【なんだかな】実母との関係【母と娘】8スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
縁を切ってしまうほどでもなく、でも会うとモヤモヤしてしまう方。
ここで吐き出しましょう

2可愛い奥様:2010/02/22(月) 12:25:21 ID:xFjeB0F10
前スレが容量OVERで書き込めなくなったので、立てました。
【なんだかな】実母との関係【母と娘】7スレ目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253754903/l50

関連スレ
【絶縁したい】実親が嫌い23【した】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260566401/l50

リアルなお友達には「お母さん寂しいんだよ」
「きっと心配してるんだよ」と流されて、余計orzとなる実母の話題。
ここには分かってくれる奥様が沢山居ます。
吐き出して元気になりましょう。

3可愛い奥様:2010/02/22(月) 12:53:31 ID:1G/Dk4qN0
世間体が唯一の判断基準の母。

私が無事出産したとき
「障害があったら周りからバチたかりだって言われるところだったね」
と言った。
私の結婚相手がバツイチで親戚からバッシングされたからって・・・

息子はもう18才になり、母とも普通に交流があるけど
ふとあの時の言葉を思い出す。
そして許せない気持ちになってしまう。
4可愛い奥様:2010/02/22(月) 12:55:02 ID:aGkNmRmZO
スレ立て乙でした。

早速なんだかなを愚痴りたい。
実母が自分の厚意に対する見返りを期待しすぎて、
催促してくるのがいやらしい。
わたしはこんなにしてやった、わたしがいないと困るだろ、と直接迫るか、
わたしの姉にしてやったことを並べて、一銭も払ってもらってないと愚痴って
間接的に催促するか、とにかくいやらしい。
もちろんお礼も欠かしたことないけど、同じように折があればお礼をしてきた姉も
あの言われようだと、つい過剰にお礼をしなきゃならん。
他にも、母の専業主婦で裕福な友人に比べて、
いかに自分が可哀相かをアピールしてくる。
私も若い頃は、そんな母を気の毒に思って、
色んなところに旅行に連れていったり、何かプレゼントをあげたり
頑張ったけど、最近は金銭的な話が多くて、なんだか嫌だ。
我が母ながら、浅ましい年寄りになったわ。
5可愛い奥様:2010/02/22(月) 13:06:19 ID:xFjeB0F10
>>4
搾取用の子にはなっていない?
うちの母の周囲の友達は、話を聞いてると自分の子に
何をして貰ったかを自慢し合う(話している人はあまり自慢
と思ってないかも)傾向にあるみたい。
「○○してもらったのよ、本当優しい子」「買ってもらった」
「連れてってもらった」
って。それは勿論その人のお子さん達の自主的な行動で
あると思うんだけど、人がされていると、自分もされたくなる
んだろうね。で、応えてあげているといつの間にか「してもらって
当然w」になってる。

「有難う、また行きたいね」とか、素直に感謝出来て、
且つ少しは娘側にもお返しをしてくれる親ならしてあげても
いいと思うけど、アテクシ可哀相アピとか・・・無いわぁ〜。
振り回されたら駄目よ〜。
6可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:50:16 ID:1qXQZ36R0
>>1
ありがとう。
このスレだけが救いだよ・・・。

うちの母、口を開けば愚痴とか不平不満ばっかり。
友人も皆無で習い事もせず、ずっと家にいる。
だから世界は本当にせまくて、文句の対象は父。
父に落ち度はないのに、ねつ造してまでも父の悪口。
嘘ついてまでなんで娘に父親の悪口言うかな?
どうしてほしいんだろう。
「あんたが思ってるような善人じゃないのよ、お父さんは」だって。
私が父の文句を一緒になっていえば満足なんだろうけど、
父を好きなのでそれはしたくない。
そしたら怒り出す。「あんたはどっちの味方!?産むんじゃなかった」って。
幼稚すぎて情けないよ。
7可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:34:39 ID:4Pns1mQe0
年齢とともに性格や生き方が良くも悪くも凝縮されてくるように思う。
8可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:19:44 ID:4+YGeXFR0
1乙です。

>>6悪口ねつ造同じです。
あんまりひどいから「私ってそのお父さんの血を引いてるんだよねー」って
暗に「悲しい」という気持ちを込めて言ってみたら、「あーほんとね、汚らわしいね、
いやよねーあんなのの血が入ってるなんて」とせせら笑い。

誰が作った子だよ。
9可愛い奥様:2010/02/24(水) 16:34:34 ID:Ol0WOQpk0
同居してる実母なんだけど、なんか最近ボケが酷くなってきた。
若い頃から鍋焦がしたり、どこにしまったかすぐ忘れていつでも
何か探してるような人ではあったんだけど。
今日は自分が朝作ったオジヤを昼に「これなに?あなたが作ったの?」ときた。
「お母さんが朝自分で作ってたでしょ」といっても「えーー?作ったっけ?
作ってないわよ・・・」だって。
やばいですよね?
10可愛い奥様:2010/02/25(木) 06:55:20 ID:cH0T0K0hO
うん、痴呆の症状が出始めてるのかもよ。
年齢的に出始めてもおかしくないし。
早めに病院に連れて行った方がいいよ。
親に振り回されないようにね。
11可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:41:58 ID:wR3/qhI90
>>10
同居の父親も結構心配してて「お前はボケてきてるんだから真剣に
病院j行ってこい!早くに処置すれば酷くならないらしいから!!」と
たまに言うんだけど、そんなダイレクトに言ったら逆効果ですよね・・・。
母はそんなこといわれようものなら「あんたはそういう脅すようなことばかり
言って!そういうこといわれるとほんとにもっとおかしくなりそうだ」とか言ってるし。
病院連れていくのが大変そうだ。。
12可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:17:03 ID:VV7DUhFl0
かかりつけの医師に相談するか、物忘れ外来にいってくださいな。
もし認知症なら、早めの投薬が必要だ。

うちも、母が周りの娘持ちの友達と比較して
「お小遣いもらってるんだって」「旅行連れて行ってもらってるんだって」
などとよく言ってくる。
でもその友達の娘は、CAで独身で実家住まいなんだ。
自分の稼ぎがある独身さんの羽振りと、乳児持ちの専業主婦の私を一緒にしないで。
独身時代はお金も入れてたし、旅行も行ったジャマイカ。

一度だけ、あまりにうるさいから結婚後に夫を置いて旅行に行ったけど
「あのときは楽しかった、また行きたいな」という。
行きたい!というだけで、計画などは全部私がやったのに
急に前日になって「親戚に寒いよって言われたから行かない」とか
「あんたのダンナに恨まれるから、やめようかしら」とか言い出したり
行ったら行ったで、注文は多いし、やれ疲れただのうるさいし
ブラックな記憶が多い。
本人は楽しい記憶しかないようだ。冗談じゃない。

13可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:30:40 ID:3Wpc0zZf0
>>11
わかる。
病院とか連れていくの大変。
そのくせしょっちゅうどこが痛いだの悪いだの・・・
「病院行けば?」といっても、「うーん・・・」と。
更年期らしい症状を訴えてきたから「婦人科で相談してみれば?」といったけど
ファビョりだしたし・・・。
基本的に誰のいうことも聞かないからね。
なのに愚痴ばっかりいってくるから本当にウザイ。
私はそういう「ちょっとした工夫や努力で改善できること」を愚痴る気持ちがわからんのよ。
どうでもいいことをずーっとぐちぐちと・・・。
14可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:27:47 ID:2NMjzUYl0
スレ立て乙です。

なんで姑、小姑の悪口を私に言うのかがわからん。
私にしてみれば、祖母、叔母さんなのに。
少しでもおばあちゃんの肩をもつようなことを言うと、
「親不孝者、そんな風に育てた覚えはない!」
「お母さんはずっとおばあちゃんにいじめられてetc...」
ええ、悪口を言うように育っていません。
おばあちゃんは世間一般常識を言っています。あなたが間違ってますよ。

井の中の蛙とはこのこと。
友達もつくらず、ずっと専業主婦で一般常識がないと本当に他人のことを
思いやれないんだなぁと反面教師にしている。
15可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:44:25 ID:cH0T0K0hO
毒は頭悪いのだろうね。
学力の意味じゃなくて人として。
病院嫌うのも一緒だ。
定期的に検診して健康を保つ努力すればいいのに。
努力が嫌いな人種だったな。
16可愛い奥様:2010/02/25(木) 16:04:16 ID:K0J64uKm0
>>13
典型的構ってチャンなんだろうね。毒って。
更年期で攻撃的、感情的になりやすかったら、
「(婦人科の)漢方ですーごくラクになったって
お友達のお母さん言ってたよ。一度覗いてみたら?」
とかなんとか宥めすかすのもいいかも。
大抵産婦人科は漢方置いているし、おかん世代って
漢方=効果がマイルドみたいな(実際薬は薬なので
そんなことはない)イメージ持ってるから行き易いかも。

まぁうちの毒みたいな、「何十年更年期って言ってるんだよw」な
母もいますがね・・・。
17可愛い奥様:2010/02/25(木) 16:11:21 ID:3Wpc0zZf0
>>16
ありがとう!
いろいろ言ってはみてるんだ。
実は妹が薬剤師だからそっちからもアプローチしたり、
木の実ナナ(ひどい更年期から復活)の話とかいろいろしてさ。
でも
「お母さんを病気扱いして!私の辛さは誰にもわからないのよdfghjkl;:」とファビョりだす。
病気扱いすれば怒るし、でもどこがしんどいだの辛いだの訴えてくるし。
ほんと、典型的カマッテチャンだよ。
友達もいないし趣味もないから、いろんなものが発散されずに全部家族に向かってるんだろうな。
はあ。

18可愛い奥様:2010/02/25(木) 19:44:19 ID:nvVoc4qd0
「お母さん、大変だね、可哀想。私が代わってあげたい」とかなんとか
言ってほしいだけなんだよ。
口先だけ適当なこと言って聞き流しとけばいいよ。
19可愛い奥様:2010/02/26(金) 02:57:27 ID:QSjGYoYw0
自分が娘に言った暴言とかは「そんな事言ったっけ?覚えてないわ〜」とか
くだらない事覚えてるね〜wあんた本当にねっちこいわ!」とか言うくせに
自分が何十年も前に姑・小姑、父に言われた事とかされた事を未だに愚痴愚痴
しかも何回も言うし。
くだらない事覚えてるのねと言うけど「くだらない事」したのはあんただって。
20可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:07:27 ID:SBEktsUC0
>>18
上っ面だけでも向こうの思い通りにするのはイヤだなあ・・・
21可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:09:29 ID:sVcjKv2d0
>>18
そういえばいいことは頭ではわかってるんだけど、どうも・・・。
よくドラマなんかで
「自分の気持ちに嘘はつけないよ!」とかいう青いセリフがあるけど、
まさにあんな感じw

他の嘘やお世辞はいえてもそれだけは言えないんだよね。
それほどレベルの低ーい妄想ねつ造に満ちた愚痴だから・・・。
本当に頑張ってる、もしくは頑張ってるふりだけでもしてる人になら言えるんだけどね。
22可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:10:46 ID:AeaS7ban0
昔っからなんだけど、周りが全然見えてない。
人混みの中で立ち止まってカバンの中探したりとかして迷惑になってても気づかないし、
いつもエスカレーターを歩く人の邪魔になってるし、交差点でいきなり立ち止まったりする。
なんでも適当で、ちゃんとした決まりとか教えてもらったこともなく、
墓参りに行ってもテキトーでいいって〜あら線香折れちゃった〜みたいな調子。
そんなんだから親に教えてもらったマナーとか皆無だし、料理を教えてもらおうとしても
「あーめんどくさいわ、お母さん一人でやったほうが早いわ」と追い出される。
「あんたがちゃんとしてくれないと、何も教えないで嫁に出したと思われる!」と言われるけど、
実際教えてもらってないんだよね。
ちゃんとした家具とか食器がまだあまり揃ってないんだけど、それも
「何も持たせずに嫁に出したと思われるじゃないの〜」って、だから持たせてもらってないんだから
しょうがないでしょ。
23可愛い奥様:2010/02/26(金) 14:45:32 ID:EvQxffll0
>>20>>21
向こうを喜ばせるくらいなら
自分が嫌な思いをしたほうがマシという気持ちはわかるwww
24可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:14:44 ID:jKAiXN1dO
私も親からまともにマナー教えてもらってないよ。
バイト先等で身に付けたし、料理はキューピーの番組で
自分で覚えた。今は料理教室も行ってる。
親のことは諦めて、自分で成長するしかないといつも思う。
25可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:36:27 ID:wtjFyWeZ0
やっとつわりも終わりほっとしたのもつかの間、実母からの電話に疲れた。

母は22年前、多額の慰謝料&子供のための貯金を父に子の親権があるにもかかわらずせしめ離婚(原因のひとつは父の浮気もあり)
離婚後、ろくでもない男にひっかかりそのお金すべてを男に貢いだあげく、男の事業が失敗し借金を背負う。
お金がないからと親戚、学生であった私たち子どもにまでお金を無心。もう散々振り回されて疲れたので結婚&遠方に引越し距離をとっているんだけど
昨日電話で男と別れようと思う、今後の生活どうしようかという相談。

そんなの今更知らないよ・・・別れるのは好きにしたらいいけどさ
要は一人になった後の生活助けてよっていってるのとかわりないじゃん。
その図々しさにびっくり。好き勝手やってきたんだから、自分の人生ぐらい自分でけじめつけてよ。

『あんたも妊娠したし』『子どものための貯金とりもどしたいんだけど』とか言ってたけどさ
結局はその男が他に女がずっといて、しかも去年飲酒運転で会社クビになってまたヒモ状態になってることに嫌気さしてるだけでしょ。
自分の好きなように生きてるくせに、みえすいた『子どものためにアピール』もうやめたらいいのに。


別れるのも子どものお金もどうでもいいけど、
その男が祖父母(母の両親・現在痴呆&半身不随)に借りた300万それだけは取り返したいんだよな。
市の無料相談とかいってこようかな。

子どもの初めての妊娠時にこんなこと相談する母親の神経ってどうなのよ?w
26可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:29:13 ID:ESYD6dsL0
>>22
うちの母も同じだわ。
できないなら無理しなくていい、自分のできる範囲でやればいい
世間体の良い事を言うけれど実際は自分がなーんにも私に教えていないだけ。
それを全部、娘は何もできないんですみたいなまとめ方をしちゃう。脳内で。

身支度や料理を友達の家庭を手本に覚えようとしていた私。
一部友達に「真似しないで」とpgrされた事があったけれど
誰かの真似しなきゃ覚えられない環境だったんだわ。
でも似せてみても心の満足感は一切無かった。
楽しんでやっているのではなく見かけをコピーしただけ。
これでいいのかな?浮いてないかな?といつもオドオド。今もその傾向あり。

今、自分の子供が同じ立場だったらorそんな子供を見かけたら
かなり微妙な気持ちになる。
親が世話してやらない放置子はいろんな側面からも可哀想。
27可愛い奥様:2010/02/27(土) 00:51:26 ID:UsZooqR/0
>>25
お疲れ様。妊娠中に大変だね。
しかし毒母にとっては、娘の妊娠なんてどーでも良いらしい(うちもそうだった)

お腹が大きくなってくると身動きとりにくいから、今のうちに
市の相談とか行っておくと良いかもね。

元気な赤ちゃんの誕生を祈るよ。
28可愛い奥様:2010/02/27(土) 02:49:00 ID:eA0ynUHb0
>>25
私と同じような状況。
毒親の言い分では、大きくなった子供にたかるのは普通で、それが順番なんだってさ。
毒親の親戚も皆同じような考えで、恥ずかしい事だとは微塵も思ってない。

私の場合、妊娠した事も言ってないけど、金の無い毒親ってほんと困るよ。
お祝いや産まれた時の手助けなんて全く期待してない、ただただ、自分の生活は自分で
責任持ってくれと願うだけ。
自分達家族だけの将来を思うと、まあ、なんとかなりそうなんだけど、そこに親の影が指すと
不安で仕方ない。
悩んで涙が出て眠れない夜は、スカッと一発でタヒんてくれたらと願ってしまって罪悪感に打ちのめされる。
29可愛い奥様:2010/02/27(土) 09:37:06 ID:VY7Infiw0
母が口で言うことと実際やってることが違い過ぎてウツ。
今朝は「起きなたらご飯食べてよ!」と起きぬけに強い口調で言われて、
食べる準備を黙々としてたら、そのすぐ脇でガタガタ片付けしてる。
「キッチン狭いから、準備してる人優先して欲しい」と普段から言ってるんだけど。
そのうち気付くだろうとほっといたら、やっぱりキッチン狭くて衝突、
母が持つ熱い鍋を腕に押し当てられて、いつも黙ってる私もキレてしまった。
ご飯食べている最中も近くでガタガタずーっとやってるし、どうして静かにしてくれないんだろう。

子供の頃からこういうことが重なって、姉がすっかり精神おかしくなってしまった。
私も黙りながら怒り溜めるタイプで、無駄に我慢強くなって親のサンドバック状態。
30可愛い奥様:2010/02/27(土) 18:57:05 ID:DzPv8Hiv0
>>22
どこの私かと思った。
家事を手伝ったことなく結婚した。
お陰で料理本家事本大好き人間に育ったよ。
3125:2010/02/27(土) 19:39:00 ID:QHayX94e0
旦那に相談すると「どうしようもない人だな〜」と口では言ってくれる。
でもとてもいい両親に育てられた旦那。「けどどうしようもなくなったら親はみないといけなくない?」って
冷静な現実を叩きつけられてそりゃそうかもしれないけど・・・と悶々としてたんだ。

>>27
この行動をみてるとほんとどうでもいいみたいだね。
妊娠を伝えたとき私の面倒をみたいと言ってくれた母への感想。
『なんだかんだあっても娘のために母親として責任を果たしたいんだな』が5%。
残り95%は『これを機に今までのことがチャラになるように恩を売ろうとしてるんだろうな』
このことがあって100%後者の感想になったよ。

>>28
28の将来への不安、親への願い、そして罪悪感。心の底から分かる。
何度いっそのことタヒんでくれたら・・・と思ったか。
でも母親がリストカットした夢を見たとき血が出る手首押さえながら
「お母さんごめん。死なないで!!!」って号泣した私。この心の矛盾なんなんだろう。
このままだと母親が死んだときに後悔するよって、誰からのなんの呪縛だこれ・・・。


二人のレス読んで分かってもらえることがうれしくて声だして泣いたよ。
そしてちょっと元気もでた。ありがとう。
出産に向けてこのことで変にストレス抱えないようにがんばるよー!
32可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:07:52 ID:UsZooqR/0
>>31
ガンバレ〜。
私も妊娠中、ココに悩みやら相談を書いて励ましてもらったから
ホントこちらの皆さんには感謝してます。

妊娠中はホルモンバランスが崩れるから精神的にナーバスになるよね。
そして、自分が母になる心の準備をするから、つい毒母にされてきた
今までの悪事を思い出したり、考えたりと、何かと毒母を思い浮かべて
しまい自己嫌悪・・・が繰り返された。

とにかく毒母なんて絶対にあてにならない。
下手に期待すると見事に裏切られる。
とにかく出産ガンバレ〜。
33可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:38:53 ID:wXIAnhTF0
実母はいい人。お人よし。生真面目で誠実。美点はたくさん。
でも…筋金入りの草加。父も祖父母も伯父伯母もみんな違うのに。
子供の頃は私も参加してたし、合唱団みたいなのも入ってた。
中学からやめたけど、泣くわわめくわ叩くわ大変だった。
父はモラで不仲だったけど、父の怒る理由の8割は草加と、
草加関係で忙しく家の家事を全くしていないこと。だから私も気持ちは父寄り。

最近出産したんだけど、なんか祖母フィーバーしたらしく、私&夫に勧誘してくる。
夫はドン引き。義父母にもしようとしてるけど、なんとか止めてる。
息子の名前にも口出してくるし(なんかすばらしい名前!があるらしい)、
将来は草加高校から大学にとか言ってるし…。
これからお宮参りや初節句あるんだけど、もう両家で集まったり出来ない(勧誘するから)。
その他にもアムとニューなんとかっていう自然派化粧品もやってるんだ。
それも、仕事辞めたんだから思い切って起業してみない?とか言ってくる…。
子ネズミになれってこと?
そういうの止めてといっても、○○の良さが分からない娘夫婦はかわいそう。このままじゃ不幸になる。
私は嫌われても、娘夫婦のためなら!娘夫婦もいつか分かってくれるはず。
ってへんな自己犠牲精神発揮してるからぜんぜん聞かない。
もう絶縁しかないのかな。
34可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:55:08 ID:jkOSNyId0
それのどこがいい人でお人好しなんだ…
35可愛い奥様:2010/03/01(月) 00:27:49 ID:7+2TLStN0
母に会うのは父の死が近くなったらだと思う。
何を言ったら気に入るのか、結婚で家を出るまで26年間探るようにしたけど分からなかった。
離れて生活しだしてだんだん帰省しなくなって今年で5年目。
今度行ったら何言われるか。。恐ろしくって余計行けない。
36可愛い奥様:2010/03/01(月) 01:52:39 ID:33mFmWgs0
昔から気が強くてあまり甘やかしてくれたことのない実母
兄弟げんかで相手が悪くてもいつも「あんたが悪い」ばかりで私だけ怒られてた
子どもの頃からめったにほめてもらったことがない
女でひとつで子ども三人育て上げたから、男勝りで激しい気性
悩みを相談しても「あんたがしっかりしないからよ」ってけなされてばかりだった

最近、旦那との離婚話が持ち上がってて流石に凹んでた
そしたらあまり慰めを言わない母に
「あんた、結婚してから段々本気で笑わなくなったと思ってた」って言われた

旦那が気分屋ですぐ機嫌が悪くなる人だから、結婚してしばらくしてから
ずっと顔色ばかり伺ってた
本気で笑ったり怒鳴ったりできなくなってた
それを見抜いてて、それでもずっと黙ってみていたらしい

それ言われたとき、泣きそうになった
もういい年なんだけど、いまだこんなことで泣かされるとは思わなかった
同性としてはすごく苦手な部類にいるけど、やっぱり母親だと思った
37可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:22:37 ID:hNwF/77C0
うちは男尊女卑が強い地域で兄ばかりマンセーしてた
田舎の雑な裕福じゃない家族って感じで、全然女の子らしい身だしなみや振る舞いを
教えてもらえなかった(そういうことをしたら「色気づいてる」とか笑われる)
おこづかいもなかったし、服とかハンカチみたいなものすらあまり買ってもらえなかった
なのに兄弟げんかしたときなどは
「素直になりなさい!」「おしとやかになりなさい!」ってしょっちゅう怒られてたな
かわいい素直な女の子として育てられてないのに無理
女の子に金の苦労をさせると歪むっていうのは本当だと思う

普通のサラリーマン家庭で月にいくらかお小遣いもらったりして、
定期的に美容室に行って女の子らしくしてる素直な子たちがうらやましかった〜
お姉さんがいておしゃれを教えてもらってる子とか

あと母は料理や掃除が苦手でたまに帰るとホコリでアレルギーが出る
掃除しないの?って聞くと兄や兄嫁やその他もろもろを引き合いに出して
そのせいで忙しくてできなかった、とかできない理由ばかり探すんだよね
「ここ最近忙しくて掃除できなかった」というレベルじゃなくて
「何年ここ拭いてないの?」っていうレベルなんだけど
昔からいいわけばかりでそういう所も全然尊敬できないや
結局私が実家を掃除して戻ってきた

長文愚痴スマソ
38可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:56:47 ID:yZODDwaj0
うちの母親もぼけてきてんのかな・・・
ずっと家にいて友達もなく家族以外と会話ないし。
電話で話してても何が言いたいかよくわからなくてイライラしちゃう。
まだそんな年でもないと思ってたけど・・・
精神科に通ってるらしいからその薬のせいなのかな・・・

でも悪口や愚痴言うときだけはものすごい早口。
普通の話してるのにそっちへそっちへと話を持っていこうとする。
常にだれかを攻撃していないとだめみたい。
なんでこんなネガティブなんだろう。
友達から普通の明るくて優しいお母さんの話を聞くたび泣きそうになる。
39可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:11:27 ID:OC494L7m0
>>33
人様の宗教をとやかく言う権利は私には無いけれど、
それでもあなたを不快にさせたり、困らせたりするのは
どうなんだろうと思うよ。
何かを信仰していて、そのことによって色々乗り越えられたり
幸せに暮らせたり、自分が少しでも人に優しくなれるなら
その宗教は素敵だし必要だなと思えるけど、入信しないあなたを
罵倒したり、このままじゃ不幸になる と恐怖を煽るようなことを言って
不安にさせたりするのは・・・。寧ろ不幸にさせてるのはお母さんでしょ、って
言ってやりたくなるよ。傍から見て。

義実家への勧誘も時間の問題かな、と思うけど。
40可愛い奥様:2010/03/03(水) 02:26:04 ID:CkJbtEYY0
母は、悪気なく迷惑をかけるタイプだ
私が出産を終えて、子供だけ少し長めに入院になり
子供が帰ってきた日に、近所の人連れてきた。
お腹切ったし、寝ていたかったけど、帰れとも言えずに、連れてこられた人も
母が無理矢理連れてきたかんじで、ごめんなさいねーって、逆に気の毒だった
何か用事を頼んで、後から取りにいくねって言い、電話を切ると、その直後突撃してくるとか

今思えば、母は料理下手だった
すじ肉は下処理しないで煮込むから、油浮まくりの、硬くて食べれないとか
炒め物は、焦がすとか

母に似てると言われるのが嫌で仕方なかった
私は母とは違うって思ってたのに、最近似てきた気がするよ。もういやだ
41可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:57:27 ID:ZCB/WyD70
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100302ddm004070136000c.html
この人は親からされたことを、自分の成長の糧とすることが出来た人だと思う。
ものすごく嫌々勉強しながらも、桜蔭→東大に進学し、司法試験にもその年最年少で
合格するとか、本当に偉い。
自分なら絶対折れてる。
42可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:05:04 ID:I33e1xs2P
>>33
私の実母も宗教+アム+もう一個マルチやってます。
宗教は犬作ではない。
それらの活動に邁進、どんなに勧誘やめろ、
やるなら結婚式にもくるなといったよ。
でも結婚式の下見などで夫に会う用事があったら
あわよくば勧めようとバッグに商品を入れてた。
私が妊娠してつわりで吐血しても、マルチの商品を飲めばまたたく間に治るとすすめてきて
励ましなど一切なし。

義母に事情を話したら、人には好みというものがあるのだから、しつこく勧誘するのはやめてはどうかと
実家に電話してくれた(スルーされた)。
祖父母も伯父伯母もみんな違うのに、て点も同じだけど
父に相手をされてないし、働いたことがないから
生きてる実感が欲しくてへんなものにハマるみたいだ。
親族みんなそれなりに夫婦仲はいいし、仕事も充実してるから。

鬱陶しいからここ2ヶ月ぐらい電話は着拒、宅配便は受け取り拒否。
母の理論からいけば宗教を信じてお布施を献上すれば
私にも相手をされるようになるはずなんだから
問題はないはず。
43可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:13:00 ID:bGpFULj40
>>41
ケチつけるわけじゃないけど、そういうのと精神的な闇は別だと思う。
東大進学しても司法試験に受かっても、受けた傷は癒せないし・・・。
親のせいでぐれたり、自分の人生を自分で壊すようなことは一番馬鹿らしいことだし。
うちは過干渉な親だったので、一日も早く親から離れて自活したくて、必死で勉強した。
それに母が「女は損」とグチグチいう人だったので、絶対そういう人になりたくなくて。
東大でも弁護士でもないけど、仮に離婚してもやっていけるだけの力はあるのでよかったと思ってる。
そういう意味では親に感謝かねw


44可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:05:37 ID:ZCB/WyD70
>>43
そうか…なるほど。
43は偉い。そうやって客観的にものごとを見られるし、すごい努力したんだね。
私なんてうじうじしてるだけだよ。
少しでも親に優しくしてほしい、かまってほしいと勉強はしたけど、全然大したことなかったし。
45可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:52:20 ID:3b8ZcL0i0
>>41
>家出したころ、「ピースボート」のボランティアを始めました
>こんな経験をしたからこそ、弁護士になって、「強い者と闘うぞ」というよりは「弱者に共感する」気持ちが強いと思います。

大丈夫か、この人。
親のトラウマのせいで田嶋陽子みたいになってそうだよ。
46可愛い奥様:2010/03/03(水) 16:22:31 ID:SRrEansnO
子供の頃、抑圧されて生きてきた。(門限が異常に厳しい、バイト制限など)
親のご機嫌を取るのが当たり前だと思ってたけど、
最近自分が母親になったのがきっかけで魔法(呪い?)が解けてきたらしく一気に疲れが。

母親も母親で私が冷たくなったのがわかるのか、急にプレゼント(限りなくイヤゲモノ)送りつけてきたり…

もう送ってこないでとか遊びにくんなとか言いたいけど、言ったらややこしくなるし面倒だなぁ…どうしたもんか
47可愛い奥様:2010/03/03(水) 16:27:00 ID:bGpFULj40
>>44
偉くないよー
うじうじしてるよ、私も。
たぶん親に対する反発がそっちにたまたま向かっただけで・・・

うちも親には褒められたことなかったよな、どんな成績でも。
「○○ちゃん(近所の子)はもっと出来るらしいね」とかね、絶対に褒めない人だったなあ。
今も何か頼んでくるからしてあげたことにお礼さえいわないしね。
何やってもらっても当然と思ってるから本当にむかつく。
48可愛い奥様:2010/03/03(水) 21:40:59 ID:O5JYHNMS0
>>46
出産オメデト。
赤さんのことでちょっと手が離せないし〜ごめんねぇ
って笑ってシャットアウトでいいと思う。
実際育児に忙しいだろうし。
イヤゲモノ(うちは使いかけの野菜とかw)は、
「折角頂いても駄目にしちゃうと申し訳無いからー
気持ちだけ頂くね。有難うー」でスルー。
気持ちが離れていくのを感じるんだろうね。
「義実家で色々買って貰ってるから(ハート)
心配しないで」も効いたよw
へぇ・・・良かったわねぇー って言いながら苛々
してたけどね。
49可愛い奥様:2010/03/04(木) 01:08:16 ID:GHPGcoxDO
うちの毒 友達ゼロなのがよくわかる
人の気分を逆なでするような言動を悪気なくする 万引きはばれないようにしろとか子供に教育
もちろん本人もしていた
アムウェイの営業の男と不倫(子供がいるのにセックス)

話聞いてんのか?ってことを平気で聞いたり 絶対にいってはいけないことを本人にいったり(ハゲに向かってハゲきもちわるいと言うなど)
なんかの知能障害だと思う
ちなみに売春していたりした

外谷地彩子
0436435764
きちがいばばあ しね
50可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:45:32 ID:bcqbFuZgO
>>48
レスありがとう。
やっぱり波風立てずに疎遠ねらうのが一番だよね。住まいが割と離れているのが救いです。


子供の頃は、親ってすごい人、絶対的な存在だと思ってたけど
いざ自分が親になったらアレ?と思うことがちらほら。
あまりに子供っぽく自己中な言動にがっかり。
親ってこんなもんだったのかと。
同時に、そんな親に育てられた自分は…と自信を無くし憂鬱に。
ただ恵まれたことに義母は私の理想の人なので、これからは義母を目指して育児をがんばりたい。
51可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:38:26 ID:6TU4OBTB0
>>49
あーあ。
このスレ使えなくなっちゃったよ。
迷惑だからやめてよ。
52可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:42:15 ID:8pHt8BRa0
しょっちゅう「ご飯食べにこない?」と誘ってくる。
私は仕事してるしこっちには都合もあるから断るとキレる。
たいてい旦那と一緒に行くんだけど
「今日は旦那が飲み会だから」というと「じゃあアンタだけくれば」と。
私だけだと気づまりというか気疲れするから旦那一緒じゃないといやなんだよ。
なんだかんだ毎週顔だしてるのに「ちっともこない!」と文句言われる。
仕事終わって1時間かけて実家いって、また1時間かけて帰るのも大変なんだよ。
いい加減子離れしてほしい。
53可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:41:53 ID:v5bmzpsuO
行くのやめちゃえ。要介護じゃないんでしょ?
忙しいで全部スルーしたらいいやん。
今は夫が保護者やからと言ってしまえばいいよ。
同居してないのに干渉されるのっておかしいよね。
54可愛い奥様:2010/03/05(金) 09:30:22 ID:1OXA+Mgx0
>>53
ありがとう。
要介護どころかピンピンしていて現役です。
まだ50代なのに、もう自分が老人かのような物言い。
父がちょっと離れてる(上)だから一緒の年齢のような気持ちになってるらしい。
「いつまでこうやって一緒にご飯食べられるか・・・」とか毎回言うの。
それがウザイ。
「親孝行はね、親のためにいってるんじゃないのよ。
私が死んだあと、もっとやっておけばよかった、とあなたが後悔しないように言ってあげてるの」と。
小さい頃からそう言われて育ったので、その呪縛がなかなか解けない。
結婚して離れて、だいぶん解き放たれたけど。
頭ではわかってるんだけどね。
55可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:17:06 ID:NP+iaqUn0
うちは月1ペースで週末に実家に泊まりに行く義務があるw
子どもの幼稚園の行事とかの都合で2ヶ月くらい間が開くと
「お父さんが会いたがってるのにかわいそう」とか言って
来ないことをおまえは親不孝者だと暗に責めてくるけど、
うちの父親、土日だってほとんど家にいないし。
旦那もいつも一緒に行くんだけど、それがおもしろくないらしく
「よその娘さんはひとりでちょくちょく実家に遊びに来てるっていうのに
いっつも腰巾着みたいに旦那がくっついてくると女同士の話もできやしない」
って文句言う。
あんたと顔突き合わせてガールズトークwなんてまっぴらごめんだよ。
56可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:36:03 ID:h8ZmfKNm0
55の旦那さんが、一番可哀想だ。
57可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:57:59 ID:nFkRtzz60
「え、来れない?あんただけ来ればいいじゃない」
ウチも言うわww
来れないんじゃなくて行きたくないんです
58可愛い奥様:2010/03/05(金) 14:49:58 ID:oCFVmCsFO
夫の世話しなきゃいけないし、嫁いでるのに
実家にしょっちゅう帰るのは義母さんに気を使うと言ってやれ。
とどめに、私は向こうの家の人間だからと。
これ言ったら黙ったよ。
ご主人が一緒に帰るのだって、気を使ってくれてるのよと言うといいよ。
堂々としてたらいいよ。
59可愛い奥様:2010/03/05(金) 15:04:29 ID:K4l8R1dw0
朝から電話してきてどうでもいいようなことを延々喋りまくった上、
話の途中でいきなりのがちゃ切りw
今日は私の誕生日だけれどその件には一切触れないw
一体何の用だったんだろうか
60可愛い奥様:2010/03/05(金) 16:04:13 ID:NP+iaqUn0
「あんたはもう向こうの家の人間」と「結婚したって娘には変わりないのに」を
自分の都合で使い分けるから厄介なんだよね。
うちの父親は仕事人間で土日もほとんど家にいないし、
休日に母親と出かけるなんて皆無だから
いつも一緒にいる私たちが妬ましいんだろう。
ちょくちょく旦那に面と向かって見下し発言して
ダメージ与えるのを生き甲斐にしているような奴だよ。
61可愛い奥様:2010/03/05(金) 19:54:03 ID:oCFVmCsFO
嫌なこと言われたら、忙しいから帰るねって帰ったらいいよ。
あんまり自分勝手なことを言うようだったら
スルーしかないね。忙しいって。
ご主人に失礼なことを言うのなら、それを口実に行かないのはありだと思う。
62可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:45:29 ID:slGxWqeb0
こんな時間(21:30)に電話かかってきて明日来いとか言ってきた...
こっちの都合も考えてほしい。
いろいろあるのに、というと
「どうせ遊びに行くんでしょ?だったらうちにきてゆっくりしなさいよ。
○○さん(旦那)もそのほうが楽でいいでしょ?」

・・・ゆっくりできません。
旦那は帰ってくると気を使いすぎたせいで、おなかを壊します。
もうどうしたらわかってくれるんだろう。
そして経済的に支援=とってもよい親と思っているのをなんとかしてほしい。
お土産などいらん。だいたいお土産なんて「経済的支援」なの?w
自分で言っちゃうところも怖い。

でも後が恐ろしいから、住宅や車などの借入など絶対したくない。
よく親の懐をあてにする人がいるけど、信じられない。
そんなことしたら、倍返ししなくちゃならん。
63可愛い奥様:2010/03/06(土) 10:58:58 ID:Xixv9aecO
子供のころは放任だったのに自分が年とったからさみしくなったのか
うちに干渉しまくってきたので、絶賛放置中。
なんでもかんでも他人のせい。謝ったら負けとでも思ってるのかと思う。
離れたくて結婚理由に逃げてきたのに、子供が生まれてピーナッツ状態になりかけてしまった。
まだ期待があったなんて自分も馬鹿だなと思う。
上にもあったけど娘が生まれたら中に小さな自分をみているようで、娘に申し訳なくて自己嫌悪。
頭の中gdgdだし、まだ自分の人生を生きていないような気がする。
小さい頃された嫌なことをしないように…という思いだけが頼どころですらある感じ。
背中にまとわりつく影を捨て去ってはやく楽になりたい。
64可愛い奥様:2010/03/07(日) 17:23:41 ID:pEeMHlnZ0
毒にとって、故人や遠くにいる人はみないい人で、かつ自分の理解者。
近くにいる人はみな酷い奴らで、自分をいいように利用する搾取人。

拝み倒されて仕方なく同居してるけど、極悪人の頂点は私だ。
同居前は近所に住んでいた伯母たちや、同居・介護してた祖母のことを
ボロクソに言っては泣きながら電話してきてたのに
今じゃ死んだ祖母は天使のような存在だし
伯母たちは自分を心配してくれるこの世でかけがえのない人ってことになってる。

まさに無人島向けの人材がうちの毒だ。
65可愛い奥様:2010/03/07(日) 18:12:38 ID:9Lt2Rk0NO
育児は育自?
あなたは育ってその程度?子が病気の時はどんと構えてなきゃ?
あなたがどんと構えてたから(放置してるだけ)、私は障害抱えるはめになったんですが?
黙ってろ。
66可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:20:44 ID:snZGl0xmO
>>62
独立してるのに実親にいろいろ甘えられる人は
いい親なんだろなと思う。

子供のものや車や家や…
私も一切してほしくない。
幸い援助の必要性も今のところないし。
67可愛い奥様:2010/03/08(月) 03:03:13 ID:QNiRADP1O
先日、半年ぶりに帰省したんだけど、やっぱり3日が限界なんだよな…。

相変わらずの見下しと悲劇のヒロインちゃんで疲れた。
あの女の血が私にも流れてるんだなぁ…似てるトコあるわ。
たまに自分でも自分にゾッとする。

早く死にたい。
68可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:07:54 ID:m+OJQ1MV0
うちは三姉妹(私:真ん中)なんですが、交替で実母と同居してます。
明確なシフトはなく、実母がキレたら宿主を勝手に変え渡り歩いてる状態。

姉や妹のところにいるときは
「長女(三女)はひどい!あんただけだよ、本当の親思いな子は」と訴え
いざうちに住むと「同じように育てたのにあんたは酷い!長女と三女は優しいのに!」と罵ります。
そうかと思えば逆に、同居してない2人は悪い奴、理解者はあんただけ、になってみたり。
もちろん、姉と妹のところでも登場人物を入れ替えて同じことを繰り返しています。

母方の祖母がまったく同じパターンをやっていて
実母も相当振り回されて難儀した経験があるのに、なぜ同じ過ちを繰り返すのかわかりません。
自分が苦労した分、子供たちには同じ思いはさせたくない、という思考パターンではなく
自分が苦労したのに、子供たちが楽するのは損だ、と無意識に考えてるのでしょうかね。
人間関係の操作、年とってからのギャンブル開眼(競馬とパチ)、通販マニア・・・全部同じです。
69可愛い奥様:2010/03/08(月) 12:03:32 ID:as/zx1B7O
母は夫婦関係の不安から逃げるために仕事をいいわけにし、私を祖母へ丸投げし弟を溺愛することで心を埋めていた。
私が小さい頃の不満を語ったとき言い訳だらけで一言も謝りはしないし
全て他人が悪いと言い切り、人間としてなにも成長しない。
いま自分が家族を持って親の悪い部分がありありとわかる。
70可愛い奥様:2010/03/08(月) 12:14:55 ID:m+OJQ1MV0
>>69
ああ、わかる。
うちの母も現実逃避のため仕事をしてた。
入園式も入学式も仕事が休めないからと欠席して代わりに父が仕事を休んで出てたけど
そんな母の仕事は家から徒歩5分のスーパーのパート。
同僚にクラスの子のお母さんもいて、そのお母さんは休んで来てたのに。
母は特別な仕事を任されてたわけでもなく、
デパートで買い物とか自分の用事ではよく休みもらってたので、単に育児全般がいやだったのかも。
その他もろもろ小さい頃の不満を言うと、見事に忘れてるか言い訳だらけ。
自分が放棄してた育児のことでご高説垂れるのが一番腹立つ。
手がかからなくなったら目配りだよ!とうるさいけど
目配りどころか、担任に「もちっと子供の様子を見てください」と言われて
余計なこと言うな、と学校に怒鳴り込んだ元祖モンペなのがうちの母。
71可愛い奥様:2010/03/08(月) 21:05:15 ID:A5OAXML40
典型的な毒母。攻撃的な性格で自分の話しかせず、
ちょっと他人がちやほやされるとすぐひがむ。
父を仲間はずれにし、私も小さい頃から父の悪口を
散々聞かされた。母の言うことを間に受けて、それまで父が大好きだったが
中学から父を嫌悪し、避けるように。30歳まで続いた。
母がおかしいと気づいたのは結婚したとき。
向こうの両親や親戚と会わせる場でも、父の悪口ばかりを言う(もちろん
そこに父もいるのに)母を初めておかしいと思った。
それから何度も母に変わって欲しい旨を伝えたが、「だったらもうあの人と
(父)と話なんかしない!!」「何よパパパパって!!!」その都度、泣いて
叫んで半狂乱になるのでもう何も話したくなくなり、実家に寄り付かなくなった。実家にいかないようになって一年、父が認知症になった。
慌てて実家の近所に引っ越し、働く母に変わって、平日父の面倒を
見ながら実家の家事をしている。
そんな生活がはじまって約一年、いい加減、母の嫉妬に辟易している。
自分がちやほやされないものだから私にも攻撃してくるが
父への虐めも酷い。「くそじじい!」「ボケたのなんて自業自得だ!!」
など思いつく限りの悪態をつきまくり、昨日は雨の中、父を外に追い出したようだ。
自分は父がどうなっても、これまでのお詫びとして最期まで
そばにいて味方でいようと思う。そして、父が亡くなったら金輪際
母とは会わない。縁を切ろうと思っている。
それまでせいぜい調子こいてろよ…と思うけど、やはり毎日そんなこんなで
母に攻撃されてると心の均衡が保てなくなってきます。
72可愛い奥様:2010/03/08(月) 21:08:47 ID:A5OAXML40
長文失礼しました…。いつもここのスレを読んで
「ああ私だけじゃないんだ」と勇気づけられています。
ちょっと母に会うのに疲れてしまい、長々と愚痴を書いてしまいました。
でも、私が逃げたら父が母から虐められるのは明らかで
自分は最後まで我慢しようと思ってます。皆も頑張ろう。
73可愛い奥様:2010/03/08(月) 21:36:25 ID:dvNKA/8TO
74可愛い奥様:2010/03/08(月) 22:21:41 ID:1HX7wJ740
認知症の人と暮らすのは大変だよ。
施設に入れたほうが本人のためでもあるのでは?
75可愛い奥様:2010/03/08(月) 22:25:54 ID:Hs71joso0
昔から、母の日に娘が贈ったものを
「気に入らないから使わない」と言うような人だった。
娘が旅行や店に連れていっても、文句をつける。
行きたいと言った所に連れていった時でさえ、不満たらたらで、
流石にそれはどうかと言うと、すごく卑屈な感じでヘラヘラ笑いながら謝る。

今度は、沖縄で挙げる私の結婚式に「遠いから本当は行きたくない」と言い出した。
何の相談もなく決めたわけじゃない。最初は喜んで賛成してた。
だから喜んでくれてると思ってたのに。
「お父さんだって、兄弟だって、本当は行きたくないのよ」とまで言い垂れた。

いっそ全部最悪な人だったら、縁切るのに。
76可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:50:46 ID:7HdAqUVQ0
そうなんだよね、面と向かって私に文句を言えばいいのに、
「お父さんが」「お兄ちゃんが」そう言ってる。
っていう。
人を前に立てて私は伝えているだけよ、っていう姿勢に腹が立つ。
何度もみんなの前で、母がこう言ってたと伝えると、父は黙って小さくうなずく。
兄貴は年寄りだからボケてるんだよといってる。
父はこうなったのは自分の責任だと思ってるらしい。

父より母が先に新でくれないかと思う自分がいやだ。
77可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:54:19 ID:1HX7wJ740
>「お父さんだって、兄弟だって、本当は行きたくないのよ」とまで言い垂れた。
沖縄で式をあげるなら、これは真実だと思う。
来てくださる人に心から感謝しないとね。
78可愛い奥様:2010/03/09(火) 01:14:12 ID:RnAQrRVm0
>>77
はっきり言って、そりゃそうだろうけど、
仮にも一生に一度の、娘のハレの日を目前にして、そういう事を言う神経が信じられない。
沖縄に一度行ってみたかったからそこでいい、
嫁子との一生の思い出にしないとね、とまで最初は言っていた。
それを直前でくつがえす。なら最初から反対してくれ、と思う。
79可愛い奥様:2010/03/09(火) 01:31:18 ID:NOWBZOne0
そのときの機嫌で言ってるんじゃない?
うちと同じ。機嫌が全て。
80可愛い奥様:2010/03/09(火) 03:54:10 ID:290T5GYP0
毒は自分の機嫌次第で物を言う。こっちの態度次第でも毒の態度も変わるし。
その場その場で言う事コロコロ変わるし。

頭悪いから何にも考えないで思ったまま言うから本人はまるで悪気がない。
どれだけ無神経な事を言ったのか自覚もなければ覚えてない。
自分の事「素直」だの「サバサバしてる」だの思ってるから質悪い。

物事を斜めから見るクセがついてるか物や人をまっすぐ見ない。
あぁ言えばこう言うのも、絶対謝らないのも素直に認めたら負けとでも思ってるのか。
何にでもケチつけたり、ひがんだり、不満ばっかり言う。

81可愛い奥様:2010/03/09(火) 07:18:38 ID:9Q4FxV4O0
>>59さん、まだ見てるかな。
私も同じ誕生日なんだよ。この誕生日生まれだと毒母に苦労させられる運命なのかしらね。
82可愛い奥様:2010/03/09(火) 08:10:16 ID:Fci8Zfck0
>>71
>父を仲間はずれにし、私も小さい頃から父の悪口を
散々聞かされた。母の言うことを間に受けて、それまで父が大好きだったが
中学から父を嫌悪し、避けるように。

同じです!
少し違うのが母は悪口は言わない。でも、とにかく無視!
父を存在しないもののように扱う。背後から睨みつける。などなど。
私自身も母の気分で無視されていたので怖くて逆らえなかった。
「あんたはお父さんと話してもいいのよっ!」って鬼の形相で言われても・・・。

うちは離婚して父が出て行った。
私も遠方で暮らしているので時々電話とか手紙程度の
連絡しか今は取れていない。
去年生まれた娘の姿を早く見せたいと思っている。
本当に父には申し訳なく思っている。
浮気も遊びもしない、心優しい父です。
当時は分からなかったけど母は境界性人格障害なのかな。
すごーく些細なことや、自分の勘違いから異常なくらい怒り出す。
そして何があっても絶対許さない。

71さんはお父さんの面倒をみてとても偉いと思います。
私もなんとか償って行きたいと思っています。

また愚痴吐きにきます。
83可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:18:39 ID:b3gw8Ejx0
うちは父方の家系の悪口。
子供の良い所は母方の血筋で悪い所は父方の遺伝らしい。
母親見てるとそうは思えない。
自分の欠点はほぼ母にそっくりだ。


「お母さんは別にどっちでもいいんだけど、でも」
何でも人の言葉や立場を借りて自己主張するのも
うちも同じだー。ウザいです。
意見が無いなら口閉じてニコニコしてろ。文句言うな。
84可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:28:17 ID:GqibIzh10
>>71-72

読んでいて泣けてきたわ。
私のところと似てるところもあったので・・・

うちの母も口を開けば悪口ばかり。父の悪口ばっかり。

>向こうの両親や親戚と会わせる場でも、父の悪口ばかりを言う

これすっごいわかる。
空気とか読めないんだよね・・・自分は面白いことでも言ってるつもりかもしれないけど
周囲はドンビキですよ・・・。

友達もいないし、趣味もないので、父がすべてすぎてなんかわけわからんことになってる。

85可愛い奥様:2010/03/09(火) 11:29:59 ID:x0OIyYQY0
>>78
海外挙式だったけど、全く一緒w
大丈夫だよ、挙式が終わったらすごく素敵な式だったー
行って良かったーとか、「え?あれだけぐだぐだ言ってたじゃん」
的なことを言い出すから。
本当、その場の気分で言ってるだけ。
披露宴の準備も何かと首をつっこみたがり、旦那親には
煙たがられ、旦那には恐がられ、私には距離を置かれw
それでも自分のしたいことは詰め込んでいったからね。
母の中ではいいお式になってるけど、結婚式話をされる
たび、迷惑被ったことが先に思い浮かぶよ・・・。
86可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:26:22 ID:ZVXjPi8M0
>>81さん
>>59です。ここに同じ誕生日に方がいらっしゃたとは!
毒母には本当にうんざりですよね。
ここでいつも癒されてます。一人で抱え込んでると気が滅入ってしまう。
87可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:36:12 ID:TffYJeea0
自分の結婚式前にここにお世話になって、
しばらく小康状態だったからスレ開きもしなかったんだけど…
何か事が起きるとやっぱり母親の酷さに辟易して傷ついて(ほんとは傷つくのもムダ)ここに来てしまった
人生でトラブルがあると膿のように毒ぶりが出てくるね
私にばっかりそれが向かってくる
ここに書いてあることが相変わらず分かる分かる!って事ばっかりで悲しいよ
人の言う事は聞かないし、妹を庇って私の過去を責めたり、
バカなのに自覚が無い、謝らない、自分が絶対正しいと思ってる
いつもいつも父の悪口を言う
こんな人間が子供育てたから分かることがある!子供と成長して一人前とか言ってくるからドン引き
絶対子供なんて作らない。
カツカツの貧乏して育てたってあの程度の人間にしかなれないような事ならわざわざ苦労する意味が無い
旦那と二人でこっちは幸せだし、バカのくせに自分の価値観押し付けてこないで欲しい
88可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:41:18 ID:GqibIzh10
>>87
乙。

私は結婚するまで実家にいて、典型的ACで、母親が苦手なのに
母親が機嫌悪くしてると私のせいなんじゃないかとか、
とにかく情けないほど母親に振り回されていた。
結婚後もしばらく続いたんだけど、今結婚して8年目で
ようやく「母は母。私は私。人生楽しく生きる」って思えるようになった。

「あんたは自由でいいわね」とか「あんただけ楽しそうでいいよね」と
私が幸せそうにしたり楽しそうにしたりすると必ず
「お母さんなんて・・・」と苦労話と愚痴。
いかに自分がそういった楽しみから縁遠い人生かを訴える。
もちろん傍目からは十分幸せなはずなのに。
だから馬鹿らしいんだけど、たとえば旅行したり外食したりしても楽しめなくて
罪悪感があったんだよね。
自分だけ楽しくていいのかなーって。

でもようやく最近、純粋に心から旅行や外食が楽しめるようになった。
うちも子供いないし作る気もない。夫婦でずっと楽しく幸せにやっていきたい。
89可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:50:38 ID:TffYJeea0
>>88
自分の人生は誰のものでもない、自分のものだもんね
私も母が異常に機嫌悪いとビクビクして体がふるえるような恐怖があったりとか、
大人になってからは気に入られよう×2として話してたこととか、
結婚前のごたごたの時にやっと無駄なことだったんだなって気付けたんだよ
旅行行けていいわねーお母さんなんかお父さんがどっこも連れてってくれない!
って言われるのも一緒wもうほんとバカみたい
そういうお父さん選んで私ら産んだのはお母さんでしょ?と以前言ったのをずっと覚えていて、
事あるごとにイヤミっぽく「まぁ自分で選んだんでしょって言われるけどね!」とキレてくる
ほんと自分は自分で幸せでいていいんだって思わないとね
母親は自分の人生と子供の人生混同してくるけど、
私は私、兄弟にもそれぞれ人生はあるし
もう八つ当たりされるのはまっぴら
それにいちいち付き合って傷つくのもまっぴら
たまにここに来たくなるような事がこれからもあるかもしれないけど、
距離置いて生きていきたい、しあわせのために
90可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:34:01 ID:i308unB80
わかってくれる人がいるってのはそれだけで救いになるよね。
一度叔母に愚痴ったことあるけど
「お母さんは甘えられる人が他にいないのよ。
それだけあなたのことを頼ってるのよ。助けになってあげなさい」だって。
聞きながら心の中で「私を助けてくれる人は誰もいないんだな〜」と思ってたw
91可愛い奥様:2010/03/09(火) 16:36:38 ID:EEY92ubI0
>>71
ご自分の負担にならない程度で、お父様を大切にして下さい。
後々悔やむことのないように。

私もほぼ同じように毒母に洗脳され、父に酷い態度を取り続けました。
子供を産んで、母の異常さに気づき距離をおくと、
ようやく父の愛情(私は、自分が父にしてもらったようには
子を育てられない、自分の良い所は父に全て育んでもらったということ)
を思い知るようになりました。
どうか父に会って謝りたい、孫を抱いて欲しいと必死で探しましたが、
(両親すでに離婚していた。というか、
母が身包み剥いで追い出した。年金も横領していた模様)
結局見つかったのは死んだ時でした。
独りきりでほぼ野垂れ死にでした。

数年経ちますが、未だに絶望的な後悔は消えません。
自分が殺したのだ、という思いもあります。
多分一生持ち続けると思います。

92可愛い奥様:2010/03/09(火) 16:37:26 ID:EEY92ubI0
連投スマソ

ちなみに母は、父が死んだ時もひたすら自分の心配だけしていました。
ママはカワイソウダワ〜ひとりぼっちヨォォ、とかほんともうねw
食欲無いわ…と言いながら、葬儀場で弁当を
一人でモリモリ食べてたなあ。
あまりの哀しい死に方に、父と会ったことのない兄嫁さえ
食事どころじゃなく憔悴しきっていたのにな。
ほんとに異常な女だった。
たまに会おうと姑息な画策をしてくるが、全力で逃げている。

私はきちんと生きて、幸せになろうと思います。
親になって、わが子らだけには何があっても幸せになってほしいし、
もし自分がその障害になるなら
切り捨ててくれても一向に構わないと思うようになった。
きれいごとでもなんでもない。それが親ってものだ。
きっと死んだ父もそう思っていただろう。
娘の幸せを妬んで潰そうとするような女を、私は母と呼びたくない。
93可愛い奥様:2010/03/09(火) 21:01:50 ID:NOWBZOne0
>>71です。長文読んでいただいてありがとうございました。救われます。

そして>>91,92さん
号泣してしまいました。

>親になって、わが子らだけには何があっても幸せになってほしいし、
>もし自分がその障害になるなら
>切り捨ててくれても一向に構わないと思うようになった。
>きれいごとでもなんでもない。それが親ってものだ。
>きっと死んだ父もそう思っていただろう。

こう思える91さんは立派です。お父様が育ててくれたおかげですね。
どうかお父様の天国での暮らしが安らかで温かななものでありますように。
優しいお父様だからきっとそばで見守ってくれているでしょうね。
94可愛い奥様:2010/03/10(水) 08:03:10 ID:EX2ViwOK0
>>91
>>82です。
お父様のご冥福をお祈りします。
私も父がどこかで孤独死するんじゃないかという
不安をいつも抱えています。
もっと積極的に連絡を取ろうと思います。

毒母の洗脳、本当に酷いですよね。
歳を取って、自分が親になってますます毒母を許せなくなりました。
同じような経験されている方がここには沢山いて驚いています。
私もきちんと生きようと思っています。
頑張りましょうね。
95可愛い奥様:2010/03/10(水) 13:47:52 ID:0/pAfvzi0
なんかもういちいち意地悪で負けん気が強いから嫌!
96可愛い奥様:2010/03/10(水) 19:51:01 ID:HeRwUGOZO
>何か事が起きるとやっぱり母親の酷さに辟易して傷ついて(ほんとは傷つく

凄くわかる。産後絶縁していたんだけど
まあ許す気はないのだけど子供に私のジジババがいないと嘘をつくのもなんだと思い久しぶりに婆だけきた。
が、来るなり私の話は聞かないで孫と遊び、
その日私は風邪を引いて38度の熱がでていたんだか
専業主婦で無趣味なくせして、明日は美容室予約してるから〜って帰っていった。
困ったので遠くに住む趣味沢山、パートだが仕事もしている姑に電話したらすぐに
駆け付けてくれて、そんな体で子育ては辛いだろうとのことで一週間泊まって
家事育児していってくれた。
嫁姑でひともんちゃくあったのに、何かあったとき、頼りになる信頼できる人柄。
うちのばばあ、私が小さい頃買い物いけば必ず迷子。
授業参観には時間にこない、幼稚園のお迎えを忘れる。
今も代わらず信用できない。
97可愛い奥様:2010/03/10(水) 20:07:21 ID:SxxC5PJg0
こないだまで3日と明けず電話してきて、
今起こっている問題の顛末(しかし要領を得ない)や愚痴(ほぼこれ)を言ってたくせに、
私がはむかってくると(単に客観的意見を言ってるだけ。どうせ向こうは聞いてない)
途端にぱったり連絡してこない
せいせいすると思えばいいんだろうけど、
自分の感情だけ押し付けてきて明らかにこっちが怒るとそれをフォローしようとする事もしない
面倒なんだろうな、話が通じないから
通じないのはそっちの方なのにバカにバカって思われてるかのような屈辱感がある
何か言ってこいよ!ちゃんと報告しろよ!
って思ってしまうのが…これがこっちが母親から気持ちが離れない証拠なんだろうな…
もう接してない時は存在忘れてラクになりたい
ここ数日ずっとこの気持ちが無くならない
>>96
姑との違いにますます自分の母親の嫌な部分に気付かされること、あるよね
うちも実母とは違ってのんびり優しくおだやかで、感情的にならない所がほんとに羨ましい
だから旦那と兄弟は皆情緒が安定してる
かたやうちの兄弟は皆それぞれ異性関係でやらかしたり、人間嫌いの毛があったり
大人になって何かしら人生に弊害が出てきてる
結局母親の影響って抜けないんだよね…
98可愛い奥様:2010/03/10(水) 21:06:44 ID:Xy1G2b1w0
毒母の母、私の祖母はニコニコおっとり
優しくてキツいところなんか一度も見た事の無い人だった。
どうして母はあんな毒になってしまったのか不思議。
突然変異としか思えない。
99可愛い奥様:2010/03/11(木) 04:37:04 ID:pmDL/4C/0
ここの人たちもほとんど毒じゃないよね、毒に育てられても。
卵子、精子も親の染色体の半分だし、
どう半分になるかや組み合わせで決まる。
生まれつきだよ、毒になるかならないかって。

発達障害、人格障害に限らず、
性格能力の基本は大抵生まれつきだと思う。

例えば新奇探求心(好奇心)の強さはドーパミンレセプターを構成する
アミノ酸を決めるヌクレオチド配列の繰り返しの回数で決まる。@NHKサイエンスアイ

というように普段の行動パターンもDNAで決まっちゃってるんだからさー
結論 毒は直らない。

>>98の優しいおばあちゃんから毒が生まれたのなら、
私たちからも将来の毒が生まれるかもよ?隔世遺伝で。。。
>>98さん、毒母は優祖母にも毒なんですか?
100可愛い奥様:2010/03/11(木) 09:27:45 ID:6EwmGQ030
>生まれつきだよ、毒になるかならないかって。

いや、違うと思うよ。
生育環境とかだと思う。
毒って祖父母もそうだったり、ちょっと家庭環境が悪かったりすることが多いように思う。
もちろん生まれつきの性質というのもあるかもしれないけど、
ほとんどは生育環境からじゃないかな。
で、それに気付いてないから毒のまま。
ここにいる人たちは自分たちが「毒に育てられた」「親は毒だった」とわかってるから自分は毒にはならない。

カウンセリングの先生に言われた。
「自分の親は間違っていたと認識してる人は自分も毒にならない」と。
101可愛い奥様:2010/03/11(木) 09:47:31 ID:L5GzquHM0
>>99
毒だったかどうか、わかりません。優祖母を心配したり、褒めたたえたりはしていました。
でも、口で言う程には動かないヤツ。
そんな感じでしたね。
優祖母は他界してしまいましたが、晩年はリウマチで大変でした。
でも何やら理由をつけて「心配だけど」ほとんど動きませんでした。
車で5分の実家なのに。
最期の2、3日だけ病院に泊まりましたがそれも父が強く言ったから
ようやく腰を上げた(グズグズ言っていた)ようです。

育児も姑との関係も近所付き合いもなんでもそんな感じ。
「やりたくないんだよねー」「わからないからできない」「苦手」と
はっきり言ってくれればまだ周囲も助けようがあるのに
(手伝ったりアドバイスできたり、いろいろね)
やりたいし知ってるしできるし興味もあるけど
諸々の事情によりやむを得ず実行できないのです残念です
みたいな態度だからイラつく。
102可愛い奥様:2010/03/11(木) 09:55:26 ID:BDRkaHVs0
>>100
同意。
毒の世代って、どんなに猛毒でも自分の親を批判したり
批判的な視点で見ることをタブーとする人が多いと思う。
毒親にモニョりながら育つ中で、親への不平不満や恨みといった
負の感情をふつふつとためつつフタをしたまま大人になり
自分がいざ子供を持って、色々思い通りにいかない状況におかれて
本来なら自分の親にぶつけるべきものを子供にぶつけて毒親一丁上がり〜、というのが多いのでは。

少なくともうちの毒はこういうパターン。
毒の話を聞いてると、祖父母どちらも典型的な毒親。
子供を平等に扱わない、家庭内にスケープゴートを作る、
子育てを自分への被害と考える・・・などなど毒エピソードてんこ盛り。
でも「育ててくれたから」と恨むことを故意に避け
その代わり同じことを子供にやってきて、今もまだやってる。
103可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:03:20 ID:6EwmGQ030
>>102
うちも同じだわ。

親自身が「親から愛情を受けた子供らしい子供時代」を過ごしてなくて、
多分中身が幼児のままオトナになってしまって
「誰が私を可愛がってくれるのよ!」、「なんで私だけが大変なのよ!」という感じがする。

本来子供時代に親に甘えたり、発散しておくべきことを
子供や旦那に押し付けてる。
そして、自分自身、それに気付いてない。
104可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:14:58 ID:sOeYC7yA0
そうそう、本人が気が付いていないっていうのが一番の罪なんだよね。
結婚して外から客観的に見ることができて「やっぱりうちの母はおかしい」と
気付いた。
でも本人はこれが普通と思っていて、こっちが常識外れだよと言っても、
「そんな風に育ててない」「結婚してから変わった」とかわめく。

携帯のメールが鳴るたび、心臓がばくばくいうよ。
105可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:53:31 ID:L5GzquHM0
なるほどー。何か腑に落ちた。
うちの毒は私の辛さや不満を、ある時はキツく
ある時は真綿で包むように
とにかく「無かった事」にしたがる。
何で私だけが大変なのよ!もよく言ってた。
自分が大変なんだからお前も苦労しろ、なんだそれくらい!!って事かなぁ。
優しく言う時は、
そういう事ってよくあるわよね
○○さんも××さんも同じだったのよ
「よくある事だからお前の不幸は不幸ではない我慢しろ」
って理論だろうなぁ。
どっちみち理解者でもなければよりどころでもなかった毒。

心の育ちには明らかに影響がでるね。
106可愛い奥様:2010/03/11(木) 11:07:40 ID:BDRkaHVs0
>>104
毒って自分のおかしさに気づかれようものなら
自分のおかしさこそ普通だと必死で信じさせようとするよね。

進学や就職で親元を離れたり、
結婚して別所帯を持ってマトモな感覚を遅まきながら育てはじめることに
ものすごい恐怖と嫉妬を覚えるみたい。

>「そんな風に育ててない」「結婚してから変わった」
これ、むちゃむちゃ言われたw

あんまりうるさいんで、ある時プチっときて
「お母さんさ、私に罪悪感抱かせるようなことばかり言うけど
結局のところ、ど う し た い の?」
と言ったら、すんげー慌てて、その0.1秒後にキレまくった。
でもしばらく静かだった。よほど答えにくい質問らしい。
あんまりうるさい時、言ってみるといいと思う。
107可愛い奥様:2010/03/11(木) 12:25:30 ID:G5kdEfM3P
>>99
子どもにイライラしてウザすぎてたまらないとき、
私も毒なのかなって思う。

細胞レベルで毒を受け継いでるのかって
自分の姿を見るのが気持ち悪い。
海外に住んで毒の追ってこれないとこにいきたい。
108可愛い奥様:2010/03/11(木) 13:47:47 ID:js5MXx/TO
子供にイライラするのはどんな親にでもあることだよ。
大事なのはそれを態度に出さないことだと思うよ。
亡くなった祖父母も毒っぽいとこあったなー。
私には優しかったから母が気に入らなかったみたいだ。
叔母もちょっとおかしいと言うか僻みっぽいと言うか。
結婚してからおかしさに気づいて親戚とも距離を置いてる。
夫が優しいのが救いだわ。
109可愛い奥様:2010/03/11(木) 15:57:55 ID:hnguCWgH0
ここ数日のコメント、すごく納得だな。

>何で私だけが大変なのよ!もよく言ってた。
自分が大変なんだからお前も苦労しろ、なんだそれくらい!!って事かなぁ。
優しく言う時は、

これ、うちの毒ババア(子供は私一人しか育てていない。といっても私が中学2年のときから私は家を追い出され育児放棄。
)も同じ。
育児中の私(上2歳、下双子4ヶ月)が帯状疱疹になってお姑さんは法事で遠くにいて手伝いにこれなくて、
母に手伝いに来て欲しいと頼んだら
「あんた、自分の子供なのに育てられないでどうすんのよ!私が育児中は母(私にとって祖母)が働いていて手助けなんてして貰えなかったのよ!」
と怒鳴ってたよ。
一人しか育ててないだろ?って思うし、あんたの母親(祖母)が私の幼稚園の送り迎えしていたんですが。。。無職なのに母は何もしなかった。
それにあんたの母親(祖母)は働いていた分、
あんたが60歳になるまで毎月5万づつ仕送っていただろうがw


育った環境&本人の資質っていうのが毒を作るんじゃないかな?
母は4人兄弟だが、母が一番重症で5回再婚していて、子供から勘当。
母の妹は水商売。でも成功していて金持ちで子供とも仲が良い。
弟は大学教授、一流企業役員といった感じで母以外は苦労をばねにして育っている。

ちなみに祖父はアルコール中毒&酒乱だったそうです。
110可愛い奥様:2010/03/11(木) 16:19:07 ID:hnguCWgH0
>>107
>子どもにイライラしてウザすぎてたまらないとき、
私も毒なのかなって思う。

これみんな思うことがあることだよ。
問題はその感情をどう処理するか?じゃない?
私は母親がキレまくり女で、今育児しているけど、まだ子供にいらっときたことはない。
友人で温厚な子、その子の母親もすばらしい人がいて、子供が泣きやまないとイラっとするといっている子がいたけど
その子は、イラっときたら、とりあえずその場から離れるんだって。そしてお風呂に入ったりするといってた。
うちの親はボコボコに殴っていたよ。
結局イライラすることって女性はあると思う。それをどう相手に伝えるか?で人間性が問われるのだとおもう。
111可愛い奥様:2010/03/12(金) 08:30:04 ID:EDQQxNET0
精神保健福祉センターのHPにメール相談って載ってたから
メールしてみた。
数日後「大変ですね、心の電話相談に電話してみたら?」
というすっごく簡単な返事が来た。
こんなもんなのかなーorz
熱い文章を送ったので虚しい&恥ずかしい。

赤がいてカウンセリングにも行けないし・・・。
みなさん凹むときってどうしてますか?
112可愛い奥様:2010/03/12(金) 10:04:12 ID:QNpdlE74O
お茶飲みながら甘い物を食べるかな。
ここの人はみんな真面目だと思うから人より疲れやすいのかな。
真面目すぎると疲れるからそれを止めたら今度は悪いように言われるし。
必死でもがいてる姿なんて誰にも見られたくないわ。
のほほんと振る舞ってても心の奥では傷ついてるんだ。
暖かくなったら貧乏旅行でも行くかな。
これが一番ストレスに効く。
113可愛い奥様:2010/03/12(金) 14:40:07 ID:27WCaQ6W0
うーん…頑張って自分を上げようと、
今の自分の幸せさとか噛み締めてみたり色々するけどやっぱ無理
しんどいもんはしんどい
簡単に傷つけたり、否定するような事ばっかり言われてもうほとほと疲れる…
旦那は感情的にならず、話を聞いてくれるけど、全ての思いを聞かせる訳にもいかず
聞いてくれた後旦那も少なからず疲れてる雰囲気が見えるし、
これじゃ駄目だ自分で処理しないとって思うけど一日中重苦しい感情が無くならない
なんであの人はこうも自分の状況次第で娘に毒をばらまいて生きてるんだろう
それを少しも省みて反省しないんだろう
>>111
カウンセリングもお金払って見てもらっても当たりハズレ(相性?)があるくらいだし、
ましてやメールのやりとりじゃ厳しいかもね…
凹む時って結局自分で自分を上げるしかないとは分かってるよ
でも苦しいんだよね
つきあたりまで凹み続けて浮上するしかないのかな
114可愛い奥様:2010/03/12(金) 15:10:32 ID:QNpdlE74O
のめりこめる物を探すしかないかな。
一生懸命生きてるはずなんだけどな。
心に底なし沼があるようだ。
115可愛い奥様:2010/03/12(金) 19:01:06 ID:EDQQxNET0
>>111です。
>>112-114 ありがとうございます。

メール相談に妙な期待を持った私が馬鹿だったかな。
ここに来る方が心安らぎます。

今日は毒母から電話があったので気分悪い。
毒母からの着信だけは携帯の存在が嫌になる。
新幹線or飛行機の距離で離れて暮らしているからまだマシなのかな。

次の帰省は家に泊まればみたいな事言われた。
我が家は常に帰省は旦那実家、産前産後も旦那実家のお世話になった。
それなのに「普通の家庭の母親」みたいなセリフよく言えるなー。
今までさんざん酷いことしておいて。
旦那も引いているので上手く回避しようと思う。頭痛い。


116可愛い奥様:2010/03/12(金) 19:29:24 ID:27WCaQ6W0
>>115
電話かかってくるのほんとイヤだよね
心臓がバクバクするし気分悪くなる
私も昨日からまたまともに毒受けたせいでずっと頭痛いです
ストレスってほんと体を蝕むなぁって実感する
うちも物理的な距離は車で3時間くらいなんだけど、
向こうが何かあってスイッチ入ってる時はしょっちゅう着信があるからほんと存在忘れられない
出なけりゃ出ないで何回もかけてきて履歴に一杯残るし…
次の帰省、泊まるの回避できるといいね
ファビョられるの分かってて拒否するのって勇気いるんだよね
うちももうすぐ訳あって帰省だよ…逃げたい
117可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:49:48 ID:QosA4wDg0
よく寝言で叫んでしまう。
その時に見ている夢は決まって、母親に理不尽な扱いを受けていて
違うのに、そうじゃないのに、どうして分かってくれないのぉぉぉぉーーーー!!
で絶叫して目が覚める。
そのまま布団の中で泣いてしまうこともあるし、とにかくその後は1日中気分が落ちる。
40過ぎてまで、なんで夢でまで母親に支配されなきゃならないのか…。
118可愛い奥様:2010/03/14(日) 09:15:44 ID:A8rYjWFS0
>>116
電話、本当に嫌だよね。
自宅の電話にかけてくるのはほぼ毒だけだから電話が鳴るとビクッとする。
最近は初孫に浮かれまくって朝8時とかにかけてくる。
「○○ちゃんにおはようって言いたくて」だって。
電話の鳴る音で赤が目を覚ますから用がないなら当分控えてって
もう何十回も言ってるのに全くおかまいなし。
人の迷惑なんて何も考えていない。聞く耳もたず。

言っても分かってもらえないから先週から着拒にしたけど
履歴にズラーっと残っていて怖くなった。
周りの親戚からもキ○ガイ認定されて誰も相手にしてくれないからか
生まれたばかりの孫に執着していてこっちが恐ろしくなるよ・・・。




119可愛い奥様:2010/03/14(日) 15:33:11 ID:mFtMHeGhP
>>110
>>107です。どうもありがとう。
そうだね、感情の処理を上手にしていくようがんばるよ。
120可愛い奥様:2010/03/15(月) 10:05:01 ID:MIkXxuD/0
ほんと、電話イヤだよね。
携帯の着信表示が「母」だったときのドキドキバクバク感・・・
出るまでのほんの数秒に「一体なんだろう・・・あの件か、あの件か・・・」と
いろいろ考えてしまう。
また愚痴か、文句か、泣き言か・・・とね。
121可愛い奥様:2010/03/15(月) 14:32:16 ID:FR/w5IZg0
>>120
すっごく分かるなぁ
うちはこないだなるべく理論的にあっちの間違いを指摘したら、
もろ逆ギレしてそっからぱたっとかかってこないよ
いつもそう、自分の都合だけでガンガンかけてきて、
出れば「今店に居るから」とか伝えても「ああそう、それでね」と勝手に話し出す(愚痴、文句、一方的な語り)
出なけりゃ複数回着信
なのに気に入らない対応されて一旦キレると自分の虫のいどころが収まるまで?ぱったりかけてこない

今ここまで書いてて思った、なんという勝手!
こんな奴に振り回され続けるのがほんともうイヤだ
旦那に聞いて貰ったら、「それでも死ぬまで親だからこっちが大人になって付き合っていくしかない。
それか絶縁かの二択しかないのが現実だよ?」と言われた…
絶縁までは考えたくないしなって思うとじゃあ旦那の言う通りこっちが大人になるしかないんだよね
でも時々もうあんたに付き合うのはうんざり!!って爆発したくなるよ
122可愛い奥様:2010/03/15(月) 14:35:00 ID:MIkXxuD/0
>>121

>出れば「今店に居るから」とか伝えても「ああそう、それでね」と勝手に話し出す(愚痴、文句、一方的な語り)
>出なけりゃ複数回着信

うわぁ、一緒・・・。
「今いい?」とか「今話してて大丈夫?」とかそういうの一切なし。いきなりマシンガントーク。

出なかったら「なんで出なかったの!!!」と怒られる。
「○○に出かけてたから・・・」と言ったら「ああそう、それでね・・・」と自分の話。

123可愛い奥様:2010/03/15(月) 14:56:21 ID:MKHg+8Nt0
私には娘が二人。上が3歳、下が1歳

実家にたまに帰省すると、母が下の娘の方を可愛がるっていうか
そっちばかり相手するんだよね。
上の娘はそれを見ると寂しい顔してて。
電話で話してる分にはどっちも可愛がるんだけど。

この間帰省したら、春に幼稚園に入園するなら、何か買いに行こう
ってモールへ買い物へ。そしたら、下の娘に新しい靴を買ってあげ、、
上の娘はお弁当箱のみ。もうちょっと平等に可愛がってあげてほしいなぁ。
玄関にあった靴を見て、父親は「どうせなら上の子にも買ってやれ」って
言ってくれたけど。

昔からあまり気が合わないって感じだったけど、やっぱりあの母とは
合わないかも。
124可愛い奥様:2010/03/15(月) 15:11:22 ID:R8hj52Ik0
> 「今いい?」とか「今話してて大丈夫?」とかそういうの一切なし。

話して大丈夫だから電話に出たんでしょ、話せないなら
なんで出るのよ、くらいにしか思ってないよ。
出たら負け。
125可愛い奥様:2010/03/15(月) 16:43:34 ID:MIkXxuD/0
>>124
そうなんだろうなぁ。
ロクに友達もいないし社会経験乏しいから、そういうマナーとかないんだよね。

出たら負けなんだけど、そこまで割り切れなくて出ちゃうんだな。
まさにスレタイどおり「なんだかな」って感じ。
126可愛い奥様:2010/03/16(火) 18:16:14 ID:qiQ2LtLa0
test
127可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:21:18 ID:hQ2Psc850
愚痴らせてください。
実母いってくれ。お前なんかに何の手伝いができるんや。
自分の家ゴミ屋敷で片付けもろくにできんのに
人んちのてつだいするわ?アホか。

だいだいウチラ明日引っ越すのに、
「ダンボールの書く物いると思って〜」→マジックペン。
「ダンボールに何入れたかわかんないでしょ?言ってくれたら
書いてくし」→そんなもん、とっくにおわっとるわww
「子供達に〜」とセンスの悪い、かさ張るおもちゃ。
自分の思いどうりにならんとあからさまに怒りだす。
だから子供ら、義母の方になつとんねんww

あほさとウザサは子供達の方が敏感に感じんねや。
物理的にお前と離れられるの、めっちゃうれしいねんww
年に一回これるかどうかの距離やしww

いい加減ウチが自己中のお前が心底嫌いなんわかれよ。
一言も「離れるの悲しい」って言うてないやろwwwwwwwwwwww

128可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:23:05 ID:DnlS4j7O0
>>127
お気持ちは十分わかりますがこちらのほうがあってるかも?

