☆☆☆40代の奥様 その24☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
同世代だからこそ分かち合える、喜び・悲しみ・悩み
更には懐かしい話しなど、静かに語り合いましょう。

次スレは>>980踏んだ方、お願いします。

前スレ
☆☆☆40代の奥様 その23☆☆☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1271663607/
2可愛い奥様:2010/07/16(金) 01:57:24 ID:NbIJlCYw0
1さん、ありがとうございました。
3可愛い奥様:2010/07/16(金) 07:44:55 ID:Cg1wc1Mh0
>>1 おつです
4可愛い奥様:2010/07/16(金) 12:40:47 ID:haX6cJo10
>1 乙さんです。

氷川きよしと松村雄基の熱愛記事読みました??驚きです
80年代、松村にお熱だった奥さまも多いのでは・・・
http://npn.co.jp/article/detail/73286749/
5可愛い奥様:2010/07/16(金) 14:38:08 ID:4JzC9tjG0
松村には興味なかったけど、JUNEやアランが好きだったから
この記事はちょっとその頃の気持ちが甦って甘酸っぱい気持ちになったw
6可愛い奥様:2010/07/16(金) 14:58:07 ID:YqV7K/wJ0
ナチュラルに祝福する気持ちになってたら、ネットでは祝福の嵐、なんて記事w
なぜ祝福してしまうんだろうww 自分はもう年だからかと思っていたが。
7可愛い奥様:2010/07/16(金) 23:26:50 ID:ODRsSPMJ0
松村って当時人気あったかな?氷川きよしとか石川遼とか婆の縛りが
きつそうな人には幸せになってほしい。
8可愛い奥様:2010/07/16(金) 23:38:00 ID:HZOFSq6W0
旦那が見てるだけだから毎週末やってるのか知らないけど
石川遼のゴルフ番組見るたび、いつも年寄りに囲まれてかわいそうと思ってしまう
9可愛い奥様:2010/07/17(土) 00:27:04 ID:SrvHFyRd0
氷川は歌が売れるまでは「2丁目」でウリをやってたから
実はそっち方面の人みたいよ。
10可愛い奥様:2010/07/17(土) 00:32:54 ID:SrvHFyRd0
あぁ、こんなことを書きに来たんじゃなかった orz

夕やけ空を見て、ふと思ったんだけど
この世代の人って、いったい何にときめくのかな?
若い頃は恋愛や受験など、打ち込むことが多々あったけど
最近は、浮ついたこともなく
日々落ち着いてナンボの生活なのだが、
誰かに会ったから嬉しいとか
何かを得るために、頑張ってるとか
「私の人生のトキメキはこれだ!」っていうのを
感動の無い私に、聞かせてもらえませんか?
よろしくお願いします。
11可愛い奥様:2010/07/17(土) 00:41:07 ID:4oLC/2mL0
>>10
て、奥様、9と8のギャップにワロタw

すごいつまらないことなんだけど、
先日時間が余ったので一人で平日の「大桟橋(横浜)」を散策した。
死ぬほど感動した(子供時代からの思い出があるからかも)。

遮る物のない明るい日差し、強い風、桟橋から広がる明るい海と湾内の景色。

意味もなくクルーズのパンフレットを手に家路につきました。

この「意味もない」「目的もない」行動自体が、久しぶりだったかもしれないなぁ。
12可愛い奥様:2010/07/17(土) 00:54:32 ID:AOMuuIJ50
>>11
なんかいいねえ、特に目的もない散策。
昔住んでた所とか、思い出の場所とかふらっと気の向くまま
行って見ようかな。
出かけるときはいつも、いかに無駄なく用事を済ませるかばっかり
考えちゃうけど、あえて逆のことをしてみるのも面白いかも。
13可愛い奥様:2010/07/17(土) 00:55:46 ID:TRgMqS1D0
・私も自然かなー
田舎なんか大嫌いだったのに(育ったところが田舎)、見ていると落ち着くのは
やっぱり田舎で育ったからかな。
・子ども。
なんていうか、恋人、旦那、親兄弟、友情、そういう愛情とは全く別の、新しい思い、
毎日見ていたい、ときめき?みたいな気持があるって知らなかった。
まあ、まだ小さいからだけど。
大きくなったら感じなくなるんだろうな。
それから
・旦那と散歩。
ラブ、というにはもう程遠いんだけど、なんか面白い。
つまらないことだけど、小路を発見するだけでなんかちょっとだけワクワクする。
・習いごと。
まあ四十の手習いですね。本当は若い時にしておかないといけないことだけど、
努力したら多少でも上達する、というのは年取るにつれうれしいものなんだなと。
14可愛い奥様:2010/07/17(土) 09:17:36 ID:2tIL9MlU0
ネズミーファンには申し訳ないが先日子供と行ったら
そのきっちりと自然を模した、でも自然なんか徹底的に排除したつくりに
なんとも言えない閉塞感を感じていられなくなった。

人ごみが嫌いなので家から近いくせにあまり行かなかったけど
なんか自分が行かない理由がはっきりわかった気がした。
まぁ子供たちには自分らで行ってもらおう。
15可愛い奥様:2010/07/17(土) 15:46:28 ID:H0RQOVwg0
エクササイズして汗をかいた後
鏡でお腹やお尻を写してニタニタするのが今の最高のときめきの時間。
あとは黒執事くらいw
16可愛い奥様:2010/07/17(土) 22:59:34 ID:hAhGdJbS0
キモイ
17可愛い奥様:2010/07/17(土) 23:55:50 ID:c1lzJxMo0
>>10
子供の頃からお菓子作りが好きで、細々と作ったりしてたけど、
ここ数年、突然スイッチが入ったように本格的にやり出したよ。

材料や道具にこだわったり、色々な型とか集めたり、
気が付けば薄力粉だけで3種類、砂糖が10種類とか。
ネットで気軽に手に入るのも一因かなw

作ってるとストレス解消、甘い香りに至福、
お世辞でも美味しいと言ってもらって自己満足www



18可愛い奥様:2010/07/18(日) 00:21:45 ID:yGh7XRCQP
>>10
十代の頃夢中だった外国アーティストがカネコマなのかヒマなのか
近年続々と来日するので、コンサートに行くとときめくやら遠い目になるやら…
今年もMetallicaとBonJoviが控えております(この二組はカネコマじゃないと思うけど)。
大好きな国内アーティストはもっと小さい箱でやってくれるので
目の前まで来られるとときめくw
19可愛い奥様:2010/07/18(日) 00:47:24 ID:Me512/IY0
>>17
いいなあ、上手なんだろうな。
作るのは好きなんだけど、何作ってもだめで悲しいよ。
ケーキを焼けば二層に分かれちゃうし、
太巻き作ればぐじゃぐじゃで(包丁のせい?)、
40代でこれじゃいつまともに作れるようになるのかな。
20可愛い奥様:2010/07/18(日) 04:32:42 ID:VTIo2csE0
私も普段の料理も上手い方じゃないけどお菓子は尚更ダメだ
働き始めてからは全然作ってないなぁ
レアチーズケーキはそこそこ評判良かったけど
ガトーショコラを作った時はチョコの塊だって言われたw
21可愛い奥様:2010/07/18(日) 06:49:08 ID:6WvDmcbS0
3日ほど前に体調崩して病院行ったら
・朝昼夕 3回
・朝夕
・夕だけ
と、3パターン4種類の薬をもらった。
でも、3パターン合ったと気付いたのは今朝。
夕だけの薬、朝も飲んでたから足りなくなってる。
老人みたいな一回ごとに分かれてる薬入れが必要な年になってしまったのかも知れない。
22可愛い奥様:2010/07/18(日) 08:06:57 ID:58q+gsLy0
>>19-20
お菓子作り成功の何よりの秘訣は、
ちゃんとしたプロのレシピをきっちり参考にすること。
ククパドとか参考にしちゃダメだ。
23可愛い奥様:2010/07/18(日) 09:24:54 ID:2nXS48ax0

子供が小さいころには時間に追われてて手を出せなかったお菓子やパン作り、最近やり始めてる。
チーズケーキ作ってみたけど、オーブンレンジのレシピでは牛乳だった所、
サワークリームを使ったら、ケーキ屋さんかと思うくらいとても美味しかった。
ククパドやら他のサイトでやたら「サワークリーム」の文字があったので、恐る恐る使ってみたんだけど。
まぁ、何とかなるもんだ。
24可愛い奥様:2010/07/18(日) 09:44:30 ID:nhh2oHFw0
ポテトサラダにもサワークリーム入れるレシピがあったんで試してみたら
まあ美味しかった
25可愛い奥様:2010/07/18(日) 12:05:30 ID:cEs7ZIBB0
>>17
手作りのお菓子を配る人って正直迷惑なんだよね
素人がどんな衛生状態で作ったかわからないものを「美味しそう〜ありがとう」って
言って受け取る羽目になる。
断りようがないもんね。

26可愛い奥様:2010/07/18(日) 12:15:11 ID:PzZn8veE0
>21同じー
持病があって数種の薬を組み合わせて朝昼晩飲んでます。

30までは薬局の袋に入れてあっても飲み忘れなかった。
30過ぎてあやしくなったので、薬は袋のままカレンダーに飲む種類を朝昼晩書き込んでおき、×で消した。
30後半からは一日分のずつの仕分け箱。
40越えて朝昼晩一週間用を5w分(一ヶ月分)用意、全部に1〜31まで日付を書き込んでおくようにした。

これで絶対飲み忘れ無し。
老後の予行練習と思って受け入れてますw
27可愛い奥様:2010/07/18(日) 13:27:44 ID:sQH8kuo00
>>25
私は気にならないな。
それ言っちゃったらお店の衛生状態だって見て確認したわけじゃないし。

あ、でも、嫌いな人の手作りだったら、こっそり食べずに捨てるかも。
28可愛い奥様:2010/07/18(日) 13:43:30 ID:awjHjPSD0
山に行くようになった
まさか自分が山歩きとはと苦笑してる
でもこれが面白くてね
体力もつくし汗かくのが気持ちいい
29可愛い奥様:2010/07/18(日) 22:57:18 ID:3YmNMQ9O0
>>17
型の世界は、奥が深いですよね。
型ばっかり家が埋まるほど買いこみたいわ。
30可愛い奥様:2010/07/18(日) 22:58:17 ID:GS8vVPuP0
>>25
何かお菓子作りをしている人に恨みでもあるような書き込みだね。
それとも上手く作れる人に対する妬み?

17は、どこにもご近所や友人に配ったとは書いてない。
家族が「美味しい」と言ってるのかもしれない。

気に入らないんなら、27みたいに見えない所でこっそり捨てて、
「美味しかったわ、ありがと〜」って大人の対応しとけばいい。
31可愛い奥様:2010/07/18(日) 23:06:34 ID:2nXS48ax0
私は作ったパンやケーキは家族分だけで手一杯で人には配らないよ。
でも、素人の手作りだけが不衛生ってわけでもないんだけどな〜
外食産業なんてどこも不衛生極まりないと思うよ。
いくら出てきた料理が美味しくて見た目きれいでも、
舞台裏見たら食べれないと思う。
それがいやなら、外食なんてできなくなるよ。
32可愛い奥様:2010/07/18(日) 23:14:26 ID:vlfWN+mL0
>>31
外食がどうこうよくいわれるけど、結局実際の衛生度というより
生理的心理的な感覚だから割り切りが難しい人も多いんだろう。
33可愛い奥様:2010/07/19(月) 08:32:45 ID:iLz2XPHW0
生理的心理的な感覚と言えば・・・お菓子の話から落下するけど・・・
和式のトイレじゃないとダメって人もいるよね。

洋式は便座に直接お尻が接するのがダメなんだろうけど、私は逆に
和式の方が衛生的なことを考えると苦手。周辺に飛び散ってるから。

頻繁に清掃しているようなデパートでも、和式に入るとクサイ。
トイレに行列が出来ていて、自分の番になったときに和式だと、
ガッカリする。
34可愛い奥様:2010/07/19(月) 09:47:41 ID:HieMqWOm0
和式は譲っちゃうわ
様式があくまでまつ。
高齢の女性でもそう言う人いますもん。
35可愛い奥様:2010/07/19(月) 10:17:18 ID:nZI0j3fh0
>>34
それは足腰がキツイからでは?

キレイ汚いの話は個人差ありすぎるからもうやめてほしいな
36可愛い奥様:2010/07/19(月) 10:23:25 ID:iLz2XPHW0
高齢になると特にそうだよね。
しゃがむ姿勢は足腰にかなり負担。

昨日、ショールームでトイレを見てきたけれど、
両肘付きのトイレがあって、これは高齢者にはありがたいだろうなと思ったよ。
37可愛い奥様:2010/07/19(月) 13:45:43 ID:+Uf5htuB0
>>30
何カリカリしてんの?
お菓子作る人に対して妬みとか恨みとかそんな事書いてないじゃんw
>>30>>17なのかしら?


リアルじゃ言えないけど自分も手作りの頂き物は苦手だ。
はっきり言うと貧乏臭いから。
お菓子なんてお店で買ったほうが絶対美味しい。
38可愛い奥様:2010/07/19(月) 13:54:06 ID:ca/tGzDX0
全く同じ文体だし、本人だろうね
39可愛い奥様:2010/07/19(月) 14:13:34 ID:FKQaUJyP0
>37
う〜ん、私は>>25さんや貴女の方がカリカリして見えて怖いよ。
17さんの書き込みは微笑ましいなって思ったのに。
40代ってホルモンバランスも崩れてくるし、やっぱり色々難しい年代なんだろうなあ。
40可愛い奥様:2010/07/19(月) 14:32:40 ID:8SpjozGj0
>>14
私もネズミーは苦手。
一度行って、気持ち悪くなった。
何がだめかうまくは言えなかったけど
14さんのレスを読んで、言いたいことを言ってもらった感じ。

ビルの街並みだって、普通の遊園地だって嫌いじゃないし
もちろん自然は好きだけど、あそこは特殊だ。

マイケルの映画は良かったけど。
41可愛い奥様:2010/07/19(月) 15:59:20 ID:6ikcVrnD0
>>28
私は、自転車にハマってるよ。
サイクリングなんてもんじゃなくて。
折りたたみ式自転車を車に積んで行くの。
都内とか、おもしろいよ。
このハマり具合、自分でもびっくり!
42可愛い奥様:2010/07/19(月) 16:01:21 ID:aXvsU31U0
>>25
は、お菓子作り得意な友人が嫌いで
その怒りを>>17に向けただけっぽい。
43可愛い奥様:2010/07/19(月) 18:48:05 ID:MA7QFtD90
>>39
ホルモンバランスが崩れてくるからとか、随分と人を馬鹿にした感じだね。
何でもそうやって決め付けるの?
44可愛い奥様:2010/07/19(月) 19:46:21 ID:KiyprQRy0
私は若い頃、酷い生理不順に悩まされたけど
今はキチッと生理周期が整ってる
肌も昔より綺麗だし、ホルモンバランスは今の方が整ってると思う
若い頃より精神的に安定してるからだと思う
ま、40後半になったらダメだろうけどね
45可愛い奥様:2010/07/19(月) 20:17:47 ID:qj5Xmeos0
時々、自分の口に合わなかったものを貰って
あちゃー・・・と思う事も困る事もあるけど、
人様が良かれと思ってくれたものを、迷惑とまでは思わない。

25は17に対して皮肉に噛み付いて見えた。
46可愛い奥様:2010/07/19(月) 21:18:32 ID:tod7KaqM0
ネズミーではじけてる大人がとても嫌い。
なんのスイッチ入ったのか洗脳された新興宗教の信者のようだ。
47可愛い奥様:2010/07/19(月) 22:40:43 ID:Pod5X7QbO
デズニは一度も行った事がないなあ。
映画が好きだからUSJは行ってみたいけどデズニ映画は自分にはいまいちだし。
48可愛い奥様:2010/07/19(月) 22:49:10 ID:Yex2q7NM0
ネズミーは、プロフェッショナルな仕事をする人達を眺めるのは面白いよ。
子供放置で楽しむ大人には退くが。
よその子供の事だから気にしない事にしていた。

今は田舎に住んでるからそんな迷惑もないけど、
以前はプチ案内人を知り合い経由で頼まれて迷惑だった。
本当に仲が良かった人以外は全て仕事があるから、で断ったが。
ありゃ、結構疲れるものだった。

あ〜、でももう変わっちゃって案内も出来ないだろうな。
49可愛い奥様:2010/07/19(月) 23:27:13 ID:K2mhBTUg0
17です。
なんだかここに来られない間に、自分のレスが元で雰囲気悪くなっててすいません。

>>37>>38
30奥と自分は別人です。

製菓板住人でもあるので、汚菓子とか言って手作り菓子を嫌がる人がいるってのも知ってるし、
だから家族や気が置けない友人にしか食べてもらわないよ。
って言い訳がましいか。
50可愛い奥様:2010/07/19(月) 23:44:46 ID:HieMqWOm0
おいらは気にならないので、一つくださいw
51可愛い奥様:2010/07/20(火) 00:03:09 ID:NlI274no0
普通の感覚の奥様なら、極端に不潔ということはないだろうから
私にも一つください。
52可愛い奥様:2010/07/20(火) 02:45:17 ID:gkjEzZbf0
>>37
自分も子供の頃から余所の家の手作りお菓子とか苦手だよ。
手作りお菓子とか弁当ってその家の独特の風味あるからね。生々しいぬるい感じの。
よく女性タレントが手作りのパンなんです〜とかって配ってるの観てもウエっとか思ってしまう。
やはり手作り物はその家庭内で消費して終わりにすべきだと思う。
53可愛い奥様:2010/07/20(火) 05:36:07 ID:X5qsF2520
そんな事言っちゃうと外食出来なくなるが、
プロの料理人でも、仕事以外の顔知っちゃうと、
「この人の料理は嫌だ」って思うような人っているよね。
54可愛い奥様:2010/07/20(火) 05:47:16 ID:fycgEYTF0
子供、バレンタインチョコなんか友チョコで100個くらい作って配っていたわ
厨房だけど同じくらい手作り品もらっていたわよ。(手作りでないと格が下がるらしい)

その中で母がパン作り好きの子がいて、チョコパンが来た。美味かった。
他の時にもよく1個2個もらってくる。私は全然作れないから羨ましい。

いつももらうばかりなので先日ちょいとしたものをお返ししたら
パン一斤いただいて、家族中で喜んでおいしくいただきましたわ。ww
55可愛い奥様:2010/07/20(火) 06:38:18 ID:WZCYRO4o0
デズニーは子供が好きだし、近所だから年に一回は行くんだけど
行きの車で必ず具合が悪くなるんだよなぁ
頭が痛くなったり、酔って気持ち悪くなったり…
行くのはそんなに嫌だと思ってないのに、何でだろ?
56可愛い奥様:2010/07/20(火) 08:44:53 ID:UKe8EU/F0
>>54
友チョコは手作りよねw
うちの子がもらってくるてづくりチョコはどれもいかにも中学生が本見ながら
簡単そうなものを作りましたって感じだ。

美味しいパン作れる人尊敬する。
何回か作ってみたけどがっしりしてて腹もちだけは良かったw
57可愛い奥様:2010/07/20(火) 09:11:21 ID:TCl+ypjs0
子供が小さいころは料理作りも必死で、味とかどうでも良かったけど、
手が離れてからは、何より自分が美味しいと思えるものをちょっと工夫して、
しかもそんなに時間かけずに作る、というのを目指して楽しく料理してる。
昔は挑戦したくてもできなかったパン作りとかは、作る行程を楽しんでる。
リクエストがあった場合のみよそ様にお分けするけど、基本は家族だけで食べる。
筍を頂いたときは、木の芽和えを作ったら分けてと言われたので食べてもらったけど好評だったよ。
58可愛い奥様:2010/07/20(火) 09:16:59 ID:LWDZ89xv0
子供は不味くても汚菓子でも無邪気に笑い飛ばせるからねぇ。
社会人になったらそうもいかない。

って製菓板でも話題になったよ。
無闇矢鱈と手作り品を配るなってことは製菓板住人なら百も承知だ。
>>49さんも書いているように。

俄趣味で半端なお菓子作りするような人が、汚菓子振る舞っちゃうんだよな。
バレンタインとかとんでもない質問者が製菓板に現れ、
住人一丸となって配るのを阻止したりしてる。
59可愛い奥様:2010/07/20(火) 09:27:19 ID:ylqVKk5s0
お菓子って作ると結構な量ができるし、つい配りたくなってしまうのかな。
私は距離感に左右されるので、すごく親しい人からならもらうのは嬉しい。

ディズニーランドは昔行ったとき悪天候で殆どあまり待ち時間がなく
普通の遊園地としてとても楽しめた。
今なら辛抱なくなってきたので、待ち時間に切れる自信があるw
60可愛い奥様:2010/07/20(火) 10:32:17 ID:DIZkEAEG0
隣の奥からのお裾分け攻撃で半ノイローゼみたいになった事がある。
お菓子、お惣菜、果ては貰ったけど趣味のあわない服とか。
そのうちに気安くなったと勘違いして「醤油貸して」って来るようになった。

距離感のない人は怖い。
61可愛い奥様:2010/07/20(火) 11:19:36 ID:J6knqq/mP
パンもお菓子も買った方が安くて味が安定してる、って結論に達した。
62可愛い奥様:2010/07/20(火) 11:24:13 ID:YxK2SZoy0
>「醤油貸して」

いつの時代よ。
63可愛い奥様:2010/07/20(火) 11:56:59 ID:xnYL2j7G0
>>62
ほんとだw

台所別の2世帯住宅に住んでるんだけど、たまにしょうゆ借りに行ってるよ私w
でもお隣さんなんて他人だよねー
コンビニ池って話だ。
64可愛い奥様:2010/07/20(火) 12:08:21 ID:UnuTYl0V0
うちの近所にもいるよ。距離感のない人
ジャガイモもってきてキュウリと換えてくれとか、
私が車で出かけてるのがわかると電話してきて「牛乳買ってきて」とか。
自分だって車持ってるのに。
こんなふうだからついに我慢できなくなって一言言ってからは平和だけど。
65可愛い奥様:2010/07/20(火) 12:09:18 ID:LWDZ89xv0
こんなスレもあるよ

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1264598441/
66可愛い奥様:2010/07/20(火) 14:57:50 ID:g9Mvrn+60
手作りとか関係なく
パート先やハイキングとかで
人の分まで食べ物を持って来て配る人が苦手
食べたきゃ自分の分だけ持ってくればいいのにと思う

通販とかでおまけをつけられるのも嫌
たいがい気に入らないしで捨ててる
捨てるっていい気持ちじゃないから理不尽に感じる
67可愛い奥様:2010/07/20(火) 15:16:54 ID:/ibkVDA50
>>53
作る料理人がプロの仕事してれば問題無しかな。
家庭臭とか一切排除されてて商品として完成されてたら。
最近家庭料理風のほっこりカフェが流行ってるが、本当に主婦の普通の家庭料理て感じで
この程度ならわざわざ外で金払って食べるまでもないかなての多いと思う。
>>59
手作り物に対する理屈で言えない拒絶ってのは結局心の距離感なんだろか。
自分は家族、親しい親戚、昔からの親友からなら取りあえずOKかも。
それでも料理上手じゃないと辛いが。
68可愛い奥様:2010/07/20(火) 16:01:55 ID:TmUSjSzC0
>66さんの
通販とかのおまけがたいがい気に入らないしで捨てるがいい気持ちじゃないから理不尽に感じる

ってわかる〜!
お店でくれるおまけを断ったらびっくりな顔で何度ももらうよう促されて辟易。
69可愛い奥様:2010/07/20(火) 16:12:31 ID:n/YxySlc0
通販のおまけ、ほんと要らない。
この前もダイソーにあるようなポーチ入ってた。
なんの使い道もないよ。
70可愛い奥様:2010/07/20(火) 16:39:10 ID:qWlIhn4t0
ジョハリの窓、とは関係ないのかな。@手作り物に対する理屈で言えない拒絶
単に潔癖かげんによるものか。

おまけ、私は断るし貰わないし捨てられるんだけど(いるものだったらもちろんうれしいし貰う)
実母が「いらないのに貰う=おいておく」タイプなので、それが本当にいや。
家がごった返すのがいやな理由だったんだけど、だんだんその行為や、そんなことする人間性までも
嫌になってきたw
あ、実母の全人格を否定してるんじゃないよ、ちゃんと尊敬する部分もあります。
71可愛い奥様:2010/07/20(火) 17:15:03 ID:LWDZ89xv0
我々の母親世代は物のない時代を生きたから、
勿体ないと物が捨てられず溜め込む世代なんだよね。
って以前もこんな話題になったねw

みんなの実家は収納が異様に多くない?
うちは田舎の極一般的な中流家庭だけど、押し入れが八間w
他にも屋根裏収納とか物置とか、箪笥やら整理棚やら色々。
一体何が入っているのやら。
72可愛い奥様:2010/07/20(火) 17:30:14 ID:n/YxySlc0
>一体何が入っているのやら。
Dr.コパ的にいうと、全部ゴミだと思うw
73可愛い奥様:2010/07/20(火) 20:51:34 ID:IpBHX2U80
新品だからと言っていたものが20年ぐらい前のものだった。
確かに使っていないものだけどもう「新品」じゃないよな。
タオルケットだけど繊維が切れる切れる。埃だらけになる。

74可愛い奥様:2010/07/20(火) 20:58:33 ID:TCl+ypjs0
うちも田舎だから物置部屋があるよ。元は2階建ての離れに押し込んでたものがその一部屋に。
結婚式や葬式の時の客用に大量の食器があるし、
もちろんいつもらったかわからない頂き物の食器だのシーツだのも大量に。
いらないと思ったら捨てるんだけど追いつかない。
めんどくさいので、処分するのは私が死んでからにしてほしい。
75可愛い奥様:2010/07/20(火) 21:16:04 ID:fycgEYTF0
夫の実家の冷凍庫には昭和のものがある。絶対ある。
怖いから見ないけど・・・
76可愛い奥様:2010/07/20(火) 21:48:46 ID:chCl0JiR0
かなり仲の良い人たちとご飯を食べに行ったんだけど、
帰った来たらすごく疲れてた自分がなんか悲しい…
ほんっと、パワーがなくなったよな〜…
77可愛い奥様:2010/07/21(水) 00:12:49 ID:RD8AESbm0
どんどん出不精になる。
78可愛い奥様:2010/07/21(水) 05:59:51 ID:WMwoSFKh0
顔から汗が噴き出す
79可愛い奥様:2010/07/21(水) 06:33:01 ID:zozAozTa0
昨日出掛けて目的地に着いたらもの凄い脇汗かいちゃって
またそれが目立つ色の服を着て行っちゃったものだから凄く恥ずかしかったorz
会った人も内心pgrしてただろうなぁ
80可愛い奥様:2010/07/21(水) 08:29:54 ID:6/gDIOCW0
>>73
繊維も劣化するからね
母が洋裁教室しててリフォームとかも教えていたけど
劣化してて捨てればいいような服や着物を持ってくる人が多いと言ってた

作り替えても服として使用に耐えないだろうから
小物ぐらいにした方がいいと言っても
あんまり着ていないから新品同様だと思い込んでる
どうせ作り替えても又たんすの肥やしにするんだろうから
一言は言うけど後はその人の好きにして貰うのが一番と言ってた

こんな母だし引っ越しも何回かしたので
物は結構捨てられてきたけれどそれでも多い
溜め込まなくても取り込む量が半端ない世代なんだと思う
81可愛い奥様:2010/07/21(水) 08:30:19 ID:Udw2K9t10
一般人の脇汗は気にならないが、アナウンサーのは気になるw
天気予報の三ヶ尻さんの脇汗はすごい。
この頃気にして洋服の色を考えるようになったみたいだけど。
82可愛い奥様:2010/07/21(水) 15:56:31 ID:hQWqW7780
知り合い(77歳)が若い頃に買った着物を
何着か洋服にリフォームした。
ベストとかになんだけど、なんかヘンだった。
(リフォーム職人さんが下手だったのかもしれんが)
ああいうのはおしゃれな人向きだなと思った。
それにリフォーム代って結構かかるし。
83可愛い奥様:2010/07/21(水) 19:04:39 ID:MJomf6AH0
着物リフォームしたのを見ると中森明菜を思い出す。

84可愛い奥様:2010/07/21(水) 19:16:48 ID:tOzWAcOo0
こないだお誕生日とかで、久々に中森明菜をワイドショーで見たわ。
細い!でもなんか痛々しかった。地雷女のオーラがたちのぼってるというか、そんな感じで。
明菜ちゃんを見ると差し歯を治せばいいのに、といつも思ってしまう。
地デジにしたら芸能人のシワやら歯茎の色がよくわかって、ついついそこばかり見てしまう。
あと政治家のフケとか。要するに暇なんだな、自分w。
85可愛い奥様:2010/07/21(水) 19:33:09 ID:RD8AESbm0
明菜は何年も前から、2ちゃんでも言われてるけど
歯を治せば全然変わるよね。
あとはヘアメイクやファッションを自分の好みにしないでプロに任せるだけで
ずいぶん綺麗な45歳になると思う。
86可愛い奥様:2010/07/21(水) 21:00:52 ID:6gw7DuKo0
>差し歯を治せばいいのに

整形も差し歯も一回きりの一生ものではないからね。
死ぬまでメンテし続けるのにお金もどれだけ
かかるんだろうか。
87可愛い奥様:2010/07/21(水) 21:33:50 ID:PyD5PxRQ0
ディナーショーで結構儲けてるらしいけど>明菜
カバーアルバムもそこそこ売れてたし
差し歯のメンテ代くらいは稼げてるでしょう
88可愛い奥様:2010/07/21(水) 21:39:53 ID:ftnUMhkx0
なんかヒットスタジオとかなんかで
背骨ゴキっイタイイタイイタイなイメージがあるんだけど、覚えてる人いる?
89可愛い奥様:2010/07/21(水) 21:41:49 ID:RD8AESbm0
3年前ぐらいだけど、アルバムやディナーショーやライブで
年収5000万位だって書いてあったよ。
90可愛い奥様:2010/07/21(水) 22:00:24 ID:LBKJFH5zO
明菜は差し歯も入れ代えて綺麗になったし、声量が落ちたなりに雰囲気でこなしてるし、やっぱり明菜好きだと思いを新たにした先週の私w
91可愛い奥様:2010/07/22(木) 01:50:36 ID:lnQOSg9U0
>>88
夜のヒットスタジオよね。歌は難破船。
難破船を作詞だか作曲した加藤登紀子も一緒に出ていて
明菜の衣装が毛糸編みのかなーり重そうなゴテゴテしたドレスで
そこまでやるかってくらいに背を反らして歌ってたらゴキっときたみたいね。

アラヤダ、一昨日の晩飯、何食ったかすぐ浮かんでこないのに
明菜のことはすぐ思い出せたわw。やばいわ。
92可愛い奥様:2010/07/22(木) 02:00:10 ID:lnQOSg9U0
イヤァアアアアア!!!!>91は全然違ってたみたいwww。

>この「TANGO NOIR(タンゴ ノアール)」を発表した1987年2月、中森明菜はフジテレビ系『夜のヒットスタジオDELUXE』の
>マンスリーゲストとして1ヶ月間連続で出演。
2月11日の放送で「TANGO NOIR(タンゴ ノアール)」を披露した際には、大きく後ろに仰け反るところで腰痛をおこした為か、
>歌唱後に階段のセットでうずくまるというアクシデントが起きましたが、後に中森明菜は「衣装の重みのため仰向けに反った
>上体を戻せなかった」と語っていました。

どちらにしても私のシナプスは壊滅状態のようだわ。訂正してお詫びいたします。
93可愛い奥様:2010/07/22(木) 02:10:09 ID:VPK/chcE0
そういえばそうだねw
タンゴ・ノアールはのけぞる振付?があったね。
難破船はなかったwぼそぼそ言う振付wがあったw
(さらに急に歌い上げる「振付」も)
94可愛い奥様:2010/07/22(木) 02:12:45 ID:VPK/chcE0
>>91
月曜に、「ほんまでっかTV」で、「物忘れに年齢差はない。ただ、歳をとると忘れることを気にする。
興味のないことは忘れるように、誰しもなっている」といってた。
95可愛い奥様:2010/07/22(木) 02:20:28 ID:iSWiovJM0
松田聖子は2番目の旦那が審美歯科だったから、その時に綺麗に治したよね。
もっさりした旦那だったけどそこだけはGJと思った。
私もテレビ見ていて、いかにも正面から見える部分だけ綺麗にしましたな人を
観察してしまう。今気になるのは加藤夏希。
これは週刊新潮に載った、伝説のハセキョー大口笑いに影響されたのかもしれない。
96可愛い奥様:2010/07/22(木) 08:54:36 ID:CodOdOzt0
みんなよく見てるね〜感心する
芸能人はともかく一般人にもそんな見方を当てはめるようになったね
歯は白く整い、肌にはシミもなく、細く締まった身体…
目指すはマネキンかと思うことがある

別に開き直ってるわけではなく
私も程々に気をつけてはいるけれどね
97可愛い奥様:2010/07/22(木) 09:23:48 ID:4MdSS/a90
あまりに白すぎて整いすぎてる歯並びは、逆に気持ち悪いよ。
98可愛い奥様:2010/07/22(木) 09:36:38 ID:JOXVaFZ60
>明菜の衣装が毛糸編みのかなーり重そうなゴテゴテしたドレスで

私の中の明菜の衣装ランキングで歴代3位に入るほど好きだ。
99可愛い奥様:2010/07/22(木) 10:35:52 ID:eyjEHaRt0
>>97
でも、あまりにも汚い歯&歯並びもイヤだな。
芸能人でも一般人でも・・・。
100可愛い奥様:2010/07/22(木) 10:42:55 ID:JOXVaFZ60
>>99
97は「あまりに白すぎて整いすぎてる」って言ってるじゃん。
101可愛い奥様:2010/07/22(木) 11:49:21 ID:eyjEHaRt0
強がり言うわけじゃないけど
「汚歯&歯列」よりは「あまりにも白すぎて整いすぎてる」方が
まだマシだと思うよ。
メンテしてるんだな〜とか気を使ってるんだな〜と思うから。
102可愛い奥様:2010/07/22(木) 11:53:48 ID:9N20ImAP0
どうしてその二つを比べなきゃいけないのかわからん
103可愛い奥様:2010/07/22(木) 12:14:58 ID:lnQOSg9U0
白すぎて整いすぎてるというと、野球の新庄とXのヨシキが浮かぶわ。
特にヨシキは歯をペロペロ舐めながら話すのが正直きもい。
ファンの方には申し訳ないけど、ヨシキじゃなくて、その癖が。
あれも差し歯のせいなのかしらね?
104可愛い奥様:2010/07/22(木) 12:17:07 ID:rpK3C8W10
ヨシキは老けないねえ。
105可愛い奥様:2010/07/22(木) 12:24:42 ID:bVmgbfCT0
>>102
きっと歯並びの良さと歯の白さだけが自慢の
歯が命のバカなのよ。
106可愛い奥様:2010/07/22(木) 12:36:15 ID:CQGIplDB0
>>103
とかげみたいにチロチロやりながら喋るアレかw
ファンからも不評だったと
かつてビジュアル系バンドスキーだった友人が言ってた
107可愛い奥様:2010/07/22(木) 14:04:32 ID:kD662N+o0
中年の危機、ミドルクライシスになっているような気が

とりあえず、生活上のことは回せている
睡眠も食欲も問題なし

ここ何年かいろんなことが重なって
今、メドがついてきたあたりなんだけど、がっくりきている
もう若くないな〜って
108可愛い奥様:2010/07/22(木) 16:33:57 ID:hLeKMVBF0
中森明菜の歯を見て、口が臭そう。。。としか考えれない。
109可愛い奥様:2010/07/22(木) 16:53:32 ID:xEkOHIzX0
昨日、81才の父と一緒に病院で説明を受けた。
あっけないほど、簡単に「すい臓癌です、余命は1年、早ければ3ヶ月」って。
今って、本人前にしてそこまで言うんだ。
今後の治療の説明もあったけど、腹が立ってきた。
「体力つけなきゃな」って、ウナギ食べてた父の心中は、どんなだったんだろう。
20代で母親を亡くして、40代で父をなくすことになる。
子供に介護にならないという点では、あっぱれだと思う。
110可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:00:25 ID:QdppX+eU0
本人が告知を希望していたのでは?
私がガンの疑いがあって精検した時、問診票みたいなのを記入したんだけど
そこに病名は当人に告知を希望するか、家族のみで自分には言わないでほしいかみたいな
設問があった。病院によって違いますかね?
今は告知をどうするか、本人の意思を尊重するのが普通だと思うんだけど。
そうでない病院だったのなら余計な発言すみません。
111可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:14:15 ID:lYI90he/0
>>109 辛いな。

自分の場合は父を10年前に肺がんで亡くしたが告知はしないという選択だった。
だから回りは知っているけど本人は知らない。
本人は死に至る病気だと知らないから「どんどん悪くなる気がする」と言うのに
そんなこと無いよと言い続けるのは相当辛かった、と言うか拷問。
父が亡くなった後自分の髪の毛を抜き続けたりと私の心がしばらくおかしかった。

がんの告知についてはそれぞれの考えがあるからどれが良いとは言えないけど、
もし自分なら余命をはっきり言ってもらって治療するならする、
自分がやりたかった事があればそれをすると言うのを選びたい。
112可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:44:06 ID:7vD39dXM0
うちの父親もガンでこのところ手術と検査ばっかりしてる。
誰もがいづれは通る道だけれどなんだかな〜。
113可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:44:35 ID:SQq7t7a70
40代以上の女性はたるみ・しわ・しみ・汚れていない白い歯よりも銀歯を治すことが先だと思わない?
114可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:49:18 ID:JOXVaFZ60
>>109
なに?その財前教授!ヽ(`Д´)ノ

>「体力つけなきゃな」って、ウナギ食べてた父の心中は、どんなだったんだろう。
。・゚・(ノД`)・゚・。
115可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:51:55 ID:25CfyooY0
そこまでお父さんを大事にする気持ちは素晴らしいと思うが、
最近は告知する流れだと思う。
心配しなくても介護の予定無いって決めるの早いと思う。
ターミナルを告知期間以上在宅で介護してる人達沢山いるよ。
116可愛い奥様:2010/07/22(木) 17:56:42 ID:rpK3C8W10
母は白血病で、三途の川をほとんど渡ってたけど
(家族全員喪服を用意した。親戚にも連絡していた。)
何が効いたかわからないが回復し、10年経った今もいたわりいたわり自宅で生活している。
医師が「その年齢で、その症状から回復した人はいない。」と興奮していたそう。
母いわく、ふわふわ漂っていたら死んだはずの飼い犬が現れた。
犬を見ていたら、ああ自分は生きられるんだなと確信したんだそうだ。
ほんまかいな。
でもそんなこともあるので、希望は捨てないでほしい。
117可愛い奥様:2010/07/22(木) 19:09:56 ID:c7771BT10
私の友人は、30代後半に癌で亡くなったけど
残された旦那さんの話しだと
入院して3ヶ月経ったある日
本人と旦那さんの前で医師が「あと数日です」と言ったそうです。
その夜、急変して他界しました。
恐らく気力が無くなったのでしょう。

癌治療に関して、最先端の医療施設だったから
患者一人にカウンセラーが一人付いていて
カウンセラーの判断とかで、告知に至ったようです。
118可愛い奥様:2010/07/22(木) 19:49:37 ID:oyjbnx8j0
性格にもよるけど、若い人には告知も必要な気がする。
30代、40代ならやり残す事が多すぎるでしょう。
私なら、実際はどうなるかわからないけど、家族に残す物の準備に
残りの時間を費やすことになると思う。
やることやったら燃え尽きるかも。
子供には手紙なんかを残したい。
旦那には残さないかも。残りの人生を大事にしてほしいから。
友人が精神疾患で記憶をなくし突然入院した時、ご主人が引落口座も把握しておらず
本当に大変そうだった。
変わりなく穏やかに過ごす人生は本当に貴重だと思う。
119可愛い奥様:2010/07/22(木) 20:30:55 ID:Xk23Gmsp0
明菜ちゃん、鼻が広がってた??
相変わらずの自虐ネタは痛いし、なんか可哀想な・・・。

なんとかならんかな〜
120可愛い奥様:2010/07/22(木) 20:41:27 ID:xEkOHIzX0
>>109です。

感情的になって、書き込んだのに沢山のレスありがとう。
父も、検査や先生の様子から感付いてはいたようです。
自分が40代なのだから、親が年取って当然なのに、忙しさにかまけて何もしなかった。
元気なうちに、妹と3人で旅行とかしたいです。
121可愛い奥様:2010/07/22(木) 21:05:35 ID:8ej/QtEG0
おまいの空気の読めなさ加減といったら・・・
122可愛い奥様:2010/07/22(木) 21:06:57 ID:8ej/QtEG0
121は>>119
123可愛い奥様:2010/07/22(木) 21:10:21 ID:lYI90he/0
>>120
辛いと思うが頑張って欲しい。
で、治療も大事だけど笑うとか希望と言うものもよく効く薬なので
大変だけど楽しい事を見つけて明るい気持ちを持って下さい。
124可愛い奥様:2010/07/22(木) 21:22:01 ID:qizMwljB0
80才を過ぎたなら死も自然な生理現象として
本人含めみんなで和やかに受け入れたいと思う。
楽しかったね、今までありがとう、さよならと見送りたい。

