スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜44章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
二言以上言いたい方どうぞ。
次スレ立ては>>970さんにお願いします。

前スレ
スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜43章〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1282485668/
姉妹スレ
スレ立てるまでもないが一言言いたい 165言目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1280935270/
疑問は
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問261
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1283919917/
お悩み相談は
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談49【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281578996/
2可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:17:31 ID:F79Agc3J0
引退した「かわいすぎる海女」 月給7万円だった!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285894570/
NHKの番組で取り上げられるや、“かわいすぎる海女”としてネット上を中心に大人気となった岩手県久慈市の
「小袖海女センター」で働く大向美咲さん(20)。同市内の小袖海岸で海女として活躍していたが、
だが、7月28日で大向さん、そして別の新人海女のふたり(20才と19才)も同時に姿を消した。

その裏には、カネの問題があったと地元関係者は語る。

人気だったからほとんど休みなぐ平日も働いで、1か月27日働いで7万円だってよ。
それはやっぱり納得がいがないよなぁ」(前出・漁港関係者)
3可愛い奥様:2010/10/03(日) 08:25:02 ID:KMgjqKpd0
>>1乙。

先月引越して今のマンションに来た。
5階建てでエレベーターの無い階段移動のマンション。
そのお向かいの奥さん(還暦ぐらい?)、こちらが引越しのテンプレ挨拶を述べ終えたら
間髪いれずに「あなた生協入らない!?」と言ってきた。
普通その前に「○○です、こちらこそよろしくー」とか言うもんだと思うけど
そんなこと言われて面食らった。
とりあえず「考えておきます」とだけ答えておいた。
実は以前付き合いで生協使ってたんだけど、
残業が多い夫で晩御飯食べないこと多いし、小梨2人暮らしなので
何日も先の食材を注文して買うということが我が家には合わず、
色んなことが面倒になってやめたんだ。
それで数日後にその奥さんと会ったときに又勧められたので
正直にそういう事情を話してお断りした。
でもその後、ネットスーパーの配達が来たところを何度か見られて
私としては生協とは別物だと思ってたし(実際そうだしw)
全然気にしてなかったんだけど、昨日回覧板を持って行ったら
軽く嫌味を言われてしまった。
言葉は上品だけど、言ってる内容は
「余所を使いたいならそう言えばいいのにわざわざウソついて」とか
「どうせ配達してくれるんだから生協の方が安くて物がいいのにあんた馬鹿?」
ってことだった。
いや、全然違うってば〜と思いつつ
こういうばあさんには逆らわないのが吉と思って黙ってた。
次の転勤までたぶん3年。
あ〜鬱陶しい。
4可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:28:43 ID:FRR78P4dO
生協って面倒臭くて私も駄目だわ。
来週の予定なんか、わからないからあんまり量を頼めない。
注文書出してから時間が経ってから来るのがイヤ。
保冷箱もかさばるし、拭かなきゃいけないし面倒。
食品もそんなに良い品物でもな(ry
5可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:53:53 ID:rqniCq9U0
私も子供が小さい頃は生協をやるもんなんだと思ってたなあ。
でも1週間先、物によっては2週間先の注文なんてマンドクサすぎる。
スーパーに行くことだってあるからうっかりすると被ったりorz
生協を駆使してる人の頭の中ってどうなってるのかちょっと興味あるw
6可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:57:24 ID:eZsunRAX0
>>3
生協嫌いじゃあないけど、うちも同じような家庭だから使いづらくてやめた。

これだけでは何なので、
8月、近所のスーパー銭湯に行ったらダンナが
「水風呂に河童がいた!」と言った。( ゚Д゚)へっ?と聞くと
てっぺんハゲのおじさんが水風呂に潜っていて、ザバッと出て来るとこが河童!そのものだったらしい。
で、昨日ドライブがてら行った日帰り温泉(海の近く)。ここには「海坊主がいた!」と
海坊主?と聞くと、今度はスキンヘッドのおじさんが露天風呂に潜ってらしい。
プールじゃあるまいしなんで潜るんだろうね?

スーパー銭湯はその後何回か行ったけど、河童おじさんには会えないらしい。
「珍しい生物だから中々遭遇出来ないんだな!」とダンナは言ってる。
男風呂だから行けないけど、河童or海坊主みてみたいよ〜
7可愛い奥様:2010/10/03(日) 16:05:32 ID:7q4PyCqX0
>>3
別に生協は特にお安くないよなぁ〜
ネットスーパーはレスポンスが早いからいいお

来週のことを考えて頼んでも、やっぱり重複して買ってしまったりするので
食材を無駄にしてしまうこともあったし、別に特に物が良いわけでもないし
なんだか冷凍食品が増えてしまいがちだったのでやめた

まぁ、ばあさんにはなんか物をもらったら結構コロッっと対応を変えたりするから
実家から送られてきたものでも「よろしかったら少ないですけど〜」と持っていって
好感度をちょびっとでもあげておいたらヨロシ


8可愛い奥様:2010/10/03(日) 16:06:18 ID:7q4PyCqX0
>>6
荒川アンダーザブリッジの村長だな!
9可愛い奥様:2010/10/03(日) 18:01:11 ID:Pr3VMdCo0
生協の個別宅配使ってるけど
「家にあるもので料理を作る」技術には長けていると思う。
わざわざ1週間先の献立を考えて注文してるわけではない。
あと、あまり日持ちのしないものや野菜、肉は頼まないようにしてる。
「あっても困らないもの」ばかり買ってるな。
うちは車も自転車もないので、ビールとかお米とかトイレットペーパーとか重宝してる。
10可愛い奥様:2010/10/03(日) 18:08:31 ID:pFuOYvge0
生協のことでしょっちゅう実家の両親が喧嘩してる。
共働きだったから使ってたんだけど、最近は母が定年、父もバイトを減らした。
なのにペットボトルの水やお茶は相変わらず頼むし、安くもないのに冷凍食品とかベーコンとかお菓子
頼みまくるしで、夫婦2人なのに食費がすごい。
母がいい加減にして!と切れては父がじゃあやめればいいだろ!!と言い合いしてる。
なのにまだやってる。父はあればあるだけ食べる超デブだし、やめればいいのに…
11可愛い奥様:2010/10/03(日) 18:55:47 ID:o68tAWHiP
現住所に引っ越して来た時には
近くに店がろくになくて
生協利用率がすごく高かった
私は今でも使ってる
生協利用が長くて、生協でしか取り扱いのないものを定番にしちゃってるから
やめられない
ネットスーパーの配達区域外だし。

ネットスーパーは実家のために注文してる
ほんと便利だよね
でも品揃えからいうと生協の方がいいかなと思ってる
あと本とCDが5パーセント引きだ
12可愛い奥様:2010/10/03(日) 21:29:47 ID:m+ych9jr0
最近、夢で見る場面にトイレが増えてきた。
勿論何故か使えない(汚れてたり、ドアがなかったり、人がたくさんいたり)設定で
実際に夢の中でトイレをする場面はない。
これって実際にトイレに行きたいから見る夢なんだと思うんだが、やっぱり年でトイレ
近くなったよってことなんだろうなぁ。
こんな事で年を感じるなんて。
でも時々トイレのドアを開けた筈が列車の待ってるプラットホームだったりして話が
別の方向へ行くと、トイレに行きたいのかどうなのか夢の中でも混乱する。
これが全く別方向へ行くと漏らすのだろうかとか、夢で入ったトイレがキレイで誰もいなくて
ドアもあったら洩らすのだろうかなどとちょっと心配なこの頃。
13可愛い奥様:2010/10/03(日) 22:37:09 ID:oVVISLQC0
>>12
わしもわしも!
最近明け方冷えるもんね。
毎日のようにそんな夢見てるわ。
14可愛い奥様:2010/10/04(月) 09:24:35 ID:LbVTRNAf0
40代後半、イライラする、憂鬱で死にたくなる、
毎日、不安でしょうがない、ふと涙が出る。
生理は何年も前に止まった。
これって更年期障害というのかなあと調べたら
症状に「わけもなく」という言葉がついている。
「わけもなくイライラする」という風に。
でも私は、わけはあるんだよ、子供二人が浪人と受験生で、
両親を何年も介護していて、ストレスだらけで毎日が辛いんだよ。
受験が終わって、介護が終われば治ると思うから、
こういうのは、更年期障害とは言わないのかなあ?
15可愛い奥様:2010/10/04(月) 09:43:20 ID:yftqLn1H0
>>14
お疲れさま。
診療内科へ行ってみるのもいいんじゃないかい。
婦人科も。
16可愛い奥様:2010/10/04(月) 09:57:54 ID:Tp0IlafzO
更年期そのものの典型。
この年代は15さんのような状況の人がウジャウジャ。一度 更年期スレを覗いてごらん 仲間が一杯
17可愛い奥様:2010/10/04(月) 12:05:42 ID:JOivfaQq0
>>12
私もよくあるw
・ドアがない
・便器がゴミバケツ
・便器が椅子 とか。自分のセンスが謎だ
18可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:26:15 ID:fgGP4HKL0
旦那親戚、見た目は普通だけど
パチンコ大好き借金しまくり主人と、姉妹で引きこもり?ニート?(20才越え)娘がいる。
姉妹は普通よりかわいいし、おしゃれもしてたま〜に買い物もしてる。
でも不登校だったし、片方は何回も手首を切って腕にたくさん傷があるそうだ。
奥さんは普通に働いてるけど何で離婚しないのかなと思う。
もともと土地持ちでお金には困ってなかったのに
パチンコでの借金を土地を売っては返済したのでだいぶ減ってしまったらしい。
息子(その家の主人)かわいさに、主人母がそうやって尻拭いをしてきたそうだ。
でもあんまりひどくなってきたから、主人母が財布を厳しく握るようになったらしく
自由に出来ないみたいで、ウチにたかりに来る。
嘘をついてまで・・・。
会社で急にお金がいる(奥さんに言えよ)とか、娘がケガしたとか・・・。
夫がかなりの年下だからなめてるんだろう。
ま〜、貸さないけど。
借金板で身内に迷惑なやつがいるスレを読んだら、お金を貸してもらうためには
あいつらはどんな嘘でもつくし、頭がまわるって書いてあったけどホントだと思った。
そしてこんな家族が近所にいるってのが、一番嫌だ。
19可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:40:24 ID:Ufhu17FE0
>>18
借金板があるという事を初めて知ったw 2ちゃんて幅広いわ〜
うちの旦那妹もそういう人とかけおち同然に結婚してたけど結局離婚した
そういう人って人たらしがうまいのかもね
でもマジで親戚に借金持ちがいると迷惑だよねー
うちは同居で旦那がある程度お金出してるし食費はうちら夫婦持ち
義両親のへそくりつってもうちらの養ってる分もあるわけでそれ狙って頭下げに来てた別の親戚にマジでむかつく
言えないのでここで言わせてもらう
20可愛い奥様:2010/10/04(月) 14:39:29 ID:xodAL3X20
ジュエリー販売の仕事をしてた時の顧客でとても品の良い母娘がいたのを思い出した。
容姿も綺麗、身につけてる物もブランド物だけどギラギラしてない。
でもいつも高額ジュエリーを購入する段階でカードもクレジットも通らないorz
もうお互いに慣れてるんで「申し訳ありませんが・・・」と言うとにこやかに「あら、そう」と気分を害することもなく去り際もとても優雅。
トータルでは羨ましくないけど部分的には羨ましい人達だった。
21可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:00:12 ID:J1imFfU80
結婚して一番最初、新婚生活は2DKの団地だった。
その後転勤を繰り返して、3K〜3DK〜3LDKと
少しずつ広い部屋に住めるようにはなったけど
築年数が古いマンションばかり。
でも転勤のたびにお金かかるし、でも貯金もしなきゃだし
家にそんなにお金掛けられない。
私の一年あとに結婚した妹は、
旦那さんの実家(いわゆる土地成金)が田舎で、そこの風習とやらで
結婚するときは新郎側が住まいを用意するとかなんとかってことで
100平米の立派なマンションを買ってもらった。
エントランスなんて大理石だし、管理人常駐だし。
その私と妹を比較して、この間実家の母親から
「同じ姉妹なのに選んだ相手次第でアンタもミジメよねぇ」
なんて言われた。
むかつくむかつくむかつくむかつくーーーーー!!!
古いかも知れないけど、狭いかもしれないけど
夫婦だけで力を合わせて頑張ってんだ。
ミジメなんて言われるような暮らしじゃないんだ。
そりゃあ妹が羨ましいと思うこともあるさ。
でも妹は妹、私は私だし、義弟よか私の旦那の方が
うんとうんと真面目で優しくて素敵なんだよっ!
なんか、自分の母親にそんなこと言われて
悔しくて腹が立ってやりきれなくて泣いちゃったよ。
生まれて初めて自分の母親をくそばばああああああ!!!と思ったよ。

22可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:21:16 ID:CR46SSWu0
自分でも思ってたけど認めたくなくて必死に打消してた考えを身近な人間に言われるって酷だよね
23可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:26:43 ID:0K78fmNzP
>>21
どんまい。
「他と比べる時から、その人の不幸は始まる」と聞いた。
お母さんは不幸な可哀想な人なんだ、と思えばいいよ。
24可愛い奥様:2010/10/04(月) 18:32:37 ID:Cgh2pn3e0
あと2,30年後に見て御覧なさいよ
あの時金出して家をやっただろう?と、妹夫婦にすがりつくジジババ
田舎の風習から逃れられずに、濃い人間関係の中で立ち振る舞うストレス
あんたは金持ちと結婚したんだからと、実母にもむしられる恐怖
人間、自分の足で立っていたほうがずっと楽だ
一生人に寄りかかったり、寄りかかられたりなんて人生は息苦しい
25可愛い奥様:2010/10/04(月) 19:02:09 ID:TFlA8mPr0
>>21
脳と口が直結してるタイプかね、実母さん。
これから先なにか頼られそうになったら
「私はミジメなんでできないわ〜〜。妹に頼んでね」で
すべてスルーしてしまえばいい。
26可愛い奥様:2010/10/04(月) 20:20:46 ID:J1imFfU80
>>21です。
そうだね。
母から見たらミジメかもしれないけど
自分たちの足で立って、誰になにを言われることもないんだよね。
もっと自信をもつことにする。
ありがとう。
27可愛い奥様:2010/10/04(月) 21:34:42 ID:uAzl1Y1b0
>>24
そうだよね・・・
本当に、身内だろうと他人に寄りかからず自分達の力で人生を全うしたいものだ。
28可愛い奥様:2010/10/05(火) 01:01:14 ID:4Scv4dFo0
>>24
だよね。 未来といわず、今現在すでに恩に着せられてると思うよ。
まー着せられて当然なだけのもの買ってもらってるし。
私なら断然、恩着せられての100uマンションより、
誰にも気兼ねのないアパートだ。 元気出せ>21 
でも母の無神経さは心に留めておきな。
29可愛い奥様:2010/10/05(火) 07:44:06 ID:J2poAvLw0
なんか痔っぽいorz
腫れてて強烈に痛い。マジ座れない。
強力ポステリザンがあったので塗ってみた
・・・が、もし感染性の腫脹だったらえらいことになりそうだ
やっぱ病院か・・・
うう・・・気が重い。
ああああああああああああああああああ。

昨夜Gが出た。
死にそうになりながら抹殺して
処理はもう手が震えてできなかったので、旦那を呼んだら
「ダメ!怖い!無理!お願い!できないっ!!」って完全拒否された。
乙女か!師ね。


30可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:05:57 ID:T5FCYS4X0
私はひとりっこで、大嫌いな母親を介護している。
顔を見るのも嫌だった母親を介護せざるをえない地獄。
子供の頃から母親に言われて悔しかった事だらけだ。
「生まれて初めてくそばばあと思った」なんてなんて
幸せな人なんだ21さん。

兄弟姉妹がいれば「どんなに母親が嫌いか」語り合えただろうし、
「私は絶対無理だから」と介護押しつけて逃げたいし、
そんな事で、比べられる位いいじゃん、って思う。
介護が必要になったら母親だって広い大きな家に住んでいる
妹に頼るだろうから「お願いね」って言いやすくてかえって
ラッキーなんじゃないの。21さんは幸せ者だよお。
31可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:18:16 ID:bXKcn1eC0
釣り針も大きすぎると釣りになりませんわよw
32可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:52:11 ID:oCeF1Dtd0
逆に、語り合うどころか、
兄弟姉妹が親の味方の場合もあるぞ。責めて責められ地獄だぞ〜w
33可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:58:35 ID:6pIkuSAn0
語尾に「お」があるかないかで
34可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:13:40 ID:12SJMdGm0
私の方が不幸自慢うざ
35可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:42:32 ID:hHt3KigYO
叩くつもりも悪意もないが、
「〜だよ」と「〜だよお」は全然ちがうね。
イラつき感パネェ
びっくりだよお。
36可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:47:28 ID:IYopjgJJO
>>30
外注すれば?
「自分でやりなさいよ!」と金出さずに口出しする兄弟姉妹がいないんだからさ。

ウザさは、
だよお>>>>>>>>>>だお>だよ かね?
37可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:47:33 ID:wRvyn/i+0
田舎の方に行くと、今でも結婚するとき、
「●●は新郎側が揃える」とか「●●は新婦側が揃える」とかあるのかな。
私の田舎では水回りは新郎側が揃えるってのがあって
台所なんて女の城wなんだから自分の趣味で揃えたいって思ったのに
姑がはりきって趣味の悪い台所用品を揃えてくれて、私涙目だった。
水桶も水切りカゴもダイソーなのに、水桶が赤で水切りカゴが緑だよ。
なんで、せめて色を揃えるぐらいできないんだよ、くそばばあw
食器だけは頑固に主張して自分で揃えたけど、
1年ぐらい掛けて、少しずつ少しずつ姑色を消して
自分色に染められたときは嬉しかったなぁ。
38可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:06:08 ID:uL+C4HNu0
呼んでくれたらお手伝いと称してすぐ使用不可能にしたげる

日曜日フライ返しとお玉がもえたよ!
39可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:29:47 ID:anAyuGBr0
留袖とか桐たんすのカバーにつける紋は
実家のものを入れるとか、それ位かなあ
40可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:53:29 ID:gSxcFDzbP
>>38
ちょww
火傷しないようにね

台所用品って人によって使い勝手をどう感じるか違うから
他人に揃えられたらいやだなあ
でもダイソーのだったら惜しげなく捨てられてよかったじゃないw
水切りカゴ、気に入ったのがなかったり
サイズが合わなかったりで
もう何年も間に合わせで買ったのを使ってる
41可愛い奥様:2010/10/05(火) 11:31:30 ID:D9jDwr4EP
んがー。
奥様方とのお出かけ、すんごい楽しみなんだが。
毎回、車で行く方が一緒にって声かけてくれる。
自分は電車で行けば200円ちょっとで行ける場所。
その方自身は駐車場代とかガソリン代って言う人じゃないんだけど、
グループの中でいっつも、払います!!って言いだす人がいて、
その人のお昼代+駐車場代+ガソリン代を割り勘しよう!って。

車で20分ぐらいの場所だし、その人達も電車で行っても500円かからないし、
スキーツアーとか行く程の距離じゃないのに。。
駐車場代ぐらいならともかく、やり過ぎだ。
結局、その人に渡すお金が5000円ぐらい。
その人も、もらいすぎだから却って次誘いにくくなる!
自分が面倒だから車で行きたいだけで、稼いじゃってどうするのって怒るんだけど。

毎回、200円ぐらいで済むところが人数によって、
1000-1500円余計に払うことになる。
なんかもー面倒くさい。
言いだしっぺは毎回、何かと空気読めないこと言い出すんだよね。。
で、自分は絶対に受け取らない人。
グループ内では皆がまめで、1人だけやらない人がいるとかじゃない。
何かと役目みたいなのがあって、
お互い様なんだから、それで済ませてくれれば楽なのに。。
42可愛い奥様:2010/10/05(火) 11:47:53 ID:9tLJ8Xt8P
>>41 セコケチでやってない分性質が悪いね。
高速使って遠くまで行くんならともかく、昼代まで出すのはやりすぎ。
車を出す人も嫌がってるんなら、
こんなにお金をもらうのは嫌だから、現地集合、現地解散にしましょうって、
言ってくれるといいんだけどね。
本当なら駐車場代割り勘くらいでみんなが助かって気持ちがいいのにねえ。
43可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:05:46 ID:D9jDwr4EP
そおなんですよねぇ。
言いだしっぺも、車の人も、
もらわないと納得いかない!て人じゃないし。
収入得られるレベルのことを、稼ぐのはそれほど興味ないからって、
ほとんどボランティアで何かやってるような人達なので。

イイヨイイヨで済んじゃえば、楽なんですけどね。
毎回、悪いからお金払います!が始まるので面倒です。トホホ
44可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:17:38 ID:12SJMdGm0
そんなに嫌なら電者で行けばいいのに
45可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:24:32 ID:H4v8vdyN0
結納金で桐箪笥を買え!と実母にしつこく言われた。
そういう娘を育てたあたくし、になりたいんだろうけどせっまい2LDKで
どこにも桐箪笥置くスペースなんかないしいらないし…
勝手に珈琲カップ持ってきたけどもろ昭和なやつで全く嬉しくないし
(いらない引き出物を貰ったらしい)
「お姑さんが来たときにちゃんとおもてなししないといけないでしょ!」って
言うけど結婚して5年、トメ一回しか来たことないよそういう人なんだよ
収納少ないのに珈琲カップセットが場所取っててむかつく。
捨てようかな…
46可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:44:31 ID:qb1r3BSX0
>>29
地元で評判の肛門科に池。
待合室にいる患者がみんな肛門関係なぶん、気が楽。

自分は肛門が痛くなりすぎて歩くのにも支障がでてきたんで
あきらめていったがな。処方された薬を使って1日にして楽になった。

47可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:22:14 ID:FPEHHujqP
その車出してる人って、
言葉では遠慮してるっぽいけど、
結局受け取ってるって事はそんなに迷惑でも無いんじゃない?
別の機会にお金貰いすぎてるから、
私がおごります、とか言わないの?
だったらお金貰いすぎで困ってるっていうの怪しいと思う。
表面上の言ってる事と裏で言ってる事が違う人もいるからなぁ。
特にいつもドライバー役する人って、
案外「断れない」だけの人とかいたりしてさ。
本当に1人だけがお金を出す事に固執してるなら、
順番に車出すとか色々対処法ありそうだけど。
車で行きたがる人って大きく分けると2タイプあるから面倒。
全くガソリン代出さない種類の人達と異常にこだわる人達。

そんな事で気になってるのに何が楽しいのか分からない。
48可愛い奥様:2010/10/05(火) 17:25:29 ID:bXKcn1eC0
>奥様方とのお出かけ、すんごい楽しみなんだが

                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     ほんとに楽しみ?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、ほんとに楽しみなの?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
49可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:31:03 ID:D9jDwr4EP
詳しくは語らないが、楽しく過ごせたw
>>44>>47>>48
の書き込みみて、なんかどうでもよくなったw
どう受け取ってくれても構わないwww
50可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:36:27 ID:anAyuGBr0
子供のころ、母親が友人と会ったときなどに
「これ取っといて」「ヤダいーわよ!」とよく押し問答してるのが滑稽で
ニヤニヤしてたのを思い出したw
51可愛い奥様:2010/10/05(火) 19:25:42 ID:bXKcn1eC0
>49
お出かけって今日だったの??
まあどうでもいいけどw
52可愛い奥様:2010/10/05(火) 19:57:48 ID:r/9TQQZfO
私は41の「んがー」が気になった。
53可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:42:22 ID:OjnftmBS0
すごい嫌だけど車出すよって言っちゃうタイプなので最初から乗合の
お付き合いは一切しない事にしてる。
54可愛い奥様:2010/10/06(水) 09:59:53 ID:wmI6yznm0
最近社員の異動があって、シフト作る社員が変わった。
そしたら時間の変動が激しい。
一人を除いて全員が
朝一番の時間帯からラストの時間帯まで
フルでできる事になってるんだけど
長年のやり方で、大体固定してた。
たとえば月初は朝一番、中旬は真ん中、下旬はラスト・・・みたいに。
だから予定とか立てやすかった。
ところが今度の社員は、そんな事お構いなしで
たとえば今日は朝一番、次の日はラストの時間帯、
次の日は真ん中の時間帯・・・って具合でシフトを組む。
んで、「真ん中の時間帯しかできません」って人が一人いるんだけど
応用が利かないって事で今まで一番出勤日数が少なかった。
ところが、今度の社員、その人を軸にしてるんだかなんだか
応用が利かない人の出勤日数が一番多い。
なんなんだ、いったい。
55可愛い奥様:2010/10/06(水) 13:55:33 ID:4tQn7QZR0
職場でAという男性社員(30代前半・既婚)のサポート業務をすることになった。
一人で作業していると、同じ部署で勤続ウン十年というパートのおばちゃんがいつも寄って来て、
「Aさんってすごい女好きなのよ」
「隣の部の○○さんとはただの同僚の仲じゃないわよ、きっと」
「でもAさんの本命は△△さんなのよ。片思いだけど」
「私の知り合いがW不倫して旦那さんにバレて、相手の奥さんにもバレて周りも全部巻き込んで今修羅場なのよ」
など、私からすると「で?」っていう話ばっかり何度も繰り返しする。
結局おばちゃんはAさんの事が好きで、私に「誘惑しないでよね!」って遠回しに牽制しているつもりらしいのだが。

Aさんは実は本当に女好きで、
私じゃない他の若い派遣の子達に手当たり次第にお誘いメールを送っていることをおばちゃんはきっと知らないだろう。
56可愛い奥様:2010/10/06(水) 18:25:40 ID:Bu12z89hP
で?
57可愛い奥様:2010/10/06(水) 18:39:58 ID:tOsppCGj0
いいじゃない、楽しいじゃないw
58可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:01:39 ID:47dwLaGp0
>>46
女医を探し当てていってきます他。
ミラクル回復して天国です。
59可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:13:34 ID:AaVk3bNf0
個人レッスンの習い事をしてるんだけど、その先生から「今の時間を1時間後倒しにしてもらえないか?」と頼まれた。
新規の生徒さんが都合で私のレッスンの時間に入りたいんだとか。
うーん、まあ移動できないことはないし、私が動くことで先生も生徒が増えるなら・・・と思ったんだけど、なんとなくモヤモヤしたんでとりあえず保留にした。
1時間とはいえ私もその時間に慣れてしまってるんで安易に変えたくない気もする。
なにより先にそこに人がいるのがわかっているのに自分の都合でどけ(とまでは言ってないのもわかるがw)って何様?
やっぱり先生には悪いけど、つか「無理しなくていいですよ」って言ってくれてたし、移動はお断りしよっと。
今日はなんだかそういう気分なんじゃ!
60可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:17:14 ID:wmI6yznm0
>>59
私は曜日を変えてくれと言われた事がある。
それも「○曜日にしてもらっていいですよね?
(いいですよね、その曜日は予定無いって言ってたし)」
って言い方。
若かりしころは、小心者だった私は
断ったらその後の関係が悪くなるかな・・・と思って
承諾してしまった。
今だったら絶対断るんだけど。
61可愛い奥様:2010/10/06(水) 21:36:47 ID:AaVk3bNf0
私は現在進行形で小心者だよorz
しかもええかっこしいのマンドクサが入ってる人なので、即答すると「都合のいい人」になってしまう。
さすがに自覚があるんで、少しでモヤっとしたら即答は避けるようにしてるw
都合のいい人もそれなりに感謝されることもあるんで、悪いことばかりじゃないとは思うんだけど、
今回ばかりはなぜか「譲っちゃいけない!」と本能が言ってるんだよなw
62可愛い奥様:2010/10/06(水) 21:37:26 ID:CS3vfKKj0
今介護の資格勉強中なんだけど、実習の相手がこの仕事向いてないと思う。

座学は出来るけど、実技が全然出来ない。
対人スキルが低く、「ベットに寝ている人を起こしましょう!」「ベットから車いすに移ってもらう」
とか言うのを、ペア組んでやるんだけど
普通は「挨拶(声かけ)→これからすることを言う→動作」なんだけど
挨拶の所からもごもご、あのその…で動作がもたもたで、患者役がど、どうすればいいの?とグダグダに
で上手く出来ないと泣く。「もう一回やろう!」と声かけても、もういいです…と
あのさぁ、いい30女が泣いてる暇あれば、一回でも二回でも練習しょうよ!
@患者さんの名前を呼ぶ。
A挨拶をして、動作予定を告げる。
B右手を…なんて書くのは良いけど、今は実習時間!
私出来ないって、皆出来ないよ。だからもう一回ねとか、イメトレとかやってるんだよ!
生徒同士の練習で失敗しなくていつ失敗するんだ!
先生は厳しいよ。でもここで言ってもらわなくていつ言ってもらうわけ?
病院実習行って怒られて逃げ帰るの? 患者さん怪我させてごめんなさぁ〜いって泣くの?

いままで年齢は違っても同級生だし、卒業まで一緒に頑張ろうと
宥めたり励ましたりして来たけどもう嫌だ。
他の仕事探して!

63可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:10:05 ID:2Vv1PzGy0
眠いや
今頃夫は若い愛人とうはうは中

機種依存文字は使うなよー
64可愛い奥様:2010/10/07(木) 01:22:21 ID:8Mmx5Jga0
>>63
どうせなら沢山書いて楽しませてよ
65可愛い奥様:2010/10/07(木) 08:31:57 ID:54ZzsrVY0
>63
まさか永遠に眠ってしまったんじゃ・・・・gkbr
66可愛い奥様:2010/10/07(木) 09:00:23 ID:8DQwU8yC0
他スレで絡んで憂さ晴らししてたよ
67可愛い奥様:2010/10/07(木) 15:37:38 ID:GGtzD5wO0
持病があって定期的に病院に通っている。
今日は予約日じゃないけれど痛みが出たので行って来た。
予約無し=待たされるので編み物持参。目の前に座っていた60〜70代のご婦人に
「私も昔は色々編んでたの」と声をかけられ、少し編み物の話をして終わると思いきや
ご婦人の趣味の話に始まり、お友達に貰ったという某宗教冊子の「祈りで病気が治った体験記(写真付き)」を
本当かどうか相談されたり、孫自慢や折り紙を渡されて「○○の折り方を教えてあげるから
一緒に折れ」みたいな流れで一緒に折り紙をするハメになったり大変だった。
こっちが会話を終えたつもりでも。ガンガン次の話題で攻めてくるし、相槌を打ってるのに
「大事だから2回言いました」みたいな事が多くて話が噛み合わない。診察の順番が来てやっと開放された。

病院帰りにスーパーに行き、レジで清算をしていたら、次に並んだお婆ちゃんが
私の清算中のカゴの中をガン見。チラチラ見るんじゃなくて、思い切りカゴに顔を近づけて覗き込んでた。
大玉トマトのパック(3個398円)が気になったみたいで「トマト買うの忘れてたわ」とレジを離れていったけど
今日はなんか疲れた。
68可愛い奥様:2010/10/07(木) 17:16:31 ID:5K5dFMPO0
おばちゃんの、他人との距離感ってだいぶ違うよねw
悪いやつはだいたいともだちーみたいな感覚で
69可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:15:47 ID:nOQozxO70
トイレ!って立ち上がって戻ったら別の席に座って携帯忙しいふりとかで
逃げればいいのに優しい奥様だ。
70可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:17:58 ID:D5u9wLv40
>>67
わたしはだから、待合室では絶対に編物しないことにした。
構われる率めちゃくちゃ高い。
71可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:44:39 ID:wAwFchQE0
旦那の加齢臭ハンパねえ!
家庭内別居でろくに話もしないけど
わたしの部屋にまで漂ってくる
マスクしたけどまだ臭うのでお香を炊いた
72可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:02:42 ID:j3Qb2e5eP
おでんはどこのコンビニが美味しいかという話題が出た。
ファ○マが沢山ある土地の為か、
ファ○マが一番美味しいという意見でまとまった。
実は短期間パートしていた事のある私は、
もう一生コンビニのおでんは食べられないと思う。
今は全く無関係の仕事してるから実情は黙ってたけど。
店によると思うし。
でも習ったのはちゃんとした新規研修だったが。
自分とか周りの人達の作ってた現場知ってるから無理。
最近やっと弁当やフライ物がちょっと平気になったばかりだ。

おでんはあの出汁や具をパックのまま別売りしてくれて、
自分で長時間煮たら美味しいのだろうか。

やっぱり何でも裏側はあり知らずに深く考えない方がいいよね。
鼠王国も憧れて仕事していた子で脱落した子達は、
そういう風な事言うし。
73可愛い奥様:2010/10/07(木) 21:53:07 ID:8Mmx5Jga0
>>71
死んでるんじゃ?
74可愛い奥様:2010/10/07(木) 22:47:19 ID:wAwFchQE0
>>73
75可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:10:27 ID:yr9mscFyO
>>72
私も食品メーカーと飲食店に勤めて、しばらく外では物を食べられなくなった。
外食産業、レトルトや缶詰めの加工品、みんなどこでも同じようなことはやってるからね。
一時雪印が騒がれたけど、あの程度だと見つかっちゃって御愁傷様、なレベルだし
76可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:15:03 ID:TzNXXIajP
コンビニのおでんなんか、まだまだかわいいもんだと思う。
私も食べないけどw
人間って実はけっこう不衛生でも大丈夫なんだなーと思うわ…
77可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:45:07 ID:5+WE0gzC0
私がバイトしてた飲食店は、
衛生的には問題ないけど味が落ちた。
接客のレベルも落ちたしメニューも迷走してるしで、
もう当時と同じ金額払いたくない。
…って、こんだけ言ったらモスバーガーだってわかるひとにはわかるよね。
78可愛い奥様:2010/10/08(金) 01:27:04 ID:gGF9TAPi0
どこに書いていいかわからなかったので。

10年以上前読んだ、雑誌のキムタクのインタビューがふっと
頭をよぎることが多々ある。
「俺も普通の人間だから、夜中に起きて時計見た時に数字が揃ってる
と、おっ、とか思うし、歯磨き粉が少なくなったらハサミで切って
まで最後まで使うよ」とかいう発言。
あとインタビューを書いた人がキムタクを評して「彼はたとえ話がうまい。
オーバーかもしれないけれど、そう、彼は、まるでイエス・キリストのようだ。」
みたいな文。(キリストはたとえ話で説法したからとか何とか)

全然ファンでも何でもないのに、時刻がゾロ目の時やハミガキ粉
が少ない時、キリスト教関係の話とかを目にした時、いつも連動して
キムタクを思い出してしまう。何だかなー。
79可愛い奥様:2010/10/08(金) 05:19:55 ID:pcgj1kDs0
>>78
おまえのせいで時計がゾロ目の時キムタクを思い出す呪いがかかった気がする
80可愛い奥様:2010/10/08(金) 07:56:56 ID:0V5+NFVH0
んなこと言ってたら外食なんて出来ないよ。
作ってる傍をいろんなものが駆け抜けて行くんだから。
ちくり裏情報にでもいって暴露してよ、見たくないわ。
81可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:54:00 ID:lN3+kCcG0
コンビニのおでんなんかも
蓋がないから、いろいろ考えたら買えなくなる
82可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:58:11 ID:O2NTT+PI0
姑、性格的には嫌な人ではないんだ。
人の悪口とか言わないし、細かいことチクチク言ったりもしないし。
一緒に買い物に行くと、普段買えないもんあったら何でも買いな!って
高いお肉とかバンバン買ってくれる。
頼まれて買い物に行くと、例えば1500円ぐらいのものを買ってきて
レシート渡すと1万円をポンと寄越して「釣りはいらないよ」って人。
だからって何か恩に着せるようなこともしないし、
自分のことは自分でなんでもやっちゃう人だし。
だけど、あまりにも他人から自分がどう見えるか全然気にしなさすぎて
例えば出掛けようとしたときにスカートの裾の折り返しがほつれて
ダラ〜ンと下がってても「いいやいいや」って感じで、
一時的に両面テープででも貼っておけば?ってアドバイスしても
「あーもう、面倒だから」ってそのまま出掛けちゃう。
せっかくいい服着て出掛けるのに、日差しが強くて日傘を差そうとして
その日傘が見つからないからって、義父の黒いコウモリ傘差して出掛けたり。
割と高級なレストランに行って、肉切ってるのか皿を切ってるのかってぐらい
キーコキーコ音を鳴らしても平気だし、注意しても「いいからいいから」って。
嫁いびりされることはないし、寧ろ可愛がってもらってるけど
本音を言うと姑と出掛けると恥ずかしい思いをするので嫌なんだ。
嫌いじゃなくて、恥ずかしいってのが誰にも言えないので、ここで愚痴った。
83可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:46:11 ID:+tKT3a9B0
当事者じゃないから話だけ聞いてると
大らかないいトメさんに思えるけどね。
嫁の立場じゃいろいろ感じるよね。
84可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:25:42 ID:f/tzFzHg0
実父は写真を撮るのが好きなんだけど、
皆を笑顔にしようと、カメラかまえて大声で
つまらないオヤジギャグを何連発も言ったりする。
写真を撮るような場所だから周りに人は沢山いるし、
もうそれが恥ずかしくて恥ずかしくて
「絶対に『はいチーズ』だけにして!」とか父に言ったりもしたけど
ここ数年は「あぁ、このオヤジギャグ何連発を聞けるのも
あと何年かな〜」と、この恥ずかしさを思い出に楽しむ事にしてる。
85可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:31:36 ID:xnn+/U0J0
たまちゃん乙
86可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:50:09 ID:vZCDIR4UO
出先でスカートや日傘買ってあげればいいじゃん
食事はファミレスでいいじゃん
金だけもらって「恥」ってひどい
87可愛い奥様:2010/10/08(金) 16:57:17 ID:6pVDQEmc0
いやーわかるな
うちは実父がものすごい巨デブな上に挙動不審だから
一緒にいるとやっぱ恥ずかしいよ。
犬の散歩のとき、あきたこまちの袋でカッパ作って着せて平気で歩ける人だし…
母もいきなりテンション上がって歌ったり変なポーズ取ったりするし。
そういうのを「仕方ないわねーウフフフ」と思えるほど心が広くない…
88可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:11:07 ID:oJpLmPu0O
あきたこまち袋のカッパがツボってお腹痛いwww

面白い人大好きだけど、身内となると考えちゃうよね。

うちのお母さん、かなり田舎っぺで化粧も適当。
リキッドファンデーション(ちふれ)塗りたくって、眉毛書いて真っ赤な口紅を唇より一回り小さく塗って終わり。
眉毛整えてないのに書くから、変な眉毛を強調してるだけだよ…
左右の濃さも違いすぎるよ…

アイメークしないのか…

お雛様みたいな口紅…

おかあしゃん…化粧しないほうがまだいいよ…言えないけど。

変だよ!!!
89可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:15:47 ID:n9ggfwwtP
>>87
あきたこまちの合羽うpして欲しいくらいだわ
90可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:18:25 ID:thlxWZZY0
濡れにくそうだけど、見ると凝視してしまうかもしれない>あきたこまち合羽
91可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:24:57 ID:6pVDQEmc0
カッパはもう随分前だから捨ててしまった。
実家行ったとき散歩に行ってたので犬の帰りをwktk待ってたら
あきたこまち着て帰ってきたときの衝撃といったら…
着せて写真撮ればよかったなあ…よくあれで歩けるよ。
犬飼いの人がいたら試してみてほしいwひどいよw
友達に親がちょっと変でさ…と話すとみんな笑って
面白いじゃん!とか言うんだけど、実際に親だったらきついよ〜と思う。
結婚式でもサプライズでカラオケやられて私にマイクで説教しだして恥かかされたし。
92可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:28:32 ID:YlftAc/p0
子供の時、通ってた絵画教室で雨が降ったら先生が大きなゴミ袋に頭と手を出す穴あけて
即席雨合羽つくって帰してくれたの思い出した。いい思い出。
93可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:41:35 ID:9jVNBrX/O
>>91
お父さんがあきたこまち着てるんだと、誤読してたことに気づいた。
そうか、犬ならなんかかわいい気もするが…。
かわいそうなのが尚かわいいみたいな。
94可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:53:33 ID:xnn+/U0J0
あきたこまちの袋で、萌え系?のお姉さんが書いてあるやつは
上部の点線を切り取って、もの入れにお使いくださいみたいなことを
書いてあったような気がする。
いくらかわいくても、所詮米の袋だし何を入れたらいいのかよくわからんw
95可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:07:10 ID:Ef7vsyE30
>91
お父さん面白いと私も思う
そういう変わった人って非常事態でもひょうひょうとしてそう
大地震が来て91が崩れた建物の中に取り残されても
あきたこまちの袋かぶった犬と父が91を発見してくれるイメージ
96可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:22:57 ID:N7CcIPxV0
そう言えば、前に義父のチワワを預かった時、カッパがなかったのでそこにあったダイソーのプラスチックバッグを着せて散歩させたことあったなw
97可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:42:15 ID:AnUUYwr4O
>>91
あきたこまちの合羽、前にどこかに書いて、吹いたスレに貼られてなかったですか?
98可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:55:16 ID:evKKfuE60
私もお父さんだと勘違いしてた
犬にあきたこまちの合羽、萌えるわ
柴犬だったら写真撮らせてもらいたくなるかも
99可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:23:41 ID:z2oVozHA0
>>91 >>93

わかる!
なにやら哀れな感じがまた可愛い。
でも確かに実家だと微妙か。

>>97
スーパーのビニールで作ったコートを着せて散歩した
ワンコを見たというレスなら覚えている。
(コートは浮かないように小さい石ころを四隅に括り付けてある)
100可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:30:12 ID:QqM9fuUk0
>>87
犬飼ってない私が言うのもなんだけど
雨か、、って気づいて犬にあきたこまちの袋でカッパ作ってあげるような人に飼われた犬は
本当に幸せだと思う
101可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:41:52 ID:GbekBsMh0
>>97
122 :可愛い奥様 :sage :2009/12/07(月) 23:38:44 ID:nGzNjn+F0
>>120
うちの父は米の袋で犬のレインコートを作っていた。
あきたこまちって書いた服で散歩から帰宅したところに遭遇した。
全力で止めた…
検索してみた。
「それをすてるなんてとんでもない3」に貼られてたよ。
102可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:32:59 ID:AnUUYwr4O
>>101
97です。ありがとう。

確かにこれです。
103可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:03:28 ID:YrX07fER0
916 +2:名無しさん@恐縮です ::2010/10/08(金) 01:22:27 ID: P5SHcZXI0 (10)
松坂慶子の50歳のときに出したヘアヌード写真集は結構エロいよな。
その後紫綬褒章受章したこと考えながら見ると結構抜ける。
ああ!紫綬褒章受章したのにこのオッパイ!!この尻!!
紫綬褒章受章したのに万個丸だし!!!紫綬褒章受章したのに!!
しじゅほうしょーーーーーーーー!!1
って思いながらオナる。

919:名無しさん@恐縮です ::2010/10/08(金) 01:24:32 ID: YNImpPOvO (1)
>>916
それ既に紫綬褒章のほうに興奮してるじゃん
942:名無しさん@恐縮です :sage:2010/10/08(金) 02:28:49 ID: 2Dx11GSdO (3)
>>916
お注射の時間ですよ
104可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:32:37 ID:8a1la6gjP
>>86
ちゃんと読んでやれよ。
おまえみたいな批判するやつって
大概ちゃんと読まずに批判するのな。
うちの実母も同じような感じだから分かるけど
こういう人って、聞く耳持たないんだよ。
こっちがリードしてきちんとしてあげようと思っても
受け入れてくれない。
だから一緒にいて辛いんだよ。
「金だけもらって」って、要求してもらってるわけじゃないしな。
105可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:08:09 ID:z2KP9uCC0
>>101
あ、前にも書いたかも。貼られてたのかー
2回書くってどんだけ印象的だったんだろ…
頭はカバーできないし、足も腹もずぶぬれだし、意味無いよ米袋カッパ
106可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:31:23 ID:qy/eESo7O
働き口が全然決まらない
もう5社落ちた
やっぱ職種選びすぎかな〜
でもこの年齢から始めるならパートと言えどなるべく長く務められる職場がいいんだよなあ
次に辞めて、その時私は幾つ…?
やだなあ
明日電話予定のお店 とりあえず面接にはこぎつけますように
もう募集締め切ったくさいけど駄目押しだー
107可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:33:24 ID:TzmMcpdX0
小学校の時に、黒いゴミ袋から手足出して、
オリビア・ニュートンジョンのフィジカル踊った事思い出した。
108可愛い奥様:2010/10/09(土) 01:26:45 ID:GQ5dUSJd0
近所のセレブ気取り奥様
といっても本人は元DQN
旦那がえらいってだけ。
近所の奥さん集めては情報収集に忙しい。
元自衛官奥さんをさんざん格下扱いしてた
しかし最近その奥様は防衛医大出だと知ったらしく
態度がころっと変わった。
笑える。
109可愛い奥様:2010/10/09(土) 10:00:20 ID:+oNWEx7WO
>>105
お腹と足が濡れちゃってたのか。
>>93だけど、ごめんね。
ちゃんと濡れないように着せたんだったら、かわいいなと思ったんだけど、
濡れちゃってたならかわいそうだったね。
110可愛い奥様:2010/10/09(土) 12:12:51 ID:8HE4f2P20
先日、美容院で手渡された某女性ファッション誌の特集に、専業願望記事が載ってた。
のんびり専業でお稽古ごとをして、好きな物を買い、育児に勤しみ
暇つぶしに自宅でお料理教室を開いたり、ランチを楽しんだりしたいそうな。

男と違って、家族を食わせる為の根強い絶対勤労義務があるわけでもないし、
本当に会社のトップに立ったり、キャリア重視、すべてを兼ね備え、
+良妻賢母として恵まれ、社会に役立ち、
エリートを狙える才能を持つのはほんの一部。

ほとんどは家計の為、言い訳がましい社会と繋がっていたいという自己満足だもの。
わざわざすぐれた才能もないのに、働きたくなんかないよなあ〜としみじみしてしまった
専業を望む男性はその代わり、家事を完璧にすることを求める傾向らしい。
そんなの当たり前じゃないの?専業は家事育児を有意義に出来るわけだし。
どっちかというと、妻が兼業だろうと男性って、妻をお母さん扱いして、
家事育児パーフェクトを求める傾向の方が強いと思うのだが。
111可愛い奥様:2010/10/09(土) 12:58:05 ID:Kd9wEMNh0
>>110
家事は女性の方が向いてると聞いたことあるような。
なんでなのかは忘れたけど。

それと、社会と繋がっていたいなんて理由で働く人は少数だと思うよ。んな面倒なw
男性だって仕事が生きがいという人もいれば仕事はお金を稼ぐ手段と思ってる人もいる。
ほとんどの兼業主婦はお金の為に働いてるのでは。
112可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:08:41 ID:cjIP6BMn0
兼業は一部を除いて、家計じゃないのw
男女問わず仕事が生き甲斐というタイプもいるだろう。そういう人はある意味幸福だね。

女性は家事が向いてるとはいうけど、夫が望む完璧家事とは差がある。
そこそこにこなしても、ゴロゴロ三食昼寝付きのくせに、
家事もロクにできないと内心思ってる男性は多い。
自分がクタクタに疲れて帰ってくるのに、妻は昼寝付きでツヤツヤ。
下手に嫌味を言えば、家事だって育児だって大変なの!と逆切れされる。
それを当たり前と見るか、侮蔑の心理で見るか。
男性の心の大きさが問われる部分だわ〜
(でも、稼ぎが多いから忙しい、クタクタとは限らないだろうけど)
113可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:17:32 ID:wrxEdOy50
景気悪くても、儲けている企業に勤める、起業している旦那持ち&セレブなら安泰。
景気悪くて仕方なく妻を働かせている旦那はやっぱり可哀想。
でもそれ旦那のせいじゃないよね。
114可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:28:42 ID:IffkVxNs0
>>111
わたしが見たのは女性の方が色々同時進行出来るからという説だった。
何かしてるときに話しかけられてもすぐ対応できるのは女性。
その代わりひとつのことを集中して掘り下げたりする学者向きのは男性とか。

こないだ谷川俊太郎の「夫が妻へ」という詩を読んだ。
夫もこう考えていてくれたらいいなと思うのでこの詩を読ませたいのだが
さりげなくプリントアウトして置いておくにしても怪しすぎるし難しいw
115可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:40:50 ID:1W/0lhNA0
夕飯料理しながら合間みて洗濯、お風呂掃除とか、
主婦には普通だけど、男性は無理なのか。

ていうか、家事の重要性、概念が違うからダメなんじゃんw
やる事やるべき事がわかっていればあらかじめやらなきゃならないことは、
男だろうが、女だろうがやらなきゃならないのだもの。

でも料理煮込みながら、サラダの支度や他の調理を常にしている
分業されていない中規模店の男性などは。
どうなんだろう?
116可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:46:37 ID:9X0Zo76T0
毎日同じような料理を作るから馴れるんじゃないの?
昨日は和食、今日は中華料理で子供の話を聞きながら作りつつ
途中で電話の応対などが出来ないんだと思う
117可愛い奥様:2010/10/09(土) 15:30:35 ID:H1+GGHeL0
全体的な男女の傾向はそうでも、個人差があるんじゃ?
118可愛い奥様:2010/10/09(土) 21:11:56 ID:8So1xh1V0
残り物で何かを作るというような応用力は女性のほうが優れてるとどっかで見た。
男性の場合「これを作ろう、だから材料はこれこれが必要だ」という考え方になるのかな?
確かに男の料理って後先や数日分の組み立てをまるで考えてない気はする。
119可愛い奥様:2010/10/09(土) 21:25:15 ID:oNBZkKOE0
片付けもねw

毎日の食器類の洗い物にうんざりする気持ちは理解できないようだ。
だってやる必要性感じてないものな。
120可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:58:50 ID:U4PSo07QQ
わたくし20代後半なんですが、昔からちょっと上の世代の方に
「裕木奈江に似てるよね〜」って言われる事が結構あったのです(10回位)
私は裕木奈江さんの事を全然知らなかったんだけど。

いつも…「似てるね」→「そうなんですか?どんな人?」→「ん〜?守りたくなるタイプ?」って感じ。

その後、古本屋で写真集か何かの表紙を見て「キレイな人!!あんまり
似てないけどwこんなイメージ持たれてるなら嬉しいなぁ〜」とホクホクしてたのね。


しかし!さっきネットで発見したんだけど…裕木奈江さんって
女性からめちゃくちゃ嫌われるタイプの人だったのね!?
雰囲気が似てるとか言われてた私は、色んな人に嫌われてたの〜!?w
「嫌悪感が」とか「生理的に受け付けない」とかもネットに書かれてた…
ショックすぎ、ワロタwww
121可愛い奥様:2010/10/10(日) 02:30:42 ID:+N4gt7Y00
マッサージチェアを処分するために便利屋に見積もり依頼した。
A社は処分代8000円+基本料金=11500円。4階から1階への移動は別料金。
処分代が高いので市の粗大ゴミの料金を調べたら1000円だった。
今度はB社に4階から1階へ移動作業の見積もりを依頼。基本料金と移動(1階移動毎に3150円)で12600円。
旦那が「引越しの時に処分しておけば良かったな」と言ったけど、処分したがらなかったのは貴方だ。
近所に親戚がいたら「お礼するからちょっとお願い!」って頼めたのにな、と思う。
会社の先輩には頼めないし。

マッサージチェアの処分代だけで8000円もかかるのなら遺品整理や
不用品をまとめて処分します!というのを業者に頼んだら一体いくらかかるんだろう?
溜め込み体質の親がいるので、もしもの時はgkbrだ。
122可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:53:21 ID:4IE/CwVF0
>>121
ゴミ屋敷に住んで居た祖母の場合400万ですた。
123可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:56:25 ID:w1BZMMvv0
>>122
ここ最近聞いた中で一番恐い話だ。
124可愛い奥様:2010/10/10(日) 11:28:12 ID:7btcnB170
マッサージチェアって重いんだね
125可愛い奥様:2010/10/10(日) 11:32:21 ID:nlJpHb5r0
当たり前だけど重さで値段が変わるのか…
サンドバッグどうしよう
126可愛い奥様:2010/10/10(日) 11:39:37 ID:9KfgkERy0
うちの市には、ゴミをトラックに積めるだけ積んで〇万円!という
処理業者がいる。重さ関係なく、体積だけで計算。
引越しの時の荷物処分に使ったけど、軽トラ2台分のゴミで2万円ポッキリだった。
そういう業者がないか調べてみるのもいいと思う。
127可愛い奥様:2010/10/10(日) 11:44:30 ID:8uDl+Mwi0
あとで不法投棄してました、とかありがちな気がする。
後味悪い思いをしたくない気持もあるし、安上がりにしたい気持ちもあるから難しいね。
128可愛い奥様:2010/10/10(日) 16:28:35 ID:7Qq9rVWx0
兼業農家で米、野菜を身内で食べる程度に作ってる、と言っても主にウトがw
米は買う必要がなくてありがたいんだけど、収穫したら玄米の状態で30kgずつ袋に詰めて米倉庫に保管、
必要になったら30kgの米袋を担いでコイン精米機で精米&米びつに投入、めっさ重い・・・。
毎回「次こそ10kgに小分けしてやる」と心に誓うんだけど、毎回バタバタしてて「そんな手間なことやってられっか!」と30kgを担いで行ってしまうorz
次こそ絶対10kgにするんだ!それにはまず10kg用の米袋と計量器の用意だ。
129可愛い奥様:2010/10/10(日) 20:47:47 ID:9yRHNgGQP
私が知ってるのはワンルームの家電・粗大ゴミ込みで、
約3分の1位の料で25万円。
今みたいにリサイクル法が厳しくない5年以上前。
あんなに仕分けせずにどんどんトラックに積み込んで、
この人達一体どこにゴミを捨てるんだろうと思った。
もっと酷い所で清掃込みだと3倍位だったのかな。

でも私の今住んでいるド田舎は、
高齢者様方が「何でゴミを捨てるのに金がいるんだ!」
って粗大ゴミ有料化にものすごく怒ってる。
一方ではゴミ捨て場建設とかには反対してるから訳分からん。

とにかく一部の人間って何でもタダ同然の、
いつでも援助があるものとして甘やかしちゃいけないんだな、
と自分を含めて最近実感する。
教育にしても医療にしても、それこそゴミにしても。
130可愛い奥様:2010/10/10(日) 22:34:03 ID:T52Mt+kP0
お祭りで警察24時でやる、ケンカとかの場面みたいなのがあった。
家族のケンカなんだけど、遠くだったのであんまり内容はわからない。

母(金髪)、娘1見た目普通(中学?)娘2見た目普通(小学高学年?)で揉めてた。
娘2が走ってきたのを娘1と母が髪の毛引っつかんで捕まえて、怒鳴ってる。
警察が目の前にいたので仲裁し、母と話をする。
娘2逃げる。
娘1追いかけて娘2を捕まえて、膝蹴りを腹に何度も。
別の警察、娘1と2を離す。
娘2逃げる。
警察追う。
娘2、母に向って「心配なんかしてねーくせに!!」
こんな感じでずっと。
私はお祭りを見終わって帰ろうとしたんだけど、まだ揉めてた。
ちょっと怖かった。
131可愛い奥様:2010/10/11(月) 01:23:50 ID:kxGgYvwJ0
>>128
家庭用精米器買ったら?
使うときだけ使う分精米すればいいから楽だと思うよ
132可愛い奥様:2010/10/11(月) 10:30:32 ID:x8jzNkYS0
精米機高いじゃん。
コイン精米機なら10kg100円だし早いよ。
133可愛い奥様:2010/10/11(月) 11:16:34 ID:cxaqgMeHP
吐き出しにきた。

有楽町の映画館下にある飲食店街で、外人にナンパされた。
いきなり、「オチャスル〜?♪」
誰か連れにでも話しかけたんだろと、そのまま食事できるとこ探した。
5分ぐらいぐるぐる回って、ワイン屋があったので、ワインセラー見てたら、
ワインの試飲ができるレストラン併設だったので、入ろうとした。
そこでまた同じ外人に見つかって、「ワイン好き?♪」。

おれに声かけてたのかよ。
グラサンかけたMI2の頃のトム・クルーズ似のかっちょええにーちゃんだったが。
どう見ても10歳は若いんですけど。。orz
おばちゃん、そんなに暇or物欲しげに見えましたか。
それかどっかの店の呼び込みかい?

