子連れの母親 vs 通勤途中のOL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
 twitterでつぶやかれた子連れの母親と通勤途中のOLとの電車内でのやりとりがネットで話題になっている。

「出社する時の地下鉄で、『子どもがうるさいので降りてくれませんか。
みんなこれから働くんですよ』と親子連れに意見したOLに遭遇。
泣きそうな顔で子どもを連れて降りたお母さんに勝ち誇った顔をしたOLに嫌悪感。
スーツ姿でパリッと決めたキャリア志向さんなんだなぁ。」
http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/974/thum_m/kodomool.JPG
 このつぶやきに、Twitterやはてなブックマークでは多くの意見が寄せられたが、
母親に降りるように注意したOLの行為への批判が多い。

「n2s  そのOLの脳内では「専業主婦=ニート」なんだろうなぁ。」 
「ncc1701  母親は子供相手に24時間働いていますが何か?」
「octa08  「私が車内を代表していってるのよ」というドヤ顔が目に浮かぶ。」
「kentarohmizuno  最低だ。降りる必要は全くない。」 「i_so4 降りるのはお前だ。」
「mrkmmasakuni 人として失格でしょう。。最悪ですね。。」 「noboru_kisaragi ボクが遭遇したらOLに逆意見する。」

一方で、「母親に落ち度があったのでは?」と疑問を投げかける声も少なくない。

egachan それは、お母さんが悪いですね。子供がうるさい事を注意して周りに気をつかってなかったと
いうことですよね?それは先にお母さんがマナー違反してる。
cheecocoa 連れていた子どもって幾つぐらいなんだろ。叱らないお母さんだったのかな。

他にも、「周囲の人は母親を助けなかったのか」という他の乗客の無関心ぶりを非難するものから、
「この文章だけじゃバイアスかかりすぎて判断できない」という意見保留派まで出てきて、議論は絶えない。
働く女性が専業主婦(っぽい女性)を批判するという構図のおかげでより活況を呈している状況だ。

「OL「子供がうるさいので電車降りてくれませんか」に議論沸騰」より抜粋、詳しくは以下
http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=1922
2可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:21:53 ID:enPg2Fur0
確かに小梨のコンプレックスは怖い。
3可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:26:37 ID:FOaebZmnP
GIGAZINEはその批判や疑問の声などについてアカウントを明記する必要性ってあったんだろうか?
4可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:32:51 ID:K5lhHO5r0
そういう傲慢女には『あなたこそ降りてタクシーで
行かれたらいかが』と言い返す。
5可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:47:08 ID:dqIW2a2tP
子供を注意しない(育児放棄)の低学歴デキ婚主婦はこれだから嫌われる。
主婦が茶髪ヤンキー風のバカ面なら同情の余地ありません。
6可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:48:33 ID:4UKJj7Rm0
OLの会社を特定しないと話膨らまないよw
7可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:50:41 ID:5xkorYoy0
その場でこんな事いきなり言われたら
自分なら言い返せないな・・
8可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:51:03 ID:3Y5yogQB0
フェミニズムの悪影響が出てるね
9可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:52:30 ID:dqIW2a2tP
電車の中でガキが騒いでるのに母親は他人のふり。
「うるさい!」って子供に怒鳴ったらしょんぼりした顔で母親の元へ走っていった。
子供が来たのを見て鬱陶しそうな顔をした母親の顔が忘れられないw

クズ母親って再教育されるべきじゃないの?
あれじゃ子供に教育どころじゃないw
10可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:53:50 ID:67XHIMIB0
相手がチンピラ風の男だったりしたら、うるさくても何も言わないんでしょ?<OL
11可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:54:52 ID:dyxXgZSi0
作り話でしょこれ
いっぱいツイート貰って嬉しかったろうな
12可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:54:54 ID:dqrqOhorP
http://twitter.com/ma_co_too

まずは、この人を分析しないとなw
何線、何時くらい?

最近のツィートに女子高生の会話を調子にのって
書いてるのが、ちと気になる
13可愛い奥様:2010/08/29(日) 01:55:02 ID:dqIW2a2tP
>>10
子供が誰からも注意されずに大人になったらチンピラになるんだよ^^w
14可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:18:11 ID:zlfWmuHq0
通勤電車じゃないけど言われた事あるわ。
近鉄の大阪〜名古屋を結ぶアーバンライナーで。
「子どもがぐずる声もお母さんが注意する声もうるさいから出てけ」って。
まさに「全員迷惑してるのを私が代表して注意してるのよ」ってドヤ顔。
ただしその女性は大阪の育児放棄女そっくりの頭悪そうな女。
(私は自営でその辺の冴えないサラリーマンよりは年収多い)
適当に謝って無視したけど、
どうしても腹の虫が収まらなかったので次の日近鉄に電話した。
そしたら「心の中で子どもを迷惑だと思ってる人は多いんだから、
あなたが出てくべきです。
子連れが乗るのは正直当社としては迷惑です。」って言われた。
「だったら最初から子連れには切符を売るべきではないですよね。
切符を販売する時は何も言わないで、
乗ってから『子連れは出てけ』は無いでしょう。
寝てる人も子連れも同じお金を払って乗っているんですよ。
これは立派な詐欺行為に当たるので近鉄を訴えます。」
と言ったら、
「すいません、謝るので訴訟だけは止めてください」
って態度が180度変わったけど。
1年近く経った今でもムカつく。
15可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:23:59 ID:ytnG/CqdP
自分語りうぜー
16可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:24:32 ID:qUQ7uIJu0
>>14
なんかあなた傲慢。年収をここに各必要性はないと思う。
17可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:25:40 ID:2peZWkaPP
んな迷惑な親子連れなんて、舞浜通る武蔵野線なんて毎朝だぜよ。
>>1のOLなんぞ100人かかったって太刀打ちできないような浮かれまくってるDQN、バカどもと
朝からヘトヘトの通勤客とで満員の地獄絵。
乗れるもんならお願いしたいわ、>>1のOLに。
18可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:36:32 ID:dqrqOhorP
どうでもいいけど、目撃者は
さっぽろ出身?おーかわまことさんらしい
19可愛い奥様:2010/08/29(日) 02:59:55 ID:nKHp5aLb0
もし通勤ラッシュの時間帯だったら、
親も少しは乗る時間考えろよと思う。
通勤ラッシュピーク時に子どもがぎゃぁぎゃぁ騒いでたら
口には出せないけどイラッとはくるなぁ

20可愛い奥様:2010/08/29(日) 03:09:26 ID:DVzIgYs80
公共の場でくだらないことで他人と揉めるアホンダラは車で移動しろ
21可愛い奥様:2010/08/29(日) 06:30:37 ID:P5QYYUPD0
子供なんだから多少うるさいのは仕方ないし、それくらいで乗車拒否なんてできないし、
そんな権限このOLにはないだろう。
いつからこうなったんだろうなぁ……子供を見たらみんなで叱り、褒めて守っていこう
という意識が希薄になってきてる気がする。
22可愛い奥様:2010/08/29(日) 07:05:55 ID:401BQT8kP
子供を免罪符にする母親は死ぬといい
23可愛い奥様:2010/08/29(日) 07:16:48 ID:cOMB63iJ0
ラッシュ時に乗ってきて「子供座らせたいからお前立て!」
みたいなオーラ漂わせている母親いるな
誰も譲るわけないから一週間で諦めて空いている各停に変えたようだ
24可愛い奥様:2010/08/29(日) 07:19:01 ID:X86s8JeA0
>>12
ツイッターの仕組みはよく理解してないけど
書いた本人に聞くのが早いような
25可愛い奥様:2010/08/29(日) 07:20:15 ID:Fzj+uwKc0
>>14
>(私は自営でその辺の冴えないサラリーマンよりは年収多い)
ここいらないですね^^
26可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:12:33 ID:HFkBWIVw0
数行のつぶやきから得られる情報は少ないからなあ
通勤時間に子連れで乗ってるってことは
その母親も子供預けて仕事に行く途中なんじゃ?
27可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:22:32 ID:CPJzZWi00
>>14
あなたを注意した方はしょぼい自営のババァよりも年収があるんですよ
言われて当然じゃないですか
28可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:33:14 ID:HHhl0zet0
親がこどもを叱って大人しくなれば良いが逆に泣き出したりして
余計周りに迷惑をかけることがある。
29可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:35:41 ID:MQWCT5hu0
とりあえず子連れの場合、通勤ラッシュ時に急行に乗り込んでくるのは、
避けてもらいたいかも。なにかと忙しいのだろうけど、あと10分余裕
もって各駅に乗ってもらえれば、子供もラッシュにもまれて、
つらい思いしなくて済むんだからさー。
30可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:42:08 ID:QN2RrSVQ0
>>5
ヤンママって子供叱るというか罵声浴びせるイメージ
叱らない母親は高学歴高齢出産に多いよ
31可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:49:16 ID:uVmQG4480
他人がいつ乗ろうと他人の勝手でしょ。
ラッシュ時に乗らなきゃならない理由も有るかもしれないんだし。

しかしまぁ、親が子供を叱咤していたのかしていないのかは知らないが、
少なくともOLにその母親と子供を電車から追い出す権利はないわな。
子供がマナー違反してるならOLは子供を叱ればいいわけで。

子供のうるささも我慢できないOLとか、モテないんだろうなぁ。
32可愛い奥様:2010/08/29(日) 09:05:56 ID:N/Ie0yX60
通勤電車にうるさいガキ連れて乗るのは公害だわ。
都会の通勤電車ならね。
33可愛い奥様:2010/08/29(日) 09:22:27 ID:8aU0fzUX0
あまり牛ぎゅうづめになるラッシュ時にこどもづれって見たことないけど
今まで見た子は母親がちゃんとしてたな。
ぜんぜん騒がないし、母親と4,5回静かな声で会話してただけ。
あれは感心した
34可愛い奥様:2010/08/29(日) 10:58:31 ID:C+LQguzj0
つーか、このツイート主への嫌悪感が半端ない

母親が泣きそうな顔して気の毒だったらOLに「言いすぎですよ」ってその場で言えや
言えないでだまってたんならOLと同罪

母親が子をギャン泣きさせてたのスルーしてたならOLについてギャーギャー言う資格なし
35可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:06:06 ID:RDACD/pd0
私は小学生の子供が一人いる主婦だけど
そのOLの味方しちゃうなあ。

子供が基本嫌いなので、複数連れてしかもベビーカー押してる主婦ってうざい。
しかも話す内容が子供のことしかないのって、頭の中足り無そう。

子持ち主婦に嫌悪感ある人って、不妊女とか独身女だけじゃありませんよ。

私みたく、子供がいる主婦でも子連れでうるさいのは大嫌いだから。
36可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:07:07 ID:B9YNUqfZ0
>>34
そんな厚顔無恥な母親なら泣かずに言い返すだろ

泣き入ったということは普通の母ちゃんだったんでしょ。
そもそもヤンママ相手だったらOLが文句つけるとは思えない。
37可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:16:02 ID:Os3c8LAE0
子供いるけど子供がうるさいのは嫌だな。
でも降りろとは言えない。
38可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:17:01 ID:iZnbHwEB0
どっちもどっちなんじゃないの?

このOLも自分が親になったら子どもを注意しないんだろうよ。
この母親も、独身の勤め人時代には、電車内で化粧したり携帯電話使ったりしてたかも。

ま、「みんなこれから働くんですよ」は馬鹿の極みと思われても仕方ないけど。

39可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:20:47 ID:dqIW2a2tP
子供つれて時間に余裕を持たずに電車に乗る親の頭がおかしい。
子供がやかましくしたら怒って、それでもうるさかったら次の駅で降りる。
社会性のある人間(親)とはそういうもの。
こういう態度が子供への教育につながるのに、社会性のない親が多すぎ。
バカ親の子供はチンピラに育つ。
40可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:32:31 ID:ZRmOctYm0
話それるけど子供の騒ぎよりも最近女性専用車にいる男が腹たつな。
これ注意してもいいよね。旦那は辞めろと言うけど。
41可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:34:46 ID:/WCgkgvX0
子供の泣き叫ぶ声って、暴走族とかの騒音と変わらないんじゃないですか?
頭痛、耳鳴りするくらい喧しいのに親はやめさせない。

騒音おばさんが傷害で逮捕されるなら大声で泣いてるのも同じじゃないですか?

あと、子供が迷惑なんじゃなくて、泣き叫ぶ、走り回る人間が迷惑なんです。
大人でもうるさくて喧しい人は居ますので。
42可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:41:38 ID:simVpcbx0
>>41
子供と親の普通の会話だったらな
twitterのバカ男が証人としてバイアス掛けて書いてそうだし
五月蝿かったら、こいつも自分でも五月蝿いかな?ぐらいの感想は書けたはずだよな
43可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:54:31 ID:wbxjt7uD0
よくよくの事情があったんでしょうよ。子連れ母に非が無ければ
周囲の人がOLの暴言?をスルーしてたとは思えない。うるさい
オヤジタイプの男とかが子連れママに、降りる必要無いよとか
擁護したと思う。並大抵の騒音じゃないとか、事情があるはず。
子連れママの非常識には腹立つ事多いけど、大半の人は我慢する。
私は自分が注意するよりは、自分の方から離れるか降りるけどね。
44可愛い奥様:2010/08/29(日) 12:00:26 ID:67XHIMIB0
30代以上の未婚、小梨、は負け犬
45可愛い奥様:2010/08/29(日) 12:01:41 ID:41lG+nTW0
通勤ラッシュの時間帯に
子供を連れて乗るってのがもうねえ
盲導犬にしても杖ついてる老人にしても、時間をずらす知恵はないのかと
46可愛い奥様:2010/08/29(日) 12:58:53 ID:zlfWmuHq0
>>35
あなたの子どもは一切泣かない大人しい子どもだったのですか?
もし外で泣いた事があるなら、
うるさいと思った人いると思いますよ。
しかもこのツイッターを読む限り、
このお母さんは複数で行動してたんじゃないでしょ。
こういうOLって本当のDQN元ヤン風ママには何も言わないんだよね。
47可愛い奥様:2010/08/29(日) 13:02:12 ID:K+beONCp0
>>40
障害者や高齢者は乗れるし、それ以前に男性が乗ってはいけないというものではないはず。
ニュアンスなんだけどね、それでも厳密に言うと男性厳禁ではないんだよ。
48可愛い奥様:2010/08/29(日) 13:14:08 ID:aAGmhceu0
その注意する前の過程が分からないしクリックする気もおきないけど、
この文だけ見るとOLが悪いと思うが、何かしら限界を超えた泣き声とかあったんじゃ?
そうだとしても普通は注意はしないけど。
でも、電車でのマナーは子連れも相当悪質だと思ってる。
泣いててもぐずっても子供なんだから許してよみたいな子供を抱きかかえることもせずに
わが子ながら全く何もしない母親とか。ほんとはみんな迷惑してるんだけど気づかないのかね。
あとシルバーシートに年寄り目の前にいるのに立たないで子供座らせてるバカ親とか。
49可愛い奥様:2010/08/29(日) 13:24:55 ID:DPB/u4I30
結局、その場で状況見てないとわからんよね。
50可愛い奥様:2010/08/29(日) 13:36:24 ID:qf/U856E0
こんなOLさんと同じ車両にいつづけたら気分悪いし降りちゃって正解。
51可愛い奥様:2010/08/29(日) 14:04:57 ID:iIafNQDd0
>>45
22:10に昼間でも人のいない自転車道&歩道でいきなり
正面から盲人(杖をバタバタさせて歩いている)と無点灯自転車が
道いっぱいにしてこられた時は驚いた。(自分はオートライトの自転車)
しかも、無点灯の上、隣を歩いているおばあちゃんが盲人と気付いてない自転車の子
親はどういう躾してるんだろう?(そんな時間に家にいなくていい子供の家庭って想像できる。)
ここの道では1年前くらいに、傘差した自転車(道交違反)が、
老人と激突しておばあちゃん死んだのだけど雨の日にわざわざ歩く老人
傘差して前方不注意とはいえ、おばあちゃん避けられただろ?道広いんだし・・

はっきりいって、最近人様に迷惑がかかるとかの思慮のない人が多い、
状況判断できないの?
この間は、夫婦がエスカレーターにベビーカー乗せてきたし、(きっと事故ったら被害者面するんだろうな・)
おばあちゃんと娘(おばさん)と子供と甥っ子が休憩椅子の隣に来たが、(甥っ子の母買い物中)
甥っ子が何度も自動ドア開けるのを野放し(間違って怪我したら騒ぐんだろう・・)
52可愛い奥様:2010/08/29(日) 14:47:09 ID:Kgpf4Kmf0
>>45
盲導犬は、踏まれても蹴られてもじっとしてるからね
引退する頃には足がぼろぼろになってる犬もいるよ
美談ばかりを強調されるけど、あれは一種の動物虐待だと思う
53可愛い奥様:2010/08/29(日) 15:40:22 ID:YBxpp8hS0
>>51
日本語で
54可愛い奥様:2010/08/29(日) 15:50:51 ID:O3wwTq0KO
OLが乗客代表みたいな感じで文句言うのは卑怯じゃない?
私も毎朝通勤してるけど、降りて欲しいとまでは思わないもん。
キツい女って職場でも煙たがられて円滑に進まないから嫌いだな
55可愛い奥様:2010/08/29(日) 15:52:43 ID:xU2o2vPm0
原因となった状況がわからないのでなんともいえないが・・

以前遭遇したケースでは親の配慮の無さにいらっとしたことがある。
快速を待つ列から離れてベビーカーを押す若夫婦がいた。電車が入ってきて並んだ人が
乗り込んだ後ベビーカーごと乗ってきてぐいぐい中まで入ってきた。赤ちゃんの視界には
知らない大人たちの足ばかりでこわくなったんだろうね、泣き叫びだした。
次の駅までの10分、声が枯れるほど泣き続け乗客も疲れたと思う。
親のどちらかが抱きベビーカーをたためばいいのに、そうかきちんと次の電車に並ぶか
普通電車に乗ればいい
泣かせないように努力を怠ったケースだった。次の駅で降りてみんなホッとした顔だった。
泣き声でも疲れるんだよ。
56可愛い奥様:2010/08/29(日) 15:57:20 ID:vsQ2ujT40
>>55
で?っていう
57可愛い奥様:2010/08/29(日) 16:21:41 ID:CZc4bbfC0
>>56
常識が欠けた馬鹿が偏見を助長させるってお話
58可愛い奥様:2010/08/29(日) 16:58:42 ID:C+LQguzj0
>>54
ツイート主も含めだれもOLに抗議しなかったみたいだから
みんな同意してたんだと思うぜー
59可愛い奥様:2010/08/29(日) 16:58:53 ID:QGZAoEwr0
何とも言えないなぁ
>>1だけじゃどんな状況だったのかわからないもんな
60可愛い奥様:2010/08/29(日) 20:36:01 ID:j+Mn1Oe30
>雨の日にわざわざ歩く老人
雨が降ったら外も歩いちゃいけないのか?
お前はそこまで人の行動を規制できるのかよ。
61可愛い奥様:2010/08/29(日) 21:05:30 ID:Pdxchzw70
このツイート書いた人、アカウント削除しちゃったのかね?
62可愛い奥様:2010/08/29(日) 21:46:14 ID:C+LQguzj0
あるよ
63可愛い奥様:2010/08/29(日) 23:25:47 ID:CokDO7QK0
だいぶバイアスのかかった元ネタだけど
言葉の節々からその場の状況は見えてくるよね。
OLが嫌な奴でFAかと
64可愛い奥様:2010/08/29(日) 23:28:50 ID:hfFfvVZ10
時間がずらせればいいけど、次の電車が1時間後という田舎もあるんだから。
65可愛い奥様:2010/08/30(月) 00:03:32 ID:Dvhoen6E0
>>60
雨の日はできれば運転もしたくない人多いはず、
高速道路でどしゃ降りの時はもう路肩に緊急停止するよ、JRも停止したりするよね?
歩くのは自由だけど、危機管理能力が無いようでは池沼だよ。
台風の日に用水路・河川等を見に行って死亡とか何故か後期高齢者が多い。
66可愛い奥様:2010/08/30(月) 00:07:48 ID:2Rj3z/RL0
>21
それをすると母親に怒鳴られたり、誘拐犯扱いされますが
67可愛い奥様:2010/08/30(月) 00:34:13 ID:t6nTfoYM0
>>64
そんな状況だったら周りは理解してくれるでしょう。
しかしココで書かれる以上次々電車が入ってくる都市部の話。
68可愛い奥様:2010/08/30(月) 00:36:26 ID:iisHpcbR0
mixiで業者に死ねと言われた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283093640/
助けに行ってくれよ
69可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:12:45 ID:JlKE2IuR0
「他の人が迷惑してるので、子供に注意してください」だよね。
いきなり「降りろ」は傲慢だし、「これから働きに行く」というのが痛い。

70可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:14:02 ID:hnFWR3dy0
こんな世の中だもの。心に気持ちに余裕が無い人が多いよね。
こんな事を親子に言ってしまったOLさん、きっと心の奥底で懺悔の気持ちを抱いていると思う。
というか、己の心の狭さと愚かさに自己嫌悪していて欲しいな。
71可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:20:13 ID:fVucOff20
注意したくなるほど子供がうるさかったのか、単に神経質なOLだったのか、これだけじゃ判断できないよなー。
通勤時にうるさい子供いたら、そりゃイライラするだろう。
その時親が注意してるかしてないかで周りの反応も変わるだろう。
72可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:34:34 ID:UNnEWAQhP
>>51
死んだおばあちゃんは、自転車でぶつかったくらいで死んじゃうような弱さなんだよ
そんな人があんたと同じようにとっさのことを軽やかによけたりできると思うのかい?
マナー云々言う前に思いやりとは何かを考えてみな
73可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:35:53 ID:UNnEWAQhP
ああ間違えた
自転車のこと言っていたのか
すまん
74可愛い奥様:2010/08/30(月) 02:34:37 ID:Ts2pvJS+0
このOLさんは機嫌悪かったのかな、それとも子ども嫌いだったのかな。
そりゃ月曜日だったりしたら尚、朝の通勤ラッシュくらい憂鬱なものってないもの。
イライラするのは分かる。
もし自分が母親の立場なら不愉快にさせて迷惑かけてしまったのは事実だし
それより何より自分がいたたまれなくなって電車からすぐ降りるわ。

でももし自分に娘がいたとしたら、こういう風には育って欲しくないわな。
思いやりとか性格の問題でしょ。
75可愛い奥様:2010/08/30(月) 04:11:35 ID:ZpBXFTEu0
てす
76可愛い奥様:2010/08/30(月) 05:44:18 ID:cSdOQLsk0
子供のいる人にもう少し優しい気持ちを持ち、子供のいる人はその優しさに謙虚になれば、ちょっと住みやすい。
77可愛い奥様:2010/08/30(月) 07:41:00 ID:YE5NAfef0
>>74
なんで子連れには批判しないのかね。
あなたみたいなのが一番公共の場で迷惑かけるんだろう。
ってかそんなばあさんなのに2ちゃんやってる母親なんて嫌だと日本中思ってる
78可愛い奥様:2010/08/30(月) 08:06:57 ID:jBkdXYtmO
>>58
思うぜー
って、あなたの勝手な予測でレスされても困るんだけど。
みんながみんなツイッターやってるとは限らないし
その時の乗客みんなが降りて欲しい程迷惑してたかどうかはどうやったってわからないんだから
79可愛い奥様:2010/08/30(月) 08:40:49 ID:aSnKwcWe0

まあ、このOLさんも人の親になった時に、
激しく後悔するんでは。
自分もそうだったよ、独身の時は、子供うぜーって感じで
仕事>>>>>>子育て なんて勘違いしてたし、
OLさんも、おっさんと若い女の子だけで成り立ってるよーな
職場社会で生きてんだから、環境の違う人種のことなんか
関心なさそーだし、相手に対しての思いやりや大変ですねー想像力もなさそう。

子育て中って、どーしても頭悪な行動しちゃうんだよね。
ホルモンなのか母性からくる野生むきだしで怒鳴ったり。
複雑なことを考えるのもメンドクセーだし、
このOLさんも、注意して大人しく降りたから良かったけど、
何するかわからんから気をつけな。



80可愛い奥様:2010/08/30(月) 09:07:59 ID:fO2wZ0jrO
確かにいるよね、うるせー!って思う子供に注意しない親。
でも降りろなんて言わないわ、自分の電車じゃないし。
このOLさん、他のありとあらゆるDQNにも注意してんのかな?
子連れ(しかも多分見た目普通のお母さん)にしか言えないんだろうね。
81可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:10:14 ID:ysbpmJdW0
>>80
同意。うるさいのは注意されるべきだけど、OLさんが「降りろ」という権利はない。
82可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:18:16 ID:vrD7hYhr0
>>1
すごくツイートした人の意図が加わってる印象で
これ読んで感想述べるとこの人の意図に乗せられるみたいでなんか嫌だな。
今言えるのは「この人はキャリアっぽいOLがよほど嫌いなんだな」ぐらい。
83可愛い奥様:2010/08/30(月) 11:43:14 ID:42pJPo9aP
>>81のいうとおり。
降りろという前に静かにするよう注意すべきだよ。

親子の騒ぎ具合もわからないし、ツイート主の、OLへの嫌悪感丸出しの感が強い。
勝ち誇った顔とか、本当にみてたの?と思っちゃう。
すごくバイアスがかかってる予感。

うちも幼児がいるけれど、その前になにかあったんじゃないのかなあ。
84可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:05:52 ID:Ts2pvJS+0
>>77
どちらかを非難することを目的に書いたつもりは元々ないもの。
子ども嫌いは仕方ないと思うし、私も出産した今も他所の子どもってあまり好きじゃないから
このOLの気持ちはなんとなく想像つく。
でもこういうことが起きてしまった場合の対処として4〜5行目を書いたよ。
我が家も電車内ではなくレストランで似たようなことがつい最近あって
その時はとりあえず店を出て、宥めて泣き止まさせたことがあったので。

