【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
小説・漫画・アニメを様々な角度から検証・考察するスレです。
「こんな知識で見方が変わった」「この認識は間違っているのでは?」
など知識を出し合って新たな発見を楽しみましょう。
次スレは970を踏んだ方、お願いします。

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263000197
2可愛い奥様:2010/02/11(木) 22:18:36 ID:PAMSqYn/0
秀吉の話で思ったけど、淀殿って実際はどうだったんだろ?
戦とかにも口出しするモンペみたいに言われたり、秀頼は秀吉の子供じゃない
とか言われてるけど。
3可愛い奥様:2010/02/11(木) 22:22:34 ID:ACebkjG20
乙です。
こちらでも、よろしく〜
4可愛い奥様:2010/02/11(木) 22:46:04 ID:E5sSgbIW0
乙です。

アトピーはないでしょ。アノ時代に。
あと失明していたから ただの皮膚病説も?
総合的にやっぱハンセン病だけど
足腰立たなかったそうだからハンセン病だとやっぱ?


5可愛い奥様:2010/02/11(木) 23:15:10 ID:5ad4fx1W0
>>4
程度のひどい皮膚病や肌などに病変を起こす病気も
適当なことに、ハンセン氏病認定されてしまっていたこともあったようだよ。
6可愛い奥様:2010/02/12(金) 00:23:13 ID:UCX3Woyr0
アトピーで思い出したけど、昔の人はアレルギーの人はほとんどいなかった。
それは何故かと研究したところ、寄生虫をお腹に飼ってたら良いという結論に達し、
実際に自分のお腹にサナダムシを飼っていた学者がいたの覚えてる人いないかな。

自分、TVでそれ見て、サナダムシと共生するぐらいならアトピーの方がマシと思ったわ。
7可愛い奥様:2010/02/12(金) 00:42:35 ID:beZWIeYA0
寄生虫博物館の人だったかな?
ものすごく長ーく育ち、千切れてもそこから再起する、
くじけないサナダくんも良いのと悪いのがいて、日本のやつは宿主を殺さず共生する
(でも育つにつれどんどん栄養とるから太れない)けど、
外国のサナダくんはそうはいかなくて死に至るときがあるらしい。
日本種は寄生虫まで遠慮がちなのだと思ったわ。
8可愛い奥様:2010/02/12(金) 00:49:23 ID:Ay6Mw4k10
たんぽぽとかセイタカアワダチソウもそうだね。
外国から帰ってきたらパワーアップ。
9可愛い奥様:2010/02/12(金) 00:55:42 ID:4an08P+g0
私はアトピーやアレルギーになるくらいなら、寄生虫のほうがまだ許せる。

睫毛にだって普通にダニがいるくらいなんだから、おなかの中で寄生虫くらい飼ってやる。
てか、寄生虫いたら、食事制限しないで好きなだけ食べられるかも( ・∀・)
10可愛い奥様:2010/02/12(金) 01:03:38 ID:UCX3Woyr0
9のレス見て、また思い出したけど、
オペラ歌手のマリア・カラスはダイエットにサナダムシを使って劇的に痩せたとか。
食べた栄養分をサナダムシが吸収するからそりゃ痩せるが、貧血になりそうだ。
11可愛い奥様:2010/02/12(金) 01:41:41 ID:SOJB5EPk0
その研究者の人に会えるかもって機会があったのだけど、
真剣に、サナダムシ分けてくださいってお願いしようか悩んだよ。
太らないしアレルギーもない体が手にはいるなら、
サナダムシぐらいお腹に飼ってもいいよ。

でもサナダムシというと、子どもの頃に読んだ筒井康隆の小説で、
モデルが撮影中にサナダムシが出てきちゃって・・・を思い出す。
12可愛い奥様:2010/02/12(金) 02:30:18 ID:S2YOWVHy0
医科歯科大の藤田先生でしょ。

センセがテレビで寄生虫のよさを力説してたら
ゲストの女性タレントが「私にも分けてください」と真剣にお願いしてた。
肌がきれいになって太らないって すごくいいよね。

私も真田ちゃんをお腹に入れたい。
センセの本はどれもめちゃくちゃ面白いからお薦めです。
13可愛い奥様:2010/02/12(金) 04:16:19 ID:4an08P+g0
サナダちゃんを飼うとお肌がきれいになる?
だから韓国人女性は肌がきれいと言われるのか!?

な〜んて一瞬思ってしまったけど、 アトピーがきれいになるってことだね。
14可愛い奥様:2010/02/12(金) 06:34:48 ID:cGynvx8w0
昔、寄生虫はかなり普通のことだったらしいけれど、その研究者の人は
結構、流産wしてしまって、悲しかったとか言ってたな

ダイエットのためとは思わないが、今のご時世、アレルギーに対処できる
んなら、飼う価値はあるが・・・

スレタイとは逆に、この話題から連想した小説 →天使の囀り 貴志 祐介
寄生虫に操られんとも限らりませんわよ〜
15可愛い奥様:2010/02/12(金) 06:52:02 ID:mPPtLsf9O
>>6
大したことないアトピーならそう思えるだろうけど
夜も眠れない服も着れない人からしたらサナダの方がマシだと思う
でもサナダなんてどこで手に入れりゃいいのかねー
16可愛い奥様:2010/02/12(金) 08:51:45 ID:Wr0k478v0
>>14
カタツムリを操るやつとかカマキリを水辺に誘うやつとかいるもんね。
哺乳類を操るってのは機能的にどうなんだろ?と思いつつ
「天使の囀り」は面白く読んだわ。
17可愛い奥様:2010/02/12(金) 09:22:14 ID:cGynvx8w0
カタツムリごときであっても、操るのってすごすぎだよ
今だに分かってないんだよね、どうやってるのか
18可愛い奥様:2010/02/12(金) 09:58:02 ID:2E2WH5j9O
捕食シーンが くぱぁ なカタツムリを想像してしまう
19可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:20:40 ID:KjBoV1rjO
カタツムリを操る奴はやばいよ。
人の脳に移動して人を死に至らしめる。
それでなくても寄生虫はいわゆる両刃の剣だね。
20可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:31:22 ID:cGynvx8w0
カタツムリって くぱぁ なの?
くぱぁ はクリオネがそうなのは知ってるが
21可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:48:37 ID:dNhcUMzV0
>>11
メンズ・マガジン1977だねw>筒井の小説
最初に読んだとき「無いよw」と思ったけど
実際にサナダムシダイエットが流行(?)してびっくりした。
「天使の囀り」はグロいよねー
22可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:01:45 ID:/L92SE6x0
寄生虫は本来の(というのも変だが)宿主にいる分にはそう悪さはしないらしい。
本来取り付くはずのない寄生虫に取っ付かれるとマジやばいそうだ。トキソプラズマとか
そうだよね?
23可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:05:00 ID:uYuvbcyI0
>>22
ダイエットはともかく、サナダムシがほとんどの住民にいる集落では
風土病で人が死なない(よその集落では死亡率が高い)というニュースを昔見た覚えが…
24可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:06:09 ID:2mhCayTC0
寄生虫の藤田先生の本、面白いよね。

以前読んだ中に、中年の男性で仕事もバリバリ夜のほうも精力の衰えを知らず
特に摂生もしていないのに中年太りもせず身体は引き締まったまま
体力も気力も充実していた人がいた。
で、検査してみたらお腹に寄生虫がいることがわかって
先生は「このままにしといた方が良いのでは?」と言ったんだけど
男性は「お腹に虫がいるなんてとんでもない。気持ち悪いので駆除して下さい」
ということで虫を駆除してあげたら、その男性は年相応の中年男性になってしまった。
本人が「やっぱり虫をお腹にもどして〜」と頼みに来たけどそれはちょっとムリと。

こういうの聞くと、ほんと、自分も寄生虫飼いたくなったりする。
でもたまにお尻から千切れて出てきたりするんでしょ?
それに耐えられるかどうか。
25可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:27:49 ID:jF7Pcsn10
センセは寄生虫を愛するあまり
持ち上げすぎの感があるw
26可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:30:42 ID:cGynvx8w0
>>24
いや、タケシが言ってたが、子供の頃は風呂屋でお尻から出ている人が
いたってくらいだから・・・
27可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:54:04 ID:2mhCayTC0
>>26
げ・・・。お尻から虫を垂らして歩いてるわけ・・・。
ぬるめのお風呂にゆったり浸かってると、お尻から出てくるらしいね。
で、それを千切れないようにゆ〜っくりそ〜っと引き抜くと駆除できるとか。

そういえば昔は学校で検便検査して、
寄生虫がいる子は虫下しのチョコもらってたなあ。
いつの話だよって言われそうだけどw
28可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:58:21 ID:3iKwd2z80
寄生虫いいなと思ったが、温泉には行けないな・・・
29可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:19:29 ID:LI3g7RJZ0
10年くらい生活板か化粧板かなんかでサナダ虫持ちの女の人の実況スレみたいなんがあって、
そのサナダ主の人が文章上手くて凄く面白かった。
トイレ中にみょーんと出てくるんだよ。気が狂うわ。
その人も見ないようにしながらティッシュで引き抜いたりしていたw
ずーっとお腹の中に居てくれるなら痩せられるから魅力的だけど、たまに出てこられるのは困る。
30可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:44:17 ID:PKl3c8xp0
今読んでる瀬戸内の源氏関連のエッセイに
頭中将の妻を右大臣の「四の宮」と書いてあった。
明らかに誤植か勘違いかだけど、この宮と君の書き間違いは多い。
今まで何度オイオイと思ったことか。出版社さん注意してくれよ。
31可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:47:39 ID:Psu+sNk30
>>27
アラフォーの私も、小学校の頃は検便検査があったよ〜
中高はなかったけど。

今、受けている健診の検便は大腸癌のスクリーニングだけどな…
年を取ったぜ… orz
32可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:49:22 ID:k0IBUsW+0
>>23
まさに理想的な共生だね。人間とサナダのギブアンドテイク。

HIVもアフリカのある地域では、感染はすれども発症せず
H人と共生するタイプのものが出てきてるという
ニュースを聞いたときなんかものすごい命の神秘を感じた。
最近デビューしたくせにもう適応始めるなんて、なんと賢い。
33可愛い奥様:2010/02/12(金) 13:09:45 ID:4awskWIL0
うわぁ…ついこないだTVで昆虫特集でカタツムリ乗っ取る奴
やってたよ…かなり気持ち悪かった。
私が小学生の時(18年くらい前)もぎょう虫検査あったなぁ。
シールみたいのをお尻にぺたって貼って戻して提出。
34可愛い奥様:2010/02/12(金) 13:15:15 ID:jF7Pcsn10
きれいだよね 好きだあれ。
目玉ぐるぐるでんでんむし
35可愛い奥様:2010/02/12(金) 13:22:16 ID:LI3g7RJZ0
森のどうぶつが麻雀する漫画であったよね
目からウネウネしたの出すかたつむり

>>33
キューピーちゃんみたいな絵が描いてあるんだよねw
36可愛い奥様:2010/02/12(金) 15:03:56 ID:Y6NOUkwt0
>>6
ノシ
覚えてる。

皮膚病は疥癬の可能性もあるよね。
重症になると皮膚がかなりひどい見た目になるらしい。
37可愛い奥様:2010/02/12(金) 15:08:10 ID:Y6NOUkwt0
くそうリロードしてなかった。
38可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:05:39 ID:cGynvx8w0
>>29
昔は、今と違って出したもの見なくて済んだから
39可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:06:41 ID:2mhCayTC0
アレルギーを抑えるから
花粉症もなくなるんだってね、寄生虫いると。

日本が潔癖なまでに清潔に気を遣うようになってから多く出始めたみたい>花粉症。
昔の野菜にはけっこう寄生虫の卵がいたから。

私も花粉症に悩まされてた頃は、いっそ虫を・・・とか思ってたけど
ここ数年症状が出なくなったので助かった〜。

>>34
き、きれい・・・?
私には、狂気のかたつむりに見えた。
40可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:18:02 ID:WKullnaV0
悪魔の花嫁で、蜘蛛の体に蟻の卵うえつけて…ってのがあったけど
自然は怖いというかなんというか、いや凄いなあ。
41可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:18:12 ID:jF7Pcsn10
昔むかし ピーターマックスという男がおってのう
42可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:23:50 ID:CSnEYGUl0
寄生虫と宿主にも相性があって、飲めば必ず定着するもんでもないらしい
飲んでもすぐ出てきちゃったり、定宿させるまで宿主も気をつかうようだ。
43可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:37:03 ID:jF7Pcsn10
共存共栄が基本なわけよ。

エボラやエイズみたいな馬鹿は宿主殺しちゃうから
自分もアボンしちゃう。
ぬるい水虫菌みたくちょいとオイタしながら
宿主に遠慮がちにしていれば 愛い奴と可愛がってもやれるのに。
44可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:40:16 ID:BgBSnAm20
15年ぐらい前、中国に旅行したとき
生野菜や生水は絶対飲まないように気を付けて
マックのハンバーガーに挟まってるレタスも取り除いたりして気を付けてたのに、
帰って来てから1ヶ月後、猛烈にお腹が痛くなってトイレに行ったら
きしめんみたいなものがドバーッと・・・!

すごいショックでその夜眠れなかった。
恥ずかしかったけど、近所の内科に行ったら
「いまどきサナダムシの虫下しは市民病院に行かないと置いてない」と言われ
市民病院まで行ったよ・・・マッチ箱に検便用の便持って。
45可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:52:07 ID:cGynvx8w0
タマゴが身体に入って、1カ月・・
どれくらいに育つんだろう
で、ドバーッってことは既に体内で繁殖していたと
やっぱり、無理! 私には無理!
46可愛い奥様:2010/02/12(金) 19:01:43 ID:BgBSnAm20
すごく長かったですよ。怖かった。
何匹いたか解らないけど、メスがいると繁殖しちゃうから、虫下し飲みなさいって薬もらった。
「このまま放っておいたらどうなるんですか?」と聞いてみたら
「飼っておくと貧血になりますよ」と言われた。
元々貧血気味だったので、すぐに虫下し飲んだ。
寄生虫で痩せる効果があるのかどうかは不明。わたしは元々ガリなので、体重は変わってなかった。
けど、しょっちゅう下痢してた気がする。
あと、当時は花粉症もなかったから・・・あ、でもその翌年からスギ花粉に悩まされるようになったw
47可愛い奥様:2010/02/12(金) 19:08:52 ID:Wr0k478v0
サナダムシって1日に20cm伸びるらしいね、すごい。
目黒の8m以上のは壮観だけど、あれがお腹に入ってると思うと…。
48可愛い奥様:2010/02/12(金) 19:41:31 ID:Fma+3DWc0
このスレ読んでて寄生虫ダイエット、途中までちょっぴり憧れちゃったけど
ID:BgBSnAm20さんの実体験を読んでやっぱイクナイ!と思いましたわ。
49可愛い奥様:2010/02/12(金) 19:46:17 ID:otvQm8NJ0
前スレでルソー語ってたのにサナダムシとはw
このスレおもしろいww
50可愛い奥様:2010/02/12(金) 20:58:12 ID:42uG2dFi0
亀レスだけど
>>4
ハンセン病らしき有名人、エルサレム王ボードワン四世は
発病後、馬に乗れなくなり輿の上から戦場で指揮したそうな。
全身不随になり盲目になり、と病状は同じ感じ。
映画キングダム・オブ・ヘブンではノートン先生の演技が光ってた。

>>33
鳥に宿りたいため、鳥が補食するカタツムリにまずとりついて
カタツムリを内部から操り、鳥に食われやすくするよう
わざと目立つ、それがあの目玉ぐるぐる……だっけ。

共存共栄どころか捨て石だなあ。
寄生とはまた違って、ある種の蜂は芋虫に卵を生み付けて
卵からかえった幼虫はその芋虫を食って成長するわけだが
ご丁寧に蜂は芋虫の神経きって動けないけど生きている
状態にしておく。生きながらじわじわと体の内部を食われて死ぬ芋虫(ノД`)
まあ昆虫はだいたい生きたまま食われて死ぬけど。
51可愛い奥様:2010/02/12(金) 20:59:34 ID:2mhCayTC0
お尻からドバーッと出た後のサナダさんてどんな様子なの?
ウニョウニョ動いてたりするの?
そんなにたくさん繁殖するとは知らなかった。
サナダさんって長くなるから、宿主一人につき一匹がぬくぬくの〜んびりと
腸の中に生息してるのかと思ってた。

寒いから明日はきしめんの予定だったけど中止でw
52可愛い奥様:2010/02/12(金) 21:52:09 ID:BgBSnAm20
>>51
汚い話だけど、ただぎっしりと浮いてたよw
動いてはいなかった・・・気がする。
1匹がちぎれてたくさんに見えたのかも。

あまりに恥ずかしくショッキングな出来事で、家族にも話したことなかったんだけど
この機に吐き出せてすっきりしたw
スレチですみませんでした。
アカデミックな話に戻ってください。
53可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:22:28 ID:wZruk5zR0
平清盛がまったく同じ症状だった記録があるよね。
熱だして死に掛けたのだけど明?(だっけ?)から医師を呼び寄せて
「是をせんじてのみなされ」
んでトイレにいって 帰ってきたらもう元気イッパイ
「たったいま尻から蟲が一斗もでた」

でも44タンのは真田君じゃなくて回虫君だと思う。
きしめんっていうし。
54可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:25:41 ID:2mhCayTC0
>>52
いえいえ、貴重な体験談ありがとうございました。
リアルではなかなか聞けない話ですもんね。
私ももしそういうコトになったら、知り合いとかには話せないかも。
55可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:27:44 ID:g7MkAJTb0
寄生といえばフクロムシがすごいよ。
ほんとに寄生生活に特化しているからね。
56可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:31:07 ID:mgVdNg7F0
寄生虫スレになってるw
57可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:41:07 ID:jOlkgjEd0
もっといろいろ知りたいけど画像が怖くてググれない
58可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:15:26 ID:4awskWIL0
もう虫の話ばっかりで怖くてこのスレ読めないw
59可愛い奥様:2010/02/13(土) 03:17:16 ID:8ucVF94c0
じゃあ寄生獣の話で

顔が変形して武器になるってすごいよね。
あのアイデアは絶対にターミネーターがまねしてる。

でもあれ、イロイロなもん巻き込んじゃって
埃とか蚊とか蝿とか
だんだん顔が薄汚れていくんじゃないだろうか、と思ってしまった。
60可愛い奥様:2010/02/13(土) 08:50:08 ID:pKt4LGhk0
いや、確か寄生獣はその前になにか映画があったと思う。
顔がバクッと割れるやつ

あっ、そうか59が言ってるのは、そこが武器になるってとこね
そこは寄生獣からかもね
足がウサギみたくなって走る所は私もそう思った
61可愛い奥様:2010/02/13(土) 08:51:32 ID:pKt4LGhk0
>>53
日本史、全然うといんだけれど、そういうのってどういう種類の資料なの
側近の日記とか?
62可愛い奥様:2010/02/13(土) 08:54:30 ID:CyC3KlCL0
>>60
バクッと割れるのは「遊星からの物体X」かな。
あれはクリオネの捕食を思い出す。
63可愛い奥様:2010/02/13(土) 09:13:28 ID:sizYynUI0
>>61
私は漫画で読んだ覚えがあるw
たしか手塚治虫あたりだったかな。
64可愛い奥様:2010/02/13(土) 09:21:47 ID:pKt4LGhk0
>>62
それだ!
クリオネ、小さいからいいがタコ位大きかったらほんと怖いわ
65可愛い奥様:2010/02/13(土) 09:57:02 ID:kh8jTeRy0
クリオネが怖いのは寄生獣を読んでいたからなのか?!
かわいいナリしてガバッ!パクッ!ムシャッ!って・・・
66可愛い奥様:2010/02/13(土) 14:07:27 ID:rdX6nTRh0
西原理恵子の漫画にも、ミッフィーちゃんのバッテンの口があの形のまま
カパッと開いて、敵を飲みこむのあるよね。
67可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:02:01 ID:TB7QefDq0
>>61
53のエピの出所は知らないんだけど
貴族の多くは日記をつけてたのでそのへんじゃないかな。
さすがに清盛のトイレ事情を実際に見てるとは思えないので
伝聞を書き記したんだと思うんだけどw
貴族の日記はとんでもない記述が結構残ってるんだよね。
摂政が院に食われてしまった、こりゃ大事件!みたいなのとか。
68可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:03:29 ID:FAelHiK50
>>61
清盛に寄生虫がいたのはあちこちの資料にあるけど
(実際すごくやせてる)
蟲が一斗ってのは資料じゃなくて「新平家物語」だたw
創作だね。
69可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:09:53 ID:pKt4LGhk0
でも、やせるだけならとかく、44みたく痛みもあるんでしょ
昔は、いい薬もなかったわけだし、とりつかれたら結構大変だったはずだ
まして、貧しい農民なんかは吸い取られてしまう
70可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:18:59 ID:5efttzpC0
マリアカラスのダイエット法も寄生虫ダイエットだったね。
71可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:38:55 ID:gE4FlFRI0
>>15
藤田先生の研究室に、重度のアトピーを患う子供の父親がやって来て「お願いですから、子供にサナダ虫をっ!」
って土下座したそうだ。
ただ、現在の医師法では寄生虫を投与するのは違法。大人の場合は「他人への感染を完全に防止する策を講じた」上で
被験者が「私は医学の発展の為、寄生虫の研究の為、人体実験に自らの意思で参加します」表明をして、ギリギリ
OK。(子供の場合は、本人の意思確認が法的に難しいので無理)

藤田先生が警告していたけれど「私どものサナダ虫は、体質さえ合えば共生していける種類。が、世界には死に至る恐ろしい
サナダ虫もいる。素人がやたらめったら寄生虫に手を出してはダメ」(ネットで、ダイエット用に寄生虫を売っている件に対
して)警告していたな。(ちなみに、このサナダ虫は日本では絶滅寸前で、藤田先生ですら入手困難になってきている)

自分の子供が重度のアトピーだったら、私も藤田先生の研究室に行って土下座すると思う。
72可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:59:07 ID:FAelHiK50
土下座でも何でもするね。
ちゃんとした治療法として認可されれば良いが。
つーか漫画やらアニメやら小説やらと離れてるぞw
73可愛い奥様:2010/02/13(土) 17:40:55 ID:PhBNeKWK0
寄生虫の恐怖といえば貴志祐介の「天使の囀り」
あのグルグルカタツムリを見る度に思い出す。
怖すぎて一回しか完読してないや。
映画だけど「スリザー」もトラウマ映画。
お腹に住み着いた寄生虫と会話する男のシーンとかエルム街風味の風呂で寄生虫に襲われるシーンが忘れられない。
吸血鬼モノにあるけど寄生・感染される恐怖と快楽が紙一重的な表現が堪らなく怖い。
74可愛い奥様:2010/02/13(土) 17:41:09 ID:lPUnVuZn0
>>27
>虫下しのチョコ

東大一直線で、出ていた。
実物は、知らない。
75可愛い奥様:2010/02/13(土) 18:30:33 ID:pKt4LGhk0
>>72
いやいや、真梨幸子の『孤虫症』とかいくらでも小説と絡めることはできるよ
芽殖孤虫とか興味は尽きないけれど、不気味すぎという奥の気持ちも分かる
誰か、新ネタないか?
76可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:38:09 ID:0fldKf7i0
明日はバレンタインデーなので
バレンタインもしくはチョコレートネタ希望
77可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:51:07 ID:3v/r3pQO0
CCさくらで「昔は、チョコに食べたらなんかいい感じになる作用があったせいで、
イギリスでは子供がチョコを食べることを禁じていた時期がある」
みたいなことが書かれていたが本当だろうか 薬物系?
前にぐぐったらチョコレートアンダーグラウンドという小説が出たが、あれに引っかけただけなのかな?
誰かkwsk

あとチョコといえば、海野つなみのkissの事情というオムニバス短編集で、
チョコの中には、人間が恋をした瞬間に発するのと同じ、
なんたらという脳内物質が微量含まれているとかいう蘊蓄があったなー
ttp://blogch.jp/up/2008/06/12112838.html
こっちはぐぐったら詳しいことを書いているところが出てきた
78可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:56:53 ID:nGgiZEGh0
昔、ネイティブの英語の先生に「チョコレートはaphrodisiac」と習った。
アチラでは、そういう意味合いがあるそう。
79可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:08:43 ID:KPbM8Dux0
ナンシー関大全に載ってたコラムでもあったっけ。
ナンシーの妹が子供の頃トイレ中にお尻から虫が出てきて…て
話を姉であるナンシーに話すまでは数年の時を要した、って。
80可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:47:51 ID:BihdjU2r0
映画だと娼婦の家にやってくるおっさんがチョコレートもって
ニヤニヤしてるよねw

私はチョコはあまり食べないが知人でチョコ大好きの子に聞くと
元気になるからすきとのこと
81可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:01:29 ID:VuB7ncVu0
チョコレートで元気が出るのはカフェインのせいとか??
私は頭が痛くなるよ〜。

82可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:16:28 ID:pKt4LGhk0
催淫効果があるって話は無かったっけ?
83可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:19:25 ID:X4dM++kN0
チョコは昔、媚薬として使われてたってことじゃなくって?

恋愛化学物質「フェネチルアミン」が入ってるが消化の際に分解されてしまうことから、
チョコレートを食べても脳に作用することはないと、一応“科学的に”否定されました。
ちなみにフェネチルアミンは、恋愛状態の人間の脳で放出される神経伝達物質です。
84可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:31:18 ID:FlldQUJy0
チョコだけでなく聖バレンタインの話もよろ。
85可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:49:22 ID:pKt4LGhk0
あっ、思い出した
映画ショコラで、不思議な母娘のチョコレート店で、夫婦仲の
冷えた奥さんにあるチョコを薦める
それを食べた二人に熱い夜が戻るって話だ
86可愛い奥様:2010/02/13(土) 22:48:19 ID:sizYynUI0
>>74
実は一度食べたことがあります>虫下しのチョコ

子供心にもあまり美味しいモノではなかったけれど
普段お菓子などほとんど買ってもらえず
甘い物に飢えてた頃だったから嬉しかった。
87可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:38:26 ID:9MHGrBDb0
>>76-82
ヨーロッパでは、催淫効果があると考えられている。
だからホテルで、チョコが置かれているのだそうだ。

ポール・ボネのエッセーで呼んだ記憶がある。

>>86
東大通は、そのチョコを腹いっぱい食うって云う落ちだった。
88可愛い奥様:2010/02/14(日) 02:09:11 ID:GFUoAhCMO
話戻してゴメン。
終戦直後の孤児院で、孤児がいきなりウェッとしたと思ったら
口から白い虫が出てきて、保母さんが引っ張ってあげたら
すんごく長いのが出てきたと何かで読んだ。

下から出てくるとは限らないみたい…
89可愛い奥様:2010/02/14(日) 03:38:46 ID:ov1m4UkW0
>>87
ポール・ボネの正体が実は日本人で、ジャニーズ事務所のメリー喜多川の夫であった
藤島泰輔だということを知ったのは、つい数ヶ月前のことでした

初めて読んだ小学生以来、ずっとフランス人だと思ってたよ……
90可愛い奥様:2010/02/14(日) 07:54:56 ID:ooZODBCs0
>>88
そこまでということは体中つまってるわけだよね
それで、無事というのもまだ、おだやかな方といえるのだろうか
芋虫なんかぺらぺらになるまで中身食い尽くされちゃうものね

話は平行してもいいと思う。チョコはチョコで
91可愛い奥様:2010/02/14(日) 07:58:35 ID:ooZODBCs0
>>77
私、チョコは小さい頃、たくさん食べると鼻血出すといわれていたが
今、子供にそういうことはいわないよね。
昔のチョコは違っていたのか、何か別の理由があったのだろうか
私自身は鼻血出した記憶はないんだけれど
92可愛い奥様:2010/02/14(日) 08:49:49 ID:Il8s3TTy0
>>91
ちょっと調べたところ血圧を上げる物質のチラミンというのが含まれているせいのようですよ。
ttp://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20050130A/index2.htm#4
93可愛い奥様:2010/02/14(日) 09:12:48 ID:YjbZY1xq0
>>91
チョコもそうだけど、よく漫画ではHな場面で鼻血だす男の子とか描かれるけど
実際にそんな男、今まで見たこと無いわw
94可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:03:51 ID:N6tTxenj0
バレンタインに虫くだしのチョコの話とか、
このスレ最高ですわwww
95可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:07:43 ID:ma6f2MG30
>>93
中学の時、床に鏡置いて女子のスカートを覗こうとした男子が
鼻血出してたよ!
96可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:12:05 ID:HbGweXUE0
ウルルンで竹内結子がお世話になってる家の息子さんが鼻血吹いたの思い出した。
興奮したらやっぱり出るもんなのかな。
97可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:15:54 ID:mo9arP5B0
興奮すれば血圧上がるからね
鼻の粘膜が弱ければ鼻血ぶーは不思議じゃない
98可愛い奥様:2010/02/14(日) 11:50:51 ID:iKcVlNnX0
>>94
寄生虫話とバレンタインがチョコでリンクするとはねw
99可愛い奥様:2010/02/14(日) 12:51:37 ID:ooZODBCs0
>>92
じゃ、やっぱり子供やお年寄りにはよろしくないってことなのか
ま、そこまで多量に食べるものではないが

でも、日本のバレンタイン商戦って間違いなく世界一のチョコレートセールだと思う
そもそも、バレンタインとチョコと関係ないし
チョコに集中するイベントって世界にないしね
バレンタインに日本に観光旅行に来る人には是非、チョコ売り場に行ってみることを
オススメしたい
100可愛い奥様:2010/02/14(日) 12:56:53 ID:9MHGrBDb0
>>89
今知ったw

しかし、結構いいところのボンボンだったんだな。
101可愛い奥様:2010/02/14(日) 13:05:14 ID:2jIZF3d40
昔読んだ「チョコレートからヘロインまで」って本に
チョコも中毒性のあるものとして載っていたな。
102可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:02:17 ID:sgmQNGEJ0
子供の頃しょっちゅう鼻血出してた。
朝起きたら布団が血だらけwとかよくあった。
母も子供の頃そうだったらしいけど、鼻の粘膜が弱いからみたい。
大人になったらあんまり出なくなった。
103可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:14:17 ID:fdwzQQ4m0
お父さんは心配性を思い出した。
104可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:18:57 ID:kipOeez70
>89
たった今知った
ジャニーズにだまされてたなんて
それも30年以上も
105可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:38:18 ID:ooZODBCs0
ポール・ボネが日本人だってのは2,3冊目辺りから言われていたよ。
それからはそれが暗黙の了解みたいなあやふやな格好で数冊でていたけれど
でも、まさかメリーさんとは夢にもだわ。
あの頃は暇だったのかね
106可愛い奥様:2010/02/14(日) 16:40:15 ID:LKwE6UpE0
日本は悪い国、反省すべき国なんて言われてた当時に、
かなり右がかって天皇陛下万歳・日本最高とか書いてたから
あやしいとは思ってたよ。ポール・ボネ。
でも、いつ頃からか正体が藤島というのは知ってた。
まあ今上陛下のご学友だからなあ。
イザヤ・ベンダサンとセットになってるw
107可愛い奥様:2010/02/14(日) 17:06:45 ID:ov1m4UkW0
長年騙されていたわけですが、悔しいって気持ちはないですね
むしろ痛快というか天晴れというかw

ウィキのリンク先にある生前の藤島氏の談に納得

「ポール・ボネの名前で書くと、多くの読者はその通りだと喝采するのです。
しかし僕が同じことを本名で言うと、右翼の藤島が何を言っているんだ、となるんですよ・・・」

W.C.フラナガン(小林信彦)なんてのもありましたね
108可愛い奥様:2010/02/14(日) 17:38:29 ID:N6tTxenj0
今上には「ご学友」は存在しません。
ご学友制度は三笠宮殿下まで行われ、
選りすぐりの両家の子弟が指名されてその任にあたりましたが、
今上の頃にはそういったことがなかったそうです。
通常同級生を「ご学友」と呼びますが、
厳密にはご学友にあたらない、と同じく同級生で「ご学友」と紹介されることの多い
橋本明氏が明かしていました。
109可愛い奥様:2010/02/14(日) 18:59:32 ID:i542SZUs0
ご学友がごく普通の同級生だと思ったら大間違い。

私はナルと同世代だけど
学習院にいったやつ(男)が「ナルとお友達になってやる」とばかりに
手をつくしてナルに近づこうと画策したが
その都度SPに首ねっこつかまれて追い払われたそう。
ごく普通の家のごく普通の子だったんだけどね。
変な宗教も変な思想もない、見た目もごく普通の子。

まあ彼が学食でとなりに座ろうとしたら追い払われ
図書館で近づこうとしたら首をつかまれ、
学内のベンチに座ってるナルのそばに行こうとしたら
前をふさがれというかんじで とにかく
半径10メートル以内にはちかよれなかったそうだ。

ということで彼の友人はすべてあらかじめ選別された人たちだよ。
だからご学友制度はないといいながら実質はあったのだと思う。
その意味で紀子さんも最初からお妃候補だったと思う。
なにしろ近づけたのだから。

それともナルと秋さんではシステムがちがったのかも。
立場の違いももとより、頭のほうが・・・
普通の人間に馬鹿がばれると・・・(以下略)



110可愛い奥様:2010/02/14(日) 19:03:03 ID:q5yrEKmE0
こわいひとがいるよう
111可愛い奥様:2010/02/14(日) 19:13:20 ID:rP2VBtDD0
SPって必要なんだと実感
112可愛い奥様:2010/02/14(日) 19:22:27 ID:CywcRC5H0
皇室関連てデンパを引き寄せちゃうんだろうねえ
113可愛い奥様:2010/02/14(日) 19:30:02 ID:ooZODBCs0
知人に秋篠宮の同級生がいて、誕生日会に招かれた
気楽に普通の友達的なプレゼントを用意して言ったら、侍従?だかに
献上品目録に記載されたと言っていたが、話作ってたのかしら
逆に頂くと拝領品ということになるのかなぁ、なんて当時思ったり
したけれど
114可愛い奥様:2010/02/14(日) 19:53:06 ID:N6tTxenj0
>>109
ナルとか言わないでくださいよ…
ここはそういうところじゃないでしょう。
たしかに浩宮殿下の警備が異様に厳しいことは、
当時から知られてましたけど。

>>113
なんか、笑ってしまいますねw
未成年でも「公人」として、そういうところをきっちりされたんでしょうか。
そうなると紀宮様に同人誌をあげても…
け、献上品???
115可愛い奥様:2010/02/14(日) 20:14:18 ID:9MHGrBDb0
>>109
2chのコピぺで、時々見る。
「お前のじいちゃん、天皇なんだってなあ」と言ったご学友が、
次の日、急に転校して連絡もできなくなったというのは、案外、
ガチなのか。


116可愛い奥様:2010/02/14(日) 20:20:59 ID:ov1m4UkW0

まとめて巣におかえりください
117可愛い奥様:2010/02/14(日) 20:21:18 ID:PQwR+Fne0
噂ってそんなもんなんじゃ。
118可愛い奥様:2010/02/14(日) 20:21:52 ID:Km4J4wEf0
全然話題が変わってしまうんだけど、「トムとジェリー」。
アニメだからかなりデフォルメが入ってると思ってたんだけど、
実際猫を飼い始めてみるとトムの動きはすごくリアルだと感じた。
本物のネコを随分観察して作ったんだろうね。
119可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:15:12 ID:kipOeez70
トムとジェリーといえば、穴あきチーズ。
子供のころ、スティックや6ピースのプロセスチーズしか知らなかったから
あの穴あきチーズに何となくあこがれた。
アメリカの家庭では普通にああいうチーズが食されていたのだろうか
120可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:17:02 ID:P3CFjuVL0
あの穴ってチーズの熟成具合を確かめるために抜き取った穴なんだっけ?
それにしては穴だらけだったなあ。私も憧れたw
121可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:21:07 ID:HbGweXUE0
穴あきチーズはエメンタールチーズだと思ふ
122可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:28:57 ID:iKcVlNnX0
>>119
私は何となくじゃなくて、ものすっごい憧れてた!>穴あきチーズ
あと、「ハイジ」の火であぶってトロ〜リとろけたチーズと並んで。
123可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:49:16 ID:S6wQDy0v0
トムジェリの食卓や冷蔵庫の中身見て、アメリカってなんて金持ちなんだろうと憧れたw
クリスマスの情景とか、夢のようだと思ったなあ。
124可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:52:11 ID:LlMTV+od0
あのころのチーズは美味しくなかったもんねー
はじめてチーズケーキくったときは
「この世にこんな美味いものがあんのかっ!」と踊ったよw
今から30年くらい前かな?
125可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:53:37 ID:P3CFjuVL0
エメンタールチーズか。wikiったらあの穴は
>切ると内部にはチーズアイと呼ばれる多数の穴(気孔)がある。
>これはプロピオン酸発酵による炭酸ガスの気泡が固まったもの
なるほど。
126可愛い奥様:2010/02/15(月) 00:20:54 ID:s0MB3MWx0
穴の空いたチーズはエメンタールだけなんだろうか、
私はいい年なんだけれども、トムとジェリーを見ていた頃
穴の空いたチーズを食べたことが有って凄く臭かったんだけれども
今食べるエメンタールはそんなに臭くないんだよね

慣れなかったから特に臭く思っただけかなあ
でもチーズ好きだから
どちらかと言うと臭いのが食べたいんだけれども
127可愛い奥様:2010/02/15(月) 02:06:07 ID:Nc5KR4q80
腐ってたのかも。
生チーズは腐りやすいから。
128可愛い奥様:2010/02/15(月) 03:09:22 ID:vBiRwO5d0
昔TVで、あの穴は虫が食べた後と説明されていて、信じてたorz
(でも小さい頃だったので、聞き間違えだったのかも…)
チーズについてググってみたら
カース・マルツゥというチーズは、生きた蛆が入っているそうな…
129可愛い奥様:2010/02/15(月) 07:13:12 ID:bhVbQi4E0
>>123
同じ。普段見たことない食べ物ばかりだったもん。
つながったまんまのウインナーとか馬鹿でかいケーキとか
鳥(ターキー)の丸焼きとか何だか名前も知らんお菓子とか。

>>128
何かのグルメ番組で、外国で美川憲一が食べてるの見た>蛆虫チーズ
チーズ割ったら蛆虫がテーブルにポロポロ落ちてきた。
で、落ちた蛆虫をチーズの欠片にくっつけて食べてたよ。オエ
芸能人でなくてヨカッター!と思ったw
130可愛い奥様:2010/02/15(月) 07:53:43 ID:z59f+jpP0
生きた蛆入りチーズなんて嫌ー!w

トムとジェリーのサンドイッチも食べてみたいものの一つだわ。
天井まで届きそうなくらい重ねてぎゅっとつぶして食べちゃうやつ。
壁に収納されている?アイロン台も便利そうでいいなーと思う。
131可愛い奥様:2010/02/15(月) 08:49:06 ID:2Uu6XU/y0
今はどんなチーズでも手に入るけれど、どんなチーズが穴あきだっけ
普段、手に取るのには穴あきないのでよくわからない。

昔のアメリカ漫画で今思うとっていうのは、トムじゃなかったかもしれないけれど
鶏やら、豚やら狙うと頭の中でロースト状態になってる図
肉食なんだなー、とつくづく思う
132可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:45:50 ID:bhVbQi4E0
ハイジのとろけるチーズには憧れてたけど
山羊のお乳は、子供の頃リアルで飲んでた。
祖母が山羊を飼ってたので、毎朝飲まされてたなあ。
そして3時のおやつは山羊のお乳入りのホットケーキ風。
なつかしい〜。

ハイジ大好きな娘にそのこと話すとすごくうらやましがるけど
そんなに美味しいものでもなかった記憶。
でも子山羊達と遊んだのは楽しい思い出だ。
133可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:46:24 ID:hU7stxhy0
トムとジェリーはトムお手製の『ジェリーのゼリー寄せ』が出てきた気がするけど
(ちょっとうろ覚え)
あれって食事に出てくるような甘くないゼリーだったのかな。

トムの飼い主がボリュームのあるお尻フリフリで歩いてたなぁ。
大きくなって気付いたけど外人さんのお尻って本当にあんなお尻だなーと。
ただ太ってるんじゃなくて、腰の下からボン!と盛り上がってる。
134可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:46:51 ID:habfo9WT0
>>130
アイロン台いいよね。日本でもあるけど、あんまり定着してないね。
便利悪いのかしら?
135可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:53:02 ID:2Uu6XU/y0
親の実家が田舎でヤギではなかったけれど、絞りたての牛乳出してもらったが
くさくて、かつホモジナイズしてない、ぶつぶつの脂肪がだめだった。
今なら試してみようという気持ちが先に立つが
136可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:54:54 ID:2Uu6XU/y0
>ジェリーのゼリー寄せ
それなにw
ジェリーがつかまって、ゼリーに固められたって状態?
アスピックか??
137可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:03:32 ID:oU9zQCei0
トムとジェリーといえば、昨晩の鉄腕ダッシュが面白かった。
トムジェリに有った、雪玉を雪の斜面で転がして大きくしようって企画。
時々えらい加速して転がって、当たったらただじゃ済まなそうだったw

>>132
>>山羊のお乳入りのホットケーキ風

それすごく美味しそう!
138可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:13:17 ID:IXVB2hmP0
トムジェリで、キッチンを凍らせて、スケートリンクにする話が好きだった。
冷蔵庫のゼリーをライトの代わりにするんだけど、ゼリーがカラフルで綺麗で憧れたなー。
足つきの器に並んでるのも素敵で、外国の冷蔵庫って夢のよう…と思ってたよ。
ゼリエースたくさん買ってきて再現してみたいものだが、
あんなに色つけるには着色料がかなり必要な気が。

>>135
小学生のとき、牛舎でしぼりたての牛乳もらったことがある。
匂いが市販の牛乳と全然違う。生臭いというかなんというか。
以来牛乳飲めないw
139可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:16:49 ID:3hDBVBCG0
流れ切る上に漫画好きスレのネタでスマンが
レス読んでるうちに疑問に思ったので
史実に造詣の深い奥様にこちらでお聞きしたい

蘇我蝦夷が山背王子を滅ぼしたのは何故なんだろ?
操り人形にするには都合の悪いほど聡明だったとか?
生母が蘇我氏の出だから、何の不都合もない気がするのに
140可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:40:46 ID:BEYqGobk0
山背を退けたのは蝦夷、滅ぼしたのは入鹿でしょ?

wikiより

>蘇我蝦夷が山背大兄王を避けた理由については、山背大兄王がまだ若く未熟であった、
>あるいは山背大兄王の人望を嫌ったという説と、推古天皇に続いて蘇我氏系の皇族である
>山背大兄王を擁立することで反蘇我氏勢力との対立が深まる事を避けたかったためという説がある。

正確な事は分かってないと思うが。
141可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:47:20 ID:SfOO/shn0
>>138
私もあのカラフルなレインボーゼリーに魅せられた一人だw
冷蔵庫の中には、クリスマスでもなんでもないのに、
丸ごとローストチキンやら、サラダやら、ケーキやらが入っていて、
まるで宝箱のように見えた。
大人になってから、ゼリエースで、
三色ゼリーに挑戦したけど、
意外と時間ばっかりかかって面倒くさかった。

あと、定番のハイジのとろけるチーズ。
あれもすごくおいしそうで、
大人になってからチーズフォンデュを知り、
再現しようとしたらワインが大量に必要なのがわかり、
その時点で日本人な自分を呪いましたw
腹が立ったのと、子供と食べるために、
とろけるチーズを牛乳で伸ばしてチーズフォンデュにしたら、
その方が美味しかったw
142可愛い奥様:2010/02/15(月) 12:23:59 ID:2Uu6XU/y0
私の記憶の中ではトムとジェリーは白黒なんだけれど、
アメリカの食卓はカラフルさも、夢だった
31が日本にできた頃だって、アイスクリームがあんなに種類があるなんてって感じで

数年前アメリカにちょっと滞在したときに、娘はスーパーでレインボーの
シリアルを見つけ、飛びついて買い、一口食べて吐き出したw
143可愛い奥様:2010/02/15(月) 12:32:18 ID:O4K4BUE60
>>137
夢を壊すようで悪いけど山羊の乳ってすごく臭いよ。
144可愛い奥様:2010/02/15(月) 12:36:27 ID:njD6ujWT0
ハイジの話ってどこのスレでも
チーズ&山羊のお乳に憧れた→山羊ミルクって臭い、までが
1セットになっているw
どっかのスレで山羊チーズを食べてえらいことになった奥様の体験談を見たなあ。
145可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:07:23 ID:2u57bGoc0
>>137
「崖の上のゆきこ」に不覚にもつぼってしまいましたw
昨日の企画はホント面白かった。

漫画・アニメネタ実験シリーズ、今後もやってくれないかな。
146可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:08:34 ID:oU9zQCei0
>>143
畜産関係の学科卒だからそれは知ってるw
クサーなのも旨味の一つ。

ハイジといえば、藁(牧草?)のベッドで寝転がるのが有ったけど、
あれも大学時代に友人とやった。
猫もいっぱい居るし、動物好きには牛舎はパラダイス
147可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:33:57 ID:BEYqGobk0
>>146
奥様!その藁のベッドについてkwsk

ヤギ乳チーズはシェーブルもフェルミエも大好きだ
くっさいけどw
148可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:58:53 ID:J7/kU0v70
ヤギチーズでも、デザートチーズとして
出されたやつは、ほんのり甘みがあって
ほとんど臭みもなくおいしかったよ。
ハーブでヤギ臭を消しているらしかった。
149可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:16:44 ID:j3Bscdl30
学生時代、穴あきチーズとかとろり溶けるハイジのチーズを
フランスとかで始めて見てみんな飛びついたw
で、その結果チーズ好きの子ですら「うえっ」ってなるほど濃くて臭くて撃沈。
ワイン飲むようになって味覚が変わったのか、今はその友達も大好きだって言ってるけど
もともとそんなにチーズが得意じゃない私はやっぱり未だにダメ。
クセがあるものが多いよね。

母が昔洋画を観るたびに素敵な食事に憧れてたらしいんだけど
オレンジジュースがピッチャーに入ってたりするとこに憧れてたみたい。
牛乳もだけど、あちらの人たちはそれを手間と思わないのか、
映画だからなのかは未だにわからない。
150可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:04:31 ID:2Uu6XU/y0
トムとジェリーの時代はアメリカもほとんど専業主婦だったし、きちんとした
食卓は主婦の誇りだったからね。ジュースはピッチャーで出す、お茶はポットで
いれる、というのが規範だったと思う。

今じゃむろんそんなことはしていないが、アメリカで売ってる牛乳、ジュースって
ガロン(4ℓ弱)なんだよね。
テーブルにどんとのってて注ぐの重いよ
151可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:32:34 ID:Og1Cftq+0
日本のプロセスチーズも
昔のはもっと黄色くてチーズ臭かった記憶がある
四角い箱入りのを波形に切れるチーズナイフで薄く切るのが大好きだった
152可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:34:30 ID:pwfpqsMa0
旨い乳臭い乳スレになりますた
153可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:35:00 ID:W8XkB2Pl0
バケツ・・・・・・・・w=ガロン
154可愛い奥様:2010/02/15(月) 17:05:12 ID:igm7mp9p0
夕方6時代はトムとジェリーかベティさんの再放送のループで
たまには違う番組を放映してくれと新聞のテレビ欄に投書があったw
80年代前半までは夕方5時から6時半はアニメの再放送がいっぱいあったね
155可愛い奥様:2010/02/15(月) 17:37:39 ID:W8XkB2Pl0
>>154 あったあった!