今77才の母はときどき「10年後には自分はいないだろうね」と言ってるけど
みんなそうなんだから仕方ないよと返している。
若い人の早すぎる死は残酷だけど高齢者のそれに悲壮なイメージはないな。
125可愛い奥様:2010/07/22(木) 22:44:22 ID:CQGIplDB0
とうとうキターーーーー!!
眉毛に白髪…
126可愛い奥様:2010/07/23(金) 00:10:28 ID:hPnOqesy0
>>120
私の祖母も、余命3ヶ月と告知されながら3年頑張ったよ。
希望を捨てないで、悔いのないよう、お父さんを大事にしてあげて下さいね。
127可愛い奥様:2010/07/23(金) 00:16:59 ID:LUeOPpOJ0
>>124
そうだね
うちの母も80過ぎて認知症を発症した。
数年前までは、母を失うのが怖くて、それを受け入れるなんてとてもできないと思ってたけど
介護を続けているうちに、この延長線上に死があるんだなと、少しずつ受け入れられるようになった。

でもまだ、楽しかったね、今までありがとうと言える心境でもないが・・・
(今は介護でイライラさせられることが多い)
128可愛い奥様:2010/07/23(金) 06:22:21 ID:sPqKwGga0
昨日41歳を迎えた私
子供に人生の折り返し地点だねって言われたorz
80歳まで生きられるとは思ってないがw
129可愛い奥様:2010/07/23(金) 06:44:45 ID:MilNW97d0
えーー生きようよ!
130可愛い奥様:2010/07/23(金) 07:21:56 ID:JHVaVOhu0
>128
あら、同じ誕生日ですわ。奥さま。私の方が1歳おばさんだけど。
私は30代で実母、実父、義父を相次いで亡くしたし、小梨なので、
40代にして既に余生を過ごしてる気分がするわw
131可愛い奥様:2010/07/23(金) 08:40:15 ID:uRE+Y0d+0
>>128-130
おめ!
残りの人生悔いなく!と気張るのもいいし、
のんびりまったり過ごすのもいいよね。

うちは火の車なんでまだまだ気張らにゃいかんのだけど、
どうせ生きるなら明るく楽しく暮らした方がお得よね〜
なんてようやく考えられるようになったよ。
まだまだケツは青いわ。
132可愛い奥様:2010/07/23(金) 09:41:36 ID:8+j/aYTn0
私も41歳。
60位で寿命だといいんだけど、多分85位まで生きてしまう。
長いよ、長い。
年取ってから長いのはたまらん。
133可愛い奥様:2010/07/23(金) 10:05:25 ID:UsZTkqOS0
実母より先に逝かなければそれでよし、という感じ。
小梨だし持病もあるからそんなに長生きしなくてもいいかなあ。
実父が3年間一時帰宅することもなく入院して亡くなったのがトラウマ。本人も家族も辛かった。
介護で年下の旦那に迷惑かけたくないので、長患いせずに死にたい。
誕生日に旦那と飲みに行き、来年無事に誕生日を迎えられるかわからない年齢になったし
後悔しないようにがっつり飲む!と言ってどつかれた49歳w。
134可愛い奥様:2010/07/23(金) 10:07:36 ID:UjojTA0s0
うん、60でいいよね
60歳はまだまだ若いとか言うけどやっぱり老人だと感じる
元気な人は多いけど単に元気な初老

長年ファンな歌手が60越してまだ格好良いとか
あんな風に年取りたいとか言われているけど
私は全然そう思わなくてもう老人一歩手前にしか見えない
男を全く感じなくなった
40代のジャケットは今でもドキドキする
135可愛い奥様:2010/07/23(金) 10:54:35 ID:uu8hxkN00
十年のタームをもう二〜三回やれば寿命か。
そう思うと短いな。
136可愛い奥様:2010/07/23(金) 11:15:47 ID:SNwi2Etg0
ほんとうに若さというか体力が充実してるのって25歳くらいまでだよね。
大昔は40過ぎくらいが寿命だったからそれでもいいけど、今は80くらいの寿命。
60歳くらいまで若さ体力が充実してればいいのにな〜
この暑さでボロボロだけど、若い頃はもっと楽に夏を過ごせてたと思う。
137可愛い奥様:2010/07/23(金) 11:20:04 ID:O/Ca+uxc0
>今は80くらいの寿命

これは私たちにはあてはまらないよ。いろいろ添加物食べてる
世代以降の人間はもっと早く死ぬらしい。
138可愛い奥様:2010/07/23(金) 11:35:59 ID:Q0GIeikc0
娘が還暦を迎える頃までは生きていたいなあ。
あと40年だから88歳だ。

こんな母親でも、娘に何かあった時、手助けくらいはしてやれるかなと思うし。
あ・・・・でも健康じゃなきゃ逆に迷惑かけるだけだよな。
139可愛い奥様:2010/07/23(金) 12:25:08 ID:hb/MtS190
私は子どもの頃から「死とはなんぞや?」と考えるマセガキだったし
実母も早くに亡くしてるから「死」自体(他のあれこれ置いといて)は
怖くない。
「その瞬間はどんなか?」に興味ある。
でも旦那より先には死ねない。
会社のデスク内の私物にはどんな秘密があるか、暴いてからなら良し。
140可愛い奥様:2010/07/23(金) 12:41:54 ID:uu8hxkN00
な、なんでそんなもの知りたいの
>デスク内

飲み物の食玩山盛り出てきたら恥ずかしい、と一瞬想像したけどw
141可愛い奥様:2010/07/23(金) 13:35:43 ID:idXuRwdp0
「鬱病や自殺が増えたのは、寿命が延びて定年後何十年も生きなくてはならない社会になったから」と
誰かが書いてたのを読んだ。確かにそうかなー
うちの父は自営だったからよくわからないけど
仕事が無くなった後、何年も生きるって辛いもんのかな。
定年のない農業の人って、長生きされるイメージあるし
142可愛い奥様:2010/07/23(金) 14:35:32 ID:g9toeA5f0
私は60からを楽しみにしてるけどな〜
旦那と、ゆっくり老後を楽しみたい。定年が何年になってるかわからないけど…
昔はいろんな国に行きたい、と思っていたけど、今はお金があったらあったで、
なかったらなかったで、近場でもいいし日帰り旅行でもいい。
朝ゆっくりして散歩して喫茶店探してコーヒー飲む。
休日の楽しみだったけど、平日もできる。
たまに子どもも会いに来てくれて、友人とも会えて。
喧嘩もあるだろうけど、しょうがない。
お稽古ごともしたい。

たいした望みではないけど、皆が健康でないと無理だね…
私は、思い描いていると叶わなくなったりするので、あまり考えないようにしようと思う。
貯金だけはするけど、最長1週間先を見つめて生きるよw
143可愛い奥様:2010/07/23(金) 14:44:07 ID:2Bkj7cHU0
余生や寿命の話の中ちょっとひとこと・・・
最近、虫さされの治りが遅くなった。
カーッとかゆくなり、薬をつけると治まるんだけど、またしばらくすると
むずむずかゆくなる。
これをいつまでも繰り返し、いつまでも刺された痕が残ってる・・・
こんなの40歳過ぎてからだ・・・
こんなことでも老化を感じるとは・・・
144可愛い奥様:2010/07/23(金) 14:51:28 ID:UjojTA0s0
>>141
似た話で長い老後の犠牲というエッセイを読んだ
長い老後の金銭的な備えや健康を保つことへの
中年以降の時間的、精神的、経済的な犠牲はかなり大きい
でも備えても長生きする保障はない
60で死ぬって解ってれば違った中年時代を送れるだろうな、という話
145可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:07:57 ID:g9toeA5f0
>>143
いや、喜んでいいですよw
私なんて30代から感じてたもの!
むしろ若いんじゃないかなw
146可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:12:37 ID:8c0q9T3T0
私は60過ぎたら静かに暮らそうと思ってる。
旅行は年取って暇になってからゆっくりのんびり行くという人が多いけど
体力が衰えてからなんてどこへ行っても行くだけでしんどくて面白くないし、辛いだけ。
旅行は体力のある若いうちに行くべきだと思ってる。

あと、服装や食べたいものをガマンして・・・
なんて言っても年取ってからおしゃれしても全然楽しくないし見栄えもしない。
食べたいものだって「今」食べたいわけであと十何年後になって食べたくも
ないかもしれない。

お稽古ごとだって「60の手習い」なんて始める人いるけど
何やっても自分の思うようにはいかない。
なんでも難しいことはムリしてでも少しでも早くに始めるべきだと思う。

私は刹那に生きることにしている。
年取ってからは何も期待しないでひっそり生活する。
147可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:15:06 ID:vtN5bfNf0
ひっそり生きるにもある程度のお金はいるよね。
70歳くらいでぱったりと死にたいや。
そういえば10代では30歳で死にたいなんて思ってた。
全然進歩がありませんw
148可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:25:55 ID:g9toeA5f0
>>146
まあねえ。
でも、若いころ、「40代いや、30代なんて中年じゃん!おばちゃんじゃん!色気も食い気もしゃれっ気も
なくなって、おばさんパーマかけて化粧もせず、いつもエプロンか割烹着で、旅行も行かずおしゃれな
場所にも行かず、節約節約ばっかり言って大した楽しみもなくキリキリ生きてるんだろうな」
なんて思ってた。
だけど裕福ではないけどそれなりに楽しみはあって、それなりにおしゃれはして、外食だってしてるし、
おばさんパーマもかけてない。
しんどいっちゃしんどいけど、無理もできなくはない。

それは、病気がちだった実母60代後半にも言える。
父を亡くして老後を心配していたけど、60代同士結構アクティブに楽しく生きてるよ。
お稽古は、上手くなりたいのは当然だけど、それ以上に「するを楽しむ」があるから、
上達は重視しないな。

ま、でもほんと、何事もまずお金だねwでも、ないならないでなんとか生きようと思う。
149可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:32:01 ID:u649qhAEO
>>146
私も刹那主義だけど旦那に嫌がられる

介護の現場見て自分がされる側になったときのイメトレしてる

やっぱり今がまんしても仕方ない気がする
余った財産嫁に取られるのも悔しく思うんじゃないかな?
とか
150可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:35:01 ID:8+j/aYTn0
>>146
まるっと同意。
特に旅行に関しては70過ぎてる母がよく言ってる。
年とってから行っても感動も薄い。旅行は感受性の強い若いうちに行くべきだと。

しかしもう、本当に色々な能力が衰えてくるね。それも一気に色々。
既に旅行に行きたい!という衝動も衰え、行きたい所(感動する心)も消えてるよ、私は。
食べたいものも無いし、見たい物も無い。色んなことがどうでもいい。

色々な欲の強かった20代にどんどこやっておけば良かったと、思う。
151可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:47:09 ID:AhpId0Lt0
>>150
旅行とかは人それぞれじゃないのかな。
私は意欲が年とともに衰えるってことはないな。
むしろ、10代20代の若い頃は、「今ここ」が楽しくて、どこか違う世界へって言う意欲は
30代以降よりも小さかった気がする。

うちの母は旅行はそれほど興味なさそうだけど、3つ年下の叔母は大好きで
70過ぎても、毎年あちこち出かけてるよ。
152可愛い奥様:2010/07/23(金) 15:50:18 ID:uRE+Y0d+0
若い頃行った海外の周遊旅行には年配の女性も居て、
みなさんとても楽しんでいたよ。
むしろ若い人達より積極的に参加してて、ガイドさんに質問したり。
同行の友人と、60過ぎたらにまた一緒に旅行したいね〜
あの婆ちゃん達みたいに〜なんて言ってる。
153可愛い奥様:2010/07/23(金) 17:23:59 ID:IhoAiVO60
今は今出来る範囲で、年取ったらその時に出来る範囲で、
どっちにしてもその時の「今」を楽しく過ごす時間を少しでも持ちたい。
年取って気力があるかどうかなんて年取ってみないとわからないんだしね。

持病があるけどみんなと同じくらい生きられるような気がしてる。
私の病気はみんなよりも10年平均寿命が短いらしいが、
そんなこと考えて生活したことなんてないわ。今は元気だし。
思わぬ事故で明日死ぬかもしれない、
反対に平均より長く生きるかもしれないけど、
そんなわからないことをあれこれ考えず、
なんとなく遊んでなんとなく貯金している。
刹那的だと自分では思ってる。
154可愛い奥様:2010/07/23(金) 17:24:14 ID:ixxX27r70
気力体力が充実してないと何もできないよね。
まずは健康か。
155可愛い奥様:2010/07/23(金) 21:25:16 ID:VXH6qyH/0
わが子はまだ小1、二人目子作りしてます。老けてられないし
まだまだこれからだ。
ってレスはループだけどね。でもマジで若くいなきゃだわ。40代って老けるか若く
いられるかの境目だよね。子供のためには若くいたいし、旦那とはまだ仲良いし
老けられん・・・
でも加齢と共に現実と向き合わなきゃいけない事も多々出てきたのは確かだけど
それ以前にならなきゃいけない事も多々ある。
ここしばらくロムってたけど自分の母親世代のスレか?って感じる時がある。
人生いろいろだね
156可愛い奥様:2010/07/23(金) 21:28:12 ID:8+j/aYTn0
>>155
とても生命力が強そうです。
157可愛い奥様:2010/07/23(金) 22:41:37 ID:6+HNk0v60
このスレ、何日分か遡ってまとめて読んだ。
私は6年前に自分が大病したとき、親が自分より先に死ぬのはしょうがない、
自分が親より先に死ねないと思った。

旅行で感動するかどうか、楽しめるかどうかは個人差がありそうだね。
私は体が動くうちにいろいろ行きたいと思っている。
実父はアンコールワットや蘇州などテレビで見て行きたい行きたいと
言っていたのに、実行に移さず、足が悪くなってしまったので
結局、行かず終いになりそう。
楽しみは先送りしないで、できるときにした方はいいみたいだ。
158可愛い奥様:2010/07/23(金) 22:54:44 ID:jlZ+94GE0
私は「何もしない」トメ同居なので
旅行なんて夢のまた夢〜 orz
159可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:04:23 ID:uu8hxkN00
なおのことトメ置いて旅行しなよ〜。
一週間くらいほっといてもコンビニ弁当で死なないよw
160可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:10:03 ID:/giKtM8b0
>>155
40代でまだまだ子作りって、アナタ少数派だよ。
ここを覗いて「母親世代みたい」だなんて思うなら、もう書き込まないで。
なんだか不愉快なのよ。
161可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:17:14 ID:1iNz4q4a0
ええー?
40代って言ったって、10年の間があるんだから
>>155さんみたいな人が居たり、書き込みがあってもいいけどなあ。
(自分も最近、R40に足を踏み入れた世代)

このスレ読んでると
30代の10年より、身体的にも精神的にも
かなりシンドい変化が沢山あるんだろうな、ってちょっと怖い。
162可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:26:44 ID:+5rY2rMA0
うん、怖い怖い。
40歳から今の42歳というたった3年で、
明らかに顔が老け込んでいる。
49歳になったらどんだけorz
163可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:31:46 ID:V2lXjpju0
40代で子作り励むのね、お疲れさんw
子が成人する頃には還暦過ぎの婆なのね・・・ありえんわ。
お気の毒様。
164可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:34:47 ID:1iNz4q4a0
うわあ
>>163みたいな人の事をトメトメしいって言うの? 怖っ
165可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:40:21 ID:V2lXjpju0
アンタも高齢出産婆なの?>>164
166可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:47:21 ID:1iNz4q4a0
>>164
今年からこのスレに来た2人の母ですがw
産んだのは20代後半と30代の頭

更年期の人って・・・(ry
167可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:58:07 ID:OtgwKuDp0
40過ぎてんだから、細かいことで喧嘩しない
168可愛い奥様:2010/07/24(土) 01:10:41 ID:UUm5E/Oh0

噛み付きガメは歯を剥き出す前に1分考えたらいいと思うよ
169可愛い奥様:2010/07/24(土) 08:02:05 ID:zPto7nlb0
>>155
自分は一人目は20代で生んで二人目は40過ぎてから産んだよ。
頑張れ。
170可愛い奥様:2010/07/24(土) 09:25:51 ID:KrSdjgUi0
>>155さんのレスを
『これから子作りか〜、大変だけどガンバレ』と思いつつ読んでたけど
下2行で>>160さんと同じ心境に変わった。

家は秋には孫誕生の予定だけど
若いお婆ちゃんが得意になって
孫連れまわしてる光景が大嫌い。
絶対に孫連れて近所は歩かないゾっと。
171可愛い奥様:2010/07/24(土) 09:53:21 ID:qpAfPEiD0
>>170
同意
私もガンバレと思ったけど>>155下2行は余計だと思った
172可愛い奥様:2010/07/24(土) 10:25:32 ID:UwKYNU7N0
>>166
言うに事欠いてすぐに「更年期」呼ばわりする馬鹿。
173可愛い奥様:2010/07/24(土) 11:04:46 ID:TS6g7KGb0
自分は見た目はすごく老け込んで
気分も初老なんだけど
更年期も老眼も「まだ先のようですね。」と医者に言われた。
40代はほんとに個人差大きい。
174可愛い奥様:2010/07/24(土) 12:47:04 ID:UUm5E/Oh0
>>172
その前に>>165もいきなり暴言吐いてるしどっちもどっち。
蒸し返すのやめた方がいいよ。
175可愛い奥様:2010/07/24(土) 14:20:13 ID:F9gaM1yT0
旅行の話で盛り上がってたと思ったら、スイスで脱線事故。クラッシャー・エキスプレスか。
乗客は英語も話せない60代、70代ばかりのようだ。

「やりたいことは(旅行も含めて)今のうちにやっとけ」って夫の口癖。
でもなーんにもやりたくないんだよ・・
そんな余裕あるなら、子供に回したいよ。
176可愛い奥様:2010/07/24(土) 15:17:29 ID:f2iZ2Y9G0
ほんと、子供に金がかかって旅行どころじゃないよ。
177可愛い奥様:2010/07/24(土) 15:32:18 ID:CrfvxT6+0
うちでも子供が巣立ったら日本を隅々までゆーっくり歩こうねと言っているよー
178可愛い奥様:2010/07/24(土) 18:21:01 ID:XLUT56pL0
海外旅行とか書いてるの小梨さんでしょ?
ホント優雅でうらやましい
嫌味じゃなくてマジで。
179可愛い奥様:2010/07/24(土) 18:26:26 ID:csEb0Vip0
子蟻でも子供が社会人になったくらいの人は
一人で旅行したりしているよ。
50歳の友達はもともとスペイン語をやっていた人だけど
ブラッシュアップでスペイン語の短期留学に出かけた。
私は、親が寝込んでいないいまのうちに
一人旅したい。
180可愛い奥様:2010/07/24(土) 18:53:21 ID:YWvBmIAZ0
来年ぐらいに家族でイギリスかカナダに行くつもり。
英語の実地体験兼ねて。
子どもが中学受験しないことになったので
浮いた学費で旅行するんだ、アハハ・・・(涙)
181可愛い奥様:2010/07/24(土) 19:28:56 ID:LQ2ermGe0
>>178
そんなこたぁないよ。

うちは子なしだけど、結婚19年で海外含めて旅行なんて10回くらいなもん。
一家そろって毎年国内外に旅行に行く友達家族も結構いるし、
それぞれの家庭の考え方でしょう。
182可愛い奥様:2010/07/25(日) 00:35:42 ID:AS+hCFf10
>>142
うちは旦那が平日休みだし私も専業みたいなものなので、下の子が
中学生となり習い事の送迎も減り部活で帰宅が遅くなるようになってから、
夫婦で月1の日帰り旅行や平日ランチ巡りなど定年夫婦のような生活が
はじまってます。

だけどさ〜、たまに旦那の休日に付き合う程度だから楽しいのであって
毎日毎日朝から晩まで向かいあって暮らしていくのは辛いだろうな…と、
世間一般のように年末年始や盆休みなどの長期休暇がない職種なので
たま〜に3連休でもされるとどう接したらいいのかワカランw
183可愛い奥様:2010/07/25(日) 08:27:28 ID:3Dt0TbzF0
あと1ヶ月でとうとうこのスレともさよなら。
老けていくのは、正直嫌だが、一方、年を重ねられるのは素晴らしいと
思うようになった。60年生まれも半世紀です。
184可愛い奥様:2010/07/25(日) 11:05:15 ID:ydB3Iny80
>>183

50代スレ立てちゃったら?
私もあと1年3ヶ月です。
185可愛い奥様:2010/07/25(日) 15:55:29 ID:cRDvAtzw0
遅かれ早かれ必要になるスレなんだから
この機会に立てちゃってください。
186可愛い奥様:2010/07/25(日) 16:52:04 ID:X7oG4Ld0O
スイスの列車事故 亡くなった女性の旦那様も一緒に行ってらしたのね。
楽しい旅行が一変
もう運命としか言えないわ。
187可愛い奥様:2010/07/25(日) 21:10:56 ID:HD4W7z9S0
なぜこのスレでそれを?
188可愛い奥様:2010/07/26(月) 08:46:28 ID:hLEd7kq80
人ごとじゃないからだと思う。
ウチももう少ししたら、リタイヤ旅行行くだろうし、
この所の海外系ごたごたは気にしてます。

インフルだとか、火山とか、デモとかテロとか・・・
気にしていると行ける国がどんどん減ってゆく…
189可愛い奥様:2010/07/26(月) 12:24:58 ID:6nYBImUB0
海外なんて縁のない我が家は完全に人ごと。
190可愛い奥様:2010/07/26(月) 12:30:46 ID:rtVB+n1c0
国内旅行がめんどくさくなってしまった。
準備も計画も面倒、移動も観光で歩き回るのも面倒。
戻ってくるときのダルさ、家についてからの後片付けも面倒。
海外旅行はまだウキウキするが、いずれ海外も面倒になるんだろう。
191可愛い奥様:2010/07/26(月) 12:54:32 ID:QFU8JguS0
うちはリタイアした後じゃなくても、どんどん国内海外旅行に行ってるよ。
後でじゃくて行けるときに行ったほうがいいよ。
だって人生はどうなるかわからないじゃないか。
192可愛い奥様:2010/07/26(月) 13:39:43 ID:W3dN3Fzs0
そうだよね。年をとれば体の自由もきかなくなったり、病気になったりするしね。
193可愛い奥様:2010/07/26(月) 13:45:39 ID:r9PnKehz0
旅行は好き好きがあるからね。
行きたい人だけ行けばいいのよ。
ただ子供連れて海外行くのはこりごり。
観たいもの感動するものが違うから、結局自分のペースで観光できない。
趣味の合う友人か旦那と出かけたいわ。
194可愛い奥様:2010/07/26(月) 14:05:54 ID:6DBN7Xx00
>>190
>家についてからの後片付けも面倒。
ここ、特に同意だわ…
身体は疲れてるのに
旅行中使ったものの片付けもあるし
留守宅の片付けもあるし
「旅行の疲れを取る為に休んでる」という家族のご飯の支度もあるし…
考えるだけでウンザリ。
もう何年も旅行してない。行きたいとも思わない。
帰省でさえ出来れば日帰りで済ませたい。
泊まりの荷物分に関する負荷を軽くしたい。
持って歩くこと、パッキングの手間…

学生の頃は気軽に海外へも行ってたんだけど…
今はオウチがいちばん。

195可愛い奥様:2010/07/26(月) 15:08:26 ID:6nYBImUB0
旅行なんてホント行きたい人が行けばいいよ。

自宅以外で寝泊りするのが億劫になってきた。
オンボロ我が家が一番いい。
実家への帰省さえ嫌になってきた、もう3年帰ってないや。
196可愛い奥様:2010/07/26(月) 16:43:40 ID:9jjPhjiU0
私もお出かけや旅行は好きなんだけど〜
帰ってきてからが忙しくて>>194さんの気持ち分かるわ〜。
行くときも家の中キチンとしておきたいから、自分の事だけに構っていられない。
帰ってくると、その瞬間から日常の家事がある。
そういうのが加味されて「旅行?楽しいけどなんかしんどいな〜」って感じ。
197可愛い奥様:2010/07/26(月) 16:46:09 ID:mZCm8pEe0
実家行きはごめんだ。
年に1,2回、1泊だけと決めている。
実家は新幹線で2時間ぐらいのところ。

実家に泊まると疲れているのに
実母の愚痴(義妹、近所の人のこと、体調不良など)ばかり聞かされ、
余計に疲れる。
体調悪い母と、何もしないでごろごろしている父を見ていると
イライラする。

でも、旅行はしたい。
198可愛い奥様:2010/07/26(月) 17:35:50 ID:QQhTw5lX0
>>194
全面的に同意。
学生時代は国内旅行、結婚して3年くらいまでは海外旅行三昧だった自分が別人に思える。
夫が「子供たちに手がかからなくなってきたし、また旅行行こうよ」と言いだしたので、
私が「あなたが全部、宿や交通の手配して、荷物の用意も帰ってきてからの片付けもして
くれるなら行ってもいい」と言ったら無言になった。
199可愛い奥様:2010/07/26(月) 17:35:57 ID:yAus1w4o0
>>197
私も同じです。実家きらいだ。
旦那と故郷が同じなので家族で帰るとすごい金額になる(飛行機)
で、これが旅行代わりみたいなもんで・・・
普通に旅行がしたい。
田舎に帰らず、上げ膳下げ膳の旅行がしたいぜ。いつかしてやる。
200可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:05:00 ID:G2tnI+uS0
>>199
夫婦で同じ所に帰省なら、
お金掛からなくていいのでは?

うちはバラバラだから旦那実家には年に2回、私の実家は遠いから年に1回帰省し、
旅行も大好きだから年に3回は出掛ける。
そうすると、2ヵ月に1度は旅行してることになって私の稼ぎがパーっと飛んでゆくorz
でももっと旅行したい@42歳
201可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:34:41 ID:PRO1Chjr0
国内海外問わず、好きな場所を選んで旅行できるだけの経済力があって
みなさんウラヤマシス…
202可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:35:15 ID:ZGFZ24/Y0
200は裕福だな〜。

うちは私も夫も田舎が遠くて、
一緒に両方の実家に帰省してるけど、
他はもうどこにも旅行できる余裕がない。
203可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:37:07 ID:ZGFZ24/Y0
とはいえ、年1回ペースだと
両親に会えるのが、あと10回もあるかないかだと思うと。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり休み&費用を実家帰省に使ってしまう。
204可愛い奥様:2010/07/26(月) 20:37:36 ID:kUZPBrTW0
自分で列車やホテルの手配をする自由旅行なんて最近してないな。
JTB旅ものがたりとかクラブツーリズムのパッケージ旅行ばかり。子連れでw
絶対座れるし安いし適度に観光地回れて温泉に浸かって
こだわりがあまりない人にはオススメ。
205可愛い奥様:2010/07/26(月) 21:44:16 ID:SGbK/sLT0
旦那単身赴任中なので年一の旅行は旦那アパートへ家族旅行。
で、そこを起点に近隣都市の観光名所の全制覇めざしてます。
交通費はある程度会社持ちで賄えるし、数年で移動するのでこのまま日本制覇も楽しいかも。
でもやっぱ準備片づけは大変ですよね。いつまではりきれるのか…
206可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:36:29 ID:NqkRSPgw0
>>205
年に一回しかご主人に会わないの?
207可愛い奥様:2010/07/26(月) 23:07:43 ID:SGbK/sLT0
いやいや、月1ぐらいで戻ってきます。こっちから尋ねるのは年1。
208可愛い奥様:2010/07/26(月) 23:18:02 ID:IInUfgQh0
でも何年かずーっと単身赴任なのね?
うちは1年くらいだったけど、夏休みにアパートまで行ったわ。
もちろん近くの観光地や遊園地あちこちまわった。
懐かしい思い出だ。
209可愛い奥様:2010/07/27(火) 00:13:45 ID:jeasp5kG0
体のプチ不調があちこちあるから(片頭痛とか胃腸炎とか蕁麻疹とか)
海外旅行や2泊以上の国内旅行も不安。
予約して一ヶ月以上先の体調なんて予想も付かないし。
70過ぎて海外旅行する人も多いけど、
その健康さがうらやましいよ。
210可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:43:22 ID:7Od3STUR0
帰省するの大変なんだろうなー、と思うけど、
実家・義実家ともに車で5分以内・・・
それもなんだか代わり映えしなくって、まあ、なんだ。
211可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:59:06 ID:gEMo6K+Z0
昨晩実家から戻ってきたところ。
父の面倒を看に。
母が留守をする度に頻繁に帰っているが、
往復6千円は地味にキツイ。
我が家の経済状態はかなりヤバイので…
でもそんなこと言えないのが更にキツイ。
はぁ。
212可愛い奥様:2010/07/27(火) 09:14:23 ID:DavyHqFC0
>>212

私も毎月、トメの所に行ってます。
新幹線往復なので、現地移動分も含めて、
交通費は2万円以上かかってます。

変な話、相続のときにまったく面倒看ていない
他の弟妹が法定そおり平等に相続するかと思うとムカつきます。
213可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:00:19 ID:DavyHqFC0

>>211さん宛でした。

法定そおりX
法定どおり○

失礼しました。
214可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:04:18 ID:lTOdzYOu0
介護付き老人ホームに入りつつ、入退院を繰り返してた祖父母の話だけど。長男嫁(専業)は、自宅からタクシーで病院もお墓参りも行ってて、お土産もすべて祖父母の貯金から。家の母は仕事持ってるのに(夫死別)自腹で5万近くかけて月2回通ってた。
叔母は一円も遣わず、母は数百万の貯金が目減り。その上祖父母宅の税金も払ってる。
叔母は「親の面倒は長女が看るのが常識」と言ってた。入院するまで、祖父母宅に来たことなかった一家なんだけどね。
215可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:11:52 ID:h36zeLLi0
うちは私の方が実家近くに住んでるけど家族絡みで家を空けられないし
兄弟は遠方だから手を借りるのも難しい。
そろそろ具体的にどうするか考えておかなければならないな。
216可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:23:50 ID:np3r4DjZ0
うちは双方の両親がもういない
義実家なんて存在しないし(定年後に家売って賃貸に居た)
私の実家も空き家で誰も住む予定もなし
あの家を片付けるだけでも気が重いよ
217可愛い奥様:2010/07/27(火) 12:34:03 ID:+v6zhSJU0
旅行めんどくさい人はパートでもしてる人かな?
218可愛い奥様:2010/07/27(火) 12:47:34 ID:DavyHqFC0
>>216

うちもいずれトメが亡くなったら、義実家家屋を解体することになると
思うのだけど、一昔前みたいに、中に物が残っていては解体してくれないので
全部、処分しなくてはならない。
50年以上、引越ししたことがない人たちだったから
祖母の代のものまで、ぎっしり荷物があって
「遺品整理業者」などに頼むと何十万か、もしかしたら
100万単位の費用がかかるかも。
219可愛い奥様:2010/07/27(火) 13:43:58 ID:lTOdzYOu0
近所の人に、だめもとで「こんなものがあるんだけど」と言っておくと、ひきとってもらえたりするよ。
220可愛い奥様:2010/07/27(火) 14:37:55 ID:NNugliIJ0
旅行めんどくさい、パートも今はしてない。
両方とも、体調が良かった時は人並みにしていたが、心身ともにダウンしてる今、
お家にずっといることが何よりの楽しみで心の安らぎ。
@44

221可愛い奥様:2010/07/27(火) 14:59:35 ID:np3r4DjZ0
>>218
そーなのよ
お向かいさんが売りに出した時に中を片付けて大変だったみたい
殆どを処理場に持ち込みして、どうもにできない物だけ業者に頼んだって
ピアノとかリサイクルの電気製品とかね

うちは殆ど作り付けで大きい物は少ないけど
それでも何だかんだとあるんだよね
どうせ建物の値打ちもないだろうし燃えてくれないかなとか思うよ

>>219
ありがたいことに植木を殆ど引き取って貰った
それだけでもかなりホッとした
222可愛い奥様:2010/07/27(火) 16:53:18 ID:ZVVzp6TL0
>>209
わかる。
前も旅行当日に胃痛で起き上がれず、
キャンセルしたら3万円ほど吹っ飛んだ。

同年代の元気な独身の友人たちが旅行に行こうよ〜
って誘ってくれるけど、怖くて約束できない。
その話になるとはぐらかしてるよ。
223可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:19:23 ID:ao4fejoj0
ま、この年代になると身体にガタ着始めるからねー
(私の叔父は胃癌40代で亡くなったよ)
元気ハツラツな人とそうでない人個人差あるんだろうな
>>218
トメの家は物置き場と化していて、使ってない部屋がどんどん潰されてる。
子供部屋はおろか客間まで物が侵食
捨てる気配なし
だから帰省するのも気が重い
亡くなったら片付け大変なんだろうな
224可愛い奥様:2010/07/27(火) 19:05:21 ID:PErfKhzq0
実母が初期の認知症。アリセプトを服用してるから症状の進行は遅い。
昔から必要でもないのにストレス買い、若いころのもう絶対着ない衣類や趣味の
道具やらでゴミ屋敷。去年勝手にいろんなものをバザーに出したり捨てたりしたけど
そもそも「整頓」ができないから、すぐ使うペンやメモ帳なども毎回場所が変わってて
本当にイライラする。まだ正常なうちになんとかしたいけれど、自分の領域を侵される
のを極端に嫌がるし、後始末を考えたら今からとても憂鬱。
225可愛い奥様:2010/07/28(水) 02:46:32 ID:f9ZOajNc0
うちも母が認知症になり、近所の施設に入所した。
実家は、大量の家財道具とともに空家になってる。
もうちょっとしたら売ろうと思うけど、いろいろメンドクサイ。
226可愛い奥様:2010/07/28(水) 07:48:27 ID:Mrsktic20
>>225

ウチもそうだけど、名義がトメだから、勝手に売り払えない。

認知症になった親を成年後見にした人いますか?
うちは遠隔地なので、たぶん選任されず、弁護士か誰かの管理に
なってしまうと思うので、そうなるとよけいに都合が悪いから
そのまんまにしてあります。
227可愛い奥様:2010/07/28(水) 08:00:09 ID:Xn+iE2Yu0
実家でも義実家でも、そう勝手には売り払えないでしょ。
それなりの手順踏まないと。
228可愛い奥様:2010/07/28(水) 13:20:30 ID:xbHVJBjF0
友達が海外旅行で一緒になった金持ち未亡人(70代)は
海外ツアーから成田に帰ってきて、空港付近のホテルで2泊ほどして
また次に別の海外ツアーに参加しているそうだ。
田舎に住んでるので、一旦家に帰るよりも、連続でツアーに
参加したほうがラクなんだってw
忙しくて体調が不安定な40代より、
すべてやりおえた金持ちの70代のほうが
行動力もあるし元気だよね。
229可愛い奥様:2010/07/28(水) 13:34:06 ID:jQp05t+i0
>>228
すごいね。
でも旅行の楽しみって、行き先に合わせて持ち物を選んだり
パッキングしたり、ってのも含むからなあ。

田舎から成田往復が面倒なのはなんとなくわかるが、実は
家に帰るのが寂しいだけじゃないかな、その未亡人。
230可愛い奥様:2010/07/28(水) 16:18:13 ID:bODwdoPa0
未亡人・・・・・・
231可愛い奥様:2010/07/28(水) 22:43:20 ID:dYhTj4M20
優雅な未亡人wなんだろうけど、あまり幸せじゃなさそうだね。
232可愛い奥様:2010/07/29(木) 02:51:50 ID:atIL2ii10
必死さが垣間見えると、あまり幸せそうじゃないよね。
知人が、毎月のように、夫を置いて国内外に旅行に出かける。
週末、ほとんど家にいない月もあった。
夫はいやがるどころか、むしろ積極的に「出かけろ」と言うらしいw
会う度、旅行自慢されるんだけど、なんか羨ましくない。
233可愛い奥様:2010/07/29(木) 08:31:12 ID:LNRA9xKL0
笑っていいともで年代別のアンケート結果をクイズにしているコーナーがたまにあるけど、
あれを見ていると40代だけ言葉が怖かったりする。
それがなんとなく分かる。

で、タモリが40代はそうそう、50代60代になるとあきらめるからなあと
言っていたのが印象的だった。
みんなそうなのかな…。
234可愛い奥様:2010/07/29(木) 08:44:25 ID:QVG3lTPo0
優雅な未亡人生活・・・憧れるなぁ。
235可愛い奥様:2010/07/29(木) 09:51:48 ID:u0E+57i70
子供も大きくなって、これから何しよう、と思ってた矢先に親の具合が
悪くなって、しばらくは旅行どころじゃなくなった。
家の親は元気いっぱいで数年前まで海外旅行、習い事など目いっぱい
動いていた人だし、親類も元気で長命の人が多かったので、家の親も90ぐらいまでは
ぴんぴんしてるだろうと勝手に思い込んでいた。
まさか自分が40代で介護するようになるとは思わなかったな。

本当に人生どうなるかわからないから、やりたいことはやっておいた方がいいね。
236可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:03:30 ID:aVxd725m0
生理が来ない
妊娠ではない
25日周期できっちりきてたのに
もう5日遅れてる
更年期かな〜42だけど
ホルモンバランスかな・・
なんかやだ   病院いくのも怖いわ
237可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:09:44 ID:MMYvauGW0
病院に行きなされ。
42で閉経すると老化が急激に進むから
検査結果ではホルモン療法した方がいいんだよ。
238可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:18:20 ID:WF0Iq5Dn0
老化!?
子宮と卵巣1個摘出して数ヶ月経過
生理も無くなって、開放感にひたっていたのだが
老化か〜 思わず鏡で顔を見ちゃったよ   orz
239可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:22:56 ID:aVxd725m0
>237
どこのどなたか存じませんが(当たり前だ)
背中を押してくださりありがとう
素直にイッテキマス
240可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:42:38 ID:RwxKtBLY0
>>233
アンケートの内容は知らないけど
例えば自分が通り一遍してきたことに対して
熱く語る人ともうその世界はいいやとスルーする人とに別れる
子育てでも家事でも趣味の世界でもね
熱い人の方がテンションが高いから目立つ

50代60代になるとまた経験も増えて昔のことは忘却の彼方
スルーしていく事柄も自然と増えていくし
興味のないことへの今の状況を把握しようとは思わないかもね
私もこっちに近いかも

年齢とともに興味の対象が変わっていくのは自然なことで
テレビ局が考えるアンケートが年配受けしない部分もあるんじゃないかな
だからテンションは低くなりがち
241可愛い奥様:2010/07/29(木) 11:26:57 ID:LNRA9xKL0
>>240
アンケート内容はうろ覚えだけど連れ合いに言いたい言葉で、
20代30代は愛してる等50代60代ではありがとうなどの明るい言葉だったけど
40代だけ離婚してくれとか死んで欲しい等のかなりのネガティブ度だったので
出演者達も少し引いてた。

と書く自分も40代になったら急に色々な問題が起きたので(現在進行形)
その言葉が理解出来るところが怖かった。
ダンナに死んでくれとは言わないけど離婚して開放してくれとは思う。
実際ダンナにもそう言ったけど嫌だよと言われた。
自分がやりたくないからだろうな。ああ、なら代わってくれよ。
でも仕事があるからとか言って絶対にやらないだろうな。
242可愛い奥様:2010/07/29(木) 12:20:28 ID:sr79gjqk0
>>241
それ見たよ。
タモリが「40代はひどんんだよ」って強調してたよね。
旦那との関係悪化したのって、40代になったら急に?
そのきっかけが気になる。
243可愛い奥様:2010/07/29(木) 16:36:11 ID:bJc/C1tv0
ミッドエイジクライシスというやつなんだろうか。
子どもに一番金が掛かる時期だし、それに親の介護もあったりなんかする人もいるし、
色んなことが一度に押し寄せてくる世代+更年期。

うちの親も昔から、40代で遺産相続問題が持ち上がると一番もめるとか言ってたな。
職業上、そういう人をたくさん見てそう思ったみたい。
確かに家のローンや子どもの教育費で、一番金が掛かるもんな。
穏やかな人でも豹変するとか聞かされて育ったから、40代になるのが怖かった。
ウトさんは私が30代のときにしんでしまったけど、
遺産のこととか全く考えなかったわ。

実父が、そのことで珍しく私を誉めていたそうだが、
そんな金に貪欲な性格に育てられてないしw
つか、信用されていなかったのかorz
244可愛い奥様:2010/07/29(木) 16:45:49 ID:G8w5U00x0
>>243

ミドルエイジクライシス・・・の事?
245可愛い奥様:2010/07/29(木) 16:49:09 ID:et3Hklhk0
私もここ数年は不運の一言だ。
親の問題やら子供の教育問題から、
悩みが尽きない。
246可愛い奥様:2010/07/30(金) 09:18:22 ID:WAB766dw0
>>243
うちも義両親が亡くなったのが30代だった
旦那は男3人兄弟で一番上がやっと40になった時で
お葬式出すだけでもみんなでウロウロ
相続に関しては貧欲と言うか30代ではまだ知恵も情報も持っていない
40代だと周りにも増えてきて知恵もついて鍛えられてくる