【絶縁したい】実親が嫌い24【した】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268602534
129可愛い奥様:2010/03/17(水) 17:36:54 ID:hQ2Psc850
>128
そうですね(><)教えてくれてありがとう。
こちらで愚痴ってきます!
130可愛い奥様:2010/03/17(水) 17:59:10 ID:asQsWqvs0
127さんのギャップが面白いw。
131可愛い奥様:2010/03/17(水) 18:32:01 ID:hQ2Psc850
いやいや実母が帰った直後で
イラッときたもんで・・・。
恐れ入ります(笑)
132可愛い奥様:2010/03/17(水) 20:10:00 ID:3qcFIiKNO
うちの母は、普通の部分もあるけど、基本妙。
そしてヒス。
自分が少しでもたしなめられると
即激昂して、場所もお構い無しヒス声を出すのでかなり恥ずかしい。
だから、できるだけ母と2では外出しないようにしていた。
今日用事ついでに、母と遠方に住む伯母(母方)と
3人で外でご飯食べてたんだけど
久々だったもんで、うっかり少し喧嘩気味になってしまった。
徐々に興奮する母を、私と伯母とで注意するも
結局店内でヒス声発生&掴みかかるように叩いてきたもんで
横のテーブルに座っていた人達が凄く驚いて
「えっ?!」「こわっ!」と言われてしまったよ…orz

還暦もとうに過ぎた母の代わりに
何で私が謝らなきゃならないんだか。
殴って黙らせたろかと心底思ったよ…
133可愛い奥様:2010/03/18(木) 00:50:34 ID:vnV/ULPv0
かつては仲良し母娘そして姉妹でしたが超不仲になりますた。
原因は其々の家庭事情による経済格差によるもの。
姉が持病によるコンプ持ちで頭が弱い。馬鹿な癖に余計なプライドだけは高いので
自分より格上の人とは付き合えず気ばっかり優しいだけの
ヒモのような貧乏チビ不細工と駆け落ち同然の結婚をしてしまった。
それからずっと両親共に落ちてしまって
可愛そうに思って私の方で費用負担して
温泉に連れてってあげたり食事をごちそうしたりしていたが
もう愚痴聞くの疲れてきたよ。何で私ばっかり良い子ちゃん
してなくちゃいけないのかな?
私が費用を出してしてあげたこととか姉にはひた隠すんだよ。
姉が貧乏だから可愛そうでしょ・・・っていう理由で。
結局うちの母って自分がいつも好かれたいポジションキープしようとするんだよね。
お相手のこと気に入らないんだったら何で少しでもいい顔したり
受入れるようなことしたんだろう?って段々むかついてきた。

134可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:54:01 ID:ZU6j2wg80
買ったのに、やっぱり気に入らないとかで袖を通していない服や物を大量におしつけてきて
断ると
「もったいない。あんたは贅沢。私は苦労してきたから、物を大切にしないあんたが信じられない。」
物とお金をムダにしているのはあなたです。
ギャーギャーうるさいのでとりあえず引き取り
しばらくしてやっぱり使わないから処分していいかと電話したら
「はあ?あんたに服や物を渡したことなんて一度もない。
なんであんたはそんなありもしないことを言いがかりつけてくるの?」
と怒りまくる。
異常に忘れっぽくて、こんなことしょっちゅうだから、こっちもスルーして処分決定。
自分が完全に忘れてるのに、こっちを悪人呼ばわりするのはやめてほしい。

母と電話するといつもそうなんだが、ギャーギャーと話が長くなったので
子供が夕飯の支度をし始めた。
孫ちゃん今何してるの?と訊いてきたので、ご飯の準備してると答えたら
「子供に家事をやらせて自分は長電話?はあ?なにそれ。
最近は電話や遊びばかりで育児をしない親が増えたから
主婦の電話を規制するらしいよ。あんた、これからこわいよ。」
はいはい、いつもの「規制」「テレビで言ってた」ですね。
自分の気に入らないことはなんでも規制でテレビで言ってたんですね。
はいはい。
はいはい。
物を捨てたら、あなたとの関係も処分させてもらいますよ。
135可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:28:11 ID:4p9h5EjE0
おしゃべりが大好きすぎる母。
とにかく煩くて静かに居られなくてイライラする。

先ほども食事一緒に取ったんだけど、
「これ冷蔵庫に入ってるから持って来なさいよ!」と、
ヨーグルトのフタをスプーンでチンチンチンチンチンとエンドレスで叩いて煩い。
ようやく食卓に色々並べて食べ始めたところで、
TVで紹介してた芸能人(数十年昔の人で全然知らない)について、
この人はああだったこうだったと、雑誌で読んだ知識を披露。煩い。

「そっちは食べ終わったからどうでもいいんだろうけど、
こちらは食べ始めたばかりだから、静かにしてね」と普通にお願いしたのだが、
5分と持たないでまたベラベラベラベラとどうでもいいことを…餓鬼なのか。
136可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:45:22 ID:TGx1nw3N0
>>135
うちの母もそんなの。
しゃべりだしたら止まらないし、相手の都合とかそういうの一切無視。
電話でも会ってても黙ったら死ぬのかというイキオイ。

ある日本を読んでて、「ADHD」かもと思いだしてきた。
多動がお喋りという形ででる人がいるそうだ。
時間管理苦手だし、部屋はかたづけられないし、あてはまること多いんだよな、うちの母。
137可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:57:41 ID:4p9h5EjE0
>>136
うちの母もそれに当てはまるかも>ADHD
弟は発達障害気味の駄目大人だし。

結婚して5年ぐらい実母の元を離れて静かな生活をしていたせいか、
食事中に煩くされるのが苦手になってしまった。
ほんとに味も分からなくなるぐらい、クソつまらない話を延々として来てうんざり。
もう何度も注意してるんだけど、
「悪いことした」とか「この人にはやらないでおこう」とか全然思わないらしい。
それが余計に腹立ったりもする。
138可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:58:53 ID:TGx1nw3N0
>>137
すごくわかる。
私も結婚してはじめて静かで落ち着いた環境を手に入れた。
だからたまに帰るとうるさくてイライラしてしまう・・・
139可愛い奥様:2010/03/18(木) 15:42:26 ID:+Waa5QXq0
>>136
うちもだ〜>ADHD

KYなおしゃべりももちろんだけど、多動の気もおおいにあり。
とにかくじっとしてない。
今どうしてもしなきゃならないなら別だけど
突然思い立って大掃除みたいなのを始めて、一人で大騒ぎしたあげくすぐ飽きてポイ。
しかも思いつきでやるから後が大変。

時間感覚もかなり厳しいし。
待たされることは1秒でも嫌いですぐイライラするのに
自分が待たせるのはぜーんぜん平気。

下らないことでも1番じゃないと嫌がる。
それで近所の婆さんに一方的にライバル心燃やしたりする。
ああ、ADHDの小学生と変わらんね(泣)
140可愛い奥様:2010/03/19(金) 05:09:56 ID:32WyzuuIO
うちも、母はADHDか何かだろうなーと思っていたら

先日、母本人が電話で「私、発達障害かも!」と突然言ってきて
受話器落としかけたよ。
発達障害に関する本を読んで、自分は特徴に当て嵌まりまくりなのに気付いたそう。
しかしそれで終了。
病院とか行く気はゼロらしい。
意味無いじゃないか…
そして私は知っている。
母がそんな本を読んだのは、私が発達障害ではと疑っていたからだと。
姉が教えてくれたのだが
姉も聞いた時は目玉ポーンになったそうだ。
141可愛い奥様:2010/03/19(金) 09:53:03 ID:M6XTYTqC0
>>140
ADHDは先天性のものだし、病院にいっても治らないよ。
142可愛い奥様:2010/03/19(金) 09:53:47 ID:75QPgEhXO
50代より上の親世代なんて、私って発達障害かも!とか騒いでも病院に素直に行かないとオモ。
自覚して改善しようって思えるのは若いうちだけかなーと実両親を見てて感じる。
無視だ無視。
143可愛い奥様:2010/03/19(金) 11:15:31 ID:zeZxEq5B0
そういう息継ぎする暇も無いほどお喋りなおばさんって
外野から見てる分には一見華やかでお友達が多そうにみえる・・・w

だけど同じ数だけ引き潮のように去られるのも然りな気がするw
144918:2010/03/19(金) 11:30:08 ID:qdEbABde0
仲間がいっぱいだ。ウチの母も話し出したら止まらない。

小さい頃は超教育ママで、ひどいことを言われながら勉強させられたのを
キレイに忘れて、仲良し親子を気取られてもね。

長電話も食事会もめんどくさくて仕方がないけど、会う度におこづかいをくれるので
バイトだと思って付き合ってる。
145可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:00:21 ID:nKfXzMqE0
うちも・・・多分発達障害

しゃべる時には畳み掛けるようなテンションですごく疲れる
自分は○十年、それで慣れてきたけれど、
最近娘まで「おばあちゃんと話してるとこっちから何か話す切れ目ってものがないんだよー。
それなのに、孫ちゃん喋らないね、体調悪いの?って言うんだよ・・・」と呆れ気味

あとは、自分を客観的に見ることができない、
思い通りにならないとパニックになって攻撃的になる、
物事を順序だてて解決することができず、すぐに甘えるか投げ出す
って感じですわ・・・・疲れた 子供よりも面倒だよ
146可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:18:23 ID:0zvUh+k/0
母は嫌味の名人。
毒舌家。
関わり合わないのが一番!
よって半年以上、電話もしていない。
声聞くとろくなことがないからね。
聞きたくもない話、聞く義理はない。
147可愛い奥様:2010/03/19(金) 15:35:54 ID:nZjlMWTgO
今日あった「何だかな〜」な出来事吐き出させてください。
先日夫と実母が病院で偶然会って、その時のことを実母と電話で話してただけど。
実母「夫クンが「○○(私)は子供(10ヶ月)もちゃんと見て家の事もちゃんとして頑張ってますよ〜」って言ってたよ」
私「え…そんなこと言ってくれてたんだ(感動)」
実母「(やるのが)普通ですよって言おうかと思ったけどやめといたよ」、私(「カッチーン、気分台なし&娘が褒められたのになぜ喜ばない、私なりに0歳児かかえながら頑張って家事してるのに」)

昔から絶対に人が頑張ったり努力してるのを認めようとしない。むしろ否定ばっかする。赤が新生児の頃ちょっとでも愚痴ろうもんなら「いい子な方なんだから」って話も聞いてくれなかったし。

確かに子育ても家事もやるのは普通だけど、その割には自分が今の私くらいの時の話はすごい苦労したって感じで聞かされ続けてきたんだけど。

あと変な対抗意識みたいなのも嫌だ。夫は実母の前で「○○(私)の作るピザはうまい」ってよく言ってたんだけど、今年の年始の挨拶に行ったら実母の手作りピザが出てきた。そして夫に「どう?おいしい?」ってやたら聞いてたのが気持ち悪かった。
長文&改行が変だったらスマソ
148可愛い奥様:2010/03/19(金) 16:28:16 ID:hvX6tS0N0
うちも同じ>昔から絶対に人が頑張ったり努力してるのを認めようとしない。
子供が赤ん坊だったときも、
「いまは紙おむつっていうのがあって、いいよね。
昔は全部布オムツで洗濯が大変で・・」と
いつものように自分の苦労話ばっかりで
「それに比べていまの子育ては天国みたいにラク」という結論に。
だから文句いうなって感じだった。

149可愛い奥様:2010/03/19(金) 17:03:18 ID:88r7qssYO
>>147 なにそれ気持ち悪い

この間旦那と実家に泊まったら、朝私たちが洗面使ってる間にこっそり寝室にしていた和室を覗いたらしく、「あの子達の布団、物凄く枕が近かったw」ってこっそり父に報告してた。
父も「仲がいいことは良いことだw」とか言ってて真剣に気持ち悪かった…。

何度も何度も「洗濯してあげるから洗濯物出しなさい」って言ってきて、さりげなく断ってると不機嫌になって「二泊もするのに臭くなっちゃうでしょ!旦那くんがかわいそうでしょう!」と怒鳴られた。
旦那は敏感肌&皮膚アレルギー持ちで、犬と人間の物を一緒に洗うような家に頼むのは嫌なんだよ。
でもはっきり言ったら絶対不機嫌になるので言わない。
しばらく行かない。
150可愛い奥様:2010/03/19(金) 18:24:45 ID:u3FPF9ZS0
>>147
それ、デフォだから。
褒めない、張り合う、見下す。毒の基本3要素だよ。
151可愛い奥様:2010/03/19(金) 18:32:38 ID:u3FPF9ZS0
うちの毒母の張り合い根性は一流。
料理や趣味など楽しみはもちろん不幸まで張り合ってくる。
病気になって・・と言えばお母さんも同じ病気になったと張り合い
流産して(涙)・・と落ち込めばお母さんも昔流産して大変だったの!と張り合い。
当時は傷ついて辛くていっぱいいっぱいだったけれど
今思うとコイツばかじゃねーのpgrだよね。
普通なら慰める場面で私の方が不幸!と鼻息荒く対抗する心理がわからん。
育児も夫婦仲も仕事もなんでもかんでもとにかく辛かったらしい。
はいはい、乙乙。
あんたが一番不幸で哀れな女だよ。
152可愛い奥様:2010/03/19(金) 21:44:33 ID:NZehFtoN0
愚痴らせて。

いま就活中なんだけど、さっき実母が何の用もないのに電話してきて
「就職また落ちたんだって?」と言うから
「書類は通るのに面接がだめ」と言ったら
「あんた太ってるからじゃないの?」と言われた。
(森三中の黒澤くらいです)
普段から痩せろ痩せろとうるさいんだけど(母もデブです)
さすがに頭にきて「大学出てるのも、子供産んでからつい最近まで
何年も仕事してたのも全部無駄だって言うのか!」ってキレたわ。

昔っからデリカシーのない母で、去年仕事を辞めてからは
私の顔を見れば「痩せろ」「働け」ばかり言ってる。(だんなにも言われる)
自分は通勤がイヤで結婚したらさっさと子供つくって辞めたくせに
私には「せっかく正社員で働いてたのに辞めた根性なし」と罵る。
まだしばらく働かなきゃいけない事情があるんだが、もう就活したくない。
息子が熱出したら親に頼るしかないけど頭下げたくない ・゚・(ノД`)


153可愛い奥様:2010/03/19(金) 23:16:48 ID:0bpX+h7c0
私も愚痴らせてください。
私には一歳年下の弟がいて物心ついた頃から、母の私に対する態度と弟に対する
態度が違うことに悩んできました。明らかに弟のほうを可愛がっていました。
私が高校生の時に思い切って母にそのことを訴えると、弟のほうが可愛いと認
めました。そしてそんなことを気にする私を子供だと非難しました。
それから母に対する愛情は冷めてしまいました。
主人と結婚してからは、一応一年に一度くらいは帰省しますが、帰省する度に
些細なことで喧嘩してしまい、予定を切り上げて家に帰ったことまであります。
昨夏は最悪でまた喧嘩したのですが、その際主人と孫(私の子供)の前で泣き
わめく始末です。私を子供とののしった母が余りにお子様であきれ果てました。
もう本気で縁を切りたい。声も聞きたくないから電話してこないで!!
154可愛い奥様:2010/03/20(土) 15:28:59 ID:AGTUyTTgP
>>151
> 私の方が不幸!と鼻息荒く対抗する心理がわからん。
私もわからない。
カウンセラーや精神科医ならわかる問題なのかしら。
出産も断固自分のほうが辛かったことにしたがる。
昔から私の体調不良を断固許さないんだよね。
大学のとき生理痛がひどくて病院いったら
子宮内膜症らしいとわかったんだけど、
フーンとかあっそ、とか気に入らない顔だったなあ。
自分がそうなったら大騒ぎのくせに。
155可愛い奥様:2010/03/20(土) 16:31:19 ID:8Klud/1D0
専門家なら理屈で説明できるんでしょうか。毒の心理。
パターンは覚えたけれど理由がわからない。
こういう人達は専門用語でなんて言われているの?

”幸福度”を基準にしたら自分が幸せでありたい
”不幸度”を基準にしたら自分が不幸でありたい(=同情・優しくされたい)
思いつきで張り合う基準が変わるので際限なくウザい。
唯一共通しているのは「あんたなんか大した事無いわよ」という姿勢か。

単純に幸せを自慢したい人間ならわかりやすいのに・・・・。
感性がねじれているどころかメチャメチャにかき混ぜられている人間。
自分もそういう傾向(基準や自信を持つのが苦手)なので
子供にはなるべくシンプルな方法と理屈で接する努力をしてる。
156可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:10:03 ID:Ea2kCvTz0
>>153
うだうだ言わずに
「おかあさんのお気に入りの弟ちゃんにこれからの全ての面倒をみてもらって!」
と、言えば良いだけ。
あと「弟ちゃんの嫁とせいぜい仲良くねッッ☆」って言って
二度と実家の敷居はまたぐな。
電話もするな!

157可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:16:46 ID:eB0pWeCV0
娘を慰めたり励ましたくないから
そういうシチュになると、私のほうが!となるんだろうな。
158可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:20:37 ID:VgGXm1d80
>>152
うちの親も同じだ。働けは昔よく言われてて、最終的には死ねとまで。
今は「痩せろ」で、実母の親戚や義母にまで私が結婚以来太ったと言っててびっくり。
標準体型だし太ったといっても2〜3キロ位なのに。聞いた方はよっぽど太ったと思うだろうな。
義母には凄く細いと思われてるみたいで「あなたは細いんだからもっと太った方がいい」
といつも言ってくれるのが救い。昔から褒められたことがなかったけど、未だになぜ人の欠点ばかり言うんだか。
「あんたを心配して言ってる」とか「子供を産めば分かる」とかそればっかり。
産んだら親の思いとは逆に、親がどれだけおかしかったか自覚すると予想してるけど。

その話にむかついた勢いで、幼少時から私が嫌だったこととかぶちまけたら
急に連絡がなくなった。こんなことは初めてで、毎週来てたのに昨日1か月ぶりに来て
渡す物渡したらすぐ帰った。いつもなら家で話したりしてたのに。
こっちが被害者なのに加害者っぽくなってるのがむかつくし納得できない。
自分が親に言ったことは誰が聞いても親がおかしいと思うはずなので間違ってはいないと思ってる。

「自分は親に虐待されたしロクにご飯も作ってもらえなかった。
あんたにはお金の苦労はさせてないのに何が不満なんだ?」ってのもよく言ってた。
自分が中心に地球が回ってるとでも思ってるのかね。
159可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:34:52 ID:D8u5USkZ0
愚痴らせてください

私には、妹がいて、妹には障害があり、いまは普通に働いてるけど、結婚や出産は難しいようだ
父はかなりの毒で、妹をいじめたりした、同居の祖母は変わり者で、母とはあわない

そのぶん、私への期待が大きかったようで、大学生になったとたん、母は二世帯住宅を建てて、家
をついでほしいと言われた、うちは名ばかりの本家で普通のサラリーマンだし、継ぐような家でもな
かった

しかも私には持病があって、妊娠できるかは五分五分だったし、そんな状態で結婚できるかもわか
らなかったのに、今おもえば、妹のことでバカにされた世間を見返したかったのかもしれない

縁あって今の旦那と知りあって結婚し、旦那は婿に来てくれたが、結局二世帯に住んでいない
祖母の好意で、しばらくは夫婦ふたりのがいいだろうと、祖母所有の賃貸に住んでいる
そこに、母はアポなしで合鍵を使って入ってくるし、専業で私が家にいるのに、なぜか私の家の家事
をやろうとする、断っても断っても来て、やろうとする
うちは汚部屋でもなし、料理も洗濯も人並みにやってるつもりなんだけどな
ちょっと買い物してる間に冷蔵庫のもの補充されたり、おかずつくってあったり、花粉所対策で部屋に
ほしておいた洗濯ものが外に出てたりする

ガチャって鍵の音がすると心臓が痛くなる、真綿で首をしめられてるようだ
父も父だから母のことは可哀相だと思ってたけど、最近何かちがう気がするんだ
友達に言っても、やってくれていいじゃん楽でって言われて、よくわかってもらえない
だいぶお金貯まったから、引越して、ねこ飼って穏やかに暮らしたい

160可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:52:07 ID:eB0pWeCV0
お金貯まるまで待たずに部屋の鍵替えなよ。
161可愛い奥様:2010/03/20(土) 18:53:58 ID:ycYUx/wk0
>>156
>「おかあさんのお気に入りの弟ちゃんにこれからの全ての面倒をみてもらって!」

これ実際母に言ったことあるんです。そうすると、「弟ほどは可愛がってはないかも
しれないが、誰がお前を育てたんだ?」って泣きわめかれました。
そして私がこんなことを言ったと自分の姉たちに愚痴るんです。
お陰で私は母方の親戚からものすごい親不孝者認定されてます。

昔から感情の起伏が激しくて何かある度にヒステリックに怒り狂ったり、泣きわめく。
それでもそれは家族の中で収めてくれていたから、諦めてつきあってきました。
でも今回は私の主人(他人)と一年に一度しか会わない幼稚園児の孫の前でやったんです。
主人も子供もドン引きですよ。恥ずかしくてしょうがなかったです。

あなたのアドバイスどおり電話もしたくないし、帰省もしたくない。
でもそれをやると、また「誰がお前を育てたんだ?」と脅すんでしょうね。

162可愛い奥様:2010/03/20(土) 21:47:57 ID:P7lCeT/e0
毒にとって(特定の)子供は人間サンドバッグ
これ以上叩かれたくないから連絡はなるべくしないようにしている
うちの場合メールでは大人しいけど電話、会って話すともう駄目
だから最近調子が悪いらしいが会いに行ってない
「アンタは子供の頃ひどい顔だったおねえちゃんは可愛かったのに」
「アンタとは縁遠くしよう」小さい時から言いたい放題言われっ放しでこっちも
うつで病院通ってるんだから自分達のことは自分達で何とかしてくれ
どっちが死んだら残ったほうを老人ホーム入れる手続きくらいはしてあげるよ

163可愛い奥様:2010/03/20(土) 22:45:07 ID:AGTUyTTgP
>>156
> 「おかあさんのお気に入りの弟ちゃんにこれからの全ての面倒をみてもらって!」
私もこれをいったことがある。
「気にいらない、早く出ていってほしかった私にかまわなくていいよ、
 もう娘はやめてあげるから。」
とも。
搾取用の子どもだから手放せないのかな?
164可愛い奥様:2010/03/20(土) 23:30:47 ID:nTVhVo1d0
「3歳までに親孝行は終わってるっていうしい〜
今度は私が子供を可愛がる番なの☆幸せ〜」
と言い放ってくればよいと思う。異議申し立ては却下!
165可愛い奥様:2010/03/21(日) 00:22:16 ID:oFlTbmwW0
子供にちゃんとご飯を食べさせることなんて
それをやらなかったら犯罪が成立するほどの義務なのに
そんなんでよく恩を着せられるよな。
166可愛い奥様:2010/03/21(日) 02:14:55 ID:SKipup1T0
横からスマンヌ
>>156
>「おかあさんのお気に入りの弟ちゃんにこれからの全ての面倒をみてもらって!」

これを姉から言われて大憤慨中の私が通りますよw
あなたが一番可愛がられたのだから面倒みろってね。
新築の人の家来て空き部屋チェックとか有得ない図々しさw
貧乏しすぎて色々麻痺してんだろーな。
実家がバブルだった頃には占い師に予言されたとかで
家を継ぐ気マンマンだったのにw
いざ都合悪くなると私に擦り付け。
いちいち勝手に比較して僻まれるのもウザイけど
いい年してやることなすこと幼稚で無責任杉
親の肩持つ訳じゃないけどまともな話する気にもならん
親もこんな馬鹿期待しないで夫婦で有意義に過ごせばいいのに
167可愛い奥様:2010/03/21(日) 10:14:52 ID:ycy49v8E0
マーマレードつきのスプーンを飲んでるマグカップに入れられた。
あんたが使ってたスプーンだから入れたんだそうな。
私がトーストぬるのに使ってたスプーンを使いたくないなら使いたくないで
流しにおいてくるとかティッシュの上におくとかあるだろうに。
自分がされたら罵詈雑言をきわめるようなことを他人はしらっとするとこが本当に嫌。
168可愛い奥様:2010/03/21(日) 11:07:38 ID:rC5Lc3Sk0
他人だと思ってないからね。
何があっても切っても切れない絆があって
自分は絶対に娘から嫌われることはないと
あぐらをかいている。
169可愛い奥様:2010/03/21(日) 11:34:44 ID:LIPL6g7s0
>>167
地味だけど、毒具合がよくわかる。

私は実家に最後に帰ったとき、何十年前に誰が買ったのか
わからない服を「これ、あんたのでしょ。持ってって」と言われた。
記憶にないし、でももしかしたら忘れているだけで自分で買った服かもしれない。
貰ってももはや年齢もデザインもサイズも何一つマッチしない
サイズ的に10代前半?みたいな安物ジーンズ。ほとんど未使用品??
家の整理して出てきた明らかな不要品ぐらい黙って処分すりゃいいのに。
素で「え?そんな服知らないよ〜(笑)捨てて良いよ〜欲しけりゃ誰かにあげて」
「ジーンズはガラスを磨くといいらしいよ」
とスルーしたけど背後でフジコフジコしつこかった。
何をしたいんだろう。本気でわからない。
170可愛い奥様:2010/03/21(日) 11:50:51 ID:ycy49v8E0
>>169
飲んでるのが紅茶だったら嫌だけどしょうがないと思えた。
コーヒーだったんでイラッときた。
地味軽めの攻撃でも連打長期間だからダメージ大きいのに
周りに話すとなんだそんなことって笑われて終る。
毒具合よくわかるって言ってくれてうれしかった。
171可愛い奥様:2010/03/21(日) 16:40:03 ID:OcdH6FEq0
わかるわかる。「うちの所有物にどんな無神経な振る舞いしてもオケ」みたいな、
人に言っても「おもしろい人ね〜」ですんでしまうモヤモヤ感。
・・・なんかマーマレード食べたくなってしまったわ。
172可愛い奥様:2010/03/22(月) 19:50:47 ID:Qa+qmQ070
ずっとスレ見てると、うちの母は非常識ではないし、責任持って協力してくれるし、
毒親ではないのかもしれない。
だから何度喧嘩しても、少し時間が経つと「悪かったなぁ」と思い、理解し合う努力をしてしまう。
でも無理なんだよ。結局。もう理解し合うことは絶対にないのに、どうして仲直りしようとしてしまうのか。
なぜか娘にライバル心むきだしで、意地悪で、不平不満の多い人と付き合うのはうんざりだ。
もうなにもかもめんどくさい。
離れたい。
173可愛い奥様:2010/03/22(月) 19:55:19 ID:6GE5B+EG0
子供にライバル心剥き出しって時点で、常識的な親ではない気が・・・

親って子供の踏み台だよ。黒子だよ。裏方。
わが子の為にそれを喜んでできるのが親だもん。

はい、うちの親も「子供より自分が幸せになりたい人間」でしたよ・・・・
自分が親になって本当の親心ってものがわかった。
174可愛い奥様:2010/03/22(月) 20:31:56 ID:kX4nwz1E0
>親って子供の踏み台だよ。黒子だよ。裏方。

これを何の見返りもなくできる親っているの?
別にお金とかで返してほしいとは思っていないとは思うけど、
「感謝してほしい」「親の望む行動を取ってほしい」「こうあってほしい」

結局恩着せがましくてうざい。
175可愛い奥様:2010/03/22(月) 20:35:04 ID:a+xgQn9H0
子供が幸せに巣立ったら、親は幸せなんじゃないの?普通は。
自分より幸せになってほしい、いずれは自分なしで生きていってほしい。
そういう意味では「こうあってほしい」には該当すると思うけど。



176可愛い奥様:2010/03/22(月) 21:21:41 ID:U4uXZkGV0
子供に美味しいもの食べさせたら
子供が美味しそうに食べてる姿が親にとっての御馳走なんだよ。
感謝してほしいとか見返りが欲しいとか思わない。
子供がただただ美味しそうに食べて
幸せそうに笑ってる姿を見ることが御褒美。
ああ、良かった、この子がいつまでも幸せでありますようにと望む。
そうじゃないのが毒親。
177可愛い奥様:2010/03/22(月) 21:52:44 ID:P2JjT16T0
>>172
>なぜか娘にライバル心むきだしで、意地悪で、不平不満の多い人
それを毒親というのだよw
世間での評価が高い人だとしても子供にとって有害なら毒親。
料理が上手で整理整頓得意で身なりも容貌も美しく
経済的にも能力的にも素晴らしかったとしても毒は毒。
自分の感覚を信じていいと思います。


178可愛い奥様:2010/03/22(月) 22:19:22 ID:xFiPfhzm0
息子達(私の兄達)の一人は母と同居、もう一人は近隣に住んでいるのに
遠方に住む娘にまで滅私奉公を求めないで欲しい・・・
連絡しない、親不孝だの恩着せがましい事をいつもブツブツ言うけど、
だったら自分からしてくればいいじゃないか。

自分の育てた娘の性質がヒキで、親兄弟を苦手としていることは
永遠に理解しそうにない。
親達を苦手にした原因は棚に上げて、
年寄りになると子にした仕打ちは帳消しになるものなの?
で、もう4ヶ月以上連絡してない言い訳をここで愚痴っても仕方がないから
いい加減に連絡しないと駄目だろうな。
嫌だ嫌だ嫌だ。
179可愛い奥様:2010/03/23(火) 00:28:31 ID:ePH2ozXF0
ウチは妹が可愛がられたんで、実家に同居してる。
やっぱり可愛がられた子は居心地いいのかな。
でも毒の矛先は妹に集中してるはずだ。
逃げずに頑張って欲しい。介護なども。
180可愛い奥様:2010/03/23(火) 00:46:42 ID:8bcHS3zC0
無条件に愛して、見返りを求めない親っていうのは理想だよね。
でもそういう理想の母親像を求めてしまうのは娘のエゴか?とも思ったり。
親だって人間だし、欲もあるだろう。
彼女なりに一生懸命育てたんだから、老後そばにいて欲しいと思うのは
仕方のないことかも。
…と、母の毒を感じないときは、そう思ってしまう。
「私はふたご座だから、二重人格なの」と言い放って
本当に優しい母のときと、私に八つ当たりや悪口を言って嫌がらせしたりと
二面性が激しい。

私の幸せを妬んではいなくて、喜んでくれてるんだけど
私だけ楽しそうなのはずるい、と感じているのが伝わってくるのが辛い。
ちょっと出かけたりっていうのも、なんか引け目を感じて言えない。
少し高い服も値段を低くしないと言えない。
ほんの少しの嘘をずっとつき続けて、たいしたことじゃないかもしれないけど
ちょっとしんどい。
ほんと、なんだかなレベル。
181可愛い奥様:2010/03/23(火) 01:50:57 ID:2neMyYNT0
毒母とは車で10分程度の距離に住んでいる。
月に1回程度交流有(子供が6歳3歳なので一応)
昔から超絶ヒスで人の話に全く耳を傾けないのは、わかっていたけど最近は70近いので
耳が少し遠くなってきたのもあるのか、人が大事なを話しているのに知らん顔。
私が「聞いてるの?」と聞くと「聞いてないわよ!!!(怒)」
でも自分はマシンガントークで他人や親戚のどうでもいい出身の大学やら噂話的な事を
をペチャクチャ…
もう嫌すぎる
182可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:23:17 ID:Nwp29xEw0
うちの毒母不謹慎なことを言うので嫌。

小さな子供が親の車にひかれ死んだニュース聞いて、
「自分の子でよかったよね、人の子だったら大変」
と言ったり。
ここは、ただ「かわいそう」でいいし、
ノーコメントでいいよ。
いちいち不謹慎

店員の少ない飲食店で「ここだったら食い逃げできるね」と言ったり・・・
頭の中そうゆう発想しかないみたい。
「店員少ないね」でいいじゃんね。

お子様セットのおまけは1つって決まってるのに、
「2つもらっちゃいな、ばれないでしょ」
と。
私が止めても、「だから見てないって、平気な顔しておけばいいって」
って。
お前はヤンキーか?!
183可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:32:32 ID:Tbf+HoWN0
ああ、めんどくせぇ。
虐めは本人の問題ではなく加害者の精神的な問題ですって話、
あれは絶対本当だと思うわ。ターゲットが何色に変わっても
「虐めるぞ」と決めたら色なんて関係無いんだわ。
毒親と虐めっ子の心理状態はもの凄くそっくり。
虐め関係のサイトを見たらびっくりした。
やり始めたら止まらないのも同じ。
もし自分の子が被害・加害どちらかで虐めに関わってしまったら
この毒親体験を活かしてアドバイスしようと思う。
184可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:39:16 ID:LgAAIsKI0
ファミレス程度でも一人でご飯を食べる事が出来ない。
マックとかも駄目らしい。 大型巨大店舗にあるフードコートだけは利用出来るみたいだが。
一人で食事している可哀想な初老のおばさんに見られたくないらしい...くだらん。
確かにそういう構図だけど、誰も気にしてないし、相手にもしてないのにね。

私と食事にいった時とかに見かける、一人で食事している母世代の人を見て、「可哀想にね、一人で外食してるよ」と。
そういう考えを持つ人の方が悲しい....よ。 言いたかったけど、母を虐めても仕方ないから言わなかったけど。
本当、くだらん。
185可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:51:10 ID:N/ibjE2U0
張り合うの、うちの親もすごいよ。
自分で勝負にならなかったら近所の人まで出してくるw
「山田さんとこの娘さんなんてもっと大変だったよの!」とか。
張り合うネタは病気でも自慢でもなんでも。

ネットで偶然そういう人の心理を書いてあるブログみてなるほどと思った。
自分(毒親)自信が子供時代に可愛がられてなかったり
親から褒められた経験がないとかそういうのが影響してるみたい。
みんなじゃないんだろうけど、確かにここ読んでても
毒親自身、家庭環境や両親の精神状態が微妙な家で育ってることが多いみたいだしね。
186可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:19:45 ID:KZsvIGH10
>>184
うちのもそう。
何故1人で外食くらい出来ないのかはうざいので詳しく突っ込んで聞かないけど、
1人で行動すると「お母さん、偉いでしょ」とか、褒めて褒めてという感じで言ってくる。
「1人でやるしかないから」とか、「お父さんや親戚も老人しかいないから」とか
などの言葉も織り交ぜながら、こちらがお相手しないのが悪いみたいな感じに持っていく。

1人で行動してる高齢のご婦人は素敵だと思うけどなあ。
若い人が多いコーヒーショップで、80代くらいのご婦人が普通に注文して飲食されてて、
素敵だなあと羨ましかったよ。
あと、ウォーキングコース等で1人で足のリハビリしてる高齢のおじさんとか。
頑張ってるなあとしか思わないよ。
1人が可哀相と言う感想がヘンだよね。
お世話係りとして誰かに依存して、多勢で行動しないと不幸って感覚は毒に共通してるのかな。
187可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:38:37 ID:Nwp29xEw0
1人でかわいそうって思われるのが嫌って言う人は、
娘が一緒に行ってくれる以外は、1人でかわいそうな状態がおおいからだよ。
本当のことを言われるのが一番傷つくからね。
好きで1人行動してる人ってのは人にどう思われようと気にしないもんね。
188可愛い奥様:2010/03/23(火) 11:28:40 ID:3Goz+Bs/0
>>184
>>186

やっぱり多いんだ。
うちもひとりで外食できない母だわ。
で、それを正当化したいらしくて「見ててミジメでしょ。」と言う。
どこがどうミジメなんだか。
誰も他人が一人で食事してるとこなんて見てないわ。

食事のことだけでなく自分の考えが正しいって考えについて行けず、今連絡を取らないでいる。
189可愛い奥様:2010/03/23(火) 12:19:33 ID:abp7w4Sc0
ひとりで外食できないって言う女の人って私の周りの同年代にもいるわ。
どういう心理なんだろうね。誰かに守られてるアテクシざ〜ます、なんてとこ?
>>180
ちょっと出かけたりっていうのも、なんか引け目を感じて言えない。
少し高い服も値段を低くしないと言えない。
ほんの少しの嘘をずっとつき続けて、たいしたことじゃないかもしれないけど
ちょっとしんどい。
私も同じだ。娘を親としてでなく同性ライバル視線がある。
母親になりきれない未熟な親なんだよね。
190可愛い奥様:2010/03/23(火) 12:32:40 ID:jpFdd22W0
娘にライバル心を持つ母の存在、辛いよね。

どこかに書き込んだ記憶があるけど、うちは着物をくれるにしても
シミ付きで持ってくるような親。
着物を娘に譲るドリームは憧れるけど
現実的に私が良い思いをするのは許せないから少しケチつけて
心のバランスをとりました、って感じ。
他所で「娘に着物を譲りました」って言えば聞こえがいいもんね。
実際は使い物にならない状態で押し付けた、なんだけど。
それすら、私が初めて訪問着を仕立てようかな、って時に
それを阻止する為に(譲るから無駄遣いするな、だそうな)計画した行動かもしれない。
期待して楽しみにしてたのに、コレかよって思ったよ。貰った立場で悪いけど。
気分に毒ケチがついて、新しい着物を仕立てるのは流れました。
着物すら着たくない。見たくない。つまらない気分。

結婚時に喪服から訪問着から一式もたせるお宅が
結構ある事にびっくりした。別に特別裕福な感じでもないんだけど
「これだけは」と持たせられたらしい。
想像できない。
191可愛い奥様:2010/03/23(火) 12:52:54 ID:abp7w4Sc0
それって始めから貴女の訪問着誂えに嫉妬して自分のを押し付けたのでは?
娘がいい思いするのが面白くないんだろうね。私も着付け習おうと思って古いやつで
いいから送ってと頼んだらぼろでつんつるてんのやつ送ってきた。(もっとましなの
持ってる癖に)丈が合わないから着付けが出来ないよと言ったら不機嫌になった。
ポリエステルでもいいから新しいの送ってやろうとかこれっぽっちも思わないんだろうな。
悲しい。
192可愛い奥様:2010/03/23(火) 13:46:22 ID:J1f4k6qs0
>>190
うちは、私が着物好きだから喪服から訪問着諸々一式
揃えるなら今しかない!と自腹で誂えましたよ。
ついでにといって、結婚式用に母も留袖作ってたw
その母は継母だから、色々複雑だ・・・・・2歳からだからほとんど実母同然なんだけど、
相性が徹底的に合わない。
結局私が悟りを開いて合わせることで、端ではうまくいっているように見えてはいるが
父が亡くなったことで、元々苦痛だった調子合わせる努力が難しくなって来た。
もう実家というものへの認識が自分の中で皆無になっているし。

そういえば、生みの母の持ってた良い着物は全部形見分けとかいって
親戚が葬儀のどさくさで父に無断でかっぱらっていったらしい。
私が七五三で着たばかりの着物もw
私は死んでないっつーの。作り帯だけ残ってたよ。
193可愛い奥様:2010/03/23(火) 14:18:44 ID:7iWe5mOG0
娘に対抗、嫉妬する母親ってほんと醜いよね
情けなくなるし、なんだこの駄々っ子は…と幼児相手にしてる気分になってくる
ほんとさーっと心が引くよ
父親の愚痴(長年に渡る回想、そっからの恨み節、自分で言っててヒートアップしてきて暴言)
それを姉妹でいさめると、
「あんた達の旦那さんはいい旦那でよかったね!あんた達もあーえらいえらい、なんでも出来て!」
と捨て台詞…
なぜそうなったか、自分がこう言えば動けば他人はこう動く、言った事は取り返しが付かない、
そういう大人になれば自然に分かる事が理解出来ないらしい
で、それをやっていこうとする娘に学ぶ訳でもなく、
あーいい旦那でよかったね!と僻み丸出し
もうね、こっちが大人になるしか無いんだろうけど相手してやってるだけでも有難いと思えってレベルに成り下がってるよ…
尊敬出来る内面を持った母親がいる人が心底羨ましい
子供の頃からの恨みwがあるのはこっちも一緒だっつーの
誰もずっと言ってなかっただけだよ、どうせ取り返しつかない事だし悲しくなるからね
194可愛い奥様:2010/03/23(火) 14:22:06 ID:/2/Un2pC0
>どうせ取り返しつかない事だし悲しくなるからね
同意。
195可愛い奥様:2010/03/23(火) 14:46:41 ID:27IG1gJR0
母はテレビで氷川きよしやヨン様のおっかけをしてるおばさま達を見て
バカみたい!というが
私は何の趣味もなくいつもゴロゴロしてる母より
おっかけおばさまのほうが百倍輝いて見えるw
196可愛い奥様:2010/03/23(火) 14:54:15 ID:FNQcrZ3z0
久しぶりに母から連絡あった。
二度と連絡するな!って言ったから連絡しなかったんだよ、と言ってたが
私は「二度と」とは言ってなくて、単に連絡しないでと言っただけだけど。
人の生活にいちいち口出ししてきていい加減うざかったし。
独立した娘がどう生きようが私の勝手だろ。人に強制していいものじゃない。
別に心配されなくてもいいし。
197可愛い奥様:2010/03/23(火) 20:50:03 ID:oa2feskl0
うちは父親がサンドバッグになってる。
私が父にちょっとでも優しくするとひがんで怒り狂う。
今日も父が肩がこったというので肩をもんでピップエレキバンを貼っていたら
「私がこの間、肩こりで首が回らなかったときお父さんは私に何も
言ってくれなかった!!」(怒)ってお前の肩こり父さん関係ないだろう…。
さらには認知症のリハビリでデイサービスで麻雀をやってる父に向かって
「麻雀で目を使うから肩がこるんだ!」「白内障だから肩がこるんだ!手術しろ!」
と、まったく何の根拠もない罵声を浴びせる始末。
いつもこう。母は父の介護なんかする気ないのに、こっちが父に世話を
焼いてると「私のことは誰もかまってくれない!!私なんかどうでもいいんだ!!」
と僻み出し、父をいじめる。正直本当に母なんかどうでもいいんだけど。
世の中にはもっと優しい人間がいっぱいいるのに、どうして私の母は
この人なんだろう…と哀しくなってくる。
198可愛い奥様:2010/03/24(水) 09:27:16 ID:vGLrPzaK0
先日母の意見に、反対したら
「あんたが口を挟んでこなくていいの、
あんたは自分の家庭だけを大切にしていればいいでしょ」
って、散々うちの家庭を巻き込んだのは自分だろ!
都合が悪くなるとこれだ。
幼い時からの父と姑に対する愚痴の刷り込みで
母に気を遣ってきた自分がバカみたいだよ。
チョコになっちゃえばいいのに。
199可愛い奥様:2010/03/24(水) 10:05:09 ID:cJAwcuE30
子どもの頃から今に至るまで、私の周りの私と仲良くしてくれる人のことを
「あの人がおまえのこと●●(悪口)って言ってたよ」と吹き込まれてきた。
そしてその人たちに私の悪口を吹き込んでいる。
たぶん相手の言ってる悪口ってのはほとんど母の作り話なんだろうけど
やっぱり心のどこかに引っかかって、その人たちに対して疑心暗鬼になるし
自分にも自信がなくなってくるし
だんだん人間関係も上手くいかなくなってくる。

いったい何が目的なんだろう。
200可愛い奥様:2010/03/24(水) 10:08:06 ID:1GeeiFR/0
もうすぐ実母の誕生日。
いつもはプレゼント贈るか、旦那と3人でランチかって感じなんだけど、
先日から母親にはモヤモヤすることが多くて乗り気しない。
母が大嫌いで絶縁したいとまでは思わないんだけど、
好きか嫌いかと言われたら嫌い・・・。
どうしようかな・・・
201可愛い奥様:2010/03/24(水) 10:32:50 ID:6GeQob3K0
つ 押し花電報
202可愛い奥様:2010/03/24(水) 13:39:10 ID:2AWT3DyY0
同居希望の一人暮らしの母。いつも適当に話をごまかしている。
「200万の定期が解約になるから、あげるわよ」だって。

金コマなので飛びつきたいけど、これって危ないよね。
家賃も払えない、明日の食費もないって程じゃないから、断った方がいいよね。

203可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:58:21 ID:ihGOEdRv0
>199

うちの母親もそう・・・
とにかく私をいつまでも自分のものみたいな扱い
友達のことをとにかく気にする
話すると、くだらない話してるねとか。。

早く安らかに眠って下さい(寝込まないで)
204可愛い奥様:2010/03/24(水) 16:38:31 ID:DYe7l5tZ0
進学、就職といった慎重な判断が必要な時に限って
自分の思い込みで暴走してしっちゃかめっちゃかにかきまわしてきた母。
私が病気になったら、何か楽しいイベントのように大暴れして
知らない間に主治医に凸して説教されても自分が何をしたのか全くわかっていない。

たのむから、普通に落ち着いて病気と取り組ませて欲しい…。
205可愛い奥様:2010/03/25(木) 01:48:19 ID:YGJuRcuu0
義母は子も嫁も孫も誕生日は全部覚えてて、盛大に祝うタイプの人だったので、
なんとなく流れで、毎年公平に義母にも実母にも、誕生日と母の日はプレゼントしてた。
でも、小さい時から実母には誕生日もこどもの日もプレゼントはおろか
ケーキすら買ってもらった記憶がない。
当然うちの子ども2人に対しても、こどもの日も誕生日も何もない。
ま、妹にも妹の子にもなんだけど。

義母が亡くなったから、今年からプレゼントはやめにするつもり。せいせいする。
206可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:24:16 ID:nzI11qVq0
「あ〜あの頃エアロビの友達と毎年旅行に行ってたのがなかったら、ほんとに私には何にもない」
・・・なんでそういうひねくれた考えしかできない?
エアロビの友達と毎年旅行行ったんだから、それでいいじゃん。
ていうか、私と、私の家族とも2回ハワイに行ったのは?
お父さんとイタリア行ったのは?
なんで、できたことじゃなくてできなかったことを中心にするんだろう。
207可愛い奥様:2010/03/25(木) 14:44:15 ID:JfIdwko80
>>206
わかる〜
そういう「やってもらったこと」とかは「なかったこと」になってる。
当たり前と思ってるのかねぇ?
これでいい、とか足るを知る、とかそういうことが全くない。
義親や親せきとの苦労もないし、生活の苦労もないし、なんの不自由もないのに。
自分から不幸な方向へばっかりいくんだよね。
不幸な自分に酔ってるだけ。
208可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:36:27 ID:zN7S0vS20
いい事は小さく、
辛かった事・嫌な事は大きく受け取ってるんだよね
あった事をそのままの大きさで受け取れない
勝手に膨らませたり、しぼませたりする
それを他人に不満としてぶつけてくるんだからたまったもんじゃないよね
>不幸な自分に酔ってるだけ。
これもあるし、
「あんたも同じ目に合いなさい」という呪いに感じる事もある
母の日も「こんなの高かったでしょう。もったいない」と言われた事が何度かあるw
何故素直にありがとう綺麗ね、で済まないのか…
あげる方が嫌な気持ちになれば満足なのか?と思ってしまう
209可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:59:37 ID:yxyESGky0
プレゼントといえば、
「なんだかな」の皆さん、母の日はどうしますか?

もう大人だからと思って子どもの頃から母から受けた様々な嫌がらせも
心に封印して付き合ってきたんだけど、
去年の産前産後に散々な目に遭い、もう母に感謝する気持ちなんか
吹っ飛びましたよ・・・。
出来る限りかかわりたくないけど母の日が来るー。

うちの母は「私はいらない」「私はいいからあなた達が云々」・・・と
言うのを鵜呑みにしたら後になって「私には○○してくれなかった!」
と(突如)怒りだす面倒な人間。
こんな人だから母の日は何かしないとまた怒りだすだろう。
でもなーんにもあげるもの思い浮かばないです!

>不幸な自分に酔ってるだけ。
禿げしく同意です!視野も狭すぎ。自分のことばっかり。
最近は友人との孫ちゃん自慢に参加したいだけな様子が
ありありと伝わってきて、虚しいものです。
210可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:31:25 ID:OkvVUBW60
>209
3年前長男が生まれてから初めて迎えた母の日は

「母になったわたしのためにぃ、息子名義で夫くんがぁ、お祝いしてくれるんだってぇ〜♪
 今年は出先で食事だからぁ、めっちゃ幸せぇ」

で初スルー。以降全スルー状態。
誕生日近くになると、遠まわしな請求があるけどわたしの誕生日は祝ってもらっていないので
(少なくともここ20年はスルー)
心置きなくスルーしてます。

幸せであることを前面に押し出し、母の恨み節には
「うわぁ、可哀そー。わたしには無理ぃ。よかったぁ、わたしは恵まれててぇ」
女友達にコレをやったら確実に疎遠にされるだろう態度で接するようになったら
母からの接触は極端に減りましたw
211可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:59:54 ID:ikJpqwwr0
私の姉の子が受験に合格したので実家両親と私の家族でお祝いの会をするよと姉
別件で電話してきた母にこの件を触れたら「あんたの家は呼ぶつもりなかったのに
聞いちゃったんなら仕方ないけど」って
どうして私達は面子に入っていないのと聞くと、外で食べる予定で父母が支払うんだけど
私一家は普段から可愛げがないからごちそうしてあげるの気にならないと言われた
姉達すっかり三家合同のつもりでその後「都合つきそう?」と聞いてくるけど
行きたくないし行けないよ…そう言うならお金払うのかまわないけど、母と同席したくない
姉や姉の子のうれしい席に水をさしたくないけど、理由をつけて欠席しよう

母は電話で無理な要求をしてきて、それはできないよと断った直後にこの暴言
自分の要求が通らなかった腹いせに言った部分もあるみたいだけど
ボケが入ってきたのか自分は何を言ってもおkと思っていて正しいから相手が
傷ついても仕方ないと思っている、でも相手は選んで攻撃する
母は自分が厳しい事を言われると「生きているのが辛くなる」とか言い出す
こっちが疲れちゃったよ…
212可愛い奥様:2010/03/25(木) 20:50:15 ID:MHSsiS6n0
三家合同は都合が悪いと断って、お姉さん家族と>>211家族だけでまた会食、
お祝いとしてご馳走すればいいんじゃない。
それか、お姉さんの子にお祝いの品を贈るだけにするとか。
そんなことまで言われて行っても気分悪いだけだし、母親と険悪な雰囲気に
なったりしたらお姉さん家族に気を使わせるし。

なんだかなって母親は、集まって何かするとなったらターゲットの娘にだけ
嫌な事言ったり、我を通そうとするよね。
うちは昔からそうだったよ。
親戚で集まったり、旅行行ったりする際、親戚とぐるになって娘を疎外していじめるみたいな感じ。
ちっとも楽しくなくて苦痛なだけ。
213可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:54:07 ID:W5ZeAtGU0
>>212
うちもそうだったよ
お葬式の席で弔問客や葬儀屋の人たちの前で化け物呼ばわりされた
毒がおかしい人認定されていたけれど傷ついたな
214可愛い奥様:2010/03/25(木) 22:35:29 ID:UBAvCdcv0
結婚して2年目くらいに初めて旅行(といっても日帰り)
したおみやげを渡しにいったら、
「旦那をほっぽらかして遊び歩いて!」と鬼の首をとったように
言われた。というかその旅行、夫と行ったんだけど?
私にだめだしするために都合悪いことはなかったことに
なるんだ、とこのとき本当に実感して以後どこに行っても
何をしても連絡しないようにした。
妙にすりよってくるけどすごいさめた目で見てしまう。
215可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:10:56 ID:8ScgbwFc0
悲劇のヒロイン気取りでかわいそうな私の話ばかり。
いつもいつもいつも「私は自分なりに頑張ってるのに、分かってもらえない」って…。
自分の至らないこと、失敗したことは「〜だからしょうがなかった」ってそればっか。
親戚の前でありえない失言して注意されたときも「そんなに気にするって思わなかった」
私に対して酷すぎる暴言はいたときも「お母さんは思ったことも言えないの?」
汚宅なのも「猫がいるからしょうがない」猫がいないときから汚宅でしたけど?
それに、猫とキッチンが腐海化してるのは関係ない!
そもそも専業主婦なのに掃除もしないし料理はレトルトか惣菜ばかり。
私が自分の家を綺麗に保ってたら「自分の家ばっかり綺麗にして!」と責める。
少し文句を言うと「あんたはお母さんのことが嫌いなんだね…憎いんだね…」と泣く。

もういや
216可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:27:34 ID:nzI11qVq0
206を分かってもらえて嬉しいと同時に215の言い回しが分かりすぎる!
猫も飼ったことないし、状況は違うんだけど、なぜか分かる!
なんでだろうねぇ。やっぱり同じ人種なんだな。
217可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:53:02 ID:iEXEJHqu0
>>215
>悲劇のヒロイン気取りでかわいそうな私の話ばかり。

私の母もそう。
舅姑にいびられた。→あなたにとっての舅姑は私にとっては祖父母です。
旦那とはお見合いでしょうがなく結婚させられた。→あなたの旦那は私の父です。

どうして私に愚痴るかな? 娘なんだから味方して当然?
確かにかなり長い間、あなたに洗脳されてましたが、私は目覚めてしまったんです。
あなたはただの僻みっぽいネガティブ思考の悲劇のヒロインだと。
反旗を翻した私をいさめる為に嫌いな父に助けを求めるあなたは最低です。
子供みたいに泣き喚くのはやめて!!
218可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:37:08 ID:R9YQgquo0
>>217
自分が書いたのかと思った
なんで毒母って行動パターンが決まってるんだろ?
とにかく何においても大人になれない女って感じる
「子供を産めば一人前!あんたも育てれば分かる」とかどの口で言うんですか、
あんたのその愚痴っぽくてネガ思考の塊で恨みがましくてヒステリーで感情的な態度が一人前だとでも?

連鎖させない為にも子供は絶対いらない
断ち切ってやる
219可愛い奥様:2010/03/26(金) 00:54:23 ID:ytwDMYlM0
テネシーワルツおばはんが介護疲れで安定剤飲みすぎたニュース見て
「一生懸命なんだねえ・・・私がばあちゃん必死で介護してたの思い出すわぁ。
あんたはあの時ぜんぜん助けてくれなかったから一人でやるしかなくて。
私が介護が必要になったらあんたは道端に捨てるんだろうねえ」
と一人っで毒づいてた。

実際は自分だけ実親の介護を押し付けられた悲劇のヒロインぶりたくて
私ら子供や、母の兄弟姉妹から一切の手伝いを拒否して抱えこんでたのにな。
220可愛い奥様:2010/03/26(金) 01:01:03 ID:bdSQxDKg0
子育ての面では反面教師になってよかったと思ってる。
小さいことだけど、自分が間違ってたと気付いたら「ママが間違ってたね。ごめんね。」とちゃんと謝る。
よかったね。えらいね。すごいね。って肯定的な言葉は出し惜しみしないし、
大好きだよ。って気持ちも言葉で伝えてる。
親が絶対的に偉いなんてことはないんだから。
221可愛い奥様:2010/03/26(金) 02:24:23 ID:yF4Hh/w/0
>>217
205ですが、うちの母親もそう。
もう祖父母(舅姑)も父(旦那)も10年以上前に亡くなってるのに
会うたび(2ヶ月に一回くらい)に悪口言ってる。
父の兄弟&いとこたちの悪口もしかり。
まぁ確かに人としてどうよ?って言う父の兄弟たちだし、
不誠実な義実家に嫁いだせいで、幸せな老後をおくれてなくて気の毒だとは思うけど
もうちょっと自分でなんとかする術を考えたらいいと思う。
母と会うと一気に気分が暗くなる。
222可愛い奥様:2010/03/26(金) 02:48:34 ID:tLxG81fQO
>>215
>「お母さんは思ったことも言えないの?」

全く同じこと言われたことある。娘の人権なんか無視。
223可愛い奥様:2010/03/26(金) 07:49:43 ID:+HbjyI6UP
すごい、うちの母がいっぱいいるw
私も娘がいるので母を反面教師にして気をつけている
母みたいになりたくないと思いつつ、時々似ているとハッとするけど
そこは意識して直して抑えるようにしている
うちの母も1から10まで嫌な人ではないんだけど
言っていいこと悪いことが区別がつかなくなっていて
頭の中で思ったことだだ漏れ状態なので「この人は病気」と割り切る事にした
でも、ときどき折れそうになるけど。
224可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:49:48 ID:KyiryChC0
>>215
自分が書いたのかと思うくらい一緒・・・猫のこともw

自分を省みるとか、客観視するということは一切なく、
なにかあればすべて責任転嫁。
某半島国もびっくりするくらいの「自分は悪くない」「悪いのは○○」と押し付け。
しかも本人は本気でそう思ってるからタチ悪い。
ちょっと注意されたり批判されたりすると
「私ほど不幸な女性はいない」というようなことを言い出す。
「こんなにがんばってるのに」
「死にたい」とファビョりだす。

自分の人生を明るくするのも暗くするのも自分の考えひとつだってなんでわからないんだろうね?
愚痴や言い訳ばっかりの人生で楽しくないだろうにさ。
225可愛い奥様:2010/03/26(金) 11:13:48 ID:fVYg9Cg80
やってしまった。
ちょっと母に旦那の事を愚痴ったら、まってましたとばかりの弾丸トーク。
「可哀想ね〜〜〜、可哀想ね〜〜〜〜、あら〜〜ひどい」と、労ってるんだか? 実は楽しんでるでしょ?だった。

それから、毎日電話が掛かってくる。
私は貴女を労っているのよ〜〜 私は頼れる母よ〜〜。

もう吹っ切れてるのに、こっちは。
いつまでも引きずっているウザイ母。

私が馬鹿だったと反省。
226可愛い奥様:2010/03/26(金) 12:46:54 ID:WMMWriEX0
>>225
でも実は人の不幸を喜んでいる、でしょ?同じだからわかるわw
私は労っているのよ〜(でも実際は何ら助けを出してくれる訳じゃなく口出すだけ)
うざーーーい!