外人の友達欲しいし、日本に住んでる欧米系外国人の生態には興味あるが。
日本人の友達が欲しいとかじゃないならメンドクセ。

にしても。
過去の声かけられ歴が。
・外国人3人(国内旅行先、近所の観光地風の人集まる場所、映画館下)
・ヲタクっぽいナヨナヨした同期
・完全にヲタク(デブ3人揃っておねーさん!お茶でもー!走ってきた)
・川崎歩いてた太ったヲタクっぽい人(年下)
・温泉街で毎週来てるとかいうおっさん温泉ヲタ
・繁華街での呼び込み風アニキ

なんで同年齢か日本人のイケメンはいないんだろう。。
声かけたらついてきそうだと舐められてるのか悔しい。

旦那がイケメンなので、どうでもいいんだけどさ。
(身の程知らずにも、メンクイ)
134可愛い奥様:2010/10/11(月) 11:23:35 ID:c/8p8ga30
外国人から見たアジア美人って日本人の好みとちょっと違うよね
135可愛い奥様:2010/10/11(月) 11:50:43 ID:3koO6+uw0
ヲタから見た美人って普通の成人男性の好みとちょっと違うよね
136可愛い奥様:2010/10/11(月) 14:05:34 ID:mVB+NFyOP
一人称が「おれ」だったり「おばちゃん」だったり気持ち悪い。
137可愛い奥様:2010/10/11(月) 14:14:05 ID:cxaqgMeHP
>>136
育ちが悪いもんでw
138可愛い奥様:2010/10/11(月) 14:25:56 ID:Wi+x2X+v0
ウヘァ…。
139可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:39:30 ID:x8jzNkYS0
まさに末尾Pw
140可愛い奥様:2010/10/11(月) 19:49:31 ID:W+tBjpOz0
「アイツと私」だったっけ?
それを思い出した
141可愛い奥様:2010/10/11(月) 20:03:57 ID:+1lw/Dag0
あき竹城みたいなおばちゃんを想像した
142可愛い奥様:2010/10/11(月) 20:40:41 ID:b1r0DW280
あき竹城は「おで」のイメージ。
143可愛い奥様:2010/10/12(火) 00:07:46 ID:vuVVY5Ro0
>>140
「そんな自分が嫌になる」だっけ?
144可愛い奥様:2010/10/12(火) 00:24:06 ID:IvDcwLnZ0
>>140
133にあれほどの詩情はないと思う。
145可愛い奥様:2010/10/12(火) 01:52:06 ID:vuVVY5Ro0
うん、なんか寒気が足りないよね。
ぞぞっとこない。
146可愛い奥様:2010/10/12(火) 07:28:27 ID:JXNJCXdx0
ドオイw
>133は破壊力に欠けるし何よりオチがない。
147可愛い奥様:2010/10/12(火) 08:55:55 ID:evy5kEbv0
モテたことないおばはん、自慢乙くらいしか思わない。
148可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:13:41 ID:/6oTEJkt0
>>133はただ気持ち悪いだけ
149可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:27:54 ID:EdREHFl00
以前親しかった年上の女性(既女)と大型書店にいったとき
別々に本をみてて後でおちあったときに
「お茶しない?って声かけられた〜。ナンパなんて初めてされた〜」
とビックリしながらも嬉しそうだったの思い出した。
でもこっちもビックリだった。初めてなのー?って。
だってその人、顔立ちも仕草もすっごく可愛いんだよね。
清楚なタイプって声はかけにくいものなのかも、とオモタ。

150可愛い奥様:2010/10/12(火) 09:36:54 ID:eECUl/5DP
>>149
でもその清楚な、仕草も顔立ちも可愛い女性がこのスレで
「はじめてナンパされた。びっくりしたー!」
なんて書こうものならデブスの自慢乙とか書かれちゃうんだよねきっと。
書き方によるのかな?
151可愛い奥様:2010/10/12(火) 10:07:39 ID:/6oTEJkt0
同じ内容でも文章から性格がにじみ出てくると思う
すくなくとも「おれに声かけてたのかよ。」とは書かないだろうしw
まあ清楚なお方がこの板に来るのか疑問だけど
152可愛い奥様:2010/10/12(火) 11:10:41 ID:Aoa35J420
外人て声かけてきたと思うと大概説教おっぱじめるからめんどくせぇ
153可愛い奥様:2010/10/12(火) 15:18:34 ID:Qlv9KyRc0
別スレでミヨシの石鹸をクレンジングとして使えるかとあったのでやってみた。

下地・クリームファンデ・パウダー・アイシャドウ・アイライナー・アイブロウ・チーク・リップ
マスカラ・マスカラコートを落として、コットンでふき取ってチェックしてみた。
使ったのはミヨシ・シュウのオイル・コスメデコルテ(フューチャーサイエンス)のクリーム。

全てにおいてアイライナーは半分ほど残った。マスカラのラメも厳しかった。
アイブロウとアイシャドウはシュウとフューチャーは落ちたけどミヨシはコットンに少し色が付いた。
ファンデはぱっと見全部落ちたけど、コットンで拭いたらミヨシのはうっすら肌色が付いてた。
クリームタイプは少し長くくるくるやってないといけないので、肌への負担が気になった。
オイルは時間は短くて済むけど皮脂をとりすぎるとも言われてるし、油やけ・乳化剤が気になる人にはきついのかも。
ミヨシは2度洗いするとかなり落ちるように思う。
いずれにせよ、アイメイクは専用クレンジングが必要だし、あとはミヨシで2度洗いするか
洗顔後の手入れに気をつけてオイルを使うか、時間をかけてクリームで落とすかは好きなタイプでって感じ。
自分はきちんと落として保湿する方が好きなのでミヨシは使わないかな。
(あくまで個人の実験・感想です)
154可愛い奥様:2010/10/12(火) 17:11:38 ID:Fm3sSUdP0
なんか最近、顔の油が普通の洗顔料じゃ落ちなくなってきた
ボディソープでワシャワシャしたらスッキリしたけど、メントール
入りだったので目にしみた
これが、あれか。オヤジから染み出てくる謎の油分か
あんま落としすぎても皺が出来そうだが、ベトベトしているのも嫌だし
肌の手入れなんぞ気にしたことなかったが、テラテラおばさんは嫌だ
155可愛い奥様:2010/10/12(火) 19:04:44 ID:9W3mL1Ub0
キャンドル・ジュンという人の、角ピアスが恐ろしすぎる。
はやく話題が去ってほしい。
テレビに映ってしまうのは本人のせいじゃないが。
156可愛い奥様:2010/10/12(火) 19:59:34 ID:rIBsTKvF0
ここへ越してきた当初は、隣のダウニー臭に辟易していた。
しかしそれが終わった今、それどころではない臭いが。
隣には間違いなく強烈なワッキーが住んでいる。
あの頃はダウニーなら誤魔化せるかもしれないと思って使ってたんだろうな。
確かに引越の挨拶に行った時にも、ドアを開けたらむせるようなダウニー臭だったから
一応誤魔化せていたのか。
最近涼しくなって窓を開けるようになったら、ものすごく臭いんだよ。
もう泣きたいくらい臭いんだよ。
人間が不在だろう時にも、ベランダに干された洗濯物がすでに臭い。
いや、もしかしたら死体が放置されているのではないかと疑い始めているくらい。
157可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:10:20 ID:iHxTtQ3P0
鼻がいいんだね
158可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:16:17 ID:GLCx100y0
わきがの服って洗っても落ちないんだよね
洗った直後の洗濯物から臭うって、考えてみればすごいことだよね
洗剤につけても分解できない、汚れを超えた何か・・・何なんだろう
キャンギャルのはしくれをしていた昔、わきがの同僚に服を汚染されて泣いた覚えがある
服を取り違えられたのか何だったのか・・・そのへんの記憶はあやふやになってるけど、臭いは今でも忘れない
ドライクリーニングに出してみても、家庭で水洗いしてみてもダメ
1度着ただけでああなるっていったいどういう超物質なんだ
159可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:32:08 ID:kLyk2Nq60
劣化したピンチハンガーの臭いじゃないよな?
160可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:35:43 ID:bBKXcW0C0
ワキガの人んちの体温計って臭いがついてるんだよね
原始人だった頃には役に立つこととかあったんだろうかワキガって
何のために臭いがするんだろう
161可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:45:04 ID:Fm3sSUdP0
脇の臭いは第二次性徴の時に出始めるらしい
つまり、フェロモン
昔は臭えば臭うほど、モテモテw
162可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:53:05 ID:bBKXcW0C0
進化の過程でモテの基準が変わっちゃったのに臭いはそのままだったのかしら。
私は平安時代ならモテそうだけどそれと一緒か
163可愛い奥様:2010/10/12(火) 21:31:08 ID:eECUl/5DP
>>162
希望を持て。また1000年したらくるよ、超モテ期!
164可愛い奥様:2010/10/12(火) 21:36:51 ID:AVnmwzb+O
>>155
私は刺青びっちりの左手が怖い。
息子だって怖がるとおもうんだけどな…
165可愛い奥様:2010/10/12(火) 21:48:20 ID:FEPuY0o40
>>163
よし長生きするか
166可愛い奥様:2010/10/12(火) 21:55:07 ID:FEPuY0o40
そういえば私が今まで使ったクレンジングで
一番落ちなかったのはクラランスのミルククレンジングだった
これに「クレンジング」とつけていいのか?と思ったほど
クラランスは他にも日焼け止めで消しゴムのカス状の物が出てきたり
容器の初期不良を申し出たら恩着せがましく
「特別に取り替えてあげますけどね」みたいな態度をとられたので鬼門だ
コスメは気持ちよく買い、気持ちよく使うことに意味があると思うから
167可愛い奥様:2010/10/12(火) 23:45:04 ID:YfIPXU2v0
>>154
柿渋石鹸いいよ。
高いのじゃなくて、500円ぐらいので十分。
肌がキュキュッとなる感じで、すっきりする。
168可愛い奥様:2010/10/12(火) 23:59:52 ID:RoDWgyzt0
柿渋はなあ…
前スレだったか、関係者の奥が来てたけど
あれ読んで購買意欲なくしたわw
169可愛い奥様:2010/10/13(水) 08:18:38 ID:LTuRqR9a0
>>164
刺青ってマッチョな体に格好良い模様なら許せる気がする。
でもあれはなんか呪いを受けてるみたいな陰のというか負のイメージに見える。
170可愛い奥様:2010/10/13(水) 09:02:37 ID:BRBS263P0
話を戻してスマソ。
>>121でマッサージチェアの処分の話題があったで、便乗。
ウチの市は不燃物は40×60の袋に入らないものは粗大ゴミ扱いになり有料。
とっても小さい袋なので、傘や洗濯ピンチ等例外を認めているものの入るものの方が少ない。
100均で買ったつっぱり棒とか、水切りかごとかゴミ箱とか文房具のケースとか、
陳腐なプラスチック用品に1つにつき370円も払わないといけないので、
この矛盾をどうしたもんか困っていた。
色々調べたら自分で処理場に搬入すれば1キロ20円とわかったので、
近々自分で捨てに行こうと思う。なんだ軽いものは3つでも20円じゃないか!
でもこの情報って「ゴミの捨て方」の市の広報では全く載せていなくて、
こっそりHPには載せている。調べた人だけがわかる。
市民が自力でせっせとゴミを持ってきたらいちいち面倒なのかもしれないけど、
財政的にも困るのかな?なんて事も思ってしまう。
171可愛い奥様:2010/10/13(水) 09:29:49 ID:kzX6gnOq0
実家にいた頃、ゴミセンターに直接搬入したときの話だけどね
車に母、兄、私が乗って後部のトランクにガッツリとゴミを入れて行ったのよ
値段は数十キログラムで数百円と、ほんと安かった

ただ、出入り口でね、車ごと体重計に乗るのよ、全員乗り込んだまま
おっちゃんが「○○キロねー」って紙くれるの
で、ゴミを捨てて、帰りにまた車ごと体重計に乗って最初との差で
「○キロだったから、○○円ねー」っておっちゃんに言われるのよ

たいした事ない話だけど、人前で体重計に乗るのって車ごとでもちょっと
こっ恥ずかしかったわーw
172可愛い奥様:2010/10/13(水) 09:33:01 ID:VnBcQAUO0
うちの市の場合、いつも年度初めにゴミ分別に関する広報があって
それには持ち込みのことも載ってるし、知ってる人も多いと思う。
ただ自分で持ち込む手段や気力がない人も多いだろうな。
173可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:14:25 ID:DpmlbBCM0
ウチんとこのゴミセンターも>>171方式なんだけど、
車持ってないので自転車の荷台につけていったが
受け付けてもらえなかった。
結局持ち帰って収集日に小分けして出した。
持ち込む気力はあっても車がなきゃダメなのね
174可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:18:42 ID:/mrnc/gZ0
目方でドン!を思い出した
天秤のこっちに品物、あっちに奥さんが載ってるのw
175可愛い奥様:2010/10/13(水) 12:37:25 ID:QFtecagzP
>>170
自治体によって事情はいろいろなんだろうな。
うちの市は自力搬入ウエルカム感ありありよ。
持ち込みはよほどの大物以外無料だし
焼却場の係員も親切で感じよい。
それ以外のゴミも持ち込みできるので
シュレッダーをかけなくちゃいけないようなものも
直接搬入して、目の前で炉に入れてくれるから安心だ。
176可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:30:47 ID:uh8CKO240
旦那の会社の家族手当は5千円〜人数関係なしw

激務&新人(とはいえ30〜40歳以上の男性)がいつかない。
そりゃ今までほぼ無職歴のニートなのを雇ってもダメだろう。
デブメガネ諦めだけは人並み以上に早い、三拍子揃ったのをなぜ面接で通すの。
担当者が無能じゃないのかと口に出しかけるが、
旦那が、子犬のような悲しい目をしたのでやめた。

奮闘文句をいいつつも、家族の為嫌々勤める旦那に辞めてほしくないらしい。
地ーーー道に何かしら名目付けて給料を上げてくれている。
ありがたいことだが、老人、障害者社会のニーズがある業種のせいか残業多い。
ついでに私もパートなのに残業ばかりしてまともに夕飯が作れない。
今は130万扶養から抜けたからいいけど、
調整を掛けてシフト減らしても、残業分でいつもと変わらないお給料。
旦那と比べてもボーナスもなく、家計的には大した金額でもないのに、
区役所へ所得証明を貰いに行く度に、稼ぎ過ぎと言われて暗い気分になる。
稼げば稼ぐ程、たっぷり一週間以上の稼ぎをさっぴかれるし、旦那の自営負債返してるし
家計的に全然多くないんだが・・・・・
177可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:48:20 ID:CsLhukQ30
昔gyaoでやってたしょこたんとバカリズムの溜池Nowを全部もう一度見たい。
二人とも人見知り、オタク寄りで、慣れるまで激しくギクシャクしてたけど
ある程度経ってからは毎回企画がジョジョだったりアニソンだったり
アニメキャラだったり、ゆるいアメトーークみたいですごく楽しかった。

バカリズムは人形の吹き替え役で最初は名前も出ておらず、
人形の入れ替えの時に新しい人形が間に合わなくて
いきなり番組に普通に参加してるこの犬みたいな男は誰だと思ったら
それがバカリズムだった。

「クラス替えでうまく友達を作るには?」という質問に
「人見知りの俺たちに聞かれても…」「ねぇ…」と返したり、
香港の占い師に二人とも芸能界に向いてないと言われて「あーぁ」
「香港に来てまでそんな…」とすごく落ち込んだエンディングだったり。

IPPONグランプリで優勝してるバカリズムとか、科学くんでココリコ田中と
楽しそうにしてるしょこたんを見ると、あぁ溜池テレビでやらないかなあと
いつも思ってしまう。
178可愛い奥様:2010/10/13(水) 15:02:10 ID:zR8jyoE70
昨日から、すごく体調が悪い・・・今も吐きそうな感じ。
原因は、月曜日に受けたヘッドスパ(12000円也)
以前テレビで紹介されていて、ロケでヘッドスパしてもらったタレントが
「髪がツヤツヤになって生き返りました!これはすごい!」
と言ってたのを真に受けて、お値段高いけど勇気だして受けに行ってきた。
行くなり、「施術後、気分が悪くなっても自己責任です」
みたいな同意書の書面にサインさせられたので(?_?)と思った。
髪の悩みも聞いてくれないし、いきなり着替えさせられて開始。
全然気持ち良くないし、肩にもヘタなマッサージされた。
おまけに髪もキレイになってないし!
もう二度と行かないと思って帰ってきたけど、翌日から
頭・肩が揉みかえし?で痛くてたまらない。
でも自己責任のところにサインしたから、文句いってもダメだろうなー
貧乏な私にとって12000円という大金、ホントに捨ててしまったようなもん。
おまけに昨日・今日と鎮痛剤飲んでるし。
きっと私のような利用者がいるから、ああいう同意書つくって
サインさせるんだろうな・・・ひどいよ
179可愛い奥様:2010/10/13(水) 19:12:11 ID:DVe/GdyG0
>>155
vipだかニュー速だかで
あのピアスのことを誰かが
「あの耳の角みたいなのは、雨水でも貯めてんのか、雨乞いか」
といってて、それにむしょうに笑ってしまったw
それ以来彼の写真を見ても「雨乞い・・・」としか思えなくなっている。

昨日、旦那とテレビを見てて、でていた人をさして
「私、この人好きなんだ」と言ったら
「だろうね。僕に似てるから好きなんだろ?」と言われた。

悔しいがその通り(旦那に似てるので、好き)。
しかし、なんか負けた気がする。
180可愛い奥様:2010/10/13(水) 19:33:59 ID:QVaQLhJA0
>>179
なんか寒いw

「私、この人好きなんだ」と言ったら
「だろうね。僕に似てるから好きなんだろ?」
旦那に似てるので、好き。

やっぱ寒いw
181可愛い奥様:2010/10/13(水) 19:40:22 ID:VnBcQAUO0
うわあああw
顔じゃなく、声のイメージで向井理が浮かんできたー
そして何だかムカムカするーw
182可愛い奥様:2010/10/13(水) 19:42:44 ID:r2PKag3i0
そんな自分がイヤになるw
183可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:15:31 ID:IPIl+VkqO
アイツw
184可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:39:34 ID:Icg1xrbV0
ボケーっと読んでたからてっきりキャンドルさんが好きなのかと思った
185可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:44:50 ID:q9SDBJt00
自分のことを僕と呼ぶ男ってキモイ
186可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:51:27 ID:tYJizkB90
僕から俺にセリフを変更すると
向井理→バナナマン設楽統になった。

書いていて気づいたけど二人とも名前が「おさむ」だ
187可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:01:00 ID:DpmlbBCM0
設楽オサムって読むのか!なんでひねりたがるんだオサムの親は
188可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:06:03 ID:NHHDkEWh0
>>186
なんだろう、設楽なら許せる気がする
むしろ言われたい
189可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:34:48 ID:DVe/GdyG0
>>180
うん、自分でもそう思ったw
もっとも、夫はやもするとキモいタイプなので
寒さ倍増だw
ちなみに、私がさしたのはオードリー春日。
ほら、もっと気持ち悪いだろうw?
(でもいいの。ああいうタイプが心底好きなんだ私)

>>184
それは勘弁してくれw
でもなんであの人、左右対称の柄(いれずみ)にしなかったんだろう?
190可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:41:23 ID:JZwbxUJx0
キャンドルさんの刺青は模様に一つ一つ意味があるんだって
太陽の恵みをあらわす形とか、輝く社交性をあらわす形とか
金運をあげる形とか
だから対称にするよりいろいろな形の方が得らしい
191可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:53:30 ID:lfBu2GXW0
>189
ちょwwww
笑い過ぎて(スマソ)涙でたw
マジで今日一番笑ったし、当分これ以上笑えることはない自信があるw
春日似の旦那が「僕」・・・、やばい、笑い死ぬかもw
(失礼すぎてほんとごめん)
192可愛い奥様:2010/10/13(水) 22:11:47 ID:nOAHHYBNP
>>189を読んだあとでもう一度>>179を読むと、
胸をぐっと張って親指でぐぐっと自分を指しながらクワッと笑う春日が
話す声が聞こえてきたw
193可愛い奥様:2010/10/13(水) 22:12:21 ID:DVe/GdyG0
>>191
失礼じゃないっすw
私だって気持ち悪いからw

夫のために弁解するなら、本当は一人称:俺です、旦那は。
ただ私は、一人称:僕という人が好き。
なので、たまに旦那に僕って言ってみろとけしかけては
その気持ち悪さに悶絶する。
マジで気持ち悪くて楽しいw

で、私が春日好きなんだって言ったので
夫は笑いを取れるチャンスと見て、思い切り気持ち悪く
「僕に似てるから好きなんだろ」と、あれっぽく言ったのだ。
狙い通り、私も悶絶して笑ったw すっげー悔しいw

旦那は本当に春日に似てます。顔も、体格も。声も似た感じ。
黒いフレームの細いメガネで、あの髪型にしてない春日が
水滸伝とか三国志の文庫読みながら電車に乗ってたら
たぶんそれはうちの旦那です。
194可愛い奥様:2010/10/13(水) 22:16:16 ID:DVe/GdyG0
あんまり気持ち悪い話ばっかりでもなんだな。

ゆうがたのニュースで、チリの落盤事故、
救出始まるってやってたんだけど
確か、愛人が出てきちゃった人、いたよね。
あの人は、いつ地上で妻と愛人が待ってると知るのだろうか。
それを伝えるメッセンジャーになれるorかぶりつきで見られるなら
ちょっと金払ってもいいと思ったりする。
195可愛い奥様:2010/10/13(水) 22:18:19 ID:f6g5gwUW0
あのテンション高い人がいなくなって「あー静かでいいなあ」ってなってると思う>地中
196可愛い奥様:2010/10/13(水) 22:23:33 ID:uQqMRXfv0
そのうち仰天ニュースとかでやりそうだね
愛人エピがメインならベストハウスの方かなw
197可愛い奥様:2010/10/13(水) 23:28:52 ID:A3zrtih50
21番目の人だよね
妻と愛人の二人で待ってるの。
見たいんだけど、でももう眠いよパトラッシュ…
198可愛い奥様:2010/10/14(木) 00:32:15 ID:oTQrIimn0
21番目が出てくるのは何時頃なんだ!!
199可愛い奥様:2010/10/14(木) 07:31:47 ID:DGfvi7zv0
チリのニュース、心配なのはわかるんだけど日本国内でそこまでミッチリやるような
ニュースか?とも思う。
ほかに大事なニュースがあるんでないかい…
200可愛い奥様:2010/10/14(木) 07:41:37 ID:9QIsVs9A0
まあ実際70日間閉じ込められて全員無事ってすごいことなんだろうけど、正直「よかったねー」以上の感想はない。
あんなとこ(と言っちゃなんだが)でキャンプしてるのにメイクばっちりの婆さんとかなんだかなぁ。
201可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:04:25 ID:4yrbK2fL0
こっちにとってはニュースでも
あちらさんにとっては日常の1コマだからね。
普通にご飯も食べるしメイクもするさ。
騒ぎすぎなのはこっちの勝手、被害者さんを揶揄する気にはなれないわ
202可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:10:52 ID:Bwllmm1IP
かなり前にここで愚痴ったんだけど、
マンションの1階で、窓には防犯用の雨戸が付いていて
その雨戸を開ける音のことで隣から文句を言われて閉口していた。
休日に9時以前に雨戸を開けるなと言ってくるんだ。
休日の前日は息子が遅くまで中学受験勉強してるから
朝はゆっくり眠らせてあげたいからと。
桟に油をさしたりして、そんなに音は出していないつもりなんだけど
全くの無音ってわけにもいかず、カタン、コトンぐらいの音は出る。
それも五月蝿い、息子が目を覚ますだろと。
不幸中の幸いというか、うちは夫が土日は出勤なので
受験が終わるまでの辛抱と思っていたんだけど
その息子は受験に失敗。
なにはともあれ、雨戸開けられるーーーと思っていたら
早くもこの夏ごろから高校受験に向けてまた同じことを言ってきた。
2軒向こうのお宅はとっくに逃亡済みだし、
うちももう引越しちゃおと決断。
で、先月引越しした。
朝日ブラボー!
でも今思うと、母親の言うこと無視してガンガン雨戸をあけて
息子を鍛えてあげたほうが良かったのかなと思ったりする。



203可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:11:52 ID:Bwllmm1IP
すみません。
送信したあと思ったのですが、これは育児池な物件だったかな。
すみませんでした。
204可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:38:48 ID:Hxo9Wri80
>>202
うわぁ、そんな非常識な親もいるんだ・・
いま流行?wのモンスターペアレントまっしぐらだね
205可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:42:54 ID:E4MlEO760
>>202
受験失敗、就職失敗、結婚失敗、すべて雨戸のせいにしそうw
206可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:53:21 ID:n1Fs3kHC0
集中できない理由を他に求めてるうちは
受験で成功なんかしないのにね。
っていうか中学受験で、夜中までやって
翌日は朝寝坊するってどうなの。
規則正しく生活して、その間の勉強時間の割合を増やすのが
常道なんじゃないかと思うんだが、それって理想論?

しかし近所にそんなこと言うんじゃ
子供はかわいそうだ。学校ではさぞかしうるさいモンペだろう。
自分の小学校時代、「鼻炎でハナミズずるずるする子を締め上げろ」と
先生に迫ったお母さんがいたんだよね。
そのお母さんの子も、アレルギー性鼻炎で年中ティッシュが手放せず
机の中に箱ティッシュを忍ばせるような子だったのにさ。
息子ちゃん以外の子が、ティッシュでずずーっとやると
うるさくて集中できないだろって怒鳴り込みにきたらしい。
207可愛い奥様:2010/10/14(木) 10:48:04 ID:2bA4Uj1V0
>>203
そんなことないと思うよ、と思ったらその後のレスが...
かぎつける人が書き込んじゃうんだね...
208可愛い奥様:2010/10/14(木) 13:53:31 ID:9lzRPylE0
騒音…まさに今ウルサイ。
近所の農家の奥さん(70歳代)が
朝から晩まで外でフライパンをお玉で叩いてるの。
カン、カン、カン、カンカンカンカンカン……をエンドレス。
今は刈った稲を干している時期なので
雀を追い散らしているようにも見えるけれど
限度ってモノがあると思う。
先日の25度超えの日も昼食挟んで朝9時前から4時頃まで
カンカンカン。
稲刈りの時期でなくても
敷地が広いから、そのお宅からは離れているものの
我が家に近いところの畑に掘った生ごみ用の穴に
毎朝生ごみを投入しながら
その入れ物をカンカンカンカン叩く。
金属音だから体調悪い日なんか特にイラつく。

家族は何も言わないんだろうか。
もしかしたらぼ…?
209可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:10:12 ID:sK9eM26M0
キチガイと離れてご英断乙〜
210可愛い奥様:2010/10/14(木) 19:27:37 ID:EqmsXwc0O
>>208
苦情の手紙書いてポスト入れたら?
211可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:30:15 ID:R8GOLzdp0
旦那のちん〇が元気ない。心なしか本人の外見もオッサンになってきた。
40過ぎて、いよいよ老化(枯れて?)きたのかなあ。

なんか、哀しいな〜。

可愛がってほしいのにな。

つーか私も40歳過ぎたら、おばあさんの入り口みたいな外見になって
もっと旦那から愛想つかされるのかな。

これだけなら、まあ誰しにも訪れることだろうが、
加えてうちには金銭的な心配ってのがつきまとってて
(旦那はアルバイト)それがこの悲壮感に拍車をかけてるんだろうな。

本人はプライド高くて強がりだから、余計始末に負えない感じ・・・。
212可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:38:38 ID:9QIsVs9A0
○んこの心配してる場合じゃないだろ・・・
213可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:00:35 ID:EqmsXwc0O
「40過ぎでバイト」よりもチ○コを心配する妻w
214可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:05:17 ID:/tSR0POd0
「こ」やじゃないんだきっと
多分
215可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:06:59 ID:2bA4Uj1V0
バイトならちん金は元気なさそうだな
216可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:16:46 ID:R8GOLzdp0
〇に入るのはもちろん”こ”だよ。

バイトでも本人やる気あるうちはまあなんとかなるけど、
やる気なくなってきたからいよいよヤバイなあっていう。

人生への疲れ・疲弊具合が、ソチラの方に現れることもあるじゃん。

まああんまり責めないでよ。
217可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:19:10 ID:/tSR0POd0
そういうのはBBS PINKか夫婦生活にいけや
218可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:28:34 ID:oTQrIimn0
40代フリーターが絶倫だったら、何故かブン殴りたくなるな。
219可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:39:23 ID:EqmsXwc0O
つーか、40歳過ぎの女性に喧嘩売ってることにも気づいたほうがいいと思うよ。
220可愛い奥様:2010/10/14(木) 23:11:27 ID:1heR0DKR0
別にいいじゃん。
そんくらい愚痴らせてやろうよ。
221可愛い奥様:2010/10/14(木) 23:13:37 ID:Mfy3YWw90
適切なスレで愚痴ればいいと思う。
222可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:11:25 ID:ZpSVU8VrP
ここで愚痴っても構わないが
愚痴りかたが気持ち悪すぐる。
かわいがってほしいとか、特に。
223可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:29:37 ID:sBxusCR/0
>211は男オバサンならぬ女オジサンw
224可愛い奥様:2010/10/15(金) 16:38:05 ID:CYQZjNj70
なんか腰が痛い
225可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:04:49 ID:+WU+ytNq0
長文すみません。書きなぐりです。

明日誕生日なんだけど、誕生日が来るたび思い出すトラウマがある・・・。
高校出てすぐ働き始めて、初めての誕生日に、誕生日パーティを開きたいと思ったアホウな私。
当時勤めていたホテルで流行っていた宴会スタイルが、ビュッフェスタイルの着席型で、一度体験してみたかった。(10人以上じゃないと予約が取れない)
だから、15人で予約取って、ひとり3000円でやってもらった。(破格)
高校時代まで、広く浅くの交友関係でいた私は、「15人とか余裕だし」と自信満々に予約の日まで待った。

ところが、浅すぎた交友関係は、本当に浅かったらしく、当日集った人数は6人。しかも一人はむりやり参加させた友人の彼氏。
おまけに、友人は学生が多かったので、「会費は2000円でいいよ^^」とのたまっていた。
フリードリンクでもないのに、祝いの席だ、とみんな飲みもしないのにジュースの栓をあけまくる。
私はというと、緊張と嬉しさで胸がいっぱいになって食事はまともに取れず。
そして15人分の料理代と飲み物代の目が飛び出る請求額。

色々あって正直トラウマレベル。面白かったけど、部署のみんなになんていわれてたかとか、思い出すたび転がりたくなる。
友人がカラオケで三木どうざんを歌ってくれたので、彼が一発屋で終わってくれて良かったと思う。
ここで書いてすっきりしたつもりだけど、きっと夜また思い出すだろうな。
226可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:22:58 ID:QfoOVD5l0
3000円で15人だったら、45000円。
ジュースって一本500円で、6人で三本ずつ飲んでも一万円いかない。
どこが目の飛び出る額なんだろう。

と思うわたしはきっとすごく意地悪なんだろう。
227可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:26:07 ID:L4oEELPZ0
いや、全部読んでレスしてあげるなんて十分優しいw
228可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:27:20 ID:2SsakDWZO
たまに近所のおじさんおばさん同士で飲み会するんだけど、今日は最悪だったー。

『2ちゃんとか見るんですよね〜』とかみんなの前で言われた。
みんな微妙な反応してたし、何人かはひいてたなぁ。
救いはリーダー役の息子さんがオタクっぽいから、今のネットってどんなもん?
みたいな話しに持って行ってもらえた事。

明後日のインディアカ行きたくない〜。
229可愛い奥様:2010/10/15(金) 22:45:28 ID:98g5iVul0
今日ポストに変なチラシが入ってた。

3D映像技術の 個人でも持てる 『一次代理店』募集!
・3D映像技術を使うことができ、再販することも出来ます
・3D映像は 迫力が違い! 臨場感があり! リヤルに表現!
・3D映像は加速度的に普及!この3D技術が注目!

お問い合わせは http://

わざわざ入力して見に行ったら
「2次代理店からのマージンで稼げる」と書いてあって要はねずみ講のカモ募集だった。
業務内容は全く記載なし。
インターネットでの公開が固く禁止されているらしい。
230可愛い奥様:2010/10/15(金) 23:05:28 ID:HpUCiWrZ0
>>229
何か目新しい(ように見える)技術が出ると必ずそれを使ったネズミ講が現れるねw
マイナスイオンとかさ。
インターネット黎明期に、それに逆行するように「FAX通信」みたいなネズミ講があって
要はFAX使った情報サービスなんだけど、ネットになじめないであろうじいさんばあさんを
うまく騙して取り込もうとしてて、やってる人たちは本気でそれがカネになる、ビッグビジネスだと
信じてて、もうネズミ講どころかネズミくらいの脳みそしかないんじゃないかと思ってたわ。
何を隠そう身内なんだけどね。マイナスイオンも。トホホ。
231可愛い奥様:2010/10/15(金) 23:37:04 ID:MPw5nppT0
深層水のマルチに恋人同士ではまってるんだなぁという人がいた。
それがどんだけ素晴らしいか、それを取ってくるのに
どれだけの苦労がかかるのか、実はわたしの親戚の○○さんが
そのビジネスに関わっていてその○○さんがどれほど素晴らしい人物か
よかったらその水を特別に紹介して売ってあげなくもない等々
そんな内容を毎日のようにわたしの掲示板に書き連ねる人がいた。

いやわたしのサイトってハムスターの飼育日記だしもう全然関係ないし
ヤメテーと思って最終的にその人の書き込みは自分の中で
勝手に見えない事にして無視してしまった思い出がある。
当時わたしにとってそれはものすごい罪悪感だった。
名前も忘れてしまったけど、目は覚めたかな。どうしてるんだろう。
232可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:23:21 ID:LQ5OnIny0
>>225
星飛雄馬かと思ったw
233可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:29:07 ID:fOoaWIrk0
>>225
それは黒歴史だねー
必ず毎年思い出しちゃうし。
若いころは恥ずかしい過去の一つや二つあるもんだ多分。
いい教訓になって、何かに生かされてるはずだよきっと…
234可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:38:41 ID:F7SSPV3K0
>>232
ひとりぼっちのクリスマスw
235可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:41:36 ID:dUN0OSP60
>>234
久しぶりに、脳内に、ビーズのいつかのメリークリスマスが流れた
書いてみて、ひとりぼっちって、タイトルにないのに。
なぜ流れたんだろう?そろそろ寝た方がいいな…と思った。
236可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:58:29 ID:uB7tVlWs0
朝7時に家を出て12時に帰宅、土曜も当たり前のように出勤で
日曜は死んだように眠るというサイクルの夫が今週の木金、代休を取れた。四連休。
とにかくゆっくりしたいみたいで、ずっと家でボケっとしてたみたいだった。
自分も仕事してるから旦那のサイクルに合わせなくてもいいこの二日はものすごく楽だった。
自分ひとりならお弁当もサボれるし、夕食も帰宅してあせって作らなくても罪悪感がないし。
なにより夜中に帰る夫の夕食にまつわる家事をしなくてすむので、早く眠れるのが一番助かった。
普通だと夫帰宅12時→夕食終了12時半→あとかたづけその他終わって寝るのが1時→起床6時、で
私は基本6時間半寝ないときついから、このサイクルは仕事に響くし結構きつい。

普段休めない人だから(盆休みもGWもなし)、今回のは破格の連休なのでできるだけ
夫が楽しめるように協力。遅くまで寝てられるようにそっと家を出たり、おなかすいたら
食べられるようなものを一応軽く用意しといたり。ちょっとでもリラックスしてくれたら嬉しいし、
彼の力の源でありたいと思う。

でもふと思うのは自分にそんな気遣いしてくれる相手はいないんだよなぁってことだ。
別に夫に大切にされてないってことではなく、男性はそういう風なことにぜんぜん気が回らない。
たぶん私がそんな風に気遣いして、そんな風に考えてる事など全く理解せずに
その環境を享受している。そうしてるのは自分だし、それはそれでいいんだけど、
たまーになんか、誰かにそういう風に大事にされたいと思うことがある。
でもそれは、結婚した女性にとっては常に付きまとう感覚なんだろうな。
家庭において上げ膳据え膳でなーんにもせずにまったりできるなんて事、女に生まれてきた以上
無いんだろうと思う。並の男性の数倍の稼ぎがあれば別だけど。
237可愛い奥様:2010/10/16(土) 01:43:14 ID:qBK0SNyG0
>>236
上げ膳据え膳は、外で忙しく仕事してる人にやってもらうのは難しいね。

でも、細かい気遣いをしてくれる旦那さんなら結構いるよ。

よく男性は言わないと解らないとか、想像力が無いとかって書き込みを見るけれど、
性別より個人の資質や育ち方が大きいと思うなぁ。
238可愛い奥様:2010/10/16(土) 11:08:53 ID:z6GGRkjh0
仕事やめればいいよ
239可愛い奥様:2010/10/16(土) 14:15:11 ID:WMw8ygxr0
実家が運転マナーの悪い地域
他県に引っ越してマナーの良さに驚いた。
今日、地元の知人と話してて、たまたま運転の話になり
彼が、片側二車線の追い越し車線側を走ってて、後ろから車が飛ばして来たから
隣の車線の奴と組んでブロックしてやったw とか言う。
で、二車線が一車線になる少し手前で左車線に入り、アクセル全開。
追い越し車線の車が抜こうとすると車線が一車線になってアウト。
何でそんなことするの?その人急いでるのかもよ?と言うと、
後ろの奴がイライラしてたり、周りの車を自分がコントロールしてる感じが面白いと。
煽られたらブレーキ踏むwと言うので、
追突されたらどうするのと注意すると、車から降りて「首が痛いな〜」と言うって。
そういえば、昔の友人も絶対道を譲らず、逆に煽って前の車を事故らせたこともあった。
どちらも普通の人なんだけどな…
なんか見る目変わった。
もちろん、きちんとマナー守って運転してる人も居るけど、
今日ばかりは引っ越して良かったとしみじみ思った。
240可愛い奥様:2010/10/16(土) 15:25:40 ID:ZD+FDZ5k0
>>239
車運転すると性格変わる人がいるってよく言うよね。
煽る車はたまに見かけるけど
隣の車線の知らない車とタッグを組んで阻止するって初めて聞いたw
241可愛い奥様:2010/10/16(土) 16:44:01 ID:WMw8ygxr0
>>240
タッグを組むまでは行かなくても、追い越し車線を走っていて
後続車が来ると隣車線と同じスピードで走ってブロックする、
というのは、その地域でたまに見た。
他にも、一車線ではゆっくり走って、追い越し車線があるところで急にスピード上げて
後続車を抜かせない、また一車線に戻ったらのろのろ走るとか。
私ならさっさと抜いてもらった方が楽だけどなぁ。
合流とか絶対入れさせない!とばかりにギチギチに詰めてるしね。
今住んでるところは、一台ずつ合流という暗黙のルールがあって
転居してすぐの時は皆優しい!と思った。
でも今思うと、その人がキチなだけな気もする。
「周りの車を自分がコントロールしてる」という言葉に異常性を感じた。
その地域でも普通に運転する人はたくさん居る訳だしね。
なんか穏やかな人だと思ってたからショックだったけど
ここで沢山吐き出したらスッキリした。
242可愛い奥様:2010/10/16(土) 20:34:33 ID:3n1LY7/ZO
私はむしろ譲るのが好きだw
一番かっこいい譲り方は、片道一車線の道路の交差点で
‖●
‖●
‖●
‖〇
+====



反対側が○の右折待ちで渋滞になってるときに
◎の私が交差点からちょっと手前でパッシングして
△が交差点を通過した瞬間に○がサッと右折して
私は少し減速する程度で止まる事なく交差点を通過するとき
私すっごくかっこいい〜と思っちゃうわ。
243可愛い奥様:2010/10/16(土) 20:54:18 ID:R257WqbN0
>>242
無茶苦茶なAAなのに理解できた自分をすごいと思うw
そして、おらもおらも。
244可愛い奥様:2010/10/16(土) 21:08:48 ID:X90tWnJ80
>>242
それ、相手がヘタレだと曲がってこないよね。
で、自分が惨めになるw
245可愛い奥様:2010/10/16(土) 21:26:23 ID:txVnsApT0
>>242
あー、わかる。
でも私は相手がバス・タクシー・営業車とかの場合だけ譲るw
246可愛い奥様:2010/10/16(土) 21:29:25 ID:KbXH81T60
車線減少地点でのファスナー合流が普通のルールだとずっと思ってたので
転勤してそれぞれの地域で地元ルールがあることにびっくりした。
今の所はかなり前からほとんどの車が左車線に寄って右はガラガラ、
車線減少地点で左に入ろうとする車は絶対に入れないように皆必死w
合理的じゃないと思うんだけどなー
247可愛い奥様:2010/10/16(土) 22:52:36 ID:TKyPQEy90
>>246
ファスナー合流という呼び名があるのかあ・・・
なるほど説明されなくても解る、わかりやすい名前だ

そんな呼び名があることを初めて知った自分は運転マナー悪い地域在住だからなのか、二輪ライダーだからなのか
へたれライダーでしょっちゅう追い越されてるけど
片側一車線でもゆっくり右折待ちしてるけど、
後ろが詰まったりしないぶん気楽なのかな
車って快適そうだから買い替えようかなと思うこともあるけど
運転マナーとか無言ルール云々の話を聞くと「やっぱりバイクでいいです」と思い直す
248可愛い奥様:2010/10/16(土) 23:31:14 ID:matbdjfa0
今日前を走っていたもみじマークの軽自動車が
なぜかすごく左に寄って運転していて、時々センターラインをまたいでいて
すごく怖かった
2車線だったので追い越して、並んだ時寝てるんじゃないかと思って
チラっと見たけど、どうやら起きてる様子だった


249可愛い奥様:2010/10/17(日) 00:14:21 ID:1CUTnSaD0
>242がいまいちわからないのは私だけなのか・・・orz
250可愛い奥様:2010/10/17(日) 00:23:46 ID:Z4xg7UnM0
>>249
免許はあるけど取得後一度も運転してない私もわからないから多分大丈夫
251可愛い奥様:2010/10/17(日) 05:09:14 ID:f5Gu06VMP
マナーちゃんとしてる二輪車ならいいけど、
本当にウィンカーも何も無しで、
空いてる所スーーーッと通っていく二輪車とかいるからなぁ。
巻き込みしたくないから、
左に入れない様にギリギリに寄せて信号待ちしてると、
平気でその前に来てみたりさ。
車線変更も、直前でも
ウィンカーさえ出してくれたら最近は平気になってきた。
結局後ろで間に合わなくて止まらなくてぶつかった方も悪くなるし。
そんなに急ぎたかったら、
もう少し早く家を出たらいいだけじゃない?

怖いのは、どう考えても「これは右折は出来ないだろ」って、
場所で待ってるのに後ろから煽ってくる車だ。
そんな素敵なルールなんて無い土地だと思うんだよね。
あの平気で直進や左折していく車見ると。

本当に私は運転に向かない。
職場に行く前にもう前集中力と疲労度を使い果たしている。
252可愛い奥様:2010/10/17(日) 09:12:18 ID:1dHR+n540
>>249>>250
片側一車線の道路の交差点で、右折する車があると直進車が後ろでつかえてるじゃない?
信号青なのに、右折車が停止してる間、後ろの車が進めないので
対向車が、ルール上は交差点内は直進優先ではあるけど、
先に右折車に行かせてあげることがある。
そうすると交差点内がスムーズに流れて、みんな幸せ。
そういう話だと思うよ。
253可愛い奥様:2010/10/17(日) 10:16:08 ID:73ugtGa30
>>244
パッシングって微妙じゃない?

