パートについて【パート96】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
パートについて【パート95】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1280795723/l50

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/

扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯年収概算表
http://www.goodjob.jp/Cafe/incom.html
2可愛い奥様:2010/09/14(火) 20:25:28 ID:DEn09SSS0
>>1
3999:2010/09/15(水) 12:53:23 ID:GUCCZAr+0
1乙ー

前スレ補足
確か、旅行関係の資金は税金対策に関わった気がする。
積立撤廃はそういうのがあると難しいかも。
4可愛い奥様:2010/09/15(水) 19:44:30 ID:nHeMjIrG0
職場に頼まれてもいないことをやる人がいて煙たがられてる。
タイムカード切ったあとに、社員のお手伝いしに行ったり
新人社員のためにマニュアル作ってきたり(それは先輩社員の仕事なんでは?)
部署外のことに手をだしたり(前の職場で経験あるらしいけど、規則違反)

同期パートや一部社員には煙たがられてる。
で、近所の奥様やほかの支店の人には「私だけが大変」とか言ってるようだ。
5可愛い奥様:2010/09/15(水) 20:13:59 ID:pYpFIyGo0
全スレの997さん
前借はやめたほうがいい
積み立ては崩してもしかたない
会社側が拒否できる理由がない
ただし
前借は別
それは拒否できる
6可愛い奥様:2010/09/15(水) 21:35:31 ID:Q1392SZm0
前スレ997です。
意見くださった方ありがとうございます。

部長=前借容認派(バイトのおじさんたちの貧しい生活の現状を知らないから
そんな冷たいことがいえるんだ!と説教してきた)
社長=知らぬ存ぜぬ(だが、なぜか私に金の管理をするように指示)
正社員=営業一人事務未経験の男性

という感じで全く誰も頼れず、ここで相談させてもらいました。
前借がなくとも、「このお金は旅行の積立ではないんだ!個人の貯金だ」と
言い切られた以上、会の趣旨に反するし、通常の業務を中断してまで
個人の銀行の代行業務をする必要が感じられないので
慶弔費のみの管理にさせてくださいとお願いしてみることにします。

「会社(使用者)」で「個人の」預金を管理しているというシステムなら、積立を崩せないというのは
法律違反なんですけど、部署内の有志による趣味の旅行ってのが…
正直、お金ないなら無理して旅行なんぞいくなよ…と思うw
7可愛い奥様:2010/09/16(木) 09:32:11 ID:fPMbP2T70
旅行の積み立てだって預かってるお金だから
それは取り崩してもいいでしょ?
もし社内旅行があるときに
その費用は出してもらう形になるけど
旅行も行く人と行かない人がいるなら
取り崩しは仕方ない。

管理が面倒くさいというなら
管理したくないので
旅行積み立てを廃止しましょうといえば?
崩す方だって
毎回そんな愚痴愚痴言われたらたまんないと思うし。
8可愛い奥様:2010/09/17(金) 11:53:29 ID:MH4SBDhJ0
一週間前から介護の職に就いたよ〜。
お年寄りの糞尿世話は楽しいよ。
臭い匂いのカレーだと思える様になった。

ベテランになるとウンコ舐めて
病気の診断できるようになれるんだって!
みんなもがんばれ!!!!!!!
9可愛い奥様:2010/09/17(金) 14:57:19 ID:PYrfiufd0
マルチするな!
10可愛い奥様:2010/09/17(金) 21:26:04 ID:fkQJOc5O0
パート仲間の愚痴が辛い…。今日は立ったまま2時間付き合わされた。
月〜金まで働いて、さらにこちらは妊婦なのに。。
しまいには「子どもの迎えに遅れる!」とひたすら聞き役に徹した私を放り出して帰りました。
もういやだ。
11可愛い奥様:2010/09/17(金) 21:44:23 ID:wj3KDwtX0
12可愛い奥様:2010/09/17(金) 23:26:39 ID:QzDyItJ10
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万
週五日で一年間働くと約5億円
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。 。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。620億円!!!!!!!
しかも無税♪

就職なんかする必要あるか?
13可愛い奥様:2010/09/18(土) 15:07:44 ID:eyglNfGS0
今から仕事。行きたくない、たすけれ。
14可愛い奥様:2010/09/18(土) 15:49:57 ID:SPR5x2Rd0
今日は休み。これから飲み。一緒に来い。
15可愛い奥様:2010/09/18(土) 15:54:25 ID:eyglNfGS0
私をさらって。
16可愛い奥様:2010/09/18(土) 19:40:40 ID:u5698biy0
散々言われてるけど返事だけはいい人っているのね。

こっちは教わる立場だからわからないことはわからないというと
「なんでこんなことがわからないの〜」
って言われる。まあそういう言い方するのは一人だけだからいいけど。

今日「○○さんはちゃんと返事するでしょ〜」って言われて、言い返しはしなかったけど
その人はその場の返事だけはしっかりしていて後から
「コレ○○っていわれたけどどうやるんですか?」
ってこっちにふってくるんだよね。

こっちも教えられるほど余裕がないし、いきなり何コレ?ってなることもある。
その一場面だけ見られて「それに触らないでよ」って言われましても…。
私から触ったわけじゃないし、○○さんがこっちにソレを渡してきたんだから。
正直その○○さんのそばにいるとこっちがとばっちり受けることが多い。
これからは触らぬ神に祟りナシでいこうとおもう。
17可愛い奥様:2010/09/18(土) 19:57:43 ID:Jquibi2v0
>>10
今日、わたしも同じような被害にあった。
せっかくの休日なのに、近所のショッピングセンターでばったり会った同僚。
そのままマックで1時間、会社と上司の悪口を言い続けた。
正直疲れたし、そんなに不満があるなら辞めたら?と言いかけたよ。
後釜は、いくらでもあると思うし。
18可愛い奥様:2010/09/18(土) 21:21:02 ID:15DZP+eN0
「前に言いませんでした?」
と言われたので
「いや、○月○日に△△の処理をしたら○○までは指示されましたが、
その後は自分でやるからいい、といわれ、
最後の処理まではまだ聞いていません」
と、詳細に答えたら、むっとされた。
「○○と指示されたので、△△と答えたら、××と言われ、その後…」
と相手が覚えていないであろうことまで詳細に説明したら
明らかに機嫌が悪い。

指示のたびに言うことが違ったり、
専門知識がないとわからないことを当たり前のことのように指示し、
こちらが分からないと「はあ?」と馬鹿にしたような顔をするので
自衛するしかない。

指示は詳細にメモをとり、
他の人の指示と違っている場合は双方に確認する。
専門用語はそのたびに調べて確認しておく。
相手のミスを見つけたら、嫌味にならない程度にやんわりと指摘する。

おかげで、仕事ができるようになればなるほど
嫌われましたw

ごめん、私、正社員時代は新入社員の教育担当だったんだわ。
19可愛い奥様:2010/09/18(土) 22:09:02 ID:fHbK+vuW0
>ごめん、私、正社員時代は新入社員の教育担当だったんだわ。

教える能力と覚える能力は違うので
何がごめん、なのかわかんないわw



20可愛い奥様:2010/09/18(土) 22:17:01 ID:/wkZgGUI0
>>17
休日なんて、休日勤務手当欲しくなっちゃいますね…。
パートなんだから、頑張りすぎず辞めてもいいと思う。
と毎回さりげなく言っているけど、相手は一番古株の愚痴魔。
絶対辞めないんだろうな〜…。
21可愛い奥様:2010/09/18(土) 22:40:28 ID:2zGSUybe0
>>18
正社員と違って、パートには
不本意なことにも「すいません」と流せる能力も必要だと思う。
先輩をへこましたところで何の得もないよ。
22可愛い奥様:2010/09/18(土) 22:46:29 ID:pzkfO0yD0
>>18
>ごめん、私、正社員時代は新入社員の教育担当だったんだわ。

あなたが嫌われてるのは、仕事ができるできない関係なさそうだ。
23可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:08:52 ID:QjQnm0Qa0
詳細なメモはいつも取っていたんだろうか
正社員の人も嫌だったと思うよ
だから時には「はあ?」と馬鹿にしてみたくなったのかもよ
24可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:14:56 ID:RIQ1js9V0
「何時何分に言った」とか
怖いです。
25可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:21:49 ID:mVd5Ik2G0
別にこわかないけど
普通じゃん
やったらやり返す
どんだけのことでしょ
26可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:22:07 ID:WfaODKBm0
例の素晴らしい資格の人?
27可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:22:08 ID:1FH2llIR0
人に何かを教えるって大変だよね。
一度で覚えてね、と言われるけど、既に理解していて分かっている立場で掻い摘んで説明されてもねー
一度で覚えれというなら、全く知らない人にもわかるように説明してくれないとね。

んでどう見ても一度の説明で覚えきるのは無理なので一通り聞いてからマニュアル作ると言ったら、
それじゃマニュアル通りにしかしない、とか言い出す。
でも一度では覚えられませんよ、というとメモを取れ、それは結果マニュアル作るのと同じなのでは・・・
結局のところ、社員は自分用のマニュアル作っていて、それを出してきた。
パート一同「なぜこれを最初に出してくれないんですかー」

低能で手抜きなの社員の下で働くのはつらいー

28可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:37:43 ID:HtTYV1Ax0
>>25同意

>>18も強気だけど
私がその先輩にあたるのなら感心してしまうな。
>>16さんのようにその場で適当に返事して、後で解かってないってよりはマシだと思う。

うちの職場の同僚が優先順位がわからない人が多いんで
正直25さんくらいのほうがありがたくて助かるわ。
29可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:40:51 ID:HtTYV1Ax0
間違えた。>>18さんだった
30可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:41:54 ID:u5698biy0
>>27 私が勤めているところで新しい人が来てくれてもすぐに辞めてしまうというのが続き、
さすがに店長も何か思い当たることがあるのか、入って半年立つかたたないかの人と
私の二人に「話があるんだけどいいかな」といって別室に呼ばれた。

何の話かと思えば「今仕事していてやりにくいと思うことがあったら言って欲しい」とのこと。

ベテラン勢も最初からバッチリできたわけではなく新人の時があったのに
できるようになるとそのときのことはすっかり忘れてしまい、自分本位になってしまっている人がいるから
新人とベテランの間に壁ができてしまい、派閥みたいな感じの印象を受けるといっていた。

確かにソレはあたってると思う。

まあウチの店の場合、一人がその原因つくってるんだけどねw
31可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:43:03 ID:Gx7lFgCk0
上司の指示が専門用語入ってたり、
自分だけ分かってて納得してたりとかが多かったんで
ついつい1/3位しか聞き取れないと言うか、聞かないで、
後は再度指示されるまで待つ、みたいな極意を身に付けたw
「言ったでしょ?」「すみません」で何とか回っていくもんだ。
だって最初に言われた時に聞き返すと、凄い面倒そうな顔するんだもん
少し滞って慌てさせてからの方が、
こっちも心の中で「ふんだ!」って思ってられるw
32可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:46:21 ID:XYDo2hFAP
>>25
だよね
これくらいやらないと最近は本当に丸め込まれてヤバイ
下手すると自分のミスでないミスも責任取らされてまずいことになるし

因果関係を時系列で把握しておくのは凄く大事
たとえ嫌われようと好かれようとこのご時勢は関係ないし
切られる時は切られる

まあ…若くて可愛い女性はなんつーか下心ミエミエの男子社員に可愛がられて
少し仕事が出来なくても庇ってもらえるけど私ら関係ないしねw
33可愛い奥様:2010/09/18(土) 23:58:35 ID:1FH2llIR0
>>30
> ベテラン勢も最初からバッチリできたわけではなく新人の時があったのに
> できるようになるとそのときのことはすっかり忘れてしまい、自分本位になってしまっている人がいるから
> 新人とベテランの間に壁ができてしまい、派閥みたいな感じの印象を受けるといっていた。

引用しにくかったから全コピペしちゃってごめん。
だけど、これはまさにうちの会社だww
ベテランだって絶対一度で覚えていないのに、説明も無駄に上から目線で自分本位過ぎて・・・

仕事以外でも昼休みに食後自分のデスクでケータイ見ていたら、ベテラン勢で集まっている休憩所に来いという。
しかし行ったところで内輪の話で盛り上がり、私はさっぱり話は見えないし、内々の話はしにくそうだし。
そうじゃなければ私の超プライベートなことまで根掘り葉掘り、言いたくないことを濁すと「気を使ってやっているのに」
結局休憩所には行かなくなったけど、馴染もうとと努力していないとかなんたらかんたら。
壁作りまくりのクセに何勝手なこと言ってんだよ、と。
34可愛い奥様:2010/09/19(日) 00:06:13 ID:RIQ1js9V0
午前だけの品だしやってる
夜の学生バイト、
他の担当が暇で品だししたときに
ルール無視で出した商品も(シールの位置、防犯タグ付け方おかしいとか)
新人の私のせいになってる。
その商品が納入された日に休みでいなかったのに
って言ってもしょうがないしな。
3530:2010/09/19(日) 00:29:28 ID:hHvNAltM0
>>33 言い回しが変だけど結局同時期に入った人同士がかたまっちゃうわけよ。
そりゃそうだよね。「仕事まだ覚えられないー」とか共通の話題があるんだから。

ちなみに私のいるお店のベテラン勢は最初は教えてくれる人がいなくて模索状態だったんだって。
そりゃオープンのころにいたらそうなるわね。
しかしみんながわからないという同じスタートラインだから協調性があるわけよ。
そんな時期があったことを忘れて今は【私たちができるのにあなたたちはなぜできないの?】ってやられましてもね。

プライベートのことはほとんど話しません、私は。
幸い、週に1日以外は休憩なしで4時間のシフトだから。
36可愛い奥様:2010/09/19(日) 00:37:38 ID:Tnsq2grI0
>>34
>その商品が納入された日に休みでいなかったのに

調べれば解かることだから、その辺はキッチリ報告したほうがいいよ。
ずっと濡れ衣着せられっぱなしも良くない。

私のところは逆で、明らかにミスした犯人は解かるんだが
なにぶん当のご本人がしらを切るので困る。
しらどころか、他人に擦り付ける。
正直に申告すれば「これからは気をつけてね」で済むのに。
37可愛い奥様:2010/09/19(日) 09:19:53 ID:IBUTweaG0
うちの店自体がそういうのあると
「午前の品だしさんややったんでしょ!」って感じだよ。
で、ベテランの品だしさんは「新人がやったんでしょ」
という流れになる。

朝礼で他部門のミス報告も(うちの係関係ない)
「きっと△△部の○○さんがやったんでしょ〜」って
他の部署のミスまで勝手な憶測で言ってるから
もともと性格が悪い人が集まっただけなのかも。
38可愛い奥様:2010/09/19(日) 09:36:22 ID:7pjhDUqo0
>>20
同感
39可愛い奥様:2010/09/19(日) 09:46:15 ID:kpF6IhtM0
>34さんの言ってもしょうがない…って気持ちになるのもわかる。
言い訳みたいだし、証拠もないし。って思っちゃうよね。
でもあんまり続くと、しんどくなっちゃうよ。

入ったばかりとの事だから、今のうちに
・朝商品をチェックすると、規定ルールと違う商品を見かけることがよくある
→ シールやタグは直していいのか?
・朝の品だしと、平行してやるなら、今の仕事量では難しいのか、できそうなのか
・自分もうっかりそんなミスをしてるかもしれないので
もし間違いがあったら教えて下さい。

誰かを責めるような言い方じゃなく
自分の仕事を完遂するために、教えて欲しい。っていう姿勢で言ってみたらどうだろ?
40可愛い奥様:2010/09/20(月) 01:25:25 ID:xJoRFjOc0
>>34>>36が同じ職場だったら笑えるw
41可愛い奥様:2010/09/20(月) 10:17:13 ID:FUV88JCp0
>>27
>でも一度では覚えられませんよ、というとメモを取れ、それは結果マニュアル作るのと同じなのでは・・・

メモもとらないでどうやってマニュアル作るつもりだったんだ?
結局先輩の私用のマニュアル出させて得意になってるしw
42可愛い奥様:2010/09/20(月) 10:34:18 ID:SQyQaIdu0
マニュアルあったってメモするわい。
43可愛い奥様:2010/09/20(月) 14:13:30 ID:kNM2eOdX0
>>41
先輩つうか社員ですら私用マニュアル作らないと覚えられないことなのに
最初はメモもだめ、マニュアルを作るな、だったんだけど。
得意になって鼻息荒そうだねw
4436:2010/09/20(月) 15:32:30 ID:RIRHNFFA0
>>40
残念ながらそれは無いわw
ミスを擦り付ける同僚はみなオッサンパートだしw

女性は比較的>>34さんみたいに、その場では自分のミスじゃなくても謝る人が多いけど
男性は身に覚えがないと絶対に認めないんだよね。だからしらを切る。
45可愛い奥様:2010/09/20(月) 16:28:59 ID:hhzhGwxE0
私はこの前24歳の男の子にミス擦り付けられたよ
私が休みの日に起きた事なのに「私さんが・・・」ってなってたみたいで
ビックリ
店長からも「気をつけてね」と言われて「え?」みたいな・・・
その時に私は休んでたのでとも言えず「ハィ・・・」
一回りも年下の男の子ミスの擦り付けを「私は関係ない!」って
言うべきだったのかなぁ
未だにモンモンとしております
46可愛い奥様:2010/09/20(月) 17:13:29 ID:eY4O8VJR0
>45 私もまだ新人の立場だけど、しょっちゅう。まあ私にしておけば角も立たないんだろうけど。
みんな「まだ始めたばかりだしねー」みたいになる。
でも自分のミスをなすりつける相手の演技(嘘)を目の当たりにすると、すごく堪えるし冷めるね。
47可愛い奥様:2010/09/20(月) 17:22:03 ID:dhyZkZxM0
私も3ヶ月目の職場で同じような思いをしてる。
すぐ私になすりつける人は同じ日に入社した同期。
とにかく世渡り上手というか要領が良いというか…
明らかに私を見下して、心の中でバカにしてるのがわかる。
目上の人間には男女問わずクネクネするくせに、下に見ている者には挨拶すらしない。

悔しいんだけど太刀打ち出来ない。
ミスしたのは私じゃないのに、何も言えず結局謝ってしまう自分がまた情けない。
48可愛い奥様:2010/09/20(月) 17:40:26 ID:hhzhGwxE0
>>46>>47
レスありがとう

>ミスしたのは私じゃないのに、何も言えず結局謝ってしまう自分がまた情けない。
これわかる〜
でもここで大騒ぎするのも大人気ないって思ってしまう
大騒ぎした方がいいのかどうなのか人によると思うけど
あ〜今夜も呑みすぎてしまうよw

49可愛い奥様:2010/09/20(月) 18:16:57 ID:eY4O8VJR0
私も謝ってしまう。「私じゃありません!まず・・・」とかやっちゃうと話長くなるし。
でも最近私の口に負ける気がしてきたのか、他の人に「ほらー多分これ既女子さんだと思うのよ」と根回しされるようになった。
はーあ、私も行きたくなくて暴飲暴食しちゃうよ。やだなー行きたくない。
50可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:40:12 ID:B2WozYbK0
休みの事で悩んでます。

職場は私ともう一人の人、二人きりでまわしてます。
面接時に「急な用事で休みたい時は・・・?」と聞くと
「シフトを調整して休む事ができます〜」との事だったので安心、
だったのですが・・・。

実際働きだして、休むとなると他に人がいなくて
(本部からのヘルプなど一切無し)休業にする訳にもいかず、
必然的にもう一人のパートさんに代わりを頼むしかない現状・・・。

子どもの発熱やら行事やらで休まないといけない時は、
相方の彼女に「ごめんなさい」ってかんじで気を使います。
彼女の方は子どもがいなくて自由がきくので助かりますが、
やっぱりたま〜に微妙な顔をされる事もあり・・・。

急な病気とかこれまでどうやって対応してきたのか?
たずねたら、やはり二人のどちらかが出てなんとかする、
どうしても無理な時は「最悪、休業」だけど前例は無い、との事。

もし逆に相方さんが休んでしまったら、どうしても私が
出ない訳にもいかないみたいで、その辺も不安です。
こんな勤務条件って、ありえるんでしょうか?
51可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:46:49 ID:o2u4hKDF0
>>50
いくらでもあると思う。

うちは常勤一人、パート3人で、ほとんどは常勤さんとパート二人で
回してるんだけど、私は遅番専門で入ってて、遅番できる人が他に一人。
それも、子供さんが小学生なので週一回くらいなら…という感じで、
代わってもらうのも気を使う。
もっと大変なのが常勤さんが休む時。
絶対何があっても休めない。
52可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:47:44 ID:o2u4hKDF0
×常勤さんとパート二人

○常勤さんとパート一人の計二人
53可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:54:35 ID:3ODFdNDU0
>>50
普通にあると思うけど・・・
頼れる人(実家とか)がないのに
なんでそんなとこに応募したの?
見通しが甘いとしか。
54可愛い奥様:2010/09/20(月) 20:58:50 ID:B/cIQiba0
>>50
私があさってから行くとこと全く同じだ・・・
前に居た人は子が小さすぎて、もう一人の人に負担をかけすぎたため
他のもう少し融通の利く店舗に異動になったそうで。

超不安だけどやっと採ってもらえたのでやってみるしかないかなと・・・

55可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:17:04 ID:B2WozYbK0
>>50です。
普通にある事なんでしょうか?
急用などで止むを得ない時も、代わりがなければ休めない
というのは、会社として違反とかにはならないんでしょうか。

>>53
二人きりというのは聞いてましたが、ここまで
休みづらいとは思わず・・・。
他の条件は合ってたので、応募しました。

>>54
同じですか・・・。
不安ですよね、頑張ってくださいね。
56可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:24:21 ID:3ODFdNDU0
>会社として違反とかにはならないんでしょうか。

働いた事ある?
57可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:25:59 ID:3ODFdNDU0
相方のためにも一日も早く辞めてあげて。
こんな人を雇った会社も馬鹿だと思うけど。
58可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:26:12 ID:kNM2eOdX0
>>55
問題ありまくりだけど、前例がないなら作るしかない。
というか前例がない、てのは嘘だと思うよ。
このご時世だから、「あなたが休めば他の人に負担がかかる」とどんどん追い詰められる。

このへんは労基に相談するのがいいのだけど、お役所仕事だから対応がものすごーく遅いよ。
59可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:27:12 ID:hhzhGwxE0
>>50のほうが契約違反になる

60可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:29:35 ID:1vRMGEW70
なぜ休むのが前提なんだ?
61可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:31:29 ID:kNM2eOdX0
休んで契約違反なんて会社ありえんw

そんな勤務体制だったら有給だって取れない。
あ、有給なんてあるわけ無い、というレスはしないでね。
62可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:38:17 ID:1vRMGEW70
> あ、有給なんてあるわけ無い、というレスはしないでね。

なんで?
63可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:40:01 ID:kNM2eOdX0
>>62
理解出来ないならスルー
スレ違いだから
64可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:41:25 ID:3ODFdNDU0
>>63
説明できないなら書くなよ。
ついでに>>58
>問題ありまくりだけど、
についても詳細に説明お願い。
65可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:43:49 ID:kNM2eOdX0
>>64
説明自体がスレ違いだから。
知りたければ労基のサイトか労働問題のサイトでどうぞ。
66可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:52:21 ID:3ODFdNDU0
>>65
はいはいw
説明できないなら最初から書かないでねw
67可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:52:50 ID:BEfp3Q1wP
大丈夫!
契約書には辞める時には1ヶ月前に申告とかになってても、
最低2週間で辞められるよ。

パートで「シフト交代OK」とか「シフトは個人交代で」って職場は、
極端だけど要注意だね。
どっちもほとんど何らかのトラブル済み。
でもこれがもう1人人員追加して勤務日数が減ったりすると、
使えそうな人は希望してこなくなったりするんだろうね。

そこまで自分は悪くないという態度はむしろ清清しい。
他人事だからだけど。
同僚や先輩じゃなくて良かった。
68可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:56:48 ID:kNM2eOdX0
>>66
はいはいw
煽りレスしかできないなら最初から書かないでねw
69可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:59:40 ID:3ODFdNDU0
>>68
煽られるようなレスしかできないなら
最初から書かないでね。
無駄にスレ消費するだけだから。
70可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:04:20 ID:dhyZkZxM0
>>69
スレ無駄遣いしてるのはあなたでは。
さっきから、いちいち突っかかるような書き方ばかりして感じ悪いですよ。
71可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:05:05 ID:kNM2eOdX0
>>69
自分は一度も煽りレスはしていませんが、
ID:3ODFdNDU0 のレスは現在のところ誰かれ構わず全て煽りで構成されていますので
何をどう書き込んでも全て煽りにしてしまうと思われます。
72可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:07:13 ID:3ODFdNDU0
>>70
職場で見下されてるからって
八つ当たりしないでね
73可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:08:27 ID:3ODFdNDU0
>>71
>自分は一度も煽りレスはしていませんが
煽りレスじゃなくて煽られるようなレスね。

ちなみに自分の書いた事についてきちんと説明できないなら
最初から書くな、というのは煽りでもなんでもないと思うけど。
74可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:10:27 ID:1vRMGEW70
最後まで居残った方が負けね
75可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:23:32 ID:kNM2eOdX0
>>73
というか、なんでそんなに誰かれ構わず煽りたいの?
スレ違いを推奨してまで。
それでは「職場で見下されてるからって八つ当たりしないでね」と言われますよ。
もしくは「仕事が決まらなくてイライラしているのを八つ当たりしないで」かしら。
76可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:31:00 ID:8iV5J9o+0
私の職場も人員をギリギリで回しているから
申し訳ないが、>>50さんのような人が入ると非常に困る。
前もってわかる学校の行事とかでなら対応できるが
当日に急なお子さんの病気とかだと、本当にカバーできる人が居なくて対応できない。
実際に小さいお子さんがいる人は親と同居だったりしてて、当日欠勤がほとんど無い人たちばかり。

確かにお互い様なんだけど、ある程度お子さんが大きくて融通が利く人のほうがありがたい。
77可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:01:51 ID:kNM2eOdX0
>>76
子供の病気等で休む人を責めるのはお門違いだよ。
そういう人を入れたのは会社であって、パートに負担かけまくってギリギリで回すのも会社の方針だよね。
採用された方だって、こんな会社だとは思わなかった・・・面接の時と話が違う・・・だろうし。

社員でもないし会社に何かあれば真っ先に切られるのがパートなのに、そこまで頑張ってどうすんだ、と思うのだが。
ギリギリだけど出来ます!で張り切るのも結構だけど、そのアピールで迷惑かける人がいることを知ってる?
78可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:17:25 ID:8iV5J9o+0
そこまで張り切るID:kNM2eOdX0がよく解からない。

別に責めちゃ居ないが?
いまのところ小さいお子さんで休むって人がいないから幸いだけど
たまに病欠、無断欠勤ではたまに迷惑掛けられているよ。
だからお互い様とは思うがと書いた。

どっちにしろ空気読める人は居づらくなって辞めるだけだよ。
79可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:24:54 ID:/QPeLDXh0
自分は午後から基本ひとり。
手が開いてる人がいれば問題ないがいない時もあるんで当日休みは勘弁してほしいと思ってるだろう。
まあ、仕事が8時半から2時まで&子供も小学校高学年なので
余程ひどい病気以外は実家に頼んで仕事終わってから病院にも連れて行ける。
とりあえず出勤して仕事の状況見て大丈夫そうなら時間単位で休み貰って早めに帰ったりもしてる。
なので下の子が1年生のときから働いているけど欠勤したことはない。
周りの人もやっぱりそんな感じだよ。

急な休みを優先したいなら仕事を選んだ方が良いかも。
コルセンなんかは融通が利くと聞いたことがあるけどどうですかね?

>>77
張り切りたくはないんだけれど休みが多くて使えないと切られるのもアリな訳で。。
有休使うと他の人の仕事が増えて迷惑掛かるから使わないの〜と言ってる人(実在)はどうかと思うけどね。



80可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:32:35 ID:kNM2eOdX0
>>78
お互い様だと思うなら、>>76みたいな書き込みや「迷惑かけられている」発言は無いよね?
子供の病気って本当に読めないから。

それと空気読める云々は、空気を読まない人は辞めるように仕向けている、と取れるし
休まないのが美徳!!みたいな風潮が働きづらい職場作っているよね。
言葉で責めなくても、根底に「迷惑かけられている」根性があるとしっかり態度に出るよ。


>>79
自己管理が出来ていなくて休むのは問題外だけど、子供事情での休みがありそうな人を
雇うのは会社責任だよ。
81可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:36:59 ID:8iV5J9o+0
なんで食いつかれるか解からんのだが、昔に>>50さんと同じ目に合ったんだろうか?
>>76じゃ「非常に困る」とは書いたが「迷惑掛けられる」とは書いていないし。

普段の勤務をしっかりやって、周りの同僚たちにも気配りできる人なら
たまに当日欠勤は仕方ないかとは思えるけど
シフト交代申し出て、了解は得たとは言え同僚の嫌そうな顔を見ても
「申し訳ない」と思えない人とはちょっと仕事をしたくないな。
>>76さんも言っているが仕事選んだほうがいいんじゃない?

ただ、人手不足だと誰でも構わず採用するとこもあるから、なんとも言えんね。
そんな人を雇ったの会社のせいといっても、仕事が回らない結果は現場の責任になるわけで。
82可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:38:26 ID:8iV5J9o+0
×>>76さんも言っているが
>>79さんも言っているが
83可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:43:43 ID:8iV5J9o+0
>>80
>>78の「迷惑掛けられる」発言か。
これは子持ちの人のことじゃなく、独身バイトの人たちも含まれるから。
ごちゃ混ぜになっていて解かりにくくてスマンね。
84可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:49:36 ID:JQyUOG/R0
子供の病気が予測できなくて、大変なのはわかるし、そういう人を雇ってしまった会社に責任はある
だけど、子供は病気するから仕方ないでしょ?っていうのは違うと思う
正直、小さなお子さんがいる人は、50さんのような仕事はして欲しくない
子供は病気するんだから、というなら、休んでも交代要員を見つけやすい仕事をして欲しい
85可愛い奥様:2010/09/20(月) 23:59:58 ID:CGEK8Ld20
日付け変わった後もこの不毛な戦いが続きますが
私は寝ますね
86可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:00:21 ID:xJoRFjOc0
子供が病気だってしょっちゅう休むおばちゃんいるけど
本当は自分が体調悪いんだってさ。
クビになりたくないから
そうしてるみたい。
子供ももう厨房だし
社員にもばれかかってるよ。
87可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:06:08 ID:HVnYpxn/0
午後5時からの出勤時間30分前に熱が出たから休む→
親が倒れた→自分が倒れた→入院した・・・で
急に辞めた人がいる。どこに行っても勤まらないだろう。
不正がバレた果ての顛末。この糞の後始末は大変だった。
88可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:12:11 ID:4qkVjmmM0
なんかこういういざこざ見るにつけ思うんだ
女って損だな〜って
男はそんなこと考えもしないでしょ?
女は子供産んだら子供の成長に合わせた働き方を余儀なくされる
男はそのまま…これってどうなのよ

まぁいまここでそんなこと言ってもどうしようもないのはわかってるけど
ちょっと言ってみたかっただけ 愚痴だねスマソ
89可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:13:52 ID:sXodMriR0
ID:kNM2eOdX0の
「子供事情で休む人を雇った会社が悪い」
「休まないのが美徳!見たいな風潮は働きづらい職場を作ってる」
って主張、どこかで見たと思ったら
育児板のパートスレだ。

子供がらみの事情で休む人について愚痴って
必ずそういうレスをされると余計に疲れてストレスがたまる。

90可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:23:24 ID:gu/P0Hml0
損してるよねぇ
いつも申し訳ないな、代わってくれる人に感謝してますって感じなら
お互い様だよね、仕方ないね、って思えるのに、ああいう書きかたされると
こちらも融通して変わってるのにさって思っちゃうし、子持ちは雇わないで欲しいと思ってしまう
以前いた職場は他のパートの苦情から、小さい子供がいる人は雇わなくなった
そういう態度の人が子持ちがパート採用率を下げてる一因だと思う
91可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:30:02 ID:lgKS2IEuP
最初の人が共感を得られなかったのは、
子ネタだったからじゃなくて、
自分が代わるのは不安(嫌なのか?ってゲスパーさせる)って部分だと思う。

私は今臨時雇用なんだが、
正規雇用の男の人で当日とか急に体調不良で休む人がいる。
正規雇用の人達は福利厚生がしっかりしてるから、
色々な処理の仕方があって勤務表的には問題ないんだけど、
職場の人達からは影で色々言われてるし、
嫌われてるっぽいよ。
シフト交代で上司が代わりに出たりしてる。
多分そういうのが多くて他の人達が、
あまり代わりたがらないんだと思う。
表面上は穏やかだからパートの私は面白くヲチしてますが。
良く休む人が嫌がられるのに、
正規雇用もパートも男女差も無いよ。
92可愛い奥様:2010/09/21(火) 00:36:37 ID:sXodMriR0
>>50
>子どもの発熱やら行事やらで休まないといけない時は、
>相方の彼女に「ごめんなさい」ってかんじで気を使います。
>彼女の方は子どもがいなくて自由がきくので助かりますが、
>やっぱりたま〜に微妙な顔をされる事もあり・・・。

私は、これに引っかかった。
気を使うのが嫌、相手が微妙な顔をするのが嫌って読み取れたんで。
(違ったらごめんね)
子供に限らず、どのような理由であれ
休むんなら気を使って当たり前だと思うのだけど。

「子供がいない=自由がきく」っていう決め付けも変だよね。
相手が無理してるって考えた事は無いのかな。
多少無理しないと、結局廻りまわって自分にしわ寄せがくるからね。
93可愛い奥様:2010/09/21(火) 03:00:49 ID:FmpijXh80
>>92
本当だよね。まるで「当然の権利を行使してるだけなのに、なぜ私が
イヤな顔されないといけないのか」と思ってるみたいな言い草。

こういう人がいるから、子持ちが敬遠されたり嫌われたりするんだな〜と
しみじみ思うわ。一部の人がこういう態度だったり、ベビーカーで他人の足を
轢いて「道をあけないお前が悪い」みたいな顔してたり…そういう被害にに
あった人は子持ちに危機感を抱くようになるよね。普通に学習能力があれば。

発熱や行事で突発的に休むことが多いのであれば、少人数で回してるような
職場は最初から選択肢に入らないなぁ。
べつに休みは取れますよ〜って言われても、ギリギリの綱渡りになるのが
分かりきってるもん。
もう一人の人が冠婚葬祭や前からの予定で、代わってもらえない時に子供が
病気になったらどうする気なんだろう、とシンプルに疑問だわ。
94可愛い奥様:2010/09/21(火) 03:24:40 ID:DVWDt+InP
>>91-92同意
>もし逆に相方さんが休んでしまったら、どうしても私が
>出ない訳にもいかないみたいで、その辺も不安です。
何度も代わりに出てもらっておいて、当然のことなのになんで被害者面w

>>50はもっと働きやすい職場を探したら?同僚さんの負担も減るし。
同僚にしわ寄せがあまり行かない、大きなスーパーのレジとかコルセンとか。
95可愛い奥様:2010/09/21(火) 07:14:57 ID:ghZVJ4I10
私も50とやや似た環境なのだけど、なんでそんなに叩かれる?と思ったら
細かい心情の表現なんですね。
そういうのが読み取れない大雑把な性格だから、環境の悪い仕事が続けられるのかなw
96可愛い奥様:2010/09/21(火) 07:26:00 ID:ZlRx65pG0
仕事でしょっちゅうミスしてしまう。
入って半年経ったので、さすがに自分でもひどいと思う。
何度も見直ししているにもかかわらず、ミスに気づけない。
未経験の仕事なんだけど、やっぱり向いていないのかな・・・。
以前の分野の仕事の方が良いのか、求人を見てしまう今日この頃。
勤務条件が良いけど、仕事内容が向いていない場合、
みなさんだったらどうする?
97可愛い奥様:2010/09/21(火) 07:34:25 ID:ghZVJ4I10
>>96
経験のある仕事の募集に応募、採用されたら全く別の未経験の部署に配属されたことがある。
半年過ぎてもミスあったよ。でもクビにはならなくて人間関係で疲れてやめた。
本当に使えないなら退職迫られると思うので、もうちょっと様子見たら?
98可愛い奥様:2010/09/21(火) 07:52:13 ID:svOt4w9u0
上の流れで思い出した。
以前同僚が、有給使って遊びに行った時に
「ふーん。有給使って遊びだなんていいよね。
私も遊びに行きまーす。って休んでみたいもんだわ」
という愚痴を聞いたことがある。

ちなみに、休んだ人も休む理由を聞かれたから
出掛けると言っただけだし、
子梨なんで、年に1〜2回しか休みは取らない人。
言った方は、小学生の子がいるから学校行事や体調不良で
有給は毎年消化している。

女の敵は女なのかorz

>>96
仕事の内容にもよるんだろうけど、慣れてくるにしたがってミスは減るよ。
同じミスを繰り返している訳じゃないのなら、
ミスに危機感を持っている方が、ミスは防げると思う。
最後の一行は、自分にいつも言い聞かせて
チェックを怠らないように気をつけている。
99可愛い奥様:2010/09/21(火) 08:07:55 ID:vDtpeJSi0
>>96 やってる仕事にもよるけど扱う種類が多くて
その中でミスしてしまうというなら仕方がないとおもう。

未経験ならなおさらね。
ミスしたことをメモったりするとミスが減るんじゃないかな。
100可愛い奥様:2010/09/21(火) 08:11:25 ID:ZlRx65pG0
>>97、98
ありがとう。
先週の金曜日の朝に仕事に行ったら、休みを取っていた上司から
私のミスの内容と「今後どうしたらミスが無くせるか一緒に考えましょう」
との泣ける一言が机の上にメモ書きで置いてあって、へこみまくっていたの。
人間関係は悪くないし、上司はミスしても前向きに一緒に考えてくれる人なので、
それに甘えていた自分も悪いんだよね。

とにかく、ミスをしたら二度と同じ間違いをおかさないように気をつけよう。
使えなくて退職勧告された人を見た事がないので、そんなことになったら、
ショックで立ち直れないかも。
1年間はがんばってみて、それでも向いてなければ進退を考えようかな。
おおざっぱな自分の性格が憎いわ。
101可愛い奥様:2010/09/21(火) 08:15:55 ID:ZlRx65pG0
>>99
レスありがとう。
メモしているけど、ミス自体に気づけないっていうのは、
やっぱり見直しと緊張感が足りないのかな。

仕事の種類は毎月同じ時期に同じ内容の仕事をしているんだけど、
膨大な量を短時間で終わらせなきゃいけないので、あせっている
のもあると思う。
あせらず、仕事が終わらなくても間違いなくを心がけよう。
102可愛い奥様:2010/09/21(火) 09:02:03 ID:L3x+N39b0
ニチイから「残業なし」と斡旋された医療事務の仕事。
実際に行ってみると、
退勤前だというのに定時に
タイムカードを打刻される始末。
「残業なし」じゃなくて、
「残業時間は給与なし」だったのね。
派遣でサービス残業には正直驚いた。
未経験の新人で、
教えてもらう立場だから我慢しているけど、
その職場ではサービス残業が慣行の様子。
ってことは、仕事に慣れたってサービス残業は続く訳で。
時間給でサービス残業は反則だってば。
だって、パート主婦にサービス残業させないでしょう?
ニチイにしてやられました。
103可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:41:45 ID:SAUpy7cj0
お子さんが小さいと、どうしても急に病気したり、
予想できない事が多いのは仕方ないよね
小学校の高学年ぐらいになったら、予定の行事で休むぐらいだけど。

でもパート採用するのは、だいたい男性上司w
わからなんだよねー。
本人が「大丈夫」と言っていたからとかで採用しちゃったり。

今回のパート募集では
話し合って、子供さんが小さい人は採用なしで
って上司に要望書だしたよ。
働く側が、フォローしあうにも限度があるから
上にちゃんと伝えた方がいいよね。

104可愛い奥様:2010/09/21(火) 11:53:32 ID:xiNOv7rj0
引越し業者の食器梱包パートなどの経験ある方いますか?