もちろん将来育児に直面することになるであろうOLさんにももっと思いやり持ってほしいけど
やっぱり迷惑かけた側が、なんとかするのが筋かなと私は思って。
85可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:13:46 ID:ysbpmJdW0
「降りろ」っていうことはないよね
OLがお金払っているわけじゃないし
「静かにしてください」だけでよかったんじゃね?
86可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:17:51 ID:tEyjT9wz0
>>82
横になるがキャリア=専業主婦を見下してるわけじゃない。
(このお母さんが専業主婦かどうかも分からんが)
本当のキャリアは単に頭が良いだけじゃなく、
色んな立場の人たちと接したり調整したり…という事が必要だから
コミュニケーション能力が高い人でなければなれない。
大人しそうな人にのみ「みんなこれから働くんだから降りろ」と言うような
バカはキャリアにはなれない。キャリア風のOLね。
87可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:20:23 ID:x5TyVLlD0
この件で降りろとまでは確かに言わなくてもと思う。
逆に降りろと言って順当な理由ってなんだろう。
満員の車両で子供が乗り物酔いで吐いちゃったとかおもらししたとか?
88可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:23:21 ID:42pJPo9aP
>>87
それはむしろ「みんな!おりろ!」な状況のような気がするw
89可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:42:05 ID:EbPflapT0
エマージェンシーw
90可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:52:51 ID:xfVORE8n0
電車・新幹線社内や旅行先のホテルで、子供が走り回ったり
泣き喚いたりしてると「ちっ・・親は何やってんだよ」って
ものすごい苦々しく思うんだけど、そんな自分はいま妊娠待ち。

赤ちゃん欲しい、けど公共の場で騒ぐ子供にイラつく。
これってエゴなんだろうなあ・・・。
91可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:00:45 ID:xfVORE8n0
非難する気は(それほど)ないんだけど、子供がヨタヨタ走ってて
明らかに通行の邪魔になってるのに「○○ちゃんだめでしょ〜」
「こら待ちなさい〜」って口で言うだけのお母さんって、
どういう心情なの??
92ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 14:02:26 ID:4SXczJH10
コドモ産んでそのコドモがやたらとやんちゃて言うこときかなくてつかれはててたらそのキモチわかるかも
93可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:26:46 ID:1WztVgRe0
>>91
んっ?
他にどうすれば?
94可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:30:53 ID:0WjEyeGtP
>>93
謝れとは言わないから
せめて口だけでなく捕獲してくれ
95可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:33:05 ID:1WztVgRe0
あ〜
そういうことね・・・
96可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:36:51 ID:xfVORE8n0
>>92

同じ立場になって初めて分かることってあるでしょうね。

>>94

そうそう、そういうことなんです。
周囲への免罪符的な感じで、口だけ「やめなさい〜」ではね・・・
なんで体を張って捕まえるなり手をひくなりしないのかな?と。
97可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:44:24 ID:rJNe0IVs0
>>91
30代の男だがそんな状況ならむしろ微笑ましいと思ってしまうw
車も含む道なら怖いから親に注意するけどな。(相手が元ヤンでもだ)
「邪魔!」って周りの人間が突き飛ばそうものなら親よりも先に首根っこ捕まえて引きずり回すかも知れんw
まあ、親が口だけで言って放ったらかしなのは確かにおかしいけども。
>>90
明らかにエゴ。っていうか子供が出来ない事によるストレスかね。
自分にも子供が出来た場合そうなるという事を頭に入れた上で見てみれば
それほどイライラしなくて済むと思うけどね。
それでも最近の全く注意しない馬鹿親相手だとこっちから注意するけど。
後から父親が来た場合大抵本気の喧嘩寸前に発展して周りから止められるんだよな。
公共施設の場合そこの職員が注意してくれると一番いいんだけどね。
98ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 14:48:58 ID:4SXczJH10
>30代の男だがそんな状況ならむしろ微笑ましいと思ってしまうw
>「邪魔!」って周りの人間が突き飛ばそうものなら親よりも先に首根っこ捕まえて引きずり回すかも知れんw
そんなあなたはなかなかいいオトコ!
99可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:48:59 ID:42pJPo9aP
で、ここは既女板で男は書き込み禁止なんだが。
100可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:51:22 ID:HyPFvsjM0
他のスレに書いてあったけど自閉症の子供はギャーギャーキーキー泣くらしいよ?
もしかしたらもしかするかもね・・・
親も小学校低学年で気が付く事もあるし
101可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:53:42 ID:1WztVgRe0
私は通行人の邪魔!と思うのではなく、子供が危ないっと思って
しっかり手つないで歩いたり、抱っこしたりしていたけど
手もつながない、幼稚園児ぐらいが、イチバン言うこと聞かなくて
手こずるとき『も』ありましたねー

今は、混雑した通勤時に子供がヨタヨタウロウロしていたら
邪魔!ではなく、迷子大丈夫かな?とかケガしなきゃいいけど・・・と
心配の眼差しで見ています。

102可愛い奥様:2010/08/30(月) 14:56:40 ID:xfVORE8n0
>>101

心広い!
職場に行く途中に、動く歩道があるんだけど、ものめずらしいのか
お母さんがヨチヨチ歩きの子供に歩かせたがる。
時には、子供が動く歩道歩いてて、お母さんが普通の道を
併走してるなんてことも・・・せめて一緒に歩いてくれーー

急いでる自分は、かなりイラっとしてしまうのです・・・。
103可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:01:37 ID:rJNe0IVs0
>>99
ツイッターから検索かけてたどり着いて発言したので板ルールを見落としていました。
ROM専に戻りますがひとつだけ。
>>101
>今は、混雑した通勤時に子供がヨタヨタウロウロしていたら
>邪魔!ではなく、迷子大丈夫かな?とかケガしなきゃいいけど・・・と
>心配の眼差しで見ています。
つまりはこういう事なんだよね。
仕事前だからなるべく労力を使いたくないだろうけど
周りの大人はある程度は認知しておいて欲しいと言うのはある。
親にもいろいろ事情だってあるしそうする事で子供が無事に育つなら
DQNにならない限りはイインジャネーノ?
子供は親だけでなく周りの大人を見て育つものだし。
104可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:03:50 ID:1WztVgRe0
>>102
イラッとくるのは子供じゃなくて、大人でタラタラしている方に
イラッとくるよ。
あと、最近じゃキャリーバッグ!
体の横でひいて歩いてくれたらいいけど、後ろにひいて歩いている人がいると
激しく邪魔!!と思う。
あれに躓きそうになるし、一人分ぐらい場所を取る。
空いていればいいけど、混雑しているところだとイラッとくる。
それに比べたら子供なんて可愛いものだと思う。
105可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:04:46 ID:O+V0W1GB0
こないだ通勤の帰りの電車内だったけど、
幼稚園年長〜小学校低学年くらいの子が
遊び疲れてもうクタクタだったのか
通勤ラッシュの電車に嫌気がさしたらしく泣き出して、
親も「頑張って!!」って言ってたけど、
まあ子供なんてそんなもんだよな。
106可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:06:07 ID:1WztVgRe0
そうそう、子供なんてそんなもんだよ。
自分も子供時代、周りに迷惑かけたこと、1回ぐらいはあるかと思いますよ。
107可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:07:45 ID:vrD7hYhr0
>>86
>キャリア=専業主婦を見下してるわけじゃない。
ごめん、そこからもうわからない。
何でそうなるの?ツイート主も>>86もそんなに専業主婦でいるのがコンプレックスなの?
108可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:10:05 ID:r4X1SQam0
>>90
すでに子育て期を完了しつつある者だけど、私も苛つく。
でも苛つくのは騒ぐ子供に対してというより、
最低限の躾さえしてない親に対してだね。

たぶん>>90もそうなんじゃないかな?
だからエゴではないと思う。
109ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 15:13:31 ID:4SXczJH10
先天的にさわがないコドモもいますよ躾イラズ
うちの子がそうでした
110可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:15:05 ID:1WztVgRe0
カブリエルさま
そういう子を問題にしているのではないと思いますけど
111可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:16:25 ID:WUX4IhsG0
>>108
仰る通り子供に対してではなく「親」にムカついたわ。

おととい大曲花火大会に行ってきたが、超満員の桟敷席に乳児を連れてきた
一家がいた。大会開始から30分ぐらいしたら泣きだし、最初は母親が
乳をやったりしてた。でもぐずってきてオムツ交換(ウンチ)。
だんだん周囲の桟敷の人たちが「こんなところに赤ん坊を連れてくるなんて
どうかしている」「ありえない」「いくら大人が見たいといっても・・・」
ってコソコソ非難。まずかったのが母親と婆さんが「赤ん坊だものしょうがない」
といって開き直った直後から、周りがあからさまにこの一家を非難。
でも最後まで花火をみたよ。

TPOをわきまえろって思う。
子供を連れてきていい場所、または遠慮したほうがいいところってあるから。
ところで、いまどきのお母さんは公衆の面前で乳をやったり女児のオムツ交換
は平気なんだな〜って、私はそっちに驚愕。
112可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:17:49 ID:zBFJTvui0
>>111
いやいや、今どきのお母さんでもそう言う人は、ごくごく一部ですから。
113可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:17:51 ID:O+V0W1GB0
>>108
世の中に完璧なしつけってないし、
子供をすべて制御出来なきゃ
しつけ放棄の親失格てのでもないし。
大人だってタガが外れることあるから
子供なんてなおさらだろうしなぁ。
114可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:18:31 ID:42pJPo9aP
>>111
十把一絡げに「いまのおかーさんは」で語らないでほしいよ。
大事なものが抜けてる人は普段から抜けてるんだと思うよ。
そうして、その話は>>1からかなりずれてるよ。
115ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 15:19:15 ID:4SXczJH10
>>110
いやいやニンプで将来をシンパイされてる奥さまがいらっしゃるので
ハゲましたのです
116可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:21:40 ID:xfVORE8n0

親のエゴで子供が振り回されてる感もあるよね・・・。

旅行先のわりと高級なホテルで夕食のとき、宿泊客らしい若夫婦と
幼稚園ぐらいの子がいて子供がぐずりだし(夜21時過ぎてた)、
どうするかと見てたらウェイターにイス二個並べさせて
そこに寝かせてた・・・。

どうあっても子供のために食事諦めて部屋に帰るっていう選択肢は
ないんだな・・・と寒々しい思いがした。
117可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:23:28 ID:xfVORE8n0
>>115

ありがとうございます。
先天的に騒がない子が生まれるといいな・・・と思います。
118可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:25:26 ID:zBFJTvui0
>>117
基本的に子供は普通に騒ぐもんだから
親がしっかりしてればいいだけの話。
119ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 15:26:42 ID:4SXczJH10
うちの子先天的に騒がない子だったのはよかったのですが
女子高生になってだいがくせいになっても相変わらずてんしょんはずっとひくいです
本人はそれをなやんでいますきゃぴるん!とかやってみたいそうです
ふぃーばー!ふぃーばー!とか憧れるそうです
120可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:29:25 ID:HyPFvsjM0
病院の待合室でこの手のキャリアが一喝してくれないかなぁ〜。
歯医者は特にうるさい
121ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 15:30:42 ID:4SXczJH10
歯がいたいのにさわげるのはすごいです
122可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:34:46 ID:PkJt9sJG0
釣りだろ
123可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:35:12 ID:O+V0W1GB0
>>120
一喝したところで、子供が静かになるかわからんし、
その親子は順番待ち続けなければいけないし…。
外で待たせて歯科助手の人に呼びに行かせるとかか。
124ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 15:39:20 ID:4SXczJH10
病院でコドモが泣くのはしかたないです
だってこわいもんこわいから泣けてくるかえりたいよーと泣く
わたしも小さいときよく泣きました
125可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:45:41 ID:HyPFvsjM0
私も泣いてたの思い出したw気づかしてくれてありがとう。目が覚めました
しかし男の人は病院で子供がグズったら子供を抱いて外に出たり遠くに行って気を紛らわしたり
する人いるけど、流石社会人ねって思うわ。
126可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:46:03 ID:1WztVgRe0
>>116
親のエゴって・・・・
そういう感覚だとどこにもいけやーしないね
127可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:48:45 ID:C8bD8mJq0
>>116の話は明らかに親のエゴだと思うよ
小さな子どもがいるうちは、子どもの安全や健康を優先して諦めなければいけないことが沢山ある
たった数年我慢すれば、出来ることなんだからさ
128可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:49:08 ID:xfVORE8n0

未就学児童連れて旅行はちょっとね・・・
自分もしんどいし、子供も振り回されてかわいそう。周囲も迷惑。
いいことがない気が・・・それでも行きたくなっちゃうもんなのかな。
129可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:50:11 ID:C8bD8mJq0
旅行に行くのはいいけれど、小さな子が一緒ならそれなりの場所や行動があると思う
130可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:04:59 ID:1WztVgRe0
私は、子供が小さいころ、自分が子供を連れて歩くのは
しんどいと思っていたので、旅行なんてしたことなし。
温泉とかいっても、結局疲れるだけだしね。

けど、寛大な私は、温泉などで乳児や幼児がいる親子連れを
みかけると、困っていれば助けてあげるぐらい余裕があったりします。

イチバン嫌なのは、大声で怒鳴りながら叱っている親。
自分はしっかり躾できています、やっています!
とアピールするような親がいたら、親に向かってちょっとうるさいですよ
って言っちゃいそう。

だけど、129さんがおっしゃる通り、それなりの行動や場所って言うのがあるはず。
大人と同じようにしてしまうのは、教育上よくないと私も思う。
大人が集まるようなところに、騒がしい子供を連れていくのはNG。
子供と大人の分別をつけるためにも必要ですよね
131可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:09:34 ID:O+V0W1GB0
電車で長距離の移動とかホテルとかは確かに面倒だし、
親も子供も負担ハンパない。
しかし世の中はけっこう「子供連れて旅行とか連れて行ってあげなよ。」
「3歳未満なら飛行機代タダなんでしょ〜」とか
わりと小さい子連れ家族旅行推奨してる。なんでだ。
132可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:13:33 ID:xfVORE8n0
>>131

へえ〜そうなんですか?迷惑なハナシだ・・・
そもそも3歳未満だと、どこかに連れていっても
あんまり記憶には残らないよね。
やっぱり親が行きたいだけだよね・・・。
133ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 16:20:35 ID:4SXczJH10
でもシャシンにはのこりますよ
わたしも子もシャシン見せられてほのぼのしたりします
134可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:21:54 ID:1WztVgRe0

なんで迷惑に思うのかがわからない・・・
だが、飛行機は迷惑だなw
泣いたら最後w

私は平気だけど、迷惑に思う人もいるからね。
135可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:27:05 ID:xSpEt3vc0
子どもが一人で乳児だった頃は旅行はかなり場所も選んだし、
車で行ってたけど、子ども二人以上になると、上に合わせて
連れていくなんていう状況もあるんだよね。
それに子連れで飛行機は帰省とかもあるので
今は、お互い様と基本生温かく見守るな。

ただ周りに配慮する気のない風に見える親とか
配慮する振りを周りにアピールして行動のない親に
イラッとくるのは同意。
136可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:27:33 ID:xfVORE8n0
>>134
おとなしくしてるときは「かわいいな〜」と思うんだけど、
泣いたり奇声あげ出してこっちの会話ができなくなったりすると迷惑かも。
137可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:28:42 ID:HSamWDXB0
目撃者の書き込み待ってます
138可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:30:13 ID:O+V0W1GB0
飛行機で子供が泣くのは
気圧で耳が痛くなるから、ってどっかで聞いた。
これはあやすの難しいだろうなぁ。
139可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:30:40 ID:xfVORE8n0
>>135
口だけじゃなくて、ちゃんと子供を抑えようとしている親は
全然問題なし。むしろがんばれって思う。
140ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 16:32:10 ID:4SXczJH10
機上では離陸のときと着陸のときにいっせいに乳幼児が泣くのでおもろいです
141可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:33:05 ID:42pJPo9aP
もうさんざん元の話から離れてるw

旅行出るな外食するなっていうのはまず無理。
お母さんの気が狂うw
xfVORE8n0もこども生まれて1年365日24時間家に籠ってろって無理でしょ。
「買い物ぐらいいくわよ」と思うだろうけれどそれだって子のご機嫌見ながらだよ。
なんにせよしかるべき対策をとってから、ってはなしだよ。
142可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:35:17 ID:zBFJTvui0
>>139
まあ産む前にあれこれ考えすぎるのも、よろしくないさ。
産んで育ててみないことには分からない事もあるし、子供の性質もあるし。
良いお産になりますように。
143可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:35:46 ID:0aPN68yo0
子供が小さいから旅行は我慢しろってのも変な話だ。

ちゃんと注意したら言うことをきく子なら、あるラインまでは可能だと思うよ。
うちは夫婦で良いホテルに泊まるのが好きだから子供が小さくても泊まりに行く。
ただ、完全に大人の雰囲気のレストランは場を乱すので行かないし、
どーしても美味しい料理が食べたいときはルームサービスとって食べる。
温泉に入るときも入る前に「静かにはいろうね」と約束してから入る。

マナーさえ守ればそのくらいは許してくらはい。

>>1の通勤電車での出来事だけど、
別に「通勤専用電車」じゃないから誰が乗っても「降りろ」は非常識。
せめて「ちょっと静かにしてください」くらいの注意まででしょ。
144可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:45:48 ID:GEYWxfIp0
子供だからしょうがないじゃないって言い訳するなら
小さい子を連れて旅行をするなって言いたい。
145ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 16:46:49 ID:4SXczJH10
言ってくれば
146可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:52:26 ID:xfVORE8n0
>>135
口だけじゃなくて、ちゃんと子供を抑えようとしている親は
全然問題なし。むしろがんばれって思う。
147可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:53:12 ID:xfVORE8n0
あれ 失礼
148可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:58:28 ID:xh5VuTQ40
子供がいると尚更たまには豪華なホテルやレストランで食事したいと思う。
それが一年に一回あるかないか。
でもそこに居合わせた人は「そこまでして子供連れて来るかね?」
と半分飽きれ顔
毎日通ってるわけじゃない。何年かに一度の利用なのにな。
149可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:59:51 ID:x2vTq/QP0
>>1だけど、もし子供が複数でギャーギャーやってたり、走り回ったりしてたとしたら
厳しい口調のOLにも納得いくわー
150ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 17:01:59 ID:4SXczJH10
通勤電車ははしれるすぺーすがないとおもうます
151可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:02:26 ID:x2vTq/QP0
>>148
そこに居合わせた人も何年かに一度の利用かもしれないのにネー(半分呆れ顔)
152可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:03:48 ID:O+V0W1GB0
>>151
お互い不幸な巡り合わせだな。
153可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:05:07 ID:xfVORE8n0
>>148
子供を預けてくれば、全然問題ないんじゃないかなあ。
自分に子供ができたら、絶対そうすると思う。
周りの目も気になるし、子供にも気を使うしで楽しくなさそう・・・
154可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:08:23 ID:xh5VuTQ40
>>153
子供も一緒に泊まっちゃいけないの?
155可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:08:56 ID:1WztVgRe0
>>148
年1回のことなら、子供預けていくべき。
私は、働いているので、遊びに行くときも、姑によく見てもらったよw
たまにのランチ・・・子供と一緒にはムリ
156可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:09:51 ID:zBFJTvui0
>>153
子供がいたら、一緒に楽しみたいと思うものなんですよ。
どこにでも誰でも預けられる環境があるというものでもないし。
うちははなから無理だから行かないけれども。
157可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:13:19 ID:1WztVgRe0
>>156
ホテルで食事なら、ホテルのランクにもよるけど
あまり子供を連れてくるのはよろしくないかも。
個室を使うをオススメ。

ちなみに私が働いている外資系ホテルのディナーは幼稚園児は禁止ですw
(個室はOK)
ランチなら3歳未満は『なるべく遠慮願います』って感じです。
158可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:14:00 ID:1WztVgRe0
ホテルのレストランの話です
159可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:15:22 ID:x2vTq/QP0
>>156
子供はホテルで食事して楽しいと思うのかな。
それだったら子供の好きそうなメニューのあるレストランでもつれてけよと思う。
160可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:16:36 ID:zBFJTvui0
>>157
そうだね。場違いなレストランでの子連れでの食事は遠慮すべきだね。
皆が気分よく食事したいもんね。
161可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:17:24 ID:xh5VuTQ40
一応子連れオッケーのレストランだったよ。
162可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:17:46 ID:zBFJTvui0
>>159
すまん、豪華なホテルってとこ見逃してたんだよ。
163可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:20:01 ID:1WztVgRe0
>>161
ならば、しっかり騒がないようにおりこうさんに
できるようにしておかないとね。
そこまでして連れてくるのかよ・・・と呆れ顔されないようにしなければね。
164可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:22:26 ID:42pJPo9aP
>>163
>ならば、しっかり騒がないようにおりこうさんに
>できるようにしておかないとね。
嫌味で書いてるならまだしも本気で書いてるならおいおい、だよ?
165可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:24:50 ID:OWPgdpBl0
>>143
>マナーさえ守ればそのくらいは許してくらはい

守れないバカ親が多いから、一緒にされやすいんじゃない?
あなたのように配慮出来る人なら、別に同じホテルになっても
何とも思わないよ。
166可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:27:07 ID:1WztVgRe0
なんで?>>164

しっかりした子供ならいいけど、場慣れできない子が来ると
大変ですよ。

うちの子は、私の躾が悪かったし、元気満々の子だったから
レストランとかは連れていきませんでしたよ。

お利口さんにできない子だったので、上から押さえつけるの可哀想だしね。

けど、親戚の結婚式とか冠婚葬祭のときは仕方がないので連れて
いきましたが、躾が出来ていないので恥ずかしい思いをしたのは私ですけどね。
167可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:29:19 ID:xfVORE8n0

自分に子供がいて、いいところで食事したいと思ったら、周りから
白い目で見られても平気な鋼鉄の心臓と分厚い顔の皮が必要だな・・・。

服装もある程度ちゃんとしてあげられて、おとなしく座ってられる
いい子なら連れていきたいけど、そうじゃなかったら諦める。
168ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 17:30:37 ID:4SXczJH10
大人しい子じゃないと親御さんたちも気をつかってヘトヘトになり
お高いりょうりの味もわからなくなるのでもったいないですよ
169可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:33:05 ID:xh5VuTQ40
うち普段は大人しくていい子だよ?
でも普段いかないような場所に連れていったら、どんな反応するかわからない。
170ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/30(月) 17:34:59 ID:4SXczJH10
感動でおもわずさけびの声かもれ床にひれふし神の名をよびつづけるかもしれないですね
171可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:53:09 ID:b8I8MY1/0
>>168
わかります!息子が3歳くらいのときに毎年結婚記念日に利用してるステーキレストランに連れて行って
(さすがにディナーは諦めランチコース)事前に電話で予約時に子供ずれと伝え了解を得て行きましたが
特に騒ぐこともなく普通に食事してたのにすごく神経使ってせっかくのお料理味も楽しめなかった・・・
翌年は両親に預け2人で行ったけど、あ〜これ息子好きだね〜とかこの味食べさせてあげたいね〜とかデザート喜ぶだろうね〜とか
結局息子のこと考えてあんまり楽しめなかった(笑)

172可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:58:11 ID:xfVORE8n0
>>171

預けたら預けたでいろいろ苦労があるんですね・・・(涙
173可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:03:17 ID:xoai591+0
それが親心だよね・・。
174可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:05:58 ID:jMUVKjAG0
そうそう、苦労というかそれも子どもがいるからこその楽しさだよ。
うちなんかもう子どもたちは大きいけど、
それでも夫婦で食事に行くと、「これは息子ならおかわりするね」
「娘に食べさせたいね」なんてやってるよw
子どもが小さいころは、いつになったら大人だけでゆっくり出かけられるんだろうと
思えるけど、過ぎてしまえばあっという間なんだよねー。
175可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:34:20 ID:0aPN68yo0
>>156
子供だからってあなどれないよ。
ホテルステイのときは朝食付きプランにするから朝はレストランで食べるけど、
ゴージャスな内装、おしゃれな食器に美しく盛られた料理、
椅子を引いてくれたり至れり尽くせりなサービス・・・
3歳児だって目をキラキラさせて喜んでいるのがわかるよ。
176可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:37:06 ID:GT+9cGfQ0
なにこのアグネス論争…
177可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:41:13 ID:Fm4qXWDu0
>>175
3歳児をランク高いホテルのディナーにつれてくのはさすがに非常識かな。
料理もだけど雰囲気をたのしむところで周りの人に気を使えなきゃ迷惑
178可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:46:51 ID:6XCrnF4mP
この板でもマナーを守れずスレと無関係な論争をする母親が多いからねぇw
「ルール違反だけど法律違反じゃないのよ!」なんて言っちゃったりw

最近の母親がおかしいから子供もアレなわけよ。
179可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:53:10 ID:0aPN68yo0
175ですが
>>156じゃなくて>>159さん宛でした。
180可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:56:23 ID:1WztVgRe0
親心で食べさせてあげたいとかで本当に連れて行くと
ゆっくり食事を楽しみたい・・・から、高級レストランに来たのに
子供が騒いで迷惑〜
と思うお客様がいることを忘れちゃいけないよね。
(私は心が広いので何も思わないけどw)