前にパッシングの意味が「おらおら俺が行くからお前は止まってろよ」
だったことがあって、結局パッシングしてもらっても車がしっかり止まるまでは
見届けてしまうようになった。
254可愛い奥様:2010/10/17(日) 10:28:57 ID:Cd4ARC000
右折するほうがパッシングならそうだけど。
255可愛い奥様:2010/10/17(日) 10:34:36 ID:73ugtGa30
>>254
いやいや直進にされたんだ。
多分自分の前が少し空いていたからだと思う。
別にのんびり待つつもりで、わたしは止まってたのに。
256可愛い奥様:2010/10/17(日) 10:55:40 ID:f3WJNKJ50
>>253
同じこと書こうとしてた。
長めにパッシングする奴は「俺が行くぞー」のことが多い。
自分の地方だけかもしれないけど。
でもバスやタクシーの「先に行け」のパッシングは長いからやっぱり区別は難しいw
257可愛い奥様:2010/10/17(日) 11:05:57 ID:4aWV1uz20
自分はジェスチャーで「どうぞ〜」とやるのが多いかな。
パッシングする時は国道走ってて
「この先でスピード違反測定のおまわりさんいるよ」と
対向車に教える時…
258可愛い奥様:2010/10/17(日) 11:08:08 ID:UDyb3ts/P
うちの旦那は見た目は悪くない(欲目)ので、
おしゃれなレストラン行ってゆっくり楽しみたいのに、
食事マナーがひどすぎ。

左利きなので、お箸もナイフ・フォークも、
どっちがどっちてのが混乱するらしい。
子供の頃に直されたらしいんだが…。
面倒臭くなってるみたいで、食べる間にどんどん動きが雑に。
食べやすいものだと、ほっとした顔でガツガツ食べておわり。
あんたは欠食児童か。(でも太ってはいない。引き締まってる。)
ちょっと食べにくいものだととたんにイラつき始めるので、
落ち着いて食べられない。

初めてデート誘われた時、お昼にファーストフードに入ったら、
ナイフとフォークがないと言いだしたので、
良家の坊ちゃんか!?とワクテカしたのだが。
単に、食べにくい物がすごく嫌いなだけだった。。
その後はほとんど結婚するまで、
食事しなかったから(親がご飯作って待ってるからと帰宅)、
食事するのそんなに四苦八苦してるの知らなかったんだ…。

テニスは左利きのまま伸び伸びやってるし、
スキーも几帳面な滑り方がきれいで、格好が良くて好きだ。

ワインが好きなので、記念日は洋食にすることが多かったのだが、
なんかもう落ち着かないので諦めた。
和食習い始めてから、お箸で少しずつ食べられる物増やしたので、
もうちょっと落ち着いて、楽しんで食べて欲しいよ…。
259可愛い奥様:2010/10/17(日) 11:49:06 ID:0hdFGuL90
>>246
エンドレスに渋滞気味なところはファスナーで誰も文句ないのだが
ちょっと田舎で、最後尾につける余裕があり長い渋滞の心配もない所だと
どうしても、「最初っから並んどけよ!」という意識になっちゃうと思う。
260可愛い奥様:2010/10/17(日) 12:30:47 ID:bgCiORXE0
元々カネコマだったけど、ここ最近厳しくなってきて、
お歳暮の短期パートに応募した。午後2時半までの勤務。
そのことを話したら、夫がいい顔しない。
土日も出ることになるんだろう?幼稚園のお迎え間に合わないじゃん。
だって。

12月中旬までだし、午後3時くらいに帰って来れるのだから、
土日留守番してくれればいいのに。
子どもたち(小学校低学年と幼稚園児)だってそんな手が
かからないし。
平日は幼稚園児は延長保育に行かせないとダメだけど、
小学校の帰宅時間に間に合うし。

土日休みで平日のみ勤務、それも午後2時の幼稚園のお迎えに
間に合う仕事なんて、簡単に見つからないんだよ!!!!!!
261可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:11:22 ID:sRykxsVf0
そうだよ。
そんな発言はシカトして仕事した方がいいと思う。
「家事もちゃんとやるから」なんて事も言わない方がいいよ。
262可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:14:17 ID:BvGWdYqf0
>>260
自分の稼ぎが悪いことを自覚してないから始末が悪い。
263可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:43:31 ID:DBHgJcDuO
これみよがしに自宅で内職すれば、延長保育代もかからないし、嫌味にもなってウマー
264可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:46:03 ID:/K+mKZZl0
目の前で三食「パンの耳」だけかじって家にいてやれ。
「働けないから」と。

何も思わないタイプの男だったらスンマソン。
265可愛い奥様:2010/10/17(日) 13:46:57 ID:Z4xg7UnM0
>>252
理解できたよ、ありがとう
266可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:07:46 ID:3Io50zkA0
元々、トメが私には一銭たりとも金を使いたくない人なのはわかっていた。
海外旅行に行っても、夫や子供たちにはそれなりのものをお土産に
くれるのに、私にはどう見ても空港で買ったようなお菓子とか、
イタリアのエコバッグだと渡されたのにタグにフェリシモと書いてあったりとかw
まあ何も期待してないし、もう慣れたから、それ自体はいいんだ。

でも昨日、珍しく基礎化粧品一式をくれたので開けてみたら、未使用とは言え
パッケージのデザイン・字体などから察するに軽く20年は経ってそうな物だった。
たぶん先日亡くなった同居の大トメの遺品整理で見つけて、私に流したんだろう。
仮にこれを素直に使って私の肌に何かが起きてもトメは平気なんだろうな、と
思うと、今までには感じたことのない黒いものがジワジワ湧いてきた。
これがサツイというものなのだろうか。
267可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:12:19 ID:45udEiu/0
それってwトメの庭にまいてやれ
268可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:46:14 ID:zRH6PNz60
>>266
それくらいなら何もくれない方がマシだよね。
お金を使いたくないを通り越して悪意すら感じて怖い。
269可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:09:38 ID:s+/fRZYIO
>>266
あなたいい人だ
私ならフェリシモの時点で殺意が沸くかもしれない。


私も昔、コトメからお礼が送られてきた事があった。

私はその頃、大ウトとウトと同居していて女は私だけだった。
コトメは自分の子の離乳食すら作らず、布団すら畳まず、洗濯や手伝いは愚か皿一つ下げない。

私も実母が早くに亡くなっているが、実家でも家事はするので衝撃だった。


そんなコトメがある正月に私達(義実家はあつべえの国)と過ごしたあとにコトメ自宅(う〇ぎパイの国)に戻って数日後、荷物が届いた。

お礼なんて一体どうしたんだろう、お土産ですらコトメトメや人にもらった物をいらないから〜と押しつけてくるのに…と思いながら開けた。

中身はあつべえの国の名物の果物の形をしたゼリーだった。
多分義実家に里帰りした時に人にもらっていらないからうちにわざわざ送ってきたらしい。

夫に見せると
「あいつこれ昔から嫌いなんだよな〜」と笑っていた。

ちなみに私も果物型のゼリーは嫌いなんだ。
本当はうなぎパイが好きなんだ。

元夫がそれを言っても
「じゃあ次は買ってきてあげる〜」と言いながらいらない物を押しつけてくるコトメとウトが本当に嫌だった。

今は離婚してせいせいしているが、その果物型のゼリーを見ると、以前の嫌な思い出を思い出すので嫌だ。

うなぎパイは現夫がたまに買ってきてくれるので、昔の悲しみは昇華されている…と思う。
270可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:11:03 ID:s+/fRZYIO
連投ごめん。

>>268
本当にその通りだよね。
ないがしろにされて気分を害されるなら、何もしてくれない方がよっぽどいいよね。
271可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:24:49 ID:tMI2MqzBP
Pの自分が言うのもなんだが、
携帯の人ってどうしてまともな改行ができないんだろう。

スレ立ての順番が来ても、スミマセン誰かお願いします。で終わりで、
テンプレすら準備しない人も多いし。
272可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:35:51 ID:pS6PjoBgO
>>271
携帯の私が言うのもなんなんだけど
スレ立てしましたが出来ませんでしたって書いて逃げる人が嫌い。
挑戦したなら、テンプレ作ったはずだし
絶対テンプレすら作ってないよね。
私は携帯にも専ブラ入れてるから、テンプレくらいなら作れるから
努力しない人はなんだかな〜と思う。
273可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:59:37 ID:ZDrVGaft0
あつべえの国がわからない
ローカルな何かなのかね

うなぎパイの国は浜名湖のある県なんだろうとは思うが、
なんでそんな書き方するんだろうと思った

274可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:08:16 ID:gxrCakBt0
>>266
海外旅行のお土産に、トメにはブランド物の財布でコトメにはブランド物のバッグを
旦那が自分で選んで買ったんだけど、トメに「こんなものより中身ちょうだいよ!
本当に○ちゃん(私のこと)って気が利かないんだから〜嫌になるわ」って言われたw
旦那には「お義母さん財布よりお金くれって言ってたよ」ってちゃんと伝えといたよ。
そんなトメが私にくれたのは、景品か何かで貰ったらしい白いハンカチ(染み付き)と
ボールペン(インク切れ)だけだ。
275可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:18:59 ID:1CUTnSaD0
え!
携帯にも専ブラがあるのか、知らなかった・・・・orz
276可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:30:11 ID:pS6PjoBgO
>>275
アプリで見られるんだけど、結構見やすいよ。
277可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:53:59 ID:0/wnviGg0
>>273
同意
あつべえの国が何の地域なのか分からなくてもやもやしたけど
検索したら負けな気がしている
「あつべえをもらったけど私はうなぎパイのほうが欲しかった」とかいうのなら話の筋にからんでるけど
あつべえって話の本筋には関連なさそうだしいみふ
278可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:06:04 ID:MvoNCc6t0
携帯の専ブラ、私も知らなかった
ほんとに何でもあるんだね
さっそくぐぐってこなくては
279可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:21:13 ID:DBHgJcDuO
埼玉県をぼかして書くときに「彩の国」と表現するのはよく見るが、「あつべえの国」は初めて見た。
てか、熊谷市を国扱いするなんて厚かましい。
280可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:28:19 ID:BvGWdYqf0
わたしも「あつべえの国」がわからない。
元コトメの愚痴を延々と続けるあたりも
さすがバツイチと携帯のコンボw
感心するわ。
281可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:30:12 ID:BvGWdYqf0
熊谷なのか。
これから熊谷に関するものを見聞きするたび
夜のお菓子ウナギパイが大好きな
バツイチ携帯女を思い出すのか・・・orz
282可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:31:50 ID:DBHgJcDuO
「あつべえ」は、暑がっている太陽を模した、埼玉県熊谷市のシンボルというかキャラクター。
以前日本一の気温を記録したので、そういうキャラクターを使って市をアピールしてる。
あくまでも、熊谷“市”でのものであって、埼玉県のキャラクターじゃないから。
埼玉県民としては、迷惑な話だわ。
283可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:35:02 ID:0/wnviGg0
へぇー埼玉なんだ
埼玉県民だけどあつべえなんか知らない
埼玉県のマスコットとして認めてるのはコバdと自民党パロのさいたまちゃんだけ
284可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:38:29 ID:wlO1op1b0
あつべえって、さすべえの友達か何かと思っていた。
埼玉で知っていたのは、たまアリだけでした。すみません。
そういえば、最近○○の国って名乗ってないなぁと思う。
285可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:48:17 ID:Z4xg7UnM0
あつべえ!
夏に最高気温更新するか!みたいな事やってたワイドショーを思い出した
進行がうまくいかなくてしばらく無言で変なオジサンの顔のキャラだけが大写しになっちゃって
コメンテーター数人が「何その絵w」みたいにちょっと馬鹿にして笑っちゃったのをアナが慌ててフォローしてた
あれ絶対あつべえだわ
286可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:56:33 ID:BvGWdYqf0
まだ春日部のキャラ、くれよんしんちゃんのほうが知名度あるよね@元埼玉県民
287可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:49:59 ID:0hdFGuL90
あ〜あれがあつべえなのか
ミヤネ屋で見たw
288可愛い奥様:2010/10/17(日) 23:32:55 ID:4chPXIIUP
果物の形のゼリーって
彩果の宝石かな。
彩果の宝石ってさいたま市だよね
埼玉県のお菓子と言ってもいいけど。
おいしいと思うけど、まあ好き好きだしね。

熊谷のお菓子ったら五家宝が好きだな
ださいお菓子だけどおいしい。
子供の頃から大好きで、熊谷の知人がくるたび
おみやげにいただいて大喜びだった。
あとは白鷺宝だ。
これは浦和だ。
埼玉にも銘菓は少しある。
十万石饅頭禁止。
289可愛い奥様:2010/10/17(日) 23:45:12 ID:0/wnviGg0
うまい・・・うますぎる・・・風が語りかけます
290可愛い奥様:2010/10/17(日) 23:58:03 ID:Z774hzZ+0
彩果の宝石(埼玉)は送料払って取り寄せするほど好き。
関係ないけど両口屋是清(名古屋)も。
お土産でもらったら狂喜乱舞する。
でも誰もくれない。
誰かくれ。
291可愛い奥様:2010/10/18(月) 00:01:32 ID:BftFg5X10
あー、田舎のじーちゃんが家に遊びに来るたびに持ってきた
のし梅が食べたくなってきた
茨城でたらどっこにものし梅売ってなくて、本当にビックリしたわ
キヨスクに藁納豆の束が普通に売っていたな

幼少の頃、市の開催したウォーキング大会に黄門様と助さん格さんの
コスプレした役所の人が来ていて「テレビと人が違う」と文句を垂れたら
「テレビが偽者だ」と大威張りで言われた
私はアホの子だったので「あの人が本物の水戸光圀なのか」と納得した
292可愛い奥様:2010/10/18(月) 08:23:50 ID:lPIVNs41P
>>291
茨城は高速バスで通り過ぎるだけだけどSAにはのし梅あるぞな
あといわき駅キヨスクになぜかあった
293可愛い奥様:2010/10/18(月) 08:49:20 ID:fR2CEH8C0
茨城在住だから駅とかお土産屋に行くとノシ梅はいつでも買えるが
自分用に買って食べたこと無いな…美味しいけどね。
ゼリーっぽいから彩果の宝石のナカーマかしらね。


関連スレ

☆☆☆美味しかった贈答菓子☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1276014443/


…janeでスレタイのコピーってできるの?
294可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:32:44 ID:gAPnk+6o0
できるよ コピー
295可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:43:06 ID:1I+SnP7x0
今日、夫が2週間の旅行から帰ってくるんだけど、
土産も土産話も欲しくない。
自分が勧めた旅行だし、贅沢なこともしてないので、
そのこと自体に何の文句もないんだけど、私は淡々と生活していて、
小さい子供たちもいるし、それなりに大変だったり楽しかったりしたんだけど、
とにかくなんかいやだ。
私は2週間まるまる使って家中を片付けた。
それは自分の責任だし、やり遂げたときにはとてもすがすがしかった。

恩着せがましい気持ちとか、そういう気持ちがもやもやしてる。
あー。もっと修造みたいに生きたい。
296可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:45:51 ID:JrmV6Lk90
わけわからん。
297可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:46:52 ID:1I+SnP7x0
いや、そんな一言で
298可愛い奥様:2010/10/18(月) 09:52:32 ID:nMxdFCnA0
前から計画していた旅行が夫の出張でだめになった。
もう宿も予約していて、iPhoneのカメラアプリを落としたりと
地味な準備だけはしていたので仕方がないとはいえショックだった。

そしたら母が旅行でわたしの住んでいる所の近くに行くから
少し時間をとるのでそのとき暇だったら会えない?と言ってきた。
日付を聞いたらちょうどその旅行に行くはずだった日。
あまりそんなことってないのでいやぁ結果的にはよかったなと思った。

そして最終的に母が一緒に行くはずだった人が行けなくなったので
よかったら代わりとその日は母と旅行に行くことになった。
すごく楽しみだ。夫との旅行も延期することになりまた改めて宿の予約をした。
よく分からないが今、みんなありがと〜!という気持ちになっている。
299可愛い奥様:2010/10/18(月) 11:19:50 ID:11ykOUBg0
旅行で思い出した。
子供の担任が今中国に研修に行っている。
中国の学校(日本人学校に非ず)をいくつも見学するらしい。
なんでこのタイミング?なんのために中国の学校を見学?
通常授業を放置してまで行ってなんか得るものがあるのか?
変なのとしか言いようがない。
300可愛い奥様:2010/10/18(月) 11:51:47 ID:EiguyMvS0
平凡な生活って難しいなと今更思う。
何も問題が無さそうな家庭でも親介護や舅姑との関係、住んでいる場所や
家の事、夫婦仲、仕事・友人関係、子供の事etcと何かしらあるんだろうと思うけど
隣の芝生が青く見えて現実逃避したくなる。
一日くらい家や家事、家族と離れてリフレッシュしたいな〜。
自分の病気が気になって将来不安だ。
301可愛い奥様:2010/10/18(月) 12:47:44 ID:sS6aQ5tO0
>>299
どこの県も一緒なのかわからないけど私のいた公立の学校だと教科もしくは学年で毎年1名が
予算何万で研修旅行に行けるってシステムがあったよ。
同じ人が何年も続けて行かないように順番が決まってた。
学校の予算って使い切ってしまわなければならないって風習があって、何が何でもってところで
強行したんじゃないだろうか。
その担任がどうしても行きたかったかどうかはわからないけど社会情勢を考慮して
取りやめる選択肢は彼らにはないんじゃないとさえ思う。
中にいた自分か言うのもなんだけど社会を教える立場の人が実はいちばん社会を知らない
(知ろうとしない)環境の中にいるんだから、どんな判断も詰めが甘いんでしょw
302可愛い奥様:2010/10/18(月) 12:51:37 ID:aWejyJGy0
我が家はごく平凡な家庭であると胸を張って言えるよ
20代中盤で4つ年上の夫と家庭を持ち、子供はいないけど夫婦仲は良好でそろそろ10年になる
両親共に健在、仕事は安定
兄弟仲も悪くない
・・・のだけれど、この兄弟が曲者('A`)

夫の妹が、まだ20代後半という若さで既にバツ3
元夫との間にできた子供を育児放棄し、4人めの新しい男と内縁同居中
子供は施設に入れられそうになっていたところを、すんでのところで義両親に引き取られて義実家で養育されている
血を分けた子供を捨てて男に走るって、小梨の私にすら理解できないんだけど
兄弟仲は悪くないって意味不明
仲が悪くないだけに絶縁もできず
穏やかに暮らしてるけど、きっと爆弾を抱えてる状態なんだろうなあ・・・
どこかの歯車がひとつでも壊れたら崩れそうな気がする、津波の余波が我が家にも届いてしまいそうで不安だ
303可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:29:45 ID:NxhzRON60
どの側面を見るかで、羨ましいと思うかそうでないかに分かれると思う。

夫婦ともに国立大学を卒業し、男30代前半、女20代半ばで結婚。
こどもができるまで共働きで、第一子妊娠を期に専業主婦。
男女ひとりずつの子に恵まれて、趣味は読書と手芸とネットと水泳。

平凡に幸せだと思うし、これだけを知っている人からは羨ましがられる。

でも、同居の嫁姑バトルの末に離婚寸前までいって、何とか別居。
妻には持病があって、順調にいっても平均寿命より15才くらいは短命になりそう。
子の内ひとりは身体障害。
もうひとりはアレルギーと、外見上に軽い奇形あり。
更に妻の兄は40代のパラヒキニート。

ちょっとばかし大変そうに見えるし、こっちを知ってる人からは励まされる。
でも、やっぱり平凡に幸せなんだろうな。
304可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:43:03 ID:eYt/0+610
夫が国家公務員で一軒家持ちってだけでうらやましがられる。

しかし
子供は発達障害
旦那の母親
旦那が幼いとき不倫して離婚
旦那おいてったくせにいまごろ同居してって言い出すなかなかのDQNだし
うちの祖母と父は認知症
弟はアスペでニートだ。
この内情知ってうらやましいんだろうか。
305可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:45:31 ID:yyBsxubj0
そんな家系なのに旦那が国家公務員というだけで結婚したのね
306可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:48:33 ID:eYt/0+610
んなことないw
307可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:53:15 ID:MF1KO8zz0
土曜日にハッブル3Dの映画を見てきた。
オリオン座の真ん中の星ではすごい竜巻が起こっていて
その周りにはたくさんの生まれたての惑星系や死に向かっていく惑星系があって…とか
とにかく話のスケールが大きかった。もうわたしの悩みどころか
存在ですらちっぽけで個々の差なんて取るに足らず
地球上のみんなひっくるめて単なる人間というひとつの生き物なんだなと思えた。
きっとわたしは80年ほどどうにかこうにか生きて死ぬんだろう。それだけなんだなと。

心に残ったのは宇宙に出て作業をしている人に宇宙服がやぶれると大変なので
「手袋をはさまないよう気をつけろよ」と船内から注意がされるんだけど
それを受けた人が「サンキュー、ボブ!(仮名)」と明るく返していたところ。
きっと作業員もその危険性を知っているだろうし、当然気にかけて行動しているはずで
「分かってるよ」じゃなくて「ありがとう」になるだけで双方すごくいい空気になるんだなと思った。
宇宙に行くような人達は精神的にも安定した人達なんだろうけど、やっぱりすごいな。

あとアバターをIMAXで見たけれど、サントリーIMAXシアターはもう全然違う。
大阪市が買い取ったらしいけど、来年以降もいい作品が見られるといいなあ。
308可愛い奥様:2010/10/18(月) 13:58:16 ID:Zgjbux8K0
小学生の時(かれこれ30年前w)に読んだけど、
宇宙の誕生から現在までを1年に換算したら
人類の誕生なんて、大晦日の夜9時頃なのだそうだ。
仮に100年生きても、1年のうちの1秒足らず。
それ以来なんとなく気楽に生きられるようになったw
多少の悩みなんか宇宙のことを思えばどうでもよくなる。
309可愛い奥様:2010/10/18(月) 14:00:46 ID:fcKNNx7j0
家が貧乏で親に欲しいものをねだれないこども時代だったから、
「これいいなぁ」とボソっとつぶやいたものを、旦那がこっそり
買ってきてくれるいまの生活が幸せだ。
310可愛い奥様:2010/10/18(月) 14:23:21 ID:OKAmNGdW0
一億総中流時代はどこへやら・・・
311可愛い奥様:2010/10/18(月) 15:07:37 ID:O7ELhwOm0
>>309
私は旦那のつぶやき(「あれ食べたいな」とか)は返事しないことはあっても
希望に沿うようにしてるのに、旦那といえばはっきりあれしてくれと言ってるのに聞こえていない。
無視されてるんじゃないよw
なんか頼む時は、しっかり名前を呼んでこっちに注意を向けないとほんとに聞こえないんだと。

ボソッとつぶやいた声を聞いててくれてるなんてよくできただんなだ。
うらやましいよ。

312可愛い奥様:2010/10/18(月) 16:39:57 ID:NEO4Q5yw0
旦那は、私が何が食べたいとか、
どんな服が欲しいとか、どんな本が読みたいとかは、
何回言ってもどんなに露骨にストレートに頼んでも、全く覚える気がないが、
私が欲しがる家電だけは、
一回ちらっと「いいねえ」って言っただけでも絶対忘れない。
そして十中八九、プレゼントとして買ってくる。
誕生日もクリスマスもずっと家電を要求し続けたら、
かなり楽な生活が出来るのではないかと気付いた。

空気清浄機を買ってもらったら掃除の頻度が減った!
次は何がいいかなあw
そしてこうして色気を忘れていくのさ。
313可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:00:32 ID:OcRUHQRZ0
先日、帰宅時にふと肉まんが食べたくなった。
で、休みで家にいたダンナに「肉まん食べる?」とメールしたら食べる!と返事。

家でコンビニで買った肉まんを食べながら
「駅前のコンビニで買って、歩きながら食べようかと思ったんだけど、
あんたと一緒に食べたほうが美味しいかも、と思ってメールしたんだよ」
と言ったら、なんか猛烈に感動してくれた。

感動して「うちの嫁は世界一」と言うのは良いが、同じことはしてくれないのよね。
314可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:22:45 ID:756WmBvC0
今のわたしのイライラの原因が、結局実母にあるような気がする。
しかし、その「原因」っていうのを、どう本人に言って聞かせたらいいのかがわからない。
愚痴を聞いてくれた人によれば、「(母の発想が)自由すぎる」というし、わたし自身もその
「自由」という言い方が一番ピンとくる。でも母に「あんた自由すぎるよ」と言ってもきっと
何も伝わらないと思うんだよなあ。

例)親戚が家に来ることになったので、あらかじめ「持って帰ってもらう手土産は○○(和菓子)
にするね」と私が伝えていたのに、それをきれいさっぱり忘れて別の和菓子を母からの手土産
として用意。わたしが「和菓子ばっかりかぶるけど○○でいいの?」と確認すると不満そう。
なのでわたしは全くゼロから考え直して違う洋菓子を用意した。

たぶん、「自分で(わたしの手を煩わせずに)用意したお!」とか「自分のセレクトのほうが
いけてるお!」とか思ってるんだと思う。そこで事前にわたしが気を使って考えて、決めたから
とりあえずそのことについては安心してた、とかいうところまで思いが至ってないのか、
「ほかの考えればいいじゃん」ぐらいに思ってるのか。
すごい毎日忙しくてイライラすること多くて気持ちに余裕がないので、ちょっとしたことでも
負担なんだということをもう少しわかってほしい。どう言えばいいのか。
315可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:31:32 ID:OKAmNGdW0
○○したお!ってまだはやってんの?
316可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:32:55 ID:gAPnk+6o0
まだよく見るね
317可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:44:48 ID:BufJnazfP
次は是非携帯の人に、
ものすごくリンクチェックが面倒なテンプレのあるスレの、
スレ立てをして欲しい。
簡単なスレ立ても見た事無いから見てみたい。

あの規制でスレだけ立てられない時って何なんだろうね。
なんとなく踏み逃げした人よりも、
「立ててみる」って宣言した人の方が、
規制だった場合に肩身が狭い雰囲気になったりして、
良く分からない流れになる事あるよね。
「テンプレ置いてけ」って言うのも、
立てた人が言うのはいいけど、
全く何もしようとしない人が横から言ったりして、
本当に無駄なゴタゴタって感じ。

そんな文句ばっかりの私の規制は永遠に解けないのでは。
こんなに長いのは初めてだ。
そして他人にイチャモンつけながら、
今スレ立ても出来る事に気付いた。
もしどこかで私が踏んだら立ててみる。
318可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:45:10 ID:uKKcEQ470
ものすごく似たもの親子だね。
その例で言えば、どちらも和菓子じゃないと気が済まないってことだよね
あらかじめ相手がなにを用意したのかを確認した後に行動すればいいだけなのに
319可愛い奥様:2010/10/18(月) 19:48:42 ID:756WmBvC0
>>318
え?どういうこと???
わたしが和菓子を用意すると言ってたのに、母が違う和菓子を用意したので、わたしは
洋菓子を手配した、ってことなんですが。
母が最初から洋菓子を手配してればわたしはそのまま当初の予定でよかったのに。
「そもそも二人とも最初に和菓子を思いつく時点で似たもの同士だ」っていうこと??
320可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:00:41 ID:BNw9GtIh0
>>314
娘が和菓子を買うって事を忘れていただけなんじゃないかな
忘れてた事をその言い方で指摘されたから、ちょっとムッとしたんじゃない?
321可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:01:05 ID:zJYNt4HS0
「和菓子にするね」→実母「別の和菓子買った」→
「和菓子かぶりじゃん!」→実母不満そうなのでこちらは改めて洋菓子を手配

なんかまぁ釈然としないけど別に怒るとこじゃないな、自分の場合
でも万事がこんな調子だったら…
322可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:24:20 ID:vxf2AtiU0
先に母親に決めさせればいいんじゃない?
母親としては「毎回娘が先に決めちゃうから、選択肢が
少なくなる!!先に決める方は、自由に決められて
いいわよね!」と思ってるかもよ。
323可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:27:58 ID:JUU6XNsD0
母がそういう人だって分かってるんだから、毎回母が決めた後で自分の手配をすればいいのに。
私だったら和菓子がかぶっても別の品物だったら気にならないから、314とは合わないと思う。
314母は、314と違うもの用意したのに怒られた、気難しい娘と思ってるんじゃない。
324可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:30:28 ID:k2EjWZ2b0
大らかな母親とちょっと神経質な娘という風に見えるよ。
母親としては別に和菓子でかぶってても平気だったような気がする。
でも「和菓子にするって言ってたのに!かぶるけどいいの?」と言われたら
「うーんじゃあかぶらないようにして」と流れで言ってしまいそうw

性質が違うから、分かってもらうのは無理じゃないかなぁ。
負担になるならあらかじめ決めて宣言したり、確認したりするのを
止めればいいのさ〜って言ったところで無理だよね。
325可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:07:13 ID:LLesSgnt0
おおらかな母だったら、かぶるけどいいの?と言われたときに
不満そうにせず「いいの、いいの」と言いそう。
おみやげの件は一つの例で、毎回毎回、最初に相談して決めた計画を
お母さんの思いつきで、かってに変更しちゃうんだよね?
そして、毎回毎回、314がフォローする形になると。
気に入らないかもしれないけど、
一回、お母さんに全部まかせてやってもらえば?
314が小さい子供のときは、お母さんが仕切っていたんだろうし、
なんとかなるって。
326可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:38:44 ID:V1WK3gAf0
親戚の人に
お母さんと娘がそれぞれお土産を用意することに
驚いた。
1個じゃいけないのか。私がけちなのか。
327可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:49:13 ID:aLpAcBm80
私もそこに驚いた。
328可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:55:48 ID:/hLZMDF20
>>314
うちの母も似てるからすごいわかるよ。
イライラするよね。
どう言っても本人には肝心なポイントは伝わらない気がする。
329可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:58:24 ID:MwFXcQyE0
人を変えようとするより自分を変えろって言うし、まぁ頑張れ
330可愛い奥様:2010/10/18(月) 21:58:57 ID:aWejyJGy0
ざっと流れを遡って思ったことは
>>314の文章はわかりにくい
長文で説明してる割に、あとからスレ住人たちで補足しあったり
本人が再登場して言い直ししなきゃならないって、説明下手なんだよ
リアルでも説明下手で、母親に誤解をさせているのでは?
314を育てた実母ということは、母親も話下手で相互に食い違いが起きてるのではないかとも思える

>>322-325の言う通り、母親に主導権を持たせてその後を314がフォローする形にするか
2人でお金を折半して、二人で一緒に買物へ行き、現場でお互い確認しあって1つだけのものを選ぶというふうにするとか
やり方を変えないとお互いモヤモヤしたまま解決しなさそう
331可愛い奥様:2010/10/18(月) 22:01:34 ID:Zgjbux8K0
みんな真面目なのねw
ここは相談スレじゃないのに。
332可愛い奥様:2010/10/18(月) 22:13:41 ID:LLesSgnt0
別に相談にのってくれとも言われてないのに、
書かずにはおられないのよ、長文好きでオバチャン体質の人間は。
もちろん私も書いたw
333可愛い奥様:2010/10/18(月) 22:14:49 ID:aWejyJGy0
暇なんだよ
暇だから2chなんてやってるんだし
334314:2010/10/18(月) 22:17:44 ID:756WmBvC0
みんなありがとう。
吐きだしただけでもちょっと楽になりました。
335可愛い奥様:2010/10/18(月) 22:28:12 ID:YTAQjUOv0
全然平凡じゃないw
336可愛い奥様:2010/10/18(月) 22:48:12 ID:11ykOUBg0
親戚に土産をふたつも持たせる気配りイパーイのお方の
「用意したお!」「いけてるお!」になぜかニヤニヤが止まらない・・・w
いや別にいいんだけどさ。
337可愛い奥様:2010/10/18(月) 23:22:26 ID:dtc7FFMkP
 とある番組を観ていたら夫がある登場人物女性を指して
「そういや同僚(男)の○が、キジョ子さんはこの人に似てる、っていうんだよ」と言った。
中学生の頃すごく似てると言われたんだけど、その頃私は超デブで
救いがたい容姿だった。当時は言われても仕方ないと思ってへらへら笑っていた。

 で、社会人になってからはやせて普通体型になり服やヘアメイクにも気を遣ってそれなりに
(顔立ちは変えられないながらも)小奇麗にするようにしてた。
…と思ってたのに、今またそれに似てると言われて超絶ショック。
もちろんその同僚は私がそれに似ていたと言われていたことがあるなんて
知る由もない。

 夫はのんきに「オレとしては全然似てないと思うんだけどなんでだろう?」と世間話的に
話したつもりだったみたいなんだが、思春期のあのえぐられるような容姿に対する
コンプレックスを急に思い出して気持ちが収まらなくなってしまった。

 普段へらへらしている私がおまえの嫁はブスだ、とそう言われたんだよと急に
真顔でつぶやいたから今夫が焦っているが知ったことか。
ミライ・ヤシマに似てるとか、そんな私死ね。
338可愛い奥様:2010/10/19(火) 00:16:25 ID:C0o6leGG0
うかつだぜ

ミライさん、いい女じゃんよ
339可愛い奥様:2010/10/19(火) 06:40:55 ID:fgFaUeZ00
>>337
おでこから稲妻だしたりしなかった?
340可愛い奥様:2010/10/19(火) 06:54:01 ID:erTJb0sD0
まあ痩せても顔は同じ物なんだしw
ほんとそっくりなんだろうね
でもミライさんけっこう若いんだよね
341可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:05:11 ID:CrGlxcfq0
ググったけど
やせてるのと太ってるのがあるけど何で?
342可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:10:27 ID:mArcBAnq0
ミライを知らなかったからググってみた。
ガンダムだよね?中身は知らんが、見た目は十人並みじゃないの?
どこにでもいそうな地味な顔だし、デブ画像も見当たらなかった。
これに似てると言われてショックなんて、自己評価がよほど高いのだろうか。
それともガンダム好きにしかわからないオチでもあるのか。シランガナw
343可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:21:07 ID:p75woT4v0
ミライさんに似てるって言われても、そんなに嫌な気がしないけどな。
美形キャラじゃないけど、決して ブスキャラでもデブキャラでもないし、
落ち着いてる大人の女性って感じがする。
あのアニメの中では常識人だし、まともな幸せを掴めてるし。

むしろアムロ(男だけど)に似てるとか言われた方がアイタタだと思うw
344337:2010/10/19(火) 09:38:20 ID:mNT9F3/3P
確かに人柄はいいように描かれてるけども、
中学生の頃、クラスの男子たちに「お前はデブでブスだからミライなー」
と言われてたのを思い出して昨日ぎゃーーと頭がパニックになってたよ。
(アニメ知らない人ごめんね)

よく考えると似てるのがミライということより、そう言われた時代のあの卑屈な気持が
蘇ったんだと思う。
夫は私の中学生時代の写真を見たことがあって「こ、これは…」と言葉を失ったほど
だったので、私が昨日「中学の時よくいわれました!」と言い捨てたら
察したらしく無言になってた。
今日はすっかり復活した。もうババアだしミライでもドズルでもばっちこい。
345可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:38:49 ID:MWZG5jjH0
セイラやマチルダと比べると、やや地味で目が小さいけれど
ミライは決してブスでもデブでもないと思う。
あの母親を思わせるやさしさとか安心感はミライにしか無かったし。
そういえば、昔ブライトが19才と知って驚いたな。
銭形警部が29才、アナゴさんが27才にもびっくりしたが。
346可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:40:00 ID:xPHp7YWiP
好きじゃないキャラなどに似てるといわれたらいやだよね。
自分は新庄に似てるといわれたときはたまげた。
髪の毛も逆立った。
347可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:44:37 ID:CrGlxcfq0
ガンダム見てないが森口の歌はいつも歌ってる
も〜お〜泣かないで〜
348可愛い奥様:2010/10/19(火) 09:48:30 ID:JwCX94Dj0
夫が旅行から帰ってきたんだけど、自分が何がいやだったかわかった。
せっかく家をきれいにしたのに、夫が考えすぎた変な土産をたくさん買ってくるのが嫌だったんだ。
どれだけいらないと言っても、毎度毎度どっさり買ってくる。
子供たちの分もあるから大量で、ほんと勘弁してほしい。
と、毎回思ってたんだった。
それが、今回のお土産はすごく良かった。
私のも、子供たちのものもあったらいいなと思っていたものばかり。
本人は「いつもみたいなお土産じゃなくてごめん」とか言ってたけど、
素晴らしいよ!
こらないで!
人形も民族衣装も置物も本当にいらないんだ。
ブラボー!
349可愛い奥様:2010/10/19(火) 10:21:57 ID:i/GTtJ+a0
>>346
新庄って野球選手の新庄?
あの人って、眉骨のでっぱりとか、骨格そもそもからしてまさに男性の骨格ですという顔だと思うんだけど
私の思ってる新庄とは違う新庄なんだろうか
ガンダムのキャラにそういうのがいるのか

>>348
その素晴らしいおみやげが具体的に何だったのかというのを聞いてほしいんですね
教えてくれなくていいです全く興味ないので
350可愛い奥様:2010/10/19(火) 10:28:58 ID:tUCCxWO70
もしかして漆原教授乙って書いて欲しかったんじゃない?
351可愛い奥様:2010/10/19(火) 10:30:01 ID:CrGlxcfq0
だったらお面じゃない?
352可愛い奥様:2010/10/19(火) 10:37:04 ID:xPHp7YWiP
>>349
その新庄だよ。
入社したその日に社長に言われてもう辞めたいとさえ思った。
あとで聞いたら目が似てるそうで。
顔の下半分は下膨れなので、男顔でふくよかなほっぺ。

ハハハ....
世の中の鏡全て壊したいわ!!
353可愛い奥様:2010/10/19(火) 11:03:04 ID:JwCX94Dj0
(´・ω・`)
そんなつもりじゃ…。
お土産も文房具とかそんなんだよ。
あまりうれしかったので、はしゃぎすぎた。
ごめん。
354可愛い奥様:2010/10/19(火) 11:13:15 ID:tUCCxWO70
>>353
フリマかバザーで売っちゃえ。
355可愛い奥様:2010/10/19(火) 11:16:55 ID:tUCCxWO70
言葉足らずですまん。
「いらない物を売っちゃえ」だ。
356可愛い奥様:2010/10/19(火) 12:40:53 ID:rGyzAJXG0
ところで348=295でいいのかすぃら?
国内でも自己満足的な土産物ってたくさんあるよね。
個人的に絶対いらねーと思うのは横向きにした二等辺三角形で五重塔とかのプリント?刺繍?がしてあるやつ(名称すら知らない)
それってどうすんの?部屋の壁に貼る以外用途ないよね?それ貼ってなんか楽しい?みたいなw
そういうの好きな人ごめん。
357可愛い奥様:2010/10/19(火) 12:48:17 ID:hnLqyjAY0
>>356
奥様、それはペナントというのですわ。
でもいまそういうの、売っているのかしら…
358可愛い奥様:2010/10/19(火) 12:57:13 ID:erTJb0sD0
あと何年かしたら、お土産にストラップ?ださwww
とかなるのかな
359可愛い奥様:2010/10/19(火) 13:09:13 ID:PrPc8rP7P
>>357
2年くらい前、箱根登山鉄道にある土産屋にあった気がする。
あれは絶対にネタのためにあるんだと思ってるw

土産屋ならともかく。
自由が丘に提灯屋さんがあったのにおどろいた。
360可愛い奥様:2010/10/19(火) 13:12:08 ID:rGyzAJXG0
>357
ペナント!
聞いたことあるようなないようなw
ちなみにここ1年以内に地元のみやげ物屋にて間違いなく目撃しましたわw
361可愛い奥様:2010/10/19(火) 13:39:43 ID:Lr0CSJ2Z0
祖母宅にはペナント、暖簾、提灯などがたくさん飾ってあるよ。
地名の入ったペナントとかを見て、
「ああ、ここに行ったな〜」とか思い出すのでは。
大きさ、形が揃っているから、部屋もごちゃごちゃしなくて良さそう。
362可愛い奥様:2010/10/19(火) 13:43:09 ID:mNT9F3/3P
昭和だーw>ペナント、のれん、提灯
と思ったらいまでもあるのね、冗談グッズみたいなもんかな。

ところで「通行手形」っていうのもありましたよね。
将棋の駒が巨大化してしっぽがついたような形状の。
363可愛い奥様:2010/10/19(火) 13:44:18 ID:wX6gdvdr0
京都のお土産屋さんで「そういえば昔、ペナントって流行りましたよね」って会話をしてたら
今は作ってる業者がほとんどないし、全く売れないので置いてないよって言ってたのを思い出した。
最近はご当地キューピーとかキティちゃん、カトちゃんに変わってしまったのかな。
3年くらい前はご当地石塚ってのもあったw
364可愛い奥様:2010/10/19(火) 14:02:39 ID:6sEoa7IK0
さっきユニ○ロで、近所の資産家の奥さんと会ってしまった。
明日、埼玉に住むお嬢さんの家へ行くとかで、お土産だそう。
金持ちなんだから金使って経済をまわしてほしいと思ったら、思わず
「ブランド物じゃなくていいんですか?」と、失礼な質問をしてしまった。
すると、別に気を害した風もなく、
「いいの、子供服はワンシーズンで着られなくなるでしょう?そこにお金使いたくないから。」と。
そうか、そんなものなのか。
聞くと、お嬢さん一家は車も持ってないし、転勤もないのに社宅住まいなんだそうだ。
やっぱりお金を使いたくないんだろうか。
その奥さん「お金好きだから使わないで手元に置いておくの」と笑っていたが、
あれは冗談で、あそこは私も笑う場面だったのだろうか。
365可愛い奥様:2010/10/19(火) 14:27:07 ID:/ujoI0LC0
新庄に似てるって言われたら、「半島顔なのか」とショックに思うかも。

うちの夫も微妙なランクの有名人にそっくりで、それを指摘されるのを本人は良く思って
いないんだが、わりとずけずけ言う人多いね。飲み屋のママとか特に。
あれは相手にどう思われたくて言うんだろうね。何も考えてないんだろうか。
366可愛い奥様:2010/10/19(火) 14:27:44 ID:GId2SQVX0
>>353
激しくうざい奴だな
367可愛い奥様:2010/10/19(火) 14:39:28 ID:UlgccW8t0
>>364
失礼なことを、あまりに根ほり葉ほり聞かれるから、
>お金好きだから使わないで手元に置いておくの
くらいのこと言わないと、解放してもらえないと思ったんじゃない?
資産家、さすがに会話にも余裕があるわーと思って読んだ。
368可愛い奥様:2010/10/19(火) 14:42:17 ID:4/rLFfUN0
浮気決定なのか? ただ今は私と一緒にいるのがうざくての外泊なのか?
鼻がイイのも考えものだけど
その服の匂いは居酒屋で飲んで染み付いた匂いとかしないんだよねぇ
その靴も仕事仕様じゃないだろ。
本気じゃないなら見ないふりしてるよ。
今問い詰めたら逆効果だもの。
がんがれ自分!にっこり笑って乗り切れ!
クレクレで申し訳ないが
誰かがんばれとどこかで思っててくだされ。
ちょっと折れそうだ。




369可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:03:52 ID:ZiIvtjSi0
>>364
>金持ちなんだから金使って経済をまわしてほしいと思ったら
なんでこんなこと思うのかわからんw
お金に関することはあまり他人に聞くことじゃないし、
その人がお金使っても使わなくても自分には関係ないと思うなぁ。
370可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:19:52 ID:U5p9ekNg0
まぁ自分がそんな質問されたらイヤだもんな。
『お金が好きだからそばにおいとく』でるきさんを思い出した。
買い物好きな友達に『○ちゃんはお金嫌いよね。だからすぐ使っちゃうのね』
このセリフをしつこく覚えてるのは私もお金が好きだからか。
371可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:21:47 ID:xPHp7YWiP
通帳とか数字増えるのいいよね
372可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:22:30 ID:GId2SQVX0
思わず失礼な質問をしてしまったって自覚あるんだから
そんなとこ突っ込まなくてもいいじゃん。
でもお金もちには使ってもらわないと経済回らないわ、ほんとw
373可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:29:13 ID:+yIT/RgoP
大沢あかねを嫌いな人の書き込みを読んでると不思議。
という私も好きじゃないけど。
親分の訃報報道までは、
「大沢」姓を芸名で名乗るなんて図々しいと言われていたから、
血の繋がりがないのかと思ってた。
子役上がりの芸能人親子がガツガツして、
どんなコネでも使いたいのは別にあかねだけじゃないだろうし。
親分の後妻やその家族に配慮すべきって論調がどうも分からない。
既女板とは思えない。
だって、元々後妻になる時点で前の奥さんとの間にも、
娘がいるって分かってるわけだし、
縁を切った位仲が悪いんじゃなかったら、
そりゃ会ったりするのとか、止める事は出来ないよね。
そんな男と結婚しちゃったんだから、
自分の夫を責めるなら分からないでもないけど、
娘とその孫の存在が嫌でも口に出すのは下品だと思う。
ま、あかねも下品で出たがりな芸能人だけどさ。
あの顔とキャラで上品ぶってちゃ芸能界生き残れ無さそうだし。
人気はそんなに無さそうなのに、
あそこまで必死にあかねを嫌えるって、
同世代でそんなに可愛くないのにモデルとか天テレとかに出てたのを、
リアルタイムで見てた人達だろうか。
374可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:48:35 ID:tSsfOi6N0
ひみつ道具のナゲー投げ縄って、持ってくるだけなのかなあ、
置いて来てくれるとこまで出来たら、
一日中ここから動かなくてもいいのにな。
375可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:50:18 ID:tSsfOi6N0
しまった、チラ裏と間違えて、長くもないのに書き込んじゃった!
376可愛い奥様:2010/10/19(火) 16:58:11 ID:rOfdFNgn0
大沢あかねって天てれ出てたんだ
ウェンツは覚えてるけど大沢あかねは記憶にないわ
377可愛い奥様:2010/10/19(火) 17:04:36 ID:GId2SQVX0
私も記憶にない。
あの世代だと覚えてるのは
安何とかって子と、モニークローズとジャスミンアレンとジェームス・マーティン。
ジェームスはイケメンだったなぁ。
378可愛い奥様:2010/10/19(火) 18:05:36 ID:gaS8T/39O
>>368
携帯でもいい?
ガンガレ!超ガンガレ!!
379可愛い奥様:2010/10/19(火) 18:31:17 ID:oZgwwTsd0
ラジオのパーソナリティーの発言がきっかけで昔放送したあるドラマが無性に見たくなっている。
TBSで1987年冬に放送してた「親にはナイショで・・・」ってやつ。
主演が柳沢慎吾と安田成美、尾美としのり、美保純、原田芳雄とかも出てた。柳沢慎吾が秋葉原の
駅員で女子大生の安田に片思いして安田は前の彼氏でひきこもりの東大生の尾美を忘れられない
とかいうストーリー。
ようつべでオープニングだけアップされてたんだけど、安全地帯の主題歌とか80年代のありえない
ファッションとか駅員姿で働く柳沢慎吾の演技とか見てたら無性にみたくなったよー。

CSのTBSチャンネルはどっちかというと2,3年前のコンテンツばかり放送してるみたいだし
DVD化してくれないかなー。きっと権利関係いろいろ絡んでソフト化難しいんだろうけど、韓国
ドラマなんてどんどん買ってるよりこっちの方が長い目で見て日本のドラマの人気をよみがえらせて
くれると思うんだけど。最近のドラマは全然見る気しないのに昔のドラマばかり無性に見たくなる。
380可愛い奥様:2010/10/19(火) 18:42:00 ID:doWWWA4r0
>>379
私はムーが見たいわ。
いつも再放送してよーって思ってるんだけど
しばらくするとヤツが何年ぶり何度目を更新しやがる。
またしばらく、ムーの再放送はおあずけ・・・orz

そういや、ケーブルのVシネチャンネルの番組表に
「出演者不祥事により放送を見合わせております。
代わりに○○を放送します」って出てた。
タイトルがそれっぽくて、ヤツの可能性もあるが
タシーロの可能性もあってどっちだったんだろう?
でもリアルにそんな文句を見てびっくりしたよ。
381可愛い奥様:2010/10/19(火) 20:16:53 ID:oZgwwTsd0
>>380
「ムー一族」は確かDVDボックスが出てた記憶が・・。
私が初めてあれを見たのは二十年前の再放送だったんだけど、昔は再放送してたはず。
その時はまだあの人悪い癖は始まってなかったのか。
「ムー」なんかはまだDVDが出てるからいいけど、ソフト化されないようなドラマで
見たいものって細かく思い出すとけっこうあるんだよね。

出演者の一人が刑事事件起こしたからって作品自体に罪はないんだからお蔵入りっておかしい。
大麻所持で成田で強制送還されたポール・マッカートニーの音楽は教科書に載せたりしてるのにさ。
382可愛い奥様:2010/10/19(火) 20:22:50 ID:GId2SQVX0
大草原の小さな家の週刊DVD、買わなきゃ。
383可愛い奥様:2010/10/19(火) 20:33:07 ID:eYItfVR80
日曜日に徳光の番組に大沢たかおが出てたけど
「星の金貨」のVTR流してたな。
のりぴーが可愛い顔して手話してた。
やっぱりぎょっとする。

あのまま野島とうまくいってれば、堕落することもなかったんだろうか?
384可愛い奥様:2010/10/19(火) 20:58:36 ID:P7hLJ/uu0
>>379
午前中に天皇の料理番ていう80年代頃?のドラマもやってたからそのうちやる可能性はなくはないかも
385可愛い奥様:2010/10/19(火) 22:38:45 ID:Se5Z0a6U0
>>383
うまくいってたらあの旦那とは知り合わなかっただろうからねえ
元々堕落する要素があったんだろうから、旦那じゃなくても
何かのきっかけで薬を手に入れたかもしれないけど

のりP、金スマで復帰を画策してるって週刊誌に書いてたけど
ほんとなのかな

386可愛い奥様:2010/10/19(火) 23:42:18 ID:6ajJxAl20
芸能人で、そこそこ顔が売れちゃうと潰し利かないのかね
それとも濡れ手に粟の生活から離れられないのか
注目を浴びてないと死んでしまう病なのか

近所のコンビニにのりPいたら困るけどさw
387可愛い奥様:2010/10/20(水) 00:31:57 ID:Ymb53VXe0
マンションの水道代は毎月定額を徴収され10月に差額が返金されるシステム。
毎月振込みに行くのが面倒くさいのでCATV・町内会費も一緒に一括で振り込んでいる。

今日「10月分の水道代とCATVと町内会費滞納してまっせ。振り込み期限は20日な」と督促状が来ていた。
「今月あたり清算された差額返金されるはずなのに足りなかった?」と疑問に思い
不動産屋へ電話したら生憎の定休日。とりあえず期限もあるので慌てて今月分の金額を振込みに行った。

