イオンの僧侶紹介とお布施定額制ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様

イオン(ジャスコ)の新サービスで今まで坊主丸儲けで散々、甘い汁を吸って来たのが
檀家制度の崩壊への序曲とみるがどう?


ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100702/bsd1007020057000-n2.htm

流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、
仏教界が「布施に定価はない」と反発している。
戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。
そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。

イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。
全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。

浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。
その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。
例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名を
つけた場合は25万円を目安として示した。

仲介料は取らない。従前から葬儀社を紹介する事業を展開しており、利益はその中から出すという。
2可愛い奥様:2010/07/21(水) 15:11:48 ID:fxkPGMYj0
イオンのコーポレート・コミュニケーション部では「『布施の価格が分からずに困った』
『寺に聞いても、はっきりと教えてくれない』といった声が多くあり、それに応えることにした」と説明。
「疑問と不安のない明瞭(めいりよう)な価格を提示するのは当社の理念。
8宗派、全国約600の寺院の協力も得られることになっている」と話す。

この事業に困惑しているのが、全国の伝統仏教宗派で組織する全日本仏教会。
理事会などで「営利企業が、目安と言いながらも、布施の料金体系化をはかっていいのか」などといった声が
出されたという。

全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声があるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。

全日本仏教会では現在、各宗派にイオンの事業に対する見解を寄せるように通知している。
それらをとりまとめた上で、状況によってはイオンに申し入れなどをするという。

寺院のコンサル事業を手がける日本テンプルヴァン株式会社の井上文夫社長の話「布施や戒名料は、
寺と檀家(だんか)の長い付き合いの中で決まっていくもので、営利企業が扱う筋合いのものではない。
目安とはいっても、大企業が発表すればそれが『定価』として一人歩きしてしまう恐れがある」

葬儀に関する著書などがある第一生命経済研究所の小谷みどり主任研究員の話
「最近、事前に見積もり費用を明朗提示する葬儀社が多い。僧侶の読経も、遺族が信仰のない場合には
サービス財にすぎない。消費者の立場からすれば、布施価格の明示はありがたいのではないか」
3可愛い奥様:2010/07/23(金) 12:46:25 ID:t4hYjQlD0
こんなのより格安葬儀屋さんに依頼したほうが早いじゃない?
坊さん呼んで葬儀セットで25万っていうの。
4可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:03:30 ID:6eOuzDy50
誰も興味ないの?
5可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:11:30 ID:JwZ04ZSd0
坊主丸儲けとか甘い汁とか思うんだったら、別にお葬式に坊さんに
来て貰わなくてもいいんじゃね?ワザワザ、スーパーwに紹介して貰って
まで来て貰う意味がワカラン。
6可愛い奥様:2010/07/27(火) 06:46:03 ID:5+BaLFEZ0
そうだね。
10万以下家族葬とかやったらいいのに。
7可愛い奥様:2010/08/03(火) 17:48:12 ID:y872//o+0
同意
8可愛い奥様:2010/08/03(火) 17:58:55 ID:07WBmNVZ0

でもさ、とりあえずの目安ができるのは良い事。
「お気持ちだけで」って言うくせに、安かったら文句言うんだろうしさ。
もし家族が亡くなったら、見積もりくらいは取ってみる予定。
9可愛い奥様:2010/08/09(月) 21:49:03 ID:zcWcEqI+O
供養するのに気持ちでは無く高額なお布施程
良い戒名って よく分からないわよね!