都内だと1970年代の18時頃にアメリカアニメをよく放映してた。
東京12チャンネルだったと思うけど。

「吶喊突撃(とっかーん、とつげーき)!」って決めセリフを叫ぶ
亀のアニメとか。
あと、ヒューヒューとポーポーってお化けが家族にいる
怪獣家族のアニメとか。
ヘラクレス?のギリシャ神話の主人公が「オーリーンポースー」って
決め台詞を叫ぶアニメもあった記憶がある。

初代ヤマトや初代ルパン三世もその頃だったような。

今から思うとかなりカオスだなw。
156可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:06:00 ID:Caa89fW/0
テレビ東京が東京12チャンネルって言ってた頃のだな。
一時間枠でキッドボックス(30分)まんがの国(30分)ってタイトル。
どっちがどういう振り分けだったか忘れたけど。

ミッキーに限りなく近いマイティマウス(ネズミのスーパーマン)、
幽霊屋敷が舞台のドボチョン一家、
チキチキマシン猛レース、チキチキからのスピンオフで
マントメガネっていう悪人に狙われるペネロッピーと彼女を守るギャング7の話、
ブラック魔王とケンケンが飛行気乗りになって鳩を追い回す話、
羽の生えたラクダに乗って旅するカップルの指輪で出現する大魔王シャザーン、
N.Y.っぽい下町猫のドラネコ大将、
女の子三人がバンド組んでるドラドラ子猫とチャカチャカ娘、
男性バンド三人組がヒーローになるスーパー3とか。
ハンナ=バーベラプロダクションのアニメ枠だった。
157可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:15:29 ID:4sb6fv4z0
家の母の実家が、昔(今はサラリーマン)乳牛飼ってて出荷後の余った牛乳を
自家用に沸かして飲んでいたのがちょっと羨ましかった。
たまに大鍋一杯ぐらいを分けてもらって乳豆腐作っていたのもいい想い出。
味噌汁に入っているのが美味しくて大好きだった。
今考えたらその乳豆腐ってカッテージチーズを固めた物っぽいんだけど、
子供だったからうまうま食べていたけど作り方知らないんだよね。

つーか、70近い母の人生は人生の大半が終戦後だというのに
何故かおしんの世界でしたorz
成人してからその話を聞いたのだけど、本当に昭和の話なのかと耳を疑ったわ。
158可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:22:18 ID:XRDwd+up0
>>147
藁ベッドではないがうちの実家の藁置き場(ビニールハウス、藁は胡瓜の根元に敷き詰めるのに使う)
は、暖かくていいのかよく蛇の産卵場となっていた...
159可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:29:05 ID:VLauSqQd0
アメリカの食卓に欠かせない食べ物といえばピーナツバターだけど、
「セロリのくぼみのピーナツバターを乗せて食べると臭みが気にならない」
と中学の頃に読んだ雑誌に書いてあり、セロリが嫌いな私は試したいと思うけど、
未だにその勇気がない…orz

こういう食べ方を試した事がある方、いませんか?
160可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:08:59 ID:z59f+jpP0
大人になってからwktkしながら初めてピーナッツバターを買い、
なめて、吐きだしたくなったw
ずっと甘いものだと思っていたんだよー。
パンに塗ってメープルシロップかけて食べたら美味しかったけど。
ピーナッツクリームだと思い込んでたんだな。

>>157
多分、牛乳+酢ではないかな?
20年くらい前に母親が作ってたような気がする。
違ってたらゴメン。
161可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:37:52 ID:2Uu6XU/y0
>>155
それって、ハーキュリーじゃなかった
何か力の出る魔法の指輪をはめて、悪いやつらを倒すって言うような

>ブラック魔王とケンケンが飛行気乗りになって鳩を追い回す話、
>羽の生えたラクダに乗って旅するカップルの指輪で出現する大魔王シャザーン、

うわーっ、記憶が一気にあふれるわー
シャザーンも指輪がキーじゃなかった?こっちはカップルの指輪を合体させると
大魔王降臨??
162可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:41:50 ID:bhVbQi4E0
>>155-156
あれ、その辺のアニメ、ほとんど見て知ってる・・・。
同年代奥様ね。

でも言われるまで思い出しもしなかった。
出て来いシャザーン!とか懐かしすぎ。
とくに好きだったのはヒューヒューポーポーの出てくる怪獣王のアニメだった。
高校の頃、ポニーテールにしてたら、シャザーンってあだ名になった・・・。
163可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:53:49 ID:bhVbQi4E0
>>161
そうそう、普段は記憶の底に沈みきってるのに
ちょっと刺激されると一気にあふれ出すんだよねー。
久し振りにものすごくなつかしい思いをさせてもらった。

私は「ロンパールーム」で子供たちが食べてたおやつが
羨ましくてたまらなかった。
何かプディングのようなパウンドケーキのような、切り分けてお皿に盛ってあるモノ。
うちにはあんなハイカラなお菓子なんてなかったもんね。

はじめ人間ギャートルズの、骨付き肉、人気あるようだけど
わたしは輪切りの、人間より大きいマンモス肉の方が気になっていた。
ちょっと一口かぶり付いてみたいと。
164可愛い奥様:2010/02/15(月) 20:02:37 ID:b5D3LcRv0
>>159
>セロリのくぼみのピーナツバターを乗せて
スタッフド・セロリって名前らしい。
アメリカのコージーミステリに出てたのを思い出した。
昔のパーティー用のオシャレメニューだったみたい。
アメリカ人って、ピーナツバター好きだよね。
165可愛い奥様:2010/02/15(月) 20:42:41 ID:j/rWxhUe0
ピーナツバターとジャムのサンドイッチとかw
最初聞いたときオエーと思ったけど、一度試してみたら結構イケたわ。

>>163
あの肉前に進みながら食べるんだよねw
私もあのマンモスの輪切り派です。
166可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:00:28 ID:2Uu6XU/y0
>>163
それって、スポンサーのおやつじゃなかった?
ハウス食品??違うかもしれないけれど、ゼリーとか、ババロアのようなもの?
167可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:02:21 ID:aMsqNfMt0
>>162
私も同年代だw
怪獣王ターガン、好きだったよ〜!
ヒューヒューとポーポーが欲しいと大真面目に思っていたわ。
168可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:11:51 ID:bhVbQi4E0
>>166
そうそう、そうだよ!間に入るCMと同じお菓子だったよ。
スポンサー提供だったんだね。
つーか番組で子供が食べること自体が宣伝で。
なんか固めて作る感じの。ゼリーババロア系だったのか。

>>167
そうだ、ターガンだ!
ターザンと似た語感なんだよな〜、ってさっきから思い出そうとしてたのw
169可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:12:07 ID:IrKC8sCU0
あー、この流れで思い出したのが
児童書の「パディントンの庭づくり」だ。
外国のお家って、お庭に煉瓦で造ったテラスがあって
そこにテーブルと椅子、パラソル置いて
朝食食べたり、お茶しちゃうんだ!
しかも、そんなオシャレなものを、パパと一緒に自分たちで
造っちゃうんだ!と。何度も何度もその絵本眺めては
テラスでお茶する自分を想像してた。

でもって空想の世界も外国だから、自分は何故かドレス着てお茶しちゃってんの。
子供だからドレス=真っ白いウエディングドレスで
もう、赤面ものね。


170可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:17:18 ID:oU9zQCei0
シャザーンって最近聞いたけど何だっけ…とずっとモヤモヤしてたのだが、
戦闘妖精シャザーンだった。
作者と同世代なはずなんだが見た記憶が無い。

>>147
牧草の乾燥小屋(小屋と言うより倉庫)があって、
そこに乾かしている最中の牧草が有ったので、
現場の人におkもらって友人とイヤッホゥ!と飛び乗ってゴロゴロした。
華の女子大生といっても、つなぎ着てけっこうなワイルドライフだった。
171可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:27:58 ID:2Uu6XU/y0
>>169
でも、それって当時の日本から見た夢だよね。
誰でも夢見たと思う。

ナルニア国物語、最初に読んだ時もルーシーのお茶のシーンがなんか素敵に思えたなー
英国風のお茶ってどんなものだかしらなかったし、オイルサーディンなんて、
見たことなかったけれど、おいしいんだろうなって
今じゃ見向きもしないけれどw
172可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:43:23 ID:LKcuwiWI0
>>157
10年位前北海道の牧場で作ってもらった乳豆腐は
「酢の素」っていう濃縮酢?を入れてました
酢の素がなければ普通の酢でもいいらしいです
173可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:46:21 ID:viM8Vg3R0
タムナスさんのお茶会とビーバー夫妻の夕ご飯おいしそうだったな〜。
茶色のゆでたまごとか極ありふれたはずのものまで、なんか特別な味が
するんじゃないかと思ってた。以前、トルコで鯖のフライを食べて
あまりおいしくなかったから、今では鱒のフライは食べたいと思えなく
なってしまった。
174可愛い奥様:2010/02/15(月) 22:27:22 ID:IrKC8sCU0
ハイジのクララ宅で、エッグスタンドでゆで卵食べてるのも
驚いた。スプーンですくって食べるんだよね。
自分はゆで卵は手づかみで食べてたからw

欧米の食卓で、ゆで卵をそのまま食べるときは
ユルユルの半熟ゆで卵なので、スプーンで食べるって聞いたんだけど
本当なのかな?
うちは母親が心配性で、卵は完全に火をを通してしまう人で
ゆで卵なんて、黄身まで手で掴めそうな固さで、そういう食べ物なのだと
かなりの年齢になるまで思いこんでた。
175可愛い奥様:2010/02/15(月) 22:41:33 ID:wvaStnoh0
黒歴史を思い出した。エッグスタンドに憧れて買ったはいいけど
殻は上だけ剥いて食べることを知らなくて全部剥いた。
もちろんスプーンで掬おうにもツルツルすべるよ!
一体どう使えばいいのか悩んで封印した。
176可愛い奥様:2010/02/15(月) 23:54:36 ID:BEYqGobk0
>>170
d!街のもやしっ子あがりの自分にとっては裏山だ〜

全く経験がないせいか、農業関係のエッセイやマンガが面白くて仕方がない
177可愛い奥様:2010/02/16(火) 00:02:34 ID:hU7stxhy0
パディントンといえば、体中にベタベタとついたマーマレードジャムを
舐めたりしてて想像したらなんか汚いって思ってしまった。
一緒に読んだうちの母親も同じ感想だったw

指輪物語のホビットも想像しながら読むとなんか怖かったw

うちもイギリス旅行の際勢いで買ったピーターラビットのエッグスタンドが
実家に眠っております・・・
一度も使ってないなぁ。
178可愛い奥様:2010/02/16(火) 00:49:23 ID:Br47Mdrh0
>>175
想像したwwwww

そっか、アメリカのピーナッツバターって
甘味は入ってないんだ。
あくまでもバターの代わりなのね。

映画の中で「ピーナッツバターと
イチゴジャムを挟んだサンドウィッチ」を
お弁当として学校に持たせるシーンがあって。
帰宅した子供が主人公に「美味しかったよ」と…。

おえ。と思ってたけど、ホントに美味しいのかそうか。
179可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:13:15 ID:+wtevJ570
エッグスタンドはつまようじ立てになる

って売り文句にひかれてカワイイやつ雑貨屋で衝動買いしたことがある。
確かに使えるけど、つまようじ使う習慣がないことに気付いた。
180可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:20:54 ID:2CeVXVYD0
こういう「憧れ」ってすごいエネルギーだよね=食べ物系

>>176 農業系エッセイがお好きなら、荒川弘の「百姓貴族」は
もうお読みになって? おすすめですわ。

>>161
それそれ!指輪。マイティ・ハーキュリー!
それでもって無理やり薀蓄ですけど、「ハーキュリー」は>>155「ヘラクレス」
の英語読みですわ。

エッグスタンドといえば、萩尾望都の「エッグスタンド」。
ドーンと重たいお話しだけど=第二次大戦末期、レジスタンス、パリ。



181可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:24:58 ID:2CeVXVYD0
チキチキマシン猛レースで思いだしたけど、
キャノンボール(1981アメリカ映画)って、ようするに
チキチキマシン猛レースよねw。
182可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:26:53 ID:+i47yLBI0
パディントンの人は大変美味しそうかつ面白いミステリを書いてるね。
あの小説好きだ。
夕方1時間枠のアニメ、私が子供の頃はスヌーピーとポパイを
やってるのを見た記憶がある。場所は九州。
183可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:27:17 ID:tePDX4OC0
>>176
農業系マンガ好きなら、動物のお医者さんはもう読んでいるんだろうなw

漫画をバイト先で回したらみんなハマって、
うちで飼ってた大型犬はシーザーと呼ばれてた。
ハスキーじゃなくてあまり出番の無い平九郎なんだがな。
184可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:27:24 ID:+DSnL0UE0
うちエッグスタンドで半熟くってたよ。
塩かけてスプーンですくって食う。
美味いぞ。
185可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:28:26 ID:b6c0fn2d0
>>179
綿棒たてるといいっすよ。
もしくは針山に加工。
186可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:32:31 ID:2CeVXVYD0
>>182
ミシュラン(をモデルにしたっぽい)の調査員のオッサンが主人公の
シリーズだよね=ミステリー。艶笑エピソードがあったりしてちょっと
大人向けなやつ。

あれに出てきた、じゃがいもをふかして、くりぬいて、チーズを混ぜて
くりぬいた後のジャガイモに戻してオーブンで焼いたのを、キリっとした
白ワインを一緒に食べる(これが簡単な昼食)ってのが
美味しそうで美味しそうで・・・・・・・・・。

エッグスタンド、うちではクリップ入れになってるわ。
187可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:44:15 ID:1yFc2Jkw0
エッグスタンドのゆるゆる卵にキャビアをたっぷり…というのに憧れた
なんという痛風メニューw
188可愛い奥様:2010/02/16(火) 03:34:10 ID:QQeDdBUu0

エッグスタンドなのか、日本酒用のおちょこなのか、区別がつかなくなった。
189可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:19:07 ID:HHkxsiKW0
ローラ・インガルスのご主人の少年時代を書いた「農場の少年」
個人的に食べ物描写が多くて、大好きだった。
大人になってから新書判が出てるのを見掛けて、衝動買いw
読み直しても、やっぱりローラの本シリーズより好きww
(インガルス家のその後の現実を知ると少々憂鬱になるが)

ずっと前から、児童文学板のタイトル捜索スレで聞こう聞こうと思っている本がある。
女の子が留守番かなにかしていて
その子が甘辛いお魚の煮付けを作るんだったか、作ってもらうんだったかする話。
ちょw甘辛い魚の話しか覚えてないじゃないかwww

190可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:21:44 ID:lVA16uE90
児童文学は食べ物の部分しか覚えていない罠w
そういえばアンに出てきた「いちご水」というのがいまだにわからない。
いちご酒ならたまに作るんだけど、いちご水っていうのは実在するの?
何に漬ければいいのか。
191可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:25:49 ID:6fkOCsKR0
>>190
私も疑問だったのでググってみたら、あっさり出てきてしまったw
ネットって便利。もう少し苺が安くなったらやってみようかな

いちご水・レシピ
ttp://park16.wakwak.com/~palikare/raspberry_cordial_recipie.html
192可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:33:43 ID:YGctAY6b0
「農場の少年」インガルス一家の家族構成がちょっと違うよね。
クリスマスディナーのエピが好きだったよ。
193可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:34:44 ID:sFOBJ9hu0
>>180
そうだ、ハーキュリーはヘラクレスだったわ!
では>>155さんは子供の頃からそんなことを御存じだったのね、素晴らしい

では、蘊蓄で主なギリシャ神の英語名ね
  
ゼウス       ジュピター
ヘラ        ジュノー
アフロディテ    ビーナス
アポロン      アポロ
アルテミス     ダイアナ
ポセイドン     ネプチューン
ディオニュソス   バッコス
194可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:46:51 ID:sFOBJ9hu0
>>174
エッグスタンドで食べる朝食、あこがれたなぁ
私は記憶は007の原作かなぁ、
3分半とかいや、4分でなければとどっかで読んで時計と
にらめっこしたよ
195可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:19:56 ID:z7cxjag90
児童文学の中の食べ物の記述は何か萌えるよね。

印象深いのはアーサー・ラッカムの一連のシリーズ(死ぬまでに揃えたいぐらい好き)で
兎の解体現場wが出てきた記憶があるのと、新潮文庫で持っていたアリスの話に出て来る
食べ物が作れるというレシピ本の中のお米のプティング(ブラマンジェっぽい)。

後、書籍スレかなんかで「本の中で出てきた食べ物」とかいうスレが昔あって、
そこでよく話題になっていたナルニア国の魔女のプリン。
原本ではトルコの異常に甘いお菓子というのを知ったのは2chのおかげ。
196可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:20:32 ID:qI7VaLzg0
エッグスタンドが出てくるアニメといえばカリオストロの城。
銭形のとっつぁんが伯爵の朝食タイムに飛び込んでくるシーンね。
>>175さんのおかげで殻は上の方だけ剥いて入れるのを知ったわ。
伯爵は更に剥き身の上の方をスプーンで取り去ってから食べていた。

中盤、とっつぁん達がカップヌードルすすってるのと対照的に
(赤いきつねor緑のたぬきはルパン達だったっけ?)
パーティシーンでも豪華な立食メニューが並んでたっけ。
ちゃんとお金持ちな食卓&メニューを描いてた初のアニメだったと思う。
それまでは漫画もアニメもでっかい鶏か豚の丸焼き、
果物がいっぱい載った大皿、薔薇が活けてある壷ぐらいなものだった。
197可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:24:36 ID:YGctAY6b0
ピーター・ラビットは全巻買えないが、
そのレシピ絵本はつい買ってしまったという。ジンジャークッキーって
昔憧れた。

あと、絵本だと「ぐりとぐらのいちねんかん」がすきだわ〜
198可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:26:45 ID:XeCr2IX70
霧のストックホルムにて
クリームたっぷりのコーヒーだか紅茶だかであたたまるのに憧れた。
(探偵ものだったか、ドリトル先生だか忘れたけど・・・)
199可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:46:58 ID:bij2VaZY0
2chではあまり好かれていない村上春樹だが、
料理の描写は、どれもこれもやたら美味そう。
ねじまき冒頭のパスタとか、羊男のドーナツが食べてみたい。

あとスポンジボブの作ったカーニバーガーも食べたい。
200可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:06:44 ID:ozuqn/nl0
>>197
ぐりとぐらの黄色いカステラをすごく食べたいw

ローラシリーズだったかのコーンブレッドに憧れて何度か作ったんだけど、
どれも微妙な出来だったorz
作り方が悪かったのかトウモロコシ粉のざらっと感が残ったのと、
トウモロコシの匂いが合わなかった。
ゆでとうきび大好きなのになんでだろう?
201可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:07:24 ID:nqS5Oknz0
>>195
昔の職場で、出入りの設計屋さんが

「(熟年夫婦旅行で)トルコ行ってきました!!」 

って、お土産のお菓子をたくさん持ってきてくれました。
不二家のうずまきキャンディーに似た、砂糖をまぶした甘い甘いお菓子でした。
食感は、グミというよりゼリーに近いようなプヨプヨ感。

でも、あまり馴染みの無い香料が使われていたのか、女子社員の大半には不人気。

「濃いコーヒーや紅茶(シュガーレス)なら、結構いけるんだけどねぇ・・・」 と

美味しく食べていたのは、アジア・アフリカ方面に旅行経験のある、私含む3名でした。
202可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:28:08 ID:lVA16uE90
>>191
おおー!ありがとう。ググってみればよかったわ。
美味しそうだ〜!!作ってみようかな。
203可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:42:59 ID:9dylfH7i0
エッグスタンドw子どものころ少ないお小遣いで買ったわ。
嬉々として母親に見せたら「そんなもんどーすんの」と冷たくあしらわれた。
うちの母親は乙女心のわからんやっちゃ。
204可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:44:39 ID:ygWQNhyW0
トルコといえばトルコ蜜飴。
米原万里さんの本で読んで食べたくて仕方ない。
ハルヴァってお菓子。
205可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:26:09 ID:UC7zLT170
>>204
その本読んだかもしれない。
ロシアに住んでたころに、外国人の級友がおみやげに持ってきてくれたんだっけ。
今まで味わったことのない美味しさみたいに書かれて、私も生唾がわいたw
米原さんは同じものを手に入れようと探したけどみつからず、
その後どうなったか覚えてないや…。
206可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:27:51 ID:ygWQNhyW0
>>205
結局は同じものは見つからず・・・
友人があちこちで見つけた!と買ってきた中に似たものがあったというくらいだったかな。
でもすごい文化の広がりを感じる話だった。
wikiの「ハルヴァ」を読むだけでも面白い。
207可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:39:07 ID:7mSqd1F70
確か「旅行者の朝食」に収録されてたと思う

長年あちこちで探したにもかかわらず、めぐり合えなかったけど
とうとう同じ味のものが見つかったはず(ギリシャ旅行のおみやげ)
そこから世界各地のハルヴァに似たお菓子の考察が興味深かった

米原さんのエッセイはどれも面白い薀蓄の宝庫で
まさにこのスレッド向きですね
208可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:49:53 ID:nqS5Oknz0
>>201
自己レス、今調べてみたら「ロクム」だった。

「ナルニア国」に出てた、まさにそれでした!
209可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:11:30 ID:MvKQApsX0
ナルニア、ン十年前買った全巻がどこかに埋もれているはずなんだが、
読みたくなってきたw
自分も記憶にあるのは、タムナスさんのお茶会とビーバー夫妻の夕ご飯・・・
食べ物ばかりだ。なぜ。
210可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:24:18 ID:ha0XyWPN0
>>208
ターキッシュディライトだったっけ?
やめられないとまらない状態のお菓子
211207:2010/02/16(火) 13:03:40 ID:7mSqd1F70
今、手元の本で確認したんだけど、そのトルコ蜜飴をめぐる文中で
まさに「ターキッシュディライト」についても書かれていたよ!

それぞれ味に差はあれどもハルヴァ、トルコ蜜飴、ヌガー、日本の求肥、落雁、
スペインのポルボロン等が血縁関係にあると締められてました

212可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:08:34 ID:ygWQNhyW0
>>211
でも本当はターキッシュデライトってのは別のお菓子を差すだと後日知った。
トルコでロクムというのがターキッシュデライトらしい。
213可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:30:40 ID:RFm9zo0/0
>>196
上の方を剥いて入れるんじゃなくて、殻付きのまま入れて
スプーンの背でコンコンと殻を叩いて割り、スプーンが入る程度
先端部の殻を取り、そこからスプーンを差し込んで食べるんだそうですよ。

私は何度真似しても、上半分がぴぃーと向けてしまい
上半身丸裸のゆで卵を食べてましたが、子供の頃。
214可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:37:25 ID:G2Aqh3CS0
世界史板にある食べ物嗜好品の歴史スレが面白いよ
215可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:48:39 ID:UC7zLT170
>>207
タイトルになってる「旅行者の朝食」も面白かった。
図書館で読んだ身なので詳しくないんだけど、
初めはカタい本だなあとうんざりwしたのに
どんどん柔らかく面白くなっていったなあ。
まだお若い逝去が惜しまれますね。

ついでに書いとくと、最近抜群に面白かったのが
「アフリカにょろり旅 」 (講談社文庫) 青山 潤 (著)
東大の学者がうなぎの生態を求めてアフリカへ。
バックパッカーよりヒドいその旅が、涙と感動を誘いますww
216可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:54:04 ID:SLNlSecr0
この流れで、エッグスタンドで半熟ゆで卵を食べるのがマイナーな食習慣だったのか?
と知って愕然とした。。。

子供の頃から食べてたけどなあ
西洋かぶれだったんかな、うち
217可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:56:44 ID:ygWQNhyW0
>>216
実家にはエッグスタンドがあって上述されてるようなマナーで食べていたが、
結婚したらエッグスタンド買おうとも思わなかったw
なんつーか流行った時期があったのかもね。エッグスタンド。

218可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:11:52 ID:qI7VaLzg0
>>213さん
わ〜、重ね重ねどうもありがとう。
エッグスタンド未経験なので初めて知ったよ。
219可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:20:46 ID:RFm9zo0/0
>>217
たぶん、流行った時期があったんだと思います。

私の実家にも何故かありました。っで、誰も使わず・・・。
後、テレビの真似をして子供の私が何度か使いましたが、
やはり面倒くさく、数回で再び置物と化しました。
友だちの家に行っても、大概の場合食器棚の中に入ってたな。
使った形跡はどの家もなかったw
220可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:46:48 ID:SLNlSecr0
はやりすたり以前に、あれがなきゃゆで卵食べられないじゃん、、、

とまだ愕然とし続けているワタシ


もしかして、半熟ゆで卵を食べる食習慣自体、日本ではメジャーじゃないの???
221可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:50:04 ID:ygWQNhyW0
>>220
そんなに興奮しなくても、普通の小皿でも食べられると思うよ。
222可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:59:27 ID:UC7zLT170
半熟9分固ゆで12分と、つい唱えたくなるw

日本のゆで卵は水から作るけど、
イギリスのそれは熱湯に卵を落とすのだと読んだことあり。
そのために穴あけ機が必要とかだけど、
本当にそれでうまくできるのかなあ。
223可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:14:38 ID:SLNlSecr0
普通の小皿で半熟ゆで卵って、どうやって食べるの?
224可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:15:29 ID:lVA16uE90
>>222
私はいつも熱湯から茹でるよ。冷水からより剥きやすい。
コツは冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を熱湯におたまでそっと入れること。
225可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:19:54 ID:e/gJCrux0
>>223
一口で食べたらw
226可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:21:20 ID:ygWQNhyW0
>>223
皿に載せてスプーンでコンコンやって食べたらいいのでは?
お皿がなくてもそのまますくって食べてもいいし。
エッグスタンドがあれば一番便利だろうけど
それがないから半熟卵が食べられない、とか
半熟卵を食する習慣がなかったのかとか、それはないでしょう。
温泉卵やポーチドエッグだって小鉢で食べるし。
227可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:33:47 ID:SLNlSecr0
小皿で食べるなら、半熟ゆで卵じゃなくても温泉卵や目玉焼きでいいやん、って思うからさ
その方が食べやすいでしょ
228可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:35:31 ID:ygWQNhyW0
>>227
えっ・・・

あなたが

>はやりすたり以前に、あれがなきゃゆで卵食べられないじゃん、、、

て書いたからエッグスタンドなくても食べられますよ、と言ってるだけなんだけど。
229可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:05:11 ID:lVA16uE90
>>226のおうちではエッグスタンドがかなりの
重要アイテムだってことはよくわかったw
230可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:06:26 ID:lVA16uE90
×>>226
>>227
アンカミス失礼
231可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:16:52 ID:SLNlSecr0
うーんなんつーか

半熟ゆで卵というシロモノは、エッグスタンドがなきゃわざわざ食べないものであり
エッグスタンドなかったら食べにくいから、そういう時は当然温泉卵や半熟目玉焼きで
充分というような位置づけだと思ってたんだよね。

温泉卵や目玉焼きより、半熟ゆで卵+エッグスタンドの方が、作るのも片付けるのも
楽でしょ。
小皿で汚れ物増やして食べにくいものを苦労してまで半熟ゆで卵を食べるほど好きなら
エッグスタンドぐらい使うだろうしさー

なので、エッグスタンドない=普段半熟ゆで卵を食べない家庭、と思ったわけよ。
で、エッグスタンド使わない家庭がそんなに多いなら、半熟ゆで卵を食べる家庭自体が
少ないんだろうなあ、と……

実際問題、エッグスタンド使わない奥様、小皿で半熟ゆで卵食べる??
んなことしないんでないの?
232可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:18:38 ID:2ZyvTYJf0
エッグスタンドでこんなに熱くなれる人がいるとは・・・
233可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:22:48 ID:SLNlSecr0
ついでに、エッグスタンドでの半熟ゆで卵の食べ方・補足。

エッグスタンドに入ってるゆで卵をおもむろに取り上げ、スプーンの背で殻を叩いて割り、
割った卵の殻は、必ずエッグスタンドの中に落とします(←ここ重要)
でもって剥いた殻が底にたまってるエッグスタンドの殻の上に卵をもどし、開けた穴から
スプーンで中身をすくって食べる。

散らからないし、卵の中身が外に出ないから、エッグスタンドも汚れない。
だから目玉焼きや温泉卵に比べて、とっても片付けが楽。

以上。



…もしかしたらうちのローカルルールな食べ方かもしれないけど。
234可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:24:36 ID:ygWQNhyW0
>>231
結局はエッグスタンドがないくせに半熟卵食べるなんて〜って言いたいのかなんなのか。



235可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:24:36 ID:jLGLhcxK0
半熟にして二つ割りにしてサラダに飾ったりして食べるよ
小皿でもおかしいと思わないけど…
>食べにくいものを苦労してまで半熟ゆで卵を食べる
というほど苦労したことないからさー
236可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:27:45 ID:TBFrfhpX0
「コボちゃん」において、コボちゃんが半熟卵を手で握って
すぷーんですくって食べてるの見たよ
そういえば、苺をつぶして食べるってのもコボちゃんで初めて見た
それようのスプーンもあると知ってさらに驚愕した
237可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:31:50 ID:ygWQNhyW0
>>233
汚さなくても結局は洗うんだよね?
食洗機もあるし、そんな面倒だとか思わないけど・・・。

>>236
うちはそのスプーンで食べてたよ。
つぶさない時もフルーツはそれで食べることが多かった。
便利なんだよね。
グレープフルーツスプーンてのもあったな。

238可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:36:19 ID:lVA16uE90
半熟卵を食べないから無いんじゃなくて、
それだけに特化した食器が必要ないから使わないだけだと思うw>エッグスタンド
カニを食べるときの専用フォークみたいなもんで、無ければないで困らないんだよね。
239可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:38:49 ID:e/gJCrux0
>>238
なければないで困らない
そうなんだよねw
でもすごく困る人が中にはいるというのがわかりました。
240可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:44:38 ID:SLNlSecr0
卵の黄身ってすぐこびりつくじゃん!
食洗機入れる前にちょっとつけとくとかしなきゃ落ちにくいこともあるし…

半熟ゆで卵&エッグスタンドっていうのが、忙しい朝のためのお手軽メニュー的位置づけ
だったもんだから、使わないのか?!ってびっくりしただけ。
241可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:47:22 ID:D0ErL6/Q0
ゆで卵についてこんなに熱く語る人を、坂東英二以外で初めて見たわ。
242可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:48:04 ID:FToQUCho0
全くw。
243可愛い奥様:2010/02/16(火) 16:49:34 ID:0H308xn80
エッグスタンドで卵を食べる用の殻カッターみたいなのあるよね

小学生の頃、やかまし村とか長靴下のピッピ(リンドグレーンだっけ?)に出てくる
ショウガ入りクッキーや他の料理、生活様式に憧れてました
高校生頃アメリカンファーマシー系の輸入菓子にはまってジンジャークッキーを知ったよw
244可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:02:44 ID:xStwEZTz0
うちも昔は実家でエッグスタンド使ってたけど
だんだん面倒くさくなって自然消滅した。
半熟卵は上に書いてあるコボちゃん式で
小皿にころんとスプーンを添えてテーブルに出し、
左手に卵を持ち、右手のスプーンですくって食べます。
味はお醤油。
しかし食べるのを一休みするときの微妙な置き方を考えると
エッグスタンドあっても良いかもね〜と思ったよw
245可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:06:58 ID:6fkOCsKR0
>>240がエッグスタンドで食べるのは
黄身だけじゃなく白身の部分もスプーンですくえるくらいの半熟?
そこまで柔らかいのだったら、うちでは確かに食べない。

白身は固まっていて、黄身は柔らかめに固まった部分と、
固まってない部分が中心に残っているくらいが、最半熟レベルかも。
「半熟卵」の基準って家庭によって結構違うんじゃないかな
246可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:12:29 ID:p2ltiXoz0
そんなにゆるい半熟だったら温泉卵でいいという感じだw
247可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:12:41 ID:6fkOCsKR0
>>205-206
あなたが探してたハルヴァってお菓子、旅行先で買ってきてあげたわよ、と
初めて食べた友人の反応がすごいんだよね
「んっ」と一声発したきり無言で食べ続け、空っぽになった缶を見て
「ああ、ああ、これなら店にあった全部買い占めてくれば良かった」と
嘆息するという……。

読みながら、どんだけ美味しいお菓子なんだよ!と悶えたわw
248可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:13:58 ID:+i47yLBI0
転勤族な我が実家では、余計な荷物はノート一冊であっても持ってはいけない
決まりだったので、半熟卵を食べるためだけの食器を仕舞っておける
食器棚を置けるお家に住んでいる=広くて引っ越さないって事に憧れたな。
249可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:14:21 ID:ozuqn/nl0
半熟玉子って、黄身だけがとろっとしているのだと思ってた。
白身もとろっとしているのは温泉卵という認識してた。
ちなみにうちはゆで卵は半熟だろうが固ゆでだろうが手で食べてるw
食べ方は、
上の方を少し食べてくぼみをつける→醤油をちょっと垂らす→三口ぐらいで終了
書いてみるとえらくワイルドだわw

箱根の黒いゆで卵、一個食べると七年寿命が延びるんだっけ?
250可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:14:50 ID:XeCr2IX70
私は手づかみであつあつゆでたまごをホクホク食べるのが好きだが。

>>216さんありがとう。
うちは戸棚に飾っていたエッグスタンド(多分どなかからのお土産)を使ってみたかったけど
子供は触れることを許されておらず、いつしか情熱を失っていた。
今日初めて使い方を知った。子供の頃の熱い気持ちを思い出したよ。
マイエッグスタンド探してわが子と一緒に試してみますね!
お塩は上から普通にふったらいいのかしら?
251可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:14:57 ID:SLNlSecr0
>245
うん、白身も半熟のトロトロ状態。
だから、手で持ってスプーンで食べると手が汚れやすいかも…

なるほど、半熟のレベルも色々なのね〜
252可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:19:37 ID:SLNlSecr0
正直、中身は温泉卵とあんまし変わらないよ。

だからなんていうか…手抜き温泉卵みたいな位置づけ。
あくまで、食べやすく・片付けやすい朝の簡単料理であって…

時間や余裕がある時は、温泉卵にしてお鉢に入れ、ダシ醤油を垂らして食べる。

半熟ゆで卵は、ときどき「白身固まってるよ!ゆですぎ!」とか文句言われながら、それでも
まあお互い我慢して塩やしょうゆ振ってワサワサと食べるシロモノ。
で、殻をひとかけでもエッグスタンドの外にこぼすと怒られる。
253可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:23:09 ID:G2Aqh3CS0
半熟目玉焼きをトーストにのせて食べるのが好きだが、当然白身は固まり
黄身だけ中が半熟とろとろな状態。
一度黄身を齧ると黄身が垂れてくるのを怯えながら一生懸命食べる羽目になる。

他のご家庭の目玉焼きのせトーストの黄身はどうなのか知りたいw
254可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:29:56 ID:63kpSz/l0
エッグスタンドって、昭和の懐かしグッズだと思ってたわ。
午後中熱く語っているSLNlSecr0に謝っておくよ。
255可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:33:08 ID:G2Aqh3CS0
うちの実家にもそういえばあった。
でも、ゆで卵自体滅多に食べない家庭だったから、使用用途も不明、飾られたまま
いつのまにかどこかへ行ってしまった。誰かのお土産だったんだろうなあ。
256可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:56:48 ID:46nCJmCA0
すごいスレ伸びてるから何事かとおもったらww
小説アニメ検証スレじゃなくなってるwww
257可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:03:21 ID:JEqUc2JR0
エッグスタンド奥のおかげですw
258可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:11:49 ID:TfpiBISk0
私は、ゆるゆる半熟卵がそんなに愛されているなんて知らなかった
そういや居酒屋でサラダの上にのってるわな〜
259可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:14:57 ID:SLNlSecr0
食べ物の文化って意外と色々ですね〜

ちなみにピーナツバターは、子供の頃、砂糖入ってないのが買ってあって、牛乳と砂糖足して
練ったものをパンにたっぷり塗って食べてたよ。
260可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:32:11 ID:ylrov8J90
ゆで卵の簡単な作り方
・卵を常温に戻す
・ぬらしたキッチンペーパーで包む。
・さらにアルミホイルで包んでグリルで7分焼く+三分余熱で火を通す。
ってのがあって、単に洗い物少なくするためによくこうやって卵食べてたんだけど
ある日突然気付く。
これって児童文学で散見する卵の蒸し焼きだ!
例えば秘密の花園でディコンがメアリーとコリンに作ってあげてた例のあれ!