でもそれを揶揄する気にはならない
たまたま年代が違っただけの話で性格関係なく
兄弟の生活環境も含めてのことだから否応なく巻き込まれてしまう

書き方が少々嫌味っぽいよ
そこが40代だなと思ってしまった
247可愛い奥様:2010/07/30(金) 10:02:43 ID:aoSp7Lww0
>>246
そう?どこらへんが?>書き方が少々嫌味っぽいよ
人それぞれだけど、40代ってそんな感じかもと思ったよ。
248可愛い奥様:2010/07/30(金) 10:38:21 ID:oc76AA+T0
うん、私も妙に納得した。
40代って何かにつけて真っ只中なんだなー
249可愛い奥様:2010/07/30(金) 16:20:16 ID:87mlqfWu0
昔からの親友以外の40代には絶対かかわらないようにしよう、
と決心した40代ただ中の自分w

といいつつ、アリエッティ一人で見に来てたおば様を、少女時代に原作を読んだ人に違いない!
と踏んで声かけたら丼ピシャ、お茶しちゃった。楽しかったww
五十代の方でした。
250可愛い奥様:2010/07/31(土) 03:30:50 ID:yc0pwpIE0
最近、40代と20代のカップルが増えているね。
251可愛い奥様:2010/07/31(土) 10:59:56 ID:NjEBxGGQ0
私くらいの年になったら旦那は定年ね。
その頃なんて年金もあてにならないし
いいとは思わないわ。
252可愛い奥様:2010/07/31(土) 11:22:37 ID:2IF/aA4n0
うちなんか旦那が10歳年上。
結婚後、色んな事があり過ぎて最近じゃ事故でサクッと死なないかなーと妄想してる。
住宅ローンチャラになるし、保険金も入るし。
でも過去に交通事故2回も起こして生還したんだよなー
なかなかしぶといんだ。
253可愛い奥様:2010/07/31(土) 12:24:48 ID:lGfbfJ+i0
>>251
え、男女逆の話かと思った。
254可愛い奥様:2010/07/31(土) 12:35:22 ID:saXQcfdl0
若い頃はいいだろうけど、40代の今10才年上ってきついかも
しかし死を望むのは夫婦仲が悪いんだろうな
うちはそこまで考えることはないわ
255可愛い奥様:2010/07/31(土) 12:47:26 ID:XEM+WJ210
10歳年上だとなにがきついんだろ?
うちもそうだけど色々あった結果、昔より今の方が仲良しだし長生きして欲しいよ
一人残されるのは嫌だなあ
旦那は早く死にたいらしいから、逆に10歳年下きついわーとか思ってるのかもw
256可愛い奥様:2010/07/31(土) 13:08:25 ID:+Ugw+6NS0
旦那よりずっと年下だと、旦那が年金だけになったら
自分の分の国保を何年も払うの大変だよね。
子どもがまだ小さかったりしたら。
奥さんがパートとか無職の場合だけど。
257可愛い奥様:2010/07/31(土) 13:40:18 ID:z3sZP0Sg0
チュプ発言キターーーーーー
258可愛い奥様:2010/07/31(土) 13:45:33 ID:7xlieGTw0
>>257
あんた誰よ?w
259可愛い奥様:2010/07/31(土) 16:19:04 ID:L+WRyW7g0
>>255
夫婦円満なのに旦那は早く死にたがってるんだね。
260可愛い奥様:2010/07/31(土) 18:50:10 ID:mZ+fKGeA0
>>259
ヨボヨボになるまで長生きしたくない、くらいの意味だと思うよ。
私もあまり衰えないうち(できれば60代)に旦那より早くポックリ逝ったら嬉しい、と思っている。
まあ言ってるだけだからw
261可愛い奥様:2010/07/31(土) 19:58:48 ID:fFT3aycn0
霊言どおりになるから安心汁。
262可愛い奥様:2010/08/01(日) 01:22:53 ID:Rm4obHla0
こっちはまだ若くて気力体力あるのに
10歳以上年上のダンナだと老化が進んでるのでキツイってことじゃないの?
じいさんと一緒に暮らすのはキツイだろうなあ・・・
263可愛い奥様:2010/08/01(日) 07:43:44 ID:xSVNGlQZ0
退職後に毎日、家に居られたらたまらないよねー。
自分が働きに出ていればいいかもしれないけど
家に居ても、家事をきちんとやってくれるかどうか
わからないじゃない?
友達の旦那は20くらい年上だが、定年になってから
友達のほうが働きに出ている。
帰りが夜遅くなってしまう、過酷な仕事で、お気の毒。
264可愛い奥様:2010/08/01(日) 08:25:15 ID:ptAvn1ym0
>じいさんと一緒に暮らすのはキツイだろうなあ・・・

山に行くから60代の人と知り合うことも多いけど
その場で何時間かつき合うだけでもキツい
若々しい人でも会話や動くペースは合わない
やっぱり60は60だなと思ってしまうよ
これは自分自身にも言えることなんだと言い聞かせている

よく若い子と結婚したら若返るとか若さと保てるとか言うけれど
実際はそうならない幻想だと思ってる
生活は毎日だから速いというか若い方のペースには合わせられない
結果若い方は老けるし、年上の方もしっかり年相応
265可愛い奥様:2010/08/01(日) 10:15:23 ID:8gTK7TWG0
無理にあわせる事ないじゃん。
お年寄りを気遣うやさしいアタクシをアピールしてるのかね。
266可愛い奥様:2010/08/01(日) 10:18:32 ID:IIECrN2LP
今時の40代ってみんなおしゃれで遊びが上手でグルメで・・と40代向ファッション誌見ると出てるね。
私は地方で地味に生活してたからああいうファッション誌には違和感。
載ってるモデルさんや読者さんの感性にはついていけない。
でも同じ派手に遊ばなかった旦那と結婚して、遊ばなかったおかげで貯金もたくさん。
二子玉だのたまプラだの、そんなところ住んで見栄張りあいしてるのも大変だわね。
267可愛い奥様:2010/08/01(日) 11:19:55 ID:F9lTzgJw0
>>265
数時間なら合わせて流すのも必要なことだろう。
これが長い付き合いになると合わせばかりはいられないけど。
268可愛い奥様:2010/08/01(日) 11:25:46 ID:Q0XznHf20
>>266
若いころからファッション誌のような人たちにも生活にも無縁だったわー
ちょっとうらやましさは感じるけど。
今はもっと他人の生活には無関心になってる。
269可愛い奥様:2010/08/01(日) 11:38:25 ID:1phpVgGm0
雑誌のお洒落な生活は、かなり作りもんだと思って見てる。
学生のとき、同じサークルの子やバイト先の子が数人よくJJに載ってたけど
学校名から服、持ち物、ライフスタイルまでウソばっかりだったから。
本人達いわく、撮影の時に
「某ブランドのバッグを、人に借りてもいいから持って来て。」
と言われたり、スタッフが用意した服を着て撮影したのに、本には
「友達と行ったミラノで買いました。」なんて書かれるそうだ。
その人たち、今はストーリーにたまに載るけど、やっぱりウソで固めてる。
270可愛い奥様:2010/08/01(日) 12:35:34 ID:GzsqQQEO0
私の知り合いのvery出てる人も、子どもいないのに
幼稚園の送迎の格好は・・・なんて出てたりして
ほんと、あれっていい加減だと思う。しかも、プロダクション所属だし
素人に見せかけてるけど
271可愛い奥様:2010/08/01(日) 15:46:28 ID:92z3VsCv0
あの手の雑誌はお水用かpgr用だと思ってたけど、違うの?
真に受けてあんな恰好してる人いないよw
272可愛い奥様:2010/08/01(日) 18:51:31 ID:r1vWHvu30
>>266
あの手この手で商品売るために
マスコミがでっちあげた「世界」があると信じてる人がいるなんて・・・w
それも見栄張り合いとか僻みも入ってて笑える。
273可愛い奥様:2010/08/01(日) 20:54:15 ID:nKCb56Xc0
266のナイーブさは微笑ましいw
こういう人がいないと、あの手の雑誌も売れないからね。
地方在住なのに二子玉だのたまプラだの覚えちゃうあたり、まんまとのせられてる。
274可愛い奥様:2010/08/01(日) 21:03:22 ID:MiPHBK7D0
たまプラザ?は村上龍が住んでいるところというイメージが強いな @地方在住
奥さんが毎週美容院に通っていると何かのエッセイで読んで
スゲー、雑誌の世界が現実にあるんだと思っていた。
奥さんがオミズ出身だと知ったのは割と最近の話ww
275可愛い奥様:2010/08/01(日) 22:13:06 ID:9lZ44Xtv0
だからってほっこり系のファッションは嫌いだよ。
アテクシはナチュラルだし力入れてない生活を送ってます〜って
余裕ぶってるって感じ。それになんでか服の色が濁ってる
杢色っていうか、物足りない色身だよね。
そういうのは好感が持てるんでしょうよ。
276可愛い奥様:2010/08/01(日) 23:18:01 ID:PBuIfcUm0
都会奥が田舎奥を微妙に下に見ている感がありあり。
277可愛い奥様:2010/08/01(日) 23:27:48 ID:j6YVAvs3P
私はリカちゃん持ってなくて姉のお下がりのタミーちゃん人形で我慢してた。
自転車もなかなか買ってもらえなかった。
近所の子は何でも買ってもらえてたけどうちはケチだった・・・・・と
思ったけど今思うと質素倹約を重んじる家だったから。
近所の人たちは見栄の張り合いしてただけだと思う。
見栄っ張り大嫌い。田舎もんで悪かったわね。バブルの恩恵も受けてないわよ。
278可愛い奥様:2010/08/01(日) 23:44:43 ID:4FF5Ges70
>>277
何かあったの?
タミーちゃんってあったねー思い出したよ。うちにもあったかも。
でも誰に買ってもらったのか、或いはもらったのか覚えてないや。

私もリカちゃんは小学校の入学祝で、祖母の友人からのプレゼント。
ママレンジも自転車も勉強机も、どんなに頼んでも買ってもらえなかった。
妹は買ってもらってたなー。私は妹のついでに買い足す感じ。

おもちゃとは関係なく、質素倹約は素晴らしいことだと思う。
だけど必要なときに必要なところに、出し渋ったり投資しないのはただのケチとも思う。
うちの父親のことです。
279可愛い奥様:2010/08/02(月) 00:11:57 ID:3m8tMEVT0
私もリカちゃんを買ってもらったのは相当あとだ。
10歳下の妹はリカちゃん2体、その他マンションなんかも持ってたけど。
結局は祖母との力関係の逆転でそうなったということは子ども心にわかっていたから、」
特に何も思わなかった。最終的には親には十分にしてもらったし。
父親は好き勝手する人だけど、母親は質素倹約の人だ。
母自身を一番犠牲にしていたことを知ってるから感謝感謝だな。

田舎出身だけど、リカちゃんを買うことが見栄だと思ったことはないわ。
280可愛い奥様:2010/08/02(月) 00:48:32 ID:d00uWr1E0
田舎者だけど、小学校入学当時にリカちゃん持ってる子は少なかったなあ。
ハウスや色々と持ってる子はお金持ちの子だったけど
全然金持ちぶってるわけじゃなく、みんなでそこんちに集まって遊んでた。
生まれも育ちも田舎だけど、子供の頃も今もw都会のことよく知らないし
田舎に住んでて特に困ったこともないし、
自分が鈍感だからか、ここ読んでて>>276のようなことも感じてなかった。
281可愛い奥様:2010/08/02(月) 01:02:17 ID:9evHQHPn0
田舎、都会はあるかもしれないえど、
ここの奥様は暮らしに困っていない人が多いよね、きっと。
うちは将来を考えると恐ろしい。
子供が小さいのを言い訳に時間の短いパートしかしてないんだけど、
というか正社員で探してはいたけど、ほんとうに難しくて。
探し方が悪いんだろうか。43歳。
あと10年もして子供が中学生になったら、甲斐性なしの両親に気づいちゃうだろうし、
今(仕事探し)が頑張りどころなんだろうとは思うけど・・・。
282可愛い奥様:2010/08/02(月) 01:07:06 ID:0Bz3kB1t0
私はカールチューリーちゃん持ってた。
婆ちゃんとデパート行って「どれがいい?」って買ってもらった。
すんごい嬉しくてテンション高くて今でもよーく覚えてるw
そして母が人形の服をミシンで色々作ってくれて、
それ見てママミシンが欲しくてたまらなかった。
もちろん買ってもらえず。

昔のおもちゃって結構高かったようだよ。
ママシリーズなんかはお金持ちじゃないと買えない価格だったと
最近TVでやってた。
283可愛い奥様:2010/08/02(月) 01:43:53 ID:6q5U2VRD0
ママレンジは当時3千円代だった。
お小遣いやお年玉貯めてたお金で買うか悩んだのを覚えてるから。
結局やめた。

うちも質素倹約で、「キャンディキャンディの自転車が流行ってる」と知れば偽物w、
「プーマのかばんが流行ってる」と知れば、なぜか犬がプーマっぽく飛んでる偽物w、
を買ってくれたなw
昔は「あれ欲しいこれ欲しいこれ買って」なんて言えなかった。
でも今考えたら、千円程の違いだったら出したらいいだろwと思うわ。
品質だって違うだろうし。
でも、母にはいまだにその価値観はないみたい(品質の違い)。
物のない時代だから言ってももう無理だ。
284可愛い奥様:2010/08/02(月) 07:43:30 ID:9AArU9d30
ウチはおもちゃなどには、質素倹約だったけど
勉強塾・お稽古事方面は、無尽蔵にお金を掛けてもらえた。
何かを習いたいといえば、反対されずに一式用意してもらい
塾も通信教育も、好き勝手にさせてもらってた。

お金を掛けてもらった分だけは、そこそこ取り返せた「気がする」
親も「あなたに関しては、心配したことない」と言ってくれるし
実家の教育方針には、本当に感謝してます。

285可愛い奥様:2010/08/02(月) 09:12:43 ID:qxc+nh9g0
>>284
それは284さんができた子だったんだよ。
同じ方針で幼児のころからいろいろかじって何一つ物にならない子もいるんだよね。
習い事に関しては、やり方、辞め方までしっかり考えておかないといけないと思う。

私自身は資格取るために短大行って、全く役に立ってないわw
286可愛い奥様:2010/08/02(月) 09:17:32 ID:aQojdxZ40
うん、284さんはちゃんとやり通したんだろうし
親御さんもお金の掛けがいがあっただろうね。
うちも色々やらせてくれたけど途中で辞めたものも多い。
今になって考え直すとほんと申し訳なかったと思うよ。
287可愛い奥様:2010/08/02(月) 09:29:41 ID:V7GT4w9o0
見栄張るためにリカちゃん買うなんてあるの?
買いたい物(買える物、買ってもいいと思った物)は買うでしょ。
いちいち見栄張っているとか、なんか不幸な思考回路だね。
288可愛い奥様:2010/08/02(月) 09:36:28 ID:VJR3F2Kc0
>>277
私たちが子供の頃は今と違って、物が少ないしおもちゃも高かったと思う。
だから何でも持っている子の家は見栄っ張りじゃなくて、お金持ちだったよ
都内でも芝生があってグランドピアノ、バールームが完備してあるような家に住んでいた子は
何でも持っていたわ。
別に見栄っ張りとか質素倹約をしてなかったってことじゃない。
見栄の張り合いとかバブルとか考えすぎだよ?

289可愛い奥様:2010/08/02(月) 10:47:01 ID:K65++4zt0
子供に見栄で買い与えるって、普通にあると思うけどなー
その程度の親だってことだけど。

当時のリカチャン人形がどの程度の価格だったのか知らないけど、
今の場合は、服とか習い事とかおもちゃだとゲーム類とか結構かかるよ。
知り合いに「うちの○子に偽者なんて持たせられない!」て人もいるし。
290可愛い奥様:2010/08/02(月) 10:51:17 ID:Rsv9S2G10
質素な暮らしが自分に合ってて、結果貯金たんまりで満足してるなら
そこでやめとけばいいのに、チラッと余計な事書くのが未練たらしく感じるw。
縁のない世界のことは気にしないほうがいいんじゃないかなあ〜。
でも雑誌見たりするとやっぱり気になるの?
そんな自分を納得させるためには虚構の世界だと思い込む、といったところか。
291可愛い奥様:2010/08/02(月) 11:19:39 ID:z522pV2C0
うちは姉と2人でバービー派だった。
リカちゃんは、手足がぐにょ、って曲がるのが嫌だった。
結構なコレクションだったから、ヤフオクで一財産作れたのに、親が近所の子にあげちゃった。
バービーは小物がすごくよくできてたんだよな。カツラとかあったりして。
なつかしいな〜
バービー派はいないかな?
292可愛い奥様:2010/08/02(月) 11:27:53 ID:VeVr063T0
リカちゃん人形はともかく、勉強机買ってもらえなかったって・・・・
どうやって勉強してたの??
293可愛い奥様:2010/08/02(月) 12:10:16 ID:C98/Pn7w0
今の四十代って、住宅状況がいろんな人が混在してそう。
四十代の後半は、S35 生まれの人もいるから、まだ戦後を引きずっていた世代。
団地が目新しく、あこがれだった世代もいるから、
みんながみんな勉強部屋(個室)を与えられ、机にベッドを持っていたとは限らないと思う。
294可愛い奥様:2010/08/02(月) 12:27:49 ID:nQ0tTFHV0
>>293
S35年は、戦後15年だよね。
その年自体は、ぎりぎり戦後を引きずるっかもしれないけど、
S35年生まれの生育環境は、高度成長期ど真ん中だから、
まあ、格差はあっただろうけど、時代としてそんな貧しくはないよ。
295可愛い奥様:2010/08/02(月) 12:31:30 ID:/KXkCqul0
戦後15年か…まだまだ復興期という感じがするが
そこからどんどん成長する時代の中でうまく乗れた人とそうでもない人がいるだろうね。
私はS40年代前半生まれの田舎育ちだけど、家に電話のない人も数は少ないけどいたし
かと思えば立派な家にグランドピアノみたいな家もあって、混沌としてた気がする。
296可愛い奥様:2010/08/02(月) 12:35:24 ID:zt3LnUvG0
ソファにベッドにピアノと室内犬な家庭と
ボットン便所にビニールロッカー布団で川の字
297可愛い奥様:2010/08/02(月) 12:59:22 ID:cjbVknQB0
私はリカちゃん人形買ってあげるよ、って言われても
ミニカー買ってもらっていた。

どちらかというと、女の子っぽい子供だったと思うし、
今も女性らしいものが好きなんだけど、なぜかミニカーには弱かった。
298可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:01:56 ID:P0yXx5dz0
>>295
ああ、そんな感じ@43才

広い家に芝生の庭、何でもあるおもちゃ
そういう友人もいたし、中学にあがっても電話のない家の友人もいた
299可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:03:08 ID:4irEnTSN0
>>295

同意。
私はS36年田舎生まれ。高度成長期育ち。
私の家には電話、車、テレビなどは
私が生まれる前にあったけど、物心ついた頃、
近所には電話の無い家や冷蔵庫のない家がまだまだあった。
家に電話がかかってきて、隣の○○さんを頼むとか
電話の呼び出しなんて頼まれたことあり。
家には集団就職で出てきた若い社員を同居させたり
同じように田舎から出てきて昼間、お手伝い、
夜定時制に通うおねえちゃんもいた。
田舎は40年代前半でも「3丁目の夕日」の世界だった。
300可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:04:05 ID:/KXkCqul0
リカちゃんも好きだったけど超合金も好きだったな。
弟がいたからミニカーもあってよく遊んでいた。
私のスーパーカー知識はあの頃で止まっているw
301可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:05:51 ID:P0yXx5dz0
>>300
今でもポルシェ見ると、何となくスーパーカーを連想する
302可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:09:03 ID:C98/Pn7w0
スーパーカー消しゴムは全然字を消せないけどなw
303可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:11:46 ID:K65++4zt0
スーパーカー!
超田舎に住んでたけど、近くの空き地でスーパーカーショーをやってたな。
ランボルギーニカウンタックがかっこよくて、乗せてもらって感激したw
304可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:25:19 ID:/KXkCqul0
そう、ポルシェもフェラーリも自分の中では未だにスーパーカーw
以前勤めてた会社の近所でカウンタックが走ってるのをたまに見て無性に嬉しかった。
消しゴムをBOXYのボールペンのノックで飛ばすとかよくやってたね。
確かにあれは「消し」ゴムではないw
305可愛い奥様:2010/08/02(月) 14:41:06 ID:ZhxUackv0
一つ下の友だちがママレンジもリカちゃん人形も持っていた。
すごく羨ましかったけど買ってもらえなかったから、
大人になって子供が出来たらリカちゃん人形と家が安売りしていたから衝動買いした。
そして手芸が好きなので服や小物を山のように作ったけど、
肝心の子どもが全然遊ばなかったと言う結論。
306可愛い奥様:2010/08/02(月) 17:38:02 ID:OUrrshFb0
ママレンジ懐かしいー。
友達の家に箱ごとかついで遊びに行って、卵焼き作って食べたよ。
その時、卵焼きにお醤油をたらして以来しばらく嵌ってたw
ホットケーキも焼いた。
307可愛い奥様:2010/08/02(月) 19:11:00 ID:7iamkIWe0
なんだかんだ言って外見だと思う
やっぱイケメンだと色々とお得なことが多い
308可愛い奥様:2010/08/02(月) 22:14:36 ID:7VEoHRvk0
トランシーバーが死ぬほど欲しかった。
309可愛い奥様:2010/08/02(月) 23:14:12 ID:DSqtu90L0
私が生まれた当時、両親は間借り生活(!)だったらしい。
幼稚園の頃には新興住宅地に住んで、
リカちゃん、いずみちゃん、わたるくん、スカーレットちゃんとか持ってたし、
パンダのぬいぐるみがたくさんあった。
電話が入ったのは遅かったけど、
親の話だと、注文しても順番待ちが長かったって言ってたなー。

父親は仕事が長続きしない人だったが、
それでもそこそこな生活をしてこれたってのは
やはり高度成長期で仕事がたくさんあったからだろうな。
310可愛い奥様:2010/08/03(火) 01:09:15 ID:m/StcwRz0
ホットパンツとパンタロンスーツをせがんで買ってもらった。
ホットパンツには白くてぶっといベルトをしていた。
ジャージがカッコイイとか思ってたときもあったし、
流行とはいえ、趣味悪いよな〜orz
311可愛い奥様:2010/08/03(火) 01:14:49 ID:uAYtGvN20
懐かしいわぁ〜。子供時代を久々に思い出したわ。
312可愛い奥様:2010/08/03(火) 01:31:00 ID:HdX9FGKv0
>>308
ああー欲しかったw
あと、インコが欲しかったなあ。
しゃべりを教えたかった。
ジュウシマツしか買ってもらえなかったけど。
313可愛い奥様:2010/08/03(火) 06:55:28 ID:jNlsJOrM0
少女マンガに出てくるような室内犬(プードルやらマルチーズ)に憧れてた幼少期。
うちには既に柴やら雑種の外飼い犬がいたので買ってもらえず
しかたなく外犬の彼らにリボンやお人形のつけ毛(カツラ?)を付け連れ回していた。
今から思えば、口のまわりが真っ黒けの泥棒面の犬では相当無理があったと思われるw
314可愛い奥様:2010/08/03(火) 09:05:38 ID:QYSCYCo90
>>313
朝から吹いたわw
315可愛い奥様:2010/08/03(火) 09:28:48 ID:2lXCoAj30
普段着とフォーマルの2拓しかない。
ちょっとお出かけって何着ればいいんだろ
316可愛い奥様:2010/08/03(火) 10:30:27 ID:CYrh11gq0
リカチャンじゃなく、レディーリカちゃんという、ストレートヘアの人形がお気に入りだった。
317可愛い奥様:2010/08/03(火) 10:31:39 ID:CYrh11gq0
>>315

この時期なら、ブラウスとスカートののアンサンブルなんてどうでしょう。
318可愛い奥様:2010/08/03(火) 11:41:00 ID:tj7o8JI20
>>313
www

子供の頃のバカな行為って、ほんと面白いよね。
319可愛い奥様:2010/08/03(火) 12:33:36 ID:j7T7xtB30
>>315
専業ひきもどきなので、同じく2択です。
近々同窓会があるらしくて欝。何で行くって言っちゃったんだろう。

服買わなきゃないわー
素足にサンダルはダメだよねー
320可愛い奥様:2010/08/03(火) 13:13:02 ID:FonUHOUZ0
同窓会なんて一回も出たことないわ。
身の丈に合わないお嬢さん学校だったので恐ろしくて出られない。
夫は同窓会にも出してやれないと凹むんだけどね。
321可愛い奥様:2010/08/03(火) 13:22:17 ID:DWidWiEd0
>>320
私も同じ
お嬢様学校に行ってその後両親が離婚したのでボンビー生活
結婚した今もボンビー生活なので出られない
まるでクラブの様に、今回は着物で、とか指定してくるんだよorz
322可愛い奥様:2010/08/03(火) 13:26:41 ID:e9LFOncb0
なんとなくわかるかも。
子供たちの希望で、身の丈に合わない学校に行った。
私から見ると、すごい世界が日常の家庭の子ばかり。
行事や部活での親同士の付き合いも大変だった。
卒業した今でも、子供同士も親同士もお付き合いがある。
私は、3回に1回くらいしか会わないというか会えないというか会いたくない。
323可愛い奥様:2010/08/03(火) 16:23:55 ID:b5WNowL90
すごい世界!?気になる。どんなでした?
324可愛い奥様:2010/08/03(火) 17:49:24 ID:m/StcwRz0
着物指定というのは凄いね。
ヲチするのは面白そうだけど。

私の卒業校でも、近々クラス会がある。
カトリックの学校なので、まずは修道院へ行き、
シスターにご挨拶しなければならないorz
ということで今日「マリア様が見ている」とかいう本の漫画版の5巻目だけを買ってみた。
みんなガサツだったから、あんな世界じゃなかったがなw
あれって女子校版のチューター制度みたいなものなんだろうか。
325可愛い奥様:2010/08/03(火) 18:19:34 ID:FeJNtRQo0
お嬢様学校って言い方が昭和の匂いがするw
お金さえ払えれば馬鹿でも入れるところが多かったから内心プギャだったわ。
326可愛い奥様:2010/08/03(火) 18:23:42 ID:eu9unw2M0
そういうイメージのお嬢様学校と、伝統を感じさせる真のお嬢様学校があった。
327可愛い奥様:2010/08/03(火) 18:25:10 ID:LPaEOqhq0
ちょうど、バブルがはじけたあたりから女子校(お嬢様)の凋落は始まったよね。
それまでは結構お嬢様のバッジは威力あったみたいだし。
328可愛い奥様:2010/08/03(火) 21:29:21 ID:sa4qxdHn0
お嬢様学校ではないけど義務教育を国立で過ごした。
貧乏人が間違ってうっかり入ってしまって、すごく辛かったぁ〜
私立ほど裕福揃いじゃないにしても、裕福な家庭が多かったから。
数年前に同窓会の写真が送られてきたけど、
みんないい物を身につけて、幸せに満ち足りた顔をしてた。
結婚しても貧乏路線なので、理由つけて断りまくって正解だったわ…しみじみ。
329可愛い奥様:2010/08/03(火) 22:47:48 ID:GACh30wN0
スレの流れでなんとなく思い出したけど
成人式、振袖がなくて行かなかったな
洋服もまともなものがなかったし
330可愛い奥様:2010/08/03(火) 23:15:41 ID:JT0ZLHLF0
高卒で就職したから成人式だの振袖だの無縁だった@47歳
別に卑下もしてないけど。
331可愛い奥様:2010/08/03(火) 23:54:07 ID:sFiOvCD70
私も振袖着なかった
周りはみんな着てたけど面倒だったからスーツで行った
写真も撮ってないけどどうせ見ないしw
332可愛い奥様:2010/08/04(水) 06:18:46 ID:3cThBMqM0
私は七五三をしてもらってない。
成人式も出てないし、振り袖も着てない。
結婚式も普通の人みたいに挙げてない。(式は海外で二人だけ)
こう考えてみると、まともじゃないね。
333可愛い奥様:2010/08/04(水) 07:02:44 ID:a1ktmE8a0
海外で二人だけの式がしたかったのに、
「息子の結婚式披露宴はここでしたかった、これが長男結婚式の夢」を叶えてやってほしいと言われて
義母の夢と希望を叶えるための式と披露宴だったよorz
これだけ聞くと豪勢な立派なものを想像させるかもしれないけど、
友達に見せるのも恥ずかしいようなしょぼいもの
小さな頃の夢が「お嫁さん」でフリフリのウェディングドレスと王冠の絵ばかり書いてた私涙目ですよ

私はお雛様が家になくて、友達の家にあるのが羨ましかったな
それでお雛様へのあこがれが強くて、娘が生まれてお雛様を手に入れたときはすごく嬉しかったけど
すぐに出すのが面倒にw
このあいだ安住アナが同じようなことをラジオで言ってたけど、
こいのぼりが家になかったためにこいのぼりへの思いが強く、甥御さんに買ったことで満たされたらしいw



334可愛い奥様:2010/08/04(水) 07:09:43 ID:m/0uYse70
私は成人式出たけど今でも人生の汚点だわ
高校の頃にバイトをした頃からホルモンバランス崩れまくりで
頬一面に吹き出物多発で汚い顔だった上に
髪の長さも中途半端だったから下に纏めるしかなくて
老け顔に拍車を掛ける形になっちゃって
白い毛皮のショールを纏った写真は旅館の女将みたいな風貌だったorz

>>332
私は結婚式すらしてないよ
旦那と写真館でウエディングの衣装を借りて写真を撮っただけ
海外で二人きりで式なんて羨ましいけどな

当時、地味婚が流行ってる時期だったから
式を挙げなくてもいいかぁ〜なんて安易に決めちゃったけど
今思えば親族のみの式だけでも挙げとけば良かったかな
335可愛い奥様:2010/08/04(水) 07:14:59 ID:m/0uYse70
>>333
私は先にデキ婚した義妹が式を挙げなかったので
あなた達も式を挙げないでとトメに言われたよ
私達の間では既に式は挙げないと決めていたので
何とも思わなかったけど
式を挙げたいと思っていたら、一悶着起こっていたと思う

連投スマソ
336可愛い奥様:2010/08/04(水) 09:41:52 ID:+TCW3OBH0
成人式、大学の休み明けテストで帰省するどころじゃなかったな。
そもそも成人式って、田舎のヤンキーの一世一代の晴れ舞台
みたいなイメージあったし…あの輪に入る勇気はなかったw
337可愛い奥様:2010/08/04(水) 10:43:49 ID:278QjlvV0
>>335
そんな事を言われたら「挙げる」と言いたくなる。
でもその頃は出来婚は式は挙げなかったんだね。

出来婚はケースバイケースで一概に嫌いとは言えないんだが、
友達の性質の悪い元彼が、
年上の女にハメられ婚したおかげで、
友達が別れる事になり今では幸せに暮らしている事をいつも思い出す。
相手の親は友達と結婚してもらいたくて引き止められて、
ハメた女の人フルボッコだったらしいが。
その前に避妊しない自分の息子を責めろよ、と思った。
本当にあれは良かったわ。
338可愛い奥様:2010/08/04(水) 16:22:27 ID:SiSnIki70
>本当にあれは良かったわ。

良かったんかいw
339可愛い奥様:2010/08/04(水) 16:24:43 ID:SiSnIki70
成人式の写真が女将っていうと
ハリセンボンの春菜の成人式の写真を思い出してしまった。
340可愛い奥様:2010/08/05(木) 09:10:16 ID:swfinZuW0
奥様、ハメられ婚ってwww
最近じゃおめでた婚だの、授かり婚って言うらしいね
馬鹿も休み休み言えって言いたくなるのは年のせいだろうな・・・・


341可愛い奥様:2010/08/05(木) 09:22:36 ID:gu3/naaP0
義弟がデキ婚したんだけど、義弟嫁の両親が「娘を傷物にして!」みたいな被害者ノリ。
ウチの娘は大事に育ててきたナンチャラで、結婚式の規模や式場でいろいろ注文つけてきて
うるさかったな〜。
どっちも社会人で、子供どうこうはお互いの自己責任だし、なに被害者ぶってんだかと呆れた。
義理両親は義弟嫁家の言いなりになってて可哀想だったわ。
義弟が無理矢理ハメたわけじゃないのに。
表面上は和やかだけど、両家あんまり仲良くはないみたい。ま、ウチにとっちゃどうでもいいけどねー。
342可愛い奥様:2010/08/05(木) 17:18:39 ID:e+qjRSvT0
>義弟が無理矢理ハメたわけじゃないのに
何でそんな事知ってるの?
343可愛い奥様:2010/08/05(木) 18:02:28 ID:gu3/naaP0
>>342
無理矢理義弟がハメてたら、その後ニコニコして手作りスイーツ持って
毎週遊びには来ないよね、普通。
344可愛い奥様:2010/08/05(木) 18:10:17 ID:1RZVcL7j0
「普通」とか言われてもエスパーじゃないんだからスイーツとかわからんでしょ。
345可愛い奥様:2010/08/05(木) 18:51:55 ID:gu3/naaP0
ま、対外的には無難に結婚して今は子供も3人。
いろいろ大変そうだけど元気でやってるから気にしないで〜。
346可愛い奥様:2010/08/05(木) 19:05:25 ID:W1tRzh020
確かにレイプまがいとまではいかなくても、嫌な男に迫られて
無理矢理セクースしたら、別れるか距離をおいて遊びに行ったりしない罠
347可愛い奥様:2010/08/05(木) 19:10:09 ID:63m7Np+N0
だよね。
>>342>>344が、どうして揚げ足とって絡むのか不思議。
348可愛い奥様:2010/08/05(木) 19:43:29 ID:Aqi7pIm20
年代的にも更年期だし、猛暑でイライラしてるんでしょ。
349可愛い奥様:2010/08/05(木) 19:47:58 ID:gu3/naaP0
荒れそうな雰囲気にしちゃってごめんよ。
350可愛い奥様:2010/08/05(木) 20:03:18 ID:3yUb49Dx0
キニスンナ。
こういう時は、絡んでるID検索して楽しみましょうw。
納得できるから。
351可愛い奥様:2010/08/05(木) 23:23:11 ID:6ArYHeSR0
はあっ????
>>342だけど、素朴な疑問書いただけじゃん。
揚げ足取りとか更年期とか書く奴死ねよ。

身内に甘いのは結構だけどさ、「無理やりハメたんじゃない」とか、まるで見てきたように
書くから突っ込んだだけだろ。
352可愛い奥様:2010/08/05(木) 23:49:24 ID:XCxRDH2jP
>>351を見て中二の息子から来る逆切れメール思い出した。
353可愛い奥様:2010/08/05(木) 23:58:22 ID:HL6NkrtA0
やっぱり夏休みですな…
今日、電車の中でいかにももてなさそうな女子が携帯でVIp見てたわ…
こうも2ちゃんが世の中に万円するとは…恐ろしい子
354可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:21:48 ID:jmfiRIcQ0
確かに「無理やりハメた訳じゃない」って見てきたような言い方は違和感感じる。
ID:gu3/naaP0は、義弟夫婦を「出既婚したお馬鹿な夫婦プギャー」って言いたかったんだよね。
底意地の悪さが見え隠れしてるよね。
そうじゃなきゃ身内の汚点を嬉々として書き込んだりしないよな。

355可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:26:41 ID:DlM84Bp/0
>>351
突っ込んだのなら、ぜんぜん素朴な疑問じゃありませんね。

>>354
ぜんぜん感じませんけど。
356可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:28:19 ID:jmfiRIcQ0
ID検索して楽しむなんて最強に性格悪いというか病んでるわな。
普通はそこまでしないと思う。
40既女はキチガイのメンヘラが多いんだな
リアルでも実感するけど。
357可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:29:43 ID:jmfiRIcQ0
>>355
キチガイ?
358可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:43:52 ID:jmfiRIcQ0
ID:gu3/naaP0は、アンタデキ婚したくせにってネチネチ義嫁を虐めるんだろうなーーー
359可愛い奥様:2010/08/06(金) 00:54:47 ID:ch4BGDX80
>>342>>344>>351>>354
スルー対象 ID:jmfiRIcQ0
360可愛い奥様:2010/08/06(金) 01:04:17 ID:jmfiRIcQ0
    ↑
   アホかお前
361可愛い奥様:2010/08/06(金) 06:27:48 ID:gXEE18dR0
あ〜ぁ、マッタリした良スレだと思ってたのに…
362可愛い奥様:2010/08/06(金) 08:23:42 ID:WHRUU+Vh0
えっ、いつも隙あらば絡んで来る人が粘着してて、
良く荒れるじゃん。
こんなスレまでチェックしてものすごく暇なんだなぁ〜って、
いつも関心してる(嫌味です)。
そんな事でしかストレス解消できない気の毒な人なんだよ。
ここはそういう時はスルー主義の人が多いから、
絡みやすいんだと思うよ。
本気でスルー耐性無いスレってものすごく面倒なレスの応酬になるから、
そういうのに対応できない気の毒な人なんだと思う。
363可愛い奥様:2010/08/06(金) 10:30:44 ID:Ew46RmlR0
>>359

ID真っ赤だねwwワロタ
364可愛い奥様:2010/08/06(金) 10:40:14 ID:EkkpJm2u0
このスレって、些細なことで揚げ足取って絡む人と
生活レベルの違いを妬んで絡む人がいる、と思う
昔、お粉のことで、何でも高額なのがいいモノって勘違いする人いるよねえ
みたいな嫌味言われたことがあるw
あと印象に残ってるのが、姉が落ち込むのでこのスレで更年期障害の話は
しないでくださいって人がいたこと
40代ってそれなりに酸いも甘いも噛み分けた年代だから、荒れることは少ないだろうと
思っていたけど、宝くじで高額当選でもない限り変えられない、可能性のなさというか
先が見通せちゃってて、そこで葛藤して捌け口になっているのかなあと思ったりもする
たまにそういうのを見て、ホッとしてる自分を再確認したりw
365可愛い奥様:2010/08/06(金) 10:47:17 ID:cRdvhemH0
あなたも執念深くて怖いよ
366可愛い奥様:2010/08/06(金) 11:07:53 ID:VnK13bnv0
旦那が夏休み取れるかどうかわかんないけど、どっか遊びに行きてー!
上げ膳据え膳で海の幸たらふく食って、肩こりや腰痛に効く温泉にふやけるまでつかって
海水浴客の少ない静かな砂浜で波打ち際を裸足で歩いたり、貝殻拾ったりしてみてえええ!
転勤族だから、まとまった休みが取れても双方の年老いた親に顔見せに行ったりするくらいで
旅行らしい旅行してないよ。
毎年、お盆は旦那が渋滞に耐えられないので帰省せず、家やその周辺でまったり過ごして
9月に実家に帰ってる。
皆さんの夏のご予定は??
367可愛い奥様:2010/08/06(金) 11:25:01 ID:Wzg8Z3/J0
>>364
他人を見下して楽しそうだね
アナタのほうが充分性格悪いよ。

こんなスレを見て、自分よりも下の境遇の人間がいるんだってほくそ笑むような>>364より、ストレートに
妬みをぶつけて来る方がまだ清々しいわw
368可愛い奥様:2010/08/06(金) 11:35:20 ID:o+0CGOey0
もう40代の庶民じゃ資産家のじーさんも捕まらないしなw
結婚した時、20年後うだつの上がらない亭主になってるとは
露ほども思わなかったんだろうね
それも運命!
美storyが面白くて毎月読んでるけど、佳つのって綺麗だね
369可愛い奥様:2010/08/06(金) 11:43:59 ID:MpO9z6X40
今年の夏は
故・同居ウトの初盆です。
トメが何でもこっちに用事を押し付けようとするので
ブロックするのに疲れてます。
帰省も旅行も夢のまた夢…
でも儀弟一家は、今日から旅行なんだとさ〜 orz
370可愛い奥様:2010/08/06(金) 12:12:40 ID:nHoKWsSs0
雑誌なんてどこが面白いの?
美容室でパラパラ見るだけで充分だわ。
371可愛い奥様:2010/08/06(金) 12:20:01 ID:26C6wE/a0
暑いからってカリカリしないのよ〜
372可愛い奥様:2010/08/06(金) 12:40:28 ID:7vXKkONT0
>>366
上三行、やりたーーーい!
あせもに効く温泉も追加してくれ。

「長い休みを取ると会社に行きたくなくなる」という夫の持論で
有給は全部金曜日にちまちまとるだけw
しかもそのうち土日の午前中は休日出勤という意味の無さ。
3連休にもなってない。こんな暮らしが十数年、すっかりなれた。つかあきらめた。

旅行ってどうするんだっけ?ってくらい行ってない。
美人女将の笑顔に癒されたい。
373可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:00:13 ID:wZh7s6St0
>>366
うちは旦那は仕事、私は初盆なので実家に帰省。
GW以降旅行してないんで(旅行だけが我が家の趣味・遊興)、
10月〜1月の特典チケットのチェックしてる毎日ですわ。

ちなみにどこでもいいから出かけてまったりしたいという奥様、
旦那会社の福利厚生を今一度チェックしてみて。
案外驚くような安価で宿がとれるよ。
あと、公共の宿。
今年は予約があまり進んでないみたいなんで狙い目かも。
374可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:46:29 ID:e2g909NV0
自治体によって違うと思うけど、東京都なら区の保養所利用するのもいいかも。
ただ今は夏休みだからオフシーズンが狙い目かな。
区民だと身分証明書提示すると区の補助が受けられたり、優先的に予約も受け付けてくれる。
住んでる区が箱根、湯河原、嬬恋、軽井沢に保養所持ってて、旦那といつか親が元気なうちに
一緒に行きたいねと言ってるけど、いつになることやら…。
普通のホテルのような施設だし、前もって頼めば舟盛りなどの特別料理もあるけど安いのが魅力。
住んでる自治体のサイトもチェックしてみそ。
375可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:55:34 ID:CEoHsrlG0
>>367
あなた、東京スレにいたカミツキガメ奥みたい
そうやってソッコーで噛みつくのは図星だったってことなのねw
376可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:56:15 ID:90XJJynf0
ネットで捜せばいくらでもあるよ、安いところなんて。

福利厚生や自治体関係は手続きが面倒なんじゃないの?
377可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:56:30 ID:zVl0ElLw0
主人と旅行は、もういいや。
お互いの旅行に求めるものが違うから、計画段階から旅行中、帰ってきてからも不満ばかり。
主人は国内派で、景色が楽しめれば安いビジネスホテルに安い定食屋で充分と言い、
私はできれば海外、国内でもある程度はきれいで整ったホテル、清潔なお店で食べたい。
地元の漁師の行く飯屋がおいしいのはわかるけど、ずっと職人さん御用達食堂ばかりというのは悲しくなる。
安い旅行3回行くお金で、ちょっとリッチな旅行1回行きたいのに、拒否され続けている。

娘が成人したら二人でハワイかヨーロッパ行くのが、今から楽しみ。
378可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:58:26 ID:90XJJynf0
sageない奴は馬鹿。
379可愛い奥様:2010/08/06(金) 14:05:12 ID:wOMSHkhc0
>>378>>371

いつからsage
進行になったの?
380可愛い奥様:2010/08/06(金) 14:10:00 ID:RB3BnVCD0
>>375
東京23区スレ、ロムってるけど噛み付きガメなんて最近出たっけ?
てか別スレでageてまで決め付けするなんてあなたが怖いわw
381可愛い奥様:2010/08/06(金) 14:32:05 ID:w7MQDpwe0
23区スレにカミツキガメがいたのは結構前だったような。
都心奥VS下層区奥で叩き合ってたよねw。
去年くらいの話じゃない?
382可愛い奥様:2010/08/06(金) 15:33:25 ID:gf0OR//40
この夏は家族で温泉旅行。
子どもが小さいからアクティブなレジャーより、
ランクが上のホテルでまったり過ごす。
ただせっかく良いホテルに泊まっても、
食事はルームサービスにしているから、
子どもが大きくなったらレストランでコースでも食べたいな。
いつになることやら。
383可愛い奥様:2010/08/06(金) 16:14:17 ID:giYp5N4e0
うちは子どもがもう大きいから、夫婦2人であちこち行けるようになった。
でも「思い出」が希薄。
子どもが居たときの方が「喜怒哀楽」があって、記憶に残ってる。
旦那と観た話題映画より、子どもと観た「どらえもん」の方がより覚えてる。
384可愛い奥様:2010/08/06(金) 17:33:21 ID:gf0OR//40
>>383
なるほど。
確かに子どもと一緒の方が記憶に残るかもしれないね。
うちは子どもが出来るまでが長く、
散々夫婦で旅行したから子どもが留守番出来る年になっても
夫婦で出かけたりしないかも。
385可愛い奥様:2010/08/06(金) 18:03:25 ID:G+TxLl/Z0
去年沖縄に行って、人の少ない夕暮れの海岸を散歩して貝殻拾った。
うちの旦那もどっちかって言うと>>377さんの御主人タイプだけど、
初沖縄だし、ちょっといいホテルに泊まって贅沢して来た。
なにがいいってわけじゃないけど、沖縄よかったよ。
386可愛い奥様:2010/08/06(金) 18:24:52 ID:mXthWMJB0
>>385
沖縄3回行ったけど、やや海外チックな所とやっぱ海とか景色がいいよね。
子供をダイビングスクールに入れて、その間まったり散策。
次は夫婦だけで行くと思うので、子連れのいないホテルや島に行ってみたい。
387可愛い奥様:2010/08/06(金) 19:27:33 ID:PM8CFJDq0
自分は枕が替わると眠れないと言うか抱き枕がないと寝られない
(腰痛餅のため)から旅行に行く事が想像出来ない。
ホテルって抱き枕も貸してくれるの?
388可愛い奥様:2010/08/06(金) 19:51:13 ID:SgiuA+vY0
目がすっかり悪くなり、しぶしぶ眼科へ行ってきた。
もう、検査の結果は惨憺たる物だろうと想像していたが、
両眼とも1.25。


え?そんなに悪くないじゃん。通りで何回も「今まで眼科に来たことがありますか?」
と聞かれるわけだわ。
こんなの眼科に通って久しい人から見たら「何言ってるの?見えてるでしょ」と言われても仕方ないよな。
拍子抜け。
389可愛い奥様:2010/08/06(金) 19:59:19 ID:cRdvhemH0
>>388
日本在住のマサイ族ですね
390可愛い奥様:2010/08/06(金) 20:30:36 ID:r8oTVLnX0
>>377
私は安ホテルもリッチホテルも好きだな。
だから、3泊のうち1泊は高級にしてあと安いところとか、夫婦で折り合いつけてみるのも
いいんじゃない?