嫁いだ家は年数千万お寺に寄付してるから 受け継ぐ方も大変です。

この先フランチャイズ化するのも?だけど この不景気供養の在り方を見直すのも大切ですね。
10可愛い奥様:2010/08/20(金) 12:09:02 ID:glasdZi80
>>8
>もし家族が亡くなったら、見積もりくらいは取ってみる予定。

家族(遺族)にそんな余裕はないよ。

11可愛い奥様:2010/08/20(金) 15:19:31 ID:IuByjiUt0

ダンナの親しかいないから、余裕だとおも w
12可愛い奥様:2010/08/20(金) 15:23:34 ID:i/kgQkmT0
「気持ちだけで」と言って、後から電話で、
「これではちょっと」と遠巻きに請求受けた檀家さん多いから。
今まで口にできなかっただけで目安としてはいいと思う。
13可愛い奥様:2010/08/20(金) 20:43:54 ID:SpGJJuch0
有名な悪徳葬儀屋がイオンの提携葬儀社になっている件
14可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:03:58 ID:mv2XKhQeO
死亡診断書を持って死亡届けを出して、火葬するだけじゃダメ?
信仰宗教も無いし、戒名もいらない。
戒名が無いと成仏出来ないとか言われたけど、全ての
宗教で戒名がある訳じゃないだろうし。
成仏したいなら、医大に献体に出せば永代供養もしてくれる。
と、私が死んだらと言う話のふりをして旦那を洗脳中。
貯金0どころか無年金の旦那親の葬式なんてしたくないし
税金優遇の坊主に払うお金は無駄。
結婚式も挙げない人が増えてきたから、葬式もやらない人が
増えれば良いのに。
15可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:24:50 ID:9UY52u/x0
>>14
自分と考え方も境遇も似ていてびっくり。
私は自分が死んだら直葬でお願いと、主人に言ってあるけど、
主人は自分が死んだら葬式して欲しいらしい。
16可愛い奥様:2010/08/21(土) 04:20:13 ID:IqZw8gpN0
身内葬?というのがあるみたい。
本当に家族だけで済ませる。お葬式、香典返し、連絡など
一切なし。自分はこれでいいな、と思った。
生きてる人の為の葬儀って感じだしね。
17可愛い奥様:2010/08/24(火) 21:46:01 ID:GpM0p9Nl0
遺体問題を隠蔽しようとしていた会社の信頼性って……

【流通】スーパーチェーンのマルナカ(岡山・210店舗)、イオンと業務提携--商品開発など検討 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281623667/26-28

36 :名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:15:16 ID:WGG7sYup
>>26-28
これらの事件、どうなっているのか御存知の方はおられますか?
宜しければ教えてください。
18可愛い奥様:2010/09/02(木) 08:11:51 ID:NNaLT5Al0
>>16
同意です
19可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:12:15 ID:x6chshyW0
母の死を乗り越えられない奥様2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1281797470/
20可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:13:54 ID:O9GgYPha0
これは流行る
21可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:20:17 ID:f256KrKf0
生前一切信仰してなくても
お金出せばいい戒名がもらえるっていうのも妙な制度
だったら自分で決めたほうがマシだよね
愛奏院スーパーデラックス大居士とかw
自分が死んだら、かまぼこの板かアイスの棒で十分
それもなくてもいいくらい
22可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:45:21 ID:AgtO+Kj+0
お布施の金額がはっきりわかるっていうのはいいと思う。
葬儀社の葬儀代にはお布施は入ってないから。
自分のあぼん時に子供に負担をかけないように用意しておくのに助かる。
23可愛い奥様:2010/09/11(土) 00:31:13 ID:zdQRKbIj0
死んだ時に役所に申請すれば10万くらいの
補助がでるらしいね。
知らない人がほとんどらしいが、
申請しないと出ないっておかしい。
24可愛い奥様:2010/09/11(土) 01:59:16 ID:Dkq+Dvd10
バカにはでない補助ですw
25可愛い奥様:2010/09/16(木) 19:00:10 ID:yLjBXZo6P
>>23
kwsk
26可愛い奥様:2010/09/16(木) 19:31:09 ID:tBzRjBze0
無宗教形式で私なりの自己流で
土日限定でよかったら25万円で
私が葬式やってあげるよ。
27布施明:2010/09/16(木) 23:15:02 ID:iHGrux9XP
布施の金額を明らかにした点で評価できる。反発している仏教界は評価できない。
28可愛い奥様:2010/09/17(金) 02:32:18 ID:IiI+NCOk0
ひっそりと削除だってよ。
29可愛い奥様:2010/09/23(木) 23:54:46 ID:XRJR0T8w0
失望だね
30可愛い奥様:2010/09/24(金) 14:16:29 ID:jfj1ZZ3V0
何を削除したの?
知り合いの寺すごいよ  寺と墓の回りにアパート建てたり、借地したり、駐車場したり、そういうの全部非課税
坊主丸儲け

税金もまともに払わないくせに、国のサービスはきっちり受ける こんなのおかしくない?