181可愛い奥様:2010/08/30(月) 19:29:19 ID:oE6eMAJLP
182可愛い奥様:2010/08/30(月) 20:34:32 ID:5+VKNWwN0
>>181
レスがまともで安心した
183可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:34:50 ID:DrSrOqLw0
>>78
ツイッター関係ないけど?
乗り合わせた人はOLに注意するなり
母親を励ますなりできたと思うんだけど
それをしなかったってことはOLと同罪かOLに同意してたってことでしょ
184可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:19:07 ID:JlKE2IuR0
>>183
大抵の人が居合わせたら「ポカーン」となるよ。
駅員でもないのに「降りてください」なんて暴言吐く人と話が通じると思わない。
185可愛い奥様:2010/08/30(月) 22:31:23 ID:DrSrOqLw0
だったらあとからツイッターでぐちぐち言うなってこった
186可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:40:31 ID:Ys6fj9vNO
>>185
周りが何も言わない事を勝手に賛同してると曲解するとか、社会人としてかなり痛いよ
187可愛い奥様:2010/08/31(火) 00:40:39 ID:Ys6fj9vNO
>>185
周りが何も言わない事を勝手に賛同してると曲解するとか、社会人としてかなり痛いよ
188ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/31(火) 00:55:35 ID:VQ4o9eg50
何で二回もいうのよ
189可愛い奥様:2010/08/31(火) 02:20:50 ID:SFwj5IEY0
ホテルに子連れで食事をするなら、ディズニー周辺のホテルに連れていく。
それか、個室のあるところ。
旅館にしろレストランにしろ、高級なところや雰囲気を楽しむ場所に
子供を連れていくのは他の客に悪いな。騒がなくても視界に入るだけで嫌だったりするし。
190可愛い奥様:2010/08/31(火) 06:22:26 ID:8wOsZ30b0
>>186
そういう事なかれ主義が学校でのいじめにつながる
191可愛い奥様:2010/08/31(火) 10:32:42 ID:SWZo2RVsP
出来損ない親子にストレスをためた周囲のサラリーマンが流石に拍手喝さい!w
192可愛い奥様:2010/08/31(火) 10:57:08 ID:Wz85K/Gi0
>>1
>勝ち誇った顔をした【OL】に嫌悪感。
このOLの正義に自分ができなかった僻みとか恥ずかしいね、
身なりもOLの方がお金かかっていたようだし情けない。
193可愛い奥様:2010/08/31(火) 11:09:14 ID:T8SJYxo90
>>192
だったら>>1が泣きそうな母親守ってやれよって話だよね。
「あなたに降りろとかいう資格あるんですか?!」とかって
194可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:12:59 ID:zl+wHnRr0
>>97
きもいwww他人が微笑ましく見てられるのは親の躾が行き届いた子か
親がしっかりしてる子のみ。何か迷惑かけても子供本人もそうだし親もすぐ対応できるのが前提
ぶつかっても(煩くしてても)子供本人も謝らずそれを見てた親も○○ちゃんダメじゃないって馬鹿親、
公共の場で他人様の迷惑考えず子供なんだから〜とか自分が子供の時は〜とか自己中な馬鹿親は
公共の場に出てくるべきじゃない

子供が可愛いを強制するべきじゃない
ちゃんとした親なら道譲ったり飲食店でドア開けてお先にどうぞってしたり
泣く子をあやすの手伝ったりするけど、馬鹿親は無理


>>90
エゴじゃないよ
躾されてない子供は犬猫と同じ。躾されずに無駄吠えする犬に沸く怒りと似てると思う


つか自分が躾してない事を棚に上げて不妊女の妬みとかwww
195可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:15:57 ID:BmhUvag00
ここ「ずっと夫婦二人くらし」スレの小梨がロムってるから気をつけてねw
196可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:18:47 ID:BmhUvag00
キジョ板の負のアイドル「インプリさん」の特徴
※名前の由来はスレが荒れてくると「インプリってあなた知っている?」と突然質問すること
以前は「ワイン婆」という名前で話題になったこともあるようです

・38歳説あり
・川崎のコストコの常連
・自称「外資系コーディネーター」
・旦那様がアスペ説あり
・小梨
・海外旅行が大好き
・小梨って暇なの?系の釣りレスをすると速攻でつれる
・アメリカ人と仕事してたらしい
・年収の話が好き
・母親が財テクに優れていたらしい
・パート勤務
・知能指数が高い人ほど子供を持たないという自説
・虐待の話を持ち出す
・「私の周りはみんなそうだけど、違うの?」

ずっと夫婦二人暮し23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1279281739/l50


197可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:27:23 ID:hpKKxZyz0
「子供がうるさいので黙らせてくれませんか」と言えば
よかったんだよそのOL。私はことばが分かる子供にだったら
「うるさいから黙ってもらえる?」と、叱らないでお願いしてみる
ことは時々ある。それでもっと騒いだらあとはにらむくらいしか
できないけど…
198可愛い奥様:2010/08/31(火) 14:37:12 ID:kBNkCrKc0
「仕事」を楯にとって、親子を攻撃してる感じがすごく嫌だ。
人に注意するのって、品性みたいなものがすごく表れるよね。

199可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:22:41 ID:toKkd7n/0
ttp://twitter.com/hibikimio

>「子どもがうるさいです、降りてください」は一万歩譲って許すにしても
>「これからみんな働くんですよ」はないな。主婦は”今から働く”人と違って
>”現在進行形”で子育てという労働をしているとは考えられないのか。
>正直OLの妬みくらいにしか見えないわ。
200可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:38:57 ID:oPPH/FCp0
あとこのOLが猾いのは
自分の感情をぶつけてるくせに
「みんな働くんですよ」って
他人になすりつけてる。
頭の悪い卑怯な人間の典型的なやり方。
201可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:54:32 ID:DHGWKbAv0
全盲の人が盲導犬連れて電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル
202可愛い奥様:2010/08/31(火) 15:55:48 ID:DHGWKbAv0
車椅子で電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル
203可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:01:59 ID:dJxJCyeUP
このOLも子持ちかもって何で誰も考えないの?
うちの会社は子持ちで働いている若い女性が結構いて、
子どもの躾がなっていない専業主婦が多いって文句言っているよ
204可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:03:35 ID:WJRs2mij0
実際にその子供がうるさくしてたのかどうか分からないから何とも言えん。
「あ〜う〜」言ってた程度かもしれんし、ギャーギャー騒ぎまくりなのかもしれんし
その場にいないと何とも。
205可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:04:27 ID:DHGWKbAv0
・・・子供の反抗期って理解していますか?
206可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:05:59 ID:DHGWKbAv0
躾は大事だが、反抗期の子供を無理やり上から押さえ込めると子供は壊れる。

秋葉原で大量殺人した加藤がその典型例。
207可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:13:28 ID:V67IhS+70
>>203
また「専業がどうのこうの」って、荒れる元だから止めてくれ

このOL、なんだか嫌な感じがしたんですが>>198を読んで同感
注意するにしたって、言い方ってもんがあるだろうに
208可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:14:59 ID:kBNkCrKc0
>>204
うるさいにしても「うるさいので注意してください」でしょ?
いきなり「降りろ」はない。

駅員ならともかく、そのOLにそんな権利は無いし。
209可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:17:59 ID:WJRs2mij0
>>208
私は降りろなんて書いてないよw
そのOLがありえないな、としか思ってない。

そもそも子連れのお母さんにしても、保育園に預けるために出勤途中で乗車してるのかもしれないし
子供の通院でラッシュ時間に乗らなきゃいけないのかもしれないし
降りろ!なんて言う権利は誰にもないよ。
210可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:43:23 ID:C76pnGeT0
私が通勤で乗るバスでは小学生の集団に切れたサラリーマンが
怒鳴りつけてるの見た事あるけどさすがにOLさんでは無いなあ。

それよりもベビーカー軍団のほうが迷惑だったりする。
何でGメン75状態で歩道を占拠するんだ奴らは。
211可愛い奥様:2010/08/31(火) 20:17:29 ID:9sRHk88Z0
>>210
あるねぇ・・歩道にベビーカーをトライアングル状態で立ち話ししてて他の人が歩道通れないの。
一旦車道に出て歩かないといけない。あれは頭くる。
気づいてるのにみてないフリで話し続けてんの・・・
212ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/31(火) 21:32:19 ID:VQ4o9eg50
女子中高生も歩道をGめんでせんきょしてあるってるよ
がっこうに近隣のかたからつうほうされちゃった
213可愛い奥様:2010/08/31(火) 21:34:16 ID:R5j4BXYo0
普通に注意する人っていないんだよね
どこまでも我慢する人と沸点低くてキレる人・傲慢な人だけ
214可愛い奥様:2010/08/31(火) 21:42:51 ID:uag6WlLD0
相手にキレられずに注意する上手な言い方が知りたい
キレられた時の対処法も
下手に出て、注意というよりお願いする言い方が良いのかな
それじゃ開き直られそうだし
215ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/31(火) 21:50:20 ID:VQ4o9eg50
コドモにはなしかけるといいよ
そのうるさいコドモに
今のコドモはあまり知らない人からはなしかけられたことがないのでビックリして黙ります
216可愛い奥様:2010/08/31(火) 21:52:21 ID:uag6WlLD0
騒いだり走ったりしている子をつかまえて、しゃがんで手を握ってじっと目を見て
「静かにしようね」とか?
それは効きそうだな
217可愛い奥様:2010/08/31(火) 21:53:37 ID:7NTdPdHA0
うっせーババアとか言われそうで怖い
218可愛い奥様:2010/08/31(火) 21:54:54 ID:uag6WlLD0
>>217
そっか…orz
219ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/31(火) 21:55:33 ID:VQ4o9eg50
言われたことないよ
「あぶないよー」ってにこにこしながら言えばだいじょぶ
220可愛い奥様:2010/08/31(火) 22:17:43 ID:BX+wYdAj0
妊婦検診とか、事情があるのかもしれないけれど、
通勤時間帯に子連れで電車に乗るのはどうかと思う。
自分は、そういう時間は避けてきた。
子ども手当て以来、子連れを見るとイライラする
人が増えたのは事実。子連れは自衛した方が良い。
(かつて子育てした自分すら、通勤途中の電車の
ベビーカー族にイライラすることがあるくらいだから。)
221可愛い奥様:2010/08/31(火) 22:17:56 ID:R5j4BXYo0
>>214
最初は〜していただけないでしょうかって感じに丁寧に言えばいいと思う
開き直られたらそれからこっちも相応の態度を取ればいいんだし
注意する側も礼儀がなってないと説得力も無いと思う
222可愛い奥様:2010/08/31(火) 23:05:59 ID:0Bw4DMeQP
でも実際小学校中学年程度の、Nリュック背負った男児たちにうちの義父が
「君たちちょっと静かにしようね」と言ったら、マンガのヤクザみたいに「アアン?」と言って
アゴ出して顔近付けて睨みつけてきたよ。
びっくりするより怖かった。
っていうか彼らも特にうるさいわけじゃなかったんでなんでそんな余計なこと言ったのか義父。
223ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/08/31(火) 23:18:08 ID:VQ4o9eg50
Nばっぐを見たらにげてください
もしくは「そんなわるい子は次のくらすがえでおちるよ」と声をかけましょう
224可愛い奥様:2010/09/01(水) 00:07:56 ID:yJEmXb+b0
駅のベンチでオムツ替えをしてた母親がサラリーマンに注意されてたことはあったな。
225可愛い奥様:2010/09/01(水) 01:32:47 ID:Kag43eCH0
>>198
「仕事」を盾に、わかるなあ。

よく「勝手に妊娠して席譲れってどういうこと?」とか言ってる人いるけど
仕事だって勝手にやってるわけじゃない?
誰か他人さんがお願いして働いていただいてるわけじゃなし、お前の勝手な
経済活動なんて知るかよって言われたらどうすんだろう。
「この仕事は私じゃなきゃ回らないのよ」とか?
本当にその人がその仕事に就かなきゃいけないケースなんてごくわずかだよね。
いわゆる会社員の仕事なんて、ある日誰かが倒れてもすぐ代打が建てられなけ
ればいけないじゃん。

ああ、なんかそのOLが哀れになってきた。
226可愛い奥様:2010/09/01(水) 01:45:39 ID:2RPNyirW0
思いやりを持たなくていいなら
相手の仕事がまわらなくてもこっちの知った事じゃないですし。
227可愛い奥様:2010/09/01(水) 02:03:48 ID:L0DETBnX0
「降りろ」という傲慢さと、会社員>主婦 みたいな言い方にみんなイラッとしたと思う。
この話が事実なら、たぶん母親は「これから仕事」みたいな人じゃないよ。
OLもスーツ着てる人にはこういう言い方しないと思う。
228可愛い奥様:2010/09/01(水) 02:11:34 ID:H+LJdSDZ0
都心の満員電車をみたら、とても子供を連れて乗ろうとは思えないだろう
本当に赤ちゃんや幼児が死んじゃうこともあると思う

夢の国がある線は、そんな状況を想像も出来ない地方の人々がベビーカーで乗り込んでくる
周りに乗り合わせた人は必死に壁になってますよ
そんな日々に疲れ潰しちゃいたいって思う人が出てくるかもしれない

よって、お互いの為に満員電車に子連れで乗ることはやめたほうがいいと思う
229可愛い奥様:2010/09/01(水) 04:04:39 ID:7g56ILJM0
OLは出勤かもしれないが、主婦(?)は夜勤帰りかもしれないって想像力が働かない人ばかりなんだな
230可愛い奥様:2010/09/01(水) 05:29:37 ID:KNiDecGN0
見ず知らずのスーツ女に降りてくれませんかなんて要求されたら意味不で頭???な状態になるだろうけど怖くてとりあえず降りざるを得ない。
231可愛い奥様:2010/09/01(水) 05:36:15 ID:KNiDecGN0
OLさん、酔っ払いのマナー違反じじいに同じ事言ってやって下さい。

え?怖くて言えない?
なにそれ怖い
232可愛い奥様:2010/09/01(水) 07:33:42 ID:N6A+UmKT0
というか、このバイアスのかかった情報だけで
主婦らしき人とOLらしき人どちらかを叩けないな。
双方にどういう事情があるか解らないし。


単にこのつぶやきをした人にうんざりするだけ。
あるカテゴリの女VS別のカテゴリの女 の対立をあおりたがる男っているよね・・・
そういうやつってオトコ界では底辺だから自分が関係ない立場の女の争いをみて
溜飲をさげてるんだろうな。
233可愛い奥様:2010/09/01(水) 07:34:26 ID:Ag3dDy/a0
昔、うちの母が病院にバイト(器具の殺菌)で働いていたとき
通勤は私服だったよ。職場でどうせ着替えるんだし、スーツ着ていっても
しかたがない。
234可愛い奥様:2010/09/01(水) 07:43:29 ID:Ag3dDy/a0
> 全盲の人が盲導犬連れて電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル
> 車椅子で電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル

この話のポイントは、普通に生きているだけで他人に迷惑をかけてしまう弱い立場の人がいるってことだろうな。
235可愛い奥様:2010/09/01(水) 07:45:44 ID:Ag3dDy/a0
もう一つのポイントは、泣き叫ぶ子供を静かにさせることに関して、
軽く見ているって事だな。

例えば反抗期の子供を上から無理やり押さえれば、子供は壊れる。
秋葉原の連続殺人の加藤がその典型例。
236可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:02:50 ID:jGBdyvzl0
状況見てないからなんとも判断できないよね。

子どもがうるさいのに注意しなかったとかではないの?
あと、言い聞かせればわかるくらいの年齢だったとか。
客ということでは同等の立場なのに、今から働くんだから私の方が
偉いって勘違いさんもイタイな。
しかも、降りてくださいって何様なんだか。
237可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:05:11 ID:9khsTEkh0
>>235
イミフ
なだめたり言って聞かせる行為を、母親が手間暇惜しまずやれ
ちゅー事でしょ?
238可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:06:00 ID:9khsTEkh0
被った スマソ
239可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:12:55 ID:qwxbKU6/0
乳幼児を連れたお母さんが、普通はなるべくラッシュを避けるように
盲導犬や車椅子を使う人たちも、ちゃんとした人はラッシュは避けるようにしてるよ
どんな世界にも、自分の都合しか考えない人がいるし
普段はそうしていても、たまたまどうしてもその時間に電車を利用しなければいけない事情の人がいる
でも、言い方ひとつで違ったのになあと思う出来事だよね
240可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:13:47 ID:Ag3dDy/a0
うるさいと思ったら、OLが子供をなだめればいいんだよ。

OLが手間隙惜しんでいるだけ。
241可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:15:14 ID:Ag3dDy/a0
本当のラッシュってギュウギュウ詰めだから、
OLが注意とかそんな事すらできない。
242可愛い奥様:2010/09/01(水) 08:19:52 ID:XtJinlss0
>>232
同感。育児板にもスレ立ててたよ。
そっちにも書いたけど、某女性専用会員制サイトで
実際に見てたらしき人(騒動になってることは知らない模様)が書いてた。
それだと満員通勤電車ではないし、子供は騒いでないし
女性が降りろと言ったのは事実みたいだが台詞が少し違う。
そっちでは恐らくアスペじゃ?みたいなレスがついてた。
別にこの会社員風女性に限らず突然変な因縁つけてくる人っているよね。
最近暑いしね
243可愛い奥様:2010/09/01(水) 09:07:33 ID:Ag3dDy/a0
> 女性が降りろと言ったのは事実みたいだが台詞が少し違う。

思わせぶりに書いて、
具体的詳細な事をごまかす人ほど頭が弱いと昔から決まっています。
244可愛い奥様:2010/09/01(水) 11:51:54 ID:yFm8cHjg0
>>243
私がその現場を見た訳でも無いし、その書き込みが事実という確証も無いし
憶測から新たに誤解を生むといけないので書かなかった。
メジャーなサイトだし気になるなら自分で見て来たら如何
245可愛い奥様:2010/09/01(水) 11:52:18 ID:aExlD/Mg0
うるさかったらヘッドホンで音楽聴いたりテレビ見たりすればいいのにのぅ。
電車は音より臭いの方が迷惑だ。
246可愛い奥様:2010/09/01(水) 11:54:04 ID:yFm8cHjg0
うわ、上見てなかった。1人で上げてる変な人だったんだ。
真面目にレスしちまった
247可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:29:48 ID:Ag3dDy/a0
『sageルールこそ正義』とか思っちゃう人だったんだ・・・
真面目にレスしちまった
248可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:34:50 ID:uoZIX01C0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
249可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:36:10 ID:Ag3dDy/a0
http://www.yukawanet.com/archives/2942005.html

↑ここに、実際の Twitterのつぶやきが書かれているね。
そこに書かれているのは
『子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ』
ですね。

『台詞が違う、キリッ!』とか言っている人いるけど、このセリフで合っているじゃん。
250可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:38:28 ID:7hglk9SjO
>>245
臭いだけはどうにもならんよね。
私も子供が五月蝿い位平気。そんな五月蝿い子供に会ったこともないけど
251可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:42:13 ID:Ag3dDy/a0
          ____
       / \  /\ キリッ!
.     / (ー)  (ー)\    <「台詞が違う!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))。
252可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:46:25 ID:Ag3dDy/a0
> うわ、上見てなかった。1人で上げてる変な人だったんだ。
> 真面目にレスしちまった

確かに『sageこそ正義』なんて思っちゃうトンデモさんの行為は『わろすわろす』と言う以外にないな

>   〃∩ ∧_∧
>   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
>     `ヽ_っ⌒/⌒c
>        ⌒ ⌒
253可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:49:16 ID:Ag3dDy/a0
ところで、電車の中で自分の子供がどうしても泣き止まなかったら、
みなさんどういう行動を取るの?

電車降りて子供が泣き止むの待ちます

なんて行動を取る人がいるのか?
そんな人10%もいないだろ。
254可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:52:20 ID:5CZ0ghDiP
2駅ごとぐらいに降りて泣きやむのを待ったことがある。
地下鉄は怖がって泣くからたいてい3駅ごとぐらいには降りてた。
ほかに交通手段がなかったので@都内
255可愛い奥様:2010/09/01(水) 12:57:50 ID:Ag3dDy/a0
>254
それは3分毎に電車が来るような都内だからできること。
地方に行くと通勤ラッシュの時間帯で20分に1本とかザラにある。
256可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:01:53 ID:7hglk9SjO
20分に1本の地域はそんなに混んでないんじゃね?物理的に。
257ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 13:04:48 ID:YUqbz9LR0
でんしゃでオナカ痛くなったりすると3駅ごとにおりてトイレいくよね
258可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:05:57 ID:5CZ0ghDiP
都内だからこそ猛烈に人が多いわけで「本数少ないし人も多くないし」と
大らかだった郊外とは比べ物にならないぐらい皆殺気立っているよ。

怒られるからそれを避けるためにというおは本来違うんだろうけれど
迷惑のかけかたは一緒なのに恐縮を通り越して泣きたくなる。

自分が中学生のころ松葉杖生活になったのに青森に旅行にいかなければならなくなったことがある。
1時間2本の電車は私が陸橋を渡って乗るのを、発車時刻5分過ぎて待ってくれくれた。
半泣きで乗ったら乗客たちがよかったよかった、ここ座りなさいいやいやこっちがと
あれこれ面倒みてくれて嬉しくて泣いたが、都内だとたぶんふざけんなという空気で
泣くことになるとおもう。
259ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 13:08:24 ID:YUqbz9LR0
三鷹からだっけな
朝の通勤電車にハトがのってくるんだって
ちゃんと一駅でおりるんだってさカワイー
260可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:10:27 ID:y2fU8mzs0
>>253
泣き声の程度とか、電車の混み具合、急いでるかどうかによるけど、
私多分降りないと思う。乳児が泣くのは仕方ない。
泣いてる乳児を見ても降りて欲しいとは思わないし。
でも子供がある程度大きいとか(5歳とか)
親があやしてないとか
泣いてんじゃなくて騒いでんだったらうっせーなーと思うし、注意することもある。

でも騒いだことないけどね、子供。
261可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:14:47 ID:ZOxk/wLP0
そのうっさい子供ってのが何歳くらいの子なのか知りたいね
それで大分イメージも違ってくる
262可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:18:47 ID:5CZ0ghDiP
ツイート主のページを見てもその後その話題ツイートに関するツイートは一切してないんだよね。
消しちゃったのかな。元ツイだけ残ってるんだけど。
263可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:22:02 ID:66amLAPB0
うるさいというなら、話し声じゃなくて泣き声だろうね
乳児と予想

そのOLさんは、ただ単に主婦と子供が嫌いなんじゃない?
嫌いな事に、どうしたの!?ってくらい極端にむきになる人いるよね
好きなら我慢できる・気にならないとかそういう意味ではなく
たぶん携帯で大声で話すおっさんの事は我慢できそう
264可愛い奥様:2010/09/01(水) 13:30:09 ID:fh0PpnBi0
>>249
真偽はわからないけど、その人の呟きと目撃証言による女性の発言が少し違うってことでしょ?
265可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:13:38 ID:57jgcbOB0
子供の声より、おっさんのガムくちゃくちゃや
ヘッドホンからの音漏れの方がうるさいと思ってしまう。
266可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:16:31 ID:KNiDecGN0
降りてくれませんか=要求

降りさせる権利が無い人物が、降りる義務が無い相手にそれを要求する事は、それだけで相手を畏怖させてしまう。
例えば、死んでくれませんかと突然目の前で要求すると脅迫になる。そしてその要求を実際に実行したら強要となる。

マナーとルールでは主観的なマナーより客観的なルールや法のほうを優先して遵守すべき。
マナー違反を教える為に手段を選ばないとかキチガイもいいとこ。
267可愛い奥様:2010/09/01(水) 14:19:22 ID:KNiDecGN0
×その要求を実際に実行したら
○その要求内容を実際に相手が実行したら
268可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:10:56 ID:2RPNyirW0
ルールや法のほうを優先して遵守すべきだとは思う。
でも権利が無くてもお願いはしてもいいんじゃないかと思う。
もちろん権利の無いお願いだから、お願いされた方も断っていい。
269可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:18:45 ID:mzgX5tY70
お願いをする権利は駅員にしかない。と思う。
270可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:22:47 ID:rxU7s38f0
子供をなだめられないんだったら電車乗るの遠慮すべき

私も通勤時間はiphone片手に資格の勉強してる者です。
271可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:26:12 ID:DDZXyVmA0
これから働く云々は余計なひと言だと思うけど
うるさい人は子供でも大人でも降りてほしい。
272可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:27:11 ID:57jgcbOB0
>>270
>私も通勤時間はiphone片手に資格の勉強してる者です

これは他人には関係のないことだね。
273可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:30:12 ID:rxU7s38f0
>>254
車で移動すれば他人に気を使ったり迷惑かける事はない
中古車の軽だったらそんなに高くは無いと思います

通勤してる人は皆イライラしてます、うるさい子供いると火に油です
子供を電車に乗せる場合それ以上気を使って欲しいです
274可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:31:38 ID:KNiDecGN0
遠慮すべきと駅も法も判断していない限り遠慮しなくていいんだよ。
子供も乗車時点で既に料金を支払っているはず。
降ろした事で時間厳守の場所に遅刻してたら賠償請求ものだよほんと。
275可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:34:30 ID:rxU7s38f0
>>274
何言ってんの?じゃあ騒音で通勤中の資格の勉強妨害されたと言う精神的苦痛で損害請求するよ
276可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:35:56 ID:5CZ0ghDiP
>>273
いやいやマイカーはあるんですよ、免許もある。
ただドがつくほどのペーパーなので運転ほぼ不可能。
そういういみでの「ほかに交通手段が」です。
277可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:36:01 ID:KNiDecGN0
>>273
日本の女性全員が免許持ってるわけじゃないだろう。
通勤している人ったって件の母も通勤なのかもしれない。
保育園って夏休みもやってる所とかあるし、朝その時間にその地下鉄を通らなければ遅刻してしまうような場所に幼稚園があったかもしれない。
そこまで他人を降ろしたいなら自分が降りて数分待って次の電車に乗ればいい。
278可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:37:00 ID:2RPNyirW0
電車は通勤のためだけの物じゃないしね。
子供連れだけが我慢して通勤者は我慢しなくていいってのはおかしいと思う。
279可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:37:06 ID:5CZ0ghDiP
あれ、あ、ごめん。ID見て気付いた。失礼しました>スレ住人
280可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:39:19 ID:DDZXyVmA0
通勤者が我慢とかそういう問題じゃないんじゃないの。
うるさい子供は電車に限らずどこでも迷惑。
この注意した女性はいきすぎだし、働いてるからどうこうはおかしな理論だけど。
281可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:42:22 ID:cS6Jc8Yg0
OL姉ちゃん「余裕がないな」と正直思った
仕事が嫌で、毎日ギスギスした気持ちで通勤しているんだとしたら
姉ちゃんも気の毒だ
仕事に命をかけていて、通勤電車が精神統一の場だったのか?
だとしても「降りてください」は、ネーな
282可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:43:15 ID:2RPNyirW0
>>280
迷惑って個人の勝手な感想だから、こういう話で持ち出すべきじゃないと思う。