あんなに美味しそうだったのに実態はただのゆで卵とおんなじだったか…ハア…
261可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:44:10 ID:sFOBJ9hu0
>>253
垂れてくるのを必死で食べるのはソフトクリームも同じですわ!
たまにやりたくなる。で、もっと手間をかけるときはマフィンの上に
ポーチドエッグをのせて、エッグベネディクティンね
262可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:58:36 ID:sFOBJ9hu0
私の卵料理の小説での思い出はツバメ号シリーズで、最初にキャンプした晩
バターを溶かして、スクランブルエッグを作る場面かな

それを読んだ頃って、卵って言うと和風の卵焼きか目玉焼きとゆで卵
(半熟じゃないよw)位で、バターたっぷりのスクランブルエッグって
我が家にはなかった。それをキャンプで食べるっていいなー

あれっ、でも勘違いかしら、キャンプにバターは持ってけないか?
263可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:06:21 ID:DIdbrNFp0
卵から外れてごめん。キングのスタンド・バイ・ミー(The Body)で
死体探しに出た四人が夜食用にハンバーグ用の肉を買い、
それを木の棒に丸めて付けて焚き火で炙って食べるというくだり、
あれはただのひき肉なんだろうかとずっと悩んでいる。
何か繋ぎが無いとガッチガチになるし美味しくもないんじゃないかと。
(作中では外側は焦げ気味、中はレアでジューシィでめちゃくちゃ旨かった、とある)
向こうにはつなぎやら味付けやらが済んでて未成型の
ハンバーグ肉とやらが売ってるのかなあ、と思っていたんだがどうなんだろう。
264可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:10:27 ID:xYpd0txe0
>>263
マックを見る限り、ハンバーグにつなぎを入れる文化は無いのでは。
265可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:18:11 ID:1yFc2Jkw0
>>253
おお、ラピュタパン
266可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:58:41 ID:sFOBJ9hu0
丸めて形を作って焼けばよいという状態のものは売っている
でも、試したことないので成分は不明
木の棒に丸めて付けるって、そんなにうまくいくもんじゃないよね
267可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:03:02 ID:UpP+jl+10
>>261
ポーチドエッグはあんまり作らないな・・・
でも、イングリッシュマフィンといえば、
バターたっぷりで作ったスクランブルエッグと
カリカリに焼いたベーコンを挟んで食べるのがうちの定番ww
ジュワ〜〜と溶けたバターに卵が入る時の音がたまりません。
268可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:14:20 ID:sFOBJ9hu0
ホテルの朝食が好きなんだ
リゾートなんか行った時、安いホテルに泊まって、朝食だけいいホテルに行くことがある
いつも卵はオムレツなんだけど、今度行ったら半熟頼んでみようかな
むしょうにエッグスタンドで卵が食べたくなった
269可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:36:27 ID:mkjDnd0k0
>>263
あれ、夏の話でさ、
生ハンバーグなんか持ち歩いたら数時間で…
と思ったのだけどね
270可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:38:00 ID:GjrzBCRi0
海外へ行った時、はじめて本格的なホテルモーニングブッフェに遭遇。
アメリカンブレックファーストというのか。
川原泉の「笑うミカエル」で朝食コースというものは一応知っていたけど、
パンの種類もロールパン、クロワッサン、バゲット、
トーストからベーグル、フレンチトーストと
食べ切れそうにないのに更にシリアル有り、卵料理あり、ハッシュドポテト、お肉系もベーコン、ボイルソーセージ、まだ何かあった。
パンケーキあり、スープ、フルーツ、銘 柄 の 違 う 紅茶、コーヒー等々。
おいしくて、びっくり感激してそれ以来すっかりブレックファーストナイズされ、
朝食にシリアルを加えるようになったwww
271可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:48:22 ID:sPtu1Ot50
笑うミカエルだと、フルイングリッシュ・ブレックファーストだっけ。
アメリカンとイングリッシュ、コンチネンタル色々種類あるような。
272可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:58:40 ID:jECsmiLM0
イングリッシュブレックファーストだったら
最初に焼きトマトを食べた時は慣れなくって
違和感があったな
273可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:07:21 ID:tePDX4OC0
図書館行ったら、料理本のコーナーにハリーポッターのお菓子のレシピ本が有った。
ゲロマズキャンディー(だっけ?)とか変なのしか覚えて無かったが、
本の中見たら普通のが多かった。

>>270
紅茶力みすぎw
でも朝っぱらからそんなに食べたら、昼までに食べ終わらないか、
昼になってもオナカいっぱいな気がする。
274可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:17:40 ID:p4/o/0gT0
遠藤淑子の「マダムとミスター」の中でもイングリッシュブレックファーストが出てきて
その時、イカサマ催眠術師のせいで記憶が8歳の頃に逆戻りしてしまったグレースが
その豪勢さはもとより、飲み物から卵の料理の仕方まで自分の好みを聞かれて戸惑っていた。

オートミールはやっぱり子供に受けが悪いんだな…
275可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:21:17 ID:UT1ckBqy0
日本のホテルだと、朝食ブッフェにお粥があったりするよなあ。
オートミールにメープルシロップをたっぷりかけて食べてみたい。
276可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:51:19 ID:OiTEwuxR0
>261
ソフトクリームはカップの縁まで嘗め終わったらコーンの底を齧ってそっから啜るんだい!w
277可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:57:38 ID:DIdbrNFp0
ソフトクリームはカップをちょっとずつかじって
ミニミニソフトクリームを作るのが王道だい!
278可愛い奥様:2010/02/16(火) 22:36:13 ID:sz+ilB550
>>241
岩岡ヒサエ「土星マンション」に、ゆでたまごを深く深く愛して熱く語る青年が……w
279可愛い奥様:2010/02/16(火) 22:54:00 ID:RFm9zo0/0
朝食で一番感動したのは、バンコクのシャングリラホテル。
あそこまでパンの種類の多いブッフェはなかった。
今まで海外旅行50回ぐらいしたけど=最低でも50軒は宿泊したけど
BKKのシャングリラが最高峰、味は昔過ぎて覚えてないがwたぶん
美味しかったと思う
280可愛い奥様:2010/02/16(火) 22:56:52 ID:p4/o/0gT0
>>180
亀だけど、エルキュール・ポアロの「エルキュール」も
「ヘラクレス」のフランス語読みだよな。
281可愛い奥様:2010/02/17(水) 00:00:03 ID:8eTRn3Na0
>>280
そのものずばりの「ヘラクレスの冒険」があったね
282可愛い奥様:2010/02/17(水) 08:22:51 ID:A1Bm/48W0
エルキュール・ポアロがヘラクレス!あわねー、ですわ

さすが、蘊蓄スレ勉強になりました。
エルキュール・ポアロはグルメで、イギリスの食事はさんざ馬鹿にしてたけれど
ブレックファーストだけは期待していたシーンを映画化された何かでみたな

ブレックファーストとお茶が有名なイギリスの食文化って、なんか不思議だ
283可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:01:21 ID:rPWJEiN80
イギリス流ブレックファストは豪華なんですね!そうか、よかった。
「イギリスのめしはまずい」という説に
えええそんなはずはなかろう、だってぐれいとぶりてんだよ!?と長年疑問に思っていました。
恵比寿のウェスティンの朝食ブッフェが豪華でおいしかった。
全種目制覇できないのが悔しくなるほど。
あれが「イングリッシュスタイル」なら昼・夜は質素でも全〜然構わないッ!!
(↑上流の皆さんはきっと昼・お茶・夜も豪華なのでしょうが。
ハイソな人ほど健康気にして「サラダのみチョイス」だったりして)

なかなかちゃんとした旅行に行けない身なので、
たま〜に海外旅行に行ったつもりで恵比寿に食べに行きます。
気分はポアロさんだ
284可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:01:38 ID:6CMdr46l0
食べ物話は毎度盛り上がるので楽しいw

食べ物の話からちょっとずらして、欧米の映画に頻出するホームパーティのシーン。
招待客が家の中を好き勝手うろついて盛り上がる様子が描かれるけど、
あれホスト側は盗難とか物を壊されたとかいうトラブルが怖くないのか、いつも疑問。

ベビーシッターとかメイドとかでも、他人を家の中に入れれば
問題が起きる危険が高いと思うんだけど、どう対処しているんだろう
その辺りの事情に詳しい奥様いませんか?

あるいはそういう場面が出てくる映画とかってあるかな
自分では「バベル」でメイドさんが雇い主の子供を勝手に連れ出してしまう
エピソードくらいしか思い出せなかった
285可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:09:53 ID:Gl4WGsec0
私は欧米映画のホームパーティのシーンで
音楽が鳴り出すと皆一斉に踊り始めるのだが
欧米の人は、ワルツ、ルンバ、チークなど誰でも彼でも
一通り踊れるように育てられてるのだろうか?と疑問に思う。
小学校で習ったフォークダンスしか踊れない私は
絶対に海外に住むことはできないわw
286可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:12:40 ID:T/Rvl3ES0
>>285
わかるwどこまでいつ覚えるの?と謎は尽きない。

映画だけじゃなくて、豪華客船の旅番組見ててもダンスタイム有るんだよなぁ。
教えてくれるらしいが、英語も分からないのにどうしろとw
船に乗るまでのハードルがまた一つ上がったなと思った。
287可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:16:08 ID:RqCOLkZi0
>>285
成田美名子の「エイリアン通り」で、日本からの留学生の女の子がアメリカ人の男性に誘われて
学校のパーティで踊るんだけど、うまく踊れなくて逃げ出すシーンがあるんだよね。
BTFでも主人公の両親が学校のダンスパーティみたいなので深い仲になるシーンがあるから
向こうの学校では定期的にダンスパーティみたいなのがあって、そこで仕込まれるのかな?と勝手に妄想してるw
288可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:20:29 ID:Fenw5/Pg0
>>284
映画「点子ちゃんとアントン」でそんなシーンがあったと思う。
それもけっこう重要なエピソードとして。
貧しい母子家庭のアントンが裕福な点子家のパーティーに招かれて
でき心で金のライターを盗んでしまう。働く母親を助けたい一心で。
そしてそれをきっかけに物語は大きく展開していく、って感じだったような。
289可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:27:00 ID:nF/hP5Mc0
亀ですが、195で言っていたスレ発見したから張っとく。
まだ在ったんだとビックリしたのは秘密w
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1019498331/l50

エッグスタンドですが、家にもあったw
嫁入り道具で洋食器を一揃え揃えたせいか入っていた。昭和初期だと結構
台所関係で嫁入り道具の一つとして揃えてた家庭は多かったと思う。
子供の時には形が形なので長らく用途不明だったので、そういう習慣wが
ないと使わない食器だと思う。どっちかというと紅茶用の湯沸かしポット
(陶器製のポットにコンセントが付いていて熱源が水を温める形)の方が
ハイカラな感じで子供心に憧れだった。こっちは便利によく使っていたせいで
小学校低学年ぐらいで割れてしまって残っていないんだけども。
290可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:32:29 ID:i2dO7Hjx0
>>286
豪華客船の旅って、毎晩ドレスを替えなくちゃいけないし
よっぽどお金に余裕がないと無理そうだよね・・・。

子供の頃、皆がダンスしてるパーティ会場に豪華な赤絨毯の
カーブ階段から降りてきて皆に注目される、ってのに憧れてた〜w
291可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:35:27 ID:A1Bm/48W0
>>285
そもそも、アメリカにはプロムがあるじゃない
一応のダンスは高校卒業までに身につけるんじゃないの
292可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:38:50 ID:A1Bm/48W0
>>283
いいなー、ウェスティンのシャンパンブランチ、一度行きたいんだ

イングリッシュブレックファーストはあっちが特に豪華というより
コンチネンタルブレックファーストがパンとお茶だけという簡素と比較
してのことだと思う。フランスは晩餐が豪華だから朝は簡単にという理屈ね
293可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:41:35 ID:T/Rvl3ES0
>>290
カーブ階段分かるw
だからタイタニックとかすごい釘付けだった。
今は数倍もある巨大な船が世界中走ってるよ。
294可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:43:53 ID:rPWJEiN80
押さえるべきダンスの基本があるんだろうなあ。
(俳句は五七五、季語を入れて、さあつくってみよう!みたいなノリで)
あとはわりと応用でできちゃうのかな。
映画ロックユーで、歓迎の意を込めてあなたの故郷の踊りを、といわれ
主人公が「こうしてこう(適当に手足を動かす)」と短い振り付けを披露したら、
それをベースに皆で踊り始めてた。
基本動作の繰り返しだけど、とても優雅で楽しそうだった。
学園モノのダンスパーティでも「今日のダンスのテーマはこうだぜ、手を上げてシェイク!」みたいな
簡単な説明→皆で音楽にのっていきなり踊り始めてた。踊りがうまいと一目おかれるのね。
(まあ映画だからすんなりなんだろうけど)
もしかして・・・子供たちがやってるリトミックって
欧米文化理解(ちょっと振り付けを見て踊りこなす)に欠かせないものだったりして??
295可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:51:43 ID:A1Bm/48W0
>>284

CSIなんぞだと寝室で事に及んだりしてるしねw

学生時代、アメリカにホームステイした。
行った先はウィスコンシンの小さな田舎町人口3000人位だったかな
まだ、引っ越してきて間もない人がパーティして、招待された
30〜40人位来ていて、食事は庭でだったんだけれど、上着なんかは
ベッドルームの寝台の上にまとめておけとか、オープンだった。
アメリカって家に対して開放的なんだよ。日本も昔はそうだったけれど

バケーションレンタルで1ヶ月、家を借りたこともあるけれど
シーツでもタオルでもなんでも使ってねって
知り合いでもなんでもないんだよ、地元のちゃんとした勤め先の人が
身元保証して、1ヶ月分家賃と同額の保証金を納めるだけでごく普通に
貸してくれる。びっくりした
296可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:59:56 ID:5etw9rjR0
リトミックというと桐野夏生の「グロテスク」を思い出す
Q女子校の体育の授業でリズミック体操なるものがあり
高校入学生の佐藤和恵が必死に内部生についていこうとガムシャラに踊るのを
内部生たちが「佐藤さんのタコ踊りを見てよw」と笑いものにする。
お嬢様たちが「タコ踊り」なんつう単語を知ってるのがアレなんだが
ようするにスマートに踊りこなせない所がまずいんだろう

Q女子校って慶應女子がモデルなんだけど
女子校の子が「幼稚舎上がりは勉強は出来ないがリトミックがやたらうまい」と言っていた。
子供のころに身体に染み込ませないとこなせないものなのかもなぁ
慶應の人にリトミックを踊らせれば幼稚舎出身か途中入学かわかるのかもしれん。
297可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:05:20 ID:dZ0J0prd0
>>296
KOではないけど、リトミックあったよ。
カトリック系女子校。
ものすごくフル回転させて踊っていたので、1時間でもぐったりだった。
今は全然出来ないだろうなあ・・
298可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:15:18 ID:G5B4llsZ0
>>290
横浜のグランドコンチネンタルホテルで大学の謝恩会やったときに
ロビーのカーブ階段で「女優ごっこー」つってポーズ決めて写真撮ったw

あとは博多座ロビーでももれなくやりたくなる…
299可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:10:25 ID:yr+yoaK10
>>285
ハリーポッターの映画でダンス練習するシーンがあったよ。

>>291
プロムとかパーティーとか、誰も誘ってくれない場合どうしたらいいんだろう。
確かパートナー同伴が基本なんだよね?
モテたことのない私はそんな習慣がある国に生まれてたらさぞ辛かったろうと思うw

映画「若草の頃」で(古くてごめん)、
主役ジュディ・ガーランドがクリスマスパーティーにボーイフレンドと行けなくなって、
姉に「兄さんといけば」と言われて「そんなの嫌ー!」ってやってたシーンがあったな。
アメリカ人は家族大事にしてるイメージだったから、嫌がってるのが新鮮だったわ。
300可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:27:01 ID:dZ0J0prd0
>>299
家族を大事にしてるのと、パーティの相手が兄なのとは別でしょうw
家族を大事にはしても、基本カップル単位だもんね。
夫婦は夫婦で子供とべったりって感じじゃないし。

301可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:37:27 ID:m2ca7v0C0
高校生の頃から、恋人いないと一人前扱いじゃないって変な感じ。
ゲイの子はどうしてるのかな?>プロム
米に旅行へ行ったとき丁度プロムの時期で、
リムジンから降りてくる安っぽいドレス着た子たちを一杯見た。
302可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:41:12 ID:rZmZ9k6d0
ブサ同士でむりやりカップルになったりするんだろうな。
きっと私もそっちの枠だわw
「キャリー」の主人公はイケメンくんに騙されてエスコートされ
豚の血を浴びせられるんだっけ。そら超能力も芽生えるっちゅうねん。
303可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:51:19 ID:nmhpTLZ00
>>302
「キャリー」のそのシーンとか「プロムナイト」って映画の印象があって
プロムと聞くと仄かに恐ろしいイメージがあるw
304可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:05:13 ID:AhUy0Bj/0
>>262
遅レスだけどアーサー・ランサムのシリーズなら、
キャンプ中でも、朝になると牧場に牛乳と玉子とバター辺りはもらいにいくんだよね。
ええ、出来たてのほやほやの奴を。美味そうだなと思うw

「スカラブ号の夏休み」の時は、キャンプ地まで毎朝配達してもらっていたなぁ…
305可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:18:41 ID:N4CpfAQv0
イギリス人の味覚のすごさを表す一例。
ttp://portal.nifty.com/koneta05/11/14/01/

ちなみにこの缶詰に使われている麺は、30年以上前の国産スパゲティ
(しかも小麦の香りが皆無の奴)だと想像していただくと参考になるかと。

後、朝食とかも、一般家庭では質素(ゲストのみ、ゆで卵付きとか)。
306可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:31:51 ID:4+8fZFIR0
高校生どころか、
普通の中学生でもブロムっぽいことを、
ドラマで見たよ。
ベストカップルに選ばれるとかで、
ママにドレスをねだってた。
307可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:44:42 ID:A1Bm/48W0
>>299
そういう可哀そうな子ができないように、くじびきでみんなの思い出を
大事にしましょう、なんて発想はまるっきりないのが良くも悪くもアメリカ

プロムに行けない子は、同性だけでお泊りパーティでもするんじゃない?

>>300
あの時代だと、若い子がエスコートなしでは出かけられないから、身内が
付き添うのもありだったんじゃない?むろん、彼氏がいる方が鼻高々ってでしょ
308可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:47:00 ID:u+IDXqNG0
アメリカの軽いミステリとか読むんだけど、クッキングママのシリーズだの主婦探偵のシリーズで
料理が出てくるたびに、げんなりするんだよねー

ケータリングやってるクッキングママのシリーズは特に、プロでこれなんだから、アメリカの
食生活の貧しさがしみじみと実感できる。
309可愛い奥様:2010/02/17(水) 13:10:00 ID:dZ0J0prd0
強制的にそういう「パートナー必須」みたいな雰囲気があるから、
恋愛が発展するんだろうね。
みんな頑張ってさ。
それをきっかけにお付き合いがはじまったり・・・。

310可愛い奥様:2010/02/17(水) 13:32:04 ID:9sTj19wu0
>>308
まさしくアメリカの軽いミステリで、惨殺された親友の遺児を引き取ったヒロイン(かつては自分も母親だった)が、
母親の本能がよみがえった…何があっても子供はお腹がすくんだ、何があってもとにかく食べさせなきゃ!と
思うシーンでちょっとじんとして
その子を連れてマーケットへ行って、とにかく片っ端からその子が欲しがる通りにスナックやらシリアルやら
電子レンジでチン!のテレビディナーをカートに突っ込んでいくシーンで微妙な気分になったこと思い出したw
そしてその後もミルクとドーナツで正式に一食だったりする。
料理下手でもいいじゃないか、ちゃんと肉や野菜も食べさせてくれよ……
311可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:27:29 ID:/RLqdOwR0
アメリカは貧困層ほど肥満率が高いってのが実感不可能
アメリカは食料品の価格が安くて種類も豊富なんだから
貧乏でもローカロリーで栄養価の高い食事は簡単に調達できるんじゃないの?
それともアメリカの貧困層は自炊しないの?
312可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:31:21 ID:seYeMKJi0
自分がホームステイしてた家では、親が娘に内緒で知り合いの息子に
お金渡してプロムのエスコートさせてた。色々問題あった子だったから
誘われないのも納得だったけど、真相知ったら傷ついただろうなあ。
313可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:33:01 ID:AhUy0Bj/0
>>311
要するに「野菜は高い」なんだと思う。
314可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:41:26 ID:A1Bm/48W0
>>308
同意〜
描写はおいしそうなんだよね
パン生地のふっくらした様子とか、でも、レシピ見ると作る気しなかった

>>311
主な理由は二つ

・ 貧困層ほど労働時間が長い、2,3つの仕事をかけ持たなければならないから
  買い物、料理の時間がかけられず、ファストフードですます

・ 時間と金がないからスポーツすることができない。ジョギングなどのように
  ほとんど金がなくてもできることがあるだろうと日本人は思うけれど、
  アメリカは貧困層の住居区画=犯罪率が高い
  家の周りをちょっと走るなんてことさえ、できない

ついでだけれど、公立小中すべてにプールがあるなんて、私が行った範囲の
アメリカの町では見たことなかった。
もしかしたら、あれを無くして、30人学級にすべきなのかも、って思ったりする
315可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:44:37 ID:dZ0J0prd0
>>311
アメリカの場合、低所得層にはミールクーポンを配ってるんだけど、
安くて満腹感を得られるもの、ということでジャンクフードやファストフードになるらしい。


316可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:45:53 ID:4+8fZFIR0
>311
新鮮な食べ物って高い、で尽きるんじゃないのかな?
安いものは冷凍食品や加工食品で、
カロリーは高く、手間もかからない。
低所得者ということは、ブルーカラーってことで、
肉体労働が多くて、安く早く腹が膨れればよし。

健康的で体に良い食事を作る経済力と手間隙がある人は、
他のことでも恵まれてるわけで。
317可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:49:44 ID:nmhpTLZ00
栄養のあるメニューを考えて経済状況も考えながら材料を購入・調理って
気力体力無いとなかなか出来ないことかもしれない。
そんなこんなで手っ取り早い方向にいってしまうのか。
318可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:53:10 ID:+NNAjle30
プロムがあるのはアメリカだけなの?
あれはやっぱり日本で言うところの謝恩会みたいなものとは
意味が違うんだろうね。オーパン・バルみたいな社交界デビュー、
成人としての第一歩みたいなものなのかな。
319可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:53:11 ID:rZmZ9k6d0
そもそも食生活に気を配れるような教養がないというのもあるかも。
日本人はわりと小さい頃に三大栄養素だとか食事のバランスなどの
基本的な知識を教わるけど、アメリカなんかじゃ学校のランチすら
とんでもなく偏っていたりするし、野菜はフライドポテトで充分、みたいな
人もいるみたいだから。
320可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:58:55 ID:+NNAjle30
>>319
日本の学校の家庭科って捨てたものではないと思うw

つけあわせの芋と米食べて、今日は野菜をたくさん食べた!
という発言には度肝を抜かれたわ。
321可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:58:55 ID:dZ0J0prd0
>>319
だね。
だからマクロビがあちらで大絶賛された。
癌が治るミラクルな食事療法ってね。
そりゃあんた、普段が普段だったから・・・てことだと思う。
日本では逆輸入で人気になってるけど。

322可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:02:01 ID:A1Bm/48W0
>>319
それも、あります。
娘が学校で、そんな牛乳(成分無調整)飲んでいたら、太るぞ、と言われたことある

英語が充分じゃなかったから言い返せなかったけれど、
アメリカ人に言われる筋合いはない、と怒ってましたw

牛乳はローファットでなきゃ、とインテリぶってアイスクリームを
バケツのようなサイズで買うレベルが中流層でも普通
323可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:13:41 ID:KBVrPNhM0
ものすごいピザなアメリカ人(?)留学生が「日本食はヘルシーだから」って
がんがんに食べまくって「それじゃ無理だろう」との周りの思惑もなんのその
ばっちり痩せて帰国した。って感じの内容のコピペがあったね。
324可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:19:34 ID:1eeYJfnB0
ローファットでも水代わりに飲んでりゃ太るわな
そういう自分も体にいいと信じて
マーガリンを使っていたことがありました…w
325可愛い奥様:2010/02/17(水) 17:43:44 ID:A1Bm/48W0
>>320
確かに芋は野菜だがww

娘が言ってた学校に家庭科、保健は無かった
生物と体育の時間にカバーされていた

家庭科ってどっから生まれたのかしら
昔は男子は技能?とかで、基本女子教育の流れのような気がするけれど
326可愛い奥様:2010/02/17(水) 17:56:49 ID:A1Bm/48W0
>>295
追記
その招かれたパーティー
メインディッシュがピッグローストでした。
幼い頃から漫画で親しんだ豚の丸焼き〜
ぶっとい鉄串に刺されて、5時間くらいかけて焼き上げるんですと
中に付け合せ用にキャベツの千切りが詰めてあって、切り分けるのは
小型ながら電動ノコギリですよ
(くるくる回すのはもちろん電動ローターね)
心底美味しいと思った数少ないアメリカ料理でした
327可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:29:14 ID:QkZmaIJw0
>>318
そんな優雅なもんとは絶対違うw
どこのド田舎高校でもみんなドレスアップしてこなきゃいけないのは、要するに
成人式と同じで地元の服屋が儲かるから慣習化してしまったんだろう。
アメリカ文化の洗礼を受けた学校教育がある国ならどんな貧乏国でもやってる。
フィリピンのスラムでも卒業式の日にはドレス着た娘がボロ家から出てくると、
サイバラの漫画に書いてあった。
プロムでくっついたカップルの過半数が地元に残り、結婚して子供をボロボロ
産むのが望ましい時代があったんだよ。
日本の盆踊りも、農家の若い男女がくっつくのを奨励する為に普及したように。
328可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:36:13 ID:Jpfyn2780
>>327
>プロムでくっついたカップルの〜
あーそういう風習か。
中国の少数民族の若い男女が踊ったり歌ったりしながら、
よさそうな相手を見つけるみたいなのTVで時々見るわ。
日本の盆踊り?と思ったけど、そういう催ししたらプライドにかけて恋人みつくろいたいだろうね。
329可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:56:51 ID:g/OYN0N80
普段から異性にアプローチする術を身に付けようと努力もするだろうし、
少子化対策にはいいかもしれない。
自分はまっぴらごめんだけどw
高校時代にこんなのがあったら引きこもりになりそうだ。

盆踊りってトランスパーティだよね。
330可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:12:18 ID:ik69X5vH0
プロムって嫌な行事だなー
日本になくてほんっっとによかった
どんなブサ男でもいないよりはましってことで妥協して
捕まえなきゃならない
地元の男なんて絶対嫌だった自分には地獄の行事だ
大学や社会ですげーいい男捕まえられるかもしれないのに
331可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:15:39 ID:u+IDXqNG0
女子校男子校が多い日本では定着しようもない行事な気もする。
332可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:16:31 ID:+DBQXqAr0
>>302
ちょっとだけ訂正するよ。
>「キャリー」の主人公はイケメンくんに騙されてエスコートされ
キャリーが踊ったイケメン君(ウイリアム・カット)は良い子。
キャリーをいじめていた悪い二人が
(演じていたのは、ジョン・トラボルタとナンシー・アレン)
豚の血をぶっかけるの。
あの映画は、学校生活の部分だけは青春映画だから、
惨劇の所がよけい悲しいんよね。
333可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:33:06 ID:A1Bm/48W0
そうそう、そもそもイケメン君は別の女の子の彼氏で、その子も基本いい子
だったんだけれど、いじめに加担してしまい、罪滅ぼしでキャリーをプロムに
連れてってやれと、彼氏に頼むんだよね

あの映画見たときはプロムがいかにあっちの高校生にとって一大イベントか
分からなかったけれど、今思えばほんとに悪かったと思ったんだろう
334可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:40:32 ID:0f7lzbg90
卒業までに、どうしても「おとこ」の相手を見繕わなくてならないなんて・・・・・
そんな学生生活嫌だ。つーか参加しないわw
女子校だったら外で見つけるのか?
335可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:05:51 ID:Gl4WGsec0
本当かどうか判らないけど、帰国子女の子が
アメリカ版修学旅行で、カップルは同室にしてもらえたと
言っていたが。
喪女で哀しい青春だった私に「アメリカに生まれるよりは幸せ」と
救いを与えてくれたっけな。
336可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:21:52 ID:4RcZQJek0
学生時に、必死で異性の落とし方までマスターしなきゃならないのか。
面倒暗い青春というか面倒臭い慣習だ。

「キャリー」は惨劇化してしまう後半がなんか哀しすぎる。
ああいう虐め方って世界共通なんだな……
337可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:31:01 ID:3ez9qk8T0
いじめがあるのは日本だけ、なんて嘘っぱちだよね。
338可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:36:01 ID:tR1TGDFt0
人種差別って、イジメの親玉みたいなもんだとおもう
そう生まれついただけで、すべてを否定されるんだからなー
339可愛い奥様:2010/02/17(水) 21:10:50 ID:57nYI9vz0
>>327
バック・トゥ・ザ・フューチャーの、パパとママが恋に落ちた、
「深海のお魚パーティ」(だっけ?)思い出した。あれは、プロムじゃなかったよね。
ああいう、ダンスパーティがしょっちゅうあったら、ダンスも覚えるよね。

プロム話→スクールカーストって、デジャヴュw
340可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:15:23 ID:nYcEwkHy0
あー食い物話がおわっててよかった。
アメリカ人にうまれなくてよかったー
341可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:29:45 ID:ZUeg0fnCO
キャリーに親身だった女の先生いたけど、
豚の血ぶっかけシーンで他の生徒と一緒にプゲラったのってなんでか分かる人いる?
パニクったキャリーの見た幻覚だったのか、それとも
単に先生は、その程度の人格だったって事なのか
前半、本当にいい人描写でウルっときたのになんかショックだった
342可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:31:38 ID:A1Bm/48W0
昔のアメリカのホームドラマで、中学生位だったと思うが、息子に知り合いが
引っ越してきて、そこに娘がいるから、一度デートに誘ってやって、なんて
話があった。子供だったから、認識があいまいだったけれどデートってそういう
ものなんだろうか?とやはり、疑問だった記憶がある。

後、高校の同級生が父親の転勤でアメリカで2,3年暮らし、大学に
帰国子女枠で入学してまた一緒になったんだが、女同士の時は昔の彼女だったのに
男の側ではあきらかに立ち居振る舞いが違う
男の子たちもひきぎみだった。でも、アメリカでは必要な手管だったのだろうと思う。
343可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:36:43 ID:3AJVE+Dc0
アリーマイラブのジョンが「僕踊れないんだ」って言うのを見て
やっぱりどこの国でも同じような人はいるんだなーと思った。
アメ人でも皆が皆ビバヒルみたいにエンジョイしてるわけでもないんだなと。
あと、ギルモアガールズで母が娘にダンスパーティ用のドレス手縫いしてて
料理は全然出来ないのにドレスは手作り出来るのかスゲー!とびびった。
ドレス着る文化が身近だからだろうか。
344可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:47:51 ID:QNiKO9aBO
>>341
この前「キャリー」観返したばかりだけど先生が笑うのは、
キャリーがショックのあまり見た幻覚だと思うよ
そこだけ万華鏡みたいな効果がかかるし
345可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:53:29 ID:M+vwiMK80
皆が皆フィーバー(死語?)できるわけないよね。
あとベストカップルとか、キングとかクイーン選ぶとかまだそういう伝統なのかな?
346可愛い奥様:2010/02/17(水) 23:01:49 ID:ZUeg0fnCO
>>344
ありがとう。やっぱり幻覚か。
という事は、先生は最後までキャリーの味方だったかもしれず、しかし
あのまま惨劇に巻き込まれたという…うわ、こっちの方が鬱ってくる
347可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:13:35 ID:ndo7X8OT0
キャリーは最後の最後で心臓わしづかみにされたなぁw

それまでは、こんな親がいて学校ではいじめられて
そりゃ切れるよなぁと鬱りながらも同情していたけど
あのシーンで全てが吹っ飛んだw
私の同情なんてちっちぇ〜とオモタ
348可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:50:00 ID:tSDZ3HhQ0
>>301
亀ですがおしゃれで人気者のゲイの子は、プロムの時恋人のいない女の子に引っ張りだこみたいよ
ゲイフレンドリーな都会かマッチョマンセーの田舎町かによって、かなり差はあると思うけど

ソースは知人男性(ココロは乙女なLA出身w)
349可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:51:19 ID:L6VRw+890
>>348
ジョニ子は人気者なんですね!
350可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:55:22 ID:XJgLDrlf0
>>349
そうやっていきなり進出してくるから嫌われる。
自重してね。
351可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:17:10 ID:akEZDekb0
>343
ビバ昼でもブランドンはダンス嫌いな設定だったよね。
彼女と出掛けても頑なに拒否。結局ちょっと踊ったような記憶もあるけど…

昔ビバリーヒルズのホテルに泊まった時、そこでプロムやってた。
リアルビバ昼!!と思って観察してしまった…。
男の子はタキシードで、体格も良くて足が長くて素敵だったし、
女の子も皆色とりどりのドレスが良く似合ってて美しかった。
どの子も皆楽しそうで、本当にドラマそのものだったよ。
352可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:19:45 ID:DRdr4QEj0
本も読んだけど、何度も見てるからアニメになるけど
赤毛のアンで遠足に持っていく(だったかな?)
チョコレートキャラメルに憧れた。
包み紙もカラフルで可愛かったなー。

洋服は、ふくらみ袖のドレスもいいけど
それよりもアンの着ているシンプルなワンピースも好きだ。

アンが間違って薬を入れてしまったマズイケーキも一口だけ食べてみたいw
353可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:31:21 ID:tSDZ3HhQ0
>>350

(ゴメン、ぐぐってみたけど分からなかった。「ジョニ子」って何?)

354可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:37:46 ID:tsbsX9OS0
>>352
マシュウに生まれて始めてもらったお菓子ですね
半分ダイアナにあげるのよ
今まで人に何か上げた事がない(そんなものを何一つもってない)
からひとに物を分けてあげられるのがすごく嬉しい
食べることより嬉しいと言って
マリラとマシュウが喜ぶの。あの子はけちじゃない。けちな子供ほど
嫌な子はいないからって
私自身子供の頃結構ケチでお菓子とか分けるの嫌だったんだけど
これ読んで、ちょっと心を改めた記憶があるよ
喜んでもらえるっていうのは独り占めして美味しいもの食べるより結構
嬉しくて楽しい事なんだなとも思った
355可愛い奥様:2010/02/18(木) 02:51:27 ID:bXQU4GTvO
>>346
まあ別の解釈もあると思うけど
(例えば先生の心の奥底の本音が超能力で見えてしまったとか)
どっちにしても欝映画だよね

そういえばプロムから帰ったキャリーがバスタブに入るシーン。
豚の血で染まったお湯を身体から流さずにタオルで拭いただけで
ネグリジェを着てしまってるのが不思議。
なんでシャワーで完全に落とさないんだろう
356可愛い奥様:2010/02/18(木) 03:04:53 ID:2NrSQBNf0
>>355
食器を手で洗う場合:
洗剤とかして泡だらけの湯を満たしたシンクでスポンジで洗う→拭く
身体を(シャワーブースでなく、バスタブで)洗う場合:
バスソープとかして泡だらけの湯を満たしたタブで洗う→拭く

がデフォで、「ゆすぐ」という概念があまりない。
だからキャリーのそのシーンも、いつも通りに入浴しただけかと。
日本人的な感覚では、それならせめて最初からシャワーだけにしろと思うけど…
血にケガレ的な嫌悪感を持つのも日本人だからなのかなとか
357可愛い奥様:2010/02/18(木) 03:41:23 ID:moxeAnjs0
>>353 同じくわからなかったから、ぐぐったら
ニコ動が引っ掛かった。スケートの選手だと思う。
関係ないけど、ぷるしぇんこすごいなー肉襦袢着て踊るの凄いw
プロの本気のお遊びって面白い
358可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:07:23 ID:erwKFM0F0
ジョニ子のほんとの名前はジョニー・ウイバーだったけ。
フィギュアスケートの選手だよね。ゲイらしい。

フィギュアスケートは採点方法とかよく変わるよね。
昔は6.0が満点だったのにね。
使ってる曲もクラシック系じゃないとダメそうな雰囲気だった。
漫画でも大会でもアランフェス協奏曲(だっけ?)の名前をよく見かけるけど、
最近までずっとアラフェンスだと思ってたよorz
359可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:25:12 ID:bXQU4GTvO
>>356
あーなるほど。すごい納得した。ありがとう
洗剤とかすすがないってのは聞いたことあるわ。

それでも多分腐ってる豚の血まみれになった時まで
その習慣を変えないのはやっぱり不思議だけど。
温泉に浸かったのにシャワー浴びて落としてしまう人の逆みたいなものかな
360可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:35:25 ID:0PxIakgp0
アンがらみだと食べ物以外で有名なふくらんだ袖の前のマリラがアン用に
茶色のギンガムをたっぷり買ってくるところ
ギンガムというのがイメージできなかった
普通の綿とどうちがうのかと
あの頃、すでにギンガムチェックという言葉はあって、どっちかというと
模様を思い浮かべてしまった
361可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:40:42 ID:2ljnLNpU0
クリスティの小説などに
よく上流階級とか資産家の子息で「パーティ嫌い」「社交嫌い」で、
学者・アーティスト・動物愛護や自然保護に・・・という人も登場するけど、
どうしてもダンスや社交なんて嫌!!という性格の人も一定数出てしまうんでしょうね。
社交好きの母上やおばあちゃまに嘆かれながらもわが道をゆく、と。
名家・資産家はそういう道があってええのう。
362可愛い奥様:2010/02/18(木) 09:17:56 ID:w6GhAsf00
>>361
「マイ・フェアレディ」のヒギンス教授もそうだよね。
あの映画は、つまりは恋愛というより階級の話なんだよね。
教授がいかに型破りかの描写がでてくるし、
だからこそ花売り娘とくっつくけるという結論への伏線なんだろな。
しかし、最後のあたり教授の母親宅でイライザが敢然と出て行った後、
教授母親が「イライザ、よくやったわ。」というのがワカラン。
典型的な上流夫人なのに。(息子が更に魅かれるとわかってるしw)
単に良い人なのか、いい歳まで結婚する気がなかった息子が
やっとその気になったので相手はだれでもいいということか。
いや、わりとあの母親好きなんだけどw
363可愛い奥様:2010/02/18(木) 09:50:13 ID:0PxIakgp0
小説でわが道を行く偏屈タイプが出てくるのは、小説家ってそういう性格の
人が多いからではないかと独断で思っている。クリスティだって多分華やかな
存在ではなかったんじゃないかと

イギリスの小説には階級の話が出てくるよね
先日、逝去したディック・フランシスの競馬シリーズ好きだったけれど
富裕層と絡むとどっかにそういう描写が出てくる
酒屋の主人が主人公の巻きでも、得意先の奥さんに事情があって競馬場の
特等席に同行を頼まれる、で、奥さんに
「あなたが普段しないように気を付けている話し方をして欲しいの」
と言われる。酒屋の主人は結構いい育ちで、商売の時は庶民的な話し方を
するようにしているんだけれど、時々ぽろっと出てしまう、とか

日本でも敬語の使い方とか色々あるけれど、どっちかというと育ちが悪い
と分かるという感じだ。
364可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:15:07 ID:m/oBtGmB0
>>362
花売り娘=売春婦のことだよね。
典型的な上流夫人なら、イライザがどんなにいい子でも生理的に嫌悪しそうだが。
365可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:33:35 ID:rZd4jFPU0
>>364
でも、同性愛で捕まるよりましかもしれない
366可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:39:53 ID:/PQHsLOK0
プロム、人気なくてビックリ。
この前友達と丁度その話になって、日本にもあったらいいのにと盛り上がったとこだったw
留学先で楽しかったって話を聞くから憧れ募るわ。
従妹が今年プロムで張り切ってるし(ドレス選びね)。
367可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:45:32 ID:kCsta39z0
そりゃ、漫画小説アニメが好きで検証するスレだもの、
そういう派手な行事を好まないタイプが多いと思うw
368可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:47:25 ID:GeCq4JH20
>>364
え、花売り娘ってそういうことなの!?マジで?
369可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:22:22 ID:nTps9nb60
シモーヌもそういう裏設定なの?
370可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:38:26 ID:ndo7X8OT0
花も売るけど、交渉次第では別のものも売る…ということではないかいな
もちろん花しか売らない人もいるんだろうけど
世間から見たらいっしょくたにされるもんだし
371可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:01:13 ID:B5kKdi9v0
花売りやマッチ売りって売春婦の隠語だと聞いた。
日本も花代といえば遊女に払うお金だね。
372可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:08:12 ID:h/+tHMdO0
花売ってるだけではとても生活していけないのでは。
もし交渉中に警察に捕まっても「花を買おうとしてただけですって」と
言い訳できるように花を持ってるのかと思った。
373可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:08:56 ID:9t9nSIpg0
お祭りのときの寄付も花代というから、ちょっと違うかも。
374可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:14:35 ID:p2XjOK9e0
>>363
実は、ベッカム英語もかなりお下品と言うか、庶民的な響きらしい。
サッチャー首相のように上り詰めるためには、話し方を上流階級の英語に
直すための学校に行く必要がある。
それでもやはり、興奮したり、急いだりしているとポロッと出身階層の
発音になってしまうらしい。
375可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:17:15 ID:DvJ5oJRN0
シモーヌはちゃんと店持ってたじゃんw
376可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:22:19 ID:e0HtDozA0
アラン・ドロンも貧しい出身で、言葉ではなく食事のシーンが違和感があると
誰かが書いていた。ダーバンのCMのシリーズで、食事をしているシーンだけが、
リテイク繰り返されて、結局お蔵入りだったとかなんとか。
マナー的にはすべて正しいのに、不自然なんだって。
言葉と食事の仕方には、育った環境がにじみ出るものなんだね。
377可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:48:05 ID:+pjBXPpE0
カミラ夫人の曾祖母アリス・ケッペルも
兼業売春婦と言っても過言ではないよ

彼女は階級のつり合った男性と正式に結婚していたが
複数の金持ちの男性と不倫して多額の金品を貢がせていた

エドワード7世に見初められてからはそういうことはしなくなったけど
378可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:51:51 ID:B5kKdi9v0
花売り娘が全て売春婦ってわけじゃないだろうけど、
物語でわざわざ花売り娘の設定にするってことは、売春婦という意味を含ませてるんだろうね。
子どもが見たら「貧乏で下品な下町娘」で、大人になって初めてわかる設定。
379可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:08:03 ID:e0HtDozA0
売春婦も、courtesanとprostituteじゃ全然違うだろう。
working girlだけでも、売春婦という意味だから、
「花売り娘」も時代背景によって変わってくるんじゃない?

マッチ売りは、一本いくらで売って、そのマッチを擦った火で、
ナニを見せる……という戦後混乱期の街娼の話を聞いた。
380可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:12:53 ID:DvJ5oJRN0
ある意味ロマンだな
381可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:53:54 ID:LGKf/w2w0
>>358
ジョニー・ウィアーまたはウェアとか表記されることが多い。
選手村ではダンスのタニス・ベルビン(超美女)と同室だそうな。

フィギュアスケートもそうだけど採点競技ってシーズン毎にルール変更は
デフォなイメージ。採点しないけどスキージャンプとかも板やウェアの
規定がいろいろ変わるみたいね。たまにルール変更についていけない
(そのため試合で戦略ミスを犯す)日本人コーチとかいて、なにやってんだと
思うわ。


プロムといえば、戦後すぐ生まれのうちの両親の出会いの場は
ダンスパーティだったらしい。今でいうところのディスコやクラブみたいな
もんなんだろうか。
382可愛い奥様:2010/02/18(木) 14:13:23 ID:htiJcWb40
キャリーは最後のお母さんの死に姿が
キリストのはりつけポーズなんだよね
何の映画か忘れたけど魔女の家に訪問販売が来て
「エホバの証人だったらお断りよ!」というセリフがあった
来るんだな魔女の家までにも

「ハロウィン」と「プロムナイト」は
私もホラーのイメージがある…
「オーメン」なんてホラー用語でしかないわ。
383可愛い奥様:2010/02/18(木) 14:21:26 ID:w6GhAsf00
男って、良い家の男が売春婦に救われるって設定好きだよね。
近くは「プリティ・ウーマン」がそのものズバリだし
古くはエリートじゃないけど「罪と罰」もそう。
「雪国」だって芸者にいれあげてるし、知らないだけで一杯ありそう。
まあ女も好きかもしれないがw
384可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:17:13 ID:kCsta39z0
女にとってはシンデレラストーリー
男にとっては人ひとりの人生を変えるという万能感を満たす
男女双方にとってのドリームかも
385可愛い奥様:2010/02/18(木) 16:08:41 ID:0PxIakgp0
>>377
それをいうならジョセフィーヌだって、似たようなものじゃない
裕福なパトロンをつかまえるのに必死だった
それでも、借金の山で
貴族は体面もあるし、貴婦人は働けないしね
386可愛い奥様:2010/02/18(木) 17:26:33 ID:FmRJF7fV0
「雪国」を読むと「天城越え」が読みたくなる。
387可愛い奥様:2010/02/18(木) 18:10:02 ID:2ljnLNpU0
上流男は上流男でストレス大きそうだもんね。
幼い頃から序列やらマスターすべきことを叩き込まれてきりがない。
別階級の女性とは、肩の力抜いて言いたいこと言えたり、
「自分の理想の紳士像」で振舞えたりするのかも。
(弱いもんいじめにはしる駄目男は論外で)
388可愛い奥様:2010/02/18(木) 20:55:59 ID:gVx8K5h50
「雪国」のモデルになった川端康成の愛人だった芸者は、地元の呉服屋の主人と
結婚したそうな。
それを知ったのはその人が死亡したというラジオニュースだったから、地元では
みんな「あの奥さんは川端康成の元愛人」って知ってたってことだよね。
すごい人生だ。
谷崎潤一郎の「痴人の愛」のナオミのモデルの人も実在して、甥に扶養されて
るそうだけど、面会に行った四方田犬彦の話によると、老いても初対面の男に
どこか甘えた話し方をするおばあさんだったという。
389可愛い奥様:2010/02/18(木) 21:57:21 ID:sRku9map0
>>363
谷地恵美子の「サバス・カフェ」で、主人公の親友(貴族子息で8歳から日本で生活)
が貴族令嬢の婚約者に「(日本のインターナショナルスクールに通う)あなたは、
パブリックスクールの生徒の友人達の婚約者と話し方が違うから恥ずかしくて友達に会わせられない」
と言われ、大事な友達でもある主人公の悪口を言われたこともあって、彼女と婚約解消をした。

どんな学校に通っているかによっても話し方が違ってくるのかな。
390可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:08:27 ID:9KCseEIS0
>>368
「マイ・フェア・レディ」のイライザの場合は、裏の意味ではなく本当に花だけ売っていたと思う。

映画の原作(「ピグマリオン」って戯曲。オチが映画と違う)で、ラスト近くで「下町にいた頃は、花を
売っていたら自活できたのに、貴婦人になった今は、体を売らないと生活できない」てな内容のセリフが
あったから。

昔、銀座でも花売り娘っていた。本当に花(クラブやバーのお客さんが、お土産用に買っていく。ついでに、
店の所在地にも詳しいので、道案内役にもなっていた)だけ売っていた。年月が経過するうちに「花売りお
ばさん」となり「花売りばあさん」となっていった。
391可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:56:39 ID:0hJFNtiE0
>>389
>どんな学校に通っているかによっても話し方が違ってくるのかな
オックスフォードとケンブリッジには独自のアクセントがあるんだよね?
白州次郎がケンブリッジで学んでいたからオックスブリッジアクセントで話していて、
アメリカ人に「英語がうまいですね」と褒められて、
オックスブリッジアクセントも知らんのか、という皮肉をこめて
「あなたももう少し勉強したら上手くなりますよ」と返したというエピソードがあったような。
392可愛い奥様:2010/02/18(木) 23:23:11 ID:4Mkx5AGR0
映画モーリスでは
オクスフォード出のヒューグランドがケンブリッヂの
学生役をやってる。
アクセント変えたのかな?
393可愛い奥様:2010/02/18(木) 23:30:26 ID:7N9BfZdD0
>>389
日本だって、学習院のような学校と、
その辺の学校では話し方が違うと思うよ。
394可愛い奥様:2010/02/18(木) 23:30:49 ID:4Mkx5AGR0
書きわすれた。

シラスって本当にスノッブでいやみな奴。
所詮黄色人種のくせに。 似非白人。
糞ばばあともども大嫌い。死ねや(もう死んでるかw)
395可愛い奥様:2010/02/18(木) 23:41:15 ID:0hJFNtiE0
>>392
今調べたら、同じアクセントみたい。
396可愛い奥様:2010/02/19(金) 00:01:28 ID:n/a3v/lC0
サバス・カフェを読んでインターナショナルスクールに憧れたなー
日本人だが海外で母親と共に放浪していて、学校に通ったこともなく文盲だという主人公の設定も衝撃的だった
文字が読めるというのは当時の自分にとって当たり前のものだったから
397可愛い奥様:2010/02/19(金) 00:45:55 ID:AzvLjPJu0
>>388
雪国のモデルの人って
伊豆の踊り子のモデルと同じ人?