年に二回の海外旅行はファーストクラスで一回に一千万くらいかけていくんだよ
子供までファーストに乗せてね
目黒区の大して大きくない寺でもこのレベルだから、ちょっと大きい寺だったらすごいと思う

イオンはもっと頑張れ 応援する
31可愛い奥様:2010/09/27(月) 23:56:48 ID:kvGJI5zg0
うそつくなよ。
アパート、駐車場などの収益事業はしっかり課税される。
お前学会か何かで嘘つきまくってるんだろ
32可愛い奥様:2010/09/30(木) 09:26:08 ID:4x3SF31P0
坊主乙

近所の坊主もすごいよ
「使えきれないほど金がある」って来たばかりの嫁がしゃべってしまったらしく、実家を含め「戒名なんぞいらん」と言ってる近所の人多数。うちも仏式では絶対出さないつもり。
あの坊さんをこれ以上儲けさせる事ないって本気で思う。
坊主は美味しくてやめられないらしいよ。税金払わなくてよかったらそら金貯まるわな。

こういうの改めようって法案は過去に何度も出たらしいね。それをその度ごとに公明党が潰しちゃうらしい。
海外なんかだと宗教法人はNPO扱いになるらしいんだけど、日本みたいに認定がザル状態じゃなくて難しいんだって。
だから、宗教っていっても税金を納めてる団体も多いらしいよ。
日本は宗教法人もザルだし、NPOもザルだからね。税金はとれるところからきちんととれよ。
消費税アップじゃないだろっ。
33可愛い奥様:2010/09/30(木) 09:44:52 ID:VPbL8BFUO
京大の森毅(名誉?)教授って、葬儀無しで献体だったっけ?お別れ会とかどうしたんだろう。
生前どんなお考えだったのか、発表して庶民を啓蒙してほしい。
34可愛い奥様:2010/09/30(木) 11:28:52 ID:qk8ZIrH+O
エロ坊主消えろ
35可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:02:48 ID:YDV8nKb20

宗教法人が税金優遇されてんのは『戦後の混乱期に配慮した法律』だからでしょ?
少年法もそうだけど(孤児なんかで、生きるために仕方なく犯罪をしていた時代背景)
もう戦後 半世紀以上も経ってるんだからさ、そろそろ考え直した方が良いんだろうけど
「宗教法人に一般企業並みに課税する」って言ったら、その政党 選挙で勝てないからさ。

社会保障費なんかは、宗教法人に課税したら 消費税上げなくても対応できるヨカン。
36可愛い奥様:2010/10/02(土) 16:25:41 ID:/saiYWPJ0
イオンねえーーーーーーーーーー。
関わりたくないわ。
37可愛い奥様:2010/10/05(火) 01:14:43 ID:YCnxE72X0
え〜なんで〜
38可愛い奥様:2010/10/05(火) 05:13:41 ID:N3sejBHt0
イオンなんかに頼まなくても、
東京なら25万で葬儀屋がお坊さんの人材派遣会社に手配してくれるよ。
他の地域は知らないけど。

檀家になってるお寺の住職に頼むならその住職次第だね。
お付き合いの度合いにもよるし。
昔は近所の人とか婆ちゃんとかに相場を聞いてたけど
最近は聞ける付き合いの人がいないのが原因だろうね。
『お気持ちで』なんていったら
真に受けて1万円だけ包んでくる人もいるってさ。
向うだって生活や寺の維持費もあるのに。