座り込んでる若者に大人が「そんな所に座られると迷惑だ」と言ったとしても
若者が座ってる場所が自由席だったら大人が勝手な事言ってるだけだよ。

電車の中で利用者は静かな環境で過ごす権利があるかどうかって話じゃない?
283ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 15:44:59 ID:YUqbz9LR0
ころすかころされるかっていうサンパウロの地下鉄よりマシ
284可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:46:15 ID:KNiDecGN0
子どもが騒ぐ程度は受忍限度を超えてるとは言えないでしょう。
迷惑だから乗るなという考えの客は子供にとって迷惑でしょう。

普通、子供が騒ぐ程度の事で、一般人の受忍限度を越えたと判断されません。
マナー以前にOLの受忍限度が周囲の社会人(目撃者含む)に比べ低すぎる事のほうが問題。
だから女は・・・と周りの男達から見られていた事必死
285可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:46:54 ID:DDZXyVmA0
>>282
個人の勝手な感想?
例に出してる自由席の話も意味わからない。
自由席に座るのとギャーギャーわめく人とはまったく違うと思うんだけど。
自由席に座ってる人に「迷惑だ」っていうのは頭おかしい人でしょ。
通行を妨げるような座り方してるならともかく。
それにあなたの言う「静かな環境」ってのがどれくらいの静けさを言うのかってのも
あなたの理論でいうと「個人的感想」になるしね。
286可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:48:22 ID:DDZXyVmA0
>>284
釣り?
子供が騒ぐ程度って・・・
子供が騒いでても注意しない母親なの?
公共の場では不用意に騒がない、大声出さないってのは最低限のしつけでは。
287可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:50:03 ID:rxU7s38f0
>>280
この不景気
資格多く取らないと何時どうなるかわからない今の現状
子持ちで電車乗ってる奴は専業だから気が楽だから
でも
切羽詰ってる人も沢山います
通勤時間は貴重な「勉強時間」です!
288可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:51:15 ID:57jgcbOB0
資格より文章書く練習した方が良いんじゃない?
289可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:52:33 ID:KNiDecGN0
>>286
論点がずれてるね。
マナー違反、マナーを注意する以前に、周囲が切れるほど受忍限度が切れてるとはいえないから、その場から追い出すのは(追い出そうとしたのが駅員であっても)不当という事。
290可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:53:47 ID:KNiDecGN0
×受忍限度が切れてるとは
○受忍限度を越えてるとは

こんな間違いをする自分にわろた
291ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 15:53:49 ID:YUqbz9LR0
子育て中もせっぱつまってるひと多いよ
だって小さい子ってじぶんの子でもうちゅうじんみたいだもん
292可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:53:59 ID:DDZXyVmA0
>>287
電車で資格勉強しようが勝手だけれど、
私の知ってる人(会計士)は、電車内で勉強するために始発の各駅停車に座って乗って、
到着してからは職場のデスクや会議室で始業時間まで勉強してたよ。

そこまで出来ないというなら家でやれ。
293可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:54:43 ID:DDZXyVmA0
>>289
なんで他人の受忍限度があなたにわかるの?
黙って我慢してる人もいるでしょうに。
294ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 15:55:15 ID:YUqbz9LR0
資格を10もつよりもオンナはけっきょく容姿だとおもうます
べっぴんさんはやたらとうかります
295可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:56:26 ID:2RPNyirW0
>>285
んー、じゃあ
>うるさい子供は電車に限らずどこでも迷惑
って夏の遊園地のプールでも?
誰かにとって迷惑だからってそんな事は関係ないよって事。
善意でじゃあ控えますねっていうのは良い事だと思うけど、そうさせる権利はなくてできるのはお願い程度。
迷惑かどうかよりも先に、そこがどんな場所かを考えないとね。
電車の中っていうのは本当に静けさを求める権利がある場所なの?
296可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:57:36 ID:57jgcbOB0
電車の中は大声で話してる外国人の乗客が一番うるさい・・・
297可愛い奥様:2010/09/01(水) 15:58:45 ID:RFIKR+hRP
http://www.westjr.co.jp/railroad/service/manner/h22/popup01.html
JRだってポスターつくって電車の中ではお静かにってマナー啓発してますよ
当たり前じゃないですか??
298可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:00:02 ID:KNiDecGN0
>>293
判例でも見てどれくらいの騒音が必要かでも調べてくれば?
そもそも子供1人の騒音くらい満員電車内の五月蝿いざわめきと比べたらそれほど気にならないでしょ?
人が多ければ多いほど周囲の雑音に相殺されるわけだし。
むしろその程度で騒音と呼ぶならその女の注意そのものが騒音になるわ。
そもそもOL以外は同調して責めた人間がいない事こそが、OL以外は受忍限度内だった事を示しているし。
299可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:01:05 ID:y2fU8mzs0
子供が騒いでる→うるさいと子供に言う
乳児が泣いてる→みんなイライラしながらも黙ってる
だいたいこんなもんでいんでないの
300可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:01:10 ID:DDZXyVmA0
>>295
プールや遊園地、公園なんかは遊ぶ場所でしょ。
騒いでいい場所と悪い場所の区別もつかない?
第一に、静けさが好きな人はそういう場所は極力避ける。
ただ、避けようがない電車や駅、レストラン(ファミレスやファーストフードは除く)等
公共の場では騒がないように教えるのが親の役目だと思います。

電車や公共の場で騒がない、走らないなど、親から教わりませんでしたか?

ちなみに私はうるさいのが嫌なので、電車で子連れの近くには近寄らないし、
遠足の子がたくさんいる車両は避けるようにしています。

子供だけじゃなく、大人だって大音量で音楽聴かない、大声で話さない、携帯で話さないってのもマナーでしょう。
301可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:02:41 ID:DDZXyVmA0
>>298
うるさくても注意する人は現代日本で滅多にいないよ。
そういう輩は反省するわけもないし。
このOLが正しいとは自分も思ってない。
ただ、文句言われないなら騒いでもいいというのは間違ってる。

302可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:03:38 ID:2RPNyirW0
>>300
だからそういう風に"どんな場所か"が重要なんであって
迷惑だから、は理由にならないでしょ。
303ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:04:54 ID:YUqbz9LR0
うんアカンボが泣くのはしかたないな
アレはどうやったって泣くときは泣く理由もなく泣いたりもする
304可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:05:36 ID:rxU7s38f0
>>292
何で真面目で勉強してる人が犠牲ならなければいけないの?
おかしいよ
暴れる酔っ払いだって下ろしてるでしょ
叫ぶ子供だって同類ですよ!
305可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:06:36 ID:KNiDecGN0
>>301
まあそれはそうですね。
このOLも、ただ叱るだけなら英雄になれたかもしれないのに。
306可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:08:18 ID:DDZXyVmA0
>>302
電車では迷惑です。
車内では静かにってどこの電鉄でもポスターやアナウンスで言ってると思うけどね。

子育てしてると慣れてしまって麻痺するみたいだけど、
基本的に子供の騒ぐ声はうるさいと思っておいたほうがいいよ。
307ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:08:35 ID:YUqbz9LR0
>>304   3点
308可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:08:36 ID:cS6Jc8Yg0
電車で赤ん坊が泣き出した時って
自分(母)がいたたまれなくなって降りてしまう
アレはそう簡単には静まらないし
309ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:09:48 ID:YUqbz9LR0
がぶちゃんがいたら全力であやしてあげるのに
今まで34人が泣き止み白目をむきました
310可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:11:31 ID:DDZXyVmA0
>>308
お母さんもたいへんだな、と思わせる人と、うるさいなーと思わせる人がいる。
子供なんだから騒いで当然、赤ちゃんだから泣いて当然て態度だとやっぱり・・・。
ちゃんと子供に注意したり申し訳なさそうにしてたりすると印象違うんだけどね。

住んでる地域にもよるだろうけど、都市部の通勤電車は本当に地獄だから、殺伐としてるしね。
311可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:12:45 ID:2RPNyirW0
>>306
あなたが迷惑に思うのはわかったけど、それだけの事。ただの感想。
遊園地で子供が迷惑だって人もいれば、クラシックの演奏会で騒ぐ子供に注意する人を迷惑だという母親もいる。
あなたは電車内で騒ぐ子供に迷惑だと感じる人だという事はわかったけど、
子連れが電車に乗るなとか乗ってもいいとかいう話とは関係無いんだよね。
312可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:13:56 ID:u0bu6VMq0
>>295
公共の場では静かにするのが当たり前だよ?
313可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:14:35 ID:afp5AbEe0
てか、大事なところ省きすぎてて、文章読む人によってどーとでも取れるわ

これはいかん!いかんぞう!!
314可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:15:01 ID:WzX6PkWe0
>クラシックの演奏会で騒ぐ子供に注意する人を迷惑だという母親もいる。

ただのDQN
315ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:15:33 ID:YUqbz9LR0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
316可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:15:59 ID:DDZXyVmA0
>>311

>遊園地で子供が迷惑だって人もいれば

そんな人いる???聞いたことないわ。
それはそういうほうがおかしいでしょ。
クラシックの演奏云々とは全く違うと思う。

>子連れが電車に乗るなとか乗ってもいいとかいう話

さっきからズレまくってるよ。
子連れが乗るなとは言わない。
ただまわりへの配慮は忘れずにってことでしょう。
これは子供だけじゃなく大人もそうだけど。

317可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:18:16 ID:TyxUpqnq0
自分もOLの頃は子供嫌いだったから、OLの気持ちもわからなくない。
だからこそ電車移動は気を使う。ベビーカーは使わず、ひたすら抱っこ紐
318可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:18:33 ID:q4ki8XJM0
ある男がこう語ってたんだが、どう思う?


>これ、ほかでも話題になってるけど、みんな論点がずれてる…

>答え:
電車で子供を泣かすと迷惑。泣き止まないなら降りる。それがマナー。


>マナーは他人のために守るもんじゃなくて、自分のために守るもの。
世の中、いい人ばかりじゃないからね…

うん、そうだねとも思うし、ん?論点ってこれか?とも思う・・・
319可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:20:24 ID:afp5AbEe0
>クラシックの演奏会で騒ぐ子供に注意する人を迷惑だという母親もいる。

やだこのひとこわい
320可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:22:26 ID:2RPNyirW0
>>316
そういう方がおかしいと思うけど、
そういう方がおかしいと言えるのは何故?
大前提としてどんな場所かっていうのがあるからでしょ。
そこの話をしないであなた個人の迷惑だっていう感想を述べても意味無いですよって事。

配慮は忘れずにっていうのはお互いにだよね。
赤ん坊が泣き止まなかった時にうるさいからって追い出したり
赤ん坊連れは最初から乗るなと言ったりするのは配慮のある行為だとは思えない。
321ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:23:00 ID:YUqbz9LR0
くらしっくほーるではコドモきんしなところがおおいし
とちゅうの入退場もダメだから釣りだとおもうます
もしくは「べびーといっしょにくらしっく!」とか「みんなでたのしくくらしっく!」なこんさーとの予感
322可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:23:32 ID:7hglk9SjO
>>317
このOLは子持ちになっても気とか使わなさそうだけどねw
今度言われる側になったら「嫌なら降りれば?」とか言いそうだ
323可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:27:00 ID:5CZ0ghDiP
結局ツイート主が詳細を明かさないから論点がどんどんずれるのだ。
誰かしらDMなり@なり飛ばしてるはずなのに丸無視っぽいんだよね。

で、さきほどから迷惑と言っている人が主観的論点から「迷惑」というのは別にそれも権利でいいし
その権利をもとに騒音元にその旨言うのもいいのだけれど、
その際「車内の人たちは皆仕事に向かったり、資格の勉強をしたりしているのだから皆の迷惑」
と言うのであればそれは違うでしょう、と思う。
迷惑と感じる=個人の自由、だけれどそれを車内の総論にすりかえるのはおかしい、と。

OLの発言がツイート主が書いたままとしたらおかしいとされるのはそこだよね?
(自分の嫌悪感を車内人口の総意として発言したうえに、降車を強要する)
324可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:27:36 ID:rxU7s38f0
>>311
クラシックの演奏会に子供連れてく人って頭おかしいんじゃないの?

325可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:27:52 ID:afp5AbEe0
>>321
そうか!なっとく!
326可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:28:18 ID:5CZ0ghDiP
↑中段はあくまでも「たとえば」ね。資格勉強しているから迷惑!といってる人が
それが車内の総意と言ってると勘違いしているわけではないです念のため。
327可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:28:29 ID:DDZXyVmA0
>>320

遊園地って子供が遊ぶ場所じゃん。
そういう場所に来ておいて「うるさい」っていう人はおかしいでしょ。
騒がしいのが予想できるんだから。来なければいいんだしね。

私は遊園地で騒ぐ子供が迷惑なんて書いてないでしょ?
電車や公共の場で騒ぐのは迷惑って言ってるだけ。

頭おかしいの?

328可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:30:02 ID:rxU7s38f0
公共交通機関の規則で「危険物持ち込み禁止」があります

うるさい子供は「精神的危険物です」

小さい子供いる方はそれを肝に念じて行動して欲しいです
329ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:31:20 ID:YUqbz9LR0
わたし自身があとみっくぼんぶよ
330可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:31:47 ID:5CZ0ghDiP
がぶちゃん、ぼむ!ぼむ!
331可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:34:26 ID:TyxUpqnq0
にしてもOLさんは余裕が無いよね。
332可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:34:40 ID:9khsTEkh0
そもそもこの子供ってどの位の月齢を想定してるのだ?
赤子が火のついたように泣いてたら、赤子の為に降車した方がいいと思うわ
333可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:36:57 ID:rxU7s38f0
いいアイデア思いついたわ

電車に沿って「子連れ専用バス」を走らせればいいんじゃないの?

334可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:37:15 ID:TyxUpqnq0
赤子泣いたら電車降りるのは常識
335可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:37:28 ID:q4ki8XJM0
すみませんキジョの皆様、>>318お願いします
336可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:38:24 ID:5CZ0ghDiP
>>333
インフラ整備=膨大なコスト=低対価
子連れ専用車両とかねえ。なんか変だな。
337可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:38:59 ID:rxU7s38f0
>>334
それも一言すいませんと謝ってからね
338可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:39:07 ID:57jgcbOB0
>>336
ID見て
339可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:39:25 ID:5CZ0ghDiP
>>335
それを言っていたのが男っていうの、それなにか必要な情報?
読んだ限り>>318を書いたのが男なんでしょと思ってスルーされてるんだと思うけれど。
340ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:40:08 ID:YUqbz9LR0
318はぎりしゃ語よりむずかしい
もっとニホンゴに近くしてかきなおしてください
341可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:40:19 ID:2RPNyirW0
>>323
迷惑って誰でもそう言えるから、だから何?って感じなんだよね。
○○でうるさくするのは迷惑ですって場合、○○に何が入るのかが大事なのに
迷惑に思ってるっていう自分の感情を前面に出して、相手や自分の権利とかは考えてない。
それなのに自分が迷惑に思ってるという事実が凄く絶大な論拠になると思ってる人が時々いて、それは違うよなーとそのたびに思ってる。
それでもお願いする権利はあると思うけど。

>>327
遊園地も公共の場だよ。

>電車や公共の場で騒ぐのは迷惑って言ってるだけ
それはわかってます。
ただこの通勤者と子連れの構図では何の説得力もないただの感想ですってだけ。


クラシックのは趣味でやってる大人のサークルが市のホール借りてやってるようなやつです。
子供向けじゃないけど厳格なものでもなくて、子供連れもそこそこいるけど、大抵は静かにしてくれてる。
342可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:41:00 ID:5CZ0ghDiP
>>338
いや、煽りにしても釣りにしても本当にこどもが嫌いなんだろうなとしみじみわかる文体で
こういう人が一人でもいる限り、やはり子連れは常に緊張しておかないと怖いです。
泣いたら降りています。マナーだし、それ以上になにかと怖い。
343可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:42:09 ID:9khsTEkh0
自分に迷惑を掛けるヤシはみんな非常識

という真に男前のご意見畏れ入りましたわ
344可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:42:31 ID:zgqFCYW/0
五月蠅いから五月蠅いと言われるのは当たり前の事なのにね。
345可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:42:59 ID:2RPNyirW0
女性専用車両じゃなくて子連れ専用車両ならよかったかもね。
346ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:43:16 ID:YUqbz9LR0
やっぱり通常のくらしっくこんさーとじゃなかったわね
市でやるっつうことはお子さんもどうぞってやつよ
さわぐ子はそりゃいるでしょう退席もそういうのはじゆうなのでケンカがはじまったり泣き出したりしたら退席してください
おさまったらもどってきてください
347可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:45:05 ID:rxU7s38f0
>>341
>大抵は静かにしてくれてる。

やれば出来るんだから電車や飛行機だって出来るだろ!
348可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:45:34 ID:TyxUpqnq0
満員電車の中でずっとイチャイチャしてるカップルの方がずっと嫌だ
349ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:45:38 ID:YUqbz9LR0
347さんうるさい!
350可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:47:13 ID:DDZXyVmA0
>>341
このOLの注意の仕方が正しいとは私も思ってないし、書いてない。
本当にうるさかったのかどうかはその場にいた人しかわからない。

ただ、しつこく「迷惑といわれても困る」とか書いてるから不思議なだけ。
子供が騒いでいい場かそうでないか、迷惑行為や常識がどういうものか理解できないのかと聞きたい。
「迷惑」という言葉が気に入らないみたいだけど、あなたの気に入るようにしようと思ったら
その場にいる人全員に「迷惑ですか?」と聞くしか解決しないんじゃないの。
個人差にこだわるようですから。

351可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:48:12 ID:rxU7s38f0
>>349
飛行機で子供はうるさいのあたりまえでしょ!ってCAに口論してたのお前だろ!
352ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:50:07 ID:YUqbz9LR0
351さんだってCAのおねいちゃんにメアドきこうとしてやんわりことわられてたじゃないの!
そのうっぷんばらしね!
353可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:50:08 ID:57jgcbOB0
スレの住人に迷惑をかけるのはやめてもらえんかのう。
354可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:51:07 ID:rxU7s38f0
>>350
例えばmixi等のオフ会でケーバンやメルやマイミクしつこく迫るうざい奴いたら運営に言えば追い出してくれるでしょ

騒ぐ子供も同類です、立派な迷惑行為です、それが共有の乗り物ですから

ああそろそろ買い物行く時間だ、カッタルイわ orz
355可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:51:34 ID:5CZ0ghDiP
ガブちゃん怒ったww
まああまり感情的になるならしばらくスレから離れなさいって。スレ住人に迷惑だから
とっとと離れなさいよ!


↑これがくだんのOL論法(いやほんとうに離れろといったわけじゃないです。でも
がぶさん頭ひやして。あおられてどーする)
356ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:52:45 ID:YUqbz9LR0
そういえばうちの子もうだいがくせいだった
357可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:52:47 ID:DDZXyVmA0
>>354
私のレスのどこを読んだらそんなレスになるの?
私も子供は公共の場で騒がないでほしいと書いてるのだけどね。
358可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:52:56 ID:57jgcbOB0
>>353のレスはがぶちゃん宛じゃないのよ。
359可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:53:37 ID:rxU7s38f0
>>356
いい年してツーチャンなんかやってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:54:55 ID:2RPNyirW0
>>350
迷惑という言葉が気に入らないのに「迷惑ですか?」って聞いてもしょうがないでしょう…。

騒いで良い悪いは程度問題ですよ。
クラシックの会場じゃ普通の音量の会話は十分騒いでる事になるけど、電車内なら問題無いよね?
じゃあどの程度ならいいの?って話になると思うけど、その時にも
私が迷惑だから子供は一切口を開くなって人から、全然迷惑じゃないから好きにしてって人までいると思う。
迷惑さなんて人それぞれなんだからそれを根拠にしようとするのが無理があるでしょうって事。
361ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:55:04 ID:YUqbz9LR0
ツーチャンもイッターネッツもババアのものよ!
6ヒルのぐーぐる本社にいってきいてきてごらんなさい
362可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:56:13 ID:5CZ0ghDiP
いやいや、ガブちゃんの肩もつわけではないがいい年して草はやしすぎもあれですよ、と。
で、このスレ住人がカッカしたところでツイート主がどこまで本当のことを書いてるかわからないし
そもそものツイートもずいぶんざっくりだからねえ。
赤ちゃん設定でつい話を進めちゃったけれどもう何がなにやら。
363可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:56:16 ID:DDZXyVmA0
>>360
じゃあ、あなたは何を根拠に?
364可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:56:40 ID:u0bu6VMq0
>>341
遊園地で騒ぐことと電車の中で騒ぐことの違いもわからないバカ乙
365ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:56:55 ID:YUqbz9LR0
rxU7s38f0さんはオトコだとおもうわ
それも若いピチピチ男子
366可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:57:44 ID:rxU7s38f0
>>362
だから皆静かにしたいのよ 。・゚・(ノД`)・゚・。 シクシク
367可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:58:13 ID:57jgcbOB0
電車に乗らなければいいじゃない
368ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 16:58:18 ID:YUqbz9LR0
オトコが泣くな!歯をくいしばれ!
369可愛い奥様:2010/09/01(水) 16:59:17 ID:5CZ0ghDiP
>>366
うん、わかってる。
そうして「子どもが泣き続けるなら降りる」というのはマナーだというのも皆わかってるよ。
買い物いっといで、遅くなったら蚊に刺されるぞ。
370可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:00:35 ID:rxU7s38f0
>>367
何で被害者が遠慮しなければいけないの?

もう5時だね、ネットやってると時間早いね
買い物マンドクセ('A`)  選択もまだだしorz
371ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 17:01:26 ID:YUqbz9LR0
え!オンナなの!
372可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:02:25 ID:afp5AbEe0
買い物行くの忘れてた
373可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:02:48 ID:2RPNyirW0
>>363
両者の権利ですね。
374可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:02:59 ID:57jgcbOB0
おっさんと不妊様が紛れてる
375可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:04:06 ID:DDZXyVmA0
>>373
権利?何の権利?騒ぐ権利?
376可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:04:10 ID:5CZ0ghDiP
そういえばベビーカー利用中にギリギリラッシュ終わり時間帯(9:30ごろ?だったか?)に
電車に乗ったことがあり、その際は女性専用車両に乗ったよ。

ベビーカー使いのかーさんたちのツイート見てると
「ベビーカーたたまないで乗せたら怒られた。ありえない。赤ちゃんまだ腰が座ってないから
抱っこひも大変なのに」「えーそれどこバス?」「○バス」「もう○バスのらない!」
みたいな人たち「も」いるのも確か。

自分の都合にあわなければ悪と考えていると結局立場が変わったときに
論理だけ変わらず敵が変わるんだよー。
377可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:04:26 ID:rxU7s38f0
子供泣いたり騒いだら

電車、新幹線、バス 乗車ご遠慮願います、早速次の駅で緊急下車願います

飛行機 他のお客さんに迷惑ですので至急荷物室に隔離願います

本数少ないローカル線 何で車で移動しないのですか?次で下車してくださいあなたの自己責任です
378ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 17:06:24 ID:YUqbz9LR0
かいものとお洗濯をしてはたらくおかあさんのおてつだいしてる青年か
エライぞ
379可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:06:47 ID:5CZ0ghDiP
>>377
いまや377の買い物と洗濯が心配だよw
380可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:07:33 ID:2RPNyirW0
>>375
例えば赤ん坊が泣くのは仕方の無い事だけど、
他の人に静かに乗車する権利っていうのがあったとしたら、それを侵害してるかどうか。
侵害していた場合他の人に下車させる権利があるかどうか。
また子連れの乗る権利とどちらが優先されるべきか。
そういうのを色々。
381可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:08:49 ID:rxU7s38f0
>>378
おばさんのお子さん就職は?1〜3年生だったら公務員受けさせたほうがいいですよ、民間は新卒でもかなりのスキル叩き込まれますから
382可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:11:07 ID:rxU7s38f0
>>380
じゃああなたは痴漢されても男性は痴漢するのは仕方ないと泣き寝入りするのですか?
やっぱり助け呼んだりスポーツやってたら自分で交番に突き出すでしょ

子供のうるさいのだって精神的な暴力です!
383可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:12:30 ID:rxU7s38f0
>>379
ダメだ、ネットから離れられない、裏ではネトゲやってましゅ _| ̄|○
384ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 17:13:05 ID:YUqbz9LR0
>>381   なんだかいろいろシンパイしてくれてありがとう
      学部おわっても進学するっつってるからかのじょにまかせてるわ
385可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:14:34 ID:rxU7s38f0
>>384
おばさんのうち裕福なのですね、だったら資格やスキルで悩まなくてすむわwww
386ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 17:15:07 ID:YUqbz9LR0
よかったオトコであたってた
嗅覚にぶったかがぶりえる!とじぶんを叱咤するとこだった
387可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:20:27 ID:KNiDecGN0
男が同じ車両に乗ってると痴漢を気にしなければならず迷惑なので男は全員下車してください