ついでにもう一つ。
うちの母も家が汚いのは仕事のせい、子供のせい、何々のせい云々言っていた。
子供独立、仕事は退職、なのに2年経ってもまだ片付かない。
今は畑仕事が忙しい&足首が痛いらしいよ。
一生片付かねーだろ。
リビングのテレビが油汚れでギトギトってありえないでしょ。換気扇かよw
もう開き直って「私は掃除が苦手です」って言っちゃえば良いのに
本当は奇麗好きで掃除上手な女を演じるからややこしい。
227可愛い奥様:2010/03/26(金) 13:41:13 ID:rhVxKAI40
ちょっと愚痴らせて。
どうしてあんないちいち恩着せがましくて意地悪で上から目線なんだろう。
こっちが干した傘を勝手に片づけて、アタシがやってやったのよ顔。
自分が干した時は、一つの傘立てに入ってるのに私たちの分だけ干さないで放置。
たまに干してくれたと思ったら、自分たちのだけ片づけて私たちの分はこれまた放置。
玄関の扉開けっ放しでテレビ見てたから、閉めた方がいいのか聞いたら
「ずっと雨でジメジメしてたけど久しぶりに晴れたから風通ししてたのよ!
アタシがやらなきゃ誰もやらないじゃない!!」
となぜか逆ギレ。
あんたが今度行くときでいいから○○買ってきて、って言ってたのに
(私は月に1〜2回しか行かない店)2日と経たないうちに、不満顔で
「あんたがなかなか買いに行かないから自分で行くわ!!
本当は(買うものが)重いから自転車で行きたいんだけど年取ると転びやすいから
しょうがないけど歩いていくしかないし!!」とふじこ。
常に誰かを攻撃してないとタヒぬのかな?だったらさっさとタヒねばいいのに。
228可愛い奥様:2010/03/26(金) 14:53:58 ID:KyiryChC0
>>226
後半まったく同じだわ。
うちの母たくさん居すぎだわw

仕事辞めたら片付ける〜といってて片付けない。
もう5年になるんだけどさ。
片付くどころか汚部屋になる一方。
一生使わないようなモノも全部捨てずにとっておく。
かといって大事にするわけでもない。ただ放置してるだけ。
「掃除嫌いなの。苦手なの」といえばまだ可愛げあるのに
「やればできるわよ!やる時間がないのよ」と言い訳ばっかり。
うざ。
229可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:04:53 ID:nkqHrZjJ0
>>228
うちの母と同じ過ぎてびっくり。

「ほんとうは掃除嫌いなんでしょ?」って聞いても「これは本来の状態じゃない!」って怒りだす。
実家を立ててからの年数と「本来の状態じゃない」年数がイコールなんですが…。
自分のものだけでも処分しようとすると、「これは思い出が…。」とか言って片付けることも拒む。
思い出も大事かもしれないけど、今生きるのに必要なスペースが無くなってきてるよ!
230可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:10:29 ID:NucxG20Z0
なんで年取ると物を貯めこむばかりで捨てようとしないんだろうね
231可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:15:22 ID:KyiryChC0
>>229
そうそう「捨てればいいってもんじゃないの!」
「あなたのいう片付けは捨てるってことでしょ!それならそりゃ簡単よ!」って。
いやいや・・・物は増える一方ですよね?
捨てずにどうやってスペース確保して整理するんですか?と。
論理的に話してるのにすぐファビョりだす・・・。
232可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:16:42 ID:R9YQgquo0
>>230
今まさにそれ書こうかとしてたw
ウチの母は掃除は頑張ってるほう
昔若かった頃は家中ヒスってるくらいに綺麗にしてた
でも年取って掃除に手が回らなくなったのはいいとして、
あの物を捨てようとしないのはどーにもならん
実家、まだ子供の頃の学習机とか私が学生時代に使ってたラジカセ(もちろん壊れてる)とか、
まだ捨てないで置いてるんだよ('A`)
机なんてガラクタ置き場
机ごと中身も上においてある物も全て捨てても何の支障も無い
とにかく捨てるって事からしか生理整頓は始まらないのに…
なんでももったいないもったいないって
その貧乏心が見てて嫌だよ
で、「あんたは何でもポンポン捨てすぎ!」
あのね、あんたらがやらないからやってるだけです
233可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:23:23 ID:NmAZl9140
うちの母親は人からもらったモノにケチばっかりつける
前に母親の友達が、誕生日にクレマチスの鉢植えくれて、母親の好みじゃなかった
らしくて「こんな花嫌いだ、趣味悪い、綺麗じゃない」ってずっと怒ってた

そんなに嫌なら、一緒に行って好きなの選ぶか、返しちゃえばいいのに
それはしないで、ニコニコしてお礼言うんだよね
怖くて何もあげたくないよ
私は綺麗だと思うんだけど、紫色のクレマチス、そう言ったら感性がおかしいらしいよ
234可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:34:31 ID:KyiryChC0
>>233
何にでも文句言いたい人なんだろうね。
うちのもそうだ。
たとえ自分の趣味じゃなくても、くれた人の気持ちをありがたいと思って感謝すればいいのにね。
どんなことも好意的に前向きに受け止める人もいれば、
どんなことも悪意的に後向きに受け止めるのが毒母。
235可愛い奥様:2010/03/26(金) 17:21:35 ID:RQ8BOGwz0
うち、料理も同じパターンだ。
料理下手で見栄えも悪いのに仕事が忙しくて・・ってずっと言ってた。
さあ本気を出してもらいましょうか!と待ち構えていたら
今度は先に退職した父が張り切ってネットで料理を覚えたから
お父さんに任せてるとかなんとか言い出した。
男でも数年でレシピを調べて上達できるんだから
オマエも少しは努力しろよ。
祖母の料理を習わなかったから
お前のせいで我が家の料理レシピは途絶えたんだよ。美味しかったのに。
ファッションセンスも無い、毒っぷりも改めない、
単に向上心が無いだけの人間がいつも言い訳しているようにしか見えない。
都合の悪い事は「年だから」と言う新ワザも去年から披露。
もうアイツの人生の幕は見えたも同然。
236可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:24:16 ID:fVYg9Cg80
結局、どこの母も同じって事だねw
嬉しいような、悲しいような...
237可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:35:33 ID:fi8v1xV50
平日の昼間、デパートで仲良く買い物してる母娘孫をよく見かけるので、
仲の良い親子も結構いるんだろうなあと思ってた
238可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:47:40 ID:NucxG20Z0
>>237
最初は普通だけど毎回むかついて喧嘩して帰ることが多いよ
端から見ると喧嘩前は仲良さそうに見えてるのかもなぁ
239可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:50:19 ID:+GgUW2sq0
うちは、最初から行こうとも思わないので、
行く気になるだけでもちょっとウラヤマシス・・・・
240可愛い奥様:2010/03/26(金) 19:01:02 ID:qHGJr2YM0
>>230
・「近い将来に物が買えなくなるだろう」という経済的不安
・脳の老化で取捨選択が出来ない
・昔の人で物を大事にする

etc,年寄りの物を溜めこむ理由は色々有りそう。
うちの父は1番目で、働いている今のうちにと色んな物を新調してる。
母は2番目。元々家の中ぐちゃぐちゃ。
探し物が見つからなくてよくヒス起こしてたのを覚えてる。(ハンコとか)
こういう片付けってやっぱり家庭内で覚えるものだから、
自分も学生の頃は酷く片付けが下手で恥かいたわ…
241可愛い奥様:2010/03/26(金) 21:35:25 ID:NAeqla6N0
あー私も片づけが下手で、実家の部屋は汚かったな…。
一人暮らしを始めて、清潔で片付いた部屋の快適さとか、
日々の少しの手間で掃除が楽になるとか、いろんな事を知った。
そしたらもう実家には行けなくなったよ…。
実家でトイレとか、食事とか、入浴とか出来ない。

うちの母親も物捨てないわ。それでぐちゃぐちゃで必要なものが見つからなくて、
ホッチキスとかハサミとかボールペンとか大量にある。でもいざ使うとなると見つからない。
ばかみたいだ。
242可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:41:30 ID:wKoPjOJ30
うちの母は自称・収納上手なんだけど
空いてる隙間に何でも突っ込むだけ。
よく使うものをとんでもないところに入れたかと思えば
めったに使わないものを手の届く範囲の場所に入れたり。

動線を一切無視で収納するので、キッチンなんかは無駄に行ったり来たりして
家族とぶつかりそうになりキー!とよくヒス起こしてる。
でも娘からアドバイスを受けて直すなんてことは死んでも許せないらしく
あんたたちがウロウロするからでしょ!と人のせいに。
243可愛い奥様:2010/03/27(土) 02:06:08 ID:CB9qiMdb0
実家に行くと母が散らかしているのでよく脚とかぶつける。
父も酒瓶をテーブルの足元に置くからうっかり蹴飛ばしてしまう。
帰ってくると脚があざだらけ。
244可愛い奥様:2010/03/27(土) 07:48:21 ID:ERurXk9v0
>>241
>>ホッチキスとかハサミとかボールペンとか大量にある。でもいざ使うとなると見つからない。

同じだ。自分もそれが普通だと思って育ってしまって、
結婚生活始めた頃に夫に
「同じものいくつもあるって無駄じゃね?安いだろうけどお金はいくらでもあるわけじゃないよ」
とキツめに言われてはっとなった。
それ以降買い控えするようになった。
必要な物を厳選して使いやすいお気に入りの物を一つ買えば、
後は要らないんだよね。
すっごく当たり前のことなんだけどorz

あとキッチンの脚物とに色々転がってるのも同じだ…
ザルには入ってるが、ジャガイモが転がってて、
間違えて踏んでひっくり返りそうになった
245可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:47:57 ID:5Bk0sA/f0
>>237
あいつらはピーナツ親子なだけだと思う。
うらやましいとも思わない。
246可愛い奥様:2010/03/27(土) 12:09:40 ID:BgLnlce90
実家は当たり前に汚いが
母自身も汚い。
お風呂も毎日入らないし、
服も洗わない。
でも、自分は綺麗好きなんだそうだ。
以前、実家に泊まって、お風呂に入った時
バスタオル使ったら、体中犬の毛だらけになって
それ以降絶対泊まらないようにしてる。
247可愛い奥様:2010/03/27(土) 16:45:07 ID:Yt2wfYS80
母と過ごすには頭を空っぽにして鈍感力をMAXにするしかない
んで、大した事ないことに大げさに心配してみせる
そうすると一見は>>237のような親子になる

穏便に生活するために覚えた技だけど、なんというかこんなの普通じゃない
248可愛い奥様:2010/03/28(日) 10:42:33 ID:CX9E0mEZ0
1、人間的に好きになれないが何か尊敬できる部分がある
   (頭が良いとか、仕事、趣味への取り組み方など)
2、これと言って尊敬できる部分は無いが、母親として
 愛情をきっちりかけてくれたのでこちらも情がある

上記のどちらか1つでもあればまだ救いがあったように思う。
うちの母親、数十年間ひきこもり。対人恐怖症で初対面の
人間と会うとどもりまくり、震えまくり、客観視される生活を
してないから、家でのだらしない生活習慣やしぐさが外でも
出まくり。(歯の間に詰まった食べ物を舌でチッチしながら取ろうとしたり
見ててぞっとする)
ネガティブで幼稚で他人の悪口ばかり。娘である私に対しても
「どうせあんたなんかができるわけがない」と全否定。
父が長年単身赴任、離婚なんて社会的信用が・・という古風なタイプ
だったからこそ、この人は捨てられずに済んだのだろうと
真剣に思う
同居なんかかんがえられない。いつの間にか消えてほしい・・・
それが本音。
249可愛い奥様:2010/03/28(日) 13:12:35 ID:DET61zEw0
みんなもう華麗にスルーできるの?
私はいまだに喧嘩しちゃうんだが。
250可愛い奥様:2010/03/28(日) 13:49:11 ID:e0fPDxHF0
>>208
母の日は完全スルー。誕生日も完全スルー。
何かしてもらうことは期待しない。何かしてあげることもしない。

子供のころ、一円も現金の小遣いをもらってなかったのに
「○○ちゃんは、母の日のためにお小遣いをためて
お母さんにスカート買ってあげたんだって。なのにあなたはこんな
汚い似顔絵だけ?」といわれて、味噌汁を頭からかけられて以来
母の日は完全スルー。

私の誕生日に「いつまでも誕生日を祝ってほしいなんて幼稚園生みたい。
もう小学生なのに、なんて低脳の馬鹿なの?知恵おくれ?」といって
びんたされて以来、母の誕生日は完全スルー。

クリスマスも同様。
一切、記念日の類は私も他人のも関係ないことに封印した。
期待しちゃだめだよ。自分も何もしない、相手も何もしない。そのほうが
精神衛生上よい。
251可愛い奥様:2010/03/28(日) 14:06:24 ID:Qe8lYCh30
>>249
話しても分かる相手ではないから、
まともに相手していると削られていくので、少々のことなら流しているけど
そうすると調子に乗ってすげーひどいことを言ったりしたりするので
そういう時は、冷静に、でも厳しく自分が怒ったことを説明する。
そこまでできなくてダイレクトに怒りを返したりすることもある。

右から左へ流すのが大人だと思って抑え込んでいた時もあったけど
もう怒るしかないときは怒ってもいいや、と今は思っている。
252可愛い奥様:2010/03/28(日) 17:37:33 ID:WpLKQRI+0
みんなよくわかる。
ひんどい親だけど、生んでもらって分不相応な女子短大に行かせてもらえた
だけでも感謝しなくちゃならない、とずーっと自分に言い聞かせてきたけど
もういいんじゃないかと最近思ってる。

進学前、札束(授業料)の前に正座させられて札束で頬を叩かれ送りだされた
けど、同時にうちの田舎では十分それが母の自慢の道具になってる。
専業主婦でいることを散々無能扱いされ馬鹿にされ続けてるけど、そのおかげで
近所からは「恵まれた暮らしをしている娘さんを持つ母」として認められてる。
弟の結婚の時にもうちの家庭は向こうへのハク付けの道具として使われた、
本当に悲しいけど。

だから母としても生活が楽ではない中、学費を出した見返りは十分受けてるからもう
感謝とか無理に考えなくてもいんじゃないか、と思い始めてるんだ・・
もちろん暴力もあったし(今でもある)食卓での汁物ぶっかけもあったよorz

喜んでもらったこともないし、自分が祝ってもらったこともないから
誕生日の贈り物はもうやめる。ここや、ここで紹介された本など読んで、
最近目が覚めた気分。今すごく苦しいけど。
253可愛い奥様:2010/03/28(日) 17:58:02 ID:eQnUdYWr0
>>249
スルーするようにしてるけど、こらえるのにもエネルギー使うので疲れる。
結局、構って病なので、スルーし続けてればそれはそれで
「何とか言ったらどうなの!?」
「そうやって無視するの最低!」
等々と毒づいてくる。
この前、なんかものすごくネチネチからんできてスルー袋の緒が切れて
「謝らせたら気がすむの?それともケンカを買ってほしいの?
それとも褒めておだててほしいの?いったいどうして欲しいんだ!」
とブチ切れちまった。
そしたら私の反応が一番返答に窮する類だったらしくしばらくおとなしかったよ。
「いったいどうしろと?どうして欲しいわけ?」は効くよ。
254可愛い奥様:2010/03/29(月) 08:19:28 ID:E6rrMwzZ0
人格障害者は、奴隷認定してる人が
何やっても、気に食わないわけだからね。

何しようが叩く。だからなにもしないで遠ざかるのが一番効く。
255可愛い奥様:2010/03/29(月) 08:49:38 ID:D3PGOLRQ0
そうそう。言い返したり、正論突き付けても意味無い。
却って火に油を注ぐだけ。
うちは兄弟がそんな人格障害だけど、
他の人の上げ足取って、何とか負かそうと必死になって、
自分が負けそうになったら、ターゲットを親に変えて親に八つ当たりしてる。

機嫌が悪い時は、ターゲット探して喧嘩吹っ掛けてくるし意味不明。
内弁慶で家族の中だけだからなんとかなるけど、
こういうの外で他人にやって来る人も結構多いよね。
256可愛い奥様:2010/03/29(月) 10:57:12 ID:2CbYXTf+0
しばらく連絡してなかった実母と朝偶然会ってしまった。
私は子供の前だったので「おはよう」といったのに無視。
「シカトかよ」と言ったら、以前母がかわいくないといった娘に向かって
「おはよう」とかいってた。

娘はまだ4歳だから過去の事の次第を知る由もなく久しぶりに会う祖母に抱きついたりして
私はすごく嫌悪するかと思ったら意外とそうでもなかったので、しばし様子をながめていたら
やはり母からおかしな言動が始まった。

娘に向かって「私んちに来る〜?あ、ママの前じゃいえないよねぇ」だって。

私は冷静に「そういう言動が嫌いなんだけどどうしてなおさないの」と言ったら
「私はけんかする気はありませ〜ん。あんたがそんな細かいこと気にする性格なんだから悪いんでしょう」
と言った。

なんかさ、しばらく離れてる間にいろんな話聞いたり自分なりに考えて
親を嫌ってしまうと自分のことも嫌いになってしまうことに気がついたんだよね。
別に四六時中いっしょにいるんじゃないんだし、お互い「当たり障りなく普通に」仲良く
したいなぁと思っていたんだけど、どんなに自分だけがんばっても無理なんだね。

ずっと涙が止まらなくて娘を送って帰宅したら上の子が
「お母さん目が赤いけどどうしたの?」って聞いてくれたからつい
「おばあちゃんはママが嫌いなんだってさ」と言ってしまった。

もうあの人は血のつながってはいるけどただの他人だと思うようにしようとしたけれど
なんでこんなにつらいんだろう。
そんなに私が嫌いなら捨ててくれればよかったのに。
そしたらこんなに死にたくなるような思いしなくてすんだのに。

感情の吐き捨て用ゴミ箱にされた私の人生返して!
257可愛い奥様:2010/03/29(月) 14:17:41 ID:0E9oe7Rl0
>>256
読んでて泣きそうになった
時間が経ってこっちの感情が収まって、今度は少しうまくやれるかも…
と思うことがそもそも間違いなんだよね
期待すると裏切られる(向こうに裏切ってる自覚はナシ)
だから接しない、離れる
ほんとこれしかないと思う
>「私はけんかする気はありませ〜ん。あんたがそんな細かいこと気にする性格なんだから悪いんでしょう」
ここ、自分の母親で見事に再生された
胃がキュっとしたし、苦い気分になったよ…嫌だっただろうね
お子さんと旦那さんと、
今の自分の家族と少しでも心癒される日々がありますように
もう頑張るのも、正面からぶつかって分かり合おうとするのもやめようね
私はやめる
258可愛い奥様:2010/03/29(月) 14:33:52 ID:zJx7CfRI0
偶然会わないような距離に引っ越すのは無理なのかな・・・・
いや、自分ももうちょっと遠くに引っ越そうかと考え中なので
259可愛い奥様:2010/03/29(月) 14:50:42 ID:5RmZrzdU0
やめると楽になるよ。ときどき思い出してしまって「…」となることはあるけど。
ぶつかったり戦ったり、わかり合おうとしたり
そういう努力?みたいなものを全部投げ出したら、ふわっと楽になった。

わたしはどちらかといえば真綿でくるむようにして育てられたんだけど
それが結局母の自己愛の延長線上であったことに気づかされて
いろいろあって諦めた。

いろいろの間は泣いたり怒ったり、母のことを考えるだけで情緒不安定になって…
そう、母から電話があると数日はイライラしていたり。
普段なら気にならないことが許せなかったりして、わたしの周囲までがじんわりと不幸になってた。

わたし、努力が報われないのは、努力が足りないからだと思ってたんだよね。
母と理解しあえないのは、わたしの努力が足りないからだって。
でも母は「わたしを理解して!」が100%で、娘のことを理解しようとする気は1%もなかった。
むしろ
「わたしは誰よりもあなたのことを理解しているの。それこそあなた以上に。
 だからわたしの言うことを聞いていればいいのよ。それで正解なの。それ以上の正解はないの」
って感じで…お母さん、わたしもうアラサーだよと。
あるいはわたしの努力の方向が間違ってるのかなーとか。
本当にいろいろ考えたし、やってみたんだけどある日突然気がついた。

わたしがわたしの幸せを守るための要件に
「母との相互理解」
って含まれていないなぁって。
そりゃ、理解し合えれば幸せだけど、それは言ってみればオプションで
別になくてもたいしたことはないことに気がついて、それまでやってた努力を全部放り出してみた。

放り出した罪悪感みたいなのは多少あるけど、でも努力していたころよりずっと幸せだよ。
手に入らないものを求めてた時間がもったいなかったなあって思う。
260可愛い奥様:2010/03/29(月) 15:09:06 ID:zwJIokgQ0
自分も最近、気づいたんだけど、母親が典型的な共依存症だったんだよね
だから自分にもそういうとこがあるのがこわい

母親は娘と自分の線引きがないから、母親の要求を満たすためにじんわりとコントロールされてた
ずっと、自分というものがなかった気がする

親だからって、何でも言うとおりにする必要はないし、自分の人生なんだから、自分のことは自分で
決めていいんだってやっとわかったんだ
嫌だと思うことは、嫌だと思っていいし、それに罪悪感、感じることもないんだって
自分が壊れそうなら、親と距離をおいてたほうがいい
261256:2010/03/29(月) 15:39:13 ID:2CbYXTf+0
レスありがとう。育児してても母を反面教師にはできるけど
実際何かをするときに、これは自分がやりたいことなのか、ただしいことなのかって
まったく自信がもてない。

小学校4年生のときからいじめられて自分はほかの子と同じようにできなくって
学校帰り川沿いを歩くのだけど、飛び込んだら死ねるかなって考えてた。
母に相談しても「あなたが何かやったんじゃないの?」といわれた。

林間学校で環境の変化初潮が始まる子がいますので準備をお願いしますって学校で言われたので
買ってとおねがいしたら「あなたはまだ体が小さいから生理なんて来ないわよ」
と一蹴された。不安な気持ちひとつわかってもらえなかった。

漫画を読んで面白かったといっても「そんなものくだらない」
小さいころからそうなのでずっと洗脳されていたのかな。

もう比べたり過去を引きずりたくないんだけど断ち切り方もわからない。

私が育児の壁にぶち当たったとき「あなたもこうだったのよ」って懐かしむような
会話ができる母親がほしかったなぁ・・・
262可愛い奥様:2010/03/29(月) 16:20:18 ID:VrwkN7yT0
小学生入りたての頃。うちはなんでも「自分で考えて解決しなさい」「人の悪口を言うな」
という方針で、心細いときに話を聞いてもらえたことはなかった。
当時、たまたま通学班が男子ばかりに女子一人。
(今にして思えば他愛ないもんだけど)乱暴な男のこたちが本気で怖かった。
嫌がらせもされた(叩くとか、からかうとか「お前(女だから)こっちくんなバーカ」みたいな)
そんなとき、遠方の祖母に「意地悪な男子がこわい」ってポロっともらすと
「まあ、私のかわいい孫子ちゃんにそんなこと!許せないわ・・・」と
一緒に怒ってくれたのがうれしかったなあ。
具体的に何かするわけではなくて、私に共感してくれただけなんだけど。
今でも覚えている。

そのおかげかどうか、気が大きくなり
男子に「うるせえアホウ、やるんかコラ!(言葉が乱暴な地域なのでお許しを。何せ多勢に無勢なもので)」と
怒鳴り返す乱暴娘になりましたが。男子からいじめられたことはありません。
(別の意味で祖母を嘆かせてしまって残念だ)
263可愛い奥様:2010/03/29(月) 17:46:39 ID:xCqyJSaC0
大竹しのぶの子供二人がテレビに出てるのを見たけど
二人とも本当にしのぶのことを好きで親子三人仲が良くて不思議だった。

夫が死んで一年もたたないうちに次の男を見つけて
ヌード写真集出して、離婚して、また一年もたたないうちに
次の男と一緒に住むような、そんな母親を好きになるわけがないと。
子供は良い子を演じて母親に感謝して見せてるだけだろうと。

で、しのぶの書いた「私一人」を読んだら
これが見事に子供に共感する母親なんだよ。

たとえば娘が熱血教師のドラマに感動して担任に
「良いドラマだから見てください」と手紙を書いたんだって。
でも帰ってきた返事は「あれは現実とは違う」とかそんな内容のこと。

うちの母親なら「そんなの当たり前じゃない」と馬鹿にするか
「そんな手紙を先生に出すもんじゃない」と叱るかどっちかだろうけど
しのぶは娘と一緒になってがっかりするんだよね。
他にも子供を下に見ないで自分に無い美点を見つけて感心してたり。

うちの母親は所謂良い母親で、他人から後ろ指を指されるようなことは
無い人なんだけど、娘に対する共感は全く無かった。
母親にしてみれば自分は完璧に子育てしたのだから
親子の関係がこじれているのは娘が生まれつき偏った性格だからだ
としか思ってない。
でも、子供は良い母親や出来た母親を求めているのではなく
駄目な母親でもいいから自分に味方してくれる存在を求めてるんだよね。

そう思ったら、しのぶと子供たちが何故仲いいのかが理解出来たよ。

長々と失礼しました。
264可愛い奥様:2010/03/29(月) 19:17:56 ID:sHHncg6+0
>>263を読んでなぜか泣けた。
うちの母親は、他人から見たら良い母親、できた母親なんだろうなと思う。
でも私に対して共感してくれたことも認めてくれたこともなかったよ。
小さい頃から「ひねくれ者」「内弁慶」「扱いにくい」と言われ続けて
自分は本当にダメ人間なんだと思ってたけど
大人になって結婚して親になって、子どももとりあえずまっとうに育って
自分はそれほどダメ人間なんかじゃないんじゃないかって気付いてから
母親が毒だったってことに気付いた。
なのにいまだに、共感して欲しい、認めて欲しい、ってもがいてる。
もうアラフォーなのに、なにいい年して母親に縛られてるんだよって、自分が嫌になる。
265可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:04:40 ID:hHVttQ0j0
ここの奥は自分の好きなものとか好きなことってわかりますか?
自分はこの数年でやっと分かってきた。
自分の親はしっかりした親ではなかったけど、食べたり飲んだりするのも何時に何をって親が決めて与える。
こっちの嗜好はムシ。
着るものも親が買ってきたものを文句言わず着るだけ。だいたいは姉の、サイズがあってないお古だけど。
そんな暮らししてると自分の好みなんて持ったら辛いだけだから、実家にいるときは何も考えなくなったんだと思う。
子供が大きくなってきたら急に子供にもどうする?とか何にする?とか聞いてくるようになったけどもう遅くて
なんでもいいとかいらないとかしか答えなくなってた。
結婚で家を離れた今は選ぶって楽しいと思えるようになった。
ウチの子供がよく、あれがいいとか、これはかっこ悪いとか言うのを見ると、こういうのって大事だなーと思う。
母親は家(特に台所)を子供が勝って気ままに出入りしていじられるのがストレスだったんだろうな。
そんなことすらイライラするなんて、母も辛い毎日を過ごしていたんだろうなと思う。
もう実家にはそんなに頻繁に出向かないので、楽しい老後を過ごして欲しい。
266可愛い奥様:2010/03/30(火) 14:10:27 ID:HfZtxgZJ0
>>265
わからない。今もw
「自己信頼感の欠如」とか「何をしていいか分からない」というのは
アダルトチルドレンの典型的症状だそうです。
267可愛い奥様:2010/03/31(水) 09:00:39 ID:DConJsZI0
自分が今やってること言ってることが正しいのか・普通のことなのかわからなくて
怖いよ。

ネットのおかげで自分の母親がひどい人格障害だったんだ、と気付いて楽に
なった部分はあるけど、今でもどう振る舞うべきか、どう感じるべきか、
変わり者と見られてないか、自信がなくて片時ものびのびとしていられない。
268可愛い奥様:2010/03/31(水) 10:07:37 ID:3r0RjlQZ0
用事があって実家に帰ってきた。
疲れた・・・
旦那と一緒だったんだけど、私たちの翌日の予定を知ってるくせに
自分の愚痴ばっかりを夜中までぶちまけてきた。
父が「二人にそんな話聞かせるな。いい加減にしておけ」といったら
「誰のせいだと思ってるのよ!」とファビョりだした。
こうなるともう最後でまるでキ○ガイみたいになる。

意味不明ないいがかりで父を攻撃してばっかり。
私は父が好きなんで、絶対同意しないから余計に腹がたつみたいで
父のことあることないこと捏造してまで文句をいう。
バレバレの嘘までついて。
子供に何を求めてるんだろう。本当に嫌だ。
269可愛い奥様:2010/03/31(水) 13:50:43 ID:SQ5maNbG0
>>268
自分の味方をして欲しいんじゃない?
毒って「娘なら私(母親)の味方してくれて当然!
悪いのは全部お父さん(夫)だもん!」みたいな人
多いよ・・・。お父さんが悪くなかったり、ましてや
あなたのようにお父さん子だったら、そんなん無理じゃんね・・・。
お疲れ様でした。
実家は鬼門だなー。いいことが無いので、これからは一人で
行くことにした。旦那が可哀相なのでw
270可愛い奥様:2010/03/31(水) 13:55:47 ID:54IyzFOb0
>「娘なら私(母親)の味方してくれて当然!
悪いのは全部お父さん(夫)だもん!」みたいな人
うちの母親ですね
子供の母親教の信者wだった頃はそう思ってた
でももう大人なんでね、客観的にどっちがどうだから今こうなってる…くらい判断してますよお母さん
いつまで娘に信者でいて欲しいんだろ
とっくの昔にそんなのやめてる
271可愛い奥様:2010/03/31(水) 17:05:43 ID:DConJsZI0
信者って言葉ぴったりだね。
毒母は無力な赤ん坊の頃からミルクを与えつつ洗脳する

272可愛い奥様:2010/03/31(水) 18:20:27 ID:bc29J63O0
最近まで、熱心な信者だったんだ
洗脳ってこわいよ、結婚してやっとことけた
お父さん、ごめんなさい、今思うとお父さんのが全然毒じゃなくていい父親だったんだよね
今更だけど、許してくれるかな
273可愛い奥様:2010/03/31(水) 18:27:34 ID:tYppkDUK0
お父さんと、どれくらいこじれてるのかわからないから軽々しくは言えないけど
洗脳解けたこと嬉しく思わないことは無いと思うよ
274可愛い奥様:2010/03/31(水) 19:46:17 ID:/UMtiPn40
>>269

>自分の味方をして欲しいんじゃない?
>毒って「娘なら私(母親)の味方してくれて当然!

うちの毒もそう。

こちらの言う事は(自分に都合悪い話や
忠告など)あんたは世間を知らないんだ
!とか、すぐ怒るから話にならない!とか言い訳して聞く耳もたないくせに、ドライに接すると、親子なのに•娘なのにと情を利用して訴えてくるからほんとにタチが悪い。

無償の愛を与えなかったあなたを、心底好きになれる日はきませんよ。

こんな事言ったら、また私は可哀想だの実の娘にこんな冷たい事言われてとか悲劇のヒロインぶるのが目に浮かぶわ

ほんといい加減にしてくれねぇかなぁ

275可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:50:56 ID:hg348Ct+0
トン切りごめんね。
また今日はドカンとやられた。
この5年、弟と同居している母は私にとっても優しかった。
毎日のように家に来ては弟やお嫁さんの愚痴を言ってた。
以前弟と仲良かった頃には冷たかったのに
この頃普通の母親のように心配してくれたりして、嬉しかった。
でも、今日弟と何年かぶりに和解したらしく、とたんに私に攻撃的になった。
私は子供の頃から、母に弟のように優しくされたかったし、この五年間は
母も年を取って変わったのかなと思ってた。
昨日まで、私が年取ったら面倒見るねと約束してたのに。
弟が面倒みてくれるわけだし、だって。あんなに悪口言ってたのに。
私と喧嘩したわけでもないのに冷たく言われて凄い傷ついた。
この5年はなんだったの?母の部屋まで決めてたのに。
旦那も了承してくれてたのに。きつい。


276可愛い奥様:2010/03/31(水) 22:54:24 ID:/UMtiPn40
>>275
読んでで涙が出そうになった。


寂しい思いで育って、それでも5年間
信じて、面倒まで見るって言って、そんな
仕打ちないよ。

あなたみたいな優しい人は絶対幸せに
なれると思う。自信持って下さい。





277可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:11:57 ID:LdJMUo+f0
>>275ってもともと弟と仲良くないんでしょう?
それもたぶん母親の差別的扱いのせいなんだろうけど
だから弟やお嫁さんの愚痴きいて嬉しかったかもしれないけど
ふつうに考えたら自分の子の悪口を他の子に言うって全然いい人じゃないから
ターゲットを一時的に変えてただけで母親は全然変わってないんだよ
今はつらくても、面倒なんてみなくて済むほうがずっと楽だって思う日がくると思う

ただお母さんの性格からして
弟夫婦との平和状態もそう長く続くとは思えない
どうせまた行き詰まって>>275にすりよってくるからそのときは気をつけたほうがいいよ
278可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:12:08 ID:hg348Ct+0
>>276
辛くて、眠れそうになくてまた覗いたらレス貰えてて
優しいレスにすごく泣きました。ありがとう。
小さい頃から、弟との差別には慣れてたんだけど
情けないけど、お弁当を一度も作ってもらったことが無かったり
(弟は毎日作って貰ってた)あなたは出ていく人間だからと言われて
小さい頃は不安で、寝る時に天井を見ながら、いつかここを出ていかないと
いけないんだなと考えて怖かった事など思い出しました。
父も、母に追い出され離婚(母は一人娘で、父は婿養子で出て行かされました)
パパは子供はいらないというからあんたを引き取った、と言われて
父親も私を邪魔だったのかと悲しかったなー。
よく考えたら、自分の利権でのみ動く母だったので、弟と和解すれば私は邪魔なのでしょう。
でも、また愚痴を言いに来るのかな?
弟と暮らすなら、弟の悪口を愚痴らないでと言ったら、あんたはすぐ僻んで!と
すごい勢いで怒鳴られました。
聞いて下さってありがとう。救われました。
279可愛い奥様:2010/03/31(水) 23:58:52 ID:hg348Ct+0
>>277
本当にその通りです。ちっともいい人なんかじゃないんです。
偏った環境で育ったので、普通の状態が分からなくなってしまってます。
情けないです。
祖母も弟をものすごく甘やかしたので、弟は私を見下しています。
母がまたすりよってきたら、気をつけますね。ありがとう。
280可愛い奥様:2010/04/01(木) 09:48:52 ID:soSgSuD60
>>279
状況が変われば(弟さん夫婦と少しでも
うまくいかなくなれば)すぐこちら側に寄ってくると
思う。振り回されたらいかんよ。
あなた一人ならまだしも、旦那さんの生活や人生まで
左右させてしまうし、部屋を用意してあげて、仮に
一緒に住んであげていたとしても、どこか他所であなたの
気に食わないところを愚痴っていたと思う。

恐いな、と思うのが弟さんとまた不穏な空気になったら
「あんた面倒見てくれるって言ってたじゃない!」と
でかい顔しそうなところが・・・。
歳を取って多少丸くなることはあっても、根本はそう変わらない
と思う。折角今が幸せなんだから、今の幸せをしっかりと
掴んでいてほしいな。
281可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:25:10 ID:knOnF6Ea0
この前ふと思い出したんだが小学生低学年頃
自殺しようとしたのを思い出した。包丁で手首を切ったら死ねると泣きながら。
精神的サンドバッグ状態で兄弟からは暴言と暴力
親は毒、母の祖母いじめを見て、私はいつもイライラしていました。
結局自殺はしなかった訳だけど、それを親に話したら
「やめなさいよ〜、あんたは変な事ばっかりするんだから」で終了。
笑い話?みたいな感じ。

それ(親の対応など)が普通なのかと思って育ったけれど、とんでもない。
自分の子が冗談でも自殺を考えたなんて言い出したらもっと精神的に深く
対応していかなきゃと思う。どこの家でもそうだよね。
おねしょや悪夢、暴言が増えたり寡黙になったり、
精神的な「何か」があるから子供は素直に変化する。
うちの親は、どうして子供の心を理解しようとしなかったんだろう。

後日、笑い話レベルだと思い込んだ私は学校で自殺計画の話をしたら
水面下で騒ぎになったらしく、担任の訪問があり、
その時点で「他言するな!キチガイ!」「家族がおかしいと思われる!」と叱られた。
世間体は気にするんだよね・・・。ありえない。
282可愛い奥様:2010/04/01(木) 19:04:21 ID:rkUD/yeh0
四月になっちゃったよ〜GWどうしよう。行かないなんて言ったらふぁびょりそうで鬱。
義実家には帰るのに実家には顔出さない言い訳が思いつかなくて毎日悶々としてる。
(義実家と実家がめちゃくちゃ近くて。。。)

本音はもう会わなきゃ一番幸せなんだけど絶縁なんてしようとしたら絶対ヒス起こして
こっちがやられるからそんなこと考えられないわ。

ただただ、どうやって穏便に済まそうかって子供のころから考えて悩む癖がついてるのが悲しい。

友人は出産して親に心から感謝するようになった!とか言ってたけど、
こっちは出産して親のありがたみなんか皆無になったよ。
もう精神年齢低い他人の心がわからない(なんらかの障害?)母に心底うんざり。
283可愛い奥様:2010/04/02(金) 12:08:24 ID:BzZv1le00
私の健康や近況を気遣う言葉は一切なし。
自分の体調の悪さや不安やグチや他人の悪口やそんなことばかりを延々聞かされ疲労困憊。

送ったサプリ各種を飲んでるか&なくなったものはあるかと聞いたら、
飲んでるけど何を飲んでるのかわからないしなくなったのが何かも知らないと言う。
チャック式のパッケージのままで飲めばいいのに、
わざわざ空き瓶に移して、その空き瓶にラベルも貼らず飲んでて、
どれが何なんだか分からないそうだ。  ・・・。
284可愛い奥様:2010/04/02(金) 13:33:48 ID:3Swm4ZFK0
サプリなんて高度なもん送らなきゃ良くない?
と思ってしまった
285可愛い奥様:2010/04/02(金) 13:52:09 ID:vmPNtoVy0
前にこのスレで見た気がするけど、毒の連鎖ってあるよね。
うちの母も相当厳しく育てられたみたいでそれでおかしくなったのかなって思う。
(実家暮らし強要→給料搾取で適齢期になったら無理やりお見合い→結婚。
しかもそれを自慢げに語る祖母w)

それはお気の毒って思うけど、娘の私には関係ないから巻き込まないでと言いたい。
286可愛い奥様:2010/04/02(金) 16:03:52 ID:Co1rlgke0
私が子供のころ
父親の悪口 ばかり言って私も信じ込んでいた。
家族でどこか行ってもなんか楽しくなくて。
父はもう亡くなったけど母親の悪口は、言ったことなかった
弟がいるけど、母親を間に挟んだ家族関係
ほとんど口を利かない、口を利かないからけんかにもならないけど。
元夫が離婚したいと話しに実家に来たとき、半狂乱になって
元夫の頭をコズキまわし、「お前は仕事だけしてりゃーいいんだよー」
血圧上がって調子が悪いから、私は席をはずすといって別の部屋へ
元夫が離婚を切り出す前は、「うちで娘と孫は引き取る」といっていたのに
今は実家に世話になっている。いやだけど
今もなんだか機嫌悪く、下の階でドアやら扉をバンバン音を立てて閉めてる
気圧の低い日はやたら機嫌が悪いんだよね
早く晴れてほしい
287可愛い奥様:2010/04/02(金) 17:25:19 ID:Mbs2PaAf0
>>286
似てる〜。
母親を間に挟んでしか妹と口をきかない。
普通の親ならなんとかするだろうに、毒母はこの状況に満足げ。

父親に対しては、悪口を口に出しては言わなかったけど常に無視!だった。
ワイシャツもアイロンかけずぼろぼろのやつを渡してたなあ。
もちろん形状記憶ワイシャツが出るうんと昔の話。
そんな様子見せられて育った自分達子どもって・・・。

あるとき部屋で無言で写真を何枚もビリビリ破いて捨ててた。
多分家族で写った写真で、父が写っているヤツだと思う。
もう、気持ち悪いったらないよorz
これ見よがしに私ら子どもがいるときにやるからね、こういうことを。

>ドアやら扉をバンバン音を立てて閉めてる
これも同じだよーorz
実家のガラス戸なんか、ガラスにひび入ってるからね。
おかげで30過ぎた今もドアなんかがバタンバタン言う音がすごく怖くて
反応してしまう。

別の毒親スレに書いてあったけど、やっぱり脳がおかしいんだろうね。
がんばろうね。
288可愛い奥様:2010/04/03(土) 02:26:14 ID:oXLjHi6W0
心ってどこにあるの?心臓じゃないよね。
だから 心の傷=脳の傷
ってk○pin先生が言っていた。
289可愛い奥様:2010/04/05(月) 21:41:42 ID:YGweBc630
実家に電話したが繋がらず、結局電話機が壊れていたことがあった。
妹とも連携を取って、何とか連絡がついたのだが、その後
「やっぱり持つべきものは娘、私たちの事を心配してくれて…」と、
涙ぐまんばかりだった。私は父の方が心配だったんだけど。
それから数ヶ月、父が少し痴呆っぽいかも、と妹が言うので
気になり(母は父に対して言葉が激しいので)、物を送るときに
「お父さんに優しくしてあげてね」と手紙を書いて添えたら、
いつもはすぐ電話してくるのに、何の音沙汰もない・・・。
自分の非は絶対認めないんだよな、毒母は。
290可愛い奥様:2010/04/06(火) 11:19:32 ID:I3IzrZxZ0
昔話なのだけど、私は中2で生理がきてとても遅かったのだけど、母に言ったら、
「残念ね。でもずっと来ないのも心配だしね」と言われた。
ブラジャー買ってと恥ずかしくていえなくて、高1になってやっと買ってもらった。
すでにBカップだった。

それからもブラジャーは追加で買ってもらえなかったので、
お年玉で買ってた。
母にとって私の女の部分は許せなかったんだろうな。
291可愛い奥様:2010/04/06(火) 16:04:38 ID:1Zwx0CO10
めんどくさがりやな可能性はないの?
生理って面倒なだけだし。
292可愛い奥様:2010/04/06(火) 16:13:20 ID:3zZCuPAv0
確かに自分の生理は面倒なだけだけどさ、
我が子の初潮はうれしくない?普通は。
子どもがちゃんと成長してるって証拠だもの。
それを第一声が「残念」って、ありえないでしょ。
どこをどう庇うと>>291みたいな発言になるのか。
293可愛い奥様:2010/04/07(水) 07:48:40 ID:w8ahaWUr0
うちの母も、生理や性交渉についての話はしてくれたけど
下着類に関してはあまり細かに考えてくれなかったな。
私が同行しないのに「こんなもんでいいでしょ」みたいに
だいたいのサイズを勝手に選んで買ってこられた。

自分で買いに行くって言っても、なんかしぶられて
結局高校に入ってバイトしてから自分で買うようになったけど
その頃には形崩れて垂れはじめてた
二人産んだ今やもう、目も当てられない状態だよorz
294可愛い奥様:2010/04/07(水) 13:50:21 ID:Dl1Y3s1i0
毒にとって自分のため、自分の評価アップにつながることのため以外のことは
全部「マンドクセ」なんだよ。娘に初潮がきた、胸がふくらんだ、なんて他人に
言っても自慢にならないことはどーでもいいって感じじゃないかな。
これが勉強できる、ピアノが上手いとなると叱咤激励して近所の人に褒められたりすると
得意満面になるくせに。
295可愛い奥様:2010/04/07(水) 16:59:25 ID:wX9Bo8dM0
初潮を迎えたことを「恥ずかしい」と感じる女の子は少なくないから
「よかったね!うれしいね!おめでとう!」という反応をしてよいものか
迷う親もいるかもしれない。
「祝わないで、父親はともかく兄弟には言わないでって言ったのに!! どうして赤飯炊くの!!
 お母さんデリカシーがない!!」
という子もいるからねぇ。
ましてや
「ブラジャー買って」
が言えない子が相手だと、対応が難しそうだとは思う。

ただ自分的には
「子供が言い出さないから」と下着を買い与えなかったことのほうが衝撃だよ。
高校当時でBなら中学生のころはAで、なきゃいけないものでもないだろうけどorz
そういう問題じゃないしさ。
子供が大人になる、その過程って他人に手を引かせるわけには行かない部分なのに
親が手を引いてやらないでどうするんだよ、と。
296可愛い奥様:2010/04/07(水) 18:02:21 ID:YSAry9Ef0
そういえば、ブラジャーっていつ買ったんだろ?
母に買ってもらった記憶はないな。
私は胸がAAくらいなので、しなくても問題ないけど
そういうもんでもないだろう。
「お母さんに似なくて、ペ茶パイね」とはしょっちゅう言われて傷ついたけど。

髪の毛アレンジをyoutubeに載せてる人のブログを見たのだけど
「母がブラジャーをきちんと選べ」とかなり教育されたせいか
胸が大きくなってしまった…みたいな文章を見て、心底うらやましかったw
297可愛い奥様:2010/04/07(水) 18:03:03 ID:jcXZS6oD0
母親も初めての経験で他人に聞けないもんなぁ。
>だいたいのサイズを勝手に選んで買ってこられた。
息子のパンツみたいにこういうことしてしまいそう。
気をつけよう。
298可愛い奥様:2010/04/07(水) 21:26:48 ID:MLAwN/zv0
>>266
そうなんだ。
私はどっちとも当てはまるから典型的なアダルトチルドレンなんだなあ。
進路とか将来何になりたいか何をしたいかって何もなかったな。
母親が思いつきでいろんな職業とかやればって人事みたいに言って来るけど世間的に自分が自慢できるようなものばっかりで
私の意向は無視だったよ。
適性や能力はどうでもいいわけでおかげで何をしたいのかますます分からなくなった。
そもそも生まれてきてよかったなんて思ったことない。
299可愛い奥様:2010/04/07(水) 22:12:19 ID:uo5jaPGN0
>>295
>親が手を引いてやらないでどうするんだよ
そうそう。子育てしてわかる親の有り難さならぬ「責任」。
兄弟で同じに育ててもそれぞれ性格が違う。
どちらが優れている訳ではなく個性なんだよね。
子供がどんな子であれ、親が責任をもって手を引いてやらないと。

高校生までずっとスポーツブラ(当時はハーフトップとか言ったっけ)。
次がスーパーで買ったしかも一番安くて飾り気ゼロ、補正機能、ワイヤーも無し
そんなブラだった。当然胸が全然なかった。

大学生になって思い切ってデパートで体にあったブラを買ったら
半年でAAからDにアップ。
アップというより胸が無いと思い込んでいたのに
体に合わないブラのせいで横に流れていただけだった。
これが毒の狙いだったわけだね。

300可愛い奥様:2010/04/08(木) 01:37:06 ID:Db3FoiDU0
>296
なんかあのコ神々しいほど美しいもんね、いろいろなところが。
親に大切にしてもらっているお嬢様なんだろうな。
301可愛い奥様:2010/04/08(木) 01:46:28 ID:vYA1LpXN0
母は私を自分の物のように扱っていた。自分の思うように動かし、反論は認めない。
ちょっとでも反論しようものなら「お母さんの言うことを聞いてればいいの!」と怒鳴る。
「お母さんの言うことを聞けないような子はねぇ、知らないよ〜?
 そういう罰当たりな子は将来まともな赤ちゃん産めないんだから!
 アンタの子どもに出なくても、孫に出るんだから!」
って、幼いころからずっと脅されてきた。
そうやって脅して築いた親子関係なのに、よそ様の仲良し親子と同じようにしたいらしい。
たまに買物に行っても「そんなのは無駄!」とか「プッ似合わな〜い!」とかちっとも楽しくない。
「伯母さんの所は従姉ちゃんと旅行に行くって!」とか、私と行っても楽しいか?私はごめんだ。

ちなみに私の子どもには障害がある。
罰が当たったのか知らんけど、縁起でもないことは言うもんじゃないね。
私にも娘がいるから気をつけることにする。
母は「もしも私に何かあったら孫ちゃんの障害はあの世に持っていくからね!」だって。
302可愛い奥様:2010/04/08(木) 10:06:46 ID:q0NlbX9zO
カウンセリングや精神科の力を借りて、ようやく少し力をつけることが出来た。
つらい気持ちを自分で癒せるようになれると楽になる気がする。
離れることは悪いことのように感じていて進んで母の餌食になっていたけど
自分を大事にするには離れないといけないんだなぁと思った。
ここにもずいぶん助けられました。
まだまだお世話になりますが、みなさん共々幸せになれますように。
303可愛い奥様:2010/04/08(木) 15:10:07 ID:CXAWFLcEO
しばらく毒母から凸電が無くて、とーっても平和だったのに、
さっき着信あり。
凸電がイヤだから携帯サイレントモードにしてるんだけど、
着信履歴見るだけでものすごく憂鬱。
私は話したい事なんかひとつも無いよ。
304可愛い奥様:2010/04/09(金) 00:54:04 ID:QTUsQGpp0
>>303
わかるわあ。
ってか、あなたは私かw

ちょっと電話出ないとどこに行ってた何やってたってさ。
わたしゃ未成年じゃないっての。
私なんていい年した軽い中年なのに、いちいち動きを監視したがるのは勘弁してよ。
それが飲み会で電話スルーなんかしたなんてバレたら
どんなに時間が経ってても次に会ったときに超説教だよ。
毎晩ってわけでもないし、子供が旦那がって引き合いに出してさあ、
私が楽しく飲んで一番いやなのはあなたでしょってw
私が楽しい時間を過ごすことに嫉妬するって意味不明だわ。
305可愛い奥様:2010/04/09(金) 08:25:27 ID:gJAoo4L90
>>296
んー独占型毒親って、わが子をいつも自分のテリトリーに
おさめておきたいから、大人になることを拒否するんだろうね。

うちも、ブラは原則買ってもらえなかった。最初買ってもらったときに
「色気づいて」「女の子は成長すると勉強が伸び悩む」「あんたももうだめね」と
嫌味たらたらで、3日くらい何かにつけて、ブラつけて色気づいて勉強に身が入らないような
くずのくせに、といわれたので、それ以来、ブラはつけなくなったよ。Eカップなのに。

で、大学生になって一人暮らしはじめてブラをようやくつけたら、
帰省したときに、「こんないやらしい下着つけて」って殴る蹴るされた。
それ以来、ブラをすると、息苦しくて(本当に慣れないから苦しいんだけれど)
胸がいたくて過呼吸になったりするので、ブラをもうつけることができなくなって
おばさんになった。いつもノーブラのおばさんになったよ。
306可愛い奥様:2010/04/09(金) 09:12:45 ID:I7EHDDoLO
私もブラ買ってもらったこと無い。初潮の時はガミガミ怒られた。
まだ実家にいる独身妹は30代で未だにブラしてない。
今はユニクロとかのカップ付きキャミがあるからいい様なものの、普通の母親ならなんとかするだろ。

ちなみに妹と私は毒母の策略で会話無しです。
妹は手放したくないみたいで歪みまくった立派な毒。
しかも子ども3人立派に育てたと思ってる。あんたのせいでみんな病んでますが?

熱くなってしまいました。長文スマソ。
307可愛い奥様:2010/04/09(金) 15:50:08 ID:W+a96x4O0
>>300
神々しいってwケバいツケマのよくいる姉ちゃんにしか見えないけど。
まあ、のびのびと自由に育ててもらったんだろうね。
自分大好き、な感じでウラヤマしいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=i31iYkQD9SI&feature=channel
308可愛い奥様:2010/04/10(土) 01:54:54 ID:x1msQuuXO
>>303
私は着信拒否しました

暴言吐かれて育った私
母親を憎む(無視する)だけしか仕返しが出来ない
309300:2010/04/10(土) 02:08:08 ID:QQj7bonb0
>307
ええぇ。
細ーいくびとかまあるい頭の形とか
綺麗な手やゆび、髪の毛や肌もピッカピカだけどね。
もう、ほんとうっとりするわ。

310可愛い奥様:2010/04/10(土) 02:56:23 ID:zHeyJtwlO
小学校の卒業式、みんなブレザー+プリーツスカートorワンピだったのに、
私だけ買ってもらえなくて、普通のブラウスにカーディガン、スカートだった。
母は自分の服買ってご機嫌で、私の分は当日になったら出してくれるんだと信じてたのに…。
泣きたかった、本当に。

中学の時は、テストで98点とか99点だと「なんで100点じゃないの?」。
簡単に取ったわけじゃないのに。
「褒めたらアンタが調子に乗るから」って、褒めたこともないくせに。

高校受験のときは、母の見栄のために超進学校を受けさせられた。
本命も滑り止めも女子高ばっかりなのに、そこは女子が一割もいないような学校。
受けたくないって言ったら、「あんたは自分の行きたいところだけ受けるってわけ?!」と怒鳴られた。

ひとつひとつは大したことないけど、こんなことの積み重ね。
311可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:48:46 ID:vnIGeN3T0
共依存と思われる妹が毒母そっくりになってて驚いた。
ピーナッツ母娘だから当然と言えば当然だけど、母と同じような人生歩むんだろうなぁ。
自分から世間を狭くしてることに気づかず無神経に生きていくんだろうね。
FOは決意したけど、子供を虐待しないかだけが心配だわ。
312可愛い奥様:2010/04/10(土) 09:23:01 ID:TF9nbA480
母への不満(家庭内やその他諸々のストレスを私にぶつけていた)を
父へぶちまけたら
「因果が云々」とボソっと言っていた。
母は祖母と仲が悪く、私にはもの凄いトラウマでもあるんだけど
(家庭内で虐めの現場に毎日参加させられている、
同意しなければ自分が虐められる)
それの事を言っているんだろうか。
祖母への仕打ちが今、母自身へ返っていっている。
私は自分の子供へは祖父母の悪口を絶対言わない。
因果を切るって、多分そういう簡単な気遣いでできる事なんじゃないかなと。
うちの毒母は幼稚な親だったのだと思う事にします。
313可愛い奥様:2010/04/10(土) 10:01:16 ID:dXm9glb90
>>312
因果ってそういことじゃないと思う。

312さんの母親がその母親と仲が悪かった。
312母が、まともな神経をもっていたら、
「自分は自分の母のようにはならない。娘と仲良く、よき母になろう」と思ったはず。
312父が、そのような発言を実際聞いたのかも。
しかし、312母は、自分があんなに嫌っていた母親と同じように
娘に毒行動をして、娘に嫌われている。そしてまた母娘の葛藤ができた。
これが因果じゃない?
毒親は繰り返す。遺伝するってよく言われるよ・・
自分が自分の親と同じように毒になるんじゃないかって悩んでいる奥は
ここに大勢いる。私も、結局子供は産まないことにした。

>因果を切るって、多分そういう簡単な気遣いでできる事なんじゃないかなと。

因果を切るって簡単な気遣いでできるとおっしゃるけれど、本当はどうなんだろう。
最近、ふと自分の性格に母にそっくりな欠点を見つけたり
他人に、「お母さんにそっくりね」と言われると
自分は母のようにならないようにしようと思っていたのにと嫌悪感に陥る。
血は水より濃いというように、自分が努力して努力しても、毒母の影響を
完全に払拭するのは難しいのあかなと絶望することもある。

312さんはきっと、すごく良い母で、毒母の影響をあまり受けないで
素直に育っていらっしゃるから、きっとお子さんに毒親とは全く違う接し方が
できるんだろうなあ。うらやましい。
314可愛い奥様:2010/04/10(土) 12:23:45 ID:x1msQuuXO
毒親は遺伝か‥

実母とは疎遠だけど、子供に暴言吐いてる自分がいる
子供なんて生まなきゃよかったよ
ごめんね子供たち
315312:2010/04/10(土) 13:46:00 ID:6ar+mzCB0
>>313
>しかし、312母は、自分があんなに嫌っていた母親と同じように
>娘に毒行動をして、娘に嫌われている。そしてまた母娘の葛藤ができた。
>これが因果じゃない?

私の書き方が悪かったのだと思います、私が言いたかったのはコレです。
自分でもいまいち整理しきれないまま書き込んだのでごめんなさい。

私は子供の頃、母の影響を受けまくって問題児だったと思います。
もの凄く不安定で暴言もあったし、世間的には難しい子だったと思う。
今でも皮肉っぽく受け取ったり発言したりしがちです。
でも自分を振り返る時期が必ず来るんですよね。自分を変えようと努力しました。
同じようになりたくなかったから。

子供への接し方等、苦しい事も沢山ありましたが逃げずに頑張りました。
10年過ぎた頃、急にフッと楽になりました。伸び悩んだ成績が
急に伸び始めたようなそんな感じです。
自転車に初めて乗れた時のような・・・うまく伝わるかな?

「自分がされて嫌な事はお友達にもしないように気をつけましょう」
真理だわ。
316312:2010/04/10(土) 13:58:48 ID:6ar+mzCB0
自分は躾もほとんどされていなかった放置だったし
女の子らしさも与えられなかった。
常に最下位の人間として扱われ成績が良くても表面的に褒めつつ
明らかに「ふーん」って顔をされたり、愛情を感じる事は少なかった。
他の子供が自然に受けるモノを全て自力で探して手に入れています。
他所のお姑さんから教えてもらったり、苦笑してしまう。
実母、本当に何も出来ない女なんだな・・と。プラス要素が一つも無い。
自力の努力さえ馬鹿にされたり、もう付き合いきれません。まぁ、反面教師にはなったかな。
毒は何年経っても、いくらこちらが努力しても毒のまま。
誰か(娘)をバカにして活力を得るなんて頭がおかしいよ。
私が側にいる限り彼女はそのパターンから抜け出せないんだろうね。
彼女自身の力で幸せを見つけて欲しい。毒女は幸せ探しが下手。
自分が彼女の不幸癖に栄養を与えていたんだと気付きました。

共依存的な関係を断ち切って家族で幸せになりたい。
時々思い出す毒フラッシュバックは私の中だけに封印したい。
私の思い出は子供の人生とは関係ないし、
それが母親の役目だと思ってる。
317可愛い奥様:2010/04/10(土) 14:27:24 ID:ge9HPMJk0
>ID:x1msQuuXO
お子さん何才?
暴言って気が付いているのなら、今日からだってやめられるよ。
318可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:02:09 ID:vkssAZZP0
気をつけていてもつい言い過ぎることは誰にでもあるよ。
それに気がついて誠実に謝まれるかどうかが毒との分かれ道。。
319可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:06:21 ID:Ihp6UiR8O
ストレスを子どもで解消するなってんだ。
うちの毒と同じだ。
子どもに執着せず今の状態を改善してみてほしい。
未来や過去にこだわってるのはあなたの中にいる幻想なんだよ。
誰かに助けを求めることができたら、それがあなたの始まりだよ。
320可愛い奥様:2010/04/10(土) 16:47:53 ID:ncfmFzFi0
小さい頃は、母親って、どこの母親も突然キレるものだと思ってた。
小さい頃は地雷が分からなくて、小学校の私と妹は、お皿をプレゼントしたら喜ぶだろうな…。安いし。
と、思いながら、2人からのプレゼント!って渡したら
「子供がお皿なんて買ってきて!人に見られた?誰かに見られた?」
というので、〇〇さんのお母さんも買ってたよ。と言うと
「恥ずかしい。子供がこんなもの買ってきて、〇〇さんのお母さんに、うちは貧乏だと思われるじゃないの!?
大体、プレゼントなんていうものは、普通の日に貰っても嬉しくないから買うのは止めなさい。」
と、鬼の様な形相でファビョってた。

毒母の誕生日が近くなってきたけど、怒られたのがトラウマになって、プレゼントをあげなかったら。
「〇〇(妹)はくれたのに、どうしてプレゼントがないの?余計な時にはプレゼントしてきて肝心な時はプレゼントなし?
あんたには思いやりがない。情けない」とファビョりながら悲劇のヒロインw

私も、中学生になって、皆ブラ付けてるのに私だけしてなくて、男子からも好奇な目で見られて恥ずかしかった。
毒母にも言い出せず。困った。
バカにされても嫌だし。ファビョられても嫌だから…。
そのうち家族の前で、バカにしたように「あら、あまり胸がないけど、ブラジャーがそろそろ要るかね」とケラケラ笑いながら暫くして買ってきた。
本当に早くタヒねばいいのに。
321可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:49:35 ID:QU13lNe70
うちも中三の懇談会で母親が先生に呼ばれ(母一人だけ)
そろそろブラをつけてください、とまで言われたのに買ってもらえなかった。

仕方なくコッソリスーパーでブラを買って体育の日だけコッソリつけて
家に帰ったらコッソリ自分の机の引き出しにしまってた。
虚しかったなあ。

どこの毒母も同じなんですね。

322可愛い奥様:2010/04/11(日) 00:00:21 ID:r4ugUwC00
他のものは買ってもらえるの?
うちの親は先生に呼ばれたら、私に八つ当たりしそうだ。
基本無関心だから、娘にブラだけ買わないとかってことはなかったな。
323可愛い奥様:2010/04/11(日) 00:52:24 ID:olyEcV5b0
>>320
>小さい頃は、母親って、どこの母親も突然キレるものだと思ってた。
私も全くもってそう思っていたよ
仕事と子育てでひいひい言ってたから(そんなに裕福でもないのに子供3人も作るからだ)
仕事終えて帰ってくると、
その日の機嫌によってめちゃくちゃに怒鳴られる
母親が帰ってくるまでが平和のタイムリミットで、
それまでに遊んでいた痕跡(おもちゃなんてほとんど買ってもらえなかったが、本とか)をなるべく片付けて、
イイ子wにして待ってないとどんな風に爆発されるか分からない
どんなに楽しく遊んでても、母親の帰宅時間になると兄弟間に妙な緊張が走った
ジジババに可愛がってもらってた妹、
末っ子だからまだ優しくされてた下の子
でも長女の自分は物心ついた時から母親のヒスのサンドバックだったな
よそのお母さんがほがらかで、冗談なんか言って笑ったり、
優しいのを見てビックリした覚えがある…
なんであんなにいつも機嫌いいんだろうって
いつも機嫌悪い方が異常なんだよねw
324可愛い奥様:2010/04/11(日) 01:00:03 ID:OzKRYUF/0
>>323
>仕事と子育てでひいひい言ってたから

それは機嫌の悪い言い訳にはならないよ。
うちは、「あなたに不自由させないために、一人しかつくらなかった。
他に兄弟がいたら、こんなふうな贅沢はできないのよ、親に感謝しなさい」
と呪文のように唱えられつづけた。

たくさん産んだら、子沢山で大変だから
少なく産んだら、あなたのために産まなかった
何かにつけて嫌味たらたらで自分を正当化するのが毒母のやり方です。
325可愛い奥様:2010/04/11(日) 02:05:45 ID:yOBxFeCK0
>>323
>よそのお母さんがほがらかで、冗談なんか言って笑ったり、
>優しいのを見てビックリした覚えがある…
>なんであんなにいつも機嫌いいんだろうって
>いつも機嫌悪い方が異常なんだよねw

私も友達のお母さんが優しく友達に接してて、びっくりした。
過去の毒母を思い出しても、怒ってる顔か
虐めて勝ち誇った顔と下品な笑いしか思い出せない。
ほんと、機嫌が悪い方がオカシイよ

>でも長女の自分は物心ついた時から母親のヒスのサンドバックだったな

これも同じだわ。
子供が嫌いなら生まなきゃいいのにね。
それで思い出したけど、まだ3歳くらいの頃の私に毒母に
「〇子が生まれてなかったら離婚できたのに」
って言われて、その時、妹がいたから
「でも〇〇も生まれたよ」って言うと睨み付けて
「〇子が生まれてなかったら、〇〇だって生まれてないでしょ」
と、意味不明な事を言いながらファビョってた。
普通の親なら、一番甘えさせてくれる時期なのにね。
三歳児に言う言葉じゃないよね…。


326可愛い奥様:2010/04/11(日) 02:22:11 ID:4k6YDWkR0
> 「〇子が生まれてなかったら、〇〇だって生まれてないでしょ」
> と、意味不明な事を言いながらファビョってた。

長女が生まれてなければ離婚してたから
次女も生まれてなかったという理屈だろうけど
三歳の子相手には言わんよね、まともな親なら。
327可愛い奥様:2010/04/11(日) 03:22:05 ID:xLGYwyXnO

328可愛い奥様:2010/04/11(日) 05:19:47 ID:HtYiCDhh0
コイツさえ居なかったらっていろいろ洗脳されたり指図されずに
自分の好きに生きれたと思う。
常に自分と同じレベルに引きずり降ろそうとするくそ親。
本当にコイツさえ居なかったらいいのに・・・
329可愛い奥様:2010/04/11(日) 10:59:48 ID:aurv4JFb0
1から読んでたらいろいろ思い出した。
5年生の時母の日に白いエプロンをプレゼントしたら「へぇ…」
翌月だったか叔母呼んで「いるなら持っていって」と用意した
バスタオルやらシーツの山のなかにそのエプロンあったよ。
なんでそんなことするかと聞いたら使わないからだってさ。
その後も何度かプレゼントしたけど、気に入ったものは母自身が買ったことになっているw
それじゃあ外食プレゼントしてみたら「そんなとこ行ったことない」
思い出したところで「だからなに今思い出したからいいでしょ」
ほんとなんだかなあって母親。
自慢話と苦労話するときは機嫌がいいよ。
自分が主人公だったらとにかく機嫌がいい。
来年70だけど世界の中心は自分だもんね。
そんななのに自己評価は「控えめな私」だから恐れ入るw
330可愛い奥様:2010/04/11(日) 11:00:44 ID:aurv4JFb0
うわ、長文
やっぱあの人の娘だww
331可愛い奥様:2010/04/11(日) 11:36:05 ID:zTnrQOLmO
まだ60でどこも悪くないのに、もう私は先が長くない、将来の介護の話を、会うたび必ずしてくる。

不安なんだろうと思い、大丈夫、弟と協力して面倒見るよと答えてるけど、正直鬱陶しくてどうでもよくなるよ。
何悲劇のヒロインぶってるんだろう。

十分な貯金、土地も持ってるくせに、年金が月々わずかしか入ってこない、何かあったら援助してとか学費返せとかも毎回。

何プレゼントしても旅行したり手伝ったり感謝の言葉を伝えても、あんたは何も親にしてくれない、感謝が足りないっていう人には何もしてあげたくないよ。
際限がないんだよ。
332可愛い奥様:2010/04/11(日) 12:05:29 ID:yOBxFeCK0
うちの毒の口癖
少しでも親と違う意見を言うと「子供が親に歯向かうな」
結婚前の話。
一度、いつも毒母が入れる時だけ
コーヒーメーカーの手入れをしないままにするので
毎回、全部私が綺麗にしていたんだけど、いい加減あたまに来て
「コーヒーメーカー最後洗うようにしよう」(これでも結構勇気だして言ったw)
と言うと、専業主婦だった毒母は「私は、いつも忙しい。あんたみたいに暇じゃない
何で私があんたに指図されないといけないの!遊んでいるあんたと一緒にしないで」と激怒。
私は夜遅くまで働いていたし、休みの日には友達や彼氏と遊びに行ってたけど
ずっと家にいる毒に言われる筋合いはないと思った。
それから、二週間、私を徹底的に居ないものと見做して完全無視w
私にだけ食事も作らない。
当然コーヒーもw
他の家族とは笑って話していたかと思うと、私と目が合った瞬間睨みつけるw
普通のお母さんの元に生まれたかったなぁ。
333可愛い奥様:2010/04/11(日) 13:06:23 ID:vKBmnfNq0
禿同
ふつうのお母さんのところに生まれたかった
親を選んで生まれてくるとか寝言聞くと
馬鹿も休み休み言えと思う
334可愛い奥様:2010/04/11(日) 14:04:06 ID:qNwW6Fh6I
うちの兄が障害者なもんで、小さい頃から放置プレイだった
ただ明らかに知的障害者の面倒は手が掛かるので、2歳の時にこの兄が居る限りすべてを
諦めて大人にならないといけないと悟った
現在二人目を妊娠している
母親が電話してきて言った
二人目は片手間で育てられるから簡単よ
夜中に泣けてきた
片手間でも大丈夫なように頑張って努力したんだ
兄が暴れて暴力をふるってもじっと我慢して耐えていたんだ
母親の愛が欲しくてもじっと我慢してだまってきたんだ
母親は兄の面倒で疲れ果てていたし私はなんでも一人で解決する必要があった
38にもなったいまでもそうだったんだけど今初めて気づいた
2番目に生まれてくる子供には片手間で育てるとか絶対いいたくない
長文スマソ
335可愛い奥様:2010/04/11(日) 14:32:51 ID:a6uaOnafO
>>334
うちの親なんてふたりめ妊娠した私に、子供なんてやっかいなだけじゃない、なんでふたりも産むの!と真剣に言ったよ。