娘さんがいるの、いいなあ。
うちは息子一人だから、きっと無理だ。
今から一人でも楽しめる術を身につけなき…って、あれ、もうついてたわw
将来は安いところでもいいからお稽古三昧するぞ。
391可愛い奥様:2010/08/06(金) 23:36:12 ID:NqNLW5TX0
薬師丸老けたな〜
女優であの老けかたはどうなんだというくらい老けた。
一般人だとしたら、地デジじゃあんなもんかもしれんね。
黒木とかが化け物すぎか・・・
国生は素顔はアチャだけど化粧したら化けるね。
392可愛い奥様:2010/08/07(土) 07:17:51 ID:U7FRyKOh0
>>387
旅先なら毛布を丸めて作っても良いよ
393可愛い奥様:2010/08/07(土) 08:30:35 ID:UXPF770Z0
小梨だし夫は旅行嫌いなので家族旅行に憧れてた。
でも家族で行くのもそれぞれの都合で制限とか色々あるんだね…
出来ないことを嘆くよりも、
好き勝手旅行計画立てられる気侭さに感謝しようと思った。
と言ってもいつもマイル貯めた無料チケで貧乏旅行ばかりだけど。
394可愛い奥様:2010/08/07(土) 13:13:44 ID:Z8mxGVxW0

それ老眼でしょ・・・>>388

私ももう裸眼では雑誌読めない。
携帯もデカ文字。
ちなみに視力は、左右とも1.5。
視力と老眼は関係ナイらしいよ。
395可愛い奥様:2010/08/07(土) 14:54:05 ID:bCoI3QG20
眼科で老眼かどうか判らないもんかな。

私もそろそろ怪しい。@42才
近視、遠視、乱視の3拍子に加えて老眼かー
趣味は読書とDVD鑑賞だから、目が悪くなるのは困るなー
396可愛い奥様:2010/08/07(土) 15:04:27 ID:iEgWoGuW0
私は近視だけど30代後半で老眼(に近い状態)始まったよ。
裸眼なら問題全くないけど、眼鏡かけてると近くのものが全然見えなくなった。
だから今は遠くを見る用の眼鏡、リビングでTVがはっきり見え尚且つ食事を作れる程度用の眼鏡、
TVがなんとなく見えて目の前のPCの文字や携帯の文字が見える眼鏡の3種を使ってる。
無茶苦茶めんどくさいけど、これにしていちいち外す回数が激減したので有難い。
397可愛い奥様:2010/08/09(月) 03:06:54 ID:aNu55ffh0
>>395
都内だと老眼にも効果のあるレーシックみたいな手術が受けられるところがあると聞いたんだが。
私も長年、近視と乱視でメガネ生活だが、老眼が一番辛い。
慣れていないせいもあるんだろうけど。
とりあえず手術のことをぐぐってみる。
398可愛い奥様:2010/08/10(火) 07:05:40 ID:0t2lTZb60
↑そんなに恥ずかしくないと思う。
自分だったら、間違えて1円玉や5円玉を入れてしまったら恥ずかしい。
399可愛い奥様:2010/08/10(火) 08:40:12 ID:r2xtxl3g0
どこへの誤爆だろうw
400可愛い奥様:2010/08/10(火) 09:48:06 ID:5tdDzAgn0
免許更新の時に目がかすんで(老眼?)見えなかったらどうしよう
何年か前に突然小さい文字からやられて戸惑ったんだよね
401可愛い奥様:2010/08/10(火) 10:18:56 ID:1X7WA2gU0
>>400
夫(42)が先日それで危なかったよ。
もうしばらくペーパードライバーなので気づかなかったが、更新に行ったらやり直してぎりぎりおkで、
「めがね作っておいたほうがいいかもしれませんね」と勧められたそう。
今までメガネかけてる私より目がよかっただけに、地味にショック受けてたw
402可愛い奥様:2010/08/10(火) 10:20:11 ID:M32XEqAh0
高給取りのダンナだけど、すっかり隠居部署に飛ばされた。
今までかなりのハードな部署だったので、もうこれで定年までまったりしていてもらいたい。
いや、ほんとは出世してもらいたかった。。

403可愛い奥様:2010/08/10(火) 15:08:14 ID:3cY+aug70
同窓会に出てみた〜
40代は境遇の差が生々しいから、同窓会はリタイア後の方が楽しいって説もあるけど
楽しかったわ。多分20年ぶりくらい。

確かに育児とか介護とか仕事とか旦那とか奥さんとか儀実家とかw
そりゃもうてんこ盛りだった。まんまこのスレw
それぞれいろいろ問題を抱えてたけど、ほんと楽しかった。
人ってそんなに変わらないんだなー。
いや、外見は変わった人もいたけどさ。
基本学生時代より10キロ増しだったかな。私含むw

次回はまた20年後がいいな〜

404可愛い奥様:2010/08/10(火) 18:55:11 ID:5tdDzAgn0
楽しかったみたいで良かったね
私なんか出産と病気で30キロ増しだから
出られないわorz
405可愛い奥様:2010/08/10(火) 20:54:53 ID:qsR234HF0
5,6年前のTシャツが出てきたので着てみたらピチピチ。
もっと余裕あったはずなのに。
その頃からだと体重は変わってないけど、なんでだろ。
上半身の代わりに下半身がやせたってわけでもないし。
骨格のゆるみかな?
406可愛い奥様:2010/08/10(火) 21:04:07 ID:H/cjfuOt0
>>405
筋肉が脂肪に変わって下垂したんだよw
あとお腹が出てきたとか
哀しいけど40代なら普通にあることだわ
407可愛い奥様:2010/08/10(火) 23:15:35 ID:qsR234HF0
>>406
そうですねw
はっと思ってみてみたら、ブラも最近買ったのは
アンダーが昔より5cm大きいサイズだった。
女優と比べるのも僭越ですが、天海祐希(同い年)なんか
ドラマで見ると、肩の辺りは華奢で20代のよう。
肩、背中のもっさり感はどうしたらとれるんだろうな。
408可愛い奥様:2010/08/11(水) 09:33:36 ID:bPdWMH/Q0
スタイル維持には運動不可欠
筋トレ必須
409可愛い奥様:2010/08/11(水) 09:54:16 ID:rrCdZxXQ0
>>408
うおおお耳が痛いぞ!
でもこの時期これ以上汗かきたくない
一日の汗をシャワーで流した後に筋トレする旦那見て具合悪くなる
410可愛い奥様:2010/08/11(水) 10:10:22 ID:6X7YnEw20
ダイエット婆が出てきてウザイ流れになりそう
411可愛い奥様:2010/08/11(水) 10:13:45 ID:WmTXLElh0
デブなんですね、分かります
412可愛い奥様:2010/08/11(水) 10:30:32 ID:dzKGv7Oe0
出たw
413可愛い奥様:2010/08/11(水) 11:05:06 ID:/ECzGwSn0
>>408の言うとおりだよだが
やるやらないのも本人の自由。

私は40になってからジム通い始めたけど、肩凝りは治ったし
身体は締まったし、何より大量の汗かいて気持ちがすっきりする。
いいことずくめさ〜
414可愛い奥様:2010/08/11(水) 11:19:06 ID:oUpqjQBa0
うちに引きこもってほとんど出歩かない時期が数年あったんだけど
運動しないから体力落ちて体調も悪く、足なんかおばあさんみたいに
ひょろひょろになっちゃった。お腹はお肉ついてるのに。
これではいかんと毎日3キロのウォーキングを始めて3年、肩こりも頭いた
もすっかりなくなって、たるたるでひょろひょろだった足がきゅっと
締まって綺麗になったよ。足の次に胴回りが締まってきた。アンダーバスト
が細くなったので巨乳に見えるように。贅肉とれて娘の頃ってこういう体だ
ったなあと思い出してる。ただ、二の腕はアレだけど。歩くだけじゃ二の腕は
どうにもならないかなあ。
415可愛い奥様:2010/08/11(水) 12:18:57 ID:HrY4Dn8MP
30代になった頃にどかんと劣化して慌てて美顔器購入して持ち直した。
37歳くらいでまた一気に劣化がやってきたので色々やってみたけど
持ち直せなくて苦手な運動部門に手を出した。
結果、かなり持ち直せたよ〜w
もう後戻りはできないw
416可愛い奥様:2010/08/11(水) 15:25:54 ID:3JGDBi7+0
二の腕がこんなに太くなるなんて、思いも寄らなかったw
Tシャツの袖がきつくなるなんて!
417可愛い奥様:2010/08/11(水) 16:14:32 ID:P5C31DRc0
>>414
おお!と思ったけど、田舎なんで3km/日くらい普通に歩いてた・・・
元々のスタイルが違うのかな。涙。

>>416
隙間がないから風も入ってこなくて暑いんですよねw
418可愛い奥様:2010/08/11(水) 17:36:27 ID:IFoLwBjfP
最新の女性誌読んでたら
開業医の医者の旦那が40代で急死して、
3人の子持ちの妻が路頭に迷った話が載ってたよ。
夫がいないこれからの生活で、自分一人で
3人も子供を育てていく自信が無いとか書いてあった。

幸せな結婚(笑)した主婦だって、いつ何時
何があるか分からないから、自分しかいないよね。


贅沢に生活できなくなった馬鹿女の末路
419可愛い奥様:2010/08/11(水) 18:15:27 ID:qYZsiISm0
>>418 贅沢に生活してそうなところが逆鱗に触れたのかw

人生には何があるか分からないから、いつでも自分で働いて
家族を養う覚悟はあるつもりだけど、実際はどうか自信ないな。
こないだ子供とプールに行って帰ってきたらめまいと吐き気で家で寝込んでしまった。
夫がいなくなるかも、というのは想像してたけど自分が病気がちになる、という
のは全然覚悟できてないよ。
専業で子供3人で幸せに暮らしているけど、先の人生は分からない。
今を精一杯楽しむことにしているよ。
420可愛い奥様:2010/08/11(水) 19:16:24 ID:VYQiS1530
まだ子供が義務教育だと怖いかもね。
うちはもう高2だからそういう意味では自分で何とかしてもらえると思うw
私もずっと専業だけどもう働けないな〜迷惑かけちゃうと思うと怖い。
421可愛い奥様:2010/08/11(水) 19:19:20 ID:IFoLwBjfP
鬼女って学歴ネタや職業ネタ(医師や弁護士などエリートに関して)好きだよね
「主人の東大時代の同級生が〜」
「主人の医師の同僚が言ってたけど〜」
「私がアメリカの大学にいた時は〜」
「○○大学以外は入学金さえ払えば簡単に入れるんですのよ〜ご存じ?奥様〜オーホホホホ・・・」
422可愛い奥様:2010/08/11(水) 19:23:42 ID:qYZsiISm0
>>421
そういうスレを見ていると、多いのかもね。
私はそんなに見かけないなあ。
まあ2ちゃんは自称高学歴で美男美女が多いのだから、ネタとして鉄板じゃない?
423可愛い奥様:2010/08/11(水) 19:24:32 ID:wByneCBf0
あー、NGかねぇ
424可愛い奥様:2010/08/11(水) 19:25:58 ID:uIoQrfCA0
>>422
自称高身長とスタイル良しも追加で頼む
425可愛い奥様:2010/08/11(水) 20:29:14 ID:AktGYJMH0
私は30代まではそれなりに大丈夫・・・だと自分では思ってた。
けど、40歳になった途端、劣化が始まったような気がした。
一気にきたというか、もう加速度的にね。
体重は変わらないのにスタイルは変わったし、顔も変わったし、雰囲気も変わった。
今まで好きだった服や色が、似合わなくなった。
化粧品も見直すべき時期なんだろうな。
いったい何からどうすればいいのか・・・
426可愛い奥様:2010/08/11(水) 20:50:38 ID:BIlw7yF80
>>425
一緒ー。
30代までは自分でもそれなりに納得して鏡を見られたけど
この坂に乗ってから、一気に波が来たような気がする。
1番キタのは二の腕と背中かなあ・・・。

でも、鏡を見るたびに落ち込むのは嫌なので
軽い気持ちで有酸素運動を始めてみたら・・・結構いいよ。
汗をかく事で新陳代謝も活発になり、肌が綺麗になったし、二の腕はともかく、背中の肉は大分スッキリした。

開き直るにはまだ早い・・・ように思うので
痛くない程度に頑張っていきたいと思ってる。
427可愛い奥様:2010/08/11(水) 23:13:03 ID:XEdXwkH+0
もうすぐ48歳なんだけど>>425>>426を見ると自分はスレチかなと思って落ち込む。
428可愛い奥様:2010/08/11(水) 23:20:08 ID:wByneCBf0
>>427
自分今年で45ですが、この3年で特に気になる劣化ってどのあたりでしょうか。
自分としては、以前ならあがいてなんとか少しは持ち直す部分もあったのに、
その持ち直す部分の割がどんどん減っていくのがはっきりわかるようになったと思います。

他の人に比べると自分は老化がはやいのか、ときどき膝がしくしく痛くてきになります。
なんかもうダッシュとか瞬間的に障害物を避けるのとか無理だわ…
429可愛い奥様:2010/08/11(水) 23:59:53 ID:SVR9zuC+P
もうじき41歳。
友達が妊娠した、という知らせが入り、いろいろショック。
彼女も、15年ぶりの妊娠なんだけど、大丈夫かいな。
430可愛い奥様:2010/08/12(木) 00:20:49 ID:6VH9nK850
5年前に更新した免許証の写真を見て、
「若い」と思ってしまった。
確か5年前はその写真を見て「老けたなー」って思ったのに。
そして、今回更新した免許証の写真は
もう救いようのないオバサンだった。
何か目が小さくなっててショックだった。
マブタがたるんできたのかなー。
431可愛い奥様:2010/08/12(木) 07:50:18 ID:sa44i/c30
自分の顔って、実は自分が一番見てる時間が少ないことに気づく。

3月に私が入院・手術して、化粧その他から遠ざかったら
見事に肌が劣化した「らしい」
(私は体調が悪くて、それどころじゃなかった)
夫がそんな私の「汚化」を見てられなかったらしく
やたらと私の化粧品などを買おうとする。

でも、SK-Uには近づかないw
432可愛い奥様:2010/08/12(木) 10:17:56 ID:xMZTBJuy0
>>431
でも優しいね、だんなさん。
433可愛い奥様:2010/08/12(木) 10:29:41 ID:aVcxX9jh0
>>430
免許証の写真見てないわwペーパーだし
来年更新だったはず。ちょっと見て来ようっと
434可愛い奥様:2010/08/12(木) 10:39:25 ID:rhOksStH0
>>432
同意。
>>431
予後、お大事に。
435可愛い奥様:2010/08/12(木) 10:55:57 ID:USnTCG1RP
バツイチ42歳 「年収1000万円の男性で、私と両親を養える方、条件は問わないので結婚して」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281569460/
436可愛い奥様:2010/08/12(木) 13:09:58 ID:VEfaORK20
>>429
何でショックなの?
437可愛い奥様:2010/08/12(木) 14:31:35 ID:7WNpl8Kr0
自分はそうじゃないのに、友人が妊娠してまだまだ女として現役なのを目の当たりにして
ショックなんじゃないの?
438可愛い奥様:2010/08/12(木) 15:47:51 ID:DyYVSqXa0
もうじき51歳。
友達が妊娠した、という知らせが入り、いろいろショック。

これなら良くわかる。
439可愛い奥様:2010/08/12(木) 15:54:44 ID:ArmqnbMDO
私の妹は42で初産だった。
本人は何も分からないからおおらかだけど正直大丈夫かと思う。
私の子は2人とも成人してるけど男の子を育てる大変さ、学校の行事事や
お母さん同士の付き合いにうんざりしてるから。
救いは女の子だったことかな。
歳とってから頼りになりそう。
440可愛い奥様:2010/08/12(木) 16:59:47 ID:mUkEcDFE0
女子も色々だから、一概には言えない。
441可愛い奥様:2010/08/12(木) 18:15:21 ID:PPIEm8nH0
>>439
姪だけど孫みたいな感じ?
さすがにそれはないかしらw
442439:2010/08/12(木) 19:38:48 ID:ArmqnbMDO
私の娘が26なので孫でもおかしくないですし違和感ありません。
443可愛い奥様:2010/08/12(木) 21:10:16 ID:9b+gkYko0
43で二人目生んだ。
色々心配があってし大変だったけど可愛いよ。
年取ってから出来た子はおもわぬ所で見つけた宝物みたいだよ。
444可愛い奥様:2010/08/12(木) 21:16:18 ID:FI9xY7ET0
よけいなお世話>正直大丈夫かと思う
445可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:12:49 ID:O3lU0EDv0
40過ぎて出産は勇気いるよなあ
医学は進んでも高齢出産のリスクが減ったわけではないしね。
昨今の高齢出産を奨励するような流れはどうかと思うわ。
20代で子を産み終えて良かった。
446可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:15:30 ID:SXYmCnSE0
>>445
最後の一行が言いたかったんですねw
性格悪っ
447可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:18:43 ID:O3lU0EDv0
いえいえ
子は早く産めと言うのは昔からの言い伝えのようなものですよ。
高齢出産婆はひねくれていますね
448可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:24:14 ID:YxcYQ1Pq0
昔のことを言うと、産み始めは早いだろうけど子供の数も多いから
産み終わるのは結構高齢になったりもしてたみたいだし。
449可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:24:51 ID:vMeXHtzd0
まあまあ。子供が元気に育てば親の年はどうでもいいじゃないか。
早く出産すれば体力的に有利だし、遅く出産すれば社会経験を一通り積んだ後だから迷いもないだろうし。

とにかく、出産してから小学校入学までのママづきあいは結構疲れたわ。
いまは解放されて本当にらくちんw
450可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:28:19 ID:SXYmCnSE0
>>447
20代で産んでますが
40代で出産する人を斜め上から見るような躾は受けていませんのでw
婆w まだこのスレでは新参者です、大先輩w
451可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:35:22 ID:VtS3mGMj0
>>448
今は昔みたいに子だくさんじゃないし。
せいぜいふたりでしょ。

最近は20代前半で子を産んだりすると「ヤンママ」とか陰口叩かれて可哀想。
高齢出産婆って変なプライドあるから苦手。
452可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:37:28 ID:VtS3mGMj0
>>450
おとといおいで。
453可愛い奥様:2010/08/12(木) 23:44:15 ID:eQ416Ky6P
>>451
なんだー?ドキュソのヤンママが高学歴の高齢出産ママを妬んでいるのか?
454可愛い奥様:2010/08/13(金) 00:52:43 ID:CR88UEO40
高齢でも、潤沢な教育資金があるならいいんじゃないの?
それもないのに産むという人の感覚はわからんが。
自分のことではないので、どうでもいい。
455可愛い奥様:2010/08/13(金) 01:23:18 ID:1zOmcGcPO
お金だけの問題ではないと思う
40過ぎて産んだなら子供が10才で親は50代
周りでは更年期で大変な人が居る中本人がならないとも限らない
子育ては手抜きできないし絶え間ない
総合的に考えるべき事だと思う
456可愛い奥様:2010/08/13(金) 02:35:08 ID:Dap6+vBC0
他人が責任を持つ他人の人生なんだから、どうでもよくない?
457可愛い奥様:2010/08/13(金) 02:49:13 ID:VY80vUNH0
確かにどうでもいいw
でもこればかりは望んだときに授かるというものでもないし、
若いときに子供がほしくて、更に産めた人は幸せなんだよね。
うちなんか不妊治療して40前にやっとだったからなあ。
みんないろんな事情があるもんね。
458可愛い奥様:2010/08/13(金) 07:36:58 ID:LH4o0FyU0
私は20代前半で出産したから、20代〜30代を仕事や遊びで充実できた人羨ましいよ。
でも子供の反抗期も終わり、ローン残高も減ってきた今、
夫と温泉に行ったり共通の趣味を楽しんだりできて、それはそれで楽しいよ。
459可愛い奥様:2010/08/13(金) 08:23:06 ID:FZ/8XGDE0
じゃあ私は介護問題を一つ…
私は田舎の長男嫁、今年初めに
同居ウトをあの世へ送り
今は認知症初期のトメに振り回され
自分の時間なんて、ありゃしない orz
460可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:02:24 ID:i6+iwidp0
>>456
すごく同意。
適齢期に子供産んだのが自慢なんだろうが
人それぞれじゃん
461可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:24:01 ID:+KHKZzHd0
人の出産年齢で
462可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:24:42 ID:+KHKZzHd0
ごめんなさい
人の出産年齢でどうしてこんなに盛り上がれるのかわからん

でした。
463可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:37:29 ID:TrWI1l/Y0
>>453
なんだーー
高齢出産婆がヤンママいじめしたくて仕方ないのねw
子が幼稚園行く頃には50過ぎのお婆ちゃんだもんね〜
ま、自業自得だけど。
464可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:41:01 ID:BMh/6RLR0
子供の年齢がどうであろうと
今の自分が40代であることは共通だね。
465可愛い奥様:2010/08/13(金) 10:51:29 ID:58gimjBJ0
>>459
私は義父母はまだ元気だけど、実母がいきなり脳梗塞&半ボケに。
ずっと活動的で積極的に外へ出るタイプの母だったんで、落差が激しすぎて
周りが落ち込んでしまう。
私とは別居だけれど、実家は、頭はしっかりしてるが身体が弱ってきてる
80代後半の父と、ニートで世間知らずのバツイチ兄だけだから、
通い介護してるけど、もうこれからどうなるのか不安で辛いよ。
466可愛い奥様:2010/08/13(金) 11:13:14 ID:VY80vUNH0
親の問題もあるよね。

医療体制の整った有料老人ホーム(というかマンション?)、
自分の将来も考えて某サイトを見てみたら、1人で、入居時2000万位。
更に月々30万(家賃や食費込み)。東京でこのくらいって相場なのかな?
入居時は、うち1500万が一時金で、入居5年までは年数によって払い戻しがあったけど。
こういうとこは安心だけど、高いんだねぇ・・・
467466:2010/08/13(金) 11:19:45 ID:VY80vUNH0
すみません。
落ち着いてよく見たら、近郊だともっと安いところもありました。
468可愛い奥様:2010/08/13(金) 11:22:40 ID:E0BQYUAa0
現在41歳。
30で結婚・第1子出産後から、産後うつに始まり
まるで呪われてるのかと思うほど、さまざまな病気をした。
子育てと病気で、正直見てくれにかまう余裕が全く無くて
最近は鏡に映る自分の姿を凝視できない。
あまりの劣化にショック受けるのが目に見えてるから。
アトピーもあるし、今から必死にケアしても無理だよな。
このまま枯れていくのか。はぁ。
469可愛い奥様:2010/08/13(金) 11:44:59 ID:s8iwQQ230
私も顔が劣化したw
病気したわけじゃないけど、同窓会6人集まって一番老けてたw
必死に運動やケアしても、若い頃に戻るのは難しいよね。
せめてキープできればいいなと思ってる。
470可愛い奥様:2010/08/13(金) 12:42:42 ID:+KHKZzHd0
>>469
もしかしたら、ほかの6人も同じように、自分が一番老けた・・・
って思っているかもしれないよ。
469だけじゃないと思うな。

471可愛い奥様:2010/08/13(金) 15:29:14 ID:Pi2BKsGm0
>>468
小さなことから1つずつ現状より良くなればいいな〜という気持ちでやってみてはどうでしょう。
自分の目指すところに到達するのは大変すぎると思うけれど、
現状より少しでも良くなれば気持ちも変わってくるし、印象が違ってみえると思います。
誰でも雰囲気でキレイにも疲れたようにも見えるけれど、40代以降は違いが歴然としてくる気が。
472可愛い奥様:2010/08/13(金) 17:07:26 ID:AeaQf9uh0
>>469
私も帰省して中学時代の友達10人程と集まったんだけれど、自分が一番
老けたとは思いたくないって気持ちのほうが強かったなぁw

自分が一番老けたと素直に受け入れてしまう人とあいつよりはマシって
粗探ししている私みたいな人とでは冷静な判断はどちらなのだろう。
473可愛い奥様:2010/08/13(金) 23:18:29 ID:EbiZFKBQ0
同窓会行って「あいつよりマシ、あいつに負けた」なんて考える人生悲しいね。
474可愛い奥様:2010/08/14(土) 00:00:46 ID:nZgurCPx0
同級生だから、比べやすいんだよ。
客観的に「自分は年齢より老けていたのか?若いのか?」というのが鮮明になる。
とくに張り合ってるつもりはない。
475可愛い奥様:2010/08/14(土) 01:18:07 ID:DCL4agPA0
同級生を見ると年取ったな〜と思い、自分も同じなんだろうなと思うよ。
男顔の美人は老化が厳しいな。
童顔の人は可愛く老けている感じだった。@実家で再会
476可愛い奥様:2010/08/14(土) 01:32:06 ID:KwsxtdthP
私のクラスメイトはなぜか老けない人が多いよ〜。
逢うたびにモチ上がるw

美人な人はそのまんまキレイだしカワイイ人はカワイイまんま。
当時からおっさん顔だった人はやっとそれなりになってたw
ジャスフォーだけど劇的に老けた人は数人だな。主に頭髪の喪失。
477可愛い奥様:2010/08/14(土) 15:18:39 ID:x04WttHO0
>>童顔の人は可愛く老けている感じだった

そうかな?
そういう感じの人が高校の同級生にいるけど
丸顔系のかわいい顔だったのが、たるんできたり
劣化いていると思った。
タイプでいったら天海祐希のような、さっぱり系男顔美人は
まだ劣化しにくいほうだと思うのだけど。

生活観が出ている人、経済的にううううっ…な人は
やっぱり老けていると思う。
478可愛い奥様:2010/08/14(土) 15:40:59 ID:1GWfFY6i0
>>476
>主に頭髪の喪失。
そう!驚いたよ〜女性なのに40代でも薄〜くなっちゃうのよね。

私はクセ毛・剛毛・多毛の爆発髪で長年苦労してるから年取って髪のコシが
弱くなるのを待ち望んでいたんだけれど、彼女を見たら自分の苦労なんて
吹っ飛んだわ。
顔も可愛くスタイルも保っていてファッションセンスも◎なのに、
顔のフレームである髪が残念なことでドカ〜ンと老けて見えちゃうの。

さすがに見た目の老化話は無しだったけれど、入りつつある更年期障害や
乳がんの手術や子宮摘出などこの年齢ともなると皆いろいろ経験していた
ことを聞いて自分の年齢を見直すきっかけになりました。
479可愛い奥様:2010/08/14(土) 16:22:15 ID:OqaJLYY70
まあでも髪は一番修正しやすい希ガス。ウイッグとか、カラーリングなどで。

やはりいちばん来るのは肌?

色白で、非禁煙の同級生は、やはりいちばん若く見えた。

10代からずっと吸い続けてる人は、やはり・・・だった。
480可愛い奥様:2010/08/14(土) 18:09:03 ID:4uu7CYyr0
他人の薄毛を面白おかしく語る事ないんじゃないの?
嫌な感じ。
481可愛い奥様:2010/08/14(土) 19:47:18 ID:Ss7qxi8r0
面白おかしく語っているとは思わないけど。ホントのことだし。

私は子どもの頃から髪が細くて少なくて、産後にますます抜けて、現在は
加齢でさらに寂しいことになってきた。
でも最近は安くて自然なウィッグがあるんで、色々使い分けて楽しんでる。



482可愛い奥様:2010/08/14(土) 19:52:00 ID:B8J3Cy3m0
>481さんのいうとおり、ウィッグも簡便で安価な物が出回るようになったな。
昔はウイッグというとかなり高級品のイメージだったから。

中尾みえって今年66歳らしいんだが、ショートヘアーで半白髪頭を決めている。
所々地肌が見えてしまっているんだが、
髪が半分白いのとヘアスタイルが決まってるのでそんなに地肌が目立たない。

髪の色やヘアスタイルも重要なんだなと思った。
483可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:29:19 ID:ffcsp7C20
>>482
二人の食卓見てた?私も髪薄いから参考になったわ。
まだ42だけど、頭頂部がペタンコで寂しい。
この間も、美容師さんに髪すかなくて良いですねって言われるしw
484可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:58:03 ID:/FuVmupD0
今日、自宅でヘアカラーを初めてやってみた。
その前段階として、昨夜はシャンプーのみで
トリートメントも、いつもつけてるあんず油も無しにした。
そしたら、髪の毛が軽い!サラサラ!ふわふわ!
なんか久しぶりの感覚で、なかなか良かった。
シャンプーのみ、ヘアカラー関係なしに、又たまにやろうと思った。

ちなみに、ヘアカラー(泡のやつ。ふりふりホイップ)は評判どおり簡単でうまくいった。
評判どおり、退色も早いのだろうけど。それは、気にしない。
485可愛い奥様:2010/08/14(土) 22:05:40 ID:B8J3Cy3m0
私も、自分でヘアカラーやってみた。
自分の毛は非常に染まりづらく、いつもは美容室で染めてもらうのだが、
経費節減のため家で染めたら結構うまくいった。

家のは暮らし絵のワンプッシュでクリーム混ざる奴。
アレ結構良かったわ。
においもそんなに無いし、髪の傷みもあまりなかった。
486可愛い奥様:2010/08/14(土) 23:52:53 ID:HPYX0Vr00
>>478
薄毛の理由には心労とかストレスとか色々ありますので。
どうぞ馬鹿にしないでくださいな。
487可愛い奥様:2010/08/15(日) 00:57:44 ID:VqxzZPqyO
>>478
自分が良ければ他人はどうでもいいみたいで感じわる。
自分も薄毛に悩んでるからなんか悲しくなったよ。
488可愛い奥様:2010/08/15(日) 09:30:47 ID:V5Ag2Khg0
>>478
思い切り見下している感がありありで不愉快
489可愛い奥様:2010/08/15(日) 09:49:53 ID:IKEmPDev0
芸能人ですら、「うわっ、この人老けたわ〜」ってびっくりすること多いよね。
自分ではそうでもないつもりでも実は思いっきり老けてるんだろうな、と
自省する。あまり派手な年がいもない格好は慎むとか。
毎日、見慣れてると変化に気づきにくいわ。
490可愛い奥様:2010/08/15(日) 11:41:49 ID:8FGsp3rGP
本人の自覚が無いだけで、
世の中の大多数の人が年齢相応にしか見えない、
もしくは老けて見えると思う。
ある程度の年齢になると「若く見えるね〜」って言葉には、
どちらかというと言動・服装や精神年齢への嫌味も含まれているような。
ちょっとひねくれて考えすぎかな。
40位になるとあまりそういう事言ったり言われなくなる気がする。
周囲の人によるのかな。
見るからにおばさんだから聞かれないだけか。
491可愛い奥様:2010/08/15(日) 14:20:39 ID:kxC6nsY10
実際、職場に10歳位若く見える男性がいるけど精神年齢低いよ
すぐにキレるし常識は無いし
自分と同年代の人よりはるかに若い子達とばかり仲良くしたがるし
一見、爽やかなお兄ちゃん風だけど
実年齢を聞いたら何か薄っぺらく見えたりしてね

>>489
踊る大捜査線を見て織田裕二とギバちゃんは老けたと思ったわ
あんな第一線で活躍してる人達でさえ老けちゃうんだから
一般人なんてねぇ…w
492可愛い奥様:2010/08/15(日) 14:50:29 ID:q/TXHkCY0
年齢とともに老けていくのは当然。
頑張って若作りするのは勝手だが「老けるのは恥ずかしい、見苦しい」みたいな価値観の押し付け
は勘弁して。
493可愛い奥様:2010/08/15(日) 14:52:09 ID:CW2HE/iM0
年齢なりの落ち着きは欲しいが、まだ全然中身は追いついてない。
外見はしっかり年相応なんだけど。
494可愛い奥様:2010/08/15(日) 16:04:05 ID:sP2u9D5Z0
年をとっても中身はそんなに変わらないんだよね。
495可愛い奥様:2010/08/15(日) 16:49:08 ID:IKEmPDev0
>>492
ふけるのは仕方ないけど気付かずに若づくりすのは
勝手かもしれんが自粛したい、って話。
あと老けたらやはり汚いものだよ。若い子を見ると思う。
それで人間の価値がどうこうなるものではないが、
外見が醜くなるという冷徹な事実も受け入れなくてはね。
496可愛い奥様:2010/08/15(日) 17:05:04 ID:mTbiUM3FO
ファンシーショツプ全盛期世代の少女趣味丸出しだな
497可愛い奥様:2010/08/15(日) 17:48:41 ID:0zogX8YU0
猫毛で髪が少ないのですが、先日、
ビューティコロシアムでもやっていた髪の根元を
浮き上がらせる(立たせると書くべきか?】パーマを
かけました。
なかなか調子がよいです。
498可愛い奥様:2010/08/15(日) 18:45:21 ID:HeiwL8Gn0
>>495は皺だらけシミだらけのお年寄りを見て「汚い」って思うんだろうね。
最低だわ。
499可愛い奥様:2010/08/15(日) 20:21:12 ID:IKEmPDev0
>>498
綺麗ではないよ
500可愛い奥様:2010/08/15(日) 20:23:35 ID:IKEmPDev0
ごめん。送信してしまった。
そうなることも含めて「老い」じゃないの。
501可愛い奥様:2010/08/15(日) 20:29:37 ID:c1ObLPPk0
確かにしみしわ増えてよぼよぼにはなってしまうよね。
それは仕方ないよ。頑張ってる森光子だって年には勝てない。
でも、年取ったら取ったなりの良さはあると思う。

体も思うようにならなくなるだろうけど、稼いで家族の世話をし、子供や親の面倒を見る生活から
解放されると思うと、今からちょっとワクワクするわ。
自分の自由な時間とちょっぴりのお金があれば、オールナイトの映画見放題!!!
あー、早くそういう身分になりたいわ。
502可愛い奥様:2010/08/15(日) 20:35:30 ID:Q2llcFDXP
子育てや親の面倒看が終わったら、その頃老後だよね・・・
思うように身体が動かないし、気力も湧かなかったらとか考えると
楽しみというより怖い気がする。ちょっとネガティブかな?
503可愛い奥様:2010/08/15(日) 23:34:33 ID:Q6iCMFZS0
ID:IKEmPDev0
レスし続けないと気の済まないアナタが怖いわ・・・・
つーかさ、老いちゃダメなの?汚なくなっちゃダメなの?
アナタは老けないの??????
アナタもいつか皺くちゃの婆さんになるんだよ?
老いを「汚い」「醜い」って言い切るアナタの老後はどんなんだろうね
504可愛い奥様:2010/08/15(日) 23:45:45 ID:Gd/9fyph0
ここ、40代前半と後半を分けた方がいいかも、と最近の流れを見てると良く思う。
30代の時より
自分を取り巻く環境やエイジング関係に変化が大きい10年だと思うしね。
出産、子育て、エイジング、介護、親のこと等は荒れるよねー。
505可愛い奥様:2010/08/16(月) 01:48:36 ID:XAok+Cz20
見ためがきれいかどうかより、健康であるかどうかのほうが気になる。
目と膝がやばいんだよorz
あとは、もの忘れの問題だ。
506可愛い奥様:2010/08/16(月) 03:10:45 ID:lrhmAt0J0
思春期の次に難しいお年頃だよね。40代って。
どちらもホルモンバランスが大きく変わるから?
507可愛い奥様:2010/08/16(月) 07:22:16 ID:RPDDXLjI0
>>505
私も膝きはじめたw
むやみなことはできない。人の膝話を真剣に聞くようになったよ。
周囲でも1人膝の手術したし、真剣に悩んでる人も1人知ってる。大事に使って長持ちさせるのが一番みたい。

>>506
老化の始まりは受け入れづらいんだって。
女性はホルモンの関係で更年期〜閉経へ向かうときが一番大変。
そんなときは、既婚で家族があることが大きな支えになるらしいよ。
一人暮らしの人の不安感は半端ないって。
508可愛い奥様:2010/08/16(月) 07:39:28 ID:BRCTYiBg0
>>507