そう言われたら降りる男も降りない男もいるだろうな
388可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:22:21 ID:FMDpWh+T0
ここって本当に鬼女板なのかしら。
躾に対するずいぶん厳しい意見が多いけれど、そんなに皆様のお子さんは
公共交通機関やお店で静かにしてるの?
それを都度しつけないといけないのは解るけど、小学校入学前の子供が
すぐに覚えるかって言うとそうじゃない。
ちょっと楽しそうなものを見つけたらすぐ騒いだり走り出したりしてしまう。
自我を抑える部分がちゃんと成長してないのよ。
だからといってそれが免罪符になるわけじゃなく、根気よく躾ける事が必要で
それをこの母親がやっていたのかどうかは解らない。
でも躾にやたら正論振りかざしてる人は、子育てしたことない人に思える。
389可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:25:25 ID:uoZIX01C0
( ´,_ゝ`)プッ
390可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:26:09 ID:zgqFCYW/0
詳細な状況が見えないんじゃ、そりゃぁ正論がまかり通るもんでしょう。
子育てしたこと有る無しで変わる正論は正論じゃないよね。
結局>>388も免罪符を求めるようなレスにしか見えんね。
391可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:26:47 ID:KNiDecGN0
OL容認派の男は、痴漢を気にしなければならず迷惑なので降りてくれませんか?なんていう意味不な主張をされても降りるべきだね。
392可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:27:09 ID:rxU7s38f0
>>388
そう言うの放置するのって自己中なのね
他人がどれほど迷惑してるかわからないみたい

そう言う連中は公衆の場に来る資格など無い!引き篭ってネトゲやってればいいんだ!!
393可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:32:16 ID:rxU7s38f0
子連れで公衆の場に出るには心得て欲しい事

・舌打ちはあなたに向かってしてます
・視線を感じたらあなたが迷惑だからです
・もっと神経質になって下さい
・大声一人迷惑千人、万人 と思ってください
・極力マイカーで行動願います
・やむおえず電車乗る場合は注意される(怒鳴られる)の覚悟で乗車しよう
394ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 17:33:30 ID:YUqbz9LR0
やむおえずって何よ
やむをえずでしょげーむばっかりしてるからもう
395可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:52:43 ID:DDZXyVmA0
>>388
そういう子は昔は連れださなかったからね。
公共の場で親のいうこと聞けないような年齢の子は、
お店や公共機関に極力連れ出さないものだった。
最近はどこにでもそれこそ権利とばかり出てくるけど。
自我を抑えられない年齢の子との外出は、「迷惑にならない場所」たとえば、
ファミレスやファストフード店、などへの外出にとどめるべき。
396可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:03:26 ID:q4ki8XJM0
結局はそれぞれの立場になってみないと分からないってこった。
子連れ嫌いだったけど、自分も子ども産んで子連れの気持ちがやっと分かった

この話が本当なら、OLさんのような女がいつか母に(もしやもう母かも)なるのが恐ろしいw
モンペ街道まっしぐらだと思う
397可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:14:30 ID:LNBkMhnc0
>>396 同意。

どっちが正しいかとか、その場に居た訳じゃないから判らないけど、
他人の立場になって物事を考えられない人間と関わるのは、疲れるね。
398可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:14:42 ID:FMDpWh+T0
>>395
そりゃ電車に乗るなって事か?
どんな田舎の話?
都内では電車や地下鉄の公共交通機関が主な移動手段の人多いんだぞ。
ファミレスやファーストフードに外食に行く配慮は解るけど
電車に乗せないっつーのは極端すぎるだろ。
399可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:19:47 ID:DDZXyVmA0
>>398
誰も電車に乗せるな、なんて書いてないよ。

私も都心部住まいだけど、都心部だったらなおさら、遠出しなくても用事なんて済む。
自我を抑えられず親の言うことを聞けない期間てそんなに長くない。
何も無理やり通勤時間帯に電車に乗って遠出しなくてもいいんじゃないかと思うよ。
例えば子供じゃなくても、大きな荷物持って乗る必要があったとしたら、
極力混んでる時間帯は避けるし、ややこしい場合はタクシー利用などの方法もある。
タクシー使え!電車乗るな!って言ってるわけじゃないよ。
ただ、相応の配慮や努力は必要かと思う。
400ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:20:37 ID:YUqbz9LR0
イヌだってばっぐ(けーす)にいれれば乗れるのにね
401可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:22:39 ID:2RPNyirW0
>>395
うるさい子供は公共の場に出さないようにするべきって意見と、
子供はうるさい物なのにそれを我慢できないような人は公共の場にでないようにするべきって意見は、
説得力はどちらも同じくらい。
権利や義務で判断する以外はエゴのぶつけ合いでしかないよ。
402可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:24:00 ID:DDZXyVmA0
>>401
つくづく、さっきから権利と義務って言葉、好きだねえ。
具体的に書いてくれない?どういう権利でどういう義務なのか。

子供はうるさいものではないよ。躾さえしていれば。
子供はうるさいものってのは躾られない親の言い訳でしかない。
403可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:25:43 ID:2RPNyirW0
>>402
年齢によるでしょ。
乗る権利があるんだから、乗せたくないならそちらの権利の正当性を主張してみては?
相応の配慮や努力とか言ってるけど、うるさいと思う人が耳栓をするって手もありますよ。
404ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:26:07 ID:YUqbz9LR0
みなさん夏休み中のぽけもんらりーではおつかれさまでした
405可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:27:54 ID:DDZXyVmA0
>>403
だからね、乗せたくないなんて誰も書いてないでしょ?
相応の配慮が必要ってこと。
406可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:29:41 ID:FMDpWh+T0
>>399
極力必要っていうのは解るよ。
自分もそうしてるし、遠出する時は車使ってる。
ただ車のない友人が朝通勤で子供と電車に乗ってる苦労を
知ってるし、その友人はよく躾してる。
そういう状況の人もいるし最大限努力しながら生活してる。
このスレでの主婦叩きみたいな躾の意見は極端なんだよ。
OLも含めて色々な状況の人がいるという事は予め考えず
主観とか自分の中の常識で語っている感じ。
鬼女板ゆえなのかもしれないけど。
407可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:29:46 ID:9khsTEkh0
>>402
子供はうるさいものだよ

だから公共の場での躾が必要なんでしょ?
408可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:29:52 ID:2RPNyirW0
ファミレスやファストフード店、などへの外出にとどめるべき。
って言ってましたね。

配慮はお互いがするものですよ。
409可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:30:17 ID:qwxbKU6/0
「子どもは煩いもの」「赤ちゃんは泣くのが仕事」だから気にしなくていいのよ〜
こう言われて鵜呑みにしちゃう人が多いということかもね
外国だったら、公共の場で騒ぐ子どもに周りはどう反応するんだろう
410可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:30:59 ID:DDZXyVmA0
電車やホテルなんかで「静かにしてもらえませんか?」と言われたら、
「あなたが個人的に迷惑だと感じてるだけでしょ!」とか
「子供は騒ぐのは当たり前でしょ!あなたが耳栓すれば?」って言うのかしら。
411ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:32:01 ID:YUqbz9LR0
こりゃお互いのコトバ尻を論ってなかなか収拾つかないですな
412可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:32:36 ID:DDZXyVmA0
>>408
そうですよ、だからこちらもそういった子連れが多いところは行きません。
子供がメインと思われる場所では、子供が騒いでもなんとも思いません。
配慮です。
413可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:34:26 ID:2RPNyirW0
>>412
多い少ないは関係ありません。
数で決まるならある車両のなかで子供連れの方が多ければ、うるさいと思う人が降りるべきって事になりますね。
>>410の子供じみたレスにも真面目に返答した方がいいですか?
414可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:36:20 ID:DDZXyVmA0
>>413
多い少ない?誰がそんな話してるの?
子供やファミリー(子連れ家族)がメインの場所とそうでないところ、違いわかりますか?
遊園地と通勤電車、どちらが子供がメインと思われますか?
高級レストランとマクドナルド、どちらが静けさを要求されると思われますか?

私は上にも書いたけど、遠足の子供がいる車両、子供が多い車両は避けてます。
配慮です。
415可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:38:30 ID:2RPNyirW0
>>414
>子連れが"多い"ところは行きません
あなたです。

あなたの配慮は自分が嫌な思いをしないためのものですね。
子連れと空間を共有しなければならない状況になった時に、子連れに対しての配慮はしないのですか?
416可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:41:06 ID:DDZXyVmA0
>>415
子連れと一緒になった時の配慮?アグネスみたいなこと言い出すねえ。
どんな配慮を求めてるの?
417可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:42:04 ID:DDZXyVmA0
子連れになった時の配慮ねえ、私の配慮は最大限無視することかな。
418可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:42:05 ID:2RPNyirW0
>>416
アグネスが何を言ってるかは知りません。
子連れと空間を共有しなければならない状況になった時に、子連れに対しての配慮はしないのですか?
419可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:43:32 ID:DDZXyVmA0
>>418
だから、どういう配慮を求めてるのって聞いてるの。
アグネスは子連れと一緒になって、その子供が泣いたりぐずったりしたらご機嫌とってやれって言ってたわよ。
アグネス論争もしらないのか。
420可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:44:59 ID:2RPNyirW0
>>419
無視できるならそれでもいいんじゃないですか。
本当にできるならファミレスやファストフード店、などへの外出にとどめるべきなんて言葉はでてこないと思いますが。
421ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:46:56 ID:YUqbz9LR0
あぐねすは「べろべろばーをしてあげましょう」と言ってたわね
でもあぐねすがべろべろばーしたらコドモは余計に泣くとおもうわ
だってこわすぎるわ
422可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:49:52 ID:DDZXyVmA0
>>420
大人しく出来ないような子供連れて、高級レストランに行きたいの?
大人しく座ってられる子ならいいだろうけどね。それでも浮くでしょう。
ファミリーレストランはなぜそう呼ばれるかわかりますよね。
私はそういった店へは滅多に行かないけど。
騒々しいところは避けてるので。

私は子供がメインと思われる場所は避けてます。
やむを得ず、隣や近くに子供がいる状況になったら無視します。
無視も限界なくらい騒ぎだしたら自分が移動します。

これ以上何を配慮せよと?


423ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:51:33 ID:YUqbz9LR0
こわいカオ
424可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:53:20 ID:taJjrC2YP
>>422並みに配慮できる母親がいればいいんだけど
実際は無神経で迷惑を考えないバカばかり。
子を産むと女はオッサンになるって本当だね。
425可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:53:39 ID:FMDpWh+T0
>>414
通勤電車と遊園地を比較するなよw
426ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:54:35 ID:YUqbz9LR0
怒ってるひとのとこには通勤時オンナ専用しゃりょうないのん
427可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:56:05 ID:2RPNyirW0
>>422
現実的な配慮としては文句なしのものだと思います。
ただあなたのここでの意見には子連れに対する配慮がほとんど見られませんでした。
通勤電車なんて子供がいなくてもできれば乗りたくないものです。
それに子連れで乗るっていうのはそれなりの理由があるのでしょう、普通は。
そこに乗らないのが配慮だ、というのは相手に対する配慮の無い配慮の求め方だと思いました。

あと繰り返しになりますが、メインかどうかはあんまり関係ありません。
428可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:56:29 ID:taJjrC2YP
この言葉思い出した↓
在日「日本人は日本から出て行け。」

少数派が多数派にケンカを売る時の言い分w
429可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:57:46 ID:taJjrC2YP
>>427

子供を躾られない親は満員電車に乗るな。
これ、大多数の意見。少数派は小さくなって生きればいいの。
430可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:58:14 ID:ReYmb4Y10
ここまで読んで思った個人的な意見。
権利とか義務だとか、一見論理的なレスをしてるように見えるけど
ID:2RPNyirW0が言いたいのは、結局子蟻に配慮しろって事だけだな。
431ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 18:59:10 ID:YUqbz9LR0
じっさい満員電車だとアカンボツブれる
しょうがくせいの電車通学もよくあるのでしょうがくせいは満員電車にのらざるをえないのでガマンしてください
432可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:59:26 ID:taJjrC2YP
>>430
だよねぇ。
他人から配慮させないよう極力気を使えよっていいたくなるわ。
それを自分から配慮などと言い出す(w
433可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:00:42 ID:2RPNyirW0
>>430
お互いが配慮すべきだと思ってるんですが、
スレに出てる意見が偏ってるとバランス取ろうと思うとこちらの意見も偏っちゃうんですよね。

>>422
の子供が騒いだら移動っていうのも、言って聞かせられる年齢の子供なら注意した方がいいと思いますし。
434可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:01:57 ID:DDZXyVmA0
>>433
注意されたら「あなたが個人的に迷惑だと感じてるだけでは?あなたに権利があるのですか?」とか言い出すのでしょ?
これまでのあなたのレス読んでると。
435可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:02:26 ID:taJjrC2YP
昔の母親は赤ちゃんが夜泣きしたら、
赤ん坊を抱いて泣き止むまで外であやしたもんだ。

最近のバカ親は「赤ちゃんだから泣くでしょ!配慮しろ!」と言い出す(w
436可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:02:38 ID:qwxbKU6/0
>>433
誰が注意するの?
437ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 19:04:31 ID:YUqbz9LR0
わたしでいいよ
438可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:04:33 ID:2RPNyirW0
>>434
子連れ一般と通勤者一般の話と、特定の個人対個人の話はわけて考えてもらえますか?
それはただ単に私を非難して説得力を失わせようとしてるだけですよね。
仮に私がそのようなモンペだったとしても、注意した方がいい事には変わりないと思いますが。
439可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:05:02 ID:DDZXyVmA0
>>438
誰が注意するの?まさか他人に注意させるわけじゃないでしょうね?
矛盾しまくりなんですけど。
440可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:06:41 ID:qwxbKU6/0
騒いだ子どもに注意するのも、居合わせた大人に求められる配慮だと?
441可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:07:32 ID:2RPNyirW0
>>439
意味がよくわかりませんが。
他人って誰の事ですか?
今の話の流れで私が考えてるシチュエーションとしては、
電車の中に言って聞かせられる年齢の子供を連れた親とID:DDZXyVmA0がいて
その子供が騒ぎ出したっていう状況なんですが。
442可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:07:50 ID:taJjrC2YP
だいぶ前だけど、朝の通勤ラッシュにベビーカーで乗り込んだバカがおりました。
ものすごい混み具合で私の手前に立ってたサラリーマンが赤ちゃんがつぶされまいと必死に守ってました。
でも、限界がきたのか「ベビーカーで満員電車乗ってんじゃねぇよ!」って怒鳴った。

家庭に色んな理由はありますが、危険を招いてサラリーマンに苦痛を負わせたのは
親の想像力が欠如してたのが最大の原因です。
443ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 19:08:44 ID:YUqbz9LR0
たにんもちゅういしないとコドモって世間をナメてそだつよ
最近のコドモがナマイキなのは大人が見て見ぬぐりしてちゅういや叱ったりしなくなったせい
444ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 19:10:05 ID:YUqbz9LR0
みぬぐりってナニだ
見ぬふり!
445可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:18:50 ID:KgN/zUQZ0
煩い子どもに隣人がキレてきて、激しい嫌がらせを受け、
ノイローゼになり、結局一家で転居→おかげで夫婦不和になり
のち離婚に至った知人を知っているので、
電車で叱られるぐらいライトだと思う。
446可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:29:48 ID:FMDpWh+T0
独身の頃、男女複数の飲み会で居酒屋の白木屋で盛り上がっていたら
隣りの席にいた子連れ主婦2人組にうるさいと言われた。
居酒屋に子連れで来てるお前らが帰れよ、と思ったけど静かにしたよ。

たまたまツイートされたから話題になってるけど、きっと毎日どこでも
あるような事じゃないかと思う。
447可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:39:03 ID:Ag3dDy/a0
> 393 :可愛い奥様:2010/09/01(水) 17:32:16 ID:rxU7s38f0
> 子連れで公衆の場に出るには心得て欲しい事
> ・極力マイカーで行動願います
> ・やむおえず電車乗る場合は注意される(怒鳴られる)の覚悟で乗車しよう

あなたは子供を作るべきではない。あなたの子供が可哀想すぎる。
448可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:45:43 ID:Ag3dDy/a0
> 車で移動すれば他人に気を使ったり迷惑かける事はない
> 中古車の軽だったらそんなに高くは無いと思います
>
> 通勤してる人は皆イライラしてます、うるさい子供いると火に油です
> 子供を電車に乗せる場合それ以上気を使って欲しいです

そのイライラしている人が車で通勤すればいいのでは?
449ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 19:47:16 ID:YUqbz9LR0
>>447   それ毒オトコくんの釣りだYO
      ネトゲしててあきたからきてみたんだって
450可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:50:20 ID:Ag3dDy/a0
> 公共の場では不用意に騒がない、大声出さないってのは最低限のしつけでは。

子供を育てたこと無いのですか?
451可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:52:09 ID:5CZ0ghDiP
>>449
レスつけてるそやつが男っていう…
452可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:53:01 ID:FMDpWh+T0
うるさい子供よりも臭いリーマンの方が電車には遥かに多いと思うよ。
453可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:53:01 ID:Ag3dDy/a0
> 何で真面目で勉強してる人が犠牲ならなければいけないの?

何で子育てしている人が犠牲にならなければいけないの?
454可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:59:57 ID:Ag3dDy/a0
みんな頭悪い。迷惑はかけたらダメなんです。
だから、騒いでいるのが大学生なら
『静かにしろ。できないのなら電車降りろ』くらいは言われてもしかたないのです。

ポイントは『子供は簡単に泣き止まない』って事です。

全盲の人が盲導犬連れて電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル
車椅子で電車に乗ったら『おまえじゃまだから降りろ』と言うのと同じレベル

この話のポイントは、『特に悪意が無いのに他人に迷惑をかけてしまう』
存在の人の人権をどう考えるかってことだよ。

もしも大学生が騒いでいたら、注意されてもしかたないと思う。
455可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:03:47 ID:uoZIX01C0
まともに躾できないならお家から出てくんなよ子蟻ちゃんww
開き直るなよみっともないw
456ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 20:04:01 ID:YUqbz9LR0
酒をオトナに提供する場である居酒屋ではコドモのほーが不利ですな
だいがくせいはでていかなくてよろしいです
おおいに楽しくお酒を呑んでください
ただ度がすぎるとお店から出入りきんしをいいわたされます
457可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:07:20 ID:Ag3dDy/a0
分かりやすく言うと『ブスは生きていく価値なし』みたいな発言と同じ。
別にブスは好き好んでブスに生まれた訳ではない。
458ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 20:08:24 ID:YUqbz9LR0
はあそれはツライでしょうな負けないでください
459可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:12:44 ID:taJjrC2YP

シツケができないのは先天的なものだというバカ親が多すぎて楽しいです
460ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/09/01(水) 20:14:34 ID:YUqbz9LR0
たのしいのがにちゃんねるですよ
461可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:14:44 ID:taJjrC2YP
母親「子供は騒いだり泣くもんだ」

他人「泣いたら迷惑を考えて他へ行け。騒いだらシツケしろ。」

母親「だから子供が自然に騒ぐように、母親だって自然にシツケはしないものだ。」

他人「じゃ、死ね。」
462可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:19:31 ID:rxU7s38f0
>>448
何で被害者が叩かれなければいけないの?
463可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:20:43 ID:58Xk+3cxP
朝の中央線みたいな凄い混んでる状況なら怒鳴られても仕方無いと思うけどな
満員電車って皆イライラしてるし、専業ならラッシュ避けて乗れるでしょ

子供には満員電車は危ないしね
以前ラッシュ時に修学旅行生?の団体が電車に乗り込んで来て
生徒は押されて泣き出すわリーマンは引率の先生を怒鳴るわカオスになった
464可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:23:06 ID:FMDpWh+T0
子供にうるさく言わない事と躾をしない事の区別がつかない人はいる。
465可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:34:58 ID:rxU7s38f0
>>461
加害者になってる自覚ないのかね
社会人失格だ

犬だって夜吠えしないための学校がある
騒ぐガキを放置しておくのは犬以下
466可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:40:26 ID:diVNEnp60
ヒステリックな子供に
ヒステリックな母親
ヒステリックな大人達

どれもイヤだね。
電車使わないからどんだけ戦場か知らないけど。
すさんでるわ。

出生率下がる訳だ。
467可愛い奥様:2010/09/01(水) 20:53:49 ID:FMDpWh+T0
都心部の満員電車は戦場だしすさむよ。
満員で窓ガラス割れた事もある。山の手線なんかは。
468可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:01:01 ID:L0DETBnX0
核家族になって、良い点もたくさんあるけど
赤ん坊というか小さい子に接する機会が全くなく育つ人も多いから
子供に対して免疫無さ過ぎる大人が増えたと思う。

猿も集団で育つと、きちんと子猿を育てることができるけど
全く子猿に接したことのない母猿は、子猿の育て方がわからなくて
殺してしまうと聞いたことがある。

最近の幼児虐待事件にもつながるのかな?と。
でも、自分もできるだけラッシュ時は子供を乗せるのは
可能な限り避けるべきだと思います。
469可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:03:29 ID:NJMztWy20
>>467
そうそう、戦場。皆その電車に乗らないといけないから。
10年間通学通勤で使ってて、
混雑以外でも嫌な思いいっぱいしたから、(痴漢とかオッサン降って来たりとか)
そういう経験無い人は羨ましいよ。
470可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:18:45 ID:2RPNyirW0
満員電車でイライラっていうのが理由になるなら、
育児でイライラも理由になるね。
471可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:41:43 ID:Ag3dDy/a0
躾け躾け言っている奴。

子供何人育てたんだ?

反抗期の子供とか知らないのか?

反抗期の子供を無理やり上から押さえ込むと、子供壊れるよ。
秋葉原連続殺人の加藤が典型例。
472可愛い奥様:2010/09/01(水) 21:59:58 ID:7oBwQZ2R0
自分も子供時代、1回は回りに迷惑かけたと思うよw
473可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:09:56 ID:ieUSCt9p0
>>472
それを親が注意したし、しつけてきた。

今の親は注意もしなきゃしつけもしない。
そのくせ、他人が子供に注意すると烈火のごとく怒るからね。
そんなに子供をしつけがなされてない生き物にしたいなら
秩序ある社会には出てこないでほしい。
474可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:14:39 ID:7oBwQZ2R0
>>473
今の親って?
もしかして、『新人類』とか言ってた人?w

ひとくくりにしか考えられない人の話は、無意味だし
頭が悪そう〜
475可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:15:27 ID:7oBwQZ2R0
あ、あと、そのちゃんと躾られた人が今の親ってことになるのかな?
476可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:24:18 ID:cS6Jc8Yg0
経産婦ってもっと図々しいイメージだったから
小娘の罵倒ごときで、泣きそうな顔で降りたりするかな
ってのが正直な感想
少なくともうちの近所のママさん達に「降りろ」なんて言ったら
想像しただけで漏らしそう
相手が気弱そうだったからOLさんも強気に出たのかな、だとしたら卑怯
477可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:31:19 ID:L0DETBnX0
>>472
正直、1回どころじゃないと思う。
乳児の頃は所構わず泣いてただろうし。
478可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:51:20 ID:ichoLPNN0
単に赤子が煩い・・程度じゃなかったと思う。我慢の限界くらい
ヒドイ状況で、親も放置してたんじゃない?それかキンキン声の
ベビー言葉で、よけいに赤子をギャン泣きさせてたか。よくいるよ。
スーパーで、子供がギャン泣きしてるのに、よけいに煩い母親の声。
漫才師?の、ピンクの電話の馬鹿女みたいなイラつくキンキン声で、
「チジュカニチマチョウネェ・・・ワラワレチャイマチュヨォ・・」
・・・あのベビー言葉を気持ち悪い、ピンクの電話の女みたいな声で
満員電車の中で聞かされたら、そりゃ、拷問だよ。オマエの方が煩い、
と言いたくなるよ、この馬鹿女、って。(言いすぎ失礼)

あの頭に抜けそうな気持ち悪いハイトーンのキンキン声でベビー言葉、
もしくは放置・・・のどちらかだったのでは?と推測する。
479可愛い奥様:2010/09/01(水) 23:10:38 ID:rqPEkzEc0
>>478
「静かにしないとおじちゃんおばちゃんに怒られちゃうよー」
↑電車とかバスでこういうあやし方してる人いるよね。バカ親と思う。
480可愛い奥様:2010/09/01(水) 23:30:00 ID:taJjrC2YP
20年ぐらい前に電車の中で赤ちゃんがギャン泣きしてて
それを見たサラリーマン風の男性が
「子供を泣き止ませろ!」と母親に怒鳴ってた。

昔から世間ってこういうもの。
そこで母親が小学生みたいな言い訳なぐられるだろうねw
世間知らずってのは怖いものだねぇw
481可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:15:10 ID:UlfFcUZB0
> それを見たサラリーマン風の男性が

この人が世間知らず

> そこで母親が小学生みたいな言い訳なぐられるだろうねw

それこそ傷害事件で警察にしょっぴかれる。どれだけ世間知らずなんだw
482可愛い奥様:2010/09/02(木) 00:18:14 ID:UlfFcUZB0
>473
> 今の親は注意もしなきゃしつけもしない。

あなたの周りだけか、
もしくは
あなたに友人が一人もいないか
でしょう。
483可愛い奥様:2010/09/02(木) 05:04:57 ID:iSuPP+he0
何と言うか例に挙げられるのが極端すぎて、ちょっと悲しくなるね。
どれだけ子供嫌いな人が集まっているのかと思うとゾッとする。
地方都市だから子連れで公共交通機関を使う人は、あまりいないけど
使ってる人は、静かに乗せてるしギャー!状態になれば降りる。
混んでいればベビーカーも畳むし、そもそも抱っこ紐の人が圧倒的に多い。
迷惑にならないように小さくなって気を遣ってるよ。
周囲の人も手を貸してくれたり、みな優しいよ。
そういった状況見ると、ほのぼのするんだけど
そんなのを見ても、チッ!!って苦々しく思う人がいるのかな。
みんな赤ちゃん時代から、そうやって親に育てられて大きくなったのに切ない。
484可愛い奥様:2010/09/02(木) 05:33:23 ID:lqoMEFq/0
>>483
そこまで気を遣えるお母さんたちに対しては、周りも親切にすると思うよ。
485可愛い奥様:2010/09/02(木) 06:05:39 ID:FCTjYq0s0
気を遣うのは良い事だけど、
仕事してる俺様は尊重されて当然って人間が増えたよね
クレーマーやモンペが生まれるのと同じ原理
下手に出過ぎるのも考え物だね
みんなこれから働くんですよ、って別に仕事してなんて頼んでないしそっちの都合なのにバカみたい
486可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:13:55 ID:Hpn6FxZV0
>>485
ねえ、もしかしておうちでも旦那さんにそんな調子なの?
もうちょっといたわってあげて
487可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:46:29 ID:RW8nPNTu0
なぜそうなる?>>486
488可愛い奥様:2010/09/02(木) 08:01:57 ID:lqoMEFq/0
このOLの言葉が本当だとして
「みんなこれから働くんですよ」の部分には、ほとんどの人は賛同してないよね。
昨日、問題になったのはそれ以外の部分。
489可愛い奥様:2010/09/02(木) 08:19:27 ID:nmiWA38t0
朝のラッシュは通勤の人がほとんどだけど
通勤の人しか乗っちゃいけない規則なんて無いわけで・・・
乗客の人のほとんどが行楽だから、うるさくても良いってわけでもないしね。

なんかこのOLズレてる。
490可愛い奥様:2010/09/02(木) 09:29:48 ID:6TJ9Siid0
>>488
うん、みんなこれから働くんですよ、がなければここまで言われなかった。
うるさいなーと思いつつ我慢してた人で、よくぞ言ってくれたと思ってる人もいたかもしれない。

大人でも子供でも、おとなしく乗ってられない人は迷惑ですよね。
迷惑乗車はおやめください、とか、車内では静かに、ってポスターもあるし放送もあるし。
491可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:40:37 ID:ICLrzcbV0
これ、「私はこれから働くのでストレスかけないよう降りて下さい」と個人の問題にしたら「じゃあ貴方が一旦降りて次の電車に乗れば?」と親子に返される可能性があるから、
「みんなこれから働くんですよ」と公共の問題にしたんだよね?