帰ってきたらまた不動産屋から郵便が来ていて「9月までの水道料金を清算した。
差額(2万円弱)を返金するから口座番号教えろや」ってな内容だった。
んもーめんどうくさいなぁ。
388可愛い奥様:2010/10/21(木) 00:27:16 ID:8CgziVQ1O
元同級生から同窓会からみの飲み会を開催してほしいと連絡があっりホイホイ幹事だった人達に連絡した旦那。
だけど、その元同級生は最近自己啓発セミナーみたいなものを開催してるらしく、目的は同窓会を使ってその宣伝なのではないかと疑ってしまう。
そういう所には思い至らず「飲み会ヒャッホー」ですぐ伝書鳩になる旦那が少々情けない。
でもいっそトラブって、同窓会絡みの交友から離脱してくれたらいいな…とも思う。
389可愛い奥様:2010/10/21(木) 02:14:53 ID:1smE4GvZO
「〜らしい」「〜ではないか」
不確定情報ばかりで、よくそこまで罵倒できるね。
390可愛い奥様:2010/10/21(木) 07:01:51 ID:gm++eGz00
別に罵倒はしてないんじゃ?
そういううわさを聞いたなら警戒はすべきだし。
391可愛い奥様:2010/10/21(木) 07:27:02 ID:xG+hytRa0
私の同級生は同窓会にやってきて某健康食品のセミナーにみんなを誘ってたよ。
私は断ったけど家にさらなる勧誘の電話がかかってきたっけ。
みんな人がいいから断るに断れず参加したみたい。
結局その後、その子は二度と同級生の集まりに来なくなった。来れなくなったと言うべきか?
同窓生への宗教や勧誘は、相手の弱みにつけこむようなところが許せない。
ちなみにそのセミナー、2chで叩かれてる某タレントがゲストだったらしい。
やっぱり胡散臭いな、あの人。
392可愛い奥様:2010/10/21(木) 09:48:22 ID:fmQceOrG0
2chで叩かれてる某タレントの胡散くさい人が多すぎて、
誰なんだかさっぱり皆目見当もつかないよwww
393可愛い奥様:2010/10/21(木) 10:48:40 ID:lQSFQ/1C0
むしろ叩かれたことのないタレントって
無名の証とすら思うw
394可愛い奥様:2010/10/21(木) 12:46:15 ID:MPfmLRZi0
ミスチルはぼっろくそに叩くが、
グレイには何故か生ぬるく暖かい目を向ける
それが芸スポ
395可愛い奥様:2010/10/21(木) 13:00:53 ID:u9KrCOqU0
グレイ本体はバーニングに叩き落されてるし
ボーカルはたるんだオッサンになってるし
略奪女も薄ら寒さしか感じないくらいの落ち目のババアだしで
おもしろくないじゃん
396可愛い奥様:2010/10/21(木) 13:35:47 ID:CjwmJEIi0
うちの学年にはマルチとかの人はいないと思うが、先輩を名乗る全く知らない人からおそらく
不正に入手したと思われる同窓会名簿を使って手書きの勧誘の手紙送ってこられたことがある。
何だったか忘れたけどわりとメジャーなやつだった。びっくりした。
397可愛い奥様:2010/10/21(木) 14:57:49 ID:ZPaXQ3qg0
さっき何げに、昔の知人の名前とかググってたら
かつて、私がものすごい好きになって、ちょっといい雰囲気になってた人が
保険の不正請求でタイーホされていたことが判明wwwテラワロス

その人とは寝る寸前まで行ったのだが急に、思っていたのとなんか違う感じがして
醒めてしまい、今の旦那と付き合いだしたんだ。
でもなによりびっくりしたのが、私より7つくらい上の歳を言ってたのに
実は年齢が私と同じだったこと。
逮捕 ○田 ○夫(**歳) って書いてあるの見て
「え?いつのニュースよ??」と思ったけど最近だわーびっくりだー
私もだまされてたんだな。深い仲にならなくて、ってか遊ばれなくてよかった。
398可愛い奥様:2010/10/21(木) 15:00:28 ID:C7grQXA70
同姓同名の可能性はゼロなのか?
399可愛い奥様:2010/10/21(木) 15:21:30 ID:7ioaZyQ/0
それだけ年齢が違えば同姓同名と判断するのが普通だろうね。
400可愛い奥様:2010/10/21(木) 15:24:38 ID:kgV6s/nC0
同姓同名だったら知人は災難だなw
うちの家族も同姓同名が多くて、アホなブログ書いてるDQNと東大生がいる。
年齢も同じだから、きっと誰かにpgrされてる、もちろん前者決めつけで…
401可愛い奥様:2010/10/21(木) 16:02:03 ID:cT7PTLvb0
日本で1人しかいないいかつい名前なのかしら…
402可愛い奥様:2010/10/21(木) 16:36:53 ID:oAnKYUDL0
>>397にテラワロス
403397:2010/10/21(木) 17:41:06 ID:ZPaXQ3qg0
いやいやwその人の仕事場(タイーホの原因になったところね)とかも
私が知ってる場所だし。
もう日にちが経ってしまってニュースサイトがほとんど消えてしまっていたけど
一枚だけ画面キャプ写真も残ってて「お・おまえ・・・」状態
ついでに言うと、苗字も確かにその人しか見たことないw

当時私23歳、まんまとだまされてバカだったけど
とりあえず「来週ホテル泊まろう」ってとこでスパッと目が覚めた自分GJと言いたい。


面白いから旦那に言いたいけど、さすがに言えないわ〜ww
404可愛い奥様:2010/10/21(木) 18:03:55 ID:C7grQXA70
同姓同名で思い出した。
自宅付近を回ってる宅配の配達員が「オオシタユウジ」だ。
あぶない刑事大好きだった私(しかもユージ派w)としては「担当オオシタユウジ」のトラックを見かける度「おっ!w」となる。
今日仕事から帰ってきたら不在票が入ってて担当がユージだった。
本人には会ったことないんで、ついにお目に掛れる日がキターwと一瞬wktkしたんだけど、配達先がうちの名字と違う・・・orz
ダメじゃんユージ・・・orz
会社には「うちじゃないですよ」って連絡しといたからね、がんがれよユージ。会ったことないけど。
405可愛い奥様:2010/10/21(木) 18:16:04 ID:CjwmJEIi0
うちの夫はまるっきり北村弁護士みたいないけてないオッサンなのだが、ぐぐると
同姓同名の源氏名のホストがヒットして笑う。
406可愛い奥様:2010/10/21(木) 18:42:33 ID:i+b8TuSq0
宅配ドライバーに、一世を風靡して華麗に引退した歌手の旦那と全く同姓同名
の人がいた。別のタイプだがやはりイケメンだった。
最近みないから、どこかへ転属したのかなぁ
407可愛い奥様:2010/10/21(木) 18:54:24 ID:EDLCD1YF0
近所に福山雅治というおじいちゃんならいる
まあもともとがおじいちゃん名だよなぁ
408可愛い奥様:2010/10/21(木) 21:45:48 ID:0bhTfDeh0
私の実母は良くある名前で(例:佐藤和子)誕生日が1月2日
昔は数え年のため年末生まれの女子は
正月明け、1日だとめでたすぎるので2日にする事が多かったようだ
以前郵便局の簡保担当の人に
同県内に生年月日一緒の同姓同名が4名いたと言われた
母は大病院でカルテ間違いを一番心配してる
年取ってきたらみんな病気も多いし
409可愛い奥様:2010/10/22(金) 00:51:23 ID:66FO7B8m0
病院にまじめそうな高田純次さんがいた
410可愛い奥様:2010/10/22(金) 01:20:08 ID:ilO8bMBE0
411397:2010/10/22(金) 06:08:43 ID:iAuwYCgh0
>>410
ああ、とってもよく似た感じの事件ですwでも私はアラフォーなので。
こんな感じで、書いてあるのは名前だけじゃないから
同姓同名ってことはないんだ。
412可愛い奥様:2010/10/22(金) 06:10:37 ID:iAuwYCgh0
つかその名前平凡すぐるやんけw
413可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:10:24 ID:cz3ek82T0
昨日ホームセンターの駐車場で目撃したことなんだけど、
私の向かい側に止まっていた車の持ち主の女性がちょうど戻ってきたところだった。
その女性、隣のスペースに止まってる車を全然気にするふうでもなく
バーンって勢い良くドアを開けて、持ってた荷物を積み込もうとしていた。
当然そのドアは全開で、隣の車に当たる。
同じような感じで当てられて、新車にキズを付けられた経験があるので、
ひとごとながら腹が立って見ていた。
そしたら、隣の車には男性が乗っていて(たぶん奥さんの買い物待ち?)
「なにやっとんじゃゴルァー」って感じで怒り心頭で飛び出してきた。
どうやら男性の車にキズがついたらしい。
ついたキズの辺りを撫でながら、盛んに文句を言っている。
(ここで野次馬根性で、声が聞こえるように窓をちょっと開けてみた)
女性はひたすら謝っているけど、キズを付けられた男性側は弁償のなんのと言っている。
女性の方は、謝りつつも“修理するほどのキズではない”的なことを言って
火に油を注ぐ状態。
どう納まるんだろうと見ていたら、男性側が修理に出さない代わりに
そっちの車にもキズを付けさせろみたいなことを言って
その返事を聞かないうちに、ドアにものすごい蹴りをいれた。
こういう場合、女性側の自業自得なんだろうか。
男性側がやりすぎなんだろうか。
なんだか分からなくなった。
414可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:14:58 ID:dkGYQjM8P
自業自得ながら男性やりすぎ。
怖いねえ、そういうので殺人事件に発展するようなことも多いし。
その女性なんかすごく大事なモノが欠けてるイメージだ。
415可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:16:25 ID:Huhwn96Z0
>>413
結局どうなったの?
わっふるわっふる
416可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:24:04 ID:cz3ek82T0
>>415
女性の方は車の中で泣いていた。
男性の方は満足げに車の中でシート倒して寝ていた(?)っぽい。
私は車から出るに出られず、買い物せずに帰ってきた。
417可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:31:30 ID:s1LuQ0kd0
面倒でも警察呼べばよかったのにね
なんていうか、どちらも幼稚すぎて嫌な感じ。
>>413も災難だったね。
418可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:40:25 ID:+eS51vVP0
自業自得
修理代払うのなんて当たり前なのに
419可愛い奥様:2010/10/22(金) 09:57:34 ID:VosjfqcNP
車の運転しない人でドアを開けるときに
そういう注意が出来ない人っているよね。
ドア開けるときに
コンクリのブロックにゴリッって当てて
キズ付けられたことがある。
キズ自体は小さいけど、塗装がはがれちゃってるから
そこから錆びたりするんだよね。
その男もちょっと基地だけど
女の方も、それぐらいの目に遭わないと分からないだろうから
いいんじゃない?
420可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:00:45 ID:Huhwn96Z0
>>416
d
どっちもどっち、一番の被害者はあなたかもねw
もし女同士だったらヒステリックな口論が延々続いて
男同士だったら殴り合いに発展してたかも知れないな…
ある意味、性別が違っててまだマシだったのかも。
421可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:04:50 ID:dkGYQjM8P
小さい傷でもさびがくるよね、ほんと。

以前台風の日うちのカーポートに、近所の家が出しっぱなしにしていた金具付きの
プールが飛んできてボディこすっちゃったことがある。がりっと1本線が入った。
弁償してもらうことになったけど、やっぱり相手が「この程度なら大丈夫!」とか言い切って
びっくりしたよ。いや走るのは無問題だろうけれど意味がちがうよw

そういうひとたちは謝らなければ罪にならないと思っているんだと感じた。
422可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:21:49 ID:Mu/8y/YV0
近くの手打ちパスタの店に行ってみた。
なんか微妙に歯触りが柔らかい。
手打ちだとツルツル、ぷりぷりのアルデンテとはならないのか?
セットやコースメニューもなく、メインで食べた手作りソーセージも
スパイス効きすぎで微妙。 二度と行かないだろう。残念。
423可愛い奥様:2010/10/22(金) 10:31:22 ID:+eS51vVP0
プリプリってよりモチモチじゃない?
424可愛い奥様:2010/10/22(金) 12:47:33 ID:sp6Kfgdg0
>416
男が満足したっぽいのが一番驚いた。
そういう基地はその上弁償しろとか言いそうな気がする。
でもそういうのを相手に示談にすると厄介なことになるんだろうな。
小さな事故でも警察呼ぶのが無難なんだろうね。
425可愛い奥様:2010/10/22(金) 13:10:28 ID:HAIY3PHKP
よく車けとばして、そのまま逃走しないもんだと思った。
女の人も、そんな大胆なやつに続けて何されるかわからんのだから、
さっさと警察呼ぶか、出ればよいのに。
426可愛い奥様:2010/10/22(金) 14:50:56 ID:5gfZrKVY0
>>422
手打ち生パスタって、食べてる間にどんどん伸びてくる感じがするからあんまり好きじゃない
427可愛い奥様:2010/10/22(金) 14:53:28 ID:4CTJTdhAO
なんだろ、そもそもは周りを確認しなかった女性に非があるんだから、男性を責められないな。
てか、傷つけておいて弁償する気がないのが根性悪いっていうか。
428可愛い奥様:2010/10/22(金) 15:02:54 ID:KMQvLwK30
>>418
同意
なんつーかようつべに上がってるアメリカとかの衝撃映像みたいだなw
おっさんケリ入れるくらいムカついたんだろう
目には目を、バカにはバカな行為を
悪かぁ無い
429可愛い奥様:2010/10/22(金) 17:10:25 ID:zCMsgsMH0
>416さんが見てないだけで、実は続きがあったような気がするのは私だけ・・・?gkbr
430可愛い奥様:2010/10/22(金) 17:33:28 ID:wDiSbxp10
仕事でお世話になってる人が寒流にはまってしまった。
その人からの電話がすべて寒流に関する頼みごとになってきた。

今まで散々相談に乗ってもらったり、お世話になったし、
恩返しにとそれには応じているんだけど、つらくなってきた。
なんていうのか、今までお世話になったことは個人的なことではなくて
お互いの仕事に関することだけだったはず。
ああああああ
なんかわからないけど、わりとどうでもいいことかもしれないな。
自分の仕事、もうちょっとがんばろう。

431可愛い奥様:2010/10/22(金) 17:44:45 ID:CoRFHnOy0
>>430
わかるよー
公私混同されるとつらい
私も仕事でお世話になった人にプライベートで色々頼まれて
最後にはエスカレートして嫌な思いをしたよ。
432可愛い奥様:2010/10/22(金) 18:10:30 ID:wDiSbxp10
>>431
ありがとう。
公私混同か。その言葉が出てこなかったんだよね。
そういうことだよね。

書いたらかなりスッキリした。
頑張るよ。
433可愛い奥様:2010/10/22(金) 18:25:15 ID:jPx58grI0
大昔、銀行で窓口嬢していたとき、
よく窓口を利用するお客さんで「音尾さん」という人がいた。
その人の名前を呼ぶとき「おとーさま〜(お父様)」になり
なぜかすごく自分的におかしくて仕方なく
毎回、呼ぶたびに噴き出すのをこらえていた。
音尾さんは60歳ぐらいのオジサマだったのでホントに「お父様」と
いう風情だったのも、おかしさを増したのかもしれない。
いま考えると何がそんなに面白かったんだろ?と思うが、
ハタチの若い頃って純粋だったなあと思うw
434可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:25:36 ID:+eS51vVP0
さっき女友達スレでやった
あなたの運命の人を探しますってのが面白かった。
ttp://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/
運命の人には興味ないけど、総合判定がみごと的中してて
これそのまんま私、私!と興奮中w

★あなたは時々,人から嫌がらせを受ける人です.
★自分の世界の中だけで生きています.
 周りの人があわただしく行動しても,どっしりと構えていられる度量の持ち主です.
★他人の気持ちに鈍感で,ひたすら自分のことだけをかわいがる性格です.
 何かを実行するときにはまず計画を立ててから行う堅実なタイプの人です.
 しかし,物事に取りかかるのが遅いので,周りの人に動作が緩慢だと
 誤解されることがあります.
 自由な発想が出来ます.
 八方美人で,世渡り上手なところがあります.そのため,反感を買われることが多いでしょう.
 また,自分の力で何かを成し遂げたことがないので,本当の意味での
 自信や努力といったものが足りないようです.
 とても個性が強く,自分なりの世界を持ち合わせています.
435可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:43:59 ID:NHKvzLVo0
こういうの何ていうんだっけ。
誰にでも当てはまるような言葉を並べてあるやつ。
436可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:48:13 ID:/538aJvS0
>>434
誰にでも当てはまるような事を嬉々として受け入れてるね
低能丸出しな書き込みやめて
437可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:49:39 ID:/538aJvS0
うわ、リロードしたら似たような事を…
でも私の方がきついねスマソwwww
438可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:52:53 ID:NHKvzLVo0
思い出した、バーナム効果だ。
439可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:59:19 ID:lEGKuX9U0
>>438
IDが見事にNHKだ。
440可愛い奥様:2010/10/22(金) 20:59:20 ID:+eS51vVP0
たまたまだろうけど
違う名前や選択肢でやってみたら、全然当てはまらない結果だったけどな
441可愛い奥様:2010/10/22(金) 21:17:05 ID:7ldyAxMm0
もともとがネットで知り合った趣味友達がいる。
わりと最近、その子のお母さんと私の共通点が見つかって話してみたら
友達本人より気が合う!
年は私より上なんだけどやっぱり同性のほうがおしゃべりは楽しいな
友達抜きで会うことも増えてきた。
ネットがなければ知り合うことすらなかったはずでラッキーなことなんだろうが
人に説明するのにちょっとめんどくさい。
そもそも趣味の掲示板で知り合った人は男だし、その時点ですぐ偏見もたれる。
すぐに出会い系とかそっちを想像されるのは仕方ないのかな
442可愛い奥様:2010/10/22(金) 21:22:01 ID:3bR4zZmz0
>441
吹いたレス集合スレの初代スレに出てた話を思い出した。
映画に行こうと友達と待ち合わせたら
友達のお母さんが現れたってやつ。
443可愛い奥様:2010/10/22(金) 21:34:35 ID:4CTJTdhAO
なんか「アイツと私」臭がw
444可愛い奥様:2010/10/22(金) 21:38:15 ID:7ldyAxMm0
まじでアイツと私っぽい方に思われるのが困るw
ネットで知り合う←これがアウトなんだろうね〜
直接彼女のほうが掲示板に書いてたら何の問題もないのに。
445可愛い奥様:2010/10/22(金) 21:39:39 ID:Xi2OF/rB0
学祭で占い師やった時に使ったわ、バーナム効果。
ものすごく当たる占いがある!と予想外に人が入ったり
「私の事分かってくれてる!」と泣き出す女の子が居たりして
申し訳ないやらおかしいやら。

言った事は大体相手の服装を見て加減はするけど
あなたは誤解されやすい人です、でも自分に素直な人です、周囲の厚意も
受け取っては居ますが孤独を感じています、のんびりした部分と
性急な部分を持っていて、相手によって無意識あるいは意識的に
使い分けて居るので、人によって評価が変わることもあるでしょう、
過去に腕(どこでもいい)に関する傷…心理的なものも含めて
何かなかったでしょうか?……などなど。
で、相談や未来を聞かれたら「今最も関心がある事にのみに打ち込まず、
周囲を見て自分を高める努力をしてください」か「今最も関心がある事に
打ち込んでください」と。
言われた事は7割肯定して1割ずつ褒め、否定、強めに否定をするのと、
寂しい、孤独、満たされない、純粋、のワードを入れて相手を評するのがコツ。
普段の人間関係でも使えるテクです。疲れるけどw

多分マルチ商法や催眠商法、結婚詐欺等は、こういうのに恫喝を足してると
思うんで、弱い人はそりゃ簡単にコントロールされるだろうなと思う。
446可愛い奥様:2010/10/22(金) 23:50:23 ID:nzOynmAr0
>>433
大泉の劇団仲間にもいるよ>音尾さん
珍しい苗字だな、と思ってたけど親戚なのかな?
447可愛い奥様:2010/10/22(金) 23:58:57 ID:cHl+oVgF0
>>445
そうなんだよね
占い師に観て貰ったら当たってて驚いた・・・なんていう人が多い
姉もそうだし友人も信じてるから始末に負えない
一緒に行こうとシツコク誘うものだから、
「5000円払うくらいなら美味しいものでも食べたほうがましだ」って言ったら憐れみの目でみられた
信じるものは救われるって事もあるし放っておいたら、印鑑とか健康食品のマルチ商法に引っかかってる

なんだかな〜
448可愛い奥様:2010/10/23(土) 02:50:04 ID:OHuQ1sbn0
>5000円払うくらいなら美味しいものでも食べたほうがましだ
正論だよねw
それを憐れみの目で見るってどんだけ?
449可愛い奥様:2010/10/23(土) 09:04:55 ID:e4lF90jP0
全く知らない他人に悩みを言って、当たり障りのないアドバイスや
励ましをもらうということに意味があるんだよ。
知人や友人に打ち明けにくいことだってあるさ。
その相談料だと思って5,000円払う。
体が疲れたらクイックマッサージに行くようなもん。

本気でハマる人もいるだろうけど、大抵はこんな感覚なんじゃないかな。

でも1人だけ、もの凄く的中した人がいた。
高校生の頃に行ったら、当時の彼と別れること、結婚相手と出会う時期、
仕事を転職すること、結婚する時期、出産する時期をメモってくれた。

その時期なんてすっかり忘れて生活してたんだけど、先日そのメモが
出てきたら当たってて驚いた。
450可愛い奥様:2010/10/23(土) 10:53:41 ID:FnMnVctY0
まあその辺は価値観の違いだね。
占いに行ったことはないけどその人が納得しているなら
まあいいかという気はする。

日常生活に支障を来すほどはまったりしていなければ
映画やゲームに感動する人がいたりいなかったりするのと一緒かな。
451可愛い奥様:2010/10/23(土) 12:09:15 ID:f2gHUEh60
奄美の床上浸水してしまった役場の支所などの状況を見るたび、
これを片付けるのか、どう片付けるのか、片付くのかと
自分がやるわけでもないのに考えてしまって、無理むり、絶対できない、
どうすりゃいいんだと途方にくれてしまっている。

もう災害なんて起こらなきゃいいのに。
452可愛い奥様:2010/10/23(土) 12:20:15 ID:hntcBtNnP
>>451
そういうの見るたび、たぶん、
大事な物も一緒にどんどん撤去されてしまうんだろうなと、
持ち主のこと考えて切なくなる。
そこに乗り込んでって、手伝いたい衝動に駆られる。
行っても迷惑なだけになりそうだから、
いつも何もできずに悶々とする。

話は変わるが(しかも全くレベルの違う話だが)、
母が片付け下手で、実家が常にゴチャゴチャしてる。
私はやるなら完璧にやりたいのだが、
手を出されるのは嫌だというし、
本人は下手なだけで、模様替えは好きでよくやってる。
レイアウトは激しく変わるけど、ゴチャゴチャしてるのは相変わらずだ。

年よりだから、細かなところまでやる根気がないのはしょうがないが。
タンスとか冷蔵庫を動かしたり、
茶箱とか天袋の物まで出し入れできる根性があるのは謎だ。
453可愛い奥様:2010/10/23(土) 12:35:22 ID:365NNB2a0
ああ、思い出した
近所のSCで古着の回収してくれるんだっけ
ボランティアがどうこう書いてあったから、普通に衣類ゴミに出すより
いいかと思っていたんだっけ

痩せたら着れる、痩せたら着れると取ってあったけど
もう年齢的に痩せても着れない服がwダンボールに2箱あるが、
さてどうやって運搬しよう?
自転車の後ろにダンボールくくり付けて行こうかな
454可愛い奥様:2010/10/23(土) 14:34:54 ID:Oyi2CHbd0
>>453
無理せず何回かに分けて行きなされ
455可愛い奥様:2010/10/23(土) 14:44:40 ID:365NNB2a0
>>454
今日の5時までしかやってないんだよ〜
年に一度の回収らしい。被災地や難民キャンプに衣類を送るんだって

ネットスーパー待ちでまだ出かけられてないから、いっぺんに行かなきゃ!
って、無理かなwだいぶ重たいや
456可愛い奥様:2010/10/23(土) 15:16:28 ID:PnXaCCX90
ユニクロはユニクロへ、無印は無印へ持って行けたと思うけど、
全部それ以外なのかい?
457可愛い奥様:2010/10/23(土) 16:12:45 ID:3g8yAx6H0
長い付き合いの友達に最近うんざりしてる。
会えば自分の職場の話題ばかり。自分の仕事についてのことは書類の書き方の
細部まで詳細に説明してきてこちらに意見を求めたりするのに、私が自分のことに
ついて話すとあまり興味が無い様子だし意見なんて聞いても「うーん、わかんない」
の一言で終わっちゃう。
今まではおだやかでのんびりしたいい人だなと思ってたけど、自分の半径数メートル
範囲内のことしか興味持たない人なのかもしれない・・・と思い始めた。そのおだやか
というのも自分のペースでやっていられる時にかぎった話で、それが乱されるとあからさまに
むっとしている様子が見てとれる。人とつきあうときには彼女は彼女で一生懸命自分の我の強さを
抑えているのかもしれない。
ちょっと親しく付き合いすぎたのかもしれないな。しばらく距離置けばまたいいとこだけ見られる
関係に戻れるかも。長所と短所は紙一重っていうし。
458可愛い奥様:2010/10/23(土) 16:16:27 ID:Ttp8x6Fx0
>>457
・▲・▽・女友達って大事?148人目・▲・▽・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284995872/
459可愛い奥様:2010/10/23(土) 18:35:13 ID:zRyG5eatO
>>456ユニクロや無印なら取っておくほど大事にしないような…。
そんな私しまむらーだがw
460可愛い奥様:2010/10/23(土) 21:56:09 ID:u9o97dQk0
ああ私ももう着ない服を始末しないとな。
そろそろ人生の秋なので
秘密の本も捨てなきゃ…
461可愛い奥様:2010/10/24(日) 13:38:53 ID:k2++j2jJ0
実家の死んだ祖父母の荷物を片付けてるときに
自分自身、着ない服とか始末していかないとと思った。

衣装ダンスや衣装箱の中からもう誰も着ない服などが
わんさと出てきて捨ててきたけど、なんともたまんない気分になった。
身辺整理して、本当に必要なものにしていかないと
いかんなーと思った。
462可愛い奥様:2010/10/24(日) 13:48:56 ID:c8j+VEcY0
一応貼りつけておきます。

まだ着れる服(スカート以外)と古い毛布に関しては、下記に送るといいです
(送料は発払い、のちほど支援する国への送料としての寄付2000円程度が必要です)
http://www.jrcc.or.jp/

古いタオルやタオルケット、ペットフード、ぺット用品については、下記に送るといいです
(送料は発払い、現金や金券での寄付も受け付け)
http://www.doghome.jp/

宅配便送料すらもったいないという考えもあるかもしれないけど、うちは上記二つで
ずいぶん家がすっきりしました。
463可愛い奥様:2010/10/25(月) 07:13:18 ID:ndbP0Dx+P
最近入ってきたパートの女性がいるんだけど
いちいち言うことが癇に障るのを通り越して面白くなってきた。
職場自体は女性パートが殆どでグループ分けして休憩をとるところで、
まぁ色んな人がいるけど、今まではそれなりに穏やかな空気だった。
その人は高卒なんだけど、学歴コンプレックスが相当強いようで
ただ学生時代の話になっただけで、こっちは学歴なんて聞いてもいないのに
自分はレベルの高い高校で学年でもトップクラスだったから
本当なら最低でも東京六大学には入ってたはずだけど、
家が貧乏だったから高校しかでていない、と一気にまくしたてる。
なんか面倒臭い人が入ってきたなと思ってたら、やっぱり面倒臭い人だった。
昼休みにみんなで雑談してても
「みなさん新聞やニュースでしか判断できないんだろうけど」と
政治経済の持論を延々としゃべりだすKYぶり。
普通に「それはこういうことだと思うよ」って言えば、いい空気で聞けるのに
「ふっ、みなさん知らないのね」的な言い方するもんだから
(でもトンチンカンなことも多しw)
当然職場の空気は悪くなるし、現在総スカン状態。
スーパーのレジやってる時点で高卒も大卒もないし
ビンボーなのはみんな一緒なのに。
そんなに高卒って肩書きが嫌なら、自分でどうにかして大学に行く方法だってあるし
実際そうやって大学でてる優秀な人はいくらでもいるんだし。
そんな人が、今更パソコンを購入したらしい。
ああ、2chを教えてあげたいw
こういう人はどんなふうに活躍wするんだろう。
464可愛い奥様:2010/10/25(月) 10:41:24 ID:j6/Hqn8P0
>みなさん新聞やニュースでしか判断できないんだろうけど
>そんな人が、今更パソコンを購入したらしい
今まで何から情報を得ていたんだろう?
持論というより妄想?
465可愛い奥様:2010/10/25(月) 10:49:28 ID:hmxl0dAv0
某宗教に入ってる悪寒。
466可愛い奥様:2010/10/25(月) 10:49:49 ID:S+LhcCiw0
まあ、傍から見たら、そんな人も463も
全く同じ「ただのパートのおばちゃん」。
467可愛い奥様:2010/10/25(月) 11:06:22 ID:t9C69x+7P
>>466
ツッコミズレ過ぎ
468可愛い奥様:2010/10/25(月) 11:10:15 ID:S+LhcCiw0
>>467
3行しか読んでないから、そう言われても困るw
469可愛い奥様:2010/10/25(月) 11:13:00 ID:i2Gyi9ed0
読まないで感想語れる人ってすごいね
470可愛い奥様:2010/10/25(月) 11:22:38 ID:WT/LO80hP
よくある「長すぎて読む気になれん」って意味だろw
471可愛い奥様:2010/10/25(月) 12:00:34 ID:uM2WWyqV0
たくさん言いたいスレに長文書いて何が悪いの?
私は三行で飛ばした。
472可愛い奥様:2010/10/25(月) 12:15:55 ID:XN7ING5c0
昔、クロネコヤマトにバイトに言ってた頃
入ってきたばかりの時に、自分は肩書き上は高卒だけど、
能力的には大卒には負けないみたいなことを言った人いたな。
でもその人、地名の読み方がことごとく間違ってたり読めなかったりで
プライドが傷ついたのか一ヶ月ぐらいで辞めたよ。
桐生を「きりお」って読んだり、宿毛を「やどげ」って読んだり、
館山を「かんざん」って読んだり、まぁそのぐらいならいいけど、
鳴門を「めいもん」って読んだり、安曇野を「あうんの」って読んだり
都城を「としろ」って読んだりすると、えwって感じで。
面白いからもう少し働いてほしかったw
473可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:08:30 ID:OSZ16fyY0
まあ学歴云々の前に、一般常識がなさ過ぎだな、その人。
高卒でも本や新聞をよく読んでる人は知識が深かったりするよ。
学歴がないコンプレックスで大卒と張り合うなら、そういう努力しないとねぇ。
474可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:31:18 ID:4Cl/PtGzP
新聞は絶対に読まないと!新聞読まない人は世間が狭い!!
と決めつけて批判する人が身近にいて、苦手だ…。
自分も新聞読むの好きだけど。

その人は、パート先-自宅を往復するだけの毎日。
趣味もないし、友達もいない。TVはお笑いしか見ない。
映画も見ないし、音楽も絵画にも興味がない。
新聞を読めば足りてるので、ネットは買い物する時しか使わないそう。
本や雑誌も読まないので、情報源は新聞だけだそうだ。

パート先の人や、新聞を読まない家族のことが大嫌いで、
相手が頭が悪い(自分が気に入らないこと言う)と、
だから新聞読まない奴は!!!と悪口言ってる。

本人は、周囲が頼りにするほど、仕事はできているらしい。
でも数十年同じ仕事してりゃ、それが自分に向いた仕事なだけで、
後から入ってきた人よりかできるのは当たり前でしょーよと思う。
狭い世界にいるから、せめて新聞読んで他を知らなければやばい、
という危機感持ってるぐらいなら可愛いんだが。

毎回同じことしか言わないのと、
何か話した時に、決して広い見方をできる人な訳ではないので、
なんだかなーと思う。
475可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:54:29 ID:j6/Hqn8P0
自己評価が高いのは勝手だが、それを口にするとムダにハードルが高くなって自分の首を絞めることになりかねないって話だ罠。
個人的には「私って○○な人なの!」な人でその通りだった人ってはっきり言って皆無だわw
自分アゲの人は「なにこいつ、バカじゃねーの?pgr」、自分サゲは悲観的すぎて悲しくなると同時に疲れるw
いくら自分のことで的確に把握してる人なんてそうそういるもんじゃないわ。
476可愛い奥様:2010/10/25(月) 14:44:24 ID:p5iOPxTSP
義実家に家族4人で行き、料理を手伝いやっと出来た頃、
義弟一家3人登場。
義弟の嫁は皿出しさえ手伝わず食べ、
人が片付けてる最中も、突然来てすいませ〜ん
と言いながら煙草を吸いながら義母と義弟と3人でげらげら話をして、
後片付けもせずに帰って行った。タヒね。
477可愛い奥様:2010/10/25(月) 15:52:30 ID:J9gMNVkC0
実母が「孫ちゃんと旅行に行きたい」と。
一度海外にも行きたいという事で母と私と子の3人で香港に行った。
旅行費は「私の我侭だから」って事でほぼ実母が出してくれた。
夫に相談したら「行って来い」と快く送り出してくれて感謝した。
それから夫が「うちの親にも子供と旅行させたい」と言い出したので
おお、行って来い行って来いと快く送り出そう…としたんだけど
私に一緒に行けだって。
旦那も一緒にならまだ話はわかるが旦那は行かないんだって。
休みでも会社から呼び出しがかかるかもしれないからってあやふやな理由で。
一人寂しく留守番するよだって。
えーっと今まで休みの日に呼び出しかかったなんて事ほとんどないよね?
それと行くメンバーは義父と義母と小姑と姪っ子2人って。
しかも旅費こっちもちでハワイだって。
100歩譲って義父母の分はまだいいよ。
なんで小姑親子の分まで出さないといけないんだ。
一生懸命働いてるから…ってだって働かないとブランド物買った時に
作った借金返せないからじゃん。
無理バカ却下って言ったら実母ばかり贔屓だってさ。
贔屓だって言うのならトメにトメと私と子だけで香港行くから
旅費出せって言って来いって言ったらもういいってふくれやがった。
ばかばかばかばか。

478可愛い奥様:2010/10/25(月) 16:06:01 ID:9GD0kvQb0
ほっとけばいいよ。
人ごとながら腹立つなぁ
479可愛い奥様:2010/10/25(月) 16:17:09 ID:t9C69x+7P
元家族孝行であって現家族孝行なんて考えちゃいないなそれ。
しかも、実際世話するの面倒だから奥さんにやらせちゃえば
孝行できる上にオレ一人家で遊びたい放題ウママーなんて思ってそうだ。
480可愛い奥様:2010/10/25(月) 16:36:24 ID:AUGAHdyWO
>>477
旦那さんの頭の中だけでの計画ならまだいいけど
小姑親子にまで話がもう行ってたら
なんだか厄介なことになりそうだ。
481可愛い奥様:2010/10/25(月) 16:50:00 ID:nTlkI4dU0
「トメと旦那と子で香港行く、旅費はトメ持ち」
以外の選択肢はないわ。
482可愛い奥様:2010/10/25(月) 17:32:45 ID:WJVh85Sy0
>>477
ずうずうしいね、実母さんは旅費持ってくれたのにね。
483可愛い奥様:2010/10/25(月) 17:54:14 ID:ePcur7tf0
っていうか「この話はナシだ」で終了
484可愛い奥様:2010/10/25(月) 17:55:01 ID:P4flpNSo0
はなしだけにナシ ってなわけで
485可愛い奥様:2010/10/25(月) 18:00:36 ID:89iRfxOe0
ちゃんちゃん♪
486可愛い奥様:2010/10/25(月) 18:41:18 ID:JKXRLZADP
>>481
同意。
最大限譲ったとしておみやげ代だけ持つくらい。
487可愛い奥様:2010/10/25(月) 19:53:27 ID:rNTYeJ+l0
旦那と付き合いだした頃、一人暮らしの旦那の部屋に紺と赤の対の塗り箸があった
たぶん、前の彼女と買ったのだろうと思ったが、そういうのがまったく気にならない
タイプの私は、そのまま使い続けた

いつしか付き合いだして同棲を始めて、そのうち紺の方の箸が剥げたか折れたか
なくしたかしたのだが、赤だけは丈夫で
結婚して近畿から関東に引っ越しても、まだ健在で
子供が生まれても、その後また引っ越しても、まだまだ健在で

それが今日、ふと見たら箸先3センチくらいのところを袈裟切りにしたようにスパンと
折れていた

1,2回だけ見かけた旦那の元彼女、元気かなーとか
12年間も持つなんて、一体どこで買ったんだ(多分、100均)とか
旦那に伝えたらどう思うかな、とか
思ったよりもしんみりした
488可愛い奥様:2010/10/25(月) 19:56:33 ID:yXKi3SH20
実家帰るとわたしが物ごころついたときからあった置きものとか、大学生のときに見学で
行った先で何気なく買ってきた花瓶とか現役で使われてるからびっくりする。
489可愛い奥様:2010/10/25(月) 20:56:37 ID:rixzOQeb0
>>487
読んだ私までしんみりしたよ
秋だからかなぁ
490可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:07:34 ID:NQXh5OWi0
>>487
おおらかな人だ。
>>488
うちは私が高校卒業して1人暮らしするときに置いてきたものが、
20年以上経つのに現役だったりしてびっくりするw
見つけると思わず「うおおぉぉ?」と変な声出してしまうよ。
491可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:19:55 ID:oTphapEN0
テレビの上にみかんのかごがあって、その底には5円玉とか10円玉が
数枚転がってるイメージだ>実家
492可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:22:14 ID:8T25PPwh0
20年前に買って仕舞い込まれていた圧力鍋、
まだ使えた。今頃重宝しているw
製品自体はもう製産中止になっているけど、
無くした説明書も部品も取り寄せが出来て助かった。
493可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:22:58 ID:XN7ING5c0
実家に帰ると、高校時代のジャージを母が着ていて
軽くイラつく。
ごめん、かあちゃん。
494可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:24:25 ID:9GD0kvQb0
やきもちとかそういうのじゃなく
見知らぬ特定の個人が使ってた箸を
お下がりで使うなんてやだなぁ。
飲食店の不特定多数が使っているだろう箸の方がまだ気にならない。
495可愛い奥様:2010/10/25(月) 21:30:56 ID:rdYg5rla0
>>490
私の実家にもある!
私が一人暮らしの学生時代に自分で買った小さい魔法瓶。
今一人暮らしの母が使ってる。
実家でお茶飲むとき、二人で
「昔のものはよくもつねえ」といつも話す。

今朝は母と電話で
「急に冷え込むようだからお互い体に気をつけよう、
風邪は万病の元だから」と二人で同じことを言い合って
なんか親子というより同級生みたいになってきたなあと思った。
496可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:02:48 ID:S33H/r1F0
>487
あなたの旦那さんは、とてもいい人を妻にしたと思う
てか、素人の再会番組とかに出てほしいくらいのエピだ

うちのアルマイトの計量カップは推定50年もの
こんなのいつでも買い替えられると思って、
結局使い続けている
497可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:03:44 ID:89iRfxOe0
>487さんは実に興味深い人だ。
私もどちらかといえばワカチコなタイプだと思っていたけど、その状況ではどうなんだろうかと考え込んでしまった。
他意はないけど、旦那の元カノ元気かなーとか妙にじわじわくるw
略奪なのかな?ゲスパーだったらごめんね。
498可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:05:26 ID:4Cl/PtGzP
>>492
私が使ってる圧力鍋は、10年保証。
パンフレットだったかに、無料修理期間は10年ですが、
一生物としてお使いいただけます。
3世代に渡って使っていますみたいなこと書いてあった。
499可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:33:41 ID:yXKi3SH20
今日のニュースで奄美大島で陸の孤島になったご家族の様子が映ってたが、子供五人
かかえて配給のレトルトカレーでしのいでるっていうのがすごい不思議だった。
確かに電気は途絶したから、冷凍庫全滅だったりはするだろうが、近所にスーパーが
あってすごい生活便利とかいうわけでもなさそうなのに、余分な食糧って備蓄してないん
だろうか。スパゲティとか根菜とか、数日は食べるものあるのが普通なんじゃないの?
わたしがいろんなもん備蓄しすぎなの?
500可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:47:08 ID:/0GKMTjQ0
>>499
それが真実だとは限らないって事では。
本当は備蓄していても「放送したい映像」は配給カレーだったのかもしれない。
勿論、ナンの準備もしてない家庭だったのかもしれない。
準備していても使えない状況になる事もあるかもしれないしね。
子供が5人、配給のレトルトカレー、それだからこそTVで流す価値があると思ったのでは?
501可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:55:56 ID:t9C69x+7P
>>499
1Fリビング+キッチンで床上浸水してたら冷蔵庫の中身なんかアウトじゃない?
502可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:57:39 ID:yXKi3SH20
>>500
うむ、取材陣のやらせくさい感じと、本当に底辺な感じと両方しました。

>>501
陸の孤島で停電はしたけどプロパンはあるし浸水もしてない地区でした。アパートで
一階じゃなさそうだった。
503可愛い奥様:2010/10/25(月) 23:03:44 ID:t9C69x+7P
どうでもいいけど1Fリビングだからって冷蔵庫は関係なかったねw私何が言いたかった。
まあじゃあそういう絵がほしかったんだろうね。
小さいお子さん沢山抱えたご家族も大変な目にあっていますよ、みたいな。

前、都心部の高校に通学していたので新聞記事用写真とTVインタビューを撮られたことがあったけど
「こんな感じで」と言われた。
504可愛い奥様:2010/10/25(月) 23:06:10 ID:uM2WWyqV0
>>500
カレーにはナン派なのですね!
505可愛い奥様:2010/10/25(月) 23:36:36 ID:vnGDNAZx0
>>500
>勿論、ナンの準備もしてない家庭だったのかもしれない
カレーの話の途中で出てくるから
「流石にナンは面倒だよ」と突っ込む所だった
506可愛い奥様:2010/10/26(火) 00:34:22 ID:12BAsHuC0
ナンを備蓄しなければならない気持ちになりました。
507可愛い奥様:2010/10/26(火) 00:40:35 ID:AcYfO+lZ0
ナンだかなー
508可愛い奥様:2010/10/26(火) 00:42:40 ID:kVP6LHuI0
ナンなのこの流れ
509可愛い奥様:2010/10/26(火) 01:03:15 ID:VgzmTbJtP
>>500が周到な釣り師って流れ
510可愛い奥様:2010/10/26(火) 07:38:54 ID:FgS01rneP
被災直後じゃなかったら、
翌日位からはどんどん自衛隊も配給も行ってると、
ニュースで見た記憶が。
511可愛い奥様:2010/10/26(火) 07:55:45 ID:9Yj/H7y8P
災害ニュース見てて、こんなことまで気になることなんてないな。
まぁ、第三者にはわからないことがあったかもしれないし
なかったかもしれないけど、
災害に遭ったときでさえ、
こんな突っ込み喰らうんだから嫌な世の中だなーと思う。
512可愛い奥様:2010/10/26(火) 08:57:56 ID:QpnPXMAu0
わたしなら確実に紺がだめになった時点で揃いの箸に買い換える。
揃いのものが揃ってないというのが落ち着かない。

>>497
ワカチコなタイプっていい表現だな。
513可愛い奥様:2010/10/26(火) 10:33:51 ID:RM85JOb6P
関西の大震災の時も、お嬢さんもちのお父さんがテレビの取材にこたえて
「救援物資はありがたいのですが…その、生理用品がなくて…娘が困ってまして…」と
言いづらかったろうにきっぱり言っただけで
「きもい。日本中に公開されて娘さん可哀想」とかツッコミ入ってたよね。
実際そこまで救援物資に頭が回ってなかったわけで、それ以来物資に入るようになったんだと記憶。

当事者じゃないとわからないことって沢山あるよな。
でもゲスパーしちゃうのはそれだけ普段マスコミがヤラセをしてるからなんだよね。
514可愛い奥様:2010/10/26(火) 15:38:02 ID:NUTAetFO0
>>513
阪神大震災のとき、山口組が物資を救援したとき
生理用品があって、被災者に喜ばれた・・・みたいな
話を思い出した(うろ覚えだけど)。
やっぱり893は気が回るな〜と思った記憶。
515可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:41:31 ID:TkU+li7V0

小学校からエスカレーター式のお嬢様大学仏文科に在学中お見合いして婚約。
誕生日には(実家は資産家の)フィアンセから年齢の数の薔薇の花とプレゼントが届き
卒業と同時に結婚。
 
両家の親から買ってもらった都内のマンション(80平米)で新婚時代を専業主婦として過ごす。
25歳までに健康で優秀な男児と女児を自然分娩し、子育てに専念。
お受験で子をそれぞれ自分達夫婦の出身校である私立の付属に入学。

30代前半で夫の両親は長く闘病することなくあっさり死去。
新婚時代にすんだ家郊外のマンションから夫実家の松涛の屋敷に転居することになる。

35歳のころ育児が一段落してので 
趣味のパッチワーク、趣味のお菓子の本をパパのコネで中堅出版社から出版。
(出版社の社長はパパの学生時代からの親友)
趣味程度のつもりだったのになぜかベストセラーになり生まれて初めて自分の手で
お金を稼ぐ。
是非に、と請われてテレビ講座の講師やコメンテータを仕方なくやる。
一流の婦人雑誌に自分のインタビューが乗り自分のページをもつ。
本音ではやりたくないのに お世話になった方からどうしても依頼された場合など
厳選したお仕事だけを年に何回かこなす。

516可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:42:31 ID:TkU+li7V0

37歳
夫の転勤に伴いパリに行くことになり子供らは現地の私立に転校。
お仕事は中断することになるとおもったのだけど
是非に、と請われて現地から毎月エッセイを一流婦人誌に掲載。
エッセイ集「セーヌからの頼り」を出版。スマッシュヒットとなる。
子供らも現地の学校にもなれ、フランス語を流暢にこなすようになったころ
現地でフランス人画家と電撃的に恋におちる。

夫も子も捨て、恋人とともに逃避行。
このニュースは日本にも伝えられ連日ワイドショーを賑ぎあわせる。
夫の描いた自分の裸婦絵は日仏で大評判となる。

やがて画家として成功した夫とともに年の半分はニースで生活。 
残りの半分はパリで過ごし パリ社交界の花形となる。
40過ぎて3度目の遅い出産をする。
その際持ち歩いていた特注デザインバッグが
自分の名を付けられエルメスから発売される。

55歳でがんを患い2年の闘病後死去。
葬儀には親友ドヌーブや仏大統領も駆けつけ 
泣き崩れる夫と天使のように美しいハーフの娘(駆け出しのモデル)のけなげな姿が列席者の涙を誘うが
日本ではすでに30過ぎた前夫との子供二人が冷たい表情のまま「ノーコメント」と一言で終わる。
死後シャネルから自分の名をつけた香水がでる。

5年後林真理子が小説化。
その決して美しいだけではなかった赤裸々な人生が語られる。
10年後生涯が泉ピン子主演で映画化される。

就職しないで結婚するとこんな人生がまってそう浦山しい。
517可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:47:52 ID:RM85JOb6P
Ok, ID:TkU+li7V0が頭弱めなのはよくわかった。
518可愛い奥様:2010/10/26(火) 16:49:08 ID:z7Hs6kb40
うちは祖母も母も働いたことなくて結婚した人だけど、本当に世間を知らずに歳とってて
母なんか今頃になっていろいろと厄介だよ。
519可愛い奥様:2010/10/26(火) 17:14:14 ID:AcYfO+lZ0
>>517
その人、それをチラ裏で書いて
沢山池って嫌味を間に受けちゃった人だからw
520可愛い奥様:2010/10/26(火) 17:20:53 ID:RM85JOb6P
>>519
その流れを知っている上で書いた…
521可愛い奥様:2010/10/26(火) 17:57:04 ID:pLjd8yjV0
仕事のお客さん(65歳主婦)が、私によくしてくれて
いろいろとモノをくれる。
この秋には、取り寄せした新米3kg、旬の果物をたくさん頂いた。
そのほかにもコマゴマと頂いてるので、私もたまには・・・と思い
ネットで調べて中々手に入らなくてしかも味の評価の高い和菓子を
お返ししようと思った。
ネットでの評価は高いけど、もしかしてマズかったらダメだと思い
先週事前に味見をかねて買ってきて、美味しいと確認して決めた。
(家族・実母・弟にも食べてもらい、感想をきいた)
そのお店は駅から離れた辺鄙な場所にあり、往復1時間&バス代500円
かけて、事前に予約までいれて準備万端。
きっと喜んでもらえると思って、4日前に差し上げた。
今日、そのかたとお会いしたんだけど、全くお礼も言われず・・・。
味は好みがあるので、その方のクチには合わなかったかもしれないが
せめて「先日はごちそうさま」くらいは言って欲しかった・・・。
(私は頂いたら、必ずメールでもお会いしても丁寧にお礼を言う)
準備時間かけ、お金もかけたのに、知らん顔されて
なんかガクっときてしまった。
522可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:00:24 ID:d2mBH7+D0
>>521
そういう人は、人から物をもらう事に慣れていない。
もっとハッキリ言えば「施し」をするのが生きがい。
つまり、あなたからモノをもらうのは自分の生きがいを全否定されたのと同じ事。
くれるものは、黙ってもらっておけばよかったのに。
523可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:47:13 ID:2HkkzErfO
>>521
なんかそういう人って多いのかな。
私も最近同じようなことを感じていたところです。
何かを貰って次に会った時って必ずお礼を言うけどな。
524可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:49:28 ID:z7Hs6kb40
>>521
気持ちはわかるががんばってお返ししすぎな気がする。
お返しされることを期待してない人に、そんな気持ちの重たいもの渡したらだめですよ。
525可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:57:48 ID:9L9v5Irv0
>>522
>>523
>>524
相手の思いをエスパーしまくらないと生きにくい
そんなこの国じゃ
526可愛い奥様:2010/10/26(火) 18:59:30 ID:z7Hs6kb40
>>525
でも「相手との距離感」ってそういうことだと思うけど。
527可愛い奥様:2010/10/26(火) 19:27:08 ID:t2EBtKq/0
>趣味程度のつもりだったのになぜかベストセラーになり
こんな事まずありえない手芸なめんな
528可愛い奥様:2010/10/26(火) 19:33:01 ID:tC8CeqER0
ほっこりもなめんな
529可愛い奥様:2010/10/26(火) 19:47:41 ID:pGHGhpgG0
おっと飯田美雪の悪口はそこまでだ
530可愛い奥様:2010/10/26(火) 20:13:20 ID:w7/glIue0
>>525
ポイズン(遅くなりました)
531可愛い奥様:2010/10/26(火) 22:40:23 ID:12BAsHuC0
この前読んだ、誰かのファッションエッセイに書いてあったこと。
モデルという仕事は華やかに見えるが実はきつくて、
自分をキレイに維持するのにコストはかかる反面、
一握りを除いてほとんどが儲からないし、使い捨てされる。
仕事一つ一つに、次につながるかどうかが懸かっていて、
どんなクソみたいな服でも無理矢理お洒落に見せなければ食っていけない。
そのくらいの気迫で服を着ているのだから、
そのまま一般人が着てみたらそれほどお洒落に見えなくても当たり前なんだそうだ。