やっぱり普通に考えて、早朝、土日があたりまえだったり
階段の上り下りや夏場の暑さとかは覚悟がいるのでしょうか?
105可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:26:26 ID:7aDqEaE70
>>50は育児板へ逝って欲しい。
106可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:29:13 ID:vDtpeJSi0
休む話がでてるけど急な用事ってそんなに起こることなのかな。

病気や葬儀なんかはしょうがないけど他の理由でそんなに頻繁にある?
学校行事なんかはあらかじめ予定なんかが組まれるし
懇談会や三者面談でも当日にいきなり決まったりなんてないでしょ。

つい最近店長との面談があってドタキャンが多いと仕事をまわすのが大変だっていう話をされた。
私は今のところシフト通りにちゃんとでてるけど
職場に慣れてきた人だとそんな苦労も知らずなぁなぁで突然勝手にシフトを変えたりするんだそうな。

働く前から頻繁に休んじゃうんだけどどうしよう…なんて考えの人はシフト制の職場には来ないでほしいな。
お互い様とはいえ変更を頼まれる人は休みと思ってたところに予定がきちゃったり迷惑してるかもしれないし。
107可愛い奥様:2010/09/21(火) 14:09:58 ID:14QHQz4A0
シフトってやっぱりどこも悩みの種だよね。
うちもパートだけで回してるから、
そこはお互い様ってことで、
融通つけてなんとかしてるけど、
急に「明日休みます」だの、
よりによって忙しくなるのがわかってる日だけは、
「用事あるから」と休む人が…。
一度決めたシフトは、なるべく守って欲しい。
108可愛い奥様:2010/09/21(火) 14:17:24 ID:G/mIREAyO
>>96自覚があって気をつけてるなら続けていけると思う。
私も最初は慣れなくてミスして怒られて何度も泣いたけど、それが意識づけ出来て逆によかった。

同じミスばかりしてる人いるけど全ったく懲りてないみたいで
はあーいゴメンなさい。ばかりで今じゃ誰も上フォローしなくなった。
自分の担当してる事が分からない(覚えようとしない)から周りに聞いたりふるんだけど
パートといえど自分の担当位は責任と自覚持ってもらいたいと思う。
109可愛い奥様:2010/09/21(火) 14:38:14 ID:vDtpeJSi0
>>107 チラシ配りとかのように一人でやるような仕事だったら
休んだ(?)としても自分がその分後で苦労するだけだけど
チームワークでやる仕事でそれぞれが勝手なこと言い出すとグチャグチャになるよ。

面接でいい顔しといて採用されたらいきなり豹変だなんて面接官でも読みきれない。
今ってあまりプライベート聞いちゃいけないとか聞いたし(面接時)。

その「用事あるから」って休む人の「用事」ってなんなんだと聞いてみたいものだw
急に仕事を休まなきゃいけないほどの用事ってなんなんだろと。
110可愛い奥様:2010/09/21(火) 14:59:39 ID:qtsnsFQI0
>>103
私の職場も朝が早い(7時出勤)から
なるべく子供が小さい主婦パートの採用は辞めたほうがいいと言った。
いざ子供の具合が〜と言われても、電話連絡もままならない。
まぁ時間帯からして、子持ちの人から敬遠されるけどさw
111可愛い奥様:2010/09/21(火) 15:12:38 ID:De380uL10
自分も小蟻だけど、結局「子どもの都合で休みます(交代して)」が凄まじいストレスで前職を辞めました。
滅多に体調もくずさないけれど、子二人合わせて年に数回はあるし、PTAだ行事だも含めると結構休みが必要。
自分が頼まれたら快く交代していたけど、サラっと「お願いできる〜?」みたいに頼むのが心底苦手で・・・。

で、もう職種にこだわらず土日夕方からのパートに出ています(販売)。
正直仕事は好きではないし資格もヘッタクレもないけれど、土日夕方〜は時給も高いし、何より確実に夫か義母に頼める。
いつかまた資格生かして働きたいけど、今本当にストレスがなくていいです。
112可愛い奥様:2010/09/21(火) 15:50:35 ID:/Ka8jOF/0
サービス業で平日3日位働いている奥様いらっしゃいますか?
事務職だと平日フルタイム出勤の方募集がデフォなのでサービス業に的を絞って探してます。
サービス業だと土日出勤可能な方が多く結構行き詰まりを感じています・・
113可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:05:51 ID:ZlRx65pG0
96です。
急展開です。
9月末でちょうど半年更新時期が来ていて、明日が総務への更新手続き
期限だということを総務のパートさんから聞きました。
私は上司から、更新について何も言われていない。
もしやミス多すぎなので、更新無しかも・・・。
でも、普通辞めさせるにしても2週間前には言わなきゃいけないんだよね?
半年経つと、10日の有給がもらえるんだけど半年で契約が終わっちゃった場合には
有給は無しなのかな。
明日、解雇を言い渡されたらショックで9月末まで働けないわ。
あぁ、明日出社するのが怖い。
114可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:07:19 ID:L8EONt0k0
>>112
販売業で週4日土日関係なく働いています
旦那も土日関係ない仕事(しかも小梨)なので・・・
サービス業で土日休みのところって無いですよ
115可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:26:07 ID:HVnYpxn/0
土日祝出れる方って募集してるのに、履歴書に土日休み、子供の行事も
休み希望とか平気で書いてくる人がいると聞いた・・・。もちろん不採用
だけどわざわざ履歴書を無駄にするのか謎だ。事前に電話で聞けば。
116可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:29:40 ID:ucLbVfdc0
うちの職場は人数が多いので誰かが突発で休んでも特に迷惑という事は無いよ。
が!大きな落とし穴が!
トップが何考えてるか知らないけど、具合が悪くなりそうなら前日に連絡くれだってさ。
前の日から体調不良なら『明日行けそうも有りません』って連絡出来るけど
当日朝になったら具合悪いって事だってあるじゃんね。
まして子供なんて前の晩までピンピンしてたって朝になったら高熱とかあるしさ。
前の日に連絡なんてエスパーじゃないんだから出来ないって。
でも突発で休んだら次の出社時に上司と面談w
実に不思議な会社だわ。でも計画的な休みは取りやすいからみんな耐えているw
117可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:36:52 ID:1N891quJ0
>>112
私は販サ系で週3日平日勤務してますよ。祝日は出勤。
コンビニとかファストフードとかなら有り得るんじゃないかな?
子持ち主婦にちょうどいいシフトなのでなかなか空きがなさそうですが、
私は新規オープンのお店を狙って潜り込めました。
118可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:36:11 ID:Uc3EFubb0
人事の仕事してるけど面接時に嘘つく人多いよ。
採用してもらえたら滅多なことじゃクビにはならないだろうって魂胆らしい。
子供の病気を理由にされると、それが頻繁だったとしても休むなとも言うのも心苦しいんだよね。
だからもう小さい子供のいる人は雇わないようにしたよ。

119可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:48:15 ID:ZynEtzg/0
子供関係の急な休みで迷惑かけたくないなら深夜パートしかないでしょ。
仕事に都合をあわせてもらうんじゃなく自分で都合がつく時間帯に働けば良いのに。
昼間働くなら人に迷惑かけんなよ。

特に子供がまだ小さい人は良く考えてからパート決めろよ。
面接で急な休みOKでも現場は違うんだから分かった時点で辞めろよ。
雇った会社が悪いとか開き直る前に休めば人に確実に迷惑かけることを肝に銘じろ。

前から休みを取っていた子供の誕生日に急な呼び出し出勤になったこっちの身にもなれ!!
120可愛い奥様:2010/09/21(火) 18:54:18 ID:e9Wv3C3y0
いつも見てるネットの求人情報で
平日10時〜14時という子持ちにはありがたい
仕事を発見!「おお!」と思って詳細を開いたら、
「保育園、幼稚園などの小さいお子さんのいる方は
保育園、幼稚園以外でお子さんの世話をしてくれる方
がいらっしゃる方限定で」
との一文が!
初めてみる文言だったのでビックリしたが、
やっぱり小さな子供がいるなら、ジジババの協力が
ないと難しいんだな、と改めて思ったよ。
121可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:12:47 ID:Uc3EFubb0
>>120
病気だったら保育園だって休まさなきゃいけないでしょ。
いつ治るかわからないから職場としては全くアテにならない人材ということになるからね。
122可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:28:11 ID:XAospPvn0
>>112
時間帯が夕方〜夜がメインなら平日だけでもあるかもしれない。
平日の昼間だけとかいうとほぼ無理だろうね。
123可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:32:01 ID:XAospPvn0
>>120
私が今の会社の面接時のアンケート?みたいなのにもあったな。
お子さんの年齢は?お子さんを預けられる人はいるか?とか。
「はい」と答えても、かなり詳細なことまで書かされる欄まであった。
私は小梨だから書くことも無く良かったが。

これでひとつでも「いいえ」があれば採用されないんだなと。

>>112
思い出した。
ファミレスやファストフードのランチ時間帯ならありかもしれない>平日昼間のみ
124可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:39:33 ID:XAospPvn0
>>113
ん〜契約終了でも、普通は2週間前に上司から言われるもんだと思うけど。
自分から言わない限り自動更新という契約ではないのかな?
私の会社も自分から言い出さない限り自動更新だよ。
それで後日、契約書を渡されて書くだけだし。
まぁ私の上司もその辺ルーズなんで、何も言わない人だったなw

とにかく明日上司に聞いてみたら?
125可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:52:50 ID:Jch2X6nP0
>>112
平日週3日くらい働いてる人たくさんいるよ>ファストフード
昼間5時間前後の短時間、土日祝日休みで働いている人ばかりです@昼間
ただこの時間帯で働いてる主婦さんたちは、なかなか辞めないから空きがあるかどうかが問題
126sage:2010/09/21(火) 20:20:41 ID:6Pwn004Y0
面接行ってきた。 仕事内容とか条件の話をされただけで私自身のことについては
ほとんど何も聞かれなかった。(子供の年齢と今の仕事はやめるのか?だけ)
これって不採用ってことよねぇ?
127可愛い奥様:2010/09/21(火) 20:24:25 ID:P1+YmZHK0
>>113
ミスが多いって書いてるけど
どんな仕事をしているの?
それによっては何かアドバイスが出来るかも
128可愛い奥様:2010/09/21(火) 20:37:56 ID:C53IAA1l0
>>112
サービス業ですが、一日5時間(昼間)×週3〜4日(平日のみ)で働いてます。
ちなみに某ファーストフードチェーン。
店長や社員にもよるので、どの店舗も当てはまるわけではないけど。
頑張って探せば全く無いことはないですよ。私も粘って探し当てました。
平日の日中は、自分含めて幼稚園児持ちの人が大半。プラス社員とフリーター数名で回してます。
129可愛い奥様:2010/09/21(火) 21:00:20 ID:vLhGI+T10
上の、休みの話を聞いて考え込んだ。

自分はいわゆるブラック中小企業(入ってから気づきました)で、
日曜祭日以外、毎日4時間働いてる。

現場は、3人の社員とパートは私一人。

一日のノルマの仕事量が多いので一人でも休むと、かなりきつい。

でも、私は子有だし、採用時に、自由に休んでいいといわれたんだけど、
とにかく休みにくい、もちろん社員も有休なんかとれないし、
私も今年は運動会(土曜日だったから)の一日しか休んでない。

でも、秋には行事がいろいろあって、二日くらいやすみたいと思ってる。

子は高学年なので、突発に休むことはまずないし、
普通のシフトのパートとかなら迷惑かけずに済むし、
この職場が無理だったのかな。
130可愛い奥様:2010/09/21(火) 21:29:37 ID:Yq4rq/iI0
休みたいけど、二人で回してる部署なので無理だ・・・
土日祭日?何それ?美味しいの?
連休も二日取れれば良い方。例え奇跡的に三連休が取れたとしても、平日。
旦那子供とは合わないから、旦那と出掛けたい私的には意味なしw

あと、休みの日は必ず間違いなく電話が掛かってくるから、
外出先でもおちおち安らげないわ・・・




131可愛い奥様:2010/09/21(火) 21:40:58 ID:4zjDsZLL0
仕事が決まらずすごく焦って、微妙な企業に雇われた。
残業多く、仕事の内容もハード。
しかも夫の勤務先と業種がやや被っていたので
家でとても気まずい。。というか会話もなくなった。
132可愛い奥様:2010/09/21(火) 21:44:06 ID:vDtpeJSi0
私は面接時にこのお店は何人働いてるんですか?って聞いたよ。
そこそこの規模の大きさだし業務がごちゃごちゃしてるのは知ってたから。

しかしいくら人がいるからといって突発休みが頻繁にあるとひんしゅくかうとおもう。

今日は電話をとるのでいろいろ失敗してしまった…。
今まで就いた職で電話応対なんてなかったから流れがつかめない。
社員さんも交代で休みをとっているんだけど誰が休んでいるかなんてこっちは把握してないから
いない人に向かって「○○さん電話です」ってインカムとばして、
「休みだよ〜」って別の人から教えてもらうも、二件もかぶると
「ちょっと〜おおぼけ〜」って言われる始末。まいったなぁ。
133可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:44:40 ID:sXodMriR0
>129
「いわゆるブラック」の意味わかってる?
134112:2010/09/22(水) 00:17:15 ID:nhoBSNT70
みなさんレスありがとうございました。
飲食系が狙いどころですかね、やはり。
夫は激務で夜型、、子供はいないので夕方〜夜の時間帯が狙い目ですね
再婚して久々に主婦になり求職活動しはじめましたが
やはり10年前とはいろいろ変わってきてますね
パートならすぐ見つかるだろうなんて
甘くみていた自分が恥ずかしいです
135可愛い奥様:2010/09/22(水) 06:47:57 ID:TazyqUgG0
しがないほか弁屋勤務なんだけど、
とにかくいくら募集かけても、
新人がいつかない。
私が応募した時には、
当たり前に「土日祝日は入れます」と言わなきゃ採用もなかったけど、
最近は、「子供いるんで、土日祝日は入れません」で、
上がそれで採用してしまう。
当然しわ寄せが前からいるスタッフに全部行く。
あまりにも不平等すぎだよ…。
そのうち古参はごっそり辞めるかも。
136可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:08:37 ID:6MSKYNJ40
>>135
土日祝入れますって言わなきゃ採用されなかったって言っても、どうしても
入りたくないなら不採用覚悟で面接でそう言うしかなかったんじゃないの。
募集時期によって時給が違ったり待遇が違ったりなんてよくある話だし、
それで納得できないなら辞めて、土日祝休みでも採用してくれるところを
探すしかないね。
今いるメンバーは土日祝OKの人が多いから、新人は必ずしも土日祝に
入れる人じゃなくてもいいか〜って(会社は)思ってるのかもしれないし。
137可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:25:59 ID:6JeHCvoU0
>>124
2週間前に言わないと労働法違反だよね。
今日が契約書の総務提出期限なので、今日何も言われなかったら
上司に聞いてみる。
>>127
経理です。
私が入力ミスをすると請求書との誤差が発生して、
支払がされなくなる。
でも、チェックをしている別部署の人が居て、
必ずミスはわかるようになっている。
そのミスを別部署からお互いの上司経由で私に伝わってくるので、
大ごとになっちゃう。
今までPC上でミスチェックしていたけれど、今度からは必ずプリントアウトして
チェックしますと対策を伝えたんだけどね。
138可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:35:32 ID:A9PflHib0
毎月同じ仕事をしていて半年もたつのに
必ずミスるっていうのが理解できない。
139可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:45:39 ID:OC8XKrYa0
>>137
>今までPC上でミスチェックしていたけれど、今度からは必ずプリントアウトして
>チェックしますと対策を伝えたんだけどね。

半年経ってようやくその方法に気がついたのね。
チェックする他部署の人、乙。
もしかしたら、老眼入ってるのかもしれないから、
大きめの文字で打ち出してチェックした方がいいのかも。

>そのミスを別部署からお互いの上司経由で私に伝わってくるので、
>大ごとになっちゃう。

支払いが出来なくなるんだから、大ごとだと思うけど。
これだから、チュプのパートは、と言われるんだよね。
以前一緒に働いていた人とそっくりだわ。
140可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:50:09 ID:Jym4ws3n0
適性みて採るわけでもないし。
そんな人もいるよ。
141可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:51:01 ID:J/UT+8Nw0
失敗は成功のもと
今日解雇されなかったら心を入れ替えてがんがれ
142可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:18:36 ID:6JeHCvoU0
アドバイスありがとう。
時間が5時間のパートなのに、〆日までにやることが多すぎて
プリントアウトしてチェックする時間もなかったんだけど、
今度からはチェックしまくるようにするわ。

私に経理の適正は無いと思う。
別部署のパートに応募したのに、経理で人が足りないので採られたので。
自信ないと面接で言ったら、「必ず誰かがミスを発見してくれるから、
大丈夫」と経理部長に言われて入ったんだけど、ミスを発見=大ごと
って、私もミスは悪いけどなんだかなぁとは思ってるわ。
143可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:25:42 ID:6MSKYNJ40
>>142
他の人の仕事を増やして給料もらってるのは事実なんだから、
なんだかなぁとか言ってないで辞めればいいのに。
適性のある仕事した方が自分もラクじゃない?
144可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:29:35 ID:A9PflHib0
>>142
なんだかなぁ・・・っていわれても。
周りのほうがなんだかなぁ・・・じゃないの?
今後はずーっとおうちにいたほうがいいと思うけど。
145可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:39:42 ID:uW0q+OBZ0
>>142
>私もミスは悪いけどなんだかなぁとは思ってるわ。

あーそれが全てなんだろうな・・・
ミス発見する部署の人も大変。
自分の会社の経理担当も微妙にヌルいけど
ここまでじゃないかもしれんw

仕事で靴がめちゃめちゃ消耗するので
スニーカー支給
または
スニーカー代補助
が採用された!
安スニーカーじゃなくて履き心地のいいの買ったる。
146可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:44:43 ID:EJf3iqjk0
>>ミスを発見=大ごとって
これは社内のチェック体制としては当たり前の事じゃない
ミスを発見してもらって助かったって考えた方が良いよ
支払い前にミスが見つかれば社内だけの処理で済むが
支払いしてしまったら社外にまで迷惑かかるしからね
147可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:50:48 ID:hK9Fv3MT0
もっと一生懸命やってるのかと思ったけどそうじゃなかったんだね
「なんだかなぁ」な気持ちがそのまま結果に出ちゃってる
148可愛い奥様:2010/09/22(水) 08:56:04 ID:A9PflHib0
>>96からざっと読み直してみたけど
「自分でもひどいと思う」のに
なんだあかなぁ・・・って。
一生懸命やってたら同じミス繰り返すわけないし
適正以前の問題。
そういうの「おおざっぱな性格」ともいわないし。
149可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:15:51 ID:P8Bf3aBp0
>>142 そりゃ経理ってお金を直接的に扱うところだから
ミスを発見=おおごとになっちゃうよ。

なんだかなぁ…って、ミスはミスなんだからそこは真摯にうけとめないと…。

社内だけだったら「ここ間違ってたわよ」ぐらいですむけど支払いとかからんでくるとね。
150可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:27:20 ID:6MSKYNJ40
退職勧告されたらショックで立ち直れないとか、
契約が半年で終わっちゃったら有給もらえないのかなーとか、
解雇を言い渡されたらショックで残りの日も働けないとか、
2週間前に言わないと労働法違反だよねとか、
上司経由で大事になっちゃうとか、
ミスしても誰かが発見するから大丈夫と言われたのになんだかなぁとか、
そういう思考回路になれる人がうらやましいな〜。
151可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:33:17 ID:wzqL/Cqb0
リアルで言えないから2chで吐き出したのに、ここでまたフルボッコされて…と
>>142さんはショックを受けたり、怒ったりしてるかな?
確かによってたかってになってるけど、皆の言ってることは間違ってない。
ここは素直に、自分の甘さや仕事への姿勢を見つめ直したらどうかな。
自分も経験あるけど、自分が変われば周りも変わる。
ミス連発でわけわかんない状態だったのが、ある日突然視界が開けたみたいになって
ぐんとスキルが上がったりもする。
不況で再雇用も難しい時代だし、何よりも力不足で負けるのって悔しいじゃん、
しきりなおして今日からがんばれ。
152可愛い奥様:2010/09/22(水) 09:44:17 ID:P8Bf3aBp0
>>151 いやフルボッコって、失敗するのを落ち込んでる…っていう話しなら
「確認しなおすようにすればいいよ」とかエール送れるけど
その後でミス=おおごとにされるのはなんだかなぁって書いちゃうから方向性がかわっちゃったんじゃない?

適正うんぬんはあるだろうけどせっかく半年続けてきて慣れてきてるんだし、考え方ひとつだとおもう。
153可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:08:28 ID:ZXjoP0V+0
正直、給料貰えて経理の勉強も実務経験もさせてもらえるなんて羨ましすぎる。
ミスが減る方法を共に考えましょうというのは今後伸びるかどうかのリトマス紙だと思う。
伸びる気が無いと取られたら、契約更新はなさそうだね。
154可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:30:30 ID:/ugqwsLs0
相談です。

少し遠いスーパーなんだけど、しょっちゅう商品の品出しパート募集(一人とか)してる。
他に比べると時給も100円くらい高いので、そこで働きたい。
しかし、知人に相談したら、「しょっちゅう募集してる店はイジメがあるから人が居つかないのよ」と言われた。
そこで迷ってる。
思いきって応募してみるべきかやめるべきか。

ここの皆さんだったらどうしますか?
「好きにすれば」と言われればそれまでなんだけど、
採用されても「イジメがあるからやめます」とは言いにくいかなと思って迷ってる。

155可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:38:35 ID:WUcbWqe9P
レジや品出しオンリーだったら、ほぼ個人単純作業だから
万一いじめられても、割り切ってぼっちになればいいと思うけど。
発注や事務や裏方調理の補助とか、品出し以外にも連携必要なのだと辛いかも。

少し遠いのは平気なのかな。
いじめられそうになっても跳ね除けて馴染んでやる!と思って応募しちゃえば?
156可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:38:46 ID:P8Bf3aBp0
スーパーだったら仕事風景が客目線でもみられるので

下見してみたらいいんじゃないかな。
ちなみにしょっちゅう募集がある雇用先ってのはイジメがあるからだけとはかぎらないよ。
仕事がおもったよりきつかったとかもあるし。
まあなんらかその職場に問題があるともとれる。
157可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:54:27 ID:KnJ7/rHP0
>>154
遠かったら交通費がかさむから採用されにくいんじゃまいか?
158可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:19:51 ID:/ugqwsLs0
154です。
意見ありがとうございます。

なるほど、イジメの他にも要因があるかもしれないのですね。
性格的に一人ぼっちになるのは全然構わないけど、連携が必要だと
イジメがあったら少し辛いかな。

遠いといっても、バスで通える距離です。
車の免許は持ってませんが、原付バイクならなんとか。

今度買いものついでに下見をしてきます。
品出ししてる人の様子をこっそり観察して、大丈夫そう(かどうか、わかるかな?
)なら
思いきって応募してみることにします
159可愛い奥様:2010/09/22(水) 11:23:14 ID:pkOiUFma0
求人チラシにしょっちゅう載ってる近所の医院、
一件は院長がすっごい嫌なやつで、もう一件は仕事の指導が異常に厳しい。
どっちも患者目線でわかるから、応募する人は何も知らないんだろうなと思う。
160可愛い奥様:2010/09/22(水) 12:08:57 ID:uZhdgAW4P
みんな、??と思いながらもアドバイスしてたのに、「なんだかなあ・・」
の一言でフルボになってしまったんだね。

本人はそれほどの意味もなくつかったのかもしれないけど、
職場に限らず人間関係って、一言でがらりと変わってしまうことがあるよね、
気をつけねば
161可愛い奥様:2010/09/22(水) 12:31:06 ID:Ww7scJ+I0
私も経理事務
一人経理だからミスは自分がぬぐわなきゃいけない
しかし、やっちまった
多く振り込んじゃったよ
私のミスの指摘をしたのは税理士さん
相手に謝りとお金返しての連絡しなきゃ・・・
162可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:11:59 ID:GJNXT1RF0
夫は土日祝関係ない仕事。でも土日祝が休みな事もあり。
週休二日でもなく、7連続帰宅せず3日連休とか普通に毎日帰宅とかもあり。
休みの日は一緒に過ごしてほしいみたいで、そう考えるとなかなか仕事みつからない。
転勤もある。
小梨なので小梨の時に働いておきたいんだけど、正直夫が足かせになって働けない。
経済状況の悪い地方だから、短期のバイトとかほぼ無いし。
こんな状態でもできる仕事って何かあるかな?
163可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:49:44 ID:P8Bf3aBp0
>>162 旦那様がそれだけ不規則な仕事だったら
休日だって不定だろうし働く時間だけ考えてみたらどうかな?

一緒に過ごしてほしいといっても逆のことだってあるわけだし。
しかし転勤がネックか。
164可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:18:05 ID:UoQ3PhX/0
>>162
うちも同じような勤務体系で、2年ごとの転勤だったため、ずっと専業主婦してた。
今、せわしない生活を送ってると、あの頃のことが懐かしく思い出される。
家計が許すなら、専業で過ごすのも良いと思うよ。
そのうち、子どもができるかもしれないし。
165可愛い奥様:2010/09/22(水) 16:05:53 ID:6PwMWoya0
>>162
たとえば、10時-15時とか午後早い時間に上がれる仕事だったら
夕方から旦那さんとでかけたりできるし、
162さんと旦那さんの休みが一致した日には丸一日一緒に過ごせるし、
あらかじめ旦那さんの休みが解ってればその日に合わせて162さんも休みを取るとか。

休日申請しやすく、フルタイムよりはパートタイムな仕事がいいんでしょうかね。
お子さんいないんだったら土日祝に休まなくてもいいだろうし、平日に定休ってのも悪くないですよ。
>>164さんの専業主婦の道も有りかもしれません。
旦那さんが激務で休日も睡眠に当てたいインドア派な友人は専業してますね。
166可愛い奥様:2010/09/22(水) 17:45:36 ID:GQDn+xs30
亀だけど>>119
深夜なら自分の病気以外で休むことはないだろうと思って始めたけど
深夜でも、子が高校生でも、子どもの病気で休むことはある。あった。
熱出てる子を最近すっかり育児から疎遠なダンナに任せて行けず3日休んだ。
(新型インフルだったけど、家族の出勤停止はすでに解除になったころ)
実家の祖母が亡くなったときも、通夜葬式まで日が開いたため
なくなった日は忌引き扱いにならず突発欠勤扱いだった。
(まあ忌引きでも迷惑は同じだろうが)

結局家族がいればその人数分、突発欠勤のリスクはある。
かわりに休暇取り消しになったのは気の毒だったけど
子持ちならあなたもやっぱり急に休むリスクが子なしや独身よりあるはずだよ。
167可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:00:21 ID:oY3NJ7RJ0
>>154
今、スーパーの品出しと発注が終わって帰ってきたw
はっきり言うと体力仕事です。
身体が持たなくてやめる人もいます。

154さんが見た募集の時間帯が解からないのだけど
地方在住で、もし朝だったらマイカー勤務できるところがいいかもしれない。
わたしは朝7時半からの勤務なんで、大雪降ったら交通機関が麻痺するんでw

人間関係は普通にしていれば問題ないけど
うちの部署の場合(特に男性)いまいち気配りが足りないと言うか大雑把と言うか・・・
そこから確執が出ることもある。
女性はきれいに並べるし、作業も効率いいので大歓迎です。
168可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:00:27 ID:KnJ7/rHP0
お母さんが深夜パートに行ってる間に
夜中に子供が転落死、とかよくあるよね・・・・
169可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:02:05 ID:oY3NJ7RJ0
ごめん。>>158で免許ないといっていたんだorz
170可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:03:09 ID:wgUVI6Hn0
体調悪い人見つけては(自分のみならず、子供の急病で休んだりした人も含めて)
「健康管理がなってない!働くことをなめてるんじゃないの!!もう帰って!!!他の人にも
迷惑だし」って、体調悪い人のことをボロカスに言うベテランパート奥がいる。

その人、確かに体調不良でめったに迷惑をかけることはないらしいんだけど、
フラフラヘロヘロになってもやって来て、あまりの具合の悪さに周りが「帰って休んで
くださいよ」って言っても、「大丈夫・・・大丈夫だから・・・」と自分のシフトは
キッチリいるらしい。接客業なんだけどなぁ・・・

私はまだここで働き始めて、半年足らずで目にしたことはないんだけど
去年の冬は大熱出してフラフラしながらやって来て、勤務時間の殆どを
休憩室で机に伏せて過ごしたことがあるらしい・・・店長が「帰れ」って
何度も言ってるにもかかわらず、「大丈夫ですから・・・働けますから・・・」と
いたとか。なんだかなー
171可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:03:33 ID:Kd7ug5oy0
いきなり朝、引っ越しするから言われて
上司の不在中にそのことで色々業者から電話
昨日電話貰った件で、っていうので
ついつい先方の電話番号聞かず折り返しにしてしまって失敗…
あ〜あ、この頃基本中の基本を忘れてしまって落ち込みの連続だよん。
172可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:08:55 ID:oY3NJ7RJ0
>>170
休憩室に居る時間は時給は発生しなかったんだよね?

上でも書いたけど私もスーパーで体力仕事なんで過労気味で免疫力も落ちてるっぽい。
お客からも病気を貰う可能性もあるのに、同僚が咳してたりするとガクブルもんだ。
173可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:14:22 ID:KnJ7/rHP0
>>170
昔働いてたとこで居たなー、そういう人。
正月のデパートの初売りで福袋売る時期に、おう吐下痢症なのに
トイレと売り場を行ったり来たりしながら休まず頑張った!と
しかもそれを武勇伝として事あるごとに後輩に語る人が。

パートじゃなくて正社員で店長だったけど、やりすぎだよね。
バイキン撒き散らして一体何百人に病気うつしたんだろう?
174可愛い奥様:2010/09/22(水) 19:02:40 ID:VSPoV7rD0
>>162
葬儀や法事の仕出屋さんのパートは?
作るほうじゃなく、寺などの会場で料理を並べたり片付けたりの仕事。
葬儀なんかは突然入るから、登録しておくと仕事があるときに
「今日(明日)はどうですか?」って連絡が来るらしい。
ただ夜がダメとなると出られる時間が少なくなっちゃうけど。
175可愛い奥様:2010/09/22(水) 19:41:12 ID:R3/vMNth0
少し前のミス連発の話だけど、
うちの職場にもとにかくミスが多い人がいる。新人ではなく2年目。
ミスも多いし、何でここでこういう対応を??と思うことも多い。
物事に対する注意力・理解力・思考力が足りない感じ。
怒るとか呆れるとかを通り越して、心底「なんで?」と不思議に思う。

でも、私、その人好きなんだよね。
フットワークが軽くて面倒な指示に対しても誰よりも早く速攻で動くし、
(まあ、この辺がミスにもつながる性格なんだろうけど)
とにかく骨惜しみをしないで動いてくれる。
ミスが多いのは自覚しているので、注意に対しても「いつもごめんなさい」
と素直に謝る。
たまに、ちょっといい加減にしてほしい・・・と思うことがあっても、
トータルして考えるとやっぱり必要な人だと思う。

それより嫌なのは、入って半年の新人ちゃん。
確かに仕事の覚えも良かったし、細かいことにもよく気がつくんだけど、
やっぱり初歩的なミスもしている。人間だから仕方ない。
でも、それをほかのスタッフが「まあまあお互い様だし」と、
何も言わずにフォローしていると、自分は絶対ミスはしていないと思い込み、
常に上から目線で「こういうミスがあって困りました。気をつけましょう」と、
業務報告に入れてくる。
「おめーもな!」と言いたいところだけど、それをやり始めると
ミスのつつきあいになってしまい、せっかく今の「お互い様よ」とフォローしあう空気が
なくなってしまうのではとなかなかできないでいる。

176可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:16:21 ID:bUcgRJtG0
>>166
そりゃ深夜だって突然休むリスクは当然あるだろうよ。
だけど、その「突然休んで他の人に迷惑をかけるリスク」を最小限にするなら深夜しかない。
そんくらい配慮して仕事決めろって話だよ。
私も子供小さいうちは(リスクが高いときは)深夜働いた。

旦那が世話できないくらいの病気や葬式やなんかは周りだって理解してくれるし
年に何回も無いでしょ?

自分の都合には甘くて他人には無理を強いるのおかしくね?
自分の都合がつく範囲で仕事を探すのがあたりまえだろ。

>>168
それってボッシーの話?どっちかの親がいればそんなこと無いでしょ。
それでも子供を転落しさせるような馬鹿親は日頃から安全策怠ってるんだろ。
そんなの深夜も昼間も関係ない。
177可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:29:55 ID:OC8XKrYa0
>>176
>前から休みを取っていた子供の誕生日に急な呼び出し出勤になったこっちの身にもなれ!!

それって断れなかったの?
確かに急に休んだ人も問題ありだけど、
休みを取ってる他のパートを呼び出す上司に問題があるのでは?
178可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:31:18 ID:KnJ7/rHP0
>>176
>それってボッシーの話?

ニュースとか見ないの?
お父さんは寝てて気が付かなかった・・・というのがほとんどだよ。
マンションやアパートの玄関から出て落っこちてあぼーん。
179可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:33:36 ID:8EZi3maK0
「〜しろよ」とか「〜だろ」とか、決め付け上から目線。
言ってる事は正論だけど、何か腹立つわ。
180可愛い奥様:2010/09/22(水) 20:35:39 ID:TbkGzlow0
んなこと言ったら、母親が家にいても窓から落ちて死んじゃったとかあるじゃん

深夜しか働くな、とは言わないけど、人に迷惑かけないように考えて応募して欲しい
そして子供のことだから仕方ないじゃんとか言うんじゃなくて
周りに迷惑かけたら、申し訳ないって態度に示せばいいと思う
181可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:13:31 ID:yZV9Hh9M0
>>175
>何も言わずにフォローしていると、自分は絶対ミスはしていないと思い込み
あー分かる。

私の同僚もだ。
注意しても仏頂面だし面倒だから
相手が理解していなくてしたミスは後々困るから伝えるけど
うっかりミスは、こっそり直してしまう。
でも、相手は見れば分かるような事も「困るんですよね」
と超上から目線でモニョる。

そりゃミスする自分が悪いんだけどさっ。
182可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:29:23 ID:A9PflHib0
子供の病気で休むのと葬式で休むのって
同じ突然でもぜんぜん次元が違うと思うけど。
183可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:31:52 ID:Dp/qh+ZD0
不景気だからなりふり構わず、
嘘をついてまで、仕事にありつきたい人が増えたんだよね。
入ってしまえばこっちのもの、同僚と揉めたら入れた会社が悪いと。

でも、子世代が就職できないのも親としてはキツいな。
やっぱりお年寄りが増えているから、就職できる枠が詰っているのかねえ。
184可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:35:40 ID:R3/vMNth0
>>181
>相手が理解していなくてしたミスは後々困るから伝えるけど
>うっかりミスは、こっそり直してしまう。
そうそうそう。
うっかりミスをいちいち言い合うよりは、「お互い様ね」とフォローしている今の雰囲気が
好きなんだけど、それは「きっと自分もやってるんだろうから」という謙虚な前提があってのこと。
それを全く理解せず「私は完璧だから!」って人はキツイ。
実際それほど仕事ができるわけでもないのに、自己評価がえらく高い。
185可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:35:45 ID:A9PflHib0
>>183
子世代の就職に関しては
外国人の採用が増えてるんだよ
186可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:40:31 ID:bUcgRJtG0
>>177
無理やり断ることも出来ただろうね。
でも2人も休んだら確実に業務に支障が出る。
残ったシフトの人の大変さを考えたり、お客に迷惑が掛かることが確実に分かってて
断れるほど神経図太くないんだよ。


上司、上司っていうけど上司だってそのまた上から雇われてるだけだよ?
うちは人が足りないときは上司だって休み返上で出てる。
雇い主がどうこうとか採用条件がどうこうよりも
仕事現場に迷惑かけんな。これ基本。

>>178
話しずれてるよ。
そういう馬鹿親は論外。


>>179
2chでこんな程度の口調でむかつくなら職場ではさぞかし大変でしょうね。
自分が下だと思わなければなに言われても上から目線とは感じないと思うよ?
187可愛い奥様:2010/09/22(水) 21:53:35 ID:P8Bf3aBp0
ふう〜。空気読まずに書いちゃうけど私はまだ入って3ヶ月ちょいなので
人に教えられるほどの余裕がない。
ある程度こなせるようになってきてるとはいうものの自分流に作ったメモがあるから。

しかし、二週間前に来た新しい人はメモすらとらない。
「なかなか仕事覚えられないねー」
って言うので
「そりゃ誰でも最初は失敗もしますしね〜、だから書いて覚えるしかないんですよ」
って私がメモ帳取り出したら
「え?メモ帳って持ってなきゃいけないんですか?」
ときた。いや、1回聞いただけで覚えられるならいいけど覚えられないと言いながらそれはないでしょ。
「持ってきたほうがいいですか?」
って、困るのは本人なのに。
そんなことがあった次の日にメモ持ってきた?って聞いたら「持ってきてない」とのこと。

それで今日、こっちが来店されたお客さまに注文受けた品物を用意しようとしてるその場面で
「その注文うけた商品ってどこにあるんですか〜」
って聞いてきた。
とりあえず聞くタイミングもあるし、まずは基本をしっかり覚えてから次のステップにきてほしい。

せめてその工程がすんでから聞いてくれたら余裕もって案内もできる。
つかとりあえずメモすらとらないと本当に後から困るのが分かってないと思う。
188可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:06:35 ID:q/VWi5qM0
>178
聞いたことないけど
ソースくれ
189可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:34:12 ID:UoQ3PhX/0
突然のシフト変更のこと、
「申し訳ない」「お互いさま」の気持ちがあれは、問題にならないんだよね。
子どもの病気での突発的な休みは、仕方が無いと思う。
でも、「スポ小の当番で」と、土日に休みを入れる人は、正直代わってあげたくない。
190可愛い奥様:2010/09/22(水) 23:52:41 ID:l33XglM70
子持ちパートが子供の病気を理由に休むんだが翌日
「シフト代わってくれてありがとう」という言葉もなにも無い
休むのが当たり前と思ってるんだろうか
今度シフト代わってと言われたら断わろうかと思っていたら
今週で辞めますと言い出した
上司もキレ気味で職場の雰囲気最悪
でも本人は素知らぬ顔で帰っていった
もう死んでくれ
191可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:15:51 ID:EwiXcdDb0
>>190 そういう人がいるから子供がいる人は採用されにくいんだろうね。

病気になるのはもうソレは仕方がないことだけど
その後の対応でかわってきちゃうよね。

>>170 前の職場でインフルエンザって診断されてるのに出勤してきた人いたなぁ。
「咳がでるだけだから大丈夫」ってw
周りが迷惑だっつうの。

しかし>>170さんのとこのその例だと出勤してきてるだけで仕事にならないんじゃない?
ふらふらになってるなら素直に休んでもらったほうがいいよね。回復だってはやいだろうし。

ぜーぜー言ってるのを傍らに見るほかの社員やパートさんに迷惑とは思わないんだろうか。
192可愛い奥様:2010/09/23(木) 06:16:19 ID:h8ZTu5O60
>>186
>旦那が世話できないくらいの病気や葬式やなんか

うち、若い独身者や逆に子育て終わった世代も多いし
子どもに弁当持たせられる頼りになる旦那さん持ちの人も居るし
実家の親の通夜行って寝ずに仕事来る人とか(本葬の日は休日だった)
・・・休まない人はほんと休まなくて
週5日7時間で有給もつくんだけどそれすら取らないとかって人も居るほどだから
私程度の理由は、理解したくない人も居ると思うよ。
どういう休みがどこまでOKかなんて結局職場によるし入ってみないと実情はわからない。

あなたのところは、困る困る言って居づらくして辞めるようにしむけて
次は子持ちじゃない人に来てもらったらいいと思う。
私はそんなギリギリで回してるのに子持ち雇った会社が悪いと思うけど
会社は子持ちで休み多い人が居ても
他の人がフォローしてくれるから大丈夫って誤解してるかもしれないね。

>>182
大抵のこととかぶらない深夜帯だから、穴開くって意味では一緒だよ。
(睡眠時間の問題と、亡くなったことを悲しむだけに費やす時間は人それぞれだから)
親兄弟や同居の家族ならさすがにほとんどの人は一緒にしないだろうけどね。
193可愛い奥様:2010/09/23(木) 09:05:21 ID:lFtxA2Bb0
自分というか、世間の一般常識としてもそれらがすべての常識ではないからね。
自身の発想が常識の基準と考えると発狂しちゃうよw


上司が残業、休日出勤までしてやる仕事ではないと断言しているのに
仕事を残している、早く処理しないといつ出荷になるかわからない(そんなことはまずない)と
他人の仕事に口だけ出して何も手伝わないババア。氏ね。
194可愛い奥様:2010/09/23(木) 11:10:57 ID:t+VWmz0t0
>>192

>あなたのところは、困る困る言って居づらくして辞めるようにしむけて
次は子持ちじゃない人に来てもらったらいいと思う。

↑こんな意地クソ悪いことできるなら代わりに出勤してないわwww
大体、パートごときの分際で採用に口出せるわけ無いだろ。
それに子持ちだろうが小梨だろうが迷惑かける奴は迷惑かけるよ。

どういう理由の休みならOKなのかの基準はパート仲間が決めるんじゃなくて
普段の自分の働きぶりが決めるんだよ。

普段一生懸命仕事して、誰かのフォローにも入り(急な交代とかね)
みんなの信頼を得てればどんな理由の休みでもある程度理解されるし
快くシフト代わってくれる人も出てくるんだよ。
それでも文句言われる職場なら仕方ないとあきらめもつくし辞めたほうがいい。


誤解どころか、会社はあくまでも営利目的なんだから末端の人のことなんか考えちゃいないよ。
「雇った会社が悪い」と言う人がよくいるけど、そんな人は大企業でパートしなさい。
中小企業や店長任せのチェーン店でそんな理屈は通らないよ。

葬式云々はなんか読み取り違いしてないか?
穴が開くって意味では同じだけど
忌引きという制度が一般的に確立されてるくらいだから、突然休んでも理解されるししょうがない。
そう意味で「子供の風邪とは次元が違う」と182は言ってるんじゃない?