でもさ、この子供のうるささが、仕事に行こうとする人間の客観的な受忍限度を越えたかどうか、本当に他の乗客が我慢の限界を越えるぐらい子供が騒いでいたかなんて、
裁判官でもなくその場の乗客にアンケートも取っていないそのOLにわかるわけがないよね。

OLはただ単に、親子がうざくて、でもOLは他人を降ろす権利を持ち合わせていないから、周囲を免罪符にして他人を降ろそうとしたわけだよね。
他の乗客にアンケートも取っていないのだから周囲が親子に降りてもらいたいと思うほど怒っているかどうかなんてOLに判断しようもないのに。
492可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:50:04 ID:6TJ9Siid0
またきたよ・・・・w
同じ口調、論調でまるわかり。
493可愛い奥様:2010/09/02(木) 12:57:31 ID:ICLrzcbV0
よくわからないけど誰かと同一視してるの?

OLに他人を降ろす権利が無いのは自明でしょ。
親子は乗車賃を払っている以上、他人に降ろされる筋合いは無いわけ。
OLができるのは注意だけ。
494可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:02:21 ID:6TJ9Siid0
ID:ICLrzcbV0= ID:2RPNyirW0

「権利」なんてすぐ持ちだすからバレちゃうのよ。

確かに、筋合いはないですね。
OLの言い方も悪いけど、言われたほうも降りる必要はない。
降りなければよかったですね。
あなたも今後は似たようなこと言われても「降りる筋合いはない」と断ればいいですよ。
495可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:03:27 ID:H+i0MCw00
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
496可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:05:48 ID:ICLrzcbV0
え?
間違いなくID:2RPNyirW0とは別人ですが・・・いやほんとに。
497可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:07:12 ID:JP6r3Wfw0
>>491
ガキ連れはラッシュ時間避けるのがマナーだろ!
498可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:09:53 ID:ICLrzcbV0
>>494
>降りなければよかったですね。

これはわかりますが、「降りてくれませんか」と要求する権利すらOLは無かったので、親子が降りた降りなかったに関わらず、OLの発言はおかしいですよね。
499可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:12:15 ID:ICLrzcbV0
>>497
ラッシュ時間にOLが電車に乗る事も、他人にとっては迷惑なのでマナー違反ですね。

何を迷惑に感じるかは極めて主観的な事なので、迷惑だマナー違反だというだけで容易に他人を糾弾できるものではないはずですよね。
500可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:16:36 ID:JP6r3Wfw0
猿轡までは酷すぎるけどそれに近い防音マスクって発明されないのか
501可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:16:55 ID:lqoMEFq/0
また始まったのか…
502可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:23:21 ID:ICLrzcbV0
よく見たらID:2RPNyirW0は権利なんて言葉使ってない気がするけど。
503可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:25:36 ID:ICLrzcbV0
あ、ごめん、きちんと検索できてなかった。
504可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:26:54 ID:ICLrzcbV0
そして今更同一人物だと気付く自分w
505可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:30:40 ID:ICLrzcbV0
と思ったらやっぱり別人だった。自分は、昨日書き込んでるけど別だよID.
506可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:37:46 ID:ICLrzcbV0
親子に対しては勇気のあるOLは酔っ払いや携帯電話している人にも注意してるかな?
そこはどう思う?
507可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:41:17 ID:8SLLnapt0
どうかね。
優先席付近でメール打ちまくってるかも知れないね。
見てないから知らんけど。
つかこの親子もどんなだろうね。
子どもの年齢次第でなんとも言えないんだよ。
OLと親子のどちらが非常識かと。
もちろんOLの「みんな仕事なんです」発言に関しては
卑怯で最低で知るかボケって感じですが。
508可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:48:46 ID:ICLrzcbV0
本当に子供がうるさく騒いでいて、親が子を放置していたなら注意されても仕方がないね。
ただ、注意の内容は、降りてくれませんかと要求せずに、子供に「うるさくしたらまわりに迷惑かるから大人しくね」とか、親に「お子さん少し静かにさせてもらえませんか」とかにすれば良かったのにと。
ついったーの文章じゃ親が放置していたかどうかわからなくて、もしかして親が子供をあやしていたけど子供がおさまらなかったのかもしれないし。
509可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:53:00 ID:6TJ9Siid0
まあ、親の言うこと聞けないような年齢の子連れはラッシュ電車は避けるべき。
東京大阪なんかのラッシュは殺人的だから、子供のためにもよくない。
510可愛い奥様:2010/09/02(木) 13:55:49 ID:ICLrzcbV0
親子の過失については情報不足。
OLについては、子供がうるさかったのが本当だとして、注意する事自体は褒められる事だと思う。
ただ注意の内容で、周りを免罪符にして降りてくれませんかと要求したところが間違ってるだけで。
OL自身ストレスたまってたんだろうな〜と思ったら、OLを非難しきれないところもあるけどね。
実際、OLが匿名だからOLを非難できるけど、OLが実名で登場したらストレス社会で生きるOLにも同情してしまって非難できないと思う。
511可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:01:55 ID:ICLrzcbV0
>>509
どうしてもその時間にその電車に乗らないと間に合わないって事はあるでしょ?
OLだってサラリーマンだって、ラッシュ時に乗らないと間に合わないからラッシュ時に乗ってるんだろうし。
その親だって、ラッシュ時を避けられるなら避けてたんじゃないかな?
自分から好んで満員電車に乗りたがる人なんていないでしょ。
512可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:04:01 ID:8SLLnapt0
>>510
そんな朝のストレスなんてどうでもいい。本当に。
毎朝通勤で満員電車乗ってる身としたら、
あいつもこいつもそいつも
自分のストレス源になりうるもの。
だから個人を攻撃していい免罪符にならない。

やっぱり親子についての情報がまったく無い事がこの話題の欠点だよ。
513可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:15:46 ID:D1S0GBl10
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
514可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:02 ID:IjZRIxrI0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
515可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:05 ID:Pxr/CGvK0
子連れの母親圧勝すぎワロタw
516可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:11 ID:KNGTz6EP0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
517可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:18 ID:SXydH6RZ0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
518可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:29 ID:tmlrl9qA0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
519可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:30 ID:PvxiiYXI0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
520可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:31 ID:FKSkTV8j0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
521可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:16:38 ID:5FgUAXoF0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
522可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:17:09 ID:Fu99FZQn0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
523可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:17:19 ID:DZ1fhvz00
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
524可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:17:20 ID:ewSqb9Pn0
通勤途中のOL圧勝すぎワロタwww
525可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:17:46 ID:a2h5QYde0
子連れ狼圧勝すぎワロタwww

526可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:18:19 ID:aQOrp9Lh0
子連れの母親圧勝すぎワロタwww
527可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:18:35 ID:AeICr9Br0
子連れの母親エロすぎワロタwww
528可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:19:08 ID:JP6r3Wfw0
>>511
車だったら迷惑かけないでしょ!
529可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:19:20 ID:Xnx2/cgO0
子連れの母親朝青竜すぎワロタwww
530可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:20:07 ID:ICLrzcbV0
別に勝った負けたの勝負じゃないでしょ。
531可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:22:05 ID:ICLrzcbV0
>>528
渋滞に巻き込まれたら間に合わないかもしれない
免許を持っていないかもしれない
532可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:24:10 ID:6TJ9Siid0
>>511
うーん…自分なら子連れや大荷物持参でラッシュは避ける。
タクシー使うかな。
実際、海外旅行する時も、通勤時間に重なったら電車は使ってない。
スーツケース等大迷惑だし、自分も大変だし。
旅行もそんな小さな子供連れてラッシュ電車に乗ることも、年に数回もあることじゃないからさ。

533可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:24:12 ID:FKSkTV8j0
自分が迷惑掛けてるっていう自覚があればそれでいい
534可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:24:18 ID:JP6r3Wfw0
>>531
妊娠した時点でそう言う事を想定して免許取っておくべき
車は中古の軽だったらHDレコやPC買う予算で買える
535可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:25:25 ID:JP6r3Wfw0
>>533
自覚あったらガキを電車に連れ込んだりしないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバwwwwwwwwwwwwーwwwwwwwwカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:26:11 ID:8SLLnapt0
都内だと車持ってない世帯沢山あるから。
537可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:27:04 ID:tmlrl9qA0
親子連れ専用車両作ろうぜ
538可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:27:49 ID:nmiWA38t0
ラッシュ時に子供を乗せる親もどうかと思うんだけど
このOLの注意の仕方がカチンと来るんだろうね。
なんかいるよね、やたら攻撃的な言い方しかできない人。
539可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:28:24 ID:JP6r3Wfw0
>>532
>海外旅行
8時間以上のる飛行機で騒がれたらどうする、機内は日本人だけじゃないぞ気の短い外人いるよ途中下車もできないから乗り合わせた人拷問だ!
540可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:28:25 ID:6TJ9Siid0
OLが余裕ないし、言い方が悪いのがいけない。
正論だったとしても、余計なひと言で台無し。
541可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:29:15 ID:uS6fxBIG0
>なんかいるよね、やたら攻撃的な言い方しかできない人。

・・・この板だね・・・
542可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:30:14 ID:JP6r3Wfw0
>>536
だったら託児所に預けて電車乗ればいい
543可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:30:56 ID:6TJ9Siid0
>>539
私はまだ小梨ですから。
子供できても静かにできないような年齢のうちは飛行機なんか乗せない。
それもせいぜい6歳まで?小学校入るくらいまででしょう。
どこにでも子連れで出没する人をみててら、数年くらい我慢すれば、といつも思います。
子供連れで行っていい場所と悪い場所ってあるのにね。
最近はグアムやハワイなんかはもうひどいことになってるみたいですけど。

544可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:31:15 ID:FKSkTV8j0
>>542
託児所に電車で行ってる奴も中にはいるかもしれない
545可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:33:52 ID:JP6r3Wfw0
>>543
そうですよね
私達大人だって8時間も座っているの大変なんだから小さい子供なんかおとなしくできるのはせいぜい8分程度
546可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:34:46 ID:JP6r3Wfw0
>>544
何で反論?
素直に託児所に預けますでいいじゃん
547可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:36:06 ID:tmlrl9qA0
>>546
近所に託児所が無いとか言いたいんじゃないか?
548可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:36:48 ID:8SLLnapt0
>>542
ていうか、子ども連れて行かなきゃいけないところに
電車で向かったのかも知れないじゃんw
549可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:38:56 ID:ICLrzcbV0
人はそこにいるだけで他人様に迷惑かけてるんだよ。
客が自分だけだと何も気にしなくていい。
けどラッシュ時の人ごみは、多くの人がいるというだけで鬱陶しいし迷惑。
どんな人間も多少の迷惑は相手にかけながら生きている。
そこは誰もが自覚して、自分のする行為には厳しく、相手のする行為にはある程度寛容にならないと。
OLさんは、注意するのはいいけど、寛容さが足りなくて相手を排除する方向に突っ走っちゃったところが間違い。
550可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:38:58 ID:tmlrl9qA0
よく分からんけど
あえて、ラッシュ時に子連れで乗らなきゃならないほどの
緊急時だったのかね?

普通、子連れでラッシュ時乗車は避けるだろうし。
551可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:40:54 ID:iSuPP+he0
子連れで電車に乗って保育所に連れていく人だってたくさんいるわな。
毎日通院しなきゃいけない子供もいるし。
552可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:41:02 ID:JP6r3Wfw0
>>549
そのOLさんは正義の味方ですよ
553可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:42:04 ID:8SLLnapt0
>>550
ごくたまに通勤ラッシュ電車で
親子連れ見かけることあるから
そういうことはあるんだろうなあと思うよ。
緊急性がなきゃダメだとも思わんが。
554可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:42:28 ID:JP6r3Wfw0
>>551
だったら保育所いく前に免許取るだろ
通院も長引くようだったら免許取るだろ
ほとんどの教習所は託児所あるよ
555可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:43:22 ID:tmlrl9qA0
正義の味方www
556可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:43:23 ID:6TJ9Siid0
>>551
おとなしくできてるならいいんじゃないの。
誰も子供は乗るなとは言ってない。


557可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:43:40 ID:iSuPP+he0
都内で車通勤してる一般人ってそんなにいるの?
558可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:44:54 ID:FKSkTV8j0
免許取ろうと思ってすぐ取れる程お金に余裕もないんだよ
計画性の無いバカって言われたらそれまでかもしれないけど

でも実際、免許無いと色々と不便だよ
559可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:45:34 ID:6TJ9Siid0
>>558
都市部では車なんてなくても困らないよ。
タクシーと電車で事足りる。
560可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:45:37 ID:8SLLnapt0
>>557
まさかw
車通勤できる企業なんて少ないし、
都内なんて一世帯当りの車所持率全国最下位だよ。
561可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:46:15 ID:tmlrl9qA0
>>553
俺もダメとは思わないけど、
単純に子連れでラッシュ時、電車に乗ると
肩身狭いし、出来る事なら避けたいじゃん。
562可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:46:23 ID:JP6r3Wfw0
>>558
だったら丸井でローン組めばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:47:17 ID:JP6r3Wfw0
>>560
>車通勤できる企業なんて少ないし

子供同伴で勤務してんの?
564可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:49:30 ID:iSuPP+he0
勤務先の近くしか入れる保育園が無かったら一緒に通勤になるでしょ。
565可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:49:33 ID:JP6r3Wfw0
最近駅や路上も禁煙場所増えた
ナゼだって?
迷惑だから臭うから
子供だって同じかそれ以上にうざい
迷惑だから騒いでうるさいから
566可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:49:57 ID:8SLLnapt0
>>563
アンカー先嫁よ。
567可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:50:15 ID:DZ1fhvz00
>>565
うんこ食う?
568可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:51:09 ID:6TJ9Siid0

・小さい子連れでラッシュアワーは避ける。危険もあるから。
 どうしても!という時以外はタクシーやマイカーのほうがいい。
 それが無理なら時間をずらすほうがよい。

・公共の場では子供を静かにさせる。
 そういう躾ができてない内はそういう場につれていかない。

・子供がぐずってても、乗り合わせた人は迷惑そうな顔しない。
 お母さんも大変だし、子供はすぐに泣きやまない。
 可能な限り自分がそこから離れるほうがいい。
 

これでいいんじゃないの。
569可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:51:17 ID:JP6r3Wfw0
>>564
反論厨ってわざと人に迷惑かけて楽しむ趣味持ってるの?w
570可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:52:41 ID:DZ1fhvz00
>>569
うんこ食う?
571可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:52:55 ID:JP6r3Wfw0
>>568
何で被害者がそこから離れなければならないの?

・乗り合わせた人は素直に迷惑です静かにできなければ出て行ってくださいと言えばいい
572可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:54:18 ID:JP6r3Wfw0
>>568
>お母さんも大変だし

乗り合わせた人はもっと拷問なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
573可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:54:30 ID:6TJ9Siid0
>>571
そこで素直に出て行くような人は最初から子供を泣かせないよ。
574可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:55:27 ID:6TJ9Siid0
>>572
だから、離れれば?
自分は電車でもレストランでも子連れがいる近くには絶対近寄らない。
575可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:55:44 ID:iSuPP+he0
他スレにあったけど、もしかしてこの件ってこれか?
(ベネの書き込み抜粋)
−−−

突然30歳前後のOL風な女性がその親子に近づき、お母さんに向かって、
「ちょっと!子供を静かにさせられないならさっさと降りて下さい!みんなそう思ってると思うけど
言わないから私が言ってます。向こうの子(うちの娘のほうを見て)にも悪影響ですよ。
次で必ず降りなさいよ!!!」と言いました。
もうビックリです。
そう言われたお母さんも、かなりビックリしたようで、「すみません。静かにさせますので。
どうしても急ぎの用事があるんです。あと3駅なので」と言っていました。
するとまた女性が、「用事ってなんですか?!ここにいるみんなが納得できることですか!」
と言いだし、お母さんが黙っていると、また女性が、「どうしても乗っているというのなら理由を言って下さい。
言えないということはたいした用事じゃないんですよね」とさらにまくしたてて。お母さんは少しの沈黙のあと、
「母が事故にあったので病院に向かっています」と答えました。

するとそのOLが、「だったらさっさとそういえばいいし、だいたい急いでるならタクシーでも使えばいいじゃない」
と言い、もといた席に戻っていきました。
この状況に、私だけではなく車内の多数の人が驚いた表情をしていました。
男の子は立ち膝はしていたけれど靴は脱いでいたし、前に立ってる人がいたわけでもないし、
声も真正面に座っている私でも聞き取れない部分があるくらいの大きさだったし。
まして、うちの子に悪影響って言われても…うーん。
なぜあんなに怒っていたのか。不思議でなりません。
576可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:56:05 ID:WdQGu7o40
>>571
>出て行ってくださいと言えばいい

先ずは君からがんばれ!
577可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:57:58 ID:6TJ9Siid0
>>575
単なるちょっと頭がおかしい人でしょ?
OL風ってあるだけでOL かどうかわからないし、満員電車でもなさそうだし。
578可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:58:11 ID:tmlrl9qA0
>>575
このOLは怖過ぎるw
579可愛い奥様:2010/09/02(木) 14:59:51 ID:om68Dv/B0
これからレジャーですって感じの親子連れなら
ラッシュに乗ってくんじゃねーよボケ!と思うけど
いろいろな事情によりおんぶで通勤してる親子がいるなら泣くのは我慢してあげたっていいじゃん…
580可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:01:26 ID:6TJ9Siid0
>>579
それだよね、結局は。
子供がちょっとぐずってても親が平気で知らん顔、携帯ピコピコなんてやってたら注意したくなるが
申し訳なさそうにしてたら、あー大変だな、くらいでなんとも思わない。
581可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:01:59 ID:tmlrl9qA0
>>579-580
だよな
582可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:04:10 ID:ICLrzcbV0
もし仮にこの親子がシングルマザー、母子家庭だったなら。
生活保護を受けず、自立して生活する為には。
交通費の節約は必須だよね。
車なんか買えるはずもないしタクシーなんて贅沢もできない。
そういう苦しい生活して育児疲れで子供に注意しそびれていた母親の可能性もあるわけで。

OLから見て、この親子がどういう理由でラッシュ時の電車に乗っているのかもわからないはずなのに。
家庭事情も知らぬまま、子供がその短時間にうるさくしていたという理由だけで注意を越えて降ろそうとしているわけで。
やはり配慮が足りないなと。
583可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:05:03 ID:lqoMEFq/0
OLより先に親が注意していたのか、周りに申し訳なさそうにしていたのかが最大のポイントか
降りるときにはお母さんが泣きそうな顔をしていて
OLが勝ち誇ったような顔をしていたと書いてあるが
その人の主観だからなあ
584可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:11:02 ID:JP6r3Wfw0
>>575
このOLさん正義の味方ですね
585可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:13:29 ID:JP6r3Wfw0
>>582
生活が苦しかったら子供なんか作らないし生活支障するんだったら孤児院預けるだろ!!!

ここで反論してる方、いい孤児院紹介しましょうか
586可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:13:31 ID:8SLLnapt0
>>584
無関係の他人に自分の主観をなすり付けて、主張をゴリ押ししようとする
単なる卑怯者じゃないかw
587可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:14:31 ID:8SLLnapt0
まあでもある意味日本製RPGゲームの勇者っぽいっちゃそうかも>OL
588可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:15:27 ID:bfWsyvs80
なに?OLさん降臨?
589可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:15:40 ID:JP6r3Wfw0
あのね!

自分の子供はかわいいからうるさくてもうるさく感じないの!
他人のこどもはじぶんの子よりかわいくないからうるさく感じるの!
590可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:16:02 ID:tmlrl9qA0
>>587
何か分かるw
591可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:18:30 ID:JP6r3Wfw0
>>586
そのOLが退治してくれなかったらあと30分1時間多くの人が拷問に耐えなければならなかった
592可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:19:14 ID:ICLrzcbV0
>>585
出産後に父親が交通事故で亡くなりました。とかの可能性もあるでしょ。
児童養護施設に預けるとかは、虐待もよくあると聞くしなんとも言えないかな。
593可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:20:47 ID:JP6r3Wfw0
>>592
ガキを電車や飛行機に連れ込む自体が

周りの人に対して虐待(拷問)をあたえるのと同じ事、わかる?
594可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:21:07 ID:8SLLnapt0
>>591
そりゃOL側の人間の妄想だよ。
勝手に他人の気持ち推量るなよ。
595可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:23:04 ID:JP6r3Wfw0
>>594
そのOLがいなかったらもしかして二日酔いのおっさんがボコボコに殴ったかも知れなかった
596可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:23:46 ID:GR5+qiUm0
子供いないし時々うるさいなぁって思うことはあるけど、
普通はこういう場面に遭遇しても面倒事に関わりたくなくて黙ってる人がほとんどだと思う。
そういう意味でこのOLって変わってるよね。
よほどイライラしてたんだろうか。
597可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:24:13 ID:/W3MsyVl0
人大杉は疲れ過ぎの素。
ギリギリのところで生きてる人間がたくさん。
だから何かあったらすぐに暴発。
598可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:24:43 ID:JP6r3Wfw0
>>592
職員の就業規則見ればわかるけど虐待行為やると解雇対象なる
599可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:25:16 ID:iSuPP+he0
ID:rxU7s38f0=ID:JP6r3Wfw0か。

子供が近くにいると拷問ってことは人生大変だよね。
そりゃ疲れるよね。
600可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:28:48 ID:JP6r3Wfw0
>>596
黙ってるんじゃない、殴りたい気持ちを抑えてるだけ

咳払い聞こえたら殴る手前、旦那さんから虐待受けた事ある人だったらわかるでしょう
601可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:35:00 ID:GR5+qiUm0
>>600
気持ちを抑えた結果黙ってるんでしょ?
だったら同じじゃない。
602可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:38:15 ID:JP6r3Wfw0
そう言えば免許の更新時講習で携帯鳴ってもすぐ切らない無神経の人多いよ
603可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:38:57 ID:iSuPP+he0
今日はガブちゃんいないのね。
604可愛い奥様:2010/09/02(木) 15:40:09 ID:ICLrzcbV0
>>598
罰則があってもやるのが人の怖さ。
教師でさえ、見つかれば免職という事を知りながら性犯罪している時代。
605可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:29:35 ID:C8xlAbrJ0
>>575
>男の子は立ち膝はしていたけれど靴は脱いでいたし、前に立ってる人がいたわけでもないし、

地下鉄なのに靴脱いで車窓を見てる子供がいるか?
朝のラッシュ時なのに前に人が立っていないって?
別件でしょ

通勤でメトロ乗ってるけど、電車通学の小学生(越境や私立)は結構乗ってる
特に珍しくもない
低学年でも大人しくラッシュにのまれてるよ
可哀想なくらいだ
606可愛い奥様:2010/09/02(木) 16:51:51 ID:JP6r3Wfw0
やっぱり親のしつけかな
607可愛い奥様:2010/09/02(木) 17:06:07 ID:vpWdTCKd0
降りる必要ないよ!!
お前こそ降りろ!!
何様だよ!!って怒鳴ってあげる
608可愛い奥様:2010/09/02(木) 17:59:35 ID:c0k0JkG40
キャリアウーマン風のOLさんは妊婦と子供が嫌いなのかもしれない
609可愛い奥様:2010/09/02(木) 18:40:04 ID:d5z3fvqLP
子育て中のOLが、無職で育児放棄してる主婦に怒った記事でしょ?w
610可愛い奥様:2010/09/02(木) 19:44:27 ID:M313Ayr30
このOLが子供を産んだときに改めて色々わかるでしょーよ。
611可愛い奥様:2010/09/02(木) 21:23:31 ID:h18ljG950
>>393
キチガイだなw
612可愛い奥様:2010/09/02(木) 21:25:30 ID:vIQ7+Bo40
このOLもいつか母になるわけ?恐ろしいわー
613可愛い奥様:2010/09/03(金) 00:35:39 ID:0EIO0lmG0
混んでなければ気にしないな。大変だなーと思うくらい。
混んでるときに一度小さい子連れたお母さんに出くわしたけど、
押されまくっても、もしそっちに行ったら子供つぶれちゃうから一人で奮闘して凄い疲れた・・。
腕がちぎれるかと思った・・ああいうのは勘弁だな・・
614可愛い奥様:2010/09/03(金) 00:41:41 ID:xcg2gMHo0
>>610
分かんないよ。
働いてる云々発言のイタさは別にして、
このOLは別に車内の人達がうるさいと思ってるのを
代弁して注意するつもりで言ったわけじゃない。
自分が良ければいい、周囲は自分に配慮するべきだ、
でもそう言ったら単なる自己チューにしか思われないので、
周囲も勝手に自分の味方にして、
自分にとって邪魔な人間を攻撃しただけ。