伊豆…の方は、何本か映画やドラマを見たけど
ラストの解釈がいちいち違っていて面白かった。
398可愛い奥様:2010/02/19(金) 02:14:05 ID:RDVA4Zus0
べちゅじんだお
399可愛い奥様:2010/02/19(金) 07:49:58 ID:qdXQGjAB0
>>374
英国首相のスピーチって、独特のイントネーションだよね
すごく、気取った響きがある

>>376
寺島しのぶがなんの映画だったかで、貧しい育ちの女をやるんだけれど
評論家が食事のシーンが品が良すぎるといっていた。
ダウンするなら簡単というものでもないらしい
400可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:15:58 ID:EP4SOyAK0
そう言えば、某有名お嬢様学校では
教師が生徒を「お嬢様方」上級生を「お姉様方」と呼び
職員室へのお呼び出しも「職員室へ来なさい」ではなく
「いらしてください」と呼ばれるそうだ。
401可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:25:47 ID:qdXQGjAB0
>>393
今の学習院は知らないが、北村薫・直木賞受賞作『鷺と雪』を読んだら、
戦前の学習院の女学生言葉が面白かった。
「ごきげんよう」、「おそれいります」辺りはそんなものだろう、だけれど、
それで大抵のことが済むのは便利だとか、
素敵のことをお素敵というのだけれど、普通はおすてーと省略する、なんて
辺りは今時の中高生がなんでも省略するのに似てるな、と思ったり

この作品、受賞で騒がれて手に取ったけれど、シリーズの3作目
これから、お読みになる方は街の灯が1作目です。
402可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:42:24 ID:1IDIJsjA0
アラン・ドロン、「太陽がいっぱい」で、
金持ちドラ息子にフォークとナイフの使い方にダメ出しされてたと思う。
そういうのの積み重ねが殺意につながっていくみたいで納得できた。
役柄と役者本人の育ちの一致って、彼を使った監督はスゴいなあ。

>388
谷崎はモデルがはっきりしてるよね。
晩年の「瘋癲老人日記」で、
その足に踏まれたいといわれた女性のモデルは渡辺千萬子さん。
松子夫人の連れ子の嫁なんだよね。
松子夫人と姉妹も「細雪」のモデルになってるし、
身近な人から創作の糧を得る人だったのかなあ。
403可愛い奥様:2010/02/19(金) 11:11:17 ID:MdXRDB8w0
ちょっと前の「キャリー」の話に関連して。

「キャリー」冒頭みたいに米映画では
よく体育の授業後のシャワーシーンが出てくるけど、
あれは休み時間に浴びてるんだろうか。
それともシャワー時間分、授業を早めに終わらせてる?

「キャリー」では確か更衣室に共用らしいタオルが詰まった棚もあって
設備の充実っぷりが羨ましかった
私の通ってた高校なんて更衣室すらなかったわw



404可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:37:22 ID:lNN4HHCV0
私も女子高だからなかった。
教室で着替えて 
着替えてる途中で次の時間の男性教師がはいってくると
大騒ぎになった。

共学だとあるわけ?
405可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:49:06 ID:benFD9OL0
>>403
アメリカの質問サイトを見ると、中学には無いけど高校にはシャワーがあるらしく、
「みんな裸で入ってるの?仕切りはあるの?人数に充分な数のシャワーがあるの?」
という不安が多いようだ。
で、よほど裕福な地域の学校でないと仕切りなしでシャワーヘッドがいっぱい
並んでみんなで一斉に洗うやつらしい。
最近はそれが嫌で学校でシャワー浴びない子が増えてるんだとか。
備え付けのタオルはあるけど、ちっこいやつらしい。
ホテルのバスタオルを期待してはいけない。
時間どりは日本の学校の水泳後の着替えと同じだと思うよ。

 日本の高校だって屋上に生徒が自由に上がれる学校なんて皆無だっつーの。
校庭で弁当食うグループもな。
406可愛い奥様:2010/02/19(金) 13:06:26 ID:jXScomrq0
>日本の高校だって屋上に生徒が自由に上がれる学校なんて皆無だっつーの。
禁止だったけど、高校のときこれをやって先生にしこたま怒られた。
屋上へ上がる扉の前にスリッパを揃えて置いておいたから
すわ自殺か?!と心配されたらしい。
407可愛い奥様:2010/02/19(金) 13:06:32 ID:Nc5vPHIt0
屋上で弁当食べるとか昔は憧れたもんだ。
高校でどうしても屋上へ行ってみたくてコッソリ柵超えて階段登って行ったら
屋上の扉にカギかかってて(そりゃそうだ)ションボリして帰った記憶がある。
408可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:11:12 ID:FaANkgkR0
私が通った高校は、屋上で食べるのOKだったよ。
放課後も屋上で遊んでた。
でも、校庭が校舎の目の前になかったので、マンガや小説の様に「好きな人の姿を探す」何て言う
わくわくする様なシーンはなかったな。

409可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:21:54 ID:82ylA8Xx0
英語の発音がらみで一つ。

英国大使の経験もある吉田茂が、孫の麻生太郎がアメリカ留学で
発音がアメリカ風になったのを心配して、改めてイギリスに留学
させたそうだ。


英語の発音と言うのは、もろに階級が出るらしい。
因みにアメリカでは、南部の上流階級の英語は、
英国により近いらしい。
「風とともに去りぬ」のような人たちは、自分たちの子女を
本国で教育を受けさせたから。


あと、スポーツでも階級差が出るらしい。
ボーリングは、労働社会層のもので、コロンボ警部が「ボーリングクラブの集まりに」
と言っているのは、庶民性をアピールしていることになる。
逆に、アリーが、「ボーリング場で男を紹介される」ことに、激しい拒絶反応を示した
のは、アリーがボーリングと無縁もゆかりもない階層(上層中流以上)の出身であることを
あらわしている。


そしてポロは、もろに上流のスポーツ。
プリティ ウーマンでも、主人公がポロに出かけるシーンがあるのは、
主人公がただの成金じゃないことをあらわすエピソード。
リアルのポロ場の駐車場は、ジャガーだらけになるらしい。
410可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:22:11 ID:MdXRDB8w0
>>405
どうもありがとう。スッキリした。向こうの子もやっぱりいろいろ悩むんだな

自分だったらシャワー浴びるにしても
時間がなさそうだし髪は濡らさないよなーとか思ってたんだけど
映画なんかだと思いっきり優雅に洗髪までしてるよねw
411可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:30:17 ID:71NUZ8AJ0
>>409
小さい頃、「マイフェアレディ」を観て思ったよ。>階級差
まったく通じないんだよね。
今TOEICではアメリカ・イギリス・オーストラリアの3つのリスニングが必要なんだけど
正直納得いかない。

スポーツもイギリスでは紳士(上流階級)はサッカーなんて興味ないらしいしね。
上流階級はポロみたいだね、やっぱり。
412可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:36:59 ID:wjzcpe/N0
共学だったけど、更衣室あったよ。
中学も高校も。
413可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:45:37 ID:Disw1iQb0
>>411
イギリスはスポーツでも階級社会だよね
階級が下層の船乗りが遊ぶスポーツがサッカー。
南米でサッカーが伝導したのも、イギリスの船乗りから。
反して上流階級が貿易のために足を運んだインドでは
クリケットやポロが大流行。
特にクリケットはインドの国民的スポーツになっている。
イギリス発祥のスポーツは多いけど、広がるスポーツの種類が
明確に違ってくるのも面白いなあ。
414可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:50:33 ID:FiW6rovn0
習い事としての楽器にもそれなりにランクがあるって聞いたな。

オーストラリア英語は、イギリスのコックニー訛りらしい。
移民をする層と思うと、その話も納得だった。
415可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:59:03 ID:eQU8Zm030
イギリス人じゃなくて良かった〜と思うサカヲタであった。
416可愛い奥様:2010/02/19(金) 15:01:18 ID:NEdl6+sE0
>>413
へー面白いね。
417可愛い奥様:2010/02/19(金) 15:09:44 ID:71NUZ8AJ0

ベッカムの訛りもひどいよね。
今すこし改善されてる気もするけど、昔はひどかった。

418可愛い奥様:2010/02/19(金) 15:20:46 ID:te1PBrK30
>>414
へえ〜、楽器にもそういうのあるんだ。
上流はピアノやバイオリンかな。
庶民は何だろう。
ギターとか?
419可愛い奥様:2010/02/19(金) 15:37:47 ID:82ylA8Xx0
>>418
楽器は基本的に、小さいものの方が階級が高い。
(同じ弦楽器同士、管楽器同士で)
もちろん、ピアノのような例外もある。

因みにギターは、階級差で分類できないから、ヒッピーらの
必須アイテムになったそうだ。
420可愛い奥様:2010/02/19(金) 17:03:06 ID:yJXtCHjp0
イギリスの田舎の金持ちが屋敷の庭でクレー射撃するのと
アメリカのDQNが貧乏平屋の裏庭で空き缶試し撃ちするの、
やってる行為自体はたいして変わらないような気がするw
421可愛い奥様:2010/02/19(金) 17:07:50 ID:te1PBrK30
>>419
> 楽器は基本的に、小さいものの方が階級が高い。
> (同じ弦楽器同士、管楽器同士で)
なるほどー。
トン。
422可愛い奥様:2010/02/19(金) 17:52:29 ID:qdXQGjAB0
>>409
デクスターを見ているんだが、職場集まりで金曜日はボーリングなんてのがある
警官は労働階級ってことだろうか
423可愛い奥様:2010/02/19(金) 17:57:19 ID:qdXQGjAB0
>>411
TOEICでオーストラリア英語??
最後に受けたの6,7年前だけれど、そんなのあったかな
ただ、オーストラリアで知り合った人はあまり例のマンダイMondayみたいな
訛りは感じなかったから、それも階級かな
424可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:02:30 ID:MxCnuj9n0
>>422
もちろんだ
警官は労働階級です
425可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:21:09 ID:qdXQGjAB0
>>409
発音の話ではないが南部が出て、思い出したこと

いまだにヤンキーという言葉が蔑称になりうると知らない人たちがいる
426可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:30:57 ID:lB0PSuTh0
楽器って、小さいものの方が階級高いの?

ヴァイオリンは、わりと後から出来た楽器で、リュートなどの古楽器に比べて、
庶民のものだったらしいけど。マヌーシュ(ジプシー)の音楽にも使われている。
ヴァイオリンって、クラシックで高級なイメージあるけど、フィドルやジプシー音楽、
アメリカでは奴隷時代の黒人が弾いていたのを映画で見た覚えがある。(フォームが
すごくクラシックと違った)

西洋の楽器の歴史、あまりわからないので、現代の印象と違う歴史があるのだろうなと、
気になっちゃう。日本の楽器も雅楽系統と、一般庶民向けと違うよね。
雅楽系はほんとうに伝統の世界で、限られた人しか習わないけど。
427可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:42:56 ID:EP4SOyAK0
これも例外なのか?
なんかハープって、お金持ちの奥様がドレス着て
広〜い部屋のど真ん中で、孤独に弾いてるイメージ。
428可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:51:17 ID:j2zzvjpe0
自分はドラクエの吟遊詩人のイメージだw
今考えると軽量型でも持ち歩くの結構大変そう。
429可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:51:23 ID:zvkPYsV/0
オーケーストラとか見てると、バイオリンはたくさん人が居るけど、
弦楽器が大きくなるにつれて人が減るから、大きいほうが大変なのかと思ったw
コントラとかやってる人あまり居ないよね。
教室もバイオリンほど多く無いだろうし、お金掛かりそう。(日本だけ?)

>>427
ハープは弦楽器といっても形まるで違うし別格じゃないかなぁ
430可愛い奥様:2010/02/19(金) 19:01:07 ID:lB0PSuTh0
日本では筝が王朝からの伝統があるよね。源氏にも出てくるし。
三弦(三味線)は庶民向け。
武家の娘のお稽古は筝だったらしい。
断片的な知識しかないから、どなたか詳しい方教えてくださらないかなー。
431可愛い奥様:2010/02/19(金) 19:52:28 ID:uwvwIUHG0
>>427
日本の皇族の誰かがハープやってなかったっけ?
そもそも楽器を習う事自体、お金が掛かる事だから、上流の人のやる事な気が…。

スポーツだって、サッカーが庶民のスポーツってのは、
ボール一個で22人プレイできるから。
ゴルフが上流のスポーツってのは、一人でも数多くの用具が必要だから、
必然的にお金持ちしかできないから。
432可愛い奥様:2010/02/19(金) 20:25:25 ID:muFIpETC0
マリーアントワネットがベルばらでハープを弾いていたw

>401
「うれしい」を「うれー」と略したりするのも
上流のお嬢様方のイマドキ言葉だったみたい。なんかカワイイ。

>420
クレー射撃って、あの皿一枚いくらで実費がかかるんで
ものすごくお金のかかるスポーツなんだと最近知ったわ。
433可愛い奥様:2010/02/19(金) 20:29:09 ID:HHhEqQUF0
でも貴族がゴルフを自らやってるイメージはないな。
商売人の金持ちがやるスポーツのイメージだ。
貴族しか出来ない代表的スポーツが「狐狩り」。
映画「オーメン」の完結編でも主人公がやってたよね。
イギリス原産の犬の品種の大半が狐狩りに都合がいい体型になる
ように交配した品種。
434可愛い奥様:2010/02/19(金) 20:31:44 ID:GpiKNFOZ0
日本もイギリスに負けないくらい歴史の長い国なのに、そういう
「貴族だけがやる日本古来のスポーツ」みたいなものは
継承されていないよね?
もし継承されてたとしたら蹴鞠とかなんだろうかw
435可愛い奥様:2010/02/19(金) 20:52:00 ID:Lb611ZhM0
鷹狩りが思い浮かんだけど貴族というより武家のスポーツか。
436可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:31:48 ID:Nc5vPHIt0
>>434
かるたは?
437可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:39:08 ID:qdXQGjAB0
弓は平安貴族の時代からあったのでは
438可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:41:45 ID:qdXQGjAB0
>>430
私もそう思っていたんだけれど、有吉佐和子の一の糸っていう三味線の名人に
嫁ぐ女性の物語で、琴より三味線の方が格上ってくだりがあったんだよね。
意外だったんで覚えてるんだけれど
439可愛い奥様:2010/02/19(金) 22:02:51 ID:NXveUZX20
蹴鞠は?
440可愛い奥様:2010/02/19(金) 22:07:22 ID:Acr24v3g0
>日本の皇族の誰かがハープやってなかったっけ?
美智子さんでは?
441可愛い奥様:2010/02/19(金) 22:11:43 ID:fVYdk6xr0
>>437
大鏡だか栄花物語だか忘れたけれど、藤原道長が甥の伊周と弓の競技をする一節があるね。
「我が家から中宮が出るなら当たれ!」等、願をかけて矢を放ち、見事当てて伊周を青ざめさせた。
442可愛い奥様:2010/02/19(金) 22:14:54 ID:GpiKNFOZ0
>>441
あ、それ「日出処の天子」を思い出した。
「これから先我が望み全て叶うならこの矢よ当たれ」みたいな願いを宮中行事でやってたね。
443可愛い奥様:2010/02/19(金) 23:02:32 ID:D3ng8qFN0
モーリスではクライブがゴルフをやっていたような?

あれはそもそもイギリスの貴族が自分ちの庭でゴルフクラブを振り回してるイメージ。
あのだだっ広くなだらかに高低差があって、樹がそちらこちらに生えてて
草ぼうぼうであちこちに池がある状態を模したゴルフホールは
イギリスの田舎そのものでしょ。
別荘の土地をそのまま利用してるのがゴルフ。
日本は土地を造成してイギリスの田舎っぽくしてるわけ。

あとモーリスではモーリスが労働者にボクシング教えてたよね。
ボクシングは中上階級のスポーツなんだなー、と思った。

444可愛い奥様:2010/02/19(金) 23:11:30 ID:/92qFjJd0
>>438
格上かどうかはともかく、弦楽器は弦の数が少ないほど難易度が上がる
少ない弦で多様な音を出さなきゃいけなくなるから

出典は思い出せないけど、ある天皇が自分の娘に
当時弦の数の異なる二種類の箏があって
習うのなら、弦の数の少ない難しい方をやりなさい、
難しい方を身につけた方が上手になると勧めてた
445可愛い奥様:2010/02/19(金) 23:37:07 ID:wjzcpe/N0
教師も労働者階級だよね。
日本と違って安月給で、思想ある人からは「立派だ」といわれるまで。
安月給で、敬われるわけでもないのに、子供たちのために頑張ってるって感じ。
なんか日本だと介護職みたいな感じ?
警察も教師も、金持ちからは見下される表現が多くて、子供の頃驚いた。
日本だと、目指す子にそんな態度取る大人いないし、
勧める人だっているくらいだから。
446可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:03:11 ID:KRujlbog0
あくせく働く必要のない階級からすれば、
どんな職業だろうと、卑しく見えるのでしょうね。
447可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:35:28 ID:R3DTMwNV0
生きるのは召使に任せておけばいいの
448可愛い奥様:2010/02/20(土) 01:03:25 ID:7dK/mE7E0
教師は一応、中流階級。
階級の区分は、単に収入の多寡では決まらない。

これはマジでおすすめ。
階級(クラス)―「平等社会」アメリカのタブー (光文社文庫) (文庫)
449可愛い奥様:2010/02/20(土) 01:21:28 ID:R3DTMwNV0
>>448
私も持ってるwこれ、分かりやすいよね。
450可愛い奥様:2010/02/20(土) 01:38:43 ID:powEh4wn0
イギリスだと教師は中流の下では?
日本では教師の地位が高いってうらやましがってたような?
日本的には保母さん的地位か?

階級に取り付かれた人々(英国ミドルクラスの生活と意見)
これも面白いよ。
これよんでメリーポピンズとかサウンドオブミュージックのなぞがわかった。
451可愛い奥様:2010/02/20(土) 05:48:49 ID:QU84m+2g0
日本の格差社会なんて小さい問題なんだな
452可愛い奥様:2010/02/20(土) 08:52:32 ID:1WDGRpBj0
>>436
かるたはスポーツなのかw?
平安女性ならそうなんだろうけど。
453可愛い奥様:2010/02/20(土) 09:00:09 ID:TV+fpAj00
>>452
大会見るとスポーツっぽいね。
ビシィ!という感じで。
454可愛い奥様:2010/02/20(土) 09:03:59 ID:ycxPQyix0
>>444
村上天皇の宣耀殿女御、芳子の話かと思ったけど違うみたいね。
(父親が教養として習字と琴と古今和歌集丸暗記を勧める話)
ちょっと琴についてググったら勉強になったよ。
「琴」と「箏」は違うとか、後者が常用漢字に無いため混同がすすんでるとか。
だいたい皇族に奏者が多いとか。
源氏で明石入道と娘の明石君が琴の名手なのは、
後に中宮母になる身分であるという箔付けだろとかさ。
と書いたけど、明石って琵琶の名手じゃなかったか。
琴も弾けるってことかな。
455可愛い奥様:2010/02/20(土) 10:29:58 ID:prGn3WK90
萩尾望都の「マリーン」
欧州の王族・貴族のはじけっぷりを見ると
あのような箱入り娘の存在に疑問を感じるw
456可愛い奥様:2010/02/20(土) 10:43:16 ID:EUmXpFI00
元ネタ、ジェニーの肖像だっけ。
マリーンから調べて知ったクチ。あと水野英子のセシリア。
時間旅行系のお話はなんだか切ない内容が多いね。
457可愛い奥様:2010/02/20(土) 11:11:19 ID:zrM2wKrE0
>>454
それです。
その話から、琴と箏の違いを古典か音楽の授業で習いました。
458可愛い奥様:2010/02/20(土) 11:21:05 ID:02nRPaJJ0
>>454
明石の上は、琵琶の名手という印象だわ。
女楽でも琵琶を弾いていたね。
もちろん姫君の嗜みとして、箏も上手なんだろうけれど。
明石入道も元々は都の貴族だから、受領階級とは一線を画す意味でそいういった描写があるのかな。
459可愛い奥様:2010/02/20(土) 11:27:49 ID:x8cc3Smh0
>>454
琴も名手だったよ。
明石で源氏と別れる時に琴の演奏をしたはず。
その後六条院での女楽では琵琶担当。
460可愛い奥様:2010/02/20(土) 11:50:42 ID:EUmXpFI00
寵愛され且つ楽器の上手な女御がいると、
楽器の音や女房達の衣装で、時めいているのをアピールしたりして
華やかそうだよねえ。
逆に派手なのが興ざめという意見もあるだろうけど。
461可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:01:21 ID:xmvb71340
>448-450
前に出てきたシャーリー・テンプルは
同じ子役でも大道芸人家出身のジュディ・ガーランドと違って中産階級出身なんだよね。
お父さんが銀行員、お母さんが専業主婦のアングロサクソン系プロテスタント一家。
人気者の娘を寝ずに働かせたのはお金のためじゃなくて
「アメリカ中の子供たちを楽しませるのが彼女の義務」という使命感からだそうだ
才能は神様のギフトだから人々のために使わなければならない、ってキリスト教の思想かな。

462可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:37:37 ID:9UJaG72h0
>>461
>「アメリカ中の子供たちを楽しませるのが彼女の義務」
自分自身が睡眠不足で楽しませてるというならともかく、娘にやらせておいてひどいなあ。
そりゃ娘が働いている間、お母さんも脇に控えていたりしたのかもしれないけど

そういえばここでも何度か出てるけど、米国だって本当にちょっと前までは
お母さんは専業主婦で当たり前で、
日本人からすればイマイチなものでもちゃんと料理だってしてたんだよね

「スーパーサウズ・ミー」でも30代前半のモーガン・スパーロック監督が
「僕のお母さんはいつも台所にいた」みたいなこと言ってるし。えらい激変ぶりだわ
463可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:42:09 ID:NpMxT8I60
911の後、家庭回帰の気運が高まったと聞いたけど
母親の就業に関してはどうなんだろう。
忙しく働いてたら、必然的に家にはいないよね。
464可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:46:21 ID:ycxPQyix0
大昔って、ヤマハや音大があるわけでもなくw
楽器を弾けるって、それが堪能な個人に手ずから教えてもらうしかないものね。
そもそも音楽というか雅楽を自分の耳で聞ける層なんてほんの一握りだし、
楽器そのものも広く行き渡ってるわけでもないし。
自分で楽器を扱えるだけで、すごい特権階級だったんだろうな。
時々、読み流してる描写でも、これは実はスゴいことなんだとハッとするわ。
で、海外ではどうだったのかどなたか教えてくだされ。
465可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:52:05 ID:YePUmEZ90
>>463
自分の見る映画の中の最近のアメリカ人女性は
離婚してるから自分で働いて子育てもして疲れきって冷凍チンの傾向にある。
実際はどうなんだろうね。
466可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:14:49 ID:ktpsBNEx0
江戸時代は庶民も三味線を弾いたし
平安の時代と比較できないほど豊かだよね。

大名の奥方は琴 お三味は庶民って区分があるように思うけど
大名の奥方等上流階級の女性も三味線弾いたそうだよ。
江戸に住んでるわけだから 耳にもするだろうし。
琴は大きくて支度も大げさだけど三味ならチョイととってひけるものね。

現代人は三味線というと津軽三味線イメージする人が多いらしいけど
本来は爪弾きのチョイチョイって感じの小唄みたいのが本流だって。

467可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:21:30 ID:asulSN+b0
アメリカの元エリート弁護士の女性が、わが子が学校の廊下を奇声をあげて走りまくるのを見て
「この子の親は自分だけ。家庭に戻ろう。わが子のそばにいよう」と退職した、
今そういうキャリア女性が増えている、という記事を読んだことがある。
やっぱり自分の手でわが子を育てたいと思う人も多いだろうなあ。
その場合「神様、身内を優先するワタクシをお許し下さい」という感覚なのだろうか。
ヒラリークリントンは「家で子供とクッキーを焼く生活も選べた(でも自分は政治を)」
と言ってたね。
468可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:12:58 ID:ldL5IOr70
なんかアメリカの主婦って、お菓子ばっか作ってない?
クッキー焼くだのケーキ作るだの…

かいがいしく働く主婦のイメージって、食事作りにいそしんでる様子じゃなくて、お菓子づくりに
いそしんでる様子ばかり描写されるイメージがある。
469可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:57:01 ID:7dK/mE7E0
小説「ロリータ」の舞台になった1950年代あたりから、ここ10年の日本みたいに
中流階級の没落が始まり、ずっと家にいる主婦が、どんどん減っていったとか。
「ロリータ」のヒロインの家も、そんな没落しつつある典型的な中流家庭。
女中部屋はあるが、通いの女中しかいなかったり
(住み込みの女中が雇えない)、ヒロインの母が無理して(間違いが多い)フランス語の
言い回しを多用したりしているのが、それをあらわしている。
470可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:03:56 ID:ycxPQyix0
う〜ん、アメリカってものすごく広いんだよね。
NYとかの一部東部とかロスみたいな一部西部だけじゃなくて、
その間に広大な田舎のアメリカがあるって感じ。
その田舎ではたぶん昔ながらのご飯作ってると思うんだけどな。
ほれ、日本でも東京の一部だけピックアップされてあれこれ言われても違うでそw
471可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:16:56 ID:P6+ss4ZG0
>>468
未読の本だけどタイトルだけ印象に残った本に
「アップルパイ神話の時代 ―― アメリカ モダンな主婦の誕生 ――」
てのがあるよ。

ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/0220490.html

20世紀前半,米国の女性向け家庭雑誌において,最新の電化製品を使いこなし,
家族への愛情にあふれた「モダンな主婦」こそ理想の主婦像と謳われた.
1950年代に至り,モダンな主婦像は,やがて「アップルパイを完璧に焼ける主婦」
イメージへと収斂してゆく.20世紀型主婦神話の源流に迫る,メディア表象分析の書.
472可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:49:30 ID:jqqlTHEE0
>>470
冷蔵庫に肉とビールしか入ってないイメージw
473可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:01:05 ID:Eg17Mouu0
>>472
しかも納屋に巨大なセカンド冷凍庫があって肉が塊のまま入ってるんだよねw
474可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:25:52 ID:asulSN+b0
肉の塊を焼くのは一家のあるじの証(パパのお仕事)だったりね
475可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:33:05 ID:x4zwSC6q0
肉以外の料理や下ごしらえや後片付けはやっぱりカーチャンの仕事で
陰でグチってたりするんだろうか?
476可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:37:03 ID:RmiFV0h30
>>473
しかも鹿の肉
477可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:20:28 ID:ZIIX1FL90
>>462
マイケル・ムーアもそういってる。
お父さんはGMのブルーワーカーだったが、お母さんは専業主婦で自分を
大学までやってくれることができたのに、今はみたいな話の流れだけれど

60年代くらいのアメリカの小説にはお母さんのアップルパイとチキンスープが
出てきたりするよね。

夫の仕事の都合でアメリカでちょい暮らしたことがあるんだけれど、そのとき
夫が折角アメリカにいるんだから、アメリカ料理を作れという
で、アメリカの知人に聞いたけれどこれってのがないのよね
カルチャースクールみたいなのを見るとイタリア料理、中華料理、日本料理
まであったけど、アメリカ料理ってのはないのよ
478可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:24:54 ID:Eg17Mouu0
国独自の料理文化が無いっていうのも凄いね。
歴史が浅い国なのと、移民で成り立ってる国だからなんだろうけど。
ルーツさかのぼればイギリスだから、元々料理にあまり関心が無かったのだろうか。
479可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:28:39 ID:RW+oM7Me0
チキンスープって、日本のおかゆみたいなもので、風邪の時などに飲むらしい。

アメリカは、移民の国だから、元々のお国料理から発展した料理があるんじゃないかな。
ケイジャン料理ってわりと有名だよね。
それから、検視官シリーズでケイがイタリア料理をたくさん作っていたのが印象的だったわ。
480可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:29:37 ID:49+2R/Fg0
クリントンが「私は家でクッキーを焼いているだけの女性に甘んじる気は無いわ」
とか発言して反発喰らったって話思い出した。
481可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:30:59 ID:xmvb71340
「エリーゼのために」はベートーベンがピアノを教えていた貴族の子女用に
つたない技術でも弾きこなせて聞き栄えのする曲を…というコンセプトで作曲したと聞いた。
むかしの貴族の子女もピアノの発表会みたいなのがあったんだろうかw

昔、1話完結ものの海外ドラマ?で音楽家シリーズのを見たことあるんだけど
リストが汗をふいたハンカチを客席に投げて、奥様たちが奪い合うシーンとかあって
面白かった。nhk教育で見たような気がするんだが検索してもわからん。
482可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:37:03 ID:RmiFV0h30
American as applepieって表現があるぐらいだから、アップルパイって
やはりアメリカ人にとってはおふくろの味なのかしら。
483可愛い奥様:2010/02/20(土) 18:37:54 ID:jqqlTHEE0
レシピ板のアメ料理スレで教えてもらったサイト
ttp://www.kolisinn.net/kitchen.html
484可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:01:31 ID:ZIIX1FL90
>>483
アメリカの主流がWASPっていうのはもう古い考えなのかもしれないけれど
ざらっと見た感じ、一番アメリカンな感じなのはコーンドビーフを使ったやつかな
コーンドビーフは開拓時代の伝統残した保存方法だし
あっちでも、興味はあったんだ。でも、こういうものだって一度食べてみないと
イメージわきにくくて自分で作るのは断念した。
で、私が行った範囲では肉屋などにも出来合いは無かった。あれだけ、出来合い
半出来合いのものの山なのに
野菜もスライスしたものがどっさり、ケーキもお母さんが焼いた風のものが
売ってるとかだったのにな
485可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:10:16 ID:ZIIX1FL90
クリントンといえば、自伝読んだとき、何か一つのアメリカ文化を学んだような気になった。

なんというかポジティブシンキング教本とでもいうべきか
大統領選の前宣伝みたいなものだったから当たり前だけれど、右から見ても左から見ても
上から見ても下から見ても非の打ち所がないあり方というのか
>>480に出てきたような失敗をおかさない練りに練られたという感じ

失敗もあった、間違ったことも、人とトラぶったこともあったが、それから学び
最後は争った人とも和解して今では親友だ!みたいな

それとは別のあの世代の生まれ育った感じはリアルに書かれていて、そこは
策略とは別に面白かったよ。
お母さんは貧しい生まれで、確か高校にも行かないでベビーシッターとして
住み込みで働いていたとか
486可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:12:48 ID:Eg17Mouu0
>>485
まさにアメリカンドリームの体現者だねえ
487可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:33:35 ID:ZIIX1FL90
>>462
スーパーサイズミーは一見の価値あり
既出でアメリカじゃ牛乳ガロンパックで売られているとあるけれど、
スーパーサイズセットじゃ、コーラがハーフガロンなんだよねw
488可愛い奥様:2010/02/20(土) 19:50:58 ID:9UJaG72h0
>>487
サンノゼ でかいめし http://portal.nifty.com/special03/06/13/
より以下引用↓

「たぶん単位が問題なのですよ。」
「 単位?」
「 肉450グラムっていったら多く感じるじゃないですか。」
「 うん。食えるかな?って思う。」
「でも肉1ポンドっていったら少なく感じますよね。」
「 なるほど。」
「 牛乳3.8リットルといったら多く感じるじゃないですか。」
「 そんな飲めない。」
「 でも牛乳1ガロンっていったら少なく感じますよね。単位が元凶です。」

問題はそこだけじゃなさそうだけど、なるほどと思うw
489可愛い奥様:2010/02/20(土) 22:09:48 ID:epguDol00
>>479
パスタまで一から自分で作っていたくらいだからね。>ケイ

料理嫌いでいつも外食やジャンクフードで済ましていた妹のドロシーに対し、
「イタリア女失格」と言うような事を言っていたな。
490可愛い奥様:2010/02/20(土) 22:27:15 ID:+FRSdU0C0
私にとって、アメリカの料理は「大草原の小さな家」シリーズだな。
田舎ではまだああいうの作ってそうだけど。
491可愛い奥様:2010/02/20(土) 22:47:30 ID:EUmXpFI00
なんていうかアメリカってパイ系が多いイメージ。
大草原の頃の小説読むと、パイを当たり前に日常に作ってたな。
すごい種類あるんだよね。総菜系から甘いデザート系まで。
492可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:04:31 ID:vlo8B1um0
>>461>>462
シャーリーの稼いだ財産の殆どは親が事業を興して散在。
結婚して子供がお腹にいる時にシャーリーのベビイということで
高額の専属契約が持ち込まれたけど、勿論断った。
これで彼女がどう思ってたか伺えるね。
でも才能と使命感はガーナ大使になってからも良い方向で発揮された。
彼女は自分を見失わずに自律した女性なんだなあ。
逞しく不死身なリズ、映画創生期から息の長い活躍したリリアン・ギッシュ、
人間としての強さがハンパない。
493可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:11:26 ID:hZZsdCEE0
>>382
遅レスだけど聖セバスティアヌスではなく?
494可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:17:33 ID:ZIIX1FL90
>>489
姪っ子に向かって、おばあちゃんが聞いたらなんていうかしら?
みたいなセリフじゃなかった?

ちょっと、話がそれるが、母親が体調崩して見舞いにゼリーを持って行ったんだよね
で、今はいらない、お前食べたらというので、スプーンを出してきて一つ
食べようとしたら、皿に移さないのは何ごとかと
お前がそれでは孫の行儀が思いやられると叱られてさ
私だってお客様へは皿に出しますわよ。
母親と二人の席で、カップから食べたらそんなにとがめられる程のこと?
495可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:27:01 ID:NpMxT8I60
お母様、お幾つ位の方かな?
私の母60代後半は、ゴミ捨てに行くのも化粧してからでないと駄目だと言うよ。
結婚する時の心得の一つとして、掃除は必ず毎日行う事・手抜きせぬ事
特に玄関は、旦那様のお帰りの前にもう一度掃除する事と言われた。
お行儀やらの線引きって世代もかなり関係あるよね。
496可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:30:37 ID:Eg17Mouu0
ああ…会社でペットボトルからお茶を直飲みしてたら
同僚の女の子たちはみんなカップに注いでから飲んでることに気付いたときの
衝撃を思い出してしまった。
そんなところで育ちが出てしまうんだなあと。
497可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:51:59 ID:TMMl2bJVO
>>395
お母様すごいなー。私の母も同世代だろうけど全然違うよ
きっといいお家の方なんだろうね
でも共働きだったらそんなことしてられないし
妻が専業でもそこまで「家長」として丁重に扱われたら旦那も息苦しそうだ…
定着に扱われるからには、それだけ背負う責任も重いってことだろうし
498可愛い奥様:2010/02/21(日) 00:01:18 ID:WGq2ZjSw0
>>495
明治生まれの祖母は士族の娘で、お辞儀の仕方とか教えてくれた。
ちなみに「人の目を見て話すのは、大変失礼なことですよ」と教えられたけど、
学校じゃ「人の目を見ないのは失礼」なので、どっちやねん〜!と思ってた。
499可愛い奥様:2010/02/21(日) 00:35:51 ID:1h9nNoO30
>498
学校の教えてくれたのは多分、西洋(米国)の礼儀だよね。
私も人の目を見てはいけないと言われた。
失礼だし、相手を落ち着かない気持ちにさせるらしい。
特に目上に当たる方を見るのは駄目なんだよね。

学校で、椅子の背に腕を乗せて後ろ向きに座った時
物凄い開放感と罪悪感を感じたのを覚えてる。悪い事してるのに楽しい!という。
500可愛い奥様:2010/02/21(日) 00:45:40 ID:ofVlABlV0
>>484
遅レスだけど、コーンドビーフはコーシャーデリの定番だから
アメリカらしいというより、ユダヤらしい食べ物って印象だったな。
501可愛い奥様:2010/02/21(日) 01:17:54 ID:2sSkkB4c0
>>497
向田邦子のエッセイかなんかでそんな行があった気がする
家長として丁重に扱う事で男の責任に引っ込みがつかなくさせる的なニュアンスで
旦那を上手くおだてて操縦する古き良き昭和初期の賢妻の姿みたいなw
502可愛い奥様:2010/02/21(日) 03:57:23 ID:AMXBM77J0
>>496
おお!
私も自分のこと育ち悪いとおもっていたが
確かにペットボトルから移して飲んでたわ
実は育ちいいのか?w
503可愛い奥様:2010/02/21(日) 12:39:02 ID:z8XwqPlV0
>>401
ベッキ―シリーズ、当時の上流階級の暮らす向きがうまく織り込まれているね
街の灯の中で、御身分のある御婦人方は日傘は差しても、雨傘はささない、
なんて具合に

当時の貴婦人はどこへ行くにも運転手つきの車&お供の女中がいて、三越に
買い物に行く時も、どこかのお宅に行く時も玄関前に車がとまるので、雨でも
ほとんど濡れないし、傘が必要な場合はお供の人が指す
日傘はお天気の良い日にお散歩する時にさすから自分で、なのよね

江戸時代とかまで行くと大名と平民の暮らしの差って、あって普通見たいな
気持ちになるんだけれど、丁度戦前辺りだと、自動車や電話があって、
今の暮らしとかなり重なる分、格差が興味深かったりして
504可愛い奥様:2010/02/21(日) 12:47:20 ID:KjDSpWB50
>>481
今の事情は知らないけど、昔は上流階級の女性がパーティーなんかに行くと、
「歌って下さい」「楽器を弾いて下さい」はデフォだったみたいよ?
一般教養だったから、上手下手は別として一通りは習うという事。

「見栄えのする短い曲」ってのは、重宝しただろうねぇ…
505可愛い奥様:2010/02/21(日) 13:02:23 ID:IQF4mBAs0
>>491
パイってすごいバター使うよね。
当時はバターって高価な物じゃなかったのかなぁ?
家で家畜を飼ってバターもチーズも買わずに作ったのだろうか。
高価だからこそ豊かなアメリカの象徴なのかな。
しかしアップルパイやらミートパイやら毎日手作りして食べてたら太りそうだ…
506可愛い奥様:2010/02/21(日) 13:38:41 ID:nNbrr0TQ0
>>504
貴婦人の乗馬なんかも
そーゆー曲だったとかきいた。

日本も貴婦人は琴やびわや鼓をたしなんだだろうし
音楽できない貴人って東西ありえないよね。

>>505
あんまり太らないのでは?
肥満遺伝子の持ち主が日本とは比較できないほど少ないのだそうです。

507可愛い奥様:2010/02/21(日) 13:50:04 ID:ybCG6g710
二十年前の学生時代、英語の授業でアメリカンの男性教師が
「お祖母ちゃんのアップルパイ…(恍惚の表情)
今思い浮かべるだけでも舌なめずりしたくなる味です」
というようなことをおっしゃっていたので、
日本でいう一昔前の「お袋の味」のような感じだろうかと。

今のお袋の味って、かなり洋食化されてるだろうけど
私の住む関西の云うところの「○○の炊いたん」とか。

野菜を炊いたのもパイも数日は日持ちしそうな常備菜だが
そこが肥満への民族の分かれ道という気もする…
508可愛い奥様:2010/02/21(日) 14:35:00 ID:nNbrr0TQ0
バアチャンの○○
母ちゃんの××というだけで
味の素を1000グラム振りかけたくらい
旨味成分がアップするのですw

ぷれすりーが晩年食いまくってた
べたべたのドーナツなんてレシピ聞いただけで
うぎゃ、ってなるほど不味そう+カロリ高い
509可愛い奥様:2010/02/21(日) 15:06:48 ID:g9x6sjXx0
>>505
大草原〜では家でバター作ってた。
大きな壺に牛乳を入れて、真ん中に穴の開いたふたをして、
その穴から棒を入れて下に突く様に攪拌すると、
脂肪分がその棒にくっついてきてそれがバター。
子供の仕事みたいで、メアリーとローラが一緒にやってた。
アルマンゾの家では樽にゆりかごみたいな足をつけて、
取っ手を持ってゆらゆら揺らして攪拌するタイプだった。
こっちのほうが全然楽そう。
家庭の仕事にも、微妙に貧富の差が現れてると思ったな。
510可愛い奥様:2010/02/21(日) 15:37:42 ID:quuAab/60
うちでとれたジャガイモに、うちのバターかけてみた。

言ってみたかっただけ。
511可愛い奥様:2010/02/21(日) 15:38:55 ID:E/asUhULO
>>503
確か昭和10年前後の話だったと思うけど、オノ・ヨーコの実家では、映画の撮影セットみたいなのを海外から取り寄せて、家族の映像を撮ってたよ
映像に子どもの頃のオノ・ヨーコか妹さんが映ってた
家庭用のビデオカメラが普及し始めたのが、昭和50年くらいからかな?
そこから考えたら、今なら自家用ジェットがあるくらい、桁違いの生活だったんだと思う
512可愛い奥様:2010/02/21(日) 15:54:46 ID:nNbrr0TQ0
あ、そいえばケネディ一族の映像もカラーでのこってんだよ。
まだハリウッド大作ですらもモノクロ映像で撮ってた時代ね。
513可愛い奥様:2010/02/21(日) 16:10:44 ID:z8XwqPlV0
昭和40年代なら、8mmフィルムで映像の残っている家はそこそこあったよね
でも、大抵白黒かな
514可愛い奥様:2010/02/21(日) 16:12:28 ID:TzYSZ7GM0
カラーだったよ。
515可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:00:01 ID:p0hvM1eX0
>>474
焼いた肉の塊を切り分けるのも一家の主の仕事だよね。
アフタヌーンティーで紅茶のサービスするのは一家の女主人(お母さん)の仕事で。