口調を多少やわらかくしてみました。
195可愛い奥様:2010/09/23(木) 13:06:11 ID:lrbAwylI0
>>194
そう、日頃の行いって大事なんだよね。
代わってもらって当たり前って人はたまに休んだだけでも
「またあの人・・・」って言われるけど
感謝の気持ちを態度に表していたり、他の人が困ってる時に代わったりしていれば
急に休む事があったとしても「普段頑張ってるから」って同情的に変わる。
その理由が子供であろうが、自分の都合であろうがね。
「働かせてもらってる」とか「他の人に迷惑をかけないように」って気持ちは大事なんだと思う。
前のパート先に、その態度が一切ない人が居てかなり浮いてた。


採用を決定する人(人事だとか上の方の人)と、
現場で働いてる人が求める人材に差があるのも問題だよね。
パートが中心になって回してる職場なら尚更、現場の人間の意見も聞いて欲しい。
無理だと思うけどw

でもやっぱり、一番悪いのは不況だ。
196可愛い奥様:2010/09/23(木) 13:42:49 ID:hWlrnzBE0
大企業でパート出来たらいいのになぁ。
でもそこで働いてるパートの人って結局元大企業OLだった人達なんだよね。
私達みたいな底辺人間には手が届かない。
近所にもすごい職歴のママグループがいるけどやっぱり違う。
人間の質が違うんだよねー。話しているとこんな私でもわかる。
だから面接する側なんかもっと見抜くよね。
チャラチャラ遊ばずにもっと勉強しておけばよかったよ。
197可愛い奥様:2010/09/23(木) 14:52:36 ID:gAKMtmC10
>>167
154です。
情報ありがとうございます。

そうか、体力勝負の面もあるわけですね。
病気関係は大丈夫ですが、雪や雨降ったらカッパ着てバイクか・・・
やはり近場で探した方がいいのか。
良く考えてみます。ありがとうございました。
198可愛い奥様:2010/09/23(木) 15:49:00 ID:B3M1qO/DO
>>194居ずらくさせて辞めるように仕向ける前に
そもそも現場の空気が読めない人が多いから辞めないと思う。
うちの困った人は、シフト希望時点で重なった時に話し合いに参加せず、しれっと最後に重なった日に希望だす
シフト出た後にも代わって言わず休みたい(まず人に代わってくれと頼むのが先だろ)
理由も聞けば、子供の習い事のお迎え(実家近いし、旦那も休みなのに)
美容院・歯医者の予約とか代わりたくない理由ばかりで、仕事終わった時間に変更してもらったら?と言っても、でも・・・で譲らない。
休みが重なれば仕事が回らない訳で、かと言って出て来ますと絶対折れないから結局他の人が出て来るしかない。
勿論有難うも、すみませんも一言もなし。(代わって欲しいなんて一言も言わないから?)
なんとなく仕事に来てる感じだから協調性もないし責任感なんてものもない。
これで若い子なら変わるだろうけど年配だから今さら変わりようがない。
199可愛い奥様:2010/09/23(木) 15:53:46 ID:z2PIddTv0
>>196
そうなんだよね。
この景気の悪い中、求人も少ないし、応募者が多いとなると、
まず判断材料は履歴書。
名の通った企業とか役所関係などは、同じ条件の人がいたとしたら、
採用するのはより高学歴、有名企業で働いた経験のある人。
確かにそういった人たちは、あるレベル以上の一般常識、ビジネスマナーなどを身につけているはずなので、
採用する側も安心感があるんだと思う。

まあ、仕事が出来る、出来ないとか、性格の善し悪しなどは、
履歴書なんかじゃわからないんだけどね。
200可愛い奥様:2010/09/23(木) 21:51:00 ID:bwLIhwlE0
パート先の同僚。社員食堂厨房なんだが、子供からのくだらないケータイに
出てしまう(小学生)。
ふだんは学校だからまずそういうことはないのだが、夏休みなどの時はほぼ
毎日、それも忙しい昼時にかけてくる。初めは「何か事故でもあったの?」と
心配したが、よくよく聞くと「午後からお友達のうちに遊びに行ってもいい?」
とか、「一緒に学校のプールに行こうって行ってた友達が急に行けなくなった」
とか、「○○ちゃん、うちに遊びにつれてきていい?」とか、なんだかなぁ・・
な内容ばかり。しかも同僚も子供に「いちいち電話してきちゃだめ」と言うなら
まだしも、こっちは忙しいのに「えっ?そうなの?う〜んどうしようか〜??」
と会話する始末。小学校5年生だよ。自分で考えさせろよ、って思うのはきび
しい?
うちの子は4年だけど、仕事中の電話はだめ、と言ってある。

なんか長々すいません。はけ口がなく愚痴ってしまいました。
201可愛い奥様:2010/09/23(木) 21:54:12 ID:R4rUUETC0
>>200
自分も飲食だからピーク時の戦場は分かる。
そしてそんな時のくだらない電話への腹立たしさも良く分かるw
仕事中は出られないから留守電に吹き込んどいてもらえば良いのにね。
そしてピーク終わってからかけなおせばいいのに。
202可愛い奥様:2010/09/23(木) 21:55:57 ID:0MBF6liO0
>200 うちなんかそれが社長の娘で、しかも中2だよwww
社長(女性)と社員数名、パート数名の小さい会社だけど。
携帯がかからないと会社に電話してきて「あの〜ママいますかぁ?」だもん。
電話中でなかなかかわれないと「じゃーあー、お昼に用意してあった○○賞味期限がヤバイって言ってもらえますかぁ。」
「雨降ってきたから部活どうしたらいいか聞いてもらえますかぁ。」「夕飯やきそばがいいって言ってもらえますかぁ。」

でも自慢の娘だといつも言ってる。
そうか。ふーん。やる気なくすよね。せめて語尾伸ばすのやめれ、と。
203可愛い奥様:2010/09/23(木) 22:11:52 ID:K8uaC4T/0
>>194
> 大体、パートごときの分際で採用に口出せるわけ無いだろ。
出すよ、うちの総務と経理のパートは。
おかげで人が来ない。
来ても居着かない。




orz
204可愛い奥様:2010/09/23(木) 22:25:29 ID:x329lBzT0
>>202
中二でママってw小学生でも苗字を言うぞ。
苗字か社長居ますかと言えと。
205可愛い奥様:2010/09/23(木) 22:28:19 ID:0MBF6liO0
>204 社長の母親(前社長)がたまに会社に来ては「社長子ちゃんのお仕事ちゃんと手伝ってあげてねぇ」って言い放つくらいだからorz
たまにとても空しくなるので、タウンワークをめくる。
206可愛い奥様:2010/09/24(金) 01:52:19 ID:iINsWHr20
うちの同僚は、高校3年生の息子から携帯にかかってくる電話に普通に出ている
具合が悪いといって学校を休むことがたびたびあるようで、そのたびに
「頭痛い?熱測った?薬飲んだ?」
「冷蔵庫に○○が入っているから食べなさい」
「学校にはお母さんが電話しとくから」

高3にもなって「おかあさん、どうしよう〜どうしたらいい?」みたいに電話してくる男子も
かなりアレだと思うんだけど、同僚にしてみればそれが可愛くてしょうがないらしい
207可愛い奥様:2010/09/24(金) 08:14:04 ID:fTIJX9Bk0
社会人になり、東京で就職した息子ちゃんが、
風邪ひいてるから〜でいきなり早退、休みを取った
同僚を思い出した。彼女の稼ぎは息子ちゃん宅へ通う交通費になるそうです。
208可愛い奥様:2010/09/24(金) 08:49:13 ID:FPcTNATn0
精神的に自立しない子供と精神的に子離れできない親。
はぁ〜。

うちの飲食は私以外(30代)皆ほとんど10代。
昨日初めて仕事帰りにファミレスに集まって交流したけど
ゆとりって色々すげぇなぁ。って思ったorz
一人ひとりが王様。大事に育てられたんだろうな。(悪い意味で)
このスレ読んでるとしょうがないのかなとも思う。
親が親だし。

私もいつの間にか「今時の若者は」と愚痴る世代になってしまったことを痛感したよ。
自分は子育てしっかりやろうと思った。
209可愛い奥様:2010/09/24(金) 08:56:07 ID:pjlpiZA30
>>207
うちの職場の人だろうか。
でもその人は、娘ちゃんだ。
210可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:33:39 ID:UdYlsdCC0
初めてシフト制の仕事をが始めました。
時間は8時から20時の間を4時間です。
私はそこで勤務する人は平等に全員すべての時間帯に入ると思っていたし、
土日も平等に出勤だと思っていました。
面接の時もそういう話でした。

しかし、実際は昼間の時間帯は古くいる人たちで固定されていて、
遅い時間帯は新しく入った人たち。
10年、20年居る人たちは、ほとんど土日祝日休みのシフトになってます。
これでは長く居る人たちは辞めないし、新しく入った人は1、2カ月で
辞めていくはずだと思いました。
不平等だと思うんですけど、こういうことは普通ですか?
シフトは勤務20年歴のパートが作っています。

面談の時に上司に疑問点を話してもいいでしょうか?
211可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:40:24 ID:zyUElFFW0
>>210
上司に内情を話すべき
212可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:42:01 ID:bOeEgZny0
いいんじゃないかな
目の敵にされないように話さないとね
パートにシフト管理させてるようなとこは所詮そういうとこ
213可愛い奥様:2010/09/24(金) 10:50:39 ID:wvCSkfx40
>>210
私も上司に話して良いと思います。が・・・

>>212さんがおっしゃるように、パートにシフト管理をさせるところに
ろくな会社はないと思います。
以前私が勤めていたスーパーも、パートが交代でシフトを作っていましたが
やっぱり古参の都合の良いように作られていました。
(新人が作って、ちょっとでも気に入らないと文句の嵐ですぐ辞めてしまうような)

私も上司にそれとなく話してみましたが
「シフトの事はパート同士で話し合って決めてくれ」って態度でした。
214可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:27:41 ID:d/e7WcXV0
シフト作るのって時間と気を遣って大変だから
社員にとっては一番嫌な仕事。
それをパートが作ってくれるのは、お互い持ちつ持たれずで一番良い状態。
不満のある新人は他所にどうぞって職場かな。
215可愛い奥様:2010/09/24(金) 11:55:34 ID:DbDNYCAi0
誰かが言わないと何も変わらないだろうからね
でもいざとなったら辞めるくらいの気持ちは持っていた方がいいかも
勤続20年のパートなんて、ヘタすりゃ社員より威張ってるだろうから

216可愛い奥様:2010/09/24(金) 13:18:04 ID:pjlpiZA30
うるさい新人が居座るより
短いサイクルでさっさとやめてくれたほうが
社員にとっても楽だと思う。
今不景気で、どうせすぐまた応募があるだろうし。

はいってすぐシフトの事で意見するって事は
ほかの事でも意見して職場を引っ掻き回すって思われるだろうし。
変な話、郷に入っては〜で、
その職場の色に染まれない人間は
早くいなくなってくれたほうがいいんだと思うけど。
217可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:35:29 ID:bNDFUWVS0
先に入った人の希望が優先で、後に入った人がシフトの穴埋めをするってのは
普通のことだと思うけど、それを採用の時に偽られたのは腹立つね。
218可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:36:00 ID:mc0AL2NS0
立ち仕事なのだが、腰が辛い。
初めて2ヶ月、確実に悪化してる。
元々ヘルニアがあるけど、こんなに痛むのは初めてだ。
ハァ。
219可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:03:26 ID:U0F3N+NhO
今度パートにでようかと思うだけど 競艇場の清掃に 面接受けようかと…
どなたか 働いた方いませんか?
220可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:30:49 ID:UdYlsdCC0
パートのシフトの件で相談した210です。

シフトの件いろいろ教えていただきありがとうございました。

長くいる人の希望が優先される事は普通のことなんですね。
もう少し考えてみて納得いかなければ辞めると思います。
たぶん上司には何も言いません。
話しても無駄になりそうです。

ちなみに勤務先は郵便事業会社です。
本当にいろいろな意味で特殊な世界です。







221可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:42:36 ID:pjlpiZA30
>>220
郵便事業会社って郵便局の事?
私の友達も最近そこで働きだしたけど
シフトは固定だよ。

チェーン店でも店ごとに色々事情がちがうように
郵便事業会社だって支店ごとに色々違うんでしょう。
222可愛い奥様:2010/09/24(金) 15:50:57 ID:w6+oPeRm0
4年前に、わたしが今の職場に入ったとき・・
同じように古い人からシフトを埋めていくのが納得できなくて、ここで相談しました。
そのときのレスで要約すると「勤続年数が全てに勝る」ってのがあって、
なんかものすごく納得できて、それ以来諦めてます。
4年経って・・・わりと入れ替わりの激しい職場と聞いたのですが、
不況のせいか誰も辞めず、未だにわたしが一番の新米ですorz
223可愛い奥様:2010/09/24(金) 16:13:38 ID:FPcTNATn0
うちのシフトは店長が決めるんだけど完全に下克上。
仕事出来る人がメインでシフトに入れる。メインの定休に次に仕事出来る人が入る仕組み。
勤続年数は関係なし。仕事ぶりを見て店長が判断。

自分の希望ばっかり言う人はシフトになかなか入れない。
3〜4時間の短時間でも仕事が出来ればその時間帯はレギュラーで入れてもらえる。

そのかわりポジション争いはすごい。全体のスキルが上がっていく感じ。
新人でも仕事が出来る子だとガンガンシフトに入ってくるので
出来る人が残って出来ない人は辞めていく。

ほんわか仕事したい人にはまったく向いていない職場だw
224可愛い奥様:2010/09/24(金) 17:44:25 ID:K/gEyk3r0
私は生活リズムか崩れると体調を壊しやすいんで
変に早番遅番と日によって変わるシフトよりも
夜なら夜って固定してくれたほうがありがたいな。

確かに面接のときに言ってくれれば夜の固定でってお願いできるし
嫌なら断れたのにね。
225可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:20:49 ID:34Odqu4y0
>>210
以前、「パートがシフトを作成するところはロクな所がない・・・」と
書いた者です。
210さんの「なんだかなぁ〜」な気持ちすごくよくわかる!
社員さんが作ってくれるんなら、ある程度、平等なんだろうけど、
パート同士で管理してるとなると、どーしても古参パートの都合の
いいようになっちゃいますよね!
ただ、古参の人の方がやっぱり仕事ができるので、ある程度仕方
のない部分もあるんですが・・・・。

お昼間の仕事は、なかなか見つけるのが難しいだろうけど、
夕方〜夜の仕事なら、他に条件がよいところもあると思うんで
納得がいかないようなら、他を探してもいいと思います。
がんばってください!
226可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:44:39 ID:yyhEOzeM0
>>223奥の職場、かっこいいっすね!
227可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:48:08 ID:rB9426wL0
>>223
職種なんですか?
228可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:53:26 ID:p6mc1vfo0
>>210
私が働いてるところも同じ
ちょっとでも自分の知らない仕事をしたら切れてどうしようもない
更年期ばばあまじでしね
229可愛い奥様:2010/09/24(金) 18:58:02 ID:udqL9BAU0
うちの社長1日に4人事務員がいてもいいよね〜と言って人を雇ったら、
次の週には1日2〜3人以上は無駄だから来ないようにって言い出した。
しかも何も出来ない新人さんを一人に数えるし、今ものすごく忙しいのに
人件費節約しろだと。
仕事が遅れたらそれはそれで怒るのに。

言ってることいつも違うし、「アンタ前言ってたことと全然違うよ」って
他の人なら突っ込めるけど社長には突っ込めないorz

法人なのに社会保険に入ってないし、有給はパートはもちろん社員にも
ないし、ワンマンだし、社員が殴られてるとか普通にある。
ハローワークで見たりしてるけど、ブラック企業っぽいところで働いてて、
もうまともな仕事に就けなさそうな気がするw
230可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:07:18 ID:Q8UDOlCk0
子供のためにわざわざパートで働いてるのにどんどん仕事の種類と数が増えていく…
使ったことないソフトでのその日締め切りの仕事もやらされる。
すでに定時を過ぎているのに仕事の依頼がある。
図面の作成から現場での職人への指示やデザイン系のソフトでの広告の作成や
専門ソフトでの見積書の作成、その他もろもろの事務仕事。
他の人たちはそれぞれの得意分野というか自分の仕事の範囲だけなのに
私だけありとあらゆる仕事をさせられる。
新しく入ってくる新入社員の指導係まで任された。
今日あまりにも難しい仕事を頼まれたので
「この仕事を引き受けると、帰れなくなるんですけど」
と言ったのに「(私)さんなら大丈夫大丈夫!」って。
これで時給が800円。
やってられん。
231可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:08:08 ID:rB9426wL0
あたしゃ700円だよw
232可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:19:49 ID:d/e7WcXV0
>>230
子供のためにわざわざパートで働いてる貴方をそんな風に上手に使ってる上司は
とっても優秀な人だと思うw
233可愛い奥様:2010/09/24(金) 19:22:16 ID:rgwju7pO0
私は職場のシフトを作っている。
正直ほんとにしんどい。
そして貧乏くじ。
曜日と時間で基本パターンを作成してあって、
その通りに組んでいくんだけど、
やっぱり毎回「この日は都合が悪くて・・・」というのが出てくる。
それは仕方ないけど、みんな私に「ここダメなの〜」って言ってくるから、
それをほかのスタッフと調整して、結局だれもそこに入れなければ
仕方なく自分が入る。

もうやってらんない!ってなったので、
「シフトは毎回基本パターン通りに作成する。ダメなところはそれぞれが
個人交渉で調整して、その結果を教えてね」としたら、だいぶ楽になった。
・・・けど、一人だけ、何度言っても私に「ここはダメです」と言ってくる人がいて腹が立つ。
234223:2010/09/24(金) 19:46:47 ID:FPcTNATn0
しがない飲食です。
10代から30代までのバイト全員しのぎを削ってます。
精鋭部隊って感じ。

飲食だけど時給は1000円だし
一分単位で給料出るし日祝は時給が50円上がります。
能力給もどんどん上げてくれる。(10円単位だけど)

今は何とかメインで入ってるけど取って代わられないよう頑張って働いています。
235可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:22:08 ID:HBC/WhVx0
うちの会社の総務。
アラフォーなのに毎日変な髪形してくる。
大きい花付けたりツインテールとか2つのお団子とか・・・
来客の対応するのにありえないよね?
私の考えがおかしいのかな・・
236可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:23:57 ID:pjlpiZA30
アラフォーじゃなくてもおかしいと思う。
237可愛い奥様:2010/09/24(金) 20:59:39 ID:y7ZUAqLl0
アラフォーでツインテールってすごいな
見に行きたいかもw
238可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:03:00 ID:HfbVqZK30
ツインテールが許せるのは中学生まで。
239可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:15:44 ID:JkG+NLR20
アラフォーで三つ編みツイン団子がいるよ。
三銃士のアンヌ王女みたいなの。でも姿形はマツコ。
240可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:20:36 ID:rgwju7pO0
>>239
そこまでいってるならもうキャラして許す
241可愛い奥様:2010/09/24(金) 21:32:20 ID:PGEhhuZUO
>>223その方法だとやり甲斐ありますね。私の所は前の上司が厳しくて出来ない人は
時間・時給ダウン。嫌なら辞めて結構です。でどんどん切って緊張感あったけど
今は上司も代わって(前の上司は栄転)出来ない人には居心地のいい優しい職場になった。
緊張感もなくノンビリして仕事してる人みると、泣く泣く辞めていった人達は何だったの?と思う。
242可愛い奥様:2010/09/24(金) 22:02:37 ID:XnYRmSTrP
>>235
お笑い芸人のさゆりを思い出したw
ぽよよーーん
243可愛い奥様:2010/09/24(金) 22:35:12 ID:xpmq62pe0
>>220

どうも、事業会社のパートです。
現場?それとも計画?

わたしが働いてる支店では、
計画の正社員がシフトを作るから
何か要望があったら、課長代理か統括課長に言うけど…

パートがシフトを組んで、昼間の都合のいい時間をとってるなんて
ありえないと思います…
計画ならもしかしたら、ありかな?と思いますが…
それでもおかしい。
現場だとありえない。
(現場のパートは、そもそもパソコンを触らないから…)

正社員は転勤があるけれど、
パートはずっと同じだから、
うちも20年弱のベテランのパートは威張ってます。

それはおかしいと思ったら
統括課長あたりに言ってもいいと思うけど
こればっかりは支店によって違うんですよね…
244可愛い奥様:2010/09/24(金) 23:31:47 ID:jDz/cKLO0
>>230
私と似てる…。
子持ちに良い条件だったからパートしているのに
正社員の人から「今は時給安いけど、若いんだからいつか正社員になれるよ!」と
応援?されたり、仕事で覚える必要がない高度なことも覚えるように言われる。
パートのままで時給安くて良いから他の同僚と同じように基本的なことだけこなしたいよ。
245可愛い奥様:2010/09/25(土) 00:01:53 ID:c8MQZtaE0
作業が遅くてノルマがこなせない上に、腕が痛くなって病院行ったら
テニス肘って言われた。一度なったら何ヶ月も痛いままだって。
自給安いけど環境いいし仕事も楽しいから頑張りたいんだけど、辞め時
なのかな。まあこのままの調子でいくと近いうちクビになりそうだけど。
246可愛い奥様:2010/09/25(土) 00:05:32 ID:7Taksvmc0
大学卒業して10数年、正社員で働いてました。
結婚出産で辞めて、2〜3年のブランクの後、
家庭教師や塾講師をしながら、
時々短期の派遣やパートをしてるんだけど、
もう正社員に戻る気は全然ない。
だけど、「正社員で働けないなんて、気の毒」
みたいな言い方をする、若い女子社員がいる。
会社勤めはもうしたくないし(短期の仕事ならいいけど)
資格取ったらそれで仕事をしたいし、
別に皆がみんな会社員になりたいと思ってるわけじゃないよ。
面倒だからいちいち言わないけどさ。
勉強するにも資金がいるし、本業にしたい仕事でもないし、
子供もいるからパートでいいよ、
と思いながら「そうですね〜」と軽く受け流す。
247可愛い奥様:2010/09/25(土) 00:49:49 ID:aNZkT8OH0
ふーん
248可愛い奥様:2010/09/25(土) 02:54:14 ID:bGivXujCO
明日(もう今日だけど)退職の意を伝えようと思っているので、寝れない…。
249可愛い奥様:2010/09/25(土) 07:30:12 ID:QWfgtiS6O
ちょっと前に入った派遣さん、まだ慣れないなか明るく皆に溶け込もうとしてたのに、今は口数少なくなってしまった。
先輩パートの地雷を踏んで、地雷パートと地雷の腰巾着パートに嫌われたらしいけど、この地雷がくだらなすぎる。
地雷と腰巾着にガードされた席に座ってて、他とコミュニケーションとりにくい位置だしなんかすごく可哀相。
いじめの対象をわざわざ作りたがる人って不幸なのかな?
250可愛い奥様:2010/09/25(土) 08:26:40 ID:UcvwBugc0
かわいそーと言いながらニヤニヤ眺めているタイプ?
251可愛い奥様:2010/09/25(土) 08:29:28 ID:k82T6WMtO
不幸なタイプ
252可愛い奥様:2010/09/25(土) 09:14:41 ID:skyufsRe0
嬉しそうにヲチしてる様子が見えるようだ
253可愛い奥様:2010/09/25(土) 11:04:45 ID:zIHG/2wi0
>>210 まだ見ているかな。
243のいうように、もう少し上の役職者に言うべき。
祝日は時給が1.25倍になるので、仕事そのものが我慢できたら
それを励みにがんばってみるか。
非番買上も同様です。
254可愛い奥様:2010/09/25(土) 11:54:31 ID:D7ydruosO
>>239
キティちゃんのデザイナーみたい。
255可愛い奥様:2010/09/25(土) 12:05:45 ID:v1KpG9OU0
今のアラフォーが18歳くらいの頃ツイン団子がものすごく流行ってたからかな?
256可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:26:59 ID:Nviqf0WZ0
アンヌ王妃は団子というよりドリルだよな

休みの日はあれこれしようと考えるけど、大部分が2ちゃんして終わってしまう・・・
しばらく祝日ないしなあ。まあ多少部屋が汚くても死なないからいいかw
257可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:25:39 ID:brpl6G8o0
ああ行きたくなくて吐きそう。でも行かなきゃね・・・。
258可愛い奥様:2010/09/25(土) 15:35:40 ID:brpl6G8o0
今日明日行って駄目だったら辞めちゃおうかな・・・行ってきます。
259可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:19:56 ID:GhWIZ1yz0
>>258
気持ちはよーく分かるぞ!
260可愛い奥様:2010/09/25(土) 17:32:21 ID:txa4B/fI0
無理な若作りは逆にババアっぽいよね。
痛々しい。
ミニスカとか履いてたらもう完全に・・・
261可愛い奥様:2010/09/25(土) 18:02:36 ID:ZtjdoLaU0
他人を気にせずに働くにはどうしたらいいんだろう。
うちの職場は、その場にいない人の悪口が多くて本当に嫌だ。
本人を目の前にしたら何もいえないくせに。
私も影で色々言われてるんだろうなと思うと憂鬱。
262可愛い奥様:2010/09/25(土) 18:37:48 ID:cOqP+GSM0
>>261
とりあえず自分は人の悪口を言わないこと。それしかないね。
263可愛い奥様:2010/09/25(土) 19:58:52 ID:xpseCyR70
本人に直接言うようになったら職場の雰囲気悪くなるもんねぇ>悪口
愚痴る人は自分が頑張っているのを認めて欲しいところもあるから
悪口に同意するんじゃなくて
『それに比べるとあなたは頑張ってるよね〜苦労するよね〜偉いよね〜』みたいなことを言いつつかわしている。

あ、もちろんそのまま棒読みしてませんよw
自分は1人仕事なのでよく他の部署の人が愚痴りに来るんだorz
>>262さんの仰るように、自分は悪口言わないように気をつけてる。

264可愛い奥様:2010/09/25(土) 20:24:17 ID:TKiKYjlx0
>>249 地雷ってなんだったの?
265可愛い奥様:2010/09/25(土) 20:25:36 ID:elzFhYlJ0
>>264
私もそれちょっと気になる
266可愛い奥様:2010/09/25(土) 20:56:19 ID:T5NVA3/J0
アラ還にして仕事決まりましたわ
月曜から研修です
267可愛い奥様:2010/09/25(土) 21:20:57 ID:WTM2Z5kqO
老害
268可愛い奥様:2010/09/25(土) 21:26:22 ID:xKlcX4Ab0
>>266
おめでとう。幾つになっても元気に働けるのが一番です。
269可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:20:36 ID:pH2p7C8E0
地雷か・・・旦那の職業か子供の通ってる学校についてとか?
270可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:43:36 ID:oWqg3I3kO
>>245ベッドメイクかしら?お大事に。
271可愛い奥様:2010/09/25(土) 22:57:29 ID:T5NVA3/J0
>>268
ありがとう!
正直旦那がきらいなので・・・いつか

なわけでこそっとお金を貯めるのですw
272可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:05:52 ID:meURQfF4O
つわりツラくて4日ほど休んだら職場から辞めるように言われた。
つわり楽な時に退職届出すようにって。
かなりショック。
誰か励まして…
273可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:13:02 ID:lnu61+Q20
>>272
それは会社都合の退職です。絶対退職届を出してはだめ。
失業保険があるならその支給にも関わってくるしね。
274可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:28:46 ID:meURQfF4O
273さんレスありがとうございます。
そうですよね。
でも相手はキツイ人なので言えそうにないです。
泣き寝入りです。
275可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:33:08 ID:laGzo1CS0
>>274
退いた後、労基に凸すればいいと思うよ。
276可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:36:18 ID:czztEsq0O
>>264-265>>269
地雷は私から見た地雷ですけど、その派遣の方が自分達にはないスキルを持ってることです。
それで、社員さんが重宝がって褒めてるのをすごい顔して睨んでたので。
277可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:39:22 ID:HvjrGLzY0
>>275
労基に
「自分で書いたんですよね?監禁されたとかじゃないですよね?」
ってpgrされて終わり
278可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:54:41 ID:ByACUishO
まあ4日も休まれたら辞めてくれって言いたくなるわな。妊婦なら面倒だし。
279可愛い奥様:2010/09/26(日) 00:58:07 ID:SE77WNzu0
>>272
「(退職届は)書けません…書けません…」
「解雇ってことなら仕方ないですけど…」ヨヨヨって感じでかわしてガンガレ
産婦人科の先生に相談してみれば?
280可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:05:21 ID:QhxwepeZ0
解雇って、会社都合って、クビってことでしょ。
次の職、探すときにネックにならないんだろうか。
前職調査されたときとか。
281可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:09:36 ID:Acb+jj/RO
>>272会社都合とか労基とか話しややこしくなると体も精神的にも負担になるから
悔しいだろうけど今は元気な赤ちゃん産まれるようにリラックスしてね。
282可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:15:22 ID:lnu61+Q20
>>274
月曜日にでも労基へ。
とにかく退職届は絶対に書いてはダメ。

>>280
倒産しても会社都合になるけど?w
解雇は犯罪レベルでもない限り、ほとんど会社都合。

前職調査は在籍確認以外は個人情報保護の問題。
でも調査でそんな細かいこと聴く会社もヤヴァイ
283可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:31:05 ID:meURQfF4O
272です。
皆様いろんな意見ありがとうございます。
労基とか行く勇気ないです…
行くべきなんですけど…
バカですよね。
辞めたくなかったらツラくても這ってでも出勤すべきでした。
今さら反省してます。
でもよく考えると、今まで生活のために嫌々行ってた職場だったし、辞める事になって良かったと、気分切り替えるよう努力します。
時間かかりそうですが…
今も眠れないし。
284可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:40:14 ID:Xq775aGe0
285可愛い奥様:2010/09/26(日) 01:43:11 ID:Xq775aGe0
>>277ワロタ
たしかに以前ハロワにて「いじめで退職する羽目になったがどうにかならない
ものか?」と相談してる女性がいたが職員は「でも自分で退職願をかいたので
しょう?いじめを証明してくれる同僚いるの?」で女性もにょってた。
286可愛い奥様:2010/09/26(日) 03:11:24 ID:zLKCh5GQP
デモデモダッテかw
妊娠わかった時点で、いつ退職か産休とか
つわり中の出勤について会社と相談しなかったのか
287可愛い奥様:2010/09/26(日) 06:05:27 ID:WkrHNnB2O
詰めが甘いな
288可愛い奥様:2010/09/26(日) 06:17:28 ID:5JzSAjJgP
>>286
前「こどもほしくて考えてる者だけど私なら絶対こどものせいにして休まない」
とか書いてる人がいたけど、そんな風に「自分に限って」と
思ってたくちなんじゃないかな。
っていうか初めての妊娠だとしたら、妊娠でおこるあれこれなんて想像つかないと思うよ。
289可愛い奥様:2010/09/26(日) 06:22:57 ID:5JzSAjJgP
あ、ごめん。「だから許してやって」っていう意味でもないんだけどね。

いずれにしてもつわり=妊娠、出産、育児で長期間仕事はできないよね。
おなかが目立ってくるとハローワークでも「就職できない状態」として
確か手当ももらえないと思ったから(覚え違いだったり今は違ってたりしたらごめん)
解雇のほうが当人にとってはありがたいかもねえ。
290可愛い奥様:2010/09/26(日) 07:38:26 ID:zBqBYUDEO
>>272辛くても這ってでも出勤すべきでした。ってさぁ…お腹の子にもしもの事があったら激しく後悔してたんじゃ?
291可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:20:02 ID:u9nc7o0G0
具合悪いと戦う気力がないかもね

292可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:20:27 ID:7fGdzxNE0
辞めて正解じゃない。
会社にとっても本人にとっても。
つわりでつらいのに這ってでも行くなんてバカなことだし、
会社にしてみれば、つわりを理由に4日も休まれたら、
今後のことを考えると辞めてほしいと思う。
仕方ないんじゃない?
293可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:39:14 ID:gH1raYYU0
会社側にとっては離職票を出すときに
自己都合と会社都合では手間が違うんだろうか?都合が悪い?
272さんには悪いけど、会社側も面倒と思うなら会社都合でって言うと思うけど。
小さい会社だと簡単に理由つけて会社都合にしてもらえそうだけど。
294可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:40:31 ID:gH1raYYU0
3行目が変な書き方だった。
会社側も休みがちの272さんが面倒と思うなら
だった。
295可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:51:50 ID:lnu61+Q20
>>283
眠れないというなら、時間がかかるというなら、きちんと手続きを踏みませんか?
妊娠中で大変かもしれませんが、この手の期限は退職しても2年はありますし。
なので退職届だけは絶対出してはいけません。

悪しき前例を作ると、いつまでたっても職場環境は改善しません。
今の段階で生活のためなら、出産後はまた働かねばならないのでは?
同じ会社には行かないだろうけど、今後何か会った時のためにも
労働法についての知恵をつけて損はありませんよ。
いい子を生むあなたのため、子供ためにも。面倒がると後々に響きますよ。
296可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:57:00 ID:lnu61+Q20
ハロワ職員も殆どパート・アルバイトなのでイジメ問題は役立たずですね。
親身になってくれる人もいるけど・・・
お役所仕事ゆえ時間はかかるけど、労働問題は労基のほうが話が早い。
年会費とかお金はかかるけど、ひとりでも入れる労働組合に相談するのも。
297可愛い奥様:2010/09/26(日) 08:57:49 ID:gH1raYYU0
思い出した。
>>289さんも言っているけど
どっちにしろ妊娠出産で失業保険の給付が出来ない状態になるわけだから
(手続き踏めば出産後に受給期間の延長はできるが)
自己都合退社の3ヶ月の待機期間はあまり関係なくなるような気がするな。
298可愛い奥様:2010/09/26(日) 09:00:33 ID:d9uowcqS0
私だったら労基に行かなくても、辞めるから会社都合にしてくれって交渉するかな。
会社としては手間はそれほど変わらない訳だし。
つわり中ならハロワ行ってもまだバレないよ。
次の面接で突っ込まれたら、妊娠中でクビにされたと言う。
妊娠で仕事辞める人は多いし、気にしない方がいいと思う。
でももらえるお金はもらっておいた方が絶対いい。
299可愛い奥様:2010/09/26(日) 09:27:32 ID:JUcDJM060
>>276 それはかわいそうだわ。
特にその派遣の人がそのスキルについて自慢したとかじゃなければただのとばっちりだよね。

地雷なんて書いてあったからてっきり別の人が書かれてたように旦那さんの会社のこととかって思っちゃった。
当方も聞かれない限りはそんなことを同僚に聞かないし、
話すとしても「何関係の仕事なんですか?」ってぼかして会社名がでないようにするから。

>>289 お腹が目立ってる人(妊娠中で)ハローワーク行って相談しても
「ほんとに就活してるのか」っていう目では見られるね。だからこそ手当てでも延長期間がもうけられてる。
>>272さんのケースは妊娠がわかった時点で上司なりと話し合いはしとけばよかったんじゃないかな。
つわりがキツイ時期ってのはあるけど4日休んだだけでといわれたって会社も困るだろうし、
これからもやはりなんやかんやで仕事先に迷惑かけるだろうし。
まあ会社側の言い方も冷たいとは思うが。
300可愛い奥様:2010/09/26(日) 09:30:47 ID:Ywl7bRCD0
バレないとか、もらえるお金はもらっておいたほうがいいいとか
自分さえよければそれでいいの?
301可愛い奥様:2010/09/26(日) 09:39:07 ID:HvjrGLzY0
>>293
いろいろあるよ

社員だと、退職金の額が違ってくるし即時解雇の場合は一カ月分を余計に払わなくてはいけない
自己都合なら後から不当解雇で訴えられる可能性がなくなる
会社がもらえる各種助成金も解雇者を出すと助成率が下がる
302可愛い奥様:2010/09/26(日) 10:27:48 ID:/wYsjAz50
社長からどんどん他の人の手伝い仕事を言いつけられ、
担当と決められた仕事が終わらず、ひんしゅくを買っている。
朝一で行って、帰りも最後なのに、やる時間を作れない。

担当が終わってないと社長に訴えても、他の人にさせるからと言う。
もちろん終わっておらず、わたしの仕事ばかりたまり、
周りからの評価は下がる一方。

期待された働き方ができていないとは思うが、
わざとやめさせようとしてるのかもなあ。

うちの会社、パートに保険なんて一切かけてないのになー。
303可愛い奥様:2010/09/26(日) 10:43:14 ID:KTl3tiyd0
>>300
あたりまえじゃん
自分が一番かわいい
304可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:32:21 ID:AHfGch+20
自分以外はフルタイムのパートと正社員の職場
会社が雇用保険を払いたくないっていうから短時間・それなりの日数の契約してるのに
終業時間を過ぎても当たり前のように仕事を言いつけられる
仕事のきりがいいところで本来の終業時間に帰ろうとすると、嫌味たっぷりに
「あらあら早いこと、もう帰っちゃうのぉ〜」と言われる
たまたまシフトが3連休で、休み明けに出社したら「3日も休んだら仕事したくなくない?
私二日も休んだらダルいわ〜」とか・・・

自分だけ短時間のバイト(パート以下の身分ということらしい)のうえに小梨だから
チクチク嫌味言われてボディブローのように効いている
もう辞めたい
305可愛い奥様:2010/09/26(日) 11:39:43 ID:HvjrGLzY0
なんとなく日本が中国に迫力負けする理由がわかる気がした
306可愛い奥様:2010/09/26(日) 12:34:43 ID:qxJnmotH0
>>304
「会社が雇用保険を払いたくないっていうから短時間・それなりの日数の契約してるの(ニッコリ)」
って返事しても余計怒らせるだけだよね
がんばって・・・
307可愛い奥様:2010/09/26(日) 12:37:16 ID:Xq775aGe0
中国は人口多いから遠慮してると生きていけない。
私はそんな国は嫌だ。迫力負けでいい。
308可愛い奥様:2010/09/26(日) 13:14:10 ID:HvjrGLzY0
まあね
中国は迫力で勝ったようでいて国際的な信用度では傷を負ったしね
309可愛い奥様:2010/09/26(日) 13:56:08 ID:ZtWnhuOn0
>>304
雇用保険があればフルで働いてもOKな気持ちがあるなら
会社に交渉してみたら?
できたらみんながいる前で
「雇用保険や環境が整えば頑張れるけど
今の状態では何の保証もないでちょっと気になって・・・」って。
それで却下されれば
周りも、「会社都合なんだよね」って納得してくれるだろうし。

今の短時間の環境の方がいいなら
「バイトなんで、さーせん、フヒヒヒ」とでも言っとくw

310可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:14:05 ID:DKfll0HhO
総務事務のパートを、週3、4日6時間します。


引き継ぎが、2日しか無いので、今、必死にメモしまくっています。


週5でフルパートさんがしていた仕事を、週 3、4の私が、こなせるか…心配です。


引き継ぎしたとしても、解らないことがあれば、上司の人に聞いても大丈夫ですか?
311可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:20:42 ID:HvjrGLzY0
いかにも馬鹿そうw
312可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:43:27 ID:DKfll0HhO
>311

働く事にブランクあり、パート経験が無いので、「引き継ぎしたのに、覚えられないなら辞めろ。」とか言われないかな?と、不安です。


正社員だった頃は、引き継ぎの人も正社員で、ずっと一緒に勤めていたので、仕事を覚えるまで、色々聞いたり出来たのですが、今回は2日で、指導してくれる方が退職なので、心配なんです。
313可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:48:24 ID:hZEXPmnV0
>>310
オーケー。

でも、わたしも同じような条件でドツボにはまってるけどね。

一番大切なのは、間違える位なら何もやらない方がマシということだ。

はー、時間を戻したい。
314可愛い奥様:2010/09/26(日) 14:54:17 ID:s8vVXtf/0
>>312
奥さまはブランクはどれくらいでしたか?
昔は企業もどこも余裕があって、新人へのOJTや研修制度もかなりびっしりでしたが、
ここ数年では、社会人経験ありというだけで、マニュアル渡して「あなたお仕事はこれですから」と
いうところがほとんどだと思う。引き継ぎの人が2日でも指導してくれるなんてありがたい方じゃない?

実際うちに来た(事務)パートさんにも同じようにお願いしましたが、
前職がそれなりの企業だった人は短い期間で習得して行かれました。
教えてもらっていないのでできません・・・という姿勢の方は、ご自分から辞めていかれるかんじで
ほんと世知辛い世の中なんですが、日本の国の力も弱ってきているので、
仕方のないことなのかもしれないと最近思えるようになりました。
仕事を求めている人はたくさんいます。たくさんの応募者の中から選ばれて採用されたと
思いますので、頑張ってください。

315可愛い奥様:2010/09/26(日) 15:12:46 ID:/RX7/sOe0
>>304
あー、辛いよね。
「もう帰るの?」って言われても、早退じゃないのに。
どうせやるなら、きちんとした待遇でやりたいよね。
316可愛い奥様:2010/09/26(日) 15:21:01 ID:hZEXPmnV0
>>315
保険なしで長時間働かせようとしてるだけだと思うんだよ。
その方が会社は得だもの。

基本的にデスクのある仕事は、仕事がある間は
ずーっと座っていてくれた方が、無駄が少ないんだと思う。
317可愛い奥様:2010/09/26(日) 18:26:35 ID:f96TjrlP0
>>304
> 自分以外はフルタイムのパートと正社員の職場
私もです。
「もう帰るんだ?良いねぇ」レベルでもカチンと来ることもあるのに、
そこまで言われたら相当だと思います。
私だってフルタイムで働きたい。
しかもお昼休憩ないのに平気で3時とか4時まで働くと、結構フラフラになります。
私の方は、明らかに仕事がない時もあるんで、フルタイム交渉は無理だなぁ。
304は、無理にならない程度に頑張れw
318可愛い奥様:2010/09/26(日) 18:54:32 ID:Qk70mc1zO
似たような状況だ…
部署で一人だけの短時間パートで、ある特定の仕事だけを任されていて
それが終わったら帰ることになっているんだけど…

中にはあからさまに無視や挨拶も返してくれない人がいて、へこむ。
319可愛い奥様:2010/09/26(日) 20:12:12 ID:T8EzKoKY0
挨拶しても絶対聞こえてるのに無視する人っているね
私だけ無視されてんのかなと思ってたけどそうでもないのが
最近わかって気が楽になったんだけど
無視するのも疲れないかな〜
挨拶返しって反射みたいなもんなのに
320可愛い奥様:2010/09/26(日) 20:40:27 ID:RZc7VEtC0
そういう人は可哀想な人間だな、って最近思う
そしてなんだか滑稽に感じるw
321可愛い奥様:2010/09/26(日) 20:54:49 ID:Uk/Nemo30
昼間の短時間パートに採用されて喜んでたんだが、
あんまり稼げないことが少し不満。
(雇用保険に加入させたくない会社が週に18時間まで
しか働かせてくれない)
正直、もっと稼ぎたいなぁと思ってる。
でも、フルタイムで働くと扶養の範囲を超えるしな、と
今、悩み中。
で、お歳暮シーズンに向けて、短期の深夜パートにでも
行こうか、と思ってる。(某食品工場の)
Wワークの奥様いらっしゃいますか?