もう相手するの止めよう。
336可愛い奥様:2010/04/11(日) 16:12:41 ID:yOBxFeCK0
>>335
うちの親も同じような事いった。
「子供なんて1人でいいじゃない。また女の子だったらどうするの?
その子が色が黒くて可愛くない子だったら、どうするの?」
今では、色白だけど、未熟児で生まれて来た下の娘は
当時、小児横断が酷くて半年ほど色が黒かった。
その子を前にして、私と2人きりになった時に言った言葉。
「上手に色の白い子と色の黒い子を産んだねw」
「〇〇(上の子)はカワイイって人から言われてきたけど、この子は絶対に言われんよ。
だって、今まで、この子を連れて歩いて、可愛いって言われた事ある?ないでしょ?w」
私の事なら我慢できる。けど、子供の事を言われた時は、本当に我慢できなかった。
孫のことを悪く言うなんて信じられなかった。
私は、あんな親にはなるまいと、毒母を反面教師にして、子育てをしている。
あんな最低な人間にはなりたくない。
連鎖は断ち切らなきゃ…。
337可愛い奥様:2010/04/11(日) 16:26:53 ID:yOBxFeCK0
ちなみに、下の子は障害をもっている。
うちの親は、いまだに信じようとしない。
自分の孫が障害者だと認められないんだろうね。
何も喋らなかった2歳の頃の娘を見て「気持ちが悪い」と言い放った。
今書いていても辛くなる言葉。
あの人の血が自分に流れていると思うと、ぞっとする。

長文&連レススマソ
338可愛い奥様:2010/04/11(日) 16:56:58 ID:XfFziFfY0
そういう毒はね、孫が健常児ならそのうち
「もしかして障害があるんじゃ?」と言ってきますよ。
孫のデキの問題じゃないんです。
如何に娘の主張を覆すか、否定するかが大事なんですよ。

うちの親みたいにね。
339可愛い奥様:2010/04/11(日) 17:19:07 ID:GNKCHBtQ0
>如何に娘の主張を覆すか、否定するかが大事なんですよ。
頷きすぎて首折れそうなほど同意。
340可愛い奥様:2010/04/11(日) 17:27:30 ID:yOBxFeCK0
>>338
>如何に娘の主張を覆すか、否定するかが大事なんですよ。

そうだと思います。
何が楽しいのでしょうね。
毒母に友達がいないのも納得です。
こんな人間と仲良くなりたいと思う人なんていないですよね。
341可愛い奥様:2010/04/11(日) 19:57:58 ID:Zmn32O9eP
いい人なんだよ。主婦としては完璧だし友達も多い。
ただ母親としては全然ダメで、私たち姉弟がどれだけ傷付きながら大きくなったか全く分かっていない。
今日も私が怒って呆れて外食の席を途中で立って帰ってきた。
今電車の中で必死に涙を堪えながら書いている。
「あんたのせいで子供諦めたんだよ!」って一言が言えたらどれだけすっきりするか…
でも両親ももう後何年生きるか、って歳だし私が我慢していれば一見良好な関係だし、
「タヒね」とか絶縁したいとまでは思っていない。
342可愛い奥様:2010/04/11(日) 20:28:37 ID:RQgzBiuQ0
何言われたの?
343可愛い奥様:2010/04/11(日) 21:38:32 ID:TrNK7CVc0
>>342
ID変わってるけど>>341です。
決定的な一言があって子供をあきらめたわけじゃなく、私も自分の子供に対して
母みたいな対応しか出来なかったら、という恐怖から諦めました。
母以上に何でも話せる叔母は「そこまで分かっているなら大丈夫よ」と言うけど、
人間ひとり世の中に産み出すってのは大変な責任だし、出てきたら元には戻せない。
私たちみたいな思いはさせたくないので、もう高齢出産にさしかかっているけど殆ど諦めています。
子供のことを考えると、自分が「母に言われて嫌だったこと」を子供にぶつけている場面を想像してしまう。
具体的にどういう目にあったか、というのを今つらつらと書いてみたらものすごく長くなったし、
今日携帯からちょっと上の書き込みを見たら「私なんてまだまだだな〜」と思ったから割愛しますw
でもよく考えたらここは「絶縁」スレほどじゃないけどモヤモヤするスレなので、
私程度のケースはまぁここが妥当でしょうw
344可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:08:02 ID:OzKRYUF/0
>>343
気持ち、お察しします。
私も子供を産まないことに決めました。もうそろそろ年齢的に
物理的にも無理になってきているけれど。

人間だからどんなに心がけても完璧はできないし、もし
感情的になってしまったときに、母のような行動をついとったら
たぶん自己嫌悪で生きるのがつらくなると思う。実際、子供が嫌いで
愛せないと思うから。毒親になるくらいなら産まないほうがましですよ。
345可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:28:09 ID:Zmn32O9eP
>>344
ありがと。なんだか泣けてきた。
端から聞くとたいしたことなくても、「その世界」しかない子供らには大問題なんだよなぁ。
結婚してアメリカに住んでたとき、問われるがままに「子供はまだなんだ」と言うと
大概「子供は大変な責任だからね」と言われて意外だった。
日本では傷付く方向に励まされた覚えしかないけど、
過剰なほどお子様教のアメリカで「子供はいいよぉ!」って絶賛オススメされるかと思いきや、
「経済的にも精神的にも勇気要るよねぇ」って共感された。
もう両親の葬式出したらアメリカで暮らしたいほどだよ。
346可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:41:25 ID:SF8txCp/0
>>343
いやいや、外食の席を立つほどの何を言われたのかと。
話の流れからして「早く子供産みなさいよ」とか
そんなことかなと想像はつくけど。
347可愛い奥様:2010/04/11(日) 23:58:51 ID:TrNK7CVc0
>>346
ああ、すみません。
今日は母とコンサートを観たんだ。今までも「ねぇ、チケット取り方分からないから取ってくれない?」って
舞台や映画を一緒に観て鑑賞マナーの悪さに辟易してて、
それでも「老い先短い老人のわずかな楽しみだから」と我慢していたけど、
今日は客電落ちてるのに携帯開くわ、途中で寝るわ、ジャケットを脱いだり着たり
ストールを広げたり畳んだりで私のわき腹を肘でつつくわ、で、
周りの人にも迷惑になるし私も不愉快だし、「くすぐったいから気をつけて」と言ったのが気に障ったみたい。
公演後、父を交えて食事してたら「あんたの言い方はキツイ」って話になって、
わたし的には「ちょwおまいが『言い方キツイ』とか言うのかよw」って気持ちのまま、
「私たちはずーーーーーーっとあんだのキツイ物言いに我慢して育ったんだよ!!!!」とは言えず
父の手前「ごめん、今日は帰るわ」と席を立ってきました。
その前に「ママってほんとKYだよね。今日の公演は素晴らしかったしこのままいい気分で散会できるのに。
私に文句があるなら後日家で言えばいいのに。」って言ったら
「あんだこそ空気読めてないわよ!!!!」って公衆の面前で切れられた。
「早く子供産みなさいよ」には、道化ながら「出来ないもんはしょうがないじゃん」で解決済み。
「あーら、あなた子供出来ないんだpgr」で返されたけどorz
348可愛い奥様:2010/04/12(月) 00:14:50 ID:6BAhfJu00
>>347
読んでるだけでまともに会話するのが不可能な感じだと分かる
自分なら一緒に出かけるなんてしないな
老い先短い老人に楽しみが無いのも自業自得だと思ってしまう
349可愛い奥様:2010/04/12(月) 00:22:36 ID:A+jVRVkz0
どうして、うちの毒母って自分の娘にライバル心をもったり
自分の思い通りにしようとしたり、人前でバカにしてみたり、イヤミを言ってみたり
そういうことをした上での反応を見て、嬉しそうに出来るんだろ。
1人の人間として見てくれないのがムカつく。
350可愛い奥様:2010/04/12(月) 00:37:34 ID:+ganfy1y0
>>348
それでもねぇ。本当に完ぺきな「主婦」なんだよ。
料理も上手いし異常なほどのきれい好きだから、本当に清潔な環境で育ててもらった。
医者から帰ると、靴下を脱がされ足の裏と靴をアルコールで消毒しないと上げてもらえなかった。
洋裁が得意で、身の回りの物は殆ど母の手作りだった。
かき氷のシロップさえも「添加物は体に悪いから」と母の手作りで、
色だけ違う同じ味のかき氷を食べて育った。
遠方である父の実家に、ボケてからいきなり押し付けられた義母の看護を完ぺきにこなし、
自分の両親の看護も病院に手作りのおかずを持って日参したつわもの。
さて、翻って私がそこまで出来るか、と問われれば全く自信が無い。
今「義母のおむつを替えられるか」と問われると「うーーーーーー」と絶句してしまう。
だから「人間として」「妻として」は尊敬出来るけど「母として」は全く残念な人なんだよ。
そこが憎み切れない理由なんだよなぁ。
弟が何故嫁子を近づけたがらないか分かっていない状態。

でも今度こそは向こうが謝ってくるまで許さない覚悟。
父にメールを送りたくても、結局父秘書の母が最初に読んでしまう、ってのが目下の悩みの種だよ。
351可愛い奥様:2010/04/12(月) 00:49:58 ID:dnWzEHcF0
>>350
本当に、・・完璧な毒ほど、面倒ですよね。
自分は完璧!自分はきちんとやっている!義務を果たしているという
大きな自負があるから、立場の下の娘に何を言われても、耳を傾ける気にならないんだろうなあ。

妻として完璧とはいえないと思うよ。
形が、完璧であるという人は、気が抜けず、他人を緊張させる。
本当に完璧な人は、完璧であることに他人に引け目を感じさせないものです。
母親としても妻としても、やるべきことはきちっとやって非の打ち所のないほど
義務を果たしているけれど、そこに、温かい心がないもの。
結局、キリスト教でいうアガペ〜、仏教でいう慈悲というか・・
失敗しても、家事を失敗しても、喧嘩しても、感情的になっても
愛があって、ああ、お母さんは家族のことをすごく愛していて、
私のこと、すごく愛していて、一生懸命なんだな、っていうのがあるかないかだと思う。

毒親は、完璧な妻であり母である自分が好きだから
完璧にこなしているんで、夫を愛して子供が大事だからしてあげたくてしているんじゃないと思う。
352可愛い奥様:2010/04/12(月) 01:08:35 ID:+ganfy1y0
>>351
今日は帰ってから慣れないお酒を飲んでいるからやけに泣けちゃうよ。
父はボケ倒しちゃって息子すら分からない母親に会いたくなくて
一方的に看護を押し付けちゃったから、その一点において全く頭が上がらない状態。
遠方の親せき関係の冠婚葬祭も母一人に押し付けちゃってるし、
なにより弟が生まれるその日にゴルフやってたw
だから父の負い目はある意味自業自得なんだよなぁ。

「大きな自負があるから〜耳を傾ける気にならない」には禿げあがるほど同意。
子供は「自業自得」な負い目なんて絶対にないはず。
母の人生がどんなに立派でも「それに引き換えあんたは」って育てられ方をしていい、って法はない。
今日も「あんたの言い方がキツイ」と言われて「んじゃ、あんたの子育ては失敗だよ」と言いたかった。
でも、私の心細い海外生活を支えてくれたのも母だし、
帰国してから夫が転職して経済的に貧窮したのを精神的に支えてくれたのも母だった。
(実際にはそこまで至らなかったけど、「いざとなったら全部お金出す」と言ってくれた。)
こないだも独身を貫いた友達に「娘さんがいていいわね」って言われた、と嬉しそうに報告された。
中途半端にいい人だから余計に厄介なんだよねぇ。
完ぺきな毒親ならすっぱりCO出来るのに。
353可愛い奥様:2010/04/12(月) 06:56:19 ID:rwcPTZ8B0
>>345
(´・∀・`)ヘー
欧米って理性的な国なんだね。情緒だけじゃ
不幸しか生み出さないってのを皆が理解してるんだ。
354可愛い奥様:2010/04/12(月) 08:01:24 ID:fpRG3N140
>>352
うちの母と似てるw

自己愛型人格障害って知ってるかな?2ちゃんにもスレあるから、読んでみるといいかも
接し方のコツが、書いてあるよ

彼らは不幸な人って、大好きなんだよね

あなたは、ちっとも悪くない
最低限しか関わらない方が、身のためだと思う
355可愛い奥様:2010/04/12(月) 08:13:01 ID:QaVxVshnO
>>334
ご存知かもしれませんが、「きょうだい児」でググると色々出て来ますよ。
私の身近にも同じ様な人がいるので。
「この子は手がかからない」みたいに言われてたorz
彼は若くして結婚して、実家にはほとんど帰っていません。
356可愛い奥様:2010/04/12(月) 08:49:33 ID:ZZQKzsbS0
>>347
お疲れさまでした。読んだだけで胸が痛むような会話・・ほんとに乙です。
くすぐったいからryとか私には思いつかない程優しい言い方だと思います。
あなたは全然キツくないし、常識的な方だと思います。(勉強になったw)
チクリと軽く嫌味を吐いて楽しい思い出にシミをつけるのは
うちの母親も同じです。皆がいい気分のまま終わらせられないんですよね。
>>349
これも同じだ・・。私がいない場(他人の前)では
娘思いの殊勝な事を言うらしい。
でも自分が優等生だと思われたい一心で耳障りの良い発言をしているだけ。
>>350
それって「完璧な主婦」なの?足の裏を消毒させる主婦なんて
私はひくけどな(ゴメン)。単なる潔癖性だと思います。
「金持ちor貧乏」「清潔or不潔」だけでは計れないのが毒メモリ。
子供が苦痛だと感じて育ったなら、良い親かどうかには「?」マークがつくと思う。
357可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:13:01 ID:It2FhymnO
久しぶりに吐き出しにきて読んだ>352が、失礼ながら少し状況が私のところの母子関係と重なりました。
海外生活や夫の転職というキーワード、舞台観賞の際のエピソードや
あんたの言い方はキツい発言など、他人ごととは思えません。

私の母は自分をよく見せるのに必死で、私を利用したり傷つけたりするのも構わず、
自惚れも強いから自分は謙虚でできた人間だと思いこんでいるところが
うちの場合は私と衝突する原因なんです。
母はささいな話のズレが喧嘩になったところでやっと「誰でも失敗はあるじゃないの!!」と逆切れしますが
それはこっちの台詞だ、最初にそう言ったじゃないか、だから私は私が嫌だという出来事を伝えるから
そっかーごめんと聞いといてもらえばそれでいいんだ、と言うと、母はむくれて無言。
母は意地でも謝りはしないし、謝られても気分を害してるから態度は変えられない。
いつもそんな感じです。自分の感情が一番大事。
それなのに他人には流暢に、あなたのおかげよ、大変だったわね、失礼しましたごめんなさいが
出てくる不思議。
たぶん他人のシモの世話も状況によっては平気なんだろうと思います。
評価がすべて、評価されることなら喜んで、なんですよ。
快の感情の中に自尊心という項目があって、そこが満たされるんでしょうね。

しかし自分の娘に敬意を払って接してもおなかはふくれないっと。
決まり文句は「若さとは未熟さだからねぇ」
これを自分より年下の人間全員にあてはめる主観主義者。
つまり自分の加齢と共に未熟者が増えるw自分のことは常に除外。
358可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:20:49 ID:It2FhymnO
私の場合は父にも責任の半分以上はあると考えるようになりました。
なぜ家族が口論を始めても対岸の火事みたいにし続けてきたのか。
母の歪んだ自尊心の助長に一役買い、娘が「私にも感情がある」と血を吐くほど叫んでも
私に母に悪気はないから我慢しろの一点張りでいられるのか。

誰でも完璧じゃないし、やりすぎたり言い過ぎたり足らなかったりはあるけど
だからこそ家族が仲良くいられる為には愛情と公平な視点をもった仲裁が必要なのに
そう考えて伝えてもいる私に「自分は間違いはしない、完璧だと思っているのか?」「社会では通用しないぞ」と言ってくるずれた両親。
その解決法はいつも決まった誰かに我慢を強いること、しかも娘にその役を押しつける、
そんな夫婦を私はよい夫婦だなんて思えません。
私が赤子の頃はかなり大事にしてたエピソードを聞くと
いつから私は大事にされなくなったのかなぁ、と思います。

私も子を持つことは悩みましたが、私が子とトラブルになったら
逃げないで娘に愛情をかけてくれ、私が間違ってたら教えてくれ、絶対に娘に我慢しろとは言わないでくれ、
もし私の頭がおかしくなって母のようになったらそれは人格障害だから専門家に相談してくれ
(私が父に頼んできいてもらえなかった悲願)
こうやって娘の健全な育成を願っていた私のことを時々思い出させてくれ
もし中途半端に了解してもこれが果たせなければ母と祖母の二重の毒を受ける娘は
きっと何らかの行動で報復しようとすると思う、ハッピーで楽しいことだけじゃない
というウザイ確認を何度もして子どもを作りました(余談ですが一度で妊娠しました)
今のところ良かったと言えることばかりではないですが、一つわかったことは
妊娠前から思っていたけれど、親から子への愛情は、子から親への愛情の一途な無償さの比ではない。
その想いに負けそうになる、未熟な親のケチくさいプライド。
実母に作り上げられた私の中にある母(母性)が私を苛むこともしばしばです。
359可愛い奥様:2010/04/12(月) 19:28:45 ID:It2FhymnO
>>358
長文ウザな上にしつこくごめんなさい

>こうやって娘の健全な育成を願っていた私のことを時々思い出させてくれ
というのは、私自身に思い出させてほしいという事です。

母の想いを理解しろというのなら、娘なら誰でも必ずわかる日が来ますよね。
ただし、ホントの(正味の)ところが。
360可愛い奥様:2010/04/13(火) 09:28:13 ID:2EPoojWp0
>>359
>母の想いを理解しろというのなら、娘なら誰でも必ずわかる日が来ますよね。
>ただし、ホントの(正味の)ところが。

私も成長するに連れて娘フィルターが剥がれて
客観的に「どういう親だったのか」が見えるようになりました。
特に、子育てを始めてからはあれ?もしかしてdqn親だったの?って。
無理に納得してきた部分が精神的にごまかしきれなくなり・・・。
今の親が良い親であるならば過去の事は忘れられるけど
未だに変わらず、加速する親とは付き合いたくない。ついていけないよ。
世間体だけは守ろうとするのが余計に頭にくる。
361可愛い奥様:2010/04/13(火) 13:37:10 ID:sBULtbfe0
>>358
前半、禿げ上がるほど同意。
うちの父もまったくもって同じタイプだ。
それでもちょっと前までは、父親になら話せば分かってもらえると思ってた。
でも「親子なんだからうまくやってくれよ」と諭されるだけ。
私と母が口論になった時も、第三者として意見を言って欲しい、そう話しても
「どっちかを悪者にするようなことはしたくない」「お互いが譲り合えば済むこと」
自分は決して問題の中には入ってこない。
母親が娘に包丁向けたって、それを全力で叱ることもしない。

今は母とだけでなく父とも、表面上の付き合いしかできなくなった。
362可愛い奥様:2010/04/13(火) 15:41:02 ID:d7O38kRzO
自分が理不尽な理由で私を叩く、怒鳴るなどした過去は都合よくスルーして、
私が理由があって息子を叱ることに口出してくるな。彼女にとっては自分の欲望を満たす人=いい子、人だ。

363可愛い奥様:2010/04/13(火) 15:54:36 ID:dsguyN+U0
わたしの親はいわゆる「距離ナシ」の「構ってチャン」で基本「教えてチャン」だ。
そしてなぜか凄まじいまでの「自信家」
反面、打たれ弱くて、すぐに泣き言を繰る。でも泣いてすがれば、思い通りにできると信じてる。
絶対に思い通りにできると思ってるから、思い通りにならないと攻撃的な鬱状態に陥る。

めっちゃ、扱いにくい。

子供のころはそういうののすべては「母の敵」のせいだと思ってた。
母が泣き言に混ぜて、敵への恨み言を語るから。
だからわたしがそういう敵たちから母を守ってやらなくちゃいけないんだと思ってた。
長じてよくよく観察してみると母の敵なんて存在していないことに気がついた。
仮に敵が存在するのなら、それは母自身以外の全てなんだと理解した。
というか、母の個性が敵を増やす個性なんだと気がついてしまった。

そりゃそうだよね。

全てが自分の思い通りになって当たり前だと思ってるから、誰かが苦心してくれても感謝しない。
言葉面だけはお礼を述べるけど、本当に言葉だけ。
幾度苦心してくれた人でも、一度でも母の要求に応えられなかったら、即時、敵認定。
刺々しい態度をとって悪びれない。
だけど、敵認定したことを都合よく忘れて「心の友」と言ったりする。
母の世界は全てが母の気分次第。

今は母が噛み付きモードになったら、自動的に解除されるまで放置してるけど
少し前までは、「わたしが落ち着かせなくちゃいけない」と必死に機嫌をとってた。
馬鹿みたいだと思う。

それでも今もときどき、
「わたしが母を守ってやれればよいのだろうか」
「わたしが母を宥めなくちゃいけないのではないか」
と不安になる…たぶん、この呪い、一生解けない。
364可愛い奥様:2010/04/13(火) 16:03:59 ID:NSHnbLsu0
家事なんか教えられた事は無いけれど(下手だから)
私は自力で身に付けたノウハウをちょろっと盗む。
私の行動に文句を付けたり冷めた目でじとーーっと見ているくせに。

よくいる嫌われる女・距離無しの真似っこタイプに似ている。
友達面で近距離に漂い、持ち物を真似する奴。
で、真似を真似とは思っていない。

せめて馬鹿にした目で家事を見るのはやめてくれ。
普通は子が親の真似をして成長するんだよ!!!
365可愛い奥様:2010/04/13(火) 23:54:26 ID:MFvkyG0L0
うちの毒母の忘れられない一言
「子供は親を選べないでしょ?でもね、親だって子供を選ぶ事が出来ないのよ」
普通、こんな言葉いう?
しかも勝ち誇ったかのように言うんだよ。
あーーー脱落。
366可愛い奥様:2010/04/14(水) 09:37:56 ID:6wdUIZrk0
>365
つ 「お互いハズレだったね〜」

そこで傷ついたそぶりを見せてはいけない。
あっけらかんと言ってやれ。

オプション
「今後はお互い距離を置いた付き合いがしたいね〜」
「よかった〜。わたし一人がそう思ってるならお母さん可哀相だと思ってたから、安心した〜」

どれも天然ぽく言ってやれると効果絶大だよ。
相手がファビョったら

「え〜、自分は相手のこと嫌いだけど、相手には嫌ってほしくないとか、ないし〜」
「やだ〜、お互い様だよ〜」

笑顔で言えるとさらによい。
私はこれで母と距離を置くことに成功した。

それでよかったのか罪悪感と後悔に悩まされる毎日だけど
ここから先は自分の心との戦いだから、もう母は関係ないと思うようにしている。
367可愛い奥様:2010/04/14(水) 13:19:01 ID:HONG0vdJO
私も笑顔で流せる練習しておこう。

こっちまで怒ったり泣いたりすると余計ややこしくなるし、興味ない素振りが支配欲の塊の毒には一番効きそう。
368可愛い奥様:2010/04/14(水) 14:42:42 ID:J7FLErIL0
>>366
>「お互いハズレだったね〜」

うわぁ〜ん。
これ言ってやればよかった。
つい、いつもの調子で「それも、そうだね。」って言ってしまったorz
毒は得意になって「そうよ。私だって、選べたら選んでたわよ」といいやがった。
本当に毒の元なんかに生まれたくなかったし、勝手に生んでおいて
よく言えたもんだわ。
はぁ…。

369可愛い奥様:2010/04/14(水) 15:13:56 ID:fcy6LDOsI
>>355
きょうだい児でぐぐってみて号泣した
もっと早くこの言葉を知ってればよかったな
知的障害者を持つきょうだいのみんながそれぞれの困難や
親との葛藤がなくなるといいな
自分は親が死んだら兄の面倒をみるという重責があり母親が
私のことをその役割としか認識していないことで葛藤がある
結婚後も海外で暮らしている
正直子供時代は家の中に自分の居場所がなかった
父もアスペ気味で壊れた家だったし
自分の遺伝子の優位性を見出すために母は私にお受験をさせ
私を小学校から進学校へ通わせたし兄も無理矢理ミエで普通学級に
通わせていたからストレスで暴力的だった
子供時代には絶対もどりたくない


居場所がなかった
370可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:02:05 ID:lwClxiY/O
母とはもう会っても当たり障りのない会話しかしなくなった。
何年もかけて私がそういうふうにできるようになったんだ。
老人施設の実習生みたいにね。
(優しさは足りないだろうけど、淡々と、決して反論せず、自分を出さない)
言い争いもしなくなったけど、母は変わっていないから
失礼な言葉や独りよがりのコミュニケーションは直らないし、
少しでも自分に雲行き怪しくなると言い訳、逆ギレ。私が相手しないので
私を納得(屈服)させたと勝手に安心するので、昔みたいに悪化はしないけど。

でもなー、今日みたいに、話し合いを免れない事態(冠婚葬祭や金銭絡み)になると
やっぱり悲惨だわ。まともな話してないせいか、昔より悪くなってるよ。

事情があって、絶縁は、事件や自殺よりましではあるけど、
いずれ同じようになるので避けたいと何とかやってきたけど、
こういう機会に、何も解決してないことを思い知らされて愕然とします。
ついでに父も、母と二人でいられるような人だからでしょうが
全然ダメです。
全て悪くとられるので言葉に気をつけて、前もって「お金が惜しいとかではないよ」と念押しても
「お金に困ってるからでしょうけどね」っておいおい。
困ってケチくさいこと言ってきたのはそっちだろ。喧嘩売ってんのかと。
つか昔見逃してやった借りを先に清算してから偉そうな事言ってほしいわ。
371可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:59:07 ID:WkEL0TyD0
>>366
素晴らしい。
私なんて、自分が悪役を買って出る勇気もないまま
自分自身も、自分の家族(実両親除く)も傷つけてきたよ。
結局いい子でいたいから、母にまじめに向き合ってきた部分もある。

罪悪感も後悔もいらない。あなたは私の目標だ。
振り返らずに幸せに近づいて下さい。

ま、うちの母の場合、KYなので
こんな優しい言葉では距離は置けないんだけどね。
役所から、母の実名入りでストーカー禁止警告の書類でも届かない限り。
372可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:13:06 ID:5QCCRdIV0
入学準備も万端整った時、全てが終わってからやって来た毒。
母は無関心そうにしていたのに、父がこれは下手な字だな〜(私の字)
と言った瞬間、え、何々?pgrと急にキラキラした目で学用品をチェックしようとした。

こういう積み重ねが毒なんだよね。
373可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:13:10 ID:su09EDt50
ウチの母親みたいになりたくなくて子育て頑張ってきたし、民主的に暮らしてきた。
でも年2回くらい本性?が出ちゃうのかイライラしておさまらない時がある。
最近中学の娘に‘基地外’と言われてしまった。
年2回くらいで基地外と?お前のばあちゃんちに丁稚奉公させたろかゴルァと思ったけど
普通の人には基地外なんだろうな。
近い将来、娘もこのスレの住人になるのかも。。
毎日表情と会話の内容と言葉使いに気をつけてきたのにな。
母は学も無いし運動も駄目だったしいいとこ無いけど、世渡り上手だし私なんかより賢い。
あれだけ一日中子供に当り散らして発散してきたのに、父にしつけと思わせるのに成功してる。
374可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:28:51 ID:5QCCRdIV0
>>373
年2回ぐらいなら普通だと思うけど・・・。

自分は子供の頃、親に文句言えなかった。
ある意味、お子さんはあなたを信頼している部分もあるって事ではないかな。
思春期・反抗期のお子さんはどこの家でも大変だよ。
今までの頑張りを信じて、落ち込まないで、民主的w(鳩を思い出すww)に暮らせばおkだよ。
375可愛い奥様:2010/04/14(水) 18:04:33 ID:PMvCcUnI0
>>373
イライラした時に子供にぶつけているの?
娘にキチガイと言われた理由がわかっているなら、明日から変われるよ。
376可愛い奥様:2010/04/14(水) 19:10:04 ID:GaTO+Wdb0
>>369
子供の頃からだと辛いね。
昔は今ほど自由な考え方出来ない時代だったし、
子供じゃその自由を考えることも出来ない。

うちは弟が精神障害者。当人が大人になってから。
私は大学生だったから、それ以降は周囲と深く関わらないように生きて来た。
障害年金貰ってるくせに、一人前になんでも出来ると思い込んでるのか、
親兄弟に対して傲慢でうんざり。
同じような人が集うスレ見てたけど、どこも似たようなものらしい。
元々の性格が作用して病気になった人も結構多いようで。
弟もそもそも発達気味で、病弱馬鹿グズでほんとに手間掛かって、
子供の頃から親の注意は常にそっちに向いてた。
母も弟を甘やかしすぎて、結局悪い方にしか行かなかった。(他の兄弟や父もこれは認めてる)
たまにふと思い返すと、人生損してるなーと思う。
377可愛い奥様:2010/04/14(水) 20:58:27 ID:GXywdd5b0
>>373
ばあちゃんは孫にもきつく当たるの?
ウチの毒は、自分が息子(私の弟)してきたことするっと忘れて
「あれじゃ○○(私の甥)が可哀想」とかのたまう。
全力で「エエエエエエエッッ?!」って思う。
当人(弟一家)に言わないだけまだマシだと思って我慢してるけど。
378373:2010/04/14(水) 23:43:34 ID:6Dv+x5gq0
>>374,>>375,>>377
レスありがd
年に2回位は普通なんですね。よかった。。
でもガミガミ怒鳴ったり叩いたりするところが、母みたいです。。
言葉使いや暴力の酷かった母とは規模は全然違うけど、普通の人しか知らずに育った主人や子供にはやっぱり驚かれます。
家族に当たらないように上手くストレス発散してコントロールしたいと思います。
しかし自分が親になってみると何故そんなに怒る必要があったのか不思議。
子供が産まれた時に里帰りはしました。
でも母と上手くやれず、すぐ自宅に逃げ帰って、その後母に会わせた事は数回あるけど
子供は小さかったから覚えていないし、母は子供の扱いが分からないらしく接点は無かったので
どんなばあちゃんか知らないんですが、その方が幸せですよね。
379可愛い奥様:2010/04/14(水) 23:52:18 ID:lwClxiY/O
実母との久しぶりの話し合い(正確には直接ではなく父を介したもの)で決裂して別れた
数時間後の夜八時頃、母が黙って外出したきりだと父から連絡があった。

またいつもの鬱状態になって意志疎通もできなくなってたんだろうけど
(ぐったり倒れ込んで口をきかない)
黙って出かけるなんて初めてで、しかも暗くなってからというのも前例がない。
母は基本あまり出かけないし家事はすべて父がやるのでスーパーにもいかない。
近所に訪問できるような知り合いもいないし、心当たりなし。最悪の(?)事態も予想された。
私の気持ちは「おぉ、何十年もの死ぬ死ぬ詐欺がついに有言実行か?」と
ほんの少し、心配が杞憂に終わればという感じで待機していた。
結局10時前に帰ってきたらしい。そしてまだ父と口もきかず、外出着のまま倒れ込んでいると。
一言だけ「私をわかってもらいたかったのに」と言ったそうだ。

馬鹿らしい。
何で、こちらにすべて言うこと聞かすということしか考えられないのか。
それで話し合いが面倒になると全部投げて「言う通りにする」とか言ってくる。
頑固だから全然言う通りになんかできないし(自分ではできてるつもりでキレる)
後になって、あの話だけどね…と、また一からの話になることも多い。

しかも思い通りにならないといつも泣いたり心配かけたり死ぬ死ぬ詐欺。
派手な問題行動したほうの言い分が通るっておかしいよ?
中高生なら経験というか成長に必要な過程かもしれないが
墓場の予約を考える年齢の老人のやることじゃないだろう。
まともな大人なら、こんなやり方で自分の主張を通すことを恥じるのではないか?

でも今回のことで嬉しかったのは、母にもしものことがと考えても私が動揺しなかった事。
自分さえよければ良い人を思って心を痛めることなんかない。
ずっとそう思ってきたけどようやくここまで距離をおけるようになったんだー。
380可愛い奥様:2010/04/15(木) 00:06:02 ID:ovfLGuZe0
>>265>>266
旦那の事を好きになったから結婚したんでしょ?
ちゃんと自分の好きな事ができてるじゃん
いつまでも悲劇のヒロイン気取りはやめろ
381可愛い奥様:2010/04/15(木) 00:19:18 ID:48E2adjA0
何ていうか、10のうち10嫌なやつだったら縁も切れるし
罪悪感も持たないでいいんだろうけど、
10のうち1つだけはいいとこあるんだよね…
実家に帰ったら、ほとんど楽しくなくて嫌な思いするけど、
たまーに、バカ話して笑い合える時がある。
その数分後に拗ねてキレたりするけど、
楽しくてしょうがない奇跡の瞬間がある。
この状態がずっと続けばいいのに、
そしたらもっとずっと仲良くなれるのにって思う。

母親のことは嫌いだし正直恨んでるけど、
その1つがある限り心底見捨てることは出来ないのかもしれない。
382可愛い奥様:2010/04/15(木) 00:42:02 ID:xUJs4IUb0
毒が兄嫁の母親の悪口をずっと言う。
「○○ちゃんのお母さんは他に趣味がないから子供だけが世界なのよ
孫の為、娘の為って、気の毒よね。
だから○○ちゃんは親に頼ってばかり、
○○ちゃんのお母さんは、○○ちゃんの孫を押し付けられても
嬉しそうにして、世界が狭いのよ」
私は兄嫁が心底羨ましいよ。うちの毒は、孫の世話なんて大嫌いで
自分の宗教に夢中で、私達子供が小さい時は祖母に預けてたっけ。
心底情けない。
383可愛い奥様:2010/04/15(木) 01:48:38 ID:dhS2KuG50
亀だけど、うちの母も下着関係はうるさかった。
自分がAAカップでブラいらずだったせいか、中学生がブラジャーなんてpgr
して、お小遣いが定額制でなく、誰に似たのか大きめだった私は苦労した。
高校生になってワイヤー入りを初めて買って「揺れない!」と
感動したときには「こんなもの!生意気!」となぜかマジギレ。

その他、ニキビで悩んでいたときには「うわあ、気持ち悪い〜。
私は一個もできなかったけどな」
髪を梳かしていたら「そこ禿げてないw?私なんかふさふさよ〜」

要するに、年頃の娘の欠点をあげつらって「私まだ若い!」
したかったんだろうな。
でも当時は子供だったから、なぜ母がそんなことを言うのか
理解できず辛かった。今も思い出すと辛い。
384可愛い奥様:2010/04/15(木) 05:20:39 ID:zaSYGIHt0
うちは両親が離婚してて、私は母と母方の家族と暮らしてたんだけど、何で
父が一緒にいないのか説明された事が無い。私が幼稚園の時に離婚。
今35歳だけど、一度も父のことを聞けないでいる。母がそういう雰囲気を作ってるから。
私のお父さんってどういう人だとか、今何してるらしいとか気軽に話せればいいのに。
病院で、家族に糖尿の気がある人はいますか?って聞かれるのが辛い。
一度、母に私の家族で糖尿病の人いる?って聞いたら、そんなの分かる訳
ないじゃない、って言われた。大体分かるくせに。私の健康に関わる事ですら、
教えてくれないんだと思った。
385可愛い奥様:2010/04/15(木) 05:47:00 ID:Hz/jhrtxO
共依存は断ち切りなさいませ
386可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:27:33 ID:XOdIgqiv0
>>384
離婚したら、そんなもんだと思うよ。
384母の普段の日常を存じ上げないので毒なのかどうかそれはわからないけれど・・・

でも、結婚生活が短かったら、配偶者の家族に生活習慣病があるかも
よくわからないんじゃないかな。舅姑、義兄弟姉妹が成人病を発症する前に離婚
しちゃってたら一切わからないし。離婚したら、一切関係を断ち切ってしまえば
(離婚の経緯によるよ、DVとかアルコール薬物関係なら子供に隠したいだろうし)
母親自身も、別れた亭主の家族のその後の健康状態なんてわかるわけがない。

>私の健康に関わる事ですら、 教えてくれないんだと思った。
とにかく離婚したんだから、あなたには言いたくない事情、あなたには教えたくても
知らない事情もありうる。もう、35歳になったんだから、母親を頼ってそういう情報を
知ろうとするんじゃなくて、自分で父親に会いたければ会いに行けばいいじゃん。

お子さんがいるのかどうかわからないけれど、自分の夫が、アル中DVになったとか
浮気して外に子供つくって出て行ったとか、そういう理由で離婚したら、子供に理由や夫のことを
積極的に話したいと思うか想像すればわかると思う。あなたのお父さんは、すごくひどい人で
あなたのことなんかかわいく思ってない毒父だったのよ〜なんて、子供が大人になっても言いたくないと
思うよ。
本当に両親にどういう事情があったのか、お父さんの身内がどんな人たちだったのか
客観的に知ろうと思うなら、自分自身で行動すべきだと思うよ。そこについて母親をあてにするのは
子供っぽいと思うなあ。

387可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:50:50 ID:hsLKFTAK0
お母さんからお父さんの話を聞きたいという気持ちはわからないでもないかな。
自分で調べるのではなくて、お母さんとお父さんという…
話の中だけでも、「家族」が揃っている時間があったことを感じたい、ってところかと思う。
子供っぽい願望だけど本来子供でいる時間を子供として過ごせなかった人には
欠けてしまった子供時代を埋めたい願望もあるだろうし。

たぶん、>384は父のことが知りたい、父に会ってみたいという気持ちより
「お父さんとお母さん」のいた時間が懐かしいんじゃないかなあ。
それをお母さんと共有することは不可能なんだけど、兄弟姉妹がいなければ
他に共有を求める相手もいないわけで。

わたしもお母さんに「お父さん」の痕跡を求めるのは難しいと思うし
お母さんと「お父さん」を懐かしむことは出来ないと思うけどね…
だってお母さんにとっては「忘れたい男」、あるいは「黒歴史」なんだろうしねぇ…

ただ、頭ごなしに
「出来るはずないじゃん、なにガキくさいこと言ってんのよ。親の気持ちも考えなさいよ」
って言ってしまったら、毒と同じになってしまうよ。
388可愛い奥様:2010/04/15(木) 12:54:34 ID:V/T1l4CK0
去年母が大失敗をした時、慰め一緒になって解決法を話し合い、
「あんたは優しいね、怒られるかと思った」と言われた。
「だって怒ったって何の解決にもならないでしょ」と答えながら
「うん、私たちも子供時代失敗した時はそう接して欲しかったんだよ」
という気持ちがようやく伝わったかと思ったがやっぱりぬか喜びだったw
やっぱり私のやることなすことケチつけてばっかりだ。何一つ認めてくれない。
小さいころなぜか母に懐かなかったと聞いたけど、そのせいもあるのかなぁ。
母の手を振りほどいたり、母の入院中の面会で全然会いたがらなかったり、
って全然覚えていないけど。
389可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:46:49 ID:x3fC4UPGO
小さい頃からあれだめこれだめ、あれしなさいこれしなさい
お母さんの言うこと聞いていたら大丈夫と言われたけど全部間違ってたね。
頼まれた手伝いをすれば、やり方が気に入らない、あんたは何も出来ない。
頼んでもないことを平気でしてきてあら探しのあげく、怒鳴る叩く。
はやくしねよ。
390可愛い奥様:2010/04/15(木) 17:08:49 ID:Pe9LrjUF0
>>382
うちも兄嫁のお母さんのことを悪く言うなぁ。
「旦那さんが単身赴任で、女所帯だったからきっと食費は節約
してたのよ。だから○○さんはお料理が下手なの。」
とゲスパーしたり、お歳暮がどうのこうの・・・。
私には関係無いし。偉そうに言うわりに、あなたの作る料理、
何?って感じの料理下手ですが。
人のことは蔑むんだよねー。
そんなんじゃ兄嫁とも上手くいかないだろ、と思う。
離れた所に住んでいて本当に良かった。
391可愛い奥様:2010/04/15(木) 17:46:06 ID:T4rIwLZc0
>>384
気持ちすごーく分かるよ。
うちの場合は私が大学生の時に両親が離婚した。
離婚する数年前から父親は「存在しないもの」として
毒母はずーっと無視してた。一緒に住んでたのに話題に出てこなかったよ。
ある日突然毒母より「離婚したから」で終わり。離婚理由も話してくれない。
それ以降ももちろん一切話題は出てこない。
父と過ごした楽しかった思い出も全て無かったことになってる。
なんか、気持ち悪い。

384さんはガキくさいことを言ってる訳では無くて、
腑に落ちないんじゃないかな。私と同じで。
って一緒にしてスマソ。

ついでに言うとうちの毒母は「父(夫)の事を誰にも相談せずに
子ども達にも迷惑かけずに離婚→その後の生活を頑張ったスゴイ私」
と思っている様子。ばーか、みんな苦しんでるっつーの。
392可愛い奥様:2010/04/15(木) 17:57:54 ID:5Pun8S9R0
本人が思い出したくなかったり言いたくないなら
素直にそう言えばいいのに、のらくらはぐらかした揚句
子供のためを思って言わなかったとかいう親がむかつく。
人のせいにすんな。自分が嫌なことから逃げただけだろ。
393可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:02:04 ID:msYIwHrXO
家計がヤバくて仕事したいんだけど、時間が合う仕事があってもなぜかためらってしまう。
甘えと言われそうだけど仕事したら仕事にのめり込んで家庭崩壊しそうな気さえする。
いまはお金ないなりに家族仲がよいのに心配でたまらない。

両親は仲が悪くて母は仕事に逃避して私のことは放置してた。
結果離婚したけど、その時の思いがブレーキになってしまってる。
バリバリ仕事すると離婚してしまうイメージ。
客観的にみてもバカげている話なのに、どうしても不安が消えない。
少しでも働けば家族レジャーもできるのに。外が怖い。
394可愛い奥様:2010/04/16(金) 08:40:32 ID:YptWL3CQ0
>>389
>お母さんの言うこと聞いていたら大丈夫と言われたけど全部間違ってたね。

ちょw
395可愛い奥様:2010/04/16(金) 09:04:48 ID:nlA4R3ed0
>393
働かなくてもいいんじゃないのかな。
食うに困ってるわけじゃないんでしょ?
どうしても働かなければならなくなったら、そのときに働けばいいだけで
今は今の幸せを大事にしていいと思う。

もしかしたら「働いたら離婚にいたるのでは」じゃなくて
「働いたほうがいいに決まってる」という刷り込みがされてるのかもしれないしね。
396可愛い奥様:2010/04/16(金) 10:27:58 ID:AudDY+HpO
春だな、動物飼いたいな。
でも、親は気まぐれでペットを飼ってはもてあまして死なせたり人にあげるような人だった。

家を散らかすから一度飼った犬を保健所送りにしたり、避妊もさせないから毎年子犬を殺してた。

こういうモラル面でうちの親はなんだかなだわ。
外から見えるモラル面じゃなくて家庭内のモラル面が最悪だからたちが悪い。
397可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:09:36 ID:gRO1Phu0O
私の家族と母親、そして最近35にもなり出来婚した弟とその嫁様とで式前にと食事会をした
割りと和やかに進んでいたけど
生まれてくる子供は男か女か、の話になり
最初に女だと育てやすいし楽だよ、と私が言うと弟の嫁様も
そうですね なんて言っていたら
母親がちょっと目を吊り上げて
「一人目が女なら二人目三人目頑張って男を産んで貰わないと。名字が絶えるでしょ!」と
私が長男の家に嫁ぎ女しか産めなくて姑に色々肩身狭くいるのを
「名家でもあるまいし」と鼻で笑っていたのに‥
実家自身も名家でも何でもなく

一体なんなんだろう‥

弟の嫁様はプレッシャーだあ‥って言ってて可哀想になった
398可愛い奥様:2010/04/16(金) 11:58:06 ID:EjvTV8VW0
私の娘の事でご相談に乗って頂きたいと思います。よろしくお願い致します。小3...ID非公開さん

私の娘の事でご相談に乗って頂きたいと
思います。よろしくお願い致します。
小3の娘なのですが親ばかと捉えられるの
ではないかと思うのですが・・・。
親の私が言うのもなんですが本当に美人
なんです、何処に連れて行っても「美人ですね、将来楽しみですね」といつも言われるのですが、それを何か有ると「私は美人
っていつも言われるよね」とか「又男の人がじっと見てる」とか言うようになって
しまう始末(泣)親として褒めて頂くのは
とっても嬉しく思います、しかしこのまま
大きくなって高飛車で鼻につく女性には
なってほしくありません。
いつも言い聞かせるのですが「私は美人だから〜」とか言っては駄目ですよって「顔が可愛いって言われるのも嬉しいけどパパもママも気持ちが心が綺麗だね」って
言って貰う方が数倍嬉しいなって・・。
こんな質問して「ばっかみたい」と言われるのは覚悟の上です、でも真面目に悩んで
おります。ご意見をお願い致します。
399可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:18:29 ID:IzPtMG+60
>>398
ママも美人だなって思うわ。
でも、「自分で自分を美人と思ってる」って人にねたまれることもあるから、
そういう話はママとだけにしようね。
・・・って、娘さんには「本当に可愛いわ〜」と賞賛してよいと思う。
もちろん、美人だから可愛いんじゃなくて自分の娘だから可愛い、と。
400可愛い奥様:2010/04/16(金) 12:36:37 ID:+qgSVlSyO
>>397
私は、397が「最初は女の子だと云々〜」と言ったくだりも、
じゅうぶんアレレ?だと思ったけど。
401可愛い奥様:2010/04/16(金) 18:06:37 ID:6L3CvTSa0
>>400
そりゃもし男の子だとしても「男の子は○○だからいいわねぇ」とかいうでしょ。
知人程度でもそれくらいは社交辞令で言うし、
ましてや身内の嬉しいことなんだから前向きに妊婦さんを励ますようなことを言うよ。
そこはつつくとこじゃないと思う。それにその後のお母さんのセリフのインパクトで全て吹っ飛ぶ。
402可愛い奥様:2010/04/16(金) 18:43:07 ID:tT+fZUnoO
まだ性別判ってない中での会話だと思う。
403可愛い奥様:2010/04/17(土) 05:58:03 ID:R3CR5P3vO
「このブタ!!」とよく怒鳴られた幼少時。
奴の介護する時が来たら
いつか同じ事を言ってやる
404可愛い奥様:2010/04/17(土) 15:36:03 ID:YZ/Pke590
介護するつもりなんだ、偉いな。
405可愛い奥様:2010/04/17(土) 17:03:32 ID:tXlq6dLx0
私は、子供は絶対に男の子が欲しかった。
母と娘っていう関係にいい印象が全くなくて。
男の子なら変な先入観なく育てられるかなーって思ってた。
逆に「女の子欲しい〜大きくなったら一緒に買い物して、旅行して…」
って言う人を見ると自分の母親とうまくいっているんだろうな、
母娘にいいイメージしかないんだろうなーって羨ましくなる。
まぁ、実際に子供(息子)を産んだ今なら性別関係なくわが子は可愛い、
自分の母親が異常だっただけなんだって分かるけど。
406可愛い奥様:2010/04/17(土) 22:41:29 ID:aqKPAU840
夫が大きな病気になりました。(うちは年の差夫婦)

掲示板やコミュなんかで情報集めたり、患者会にいったりすると
父親が同じ病気です、母親が同じ病気ですという方がほとんどなんだが・・。
みな、一生懸命わたしを育ててくれたお父さん、お母さんがこんな病気になって、
一日でも長く生きてほしい、治ってほしい、私がかわりたいという。

つい・・親が先に死ぬの当たり前じゃん。なんでそんなに悲しいのかちっともわからない。
夫が病気じゃなくて、あの糞ババアが病気になればよかったのに。
そうしたらこんなに悩まないで、済んだのに・・・と本音で
思ってしまっている自分がいる。すごく自分がいやな人間だ。

親を大事に思う気持ち、愛する気持ち、何ものにもかえがたいと思う気持ちが
全く理解できない自分の育ちの異常さ、自分の醜さが本当にいやだ。
そして自分にこんなふうに思わせる親が本当にいや。
407可愛い奥様:2010/04/18(日) 06:07:17 ID:uarWszcfO
車を新車で買うことになり、母が「ローンは金利がもったいないからお兄ちゃんに借りて毎月返したら?それなら金利かからないし」と言うので、兄に頼んで貸してもらった。
残金があと少しになったら頃、母が「そろそろ支払い終わるけど、もちろんいくらか色つけて返すんでしょ?」と。
話が違うだろ〜ってことがありすぎる。
兄と姉にはお金使わせないようにするのに、私にはたかってきたり細かいこと言う。
例えば、私が姉に買ってきてもらった物の代金はきっちり払わせるのに、逆の場合だと「それくらいあげたらいいんじゃない?」と。
兄と姉には寄生虫状態で、私は結婚して専業になったら「お金よこさない奴は用無し」みたいな扱い。
私大学の学費バイトして賄ってさらに家にも毎月お金入れてたんですけどー。
408可愛い奥様:2010/04/18(日) 14:10:42 ID:LbolOQVu0
下の子でそんな扱い受けるって珍しいパターンだな
409可愛い奥様:2010/04/18(日) 14:24:22 ID:FJp2FLBj0
いらない子だったのかもな。
上二人だけにしておくつもりだったのに、みたいなさ。
自分、一人娘だけど両親から暗にいらない子扱いされていた。
あなたがいなければ、私はもっと自由なのに、と3歳くらいのころに言われたこともある。
そうか、私がいるとお母さんは大変なんだ。早く自立しなきゃと思いながら成長した。
結果、中学生くらいには「お父さん、お母さん」を必要としない子供になっていた。
我ながら手のかからないいい子で、気が向いたときには父母が可愛がってくれる。
それからの十年くらいが一番幸せだったな。

それが今になって、父母が粘着してくる。
あれだけ突き放して、一分一秒でも早く成長して居なくなってほしいという態度だったのに。

積年の恨みじゃないけど、つい口が滑っていってしまった。
「あなたたちが居なければ、私はもっと自由なのに」
青ざめた顔で帰ってゆき、それから連絡がない。
うれしいのか、悲しいのか、自分でもよく分からない。
410可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:09:52 ID:uarWszcfO
>>408>>409
一番下ってかわいがられることが多いのにね。
実は私の上に兄がいたんだけど、10ヶ月の時に病気で亡くなったんだ。
もちろん私は写真でしか見たことないけど。
だから私は欲しくて作った子のはず。
「兄がなくなってなかったらあんたは産まれてなかった」って小さい時から言われてた。
411可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:12:24 ID:vBOYz6zR0
正体不明の病気で亡くなる
よくあるパターン
412可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:18:43 ID:VHTbyunsO
上の方、とくに息子の方が可愛いんじゃない?兄と私の扱い全然違うよ

兄には年に数回顔出すだけで有り難がるけど

私に買い物の用事を頼もうとして、その日は先約があって無理と言ったら、あんたは親不幸だの、文句タラタラ
それでなくても毎週の病院の送迎や買い物には出来るだけやっているのに
同じ市内にいる兄や兄嫁はそういうことは一切無し

こっちはパートもあるし幼児もいるのにいい加減にしてほしい


413可愛い奥様:2010/04/18(日) 21:29:29 ID:XJ+yuDaV0
うちも
兄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私だ。

帰省時に手土産ひとつ持ってくることもなく無言で過ごしさっさと帰る兄>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>せっせといろいろ贈って帰省時には手土産を欠かさず気を遣いまくる私
414可愛い奥様:2010/04/18(日) 21:43:34 ID:uarWszcfO
410だけど、うちの場合は姉と私をありえないくらい差別する。
兄は遠くにいるから別にいいんだけど、姉と私は実家近くに住んでるのに、姉ばっかりかわいがるというか甘やかす。
姉の子供がかわいくて仕方ないから育休中なのに毎日姉の家に通って家事全般してる。
私もまだ4ヶ月の子と3歳の子がいるし、旦那はしょっちゅう出張で家にいないのに、「手伝おうか?」の一言もない。
娘贔屓もありえないけど、孫贔屓するのが一番許せない。
415可愛い奥様:2010/04/18(日) 21:51:58 ID:ybTyRhOC0
うちの母は兄と私を差別なしないけど、どうにも依存性が高くて情けなく思う。
父は早くに死んで寂しかったのもあってか
ホステスしながら変な男にひっかかっては連れ込んで捨てられ捨てて…
兄や私に虐待やいたずらするような人がいなかったのが救いだ。

しまいにゃマルチじじいにひっかかって
夫の母(持病持ちで何度も怪しい商売にひかっかってる)にまで毒牙を…
母も最期一番長く続いて世話になった内縁の男に捨てられて
自暴自棄になったのか弱みにつけこまれたのか
内縁ともしなかった入籍をあっさりして、心酔しきってた。

マルチじじいは姑に借金してトンズラ
私は姑に金を貸すことに反対したのだが姑は耳を貸さなかったので
「嫁ちゃんは関係ない、私が馬鹿だったから」と逆に気を使ってくるがやっぱり肩身狭い
はっきりいって「いい姑に酔う私」な人で基本性格も会わない相手だから尚更
私の母のことで負い目作ってしまったのが一番母に対して腹立たしい。
416415 続き:2010/04/18(日) 21:59:38 ID:ybTyRhOC0
私が厳しくツッコムと「私だって女!」「再婚したって言ったって私は知らない!」と逆ギレ
年も年だから当然仕事もないし、ずっとぬるま湯な生活してたから体力もない

表面上はおさまったように接してるけど
私の心はおさまってないのでもうまともに顔見に行ってない
姑は何度か連絡して、近況を聞いてるようで
それとなく私に伝えてくるけど、はっきり言って余計なお世話なんだがな…

兄(独身)は「いざとなったら俺が面倒見るから心配すんな」とは言うけど
兄も必要以上に関わっていない様子
417可愛い奥様:2010/04/18(日) 22:04:43 ID:VHTbyunsO
不謹慎だけど解決するには親が氏ぬしかないと思う

亡くなった父は酔っ払っては家族に暴力振るい、生前は凄く嫌な思いさせられたけど、氏んでしまった今は憎しみも消えたし何の感情もない

母親に対してもたぶん同じだと思う

親の氏を願う子供なんていないだろうけど、本当にそう思うのだから 仕方がない
418可愛い奥様:2010/04/18(日) 22:07:23 ID:ybTyRhOC0
>>417

いやほんと正直そう思う…
母としては優しかったし、いい思い出もたくさんあるんだけど…
だからそう思う自分がいけないんじゃないかって思うこともあるんだけど
これ以上また大事起こしたり金かかるような大病する前にryでくれたらって・・・。
419可愛い奥様:2010/04/19(月) 02:24:59 ID:Sril3afZO
短パン
420可愛い奥様:2010/04/19(月) 11:56:47 ID:CvoDcc8SO
>>418
全くだよね この先歳を取ると余計に頑固になって扱いづらくなるだろうし、気が思いわぁ

せめて自分が歳を取った時には、子供の負担にならないように気を付けようと考えているよ

421可愛い奥様:2010/04/19(月) 13:56:15 ID:VNBUTdS2O
私は顎関節症なんだけど、原因のひとつにストレスがあるんだって。歯を食いしばるのがいけないらしい。
小学生の頃からずっと歯を食いしばってたから奥歯がすり減ってる。

治療しながら、毒母に無視されたり、理由なく怒鳴られても行くあてもなく歯を食いしばって泣いてた子どもの頃を思い出して悲しくなる。

やっぱりどう考えても母を許す事は出来ない。
422可愛い奥様:2010/04/19(月) 17:40:56 ID:KiV6pAc30
悶々としているので吐き出し。
幼稚園の頃から高校卒業するまで学校(幼稚園)を休ませてもらえなかった。
理由は、皆勤賞を貰わせたかったから、あと休む=悪、甘えと言うことらしい。
風邪で高熱で辛くても「1時間でも良いから行きなさい。」と言われ
ふらふらになりながら行った。
中学の頃高熱で辛くて1日休んだら
ものすごく汚い物をみるような目つきで
「もう良い!お母さんご飯作らないからね!」と怒られて
休んだことの罪悪感を感じたことを覚えてる。
私は皆勤賞なんて欲しくなかったと思う。
親に皆勤賞を貰えと刷り込まれ、休む=悪だと洗脳されてたんだと思う。

大人になった今でも体調不良で会社を休むのは罪悪感があって
休めない。それだけじゃなく最近夫や子供が具合悪くて休もうとすると
「甘えてる」と感じてた自分に気付いた。ずっと洗脳されていたんだな…。
他にも親に洗脳されてることもあるのかも知れないと思うと怖い。
423可愛い奥様:2010/04/19(月) 18:16:44 ID:NZFfxTsn0
>422
昔の同僚にそんな人が居た。
正直こちらとしては体調不良なら休んでほしいと思っていた。
その人は高熱をおしても出勤するからろくに働けていなかったし
パーテーションなしの真向かいだったから
咳や病気の臭いのする息がもわぁと漂ってきたりで、本当に休んでほしかった。
それで多少親しかったのもあって
「そんなんで会社来られても迷惑だから風邪をしっかり治して
 仕事ができる状態になってから来てほしい」
って言ってしまった。
その人、すごく吃驚した顔をしていたよ。どうして叱られるのかわからないって顔で。
いや、どちらかというと
「こんなに頑張って出勤してるのに、褒められるんじゃなくて叱られるって意味わからない」
って風だった。
それからも何度かそういうことを繰り返すうちに、ぽつりと「休んでもいいのかな…わたし」と言った。
休んでちゃんと風邪を治して、体調が万全になってから休んだ分を頑張ればいいと言ったら
子供みたいに泣きながら「うん、うん」って…

あの人ももしかしたらあなたみたいに家族の価値観に洗脳されていたのかもしれない…
もっと言葉を選べばよかった。
わたしも少なからず親の価値観に蝕まれて苦しんだのに、酷いことをしてしまった。
424可愛い奥様:2010/04/19(月) 18:59:09 ID:pJ4UVKZ20
>>423
なんとなく読んで泣きそうになってしまった
病んでるかもしれない
425可愛い奥様:2010/04/19(月) 19:00:33 ID:PXIM0D8l0
子供の世界の中心に居るのが、親だもんね。
だんだんと世界が外に広がって、「ああ、うちがおかしかったんだ」って
気付くことはよくある。
今の自分の家族には強要したくないね。

>>423
ちゃんと治してから頑張ればいいんだよ って言ってもらって、その人も
嬉しかったんじゃないかなぁ。
なんだ、しんどい中来なくていいんだーって安心するよね。
休ませて貰えなかった子なのかもしれないね。
426可愛い奥様:2010/04/20(火) 09:16:30 ID:v8cjRtgt0
>>422
自分も「這ってでも学校行け!甘えるな!」って言われていたな。

その感覚で、咳が出て具合悪いときも休まず出勤していたら
上司に「迷惑でしょ!」と苦々しげに言われたことがあり、
そのときは、ひどいと思ったけど「周りの方のためにも休むべきなんだ」と思えるようになった。
>>423その人は結果的には救われた気持ちだったかも。
427可愛い奥様:2010/04/20(火) 17:00:18 ID:IBpKT9eD0
私も身体弱くてしょっちゅう熱出してたけど、母はいつも機嫌悪くなったなあ。
早引けさせられて帰ってぐったり玄関先にへたり込む私に、
それはもう忌々しそうな顔で「そんなとこでボケっとしてないでサッサと寝ろ!」と怒鳴ったっけ。
熱出てるのに2キロ近く歩いてフラフラで家に帰ってきて怒鳴られて悲しかった。

一言「悪かったね」と謝ってくれたらどんなに気持ちが救われるだろう。
だが母は悪かったと思うどころか「お前のせいで私の人生台無し」
「あーあこんな子のために人生好きなこともできなかった」
「あーあ結婚なんかしなきゃよかった」(←これは私が子どもの頃から実際に言ってた)と思ってるのがわかる。
428可愛い奥様:2010/04/20(火) 17:10:32 ID:9RhzUOSa0
ミシンを新しくしたと言ったら、祖母に何か作ってあげたら?と
言われたので、ポケットティッシュケースを作った。
母が遊びに来たので見せたら、「趣味悪い布」と言われて渡す気がすっかり失せた…
一応、祖母は少女趣味だしかわいいの選んだつもりなんだけど。
なんか昔から、情が薄いというか、母の日に授業で描いた絵を見せても、
所詮子どもの落書きだし別にってのが態度にありありと出てたし、
母の日にカーネーションあげても、子どもの小遣で買える程度の花なんて
大したことないのよねーみたいな感じ。
初めて料理を作ったときも、まぁお母さんが作るほうがおいしんだけどねぇみたいな。
トメが孫に貰った絵を額に入れて居間に飾ってたり、旦那の小さいころのいろんなもの
(通知表とかへその緒、絵とか母子手帳)全部とってあるのを見ると
これが普通なのかな〜ともやもやする。
429可愛い奥様:2010/04/20(火) 17:43:50 ID:OfHrf4gD0
>>428
うちも母子手帳にへその緒やら表彰状、委員バッジとか作文などとってあるけど猛毒です!