「ブロークバックマウンテン」を観た時、ジャックが義父と感謝祭の七面鳥の切り分けの事で揉めた時
「この父親は娘の夫の事を認めていないんだな」と思った。
516可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:19:21 ID:dN3JYS7C0
ジミーちゃん家も5歳ぐらいのジミーちゃんの映像を自家用8ミリで保存してたよ。
カラーだったような。
8ミリと16ミリっつーのがあって、16ミリは活動家の記録用に購入されてたのが
多かったと椎名誠のエッセイで読んだ。
ビデオカメラ普及前に8ミリカメラ愛好家という世代がいたことを知らない
ような人もいるのか。
今でいうとPS3発売以前のブルーレイ普及程度には一般家庭に普及してたのに。
あと、昔はカラー映像は長期保存に向かないと製造側からも警告されてて、
知識のある人ほど記録用の映像は白黒でわざわざ残してるのです。
今はいろんな方法で劣化が防げるけどね。
517可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:46:07 ID:z8XwqPlV0
>>511
ジェットパイロットまではいかないだろうけれど、当時の自動車運転手って
立派な専門職だよね。何しろ、自動車自体の信頼性が低かったからメンテに
気を使わなければならなかったはず

自動車が珍しかった時代にお金持ちが美人を乗せて、郊外にハイキング、
急に天気が悪くなって雨宿り、なんて場面、アメリカ映画にたくさん
出てきたような気がするけれど、今にして思えば故障したらどうする気だった
と思う。電話もろくになかったものね。
518可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:47:55 ID:9Hq5NQLWO
519可愛い奥様:2010/02/21(日) 18:30:52 ID:xj2d5b900
>>517
映画「クィーン」にて。
エリザベス女王が自分の運転するジープ?(普通車じゃなくて別荘地を走り回るタイプ)
が故障して「シャフトが折れてる。私は戦争中自動車工場で働いていたからわかるの」
とおつきの人に携帯かけてたのでしびれた。

アガサクリスティの映画でも、なよなよっとした老貴婦人に若者が
「ここがクラッチ、これがブレーキ、あとはわかりますねっ!」といきなり車を託す
(老婦人もあわわっとなりつつ当然のような顔をしてエンジンをかけ運転)

なんかタフでかっこいい・・・と思ってしまった。
自動車はその世代では選ばれた階級のたしなみ、
姫君も国のため義務のためジープも乗りこなしますのよ!みたいなものだったのかしら。
話はずれるがロマノフ家の皇女たちも軍人さんの苦労を知るために
鉄の堅いベッドに寝ていたと聞く。高貴な方はかなり骨太な育てられ方をしているものなのかも。
520可愛い奥様:2010/02/21(日) 19:11:37 ID:z8XwqPlV0
>>519
ありましたね。そんなシーン
第二次大戦のナチの脅威ってすごかったわけだし、お姫様も頑張っていたんだ

私が思い出したのはぐっとくだけて山岸涼子のツタンカーメンで、カーナボン卿が
わざわざ自動車本国から持ってきて途中でエンストするシーン
そりゃ、無理だって
521可愛い奥様:2010/02/21(日) 20:19:57 ID:PtdBmhDG0
戦前の日本では、自動車の運転は、特殊技能。
昭和10年ごろの日本国内の自動車生産台数は492台。
アメリカ・ヨーロッパでは、自家用車が普及しつつあった。

国道の舗装率も大きな差があって、最高のアメリカで40%。
日本では、10パーセントを割っていた。
522可愛い奥様:2010/02/21(日) 20:31:56 ID:SuFqNfDm0
>>505
もちろんチーズもバターも自家製。
当時も一応商店はあったけど、バター生産メーカーなんてないから、
バター専仲買人が農場に直接買い付けにやってくる。
主婦の手作りもお金になるのだ。

林檎もオレンジもパイの皮に使う小麦も何もかも自家製。
ミートパイの具もミンスを手作りして保存食として常備。
自分達の履く靴の皮も自分ちの家畜から。
服の布も自宅に織り機がある家は主婦が織ったり編んだり・・・
昔の主婦はすごい・・・・・・
523可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:21:50 ID:p0hvM1eX0
>>520
女性王族で実際に他の学生と共に訓練を受け、
軍務に就いたのはエリザベス女王が初めてだけどね。

第二次大戦中の王族といえば、カナダに亡命したオランダのユリアナ王女が
当時、第三子を妊娠中で、「オランダ国籍を持つ人間でなければ王位継承権を与えない」
という法律があって、カナダ政府が母子が滞在していた病院の一室を出産までオランダの領土にする事で
その法律の問題をクリアしたんだって。
524可愛い奥様:2010/02/21(日) 23:45:54 ID:E/asUhULO
>>517
昭和30年代くらいまでは、ラジエーターも今みたいな専用液がなくて水だったし、すぐに蒸発しちゃうから
長い上り坂を登るとすぐにオーバーヒートしちゃってたんだってね
主人の家族が、避暑や静養で遠出する時は、出来る限りのメンテしたり大変だったと思うわ
525可愛い奥様:2010/02/22(月) 02:36:12 ID:+TqHDZPr0
あー、そいえば
オーバーヒートはよくCMやドラマになったな。
今は本当にソノ話は聞かないよね。
526可愛い奥様:2010/02/22(月) 06:32:14 ID:98LWO2if0
しばらく前に週刊誌で80歳代のおばあちゃんが
昔ながらの手法で家事をするドキュメンタリー映画が紹介されていたね

その映画は道具と文章だけでは庶民の風俗を完全には残せないので
その保存・伝承を目的に製作された
527可愛い奥様:2010/02/22(月) 07:54:39 ID:GeYb9Edx0
戦前ではなく、平成になるちょっと前位の記憶なんだけれど、ジャガーは
夏に走らせるものじゃないとか男友達に蘊蓄された記憶がある。
涼しいイギリス生まれの名車は日本で使うなら、夏場は絶対使っちゃダメ
保管もクーラー付きの車庫が常識だったとか。

後、当時まだ世界の最高級車だったロールスロイスはシートに使う革も
ハンドルに使う木も(つまり木製)専用の農場があるのだとか、

ほんとかどうか、私には今でも全く分からないけれどさw
528可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:09:16 ID:XqdL1/of0
>>519
ガンダムでミライさんが、大型クルーザー(?)の免許を持っていて、
ホワイトベースの操舵を担当するのも、いいところのお嬢さんのたしなみだから
なのだろうかと、今思い当りました。
529可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:15:56 ID:us7lCgZE0
>>527
ジャガーじゃなくてミニクーパーだけど、
20年くらい前はよくオーバーヒートして路肩に止まっているのを見たなあ。
そうか、イギリス車は日本の夏に運転してはいけないモノだったのか。
530可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:16:44 ID:GeYb9Edx0
>>523
出産の一室がオランダ領ってすごいわww
531可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:25:33 ID:AAATD+2ZO
パイのお話を読んで思い出した。
赤毛のアンを読んで、母に「ミートパイとかミンスパイってどんなもの?」と
聞いたところ、母もよくわからないと。
少し経ってからミスタードーナツの新メニューにミートパイが出たときはうれしかったなぁ。
ただ、やはり油っこくて、これを夕飯とかにするのは無理だと思いました。
25年くらい前のお話。
532可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:58:17 ID:MvDnaHxKO
自分はスプーンおばさんに出てきた「こけもものジャム」に頭が???だったな

苔桃ジャムって何?と悩んだ末に、苔のジャムだから海苔の佃煮(ごはんですよ等)みたいなものかと思っていた
533可愛い奥様:2010/02/22(月) 09:15:01 ID:GAdvp1Is0
>>532
桃の要素は無視かw
534可愛い奥様:2010/02/22(月) 09:41:24 ID:NtVpba2p0
>>423
亀ですが、2006年からTOEICは形式がかわってますよ。
リスニングはオーストラリア英語、イギリス英語、アメリカ英語の3種類を聞き取らねばなりません。

535可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:07:55 ID:tFu9g6sR0
>>533
桃屋の桃と思ったのかもしれないw
536可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:19:08 ID:Ri72ssym0
中村うさぎがシャネルで雨傘買ったら
「大雨の日は使うな」と言われ、雨の日に使えない傘って…
とエッセイに書いていたが
日本のどしゃぶりのような雨ってヨーロッパじゃあんまりないもんなの?
シャネルの傘を使うような女は雨の中を歩くような事はしないってことかな。

ミニクーパーはエアコンが標準装備じゃなかったよね
一条ゆかりのミニクーパーは高速を走行中に車軸が折れたと昔書いてたな。
537可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:25:30 ID:rtX+9BECO
流れを読まずに。

19世紀ヨーロッパでは、弁護士は尊敬されるべき職業ではなかったと知って、軽くカルチャーショック。
ソースは「自負と偏見」「ラブイユーズ」
538可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:32:05 ID:NtVpba2p0
>>537
尊敬されるべき職業でないというより、中流階級だったからじゃないかな?
あとフランスでは確か弁護士とは別に代訴人という職業があってそっちのほうが社会的地位が上だったかも。

539532:2010/02/22(月) 10:39:43 ID:MvDnaHxKO
佃煮は甘辛いから、桃は砂糖や味醂の効果を持つ甘味成分かと思ったんだよ
当時の他の子供は、こけももをどう解釈していたのかな

>>537
弁護士だから尊敬されないのではなく、貴族の目から見ると働いてお金を稼ぐ行為は等しく賎しかったからでは
540可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:43:11 ID:GAdvp1Is0
>>539
自分は、苔に小さい桃の実が生ってるのを想像していたw
まあ似たりよったりだなあ。
541可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:48:18 ID:5DhFPS4b0
>>540
同じような想像してたw
野苺やヘビ苺より更に小さい実のなる種類かと思ってた。
542可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:50:16 ID:XqdL1/of0
苔珊瑚みたいな感じ<コケモモ

ハシバミもいまだによくわかっていないw
543537:2010/02/22(月) 10:58:10 ID:rtX+9BECO
>>540
奥様、すごくかわいい風景が浮かんだわww

生活なんか召使に任せておけ、ですね。
代訴人、その「ラブイユーズ」にも出てきましたね。

「ラブイユーズ」で、田舎のしみったれな金持ち爺さんが不良孫を勘当するときに
「おまえには何不自由ない将来を用意してやったのに、今やおまえは生活のために法律を学ばにゃならん」
「おまえが相続するはずだった財産は、皆おまえの妹の持参金にする」
というフレーズがありましてね。
544可愛い奥様:2010/02/22(月) 11:01:30 ID:5DhFPS4b0
コケモモ気になってググってきた。ツツジの仲間なのか。
そういえば以前、軽井沢で見つけてジャム買ったことがあったな。
子供の頃本で読んで気になったからなんだよね。
食べなれないせいか、特別美味しいものではなかったw
545可愛い奥様:2010/02/22(月) 11:13:50 ID:NtVpba2p0
>>543
生活のためにどんな形であれ働くってのが貴族にとっては屈辱なことだったんでしょうね。
植民地を持っていた国独特の考え方みたいだけど。
546可愛い奥様:2010/02/22(月) 12:45:25 ID:EqcpsnFV0
うちのご近所さんが庭にコケモモ植えてて、コケモモは知ってたけど
そう美味しそうにも見えなかったので、ジャムにしたら凄く美味しいのかなあ
どんな味かなあと、醜いアヒルの子みたいな感じに想像してた。
幼稚園に植わってたさくらんぼのほうが、幼心にもはるかに美味しそうだったんだよ。
547可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:18:23 ID:uCkZ4x8Y0
子供の頃、持参金というのに憧れてた。
自分はお嫁に行くとき、いくら持参金つけてもらえるんだろ?ワクワク  
なんか、いいとこのお嬢様みたいでカコイイぞ。   みたいに。


もちろんいいとこのお嬢様ではないので持参金特になし。
548可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:24:03 ID:GeYb9Edx0
同じ理由からかどうかは知らないが、日本でも昔は三百代言とかいって
さげすまれていたよ。いつごろまでだったかな
人の揉め事を飯のタネするって

外科医が内科医よりさげすまれていたのも同じだし、結構感覚的なものかも
しれない
549可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:25:16 ID:uCkZ4x8Y0
木苺とか黒すぐりとか房すぐりなんかも
何だか美味しそうな感じで気になってたなあ。

そういえば、子供の頃は当たり前のように庭になってたヘビ苺。
最近まったく見かけないよ。野山でさえ。どっかで生きてるの?
毒があるから食べるな、と言われてたけど、実際は無害らしいですね。
550可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:38:05 ID:Ri72ssym0
へび苺見ないね。ママコノシリヌグイっていう恐ろしい名前の
トゲだらけでピンクの小さい花の草もそこら中にはえてたけど
今はぜんぜん見なくなった。
うちの庭で抜いても抜いても生えてくるのはハコベとカタバミだ…

スプーンおばさんのはクランベリージャムではなくて
コケモモのジャムだからこそおいしそうに見える
551可愛い奥様:2010/02/22(月) 16:18:02 ID:4bgAKV+N0
>>548
> 外科医が内科医よりさげすまれていた

外科は基本的にユダヤ人がつく職業だから、じゃなかった?
昔の日本で肉屋が…ってんで蔑まれたのと同じような理由。
552可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:47:24 ID:GeYb9Edx0
どうだろう。だって、外科医っていっても床屋がやっていた
(カミソリ使うから)っていうレベルの話だからね
553可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:51:56 ID:GeYb9Edx0
コケモモで盛り上がってますが、私はスモモでひっかかりました。

繁盛している洋服屋、実は腕のいいお針子を抱えている
「あの奥様が桃色の絹のドレスを作りたいとおっしゃるのよ」
「まあ、スモモ色のビロードのドレスの方がずっと堂々とお似合いになるのに」
「そうなのよ、私もその通りだと申し上げたのよ」
みたいな、童話の一節から、きっとダークな色をしているんだ、なんて
想像しました。
554可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:56:34 ID:YVGkf6ai0
14〜15世紀のヨーロッパで外科医と床屋が近かったのは
知ってるけど、その後はいつ頃までそうだったのかしら。

さかのぼって、ローマ時代となると、床屋と医者は全く別
だったみたい。ソースは「密偵ファルコシリーズ」。
軍隊付きの専門職に「医者(外科医)」があり、床屋は床屋。
555可愛い奥様:2010/02/22(月) 18:08:13 ID:80zHeB2Y0
外科医といえば、レンブラントに「テュルプ博士の解剖学講義」という名画があるな。
アムステルダム外科組合みたいなのが当時すでにあるんだし
さほどヒドい職業でもなかったんじゃないかなあ。
それとは別に、テュルプ博士の解剖学講義をググってみたら
「ジョジョの奇妙な冒険」がヒットするのはなぜなんだぜ。
読んでないからわかんねー。
556可愛い奥様:2010/02/22(月) 19:45:19 ID:dKGrv9BwP
>>553
「桃色」→淡いピンク
「スモモ色」→黒みがかった濃いピンク

だからダークな色って想像は間違ってないと思いますわ奥様。
557可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:04:54 ID:3VhqkTp20
富士山の登山道沿いにコケモモが生えてるよ。
入山料500円払えば一日採り放題。

…子供の頃、親にコケモモ採りに連れて行かれて、
木の実を採ってジャムにするって外国の少女みたいだとわくわくしながら手伝ったら、
親はジャムにせずに果実酒にしたorz
10数年後にやっと味わえたわけだが、全然美味しくなかった。
558可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:14:49 ID:GeYb9Edx0
>>556
はい、今度のことで改めて検索して知りました。
今まで、多分これだろうな、みたいにあいまいにしてましたので

>>557
受けましたワ
ジャムを作るってあこがれたような、目の前のジャムを思えば大したことも
ないような気分の間でゆれたような気がする
自分に子供が出来て、イチゴ狩りに行き、真赤なイチゴを集めて家に帰ったら
(1時間位ですよ)もう、黒ずんでいて、スーパーで売ってるイチゴってと思った
そのままでもすごくおいしかったけれど、これは日にちをおけないと砂糖かけて
ジャムにしたのが、衝撃的においしかった。
子供の頃にあこがれたのはこの味だったのかと
559可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:34:33 ID:7dy/tbY60
>>549
>>550

皆さん都会の方なのかな?
都下だが、去年の春先にどこからか来たヘビイチゴが
うちの玄関先にランナーを延ばしまくって蔓延りまくり。
ドクダミとともに、植えた龍の髭を覆い隠してしまってる。

外国のだけど、ブラッドベリの「たんぽぽ酒」に憧れた。
どんな味がするんだろう?

560可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:44:29 ID:pMrUEJwd0
コケモモといえば
付け根に苔のようなものが生えた腿?
561可愛い奥様:2010/02/22(月) 23:31:07 ID:4UBhsYHj0
オートミールやポリッジに憧れて、実際食べたときの衝撃は忘れられない
562可愛い奥様:2010/02/23(火) 00:29:43 ID:BTZs6ZHC0
>>559
いや、東京近郊の片田舎よ。
うちの庭にもへび苺来てくれないかな。紅くて可愛いよね。

うち(実家)ではポロンポロンと離れて控えめに生えてたけど
そんなにびっしり蔓延ったのって見たことない。
563可愛い奥様:2010/02/23(火) 07:50:16 ID:saF99JpX0
>>559
ブラッドベリの「たんぽぽ酒」

どんな話だったけ?
ブラッドベリの描くアメリカの生活って本当に素敵だった
ドラマに出てくる豊かさにあこがれるんじゃなくて、むしろ素朴で善良で
住宅街にも自然があふれていて、大好きだった
でも、タンポポ酒、言葉は覚えているんだけれどイメージわかない
やはり、酒には縁のない子供だったからだろうか
564可愛い奥様:2010/02/23(火) 07:51:16 ID:saF99JpX0
>>559
すみません。もうひとつ

ヘビイチゴってなんで、そんな名前が付いたんだろうと思ってたんだけれど
もしかしてランナーのせい?
ニョロニョロ伸びまくるから?
565可愛い奥様:2010/02/23(火) 10:03:38 ID:oGqyJW8K0
これまた階級論になっちゃうけど、学問にも上下があるんだわ。

教養科目(文学、哲学、歴史、数学、生物学)>>実学(法学、経済学、工学、薬学、農学)。
かつ、文系>>理系みたいな。

そしてヨーロッパの王族、貴族(もちろん上流階級全般)に当てはまる原則として
ガリ勉と学業優秀は、みっともないという価値観がある。
そして仕事もお金をたくさん稼げる仕事、よほど勉強しないとつけない仕事は、
王族、貴族としては「如何なものか」という価値観もある。

それは上流階級は、相続により膨大な財産を引き継いでいるので、無理して給料のいい仕事に
就こうとするのは、見っともないという理由から。
実際、故ダイアナ元妃は、成績劣等で実質中卒だけど、それが王妃になるうえでは何の問題に
もならなかった。


ちなみにアメリカでは、精神科医の地位はすごく高い&お金持ち。
精神科医と付き合いがあると言うのは、一種のステイタスだとか。
レクター博士が、精神科医というのも今考えると、うまい設定だと思う。
566可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:33:38 ID:QbjhwzGQO
>>564
蛇イチゴの名前の由来は蛇がいそうな湿気の多い場所に生えるからとか、
実を食べにきた小動物を狙って近くに蛇がいるからとか聞いた記憶が
567可愛い奥様:2010/02/23(火) 12:59:56 ID:1qXQZ36R0
>>565
ヨーロッパで植民地をたくさん持ってた国ほどそういう傾向強いよね。
労働pgrみたいな
568可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:19:09 ID:saF99JpX0
ダイアナが上級校に行かなかったのは、女は無学で良いというのがヨーロッパ貴族の
伝統なんだと思っていたけれど、男性にもなの?

アントワネットの時代あたり、貴婦人で本が好きなんて変わり者、大体自在に
読み書きなくても当たり前、手紙は人を読んで書かせる、とかだったのよね。
でも、若い知識人を集めてサロンなど開いていた夫人もいたか。

でも、教養科目といっても、哲学、数学って頭良くないとできないでしょ。
美術、歴史なんかで、ご先祖様のことや伝来の家宝のことなど客に披露する
位がよいことなのかしら
569可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:24:40 ID:e/op10Co0
実学はかっこわるい、金を得るための学問は浅ましい、みたいな考えだったのかな。
現代の理系の賢い子がみんな儲けのために医学部行っちゃうようなのも問題だが。
570可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:28:18 ID:7Sm8xaPO0
>>568
会話ができたらそれでいいって感じだったのかな<読み書き
アントワネットは14歳でフランス語マスターしたんだっけ?
あれも会話はできるけど読み書きはできなかったんだとしたら
…一昔二昔前までの日本の英語教育は根本から間違ってたってことだよね。
読み書き重視で会話ダメダメっていう。
571可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:57:01 ID:5pJ8HTCY0
>>568が言うように
>若い知識人を集めてサロンなど開いていた夫人
もいたし、そういうサロンに出入りして後に
「影の実力者」と呼ばれたポンパドゥール夫人もいたりして
女の教養ってどこまで…?と疑問。結構バラバラ?
572可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:23:06 ID:L8469bA+0
>>570
英語教育は読み書き大事だと思う。
会話なんざ単語知っててなんぼだもの。
573可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:00:18 ID:QbjhwzGQO
言葉は話すほうが読み書きより簡単だよ〜
話すだけなら子供も自然にできるようになるけど、読み書きは学校行って習うでしょ

自分は英語圏に住んでて帰国子女だったけど、友達や先生と不自由なく会話できるようになってからも
英語での読み書きは苦戦していた
自分の場合は話す、読む、書くの順番でマスターしたな
574可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:15:44 ID:BTZs6ZHC0
う〜ん、だとしたら日本の子供はなんで英語を話せないんでしょう?
私も子供も英語は得意なほうで、ペーパーテストなら良い点取れるのに
聞き取れないし話せない。
ヒアリングやスピーキングっていうのは、慣れの問題なのかな。
英語人に囲まれて生活してれば話せるようになるの?
英会話教室に通う程度ではムリなのかしら。
私は、たとえ英語の成績は悪くても、ペラペラ話せる人の方が羨ましい。
575可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:19:33 ID:7Sm8xaPO0
>>574
私もノシ
英語の点数は良かったし、自分で英文作るのはできるから
海外でも自分が話すのはできるんだけど
聞き取りができないから会話にならないんだよね
しかもこっちがなまじきっちり話しかけたもんだから相手はしゃべれる(会話できる)と思って
やたら長文でかえってきてまったくちんぷんかんぷんで…
576可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:27:16 ID:e/op10Co0
>>574
日本語は英語に比べると抑揚も音の数も少ないから話せないんじゃないかな
同じ理由で中国語も
577可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:50:39 ID:2k96hFxE0
母音の種類が日本語は少ないんだっけ?
ドイツ語は英語よりヒアリングが簡単だったけど、文法が難しかった。

映画は字幕、洋楽もよく聴いていてもまったく成果は出なかったのに
旅行でロンドンに1週間ほど滞在したら耳が慣れて聞き取りが楽になったことがある。
日常の中で慣れる環境があったら最強なんだろうね。
578可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:58:16 ID:Kg6lHWP80
現代日本って、英語話せる人>英語読み書きできる人だけど、なんでなんだろ。
外国の人と話せるほうがなんかかっこいいからという感覚的な価値観かな?

個人的には読み書きの方が大変だし勉強しがいもあるし、役にも立つと思う。
他の勉強より英語ばかりもてはやされるのも不思議だ。
579可愛い奥様:2010/02/23(火) 19:07:36 ID:PHRedl3W0
やはり日本人は恥ずかしがりで間違うのを恐れる傾向が
外国語会話の上達にブレーキかけてるように思う。
中国語の場合、同じレベルの人が集まるクラスでも、
日韓の生徒、特に日本人は読み書き文法には圧倒的な強さがあったけども
会話や、同じような乏しい語彙の中から自分の考えを表現すること
にかけては、欧米人の生徒に劣るような傾向があったなあ。
でも、言語ってセンスもあるだろうけど、慣れ(習慣)の問題が大きいと思う。

私の中では英語は発音が難しい部類の言葉だなあ。
文法はフランス語やドイツ語のが難儀した。
日本語って用いる文字の多様さや、敬語関係は難しいけど
それを除けば、なかなかフリーダムで楽な言葉だなあと思う。
580可愛い奥様:2010/02/23(火) 19:15:06 ID:L8469bA+0
聞き取りは耳の慣れだと思う。
あと、日々必要で使っているか否か。
逆上がりなんかは昔得意でも今どうよみたいな。

母語が確立しないうちに他の言語を習得すると、どちらも微妙になるという説もある。
ソース失念。
581可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:16:50 ID:BTZs6ZHC0
>>578
かっこいいとかじゃなくて、ただ単純に便利だと思う。
たとえば好きな外国人アーティストの曲を聴いたとき
なんて歌ってるのかす〜っと耳に入ってきてその場ですぐ理解できたらすごく嬉しい。
いちいち歌詞を見て辞書とか引かなくて済むものね。

日本にずっと住むんだから、英語なんて話せなくても全然不便じゃないも〜ん。
とか思ってた昔の自分に説教しに行きたい。
ネット始めてから、特に痛感するわ。
582可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:19:00 ID:EM6aTCkG0
海外のアーティストや俳優のファンになってしまったら、
英語ができない事がものすごいハンデになるよね。
インタビュー映像はつべで見れるけど、何喋ってるのかわからなくて悲しい。
583可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:33:43 ID:B9Br+aem0
ヒューグラントに、なんであんなにうっとりするかっていうと
あのアクセントが一番大きな要素のような気もするしね。
耳で聞いて違いが分かれば、ドラマやら映画やらも
より楽しめるかもしれない。
でも読書き出来ればさほど不便でもないよ。
584可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:52:15 ID:5ASU/Ssi0
日本人が英語を話そうとする場合、最大の敵は
「文法間違ってるpgr」とか言う日本人だと痛感する。
サッカー選手の本田がオランダのチームにいたとき、
チームメイトと英語でコミュニケーションしてたが、
ブロークンながら(他の多くの選手にとっても
母国語じゃないからだろうけど)通じていた。
585可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:56:37 ID:OBFsmuJ90
TVでも外国人が日本語話してるとき、ささいな文法間違いをpgrしながら指摘したりね。
おかしな発音マネしてpgrしたり…
586可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:02:03 ID:yVzxBoJ50
私もヒアリングは昔から苦手で、今も英語とは無縁の生活で語彙、文法力は低下まっしぐら。
でも、最近、DVDで外国のドラマを何十時間も集中して見続けてたら、
途中から、なんとなーく英語の台詞が聞き取れるというか、
何を言ってるかわかるようになった(気がした)。
もちろん字幕と合い合わせてだけど。
浴びるようにヒアリングを繰り返すと、すこしは上達するのかしら。
どっかの通信教育を思い出したわ。
通勤時間にずーっと聞くというヒアリングマラソンだっけ。
587可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:03:40 ID:Gi3WS3gX0
通じるということと、話せるということがイコールじゃないからね。
例えば「駅 行く 私 どこ?」と外国人に言われたら、
めちゃくちゃでも、ああ駅を探してるんだなと分かるから通じてることになるけど、
それが日本語を話せてることになるかといえば違う。
ブロークンの言葉を理解するには、聞き手の協力も必要なんだよね。
多分こういうことを言いたいんだろうなと、聞く側も想像して努力する。
お互いがその努力をすると、ブロークンでも話が通じる。
『話せる』は、聞き手が努力しなくても言葉が分かる状態になることだと思う。
588可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:18:04 ID:QbjhwzGQO
語学は会話も読み書きもボキャブラリの豊富さが全て

英作文できるし話せるけど聞き取れない、ってのは不思議じゃないよ
自分がアウトプットする場合は文章も発言も自分が知ってる単語で作るけど、
自分が受け手に回るとどんな単語やフレーズが使われるか予測できない

それでも私が作文が一番難しいと思うのは、高度な思想を理論的に表現するには文章を使うことが多く、
それゆえに会話よりも難しい単語や言い回しを多用するから
日本語でもそうだけど、普段の会話はそんなに難しい言葉使わないけど、文章はちょっと気取って高尚に書くでしょ

あとは発音の問題かな
日本語のアクセントは高低だけど、英語は強弱がポイント
単語のどこを強く発音してどこを弱く発音するかを意識すれば正しい発音になる
正しい発音が分かれば聞き取れるし、相手にも通じるよ
589可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:49:14 ID:VAwibUFy0
その昔、オペラ座の怪人CD(マイケル・クロフォードとサラ・ブライトマンのやつ)を
聴いていたらなんとなくヒアリングできた、気がして、もしかして自分のヒアリング能力が
上がったのかもとちょっと嬉しくなったけど、あれはあの英語が聞き取りやすいだけだったorz

同じように、いつだったか多分クリントン大統領の演説も。
日本人でもわかりやすい位きれい(正確ともいうのか?)でゆっくりめだったから。
590可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:55:32 ID:saF99JpX0
>>567
バブルがはじけて、多少勢いは落ちているだろうけれど、ドバイの人間は
働くという感覚を既に失っているとか
ドバイ人だというだけで、海外投資等に名義を貸すだけでお金が入ってくるから

ただ、中年より上の年代は既に有り余るほどの富を持っていても、貧しい時代を
知っているから、曲がりなりにも会社などをやる。で、ドバイ人は絶対雇わないって
591可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:59:50 ID:Sjy1iwid0
>>584
あー、わかる。しかも英語が上手い人のこともpgrする傾向があるよね。
あくまでも私の学生時代の例なんだけど・・・。

たとえばリンゴのこと、「アナプル」と発音する人を見ると顔見合わせて「プ」みたいな
雰囲気が蔓延してるの。なに格好つけてんの?日本人の癖に・・・みたいな?
あれじゃ恥ずかしいから、浮かないように「アン アップル」って言っちゃうよ。
592可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:20:47 ID:oGqyJW8K0
>>568
男性もそう。
チャールズじゃない、英国王子が、王室史上最高の成績を(オックスブリッジで)
取ったという話も、実際には中の下程度の成績だったらしい。

>>569のいうとおり。
やっぱり働く(金儲け)ことに直結するから、実学は低く見られる。

それで貴族らしい働き方というのは、頭も体力も気も使わない仕事とか
家柄を生かした名誉職。
つくためにがり勉の必要のない、給料の安い仕事。
小中学校の先生とか、図書館の司書とか。(幼稚園の先生も可)
学者ならば、文学・歴史・哲学・生物学あたり。

あと今はそれほど極端じゃないけど、貴族の女性に求められていたのは、
・使用人の使い方。
・パーティでの客あしらいの上手さ。
・新聞の社交欄を読めることと、自分の名前が書けること。

だから、法律や税制・資産運用にめちゃくちゃ詳しかったり、
節税のために知恵を絞ったりするのは、はしたなく思われる。

その結果が、故ダイアナ元妃の実家みたいに、自分の舘を
観光客に公開して、当主自ら切符もぎをし、奥方が売店で
みやげ物を売るという結果につながっているんだよね。
(他にも結構こういう貴族は多いらしい)
593可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:23:30 ID:hKNXAYcS0
それはルー大柴が悪い
594可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:25:02 ID:oGqyJW8K0
アラブの方は、元々商業でやってきたから、商売(頭を使う)が高く見られ、
製造業・一次産業を低く見る価値観があるそうだ。
595可愛い奥様:2010/02/24(水) 02:08:20 ID:i6UzG/HxO
英語に関しては「人前で話す力」が日本人は弱いってのもありそう。
村上春樹も「僕は日本語でだって人前で話すのは苦手なのに、
英語だからって上手に話せるわけない」とか書いてたし

ハリウッドの子役のインタビューを見ると小学生くらいの子が
「私が演じる○○は孤独な環境の中で心を閉ざして生きている少女よ」
とかハキハキ語りまくり。
これが日本だと十代後半でも「えっとぉ…大変でした…えへへ」みたいな話し方で
圧倒的な差を感じる
596可愛い奥様:2010/02/24(水) 02:27:06 ID:mgV+SUuD0
人前で話す訓練を小さい頃からしているか否かの差だよね。

今はどうか知らないけど、日本の学校は教師が生徒に教えるの重視、
知識を暗記すること中心で、欧米のようなディベート形式の授業て
なかったと思う(私立とかはあったかも)。

そういやどこかでみかけた、フィギュアスケートの男子選手が記者会見で
きちんと喋っているのは、ジュニアの頃から海外の試合にどんどん
出てああいう場にも慣れているから。日本スケート連盟のお偉いさんが
試合で勝っていくために必要なことだと積極的にやらせていたらしい。

やっぱ場数を踏む、場慣れするって大事なんだね。
597可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:24:10 ID:h2llr6ct0
そういえば小学校5年のときの担任が授業の中で
生徒達に議論させるのが好きで、
自分の考えをしっかりはっきり述べて、対立する相手の子を納得させたり
言い負かしたりすると楽しかったなあ。
今思うとあれ、ディベートの練習だったのね。
でもやっぱり発言する子は大体決まってましたね。

日本人って「言わなくても察しろ」とか「あうんの呼吸」
っていうメンタリティ、民族性だし。
私はハッキリ言われないとわからないタイプだからそういうのはちょっと苦手だけど。
要するに空気読めないw
598可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:04:58 ID:uK7+acp00
そういや中学の時、「ディベートっていうのがアメリカの学校にはある」
と新しいもの好きの教師にいきなりやらされたなあ。
でも、どういったものか教師もよくわかってなくてぐだぐだに。
私恨がからんだ口げんかみたくなってた。
学校内カーストが下のものは口出すとpgrしたり、涙を浮かべて自分語りする人がいたり・・・
先生も飽きて一回きりだったし微妙な思い出だ。

相手の身分にとらわれず、対等に議論する姿勢を養えればいいだろうなあ。
義家族と同居して、少しでも意見を言うと「嫁のくせに」「空気を乱して裁判みたいなことするな」とか
うやむやにされるようになってからは特にそう思うw
599可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:47:28 ID:9zRz9x1XO
子供の頃にアメリカで学校に通っていたけど、たしかに授業で生徒同士を議論させることがあったよ
自分の意見を言う場合が多かったけど、先生が勝手に生徒を賛成組反対組に分けて対戦させる時もあって、
これは良い考えだと思う

その問題について自分の個人的考えでは賛成でもその時は反対派として主張するわけだから、
感情ではなく理論で相手を納得させる練習になる
それに議論の場で主張を否定されることは個人としての自分を否定されることと
イコールではないことも分かるしね
600可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:52:09 ID:l1a1+muR0
>>598
わかるw 私も小学生の時、担任が
毎朝一人ずつ皆の前で喋らせる三分間スピーチというのを
やってたんだけど、担任自身がお手本を見せるでもなく
話す内容に具体的に指導をしてくれるでもなく結局グダグダだったわ
形だけ導入してどうするよーって今だに思う

その先生も失敗を生かせば良かったのにね
601可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:25:13 ID:M0Z7UcSO0
>>592
ヨーロッパのお嬢さんは高校出ると大学じゃなくて、フィニッシングスクール
ってものがある?あった?よね。
貴婦人となる仕上げのための学校というような意味だったみたいだけれど
それこそ、パーティーのマナー、テーブルセッティング、ドレスコードなどを
学ぶっていうところ

>・新聞の社交欄を読めることと、自分の名前が書けること。
これ、いつの時代の話?
前半はともかく、後半ってwww
602可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:28:16 ID:UityMbek0
うちは親が(おそらく)ディベートってもんをやってみたい、と思うタイプだったらしく
コドモ相手に○というと「△よ!」とか、「△だよね」というと「でも○だわ!」と
いちいち得意そうな表情で言い負かすような言い方をするので面倒。
「○ともいえるし、△とも言える・・・が◇の可能性も」のような回りくどい話し方をする癖がついてしまった。

>>600
>形だけ導入してどうするよーっ
激しく同意する。
そういうの好きな人どうしでサロンでも開いてやってほしい。
603可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:30:55 ID:h2llr6ct0
>>599
そうそう。相手の主張を否定してるだけなのに
自分の存在自体を否定されたと思っちゃうよね、日本人って。
だからとことん議論することが出来ないで、うやむやに終わることが多い。
こっちは別に自分の主張を何が何でも押し通したいわけじゃなく
反対なら反対の理由を納得できるまで話し合いたいだけなのに。

義親に「それはなんでですか?」と聞いただけでもうね・・・。
いや、自分はこう思うっていう意見を言ってるだけなのに
義親に歯向かう理屈っぽい嫁認定されてるはず。
604可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:41:30 ID:o5CavxoM0
聞き取りやすい英語といえばバイオハザード(ゲーム)
605可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:46:56 ID:qDTk8dP70
>600
ディベートは国立の小学校でさかんに研究授業をやってるから
そのうち小学校の必須課程に導入されるのかもしれん
意見の主張のトレーニングは大切だと思うが生かじりでやられるよりは
小学校では読み書き計算をキッチリやってくれればいいという気もする。

日本の英語教育も、
もっと読み書き重視に徹底すべきと主張してる学者の意見を最近読んだ。
中高6年間も英語やってて、英字新聞ひとつ満足に読みこなせない、英語の論文1本書けない
って言う方がおかしいんだそうだ
英会話のトレーニングは必要に応じてしかるべき専門学校で受ければ良い、というのはちょっと納得

※sigh※タメイキ、ってのは谷川俊太郎訳のスヌーピーのマンガで覚えたなぁ。
ハロウィンもイースターもあのマンガで初めて知った。レッドバロンも。
606可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:50:18 ID:hgVy10jE0
国語科の教員免許持ってるけど、ディベート指導法?みたいなのは一応習った。
いいと思うんだけどね。実際どれくらいの学校で取り入れてるんだろうか。
607可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:14:36 ID:M0Z7UcSO0
ディベートの話で思い出したんだけれど、80年代日本の教育力は世界の注目の的だった
今の、フィンランドみたいに
で、その頃日本の教育を研究するために子供連れで日本にやってきたアメリカの
教育学者の本を読んだことあるんだ。

印象的だったのは、私は日本は先生がえらい、アメリカはもっとフレンドリー
だったんだけれど、書かれていた内容は真逆
問題を出して、日本の教師はできるだけ生徒自身に正解を言わせようとする
間違っていると、「うーん、どうかな、ここをもう一度考えて」みたいな
で、彼女に言わせれば教師が正解を示すのがアメリカでは当然で
教師の権威にかかわるという

もうひとつ、もっと不可解だったのが日本人のコミュニケーションで
例えば公園で子供がブランコをこいでいる、別の子が来ると交代する
数人集まると、じゃ、10回ずつね、とかなんなくルールができる。
アメリカならば方法は二つ、一つはボスが仕切る!
もう一つはルールについて、最初に議論する!
日本には日本のやり方があるということなんだな、と思った。

ただ、共通の規範、常識が崩れた今、ディベート教育も必要になるよね
608可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:15:42 ID:ovRC3PdW0
「長いものには巻かれろ」的感覚が有る限り根付かない気がするなあ>ディベート
目上の人が言うことには逆らうなっていうのが染み付いちゃってるから。
609可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:16:46 ID:hgVy10jE0
>>608
それとこれとは別だよ。
ディベートは「役割」としてするわけだから。
目上に逆らうななんてこと今時いってたら社会人やってられないしw
610可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:19:32 ID:ovRC3PdW0
>>609
うん、会社だとまた別だと思うけどさ。
理屈はわかってても>>603みたいに例えば義理の親にディベートを
仕掛ければなんとなく生意気に取られるでしょ?っていう日常レベルで。
611可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:19:50 ID:2C+4j9H20
ディベートのテーマにどうしても納得できないのに
賛成しなきゃいけないのは辛いな
いくら役割だとわかってても
612可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:21:44 ID:hgVy10jE0
>>610
トメに従うかどうかは家庭によるさ。
ディベート以前の問題だと思うな。
でも、私も>603みたいな性格なんで、つい
「どうしてそう思うの?」って聞いちゃう。
「なんとなく」って言われるとムカツクw
613可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:22:15 ID:M0Z7UcSO0
>>611
いやだったけれど、やってみるとその考えに新しい見方ができるって発見があった
考えが変わるわけではないが、こういう視点が合って、その考えを支援する人達も
いるんだな、って
614可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:26:54 ID:UpQZ8xTq0
役割を決めたディベートで、「Aに賛成」という役割を演じていると
元々の意見はBなのに、Aに賛成な意見に傾いたりしないのかな。

洗脳に使えそうな危うさを持ってるなって思って。
615可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:27:01 ID:l1a1+muR0
鴻上尚史がコラムで
「日本の子供はリーダーを決めなくてはいけなくなったらジャンケンする。
アメリカの子供は誰がリーダーにふさわしいか議論する。
これを子供のうちから何度もやっていることが
大人になってから何も影響しないわけがない」と書いていたのを思い出したわ
616可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:28:28 ID:UaDI/pQJ0
ディベートは、自分の意見を言う訓練じゃなくて、
自分の意見を否定されても感情的にならない訓練って方が日本に合うと思う。
学校でモンペ対策マニュアルで、
「まず相手の意見を否定せずに聞く」ってのを聞いてそう思った。
ちょっと自分の意見を否定されただけで、気が狂ったように噛み付く人って多いと思う。
617可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:28:33 ID:ovRC3PdW0
>>612
んー、嫁姑の立場じゃなくても、世間話してるつもりが
「それはなんで?どうしてそう思うの?」と根掘り葉掘り聞かれて
「私はこう思う」と真っ向から反対意見を述べられたら、喧嘩売ってると受け取る人も多いと思うw
もちろん言い方にもよるとは思うが。
618可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:29:47 ID:UityMbek0
>>605
>>読み書き重視に徹底すべきと
英語教育に関しては私はこの説に一票だな。
新聞等を読んで今何が議論されているのか?とわかる力をつけてほしい。
礼儀正しく自分の意見を述べたり、トラブルに巻き込まれそうになったときに
「いいえ、それは私ではありません」などと筆談でもいいから説明できる力をつけてほしいな。

(うろ覚えだが確か)塩野七生さんの著書より。
「海外の図書館にいくと当地の真面目なインテリ男性にモテます。
遠い異国から自分達の文化を勉強しに来ている人に好意を持つのは当然のなりゆきなのです」
619可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:30:22 ID:hgVy10jE0
>>614
洗脳に使われることもあるよ。
元々ディベートっていうのはキリスト教の教理問答から発達したようなもんだしね。
宗教だけじゃなく共産党もこういうの得意だったらしい。
まあ、弁舌巧みじゃないとやってけない商売だもんね。

620可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:31:18 ID:hnb+XvCt0
「これいちょう切りにしておいて」
「どうしてですか?短冊切じゃダメですか?」
「別に、それでいいけど・・・(ウザー)」
621可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:34:36 ID:hgVy10jE0
>>617
そうなんだよね。
私は「へーこういう考え方する人なんだ」とか「なるほど」と思うだけなんだけど、
日本じゃ「ケンカ売ってる」と思われがちだよね、確かにw

英語では、時々相手の発言の理由や根拠を尋ねるのに
「What makes you say that?」って言い方するけど
直訳すれば「何があなたをそう言わせるの?」ってことで、
まあ日本人はあまり自分の意見をはっきり言わないし、美徳とされてるから、
(自分もそれはそれでいいと思ってる)
ディベートとか議論はやっぱり苦手になっちゃうよね。