短期とはいえ、かけもちは肉体的にきついかなぁ〜?
322可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:19:57 ID:sIApxcny0
事務所内で大事なある物が行方不明になり
私が失くしたことにされてしまった…
どうも嵌められたみたい。あれ?無い?って探し始めた時
同じ部署の他のパートが二人、目配せしたのを確かに見た。
皆の目を盗んで隠したんだろう。

明日出勤するのが憂鬱。このままだと弁償させられる羽目になるかも。
損害額は約15万円。一ヶ月以上タダ働きだ。orz
323可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:29:44 ID:AHfGch+20
>>306
言えないwww
主に嫌味を言うフルタイムパートの人は、休日出勤してタイムカードも押さずに仕事するような人なので
それは通じない

>>309>>315
フルタイムだったら今の会社で働いてないです
「バイトなんで、さーせん、フヒヒヒ」とは言わないけど、そんな感じでヘラヘラしてやり過ごしてる

>>317
同じです。暇なときは逃げるように帰るけど、昼休憩無しの契約なので、ひどいときには16時17時まで
飲まず食わずで働きどおし
お互いほどほどに頑張りましょう・・・
324可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:30:45 ID:MyeWmtmW0
絶対に自分じゃないと主張すべし。
なくしてないのに15万弁償とかありえない。
会社も否定してる人間に弁償させたりしない。
325可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:31:41 ID:pNiq/miF0
>>321
掛け持ちしてます。
週に2日の所と、週に1日の所が固定。(デスクワーク)
残りの空いた日に日雇い的なバイト。(繁忙期の工場)
日雇いの方で扶養を超えないよう調整。
326可愛い奥様:2010/09/26(日) 22:46:48 ID:g9PBHfSD0
>>310
引き継ぎがあるだけでもいいと思わないと。
私なんか、前任者が突然辞めたらしくいきなり決算をさせられたよ。
誰も教えてくれる人がいないから以前の資料を見てやったけど。
私もブランクが長い(5年)けど、それまではずっと経理事務に就いてたから
やっていくうちに勘を取り戻すことができた。
総務&経理全部一人でしているよ。
>>310さんも即戦力だと見込まれて採用されたのではないですか?
お互い頑張りましょう。
327可愛い奥様:2010/09/26(日) 23:02:22 ID:HvjrGLzY0
ていうか無駄に改行するのやめてね
328可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:16:50 ID:1P3W3H5oO
レストランのホールやってます。
やっぱり向いてないかも・・・もう少し頑張ってはみるけど、どうしても合わなかった仕事ってありますか?
今日は忙しかったし、滅入りまくり。変に興奮して眠れない。
329可愛い奥様:2010/09/27(月) 07:20:13 ID:EgEYLNvA0
人員削減だというのに、店長がまったく頭数にならない。
社員が店長しかいない日もあるのに、他の店舗の店長と電話で長話。

「店長は下を動かす役割だ、ラスボスは動く必要なし」だってさ。
売上げ回収の時間になっても電話中。
当然こちらがどんなに忙しくても外線に出ない。むしろ出ないからと叱られる!
忙しい時に命じると人間のスキルが上がるからありがたいと思えだと!
スキル上げる必要があるのはお前の方だと言いたい。
ホントに店長なのか?売上げ管理には目をくばってくれよ。
主任が組むシフトはめちゃくちゃな上、若いパートアルバイトは土日だろうと仮病で
いきなり休む。

疲れた。連休欲しい連休欲しい連休下さい。
330可愛い奥様:2010/09/27(月) 07:44:31 ID:GGnQ9gYyO
>314>326

ブランクは7年です。ずっと、専業主婦でその前は、4年間経理事務をしていました。前の会社は、1カ月ぐらい引き継ぎがあったので、不安でしたが、最近はそんなことなんだ。と、レスを見て思いました。

あと1日、引き継ぎがあるので、会社に感謝しつつ頑張って働きたいと思います。
331可愛い奥様:2010/09/27(月) 07:56:44 ID:m+xXyP6x0
すごく近所に、同じ店の新店が出来たので
そっちに移動したいと申し出たら
あっちへ行っても今の時給のままやってもらうのが条件だよって言われ諦めた
新しい店は時給が今の職場より100円も高い
なんかおかしくないか
332可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:03:39 ID:XUCzBMc80
>>323
パートでタイムカード押さないとか、ありえないね。
頑張る方向間違えているというか、それと比べて嫌味言われてもなあ…。
他のパートの人も意外と迷惑しているかもよ。

短時間でいいじゃない、頑張って。
333可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:38:19 ID:POUwcPu2P
>>304 私も最近はあまり言われなくなったけど、
15時で帰る時に、もう帰るの、自分も帰りたいとか、
連休があると自分も休みたいとか、それを言うのが男性社員。
そこそこは言い返せる感じなので、いいでしょーとかは言うけど、
実際は「パートになったら帰れますよニッコリ」と言ってやりたい。
334可愛い奥様:2010/09/27(月) 08:44:46 ID:tWeEdSkd0
>>331
おかしいかな?
そういうものじゃないのかな。
335可愛い奥様:2010/09/27(月) 09:01:19 ID:fspszYe/0
>>331
あなたの働きぶりを見てるからじゃないの?
パート全員がおなじ時給じゃない
336可愛い奥様:2010/09/27(月) 09:07:48 ID:VxY0FHVy0
新しく採用になった人のほうがいい条件ってのはけっこうあるよね。
337可愛い奥様:2010/09/27(月) 09:17:21 ID:czoZo0DC0
新店舗でも、今までの従業員のIDは変わらないからじゃないの?
今のお店を辞めて新店へ行くならともかく、移動したいってことなら無理だと思う。
338可愛い奥様:2010/09/27(月) 10:55:55 ID:Gvc3xWQ60
春に今の所に引っ越してきて、生活にも慣れたし・・・と求職活動始めました。
資格もない私には厳しいとわかってはいたけれど、
やっぱり年齢(40)もネックになるのか、と目の当たりにしました。
インターネットからの応募だったので申し込んだら(ドラッグストア)
「当店は、体力的に厳しい仕事内容になります。店頭で大きな声を出していただきます。
働いているスタッフも20台がほとんど。それでも大丈夫だと思われるなら
面接をお受けください。」という内容のメールが送られてきた。
おばさんは駄目だってことね、とチョビットだけ落ち込んで
また探そう!と立ちあがったところです。
頑張ろう・・・
339可愛い奥様:2010/09/27(月) 11:51:23 ID:gzB8xDtb0
先日会社の電話取ったらパートの申し込み者からだった。

声が若そうだから学生さんかな?とおもってたら49歳の方だそうな。
たしかに募集してるけど40歳まで…って一応書いてあるんだよね。

年齢がネックというか、その辺の歳の人ってへんなプライドがあったり、
意見を曲げないとかで教えるのに大変らしい。
皆が皆そうではないけど
「とにかく長い時間働きたい」
って理由で入ってきた人は覚える仕事の量が多いって辞めていった。
340可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:05:55 ID:dfrLcRMi0
疲れた、疲れた、疲れた。
一日たった3時間のパートで月75000円。
どんだけ毎日入ってるんだorz

最近は大好きなお酒さえ体が受けつけない。

体休めたい。銭湯行きたい。お寿司食べたい。
抜け毛怖い。
341可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:29:58 ID:bFE7kJuJO
面接行ってきた。スーツ新調して一時間もあれこれ質問されてダメだったら凹むなぁ。
競争率高いらしいし、祈るしかないね。
342可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:52:53 ID:AylEquH8O
明日、洋服の青○の面接だー
結婚してからまともな服がなくて、黒カーディガンに濃いめストレートスキニーのデニムで行って来る
条件がなかなかいいから受かりたいけど、服装でダメかもな…
343可愛い奥様:2010/09/27(月) 13:59:49 ID:kRXAUouC0
せめて黒パンツやスカートにしたらどうだろう?
344可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:00:34 ID:7bLB9df+O
>>342
その服装、ナメてんのか?って思われるよ
もしかして釣りなの?
345可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:01:54 ID:WtHICiWp0
スーツの店だから、そこはスーツっぽいもので
行ったほうがいいのでは・・・
346可愛い奥様:2010/09/27(月) 14:17:20 ID:gzB8xDtb0
服装でだめかもな…って思ってるなら

スーツっぽい服買いに行きなよ〜。
やはり働き口の雰囲気にあった服装じゃないと第一印象って大事だからさ。
347可愛い奥様:2010/09/27(月) 15:10:21 ID:AylEquH8O
わわ…
皆さんありがとう
今まで面接は、アルバイトだし…って、けっこうラフな服装で行ってたから、スーツって大袈裟かと思ってたよ
一着だけある、黒のパンツスーツでいいかな?
それで行って来ます!
348可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:34:44 ID:lUxnKLtK0
>>347
アルバイト板とか見たらいいかも。

疲れたー。
リーダーの素質なんて無いのに…
もうダメだ。こいつじゃダメだと平パートになったらどれだけ楽だろうなぁ。
でも立場がないかw
常に大声張り上げて適切な指示出すのって疲れる。
言われた通りに動いてた時代が懐かしい。
349可愛い奥様:2010/09/27(月) 16:39:10 ID:2h+nYOOc0
9月のはじめに新しいパート決まって、ハローワークに再就職手当の申請をしにいき、
あとはその新しいパート先に必要事項を記入してもらって郵送するだけ!なのに、
いまだに総務から書類が返ってこない・・・。10月上旬には送らないと期限に間に合わない
のに。1度、「どうなってますかあ?」と控えめに聞いたら「もう、すぐにお渡しします」と
の返事だったけど、返ってこないままもう9月末。入ったばかりなので何度も催促するのも
気がひけるし、でももし期限に間に合わなくて手当もらえなかったら、かなり悔しい金額だし、
やっぱりしつこく言ったほうがいいんだろうか・・・。悩む。
350可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:10:17 ID:IFPAqfzv0
>321
掛け持ちしてます。
週5と週2〜3で。
メインのところが空いてる時間を補うかんじ。
でも、しんどいorz
40過ぎてから、あんまりしない方がいいかもと、
我が身を振り返って思います。
スケジュール表みたら、休みがなかったw
351可愛い奥様:2010/09/27(月) 17:16:21 ID:f+CpuDgL0
>>349
担当さんの机とかに埋もれてる可能性もあるから
事情というか、書類提出期限なんかもきちんと説明しつつ
一度確認取った方がいいだろうね。
とはいえ、ひたすら低姿勢で「お手数掛けます、お願いします」を連呼のことw
352可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:01:34 ID:ZdI8+amy0
>>340
3時間にしては稼げていますね
家庭教師とか?
私も3時間だけどあなたの半分位よ

みんな疲れてるな〜
ファイト〜〜 旦~~
353可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:27:16 ID:/fXY6jJ9O
何を言われてもへこまない人間になりたいなー
打たれ弱すぎで食欲もないまま2ヶ月。
みなさんはいやなことがあったとき
どう気持ちを切り替えていますか?
354可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:32:38 ID:nf9MA+PUO
でも
355可愛い奥様:2010/09/27(月) 18:59:42 ID:2SWEQNQi0
>340
3時間パートでも連日なら疲れるんだね
たった3時間でも
356可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:13:29 ID:jxyd6bYL0
>>354
何?
357可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:21:55 ID:vmq1MvRh0
テレアポだったら時給いいよぉ!
電話をかけるの苦手じゃなかったら年齢関係ないしサクッと稼げる
358可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:40:15 ID:3MMD2OOD0
テレアポ、ノルマとかないかちゃんと聞いた方がいいよ。
目標ですから!とはいわれるけど
表にして誰が○件とか張り出される所だと
精神的に追い込まれてしまうから。
359可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:47:16 ID:SoisUwZE0
>>333
> 「パートになったら帰れますよニッコリ」
言ってみたい
360可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:49:29 ID:5rtKohc5O
今日面接行った(事務補助)
応募が私含め二人しかいなかったようで、もう一人がおじいさん?だった
採用だったら電話あるけど、なかったらだいぶ凹む
361可愛い奥様:2010/09/27(月) 19:50:10 ID:dfrLcRMi0
>>355
うん、たった3時間でも疲れる。年かな。
深夜帯で立ちっぱなし動きっぱなしだけどたった3時間。
なんか疲れが取れない。
時給良いからやめれないけど。
362可愛い奥様:2010/09/27(月) 20:32:21 ID:i1N8BDuV0
>>361
それは深夜だからじゃない?
私もフルタイムの立ち仕事していたけどそこまで疲れなかったよ
昼間は働けない事情があるの?
363可愛い奥様:2010/09/27(月) 20:54:13 ID:SoisUwZE0
>>349
しつこく言うべき。
忘れている可能性もあるけど、
「お金欲しいからって……こんな書類面倒」って
わざと遅らせようとしていた社員がいた経験から(つД`)
364可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:11:40 ID:YbknAjLB0
うちの職場、工場系で中国人が結構いるんだけど、
今回の事件で風当たりが強くなってる。
前から厚かましい、トイレの使い方が汚い、挨拶しないとか色々問題があったんだけど、
みんなだまってた。
でもここんとこみんな大声で悪口言ってるし、不満爆発してる。
もう言ってもいいじゃんって雰囲気。
こういう状況のところ今多いんだろうか?
365可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:28:53 ID:dfrLcRMi0
>>362
子供が小さい。
366可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:33:25 ID:bydwO5YrO
中国人なんかと一緒に働かなきゃいけないって哀れな人生…
367可愛い奥様:2010/09/27(月) 21:37:38 ID:YbknAjLB0
フィリピンはフレンドリーだよ。
368可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:10:41 ID:InoHzb9+0
中国人全員解雇しろ
369可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:14:03 ID:2SWEQNQi0
>365
減らせばいいのに。
体壊して馬鹿みるよ
週4くらいにしたらいいのに
体壊したらパート先なんて別の人雇えばいいだけなんだから
3時間勤務で週6働いても週18時間しか働かないから
労災なんておりやしないしさ
私も下の子が子供が0歳のころは深夜勤務でやってたけど
自分で体調管理しないと続かないよ
370可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:16:05 ID:jxyd6bYL0
深夜勤務って水商売くらいしか思いつかないんだけど・・・
371可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:20:55 ID:m+xXyP6x0
どこのかっぺだよw
372可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:22:02 ID:iI8RVkN4O
>>370
コンビニもファミレスも吉野家もマックもない田舎の方?
373可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:23:19 ID:InoHzb9+0
かっぺ!!!!!!!!!!!!!!
死語
374可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:23:24 ID:jxyd6bYL0
>>372
あ、そっかw
ごめんw
375可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:24:15 ID:9I6iEj9U0
>>370
え・・・大丈夫?
コンビニ、24時間営業のスーパー、カラオケボックス、ネカフェ、
いくらでもあると思うけど。
376可愛い奥様:2010/09/27(月) 22:46:58 ID:EEhEVemz0
体調の関係でしばらく休むことになって、話もしてきた。
その途端健康になってきたような気がするのはなぜだろう・・・
377可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:17:14 ID:JYpe5JR10
>>376
ゆっくり休んでください。体より精神的に疲れてたのでは。
378可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:17:50 ID:TbhnRwgh0
>>376
今年は猛暑で体調を崩す人も多かったしね。
私も疲れてパートからバイトにチェンジする話したら
とたんに涼しくなって、体調が良くなったんで話はなかったことにしたw
379可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:44:05 ID:y/+Tuhhr0
>>378
パートとバイトってどう違うの?
うちじゃ条件はまったく一緒。学生がバイトで主婦はパートと呼ばれるw

>>245
遅レスだけどまだ見てるかな?
テニス肘、仕事が原因じゃないけど経験あり。
地味に凹むよね。あまりの辛さに一生治らないのかと半鬱状態だった。
でも自分は3ヶ月でかなり良くなり、半年でほとんど気にならないくらいまで
回復したよ。
程度にもよるだろうけど、必ず良くなるのでお大事に。
380可愛い奥様:2010/09/28(火) 00:47:08 ID:LHmmN+At0
深夜で時給が良くてよく動く仕事で3Hって、
パチンコ屋の閉店後掃除とかかなと思った

>>376
ご主人が休みの日に子供を見てもらって
働きに出る方がいくらか楽だと思うよ。
地方にもよるけど、土日だけの仕事なんてのも結構あるよ
381可愛い奥様:2010/09/28(火) 02:55:07 ID:c9tTE/IzO
サービス業で土日出勤しても時給アップなしのパートです。
面接の時にわかってたケド、有給だからと本来の出勤日の日曜に休み
をとる勤務歴の長いパートさんムカつく。
その人の穴埋めで日曜出勤して8連勤とかしなきゃならん、新米な私。
金コマだから辞めれない、でも子が可哀想だし自分も辛い。
時給アップあるとやる気もでるのに。
382可愛い奥様:2010/09/28(火) 07:29:32 ID:0yw2SIfY0
全レスすみません…。

>>377
精神的、あるのかもしれません。
事務なのでたいして体力使わない仕事なのに、
なんで毎日こんなに疲れるのかってくらい不思議でした。

>>378
涼しくなって、体力の消耗減った感じはありますよね。
なかったことに出来てよかったですね。

>>380
子どもはまだなんです。
妊娠後期に来て、早産の危険が出てきてしまいました。
ゆっくりしたいと思ってます。
383可愛い奥様:2010/09/28(火) 08:18:36 ID:bK892r5h0
>>379
378じゃないけど。
社会保険アリ有給等も発生するのがパート
社会保険ナシの扶養内程度の勤務時間がバイト
という使い分けがあるらしい。
そう思ってる人達って、それ以外ないと思ってるので
学生とか主婦とかの意味で使ってると食い違っちゃうんだよね。
(法律的なものではないと思うんだけど・・・)
384可愛い奥様:2010/09/28(火) 08:21:27 ID:9Pi2fOJJ0
あら、じゃあ私はパートだと思っていたけど、バイトだわ。
385可愛い奥様:2010/09/28(火) 08:35:51 ID:0wZXEqjX0
>>384
ほとんどの中小企業はバイトしかやとってないことになっちゃうよね。

あー、きょうは何時に帰れるかなあ・・・パートだけど。
386可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:01:42 ID:TjtI6W+/0
パートだけど、残業ばっかりよ。

うちは上司とお局が結託して虐めをしています………
お局は、新しい上司へのごますりに必死、
虐めターゲットを決め、御機嫌取りのネタを作ろうとしてる。毎回それしかないのか。
いつもすり寄ってコソコソニヤニヤ。一緒にロックオンして虐めている上司も上司だわ。
あの人間性にはゾッとする。
しかも就業中なのに、上司と居ればさぼって大丈夫らしい。
387可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:07:43 ID:LHmmN+At0
ごめん、>>380ですが
>>380>>361へのレスのつもりでした
(なぜか>>376さん=>>361さんだと思ってしまってた。
よく見ればID違うのにorz)

>>376さんごめんね、お身体大切に。
388可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:13:30 ID:ZPSs4wjO0
>>386
元々の性根が腐ってるからさ、今までどこにいても他人をいじめてるのかも
配偶者も似た様な性格なんだろうね
389可愛い奥様:2010/09/28(火) 14:29:32 ID:AO7uzrxN0
「親の顔が見てみたい」とはこのことか、
と思うような若い社員にいびられてたことがある。
でぶすだったので、きっと今まで楽しいことがなかったのかな、
と思って割り引いて考えたが、それでもやっぱりひどかった。
自分の娘はあんな風にさせまい、と毎日決心したてよ。

若くてもお局体質の人間はどこにでもいるもんだな。

390378:2010/09/28(火) 15:04:00 ID:uI/MA+f10
>>379
私の場合(販売業)は簡単に言うと
パートのほうが時給が20円高い(昇給、減給あり)雇用保険あり、発注業務あり
バイトは時給が固定、雇用保険掛けられない時間勤務(週20時間未満)

それにしても、私の同僚パートは能力差が激しすぎてorz
減給もあるからいいけれど・・・
それもあって気楽なバイトにしようかなと思ったんだ。
むしろ新人バイトのほうが仕事が出来る人が多い。
391可愛い奥様:2010/09/28(火) 15:20:14 ID:AZIL2z/E0
30歳以上の「おばちゃん」がパートだよ!アハハー
と言った店長が、おばちゃん達から袋叩きにあった
392可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:04:29 ID:2IUXDWY20
事務パートだけど、となりの席の男性社員がものすごいワッキー。
真夏は冷房が効いていたから、だいぶマシだったけど、
最近は冷房をつけなくて、室内はPCなどの熱で暖かいせいか
ものすごく臭い。
家にかえってもワッキー臭が鼻についてしまって、気持ち悪い。
これから暖房の季節になったら、さらに臭くなるかと思うと鬱。
上司はお風呂に1週間以上入らない系の臭い男なので、そっちに
相談しても駄目だろう。
マスクして自衛するしかないのかな。
393可愛い奥様:2010/09/28(火) 16:12:42 ID:5kP+6sTq0
上司がそれじゃあねぇ。
うちは社長が空気清浄機三台購入してくれた。
フル回転プラスでファブってる。

そんな良い職場っぽいが一緒に働いている
おばちゃんがダメ。
机から一切動かないし電話もとらない。
しかしやっておいてと言われた事を五分以内に
やっていないと怒る。
カードの解約とか印紙の購入とか。すぐにはちょっと。
社長の身内だから文句が言えない。
394可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:13:45 ID:2IUXDWY20
>>393
ワッキー在住会社?
空気清浄機とファブリーズでマシになる?
ワッキーじゃなくても汗の臭いって気を使って当然なのに、
ワッキーはどうして無頓着なんだろう。
腕を上に挙げて万歳のポーズで考え事をするのが癖らしく
そのたびに、脇の臭いが私に直撃するの。
もう、異臭が目に滲みて涙が出るくらい。
こんなに臭いのに、今まで生きてきて一度も脇の臭いを指摘された
事が無いのかと不思議だわ。
ちなみに45歳独身小太り。
395可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:27:02 ID:Wggez8pv0
パート決まらない!!決まりにくい!!
日曜日に出てた求人(月曜日から電話受付)、昨日電話できなくて今朝一番で電話したら
「募集が多数でしたので、昨日で締め切りました」
って言われた。
人気はあるだろうなと思ってたけど、残念だ。
でも次、次こそきっと・・・!
396可愛い奥様:2010/09/28(火) 17:42:29 ID:bK892r5h0
求人自体少ないもんね。いいのは集まるんだろうね。
新聞の折込チラシも、多かったころは大きいサイズでも近隣しか乗ってなかったのに
今は最小サイズのくせして県内全域かって位遠くまで乗ってる。
息子が通えない大学希望してるうえに、旦那の給料がアレなので
Wワークしたくて、かなり狭い条件で探してるからもともと少なくて
これは!・・・と思うとまず遠方なんだorz
397可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:25:52 ID:PT0IkYIo0
なんか、いらいらするんだよね。
気を利かせて動こうとしているのは、わかる。
でも、そこじゃないの。それじゃないの。
かえって、私の手間が増える。

あ〜、嫌な先輩になってるんだろうな。
398可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:28:51 ID:MzjOFfzD0
>>397
老害乙
399可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:36:32 ID:6o46vp890
>>397
わかるんだったらイライラするだけじゃなくてちゃんと教えてやれよ
400可愛い奥様:2010/09/28(火) 18:45:46 ID:bK892r5h0
>>397
なんか始めたの見たら
『やってくれるの?できたらこっち先やってくれると嬉しい♪』とか
『ありがとー。これは○○だから××じゃないようにお願い♪』等
愛想よく注文つければ宜しいかと。
それがあなたのこだわりじゃなく正しいやり方ならゆくゆく感謝されるに違いない。
401397:2010/09/28(火) 19:02:27 ID:PT0IkYIo0
>>398,399,400
素早いコメントありがとうございます!
真摯に受け止めます。
やはり、私、こだわりが強いのかも。
後輩ができて改めて知る自分の弱点、
先輩への感謝の気持ち・・・。
でもぼやいて、すっきりした。
402可愛い奥様:2010/09/28(火) 20:11:04 ID:pWjS8Xki0
短時間のパート先で、研修会に出ることになった。
本当はフルタイム希望で時間はあるから、まあ良いかと思ったけど、
私の終業時間から3時間空けて研修をする。
その間休憩する場所とか無いから自宅に帰るんだけど、
自転車で往復1時間もかかる(雨だと徒歩。バスとか無い)。
夏の間は熱中症にもなったし、地獄だった。
講義後しかもレポート提出があって、それを調べに図書館行ったりして余計な労力がかかる。
ころころ日程変わるし、正直やってられない。
403可愛い奥様:2010/09/28(火) 20:35:15 ID:AT4HnYUbO
>>402乙です
酷暑だったからたいへんでしたね。
本当、パートに多くを求めすぎですよね…
私は雑貨屋の会社の経理事務で採用されたけど、お店のパンフレットや販促チラシを作れるように
なるために、自費でイラストレーターを買って家で勉強して欲しい旨を遠回しに言われたよorz
しかも何の研修も無く電話でクレーム対応もさせられることに。
給与計算して、業者支払いやって、自転車で汗だくになって
店舗にお使いに行って、エアコン無しの倉庫整理2時間やって…
もーやだ。
404可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:09:33 ID:R5eBbK9l0
職場の上司。
いつもは私を名字で呼ぶのに
なんかの拍子に「○○さん」と
下の名前で呼んでくるのが非常にキモい。
405可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:14:45 ID:bkpR47Vx0
それセクハラじゃ…
406可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:23:13 ID:5aXJEjfy0
私の勤め先の社長も
そんなもんだけど
そのくらい別に気になんないがなぁ
407可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:40:55 ID:cJ4j/RNq0
勝手に綽名を命名されるのも、嫌なものだよ?
大体が媚び媚び臭くて、馴れ馴れしい付け方だし。

イライラしている時、綽名で呼ばれ茶化されるとムカつく。
おまけに機嫌の悪い時は、綽名も「○○さん」じゃなく「おい○○」と呼び捨て。
いい加減にしろ。私達はお前の女房じゃない。
408可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:50:31 ID:ihnJ2fSa0
書店のバイトへ行って2ヶ月たとうとしてますが、
いまだにわからないこと多い。
お客様に色々聞かれること多いし、
ずっと立ち仕事。
スタミナも切れてくるし・・・。
アドバイスがあったら欲しいです。
409可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:53:28 ID:MzjOFfzD0
>>408
とりあえず自分が何についてアドバイスを求めてるのか
簡潔にまとめてよ。
410可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:54:43 ID:db67h+qA0
勘定だけ間違わなければ良い
411可愛い奥様:2010/09/28(火) 22:27:38 ID:UhrG2GO+0
雑誌の発売曜日だけは完全におぼえるとか
412可愛い奥様:2010/09/29(水) 00:01:53 ID:lZJrtbG+O
主婦パート大歓迎的な求人を見つけた
少し遠いけど通えないこともないし条件も悪くない。応募してみよう…と思ったら
「面接は本社(東京)で行います」だって。東海地方からは行けませんorz
413可愛い奥様:2010/09/29(水) 00:36:02 ID:aAKUFF9H0
あるある
釧路が勤務地なのに
面接札幌ってのがあった。

ヲイ!
414可愛い奥様:2010/09/29(水) 01:46:09 ID:Un0sEL0G0
バイトなのに、正社員以上に働かせようとしている。
法事でも前もって休み申請しても、嫌な顔される。
おいおい。 今の世の中おかしくない?
バイトってあくまで「使い捨て」みたいだから、こっちも
そのつもりで短時間バイト選んで働いているのに。
415可愛い奥様:2010/09/29(水) 06:52:04 ID:8yVTJd2pO
納棺のパートが求人紙に載っていた。
時給3000円。
一回一時間。
しかし、納棺なんて毎日あるんだろうか?
仕事先範囲も広く、不安定な収入で遺体を綺麗にしたりってちょっと割に合わないよね?

お試し体験ありなのがなんとなく想像させるものがある。
416可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:36:40 ID:U9JOuyKj0
一回1時間で3000円なら
別に割に合わないこともない
特別な資格ももってなくて単発で1時間3000円の仕事に
ありつけるならいいんじゃないの?
417可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:57:26 ID:M1ObTtU0O
>>415
きれいなご遺体ばかりじゃないよ。

おくりびと、見た?
418可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:58:09 ID:lZJrtbG+O
納棺の時点である程度整えられてるとはいえ、きれいなご遺体ばかりじゃないからねえ
419可愛い奥様:2010/09/29(水) 07:59:05 ID:lZJrtbG+O
かぶった。すんません
420可愛い奥様:2010/09/29(水) 08:33:50 ID:hNxcRZA+0
販売とかで新規オープンのところって
スタートがみんな同じだからねらい目だけど
研修店舗が半端なく遠いと挫折する。
421可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:05:25 ID:RanKn4FC0
■私の納棺師としての実体験

・御遺体をアルコールで拭き、白衣(仏衣)を着せ、髪や顔を整え数珠を持たせる
・死後硬直が始まった遺体はむりやり納棺時に骨を折りたたみ納棺
・轢死の場合は現地で警察(鑑識)と一緒にビニール袋もってバラバラ遺体を
  拾ってあるく。鱈の白子のような脳ミソは箸を使って拾う
・首吊り死体は警察官と一緒に下に下ろす
・死亡1ヶ月の水死体などは海岸まで出張納棺
・一人暮らしで何ヶ月も放置された遺体は室内のウジをほうきで掃除し肋骨の
  中でうごめいているウジの固まりも掃除
422可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:07:19 ID:RanKn4FC0
職 種 湯灌スタッフ
雇用形態 正社員
産 業 医療,福祉のうちその他の社会保険・社会福祉・介護事業
就業時間 変形労働時間制  1ヶ月単位 1) 7:30〜16:30
月給制 200,000円〜 300,000円
就業場所 福岡県福岡市博多区
仕事の内容
2人1組となって、亡くなった方をお風呂に入れてさしあげるお仕事です。
*資格などは必要ありません。  
*入社後研修致しますので安心して下さい。  
423可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:07:51 ID:rBhkdkTr0
海岸出張とウジは無理
424可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:10:16 ID:5IoTYNOuO
開高健の小説にあったな
425可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:26:51 ID:ZolZ102y0
関東在住です。
地域を絞ってネット求人を見ていたら、すごく興味のわいた求人があった。
これは!と思って電話しようと思ったら、勤務地が「秋田」・・・。
登録する地域を間違えたのか、似た地名だったから間違えて掲載したのかと思ってたんだけど
かれこれ3ヶ月ほどそのままの状態。
最近はスルーできるようになったけど、最初の頃は検索かけるたびに「お!」→ガッカリで疲れた。
426可愛い奥様:2010/09/29(水) 09:33:54 ID:RanKn4FC0
特殊清掃業もすげえぜ
変死体や腐乱死体があった場所を掃除するんだけど、ウジや悪臭、床にこびりついた死体の汁、お風呂シチュー、残った自殺用品とかとの戦いだぜ
ついでに納棺師すら手に負えないくらい損壊した死体の修復も行うんだぜ
男の中の男の仕事だぜ
427可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:03:47 ID:OBKIwfqO0
ちょろっと書き込みにきたらいろいろ涙目。
428可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:44:12 ID:uCpbbVnF0
同じく涙目。

仕事、ないわぁ・・・
今朝洗濯物干してた時、慌ただしく出勤される近所の奥さん見て
羨ましいやら焦りやらで複雑ー。
今まで、知り合いの所に「働かない?」みたいな感じで働いてたから、
求職活動がこんなにハードだとは思わなかった。
夜、広がる夜景を見ながら「こんなにたくさんの明かりの中に一つくらいは
働ける場所があるはず」と自分を励ましてるよ。
429可愛い奥様:2010/09/29(水) 10:51:50 ID:+yIQCch/0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/糸島市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←←深夜手当なし(労基法違反)
430可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:01:52 ID:oZJP4tTb0
パート先に新しい人が数人入ってきて、「○(1文字)藤さん」が
合計5人というややこしいことに(私もその一人なわけだがw)
結構聞き分けにくい。
「○藤さん」って誰かが呼べば、複数の「○藤さん」が返事をする
状況。
店長は「ややこしいけどオモロイな」って。
笑ってる場合じゃないだろうがっ!

結局、下の名前で呼び分けることになったけど、私、下の名前
好きじゃないから、正直嫌だ・・・・・
431可愛い奥様:2010/09/29(水) 12:10:30 ID:yGcaqRu70
呼び方って心理状態に影響するから怖いよね

呼び捨てしてると扱いもぞんざいになる
あだ名や下の名前で呼んでると馴れ馴れしくなる
432可愛い奥様:2010/09/29(水) 14:44:22 ID:GkSqpOAA0
>430
でもそれは結婚した時にちょっと覚悟しておくことだと思うけど
日本で一番多い名字でしょう?
433430:2010/09/29(水) 14:59:32 ID:oZJP4tTb0
>>432
まぁ、そうなんだけど「佐藤」だ「江藤」だ「伊藤」だ「後藤」とか
色んなバリエーションがあって。
かなり聞き取り辛いよ。
434可愛い奥様:2010/09/29(水) 15:39:41 ID:yNeAE7qQ0
>>420
>スタートがみんな同じだからねらい目だけど

それで騙された私が来ましたよorz
会社にもよるだろうけど
皆が皆同等に仕事が出来て人間関係が良いとは限らない。
435可愛い奥様:2010/09/29(水) 15:45:17 ID:bi/NrLh60
家の部署は○山が3人。
しかも全員同じ仕事内容なので、遠くから「○山さん、お電話です。」と
呼ばれると全員が振り向く。
私もその3山の1人。
ややこしいよね。
436可愛い奥様:2010/09/29(水) 16:17:51 ID:8yVTJd2pO
>>421
変死体を納棺しちゃってもいいんだろか…?
フレッシュなご遺体なら平気そうだけど、日数たってるのはヤバそうだ。
437可愛い奥様:2010/09/29(水) 18:09:05 ID:Wp82vzlgO
もうその話やだ。

明日もパート。腰痛い…
おばちゃん・定年退職したお爺ちゃん・中国人 中心で、交流もないから
あだ名も下の名前も知らない。
おばちゃんからは、たまに嫌みらしき発言があるけどスルー。
お爺ちゃんは何言ってるか分からない。
中国人は普通。(心の中では尖閣諸島がよぎるけど)
たまに、私はこれでいいのかと虚しくなるわ。
438可愛い奥様:2010/09/29(水) 18:26:31 ID:mHrOZOakO
解雇多くなったね
439可愛い奥様:2010/09/29(水) 19:02:34 ID:9F2LeAml0
長期と短期とか事務と軽作業とか同時募集してるけど
第一希望を長期で第二希望を短期でとか応募するときに伝えても
大丈夫かな?

事務希望だけど軽作業でも可能ですとか
無節操で雇って欲しくて必死みたいに思われるかな・・・
440可愛い奥様:2010/09/29(水) 19:04:14 ID:hNxcRZA+0
>>439
雇ってほしくて必死な人って
とりあえず口からデマカセ言う。
そして、いざ雇ったら手のひら返したように
「あれ出来ません、これ出来ません」
って言い出すから雇わないよ。
441428:2010/09/29(水) 21:06:06 ID:uCpbbVnF0
428です。
今朝、あんなにマイナス気分だったのに、急に夕方お仕事のお話がやってきた。
春まで働いていた業種で、そこを見込んでくださったのだけど
時間や時給・日数を聞くと、軽く130万オーバーしてしまう。
ありがたいお話だし、とてもやりたい仕事だけど、扶養控除外になってしまう。
一日のうちに、こんなに両極端な悩みが出てくるとは・・・
442可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:09:30 ID:hNxcRZA+0
扶養控除外って何?
443可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:14:40 ID:egGIge4v0
>>442
目の前の箱でぐぐってね
444可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:16:41 ID:hNxcRZA+0
配偶者控除とか
扶養控除なら出てくるけど
扶養控除外はググっても出てこないわぁ
445可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:19:09 ID:X9BahP310
ぎりぎり超えるんじゃなくて、
軽く超えるんなら、いいじゃないか。
446可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:24:15 ID:SDvXThVnO
税金健康保健年金、夫の会社から家族手当が出てたらその支給規定…色々考えたら160万以上稼がないと損だよね。
447可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:26:10 ID:/IQnO+LhP
渡りに船でしょ!バリバリフルで働いてしまえ〜

>>444
約 153,000 件 (0.05 秒)
448可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:32:20 ID:9F2LeAml0
時給が900円ぐらいでもフルタイムで働いたほうがいいんだろうか
計算したら年収はまさに160万くらいだった。
夫は家族手当ないけど、社会保険と年金けっこう高いよね。
手取りかなり少ないしすごい悩む。
449可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:37:51 ID:X9BahP310
>1
世帯年収概算表

試してみた?
450可愛い奥様:2010/09/29(水) 21:44:15 ID:SDvXThVnO
なんのために世帯年収概算表のリンクはったんだか。こういう質問が多いからだよ。
ググって自己責任できめてくれ。
451428:2010/09/29(水) 21:46:17 ID:uCpbbVnF0
ありがとうございます。
旦那が今単身赴任中で、手元に詳しい年収内訳がなくて。
せっかく教えてくださったのに、すみません。
自分で考えてみます。
452可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:04:16 ID:4I61n8GH0
数ヶ月前、条件ぴったりのパートみつけたんだけど
そこのスタッフはたどたどしい日本語のインド人ばかりで不安で応募できない。
でも他の人も同じことを思っているのか未だに求人チラシが貼ったまま。

お局パートやら人間関係に疲れない代わりに国際的な人間関係に疲れそうw
453可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:05:45 ID:LeuSa+eL0
歯医者に行ったら治療した歯が痛い。それ以外考えられないほど歯が痛い。
だが、明日は月末で早出残業の日。
明日は少しは痛みが引いてますように。
454可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:06:00 ID:9F2LeAml0
>>449>>450
ごめんなさい。

来年度からの扶養控除廃止後は扶養内で働いても夫の所得税は
払うことになるのか
455可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:10:36 ID:PfeNgWM6O
稼ぐんだ!
自分語りで申し訳ないですが、今年は年収180万〜190万位です。
社保加入したら何かあった時に、入院したり休職しても傷病手当金が出ます。
私は入院と自宅療養で約10ヶ月休職しましたが助かりました。
毎月相当な金額を控除されていますが何かあった時の為にも。。
ただすべての会社が加入(取得)させてくれる訳ではないし。
加入させてくれる会社なら宜しいかと思います。
主婦の皆様、がんばりましょう!
456可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:13:27 ID:SDvXThVnO
>454
所得税は年度じゃなくて年単位。
ついでに扶養控除廃止は配偶者には何ら影響はありませんが。何か勘違いをなさっているのでは?
457可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:25:22 ID:qH1sRcOM0
>>455
ですよね。やっぱり何かあった時に安心。老後のためにも。
(正直、こんなご時世だからそんなには期待してないけど)
あと、年に一度、健康診断も受けられるし。
今まで社保なしバイトorパートだったので、健診なんて受けたことなかった。

ちなみに私は、いわゆる働き損と言われる140〜150万の社保加入者です。
ごっそり天引きされて手取り少ない。orz
でも頑張るよw
458可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:33:31 ID:9F2LeAml0
>>456
配偶者控除が廃止されれば夫の所得税が増税されるという
ことではないのですか?
459可愛い奥様:2010/09/29(水) 22:35:36 ID:SDvXThVnO
>458は配偶者控除と扶養控除の違いがわかってないね。
460可愛い奥様:2010/09/29(水) 23:24:30 ID:Ht46Mcoy0
わたしなんか年収120万ぐらいなのに
一人の法人事業所だから社会保険強制加入だよ。
額面10万の中から社会保険13000円引かれるよ。
夫の扶養手当も貰えなくなるし、自分の社保も引かれるしさんざんだ。
でも5年ぐらい無職だったから、「働いてくれるだけありがたい」と
夫が言ってくれるのでがんばる…。
461可愛い奥様:2010/09/29(水) 23:26:48 ID:Rd2jpmky0
>>408
亀ですが、本屋のパートしてます。
1年半くらいやっていますが、
まだまだわからないことたくさんありますよ。
↓こちらのスレも覗いてみるといいかも。

書店・本屋でバイト
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1283166045/701-800
462可愛い奥様:2010/09/30(木) 00:18:57 ID:FV59gH/EO
明後日から郵便局の窓口で働く予定です。働くのは5年ぶり。
年少と0歳児を預けて頑張ります。

でもいまから緊張で胃が痛い
463可愛い奥様:2010/09/30(木) 06:32:58 ID:ZMpbfUtuO
>462
育児板のパートスレにお仲間がいっぱいいるよ。
464可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:29:47 ID:lF/bNHTyP
それまでに自分も同系統の仕事の経験があったら別だが、
オープニングって言っても、
ほとんどが経験者の寄せ集めだよね。
学生とかで「バイト初めてでぇーす」って人以外。
そういう人達には社会生活経験者ってだけで、
雇用条件は同じなのに、なんだか指導者っぽい事も求められたり。
わたしはコンビニだったけどそうだった。
ちゃんと研修もあったけど、
ほとんど意味なく経験者は我流を押し通してた。
それぞれに事情があるから決め付けは出来ないけど、
私の勤務してた場所の場合はかえって曲者が多かった。
でも、店長とかの方針の方が酷くてどんどん辞めちゃったけど。

いい職場だといいね。
このスレ見るといつも思うんだけど本当に運と相性ってあるよね。
465可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:39:35 ID:eE8Vkvbq0
>>434です

>>464
>私の勤務してた場所の場合はかえって曲者が多かった
経験者ならともかく、販売系だと土日祝出勤はデフォだから
採用されるのが、独身かある程度歳が行った人たちばかりだった。
もちろん良い人で仕事も出来る人も多いんだが
やっぱり癖がある人が多い感じがした。職種によるとしかいえないが。
だから割と良い人が辞めていくんだよね。残るのが変な人ばかり(後が無いから)
466可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:40:03 ID:GcX/euc/0
デパートのお歳暮パートしたことある人いますか?

都内のデパートなんですが、仕事内容はキツイですか?
終了時間っが遅いのは、慣れればなんとか乗り越えられますか?
帰宅は9時過ぎになります。
家族のお弁当作りがあるので、朝は5時には起きなくては
ならない生活。
467可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:46:52 ID:wnIexDH+0
今の職場に入ってから、若い子に今まで専業やってきた事を馬鹿にされるような事を遠回しに言われる事がいっぱい。

大学卒業→入社→結婚→夫の転勤のため勤続9年で退社→転勤が続き数年専業→今。
それなりに真面目に若い頃は勉強したし、仕事もしたし、その後は慣れない土地で必死に子ども育てて、さあ復帰となったら馬鹿にされ。
なんとなーくやる気ないまま、行ってきます。
468可愛い奥様:2010/09/30(木) 08:52:06 ID:eIdOlmDb0
>>466
過去スレにいっぱいいるよ
469可愛い奥様:2010/09/30(木) 09:24:13 ID:yr8iD3VNO
自律神経失調症が良くなって、やっとパートが出来る様になった。週3だけ、だけど。前任と引き継ぎが終わり、来週から1人と思うと、不安だらけです。

上手くストレスと付き合って、いかねば。

470可愛い奥様:2010/09/30(木) 09:44:37 ID:XHebvfc/0
>>466
ギフトカウンター承り業務はそれなりにきついみたい。
やっぱり勤まらないって言って中途リタイヤもいますね。
時給は高めだけど。
その他内勤はそんなにきつくないと思います。
終わるのは遅番で7時半くらい?
朝余裕があるなら二度寝してから出勤とかw

私も中元やってその後フルタイム探してたけど
なかなか決まらないから来月から歳暮で行くかも。
471可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:09:20 ID:J9cD201F0
>>467
気持ちがよくわかる。
若い子は子育ての大変さがわからないから気にしなくていいと思う。

私もパート面接に昨日初めていってきた。
というのも、産後から今から2年近く前まで派遣で勤務してその後転居。
また派遣で英文事務を探していたのに紹介があっても3社とも×。
TOEICのスコアが860以上あるのに、基準スコア700以上のところにすら落ちて
凹んだ。
子育て3年半のブランクがマイナスイメージ。あと39歳という年齢かな・・。
前の会社の外資には同世代で独身だったり、×イチで彼のいる人が人生を謳歌
していたけど、主婦にはそんな夢も見れないのかな。

472可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:57:35 ID:jgP5PE180
面接の連絡のの電話がきただけでバクバクした。
ちょっと大丈夫か、わたし。

なんとか決めたいなぁ。
473可愛い奥様:2010/09/30(木) 15:31:06 ID:sa49TIp90
>>472
ののってwバクバクが伝わってきますねw
受かるといいですね。
474可愛い奥様:2010/09/30(木) 15:48:08 ID:/AzDww1V0
>>471
2年前とは社会の経済状況が変わっているから仕方ないんじゃないかな。
スコア900レベルが職にあぶれて応募に殺到しているのかもしれないし。
本当にこればかりは会社との相性と運だよね。
今回落ちたところよりもっと良い会社で採用決まるかもしれないと
ポジティブシンキングでがんばれ。
475可愛い奥様:2010/09/30(木) 16:15:58 ID:ExhwtvHW0
>>471
英文事務じゃなく塾講師とかは駄目なの?
476可愛い奥様:2010/09/30(木) 17:03:42 ID:opsB14eS0
塾講師してるけど、基本夜の仕事になるよ。
学生が来るのは夕方7時位からで、終わるのは夜10時。
私は完全個別の塾で高校生に受験英語教えてるけど、
週6時間〜7時間教えて月に6万〜7万位。
たぶん、時給はいいほうじゃないかな。
安いところだと1500円とか。
でも、塾講師もパートだと割当の時間も少ないし(完全担任制です)、
昼間の時間がもったいないと思うことも。
なので、時々、単発でバイトしてます。

友達は大手の英会話学校の講師(パート)してるけど、
こちらも終わるのは10時くらい。
でも、大人相手だと昼間の授業もあるから、こっちのほうが稼げるかも。
英会話を教えるのは大変だけどね。
477可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:03:07 ID:UprwUEVF0
厚かましい求人が多すぎるwww
 ↓
株式会社田中義英商店
業種 あん製造
北海道札幌市豊平区豊平1条7丁目1−1

希望する人物像
・国立有名大学院卒が望ましい
・明るく明朗でスポーツマンタイプの人(できれば頭髪はスポーツ刈りか角刈りが望ましい)
・声が大きくハキハキと返事のできる人
・原料のチョロまかしをしない人。原料を指で舐めたりしない人。
・給与、手当、その他の待遇について不平不満を言わない人。
・勤務時間、休日の取得について不平不満を言わない人。
・残業手当はありません
478可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:06:42 ID:fDAhxtW90
>>477
それ改変だよ。本気にしないように。
479可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:17:43 ID:TcUZVNr80
釣りはともかく実際驚くしかない厚かましい求人あるよね。
うちは人事・給与・総務・労務・会計の即戦力でシステムにも強い人を
時給800円で募集していた過去があるよ・・・・・。
orz
480可愛い奥様:2010/09/30(木) 18:53:10 ID:1KJ/ofbd0
時給800円、教育半日で、馬鹿が作ったわかりづらい設計書見て正確に早く
作業しろ間違えたら賠償しろと毎日どやされ、いい加減ばかばかしくなり
1ヶ月で辞めました。
481可愛い奥様:2010/09/30(木) 19:21:53 ID:XHebvfc/0
>>439だけど応募先から短期も同時に受けて見ませんか
と打診があった!よかったちょうど暇な日程だし。
482可愛い奥様:2010/09/30(木) 19:45:48 ID:WrmFU/4x0
>>471
39歳で小さい子どもがいて、ブランクが3年半。
少し自分を過大評価してるんじゃないかなー。
今は本当に厳しいよ。
483可愛い奥様:2010/09/30(木) 21:34:10 ID:yRah9l0w0
>>471
ブランク15年で今年一般事務に復帰した45歳が来ましたよ。
書類面接40社以上落ち面接も10社くらい落ちました。
でも一部上場で時給1700円もらってますよ。
決まるまで苦しいとは思うけど頑張って
484可愛い奥様:2010/09/30(木) 21:48:36 ID:pMmCjMV80
すばらしい
485可愛い奥様:2010/09/30(木) 22:15:15 ID:xdwptp3x0
いまは厳しいんだよね…

今の職場がどうしても合わないのと、いままで上司から指導だと思ってたことが
「あれ?これって指導じゃなくていびりじゃね?」って気づいてしまい、辞めようかと
思ってる

「注意されるうちが華!」「私の為に嫌な役割(指導)をしてくれてるんだから」と思ってた
が人に指摘されて気付いたよ
気付くと仕事する気なくなるね 
486可愛い奥様:2010/09/30(木) 22:28:57 ID:RueyVXTh0
>>485
指摘してくれた人が「揉めさせ屋」じゃないか冷静に判断を。
487可愛い奥様:2010/09/30(木) 22:53:48 ID:xdwptp3x0
>>486
レスありがとう
しかし「揉めさせ屋」な社内の人ではなく、社外の人(友人や昔の同僚)なんだ

普通のに仕事上の注意の時は周りに他の人がいてもしてくるのだけど、
二人きりになった時には人格否定っぽい内容にチェンジするんだよなーと気付いてしまったの

いままでは「あれ?これ業務に関係ないよね?」っていう内容の時も、女性上司だから
気をつかってくれてるのか?とか「女性の生き方の先輩として」言ってくれてるのか?
だから2人だけの時に言うのかな?と考えてたんだけど、本当は気に入らないから
いちゃもんつけたいだけだったんだなーと

そう思って過去をふりかえったらあの時も、あらあの時も?って納得できたの
488可愛い奥様:2010/09/30(木) 23:59:24 ID:NJ080a900
明日も7時半からのパートなのに2ちゃんが止まらないw
起きられるかなー
489可愛い奥様:2010/10/01(金) 00:25:52 ID:V/lQMSih0
>>480
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
490可愛い奥様:2010/10/01(金) 01:25:23 ID:BzwjJkuG0
なんとなくパートを探していた去年の今頃より
一生懸命探してる今年の方が全然仕事が少ない!