また、スタイリストも、
数々の制約がある中で、数多くのコーディネートをひねり出さなければならないので、
トンチンカンなコーデでも誌面に無理矢理ねじ込むことなんかしょっちゅうらしい。

そこには書いてなかったけど、
編集者もまた、それらを良く見せるために手を尽くしてるんだろうな。

どう考えてもダサい服が、雑誌やカタログではそれなりに見える謎が解けた。
ボーダーカットソー、なんとなくいいなと思ってたけど、
街中で見かけるともっさり以外の何者でもないんだよな。
532可愛い奥様:2010/10/26(火) 22:47:56 ID:f8HesbQn0
私ももう少しでまたぎになるとこだった
533可愛い奥様:2010/10/26(火) 22:49:49 ID:z7Hs6kb40
まっすぐ製図してある服でも、細いモデルがからだくねらせて着てると垢ぬけてるように見える。
534可愛い奥様:2010/10/26(火) 22:56:36 ID:nkskP7wE0
>>531
あるあるある>ボーダーカットソー
あれをかっこよく着こなせるのは余程スタイルがいい人だけだと思う。
ハイソ主婦向けのファッション誌見てると白いTシャツとデニムだけで
ものすごく垢抜けて素敵だけど、自分がやったら農作業のおばさんだ。
535可愛い奥様:2010/10/26(火) 22:58:56 ID:seHjGe400
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1288046861/l50
このスレ見てたら昔の自分を思い出してしまった・・・。
でも自分語り&長文になるのでこっちで吐かせてください。

小学2年の時、同級生とふざけ合っていたら相手の子がバランスを崩し手の甲を切ってしまった。
と言ってもかるい擦り傷で血も滲む程度のもの。
それでもその子が大声で泣いたため周りはびっくり&大騒ぎ。
ものすごい大騒動になってしまい帰りの会で反省会になってしまった。
反省会の内容は、
私がクラスのみんなの前に立たされる。
担任が今まで、私がした悪い事、自分がされた事でも人伝えでもいいから何で発言しろと言う。
みんなは「足を踏まれました。」「ぶつかってきました。」などとポンポン発言する。
(もちろん身に覚えがないことだし、仮にそうだったとしても故意でやったりは絶対しなかった)
挙句、某女子が「お母さんから聞いた話だけど○○くんの筆箱を盗んだそうです。」と発言。
その○○くんが「盗られてません。」と言うと担任は「あら、ちょっと勘違いしちゃったのかな?」と女子をかばう。
最後に担任が後ろから私のこめかみのあたりをぐっと持ち、わざと私の目を吊り上げるようにして
「みんな、この顔です。この顔が悪い事をする人間の顔です。」と見せつける。

親には話さなかったしこの先も言うつもりはない。
当時も自分が怪我をさせたのだからこのようなことをされても仕方ないんだと思ったし。
でも今でもあの時のことだけは鮮明に覚えている。一生忘れない。
536可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:04:58 ID:VgzmTbJtP
>>535
それはひどい。
昔の教師はばれても平気だったせいか
ひどいいじめをする奴が結構いたものね。
小学校二年って言ったら担任が絶対の時期だもんなあ。
537可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:13:28 ID:mmsl+4Qi0
昔の教師なんて、今なら新聞に載るようなこと平気でやってたもんね。
私は学級委員やるような真面目な子だったのに
チャイムがなったのに席についてなかったと皆の前で見せしめに顔を平手打ちされたり
不登校の子を率先して家まで迎えに行かない、無責任な班長だって延々罵られたりした
他の子でもっとひどい仕打ちを受けたことも多々あったと思う。
今思うと何が先生だよ、デモシカ先生時代のクズ教師じゃん。
>>535
そうやって悪くないのに誰にも言えずに傷つく子供っているんだよね、胸が痛む。
いまさらどうにもできないけど…良く耐えたね、えらいよ。
538可愛い奥様:2010/10/26(火) 23:17:48 ID:thHbj5DjP
>>535
〇〇くんがきちんと否定してくれたのが、せめてもの救いだね…
小2でそんな思いするなんて、辛かったね。

私は中3の時の国語の授業中、急にオナラが出そうになって
必死でモジモジと耐えていたら、周囲の数人と国語の教師がそれに気付いた。
で、授業の終わり数分が余ったので、教師が即興で物語を作って
話し始めたんだけど「昔々あるところに屁の止まらない娘がおりました」と
明らかに私のことを言い出して、教師と数人がニヤニヤ笑ってた。
卒業直前だったから何とか耐えられたけど、学校行くのが憂鬱だった。
どうせ奴らはもう全然覚えてないんだろうな。
539可愛い奥様:2010/10/27(水) 00:29:36 ID:7YVzGCkE0
モンスターペアレンツがどうのこうの言われるけど、
こうして教師に対する不信は培われてきたんだよね。

540可愛い奥様:2010/10/27(水) 00:45:30 ID:Gn4AwRLB0
私は5〜6年の担任に嫌われてて、いじめられた。
人間だから合う合わないはあるんだろうけど、
新学期早々何故か嫌われてる感じだった。
でも当時の自分は、人は自分の事になると過敏に反応するものだから
私の被害妄想なんだろう、と思おうとしてた。
でも卒業式の日に、友達に「よくあの先生のいじめに耐えたねー」と言われて
他人からでもわかるくらい、私はいじめられてたんだと思って、
それまで我慢してた涙がブワーッと溢れた。
周りは卒業式で泣いたと思っただろうけど、そうじゃなかった。
大雑把な性格で割と何でも忘れる方だけど、この先生のことは忘れられないし
卒業から数年経って、地元のスーパーで偶然会った時も笑うことはできなかった。
たぶん今もできないと思う。
541可愛い奥様:2010/10/27(水) 01:32:27 ID:ZdCdkwOH0
子供の目から見ても明らかに頭オカシイ教師っていたよね。
どこにスイッチがあるかわからないヒステリー男教師とか、
子供たちがわざとらしいほど「慕ってる」様子をしてないとこれまたヒスる男とか。
災難だったなあ。
542可愛い奥様:2010/10/27(水) 06:46:13 ID:kAYLziqrP
教師の求める“自主性”とか“協調性”って、
結局自分達に都合の良い生徒だよね。
ただ、そういう教師の空気を読んで、
ちゃんと周囲に合わせる事が出来る人が、
結局は就職してからも上司受けも良かったりするんだろうから、
今までの日本ではそんなに間違ってなかったのかも。

今は義務教育以上や社会に出ると、
急にそういうちやほや外の条件下に置かれるから、
適応出来る人と出来ない人が極端なんじゃない?
そういうのに適応しなくても社会に貢献する能力のある人間なんて、
ほんの一部の特別枠だからさ。

最近の媚教育受けてる子達って、
そういうスキルにだけ長けてて実務が出来ない子と、
本当は実務は出来るのに、
人間関係のスキルが出来ない人が極端だと思う。
ちょっと社会に適応出来ないとメンヘラ障害枠認定されちゃうしさ。
職場でも「自分達がやられてきた事だから」って、
その慣習を続ける派と、
「自分達が嫌だったから」って慣習を控える派と極端。
妙に“格差社会”の“格差枠”の人達の方の優遇が目立ってきちゃってるし。
一昔前のマイノリティー天国のアメリカみたいだね。
543可愛い奥様:2010/10/27(水) 07:13:13 ID:NuZzf5n10
体罰や精神的な責め苦を受けて育つことが決していいとは思わないけど
そうやって苦しんだり、考えさせられたりすることは
成長段階におけるひとつの鍛錬になってたのかもしれない。
今の子は何も言えない教師に調子に乗り、親には甘やかされて育つ。
他人との摩擦を避け、常識やマナーも身につかないで大人になり
社会に出たら厳しさに耐えられずすぐ仕事をやめたり、精神的に病んでしまう。
断ち切り様のない社会のいろんな悪循環のせいでもあるわけだけど
こんな世の中じゃ、いつかは持つことになるであろう孫も持たなくていいやと思ってしまう…ポイズン。
544可愛い奥様:2010/10/27(水) 07:19:15 ID:RwuDTzyl0
わりと体罰のある時代に子供だった世代だけど、教師の体罰でも二種類あって
宿題忘れなどに対するペナルティとしての体罰は先生への反発も無く、
受けたくないから忘れないし、悪くは無かったと思う。
あと本当に子供が好きで、一瞬我を忘れて殴ったりしてもその後のケアが
とても上手な先生は、殴られたことがあってもその後仲良くなれた。
ただ自分のストレス発散みたいに子供を殴る教師はやっぱり嫌われたし
今でも恨んでるなあ。職員室で一時間くらい正座させられてこぶしで顔を殴られたっけ。
どう考えてもそんな悪いことしたわけじゃないし、同じことしてても殴られたのは私だけだ。
545可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:08:25 ID:QqslRkFy0
50代くらいの枯れた感じの女教師が、クラスのやんちゃ系イケメンを
教室の隅に追い詰めて体を押し付けて「どういうことなのよぅ」って
甘ったるい声でクネクネしていた時は、教師って気楽な商売だと思ったなw

小学校のときの担任は私たちが卒業後、海外の僻地まで行ってボランティアで
教師をしてた。面白くて楽しくて空気がすげー読めて、怒っている時だって
笑わせてくれるような、いい教師だったわ。
546可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:19:16 ID:PGpjD7QE0
すべては出会い=運だよね。
学校でどんな教師、どんな級友に出会うか。
社会に出てからも、どんな同僚や上司に出会うか。
本人の性格や才能の生かされ方も、それだけで全然違ってくると思う。
547可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:26:49 ID:NuZzf5n10
そういえば、かつての同級生や先輩で教師になった人が多いんだけど
みんな「お世話になった○○先生みたいになりたい」とか
自分が尊敬し、憧れた先生がいたことを口にしていた。
自分は可愛がってくれた小学校一年の時の担任(新任で一年で結婚退職した)以後は
本当に先生に恵まれずトンデモ教師ばかりだったので
先生になりたいなんて欠片も思わなかった。
548可愛い奥様:2010/10/27(水) 08:58:11 ID:2lvlNhrs0
自分が6年生の時の担任は図書室利用しよう沢山本読もうと熱血系
図書室は静かに無言で使うべしの婆というあだ名の高齢毒女教師と対立してたなあ
その婆も数年前に亡くなった
生涯独身で新聞がたまってて孤独死だった
数日前に「アンタ死相が出てるよ」状態で歩いていたところが最後の目撃談
葬儀の席で甥っ子が「遺産はほぼ寄付されて俺はただ働き」とぼやいてた
上手く言えないけどあっぱれな死に様
549可愛い奥様:2010/10/27(水) 09:09:45 ID:b8cb+FFX0
小学4年生の時に給食ナプキンを忘れてしまい、当時の担任に
『雑巾を敷いて食べるように』と言われた。雑巾の臭いに吐きそうに
なりながら、涙目で給食を食べた。今でも思い出すと吐きそうになる。

こんなこと、今の時代にやったら大問題になるんだろうなぁ…。
550可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:08:05 ID:0a1aeTeM0
ちょっと語られただけでどうしようもないろくでなし教師が沢山いるんだから
そういう経験した現在の親が「モンペ」と呼ばれてしまってるんだろうな〜
大人になったからこそ抵抗できるってのもあるし。

まぁもっと教師の質も落ちてるだろうしね
もちろん親の質も。
551可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:23:43 ID:T9nHQhil0
結構先生からいじめられてた人っているんだね
6年生の頃私もそうだった
教室内ではクズだの笑うと気持ちが悪いだの言葉の嫌がらせや
宿題多くだされたり地味なのが多かったけど
全校の前では馬鹿な見世物状態にさせられた
運動会では一人で一週多く走るとか下着で体育とか
今思うとよくもまぁこんなので毎日ちゃんと学校行ってたと思うわw
ただ同級生がそれに同調せず嫌がらせをしなかった事と
クラスの女の子達がいつも心の見方になってくれてた
今でも同級生には感謝してるしあの先生は許せない嫌い
552可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:24:29 ID:dI8dqqI/0
昔は子供も多かったし親も今よりは忙しかった(?)のか無頓着だったのかわからんけど、
子供ひとりひとりの心のことまで知ったこっちゃなかったんだろうね。
「今だから言える教師にされたひどい仕打ち」なんてスレがあったら結構伸びるかもね。
でも逆を言えば、今は健康面でも精神面でも、ひとりひとりを大事にしすぎて弱い人間ばかりになってる気もする。
私が言うのもなんだが試練が足りないんだよな。
おまえは精神と時の部屋(だっけ?)に1年くらい入ってろと言いたくなるようなガキが多くて時々うんざりする。
553可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:39:10 ID:XlN1NfXpP
【今だから言える】教師にされたひどい仕打ち

↑スレッドをたてようとしたけれど規制中で立てられなかった。
(っていうかレスもいつになったら規制解除になるんだ…)

「昨今メディアを賑わす、マジキチ教師の悪行三昧。
しかし昔の、教師=絶対的存在だった時代にはもっとひどい仕打ちがまかり通っていた?
そんな、当時の体験談をお聞かせください」
みたいな感じで作りたいけどいらん?
554可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:40:38 ID:KgAAsrhw0
たくさんの先生と関わってきたけど(自分や子供も含めて)
心底いやだったのは2人しかいない。
もちろん殆どはいい先生だし、現在も交流のある方もいる。
でもインパクトが強いのはその2人だ。
なんとなくいやな思い出の方が記憶に残るんだろうね。
その2人、1人はもう亡くなった。
もう1人は学校の金を使い込んでタイーホ、今はシャバに出てきて何してるんだか。
555可愛い奥様:2010/10/27(水) 10:55:55 ID:4DZAJqNp0
身体を壊すほどストレスをためてたのは気の毒だけど
夫と子供を捨てて新しい男と私幸せですって言われても
よかったねとは言えないわ
556可愛い奥様:2010/10/27(水) 11:28:05 ID:dI8dqqI/0
>553
ごめん、言っといてなんだけど
教師は客観的に見ても気持ち悪い・常識ない人が多い
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278765308/l50
があるから微妙に重複になっちゃうかも。

個人的には当時は子供目線でも、今思い出してみると最悪にドキュだったのは自己紹介で「父が○○小学校の校長ですエッヘン」と言った教師だった。
子供達の間でも「あーコネ採用?pgr(当時はコネなんて言葉は知らなかったと思うけどw)」な空気があった。
逆に留年しまくって大学に8年もいたとか、趣味は貧乏旅行です!とか、大学卒業後就職したけど教師の夢が諦めきれず・・・みたいな
回り道(?)をしてきた教師のほうが人気があった。
やっぱり経験が豊富な分話題も豊富だし対人スキルも高いんだろうな。
子供も知識として知ってるだけの話されるより経験談的な話の方が食いつくんだろうし。
557可愛い奥様:2010/10/27(水) 11:38:50 ID:HoUwkYnpP
>>552
昔は先生の権威をいうのを無批判に受け入れていたから
先生や学校に対して抗議するというのが少なかった。
抗議すると非難の目で見られるような雰囲気があったと思うよ。
子供が訴えても親もそれくらい我慢しなさいと対応する場合が
多かったと思う。
558可愛い奥様:2010/10/27(水) 12:13:44 ID:CKLCDpFS0
あと、昔は教師は高学歴、エライ人っていうのが親にあったんじゃないかな
中卒や高卒の親が多かったと思うし。
今は親の方が高学歴でそれに加えて社会性があるってのはザラ。
子供によくしてほしいという思いで教師におもねることはあっても
何か子供に不利なことをされたらとたんに上から目線で攻撃するように思える。
559可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:11:13 ID:C0NQCYWR0
どこかのスレに書いたことがあるんだけど、昔、素人落語を聴きに行ったら
普段は学校の先生というのが落語をやっていた。
そいつが出だしに話したのが
「深夜、通知表をつけるときに眠気を我慢しながらなので、うっかり
別の人のを間違えて書いちゃったりしてねぇ、ワハハ」
というもの。

実際にそれをやられて、本来の成績より悪い点を就けられた私としては
笑えないどころか、それを笑い話と考えることができたそいつに
抗議しに行きたくなった。
やられたほうはしゃれにならないんだよ、人生狂う可能性だってあるんだから。
自分は担任がしばらく後に気付いて、訂正・謝罪されたけど、それでも親からは
「先生が気付かないほどそれほどいい点数をとってないお前が悪い」と
理不尽な怒られ方されたし、その間違った通知表を貰ったときにも散々
成績が悪いことをなじられて、趣味を禁止されそうになったんだから。

教職を生業とする人には、自分が他人の人生に大いに干渉する仕事をしていることを
しっかり自覚して仕事してほしいよ。
560可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:38:08 ID:dtQjnv1D0
教師が非常識、社会性がないっていうのは昔からデフォなんだよね。
宴会場の人から嫌われる団体のナンバー1だっていうし。
そういうのが「先生」なんて呼ばれて子供を教育してるんだから恐ろしい。
教育は学校任せなんていう親がいるけど冗談じゃない。
自分の子が可愛かったら学校なんて当てにしちゃダメだ。
561可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:49:25 ID:6WbjUf6YP
学生時代に●曽路っつーしゃぶしゃぶのお店でアルバイトしてたんだけど、
教師の忘年会が終わった片付けしてたら、
テーブルの下がスーパーで買ってきて持ち込んでしゃぶしゃぶしたあとのトレーやら
豆腐のパックやらが散らかってて驚いた。
常識で考えて持ち込み禁止ぐらいわかりそうなもんだし、
やるならこっそりやって、片付けして帰れよ。
あと、そこの幹事さんが清算時に領収証一冊まるごと無記名でよこせって、
いくら酔ってたといっても許されることじゃないよね。
(当時は今と違って無記名の領収書が発行できたけどさ)
562可愛い奥様:2010/10/27(水) 13:58:41 ID:KgAAsrhw0
嫌われる職業ベスト3は「教師」「警察」「役所」だった。
見事に全部「公務員」w
563可愛い奥様:2010/10/27(水) 15:19:36 ID:lHN42Kpe0
海外旅行のツアーコンダクターの知人が
一番扱いにくくて困るお客様のベストワンと言ってた>教師
常識がなくて自分勝手なんだって
564可愛い奥様:2010/10/27(水) 15:24:15 ID:ueH2nifp0
まだ若くて自分自身の人格形成とか社会性も身につけられないまま
「教える」立場の人間にならなきゃいけない今のシステムが矛盾してるのかな。
一度社会人になってから教師になった人もいるけど
そういう人のほうが頭柔らかい場合もあるけど、そういうのを馬鹿にする親もいるし
経緯が同じでも結局根が頑固で融通きかないで
いばりたいだけで教師になった元社会人もいるし

なんとも言えないなあ
565可愛い奥様:2010/10/27(水) 15:55:30 ID:tilEhVUI0
小学校3年の時、白土っていう50代くらいの女の先生が
担任になってから、
大人に不信感をもつようになった。
とにかくひいきがひどくて、自分が機嫌の悪い時には
理不尽に個人攻撃。
プールの時間にはババァのくせに、
ブリブリの水着を着てきてしなを作って、
本当に気持ち悪かった。

取り立てて何もしていないのに、
「あんたってズルいよね、いつも。」
と近づいてこそっと、ニヤニヤと言われた顔が今も忘れられない。
人生において、私の成長過程で悪の影響を与えたナンバーワンの人間だ。

今は70〜80か・・・くっそー。
566可愛い奥様:2010/10/27(水) 16:37:46 ID:7YVzGCkE0
二十歳のとき、友達がバイトしてるラウンジに遊びに行ったら
(支払いは友達のお客さんがしてくれた)
教師ばっかりの団体客が来て盛り上がってて、
お店の人はちょっと大変そうだった。
友達に、「子供の頃の教師に対する恨みつらみと、日教組に対する不信感を思いっきり込めて歌え」
と言われて、戸川純の昆虫軍を歌った。
気持ちよかったけど、フロア全体にどん引きされた。
あとで大ママがきて、歌を褒めてくれた。
友達が帰りにうどんをおごってくれた。
567可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:00:50 ID:LeLvBKEa0
専門学校だけど、個人的感情で成績つけられた。
前期は「優」(優良可不可)で、後期は成績下がる理由が
なんにもないのに「可」だった。
思い当たることは、文化祭で、直接に担当してはなかったんだが
教師の出し物の衣装の係の人に「ミシン持ってるから」と衣装作りを
頼まれてやったこと。デザインは係の人で、自分は縫っただけ。
「おいおい、こいつら(衣装係)教師で遊んでるな」なデザイン。
文化祭当日、教師はバックレ。(たしかに自分なら逃げ出したい衣装だった)
あからさまではないけど、私に対する態度が違ってる。
で、学年終わりの成績が不当な「可」
もともとDQNぎみの教師だったけど、来る学校間違えたな、と思ったよ。
568可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:03:22 ID:JKHR4xUp0
私の担任の女教師もシナ作るタイプ
お気に入りのDQN男子生徒の膝に乗ったりしてた
大人の目が無いからエスカレートしちゃうんだろうな

あと、先生とDQNは仲がいい確率が高い気がする
卒業後学校に遊びに来るDQNは多い
569可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:10:02 ID:Cw3Xj97Y0
坊さんもタチ悪いよ。
家族なくした直後に飲みに行ったら、その店で坊主の団体が宴会してて、ずっとシモネタで
ぐでんぐでんによっぱらって大騒ぎしていた。
しかも、結構有名な大きいお寺でさ。
なんかこういろいろと、オトナになった気がした・・・
570可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:17:40 ID:PGpjD7QE0
>>568
>卒業後学校に遊びに来るDQNは多い

それはね、DQNは行く所がないからなんだよ。
他の生徒みたいに進学してないから新しい友人もいないし
無職だとヒマ、鳶職とか就いた子でも職場ではペーペーだから
自分を誇示するためには卒業生として教師や後輩に
相変わらずの姿を見せびらかしに行くしか道がないのw悲しいねw
571可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:21:48 ID:ZA2P8Kq90
中学生のとき、授業中に他の教科の勉強をしていたら
椅子ごと先生に廊下に出された。
ボーっとしてたら校長先生が通りかかり、しばし談笑した。
楽しい想い出だ。
572可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:38:02 ID:TnGA9xU5O
仏教系私立校で教師が殆ど僧侶の息子の学校は
救いようがないな
573可愛い奥様:2010/10/27(水) 17:58:39 ID:CDFcjdy70
警官や役人が感じ悪いと言っても、そこで完結することが多い。

でも教師は、子供のその後の人生に与える影響が大きすぎるよ。
その子の人生の何十年も、しかも教師一人で生徒何百人にも影響を与えることができるんだもんね。

日教組とか日本をどっちの方向へもカンタンに導けそうで怖い。
574可愛い奥様:2010/10/27(水) 18:24:45 ID:U9VqwGZ9P
私も小学生の時、隣が前の子としゃべってたら、担任に勘違いされて、叱られた。
私じゃないですと言ったら、反抗的だ、おまえはいつもそうだとか言われて、
(いつも別の子がやったことを学級委員のお前が統制とれないからだと、先生に嫌がらせされてた。)
廊下に放りだされて冷たい廊下に正座させられた。雪の日だった。

校長先生がどうしたの?と気付いてくれて、
訳を話したら、正座はしなくていいよと校長室に呼んで話聞いてくれた。
担任に話をしたかどうかはわからないけど、校長先生に話を聞いてもらって嬉しかった。
一緒に住んでいたひーばーちゃんも、わかる人はちゃんとわかってくれるから、
そうじゃない人のことは放っておきなさい、という人だったので、校長先生の存在はありがたかった。
それまでの担任とか、他教科の先生は可愛がってくれてたし。

担任だけやけにヒステリックなおばさん先生で、ことあるごとにいじめられた。
テストも満点だったはずなのに、他の子が同じ答えで○もらってるところを、×にされたこと何度もあった。
お前がカンニングしたんだろとかみんなの前で言われた。
お前なんか死んでもいい、学校から出ていけまで言われた。
教員室で言われたので、本当に飛びだしたw
ショックでというより、他の先生が見てる前だし、証人がいるからもうどうでもいい、って気持ちだった。
以前の担任やら、クラスメートがおっかけてきて止めてくれた。
その人達には騒がせてごめんなさいって本当に申し訳なくて謝ったけど、
担任だけは卒業するまで無視した。

勉強だけは教科書も本も読むの大好きで、ドリルも一生懸命やってたので、
成績は良かった。(担任教科もテストで毎回×を数個つけられるぐらい。)
どの教科もまんべんなくできたので、さすがに担任も自分の教科だけ下げることはできなかったらしい。

通信簿には当たり障りのない程度に、協調性がないとか書かれたぐらいで、
(他学年では書かれなかったので、そこだけ浮いてるw)
親は成績がよくて安心して特に学校とは関わり持たないのんきな人だった。
話したところで、あんたがそんなことされる訳ないじゃんwて人なので、
ひーばーちゃんにだけ愚痴聞いてもらってたよ。
575571:2010/10/27(水) 18:33:03 ID:ZA2P8Kq90
>>574
私とは似てるようで全然似てない話だ。
「うーん、それはあなたが悪いねぇ」「ですよねぇ」って
ほのぼのしてただけだったよw
ひいおばあちゃんがいてくれてよかったね。
私のときもヒステリックな先生ってけっこういたなぁ。
それで先生に謝ろう!とみんなが熱くなるなか、
私と親友は「えー、めんどうだし先生悪いのに」と
非常に冷めてた。
576可愛い奥様:2010/10/27(水) 18:40:33 ID:U9VqwGZ9P
>>575
校長先生、寒いから入んなさい、って言って、授業終わるまでいさせてくれてね。
先生来たら怒られるかも知れないから、って、言ったら笑ってた。
卒業文集にも、言葉寄せてくれて嬉しかったな。
そそ。ヒステリックな先生に対しては、皆団結するよねw
577可愛い奥様:2010/10/27(水) 19:01:57 ID:APyyKnvI0
教育板かと思った。
578可愛い奥様:2010/10/27(水) 19:30:23 ID:gVEto/mR0
旦那が昇進とともに営業に移動になりそうだ。
確かに旦那は営業に向いてるタイプに見えるだろう。
めったなことではへこまないし、相手を自分のペースに持っていくのが上手い。
口も上手いし、対人関係では頭も回る。
でも私としては、営業は困る。
だって営業になったら給料が半減、マジで半減で13万円を切る。
契約とっても数百円の微々たる手当てのみ。
そして自社製品は、競合他社に対抗できるとは言えない価格設定。
私が働ければいいんだけど、今は事情があって働けない。
家計が破綻していくのが目に見えてる。
大体おかしいだろう、今まで事務やってた人間にいきなり営業させようとかさぁ。
左遷なの?って思うけど、左遷じゃないんだってさ。
事務仕事の傍らで営業半分やってたら、意外と取れちゃって、
普段課せられてるノルマもクリアしちゃってたから上への受けが良かったんだってさ。
春夏秋冬ノルマ課しておいて、ノルマクリアできなかったら上司が呼び出して愚痴愚痴やるから
仕方なく家計からノルマ分買ってるだけなんだよ。
本人も体力的にも今のままの事務が良いって言ってるから、事務のままでいて欲しい。
579可愛い奥様:2010/10/27(水) 19:50:58 ID:tb0Jo1550
>>568で思い出した。
高校合格して中学に報告にいったとき私の前に職員室に入ったのがDQNだった。
先生は合格したDQNをハグせんばかりに喜んで盛り上がってた。
で、私が入って行って合格報告したら、「あっそ」って感じで終わり。
そりゃ限りなく合格して当たり前状態だったかもしれないけどショックだった。
学校の先生の記憶には優等生や手のかからない子よりDQNが残るらしいけど
それって結局「DQN相手によくやった俺」という自己満足の記憶なんじゃないだろうか。
580可愛い奥様:2010/10/27(水) 22:21:00 ID:JcOKaapN0
>>578
事務までノルマあるんだ、大変だね。
それにしても、営業が給料安いって、営業さんが居つかないんじゃないの?
その会社。
581可愛い奥様:2010/10/27(水) 23:17:14 ID:HoUwkYnpP
>>579
先生の印象に残るのって
手の掛かった子>優等生>>>>>>>それ以外
なんだろうね。
582可愛い奥様:2010/10/27(水) 23:41:06 ID:gVEto/mR0
>>580
バイトやパートにもノルマがある会社だからね。
もともと営業というのはない会社で、ちょっと前に本社から
営業を一人は置けというお達しが支店にあって
一番適任な旦那が選ばれそうらしい。
昇進して異動という流れなんだけど、異動先の支店長も営業が欲しいから
今の支店で多少実績のある旦那を欲しがってるらしい。

旦那はお金のかかる趣味はじめちゃったし、なんとかなるってほざいてるし
私の体調は悪いままだし、もう不安で仕方ない。
583可愛い奥様:2010/10/28(木) 01:34:41 ID:D5Iwea7T0
先週位にNMPで他社に乗り換えたら、充電器は別売りと言われた
まぁそこまでは別にいいんだけど、
イヤホン付けるのも、PCと繋げるにも独自規格のケーブルの別途購入が必要だった
なんだかなぁ、とテンション下がりながらもイヤホンが使いたかったので千円位するけど渋々買った

ところが今日近所の100均行ったら、非純正ながらちゃーんと売っていた
嬉しくてそのコーナーガン見して、ついでにDSとPSPとiPodのUSB充電ケーブルも買った
100均は本当に庶民の味方だよ
584可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:17:01 ID:ZGmVXX0h0
>>581
それは何となくわかる。
中学で先生に恋してた自分は、その先生の「お気に入り」になりたかったけど、
どうすればなれるかわからなかったから、せめて次点の優等生になろうと頑張ったよ。

田舎の公立中学校で、その中学からは3〜4年に1人しか合格者が出ない難関高校に
合格したけど、高校じゃモチベーション下がりまくり。

どうせだったら、高校の先生に恋すれば良かった。
585可愛い奥様:2010/10/28(木) 09:08:24 ID:chnfgFeI0
ご近所、職場、ママ友、どれも無難に付き合ってるつもり。
でも付かず離れずなので、特に仲の良い人やグループはない状態。
そのせいか、「5人で予約してるんだけど1人来られなくなったからどう?」
「皆で買ったんだけど多すぎたから少し買ってくれない?」などと
オマケ的な誘い方をされることが多い。私は何なの?と、たまに腹が立つ。
でも、声を掛けてくれるだけありがたいと思ったほうがいいんだろうな。
586可愛い奥様:2010/10/28(木) 11:16:39 ID:LCHYJnJ70
>声を掛けてくれるだけありがたいと思ったほうがいいんだろうな
良くない!
そんな失礼な扱いをしてくるヤシはFOでおk!
都合よく使われちゃダメだダメだダメだ!!!

多分あなたと似たタイプの私が心の声を代弁してみたw
587可愛い奥様:2010/10/28(木) 11:35:18 ID:5tqxZQK70
私はただのド地味でクソ真面目な生徒だったのだけど、
個人的に気に入られたいように誤解されて嫌な思いをしたことがある。

中学校では新任の男性教師、高校では教育実習生の兄ちゃん。
それぞれ結婚が決まった時と実習の最終日、放課後呼び出されて
「悲しまないで・・・」と頭を撫でられた。気持ち悪い!!
人を勝手に「真面目な女生徒に恋心を寄せられてしまう罪なボク」妄想に使うな。
588可愛い奥様:2010/10/28(木) 11:41:09 ID:f2lq25t8O
私の感覚が変なのかもだけどさ、付き合いの面倒臭い
所をパスして、付き合いの中心にいたいってのは
都合良すぎじゃね?
589可愛い奥様:2010/10/28(木) 11:43:54 ID:yTH6Q/fq0
>>588
「無難」って結構めんどくさいと思うよ。
590可愛い奥様:2010/10/28(木) 12:24:09 ID:Sew+uDmaP
何にモヤモヤしてるのかが良く分からない。
自分から無難に付き合ってるつもりなら、
相手からも無難な相手として扱われて不思議は無いんじゃない?
面倒な相手だったら誰かが必要な時にも声もかけられないだろうし。
広く浅く人当たり良く付き合ってても、
何かの中心でいたいのなら、
自分が何かを仕切ったりとか行動が必要なのでは。
都合がいいっていうのは、
いつもは無難な付き合いも無いのに、
何も断れない人を適当に利用するってイメージ。

人によって付き合い度のイメージも違うから、
あくまでも私のイメージだけど。

世の中色々な人達がいるから人付き合いって難しいよね。
私は今年ちょっと今までと違う集団の中にいたんだが、
その人達とは元々付き合う予定無かったので、
面倒で色々断ってたら、
普通に「付き合いと感じの悪い人」って扱いになった。
それは当然だし楽だからそうしてたんだが、
それでも絡んで来る人とかいてびっくりした。
子供か?と思ってさ。
591可愛い奥様:2010/10/28(木) 12:29:39 ID:ckJo8mFF0
>「5人で予約してるんだけど1人来られなくなったからどう?」
>「皆で買ったんだけど多すぎたから少し買ってくれない?」

こういうのって相手の言い方ひとつで感じが違うからなぁ。
あと、こちらの精神状態によっても、変わると思う。うれしかったり、卑屈になったり。
592可愛い奥様:2010/10/28(木) 12:56:27 ID:chnfgFeI0
>>585です、うまく書けなくてスマソけど付き合いの中心にいたいとは思ってないよ。
こっちから声掛けることもあるし、今ぐらいの適度な付き合いでいいと思ってる。
ただ、>>591の言う通り、言い方・感じ方なのかな。
ランチ・飲み会・美術館・ライブなど当日になって誘われたら、どうせヒマだと
思われてるんだろうな、と思っちゃうこともある。行きたい時はすぐ行くけどw
まああまり親しくなりすぎても困ることもあるだろうから、オマケ的存在でいいや。
大人になってから知り合った人同士の付き合いって難しいね。今さらだけどw
593可愛い奥様:2010/10/28(木) 13:56:34 ID:LCHYJnJ70
なんだ中心じゃなくていいのか。
だったら586のことは忘れてくれ。
594可愛い奥様:2010/10/28(木) 15:47:37 ID:Ny2cya1e0
大人になってからの対人での距離感って難しいよね。
面倒くさいから、付かず離れずで保ってたけどこんなに疲れるなら友達いらね
って思うようになったので、今は年に一回程度集まる親友らとの
交流以外、一切ない。
595可愛い奥様:2010/10/28(木) 17:04:05 ID:H+pX4Tu90
自分以外の誰かが計画立てて誘ってくれるなら極力付き合うんだけど、
「今回は私がやったから次はあなたが幹事ね」みたいになると一気に嫌になる。
幹事も少人数なら大したことはないんだけど、とにかく受け身の方が好きなんだ。
我ながら勝手だとは思うけど、なんとなく仕切るのはボスママっぽくて嫌なんだな。
つか主婦が群れてるのって一般的にも美しくないイメージなんだろうし・・・orz
596可愛い奥様:2010/10/28(木) 17:19:39 ID:DkdcbTOT0
>>594
自分も年に1回、それも1人だけしか友達いないですorz
ただ、最近旅行へ行きたいんだけど、一緒に行く人がいない。
一人で行ってもいいんだけど、夫が反対する。そんなに遠くへ
行ける程休みもとれないし、家を留守にする訳でもないんだけど。
夫は友達を増やせと言うし。めんどくさい
597可愛い奥様:2010/10/28(木) 17:50:31 ID:ku9jqemH0
友達を増やせって
「なんのために?」と返してしまいそうだ
598可愛い奥様:2010/10/28(木) 18:41:19 ID:EuARiUHn0
友達が多いことが美徳って考えの人いるよね〜
わけわからんが。
599可愛い奥様:2010/10/28(木) 22:04:45 ID:Ny2cya1e0
生活の差もあるし、呼ばれるのも苦痛だったりして私には友達無しが向いてるみたい。
元気だった頃は一人で海外にも行ってたけど、もう健康に自信ないので
国内巡ろうかなと思ってる。
600可愛い奥様:2010/10/29(金) 01:11:31 ID:stLMbqV+P
自分の場合、習い事で一緒の人達とでかけることはあるけど、
それ以外の趣味があんまり人と合わないものなので、
1人でがんがんでかけてる。
誰かといっしょに〜なんて言ってたら、何にもできなくなっちゃうw

旅行も、家族とも友達とも日程合わなかったり、
行きたい場所が全然違ったりで。
趣味の違う友達と一度行ってみたけど、疲れただけだったw
(自分は自然を楽しみたいけど、友達は繁華街が好き)
一緒に旅行して楽しい友達もいるけど、日程合わなくてなかなか行けない。

最初は家族に一人旅反対されてたけど、
そんなこと言ったら、一生、好きな所に行けない!と強引に出てみた。
最初は、ちょうど家族が飲み会とか旅行に出るとかいう時に、
途中の駅まで落としてもらって、帰りに拾ってもらうってやった。
だんだん慣れてきて、1人でも行ってくればーぐらいになったよ。

ただ、旅先で声かけられたりはするので、
変な人を上手にかわさなきゃだけど。
601可愛い奥様:2010/10/29(金) 02:25:46 ID:QSWS0ynA0
私の近くでわざとおならする、しかも臭い。
リビングで寝てすごく邪魔。
夫婦としての将来なんて全く頭になく、目先のことしか考えられない。
後先を考えられないから不愉快な発言行動多々。

今までのことが積もり積もって日常会話は最低限しかしなくなった。
夫との会話では笑わなくなった。

笑わなくなって空気が変わったのでリビングに寝ることは無くなった。
私の前でおならもしなくなった。
私があまり会話に応じなくなったので夫が話しかける内容は必要最低限。
夫の不愉快な発言で私が怒ることは無くなった。
このままただの同居人として過ごしていこうと思う。
心乱されることのない静かな生活があるだけで私は十分幸せなんです。
602可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:27:05 ID:CUliab+Q0
>>601
>このままただの同居人として過ごしていこうと思う
離婚は考えないのね。夫はただのATM?
いつか向こうから別れたいと言い出す可能性もあるけどね。
603可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:33:09 ID:g0cff4yc0
>>602
見ず知らずの他人なんだし、
それならそれでいいじゃないの。
604可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:37:24 ID:SNjCKOG90
夫婦なのに『見ず知らずの他人』ってことはないだろうさw
605可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:42:03 ID:tSjjqUuP0
見ず知らずってw
606可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:45:43 ID:g0cff4yc0
あ、601にとって600が他人だと言いたかったのです。
600がそれでいいならいいじゃないのと。
よくないから書いてるんだろうとはうすうす感づいた上でw
わかりにくくてごめんよ
607可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:49:46 ID:iBunODEX0
ずれてるずれてる
608可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:52:13 ID:7is32qwT0
>>598
「好きなタイプは同性の友達が多い人」て人がいるもんね
結婚後の家庭は「明るく楽しく、人が集まる家庭」に・・・

私はだめだw
夫も同じタイプでよかった。
609可愛い奥様:2010/10/29(金) 10:33:18 ID:Vx1cLult0
>結婚後の家庭は「明るく楽しく、人が集まる家庭」に・・・
うちの旦那はまさにそのタイプだw
「結婚したら友達よんで庭でバーベキューやりたいよね(ニコニコ」とか言ったんで
「え・・・、私そういうの大っっっ嫌いなんですけど?そういうのやりたいならそういうのが好きな人と結婚してくれる?」
とさらっと言ってしまったw
結婚して10年になるけど、旦那の友達を招待して接待なんてしたことないな。
ただでさえ旦那の仕事や身内に振り回されること多しなのに、この上友達関係まであったら発狂するわ。
610可愛い奥様:2010/10/29(金) 10:39:12 ID:KAYiVXjp0
考えたら男性側って楽だよね
家に大勢友達呼んでBBQしても好きな火遊びやって騒いでりゃいいんでしょ
準備や細かい接待や後片付けは奥さん任せで。

ごめんだw
611可愛い奥様:2010/10/29(金) 11:42:09 ID:RdOQtOuo0
>>610
知人のBBQ軍団は男性が中心になってやってるよ。

でも一時、新しく入った夫婦の奥さんが、「女性陣でやりましょ〜^^」みたいに言い出して、
いろいろ面倒なことがあったそうだ。

結局その夫婦は、雰囲気が合わなかったらしく来なくなって、
また男性が準備から片付けまでやるように戻ったらしいw
612可愛い奥様:2010/10/29(金) 11:52:30 ID:KAYiVXjp0
でもしょっちゅうBBQしてるわけじゃないと思うしな〜
普通に友人連中が来た場合は多くの場合、奥さんが何か出して片付けることになるんでは。

やっぱごめんだ。
613可愛い奥様:2010/10/29(金) 12:00:53 ID:RdOQtOuo0
>>612
611だけど私も苦手だから参加してない
人付き合い自体が苦手だわ・・・

配偶者に無理やり付き合わされる人は気の毒だ
614可愛い奥様:2010/10/29(金) 13:13:44 ID:6J1PFoRT0
自分とちょっとでも違う価値観とかにすごい文句つけてくる人ってめんどくさい。
あれってどうしてなんだろうと思ってたんだけど、自己愛が強いとそうなるのかな。
自分の持ち物より高い物には「そんなの必要ない」安いと「よくそんなの使えるねー」
趣味とかに対しても「買ったほうが安いじゃん」とか「意味わかんない」とかいちいちうるさい。
ものの好みとか体質とか人と違って当然なんだからいちいちつっかからないで欲しい。
言った人は言い切って満足って表情なので次からは何か凹ます一言を言ってやろうか
とか思うんだけど、言ったところでめんどくさいことになりそうだから、そうだね〜ってスルーしとくのが吉かな
これからは聞かれても忘れた〜ってはぐらかすことにしよう。
そういう人の一人のAさんは、どうやら人に対して勝手にランク付けをしているらしく
上位の人に対しては、自分と違う価値観のことに対して「そんなことするんだ〜えらいね〜すごいね〜」と言い
下位の人に対しては、「よくそんなことするねw」とか言っている。
みんな気づいてて、「なんか私好かれてるw」「ちょw私下位みたいなんだけどw」とか話のタネになっている。
615可愛い奥様:2010/10/29(金) 15:36:23 ID:BgK5byEJ0
>>614
周りの人が大人だw
人の価値観認めることって大事だと思うなぁ。
自分では気づかないことに気づいたりして
色んなことを知れるし。凝り固まってるのはよくないよね。
616可愛い奥様:2010/10/29(金) 16:18:13 ID:StHNngP10
>>614
もしかして私のパートの元同僚かしら、その人っていうくらい似てる
裏で笑われ、嫌われてるのに気づいてないのかね
私は下に見られてていつも否定食らってたんだけど、心が狭いから
イラついて他の同僚といつも裏で愚痴ばかり言ってたw
今思うと、何であんなにイラついてたんだろうって思うけど、当時はつらかったな
そういう人って変わらないから自分が対処していくしかないんだよね
617可愛い奥様:2010/10/29(金) 16:35:09 ID:zm3zngiv0
>>609
さらっと言うところが好き過ぎます奥様
618可愛い奥様:2010/10/29(金) 16:46:26 ID:HR+3ScBc0
>>614
最近付き合いのある仲間内で、そういう人が居る。
何でこの人と会った後は疲れるんだろう…と思ってたんだけど
他人のすることにいちいち口出してくるんだよね。
何故かいつも上から目線だし。
かといって当の本人が優れた人物かというとそうでもない。
いつも旦那の愚痴ばかりだし。
仲間内にすごいなぁと思う人が居るけど、
その人は決して上から目線で語ったりしない。
でもたまに言う一言が的を射ていたりする。
619可愛い奥様:2010/10/29(金) 16:52:22 ID:StHNngP10
自分が書こうと思ってたことを忘れてた。

昔から、もてないタイプのオタクな感じの人ばかりに好かれる。
一緒に遊びに行こう、旅行に行こう、俺の趣味を知ってくれ、
見に来てくれと言われる事があった。
思い返せば、たぶん、恋愛感情有りだったんだろうとは思う。
押しが強い人が多くて、やんわり断っても空気を読めないのか読まないのか
強行しようとする人がほとんどで、そのたびに怖くて仕方ない。
父親に虐待されてたのもあって、男性嫌いになって、初めて付き合った旦那と結婚した。
ああいう人達って、どうしてあんなに空気読めないんだろう。
どう話したら引いてくれるんだろう。
相手が傷つくけど、きっぱり言うしかないんだろうか。
今でも男の人が怖くて、普通に話せない。
620可愛い奥様:2010/10/29(金) 16:57:43 ID:7cwXpN+9P
>>619
おたくって基本大人の女性恐怖だから、619みたいに男性恐怖=オクテっぽい女性が大好きなんだよ。
この子なら御せると。
いやですと言っても「ほんとにオクテだな、gff」ぐらいにしか思ってないと思う。
以上、SEとしてオタク男たちと10年働いた私の感想。
621可愛い奥様:2010/10/29(金) 18:01:52 ID:StHNngP10
>>620
なるほどね、強気ならあんな体験せずに済んだんだ。
過去に戻ってやり直したい。
622可愛い奥様:2010/10/29(金) 19:31:42 ID:NhIlXC8o0
パソコンが苦手な知人からカスタマーサポート扱いされてる
その知人の祖母さんに、親子してお世話になってるから無下にもできず
わかる範囲で答えてるんだけど
何故か難しいことをしたがるし、最初はそれが簡単にできると思っているらしい
とりあえずググれといつも言うんだけど、見ても専門用語が多くてわからないとか
今回も色々聞かれたので、サイトの紹介等もあるからメールで答えたら
返事が一通「あとで電話する」
なんだよそれ、どんだけアナログなんだよ
しかもこの時間から夜にかけて、夕飯の支度やお風呂、子どもの世話で忙しいんだよ
まー忙しくしてる時にかかってきたら後にしてって言うけどさ。
パソコンが変な動きする、こいつ使えないって言うけど
変な動きしてて使えないのは人間の方だよ
623可愛い奥様:2010/10/29(金) 20:00:47 ID:7cwXpN+9P
>>621
やり直すことなんかないよ。いやな奴に会うときは会うわけだし、
旦那さんと出逢えて幸せならいいじゃないか。

気が強い子は結構キレイめでももてなかった。
「大学時代は結構もててたのに!なんであんな子が人気なの?」と
すごくキれてる子がいたんだけど、そういうことなんだよね。
ちなみにその子はその子で、御しやすい男性と結婚して女王嫁として今は幸せのようですw
624601:2010/10/29(金) 21:58:26 ID:QSWS0ynA0
>>602
まだ嫌いまではいっていないので離婚は考えていません。
私も働いており生活費は2:1の割合で出して、残りの給与は各自の自由。
ATM ではありませんが、同居人がいれば
生活費は若干安くなるので金銭的メリットはまだあるな、と。

もし向こうから離婚を切り出されたら夫なりに考えた上での事でしょうし
小梨だし金銭的には全く困っていないので離婚に応じるでしょう。
この状態の中で夫の考え方が変わってくれればいいのですが、あまり期待できませんね…
625可愛い奥様:2010/10/29(金) 22:36:05 ID:x34Q0YvqP
すごーい、あくまで主導権は自分にあると思ってるんだ
生活費折半すらしてないのにw
まーそんな男としか結婚できなかった女だもんなー
626可愛い奥様:2010/10/29(金) 22:42:06 ID:dINUHfnS0
>>624
少なくとも「ありのままの夫」を認めてない時点で「好き」ではないし、同じものを見てわらう、
同じものを食べて喜ぶとかいう楽しみがないなんて苦痛以外の何物でもないんじゃないかな。
627可愛い奥様:2010/10/29(金) 22:56:15 ID:YY4uGlrS0
>>622
最後の一行が濃密でワロタw

友達話に乗り遅れたが私も。
自分も、心の底から心を許した本当の友達は少数精鋭でいい。
年に1回会えるか会えないかの友達が数名いるけど
会えば昨日の続きのように和やかに時間を過ごせるいい友達。
最近はないけど、悩み事を相談すれば真剣に考えてくれる。
大きな出来事があれば、一緒に喜んだり悲しんだりできる。
だけど、友達と呼べなくていいから、そこそこ互いのプライベートを知ってて
気軽に、それこそチラ裏に書くようなくだらないことを話せる相手が欲しい。
メールとかじゃなくて、直に会話したい。
以前は、職場の同僚や先輩後輩が、そのポジションだった。
今は退職して夫の地元に越してきて、近所に同世代はおらず
現在無職だけど、仕事をするにしても夫の仕事を手伝うことになり
会社の仲間はすなわち義家族な状況。
年代が近く、親戚関係ではなく、価値観が似てる人が近所に欲しい。
ま、つまりここじゃない地域に引っ越したいってことかもしれない。
628可愛い奥様:2010/10/29(金) 23:35:00 ID:pxO8VHnl0
>>627
私もちょっと似た境遇かな。
夫の地元に引っ越し、訳あって自宅軟禁状態。
外出や友人達との連絡でさえ制限あり。

>気軽に、それこそチラ裏に書くようなくだらないことを話せる相手が欲しい。
>メールとかじゃなくて、直に会話したい。
私もそう思ってたけど、
ま、2ちゃんで代用出来てるいいかな、と。
たまに会う義母との世間話でさえ、ちょっと救われたりもする。

引っ越しといっても、車で小1時間程度。
会えない距離ではない。
少数精鋭の友人達だけど、彼女らも色々と多忙なので、
私の為に会いに来るとか連絡してくるとか一切なし。
正直、そのへんの不満は抱いているものの、
私側の事情を心配して気遣われるのもやっぱり心苦しいし、
今はもうあえて連絡しようかなとか考えるのもマンドクサに。
お互い「元気にやってるのかなー」ぐらいに思ってるのがちょうどいいのかも。
また会えた時には、昨日の続きのように〜が出来る位の関係だと信じてるし。
629601:2010/10/29(金) 23:42:41 ID:QSWS0ynA0
>>625
家事折半なら生活費も折半でいいのですが、家事は8割方私がやってるもので。
そして一行目の指摘にハッとしました。
私の傲慢さに気づかせてくれてありがとう。

>>626
優しい(けど思いやりのない)夫は苦痛に思っているでしょうね。
何事も無かったかのように夫と接してまた怒ったり嫌な気持ちになる方が
私には苦痛で今の状況の方が幸せだ、と考えるに至ってしまったのです。