大抵は、わからないって素直に聞けば相場を教えてくれる。
中には、家柄とか資産とか足元見て高額吹っかけてくる坊主もいるけど、
お金がないなら、事情を考慮してくれる人のほうが多い。
39可愛い奥様:2010/10/05(火) 05:42:28 ID:N3sejBHt0
>>33
佐藤愛子さんも献体だったんだってね。
友人の作家(名前失念)が佐藤さんが亡くなった時
遺体引取りにきちゃうから早く来てって言われて、急いでお別れに行ったら
もうほんとに宅配便を受取に来たみたいにあっけなく連れて行ってしまったと書いてた。
遺体は、順番が来るまでホルマリンのプールに浮かべて置くんだってね全裸で。

それ読んで、自分の肉親とそんな風にお別れするのは嫌だし
そんな扱い方をされたくない思ってしまった。
自分の時は葬儀なしの直葬でいいとは思うけど、献体は嫌だなぁ。
(もちろん献体が尊い行為だとは分かってはいるが・・)

葬儀は故人のことを思っている生きてる遺族のためにやるもんだよ。
後悔しないように。
40可愛い奥様:2010/10/05(火) 08:12:52 ID:YoaIMv7f0
>>39
ちょっとずれるかもしれないけど
この前友人が亡くなって、葬儀は家族葬にするのでと言われた
通夜もお葬式も行きたかったけど、結局会えなくてさ・・・
お別れ会っていうと、もう顔を写真でしか見れないんだよね
明るくやってくださいって言われたけど、故人を偲んで泣くことも許されない雰囲気
家族の事もあるんだろうけど、とても大好きな友人だったので
一目会いたかったし、顔を見てお別れをしたかった
だから、家族葬も善し悪しなんだなぁとちょっと思った
まともにお別れする機会も無いなんて・・・と悲しくなった。
41可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:21:57 ID:ncPV5Xu3O
イオン工作員乙
こんなとこにたのめるか
マームのことをあやまれ
42可愛い奥様:2010/10/05(火) 12:36:46 ID:t/SqBWf50
戒名とかお経とかそんなのやってもらわないと
どうにかなるのかな?
43可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:45:57 ID:Fn4lyNiKO
金持ちそうな寺には近付かない。近所にあるけど高級車が何台もあった。
そこの奥様達と時々顔合わせするのだけど、貧しい家庭は見下してる。
あきらかに金持ちと線引きしてるのがわかった。
庶民には平等に接するのが筋なんじゃないの?と思うんだよね。
あとそこよく8○○の出入りがあるから恐いわぁ…。
仏を奉るから色々出入りあるのわかるけど頻繁にあるのは、う〜ん…て感じ。
44可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:55:44 ID:t/SqBWf50
Bの人が書いた本にあったけど、
坊主に戒名を頼むとひどい差別の文字を入れられてたらしい。
死んだ後でも差別されるのかと悲しかったとあった。
そんな坊主ばかりではないが、坊主って勘違いがいるよね。
45可愛い奥様:2010/10/05(火) 18:24:12 ID:N3sejBHt0
坊さんも世襲制で世間知らずのぼんぼんだらけだからね。
無神経な人も馬鹿な人も業突く張りも良い人もいるってことだよ。
あと特亜人の社寺乗っ取りも最近増えてるみたいだから気をつけて。