午前中に毒が電話してきた時にしんどそうな声で出たら、まだ寝てたのかとねちねち小言
毎朝お弁当作るから眠くてと理由を説明したら、お母さんなんか5時に起きて新聞読んでとフンガー
お前が早起きしたところで何の意味もないわ
冷凍食品が入っていればまだマシみたいな弁当しか作れないくせにうるさい
ハムとキャベツだけのしょぼい遠足弁当なんかどうしたら子どもに持たせられるんだ
それなのに自分は料理上手だなんて笑わせやがる なんかのネタかよ
430可愛い奥様:2010/04/20(火) 17:52:05 ID:Wtl6B5Gz0
>>428
情に薄いっていうか、「あんた(娘)より優れているあたし(母)」なんだろうね、
根底にあるのが。
普通、初めて作った料理だったら、「わぁ凄い!これからも作ってね、美味しい」とか
「今度はママにも手伝わせて。」とか言うでしょ。意欲をかき立てる為に。
うちも料理に生姜入れりゃ「薬膳みたいね。ま、変わってていいけど」とか
常に落とすのがデフォ。毒なんだなーって思う。
トメが旦那や旦那兄弟のアルバムを大切にとっていて、綺麗にシールが
貼られたりコメントがちゃんとついていたりすると、こういう普通のお母さんの
元に生まれたかった、って思う。泣きそうになる。
自分の小さい頃の写真って2歳からしかない。どこにあるか、毒母も知らない。

折角作ったんだから、おばあちゃんに渡してあげて欲しいな、ケース。
お年寄りって、わりと可愛い模様を好むよね。
孫が作ってくれたと思ったら嬉しいと思うなぁ。
431可愛い奥様:2010/04/20(火) 18:36:04 ID:1SCX07gQ0
>>430
同意同意。

私が叔母さんに習った料理を一人で再現しようとして失敗したら
嬉しそうに小躍りしていた。
叔母さんのレシピもいまいちだし私にも難しいって言って。

ちなみに母から料理を習った記憶は無い。
432可愛い奥様:2010/04/20(火) 21:14:33 ID:vmJeJ5og0
私は子供と遊んであげるとき、母が「おかーあさん」「なーあに」「おかーあさんっていいにおい」
「洗濯していた匂いでしょ。卵焼きーの匂いでしょ。」の歌を意地でも歌ってくれなかったことを思い出す。
1回くらい付き合ってやったっていいのに、絶対に歌ってくれなかった。
433可愛い奥様:2010/04/20(火) 22:18:09 ID:pLzfUKnW0
こっちが散らかしてるからしょうがないかなというか、なんだかななんだけど
子供のころの表彰状を「要らないなら捨てるよ」とかいってばっさり裂いて捨ててくれたなぁ。
いや、確かに、散らかしてるんですけどね、なんだかなぁ....
434可愛い奥様:2010/04/21(水) 06:03:31 ID:htetRoME0
同居してるけどほんと最近子供みたいになってきて
呆れる。
ステーキの肉がそっちが大きいだとかバカじゃなかろうか。
離れて住んでたらもう少し優しい気持ちにもなれた気がするんだけど
毎日顔合わせてるとマイナスな感情がどんどん増えていく。
435可愛い奥様:2010/04/21(水) 10:45:18 ID:LtZgdtPg0
>>429
家事、子育ての実務をマニュアルのように完璧にこなすワタクシ
(良妻)賢母の鏡のワタクシ

に酔うのは毒母の特徴ですよね。
お母さんは、家の掃除完璧、お料理完璧、
子供の身の回りの持ち物をそろえてあげて、子供は
勉強ができて躾が行き届いて〜私ってなんて完璧なんだろう〜

そこに心がこもっていない、子供がかわいいからじゃなくて
自分がかわいいから、自分が評価されたいからだけのためにやっている。

436可愛い奥様:2010/04/21(水) 10:59:15 ID:BsOa8FO20
だから子供があまりにも自分の理想に叶いすぎると足を引っ張るんだよね。

私の母は
私がちょっと不幸そうだとすごくうれしそうに世話を焼こうとするけど
私が幸せだと妬みや嫉み、僻みでネチネチグチグチネチネチグチグチ。
「娘にどん底まで不幸になられたら、母親として失格の烙印を押されるから困る」
「娘の幸せは自分あってのものだから、娘だけが幸せなのは不公平だ」
というのが、丸見えなのが怖い。
母の理想とする幸せの8割くらいを演出しておくと
「あらあら、まあまあ、あなたったらもう…んふふ」でご機嫌に構ってくるんだけど
もうそれが最高にウザイので最近は12割幸せを装ってネチネチグチグチは
聞いてやらないことにした。
フラストレーション溜まって爆発寸前らしいけどシラネ。
437可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:14:28 ID:37X6xOG70
とにかくすぐ嫌味が出る。
祖母もそういうタイプで、子供の頃よくケンカしたから私はああはなりたくない、
と思っているのよ!と言われたけど、そっくりだよ…
私も祖母の一番のお気に入りの孫とよく比較されてたし。
買い物すれば「趣味悪い」と言いまくる。
子どもの世代の流行なんて親には理解できなくて当然なのに。
子どものやる気を出させる、という才能が皆無で
ちょっと失敗すると「ホラあんたは全てにおいてそうなんだ」とか捲くし立てる。
口癖は「すべて」何か一つミスすると「全てダメよね」と必ず言う。
「次はがんばろうね」とか言われたことない。
昨日子どもの家庭訪問だったーとか言うと「こんな狭いところに先生が来たの?」とpgrする。
本人には嫌味言ってる自覚が全く無い。
私はあーうぜー、とスルー出来たけど、兄はスルー出来なくて
小さいころからしょっちゅう切れてた。そのストレスは私に向けられ、
理由もないのによくボコられた。
兄はすごく情緒に欠けてて映画で感動したりとか、お葬式で泣いてるところを一度も見たことない。
438可愛い奥様:2010/04/21(水) 11:32:54 ID:4653SUDV0
>>436
>「あらあら、まあまあ、あなたったらもう…んふふ」

他人の親に失礼だがウザいーーーーー!!!
そしてうちの毒母にそっくりだ。気持ちよくわかります。
さらに、私の対応もあなたと同じ。
卑屈に自分を演出するクセがついていたんだけどやめて、
幸せオーラ、生活が上手くいっていますオーラをだしたらryでした。

彼女の見下しポイントがまたみみっちくて笑っちゃうんだ。
「銀行行ってくる」
「あらそう。何しにいくの?支店どこ?」
「(うるせーな)本店に用事。」
「(!)へえ、わざわざ本店なんてねぇ、ふーん。」
何を想像して悔しがっているんだろうか。頭の中を見てみたい。
病気ですよね?
439可愛い奥様:2010/04/21(水) 12:44:57 ID:kGWDP0D70
>>438
本店だと上客、支店なら「ふん、その程度?」
って感じなのかもね、毒の基準ではw

用事って言ってるのに、根掘り葉掘り聞くよねー
なんなんだろ?
あんたに言ってどうなんの?と毎回思うけど。
440可愛い奥様:2010/04/21(水) 17:57:41 ID:BsOa8FO20
>>438
うわー、本当に一緒ですねw笑っちゃうくらい一緒。

私、少し前に本当に小規模なんだけど個展開いたんだ。
で、お客さんが○人くらい見に来てくれたよー、というような話をすると
「んま、暇な人もいるものねぇ。することがないって可哀相だわぁ」とか
「どうせ素通りなんでしょ?買い手がつかないんじゃねぇ」とかw
いやいやいや、売らないから、大事な作品だからと説明すると
「んもう、いい大人なんだからそういう負け惜しみは言わないの。めっ」みたいなね。

根掘り葉掘り聞いてきてそれに応えると
「自慢話は実の親子でも聞き苦しいわぁ」か
「いつまでもくだらないことをしてるから…もう」か。
どうしてこんなにもいちいち突っかかってくるのか、面倒くさい人です。

441可愛い奥様:2010/04/21(水) 18:39:02 ID:ZApiVuVc0
>>440
お母さん、関西の人なの?
けなし方が関西っぽいと思った。
関西の人ってけなすのが親しさの表現みたいに
思ってるところがある。
442可愛い奥様:2010/04/21(水) 19:29:10 ID:BsOa8FO20
残念ながら非関西人です。
同じことを私がするとあからさまに顔色が変わるから
たぶん関西系のノリでもないと思う。

でもたとえノリであっても貶めるのが親しさの表現というのは受け入れにくいな。
だって現住地は関西じゃないし、お笑いやってるつもりもないし。
443可愛い奥様:2010/04/21(水) 19:59:09 ID:x2Jgg3eJ0
なんか、ウチの親だけ毛色が違うのかなぁ。
相対的に「自分が優位に立ちたい」っていうより、
絶対的に「私をとことん『ダメ人間』にしたい」って感じで攻めてくる。
母が「ザ・完ぺきな主婦」なのは、「対わたし(娘)」というよりも「そうしないと自分が気持ち悪いから」だし。
んで、「完ぺきな主婦」になりきれない私をねちねちと「なにタラタラやってんのよ」とか
「気持ち悪くないの?」とか責めてくる。もう許して。
444可愛い奥様:2010/04/21(水) 19:59:43 ID:lHBhdVxC0
スキルアップとか、就職でちょっと無理めなポジションを狙ってるとかで
相談しても、応援してくれたことは一度もない。
むしろ「そんなの無理に決まってるじゃない!!」と逆に叱られたり。

「この髪型、芸能人の**に似てるといわれたよ」などと話せば、
「ソレお世辞だからwww」「でも**はブスだよねwww」と。

とにかく、なんとかして私のモチベーションを落とそうと必死になっているのがわかる。



445可愛い奥様:2010/04/21(水) 21:37:04 ID:kGWDP0D70
>>443
「完璧なあたし」の中に、娘より優れているという底意地の悪い
感情が渦巻いてそうだけど・・・違うのかな?
自分の尺度でしか物事を測れないのも、毒だと思うよ。<気持ち悪くないの云々


電話かかってきて孫チャンと遊んだ話を延々聞かされた。
そりゃー良かった、と思って終わろうとしたら、「下の孫チャンが
勝手なのは、次男だからだって。男の子二人の人に言われたの。
下の子ってそういうもんみたいよ。そういえばあんたも(私は次女)
そうよね?」みたいな同調を求めてきた。
真っ向から否定してやったけど。
何で毎回人を不快にさせるんだろう。
面と向かって黙れと言ってやりたい。
446443:2010/04/22(木) 01:53:39 ID:c3TQ7cVt0
>>445
うーん…もし私が母と同等か、それ以上の能力を発揮したら、それはそれで
「これが私の作品、私の子育て、えっへん」ってなりそう。
例えば、私は哺乳瓶を加えて立ち読みしてたくらい根っからの本好き、
母には読書の習慣が無くて、言葉は私の方が知っているから、
言葉遣いとか漢字のことをよく聞いてくる。
もし「娘より優れている」一本で勝負するなら、聞いてくることもないと思うんだよね。
「主婦業>>>>言葉を知っている」の価値観だから躊躇なく聞いてくるのかなぁ。
やっぱり見下されているのかな。もう分かんなくなってきちゃった。
447438:2010/04/22(木) 09:36:50 ID:KqdgOaam0
>>440
再レスだけどホントそっくりwうざいwww
孫の良い話を聞かせた方が嬉しかろうと思い報告すると
悔しそうな反応をするんですよ。自慢だと受け取るらしい。
ダメポイントを報告すると満足げ。そうでしょ、でもいいのよォ〜〜だって。
私の兄の出来が良かった(というか、かなり手をかけて良くしてあげた感じ)
ので、それを越して欲しくないんだろうなと思う。
○○(兄)は特別な子だったんだから孫ちゃんは無理させないで!
その子に合った力でいいんだからね、みたいに牽制?してくる。
わかってるってば。

重箱の隅をつつかせてもらえば、毒母の言い分も息子(兄)自慢なんだけどねw
448可愛い奥様:2010/04/22(木) 10:28:45 ID:s8VPRRsj0
>>446
思わず、うちの毒母を思い出した

私はちょっと英語ができるんだけど(母は全然出来ない)、他のマイナー言語習おうとしたら、「そんなの、私が海外旅行言った時
に役に立たない、英語だけでいいでしょう」って言われてドン引きした

自分が一番、娘は格下の存在で、娘の能力は自分にとって損か得かで判断してるのかもしれない
449可愛い奥様:2010/04/22(木) 11:32:39 ID:ZisxPVM+0
子供の頃、両親(特に母親)が嫌いでしょうがなかった。
頭が固すぎて厳しくっていつも監視されてて、こんな家から逃げ出したい
って思いながら過ごしていた。
鍵っ子とか、家庭の事情でグレた子が羨ましくって仕方なかった。
なので、小さい頃親に構ってもらえなくて寂しい思いをした、という人の
感覚は理解できるけど、今もって全く共感できない。

大人になってからはさすがに構わなくなったので、堰を切ったように
遊び始めた私の暴走が始まり、かなり荒れた。
死んだときは流石に泣けたけど、生まれ変ってもまた同じ親であって
欲しいとは全く思わない。
450可愛い奥様:2010/04/22(木) 12:01:39 ID:PEY5Mjwi0
>>447
あなたの母上は私の母の魂の双子ですかwww
私の母も私の子の良い話には消極的。
「…へぇ、そうなの。…でもね、そういうことは人に言うものじゃないのよ(軽いしかめ面)」
そして失敗談はすごく嬉しそうに
「あら〜、まあ、そうなの〜!でもいいの!それでいいのよ!そういうものだから!んふふ♪」
満面の笑顔でw

というか、もともと母は身内を落として悦に入る(笑いをとろうとする?)人だし
身内を褒めることは「してはならない恥ずかしいこと」で
あえてそれをするということは「自分に対する宣戦布告」だと思ってるから
私が子供や夫、夫の家族を語るときもサゲサゲで話すことを強制してくる。それで私の愚痴を
「あらあら、まあまあ、あなったったらンもう我慢が足りないんだから、んふふ」したいみたい。
とにかく私をたしなめたいw私にはいつまでも「適度に」不出来な自分だけの娘であってほしいっぽい。
マンドクセな人です。
451可愛い奥様:2010/04/22(木) 12:20:01 ID:6X34ASEh0
>>450
面倒くせぇぇぇぇw

身内アゲが気に食わないんだね。
でも孫って(自分は小梨なので分からないけど義理親の
とこには旦那兄弟側の孫がいる)特別な存在なんじゃないのかなぁ?
義理親は孫をすごく誇りに思っているし、可愛がっているけど実親は
孫のこと下げ下げしているなぁ。
愚痴話には食いついてくるよねー。幸せ話は面白くないんだろうなぁ・・・。

所用を頼まれたので、「それは兄にやってもらいなよ」と言ったら
(うちは実家から300km以上離れている)「最近寄り付かないのよ、
あのひと。なんでかしらねっ?」だと。

教えてやろう、お前が毒だからだw

GWは帰省回避成功!!ものすごく嬉しい。
452可愛い奥様:2010/04/22(木) 12:27:25 ID:x4C51lOaP
「タヒんでくれたら」とまで思うなら「絶縁スレ」では駄目なのかな?
私は両親、とりわけ母親のことはとても残念に思っているけど
生きていて欲しいと思う。
そしていつかは分かり会えたら…と願っている。
恩は感じているけど現時点では精神的ダメージの方がはるかにデカイから、
親も年を取れば分かってくれる時がくるかも、と淡い期待を寄せているよ。
453可愛い奥様:2010/04/22(木) 12:40:37 ID:gsLMFK5c0
私も死んでくれたらとは絶対思わないし、感謝しているし、大切だ。
でも分かり合うことは絶対ない。無理だと諦めた。
454438:2010/04/22(木) 13:36:31 ID:NhQ0/LCS0
私物化になりそうだけど最後に、
>>450
正に双子かもしれませんねw
わかってくれる人がいると思うとなんだか嬉しいです。
今後何かあったら「ンふふ♪」を思い出してしまいそうですw
マンドクセだけどお互い適度に幸せオーラを出しつつ、スル−頑張りましょう。

455可愛い奥様:2010/04/23(金) 00:39:03 ID:KH6EOGhN0
他人や社会に出ると、なぜか気取って物分かりのいい親を演じた毒親。
小学校で面談などがあると学級の担任に
「何かあれば叩いてやってください。」と物分かり親気取って
言っていた言葉が、30過ぎても忘れられない。
小学校のころ、なんの問題もなくただ普通の小学生だったのに
子供の気持ち<<<<<<<<<<<<自分の外面だったんだな…
いくら教師にでも「叩いてやってください」親のくせによくこんな言葉を吐けるね。
456可愛い奥様:2010/04/23(金) 16:09:43 ID:fwc8DQG/0
つい開いてしまったヲチスレ、すぐ閉じればよかった・・。
私の子は初孫だったのだけど、「初節句お祝いするから!」と明るく弾んだ声で
何度も電話してきた母。その度に高いからいいよと断ったのだけど、あまりに電話があるから
それならと20万ほどのものをリクエスト。
その途端声に翳りが出て、なんとなくOKがでるまで15万以上値切らねばならなかった。

でも「孫に買ってやった」ということで毎年恩着せがましくお礼催促を暗にされる。
実家は裕福なのに。夫婦二人で毎月食費に15万以上使ってるのに。

昔からいつもそうだった、何か恩を売るようなことしては、大して「恩」にもならないのに
感謝感激を求めてくる。面倒だし腹立たしいから断ると「冷たい・親不孝な娘」と罵られる。
ああもう気分悪い。
457可愛い奥様:2010/04/23(金) 17:21:11 ID:1LWj0J/H0
>>456
うわぁ・・・。何度も何度も言われたら、「いいのかなー?それじゃあ
お願いしちゃおっかな?」って思っちゃうよね。
お気の毒だ。うちは実家にあまりお金が無いのでその心配は無いけど、
イヤゲモノ攻撃に遭うので、「○○欲しいでしょっ?要るっ?」の
お電話は「送料がもったいないよ。もう買ったんだ、有難う」
「義実家に行った時、貰ったんだ」等嘘も織り交ぜて全部
お断りしている。小さく小出しで売られた恩で、色々言われるのが嫌だから。

孫が居ること自体が、恩返しになっていると思うよ。
結婚しない人も多いしさ、孫抱かせてあげてるじゃんね。
催促されたら「向こうのご両親は孫ちゃんのこと、存在するだけで嬉しい、
なんて婆(じじ)孝行なの〜って言ってくれるの♪産んで良かったぁぁぁ」って
幸せ撒き散らしちゃえw
458可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:04:47 ID:ijz8SBIr0
>>457
>孫が居ること自体が、恩返しになっていると思うよ。

そうなんだろうか。毒に孫はいらないと思う。
「子供なんか大嫌い、本当に一人でうんざり」と一人娘に面と向かっていう
うちの毒母は、孫がいたらきっと孫に毒をまきちらすだろうし
子供も孫も自分の虚栄欲を満たすだけのものなんだから
いなくていいと思う。

>幸せ撒き散らしちゃえw
舅や姑のことをあてつけると、ムッキーとなってよけいに毒をまくから
相手にしないほうがいい。親らしいことをしてもらおうとは思ってはいけない。
こちらも子供らしいことはしない。余計な嫌味を言うと、100万倍くらいにして
返してくるのが毒の特徴だから、一切かかわらない方が
精神衛生上いいと思うよ。
459可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:57:54 ID:6o2GJwgI0
>>457
>孫が居ること自体が、恩返しになっていると思うよ。
結婚しない人も多いしさ、孫抱かせてあげてるじゃんね。

それはすごく不遜な考えだよ
「毒家系の血は絶やすべきだし家庭に憧れなど持て無かったから
私は結婚しない」ってある俳優が言ってた
460可愛い奥様:2010/04/23(金) 22:18:27 ID:T1UnQVq70
私のやることなすことすぐにケチをつける母がめんどくさい。
うちは狭くて、台所が特に小さくてコンロも二つしかない。
自分の趣味が製菓とパン作りなんで、ホームベーカリーやら型やら
なにやらたくさんあって、置くところにはけっこう困ってる。
食器棚も居間に置くしかないし、そこらじゅう収納用品で部屋が手狭になってる。
旦那は旦那でCD買うのが趣味で1000枚くらいあるから場所とるし、物に囲まれてる感じ。
まあ引っ越すまでは仕方ないか、って感じで住んでるんだけど来るたびにあれこれ言ってくる。
いらない本を捨てろ!(いるから置いてあるんだよ)
旦那さんにCD整理してもらいなさい!(いや、それ旦那の唯一の趣味だから)
早くもっと立派な食器棚を買いなさい!(今買っても置くとこないし) 
桐箪笥の一つもないと義実家に恥ずかしいでしょ!(嫁入り道具持たせなかった母が)
来るたびによくまあ思いつくもんだ、ってくらいうるさい。
こないだティーカップが趣味悪い、と言う理由でいきなりティーカップセット持って来て押し付けられた。
義両親が来てもこれなら恥ずかしくないでしょ、と。別にブランド物でもなんでもないし、
全然私の趣味じゃない。食器棚かつかつなのに迷惑。
これどうしたの、と聞いたら、友達に娘がろくな食器持ってないと愚痴ったら
余ってる引き出物があるからくれた、と…何外でしゃべってんだよ。
なんか、いつまでたっても自分の娘は所有物、って感じ。
いつまでもあなたは私の娘よ、ってきれいな話ではなく。疲れる。
461可愛い奥様:2010/04/24(土) 01:15:20 ID:874GT+khP
さっき堪りかねて叔母と電話したら、私は小さいころは
祖母にギューっとされたり叔母の膝に座ったりが好きな子だったって。
てっきり「スキンシップが嫌いで母になつかなかった自分が悪い。」と思っていたけど、
逆に「母親からのスキンシップが少なくてかわいそう」と祖母がギューってしてくれていたんだって。
そこまでわかっていたら我が娘に言ってくれ、ばーちゃんw
462可愛い奥様:2010/04/24(土) 01:58:40 ID:24hZChw30
祖母のお葬式で母がやらかしてくれた。
家族の用事を済ませてて精進落としの席に少し遅く着いたら、
その前にやっていた食事会よりずっと人が多く、ぎっしりで座る場所が無かった。
既にうちの家族は座っていたのに、私の席は無い・・・(自由席)
仕方なく家族が固まっているところにいって、
「私はどこに座ればいいかな」と、数日前から現地入りしてるホスト側の母に聞いたら、
「もう始まるから!なんでもいいから早く座れ!」と怒鳴られた。
だから人ぎっしりすぎて場所がねーんだよ。なぜ怒鳴る。

母の一言にブチっと切れたので、そのまま座敷から靴履いて出て行った。
姉が驚いて「ちょっと!引きとめたほうがいいよ」と母に言ったそうだが、「ほっとけ」と言ったらしい。
(用事押し付けてちゃっかり座ってる姉と弟も相当図太いんだが)

昔からそうだった。中間子だからというのもあって、
いつも家族では仲間はずれにされて、何かあれば八つ当たりされる。
そのわりには何か頼りにするときは、真っ先に私に頼って来る。(要領も外見もいいから)
今回は祖母への献杯にも参加出来ず、特に酷すぎて泣きそうだった。
463可愛い奥様:2010/04/24(土) 02:28:44 ID:RIXtcOSb0
ここには虐待されたとかじゃなくて母親に依存するように仕向けられた人もいていいのかな?
464可愛い奥様:2010/04/24(土) 06:55:00 ID:KcVu7wYE0
幼稚園の弁当、高確率で缶詰フルーツの汁が全体にしみ出していた。
ご飯もおかずも甘いシロップ漬け状態。
当然弁当を残すんだけど全部食べましょう系の先生だったので
泣きながら口につっこまれた。
流石に先生が弁当の状況を親に話したがなかなか改善せず。
頭悪いのか?と兄二人に後々聞いたら
そんな事(シロップ地獄)は無かったと。

・・・虐めかよ。
465可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:41:41 ID:/OEejIz30
>>463
それも虐待に含まれるけど
466可愛い奥様:2010/04/24(土) 22:49:16 ID:w7P2n7XO0
>>462
自分のことかと思って涙が出た
毒母に毒姉弟と家族構成まで同じ
寄ってくるのは面倒なことやお金がいるとか自分らの都合のいい時だけ
用が済んだら後は知らん顔で本当に腹が立つ
断ったら親子なのに、兄弟なのにってどの口で言えるんだ
467可愛い奥様:2010/04/25(日) 00:02:04 ID:vAVE+OjgO
大学からは他の地方へそのまま就職→結婚で
実質高校までしか実家に住んでいなかった訳だけど
高校までの私物は実家の納戸にしまっていた

先日母から電話がきて、アンタの納戸にあったもの、もう何年もずっと置きっぱなしだけどあれいらないんでしょ?全部処分しておいたからねと・・・・
納戸の中には幼稚園から高校までの卒業アルバムや、運動会で貰った賞状、後は絵本やら コミック本やら 図工で作った作品やら思い出の品が数々

大学の時に住んでいたワンルームに全部持って行ける訳もなく、就職してからも結婚してからも、手狭なので実家に置いたままにしていた私が悪かったのか

コミック本は捨てても構わないとしても 卒業アルバムなんて見ればわかるし、普通捨てるもの???
なんでそんな酷いこと出来るんだろう・・・

母からの電話の後涙が流れてきました

468可愛い奥様:2010/04/25(日) 00:07:07 ID:3Y1zdxRD0
うちもそう。
大学時代美術部だったんだけど、卒業制作の作品を後輩たちが記念にテレカにしてくれたのを
大事に飾ってたんだけど、それがなくなってたのが悲しかった。
聞いても言い訳ばかりで。
使ったのか捨てたのかすら分からなかった。
469可愛い奥様:2010/04/25(日) 07:49:14 ID:pQ/TmNfv0
>>467
所詮、そんな毒親だったんだよ。昔、母の日に作ったエプロンがあったんだけど
しばらくしたら、家の大掃除だってゴミ袋に突っ込まれてた記憶があてそれみて
寂しかった記憶がある。
そんな毒は、子供の想いとか全然どうでもいいし毒からみたらゴミ同然で
子供の気持ち関係ないんだよ。
ただ467さんは、そんな毒親から離れて地方で暮らしてから
物的距離あってまだいいよね。それが救いだと思うよ。
470可愛い奥様:2010/04/25(日) 08:37:24 ID:d33kD2bIO
>>462
中間子ってそんな扱いだよね
うちは子供の頃から姉が親を独占してて居心地悪かった…というか居場所なかった
姉・母でタッグ組んでていつも悪役ばかりやらされて疎外感あった
弟は年が離れてたり異性ということもあるのかターゲットにされない
姉はいつも母を味方につけたがって私を一人ぼっちにしたがるくせに、面倒臭いときは私は長女で何も自由に出来なかった
みたいなこと言って押し付けて行く。1番本当にワガママなのは長女のお前だと言いたい。
スレチな内容ですいません
471可愛い奥様:2010/04/25(日) 12:46:16 ID:f8PtWoJaO
もうさぁ、いやだ
私の言う事は何も聞いてくんない
兄が同じ事言うとすぐに聞いてる
そのくせ、変な用事は私に言ってくる
もう勘弁してください
472可愛い奥様:2010/04/25(日) 16:08:28 ID:NmuVyxQb0
うぁ・・うちも皆と同じだよ。>>467 とか、>>471 のことも自分のことみたいだ。
昔、母親が「お前が生まれた時、パパは女の子かって言ったんだ。男の子が欲しかったんだよ」
って言ったことがあったけど、それって本当は母親自身の気持ちだったんじゃないのかと、いま思う。
自分が男だったら、母親の自分に対する扱いも、もう少し違ってたんだろうかと・・・



473可愛い奥様:2010/04/25(日) 17:00:17 ID:lx11PdbF0
>>459
んなこといったって現に孫が出来てるお宅がこのスレには多いわけで・・・。
毒親持ちだと子供すら授かれないのかorz 
勿論、選択肢として毒を絶やす為に選択小梨になりたいっていう
人が居るのは分かるし、否定しない。

474可愛い奥様:2010/04/25(日) 20:05:18 ID:irdTwDlI0
>>473
子供をつくるのは、別に毒への親孝行じゃないでしょ。
また、それを親孝行って言われても。
毒に親孝行する必要はないし、子供を虐待した人に子供を見せる親孝行の形ってなんだかな。

子供をつくるのは、自分のため。育てるのも自分の責任。
毒にかかわらせたら子供がかわいそうだよ。自分の子供に毒の影響が及んだらどうするの?
自分がかかわりたくないのに、大事なわが子を毒にかかわらせるのはどうかと思う。
475可愛い奥様:2010/04/25(日) 20:10:38 ID:kfh5oIyo0
べつにだれも孫を人身御供で毒に差し出せなんていってるわけじゃないと思うが…
476可愛い奥様:2010/04/25(日) 21:05:57 ID:RQfSvCK20
自分は2人兄妹、別に示し合わせた訳じゃないけど2人とも小梨を選択した。
毒のせいで家が断絶する結果になった、先祖には申し訳ないと思うけど2人とも後悔はしていない。
477可愛い奥様:2010/04/25(日) 21:31:25 ID:irdTwDlI0
人身御供で差し出さなくても、かかわらせたら、結果犠牲になる可能性が高いと思うよ。
478可愛い奥様:2010/04/25(日) 21:42:52 ID:kfh5oIyo0
じゃあ関わらせなければいいよ
479可愛い奥様:2010/04/25(日) 22:03:36 ID:acIf8ckr0
実母がマンスリーマンションを借りて、孫の面倒を見に来たいという。(実家は飛行機使う遠方)
家事は完璧、綺麗好きだし、悪い人じゃないんだけど、なんか気づまりなんだよね。
この前来てもらった時に本屋に寄ったら「何読むの?買うの?」ってずっとついてこられて、
居心地悪くて買わずに帰ると言ったら「なんだー買わないの」って。
昔から過干渉だし、物の言い方が下手で、傷つけられることが多かった。
虐待とかされたわけでもないし、周りから見たら私は何もかも与えられている裕福な一人っ子だったろう。
だけど、心のつながりがない。悲しいことに。
悩みごとも相談しない。こっちの言いたいこと全然伝わらないから。
480可愛い奥様:2010/04/26(月) 08:44:34 ID:2j+Z21jv0
>>479
わざわざマンスリー借りちゃうんだ。お母さんすごいねぇ。
一人っこだから、余計注意があなたの方に行っちゃうのかな?
産後で無理すると後に響くようだから、適当に力抜いてね。

うちも相談は出来ない。
親戚中にだだ漏れだからw
481可愛い奥様:2010/04/26(月) 09:31:10 ID:/0RC3Rf00
>>479
心のつながりがない、ってすごいよく分かる。
うちも虐待があったわけでもないし、いろいろお金もかけてもらったし
はたから見れば贅沢な部類だと思う。
でも、悩み事を相談したり、腹を割った話とかは一切ない。
分からないって逃げられたり、馬鹿にしたようにpgrされたりするだけだから。
おまけにすぐ自分(母親)の話に転換されて、なぜか最後は説教されたり。
ただ黙って聞いてくれるだけでよかったのに、いつも失望させられるばかりだったよ。


482可愛い奥様:2010/04/26(月) 09:58:12 ID:+WA3gFTq0
>>481
うちも全く同じ。
自分の話にしたり、そんなつまらない事みたいに扱われたり
最後に注意を受けるのも何もかも同じ。
悩んでもしょうがないとか打ち消しの言葉ばかり使うんです。
話した後、何も無かった事にされるというか・・・。
受け止めてもらえた試しがありません。
案の定、子供の頃は友達を否定しまくっていました。
ある時そんな自分に気付いたけれど何故かやめられない。
どうしても否定したくなる。イライラする。
原因は家庭環境だったと気付いたのは高校生の頃で
それからは自分を変えられました。でも、辛かったな。
483可愛い奥様:2010/04/26(月) 12:45:36 ID:pYwASU9x0
一言一言がほんとに気に障る。
物の言い方がなってないというか。
484可愛い奥様:2010/04/26(月) 13:25:41 ID:V2sqGwDP0
母とはとことん性格が合わないと思うのだけどどうしても時々コピーみたいに同じ言動してしまう
はっと気づいてやめるんだけど今度はどうしたら正しいかとか相手に気に入るか
と考えてしまって、それがまるで自分の小さいときからの癖だから
もうなんにもできない
自分ってなんだろう

母と仲違いしてるのは子供も知っていてでも親子なんだから仲良くなると思ってる。
これも私が両親に対して思っていたことそのまんまだ
夫婦なんだからそのうち仲良くなるって、でもならなかったけど
早く楽になりたい
485可愛い奥様:2010/04/26(月) 14:02:52 ID:/0RC3Rf00
>>482
自分が受け止めてもらった経験がないから、相手をどう受け止めればいいのか
分からないんだよね。
私も、学生の頃友だちに何か相談された時に「そんなの自分で考えれば?」って
言ってしまうタイプだった。
「そんなこと人に聞いてどうなるの?
自分の悩みや愚痴は、自分の中で消化していくものじゃね?」って思ってから
それで友だちとFOしていったこともあった。
旦那は、友だちに頼られると全力で尽くしてしまうタイプだから
正直、見ていてイライラする。少しは自分でどうにかさせろよ、って思っちゃう。
「薄情だな〜」ってよく言われるよ。
486可愛い奥様:2010/04/26(月) 14:03:19 ID:U+rK0iHx0
一ヶ月ぐらい毒の電話がなくて、心穏やかにすごしていた。
電話が鳴っても、あまり動悸もしなくなっていたので電話に出たら…。

毒「そっちに行くわ」

私「…来なくていいって、子供も幼稚園行ってるし」

毒「あんたが居るやろ。行くわ」

私「(会いたくねえ〜)来なくていいって、忙しいから」

毒「少しぐらい家に居るやろ。行くわ行くわ行くわ行くわ〜(グダグダグダグダ)」←しつこい

ウザー。会話が通じねえ。


二人目欲しいけど毒が怖くて作れない…。絶対押しかけてくるし。
毒の攻撃をかわして、子供生んだ人いますか?
どうやってかわしたのか教えていただけないでしょうか。
487可愛い奥様:2010/04/26(月) 16:52:46 ID:RD4t4qN/0
>>481
うちの母は相談すると聞いてはくれるし助言もしてくれる。
ただ、正論の押し付けだけなんだよね。
そこに行き着くまでの相談、言葉と言葉のやりとりがすっぽり抜けてる。
仕事が忙しくて愚痴なんか聞いてられなかったのかもしれないが。
そのせいかなんでも自分で抱え込んでできなくて自爆するような性格になってしまった。
旦那と結婚してはじめて言葉と言葉のやりとりってこういうものか、とわかったような気がする。
ただ、聞いてもらうだけでいいのにね。
488可愛い奥様:2010/04/26(月) 17:04:44 ID:QHux8PIT0
母に何かを相談したとたん親戚・近所の人・母の職場の人にだだ漏れ。
必要以上のことを話してほしくない、と言ったら
「私だって誰かに相談したいのよ!」とキレられた。
自分のことだけ話してろよ。
それ以来何も相談してないけど、たまの電話で少しテンション低かっただけで
「何か悩み事があるの?お母さんに何でも相談して」とメールが来る。
うざいうざいうざい。

489可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:06:22 ID:9F3MEO1M0
毒がたまに「体がしんどい!私はこんなに忙しいのよ!キーッ!」ってうるさい。
週1回パソコン教室に行って、週2〜3回スポーツクラブ。外に出るとしたらあとは買い物行くくらい。
夫婦二人だけだし、父は始発に近い時間に出勤し夜にしか帰ってこない。朝食も弁当もいらない。
一人で自由な時間はたっぷりある。朝5時台には起きてるくせに一人で何が忙しいのかと思ってしまう。
母は体が丈夫な方じゃないし疲れやすいのはわかるけど、自分の体の自己管理くらいなぜできないんだ。

スポクラ行くとしんどいというので
「帰りにスーパー行くのやめて、用事がない日にまとめて買うようにしたら?毎日行くとつい余計に買ってしまうし。
2人だけなんだし毎日買い物行くこともないでしょ。他の家事ももう少し手を抜いたら?
全部完璧にできるわけないんだから上手に手を抜かないと。」って言ったら、いつも

「まとめてなんて買えない。最近はちゃんと吟味して無駄な物は買わないようにしてる。
買い物行かないわけにいかないし、家事も毎日色々やることあるんだよ!」
「じゃーもう電話切るからね!」とか人の意見を聞かない。
改善方法は考えればあるのに、そうせずに自分で勝手に忙しくして八つ当たりされても困るし気分悪い。
490可愛い奥様:2010/04/26(月) 19:08:00 ID:h9eL4gqH0
>>489
ああ、それうちの姉と同じだわ。
忙しいアピしてリア充を気取っている。
八つ当たりも下手すると暴力になって、突然私のところに怒鳴りこんで来たりする。
たとえば姉がクッキー作り勝手に始めて、様子も見ないように気を付けているのに、
疲れ溜まった辺りで「手伝わないなんてどうかしている!お前には一枚もやらん!」
とか言い出して、私を悪者扱いしだす。
私はクッキーは大嫌いだし、食べたいとも思わないんだが。
(そもそも姉が作るもので一つも上手く出来た料理が無いという…)

家族は総出で「何もするな」と当人に言ってるけど、
そんなことしたら自分の評価がだだ下がりなのは理解しているらしく、絶対に応じない。
たまにこういう人居るけど、何と戦ってるんだアンタと言いたい。(スレ違いスマソ)
491可愛い奥様:2010/04/26(月) 19:19:37 ID:95n2/JU+0
ほんと、落ち着きないっつーか、せかせかしててどこかヒステリックなんだ
よね。普通の話題でも神経逆撫でされる。
492可愛い奥様:2010/04/26(月) 19:28:23 ID:TKh2PDy40
>>481
ウチも。折角女同士なのに大事なことな〜んにも相談できずにきた。
子供の頃は幼稚園や学校であったことを報告すると「だからなに?」と言われ
つまらないから連絡事項しか言わなくなった。
思春期は、考えに考え抜いて「もしかしたら心が通い合えるかも知れない」と、
やっとの思いでした相談を「それくらいなに?私なんて〜あーだこーだ」と返され、
「やはりこの人とは無理だ」の結論に至った。
今では逆に相談される一方だが、面倒くさいから全て母を肯定する意見しか言わない。
>>341以来とんと音沙汰ないけどw
493可愛い奥様:2010/04/26(月) 20:09:47 ID:iyNY5/SV0
普通の家庭は、母親に悩み事を相談したりするもんなんだ?
嫁ぐ前も嫁いでからも、一切ないな。

自分のプライベートなんか見せたら、興味本位のみで心の中覗かれて、傷付けられそうで。

494可愛い奥様:2010/04/26(月) 22:28:33 ID:FPryDtpx0
うちもない。
本当に悩んでいることなんて母親になんか言いたくないなぁ。

言いたい人もいるんだね。
495可愛い奥様:2010/04/27(火) 00:57:40 ID:7x+P0UAu0
>>483
うちもそれに尽きる

みなさーん母の日がきますよー
どうすんべ…はぁ
496可愛い奥様:2010/04/27(火) 01:14:58 ID:+ZviTHS00
「普通の家庭」っつーか、私は中高と女子高だったから
同級生がお母さんに色々アドバイス貰ってるのを聞いて、
最後のアプローチのつもりで歩み寄って玉砕。
以降一切自分の心の中は打ち明けなくなった。

母の日は義実家で法事なのでこれ幸いとばかりに、華麗にスルー。
497可愛い奥様:2010/04/27(火) 08:25:30 ID:U5w33fdt0
娘の不幸は蜜の味、の人だから。
悩みや弱みなんて見せたら大はしゃぎのうえとことんコケにされる。

ものすごく歪んだ人なんだと思う。本人は自分が正しくてまともな人間だと
思ってるけど。こんなのの娘だなんてもうほんと最悪。
498可愛い奥様:2010/04/27(火) 08:54:29 ID:+uDRWoK00
>>495
母の日をやるなんて、なんて我慢強い方なんでしょう。

小学校2年のときに、少ない小銭をかきあつめて(定額小遣いをもらってなかったので
必要品を買うのにもらったお金のお釣りを集めておいた)
母に油とり紙をあげた。
「こんなもの無駄につかって!働いてもいないくせに」
「母の日とか誕生日とかクリスマスとか世間にのせられて、赤ちゃんみたいな幼稚な考えで
お前は知恵たらずか?」と往復びんた。

その後、○○ちゃんは、誕生日にお小遣いでお母さんにスカートあげたんだって。
なんて親孝行、なんであなたはしてくれないの!とまた殴られたことがあった。
現金の小遣いをほとんどもらっていないのにそんなこと物理的に不可能だ。

それ以来、クリスマスが大嫌いになった。彼(今夫)にプレゼントもらったときに
胸が急に苦しくなって過呼吸おこしたこともある。
母の日だろうが、還暦だろうが、銀婚式だろうが知ったこっちゃない。
記念日系は全部スルー。
499可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:36:38 ID:U5w33fdt0
>>495
今年からもう花だけ送りつけようと思ってる。

今まであれこれ悩んで選んでたけど。
結局文句つけられて(品物にも、そんな行為をする私にも)
ガラクタに紛れ込んで使われず。

「あと5年しか生きない」とか同情を引くようなことを言いながら
せっせと安物を大量にため込んでる馬鹿の元にこれ以上の物は必要ないでしょう
実際。
500可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:48:55 ID:UOwLrVJn0
>>495
誕生日の時のクレクレアピが凄くて(今年はスルーしたw)
もううんざりしたので、黙らせ代だと思って適当に菓子の
詰め合わせを手配した。
食べなかったら孫たちに回るだろうし。
義母には百貨店で厳選したものを送る。
建前かもしれないが毎回ちゃんと「嬉しい、有難う」と
言って貰えるので、用意したい気持ちになるんだ・・・。
501可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:57:52 ID:ehZsJGgu0
実母だけじゃなくて父親もなんだけど
プレゼントしたり
ホテルの食事に招待したり(記念の日等、数年に一度程度)
帰省時にお土産買って行ったり
普通の事をしているだけだったのに
こんな物に金をかけるなとか文句を言われる。
今日は有難うって気持ちがこもっている「親心」発言ならいいけど
バカバカしい!!みたいな言い方と空気・・・・。
せめて、その日だけでもいい空気で帰宅できたらいいのに
どうして楽しもうとしてくれないんだろう。
「こういうレストランより家で好きな物食べた方がいいわ。スーパーの刺身でいい。」
「ラーメンの方が俺は好きだな」
この両親・・・。
502可愛い奥様:2010/04/27(火) 11:00:30 ID:9Af0fCzB0
母の日の贈り物、それなりには喜んでくれるけど、
子供のころにたまたま母の機嫌が悪かったらしくこんなものイラネ!された。
今思えば更年期真っ盛りだったんだろうが、
子供相手に大人げ無い対応じゃないだろうかと思うよ。
自分も捻くれやすいんだけど、母に似たんだろうなぁと思うとうんざりだ。
まぁ母方の祖母もそういう捻くれて気が強い人だったらしいんだがorz
503可愛い奥様:2010/04/27(火) 11:41:58 ID:mFw9JHz20
毒母を絶縁し早二年。
良い友達も増えて、なんだか運も向いてきた気がする。
あの人と会うといつもどす黒く重い「何か」がか被さり、
短くても一週間は、悶々とした気持ちで居なければならなかった。
今はスッキリだ。
504可愛い奥様:2010/04/27(火) 12:07:51 ID:hLDswNnS0
20年かけて略奪婚に至った母の中には
断罪されるかもしれない恐怖
いつ今の暮らしを奪われるとも知れない不安
がいつも渦巻いている。
その不安と恐怖を、わたしにも担えと言ってくる。
略奪婚から15年。父が昨日死んだ。
父の子供たちが焼香に来てくれた。
わたしは本当にありがたいと思ったが、母は彼らに掴みかからんばかりの勢いだった。
罪の意識が、存在しない敵意を認知しているという状態だった。

これまでも父が危篤と連絡すれば子供たちは来てくれた。
父の訃報にも駆けつけてくれた。
分骨を願ってくれた。
そのことを故人の妻としてどうしてありがたいと思えないのか。
それほどまでに業が深いのか。
ならば何故その罪に手を染めた。

人の道から外れた、泥沼の中でお前は産声をあげたと
そのお前を育ててやった恩を忘れるなと
お前こそが罪だ、罪の権化だと
お前のために罪を犯したのだと

わたしが死ねばいいんだろうか。でも子供と夫を残して死ぬ勇気もない。
先妻さんにもその子供たちにも、わたしには詫びるすべがないのに
父母の罪をどう償えというのか。
もうダメだ。
505可愛い奥様:2010/04/27(火) 12:29:24 ID:iOzoAnVZ0
テレビを点けっぱなしにしてると「テレビが爆発するから消しなさい。」
車のガラスが凍っているので、ぬるま湯をかけようとすると「車が爆発する!」
お風呂を追い炊きしようとすると「毎日追い抱きしたら、釜が爆発するからだめ!」
どんな戦場w
AVセットを置こうとしたら「そんな重いものを置いたら家が潰れる!」
まとめて人を呼んだら「6人も人が入ってきたら、家が潰れる!」
大変そうな人生だな。うっとおしい。
506可愛い奥様:2010/04/27(火) 13:11:26 ID:Cdn5Ya5A0
>>504
うわぁ、自分が勝手に不倫の末子供産んどいて、その罪を子供になすりつけようなんて
完全なキチ婆だね。
親の罪は親の罪、あなたには関係ないこと。
先妻さんやその子供さん達もわかってると思うよ。
そんな婆はもう放っておいて、旦那さんや子供のために生きてください。
507可愛い奥様:2010/04/27(火) 14:12:08 ID:hJ2bvqu60
>>501
うちの母親も以前食事に誘ったら、
「近所の魚屋の魚のほうが美味しかった」とか文句いいながら
たっぷり残したので、以来連れて行くのをやめた。
家で一人で勝手に好きなものを食べてればいいと思う。
その方が本人幸せなんだろうから。
508可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:08:06 ID:NXWpitwO0
>>505
あなたはうちかw

風呂の時間が早い両親、帰宅時間が遅くて風呂の時間が遅い義兄。
お風呂を追い炊きする金を惜しんで自分たちは風呂に入らなくなったらしい。
肉体労働のくせに汚いと思わないのかね?
ちなみにシャワーなんて文明の利器はもちろん無いです。
509可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:52:51 ID:7x+P0UAu0
母の日アンケートにみなさんお答えありがとう
自分の場合は…と書きに来たら、
>>501が全く同じ事を書いてたのでああやっぱりか…という気持ちになった
なんで毒って感謝の気持ちを素直に持てないのかな
うちは父親はバカだけど、
バカなりに娘から貰ったものは大事にしてくれるし、まだ人間としてのかわいげがあると思う
そんな父親を気に食わない母親は、
毎年花送ってたんだけどそれに対しても「こんな無駄なお金使って」という奴
だからって何もしないならしないで、
ほかの兄弟と比較して「あの子は○○をくれた」と言うし
何に置いても素直に楽しむという事が出来ないみたいだ
そういう毒って脈々と子供に受け継がれてるよね…
旦那と出会うまで、自分も何に対してもネガだったよ
510可愛い奥様:2010/04/27(火) 15:56:02 ID:YVQfs8DL0
>509

>旦那と出会うまで、自分も何に対してもネガだったよ

これわかるなー
人間関係の距離感がよくわからず、友達づきあいも実は今も苦手で、旦那には感謝してる。

親にはもうなんの期待もしないんだけど、
幸せに元気でいてくれたらそれでいいや。
こっちに心配や迷惑かけないでほしいと願うのみ。
511可愛い奥様:2010/04/27(火) 17:58:35 ID:sPWtPmAv0
私も人づきあいが凄く苦手。今でもネガな私を相手できる旦那すげー!と思う。
旦那さえ自分をわかってくれたらいいやって感じ。

うちの毒も母の日も旅行の土産とかに
「また無駄使いして」「またハンカチー?」「こんなのいらね」
だった。自分の為にお金を使いなさいってのもあったようだけど子供心に傷ついた。
普通つまらないものでも子供の気持ちが嬉しいものだろ。

祖母は働きづめで母をほったらかし、弁当作ってもらった記憶がないし昼はパンだったらしい。
そのせいでガリガリでクラスメートに体型のことを言われるのが嫌だったと言ってたな。
毒はやはり連鎖するのかな。だから自分も子供を産むのが怖いから迷ってるけど旦那は欲しがってる。
「自分でそんな親にはならないって考えてるなら大丈夫だよ」とは言ってくれてるけど…。
512可愛い奥様:2010/04/27(火) 22:45:44 ID:NB2Me4ye0
皆同じ思いしてるんだね

私も保育園の頃、母の日に「おかあさんありがとう」とつたないひらがなで書いた折り紙がたくさん入った箱をプレゼントしたら、なにこれ…って言われたのを今でも覚えてる。

5歳の息子が初めて私の似顔絵を買いてくれた時は、何より嬉しかったし、親ってそういうもんじゃないんだろうか。

やっぱり頭おかしいんだな、あの婆。

513可愛い奥様:2010/04/28(水) 01:40:16 ID:/EgHNN/r0
毒の主治医(精神科医)から突然連絡があって「もっとお母様の話を聞いてあげて下さい」とか言われたんだけど
なんで生れてこのかた相談どころか、人の足を引っ張って喜んでる毒の相談相手にならなきゃいけないのかと・・・
よっぽど実情を訴えようかと思ったけど、メンドクサイから適当に「ハイハイ」返事しといた。

それにしても一方的に毒の話を聞いただけでこっちを悪者扱いするあの医者もどうかと思うわ・・・
著名な先生らしいけどガッカリ。
514可愛い奥様:2010/04/28(水) 07:54:10 ID:sXlWPCph0
毒は自分が娘の被害者だと言いふらすからね。
作り話でも本人が本気で信じ込んで話すから信憑性あって他人は騙されるんだよ。

医者まで騙す(騙してるつもりはない)なんてすごいわ。
で、その医者もどうよ。結局毒親持った人にしか毒の言動がどれほど巧妙かって
わからないんじゃないのか。
515可愛い奥様:2010/04/28(水) 08:05:49 ID:wvILn2B50
医者は金で雇われて患者の味方するのが仕事だから…
こっちも医者にかかって毒に文句言ってもらえばいいかもw
516可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:18:50 ID:IIx8hmBs0
>>513
>毒の主治医(精神科医)から突然連絡があって「もっとお母様の話を聞いてあげて下さい」とか言われたんだけど

意訳すると「お母さんは精神病患者なんだから、それを踏まえたうえで、治療の一環だと理解して
話しをきいてやってください」ってことじゃない?
正常な人の家庭の親子問題に医師は口をつっこまないよ。「娘が話しをきいてくれなくて・・よよよよ」
なんて愚痴はバアサンは医師によく言うんだから。いちいち電話なんかしない。
精神科の医師が電話してきたのは「お母さんは精神の病気ですからね、話しはスルーで
聞くふりですよ。まともにとっちゃいけません、聞いてもらっているってことが病気をよくするんですから」
ってことだ。
517可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:25:54 ID:kRyBXVlr0
医者に先回りして適当な嘘ついて
私をかなり本格的な精神病院に入院させようとした毒親。
自分の毒加減を絶対に認めない結果が己の恥をさらした。
病院で笑われたのは毒親の方だった。当たり前だけど。
診察後、車の中で「お前は絶対に普通じゃない(キチガイ)」
「入院しなければ絶対に治らない」という呪い付き。
本気でキチガイなら騙してでも速攻入院だろうよ。専門病院なんだから。
待合室の他の患者と娘の様子の違いもわからんのか。
気分転換にケーキバイキングにでも行ったらどうかな?なんて
そんな優しいアドバイス、薬の処方も無く帰宅なんて有り得ないだろ。
お前らが入院しろよ。放置&モラハラ系虐待毒親なんだからさ。
茶番に付き合ってあげただけでも感謝して欲しい。

その後、入院させようとする毒親に旦那が激怒して絶縁に至りました。
着信拒否したら他所から電話してきやがる。ウザい。
私がキチガイだから電話にも出られないのだと思い込んでいると
都合良く解釈するのも止めて欲しい。家族全員、普通に良好な生活を送っているよ。
本当に普通に幸せにやっているんだよ。家族の団らんも、丁寧な明るい育児も憧れだったから。
もう幸せを壊されたくない。心配そうに呪いの言葉を残して欲しくない。何も言わずに消えて欲しい。
頼むから、何もしないで欲しい。
518可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:33:53 ID:/iguhdAq0
>>512

母性本能の薄い女っているんだよね

それは独身だろうと母親だろうと関係なく
生まれつきだと思う
519可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:35:17 ID:GZByGLQK0
>>511
うちと一緒でびっくり!
うちの母も働きづめの祖母にほったらかされていて、
朝昼晩とロクなもの食べてなかったみたい。パンばっかりだったって。
あの時代に母子家庭だったから生きるのに必死だろうし仕方ないという部分もあるけど、
運動会や参観日くらいは行けたんじゃないかな?と思ってしまうし
母も祖母には感謝してるらしく、絶対祖母の悪口を言わないし
きもちわるいくらいに祖母を持ちあげる。
祖母は愛想がない人で、母にはもちろん、孫の私たちにもクールというか無関心な人だった。
祖母は数年前に死去したけれど、母は愛してほしくて必死だったんだろうと思う。
だから歪んだ感情を子供や夫(父)にぶつけてくる人で、ひどい母親だよ。

私も毒母になるのが怖くて子供産めない。
でも、「自覚してるから絶対大丈夫」とカウンセラーに言われて悩んでるところ・・・
520可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:49:30 ID:4yo/9Tsg0
>>519
初めてここにたどり着いた。
511・519と全く同じ状況の上、
私自身が小学高学年から中学まで
母親の駆け落ちで全校に知れ渡り壮絶にいじめられて不登校になった。
(母親は気が済んだらしれっと帰宅した。)
自分はいい歳しているのにコミュニケーションがとても苦手で
うまく思いを伝えるのも苦手だし、距離感もつかめない。
人として欠けている部分が多い気がして子供も上手く育てる自信がなく
子供を作る勇気がない。
521可愛い奥様:2010/04/28(水) 09:51:19 ID:/iguhdAq0
>祖母は数年前に死去したけれど、母は愛してほしくて必死だったんだろうと思う。

思うんだけど、一般的に、親が子供を思い気持ちより、子供が親を思う気持ちの方が強いのだと思う。
それだけ子供は純粋に親からの愛情を求めているということだよね。

522可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:02:23 ID:sXlWPCph0
>>517
同じことを中学生の時された。絶対に許せない。
523可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:06:56 ID:2iuiS0UE0
>>519
自覚してたら大丈夫だよ。

自分は若い頃に勢いで結婚して子供産んで
自覚ないまま親からもらった毒を子供にも盛ってたって
しばらくしてから気付いたクチ。

上の子産んだ後、すごく苦しくて
心理学とか精神分析学とかそっち方面の勉強したの。
それで自分のこと少しずつわかるようになったら
下の子の子育ては大分良くなった思う。
遅ればせながら上の子にも、なんとか対応したよ。

完璧に連鎖を断ち切るのは、なかなか難しいけど
なんとか頑張れてるよ。
子供も、ママはおばあちゃんとは違うねって言ってくれてる。
524可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:19:20 ID:/iguhdAq0
>遅ればせながら上の子にも、なんとか対応したよ。

あなたと全く同じです
上の子への対応は上手くできてないのですが、あなたはどうしたの?
525可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:28:06 ID:LYNZC/q60
私も自分が毒風味ということに気づいて、本当に本当に子供に申し訳なく思うようになった。
夫のアドバイスで子供の話をちゃんと聞いたり我儘に対して寛容になるように気を付けてから、
子供がいろいろと話してくれるようになった。
時々「母さんは聖徳太子じゃない」と言いたくなる位。
それから、上の子が買い物に一緒に行ってくれるようになったり。
でも今でもものすごく後悔するようなことはたくさんある。
なんでもっと子供の気持ちに寄り添おうとしなかったんだろうって。
526可愛い奥様:2010/04/28(水) 10:55:00 ID:gZDd/LQm0
>>502
亀レスになるけど、自分も小学生の頃に母の日のプレゼントを手作りして
(手書きの花束みたいなしょうもないもの)贈ったんだけど、その日母は
祖母と喧嘩して超機嫌悪くて、私が宿題してなかったか、片付けしてなかった
ことを理由に「こんなものいらないからちゃんと宿題(片付け)しろ!!」
と怒られたことを思い出してしまったorz
その後も誕生日プレゼントとか贈らないと機嫌悪いし、贈ったら贈ったで
その物に文句言うし、っていうめんどくさい人で、今の旦那と付き合っている時、
母の日のプレゼントを一緒に考えてたんだけど、私があんまり色々悩んでたんで、
旦那は不思議そうにしてたっけ。
527可愛い奥様:2010/04/28(水) 11:24:52 ID:OsVpxCy50
>>517
押し付けが激しい親なんだよね。
うちも私が自腹で買った食材やら勝手に使われて怒ってたら、
「お前も入院するか?」と脅して来る。
はあ?私は軽い不眠程度しかやったことないのに、
何で精神障害者の兄弟(刃物振り回している)差し置いて入院しないといけないんだよ。

「あんたらもボケたらすぐそういう施設に入れてあげるね」と言うと、
アワワ…となって何も言わなくなる。
うちは兄弟にもう1人入院歴長い人がいて、
それで親もすっかりおかしな方向に「慣れて」しまっている。
はっきり言って気持ち悪い。
どんな脅し方だよ。脅してどうにかなると思ってるのか。
この間大きな法事が有って、親の親族大集合だったから、
その時他の親族に言ってやればよかった。
528517:2010/04/28(水) 12:37:55 ID:E8OQmFbU0
うちの毒は教師。どうも過去に精神的に不安定な子(詳しくはもちろん知らない)
を精神病院(養護学校等ではなく病院)に入るよう指導して成功したと思い込んでいる。
自分のおかげでその子は回復したと毒親が言っているけれど
実際はどうなんだろう。
原因も症状も結果もどんな様子なら成功したという事になるのか。
なんでも自分の手柄のように喋るから信用できない。
今でもその当時の「自分の成功」を信じきっているので
私の反抗も病院が治してくれると思っているのかもしれない。

自分に対しての毒以前に、教師が精神病院紹介するってどんな学校。
昔、しかも田舎だからできた荒業だと思う。
529可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:05:11 ID:/iguhdAq0
教師って、最初から自分が偉い立場みたいになっちゃうから勘違いしやすいよね
特に昔の教師は

自分の子供がぐれたのも、子供がおかしい、子供がきちがいだって思いこむ
自分の育て方が悪かったとは、絶対に思わない、気がつかない
530可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:41:03 ID:Yw5LFv5j0
知恵遅れって、加齢でどんどん進行していくようなもの?
バイクの免許を取ろうという気力とかは持ってた兄が
施設-一時帰宅(帰宅の間は放置と過保護)
の繰り返しで過食嘔吐してまでご飯を食べずにはいられない廃人になった。
最初のころは仕事もしてたのに今は一日中、興味が無いチャンネルでもTVを見てる。
そして、うちの母も元保母。
夫の両親に兄を紹介するときアトピーで入退院を繰り返しているという設定になっていた。
見栄っ張りすぎてあきれる。バカジャネーノ?
531可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:50:09 ID:2iuiS0UE0
>>524
私も上手くできてはいないんだけど・・・。
今思い浮かんだのは「忙しい自分があなたの為にやってやってる」
みたいな恩着せがましい考え方をしないってことかな。

PTAの役員も毎日のお弁当作りも習い事の送迎も学費を出すのも
入学式、卒業式、お誕生日などのお祝い事も
学校から帰った子供の話をあれこれ聞くのも
親なら当たり前というスタンス
+あなたが好きだから私自身がしたくてしてる事なのよって気持ち。
そういうの私には得られなかったものだから。
532可愛い奥様:2010/04/28(水) 13:55:33 ID:GZByGLQK0
誰のおかげで洋服を着て食べさせてもらって学校に行けると思ってるのっていつも言われてたな
自分は反抗もせずわりと扱いやすい子供だったはずなんだけど。
誰のおかげで〜ばっかりで本当にうんざり。
533可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:07:46 ID:/iguhdAq0
>>531

参考になりました
おかげとかそういうのは、言わない方がいいよね
無償の愛情でそだてないとね
534可愛い奥様:2010/04/28(水) 14:14:46 ID:eJpn0Jj+0
よく聞く言葉、
「実の親子ならなんでも言い合える、これが義母だったら大変だよ」
って。
うちは義母のが100倍言いやすいよ。
もし問題があっても、旦那から言ってもらえればいいしね。
実の娘なんだから言いたいこと気を使わずに言わなきゃ!っていうプレッシャーがある。
娘3ヶ月、母乳で育ててるのに、実母は勝手にミルクをあげる。

ミルクあげたい、って感じじゃなくて、
泣いてうるさくて黙らせたいから。

上の子の時から、
その傾向があるので、
「すぐそこにいたんだから呼んでくれたらよかったのに〜」と言ったり、
「ミルク飲みすぎると、母乳飲まなくなっちゃうんだって」と言ったり、
ぜんぜん伝わらない。

その時は、わかったよって言うのだけど、その注意はその時で終了したものと思ってて、
今後ずっとミルクをあげないという意味で捉えていない。
それはたぶん、私に怒られないように、私の前でだけ取り繕っているだけだから、
私がなんでミルクあげないでって言っているのかを理解しようとしていない。

はっきり、もう言った。
「ミルクをあげる時は、私に一言聞いてね」
ってそしたら、
それから無視
たぶん、「せっかく面倒見てあげていたのに、なんで怒られなきゃならないの」
って思ってるんだろう。
535可愛い奥様:2010/04/28(水) 15:01:09 ID:1jcusSAbO
>>503
「何か」すごい分かる
536可愛い奥様:2010/04/28(水) 15:15:37 ID:5fxcNUJBO
こんなスレあったんだね。私の実母の話。最近会う度にイライラさせられる。
私に子供が生まれて、それも初孫なのにまるでペット扱い。気が向いたらちょっと抱っこして、疲れたら知らん顔。別にいいけど、寝てる時でも触りたくなったら起こすからムカつく。寝たばっかりだから起こさないでって言っても無視。子供が起こされて泣いたら私にポイ。
一番いやなのは、私の旦那に妙にベタベタすること。実家に行った時に『旦那くんと二人で飲みに行ってくるから、あんたと孫ちゃんは留守番してて。たまには旦那くんに息抜きさせてあげなよ』って言われてびっくりした。
なんであんたと二人で飲みに行くのが旦那の息抜きになるんだよ。てゆうか孫より旦那かよ。
思えば父が亡くなってから母がこんな気持ち悪くなった。父の生前は母が馬鹿なこと言い出したら制してくれてたんだよね。
今は一人で好き放題だよ。なまじ外見がいいからまだ男を意識してるし@53歳…娘の旦那にまでやめてほしい。
537可愛い奥様:2010/04/28(水) 15:19:07 ID:GZByGLQK0
>>536
すべてのジジババが孫命ってわけでもないと思うよ。
初孫だろうがそうでなかろうが孫がペット扱いなのは仕方ないよ。
どこもそんなもんだと思う。
いい時しか接しないから可愛いと思えるんでしょう。

お母さん、再婚相手でもみつかればいいのにね。
538可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:25:16 ID:LCAlcIhD0
今日初めてここに来ました。
今40代 高校生と中学生の息子がいます。
一人目の育児中にここと出会えていたら少しは楽になれたのかな

父はDV 母は放置の環境で育ちました。
私の場合は反発する事で自分を保ちましたが、毒母の存在そのものが強いトラウマです。
母を連想させる物事全てに嫌悪し 自分の母親としての行為にも毒母を意識します。
先日 ある事がきっかけで、私は毒母の最も信ずる○価○会を脱会する事で
「あなたを否定します」の意思表示をしました。
が、理由も聞かれませんでしたし引き止めもされませんでした。

マザーテレサの言葉ですが
「愛の反対は憎しみではなく無関心」
「世界で一番恐ろしい病気は孤独です」

放置されて育った私は、母憎しの気持ちの分 実は母恋しいの気持ちが強いです。
片思いなんだと知る事が辛いから母を憎むんです。
でももうこれでスッキリと縁が切れました。もう会う事も話す事もありません。

同じような傷を持ち、子供を産む事にためらいがある方へ
私の場合ですが、あの頃の思いを反芻するかのような辛い思いに苦しんだ日もありました。
でも反面教師にし、常に母のようになっていないか 父のようになっていないか
ずっと意識し続ける事で(無意識なんですがw)連鎖はさせませんでした。
自分が欲しかった愛情を持った視線を子供に与え、
子供もその愛情に応えてくれる。
ただそれが幸せです。
たくさん遊んであげて、たくさん話を聞いてあげて、たくさん見つめてあげて
愛してるよって 感じさせてあげて下さい。

539可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:29:21 ID:ZCPuZl/u0
>>536
私が嫁(536)の愚痴でも聞いてあげる!
とか思ってるんじゃないの<飲み
いい迷惑だよね。
寝た子を起こすなよ・・・お子がかわいそうだ。
べた可愛がりしなくてもいいから、迷惑行為はやめてほしいね。
540可愛い奥様:2010/04/28(水) 16:37:14 ID:sXlWPCph0
>>535
うん、わかるね。胸のあたりにどす黒い何かがね。
他人にはひどい人でもこの「何か」は感じない。プリプリ腹が立つだけ。
毒母だと表面上は普通の会話であってもこの「何か」どす黒いものが来る。
541可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:28:47 ID:fTqqa8f60
私もわかる「何か」。
嫌いな人や苦手な事に感じる嫌悪感とは全然違いますよね。
なんだろう、あれ。
542可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:29:14 ID:wfViKlrG0
> 放置されて育った私は、母憎しの気持ちの分 実は母恋しいの気持ちが強いです。

母恋しいなんて一度も思ったことのない自分は病んでるのかなあ。

うちは毒母と距離を置いて放置してたら勘違いして色々アピってくる。
「この子は愛情が足りなくてこうなったんだから
今からでも埋め合わせしてなついてもらおう」って感じ。

確かに愛情は足りなかったがそのことに不満を感じたことはない。
子供心に、親も人間なんだから兄弟間で
好きな子嫌いな子がいるのはしょうがないと悟っていた。
ただ、嫌いな子のことはかまわないでほっといてほしかった。
とにかく干渉と駄目出しがすごかったんで。

やっと干渉されなくなってホッとしてるのに
今頃になって愛情アピという形で関わってこられるのがうっとうしい。
私のことは忘れて大好きな息子と幸せに暮らしてりゃいいのに。
543可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:30:37 ID:/VThrJQB0
>>536
娘の男とデキて本当に駆け落ちした人がいます。
まさかそんなことはないと思うけど、お母様が旦那さんに色仕掛けしないように
見張るべしですよ
544可愛い奥様:2010/04/28(水) 17:42:53 ID:kKAi5gHj0
>>542
あるあるあるあるwww
545可愛い奥様:2010/04/28(水) 18:52:27 ID:VIfjMQ5K0
>>542
母恋しいなんて一度も思ったことのない自分は病んでるのかなあ。

そんな事ないと思う。
心の傷がどんなものかによるんだと思うよ。
自分もそうだし、>>538さんは 干渉されない保護されない傷を持ってるから
母性愛に強く執着するんだと思う。
>>542さんは自分都合の過干渉を受けてきたから解放された気持ちなんですね
こっちを見てもらえない苦しさもあるし
自己満足の愛情の押し付けもある
どちらがどうとは言えないですけど、共通して言えるのはこの毒母達は
自分しか愛していないって事でしょうか
546可愛い奥様:2010/04/28(水) 19:24:11 ID:Ie+q4uJ+0
>>501
ココではKY発言かもしれないけど
ご両親はあなたにお金を使わせたら可哀相と思ってるんじゃないかしら?


547可愛い奥様:2010/04/28(水) 22:08:26 ID:clboDNUx0
自分は愚痴だらけで人の心を嫌にさせるくせに、私が愚痴ったらキレるのナンデ?

あなたの存在がどれ程負担か分りますか?
お金早く返して下さい
人の車を勝手に乗りまわさないで下さい
キモイんですけど?
都合悪いと妹の家に逃げる
似たもの同士一緒に住めよ!クソったれどもが!!!

もうだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い嫌い
548可愛い奥様:2010/04/29(木) 08:52:45 ID:fBEr1Ymk0
>>546
暴言や馬鹿にした態度は愛情の裏返しですよね!
愛情表現は人それぞれですもんね。
549可愛い奥様:2010/04/29(木) 09:42:48 ID:AOnky5bC0
>>546
悪気があって言ったんじゃない。
あなたのためを思って・・というのは、毒の常套句。実際に
娘を嫌っているなんて認める親はいないわけでして。

言い方の問題。ありがとうって言葉は、別にいただいたものが
うれしくて言うんじゃなくて、くれた人の気持ちがうれしくて言う言葉。
「本当にありがとう。とってもうれしいわ。
でも、こんなお金がかかることはもうやめてね。あなたの家族のために
お金がかかるんだから、子供(夫)のために使いなさい。
お母さん自身も体をこわしたりしてお金に困ってあなたに頼ることがあるかもしれないから、
プレゼントよりそのときのために貯金しておいてくれたほうがうれしいよ。」

こういう言い方をすれば、501さんだって傷つかなかったと思うよ。
くだらねー娘大嫌いって認めている親だったら、割り切りようがあるんだけれど
私は娘が大事で娘のためをいつも思っているって姿勢で、悪気があるわけじゃないといいながら
ずばずばナイフで娘を傷つけることするタイプって毒のひとつのカテゴリなのよ。
550可愛い奥様:2010/04/29(木) 14:05:59 ID:l6Nz1O0x0
あなたの為を思ってという世間一般の常套句をオブラートに、
娘へ毒をぶつけているだけだよ。
どんな良い事があっても最終的には(口では褒めつつも)私にストレスをかける一言を必ず残す。
すっきりさっぱりおめでとう!有り難う!楽しみだね!良かったね!
で終わった事が無い。
それが問題。

今、絶縁中だけどいつ電話が来るかびくびくしてる。
電話に出ても出なくても、私を悪役に言い触らすんだろうと思うと放っておいて欲しい。
電話に出ない場合「せっかくかけたのに拒否された」
出た場合「愛想が無い、放っておけ」
出て愛想よくした場合「ほら、やっぱり親に頼るクセに我が侭なんだんから」
仲良くできる正解が一つも無い。
子供の頃からずっとこのパターンでした。
多分、このスレにも同じ人がいると思う・・残念ながら。
551可愛い奥様:2010/04/29(木) 22:28:32 ID:JgmGtIFjO
私の発言をちょいちょい曲げて人に話すの止めてほしい。
「〇〇〇だから無理なのかもしんないね」

「無理なんだって」

頭ん中どーなっとんねん
552可愛い奥様:2010/04/30(金) 03:51:08 ID:3WR6Wx3A0
>>542
それはね、息子は大事で大切にしないといけない。だから息子には気を使って
息子の気持ちを大事にしなくてはいけないのね。
だけど自分より立場の弱い、自分の思い通りになって適当に対応してもいい
自分のストレスを気兼ねなく発散できる目下の対象が欲しいだけ
なんだよ。
そのストレス発散をする対象者が離れてったら、ストレス発散が出来なくなる。
都合よく放置していても、なんでも思い通りになる人間だと思っていたのに
また、もとのストレス発散できる都合のいい目下の人間が欲しいだけの話だわ。
本当に娘が可愛くて依存してきてるんじゃない。
干渉も駄目だしも愛情アピも「親の言いなりになって親にとって都合よく生きなさい」
ってことだと思うわ。
553可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:27:43 ID:/f54F5q+0
今度旦那が長期出張する。
こんなとき普通の人だったら実家に帰ったりするんだろうな。
うちは実家に帰るなんて考えられない。余計ストレス溜まるだけ。
でも、そんな普通の行動に憧れるときもある。疲れてるのかな?
0歳児と二人で留守番がんばるぞー。
554可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:28:02 ID:HTDr6PsI0
うちの母、生活の苦労もしたことないし、
専業なのにずっと家事は外注だったし、
父も母のやることに口出さないし、
子供(私と妹)はグレることもなくそこそこに学歴もあり、
世間からみたら相当恵まれた部類の人間だと思うんだけど
不平不満ばっかりいってる。
愚痴ばっかり。
世の中もっと大変な人もいるというのに自分が世界で一番不幸だと言う。
趣味も友達もなくて、ずっと家にいるからだろうと思うので
「たまには散歩とかいってみたら?」というと
「日焼けするし、花粉が・・・」とぐちぐち。
あそこが痛いここが悪いというから病院に行けば?というと
「時間がない・・・」とか。専業だし時間はあるんじゃない?と思うけど
それを言ったら「私は遊んでるわけじゃない」と切れる。
毎日家でひきこもってるだけなのに。


555可愛い奥様:2010/04/30(金) 13:18:37 ID:n79r4GzC0
会いたくないんだから来るんじゃねぇよ馬鹿、会うと必ず生理が乱れまくるから。
人の子作りを妨害すんなよ、お前には見せたくないけど義両親には孫の顔を見せてあげたいんだよ。
556可愛い奥様:2010/04/30(金) 13:55:40 ID:wIWy8X8x0
すべてのレスにすごく同意する。

私は3回に1回だけ電話を取るってことにしてるんだけど、もう第一声の
「もしもし」から暗ーい。そしてイライラしている。人間性の現れだと思う。

それからありがとう、と言われないという話題がありましたが、みなさんは
「おめでとう」と言ってもらったことはありますか?私はもちろん一度もありません。
どんな時でも、これ以上思いつかないんじゃないかってくらいひどい言葉を
次々に浴びせかけられただけでした。
多分娘の幸せが本当にクソ面白くないだけだったと思います。

逆に私の病気が分かった時には天にも昇るメシウマ状態でした。
557可愛い奥様:2010/04/30(金) 14:07:17 ID:HTDr6PsI0
>>556
「おめでとう」なんてないよ〜
受験合格しても就職決まっても「ふーん」と言う感じ。
なんでもケチつけるし。

ただ外面だけ異様にいいからそこも怖い。
たぶんなんかの精神障害か発達障害だと思う。
558可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:09:29 ID:c5reutMa0
結婚式で 娘から両親へのお礼のメッセージって苦行はみなさんされました?
一応あれって恒例だから、私もやらされたけど言葉が浮かばなくて困りました。
「あんたは○○だったら大変だった」「△△で大騒ぎだった」と母からの言葉を使って
短くても形だけはメッセージを作りましたけど それを聞いて感動してる素振りをしてる母の姿には
正直はらわたグラグラでした。
よその結婚式に出席して、感謝の気持ち溢れる娘からの手紙を聞くと
別の意味で涙が溢れる私です。
559可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:13:26 ID:HTDr6PsI0
してないよ。
私のまわりではやる人やらない人半分ずつくらいで、
別に恒例ってほどでもなかったから・・・
「やらされた」って母親から強制されたということ?
560可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:14:16 ID:TMGQ+3UA0
うちも外面はいい。というか従順。
夫に対しても息子に対しても決して逆らわない。
唯一言いたいことの言える相手が娘なので
攻撃はこっちに全部来る。
それはいい。
それについてはもう相手をしないと決めているから。
頭に来るのは「お母さんはあなたに甘えているのよ〜。
あなたが大人になってあげなさ〜い」とぬかす親戚。
マジで殺意が沸くw
561可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:17:31 ID:c5reutMa0
>>559
そっか やらなかったんだ。
心にも無い事言いたくないし、その方がいいよね^^

やらされたのは式場の司会者さん?だったのかな?
との打ち合わせで、ここで新婦さまからメッセージを頂戴したいのですが・・・って感じ
ちなみに結婚式前夜 両親が大喧嘩して私の前で母は大泣きorz
562可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:20:42 ID:HTDr6PsI0
>>561
あー式場の人になんか言われるよねw
自分は余興とか一切しないという方針だったので断ったけど。
あっちの人にしたらそういう定番でやるのが楽だしすすめてくるんだろうね。

結婚前夜にそんなことで災難でしたね・・・
ほんと、自分の感情優先な母親って困るよね。
563可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:33:55 ID:xCuZd2Np0
>>562
式場の人ムカツクわ。思い出しちゃったよ。
花嫁の気持ち重視じゃないのよね。
送り出す親目線で何でも語るのよ。
あー、腹立つ。
564可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:41:06 ID:c5reutMa0
>>562
お涙頂戴好きな人達が始めちゃった事なんだろうけど、
両親への花束贈呈と娘からのメッセージは感動のクライマックスシーンみたいなとこある
でも 母への言葉なんてドス黒いものしか浮かんでこなくて本当に困っちゃって
繰り返し聞かされた「○○してやった」的な言葉を当てはめただけの手紙にしたよ

ほんと ヒステリックな感情剥き出しババーは疲れます。
お言葉ありがとうです

565可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:43:54 ID:wIWy8X8x0
楽しい時に限って機嫌悪くなってぶち壊しにしてくれるよね。

>>557
うちも、発達か人格か?と思ってた。人格はガチだけど、少し発達もあるんじゃ?
と疑ってる。でないと説明できない言動が多すぎる。
566可愛い奥様:2010/04/30(金) 18:13:06 ID:6JwctojA0
>>556
そういえば、うちも絶対誉めないし「おめでとう」も言わないな。
私が出産したときも分娩室に入ってきて鬼の形相で
「あんた!こんなの○○ちゃん(私の兄嫁)の方がずっとしんどかったわよ!」
と怒鳴られた。
旦那も一緒に入ってきてて「よくがんばったね」って言ってくれたけど
出産後最初にかけられた言葉がこれかと凹んだし一生忘れない。
娘が頑張ったことは絶対認めない人だ。
誉めるどころか「私の方が大変だった」とか「○○さんの方が大変だった」
となぜか責められる。
567可愛い奥様:2010/04/30(金) 19:52:23 ID:PEVT7fjW0
両親へのメッセージ、マニュアル本をほとんど丸写しして読んだわ
なーんにも感謝なんかしてないのにね

それを聞いてた母はどう思ってたんだろ
感動とはちゃんちゃらおかしいわ!
568可愛い奥様:2010/04/30(金) 21:33:21 ID:VazL+sjM0
うちの母、いわゆるエネmeなんだと思う。
今日も電話してきて、体調悪くて寝込むほどなのに父は看病どころか責められた
って愚痴ってた。
若いころは気の毒に思って私が父と対立してたけど・・・。
母も正直あんまり優しい人じゃないんだよね。
子供のころ、私が寝込んでもめんどくさそうに舌打ちしたり、無理やり学校
行かせたりしたし(そのおかげで大病→後遺症残る)。
両親が不仲って心が痛むけどさ、もう放っておいていいかな。

父に意見したらしたで、よけいこじれて母に止められたりするのも嫌だ。
なんか、敵の銃砲からかばったら味方に後ろから撃たれる気分。
569可愛い奥様:2010/05/01(土) 08:52:12 ID:eX7hFgDs0
あるある。
もうバカバカしくてやってらんない。

結局さ、夫婦なんだよ。
不仲でずっといること自体、プレイなんじゃないかという気さえする。
570可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:11:47 ID:Qw6KYiYq0
正直、縁を切りたい。
今じゃ、家電もケータイも着信拒否してる。
571可愛い奥様:2010/05/01(土) 13:39:16 ID:54WIiLsP0
わたし挙式、披露宴やらなかったよ。
夫も義両親も理解があって感謝してる。
毒母は自分が原因とは露知らず・・・。
572568:2010/05/01(土) 22:27:08 ID:KDEMoNHD0
>>569
ありがとう。
ほんとに、イヤイヤいっててももう40年も一緒にいるわけだしさ。
プレイなんだと割り切った対応したほうがいいよね。
子供のころは私がいるせいで離婚できないんだって言われて真に受けて
罪悪感でいっぱいだったけどさ。
お前らが勝手に繁殖した結果じゃねーか。知るか。( ゚д゚)、ペッ
573可愛い奥様:2010/05/03(月) 16:29:04 ID:ejsF1vqBO
もう毒母のこと考えて悩んだら負けな気がする
574可愛い奥様:2010/05/04(火) 12:54:16 ID:vwoB/YTN0
書けるかなテスト
575sage:2010/05/04(火) 13:08:33 ID:nOJnr1kh0
も〜愚痴らせて、うちの母脳出血の後リハビリさぼってばかりで、
今では杖をついてゆっくりゆっくりとしか歩けない。
そんな体なのにゴールデンウイークに私達夫婦にお金は出すから
ドライブ旅行に連れて行けと言ってきた、いやいやつれって行ってあげた
のにやれ渋滞だの人がいっぱいだの文句ばっかりいってんのよ。
そんなこと行く前から予想付く事じゃないのよ。
体が不自由なんだから家でおとなしくしてりゃいいじゃないのよ。
576可愛い奥様:2010/05/04(火) 16:01:53 ID:/vvXQImtO
いつも自分のしゃべりたいことだけ一方的に、まくし立てる毒母。
嫌々何時間も付き合わされた挙げ句「お兄ちゃんは一緒にいると
心が安らぐけど、○○(私)といると何だか疲れるのよねえ。」だって。
子供の頃からあからさまな兄弟差別されて
私は父親の悪口や愚痴吐きのゴミ箱にされてきた。
もう毒母には一切関らない。一生会わなくてもいい。
577可愛い奥様:2010/05/04(火) 16:28:11 ID:W9FsZqVt0
実母もうざいが姑もうざいわ
でもやっぱり実母は情けなさも加味されてひたすらうざい
578可愛い奥様:2010/05/04(火) 23:14:14 ID:M/ZvgOdp0
>>577
実母も姑もうざいと思うと、自分が目上の人、人生の先輩にたいして
謙虚さがない人間ではないかと、自己嫌悪に陥る。

でも、よく考えたら、姑は赤の他人、嫌なら夫ごと捨てればいい。
夫が先立ったら、届出を出せば、法的にも完全に赤の他人。
でも、実母は何がどうあろうが、一生、親子。自分のDNAの螺旋の
半分は実母からもらったもの・・と思うと、耐えられない。
579党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 07:20:48 ID:U6WEq4Bb0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
580可愛い奥様:2010/05/05(水) 13:06:16 ID:QvhnNSRKP
夫見てるとトメは子供達を誉めて育てたのが凄くよく分かる。
昨日はトメをハグして泣きそうになった。
581可愛い奥様:2010/05/05(水) 22:13:21 ID:WoJP5BNA0
母の日が近いせいか、元気?って電話をかけてきた。
毎年のことなんだけど、そのあからさまな態度に呆れる。
私が聞いて欲しい事は何にも聞いてくれなかったくせに
「娘が花を送ってくれたんですよ」と言いたいがために
ご機嫌伺いの電話をしてくんな。
582可愛い奥様:2010/05/06(木) 06:40:11 ID:n0kk8RrH0
子どもはアンタの虚栄心を満たすための道具じゃない!と言いたくなるよね。

孫を(娘息子抜きで)連れて歩いてるのがステイタスという世界もあるらしいよ。
「私を信用して預けるんですよ」と言うのがいいらしい。
あーぞっとする。
583可愛い奥様:2010/05/06(木) 08:03:19 ID:RUAPQ1bq0
ずっと下世話な目で見られていやだったな(彼氏ができたかとか、どこまでやったのかとか)
あと嫉妬・ネガティブな考え方がすごくてしょっちゅう人の陰口言ってて、
すっかり自分も影響されて一時は友達から浮いてた
これでも外面は品のいい奥さんを演じてて厄介

一緒に住んでた頃は私が母のヒステリーのはけ口みたいになってたけど
離れて住み始め母の更年期が落ち着いてきて、
自分で良い母親になったつもりみたい
でも私の心の底のほうにたまったドロドロした物はなかなか消えないし
怖くて子ども作れない

ちなみにうちも母の日前は電話かかってくるよw
584可愛い奥様:2010/05/06(木) 09:44:51 ID:bYzzl+dw0
うちも母の日と母の誕生日、それと敬老の日が近くなると電話があるw

母の日は息子・娘と夫が私を祝ってくれる日だから母のことはスルー。
母の誕生日の二ヶ月前の私の誕生日はスルーされるので、こちらもスルー。
敬老の日は一応カードだけ送る。
こどもの日やひな祭りはスルーするからカードだけでも十分だと思っている。

息子の誕生日にも連絡があるけれど(娘にはない)これは息子が丁寧にスルー。
息子の誕生日は私と夫が父母になった日でもある、と彼が私たちを祝ってくれるのでw

なぜか夫と舅の誕生日あたりにも連絡があるあたり
彼女の興味が何に向いているのか透けて見える気がする。キモイ
585可愛い奥様:2010/05/06(木) 10:44:25 ID:mmXl4R0g0
私も褒められたことないので、自己評価が異様に低いみたいだ。
(就職関係のカウンセリングでそう言われた。旦那にもそう言われる)
他人に褒めてもらうと、嬉しいより悲しくなっちゃうし変に謙遜しすぎて相手にひかれたり。
自分に自信がないんだよね。
だから人間関係もものすごく苦労してるよ・・・
586可愛い奥様:2010/05/06(木) 10:54:20 ID:RUAPQ1bq0
あー、私も勉強でしか褒められたことないや
絵で賞を何度も取っても褒められないし
逆に苦手なことは「あんたはできないもんね」としか言わず
努力すれば上達するってことを教えてくれなかった
あと褒めるといっても、先生や知人に凄いと言われるのが気持ちよかっただけっぽい
すべてが世間体だけ

ところでうちもマルチと宗教にハマってました
家事は二の次で汚宅に料理べた
そんなに貧乏じゃなかったはずなのに貧しい生活
今はテレビ通販で掃除道具、健康食品、化粧品など次々買ってるみたい
それらにつぎ込んだお金をコツコツ貯めて有効活用(教育やレジャー)すれば
我が家はもっと楽しく幸せな家庭だったのではと思う
母親って家庭のプロデューサー的役割でとても重要なんだね
587可愛い奥様:2010/05/06(木) 10:56:22 ID:ypg6U2UM0
褒められて育ったけれど
褒めたくないのに褒めなきゃいけないから褒めています
ってなやり方だったから本心が読めなくて(というか信じられなくて)
褒められると否定したり
良い事があっても打ち消したり
自慢して良いレベルでも自分を卑下したり
そういう性格になってしまった。

今、リハビリ中。
自分の幸せは十分堪能するように心がけています。
毒が悔しそうな顔をしたら間違いない。

どうしようもない娘をしょうがないから建前上褒めてやる、という立場が
一番の好物だったんだろうなー。
親より幸せになった毒不孝者ですみません。
588可愛い奥様:2010/05/06(木) 11:04:57 ID:ypg6U2UM0
褒められて育ったと書いたけれど正確にはどうだからわからん。
「あなたは何もしなくても可愛いのよウフ」と言って
服も髪も持ち物も適当だったり
「女の子だからいいのよ(何が?)。とっても良い子だもの」と言って
放置されたり。

放置をごまかす為に形の無い意味の無い事を褒めて
自分達は放置親じゃありません、だってほら、褒めてるでしょ?
愛情をかけているでしょ?と自己満足に浸りたかっただけだと思う。
みそっかすを気遣う「フリ」をしているけど、みそっかすはみそっかす。
何となーーく褒め言葉を表面的に振りかけてもらったのは覚えているが
具体的に心が通い合った経験、少なくとも記憶に無い。手応えが全然無い。
あしらう為の褒め言葉。
そんな親だった。
589可愛い奥様:2010/05/06(木) 12:34:00 ID:t2MCaNLm0
GWは回避。母が孫ちゃんに会いたいと言い出したので
「じゃあ父を連れて二人でおいでよ」と言ったら音沙汰なしw
ほんっと自分のことしか考えてないよね。
父のことが大嫌いで二人で出掛けるなんてしたくないけど
それを言葉に出すのは恥ずかしいことだっていうのはわかってるんだねw
んで父を連れていかない正当な理由が思いつかないから黙ってるんだ・・・
本当親って何だろう、呆れるわ
590可愛い奥様:2010/05/06(木) 12:38:55 ID:t2MCaNLm0
おっと規制とけてた!連スマソ

>>588
愛情は与えてもらっていないけど形式的には褒めてるからたちが悪いね。
いくら褒められてもその奥にある感情に子どもは気づくもんなのにね。
うちは何につけても「生意気だ、10年早い」とかしか言われなかったけど、
結局やってることは同じだよね。
591可愛い奥様:2010/05/06(木) 13:26:48 ID:7sy9vadk0
もう助けてくれ。
昔から金がない貧乏所帯のくせに、パチンコで泥沼にはまるわ、高い化粧品
買うわ、ブランドもん欲しがるわ、外食したがるわ…。
当然もつわけなく、消費者金融で金借りまくり、あげくは近所で金借りまくり、
私は昔から近所の噂や同級生からの同情の目にさらされ続け…。

結婚してやっと縁が切れるかと思ったら、毒から金返してもらってないと私に
まで連絡は来るわ、あげくの果てには警察から万引きで連絡来るわ…。

この年になってようやくわかった。
毒は正真正銘の人格障害だ。
泣きながらの「ごめんね、ごめんね、許してね。」には、もう2度と騙されない。
592可愛い奥様:2010/05/06(木) 19:23:00 ID:WfoRF/U+0
>>591
入院させてもいいと思う。
593可愛い奥様:2010/05/07(金) 10:47:27 ID:AfHNPlhs0
>>591
何ていうかサラ金借金とか万引きで警察沙汰とか
結構な深刻具合だと思うよ。
これからもっとすごいことになる危険性を孕んでいるような…  
板違いとも思ったけどこんなところより
病院もそうだけどせめて公共の相談所等に行った方がいいって。
594可愛い奥様:2010/05/07(金) 13:22:09 ID:e2le6+6D0
弟のお嫁さんのことをネチネチと褒めたり心配してる風を装って悪く言うのがもう
耐えられない。
もう本当に言い方がいやらしくてたまらない。

すごく良い家庭のいいお嬢さんなのに。何も悪いことしてないのに。
彼女と、彼女を大切に育てたご両親に申し訳ない。でも何もできない。
あんなのが姑だなんて吐き気がするわ。
595可愛い奥様:2010/05/07(金) 13:26:58 ID:Qn4Rl2/00
たまたま母の好きそうな催しをやっているのを知り、
「○日までやってるみたいだよ」とメールを送った。
そしたら
「初日に行ったわよ。遅い情報でびっくりした」みたいなメールが返ってきた・・・

こっちの好意に対して
「わざわざ教えてくれてありがとう。
実はさっそく初日にいってきたの」とか書けないのか。
596可愛い奥様:2010/05/07(金) 13:44:56 ID:1WCseSm60
人の予定無視で遊びに来るとかマジ勘弁w
なんでGW実家に行かなかったのか全然分かってないな。
お前に会いたくないからだよwwww

あーあー。
楽しかった連休の気分が台無し。
もう着信拒否したい。
597可愛い奥様:2010/05/07(金) 15:20:56 ID:6+ZMI0NB0
いつも自分勝手なことばっかり言ってくるからたまに正論で言い返すと
自室にこもっていじけるとかw小学生かよw
なんでこっちが気を使わなきゃいけないのか。
いつもお邪魔するたびに気遣ってくれる義両親とはエライ差だわ。
素敵な親に育てられた旦那が心底うらやましい。
毒に育てられるとしなくていい苦労しなきゃいけないよね。
598可愛い奥様:2010/05/07(金) 16:39:02 ID:qmPDy8Wy0
姑も時々意地の悪いところはあるけど、実母よりはマシかな。
遊びに行くとなれば、子供の喜びそうなお菓子や
私が好きな洋菓子とか用意していてくれる。所詮他人だし。

最後に実家に行った時、おせんべ一枚なかったな。
景気が悪いから、ウチも食べるのに精一杯って言うけど
趣味の旅行や無駄なパソコン教室とかはしっかり行ってるじゃない。
私と私の家族の為に使うお金と時間はないって事なんだなあと思ったよ。
嫁に行って自分の役に立たない娘なんて普段は用なしなんだよね、
それなのに困った時だけ助け求めてくる。調子良過ぎて腹立つよ。
599可愛い奥様:2010/05/07(金) 16:44:06 ID:mKoILHke0
教えてやれば文句、
教えなくても文句。
そんな母をお持ちの方集合。
600可愛い奥様:2010/05/07(金) 20:43:20 ID:3xV4QKxz0
ここに来ると落ち着くって言うと語弊があるかな。

私の友人達はみんな母親と仲がいい。
友人達には毒母の事は打ち明けてはいない。
多分私の事を思って、「お腹を痛めて産んだ母親が〜」って
言われるだろうから。
みんな良い人だし、私も普通の家庭に育っていればそう思うだろうから
仕方ないと思う。
普段は割り切ってるんだけど、時々無性に悲しくなる。
自分語りスマソ。



601可愛い奥様:2010/05/07(金) 21:29:10 ID:6+ZMI0NB0
>>600
わかるよ。普通に愛情もらって育った人とは理解し合えないものがあるよね。
愚痴っても気分悪くさせちゃうと思うし、私も友人には話せない。
別にそれはそれでいいやって思ってるんだけど、たまに空虚感みたいのに襲われて
親に愛されなかった人生って空しいなって思っちゃう。たまにだけどね。
でもこれは死ぬまで続くんだろうなとも思う。一生満たされないよ。
602可愛い奥様:2010/05/08(土) 13:21:28 ID:WAdzHyEG0
子の面談があって、学校に行って来た。
なんかあちこちで雑談しつつ、普通の親は出来が良ければ喜ぶし、そうでなくても先生が
「○○を頑張ってますよ」とか「お友達と楽しそうですよ」と言ってくれたら、
仕方ないなと思いつつ(?)それなりに嬉しいもんだ・・・というのが普通なんだな、と
ちょっと親同士共感しつつ帰宅した。
ウチの親の場合は全然そうじゃなくて
女の子の頭デッカチ(死語だろ)は行き遅れる、兄弟なのにと比べられる弟が可哀想、
友達が多いのは派手に見えるので良くないとか、そんな事ばかり言ってた。
進路なんて、相談するどころか話にもならない。
私の適性、得意分野なんて知ってるのかアイツは。
塾へ送ってくれたり、お弁当を準備してくれるような友達のお母さんが本当に羨ましかった。
絵の上手い子は美大の受験塾みたいな所に行っていたし、音大の先生についている子もいて
親が応援してくれている子って幸せだと思う。
そこまででなくても、親が普通に子どもの成長を喜んでくれる家に生まれたかった。
自分に子どもが生まれてから「子を持って知る親の恩」の逆を行ってます。
普通に「母の日」したいけど、そんなことでやっぱり無理。
普通のお母さんなら良かったんだけどな。
603可愛い奥様:2010/05/08(土) 15:25:14 ID:AkB9iime0
母の日のお勤め、はたしましたわ。
さっき、嫌味含みの電話がきた。
花はいらない現金にしてくれって頼まれてから、現金書留でお金送ってる
その話を友達にしたら、まず現金を贈ることに驚かれ、現金にしろと言った母に引き気味だったな。
確かに、普通はお花かプレゼントだよな。まずい、毒に侵されてる私w
604可愛い奥様:2010/05/08(土) 16:41:08 ID:hcEMc9+G0
私も頭で毒だと気がついても、まだ体中侵されてると感じる。体で覚えたこと
は忘れないんだろう。
多分、キジョになった今でもすごくいい娘だと思う。
こんなに悲しいやりきれない気持ちで、いい娘を演じてるとは誰も思ってない
だろな。

摂食から始まり(母が私の体重と食事量をコントロールしてきた。それもガリガリでいな
さいと。それなのに初潮が遅いのをいやらしくからかってきたりしてもうめちゃくちゃ
な性格)、不安障害、パニ、鬱餅になってしまって生きてるだけでツライ。
でも毒が知ったらキ○ガイ病院に娘がかかったと、イキイキすると思うから言えない。
親が悲しむから言えないんじゃなくて、喜ぶから言えない。
誰だってあんないたぶられ方して育ったら気がおかしくなってしまうと思う。
605可愛い奥様:2010/05/08(土) 19:08:44 ID:1gi75Q1m0
>>604
私も頭で毒だと気がついても、まだ体中侵されてると感じる。体で覚えたこと
は忘れないんだろう。

分かる。私もそうだから。

母の日嫌だよね。幼少の頃おこづかい貯めて買った初めてのプレゼント。
毒母は「何これ?w こんなのいらねー」って部屋の隅に置いた。
去年は服が欲しいと言い、一枚だと思ったら「まだまだ!もっともっと!どうせ金払うの私じゃないしww」と。
今年は花と思ってネットで見ていたら「こんな花いらない!バックよ、バック!高いのね」
って言いやがった。

貰うのが当たり前なの?
ありがとうって言えないの?

私が結婚する10日前に離婚した毒親。
弟が「姉ちゃんの事考えろよ!結婚してから離婚しろ」って言ってくれたのに・・・
「こいつの結婚にあたしは関係ねぇ!」って離婚した。
離婚したあとは「娘っていいよねー♪やっぱり娘は頼りになる」と毒を吐いた。

今年の母の日はスルーに決めた。もう心がおかしくなりそう・・・
長文スマソ。思い出して泣きそうだ。
606可愛い奥様:2010/05/08(土) 23:28:42 ID:WJOzSJrZ0
>>605
ひどいね。うちの毒も相当だけど。

私は母の日なんかスルーで当たり前。
母の日ギフトとかそういう文字を
店先で見るだけで嫌な気持ちになる。

あんたみたいな人に母の日なんか一生
来ませんよw
死ぬまで大事な娘(笑)に感謝の思いなんかもたれる事はありませんよw
自業自得ですねw

って、言ってやりたい。

607可愛い奥様:2010/05/09(日) 00:36:34 ID:jjHtP3Uj0
ここ数ヶ月休みなしに働いていて久しぶりの休み。
朝9時に母から電話あり、、寝ぼけていて聞いていたら
今日友達と約束して〜その後公園(私の家の近くにある大きい公園)に
友達と行きたいんだけど〜友達には車椅子押させられないから 娘ちゃんきてよ、って
歩ける程度だけど長距離になると車椅子が必要なくらいな母。
友達との約束はランチ、、その後何時になるかわからないけども家で待機してなさいってw
あの・・・朝突然電話もらっても今日は出かける用事が といったら
義息子ちゃんに代わりなさいよ あてくしが頼むから!!! 夫も休みなしに働いてて
久しぶりの休みなんですが といったら
もういいわよ って電話が切れた、、その後仕方なしに電話かけなおしたら
今寝てて眠いのよって、、、今電話かけてきたろうが 私が眠いといったののいやがらせか
夫はおかあさんがそういってるなら、、そっち付き合うかねって
本当に夫はやさしい、、、、、、、、ありがとう夫。
でも結局公園まで車で近づけないほど混雑していたので やんわりと断りました
608可愛い奥様:2010/05/09(日) 07:41:53 ID:Bg0A0Har0
小学校3年くらいから決定的に母とはソリが合わなくなった。
その後紆余曲折を経て気が付けば私もアラフォー。
幸い良き夫に恵まれ、初めて自分の居場所だと心から思える家庭も持てた。
今が一番幸せ。
母との関係も昔とは大分違ってきた。
と、思っていた。
でもやっぱり母は母だったw
しょっちゅう電話をくれるのはいいが、その殆どが母の自慢話と不幸話。
母の自己評価の高さには心底驚く。
ただ、昔と違って母と会話が出来るのが嬉しい気持ちがあり、愛情を人質に取られてるというか、
母から昔欲しかったものが今なら貰えるのではないかと淡い期待を抱きついつい話しを聞いてしまう。
聞いていると頭クラクラしてくるんだけどw
でも今度こそ言おう。
「もうお母さんの話しは散々聞いたよ。私の話しもたまには聞いて」って。
小さい頃から母の自慢話&不幸話は延々聞かされていたなあ。
その時だけは母の機嫌はよく意地悪されなかった。
書いてて思ったけど、結局母との関係って全く変ってないかもorz

609可愛い奥様:2010/05/09(日) 10:38:10 ID:HoVYIPLs0
母が死んでも泣けるか自信ない。
610可愛い奥様:2010/05/09(日) 14:58:31 ID:nTMeXe/w0
母の日ねぇ。
小学生の頃、習い事の帰りにデパートでカーネーションの無料プレゼントをやってた。
おこづかいは道草のアイスで使ってたので、いそいそと並んで母に渡した。
「ふん、こんなものもらうために遅くなったのか。いらないのに」
とにかく、いちいち私のすることにはケチをつけないと気がすまない人だったなぁ。

施設に入所して初めての母の日。他の人の所には家族が面会にきてるんだろな。
面会はおろかプレゼントを贈る気さえないよ。

外面はいい人で被害者ヅラの上手な人だったから、施設に入れられて可哀想な人になってんだろうな。
で、娘の私はろくでなしか。
いつになったらこの呪縛からとかれるのかなあ。
611可愛い奥様:2010/05/09(日) 20:20:19 ID:mhOl7iZ00
とうとう母に電話一本しないで今日が終わる。
まあ、いいんじゃない?と娘に言われた。
「ママってさ、私がママに甘えるみたいに
おばあちゃんに甘えたことってあるの?」って聞かれた。
612可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:51:15 ID:3MUvoy2z0
今日は買い物に行くのが拷問みたいだったな。
絶対通らざるを得ない通路にカーネーションの特設コーナー、
どこの売り場に行っても「母の日に○○を!」みたいなPOPだらけ、
自分と同じくらいの歳の人が大事そうにカーネーションの鉢植え抱えてるの見ると
バカジャネーノって思う気持ちとうらやましい気持ちと罪悪感みたいのとで
なんかどうしようもなくいたたまれない気持ちになった。
613可愛い奥様:2010/05/10(月) 00:56:21 ID:+NdsUCce0
母の日なのに電話しなかったと、罪悪感を感じる自分が嫌だ
お金がいるとき以外はあんまり必要とされず疎まれている中間子なのに
614可愛い奥様:2010/05/10(月) 02:02:38 ID:nhf9FOqj0
母の日、旅行に行ってるから何もしないで済んだ。
昔から色々あったんだけど最近ふと思い出してモヤモヤしてることがある。
私が赤ちゃんの頃、近所の一つ年上の女の子の顔を引っかいて、それが痕になったらしい。
母は何度もそんな全く覚えてない話を何度も何度もその子の前で
あんたがやったのよコレ、と言いまくった。
引越し何度かして、小学生くらいのときその子と再会したんだけど、
めちゃくちゃ感じが悪くて親に「小学校を案内してあげたら?」と言われたとき
「え〜めんどくさい〜」と睨まれた。
まあそりゃ顔に傷つけた相手だし面白くないわな…と思ったんだけど、
赤ちゃんの頃にそういうことしたのって、責任は100%母親じゃないのか。
自分で爪切れるわけでもないし、考えて行動できる時期じゃない。
何であんな面白がって私を責めるんだろ。
一生分かり合えない人間だと思う。
615可愛い奥様:2010/05/10(月) 09:18:18 ID:ACXjE8hg0
母の日がたまたま旦那の誕生日と一緒だったので
ステーキ焼いてケーキ食べてタケノコご飯も炊いて楽しかったw
616可愛い奥様:2010/05/10(月) 11:26:18 ID:BU9IZgbh0
昨日は義母と楽しく過ごしました。
…と言いつつ、仲たがいして約ひと月。何か期待していたかな…と心が痛む。
毎年最低メールだけはしてたからな〜
617可愛い奥様:2010/05/10(月) 14:10:47 ID:X0HHfLkj0
私は今年、母の日はなにもしなかった。
でも、罪悪感なんて感じてない。
毎年毎年、母の日になれば旦那と一緒に母親のご機嫌取りのように
カーネーションの寄せ植えみたいなの実家に持っていたんだけど
「母親の喜ぶ顔がみたい」じゃなかったんだよね。
モヤモヤした気持ちで花を選んで、本当にご機嫌取りで渡してただけ。
全然、送り物する楽しさなんてなかった。
世間体とか、自分の友達に孫自慢子供夫婦自慢。
世間一般的に老子供夫婦はこうで仲良くやってるのよみたいな
いろんな見栄のために平気で子供を使う毒親。
そして、自分自身のため子供を平気で同じ立ち位置以下に
引きずり下ろす毒親から本当に自由になりたい、もう消えてほしいとさえ
思ってる。
618可愛い奥様:2010/05/10(月) 15:20:23 ID:PHdf4jxH0
>>609
私もだよw最近毒が手術を要する病気を患ったので、
もっと自分が動揺するかと思ったけれど、全然だった。
寧ろ広がっていくのは安堵だけ。
「あんたも同じ病気になる、そうすれば分かる」という呪いの
言葉を浴びせながら、母はまだ元気です。
よーく分かったよ。
自分にとって不必要な人間だということが。
619可愛い奥様:2010/05/10(月) 15:56:10 ID:fYaUq+rr0
歩いて二分の所に住んでいて電話は一日三回ぐらい。
出ないと出るまでかけて来て、午後の二時ぐらいなのに
「あーやっと出た!どこに行ったかと思って心配したわよ」と、毎回。

結局、父との仲が悪いのが全ての原因だわ。

「子供産んだら人生おしまい、地獄行きよ」って言葉が今も頭から毎日離れない。
母に怒られるのが怖くて子供産むってことができない。
多分性行為をしている娘って言うのが嫌なんだろうな...悲しい。
620可愛い奥様:2010/05/10(月) 17:19:50 ID:TOkVbnZw0
同居の母親が最近苦手。
毒母ではないと思うんだけど、日々一緒にいると段々イライラしてくる。
話しかけられるだけでイラっとする。
これはなんだ?毒娘なんだろうか。
日常会話がイライラして仕方ないよ。
旦那と自分の友達以外誰とも話したくない。
621可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:00:34 ID:qZIhiU830
「アンタの事は育てそこなった」
「子供さえいなければ私は自由なのに」
「○○(父実家)の血が入っているからオカシイ」
「昔は女の子なんて、船に乗せて流したもんだ」

全部、小学生の時までに全部言われた言葉。
父実家は別に普通の家だけど、一人宗教へ逝ってしまった人がいて
そのせいで私もアタマオカシイらしい。
他の子と比べられるのは当然、出来ていることもマグレだし
新しいことをしようとすると「必ず失敗して恥をかくから!!」と呪われた。
あと、上手く行っていない人の話ばかりしてたな。
母自身は自分からは何もしないので失敗することすら無いんだけど、それでも
そんな自分の方が偉いらしい。

でも孫は連れて歩きたいらしい。
可愛く育ったのを見せびらかしたいので、絶対太らせるなと勝手に厳命された。(知るか)
大好きな弟の所は子供がいないので、ウチの子に執着して困る。
あの人見てると、産まない方が正解に思えてくるよ・・・。
622可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:07:15 ID:F1mn4v6w0
>>621
似たようなこと言われてた。
>「○○(父実家)の血が入っているからオカシイ」
珍しい話じゃないけど、姑(同居)、小姑のことは大嫌いな人だったからね。
「どうせアンタは○○家の子だからね!」とか。
いやいや、あなたもその○○家に嫁いできていまや立派な一員でしょう。と。
623可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:07:24 ID:q8XIxo170
それを言うのは生まれてきたお子さんに可哀想
624可愛い奥様:2010/05/10(月) 19:37:27 ID:qZIhiU830
何で出産したんだ?って話になるよね。<父実家の血

色々思い出してイヤになるけど、何をされたか&どのくらい異常だったか自覚しておかないと
自分の子供に無意識に同じようなことをしてしまいそうで。
「幸せに育った人とは全てが違うんだ」というのは悲しいけど事実なんで
負の連鎖みたいなのは、自分の所で終わらせたいと思ってる。
625可愛い奥様:2010/05/10(月) 21:01:46 ID:DSuuYEYj0
うちの母も同じだ。何かある度、父実家の方に似たからだと言う。
嫁いだ先のグチを全部私が引き受けた形。
すっきりして父の前ではニコニコ。
私の前では散々父(父実家)の悪口を言っているのに。

似るも何も、日常の世話を全部祖父母に押し付けていたんだから
「思い通りに育たない」のは当たり前だわな。
祖父母と過ごした時間の方が圧倒的に長いよ。
626可愛い奥様:2010/05/10(月) 23:59:30 ID:P/ui8E860
うちの母も父方の実家をとことん悪く言う。同じだわ。
そして私は父方の祖母にそっくりだと小さな頃から言われ続けてきたよ。
つい最近も言われた。
うちの場合は父にも平気で悪口言いまくり。
祖母のことを名前で呼び捨てにして「○子って本当の意地悪だ。根性が腐ってる。」とかね。
そんなことを言うなとか口走った日には「このマザコン男!実家へ帰れ!!」と喚きまくり。
そんな調子だから私はいつも母と喧嘩になってたんだけど、
いつも知らん顔をしてた母のお気に入りの妹が母と同じようになってたことが発覚してショック。
まぁ普通に考えたらそうなって当然なんだけどさ、意地悪な顔で母が、
「妹ちゃんはあんたがいつも私に反抗して暴れてたのがトラウマになってるんだってよ」と言ってきた。
…長文になってきたうえに支離滅裂になってきたのでこのへんでやめとく。
627可愛い奥様:2010/05/11(火) 09:37:18 ID:s+Jew5v00
恥ずかしいんだけどさ・・・
うちの母って自分のことばっかりで、子供の話を聞くとかまったくなくて、
私が「今日学校でこんなことがあったよ」と話しかけると
「あら、お母さんなんて・・・」とすぐ自分の話。
いつも、まったく話を最後まで聞いてもらえなかった。
だから、家以外で私の話を聞いてくれる人がいると嬉しくて嬉しくて
つい自分のこといっぱいしゃべっちゃって、
小学生の頃かな「自分のことばっかりしゃべりすぎ」って友達に一時嫌われてしまって。
ほんと、恥ずかしい過去。

それ以来私は気をつけるようにしてるけど、
いまだに母は自分のことしか話さない。
先日も私がひどい風邪をひいて「熱がある」といったら
「私も先日風邪ひいたわ!」って。なんか意味不明な張り合いをしてくる・・・
自分自分自分がひどいので、なにかの障害だと思うようにしているよ。
628可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:15:53 ID:kewqh5Pr0
>>621
そして、孫が成長して大きくなったら孫に関心が無くなり
今度は、また娘に執着してくるの目に見えてるよね…
そういう毒って…
629可愛い奥様:2010/05/11(火) 15:42:06 ID:thhBgKKU0
えーーー孫の後またコッチに来るの?イヤだなぁw
でも娘って介護要員らしいから(毒の脳内では)確かに引っ付いてくるのは想像できるな。
その時は相続放棄して、パートに出るか何かしよう。
630可愛い奥様:2010/05/11(火) 15:48:44 ID:l/nLGIqh0
孫に優しいのはまだ可愛らしい、思い通りにできる年齢のうちだけですよ。

受験がどうとか、スポーツで選手に選ばれるかとか、
評価が付きはじめる年頃になったら毒再開。
毒が直接孫に向かうかどうかはわからないが
親は確実に毒にさらされます。
631可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:46:40 ID:zjQp5B8D0
要は孫だって娘だって、愛する息子ちゃんwだって、
自分の思い通りになるかどうかだけの存在だもんね、
毒にとっての家族って。
孫ちゃんを可愛がるアタクシなんだろうなぁ〜・・・。
632可愛い奥様:2010/05/11(火) 17:18:49 ID:ujzM5I/N0
>>630
うちの場合は早いうちに孫に毒を見抜かれて、嫌われてます。
でも、毒は絶対に「孫に嫌われた自分」なんて認めない。
あの時はああしてやったのに、こうしてやったってのにって泣きながら孫に言ってたよ。
きめー婆さんだな・・と毒を見て思った。
633可愛い奥様:2010/05/11(火) 18:00:11 ID:dgfBMHqp0
>>632
よそのお母様になんですがそれはちょっと気持ち悪いわ・・・うちもそんなこと言い出したらどうしよう。

うちの毒は姑(私の祖母)とはそんなに不仲じゃなかったみたいだけど、
最近姑が認知症になってしまった。そしたらよくわかんないんだけど、嬉々として
「おばあちゃんがねぇ〜、あんなこともわかんなくなっちゃったらしくて!
こんなこと言っちゃってんのw可愛くないw?」とか報告してくる。
もちろん介護してなくてたまに遊びにいくだけ(介護は叔母がしてる)。
上記の言い方がすごくバカにしたような感じだからほんっと不快。
可愛いとか40も目上の、しかも認知症の人に対して可愛いとか使うか?不謹慎だろと。
まあ多分言っても理解できないだろうから無言でスルーしたけど。
本当人を気分悪くさせることに関してはプロだわ。
634可愛い奥様:2010/05/11(火) 20:55:31 ID:CXLs7qog0
人を不愉快にさせる天才ですもんね。
一緒にいて楽しいとかほんわか和むとか絶対にありえない人種。
なんであそこまで勘違い&自信満々で生きていけるのか本当に不思議。
これ以上被害者を増やさないためにも毒親を施設かなにかへ入れて脳の検査するべきじゃない?
635可愛い奥様:2010/05/11(火) 22:18:42 ID:hMEDSGgQ0
ほんわかなんて、無理。
むしろほんわかした話題にもって行くと不快な顔をされる。
孫ちゃんはこんな事があったんだよ〜とか
コレ買ったんだよ〜とか。
不幸話は明らかにテンションが上がってる。興奮するらしい。

でも父や親戚がいる場ではほんわか女に変身する。
ってか、私にだけ毒なのか?
それともほんわか自体が演技なのか?わからない。
不快そうに顔をしかめてドアを閉めて帰る車中で
「会えて良かったわ。元気そうで良かったわ」とニコニコ言うらしい。
その愛情らしきものの一片でも本人に与えてくれればいいものを。

ほんと、変な人。
636可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:33:08 ID:ZzKGCGH30
母を外食に連れて行ってあげた。
「この店で次女に高級なお肉を食べさせてもらった」とか言い出すし。
1人、1000円の料理で悪かったね・・・って思った。
何かしてあげても、次女にはこんなことしてもらったとか
すぐにアピールするし。
嫁同士でそういうふうに比べられるのはイヤだって昔は言ってたくせにね。
637可愛い奥様:2010/05/12(水) 09:32:34 ID:T1qqQuJm0
私には妹の悪口、妹には私の悪口、父にも私の悪口・・・
そういう家族分裂工作をするのが好きな母だった。
おかげで私と妹は仲が悪い。

私と父が仲良しなのが気に入らないらしく、
「あんたは知らないだろうけどお父さんは昔・・・」と
父がいかにひどいかということを話してくる。

そんなことしながら「家族は大事」「家族が一番」と言う。
本当に精神がおかしいとしか思えない。
638可愛い奥様:2010/05/12(水) 11:53:04 ID:eYyaVXTz0
母は私が熱心な韓流ファンだと思っている。
民主は指示しない、どちらかといえば自民の方がいいと言ったら、それ以来あんたは極右だと言われる。
男の子達は巨人の星、のらくろが大好きで、女の子はみんな宝塚に憧れていると思い込んでいる。
私がショートカットにしたら、宝塚の男役に憧れてるのねとしみじみ言われた。
甥の5才の誕生日プレゼントに、月光仮面のレコードをプレゼントするつもりでいた。
最近ジーパンが若い子に流行しているのねと言う。
40すぎの私に、マニキュア塗るなんて不良のすることと説教する。
全てがおかしい。きらい。
639可愛い奥様:2010/05/12(水) 15:27:23 ID:IE4/fQ7R0
都合のいいことはすぐ忘れる。
だからきっと今喧嘩になって幼かった時のつらい思い出やなんか
話しても「そんなこと覚えてない」で済ますんだろうな。
もう目に見えてるから絶対言わないけど。
昔から正直な気持ちを訴えれば訴えるほどひどいことを言われて傷ついた。
だから母には何も相談しなくなったし、本当の気持ちも言わなくなった。
どうせマイナスにされるくらいなら、ゼロのほうがましだ。
640可愛い奥様:2010/05/12(水) 16:21:55 ID:Rw+n5DOs0
>>640
そのとおりです。うちの母の場合は「そんなこと言ってない(していない)」です。
突っ込んでるとキレまくります。
そんな人に相談なんてしても無駄なのでしなかったら
「あんたは何でも勝手に決めて事後報告ね。1人で大きくなったと思ってるの? 偉そうに!」と言われました。
641可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:08:21 ID:jSv9XN3u0
>>640
うちと同じだ!
「そんなこと言ってない(してない)」「知らなかった」
このほかに

「どうせアタシが悪いんでしょ!! 親を馬鹿にして!!」
「はいはい。アタシが悪い悪い。バカにすれば?」
と言う。
こうなると、何言っても無駄。

アタシが悪いんでしょ? って、裏を返せば
アタシは悪くない→あんたがわるい
ってことだよね。

バカにしてんのそっちだろ。
642可愛い奥様:2010/05/13(木) 00:28:10 ID:KUbTIIlA0
>1人で大きくなったと思ってるの? 偉そうに!

言われたよ〜
その辺否定されると、もうどうしようもないよね。
産まなきゃ良かったでしょ?というのは自分が同じ立場になりそうなので
言いたくないんだけど、何で産んだの?とは一度聞いてみたいと思ってる。
自分が子供の出産で死に掛けたので、なおさら。
643可愛い奥様:2010/05/13(木) 03:54:00 ID:3E9dDCDm0
>>643
>何で産んだの?とは一度聞いてみたいと思ってる。
中学生だった頃。これ聞いたことあるよ。
母の返事は「私は産むつもりなかったのに婆(父方祖母)が産めとうるさいから産んだけどやっぱり後悔してる」だった。
小学校低学年の頃は母に好かれたくてご機嫌取りばかりに必死だったなー。
母の日にお小遣いで買ったイチゴのショートケーキを1個買ったんだよね。
お店の人は「お母さん喜ぶね!」と1個のショートケーキでも可愛くラッピングしてくれて
私もうきうきだったのに、渡したとたん、「何これケーキ?1個だけ買ってこられても。pgr」だった。
子供心にもう二度と何も買うまいと思ったのを強烈に覚えてる。
644可愛い奥様:2010/05/13(木) 03:55:16 ID:3E9dDCDm0
ごめん、↑は>>642さんへです。
645可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:23:29 ID:D82J7Ph50
産んでやった、育ててやった、誰のおかげで飢えずにいられるのか、
裸で歩いてないことを感謝しろ・・・と事あるごとに言われた。
小さい頃から言われてきたので、「そうなのか」と洗脳されていた・・・。
今思えば当たり前のことだよな。
もちろん感謝の気持ちは必要だが、親が子供に恩着せることじゃないよね・・・。
646可愛い奥様:2010/05/13(木) 10:06:18 ID:9f42tEt70
>>645
それ、うちもよく言われた。
さすがにそんなことを言われると産まなきゃよかったじゃん、と思ってしまう。
まともに育ててもらってたなら普通のことでも感謝したいけど、
向こうがそんな態度だとね。
647可愛い奥様:2010/05/13(木) 15:50:11 ID:TyfCZFFP0
長文マジスマン
母にガンが見つかった

命に関わる事だし、娘としての役割を果たさなければと思う自分も居るが
あんたなんて産むんじゃなかった、いらなかったと散々言われた事や
私が緊急入院した時に助けて欲しいと懇願したのに「自業自得、仕事があるから
無理」と切って捨てたこと、期待をさせておいてサクっと裏切る、
自分の都合の悪い事は全部「忘れた」でごまかす・・信頼関係がまるでない
手術や病状説明なんて聞きたくもない、むしろ何で生きようとするのさって
思ってしまう自分も居る・・ひどい娘だ
母の好きな言葉が「思いやり」らしいが、母からぬくもりを感じた事がないわ
いつ「うらぎり」を受けるのかひやひやしていたことしが思い出せない
母の「思いやり」は私にとってただの「重い槍」であって、そんなものはいらなかったし
酷い目に遭いたくないからずっと我慢して母の顔色ばかり伺って生きてきた
大人になって自分の家を持ってようやく母から逃れられたと思ってたのに・・
こんなどす黒い気持ちはどこにも出せん、本人目の前にぶちまけたらすっきり
しそうだが、それこそただのヒステリーだとしか思われない。
肉親の顔を見るとホッとするどころか精神が錯乱してしまう自分は壊れてると思う
648可愛い奥様:2010/05/13(木) 19:17:27 ID:IqlZNnd30
>>647
進行度合いや腫瘍がある部位にもよるけど、
長引くとどんどん本人の我儘さがエスカレートするよ。
うちは手術で治ったクチだけど、仕事があるのに
飛行機で術後駆けつけさせるなど、対応が酷かった・・・。
あなたが悪いんじゃないよ。今までのお母さんの行いが
悪かったんだと思う。
けれど、人前では絶対に出さない方がいいよ。
あなたに不利になるどころか、あることないこと
自分のいないところで全て罵られて傷つく。
「実の親が病気なのに、酷いことを言うなんて人非人!」
ぐらいは言われるからね。
「お母さんは病気なんだから、少しぐらい甘えさせてあげなきゃ」
とか、腸煮えくり返るようなこと言われるのも癪でしょう?
生きていて欲しいと願う気持ちがあるのと同時に、死を願って
何故いけないのか。
うちは助かったから、氏んでくれとは言わないけれど、
もう関わらないでくれとは思うよ。

649可愛い奥様:2010/05/13(木) 20:22:54 ID:7Cvjc2cU0
このスレにいるおばさん達もいずれ自分のこどもに同じようなこと言われて
哀しい老後を送るんだろうな〜と思う私がいるpgr
650可愛い奥様:2010/05/13(木) 21:22:55 ID:0nNFu5OP0
>>639
私は1度だけ我慢できずにぶちまけたことがあるけど
「あんた、執念深いね〜」と言われたよ。
忘れられないことを言ったのは自分なのに、いつまでも覚えてる
私が悪いらしい。
651可愛い奥様:2010/05/13(木) 23:30:06 ID:FUF1cfV10
>>637
うちも同じパターン。
妹には私と祖母の悪口。祖母には私と妹の悪口。
仲たがいさせようとしているとしか思えない。

前はそれで妹とも微妙だったけど
今は裏でこっそり連絡とって仲良くしてる。
652可愛い奥様:2010/05/14(金) 00:20:12 ID:UcvNTxRZ0
多分、ここに書いてある親の半数は、あと10年もすれば立派な認知症で人柄が
弱くなり、これらのエピソードがむしろ懐かしくなるもんだよ。
653可愛い奥様:2010/05/14(金) 07:16:59 ID:XHtR1Bo+0
全て忘れてボケてられるんなら、逆に幸せだと思うがw
介護を想定されているこちらは全部憶えてるワケだから、懐かしいも何もないよ。
そこまで慈悲深く育ってないし。
654可愛い奥様:2010/05/14(金) 07:34:05 ID:VxRlMM1f0
>>648
レスありがとう
人様には言わない・気づかせないのスタンスを守れるように
生きて欲しいとか市ねとかそうゆう思いも全部持たずに
ただ淡々とそこに置物のように居れるように・・
うちもそうだが母は妹と私を仲たがいさせるのが好きなので(完全に人格障害枠)

>>652
いじわるな言い方かもしれないが認知症で可愛く弱ってくれたらいいけど
だいたい弱るどころか生命力の強さを見せ付けられて更に狼狽するだけだ
そんな状況腐るほど見てきてる、懐かしさよりも吸い取られて懐が冷えて泣いてるよ
ただ、明治・大正の方々の生命力に比べると昭和の人はわりとあっけない
655可愛い奥様:2010/05/14(金) 07:36:16 ID:0fyQOPYq0
>>647
お見舞い行かなくていいんじゃないの?
奴らの言う「おもいやり」って自分に尽くせってことだからさw

自分も散々「冷たい」だの言われたけど、今は
「そうですけど、なにか?」くらいしか思わない。
冷え切った冷蔵庫に、突っ込まれたみたいな子供時代だったんだもん。
冷たいに決まってるじゃんw
656可愛い奥様:2010/05/14(金) 09:18:05 ID:VxRlMM1f0
そうだね、「おもいやり」だとか「ぬくもり」だとかは母が欲しかったもの
求めてるものなんだろうね、私も>>655じゃないけど腐った冷蔵庫に
入れられてたから、頭の中に出てくる言葉が腐り切った言葉しか浮かんでこない
散々子育て失敗したとか言っておきながら、失敗作に自分の付き添い頼むんですか
家には戻ってこない方の子供をわざわざ引っ張ってきますか?
近くに妹も居るのに孫が居るから子梨のフルタイムで働く娘を出してきますか?
何が、私はプロに見てもらうから大丈夫とか電話とかで言うなって感じ・・。
657可愛い奥様:2010/05/14(金) 09:50:02 ID:+aTILazi0
入院するって言うから(一時帰省中に)
用品を揃えて、実家の留守番をして、ご飯の準備もして。
しかし翌日には早速文句言われたよ。
肌着はこれじゃない、勝手にこの引き出しを開けるな
クリームはこっちにあるんだから覚えておきなさいよ!
食材もこんなの普段私達は食べない(私の自費で買ってるのに文句ばかり)。

夕方準備させられて、足りない物は翌日に・・って普通の考えだよね。
もう、入院が決まった瞬間、一瞬で完璧に整えないと罵られる。
でもどうせ何をやっても文句は無限に湧いてくるんだろう。
私は逃げるしか無いんだ。
658可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:17:43 ID:bIGWgL7L0
母(ずっと専業主婦)「家族のために自分を犠牲にし
何一つやりたいこともやれないつまらない人生を送ってきたのに
子どもたちは一流大にも一流企業にも入れない出来損ないに育ち
1人はいまだ独身1人はただの専業主婦で孫もなく何の喜びもないかわいそうな私」

私「幼少時から結婚しなきゃよかったと繰り返し聞かされ
気分次第で当たり散らされ手をつなごうとすると気持ち悪い触るなと言われ
あんたとは合わないから話しかけないでくれと言われ
専業主婦なのに私のお昼ご飯は毎日食パン1枚と砂糖大量投入した激甘牛乳で
初めての母の日のプレゼントを超不機嫌な顔して受け取らず開封もせず
数年経過後も未開封で放置されてたことを忘れないよ
一流大に入ったよその子を立派な子いい子ああ羨ましいと絶賛し
兄や私を出来損ないだ子育て失敗したああ情けないと貶しまくったことも忘れたくても忘れられないよ」
659可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:26:05 ID:bIGWgL7L0
>>652
それは甘い。親がボケると

もう私にしたこと言ったことを何一つ覚えていないんだ
結局この人は過去の自分のことを一度も反省することもなく去って行くんだ
情けないロクでもない期待はずれの子だと思われたままなんだ
ひと言「悪かった」と言ってくれたら救われたのにそれも叶わなかった

そんな悲しみに押しつぶされ一生救われない傷を持て余し気がヘンになりそうになりながら介護。
660可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:28:29 ID:Utw3inSj0
>>637
同意!!!
うちの毒母も家族分裂工作やってくれたよ。
おかげで実家はすさんだ、殺伐とした居心地最悪の家庭だよ。

今度の帰省(私と夫の実家は同じ市内)、
毒母「孫ちゃん連れてみんなで泊まりにおいで」とのたまう。
もちろん夫はいままで一度も私の実家に泊まった事無い。
私もいつも帰省時はほぼ夫の実家で過ごしてる。
それなのにこの発言!
不仲人間ばかりの病んだ家に呼ぼうとする毒母、頭おかしすぎる。
多分友人に「孫連れて娘達が遊びに来て云々・・・」と言いたいんだと思う。
外面だけはいいヤツだからね。
やっぱり孫が出来るとこんな悩みが増えるのかorz

帰省中は夫の実家でずっと過ごすつもりだけど、
どうやって断るか悩んでる。(すぐ怒り出すんだよ。)
661可愛い奥様:2010/05/14(金) 12:51:38 ID:oEfrzimi0
>>652
毒親、認知症になりましたよ。
人格は弱くなるどころか、パワーアップしましたよw
「本性を現したか!」という位にね。
「やっぱりお前は頭がおかしかったんだーーー」「ひとでなしーーー」
「今ここで死んで、化けて出てやるーーー」 
「親にこんな思いをさせてお前は人間じゃないーーーー」とまぁ延々言う言う。
今は施設。
でも不思議なもので、元気な頃と同じように外面は良いままなんで穏やかに過ごしてるみたい。
入所当初、必要なものを持っていってた私には相変わらず毒を吐いてたけど。

元気な時から、手芸が趣味のおとなしい人だった父方の祖母も認知症と診断されたけど、
穏やかなボケ方だったよ。暴言なんか吐いたりしなかったなぁ。


662可愛い奥様:2010/05/14(金) 13:47:51 ID:BrUmXnEM0
認知症で人柄が丸くなるなんて、大間違いだよねw
本能に近い部分へ帰っていくので、今より余計酷くなるわな。
663可愛い奥様:2010/05/14(金) 15:00:32 ID:5+Tm/lmH0
多分うちの毒母は甘ったれの色ボケババアになるんだろうな
あ〜やだやだ。
664可愛い奥様:2010/05/14(金) 15:38:19 ID:/zV2MT6N0
うわっ 家族分裂工作ってあるけど、うちも同じだ。
よくグループ内で「その場にいない人の悪口」ってあるけど、うちはそれが
家庭内で行われてた。その時期その時期の母の虫の居所でターゲットが変わる。

姑は人の悪口ばかりで私にも意地悪だけど、そんな工作みたいなことはしない。
665可愛い奥様:2010/05/14(金) 17:45:46 ID:oEfrzimi0
最近引っ越ししてきたら近くに保育園があるようで、
多分同じ親子だと思うけど、二人で歌を歌いながら帰ってる。
今日は「あるこー、あるこー、私は元気ー」w
騒音だと思う人もいるかもしれないけど、そんな思い出がない私にはとても羨ましくて微笑ましい。
外で歌なんか歌ったりしたら、「うるさいね!恥ずかしいでしょっ!!」と叱られてたもんなー。
ちなみに中学受験の合格発表を友達親子と一緒に見に行って、
喜んでる私への第一声も「うるさいね!恥ずかしいでしょ!」だったなー。
666可愛い奥様:2010/05/14(金) 18:37:49 ID:LWmAAWuf0
>>659
ボケてなくても「私が悪かった」とは言わないのに、
ボケて自分の欲望とか欲求のみの生き物になってしまってからそんな殊勝なこと言うわけないよね
うちも母が最近妙な物忘れとかする
そのうち姉妹で介護の押し付け合いになって、
誰かが犠牲になって苦労する…なんて考えたくも無いけど、
迫ってきてる気がするよ
ほんと、なんで子供なんて産んだんだろう
なんで産まれてこなきゃいけなかったのかなぁ
わずらわしい事の方が多いし、年取ればそればかりになるのに
667可愛い奥様:2010/05/14(金) 19:24:53 ID:TsuAegbn0
さっき親が家に来た。当然居留守を使った。
扉の向こうで何か騒いでたみたいだけど、知らん。
もう引っ越したい、それか死にたい。消えたい。


親のコネで職もらって
そこクビになって
親とちょっとトラブってけんかのついでにもらった言葉
「そんなんだから仕事もクビになるんだ」
このくいらいで、ってみんな思うかもしれないけどこの言葉で色々ぷっつんしてしまった私。
それからもう3年もたっちゃったんだけど、顔を見せないでほしい。
やっと立ち直りつつあるんだから。
なんかチラシの裏すみません。
668可愛い奥様:2010/05/15(土) 00:34:57 ID:B3sa4HiW0
>>661-662 それは初期だから
669可愛い奥様:2010/05/15(土) 00:35:44 ID:B3sa4HiW0
3年後に感想は大きく転換するよ
670可愛い奥様:2010/05/15(土) 01:00:06 ID:SE7a3w5z0
進行の早さなんて個体差があるのに三年後とか言われてもw
しかも嫁に出た身だから毒の面倒なんてみないよ。
あなたはみてるのかな?大変ねぇ。
671可愛い奥様:2010/05/15(土) 23:15:35 ID:NZK2Wffi0
>>664
ウチもそうだった。
夫婦や自分の親戚といるときは子供の悪口。子供といるときは配偶者や親戚の悪口。
そして、あの子がこんなこと言ってたよ、あの人があんたのことこんな風に言ってたよ、
とホントかどうだか解んないことをそれぞれに吹き込み、心を傷つけて疑心暗鬼にさせる
分断作戦。
だから大事な相談等は子供の頃から親にしたことない。信用できないから。
672可愛い奥様:2010/05/16(日) 12:17:43 ID:e4AZmzed0
あと、私が電話で話してると わざとすれすれのビミョーな距離で私の悪口を
弟に言ってみせる。アクションもおおきくしてにやにやとこちらをちら見しながら。
電話に集中できないし、目の前でものすごい意地悪なこと言われててどんどん
血の気がひいてくるし、陰険なやり方だよ。
673可愛い奥様:2010/05/16(日) 15:59:01 ID:3wtg3wvI0
おんぶ紐でおんぶしたまま運転すればいいっていう。
チャイルドシートに乗せるより安全だよっていう
しかももう5人目の孫
8年も前から否定されているのに、
まだ言うってことは、
全然人の話聞いてないってことだよね。
もう言うのやめる
馬鹿らしい
しかも結構しつこい
「なんだーー??運転すればいいのに!!気持ちよさそうにしてたじゃん」
って。
674可愛い奥様:2010/05/16(日) 17:12:52 ID:+hnJpRAQ0
ま、認知症、早い人なら半年〜1年でスパイラル的に変化するよ。
苦労なんて悪口じゃなく、弄便とかそっちの方向に移行しちゃうかもね。
だから悪口時代が懐かしくなるってwww
675可愛い奥様:2010/05/16(日) 18:22:07 ID:Ra/Zs8Va0
今後どんな状況になろうとも、懐かしむような過去じゃないことがわからないって
わたしの母みたいな人がいるw
父が死んでも懐かしく思い出さないように、母がよれよれよぼよぼになっても
これまでを懐かしむことはないよ。

なんかもうね、苦労したとかさせられたとかそういう問題じゃないのね。
憎いとか恨めしいとか、そういうのでもなく
もうとにかくあの人と関わりたくないし、関わってきてほしくないし
どこか遠くで幸せなり不幸なり、勝手にやっててほしいわけ。
そう、ぶっちゃけどうでもいい人なんだよね。
どうでもいいと思うようになるまでには、相当のものを溜めてるわけで。
いちいち思い出すのも面倒くさいくらいに。

そのどうでもいい人が吐く悪口雑言を懐かしむなんて
奇跡の果てにでもありえない。
むしろ黙ってくれたら、多少は心穏やかに暮らせる。
我ながら親に対して薄情だと思うけど、そう育てたのは親だから
自業自得でしょうがないと思ってもらうことにしてる。
676可愛い奥様:2010/05/16(日) 23:22:45 ID:Czyw2MatP
毒親ってレベルじゃないけど、子供の頃〜20代前半まで
母親との関係が上手くいってなかったために
子作りに踏み切れない。もう32歳になってしまった。
最近諦めた。
バリバリ仕事をする性格でもないし、打ち込める趣味もないので
今後なにを生き甲斐にしようかって思ってる
猫を飼いたいけど、旦那が動物嫌いだからな

何も躊躇ぜずに子供が作れる人が羨ましい。
677可愛い奥様:2010/05/16(日) 23:52:09 ID:+05sy/nq0
私は躊躇しながらも産んでしまって、なんとか育ててるけど
孫の世話は出来ないと思う。
娘や息子の子供とは言え、自分に責任のない子供にまで、いい人を演じられる気がしない。
自分の子供にでさえ最近は本性?が出てきてしまってるというのに。。
あーあ子供なんて産まなければ良かったよ。
678可愛い奥様:2010/05/17(月) 09:03:27 ID:0Kk1fWPV0
躊躇しながらも産んだけど、わたしは生んでよかったと思ってるな。
体力的に孫の世話はお断りだけど。もともと「子供」には興味がないし。
子供がいることで、わたしの中に蓄積した「毒」が昇華された感じ。
子供はこんなにも親を愛していること、無条件に愛してくれるその気持ちがありがたい。
同時にわたしがかつて母親に向けていた報われない思いにも、少し踏ん切りがついた。
今となってはもう母のことは一生愛せないけれど、わたしを愛してくれる夫と子供を大切にしたいと思ってる。

ただ、わたしの子は男の子なんだよね。
そして性分も外見も主人や姑によく似てる。
母を思わせるところはまったくない。
でも、これが女の子だったら、それも母に似ていたらどうだったかなって思う。
毒が連鎖したかもしれない。
だから第二子の妊娠に踏み切れない。
今の幸せを壊してしまいそうで怖い。
679可愛い奥様:2010/05/17(月) 09:30:49 ID:MatfTmGS0
>>678
そっか、そういえばうちの子も男児だわ。
子どもを産んで良かったと思っているのはそのおかげなのかな・・・
顔も性格も旦那そっくりだし。私実家系に似ている要素がほぼ無い。

そう言えば私の母は兄二人には手をかけたんだよね。
私には「お前は姑に似ている」とか「お前はソッチの家系の人間だ」
とブツブツ文句を言っていました。
自分がもし女の子を産んでかつ実家系の子だったら
毒の連鎖が起きたのだろうか。
考えた事、無かったわ。うっかり子どもはいいよーなんて言えませんねorz
以前そんな趣旨で書き込みしてしまいました、すみませんでした。
680可愛い奥様:2010/05/17(月) 10:34:22 ID:gn0ylP1u0
許せば楽になるのかな・・・。
毒母は3兄妹の中の私だけ気分で無視する。小学生の頃から、30代になった今も。
おかげでいつも人の顔色を伺う人間に成長したよ。
毒母は自分のやっていることに気付いてないのか?連絡してきたり会いたがる。
憎くてたまらないが、あんまり考え過ぎると夢にまで出てくる始末。
何も考えずに普通に接すれば良いのだろうか、、、でも私の人権を無視した行動は許せない。
楽になりたい。乱文すみません。

681可愛い奥様:2010/05/17(月) 12:58:19 ID:J/C9stF70
>>680
「毒になる親」(本)では、“許す”=今まであったことを
忘れた、水に流したかのように振舞って、根本的に
すくわれてないのに心に蓋をしているようなもんで、
後から余計しんどくなる って書いてたけどなぁ。
許せないようなことをしてきたのは向こうだよ。
許す、なんて寛容な態度、要らないと思う。
毒に振り回されている状況から早く開放されたいよね。
682可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:11:41 ID:w83y+WBD0
毒親が頼ってくるような状況を見捨てるとか、
嘲笑しながら助けてやるとか、
そういう展開になったら少しスッキリする?
683可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:18:55 ID:HrOV8Rax0
自分は許す、というのとは違うけど、
親も人間で、親という役割に向いてない人間だったんだなあと思うようになった。
いまだに人間関係苦労したり、普通の家庭で育った人がうらやましいと思う気持ちはあるけど
過ぎたこといっても仕方ないし、幸い旦那が優しくて今は幸せだから、
母親とは最低限の付き合いをして、元気でいてくれればいいと思うようになった。
病気されたりしたらこちらに迷惑かかるからねw

思い出すと今でも悲しいし悔しい・・・ということはたくさんあるけど
なるべく考えないようにしてる。

684可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:40:08 ID:gn0ylP1u0
>>681-683
>>680です。レス付くとは思ってなかったので感激です。ありがとう。
あさって会いたくないけど毒母と会わなきゃならなくて、割り切ろうと思えば
思うほど息苦しくなって書き込んでしまいました。

「毒になる親」(本)は斜め読みしかしてないのでそんな事書いてあったとは
知りませんでした。今の自分の気持ちそのままです。
去年出産したから孫に会いたいみたい。3兄妹の中で結婚して子供がいるのは
私だけだから、孫自慢?みたいなのを友人にしたいみたい。
だから産後は私にやたら連絡するようになってきたけど、
こちらが普通に接していると急に不機嫌になって無視してきます。それの繰り返し。

私は毒の連鎖を絶対断ち切ろうと思ってて、それが余計プレッシャーになっています。
私も旦那が理解があって優しいし、子供もかわいくてしあわせだから頑張ろうと
思ってるけど、すぐつまづいてしまって・・・。
文章へただからまた乱文になってすみません。元気でました。
本当にありがとう。


685可愛い奥様:2010/05/17(月) 13:52:43 ID:J/C9stF70
>>684
コントロールされないぞ!と意気込んでしまうのが、まさに
がんじがらめにされている状態だから、自然体でいけばいいと
思うよ。いい旦那さんと可愛いお子さんに恵まれて良かったね。
毒母を持ちながら、ちゃんとお子さんといい関係を築けている方も
このスレには沢山いるんだし、されて嫌なことを、子供にしない、って
いう最低限のスタンスだけ、頭のどこかに持っておけば毒化することって
少ないと思う。
唯一の孫だから、他の人に自慢したいんだろうね・・・。
一切会わないのは難しいだろうから、会う頻度が減れば、あなたも
すり減ることが減るかなぁと思う。
お子さんが小さければ、お子さんの体調とか、ママ友との都合とか上手く逃げる口実
がありそうだし。
あなたとお母さんは別の人間だよ。自信持ってね。
686可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:15:45 ID:YalH/WPQ0
毒まき散らし母が、冷蔵庫が故障して直してもらったら15,000円もかかったと言うので、
詳細を聞いてみて呆れた。

1.取扱説明書がどこにあるかわからないからエラー番号がどこの故障を示すのかわからなかった。
2.保証書?どこにあるかわからない。レシート?そんなものとってない。
3.買ったお店の名前も忘れた。
4.近所の電器屋に電話して来てもらい修理してもらった。

数年前に買った冷蔵庫だけど、もしかしたら店独自の保証期間内だったかもしれないし、
普通は買ったお店かその冷蔵庫のメーカーの相談室または修理センターに電話するよね。
普通は家電を購入したら取説+保証書+レシートはセットにしてきちんととっておくし
しまう場所も決めてるよね。それを指摘したらぶち切れて電話切られた。
687可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:52:24 ID:o2ieDFIy0
姉弟二人、差を付けられ育ってきました。
おこづかいも服もおもちゃもありとあらゆる物全てです。
例えば今まで乗ってきた車だと・・・

私 2台 全部私が払いました。当たり前です。
弟 5台 全部母親が払いました。

今は離婚しましたが両親も差を付けたことは、認めています。
笑いながら「差をつけて育てた」と両親に言われました。 

結婚し家を買いましたが引っ越すまで母親には言わず、事後報告したら何だか分からないけど嫌な顔されました。
(もちろん援助なんて誰からも受けてないです)
最近弟が県外に(関東方面、私は東北)家を建て、そのことについてこう言われました。
「弟はえらいよねー!県外で立派に家建ててさーすごい!えらい!」

親から無心し、頭金やら何やら巻き上げて家を建てるのはえらいですか?
私の考え方がおかしいのですか?