多少選り好みしてるのは分かってるんだけどね

明日倉庫の仕分けパートの面接行って来ます…
491可愛い奥様:2010/10/01(金) 01:42:01 ID:LKC7AyIG0
近所のママたちにパートしてることをたまたまばれたら反応がなんか感じ悪い。
「へぇ〜パートしてるんだぁ。大変だねぇ。で、なにやってるの?」みたいな。

仕事があるだけ幸せだと思って一生懸命パートしてるけど
馬鹿にされたように根掘り葉掘り聞かれて大変胸糞悪い。

うちの父ちゃんだって必死で働いてるよ。でもお金が足りないんだ!!
「今度お店行くねぇ〜」とかほんと氏ね。
女の敵はやっぱ女なんだね。。。
492可愛い奥様:2010/10/01(金) 06:49:08 ID:YC+ZX0I60
私は働くのが嫌いじゃなくて、転勤族で友達もいないし毎日暇なので仕事してて、
妊娠したけどつわりも軽かったから仕事続けて、産休もらえる会社なので
もらうことにしたら、引き継ぎしている人から「臨月近くまで働くなんて大変ですね…」
と言われた。嫌みはないと思うけど、お金が欲しいというより暇つぶしでしているので、
なんだかなとちょっと感じた。
493可愛い奥様:2010/10/01(金) 07:13:21 ID:rNuFOs4X0
>>492
その引継ぎ相手や周りの人がお産が大変だったんじゃない?

現役医師が、最近の患者さんは出産を軽く考えてて
何かあったら、即医療ミス!って人が多いとか愚痴ってた。
だから産科の医師が減ってる。
でもつわりが軽い+産休貰えるなんていいな。
元気なお子さん産んでね。
494可愛い奥様:2010/10/01(金) 07:42:37 ID:0YpZlRp80
>>491
励まそうと思ったけど
「○ね」とか簡単に書く人なんだ。
周りが感じ悪いのも理由があるかも
495可愛い奥様:2010/10/01(金) 07:59:06 ID:4nconAhE0
>>492
>お金が欲しいというより暇つぶしでしているので、

だったら、ボランティアでもしたら?
臨月近くまで働く必要は無いし、そんな嫌味は言われないよ。
496可愛い奥様:2010/10/01(金) 08:09:48 ID:sg1RwKl00
>>492
本人はいたって元気でも、臨月近くの大きなおなかをして
仕事をしている人がいたら、「大変ですね」とねぎらうよ。
あなたのほうが
「金ほしさにパートしてるんじゃないのよ、ほんのヒマつぶしなの」
って意識が強いのでは。
パートしているの生活苦の主婦ってイメージがあるのかな。
まあ、実際私はそうですがw
497可愛い奥様:2010/10/01(金) 08:16:44 ID:V/lQMSih0
つぶしあえー/(^o^)\
498可愛い奥様:2010/10/01(金) 09:11:52 ID:ztoaCLUa0
確かに。仕事してるんだったら
「暇つぶし」っていわれるより
「お金がほしいから働いてる」
って言う人のほうが好感が持てる。
499可愛い奥様:2010/10/01(金) 09:55:16 ID:Cgrfb8CMP
パートでも就職難なのはスレ見てもわかるでしょうに。
暇つぶしで働いてるのなんて金欠を見下し気味の本音
よくここで書けるな〜
500可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:08:43 ID:H+fzsAM30
暇つぶしで働くならボランティアのほうに行って欲しい
本気で働きたくても仕事がない人がたくさんいるんだから

501可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:34:23 ID:mIL0pTph0
>>490
高1の子の保護者会があったんだけど
今年は去年と比べて就職の内定率がかなり悪いらしい。
求人誌(フリーペーパー)も薄ーくなってて畳んだチラシのようだし。
ちょっと持ち直してるなんて、嘘だよねぇ・・・
502可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:44:07 ID:HCmxtCyl0
大半の人の意見として、正社員ならともかく保障のないパートなのに
産休取るって言われたら、生活苦なのね、って思われても仕方ないと思う
パートでも産休取れれば良いんだろうけど、そういう会社は少ないし
みんな空気読んで止めていくんじゃないかな

ちょっと愚痴
国の機関で働いてるんだけどパート仲間で喫煙者がいる
休憩時間ならともかく勤務時間もタバコを吸いに行って30分以上戻ってこない
彼女は他課パートなので迷惑こうむることは少ないけど、気分良くない
(でも彼女がしてない仕事がこっちに回ってくることもある)
一番のガンは職員で彼女を誘って喫煙室で大盛り上がりしてる
公務員だから色々ゆるんだけど、こっちが忙しくて仕方のないときに
彼女の課の人にコピー頼まれると思わず殺気立つ
503可愛い奥様:2010/10/01(金) 10:46:27 ID:HCmxtCyl0
ごめん、パートが産休を取ることが悪いとは思わない
ただ、そういう世の中の人の考え方を思えばどう思われても仕方ないと思う
と書きたかったんだけど、上手にまとめられなかった
504可愛い奥様:2010/10/01(金) 13:59:57 ID:44HuaQr7O
今日面接いってきたー
手応えまったくなし…買い物してストレス放って帰るよ泣
505可愛い奥様:2010/10/01(金) 15:25:52 ID:Pagd/IvN0
パートが産休取るのは当たり前だと思うけど
正社員でも産休育休後に復帰しない人も居るから
パートだと余計に産休後そのままフェードアウトすると思われているんじゃないかな?
パートだと給料発生するかどうかわからないけど
発生していたら何この人?と思う人も居るかもしれない。
だったら辞めて新しい人を入れたほうが良いと思われているのかもね。
実際に育児していたらパート勤めは大変でしょうよ。
506可愛い奥様:2010/10/01(金) 16:16:40 ID:YC+ZX0I60
>>502
保障がないとは?契約期間のことでしょうか?
一応社保、年金、労働保険も完備です。
上司と相性が良く(変な意味じゃなく、ツーカーで通じるというか)、
仕事ができるほうなので(自慢のようですみません)、
休暇中に入ってもらえる人さえいれば、その後も続けてもらいたい、と言われました。
他の人々にどう思われているかはわかりませんが…。

正社員を結婚で辞めた私自身、パートごときで産休?という感じですが、
保険が使えるので別の部署のパートもとっている人が多いです。
507可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:16:28 ID:Ls5dG74IO
>>506
暇潰しの心配なんかしなくても、出産したら暇なんかなくなるからw
産んでみたら分かるよ。
暇潰しにパートしようなんて考える時間、絶対ないw
508可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:21:38 ID:0YpZlRp80
パートでも産休取れるとか、社会保険完備とか
そういう面でしっかりした会社だってことだよね。
滅多にないけど、本来そうであるべきなんだけどね。
509可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:25:43 ID:Ls5dG74IO
途中で送信しちゃった。
パート先に外国人が何人かいるんだけど、中国人だけ社員の八つ当たり対象になってる。
時期的なものなのか、過去の中国人パートが何かやらかしたのかは知らないけど、
その人自体は良い人だから気の毒。
パートに八つ当たりする人って嫌だね。
510可愛い奥様:2010/10/01(金) 17:47:19 ID:HCmxtCyl0
労働保険が何か分からなくてググっちゃた
雇用&労災のことなんだね
なぜ私にだけレスがついたのか分からないんだけど気に障ったならごめんね
どういう状況であれ業績が悪化したら正社員より先に切られるのがパート
労災や雇用保険があっても、何かあったら会社としても困るし
みんな責任取れないから最悪辞めてくださいってなるから
そういう意味での将来の保証(字を間違ってた、ごめん)かな

どういう環境であれ、492がどういう人であれ
周りに臨月まで働いてたらお金に困ってるように見られちゃっても仕方ないんじゃない?
ましてや引継ぎの人はその会社のことをよく知らなかったんだろうしね
それを考えずに嫌味っぽく思ってしまうのはちょっと違う気がする
でもいい職場でよかったね、そういう保障があるのは羨ましいな
511可愛い奥様:2010/10/01(金) 18:04:13 ID:af0JN7zs0
>>510
そこまで気を使った文章を書いてあげるような相手でもない。
512可愛い奥様:2010/10/01(金) 18:04:53 ID:QgdJCAtX0
>>492
「そんなにお金に困ってるんですか、大変ですね」
じゃなくて
「お腹が大きくなると、動きにくそうで大変ですね」
かもしれないよ。
どんな雰囲気で言われたのかは分からないけど、
前向きに受け取った方が気持ちが楽。
513可愛い奥様:2010/10/01(金) 18:11:43 ID:4nconAhE0
仕事が出来て、上司に気に入られて、
臨月まで「暇つぶし」のために働いている人。

こういう人と一緒の職場じゃなくて本当に良かった!!!!
514可愛い奥様:2010/10/01(金) 18:41:19 ID:sg1RwKl00
>>513
そこまで言うなw
つーか、どんな事情があろうと、そこでパートをしているというのが
周りに見える事実なんだから、そこで
私はただのヒマつぶしなのに・・・とか思っても仕方ないっつーか、
意味ないじゃん。無駄にプライドが高そう。
515可愛い奥様:2010/10/01(金) 18:47:42 ID:YNOE/fDX0
たとえば乳がん検診を受けましょう、受けた方はコメントをしてください。
というような社内報(HP)があった場合は
よくあることとして対処する感じですか?
とりあえずスルーがいいでしょうか。
516可愛い奥様:2010/10/01(金) 19:48:26 ID:m+/Bu/rG0
>>515
なんだそれw 女性だけの職場?

てか今の世の中、暇ってなに?て感じだ
情報も娯楽も全てが過多なのに
517可愛い奥様:2010/10/01(金) 20:03:37 ID:ySVeFH5bO
面接行った
ハロワの情報見て覚悟はしてたけど、社長と二人っきりの会社…
社長が全くPCできないから書類関係丸投げされる予感満載
みんな社長が出るのに3つ社名と電話あるし怪しすぎる
全く惹かれない職場だけど内定出たら贅沢ぶっこいてる場合じゃないのかな…
518515:2010/10/01(金) 21:19:21 ID:YNOE/fDX0
>516
いいえ、社員9割以上男性
パート9割以上女性
社長が男性(健康オタクたぶん)
受診はもちろん自己負担

毎月給料天引きの募金呼びかけとかもあるんだけど
やらないと立場悪くなったりするのかな?
パートはいいにしても店長とかエリア長とか中間系の人とか。
でも今回の乳がん健診+コメ書けっていうのは9割のパートに言ってるわけだろうし
なんだかなー状態
519可愛い奥様:2010/10/01(金) 22:10:15 ID:m+/Bu/rG0
>>518
自分が社員だったときは絶対にパートの人には声掛けなかったけど > 募金やお祝いの類
待遇の違いが分かってるのに声掛けるなんてちょっと出来ない
520可愛い奥様:2010/10/02(土) 04:59:22 ID:NqlfGZ+x0
>>480
似たような条件で1カ月。

でも、アラフォーだから次見つけてからじゃないと無理だ。
あっちもそれがわかってて、強気で条件悪くしている気がする。

会社更生法で銀行に介入してほしい位にひどい経営だ。
がんばってる人が順に辞めていく職場です。
521可愛い奥様:2010/10/02(土) 10:45:18 ID:XiP4lGITO
辞めたい・・・でも夫がいい顔しないよ。行きたくないよ。
522可愛い奥様:2010/10/02(土) 10:54:11 ID:k2C8UOOF0
>>521
離婚&退職!
523可愛い奥様:2010/10/02(土) 11:37:37 ID:bzNdvV0LO
一人の正社員から徹底的に嫌われているらしくて鬱。
そもそも、内定後に上司に連れられて部署へ挨拶に行った時
この女だけは、亀みたいに首をちょっと伸ばしただけで(それが挨拶のつもりらしい)
無言だったから嫌な予感はしていたんだけど、入ってからもひどい。
挨拶は完全無視・配布物は私だけスルー・仕事上の質問しても無視…はあ…
524可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:09:46 ID:AFq+JNho0
>>523
自分も過去にそんな女子社員がいたなぁ。同じタイプのニオイがする。
その女子社員が嫌う女性はだいたい決まっていて
その人より仕事ができるか、女として魅力的な女性のどちらか。
(両方のこともあるw)
523さんもたぶんそれにあてはまるのでは。
自分の立場を脅かされるor自分のテリトリーを侵されるみたいな気がして
怖いんじゃないのかな、その人。
525可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:25:13 ID:X1K0DZG70
>>521
うちはその反対。小梨&ひきだったけど老後貯金とか考えハロワ通い。
ようやく仕事決まったと言ったら鼻で笑い「余計なことはするなよ。遊びに行ったり飲みに行ったり」
行きたくないけどたまには付き合いってのもあるだろうよ・・・。先が思いやられる。
526可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:35:23 ID:gKKlgwz9O
現在の職場になってから「そんなに、頑張らなくて良いよ。」って良く言われる。どの程度、手を抜いて良いか解らない。

前任者は週5フルだったから、週3、6時間の私がその仕事を引き継いだからには、本当、頑張らなきゃって思ってしまうんだよね。新人だし。
527可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:58:35 ID:gKKlgwz9O
>521
今の仕事が嫌なのかな? 旦那さんと、よく話し合って。パートなんだし、合わない職場で働いて、調子が悪くなったりする方が、後で大変だよ。私の場合、働いていると大変だから一瞬、パッと辞めて… 心機一転、次のパートって気持ちで探した。精神的に、その方が楽だったよ。
528可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:01:20 ID:5B+Wzjb0O
「頑張らなくていい」「適当に手を抜いて」を真に受けると痛い目に合う。
加減が難しいよね。
529可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:01:38 ID:erU+6OtF0
>>527に同意
私も2社くらい合わないと思ってスパッと辞めた
今3社目だけど良い職場だよ
人間関係が良すぎて辞めたくないもん
530可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:26:34 ID:dxm6iIayO
日曜日が子どもの運動会だから、月曜日は疲れると思うので休みま〜す。というパートがいる。

どうなのだろう?
531可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:37:24 ID:lnlnwcCh0
学年や人にもよるとは思うけど、参加するとしんどいよ・・・
532可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:47:08 ID:FZQ+RRDu0
うん。私も40過ぎてから疲れるw
雨だったら日曜日に順延っていうのもあるけど
ぶっちゃけお疲れ休みの意味で土日連休入れちゃうよ。
533可愛い奥様:2010/10/02(土) 17:49:15 ID:erU+6OtF0
前もって休みを入れてるならおk

534可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:27:26 ID:z/t39fOa0
自分、37歳だけど子供の運動会ぶっちゃけ疲れるw
親子参加の騎馬戦とかPTA綱引きとか勘弁してくれ…
もともと土日休みだから、予定通り土曜に終われば仕事には影響ないんだけどさ。
土曜が雨で順延→日曜に実施ってのが困るんだよね。
月曜、身体しんどいのに出勤だし、子は振替休日だから弁当作っておかなきゃだしw
535可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:40:39 ID:AFq+JNho0
>>533
だよね。

人にもよるけど子供の運動会はめちゃくちゃ疲れるよ。
うちは義両親も見に来るから、家も綺麗にしておかなきゃだし
前日の夜から当日の夜までフル稼働だ。
月曜が忙しい職場だから自分は休めないけど、休めるもんなら休みたい。
536可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:47:32 ID:XastSFmrP
あぁ、明日運動会の所多いんだね。
私は小梨という条件もあって今の所雇われてると思ってるから、
明日は出勤。
ただ、早番・遅番はしてもたった三千円位しか金が変わらない、
夜勤は絶対にしないけど。
事故やトラブルが無く無事に仕事が終わりますように。

ベテランさんが休職者が出るって、
別の部署に行ってお孫さんの運動会行けないかもって言ってた。
あの人の仕事ぶり、見てるだけでも勉強になったのに残念だ。
仕事の出来る人だから帰ってくるか分からない。
色々相談とかも出来そうだから約束の1ヶ月で帰ってきますように。
537可愛い奥様:2010/10/02(土) 18:49:12 ID:bedUir000
パンを焼く仕事をしてるんだけど、それを話すと小馬鹿にされたように笑われてしまった。
正社員で男性と肩並べて、独身の頃からバリバリ働く奥さんだから、パン製造なんて「なにそれ」なのかもしれないけど、
そんなに見下されるような仕事なのかと悲しかった。

538可愛い奥様:2010/10/02(土) 19:12:02 ID:AiBSCs150
相手の態度次第で「見下されるような仕事」と思うことが悲しいかも・・。
相手に「あなたって不幸だね」といわれたら不幸に感じてしまうのか。
それなら私が「あなたって幸せね」と書いてみたら幸せを感じる?
なら、解決だねぇ。。。

パンを焼く仕事の具体的にどこが悲しいとおもうのさ?
ちゃんと自分で考えなきゃ、ずっと相手次第の価値観になってしまうよ。
539可愛い奥様:2010/10/02(土) 19:53:29 ID:5B+Wzjb0O
>>538
でもさ、頭で分かってても目の前でpgrされたら凹むと思うよ。
私も、流れ作業で弁当にバラン(草みたいなの)入れてるって言うと
たいていは「ちょwww」みたいな反応だ。
学校行事に合わせて休みが取りやすい職場だから満足してるけど。
540可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:02:54 ID:0E/1TfU70
537は前スレに居たパン焼き好きで転職したいとレスしてた人かなー?
違うかもしれないが、
見下されるような仕事なのかと悲しくなるのは理解できないな。
541可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:13:01 ID:5C767DKR0
>>539
刺身にタンポポ乗せるやる夫さんみたいでかっこいいじゃんw
542可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:26:33 ID:mo+0JWUJ0
うちの近所にも居る。高尚な仕事をなさってて
周りのパート主婦など全てを見下して居るような女が。
自分は子を産んでも全く仕事をセーブせず、
家事や子育ては旦那や旦那の親(別居)に丸投げ。
役員の仕事とかも仕事だからその日は出られないと逃げまくり。
子供の先生に「あら、○○さんて、お母さん居たんですか」と言われたと
怒っていたが、それくらいの嫌味言われて当然だし、先生GJ!って思った。
>>537のバリバリ奥さんも人間性に問題アリな人だと思うから
その部分をpgrしてやれ。
543可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:31:32 ID:otuVmY3b0
どんな仕事でも本人の前でバカにして笑うような人は
性格に問題ありだと思う
544可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:36:58 ID:Wk3OKwoXO
流れ作業、難しいよ。ましてバランとかもっと難しいと思う。
えーっ?とかやだな。じゃ、どんな仕事ならいいんだよ!と思う。
パンにしても出来ない私からしたら裏山ですわ。
私はかれこれ10年事務のパートをしていますが
今だに給料日前は必死で給料計算する日々です。
お金に関わるので間違えるとダメだし、組戻や訂正も面倒です。
これからの時期は年末調整に賞与に給料に…学校行事もあり大変だ。
545可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:38:10 ID:AFq+JNho0
その人はそーいう人なんだ、ってわかって良かったじゃんね。
そんな人にバカにされたからって傷つく必要なんか無いよ。
537の焼いたパンで幸せな気分になる人だっていっぱいいるんだよ、
自分の仕事に誇りを持とうよ
546可愛い奥様:2010/10/02(土) 20:45:27 ID:mo+0JWUJ0
あー、焼きたてパンが食べたくなっちったじゃないか
547可愛い奥様:2010/10/02(土) 21:11:47 ID:tC4NizUk0
近所の商店でパートしてたんだが、子供が高学年になったので、
もう少し時間長く働けるようになり銀行のパートに転職したよ。
っていう話を、近所のママ友たちに報告したら、本当にpgrって音が出るほど
pgrされた時のこと思い出した。

お金を扱う=下賤な仕事と考える人もいるからね。
自分の所属した社会(学校・職場)以外で、子供関係で知り合う人って、
いろんな育ちや文化の人がいるから、付き合いづらい。
今は違う職についているけど、職場の人間関係の方が
同じ目的(=企業の一員として社会に貢献する!)みたいなものを
持っており、まあやりやすいと思う。




548可愛い奥様:2010/10/02(土) 21:31:09 ID:qoBQ0bMe0
>>547
へ〜いろんな人がいるんだな
私はパートとは言え、小売業より銀行のほうが凄いと思う。
会社の規模が違うじゃん。

私はスーパーの品出しやっているけど底辺だなとは思う。
549可愛い奥様:2010/10/02(土) 21:41:39 ID:LKniC1iZ0
落ち込むと、このスレ見に来てしまうよ。
あまりいい自分の励まし方ではないのは承知だけど、
「いやな目にあっているのは自分だけではない」
というのはやはり心強い。

リアルで「だれでも、最初はそうよ」とか「あの人は誰にでもそういうの」
とか励まされても、正直そんなにおもわないけど、
ここでみなさんの書き込み見たほうが
「このスレに来るみなもがんばっているし&(もうしわけないけど、)
もっとひどい目にあった人もいる」と思うとちょっと安心してしまう。

仕事のストレスでお腹下していると思っていたが、おやつの食べすぎだったかも。
でも、気が楽になったら、お腹痛くなくなったしなあ。ストレスかなあ。
550可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:02:46 ID:ixE+ZKzP0
>>549
熱は出てない?
わたしは食いすぎの腹痛かと思ってたら熱が出て
風邪っぽい…

わたしも旦那の親戚にパートの内容を話したらpgrされたよ
姑がフォローしてくれたが…
郵便局ってそんなに嫌われる仕事なんか〜
551可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:15:03 ID:qzJq6A0w0
外部の人間に見下されてpgrされるのも嫌だけど
同じ社内で底辺扱いされるのも嫌だ。
私の部署はパートはほとんど4時間勤務。他の部署はフルタイム。
短時間勤務というだけで誰でも出来る単純な仕事と思われていて見下されている。
うちから他の部署に異動するとうちの出身と言う事でいじめに有ったりしている。
逆にフルタイムが無理でうちに移った人間は無能の烙印押されてくる。
でもみんな辞めないし、結局居心地良いんだろうね。
このご時世土日休みで午前中4時間の仕事なんてないだろうから。
たとえ朝7:00開始の当番あっても頑張るよ。
552可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:45:43 ID:TqAqkLoJO
>>528そうそう。実際、それまでのように頑張らないと
「やる気ないの?」って言われるし(笑)
手を抜いたりしても何も言われないのはお局様とか、長年勤務してる人だけ。
553可愛い奥様:2010/10/02(土) 23:14:24 ID:yVuosq3eO
夏から大幅な勤務時間数カットで、ちっとも稼げない
かといって次もみつかりそうもないから、仕方なくしがみついてる状態
そんな中、自分はどれだけ生活がかかっているか、困っているかの話をする同僚がいる
あげくに借金がどれだけあるかまで、毎日毎日聞かされるのにはうんざりする
「私はそこまで困ってないからシフト代わりましょうか」みたいなのを期待しているのか
働く理由は人それぞれだけど(暇つぶしの人もいるだろうし)働くからには稼ぎたいし
困ってる人が優遇されるべきと思うなら、勤務態度でアピールしようよ、と言いたいが言えない
なんだか胃が痛い
554可愛い奥様:2010/10/02(土) 23:45:10 ID:88+fWJFWP
>>553
借金あるなら弁護士に相談すればって言ってやれば
それとなく距離をとるようにすることをお奨めするわ
このご時勢困ってるのは皆一緒
555可愛い奥様:2010/10/03(日) 00:16:10 ID:1d47EKDf0
私のパート先は>>553さんとは違って、これからが繁忙期。
なのに新しく入ったパートさんは、自分で勝手に休みを決めてしまう。
社員との兼ね合いもあるし、パート同士でも調整をしなきゃいけないから
「どうしても出られない日だけ教えて」って伝えてあるんだけど、月の半分位
その「どうしても出られない日」らしい。
それでもなんとか調整しなきゃと思って、シフトを組んだら、
「私さんに勝手にシフトを決められた。ああ言うのは皆で話し合って決めるべき。」
って別のパートさんに文句を言っていたらしい。
入って一カ月やそこらの人と、何を話し合って決めればいいの?
こっちは本当は休みたくても、あなたの「どうしても出られない日」に重なれば
譲歩に譲歩を重ねて調整してるのに、これ以上どうすればいいの?
上司から「もうちょっと出勤日を増やして欲しい。」と言われれば
「私にも考えがあります。」って脅したみたいだけど、みんな「さっさと辞めれば
いいのに」って言ってるよ。もちろん私も早く辞めて欲しいと思ってる。
ちなみに勤務態度は、良くも悪くも普通です。

…ごめんなさい。愚痴吐きになってしまいました。
本当は気持ちよく働きたいんだけどね。それって簡単な様で凄く難しい事だね。
556可愛い奥様:2010/10/03(日) 01:11:18 ID:ei0cvkVb0
自分の事しか考えられない奴って本当に嫌だ
557可愛い奥様:2010/10/03(日) 06:00:25 ID:UgLOtbIUO
>547
羨ましい みたいのもあるんですよ。きっと。


私は小梨で専業だったので、最近、総務事務のパートに出始めました。帰りは丁度、近所の井戸端会議の時間で、それに、捕まると毎回の様に「自由で良いわね。子供いると、パート探すのも大変よー。まだ若いから大変なのよね。専業も大変よー。」って言われる。

もう 嫌だ。
558可愛い奥様:2010/10/03(日) 08:43:05 ID:49FCKS0M0
パート先にめんどくさい人がいる。人との世間話ができない・・
はじめはいろいろ気を使ってこちらから話しかけてたけど話がふくらま
ないから一瞬で会話終了。話しかけるの止めたらなんかいじけてる風。
入社日が一緒だったからなんとなくお昼一緒に食べる羽目になっちゃった
けど月曜日憂鬱だ。愚痴ですみません。
559可愛い奥様:2010/10/03(日) 10:37:33 ID:gqj5W0850
なんでも悪口、自分の自慢話にふくらます人よりはまし
560可愛い奥様:2010/10/03(日) 11:40:32 ID:/JdkbWJmP
お昼ごはんの時間ずらしたり、別の場所で食べたりして
数回続けて別行動したら察してくれないかな
561可愛い奥様:2010/10/03(日) 12:13:25 ID:Dim32By70
察してくれない人がいると困るよね・・・
はあ〜昼休みは黙って静かにすごしたい。話しかけたいオーラーーがものすごくて
疲れる。
562可愛い奥様:2010/10/03(日) 12:59:46 ID:AQXodTxp0
私も同期の人と二人きりでお昼を食べてたんだけど、
きつい人で、毎回、人を見下すようなことを言われて、精神的に限界が・・・
3日ほど、避けていたら、察してくれたのはいいけど、今度は完全に私を無視し始めた。
お局の気に入られてる人で、お局は私がをいじめているように思ってるみたい
あ〜。嫌になるな〜。



563可愛い奥様:2010/10/03(日) 13:06:08 ID:Ykw7o/hZ0
随分人が減ったのはいいが、強力お局は数人健在。
ああいう人種って、上に取り入るのが実に巧いよねぇ。
新上司が転任してくる度ヲチしてるいるが、あのごますりぶりにいつもながら感心する。
564可愛い奥様:2010/10/03(日) 14:59:12 ID:9mXeOIaW0
募集要項には土日祝休となってたのに、
シフト見たら、ちゃっかり祝日出勤にされてた。
採用してしまえばこっちのものとでも思ってんのかな。
565可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:18:52 ID:4Y7zo73E0
うちはたった5人の店だから全部姑状態
30代の私以外全部50+
1人の強力なお局66歳(委託契約継続中)に牛耳られてる

私の立場(5人目のパートって意味)の人は5年で11人辞めてる。
そりゃそうだよ、5人目が育てばお局が要らなくなるんだもの。
育てず接客させず、サンドバックにされています。

こんな長寿時代に60で定年退職なんてなぁ・・とは思うけど
こうなったらおしまい
契約更新期間が近づくたびに発狂するようなヒステリーがおこる。
仕事はできるからポジション的にはナンバーワンホステス状態なのかな。
上(中間管理職)も見てみぬふり。

566可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:25:59 ID:C/HM8Yqm0
行きたくない・・・。
もっと出てくれないか?と聞かれた・・・いやだorz
567可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:26:24 ID:JAL0ZevZ0
>>565
呉服店か何かでしょうか?
568可愛い奥様:2010/10/03(日) 15:35:24 ID:WXNM9L6k0
>>565
前に勤めていた店で元社員の還暦過ぎのパートさんがいた。
所詮、人手不足で誘われて働いている人だから
シフトも他のパートに比べるとかなり緩い(土日は休み、午後は4時前には帰る)
仕事が出来るからまぁ仕方ないとは思うが
とても上品できれいな人なら、まだ解からんでもないが
前歯が金歯で、いかにもババァって感じで
販売系ではもう働くのはやめたほうがいいんじゃないかと思うルックスなんだよね。
工場や事務仕事ならともかく、接客の仕事は人目につくからある程度考えてもらいたい。
569565:2010/10/03(日) 18:49:43 ID:4Y7zo73E0
>567
接客業ですが呉服店ではありません。
66歳局まで言ってしまったので特定されそうでもう言えない。

上客になりそうなお客様へ接客をしていると
「ちょっとアナタなにいい加減なことを言ってるの、お客様申し訳ありません。
こちらでご案内させていただきます」
とお客様を誘導してしまう。
私はこの局のことを超有能な癌とこっそり呼んでいます・・

そのこころは・・・
育ちすぎると棲家を破壊します
はぁ・・

>568
うちの局は歯になにかつまるのかクチャクチャうるさい
570可愛い奥様:2010/10/03(日) 19:38:33 ID:MU1sXvWl0
うちも60定年制。強力なおババお局には上は見て見ぬ振りだ。
571可愛い奥様:2010/10/03(日) 23:52:57 ID:C/HM8Yqm0
レストランのホールやっています。

↑見たけど、年齢問わずやっぱりどこにでもいるのね、嫌な人・・・。
入ったその日から何故か私の事が大嫌いなキッチンの男性社員が腹立つを通り越して呆れて力が抜ける。
基地外レベル。50過ぎ独身。
同じく入った瞬間に嫌われた4月入社の社員もいびり倒して、とうとう先月末で辞めてしまった。

男のくせに、本当に陰険なヤツ。
私が辞める時は「お前の○の穴は素麺も通らねぇな、あ?」って言ってやろう。

お局様と糞女子大生の話題は明日にしよう。
572可愛い奥様:2010/10/04(月) 08:25:04 ID:12KusdHi0
↑楽しみにしてるぞ!!!
573可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:04:18 ID:+8eq1IHN0
スレチかもしれないけど質問いい?
50代後半の実母が、今働いてるパート辞めて新しい仕事探したいらしいんだけど
いくらパートとはいえ、この年で新規に雇ってもらえる口があるのだろうか。。。
数年前までずっと専業してて、実父の定年を機に(実父がゴロゴロしてて邪魔だから、と)パート勤めを始めた人なので
社会人経験はほんの数年、スキルもない。

本人は「お金が主目的じゃない、給料が安くてもいいから60代まで社会参加したい」とか言ってるんだけど
給料安くていいといっても、雇われ先が決まらなきゃどうにもならないわけで・・・。なんかないですかね?
574可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:06:04 ID:lydv2rwMP
清掃員あたりだと60歳ぐらいまで募集しているところがあるよ。
575可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:25:30 ID:CC5gEUKv0
シルバー人材センターとか。
センターによっては58歳くらいから入れてもらえるよ。
草むしりとかスキル無くても出来る仕事もある。
576可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:40:19 ID:g+C2gU3o0
>>573
私のパート先は100均なんだけど、50代で採用になった人いるよ。
10代から50代まで幅広い年齢層の方が応募してくるけど、
女性に関してはあまり年齢は重要視されていないみたい。
元気で明るい接客ができて土日勤務可能なら
チャンスはあると思うよ。
577可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:56:42 ID:X1pgf2AD0
>>573
私の母の場合、60歳過ぎて転職したけど(清掃員)
偶然にも、私の小学校時代の同級生が面接官だったんで受かったようなものだ。
その代わりなかなか辞められないけど。
実家は金コマだから働いているけど
お金は関係ないというなら、ボランティアでも良いんでないかい?
578可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:32:00 ID:Ufhu17FE0
スーパーのお惣菜とかも50オーバーの人雇ってくれたそうだよ
579可愛い奥様:2010/10/04(月) 17:20:50 ID:+8eq1IHN0
>>574-578
おお ありがとう参考になる

本人としても、高齢の求職は難しいという意識はあるそうだ
60歳の大台にのるまえに、腰をすえて働けそうな場所を見つけてできるだけ長く勤めたい・・・とか言ってた
もらった意見を伝えてみます
ボランティアを・・・というのはどうなんだろう?一応それも提案してみる
580可愛い奥様:2010/10/04(月) 20:37:11 ID:e5xcwroA0
>>573
締めた後でごめん。
もし、573さんのお母さんがパソコン使えるんなら、
コールセンターとかもオススメ。
体力要らないし、年配の人も結構多い。
(ただ、パソコンの入力くらいはできないとキビシイ)
初心者なら、「簡単なご案内」とか「注文受付」とかが
ハードルが低くてよいかも。
短期のスポット的なモノも初心者サンにはオススメです。
581可愛い奥様:2010/10/04(月) 20:38:16 ID:y3UdgBjpO
今日合否の連絡するって言ったのに連絡なかった…
落ちたかな。また探さなきゃ。やる気出ない…
582可愛い奥様:2010/10/04(月) 20:50:26 ID:dABkr/LF0
家の母は64歳だけど、梨農家で毎年夏〜秋だけの季節労働者やってる。
梨の選定作業。
期間限定だから、かなりきついけど出来るらしい。
毎年声をかけてくれるみたい。
それでお金貯めて、海外旅行行ってるわ。
583可愛い奥様:2010/10/04(月) 21:25:55 ID:lRft6CEc0
私の知り合いのお母さんはデパートの総菜売り場で働いてるよ。
売り子さんは高齢者ばかりだけど、
「お母さんの味」って感じがしていいかも。
若い人はあまりいない職場じゃない?
人と接するのが嫌じゃなければいいんじゃない?
デパートだと時間もそんなに遅くならないような気がするけど。
584可愛い奥様:2010/10/04(月) 22:20:52 ID:VY2tHkCl0
うちの母は、定年(60歳)の後
うどん工場の早朝パートに出てた。
朝4時から。
近所だから、歩いて行ってたなぁ。
あまりに朝が早いから、若い人が来ないって言ってた(当時)
585可愛い奥様:2010/10/04(月) 22:41:39 ID:obYvKrZvP
実母(前期高齢者)は無駄にプライドが高いので、
ヘルパー2級を取ったが「やってられない」と辞めた。
結局、サービスという名の下に介護保険適応外の事で、
単なる“お手伝いさん”扱いされるからさ。
今は完全赤字で低年金者なのにほぼ趣味の講師やってる。
有料で講習受けて講師資格を維持し続けるような世界だから、
本当はもっと高額年金受給者がやるような講師だと思う。
変に異業種に雇われちゃって上から目線で、
世間の生活かかった真剣な人達に迷惑かけるよりも、
害が無いと思ってヲチしている。

後半3行は私自身が世代はちょっと下だが、
そういう人に超タゲにされてるから(資格が上なのが気に入らないらしい)。
上の人がそういうタイプって訳じゃなくて、
今って人口バランス狂いまくりで、
なんていうか、高齢の人達の方が勘違いさんが多いって印象。
でも私の世代も全体的に評判悪いんだけど。
親子そろって社会の害ですみません。
586可愛い奥様:2010/10/04(月) 23:18:35 ID:6LVHYuQs0
やれやれ
587可愛い奥様:2010/10/04(月) 23:24:58 ID:1oEAvZ100
ごめん、半分以降から全然意味わからない。
なんつーか、個人バレがこわいのかオブラートに包み過ぎて
赤の他人からしたらなんのこっちゃいなと思う文章。
588可愛い奥様:2010/10/04(月) 23:31:27 ID:+8eq1IHN0
573だけど、ID変わる前にお礼だけ言いにきた

>>573を書き込んだ時分では転職なんか無理だから思いとどまらせようっていう考えが優勢だったけど
いろいろ案をあげてもらってなんか私が勇気出てきたw
高齢でも体が元気ならなんとかなりそうかもと思える
提案くれた人たちありがとう
589可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:06:59 ID:V0gAFWoi0
>>588水をさすようでわるいんだけどいままでの案はみんな良い例だよね。
しかもこんなに不景気になる前に雇われたのかもしれないし・・
今のパート先を大事に勤めていったほうが無難な気がする。
余計なお世話かもしれないけど。
590可愛い奥様:2010/10/05(火) 09:34:23 ID:12SJMdGm0
ほんと大きなお世話だね
元々そう思った上での質問でしょ
591可愛い奥様:2010/10/05(火) 10:46:54 ID:xADB3Y0H0
なかなか次の職が見つからなくて辞めたくても
しがみつくしかない人が大勢いるのに
そう安易に転職なんてしないほういいと思うけど
ずいぶん楽観的だね
592可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:42:46 ID:Yuqh1cNc0
お金に困ってないんだからいいんじゃないの?
どうしても仕事しなきゃいけないわけじゃないんだから
我慢してストレス溜めてもしょうがないと思うよ。
593可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:00:24 ID:voT1mVT+0
相談してるのは本人じゃなくて娘なんだから、相談者にそんな苦言しても意味なくない?
>>592の言う通りだと思う。
594可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:06:11 ID:l1rdqoWD0
40代前半だが本当に働かせてくれるところが無い。
門前払いも多い。
若い頃の転職回数が多いから、そこを突っ込まれる事が多い。
(あの頃は売り手市場だったし、その業界では転職が多いのは当たり前だった)
子を産んで1年位からずっと働いてきたけど体壊して辞めて
その後、本当にどこも使ってくれない。

近所の奥さんたち、子が中学入るまでずっと専業だった人達が
すんなりパート先見つけて働いてるの見ると何故私だけが・・・と
凹む。
595可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:20:15 ID:Ca7bI+I60
>>588って私の知ってる人かな。
まったく同じ内容の事をこの前聞かれたんだよね。
んで、私が今勤めてる職場が、実母の今の仕事と
とってもよく似てるからって、根掘り葉掘りと。
正直、人は余ってるんで来てもらっても困るから
「朝〜昼間の人は足りてるよ。
必要なのは深夜(事実)」って言っておいたけど。
596可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:42:42 ID:5j8Rd51I0
>>594
40代前半でそんなに無いかなぁ?
前職生かした仕事とか事務パートとか銀行派遣とか狙ってるの?
597可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:59:50 ID:enMk70+80
>>594
工業団地が駅から車で20分くらいのところにある地域ですが
うちの近所、50代までカモーンなところが2社あるよ。
1社は平均年齢42くらい。
内容がハードだからしょっちゅう募集もかかってる。
今行ってるとこは平均32,3って感じだけど。
数カ月間隔でまとめて募集してる。
ハート咲探してたとき、タイミング悪く後者が募集してなかったから
最初に前者に行ってて、前者が募集してて転職しました。
2社とも面接イコール採用だよ。
598可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:00:35 ID:HnrFkJzb0
>>594
子が中学に入ってしまえば「日祝出られる」って人も多いだろうし
職種に拘らなければ40代は結構求人あると思う
599可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:00:55 ID:jwfsSuGx0
>>590ゴメン、気休めのレスだったんだね。
600可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:06:01 ID:Ca7bI+I60
>>597
少し落ち着いてw
601可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:08:27 ID:enMk70+80
連投ごめん。
おまけに誤字多いし。60代の人も入ってきてたわ。
私も転職回数かなりあるし、前者が見つかるまでかなり凹んだクチでした。
近所の奥さんとかに募集があったら一声かけてくれるように
軽い感じでお願いしといたらどうでしょね。
ガンガレーーノシ
602可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:10:17 ID:enMk70+80
>>600
ごめwグーグルの予測変換にまだ慣れてなくてw
603可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:16:39 ID:jxoN3bMh0
亀だけど5~60歳代で、電話営業もいいみたい。
体力的にはもちろんおk、言い回しや世間話も若い子よりは上手いし、お墓や畳、互助会など、50代の人は花形らしいです。
604可愛い奥様:2010/10/05(火) 14:35:27 ID:RAmQOLIZO
女七人のパート。午前中は四人、午後は三人の
シフトで、いないひとの
悪口ばかり聞かされるの
疲れてきた。
みんな一生懸命働いてるのに、揚げ足ばっかとられて辟易。
605可愛い奥様:2010/10/05(火) 16:32:13 ID:0vORFVCuO
整形整形と陰口叩かれています。
整形じゃないのに‥
顔が変形してるのってそんな叩かれる事かなあ?!
もし仮に整形でも、奇形に整形するってどうよ。

働く者の民度が低いって(わたしも含めて)だけなんだろうけど‥w

アフォらしなってきたわ
606可愛い奥様:2010/10/05(火) 17:23:30 ID:nj4XEmO60
先日、近所のショッピングモールで買い物していたら、
パート先の男性社員家族と遭遇。
奥さんは初めてお会いしたんだけど、「こんにちは。いつもお世話になっております。」
と挨拶したら、無視されたよ。
男性社員は「こんにちは〜!」と普通に挨拶してくれたけどね。
自分が逆の立場だったら、「会社の方だな。」と察してにこやかに挨拶するけどね。

皆さんだったら、会社の外でパート先の人に会ったら、挨拶しますか?
607可愛い奥様:2010/10/05(火) 17:30:45 ID:trS7BmQ0P
>>606
するよ…なんだろねその奥さん。
608可愛い奥様:2010/10/05(火) 17:56:08 ID:/J7NzIvN0
>>606
内助の功の逆を行くような奥さんだねぇ


大手飲食チェーン店に応募の電話を掛けたら
『店舗では無くターミナル駅近くのビルで面接をします』と言われた
自分の希望の時間も面接時まで空きがあるか分からないらしい

飲食業のパートって久しぶりだけどこんなものかな?
自分が高校生の時ってもっとシンプルだったけど
不景気の手伝って時代が変わったのかな…


609sage:2010/10/05(火) 18:00:35 ID:WrpY8cWmO
明後日面接で、履歴書を書こうと思っているのですが、書き方のわからない箇所があるので、奥様のお知恵を貸して下さい

派遣で働いていて、その派遣会社を辞めた場合、『一身上の都合により退職』でいいのでしょうか?