でも戒名ってその人の本名や職業なんかの文字をいれて作るし
これでいいですかって遺族に確認するからイヤなら拒否もできるよ。
てか、その手の差別話は信用できない、左巻きの啓蒙の場合が多いから。
46可愛い奥様:2010/10/06(水) 03:01:31 ID:vyio1RLY0
>>42
ウトがなくなった時、長男である私の夫は戒名とか
別にいらないかなといってたけど、
親戚がそんなことでは成仏できない!とか
いろいろ言い始めた。(一種の強迫観念じゃないの?)
介護や冠婚葬祭は、本人たちが
納得する形にしようと思っても
親戚がゴチャゴチャ口出してくるね。
年寄りになってわけわからなくなる前に、こうして欲しいという希望を
紙にちゃんと書いて、お金もしっかり残しておいて欲しいわ。
47可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:03:55 ID:fiasgvc70
めんどくさいから直葬にしたいんだけど
それはそれでまた色々面倒なんだよね親戚関連が
48可愛い奥様:2010/10/19(火) 07:52:04 ID:mfJLsQS40
戒名はキリスト教で言うクリスチャンネーム。信者としての呼び名でしかない。
それを与えるのに何十万円も金を取る。あまつさえ金額によって差をつける。
他の宗教と比較してもかなり異常だと思われ。
本来の仏教の教えとはほど遠い行為だ。
49可愛い奥様:2010/10/19(火) 08:15:21 ID:DzfYv7xz0
つい先日、姑の戒名に185マン払った私が通ります

私は戒名なしのアイス棒で結構毛だらけ猫はいだらけ!!!
50可愛い奥様:2010/10/19(火) 08:22:40 ID:7RAf0GNd0
>>49
奥様・・・185マンなんてハゲの遊興費のごく一部ですよ。檀家数が多い、檀家に
金持が多いハゲたちは不況知らずで遊びまくり〜 ついでにその配偶者もorz
51可愛い奥様:2010/10/19(火) 12:46:34 ID:VVg/IDRY0
戒名って自分でつけちゃだめなの?
自分でつけた因業否院号で位牌や墓石を作ってもらうのは
だめなのかなぁ・・・
檀家じゃ無理だろうけど
宗派自由の霊園だへ・・・・?
52可愛い奥様:2010/10/19(火) 15:15:19 ID:tlwUsXOk0
>>49
アイス棒w
猫とか金魚しんだときそうやって埋めたりしたけど、
私もそれでいいや。
53可愛い奥様:2010/10/19(火) 15:40:21 ID:+uLQMQWsO
寺嫁ってどうなの?
同じ宗派で お互い富豪寺だけど誰にでも優しい嫁と特定にしか優しくないツンツン嫁が、ほぼ隣同士なんだけど・・
なにこの差は・・て感じ
54可愛い奥様:2010/10/19(火) 19:32:31 ID:7QnWNkTh0
私の知る寺嫁は子供の学校でちょっと有名なエルメスのコレクターでした
「バーキソってこんなに色んな色があるんだね〜」っていうくらいw

別の学年にとんでもなくはぶりの良い人がいて、最近、寺ってことが発覚した
私もアイス棒でいいわ ガリガリ君とかの

正直、ムカつく。戒名とかも税金払ってないのも
織田信長って本当に頭よかったんだな〜って思う。あの時に全部寺取り潰しておけばよかったのに。
 
55可愛い奥様:2010/10/19(火) 19:34:08 ID:7QnWNkTh0
あ、あと銀座でいまだ遊ぶ豪腕な人が言うには、寺関係者は不況の影響全くなくコンスタンスに遊ぶから
ホステスに大事にされるって言ってた
56可愛い奥様:2010/10/20(水) 10:02:23 ID:JTEI5HNJ0
まあどこの寺も儲かってるかと言えばそうでもないけどね
手広く幼稚園だのスナック(!)だの経営してウハウハの寺もあれば
小さい寺なんかは火の車でカツカツなとこも多いよ
57可愛い奥様:2010/10/20(水) 10:34:39 ID:5bQXcu2kO
去年に祖母が亡くなったんだけど
檀家ご住職に頼んで来てもらって枕経、通夜、告別式、斎場でのお見送りに初七日まで
その上戒名を書いて戴いて合計30万円位だった。