625さん、626さん、お二方の考えを参考に
もう少し自分の考えを整理します。
反応してくれてありがとう。
630可愛い奥様:2010/10/30(土) 09:52:57 ID:8jvCFpqj0
あーーーー母ちゃんに会いたいなあ。
今日は子供も私も予定が無い。
土曜日だから高速も安いし。
こんな日は、普段遠くてあまり帰れない実家に行って母ちゃんと話がしたい。
でも、実家に行くといつもお金くれるんだよな。
四、五万だけど。
それが辛くて、嫌でしょうがなくて・・・。
お金くれるんならもう帰らんぞと言った事もあるんだけど、
あげたいからあげるだけだ、持っていても使う事がないから、とか
めったに来ないんだから、とか言われて、断りきれず貰ってしまう。
貰う自分が惨めに思えて、実家に帰るのもお金を貰いたいからみたいに
思われるような気がして、ちょっと顔を見たくても帰りづらい。
話したいこともあるのに。孫の顔だって見せたいのに。
631可愛い奥様:2010/10/30(土) 09:56:35 ID:9Q1plSZd0
>>630
ありがたく、もろとき。
632可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:03:32 ID:HWj4Cx+I0
貰ったら貯金しとくのさ。
ちょっと貯まったら、それで旅行したり、プレゼント買ったりするのさ。
お金の受け渡しなんてちっさい事だよ。
そんなちっさい事で行くの躊躇してたら、絶対後悔するよー
お金受け取るのも親孝行のうち。
母ちゃんの気持ちを無にしちゃイカンよー
633可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:15:20 ID:wGWGME4x0
親は子にしてやるのがあたりまえ、ってもうちょっと思ったほうがいいと思う。
前にどこかのスレでも書いたと思うけど、うちはちょっとした食事とか旅行とかは
お金は全部親持ち(プラス小遣い)、でも段取りは全部私、とか多いよ。
それでお互い全然いいと思ってるし。

「親からしてもらうことに抵抗のある人」というのが理解できない、逆に。
634可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:24:58 ID:8zOVdVPzP
親からしてもらうことに抵抗があるってのは、親御さんがよほど苦労されてるわけでなければ、
その人自身が未だに子供気分が抜けないかいわゆるアダルトチルドレンかって感じだ。
635可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:32:01 ID:IO6+I0Mf0
親から貰うのがアレというより、お金を人から貰うということが結構キツイんだと思う。
良い意味のプライドがあるってことだよね。
(でも親との間だから自分は全然貰ってよいと思う・自分は貰いたい方だが親がくれない)
そういう人、たまにいるよ〜
お金を貰うのは嫌だ、って人。
636可愛い奥様:2010/10/30(土) 10:37:28 ID:jCjux6gu0
ありがとうも親孝行だし
貯めといて後で親のために使えばいいのに。

それが苦痛だから帰りたくないとかって融通のきかない変な人みたい

主義として「お金をもらいたくない」人がいてもいいと思うけど
親孝行として心の中で割り切れないのもヘンコで気味悪い
637可愛い奥様:2010/10/30(土) 11:50:51 ID:JsiAOWEkP
へんてことは思わないなあ。
ただ割り切りはしたほうがいいと思うけど。
使うのが嫌だったら、受け取ったお金を貯金しておいたらいいよ。
お母さんのかわりに貯金してるってことで。
638可愛い奥様:2010/10/30(土) 11:58:01 ID:jCjux6gu0
ヘンコ=へんてこ だと思われたらごめんなさい
「偏屈」や「頑固」って意味の方言だったようです。
これからは気をつけます。
639可愛い奥様:2010/10/30(土) 14:03:17 ID:zUcJj9v+0
>>634
私は親孝行じゃない自覚があるから親に何かしてもらうことに抵抗あるよ。
別に親に心配かけたりなんか悪いことしたわけじゃないけど
こまめに電話したり盆暮れに帰省したりっていうことを怠けてるので。
親子の間でギブアンドテイクってないかもしれないけど・・・
640可愛い奥様:2010/10/30(土) 14:26:31 ID:DL1+e4i3O
今ごろ>>630さんが実家に行っておかあさんとまたーりしてるといいな
641可愛い奥様:2010/10/30(土) 14:47:15 ID:L+CMZzpM0
>>640
だねー。
生きているうちしか孝行できないからね。
642可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:11:40 ID:HZFClCt20
友達の定義が厳密すぎる人が苦手だ。
月に2〜3度会って食事する趣味仲間が数人いるんだけど
その中に一人そういう人がいる。
「友達は多いほうがいい」とは逆で少数精鋭主義なのか
何気ない会話でも「親友」や「故郷の友達」ってのが良く出る。
私はその人のことを聞かれると(会社の人?とか)「友達」って言うんだけど
その人が私のことを聞かれたらおそらく友達とは言わないだろう。
「お友達?」って聞かれたら「違う。知り合い」ってけっこうキツイw
643可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:25:24 ID:8FOKZ/Jn0
>>630
使う予定がなかったら子供の名義で貯金しとくんだよ。
将来、きっと感謝するときがくるって。
644可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:40:03 ID:BDHVpGU70
親が家庭を持つ子にお金くれるのは生前分与、贈与の節税だと思えばいいんだよ。
それに子はいくつになっても可愛い我が子。
自由になるお金はあるのか、少し贅沢は出来ているのか
そう思ったら余裕のある親はお金を渡してやりたくなるんでしょう。
自分もきっとそういう親になるんだろうな。
子供の迷惑にはなりたくない、でも死ぬまで出来る限りのことはしてやりたい。
我儘でマイペースな自分がそういうことを考える人間になるとは、驚きだ。
645可愛い奥様:2010/10/30(土) 15:59:32 ID:U4TNiU/Y0
うちも実家に帰るたびに母がお金を渡してくる。
遠距離で往復代金けっこうかかるので、旅費の足しに、と。
有難く受け取ってた時期もあったけど、ささやかな年金で
一人暮らしの母に甘えるのもさすがに辛くなってきたので
最近はそれを見越して、もらった後でこっそり父の仏壇に供えて帰ったり、
畳んだ洗濯物の中に入れたり、宝探しゲームみたいな感じで返してる。
でも今度は母がそれを見越して私のバッグに別封筒を入れてたりしてイタチごっこだけどw
母から直接もらったお金って妙に手放せなくて、使えないし貯金もできないんだよね。
前に、Qちゃんがお婆ちゃんからもらったお金をずっと大切に持ってるという
エピソードを聞いて共感してしまった。何か特別なんだよな。
646可愛い奥様:2010/10/30(土) 16:34:04 ID:p9rzp6nJ0
うちも帰省の度にお小遣い貰う。
それが親の気持ちなんだろね。
でも実家は決してお金持ちじゃないので、
帰り際に父親にお小遣いを渡して帰る。
母に渡そうとしたら「お父さんにしてあげて」と言われたので。
もらった分の半額くらいだけど。
あと、私も結婚や家を建てた時に親から貰ったお金を
ほとんど銀行に入れたけど、数万だけ残して手元に持ってる。
特別なお金だからね。
647可愛い奥様:2010/10/30(土) 16:39:05 ID:ba9V5+sN0
実家は貧乏ではないのに、うちの親はくれない。
我が家の生活が楽になったら里帰りの時はお小遣いあげたいな。
648可愛い奥様:2010/10/30(土) 17:28:42 ID:JsiAOWEkP
前にチラ裏に
母親に何をプレゼントしても使ってくれない
喜ぶのにみんな大事にとっておくので
現金にしたらファイルに入れて大事に眺めているというレスがあったっけなあ。
649可愛い奥様:2010/10/30(土) 17:32:20 ID:XtrQJq/aP
>>648
なんか泣けるわー。

>>645
北の国からの1シーン思い出した。
ハッキリとは思い出せないけどw、父からもらったクシャクシャの
お札を純が大事にしてるような?シーンがあったような気がする。
650可愛い奥様:2010/10/30(土) 17:44:01 ID:Dtk5+NcuO
>>649
私もうろ覚えだけど、くしゃくしゃではなく、泥のついた指で数えた跡。
上京する純を乗せてくれるトラック運転手(故・古尾谷雅人)に父ちゃんがお礼として二万を封筒に入れて渡したけど、
指の跡を見て、出発後の車中で純に渡してた。
651可愛い奥様:2010/10/30(土) 18:35:52 ID:ejLG4vWf0
実家の母は小遣いはくれないけど、外食する時は必ず払ってくれるし、
買い物を頼まれても必ずお金を持たせてくれる。
子供の頃は余裕がなくて家族旅行どころか外食すら滅多にしたことなく、
今になって皆で外食出来るのが嬉しいらしい。
苦しい中でも年金だけでなく、個人年金みたいのにも入っていたらしく
老後はお金の面倒だけはかけないようにするから、と。

旦那の実家は外食すると当然払うのはうち。
買い物に行っても払うのはうち。
というか、毎月仕送りしてる。
旦那は「お金がないんだからしょうがない」と言う。
年取った後のことなんて考えてなくて国民年金もろくに払ってなくて、
このままだと支給されないと聞いてあわててその分払ったとか。
旦那が子供の頃の家族旅行やよく行ったお店の話をすると
正直なんだかなー、な気分になる私は心が狭いのかもしれないけど、
今の暮らしも旦那の実家の方が私の実家よりもうちよりも贅沢なのは納得出来ない。
652可愛い奥様:2010/10/30(土) 19:10:54 ID:Y2tWAuKh0
>>651
>今の暮らしも旦那の実家の方が私の実家よりもうちよりも贅沢なのは納得出来ない。
それってすごくわかる
うちは同居だからまたちょっと違うだろうけど田舎だから車は必須で
旦那は5年ローンでやっとこ中古車買ってるのにウトは中古とはいえクラウン即金で払って買って
尚且つ足りない分出せと旦那のボーナス取られた
とにかく自分の事(趣味的なもの)には金かけるけど家族の為とか家の為には金出さない
代わりにトメが気使って孫にはあれこれ買ってくれてる
家の修理だのなんだの全部折半な割りに俺が大将的なところにムカツいてイラっとくる
653可愛い奥様:2010/10/30(土) 19:33:46 ID:J/ZGyogtP
みんな偉いなぁ・・・

うちも私の実家も旦那の実家も帰ると必ず現金持たせてくれる。
以前は貯金してたけど、今の不景気になってからは家計の足し、
もしくはたまの贅沢(好きなもの買ったり、外食したり)に
使わせてもらっている・・・もちろん買い物を頼まれると
多めに渡され、外食はおごり。正直助かっているし、心の
どこかであてにしているところもある。なんか、凹んだorz
654可愛い奥様:2010/10/30(土) 20:09:41 ID:/Upe3vYk0
そもそも「お母さんに会いたい」って気持ちがわからない
655可愛い奥様:2010/10/30(土) 20:23:08 ID:1PDOcCdF0
うちも以前はお小遣いくれたりしたけど…
素直にとっておける人が羨ましい。
うちは必ず後で「あれだけあげた」って言った。
あの時外食をおごった…○○を持たせたやった…
あとで必ず恩義背がましく言ってその後
「だって動けなくなったら、オムツ変えてもらわなきゃならないからね〜」と
将来の面倒のことを付け加えるので
もう何も貰わないことにした。
656可愛い奥様:2010/10/30(土) 22:21:25 ID:Iz3YO2TdP
>>655 これから先貰っても貰わなくても、
親子である以上面倒は見ないといけないんだから、
貰っといた方がいいと思うよ。
657可愛い奥様:2010/10/30(土) 22:37:59 ID:bS/58yYl0
うちも恩着せがましいこと言うから嫌
貰うのも親孝行と思ってたけど、あんなにしてやったのにとあとから言われるから貰わない
母の用事に運転手として同行するとご飯おごってくれるけど
それもあの子と一緒だとご飯おごらなきゃいけなくてお金がかかるから行けないと友達に愚痴って
善意のご友人から「お母さんには私が電話したこと内緒よ、お母さんに負担掛けないで」と電話かかってくる
まるでご飯につられて運転手してるかのような言いよう
母にご飯奢ってくれなくていいからと言えば、かわいげがない、そんなんじゃ次が頼みにくいとか強引
上の方にでてた微笑ましい親子じゃなくて恥ずかしいんだけど、
今日は付き合ってくれてありがとう、帰りに一緒に美味しいものでも食べましょうっていうんじゃなく、
お駄賃や見返りのような奢り方なんだよね


658可愛い奥様:2010/10/30(土) 23:25:28 ID:xqK2aRqO0
毒親持ちで、もう20年以上たかり続けられてる私には
まぶしいレスが続く…。うらやましい…。
659可愛い奥様:2010/10/30(土) 23:44:51 ID:ZPLK2bo10
たかられてこそいないけど、私も毒親もち。(&貧乏な親)
親にお金を貰うなんて、考えたこともない世界だよ。
羨ましいね、ほんとにさ。
660可愛い奥様:2010/10/31(日) 09:04:04 ID:6PW742Iu0
うちも。結婚のお祝いさえ電報一本だったw
661可愛い奥様:2010/10/31(日) 10:40:35 ID:PctdzSj90
うちもそうだ。金の無心はあっても
小遣いくれるなんて夢の話。
ひっそり逝ってくれたらいい。
662可愛い奥様:2010/10/31(日) 11:56:51 ID:RpyEbV/h0
毒親だとは思っていないけど、私の親は貧乏。
義実家は2ヶ月で50万年金貰ってる。最近舅の姉達(独身)まで
乗っかってきてる。夫と、私達には、6人の年寄りに乗っかってきてるけど
大丈夫なんだろうか?と日々話す。今年は年寄り達に振り回された。
来年は、落ち着いた生活をしたい。
663可愛い奥様:2010/10/31(日) 12:14:47 ID:vAXfcTy/0
>>658
はげしく同意・・・たかられはしてないが、すべてが恩着せがましい。
歳取ったというのではなく、昔からだから歳のせいではない。
うちの子に渡すお年玉のことでさえひとつひとつ恩着せがましい。
母と会話しているだけで虫酸が走ってしまう。
色々あって、もうだめだと最近連絡切った。

何でこんな親子になっちゃったんだろうなあ。自分ではもう修正きかない。
嫌なものは嫌。
664可愛い奥様:2010/10/31(日) 13:49:10 ID:K6Rc48S00
実家に立ち寄り、重い買い物などを頼まれたので
昔からある寂れたスーパーで買い物をしてた。
同級生だったという人に「20年ぶりぐらいね」と声をかけられ、
困っていたら親しくしていた友人の名前を出されたので、
友人の友達なんだと、納得して適当に挨拶をした。
興味深々にこちらの現状を聞こうとして、
買い物かごを持ったまま店内をぴったり付いて来て、
帰り際「そういえばあの先生とどうなったの?」と聞かれた。
あ〜そういえば狭い田舎の噂になってたんだと嫌な思いが蘇った。
こちらが覚えてもない相手に親しげに声をかけられた事、
その覚えてもない相手に事実無根の噂の真相を確かめられようとした事
本当に気持ちが悪かった。( ゚д゚)、ペッ
665可愛い奥様:2010/10/31(日) 13:51:27 ID:GDQ9XoOR0
>>654
まるっと同意。
世の中で一番会いたくない人。それは母親w
666可愛い奥様:2010/10/31(日) 14:14:39 ID:nA71jksX0
>>665
同意
向こうはどう思っているかは不明。
667可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:09:48 ID:Z2ZVNGpe0
義実家に行くといつもたくさんお土産をくれる。
今日は用事があったんで旦那だけで行ったんだけど、また
たくさん食べ物とか持たせてくれていた。
わーい嬉しいなと袋から出してたら、紅茶が出てきた。
少し前に、義姉(義実家同居はしてない)に内祝いで送ったものと同じ…
市内に店一つしかないし、義母がこれ飲んでるの見たことないし、どうにも
義姉→義実家→うち、と巡ってきた気がしてしょうがない。
好みじゃなかったんだろうか…それは仕方ないし申し訳ないけど…
どういうやり取りがあったんだろう…トメはなぜこれを持たせたんだろう…
うちがあげたものとは知らなかったんだろうか…深い意味は無いんだろうか…
なんだか旦那にも言えず、悶々としてる。
668可愛い奥様:2010/11/01(月) 01:15:51 ID:cwP2kQSh0
>>667
うちの義実家の場合、「決まったブランドの紅茶しか飲まない」らしくて、ほかの家から
もらったと思われる紅茶がうちに回ってくることが多い。
669可愛い奥様:2010/11/01(月) 03:16:32 ID:M0ZUAje90
ある人と話していて、話題が「引越しの時の挨拶って難しいよね、ということになった。

「要らないものをもらっても困る」
「うちの子はトロロ(やまいも?)にアレルギーがあるので
そういうものが入った饅頭とかはもらいたくない」
「こだわりがあるものは、自分で買いたい」
というところでは、まあ意見の一致をみた。

そういえばうちも最近、全然使わないタイプの箱詰めせっけんを
大量に(お歳暮カタログで見る5000円サイズ)もらってしまい
困ったあげく、近所の教会の牧師さんに頼んで引き取ってもらい
バザーに放出してもらったのだった。
なので、その意見には賛成できる。

結局、考えて出てきたのが「トイレットペーパーのちょっといいやつ少量パック」と
「地域の市指定ゴミ袋のパック」なんだけど
相手にはボロッカスに言われてしまった。
どっちも汚いものや、捨てるものだから、イメージ悪いんだって。
トレペは好みもあるから却下されてもいいけど
指定ゴミ袋って、便利だと思うんだけど。趣味もへったくれもないし。

相手は、当地に結婚で嫁いできた人なんだけど
引越しの挨拶では、スーパーでそばの乾麺を買って配ったそうだ。
仲良くしておきたいお隣さんには、メリット。シャンプーの、メリットね。
シャンプーリンスのプラ箱セットが、ドンキで安かったので
それに熨斗を巻いて渡したそうだ。
なんか言ってることとやってることが、違うやんけって突っ込みたいw
そばアレやメリットでかゆくなる人もいるじゃん。
ゴミ袋でアレルギーは起きないのになあ。
なんか納得いかないw
670可愛い奥様:2010/11/01(月) 05:48:47 ID:Amyuyo4R0
両方とも相手をけなすのに必死で似た者同士だね
671可愛い奥様:2010/11/01(月) 07:35:02 ID:nDcf5hLO0
そんな実りのない付き合いやめりゃいいのに
単にお互いがお互いを大嫌いなだけだと思う
「そんなことないのよっ」って反論しそうだがしたらまた笑えるw
672可愛い奥様:2010/11/01(月) 08:16:00 ID:AXbPKM+20
トレペは好みの問題以前に「衛生用品を人づてにもらう」のが気分的に嫌かな。
うちの町内会、年に何回かイベントごとなどで景品が配られるけど
2年位前からその景品が指定ゴミ袋になったわw
それまでは洗剤+ティッシュとかだったので、やはり好みなどで
文句を言った人がいたんだろうし、確かにゴミ袋は必需品ではあるけど
あれも家庭によって使うサイズがまちまちだから一概に万人受けはしてない模様。
673可愛い奥様:2010/11/01(月) 08:50:53 ID:p/8a/09yP
引越しの挨拶品ごときで、なにを要求しようと言うんだw
674可愛い奥様:2010/11/01(月) 08:55:39 ID:JQmb0ZGj0
だから私は商品券をあげるようにしてる。そういう訳にはいかない場合が
あるけど、事情を軽く話して(使わない物が来ると困るよねーみたいな感じで)
最近は商品券にするならお金も同じとお金をあげているW
675可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:09:19 ID:Ra1bvUW70
引越し挨拶でお金配られたらひくわーw
676可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:14:13 ID:T4sSOX/c0
そのまま直でゴミ箱だろうと、挨拶の品にこだわる必要もなし
そのまま直でゴミ箱だろうと、もらった物に文句を言うなんて浅ましい
677可愛い奥様:2010/11/01(月) 09:40:36 ID:nDcf5hLO0
>もらった物に文句を言うなんて浅ましい
同意、別に意に添ったもんじゃなくても捨てるなりあげるなりすりゃいいんだし
もともとはなかったはずのもんに文句言うなんて浅ましい

金券だって文句言う人は言うよ
万人に拍手喝さいされるもんはないと思う
678可愛い奥様:2010/11/01(月) 10:50:40 ID:NPuSzDFb0
「隣に引っ越してきたんですけど、ご挨拶の品は何が欲しいですか」
と聞けばいい。
679可愛い奥様:2010/11/01(月) 10:53:52 ID:4Xc2JIxU0
>>678
www
初対面で「変人につき取り扱い注意」のレッテルを貼られる、間違いなくw
680可愛い奥様:2010/11/01(月) 10:56:04 ID:nDcf5hLO0
いろんな粗品を何品か持参してガバって袋開けて
「どれにします?お好きなものを一品選んでください」って言えたらお互いにハッピーなのにね
681可愛い奥様:2010/11/01(月) 12:32:31 ID:V/vXsv9J0
引越しの挨拶ってせいぜい500円前後だろと思う私は貧乏人なんですかね・・・
コミュニケーションとるためのきっかけにすぎないから物はなんでもいいだろ思う私は身勝手なんですかね・・・
あ、ただの独り言なんでどうか気にしないでくださいw
682可愛い奥様:2010/11/01(月) 13:03:53 ID:FH7J6DvbO
>>681
私もだw

あんまり高額だと、相手に普段かけるからよくないかと思ってしまう。

683可愛い奥様:2010/11/01(月) 14:16:14 ID:LRXUtGnoO
私は300円前後だなw
つか3連の石鹸かゴミ袋以外ありえん。
自分が貰う側で1000円以上の物を貰ったら、それがどんなに感じが良い人でもウヘアとなる自信がある。
挨拶しに行ってるのに見栄張ってどうするのさw
684可愛い奥様:2010/11/01(月) 14:36:48 ID:nx1sLD190
挨拶の品が高額だったケースは大概後ろ暗いところがある人や
あらかじめお詫びしとけ、みたいな迷惑な家だった。
685可愛い奥様:2010/11/01(月) 15:00:48 ID:ohgak+yfP
私もだ。
新興住宅倍に住んでるので、1ブロックほぼ全部お互いに引越し挨拶状態だったけど
タオル一枚、三連せっけん、容器入り味付け海苔とかばかりだったよ。
それでいいんだと思ってた。
686可愛い奥様:2010/11/01(月) 15:09:29 ID:T9idDwMe0
私はサランラップ(350円)を挨拶に持っていった。
私の周りでは高いから類似品買うって意見が多かったからさ。
洗濯石鹸やタオルやお菓子も考えたけど、好みがあるし
単身者が多いところだから大きいのは困るだろうしと悩みぬいた結果。
でも今考えると、サランラップは私は欲しくないw
687まむし:2010/11/01(月) 15:58:12 ID:1VUnV9pU0
500円が相場だと思ってた!
度々引っ越すから毎度考えてるけど、
結婚して最初の引越しのときはシャディのおばちゃんが選んだ瓶入りカルピスだったな。
それから主婦やるようになって、瓶は捨てにくいから迷惑かと思って、
次は旦那の実家でとれたメロンにした。
専業農家で売り物にするやつだし、
スーパーでは500円くらいになる品種。
でもメロン好きじゃない人が案外居ることを知った。
次は季節じゃないのもあって、
転居前野家の近くにあったケーキ屋のバウムクーヘンにした。
そこらでは有名で、シーズンによっては行列が出来る店ではあるけれど、
別にバウムクーヘンは有名じゃない。
しかもお隣独男だったし。甘いものは失敗だったな。

カルピス→メロン→バウムクーヘンときて、
どれも全然正解だったとは思えないよ。
あと数ヶ月でまた引っ越すから、今から悩むわ。
688可愛い奥様:2010/11/01(月) 15:59:11 ID:1VUnV9pU0
あーw名前欄が〜!!
689可愛い奥様:2010/11/01(月) 15:59:50 ID:FH7J6DvbO
私がもらってうれしかったのは、おかきとかわいい柄のタオルだな。

自分が挨拶に行った時は焼き菓子を持っていった。
690可愛い奥様:2010/11/01(月) 16:27:36 ID:y2q9eq1j0
自分が配ったのは、粉洗濯洗剤。向かいは細々と修繕しているが
1度だけ持ってきたのは、粉洗濯洗剤。もしかして…と思うけど。
忘れる事にした。もうすぐしたら、家の裏側の庭を、コンクリートに
するので、工事関係者来るし。前と後ろ両方配った方がいいのかなぁ
と、悩んでいたので、参考になるなぁ
691可愛い奥様:2010/11/01(月) 17:16:02 ID:iaEnBIQ30
今までレスの中であがった例ではサランラップがもらっていちばんうれしい。
他はみんな使うか使わないかが好みによるものが多いな。
692可愛い奥様:2010/11/01(月) 17:40:46 ID:/fNFukSN0
もらって嬉しいのはタオルかラップだな。

引越しとはちょっと違うけど。
新聞を契約時の景品。

洗剤 → アレルギーだからいりません
ビール → うちは誰も飲まない
野球チケット → 興味ない

他にも色々と新聞屋のおっちゃんが候補を上げてくれたけどどれも不用品。
最後に「ティッシュとかトレペは?」と聞かれた。
実用品は最後なのか。

半年分の契約でもらったティッシュとトレペは4ヶ月も持ちました。
693可愛い奥様:2010/11/01(月) 17:49:45 ID:pSX5QqvnO
うちは引越の挨拶まわりの品、いろいろ悩んでハーブ入りの入浴剤セットにした。
500円くらいのもの。

入浴剤にも好みがあるだろうけどすぐに無くなるからまあいいかな、と。
694可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:03:59 ID:xrfHwu+u0
サランラップみたいなより
安物のラップの方が使いやすい。

指定ゴミ袋、お米券が一番うれしかった。
695可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:09:27 ID:AXbPKM+20
あ!お米券、良さそう。
でも関西人なので言いにくいw
あれ「おこめ券」って平仮名で書かれてるし。
696可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:11:41 ID:xrfHwu+u0
いやんw
697可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:37:56 ID:mLwmVQv20
>>692
以前「チラシがあるので、好きなの選んでくださいね」と言って一覧を置いていって
くれた販売員さんが居た。
内容は引き出物カタログの簡易版みたいな感じで、果物や肉・魚・スイーツ等の食品、
タオルセット・トイレマット等の布製品、お決まりの洗剤セットとか色々あったよ。
そこが一番サービスは良かった。
契約更新する度にポイント(?)つけてくれて、それが貯まるとプレゼントがあったし、
何かの折には挨拶がてら〜って粗品(ハンドタオルやクリアファイル)を
置いていってくれたし。

けど同じ新聞社でも、別の地域だとそんなサービスしてなかったから、あれは
販売店独自のものだったのかな。
698可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:45:32 ID:konR5JhM0
景品は全て販売店持ちなんだよね。
契約件数で儲け%も違ってくるから必死なんだよ。
うちは新聞とってないけどw
699可愛い奥様:2010/11/01(月) 18:48:17 ID:llpoLE720
販売店に所属してない拡張員は自腹だよ。
生保レディの飴やカレンダーと同じで。
それでも元がとれるんだからすごいよね。
生保レディは確定申告の際に経費として申告できるし。
700可愛い奥様:2010/11/01(月) 19:35:26 ID:Vx/aZOgzO
実家と同じ新聞とってるんだけど
実家では一切オマケ無し(昔は東宝まんが祭のチケットはあったが)
対して今住んでいる所は、サラダ油大ボトルやや粉洗剤をくれる。
しかし、サラダ油大は使い切れないし、うちは液体洗剤しか使ってないし
何気に迷惑なオマケ…と思ってたら、最新のオマケは液体洗剤ファーファになった。
ただ、できれば柔軟剤入りトップが欲しい。
701可愛い奥様:2010/11/01(月) 19:56:46 ID:Vx/aZOgzO
これとは別のチラ裏。

うちの夫は、観察力とか想像力が、いまひとつ足りない。
結婚時も、新居近くに住む夫が先に荷物を入れたのだけど(私は遠方)
後日私が引越してみたら、唯一背の高い家具が置ける壁全部を
夫の机・本棚・ロッカー箪笥(夫のスーツで空き無し)が占領してしまい
私の着丈の長い衣類は、2ヶ月以上荷解きできなかった。
私がぶち切れるまで、何故荷解きができないか
夫はまるでわかっていなかった。
…てことを久々に思い出したきっかけは洗濯機。
方向転換して欲しいと、随分前に頼んだけれど
どうやらすっかり忘れられているようだ。
うちは洗濯機が外置きなんだけど、排水の問題で
地面から10センチ以上高い位置に置かねばならない。
で、今の洗濯機の向きでは、底に何とか手が届く感じで当然使い辛い。
だけど洗濯機を横向きに変えたら、私にも足場ができて、随分楽になる。
てことを初めて言った時「え?僕は届くよ?」
身長差20センチだから、そりゃ当然あんたは楽々だろうさー。
大体搬入時に、隣近所の様子(皆、楽な横向き)見てなかったのか。

イライラが頂点に達して、今は気分落ち着けに近所のドトール来てる。
そろそろ帰ろう。
702可愛い奥様:2010/11/01(月) 20:12:54 ID:JItBxoYO0
>>700
貧乏人って身の程知らずな人が多いか、または
自分が貧乏って気付かないでいる人が多い
というか認めたくないというか
703可愛い奥様:2010/11/01(月) 20:52:56 ID:ohgak+yfP
>>701
それ普通の夫。
言わないとわからないと思う。
逆に言わなくとも気が付く夫は何かと口うるさかったりする。
704可愛い奥様:2010/11/01(月) 20:53:00 ID:NPuSzDFb0
>>687
いろいろなものを配った風に書いてるけど、ぜんぶ食べ物じゃないかw
705可愛い奥様:2010/11/01(月) 21:03:00 ID:Vx/aZOgzO
ん?貧乏人って判断はどこでだ?
洗濯機外置きで、なら、それは現住まいがボロい社宅だからだよ…

それにしても、粉洗剤はどう処分すればいいのだろう。
燃えるゴミでいいのか。
そしてオマケって断れるよね?
最初は物珍しかったけど、邪魔になるので受け取りたくない…
706可愛い奥様:2010/11/01(月) 21:06:29 ID:Vx/aZOgzO
>>703
そうかー。
口うるさいのも困るな。自分はややダラだし。
これで上手く噛み合えてるのね。
他の事(夫以外)もあって余計イライラしてたのだけど
気分転換したら、落ち着いた。
ありがとう。
707可愛い奥様:2010/11/01(月) 21:08:08 ID:/fNFukSN0
>>703
うん、普通の夫だね。
私だって、自分より20センチ背の低い人の目線なんて言われないとわからないよ。
言ってもわからない or 無視する夫じゃなければ、ごくごく普通だと思う。
708可愛い奥様:2010/11/01(月) 21:09:05 ID:/fNFukSN0
あ、解決していた。
リロって大事だわ、ごめんなさい。
709可愛い奥様:2010/11/01(月) 21:31:03 ID:4eZmQBDl0
粉の洗剤捨てたことあるよ
当時、液体洗剤のみ使用かのドラム式だったのにご近所の挨拶回りでいただいたのがノーブランドの粉洗剤だった
最初は雑巾の手洗いなどにちまちま使ってたけどなかなか減らない
梅雨時期過ぎたら固まって使いづらくなり捨てた
あれがノーブランドでなければ実家や友人などもらってくれる先を見つけたと思う
710可愛い奥様:2010/11/01(月) 22:13:49 ID:I8DKNH8RO
>>701
20センチ低い人の目線を意識して行動できたとしたら、その高さの目線の人がそのことを教えたということ。
その高さの目線の人なら、当然女性だよね。
711可愛い奥様:2010/11/01(月) 22:50:38 ID:e8pw0T2z0
なぜか「ソープランドの粉洗剤」に見えたw
712可愛い奥様:2010/11/01(月) 23:48:13 ID:NJmh9wmu0
>>710
お母さんとかお姉さんとかね。
713可愛い奥様:2010/11/01(月) 23:55:20 ID:Vx/aZOgzO
>>709
よし、私も明日捨てる。
ありがとう。

>>710
そうか、そうだね!
自分には、そっち方面の想像力がまるで無かったわw
夫、初めて付き合ったのが私で
しかも結構長い間、そして遠距離期間もあったのだけど
ある意味他に女性経験が無いのが証明されたって事ね…
714可愛い奥様:2010/11/01(月) 23:58:58 ID:llpoLE720
粉の洗剤、除湿剤として下駄箱に入れてる。
そこそこ香りもするし。
715可愛い奥様:2010/11/02(火) 06:30:26 ID:FWN2mJHk0
老後必要貯金は退職金別で3800万円とか聞くし、家買うとかで貯金はなくなるし、
計算すると引越し後の貯金計画が厳しいのでこのところすこし節約してた。

そしたらどちらかといえばあざけりの雰囲気で
「君は貧乏だからなー」といわれた。
気にしてるつもりは無かったが気になって、1週間後の一昨日大爆発して大喧嘩になった。
本人いわく馬鹿にしたつもりは無いちうが言葉の選択がおかしいんだよ馬鹿やろう!!!

うるせー、働く。貧乏人で守銭奴なんならそれらしく働いてやる。くそが!!
てめえの親みたく良いもの食って借金してく人生は普通の人間はやらないんだよ!!
第一てめえの親はたかって来たがたかるあいていないだろううちは。
716可愛い奥様:2010/11/02(火) 10:18:39 ID:cUVjMOpg0
堅実と貧乏の違いがわからないのは、本物の馬鹿。
717可愛い奥様:2010/11/02(火) 10:21:07 ID:GZiI5CN80
>>714
それって取り換え時がわからない。
固形の石鹸入れてあるんだけど、かれこれ3年入れっぱなし。
718可愛い奥様:2010/11/02(火) 12:30:41 ID:ls95jI560
別に取り替えなくてもよくなくない?
719可愛い奥様:2010/11/02(火) 14:16:47 ID:iL4u3MWx0
入れっぱなしでも害はないよね
乾燥して匂いもなくなるし最早泡立ちもしなくなるけど。
720可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:21:05 ID:kzVOJWkA0
夫が道の名前を覚えない。

車で出かける時も「○○通りを曲がって」とお願いしても「どこ?それわからない」と言う。
道がわからないのでなく、名称がわからないだけなので、夫の説明は「○○スーパーがあるほう」みたいな感じ。
○○通りや××街道で話がまったく通じないので
「この間も説明したよ?道の名前くらいなんで覚えないの?」などとこっちが発言したらとたんに逆切れして
「じゃあ運転変われよ!」などと停車できないような場所で言い出す。
わからないなら最初からこっちに運転を任せればいいのに、運転手してやる俺偉いなーみたいな態度。

もうここに住んで5年もたつのにずっと名称も覚えないで行くつもりなんだろうか?
そういえば近隣の町名や市名も覚えないし、なんか障害でもあるんだろうか。毎回説明するのめんどくさいんだけど。
721可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:29:40 ID:Da2S4IXrO
最初から「○スーパーがあるほうに曲がって」とか説明したら?
722可愛い奥様:2010/11/02(火) 22:47:15 ID:cwKAvZni0
>>720
もう奥さんが最初っからハンドルに握ったらいいよ
723可愛い奥様:2010/11/02(火) 23:50:01 ID:kS5pSeNY0
>>720
あなたの旦那さん同様、道や町の名前を覚えるの苦手だ。
さすがに俺様な態度はとらないけどね。
生まれ故郷の道の名前は、何故か覚えているのに、
今住んでいる土地は、10年住みながら、国道名くらいしか覚えていない。
イオン前を西へ、みたいな説明ってめんどくさいんだね。
覚えていない本人は、不便を感じないので、覚えられないのかも。
私は、故郷で道の名前を知っていても、
イオン前を西へ系の説明のほうがピンとくる。
但し、京都の町なかは除く。
あのくらい、こまごま名前がついていると、名前のほうが便利。
724可愛い奥様:2010/11/02(火) 23:59:57 ID:CgTkWyxv0
名古屋中心部も、道の名前覚えた方が便利だ。
桜通、錦通、広小路通、若宮大通をx、
そこに垂直に交差する道(久屋大通、大津通、本町通など)をyとして、
「xy(桜通本町など)」と言えば、
一発で目的地がわかるもんねえ。
725可愛い奥様:2010/11/03(水) 08:40:21 ID:2/w8tAvl0
>>720
読んでて、むしろ奥様側に思いやりがないと感じた。
男の人って5年ぐらいじゃ意外と近隣のことって覚えられないよ。
男の人の普段の生活圏って、仕事してる場所だから。
それに、運転してる相手には本人がわかりやすい言い方で案内してあげないと危ないじゃない?
>>721さんがおっしゃるように、旦那さんが分かっている建物で
案内してあげるのがいいと思う。

726可愛い奥様:2010/11/03(水) 08:43:57 ID:/2utGg8Y0
旦那さんが道の名前を覚えない人だとわかっていて
あえて道の名前で説明するのが理解できない。
727可愛い奥様:2010/11/03(水) 09:12:52 ID:IGU6XouE0
覚えてても覚えてなくても、どっちでもいいけど
運転中に喧嘩吹っかけるような真似はやめてほしい。
事故起こしたらどうすんだよ。
人身事故はもってのほかだけど、自損だって周囲に迷惑かけるんだからさ。
728可愛い奥様:2010/11/03(水) 09:17:19 ID:PZia3Fd90
>>718>>719
害はないけど、効き目も無くなってそう
単なる場所ふさぎw
729可愛い奥様:2010/11/03(水) 09:30:21 ID:m7CNr7I7P
○○通りや××街道という覚え方じゃないだけで、道は理解できてるのに障害?って失礼にもほどがある。
その程度のことから今度は運転してるだけで「運転手してやる俺偉いなーみたいな態度」とか、もうね。
そういう意味での“障害”なら寧ろ妻の方にありそうだ。
物事すべて、ゲスパーして相手を見下す人なんだろうな。
730可愛い奥様:2010/11/03(水) 09:44:47 ID:KoB6kc3k0
>>727
同意。

道の名前を覚えてないのがわかっていて、道の名前で
教えることに固執するのかわからん。
運転してる人がわかりやすいように教えるのは当たり前のことだと
思うんだけど。いくら旦那だろうが、運転してる人に気を遣わないどころか
自分の考えを押し通して説明しようとするってどうなのかと思う。

それに、道の名前なんて覚えようが覚えまいがどーでもいいと思うんだけどな。
道の名前を覚えなくても旦那はそこで生活していくのに困らないのなら
覚えなきゃならない必要もないんだし。
むしろ、覚えない旦那に障害があるんだろうかとかまで考える720の
思考回路が怖いわ。
731可愛い奥様:2010/11/03(水) 09:55:52 ID:DcL8IFsT0
覚えてない・地図が苦手な人相手なら
「次を右でそこずーっといったらイオンの前の道を左ね。」でもいいと思う
道の名前じゃないとだめだと固執するのが意味不明
臨機応変に対応すればいいのに。イライラするだろうし。
732可愛い奥様:2010/11/03(水) 10:09:28 ID:MyhUzhDK0
毎年、お盆年末年始近くになると、思い出したように埃を被った商品を持って来て、
「急いでいるの!早く直して!問い合わせて!」と、自分優先最優先口調で
駆け込んでくるお客がいるが、一応小売りのお店は開いていても、
メーカーは普通〜〜〜のサラリーマンが勤める一般企業。
年末年始、土日祭日休みの所が多い。
もちろんメーカー電話窓口、相談室があったりはするけど、
製造、修理ルートは当然実稼働はしてない。
サラリーマンのご主人、奥様ならわかりそうなものだが、お店が開いていることばかりに
気を取られて、そこまで理解が及ばないのかねえ。

それにしても、なぜ大型連休の直前に駆け込んで来る客が毎年多いのだろう?
例えば、明日から連休なのにその前日持ってきて、すぐなんとかしろは無理すぎる。
733可愛い奥様:2010/11/03(水) 11:26:18 ID:BS88eTboO
猫と鳥と、一緒に家出するにはどうしたらいいか、考える
仕事道具一式持ち出すのも、結構な大事だしな…

「仕事もないのに、家事もしてくれない、頼んでもしてくれない
 仕事と家事と動物の世話と全部一人でしてる
 …と思わずに、全部一人でやったるわ!くらいに考えたら
 気が楽よ」
と母は言うけど。
なかなか切り替えられない


与謝野晶子はすごかった
私には真似できないわ
734可愛い奥様:2010/11/03(水) 12:35:04 ID:pbuU/ju90
>>733
その母のせりふは自分が飼い主で夫はペットだと考えられるとか
もしくは世界が今日終わりであろうともなにがなんでも夫と一緒にいたいとか
思ってなきゃ、無理があると思うけど。
むかつく相手と一緒に住むのは精神衛生上非常に悪い。
735可愛い奥様:2010/11/03(水) 12:37:05 ID:iDUsrFjc0
>733
なんであなたが家を出るの?
旦那を締め出せばいいだけのことだと思うの。
736可愛い奥様:2010/11/03(水) 16:09:55 ID:ge6BRqIj0
旅行って、金と時間つかっていくほど、どの土地にも興味ないし、
とにかくめんどくさいって思ってたんだけど、このまえ突発的に1人旅にいって開眼した。

ほんとに楽しかった。
1人旅だったけど、行く先々で人と触れ合えたし、
たったの2泊3日だったけど、帰ってきたときは「家が1番」って思ったけど
しばらくしたら、すぐまた出かけたくなった。
旅行が苦手なんじゃなくて、人といっしょの旅行が苦手だったんだ。
家族といっても趣味や食べ物の好みが微妙に違う旦那とじゃ
めいいっぱい楽しめないし、普段から友達ともそんなに会わないから
旅行なんて気が遠くなるくらいハードル高い。
実家家族だと妙に気を使う。

月に一万ずつ貯金して、来年前半にはまた出かけたいな。
この前は紀伊半島行ったから次回は反対側にしようか。
福井や近江、熊野、奈良、京都、そのあたりを10年くらいかけて、ちょびちょび通いたい。
737可愛い奥様:2010/11/03(水) 16:31:36 ID:grAu3UOM0
>>736にお勧めのスレ

一人で行動するのが好きな奥様 19歩目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281159140/
738可愛い奥様:2010/11/03(水) 23:26:35 ID:9NaWzQO6P
ゲゲゲの女房の評価が高かったのは、『女房』という役割の主人公で
自分が働いてがんばってというヒロインではなくて
誰かを支える主人公だったから、みたいなことがあるみたいで
そういう観点になんとなくモヤモヤしてしまう
自分こそ旦那に養ってもらってる主婦なんだけど
(専業ではないが小遣い稼ぎ程度の楽楽な仕事しかしてない)
『がんばっちゃってる女性が主役の朝ドラより見てて心地いい』
みたいな感想が出るのがなんだか悔しいような気がしてしまう
がんばっちゃってたら悪いんかい、と
ここ数年専業主婦志向の若い女性が多いとかそういう話もある
専業主婦(自分もそれに含める)なんていうのは
「くたばれ」と言われるのがふさわしくて
楽なんでしょと言われて、ハイ楽ですスミマセンと小さくなっている
そういう存在なんだと思っている
仕事も家事もしている女性のほうが偉いに決まっている
がんばっているヒロインが面倒で、旦那を支えているヒロインが癒しになる
とかそういうのがなんだか嫌だ
739可愛い奥様:2010/11/03(水) 23:41:36 ID:62D9133E0
>>738
うちの亡くなった祖母なんかは、夫を支えて子育てして、っていう「専業主婦の仕事」に本当に
全力投球してたよ。
習い事もしてるけど、遊びに行ったりもしてるけど、さっさと切り上げて晩ご飯に間に合う
ように帰って、熱いものは熱いように、冷たいものは冷たいように、夫に食べさせるために
がんばって料理する、っていうのを本当に真剣にやってた。
なのに出張が多かった祖父は出張先で現地妻作ったりしてたんだけど、そんな祖父も
最後には「あんなええ嫁はんはおらんかった」って言ってたけどね。

わたしも専業主婦だけど、実家が取りこんでて、夫もストレスの多い仕事で、ずっと
「誰かの面倒をみるばっかり」の生活してる。面倒だったり、弱音吐きたいこともあるけど、
頑張らなきゃ、って思ってる。
わたしが「最低限やらないといけないこと」「やっちゃいけないこと」は、祖母のそれに
比べたらずっと少ないけれど、それでも、何となく祖母の気持ちはわかるし、今だからこそ
祖母と愚痴をこぼし合いたいって思って泣けてくることもある。

だから、「専業が楽だ」って思われてること自体にある程度の反発はあるよ。
専業ががんばってないってことはないよ。
740可愛い奥様:2010/11/03(水) 23:56:45 ID:bDPlCkYvO
何でもそうだけど

専業は専業の、兼業は兼業の大変さがあると思う。

どっちがどうとか比べる物ではないと思う。

問題はそれを一生懸命やっているかどうかだと思う。
741可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:02:52 ID:WthLIUdkP
だから要するに、ゲゲゲの女房の評価が
専業>仕事してる女性、ってところがモヤモヤの発端なわけです
発端が比べての何かだから、それに反発したくなる

専業だって大変なところは死ぬほどあるけど
私は絶対に仕事もして家事もしてって人にはかなわないと思っているけどね
742可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:07:42 ID:5Sd7rbla0
専業、兼業、どちらが楽かなんて、人それぞれ感じ方が違うだろうね。
私は働いてる方が精神的には楽なんだけど、体は専業の方が楽と感じるかな。
743可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:10:21 ID:WthLIUdkP
なんというか、各家庭の在り方として
旦那さんが奥さんに専業でいて欲しいと思い、奥さんも専業で家庭のことをやっている
その姿は大変美しいし素晴らしいことだと思うし、それになんの文句もないのね
うちもそういう感じなわけだし
女性よ自立せよ、なんて思っているわけではない
でもこう、あからさまに世間的な風潮として
専業の奥さんが家庭を守ってて、そういうのええなあ〜、みたいになってくると
がんばって働いて家庭のこともそれないにやってという女性が浮かばれないじゃないか、と思っちゃうってことなんだよね
744可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:10:35 ID:366ES5uy0
>>731
左右盲だとそれも絶望的
745可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:16:01 ID:E/e7yObG0
>>743
浮かばれるとか浮かばれないとか言う議論じゃないと思うけど。
それこそどっちが理想かっていう話じゃないと思うんだ。
いやなことをたくさんやるのがえらいってわけじゃないからね。
746可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:16:30 ID:jiCNgl1ZP
時代が違うから
747可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:16:52 ID:FU2/LhP30
>>743
女性の行き方は一つじゃないんだから
自分が気に入らない生き方がクローズアップされたからって
気にする必要はないんじゃないの?
バリバリ働いている女性のドラマだって劣らずいっぱいあるわけだし。
748可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:18:34 ID:WthLIUdkP
ゴメン、つぶやき?っていうかレス禁的なスレに書くべきだった
議論しても仕方ないもんね
おのおのの考え方だからすり合わせする必要もないし
749可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:20:14 ID:366ES5uy0
ドラマにそれほど熱くなれるってすごい。
750可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:22:40 ID:dtwzYvOzO
>>748
こういう流れになったときは、リアルと同じように
思ってなくても「そうか、そうですね、私が視野が狭かったかも」とかかましとけば
いい感じに収まるよw
751可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:23:42 ID:UpIRMNlLO
暇な専業チュプだから。
仕事してたらそんなもん見てるひまないし。
752可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:24:43 ID:366ES5uy0
それが夜や土曜日にBSで再放送してるんだな
753可愛い奥様:2010/11/04(木) 00:26:36 ID:/YlKaU3wO
>>743
だったらあなたのレスの反対の事が言えると思うよ。

専業で一生懸命やってるのに、兼業の人は仕事を持ってるからえらい、みたいになってしまう。


専業も兼業もそれなりにそれぞれ大変だから、とニュートラルに考えるのが一番いいんじゃないかな。
754可愛い奥様:2010/11/04(木) 03:28:30 ID:cqQc/vTm0
○駅:最寄り駅
□駅:北にひとつ先の駅 家の前から直通のバスが出ている
△駅:北にふたつ先の駅

明日は、順当に行けば家の前からバスで□駅に行き、□駅前の眼科受診後、
電車にて△駅に行き、内科を受診後、電車にて○駅に行き、駅前図書館で
本を返却&なんか借りて、帰宅したいと思う。

問題としては
1、9時に取引先から入金があるか
2、眼科が9時から12時半までだ
3、内科は10時から12時半までだ
4、Suicaに□駅までの金が入ってないのに、千円札がない

だが金曜は用事があり、土曜も用事があるんだ
月曜だってかなりの確率で予定が入る予定なんだってばよ
明日しか!明日しかないんだよ!頼む!とりあえず、9時に入金して!

