのに戻そうと思う。
993可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:28:54.87 ID:jy32XgsM0
 
994可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:39:02.26 ID:KdDAeNxz0
ハインツのイマイチ逆さケチャップ、よく安売りしてるからついつい買っちゃうけど、
絵が描けないのって不便だよね。
995可愛い奥様:2011/05/24(火) 22:47:18.08 ID:OHHRhISaO
ハインツ逆さケチャップ本当不便。
ちょっとだけ使いたい時とかすごい緊張するww

私はコカコーラのラベル。
500ミリのペットボトルはペロンとはがしやすくなってるのに1.5リットルはペロンもミシン目もない。
今どきこんなはがしづらいのコカコーラだけな気がする…
旦那しか飲まないから尚更面倒に感じる。
996可愛い奥様:2011/05/24(火) 23:47:37.99 ID:AGzEnNwc0
ハインツッ>;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ

↑こんな風になるよね、って前どこかに書いてあったw。
997可愛い奥様:2011/05/25(水) 03:07:14.68 ID:zf1i4Qif0
さんざん既出だけど
新しいCD・DVDを覆ってるセロハンみたいなのを、はがし易くして欲しい。
紙ジャケだとピターっとラップみたいに張りついてるから
カッターとかハサミを入れるとジャケットが傷つきそうなんで
どこから切れ目を入れて良いか本当に悩むしイライラする。
紙ジャケCDに付いてる歌詞カードや解説書がありえんぐらい小さい字で読めない。
LPのをそのまま縮小コピーしてるからだと思うけど
マイナー欧州ロックは歌詞検索ソフトとかでは出てこなくて
CDの歌詞が頼りなんで読める字にして欲しいよ。
998可愛い奥様:2011/05/25(水) 10:53:59.79 ID:h8u4VVxC0
>995
ミシン目ないのはペプシ1.5リットルも同じだよ。
ペプシは懸賞に応募するのにマーク切り取る時にものすごく
不便を感じるわ。
ビヒダス4連のマークも集めてるけど、あれはよく考えられてると
思う(マークをつける位置)。
999可愛い奥様:2011/05/25(水) 11:40:05.40 ID:1eRWmQjiO
ペプシもだったのか!
基本大きいペットボトルはコーラかお茶類しか買わないから知らなかった…
1.5はできないのか?ミシン目。
1000可愛い奥様:2011/05/25(水) 13:10:12.81 ID:xaQklOX/0
1000だったらクレーム入れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。