戒名は30年前に五重?とやらを祖父母が本山で受けてて
御戒名を付けてもらってたのでそれを使用した。
でも院号をもらうのに何回も本山に行って簡単な修業してたわ。
それが当時で五十万円位かかったって言ってた。
葬儀自体は葬儀屋さんに頼んだから
+α付いたけどね‥
58可愛い奥様:2010/10/20(水) 16:44:17 ID:sLYgZSBAO
>>56
後者のほうが好感もてる。
前者は・・・・^^:
59可愛い奥様:2010/10/20(水) 17:10:40 ID:HB7UrmCf0
>>52
もうちょっと奮発して、かまぼこの板ってのもあるよ
あ、でもスーパーで売ってる安い蒲鉾って板なしだっけ?
60可愛い奥様:2010/10/20(水) 17:52:11 ID:owa4L64K0
test
61可愛い奥様:2010/10/26(火) 15:58:49 ID:GBMB4Znw0
葬式なんてイラネ。
最低限の費用でおk。
62可愛い奥様:2010/10/28(木) 08:28:13 ID:xmu8I/KM0
人並みのことができない寂しい人生でつね。
63可愛い奥様:2010/10/28(木) 09:08:52 ID:gE0sr2ti0
>>62
坊主一族の方?
人並みって何?大金つかって人をたくさん招いて葬式することって言うなら
人並みじゃなくていいです。なぜ密葬や家族葬が増えているの?
64可愛い奥様:2010/10/28(木) 10:17:19 ID:xmu8I/KM0
密葬、家族葬も葬儀でしょ?葬式いらないには繋がらないですよ。
どんな形式にしろ亡くなった方とのお別れの儀式は残された人には必要なことなのでは?
葬式もせずに火葬してすぐにお骨を放棄したりする方たちが増えてるそうですが、
自分の身内も大切にできない人は己も、また他者も大事にはできないでしょ。
そういう方たちがここで意見を述べて他者を誘導しようとするのは噴飯ものですよ。
65可愛い奥様:2010/10/28(木) 13:15:35 ID:31xMaU5U0
>63
勿論、個々の価値観の変化もあるだろうけど、基本的には
長寿のせいで増えてるんだと思うよ。>家族葬
今や、親が死ぬのは息子が退職年齢を過ぎてからw
「○○社の××部長の(或いは同僚の△△さんの)親が亡くなった」なら
お葬儀に行こうかって人も「○○社を退職した××さんや△△さんの親が亡くなった」
って、葬儀になんか行かないって言うか、亡くなったこと自体、知る手立てもないでしょ。
66可愛い奥様:2010/10/31(日) 03:00:11 ID:bUr503SD0
>>61
同感。
67可愛い奥様:2010/11/03(水) 21:23:01 ID:Mpl3C90X0
戒名はキリスト教で言うクリスチャンネーム。信者としての呼び名でしかない。
それを与えるのに何十万円も金を取る。あまつさえ金額によって差をつける。
他の宗教と比較してもかなり異常だと思われ。
本来の仏教の教えとはほど遠い行為だ。
68可愛い奥様:2010/11/07(日) 15:28:43 ID:AcuawwMIO
普段ツンケンして贔屓まがいなことばかりして ろくに挨拶もしないのに、お布施のときだけ愛想よい寺に 金なんてあげれない。
まあ寺によるけどさ。
普段のあの態度が本音だろうな。。
寺は仏を奉る所だから偉いかもしれないけど、それを庶民に鼻をかけるのは寺の人間がやることじゃないと思うのよね。
69可愛い奥様:2010/11/07(日) 15:57:36 ID:SPLD/YqX0
寺の娘に聞いたんだけど、戒名で食ってるようなもんだって
主な収入=戒名代
本来の仏教とはかけ離れてるけど、仕方ないつってた
70可愛い奥様:2010/11/07(日) 23:20:41 ID:cWQt8dqG0
明朗会計のほうがサッパリしてていいのでは?
お気持でと言われても、その気になってキモチほどで、
アトで嫌がらせされても・・・
71可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:50:28 ID:a4sX6Xi3O
寺嫁さんから意地悪されてんだけど どうしたらいいのやら…
72可愛い奥様:2010/11/11(木) 22:34:59 ID:a/BfNPOoO
昔、寺の改修をするからと、檀家は30万払えと来た。実家の財政状況は厳しかったが、先々も世話になるしと父はすぐ払った。
そして数ヶ月後に法事があり、父が和尚に挨拶をしようとした所
開口一番「お宅まだ改修費払ってないようですが」と来たもんだ。
結局和尚の勘違いだったが、こんな奴に弔われたくない。
73可愛い奥様:2010/11/12(金) 01:07:36 ID:eaFTV9kwO
知ってる寺嫁は戒名収入なんて、不動産収入に比べると微々たるものだと笑ってた。
酔っ払った時に言ってたけど、税金払ってないってすごい優越感感じるらしいよ。
坊主がツンケンしてるのは選民意識が強いからだよ。
74可愛い奥様:2010/11/12(金) 06:27:34 ID:1cB937Hi0
よく思い出してみて。
不動産収入は営利なんだから税金払わないといけないことを。
たぶんそう思えるのは、あなたが賎民意識が強いからだよ。
75可愛い奥様:2010/11/12(金) 11:47:00 ID:U0BzQzDiO
坊主丸儲けと言う書き込みとかこういうスレが建つ度に、必死に坊さんやその家族にも生活が〜って寺関係がやってくるね。
こんな糞不景気がいつまでも続くなら、ジジババ世代が亡くなって行った後に収入が減ると思う。
戒名なんてイラネ・葬式なんてしねーよってなっていったら豪遊出来なくなるもんねwそりゃ必死になるわなw
76可愛い奥様:2010/11/12(金) 11:58:46 ID:jl0+TRYg0
>>75
寺の奥さんたちってつましく暮らしてる人いないな、そういえば。
彼女達(配偶者?)の言い分は「もし、自分たちがみすぼらしい暮らしを
していると栄えていない寺ってことで、檀家が恥かしい思いをするから」
って。高級車、ブランド服飾品、電気代が月15万円もかかるオール電化
住宅に住んでて寺を守っているわけだから、お釈迦様もさぞかし満足だろう。
77可愛い奥様:2010/11/12(金) 12:49:54 ID:Uf12hnDk0
日本で一番金儲けしてる宗教は創価学会なのに
儲けすぎて金がうなっているから広告収入をアテにして
マスゴミもビビッて批判ひとつできないんだよね