何か違うような気がして…
610可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:02:59 ID:WrpY8cWmO
sage間違えました
すみません!
611可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:09:04 ID:SqNOv3OvP
>>608
多分昔と違ってパートもパート社員という扱いになるからじゃないかな
週20時間以上働けば雇用保険も加入しなきゃならないし

>>609
自己都合によりでいいんじゃないの?ちがうの?
612609:2010/10/05(火) 18:32:17 ID:WrpY8cWmO
>>611
レスありがとうございます
派遣会社を『退職』っていうのが何か違うような気がして
皆さんはどうやって書いているのかと思い、聞いてみました

613可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:44:50 ID:SqNOv3OvP
>>612
契約期間が終了して派遣先をやめたのなら契約満了にて退社という書き方を
履歴書のお手本で見たことがあるけど
派遣会社そのものの退社は自己都合にて退社で良いような
614可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:47:41 ID:/J7NzIvN0
>>611
パート社員かぁ…
今は保険の絡みできっちりしているんだね
615可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:02:40 ID:UfhXAl3c0
>>609 派遣元そのもを退職という感覚はないなあ。
私は派遣先企業名と派遣元をわかるように書いて
「期間満了につき終了」で記載しているけど
616可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:04:54 ID:UfhXAl3c0
あ、もう占めていたか。それに、期間満了ではなくやめたのかな?
(普通は期間満了まではいて更新しないでやめるということが多いから、
期間満了だけど・・・)
617可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:26:35 ID:jwfsSuGx0
べつに期間満了でいいんじゃないの?
派遣辞めたのなんてそんなにつっこまれないよ。相手方が更新希望せず
って言えばいいんだし。
618可愛い奥様:2010/10/05(火) 21:40:52 ID:dRYWVOA/0
>>608
大勢を一度に面接するんだったら、
どっかの会議室を借りるのは普通じゃないかな?
619可愛い奥様:2010/10/05(火) 22:29:13 ID:/5tDMXRG0
>>609
契約の更新の時期がきたが更新せず『契約満了で退社』と書いたよ。
契約期間中に辞めたなら『一身上の都合により退職』だね。
派遣社員から直接雇用の契約社員になれました。
転職頑張って下さい。
620可愛い奥様:2010/10/05(火) 23:35:38 ID:WrpY8cWmO
>>609です
レスありがとうございました!
皆さんのレスを参考に、『期間満了により退社』と書きました

前職より時給は安いけど、条件が合いそうな仕事なので受かるといいなぁ…
頑張ります!
621可愛い奥様:2010/10/06(水) 00:12:08 ID:sgpTS+Tm0
こないだフィットネスで知り合った年下の子(子持ち独身)が
有給申請通らないとか局がむかつくとかで
「じゃーやめます!そうすれば休めますよね?」と言って辞めてきたらしい。

そこまで言う度胸あるならやめなきゃいいのにと思っちゃったけど
言える度胸と辞める度胸がうらやましかった。

うちの会社はひどすぎて惨状を友達に言うことすらはばかられる
622可愛い奥様:2010/10/06(水) 01:55:00 ID:znXpL9Sc0
愚痴です。
某ファストフードで働いてます。
シフトの交換のお願いなんかのため、同じ時間帯で入る人と
携帯番号の交換をしてるのだけど、
4ヶ月前くらいに入ってきた人から、やたら間違い電話がくる。
間違いっていうか、本人が言うには鞄の中に携帯を入れてて
いつの間にかかかっちゃったとかでいわゆる無言電話の状態
3〜4回目の時にさすがにイラついたので、仕事で会った時に
「迷惑だし不愉快なのでこういう事は二度とないようにして下さい」と
ちょっとキツめに言ったら
涙目で「わかりました」とだけ(謝罪の言葉はなし)
にもかかわらず、まだかかってくる。

休みの日の出先でその無言電話を受けちゃって頭にきて、
こっちから電話して「私の携帯番号をアドレスから消して下さい」って
またキツめに言ったんだけど
前回と同じく「わかりました」だけで謝罪の言葉はなし
…いいんだけどさ
ほとんど毎日仕事で顔合わせてるから、
私が悪いわけじゃないのに気まずいというかなんというか
普段の仕事上でもコミュニケーションがとりにくいタイプで
苦手だったんだけど、
私の方が年上だし職場歴も長いから仕事上では気を使ってるつもりなんだけど
まったく通じてなさそうで

疲れる




623可愛い奥様:2010/10/06(水) 02:02:19 ID:7MkWIloZP
>>622
怒ってるところ悪いけれど、それは言い訳はともかく単なるいやがらせ目的の
無言電話じゃないかと思った。
624可愛い奥様:2010/10/06(水) 05:01:09 ID:e2M7X41y0
>>622
昔友達に似たようなことがあったな。
掛けた方は同僚さんと同じく「勝手にかかった」って言ってたけど。
実際ソニエリ携帯は昔そういうことがたまにあった。
目の前に携帯出してもらって、アドレス帳、履歴から
全て削除してもらったらいいかもね。
625可愛い奥様:2010/10/06(水) 06:36:42 ID:UT1sf3IS0
その「間違い電話」の人を着信拒否にしたらいいよ。着信履歴は
残るけどこちらの携帯はならないから。
626可愛い奥様:2010/10/06(水) 06:55:20 ID:jjc3NH0U0
>>622とはちょっと違うけど、結婚前の苗字が「あ」で始まる名前だったため
多くの人のアドレス帳の1番目に登録されていたらしく、その手の間違い電話が多かった
着信があったことに気付いてかけなおしたら「子供が携帯いじってかけちゃったみたいミャハ」とか
何度もやられるとホント腹立つよね
627可愛い奥様:2010/10/06(水) 08:21:04 ID:znXpL9Sc0
622です。レスありがとう。

とりあえず彼女の番号を着信拒否にして様子みます。
それでもまた間違い電話が入るようだったら、
目の前で私の番号消してもらうよ。
ここで愚痴って、レスもらえて、かなり気が楽になった。
ありがとうございます。
628可愛い奥様:2010/10/06(水) 08:26:38 ID:wmI6yznm0
私も>>626と同じで「あ」から始まる苗字だった。
でも間違い無言電話をかけてくるのはいつも同じ人だった。
職場の同僚。でも、私はその人の事好きだったし、
愛すべきウッカリさんだったから
全然気にならなかったな。

相手との関係にもよるよね。
今の職場でも、人間関係が円滑な人の事は何でも
「いいよ、いいよー」で済むけど
嫌いな人は些細な事でもイラつく。
629可愛い奥様:2010/10/06(水) 10:56:52 ID:IHFCTv3J0
職種 医療事務
◆就業場所 休日・夜間急患センタ−
◆仕事内容 ・外来受付・診療費算定・会計・その他
◆求める人材
 ◎責任感ある方 ←←←
 ◎真面目な方 ←←←

給与 時給675円 ←←←←←←←←←←←

http://www.hatarakuzo.com/detail.php?scd=1375
630可愛い奥様:2010/10/06(水) 12:40:53 ID:s8lgFSeG0
いろいろ考えて今の職場を辞めようと思う。

ところが忙しい職場なので、社員の人に話す時もいつ切りだしたらいいかわからないし、
どの人に言えばいいのかもよくわからない。 他にパートもいないので参考にできないし
入社の時にも書類とかもらってないので、辞める何日前に言えばいいのかもわからない。

辞意を伝えるのは一カ月前が常識なんだろうけど、朝一番に切りだすのも変だし、かといって
業務中はそれどころじゃなさそうだし、やっぱり帰りがいいのだろうか?
631可愛い奥様:2010/10/06(水) 13:14:56 ID:sgpTS+Tm0
まず朝、直属の上司に「相談したいことがあるのですがお時間よろしいですか」
始業時間より前に言う
632可愛い奥様:2010/10/06(水) 15:52:09 ID:TyQo3kI10
ずーっと短期のバイトのみしかやってない人いる?
人間関係とか後腐れなくて楽だよね・・・。
なかなか長期でこれだという仕事が見つからない。
633可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:00:59 ID:DA7XLVLi0
>>632
「短期のみ」ってわけじゃないけど、固定のパートにプラスで
1日〜3日の激短のバイトをやってる。
たしかに、人間関係もわずらわしくないし、固定のパートより
時給もいいな、と思う。
一年を通して、1日〜3ヶ月まで短期の仕事がある地域なので、
固定を辞めて、短期専門にしようか、と検討中。
でも、年齢が上がっても仕事がある保障がないし、
短期じゃ学童の申請ができないのがネックです。
634可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:21:06 ID:2IjTmVAc0
短期のみです。
一日とか2日とか。
一週間でも長く感じてパスしてしまいます。
とにかく気楽。
癖のある人や嫌な人と一緒でも、今日だけ明日までって思えば
むしろそれを楽しめるくらい。
たぶんもう長期の仕事はできないと思う。
635可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:29:49 ID:TyQo3kI10
>>633
働き者なんですねぇ。
ただ、長期のバイトでも長年尽くしてたのに
雇い止めになったー!なんてネットの相談とかを見ると
バイト・パートである限り年行ったらいずれ仕事就けなくなっちゃうの
かなと私も心配です。

>>634
ですよね〜。激しく同意します。
年収は130万未満に制限されてますか?
少し超えたら国保と年金自分で払わないと
いけなくなるから要注意ですね。
636可愛い奥様:2010/10/06(水) 16:31:51 ID:ubh6ZtOOO
>>632
気楽だよね。
子供の夏休みとか冬休みには働けないから、9〜12月中旬 5〜7月中旬までの
臨時職員のみを繰り返してる。
多少嫌なことがあっても、どうせあと○日だしって割り切れる。
637可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:13:36 ID:/NMZzQq5P
入ったばかりのパート先で突然ノルマ言い渡されて気が重い。
すて奥新春特別号1500円×10冊…
家族友人知人にガンガン声掛けろとか言われたけど
そういうの気軽に頼める相手なんか1人もいないorz

去年ノルマ達成出来なかった人は5冊自腹で買って即ブクオフに売り飛ばしたらしい(買取額数百円だから赤字だけど)
1~2冊ならまだしも10冊なんてとても捌けねー('A`)
638可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:16:20 ID:5blCxc7I0
>>637
うひゃ〜!!
そんなノルマって、本屋?出版社?
639可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:25:14 ID:rZONJPXV0
社員ならともかくパートでノルマって!
1冊がすでに時給越えてそう…

自分はまだ面接前だけどググったらサービス残業ある所みたいで
面接お断りしようか考え中

時間給のパートでサビ残とかブラックすぎる
640可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:41:34 ID:fGuMJRmO0
>>637
うわ、ブラックw
晒して欲しい
641可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:45:28 ID:/NMZzQq5P
>>638
家族経営でブラック風味な本屋です。
ノルマとかバカバカしくてやってられないし正直無理なので
自分で1冊、あと実母&トメとそのお友達に頼み込んで2〜3冊どうにかしたら
後は何言われてもすみません無理です、で通そうかと思ってる。通るかどうかはわからんがw

最低賃金ギリギリの時給しかもらってないのに
1500円もする欲しくもない本買わされるなんて酷い罰ゲームだわ
642可愛い奥様:2010/10/06(水) 17:48:42 ID:fGuMJRmO0
>>641
その本屋の電話を使って、時給時間内に営業っぽく売り込み電話をかけ始めたら
どんな顔するか見てみたいw
643可愛い奥様:2010/10/06(水) 18:00:22 ID:4RkvOpyK0
>>すて奥新春特別号
私も知人が買ってと言うので数年買っていた事がある
高い割りにたいして役に立たなかった
644可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:23:30 ID:ubh6ZtOOO
すて奥ってそういう売り方するのか。
コエー
645可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:34:01 ID:fGuMJRmO0
なんだ結構有名な話なのね>すて奥ノルマ
ググってみてわかった
646可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:40:00 ID:sgpTS+Tm0
すて奥ひどいな・・
647可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:41:02 ID:o/mDEmrC0
毎年普通に旦那がリラックマ好きの私のために、付録目当てに買ってきてたw
…まさか誰かのノルマ!?
648可愛い奥様:2010/10/06(水) 19:49:34 ID:DbJQIOi50
主婦雑誌の新年号@家計簿付きの高いののノルマって、
すて奥だけじゃなく随分前から聞いたことがあるよー。

後は、スーパー系でのクリスマスケーキや中元歳暮とか…。

あくまでも、噂で聞いただけだから、
全ての店舗でノルマがあるわけじゃあないんだろうけど
それを聞いて、スーパー・本屋への応募は怖くてできないw
649可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:12:08 ID:wmI6yznm0
>>648
私も家計簿つき主婦雑誌全般のノルマは聞いた事ある。
それと腰痛が怖くて本屋には応募できない。本が好きだけど。
あと郵便局の年賀はがきやかもメール等のノルマ。
これは結構金券ショップに売る人が多いらしいけど。
それを聞いてから年賀状は金券ショップで買ってる。
ディズニーキャラのも安く買えるし。

スーパーやコンビニのお中元・お歳暮・クリスマス・おせち等のノルマは店によって違う。
コンビニの場合、オーナー店舗はノルマが確実にある。
その代わり廃棄弁当等の持ち帰りに関する基準がゆるいのもオーナー店。
スーパーの場合はそれ以外にも「社内販売」という名のノルマがある事が多い。
マグロとかステーキ肉とか色々。
確かに安いんだけど別にそんなに頻繁にほしいものじゃないし。
でもギフト商品のバラ販売とか本当にお得なものもあるし
一長一短だよね。
650可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:19:19 ID:ubh6ZtOOO
社員ならまだしも、たかだかパートでノルマ課せられるなんて嫌すぎる。
651可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:32:03 ID:w8cJX4uY0
私がやってる単発バイトは試験監督と学会受付とかアナウンス。
長くても3〜4日、大抵は一日。
メンバーは割合決まっていて、
皆で情報交換してる。
年齢も本職もバラバラで、いろんな話が聞けて面白い。
今度忘年会する予定。
ただ、仕事量にむらがあるので、そんなには稼げないけどね。
そして、黒服必須です。
652可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:36:08 ID:YMIt2MdF0
>651 試験監督の募集があって迷っていたので、応募してみることにします!
653可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:44:02 ID:PTIY9m580
ニチイの医療事務パートで働く友人の話だと
ニチイではお中元、歳暮商品の購入を強要されるそうです。
一人20万以上買わないと売り上げのノルマが達成できないぞ空気が蔓延。
安い給料はさらに企業のキャンペーンで吸い上げられるそうです
654可愛い奥様:2010/10/06(水) 20:59:58 ID:d+ZINXek0
ノルマじゃないけど、コンビニやファミレスでも、ケーキやおせち予約のグラフがあって
社員とパートとバイトの名前のところに、印つけていくよ。

あまり入ってない人は0だし、社員が一番多く取ってるけど
あのグラフなんで張ってるのかよくわからんw
655可愛い奥様:2010/10/06(水) 21:35:50 ID:qglOmDmt0
クリーニングの受付してるんだけど
やっぱりノルマありますよ。
スラックスの折り目がびしっとつく加工があるんだけど
それを店単位で○点取れ・・とか。
で、目標が達成できないと「罰金○円徴収します」ってなる。
家族経営のブラック会社ってやっぱりだめだな・・orz
656可愛い奥様:2010/10/06(水) 21:54:21 ID:abyDolKe0
高学歴でマックのバイトしてる人もいれば、
底辺高卒で銀行に勤めてる人もいる。
銀行って頭悪くても入れるの?
657可愛い奥様:2010/10/06(水) 21:56:56 ID:abyDolKe0
ちなみに、マックの人はパート
銀行の人は正社員です。
658可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:00:30 ID:fGuMJRmO0
すごい…雇い主っていうよりダニみたいな経営者多いね
品も格もない
659可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:48:50 ID:Cq4k5rYNO
店や会社を存続させる為にはノルマの多少は仕方ないと思う。
達成出来なくて、経費削るなら真っ先にパートやバイトの人件費だから
自分の雇用の安定の為だと思って渋々協力してる。
660可愛い奥様:2010/10/06(水) 22:58:55 ID:3YiVACpkO
>>656
> 底辺高卒で銀行に勤めてる人もいる。
> 銀行って頭悪くても入れるの?


パートなら入れます。
その銀行に親戚がいるとかのコネで
最低ランクの底辺高出身知ってる。
仕事も見事に偏差値に比例して
無知かつ非常識ですよ。
661可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:06:46 ID:o/mDEmrC0
銀行っていってもピンキリだよね。
メガバン以外はクズみたいなものだよ。。
662可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:20:14 ID:vPhH6JDJ0
東京三菱の池袋にある支店にいたATMコーナーにいたパートはすっげえクズだった。
主観でしか説明できないババア使うなと思った。創価がらみ採用だろうな。
663可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:48:23 ID:rZONJPXV0
>>640
某牛丼店です

大手だからキチンとしているだろうと思って応募してみたけど
調べたらバイトが銀行に売上持って行くとか
売上達成されないと働いているのに一部休憩扱いにされるとか…

お店によるのかも知れないけど、そんなのがズラズラ出てきて
すでにやる気が無くなってしまったよw
664可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:52:05 ID:31RDG3Fb0
>>648-649
元本屋勤務の同僚パートから、主婦雑誌の新年号ノルマを聞いて
本屋に転職だけは辞めようと思った。

ちなみに私はスーパー勤務で年間10万近い社販ノルマありですが
本屋のすて奥10冊よりかはまだマシだと思ってるよ。
米や発泡酒をガンガン買ってる。食べて消えてなくなるものだしね。
665可愛い奥様:2010/10/06(水) 23:57:48 ID:E9F36ERI0
>>659
そんな店無くなってくれた方がw
経営努力とノルマは分け隔てなく、待遇はそれぞれでって…
666可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:08:22 ID:gnfzAd0e0
郵便屋のパートで、
今の季節は「年賀状買って〜」と知り合いに言ってるが
なかなか売れない。
自分、喪中だし(親戚も喪中)
1000枚も売れって無理です。
しかも、わたし、中で働いてる人なのによ・・・

年が明けたら頒布会だー母の日だーかもめーるだー
ラーメンだー敬老の日だーとか、とにかくノルマが多すぎて
しかも、買わないと時給が下がったりするらしい。
どれだけブラックなんだよ・・・
667可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:10:21 ID:8Mmx5Jga0
郵便局は公務員だったころから変わらないんだな。
配達の方の会社に移動した友人はノルマなくなったようだ。
668可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:16:12 ID:/wiG+kq/0
>>663
アンカ間違ってない?
牛丼屋ですて奥新年号のノルマはないでしょ。
669可愛い奥様:2010/10/07(木) 00:26:11 ID:dHpTPbKU0
ノルマ有りと言ってる人たちに質問なんだけど
ノルマ者から買ったらなんらかのメリット(購入者が安く買えるとか、ノルマ者にバックが入るとか)あるの?

(以下関係ない自分語り)高校生のとき、ケーキ屋で放課後働いていた
クリスマスには各人10台ノルマが課せられていたけど
割引なし、バックなし、そのかわりペナルティもなし
定時パートの人たちはお義理で数台買っていた
おつぼねパートは、親類兄弟行きずりの客、ありとあらゆる人に血まなこで営業攻勢し、一人で棒グラフと鼻を高くしていた
高校生の自分はというと、自家用のケーキすら予約しなかったけど別に何も言われなかったなあ
クリスマス当日売れ残ったケーキで大食いチャレンジしたのはいい思い出
670可愛い奥様:2010/10/07(木) 07:03:53 ID:Gw9LaW000
>>666
ノルマ分買って金券ショップ流れる数がハンパないからね
買う方も少しでも安いほうがいいし・・・
671可愛い奥様:2010/10/07(木) 07:24:20 ID:lisZm5T/O
今、働きながら次の職探し中なんだけどホント厳しいね
パートは捨て駒なくせに即戦力求めてて休みずらくてとても主婦業と両立出来なそうなのばかり
サービス業なんて盆正月どころか日曜も祝日も関係ないから曜日感覚がおかしくなる
休みたければ何がなんでも交代する人が必要だし…
扶養範囲内での勤務ってことで入社したのに調整もなし
だって調整のために休んで自分の出勤日に穴開けられないし代わってくれる人いないし…
なんかね、バカバカしくて転職考え中
672可愛い奥様:2010/10/07(木) 07:36:30 ID:BWtmVr+W0
>>671
責任取るべき人が責任取らずに順送りだよね
社長 → 役員 → 社員 → パート

色んな会社が末期的だと思う
673可愛い奥様:2010/10/07(木) 07:59:03 ID:PJK17spv0
もう理想(?)論なんか言っちゃいられない状況なんだろうね。
だから自分は景気に左右されない会社でパートしてる。
674可愛い奥様:2010/10/07(木) 08:01:08 ID:L3x0hQZ40
>>641
本屋は小規模のところはほぼ100%ブラックだよ。
時給も小売としては破格の安さなのは常識。
本屋が好きじゃなかったらやっていられない。
自分とこは捨て奥ノルマはなかったけど。
675可愛い奥様:2010/10/07(木) 08:35:53 ID:J/Np/fLC0
T○TAYAとかどうなんだろ?いっぱいパートいるよね
676可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:00:45 ID:FiSbFeNN0
本屋さんって重労働そうなのに、なんであんなに時給低いんだろう?

他スレに書いたけど、すさまじく嫌われてしまった人がいて行くのが鬱。
次の職についても考えていかなきゃな・・・。
677可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:15:23 ID:3mGZmGgbO
事務のパートを始めて5日目。営業さんや、上司にどんな距離感で会話したらいいか…と、思い始めました。凄く、良くして頂いているので、照れてしまうと言うか、上手く会話が出来ないです。帰る時も、お先に…って言うと、たくさん声がかかって、帰り辛いです。
678可愛い奥様:2010/10/07(木) 10:18:16 ID:kB83NPTy0
クリーニング受付でノルマってww初めて聞いた
応募できないなこりゃ
679可愛い奥様:2010/10/07(木) 13:00:54 ID:dHpTPbKU0
バイト板にクリーニング屋スレある
大手チェーンならスレでノルマあるかどうか質問したらいいんじゃないの?
ノルマなんかより
ゲロ服わきが服タバコ臭服母乳臭服などのほうがハードル高いかと思うけど
680可愛い奥様:2010/10/07(木) 13:16:39 ID:kB83NPTy0
確かに。
681可愛い奥様:2010/10/07(木) 13:27:38 ID:osIe3biZ0
>>677
言葉がうまく出てこなくても笑顔でいればいいと思う。 どう思ってるかって伝わるし
 何か話してるついでに「とっさにうまく言葉が出ないけれど、みんな良くしてくれて感謝してる」
ってことを言っておけばいいんじゃないかなぁ

そんな自分は630なのですが、>631さんありがとう
おかげで今日辞意を伝える事が出来ました。

次の職探しがんばるよ 
682可愛い奥様:2010/10/07(木) 14:52:56 ID:MQJH+ZmAO
今の店は7年目でサービスカウンター2年で産休挟んでレジ4年。
午前のレジパートはオープン(8年前)からいる4人と私以外は半年以上持ったことがない。
一人うるさい奴がいて新人を背後から一々チェックして細かいことで口うるさいし、
先週サービスカウンターから移ってきた子なんて早速今日から独り立ちで飲み込み早くて優秀なのに(通常未経験なら3週間〜1ヶ月、レジを触ったことがあっても大体2週間かかる)
今日もキレられてて泣きそうになってたから先は短いだろうと思う。
私の時はそいつより年上で他店から来てた人がいたから大人しくて良かったけど、
いい加減自分のせいで入れ替わりが激しいことに気付いてほしい。
683可愛い奥様:2010/10/07(木) 15:20:47 ID:4cMjP4z60
そういうのってそれを押さえずに放置してる上の問題のような気もする
684可愛い奥様:2010/10/07(木) 17:04:38 ID:QI/Alse7O
>>682のような職場の主みたいのは、辞めてもまた新しく雇うだけなのに、なぜ潰す方向にもっていくのか凄く不思議。
仮に新しい人が長続きしても、主みたいのが切られるわけでもないのに。
いじめって癖になるのかなあ…。
685可愛い奥様:2010/10/07(木) 17:08:05 ID:PPHXGvqhO
私の第一印象は、かなりの確率で外れる。
初日に「良い職場〜」なんて思ってたら、とんでもないブラックだったり。
今の職場は、最初パートのおばちゃん達の口調がキツくて通勤するのも憂鬱だったのに、
慣れたらキツいのは口調だけで(江戸っ子口調っていうの?)、みんな優しいことが分かった。
臨時の職員だからもうすぐ辞めるのが残念。
またハロワ通いか…orz
686可愛い奥様:2010/10/07(木) 18:06:39 ID:7spzEknm0
うちには女子社員が二人で担当していたところ、
一人が産休に入って、1年間だけ派遣社員入れることになったんだけど、
残った一人がいじめ倒して、次々と辞めていく。
でも仕事量が減るわけじゃないので結局自分の残業が増えるだけ。
仕事が滞るから
上司は一生懸命人を補充しようとするんだけど、
こんな調子で6人変った。
どういう思考回路なのかわからん。
残業手当が欲しいのか?
それともただの馬○なのか?
687可愛い奥様:2010/10/07(木) 18:18:35 ID:sKZfrDE20
>>686
残業手当が欲しいバカです
688可愛い奥様:2010/10/07(木) 18:41:39 ID:/wiG+kq/0
>>684
弱い犬ほどキャンキャン吼えるのと同じで
自分の地位が危ういと思って間違った防御に出るのでしょう。
689可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:04:40 ID:MQJH+ZmAO
>>682 その人は自分が苛めてるという感覚はなくて、厳しく指導してて入るのは根性無しばかりだという感覚。
でも聞いてたら嫌味全開や機嫌の悪い時の八つ当たりが多い。
そのパートは仕事に関してはパートの中の模範生っていうくらいきっちりしてミスもほとんどないし
お客さん受けも良いから上も文句言えないんだと思う。

私らもその人からチクチク言われてるから皆嫌いで、
言い返せばさらに面倒だから謝って適当に流してるけど新人は一番攻撃うけるし絶え切れなくなるんだと思う。
690可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:06:33 ID:/wiG+kq/0
何自分にレスしてんの?
691可愛い奥様:2010/10/07(木) 19:10:05 ID:8O6Nim+l0
新年号は報奨金の為。
ホント経営者汚いね。
ま、そのうちつぶれるさ
692可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:03:58 ID:6rsuOpVJ0
>677
うおーなんだ贅沢ものめが
まぁ5日目じゃわかんないわよー
うちの局も2-3週間はまともだった

まぁ逆にいい環境でびびるってあるんだろうけど挨拶も仕事のうちじゃない?
みんながとてもいい人なんじゃなくて、仕事をこなしてるだけ。
痛い人だなーと思われる前に挨拶くらいきっちりしよう。
うちはいやなやつばっかりだけど社員さんで一人だけ見習いたい人がいた
いつも「おはようございます、今日もよろしくおねがいします」礼
「おつかれさまでした、明日もよろしくお願いします」礼
素敵な人だったよ。
693可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:28:17 ID:YhDitfzhP
>>691
昨日のすて奥の事?
やっぱそーいうことなのねー
694可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:45:24 ID:PPHXGvqhO
全然すてきじゃないね。>すて奥
695可愛い奥様:2010/10/07(木) 20:52:34 ID:/wiG+kq/0
捨て奥だもの。
696可愛い奥様:2010/10/07(木) 21:24:56 ID:WPrVg6Td0
すて奥って公明党党首・山口とタレントの対談なんか載ってるしね
697可愛い奥様:2010/10/07(木) 21:30:14 ID:DjrMycqH0
>>669
亀になりましたが>>664です
メリットがあるのは自社の商品券が安くなるくらいかな(これはノルマでもなく強制でもない)
社員販売と言っても通常に買うのと比べても1割も安くならない。
ちなみにパートの中で一番購入が多かった人には何か粗品?だかを進呈されるらしい。
たぶん自社の商品券だと思うけどw

私みたいに比較的会社貢献している人とそうでない人の差が激しい。
これからはお歳暮とクリスマスケーキでとりあえずなんとか今年度のノルマは達成できそうだ。
698可愛い奥様:2010/10/07(木) 22:41:42 ID:v98NUHL2O
私の失敗はネチネチ責めるくせに自分達の失敗は
あらやだ、で済ませる上司、先輩たち
今日帰りにパートリーダーの大ミスを偶然見つけた
明日朝一番で報告だけどみんなどんな顔するだろう
これでしばらくの間ネチネチが減ると思うけど
仕事がどかんと増えてまた八つ当たりされるんだろーなー
やれやれ
699可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:40:18 ID:fgMu+L1R0
>>663
どうせゼンショー系列でしょ
700可愛い奥様:2010/10/07(木) 23:59:31 ID:QNH2mwQm0
家電量販店でパートしてる友人が、土日は基本休めないし、
小学生の娘は留守番ばかりして可哀相だと言っていた。
田舎だから事務系の仕事な全くといっていいほど無いらしい。
しかも低学歴の正社員に偉そうにされて辛いらしい。
でも、彼女は昔、その田舎に大きな家を買って自慢しまくって、
うちのことを馬鹿にしていたので、あまり同情できない・・・
701可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:28:09 ID:IAGuCfnC0
すんみまん。会社の健保組合に入ってるに質問なんだけど、
実際使ったりする予定がある訳じゃないんだけど、健保組合の○?割引とか、
保養所とか見るのが昔から好きで、会社が加入してる健保組合のHP見てみたら、
IDPW入れて,初めてリンクが表示される仕組みっぽくて
いろんな項目はあっても、一切リンクされてせん。

こういう健保組合は初めてなんだけど、ID,PW付きのHPだった場合、
保険証交付と共に教えてくれるの?
こんなつまらない趣味の為に社員さんに聞くのもなあ。と思いまして。
702可愛い奥様:2010/10/08(金) 00:46:53 ID:YPwnZOKq0
>701日本語でお願い。
703可愛い奥様:2010/10/08(金) 01:55:39 ID:8AXI8/dC0
今日応募した夕方から午前0時までの仕事。それでも受かるかどうか・・・。
704可愛い奥様:2010/10/08(金) 04:16:15 ID:GuVYfd1N0
>>699
ゼンショー以外に何があると

>>701
フツフツと笑いがこみ上げて来ておなか痛いww
705可愛い奥様:2010/10/08(金) 05:54:54 ID:cFLYd7KX0
>>701
うちの会社の場合は・・・分厚い冊子があって
会社(総務→健康保険組合)経由で申し込む場合は保険証番号だけど
ネットで申し込んだりする場合には
別途ID/PASSを申請して
それを保険証番号と紐付けされてから
初めてネットでの使用OKとなる。

福利厚生閲覧申込みがネットオンリーだったら
自動的にID/PASS設定されるかもしれんけど
二本立てだったら申請しないと発行されてないと思う。
706可愛い奥様:2010/10/08(金) 05:55:56 ID:cFLYd7KX0
>>704
>>>701
>フツフツと笑いがこみ上げて来ておなか痛いww
私は最初の一行でじわじわ来ましたw
707可愛い奥様:2010/10/08(金) 06:08:03 ID:cZC75OhT0
>>697
> 会社貢献
え!?
社畜パートの間違いではないの?
708可愛い奥様:2010/10/08(金) 08:25:46 ID:/pN4VIAM0
昨日面接に行った会社、
社長が、過去に面接を受けた人の履歴書を私に見せてきて、
あーだこーだと色々話をしてきた。個人情報なんておかまいなしww
結局、2時間近く茶飲み相手になってしまった…
万が一採用してくれても、絶対行きたくない
私の履歴書返してほしい。
709可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:26:34 ID:7655/Qxq0
私がこの前受けたパート先は後日ちゃんと文書付きで履歴書返してくれた。
久しぶりの面接だったから落ちたのがすごいショックだったんだけど、
今回49人の応募があってそのうち採用になったのは2人です。
まだまだこれしか採用出来ない私たちが未熟です申し訳ありません・・・
みたいに超低姿勢な内容だったから気持ちが楽になった。
でもそういうしっかりしたところだからこそ受かりたかったっていう
未練も新たに生まれたけど。
710可愛い奥様:2010/10/08(金) 09:46:24 ID:qJGqLosc0
>>709
分かる分かる!
不採用になった人間にもちゃんとした対応をしてくれる会社なら…
って思っちゃうよね。

昨日行った面接は、面接終わりに履歴書返された。
まぁ、合否通知が来るまで悶々とするよりは良いけど
ちょっとその場で泣きそうになったよ。
711可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:35:25 ID:JbXfXGy90
>>710
その場で履歴書を返すなんてことがあるんだ!
そりゃあんまりだ。

私は先日面接した会社から翌日返送されてきたので
それだけでもショックだったのに。
712可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:50:22 ID:evKKfuE60
すんみまんwww
713可愛い奥様:2010/10/08(金) 10:58:21 ID:RMuPgRP70
>>710
確かにショックは大きいけど、その人のためにはなる。(次のry
714可愛い奥様:2010/10/08(金) 11:27:08 ID:x7BUlkGU0
>>701
面接して勤務内容が受け入れられないとこちら側の都合で
失礼させていただいた時はその場で返却してくれたけれど、
面接して受かりたい人に向かって返却って残酷だな。
715可愛い奥様:2010/10/08(金) 12:04:19 ID:XqjXKE5L0
>>711
あるよ。
私なんてクリーニング屋(仕上げの方)の面接で
「強い薬品や漂白剤を素手で触ることがありますが大丈夫?」と聞かれたので
「冬は手袋をして洗い物をしないと手が荒れます」と答えたら
「じゃ、だめっぽいかも!」と履歴書突き返されたよ。
募集広告に書いといてくれよ・・・
せめて「わざわざ来てもらったのにすんみまん」くらいの言葉でもあればねぇ。
716可愛い奥様:2010/10/08(金) 12:20:16 ID:qJGqLosc0
710です。

その場で「じゃ、これ返すね」って軽く返された。
頭の中グルグル回っちゃって、しばらくしてから
「あぁ、不採用か」って分かったわ。
「いや〜、せっかく書いてくれたのにすんみまんねぇ〜」
って言ってくれたのは救いだったかな。
ショックはショックだったけど、一晩経ったら吹っ切れてた。

>>713さんが仰るように、「次だ次!!」って切り替えが出来たかな。
と、ちょっと強引に前向きになってみる。
717可愛い奥様:2010/10/08(金) 12:51:51 ID:GuVYfd1N0
すぐに履歴書返してくるのは感じ悪いなぁと思うけど
『後日連絡します』と言ったままなかなか連絡無い方が
動きづらくて嫌かも

今から面接だけど『すんみまん』が頭にこびりついて離れないw
面接中に思い出しちゃったらどうしよう
718可愛い奥様:2010/10/08(金) 13:17:28 ID:Af1wwON5O
すんみまんwwヤバいww
719可愛い奥様:2010/10/08(金) 13:26:06 ID:MPbC2fUj0
脳内補正して読んじゃってたから今気づいたわw
おかしすぎて涙でてるwww
720可愛い奥様:2010/10/08(金) 14:12:05 ID:D8E4MctO0
新たな言葉誕生wwwすんみまんw
ハライテー
721可愛い奥様:2010/10/08(金) 14:16:18 ID:CwJ8m5WSO
話豚切ってすんみまん
さっきハロワで新しく出来る調剤薬局の事務の仕事を見つけました
未経験OKらしいんですが、一般的な事務しか経験ないと難しいかも…と悩み中です
経験者の方がいらっしゃったらどんな感じか教えていただけないでしょうか
722可愛い奥様:2010/10/08(金) 14:25:58 ID:1yYEnunhO
パート決まった!
来週から研修開始、コルセン初めてだけど頑張る。
723可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:06:05 ID:s4GPY9Yc0
パートがなかなか決まりません。
しかも履歴書返してくれないところばかり。
履歴書は個人情報だから返して欲しいけどダメなのか。
あと、履歴書持参の面接時、透明なクリアファイルに入れて渡していたけど、
履歴書ってどう渡せばいいのでしょうか?
毎回クリアファイルごと持っていかれて、地味に懐が痛くなってきた。
724可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:09:35 ID:YPwnZOKq0
履歴書は普通に封筒に入れて持っていくけど。
いろんな業種で面接官やった事もあるけど
クリアファイルに入れて持ってくる人って
過去に一度も見た事ない。
725可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:18:03 ID:s4GPY9Yc0
>>724
え?そうなの?
透明なクリアファイルに入れて渡していたけど、常識無かったのか。
封筒は履歴書を買った時に付いている封筒(3つ折りにする)でいいのでしょうか?
それとも履歴書サイズの封筒に「履歴書在中」と赤で記入した封筒がいいのでしょうか?
726可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:29:58 ID:Kx4BnZHK0
若い頃は、ちゃんと封筒に入れて持っていってた気がする・・・
この年になってパートばかりだから、その場で封筒開けて履歴書見られるし
最近はクリアファイルにいれて持っていって、手元で出して裸で渡してたわ。
727可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:35:52 ID:f7hjNQj2P
>>725
常識ないことはないけど、何社も受けるなら本当にもったいないよ。
封書の方がいいよ。
728可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:39:11 ID:JBQtKiA30
>>723
私もクリアファイルに入れて履歴書送ってましたよ
でも不採用でもクリアファイルごと返って来てたけどなぁ
729可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:45:13 ID:s4GPY9Yc0
>>723です。
クリアファイルは戻らず、履歴書と職歴が3つ折りで郵送されてきました。
消耗品費と切手代の削減のためでしょうか?
これからは、封筒に入れて持参しようと思います。
ありがとうございました。
730可愛い奥様:2010/10/08(金) 15:51:48 ID:ujz0X2Ne0
再就職セミナー行ったら講師のおじさんがクリアファイル入れて行くもんだと言ってたよ
田舎だからいっかと入れてった事はないけど
731可愛い奥様:2010/10/08(金) 17:18:42 ID:6aB2sepz0
履歴書って折る位置とか着いてるから
何の迷いも無く折って封筒に入れて渡してたよ。

>>666
私は一切買ってないです。
自分が例えいいものでも人から薦められる(営業される)のが好きじゃないので
自分も人には薦めない。ずっとゼロ。(うちは年賀ノルマ数百枚だけどね)
余計なストレスかかると辞めたくなるから、それで辞めさせられるんならそれでもいいんだ。
732可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:03:04 ID:C1bL21hE0
空気読まずに吐く。
某飲食チェーン店で働いてるんだけど、年に1回勤務に関する
アンケートというのを書く。
前の店長は特に何も言わなくて、アンケート用紙も家に持って帰って
OKだったのに、今の店長は「このアンケートは店の評価にまともに
返ってくるから、そのことを頭に叩き込んでから書くように」とウルサイ。
しかも、アンケートに答える時は店の控え室で、社員に同席してもらって
書かされた。
意味ないじゃん。こんなの。
733可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:13:54 ID:/pN4VIAM0
708です。
採用になってしまいました…あぁ、どうしよう、どうしよう…。
勤務条件はかなり希望通りなんだけど、強烈な社長のキャラクターについていけるのか不安。
これを断ったら、年齢もあるしもう次は無いかもしれない…あぁ悩む。 
人の出入りが激しいみたいだから、長く続く人がいないのかも。
皆さんだったらトライしますか?って知ったこっちゃないかww
一晩悩もう。
734可愛い奥様:2010/10/08(金) 18:53:07 ID:JBQtKiA30
>>733
行きたくないって思うんだったら辞めたほうがいいよ
早い決断がお互いのためだよ
735可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:01:16 ID:AFbRBERU0
>>723
0.1_厚のうっすいクリアファイル100枚入りお徳用を使っている。
0.2_のは丈夫だけど重いし。
736可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:36:23 ID:Vugv5BiN0
封筒に入れてくるのはザ・オバチャンって感じの人が多いよ。

若い人、ビジネス的なことに慣れてる感じの人は、
クリアファイルに入れてくるね。
737可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:41:42 ID:XqjXKE5L0
>>736
マジデスカ!?
738可愛い奥様:2010/10/08(金) 19:51:31 ID:Vugv5BiN0
正直ピチピチの封筒に詰まった三つ折り履歴書開くのめんどくさし、
効率的じゃない。
郵送する時も大きな封筒にクリアファイルごと入れたほうがいいよ。
ピチピチ封筒が送られてくるとアチャーって思うw
739可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:00:26 ID:6aB2sepz0
>>736-737
時代とか職業柄ってのはそうかも。
私確かに正社員は最初の保育士だけで(当時は『保母』だったけど)
バイト、パートも、店員とか工場とか倉庫とかそんなんばっかりだったから
クリアファイルに入れて持っていく、というのが
あ〜そうかー今はそういうもんなのねぇ・・・って思った。
そもそも普段着で面接行くのが躊躇われたのは一箇所だけだったもんな・・・
740可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:04:01 ID:7655/Qxq0
>>733
私が以前働いていた所がまさにそんな感じだったよ。家族経営だったんだけど、
社長のキャラ強烈過ぎてもうほんとついていけなかった。
ワシはウン千万脱税した!毎週アウトレットでウン十万使う!
(アウトレットかよ)子供にカイエン買ってやった!(でも中古)
すべてが成金発言で、毎日「わ〜すごいですね〜(棒読み)」に疲れて辞めた。
あ、過去の人の履歴書も見せられてこの人は良くなかったとかも色々聞かされたよ。
辞めた理由はあらゆる面でブラックだったからって感じだけど、
とにかく最悪だった。
だからか私が入ったポジション(家族以外)は出入りかなり激しかったよ。
741可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:08:47 ID:pcgj1kDs0
論が盛り上がってるところに水を差してすんみまんが

「クリアファイル持参だから採用」
「封筒だから不採用」なんて決まるわけない
封筒にピッチリ入った紙を出すときに、ちょっとめんどくせーなと思われることはあるかもしれないが
たいていの面接官は封筒なりクリアファイルなりの中身しか見てないと思うの
742可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:10:57 ID:YPwnZOKq0
>>741
>「クリアファイル持参だから採用」
>「封筒だから不採用」なんて決まるわけない

誰もそんな事は論じてないと思うの
743可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:37:10 ID:1sIecB4E0
ザ・オバチャンというか正にオバチャンなわけで......
744可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:39:28 ID:WI5jKYDWO
たしかにw

そういえば、就活の時はクリアファイルに入れてたゆうな。
今はたかがパートだし封筒でいいやって感じだけど。
745可愛い奥様:2010/10/08(金) 20:59:31 ID:WME6TS2z0
>>732
本部にちくってしまえw
746可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:01:56 ID:pcgj1kDs0
論じてないのは知ってるけど
クリアファイル入れようが入れまいが採用の可否の鍵をにぎるわけないんだから