だから、この数年、毒で無職、彼氏なしの同級生には
近づかないようにしている。
509可愛い奥様:2010/08/16(月) 08:28:49 ID:C2BbF4lV0
家族持ちの人でも不安定な更年期女性はけっこういると思うよ。
自分の狭い人間関係の中で感じただけだけど・・・
既婚、未婚、子供のありなしに関係なく、個人の資質やその人の社会との
関わり方によるのだと思う>老化を受け入れられるか否か。
510可愛い奥様:2010/08/16(月) 10:10:39 ID:BOG4HrZX0
>>504 ここ、40代前半と後半を分けた方がいいかも
何気に同意。
子供の年齢とか親の介護とかの状況は人によりけりだけど、
40代半ば過ぎると、自分の身体の衰えを感じざるをえないのは確か。
気力面でも、何事も前向きに、って言うのは難しくなってくる年齢。
自分の場合、40代後半は試練が次々と降りかかってくるわ、体力はどんどん
なくなっていくわ、もうよれよれですw。
511可愛い奥様:2010/08/16(月) 10:22:15 ID:564d2LpYP
>>503
横レスだけど細胞が劣化していくんだからキレイではないよ。
ダメとかそういう問題じゃない。
昔から不老不死は永遠のテーマではあると思うけどね。
それが無理だから受け入れてるのが現状じゃない?
若いというだけでそれは美しいし貴重なものだと思うよ。

老いることへの是非とか老人への敬意とかそういうのは全く別の話。
512可愛い奥様:2010/08/16(月) 10:24:33 ID:tSGa6KTd0
成人した一人娘の恋愛を、遠くから見つつ
今後について冷静に考える今日この頃。

今の彼と縁があったとして、結婚して住むなら
彼が働いてる場所か、その近隣(ここからは車で1時間の距離)。
彼の姓を名乗るなら、先日建てたばかりのお墓は
私たち夫婦で終了だな〜…
娘に養子をもらって〜 なんて甘い考えは早く捨てないと、
若い人の生活の邪魔をしないように…
私たち夫婦どちらかが、先に逝くに決まってるんだから
それまでに、準備すべきことなど
しみじみ考える 今日この頃。
513可愛い奥様:2010/08/16(月) 10:34:48 ID:WXzpWLbo0
>>511
昨日のID:IKEmPDev0かしら?
もういいよ、しつこい。
514可愛い奥様:2010/08/16(月) 12:00:30 ID:RpkdW/+60
>>512
うちも1人っ子娘だから、そんな日がいつか来るのかな・・・
まだ小学生だけど。
515可愛い奥様:2010/08/16(月) 12:11:26 ID:PMiN6FPQO
夏太りがハンパない!!
この数ヶ月で47キロから52キロ
下腹じゃあなくてヘソ上?
胃の辺りに肉が付いた!!
内臓脂肪が溜まりやすくなってるのかも!?
鏡を見るのが怖い。
516可愛い奥様:2010/08/16(月) 12:53:23 ID:zJ+98vh80
私もヘソ上だw
ご近所さんに「三人目!?」と言われて凹む。
でも確かにそんな出方。ここんとこ毎日チュニックだし…
517可愛い奥様:2010/08/16(月) 13:09:16 ID:fYJjuasQ0
>>512
墓なんて、何でそんな迷惑なもの残しちゃったの?
墓があったら「大変だから何もしなくていいよ〜」って言ったとしても、気持ち的にそうはいかないじゃん。
しなきゃしないで親族とのトラブルの元になることもあるし、
存続させるにも最低限のお金と手間はかかるし。
518可愛い奥様:2010/08/16(月) 13:09:48 ID:5WZAlbAf0
>>515
わかる。今まで太っても太ももお尻が最初だったから
お腹・・それも胃のあたりってすごい違和感がある。
この夏、暑すぎてこもってビール飲んでたら2キロ太って
それが全部胃だから凄いことになってるよ〜
これ、やせたら戻るのかしら?
今まではなんとかなってたけど・・・
519可愛い奥様:2010/08/16(月) 13:23:58 ID:tSGa6KTd0
>>517
いちおう田舎の本家なんですよ。
今まで建ってたお墓は「土葬」時代の物。
(お骨の入れ場所が無いの)
今年初めに同居ウトが亡くなって
トメの指示で建てちゃった〜。
墓石屋は「これでまた百年持ちますよ。」って言ってたっけ(遠い目)
520可愛い奥様:2010/08/16(月) 13:45:38 ID:fYJjuasQ0
>>519
あ〜本家とか分家とかそうのかあると「墓持ってない」っていうのは難しいのかもね。

うちは共同墓地って決めてるんだ。
何年かはまとめて供養してくれて、その後まとめて土に返してくれて終了、みたいなやつ。
1人息子だけど、墓守の大変さや親族との面倒ごとは兄を見て分かっているので、させたくない。
「思い出すことが供養」って考えてる。
土に返れればそれでいい。
521可愛い奥様:2010/08/16(月) 14:11:23 ID:N4K+yEsQ0
>>519
うちなんて実家が東京なのに実母の墓を父の出身の栃木に建てちゃって
娘2人は長野と名古屋に嫁入り。
東京に帰るだけでも大変なのにこの先父が亡くなって実家を処分したら
直入り栃木の墓参り旅行になるんだよな…やれるのか心配だ。
孫である私の子供たちに栃木の墓の管理を任せることなんて無理だわ。

嫁入り先が本家なんである程度しょうがないと割り切れる部分も
あるんだけれど、実家の親は自分たちだけの墓なのに
娘2人嫁がせていながら後先考えずに相談もなく家からも遠く離れた
交通の便が悪い場所になぜ拘るんだ〜。

墓の移築した経験のある奥様なんていますか?
522可愛い奥様:2010/08/16(月) 15:31:10 ID:uUEzvqVr0
40になって思うのは、
自分の人生、これでいいのだろうか、ということ。
20代30代のころは、まあ、自分には、この夫がつりあってると
思ったけど、歳をとると、やはり、自分の人生に納得のいく相手を見つけたい、と思うようになる。
もしも、再び恋愛するとしても、40代が限界だと思う。
そこに悩む。
523可愛い奥様:2010/08/16(月) 16:00:05 ID:hNMwdEJ10
好きにすればええよ
ってか釣りなんだろうけど、贅沢な悩みでウラヤマ〜
524可愛い奥様:2010/08/16(月) 16:04:14 ID:UJZRfV6b0
納得のいく相手って具体的にはどんなん?
525可愛い奥様:2010/08/16(月) 16:12:52 ID:hoJZlfv+O
なんか、恋に恋する乙女のような悩みですね〜
526可愛い奥様:2010/08/16(月) 16:29:51 ID:A1aU5RRG0
うちの母が44の時に不倫して駆け落ち家出したのね。
今、自分がその年齢近くになって思うのは、凄過ぎるわ!!って事だね。
相手は12も年下の人だったし... 
あれから25年になるけど、今でもその相手と一緒に内縁関係してる。
40過ぎの女が恋に落ちると怖いというか、すっごい一生懸命になるというか...
思えば恋してるウキウキしてる母はすっごい輝いていたわ。

527可愛い奥様:2010/08/16(月) 16:46:08 ID:l+nHFeNx0
リアルじゃ言えないけど自分も>>522と同じようなこと考える。
旦那は世間一般的に見ればいい人だし子供はすごく大事。
でもどうも一生を添い遂げるのはこの人ではないって気がしてしょうがない。
ちょっとした会話、考え方の違いがどうしようもない感じがする。
老後を二人で、同じお墓に入る、とか全く想像できない。
でも私とピッタリ合う人とめぐり合うなんてなさそうだから
愚痴を言いながら旦那にも愛想つかされて寂しい老後を送るんだろうと思う。
528可愛い奥様:2010/08/16(月) 17:25:48 ID:BRCTYiBg0
>>526

もうすぐ女でなくなってしまう、今しかない…
というような焦りもあったのかな<526さんのお母様。

今の生活に満足していて、旦那といて幸せなんだけど
ときどき20代前半で別れた(というか向こうが真剣になってくれなかった)
相手のことを思うことがある。
何から何まで旦那のほうが優れているし、その人と一緒になっていたら
苦労しただろうと思うのだけど。
死んだ恋人思い出すように、思い出すの。
529可愛い奥様:2010/08/16(月) 17:51:58 ID:Yku1jgXIP
中年の危機なんじゃないの?
今までの人生これでいいのか?他の人と一緒になっていたら・・・?
もうすぐ女でなくなってしまう焦り・・・
などなど。

40代の女性ならではの迷い戸惑い。
閉経したらすっきりするのだろうかねえ?
530可愛い奥様:2010/08/16(月) 18:04:57 ID:IHwPzOC00
今まで付き合った人に関係する語句を見ると
どうしてるかなーと仄かに考えたりもするけど
どの人と結婚してもたぶん今の夫より幸せではなかったと思う。
割れ鍋に綴じ蓋と言えるかもしれんがw
531可愛い奥様:2010/08/16(月) 20:02:49 ID:XAok+Cz20
>>529
更年期障害で辛くなるかもしれん。
532可愛い奥様:2010/08/16(月) 20:49:20 ID:U/U1e0450
>>521

>墓の移築した経験のある奥様なんていますか?

祖父の墓ですが、若くして他界したので、田舎の本家の墓に入ってました。
父が三兄弟で皆県庁所在地の市に住んでいるので、三兄弟で墓を市内にたてて、分骨しましたよ。
田舎の墓でお経あげてもらって、土を壷に詰めて、
その壷の土を新しい墓に入れたと思います。
まだ嫁入り前で、あまり興味もなかったもので、うろ覚えですが…

移築は、また違うかもしれませんが、お墓のあるお寺さんに聞くのが一番ですね。
533可愛い奥様:2010/08/16(月) 23:20:27 ID:lvZ44/S60
>>526
あなたは当時娘としてかなり辛い思いをしたんじゃないの?
もう今は吹っ切れているのかしら?
自分も同じ経験をしてるからいまだに母親には距離を置いてるけど。

ふたりの娘の母として生きて悔いはないけどね。
534可愛い奥様:2010/08/17(火) 01:16:23 ID:RJgk/ZeUP
>>521
主人の母の実家。
墓守りをしていた長女(生涯独身)が亡くなったので
長男(生涯独身)が、独断で自宅近くに墓を移築。
その長男が最近、心臓発作で急死した。

なので、どういう経過で移築したのかを知る人はもういない。
そして、残った墓をどうするかも未定…。
他の姉妹(全員孫子あり夫鬼籍)の住まいは墓から遠く
高齢だし、その墓に入る予定の人もいないし。

…また移築?
535可愛い奥様:2010/08/17(火) 01:38:55 ID:8lTWMAnj0
>>522
どういう点が夫に納得いかないんですか?
ちょっと気になる。
536可愛い奥様:2010/08/17(火) 06:12:10 ID:B4kKohbu0
帰省中、実家の近所の行事に久しぶりに参加した。
昔のの同級生♂数名と30年ぶりに顔を合わせたが
みんな見事な白髪のおっさんになっていて、母に言われるまで誰なのかわからなかった。
あまりの老けっぷりに愕然としたが、相手の目にも同様に映ってるだろうと思い
gkbrしたw

ちょっとビール控えてトレーニング頑張る。
537可愛い奥様:2010/08/17(火) 09:21:14 ID:G5GBkYml0
ここ数年、夏太りが顕著で、冬になっても戻らないわ。

私も帰省で同級生と会ったけど、みんなちょっとずつ太ってたw
これで安心してちゃいけないとは分かってるんだけどね。

でも、太ったことより、顔が変わってたのがびっくりした。
たるみのせいなのかな?
自分も顔変わったんだけど。
538可愛い奥様:2010/08/17(火) 09:47:32 ID:nsuw3Lg6O
どんな風な変わってたの?
539可愛い奥様:2010/08/17(火) 09:58:51 ID:G5GBkYml0
多分たるみだと思うw
50年前は超美人とかの番組あるでしょ
あんな感じで違う顔になりかかってるのよ。
540可愛い奥様:2010/08/17(火) 10:46:38 ID:jrnXXv5P0
gkbr
やはり同窓会にはいけないわw
541可愛い奥様:2010/08/17(火) 11:25:06 ID:FfxhffgBP
同窓会の幹事した時に、返信のはがきに
「元気にしてますが激太り中なのでやせたら行きます
また誘ってね!みんなによろしく☆」ってのがあった
えー、どうしたんだろう、病気じゃないよね、と心配してた
もっと小さい集まりの時に参加してきたら
話よりも全然たいしたことなくて「激太りなんていうから心配したよー全然じゃないよ」と
みんなで言ってたけど、ちょっと太ったことを本人はかなり気にしていたみたい
542可愛い奥様:2010/08/17(火) 11:31:24 ID:dmxsmAA80
別に自分ひとりが老けるんじゃなくてみんな似たように老けてるわけだからgkbrってもんでもないような気がする。
同窓会、40超えてすぐに大規模なのがあって盛り上がったのを機に、ちょこちょこ飲み会とか観劇とかやってるけど、
「年が同じ」だから面倒な探りあいをしなくてすむぶん、逆にお互い老けたの太ったのハゲたのと気楽にツッコミ合えて楽だな。
家族状況(子どもの受験だの結婚離婚だの)と経済状況の細かいことは話さない・聞かない、が不文律になってはいるけど。
でも、相談事とかもけっこう出てくるし、そうなると損得ぬきでひと肌脱ぐ人が必ずいたりするし、
私もなんかあったら頼ってみようかとも思ってる。この年になってくると貴重なつながりだなぁと思う。
543可愛い奥様:2010/08/17(火) 12:48:04 ID:F775v4Y20
>>542
そうだよね。
私も今年初めて高校の同窓会に出てみたけど楽しかったよ。
現在が不幸ど真ん中だと行きにくいけど、
そこそこ楽しくやってるなら同窓会も楽しめると思うよ。
544可愛い奥様:2010/08/17(火) 13:11:02 ID:dmxsmAA80
>>543
私なんか個人的にはけっこう不幸ど真ん中だったりするけどw
子どもは大病中で治癒の見通したたないし、夫は人員整理で降格人事だし、自分の仕事も取引先が規模縮小で見通し暗いし、
私の両親の健康も微妙だし兄は失業中だし義父母はキリギリス状態だし・・・
でも同窓会で思い出話とか今だから話せるあのころのアレ、みたいのとか、単なるバカ話とか、
そういう、煮詰まった日常とはぜんぜんかけ離れた話ができたのがすごいリフレッシュになったから、
それ以来なんとか時間を調整してなるべくみんなと会ってる。
具体的には言わなくてもそれぞれなんかぶち当たってる問題があるのも回数会うとわかってくるし、
何の不安も心配もトラブルもなくのほほんとしてる40代なんていないし、いたらそいつはむしろつまらん奴だとすら思うようになった。
545可愛い奥様:2010/08/17(火) 13:13:46 ID:K/cWk4iI0
それは現実逃避じゃ
546可愛い奥様:2010/08/17(火) 13:37:14 ID:6N4FmWrP0
たまには現実から離れるのもいいと思うよ。
547可愛い奥様:2010/08/17(火) 15:01:36 ID:zFX7/mcO0
>>532・534
おお〜墓の移築ってあるもんなんですね〜。

普通は中身だけの移動だよね…
親戚に石屋がいるので父が石に拘っちゃって桜色w
さらに田舎で作った墓だから私が住んでいる地域の一般的な
墓よりかなり大きく敷地分全部移動となったら新規の墓の敷地代が
すごい金額になりそう。
まあ、まだ新しい墓なんで石を処分することに未練を持ってしまうが、
今すぐ移動させるわけじゃないからその時は躊躇いもなくできるように
なるといいな。
548可愛い奥様:2010/08/17(火) 15:22:30 ID:F775v4Y20
>>544
あ、なんかごめん
でもそうやって気分転換の場があるのは良かった。

二の腕が暑いよ。もしかして更年期の症状にある?
冷たい壁とかいすの背もたれとかにくっついて歩いてるから、
なかなか家事が進まないw
549可愛い奥様:2010/08/17(火) 17:57:01 ID:RJgk/ZeUP
同級生数人が集まったら
「浅倉南40歳」みたいな話題ばかりになった。

>>547
親戚の石屋さんに頼んで
墓を小さくカットしてもらって、移築先に運ぶとか?
…買うより高くつくのかなひょっとして?
550可愛い奥様:2010/08/17(火) 19:51:22 ID:0Ch68V060
墓石のサイズは
産地である程度の大きさに
カットしちゃうので、
いまある墓石のサイズ変更は
難しいのではないだろうか…?
551可愛い奥様:2010/08/17(火) 22:11:17 ID:saTo+EdA0
>>549
「イライラする!なんか、イライラするw」ってこと?w

イライラしてる同級生いるなあ。
なんでだろう。更年期じゃないんだけど。
552可愛い奥様:2010/08/17(火) 23:22:36 ID:4DgKZ0JJ0
お墓の移築の話し、結構どうしよう、って思ってる人多いのね。
私の同窓会SNSでも話題になってた。
ウチも父方の祖父母からは東京近郊にお墓があるんだけど、
それ以前の先祖の墓が田舎にそのままあるんで、移築、というか
こちらのお墓と一緒にする?話が私が子供の頃からあったんだけど、
とっくに済んだ話かと思ってたらまだそのままだそうで・・・
当事者たる父(長男)はなんか先延ばしにしてたみたいで、
嫁である母が、独り「早く何とかしないと」と気にかけてたんだけど、
その母が最近病気でボケてしまい、墓どころじゃない状態に。

90近い父にあれこれ手配させるわけにもいかないし、
兄と私でどうにかするしかないんだけど、古い話だし、田舎と言っても
もう遠い親戚しか今はいないし・・・父ちゃん、無責任すぐる。

人間、いつどうなるかわからないから、ややこしい事は早く片付けておくに
限るとつくづく思う。
553可愛い奥様:2010/08/18(水) 00:27:54 ID:eZ6wVunGP
>>551
いや、どっちかというと「食べてないのに太る〜!」の方。
554可愛い奥様:2010/08/18(水) 09:34:06 ID:S6Wqe0aP0
>>552そうだよね。やれる時にやっとかないと。舅(故人)の姉が一年半前に
亡くなったんだけど、生涯単身だったのね。小さな自宅と僅かな預貯金があったんだけど
私の夫の兄が相続者代表として口だけで何も進まないの。舅の姉には姉がいるけど施設に
入ってて認知症が進んでるし、その子供たちは父親の相続問題で揉めて行き来がないし
戸籍謄本取るとこからまだ進んでないのよ。自宅の持ち主はとっくに亡くなってるのに
処分もできず固定資産税だけはかかってくるし、役立たずのくせにやろうとする兄に
みんな迷惑してるのよ。
555可愛い奥様:2010/08/18(水) 09:56:29 ID:enM0AwcK0
お墓参り、墓守り、帰省とかピンと来ないままの人はいる?
親しい人はまだ誰も亡くなっていないのと、子どもの頃から「お墓参り」
が嫌いで、幽霊怖いとか言って行かなかった。
夫実家関係から何か言われても断れないものだろうか。
556可愛い奥様:2010/08/18(水) 10:29:23 ID:Oc6fnd360
>>555
ピンとこないというか、そういうのすべて面倒くさい。
うちは自分の親戚関係は自分で処理、としてるから葬儀には参列するけどその後のお付き合いは自分だけ。
旦那も同じ考えなので問題はない。
557可愛い奥様:2010/08/18(水) 10:59:16 ID:IDvPj8D+0
めんどくさいし、ピンとこない。
私実家も夫実家も、法事とかで私たちを呼ぶようなこともまだないし、お墓の話もしたことがない。
558可愛い奥様:2010/08/18(水) 11:35:16 ID:xyPd9wQZ0
めんどくさくない人なんていないよw
やらなきゃいけない(←事情は様々)からやってるだけ
559可愛い奥様:2010/08/18(水) 12:20:48 ID:1mx2xHNl0
うちの実家は両親とも兄弟が多くて(父方6人、母方8人)
実父が亡くなった時も全員参加した親戚の世話が大変だった。
実母がいたので何とかなったが、実母が亡くなったら、
叔父叔母の葬儀に私が出席しなくちゃいけないと思うとゾッとする。

しかも、うちの夫は長男なので夫実家の仏壇、墓守が決定してる。
義弟がマメで毎月お墓の掃除をしていることを知ってgkbl
仲が良くないのできっと行事ごとに喧嘩しそう。
560可愛い奥様:2010/08/18(水) 12:52:30 ID:/X+5v1A60
40代にもなって、ピンとこないとか
ちょっと神経疑うわ。
561可愛い奥様:2010/08/18(水) 14:40:51 ID:IDvPj8D+0
何で?
普段の生活、(自分の仕事や旦那のこと、子供の受験や学校の行事など)で手いっぱい。
普段お墓のことなんて考えたことない、っていうか、考える暇無い。

親が倒れたりすれば別だけど、今のところ健在なので。

どうでもいいってことではないですよ。
562可愛い奥様:2010/08/18(水) 14:42:11 ID:IDvPj8D+0
あっ、今日はお盆に出勤した分交代でお休みですよ。
念のためw
563可愛い奥様:2010/08/18(水) 14:49:23 ID:TJClfp+g0
私もピンとこないなー
夫の実家がわりとそういうことをきちんとやる家で、それでなんとなく習慣になってるけど。
564可愛い奥様:2010/08/18(水) 15:38:28 ID:enM0AwcK0
断れない、というのも文化習慣なんでしょうね。
うちは両親とも「若い人には酷なお誘い」感がずっとあるらしく、
もし鎌倉に観光に行ったら寄ってみれば、くらいだ。←鎌倉の某寺にある。
565可愛い奥様:2010/08/18(水) 16:45:06 ID:FrKBPyMG0
長男嫁だけど、旦那実家自体がもともと分家だし、
ウチも旦那きょうだいも子梨なので
ウト&トメの代からはお寺で「永代供養」して
お墓は持たない。
正直、最近続いているお墓ネタはピンと来ない。
田舎か都会か、本家か分家かによって意識の違いが大きいのでは。
566可愛い奥様:2010/08/18(水) 16:50:13 ID:/x191I8c0
>>564、確かに、東京あたりだと、地方みたいにお盆に大集合して
お墓参り必須、ってあんまりしない家庭も多いかと。
家の義実家のお墓も数回しか行ってないし、私の実家も「わざわざ来なくていいよ」
て感じで祖父母の法事にも呼ばれないなあ。元々色んな行事を大げさにする
家じゃないし。
こっちから申し出て墓参りに行った位w

でもこのまま、親世代がいなくなったら、いろんな行事のやり方がわからなくて
困りそう。
567可愛い奥様:2010/08/18(水) 16:57:35 ID:wZ/dLBQR0
親は何もしてくれなくていいからと思っていても
口うるさい親戚が法事はやらないのか仏壇がどうこう言ってきたりするんだよねえ
568可愛い奥様:2010/08/18(水) 17:04:21 ID:CUM40FaW0
>>567
友達の家がまさにそれで、今大変なことに。
ついでに関東の某所の地主なんでそっち関係でも大もめ。
なぜか、嫁の兄弟姉妹までが出てきて遺産について大騒ぎ。
友達は本家なんだけど、姉妹ふたりで、おまけに孫が産まれてないので
(40後半なので、この先出産はほぼない)
そこらへんも大きいのか、ともかく、友達は鬱になってしまった。
受け継ぐものが大きいと大変だな・・・と思った。
569可愛い奥様:2010/08/18(水) 19:19:03 ID:qRUPgTNb0
貧乏長屋出身の旦那で良かった。
うちの実家も財産ナシで築40年の古家のみw
570可愛い奥様:2010/08/18(水) 19:23:46 ID:z5VqNhy30
>>568
学生時代の同級生も人相変わるほどやつれていた。
地元の名家って大変なのねと思ったよ。
門から家が見えないような大きなお屋敷なんだけどね。

法事の席でも口調はおだやか中身は超えげつない遺産相続の話を
親戚中が延々していて怖かった。
571可愛い奥様:2010/08/18(水) 23:29:38 ID:eZ6wVunGP
財産が無い方が、もめるみたいですよ。
うま味が無いのに、故人の後始末だけやりたがる人なんて
いないから、皆で押し付け合うか
雀の涙の財産を奪い合うか、のどちらかで。
572可愛い奥様:2010/08/19(木) 08:42:05 ID:t71zp8sQ0
あってもなくても、もめる時はもめるって事かw
573可愛い奥様:2010/08/19(木) 10:06:41 ID:PX7jZhnPP
1円までモメる時はモメるってよく聞くね。
特に相続者当人同士は最初は納得しているのに、
その関係者が色々変な知恵を仕込んで口出ししてくると、
もう仲の良かった兄弟姉妹も散々らしい。

うちの実母も方も表面上はつくろってるが、
長男夫妻と実母+他の兄弟でちょっとモメたみたい。
故祖母の介護の事を実母が出戻り実家でやってたのがきっかけ。
実母は長男の奥さんだけが悪いみたいに思ってるが、
私は実母みたいな気難しい小姑が同居してしきってる所に、
変に口出し手出しするのは難しかったと思う。
その人精神的にちょっと弱い所あるし。
何かと言うと長男面して口だけ出して手も金も出さない、
伯父が悪いと思う。
いいとこ取りで調子が良くて大嫌いなタイプ。
わざわざ口に出しては言わないけど、
心の中では、自分の実の兄はどうなのさ?といつも思う。

私も金は出せないので口に出せないだけだけどさ。
574可愛い奥様:2010/08/19(木) 10:46:56 ID:s167BnTK0
何年も同居して嫌な思いして介護して大変な思いして、
相続したところで悪者にされるなんて気の毒すぎる。

同居も介護もNO!と言うのが一番か。
575可愛い奥様:2010/08/19(木) 11:19:42 ID:imZeV7qR0
>同居も介護もNO!と言うのが一番か
うちは貧乏で何にもないけど、同居も介護もなしだからこれでいいや。
気苦労ばかりして老いるのって耐えられん
まあ、貧乏も辛いけどw
576可愛い奥様:2010/08/19(木) 11:19:51 ID:PX7jZhnPP
>>574
出戻りって介護の為にじゃなくて、
離婚して子連れで実家に出戻ってたという意味。
自宅介護も私が認知に気付いて(私の事を忘れていた)、
大変になるからさっさと特養とか申し込めって言ったのに、
親の認知を受け入れられずに、
最終的には介護に目覚めた素晴らしいアテクシ状態に昇華させた。
実母に倒れられたら困るからショートとかデイとかは行ってもらったが。
実の母親だから家で介護するのが当たり前なんだってさ。
でも、粘ってくれたおかげで実母はそのまま実家に住んでいられるから、
(相続問題は解決してなくて名義変更してない)、
私は助かってるから口も出せない。
577可愛い奥様:2010/08/19(木) 11:39:27 ID:s167BnTK0
>576
見落としてた。お母様のお母様を介護してたのか。
住み慣れた家だし、お母様が全部相続でいいとに思うけど…、大変だったね。
口出し叔父がタヒぬまで・・とか思ってしまったスマン。
578可愛い奥様:2010/08/19(木) 11:50:57 ID:GWextieYP
>>559 うちも父方7人兄弟、母方6人兄弟。
母は14年前、父も7年前に亡くなったんで、
どちらの親戚とも疎遠になったよ。
私は一人っ子だし、はっきり言って親戚づきあいに、
おじ、おば達と同等のレベルで参加させられたらたまらない。
今は、義母と義弟夫婦のちんまりした集まりだ。
しかも、旦那と義弟は仲が悪いので、
義母が亡くなったら本当に付き合いがなくなるだろうな。
面倒くさがり屋なので、私は嬉しい限りだけど。
579可愛い奥様:2010/08/20(金) 18:15:09 ID:8JZD1W+fO
年内中に自殺決行します
少しづつ身の回りの整理するつもり
家族バラバラだし未練はない
580可愛い奥様:2010/08/20(金) 19:07:06 ID:zHwwPot+0
>>579
身の回りの整理が終わったらまたおいで。
581可愛い奥様:2010/08/20(金) 19:28:54 ID:Ps3YIrmM0
せめて東京スカイツリーの完成まで待ってみたら?
完成を見ずに死ぬのは惜しいような気がする。
582可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:08:56 ID:UsecDAB10
自分も色々あって死にたいと思っているんだけど
周りに迷惑をかけない死に方ってなんだろうと考えているうちに
時間だけ経っていく。
首をつっても飛び降りても風呂で手首切っても汚れるし、
今流行の薬剤も周りに迷惑をかけるかも知れん。
溶けるみたいに消えて行かないかと思う。
死ぬのも難しい。
583可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:11:02 ID:QXUc95kG0
私もカープが優勝するまではタヒねない
584可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:31:25 ID:o81jGsbQ0
死にたいスレかと思ってスレタイ見直しちゃったよ。

同じく死にたい自分は、病気になったら治療しないつもりです。
579さんもそんな日まで全てを放り出して生きてみない?
585可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:38:01 ID:mLeWUerRP
市にたい人達、更年期欝では?
もう少し頑張ったら七色の未来がまっているかもしれないよ?
市ぬのはもうしばらくで時期が来るんだからさ、
とりあえず好きなもんでも食べて過ごしましょうよ。
586可愛い奥様:2010/08/20(金) 21:48:29 ID:/cDcldPv0
死にたいとは思わないけど>>584さんに似てるかな。
死に至る病は治療しない予定だ。
病も天からの授かり物だと思う。
一番良いのは熱射病かも。
587可愛い奥様:2010/08/20(金) 22:11:44 ID:ZHNVfe6u0
無理かもしれないけど、家に誰もいないときや寝静まったとき、いろんな入浴剤
(特にバラの香りがいい)を入れて、ゆーーーーっくりお風呂に浸かってみては。
あがったら、冷房キンキンに冷やした部屋で、好物をゆっくり食べる。
お酒(ちょっと気取ったカクテルもいいかも)もいいね。

たったそれだけだけど、それさえできない人もいる。
たったそれだけでも、やると結構幸せ感じるよ。
588可愛い奥様:2010/08/20(金) 22:36:57 ID:mYjt3MJeP
私逆だ
初期癌で手術した時、本気で死にたくなかった
20〜30年くらい時間を下さい
589可愛い奥様:2010/08/20(金) 23:11:09 ID:vUVvDNZD0
>>588

わかります。
原因不明の病気にかかり、生死をさまよったことがあるので。
590可愛い奥様:2010/08/20(金) 23:41:49 ID:WNiZFwSE0
私も障害児抱えてるから死ねないや。あと20年は元気で頑張りたい。つか頑張る必要がある。
たまにもう全部投げ出したくなることもないではないが、そういうときは、
知ってる美味しい食べ物でまだ食べたことないどこそこのアレ、みたいなのを考えると、いつか食ってやる!と気合が入るぞw
591可愛い奥様:2010/08/21(土) 00:27:24 ID:AUS3+QHpP
死んだあと、どうなるかわからなくて怖いので
できるだけ先延ばししたい。
592可愛い奥様:2010/08/21(土) 00:27:42 ID:Zw1Xtva6P
そんなに真剣に死にたいと思ったことはないけど、
「あなたが死にたいと思った今日という一日は、
誰かが生きたいと強く願った一日」
っていうのを読んでから、寿命まではがんばってみようと思ようになった。
593可愛い奥様:2010/08/21(土) 01:04:25 ID:0EbOh/f/O
>>579です
皆さんレスありがとう
自分はメンヘラ、旦那はモラハラ、子ども達は反抗的
生きたいのに生きれない人が居る
そういう人と代わってあげたい
甘えかも知れないけどもう限界なんです
友達居ないから余計孤独
心残りは飼い犬と40過ぎて子どもを産んだ妹の事
両親は既に居ないから私が死んでも悲しんでくれるのは唯一妹ぐらいかな
寿命が来るまで・・・
それしかないかな
これからの事不安でいっぱいです
携帯からすみません
594可愛い奥様:2010/08/21(土) 01:05:47 ID:d6PAUxOFP
私もこれから一花咲かせるつもりなのでまだまだ死ねないw
595可愛い奥様:2010/08/21(土) 01:17:52 ID:mk3WMWjH0
妹さんいるならいいじゃない!
子どもは、反抗期は皆つらいんだろうね。
でも、うちは兄弟がかなり反抗していて、私はそうでもなかったんだけど、反抗が
激しかった兄弟のほうが今親を大事にしているよ。
意味のないレスかもしれないけど…
596可愛い奥様:2010/08/21(土) 01:31:39 ID:i5B31w730
>>593
誰も力になれないけれど、
ここを見ている人たちは、あなたの文章を読むことだけはできるよ。
そりゃもうバリバリに。
深夜だろうが早朝だろうが、誰かが必ず読んでくれる。
友達じゃないけどそれ読んでなにかしら思ってくれるよ。
愚痴でもなんでもいいから全部吐き出してくれるといいと思うよ。
597可愛い奥様:2010/08/21(土) 10:33:26 ID:FVP6RfVP0
>>593
育児板の反抗期スレは知ってる?
お仲間イパーイだし私もそこの住人だ。
身の回りの整理のついでに、思ったことすべてぶちまけてくるんだ!
598可愛い奥様:2010/08/21(土) 11:18:35 ID:vaa6nzWF0
モラハラ旦那が死ねばいいのにね。
あなたが死ぬ事はないよ!


599可愛い奥様:2010/08/21(土) 12:27:26 ID:kXGde9KR0
死ぬなんて勿体ない。
まだまだあんな事やこんな事、食べたい物や買いたい物いっぱいだ。
でも、痩せないといけないし課題もいっぱいだ・・(´・ω・`)
600可愛い奥様:2010/08/21(土) 15:20:13 ID:lR50zG3+0
楽しいことなんて、なーんにもないな。たぶんこの先も。
私も死に至る病気になったら治療はしないつもり。
>>599さんみたいにやりたいことや欲しい物も沢山あるけど、
どうせ叶わないし、長く生きてても虚しいだけだ。
601可愛い奥様:2010/08/21(土) 16:42:33 ID:QgMuvLyA0
600番さんは私ですか?
全く同じこと考えてる。
病気になったら病院にも行かず治療もしないで食事もとらず
ずーっと寝てすごそうと思ってる。
ま、カネコマというのもあるんだが・・・。
602可愛い奥様:2010/08/21(土) 17:01:32 ID:t0j/OHwe0
私もよくそう考えるけど、前歯の一本でも欠けたら
きっとあたふたと歯医者に駆け込むんだと思う。
603可愛い奥様:2010/08/21(土) 17:19:28 ID:6PeGA0NZ0
そうそう、積極的に延命したくないと普段は考えてるけど
土壇場になると足掻くんだろうなーと思う。
604可愛い奥様:2010/08/21(土) 18:07:36 ID:crhVaxgJ0
歯がないのは耐えられないわwたしかに。
605可愛い奥様:2010/08/21(土) 19:47:03 ID:BxzOeSMF0
若い頃、めんどくさいから死にたいと思ってた
子供を産んで、この子を大きくするまで死ねないと思った
大きくなった今、またいろいろ面倒だから死んでもいいかな〜と思う自分がいるw

私も、不治の病だったら治療しないな〜
脳死になったらあげられるもの全部やっていいって家族に言ってある
髪の毛1本まで誰かにあげてくれ
きっと喜ぶ人がいるはず
606可愛い奥様:2010/08/21(土) 21:17:43 ID:sRd7UrKfO
結局、身辺整理の人は思いとどまったのかしらん。

ここ10年の間で、夫のもと同僚とか同級生など
三人が自ら命を絶ってる。それぞれ方法は違うけど、中には私の知り合いもいるからショックだった。
まあ相当の覚悟がなけりゃあんな凄い事できないとは思うよ。
607可愛い奥様:2010/08/21(土) 21:28:07 ID:crhVaxgJ0
自殺はいかんよ、自殺は。606さん、ショックだったねぇ。
608可愛い奥様:2010/08/21(土) 22:10:55 ID:xiO4EQ8GP
えっ〜〜〜、消極的な自殺願望がある奥様がこんなにいるなんて・・・
ちょっと安心した・・・
私も同様、生きていてもこれから先良いこともないと思い、
気力がわかない状態だったので・・・

でも自殺は家族や友人などに与えるショックが大きいだろうな
609可愛い奥様:2010/08/21(土) 23:12:16 ID:zFNHF3JK0
もし私が自殺したら全部トメのせいになっちゃうわきっと

にっちもさっちもいかなくなったら死ねばいいや、とは思ってる
でも死ななきゃならないほど大変な事ってそうないからまだ生きてるw
610600:2010/08/21(土) 23:26:35 ID:lR50zG3+0
>>601さん 
私もカネコマですw 

カネコマになりたくなかったから、手に職をつけようと20代の頃に
会社を辞めてスクールに通ったけれど、才能がなかったのと、それを
カバーするだけの努力が出来ず、結局ものに出来なかった。
40歳になったけど、特技とか取りえといえるもの、これといった趣味も
何も無い。40年間何してたんだろう。理想としてた自分や生活と全然違う。
611可愛い奥様:2010/08/21(土) 23:36:28 ID:mk3WMWjH0
>にっちもさっちもいかなくなったら死ねばいいや
私も!幼いころからずっとそう思って生きてきた。
心の支えになってるかも。
へたれな私はちょっと友人とトラブったり(子どもの頃)旦那と喧嘩しただけで
「死にたい」なんて思っちゃうんだよね。
小3自殺ありえない、というレス見て、「いやいや、考えられるよ」と思ったな。
でも実際にできるかというと無理だなあと思う。
第一に怖いということ。意識が無くなる、というんじゃなくて痛いかどうかとか。
第二に、母や兄弟を悲しませたくないこと。
父を亡くしているんだけど、普段別居してたのに、心底悲しかった。
母はもっと悲しかったと思う。
子どもを亡くすとどれだけ辛いか、わかる。

とはいえ、父や同居だった祖父母を亡くしていることによって、死が身近にも
感じられるんだよね。>>593さんもそうかも。
じつは出産時、「あ、このまま死ぬのかも」と思った。
大量出血のせいなのか血圧の異常かで、首を絞められたような、脳の血管が
うっ血したような苦しさがあった。
意識が遠のいていきそうになって…周りが騒がしい中、意外と冷静に考えてた。
走馬灯はなかったw「死」をなぜか急に意識して、でも「とりあえず子ども、見たいんですけど…」
とばかり考えていて、怖いとかは考える隙がなかった。
結構苦しかったんですが。でも本気で死ぬって思ってなかったのかもね。
612可愛い奥様:2010/08/22(日) 00:33:02 ID:DjWRNOETO
>>593です
反響の大きさに書き込みを尻込みしてました
色々な環境で頑張って居る人の中私の書き込みによって不快感を与えて
しまったら申し訳ないなと…
今に至った原因は色々あります
子供の頃から髪の毛の事でいじめられ、中、高校時代は何もしてないにもかかわらず
先生方や世間の人から白い目で見られ、そんななか早くに知り合った旦那と逃げるように結婚しました
でも旦那は子供ができると変わってしまった
浮気・暴力…実家に帰るも居場所はなく
浮気はずっと続き一度は半同棲までされました
今は自営の資金繰りや旦那の浪費、家族の不仲に苦しんでいます
そんな事考えていたらふと死んでも良いかなって思うようになりました
鬱病で10年投薬治療していますが多分一生治らないでしょう
全部自分のせいです
私がもう少ししっかりしてたなら…
今でも死にたい気持ちに変わりありません
私より大変な思いしている方、軽率な書き込みお許しください
そして皆さんありがとう、ありがとう、ありがとう
何度お礼をしても足りません
613可愛い奥様:2010/08/22(日) 00:52:34 ID:rDHdHGfp0
いや、充分つらいよ。よく頑張ってきましたね。
もう、しっかりしなくていいんじゃない?
頼れるものは何でも頼っていいのでは。
もっといいかげんになってみるのもいいかもしれない。
もちろん、お子さんのことは別かもしれないけど…
ここでぶちまけるだけでもずいぶん違うと思う。
614可愛い奥様:2010/08/22(日) 06:59:04 ID:64xNKb/T0
ネットしながらダラダラして暮らせばいいのに
615可愛い奥様:2010/08/22(日) 12:59:25 ID:yv+TXm4q0
そうだそうだ。
子どもの世話をやめ、家事は最低限、
あとはネットしたりビデオ見たりデパート見たり、
習い事ができればして好きなことだけして暮らせばいいよ。
616可愛い奥様:2010/08/22(日) 13:32:54 ID:aUY0PAKY0
旦那さんの浮気と暴力を証明できるなら今すぐ子供置いて離婚しな!
生活できないから…と尻込みしないで、鬱病で薬もらってるんだから遠慮せずに生活保護もらいな!