688可愛い奥様:2010/05/17(月) 17:20:38 ID:w83y+WBD0
>>687
うわ! うちと同じ。
うちは学校関係で差をつけられた。

>笑いながら「差をつけて育てた」と両親に言われました。 
これも言われた。
何が悪いの? 仕方ないでしょ? 親ばかにしてんの?!
と怒鳴られた。

関係切って孫の顔も見せてない。
今はすっきり。

借金に関しては内容証明送りつけたら、ビビッて少しだけ返してきた。
あいつら内容証明のこととか知らないから弁護士でも立てたんだと思ったらしい。
ビビッたってことは、悪いことしてる自覚があったんだろうね。
689680:2010/05/17(月) 18:44:47 ID:gn0ylP1u0
>>684
ありがとう!優しいお言葉、身に染みます。
たしかにがんじがらめになって、思い詰めている状態です。

>あなたとお母さんは別の人間だよ。自信持ってね。
そうですね。自分の大切な家族のために頑張ります。
それにしてもなぜ毒母は子宝にも恵まれていながら家庭を崩壊させるのか、
全く理解できません。
旦那以外の友人や知り合いには話せないことなので・・・。
ここの皆さんと乗り越えていきたいです。
690可愛い奥様:2010/05/17(月) 19:03:53 ID:m9KiGpEs0
>>687
わざわざ、屑に近寄るからいじめられるんだよ。
絶縁推奨ですよ。
691可愛い奥様:2010/05/18(火) 00:11:13 ID:fT0TqjaJ0
うちの実母も子供を他人に自慢するための道具として扱うタイプ。

妊娠報告した時、実父も夫の両親も赤ちゃんができたことを喜んでくれたのに、
実母だけは、「○さんとこも産まれたのよ」とか「お友達に言えるわ〜」とか
「いまは色々、不妊とか流産とか大変だから・・・」とか、
精神衛生上、聞きたくない単語のオンパレード。

里帰り出産は絶対しない。
出産したら手伝いに来る気満々だけど断固拒否する。
692可愛い奥様:2010/05/18(火) 00:32:28 ID:AqRGT4WD0
このスレは「なんだかな」な母親じゃなくて思いきり「毒母」の話題
ばかりだね。
693可愛い奥様:2010/05/18(火) 08:36:51 ID:cbhwTD5T0
>>676
躊躇しまくった私は35歳の誕生日直前に産んだよ!
32歳の頃も悩んでた。子供作るか、ずーっと夫婦二人暮らしにするか。
私の場合は産んで良かった。とても幸せだよ。

676さんのところは毒親レベルまで行ってないんだよね?
うちは完璧な毒母だよorz
もし、欲しい気持ちがあれば諦めないで欲しいな。
プラス旦那さんが協力的だったら(精神面含む)なおさら
もう一度考えてみてください。


694可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:51:23 ID:08KFu1so0
>>692
そうだね。
こっちも貼っておくか。

【絶縁したい】実親が嫌い24【した】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268602534/l50

695可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:18:39 ID:TkNputUR0
>>692
絶縁スレだと、「毒と分かっていても絶縁するまではいかない。
けどもやもやする、積極的には関わりたくない」人は、
書き込みにくいんじゃないかな、と思って最近の流れを
見ていた。
毒だって意識していない人もたまにこっちのスレには
おられるようだし。
(ここで言われて、「え、うちの母って毒だったんだ」みたいな)

本気で縁切りたい、逃げ切りたいって人は絶縁スレで
アドバイスを貰ったり他の人の経験・対策を学べばいいんじゃない?
実際ここでも絶縁したい!と思っているような内容の人はそっちに
誘導するレスがついてるし。
696可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:18:47 ID:VPVLpuYg0
家もいろいろ事情があるから絶縁はできないな。
ざっとスレを読んで見たけど自分と同じような人達が
いるんで驚いたよ。娘がどん底に不幸だとうざったいけど
ちょっぴり不幸だと嬉しい母とか。
もう実家に行くのやだ、疲れたonz
697可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:48:59 ID:6tBVLEBF0
>696
うちもそれ系。
わたしの話を聞いていちいち僻む感じ。
「うちは、あなたも知ってるでしょうけど裕福じゃないから!」
「うちの親戚は、どうせろくなものじゃないですし!」

あんまり僻みっぽいから聞いてみた。
「お母さんはわたしが幸せだと嫌なの?
 嫁ぎ先がいいところでよかった、安心だとは思わないの?
 どうして? ねえ、どうして?
 もしかしてわたしが少し不幸なくらいがうれしいの?」

「え……別に……そんなんじゃないけど……」

「え? けど何? うれしいわけじゃないけど何?」

下を向いて黙り込んでたよ。どういう沈黙なのかはわからないけど
それ以来、僻みっぽいことは、少なくとも表立っては言わなくなった。
もっと早くに言ってやればよかった。
698可愛い奥様:2010/05/18(火) 17:59:41 ID:oL+NBn270
ちょっぴり不幸がいいってのわかる!

旦那には不満どころか感謝するばっかりだから
旦那の愚痴とかほとんど言わなかったんだけど
ちょっと言ったときに嬉々としていたらしい。


話はかわって、ここ見て思い出した。
今の旦那と再婚するときに実家に連れて行ったときのことを。
近所の親しい家族とうちの家族でバーベキューしたんだけど
(ていうか初めて会う人=旦那いるのにいくら親しいからって他人呼ぶな)
あたしが席をはずしたときに
あたしの離婚した時の話をしていたって・・・。
(旦那は初婚であたしは子連れ再婚)
大変だったとか言いたいんだろうけどお前2回離婚してんじゃん。
同じ学校で苗字かわるとか、思春期の娘に体験させるなよ。
699可愛い奥様:2010/05/18(火) 18:38:38 ID:dSZKCS+D0
信じられない発言。
「父(母の再婚相手)が先に亡くなって一人になったら私と旦那と一緒に住む。
私の子供が将来産まれたら自分が面倒見るから働け」と言われた。

なぜ私の人生を決められなければいけないのか!
うちは、母子家庭で昼夜逆転の仕事だったから祖母に育ててもらったようなもの。
あんたは母親らしいこと何ひとつしてないじゃないか。
それと同じ事をまた繰り返せようというのか?
自分がしたことの重大さが全くわかってないんだなと、心の底から軽蔑した。

私は子供には同じ思いは絶対させたくないので、子供のそばにいたいと思ってる。
でも自分の中の毒に似てる部分を感じた時に母と同じように育ててしまうんじゃないかと躊躇する…。
700可愛い奥様:2010/05/18(火) 20:59:07 ID:xgozlrEQ0
実母からかかってくる電話は半分の率で21:00以降だったので
一般リーマンは次の日もあるからせめて21:00より前にしてくれといったら拗ねた。
ほかにも新幹線の距離で子供預けろとかいうので頭にきて絶賛放置中。
701可愛い奥様:2010/05/18(火) 21:19:42 ID:rAOUTKDi0
実家からかかってくる電話は9割の確率で夕飯開始時間と
子どもの幼稚園バス到着の3〜5分前だったので他の時間にしてくれないか?
と言ったものの笑うばかりで全然改善しなかった。
終いには家族全員「また〜???」とうんざり。
末っ子が天然に「毎日ご飯食べる時に電話されると大変だよ。
皆ゆっくりしたいんだから」と進言。
毒は末っ子をズケズケ言う子だと認定してくれた。
思った事を直接相手に言うのは良くないわよ、
空気読めないのかしら?あらあら不躾ね〜みたいな言い分。

家族中でGJ認定だっつーの。
毒に染まっていない普通の子は幼くても普通の感覚に育つんだなと
我が子ながら感心した。昔の自分なら、多分無理。毒のやる事に支配されてされるがまま。
702可愛い奥様:2010/05/18(火) 23:02:06 ID:fT0TqjaJ0
夕飯開始時間が決まってる、しかも家族全員一緒なんて、
いい家庭じゃないか。お幸せにね。

703可愛い奥様:2010/05/19(水) 02:16:55 ID:/bBLzkfi0
【口蹄疫】宮崎で殺処分8万頭超4【赤松疫】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1274153154/l50
704可愛い奥様:2010/05/19(水) 08:59:21 ID:VPhVHc8h0
>>702
どもです。
旦那は帰宅してようやく一息、お兄ちゃん達も部活帰りでry
末っ子は家族皆そろってバンザーイな時間なのに割り込んでくるんですよ。
電話の内容もほんっっっっとに大した事が無く時間にして3〜5分ぐらい。
そのくせ「しょうがないから電話してやってる」態度。
短時間ならいいじゃないかなんて言う人もいますが
頻度が多ければうんざりイライラです。
705可愛い奥様:2010/05/19(水) 09:05:09 ID:0OdiFWTH0
>>698からほのかなドキュ臭がします
706可愛い奥様:2010/05/19(水) 12:24:44 ID:6KLM99xf0
>>705
いや、ぷんぷん臭いますよ。

707可愛い奥様:2010/05/20(木) 09:40:49 ID:rUJpVXYf0
実家は自営業で、父も母も妹も一緒にそこで働いてるのだけど、
事情があって人手が足りなくなったので手伝ってほしいと父から頼まれた。
事情を聞けば私が手伝うのが一番いいのだろうと思うのだけど
私は母とあわないので、昔からずっと家業を手伝うのは避けてたし距離を置いてきた。
父が困ってるのはわかるし、せつないのだけど無理だといったら母に責められた。
私にも仕事があるし・・・といったら「自分の都合ばかり考えて!」と言われて
電話切ったあと泣いてしまった。
父の力にはなりたいが、母とは今の距離感があるからなんとか耐えられえいるので
どうしても無理だ。こんな自分が嫌だ
708可愛い奥様:2010/05/20(木) 10:03:02 ID:RSe1Y5cb0
運転中、対向車に手をあげてお礼をしたら、
「女が手をあげるなんて生意気。自分のように会釈をすべき」
と到着するまでネチネチネチネチ
そういう母はその会釈とやらが通用せず、右折車とタイヤが吹っ飛ぶほどの
追突事故を起こしている。

他にも
「主婦が髪を伸ばすなんて生意気」
(ちなみにボブの母は「「こまめに手入れしないと」と美容院行きまくりだった)
旦那のことを人前で「夫」と言ったら、
「普通は「主人」と言う物、生意気だネチネチネチネチ」
(その主人と家庭内別居で金ふんだくってたのは誰)

家庭板の「トメにされた嫌なこと」みたいなスレに出てくること、
多分全部母にされてるな。
そんなに気に入らないところばっかりならばほっといて欲しいのに、
アホのように粘着してくるから本当にうんざりする。
709可愛い奥様:2010/05/20(木) 10:20:03 ID:Be/OyCWe0
>>708
そのようなタイプの鬼母につきものの言い訳
「何いっているの!あなたがちゃんとしてくれないと
お母さんが笑い者になるのよ。」

笑い者になっているのは娘の私の方で、
あんたのおかしな言動が理由です。
710可愛い奥様:2010/05/20(木) 11:49:31 ID:h6aK4kFL0
>>707
手伝ってあげたい、って気持ちがあるだけ
いいお嬢さんだと思うなぁ。
あなたもお仕事されてるんだよね?
嫁に出てしまった今、自分の家庭が中心になるのは
仕方の無いことだし、世間的には普通のこと。
物理的なお手伝いが出来ないとしたら、何か労うような
ものをお父さん宛に送ってあげるとかどうかなぁ。
本当はお母さんに「あなたがいるから手伝いは無理」って言って
やりたいとこだよね。
離れているから均衡が取れている状態、うちも一緒だよ。
自分のテリトリーに入れたくないし、向こうのテリトリーにも
入る気はない。
711可愛い奥様:2010/05/20(木) 13:26:04 ID:mOg5S9+d0
ここでいいのかな?
今子供(6ヶ月)の保育園送迎をしてもらってます
仕事がフルタイムのために妊娠中に実家近くに引っ越してきました
隣町に住んでたんですが、延長保育を使って夫婦で乗り切るつもりでした
けど、月齢の子をいきなりフルに預けるのはかわいそう。絶対実家の助けがいるし全面協力する
と言われ、里帰りもしました。
里帰りはそれはもう悲惨でした
退院して次の日から朝の掃除は私、髪1本でも落ちてると怒られ、台所で何か落としたら舌打ち
子供の洗濯するからついでに家族の分も(洗剤使ってるんだから当然と言われる)
お風呂も水が飛び散ってると怒鳴られ(お湯代払ってないでしょと言われる)奇麗に拭き取る
ただの同居なら構わないのですが
3時間おきの授乳があるので、赤が寝てると寝たいのに、舌打ちされる
 
こんなんじゃ、保育園送迎も思いやられる…と思っても
待機児童で運良く入れた保育園なので、住んでた隣町はもっと待機が多い
待機を視野に入れて保育園を決め引っ越しして、仕事復帰
 
孫の送迎は楽しさ半分しんどさ半分なのでしょう
定期的に「この母親!(爆怒)」「あたりまえって思われたら困る」「体力きつい」
小学生になるのを機に引っ越し予定ですが、まだあと5年です…
 
実家近くに引っ越させたのは、姑達に孫を取られたくなかったからだそうです
 
何でも口に出して言うから言われたこっちはモニョります
それもこれも、出産するまで知らなかったです
というか、実母なのにこんなに豹変する人だと思わなかった
いますよね?すぐ暴言吐いて次の日ケロッとしてる人
712可愛い奥様:2010/05/20(木) 13:26:47 ID:mOg5S9+d0
>>711エンター押してしまいました(汗)
長々愚痴ですいません
713可愛い奥様:2010/05/20(木) 13:28:34 ID:rUJpVXYf0
>>710
ありがとう。なんか涙でたよ。
私もフルタイム勤務。
実家とも少し離れていて、きつい。
父のことは大好きなんだけど、だからすごく自己嫌悪になってしまって。
でもやっぱり母がね・・・どうしてもだめだ。
今の距離感でギリギリ。
こっちも結婚後なにも親には頼ってないのだから、母になじられると悔しかったよ。
714可愛い奥様:2010/05/20(木) 14:33:52 ID:e1DLSFM90
>>711
更年期?
それとも、娘が出産するのって何か「毒スイッチ」みたいなのが入るのかな。
ウチも産後押しかけて来て、ご同様に暴れてたので

「二度と来るな。」

と言ってほぼ絶縁したんですよ。(遠いのもあるけど)
子育てを通して、自分がやってきた「母親業」の至らなさがバレるから
娘を落とすしかないんだろうなーと思って。
楽しいところだけ摘まんで手伝いながら「おばあちゃん」する人生もあるのにw
バカはお気の毒ですねって感じ。

それにしても、仕事も子供の保育園も決まって動けなくなったところを
攻撃してくるなんて、他所のお母様とはいえおかしい。
お子さんにいい影響があるとは思えないので、小学校入学を待つと言わずに
逃げて〜というか何というか・・・。
多分あなたの言うことは絶対聞かないし、最悪孫を苛めるクソババになる可能性もあるので
お父様&ご主人と相談して、それじゃ預けられないよとシメてもらった方がいいんじゃないですか。
自分だけなら我慢出来ても、子供のことですから。
715可愛い奥様:2010/05/20(木) 15:17:52 ID:htb78Fjg0
近所のある人が徐々に口をきいてくれなくなって、ある日爆発したかのように
「アンタの言ったことですごく傷ついた。アンタみたいなひどい人いない」と文句
言ってきたんだって。
ま、その人もすごいといえばすごいんだけど、毒の頭の中では
「リウマチの薬の副作用で妄想起こしてる。私のように人当たりのいい人間はいない
これだから病気の人は困るわ」ってことに結論付けられてた。

長年娘でいた自分の経験から絶対なにかひどいこと言ってると思う。
今まで周りのみんな我慢してただけ。
あの自信はいったい何なんだ。
口を開けば人を侮辱するようなことしか言わないじゃないか。
そろそろ気づけよ、ばーか。
(リウマチとその薬の名誉のために、そんな副作用はない)
716可愛い奥様:2010/05/20(木) 15:36:29 ID:62wV3wog0
今気づいた。昨日あの人の誕生日だったわw
これだけどうでもいい存在になったのは自分にとって進歩かな。
今まで色々贈ってきたけど今年は初めて何も贈らなかった。
一人で悲劇のヒロインぶって泣いてるに一票。
717可愛い奥様:2010/05/20(木) 20:19:59 ID:te643i3H0
私、今日誕生日だった。
毒まむし母からはメールさえこなかった。忘れてるんだろうな。
それに私を嫌いなので誕生日をめでたいと思う気も起らないんだろう。
めでたいどころか、子どもがいなかったらもっと自由に気楽に生きられたのにと
恨んでるくらいかも。

いつも不満と鬱憤でいっぱいで、それを子どもにぶつけていた母・・・
718可愛い奥様:2010/05/20(木) 21:07:23 ID:qNTyxRxh0
>>717
お誕生日おめでとう♪

酷い母親に育てられたのに自分で命を絶ったりせず、
こうして生きてるんだからそれだけで偉いんですよ。
719可愛い奥様:2010/05/20(木) 22:03:50 ID:Q022UZBn0
>>717
お誕生日おめでとう!
717さんがこれからの人生はずっと幸せで
ありますように
720可愛い奥様:2010/05/20(木) 22:38:10 ID:ko2RXsQ00
亀失礼
いい娘・普通の娘でいてくれたらいいっていつも言ってくるが
それはあんたの都合のいい娘ってことじゃない?
期待するもの甚だしいわ、その程度にしか育っていませんけど何か?って感じ

30歳過ぎてあんたの顔色伺うゆとりなど私にはないわ、自分自身が潰れないよう
薬を飲みながら必死で生きているのに、あなたに私のつらさなんてわかる訳ない
でしょうよ
721可愛い奥様:2010/05/20(木) 23:51:27 ID:l4c1AgnZ0
アフォな弟が何をしても叱らない。
大学をさぼっていたのを許し専門学校へ編入させた。
私はその前から編入したいと訴えていたら「大枚はたいてやってるんだぞ!!!」と叫ばれた。

私は些細な事で小突かれ、時にはゴミ箱で殴られ、人格を否定された
おかげさまで自尊心ゼロ、なにをやってもダメ、怖くて何も始められない、
中身が無いから人の言うまま、何かあっても「私が悪いから」と耐えてきた。

結婚して子供産んだら母のしてきた事が次々と思いだされて鬱。
私も母のようになってしまうんだろうか。子供も私みたいになってしまうんだろうか。怖いよ
722可愛い奥様:2010/05/20(木) 23:58:56 ID:l4c1AgnZ0
連投すみません

母を許したら楽になれるんだろうか?
孫を生んだからって急に甲斐甲斐しくしてくれてるけど、でもとても許せない。
気分次第で無視したり攻撃してきたり。
聞きたくないっていってるのに父や祖父の悪口。抵抗すれば怒る。

平日は学校でいじめられ、帰宅すればきょうだいの世話を押し付け、家事の手伝いをさせ
土曜、日曜はまたきょうだいの世話を押し付け

キーボード叩く手が震える。もうお金いらないから私と子供をそっとしておいてください・・・
723可愛い奥様:2010/05/21(金) 00:13:56 ID:5AM/o1QP0
あーうちも弟と私で差を付けられたよ。
何故か私だけ奨学金で大学に行ったんだけど、
そもそも受ける大学を親が決めた。受験料もったいないから2校だけ。
弟は受ける大学も20校。一人暮らしも選択可。
その大学で何故か学部とは関係ない趣味にはまり、
1年休学(籍置いたまま)して遊ぶという願いを親はきいた。
就職したくないという弟に大学院進学を許可した。

昔からそうだったよー。
中学の時、私は通知表でオール5取ったけど、何故か怒られた。
弟は通知表を親に見せもしなかったけど、何故か褒められた。
親の言いつけで小学校から塾にいかされたんだけど、にわか雨が降ろうが、
学校で不審者注意の集会があろうが、絶対に迎えに来なかったから私は夜道を人で帰っていた。
なのに弟が塾の時は
「あの子に何か会ったら大変!」
と何故か私が迎えに行かされた。

子供が生まれたら擦り寄ってきたけど、いい加減嫌になって、
一度大爆発して文句を言いまくり、それ以来会ってない。
もう5年くらいかな。

結局弟はフリーター→ニートw


724可愛い奥様:2010/05/21(金) 00:35:30 ID:oNW5E//A0
>>723
弟がいる長女は本当に損です。
ほんと、何かにつけて弟の心配ばかり。
弟がお母さんになにかしてやったのかね?

そう言えば私も高校受験の滑り止めに近所のバカ私立受けようとしたら泣いて怒られたし、
送り迎えもきょうだいは同じ目的地に連れてくのに私をわざと置いて行ったり、交通費くれなかったりしたなあ。
もち弟は手厚く保護よ。
725可愛い奥様:2010/05/21(金) 00:39:31 ID:wCw1hij50
>>722
毒になる親の中にも書いてあったけれど(ウル覚えですまんが)
許す必要はないですよ、恨むっていうのもネガ過ぎるし、
許すのではなく、自分自身が回復するために一番良い手段をとることが
良いそうですよ、毒母とあなたは違う人格だからさ、あなたらしく
自由に呼吸をしてくださいね、大丈夫だから
私も、母と話すだけで動機と苦痛と悪意しか出てこなくって自分が嫌いになる
でも、それが私だから、いつまでも良い子でいられないから、あるがままの
自分でいることを心がける事の方が気持ちが楽になるような気がします
726可愛い奥様:2010/05/21(金) 02:03:06 ID:fFtKyYwB0
同じく男兄弟と差をつけられて育てられました。
何かと手をかけて貰い借金もせっせと返して貰っていた兄は
現在ニート。(よくあるパターンですね)

最近になり毒親が「やっぱりあんたが頼りになる」と、
私に世話になる気満々の発言をするように。
そのこと友人に愚痴ったら「嫁いだ身なので関係ないと断ればいいじゃない」と。
「嫁いだ」とか「夫家の嫁」とか、そういうのを理由にしたくないので、
今までされた仕打ちを理由に断ったら、
「私がどんな思いで○○君の謝金を返したり、
世話を焼いたりしてきたと思ってるの!」とブチ切れられました。

「へっ?」って感じです。
どういう思考回路をしているんだろう。
ここまで酷いことに気付かなかった自分にも腹が立ちます。
727可愛い奥様:2010/05/21(金) 06:20:49 ID:y1LNK4R90
「差をつけて育てる」ってのが何か当たり前だったもんね。
ウチの毒は何故か美智子様のファンでw
あの家も長男と次男、嫁に行く娘は教育など随分違う様子だったけど
それは基本的な所は充分過ぎるほど充分で、その上でのごく僅かな差なんだというのが
どうも分からないまま、都合よく真似したらしい。

あの家も一番甘やかしてたのがアレだけどね。
728可愛い奥様:2010/05/21(金) 06:55:46 ID:j7CENp9W0
差なら私も兄とつけられてたな。
夫婦仲がわるくて?父が私をかわいがるからまぁ、しょうがないかとも思ってたけど、
年とってみると母を一人の女としてみて????のところが多い。
許せないけど、年老いてその???はひどくなってるけどもうしょうがないかと
諦めてる。
729可愛い奥様:2010/05/21(金) 09:00:03 ID:jE5q5WD90
皇室と比べられても、って感じだな。

差に皆が満足しているか(納得しているか)
差に親の悪意が無いか
そこの所を完全無視してるもん。
毒親は一生解らない振りをし続けるだろうけどね。
730可愛い奥様:2010/05/21(金) 09:27:40 ID:lx0uFYkD0
私、中学校の時から自分でお弁当作ってた。
母が朝弱いからって起きてこなくて。
朝ご飯も当然自分で。
私立だったから少し遠い分朝が早くてさ。
といっても妹と比べて30分くらいの違いなんだけど。
妹は公立だから近くなので母は妹の分はちゃんと用意してたな。

私起床

朝ご飯、お弁当作る

出かける前に母を起こす。出発。

母起床。妹の食事とお弁当作る

母が妹を起こす。

こんな感じだった。
よくグレなかったと思う。


731可愛い奥様:2010/05/21(金) 09:48:27 ID:dED96PMY0
>>727
御一行スレの住民なのかな。
一般の庶民家庭と皇室を一緒にしたらいけないよ。
将来の職業も立場もまったく特殊で、長男と、それ以外の男子、
そして女子は、それぞれ国をあげてまったく違う人生を決めているんだから
待遇も教育方法も心得もまったく違うものになるのは当然。
それを一般家庭と同列にしてはいけない。

それからアレの悪口は、ここではスレ違い。
その話しはあっちでやってくれ。
732可愛い奥様:2010/05/21(金) 10:18:55 ID:Q1I4d3Mv0
>>731
ハゲドウ

うちは妹と差をつけられたなぁ。
今ではものすごく頼りにされて「私達仲良しよね!どこにでも一緒に行きましょうね!」みたいに言われる。
そして妹のことはボロカス。妹は優しくて、両親を旅行に連れて行ったりしてるのに。
独身なために肩身の狭い思いをさせられてるからか。
昔私が苛められっ子の時もつめたかったもんなぁ。
733可愛い奥様:2010/05/21(金) 10:36:28 ID:c9Vfta1b0
>>732
うちの母はたとえそれが風評であってもその人のよくない話を聞くと、突然距離を置こうとするんだ。
昨日まで心の友よ!って盛り上がってた相手に対しても「嫌い、キモイ、関わりたくない」って豹変するの。
思えば家族に対してもそうだった。

妹は人懐こいいい子で周囲から可愛がられていた→母も目の中に入れても痛くない勢いで可愛がる
しかし妹はお勉強は残念な出来だった→人に非ずという扱い。罵詈雑言も日常的
けれど芸術方面はそこそこの賞がもらえていた→我が家の宝扱い
人当たりもよく素直な性分なので縁談が舞い込む→もったいぶって難癖をつけては断る
そのうち芸大同期の風采の上がらない男と一緒になる→ほぼ勘当状態
うだつが上がらなさそうだった男がそれなりの成功を収める→掌を返したかのようにもてはやす イマココ

でも母の片思い。妹にとっての母は空気なんだろうな、とときどき思うことがある。

私はといえば鳴かず飛ばずの人生なので、物心ついて以来空気。
「あなたはいればいいの。死んでなければOK」
と面と向かって言われたこともあるw まさにどうでもいい扱い。
気楽なようだけど、一言でも私の悪口を聞かされたなら、その瞬間から私のことを蛇蝎のように嫌うんだろうなと思う。
何かそれを帳消しにするような成果をあげないと、たぶん一生でも避け続けそう。
過干渉から身を守るために伏し続け、悪意を向けられないよう一定の水準を保つ。
そういう日々があと30年くらいは続くのかと思うとため息がでる。
734可愛い奥様:2010/05/21(金) 11:35:49 ID:sYkmXMm10
>>733
空気なんて、そんないいもんじゃないでしょ。
介護要員だと思うよ。

人がいいなあ・・・
735可愛い奥様:2010/05/21(金) 11:39:51 ID:jE5q5WD90
>>733
そういうお母様は当然価値のある素晴らしい方なのですよね???
736可愛い奥様:2010/05/21(金) 12:59:09 ID:zL4X8zhi0
>>714レスありがとう。>>711です
更年期はとっくに終わってるはずです
昔からそういう性格なら心構えも違っていたのに
えー今さらそんなこと言われても!ですね…こんな人だっけ???
 
本当、こっちが動けない状況での攻撃は耐えがたいです
あと、実家の超近くになってしまったのにはもう一つ理由がありまして
10年前から室内犬を飼っています
ペット可マンションが実家そばにしかなかったんですよ
犬が亡くなったら移動が可能です
隣町の保育園も確保できれば、移動できる条件が整います
これが難しいんです…
737可愛い奥様:2010/05/21(金) 13:00:11 ID:qkopphtJ0
>>733
なんという私。
イマココまでの最後2行が少し違ってて
   妹、自慢できる職業の夫と結婚、孫もかわいい→お花畑満開 イマココ
「妹には多少苦労もさせられたけどそのぶんものすごい喜びをくれる。
あなた(私)はなんにも無し、苦労は少なかったけど喜びが全く無い」
と言われたw
738可愛い奥様:2010/05/21(金) 13:26:51 ID:x2d8FOIW0
大体勝手に産んだってだけで見返りを期待するのは
どうなんだと思う。
人に自慢できるかどうかで、いい娘、悪い娘が決まるよね毒って。
目立たなくても真っ直ぐに、地道に生きている娘じゃ何がいかんのか。
下らないよね・・・。
739可愛い奥様:2010/05/21(金) 13:38:37 ID:dED96PMY0
他人に自慢できる、優秀で賢くて上流階級で・・ってなことを
基準に考えたいなら、

まず自分が努力して人様から(自分基準で)そういう人生を実現しろ。
娘に実現させて、それを自分の手柄のように自分のこととして自慢しようとするのを
やめろと思う。

737さん母も、自慢できる職業の夫と結婚、かわいい子供〜のお花畑が見たいなら
自分の人生で実現すればよかったんだよ。
740可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:06:24 ID:c9Vfta1b0
おお、同士がいて嬉しい。

>>733
施設に行ってもらうことはもう決定済みだから大丈夫。
ていうか、あの母を自宅介護なんて無理w身も心も持ちませんよ。
さすがにそこまで自虐的にはなれない。

>>735
聞かないであげてくださいw
まあでも、普通の人よ。世間一般的には。
語るような美人でもない代わり、目立って醜くもない。
天才ではないけれど、暗愚でもない。
努力家でもないけれど、怠惰でもない。

それゆえに娘には「語るもの」を求めてるみたい。

>>739には激しく同意する。
741可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:09:50 ID:lx0uFYkD0
更年期かあ・・・
うちもそうだったのか、なんか心療内科に通ってるとか薬たくさん飲んでるとか
眠れなくてどうこう訴えてきてたなあ
その他お父さんがどうしたとかひどい愚痴ばっかり。
自分が自分が・・・って人だから、
私は愚痴も何も一切親にこぼさないんだけど、それにも気付いてないんだろうな。

境界例なのかなと最近思いだしてる。
742可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:12:14 ID:TNaQyDm20
実母は働いていたし(教師)活発で色んな趣味を持っているし、人と知り合う
きっかけは多いはずなのに、ほとんど友達がいない。ずっと生まれ育った地元に住んでる
のに・・・
元教師の習い性なのか、他人と付き合う時はいつも上から目線で、
対等の付き合いが出来ないらしい。

皆様のお母様は他人との付き合い方はどんな感じですか?
743可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:17:57 ID:lATui2Y+0
うちも何も気づいてないと思う。関心ないよ。人間だと思ってないもの。
道具だと思ってるもの。

うちの毒も多分キョーカイかなんかだよ。絶対何かだよ、あれ。
生育歴もヒサンなものだし。
かと言って、私がそこまで背負わされることないと思う。
完璧な人間じゃなくてもいいから、せめて何らかの努力はしてほしかったと思う。
もう無理だけど。
744可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:30:16 ID:lx0uFYkD0
>>742

うちの母は友達いないよ。
まったくいないといっていいと思う。
でも本人は気に病んでる風でもない。
でも、私もどちらかといえば友人は少ないほうかな。

>>743
おお・・・自分かと思いますた。

うちの母も成育歴悲惨だ。
それは同情するが、私には関係ないし、
同じような環境でも普通な人は普通なはずだしね・・・

自覚というか、自省というかびっくりするくらいスコーンと抜けてるから
病気と思えば納得がいく。
ちょっとでも自分が悪かったとか思わないんだもん。あきれるよ。


745可愛い奥様:2010/05/21(金) 14:54:42 ID:jUu2sIus0
>>742
うちも職業から全部、あなたのお母様と同じ。親戚とも上手くやれない。

そのくせに親戚の前で私を馬鹿にしようとする。
自分より下の奴を作って憂さ晴らししたいんだろうけど
「やっぱりあの嫁の躾が悪いせいで子どももpgr物件に育った」
という結果=自分で自分を下げる結果が待っているだけなのに。
馬鹿なんだろうなぁ・・・・・と哀れに思う。何も得しないのにな。
言ってやったわ!ダメな娘認定だわ!と得意な顔をしているのが
違う意味で泣ける。
746742:2010/05/21(金) 15:19:40 ID:TNaQyDm20
なんか中途半端なカキコしちゃったけど・・・
友達が少ないのが悪い、って言うんじゃなくて(私もそんなに多いほうじゃないです)
うちの母はなんか他人と心の通じ合うっていうか、シンパシーを感じる付き合いが出来ない
っていうか・・・
私が実家に帰ってもなんか落ち着かない、ホッとできないのってそのせいなのかも
と最近気付いたもので。
私の夫にも以前、「〇子のお母さん、なんか冷たいね。」って言われたのも
そういう意味なのかなと妙に納得。

>>745
お宅のお母様も教師でしたか。
よく他スレで教師は自分の子供の育て方はなってない、とか非常識とか
よく言われてて、それが自分の家にも結構当てはまってて落ち込む事が多いです。
747可愛い奥様:2010/05/21(金) 15:39:33 ID:l9GKWwbR0
育った環境がよくなかった
旦那と不仲で旦那はあてにできない、信用してない
旦那親と同居を余儀なくされ、その親と不仲
など…
ならなんで子供産んだの?って思うばかり
うまく育つわけないじゃん
実際うまく育ててもらってないw
やっぱ自分は子供いらないや…
旦那とも仲良しだし、経済的にも自分の親が自分を産んだ時に比べたら全然余裕あるけど、
このバランスが子供って存在で壊れるかもしれないならいらない
母親見てると、娘って苦労して育ててでもうまく心も通わないし、金食い虫だし
大人になったら自分とは別の人生歩んでいくのを苦々しく思うだけ、老後は結局ひとり
って人生だ
結局最後は同じ孤独なら、自分の子供にこんな思い万が一にもさせたくないし
今が幸せで、ひっそりなにも繋げずに死んだらそれでいーやとしか思えない
748可愛い奥様:2010/05/21(金) 15:43:33 ID:Q1I4d3Mv0
うちの母も元教師だ。
外ではものすごくいい人だと思われてそうだけど、人の苦労や悩みに首を突っ込んでたり、
個人商店をやたら贔屓して買いまくってたかと思うと、急に非難していくのを止めたり、
なんだか距離感が怪しい気がする。
共感かぁ…してそうでしてなくて、結局自分が考えたことだけ、思ったことだけ、という気がする。
相槌は打ってても、全然理解してない、興味も持ってないなと思うことが多々ある。
749可愛い奥様:2010/05/21(金) 16:02:52 ID:SgV1gVgu0
>>747
うちの母も似たようなこと(夫と不仲、同居で苦労、でも子がいるせいで離婚できず苦労したなど)
言ってたから「じゃあそもそもなんで子供2人も産んだの?」って聞いたことある。
「だって結婚したからには子供2人は産まないと世間体が悪いし、
子供出来ないんだって他の人に思われたら嫌じゃない。」ってしゃあしゃあと答えててあきれた。
子を持つ喜びよりも何よりも自分の世間体が一番らしい。
750可愛い奥様:2010/05/21(金) 16:56:42 ID:YpUy4Tl80
うちも母方の親戚に私のこと馬鹿にされた。

「結婚式の時に比べたら今は太った」と。
10キロとかならともかく、2〜3キロで太った範囲になるのか?
むかついたのは義母にも言ったこと。これが一番嫌だった。

聞いた人はよっぽど太ったと思ってるだろうな。
体型も食べる量も普通なのに自分がガリガリで小食だからって太ったってうるさい。
自分が世界標準と思ってるのがある意味凄いわ。

本人は近況報告の一つくらいで大したことないと思ってるらしいが。
人の噂や愚痴や暗い話題よりももっと楽しい話はないのかって昨日言ってやった。
751可愛い奥様:2010/05/21(金) 18:05:46 ID:cPFDO9YU0
>人の噂や愚痴や暗い話題よりももっと楽しい話はないのか

わかります。うちもそうです。
でも本気で楽しい話題がないのかも。
そう考えると哀れですね。
752可愛い奥様:2010/05/21(金) 19:20:35 ID:lATui2Y+0
愚痴や人の噂が何よりの楽しい話題なんだと思う。
昔華やかだった人が今苦労してる、とかもうそれはそれはイキイキと嬉しそうに
話すよ。
真実かどうかもわからない人の不幸話を栄養分にして生きてると思う。
753可愛い奥様:2010/05/22(土) 00:46:06 ID:lykttrlQ0
ここんとこ小康状態で、このスレのお世話になっていなかったけど、
今日爆弾落とされた。イライラしてたまんない。
旦那はこういう感じ、いまいち分かってもらえない。
他人に話してもお約束どおり「親のことを悪く(ry」だしね。
書きたい事がいっぱいあるけど、
みんなと同じ過ぎて泣けてくるよ。なんでこうなのか。

母親が、旦那に嫌なお願いをしようとしていてる。
なんか、私を人質かのように思ってるのか、
聞かなければ離婚させるぞ!と言い出しそうだ。
結婚前は「結婚させないぞ!」をチラつかせてたから。
旦那は好きだし、そう思いたくないけど結婚しなきゃよかったと後悔する。
754可愛い奥様:2010/05/22(土) 01:31:39 ID:AhLqz8Na0
>よく他スレで教師は自分の子供の育て方はなってない、とか非常識とか
以前毒母関連のスレで、教師になりたがる=支配欲求が強いという
意見があった。

>「じゃあそもそもなんで子供2人も産んだの?」って聞いたことある。
同じ事聞いた。
「できちゃったから。殺すわけにはいかないじゃない」
とシラッと答えられた。
凹ませてやろうとか悪気は一切ないから余計始末が悪い。
「やっぱりか」と思っただけで傷ついたりはしなかったけど。
755可愛い奥様:2010/05/22(土) 01:39:25 ID:bI2BmnMM0
>母親が、旦那に嫌なお願いをしようとしていてる。
余計なお世話かもだけど、
旦那さんが毒母とやり合うことにならないように気をつけてね。

うちもお花畑だった旦那が毒母の毒にやられ、夫婦の関係がまずくなった。
毒母と妻を重ねて見てしまうんだろうと思う。
〜なところが似ているとか考えたり。
756可愛い奥様:2010/05/22(土) 12:48:05 ID:49VpMkuR0
>>742
うちの毒は自分では気さくで社交的、誰とでもすぐ友達になれる人間だと思っていて
どっちかというと人嫌いな私に「あんたはダメねぇ、お母さんなんて友達たくさんよ」と言います。

でも実際は広く浅くでも狭く深くでもなく、友達らしい友達はいない。
確かに最初はざっくばらんキャラなので相手にも好印象を与えるんだけど、
すぐ家庭のディープな内情をペラペラ話し、こんなに苦労してるのよあたしって、をアピール。
(その話はよくよく聞くとあちこちつじつまが合わない)
そして毎日のように押しかけ、あれこれあげては親切さも合わせてアピールする。
ま、いわゆる距離梨なんですけど、
相手がうんざりしてきて逃げるか、つじつまのおかしいところを指摘するようになると、
ついこの前まで「初めて知りあったとは思えない魂の友!」なんて言ってたのが
「あのクソババア!」になり、その人の家の近くすら通れなくなる、の繰り返しです。

仕事は専業→パート、の繰り返しです。
職場でもその調子なうえ、必ず仮想敵を作って被害者ポジションを確保したがるので
トラブルメーカーになって辞めるはめになってました。
757可愛い奥様:2010/05/22(土) 21:35:07 ID:pv8lzdOH0
明日姉の結婚式で実母に会うよorz
憂鬱でたまらない。
冠婚葬祭以外会わないようにしてるけど、それすら苦痛だ。
758可愛い奥様:2010/05/22(土) 21:41:10 ID:oeRaeW9h0
私は、旅行先のホテルから、また一緒に旅行しよねぇ!って電話がかかってきた。
今は子供がいるから行きたくても行けなくて可哀相だけど、またそのうち一緒に
行けるようになるからね!といも言われた。
私は自分の家族と一緒に行く方がいいです。子供のことも邪魔だとか思ってません。
むしろ可愛くて仕方ないです。
夫が単身赴任中だから、たまに帰って来た時には夫に預けて実親と旅行に行くよりは、
夫や子供と一緒に過ごしたいです。
心の平安のためにも…
親不孝者だと思う気持ちもあって、すごく苦しい。
759可愛い奥様:2010/05/22(土) 21:46:45 ID:PDktn2dj0

>>758全然悪くないよ。むしろ正常な気持ちだと思います。
ちゃんと親離れできて、家庭を一番に考えられる大人の女性だと感じましたよ。
760可愛い奥様:2010/05/22(土) 22:36:07 ID:oeRaeW9h0
>>759
ありがとう…(´;ω;`)ブワッ
761可愛い奥様:2010/05/23(日) 00:43:54 ID:T62eDmpQ0
>>742
うちの母も全く友達いない。
しかも友達どころか実の妹とも、トラぶったわけでもないのに、僻んで疎遠に
なった。
叔母(母の妹)は、母とは姉妹とは思えないほど性格が穏やかで優しくて
良い人。あの叔母とも付き合っていけないなんて呆れた。
762可愛い奥様:2010/05/23(日) 03:40:47 ID:8a3wzCbT0
母親の愛情を未だに求めてる自分に驚くことがよくある。
卑屈で僻っぽくなってるし私も毒化してるんだと思う。
763可愛い奥様:2010/05/23(日) 06:20:06 ID:7RxCJJrD0
今日これから毒が来ます。
毒なので異常に朝早くきます。近くでもないのですが、朝4時とかに家出たりするんです。
もうすでにどす黒いモンが胸にうずまいてます。

割と最近までは努力しようと思って、毒の言うこときいて甘やかしてきたから
これからばれないように少しずつ距離を置いていこうと思ってます。
いきなりだとブチ切れして暴れまくって本当に大変なので。

>>762
自分もそうだよ。まるで毒化などしていないかのように、愛情に包まれて
育った風に振る舞うなんてなかなかできない。
きちんと育った人を前にするとまぶしすぎて自分が虫ケラになったように感じる。
764可愛い奥様:2010/05/23(日) 15:55:18 ID:KSv9GCHk0
>>763
ドウイだ
愛情・手間隙かけてもらって育った人と自分は全然、別の生き物かってくらい
違うんだ・・・というのを社会に出てから感じましたよ。

ところで私は上の方で皇室スレ住人かといわれた者ですが、アンチだとかそういう意味じゃなくて
皇室が「子育てのお手本」になっていた時代がありましたよね?
更には内親王・妃殿下が「若い女性のあるべき姿」みたいな。
毒が上辺だけ上品ぶって真似すると「感情を顔に出すな」とか「兄・弟より目立つな」とかね
そんな風になるんですよ。
母と娘は絶対に仲良しじゃなければいけない、娘はいつもニコニコ母親にくっついてるもんだと。
普通に良好な家庭でそういう方向を目指すのなら上手く行くのかもしれないけど
元々ダメな所をムリすると、全部こっちにシワ寄せが来るんですよね・・・と。
スレ違いかな?失礼しました。
765可愛い奥様:2010/05/23(日) 21:50:25 ID:1IYPsiYn0
子供が小さい時はなんとか誤魔化せていたけど、大きくなってくると
私の社交性の無さや、人と違う所をズケズケと否定してきて辛い。
自分はちゃんと育ててもらえたからって!私と同じ条件で幼少期を生きてみろ(怒)とも言えず。。。

自分の変な所は全部親のせいとも思ってないけど、健康的な家庭で育ったらどんな人間になっていただろう。
766可愛い奥様:2010/05/24(月) 09:20:16 ID:H/6I3mOm0
本当にそれ思う。
メンクリ通いしてるんだけど、状態がものすごく悪い時に娘にその手のことを
言われて大泣きしてしまった。そのことはすごく反省してる。
(娘もつらかったんだと思う。保護者同士の群れ方ってすごいもんね。うちに
お客さん来ないとか、下の子に親を介して行き来する友達がいないこととかも
何で?って。でもパニ餅で本気で無理。
上の子で結構無理してやってみて、メンヘラになっちゃったからもう無理もできない)

「もし」自分が健全な家庭で育っていたら・・と結構しょっちゅう妄想してる。
767可愛い奥様:2010/05/24(月) 11:09:03 ID:0NiFSqyn0
>>765
>>766
分かりすぎるほど分かる。
うちなんか特に娘二人だから、若い子特有のKY&残酷さで
ズケズケズケズケ言われると
「てめーらが私みたいな思いしないために、
どんだけ犠牲払って努力してるか知ってんのかクソガキ!」
と内心思いますw
お弁当作ったり、行事にはちゃんと参加して、それなりの格好させて。
苦手な人付き合いもして、子が辛いときには自分のこと全部投げて向き合ったり。
親として未熟な点を補うため、カウンセリングや相談にも通い。
それでも子供って感謝なんかあんましないんだよねw
でもカウンセラーに「心の中では幾らでもクソッタレと思っていい。
そしてそういうクソッタレな事を親に言える子に育っているのは、
あなたの子育てが良くない方向に向っていない証拠」
と言ってもらえて少し楽になった。

今日も娘の髪を結んでたら「ママ、痛いよ」って文句言われたんだけど、
そういえばうちの母は、必要以上に髪を掴んで頭ごとぶん回したなあ、
さらに機嫌悪いとブラシで頭をゴンゴン殴られながら結ばれて、
涙をこらえながら髪を結ばれていたよなあ
と思い出してすごく辛くなった。今も書きながら泣けてくる。

子供を産んだことはちっとも後悔していないけど、
私も与えるばかりでなく、誰かに無条件に愛されたかったなあと思う。
多分一生思い続ける。
768可愛い奥様:2010/05/24(月) 11:19:09 ID:QnJv+yUf0
無条件に愛されたかった>同意

うちの子たちは私が人づきあいへたくそだったことに就いて全然文句言わない。
子供達はどちらかといえば、密な人づきあいをしないタイプだからかも。

でもいろいろ我儘や文句を言う。「もしかしたら自分も毒要素あるかもしれないけど、
でも(767さん同様)我儘言ってくれるくらいには、子供達は自由なんだ」と思える。
ていうか上の子は本当にフリーダムな性格で、ものすごくうらやましい。
上の子の方が厳しく接してきたという後悔の念が強いだけに、それはそれでいいんだけど。

子供って可愛いよね。何もかも思い通りにしなければ気に食わない!なんて思わないよね。
子供にも子供なりの考えがあったり、成長していく別の人格の持ち主なんだって考えて
意思を尊重したいと思うよね。
769可愛い奥様:2010/05/24(月) 13:53:44 ID:cLiki8fo0
>>765,766,767
本当に残酷な言い方だけれど、その内心考えていることが
顔や行動に出ていると思うよ。
「自分がこんなにしてやっているのに!私はこんなにつらい思いしたのに
あんたはこんなに幸せなのに!私の努力で、こんなに幸せなのがわかんないの!」って。

>「てめーらが私みたいな思いしないために、
>どんだけ犠牲払って努力してるか知ってんのかクソガキ!」

お母さんが最大限の努力していること、それが精神的に
すごく大きく考な負担になっていることは、娘にとって「そんなこと頼んでないよ。
苦手なことは苦手でもいいから、もっとお母さんゆっくり笑って、私のこと愛してよ」って
言葉でうまくいえなくてもお子さんは感じると思うよ。
そして、お子さんが成長すると、
「私の母はやることは完璧で立派な母だったけれど
心から私を愛してやってくれたんじゃなくて、自分がしてもらえなかったことを
私にすることで自己満足しているだけの毒で、いつもいらいらしていて本当につらかった」って
感じるようになる。

だから、大変なのは重々承知で、「自分の過去の経験」の仕返しを
自分の子育てでするのはやめようよ。自分の親は自分の親、わが子はわが子。
自分なりの子育てをのんびりやればいいと割り切って、「お母さん、そういうの苦手で
ごっめーん、他のことでがんばるから許して〜お母さんも完璧じゃないんだよー」という
気持ちでやっていこう。
じゃないと、毒が連鎖する。

ま、自分がそうなるのが怖さに子梨を選択した自分がいうのは
「あなたはやってないから」といわれちゃうのかもしれないかもしれないけれど。
770可愛い奥様:2010/05/24(月) 13:57:41 ID:HoNIbpCZ0
>>769の言い分が斜め上すぎて笑えるw
精神科よりえらいみたいですけどどこかの学者さん?
771可愛い奥様:2010/05/24(月) 15:58:33 ID:CZvD7krP0
>>769
>「お母さん、そういうの苦手で
> ごっめーん、他のことでがんばるから許して〜お母さんも完璧じゃないんだよー」

ごっめーん、イライラするけど許して〜
772可愛い奥様:2010/05/24(月) 16:06:48 ID:7g7CF7I70
自分は>769の書いてることちょっとわかるよ。

>それでも子供って感謝なんかあんましないんだよねw

これはまあ、ここでだから書けることなんだろうと思うけど、
自分も母に「感謝しろ」と言われて育ったので、
リアルで口に出してないのはわかってるが、ここで読むのも正直いい気しない。
子供には見返りを求めるものでもないと思うし、

>どんだけ犠牲払って努力してるか知ってんのかクソガキ!

ってのも・・・犠牲って考え方がちょっとおかしくないか?と思ってしまったよ。



773可愛い奥様:2010/05/24(月) 16:13:13 ID:H29vpoxk0
言いたいことはわかるし、犠牲がどうのってどうかともおもうけど、
必死で口に出さないように、表に出さないようにしてるのに
「伝わってしまうからダメ」
と言われてもね。
774可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:28:26 ID:UGWK1McP0
よく分からないんだけど、普通の家の子って親に身の回りの世話をしてもらっていて
やり方がお気に召さないと、不満をその場で言うものでしょうか?
自分の親みたいに乱暴な世話の焼き方で、服を着せてもらうにも、振り回されて転びそうだったのならともかく
普通にやってても「ちょっと、痛いじゃない。」みたいなのって健全?
775可愛い奥様:2010/05/24(月) 19:40:47 ID:J+rmWPKD0
えーと自分も小梨だけど、経験していないこと(子育て)を
人様に説教垂れるほど偉くないわw
ただ、皆色んな思いをしながら子育てしているんだなーって
言うのは伝わってくるよ。

子供に自分と同じ思いをさせたくない、って思っていて、
努力しているけれど、ちょっと疲れて爆発しそうになる
時があるよ って話でしょ。
親に向かって思ったことをそのまま言えちゃう、フランクな
関係なんだなと感じたけど・・・。
もしお子さんが親から抑圧されているような状態であったら
そんな批判的な言葉は出せないんじゃないかと思うから。

>「自分の過去の経験」の仕返し
そんなこと誰もしてないと思うよ?
寧ろしたくなくて、葛藤している人の方が多いかと。

>>774
言い方や、その子の年齢にもよるのでは・・・<不満
776774:2010/05/24(月) 22:13:11 ID:ZxsSY4Sj0
>>775
言い方や子供の年齢かぁ。

なんか 母と 私 ・・・母に批判される
    私と子供・・・子供に批判される って感じなんですよね。
それってなんなんだろう。
777可愛い奥様:2010/05/24(月) 22:36:52 ID:jeN/TPp50
母親からの批判と子どもからの批判は
字面にすると同じ「批判」でも性質が違うと思いますよ。
778可愛い奥様:2010/05/24(月) 23:12:14 ID:1knYi/Z50
>>773
伝わるから駄目と言うより、自分は子供に対してそういう思いを抱えているのに
子供からは無条件に愛されることを望むのは無理があるってことなのでは?
779可愛い奥様:2010/05/25(火) 10:04:33 ID:d99heBs30
無条件に愛されることなんてどのスレで誰が望んでたんだ?
へんなのー。
780可愛い奥様:2010/05/25(火) 11:38:47 ID:jxCpduda0
>>779
多分>>767が書いていることを読み違えているんだと
思う・・・。誰もこどもから無条件に愛されたいなんて言ってないよね。

781可愛い奥様:2010/05/25(火) 12:16:31 ID:MutR7VgG0
>>767は無条件に愛されてると思うけどなあ。お子さんから。
ただ、まあ、
子供が親に向ける愛 と
親が子供に向ける愛 は
形も質も違うからねぇ…
他の人が親から極自然に与えられていて
自分もまた極自然に子供に与えている愛を
親から得てみたかったという気持ちはわかるよ。

わたしの母は「生贄」とか「犠牲」とか「殉教者」とか、そういうタイプ。
何に殉じたのか知らないけど、殉じた見返りをわたしにクレクレする。
あなたが信じあなたが殉じたあなたの神様にクレクレしてくださいって断ったら
「今になって、そんなことを言われるなんて! よりにもよってあなたから!!」
という反応。
もうどうにでもなぁ〜れ、という気持ちになった。

でもわたしの母は、結果的にわたしにも殉教をしいるんだよねぇ。
殉教者である母を支える従者その1、みたいな感じで。
この母を支えるというのがポイントで、決してわたしにスポットライトがあたっちゃいけない。
殉教して聖女になるのは母であり、絶対にわたしじゃないところが大事。
だからわたしにスポットライトがあたると、ことごとく不機嫌になる。

わたしが幸せになると
「聖女さまに感謝とお布施を捧げなさい」
わたしがさほど幸せでないと
「聖女さまによくお仕えして祈りを捧げなさい」
わたしが不幸になると
「聖女さま、本領発揮!!」

単純なのか、複雑なのかよくわからないけど
スイーツwな乙女のままババになったような人だよ。
なんだかなあと思う。
782可愛い奥様:2010/05/25(火) 13:18:14 ID:DpSv9dYz0
758だけど、旅行から帰ってきた母にまた「いつまで生きてるかわからないんだから、また旅行に
行こうね!」と言われた。
下の子が12歳になったら(後2週間くらいw)置いて行っても大丈夫だからって。
「虐待になる。絶対無理」というと「甘やかしてる」と言われた。
「じゃあお父さんが帰ってきてるときに預けていくといいね」というから生返事したけど
なんで久しぶりに疲れて帰宅する夫をさらに疲れさせなきゃならんのだ。
帰って来た時くらいゆっくりさせたいし、家族仲良く過ごしたいのに。
なんで分からないかな。
それとなんで(夫はともかく)孫抜きで、娘だけと旅行したがるのかな。
最悪私の子供も一緒で一泊だけなら、私も行けないこともないと思う。
自分が自分の姉妹と実父(私には祖父)とよく旅行してたからだろうと思うんだけど、
なんで全く同じことをしないといけないんだろう。
自分が親に尽くして尽くしまくったからといって、他の人がそういうことをしてないと
必ず非難するし。いろいろな家族の形態、親子があっていいじゃない。

あ〜なんでこんなに嫌がってるのに気付いてくれないかなぁ。

うちの母も>>781さんの母に似てるところがある。
783可愛い奥様:2010/05/25(火) 16:17:50 ID:1TUGpDu90
>>781さんのお母さんって、カトリックとかキリスト教系列の学校通ってた?
なんか家の母親も似たような所がある。世代的なもの?

人の為に献身とか自分を犠牲して苦しんだりする道を要求する。
しかし自分の子供には協力しない。良さそうな事があると逆に阻む。
下からカトリックの女子校通ってた。
そして美智子様大好きw。
美智子様は周りに尽くしているっていっても、あっちは皇室だし元は資産家の
すごいお嬢様で、周りに尽くしていても
それなりに得るものは得ていると思うのだけど・・。
コネもない庶民の家で、人に譲ってばっかりいたら
自分の欲しい物は何にも得られないよ。
今になってもスーパーのお菓子買うのにも、すごく躊躇するんだよね。
この100円をアフリカとかに寄付したら、何人かの子が助かるのだろうな・・
とか思ったりして。
なんだろ、夢が叶ったりする時の罪悪感、人に譲らないと罪悪感・・。
最近になってようやく気付いた。
784可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:23:20 ID:HdVM5eeu0
子供の名前は旦那が決めた。母に言ったら向こうのご両親に決めてもらわなくていいのか?
とかワイワイ言ってきた。自分はどうだったの?と聞いたら黙ったけど。
将来同居しなくていいの?あなたが介護するんでしょう?とか、やたら向こうの両親に
きちんと尽くせ的なことを言ってくる。
でも向こうの両親は距離を取ってくれるし変なこと言わないししないので、
母がやたら言ってくるようなことを望んでいるとも思えないし、母より正直いい付き合いが出来ている。
立派な人たちだから、そんなこと望まないし気にしないと思うよ、とか義両親ageをすると
不機嫌になり「別にそんなえらい人たちだとは思わないけど!」と急に悪口言い出したりする。
きっと義両親によく尽くすいい娘さんを育てたんですねと思われたいけど、
自分より向こうの両親の方が大事にされるような事態は面白くないんだろうな。めんどくさいや。
785可愛い奥様:2010/05/25(火) 17:34:45 ID:CrA9LwbW0
>>784
めんどいよね。
うちもいい付き合い度は義両親>>>>>>>実両親だわw
でもそんなことが知れても面白くない態度に違いないので義両親との付き合いは言わないようにしてるよ。
うちの子も義両親にはよくなついてるけどそれも言わないようにしてるw
まだしゃべる歳でもないけど雰囲気でわかっちゃうんだろうね。母が抱くと泣くんだよね。
連絡もほとんど取らなくなったからだいぶ楽になったけど、ごく普通の、むしろちょっとだけ不幸よりな娘を演じるのは疲れる。
786可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:23:21 ID:xZvNw6Vz0
弟夫婦が長男に名付けの際、
義実家の親の名前から一文字とったらもの凄い怒ってた。
それからはもう、孫の取り合い張り合いみたいな必死さ。

自分がされると怒るくせに
もし、私が母の立場で愚痴ったら
「気にし過ぎ♪あなたは神経質ねぇ、名前なんて何でもいいじゃない
可愛いんだから。名前を付けるのは親の自由よ」
とか言い出すはず。
787可愛い奥様:2010/05/25(火) 18:54:09 ID:DJPp42o40
私の名前は祖母が適当につけたって言ってた。
しかも母と一文字違い。適当さがうかがえる。しかも画数一番最悪だったし。
普通しきたりでもない限り自分がつけたいって思うもんじゃないのかな?
788可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:39:47 ID:DpSv9dYz0
私も祖母がつけた名前だわ。
母が仕事をしていたので、ものすごい高いお金を払ってベビーシッターさんに預けてたらしい。
789可愛い奥様:2010/05/25(火) 19:40:30 ID:i1g0zjT80
子供の名前、母親に一応聞いたら

「親になったくせに!そんなことは親が決めるのが当たり前でしょ!」

この役立たず出来損ないと、意味不明なくらいキレて騒ぎ出したので
もういいやと無視した。
義実家の方は一応「読めないようなのは困るなぁ、まあアンタ達で決めなさい」と
至って普通の対応。
名前に限らず、普通こういうのは義実家と嫁でモメるもんじゃないのか?というのが多くて
血が繋がってるのが恥ずかしくてたまらん。
790可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:15:06 ID:BHG51mJV0
貴女は実家の傍に住んで家を継ぐお姉ちゃんを手伝わないと駄目!
義両親?お金あるんだから施設にでも入れなさいよ。
(注:夫は一人っ子)
毒...ですよね?
791可愛い奥様:2010/05/25(火) 20:56:53 ID:jxCpduda0
毒ですね。
お姉さん何か事業とか家業とか、なさってるの?
手伝わないと駄目 ・・・って
792可愛い奥様:2010/05/26(水) 09:36:17 ID:lt///CIn0
私も姉に尽くせ的な事、言われたな〜。
かなり人生歪んだ気がする。
母も長女。これって母親が長女か次女だったかで
上の子と下の子、どちらに犠牲的な立場を要求するか
変わるのかな?
793可愛い奥様:2010/05/26(水) 09:43:56 ID:dO7Sm1hC0
同居の実母がウザイ、ウザ過ぎる。
夕飯は子供も交えてみんなで食べるようにしてるから、私が
食事作ってるけど、基本的に朝昼は別。
なのに昼になると何食べるだとか煩い。
自分の分だけ作るのもカドがたつから昼食時間ずらしたりしてる
んだけど、キッチンが共有だとほんと面倒だ。
同居でもいいからキッチンだけは別にするんだった・・・。
794可愛い奥様:2010/05/26(水) 10:01:39 ID:m/I7toyP0
>>792
どうなんだろうね?
うちの母は三姉妹の真ん中(だから次女)。私は長女。妹に尽くせとは言われなかったが、
一旦私が貰ったものでも、それは良いものだしあんたには必要ないから妹にあげなさいと
言われたり、思春期に同じようなことで悩んでいても私は相手にされないのに、妹には超親身に
なったり、差はつけられた。私は掃除をしたり食事を作ったりいろいろ手伝いをしなきゃいけないのに、
妹はしなくて済んだり。
二人揃って母に尽くすことを求められるけど、妹の方が優しいのは可愛がられた、大事にされた、
というのがあるからかも。

あ、ちょっと違うか、皆さんとは状況が。

>>793
同居してるなんて偉いねぇ。リフォームとか出来ると良いね。
795可愛い奥様:2010/05/26(水) 11:41:27 ID:cjwrt3ti0
将来同居したいらしくて、アピールがうざい。
姉と同居する予定で、お金渡したりしてたはずなのに、
折り合い悪くなってきたとたん、こっちにロックオン。

私は離れてるから、かろうじてうまくいってるように感じるだけで
頻繁に電話がかかってくるだけでイライラするのに、
同居なんて無理だよ。
どうやって逃れよう。
796可愛い奥様:2010/05/26(水) 12:04:36 ID:LN/vj5Rb0
「間違って出来た子ってやつよ」と薄笑い浮かべて言い放った一番下の弟
(変わり者・アスペかなんかだと思う・風呂も入らないし夏でも全身黒ずくめ)
のことを将来世話してやってねーっと平気で頼みやがる。

弟に恨みはない、むしろ哀れに思う。

しかし、毒らの快楽の結果の尻ぬぐいを当然のように押し付けることに
ものすごい嫌悪感を感じる。殴ってやりたい。
797可愛い奥様:2010/05/26(水) 12:42:56 ID:Ywaex5840
>>795
お姉さんとの関係が少しでもいい方に向かえば、
すぐ用無し(言い方悪くてごめんね)になりそうな
もんだけどね・・・。
旦那さん側との同居の可能性は全然無いの?
ちょっとでもあれば、嘘でも「あちらのご両親と
一緒に住むことになると思うからー」って言えるのにね。
(義両親と仲良い場合に限るかもしれないけど)
798可愛い奥様:2010/05/26(水) 13:09:15 ID:g8bgP4mY0
>>790
自分はその場合の姉の方の立場だ、家継いで実家のそばにいる

でもよく考えると、うちって前は農家だったけど、父は普通のサラリーマンだし、
すごく名家でもないしちょっと不動産あるだけで、家継ぐ必要全然ないんだよね

家業も事業もないし、何がしたかったんだろう
妹も近所に住むことを強要されてる
799可愛い奥様:2010/05/26(水) 19:00:29 ID:C+IRKtXj0
姉・弟の姉ですが
「弟に尽くせ」どころか、弟より成績が良いのはダメだとか何とか
姉なんだからとにかくオマエが譲れ謝れって感じ。
物心ついたときから親に名前を呼んでもらったことがない。
いつも「お姉ちゃん」って呼ばれてたので、自分のことを「私」と
言うことが出来なかった。
風邪を引いたり、病院にかかるようになっても「どこが痛いか」とか
どう辛いとか、そういうのが自分で分からなかったし
間違っているようで言えなくなっていた。
多分どこか、子供なりに病んでたんだと思う。
進学で家を離れてようやく人並みになれたけど、普通に育った人が
当たり前に出来ることが出来ない。
普通はこうだよね?と考えながら色々やってる。
800可愛い奥様:2010/05/26(水) 20:17:44 ID:flDUqvn50
わかるわ。妹の姉だけど、
妹が後から私と同じ部活を選んできたのに、こっちが全国に
出場を決めたとたん「○○ちゃん(妹)の得意なものとらないでー!」
と悲鳴をあげてきた。ちなみに妹はずっとちゃんづけで、
妹は三十半ばでも一人称が「○○ちゃん」。こっちは親からも
妹からもずっとお姉ちゃん。両親とも妹・弟だからかも。
依存してきてキモイ。
801可愛い奥様:2010/05/27(木) 02:03:35 ID:bGKDoEZF0
先日久しぶりのお休みに母から電話、本当に久しぶりの休みだったので
10時時点て寝ていた、、母いわく友人と会う約束をしてるんだけど
食事後に私の家の近くにある公園にいきたいので車椅子を押して頂戴って電話。
(母は足が少し悪い)
時間は不明、、とにかく食事終わったらそっちいくから待機してろとのことw
天気もいいし夫と出かける約束してるというと 夫ちゃんに代わりなさいよ!
出かけるっていってるでしょ・・といったら もういいわよ!と がちゃぎりw
  少しして電話したら あたし 今寝てたのよってw 私が寝ていたといってたから
いやみか?結局お友達と食事後公園に行くとも約束してなかったので公園はキャンセル
彼女は私を奴隷かなんかとおもってるんですかね・・・・・

802可愛い奥様:2010/05/28(金) 02:07:20 ID:7vDgqVSj0
妊娠9か月で実家の離れに夫婦で同居中。
母が私の体調に触れることはない。
実際特にトラブルもなく順調な経過を辿ってるんだけど、
それでもおなかが大きくなってしんどいこともあるし
最近はおなかがよく張るようになってきた。

母は私が元気そうだからかやれ草をむしれだの
庭の掃除をしろだのあれこれ言う。
「おなか大きくてもできるでしょ」ってさ。
そりゃできるけど、体調を気遣う言葉の一つでもあればまだ
運動も兼ねてやろうという気になるけどね…
やって当然、出来て当たり前、みたいな雰囲気で
言ってくるのにイライラするわ。

思えば昔からだったなー。
もう今更変わらないんだろうけど、ちょっと気持ち伝えたら
まだ可能性あるかなっていうほのかな期待が消えないのは
子供故のことなんだろうか。
孫の面倒を見る気は満々の様子だけど、
ヌルヌルの三角コーナーとか茶色の布巾をみるとゲンナリ…
価値観違いすぎるわ。
803可愛い奥様:2010/05/28(金) 06:29:33 ID:4SQozTvW0
>>802 やって当然、出来て当たり前、みたいな雰囲気で
言ってくるのにイライラするわ
本当に頭にきますよね。うちも同じです。
私が出産したとき一応一週間くらい自宅に泊まって手伝いに来たのですが・・・
何も手伝ってくれませんでしたよ。母は働いているので夕方に帰ってきて、私の作った夕食を食べ上げ膳据え膳。

結局大人1人増えて負担増でした。おかげでストレスの為おっぱいが出なかった私に
「何で出ないの?おかしいんじゃないの?バカなんじゃないの?」と言われました。
きっと娘の出産の手伝いをしたという実績が欲しかっただけだと思う。
その事を言うと「そんなの言ってない!やってない!」と逆切れ。
都合の悪いことは消去されるなんて、便利な頭持ってるんだね。
804可愛い奥様:2010/05/28(金) 08:09:48 ID:rmti7JS4O
母は私と喧嘩すると娘(9ヶ月)にまで冷たい態度取ったりする。

今朝も仕事に行く前娘を預けにいったら
「娘面倒見てもらってる以上一切意見するな」
「可愛がってあげるわよ。感謝しなさい」
とかなりキツい口調で言われた。

喧嘩の原因は、母が他人に対して必要以上にケチョンケチョンに言う場面があったから、
娘の友達や、そのお母さんとかにまでそこまで言うのはやめてね。と言ったこと。
これが母の人格を全否定してしまったらしい。

色々と母の新たな一面を見て少しショックだったわ。
妙に攻撃的っていうか。これは年のせいな
805可愛い奥様:2010/05/28(金) 08:38:05 ID:Q91MtrK30
>>804
うちの母と全く一緒だ。私が気に入らない行動をとると(仕事が忙しすぎてご機嫌伺いの
お電話を差し上げなかったり)、娘のことをボロカスにけなしたりする。
「寂しいからたまには電話してね」の一言でもあれば、「元気?」とか声を掛けたりするかも
しれないのに、2,3日電話しなかったら電話がかかってきて怒鳴り散らされた。
それで頭にきて「私のことならともかく、ありもしないことで娘を悪く言わないで!」と
怒って電話を切ったら、父からかかってきてまた怒鳴られた。
そういうことがたった2回位あった為に、電話恐怖症になってしまった。

うちの母もいつも人を批判してるんだよねぇ。道行く知らない人から自分の知人まで。
それをやんわり批判するとおおごとになる。
お母さんをばかにしてるの?!親の言うことははいはいって全部聞いてればいいの!!!!
って感じ。
そんな親尊敬できませんって。
806可愛い奥様:2010/05/28(金) 09:44:36 ID:FjF7V5X40
>>804
歳の所為だけではないと思うよ。
勿論、更年期で色々いらいらとしているのかもしれないけど。

だって、自分が同じ立場だったらまだ9ヶ月の子に対して
娘の言動が気に入らなかったからといって当たったり
冷たくしたりするだろうか?
お友達のお母さんまでけなすかな?
元々そういう素質はあったんじゃないかなぁ・・・。
今はまだ娘さんが物心ついていないからいいかもしれないけど、
預けている時間、お母さんの気分で態度が変わったら混乱しそう。
807可愛い奥様:2010/05/28(金) 11:16:01 ID:rmti7JS4O
>>805-806
レスありがとう。
母は元々気が強い方なんだよね、確かに。

娘にあたる事に対しても「坊主憎けりゃ袈裟まで憎いわ」と言われたし。
辛うじて父が休みだったから母をなだめてくれて丸く収めてくれたけど。

しかし子供にあたるとか、信じられないよね…。

今までお世話になってる分感謝なんて勿論してるけど
さすがにあの態度と発言にはドン引き。
いよいよ保育園に預ける事も視野に入れて、本気で接し方考えないとなあと思った。
808可愛い奥様:2010/05/28(金) 13:59:17 ID:7vDgqVSj0
>>803
802だけど、結局何しにきたの、って感じですね。
その上におかしいんじゃないの、って…誰のせいだよ。

うちは祖母との折り合いも悪くて小さいころから母はイライラしてて
少し大きく物音をたてられただけでびくびくしてたな。
事情があって実家に戻ったはいいけど、変な気を遣ってしまう。
そんなうちの母も元教師…
ほかの友人たちにはこのもやもやは伝わらないだろうな。
友達がうらやましい。
そこそこいい娘でいるようにがんばったんだけど、なんか疲れた。
809可愛い奥様:2010/05/28(金) 17:25:38 ID:4SQozTvW0
>>808
レスありがとう。
本当に何しに来たの?でした。買い物も私がしてましたし。
自分の評価があがれば、動くみたいな人です。
私の前では動きません。 親戚の前ではてきぱき動く。
いつもやっていないことをします。さもいつもやっているように。

小さいときから甘えた記憶がないので甘え方も知らないし、頼ったこともない。
毒母にお前を抱っこした記憶がないと大声で笑われました。
そのくせ私には「子供を抱っこしてやらないと、いい子には育たないんだよ!」と説教される。
・・・抱っこされてませんが私?
それでも心のどこかで808さんのようにそこそこいい娘でいるようにがんばったけど、私も疲れたよ。
810可愛い奥様:2010/05/28(金) 17:47:22 ID:FjF7V5X40
>>807
あんまり子供好きじゃないのか、あなたのことが気に食わないから
当り散らすのか分からないけど、お子さんが気の毒だよ・・・。
(今は仕方ないとして)
そういう不穏な空気、って小さくても読み取るようになると
思うし、可能なら保育園の方がのびのびやれるかもしれないね。
そうしたらお母さんの、あなたに対しての態度も柔らかくなるかも。
距離が出来れば、娘さんにも「たまに可愛がる孫」としては
優しくしてくれるかもしれないし。
お互い楽かもね。大事なお子さんだもんね、あなたが守ってあげてください。
811可愛い奥様:2010/05/28(金) 18:09:08 ID:/S/f6B6v0
>自分の評価があがれば、動く

おや?ウチの母がここにもいる
外で開く家族の弁当はマメに作ってたけど、家での食事は
私が「美味しい」と言ったら二度と作らない、みたいな感じだったなぁ。
外で評価されることしかしない。
私がどう思ったかよりも、人がどう言ったかの方が大事。
なので、無責任な他人の言葉に振り回されっぱなし。
近所の人、親戚、友達の親が言っていることなんか、何になるっていうんだろう。
親もバカだと思うけど、頑張っている人の足を引っ張るだけの他人も嫌いだ。
なので、実家のある田舎は大嫌い。
あんな所で生まれて育つ子は可哀想。
812可愛い奥様:2010/05/28(金) 18:27:52 ID:/S/f6B6v0
出産は里帰り強制、産後も押しかけてきたけど負担だった。
「面倒見た」って他人に言いたいだけで、こっちの都合なんか考えていないのが良く分かった。
赤ん坊がグズったら「躾がなっていない」「甘やかしている」その他色々。
しかし写真だけは撮りまくる。
「優しいおばあちゃん」のフリをしたいだけ。
孫が出来たら少しはマトモになるのかと思ったけど、そうでもないようで
多分私が何を考えているかなんて、一生分からないんだろうなと思う。
別にもう、どうでもいいんだけどね。
813可愛い奥様:2010/05/28(金) 20:34:51 ID:TWpKLziG0

里帰りを要求されたが毒母な為出産前は断ったが
出産後は強制命令。周りにお決まりのいい母親アピールでもしたいのか。

退院当日の実家に向かう車で些細な事で喧嘩。
実家に着いても険悪。
自分の部屋に戻り赤と2人きりになり落ち着いたものの
下へ降りると毒母のふてくされ顔…

もう限界だと私は今までの毒母に対する我慢や言いたい事を
叫んで怒鳴り散らしてやった

荷物まとめて赤抱いて退院当日に実家を飛び出しタクシーで帰ってやった
毒母は泣いて止めたけど、とき既に遅しwだよ
それも明日でちょうど1年になる
814可愛い奥様:2010/05/28(金) 22:49:55 ID:lAPJjyen0
祖母から子供の入園祝いを貰った。
幼稚園通いだすなり風邪もらう→私うつる→旦那うつる→子供に…
のループでずーっと治らない。連休も土日もどこにも行けずでずっとバタバタしてる。
祖母は簡単な手術で入院したんだけど、お見舞いに行きたくても病人が行くわけにもいかず、
電話だけして治ったら顔見に行くから、と話し退院後も電話で風邪治ったら…と話をした。
すると実母が、まだお返しもしてないのか!と激怒して電話かけてきた。
私も子供も風邪引いてばかりでお返し買いに行く余裕もない、お見舞いに行ったら風邪がうつる、と言うと
うつるわけない!と根拠不明。
ばーちゃんとは電話してるし治ったら行くからねって言ってあると言っても「早く行けふじこ」と話にならない。
ちゃんとお返しも選びたいと言ってるのにそんなもんなんでもいいでしょ!早く買え!渡しに池!
祖母は糖尿だから菓子折りってわけにはいかないのに。
とにかく「まだお返しもしてないしつけのなってない娘。入院してもお見舞いすら行かない薄情な娘、
そんな風に育てたと思われたら私困る!」みたいな感じ。
今日も子供の病院に行ったばかりだと言ってるのに、「熱ないなら問題ないでしょ?早く行きなさいよ!」
実母は祖母の近所に住んでるけど、祖母に会っても母に会わず帰ろう…。
815可愛い奥様:2010/05/29(土) 01:46:32 ID:uVcfYzmt0
> 赤ん坊がグズったら「躾がなっていない」「甘やかしている」その他色々。

えええええええええええ?
赤ん坊に躾けも何もないだろう。

赤ん坊のとき
躾という名目で意地悪or放置されたであろう>>812さんが
可哀想で泣けてくる。
816可愛い奥様:2010/05/29(土) 07:54:03 ID:wXS9iu+c0
子が2〜3ヶ月の頃、うー、とかだだだー!とか声を出すのが嬉しくて
抱っこして目を見て返事をして遊んでいました。
親が一緒に声を出すと肯定感を感じて良いらしいと聞いていたし、
何より子も自分も楽しかったからしていたこと。
一緒に喋ってあげると喜ぶんだよね。

それを見た毒母、イライラしながら「ちょっと〜〜、もっとちゃんとした言葉喋らないと
覚えないらしいわよ。正しい言葉を教えたら?」だって。

まだようやく首が据わった程度の乳児に何言ってるんだろう。
今はスキンシップとコミュニケーション(目を合わせるとか声かけとか)だけでいいの!
と言い返したけど、納得してなかった。
赤ちゃんの声を真似する私を気持ち悪そうに見ていたよ。
基地外みたいな声を出していた訳じゃなく普通にあやしてるレベルなのに。
彼女中では常に「子供が親に合わせるべき」なんでしょうね。
子供心を持って子どもに接するのができない無駄にプライドが高い人。
「親が赤ちゃんから言葉を習ってるみたいpgr」だそうで。
(でも、こどもから学べる事は沢山あるんだけどなぁ。)
817可愛い奥様:2010/05/30(日) 17:55:43 ID:VvpkHw+n0
ぶった切りスマソ。
先日私がちょっとしたことで家の中で骨折した。
骨折ぐらいよく有ることだしほっとけばいいのに、
私と仲の悪い弟に「ちゃんと前見て歩かないと骨折するよ(pgr」とわざと言ったり、
事情知らない父に「複雑骨折した」と大袈裟に言ったり。

いつもそうやって知らないこと大きく言い振らすのが嫌だから、
今回もギリギリまで言わなかったのに。
よく考えたら子供の頃からそうだった。
母が変なこと言い出すのが嫌で怪我や病気も隠してた。父は絶対怒るし意味不明。
818可愛い奥様:2010/05/30(日) 20:10:35 ID:M0zee+pp0
>>817
実家の法事で帰省したら、私が流産したことをその場にいた親戚知人の
果ての末まで知っていたことがあったよ。
ダンナと、実の母親以外の誰にも言ってないのにね・・・。

「初期流産なんて昔は月のモノが遅れたと思ったら来た、くらいの話。」

なんだそうで、同じ女というか人間だと思いたくない。
819可愛い奥様:2010/05/30(日) 21:05:35 ID:Q38vLpzL0
流産したこと私は何となく黙っていました。
繋留流産だったから手術もしたし、経過が良くなくて再手術もしたんだけど
全部夫と二人だけの秘密です。
私は浅慮な人間だから何となく言わなきゃとか思ってたんだけど、夫が
止めてくれたんだよね。どちらの両親にも心配掛けるから止めとけって。
本当に止めてくれてよかったと思う。

>>818
辛かったね。流産は本当につらくて悲しいのにね。
820可愛い奥様:2010/05/30(日) 21:17:15 ID:jLix6Vqi0
処置が終わって休んでいた個室にやってきて
自分の流産はこんなだった大変だった
(その後3人産んで育児が大変だったというおまけつき)
あの人の流産もこんなだった大変だった
と散々苦労話をしたあげく
「だからあなたの流産はたいした事ないわよ」
とまとめて笑顔で帰って行った。
笑顔で励ましたつもりなんだろうか。
私の泣き顔は見えないのだろうか。
何をしに来たのだろうか。未だにわからない。
821可愛い奥様:2010/05/30(日) 21:54:32 ID:M0zee+pp0
>>819-820
ありがとうです。
私も人並みに悲しかったので、まさか身内とはいえ行った先の全員に広まっているなんて
思いもかけず、ショックとも何とも「どうして?」と真っ白になってしまいました。
もちろん女の人たちには励ましてもらったワケですが・・・。
母が言うには「そんなもん、いちいち騒ぐ方がおかしい。自分に構い過ぎ。」だそうで。
騒いでるのは誰なんだ?・・・みたいな感じですが、ともかく
数年に一度会うかどうかの関係者が全員知っているべき話とは思えず
情けないやら何やらで、実家の方にはそれ以降帰ってません。
そうやって昔から、先回りして私の居場所を潰すことが良くあったなと
何となく思い出してます。
822可愛い奥様:2010/05/30(日) 22:03:37 ID:jLix6Vqi0
>騒いでるのは誰なんだ?