622可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:37:05 ID:lwGNgEIC0
>>605
32歳の自分が国立の小学校に通っていた頃からディベートの研究授業やっていた。
かれこれ20年以上研究していてまだ導入されてないって事か。
623可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:49:07 ID:is8pvcN+0
>>601
かなり昔の話。
二十世紀期前半ぐらい。
624可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:04:13 ID:6C/vV/+a0
まあ、日本には日本にしかない良さが色々あるよ。
調整役に向いているとか、表立った衝突を起こす事は、まず滅多に無いとか。
あと、当意即妙な点では劣ったとしても、論文書いたら素晴しいとか。
向いてない点ばかり強調して駄目駄目言うより、長所を伸ばしつつ
弱点をやや補強の路線が良さげ。
グローバル(アメリカン)スタンダード目指して必死になるより、
大和魂を大切にした方がどの国でも尊敬される日本人になれると思う。
625可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:10:03 ID:hgVy10jE0
>>624
私もそう思うけど、どうやらそういう方向に向かってないよね・・・。日本。
626可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:20:09 ID:uK7+acp00
読み書き重視教育に私も一票。
会話力は環境でどうにかなる部分が大きい。
逆に言えば、環境に恵まれなければ限界がある。
だから学校では読み書きを重視して教育し、
会話は実践すべき時にその環境で慣れるというのでも良いのではないだろうか。
国民全員が一定のレベルで英語の読み書きができるってのも結構すごい気がする。
627可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:48:29 ID:M0Z7UcSO0
誰だったか英語の達人で、文法より会話ができないとみたいな意見が大きいけれど
そういうってる人達、まっ、世に言うオピニオン・リーダー?というのは人並み以上の
学歴があり、勉強していた人達、つまり、基本の文法はきっちり抑えているわけ
それなのに海外に出て、英語でつまずいたというトラウマが小学校から
英会話をというような結果になった。
つまり、文法だけじゃ足りなかったという経験が、会話の方が大事という
方針になって現れたわけでいいわけがないという話だった。
628可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:58:36 ID:hgVy10jE0
>>627
どういうところで使うかだよね。
私がやってた仕事では読み書きがメインで会話はほぼ不要だった。
電話で少し話すくらい。
メールの時代だからねぇ。
暮らす分には会話がメインになるし。
アメリカの大学生でも単語の綴りや文法がグチャグチャなのは大勢いるし、
外国人が非母国語以外の語学を習得しようとしたら、
そりゃやはり文法は大事だと思う。
日本語と英語はまったく構造が違うから。
でも日本人が韓国語やモンゴル語を習う分にはさほど勉強しなくてもいいという気もする。
629可愛い奥様:2010/02/24(水) 12:00:15 ID:1Wcmod7+0
この流れで思い出したこと

英語話せませんと公言してた、ノーベル賞取ったあの教授
受賞スピーチも途中から日本語てやってたねw
ただ、英語の読み書きは出来てたらしいね

多分ホントはある程度英会話もできるんだろうけど
英語話せませんと明言してもノーベル賞取れるんだと、衝撃受けたな
630可愛い奥様:2010/02/24(水) 12:33:30 ID:e9qWApST0
いい加減スレチじゃないの?
631可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:02:53 ID:hgVy10jE0
>>629
理系で(しかもあのレベルで)英語できない、ってのは謙遜。
読み書きはできるよ。
文献読まなきゃならんし、論文書かなきゃいかんし。
632可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:40:03 ID:M0Z7UcSO0
>>631
と、思うが、あの分野は数式だけで理解し合えるのかもw

だって、ノーベル賞のもとになった論文って5,6Pでほとんど式だったから
633可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:51:08 ID:qDTk8dP70
そういえば英語が苦手という理由で理系にすすんだ菱沼さんも
論文は英語で書いていたわ
数学科に進むとフランス語が必要になったりする場合もあるから油断できん
634可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:29:38 ID:9zRz9x1XO
アメリカ英語って、いつから世界共通語になったんだろうね〜

昔のアメリカ映画をみると、自分達を田舎者と考えてヨーロッパにめちゃくちゃ憧れてるよね

オードリー・ヘップバーンの映画なんか、やたらとローマやらパリやらが舞台だし
モサ娘がフランス留学して帰って来たら別人みたいに垢抜けて、振った男も最初は気付かないとかね
635可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:38:14 ID:M0Z7UcSO0
タイトル忘れたが、結構メジャーな映画で、成り上がった男が同じく貧しくて
女優を目指す女が好きで、高級レストランを借り切る。誰もいない広い
ダイニングの全部のテーブルがセットされていて、
「さあ、どこでも好きな席を?」みたいなセリフで決めるんだが、
出されたメニュー、多分だけれど全部フランス語
上昇志向の強い女は多分そんな機会はあったかどうか、なんだが
堂々と料理を選び、想像だけれど、フランス語が読めたわけじゃなく
きめうちで料理をおぼえてたんじゃないかな、
ウェイターとフランス語を交えてオーダーする
男の方はじゃ、「おれも同じもの」って
ご婦人用じゃ物足りなかったろうにね

英語のメニューも最初は面倒だったな。タイトルの下に材料とか料理方法とか
書いてあるって、読むのに時間かかった。
フランス旅行に行ったときは、材料の単語だけ抑えておいた、牛肉とかカキとか
636可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:55:15 ID:hgVy10jE0
>>635
フランス語はメニュー読むのが大変だよね。
店によるけど、食材の用語が難しい。
牛肉はBoeufだけど、雄はtaureauで雌はvacheで子牛だとveauだし。
家ウサギか野うさぎかとか・・・肉食の国は大変。
本当かどうかしらないが、どこかの国は魚は
「大きな魚」「小さな魚」の2種類しかないとか・・・w
637可愛い奥様:2010/02/24(水) 17:09:51 ID:M0Z7UcSO0
アメリカじゃ赤い魚と白い魚だよw
そりゃ、日本でも赤身、白身とはいうけど、その前に魚の名前がくるわな
ハマグリがクラム、あさりがショートクラムだし
そうだね、肉系と見比べると愛着度が分かるね
638可愛い奥様:2010/02/24(水) 17:29:52 ID:M0Z7UcSO0
ダイアナ妃
皇太子妃に数学も経済もいらんだろうが、語学はどんなものなのかしら
上流階級はフランス語できて当たり前とかいうが、大英帝国はそんなの気にしない?
大国の人間程語学力が低いという法則があるし

もうひとつ、昔っからひっかかっていたのが華麗なる一族
家族のディナーが今日は英語、明日はフランス語っていうのはそんな家庭が
ほんとにあったんだろうか?
639可愛い奥様:2010/02/24(水) 17:35:54 ID:hgVy10jE0
ラテン語だよね、ヨーロッパでの教養語は。
あとシェイクスピア(古い英語)原典で読む、とか。
640可愛い奥様:2010/02/24(水) 23:58:46 ID:tzYLyTXd0
なんつーか、教養というか、知っておかないと日常会話に支障をきたすような知識がわんさかあるのだと思う。
わり算における九九のような存在。
641可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:01:59 ID:4MPFLV2C0
ドイツの人が大学に入ったらラテン語が必須なんだけど、
おかげで、フランスやイタリア行っても看板とか文字がなんとなく分かるから
習ってよかったかもー。と言っていた。
642可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:03:23 ID:0ZFmJZS+0
鳩○ミユキさんの母親も英語が超得意だった

母親の実家が神戸の外国船員宿(売☆宿)だったため
ミユキさんのお母様は、小さい頃から発音がすごく良かったという。
聞く人が聞けば、セイラー特有の英語なんだろうけれど。
643可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:28:17 ID:Gcb+umyp0
>上流階級はフランス語できて当たり前
輝夜姫で、イギリス国王が、ジュリアンの平民丸出しの英語を嫌って、
自分に話しかけるときにはフランス語だかドイツ語だかにしろ、と言ってたね。
本物のイギリス王室の方々は、そのふたつは堪能なのだろうかと疑問だった。
644可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:29:37 ID:NXJVVaC60
>>638
どっかで読んだなと思ったら、ハインリヒ・シュリーマンの伝記だ。
ギリシャ神話に出てくるトロイアを発掘したドイツ人で語学の天才。
彼の家庭では、奥さんも子供も複数の言語を学んでいて、
日毎に、「今日は○○語の日」と決めて、
例えばギリシャ語の日だと、その日はギリシャ語しか使っちゃいけない
というルールになっていたそうだ。
645可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:30:20 ID:9rnN/YsO0
>>640
上流な人ほど婉曲な言い回しをする、
その際基本となるのは古典文学やらの素養なんだと思う。
その上でウィットに富む、機転が利くと社交界の人気者。
646可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:32:30 ID:PpQ3DNwJ0
源氏物語みたいだ…。
貴族の教養ってどの国でも似通ってるのかな。
647可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:40:43 ID:7DQaQcxG0
>>643
今のイギリス王室はドイツ発祥だからあえてのドイツ語なのか?

>>646
労働して金儲けしない分、そっちのほうに脳みそをつかっているので
648可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:54:22 ID:Cf3A1mpI0
源氏物語の世界ってすごいよね。
生活の苦労がない上流の生活って
教養が容姿そのものなんだよね。たしなみが美貌。
649可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:55:22 ID:khSUcMgN0
貧窮問答歌
650可愛い奥様:2010/02/25(木) 01:18:56 ID:9rnN/YsO0
お貴族さまも彼らなりに苦労はあると思う。

前スレだったかにあったな、フランスの田舎貴族が宮殿に伺候したら
中央貴族からpgrされたりしてストレス死とか。
映画「ある公爵夫人の生涯」をみて、跡継ぎ作ること、財産を守ること等の
プレッシャーもいろいろあるんだなあと思った。

日本の貴族の場合、歌とか楽器とかお家代々の芸があって、○○家の
人間なのに××が駄目なんてといわれないため必死で芸を身につけるし
それが上手いといわれる女性のところに通って子供つくったりと、
涙ぐましい努力を重ねてる。
651可愛い奥様:2010/02/25(木) 01:44:11 ID:rOciXTL50
生殖と恋愛が仕事なんだなw
652可愛い奥様:2010/02/25(木) 03:56:00 ID:5+0GB9Qd0
昔、「奥様は魔女」を見ていたら、タイムスリップが起こって、
ジョージ・ワシントンが登場。サマンサにフランス語で話しかけて
くるというエピがあった。この頃は社交の場ではフランス語、とか
説明があった。もちろん挨拶程度ですぐ普通の会話に、という流れ
だったけど。
653可愛い奥様:2010/02/25(木) 04:00:24 ID:r8nrstWO0
日本語みたいにあまり抑揚のない言葉の国ってほかにあるのかのう
よその国はお口おっきく、はっきりと舌を使って、つばを飛ばしながら力強く、
みたいな印象があるね
654可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:00:14 ID:l2eA1sIj0
>>653
フランス語は、とろろを口に含んで喋ってるように活舌が悪いイメージ。

世界の主な条約締結文章は、英語、その国の母国語、フランス語だと聞いた。
655可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:09:40 ID:kNLz27gI0
>>635
ワンスアポンアタイムアメリカですね。
女はもの慣れた風に小エビのカクテルとサラダを注文し、
「慣れてるんだね」と驚く男(デニーロ)に
「本で勉強したのよ」と返す。
656可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:14:02 ID:jIw/2KyK0
>>654
メノン!メノン!マダーム

思いっきりお口も顔筋も動かしますよ
リエゾンあるけど、破裂音も多いし、活舌は悪くないよお
657可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:30:23 ID:lHXTkDrcO
>>644
なんだか楽しそうだw
普通の家庭でも真似して遊べそう

ギリシャ語とかできないから、日本各地の方言で「今日は大阪弁でしゃべるで〜」とか
658可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:30:57 ID:64+5c8wa0
>>644
へー、シュリーマンってそういう背景なんだ。

意図的にやっているのではなくても、ヨーロッパでは家庭内でバイリン
トリリン??が珍しくないらしいね。
お父さんフランス人、お母さんイタリア人、おばあちゃん、ギリシャ人みたいな
659可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:32:42 ID:l2eA1sIj0
>>656
そうなんですか。
よし、TVフランス語講座みて来ます。
660可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:33:34 ID:zGa7Uxym0
>>656
私も>>653を読んだ時、フランス語は?と思ったけど違うのねw
661可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:46:46 ID:VpaOkXgs0
良くわからんが 寒い北方の言語は口をうごかさないっぽい。
津軽弁とか「へ」とか「け」の一音で会話してりする。
寒いからだんだん口を動かさなくなってそーなったらしいけど。
だから北の言語はもぞもぞしてそう。
(スカンジナビア語とかアイヌ語とかイヌイットの言葉とか)
662可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:49:05 ID:J2ILmwsH0
今は日本もそうだけど海外では特にマウスケア、ブレスケアに熱心なのも判るわ。

口の中の運動が少ないかもね、日本語。
舌も筋肉だよな〜って思う。
thとかもう何なの、舌を歯の間から出すとかさー
その後すぐLの単語来たらアクロバットだよ。「Thriller」みたいな語。
663可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:49:30 ID:65uL5fv20
>>661
あー。F1のライコネンとか無表情でぼそぼそしゃべるよね。
日本のずーずー弁が寒いからクチをあけずにしゃべれる言葉だってのを聞いた事あるけど
寒い国の人は外国人でもクチをあけずにしゃべるのか(寒さも日本の比じゃないだろうしなあ
664可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:17:32 ID:MwSx3F9C0
>>661
大学の時、テープでアイスランド語を聞かされたけど、すんごいこもった感じでした。
講師がこれは何語でしょう?ってクイズっぽくやったんだけど、絶対極寒の国だと思った。
665可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:20:11 ID:wIHWCzEv0
>>663
ハッキネンも割に小声でポソポソしゃべってたね
666可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:27:43 ID:64+5c8wa0
>>650
公爵夫人の生涯
持参金とか色々決めごとがあるのは知っていたけれど、後継ぎを産んだら
財産分けとかまで決まってるとは知らなかった。
レンタルで借りてしばらくして、タイガーの騒ぎがあって、結婚前の契約が
どうらたって時、富裕層の伝統だったのねと思った。
667可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:29:07 ID:3Wpc0zZf0
北国は、確かに雪国だから色が白いし口大きく開けないからオチョボ口になるし、
眼も一重でつり目がちになるし、平安時代の美人そのままのイメージ。
(今は暖房もあるのでダイジョウブだろうけど、遺伝的に考えると)
それに寒い国の人は鼻筋が通ってる人が多いから美男に見えるんだよねw

モンゴロイドは寒冷気候に適したなんだってね。
凍傷などふせぐためにまぶたの脂肪が厚くなるから一重で目が細くなってるらしい。

668可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:35:42 ID:64+5c8wa0
追加
貴婦人の教養に絡めば、公爵夫人も、夫と色々話がしたわ、というと
母親に、殿方と何を話すというのです、みたいに諭すシーンがあったり
女ってほんと、知識から隔離されていたような気がする。

風と共に去りぬでも有名なセリフがあるよね
「嬢ちゃま、殿方は頭のいい女がおきらいですよ」
「でも、結婚すればどうせわかるじゃない」
「結婚した後は、頭のいい女も悪いものじゃないとわかるものなんです」
とか

日本でも紫式部が一という字も書けないといってみせるのが、美徳とか
あったけど、あれは本当は教養があってもひけらかしてはいけないという
教えだし
(ただ、これほんとの話?当時の女房は文が達者なのがポイントなのに
 ありえんだろうと思うのだけれど)
669可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:37:37 ID:65uL5fv20
>>668
女性はひらがな、男性は漢文みたいなのがあったんじゃないっけ?うろおぼえだけど
670可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:00:05 ID:pwBAMaVl0
ずーっと英語の教科書とか朗読してると、アゴが疲れてくる。
671可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:01:28 ID:6FhXgQzM0
紫式部の同僚(中宮彰子の女房方)はおっとりとした上流貴族の娘ばかり。
男の知性(=漢文の教養)をひけらかすのは、品がないと蔑まされていた。
一方で彰子は紫式部に漢文の講義を求めたりしていたので、同僚からの
やっかみもあったらしい。
672可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:05:01 ID:a7NMKjoHO
>>666
ずれるけど、「ペール・ゴリオ」で貴族の夫婦喧嘩

夫<奥さん、うちの子供たちで、確実に僕の子だと言えるのは?
妻<許して!長男の○○だけですの
夫<よろしい、僕の財産は長男だけのものだ

みたいなシーンがあったなぁ…手元にないのでうろ覚えだけど。
673可愛い奥様:2010/02/25(木) 11:13:49 ID:QJSo1DED0
紫式部は学者の娘を男目線で
「ちょっといいかなと思ったけど理屈っぽくてエレガントじゃないんだよな」
と描写しているね。読者のお嬢さん方お気をつけてね、ということかしら。
案外、紫式部本人が若い頃に兄などから言われていたことだったりしてね。

674可愛い奥様:2010/02/25(木) 11:43:10 ID:E536mkN10
一般的にはそういう女性評が主流なんだということを
紫式部自身よく分かっているのだと思う。
だけど、それとは別に、そうでない自身にも誇りがあったんじゃないかな。
マイナスのアイデンティティじゃなく、もっと前向きに。

抑揚の少ない言葉で思い出した。台湾出身の人が
我々が日常使っている言葉は大陸の中国語よりも
日本語に似ている、くちさきだけで静かに話すといっていた。
ヒンディーはたまに関西弁に聞こえる。
675可愛い奥様:2010/02/25(木) 11:57:55 ID:mw6Z344Y0
現代で言うところの、英会話みたいなものかな。
676可愛い奥様:2010/02/25(木) 15:16:32 ID:64+5c8wa0
一の字も知らないというのは漢文を知らないということを意味しているのね
あれっ、源氏物語って漢字あったよね。
古文で習った時は、読みこなすのに精いっぱいで記憶にないんだけれど
677可愛い奥様:2010/02/25(木) 17:04:42 ID:Bo1SiCwb0
清少納言が明るくひけらかしているのは
場を明るくして多少笑われても結構なんだからという感じで好きなんだけど
紫式部はそういう事をしないのか出来ないのか微妙
自分を律して物事に白黒つけたがる実は一徹な性格という気がする
678可愛い奥様:2010/02/25(木) 18:18:00 ID:ZNpWkDu/0
>>677
>紫式部はそういう事をしないのか出来ないのか微妙

紫式部は内省的で、目立つのが苦手なタイプだから、出来なかったのだと思う。
本当は宮仕えも苦痛だったのではないかと言われているね。
清少納言との対比は、育った家庭の雰囲気の違いかな。
同じ中流貴族でも、陽気な父親に晩年に出来た末っ子として溺愛されて育った清少納言に対し
日の目を見ない堅物学者の父親、出来の悪い弟、寄り添い支え合っていた姉が早世してしまった紫式部。

>実は一徹な性格
私もそう思うわ。
679可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:27:05 ID:ISHSq3vA0
>>678
もし紫式部が今の時代の作家だったら
成功後作風が変わって嫌われてしまうタイプなんじゃないかなぁと思える背景だね
コンプレックスがあってどこか捻くれているというか…
そこが持ち味なんだろうけど弱点でもある
680可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:38:14 ID:aVz7hrTn0
紫式部はもろに喪女っぽいと思う
清少納言はリア充っぽい
681可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:49:18 ID:UNtGTGv70
紫式部レズ説って言うのを昔本で読んだことある。
同僚の女官たちの描写がねちっこいとかなんとかだそうで。
女が書いたっていう売りでの男性向けのエロマンガやエロゲライターでやっていけそうw
682可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:58:02 ID:9NoPptRz0
例えが難しいが、
中島みゆきと荒井由実みたいなもん?
683可愛い奥様:2010/02/25(木) 22:47:48 ID:64+5c8wa0
>>672
それ、覚えてる
昔から不思議だった。
既婚婦人の不倫が公然のことっていうの
684可愛い奥様:2010/02/25(木) 23:11:16 ID:LDs7AhQv0
>>680
喪女度で言えば、更級日記の作者がトップな気がしないでもない。
685可愛い奥様:2010/02/25(木) 23:21:16 ID:rxO0Bbft0
>>684
確かに。彼女のつづっている事柄にやけに共感を覚えるのはそのせいかしらw
686可愛い奥様:2010/02/25(木) 23:25:57 ID:/awp8zhI0
私も式部はレズだとおもった。

でも喪所とはおもわない。
男は20人くらいは知ってるでしょ。
ただの肉便器だったのかもしれないけど。
林真理子と同じで
話のネタにするため 男と寝て観察してたのかも。
レズだから男にいれこむことなくじっと観察できてた。
自分と思しき女のことを「いやな女」と書いてるし
(学者の娘で漢学の素養があって云々)

687可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:14:14 ID:zHWRjyHZ0
>>639
ラテン語をやっているダイアナ妃は想像できない
上流のたしなみとしては音楽は必要なんじゃないかと思うけれど、彼女は
クラッシックよりロック、ポップが好きで、そこでもチャールズと趣味が
合わなかったんだよね
688可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:17:03 ID:BG022SMUO
ラテン語の文法は難しいから、マスターするのはかなり大変だよ
現在は廃れているのが納得できるほどの語尾変化の複雑さ

ラテン語に比べると現代英語なんて、なんて単純な言語なんだとびっくりする
人間のなんでも簡単にしようという情熱は半端ない
689可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:20:07 ID:sVcjKv2d0
>>688
英語ってすごく単純にできてると思う。
韓国語も。
ヨーロッパ圏の言葉に比べたらさ〜
東欧あたりはカオスだよねw
690可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:21:00 ID:RehPfOEr0
紫式部って、一の字も知らない風に装っても
結局「日本紀の局」なんてアダ名つけられてるし。
(一条天皇が源氏の読み聞かせを聞いて、
この人は日本書紀(漢文)を読み込んでるとほめたことから)
恥ずかしそうにしてながら、きっと内心自慢だったと思うんだw
「香炉峰の雪」とかでアッケラカンと自慢する清少納言と比べて
しんねりむっつりしてる印象だなあ。
でもまあそんな曲がりくねった人柄だからこそ、あんな小説書けたのか。
691可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:21:39 ID:zHWRjyHZ0
でも、簡単にするのは当然だから、むしろそれ程複雑にしたというところが
面白くない?人間って、格式だの様式だの面倒なことを生み出す癖がある
それが、進歩の一因でもあり、面倒を引き起こす要因でもあるわけで
692可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:28:35 ID:sVcjKv2d0
>>691
複雑にした、というわけじゃなく、複雑なまま残った、というか。
(日本語だって誰かが意図的に複雑にした、というわけじゃないけど複雑だし)
のっぺらな大陸ほど言語(文法)はシンプル、ということになってるらしいけど、
どういう因果関係があるんだろうね。
693可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:38:17 ID:8rf2qjkW0
>>692
地続きで行き来が多かったから文法や単語が単純なほうがいいって整理されていったのかもね<大陸
逆に同じ地続きで行き来が多かったはずなのに言語が通じにくいつったら
インドとか中国とか。
なんかコメ食ってるとこは細分化しやすいのかな。
694可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:59:15 ID:teOwyICc0
清少納言と紫式部の生育歴まで知ってる奥様に感動したわ

高学歴で教養深い奥様も当然多いんだろうけど
ある分野に特化しているディープな奥様も多そうw
695可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:02:25 ID:sVcjKv2d0
>>694
学校で習ったような気がするが・・・
696可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:12:30 ID:Tf8jteJY0
普通に授業で習うはずだよ。
697可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:12:41 ID:HMlDwk+80
>>693
>なんかコメ食ってるとこは細分化しやすいのかな。
当たってるかどうかはともかく面白いw

なんとなく沢木耕太郎の「深夜特急」でアジア圏の旅人から
「イギリス人も紅茶が好きだけど、彼らは『t』のつくお茶を飲んでいる。
僕達は『c』のお茶を飲んでいる! 世界のチャイ国よ団結しよう!」
って冗談言われたエピソードを思い出した。

そういえば米食文化圏って、お茶の発音はチャとかチャイが多いかな
698可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:18:11 ID:iPa6sLoc0
>なんかコメ食ってるとこは細分化しやすいのかな
こじつけてみるなら、農耕民族は土地に定着するから
よそものと意思疎通する必要があまりなく、土地土地で
便利なように進化していった…とか?
699可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:38:39 ID:HMlDwk+80
>>698
こじつけでもなく結構正鵠を射ているかもよ。
限定されたコミュニティの中でだけ通じる独自の用語ができるって今でもあるし。
2ちゃんもそうだしw、業界用語とか符牒とか。

長い歴史の中でそういうのが「方言」とか「言語」のレベルにまで
伝播していってもおかしくないと思う
700可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:38:42 ID:sZKN1Aj/0
うん、私もそんな感じだと思う。
仲間内だけで通じる言葉が発達して連帯感を持ち
よそ者には排他的。危険な相手か友好的な相手かが判明するまではね。

そしてその土地の言語(方言)ではない言葉を喋る人は
すぐよそ者だと見分けが付くから合理的。
701可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:13:11 ID:KaYXxmgm0
お茶がtかcかってのは
福建語か北京語か の違いでしかないよ。
702可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:17:41 ID:sVcjKv2d0
>>701
えっ
TEAって中国語だったの!?
703可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:31:45 ID:teOwyICc0
>>695>>696
紫式部が学者の父親から漢文の手ほどきを受けたのは知っていたけど
清少納言が末っ子で溺愛されてたとか、紫式部の姉のことは知らなかった
だからちょっと感動したのよ

余計なこと言ってごめんね
704可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:42:14 ID:KaYXxmgm0
福建語で「チ」って言うらしいよ。
チって ti⇔ci  で変性しやすいでそ。 (北京語で茶はcha)
705可愛い奥様:2010/02/26(金) 15:36:26 ID:zHWRjyHZ0
ヨーロッパのどっか、多民族が入り混じった地域では共通の手話があるんだ
正規の手話じゃなくて、一種の符牒かな
多分、込み入った話は出来ないんだろうけれど、商売なんかは充分OKだとか
706可愛い奥様:2010/02/26(金) 15:52:31 ID:RehPfOEr0
学校の授業で思い出したけど、高校時代の友人と会ってたとき、
当時公開されてたディズニー映画「ムーラン」をしきりと話題にするのね。
こんな時代背景でこんな筋立てで面白いよー教えてあげる、みたいな。
おいおい、それは同じ高校の漢文の授業で習った「木蘭」だろがw
覚えてないんかい。
まあ興味があるか無いかの違いで覚えてろというのも無理だしね。
私に、あの数学の公式を覚えていないのかと言われても絶対無理w
707可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:02:54 ID:Rxn2hG970
>>750
色んな国から聴覚に障害がある(いわゆるdeaf)が
手話の出来ない子供たち(もしかしたら出来たのかな?うる覚えスマソ)
を集めて生活させてみたところ、
その子供たちが独自の手話、というか共通のボディランゲージを作り出して
互いにコミュニケーションを取るようになった、という実験を聞いたことがある。
手話って言語と同じで地域によって違うそうだけど、言葉よりもフレキシブルなのかな
708可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:12:59 ID:+2g47Cni0
仏陀の一族になんか興味があるけど、農耕民族だったのかな。
709可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:44:09 ID:zHWRjyHZ0
せっかくなんだから名詞だけでも世界共通にすればよいと思うけれどね>手話

でも、手話の世界も奥が深くて、子供の頃から手話をやっている人達
つまり、聾唖の人達の手話って、高速化されていて、正規のっていう言い方も
変なんだろうけれど、教科書に載っている手話では会話速度が全然違うんだってね
710可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:48:01 ID:sVcjKv2d0
>>709
手話の世界にも方言?とか地域性があるみたいだしね。
日本は長年手話を禁じてたからなー

自分も言葉が通じない国にいっても身振り手振りでなんとかなるし
ボディランゲージはすごい

でもいつも思うのは、ジョン万次郎とか、よく英語理解できたよなあと。
鎖国中だったからまったく英語や外国の知識なんてなかっただろうに。

711可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:51:07 ID:eO8sdsoe0
>>709
口話だって
「こう思います。あなたはどうですか?」
「ええ、私もそう思います」
じゃなくて
「ね?」
「(無言でコクリ)」
だもんね。
アクションが必要で疲れてまどろっこしくなりがちな手話だったら
きっともっとシェイプアップして高速化してるはず…
712可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:12:55 ID:GcViK5Sn0
>>709
先天的な人と後天的な人では微妙に違うコミュニティになってるらしいよ>手話
>>700で出た言語のケースと全く同じような区別や差別があるんだってさ
健常者が使う聾唖という名称も実はちゃんと機能してないとか…
有川浩の小説で読んだ
713可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:45:34 ID:pkJO9JGC0
>>712
>健常者が使う聾唖という名称も実はちゃんと機能してないとか…

これの意味がわからない…
機能するというのは何においてだろう?
714可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:50:52 ID:MEt6wYWr0
先天的な聾唖者は、健常者からみた「聾唖者」という概念が
理解できないってことかな。なんせ最初から聾唖である状態が当たり前なので
715可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:53:34 ID:pkJO9JGC0
いや、それは無いよ。
例えば聾唖者の聾と一口にいっても免許取れるような難聴もいれば
それすら無理な完全に聞こえない人もいるし。
概念的なものじゃないんじゃないかな。
716可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:54:50 ID:MEt6wYWr0
じゃあなんだろう
ますますわからない
717可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:57:02 ID:MEt6wYWr0
このためだけに有川の小説を読むのはめんどくさいw
718可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:59:17 ID:wGA/if1g0
聾唖は聞こえない喋れないだから、耳の障害だけの人からしたら違うってことでは?
訓練でしゃべれる人多いし、手話でしゃべれる(意思疎通)できる。
最近は「ろう者」が一般的らしい。
719可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:59:33 ID:pkJO9JGC0
うん。確かに。
気にはなるけど、読むのは面倒w
720可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:33:35 ID:/sBm3VVq0
聖★おにいさんだっけ?
あのマンガ読んでたら、仏陀とキリストに興味沸くし、
その仲間達にも興味津々なんだけど、
何を読んだら知れるかな?
全くといって知識がない私にはやっぱり手塚ブッダが良いんだろうか?
詳しい奥様いたら教えてください。
721可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:44:30 ID:GcViK5Sn0
分かりづらくてすみません
>>718さんの解釈が小説での表現に近い
健常者は聾唖と一括りにするけれど実際はかなり病名や症状が細分化されていて
それぞれに独自のコミュニティがあるとのこと(聾唖という大きな括りは大して意味がない)
「私は聾唖じゃない」とお思いの方も多いらしいです
722可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:58:12 ID:p8H3VCul0
そういえばサブカル誌の記事で聾唖の女の子のインタビューがあったけど
普通に想像する聾唖者とは全然違う、ちょっとパンキッシュな生き方をしてて
(音はよく聞こえないけれど体で感じるリズムを好むのでクラブ行って踊りまくるようなタイプ)
普通に手話を使う聾唖者について「あいつら馬鹿ばっか。(まとまって生活するから
手話で事足り、日常において困らないせいで)本も全然読まないし、排他的で
健常者と触れ合おうとしないから話も合わない」
みたいな事を言っていて、聾唖者のコミュニティも色々あるんだと目ウロコだった。
確かに手話ってわからない人を排除するような何かを感じることがある。
もちろん自分がわからない他言語についてもそうなんだけど。
723可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:19:15 ID:wGA/if1g0
>>722
その人厨二病っぽいな・・・
724可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:25:51 ID:9dyGldh30
豹ちゃんだっけ? 破天荒な生き様の本を出してた聾唖の人。
725可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:28:23 ID:p8H3VCul0
>>723
まあ、サブカル誌に取り上げられるくらいだからw
でも実際若い子だったはず。もうずいぶん昔の記事だからウロだけど。
726可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:29:33 ID:p8H3VCul0
連投スマソ
>>724
あーそれ、その子。
727可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:40:49 ID:pkJO9JGC0
>>721
というか、今は上でも指摘されているとおり「聾者」が基本で
「聾唖者」というのは手話でもほとんど使われないし、
聾唖者の中には原因不明の方も多いので、
症状や病名で細分化っていうのは聞いたことすらない。

>>722
それは単に中ニ病では?
聾者って耳からの情報量が少ない分を補う為本を読む読書家の人も多いし
最近の聾学校は、例え聾者でも健常者と生活をしていくんだから、と敢えて手話時間を減らしてるとこもある。
728可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:00:04 ID:sOw9RHgW0
君の手がささやいてるっていう聾唖者の漫画があったなー
聾唖者学校の子供たちは話せるになるために手話を禁じられるが、
子供同士でこっそり手話で会話してて先生に怒られるというエピソードがあった。
けっこう偽善者くさいところもあったので好き嫌い分かれそうだが、
聾唖者について全く知識がない状態だったので色々とためになった
729可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:14:10 ID:p8H3VCul0
>>727
>聾者って耳からの情報量が少ない分を補う為本を読む読書家の人も多いし
うーんそうだよねえ。私もそう思ってたから、その子の言葉を額面どおりに受け取って
意外だな、と思ったんよ。その子の視野が狭かったのかもね。
730可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:29:44 ID:HMlDwk+80
>>722さんがいつインタビューを読んだのかはわからないけど
その豹ちゃんっていう人が本を出して話題になったのは
確か15年位前で、ネットも普及していなかった事だから、
「こういう人もいるんだ!」って驚いた気持ちは非常にわかる。

自分も以前は聾唖含め障害者全般に対する知識もイメージも乏しかった
今は健常者と同じように真面目な人中ニ病な人DQNその他、
いろいろいるって程度のことは知ってるけど
731可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:32:07 ID:KVdl3J8I0
たまたまその子が行ってた学校の子がそういう子たちばっかり
だったのかもね。
>>728
ドラマで見たことがあるなぁ。娘がいたような。
実際片方が健常者じゃないと子供持つのは難しいだろうね。
障害があって子供を産む人って度合にもよるけどちょっとモニョること多い…
子供が欲しいって気持ちは分かるけど…
732可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:36:17 ID:81MAwJmD0
>>730
うん、本を出す以前のことだった。その後本を出したな、というところまでは覚えてる。
自分以外にも驚く人がいたからこそ雑誌にも取り上げられ、本も出したのだろうね。
確かに障害者全般への知識や理解度は、ネット普及以前と以後では全然違うね。
733可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:36:30 ID:GcViK5Sn0
>>727
そりゃあなたは知らないだろうよ
734可愛い奥様:2010/02/26(金) 20:46:09 ID:sOw9RHgW0
>>731
遺伝性の病気だとそう思うけど、主人公は高熱の結果聴覚を失った人だし、
社会人として働いていたし、子供をつくることに関してはそう拒絶反応は抱かなかったな。
後天的なものでももしかしたら子供にも異常が出るかも、とか、
障害者を母に持つと苦労かけるかも、といった葛藤も描かれていたし。
735可愛い奥様:2010/02/26(金) 21:57:29 ID:nxAIjnIm0
太刀掛秀子の漫画に「セプテンバーバレンタイン」という聾唖の女の子が出てくる話があって、
その子は良家のお嬢様だけど娘の障害を恥じる父親によって田舎の別荘に追いやられて育った子だった。

>>633
>そういえば英語が苦手という理由で理系にすすんだ菱沼さんも
>論文は英語で書いていたわ
>数学科に進むとフランス語が必要になったりする場合もあるから油断できん

これ読んで理系に無茶苦茶強い「V−K☆カンパニー」のひーこさんが、
大学に進んで博士号を取る、という選択肢をしなかった訳が分かった。
あれだけ文系に弱かったら論文を書くのは無理だよな。
736可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:43:27 ID:/O6fenwu0
実はアインシュタインは文章能力がほとんどなくて
小学生の作文のようなものしか書けなかった。
で、論文は助手が執筆していたそう。

聾者のコミュニティのことは例の山本ジョージの「累犯障害者」に詳しいよ。
そこに書かれていたことで
軽度の知的障害者が生きるため犯罪に走る というのは知っていたけど
聾者独自のコミュニティと知的な限界については全くしらなくてびっくりした。

従姉妹に聾者がいる友人がいるのだけど
知的に障害はないのでしょ?と聞いたら「中学生みたいだよ」と言ってたのと合致する。
会社の工場にも「聾者」が働いてるのだけど やっぱり中学生だね。

聾者が文字の読み書きをするのは 
一般的健常者が外国語を読み書きするほど難しいことらしい。
737可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:59:09 ID:x4mpeM7/0
ああ、育児書にもあったわ。
目が見えない子は、ほっといても健常児と同じように育つけど
耳が聞こえない子は、ほっとくと全く外界から知識を得られません。
早い段階で専門家の指導を受けましょう。
…と。
738可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:03:40 ID:zHWRjyHZ0
>>736
ちょっと補足
聾者の子供たちの平均学力が低いのは事実なんだけれど、それは知的能力の
限界とは一概にいえない

まず、聾者と言っても既出のように色々なタイプがいるわけで、知的障害を
あわせもつ人もいる。次に、知的障害を持っていなくても聾学校のカリキュラムが
課題が多い。

最近、疑問視されて変わってきているのかもしれないが、もともと社会での
コニュニケーションのため、声を出すことと、読唇術に多くの時間を割いた
ため、学科教育の時間が少なく、結果として普通の学校並みの読み書き力を
つけることができないという事情があるんだよ。

教育方法に改善の余地は大きくあると思う。
結論が出ているかどうかは知らないけれど、手話を中心に授業を進めることにより
はるかに学力が向上したという特集を見たことがある。
739可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:14:12 ID:zHWRjyHZ0
↑追記
上記のような事情はあるが、それを乗り越えて一般学力を身につける人も
大勢いるからね
740可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:20:05 ID:/O6fenwu0
ソレは判るけど もし健常に生まれていれば東大に進学できるような
知的エリートではないかな?
脳がぐんぐん成長する時期に外界からの刺激をあまり受けないままだと
伸びそこなうであろうことは素人でも想像つく。

学校にはいってからは学校が教育するだろうけど
それ以前の年齢(ゼロ歳〜)となると 
親の情報収集力と知的能力、教育力がそれからの子の伸びしろを決めるでしょ。

それだけのことができる親なら知的能力も高いはず。
つまり遺伝的にも子の知力は高い層なはず。
741可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:32:04 ID:HMlDwk+80
なるほどねー。
しかし現代でも難しい三重苦の子供の教育に
自身も視力障害を負った若干21歳の女の子が挑んだと思うと
サリヴァン先生がいかにすごい人かわかる。まさに奇跡の人

そういえばヘレン・ケラーが忠犬ハチ公の話に感動して
秋田犬を日本から連れ帰ったという話を先日初めて知ったんだけど、
そのエピソード以上にネットもない時代に
小さな島国の犬の話が海外まで伝わってたという事実にびっくりだ
742可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:55:48 ID:wGA/if1g0
>>740
なんだか不愉快だよ。
そういった話は「〜なはず」だの素人の想像で言ってほしくないな。
743可愛い奥様:2010/02/27(土) 00:00:36 ID:/O6fenwu0
アメリカ人は犬好きだからなw

中堅ハチ公が東京映画祭に出品されたとき
ゲストのジョンローンが秋田犬をもらって帰ったらしい。
食われていないかどうか心配したw
(プロイセンが ジャーマンシェパードのチャンピオン犬を
 李鴻章に送ったら
 大変美味しくいただきました と礼状が来た)

ヘレンは途中失聴覚調失明者だから なんとかなったのかも。
ウオーターの記憶が決めてになってるし。
744可愛い奥様:2010/02/27(土) 08:52:20 ID:dlmICvXG0
子供の友人のお母さんが聾だけど、ごく普通のお母さんという感じだったな。
ちゃんと他のお母さんと混じって読唇とか
聞き取りにくいけど声を出しての会話してたし、手話も使えてた。
学生時代の聾の知人も別に知能的に問題がありそうには見えなかった。

まあ、入ってくる情報が圧倒的に少ないのは事実だけど
その処理能力に関しては環境とか個人の資質で変わってくるだろうね、
当たり前のことだが。
745可愛い奥様:2010/02/27(土) 09:42:38 ID:kgbV455j0
ヘレン・ケラーってサリバンと生涯生活をともにしていたんだよね。
あの二人は特別の絆があったと思うけれど、公には家庭教師、長じてからは
コンパニオン?は使用人

ヘレン・ケラーの収入ってどうなっていたんだろう。
本とか書いても今ほど収入にはならなかったろうし
746可愛い奥様:2010/02/27(土) 09:45:35 ID:kgbV455j0
>そういえばヘレン・ケラーが忠犬ハチ公の話に感動して
秋田犬を日本から連れ帰ったという話を先日初めて知ったんだけど、

そのエピは初めて知った
80年代ヤッピーとかって人種がステイタスで飼っていたとかくらいだ
私の知るアメリカの秋田犬エピは
で、それがひどいしろものだった、これが秋田犬なわきゃないというような
747可愛い奥様:2010/02/27(土) 09:57:56 ID:IPtSGOKy0
ヘレン・ケラーって何度も日本に来てるんだよね。
当時は簡単じゃなかっただろうに。
先日見た盲者の映画でも来日したヘレンに会いに行くという設定があった。
748可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:03:57 ID:kgbV455j0
>>710
前TVで万次郎が作った英語帳を見たことがあるんだ

シタカ
ヌ・ヨルカ
他にも紹介されてたんだけれど、これなんだか分かります?
アメリカ人の子供集めて、完璧に日本語読みで聞かせたんだけれど
結構通じるのよ
答えは↓



シタカ     ストッキング
ヌ・ヨルカ   ニューヨーク
749可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:12:59 ID:s7fZnSqC0
>>745
公演とかやってたっぽい。
支援団体みたなものもあったんじゃないかな。
そのうちの1人と恋仲になったけどイメージダウンになるから
って反対され、駆け落ちしようとしたけど連れ戻されて
無理矢理別れさせられたっていう話をどっかで聞いた事がある。

あと、元々ヘレンは幼少時に塙保己一っていう江戸時代の国学者を手本に
勉強してたって話だから、日本に元々親近感というか興味はあったのかもしれない。
750可愛い奥様:2010/02/27(土) 11:07:12 ID:q4qoQyBG0
講演会って結構、収入になったのではないか。娯楽の少ない時代だったし、
朗読会や講演会は盛んだった。
加藤シズエの伝記を読むと、アメリカには講演をする人が登録する会社が
あって、そこに経歴だの話せる内容だのを書いておくと、教会や婦人会から
お呼びがあるんだって。そこで著作も売ることができるし。
あとヘレンはサーカスにも出ていた。サーカスというと、え、色物扱い?
と思ってしまうけど、当時の感覚で言うと、テレビに出演するみたいな感覚
だったそうだ。「アンビリバボー」とか「金スマ」みたいな?
751可愛い奥様:2010/02/27(土) 15:17:18 ID:17mgODTS0
今でこそ芸能人はもてはやされる職業だけど
でもテレビに出るような人や物は
つきつめて見れば「見世物」だよね
ただ、ありふれたものだったら誰も見たがらないわけで
その意味では才能の持ち主ではあるけどね
752可愛い奥様:2010/02/27(土) 16:44:50 ID:7K2DXg010
>>745
ヘレンの母親は後妻で、両親の死後は異母兄達から僅かな遺産と引き換えに絶縁された。
だもんで、その後はサリバン先生が面倒を見ていた。一時期は生活の為に、二人して見世物小屋に
たったりしたが、その後は財団が設立されて、そこに招かれてようやく生活は安定。

ヘレンは発声法を学んで喋れるようにはなったものの、発音は不明瞭でサリバンを始め、財団関係者
等のごく近しい人でないと理解できなかったとか。(ヘレンはノドや口や舌の動きを見て学べなかったの
で、サリバン先生の口の中に手を突っ込んで学習したとか)

サリバン先生は結婚したものの「ヘレンと三人で暮らす」が条件だった為、上手くいかず離婚。結局、
死ぬまでヘレンを支え続けた。
サリバン先生は、極貧故に幼い頃に弟(唯一の肉親)を亡くしたので、どうもヘレンと弟を重ねて
いたっぽい。
753可愛い奥様:2010/02/27(土) 16:49:13 ID:+8cgIWJC0
参考までに
ヘレンとサリバン先生
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gv1uLfF35Uw

本当にこれで理解できてたのかな?
だとしたら凄すぎ。
754可愛い奥様:2010/02/27(土) 19:05:39 ID:5FKWJG3z0
赤毛のアンに、観衆の前で自作の詩を朗読するプロがでてなかったっけ。
アンもそういう風なのをやって聴衆を引き付けるんだけど
あれはテレビラジオが無かった時代の娯楽なんだなあ。
日本だったら、古くは琵琶法師、近くは浄瑠璃・講談etcかな。

>752
映画でサリバン先生に「あなたを尊敬します。」とか言ってた兄かよ。
先生とロマンスが生まれないかなと子供心に期待したのにw
まあ映画の演出だろうけどねw
755可愛い奥様:2010/02/27(土) 19:26:39 ID:kgbV455j0
>>752
そうだったのか
実家、裕福そうだったから資産ある程度あるのかと思っていたが

絶縁されたのは欲得以外に障害者の身内を恥じる時代背景があったかもね
アメリカのどっかの郡だか、市の法律で障害者は外に出てはならないという
法律が70年代だったか、かなり近年まであって驚いたことがある
756可愛い奥様:2010/02/27(土) 20:39:41 ID:d6vgSfl+0
>赤毛のアンに、観衆の前で自作の詩を朗読するプロがでてなかったっけ
「小さなお茶会」のもっぷを思い出した。
ときどき招かれて詩の朗読会へ行ってたなあ。
757可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:28:24 ID:dlmICvXG0
 たしか、聾者の教育の分野で手話派と読唇術派の対立があったのを聞いたことがある。

>>735
あの父親が「一生生活の困らないように、金持ちの男と結婚させてやる」と言っていたけど、
そのためには立派な教育を受けさせてやらにゃと突っ込んだことがある。
太刀掛さんは好きだけど、障害者の描き方には問題があるね。
花ぶらんこの中でも、(見えるようになるかもしれない)るりが盲学校の生徒になるし。
失明した当時の医学の水準で見える可能性のある(回復の可能性の高い)人が盲学校の生徒になれるのか?
詳しい人がいたら教えて。

758可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:31:16 ID:OZVWW0CQ0
【祝!開設】Media Patrol Japan〜メディアパトロールジャパン【三橋・すぎむら・西村】

■日本人の、日本人による、日本人のためのメディア■

ウヨク?『日本が大好き!』なだけだよ!君は『日本が嫌い』なの?