あなたが考えなければいけないのは、死ぬ事じゃなく、今の生活から「逃げる」事だよ
逃げなさい!
逃げればきっといいことあるから!
617可愛い奥様:2010/08/22(日) 14:52:07 ID:kMqkoGbj0
死にたいと浮気はいい加減にふさわしいスレにいってください
40代だからこその悩みだとおもうけれどレスも含めてしつこい
死にたいなんてここでみるとなんて構ってチャンなんだろうとおもう。
おめでとう乞食と同じくらいに嫌いだ。
618可愛い奥様:2010/08/22(日) 15:27:37 ID:yv+TXm4q0
617が出て行って。
あなたのレスで593が死んじゃったらどうするのよ。

617は40年の人生で何人か自殺に追い込んでそうだ。
619可愛い奥様:2010/08/22(日) 15:40:37 ID:kMqkoGbj0
>>618
バーカ
書いている奴は死なないよ
620可愛い奥様:2010/08/22(日) 15:54:46 ID:Zyo5swqg0
>>617
>死にたいなんてここでみるとなんて構ってチャンなんだろうとおもう。

同意。ある種の誘いうけ。語りたいなら、該当スレに行くのがいいと思う。
621可愛い奥様:2010/08/22(日) 15:57:10 ID:DRYPlu690
メンヘル板がいいと思うよ
622可愛い奥様:2010/08/22(日) 17:12:46 ID:LfPArjlz0
メンヘル板に長居できるやつはツワモノ

常時「死にたい」と言っていて本当に死んでしまった人が身近にいるので
あーだこーだ書けないが、あんまりしつこい書き込みは
「俺、親が死んだら自殺する」と言っている引きこもりと同じにおいがする。
623可愛い奥様:2010/08/22(日) 17:24:01 ID:vnI/qm890
私も身近な親戚に自殺した人がいるので「死にたい」と言う人を
放置していてはいけないと思う気持ちが強い。
「かまってチャンなんだから放っておけ」というのも厳しいよ。
誰かにかまって欲しい気持ちも大切なんだよ、本当にかまってあげる人が
いなくなったら本当に死んでしまうかもしれないし。
誰かに言うことで少しは気持ちが楽になることだってある。

また、以前会社に「これから死ぬから挨拶にきた」と言う人がいた。
その人はそれから全く連絡がつかなくなったし、
年賀状とかも「宛所不明」でもどってくるようになった。
全くうわさも聞かないし、たぶん亡くなったのかもしれない。

そういう人もいるから「死にたいと言う人に本当に死んだ人はいない」
という説を信じられなくなった。
624可愛い奥様:2010/08/22(日) 19:14:45 ID:yv+TXm4q0
「死にたいと言う人に本当に死んだ人はいない」
という説はガセで、殆どの人がどこかしらに死にたいと漏らすそうだよ。
その時期に健康な人ならどーってことないやりとりでも、
傷ついて立ち直れず一線を越えてしまう。
625可愛い奥様:2010/08/22(日) 20:26:24 ID:64xNKb/T0
まあ別に死んでもいいけどね
626可愛い奥様:2010/08/22(日) 20:35:01 ID:IvXZyXOPP
>>617の言うことも一理あるけど、私は>>593に死んで欲しくない。
何とか生きて欲しい、これは本音。
ここで関わったのも何かの縁といえば縁だ。
何もしてあげられないけど死んで欲しくないの。
627可愛い奥様:2010/08/22(日) 21:12:21 ID:gUkXwmqf0
>>626>>593をどっか連れてって続きやって。人生相談板あたりいいかも。
628可愛い奥様:2010/08/22(日) 23:01:01 ID:me9DfGvX0
ギスギスして冷たいレスが多いね。
少しは書き込んだ人に寄り添うような思いやりを持とうよ。

こんなレス数の少ない板で他所でやれとか、意地悪にしか思えないわ。
629可愛い奥様:2010/08/23(月) 00:18:37 ID:iNahb2Q/0
40代なら更年期鬱の真っ最中で、あながちスレチの話題でもないかもよ。
人生の状況も、子育て終わりで介護始まりだし、
けっこう激動期でもあり、加えてホルモンの変化で情緒不安定。
家族の問題と身体の不調で大ダメージくらうのが40代でしょ?
女性アナウンサーの自殺とか、なんとなく状況が想像できちゃう。
立場のプレッシャーとかさ。

40代主婦の自殺って、報道少ないから目立たないだけで
実はけっこう多い気がするわよ。
630可愛い奥様:2010/08/23(月) 00:23:45 ID:Nu+5Las9P
631可愛い奥様:2010/08/23(月) 07:14:34 ID:rOBmgsN20
>>628
627は十分優しいと思うよ、専スレ行ったほうが幸せだよ。

>>629
政府統計みたらすぐわかるけど、40代女性の自殺率は、
40代男性の1/4〜1/5しかないよ。自分のイメージだけで話しない方が良いよ。
632可愛い奥様:2010/08/23(月) 12:56:26 ID:TgzjtKEA0
まだ長女の弁当作ってやりたいから死ねん。
46だが子育て、全然終わってない。
次女が超バカなので先が見えない。
633可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:21:13 ID:oz8+zsZ+0
今日、パート事務の面接に行ってきました。
一通りの就業条件等の説明の後は、仕事に関係あるPCスキルとか経験を聞かれるのかと思っていたら、
「あなたの夢は何ですか?」
「あなたが関心がある事は何ですか?」と聞かれたんです。

うろたえました。
この歳で「夢」「関心」と聞かれても答えようがない。
まだ10代の未来ある学生ならともかく、43歳の私にそんな事聞かないで・・・・・・。
上手く答えられなかったから落ちたのは確実だわ。
次探そう!
634可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:21:31 ID:0tbg9lwAP
3日位で終わってしまう不正出血って
病院行かなくて平気なのかな…。
生理はふつうに来たから、一か月に2回生理状態。
このくそあついのにー。
635可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:29:34 ID:sboAlZbX0
>>634
病院の中は涼しいよ。
早めに行ったほうがいい。
何もなければそれで安心できるじゃない。
636可愛い奥様:2010/08/23(月) 20:36:31 ID:P/bBcAnw0
>>633
そういう質問って、答える内容は重視してなくて、答え方を見てるんだろうね。
「この年齢で、人さまから聞いていただけるなんて思いもよりませんでした!ので、
正直、驚いています(笑)が、夢に年齢は関係ないですね。
毎日いっぱいいっぱいで考えられなかったけれど、これから探そうと思います。」
とかなんとかいうのがいいのかどうかわからんが、「とっさにどうするか」
「人間性?がでる」ものらしいから、ムッとした、のであれば反省すればいいし
(たぶんムッとなんかしてないだろうけどw)そうでなければ今回合わなかっただけだから
キニシナイ!!
637可愛い奥様:2010/08/23(月) 22:35:34 ID:Nnsxh0d90
>>634
それって更年期の症状じゃないかな?
婦人科の血液検査でホルモンの数値とか調べてもらったほうが
いいかも。
638可愛い奥様:2010/08/23(月) 23:43:46 ID:S9fjLvx+0
>>634
婦人科へ行けばいいんじゃないの?
こんなスレで素人の判断を待ってるの?
639可愛い奥様:2010/08/24(火) 11:59:51 ID:iLPU+bba0
>>638
更年期でイライラしてるみたいな書き込みよw
640可愛い奥様:2010/08/24(火) 12:02:46 ID:/0Yra4eo0
うわー感じ悪い
>>638は正論でしょ
641可愛い奥様:2010/08/24(火) 13:36:26 ID:iLPU+bba0
>>640
>>634は病院に行ったほうがいいんじゃないかなって自分で思ってるわけでしょ。
でも暑いから行きたくないなーって感じじゃない。
別にここの人たちに診断して欲しかったわけじゃないと思うわけ。
642可愛い奥様:2010/08/24(火) 18:21:19 ID:GaeLEvoO0
他人の身体の不調なんてどうでもいい。
自分でなんとかすればいい。
643可愛い奥様:2010/08/24(火) 21:36:36 ID:26/zQyVO0
夢かぁ…。
うちも大学生と高校生の子供がいるけど、
なんか、よくもまあ、
親を悩ますネタがかぶることがないなぁって感心するくらい、
次から次へと問題が起こる。
もう成人だから、高校生になって落ち着いてきたら、なんて、
のんきなことなんか言ってられない。
ウトメに実の親に、旦那の経済状況に、教育費に、
これからまだまだ立ち向かっていかないといけないのに、
コケて骨折した自分がバカとしか思えない。
いつも自分に「もうだめか?まだがんばれるか?」って聞くと、
「こんくらいで負けてたまるか、ちくしょー!」wって思えるんだけど、
そう思えなくなった時の自分がとても怖い。
644可愛い奥様:2010/08/24(火) 21:50:31 ID:DUXUo3kh0
夢と言えば、今日チラシで見た
http://ltv.benesse.ne.jp/nihon/index.html
この雑誌、どう思います?

地域の名産と旅雑誌で1890円(一ヶ月)

旅行に夢をはせる40代としては、ちょっと高い気がするんだけど…

思い切って購読するか、
月一でおいしいものを自分だけのために購入するか迷う…
宣伝くさかったらすみません。でも、本当に迷ってるのよねぇ
645可愛い奥様:2010/08/24(火) 22:34:10 ID:qNYS1S380
>>641
あなたが>>634を病院に連れてって、ついでに出てって。
646可愛い奥様:2010/08/24(火) 23:32:49 ID:oUop1gVpP
634ですが、荒れさせたようで申し訳ない。
体験談が聞けたらいいなー。程度だったんだけど。
病院へはひとりで行きます。
…ああでも、子供たちが新学期に入ってからにしよう…。
その時には涼しくなってるといいな。
647可愛い奥様:2010/08/24(火) 23:50:02 ID:iHiqey5h0
チラ裏は程々にね。
648可愛い奥様:2010/08/25(水) 00:10:24 ID:MlFZQQbs0
>>644
リンク踏んで見に行ってみた。
あくまで個人的感想だけど、ターゲットはもっと上の世代かな?
という印象が強いな。

私だったらつもり貯金して、実際に旅行に行く方を選ぶわ。
649可愛い奥様:2010/08/25(水) 00:19:52 ID:1xO5I6Lr0
>>648
ですよね〜
どう見てもターゲットは定年退職世代ですよね。

はぁ〜。
やっぱり月2000円貯めて旅行にしようw
本当は船旅がいいんだけど、船旅も老人ぱっかりでためらうことしばし。
650可愛い奥様:2010/08/25(水) 09:50:44 ID:z+8WQfOf0
40代のチラ裏はありじゃないのか?
651可愛い奥様:2010/08/25(水) 10:37:21 ID:nPoQ5z4Q0
自分、ここの初代スレを立ち上げた者だけど、
その後特に保守もろくにしてないから、あまりしゃしゃり出る気も
なかったんだけど・・・
最近、やたら他のスレ池、とかチラ裏やめろ、って言う人がいて、
ちょっとどうなのよ?と思ってた。

私の個人的見解としては、このスレは40代の奥様が思ったことを自由に書き込む
スレでいいんじゃないかと思うんだけど?
チラ裏でも、個人的悩みでも、あんまりクドクドと目に余るほど長く続くとか
でなければオケーじゃないかと。
元々そんなにレスが多いスレじゃないし、他のスレの範疇だろうって内容でも、
40代ならでは、の話がしたい、って事もあるだろうし。

みなさんどう思います?
652可愛い奥様:2010/08/25(水) 10:54:32 ID:CpMitzNY0
>>651
だから何? 私物化ウザい。
653可愛い奥様:2010/08/25(水) 11:06:01 ID:7LMoozj90
>>651
そんな感じのゆる〜いスレでいいと思う
654可愛い奥様:2010/08/25(水) 11:25:00 ID:EBhFunKl0
このスレは>>1にもあるとおり雑談スレなんだよね?
書き込みに対してレスがつくかどうかは別問題として。

だから、語り合う気のない書き捨てレスに対して、
該当スレ行けって言われても仕方ないと思う。

取りあえず、>>634=643は、誘い受けウザイから
普通に書けば受け入れられたんじゃないかなと思う。
655可愛い奥様:2010/08/25(水) 11:26:28 ID:EBhFunKl0
>>654 自己レス
>>634=646でした。643さん、済みません。
656可愛い奥様:2010/08/25(水) 11:32:35 ID:juGegcKD0
誘いうけって何?
レス乞食とは別物?
634は普通に書いてるように思えるけど・・・
657可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:05:05 ID:nPoQ5z4Q0
>>652
どこが私物化だよ?
あなたがこの間から常駐してる、仕切りやさん?
658可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:20:55 ID:yb2k4nco0
レス乞食と感じたらスルーしてる人が多いんじゃないの?
自分はスレ違いかなと感じたらスルー。(指摘するのも面倒)
気分が不快になるようなレスがある時はあぼん。
長く続いてるようなら覗かなきゃ良いだけだし。
(このスレに限った事ではないけど)
2chの雑談カテゴリのさらに雑談スレッドなんだから
40代奥に聞きたい、話したい事を自由に書き込めば良いと思う。
659可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:27:05 ID:I1cbLT6W0
来月、健診がある。やだなー。
去年は初めて標準数値ギリギリの項目があったので、
今年はどうなってるかドキドキ…
ありがたいことにずっと健康だったけど、これからはいろいろ
気をつけてかなきゃダメだよね。
皆さん(とくに専業の方)健診は毎年受けてる?
何かオプションつけたりしてますか?
660可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:33:38 ID:CpMitzNY0
自治体の検診、申し込んでるんだけどなかなか当たらないわ。
姉(47歳)が閉経したって聞いてあせってる。私42歳。
子宮筋腫持ちのせいか、いつまでも生理痛がひどいまま。
661可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:42:11 ID:WLJyGWYL0
40代でもバストアップ的なサイトを色々見ていて、挑戦したくなった。
それで3日間ほど豆乳飲んで納豆食べていたら、
数ヶ月無月経だったのに、生理が来た。
たまたまだったのかもしれないが、
やっぱイソフラボンは女性ホルモンに効くのだと改めて思った。
摂りすぎるとよくないそうだけど、続けてみる。
実の所、バストアップなんてもう無理だけど、生理がきたのはよかった。
662可愛い奥様:2010/08/25(水) 12:47:13 ID:Bvop9k6K0
>>657
ちょっと出て行ってくれないか?
663可愛い奥様:2010/08/25(水) 13:16:12 ID:YSb8Hj2ZP
>>657
気持ちは分からないでもないけど2ちゃんでスレ立てた本人って名乗って出てくるのは
ちょっとお勧めしないわw
664可愛い奥様:2010/08/25(水) 13:23:15 ID:qAJaxMVjP
>>663 (*´・д・)(・д・`*)ネー
665可愛い奥様:2010/08/25(水) 13:32:41 ID:wqEnss8N0
>>659
通常の人間ドックにマンモを付けてる。
今年は、子宮のエコーを付けたら、8ミリの筋腫があるって。
触診じゃわからないし、言わなくてもいいんだけどね、って医師に言われた。
666可愛い奥様:2010/08/25(水) 13:35:45 ID:E/A4Odrn0
>>659
毎年の主婦検診の他に、節目の今年は脳ドッグ、肺がん検診をつけたよ。
あと乳がん検診で、今までは近いから公民館で超音波だけだったけど、これからはマンモのある病院に行こうと思う。
667可愛い奥様:2010/08/25(水) 15:45:54 ID:3JlvRIyP0
私も専業だけど、来月早々に人間ドック。
旦那の会社の健保組合から行かせてもらう。
マンモは必須。
婦人科検診のときに、昨年末から生理不順になっていることを
自己申告すべきかどうか迷っている。
いろいろ聞かれて面倒だから。
668可愛い奥様:2010/08/25(水) 16:44:33 ID:crbeg34C0
>>667
何のための健診だ

いいなはれ
669可愛い奥様:2010/08/25(水) 16:54:33 ID:VpCbug8x0
主婦検診ぜんぜん行ってないや
670可愛い奥様:2010/08/25(水) 23:08:18 ID:VutBHMaQ0
検診に行く勇気がない
ややメタボだし、不摂生しまくりだし身体に良いこと何にもしてない。
こうやってどんどん悪くなるんだろうねえ・・・・

いい歳してアレだけど婦人科検診とかハードル高過ぎる。
671可愛い奥様:2010/08/25(水) 23:19:22 ID:Yjo2+U2UP
私も30歳からずっと婦人科検診行ってるのに去年バタバタして行かなかったら
今年はまったく行く気がしない・・・でも自分のために行かないとダメだよね。
勇気出して行きましょう!!w

この流れなので思い切って・・・。
今、41歳なんだけど生理が変わってきた。
周期や全体の量は変わらないと思うんだけど2〜3日目に大量に出て
4日目からほとんど出ない・・・やっぱりこれ年齢的なものかな?
同じような方いらっしゃる?
672可愛い奥様:2010/08/26(木) 06:05:55 ID:wM1n5QAd0
>>671
私もだよ。ちなみに42歳
673可愛い奥様:2010/08/26(木) 08:23:44 ID:e/JR5WkM0
>>671
私もそんな感じ。42才
で、周期も短くなってる。

大黒摩季大変だったんだね
ゆっくり休んでほしい。
674可愛い奥様:2010/08/26(木) 10:27:34 ID:XrjNgN720
>>671
私は生理の2、3日前から「予告生理」がくるようになった
寝起きにちょっと出ておしまい
それが2日ほど続いて生理がくる
婦人科検診で言ってみたら「それは女性ホルモンが減ってきてるからだ」と言われた…orz
675可愛い奥様:2010/08/26(木) 10:30:04 ID:C+vqFeEP0
私も産婦人科行ったら「ホルモンが」で終わった
676可愛い奥様:2010/08/26(木) 10:38:40 ID:0qUD5YLQ0
>>671
私もだ、44歳。40過ぎてからそんな感じ。
少しずつ女性ホルモン減ってるような感じが自分でもする。
下の子がまだ幼稚園。倒れるわけにはいかないよ。
677671:2010/08/26(木) 10:43:06 ID:wi6eVK+dP
>>672-676
レスdです!! やっぱりそうでしたか@年齢的なもの
市の婦人科検診だと流れ作業なので質問する隙がないし
ググっても周期が短くとか量が減少とかはあったんだけど
量自体は変化無く配分が変わる、っていうのは見つけられなかったので
実はちょっと(かなり?)気になってたのでスッキリしました。
ちょっと認めたくない自分もいたかもしれないなw ありがd
678可愛い奥様:2010/08/26(木) 11:59:27 ID:JJE0uiUvP
前に更年期スレかこっちで書いたんだけど
生理が短期間で終わるのはいいんだけど、一度にどっと出てヒドイ目に遭った
病院へ行ったけど、筋腫とか内膜症とか特に異常はなく、
様子を見て下さいと言われた。
今までこんなことなかったので、更年期ですかと聞いたら、
若い娘さんでも一度に出ることがあるらしく
職場で床が血の海になるほど出ちゃった場合、
救急車で搬送されることもあるそうな。
ともかく、こんなことがあっては、生理1日目、2日目は安心して外出出来ない。
今は専業だからじっとしてられるけど、出来たら働きたいのに。
679可愛い奥様:2010/08/26(木) 12:21:49 ID:cMrsm7Kc0
実は去年出産した42歳だけど、半年前から始まった生理がそんな感じ。
出産前はホルモン検査で年齢よりは若い数値(あくまで、婦人科系ホルモンね)で、
生理は同じくらいの量がダラダラ続く感じだった。
皆さんが書いてるような生理と同じなのは、出産のせいかと思ってたけど、年齢だったのかw
680可愛い奥様:2010/08/26(木) 12:49:09 ID:8Nrc1vcS0
出産したてなのに女性ホルモン減少の症状出るってー

でもみんなそんな感じなのか。
ちょっとホッとした。
681可愛い奥様:2010/08/26(木) 13:09:43 ID:0TmfPpLfP
私の場合、今年初めの数ヶ月、月に2度短い生理期間があって
いよいよ閉経に向けて周期が乱れてきたぞと思いきや
6月からは正常に・・・生理とは関係なく季節の変わり目特に春
体調が最悪。身体がだるくて何もする気が起きなかったわ@47歳
682可愛い奥様:2010/08/26(木) 13:23:37 ID:kzE2zbHD0
>>678
>職場で床が血の海になるほど出ちゃった場合

栓が抜けたかのように一気に出るんだろうか?
オソロシス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
683可愛い奥様:2010/08/26(木) 13:42:30 ID:QdXCPKbQ0
>>679
私も同じような年で出産して、再開した生理が同じだw

てっきり子宮筋腫(5cmくらいの巨大な)のせいかと思ってた。
妊娠・出産には影響しない場所だと医者に言われて放置して出産したの。
その後も摘出とかは考えなかった。閉経したらラクになるだろうと思って。
684可愛い奥様:2010/08/26(木) 14:37:36 ID:cMrsm7Kc0
>>683
そうなんですか!勝手に仲間意識させてもらいますw

筋腫を取らずに出産、そのままの方ってわりといらっしゃるようですね。
小さくなった例も聞いたことが。
子育て頑張りましょう!
685可愛い奥様:2010/08/26(木) 15:34:16 ID:m2/l9ooB0
リアルではなかなかこんな話できない。
参考になりました。ありがとう。
686可愛い奥様:2010/08/26(木) 19:38:28 ID:NwDVzKYp0
床が血の海になるほどではないけど、
先月のがすごかったorz
立ち仕事をしてたんだけど、
すごい漏れ方をして、
履いてたパンツがだめになった。
気を抜くと目の前ぐるぐる回るし、
なんか、息苦しかった。
最近は生理来るのがこわい43歳。
内膜症と筋腫もち。
687可愛い奥様:2010/08/26(木) 19:59:57 ID:1nOuiZ2T0
8/24に46歳で膵臓ガンで永眠されたアニメ監督の今敏さんのブログ読んだ。

http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565

40になっても、こんなに達観して、死ときちんと向かい合えるか自信ないよ。
親の死ですら直視出来ないかもしれないのに。
688可愛い奥様:2010/08/26(木) 23:28:38 ID:zZgYZ0JZ0
減ってきた女性ホルモンはどうやって補充してったらいいの?
まだ閉経してないけど、たぶん時間の問題だから気になるよー。
大豆イソフラボンとかザクロを摂る程度じゃダメなんだよね、きっと・・。
689可愛い奥様:2010/08/26(木) 23:36:56 ID:C+vqFeEP0
なんで補充したいの?
690可愛い奥様:2010/08/27(金) 00:41:09 ID:vEXf/QQqP
>>688
私はピル飲んでるけど
病院行ったら色々アドバイスしてくれたり薬処方してくれたりするよ。
691可愛い奥様:2010/08/27(金) 01:10:18 ID:TgQdcXfp0
うちの旦那がモラハラ旦那だったら、食事や身の回りの世話を工夫して
合法的にお星様になってもらおうと思うわぁw
2ちゃんならそういう秘伝の技をみんなで出し合うスレとかありそうね
幸いモラハラ旦那ではないけど、40代半ばになったら気が短くなったのが気がかり
仕事忙しいしいろいろ大変なのかも〜と思い、口出しせず落ち着くまでほっとくのが一番いいわね
692可愛い奥様:2010/08/27(金) 04:56:22 ID:9Ye0BW1O0
仕事ではまだとんがってるらしいけど
家での旦那がまるくなってきた。

義両親に何か送ったり、遊びに来た時に料理やお土産をもたせたり
したときなんか
「ありがとう、ありがとう」
とか言い出したりするんで、この人も歳をと取ってきたのかと
ほろっときたりする。
693可愛い奥様:2010/08/27(金) 06:36:40 ID:V5nHKPHl0
若さを失ったら、何も残らなかった。
そんな残骸みたいなオッサンに学ぶことなんてないよ。
694可愛い奥様:2010/08/27(金) 07:45:31 ID:CVKmP7Pj0
そうそう、旦那が丸くなる。
家事育児に全く興味を示さなかったのが、突然洗い物したり
子供に対して健康に産まれてくれてありがとうみたいな事言い出したり
これもホルモン減少の影響か?
695可愛い奥様:2010/08/27(金) 09:55:47 ID:HxdMAO150
うちは加齢臭だな。
匂いに敏感なのできつくなってきた。
696可愛い奥様:2010/08/27(金) 10:17:35 ID:s9zWCPyS0
男性ホルモン減少して女性化しつつあるのかもね〜
697可愛い奥様:2010/08/27(金) 11:17:37 ID:HoLp0YxF0
うちの旦那も加齢臭始まったw
一緒にいるのに慣れたんだろうけど、
旦那が意外に私に気を使ってるので、
なんだか申し訳ないくらい。
元々温和な人ではあるけれども、
子供たちは成人してきて親に構わなくなったのもあって、
夫婦二人でまったりするのが増えたせいかも。
結婚した時よりも、
今の方が旦那のこともっと好きだw
698可愛い奥様:2010/08/27(金) 13:33:23 ID:nJ/aAms60
あぁうらやましい

丸くもならな上に女がいる
しねばいいのに二人とも
699可愛い奥様:2010/08/27(金) 15:42:34 ID:MW7iODHv0
40既女が惚気とか馬鹿みたい
700可愛い奥様:2010/08/27(金) 15:53:18 ID:Oa2IN67O0
あら、いいじゃないの。素直に羨ましいわ。
ウチは浮気だお金だので離婚しちゃった。
私に経済力あるから、かえっていけなかったのかも。

でも、今は独身満喫してて、毎日充実してるし
男友達も数人いるし、誰にも誹られることもなく
どうどうと男と遊べるしね。
701可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:12:27 ID:WhGFV3p20
>>699
>>697のことだよね?w
702可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:24:29 ID:HxdMAO150
経済力があって子供も独立してるなら>>700みたいな生き方もいいね。
一人を楽しめるってそれはそれで幸せだと思う。
703可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:34:09 ID:jAp41Q/y0
>>700
ここは既女板ですよ?
704可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:42:21 ID:IAq91vC+P
うちの旦那も加齢臭がある。
(私も若い頃よりは臭いがきつくなっている気がするが・・・?)
若い頃から一緒にいてお互い年を重ね、苦楽を共にしてきているから
老化している分だけいとおしいというのはある。
旦那は空気に近い存在で、居て当然いないとせいせいすることもあるが
長期出張中はやはり寂しく
子供が巣立ってからはこの人と二人きりになるが
この人を伴侶にして良かったと素直に思う。
705可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:00:25 ID:Qq8E+l6n0
えー また「うちの夫自慢」のコーナーが
はじまるの〜?
こんなことかくとまた嫉妬して!って言われるんだろうが
よその夫婦がどう仲がいいかなんてマジで興味ないよ〜
そういうのは自分の心の中だけにしまうか
婦人公論にでも投稿したら?採用されそうw
706可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:19:07 ID:s49FS0QK0
>>705
そう思うんだったら新しい話題提供してね。

私はノロケ聞くの好き。
40代だったら、結婚して10年以上経ってる人が多いと思うけど、
新婚当時のラブラブで熱い感じじゃなく、
落ち着いた家族愛に変わってるのが良いなと思う。
707可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:19:22 ID:ozgHZPp10
「アイツと私」を越えるポエム「ダンナと私」の投稿まってます
708可愛い奥様:2010/08/27(金) 18:48:22 ID:CVKmP7Pj0
>>705には鼠先生を聞かせてあげたい
709可愛い奥様:2010/08/27(金) 19:42:18 ID:HxdMAO150
酔った勢いで話題変えてみる。

節目の記念日に記念になるようなこと何かしてる?
年齢でもいいし、結婚記念日でもいいし、子供が二十歳の記念に、とか毎年のことじゃなくあえて・・・のお祝い。
若い頃とは違ったお金のかけ方や過ごし方など、いい思い出になる過ごし方があるかなと思って。
うちが今思ってるのはありきたりだけど、子供が成人したら生まれ年のワインを飲む予定。
あと私40歳の旅行のときは部屋をグレードうpしてみた。
あと人間ドッグもw
710可愛い奥様:2010/08/27(金) 20:40:26 ID:XEIAPmQl0
>>709
普段外食はほとんどしないから、結婚記念日は食事に行ったりしてる。
10年20年の節目は旅行したり。
あ、結婚20年で結婚指輪を新調して、タンスの肥やしだったエンゲージを
普段使いに出来るデザインにリフォームした。
子どもの生まれ年のワイン、素敵だね。
うちの子は来年20歳だけど、食事かちょっと旅行するくらいかな〜。
711可愛い奥様:2010/08/27(金) 21:58:02 ID:6zjOnRjA0
羨ましいな。
新婚数年間は私の方が何かしてくれって熱くなって旦那のしらけた態度に
困っていて、最近は私にそんな情熱がなくなってどうでもよくなって,
平和になりました。
712可愛い奥様:2010/08/27(金) 22:51:28 ID:SRMAq5Qh0
猛暑で暑苦しいのに高齢婆の惚気なんてウザくて死にそう。
しかも全然羨ましくも何ともないし。
713可愛い奥様:2010/08/27(金) 23:25:27 ID:T2tRgTIA0
この年になると、普通が一番だと気付くね。
714可愛い奥様:2010/08/28(土) 00:02:19 ID:almxFql20
うん。
普通でいるってことは、不幸なことがないか不幸なことも乗り越えているかだよね。
普通と言われる状態を維持することで、今はいっぱいいっぱいだ。
子育てとか家族の健康とか。
715可愛い奥様:2010/08/28(土) 00:45:53 ID:CawGoAaW0
>>709
成人に生まれた年のワインを飲むの、楽しみだねー。ホント素敵だ。
うちは成人式の日にカジュアルフレンチディナーしたよ。
成人以降の子供の誕生日は、我が家基準での高めの店でお祝い外食してる。
夫婦揃って下戸だけど、来年銀婚式だから25年物のお酒を買ってみようかな。
716可愛い奥様:2010/08/28(土) 01:02:11 ID:9ZG1CUcO0
羨ましいなんて
お付き合い以外で言わないって
適当に相手に合わせているだけだってば
717可愛い奥様:2010/08/28(土) 01:39:07 ID:1e8oAFin0
うちは誕生日には手作り料理。外食は私の誕生日。
あと、数千円のお祝い。
安くて恥ずかしいけど、本当に欲しいものは自分で買いたいよな…とお互い納得してw
一番うれしかったのは、好きな花の花束を探してくれたことかな。
結局季節柄なくて、色で選んでくれた。
でも今でも喧嘩もするし、かなりラブラブかというとそうではないような。家族、だな。
ただ、そういう節目を大事にするのは、人間関係として大事かなーと思う。
昔はしてほしいばかり考えていたけど、最近自分の誕生日も忘れてた。
してあげるほうが楽しくなってる。
718可愛い奥様:2010/08/28(土) 01:43:16 ID:cyFkiRcx0
自慢げな人ほどブゲラしたくなる
719可愛い奥様:2010/08/28(土) 02:30:33 ID:1ldLxzAyP
結婚記念日とかいつだったか覚えてないwww
何年目とかもうろ覚えだわ。
いちいち盛り上げるのめんどくさいし、
記念とか全然拘らないや。

かろうじて家族の誕生日は覚えてるけど…
720可愛い奥様:2010/08/28(土) 07:59:20 ID:u7aGYUxZ0
>>718
ブゲラされるわよw
721可愛い奥様:2010/08/28(土) 08:47:59 ID:ZRT9geH10
すっぱい葡萄症候群ですな
722可愛い奥様:2010/08/28(土) 09:05:41 ID:CRctNT8L0
うちはまだ子どもにお金がかかるから、自分達にお金をかけたお楽しみは
後回しだけど、ちょこちょこ安いバスツアーに行ったりしてるw
今のところ親が元気だからできるんだろうけど。
723可愛い奥様:2010/08/28(土) 10:33:09 ID:nskd1eUr0
この世代、いろんな人いるもんね。

子育てがさあこれから、な人もいれば、もう大きくなって一段楽したとか
孫生まれておばあちゃんよーなんて人もいるし。

うちはこれから中学受験の声がちらほらする3年生。
私の頃とは様変わりし過ぎてて何が何やら。
724可愛い奥様:2010/08/28(土) 12:41:49 ID:ATYJ/WYI0
交際開始記念日・婚約記念日・結婚記念日には、仏壇にケーキを供えるよ。
夫は一足先に空の上の人だから。
725可愛い奥様:2010/08/28(土) 12:51:56 ID:i3ZVVDkY0
パイロット?
726可愛い奥様:2010/08/28(土) 14:41:32 ID:19e38b+y0
>>725

仏壇に…って書いてあるよ。
727可愛い奥様:2010/08/28(土) 14:59:14 ID:97LIsgWN0
頭や胸に刺し傷?自宅で小6男児死亡 養護学校に通う長男を事情聴取 愛知
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282971863/
728可愛い奥様:2010/08/28(土) 15:16:17 ID:l4b+iPtR0
40代もあと少しというのに足を骨折して
人生初の松葉杖生活
治りが遅いんだろうなと思うと憂うつ
松葉杖って全体重を両腕に掛けなければ進めないので家の中でさえも疲労困憊
必然的に夫や子供に「あれ取って」「これ持って行って」と頼まなければいけない
しかしちっともやさしくないんだよね
召使いじゃないし...なんてぼそっと言うし
ただでさえ上手く動けなくてイライラしてるのになんか哀しくなる

牛乳はお腹に来てしまうので有効的にカルシウムを摂る方法を知っている方がいたら
教えて下さい
729可愛い奥様:2010/08/28(土) 15:53:03 ID:4CGfZSm80
>>728
ウエハースやサプリはどうですか。
730可愛い奥様:2010/08/28(土) 15:54:47 ID:19e38b+y0
>>728

即効性もとめるならサプリかな。
731可愛い奥様:2010/08/28(土) 17:10:48 ID:nsIukZEK0
>>728
そのうち慣れるよ
どんなギプスなのかな?
石膏なら壊れちゃうけど、樹脂なら多少体重かけても壊れないから家の中くらいなら松葉杖使わずに
なにかに捕まりながらサッと移動できるよ

どこをどう折ったかわかりませんが、ギプスつけてる今より、はずしてリハビリが始まってからが大変だと思うので
がんばってください
732可愛い奥様:2010/08/28(土) 17:14:59 ID:GAiMXa/e0
>>728
この暑い時期に大変ですよね。
私も人生初の骨折をこの年でやってます。
肋骨骨折って外から見てわからないし、
普通に動けるので、
私も家族が優しくないw
でも、これもあとから何かの意味があったと思うので、
あんまりいらいらせず、
お互いに早く完治するのを祈ってます。
733可愛い奥様:2010/08/28(土) 18:28:28 ID:yr3uDwrBP
私は肋骨折った時に普通になんか動けなかったよ…

>>728
サプリを色々試したけど、大理石が原料のカルシウム剤は
思いっきり便秘した。
貝もダメだった。
私は海草由来とか牛乳由来のものは大丈夫だった。
試してないけど、卵の殻由来をキユーピーが出してる)
それぞれの体質によるので、試供品で色々試すのがいいと思う。
734可愛い奥様:2010/08/28(土) 18:36:14 ID:eklMyeXz0
牛乳で下る人はチーズかヨーグルトがいいよ
735可愛い奥様:2010/08/28(土) 20:39:14 ID:VVIjKw6f0
膝の靱帯伸ばしと甲のひびやったことある
家事はやって当然、松葉杖のせいか手首が痛くなった
グルコサミン、コンドロイチン、オリーブリーフエキス
私には効いたよ
736可愛い奥様:2010/08/28(土) 22:56:42 ID:Axl/OxaL0
腰を痛めて病院に行った。
腰椎に異常はなかったが、頸椎部分に余分なとげが生え
椎間板の最後の部分は少し薄くなっていた。
どれも異常というものではなく、加齢のせいだといわれた。
とりあえず酷い筋肉痛としての手当をしてもらっている。
そういう年頃になったんだorz
737可愛い奥様:2010/08/29(日) 00:06:10 ID:cyTre2XQ0
肺ガンで亡くなった義兄の葬儀に行ってきた。
苦しんで自宅療養の末に亡くなった義兄の話を聞いてるそばからタバコを吸う旦那。

自分にされたもろもろの仕打ちを思い出して殺意を覚えた。
ホント、家族に迷惑かけずにポックリ死ねよ、お願いだから。
お前の看病なんか誰がするもんか。

738可愛い奥様:2010/08/29(日) 06:15:48 ID:inmxtQFU0
高校生の頃、部活でヒザの靱帯伸ばしたとこが40代になって痛む。
整形外科で診てもらったらヒザの軟骨が減ってる、要は変形性膝関節症らしい。
サプリでグルコサミンやコンドロイチンを摂ってみたけど、いまいち効果が感じられず
楽天でたまたまセールになってた医薬品のグルコサミン、コンドロイチンのを飲んだら
効いた!数年に一度重いぎっくり腰になる腰痛持ちだけど、腰痛にも効いてる感じ。
第三類なのでネットで安く買えて嬉しい。
この一件から、わけわからん会社のサプリより(例:皇潤)医薬品だなと思っている。
739可愛い奥様:2010/08/29(日) 07:03:28 ID:adsAmAEm0
足指の疲労骨折よりも、肩の脱臼よりも、手根骨のひびよりも、

ぎっくり腰

が痛くて辛くて苦しかった・・・。
740可愛い奥様:2010/08/29(日) 08:58:27 ID:eMA39Gu50
>>739
自分も去年ぎっくり腰したけど
魔女の一撃って名付けたドイツ人スゲーと思った

鞄に荷物を入れようとした瞬間にギクーとなった
誰かに蹴飛ばされたようだった
741可愛い奥様:2010/08/29(日) 09:27:00 ID:TIwn5yNjP
>>737
他人様の旦那さんに朝から失礼ですが、
私も殺意を抱いてしまいました。

タバコは分煙やマナーを守ればOKと思うが、
タバコを辞められない人や辞めようとしない人の言い分で、
「タバコ吸っている人全員が肺癌になる訳じゃないし」
っていうのだけは何だか不快感がある。
そりゃリスクが高くなるだけなんだけどさ。
タバコ吸ってる人って時として、
そこで吸うのは「人間や大人としてどうよ?」
って思う所で吸っちゃって自分達の立場を悪くしているだけの気がする。
ニコチン中毒の人間にそういうのを求めるのが間違ってるんだけど。
742可愛い奥様:2010/08/29(日) 11:46:32 ID:TqtEqq520
父の親友が何年か前に肺がんで亡くなって

その人は喫煙者ではなかったんだけど、学校の先生だったのでたぶんチョークや校舎のアスベストや
受動喫煙(昔の職員室は煙でモクモクだった)が原因だと思うんだけど
超ヘビースモーカーだった父は、この件がきっかけてたばこをきっぱりやめたよ

何十年も吸ってきて今さら無駄かもしれないけど、それだけ友人の死がショックだったんだと思う

という話をしてもたばこをやめないうちの旦那はやっぱりアホなんだとも思う…orz
743可愛い奥様:2010/08/29(日) 12:01:07 ID:NH5YE6vO0
>>737

スレタイ思わず見直してしまったわ。。。
てかうちの夫とまったく一緒。
<タバコやめない
744可愛い奥様:2010/08/29(日) 14:10:46 ID:XN6Smq5T0
たばこ吸ってる人って、「どうしてやめないの」というとすごく怒るよね。
やめたいのにやめられない人も、やめようなんて微塵も思ってない人も。
私は父が吸っていたので、こだわりがなかったのだけど、友人は学生時代からずっと
「彼氏にたばこを吸ってほしくない」と言い続けて、結局その人とはわけあって
別れ、結婚した人はたばこを吸わない人だった。
私は今まで付き合った人、旦那とも「たまたま」全く吸わない人だった。
私はなんにも考えてなかったけど、学生時代の彼女って、「頭のいい人が好き」とか、
いろいろ賢かったんだなあと思う。
745可愛い奥様:2010/08/29(日) 14:46:24 ID:uUtKTNTB0
うちは旦那が禁煙成功、止めて5年になるかな。
本数を減らすよりきっぱり止めた方がいいみたい。
自分が吸わなくなると他人の煙が凄く気になるって、当たり前だっつーの。
746可愛い奥様:2010/08/29(日) 16:18:44 ID:OQeiFPzm0
タバコを本気で止める気がない人に限って、元旦に「今年こそタバコを止める」と誓いを立てる。
そして、七草がゆの頃にはもう吸い始めてる。
あれも一種の年中行事化してるように思えてならない。
本気で止めるつもりなら、止められなかった時を考えて誰にも言わずに密かに実行すると思う。
747可愛い奥様:2010/08/29(日) 23:53:39 ID:1B5zZnba0
そのとおり。

誰にも言わず始めた禁煙が、成功した私。もう5年。
どうせ止められないからって思いながらも、意外と簡単だった。
20年も吸った自分が許せない。
748可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:13:11 ID:X+nu4Pgq0
テレビショッピングのサプリメントとか、女性用部分かつらとか、
欲しくなる心理が理解できるようになってきた。
でもあれはいかんな、と思う○本○販。
失禁パンツなんて出先でどうやって着替えるんだ?使い捨てパッドの方が絶対いい。
補聴器もどきなんてとんでもない。
サポーター一気に4枚なんていらん。
あんな洋服ハンガーで部屋が片付くはずがない。
なんか色々許せない商品ばかりだ。
749可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:21:30 ID:nY4oFnXg0
洋服ハンガーは、たぶん親世代向けだとw
捨てられない世代の。
これから私らもそうなるのかね…
物にあふれてた世代だからそれはないだろうと思っていたんだけど、最近忙しいと、
選別する(取捨選択する)気力が湧かなくて。
例えば領収書一つでも「あとひと月置いておくかな…」とかでしまいこんだり。
どんどん思い切りが悪くなるんだね。

失禁パ○ツは、確かにそうだねw
750可愛い奥様:2010/08/30(月) 01:33:56 ID:hAOBf1vhP
「今ならもう1つお付けします!」ってのもやめてくれ。
その「もう1つ」が、うちに回ってくるんだよ。
751可愛い奥様:2010/08/30(月) 02:47:28 ID:0aPN68yo0
にーにーにーにー♪
752可愛い奥様:2010/08/30(月) 08:17:49 ID:VjI/hPWj0
既に思い切りが悪くなってる〜。
昔の服が捨てられない、本が捨てられない。
ゴミに出すのも気が引けると仕舞い込んでる、ブックオフにでも
持ちこもうと思いつつ数カ月経って・・とほほ。
753可愛い奥様:2010/08/30(月) 10:51:04 ID:sAFK/+a00
>>748
女性部分用かつら、と読んでしまって、「え、そんなところのかつら?」となんだか意味不明な誤解をした老眼が憎いw