仮にこのOLが子どもを産んだら、
車内で普通の声で喋ってる学生やOLに
「寝たいのにあなた達の声がうるさくて寝れない人が多い。
降りてください」
と言うに1票。
鉄道会社の人ってこういうクレーマー客はちゃんとチェックしてるので、
既にブラックリストに載ってると思うよ。
615可愛い奥様:2010/09/03(金) 00:47:26 ID:9U/p9prcP
長文うぜー!
616可愛い奥様:2010/09/03(金) 01:06:12 ID:utFt2TcZ0
>>610
絶対分からないよw
そもそも相手がいるかどうか・・・
この手の人間は何してもブツブツ文句言ってるんだよ。
617可愛い奥様:2010/09/03(金) 06:32:21 ID:hcEjLkhn0
まあベビーカーは邪魔!
通勤ラッシュ時に載るな
618可愛い奥様:2010/09/03(金) 09:51:37 ID:OC9VXuyt0
育児より仕事の方が大変、みたいな上から目線を感じる。
619可愛い奥様:2010/09/03(金) 10:28:20 ID:VxpCbJJm0
子供手当てとかは働く人たちがいなきゃ支払えないしなぁ。

620可愛い奥様:2010/09/03(金) 11:10:52 ID:OC9VXuyt0
育児の方が大変だったなぁ
621可愛い奥様:2010/09/03(金) 11:11:48 ID:/IKylaBN0
そんなの、どんな育児か、どんな仕事かによるんだから、比べられないでしょ。
ばかみたい。
622可愛い奥様:2010/09/03(金) 11:18:00 ID:OC9VXuyt0
>>621
ばかみたいは余計
623可愛い奥様:2010/09/03(金) 11:22:19 ID:/IKylaBN0
>>622
じゃあ 「ばか」。
624可愛い奥様:2010/09/03(金) 13:20:40 ID:/pRV+y0d0
自分語りスマソ
父が急に危篤になって当時1才の子供を抱いて
最終の前の新幹線にのったことがあったなあ。
私の動揺が伝わったのか、子供が車内でぐずりっぱなし。
ずっとデッキにいたけど、酔っ払いに怒られた。
折りしも新幹線の車内で父永眠のメールを受け取った直後で、
相手はこっちの事情はわかってないと知りつつも
この時だけは勘弁してくれと思ったよ。
625可愛い奥様:2010/09/03(金) 13:22:41 ID:buxlXSWM0
あー
酔っ払いは話が別じゃね?
犬の絵のバッグ持って電車に乗ったら
犬がついてんじゃねえか!って怒ってくるんだよ酔っ払いって
626可愛い奥様:2010/09/03(金) 14:15:21 ID:pM9w0z/V0
現実世界

仕事ノイローゼの数<<<育児ノイローゼの数
627可愛い奥様:2010/09/03(金) 14:58:15 ID:OC9VXuyt0
女性の場合、仕事ノイローゼってあまり聞かないかも。育児は休みが無くて仕事のように土日にリセット出来ない。
628可愛い奥様:2010/09/03(金) 15:01:03 ID:/IKylaBN0
んなことない、仕事で鬱になる人結構いるよ。
629可愛い奥様:2010/09/03(金) 15:04:12 ID:QkT01c0/0
>>626
ちょっとだけ社会人かじった主婦の価値観ですね、わかります
630可愛い奥様:2010/09/03(金) 15:04:25 ID:iyOOsyaa0
>>624
そういう時って声出して泣きたくなるよね。
嫌な事があって悶々として電車に乗ってたら痴漢にあって
普段なら勢いよく振り払えるけど、その時は
何でこんなに嫌な事が重なるんだろうと泣きたくなった

>>625
どうみても美人の若い子に「このブース!ブース!」って絡んでる酔っぱらい?
みたことがある。その人泣いてたよ…
631可愛い奥様:2010/09/03(金) 15:06:53 ID:utFt2TcZ0
仕事のしんどさと育児のしんどさは別物だなあと思う。
両方しんどかったり楽しい事もあるけど、その日の終わりがないのと
休日がないのは、心身ともに厳しいね。
仕事は、ほぼ話の通じる大人が相手っていうのも大きいかもしれん。
632可愛い奥様:2010/09/03(金) 16:13:53 ID:LQJMbb+A0
>>624
酔っ払いだって上役から怒られながら働いてたから疲れたのだろう
633可愛い奥様:2010/09/03(金) 20:38:49 ID:q8yZzxZJ0
このお母さん、子供を連れていた・・・そうだから赤ちゃんではなく
煩いさかりの1〜2歳くらいの男の子を連れていた?と推測する。
もしかしたら遊びに行く話を母子で楽しそうに大声でしてたのかも。

このくらいの子供なら、わめき散らすような大声で喋る事もあるし、
それに輪をかけて母親が大声で聞こえよがしに喋っていたのかもね。
時々、自慢げに回りに聞こえるように喋っている母親って見かけるよ。
「ハワイに着いたらお友達とパーティして、美味しい物一杯食べようね」
・・・とか必要以上に大声で子供に話している母親。若い母親に多い。

何となくこれから仕事に行くOLにとってその母親が気に入らなかった、
って感じがする。子供の声も煩かったのかもしれないが、それ以上に
母親に何かイヤミでも言ってやりたくて、暴言を吐いたんじゃないかな。
たとえ子供が騒いでいても、見るからに障害のある子で必死に母親が
なだめていたなら、煩くても注意したり暴言を吐く人はいないと思うよ。
634可愛い奥様:2010/09/03(金) 22:13:53 ID:wEtJEUOs0
OLは子供がうるさい事を理由にしてるから親が喋っていたとは考えられない。
もし親が喋っていてのだとしても、下車の理由に親の喋りを含めていない以上、そこを議論に含める必要はない。
635可愛い奥様:2010/09/03(金) 23:07:31 ID:xcg2gMHo0
>>633
子どもが障害者なら言わなかった可能性高いね。
でもそれは障害者に文句言うと露骨に悪者扱いされるから。
障害者だから温かく見守ってやろうなんて心はサラサラ無いでしょうよ。

それに仮に母親がうるさくて嫌味たらしくても降りろと言う権利は無い。
静かにしてくれませんか?と言えばいいだけ。
636可愛い奥様:2010/09/04(土) 09:19:36 ID:GtxKxO9a0
どんだけイライラしても子連れのお母さんに「降りてください」なんて言えないなあ…
明らかに電車で好き放題してる子供放置してしゃべってる主婦達には降りろと
言いたくなる気持ちはあるけれど。
よっぽど親に非がなければこういう言葉は出て来ない。
637可愛い奥様:2010/09/04(土) 10:36:57 ID:yJFskAdM0
途中駅から乗車した、老人、身体障害者なら
タイミングが合えば、席を譲るけど
始発駅では、絶対譲らない。   どや顔
638可愛い奥様:2010/09/04(土) 16:15:51 ID:VnVMFUiz0
どなたかこのスレの桃とかいう既婚三十路固定を引き取ってください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1283521206/
639可愛い奥様:2010/09/04(土) 16:29:06 ID:nBTZQXoJ0
猿轡持ち歩いてぐずっても放置してたらかぶせてやればおとなしくなるな、行動に移すのも大事
640可愛い奥様:2010/09/04(土) 23:03:12 ID:5Omzp69c0
最近の若いOLってマジでこういうチンピラかぶれのが多いから困る。
でもこういうのっていかにも大人しそうないいママって感じの人にだけ怒るんだよね。
ヤンママやギャルママみたいのにはこどもがどんだけぎゃーぎゃー騒いだり、走り回ったりしても
いやそうな顔して耐えるだけで絶対文句なんて言えないと思う。
641可愛い奥様:2010/09/04(土) 23:43:20 ID:rc+D9VGj0
>>640
最近のママもチンピラかぶれ多いよ。
スーパーで「子供が(走り回って)角にぶつかった、どうしてくれる!」とか
飲食店で「子供がいるから、先に入らせて?」とか
ドラッグストアで「お一家族様2個限り?じゃあこの子が別で会計するわ(乳幼児)!」とか。
バカ親のせいでこっちも同類に見られる。
642可愛い奥様:2010/09/05(日) 07:49:26 ID:cJiKYS3W0
働く母だけど
仕事も子育てもどっちも大変!
まあ、ストレスが多いのは子育ての方かも
自分ひとりの努力でどうにもならないことが多くて
643可愛い奥様:2010/09/05(日) 09:57:31 ID:xReV6gBfP
私も新米母親だけど、子育て専念中の主婦は本当に酷いの多いからな…
その電車での様子が全然分からないから、あれだけどさ

子供を連れずに買い物とかしてると、バカ親が多いことに驚くよ
双子ベビーカーでドシン!ってぶつけられても謝りもしないとか、よくあること
ベビーカー同士で通路塞いでお喋りしてて、通してくださいって言っても睨まれたりとかね
あんな風には絶対になりたくないって思う
644可愛い奥様:2010/09/05(日) 09:59:16 ID:fx2LETsJ0
またお前かよ
645可愛い奥様:2010/09/05(日) 10:05:24 ID:OfUoFcEJO
チョンか支那かって疑いたくなる若い馬鹿親とかOLっているよね。
職場に「タバコ吸っていいですかぁ〜?」と言いながらタバコ吸う準備する馬鹿がいるけど
そんなタイプなんだろうなと思うわ。
646可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:20:42 ID:8JXySv3o0
>>640,641
ママが、OLがじゃなくて、
チンピラかぶれが全体的に増えてると思う。
高齢者から子どもまで。
大人しそうな人間だけに攻撃する。
647可愛い奥様:2010/09/05(日) 14:24:10 ID:YKeIotQ90
騒がしい子連れに注意できるんなら
寄生を発する障害者にも注意してくれよ〜
自分が使う路線近くに施設があるみたいでそんなんばっかなんだよ
怖いよ〜
648可愛い奥様:2010/09/05(日) 14:26:50 ID:3+chaQi8P
しつこく頼まれて仕方なく同期の男友達を泊めたら彼氏できました♪
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283617781/
649可愛い奥様:2010/09/05(日) 16:38:17 ID:s74wOVEM0
昔、東海道新幹線の中で、うるさい3歳児を車両外に連れ出して、
ビンタしたサラリーマンがいたなぁ。あと、東横線でベビーカーを
二度も蹴り倒したリーマンもいた。あの頃、「子どもをつれて
電車に乗るのは、よっぽどのことが無い限り止めよう。」って
強く思ったものだ。勤労者にとっては、子連れは昼間から遊んでいる
としか見えないんだと思ったよ。
650可愛い奥様:2010/09/05(日) 18:09:06 ID:WyDKzLVK0
母親が会社員でも平日に有給取って子供を電車で病院に連れて行くことだってあるのにねー
>>647
注意しても聞かないじゃん〜
怖そうだねその線
乙です
651可愛い奥様:2010/09/05(日) 18:59:16 ID:8JXySv3o0
>>647
障害者はともかく、電車で酒飲んでる酔っ払いとか
車内で電話使ってるDQNに注意してほしいわ。
自分より弱そうで反撃してこない人にしか注意できないんだろうけど。

>>649
娘のベビーカー蹴って「邪魔なんだよ!チッ」ってサラリーマンにされた事ある。
でもその途端近くの席に座ってたヤクザが駆け寄ってきて
「テメー、自分からぶつかっといてその態度はなんじゃい!」
と怒鳴りつけ、途端にサラリーマンは
「ごめんなさい、許してください」
とヤクザに泣いて謝った。
ヤクザは「ワシに謝っても意味ねーだろーが。
この親子に土下座せえや。」と言ってアソコを蹴り上げた。
これからは人を見た目で判断するのは止めようと思ったよ。
652可愛い奥様:2010/09/05(日) 21:32:46 ID:jVA8oWYn0
ヤクザに助けて(というより威力行使の口実にされて)ほしくないよね。
一緒にされるの嫌だわ。
ヤクザ使って溜飲下げたずるい母親、って受け取る人もいるだろうし。
653可愛い奥様:2010/09/05(日) 21:52:59 ID:i+wqhLGu0
実実際、昔、夫にすら「オマエはいいよな、子供と遊んでいられて・・」と
言われたし、デパートで知らないオジサンに、「泣く子はデパートに来るな」
と言われた事もある。仕事に出向くOLにとっては、子連れママがどうして
ラッシュの電車に騒ぐ子供と一緒に乗ってるの?って思っても仕方ないかな。

大人しい子供だったら何も言われなかっただろうし、騒いでも母親が
たとえカムフラージュでも、ビンタして「黙りなさい!」くらい子供に
言ってれば、周りも仕方ないか・・と思ったと思うよ。騒ぐことよりも、
放置している親が白い目で見られるんだから。OLの暴言に賛同は出来ないが
ラッシュの電車に幼児か赤子連れで乗る親は、甘えないで欲しい。幼児や赤子が
騒いでも何も言われないのは、周りが我慢しているから。それを当然と思わないで
欲しい。幼児や赤子の鳴き声をラッシュの電車内で喜ぶ人などいないと思う。
654可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:04:50 ID:4a20vDsu0
>>653
そーだ!そーだ!
堪忍袋切れる手前まで我慢してる人多い
私はすぐ注意するけど
655可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:11:13 ID:EmNPfquDP
母親になると子供の奇声にあまりに慣れてしまって
鈍感になるのかな?スーパーでも幼稚園児くらいの子が、走り回ろうが大声だしてようが
ほとんどの親が知らん顔
子供にカート押させてふらふら暴走させたり・・・絶対危ないけど
育児してると四六時中そんなもんだろうから、麻痺するんだろうなあ。
だからお母さんにしてみれば子供の声なんかうるさいうちに入ってないのかも。
656可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:14:50 ID:4a20vDsu0
>>655
自分の子はかわいいからうるさく感じない
だから迷惑かけてる事の自覚が無い、こっちから注意すれば迷惑かけてると自覚してくれる
657可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:35:53 ID:r4fjvpVC0
>>656
注意すると逆切れする親がいるからなぁ。
そういうのは子供のその行為が他人の迷惑だって自覚しないし、できない。
658可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:55:14 ID:HMPjaDTr0
全然話違うが、お好み焼屋の客席で、平然と
赤のうんちおむつを交換してた30過ぎくらいの母親に遭遇したことがある
食べ物屋で、食事する席なのに、一面に広がる
赤子のものとは思えないほどのうんこのにおい…
「くさい。トイレでやってほしい」と面と向かって注意したかったが、できなかった
注意してたら自分もこのOLと同じようにどこかでたたかれていたのだろうか
659可愛い奥様:2010/09/05(日) 23:14:11 ID:1grxm1JK0
子供を産まないバカ女を増長させたのは自民党。
これだけは忘れちゃいけない。
だから選挙で負けたんだよ。
660可愛い奥様:2010/09/06(月) 00:42:54 ID:2GKFO7R30
>>658
論点がズレてきてる。

このOLが叩かれてるのは「降りろ」と「これからみんな仕事なんですよ!」と言ったところ。
「すみませんが、お子さんに静かにするように注意してください」と注意するなら
むしろ尊敬される。
661可愛い奥様:2010/09/06(月) 01:18:19 ID:rZsKNrhV0
>>652
私はヤクザに感謝したけど?
見た目ヤクザってだけで本当にヤクザかは分からんし、
少なくともわざとベビーカー蹴っていちゃもんつけるサラリーマンより
多少過激だけど注意したヤクザの方が正しい。
そのサラリーマンだってヤクザに怒鳴られると予想してたら
こんな事はしなかったはず。

>>653
そりゃ喜ぶ人などいないだろう。
でもさ、だったらOLが降りればいいだけの話。
通勤に電車使ってるのはOLの勝手、赤の他人の知った事じゃない。
電車は通勤のために運行してるわけじゃないし、
ラッシュ時なら運行間隔も短いし子連れも少ないから
次の電車なら子連れが乗ってる可能性低い。

それにこのお母さん、別に甘えてないと思うよ。
甘えてるお母さんというのはラッシュにベビーカーで突っ込んできて、
「子連れなんだから席譲れ」というような輩。
多少うるさかろうが普通に乗ってる分には全然OK。
そんな事言ったら電車の中では一言も喋るなって事になる。
662可愛い奥様:2010/09/06(月) 12:34:39 ID:CxQ0kzwY0
>>653
>ビンタ
今のご時世「虐待だ!」ってなる。
今度は「子供を叩いて黙れって言ってる親がいました」
とか投稿されんじゃねw
663可愛い奥様:2010/09/06(月) 13:41:06 ID:pTOvbofu0
>>658
それ酷いね、店員も注意しないのかね?私がそこにいたら保健所通報する
664可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:13:32 ID:NG5XD9QN0
他人に気を使う誠意あれば多少うるさくても許せるんだけどね
665可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:23:30 ID:rzmkYEY40
>>646私は3年前大学生のときに黒髪薄化粧清純系だったんだけど、それが理由でバイト落とされたよ
店長がいうにはみんな最近不況でいらいらしてて、店員にあたる人が多くて、清純系や大人しそうな子はターゲットにされちゃうんだってさ
だからギャル系やちょっと服装が乱れてる子をあえてウチではとるようにしてるって
田舎でまわりにライバル店がないから少しくらい態度悪くても客が減るってことはないとさ
申し訳ないって謝られちゃったよw
666可愛い奥様:2010/09/07(火) 21:03:18 ID:bd1yIl6R0
この話を旦那にしたら
「働く人ってそんなに偉いの?子育てしてる方がよっぽど偉いよ」
って言ってくれて、なんだかほっとした。
この件の事実がどうだったか、は置いておいといて。

それにしても事実は解らないが、小さな子供と親子に向って
「電車から出ていけ」というのは、人道的にどうかな…と思う。
子供が免罪符だと思うなという意見があるけど、それは極端な意見で
振りかざしているのはホントのDQN親でしょう。
ある程度子供は仕方ないってみんな思ってるし、だからこそ甘えないように
育てないといけないと思っている親の方が多いと思う。

このツイートしてる人がOLの声聞こえてきたって事は、子供が
騒いでいたらツイートしてる人にもそれが解る筈では?
それでもOL批判のような書き方してるんだから、親子に
それほど大きな非があるようには思えないんだよね…
667可愛い奥様:2010/09/08(水) 03:51:17 ID:yLa9jRQ00
子供はうるさくしてなかった。
668可愛い奥様:2010/09/08(水) 11:47:44 ID:l9bWgr6L0
>>651>>661
この人、ベビーカーを蹴られたのってわかるような気がするw
669可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:41:08 ID:IST08xws0
まあとにかくよほどラッシュ時の電車に乗らねばならない状況ではない限り、
どうにかして避けるのがいいな。
少なくとも自分は心の中では「勘弁してくれ・・・・」と思う。
ベビーカーだと他人の足ひいてるし。
気づいてんだか気づいてないんだか知らんがブチ切れる人がいてもおかしくないんだよね。
670可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:58:26 ID:9Y7LBJN50
里帰り出産の予定だから、ここ読んでるとすごく不安。
赤ちゃんと一緒に戻る時に、新幹線と電車使うんだ。
ラッシュ時は避けるし、迷惑かけないように頑張る。
でも、新幹線で泣きやまなかったら・・・と思うと不安でたまらない。

ベビーカー蹴るとか、ビンタで躾とか、
勤労者にとっては子連れは遊んでるように見えるとか・・・。

子連れは悪なのかしら。
671可愛い奥様:2010/09/08(水) 18:26:26 ID:h+HPPSkD0
マナーの悪い子連れは印象に残りやすいから仕方ない
672可愛い奥様:2010/09/08(水) 18:39:19 ID:iCAp4EVY0
>670
子連れのお母さんに好意的な人もたくさんいるから、
そんなにナーバスにならなくても大丈夫だよ。
でも、あなた一人だけだと、なにかと不安だから、
ご主人か実家のお母さんに同行してもらうといいと思う。
ふしぎなもので、親がピリピリしてると赤ちゃんも不安になってぐずるからね。
安産、お祈りしてます。
673可愛い奥様:2010/09/08(水) 19:46:17 ID:kC9Gjbp10
>>670
こんなとこ見たらダメw特例。
ちなみに育児板に長距離移動のスレもあるよ。
小さいうちは抱っこや授乳で寝てくれる事も多いし。
一握りのDQなんてこんなニュース?気にもしてないだろうに、
そうじゃない人が見て、無駄に気にしちゃうんだよね。
元気な赤ちゃん産んでね
674可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:30:42 ID:XF6LhN2k0
>>670
正直言って遠慮して欲しいです
勤労者にとって仕事は必死です
乗車してる貴重な時間は資格の勉強です
この不景気何時リストラされるかわかりません
だから赤子等に邪魔されたくないです
>子連れは悪なのかしら
人に拷問を与える自体悪です
675可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:33:54 ID:9dd9CZWY0
例え子連れが悪だと思う性格の悪いヤツがいたとしても
私たちにとって自分の子供は天使じゃよ
676可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:40:28 ID:XF6LhN2k0
>>675
核保有国にとって原爆は貴重な武器
被災国にとっては殺人兵器

赤子やガキだって・・・
677可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:50:43 ID:9Y7LBJN50
ありがとうございます。
周りの方にできるだけ迷惑かけないよう、
戻る時は、主人と協力します。
長距離移動のスレ、知らなかったので嬉しいです。
勉強してきます!
678可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:53:54 ID:XF6LhN2k0
>>677
>主人と協力します
マイカーで行って交代で運転したらどうですか?車だったら誰にも迷惑かけませんよ
679可愛い奥様:2010/09/08(水) 21:06:06 ID:+iERZCEp0
釣られ過ぎだろ
もうほっとけ
680可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:59:22 ID:HBcBSSzv0
>>633
そこまでゲスパーしなくても…。

障害って言っても、見た目で分る障害ばっかりじゃないからね。
今でいう発達障害系なんかは脳の機能の問題だけど
一見するとただのクソガキだから。
電車で保育所→通勤って人もいるけど
その手の障害だと訓練施設や病院に通ってる場合も多い。
大きな病院だと午前中しか受け付けてない場合もあるし。

個人的には部活帰りの高校生とかが席にどっかと座ってるのが気になる。
身体鍛えたいんでしょ?
好きでやってることでしょ?
と言いたくなる。
目の前によれよれの親世代のサラリーマンとかが立ってると余計に。
681やめられない名無しさん:2010/09/09(木) 11:08:40 ID:6SRbBUKa0
ツイートでなくとも、ブログでも議論になってる
東海道なら、子連れはグリーン車乗れ、と。

ttp://ameblo.jp/yokohama-moon/entry-10601873287.html
ttp://ameblo.jp/yokohama-moon/entry-10602536091.html
682可愛い奥様:2010/09/09(木) 14:53:15 ID:Omw5nN+a0
最近のニュースでも話題なってるように
楽天も社内の公用語英語になっています
これからのビジネスマンは英語必須なってます
でも、多忙な中、どこで時間作って勉強すればいいのでしょうか?
それは、通勤の電車内です、通勤時間は貴重な自分の時間なのです
それを無駄にするのは無知な事です
30分の乗車だったら英単語10コは暗記できるでしょう
10個は少ないって?
1日10こ1週間でなんと50コ、1ヶ月だとなんと225コも覚えられるんです
1年頑張れば英語ぺらぺら喋れるようになるかも知れません
683可愛い奥様:2010/09/09(木) 14:54:42 ID:90haX8e30
いや、普通に忘れていく数もあるだろうに。
684可愛い奥様:2010/09/09(木) 14:56:04 ID:ymo+NHje0
>>682
電車は騒ぐ場所でもないけど、勉強をする場所なわけでも決してないと思う。
685可愛い奥様:2010/09/09(木) 14:56:41 ID:Omw5nN+a0
>>683
赤子が泣き騒ぎガキが騒げばリセットされますねw
686可愛い奥様:2010/09/09(木) 15:01:34 ID:1A42Q/ce0
睡眠時間削れよ
687可愛い奥様:2010/09/10(金) 00:39:03 ID:2nwJfEyz0
このスレも、他のブログやツイッターでもそうなんだけど、この女性が
 ・未婚
 ・子供がいない
ことを前提として書き込む人が多いのは何故なんだろう。
そんなこと、元のツイートには一言も書いてないのにさ。
688可愛い奥様:2010/09/10(金) 00:49:20 ID:2nwJfEyz0
>>624
>折りしも新幹線の車内で父永眠のメールを受け取った直後で
そういうことを、いくら移動中とはいえ、メールで知らせるわけ?
随分非常識な親族だこと。
689可愛い奥様:2010/09/10(金) 11:23:01 ID:JIipq2zP0
>>688
そこは関係なくね?
690可愛い奥様:2010/09/10(金) 13:57:23 ID:K2yW8Nqv0
いつでもどこでも携帯電話を鳴らす人より
いいと思うけどね>メールでお知らせ
691可愛い奥様:2010/09/10(金) 15:57:19 ID:jAW/6yAQP
>>682

英単語覚えても英語はしゃべれません。

単語を羅列されるこっちの身にもなって下さい。

ちゃんと英語を覚えたいのだったら別な方法を。電車の中では
何も覚えられませんよ。

692可愛い奥様:2010/09/10(金) 20:09:46 ID:Tw7fe5H/0
英単語覚えたり勉強したいから乗らないでくれってのもなんか違うんだよなぁ・・。
それはそれで自分の言い分だし、
子連れで乗らねばならない状況のお母さんにだって言い分はあるだろうから。