不採用続きでクリアファイル代もったいないと言ってる、論の源>>723に向けて言ってみたの
747可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:07:42 ID:YPwnZOKq0
>>723
クリアファイルは採用の可否の鍵を握ってない事は
百も承知だと思うの
748可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:14:00 ID:3PskoWXPO
クリアファイルから出して渡すのはダメなの?
私はファイルから出して渡したことあるけどな
採用慣れしてる人だとクリアファイルを返してくれるとこもあったよ

履歴書を返却希望なら、その旨一筆書いて返信用封筒を同封したら?
宛先と切手も貼って
それでも返却してくれない会社はありそうだけど

パソコン使えるならワードやエクセルで履歴書と職歴作って、応募時に日付入れてその都度印刷
カバーレターも同じ要領で印刷
写真は写真屋で撮影してCDにしてもらい(多少補正ありw)、自宅で印刷してチョキチョキ
封筒も宛先を印刷して二つ折りで郵送

手書きやしきたりに拘ってると疲れちゃうので、できるところはすべてパソ使ったら、あっさり決まったよ

もしすでにやってたらスイマセン
いい会社に採用されるといいね
749可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:20:42 ID:AFbRBERU0
うちは履歴書はすべて郵送で受け付けるんだけど、事前に電話で送付先等の
問合せを受ける事が多い。その時の受け答えの印象がまず何より大きい。
次に到着した履歴書から年齢と資格。
クリアケースの有無、手書きか打ち出しかはまったくどうでもいい。
添え状や職歴書での強すぎるアピールは逆効果。

ちなみにうちで多いパターン
 電話対応がしっかりした正社員希望の男性・女性 > クリアファイルあり
 電話対応の怪しい正社員希望男性 > クリアファイル無し
 パート女性・高年齢嘱託希望 >クリアファイル無し
750可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:40:09 ID:pcgj1kDs0
>>749
手書きでも印刷でも関係ないのか
PC操作関係ない仕事で、印刷なのはなにか無機質な感じがして・・・など思うのは考えが古いんだろうなあ
751可愛い奥様:2010/10/08(金) 21:53:39 ID:xjQu2is60
もう終わってたらごめん
でも今来て見てしまって声出してワロタw
すんみまんってw最高w>701
今日あった嫌な事全部吹っ飛んだw
752可愛い奥様:2010/10/08(金) 22:02:48 ID:wjw1h11c0
仕事の一つに数があっているかチェックする仕事あるのだが、なぜか毎回同じミスする人がいる。
正確にはチェック前チェックでの見落とし。
でもまあ、ミスした責任より数が合うことが優先で、足りない分を補充して出荷するだけでいいのだけど
前チェックのミスするやつはそのミスを認めないというか、最終チェックの私のせいにする。
無くした隠したとか言いたいらしい・・・仕事でそんなことしてられっかよバーカバーカww
753可愛い奥様:2010/10/08(金) 22:39:35 ID:ejJq132G0
>>701
リンクされてせん。

も面白いよね。
すんみマンには敵わないが。
754可愛い奥様:2010/10/08(金) 23:59:37 ID:rcgXrgkuO
勤めた会社の倒産やら閉鎖やらが多くて、ついに職歴が履歴書の欄に収まらなくなった
パートの職歴は端折ればいいのだろうけど、選別も難しいし
もう履歴書なんか書かない生活がしたい
755可愛い奥様:2010/10/09(土) 00:33:03 ID:O785TXRz0
>709
うちの会社履歴書返す外面の良い会社だけど
絶対社員にはなりたくないってくらい扱いひどいですよ

>754
今年14年ぶりくらいに履歴書書いて自分の職歴の浅さに愕然としました
正社員暦2社とも半年未満で退社、あとはバイトのみ
専門は中退だし自動車免許以外の資格なし
バイトは5−6やったけど、そんなことつらつら書くのも逆効果かと・・
2社だけ書いて、あとは端折ったわ悟ってね、くらいのほうがいいかなと書かなかった
756可愛い奥様:2010/10/09(土) 01:12:03 ID:PKWCr5tZO
あと数日で8ヶ月ぶりに新しい仕事が始まる。
前の仕事辞めて結婚したから、新しい姓で呼ばれるの
ほぼ初なので、名字呼ばれて自分の事だと気づくか心配w
オープニングだから人間関係はあまり気にならない。
基本怠け者だから、重い腰上げて働こうと思ったんだけど
いざとなったらヤル気出るなぁ。頑張るぞ!
757可愛い奥様:2010/10/09(土) 01:16:17 ID:YJOsnWwVP
私が一番がっかりしたのは、
必死に書いた履歴書なのに、
そこの職場用の履歴書があって書き直さないといけない事だった。
今の職場だけど雇用期間が今の条件じゃ、
長くて来年3月だからそろそろ次を物色しないと。

クリアファイルは2chじゃ言いにくいけど、
100均だと安いやつがあるよ。
履歴書って自分が不採用だった時戻ってこなかったら、
再度返信用の封筒を同封しますから「返して下さい」って言うのは失礼なの?
758可愛い奥様:2010/10/09(土) 08:06:56 ID:z+4KoTl20
>クリアファイルは2chじゃ言いにくいけど、
>100均だと安いやつがあるよ。

どうして言いにくいんだろうか。地味に悩むw
759可愛い奥様:2010/10/09(土) 10:29:50 ID:1Rq3H+ZU0
先週の土曜日に面接を受けて、そろそろ結果が来ると思っていたら
今朝電話で「まだ検討中で20日頃結果が出る」と連絡が来た
確か面接は3人受けて1人合格するのに、何をそんなに迷ってるんだろう
なんか落ち着かないけど、連絡くれたから親切な会社だと思って
待つしかないよなあ
760可愛い奥様:2010/10/09(土) 10:34:43 ID:+o2H2t6Z0
>>758
自分も知らないけど推測するに
韓国か中国か某宗教がからんでるっていうことじゃないの
761可愛い奥様:2010/10/09(土) 11:24:31 ID:8jbQfuJuO
地雷だらけだな。
762可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:07:25 ID:NE9/qQyB0
クリアファイルはアスクルなら1枚5円くらい激安なんだがなぁ
いかんせん600枚届いちゃうからなぁ
600件も面接行かないですよね
763可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:10:43 ID:0v8N67fl0
シェアできればいいのになぁ
764可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:31:14 ID:qqz1JlEI0
久々にこのスレを読んで・・・今時の面接では
クリアファイルに履歴書を入れていくのが「普通」になってるって
ことに驚いた!
自分、90年代に就職活動してたから、ずっと封筒だったよ。
モチロン、今までのパートの面接も封筒。
今は近所のスーパーでレジを打ってるんだが、ここに採用される前に
受けた新規オープンの「TSUTAYA」の集団面接で若い子が
クリアファイルを面接官に渡してるのを見て、「へぇ〜!」と
思ってたんだ。でも、きっと他の人には封筒持参の私の方が
「へぇ〜」だったんだ、と知ったよ。
いい参考になった。なんだか、昭和な自分を感じた。
765可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:35:33 ID:yycyqXt80
>>764
私も封筒に履歴書で面接だったよ〜つい3ヶ月前。
他の若い子もそうだった。
クリアファイルは知らなかった。
766可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:41:36 ID:1dk+fl430
そう言えば子供の通知表まで今年からクリアファイルになったぞよ。
767可愛い奥様:2010/10/09(土) 13:52:09 ID:8jbQfuJuO
職探しも、ここ10年で変わったよね。
ネットできなきゃ求人も見れないし。
768可愛い奥様:2010/10/09(土) 14:23:01 ID:IChlc9HbO
>>757
スタバもそうでした>履歴書書き直し

履歴書書いて面接行ったら、一瞥するかしないかで
「こちらの用紙に記入してください」とスタバ用の応募フォーム渡されて
その場で記入し直し&履歴書はその場で返却。

日付もスタバ用の志望動機も書いたのに無駄になったじゃないか!と内心ムカムカw
769可愛い奥様:2010/10/09(土) 14:28:59 ID:O/yfJkbFO
>759
担当者が留守とか、求人をだした部署の長が忙しくてて、検討するのが、遅れているとか? とにかく、連絡を待っていた方が良いよ。


履歴書を、クリアファイル入れてくる人は、見たことない。封筒は、必要なら持って帰って下さい。って言うけど。クリアファイルごと提出されたら、多分同じ事を言うだろうな。
770可愛い奥様:2010/10/09(土) 15:12:35 ID:CwqYUiQuO
今日いじめられたら辞めちゃおうかなー。
771可愛い奥様:2010/10/09(土) 16:06:38 ID:O/yfJkbFO
>770
お小遣い稼ぎなら、無理しない方が良いよ。我慢して勤めてたって、大変なだけだよ。家族だって、心配してるよ。
772可愛い奥様:2010/10/09(土) 16:58:37 ID:0QXoELR1O
>>770
>>771のいう通りだと思うよ。
無理だけはしないで下さい

私は無職になって半年…失業保険も終わったし、仕事決めなきゃ。旦那は大丈夫。というが肩身が狭い
773可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:09:29 ID:SsWWq9mn0
>>772
大丈夫、と旦那に言われてみたい。orz

旦那の稼ぎがあんまりにも残念過ぎて、自分も働かないと家計が回らない…
暇つぶしで〜とか、世間から取り残されないように〜とか
小遣い稼ぎに〜とか、生き甲斐(ry とか、自分探し(ry とか
そんな理由で働いている友人達を見ると、イライラする自分、心狭いなw
774可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:14:15 ID:MHBDl1Ma0
どうしてそんな残念な稼ぎの旦那様と結婚されたのですか?
775可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:17:04 ID:0V0fjWT70
クリアファイルは今すごく普通だと思っていた(自分は40代半ば)。
今まで受けた会社みなクリアファイルを郵送も、持参も返してくれたよ。

仕事遠すぎて疲れる。ラッシュもつらい。
でも、職場は暗いけど、イヤなことはないし、仕事内容もむいている。
我慢するしかない。
776可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:37:29 ID:SsWWq9mn0
>>774
結婚当初は一部上場企業勤めでしたが
主任→課長になった途端、人間関係に疲れたと言い出し体調を壊し
休職や異動という選択をせず、自己退職してしまいましたw
以前と同じ水準の給料を得られる職などあるはずもなく…典型的な転落貧乏です。

本当は全力で阻止したかったけど、本人の人生だし、それなりにプライドもあるし
何より、無理して早死にさせたくない気持ちが先に立ち
私も頑張るから自分で決めて構わないよと言ってしまったw
まぁ愚痴っても仕方ないです。子供達が一人前になるまで頑張る。
777可愛い奥様:2010/10/09(土) 18:02:03 ID:+m8hEBkvP
返送をするのを担当してます。
クリアファイルに入れてきても、履歴書は一まとめにしちゃうから
保留・不採用などに振り分けた頃には封筒もクリアケースも無くなってる。
挨拶文入れて社の封筒に入れて返送するので、クリアケースは返さない。
つか、面接官がその場で返してくれりゃいいのにさ。

この前正社員の募集をして40数名来たけど、ほとんどは封筒だったよ。
クリアケースが多いって聞いてびっくりだ。
778可愛い奥様:2010/10/09(土) 19:51:16 ID:apSGIhKJ0
クリケー入りとクリケーなしは半々くらい。
気にしすぎだよ。
779可愛い奥様:2010/10/09(土) 21:10:15 ID:BmiFac0f0
クリケーって言うんだ。
780可愛い奥様:2010/10/09(土) 21:24:35 ID:ov8t2w2H0
クリファじゃないの?
781可愛い奥様:2010/10/09(土) 21:54:12 ID:Y5ooZT0G0
履歴書をクリアファイルに入れて、それを封筒の中に入れて持参。
面接時に、封筒の上にクリアファイルから出した履歴書、この三点を面接官に渡してる。

クリアファイルは面接官がその場で返す会社が多かった。(東京)
782可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:22:16 ID:64jO8iSk0
770です、ありがと。決心して行ったのに今日はいじめられなかった。
明日いじめられたら(ry

疲れるねぇ・・・。行く前に夫が喧嘩吹っかけてきたし、本当に嫌だった。
自分は出勤前には絶対にニコニコして気を遣えっていうくせにさ。
生活の足しにだから、私も余裕なし。今日は帰り道いっぱい涙が出た。雨の日で良かった。
783可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:27:20 ID:sJvihGb80
>782
はやく晴れるといいね
784可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:39:27 ID:FOYVGJ5X0
子供や学生のときでさえ
いじめでいやな目にあったことなんかなかったのに、
なんで大人になって、いじめられるかね〜〜??
っていうか、
なんで大人になってまでいじめるかね?ええっ??
あんたも、人の親だろうに、恥ずかしくないのか?
と聞いてみたい。 

子供の世界にいじめがなくならないわけだ。
いじめっ子って、一生なおらないんだね。
785可愛い奥様:2010/10/09(土) 23:53:06 ID:64jO8iSk0
ありがとう、ありがとう。

私の前に既に一人いびり倒されて辞めちゃった人がいるんだ(この4月に入社した新入社員だったのに・・・)。
一度その人をかばう言動をとったんだよね。明らかにおかしかったから。
だから、その人がいなくなった今、次のターゲットになってしまったんだと思う。

次を、と思ってもなかなかないねぇ。頑張るよ。ほんとありがとう。
今日初めて「嬉しい」と思えたよ。
786可愛い奥様:2010/10/10(日) 03:53:12 ID:/SUbjwa80
ほのぼのした流れに癒されたわ〜
787可愛い奥様:2010/10/10(日) 09:09:50 ID:Ry1LPZqYO
ふぅー、ついに43才になりますた・・・
いまやってるバイトは子供の急な休みや自分の不調には休むことも問題なくできる自由?業
おそらくこの先このままずっとやらせてもらえる
上の子は学校が遠くてハード目部活で送り迎え大変だけど、それができるのも今の仕事のお陰
子供中心生活の自分にはぴったりの楽しい仕事だったけど、自由すぎて甘えすぎてお金が儲からんっ
しかも43になった自分を雇ってくれるとこあるのか心配
このスレはみんな若いのかな
40過ぎて就職成功した方いたら色々教えてくださいまし
788可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:26:40 ID:PjMXdoG+O
文体だけは43っぽくないなw
789可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:38:19 ID:EfwKYJwa0
子供のこと(学校やらスポーツクラブやら)で気軽に
休めて時給が良くて身体が楽な仕事でキャリヤや資格必要なし、
なんてあるわけないと思うよ。
790可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:49:36 ID:EUVf9UeG0
散々既出だが
公務の臨時職員なら比較的休みが取りやすいとか言うけど
公務の内容にもよるね。
そういうところはコネや、ある程度の経歴がないと採用されない。
金コマじゃなければ転職しないほうが良い。

それとバイト(短時間?)とパート(雇用保険あり)だと仕事の責任がちがうところも多いので
気軽に働きたいのならバイトのままのほうがいいでしょうね。
791可愛い奥様:2010/10/10(日) 10:56:44 ID:EUVf9UeG0
ちなみにお子さんがどのくらいの年齢か解からないけど
部活って事は中学生以上か。で、本人が40代となると
職場によってはお子さんが大きいのに、シフトの融通が利かないねと言われかねない。
小さいお子さんだと病気だのなんだのと仕方ないな的なところはあるが。
現実はそんなところが多いです。
792可愛い奥様:2010/10/10(日) 12:23:28 ID:EMCGGrWh0
わたしは>>787ではないけれど
>>791
うちの子も入社当時幼稚園だったが10年たって今じゃ高校生、私は40代前半。
でもいまだに午前中と昼過ぎまでのシフトに居座っている。
(夕方や夜は塾の送迎やらなんやらあるから)
子供の成長を理由に「時間を変更しろ(夕勤になれ)」と言われたら
「条件が合わなくなるので退職するつもり」と言ってあるから
その時が来るまでは今の職場で頑張るよ。



793可愛い奥様:2010/10/10(日) 12:31:26 ID:tMgf8EW70
>>787
正社員になりたいのか扶養内のフルタイムパートがしたいのかでも
かなり違ってくると思うんだけど
部活の送り迎えは出来なくなっても良いの?
上の子ということは下の子もいるんですよね?
自分は看護師ですが知り合いの中でお金を儲けたい人は介護・訪問系、時間をとる人は外来パートという感じです。
(自分は後者@42歳。でも、急な休みに必ず対応できるほど人数に余裕はないです。)
最近は不況のせいで看護師といえどちょっと条件の良い募集には応募が殺到し
私はブランクもあり書類落ち一件含み5件お祈りされました。
自分達が就職した頃と比べると格段に厳しいです。>>789さんの仰るとおりだと思う。
時間に余裕があるのならたまに一日だけの単発のバイトを入れるとかはどうでしょう?
辞めるにしても次が決まってからの方が絶対に良いですよ。
794可愛い奥様:2010/10/10(日) 12:55:09 ID:hiFN2KsgP
>>787
今のまま続けてればいいと思うよ
最近はびっしりのフルタイムの職場、相手の都合に合わせて忙しい時は
なにがあっても出勤、暇な時はどれだけ給料が減ろうと休ませる職場
あるいは体への負担の大きい夜勤とかじゃないと見つからない

完全な買い手市場だから子供の部活でこの時間は無理ですってことになると
面接の段階ではねられる
今の職場でも自由な時間を有効にという謳い文句だったが
入ってみれば人手の足りないハードな労働にシフトカットの奴隷状態
職場の意向を完全に汲める状態でなければパートといえど難しいと思う

しかし嫌なご時勢だねえ
795可愛い奥様:2010/10/10(日) 14:46:09 ID:i3wQ/rjJ0
>787
買い手市場は間違いないですね
でも面接くらいチャレンジしてもいいのではないかとおもう
私は自分の都合に合わないと働けない家庭の事情がある(たいしたことじゃないけど)
面接前の電話でも「週3でお願いしたい、4は無理」
「土日はどちらかの出勤ならOK、両方は無理」
「基本5時には帰りたい(本当は6時でもいいんだけど)、どうしても忙しいときは残業も出来るけど」
という感じで電話して「それだと厳しい」と言われたけど
「面接だけでもお願いできませんか」と押して採用された。(フルタイム募集枠)
履歴書にもなにがNGでなにがOKなのかはっきり書いた。
前のバイトで募集も希望も真逆のシフト組まれたことあったのでそれがトラウマになってるのもあるんだけど
無いと思って行動しないよりは、納得もいくとおもう。

経営側からすれば無理なのにOKOK言って後で使い勝手の悪い人と分かるより
使いやすかったり、実はコスト削減でフルタイム・・・じゃなくてもいいような・・
だったりするみたいですよ。
796可愛い奥様:2010/10/10(日) 15:39:26 ID:Ry1LPZqYO
>>787ですがいろんな意見ありがとうございます!
本音は16時くらいまでのパート希望だけど、経済的にやはり難しいし、と迷ってるとこです
でも43になったし、この年ではなんだかんだ言ってられないのかなあ
いいなと思う求人見つけても、年齢考えると消極的になる自分・・・
苦しくなる家計・・・
はぁー、悩みすぎて最近更年期障害ぎみ
797可愛い奥様:2010/10/10(日) 17:34:41 ID:X+lrbBZP0
厚かましい求人が多過ぎる!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1276533679/748

コルセンの話題
798可愛い奥様:2010/10/10(日) 18:57:40 ID:EfwKYJwa0
>>796はデモデモダッテさんかな?
799可愛い奥様:2010/10/10(日) 19:00:30 ID:HRBM/vL30
自分の中で優先順位を一度整理したほうがいいかもね
800可愛い奥様:2010/10/10(日) 19:10:01 ID:vvQWGdX/0
>>796みたいな構ってチャンって2ちゃんで見てもイライラするw
801可愛い奥様:2010/10/10(日) 19:14:57 ID:TK5WRwi60
悩みと更年期障害はまったく関係ないし。馬鹿なんだろうな。
802可愛い奥様:2010/10/10(日) 19:21:28 ID:dsXI5j0E0
私書き込みはしなかったけど数日前まで796状態だったんで人の事言えない
まあ旦那に頼んでハロワのコピー見せて795の内容みたいに自分がどうしたいのか整理するの手伝ってもらった
今は開き直って仙人のような気持ちだw
まあいざ面接はじめたらまたオタオタするんだろうけどね
自分を良く知ってる身近な人に相談するのが一番かも
803可愛い奥様:2010/10/10(日) 23:59:16 ID:i7QrY9K80
来年早々海外旅行へ行こうと決心した。(家族をおいて一人旅)
資金を稼ごうと
フルタイムで時給の良い 短 期 パ ー ト の面接に行った。

そしたら、20代前半の独身女性はまだしも、20代半ばの青年が
10数人、30代後半と思われるが男性3人いた。
しかも皆そろいも揃って、就活スーツ着用。
本当に就職難なんだな〜と、切なくなってしまった。
とりあえずの繋ぎなんだろうけどさ。
804可愛い奥様:2010/10/11(月) 00:02:23 ID:REGeqC6L0
無 意 味 な 一 文 字 あ け 久 し ぶ り に 見 た
805可愛い奥様:2010/10/11(月) 00:09:52 ID:44jSP9uO0
>>801
自分は更年期障害だけど
働かなければ暮らしていけないから、動けなくなるまで働こうと思っている。
本当に更年期障害で苦しんでいる人には軽い文面に見える>>796
実際に更年期障害なのかもしれないけど。
806可愛い奥様:2010/10/11(月) 02:17:03 ID:VPV9sDcTP
体のことはその人にしか分からないからなんともいえないけど
>>796みたいな態度を周囲に悟らせるとあまりいいことはないよね

自由業のような今の仕事がどんな職種か分からないが
ひょっとしたら凄いスキルをお持ちなのかもしれない

でもどんなスキルを持っていようと動かない限り一円も収入は増えないって事
何がいいたいかって言うと、どうでもいいってことだw
807可愛い奥様:2010/10/11(月) 07:09:55 ID:O/UxhkIq0
>>796の人気に嫉妬w

大勢の人に構ってもらえてよかったねwwwww
808可愛い奥様:2010/10/11(月) 07:41:41 ID:c/8p8ga30
>>804
アテクシは海外旅行のためだけに働きたい暇な主婦
それなのに20代30代の働き盛りの男性が 短 期 パ ー ト ですってpgr 
809可愛い奥様:2010/10/11(月) 08:00:02 ID:88YFb05i0
フルパートって実労7時間までみたいなんだけど、なんで?
810可愛い奥様:2010/10/11(月) 08:24:05 ID:AV8pOiJM0
>>809
「パートタイム労働法」でググレ
811可愛い奥様:2010/10/11(月) 08:48:11 ID:eBBtd03N0
>>796は年だけとって頭の中身は成長してないっぽい
レスの中身が幼稚な感じ
812可愛い奥様:2010/10/11(月) 09:20:49 ID:anaNQdm70
パート労働だけどパートタイムじゃなくて「パートナー労働」だと言われた。
違いがわからんけど、7時間労働に残業ありまくり・・・
813可愛い奥様:2010/10/11(月) 10:26:47 ID:LaH9Agev0
うちも「パートナーさん」って呼ばれてる。身分は全くパートだ。
呼び名を単に見栄え良くしただけだと思ってたけど、
「パートナー労働」だと安い賃金で社員に都合良くこき使われそうだね。
814可愛い奥様:2010/10/11(月) 10:28:49 ID:2pJ3WLqn0
うちのパートナーさんは
契約社員のことだ。
815可愛い奥様:2010/10/11(月) 10:38:27 ID:PtiLeYuZ0
経営陣だったり下請けだったり契約社員だったり…忙しいなw>パートナー
816可愛い奥様:2010/10/11(月) 10:45:36 ID:8kaf08HbO
ハロワでフルタイムパートとかフルタイム(正社員以外)っていうの見ると
なんかこき使われるだけ使われて、ボーナスなしで福利厚生も悪いってイメージ持ってしまう
実際どうなんでしょうかねえ
817可愛い奥様:2010/10/11(月) 11:50:47 ID:anaNQdm70
パートナーとは契約社員扱いなのか〜・・・でも契約書なんて交わした覚えはない。
就労規則も見せられたこともない。
事実こき使われるだけで、暇だと17時とともに追い払われるように帰される。
ハロワの求人票に有給ありとあったのに実際はないし。
そもそもフルタイムでないのはおかしいのだけど、コンプライアンス違反しまくりのブラックだったてことですね・・・

工場の移転で近々パートもとしパートナー解雇があるらしい。
30日分の解雇予告手当も無しに放り出されそうw
818可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:09:26 ID:qA62R+Cb0
子供にどんどんお金かかってきて稼がなきゃいけないんだけど
短時間パートだけをしてきた自分が働ける場所はあるのかなと
いいかえりゃ
短時間パートと同じくらい楽でなおかつ高収入になる仕事で
40過ぎの私を雇う場所が
あるよ!大丈夫!という答えがほしいだけ。

そんなものは無いのにね
819可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:19:45 ID:TOCl+aLM0
いつだか、60手前で社会経験のない母がパートしたがってます何かないですかと相談してた人がいて
アドバイスや励ましレスがついてた覚えがあるんだけど
>>787は内容的には似たようなこと言ってるのにこの叩かれよう
820可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:33:05 ID:MqDCnF/S0
>>819
それってこのスレの>>573?

573は、給料安くてもいい。社会参加。
ついていたレスも、掃除だったり土日夜間okなら
みたいなレスだった。

787は、読む限り子どもは優先したい。お金は欲しい。
本音は16時くらいまでの希望。と
573につけるようなレスはつけられないw
821可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:50:42 ID:2pJ3WLqn0
>>787の部活の送迎云々を
子供の習い事の送迎に変えて
子供の急な発熱時にも休めるを加えると
うちの職場の休みとり放題の癖に
「今月私だけシフト減ってるんですけど(怒」
とか言い出す馬鹿女と同じだわ。
822可愛い奥様:2010/10/11(月) 12:53:49 ID:2pJ3WLqn0
あ、ごめん。
>>787は甘えすぎてお金が儲からんって書いてるね。
という事はシフトが減っても仕方ないという自覚があるのか。
うちの職場の馬鹿女はシフトが減るのは許せないらしいから困るw
どういう思考回路をしてるんだろう。
自分だけ毎月10日近く希望通りに休んでシフトが減るのは困るって。

823可愛い奥様:2010/10/11(月) 14:43:27 ID:G4idas3PO
無能のくせにいつまでもしつこく叩くなよ。
職場でも自分より有能で若く可愛い新人をネチネチいびり倒してそうだなw
底辺パートってどうしてこんなにひがみっぽいのかねぇ
824可愛い奥様:2010/10/11(月) 15:20:32 ID:bDxTkXYn0
分かりやすすぎて。
825可愛い奥様:2010/10/11(月) 16:26:17 ID:8kaf08HbO
シフト勤務してる人はこのスレ見ても不満とか多そうな感じするな
同僚とかの愚痴が結構あるし、口調も怖い
シフト勤務だと飲食店が多いイメージ
ハロワでも事務希望が多いのわかる
826可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:09:59 ID:VCNm16RK0
明日からシフト勤務の事務に行くんですが、緊張しています。
新人なんだから、平身低頭でいこう。
前の仕事もシフト制事務だったけど、シフト制って好きですよ。
毎日同じメンバーじゃないし、何か気まずい事があっても数日会わないと結構気分が回復するしね。
頑張って来ます。
827可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:54:40 ID:md3DHyiB0
>>825
>>816といい、パートらしからぬレスが続いてますが
パートで働いていらっしゃるの?
828可愛い奥様:2010/10/11(月) 17:57:29 ID:md3DHyiB0
>>826
私も昔はシフト制の事務で働いていましたよ。
最初は身体が大変かもしれないけど頑張って。

事務は必ずしも土日祝休みで定時とは限らないし
販売でも土日休んで定時に帰る人も居るし、決め付けは良くないよね。
829可愛い奥様:2010/10/11(月) 18:32:16 ID:PtiLeYuZ0
>>825
シフト調整の責任まで負わされるからね
責任だけ多くて身入りが少ない仕事だよね
830可愛い奥様:2010/10/11(月) 18:36:42 ID:h+dGTSQU0
シフト制の仕事しています
小梨なのもあり子有りの方から子供を理由にシフト代わってと言われるが
お礼&謝罪など一切なし
休むの当たり前と思ってるらしい
なんだかな〜
831可愛い奥様:2010/10/11(月) 18:47:09 ID:md3DHyiB0
>>830
私の職場子蟻の同僚は居ないから、急なシフト交換はほぼ無いだろうなと踏んでいたら
上司や独身の同僚からはよくシフト交換の打診をされるorz
私は今の契約時間帯を選んだのも
自分からのシフト交換が嫌で、自分が確実に働ける時間帯だったからなのに。
むしろ子蟻のほうが納得できる。
かなり借りは作ったんで、こうなったら顰蹙覚悟で年末年始は休み希望を出すぞ。
832可愛い奥様:2010/10/11(月) 18:49:11 ID:md3DHyiB0
借りだとおかしいなorz貸しだったな
833可愛い奥様:2010/10/11(月) 19:00:51 ID:h+dGTSQU0
>>831
レスありがとう
その人は事務の仕事が見つかったからと急に週末で辞めてしまった
辞める時も急に辞めた事に対してのお礼も謝罪も周りに無く・・・
皆は「今だから言うけど・・・」って愚痴が出る出る
やっぱり変わった人だったんだなぁと思った今日この頃
834可愛い奥様:2010/10/11(月) 20:41:41 ID:N9nNg9wQP
>>831
優等生が少しでも悪い事をすると大げさに問題視され、
DQNがちょっと良い事をすると素晴らしい事と勘違いされる、
変な展開になりませんように。

私も、年末年始一応契約書には休んで良い事になってるし、
正規雇用や契約っぽい感じじゃないから、
手当てもつかないし休む予定だったんだ。
でも他の同じ条件の先輩に聞いてみたら、
結構希望出しにくいって言っていたから、
思い切って来月連休を出してみた。
休みすぎると自分が仕事嫌になるのもあるからと思ってたのと、
手当てがつかない部分は手当てが付く人達で、
やってくれると思ってたが甘かったようだ。
ま、手当てより家庭優先って私でもそうかも。

あっ、私は優等生ではありません。
新人だから今まで勤務希望を出さなかっただけ。
835可愛い奥様:2010/10/11(月) 20:47:33 ID:l3GGdXNRO
釣りでーーすぅ
836可愛い奥様:2010/10/11(月) 20:52:23 ID:WEcPgHnl0
パートさんの中に、「主人がやらなくていい」と言ったからこれはできませんと
言い切った人がいる。
色々な人がいるなあ・・・
837可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:01:06 ID:lagnpxZnO
パートなんだからサビ残業することはないんじゃない、とはうちの旦那は言う。
838可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:04:06 ID:TqhvnHFm0
えっ時給の非正規雇用でサビ残?信じられない
それは断るべき
839可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:05:17 ID:WEcPgHnl0
人間、ロボットじゃないからキチキチ正論ふりかざしても通らない時があるよ。
人間関係なんて最たるもの。

宝くじ当たったら即行家に引きこもるわ。
840可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:18:11 ID:O+kKNalp0
他のパートさんが、普通〜に業務として行っている事を、
主人が危険と言うの〜と、
頑に拒否するパートさんがうちにはいるww
それ、自分以外は危険な事しても良い言い草同然なのだが、いいのだろうなあ。
古参を「こわ〜〜い」と怯えたフリして、
本当は、あんな奴怖くないわ!言う事聞く必要ないと、
陰で言ってるのを聞いたものの、それを表だって追求するわけにもいかない。
同僚に同情している。
841可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:51:39 ID:md3DHyiB0
>>834
上3行うちの職場ですわorz
仕事がイマイチ?な人が残りやすい、真面目にやっている人がバカを見る。
もちろん自分は優等生ではないけど。
まぁ、ある程度見切りつけているんで開き直っているだけです。
来年の春先が入社して1年になるんで、このときが潮時かもしれない。

>>838
この時期、いわゆる調整時期に入る人も居て、渋々にサビ残って人も居るかも。
私も2ヶ月時間オーバーしただけで
年末調整時に夫の会社のほうからじゃなく
自分の会社から警告が来るとは思ってもみなかった。
842可愛い奥様:2010/10/11(月) 22:02:41 ID:LhvGg9FN0
毎年、夫の会社から追徴金の請求がきたので諦めた。
130万ギリギリだったが、扶養抜けました。
でも同じく扶養枠抜けて必死で手取り増やしたい人から牽制を受けてる。
なんだかなあ。
843可愛い奥様:2010/10/11(月) 23:15:21 ID:x+rZ6eXF0
この時期は調整のしわ寄せが厳しいよね…
かくいう自分も一年目は調整失敗したw
10月〜11月にかけて周りにすごく迷惑を掛けてしまったので
今年は年の始めから慎重に計算して、ある程度セーブしながらやってた。
ちょっと油断すると130万超えちゃう。
かと言って扶養を抜ける旨みがある程は稼げない。
家電量販店だから、年末商戦が始まる頃に皆が所得の調整を始めると
店が回らなくなっちゃうんだよねw
844可愛い奥様:2010/10/12(火) 00:41:47 ID:qRwXw5yk0
辞める辞めるっていっていつまでたっても辞めない同僚
ついに来月正式に辞める
これで毎晩どうしようどうしたらいい?もしもしから開放される
おめでとう私
845可愛い奥様:2010/10/12(火) 01:50:04 ID:7ano/IsrO
おめでとう
辞める辞める詐欺じゃなくて良かったね。
846可愛い奥様:2010/10/12(火) 10:02:26 ID:2lBDqUbT0
次は仕事が見つからない、どうしたらいい?もしもしが来る予感。
847可愛い奥様:2010/10/12(火) 16:56:08 ID:V4ziiDXO0
毎晩電話来てたの?
プライベートな時間に職場の人と仕事の話したくないよね。
おめでとう
848可愛い奥様:2010/10/12(火) 18:42:48 ID:mgcz90xY0
>>844
うらやましい。電話でまでとはお疲れさまでした…。
私も仕事帰りに捕まえられて何時間も同じ愚痴聞かされてウンザリしてたけど、
ここ数日見つからないようそそくさと帰るようにしていたら、
空気をよんだのか、逆にむこうがそそくさと帰るようになったw
これでのんびり支度してゆっくり帰れるわ〜
849可愛い奥様:2010/10/12(火) 19:15:21 ID:d0XGb57U0
>844 辞めても電話かけてくるよ。脅すわけじゃないけど自分がそうorz
さくっと携帯かえちゃえ!
850可愛い奥様:2010/10/12(火) 20:05:58 ID:Utd7CUAb0
そんなやつのために携帯変えるなんて面倒じゃん。
職場が一緒だとできないけど、相手が辞めるなら
さくっと着信拒否でいいよ!
おめでとう。
851可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:09:55 ID:oQc9uexj0
やばい・・・
忘れてた・・・
この勢いで仕事してたら確実に130万越す。
てか、もう越してるかも。
扶養をはずれようかな、来年から。
子供の学費やローンでお金が要るから働きまくり
勤務交替もしてたw
でももっとガンガン稼ぎたいしなー。
やっぱ正社員になるべきなのかな。
852可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:29:16 ID:mgcz90xY0
なるべきなのかなーでなれちゃうようなものなのか<正社員
すご
853可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:31:40 ID:zTYUhaf30
何でみんな130万の壁しか気にしないんだろう。
うちなんか103万で
旦那の会社から出てる家族手当が打ち切られるから
絶対103万超えられない。
超えたら家族手当打ち切り+旦那も増税+自分にも所得税課税で大損。
その前にうちの自治体の住民税は98万で課税されてしまう・・・
854可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:34:40 ID:pqMpye0T0
夫の会社は月単位で扶養手当がきまってる
10万超えたら年間103万以下でもアウトだ
これがなかったら春〜秋まで
農家のパートでガンガン稼いで冬休むってのできるのになあ・・・
855可愛い奥様:2010/10/12(火) 23:36:54 ID:QbQHmMVNO
>853

わたしも全くおんなじ状況。
103万越えたら家族手当てもさかのぼって返還だし増税でいいことない…
越えたとしても微々たる金額だからメリットなしだわ。

去年は100万でやばかった。
もちろん98万越えたから課税(涙)
856可愛い奥様:2010/10/13(水) 00:05:40 ID:vj6d8a150
>>853
家族手当というものが存在しない企業もありますわよ、奥様。
857可愛い奥様:2010/10/13(水) 00:12:32 ID:+cyDaz6A0
>>856
家族手当ないほうが楽だよ。
家族手当が数万あるならともかく数千円なら無いほうが。
858可愛い奥様:2010/10/13(水) 00:26:28 ID:1AssNCEq0
数千円なら別にきにせず働けるでしょー
859可愛い奥様:2010/10/13(水) 01:23:49 ID:B1CpNBvg0
うちのダンナの会社なんて家族手当どころか
通勤交通費も出ないし退職金もないorz
860857:2010/10/13(水) 02:24:06 ID:QNJ4buFN0
>>858
塵も積もればで、年間トータルだと私の1か月分の給料分ですよ。約10万円。
そこに少しでもオーバーして課税されればマイナスですから。
そう考えるとかなり微妙な金額。
861可愛い奥様:2010/10/13(水) 08:13:44 ID:5SHb115g0
>>859
うちなんて、有給休暇もないですよorz
以前社長に言ったら、土曜日休みなのが有休だ!と夫が言われて。
休んでも給料出てないよ?役所へ行って来ようか?と私がいうと。
夫が土曜日も休みじゃなくなったら困るし…と、結局有休ないですorz
862可愛い奥様:2010/10/13(水) 09:13:19 ID:1AssNCEq0
>860
なら働かなきゃいいじゃん
ただでカネもらえて
文句もいうのかね
手当ても無い人もいますよって書き込みがあっても
数千円のほうが損だ何だって
手当てない人は何ももらえないっつーの
863可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:24:19 ID:8d/FKceW0
家族手当が消えて、それを私のお小遣いに充てていた奥が
通りますわよ(家族手当自体が大した金額ではないが・・・)。
住宅手当から、ボーナスまで削られるもの全て削られて
一番世帯数が多いという年収帯ですよ。
そのことで、「お盆は帰省出来ない」って話を、子供二人を
私立小学校通わせる義妹にしたら「落ちるもんだね〜プッ」って
鼻で笑われましたよ・・・
864可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:11:53 ID:QVTmgpwH0
>861
日給月給かな?
865可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:11:45 ID:gTU8Eq0fP
うちは家族手当はないいくけど、大体いくらなの?扶養家族一人につきいくら
とか、世帯ごとにいくらとかきまってるのですか?
866可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:44:52 ID:8d/FKceW0
一家族(世帯)1万円

近所で嫁いくら、子供一人いくらと貰えると聞いてたまげたことがある
平均家族で4万円だとか
867可愛い奥様:2010/10/13(水) 13:57:18 ID:iEXgh8jP0
一世帯、家族手当は五千円。一般的に嫁、子供人数分もらえるという認識だったから
びっくりした。
私の通勤手当が千円だから、まあ夫の会社の事を変だと言えないか。
868可愛い奥様:2010/10/13(水) 14:33:27 ID:q9SDBJt00
>>861
うちの夫の会社は有給消化できず毎年20日消えていきます。
有給=退職時にとるものwww
869可愛い奥様:2010/10/13(水) 14:34:48 ID:q9SDBJt00
うちの家族手当は嫁1万2千円、子供一人目5千円、二人目4千円、3人目以降ナシw
870可愛い奥様:2010/10/13(水) 14:54:39 ID:tabOHJzV0
世の中労働基準法違反に溢れてるよね・・・
雇用継続のために文句言えない労働者を食い物にして儲けてるヤツの多いこと。
法律作るだけじゃなくて、ちゃんと取り締まってくれればいいのにね。

配偶者を扶養家族にするっていう制度も
小遣い稼ぎじゃなくてまともに稼ぎたい女には恩恵ではないしね。
871可愛い奥様:2010/10/13(水) 15:50:23 ID:4IciOR7o0
私も家族手当といえば>>869みたいな感じで人数で変わると思っていた。
実際には>>867と同じような一世帯で5000円ってとこだった。
人数で貰っている人なら働きたくなくなるのも解かる。

>>862
手当てが無ければ社会保険完備のフルタイムだろが
時間オーバーだろうが気にせずに働けるって事じゃね?
年末に慌てるよりか計画立てられやすいよ。
なんか僻みみたいな感じだけど。

私は変な話、夫の社会保険に加入できれば家族手当は要らない。微々たる金額だし。
給料は安いけどさw
かといって国保に入るのは馬鹿馬鹿しい。
でも扶養家族だから家族手当は強制なんだよね。
かといって今の会社では社会保険完備のパートにはなれないし。
872可愛い奥様:2010/10/13(水) 15:54:35 ID:QVTmgpwH0
手当てが不要だと思うなら
無いものと思って働けばいいだけ
それを貰えるものが貰えなくなるのは損と
考えるからダメなんじゃないの?
873可愛い奥様:2010/10/13(水) 15:59:42 ID:5SHb115g0
>>864
日給月給でもないです。一応基本給があります。
でも不景気だから、休んでね。と勝手に休みが決まり(前日に)
勿論給料から引いてあります。ボーナスではなく寸志ですしorz
もう諦めていますが。たまにしか来ない社長奥が80万貰っています。
それをみると、私の会社の方がマシか…と辞めずに残ってます
874可愛い奥様:2010/10/13(水) 16:00:42 ID:QVTmgpwH0
社保の扶養って130万以下だったと思うけど
手当が出るのって98万位まででしょ?
社保の扶養でいたいんなら
129万までで働いたら?
所得税はとられるけどね
年間10万くらいの家族手当なら
棒にふっても19万くらいは年で稼げることになる。

家族手当ない人はいいわ〜とはいっても
やっぱりあるほうがいいに決まってるじゃない。
稼ぐには労働しなきゃいけないんだから
875可愛い奥様:2010/10/13(水) 16:03:23 ID:4IciOR7o0
>>872
確かに本来はありがたいもものです>家族手当
マジで夫の会社に聞いちゃったよ、年末がヤバいんで家族手当はこれから要りませんってw
私もこの時期から時間調整しないと103万オーバーする人なんで。
本来なら転職したばかりの今年はオーバーなんかしない勤務時間なんだが
人手不足やなんやらでまさかの調整に。
かといって欠勤も増やせないし、下手すりゃ年末にかけてサビ残多発ですよ。
結婚して数年間の今までは扶養家族で収入を気にするくらいの稼ぎは無かったんだが。
もちろん私みたいなのは少数派だと思うけど。
876可愛い奥様:2010/10/13(水) 16:08:33 ID:4IciOR7o0
>>874
それがどうも会社によって社保の扶養の規定が違うらしい>130万か103万か
ほとんどの会社は一般的には130万未満のはずなんだが
夫の会社は103万未満らしいw変わった会社。
なので>>875で家族手当要りませんって言ったの。
なので103万越えたら国保に入らないといけなくなるかもorz
もしかすると夫からの聞き違いかもしれないので、もう一回聞いてみるが。