今すぐcheck!→ ttp://mp-j.jp/
759可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:37:17 ID:ohqykJy80
>>737
ヘレン・ケラーはまさに奇跡の人だったんだね。
ヘレンは動詞や形容詞はどうやって理解したんだろう?
名詞は水の単語を理解した方法で憶えられるけど
動詞・形容詞はそうはいかないはず。
760可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:39:08 ID:kgbV455j0
>>756
朗読ではないけれど、アン・シリーズの確か娘が主人公の話だったと思うが
何かの会で、歌を頼んだ子が急に都合が悪くなり、別の子に頼みに行く
その子、性格が悪くて、、なんてウロな記憶がよみがえる

昔って、娯楽はリアルな人が演じてたのよね
当たり前だけれど、
だから、楽器を学ぶ人も多かったし、声のいい人などは重宝された
遠くから旅をしてきた人なんか、金持ちの家に招かれて旅の話を
披露したりしたんだよね
761可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:45:23 ID:YJ2HG9T80
>>759
奇跡の人は、サリバンのほうでは?
762可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:53:10 ID:kgbV455j0
>>759
散歩に行くとき、帽子を持って散歩に行こう、とか教えたって話を覚えている
で、帽子と散歩をごっちゃにしたり、試行錯誤だったらしい
形容詞も大きい、小さい位ならできそうだけれど、”美しい”なんて
どうやったんだろうね
763可愛い奥様:2010/02/27(土) 22:12:51 ID:mCrIkYY+0
わかっていなかったかもよ。

わかっていなかったとしても他人はそれをわからない。
美しい誤解
764可愛い奥様:2010/02/27(土) 22:13:54 ID:d6vgSfl+0
>>763
奇跡の詩人(だっけ?)を思い出した。
765可愛い奥様:2010/02/27(土) 22:58:58 ID:ZKz23Wvv0
>>764
奇跡の詩人懐かしいな〜
アレは美しい誤解だったのだろうか
766可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:01:16 ID:Sf/+7JKB0
語彙が多かったり複雑な言語を使う国の国民の知能は高くなる傾向に
あると聞いたことがあるので、若い時に情報がたくさん吸収するってことは
大事なのかもしれない。
障碍があるとそういうことがやはり難しくなるだろうなと思う。

日本がこれだけ発展したのも、語彙が多い複雑な言語を使いこなすからってのも
あるのかもなぁと思う。
767可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:18:58 ID:+c/eNxEW0
奇跡の詩人とやらは母ちゃんが文字盤だか子供の手だかを
動かしてるように見えたとかで物議醸したNHKのドキュメンタリーでしょ。
ヘレンの話と一緒にするのは違うんじゃない?
768可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:20:24 ID:DrwYZhAD0
>>766
そうらしいですよ。
誰だっけな、日本に帰化した韓国人の作家?だったか
「むずかしい事を考える時は日本語で考えるようにしている。
韓国語は語彙が少ないので複雑な思考をすることには向いていない」
と何かに書いてあった。

子供の頃を思い出しても、成績の良い子はいろいろな言葉や事柄を知っていて
語彙が豊富、話していても楽しかった。
あまり成績の芳しくない子は、語彙が少ないらしく
いつも同じ言葉ばかり使っていたよ。
769可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:23:53 ID:zc+cqob90
>>755
「タイタンズを忘れない」で観て知ったけど、
70年代まで白人と黒人とで通う学校が別々だった州があったくらいだからね。

>>757
そういえば(子供が背負った障害の種類は違えど)、アルプスの少女ハイジのクララの父親は
娘にちゃんと教育を受けさせて、話し相手(ハイジ)も家に連れてきたな。
770可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:45:50 ID:3hR5+pRF0
> > 768
> 韓国語は語彙が少ないので複雑な思考をすることには向いていない

よく言われることだけど、それは漢字の使用を廃止してしまったことに起因するのではないかなあ?

特に抽象的な概念を表す熟語の場合、ただその語の「音」だけで覚えるのと
その語を構成する漢字の意味をわかっているのとでは、理解の仕方が大分違うと思う

あ、以下「だから半島は(ry……」の流れになるのは無しでお願いします
771可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:48:50 ID:I2KxsvbA0
そういや、なんでハイジは、クララの話し相手に選ばれたの?
接点少なそうなのに
772可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:57:00 ID:DrwYZhAD0
>>770
当然そういうことだろうと思いながら読んだよ>漢字を使わなくなった

ハングル語って日本語でいうとひらがなだけ、みたいな言葉なんでしょ?
橋と箸みたいな同音異義語は区別しにくいだろうからね。
773可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:02:38 ID:YJ2HG9T80
ヘボン式ローマ字みたいなかんじなんだろうか?>ハングル
他国人が覚えるには簡単そうだけど、自国民としてはどうなんだろうね。
読みにくいんじゃないかと思うんだが。
774可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:04:49 ID:dVz3yloC0
>>772
ひらがなだけなのに、(日本語で言えば)大和言葉に当たる(ひらがなだけで容易に意味を掴める)
語彙は片っ端からすたれてほとんど残っておらず、ほとんどの現存単語が中国語&日本語から
来ているんだよね。だから余計意味がわからなくなる。

うみべをあるいているとおとめがしおひがりをしているのにあいました

かいひんしょうようちゅうにしょうじょがぎょかいるいをさちゅうからさいしゅしているのにそうぐうしました
775可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:07:58 ID:7be65quI0
同音異義語が異常に多いので、文脈から意味を掴むのが大変だと聞いた>韓国語
776可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:08:18 ID:1R2cfZy+0
愚民化ってやつだ。
意図的に過去の書物を読むことができないようにしたんでしょ。

30年くらい前に映画のプロモーションで
ブッシュマン氏が日本にやってきたことがあった。
彼らの単語は600くらいしかないそうで
すっぱいも不味いも暑いも寒いも不快なものは全部「チンドレ」
哲学書なんて翻訳不能だわw

そーいえば単語って大体600くらい知ってれば日常のことは事足りるとか。
中学卒業までに習う英単語もそのくらいでしょ?
手話もそんなもんでしょ。
それで生活に不自由ないから満足しちゃう。
777可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:11:37 ID:sbpUGPJc0
たしか、文盲率の高さを改善しようとして日本人が与えたんじゃなかったっけ?
そりゃ読み書きできない人には最初はひらがなから教えるよね。
その後、改善も工夫もしないままだったのかね?
不便だったら自国民達で創意工夫して言語を発達させればいいじゃないか
と思ったりするんだけれど。
778可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:15:16 ID:sbpUGPJc0
>すっぱいも不味いも暑いも寒いも不快なものは全部「チンドレ」

すっぱいも不味いも暑いも寒いも不快なものは全部「泣いて表現する赤ちゃん」
を連想してしまったw
779可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:24:08 ID:uW1hTftF0
>>777
李氏朝鮮時代に王様が作ったんじゃなかったっけ?

いちおwikiには「1446年に李氏朝鮮第4代国王の世宗が公布した」とある。
日本だと室町時代、中国だと明朝だね。
780可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:25:27 ID:rijZhF8V0
語彙の多さだけじゃなくて
日本語は、ひらがな、漢字、カタカナもあるし
尊敬語、謙譲語、丁寧語
本当に複雑な言語だと思う。でもなんだかんだでみんな使いこなしてるし
江戸時代の日本人の識字率の高さに欧米人は驚いたらしいし
それどころか、貧窮問答歌とか防人歌とか残ってるし
平安時代や江戸時代など、言葉遊びがさかんだったものね。
和歌で返事したり、連歌とかカルタとか。

余談だけど、中国では、日本の漢文の教科書を使ったりしてるらしい。
そのまんまパクって使ってたりする。
日本の漢文の教科書の内容がものすごく高いらしい。
781可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:30:41 ID:93bj+Vwz0
あと朝鮮は、科挙を採用していて、その弊害も大きかった。
科挙は、四書五経が出題の中心だから、極端な文系偏重の教養主義。
だから、社会の価値観に理系・実学は卑しいという価値観を定着
させてしまった。
さらに、学校の定着を阻む原因になった。
(支配者側からすれば、勝手に勉強した優秀な人を官吏にする方が、
学校を全国につくり運営するよりもずっと安上がりだから)

これが近代化を阻んだ大きな理由。
782可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:30:58 ID:sbpUGPJc0
>>779
うん、元々つくったのは韓国の祖先らしいけど
それを発掘して、字を忘れた(放棄した)韓国人に広めたのが
併合時代の日本の軍人だったと何かで読んだ覚えが。
783可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:52:16 ID:BzLT2IRP0
>>748
以前、テレビの企画で野田秀樹がニューヨークへ行って
現地の人に「掘ったイモいじるな」(What time is it now)と日本語で発音して
通じるかどうか実験してたの見たなぁ
ほとんどの人に通じていた。ジョン万次郎英会話使えるわ。
784可愛い奥様:2010/02/28(日) 01:32:00 ID:1R2cfZy+0
李氏朝鮮時代の偉大なる王セソウが学者に作らせたんだけど
知識人層は馬鹿にして使わなかったし
ド庶民達は読み書きなんてどうでもよかったので廃れてたんだよ>ハングル文字

こんどインドネシアかどっかがハングルを書き文字として
採用するとかで 他国のことだから別にいいけど、
あんな文字覚えてもどーしようもないのに。ばかだねー

日本から漂流して流れ着いたのは
万次郎他にも10人くらいいたのだけど
彼が一番頭がいいというか気が利いていたので
通詞として選ばれたらしい。
785可愛い奥様:2010/02/28(日) 01:40:14 ID:7be65quI0
>こんどインドネシアかどっかがハングルを書き文字として採用するとか

どうしてハングルに白羽の矢がたったのか疑問だったけど
韓国人の学者が少数民族の言語に書き文字がないことに目をつけて
自分から売り込んだらしいね。発音的に共通点が多いのだとか。
他国の言語を書き文字として導入するのって違和感ないのかな。
786可愛い奥様:2010/02/28(日) 01:43:59 ID:1R2cfZy+0
アルファベッドを採用したほうが汎用性があるのにね。
ハングルなんてチョン南北チョンしか使ってない。
まあ人工的につくった言葉だから 機能的であることは認める。
787可愛い奥様:2010/02/28(日) 02:43:02 ID:EAI/swvs0
>>754
うん、アンシリーズの中には「雄弁術」を習って、講演会のプロになる女性
の話もちらっと出てきたと思う。
ただ各地を回らないと収入にならないから、家庭を持つのは難しいね。

子供の頃読んだヘレンの伝記には、サリバンの唯一の趣味というか弱点は
お洒落で、ふたりの生活費における服飾費の割合は非常に高かった、とあ
った。ヘレンは自分ではみることができないのだから、それはサリバンの
趣味にすぎず、批判者も多くいた。
しかし、講演会の聴衆にとっては、見た目も非常に重要なので、結局のと
ころ、お洒落は、ヘレンの人気と名声を高めるために役立った、とのこと。
788可愛い奥様:2010/02/28(日) 07:23:14 ID:pv2uisMn0
そういえば以前、洋服屋でバイトしてた頃
目の不自由な女性が、いつもお母さんと買い物に来てたな
リボンやフリル、モチーフがたくさんついてる
ロマンチック系服の店だったけど
お母さんが服の形状を説明して
本人は手でレースなどを触って確認して
かわいい!かわいい!これにする、って
いつもすごーくたくさん買ってた
先天的か後天的かはわからない
789可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:10:10 ID:r1/DjJLJ0
>>787
サリバンも弱視?だったっけ
その方が自分の外見が気になったりするということもあるのかも
790可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:13:07 ID:r1/DjJLJ0
>>774
そうなんだ
同じ、表音文字でも語彙の量は別なんだね。
ということは韓国では古文を学ぶことはないんだね。
つまり、漢文ということになるわけだけど
791可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:24:18 ID:r1/DjJLJ0
>>776
奥様、ゆとり教育をお忘れですわ

ゆとり前中学英単語は約500だったのが、100になったのよ
安倍政権が転換したけれど、日教組は民主の支持基盤
再度、ゆとりに戻すって委員長がはっきりいってたわ
愚民化政策を心配しなければならないのは日本の方よ
792可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:42:16 ID:gdf5hYwM0
>>791
個人的には、その100単語に、Iやdoも1単語として含まれているのが恐ろしい。
793可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:44:50 ID:bDj3ms+h0
>>786
アルファベットは、例えば「HA」と書いてあっても、それが「ハ」と読むのか「ア」と読むのか判別できない。
英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語などで使われていて、それぞれ文字の発音が違うから。
なので、今文字を持たない少数民族が使う文字としては適切ではないのです。

だいぶん前に、南米の少数民族が自分達の文字として、ひらがなを採用したことがニュースで聞いたから、
もしかしたら、それを聞いてハングルを売り込みだしたって可能性はあるんじゃないかな?
ひらがなでは、「L」と「R」の区別が付きにくいという弱点があるからなあ
まあ、ハングルには、ウリナラが文字をもたらしたニダとでかい顔されるという弱点よりマシな気がするがw
794可愛い奥様:2010/02/28(日) 08:49:04 ID:brzDUYrB0
>>785
アルファベットのようなものだから、違和感はないのでは?
普段使わない古語みたいな言葉で、発音をあてはめやすいみたいだった。

>>787
目が見えないからお洒落には興味ないっていうのは違うと思う。
見えない分、気を使ってる人もいる。
批判者が多かったって、よけいなお世話だよね。自分たちのお金でしょ。
795可愛い奥様:2010/02/28(日) 09:03:26 ID:f178nEMJO
>>769
戦後のノーマン・ロックウェルですわね。ソースは美の巨人たち@テレ東。
796可愛い奥様:2010/02/28(日) 09:07:47 ID:r1/DjJLJ0
>>792
1から100を数えたらおしまいではないかと思ったりしたけどw
昔の500語でも数詞は別扱いだったろうけど
でも、過去形が入ると覚える動詞の数はと思ったりする。
I、my、meなど代名詞関係だけでも15個?になるんだけどね
797可愛い奥様:2010/02/28(日) 10:45:44 ID:LChD0WhN0
>792
嘘でしょう…
そりゃまともな子は皆塾通いするに決まってるわ。
798可愛い奥様:2010/02/28(日) 10:52:32 ID:EAI/swvs0
>>794
ヘレン・ケラーの写真を追って見ていくと、「アメリカ・ファッション史」
のよう(女性の服装の変化が大きい時代を生きた)。
そして常に時代の流行にのった服装、のみならず髪型からアクセサリに至るま
で、とても気を配ってコーディネイトしているのがわかる。どれも手の込んだ
品の良いものばかり。
サリバンは美意識の強い人だったのだろう。また彼女は中年以降、肥満したが、
若い頃はとても美人だったし。あと、彼女が貧窮院からスタートし、階級の上
の人たち・教育レベルの高い人たちと付き合うことになったのも、関係している
かもしれない。受け入れられるためには、まず身だしなみから、ということを
痛感していたのではないか、と思う。
799可愛い奥様:2010/02/28(日) 11:08:16 ID:D6OgWO480
語彙の豊富さは階級差が歴然
上流だと幼い頃から何ヶ国語も学んだり、同じことを言い表すにもいろんな表現があったり
教養と知識と洗練が試されるけど、
下にいくにつれて身につけるべき語彙が少なくなり
貧困層に至っては日常会話はCMのセリフのみで事足りるのだとか。
なんか笑えないわ
800可愛い奥様:2010/02/28(日) 11:09:29 ID:brzDUYrB0
>>798
だよね。
視覚、聴覚障害=無識者、外からの刺激が少ない分教養に欠ける
なんて思われないように、美も理解できる知識人と表明するには身だしなみも重要なんだと思う。
健常者だと少々小汚くしてても「お洒落に無頓着な人」扱いで済むんだろうけど。
801可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:02:28 ID:Ubuam7vs0
えええ中卒までに習う単語100ってなんだよそれっ!
ゆとりがそこまでひどいことになってるとは思わんかったわ。

2ちゃん語だって300やそこらあるんじゃないか?
802可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:11:26 ID:BzLT2IRP0
ゆとりの時代、中学は英語の授業が週3時間だった
自分は中学生の時間割を見てぶっとんで、子の進学先を私立にした。
底辺私立だって英語は週7時間あったよ。
803可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:44:08 ID:r1/DjJLJ0
>>800
かもしれない
サンフランシスコにしばらくいたことあるんだけれど、
(アメリカっていっちゃうと様々なんで)
中流以上の人たちを人種で比べると、黒人の人たちの方が明らかに
身なりがキチっとしてるのよ。スーツやジャケット率が高い
あれはやはり、見下されないようにという意識ではないかと思う
804可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:47:08 ID:sbpUGPJc0
>>802
えええ〜〜〜。
自分も子供の私立中学進学、本気で考えよう。
高みを目指してるワケでもなく、普通のちゃんとした教育受けさせたいだけなのに
塾だの私学だの、お金のかかる時代になったもんだ。
805可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:48:25 ID:r1/DjJLJ0
>>802
時間自体がそんなに削られてたんだ。

日教組の特集で知ったんだけれど、100単語しか教えないんじゃどうやって
授業を持たせているんだろうと思ったら、平和教育だったよ
Love&Peaceのポスターなど描かせていた。
外国語を学ぶのは世界平和のためなんだから、当然ですって
週3時間をさらに平和教育に割くなら、いっそ英語なんてやめてしまえだわ
806可愛い奥様:2010/02/28(日) 13:50:07 ID:Ubuam7vs0
なるほろー 私の姪っ子がその世代だ。

地区の公立トップ高でトップクラスの成績とっていると聞いていたから
(中学時代の偏差値87とか)
東大はとにかく東工大 失敗しても早慶の理工くらいは
入れるだろうと勝手におもってたんだけど法政にしか入れなかったのよ。

親がそーゆーのに無頓着な人だったんで 放り出してたんだよね。
イマの都心部公立って馬鹿しかいないんだw
807可愛い奥様:2010/02/28(日) 14:12:32 ID:BhVTCICp0
>>806
>イマの都心部公立って馬鹿しかいないんだw

そういう意見もどうかと思うが。
なんか「今の若い奴らは馬鹿ばっかり。俺達の時代なんか…」って
若者を見下して悦に入ってるおっさんみたいだ
808可愛い奥様:2010/02/28(日) 15:02:55 ID:bDj3ms+h0
母子家庭で私立高校に通っているけど、経済的理由で卒業できない!援助を!みたいなニュースがある度に
身の丈にあった学校いかせろよって思ってたけど
そういう理由で無理して私立学校に行かせていた人もいるだなと気がついた。
809可愛い奥様:2010/02/28(日) 15:32:38 ID:Ubuam7vs0
>>807
申し訳ないです。
でも地区トップ高でトップクラスに成績とっていれば
(私が高校通った時代なら)
法政ってことはなかったから。

そこそこまともな大学に進学させようと思ったら
私立行くしかないんだ。
だって英単語100個じゃ 
ここで満点とっていてもどうしようもない。

810可愛い奥様:2010/02/28(日) 15:42:54 ID:1WJX5Dn70
>>793
記事を読と政府レベルではインドネシア・韓国双方とも、「何ソレ?( ゚д゚)ポカーン」みたいだけどね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000034-mai-int

アルファベット使用言語の発音がそれぞれ違うことで思い出したけど
日本語の古語もいまとは随分発音が違っていたみたいね
たとえば「母(haha)」は奈良時代(papa)→中世(fafa)と変化したように

地方ごとの方言の差異の大きさを考えたら、えらく納得できるわ
811可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:11:42 ID:mw/u+2Yi0
>>803
見下されないというよりも、警戒されないためなのかも。

基地の街に住んでるけど、地元であった脱走兵のタクシー強盗殺人も、
地元では早々に犯人像当ててたし、
そのときのニュースでタクシーの運転手が、黒人は背広着てる人しか乗せたくないって言ってた。
812可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:30:26 ID:OLKY4z0X0
>>806
偏差値87のなにかの間違いだよね?
813可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:34:56 ID:SX2YlwXQ0
>>812
自分も87?って思ったけど
ものすごく程度の低い学校だったら
(例えば200点満点の試験で、その子が200点近い点数を取り、その子以外の平均点が50点くらいだったりすると)
87ってのもあり得るかもしれない。
(そして、その試験を他のレベルの高い学校の生徒は平均180点くらい取れる程度の問題なので
進学の時には中の上くらいの判定になる)
814可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:38:54 ID:BhVTCICp0
>>809
親が無関心なのに法政に進学できた姪御さんは偉いよ
勉強は本人の頭の良さや努力だけでどうにかなるのはある程度のレベルまでで、
高いクラスに進むには周囲の知識・理解・財力などが必要だと思う
(こっちこそ気を悪くしたらスマン)


以下は変わった感想スレのグリム童話から派生した
歪んだ親子関係についてのお話を見ていて思ったこと。

以前は親の愛情を絶対視する社会的価値観が強すぎて
身体的・心理的な虐待、母娘間の確執等は
作り話の世界で語るしかなかったのかもしれない。
今は虐待への認知も進みつつあるし、毒親について書かれた書籍もたくさんあるので、
「親子・母娘関係」を扱ったフィクション作品は逆に少なくなったのかなーと
815可愛い奥様:2010/02/28(日) 17:34:43 ID:YPwP9aYY0
少女漫画板で時々出てくる佐伯かよのの「割れたコップ」の漫画。
発表当時は一億総中流の社会で、詰め込み教育、受験戦争を批判する風潮が強かったから
受けたけど、今のようにゆとり教育、学力崩壊、格差社会が問題になっている
時に出したら叩かれただろうな。
それに、「割れたコップ」のたとえは、使い方によったら、人を傷つける表現にも
なりかねないし。
816可愛い奥様:2010/02/28(日) 18:14:57 ID:r1/DjJLJ0
ちょっと亀なんだけれど、上流階級の女性の教養で、シャーロット・マクラウドの
セーラ・シリーズを思い出した。
ボストンの貧乏名家の娘というか嫁というか、というもの一族内の従兄弟にあたる
男性と20才になるやならずで結婚した女性が主人公ね

2作目で、屋敷を改造して下宿屋を始めることになり、その一人に
「あなたは変わってるね」といわれる、悪い意味ではなく
で、女主人公は
「そうでしょうか。私、普通ってことがわからないんです。
 学校も行った事ないし、友達もいない、一族以外親しい人もいませんの」

家庭教師と夫になった男性が勉強を教えてくれたんだそうな
で、18,9才で結婚
80年代に書かれた本なんだよ、まっ、小説のことだからアメリカ人だったら
そんなのお話よ、かもしれないけれど

>普通ってことがわからないんです。学校も行った事ないし、
を書いたら、パリスちゃんと、プリンス君を思い出してしまった
817可愛い奥様:2010/02/28(日) 18:29:37 ID:9UOH9Zl70
>>816
昔の場合、上流階級の女性は専属の住み込み家庭教師をつけて、自宅で教養をつけるがデフォ。
次ぎが修道院で学ぶ。んでもって、学校に通うのが中流から上流の下層。(ただ、現在では学歴が
重要視されるようになって廃れたが)

映画のアダムス・ファミリーで、財産を騙し取られて文無しになったので、母親が働きに出ようとして
学歴を問われたら「自宅で家庭教師についていましたので(だから、学歴は無い)」って答えるシーンが
あったなー。

>>804
ゆとり教育導入前、北野教授(タケシの兄さん)が激しく批判していたな。「ゆとり教育だと、塾や私立校に
通わせられる金持ちしか、良い大学に行けなくなる。(ゆとり教育以前の、詰め込み教育だと)貧乏人でも、
学校(無論、公立校)の勉強さえシッカリやっていれば、それなりの学校に進学できた。ゆとり教育だと、私
のような家庭の生徒は、(それなりのレベルの大学には)進学できない!」って。
まあ、北野教授の言う通りになったけど。
818可愛い奥様:2010/02/28(日) 18:46:46 ID:r1/DjJLJ0
>>814
グリム童話って19世紀に出されてるんだよね。
昔話って言う設定なんだと思うんだけれど、読者はどの時代を想像するんだろう
日本の昔話は大雑把に平安と戦国の間、みたいに捉えているけれど
819可愛い奥様:2010/02/28(日) 18:57:18 ID:r1/DjJLJ0
>>817
ねぇねぇ、80年代を昔って行ってる?
そりゃ、三昔だけど、その頃さすがに修道院はないよね
修道院系の寄宿学校なら、富裕層では普通かも?
と思って、既出のダイアナ妃のWikiを見たら、やっぱり寄宿学校だったわ。

”極端に勉強を嫌い成績は悪かった。ただ、乗馬や水泳などのスポーツや
ピアノは得意だった。16歳の時にスイスのフィニッシングスクールに入っている。”
これぞ、真正のお嬢様の学歴なのね

820可愛い奥様:2010/02/28(日) 19:28:26 ID:MJiOYvdv0
>>817
まーニイタンには金は渡っていなかったんだろうね。

ゆとり導入した寺脇研は自分の子は私立にやってるんだよw
あいつはどこから金が渡っていたのかね?
821可愛い奥様:2010/02/28(日) 19:40:10 ID:RIB0o+m20
>>816
そのシリーズ面白かったな。
アメリカの名家ってこんな感じなのかって思った。
822可愛い奥様:2010/02/28(日) 20:30:06 ID:3Ghcio190
>>817
なんたってペンキ屋の女房が「貧乏を脱出するには勉強しかない」って
子供たちに勉強させまくったんだよね。
だからちゃんとわかってるんだよ。
いま大学で分数が怪しいとかいうのは私立小あがりが多いんだよ。
とにかく私立を高校まで通っとけば、学校枠の推薦で有名私立に
入れちゃう。
ぜんぜん受験を経験しないで金ではいるようなもん。
合法的な裏口入学。
823可愛い奥様:2010/02/28(日) 21:24:50 ID:MJiOYvdv0
エリザベス女王も家庭教師に習っただけなので
一般常識的知識は皆無らしいよ。数学なんてまるでやってことないでしょ。
小学校からケイオーの子のように
分数の足し算ができないだろう。
824可愛い奥様:2010/02/28(日) 21:46:28 ID:r1/DjJLJ0
>貧乏を脱出するには勉強しかない
今、一番足りないのはこの気構えだよ
金は二の次
825可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:15:02 ID:MJiOYvdv0
勉強すれば貧乏脱出できるのか?

ムリムリ
勉強して貧乏脱出できたのは
進学率の低かった昭和20年30年代の価値観だよ。
勉強しても地頭のよさは変わらない。
今の時代は地頭のよさが決めて。
地頭悪い奴は余計な野心を持たず
無駄な努力は捨て国にたかって生きるが吉。
826可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:19:07 ID:r1/DjJLJ0
>>820
なんか、唐突に乃木将軍の話を思い出してしまった。
息子が戦死したときに、これで自分が死なせた大勢の兵士に申し訳が立つ
みたいなこといったんだよね。
その考えももちろん問題はあるけどさ、
自分が決めた教育方針に子供たちを行かせないって、やっぱり変じゃない?
827可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:22:37 ID:GcvmfLoP0
小玉ユキの「坂道のアポロン」を読むと、30年代には「貧乏を脱出するために芸能界入りする」
という考え方も少なくなかったと思う。
828可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:40:51 ID:MJiOYvdv0
>>826
変だよw
だからたたかれまくってんじゃんw

つまりどこかから 
愚民化政策遂行のための金が渡ってんだよ。
829可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:15:40 ID:bh0qnMUI0
>>814
親子関係っていうと、有名どころではヘンデルとグレーテル
親に捨てられながら、手にした財宝を親の所に持って帰る
  → 虐待されてる子供ほど親を頼る、親をかばう

白雪姫とシンデレラで継母という言葉を知った。当然、そのころは
”まま母”だったから、お父さんの場合は”ぱぱ父”とまじめに
考えた子供は私だけじゃないよね
830可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:39:55 ID:lCSInD+b0
>ぱぱ父
考えたわよー。でも継父なのね(?)変換候補にないから義理の父かな。
まま母・ぱぱ父って揃わないのが不満だったわ。
831可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:42:34 ID:CB5FLo5c0
>>829
>”まま母”だったから、お父さんの場合は”ぱぱ父”

大丈夫、あなただけじゃない。
私はなんと高校生の時、同級生から全く同じ質問を受けて絶句したことがあるw

ヘンゼルとグレーテルは私が小さい頃持っていた本では
「二人が家に帰ると意地悪な継母は死んでいました」ってことになっていたけど
これ原典では違うんだよね?
まあ継母が死んでいても、言いなりになって子供を捨てる父なんて嫌だわ
832可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:53:01 ID:U5Q8B5550
お菓子の家の出てこないヘンゼルとグレーテルを見たことがある
「鬼畜」ってタイトルだった
833可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:54:01 ID:fIOKdTq90
>>831
原典だと実母だったような。

結構グリムも実母と娘の確執がテーマの話が多い気がするわ。
うちも小さい頃の仕打ちとか、大人になって気づいたよ。
小さい頃は「これは親の愛情」と自分を納得させてたけどね。
834可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:00:03 ID:nOTIXjNJ0
>>791
> ゆとり前中学英単語は約500だったのが、100になったのよ
さすがにそれは少なすぎw

■学習指導要領案 小中の改定案 脱ゆとり、授業時間増
2007.02.15

中学で学ぶ英単語数も900語から1200語程度に増やす。
ttp://mainichi.jp/life/graph/20080218/index.html?link_id=RLD04
835可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:15:12 ID:P98r8MZ70
>>832
それは映画の?物悲しいテーマ曲が未だに忘れられないわ。
836可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:15:29 ID:oA9iShUR0
>>820
おや、寺脇氏は子供いたの?
受験の神様・和田センセにお会いした時、「寺脇さんは、お子様はどうして
いらっしゃるんですか」と聞いたら「子供はいないんだよね」と。
寺脇氏はお父さんが、たいへんな教育パパだったらしい。
ご本人は、映画少年で、映画雑誌の投稿常連だった。父子間にいろいろ葛藤
があったんじゃないか、と推測する。
で、自分のトラウマ(?)で、教育改革を進めちゃったのではないか、と思う。
迷惑だ。
いずれにしても、役人は、子供のいる人は、小学校だけでも公立に行かせる
ことに決めてほしい。
837可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:30:09 ID:nOTIXjNJ0
>>810
> 政府レベルではインドネシア・韓国双方とも、「何ソレ?( ゚д゚)ポカーン」みたいだけどね

「在ジャカルタ韓国大使館も
 「『訓民正音学会』という民間団体が独自に行っていることで、政府としては関与していない」とし、
 「この活動が韓国の国益にかなわないようであれば適切に対処する」と話している。

 昨年末にはバウバウから市長らが韓国を訪問。
 ソウル市との間で、ハングル普及への財政支援などをうたった文書に調印し、
 バウバウに韓国文化センターを建設する計画も進んでいる。」

韓国側はやる気マンマンにみえるが…。
838可愛い奥様:2010/03/01(月) 09:41:58 ID:nOTIXjNJ0
>>820>>828
■寺脇 研 

1975年、文部省(当時)にキャリア官僚として入省、
広島県に教育長として出向(1993年-1996年)後、文部省に復帰し
日本の「ゆとり教育」を推進させた旧文部省の官僚です。

彼は、日本人に対して「ゆとり教育」を推進する一方、
自らは、コリア国際学園と言う通常の学校と塾が合体したような学校の理事を務められています。
著書に「それでも、ゆとり教育は間違っていない」「韓国映画ベスト100」


 参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%AD%A6%E5%9C%92 
tp://www.kis-korea.org/kccbbs/news_list.php

■コリア学園 建学の精神

コリア国際学園(KIS)は、在日コリアンをはじめとする多様な文化的背景を持つ生徒たちが、
自らのアイデンティティについて自由に考え学ぶことができ、
かつ確かな学力と豊かな個性を持った創造的人間として複数の国家・境界をまたぎ活躍できる、
いわば「越境人」の育成を目指します。

コリア国際学園(KIS)は、すべての教育活動を通じて相互の信頼と協同を深め、
地域社会に根ざし、コリアにつながり、世界に開かれた国際学校として、
世界と東アジアの持続可能な発展に貢献します。
839可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:26:30 ID:QDeQnChY0
亀だけど
>>802には自分もええ〜?!だ

歳がばれるけどw自分の頃は英語自体
リーダー、グラマー、コンポと三種類テキストがあって
毎日どれかしら授業があった気がするのだが
それとも高校だったかしら、それw

でも、少なくとも英語の授業はほぼ毎日あった気がする
もちろん土曜日も授業があった頃
840可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:28:45 ID:ZCo4ty4U0
>>836
お願いだから、「文部科学省」の人間はって言って下さい。
教育行政に何の権限も無いところまで
役人でひとくくりにしないで。
841可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:31:42 ID:L2TkqgB+0
>>839
高校だと思われます。
842可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:33:41 ID:L2TkqgB+0
>>840
そうすると、子供が学齢のあいだだけ、教育行政から外れるというふとどき者があらわれます。
843可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:36:36 ID:yZODDwaj0
>>842
それは自分の意思でできるものじゃないんじゃない?
簡単に省を異動できるもんなの?
844可愛い奥様:2010/03/01(月) 11:21:39 ID:QDeQnChY0
>>841
うわーやっぱりそうだったか…
思い込みで書き込んでこのざまだわw
訂正ありがとう

>>825
勉強すれば貧乏脱出できるほど今の社会は単純ではないよね
日本も結局は階層社会だし
地頭の良さが全てを左右するとも思えないけど、一理はある
ただ、勉強することは無意味じゃないし、資産が無いのなら
むしろ必要だと思う

財産は奪われることはあっても、頭に蓄えた知識は決して奪われない
845可愛い奥様:2010/03/01(月) 11:24:13 ID:yZODDwaj0
>>844
最後の一文はユダヤの教えだね〜
流浪の民だから、どこの国でもやっていけるようにってことで。
846可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:38:27 ID:mGmy4Z+T0
ユダヤ人は地頭が良いよ。
まあ馬鹿な奴は死んで利口な奴しか生き残れなかっただけだなんだけど。

ネット全盛の時代、知識が豊富って意味ないでしょ。
研削すればあっという間に調べられる。
知識ではなく応用力。でもって応用力は経験+地頭。
馬鹿は経験させてもらえないし、経験しても応用できない。

だから最終的には地頭の良い奴の勝ち。
今は戦国時代でしょ。
秀吉や劉邦のような無学文盲でも地頭がよければ天下取れる。
847可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:52:27 ID:yZODDwaj0
>>846
うーん・・・ちょっと違うと思う・・・。
検索して得られる程度の知識はしょせんその程度であって・・・。
情報があふれてるから真偽を見分けるのが大切かと。
ネット上の情報は偏っていたり、嘘書かれてること多いし。

大企業や官僚になろうとしたら、まず出身大学がよくなければ
スタートラインにも立てないわけだから、戦国時代とはまったく違うと思う。
848可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:00:00 ID:P98r8MZ70
でも才覚さえあればホリエモンやひろゆきのようにのし上がることは可能だなあ。
849可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:04:37 ID:RojUqR3m0
ホリエモンは東大出身、ひろゆきも中央大出身だけど。
地頭良くて、状況判断できれば、それなりの学歴は身につけるでしょ。
850可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:07:21 ID:yZODDwaj0
どうでもいいけど「地頭」って領主のことだよね?本来は。
素地とかいう意味なのか、なんとなく意味はわかるが、どうも生理的に受け付けない。
851可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:25:46 ID:RojUqR3m0
>>850
広辞苑には

じあたま【地頭】
かつらを用いない頭。地髪(じがみ)。

と掲載されてる。あまり使ったことのない言葉だけど、本来は外観をさす
言葉が、頭の中身にも転じられたのかな、と推測。
852可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:50:51 ID:nOTIXjNJ0
地力
じ‐りき【地力】
その人が持っている本来の力。実力。「―を発揮する」
ち‐りょく【地力】
その土地が作物を生育させることのできる能力。土地の生産力。「―が衰える」

じりき[ぢ―] 0 【地力】
その人が本来もっている実力。底力。

ここらへんの言葉から派生した言葉だと思う>地頭(ぢあたま)

はじめは中学受験業界やその周辺の保護者が業界用語的に使っていた言葉なんだろうけど、
なんだかすっかり広まって定着しつつあるよね。

国語の先生であるはずの斉藤孝まで本のタイトルに使っちゃってるし。
>親子でやる齋藤式地あたまトレーニング
853可愛い奥様:2010/03/01(月) 13:56:32 ID:aHSYFBJ60
少なくとも、今のほうが戦国時代よりは
命の危機にあわずにそれなりの人になるチャンスは多いと思う。
854可愛い奥様:2010/03/01(月) 16:23:55 ID:d29R5bLL0
亀レスすみません。

>>831
別解釈では、継母ではなく実母で、しかも魔法使いのおばあさん=母って説
もあった。
だから、自宅に帰ったら母が死んでいる=ヘンデルとグレーテルが殺害した。
855可愛い奥様:2010/03/01(月) 16:38:56 ID:CB5FLo5c0
>>854
>魔法使いのおばあさん=母

ありがとう。そういえばその説前に聞いたようなと思って今調べてみた。

この解釈が真実だったら、魔女継母は森と村を行きつ戻りつして、
お菓子の家を建てて、村に戻って家事して、また森に行って子供を監禁しながら
ときどき旦那の様子も見に行ってという二重生活をしてたのかなw
856可愛い奥様:2010/03/02(火) 18:51:06 ID:zN2kinE10
魔法が使えるんならそう苦でもない気がするw
857可愛い奥様:2010/03/02(火) 18:53:28 ID:jy84ZvPf0
>>838
なんという計画的な愚民化政策…。
858可愛い奥様:2010/03/02(火) 19:41:47 ID:jyyb90FN0
魔法使いのおばあさん=母
の場合って、どんな話になるわけ?
お菓子の家もなし?
子供たちはなんで森へ?
単に口減らしを凝った形でやったってことか?
859可愛い奥様:2010/03/02(火) 20:28:07 ID:U54tALfj0
>>858
内容は特に変わらないけど、意味合いがかなり変わる。

表面上は良い母親を演じていても、実際は家じゅうの人が飢えていようが自分は
お菓子食べ放題、嗜好品として子どもも食べたいとか。
家はパンを買えないほど貧乏でも、隠れ家には隠し財産がぎっしりとか。

父親がぼんくらなのを良い事に財産はこっそり独り占め、子どもを食い物にして金
を稼ぐ母親に子どもからの報復が、的話に変わるという不思議。
860可愛い奥様:2010/03/02(火) 21:14:19 ID:YMqpTEQ6O
ひょっとしたらだけど、魔女のイメージの一つにほうきに乗ってるっていうのがある
魔女狩りが行われてた時代、魔女だと判断する条件として、ほうきに乗って空を飛べるくらい痩せた女性っていうのがあったらしいよ
魔女だと思われるくらい飢えで痩せてる=最後の手段で子供を食べるつもりだったのかも
861可愛い奥様:2010/03/02(火) 21:42:38 ID:AYh0oN6Y0
魔女狩りはとりあえず人をつるし上げて集団暴力を振るうための
口実作りだからどうとでもこじつけられる。
とりあえず「普通」から外れるものならなんでもOK。
美人だったり、賢かったりしても魔女のレッテルを貼られたらしい。
862可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:46:52 ID:wyoTckCf0
>>859
それと比べると、白雪の実母のほうが、まだ同情の余地がある。
娘に夫を*取られたんじゃ、冥府魔道に迷いこむ罠。
863可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:13:38 ID:tD64yxpX0
白雪姫と父の関係ってどうなんだろうね
自分が読んだ本だとお互いに合意むしろ娘からな感じだったけど
実際に娘と関係する父親なんて虐待だろって思ったよ
そういう場合でも娘に夫を取られたって思うもんなのかね
864可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:16:45 ID:MlpvSoQo0
えええ
白雪姫ってそうだったのっ!