あと出来たら郵便局も行きたいんだが・・・
755可愛い奥様:2010/11/04(木) 07:48:06 ID:RJl1Alfj0
なんでそんな綱渡りなんだ
756可愛い奥様:2010/11/04(木) 08:24:33 ID:lDLz18sj0
専業になりたいけど、生活家族の為、
外でしたくもない嫌な仕事を旦那だけにさせるのにやましい気持ちになる。
旦那側もホントのホントは妻が家でゴロゴロしてるのに、なんで俺だけ〜みたいな
不公平感を持っている感じがする。

今の収入の倍稼いでいた頃には、余裕で専業奨励、
そんなそぶり一切なかったのに、お金がないと人間、
こんなものなんだろうね。

757可愛い奥様:2010/11/04(木) 08:38:55 ID:V/m/MU3/0
棚卸しや、改装時に店内照明も薄暗く、商品散乱足場だらけの中、
「この商品欲しいんだが!」と堂々と入ってくるお客がかならずいる。
客用出入り口はふさいで、休業看板も掛けてあるのに、なぜそこまでして、
空気読めずに入って来るのか、不思議。

時折、新規オープンかとにかく開店前。何かのイベント特典があるのか、
行列が出来、お店前で皆おとなしく待ちしている中、
まだ暗い店のドアをガタガタさせて、無理やり開けて入って行こうとする人を見掛ける。
「なんで開いてないんだ」と逆に怒り出してるwどういう神経しているのか謎。
もし施錠されてなかったら、中に入り込んで平気な顔しているわけ?
758可愛い奥様:2010/11/04(木) 08:39:47 ID:Olk4i45M0
ゲゲゲって、妻がカリカリしてないところがいいなじゃないかなぁ?
だから、専業でも兼業でカリカリしてる人には関係ない話なんだと思う。
759可愛い奥様:2010/11/04(木) 08:59:13 ID:jw/eMPd50
>>757
いつでも自分のために開けてあるのが当然って思ってるのかも。
前に働いてた総合病院では、毎日朝4時前から外に並んでるお年寄りが何人も居て
冬には「寒いんだから早く来て開けろ!」と騒いで暴れ問題になっていたなあ。
760可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:05:04 ID:gxSxxFGW0
個人医院も老人の寄り合い所みたいになるからと、定時にならないと開けないと
いう所もある。実際ピンピンしてる老人が席を埋めて、おしゃべり放題。
苦しそうに来院した人、子供を抱いたお母さんが壁にもたれて立っているのも
個人、病院問わずよく見掛ける風景。
761可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:10:44 ID:RJl1Alfj0
うちの近くの整形外科には1時間前には年寄りが集まってきて
入り口前でしゃがみこんででかい声でおしゃべりしてる。
夜のコンビニ前に集まる学生の方がまだまし
762可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:15:42 ID:ZwUx+eBP0
朝ドラのヒロインって、
無神経で鈍感で身の程知らずで自己中心的なパターンが続いてたから
ゲゲゲはそういうのと一線を画してたのが勝因だったのかも。
あと、年寄り受けがよかった(半径50m)。
今の朝ドラは富士純子が出てないと、見る価値なし。
763可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:21:42 ID:891lL/2Y0
>>757
スーパーで、店員がいない閉めてあるレジにわざわざ行って
「うぉぉら、さっさと来いっ!」とやっている年配の人を何度か見た事ある
(全部、違う店で違う人)。
列が出来てるレジに誘導されても、大声で怒鳴ってた。
なんなんだろうね、ああいうのって。
764可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:26:00 ID:zIq66vfz0
病院で堂々と席を埋めておしゃべりしている元気な年寄り達。
お嫁さんに早く氏ねと思われていそうだと、つい2ch脳で見つめてしまうw

整形外科といえば、内科同様、すずなりに着席しているお年寄りを横に
いかにも働きざかりの腰や手足を痛めた年齢層が
苦しそうに壁にもたれている比率が高い。
病院、年齢別にしてくれないかな。
765可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:29:52 ID:zKkP3m/u0
閉めてあるレジにきて「ここ空いてるじゃないか、お客様を待たせるな!早く開けろ!」と
やってる年配客もよくいるw
先短いのに何でそんなに急いでるのだろう。早く芯でくれるわけでもなさそうなのに・・・
766可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:33:46 ID:Olk4i45M0
>>764
庇うわけじゃないけど、老人の整形外科はリハビリ目的が多いから
通わないと足腰が動かなくなっちゃうとかだと思う。
逆に若者は骨折、ねんざとか目に見えてわかるのでしかいかないね。
767可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:41:09 ID:ScGhQb9A0
よく「最近の若い者はブツブツ」というけど、年寄りだって一定の確率でDQNいるよね。
むしろ、若い頃から非常識だった人に加えて
歳取って理性が薄れたせいで非常識になった人もいるだろうから
トータルでのDQN率は年寄りの方が高いかも知れないと思う。
ニュースになるほどの暴力沙汰を起こさない(体力的に起こせない)だけで。
768可愛い奥様:2010/11/04(木) 09:42:04 ID:E/e7yObG0
>>766
うちの最寄りは年寄りのリハビリ中心なので、天気がいいと元気な年寄りが山盛り
あつまってきてめっちゃやかましい。
サバサバしたいい先生なんで行きつけにしているが、最初は電話して「年寄り専門じゃ
ないですよね」と確認してから行ったww

この間はそこに通ってたおじいちゃんが亡くなったらしく、遺族がにぎやかにお礼の
挨拶をしにきて、手当たり次第に看護婦さんや療法士さんに大声で話しかけてて
うるさかった。ああいうの、注意しないよね病院って・・・
769可愛い奥様:2010/11/04(木) 10:56:36 ID:68seRRkj0
若いDQNのほうがまだ若いからアホでも仕方ないか、と思えるんだけど
年寄りのDQNは救いようがないよね
耳が遠いせいか声がやたらでかいし、ゆっくりしゃべるからよく響くし

うちは田舎なんだけど、横断歩道でもないところを年寄りが平気で横切る
しかもゆっくり歩いて、車は絶対止まるとでも思ってるんだろうか
でもクラクション鳴らしたら、こっちが悪者なんだろうなあ
ウインカーつけたまま直進とか変な運転もだいたいもみじマークだし
770可愛い奥様:2010/11/04(木) 11:11:10 ID:kuhUd7O60
義両親が無年金だと昨日初めて旦那から聞かされてびっくり。
今まで年数回金の無心の電話があったけど、
「これからは定期的に援助しないといけないだろうなぁ」ってはぁぁ?
腹が立ったのでスルーしたけど考えれば考える程むかつく。
私は知りません。あんたの小遣いから勝手にわけてあげてと思う。
申し訳ないが離婚を考え始めてる。
771可愛い奥様:2010/11/04(木) 11:17:50 ID:kT9EDNZa0
>>770
無年金で子供に養ってもらう気満々の親&養う気満々の息子かぁ。

申し訳なくないよ。
772可愛い奥様:2010/11/04(木) 11:19:39 ID:j4H8veJD0
>>770
生活保護申請したら通るんじゃないの?
773可愛い奥様:2010/11/04(木) 11:31:16 ID:kuhUd7O60
>>772
生活保護じゃ足りないらしい。
だから旦那に「市営住宅とかにも申し込んだら」って言ったんだけど
「申込方法がわからん、申し込んであげて」って言われた。
そんなん役所で聞けばいくらでも教えてくれるだろうになんで私が。
774可愛い奥様:2010/11/04(木) 12:25:36 ID:wtgVOOh90
何で、そんな実家が貧乏なのに結婚したの? 実家が賃貸とかあり得ないでしょう?w
775可愛い奥様:2010/11/04(木) 12:27:52 ID:6fge98to0
生活保護じゃ足りないって、だからなんだって感じだよね。
足りないなら足りるように節制すればいいだけじゃないか。
市営住宅だって、「私も分かんない、自分で行ってもらって」でいいよ。
776可愛い奥様:2010/11/04(木) 12:37:07 ID:10qEkzk90
いやこればっかりは旦那まかせじゃ何も動いてくれなそうだから
悔しさをこらえて>>773が申し込みの手続きやった方がいいような気がする
777可愛い奥様:2010/11/04(木) 13:00:18 ID:usMNv+2C0
はい???
下手に面倒みたらずっとアテにされるだけでしょ?
実家が賃貸あり得ないは言い過ぎだと思うけど、さすがに揃って無年金は想定外なのでは?
今まで知らずに透ってきたってことはまだ義両親はそんなに年寄りじゃないだろうから「働け」の一言でいいんでない?
778可愛い奥様:2010/11/04(木) 13:12:49 ID:kuhUd7O60
>>774
ごめん、ホントそうだよねorz


>>775-777さんもありがとう。
酒もタバコも飲むし、まずはそこから節制して欲しいよ。
たぶんパチンコとかのギャンブルもやってると思う。
だから余計に援助したくないんだよね。
でもとりあえず>>776の言う通りかもしれん。
入居者申込の書類をもらいに行って渡すぐらいしようかなと思う。
779可愛い奥様:2010/11/04(木) 13:27:38 ID:fefxqp200
離婚届もついでにもらっておいでよ。
780可愛い奥様:2010/11/04(木) 13:40:03 ID:RJl1Alfj0
それはいいね
781可愛い奥様:2010/11/04(木) 15:26:44 ID:cqQc/vTm0
はー、とりあえず眼科と内科と図書館にいけた。
そいでもってついでに、新しく出来たロフトとホームセンターを回った
で、ケンタで飯食った
(隣の席に買った土地に遺跡が出ちゃって参っている不動産屋がいた)
100円ショップによって、ベランダ用ほうきも買った

郵便局か・・・
もう足腰立たないよ
あと牛乳も買わなきゃならない上に、今夜の夕飯は餃子なので
刻んで包むんだぜ

内科の先生になぜか褒められた「ナイスチョイス!だね」
なかなかお茶目な人だなー
見た目はマカロン目のタヌキなんだけど萌えるわー
782可愛い奥様:2010/11/04(木) 17:14:38 ID:/YlKaU3wO
>>781
何がナイスチョイスなのか気になるw
783可愛い奥様:2010/11/04(木) 19:02:48 ID:iqjPAcQ50
>>781
同じくナイスチョイスが気になるww

左のふくらはぎが昨朝つって、ずっと痛い。病院行ったら肉離れと言われたけど
運動したのは一昨昨日なんだけどなぁ…即激痛がするって聞くし。
筋肉痛と一緒で一日置いて出たのかww
784可愛い奥様:2010/11/04(木) 19:46:37 ID:g+JLIrb+0
そんな忙しい日に餃子を作ろうってのが理解できぬ。
そんなダラ奥のわたくし。
785可愛い奥様:2010/11/04(木) 19:48:41 ID:UEvQ20Gw0
>内科の先生になぜか褒められた
てあるから褒められた>781も意味わからんのでは?w
子供を診てもらってた耳鼻科の先生も「毎日鼻かんでる?そーかそーか、じゃあ鼻かみオリンピックで金メダル獲れるぞぉ」とかワケワケメなこと言ってたっけ。
786可愛い奥様:2010/11/04(木) 20:05:12 ID:rwmAAdtM0
鼻かみオリンピックwwww
私まちがいなく入賞するわ。
787可愛い奥様:2010/11/04(木) 20:51:12 ID:FAepEPdB0
お医者さんて腕がいいのがもちろん一番だけど
やっぱり優しくてユーモアのある先生を尊敬するわ。
年を重ねて自分や家族のために病院に行くことが増えると
優しい先生に勇気づけられるし、元気をもらえる。
788可愛い奥様:2010/11/04(木) 21:53:59 ID:fefxqp200
年に一回くらい、風邪ひいて近所の内科に行くんだけど、
初めて行ったときは爽やかで丁寧な先生だと思った。
二年目に行ったら、狩野英孝にめちゃくちゃ似てて、笑いを噛み殺すのに必死だった。
初めて行ったときはまだ狩野英孝がテレビに出てなかった頃だった。
去年行ったら、むかつくくらい河村たかしに似過ぎててどうしたことかと思った。
狩野英孝を覚悟して行ったのに。
先生を真ん中に置くと、あの顔とあの顔が繋がるんだな。
それでも説明が丁寧ないい先生だ。
789可愛い奥様:2010/11/04(木) 23:30:06 ID:49FxRDvF0
私のかかりつけの内科医は
病人と弱さを張り合う。
私が熱でフラフラになって受診したときは
「そのうちお腹にくるよ。もうピーピーになる。おれがそうだったもん。」とか
血液検査の結果貧血が酷かったときは
「あー低いね。おれも鉄分少ないんだよ。あなたより数値悪いかも。
顔色悪いでしょ、おれ。」とか。

先日風邪で行ったときは私の血圧が高くて(普段は低い)
つい「先生を見るとどきどきしちゃうんですね」
とサービストークをしてさしあげたのに
「いや脈拍は正常だから」と冷たく言われたw
790可愛い奥様:2010/11/05(金) 09:20:42 ID:zek5ctZm0
>>754
算数の問題文みたいで面白かった。
数学好きなので文章にわくわくした。
791可愛い奥様:2010/11/05(金) 11:55:35 ID:YJP84UWT0
>>784
おいしいもの食べたいときはどんなに疲れてても
頑張って餃子を手作りしちゃうんだよ
市販の餃子ってすっごくまずいんだよ!
それってすごいことなんだよ!
792可愛い奥様:2010/11/05(金) 11:57:18 ID:/EiJ0/t90
私のかかりつけ外科医は高須クリニックの院長に激似。

ここ1ヶ月位、マンションのゴミを出す場所が酷い有様になっている。
可燃ごみの日(週2)に、ゴミを出しに行くと、毎回カラスにゴミ袋をつつかれて生ゴミが散乱。
朝から嫌な気分になるよ…。不動産会社に連絡しようか迷ってたら
不動産会社のほうから全戸に「ゴミを出す時間を守って下さい
生ゴミを新聞紙でくるむなどして餌だと分からないようにして下さい」と連絡が来て
これで少しはマシになるかと思ってたら今日も生ゴミをカラスに荒らされてた。

昨日14時頃に、共同廊下へ生ゴミの袋を出してた家があるんだよね。
たまたまかもしれないけど、今までこんな事は無かったし、原因は少し前に引っ越してきた
この家じゃないの?と思ってしまう。
793可愛い奥様:2010/11/05(金) 15:04:24 ID:gCPKBJ2F0
家の前が幼稚園バスの停留所になってる。
位置的に止まりやすいので、それは仕方ないし気にしていない。
これまでも何度か停留所になってた。

しかしここ2〜3年止まってる園(というかそこでバスを待つ親子)はひどい。
子供だからキャッキャとにぎやか・という限度を超えてる。
普通の会話をするのに腹の底から声を出す必要はないだろう。
それと、連れてきてる下の子を道路に放牧。

せいぜい3年の我慢だと思って耐えてるけど、
なぜかもう5年がたった。

794可愛い奥様:2010/11/05(金) 15:07:25 ID:gCPKBJ2F0
なんかおかしな文になっちゃった。
要はうるさい子供が卒園〜新たなうるさい子供が入園で入れ替わった。
今も小さい子がいるので、まだあと2年は続くのかな。
795可愛い奥様:2010/11/05(金) 17:02:50 ID:UiQ5NR0k0
止まりやすいってことは近所に小さな子がいる限り永遠じゃないかな
796可愛い奥様:2010/11/05(金) 17:12:51 ID:SSLN0ekk0
だよね。バスルートってそう簡単に変更するものじゃないし。
797可愛い奥様:2010/11/05(金) 17:16:09 ID:6VDOOQU70
>>793
うちの家の前も幼稚園バスの停留所?です。
793さんの所ほどウルサくはないけど、バスを見送ったあとも
ママ達がずっと立ち話するのが迷惑で(ときには1時間以上も)
その幼稚園に電話して、
「うちのド真ん前にバスを止められるのは迷惑です。」
と苦情を入れた。
そしたら10mくらい離れたところになって
ちょっとはマシになった。
毎日あれだけ長時間、立ち話ができるって、
足が丈夫なんだなーと、違う意味で感心するよ。
若いママなんだろうなw
798可愛い奥様:2010/11/05(金) 17:50:07 ID:N7xnFVQr0
>>793
園に「もう耐えられません!!」と苦情の電話入れて
場所をずらしてもらった方がいいと思うよ。
以前、子の園バスを待つ一部の母親グループがうるさくて、
4月〜5月のうちに4回場所変更した上、「これ以上苦情が来たら
遠くの空き地がバス停になるぞ。待ってる間も見送った後も
静かにしろゴラァ」を丁寧にした感じのプリントが幼稚園から配られた。
799可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:10:29 ID:QM93T6KO0
少し前にチラ裏で似たような話を見たわ>園バス
そっちは親もDQNで、子供に立ちションさせてるとか強烈だったけど。
800可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:27:44 ID:LOnWsVey0
時々、ゴミ捨て場についてモメる話を聞くのだが(主に田舎の新旧住民間など)
ついに自分のところにもふりかかってキタワァ
今まで何の疑問も持たず、ずーっと使ってきた場所が
神聖なる神社の敷地だからイクナイ!という意見が出たらしい。
うーん確かにそう言われればそんな気もするけど
今更感もたっぷりだし、じゃあ一体どうすると?みたいな気もして
あまり信心深くない自分としては正直どうしたらいいのかわからんw
近々、住民で話し合いの席が設けられるのだが、一体どうなることやら
801可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:39:57 ID:MdP8QkfP0
うちの実家あたりは、持ち回りになったわ。
今週は○さんち前で、来週は×さんち前がゴミ捨て場。
ゴミ捨て場の人は、掃除して次の人にホウキ渡してね、っていう
非常に面倒かつ公平なシステム。
市が個別回収にでもしてくれたら楽だろうけどねー。
802可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:46:31 ID:qpGSgjbP0
子供が保育園時代、子供を送った後駐車場で毎日井戸端やってる人は雨だろうが雪だろうが毎日だった。
昼頃仕事で園前を通ったらまだしゃべってて(約3時間??)開いた口が塞がらなかったっけなあ。
毎日何をそんなにしゃべってるんだろうな?
子供のことやテレビのことでも限界があると思うんだが。
何より楽しいのか禿げしく疑問だわw
803可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:50:26 ID:5vxBHnDR0
子供が幼稚園時代
北海道の−15度の朝でも何時間でもくっちゃべってるグループがいた。
自衛隊の歩哨も真っ青だw
804可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:53:14 ID:85uJ7tvM0
うちはマンションなので、ゴミステーションという、畳15畳ほどの小屋がある。
新築当初はいつでも捨てられるようになっていたけど
生ごみの臭いがひどく、マンション外から捨てに来る不届きものが出たため鍵付きになった。
普段は管理人しか鍵を持たない錠がかかっていて、生ごみ回収日の前日にその鍵が外され
住人が自宅の鍵で開けて捨てられるようになっている。
それでも、ペットボトルや缶、食品トレイの回収は洗わないでレジ袋に入れたまま放置されてたり
月一回の粗大ゴミ回収が終わった翌日に、巨大な粗大ゴミが置いてあったりと
住人のマナーは呆れるほど悪い。
分譲マンションなんだけど賃貸で入っている住人も多いらしく自分のことしか考えられないらしい。
ゴミマナーが守れないヤツはゴミに埋もれて死ぬ末期を迎えればいいのにと思う。
805可愛い奥様:2010/11/05(金) 18:56:18 ID:5vxBHnDR0
うちの地元
戸別回収
田舎だからできるんだよね。
806可愛い奥様:2010/11/05(金) 19:45:10 ID:q04f7aUe0
>>774
もう終わった話題だけど
知り合いにこれの男女逆バージョンがいる(嫁実家が無年金で賃貸)
でも旦那の方はのらりくらりとしてれば逃げられると思ってるのか、
あんまりどころか全然危機感持って現実的に考えてる風に見えない
男だから先の事に対する危機管理的な部分が弱いのかなーとも思うけど、
やっぱそいつ自体がそういう人間なんだろうな
そうじゃなかったらそもそも結婚してないだろうし、正直
しかし早ければ数年後に、間違いなく十数年後にはこの夫婦は間違いなく揉めまくる
なぜなら嫁親が娘にたかる気満々だから
でかい借金抱えてたみたいだけど自己破産もせず、生活保護も受けず
でも娘は結婚出来るもんなんだなー
割れ鍋に閉じ蓋はあるもんだな、世の中
結婚ってどんな状況でも出来る人は出来るんだな
超人ごとだけど
807可愛い奥様:2010/11/06(土) 00:08:48 ID:9epjKYY60
子供の物を買おうと思ったら
「下調べもしていない、今高い時期に買うなんて馬鹿(意訳)」
ええ、その通り、というか、下調べを一緒にしようと言いたかったのですが。
高いって言っても、季節商品じゃないし、そんな変わるかね。

つか、キャバクラで何10万も使いまくったお前が言うな!!!
馬鹿?
808可愛い奥様:2010/11/06(土) 09:35:03 ID:LCVSc+o00
ゴミ話に便乗。
建売戸建住宅で、発売と同時に完売したので
入居もほぼ同時だった。
全部で10世帯ほどなんだけど、
そのうちの一世帯のお宅の玄関の真横が
(その住宅街の入り口になるところ)
その一帯のゴミ置き場になっている。
掃除は全世帯で当番制になっていて、
特に問題もなく、割合いつもきれいにしている。
ただ、ゴミ出しの違反者とかはいないけど
真夏には、出してから収集車が来るまでの生ゴミの臭いはする。
で、数年経った夏の日にゴミ置き場になってるお宅から
ゴミを置く場所も当番制にしてほしいと言い出した。
それぞれの家の玄関横に、交代にしろと。
うちばっかり臭い思いして不公平だと。
気持ちはわかるけど、そこのお宅って
ゴミ置き場の横だから他の家より安いんじゃん?
売り出しの時に、そういう説明あったもの。
分かってて安く買っておいて、今更そんなこと言っても。
当然、誰もその意見に賛成しないし
結局騒いだだけで何も変わらなかった。
しばらくしてそこのお宅、引越していって誰も住まなくなった。
売り出したようでもないし、賃貸に出したようでもないし
なんなんだろう?
809可愛い奥様:2010/11/06(土) 13:48:38 ID:JWHtw1uy0
いつも買い物してる近所の百貨店(関東ではデパート?)。
店員さんの質がよくないという評判は承知してるけど
自宅から近くて便利なので、腹立たしい思いをしながらも
つい買い物に行ってしまう。
先日、チュニック風の洋服を見に行って、試着してみた。
私しか客がいなかった為、店員はつきっきりで接客。
試着してみた私に
「このお洋服は、黒のパンツが似合いますよ。
 お客様が今日履いておられるパンツも黒ですが
 もっとキレイな色の黒のパンツだと、さらに服が映えます。」
と言われたw
私が履いてた黒のパンツは「きたない黒」なのか?と
あきれるのを通り越して、笑いそうになった。
欲しいモノだったからムカつきながらも買ったけど
ここの店員さんは、どうしてこういう人ばかり集まるのかなあと
本当に不思議。
810可愛い奥様:2010/11/06(土) 14:24:42 ID:WXmG0nKgP
>>809
あなたの受け取り方も変。
同じ黒でも素材によって見た感じは全然違うし、
それによって映える色もある。
店員さんがどういう意味でいったのか分からないけど
店員さんの言葉から「自分のパンツは汚い黒なのか?」って
いちいち受け取るから腹が立つんだよ。
要するにそういう百貨店には
そういう客しかこないってことさ。
811可愛い奥様:2010/11/06(土) 14:28:59 ID:o2fShAJM0
>お客様が今日履いておられるパンツも黒ですが
>もっとキレイな色の黒のパンツだと、さらに服が映えます。

私は>>809の受け取り方が変だとは思わない。
デパートの店員にこの台詞を言われたら、私もちょっとムッとする。
812可愛い奥様:2010/11/06(土) 14:59:40 ID:6hrWpCNnP
客の持っている物を下げて、
自分の所の商品を上げるっていうのは感じ悪いよね。
上から目線の接客が売りって、
バブルの頃のDCブランドみたいだね。
普通のお高いブランドは今でもそうなのか。
今の友達感覚もどうかと思うが。

接客じゃなくても何でもそう思う。
自分が好きな物や自分の立場をアピールしたいのに、
何も他の物を「良くない」「魅力が無い」みたいに、
比較対象として持ち出す事は必要は無いと思う。

普通に今着ている物やや他の物にも、
こちらの黒のパンツの色の方が綺麗に映えます位でいいと思う。
と、書きながら最後にデパートで洋服を買ったのは、
いつだったかしら、と考えて悲しくなった。
デパート自体が県に1つしかないと思うんだけど。
813809:2010/11/06(土) 15:22:29 ID:p7Wwzebt0
レスありがとうございます。
自分も接客のお仕事をしているので
余計に腹立たしく、信じられん接客だな〜と。
オン○ードのブランド(○○区)なんだけど
同ブランドの他の百貨店の店員さんは若くて感じいいのに
そこの百貨店はどこのお店も50歳前後の店員ばかりで
態度も上から目線のトークが多くてムカつくこと多し。
まあ、買い物に行かなきゃいいんだけどねw

>>810
人相手の仕事したことない人なのか
デパートで買い物したことない人なのか・・・ですよね?w
814可愛い奥様:2010/11/06(土) 15:25:05 ID:nU7bzIfU0
最後の2行が余計。
接客業してても結局その程度なんだね。
815可愛い奥様:2010/11/06(土) 15:26:46 ID:5ihFQLOC0
結局自分も上から目線なんじゃないかw
816可愛い奥様:2010/11/06(土) 15:34:36 ID:nNrrXrQk0
>>810が図星だったのかな
817可愛い奥様:2010/11/06(土) 15:58:20 ID:waObFZ+20
>>813
わー よけないな一言書かなきゃいいのに ハズカシー
818可愛い奥様:2010/11/06(土) 16:11:23 ID:3nLmqqKX0
も〜仲良くしてよ〜

   /゙ミヽ、,,__,,/゙ヽ.:+_,,/゙ヽ: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | ネコ
  ミ  ''ミ(__,▼_)彡''ミ(__,▼_)''ミ ネコ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
819可愛い奥様:2010/11/06(土) 17:18:53 ID:QJ+Bfnjj0
某スレで昨日>>809のいう感じ悪いデパートの話題が出てたな。
もしかして大阪市A区のK百貨店の話?
店の名前まで分かりやすく書いちゃったら店特定出来ちゃうよ。
820可愛い奥様:2010/11/06(土) 17:43:46 ID:LCVSc+o00
>>813
最後の2行、言い返すにしても、それはトンチンカン過ぎると思うよ。
接客業してるのなら「負けるが勝ち」という言葉を覚えておいたほうがいい。
821可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:33:12 ID:l7TeYEuH0
なんかどうでもいいことじゃない?
822可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:40:27 ID:iMdTpEKs0
主婦、腰抜かしかける
823可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:46:16 ID:eewAMyTbP
一言スレで生協のお歳暮の申し込みで嫌な対応されたので
次は百貨店に行こうと愚痴ってたけど、
ここ見てネット注文にしようと思った
824可愛い奥様:2010/11/06(土) 19:54:53 ID:vQX27vTU0
デパートのお歳暮コーナーで嫌な思いはしないでしょう
だけど、過剰な期待は禁物、彼女たちは臨時パートで直前に簡単な研修受けただけの奥様率高い
私もやったことあるけど、楽しかったなあ
825可愛い奥様:2010/11/06(土) 20:12:40 ID:X50m9wPd0
たまに変なひといるよ
なぜ採用された?ってくらい接客なってない人
826可愛い奥様:2010/11/06(土) 20:50:54 ID:eewAMyTbP
ありがとう、やっぱりヘンな人はどこにでもいるよね。
またヘンな人に当たると嫌だからやっぱり百貨店のネット注文しよう

毎年、「あれが美味しいから同じのにして」って先方に言われてるから、ずっと生協で買ってたけど
生協でネット注文しようとしたら面倒なんで店でしてって言われて
店に行ったら受付の店員が友達と喋りながら、「これって申し込み処理がめんどくさいんだよねー」
昔みたいにノルマとかなくなったのかな
店員にしてみたらお歳暮だのクリスマスだのおせちだの、
「余計な仕事の入るシーズン」なんだなと思った
827可愛い奥様:2010/11/06(土) 20:51:49 ID:JZvzwOmf0
>>819
大阪市A区じゃなくても、K百貨店全般でいい話は聞かないなぁ
奈良には、それしかないのにorz
828可愛い奥様:2010/11/06(土) 20:58:13 ID:rwgVrBJu0
なんかネガティブオーラが漂ってきた。
829可愛い奥様:2010/11/06(土) 21:56:19 ID:XZVPNhD/0
百貨店のお歳暮お中元、毎回いやな思いしてるよ。
わたしがたんに運が悪いだけなのかもしれないけど、端末の扱いに慣れてない人ばっかりに
あたる。
こっちは毎回目の前でどういう入力すればいいのか見てるから、「ちょっと代わってくれる、
私が入力したほうが早いわ」って感じ。
前の送り先と同じ品物を入力するのでも、「上と同じ」っていうショートカットあるのにそれを
使わずにいちいち入力しなおしたりとか。
同じ百貨店で送ってる友達は一度キレて「担当の人替えてください」って言ったことがあるらしい。

この前、同じ百貨店で香典返しを送ったんだが、その担当の人は同じ仕事をしてると思えない
ぐらいさっさと入力してくれた。びっくりした。スキルの低い人って言うか期間限定の人はお中元
お歳暮、スキルが高くてレギュラーで入ってる人は慶弔ごと担当のようです。
ちなみにK百貨店ではありません。
830可愛い奥様:2010/11/06(土) 22:01:14 ID:YkbTm//70
5回戦
全日本新人王フェザー級決勝

関 豪介5勝・角海老宝石ジム
×
知念 翔太4勝(3KO)沖縄ワールドリングジム

※東の関は手数スタミナ豊富なやや小柄なサウスポーのボクサーファイター。
連打が始まると体を右に傾かせ左右乱打する。
攻撃時間が長いため防御意識が低くなり、合わされるとふらつく場面も。
総合力B+。

※西の知念は実力未知数のサウスポーのボクサーファイター。
左ストレート・右フックに破壊力があり、西軍決勝は不戦勝だったが西部決勝は本命を右フックで逆転失神KO。
本命サウスポー中尾より知念の方が総合力・将来性は上と思った。
総合力A−?

※手数サウスポー関か、謎の強打者知念か。
スタイルは違うものの総合力に差は無さそう。
関が乱戦に持ち込む可能性も捨てきれないが、知念の強打に期待したい。
831可愛い奥様:2010/11/07(日) 01:54:49 ID:uF7NBXbTO
夫の友人が事故に遭った。酔ってつまずき、横断歩道でうずくまっているところを大型車にはねられてしまったらしい。
話を聞いて、自分は普段運転する側だし、父が大型バスの運転士だったのもあり、流れでつい「横断歩道とはいえ、夜中に車道で人がうずくまってたら怖いね…。運転してた人、もう仕事は続けられないかな。」と言ってしまった。
そしたら夫に「普通停止するでしょ?運転手はよそ見してたって言うし、人をはねた運転手の今後なんて知らない。普通そっちの肩持つかね。」と叱られてしまった。
知人のことは心配だし、よそ見した運転手の肩なんて持ちたくもないけど、本当に余計なこと言って失敗した。すごい自己嫌悪。
832可愛い奥様:2010/11/07(日) 06:12:00 ID:+UGixmNJ0
最近、なんか妙にからまれる。2chで、だが。
一般的な言い方とか、たとえ話とか、相手が余計な重荷を背負わない言い方とか、
こう、こねくり回しすぎるのがいけないのかな。
額面どおり受け取られて「あんたみたいな人、迷惑!」って言われると、うんざり。
言葉って難しいね。

昨日、床に座って集まる会があって、チラシに「座布団持参」って書いてあったのに
お隣の方が見落としたみたいで、足が痛そうだった。
フリースの分厚いひざ掛けを持っていたので、よろしかったらと渡したのだけど、
返してもらう時に床のゴミがちょっと付いてしまっていて、恐縮された。
ので、「いやいや、押入れから引っ張り出してきたやつだから(?)いいんですよ」って
自分でも意味がわからんことを言ったw

人に気負わせない言い方って難しいねー。
そしてそれを聞いている回りの人に「それはどうなの?」って言われない謙遜も難しい。
コミュスキル低いな、私。
833可愛い奥様:2010/11/07(日) 08:54:15 ID:U8vgtaTs0
>>832
あるある。
相手に変な気をつかって欲しくなくて、自分側を下にしたような言い方してしまうけど
それがかえって「は?」みたいな結果に終わったり
謙遜して言った言葉を本気にとられたりね。
自分もコミュスキル低いから、その度に頭ん中で「うわー、もぉばかばかばかー(自分)」って思う。
834可愛い奥様:2010/11/07(日) 08:54:40 ID:yNGE65i30
>>831
ご主人は運転しない人なのかな?
運転する人だったら>>831さんの言うこと“も”分かると思うんだけど
きっと事故に遭ったのが友達だったから、少し見失ってただけだよ。

>>832
私は最近よく、絡まれてるひとを見るよ。2chで。
え?なんでそう受け取るの?それって違うんじゃないの?って思うことや
そのレスポンスは今は言うべき時じゃないんじゃない?って思うことが増えて
でも下手に擁護レス入れると自演扱いされて元々の発言者に迷惑かけたりするし
こっちにとばっちりが来たりってことを何度か経験して、黙ってることが多くなった。
上手く言えないけど、以前の殺伐上等2chの頃とはちょっと違うんだよなぁ。
835可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:11:05 ID:Dwbkki8G0
>>831
それが2ch脳ってやつなのかも。いや、私も運転する人で
自分が歩行者の時は慎重なんで、あなたと同じことを思ったけどね。
2chやってて全方向から見る癖がついてると、世間一般人とは違った意見を言ってしまうことがある。
それは世間から見たら「斜め上、冷淡、過激」なんだよね。
2chで絡まれたりするのも、まだ2ch脳じゃない人が大量流入してきてることもあるんじゃないかな。
個人的に2ch脳は良くないと思ってるので非ネラの人と話すときは気をつけている。
836可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:11:59 ID:wpep/YOmO
>>832
本気で意味わからん、本気でコミュスキルない、と思ってるわけじゃなく
スキルないなりに、ちょっといい人風と思ってるだろうことが透けて見える
そういうわかりやすい書き方をしているから
私のような意地悪に簡単に絡まれるんだろう
自虐の中の自慢とか自分可愛さみたいなものは
絡みたい要素のある人には、うっとうしく見えるものなのさ
837可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:19:46 ID:BlNDx1cXP
>>834が言うことも>>836が言うことも両方わかるw

ただ以前と違って、多少貧乏な家庭でもパソコンがあるのが当たり前な時代になったからか
そんな気がなくても勝手に自慢話と妄想されて絡まれるケースが増えてる気がするw
838可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:27:34 ID:y28MF17Y0
読解力なかったり
自分の文章力ないのに逆ギレしてる人
キジョでも見かけるよ
839可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:29:01 ID:Dwbkki8G0
>>838
2日ほど前アンケにいたねw
840可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:35:26 ID:y28MF17Y0
>>839
いたねえw
841可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:49:07 ID:1iakYC0h0
>>831
831の意見はもっともだと思う。
轢かれた人が赤の他人なら
ご主人も違う意見かもしれないね。

私は運転手の肩を持つよ。
轢かれた人も気の毒だが、運転手はもっと気の毒だと思う。

この場合は、酔っ払っての結果で悪気じゃないし
法律的にも人より車が悪いってなるけど、
この場合は運転手も被害者だと思う。

あと、道で変なところから飛び出して来るような奴(小さい子を除く)は
轢いても罪にならないってことにして欲しい位だわ。
842可愛い奥様:2010/11/07(日) 09:51:55 ID:y28MF17Y0
夜道いきなり横断しだす老人
冬道の自転車老人ひいても無罪にしてほしい。
843可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:09:59 ID:b+dzL3HF0
あー全然関係ないけど、うちのあたりは郊外で、
開発にともなって畑をつぶした新道が増えてるんだけど
最近通じた道を通ってたら、バギー押したおじいさんと、自転車にのったおじいさんが
車道の真ん中で立ち話してたw

たまたまその時車通りは少なかったから、ゆっくり反対車線によけて通り越したけど
あぶないなー。でもきっと子供の頃からこのへんで虫とったりして遊んで
そのまま農家やって隠居になった人達だろう。
交通事故とかにあわないでほしいな。
844可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:19:25 ID:DYtfJNvF0
>>831
それと似た状態で人を轢いてしまった方となった元知り合いがいる。
その事故後の言動が酷くて縁を切ったけど、たしかに轢いた状況は
誰もが加害者になりえるものだと自分は感じた。
夜、人も車もあまり通らない道路で人が倒れてるなんて想像しながら
運転する人なんてほとんどいないでしょ。

逆走車がいるかもとか交通法規で予期してることの斜め上のことが起きて、
それで事故が起きても、逆走車とぶつかった運転手が悪い、
飛び出してきた自転車や子供を予期せずにぶつかった車の運転手が悪い、
走行してる前の車から落ちた子供を轢いた後続の車の運転手が悪い
ってことになるなら、車の運転なんて無理。

人間だもん予期しても予期しきれないし、とっさに対応しきれない、
それでも、車の運転は慎重にしろって言われても、無理なものは無理。
だったら、車を運転しなくても生活できるように公共交通機関を整えてくれ、
って言いたくなる。
845可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:38:23 ID:F4ZVDB35P
まあ腹の中でどう思うかと、実際口に出していい状況かどうかは別だよね
腹の中で思ってることは激しく同意だけど
もし自分の友達がはねられた時に、
>>831のように言われたら、やっぱりムカッとくると思う
思ってても今それを言うなよっていう
だからまったく>>831のいうとおり、余計なこと言って、ってことだよね
846可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:48:02 ID:dsqym+Nn0
赤の他人ならその通りだけど
なにしろ旦那さんの友人だからねえ
847可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:50:30 ID:AOJDw5Kv0
>>831の話は、正論でも言うべきじゃなかったという話じゃないの?
被害者、加害者ともに見ず知らずの人だったら、運転手は災難だったねという
感想を言うのもありだと思うけど、
被害者は旦那さんの知り合いだよ。
心の中で思っても、口にしたらだめでしょう。
だから831も後悔してるんでしょ。

>2chやってて全方向から見る癖がついてると、世間一般人とは違った意見を

正論なら、いつでも言っていいというわけじゃないよ。

848可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:51:01 ID:pve5+B6x0
事故にも「酔っ払いの無免許無謀運転」と「夜間道路で酔っ払いが寝てた」のが
同じぐらい悪いとは思えないしねー
轢いたほうがお気の毒になる事故はあるし「夫になら」そういう不用意な発言しちゃうと思う
赤の他人にならどう思ってようが口に出さんが。

849可愛い奥様:2010/11/07(日) 10:52:18 ID:AOJDw5Kv0
ごめん、リロードしてなくて、かぶった。
850可愛い奥様:2010/11/07(日) 12:42:15 ID:VcKc7solO
秋葉行きのTX車内で、化粧始めた40代であろう女性。
途中、鼻毛が気になったらしく、指で抜き始めた。
抜けなかったらしく、毛抜きで抜いてた。
抜いた後の鼻の穴に指二本を入れて確認してた。
向かいに座ってた二十代女性も呆気という顔してた。
南千住で下りてった、その鼻の穴。
851可愛い奥様:2010/11/07(日) 14:04:27 ID:krRXouqP0
鼻の穴に指二本入る?
852可愛い奥様:2010/11/07(日) 14:10:48 ID:VcKc7solO
両方の鼻の穴にそれぞれ中指と人差し指を
同時に挿入してたという意味
853可愛い奥様:2010/11/07(日) 15:09:43 ID:krRXouqP0
>>852
なるほど、わかりました。

40歳代が車内で化粧の上に鼻毛抜き(しかも毛抜き持参)って。
日本人じゃないと思いたい…
854可愛い奥様:2010/11/07(日) 16:32:35 ID:HUqQT2Ie0
例えうずくまっていても、横断歩道の上の人を轢いたら、運転手に同情はしないし、
運転手がかわいそーってのは正論じゃない。
855可愛い奥様:2010/11/07(日) 18:47:19 ID:yMF0sBFu0
加害者可哀想で思いだした。
叔母が万引きと間違われて、しかも店の中の公衆の面前で万引き呼ばわりされた事があった。
すぐ、それは誤認だと分かって、店長&その店員は平謝り。
叔母は、家に戻ってから泣きながらその事を家族に言ったら、長男の嫁が
「その間違えた店員さん、首になるのかしら。だとしたら可哀想。」って一言。
目が点になったわ。
856可愛い奥様:2010/11/07(日) 20:14:27 ID:dsqym+Nn0
まあそれは何かしら確執があったのかと
857可愛い奥様:2010/11/07(日) 20:17:30 ID:v2yB6ZKV0
「だとしたら(こんなクソトメのせいで)可哀想」と読めたw
858可愛い奥様:2010/11/07(日) 21:47:44 ID:pve5+B6x0
うん、それは確執だね
うちのクソトメでも「店員かわいそー」って思うもん
そういう場合もあると思う

姪の立場と長男の嫁(同居ならもっと)の立場とは自ずとモノの捉え方も違うと思うし。
859可愛い奥様:2010/11/08(月) 11:48:00 ID:VN4BhMH2P
ネットにあったニューオープンの店の記事で
英国風にこだわった、紅茶がおいしい喫茶店というこなので興味をひいたが
自身も英国風喫茶店が好きだった若い女性が1人でやっていて、カウンターだけで
お喋り好きなのでお客さんには積極的に話しかけています、
という時点で、あちょっとダメだなと思いはしたが、さらに読み進めると
客は、『店主がまんだらけ内のカフェに勤めていた時の常連』や
『コスプレイヤーでもある店主のレイヤー仲間』も多く、と来て
あー…これは…みたいな気持ちになったw
執事喫茶とかもそうだけど、英国趣味みたいなん好きなオタク女性て多いんだよね
時々行く英国風喫茶店の近くにアニメショップがあって
いかにもオタっぽい見た目と喋りの女性客を見かける
860可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:01:53 ID:IIlud/t1P
>>859
暇なのでそのままのキーワードでぐぐったけど、特定できすぎだw
切り盛りしてるその女性の外見がすでにおたっぽい。
そして、英国趣味=オタク女性が多いってことで859自己紹介乙ってこと?
861可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:04:55 ID:VN4BhMH2P
>>860
英国風喫茶店には普通っぽい人とオタクっぽい人がいて
その店の客=全部オタ、ではない
もう一軒近くの特に何趣味でもないまあオシャレカフェのほうでは
オタクっぽい人は見かけないのw
862可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:05:53 ID:/piAVxbi0
わたしも同族嫌悪ってやつかなと思った
863可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:07:37 ID:VN4BhMH2P
趣味が半分?かぶってるという意味では
全くの異種族ではないかもしれないw
864可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:11:51 ID:269WfiIxO
>>859
「たまり場」みたいになってるって感じなのかな
何趣味でも、そういう常連がたまってる感じの店って
一見には入りづらそうだね
普通の紅茶専門店と思って入ったらびびるかもw
865可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:15:31 ID:/piAVxbi0
店にとって、常連がある程度確保されているということは、それで店がある程度回せると
言うことでもあるので重要なんだが、問題はその常連の質なんだよね。
いちげんさんが入ってきたときに、素直に歓迎してもらえるような雰囲気なのか、排他的で
閉鎖的な感じなのかで全然変わってくる。
ネットでもすごくいいって言う人とダメって言う人、極端な意見が出てるうちの近所の喫茶、
まさに「排他的で閉鎖的」、満員のときにいちげんさんが入ってきても席譲ろうとしないし
大声で内輪の話ばっかりするし、わたしは「ダメ」なほうだった。二度と行かない。
あれにうまく混ざることができたら、それこそ「特別な感じ」がして居つくようになるのかも
しれんがわたしはやだな。
866可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:20:52 ID:VN4BhMH2P
>>864
そうそう、まず話しかけらるっていうところでビックリして
しかも常連がそんな感じというから
一種のコミュニティの場みたいな感じかなと思って
そういうのが好きじゃない人には落ち着かない感じなのかなと
867可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:30:08 ID:269WfiIxO
>>865
そこも単なる喫茶店じゃなくて、何かテーマというか趣味の店なの?
868可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:32:27 ID:UvRwKY/E0
よくテレビで見る
「そこにいる全員が阪神タイガースファンの店」みたいなもんかしら
でもオタクは基本コミュ力がないから難しそう
869可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:36:01 ID:anR5rJ0n0
喫茶店がオープンしてくらいでニュースになるなんて
よほど特殊な売りがあるんだろうか。
英国風喫茶と言われたらロンドンティールームみたいなのを思い浮かべるから
(もうかなり前になるけど店員は無愛想で感じ悪かった)
店主がオタクっぽくておしゃべりな英国風喫茶と言うのが想像できない。
場所の割に値段設定も安くてオタクの溜まり場になりそう。
870可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:38:46 ID:IIlud/t1P
間違えて「キャーーー!(お客を)イレナイデーーー!」となる前の防衛策なんじゃないだろうかw
871可愛い奥様:2010/11/08(月) 12:39:37 ID:anR5rJ0n0
と書き込んで今ロンドンティールームのHPに行ったら
『鉄板焼始めました』だとwwwwww
長らく行かないうちに随分趣旨変わったんだ…
872865:2010/11/08(月) 12:47:39 ID:/piAVxbi0
>>867
定期的にあるフリマのお仲間同士のたまり場って感じ。
873可愛い奥様:2010/11/08(月) 14:14:11 ID:umZMrkcz0
>>865
知り合いが経営してた喫茶店、まさにそれだった。
排他的っていうか、閉鎖的。

昼ドラなんかだと
商店街でもない住宅街に忽然と
どう考えてもはやりそうにない喫茶店が絶対登場するよね。
あんなタイプのたまり場って、本当に存在するの?

あと、ドラマに文句言ってもしょうがないけど
登場人物がコーヒーとかの代金を払ってるのを見たことがない。
コーヒーならともかく、子供なんか普通に「チョコレートパフェ!」とか言ってるし
あの入り浸り方ではいい商売ができそうだと思う。
874可愛い奥様:2010/11/08(月) 14:30:15 ID:UvRwKY/E0
割と誰でも、お得意さん扱いされたいっていう気持ちはあるよね
お客に平等にそんな良い気分を味わわせてあげられるのが良い店なのかもな
875可愛い奥様:2010/11/08(月) 15:54:39 ID:GJ2egQuUP
一見さんナントカつながりで

小さくて素敵なカフェバーが近所にできた。
フードもお酒もおいしいし落ち着いた雰囲気で
たまに一人で飲みに行っている。

常連がハバきかせててウザい、とは少し違うけれど
店主と長い付き合い(バーopen前から)の客の一人が
この店を盛り立てるのは私の仕事!とばかりに張り切っている。
ネットでのしつこい宣伝や、新規客へ一言挨拶に行くなど
逆効果じゃないか?と思う行動もちらほら。

いい人なんだけど、ちょっとひっかかる。
876可愛い奥様:2010/11/08(月) 15:57:06 ID:R3Xx/VdW0
高齢で一人暮らしの人だと
毎日モーニングしに喫茶店へ行く人が多いよね。
高齢独女の知人(70歳)が行ってたけど、
メンバーは毎日同じだって言ってた。
常連すぎて、人間関係・男女関係がいろいろあるらしい。
構われるのキライな自分は、年取って一人になっても
絶対に行きたくない>常連ばかりの喫茶店
877可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:13:29 ID:5HAunpgj0
オクの商品(宅配1・メール便3)を出しにファミマへ行った。
別々に処理するからと言われ、まずは宅配から清算。
値段が出たのと同時に「カードありますか」と聞かれたので
「はい」と答えて、先にお金を出してからカードを出そうとしたら
お金を出した時点でレジを打ってレシートを出し、そこでカードを出した私に
「もう打ち込んだのでポイントつきません」とレジの女が言った。
カチンときた。
「カードあるか聞いたから、私『はい』って答えましたよね?
答えさせてカード出させといてポイントつけないって変じゃないですか?」と言った。
そこで一言、聞き逃したとかすみませんとか言えばまだマシなのに
その女、「どっちみち宅配だと来店ポイントしかつかないんですよぉ。
でも来店ポイントは1日3回まで付くので、ポイント 欲 し か っ た ら
残りのメール便3点を1点ずつ処理したら3点つきますよ」と言いやがった。
そういう問題じゃないだろ!
誰もポイント欲しいとは言ってない、聞いといて無視すんなって言ってんの!
さらに、メール便は3点まとめてでいいと答えたのに、1つ計測するたびに
「まとめますけどいいですか?本当にいいですか?」と聞き返してきた。
何かもう、怒りを通り越して笑ってしまった。アホもたいがいにしろや。
878可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:16:13 ID:5HAunpgj0
補足
普段からよく利用してるので、宅配やメール便では
買上ポイントが付かないことは知っている。
だから店員が聞かない時はカードも出さない。
聞かれたら出す程度なので、今日もそのつもりだった。
879可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:28:20 ID:/dVMoz4P0
>>877
うちの近所のファミマもそんなかんじだ
はこBOONのときに「カードありますか」ときかれて出してんのに通さないとか。
「何のためにカードありますか?って聞いたんですか?」と聞いてしまったよ。
はこBOONの手順もWebや端末と違ってて間違われそうなので本部にメールしてしまった。
あまり改善されてないけど。
880可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:33:52 ID:Psbu/3O6P
>>877>>879がご近所さんだったら…w
気の利かない店員っているよね。
レジ打ち1つにしても、頭(学力というより知恵)の良し悪し・
人柄の良し悪しって出ると思う。
特にコンビニは人手不足だから、いい人材を選ぶ余裕なさそう。
外国人も増えてるし、同じ店でも人によって当たり外れあるよね。
881可愛い奥様:2010/11/08(月) 16:45:35 ID:Yy8xQhyc0
>同じ店でも人によって当たり外れあるよね。

わかる〜
よく利用する駅前のコンビニ、若い兄ちゃんがイヤだ。
絶対にレシート渡してくれないし。
買い物に行って、そいつが居たら、損した気分になる。
882可愛い奥様:2010/11/08(月) 19:00:17 ID:b6xLQ5+y0
うちの近所のコンビニは、店員さんはいい人たちなんだけど
店長がダメな男だ
おつりを「はい」と投げるように渡されたので、はぁ?と思って見たら
名札に店長と書いてあってびっくりした
883可愛い奥様:2010/11/08(月) 21:25:05 ID:gYash05v0
うちの近所のコンビニは
オーナーって名札つけてるオバサンが
一番感じ悪い。
レジのときもニコリともしないよ。
884可愛い奥様:2010/11/08(月) 21:30:20 ID:4M1YvYXI0
最近私の周辺には無駄に自己評価高い人が多い。
”自分で思うほど仕事出来てないよ、怒られて当たり前、上司を逆恨みするなよ”とか
”あなたのお子さんの成績で医学部って、医学部なめてませんか?”とか
言わないけどそう言いたくなるケースばかり。
無邪気に自分を信じられる人たちが素直にうらやましい反面、
自己評価が高すぎるゆえの傲慢さにイラつくこともしばしば。
ああいう不思議な自信ってどこから来るんだろう、親にひたすら褒められて育ったのかな。
うちの親は出来て当たり前と一切褒めてくれない人だったから、私はこんなに卑屈なんだよねw
885可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:15:29 ID:M2nXgeNu0
すいません、沢山言わせてください。
夫、3人兄弟の末っ子。
長男夫婦には子供が2人いて、義母と同居中。
次男夫婦と私のところは子供がいない。
田舎なので、夫実家は古いけれど部屋数だけはやたらあって
お正月には3兄弟夫婦揃って迎えている。
年一回のことなので、それ自体はもう慣れたし不満はなし。
一週間ぐらい前なんだけど、次男の奥さんから電話があった。
お正月に姪っ子2人に渡すお年玉のことで、
あげる一方なのが腑に落ちない。
長男夫婦だって、こっちには子供がいないから
不公平だってことは理解できるだろうから
今回からお年玉ナシにしましょうって。
「〜しませんか?」ではなく「〜しましょう」って。
(つづきます)
886可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:16:47 ID:M2nXgeNu0
(つづきです)
その場は「ちょっと夫と相談しますね」って言って
はっきり了解はしなかったんだけど、
私個人的には、夫方の姪っ子だけど
すごく懐いてくれて可愛いし、
お正月のお年玉楽しみにしてるだろうし
あげないのは可哀想かなと思う。
それに、こっちには子供がいないから不公平って言うけど
義姉が田舎で採れた野菜やお米を送ってくれるの助かってるし
それで十分とも思っている。
義母と同居してくれてるんだし。(ここが一番大きい)
なにより、今のところ義姉とも夫の実家とも
大きな不満もなく、穏やかな関係でいるのに
そんな波風立てるのが嫌だ。
姪っ子にはひとり1万ずつ、計2万の出費なんだけど
それぐらいでこの関係が保てるなら安過ぎるぐらいだと思ってるし。
かといって、裏でコソコソうちだけお年玉あげたら
それがバレた時に揉めるだろうな。
夫に話したら、私と同じ考え。
ちょっと兄貴(次男)と話してみるって言ってるけど
どうなることやら。
次男夫婦、やらないならやらないでいいから
自分とこだけにしてくれー。
うちを巻き込まないでよー。
887可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:44:40 ID:LeiZYqgX0
お年玉か〜
夫は長男と妹長女の二人兄弟。
義妹のところには二人の娘。家は息子1人。
年1度、夫実家で年末か年始にしか会わない。
姪二人には5000円ずつのお年玉を上げ、手土産にもこっちの名産等をあげる
けど、息子には一昨年は800円くらいの、今年は300円くらいのおもちゃだけだった。
それ以外に義妹家からもらうことはない。
家計が苦しいとかなんとか姑(義妹母)に愚痴ってるみたいだけど、
せめて1000円くらいのお年玉でも渡そうと言う気はないのか。ないんだろな。
もらいっぱなしで平気、ってのがわからん。
888可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:46:04 ID:ISCeHa8s0
うちも子どもいないけどそういうのってあげる一方とかじゃなくて
昔自分が親戚にしてもらったことを大人になってお返ししてるんだと思ってた。
だから不公平とは思ったことなかったんだけど
逆に向こうが恐縮して「今年限りで」と辞退してきたことはある。

889可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:48:45 ID:9SCUiURI0
>>886
「自分が子供のとき、お年玉楽しみじゃありませんでした?
たのしみだったし自分もしてもらったのにあげないってありえないー」
「子供のときくださった方にお返しってしてない分、
次の世代に上げてるんですー」
(語尾を延ばしてるのは天然を装って軋轢を減らすためです)
とかいってのらくら逃げちゃえ
なんつーがめつい嫁だ
890可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:53:47 ID:GcTjGQGg0
夫が「あげる」って言い張るんですのよ
夫の実家のことなんで私もどういう言えなくてホホって逃げる
次男嫁ってセコッ がめつっ 
891可愛い奥様:2010/11/09(火) 09:54:17 ID:HvFt8izX0
それはあなたが正しい。次男嫁、図々しいにもほどがある。
うちも夫が男三兄弟の末っ子なんでなんか妙に親近感わいちゃったよ。
うちの次男嫁はなかなか子供が出来なくて、もしかしたらもう小梨?って感じだったんだけど
その間もうちや長男の子にはお年玉やプレゼントをよくくれてたよ。

私なら長男家にこっそりお年玉渡すと思う。
ただ長男嫁さんは事情を察してくれたとして、姪っ子さんに次男嫁の前でお礼を言われたらまずいし
かといって姪っ子さんにおとなの事情を話すわけにもいかないし難しいね。
ここはダンナさんにしっかり話をしてもらって、
最悪次男嫁との仲がおかしくなっても長男嫁への心遣いは続けた方がいいと思うな〜。
ちなみにうちは同居もしない、なにもしない変わり者の長男嫁とは仲良くできてませんw
892可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:04:20 ID:8SwTz16s0
別に言い訳も理由も要らないんじゃないの?
今まで通り普通にあげればいいだけだよ
893可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:05:47 ID:GcTjGQGg0
長男嫁とも次男嫁ともそつなく付き合いから困ってるんじゃないの?
894可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:10:13 ID:Stwht7DA0
886に書いてある通り
義母の世話してもらってるし野菜も貰ってるし
子供は楽しみにしてくれてるし、ウチはあげますから
で、いいと思うけど
895可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:13:18 ID:Eyd4RNRY0
普段からの気持ちが長男夫婦にも伝わってて、野菜や米を送ってくれるのは>>886宅だけってことはないかな?