私の会社でもパートになるときは130万までならおkだが
所得税の103万だとアルバイトでと念を押されたんだけど。
877可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:25:07 ID:V0IH4Tob0
仕事内容も人もいい会社なんだけど、パートが今までいなかったので
扶養の範囲で働くというのが理解できないらしい・・・
うちも旦那の家族手当が配偶者は2万出るので、旦那の会社の103万で抑えなくてはいけないと
面接のときも、その後も何かにつけて言っているんだが、理解する頭がないのかまったく要領を得ない。
上司は欠勤を嫌がっている風だし。
でも欠勤しないとオーバーしちゃう。旦那の薄給のなかから2万なくなるのは辛い。
安定企業のオッサンたちと若い社員と派遣と女の子たちに
何度言っても、へーそうなんだぁー・・・なのでもう欠勤しなくてはいけない理由を言うのは止めようと思う。
878可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:37:14 ID:rm8ogbXl0
えー!そうなんだ( ゚д゚ )

うちの旦那にも聞いとこっと。
103万なのか、130万なのか。
不安になってきたぞw
私は130万って聞いてたんだが・・・
879可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:45:10 ID:wybn4vV+0
そうなんだよねー。家族手当なくて、基本給が高いなら文句ない。
中小企業は基本給を抑えて、諸手当でごまかしているところがあるから…。
景気が悪くなったら、真っ先に諸手当削ればいいと思っているんだろうし。

私のパート先は、休みの融通もきくし、週30時間超えたら社保も加入してくれるんだけど、
週6日(パート上限・36時間)働いても130ちょっと超えくらいにしかならないorz
おとなしく103万以下パートで調整しています。
880可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:46:32 ID:1VdtlYRU0
え〜〜っと、自営業の場合はどうなんだろう。
保険は国民健康保険、年金は国民年金だから
元々自分の年金は自分で払ってるんだけど。
私は単発や短期の仕事、個人の依頼で仕事してるので
勿論社会保険に入ろうにも入れてくれる会社があるわけじゃなし、
どのラインを目安にしたらいいのか…
今年初めて103万を超え、130万がどうかという現状。
今後のことを考えると仕事の依頼は断りたくないんだけど、
調整したほうがいいんだろうな〜
881可愛い奥様:2010/10/13(水) 19:08:11 ID:q9SDBJt00
>手当が出るのって98万位まででしょ?
家族手当の支給要件は会社によって異なります。
妻の年収に制限がない会社ももちろんあります。

>>880
文脈からさっするところ、自営(国保)というのは
あなたの夫が自営という事ですよね。
国保には扶養という概念がありません。
国保は世帯主宛に世帯員全員の国保税の請求がいきます。
(社保と異なり、収入のない赤ん坊の分も払うことになります)
つまり、夫があなたの分も払っています。
年金についても、あなたの夫が自営という事であれば
あなたは国民年金第三号にはなれませんので、
自分の年金を自分で払っているというのもうなずけます。
従いまして、あなたの場合は130万の壁を気にする必要はまったくありません。
882可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:05:33 ID:1AssNCEq0
>881
はいはい
教えてあげる厨エライエライw
883可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:50:01 ID:ugGI9ytY0
>>882
いやいや、>>880があんまりとんちんかんだからじゃない?
884可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:50:37 ID:1VdtlYRU0
>>881
880です。
ありがとう!!
私の周りは勤め人の奥ばかりだし、
ネットで調べてもサラリーマンの事例ばかりなので判断しかねていました。
この不景気で自営業の夫の収入も減ったので、
後は私が頑張らなくては!!
国保料も高いんだけど…
とりあえず、今日もらった仕事は受けうることにします。
早く景気が持ち直さないかな〜〜〜
885可愛い奥様:2010/10/13(水) 21:42:49 ID:Ks8Xyao2O
普通の家庭は、夫が働くけど生きてるので食べるし遊ぶし病気もする。
一方、母子家庭手当を貰っている人は医療費や都の交通機関が無料な上、二十万がまるまる毎月支給。
生活保護受給者が全然切り詰めずのびのびしてるの見ると虚しい。
なぜ性格の不一致離婚の家庭を税金で支えるのか。
会社にいる受給者が揃って態度悪いので愚痴。
ごめん。
886可愛い奥様:2010/10/13(水) 23:15:45 ID:RtJ2jxNk0
>>885
不動産で働いてたんだけど、いい歳して金髪で偉そうなおっさんが
部屋探しに来たことがあった。灰皿だの新聞寄こせとか何様って感じで。
後で営業に聞いたら生保受給者。でっかいワゴン車にも乗ってたし
なんだかな〜って思ったよ。愚痴りたくもなる気持ちもわかるよ。ガンバ!
887可愛い奥様:2010/10/13(水) 23:46:44 ID:6di0Qvl6O
仕事決まらない。
目指してるとこは倍率7倍。
受かる気がしない。
断ろうと思ってたとこからは先に断られたw
結果オーライなんだけど、地味に落ち込むー。
888可愛い奥様:2010/10/14(木) 00:13:31 ID:bX8zeHZ/0
そういうのは結果オーライとは言えないんじゃ。
なんとなーくだけど、貴女のそういう姿勢みたいなのが
面接とか試験の時ににじみ出てるのかもしれないよ。
何がいいたいかっていうと、
目指してるところ(?)が本当に自分の技量にあってるのか、向いているのかってのを
客観的にもう一度考えてみては?
とにかく数 応募じゃなくって、
長く勤められそうなところに一生懸命真剣に応募してみたらどうかな?
889可愛い奥様:2010/10/14(木) 01:50:28 ID:q8ZyWYDEO
>>888
レスありがとう。
言われてみて、確かに自分に誠意がなかったと思った。
そういうとこ、みすかされたんだろうね。
本命はぬかりない様にしっかり頑張ります!
やる気でたよ!ありがとう。
890可愛い奥様:2010/10/14(木) 06:20:49 ID:rXV12smM0
>>889
縁もあるからね。
891可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:02:18 ID:uUAj7Eaj0
>>885
前の職場にそういう人がいたよ。子供3人の母子家庭。旦那さんとは離別。
そのこと自体をどうこう言うつもりはないけど
家賃が安く済む(公営住宅)、医療費がタダ、月7〜8万程度のパート代で余裕♪
みたいなことを嬉々として話すのが腹立たしかった。

親子で、ジャニーズのコンサートにしょっちゅう出掛けたり
子供全員に携帯電話持たせたり、連休のたびに旅行行ったり
二馬力で働く我が家より、よほど楽な暮らしをしていることを
涼しい顔して自慢げに話すんだよね…
おかしな世の中だなぁと思うよ。
892可愛い奥様:2010/10/14(木) 08:14:43 ID:Mfy3YWw90
>>891
同じく前の職場にボッシーがいたけど
ソイツは内縁の夫と一緒に暮らしてた。
それなのに
>家賃が安く済む(公営住宅)、医療費がタダ、月7〜8万程度のパート代で余裕♪
みたいなことを嬉々として話す
という点がまったく同じ。内縁の夫がいたら手当てはもらえないんだけど
馬鹿だからそんな事知らなくて、嬉々として話してる。
で、子供は毎日習い事に通ってる。
もちろんタバコ吸ってる。

私の車のタイヤがパンクした時
「うちにタイヤあるよ、譲ってあげるよ。でもタダじゃないよ」と
ニタア〜っと笑って言われてゾーっとした。


893可愛い奥様:2010/10/14(木) 10:11:26 ID:GpuchjF40
>>892
役所にツーホーしる
894可愛い奥様:2010/10/14(木) 10:22:59 ID:+V9wvyc80
>892通報するのが国民としての義務
895可愛い奥様:2010/10/14(木) 13:36:22 ID:pinmWVFw0
>>892
馬鹿かもしれないけど
役所には、内縁の夫がいることは知ってて黙ってるくらいの知恵はある
気をつけたほうがいい
896可愛い奥様:2010/10/14(木) 15:53:16 ID:rXV12smM0
妹の職場にもいる。母子家庭でいろいろ手当て(?)もらってて
妹は出来る限り働いていたがその母子家庭2組は「週3日でもき
っつーい」と言ってて毎日し出し弁当を取ってたべてたそうだ。
妹は自前弁当。やっぱ、「なんだかねー」と言ってたわ。
897可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:14:25 ID:Q7khBJxk0
塾代まで生活保護に支給されるようになったら何のために働いてるのか分からなくなりそう。

子供が、行事で30分早く家を出る日が一ヶ月続く上に今月は弁当の日やら秋休みやら遠足が
あって弁当・昼食を作らなきゃいけない日が多くて辛い。給食ってありがたいね。
898可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:22:45 ID:9LjqzS9o0
生活保護の話が出てたからついでに自分も愚痴らせてもらお
そういう人たちと関わる仕事をちょっとしてる
人の話をきかない、言うことがコロコロ変わる、めんどくさがる、怒鳴る、
我慢が出来ない、なぜか高飛車、等々 そんなだから生活保護になるんだよ〜!
899可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:22:50 ID:7uNNFmyP0
ドカタのパートでも最近はおばちゃんが応募してきて、困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある

「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、倉庫の裏とかで隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、必ず埋めてください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」

これで1/3は辞退する

900可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:24:17 ID:28UejC1V0
2/3が辞退しないことに驚き
901可愛い奥様:2010/10/14(木) 18:35:57 ID:dtrQvltH0
>>900
それコピペ
902可愛い奥様:2010/10/14(木) 19:02:09 ID:o2mgqrxF0
>>898
生活保護じゃないんだけど、その感じなんかわかる。

私は今労働省の基礎訓練受けてるんだけど、そこに派遣切りに合った30代の男性が来てる。
彼、週に1〜2回10分ぐらい遅刻する。訓練始まってもう2カ月半結構な回数だと思う。
仕事と訓練は違うとはいえ、」5分でも10分でも遅刻は遅刻だしね。
そういうなぁなぁのは担当教官も感じてると思う。
「派遣切り」にあった人は気の毒だと思ってたけど、彼にはちょっと同情出来ない。
903可愛い奥様:2010/10/14(木) 19:21:22 ID:m9sUrix60
だから派遣止まりなんだよ、と言いたくなってしまう。
904可愛い奥様:2010/10/14(木) 19:27:58 ID:29GFz9xK0
あったまくるなぁ、あの女達。
自分たちが知ってる事が全部新人が知ってて当たり前だと思うんじゃねえぞ。
こっちはファイルの場所一つとっても、どこにあるのか知らねえんだよ。
教え方が下手なのはそっちだろ。
そっちの説明不足で私がどれだけ二度手間な事してると思ってるんだよ。
「知らないの?」って、教えてもらってないのに知ってるわけねえだろ。
ギャンギャンとステレオでうるせえんだよ。
聞き取れなかった会社名を聞き直して何が悪い。
分からないままつなげばまた文句言うだけだろ。
こっちはまだ1週間も行ってねえんだよ。
もうちょっと大目に見ろや。


あ〜、すっきりした。
明日は気分入れ替えて明るく仕事します。
905可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:32:34 ID:rXV12smM0
>>904
なんかさ、新人いじめてなんなんだろうか。
そういう場面のやつらの顔の醜いこと・・、もともと不細工
なんだけど輪がかかってるよ、
906可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:39:02 ID:weloRo780
去年働いてたのがそんな感じだったわ
でも意地で1年頑張った
今は時給1100円のテレアポやってる
たまに相手に怒鳴られてもさほど気にならなくなった
私を強くしてくれた前の職場に感謝w
907可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:43:02 ID:1PDMPT660
すいません!!ちょっと前の流れに戻して申し訳ないんだけど
旦那が日給月給の下請業で、年収170くらいです。
社保ナシで国保と国民年金を払ってます。家族手当なんてありません。。
どうにも首が回らなくなりわたしがフルタイムパートに出たんだけど
年収130は超えそうです。自営はそういう事気にせず働いた方がいいんですよね?
久々の仕事で頭と腰に来ています。
908可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:48:46 ID:Mfy3YWw90
>自営はそういう事気にせず働いた方がいいんですよね?
もちろんです。

むしろガンガン稼いで、あなたがあなたのパート先で社保加入用件を満たして
社保に加入し、その後あなたの夫もあなたの社保の扶養にするのが一番お得です。
(そうすれば夫の国保を払わなくてすむ)
ただし、夫を社保の扶養にするには会社によって規定が異なりますので
(配偶者の年収制限等)妻の会社にお尋ねください。
909可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:52:10 ID:0hahfjC40
年収170万円じゃ扶養に入れるのか?
910可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:53:36 ID:PpROOeCw0
>>906
どんな商品を案内してるの?テレアポ興味あるんだけど
働いてどれくらいで慣れてきたのかも知りたい。自給が
いいって事はそれだけ大変思うけど離職率ってどれくらい?
911可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:55:10 ID:Mfy3YWw90
>>907
自営という事ですが、170万というのは
本当に年収ですか?所得じゃなくて?
912907:2010/10/14(木) 20:55:21 ID:1PDMPT660
>>908
即レスありがとうございます!!
そうかぁ、ガンガン働いていいんだ。超えるといっても数万だけどね。
求人票には社保ナシと書いてあったので多分ないのでしょう。
わたしの扶養に出来ればたしかにお得ですね。

ここからは愚痴。わたし以外の女性がみんな3時間で帰ってしまうのがさみしい・・・
みんなが居なくなった後はおっさん5人と働いてます。
意地悪な人は居ないけど簡単なミスは全てわたしと思われてるのが不満。
かといってアレはあの人ですと言い訳するのも逆恨みされてもいやだしつい謝ってしまう。
913907:2010/10/14(木) 20:56:46 ID:1PDMPT660
>>911
170万は経費抜いただけでそこから税金等払ってます。
わかりにくくてすみません。。
914可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:00:22 ID:Mfy3YWw90
>>913
という事は年収でも所得でもないですね。
年収ー経費ー税金=所得なので。
経費を抜いただけで170万という事は
年収は200万以上はありますね。
そう考えると社保の扶養は会社により規定が異なるとはいえ
かなり厳しい(たぶん無理)と思われます。

それ以前に求人票に「社保なし」と記載されているのですよね。
妻が社保に入れなければ、夫をその扶養にする事も無理ですね。
915可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:02:52 ID:Mfy3YWw90
http://www.venturejinji-senmon.com/shaho_kanyusuruhito.html
↑みればわかると思いますが
正社員の4分の3以上の勤務時間があれば
社保加入しなければなりません。
130万を超えそう・でも社保なし、というのであれば
時給がかなり高いのでしょうか。
916907:2010/10/14(木) 21:22:45 ID:1PDMPT660
詳しくてとても助かります。
時給は920円で都内なので相場みたいです。

社保ナシとわかってて入ったから今から聞くのも聞きにくいです。
でも今どきこういう会社多いんですよね・・・
917可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:33:37 ID:R/Y71aJDP
いつも正社員にはヘコヘコしているが、同じパートには態度デカイババア。
金にガツガツしていて平均週に5.5日出勤に残業までしているのに、
出勤少ない残業出来ない他の人にシフト文句つけてくる。
皆それぞれ事情がありますし、態度デカイババアさんの都合だけでシフトは決められません、と言うと
「あー気分悪い!もういいっ!!」
ババア自身が好きでガツガツ出勤しているのに、何故働けない人のシフトに口を出すのかマジで謎。
918可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:52:49 ID:7J7HD+gL0
>>898
私は医療系パートだけど
>人の話をきかない、言うことがコロコロ変わる、めんどくさがる、怒鳴る、
我慢が出来ない、なぜか高飛車…まったく当てはまる!
だから仕事続かない、出来ないのねと納得。

ちょっと生理の血が多いとかで大病院紹介して貰い、大仰な検査。
体調悪くてもパート休めない私は○保って手厚くっていいなぁ〜と嫉妬してしまう。

919可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:04:21 ID:28RFdeHM0
>>917
そんなババアいますね。
放っておきましょう。
920可愛い奥様:2010/10/14(木) 22:57:32 ID:6URcfz3u0
某猫系宅配会社だけど、同じ職場のフリーターの子なんて、
手取り12万ぐらいで、アパートの家賃を5万払ってるよ。
1日の食費は500円と決めてて、
他の支出があったときは、その分食事を抜いてる。
その子の収入より生活保護のほうが多いんだね、
なんだかなぁ。
921可愛い奥様:2010/10/14(木) 23:47:32 ID:wZU+4IO0P
つか最近の若い子の給料の低さは異常
こっちは結婚して余裕は無いとはいえど食事抜くほど困ってない
ほんと早く景気が良くなって雇用情勢が改善しないとやばいよ
ほんとナマポやボッシーのほうがはるかに恵まれてるってどうよ
922可愛い奥様:2010/10/15(金) 00:56:22 ID:Q/wFuhZcO
数年前までは募集しても人がめったに来ない主婦ばかりの職場だったのに、今はフリーターが殺到する
普段は「ウチらは仕事がみつかるまでの繋ぎだし〜」みたいな働きぶりなのに
シフトがカットになったりすると急に、生活がかかっているから困ると騒ぎ出すし
主婦は小遣い稼ぎのくせにだの、旦那さんがいるんだから無理して働かなくてもだのと言う
だったらさっさと正社員の仕事見つけて出ていってくれ!なんて
もちろん真面目な人も居るし、言えないけどイライラする
923可愛い奥様:2010/10/15(金) 07:50:13 ID:jHmaewFf0
うちの職場なんてフリーターが一人しかいないから高校生が頼り。
っていうのも販売の仕事なのに
主婦で「絶対この時間しか働けません・残業?無理」
「お盆・年末年始・GW連休もらいます」な人が多いから。
そのくせ「みんなが忙しい時に連休取るから」って
シフトカットすると暴れだす。
年間トータルで考えてほしいわ。どんだけ好き放題休んでんだよ。
オープンした時に、シフトの希望の出し方を決めてなかったから
こんな事になるんだよね。社員の甘さが原因。
「休み放題の主婦やめさせてフリーター雇ってくれ」って言ったら
「売り上げ悪いからこれ以上人雇えない」って。

主婦やフリーターより高校生が稼ぐっておかしいだろ。
来年には大学進学で、まとめて数人辞めちゃうのに
どうするつもりなんだろう。
924可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:02:32 ID:uKe09eDg0
母子家庭の話を聞いてやっと納得した。
元々時給安いし、就業時間も短い職場なのに
やたら休みまくる離別ボッシーがいるんだよね。
こんな会社で、こんなに休んで母子4人生活できるんだろうか?
と思っていたんだけど、そうかー。手当が結構あるんだね。

でもさぁ。子が扶養からはずれたら、当然手当はなくなるんだろうし
どうするつもりなんだろう?
急に勤勉になるとは思えない。そうしたらナマポがあるからいいのか?

夫の勤務先に来ていた、業務委託先の若い子が家が借り上げ社宅で住んでいたマンションにいたらしい。
3DKに3人で、いくら寮費を取られているのかと聞くと×3すると実費よりはるかに高い。
それでも、敷金礼金もいらないし…ってことらしいんだけど
日給月給で、減産でシフトが減っても寮費は変わらずって状況だと言っていた。
ほんと。なんだかなあだ。
925可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:11:58 ID:dkolvOtt0
パート事務を3日で辞めたら非常識でしょうか?
926可愛い奥様:2010/10/15(金) 08:33:43 ID:mXGZxNpa0
>>925
非常識なら辞めずに続けられそうなんですか?

仕事教えてくれる手間やら結局あなたが辞めた場合の手間やら考えると
1週間、1ヶ月となるほうが非常識と私は考える。
今ならまだあなたの代わりに採用落ちた人に声かけられるかもしれないし
自分にはこの仕事は合わないと思うって、さっさと言っちゃったら?
927可愛い奥様:2010/10/15(金) 09:33:40 ID:SbRKpb3K0
>>925
まだ余裕
928可愛い奥様:2010/10/15(金) 10:04:15 ID:F4oriF6zO
今年入ってきた正社員の男。
実家が会社のすぐ近くなのに、アパート借りて一人暮らし。
「どうして?」って聞いたら、
「実家の母親が生活保護もらってるんで、
働いてる僕と一緒に暮らすと
それがもらえなくなっちゃうから」だって。
おまえが養えよ!!
なんか釈然としない…。
929可愛い奥様:2010/10/15(金) 10:16:20 ID:g1T5HkR/0
>>928
きっと正社員の給料聞いたら納得できるw
930可愛い奥様:2010/10/15(金) 11:18:58 ID:FwoFxU9k0
>>929
かもしれないね・・・

自分の時給が全くあがらないことにも嫌々なんだけど
社員の給料明細見せてもらって
あまりに安さにさらに世の中が嫌になってきた。

けど、子どもに食べさせない訳にもいかないから
今日も行くけどさ。
平日2時間だけとか
祝日8時間とか
誰もいない時のスキマシフトでも
仕事があるだけありがたい状況が嫌だ。
931可愛い奥様:2010/10/15(金) 11:28:29 ID:uKe09eDg0
>>930
そうなんだよね。
>子どもに食べさせない訳にもいかないから
家は現在、その先の子どもの学費でアップアップしながら働いている。
さっさと、子どもに自立してもらって、そろそろ老後の蓄えをどうにかしなきゃいけないんだが
上に書いてある、最近の若い子の現状を見ると
まずは子どもに自立して、食べていってもらわないとorz
932可愛い奥様:2010/10/15(金) 12:43:36 ID:jHmaewFf0
ハロワの求人情報ネットで見てたけど
ほんと求人件数が少ない。
やっぱり今の職場で我慢するか。
933可愛い奥様:2010/10/15(金) 14:54:49 ID:afMws5qLO
仮採用で決まりました。耳鼻科の診療助手。
資格も経験もないけど、来週から試用期間です。緊張してきた。
条件がいい(私の都合に)ので、長く続けられるといいなぁと思ってます。
耳鼻科って大変そうだけど、小さなクリニックだし(患者さんは予約でいつもいっぱい)
仮採用してくださった事をありがたく思いながら頑張るわ。
いつもここを見ながら勉強してたくせに、履歴書に添え状付けるの忘れて送ってしまったから、絶対ダメだーと諦めてました。
運がよかったのかな。
934可愛い奥様:2010/10/15(金) 15:32:27 ID:1yqsQbKc0
>>930
もしかしてマックにお勤めですか?
私がそうなんだけどw
隙間シフト、かなりツライよ・・・・・
935可愛い奥様:2010/10/15(金) 16:14:53 ID:FwoFxU9k0
>>934
いや、残念ながらマックではないです。
マックとかファストフードも一度は体験してみたいけどw

基本平日3日のみ8時間勤務だけど
学生バイトだけでは繋ぎきれない連休や
ちょっとしたスキマに呼ばれる。
っていうか、そもそも頭数が少ないんだろうけど、
人が増えるとシフトは減るだろうから、
みんな不自由しながらシフトを何とかしてる。
何もかも、この不景気が・・・って気分だわ。
936可愛い奥様:2010/10/15(金) 17:10:13 ID:8O5oH7TK0
>ナマポやボッシーのほうがはるかに恵まれてるってどうよ

前いたパート先で同僚とよくこの話をした。おかしいよ、なにか
間違ってる、と。まじめに働いても時給800円1日8Hだとナマポ
の方がよっぽど生活が楽なんだよね・・
937可愛い奥様:2010/10/15(金) 17:21:49 ID:A9cMzU8M0
前の職場のパートさんで、旦那両親と同居していたが、
旦那の浮気をきっかけに離婚して旦那を追い出し、
自分と子供3人は旦那実家にそのまま同居。
旦那は浮気相手と別れ、別居しているが週末は実家に帰ってくるので、
結局元さや。
離婚したままの方が、母子家庭手当や医療費がタダだったりするので、
再婚はしないそうだ。
元義両親と同居は他人と同居とみなされるので、しっかり母子手当が
出るらしい。
おいしいよね〜。
938可愛い奥様:2010/10/15(金) 17:51:28 ID:SzhqGT610
>>937
だからその旦那と元さやという部分が本当なら
通報しなよ。

ここまで読んできて
働く母子家庭の母親とナマポを一緒くたにして語ってる人たちが多くて
誰もそれに反論しないでどんどん話が進んでるけどさ、
母子家庭の児童扶養手当なんてほんとにわずかなものだよ。
収入が増えればさらに減額されるし。
医療費はタダってのは都内の話?全国一律じゃないよ。(うちの自治体は1割負担)
ちゃんと調べてから書きこみなよ。
939可愛い奥様:2010/10/15(金) 19:28:37 ID:fOcna5Cn0
母子家庭と生活保護は確かに別物だけど、
今までの書き込みだと、ボッシー&ナマポのコラボが多いんじゃない?
いずれにせよ、この話題はスレチだし荒れるからやめたほうがいいかもね。
940可愛い奥様:2010/10/15(金) 19:33:13 ID:GABkyUYr0
>>933
オメ。
私はハロワの職業訓練経由の医療事務だけど、
訓練の時、耳鼻科・眼科は続けやすいって聞いたよ。
他の科に比べて残業少ないし、あんまり血を見ることもないし
切羽詰った患者さんが少ないから・・・とか。
良い職場だと良いですね。
941可愛い奥様:2010/10/15(金) 19:46:05 ID:VZRyD61i0
>>938

> 収入が増えればさらに減額されるし。
「減額されるから損になる、あほらしい」と仕事量をセーブしてるボッシー多いよ。
公金から保護されているのに、それを当然として自分の労働分を調整減するのってなんだかな。
あっけらか〜んと、「働けば儲かるけど、そうなると手当が削られるのが損みたくって〜。だから辞めた(キャハ」は顔が引き攣った。
942可愛い奥様:2010/10/15(金) 19:53:25 ID:jHmaewFf0
>>938
医療費タダだけど都内じゃないよ。
うちの職場のボッシーは市営住宅の家賃もほぼ無料。
そして内縁の夫と一緒に住んでる。
そしてタバコをスパスパ吸いながら
車の改造にどれだけお金がかかったかを自慢げに話す。
943可愛い奥様:2010/10/15(金) 20:06:58 ID:SzhqGT610
>>942
だから通報しなよって。
944可愛い奥様:2010/10/15(金) 20:14:36 ID:h+BDbEXI0
今はそんなに手厚いのね、母子家庭手当。
母は昼も夜も働いて医療費なんてただじゃないし家賃も全額出してたし、
私もメーカーものじゃないジャージ(オレンジに紺のラインとかw)で
子供心に恥ずかしかった記憶があるわw
945可愛い奥様:2010/10/15(金) 20:41:12 ID:6N+JJf6yO
>>944
うちも。
給食費も払ってたし、優遇されてた記憶がない。
母は仕事掛け持ちしてたし。
946可愛い奥様:2010/10/15(金) 20:48:48 ID:WJFabjI80
しばらくぶりに接客業に就いたんだけど、クレームが恐ろしいほど多くなってる
お詫びに伺った店長に
「店長さんはお若いから配慮が足りないわねぇ」てのは金か品物を要求しているの?

同じ商品二つ購入されて「包装して」って言われたので一個ずつ包装してたら
「だから!包装して!って言ってるでしょ!!!」
二つ一緒にだって
包装し直しお渡しするまで正面からギリギリギリギリ睨まれっぱなしw
そこまで睨み続けるエネルギーすげぇ
947可愛い奥様:2010/10/15(金) 20:55:57 ID:dkolvOtt0
履歴書に添え状や職務経歴書を同封する事ですが、私の経験から言って、付けない方がいいと思う。
行き過ぎなんじゃないかなあ。。。。。
力み過ぎというか、ちょっとどうかと思う。
だって、添え状と職務経歴書を同封した会社からは、ほぼ全部が返送されてきたから。。。
会社が「履歴書」送付が要望なら、履歴書だけでいいと思う。
948可愛い奥様:2010/10/15(金) 21:17:59 ID:Q5AzsOQS0
>>910
亀ですみません
冠婚葬祭系だよ。3ヶ月以内に一件契約しないとそこでおさらばなのw
都内にしてはそんなに高くない時給だけど雰囲気は割と良いので頑張って続けたいですわ
949可愛い奥様:2010/10/15(金) 21:28:07 ID:XoXrys0K0
>>947
職種や応募経路にもよるんじゃない?
私はハロワ経由でパート就職したけど、添え状は絶対付けろと言われたよ。
職務経歴書は応募を打診する時点で、職員が要・不要を確認してくれてそれに従ったし。
950可愛い奥様:2010/10/15(金) 23:59:03 ID:1V1qvv3W0
挨拶の形式文も付けないなんて非常識だと思っていたよ。
951可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:20:04 ID:JInOePt/0
私もハロワ経由でパート就職したけど、添え状に関しては何も・・・
で、履歴書だけ送りつけて面接のお知らせ、面接して即日採用となりました。
952可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:24:11 ID:A6U/yW2H0
スレチかもしれないけど、子供のPTAの集まりで、
ひょんな流れから近所にあるファーストフード店の品評会になって、
ふんふんと聞いてたら、自分の勤めている店が
「ムカつくほど遅い!!」「待たせすぎ!」と
ボロカスな言われようだった…。
ほかの店も同じように言われてたけど、
誰にも勤務先言わなくて良かったよ…。
953可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:32:55 ID:hxoH3QlL0
>>952
私の勤務先の店が夫の会社の近くなので
会社の一部の人に、名札で○○(私の夫)さんの奥さん(私)が勤めているとバレたw
そのおかげで「この商品は普段は安くならないのかい?」とか、夫経由で聞かれて困る。
質問も私の担当場所じゃないからorz
そこそこデカい店だから部門によって担当者が違うし。
聞くなら直接店で担当者に聞いてくれないかな。
954可愛い奥様:2010/10/16(土) 00:42:47 ID:M/1UXrm80
数年前に夫の実家のそばの店で販売やってたときは、
夫の伯母や叔父たちが、お墓参りに来るたびに(実家のそば)
用もないのに冷やかしに店に寄るので、すごく迷惑だった。
何か買ってくならまだしも、余計なことギャーギャー言ったあげく、
「おまけ(ノベルティ)とかないの?」とか図々しいことこの上なく・・・

今は全然離れた店舗に異動になったので、そういう無粋な人が来なくて助かってる。
職場、いくら便利でも、知り合いが多くやってくるのは考え物。
955可愛い奥様:2010/10/16(土) 06:50:36 ID:1u/Kz1LHO
>>947
職場によりけりじゃない?
事務系はどこで何をやってたかが
何が出来るかを書いた経歴書は
必要な気がする。
956可愛い奥様:2010/10/16(土) 07:40:51 ID:k+sG8tij0
>>952->>954
昔、旦那を飲み会に迎えに行って
何度か一緒に乗せて自宅まで送ってあげた人が居て(職場の先輩)
私が働いてたお店に来て、接客したことがあった。
向こうはそこで働いてることも知ってるし名札もあるしで分からないはずないんだけど
こっちはたださえ顔覚えるの苦手なうえに
夜暗いところで挨拶のときちょろっとしか顔なんて見ないから
ちっとも覚えてなくって困ったことがあった。

こっちは分からなくても、どこかで覚えられてることもあるし
知り合いの来ない店で働くのってけっこう大変だよね。
最近はいろいろ面倒でサービス業から遠ざかっている・・・
957可愛い奥様:2010/10/16(土) 08:03:16 ID:Vs7ikJWC0
郵送
 添え状
 履歴書

持参
 履歴書
 職務経歴書

パートは上のパターンが多い。
正社員以外は職務経歴はあまり重視しないけど、職種によりけりなので
ファストフードやスーパー・小売レジ以外は出すに越したことはないと思う。

余談だけど、正社員志望なのにパート用履歴書で送ってくる女性、
特に30代以降は案外といる。当然はじかれるわけだが。
958可愛い奥様:2010/10/16(土) 09:40:16 ID:o0Gtbxre0
>>955
最近はパートバイトでも事務は要経歴書が多いみたいだね。
今年のGW前に1年半ぶりくらいの求職活動をしたけど、受けた4社全て履歴書と経歴書が必要な募集だった。
959可愛い奥様:2010/10/16(土) 10:05:44 ID:zeetazZuO
ハロワだと求人票に書いてあるよね
「携行品:履歴書 紹介状」とか
960可愛い奥様:2010/10/16(土) 10:37:21 ID:Ze6qzGpT0
>>952
ファストフードで「遅い!」は確かに致命的でそれをいわれちゃがっかりするけど、
わたしは地域の中学校の給食を作ってるんだけど「ここいら辺で一番マズイ給食って言われてるのよね〜」
「あの中学校に行かせるなら越境させようかしら」なんて言われるよ・・・同じく職場の話し出来ないわ・・・
961可愛い奥様:2010/10/16(土) 11:01:44 ID:wbIubZW30
行きたくない・・・「今日こそ辞めるって言おう」と思いつつ日々過ごしてる。
962可愛い奥様:2010/10/16(土) 12:13:37 ID:N8y5ETPqO
てきとーに頑張れ
963可愛い奥様:2010/10/16(土) 13:20:50 ID:mPykzjvg0
>>961
私も行きたくない。まだ試用期間だけど、人間関係がダメで
ここでは続けられない、と思った。

末っ子が小学生になったんで、深夜パートを辞めて、昼間の
仕事を探したわけだが、昼間のパートの人間関係の複雑さに
どーもついていけん。
(私のコミュ力不足だと思う)
深夜の職場は、みんなアッサリ派で楽しかったなぁ〜と。
一番居心地がよかったよ。
ここにきて、辞めたのを後悔してる。
昼間の職場はどーしてどこへ行っても、ゴタゴタあって
仕事以上に気疲れするんだろうか?

以上、愚痴でした。読んでくれてありがとう。
964可愛い奥様:2010/10/16(土) 15:05:13 ID:k+sG8tij0
>>963
私は子ども大きくなってから深夜だけど、人間関係はダメ。
深夜は男性も多いし、もうちょっとドライなのを想像してたんだけど
そんなに変わんなかったんで、割り切ってポツン目指した。
仕事中はそれなりのコミュニケーション取りつつ
休憩時間にべったりとか外での付き合いはしない。
でも輪に入らなくてもそれはそれでやっていけるのは深夜だからなのかな〜
965可愛い奥様:2010/10/16(土) 15:05:46 ID:wbIubZW30
>962 ありがとう。

>963 そういえば前の深夜パートは特になにもなかったな。
私も人間関係。仕事も大して教えてくれないし、でも怒られるし。はぁぁぁ。行って来ます。
966可愛い奥様:2010/10/16(土) 20:41:15 ID:vdjMhSUR0
前の職場のパート仲間との付き合いって続いていたりする?
たまに「食事しない?」っていうメールが来たりするけれど、
すでに辞めた職場の噂話をされても「ふーん」という感じなんだよね。
私が関心なさすぎなんだろうか?
967可愛い奥様:2010/10/16(土) 20:51:30 ID:X90tWnJ80
>966
逆に私はやめた後じゃないと個人的な付き合いはしたくない。
どの職場も、人間関係が原因でやめたわけじゃないから
短期パートも含めると結構付き合いは続いてるよ。
968可愛い奥様:2010/10/16(土) 22:12:21 ID:UKACnoE40
介護福祉士のパートをしてる友人から聞いたけど、
男性の正社員で夜勤を5回も6回もやって、月手取り20万円だと。
施設によっても違うだろうけど、介護系って安いんだね('A`)
介護の仕事はキツイし汚い業務が多いのに。
パートの友人は正社員になってほしいと頼まれてるけど
躊躇してるらしい。
私も資格とって勤務したいって思ってたけど、やめようかな・・・
969可愛い奥様:2010/10/16(土) 22:28:02 ID:qzTqPcbD0
やっとみつかったホテルフロントの仕事。
週3ではじめて1カ月
最初は覚えが早いなんて言われて
調子にのってたが
ミスの連続で雰囲気悪くしている…

周りも迷惑してるだろうから
クビを宣告されるまえに
辞めるべきかorz
自分ダメになるの、早すぎる…

落ち込む→テンパる→ミス
負のループだ。
970可愛い奥様:2010/10/16(土) 23:33:30 ID:GUsqls1f0
>>969
週3だったらそれが普通。慣れてくると凡ミスやイレギュラーに
対応出来ない場面に出くわして落ち込む。でもみんなミスして
身に染みて、ミスが減っていくんだからドンマイだよ。がんば。
971可愛い奥様:2010/10/17(日) 00:12:47 ID:AqwhQVsY0
>>969
気が緩んでるだけだと思うよ。
最初は覚えが早いって言われたんだったら向いてるんだから、初心に戻ればいいんだよ。
ちょっと薄い壁にぶち当たってるだけ。
最初に言われた事をもう一度思い出して仕事すれば大丈夫。
972可愛い奥様:2010/10/17(日) 00:50:40 ID:oXBDQz8I0
969です。レスクレクレ臭ぷんぷんでスマソ。
ちょっと励ましてもらいたかった…

周りがよくできる学生バイトばっかりだから
歳食ってるかつ、社会経験ありなのに出来ない自分が
余計情けなくなってしまった。

>>970
>>971
ありがとう。もうちょっとがんばってみる。
973可愛い奥様:2010/10/17(日) 01:54:31 ID:m9t3sezxO
コールセンターや事務の仕事をしたくて面接受けてます。
でも、4社落ちました(泣)
もう面接を受ける気力が湧かない…。
974可愛い奥様:2010/10/17(日) 02:39:06 ID:boJ1E4YC0
けせらせら〜なるようになる〜♪って歌うといいことが起こるって
ばあちゃんが言ってた
975可愛い奥様:2010/10/17(日) 07:17:39 ID:P+e62OvX0
>>973
めげずに頑張るんだ!落ち着いて。

私は、独身時代も含め接客・サービス系しかしたことなくて
PCもWordとExcelの基本くらいしか出来ないけど
未経験でも応募出来る所にひたすら当たり続けて、10社目で採用されたよ。

ご縁とかタイミングとか相性って必ずあるから。
とにかく焦らないで頑張って。
976可愛い奥様:2010/10/17(日) 08:05:25 ID:tyR1qg7l0
前に書いたがデブスの女子大生。
この時期にまだ就職決まらず・・・お願いだ、早く決まってくれ。そして旅立ってください。
昨日も一緒だったけど辛かった。本当に辛かった。

今日は行きたくない。就職決まってないのに来週海外行く〜♪って・・・早く決めちゃいなさい!ずっとここがイイ〜とか言わない!
977可愛い奥様:2010/10/17(日) 09:33:46 ID:FU55hwVX0
>>970
次スレお願いします
978可愛い奥様:2010/10/17(日) 10:53:01 ID:JvJ3gg1q0
>>975
いいなぁ
未経験者可の事務仕事ってどういう感じですか?
私も最近MOS取って事務系への転職を希望してるんだけど
本当に未経験でもやっていける仕事内容なのか不安で。
労働条件が厳しいがゆえに、人が集まらず未経験でも良しとしてたりして…とか勘ぐっちゃったり
979可愛い奥様:2010/10/17(日) 12:01:56 ID:JGm32ZX/0
>>978
できるかできないか判断するのは採用側だから
あっちの腹の中まで色々心配することはないんだと最近思うようになった。
私も44歳で未経験の技術が必要な仕事に応募して採用された。
1年たって関連の仕事してた20代のお兄ちゃんもいたけど私のほうが続いている。
全くの素人ですぐ動揺してしまうのをフォローしてくれた
指導役の人と社長の辛抱強さにはとても感謝している。
最近、もう一つの仕事もしてみないか?お金もちょっといいよ、と打診された。
これも全くやったことないがダメなら社長がストップかけるだろうから
やってみることにした。
この年齢で新しいことを勉強させてもらってお金までもらえるんだから
とてもありがたいと思う。
980可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:21:45 ID:pS6PjoBgO
>>968
うちの旦那は介護福祉士なんだけど、
夜勤なし週休2日、下の世話なしで手取り30万だよ。
ボーナスも年二回出るよ。職場によって資格手当てが全然違うんだよね。
あと正社員だと国からの特別支給金がちょびっと出たりする。
でも、パートだとあまり稼げなさそうだね。
981可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:28:16 ID:pS6PjoBgO
>>970がいないみたいだから、誰かお願いします。
私は無理でした。テンプレおいていくね。

面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★★★★★★★★★
 次スレは>>970さんが立ててください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
パートについて【パート96】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284375974/

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/

扶養を外れたほうがいいか?等はこちらで計算してください
世帯年収概算表
http://www.goodjob.jp/Cafe/incom.html
982可愛い奥様:2010/10/17(日) 17:51:25 ID:pWUgABTW0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287305376/
パートについて【パート97】

これで大丈夫?
983可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:01:20 ID:oUw7FLfJ0
>>982
乙!
984可愛い奥様:2010/10/17(日) 18:41:38 ID:SSE77sSc0
>>979
そういう書き方するならどんな仕事か書いてもらえると有難いな
個人特定が出来ないように書くことくらいは出来るだろうし。
985可愛い奥様:2010/10/17(日) 19:45:24 ID:wlO1op1b0
乙です。
986可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:24:33 ID:BvGWdYqf0
>>980
え〜っと・・・
それって自慢なの?
987可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:38:23 ID:an9MhmJ00
正社員で手取り30万なら別に自慢じゃないでしょ。
988可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:39:39 ID:r1HE3jUT0
正社員だとしても介護福祉士ってなんかちょっといやだ。失礼だけど。
989可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:42:38 ID:an9MhmJ00
さすがにそれは・・・。
大変な仕事だし立派だと思うよ。
990可愛い奥様:2010/10/17(日) 20:51:19 ID:st0es1N/0
介護福祉士の何が嫌なんだろ?
不思議な人ね、>988の人。
991可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:01:25 ID:BvGWdYqf0
>>987
そうなんだけど、20万だっていってる人に対して
「うちの夫は夜勤なしで週休2日で手取り30万、ボーナスも
年2回出るよ」」って言ってるから
自慢なのかと思っちゃった。
992可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:05:07 ID:pS6PjoBgO
自慢出来る給料じゃないですよ…
介護系でも分野によってはそれなりに貰えるって言いたかったんだけど
不快にさせてすみませんでした。
993可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:10:17 ID:BvGWdYqf0
あんなの別にぜんぜん不快でもなんでもないんだけど。
なんで不快にさせたと思うわけ?
994可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:13:21 ID:dDLjjn940
小町か知恵袋でも彼氏の仕事が介護士で嫌悪感、というネタがあったな
995可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:16:58 ID:P+e62OvX0
>>978
主に伝票の整理、電話対応、書類作成、専用ソフトの入力をしてます。
あとは、ちょっとした経理と事務所内の雑用全般。
覚えることは多いけど、ある程度慣れれば同じ事の繰り返しなので
Windowsの基本操作だけで何とかなる感じ。時給は安いけどw

平均年齢が割と高めの職場だったのと(ちなみに私は38歳)
子供が中1と小5だから、少々の残業は可能なのと
接客経験長くて電話対応に慣れていたのが良かったのかな?と、自分では思います。
996可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:50:48 ID:r1HE3jUT0
介護関係って概ね薄給だし、頭が足りなかったおひとよし、みたいなイメージが…。
立派な仕事だとは思うけど、自分の人生をともにする相手としては頼りなく思ってしまう。
997可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:53:13 ID:BvGWdYqf0
>>996の亭主のスペックが知りたいわ。
998可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:55:05 ID:NrC/4dOx0
>>991
よく嫁。
「友人の職場の正社員が夜勤込みで月収20万で
 友人も正社員にと言われているけど安月給に躊躇して
 自分も資格取りたいけど、そんなに給料安いならモニョモニョ」
って内容にレスしてるから
必ずしも安い訳ではなく普通くらいって意味だと。
999可愛い奥様:2010/10/17(日) 21:57:20 ID:bNwI8Jb+P
>>996
介護がお人善しでできるか
この馬鹿
1000可愛い奥様:2010/10/17(日) 22:07:12 ID:KE40tlEs0
頭が足りないお人よしってwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。