創価学会の膨大な資産1995/11時点での10兆円。。。。
信者から集めた財務(お布施)は1980年時点で年間1000億円をover。
2010年はこの何倍もあるんじゃない?
でも創価学会は会計を信者にも一切非公開にしているから真相はヤミの中
こんな金儲け宗教ほかにある?

おまけに
公明党というダミー政党を使って憲法違反の政治活動までしてるけど
政治権力を使ってマスゴミへの介入とかやりたい放題で全部握り潰して臭い物にフタ
本当の巨悪って創価学会のような宗教の事を言うんだろうな
78可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:41:26 ID:Yl1kwrB70

宗教法人にも フツーに課税すればイイのに。
79可愛い奥様:2010/11/12(金) 15:53:20 ID:MiK/fZ7ZO
友達が坊さんなんだけど、奥さんは檀家に揉まれて強いし、上から下までブランドブランドブランド…
教育費も余裕で子供が嫌がるくらい教育熱心
いいのか悪いのかわからん
80可愛い奥様:2010/11/12(金) 18:37:22 ID:ZwcMrIdYO
日本中の寺神社教会に課税して税金を取っても
その合計金額の1000倍の税金を創価学会というたった一つの宗教法人だけから取れるだろ
それぐらい創価学会は信者から金を集め過ぎ
81可愛い奥様:2010/11/12(金) 22:33:12 ID:Qg3B/++uO
すげーDQNな人の実家が お寺だったときのショック度は計り知れない
82可愛い奥様:2010/11/15(月) 13:40:50 ID:zNiJMKV/O