酒で肝臓やられて亡くなった人の通夜や精進落としで酒盛りしたりするんだけど、それは誰もなんにも言わないよね。
なんか煙草だとムキーってなるのに酒にはけっこう寛容なんだよなぁ。
叔父が酔っ払い運転の犠牲になって事故でなくなったときも、ふつうに宴席にお酒が出ていた。
お酒は人を殺すよ。本人も殺すしまったく関係ない他人もしばしばダイレクトに殺すよ。ぶっちゃけ薬物といっしょだよ。
754可愛い奥様:2010/08/30(月) 11:13:49 ID:zE9d/MF80
飲酒運転は犯罪だからやっちゃいけない前提で
普通に飲む分には嗜好の範囲内だろうという感じ?
酔っぱらいに関して寛容すぎるとは思う。
煙草は副流煙の問題があるから風当たりもきつくなるね。
755可愛い奥様:2010/08/30(月) 11:23:50 ID:nY4oFnXg0
私も、お酒飲む人嫌い。
私も飲むんだけど。
もちろん、正体無くすほど飲まない飲めないし、飲酒運転もってのほか。
旦那もたしなむ程度。
たまに、ほんとどうしようもない酒飲みの男性がいたりすると、若い時はまだましだったけど、
最近は嫌悪感でいっぱいになる。
近所の母の友人の旦那さん、とか、旦那の友人じゃなくて知り合いとかその程度の付き合いの人しか
いないけど。
汚物なみにみてしまう。
飲む奥様ごめんね…子どもの頃のトラウマなんだ。
756可愛い奥様:2010/08/30(月) 11:52:41 ID:IH8UT7Fr0
>>752
私もだ!
母が私が捨てようとした物を自分で使うと集めていた。
まったく、同じ事をしてるよ。
大学生の娘のものが、使えるわけないのに。
757可愛い奥様:2010/08/30(月) 11:54:27 ID:IVXt/Ic80
仲間や家族で楽しく飲んでるのは全然おk。
冠婚葬祭の場では乾杯献杯程度だな。
緊張しちゃってお酒が進まないってのもあるけどw

ウチで飲むお酒が一番(゚д゚)ウマー
758可愛い奥様:2010/08/30(月) 13:08:32 ID:I9GbxJwPP
>>752
右に同じく
若い頃は不用品はどんどん捨てていて部屋もすっきりしていたのに
本、服、趣味のものなど、捨てられない状態。

旦那の転勤で地方暮らししているから、物に不自由すると嫌だから
溜めこんでいるとばかり思っていたが、違うんだ?w
年齢的なものとは・・・
759可愛い奥様:2010/08/30(月) 15:53:58 ID:ODNN4vzQ0
先日、旦那実家の遺品整理をしたのですけど
どの部屋もどの部屋も物置のようになっていて
疲れ果ててしまった。
本当の物置や押入れの中まで手が回らないので
業者に委託することにした。
物大杉なので、何十万もかかりそうです。
私の親はまだ生きているけど同じようなもの。
10年ぐらい前から、使わないものを捨てるように
言っていても効果ない。
みなさん、そうならないように気をつけましょう。
760可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:45:17 ID:S6EBM27o0
>>759
>10年ぐらい前から、使わないものを捨てるように
>言っていても効果ない。

死ぬための準備しろって言われてるみたいで、いやだな。

761可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:40:48 ID:ODNN4vzQ0
>>760

死んだとき片付けるのが困ると言うことは、におわせてないけど
昔、実家が商売やっていたときの書類とか
母の着なくなった衣類とか、絶対もういらないと思われる物が
目についたときに
「これ、いい加減に捨てたら〜」と言っている。

実母は、自分が死んだときの遺影に使う写真(写りのいいもの)や
法事で使う座布団だの湯呑みだのは、65歳頃から用意して
自分で「準備」しているのだが、そんなことより
物の処分をどうにかしてほしい。
762可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:45:52 ID:g+oXWI/b0
うちの実家は物が少ないが、夫の方は多いので整理が大変そうだ。

近所のお婆さんはご主人を見送った後、自ら業者を手配して一切合切片づけて
息子さんの家に同居した後まもなく入院、数週間で亡くなられたそうだ。
内情は分からないけど、その始末の付け方は端から見てて見事で見習いたいと思った。
763可愛い奥様:2010/08/30(月) 17:50:06 ID:VjI/hPWj0
>>756,>>758
うーん、なんでか捨てられなくて・・。
3年使わない物は、この先も使わないから処分しないとダメですよね。
少しずつ処分しよう。

>>759
ですよね・・。
溜め込むのは自分がまだ生きて、それを使おうと思っているからだって
どこかで読んだ。
生に執着してるんだって。でも捨てるよorz
764可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:15:34 ID:PfDFSjk10
実母の介護と遺品整理が大変だった…
母は着道楽だったから、山のように衣類があって、
寝たきりの期間が10年あって、保管がずさんだったんで、全てがシミだらけ。
まだらボケで思い出せないくせに、私が衣類を処分すると怒る。
阿波踊りの衣装とか、どーすんのよwwwもう二度と歩くことすらできない人がさ。

着道楽だから、買ったまま、まだ値札もはずしてないブランド服も山のようにあって
キミジマだのレオナールだの、ドブに捨てるために浪費してたと思うと泣けてきたわ。
母はキチガイで、ずっと私のお金を横領してたんだけど、
その泥棒した金の使い道が、ドブに捨てるためのゴミ衣装だと思うとね。
765可愛い奥様:2010/08/30(月) 18:31:55 ID:UysxIbBI0
ダメもとで、値札はずしてないやつは古着の店へ持って行ってみては?
それとももう棄ててしまわれました?
 娘から横取りしたお金で服を買いまくるって凄まじいですね、
毒になる親ごさんだったってことなのだろうか?
本当に大変でしたね。
766可愛い奥様:2010/08/30(月) 19:58:26 ID:X+nu4Pgq0
なんか764母が少し気の毒なような気がしないでもない。
横領した金の内訳にもよるかな。
767可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:01:33 ID:vn65EI9b0
昨夜、亡父と私の体質がそっくりなことに今更ながら気付き、
父のように脳卒中で突然死するかもしれないと思い、今日、遺書を書いてみた。
うちは小梨なので毒親には遺産を渡さず、夫と実兄と義甥に
遺産を分けるようにと、葬儀は家族葬・故郷の海への散骨するように書いた。
何か、すっきりしたよ。
(もちろん、遺留分とかあるだろうけど意志だけは書いた)
768可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:19:02 ID:Z6VEgmHH0
>767が小梨なら旦那だけが定相続人。
法定相続人になれない親に遺留分はないよ。
769可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:21:56 ID:E+Ku404b0
>>764
ずいぶん酷いお母様だったのね。
介護と遺産整理までしたんだから貴方は立派だわ。
子どもは親を選べないから大変よね。

死んだ人間は生き返らないから安心して。
770可愛い奥様:2010/08/30(月) 23:55:00 ID:8zCHojv2P
>>764
群 ようこさんの着道楽のお母さん思い出した
娘にねだって高い着物を買うのに、
出来上がる頃にはすっかり忘れてどうでも良くなってるとか

私も服を処分しよう…
こっちは安物なのに、思い切りが悪くて。
771可愛い奥様:2010/08/31(火) 07:24:03 ID:Z4Pz2v2E0
>>764

うちのトメとよく似ています。
亡くなったあとも、それだけ言うのは
失礼ながら、それだけひどいお母さんだったのかと
察します。
トメはボケが出始めた頃から、洋服に限らず
同じようなものばかり買ってきて
しまった場所を忘れるのかそれっきり状態のものが
家中、いっぱいでした。

772可愛い奥様:2010/08/31(火) 07:26:05 ID:mj/nD1rl0
>>768
コナシの場合、夫と直系の尊属が法定相続人ではないの?

配偶者の他の法定相続人は
1 実子、養子
2 父母
3 兄弟
の順番じゃないのかな?(代襲相続別にして)
773可愛い奥様:2010/08/31(火) 10:16:57 ID:/KC55S6+0
散骨って具体的にはどういう方法でやるんだろ?
そのまま岸からばら撒くわけにはいかないだろうし
774可愛い奥様:2010/08/31(火) 10:35:05 ID:FPuewuMg0
>>767
遺書じゃなくて遺言じゃないの?
ぐぐるのめんどいから同じ意味かも知れんけど。

私も30代のときに遺言と葬式のプランを書いてある。
775可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:00:49 ID:aORvozlD0
友人のお父さんが亡くなった時、色々たいへんだったでしょう?と聞いたら、
貯金や保険の明細や、自分の死後の献体のことまで、
全部一冊のノートにまとめて書いてあって、とても助かったと言ってた

義父が亡くなった時、相続やら何やら、
プロに任せられるところは任せたけど、本当に大変だった、一年間は落ち着かなかった、と言ってたくせに、
何一つ片付けたり、整理してない義母・・。
物の整理とか処分とか始めると、死んじゃいそうな気がして嫌なんだって。

百貨店で買った結構な金額の着物とか、箪笥の引き出しにくちゃくちゃに押し込んであって、
ホントにお金のムダだなあ〜と思う。
この前は30万もする真珠のネックレス買ってた。一体どこにしていくのさ・・。
自分で稼いだお金だから、何しようと勝手なんだろうけど、同じ30万使うなら、
ぼろぼろで、黒ずみまくった台所の床を張り替えたらいいのに。
雨漏りも直さないで放ってるし。認知症の始まりなのかな?
776可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:10:57 ID:oQuxetVd0
年寄りの行動は、自分も年取ってみないと理解できないんだと思う。
777可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:41:50 ID:/KC55S6+0
>>775
大きなお世話としか
778可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:43:57 ID:Uw6KRB2N0
お年寄りってどんなふうなんだろう。
うちは夫婦で、祖父母と年一、二回会っていたのは小学生までという核家族育ち。

最近、実親の買い物ぶりとその品の管理の悪さが気になる。
食後に楊枝を使ったり食べ方もちょっと…。
これが老人というものかな。ちょっと受け入れるのに抵抗があるよ。
779可愛い奥様:2010/08/31(火) 12:52:30 ID:D/ss4IJB0
散骨する場合その土地なり場所の所有者に許可もらわないとダメなんじゃなかったっけ?
海の場合も。あっちこっちに散骨されたんじゃ薄気味悪いし、散骨頼まれた方も困らない?
遺族に頼んでも散骨後も気に掛けられて成仏できなかったりして・・
希望した場所が自縛霊がうじゃうじゃいる所だったら嫌だよね〜
私はお墓に入らせてもらうけど、実家のお墓に入るって旦那に言ってある。
780可愛い奥様:2010/08/31(火) 13:15:53 ID:oP0Fjwzb0
インドなら自由に流せそうだ。
781可愛い奥様:2010/08/31(火) 13:47:41 ID:ESVjM1by0
インドは散骨っていうか、川っぱたで木を組んだやつの上に遺体乗っけて
火葬しちゃうのが多いんじゃない?終わったら川に流しておしまい、みたいな。
大胆な散骨だよね。
782可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:19:36 ID:tHuYbN480
私も実家母にいらない物を処分してほしい。傷つけないように
うまく片付けさせる良い方法はないものだろうか。
783可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:28:41 ID:6v7p+G7oP
大原照子、70代の方が書いた
「少ないもので豊に暮らす」って本読んだことあるんだけど、
なんのことはない、毎週のように服やら不用品をどんどん捨てているだけ。
そんなこと本にするなよなーって当時(数年前)思ったけど
70代が物を捨てるって難しい行為だったんだね。

私も最近捨てが悪くなったよ〜
784可愛い奥様:2010/08/31(火) 16:30:22 ID:ve8dcNT20
黒い服を着て出かけて帰って来たら自分の汗で
塩を吹いて白い筋が出来ていてワラタ。
785可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:18:27 ID:6v7p+G7oP
>>784
おかえり〜
今年の夏は異常な暑さだったもんね
夏バテせずやってこれたのが不思議

お陰でビールをたくさん飲むようになってしまった
786可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:35:57 ID:5WUMU6BL0
私自身が今、不用品の処分にはまってるよ。
40代に突入して「ああ折り返し地点だなー」と思ったのがきっかけ。
子供は手がかからなくなったし、親はまだ4人とも元気だから、
今すっきり片付けて快適に暮らしたいと思った。

>>782
うちは、そんな私を見て母が変わったよ。
身辺整理だとか言ってバッサバサ物を処分し始めたw
787可愛い奥様:2010/08/31(火) 18:55:30 ID:EKZgUlwb0
767です。
書いたのは遺書じゃなくて遺言書の間違いです。すいません。

散骨なんだけど、ぐぐってみたら、散骨をしてくれる業者がいるらしく
自分の希望の海でもやってたので、大丈夫かなと思ってます。
788可愛い奥様:2010/08/31(火) 23:32:46 ID:yVuMLuhA0
うちの両親、家庭内別居状態ですごく仲が悪くて、妹が母の味方なので
父が、財産は全部私に譲るという遺言書を書いているらしい
家と現金が少しあるくらいだからたいした財産じゃないんだけど、
父が先に死んじゃったらもめ事の元だから母が先に死んでくれと思うよ
家がこうなった原因も、母は全部父が悪いというけど私から見るとどう見ても母が悪いし

旦那は一人っ子だから、義父母が死んでも無問題全部自分のもの
義父母はとても仲良しだし
ないものねだりでこういう人と結婚したのかなと思う今日この頃
789可愛い奥様:2010/08/31(火) 23:46:04 ID:KgHfFFEr0
>788が全遺産の受け取りを辞退して
法律で決まってる分(配偶者2分の一、残りを子供で分ける)だけ
もらうと意思表示すればいいんじゃない?
それでも多少揉めるとは思うけど。
いざとなれば「遺産要りません」と言ってしまえば誰も文句は言わないさ。
790可愛い奥様:2010/09/01(水) 06:55:43 ID:Nhcm8J280
>>788

>>789さんに付け加え、仮にあなたが全部相続すると言っても
お母さんと妹さんは遺留分を主張するでしょう。
791可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:47:32 ID:t7V/DDggP
結婚したらセックスは夫婦間の義務になるからね。
自分も長時間だらだらまぐわってセックスなんかする、あんな無駄な時間を過ごすくらいなら
趣味とか勉強とかもっとほかの有意義な時間に使うわ。セックスは無趣味の暇人のやること、
もしくは生活に不必要な無駄な動作としか思えない。あんな気色悪い滑稽な行為をようやれるわ。
792可愛い奥様:2010/09/01(水) 18:51:47 ID:tQ6Lm7gd0
しかし2ちゃんへのくだらない書き込みはするんだ
793可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:05:28 ID:OUoPrFy80
まぐわって、ってなんかすごそうw
でもアメリカかどこかで停電の夜にそういうことになったカップルが多くて、
9ヵ月後に出産件数が増えただとか、なかったっけ。
確かにひまですることないとそうなるのかな。
794可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:24:57 ID:tQ6Lm7gd0
うちはDSしてたなあ
795可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:46:38 ID:ydmQDZ4V0
>>793
1970年代のNY大停電だっけ?

処分話にちょっと便乗
去年くらいから自分のモノをバンバン捨ててる
特に服・・
バブル時代のものって、しっかりした服が多かったから
もったいなくて捨てられなかった
あと、海外旅行も行きまくっていたので
それに付随する諸々の細かいグッズ。エアラインノベルティやチケットの半券とかの細かいものね
これって、私以外誰も懐かしむ人もいないだろうなぁと思って。

海外とかで撮った昔の彼との2ショットの写真、実家においてあったんだけど
この前ついに捨てた。子供が大きくなってきたので
見られたら非常に恥ずかしいから。(品定めされたりしたら恐怖)
796可愛い奥様:2010/09/01(水) 22:58:44 ID:SaJTbbr30
そりゃ恥ずかしいわ
今まで取っておいたなんて信じられない
797可愛い奥様:2010/09/01(水) 23:11:23 ID:qnPiBnZn0
こちらもどうぞ宜しく↓

**☆★ 45歳からのお化粧 ★☆**
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1227027905/
798可愛い奥様:2010/09/02(木) 02:43:24 ID:0nTE9+Bv0
昨日仕事で会った50代半ばの男性、口の周りに4つも何かできてた!
なんだろう。今まで見たことないような吹き出物、というか、平らな紫色で
直径6−7mmってところ。口の右上に3つ、左横に2つ。
それうつりませんか?なんて聞けないもんなぁ。
真っ当なおじさんなんだけど。
799可愛い奥様:2010/09/02(木) 06:37:45 ID:r0+KzW+e0
50代半ばくらいなら、脂漏性角化症てやつかも?
こんな感じ?↓
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000287.html
800可愛い奥様:2010/09/02(木) 07:05:55 ID:0nTE9+Bv0
>>799
わ〜、ありがとう!調べてくれて!!
でもこれだと凸だけど、どちらかというと中心が凹で、
エンピツのお尻みたいな感じだったの。
ネット徘徊したけどこれというのがなくて。
てこれこそスレ違いかも。ご勘弁を!
40年以上生きてきて見たことが無い疾患だったもので。
801可愛い奥様:2010/09/02(木) 21:21:30 ID:2Okp+hK20
処分服、リサイクルショップに持って行こうと溜めてても
結局行く気になれなくて溜まってくだけだから、思い切って
捨てないとダメだね。
いい生地使っててもったいないとか、ちょっとでもお金になるからなんて
考えてても、とっとと持って行かなきゃ1銭にもならないわけだし。
>>786さんが言うように、もう人生折り返しなんだなぁ。
少しでもスッキリ暮らせるようになんないとね。
802可愛い奥様:2010/09/02(木) 21:27:58 ID:5iDQiVqp0
旦那が物を捨てられない人
何十年も昔のケミカルウオッシュのジーンズやら、やりもしないスノーボードやら
とにかくなんでもかんでも「とっておいて!」。
いくら言っても「いいからとっておけばいいでしょ!!」
一体どう説得したらいいのだろう?
803可愛い奥様:2010/09/02(木) 21:48:45 ID:qP6jaCxP0
>802
説得せず廃棄するよ自分なら
804可愛い奥様:2010/09/02(木) 22:30:53 ID:/+XZUvSc0
私はこっそり捨ててる。
「そういえばあれどうした?」って
聞かれたことないから大丈夫w
805可愛い奥様:2010/09/02(木) 22:53:06 ID:TZ7ae+F+0
友人は、友人夫の留守中に全部叩き売ってしまったよ






それが原因ではないと思うけど別れた
806可愛い奥様:2010/09/02(木) 23:16:17 ID:2zwwdBVV0
>>802
私もこっそり捨ててた。タメこむ人間は在庫管理なんかできてないから
なくなってもわからない。聞かれたら「知らない」とトボける。
決して捨てたと言ってはいけない。
807可愛い奥様:2010/09/02(木) 23:30:30 ID:q6nM+RdE0
男って案外記憶力いいからね…た・だ・し、自分の興味のあることだけw
「そういえば、あのブルゾンどこにある?」
10年前に捨てましたけど。
そのあと何日も探したり「どこにいったんだろう」と言ってうっとうしいから、
それからは捨てるのやめたw
808可愛い奥様:2010/09/03(金) 09:21:05 ID:+ZYqpT2j0
>>807さんとこと同じパターン。
私が捨てたにちがいない…と怒り始めるので。
ちなみにAB型夫です。
809可愛い奥様:2010/09/03(金) 10:04:49 ID:7fSL/C6C0
捨てる捨てないでけんかになっても、「ただでさえ狭いんだから捨てようよ・・・」
でたいてい黙るw
810可愛い奥様:2010/09/03(金) 16:59:24 ID:mQU5MX5W0
捨てられないどころか、どんどん物を増やすうちのダンナ。
リサイクルショップとか古本屋でものすごい勢いで買ってくる。2階の10畳
をダンナの部屋にあてがってアンタッチャブルだけどそのうち天井がぬけるんじゃ
ないかと思うほど物があふれている。いろいろ戦ったけどもうあきらめた。
病気だと思ってる。あと、いらないものはダンナの部屋に全部引き取ってもらう。
足りないものも余分なものもなく、使いやすいように収納してるからもう何も増やし
たくないけど、あるものを買ってきて誇らしげだからグラス5個買ってきたら
古いグラス5個をダンナ部屋にひきとってもらう。いつか気づいてくれればと
思いつつ、退職までは放置しようと腹をくくった。
811可愛い奥様:2010/09/03(金) 18:23:49 ID:s8rf5+sv0
仲間がいっぱいだ!自分は捨てられない方だけど・・。
大昔使ってたスキー靴があるよ、未だにw
これは次回の樹脂回収の日に捨てる。
あと40年生きたとして、更に買い物もするだろうから
ここで捨てないと残された身内に迷惑がかかるんだよね、
買ったら捨てるをなるべく心がけるよ・・orz
812可愛い奥様:2010/09/04(土) 00:39:10 ID:RX3hD5r1P
うちの夫&夫家族は捨て魔。
おかげで私もかなり影響されてきた。

実家に置いてきた荷物も処分したいんだけど
地層の下の方になってきちゃってて、出せない。
親が生きてるうちに何とかしたい。
完全に兄夫婦だけの世帯になったら
もうあの家には行けないんだから。
813可愛い奥様:2010/09/04(土) 14:11:06 ID:zsw977ek0
老後の事は全然考えていないけど、片付けるの好きだ。
いらない物をどんどん処分して押入れがスカスカなの見ると快感だわ。
旦那のくだらない私物は20年かけてコツコツ捨てたw

自分自身、物欲が無いのは生きる意欲が乏しいんだと思う・・・・
本当に欲しい物がないなあ・・・・お金は欲しいけど。
814可愛い奥様:2010/09/04(土) 14:46:00 ID:MQBYdGtL0
別の欲が強いんじゃないの?
名誉欲、支配欲、性欲・・・
815可愛い奥様:2010/09/04(土) 15:06:52 ID:M7ZUZ8HM0
>名誉欲、支配欲、性欲・・
そんなのあるわけないよ・・・・・・
いやらしい絡み方するんだなあ・・・
816可愛い奥様:2010/09/04(土) 15:08:01 ID:M7ZUZ8HM0
>>813>>815です。
817可愛い奥様:2010/09/04(土) 16:26:43 ID:yHpnMoDG0
じゃあ食欲だ
818可愛い奥様:2010/09/04(土) 17:35:11 ID:Rm+3Bc440
睡眠欲が一番強い。
平日は無理だけど、土日祝日は12時間くらい寝ている。
寝てはいるけど眠っているといっていいのかどうかはわからない。
産褥鬱→不眠で15年くらい眠剤服用し続けてるし、
子どもの頃から眠りの質が良くないので、何回も目が覚めるんだけど。

教育費が掛かるようになってから、物欲が希薄になった。
つか、使う金も無いわけだがw
819可愛い奥様:2010/09/04(土) 22:52:38 ID:kYRUyV3Y0
>>813
お金でほとんどの物欲は満たされてしまうから
お金がほしい=物欲にもなるんじゃないかな?
ただお金を貯めて通帳ニラニラしたいんだったら別だけどw
820可愛い奥様:2010/09/05(日) 01:28:51 ID:TDHhrMzd0
欲しいけど買えないと思うとスゴーク欲しくなるし、
欲しいものはいつでも買えるという状態だと別に欲しくなくなる。
だから通帳ニラニラってわけでもないな。
結局お金なら場所取らず邪魔にならず、引越すのに楽って感じかな。
今は何となく最低限のものでミニマムな生活をしたいって感じ。

好きなマンガは別だけど、これも何度も読みたいもの意外は処分出来るようになった。
821可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:27:16 ID:tywBQ72d0
40代既女でもマンガ読むのね
ちょっとびっくり。
822可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:32:38 ID:oi8TJUxX0
40代で年齢がちがってもマンガくらい読むんじゃない?じっさい読んでるし。
マンガを禁止されていたひとなのかしら。
823可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:35:57 ID:QAwAh8fE0
漫画読むよ?アニメだってみるし
もちろん読んだり見たりしない人だっているだろうけどね
824可愛い奥様:2010/09/05(日) 13:50:10 ID:OsQDbBUR0
40過ぎたらマンガを読まなくなると思ってる>>821にびっくり。
最近、娘が読んでるマンガを借りたら嵌ってしまい、全巻揃えちゃったよ。
825可愛い奥様:2010/09/05(日) 14:18:14 ID:iTYTvQiZP
年齢は関係ないかもね。
私は若い頃からほとんど読まないけど
友人の漫画好きな子はずっと読んでるし。
826可愛い奥様:2010/09/05(日) 14:23:21 ID:/+Sl9xYs0
若い頃は受け付けなかった青年向けコミックスが平気になった。
今、『弧○の人』がどーなるのか、固唾を呑んで見守ってる。
…『ダウィンチ』が休刊するらしい…テレ○シは何処へ行くの????
827可愛い奥様:2010/09/05(日) 15:18:16 ID:0ol+OnUY0
母がずっと漫画雑誌買ってる姿を見ていたのに
自分は大人になったら漫画を卒業するものだと思っていた。
しかし逆に購買能力がついて、ますます嵌るハメにw

>>826
私は恋愛ものが若い頃はダメだったんだけど
年取ると面白く読めるようになったよ。
828可愛い奥様:2010/09/05(日) 15:53:54 ID:bLwlemHF0
子供の頃、小学○年生という雑誌のマンガ以外は禁じられていたので
友達が少女フレンドやりぼんを読んでいるのがうらやましかった。

大人になってから反動でマンガを読んでいる。
少女マンガを読んでいると、キュンとする。
もうあの時代には戻れないけど。
少女マンガは少女時代に読むものだね、やっぱり。
829可愛い奥様:2010/09/05(日) 15:55:54 ID:JJv7Zpw10
最近の少女漫画はやたらとキスをするのが気に入らない
830可愛い奥様:2010/09/05(日) 16:07:24 ID:4eYYIzUw0
>>826
テレプシは次号で最終回だよ
831可愛い奥様:2010/09/05(日) 16:12:07 ID:/+Sl9xYs0
>>830
ええ〜〜〜!
有難う、うっかり買い逃さないように気をつけます。
マンガを読む奥様方が結構いらして、ちょっと安心。
832可愛い奥様:2010/09/05(日) 17:02:41 ID:mf+WpFBs0
私はゲーム。
時間制限されず自由に出来る幸せ。
833可愛い奥様:2010/09/05(日) 19:40:06 ID:zOltgSCP0
私は子どもの頃マンガ禁止の家庭で育ったので、結婚してマンガを
堂々と読める幸せを味わってる。
そして、至福のオトナ買い!!
834可愛い奥様:2010/09/05(日) 21:00:17 ID:rQwhzS+V0
私はポケモンだ。
835可愛い奥様:2010/09/05(日) 22:19:34 ID:MQVfqkZo0
>>824
今の40代以降の人って、マンガのある意味黄金期の洗礼を受けてるから
あっさり卒業!とはならない希ガス。
836可愛い奥様:2010/09/06(月) 00:25:14 ID:Vij8GO3oP
>>826
ダヴィンチ休刊はガセらしいよ。テレプシ最終回は本当。
完結かどうかは知らないが。

私は漫画を読むけど、小学生の娘は読まない。
興味がわかないらしい。世代逆転状態だ…。
837可愛い奥様:2010/09/06(月) 01:09:35 ID:Gx02/jpH0
今の子はストーリー漫画すら読まないというからねえ。
休刊はダ・カーポだっけ?

女性週刊誌掲載の「エマニエル夫人」漫画を読んだり(これでスカッシュというスポーツを知った)
歴史漫画やSFを知ったり、色々勉強になった。
子どもの頃の記憶は鮮明に残っているから、今でも憶えていることは多い。
あの頃にもっと本も漫画も色々読んで、勉強しておけばよかったのにと思う。
838可愛い奥様:2010/09/06(月) 13:16:12 ID:8bNQiIO10
漫画、みんなそんなに読んでるんだ・・・。
えーと、何年読んでないかなぁ。昔のやつを読み返したってのもちょっと記憶にないなぁ。
コミックスとかけっこう持ってるんだけどね。転居時に段ボールに入れっぱなしで出してもいないや。

最近の漫画は絵柄みただけでウヘァってなる。なんか受け付けない。
839可愛い奥様:2010/09/06(月) 13:52:34 ID:jqVo7sF2P
漫画読まなかったクチだけど、ベルバラの復刻版読んだら
面白くて止まらなかったよ
こういう名作ってなかなかないだろうけど
840可愛い奥様:2010/09/06(月) 15:47:37 ID:315PGElu0
実家に置いてあったパタリロを
ウチの母が遊びに来た親戚の子に勝手に全部あげちゃったのよ〜!
なんて事すんのよ〜!
841可愛い奥様:2010/09/06(月) 16:07:09 ID:Vij8GO3oP
>>840
それは、私の大事な本を!という意味ですか?
それとも、あんなホモネタ満載の本を…という意味?

学生時代、バリバリのオタクで
「自分達は少数派で日陰の身」だと思ってたので
今、ガンダムやら北斗の拳やらがまるで
「当時は誰もが見ていた」かのように語られてることに
違和感を覚える。
842可愛い奥様:2010/09/06(月) 16:11:12 ID:HI+ZgQFB0
>>840
パタリロ・・・今いつもトイレの中で読んでますw
トイレのマンガ
・パタリロ
・じゃりんこチエ
・ギャラリーフェイク
843可愛い奥様:2010/09/06(月) 16:24:28 ID:315PGElu0
>>841
当然前者よ〜!パタリロは私のバイブル的な漫画なのよ〜
もらったガキがそっちの世界に入ってしまおうが知ったこっちゃないのよ〜
844可愛い奥様:2010/09/06(月) 16:41:28 ID:Hb0fIkSr0
昨日友だちに勧められて「ちはやふる」を初めて読んだんだけど、止められなくて困った。
全巻一気読みしちゃったよ・・・ホント、お勧め。

そんな私の大人買いはスケバン刑事、はみだしっ子、ベルばら、はいからさんがとおる、小さなお茶会、萩尾望都、竹宮恵子それぞれ作品集、木原敏江いろいろ、など。キャンディも欲しい〜
845可愛い奥様:2010/09/06(月) 17:19:07 ID:eMh9lxW/0
ちはやふるはおもしろいね
のだめはどこがいいのかさっぱりわからん
846可愛い奥様:2010/09/06(月) 17:42:47 ID:cwFFmb130
こないだ友達がお風呂のマンガ貸してくれて久しぶりにマンガ読んだ。
絵は下手っぴだったけど、笑える内容で面白かった。
847可愛い奥様:2010/09/06(月) 19:48:05 ID:BdFi6fRD0
ちはやふるは作者の前科のせいでどうしても読む気になれん…

>>846
テルマエ・ロマエかな?
848可愛い奥様:2010/09/06(月) 22:03:22 ID:cwFFmb130
>>847
あ、多分それです。
何度見ても覚えられないタイトル。
849可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:19:42 ID:NjzFYLV90
ここ40代奥スレだよね?
キモオタの巣に迷いこんだのかとオモタ。
日本人が年々馬鹿になるわけだね
850可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:32:57 ID:ebnVNoci0
>>849
マンガごときに眉をひそめるなんて、私たちの親世代の方ですか?
851可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:34:57 ID:NjzFYLV90
いえ今年47歳ですが。
852可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:36:50 ID:vXEwjwlAP
適当に空想の気分転換の時間と、
現実の情報収集の区別はちゃんとつけてるよ。

現在出版されてる本だって、
以前の少女小説よりも「えっ?内容薄っ」っていうのもあるし。
ただ、そういうのが悪いと言ってる訳ではありません。

逆に40代でマンガ読んだりしてる人をpgrしてる人の
読書歴とかが不思議。
あくまで個人的意見だけど、
自分がこういうフィクションの世界である程度楽しんでる人って、
他の人の趣味を笑ったりバカにしたりしないものじゃない?
趣味は人それぞれじゃん。
40過ぎてなって他人の趣味にケチつけてみっともないのはどっちだ。
853可愛い奥様:2010/09/06(月) 23:45:54 ID:NjzFYLV90
そんなに血相変えて怒らなくてもw
なにが貴方の逆鱗に触れたのかわかりませんが、キチガイじゃないですよね?
854可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:19:11 ID:btjjHV1p0
>>851>>853
100歳+したほうがいいんじゃないの?
40代は漫画やサブカルの影響をモロに受けてる世代だよ。
山の中に閉じこもって社会と断絶でもしていたか、○岸会の会員にでもなってたのかね?
親にNHKしか見るなとか、漫画は不良の読み物だとでも洗脳されてたのかもしれんが、
少なくとも、2ちゃんではレアなタイプだわな。
855可愛い奥様:2010/09/07(火) 01:19:48 ID:fg2Hl6vR0
いや、普通にそのへんにいる40代の奥様で今も漫画読んでる人は少数派でしょさすがに。
少なくとも過半数超えてないよ・・・
でも2ちゃんだからね。
元SEが多かったりニート&主婦が多かったりオタクが多かったりする。
私も「ちはやふる10巻は9月13日発売予定ですよ」とか書き込むことができたりする。
ただ、オタクな話題をひっぱりすぎたんだ、それが良くなかったのさ・・・・
856可愛い奥様:2010/09/07(火) 02:29:42 ID:e5y+AcHA0
>>847
テルマエ・ロマエ。
おもしろいね!今ネットで第一話読んできた。
私も海外在住で、日本のほうがすごいと思うこと沢山あって、
でも素人だから何もできないけど、マンガ描ける人はいいなぁ。
ギャグ仕立てだけど、超日本礼賛だよね、これ。

マンガでも本でも、面白いものならなんでも読みたい。
でも読んで悲しくなるようなのはイヤだ。難病モノとか。
857可愛い奥様:2010/09/07(火) 04:17:17 ID:6j/S3Kgv0
>>855
確かに、今流行りの絵が好きじゃないからもう何年も読んでないな。

でも自分も含めて学生時代に周囲にいたかなりマニアックに漫画読む
タイプの子は、比例して読書量自体も多かったよ。
漫画読まないとか適当に読み捨てるタイプのコは、読書にもあまり興味ない感じ。
858可愛い奥様:2010/09/07(火) 07:16:43 ID:fHyxSVIo0
私も最近はマンガは読んでないなぁ。
「ガラスの仮面」はずっと読んできたけど
最後、読めないし。
859可愛い奥様:2010/09/07(火) 09:15:52 ID:K+HbFJBr0
>>856
若いときは悲劇でカタルシス得てたけど
最近はやりきれない気分だけ残ってしまう。
明るい話が好きになったよ。

「ガラスの仮面」といえば今は亡き義母が好きだった。
新刊が出ると仏前に供えてる。
860可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:21:54 ID:+C3S6iGX0
>40代は漫画やサブカルの影響をモロに受けてる世代だよ
アンタの周囲だけじゃないの?
世の中全てを把握しているみたいな言い方は馬鹿丸出し。
861可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:30:16 ID:V1JOyoAi0
なんでそんなにカリカリしてるの?
862可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:48:51 ID:Bv4iwbGP0
マンガ、今は疚しいと思う気持ちが全然無いので、
堂々とレジに持っていけますが、
50、60、70代となったらどうだろう。
孫に頼まれて買って来るという設定で行こうかしら。

…話が飛んじゃうけど、
40代半ばなんですが、眼が疲れやすくなりました。
日中、外出する時は紫外線対策で
サングラスを着用することも多いです。
面倒で掛けなかったときは、夕方の眼の疲れ具合が結構キツイ。
この年にして、サングラスの実用性を知るとは。溜息。


863可愛い奥様:2010/09/07(火) 10:54:49 ID:V1JOyoAi0
自分が70歳になったらどんなマンガ読んでるだろ?
とりあえずワンピースの最終回までは読もう。

私は食後につまようじが必要になってきたw
864可愛い奥様:2010/09/07(火) 11:43:27 ID:i8L1vlkG0
マンガっていうだけで子供の娯楽みたいに言う人が、この世代に
いるなんて驚き!
自分はとりあえず構図と展開のしっかりしたものなら、
ばーさんになっても読むと思う@41歳
何の薀蓄もない、ただの学園物や恋愛物はもう無理だけどw
今現在のお楽しみは「きのう何食べた?」だな。
テルマエ‥も読んでみたいけど「聖☆おにいさん」は感覚的に
受け付けなかったので、どうだろう。(勝手に同列に見てる)
865可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:09:36 ID:WdPwYRcn0
最近、マンガっつーと同人誌みたいなイメージしか浮かばない…
書店なんかでもBLコーナーとかどーんと積んであってなんだかもう。

高階良子を読み返したい…処分するんじゃなかった。
866可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:12:50 ID:hRl3vRn70
10代から漫画おたくだった自分だけど結婚出産して読む間が無くなって
遠ざかってたけど最近また読むようになってきたわ。
そんな母の本棚から漫画を読んでいた娘(中学生)もすっかりオタになってしまい
同人にはまっている。
親の影響は恐ろしやw

>>862 眼、疲れやすいです。
もともと超近眼、過去に目の病気があったので40代に入ってから
眼が疲れるし頭痛いし…夜もTV見なくなりました。
来月には緑内障の検査に行かねばなりません。
緑内障、怖いよgkbr。
867可愛い奥様:2010/09/07(火) 12:17:34 ID:AA6/gZKO0
暑さでカリカリしてる人の相手はしなくてよろしい。スルーで。
マンガ好きだろうがなんだろうが、噛みつきたくて仕方のないいつもの人だろ。
ご苦労なこった。
868可愛い奥様:2010/09/07(火) 13:04:38 ID:yEDfDRSN0
>サングラスを着用することも多いです

眼の健康にも良いけど、加齢でフェイスラインが下がってくると
横のラインを強調したほうが顔がスッキリ見えるから
サングラスは美容的見地からもいいらしい。
869可愛い奥様:2010/09/07(火) 13:17:35 ID:JWpgsZhc0
漫画読むのもよし、一切読まないのもよし。
お互いの趣味を尊重、もしくは華麗にスルーできればそれでいい。
そういうことができないカリカリした視野の狭いおばさんが47歳だってことが情けない。
870可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:05:26 ID:Gr2+3wXY0
私自身はマンガ読むし、オタクなほうだと思うけど、旦那にはなんか読んでほしくないんだよね…

個人的な好みで、他人の旦那さんが読もうが別にどうも思わないけど。
871可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:31:45 ID:vnU3dtg00
すいません、本棚ばかりの六畳間漫画ルームにして喜んでます@48才
昭和の漫画とか山盛り、いっそ漫喫でも開こうかとw
872可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:39:35 ID:Y+y2urIa0
>>871
ああ〜〜行ってみたいそんな漫喫!
お茶菓子持参で伺いますw
873可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:44:16 ID:zX18KP9P0
>>869
いちいちそういう事言う書かなくても。
華麗にスルーできる素敵なアタクシってか? 馬鹿みたいw

ここで漫画読むのを肯定している奥は電車の座席で堂々と漫画読めるの?
想像するとかなりみっともないと思うが。
874可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:58:41 ID:Pij02RRd0
うっ!
875可愛い奥様:2010/09/07(火) 15:59:59 ID:e5y+AcHA0
>>873
読みたければ読むよ…
いまどき人が何読んでても関心ない人多そうだけどね。
老い先短いし、時間の有効活用にも。
876可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:00:19 ID:YQkHfKS60
華麗にスルーで。
877可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:09:44 ID:vrs/8FNH0
昭和のマンガって、やっぱ古臭くて、今読み返しても面白くなかったりするな。私の場合は。
だから古いマンガはどんどん捨ててる。
878可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:21:53 ID:e5y+AcHA0
>>876
あそっか。ごめそ。
879可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:46:38 ID:fIZ6N0jq0
電車の中で楽しそうにジャンプを読んでるばあちゃんがいたら、
好感度うpだなー。
そういえば、前に書店で韓流スターの写真集を探しているおばあちゃんを
見かけた。店員さんに一生懸命説明してる姿が、可愛らしかったよ。

何か好きなものがあって、イキイキしてる人を見るのは楽しいな。
880可愛い奥様:2010/09/07(火) 16:48:48 ID:V1JOyoAi0
「おっすオラばばあ」ってコピペ思い出した
881可愛い奥様:2010/09/07(火) 17:29:45 ID:YQhJuphA0
>>879
そっか?かなり引くよw >電車でジャンプ読むおばあちゃん
882可愛い奥様:2010/09/07(火) 17:38:44 ID:p3S2xwGX0
>>881
人それぞれ