うちも子供がいなくて義姉義妹(義姉は私より年上)それぞれは子沢山。
お年玉をあげても本人たちが奪い取るように受け取り、親はもらってばっかりという気持ちもなく
目の前で渡してもお礼も言わない。
今まで義姉にもらったものって言えばプランターで実ったプチトマト2粒w
気を使ってトメが1万円の商品券を義姉妹たちからと言って渡してくれるから、トメの気持ちだけはありがたいと思う。
ある年、正月に私の大学の同窓会が県外であるから行けないと伝えたら
「お年玉をあげたくないから来ないんでしょ?」と義姉がうちの夫に言ってきた。
その時は大喧嘩になり義姉は泣き叫んでウトが謝ってきて収束。
ウトやトメに何かを贈る度に「何の下心があるのか?」と探ってくるし、答えなければ勝手な妄想で
「あの二人はこういう魂胆で送ってきた」と騒ぎ出す義姉。
お年玉の話を見て、そんな季節になったと思うと憂鬱で仕方がない。
義姉は心を病んでいるのか?といつも思っている。
金額の問題じゃないんだよ、でも私も本当は義姉の子たちにはお年玉どころか飴玉ひとつだってあげたくない。
あげたらキリがないけど本当にいいところのひとつもない人だから、できれば一生付き合いたくない。
896可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:18:38 ID:BHASFXvfP
正月に泊まれば簡単なもので夕食って訳には行かないし
向こうは向こうで大変だろうと思うよ。
かなり出費もあるだろうし。
子供のお年玉あげないのなら、別の形でもいくらか渡したほうが…
って次男夫婦に言ってみたら?

ただ子供一人に一万円ってのもかなり金額としては多い気もする。
近隣じゃなければ交通費もかかるだろうし
次男夫婦にとってはかなり痛い出費の可能性は?
897可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:29:10 ID:jjv7Fnkj0
うへー、次男嫁やな奴〜〜〜って話だよねw
つか姪っこが何歳かわからないけどひとり1万てのがでかいんだと思う。
次男嫁の身になれば「不景気なのに一方的に2万も」とモニョる気持ちもわからんでもないけど
子供相手に今まであげてたものを突然なしにするって大人気なさ過ぎる。
お年玉をあげたくないなら夫実家には行ってはいけないと思う。
でもあげるなら3夫婦であらかじめ相談して金額を揃えないと後々嫌な思いをすることになるよ。
個人的には姪に「不景気だから値下げです〜ごめんねミャハ♪」で1人5000円、別に長男夫婦に1万包む。
898可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:31:55 ID:+g7PlT240
文を読む限り中学生未満っぽい姪っ子さんに一万円は確かに多いな。
うちは小学生までは三千円、中学から五千円って決めてた。
もう帰省しないと言うならともかく、帰省するのに突然お年玉なしってよくできるなぁって思う。
今更金額下げるわけにもいかないのは痛いな。
899可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:34:06 ID:jjv7Fnkj0
あらやだなんとなく書いたら結局2万じゃん・・・orz
次男夫婦は帰省しないのがベストかもねw
900可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:34:40 ID:GJJZ55pCP
>>890がなかなかいい案だと思う。
義実家に泊まりに行く時に、次男夫婦は手土産なり、
それなりに渡してるんだろうか。
>>885が書いてある通り、なにより同居してくれてる感謝代だとも思う。

自分だけが悪者になりたくなくて、
>>885まで引きづり込もうとするわ、せこいわ、ヤな奴だ。
次男嫁と仲良くするよりは長男嫁と仲良くしたほうがよさそう。
901可愛い奥様:2010/11/09(火) 11:01:24 ID:ycGhkXAJ0
きっと次男嫁は、小学校時代
マラソン大会で「一緒に走ろうね」と友達に呼びかけたタイプだなw
ただ1万は多いような気もするので
890と897の折衷案はどうだろうか。
別に包むっていいね。

>>895
乙。本当に乙。
お年玉、あげたくない子って
子供の態度とかにも問題ある場合が多いけど
(うちが親戚の子にあげたくない理由は、コレ)
その親の態度とかにも理由があったりするよね・・・
902可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:16:50 ID:Bjt+afH60
実家に泊まってお世話になってるわけだし、1万が多いと思えないなぁ。

今更値下げして今度は長男嫁とぎくしゃくしたら元も子も無いと思った。

とりあえず、次男嫁は長男嫁が嫌いなんだろうね。
903可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:18:00 ID:Krxnw2Sc0
ばあちゃん(義母の母)、最近手抜きだ
昔はちゃんと洗った野菜や、取れたてで精米したての米をくれた
結婚10年もすると気も許すというか、親戚ん中での格が正常化
するというか、ランク的に下のほうに落ちてしまったのか、
親しみが増したのか
野菜は「洗って食え」。米は「古米だが、虫は水に浮くから除けて食え」

でも毎月毎月ありがとう。うちは貧乏だから、虫や泥くらいじゃ死なないよ。
904可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:48:43 ID:+g7PlT240
>>902
や、だからお年玉に一人一万が多いと言われてるのよ。
小学生ならせいぜい一人五千円、三千円でもいいくらい。
それとは別に長男嫁さんに「いつもお世話になります」と一万円とか二万円とか包めばいい。
うちは母親が長男嫁で、お正月には父のきょうだいが大勢(6家族ぐらい)押し寄せてきたけど
そんな風な気づかいをしてくれた人は2人しかいなかったらしい。
905可愛い奥様:2010/11/09(火) 12:57:54 ID:8SwTz16s0
人んちのお年玉の金額にケチつけてなんになるんだろ
906可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:06:38 ID:M2nXgeNu0
たくさんレスありがとう。
姪っ子はふたりとも中学生なんです。(3年と1年)
小学生の頃は5000円だったんですが、
そもそもその金額は、あとから結婚した私が次男嫁に聞いて
教えられた金額なんです。
多いな、とは思ったんですが、その土地の相場なのかと思っていました。
みなさんのレスを読んで、やっぱり次男嫁は次男嫁、うちはうちってことで
今まで通りであげることにします。
ずっとあげてて、楽しみにしてるだろうに、可哀想だからってことで
夫に話してもらいます。
それで次男夫婦がどうするかは、向こうで考えればいいと思うし。
冷たいかもしれませんが。
金額も確かに多いのかもしれませんが、あと何年かのことですし。

あと、お正月はいつも2泊するし、
御節とか普段より食事代かかってるし、夫が呑み助なので
ふたりぶんの食事代として2万円とお正月用の和菓子などを
帰省土産として持って行きます。
907可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:10:59 ID:jjv7Fnkj0
金額はともかくお年玉って子供にとっては年に一度の大収入源なんだし、今までくれた人は当然アテにしてるだろうに
それが突然なしって恨まれても不思議はない気がする。
来ないから貰えないってなら諦めもつくだろうけど、いるのに(しかも数日)くれないなんてひどすぎる。
その重圧に耐えられるとしたら、次男嫁はやっぱりどこかおかしな人なんだろうな。
908可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:19:11 ID:wLWGk8Vt0
子供の時のお年玉は、高校生時代にもらった5千円が最高だけど、
うちは父方母方とも5人兄弟だったから、合計すると結構あったな。
親が何人兄弟か言うと、年がばれるわ。
今年のAおばちゃんとこは少なかったから、Bおっちゃんとこに期待しようとか
考えたりして、我ながら、なんちゅう意地汚い子供だったことよ。
909可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:26:13 ID:qryPjxwe0
イヤーーー急に思い出した。
小2の頃だったか、ドラえもんで、お年玉をもらうために
おじさんの前で服の内ポケットを探る仕草をするのがあって
それを真似て叔父からお年玉もらったことがあったわorz
910可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:40:56 ID:Fzyj3kZi0
お年玉は全部親が横から着服していたから、幾ら貰ったんだか記憶がない。

職場の上司がストレス溜まる。
気分屋だし、イエスマン以外は無視するとか質が悪い。
早く異動してくれないかな。あいつが今日出勤かと思うと、
ヒキ体質なのを無理やりモチ上げて外出ているのに、余計行きたくない。
かといって上司を無視できないし、仕事に手を抜くのもばからしい。
仕事は仕事と割り切ってがんばるしかないが、
あーあ、家から出たく無いなあ・・・・
911可愛い奥様:2010/11/09(火) 15:54:52 ID:7CwT/50S0
耳が痛いわorz
さすがに子供から直接取り上げたりしないけど、
「お金たくさんありすぎるから貯金しようね」と子供の口座を開いて一緒に入金した後
「いつか返すから!」と心の中で呟いてお借りしている。
返せる日が来ますように・・・。
912可愛い奥様:2010/11/09(火) 17:43:14 ID:VUqQUMka0
20代前半の頃勤めていた会社の上司Aさん。
物静かでとてもいい人だったんだけど常に鼻毛が出てた。
1本ちょろっととかではなく、パカポンのパパみたいに
もっさりどっさり豪快に出てた。
いつもその鼻毛を見る度に奥さんはどうして注意しないんだろうと思っていた。
いい加減な奥さんなんだろう、旦那さんの事なんてどうでもいい人
なんだろう、上司可哀想に…とぼんやり考えてた。

それから12、3年が経ち私も結婚した。
なんの因果応報か、うちの夫は鼻毛ボーの人だ。
勿論最初は注意してたがどんなに注意しても本人が鼻毛を処理しないと
どうしようもないんだよね。
私が押さえつけて切る訳にもいかないし。
切れ切れと毎日毎日言っても言っても切らない夫。
もうね、恥かくのは本人だしって事で放置してる。
Aさんの奥さん、いい加減な人とか思っててごめんなさい。
Aさんも夫もマジちゃんと鼻毛切って下さい。

913可愛い奥様:2010/11/09(火) 17:47:58 ID:893AbZ7z0
鼻毛カッター買っておあげ
面白いからやると思うよ
914可愛い奥様:2010/11/09(火) 18:04:26 ID:MtQfwmyL0
そういえば義弟、うちに子が産まれてからお正月に帰省しなくなった
結婚式に出席してもお祝い無し、
出産祝いももちろん無し(でも義姉の子にはしてた)
親のスネをかじってばかりだし、
うちが車買ったら、これいいなーちょうだいと言う
たぶん結婚して子ども出来たら帰省するんだろうな
あームカつく
915可愛い奥様:2010/11/09(火) 19:57:16 ID:7CwT/50S0
>914
上の次男嫁よりよっぽどおりこうさんだと思ったw
916可愛い奥様:2010/11/09(火) 21:45:35 ID:mSUOsD82P
>>913
そういう人は「面倒臭い」が「面白い」を凌駕しているのだ
917可愛い奥様:2010/11/10(水) 11:09:21 ID:5xj6hSGM0
今日の朝刊の記事に
児童養護施設に子供を預けてる親たちが
子供に散髪はさせてはいけない、とか
子供にインフルエンザ予防接種は受けさせるな、とか
情緒不安定な子供に精神科受診させようとしたらダメだ、とか
いちいち言いがかりをつけてきて許可しない親たちが多くて、
施設職員たちが苦労しているという記事が載ってた。
自分が養育できなくて、私達の税金で養育してもらっておきながら
親としての主張のみが通るなんて、おかしいすぎると思う。
そんな親の言う事にいちいち耳なんて傾けないで
国がもっと権限をもつべきだと思った。
918可愛い奥様:2010/11/10(水) 11:38:42 ID:FoWeMNOA0
>>917
そんな親がいるんだ
やって貰えるなら何でもいいからやっといて!って親ばかりかと思ってた
何で許可しないんだろう親は
病院代とか散髪代は自己負担なのかな
919可愛い奥様:2010/11/10(水) 12:22:38 ID:tmh5s8g9O
金は国からでるなら、勝手にやっといて〜でしょう。
散髪やインフルのワクチン代をケチるような貧乏人だから
子供を育てられないのでは?
920可愛い奥様:2010/11/10(水) 15:03:34 ID:zQUSLqgG0
仕事してない親が多いから
関心の矛先が「自分の子供の支配」になるんじゃないかな
子供の世話をしたり、子供にお金かけたりするのはイヤだけど
クチを出して支配したいんだろうね
そういう親、しねばいいのにと思う
921可愛い奥様:2010/11/11(木) 08:32:38 ID:TPjEV7sc0
まあ法律的に罪を償うのは仕方ないとしても、私は支持するぞ。
何が国家機密だっての。
こんな重要なもの闇に葬ろうとしたなんて怖すぎるわ!
いい加減中国に気使うのやめれ
明らかに酷い行為をされたんだからこっちが強く出て当然だろ〜。
パクりまくって非常識な態度とっておきながら
いつも自分が被害者面して開きなおるような国民性な国なんか
いつまでも顔色伺う必要なし!
922可愛い奥様:2010/11/11(木) 08:57:26 ID:utNAvrH/0
先週の月曜日に、しこたまいすにすねをぶつけた。
すっごく腫れて、腫れがひいても内出血で、
足が紫で10日経っても今だに痛い。
自動車事故で全身打撲とかいったらどれだけ痛いんだとgkbr
それなのに、どこかの国会議員は4階から落下で全治1ヵ月。
本当にそれくらいで治るのか。
923可愛い奥様:2010/11/11(木) 09:27:58 ID:rOcYVYmV0
>>921
腹が立って仙石にめーるしてもうた
こんなのはじめてだ
ついでに進次郎にも応援メール送ってみよう
あと海保かな
924可愛い奥様:2010/11/11(木) 09:48:35 ID:5RG/23Jr0
民主党の言う『国家機密』とやらが、易々と流出したことよりも
国益とあらば(それが左翼の側から見たものであっても)、何でも
隠蔽して闇に葬ることが可能な現状に、恐ろしさを感じる。

いったい、我々が知らないところで、どんな外交が行われているんだろう?
このまま民主党政権が続けば、沖縄は中国に盗られ、北海道はロシア領に
なってしまうことだって、有り得るかもしれない。
925可愛い奥様:2010/11/11(木) 10:47:33 ID:21bVk5kz0
海保の長官を更迭して国交大臣はお咎めなしってナニソレ?
政府の対応がおかしいからビデオ流出なんて事態になっちゃったのに。
罪人を作り出した当事者が責任とらないってどんだけ図々しいのよ
926可愛い奥様:2010/11/11(木) 11:01:35 ID:u6POeo5T0
そんなに腹ただしいならメールするなり電話するなり行動おこしなよ
927可愛い奥様:2010/11/11(木) 11:39:04 ID:btLGf4cj0
必要な議論だとは思うがそれをここでやりたい神経がわからん。
928可愛い奥様:2010/11/11(木) 15:15:02 ID:XYAo4LCd0
有名マルチに手を出した友人、勧誘してきたけど断ったら
もう誘わないから安心して、と言われ友達関係を続けてきた。
たまに家に誘われて手料理ご馳走してくれるんだけど、
「人に教わったんだー」と言う。
へーってあまり気にしてなかったんだけど、家中そこの商品だらけで
料理ってのもここの器材で作る料理を教える講習会とかあるんだよな、と気付いてしまった
確かにあれ以来誘ってくることは2度と無いけど、遠まわしに誘ってんだろうか。
なんか会うのが怖くなってしまった。
昔みたいに何も考えずにおしゃべりしたいわ。
929可愛い奥様:2010/11/11(木) 15:40:18 ID:is+WTgCS0
>>928
それ、たぶん私のかつてのご近所友達と同じだ。
家に遊びに行くとこんなものまで売ってるのかってほどすべてそこの会社の製品。
何度も料理講習会に誘われて、一度だけ根負けして参加したら
派手な講師が「私はこの仕事で年収一千万です」とか長々と語ったあと
その会社の調理器具使って珍しくもない料理をちょこちょこっと作って終わり。

そのあともその友達とは付き合っていて、家でメイクされたりバカ高い空清機勧められたり。
そんなのはめげずに断ったし、相手も無理強いはしなかったけど
だんだん言うことが上から目線になり、
最近の野菜には栄養素が少ないから(この会社の)サプリで補うのが賢いだの
あなたの体が弱いのは食べ物が悪い、私はそれを改善する良い話を知っているだの
言うことが胡散臭く宗教っぽくなってきたので付き合いを切った。
美人で朗らかなのにみんなに避けられてた理由がやっとわかった
930可愛い奥様:2010/11/11(木) 16:34:12 ID:Vgug2guf0
マルチにハマる人ってはじめから疑いも持たず
『い〜話だわ〜』となるのか
最初はウサンクサーと思ってたのにいつの間にか乗せられてドップリなのか
はたまた商品よりも「よっしゃ!儲けたる」で突き進むのか

タイムリーにも某板某スレで「マルチとネットワークビジネスは違うよ。
商品はどうなのよ、良ければいいじゃん」的なレス読んだばかり。
その人は『マルチになぞハマりません(キッパリ』と書き捨てていたけどw
あーあって感じでした。
本当にいいものなら妙な売り方しなくて売れるよね。
931可愛い奥様:2010/11/11(木) 16:59:14 ID:lGB9H0Zr0
お金持ちの知り合いは「お小遣い稼ごうと思って」と始め、
取り巻きさんたちに少し売り、面倒くさくなったのかやめた。
なんかよくわからないけど、預かり金かなんかが帰ってきた(よくわからない)らしく、
「お金持ちになったみたーい。」とご飯をおごってくれた。
余った商品もたくさんくれた。
取り巻きさんたちは損したかもしれないけど、それ以上のものを彼女から得ているだろうしなあ。
今も付き合ってるけど、不思議な人だ。
932可愛い奥様:2010/11/11(木) 17:28:49 ID:lGB9H0Zr0
思い出した。
預かり金が帰ってきたんじゃなくて、マルチ用の口座を解約したんだった。
もともと自分のお金。
失礼しました。
933可愛い奥様:2010/11/11(木) 18:05:14 ID:nzmZ8akc0
前の旦那が、中学のクラス会で久々に再会したある女性について
「よそん家の台所借りて、色々な料理作ってみせて鍋売ってるんだって。
すごいなあ。おしゃれな仕事だよね。お前には出来ないだろ」と言ってた。
私が「でもそれってマルチじゃないの?」と言ったらぶち切れてたw
結局その女性にはこっそり100万貸してて戻って来なかったみたいだけど
マルチにひっかかったみたいなもんだよね。
934可愛い奥様:2010/11/11(木) 18:13:08 ID:S4BErH+50
失礼ながらすげえ笑ったw
935可愛い奥様:2010/11/11(木) 19:40:02 ID:UK2/D7xK0
市バスに乗ってると、タダだからか年寄りがたくさん乗ってくる。
元気で買い物の足に使ってるようなお年寄りが多いのはもちろんだけど、中には
「ちょっとこれひとりで生活できてないんじゃない?」って言う感じの、ドロドロの服着た
よたよたのおばあちゃんとかいる。どこへ行くのか、自分でもよくわかってない感じで。
大雨の中、体中からおしっこの匂いさせてバス乗ってどこへ行こうとしてるんだろう。
誰かがなんとかしてあげないといけないけど、その「誰か」はわたしじゃないんだよね。
わたしが誰かの生活全部の面倒を見たりできないし。ましてや他人。
今日もバスにひとりで大きな台車押して、ほかの乗客に助けられながら乗ってきた
おばあちゃん、全身からすごい臭い発してた。どこかからだ悪いに違いない臭い、っていうか
ガン患者特有の体臭。
やっぱりほかの乗客に助けられながら降りて行ったけど、なんであんなよたよたの年寄りが
ひとりであんな荷物を持ってバスに乗らなきゃならんのだ。
いろいろ考えて暗澹たる気持ちになった。
936可愛い奥様:2010/11/11(木) 20:07:34 ID:ueZcZAIGP
>>933
不謹慎とは思いつつワロタww
「オマエにはできないだろ、そんなオシャレな仕事(キリッ」w
937可愛い奥様:2010/11/11(木) 20:13:22 ID:altTywRZ0
>>935
同じような人を地下鉄とかで見かけて同じような気持ちになる事がけっこうあるよ
若い頃に、一度だけ当時付き合ってた彼氏と、
バス降り際によたよたしてたでかい荷物持ったばあちゃんに声かけた事があった
(つうか今までこの出来事を忘れてた)
家まで送りましょうかと彼氏が言ったら、断られたよ
その彼氏はパチンカスだったがやらない偽善よりやる偽善の人だったし、
若かったから出来たんだろうなぁと今は思う
この先日本はもっともっと年寄りだらけになるんだよね
自分もそのうちなるわけで…なんかどーんと来るよね
938可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:03:30 ID:lxEjzVSEO
>>937
どっちにしろ偽善ってw
939可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:29:04 ID:XboDDOKa0
この世界がきみのために存在すると思ってはいけない。世界はきみを入れる容器ではない。
世界ときみは、二本の木が並んで立つように、どちらも寄りかかることなく、それぞれまっすぐに立っている。
きみは自分のそばに世界という立派な木があることを知っている。それを喜んでいる。世界の方はあまりきみのことを考えていないかもしれない。
でも、外に立つ世界とは別に、きみの中にも、一つの世界がある。きみは自分の内部の広大な薄明の世界を想像してみることができる。きみの意識は二つの世界の境界の上にいる。
大事なのは、山脈や、人や、染色工場や、セミ時雨などからなる外の世界と、きみの中にある広い世界との間に連絡をつけること、一歩の距離をおいて並び立つ二つの世界の呼応と調和をはかることだ。
たとえば、星を見るとかして。
940可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:39:13 ID:nI/NXx+nP
なぜスティルライフ?
941可愛い奥様:2010/11/11(木) 22:06:12 ID:tiuueS7x0
バスとおばあさんで思い出したんだけど
すごいたくさんの荷物を持ってバスに乗ろうとしてたおばあさんが
「ちょっと誰か手伝いなさいよー!」とギャーギャーわめいて
見た瞬間親切にしたくないタイプだったので私はスルー。
親切そうなおばさんが降りて手伝ってあげたら
聞かれてもないのに家が火事になってこれから息子の所に行く、と。
その時乗客全員が息子と息子家族に全力で同情したと思うw
その後もおばさんにお礼も言わずに手伝わなかった客に毒づいてた。
942可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:12:08 ID:X/Nmn1S5P
運動関係全部苦手。
やっぱり普通に出来る人には、
わざと位にしか思えないんだな。
クラスマッチや運動会の全員リレー、肩身が狭かった。
自分なりには一生懸命やってたつもりだったんだけど。
出来る人が数日前位から教えてくれるのも迷惑だった。
教えたら必ず出来るって前提なんだもん。
団体競技になると消えて無くなりたかった。
結局「やる気ない」「わざとじゃね?」って空気になってさ。
いや、ものすごく小さい頃から毎日特訓してたら、
邪魔にならない程度は出来たかもしれないが。

昨日のアメトーーク。
確かに芸人だからオーバーに言ってた部分もあっただろうが、
全部わざとらしかったみたいな感想もあって、
何か基本的な事が違うんだな、と思う。

勉強や音楽が出来なくてもそんなに顰蹙買わないのに、
運動が出来ないと一生マイナスなる部分があるんだよな。
好きな人達だけでやればいいのに。
運動好きな人達って最低限の人数が必要な時に、
メンバー集めに必死だからさ。
アンタらは気分転換になるんだろうが、
こっちは生活や仕事以外にも、
もう一つストレス抱えたくないんだよ、って感じ。
943可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:19:09 ID:0VnrzfJE0
>>942
え〜勉強できない人のほうが人生において不利だと思うけどな?
私も体育はからっきしだったけど、その他の学習面は割と良かったので
とくに卑屈になることも無く過ごしてきたよ
運動好きの友達もいないし、出たくないものは出ないけど別に無問題
944可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:25:32 ID:2qcIu0MR0
運動出来る子がモテるのは小学校〜中学校のイメージだ。
高校あたりから体育祭とかは別にして、勉強組がじわじわ来だすよね。
いや、じわじわ来るというか、運動組と勉強組ぱっかり分かれて
その後それぞれの道を進むから交わらないというのに近いかも。

運動嫌いなわたしのまわりには943さん同様運動好きな人がいない。
945可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:54:05 ID:JIgmnBcPP
小中高の頃、運動会とか球技大会とかついでにいうと遠足とかも
1ヶ月も前から毎日憂鬱で寝込みたいほどだったから
運動が苦手のツラさは身に染みてもっているけど
高校出たらもう別に関係ないし
一生マイナスというほどのことでもないような
(運動苦手系の人って、大人になってよかったことの1つに
運動会がないこと、とか言ったりしない?w)
ほんと、勉強苦手なほうがマイナスと思うよw
まあ、ある種の卑屈さが子どもの頃に形成されて、それをひきずってる感は否めないけど
946可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:58:46 ID:PpGTZHfJ0
うちのあたりでは地区の球技大会、PTAの球技大会がある
947可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:02:59 ID:0VnrzfJE0
スポーツはどうでもいいけど、もうちょっと体力あればよかったとは思う
疲れるとすぐ眠くなるし、極度の冷え性だし、病気はしないけどとにかく体力ない
今からでも何とかしないとね…
948可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:10:46 ID:B4x0veHW0
>>947
・命の母
・養命酒
・わかもと

お好きなのどうぞw
いや、私もそろそろ飲もうかと…
949可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:15:08 ID:0VnrzfJE0
>>948
養命酒よさそうだねw寝しなに飲んでみるかな
950可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:23:23 ID:X/Nmn1S5P
不利、有利って意味じゃないんだけど。

昨日職場のボーリング大会の参加者が見つからなくて、
年寄りだけど新人の私に声がかかったんだが、
「運動苦手でボーリングも出来ないんです」と断ったら、
一瞬空気が凍ったから、
なんか新人的に出た方が良かったのか?
でも無理だし、マンドクサと思ってさ。
あれそもそも組合の行事じゃないのかなぁ。
私、組合に入れない雇用条件なんだけど。
あっ、あとネガティブ思考なのは生まれつきです。
951可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:28:02 ID:GhFEE2kh0
>>950
ネガティブ思考とかじゃなくて、普通に「その日都合悪いんで」とかいう断り方
すればいいのにとは思う。
飲み会誘ってるのに「私お酒飲めないんで」って断り方するのと同じでしょ。
952可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:29:17 ID:0VnrzfJE0
それは…もう、運動神経とは別の話だと思われ
ボーリング断ったくらいで空気が凍りつくようなら何かがおかしいよw
953可愛い奥様:2010/11/12(金) 13:35:35 ID:X/Nmn1S5P
>>951
今、思うとそうなんだよね。
まさか臨時の私に振られるとは思わなくて、
ついホンネが。
こういう受け答え方って嫌がられる典型だしね。
昨日は失言ばっかりだった。
疲れてるんだな。
明日と2連休だから寝る。
954可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:18:14 ID:rJ32aRAd0
なんかy
955可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:45:34 ID:gHqUFCBu0
そんなに「運動苦手だから」とか「お酒飲めないから」って断り方嫌われるの?
私、普通に答えてた。だっていつもいつも「その日は都合が悪いから」って言い訳
通用しないし。
たとえば誰かをカラオケに誘って「人前で歌うの恥ずかしいんで」って言われても
私は気にしないな。
956可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:50:31 ID:DGSg9Zhy0
自分も運動キライ&オンチなので
体育の授業はイヤだったな〜
中学の時、1回も休まずマジメに授業にでて
頑張ってたのに、10段階評価で4だった。
ちょっとワルで運動神経よい子がサボったりしてたのに
自分より評価が高かったよ。。。しゃーないけど。
大人になって思うんだけど
女優やタレント、一般人でもおしゃれでカッコイイ女は
運動神経がいい気がする。
遺伝子がいいのかなあ
957可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:51:39 ID:PpGTZHfJ0
会社の場合目的が親睦とかそういうのだから
「アテクシあなた達と仲良くするつもりなんてございませんのよ」
と受け取られる可能性もある。
めんどくさいけど「大人の断り方」が必要
958可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:52:05 ID:zrJETlHN0
>>955
私も別にいいと思う。
「その日は都合が悪い」という断り方をすると
次もまた誘われる可能性大だし。
最初から正直に答えた方がマシかと。
959可愛い奥様:2010/11/12(金) 16:12:18 ID:gHqUFCBu0
>>957
でもそういう邪推する人はどんな風に断っても邪推するものではないかな?
本当にお酒が飲めない人間、運動が好きじゃない人間からすると無理して
そういう場につきあってもいいことないし。
他の事でフォローするのが「大人のつきあいかた」かなと。
960可愛い奥様:2010/11/12(金) 16:34:44 ID:dxRx3DPY0
親睦目的と分かっていても苦手な運動をやらねばならないことに変わりない。
楽しめる人が大多数だからボーリングなんだろうけど
なんにでも少数派はいるわけで、それを否定されたか無いよね。
なにかイベントで親睦はかりたいなら句会でもいいんだろうけど
きっと「都合が悪いので」って人がいっぱい現れるんだろうね
961可愛い奥様:2010/11/12(金) 16:55:50 ID:z3M+Piz3O
その程度の発言で空気凍るかな?
言い方が悪かったんじゃないのかな。
962可愛い奥様:2010/11/12(金) 16:59:11 ID:GhFEE2kh0
「わたしはお酒飲めないので」(酔っ払ってアホみたいに騒ぐあんたらとは違う)
「運動苦手なので」(迷惑だから二度と誘わないでよね)

の()の中が顔に書いてあるような言い方すればそりゃ空気も凍るかも知れないなと思う。
(ほかのことだったら付き合うんだけど)「お酒飲めないので飲み会は遠慮します」みたいな
顔だったらまた違うんだろうけど。
963可愛い奥様:2010/11/12(金) 17:22:47 ID:0VnrzfJE0
「えーボウリング!?私運動神経ゼロだからムリムリムリムリ(ミャハ☆ミ」
ってばっさり断っても大丈夫な人もいれば
「そ…その日はちょっと用があるので…すみません」と丁重に断っても
凍りつかれてしまう人もいるんだろうと思う
964可愛い奥様:2010/11/12(金) 18:14:40 ID:eyEtyc1o0
私はバレーボールが苦手。
他のスポーツならそこそこ出来るつもりだけど(あくまでソコソコね)、
バレーボールは絶対無理。
だから世界バレーとか見てて、あんな恐ろしいスパイクを全身で受けたり
変な方向行っちゃったボールをちゃんとコートの中に返したり、のけぞるように打ってもスパイク決めたり、
すごいやら健気やらで涙出ちゃうよ。
965可愛い奥様:2010/11/12(金) 19:18:59 ID:yEfmc34L0
バレーボールのトスをするとき、上手い人は「ツン」とかいう音を立てるよね
私がやると「トン」と大きな音がする。
弾けばいいのか、とトライしては何度も付き指した。
966可愛い奥様:2010/11/12(金) 19:23:59 ID:iqbQhimT0
私のトスは、その名のとおり「トスっ」というような音がするw
まともな試合はしたことはないが

それはさておき、そういうお誘いと断るのって難しいよね
断り方&キャラと場の空気がうまく合わないと、ほんと微妙になったりする。
「ボーリングもできないってどんだけ」とか思ったかもしれないけど
転がすだけじゃん!みたいなね。
でもあきらかに親睦を深めるじゃなくて人数集めっぽいから
そんなに気にしなくていいんじゃないかなあ
967可愛い奥様:2010/11/12(金) 19:39:16 ID:7t3qY2Nm0
バレーボール「ばすん」とか「ぼん」という音しかしなかった
天井にしか向かっていかないし
あいつら絶対人見てる
968可愛い奥様:2010/11/12(金) 19:47:26 ID:Dn5HwiFz0
バレーボールをやったら、必ず腕に小さな紫色の斑点が
沢山できて、1週間位は消えなくて嫌だったなあ。
血管があちこち切れてたんじゃなかろうか。
道具を使わないスポーツは全般的に嫌いだw
969可愛い奥様:2010/11/12(金) 20:43:37 ID:zqXjErh30
>>966
なんかワロタw>トスッ
サーブは「サーブっ!」なんだろうか
970可愛い奥様:2010/11/12(金) 20:56:44 ID:g3qVBzaR0
たまたまかもしれないけど近所やPTAの
ボスママグループ=バレーボールにはまってる人たちだな
971可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:00:26 ID:aHoxx4fk0
中学生の時の友達が、親子3人でキッチン6畳+和室6畳の市営住宅に住んでいた。
高校2年のときに新築マンションに引っ越していった。
メゾネットタイプで、でかいリビングもあるみるからに高級マンション。
そのときは「今まで自分の部屋もなかったんだもんなあ。よかったね」と
ものすごくはしゃいでる友達を見て思ってたが
大人になった今、友達の両親は何考えてたんだろう??と思う。
子供が17歳になってから広い高級マンション買っても
娘は早けりゃ1年後、遅くても10年も経てば出て行くのになぁ。
もう少し早い時期に普通レベルのマンションを買うという選択はなかったんだろうか。
余計なお世話なのはわかってるがw
思春期になっても親子3人同じ部屋で寝起きするのって苦痛だろうなぁ。
972可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:01:10 ID:0sbwNZsB0
私は長距離が苦手だった。
水泳なら1キロくらいは平気だし
短距離はリレーに選ばれるくらい速い方だったので
マラソン大会だけが地獄。
へロヘロになってビリから2番でゴールしたら
(ビリはちょっと肥満タイプの子)
転んだの?具合悪いの?と大勢に心配されて
バツが悪いというかなんというか。

だからなのか駅伝やマラソンを見るのがすごく好き。
節制して努力して駅伝1万ハーフマラソンフルマラソンと
取り組んでいる人たちみんな尊敬する。
一番好きな選手はまだ24歳だからこの先も楽しみ。
973可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:09:18 ID:eEV+JVv30
>>971
それまで市営住宅だったのは我慢してたんじゃなく必然で
マンション買ったのは、遺産が入った等の棚ボタがあったのかも。
974可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:09:59 ID:WBakORZt0
私は部活は文化系だったけど体育は5だった。
でもバレーはあんまり好きじゃない。
バレーボールを本気でやってる人の多くは熱血すぎてついていけない。
975可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:36:59 ID:9OXTLWSo0
>>971
知人でそういう人いたけど、娘が嫁ぐときに相手の親御さんに恥ずかしくない実家にしたいからって言ってた。
976可愛い奥様:2010/11/12(金) 21:47:16 ID:zqXjErh30
>>971
家は子供のものじゃなく夫婦のものだという考え方だったのでは。
うちの親はそんな感じだった。
977可愛い奥様:2010/11/12(金) 23:50:20 ID:1p9wHzaR0
>>971
年代なのか地域性なのかわからないけど、自分の周りはほとんどがそのパターンだった。

親は40代後半から50代にかけて家を買う。
10年ぐらいのローンは組むけど、退職金で残金払うって感じ。
だから、中学から高校になるとアパート住まいが引越しって子が多かった。

自分もそれで中学3年で転校したよ。
978可愛い奥様:2010/11/13(土) 00:02:34 ID:gqY/6ZcV0
私の知り合いは、その人たち兄弟二人がほぼ成人に近くなってから、
親が新築の大きな家を建てた。
結局知り合いは就職ですぐ家を出た。
それぞれ考え方があるだろうけど、やっぱり子供と生活できる時間が、
長い時に建てられれば建てた方がいいと思うけどなあ。
私なんて家に執着がないので、子供がいなければ、
旦那と二人で狭い家の方が掃除も楽だしいいな。
でも盆正月に帰ってくる事を考えたら、そうもいかないか。
979可愛い奥様:2010/11/13(土) 01:03:18 ID:9Oopxye90
両親家買って小六の終わりに転校したなあ…
小さいころは何も考えてなかったけど、両親がいなくなったらあの家どうなるんだろう。
中途半端な田舎で住みたくないし、売れるともあまり思えん。
980可愛い奥様:2010/11/13(土) 01:07:29 ID:C1zMLGz0O
私の周りでは、上の子が小学校入学直前に戸建て入居がデフォだな。
思い込みと言われればそれまでだけど、戸建て家庭の方が離婚率は低い気がする。
981可愛い奥様:2010/11/13(土) 07:19:29 ID:1uuQtp0e0
転勤族の義父は45くらいで転勤が県内になった(出世した)ので、家を
買ったわ。家を買ったら転勤させられるとかいうし、問題がなく家を買える
時期だったのかもしれないね。

うちも買うなら子供が巣立つあたりだなー。小さい子供+戸建って、すごい
近所付き合いが面倒だな、というイメージ。
982可愛い奥様:2010/11/13(土) 08:30:10 ID:ACc0z67MP
うちの親も最初の家は私が小6の終わりで立てて、
卒業で引っ越し→全く知らない土地で中学入学、
と結構大変な思いをした。その家は5年ほど住んで
海外転勤になり、賃貸に出した。20年以上たった
今でも賃貸にしていて、戻る予定もまったくないのに
手放さない。自分たちが住んだ期間より、他人が住んだ
期間の方が圧倒的に多いのに・・・立地がいいので、
バブルのころ10倍以上になっていて買い手もいたのに、
今では多分買いたたかれる。でも、甲斐性のある親なので、
その後も海外で1件(帰国時売却)、今現在もマンション
(支払い完了)に住んでいて、経済的にも老後は自分たちで
なんとでもできるほど。なので、好きにさせているけど、
親がいなくなった後、面倒くさそうだ。
983可愛い奥様:2010/11/13(土) 08:34:57 ID:gt+fSlE20
>>971
子供の手が離れる頃に、自分達(夫婦)が納得できる新居を
という考えの人もいるよ。
984可愛い奥様:2010/11/13(土) 08:38:10 ID:zCs6J+nw0
夫婦の人生に一時期、子供が参入するだけって考え方の友人がいる
ウエイトをどこにおくかってそれぞれなのね〜

なんとなく子供が就学前に一戸建て買うと近所との付き合いが大変そうだな〜と滅入る
(私が滅入る必要はないが)
条件も環境も似た世帯が沢山あって大変そうだ
お付き合いスキルの高い主婦&子供だと楽しくやれそうだけど。
985可愛い奥様:2010/11/13(土) 08:38:35 ID:GSMB5Toj0
うちの親は転勤族だったから
私は頻繁に引越し・転校を繰り返した。
(あの時代、買った時よりも2〜3年後に売る時のほうが高く売れた。
全部立地のあんまりよくない地方だけど)

自分は引越しなんて労力のいる事、うんざり。
知らない土地で子どもを小学校に入学させるなんて嫌だったから
上の子が幼稚園に入る前に今のところに引っ越してきた。
まーこれが不便なところで
(要するにそんなところじゃないと買えなかったわけだが)
子どもが高校生になったら通学も一苦労だわ。
それなのに土地だけはやたら広くて手入れも大変。
一日も早く都会wの手狭なマンションに引っ越したい。


986可愛い奥様:2010/11/13(土) 09:28:40 ID:iSFxHVLe0
うちも的な流れで申し訳なか。
私が幼稚園年長で一戸建てに。卒園まで数ヶ月だったので、親が毎日車で送り迎えしてくれた。
しかし、中学3年の12月に、銀行の抵当関係で引っ越しw
卒業まで3ヶ月で受験真っ最中だったこら、電車通学した。
以後、ずっと賃貸。私も賃貸派。
庭がやたら広かったから、手入れが大変だったんだよー。

義実家は引退後(子供二人独立後) にマンション購入。
しかし組合とかなんとかで大変そうだ。
987可愛い奥様:2010/11/13(土) 09:36:25 ID:+aPVOTIwP
駅構内のカレー屋、おしゃれっぽくて女性も入りやすいし
若干メニューに個性もあるが、まあ要は駅のカレースタンド、ささっと食べて出る店
その時、私以外に客はいなかったところへ
イイ女風の女性客が入ってきた
注文を取りにきた店員に「おすすめってどれですか?」と
その質問だけでも、おお?という感じではあったんだが
その後も結構長い間
「これはどういうカレー?」
「ふーん、じゃあ”ガッツリ系”って感じなんだw」(カツカレーなんだから当たり前じゃん)
「この野菜カレーに入ってるお野菜ってなあに?」
「うーんどうしよう、迷うわあ」
「これは珍しいですね、他で見たことないなあ」等、店員と話し込んでいる
私のようなブサオバがやってたらイタイタしいところだが
イイ女風だったので、なんか店員も嬉しいんじゃないかと思って
人のふるまいってなんというか、その人のニンだよなあと思った
988可愛い奥様:2010/11/13(土) 09:41:50 ID:8Ob0Zg2n0
私自身、高1の年度途中に電車通学から自転車30分にかわるところに親が新居を購入しました。
弟は中1で学区外になりましたが、そのままもとの中学へ通い続けました。

今振り返ってもそのタイミングやらエリアの不便さなど親に何か不満を持った覚えがありません。
親の決断に従うだけという感じでした。

我が家も結果的には子どもが高1、中1のときに一戸建てを購入。
周りがマンションやら一戸建てを買って引っ越していくのを横目に
「都心にマンションを買いたい」「大きな借金を背負いたくない」
「永住地を(ここに)決めたくない」「駅徒歩5分以内」
など言っていた夫の考えが変わるのを待っていたらこのタイミングに…

『自分の部屋がある』ことに喜びを実感できる年齢になっていたこと、
子どもが小さい時期に購入したお宅よりは何年か新しいので設備なども少し進化していることなど
遅く買ったことによるメリットもありますよ。








989可愛い奥様:2010/11/13(土) 09:42:15 ID:tWPEK1X60
ニン?
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ
990可愛い奥様:2010/11/13(土) 10:22:17 ID:jN/Tf/i10
wwwww
991可愛い奥様:2010/11/13(土) 10:57:33 ID:UPxYCnZUP
>>970さん、次スレお願いします。
暇だからテンプレ置いときます。

スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜45章〜

二言以上言いたい方どうぞ。
次スレ立ては>>970さんにお願いします。

前スレ
スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜44章〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285917388/
姉妹スレ
スレ立てるまでもないが一言言いたい 165言目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1280935270/
疑問は
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問262
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1288108730/
お悩み相談は
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談50【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287733063/
992可愛い奥様:2010/11/13(土) 11:45:38 ID:UPxYCnZUP
いらっしゃらないみたいなので、
立ててみます。
Pで立てるの初めてだから無理だったらゴメンなさい。
993可愛い奥様:2010/11/13(土) 11:50:30 ID:UPxYCnZUP
立ちました。
リンク先の前にpがついてるのは気にしないで下さい。

スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜45章〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289616407/
994可愛い奥様:2010/11/13(土) 12:59:19 ID:+5XFYfs7P
>>993
乙です。

子供が幼稚園の時に戸建てを買ってずっと住んでる。
人間関係は別に面倒なことはないな。
熱心に付き合っている人もたくさんいるけど
私が不熱心なので、あんまり誘ったり誘われたりもなく
過ぎていく。
犬友はたくさんいるけど、路上だけの付き合いなのでいい感じ。
自分としては居心地よく生きている。
でも子供の頃から結婚生活前半まで転勤族だったので
定住してから五年くらいは引越ししたくて仕方がなかった。
995可愛い奥様:2010/11/13(土) 13:27:36 ID:DRbs9iI40
>>993、乙です。
>>994
どうも今の(週刊誌上のw)風潮だと、持ち家より借家、な感じがして悩み中な賃貸住まい。

スレも終わりっぽいので、長文投下。
実家近くのペット禁止マンション。
息子のペットを日中だけ預かって…という理由で、実は自分が飼っているAさん。
動物の臭いがする、とマンション内で噂もちきり。
エレベーターでペット連れのAさんと遭遇する人がいても、Aさんの言い訳を聞いて、引っ込む。
Bさんは、ペットが飼いたいあまり、自分の部屋を人に貸し、他マンションを購入。
(なので今でもそのマンションには用事があれば赴く)
ある日エレベーター内に誰かが、「私は動物アレルギーです。エレベーターにペットを
持ち込まないでください」の張り紙をする。
Aさん、マンションの総会で、張り紙について言及。
「個人攻撃でとても心外。この際ペットOKにしていただきたい」
今後、どうなることやら。OKになったらBさんも黙っていなさそうという噂。


996可愛い奥様:2010/11/13(土) 14:14:40 ID:+5XFYfs7P
>>995
借家も持ち家も一長一短なので
老後も含めてどういう生活がしたいか悩むしかないと思うw
うちはピアノと防音室がどうしても必要だから
戸建て以外の選択はなかったけどね。

そのペット不可マンション、揉めそうだね。
997可愛い奥様:2010/11/13(土) 14:23:50 ID:sVvVr5BE0
>>995
「この際」って何だろうねw
でも、実はAさん本人が飼ってるのをが995がなぜ知ってるの?
そんな部外者にも周知の事実なら規約違反で退去になるんじゃない?

親が転勤族だったので、子供の頃から賃貸ばかり。
一戸建てに住むことが長年の夢だった。
やっと理想通りの家を建てたが、いざ住んでみると小さな不満や不便が出てきた。
ああできることならもう一度建てたい、今度こそ完璧な家を。宝くじ当たれー
夢見てたうちが花だったかも知れんw
998可愛い奥様:2010/11/13(土) 16:19:33 ID:4oJaly2NP
ニンとはナンだろw

いやでも>>987がよくわかる。新人社員時代同期でえらい美人がいて、本人もかなり
自覚があるから何をやるにもびっくりするほどイイ女仕草だった。
でも本当に美人だから全然鼻につかないwそれどころか絵になる。

先輩たちに「いやー美人がきたもんだなー」とまじまじ言われても
「ふふ…ありがとうございます(さらっ)。ところで昨日の打ち合わせの件なんですが」
と嫌味がない。

当時全然エコだのなんだの言われる時代じゃない頃に
「ペットボトルなんてゴミが増えるし、自分でボトルを買ってお茶を持参したほうが節約にも
ゴミ減らしにもなるって、思わない?」
と言って保温ボトルにお茶を持ってきだした。
私がやったら「ちょwww貧乏ww」と思われたはずなんだけどwこれが美人プロデュースにつき
見事にヒット、会社中で大流行したw
999可愛い奥様:2010/11/13(土) 16:37:19 ID:GSMB5Toj0
5〜6棟くらいのミニ開発の戸建てに引っ越して
子どもの年齢が同じくらいだと近所づきあいも悲惨だって
友達が言ってた。

それよりも、うちの近所に戸建てのコーポラティブハウスが出来た。
「○○村」なんて名前付けて、週末のたびにBBQだの「○○会」だのやってる。
そういうのが好きな人っているんだよね。
1000可愛い奥様:2010/11/13(土) 16:37:33 ID:GSMB5Toj0
1000なら皆幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。