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284108224/


本心がなんとなくみえた
83可愛い奥様:2010/11/18(木) 05:38:28 ID:ga6e87+C0
宗教法人と主婦と生活保護者に課税汁
84可愛い奥様:2010/11/24(水) 23:56:41 ID:si4lXX/m0
本来、寺とは、その信仰を持つ人々によって維持管理されているもの。
信仰共同体というやつだ。
だから前提としてその宗教に対する信仰を持っていないのならば、
なにもその寺の檀家になる必要はないので、檀家を抜けるべきである。
檀家を抜ければ、もちろんその宗教の教えに従った葬式法事をやる必要もなくなる。
直葬・無宗教葬・友人葬など今は大はやりだから、
自分の好きなように葬式をしてもいい。
85可愛い奥様:2010/11/28(日) 06:18:17 ID:YnUezOxd0
戒名の値段のランクをつけている時点でありがたみが一切感じない
86可愛い奥様:2010/11/29(月) 02:25:11 ID:ruuV0knZ0
 
検索 → 「創価学会」 「池田大作」 「在日」 すると、

アッと驚く事実が続々と出てきてビビッた

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411667644

http://0dt.org/000007.html
87可愛い奥様:2010/11/29(月) 14:26:54 ID:pqyQDDlSO
今 お寺離れがあるみたいだけど、お寺のありかたに問題があるから離れてしまうんだと思う。
質素な寺で誰にでも平等に接触、誰にでも優しく生活も質素な お寺だったら好感持てるし離れたりしないと思う。
豪華な お寺もあるべきとは思うけどね。。
88可愛い奥様:2010/12/05(日) 09:49:43 ID:dJEV5yZD0
親の世代は子が盛大な葬式をしてくれると勘違いしてる。
自分の世代はお金ないからイオンとかの大歓迎、と言ったら
激怒されたが、葬式代ぐらい準備してから氏ねと喧嘩になった。
世代間で経済的ギャップが大きいのがよく分かった。
89可愛い奥様:2010/12/05(日) 10:39:31 ID:6PQZ15xeO
突然の娘の死でお葬式を経験したが、40人くらい来ていただいて通夜、葬式、その他もろもろとかかった金額は100万くらいでした。
お墓はもともとありました。
90可愛い奥様:2010/12/05(日) 15:55:44 ID:MBuMqPXS0

ファミマも始めたね。
こうして、金額が明らかになって行くと助かるな。
91可愛い奥様:2010/12/05(日) 16:11:14 ID:X2qcyBg80
50代母が、うちの親80代はやっぱりちゃんとやってもらいたいと思ってるらしい
と嘆いてた。
盛大にすると、対人面でいろいろ気を使わなきゃならないのが
めんどうみたいだけど。
そんな母は墓も葬式もイラネみたいな思考で、私と近いけど。
92可愛い奥様:2010/12/05(日) 16:20:43 ID:VrES4qWfO
昨日墓参り行ったの。そしたら丁度お寺に急遽お葬式以来がきたみたいで寺の人が慌ててたんだけど、慌てつつ顔が綻んでたわ。内心収入入るから喜んでるのね。。
93可愛い奥様:2010/12/05(日) 16:33:03 ID:HzweG7krO
うちのじーさん、もう5年前に死んだけど、戒名に「院」をつけてもらいたい一心で模範的な檀家さんを演じてたw
寺の修繕費が必要と聞けばどこに隠し持ってたのかすぐさまポーンと寄付。岡倉大吉並みの気前のよさよw
じーさんが死んだ時、戒名に「院」をつけるにはさらに別途料金が必要とはじめて知ったばーさん。
がめついばーさんはもちろん払わずにじーさんの戒名は平々凡々なものになりましたとさw
94可愛い奥様:2010/12/05(日) 16:36:43 ID:vfnWved70
【経済】ファミリーマート、葬祭業への参入を検討 全国店舗網を活用
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291531563/
95可愛い奥様:2010/12/05(日) 20:03:35 ID:HLeeul3w0
坊(ぼん)さんが マシンで札束数えてる

昨日ラジオで聴いて爆笑した川柳。
96可愛い奥様
不況だから風当たり強そう。。