>先回りして私の居場所を潰す

わかります、わかります。
そして潰したあなたの場所にお母様がいらっしゃるのですよね?
物理的にも、精神的にも。
823可愛い奥様:2010/05/30(日) 22:47:10 ID:M0zee+pp0
>>822
そうなんですよ、こんな事なのに分かってくださる方がいるんですね(涙
何が何でも「手のかかる娘に苦労させられる母」でありたいようで、
他人様は普通にその設定を信じてしまいますから、こっちが頑張ってもムダ。
初めからマイナスのスタートだったり、何をしても笑われる空気になっていたり。
そんな私が哀れで心配・・・なフリをしつつ楽しむのがウチの母親。
邪魔するくらいなら消えろと思っていましたが、その前にこっちが倒れそうなので
現在親の勢力圏外に出てようやく一息ついている所です。
渦中にいると、何が起こっているのか分からなかった事も少し見えてきたような感じですが
やっぱりあの人はおかしいに違いない、という結論に辿りつきました。
824可愛い奥様:2010/05/31(月) 12:26:20 ID:N1LhKYdU0
>>823
大変だったね。
子供のことは、夫婦間のことだから言わなくて良いと思うよ。
(今回のことで傷ついたと思うし・・・)
また授かったときに、「なんでもっと早く言わなかった!」って
怒り出すかもしれないけど、別にお母さんとあなたの子ではない
んだし、「心配かけたくなくて。」って言えば通る話だし。
世の母の中には、「うちの娘、できないわけじゃないのよ」って
意味合いで他人に平気で流産の話を垂れ流す人もいる
みたい。かなり余計なお世話だし、聞いた方だって対応困るのにね。
お母さんからかかるストレスから上手に逃れて、旦那さんと楽しく
暮らせますように祈ってるよ〜。
825可愛い奥様:2010/05/31(月) 14:51:57 ID:tQAePEF20
「うちの娘、できないわけじゃないのよ」=子供ができないような身体に産んだor育てた訳じゃないのよ
という認識なんだろうなー

うちも私が小学生の時変質者に襲われて警察沙汰になったのを親戚中が知っていた&同年代の親戚がいる場で
話題にしてくれた。
やめてとも言えなくてただ固まってた自分を昔に戻ってなぐさめてやりたい。
826可愛い奥様:2010/05/31(月) 23:21:37 ID:gz+IyaW00
>>825
自分の辛かった体験を茶化されたり言いふらされたりすると固まっちゃうよね。
自分の母親もそういう人で、変態に襲われた事や小さな失敗とか言いふらすんだ。
祖父母もそれを聞いて「あんたのことダメな子」と言ってたよーと後から母が報告してくれるし。

子供だったからなんにも言い返せなくて、「嫌だ」「やめて」を言えない人間になってしまったよ・・・

「あんたはダメ人間」という意識を小さいころから母に植えつけられていたような感じ。
「あー私ってダメなんだ」と勉強も部活も仕事にも本気になれなかった。
ふったら可哀相だから好きじゃない人と付き合ったり、自信が無いから本当に好きな人には何もできなかった

毎日のように母の「お母さんもブランド物欲しい」という愚痴に付き合ってしまい、
新婚旅行ではお土産にバーバリーのバッグを買ったり時計を買ってあげたりしたらカードの限度額超えてしまって、
翌日のオプショナルツアー?に参加できなくなってしまったこともある。
おかしいよねこんなの。おかしいよね
ちなみにそのバッグと時計は使ってくれてない。自分でコーチかなんかのバッグ買って使ってた。

なんだか大切な物ぽとぽと落としてここまで人生歩んできたような気がする。
今年子供を産んで、その大変さとか異常さに今頃気が付いてしまったかんじ。どうしたらいいんだろう。
とりあえず涙が止まらないよ
827可愛い奥様:2010/06/01(火) 08:00:33 ID:kRgWjRyo0
>>826
私も去年出産して目が覚めたよ。その時は826さんみたいなかんじで
一時的に鬱状態になってた。たくさん泣いてもいいと思うよ。
でも泣いて泣いて思ったのは、私は母とまったく違う人生を歩もうということ。
今までは色々あったかもしれないけど、これからの人生もまだまだ長いんだし
泣いてばかりいたら損だからね。母親の思うつぼだし。
子どもに悲しい連鎖をさせないために、自分は母を反面教師にして育児しようと
決心して今にいたるよ。
無理に前向きにならなくてもいいとおもうけど、お子さん大切にしてね。
828可愛い奥様:2010/06/01(火) 08:29:01 ID:RkWJXyuu0
うちの母も欲しがる人だ。で、プレゼントしても決して使わない。どこかにしまい込んだまま、
二度と見かけることがない。ごくたまに使われるものもあるけどね。
プレゼントもたいていは一生懸命探して選んだものなのに。ほかには私が他の人から
旅行のお土産にもらったお財布や私が自分で作ったバッグ等。
バッグとか自分で作るのはとても大変なのに、どうしても作ってというから作ったのに、絶対使わない。
何で使わないのか訊いたら、使い勝手が悪いからとか言われる。
頼まれて買ったものでも、父のためにプレゼントしたものでもそう。勝手に処分される。
そんなに経済的余裕がない中で遣り繰りしてプレゼントしてるのになぁ。

私も子供が生まれてから母の子育てに違和感を感じるようになった。育てていくうちに、私が子供に愛情注ぐみたいに、自分も
こういう風に守られたかったって思うことが増えた。

支離滅裂でごめん。
829可愛い奥様:2010/06/01(火) 09:03:31 ID:E14fpsV50
プレゼントじゃないけど私が手に入れたものは絶対に否定する。

コンクールなどで入賞して手に入れた賞品(家電とか、結構豪華)は
絶対に使わず物置に眠る。私にも使わせない。
単純に入賞の証しとしてかざる事もしない。無かった事になる。
誰かが話題に出すと「ああ、あんなもの貰ってもね〜(笑)
どこかにしまってあるけどもう古いしね〜(笑)」

他所の家ではちょっとした入賞でも褒めるんだよね。基本的に。
830可愛い奥様:2010/06/01(火) 09:59:20 ID:FYSPw3VB0
>>829
うちは、私が持ってるものをひたすら否定する。
自分で買いたいと思うもの以外は全部って感じ。
もー食器から家電から小物から服、何から何までナニコレ趣味悪いわ〜って。
双子でも趣味が完全一致なんてないだろうに、親子なら
歳が離れてるんだから好きなものが一致するわけがない。
831可愛い奥様:2010/06/01(火) 10:03:08 ID:mKu5L+vV0
うちの母、多分病気だと思う。
そうじゃないと説明つかない。
ボーダーとかそういうのっぽい。
832可愛い奥様:2010/06/01(火) 10:19:33 ID:8FdE5ySH0
元教師のくせにモンペだった。
子供の時からどれだけ恥ずかしい思いをしてきたか。
子供に恥をかかせるような親なんか最低だ。
833可愛い奥様:2010/06/01(火) 10:22:50 ID:IjkZx2+m0
>>831
うちもそんな感じ。
とにかく脳内変換が凄まじくイライラ通り越してクラクラする。
都合の悪いことは忘れてるor自分の都合のいいように解釈。
もう孫までいるのに、いつまでも可哀そうな娘であり可哀そうな妻であり可哀そうな母でい続けるんだろう。
いつまでも自分が被害者。
もう死ぬまでこのままなんだろうな。
以前は、自分は母に似ているのではないか、母と同じ轍を踏むのではないかと、そんなこと考えてばかりいたけど、
最近、私は母とはかなりタイプの違う人間だということに気が付いた。
そうしたらグッと楽になった。


834可愛い奥様:2010/06/01(火) 10:28:37 ID:mKu5L+vV0
>>833
そうそう・・・まったく同じ。
いつも自分だけが被害者。
そして「自分はまったく悪くない」んだよね。
そして恵まれてることについて感謝ということもまったくない。
835可愛い奥様:2010/06/01(火) 10:36:40 ID:kRgWjRyo0
うちの母もボダなのかなって思う時ある。
批判とか注意とかマイナス意見に対しての怒りっぷりがすごいというか。
どんなに正論をやんわりと伝えても、「なんでアンタにそんなこと言われなきゃいけないの!」
ってかんじで、言ったことそのものに対してじゃなく、言った”私”に対する反発がすごくて
話にならない。
だから議論とか相談とかまったく出来ないから、結局いい関係が築けない。
もう諦めたけどね。
836可愛い奥様:2010/06/01(火) 11:02:51 ID:IjkZx2+m0
>>834
そうなんだよね。
自分が加害者でもあるなんて考えたくないんだろうね。
ウチはね、逆に「自分がどれだけ恵まれてるか」を声高に話すかな。
外ではそんなことないんだけど、私にたいしては自慢ばかり。
もうこれもうんざり。自己評価が高くてびっくりするよ。

>>835
よく分かる。
ウチの母の場合は、その時々で「物分りのいいさばけた母」をやる時もあるんだけど、自分の非は頑なに認めない。
「謙虚な母」をやる時は認めたようなフリをすることはあるけど。
言った”私”に対する反発がすごくてってウチもまんまそんな感じ。
やんわり、自分でも情けなくなるほど母に気を使いながら、でも分かってほしいから何度も話してみたけど
絶対認めないよ。
それこそ10代20代の頃は、かなり感情的にぶちまけたこともあったけど、それだと更に激しく否定された。
家でる前は他の兄弟とか弟の彼女を可愛がったりして、まるで私がとんでもない極悪人みたいな扱いし。
だからやり方を変えてみたんだけど、やっぱり母は母だった。

837可愛い奥様:2010/06/01(火) 11:08:21 ID:mKu5L+vV0
ナポレオンじゃないけど「吾輩の辞書に「謝る」という文字はない」というかんじ。
客観的に物事をみたり、相手の立場にたつということができないようだから、
「正論」であろうと、絶対に認めないし、都合が悪くなるとすぐファビョるから、
まともな相談や議論なんてまったく期待できない。
一方的に母のいうことを「うんうんそうだね」と相槌うってる。
でもこちらが生返事だということにも気付かずいい気になって話してるから、もう病気だと思う。
私がどんな職場で働いて、どんな毎日送ってるかとかまったく気にならないみたい。
自分の話ばっかりしてるよ。
838可愛い奥様:2010/06/01(火) 11:21:48 ID:IjkZx2+m0
>>837
うちも私が聞き役に徹していればとても機嫌がいい。
ただそれだと私の方がストレス溜まる一方だけどw
気が付くと母を持ち上げて自分を卑下していることもよくあった。
これやると母は上機嫌。
母との会話で私が話してることってこれが多かった気がする>自分を卑下
だってそれ以外の私の話しなんて母は興味ないんだもん。
恐ろしいもんで自分で気が付かないうちにやってたりして、あとで具合悪くなって落ち込んだり。
839可愛い奥様:2010/06/01(火) 12:36:36 ID:21M8lTGN0
>>837
>こちらが生返事だということにも気付かずいい気になって話してるから

そうそう。ただ聞いて欲しいだけ。自分の話大好きだから。
こっちがちょっとでも疑問もったり批判しようものなら烈火のごとく怒る。
被害者意識が強いから常に肯定してもらってないと嫌なんでしょ。

高校のとき愚痴聞かされて嫌だったから言い返したら
「あんたは黙って聞いてりゃいいの!」とキレられたな
正論を述べても逆切れしたり、必死で言い訳して少しでも自分が悪くないように
もっていくからね。
最近話した時、間違えを指摘したら「はいはい。(背)負うた子に教えられ・・・」と
自己陶酔してたよ。素直に非を認められないからね。
「あ、ごめんね」くらいの軽い「ごめん」でさえ言わないから。
きっと謝ったら死ぬんだろうねwそれくらい謝らないもの
840可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:00:03 ID:YxTT+A1Q0
ザッと読んだ感想だけど
そういう母親って娘に対して劣等感でも持ってるのかな。
娘に張り合う必要なんかないのに張り合ってる感じがイタイ。
841可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:23:14 ID:IjkZx2+m0
>>840
「あなたは私に嫉妬してるんじゃない?私がみんなに大事にされてるから」と母から言われたことがある。
その時はショックで何も言えなかった。
違うそんなんじゃないって気持ちと、いやもしかして自分で気が付いていないだけで本当はそうなのかと自問自答して悶々とした。
今ならハッキリ違うと言える。
そんな風にしか考えられない人が自分の母親なのかと思うと悲しい。

842可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:27:33 ID:kRgWjRyo0
>>840
張り合うというより、絶対的に下の存在だと思っているから、
いつの間にか娘が大人になって、自分と対等な人間になっているっていうのが
認められないんじゃないかと思う。

ずっと支配していた小さなころのままなんだよね。母にとっては。
843可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:29:45 ID:Bz0M+RLe0
私が親の人形のようだった(自分の意思がないという意味で)若い頃はともかく
夫を持って自信がついて親に自分の気持ちをきちんと言うようになったら
「私が謝ればいいんでしょふじこふじこ」ってファビョってるよ。
子供の頃、強権で正論を押し付けてきて娘の話なんて一言も聞いてくれなかったくせにね。
今頃、夫も悪者にされてるかもしれない。
844可愛い奥様:2010/06/01(火) 13:34:10 ID:RkWJXyuu0
>>840
別の人格を持つ別の人間だという意識がないような気がする。
なんでも思い通りにコントロールできる所有物、みたいな。
いつでも明るくて元気で何を言っても許し、願いを叶える寛容で優しいロボット。
自慢できるよういつも誰よりも優れてないといけないけど、母を越えてはいけないとか。
劣等感ではないような気がする。うちの母の場合。
自他の区別がついてるのかな?と思ってしまうのは私以外に母の実姉がいる。
早くに亡くした母親代わりなのかもしれない。
でも私も伯母もそれぞれ自分の家族がいて、その家族を優先したり大切にしたいのは止むを得ない。
それに母親代わりには決してなれない。重荷でしかない。
845可愛い奥様:2010/06/01(火) 16:46:50 ID:iNr+b22k0
>>840
ttp://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040525A/index2.htm

同一性への一体感を(勝手に)感じてしまっているので、
依存したり負担をかけたりしても平気みたい。
少しでも自分の尺度からズレるとこちら側が悪く言われるのも
これだと思う。別の人格だということが理解できていない。

>>844
代わりになんて、なる必要無いんだよ。
あなたはあなたの人生と家族を大事にして欲しい。
846可愛い奥様:2010/06/01(火) 18:08:18 ID:CBm73iu0O
贅沢な悩みかもしれないが、私は未だに実母が過干渉
母は良かれと思ってやっているので突き放すのも躊躇われる

母は働いたことがなく、父もそこそこ高給なので
端から見ればさして苦労もなく優雅な毎日を送っている
大人になればなるほど実母の世間知らずさにイライラ
でも悪気はないだけに嫌うことができない…
847可愛い奥様:2010/06/01(火) 21:07:17 ID:RkWJXyuu0
>>845
ありがとう。そうします;;。
紹介してくれてるサイト、みてきたらぴったり当てはまってる。

848可愛い奥様:2010/06/02(水) 18:28:27 ID:c5GvjCLi0
うちの母親はええかっこしいで、
その場限りの相手が喜ぶ返事をしてしまうので本当にむかつく。

超ウザトメと母親が電話の際、トメに「トメさんの介護は
うちの娘に任せてやってください。」と言いきったらしい。
何かの折にトメが「だって、あんたの親が介護を任せて大丈夫って
言ってたから」と言われて本当にびっくりした。
普通、母親がそんなこと言うか?
つか、母親自身、義実家の苦労も介護の苦労もしたことないくせに
娘を苦労させるようなことをなぜ言えるのか、本当に腹立たしい。
昔から、母親から愛情を感じてなかったけど、
人を窮地に立たせるようなマネをするのは止めてくれ。
849可愛い奥様:2010/06/02(水) 18:57:49 ID:Kej8rONc0
>>845
>>847
このサイトで引用されている齋藤先生の著書も
読んでみることをお勧めします。
私も、物心ついてからずっと母に
「あんたは何でもわかってくれる、私の分身みたい」と言われ、
夫(私には父)の至らなさや自分が女として人間としてどれだけ
抑圧されてるか、辛い思いをしているか…などなど聞かされ続けてた。
あげく、成人してからは「いまはあんたが私のお母さんだから」と言われ…。
その気持ち悪さにがく然としていたときに、「家族という名の孤独」を読んで、
これまでの親子関係は異常だと気付いたんだよね。
それまでは母に同情し、彼女が不幸なのに私だけ好き勝手に生きるなんてと
遠慮して生きてきたけど、どこまで娘に甘えるんだよこの人はって
思ったら怒りが湧いてきて、なけまなけ泣けました。
ようやく今、距離を置くのに成功し始めているところです。
850849:2010/06/02(水) 18:59:29 ID:Kej8rONc0
終わりから2行目
×…なけまなけ
○…情けなくて
すいません、なに書いてんだ
851可愛い奥様:2010/06/02(水) 19:39:37 ID:U4OdxWxT0
>>846 スレ地で解決
852可愛い奥様:2010/06/02(水) 19:41:01 ID:U4OdxWxT0
>>848 どっちもどっちで終
853可愛い奥様:2010/06/02(水) 20:55:51 ID:6UwyAVOW0
スレチじゃないよ。
>846は過干渉でなんだかな〜、なんだから十分スレに該当するかと。
むしろ虐待まがいのことをされて母親を憎んでる、嫌悪してるというほうが
「なんだかな〜」の領域を超えちゃってるんでスレチかと。

>848も自分が娘の姑にいい顔をしたいだけで娘を窮地に追いやってるんだから
なんだかな〜の対象じゃん。
854可愛い奥様:2010/06/02(水) 21:12:09 ID:TNHwcP0Z0
人にイミフなケチ付けて、自分の話を何も書いてないU4OdxWxT0こそスレチ。

>>849 
ありがとう。探してみます。私も母親扱いされるとゾッとします。
家が近所なので距離はおけないですが、最低限の接触でしかも母が不満を感じない程度に
愛想良くするようにしています。
でも、自分がすることに罪悪感を覚えないようになりたいです…。
855可愛い奥様:2010/06/03(木) 02:58:23 ID:fmno9yWKO
子供産んで4ヶ月、夜寝ようと布団に入って目を閉じると、
母に言われたりされたりした事がポンポン浮かんでくる。
怖くて不眠症ぽくなっちゃったよ。

できればもう会いたくない
でも孫に会う権利はあると思うので拒否できない。
856可愛い奥様:2010/06/03(木) 08:24:17 ID:lAVneMzz0
>>855
長女病?どういうことをされたのかは分からないけど、毒親に権利なんかないよ。
人に嫌われるようなことをしたら、嫌われるのは当たり前。
人を虐げたら、その人が離れていくのは当たり前。

あなたには、毒親と孫をあわせる義務はないけど、毒親の毒電波から子供さんを守る義務がある。
子供に悪影響しか与えない祖母なら合わせないほうがいいよ。
857可愛い奥様:2010/06/03(木) 09:14:34 ID:lsDuv0BW0
うちの母は複雑な家庭環境で育って、親から愛を受けてない。
だからかなと思うんだけど、旦那(父)や私(長女)を親代わりにしてるな。
なんでも無条件に受け入れてよ!ってワガママ放題。
一般的に、幼子が母親に対する態度というのか、あれがぴったりだ。
自分は悪くないもん!
あれやって、これやって!
でもありがとう、はない・・・。

858可愛い奥様:2010/06/03(木) 09:50:48 ID:YmHlfT9S0
そうそう、孫に会わせないなんて悪い娘?なんて罪悪感はいらないよ。
だってそう思わせてる母に原因があるじゃん。
子ども産むと「子どもってこんなに愛おしい存在なのに、なんで母はあんなことが言えたんだろう?」
とか、色々考えちゃって頭の中ぐるぐるするけど、普通の家庭で普通のお母さんに育てられたら
そんな風に思うわけないでしょ。

毒母と会うなんてストレスたまるし、母がストレスためたら子どもにも悪影響だから
できるだけ会わないほうがよろし。
859可愛い奥様:2010/06/03(木) 11:08:53 ID:pR8F5lJU0
>>857
それがあなたの負荷になっていないのなら、そういう
家族形態もありかとは思うけれど、スーザンフォワード
(毒になる親の作者)によると、「親の不幸の責任をこどもは
取らなくて良い」とのことなので、あなたが親になる必要は
無い。
お母さんが可哀相→親代わりを課せられる→自分の親ドコー?状態
→子供にループ◎
なので・・・。
860可愛い奥様:2010/06/03(木) 11:13:53 ID:lsDuv0BW0
>>859
ありがとう。
そういうループが怖いせいもあって、うちは子供はいないんだ。
たぶんこの先もいないかな。
母親の生い立ちを思うと気の毒だと思うことはあるけど、
自分でなんとかしてほしいものですよね。

生い立ちは不幸だったけど、恵まれてると思うんだ。
父は優しいし経済的不自由はないし、一時期は使用人もいたくらい。
・・・でも自分は不幸だっていう。こっちに不平不満をぶつけてくる。
普通娘に言わないよなあというようなことまでも。
でも聞いてもらってる、とは思わないんだよね。
子供みたいに、いっつも自分の話ばっかりしてるよ。

861可愛い奥様:2010/06/03(木) 11:46:49 ID:pR8F5lJU0
>>860
そうか〜。恵まれている環境なのに、まだまだ!
あれもこれも!って鳥のひなが口あけるみたいに
餓えてるんだね、愛情に。
与えてもらうのが当然ではないのにね・・・。

いつかお母さん自身が気付いて、大人気ない、あなたに
負担をかけていた って気付いてくれたらいいね。
まぁ最悪そうならなかったとしても、あなたが割と客観的に
お母さんを見ているので、その点では(健全な心の状態だなーと)
安心だ。見ず知らずの他人が、勝手に“安心”だなんて、ごめんね。
うちの母も、実の親に愛を貰えずにいて、ずっとこどもみたいなこと
ばかり言うからなんだか被っちゃった。
割り切って、あなたはあなたの時間と人生を楽しめると良いなと思う。
862可愛い奥様:2010/06/03(木) 11:52:58 ID:lsDuv0BW0
>>861
ありがとう。なんか涙でちゃったよw

>あれもこれも!って鳥のひなが口あけるみたいに
>餓えてるんだね、愛情に。

本当にそんな感じ。

>与えてもらうのが当然ではないのにね・・・。

何かの本で読んだのだけど「無償の愛」ってのは親が子供へ与えるもので、
幼児期にそれを与えられてないと、ずっと欲求不満のままになる人が多いんだって。
自分がちゃんと自覚しない限り。

>>861さんのお母さんも似た感じですね。本当に子供みたいですよね・・・。
私も、私は私で幸せになる権利がある、と最近やっと思えるようになった。
ずっと母の負の感情に支配されてた。
お互い割り切っていきましょう・・・レスありがとう。嬉しかったです。

863可愛い奥様:2010/06/03(木) 15:58:23 ID:sQVpbd0I0
>>854 距離近いでも毒なら距離おけよ
864可愛い奥様:2010/06/03(木) 19:19:05 ID:gLCubrMz0
距離を置くだけは解決しないこともあるよ。

距離を置くことで平穏が守られるという事は相手に
「自分は娘から距離を置かれる母親だ」という自覚があるんだよね。
あるいはそもそも娘に関心がないか。

でも「自分は距離を置かれても仕方のない母親だ」という自覚を持てない母親の中には
距離を置くと助走つけて勢いよく突撃してくるタイプもいるから
距離を置くことが最善ではない関係もあるんだよ。
865可愛い奥様:2010/06/03(木) 21:19:28 ID:ZVqe6MFr0
>>864
>距離を置くと助走つけて勢いよく突撃してくる
koeeeeeeeee!!!!!!!!!
866855:2010/06/04(金) 00:46:09 ID:PuNsBpM0O
>>856
私長女ですよーどうして分かったんですか?すごい。
母は私に悪いことした、なんて意識はあんまり無い&覚えてないようです。
孫にはオムツやミルク買ってきてくれたりします。
どうしても出なきゃならない時に見てくれたことも。2回くらいw

毒電波って程じゃないかもですが、
里帰り中、昔みたいに怒鳴ってきた事がありました。
つまんない理由でしたが精神が不安定な時期だったので大泣きしましたね
母は謝ってはくれませんでした。昔から謝らない人ですが…

ホントにでもでもだってですが、罪悪感。これに尽きます。
やっぱりどこかで普通の幸せな母子像を諦めきれてないです。
「母が私を愛してくれなかったのは私が悪いから」
と思い込み生きてきました。マジキチですね私。
867可愛い奥様:2010/06/04(金) 02:01:57 ID:AUDt2WzM0
>>864
日本語でおKだお
868可愛い奥様:2010/06/04(金) 03:11:01 ID:fjL4CI910
>>866
罪悪感って分かるな。
でももういいじゃん。
そう思わないと次にすすめないような気がする。
自分はそう思ってる。
適度な距離を保って付き合うとか毒親だと難しいし、すっぱり付き合いをなくそうと思うと罪悪感。
何にも考えないで自然体で接したり甘えたり出来る親子関係って羨ましい。
869可愛い奥様:2010/06/04(金) 03:27:52 ID:B9XqviOd0
距離を置くだけでは解決しないといっても
だからといって距離を置かない理由にはならないと思うなあ。
大抵のケースは距離を置くことで事態が改善してるわけだし。
870可愛い奥様:2010/06/04(金) 03:39:09 ID:45eEdo/e0
とにもかくにも、まずは距離を置くこ解決への道ははじまる。
そうすることで母との関係を客観視し、思う存分、母のいないところで
自分の感情を自由にしてあげることで、次に母と会った時どうすべきかを
きちんと考えることができるんだから。
距離を置かないで、いきなり対抗しようとしても難しいよ。
これまでの慣習もあるし、いいくるめられて進歩のない日々にもどるだけだよ。
871可愛い奥様:2010/06/04(金) 03:54:04 ID:fjL4CI910
客観視がなかなか難しい。
だからそれが出来るようになるまでは、母と付き合って嫌な思いをするのもありかと思う。
頭で分かってても本当の意味で腑に落ちるまでは、距離を取ってもそれだけでいい方向に
いくとは思えない。
自分の場合はそうだった。
でもある時、ああもういいや、これは本当に無駄なことだと気付けた時、自然と離れることが
出来た。
それでもやっぱり多少の罪悪感は感じたな。
872可愛い奥様:2010/06/04(金) 09:57:13 ID:qORckI0C0
罪悪感、わかるなー
「もうタヒねばいいのに」くらい割り切れればいいんだろうけどね。
冷たくしてしまったかも・・・とか。これってACの典型的症状だと我ながら思う。

昔から私に嬉しい事、いい事があるといつも
「いいわね。お母さんなんて・・・」と自分がいかに不幸かをアピール。
ずっと洗脳されてきたので、自分だけ喜んだり楽しんだりすることにも罪悪感があった。
旅行するといったら「いいわね、私はどこへもつれていってもらえないわ」とか。

でもよく考えたら(考えなくてもいいんだろうけどw)、母親の愚痴って
自分で行動すりゃ解決する類のものだったんだよね。

自己責任って言葉、あまり好きではないのだけど、もうそう割り切るようにしてる。
自分を幸せにできるのは自分しかいないもんね。

873可愛い奥様:2010/06/04(金) 10:29:32 ID:vIVHu7k/0
小学校の時に反抗したとか、中学校の時に学校に行きたがらない時にどんなに辛かったかとか
そんなこといつまで聞かされなきゃいけないの??
何回謝れば気が済むの?
時効つくってよ!
874可愛い奥様:2010/06/04(金) 10:45:51 ID:5RWS7fsI0
そうそう、いちいち罪悪感をセットメニューの如く与えてくれるよね。
「女らしくない」と文句を言いつつ女らしいものを遠ざけてくれていた母。
父が人形の服を買ってくれて、嬉しくて喜んでいたらまた買ってくれて・・
女の子の遊びを喜ぶ私を見て嬉しかったらしい。
そしたら、父がいない時を狙って母が私に言うんだよね。
お母さんも自分の服が欲しいのにお父さんは買ってくれない。
お母さんは本物の服を我慢している。人形の服は小さいのに高い。
あなたも人形の服より自分の本物の服を買った方がいいんじゃない?

・・・・なんだかなぁ。
それとこれとは別だと思えないんだな。
もう買い与えたものにケチつけず、良かったねで終了すればいいのに。
共働きなんだから服の一枚ぐらいどうにでもなるはずだったし。
875可愛い奥様:2010/06/04(金) 10:50:07 ID:qORckI0C0
>>874
あるあるw

なんで子供と同じ土俵に立ちたがるかね?って思うよね。
子供が喜んでることを自分の幸せとは思えないって病気かと。
失礼ですが>>874のお母様は複雑な家庭環境で育ったとか?
私の母はものすごく僻みや嫉みがひどいのだけど、
それも一因かと思ってる。
876可愛い奥様:2010/06/04(金) 10:56:03 ID:5RWS7fsI0
>>875
うーーーーん、わかりません。
性格的には妬みや僻みが多いです。小さい事を日常生活に
パラパラッとふりかけてくれるような感覚。
父の前では常にはいはいと従う我慢強い女を演じますが
ツケが全部私のところへまわってきます。父は今でも
母は少女のような人だと思っています。
877可愛い奥様:2010/06/04(金) 11:35:03 ID:qORckI0C0
>>876
レスありがとう。
うちも同じ同じ〜!
父親やその他への不平不満を私にまわしてくる。
愚痴捨て箱とでも思ってるのだろうとおもうわ。 
878可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:33:14 ID:AUDt2WzM0

母親そんなに嫌いなら
・電話でない
・連絡しない
・会わない
これ実行したら?

だいたいここの住人って嫌いって言う奴ほど何かしら接触してるのは何でや?

879可愛い奥様:2010/06/04(金) 17:51:13 ID:iZkuQVBj0
>>878
そこまで徹底できる人は少ないと思うよ。
私も着信拒否したいけど、旦那側の親に連絡が
行きそうで(色々贈答系のお付き合いで電話での
やりとりがある)嫌だからしてないし。
でも結局電話かかってきても3〜4回に1回ぐらいしか出ないけどw
距離置いたら突撃は同意。こちらの都合お構いなしに遊びに来る。
旦那に遠慮など、子宮の中に置いてきたんじゃ?ってくらい、無い。

お子さん居る人だったら、子におばあちゃんに会いたい、とか
遊びに行こうとかいわれりゃ駄目だとは言いにくいかもしれないし。
絶縁スレじゃないんだからそれでもいいと思うが。
880可愛い奥様:2010/06/04(金) 18:34:15 ID:mQVKpKcb0
なんだかなスレだし。
881可愛い奥様:2010/06/04(金) 19:42:51 ID:AUDt2WzM0
なるほどな
882可愛い奥様:2010/06/04(金) 20:01:38 ID:fUD+ri+L0
母親が言ってること滅茶苦茶でウツ。
足の骨折ってまだ1週間も経ってないのだが、
喧嘩した挙句「足引きずって働いてる人も居るんだから働け!」とか言い出した。
そういう人も居るだろうけどさ、それは障害持ちだったりして急性ではないだろうよ。

何でレアケース持ちだしてまで叩きたいババアなのかな。
昔から感情的になれば無茶吹っ掛けて来て、
それをまともに聞いてた姉は精神障害者になってしまった。

バーカバーカと思ったので「そんなんだから他の人の意見に流されやすいんだよ」と言ったら、
近くで様子を見てた姉が吹いてたw
883可愛い奥様:2010/06/05(土) 00:13:38 ID:6633GnRF0
>>882
レアケース分かる。
里帰り出産(強制)で子供を出産した時

「高校生とか、妊娠を誰にも言えなくてトイレで自分で臍の尾切る様な事もあるのに」
「恵まれてる、病院で寝ていられるなんて」

だそうで。
普通にお祝いを言う場面でも、そんなゴミみたいなことしか言えない。
そこまでして娘を貶めたいものかと・・・。
こんな意味のない悪意に慣れていたんだな、と思って子供の頃の自分が
不憫になった。
884可愛い奥様:2010/06/05(土) 00:36:33 ID:3bwbIofn0
私はつわりが酷かったけど、実母はつわりが全然なかったって理由で
「何か悪いことしたんだろう」と散々言われた。
気分の問題だ!と外に連れ出されて路上で吐いて倒れそうになったの見て初めて、
「ああ…そんなに具合悪いの…」と。
実際目にしたもの・体験したことしか認めないから、
私が出来ないこととかを否定するんだよね。車に乗れって言われてるんだけど、
AT限定で補講20回、車庫入れ出来ない、車線変更できない、
右折にてこずる、と最悪なドライバーなので早々とペーパーを決め込んだ。
なのに「あんたに乗ろうって気が無いからだ!」とうるさい。
私の運転で遊びに行けたらいいなーと思ってるんだろうけど。大怪我でもすれば理解するんだろうな。
トメはウトの看病があるのに免許は返上済みなので、私が運転できたら
買い物とかで助けてあげられるんだけど、「自信ないのに乗ることないのよ、
タクシーだってなんだってあるからいいの」と言ってくれる…なんか切ないよ。義実家の方が居心地いいなんて。
885可愛い奥様:2010/06/05(土) 02:21:26 ID:itSM80N00
この間、実家から「お土産があるから遊びに行く」と電話があったけど「お土産?いいよ。。」
と断ったら少し怒っていたけどこれでいいのだ。
両親が入れ替わり立ち代りで1日に何回も何度もかけられた言葉が‘市んじまえ’だ。
そんな人達に会いたい訳が無い。
886可愛い奥様:2010/06/05(土) 08:02:05 ID:3myd6P7sO
食事に誘われたので断るとファビョるだろうとOKした。
母は次に弟を誘ったが弟が断ったため、どうするか聞かれたが
母が行きたければついて行くよと答えた。
そしたら「せっかく誘ってあげたのになぜ喜ばないのかー!」と案の定ファビョったので面倒になり行かないと言った。
その後も暴言吐きまくりだったので無言で電話を切った。
何がしたいのか意味が分からない。
同年代の友達もなく近所付き合いもせず、会社ではライバルしかつくらず進んで孤立するクソババア。
溺愛息子にも愛想尽かされさぞさみしいだろうと思うと、過去の自分も少し報われる気がする。
887可愛い奥様:2010/06/05(土) 13:20:01 ID:PN8QL3Kj0
んー、よくわからん。
888可愛い奥様:2010/06/05(土) 15:06:52 ID:OrFWLr7c0
>気分の問題だ!と外に連れ出されて

うちの母も体育会系で自分が超健康体だからなのか、
そういや私がつわりの時「気の持ちよう、平気って念じれば平気になる!」って言われたわ。
いっつもポジティブ!気合い!根性!ばかり言って、お前はアニマル浜口かよ。

悪い母でもないし、確かに気合いや根性が大事な時もあるから全面否定はしない。
しないけど、根性やなんとかなるさで解決しないこともあるのに…。
文化系の私とは全く性格が合わない。同級生だったら絶対友達になってない。
889可愛い奥様:2010/06/05(土) 15:39:52 ID:kGp1OxOh0
>>888
わかる。
ポジティブなのはすごくいいことだと思う。ネガってても前にすすめないし。
でも、たまには立ち止まっちゃった娘の心境も思いやってほしいんだ。
愚痴だけでも聞いて欲しかった。忙しくて娘の話なんか聞いてる余裕なかったのかもしれないけど。
娘がうつ状態の時に身体動かせば元気になる、とか言って農作業にひきずり出されてもなぁ・・・
890可愛い奥様:2010/06/05(土) 21:55:21 ID:LZQSZDhk0
名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 21:43:43 ID:+m78p6jP
産後の手伝いに来てる実母が散らかすのでウツ

奥のものを取るのに右へ移動したらしっぱなし(棚の中があっという間にグチャグチャ)
あいてるスペースにヒョイと置きっぱなし(棚の上とかがあっという間にグチャグチャ)
自分の椅子の周りの床に巣作り(狭い部屋なので踏んでしまったり、滑ったり)
洗濯物をさせたら、靴下行方不明(おそらく母の巣に紛れ込んでる)
料理をさせたら塩分過多(もう味覚がにぶってきてる?)
買い物させれば、後先考えずに買い込んで冷蔵庫パンク寸前(使い切る前に腐敗)
注意すれば、「私はコレで困らないから!」と開き直り

そのうえ、沐浴もできない、オムツ替えもできない、調乳もできない(やろうとしない)
何しに来たんだ?邪魔なだけ、カエレ!と言いたいところだが
上の子の送り迎えがあるから言えない・・・。

金払ってでもサポートサービス申し込んどけば良かった・・・。

891可愛い奥様:2010/06/05(土) 22:06:24 ID:7cCEX5vq0
コピペいらね…
892可愛い奥様:2010/06/06(日) 00:22:04 ID:5rpfUG5J0
>>870
今日、久々に母親の毒にやられて、
久々にここ覗いてあなたのレスですこし先が見えた、ありがとう
確かにすでに進歩の無い毎日を送ってるかもしれない
なぜならこないだここに書かせてもらった事と何も変わらないことをまたされて、
また同じ様に辛くてここへ来たから
正直、自分の対処の仕方がまずいんだろうなとは思う
何度も書かれてることだけど毒は変わらないし、変わってと願う方が無意味だし、
だから自分が変わるしかないんだけど
今日はお酒入ってたこともあってモロに正面からぶつかってしまってまた毒をくらってしまった
うまい方法見つけてなるべく楽に付き合っていきたい(勿論最大限に距離をとりながら)
こっちが感情出してしまって罪悪感感じるのも無意味だと思うし、
うまくかわせるようになるたい。それしかないし
そこまで何度でも距離とって、あなたの言うように自分の感情自由にすればいいんだよね
しんどい、でもやってかなきゃなんないんだ…
893可愛い奥様:2010/06/06(日) 01:17:30 ID:8YRjpMcN0
実母が入院中、もう回復の可能性はないので退院は亡くなった時になるんだけど
看護師さんがリップサービスで母娘仲良しで良いですね〜とかしつこく言って来るのが耐えられない・・・
仲なんか良くないし、そもそも子供を捨てて他の男のとこに走った母親(その後金に困ってしゃあしゃあと戻って来た)など
反吐が出ると思いながらも仕方なく面倒を見てるのに。
894可愛い奥様:2010/06/06(日) 01:24:51 ID:bUUiQNnlO
>>883
そういう意味不明なこと言うよね
895可愛い奥様:2010/06/06(日) 01:43:56 ID:VTLmeTgH0
883です、少し酔っ払いました。
何か「少女パレアナ」(パレアンナ・ポリアンヌ)というのを小学生の頃に渡されて
アナタは幸せなんだから!!!!みたいなことを懇々と教えられたんですよ。
腐の予備軍みたいな文系の子だったので、読書感想文やら詩やら俳句で県か全国かで賞を取って(賞状ドッカイッタ)
学校は公立だったんですが、小中で「自分が見ますから」という国語の担任がくっついたので
文学少女なのか?みたいな、何か凄く勘違いをしたみたいなんです。
先生は色々と、自分の出世に生徒の成績が関係するのか何なのか分かりませんが
凄く期待してくれたんですけど、家で傷ついている子が羽ばたける訳もなく。
普通に「国語の成績が良い子」で、進学して終了しました。

不均衡、欠けている部分がある人は逆にとんでもなく突出した部分があると思いますが
それは、普通の人が円満に育てていった「ちょっと良い物」にかないません。

大人になった時、母は私に「普通の子だったのね」って言いました。
それで、もう精神的に完全に縁が切れてしまって。
ここから立ち直るのに私は一生かかるの?と思うと、悲しくて。
896可愛い奥様:2010/06/06(日) 02:04:06 ID:mhUuCjJ40
もし姉や妹が2chやってたら私ってバレる話なんだけど書いてしまおう。
姉の名前がさ○○、妹はあ○○。
親が私達を呼ぶ時、‘さんこ’とか‘あんこ’って呼ぶ。
私、ち○○だから当然チンコだったorz
結婚して実家をでる26歳まで言われてたから、少なく見積もっても20年は
男性性器名を口にするって恥ずかしくないのか?
しかも子供を静かに呼ぶわけじゃなく、喉にわざと力を入れて怒鳴る感じ。
外に全部聞こえてたよ。
897可愛い奥様:2010/06/06(日) 02:13:24 ID:VTLmeTgH0
>>896さん
ごめん本当に「酔っ払って書いているので誤字脱字がありそうですが
お名前を呼んでもらっているなら、羨ましいです。
私なんて弟に対する「おねえちゃん」としか。

おねえちゃん?明日はお弁当いるの?
おねえちゃんダメでしょう、○○(弟)の明日のランドセル作ってあげて!

みたいな。
私の名前は、3歳の時から無くなったんです。
結婚するまで。
898可愛い奥様:2010/06/06(日) 02:23:52 ID:5rpfUG5J0
私もおねえちゃんか、あんた、だな
あーほんとハラワタ煮えくり返る
考えても仕方ないけど
899896:2010/06/06(日) 02:52:09 ID:mhUuCjJ40
>>897
名前を呼ばれていたんじゃなくて「チンクォオオーーーー」って怒鳴ってたから。。
それに私の名前チンコじゃないのよ。
900可愛い奥様:2010/06/06(日) 02:52:52 ID:zVGWyCAj0
私は名前に「さん」付けだった。
他の兄弟は愛称orちゃん付け。
それも私の名前を呼ぶ時だけ明らかに冷めた口調で。
本当は名前なんて呼びたくもないみたいな雰囲気。
母は悪気はなかったそうだ。
悪気がないって便利な言葉だなあ。
あと忘れたも便利な言葉だ。
あそこまで辛く当たってておいて忘れたか悪気はなかったで済まされちゃう。
なんだかなあ
901可愛い奥様:2010/06/06(日) 02:53:45 ID:zVGWyCAj0
>>899
それ酷過ぎる。
家庭内いじめだね。
902896:2010/06/06(日) 03:17:12 ID:mhUuCjJ40
>>901
気持ちわかってくれて有難う。
笑われるかと思った。
いや、笑う人がいても構わないよ。
こんなウチ異常だもん。
903可愛い奥様:2010/06/06(日) 07:19:31 ID:oy6uwY5R0
私は悪気のないことなら許す。
ただし自分が不快に感じたことははっきり伝える。
そのうえで向こうが同じことを二度やったら
それは悪気があったということだから
悪気が無かったという言い訳は許さない。
904可愛い奥様:2010/06/06(日) 08:24:02 ID:LcG+UD9D0
>>903
あるある。
不愉快なのを伝えるのは大事だよね。

うちの母はそういうの一切教えてくれなかったな。察しろ的な。
でもベースが無いから察することも出来ないし、
そういう雰囲気になってから気付いたのでは遅すぎる。
結婚したての頃は夫に随分嫌な思いさせてしまった。
905可愛い奥様:2010/06/06(日) 09:25:30 ID:MtcSc71R0
>>902
それ、なんだかな程度の親じゃないんじゃあ・・・
906可愛い奥様:2010/06/06(日) 12:28:03 ID:Cf5gJNR+0
初潮が来たとき、赤飯を大量に炊いて周りに配りまくられた。
普段はろくすっぽ近所づきあいもしないし、学校の役員も「めんどい」
の一点張りで絶対引き受けないような人なのに。
もらった側も「?」とちょっと困惑気味なのに、
「最近の子は発育がいいから!困ったもんだわオホホ」
みたいな事を言って、空気も読まずに喋りまくる。
でも、娘本人への「おめでとう」のひと言は一度もなかった。
生理用ショーツは全て母のお下がりだった。
娘に生理がきた事を吹聴していたときの、あの意地悪なニタリとした表情。
まさに「嫌らしい」という言葉がしっくりくる。
うちの母より醜い女の顔は、未だにみたことがない。

さっき「赤飯おにぎり」をもらって食べてたら、急に思い出して泣けた。
普段からこういう引き金が日常に多すぎて、いちいち生きるのがしんどい。
907可愛い奥様:2010/06/06(日) 13:23:01 ID:n/zT+O0M0
中高校性の頃、服を買ってくれないくせに、あんたはいつも同じ服着てるよね、と私をpgrしてた母。
当時は買いに行く金もない。田舎だったので交通手段もない。
一緒に買い物に行って買ってくれるときは必ず「親より高いもの着て!」
一度でも気持ちよく買い与えてくれたことがない。
本当に、大学入って家を出るまで暗い学生生活だった。
今、高校生を見ると明るくて楽しそうで本当にうらやましくなる。
908可愛い奥様:2010/06/06(日) 16:23:11 ID:VB9cdNbW0
>>906
同じことされた人がいてびっくりした。
そうそう、普段から人づきあいやPTAを「一銭にもならない」と言って馬鹿に
してたのに、赤飯炊いてあちこち配り歩いた。私を連れて。さらしものだったよ。
もらった方の反応も微妙。でもおかまいなし。

で、本心からめでたいと思ってたのかというと、陰で私にはネチネチといやらしいことを
言ってた。「体小さいのに、中身の発達だけは一人前だったんだね。オトコオンナかと思ってたのに」
とかなんとか。

引き金多すぎるよね。すごいわかる。
909可愛い奥様:2010/06/06(日) 17:18:05 ID:tdplw7fY0
age
910可愛い奥様:2010/06/06(日) 21:45:49 ID:F8o2dYjn0
今絶賛つわり中なのですが
親戚が調子どう?ってメールくれたから
つらいけど夫が助けてくれててなんとかやってる
みたいな返事したら母がききつけたらしく
助けてるのは夫君だけじゃないでしょ!
私もでしょ!
とか言われました。
なんなの?めんどくさ。
911可愛い奥様:2010/06/07(月) 00:09:28 ID:Wy7G7lL30
>>833
うちもそうだ・・・脳内変換がすごいのよねw
 うちの娘子ちゃんは大学院でPhd までとったのよ
普通に大学どまりです、、なんでもかんでも
嘘ばっかり、、本人は嘘いってる感覚がないんだろうから
困る・・
912可愛い奥様:2010/06/07(月) 00:44:31 ID:yNYWf1QMO
チラ裏スマソ

うちの母親は私が小学校低学年のときに、洋裁学校へ行きだし
いつも布地を買ってきては自分のワンピやスーツを作っていました

終いには、夜間部の助手を頼まれたと言い、母は週に二度夕方から9時位まで家を空け、その日は父の帰りを待ち、二人だけで食事をしていた

まだ幼かったからあまり気にしていなかったけど、当時の写真を見るといつも同じジャージを着た写真ばかり
学級写真まで ケダマだらけのジャージで写っている

子供には何一つ習い事もさせず、着た切りスズメにさせておいて
自分は習い事始めて、大量の服を取っ替え引っ替えしていた母って…

今自分が母親になって、当時の母親の行動にはどうしても理解出来ない

きっと子供に愛情が薄かったんでしょうね
913可愛い奥様:2010/06/07(月) 01:01:07 ID:2jAi+vOr0
家は姉妹仲が悪い。

母は私と話す時は、姉のことを持ち上げて
姉に比べて私はここがダメだとけなす。
姉が私のことをこう悪く言ってた。と、本人が聞いてなかった話を
わざわざ言ってくる。
姉には私持ち上げて、姉をけなす。

小さい頃からずっとこんなことされて、お互いが苦手。
どこかで嫁同士を仲たがいさせようと、いない方の嫁の陰口を
両方に言ってた姑の話を読んで、そっくりだと思った。
914可愛い奥様:2010/06/07(月) 07:31:05 ID:LgUFiF000
>>912
ウチも同様。
自営だから、基本的に家にいても子供の世話なんかしないんだけど
仕事以外に僅かの時間が空いたら「私は仕事してるんだから」ということで
趣味で息抜き。
洋裁から手芸全般、スキーに油絵・・・バレーボールもやってたし、時間がかかるモノばかりw
この時間を、子供の習い事送迎とか塾弁当作りとか、子供に手をかける時間にしていた
友人達のお母さんが羨ましかった。
母は派手に出歩いて「忙しい」って言っていたけど、家&子供のことをしていないんだから
逆に子育ての悩みも心配もなく、物凄く楽だったよね?と今なら分かる。
なので、手抜きで育てられた自覚というか、負い目が消えない。
915可愛い奥様:2010/06/07(月) 10:08:17 ID:QKGCKKql0
>>914
うちも一緒。
うちは両親とも働いて(自営)だったので家政婦さんがいた。
その人はとてもいい人で、そっちのほうがお母さんという感じだったわw
母は忙しい忙しいと年中言ってたけど、家事も子育ても家政婦任せ、
子供の頃はそんなもんかと思ってたけど、今自分が共働きするようになって
母のことを客観的にみられるようになったら、ずいぶん楽してたと思う。
仕事も行ったり行かなかったりできたようだし。

それなのに「私は働きながら子供を育てた!」っていうのはどうなのよ、と思ってしまう。
「家政婦さんいたからよかったじゃない」なんて言ったらファビョるしね。
916可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:34:44 ID:amso21300
うちの母親は何の趣味も持たず、休日に庭いじりをするくらい。
本人の脳内では子育てのためにやりたいことを我慢してたようだが
楽しいことが何もなかったのを子供のせいにするくらいなら
子供ほったらかして趣味でも何でも好きなことしてりゃいいのにと思ってた。

でも、>>912-914を読むと
そんな母親ならそんな母親で不満が起きるんだね。

どっちの母親がマシなのかは
子供の性格にもよるだろうから何とも言えないけど。
917可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:41:29 ID:P0FM6zKS0
>>916
どっちにしろ子育てしたことを恩着せがましく言う親はなんだかなと思う。
918可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:47:41 ID:QKGCKKql0
>>917
小さい頃から「育ててやってる」とずーっと言われてて辟易した。
「感謝の気持ちがない」とか。
一般的に、親にも逆らわない、迷惑もかけないいい子だったと思うんだけどねw
あまりにしつこくしつこく言われて追いつめられ、つい「産んでなんて頼んでない」といったら平手打ちされたしな。
そりゃ発言はいけなかったと思うけど、子供をそこまで追い詰めるってどうなのかと思った。
毎日毎日親に感謝をあらわす子供なんているのだろうか。
919可愛い奥様:2010/06/07(月) 11:53:07 ID:NCLNwI+30
育ててやってる感謝しろ、なんていう親なんてキチガイだと思う。
じゃあ育てないって選択肢が普通にあって、育てるほうを選んでるのかって。
そういうこと言う親に限って、大した愛情かけてないんだよね。
毒だから子どもに嫌われてるのに、逆切れして「育ててやってるのに!」と
それくらいしか子どもに恩着せられると思える要素がないんだろうな。
虐待して子ども殺すよりマシですね、くらいの底辺の話なのに。
920可愛い奥様:2010/06/07(月) 12:06:04 ID:P0FM6zKS0
>>918
>>919
感謝の気持ちなんて自然とわいてくるもので、強要されるものじゃないのにね。
921可愛い奥様:2010/06/07(月) 12:12:23 ID:LvKhK58X0
産まれて良かった
育ててくれてありがとうと思える育ち方してたら自然とそういう風に言ってるよ
そうじゃないから、苦しい嘘はつけないから言わないだけ
それに対して「感謝しろ」とかもうね…
あんたがいなかったらとか言われてらのに、
産んでくれてありがとうとか思えないっての
子供の存在否定するような事言って育ててきた母親は感謝なんてされなくても仕方ないってこと
一生気付かないんだろうな
なんせ頑張ってやってきたと自分では思ってるだろうからね
頑張ったのを評価して欲しいとか、それを子供に求めるとか間違ってる
ほんとにひたむきに育ててくれたら背中みて理解するよ、子供は
そうじゃないってこと。
たまには己の発言とかやり方、態度を振り返って欲しい
922可愛い奥様:2010/06/07(月) 12:23:25 ID:P0FM6zKS0
>>921
頑張ってやってきたと思っているところだけは、しっかり脳内にあるんだろうね。
だから感謝しろってことなんでしょう。
それ以外の酷いところはスポッと抜け落ちてる。
感謝も何も色々あって今の状態があるってことが分かってないし分かりたくない。

923可愛い奥様:2010/06/07(月) 13:24:23 ID:BUXiZAY10
記憶を捏造してたりね。うんと美化したり。

昔10代のころ父に「何にも一生懸命やらない。いつも嫌なことから逃げてばかり」とくどくど
言われたことが忘れられない。父なんてほとんど育児にかかわってなかったのに(母も多趣味で
出かけてばかりで、いつも留守番してた)。
自分はそういうつもりじゃなかったんだけど。ただどこにも居場所もないし超絶孤独だし
いつも悲しい気持ちの子供だった。
肯定されることもなく、親に恥をかかせる要らない子扱いで、どうやって向上心あふれる
前向きな子供が育つのかと。
妹と両親が3人で楽しい団欒をしているとき、私はいつも一人部屋にいた。
小2位の時「私も一緒にテレビ見たい」と一度だけ言ってみたら「勉強しなさい。お前は見なくて良い」と言われた。

今ベタベタしてこられても…。
924可愛い奥様:2010/06/07(月) 13:29:26 ID:LvKhK58X0
>どこにも居場所もないし超絶孤独だし
いつも悲しい気持ちの子供だった。

一緒だ
なんでそうなったかは分からないけど、
他人と接する幼稚園に通いだした頃にはすでにそうだった記憶がある
うまく周りに入れない、友達なんてどうやったらできるか分からない
でも家に帰っても誰かに甘えられるわけじゃないって感じだったな
ある程度大きくなってやっとできた友達には、
変な独占欲や嫉妬してしまってすごく嫌な思いさせたと思うし
集団生活に入る前に、親の仲いいところとか、
家族の仲いいところとか、自分をただただ可愛がってなでてくれるとか
そういうのがあったら違ってたんではないかと感じる
925可愛い奥様:2010/06/07(月) 14:01:12 ID:p1kWAPnC0
ご飯さえ食べさせてれば子供は幸せだとでも思ってるんだろう。
926可愛い奥様:2010/06/07(月) 14:07:41 ID:p1kWAPnC0
ふと思ったけど、日本がまだ貧しくて
美味しいものをお腹いっぱい食べることができないまま親になったから
自分の子にはお腹いっぱい食べさせてることで
親の役目は十二分に果たしてるって感覚なのかも。
「こんなに恵まれてるのに何が不満なの!」って。
子育てというより家畜に餌やってる感覚っぽいw
927可愛い奥様:2010/06/07(月) 14:18:03 ID:C2+0xJRX0
>>926
>>子育てというより家畜に餌やってる感覚っぽいw

それうちの母だわw
もちろん「喰わせてやってるのに!」が口癖。
ねえ、喰ってれば立派な大人になれるわけ?
しかもメシマズ母だから、家族総員が貧血気味、うち数名は巨デブ。
928可愛い奥様:2010/06/07(月) 14:19:59 ID:P0FM6zKS0
>>926
母は「親になれば分かる」とよく言ってたけど、自分が親になった今ますます分からないことだらけだ。
よく自分の子供にあれほど辛く当たれたなと。
私は自分がしたような苦しい思いは子にはさせたくないと心底思うもの。
でも母の場合は「私だって大変なんだ。これくらい我慢して当たり前」という思考回路。

929可愛い奥様:2010/06/07(月) 16:15:19 ID:4zvrTYSY0
うちの母親は内向的な私に対して「友達いないの?pgr」ってする人。
母親が美容室を営んでるんだけど、そこの客に私の行動言動の全てが筒ぬけだった。
普通に部屋を漁るし、手紙・年賀状読むのはあたりまえ。
何かにつけ兄や従兄弟と比べられるのも嫌だったわ。
成績は人と比べるけど、私の身の回りのものは最低限以下だし。
小学生の時、底に穴が開いている靴しかなく
そろばん塾で靴を脱いで部屋に入るのが苦痛だったこともある。
子供会の旅行で靴が見っともないからと母親のヒール靴を履かされた。
中学生の時はブラがボロボロに穴が開いていてもそれを付けさせられた。
兎に角、何もかもが足りなかった。
育ててくれたことには感謝するけど、人間的に大嫌い。

930可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:00:33 ID:ZWcOlh6t0
親になればわかる
とか
そだててもらって感謝しろ
とか
最低だよね。
反面教師にして自分は絶対そんな風にいわないようにしたい。
親にそだててもらった恩は、その子がまた次の世代に送ってくれればいい。
もし子を持たないなら、次世代につながるボランティアとか募金とか
そういう活動なり心遣いで送ればいい。
絶対子に見返りは求めない。
自分はそういう風に子育てしたいわ。
931可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:04:10 ID:yNYWf1QMO
>>929

うちもそうだよ。凄く貧乏って訳じゃなかったんだろうけど、子供の身の回りのものにお金は回さないって感じだった

中学になって制服着るようになってから、以前にも増して普段着を買ってくれなくなって
友達に遊びに行こうって言われても 着て行くまともな服がなくて、泣く泣く断ったこともあったよ

932可愛い奥様:2010/06/07(月) 17:49:18 ID:SXPWDLGP0
制服も体操服も買う時は「すぐ成長するから」を合言葉に常に大きめだった。
買い換えるのがもったいなかったんだろうけど、特に中高生になってからは
サイズの合わない服着てるのみじめだった。自分の娘には同じ思いさせない。
933可愛い奥様:2010/06/07(月) 18:11:45 ID:yNYWf1QMO
>>932
母に感謝しているとことといえば、反面教師になってくれたこと位だわ

うちも自分の子供には惨めな思いはさせないように気をつけているよ

934可愛い奥様:2010/06/07(月) 18:42:31 ID:NCLNwI+30
>>932
私くるぶしくらいまでのスカート買わされた。逆に昔のヤンキーみたいだw
短いスカートなんて売春婦みたい!絶対駄目!って。
935可愛い奥様:2010/06/07(月) 21:33:19 ID:4zvrTYSY0
>>931
同じだ。遊びに行く服なんてなかったよ。
持っている服といえばピンクのスウェット上下数枚だったしw
たまに違うものがあっても2コ上の兄のお下がりだった。

私が母親と同じ職業に就いた途端、態度が変わってきたけど
長男教なのは相変わらずだったので実家から逃げたわ。
実家住まいの時は変にマザコンだったけど、いないものと思ったら気が楽。

936可愛い奥様:2010/06/07(月) 22:15:44 ID:kn/cdDhBO
私は小学生から視力悪くて眼鏡必須だったんだけど、眼鏡やレンズ買い換えるたびに
「金食い虫」「眼鏡ってすごく高いんだからね」なんて言われたなぁ。
好きで近視になったわけじゃないのに…って悲しかった。親に負担かける悪い娘なんだって洗脳されてたわ。

母は今も両目とも1.5だから、私の気持ちなんてちっともわからなかったんだろうね。
937可愛い奥様
>>936
自分は工房の頃から視力極端に落ちたのだけど、
それこそ母のうってつけの叩きネタになったよ。
母は2.0以上有る人だったし。
gdgd言われたら、「ハイハイ、お母さんはサバンナで育ったんだよね」と、
野生児の烙印押してやった。