でもまあそういう風に怒るような色々な人がいるということも踏まえて極力避けたいよね。
いきなり子供蹴られても恐ろしい。
693可愛い奥様:2010/09/10(金) 20:28:47 ID:9tKgfcPO0
電車は単に移動するために運行しているのであって、
別にそれ以外の事をしちゃいけないわけじゃないけど、
それは個人の勝手でやってるわけだから
「○○をするのに迷惑だから降りろ」
というのは筋違い。
だったら自分が降りればいいだけ。

あと、資格の勉強しなきゃ!と騒いでる人は
大抵が資格を取る事が目的になっているため使えない事が多い。
資格が必要な仕事してる私の経験から。
英語も喋れるだけで使えるわけじゃないんだよ。
694可愛い奥様:2010/09/11(土) 10:44:18 ID:pZKRdjTR0

>>681

前に満員だったから体を休めるためにグリーン車乗ったら
ギャン泣きする赤子連れの母親がいて
がんばってなだめているけどなかなか泣きやまなくて閉口した
という話があった。
695可愛い奥様:2010/09/11(土) 12:04:13 ID:669W7dU60
>>694
グリーン車に赤子は不味いよなあ。
乗客は高い金で快適さを買って乗ってるのに、
赤子に泣かれちゃ台無しだろう。
696可愛い奥様:2010/09/11(土) 12:08:18 ID:669W7dU60
あ、グリーン車って新幹線じゃなくJRのことなのね。
ラッシュの一般車両か、グリーン車を選ぶかって話なのか。
これは難しいな。
子供の安全を考えたら、混雑時を避けて乗るべきと言わざるを得ないな。
697可愛い奥様:2010/09/12(日) 08:44:25 ID:4VvSkKtb0
子どもが騒ぐのは仕方ないよ、注意したって騒ぐ子は騒ぐもん。
でも、今回OLがキレタのはおそらく親が放置してたからでしょう。
並大抵の声でなかっただろうし、わずか数分間・・・程度じゃない、
10分以上大声で騒いでいたかと・・・・OLの年齢が判らないけど
更年期くらいの年齢だと体調不調でイライラしてた可能性もあるよ。

子供だけじゃなく、オバサンや女同士のオシャベリも煩い事が多いけど
大概は我慢している。でも、電車を降りろとまで言う人なんて信じ難い。
もし事実だとしたら、OL側に何らかの精神的疾患があったか、子連れ側に
よほどの非があったか、その両方だったか、だろうね。子供が騒いでも、
一応、親が認知して注意している様子があれば周りだって何も言わないよ。
698可愛い奥様:2010/09/12(日) 13:32:34 ID:OAoP4F6W0
>>697
ガキ連れは遠慮して欲しい
どうしても移動する必要あったら車使え!車無かったらレンタ借りろ
それでもどうしても公共の乗り物乗っけるなら

「猿轡と首輪つける努力しろ!」
699可愛い奥様:2010/09/12(日) 13:50:29 ID:uXVCTwjv0
「だめよ〜」と言いさえすれば注意と思ってるバカ親もいるけどねー
昔飛行機のったら後ろの座席の2〜3歳がうるさいうるさい
両親と祖父母がかわるがわる注意すんだけど、子供の沈黙は一分しか持たない。
切れて子供に怒鳴ったらあとはずっと静かだった。やればできんじゃねーか
当時は子無しだったので、子持ちにも苦労があんだろうと思ったけど
自分が子供できたら、あれはやっぱ親がバカと思った
700可愛い奥様:2010/09/12(日) 14:05:07 ID:OAoP4F6W0
>>699
直接注意するのが一番かも

迷惑ですってアピールが大切
701可愛い奥様:2010/09/12(日) 14:17:16 ID:uXVCTwjv0
>>700
私はビビりなので大人には注意できないけど
今まで3〜4回子供に注意したことあるけど
みんな素直だった。ダメな子供はいない、悪いのは親。
ホントにやんちゃな子もいるだろうけど、親が本気で注意してたらそれは見ればわかると思う
702可愛い奥様:2010/09/12(日) 18:56:39 ID:t9mQ298y0
そうなんだよなー
話に夢中でとりあえず「だめよーやめなさいー」とだけ言ってまた話に戻る親。
これだと子供は完全にスルーして騒ぐのやめない。
子供は親が本気で駄目って怒ってるのか、
怒ってないのかちゃんと分かってるんだよね・・・。
703可愛い奥様:2010/09/12(日) 19:01:53 ID:eyuG5nQH0
「だめよー、やめなさいー」も嫌だけど
「〜しようね」っていうのも嫌だ
「他の人の迷惑になるから、やめなさい!でいいじゃん
704可愛い奥様:2010/09/12(日) 20:56:13 ID:OAoP4F6W0
皆イライラしてるよ、でも理性あるから俺もチキンだから注意する事しかできない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
このような正義の味方現れないだろうか?

そうしたら被害者の皆で署名などして刑を軽くしてやりたい
実際の加害者 泣く騒ぐガキ
実際の被害者 正義の味方
705可愛い奥様:2010/09/12(日) 22:57:19 ID:fgOuiHBz0
>704
その事件ってさ、犯人も真面目に暮らそうとしてもそれが出来ない環境だった
のかもしれないけれど、被害に遭った人たちだって、日々、真面目に仕事して
暮らしていた人たちだったかもしれないんだよ。真面目に暮らしている人達が
ある日突然背後から見知らぬ人に襲われて死んだり、後遺症が残る怪我をしな
ければならないって、どう処理していいか、分からないよ。
>>701
そうなんだよね、一般に、子どもの方が素直だよね。親の方が根に持つんだよね。

通勤時間やラッシュアワーは動かせないから、やっぱり、時間を動かせる子連れが
なんとかするべきなんだと思う。

706可愛い奥様:2010/09/13(月) 07:15:01 ID:21AuSs2h0
私も独身の頃はこんな時間に満員電車に乗ってんなよ!って思ったなあ…
近所の保育園に入れなくて電車で離れた園に入れてる人、
通勤途中にジジババに預けに行く人、
検診や予防接種(自治体によっては10時〜で並ぶので早めに行く必要有)、
子供か親に持病があって都心の総合病院に通ってる、
上の子連れで妊婦検診で都心の総合病院(ハイリスクとかだと近所の病院は受け入れ不可の事も)まで通う
とか本当色々あるんだよ。自分がなってみないと分からないから
「ならこうすればいい!」って言えるけどね
707可愛い奥様:2010/09/13(月) 09:02:03 ID:YyyWb7IF0
戦争のようなバーゲン会場や、ゴルフ大会の観覧に小さな子どもを連れている
親を見たら「常識のない馬鹿親」と思うけど、
公共交通機関の中だったら、この時間に乗らなければならない事情が
あるのであろう、と我慢は出来る。
お母さん、大変だろうけど頑張れ!って常識的で謙虚な親に限っては、
心の中で応援してるわ。

708可愛い奥様:2010/09/13(月) 10:38:03 ID:A/H96dkO0
>>699みたいなケースは、「他人から」注意されたから静かになったんだと思う。
両親やジジババだと、日常の一部になっちゃっててあまり効かないんだよ。

自分が3〜4歳くらいの頃、ファミレスか何かで食事しているときに大声で騒いだら
母親から「周りの人が美味しく食べられないから、静かにしなさい!」と叱られたけど
「大きな声が聞こえたって、味自体は変わらないじゃないか」と屁理屈をこねて
更に大きな声でギャーギャー騒いだ。
んで、たまりかねた隣のテーブルの人に注意されたら、
冷や水を浴びせられたように目が覚めて、静かにするようになった。
↑数少ない幼少の頃のハッキリと覚えている記憶。

まあだからと言って、親が放っておいていいってワケじゃないんだけど。
709可愛い奥様:2010/09/13(月) 13:21:36 ID:M1oc3Ie3P
子供は騒ぐものって考えはおかしいんだよ
騒いでいい場、駄目な場っていうのを教えれば静かに出来るはずなのに
>>1のはOLの方がキモいけどね
仕事に行くからなんだよwって
「これから登山に行くから座席を空けろ」って言った年寄りと同じw
710可愛い奥様:2010/09/13(月) 16:33:11 ID:l7WmUV3/0
教えてすぐに完璧にできるものじゃない。
大人だって騒がしいことがあるくらいだからね。
出来るはずなんてのはただの思いこみ。
子供だって興奮してる時もあればひどく落ち着きがないこともある。
そんなに乗ってほしくないんだったら鉄道会社にそう訴えればいいんじゃない。
こんなところで文句垂れたってなんの効果もない。
711可愛い奥様:2010/09/14(火) 01:46:18 ID:4FjkZmtw0
一番いいのは実家で子育てやるのがいいかもしれない
イザ外出する時は実家の親に預ければ気兼ねなく動けますよ
712可愛い奥様:2010/09/14(火) 01:56:16 ID:AOtnXpM00
>>708
他人に叱られるのは響くよねw
電車の中とかで、うるさい子供を一喝して静かにさせるおじさんとかおばさんを
たまに見るとえらいなーって思う。
自分はやりたいけどできない。
まあ電車から降ろすのはやりすぎだけどね。
713可愛い奥様:2010/09/14(火) 10:56:31 ID:q5AhgfHk0
日本は虐待も多いけど子供をかわいがる習性がもともとあるんだ
日本人の子供がいつまでたっても幼いのは
そういう親の態度も関係してる
714可愛い奥様:2010/09/14(火) 10:57:33 ID:qDxP5/3X0
戦前なんて子供を養子に出したり、奉公に出したりする習慣はあったけど。
715可愛い奥様:2010/09/14(火) 11:00:48 ID:iw5Qg3GNP
「子ども」を「発見」したのはルソーだって言われてるよね
それまでは「小さい労働力」と見なされてた
716可愛い奥様:2010/09/14(火) 11:13:22 ID:q5AhgfHk0
人口が過密すると自然とイライラストレス度が増すってものさ
森の中にひっそり暮らすのが一番なんだよ
717可愛い奥様:2010/09/14(火) 13:57:26 ID:4FjkZmtw0
>>716
実家が田舎にあったらそこで育てた方がいい
田舎は近所とコミュニケーション強いから色々あてになる
718可愛い奥様:2010/09/15(水) 12:19:47 ID:PWg6MdlY0
田舎は大家族多いから子供があやしたりしている
719可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:02:14 ID:9e7gx2E70
田舎出身の人は田舎の良さを素直に認められるかもしれないけど、
都会で育つとダメだ。あの、雰囲気。
720可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:12:34 ID:phUEWbWe0
田舎出身だけど田舎めんどくさいよ。
東京出てきたらもう二度とごめんだわ。
721可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:13:51 ID:dXL41Fk70
やっぱ都市部は他人に干渉しない?
722可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:37:03 ID:9e7gx2E70
全くしないよ。井戸端会議とかもゼロ。 
挨拶する程度だったら葬式にすら行かないとか。 
田舎では考えられないでしょう?
しかも、死んだ事すら知らないとかもあるw
でも、これに慣れると田舎のように土足で入りこんでくるような付き合いは
出来なくなるよ。
723可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:42:44 ID:dXL41Fk70
いいねー楽だ。
挨拶し忘れただけで、あそこの嫁は〜とは言われかねないからねw

自分は田舎に慣れてるからあんまり苦痛ではないけど
都会から来た嫁さんは免疫がないから可愛そうだな
724可愛い奥様:2010/09/15(水) 14:47:31 ID:9e7gx2E70
引っ越し挨拶なしとかも余裕でありだよw
うちは戸建だし一応したけど、後から建った戸建で挨拶してこない人とか
結構いた。 でもね、挨拶したからって何?って感じでもあるんだよね。
どうでもいい事だし、むしろ関わらなくていいわけだしね。
それと、普段の挨拶しない人とかもたくさんいるよ。 感じ悪いとは思うけど、
どうでもいいかって感じ。 だからって近所の人とそれについて噂とかしたりしないしね。
まず、おはようございます、こんばんわ、こんにちは、さえ知ってれば
都会では生きてかれる。 たまに知らなくても生きてかれるw
725可愛い奥様:2010/09/16(木) 01:46:57 ID:MtrX8yF+P
結婚前、勤めてた頃、千駄ヶ谷の公園でお弁当食べてたらおばあさんに話しかけられた

年配の方と話すのは苦ではないので、
いやむしろ自分の祖母を早くに亡くしたのでうれしかったのもあり
昼休みの一時、楽しく世間話で過ごした

さて仕事に戻るか、という時になって、そのおばあさんが
自分の家の場所を「うちはああ行ってこう行って、○○の門を曲がったところなのよ」と
一生懸命に説明してくれた

ああ寂しいんだな、と思ったら切なくなったよ
726可愛い奥様:2010/09/16(木) 09:54:01 ID:uJhawmrc0
都会で年寄りを構ってくれる若い人なんていないからね。
老人同士の繋がりも希薄だから。
727可愛い奥様:2010/09/16(木) 11:17:04 ID:gcnN/a310
お腹がでかい、乳児もち、幼児もちだと都会でも話しかけられる
ものすごく話しかけられる
ほんの十数分話しただけで
その人の家の事情に詳しくなったりお菓子やおもちゃもらったり
ミルクを足せと説教されたりする
728可愛い奥様:2010/09/17(金) 12:13:49 ID:AdmFQmGh0
>>721
そんな事ないよ。田舎でも老人の孤独死とか多いじゃん。
逆に都会でも地域コミュニティが密な場所もある。
神戸在住だけどうちの辺りは地域活動が盛んな地域。
さすがに家の中に勝手に入ってくるのは無いにしても、
マンションでは子どもから老人まで誰か会うと必ず挨拶。
年寄りが地域センターでサークル活動するのも当たり前。
場所にも寄るんじゃないかな。
729可愛い奥様:2010/09/17(金) 12:31:12 ID:dQqpwdhY0
都会は選べば人とコミュニケーションをとることはできるよね。
人口密度高いからね。
730可愛い奥様:2010/09/17(金) 12:33:40 ID:eWnniMHa0
人口密度とコミュニケーションは全然関係ない
また都会信仰ですか?
731729:2010/09/17(金) 12:46:59 ID:dQqpwdhY0
えっ。信仰?ってわからんけど
人口密度が高いと、その中にはいろんな人がいて、
728の言うようなサークルや、地域センターのようなものある。
そういうとこに入れば都会でも人とかかわれるという話だよ。
はじめから人が少ない地域では足腰の弱い老人に選択肢が少ないから。
地方に住んだことないから自然とご近所との交流が盛んな状態というのがどういうのか、
自分には多分わかってないとは思うけどさ
732可愛い奥様:2010/09/17(金) 13:11:32 ID:KHBiFtF0P
ネタのような話だけど今朝の出来事

満員電車に見た目は普通の母親と幼稚園前くらいの子供が乗ってきた
子供が潰されるんじゃないか大丈夫かよと思っていたら、電車がカーブで揺れたときに
母親に「押さないでよ!危ないでしょ!子供が乗ってるんですよ!」と大声で叫ばれた
いやいや押してないしむしろ体重かけないように精いっぱい踏ん張ってますよ…
と答えたら「あんたみたいな遠慮を知らない独身女が(ry」とまくし立てられたw
なにこれこわい状態でしばらく聞き流していたけど、隣に居たおじさんが
「遠慮を知らない女はあなた(母親)ですよ」と言ってくれて、母親は次の駅で降りていった
母親の声にビックリした子供が泣きそうな顔になっててかわいそうだった

私も子供がいるからあの母親が子連れで満員電車に乗らなきゃいけない理由は
あったんだろうなと思っていたけど、なんだか無性に疲れた朝だったわ
733可愛い奥様:2010/09/17(金) 14:26:57 ID:SjzX2pCu0
こんなのもあるよ

276 :可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:47:04 ID:K
昨日久里浜行き快速に乗ってた親子、五月蠅かったな
お兄ちゃんと妹が窓側で向かい合って座って蹴り合いしてんの
で妹がそりゃもう凄い金切り声できーきー騒ぐの
母親は蹴っちゃだめとは言うものの
電車内で騒いではいけないことは一言も言わない
母親の声もヒステリックで五月蠅かった
父親はやめないと連れて行かないよ〜と呑気に1回言ったきり
子供を片方通路側に移して向い合せにしないとか
大きな声で騒いじゃだめとかもっと頑張って静かにさせてよ
ていうかあんたら電車で遊びに行くなよ
車で思う存分騒ぎながら遊びにいけばいいじゃない
公共の乗り物に乗るんならまずその猿娘を躾けてからにして


騒ぐ子供の親の態度によって子育て大変ねと温かく見られるか
腹がたつかわかれる

734可愛い奥様:2010/09/17(金) 14:39:31 ID:ykmSLYXVP
新幹線での話だけど、はしゃいだ3歳児に手を焼いたよ
「ここは大人の場所なんだから、みんなと同じように大人しくしてて」
と言い聞かせても、、5分と保たない
里帰りは楽しみだけど憂鬱
735可愛い奥様:2010/09/17(金) 14:43:21 ID:sfdwROBO0
>>732
何線?
736可愛い奥様:2010/09/17(金) 15:07:39 ID:lOFkqK3N0
どうしても五月蝿いのがイヤなら指定席を使ったり、
一般庶民が大勢使わない他の交通機関を使うのが普通じゃないのか?
電車は基本的に庶民のためのサービスだと思う。

個人主義が行き過ぎすぎたり、メディア(つまり東京都心)が
常に正しいという思いこみはイケナイと思う。

ちなみに50年前は寝台列車内でHしてたらしいw
737可愛い奥様:2010/09/17(金) 15:12:55 ID:SjzX2pCu0
日本人の庶民のほとんどはマナーを大事にしますからww
738可愛い奥様:2010/09/17(金) 16:12:02 ID:dQqpwdhY0
>>732
うええ
お疲れ様…きもいね
女が通勤電車にのってりゃ独身って思いこみもこええ
739可愛い奥様:2010/09/17(金) 18:50:30 ID:J2gX5FoG0
>>736
昔の日本ならその程度の低い精神性でも通用しただろうけど
今は無理だよ
排除対象
740可愛い奥様:2010/09/17(金) 20:07:21 ID:cu1BAi5x0
>>669
座席の後ろが子供だとイスの背を蹴られるのが鬱陶しくて仕方ない。
なんで注意しないんだろう。
741可愛い奥様:2010/09/17(金) 21:33:55 ID:/urP9x050
>>732
子持ち主婦を見下す働く女もいれば、
独身女性を見下す子持ちの女もいるんだね。
どっちも、自分と違う存在を一段下に置かなきゃ、
自身の優位性を保てない人なんだろうな。
742728:2010/09/18(土) 00:51:18 ID:XM0aFe0l0
>>731
追加だけど私が住んでる地域では年寄り
(といっても元気な人が多い。坂道で鍛えられてるから?)
がローテーション組んで小学生の登下校時間の見張りしてるよ。
そういう地域だから小学生も年寄りを大事にするし
地域のお祭りなどコミュニティを大事にする。
うちは神戸でもヤクザ総本山がある区だけど、
関西は割りとそういう地域が多いように思う。

実家は関西じゃない政令指定都市のベッドタウン。
今住んでるところよりずっと田舎だけど
地域コミュニティはあんまり。
地域センターは各校区に最低一つはあるけど、
実家の辺りは結婚して家建てて越してくる人が大半で
昔から住んでる人が少ないからだと思う。
743可愛い奥様:2010/09/18(土) 12:53:56 ID:dachhkhC0
>>734
どうしてもダメだったら体罰あたえるべし(必ずデッキに出て)
痛い目にあわせればどんなやんちゃでもおとなしくするよ
744可愛い奥様:2010/09/18(土) 12:55:47 ID:dachhkhC0
543 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/09/18(土) 09:51:41 ID:ngz9iz2s
おとなしく出来ないガキは睡眠薬で眠らせておけ

医者に相談すれば処方してくれるぞ
子供用で安全な薬あるから心配ないよ。
745可愛い奥様:2010/09/18(土) 13:00:48 ID:dachhkhC0
>>744
いいね!
746731:2010/09/18(土) 14:48:00 ID:OdgBiDh20
>>742
東京23区だけどこっちもおなじ〜>老人が見張り
足腰立たない老人は車でデイサービスなどに集められておどっとる
子供は保育園や学校からそういうとこに遊んでもらいに行く
>>734
ノーパソあったらDVD見せるのはどうですか?
747可愛い奥様:2010/09/20(月) 13:34:12 ID:7aay+8gz0
あっちにも書きましたけど

長距離移動は車→フェリー(個室)がおすすめです

人に迷惑かけません、周りを気にする必要もありません
748可愛い奥様:2010/09/20(月) 14:49:01 ID:4ZPeTmGX0
梅宮アンナは飛行機の中で子供に睡眠薬使ってたよね。
怖っと思った記憶が。
749可愛い奥様:2010/09/20(月) 16:11:28 ID:H54EONSi0
>>748
アメリカ人は子供に対しても普通に使う。
他人に迷惑かけるよりは良い。
750可愛い奥様:2010/09/20(月) 21:14:03 ID:EMj+Z/eh0
アメリカ人が普通にしていても、やっぱり怖い。
迷惑をかけるような子って、0〜4歳くらいでしょ?
そんな小さな子に睡眠薬、って量をちょっと間違えたらと思うと、
ゾッとするなぁ。
751可愛い奥様:2010/09/20(月) 22:00:10 ID:7aay+8gz0
>>750
じゃあマイカー使えばいいじゃん!
752可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:04:05 ID:wyKXvbc20
睡眠薬というから怖く感じるんだよ。
風邪薬だって飲んだら眠くなるでしょ?それと同じ。
もちろん薬使わなくても音の出ない玩具とかで大人しく遊べるなら
それに越したことはないが。
753可愛い奥様:2010/09/21(火) 12:16:56 ID:Oy9WjxfD0
なんかみんな怖いねえ・・・

私は子供が騒いでもかわいい。
赤ちゃんなんか乗ってきたらもうかわいくて仕方ない。


こんな人もいるってことで。

あ、こちら満員電車は存在しない地域ですがw
754可愛い奥様:2010/09/21(火) 13:58:00 ID:S5Xo+/q90
アメリカで処方されてるのは睡眠薬じゃなくて、カゼ薬や鼻炎薬の種類でしょ。
眠くなる成分を利用してるだけだよね。
755可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:04:02 ID:cZkEVbCR0
っていうか、ただの酔い止めじゃない?
弟が小さい時に電車酔いするから、でかける時に親が飲ませてたけど
真昼間でも飲んだら小1時間で眠ってたよ
神経や三半規管を少し鈍化させるために少し睡眠成分入ってるんじゃないかな?
756可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:46:07 ID:LlN1Bfoy0
ドリエルなんかも、アレルギーに効く成分だよね
757可愛い奥様:2010/09/21(火) 20:09:19 ID:B01UZ8BN0
>>753
どうせあんた専業さんでしょ!
気楽だからかわいいとか余裕噛ませられるんですよ
出張で移動してる人、病気治癒で病院や温泉場に行く人は回り静かにして欲しいんだよ!
特に病気や歯が痛い時はイライラが嵩むから静かにしなさい!って怒鳴りたくなるよ
758可愛い奥様:2010/09/21(火) 20:12:56 ID:eWPm8V6B0
歯が痛いとかは自分のせいじゃない?
759可愛い奥様:2010/09/21(火) 20:19:40 ID:B01UZ8BN0
>>758
だから気分が悪い人も沢山乗ってるって意味合いです。
760可愛い奥様:2010/09/21(火) 21:25:04 ID:6OKzaBhI0
専業とか関係なく、
>>753は満員電車がないって言ってるから、想像つかないだけだと思う。
空いてる電車なら、うるさいと思ったら車両変えれるからなぁ。
満員電車は一歩動くことすら難しいしね・・
761可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:30:09 ID:olxYGbicP
おじさんとかおばさんとか、子育て経験者と思われる人は案外優しい
満員電車はもちろん避けてるけど、ぐずり始めたときに
「あらあら」とか話しかけてもらえるだけで、何だか救われます@都内
762可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:35:14 ID:E5DsaJRg0
おじさんに優しくされたことないなあ。みんな働き盛りで忙しいのかと。
おばさんおばあさん、あと若い人は女子→たいがい優しい
男子→気がつかない人がほとんどだけど、彼女に促されたりするとさっと席を譲ってくれたり
763可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:47:56 ID:r0zhDQZy0
おばあさんは優しくしてくれるけど、その後しつこく話しかけたり触ってきたりするよね。
赤ん坊の生命力のエキスでも欲しいのか。
764可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:58:18 ID:olxYGbicP
>>762
おじさんはあまり話しかけたりはしないけど、無言で手招きして席を譲ってくれたり
揺れをさり気なく気遣っていただいたことが何度か

>>763
wwwww
うちの子で元気になっていただけるなら、それもまたうれしいです
765可愛い奥様:2010/09/22(水) 07:38:54 ID:hxqFhIL90
私もう精神的に老婆なのかも…
よその赤ん坊触りたくてたまらない
なんであんなかわいいの
766可愛い奥様:2010/09/22(水) 10:24:26 ID:lSAUAjp+0
>>765
あるあるw
赤ちゃんが足を折られる事件があってからは
赤ちゃん連れに話しかけるのも遠慮してしまう
自分がもっと歳をとって、見るからにお婆ちゃんだったらいいんだろうけど

でもよその子でトドラー以降は敬遠
電車で同じ車両にトドラー親子の集団がいたら私は別の車両に移動する
767可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:13:34 ID:rsvagirn0
768可愛い奥様
>>753
虫歯は放置しても直らないどころか現状維持もしない、悪化する一方な上
悪化するほど治療費が高価になる。
しかも口臭の原因になる。はっきり言ってにおいで虫歯がある人か分かる。

放置する理由がないのですぐに直すべき。
赤ん坊の泣き声はまだ我慢できるが隣に虫歯ある人がいたら吐きそうになる。
ハンカチ口と鼻に当てて臭い我慢するレベル