私たちがそうだったように、これから先もきっといろいろ価値観が変わってくると思う
それに対して偏見を持たず、頭をやわらかくしていけたらいいな〜

今、コルセンで働いてるんだけど、電話をしてくる人はネットを使えない高齢の方ばかりなので
きっとそのうちこの仕事も間口が狭くなるんだろうね
883可愛い奥様:2010/09/07(火) 17:56:52 ID:C7zr1dMB0
40代がマンガを電車で読んでても、家で読んでもどうでもいいじゃない。
どうして電車の中で読むことが前提になるんだかw。
肯定してる奥だからと言って電車で読めるかどうかが踏み絵にされる必要あり?
あほくさ〜〜〜〜
大体なんで他人の行動がいちいち気になるのか疑問。
あ、でもそういう人いるよね。人の持ち物や趣味、とにかく他人のことが
気になって知りたがりなゲスな人('A`)。
OL時代、何でも知りたがりにつきまとわれて逃げるのに苦労したなあ。
884可愛い奥様:2010/09/07(火) 18:21:29 ID:pGGiJSaLP
>>883
わかるw 普通、暗黙の了解で聞くのはここまで、ってあると思うんだけど
そういうのナシで聞きまくる人いて嫌われてたなぁ。
そういう人って他人との距離感がわからないのかもね。
若いとき普通でもおばちゃんになってずうずうしくなるとそういう方向に
行き易いから気をつけないと。
885可愛い奥様:2010/09/07(火) 18:38:37 ID:c9ypLDjbP
別におかしな趣味じゃないのにね、漫画。
プロットがしっかりしていて読ませるものだってあるのに。
医者だって研究者だって漫画読んでる人いくらでもいる。
漫画やアニメは日本の文化でヨーロッパの子供もはまっている。
886可愛い奥様:2010/09/07(火) 18:38:42 ID:fIZ6N0jq0
>>881
自分はギャップ萌えなところがあるので、
上品で可愛らしいおばあちゃんがジャンプを楽しそうに読んでたら、
おおっ?とうれしくなるクチなのよ。
882さんも言うようにそのへんは人それぞれだと思うよ。
まあ、私自身はジャンプは紙質が辛くて、1ページも読めんかったけどw
887可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:06:46 ID:e5y+AcHA0
そういえば最近読むもの持ち歩かなくても、携帯で色々見られるんだもんね。
twitterなんかも有名人の発信多い人だと読み応えあるし。
でもtwitter見てから2chに来るとなんかほっとする。
ホームグラウンドっていうかw
ついあいも希薄でいいし。
888可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:06:53 ID:Gr2+3wXY0
私たちの世代(か、それ以上)は、昔はマンガ=子どものもの、という意識だったじゃない?
だから大人が読むのは…という人がいてもおかしくないとは思う。
889可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:07:54 ID:e5y+AcHA0
あ、ごめん。

つきあいです、希薄なの。
なんかtwitter上で仲良しになってる人たちの気味悪さ、ちと引く。
890可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:10:54 ID:qASfDcND0
mixiもね。
891可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:53:48 ID:CBalpnrU0
>>864
世代というか、周りに漫画読む人いないし、語る人もいないからなぁ。
自分は今でも漫画大好きだけど、職場の人や友達に漫画の話題したことない。
(小馬鹿にされそうな気がしてw 結構隠れ漫画ファンもいるんだろうか)

ところで、最近、年齢関係なく、自分で自分を「女子」って言う人増えたけど
40過ぎの人が女子・女子連発するのはさすがに気恥ずかしいw
もちろんそんなの人の勝手だけど、自分は言えないし、職場の女性社員の会も
「xxx女子会」になってて、20−30代の人はともかく、自分はちょっと違う気がして居心地悪いわw
892可愛い奥様:2010/09/07(火) 19:57:05 ID:qASfDcND0
>ところで、最近、年齢関係なく、自分で自分を「女子」って言う人増えたけど
>〜
>自分はちょっと違う気がして居心地悪いわw

同意!!
893可愛い奥様:2010/09/07(火) 20:06:57 ID:Gr2+3wXY0
私はちょっとうらやましい。
男兄弟で育ったせいか、いや、単なる自分の性格や育ちなんだろうけど、粗野と言うか
深窓の令嬢とはかけ離れた生活で…
友人に、私立中高一貫のお嬢様がいるんだけど、エリートと結婚して幸せな生活。
学生時代から門限9時はきちんと守る、はしたないことは一切しない、お泊りなんてありえない、
あとあったけど、もう記憶のかなたでw
とにかく、「女性らしさ」満載で、自分とはかけ離れていて、そういう意識を親からも
周りも誰も持っていなかったので新鮮で、「ああ〜育ちがいいんだな」と、ちょっと
うらやましい。
自分の親がダメだったと言ってるんではなくて、感謝もしてるけど、「女子」と言えるには
なんらかのバックグラウンド?があると思う。
私はそうだなあ。
サバサバもしてないし、姉御でもないし、女子キャラでもない、女豹でもない、
地味なガサツ系かな…
894可愛い奥様:2010/09/07(火) 20:09:51 ID:V1JOyoAi0
なんか自分語りしちゃってるけどそれって「女子」とは関係ないから
895可愛い奥様:2010/09/07(火) 20:10:35 ID:qASfDcND0
だよね・・・。
896可愛い奥様:2010/09/07(火) 20:19:27 ID:86WSC6em0
女子会の言い回しに違和感はなかった。
女子トイレ、女子職員みたいなもんかと。
仮に女の子会だったらバカじゃねと思う。
897可愛い奥様:2010/09/07(火) 21:03:35 ID:e5y+AcHA0
たぶん一昔前で言うと「婦人会」?
私も「女子〜」は使えないわ。
898可愛い奥様:2010/09/07(火) 21:15:44 ID:V1JOyoAi0
確かに女子トイレ男子トイレは違和感ないな
婦人トイレではないし女性用トイレだとちょっと長いし
899可愛い奥様:2010/09/07(火) 22:23:30 ID:qASfDcND0
いい年してガールズトークってのも恥ずかしい。
40前後〜45歳前後の友人毒女達が普通に使っていて引く。
900可愛い奥様:2010/09/07(火) 23:05:06 ID:GVOTd4FA0
40代既女が電車で漫画読んでたら引くわ、これ普通だよね、異論は認めない。

>>873が言いたいのは公衆の面前で恥ずかしくないのか@漫画を読む事って事じゃないの?
901可愛い奥様:2010/09/08(水) 00:24:41 ID:y9ooie860
>>897
地方の農家では若妻会なんじゃないかしら

私は電車の中でも読むよ漫画w
900が認めなくても別に気にしない。
エロ漫画読んでるわけじゃなし。
本も読むし、漫画も読む。

つか、なんか小町みたいな展開になってきた気がするわw
902可愛い奥様:2010/09/08(水) 00:32:44 ID:PEO6HCww0
>>901
農家で男なら、60歳くらいまで青年部に入ってたりもするw
903可愛い奥様:2010/09/08(水) 00:40:39 ID:df1yF6HP0
個人的には電車で漫画は読まない。
小学生でも電車の中で漫画読んでたら「うーん」と思ってしまう。
なので40代女性だからどうのこうのという風には思わないな。

あくまで自分の感覚でだけど、小説等よりはっきりと
「どんな物を読んでその世界に入り込んでるか他人に丸わかり」という状態に
抵抗があるんだと思う。
904可愛い奥様:2010/09/08(水) 02:35:25 ID:2OBEcI0m0
私は昭和の古マンガ大好き
里中満智子とか。
905可愛い奥様:2010/09/08(水) 06:14:23 ID:8j1AONqk0
電車は乗らないからわからないけど、病院の待合室に
美味しんぼとのだめが置いてあるから読むよ。
持ち歩くのは軽いし読むのにある程度時間のかかる文庫本だけど
906可愛い奥様:2010/09/08(水) 06:44:20 ID:BmMyWX4c0
電車で、漫画読んでる人って、馬鹿に見える。
時間を有効に使えばって、思う。
907可愛い奥様:2010/09/08(水) 06:55:20 ID:pwEPeiTO0
マンガ全然読めなくなった。
4コマまとめた単行本買ったんだけど、超簡単な内容だから、
2冊一気に何時間かで読めるだろと思ったのにダメ。
普通の小説のほうがまだ読める。
絵が細かすぎて目がチカチカするからかな、と思う。
908可愛い奥様:2010/09/08(水) 07:52:13 ID:lDrsOV3b0
>>906
貴女の考える有効な時間の使い方を参考までに教えて欲しいな。
電車の中って、活字(新聞、小説、漫画、携帯含む)読むか、
TV見るか、音楽聴く位しか思いつかないや。
909可愛い奥様:2010/09/08(水) 07:53:56 ID:op1i5JfS0
>>891
安藤優子がTVで「私たち女子は」って言ってた時は
思わず「おいババア!」と一人TVに突っ込んでしまいました
910可愛い奥様:2010/09/08(水) 08:38:26 ID:WkYBK/4M0
電車の中で本が読めなくなった。酔う。
立っていれば平気だけど、座っているとダメなので
窓の外や吊り広告(遠い文字だと平気)を眺めている。
車にも酔いやすくなったし、平衡感覚の衰えだろうか?
911可愛い奥様:2010/09/08(水) 08:48:09 ID:Sql8rTfI0
>>906
電車に乗っているときに自分ができることって、読書、携帯、睡眠しか思いつかんw
脳トレや英語の勉強をやっている人も見かけるけど、自分には無理。
そもそも時間を何に使おうとその人の自由だと思うし、何をもって「有効」とするかは
考え方にもよるんじゃないかな。
自分にとっては、電車に乗っている時間は出先と家庭の切り替えスイッチになって
いるから、仕事で疲れた頭でマンガってのも、あんがい悪くないよw
912可愛い奥様:2010/09/08(水) 08:56:08 ID:UL0as4Ad0
マンガがどう、とか言われたって、流せばいいじゃん。
そう思う人もいる、というだけで、自分がよいと思っていればそれでいい。
@電車でマンガ読むのが云々
913可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:13:53 ID:XpSIxl/90
>>908
別に時間は「有効に」使わなくってもいい、ような気はする。最近。
ちょっとでも空き時間というか、手持ち無沙汰になると何かその埋め草を探してしまう状態に疲れたというか。
可能であれば窓の外を眺めたり、広告見て内容に感心したり突込みをいれたり、
たまってる日常の問題ごとを頭の中で整理してみたり、ただの妄想を炸裂させたりw
乗客の観察をして、この人はどんな人物なのか想像をめぐらしてみたり。
あるいはただ単に「ぼーーーーっ」とする。なかなかこの「ぼーーーっ」ていう状態を作り出すのも難しい。

読書や携帯も、まぁ老眼のせいもあるけどw必要ないなぁ。
914可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:19:41 ID:Znj5o66A0
マンガの話に便乗。私は音楽をあんまり聴かなくなった。
昔はバンドをやってて新旧どんなジャンルも貪欲に開拓してたけど…
今は草むしりの時に80年代の曲を携帯プレイヤーで聴く程度。
中学生の娘が今ロックに目覚めつつあるんだけど、何を聴かされても
あー○○の真似だとか思っちゃう。
新しい物を取り入れる気力がなくなってきてるのかなー。
915可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:22:21 ID:pwEPeiTO0
でもヘタに電車内でボーっとしてると、どこか1点を凝視するみたいになって、なんかイヤだ。
私の場合は読書か睡眠だな。寝てしまわないまでも、目を閉じてうつむいてる。
916可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:25:30 ID:GRQxUjzr0
寝るか人間観察
917可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:26:18 ID:CaZM4qPp0
子供の頃読んで夢中になってたマンガ
今読み直してなつかしさに浸ってる。
「エースをねらえ!」とか「ベルばら」とか「スケバン刑事」とか・・・。
あ〜、ここのお蝶様の心情について友達と熱く討論しちゃったなあ、とか
ここのサキと神の関係について、男友達が解説してたよなあ、とかw
小説を読んで、感想を言い合うのと同じ感覚だった気がする。

捨てなきゃよかった、と思うマンガが多いけど
かと言って全部保管しといたら場所が足りなくなるし。
子供が独立していなくなったら、その部屋を書庫にしょうかな、と密かに考えてる。
918可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:32:57 ID:CaZM4qPp0
ごめん、あげちゃった。

ついでと言っては何ですが・・・
>>862
サングラス、やはり目の疲れに有効なんですね。
私も目が疲れやすくなったし、細かい文字を読むのも億劫になってきたので
勤めて付けるようにしよう。
919可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:34:54 ID:OZ3hfQb2P
私は漫画はあんまり読まないなぁ…
なんか、絵と文字を一緒に追うのが面倒な感じ。

小説のほうが想像膨らむから好きだった。
漫画は出来ればアニメで見たいw
920可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:38:08 ID:aXDT1QBo0
>>917
おお!なつかしい。「お蝶夫人のあのセリフ、今なら理解できる」っていうの
ある。「ヒロミに冷酷すぎる!あの態度」とかやたら熱くなった時期があった。

コミック類実家にあるよ〜。結婚前に半分ぐらい処分したが、日出処の天子、
アラベスク、アリエスの乙女たち、あさきゆめみし、ああ読みたい!

あと「ビックリハウス」って雑誌、創刊号から全部あるけど誰か読みたい人いる?
921可愛い奥様:2010/09/08(水) 10:33:23 ID:ENIJuQNg0
>>920
読みたいです!ゆずってくださるんですか!?
922可愛い奥様:2010/09/08(水) 10:34:41 ID:ENIJuQNg0
あ、ビックリハウスが。
すみません2レスも使って!
923可愛い奥様:2010/09/08(水) 10:56:31 ID:n1elY1ztP
ここのスレの影響
読んでみたかった漫画「ポーの一族」を買うことにした。中古で〜

話変わるけど〜最近寂しくて仕方がない。
夫婦仲が悪いというわけじゃない。
友人が近くにいないし、親とは縁が薄い。
元々人付き合いが好きじゃないのだが、さらに人付き合いが悪くなって
その人のために何かしてあげることが億劫、面倒くさい・・・
でも寂しいって悪循環です。

年齢のせい?
924可愛い奥様:2010/09/08(水) 12:28:13 ID:mUVKmxrX0
>923
ちょっと共感する。
やっぱり、「誰かのために何かをする」というのは、
頭使うし、体力も使うのだから、
私も年々面倒くさがってしまう。
旦那とも、仲悪くはないけど、
昔ほど気力がないので、おざなりなかんじw

でも、マンガ買う気力はあるのだしw
そこまでへこまなくても大丈夫だと思う。
925可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:37:00 ID:ksdEJ2J50
ビックリハウスの常連投稿者でしたノシ
高校生の時のワシに会えるのか〜>ビックリハウスBN
926可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:39:16 ID:XpSIxl/90
>>925
おお!ナカーマ!
ビックリハウスとはみだしyouとpiaが棲みかという時代がありましたw
927可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:49:49 ID:MV2pXa5i0
ビックリハウスって笑いの質が高かったよねぇ。
一般人がこんな面白い文章書くんだぁって
当時は感心することしきりだった。
928可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:52:08 ID:uIBNJWuy0
ビックリハウス奥が結構いることで
やはり2chはサブカル系洗礼経験者が多いんだなーとしみじみ感じてしまった
929可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:54:53 ID:XpSIxl/90
>>928
サブカルっつーか、「字面だけでウケを狙いに行く」っていう感覚がわりと似てるんだと思う。
930可愛い奥様:2010/09/08(水) 13:56:51 ID:0JK+GeDX0
ビックリハウス読んでる人のことをビックリハウサーと呼ぶようになったんだけど
略して「BHハウサー」では、「ビックリハウスハウサー」なのでは?という指摘があった覚えが
931可愛い奥様:2010/09/08(水) 14:05:29 ID:lShsmi9F0
ビックリハウスもだけど、ポンプってミニコミ? みたいの読んでた。
まるまる投稿雑誌だったけど、すごくはまってた。
誰か記憶してる人いないかしら。
932可愛い奥様:2010/09/08(水) 14:29:19 ID:ksdEJ2J50
ノシ ポンプの立ち上げ期アンケート要員でした。
933可愛い奥様:2010/09/08(水) 14:53:02 ID:o7XMrW8U0
>>914
私もそう。
今の音楽もとりあえず聴いてるけど、物足りないんだよね。
70〜80年代はいい作品の宝庫だったんだと思う。
ZEPの良さを再認識しつつあるこの頃です。
934可愛い奥様:2010/09/08(水) 14:59:58 ID:ZP3tlsLx0
914さんじゃないけど・・・
>>933
私も私も。今の音楽は心の琴線に響かない。
自分の感性が老化しちゃったのも原因かな。でも最近の音楽つまんない。
ZEP?神ですな。
935可愛い奥様:2010/09/08(水) 15:08:37 ID:BmMyWX4c0
EXILEといきものがかりは、聞いてる。
936可愛い奥様:2010/09/08(水) 15:19:12 ID:WkYBK/4M0
自分が一番音楽聴いていたのが80年代くらいだから思い入れも深い。
あの頃の曲のCD買い直したりもしてるな。
私がもっと年取って懐かしく思い起こすのはこの辺の洋楽とか歌謡曲だろうな。
その頃には演歌の存在ってどうなっているんだろう。
937可愛い奥様:2010/09/08(水) 15:43:44 ID:8VOT1MpA0
最近の子って洋楽よりJ-POPだよね。
時代の流れを感じる。
938可愛い奥様:2010/09/08(水) 16:01:31 ID:ENIJuQNg0
>>929
そうだ。それです!<字面だけで…
2chでもうまいこと書いてる人見ると羨ましくなるw

そういえば最近Superflyにはまった。
サザンみたいな歌い方が普通なんだね、今は
英語っぽく歌うというか。
939可愛い奥様:2010/09/08(水) 16:04:54 ID:YNVf/KyQ0
>>938
私もSuperflyが好き。
あの伸びやかな歌声が新鮮。
940可愛い奥様:2010/09/08(水) 16:23:14 ID:GRQxUjzr0
Superflyが宜保愛子に似てるんだが
941可愛い奥様:2010/09/08(水) 16:27:29 ID:giSByyjR0
同い年のダンナは「いきものがかり」のことを最近まで「いきものがたり」だと思っていたらしい
どんな物語だよww
942可愛い奥様:2010/09/08(水) 16:28:12 ID:yjSe3PIX0
【政治】鳩山前首相「裏切られた。だまされる悔しさを味わった」 菅首相への怒りをぶちまける
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283884986/
943可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:12:32 ID:tOaP5uND0
>>941
微妙な間違いとそのセンスのなさ、うちのダンナに似てるわ。
944可愛い奥様:2010/09/08(水) 17:15:43 ID:OZ3hfQb2P
一文字違いならちょとしたミスって感じだよね。
うちなんか大雑把にしか覚えてないから
学級委員とかおそうじ当番とか言ってたよ。
連想ゲームに付き合うほど暇じゃないのに…
945可愛い奥様:2010/09/08(水) 18:36:09 ID:pSp8JjNG0
>>909
安藤優子さんって50代だよね?
女子って30代半ばぐらいかと思ってたw

いい年した人が「女子力アップ」、「目指せ、何とか女子!」みたいなノリの文章も恥ずかしいけど
口にされるとさらに恥ずかしいw
あれは、何歳になっても、私達まだ若いもん、女の子だもんみたいな風に聞こえるけど
意味ないのかな。「女子トイレ」の「女子」と同じには聞こえないけど気のせいですかね?
946可愛い奥様:2010/09/08(水) 18:43:40 ID:0ipS5Wm+0
女よりは女の子が攻撃されづらい、
でもいい年してさすがに女の子はねーだろとの自覚から
女子に落ち着いたってことかな。
女子には微妙な垢抜けなさも感じるし、
ほどほどに女性性を楽しみたい気持ちが透けて見える。
ちょっとだけ得したい普通さというか。

だんだんなに言ってるかわからんよになってきた。
947可愛い奥様:2010/09/08(水) 19:07:17 ID:E0808JWA0
なぜそんなに目の敵にするのかワカラン。
女子でも別にいいじゃん。
948可愛い奥様:2010/09/08(水) 19:20:27 ID:lDrsOV3b0
女子って言葉は、辞書では女性(woman)が1番目の意味で、
女の子(girl)は2番目の意味だから、使い方としては合ってるんだけど、
いい歳した女性が自分のことを女子って言うのは、
恥の概念が欠如してるようで、なんかみっともない感じがするんだよね。

ま、私は人前で漫画読むのは気にならないので、
我ながら勝手な感覚だけどw 自覚はあるので、リアルでは言わないよ。
949可愛い奥様:2010/09/08(水) 19:26:09 ID:E0808JWA0
恥の概念て、もっと恥じたほうがいいだろ!と思う行動を見かけることも多いんだけどね。
950可愛い奥様:2010/09/08(水) 20:11:16 ID:pwEPeiTO0
エグザイルとか、ちょっと前で言えばスピードとかって、
CDで聴いててもダンス見えないから、魅力半減だよね。
私もいきものがかりは聴いてます。
でももっぱらカーステレオが多い。
951920:2010/09/08(水) 20:55:25 ID:aXDT1QBo0
>>921
先日友人に会った時「ウチらが学生時代に読んでたビックリハウス、あれ
ものすごい金額でオークションに出してる人いたよ」って言われて、
「へ〜読みたい人いるんだね〜。なんだったら出してもいいけどね」なんて
言ってたのでした。いずれ私も出そうかな〜なんて思いながら、今読み返して
笑ってます。今読んでもおもしろいね。

ビックリハウス結構読んでた人いたんですね!
ワタシは、常連投稿者のPN「錯乱坊」さんにお手紙出したことありますよ。
952可愛い奥様:2010/09/08(水) 21:19:34 ID:MV2pXa5i0
BHの、「小説前後」が大好きだったなぁ。
有名な小説の、ストーリーの前か後を創作するコーナー。
爆笑モノのオチとか数々の秀作があったなぁ。
953可愛い奥様:2010/09/08(水) 21:27:33 ID:5RK8VVK10
パルコ出版の本では「スーパーアートゴクー」って月刊誌が好きだったなぁ。
田舎住まいなので、取り扱っている本屋さんが少なかった。
954可愛い奥様:2010/09/08(水) 22:18:33 ID:2qyy/bKJ0
>>923
ないものねだりなんじゃないの?
貧乏で不健康で死にそうな奴はたくさいるからね。

アタシ不幸せなのかしら〜なんて自分語りが出来るうちはかなり幸せなほうじゃないの?
955可愛い奥様:2010/09/08(水) 22:29:44 ID:NGpBUuFk0
Superfly好きな奥様がいて嬉しい。さすがに歌詞が若いなーと思うことも
あるけど、嫌味の無い伸びやかでパンチのきいた歌声が大好きだ。

話は変わりますが・・・。
もともと夜型人間で夜中の2時位まで余裕で起きていられたんだけど、
この数年で全然ダメになった。12時過ぎると眠くなるし、それでも
起きていると翌日さっぱり頭が回らないしだるい。
無理がきかなくなったなーと思う今日このごろ。
956可愛い奥様:2010/09/08(水) 22:44:47 ID:PEO6HCww0
無理は利かなくなった。
ちょっと疲れる事すると翌日には頭痛・吐き気・極度の倦怠感で使い物にならないw
夏休み、子供を市民プール(屋内)に連れて行って1時間遊んだだけで
その日1日寝込み、食事の用意もできなかった。
寝込んでしまうのは困るので、夏が過ぎるまであまり出かけないようにしている。
そして頭痛薬の減りが早いw
957可愛い奥様:2010/09/08(水) 22:47:38 ID:iUpHmDGw0
私もSuperflyファン♪歌声にはまるわ
松金よね子にも似てるよね

今、近所の女子高生が自分の家の前で友人たちと
大騒ぎしているのが家の中にいても聞こえてきて
イライラする
ほんとだったら怒鳴りつけたいところだけど
我慢してるよ
私も高校生の頃はあんなだったのかな?なんてちょっと反省しつつ、、、
怒るってすごく気力がいるからね

20〜30代の頃よく読んでいた心の師森瑶子
最近、読み返してるんだけど
当時のバブルな感じが嘘っぽくて読めなくたってきた
あの頃の森瑶子よりずっと年上になっちゃってるんだもん
生きていたらどんな作品を書いていたのかな?
958可愛い奥様:2010/09/08(水) 23:18:12 ID:ENIJuQNg0
>>950
え、真に受けてゆずってくださいって書いた者ですが、
もしやオク前の市場調査だった?
しょぼーん。
私だったら、たくさんお金払ってまではいらないかな…
959可愛い奥様:2010/09/09(木) 00:14:03 ID:DTEBDw6G0
ビックリハウスだったかな、読者投稿の

岸壁で「私はここを動きません!」と頑張る
運動会のいなり寿司のような京塚昌子

というようなコピーを覚えてるが、ここの奥様の投稿だったりしてw
960可愛い奥様:2010/09/09(木) 01:01:10 ID:7i5tOEqZ0
>>959
今読むとあんまり面白くないのはなぜだw
961可愛い奥様:2010/09/09(木) 04:55:26 ID:AxSOGbEK0
やばい。実家の母がやばい。70代後半なんだけど膝が痛いのと手が腱鞘炎になり
日常生活がとてもダラになっていた。
元々ダラ母なほうだったのが、身体の不具合もあって更にダラに。
まだボケがきていないのが救い。多少物忘れはあるけど。
このまま死なれたら、ちょっと前に話題になっていたけれど、物が溢れかえったままで
一人娘の自分が苦労することに。
転勤族なので年に数回しか帰れないけれど、今回来て荒れっぷりに驚愕した。
地元での自分のあれこれの用事もほぼ済んだので、今日から各部屋の掃除に取りかかることにした。
今までそれなりにひとりで頑張って暮らしていた母だけど、今回はマジで母のやばさを感じたわ。
不要な物は、まだ使えるから取っておくと言ってもばんばん整理して捨ててしまおう。
962可愛い奥様:2010/09/09(木) 08:41:19 ID:6IztrRky0
>>961
お年寄りって自分の持ち物の記憶はハッキリしてて、ばんばん捨てると
後でアレはどうしたコレはどうした?って言われちゃうから気をつけてね。

うちは母親と同居してたんだけど、お互い我が強くてうまくいかず
結局、母の姉妹まで出て来てうちの悪口の言い放題になって別居。
で、母は姉妹の近くに住んでるんだけど、やっぱりうまくいかなくて
やれ仲間はずれにされてるだの、暑くて外に出ないから寂しいだの
ごちゃごちゃ電話してくるから、それがものすごーく嫌だ。
ナンバーディスプレイの着信を見るたびに鬱になるよ・・出るけど。
電話の一つもよこさないと孤独死しててもわからないし、あんたも困るよとか
なんか言う事が変なんだもん、縁切りたいよ。
963可愛い奥様:2010/09/09(木) 08:49:26 ID:sw+wdBLO0
子供が読んでるやワンピースやBECKや夏目友人帳辺りは
普通に面白いから読んじゃうけどな。
槇村さとるの連載漫画も毎号楽しみだし。
書物全般好きなので雑誌や新刊ハードカバーも読んでますけどね。
964可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:00:24 ID:JUblk0570
うちは母親が事故で寝たきり+パーキンソンになってんのに
キチガイ性格異常+まだらボケで、
着道楽の衣装部屋に置いてる服飾品にすごい執着してた。
それはもう滑稽で哀れなほど。
もう寝たきり10年で、パジャマしか着られるものないのに
クソ高いハイブランドから何からトラック一杯ぶんの古着に執念燃やしてて。

実家に介護のため戻った(それまで使用人住み込みで介護してた)私は
まず、母親の服を狂ったように捨てまくったよ。
サイズも好みも合わないから私が着られないし、保管状態が悪くてシミだらけだったし。
衣裳部屋の荷物やらも全て捨ててスッキリした時は気分良かったw
965可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:18:12 ID:2+74QZf40
>>964

うちの義母がそう。
毎週、毎週デパートに行って、同じような服ばかり買っていた。
それが家の中に山のように…。
シミだらけ、虫くいだらけなので、売るに売れず
まだ全部捨ててないが、最後は業者に頼んで家の中のもの全部捨てるつもり。
施設に入っているのだけど、施設から服を持ってきてと言われても
トレーナーやジャージ、Tシャツ、パンツなど普通にリラックスできる
服がぜんぜんなくて、お出かけ着のようなものばかり。
当然、ドライクリーニングオンリーなので、施設に持って行けず。
季節毎にシマムラやイオンで普通のばあさんが着る服を買って
持っていかなくてはならない…。
966可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:22:16 ID:DzOisQau0
うちも困ってる。
どうして、あんなに服に執着するんだろう。服っていうか布だ。
ボロボロのパンツさえ、ツギあてて履いてる。
そのために、ボロさえ捨てられないでとっておく。
そういうのって美徳かもしれないよ?でも、部屋が散らかってたり、ツギも1回すりゃ充分。
ものがなかったから、っていうけど、今はあるよ…
部屋にある着なくなった洋服類、おいてるスペースは地価にしていくらだよ…
世間にとっちゃたいした地価でもないけど、私にとったら大金だよ。

>>961
ボケたり亡くなったり(ごめん)したら、思いっきり捨てられるからさ…
今思いきると、もめたり、ぼけるきっかけにならないかな?
私はそれが怖い。
967可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:24:32 ID:5jiZGOK/0
>>960
今読むとあの頃のスノッブなユーモアがちょっと鼻につくんだよね。
私はその辺の馬鹿とは一味ちがう人間なのよって感じがそこはかとなく…。
実際そんなふうに思ってた。クラスでおもしろがってるのは一割くらいだった
と思うけど、その頃の気の合った男女5,6人とはいまだに付き合いが続いてて
やっぱり仲いいけど。
二十代はフランス映画とか観て気の利いた女のつもりだったわ。
968可愛い奥様:2010/09/09(木) 09:43:19 ID:l6N2zy0J0
食品を捨てられないトメも大変だよ(;´Д`)
969可愛い奥様:2010/09/09(木) 12:02:25 ID:nAx1r6kv0
実家の醤油差しにカビが浮いてたことがあって
実母だけど本当にいやになったわ。
970可愛い奥様:2010/09/09(木) 12:14:21 ID:JUblk0570
年寄りの家はどこもモノであふれかえってて汚いんだよね…

以前、長いこと一人暮らしだったおばあちゃん(赤の他人)の遺品整理を
手伝ったことがあるんだけど、捨てるためのモノであふれてた。
子供のいない人で、誰かが遊びにくるわけでもないのに
布団が10組くらいあるし、未使用のシーツやタオルケット、タオルの山。
みんなシミだらけでゴミになる品。
一軒や丸々ゴミにしかならなかった。
個人にとっては思い出の品でも、他人にとってはゴミなんだよね。
あれは考えさせられたわ。
971可愛い奥様:2010/09/09(木) 12:40:27 ID:2+74QZf40
>>970

始末が面倒で、そのまんま溜め込んでいるというのもあるみたい。
とくに最近、粗大ごみの引き取りもほとんど有料だし…。
うちの義実家も、二間幅の押入れにギューギィー詰めの古いふとん、
2階の部屋にも押入れに入りきれなくなった布団が積んであります。
古いのを捨てるか、綿を打ち直しして再生するとかしないで、
新しいのを次々買って…。
なんでもそうだけど、1つ買ったら、古いのを1つ捨てるくらいに
しないとどんどん溜まっていくね。
昔風の古い大きな家に住んでいる人ほど、物を置く場所があって
いっぱい溜め込んでいる<親世代。
972可愛い奥様:2010/09/09(木) 12:51:11 ID:k/XxwAgu0
私がいっぱいいる!実母が初期の認知症。早めにきづいて物忘れ外来に通院して
アリセプトを処方されて飲んでる。うちも使えない衣類だらけ。去年勝手に値札の
ついたカシミアのコートやらバザーに出したけど、まだまだ着もしない服だらけ。
パンプスも50足以上ある。和服も一度も手を通してないものが何十枚も。


正直、自分が失業したりで生活苦しかった時なんか、こんな無駄をしながら
その上まだ使いもしないものを次々買いこんできて仕舞い込んではだめにして
ゆとりある生活しながら不満や愚痴が多くて本当に嫌になったよ。
973可愛い奥様:2010/09/09(木) 13:29:20 ID:LhpLjF1o0
服に執着って話を読んで、やっぱり本能的に衣食住は確保しとかないとって思うのかな〜と。
前にテレビでやってたゴミ屋敷のおばあちゃんは、古い食品やごはんとかも全部とっておいてた。

40代でも自分が30代のときに比べて大仕事とか面倒になる。
もっと年いったら、粗大の仕分けなんてどれだけ気力と体力がいるのかと思うと・・・。
これからもモノが少ない暮らしをキープしないと!って切実に思った。
974可愛い奥様:2010/09/09(木) 14:59:58 ID:uKZlvXDpP
物を溜め込む捨てないというのは、元々の性格によるものかと思う。
年いくと悪化するのは確かだが・・・
実母はきれい好きで、新聞は一ヶ月雑誌は半年たっから捨てる
一時が万事そういう感じなので、今もこぎれいに暮らしている。

義母は正反対で何でも溜め込む人。私が始めてお目にかかったとき既に
嫁いだ娘や巣立った息子の部屋も彼女の物置になっていた。
最近は更に悪化して、自分たちがいる居間と客間以外は足の踏み場がない。

私は母に似ず掃除嫌いなので、気をつけなきゃとここのスレみて
反省している・・・
975可愛い奥様:2010/09/09(木) 15:06:09 ID:QF84+zhO0
うちはひとり暮らしだった義母が目の病気でほとんど家事が出来なくなり
更に住んでた築40年位の平屋を引き払わなくてはいけなくなって
(土地だけ借り物だったらしい)
ウチに同居することになったので、一軒家丸ごと片付けるはめになったよ。
最初は、いるものだけ残してとか、売れそうな物は売って…という義母の意見も聞いてたけど
何せ本人は目が見えないから全然はかどらなくて、最後にはもう必要最小限の物だけ
ウチに運んで、あとは業者さんに片付けをお願いした。
自分でゴミで出しても有料だし、一軒丸ごと片付けてもらうと考えれば
手間の分だけ安いもんだと思った。私も仕事していたし。

小さな家だったから6万円位で済んだ(家の中からっぽにするまで)
でも本当にゴミ屋敷さながらの状況だったから、片付け当時はこっちが
病気になりそうだったよ…。
業者さんの話では、一人暮らしのお年寄りが亡くなったあとの片付けとか
夜逃げあとなどの片付けとか、多いらしい。
遠方に住んでる家族の依頼とかでやるそうだ。
こたつの上に食事の途中そのままが残ってた家、とかあるらしいよ。

自分は子梨なので、最期に人様に迷惑かけないようにするにはどうすればいいかと
最近すごく考える…長文スマンです。
976可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:16:35 ID:7i5tOEqZ0
やっぱり介護付き老人ホーム(できればちょっと良い所)がベストかな。
そこに入る前に色々整理して。
977可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:36:24 ID:Y0CDnLn9P
あ〜みんなそうなんだw うちの母も毎年着ない服を洗濯してはしまう、という作業を衣替えの
時期ごとにやって満足している。 庭から家の中まで片付けなければならない所は
山ほどあるのに手を付けずに・・・。 (今健康)葬式になっても皿は充分買ってある、と言うが
皿はいつでも買えるので片付けをしておいて欲しいと何十回も言うが耳に入っていないようだ。
物が少ない方が管理楽だしキレイな方が気持ちいいのに。なんかヤダね、言う方が疲れる。
仕方なく私がやろうとすると「それは大事なんだよ」といって一切捨てさせないし・・・ふぅ〜。
978可愛い奥様:2010/09/09(木) 16:44:49 ID:vwyaWslP0
>>957
森瑶子・・・そういえば自分も読んでたなあ
全然内容を覚えてないけどw
むかし、群ようこのエッセイとか文庫買って読んでた。
最近読み返すと、なんでこんなのをお金使ってまで
読んでたんだろ・・・バカだったな自分と思った。
今読むとすごくツマンネ
その点、同じ時期に読んだ「風と共に去りぬ」は
今読んでも面白い。当時と感じ方は違うけど。
979可愛い奥様:2010/09/09(木) 17:55:35 ID:K0AQEZJY0
うちの実家は祖母の弟夫婦(小梨)の家に、二人とも無くなったあとで引っ越したんだけど
その時も荷物が山のようで、うちの引っ越し荷物が入らないから何回も足を運んで処分した。
その経験があるから両親は荷物を減らしておかないとね、と言っていたんだけど
未だみなさんのご実家のお仲間状態w

戦前生まれの人だからどうしてもモノを捨てられないよう。
あんまり言うと亡くなるのが前提みたいだし、うちにくれようとするのでヤダw
980可愛い奥様:2010/09/09(木) 23:11:00 ID:2zcbWK24P
義父も「捨てられない」というか「大量に買い込む」癖がある。
夫いわく、戦前の物がない時代の人間は
大量の物に囲まれて安心する癖があるんでは?と。

そして、買い込んだ物は979さん同様、我が家に回ってくる。
おとうさん…じゅうたん敷きの我が家に回転式モップは不用です。
団地サイズの冷蔵庫に、大量の果物は入りません。
981可愛い奥様:2010/09/09(木) 23:44:14 ID:fWF7FXXM0
>>980
次スレよろしく
982961:2010/09/10(金) 00:40:42 ID:8hA1Rcq10
今まで母の生活を見て見ぬふりをしてきたことを反省した一日だった。
午前中は整形外科のリハビリに行きたいというので一緒に行って
回転寿司でお昼食べて、午後キッチンから片付けを始めた。
正直人としてどうよ!?なレベル。一応賞味期限を確認して、可燃と不燃を分別しつつ
次々とゴミ袋が出来ていく。途中来客があったため中断してしまったのが残念。
が、キッチンの3/4くらいまで片付いた。
母は居心地悪いというか、済まなさそうにしていたので、合間に仕方ないよ〜と
慰めつつガンガンゴミ袋を作成。
まだキッチンはいいけど、母の衣装部屋や布団部屋のほうの片付けに入ったら
母と後々ケンカにならないよう、母の意思を尊重するふりして上手く納得させて処分に励みます。
アドバイスしてくれた方ありがとうございました。18日まで片付け頑張るわ〜。
983可愛い奥様:2010/09/10(金) 01:58:16 ID:aCmASyr50
実父が溜め込み名人だったよ
お空の人になってから、1年がかりで片付けた
とんでも恥ずかしい、
あんなものやらこんなものが出てきたわ
そういや、そのまた昔
じいちゃんがなくなって、片付けしてた時も
とんでも恥ずかしいブツが出てきたなあ
血はあらそえん
984可愛い奥様:2010/09/10(金) 02:17:12 ID:msf0rOQo0
>>983
とんでも恥ずかしいもの…

うちもウトさんの遺品整理していた時、ものっすごいレトロなエロ本がザクザク出てきたよ。
戦後すぐみたいな、味わい深いやつw
トメさんは「イヤラシイ!汚らわしい!」と真っ赤になって怒りまくって
ものすごいスピードで紐で縛ってゴミに出してた。
後でこっそり拾いに行ったら、既に何者かに持ち去られていて残念だった。
985可愛い奥様:2010/09/10(金) 03:05:21 ID:EtYqBIKI0
レトロなエロ本は多分、お値打ちかもねw
986可愛い奥様:2010/09/10(金) 03:30:37 ID:m0Vp8oTx0
友人(男性・当時独身)のお父さんが亡くなったときはエロビデオがたくさん出てきたって言ってた。
おじさんは急に亡くなってしまい、葬儀の準備やら何やらで
家族が家の中の物をあちこちひっくり返してたら、箪笥の奥から見つかったそうだ。
中には葬儀に来てくれた友人に借りたビデオもあったそうで
おばさんが借主に確認して返却し、残りを皆で形見分けしたそうだ。
おじさんの死後20年近く経つけど、友人と会う機会があると
いまだにその話が出るときがあるよ。おじさん、天国で苦笑いしてるかな。
987986:2010/09/10(金) 03:35:45 ID:m0Vp8oTx0
自己レス
×借主→○貸主
988可愛い奥様:2010/09/10(金) 06:14:33 ID:24j+s7sd0
そういえばマモノスレができるきっかけに
おばあちゃんの四十八手柄の着物が出て来た
みたいなのあったような気がする。
誰か覚えてない?
989可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:01:32 ID:yQTFpdoA0
形見分けハライテーwww
990可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:05:54 ID:TjIrjftx0
>986 そんな事言ったら突然自分も逝っちゃったら、ヤバイ!と思う奥も多いはず・・・
うちなんて、旦那が私のためにネットで購入したおとなの玩具あったけど、一度も
プレイする事なく捨てましたよ! んなもんイラネーんだよ。
991可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:17:04 ID:Eu2eBCPm0
うちも色々あるけどPCの中身もやばいかな
992可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:33:09 ID:BJf1zNYP0
で、次スレは?
993可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:38:58 ID:HoOb8qir0
>>980が気付かなかったようだから立てたよー

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284082668/
994可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:55:32 ID:BJf1zNYP0
ddです
995可愛い奥様:2010/09/10(金) 10:56:16 ID:3W3wp1Qd0
乙です!

>>991
登録してたら死後PCの中身を廃棄できるソフトというかサービスというか
そんなものの存在を聞いたことがある。
どうやって持ち主の死を知るのかとか詳細は分からないw
996可愛い奥様:2010/09/10(金) 11:28:38 ID:/ZTgZyXe0
一定期間PC立ち上げないと死んだものとして消去だったと思う。
なので長期旅行等でログイン出来ないとかになると帰ってきたときにアババババ。
997可愛い奥様:2010/09/10(金) 11:48:06 ID:1Jb0z7pxP
前に実況でその話題が出てた時はデスクトップに「何かあったら…」みたいな
アイコンがあって家族がそこをクリックするとヤバいものが消去されるってのが
あるらしいw で、毎日見てたら本当に消えるのかついクリックしてしまいそうwって
意見も出てたよw本当かどうか知らないけど。
998可愛い奥様:2010/09/11(土) 00:28:20 ID:hqj+C/YnP
>>993
980です…気づいてなかったごめんなさいありがとう。
999可愛い奥様:2010/09/11(土) 00:34:40 ID:00rp6jsP0
1000可愛い奥様:2010/09/11(土) 00:35:32 ID:00rp6jsP0
1000ならみんなの見た目年齢が5歳若返る!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。