だって処女膜に小さな穴が7つって笑い話があったからw
865可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:20:57 ID:IHJRaJSX0
>>864
それ筒井康隆w
千匹皮は知ってたけど、白雪姫と父ってのは知らなかった。
866可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:28:58 ID:74G8Pw9l0
魔女狩りは、領主が「魔女の一族」の財産を没収して
懐に入れるためだった…とどっかで読んだ気が。

適当な口実つけて家を取り潰して財産没収してた
徳川幕府の方がまだ平和的だなあ。と思った記憶が。
867可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:34:22 ID:MlpvSoQo0
魔女をゴーモンにかけてる司祭かなんかしんないけどその手の人が
前がパンパンになってる銅版画みたことある。
868可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:38:52 ID:xcUdnfyu0
ルードヴィッヒ革命での白雪姫は天性の悪女で、自分から父親を誘惑する美少女だった。
母親に発見された瞬間にニヤリと笑うところとか良かったなー
マレーン姫とか青いあかりとかマイナーな童話も網羅していて好きなシリーズだった

マレーン姫はパロディじゃなくても元の話からして残酷だ。
王子が別の女の人とくっつくというところまでは人魚姫と同じだが、
そこで引かずに、王子を奪い返して、ライバルを処刑に追い込む姫が怖すぎる。
7年間監禁されただけあって、純粋培養なふわふわしたお姫様じゃなく、色々とワイルドだ。
869可愛い奥様:2010/03/03(水) 00:38:47 ID:1aF6u0wp0
>>866
それもあり、とにかく、人を正当破滅に追い込んだり
自分たちの鬱積を晴らすのにちょうどいい方便だったらしい。
870可愛い奥様:2010/03/03(水) 03:47:23 ID:tA9gLPYw0
「不思議な少年」で白雪姫の母が問いかけた鏡とは
夫のメタファー、というくだりがあって半分納得・半分謎だったんだけど
父娘相姦、を当てはめれば疑問氷解だわ。
流石にこれはエグイので「夫への不信・憎悪」にとどめたのかもね。
871可愛い奥様:2010/03/03(水) 07:13:08 ID:Hk+yqkj70
魔女狩りの最初はやはり教会がやったのだろうか?
始まりがどういう経過かは知らないんだが、あれだけ広まった理由としては
>>866にあるように財産目当て、政敵を追い落とす口実等、支配階級の理由と
>>861が上げている集団暴力、こっちは貧しい農民の辛い生活故の怒りの爆発で
対象になるのは一人暮らしの女性だったと読んだことがある。
要は守る男でのない弱いものでうさばらしをした。
872可愛い奥様:2010/03/03(水) 07:19:55 ID:Hk+yqkj70
>>830
始めて気がついたw
”ままはは”は継母に変換するけれど、継父は”けいふ”なのね
”ままちち”という言葉はなかったのか、とちょっと調べたら、あるじゃん
なんで、変換されないんだろう
873可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:15:56 ID:fzEggnP+0
なすがまま きゅうりがパパ
みたいだなww
874可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:30:23 ID:+hbxm17L0
魔女狩り怖い・・・頼れる子供のない裕福な未亡人なんかが狙われたのだろうか
「男児梅!」「私の大事な旦那様!」と血眼になる女心のルーツがちょっとわかるような気が・・・

魔女もそうだが「鬼」も先住民族とか陥れて財産奪いたい家に貼ったレッテルなんだろうな。
長靴をはいた猫なんてもろに乗っ取り物語だよね
「あの鬼は異教徒だからやってオケ!」とか、ありそうで怖いわ
875可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:45:44 ID:85tXh0I40
日本の昔話のオニや天狗は白人って話もあるよね。
876可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:49:26 ID:KcmOkAU+0
>>868
シンデレラも王子との結婚披露宴で、
下から火で熱した焼けた鉄板のうえで
鉄の靴を履かせた継母と異母姉に踊りを踊らせた、ってエピで
〆るバージョンもあるよね。
877可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:15:53 ID:UbNG7jAz0
ヘンゼルとグレーテルは、幼い兄妹が
いくら相手は魔女と言え、一人暮らしのおばあさんをカマドにぶち込んで焼き殺し
財産ありったけ奪ってトンズラってのがすさまじすぎる
さすが子供を森に捨てるDQNの血筋というか
中世の子供はこのくらいたくましくないと生き抜いていけなかったというか
878可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:19:51 ID:Hk+yqkj70
一人暮らしのおばあさんっていうのと、子供を太らせた挙句に食べようとしていた
魔女というかで、大分意味違うと思うが
879可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:24:44 ID:Hk+yqkj70
>>876
結婚披露宴だったかどうかは知らないが、そういうのあった。
時代がすすむにつれて、ある程度マイルドにっていう傾向は日本にもあるって
それはある程度必要かとも思うが、適度に、毒というか人間社会が
背負っている影の部分は残してほしい。そこには子供といえど教訓に
なるものがあると思うから

どっかの人権団体が昔話の書き直しをしているの聞いたことがあるんだけれど
もも太郎は最後は話合いで解決する、鬼は改心
おまけに主人公はフェミ的に女の子にして、モモコの大冒険とかだったかな
広まらないことを心から祈ってる
880可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:29:35 ID:85tXh0I40
シンデレラだったかな、自分が読んだのは磔にして
目玉だのを鳥に突かせて殺すというオチだったような気がする。
違う話だったかなあ。
881可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:12:48 ID:j801MBHF0
>>880
シンデレラは、義妹の幸せのおこぼれに預かろうと、姉2人がプライズメイドを申し
出る。
両側に立って教会に向かうと、行き帰りに片目ずつ鳥に目を突かれて失明すると
言う話が本筋のあらすじ。
かかとやつま先を切って嫁入りしようとした姉達を、「靴の中に血が溜まってる」と
使者に教え、阻止するのもこの鳥。

ちなみにこのバージョン、魔女は出てこない。
お父さんが出かける際、娘たちにお土産を聞いて、望み通り貰ったはしばみの枝
を実母の墓に植えるんだが、そのはしばみに頼むと小鳥(片目を抉った鳥)が望
みの品を落としてくれる。
当然、時間が来ても洋服は粗末にならないが、自分の素姓を知られたくないため
自ら服を隠し、納屋に身を隠して逃げる。
なぜか素姓を隠したがるかは不明だ。
882可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:16:19 ID:85tXh0I40
>>881
おお、きっとそのバージョンを読んだんだな。d。
どっから磔が出てきたんだろう私の脳ってば。
883可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:35:21 ID:B9TLN9jM0
グリムとぺローで違うんだね、シンデレラ
ガラスの靴もぺローの方だっけ
金の靴いうのもあった気がするが…
884可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:38:56 ID:ix7sf70q0
>>874
日本の民話で、
「身なりのまずしい旅人が宿を求めて、他の家は断ったが
ある家が快く泊めてあげたところ、それは実は神様で
泊めてあげた家に福と財をもたらす」
ってのも
「旅人を殺して所持金を奪う」
って話だってのも本で読んだ事ある。
「家に旅人は入って行ったが、誰も出てこなかった=神様だったことがわかって消えた→なぜかその家に金品が」
的な。
885可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:58:49 ID:VUKKMgQu0
とすると、昔話の山姥を殺すという話も……、ガクブル
886可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:00:59 ID:85tXh0I40
>>884
意味が完全に逆転するね。悪人が得をするだけという…
887可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:11:12 ID:Hk+yqkj70
>>884
それに似た話と民話解釈、北森鴻の蓮丈那智にあるね
もっと、読みたかったな―

ところで、日本の昔話で母と娘の確執、父と娘の、を暗示する話ってある?
888可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:17:57 ID:ix7sf70q0
>>887
娘はたいてい親や兄の決めた事に逆らえない(逆らうという発想が無い?)感じだし
確執っていうほど両方向の主張がなかったのかもしれない。
親が意向を伝える、娘はそれに従う、っていう一方通行がデフォだったのかなあ、と。
889可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:30:53 ID:vtNbQSqZ0
「昔話の残酷描写は、血が流れないので
聞いてる子供はちっとも残酷だとは思ってない」
という話を聞いた。
トムとジェリーで、トムが潰されたり切られたりしても
ゲラゲラ笑っていられるのと同じなのかな。

例外は、シンデレラの「靴に血がたまってる」だけど
あれは単なる証拠物件だから…ってことだった。
890可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:36:00 ID:B7kwEWl60
>もも太郎は最後は話合いで解決する、鬼は改心

もうね、アフォかと。
今は「大きなかぶ」も最後に「みんなで力を合わせたからできたんだ」
的な教訓が添えられてると聞いたことがあるけど、
長い間語り継がれてきた「古典」にはそうなるだけの経緯があるはずなのにね。
891可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:37:58 ID:bGpFULj40
>>890
大きなかぶは最後がネズミだったことに意味があると思ってた。
892可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:55:08 ID:9NUEhtTC0
>>889
グリム童話、アンデルセン童話なんかは
残酷描写を色々書いてるけど、印象はカラッとしてる。
シンデレラの義姉達の目玉くりぬかれ→人形の目玉がポーン、ぐらいな感じ。
熱した靴(&熱した鉄板上)でダンス→最後の方でサッと書かれてるだけなんで
まーこれくらいの報いあるよねーみたいな。物語のメインだっていう印象を残さない。
血が出る描写も現実感がない。
スカッとするエンタメ要素はありありなんだけど。昔話マジックかな。
あと子供って、痛み・敵役の心情・主人公達の受難ぶり・報復の凄さ…などなどを
具体的に想像したり実感できないから。
何だかすごいなー位で、大人とは受け取り方が違うのね。
893可愛い奥様:2010/03/03(水) 15:06:53 ID:ix7sf70q0
>>892
>供って、痛み・敵役の心情・主人公達の受難ぶり・報復の凄さ…などなどを
>具体的に想像したり実感できないから。

それはあるかも。
子供の頃に死んだじいちゃんから、石川五右衛門の釜茹での話を聞かされた時は
五右衛門の死に様のかっこよさ(T2のラストのシュワちゃんみたいな)しか感じ取れなかった。
大人になってから処刑がらみの文献読むと相当グロく感じる。
キリシタン弾圧の拷問なども、子供の頃からけっこう知識としては入ってたけど(水牢、蓑踊り、逆さ磔等)
大人になって読むと同じような内容でも陰惨さや鬼気迫るリアリティって全然違って感じる。
894可愛い奥様:2010/03/03(水) 15:17:48 ID:+hbxm17L0
そうそう。
今はお化け屋敷で怪我をした兵隊さんや、墓地にたたずむ小僧さんを見ただけで
泣いてしまうよ・・・どれほどつらく怖かったろうと。
「ぜーんぜんこわくないよ、こんなのっ!」と騒いでる小学生どもに
「おまいらだまれ」と説教したくなるくらいだ
(多分小僧さんは政争に破れたとかで幼くして寺に出され、
 折檻または暗殺された設定ではないかと思う)

>>884
戦前生まれの親族がホテル等の外泊をとんでもなく嫌がる(神経症レベル)のだが、
昔の方は「何がされるかわからない」という感覚がしみついているのかもね
895可愛い奥様:2010/03/03(水) 16:55:28 ID:yZbLIdlbO
>>894
墓地に佇む小僧さんって誰?
896可愛い奥様:2010/03/03(水) 17:25:22 ID:Hk+yqkj70
>目玉くりぬかれ
で、思い出したんだけれど、グリムだかなんだか忘れたけれど、
二人の旅人がいた、隣町へ行くまでに2本の道があり、一方は3日、
1週間かかる。楽観的な男は3日分の食料を持ち、もう一方は1週間分
持って行く。で、結局遠い方の道に行ってしまい、食料と引き合えに
目玉をくりぬかれるって話があったんだ
あれは何の暗示だったんだろう。別に恨みがあったわけじゃないんだよね
897可愛い奥様:2010/03/03(水) 17:47:25 ID:+hbxm17L0
>>895
モデルがあるのかどうかわからないのですが、
自分が行ったお化け屋敷(数箇所で)で見かけました。
一つ目小僧ならニコニコしてていたずらっ子な感じで、
「ちょっと障害があるけど周りに愛された子がモデルなのかな」という気がしないでもないけど
そのこはただぼんやりと、自分が死んでいるのもわからない、でもお母さんを待っているような。
(小僧さん→一休さんが母上と離れて暮らす境遇を連想したからか?)
師匠に叱られて、ちょっと墓場で泣いて落ち着いて、で夕飯までには寺に戻った・・・のであってほしい。

>>896見てはいけないものを見てしまったのでは・・・という気が。
ご禁制の、領主には秘密で栽培している作物畑とか密輸品売買現場とか??
898可愛い奥様:2010/03/03(水) 17:51:17 ID:X3oGskFy0
>>871
教会(ローマ・カトリック)は異端弾圧しまくって結果一人勝ちし中世に最盛期を
迎えたんだけど、異端審問には熱心でも魔女狩りはやってないんだよね。
wikiみたら「15世紀から18世紀」中世末期〜近世で、むしろカトリックの力が
衰えてきてプロテスタントがでてくる時期。

「確実にいえることをまとめると、当時のヨーロッパを覆った宗教的・社会的大変動が
人々を精神的な不安に落としいれ、庶民のパワーと権力者の意向が一致したことで
魔女狩りが発生したということである。」

社会的不安が蔓延する中で、一種の憂さ晴らしとして弱者をつるし上げる。
こういうのって学校や会社のいじめ、マスコミやネットに乗せられた過剰なバッシング
(ブログ炎上とか集団凸とか)なんかに通じる、人間のもつ普遍的な心理状況だなあと
思う。だからすごい怖い。

刑務所の受刑者と監視人などの心理テストもそう。
人間て、他者からこいつをふるぼっこしても非難されないとわかると、必要以上に
残酷になれる側面があるんだよね。
899可愛い奥様:2010/03/03(水) 17:54:37 ID:bGpFULj40
>>898

>社会的不安が蔓延する中で、一種の憂さ晴らしとして弱者をつるし上げる。

日本にもエ○・ヒ○ンとかあったし、
どこの国にもこういうのは必要だったってことだよね。
何でもいいからわかりやすいバッシング対象があると一致団結するし。

900可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:04:50 ID:caD6JlVs0
アメリカの昔のコラムニスト、アーマ・ボンベックが書いた短い文章の中に、
「ヘンゼルとグレーテルの昔から、継母と子供の関係は難しい」というのがあった
ような。続く文章は、こんな感じ。
「愛があればと、ふたりの子供がいるやもめ男性と結婚してしまいました。
継子は私に心を開いてくれず、いつもふたりで寄り添って内緒話ばかり。
そればかりか、ご近所に私に虐待されていると吹聴するので叱りつけたら、
家を飛び出してしまって。今朝のニュースで、お金持ちの独居老女が焼き殺され
た事件が話題になっており、彼女の家にこの近所では見かけない少年と少女が
いたはずだと、近隣住民からの目撃証言があり、当局はその行方を追っている、と。
私はどうしたらいいのでしょう」
901可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:21:07 ID:Hk+yqkj70
魔女狩りが静まったのは、疑われたら最後となった状況で、被害者が
あいつも仲間だ!と権力者の妻や娘の名前を挙げだしたとか、聞いたことある
裁判の場で名前を挙げられてしまうとそれだけで大変な状況になってしまうのに
恐れをなした
902可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:28:53 ID:sxHo8PTz0
>>900
結末は一体どうなったんだw 気になる

既女としてはその継母の方につい感情移入しそうになるけど
継子の方にすればまだいろいろ戸惑ってる最中なのに、
「心を開いて」とか無言のうちに要求されて鬱陶しかったのかもね
903可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:45:18 ID:aAiHZ9K80
そこまで話を膨らませられる>>895 に脱帽。
おばけ屋敷って結構適当にこわがりそうなものをおいているだけのような気がするが・・・
904可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:46:13 ID:aAiHZ9K80
>>894 に脱帽の間違いだったorz
905可愛い奥様:2010/03/03(水) 19:32:02 ID:j801MBHF0
>>896
それは「旅歩きの二人の職人」の話だね。

元々、仕立屋さんの楽観主義で誰からも好かれる人柄を、悲観主義者の
靴屋さんは妬んでいた。
さらに情けを持たない人だったので、>>896のあらすじ通り、仕立屋さんに
パンと片目を引き換えさせる。
その後仕立屋さんは、運よく目を元通りにする方法を知り、隣国に行こうと
する途中に、4つの生き物の命を助ける。
宮中に召抱えられる事になった仕立屋さんを、同じ時期に召抱えられる事
になった靴屋さんが陥れようとする。
仕立屋さんの窮地を4つの生き物が助け、最後にはお姫様を娶る事に。
片や靴屋さんは王宮を追われ、両目を失う。

教訓:人や生き物には親切にしましょう&人を呪わば穴二つ
906可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:08:12 ID:Hk+yqkj70
そうか、やっぱり恨みをかっていたのか
目を取ってどうするんだ、って子供の時の記憶に残ってるんだよね

ところで、西洋の童話って主人公お姫様多いよね
困難を乗り越えて王子様と結ばれるパターン
日本にはあまりないような?
お姫様が目立つ話自体、あまり思い浮かばない
かぐや姫、乙姫様?
907可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:09:50 ID:pr8+MNez0
>痛み・敵役の心情・主人公達の受難ぶり・報復の凄さ…などなどを

アー私もそーだった。
真っ赤に焼けた鉄の靴を履いて
しぬまで踊っていましたとさ。

で終わる童話の意味がわからず
そんな熱い靴はいたら踊れないじゃん。
死ぬまで踊るなんて絶対無理じゃん(ご飯食べられないし夜だって眠るし)とか
ノンビリ考えてた。
子供はあまり深く考えない。
908可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:14:22 ID:ix7sf70q0
>>906
鉢かつぎ姫、うりこ姫…思いつくのはそれくらいかなあ。
「お姫様」っていうもの自体があんまり出てこないのかも。
909可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:17:53 ID:dOkChaI00
女が重要なファクターではあっても、女目線で語られる物語って少ないね。
かぐや姫だって姫目線ではないし。
910可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:34:57 ID:G51PG49o0
>>908
祖父の家の火鉢を見ては
「こんな重いのかぶって生活するなんて鉢かつぎ姫ってスゲー」
と毎回思っていたので印象深いw
911可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:51:50 ID:dOkChaI00
いつのまにか首や肩の筋肉が鍛えられてそうだよねw
鉢を外したとき彼女の真の力が発揮されるのだ…!
912可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:57:51 ID:6fwTWb050
鉢の中に財宝まで入ってたんじゃなかったっけ。
プロレスラーも真っ青の筋肉が想像されるw
913可愛い奥様:2010/03/03(水) 23:04:29 ID:sxHo8PTz0
そういえば絵としても話としても「鉢かぶり姫」の方が適切なのに
どうして「鉢かつぎ姫」なんだろう…と思って今調べてみたら、
正確には「鉢かづき姫(鉢被き姫)」が正しかったのか……
このスレのおかげでまた一つ雑学が増えた!
914可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:10:11 ID:vFHzoK7U0
シンデレラに相当する話は、落窪物語かな。
継母にいじめられる姫、彼女を見初める少将の君。
915可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:31:44 ID:xw3C6ZmS0
>>900
萩岩睦美の「水玉模様のシンデレラ」のヒロインは6人の子持ちのやもめ男性と
結婚したけど、こっちは先に子供達1人1人と心を通わせ仲良くなっていたからうまくやっていけたんだろうな。

いきなりクセのある6人の子供の母親になったらうまくいかなかったろうな、と思った。
916可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:45:56 ID:Bn5nxEIk0
>>884
それと同じような構造の説話は日本各地にあって、
金持ちなどへの妬みが生んだ、あるいは、
金持ち自身が戒めのために伝えたという解釈。
917可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:47:06 ID:Bn5nxEIk0
途中で送信しちゃった。

ともかく、実際あった話ではないけれど、いつの間にか
事実として伝えられる一つのパターンものらしい。
918可愛い奥様:2010/03/04(木) 01:54:51 ID:4cipyiVx0
なんかで読んだけど
安寿と厨子王が結構怖い。
人攫いに拷問が絡んでたような?

あー拷問の話はどこで読んだのだっけ?
あああああああああ記憶にない。
トシだなw
919可愛い奥様:2010/03/04(木) 02:37:17 ID:Bn5nxEIk0
原典の説教節「さんせう太夫」ではかどわかされて
人身売買されまくり、挙句に安寿が、
厨子王の行方を吐かないからと水責めとか拷問
されて死んでるけどそれかな。
920可愛い奥様:2010/03/04(木) 07:30:51 ID:LkOlJxPW0
私が呼んだのは安寿は、厨子王を逃がした後、沼に身を投げて死んだけれど
拷問もありそうだなー

最後は老いた母親を救い出すのだが、もともとはいい家柄だったんだっけ?
さらわれたとこからしか記憶にない
921可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:29:40 ID:lzDrxf0RO
>>915
子沢山のやもめ男と再婚と言えば、サウンド・オブ・ミュージックのマリアもそうだな
彼女は最初は家庭教師だったんだよねよ

トラップ一家は実在したから、継子と継父継母が上手くやっている家庭も実際は沢山あるんだろうな
922可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:57:24 ID:Gr+PoSo00
弟の厨子王を逃がした安寿(姉)は火責め水責めで命を落とす。
物語の最後、山椒大夫は鋸引きの刑に、人買いも頃す。
この2つが物語りの話の聞かせどころだったみたい。
佐渡に売られて目が見えなくなってた母と再会。嬉し涙で視力回復。
御家再興、父の名誉の回復などの物語でもあったんだな。
子供の頃はこういう発端や背景なんかすっ飛ばしてたわ。
人買い・奴隷境遇の恐怖の方が子供心にそんなんヤダ!とリアリティあったから。

>>920ウィキによると
>平安時代の末期、平正氏は朝廷の意に反して困窮する農民を救おうとし、
>筑紫国へ左遷された。妻・玉木と、安寿・厨子王の幼い姉弟は、
>正氏に会いに行く途中、越後国で人買いに騙され、離ればなれになってしまった。
923可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:13:44 ID:LkOlJxPW0
>>922
ありがと、やっぱり、それなりの家だったんだね。

昔話とはそれるんだけれど、革命等で階級がリセットされ、再スタートとなった時
元金持の方が明らかにその後、いい生活を手に入れるんだそうな
実際南米だったどっかであったらしい
金持は教養もあるし、何より元の暮らしを取り戻そうという意欲があるからだそうな
924可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:15:09 ID:KR+tN7010
舅が継母に育てられた人だった。
継母はバツイチ、元夫のところに娘を置いて、6人兄弟のところに嫁いできたんだそうだ。

すごく躾に厳しくて、懐くとかそういう隙がなかったとか。
箸の上げ下げ、立ち居振る舞い、全部躾されなおし。
継母だからってナメられたくない、ちゃんとした子にしないと世間体が、新しい夫に評価されたい
などなど、気負いがあったんだろうね。
舅の父(継母の夫)が亡くなってすぐ、成人した実の娘のところに戻ったそうだ。
それからは年賀状のみの付き合いだそう。

舅が、「継母だけは絶対になるもんじゃない。どんなに努力しても報われない」
と強く言っていた。
苛められたわけでもないし、成人するまでちゃんと育ててもらっても、結局は他人。
難しいもんだよね。
925可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:20:11 ID:tfSDG0+V0
>>924
ブログに書け
926可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:43:01 ID:ABNl8oF50
グリムなどは、家庭教育、母子関係が重要視され始めた時代なので、お話の
原型は実の母子だが、継子いじめに書き換えたと聞いたけど。
母が子に御伽噺の形で教訓を与え、母子の絆を強められるように。
躾のきちんとした知識中流層の育成が、国力を高めるポイントになる(本を
購入する層だが)、放っておけばこの層だって、育児は子守に丸投げになる
から。
927可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:23:57 ID:+YdyXi2L0
>923
ロシア貴族のモロゾフが菓子屋とスケーターに分かれたのはなぜだろう
928可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:33:38 ID:W6rEJGo30
日本に亡命したかしてないかの違いでは
929可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:47:55 ID:8pHt8BRa0
ニコライはモローゾフ家の末裔なの?
そりゃ元をたどれば一緒かもしれんが・・・別にむこうじゃ珍しい名前じゃないよね。
930可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:50:42 ID:W6rEJGo30
日本の鈴木佐藤ほど多くはないだろうけど、
たぶん向こうでもありがちな名字だとは思う
931可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:03:41 ID:/PB08HWM0
菓子屋のモロゾフも、自社の歴史語りを読む限り
「富裕商人」モロゾフがロシア革命から逃げてきて創業と
なっており、「貴族」とは一言も書いてないよね。
932可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:16:22 ID://A0Xna00
日本に亡命してきた外国人が、
日本の新しい食文化の祖になることも多いらしい。
中村屋のカレーもそうだと近頃読んだ。
インド独立運動の闘士ラス・ビハリ・ボースが亡命して
中村屋に身を寄せたのがきっかけとか。
長女と結婚して、本格カレーを広めたんだと。
ちょっと宣伝くさい気もするけど、やっぱ本当なんだろな。
933可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:17:03 ID:8pHt8BRa0
>>932
それはとってもとっても有名な話では・・・・。
934可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:18:43 ID://A0Xna00
>>932
ごめん。初めて知ったんだよ@関西人 orz
935可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:35:55 ID:8pHt8BRa0
>>934
仲間!私も関西人ですw
確か中村屋はそのエピから「恋と革命の味」とかで売り出してるよね。

それ以前にもカレーはそこそこ普及してたんだけど、
イギリス経由のものだったから、
本場インド人にしたら、「なんじゃこれ!」だったんだよね。
それで本格インドカリーを提供したのがボースだったと。
936可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:19:30 ID:5ZJ1XnQB0
お店の歴史の話で思い出した。
ゴディバの馬に跨った裸婦のマークの由来。

「11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。
領主である夫は領民への重税の免除と引き換えに、
彼女に一糸纏わぬ姿のまま、馬で町を駆け廻ることを言い渡したのです。」

って公式で説明されてるんだけど、
それって夫婦間の露出プレイ的なものだったんじゃ…とうっかり思ってしまったw
937可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:23:33 ID:kb7FwpFH0
>>936
ピーピングトムの由来だっけ。
938可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:29:04 ID:8ipGBwxl0
>>936

・・・む? 11世紀で英国と聞いて、ちょっとwikiってみてるんだけど
レディゴディバは、「ヴィンランドサガ」の面々と同時代人なのか?


(クヌートの息子の治世下での逸話らしいから、一世代下と
言うのが正確かもしれないが)
939可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:33:01 ID://A0Xna00
お店の歴史といったらグッチ家だよね。
勃興から隆盛を経て内紛で殺人事件までおこるし。
今はグッチブランドにグッチ家の人は誰一人関わってないし。
NHKの特集でみて本も読んだけど
富がまつわると、人間って色々なんだなあと実感した。
940可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:51:17 ID:sKj7RCdO0
さんせう大夫 ちょっとググってびっくり

鴎外のは拷問部分が略されてるけど 昔話の方は
やたら詳しくてしかもイラスト入りw
日本の古話ってヨーロッパや中国とちがってあまり残酷シーンがないとおもってたけど
これはなかなか。
941可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:12:35 ID:FhR5nZgb0
>>940
日本の昔話だって結構シュールだよ。

タイトル忘れたけど、
山姥が母親を食い殺して母親に成りすまして家に入り込み、
子供と添い寝をするふりをして食べちゃうとかさ。
んで、夜中にボリボリ音がするから、別の布団で寝ていた上の子が、
「何の音?」って聞いたら、「たくわん食べてる」って答え。
で、私も食べたいって言ったら、少し投げてくれたんだけど、それが一番下の子の指。

確か高校の図書館にあった日本民話全集で読んだんだけど、
読んで、その状況を想像したら貧血起こしそうになったよ。
942可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:13:16 ID:t7SbeGOW0
>>940
説教節はけっこうえぐいの多くて庶民に大人気。
943可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:14:19 ID:DQ0LE2iE0
>>941
> 私も食べたいって言ったら、少し投げてくれたんだけど、それが一番下の子の指。

やさしいような、そうでないようなw
944可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:21:22 ID:qNaLtM3H0
>>941
ああ、覚えてるわ。
骨ごと食べてたんだなーと思った記憶がある。

昔というほどじゃないが、雨月物語だったか?青頭巾の話で
肉をすすりってどういう事なのかよくわからなかったが
ずっと抱いていて腐敗してきた稚児の肉を…ということだと
随分後に気付いた。
稚児って男の子だよね?という疑問も後に解消された。
945可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:29:31 ID:Xvf8A6N90
>>941
その話知ってるわw
やっぱり投げてよこしたのが、子供の一部だったところが
衝撃で忘れられない。

まんが日本昔話も毎週見てたけど、後半はいつも怖い話だったよね。
946可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:39:14 ID:oAtwCs5+0
私は、カチカチ山で狸がおばあさんを殺して肉鍋にして
帰ってきたおじいさんに食べさせたってとこで衝撃受けたなあ。
どんだけコマ切れにしたんだか・・・。
それを知らずに食べちゃったおじいさんも気の毒で。

ここまでやられたら、その後狸がウサギにどれだけ報復されても
しようがないよなあ、と思った。
947可愛い奥様:2010/03/04(木) 19:35:05 ID:LkOlJxPW0
>>933
外国人が持ち込んだとはちょっと違うけれど、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝が
留学先のスコットランドで恋に落ちて、親にも許されず日本に駆け落ちしたってのも
薀蓄スレの奥達には有名?
10年ほど前に知って、驚いた。
大正時代に日本に来るなんて、勇気あるよね
948可愛い奥様:2010/03/04(木) 19:37:51 ID:LkOlJxPW0
>>936
ほんとの話なのかなぁー、ってそれこそ、昔話と混じりそうな話だよね
11世紀のことだしね
でも、ほんとだったら妻は虐待されてたんじゃないかと思う
949可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:19:10 ID:tK0waDB5O
>>948
え〜?
真偽はともかく、夫の圧政を体を張って諫めた妻を讃える物語じゃないの?
ちょいエロもあるよ、みたいな
950可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:41:59 ID:lt8sLal8O
>>948
てか旦那に減税の意思は無かったって事だと思うわ、奥さんの懇願に難題をふっかけてあきらめさせようと
旦那「ならおめーが裸で街を…(どうせできっこないだろ)」
妻「やります!」
旦那「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

かなと。
確か、街中に外出禁止令を出してから実行したんだよね
951可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:43:41 ID:LkOlJxPW0
そうなの?
領民が夫人への敬意と感謝から自ら外にでないという話だったんじゃ?
952可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:46:38 ID:XOQwpAiT0
プレイだと考えると付き合わされる領民カワイソスだな。
953可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:55:48 ID:5ZJ1XnQB0
逸話だけ聞くとついナイスバディな美女を想像してしまうが
よく考えれば美女だったともナイスバディだったとも
若かったとも限らないしねw
954可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:04:44 ID:PTU3z8dc0
>>950
私の聞いた話では、夫の冷酷無比な統治により、苦しむ領民を助けようとしたレディが
レディ「あーた、税金を安くしてあげて」
夫「おまいが、マッパの上に裸馬に乗って街を一周したら安くしてやる」(どうせできないだろ)
レディ「わかったわっ!、約束は守ってよねっ!」
領民「奥方さまが、わしら民草の為に死ぬより辛い事を…奥様がマッパになる日は、一日中扉を閉
め切って外を見ないようにしようなっ!」
仕立て屋のトム「貴婦人のマッパ…ハァハァ」(申し合わせに反して、覗こうとする)
天使「天罰ぅぅうーーっ!」
で、仕立て屋トムは盲目に。(これがピーピング・トムの語源となりましたとさ)
955可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:26:05 ID:kb7FwpFH0
>>951
諸説あるらしい。

古い形だと
「みんなが見てる中、馬で駆け抜けた」
それが
「部屋に入ってろ!とおふれを出して見られないように段取りした上で馬で巡回」
あるいは
「領民が空気を読んで自発的に閉じこもったところを馬で巡回」
後に
「って言ってたのにトムがのぞきやがった」
みたく
年代によってちょっとずつ話が変わって来てるそうだ。
956可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:31:07 ID:XOQwpAiT0
>>955
だんだんいい話になってるのに最後で台無しw
957可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:46:49 ID:Gr+PoSo00
話が流布する過程でやっぱ突っ込みが入ったんだと思うよ。
一人ぐらい覗いた奴インジャネ?みたいな。
そっからエロバナに脱線する事多し。
で、天使から天罰話が入る、とか。

さんせい太夫の話は庶民の喜びポイントをよく押さえてあると思う。
発端が困窮する農民を救おうとしたお役人(安寿と厨子王の父)、
人買い・激務・拷問のシーンは圧制に苦しむ人らが共感&紅涙絞る、
神仏の加護や姉の魂の励ましを受けながらカウンター決める高潔な若者、
悪者がしっかり退治されるので溜飲下がって気持ちが一つに束ねられる。
生き別れの母と再会、奇跡が起きて幸せ度UP、
亡き父の名誉回復も果たされ、信仰的な崇高さが聞いた者に残る感じ。
958可愛い奥様:2010/03/05(金) 00:16:29 ID:06228wWJ0
>>884
聞いた時に、何とも言えない気持ちになったメタファーがあるんだけど。

日本の雪深い農村、あまりの貧しさゆえ息子には嫁の来手もない。
そこで母親が真夜中に「人間の女に化けた動物」として戸を叩き,相手も判別できない
真っ暗闇の中で息子と交わる。貧しさゆえの、母子の間の暗黙の了解なんだって。
「鶴の恩返し」とか、動物の嫁が来る系の話はそこからきてるんだって。
959可愛い奥様:2010/03/05(金) 00:29:21 ID:Q3Z/qNLN0
>>958
うわー… 色々な意味できついなあ。

新しい労働力=子供がいなければより貧困になるし、家も絶えるとなれば、
ほかに選択肢はないのかも。
しかしそうして生まれた子は、息子にとって「子」なのか「兄弟」なのか?
960可愛い奥様:2010/03/05(金) 01:09:29 ID:WEo9/Yau0
異類婚姻譚は神話の時代からあるけど、神様系だもんな〜
(通ってきた男は蛇神だった!とか、海神のお姫様と結婚とか)

だから動物嫁話は展開が「見てはいけない」パターンになるのか。
961可愛い奥様:2010/03/05(金) 01:11:00 ID:+0JUQkkm0
一時期「本当は怖い○○童話」みたいな本が話題になったことありましたよね。
その時、どんなものかなと立ち読みしてみたら、
残酷な部分をこれでもか!と説明する説明する…。

なんかそれで一気に萎えた・・・。詳しく描写すれば良いというものでもないのに・・・。
>>889>>892の通り、からっとした恐怖のほうが後でジワジワくるというもの。
たしかその作者は藤本ひとみさんでした。歴史関係の本をいくつか書いているので
ちょっと興味を持って手にとったけど、がっかりでした。
962可愛い奥様:2010/03/05(金) 01:36:29 ID:jvSar1qj0
>>957
+さんせい太夫への残虐な処刑方法ね。
のこぎりごりごりってやつ。

>>959
子なんて生まれないよ。
女の肌を一度も知らずに年老いてゆくだろう息子が気の毒なだけでそ。

中国にあった実話だけど
北京で水を売ってあるく貧乏男を
友人たちが気の毒におもって女を買ってやる。
(この場合は妻にするという意味だけど)
女が頭巾をとったら白髪頭の婆さんだった、というお話。
若い女(生殖可能)は高くて買えなかったわけ。


963可愛い奥様:2010/03/05(金) 03:40:17 ID:NGrcqwdH0
映画の楢山伏考を思い出したよ。
左トンペイと清川虹子。
964可愛い奥様:2010/03/05(金) 08:23:28 ID:g2ISjbV70
>>955-956
どんどんエエ話的エピソードが付け加えられて、
最後は因果応報的なオチがついてるんだ

私も絶対覗きたくなるタイプだ
なのでトムは失明したけど懺悔したら視力が回復しましたという
エピをさらに付け加えたいw
965可愛い奥様:2010/03/05(金) 08:36:11 ID:ej6asc3e0
>>961
本当は怖いグリム童話は桐生操が始めたというか、大きく取り上げられたのは
それだよね。藤本ひとみも書いていたとは知らなかった
966可愛い奥様:2010/03/05(金) 08:37:00 ID:xNS0S+xHO
近親相姦ネタと言えば、旧約聖書にも悪徳の街ソドムとゴモラが神によって滅ぼされたの話の後日談としてあるな

その地方の住民全てが死んでロトと二人の娘だけが生き残ったが、男達が死んで結婚相手がいなくなったと考えた娘達は
父親に酒を飲ませ、前後不覚に酔った父親と交わり子を産んだ

このあたりの話は、人間の男に化けた二人の天使をレイプするためにソドム中の人間がロトの家に押しかけたり、
天使達を守るためにロトが「俺の娘達は処女だ、娘達を好きにしていいから、この人達に手を出すな」と言ったり、
街の人々は「処女の娘なんかイラネ、早くあの男達をよこせよ、ハァハァ」だったり、なんだか色々とスゴイ
967可愛い奥様:2010/03/05(金) 09:10:35 ID:KBva5C1e0
>>966
街の人々の嗜好からしたら、ロトが「俺を好きにしていいから天使に手を出すな!」の方がよかったんじゃ。
性欲に燃えた男たち(ソドム中の人間って何人くらいだ?)に処女を差し出すってヒドス。
968可愛い奥様:2010/03/05(金) 09:54:24 ID:1OXA+Mgx0
近親相姦なんて、地方(農村部)ではつい最近まであったよね。
夜這いも。
近親相姦は遺伝子タブーといわれてるけど、それも怪しいらしいよね。
普通の結婚と特に大差ないんじゃないかと。
昔は近親婚多かったしな。
969可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:14:49 ID:p/S3cF9w0
>>968
エジプトの王族?なんかは血縁者で子供作って
他の血は入れないようにしてたしね、どうなんだろう
970可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:17:54 ID:cumeDMib0
王家の財産を守る為だと聞いた
971可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:20:55 ID:1OXA+Mgx0
>>969
エジプトはずっと近親で結婚してたね。
兄と妹、姉と弟、父と娘・・・。
それは確か、王は地上の神という存在であるから、人間と交わるのはアリエナイ、ということと
財産を守るため、ということだったようだけど。
972可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:22:15 ID:g2ISjbV70
>>968-969
近親者同士で子供を作ってまたその子供同士が、みたいに
繰り返すと障害が発生しやすくなるらしい

わりと最近もアメリカで
「私達は実の父と娘ですが愛し合って子供もできました!」って
親子が堂々と写真を公開していたけど、赤ちゃんは見た目には問題なさそうだった
あの親子は今どうしているんだろう
973可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:32:16 ID:1OXA+Mgx0
>>972
人間だけじゃなく、植物などの生物全体で近親交配は劣性遺伝子がずっとコピーされていくから、
やっぱり障害をもった個体が増えるよね。
エジプトの例をみても、全員に障害があったわけではないけれど
ハプスブルグ家は同族結婚が原因で途絶えたと聞いた。

974可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:37:27 ID:Kxr8N9vwO
フランスだとブルボン家かな
私の知る限りだと、100年戦争の真っ最中に発狂者が3名ぐらい出てたよ
975可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:37:44 ID:xNS0S+xHO
エジプトでは王族以外の庶民も近親婚が盛んで、ローマ統治下でも続いていたらしい

でもローマの他の属州に比べて住民の平均寿命が短く、子供の死亡率も高かったらしいとどこかで読んだ記憶が
976可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:46:03 ID:xNS0S+xHO
近親婚の何が問題かというと、やはり多様性がなくなるからダメなんだろうね

要するに似たような体質の人ばかりだと、ある病気が流行ったら全滅しちゃって種が絶えてしまう

Aという病気には弱いけどBという病気には強い、B病には弱いけどC病には耐性がある、
みたいにいろんな体質の個体がいると種として安心
だからいろんなタイプの個体同士で交配しましょうってことではないかと
977可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:46:14 ID:eY2v4jwK0
サウジアラビアでは地理的にも社会的にも親族以外の家に娘を出すという気がない
親が多く(持参金にラクダとかつけなきゃならないから)、長いこと親戚同士で
婚姻を繰り返したせいで、国がそれ専用の養護施設をつくらなきゃならないほど、
明らかな奇形の子供が多いそうな。
サウジアラビアとの交流が深い日本人女性が書いたエッセイ本に載ってたので、
嘘ではないと思う。

奇形といっても外見に出る奇形だけじゃなく、歯や骨の本数が足りないとか
骨盤歪んでるとか、内臓奇形とかもあるから。
人間だけじゃなく、最近の犬の悪質ブリードによる奇形化は有名。
978可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:46:36 ID:cStGDRZ+0
>>973
劣性遺伝子?まちがってない?
979可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:53:58 ID:1OXA+Mgx0
>>978
なんで?
理屈は>>976に書かれてるようなもんだけど、
たとえばAという病気になりやすい、という劣性遺伝子を持った者同士で結婚すると、
劣性遺伝子を受け継いでAという病気になる可能性が高くなる。
980可愛い奥様:2010/03/05(金) 10:59:51 ID:23DJuwfw0
>>978
間違ってないと思う。
わかりやすい例は血液型かな。
Oは劣性遺伝子、AとBが優性遺伝子。
Oは劣勢遺伝子なのでAかBの遺伝子と合わさるとO型の発現はないけど
劣勢同士のO-OならO型が発現する。

つまり近親婚(劣勢遺伝子を持つもの同士)の結婚は
近親者以外とのかけあわせだと発現しない異常が、発現しやすくなる
ってことだと思うよ。
981可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:01:47 ID:cStGDRZ+0
勘違いしてました。スマソ。
982可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:09:12 ID:n4GJLO6m0
優劣と書くと誤解を招くから最近は「顕性」「潜性」で表すようになってると聞いたが
実際にはあまり見たことないな。
983可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:23:10 ID:YIfHs6U10
エジプト王家はあのツタンカーメンは即位式で走れないほど身体が弱かった。
先祖のハトシェプスト女王の時点で既に遺伝病も持っていた。
ソースはたぶんナショジオ。
984可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:24:33 ID:DbjOrUH90
「顕性」「潜性」はわかりやすいな。
985可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:28:08 ID:sMz2eskr0
エジプトみたいな征服王朝って、つりあう相手が近くにいないってのも
あるのかな。
986可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:32:16 ID:ej6asc3e0
>優劣と書くと誤解を招くから最近は「顕性」「潜性」で表すようになってると聞いたが
そう、劣性遺伝は現れにくい遺伝要素のことで、優劣のことではない
優れているとは言いがたいが、社会的にもてはやされる金髪は劣性遺伝

だから、理屈的には近親相姦は障害児を生み出す可能性と同様
スーパーチャイルドを生み出す可能性もあると聞いた
987可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:36:14 ID:eY2v4jwK0
カラードの遺伝子は優性、アルビノの遺伝子は劣性。
でもアルビノの兄弟をもつ外見カラードの個体は、アルビノの子孫を生む可能性が
そうでない個体より高い。
同じくアルビノの兄弟をもつカラードの異性の個体とつがいになって子孫をつくれば、
余計にアルビノが生まれる可能性が高まる。
それを何回か慎重に血縁が近づかないようにして続けると、アルビノのもつ
身体的不具合(弱視、難聴、皮膚が紫外線に弱い)を回避して色素の薄さを
保った個体が誕生することがある。

逆にいうとそんだけ優性遺伝子は強いということ。
988可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:38:19 ID:23DJuwfw0
>>986
一か八かってやつか。<障害児かスーパーチャイルドか

金髪は好まれるが故に
発現(人類史上で金髪が発現したのはけっこう後のことらしい)
から急速なスピードで個体数が増えて行ったそうだね。
989可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:45:29 ID:Qpo0/dKM0
970がいなさそうなのでスレ立て挑戦してみたけど
このホストじゃダメ、またの機会にって言われちまった。
誰か立てられる人、おながい。
990可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:49:55 ID:vaB2kf6z0
立てて来る。
待ってて。
991可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:52:05 ID:vaB2kf6z0
次スレ
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267757501/
992可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:55:05 ID:QaDvq08p0
>>991
乙!
993可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:59:32 ID:9vcirYFz0
>>991
乙です!

ピーピングトムとゴディバが関係あったとは・・・勉強になります。
小娘時代は「領民のために・・・さすが高貴な方は違う」と感心していたけど
大人になり、古代ギリシャとかローマあたりの価値観で
美しい体は神に愛され祝福されたしるし!恥じるどころか誇るべき!
という価値観を知り、また上流の皆さんの奔放ぶりも聞き。
ひょっとして、伯爵夫人も夫や貴族仲間と大らかにお酒飲んだり賭け事したりしながら
「わたくし、こんなこともできるのよ!小娘と一緒にしないで頂戴!ホホホ!!」(←もうだれにも止められない)
で、自分ちの庭(領地)を馬で走ってみただけ。
でもそれではさすがにまずいかなと「伯爵夫人は領民のことを想って!!」
という伝説を流布・・・という可能性もあるのではないかと思った。
(おとしめたいのではなく、「屈辱に苦しんだ伯爵夫人はいなかったのよ」と思いたい)
994可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:02:54 ID:23DJuwfw0
>>993
旦那が気の毒すぎる・゚・(つД`)・゚・
995可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:03:07 ID:23DJuwfw0
>>991
乙です!
996可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:04:24 ID:tHOanll80
>>991 乙です

>>993
高貴なご婦人は羞恥心が一般人と違うって言うしね。
着替えやら入浴やらで、侍女が世話するから、
全裸を人に見られる事を恥ずかしい事だと思わないって。
997可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:07:31 ID:g2ISjbV70
>>991
ありがとう!ここも4スレ目か。なんか感慨深い

>>993
>美しい体は神に愛され祝福されたしるし!

「美しいは正義!」みたいな価値観だったらしいね
何かの容疑をかけられた女性が、裁判所で「私は無罪です!」と全裸になったら
「このような美しい裸体の女性が罪人のはずはない!」と
無罪になったという話をどっかで読んだことがある

それが本当だったら私なんかチャドルでも被ってなけりゃ不利になるよ…
998可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:12:46 ID:b45xrSMf0
>>997
昔から「かわいいから許す!」は、あったんだw

三銃士のミレディが美しい容貌を武器に口先八丁で人を騙していたのも、
そういう下地があってのことか。罪人の烙印まで押されてるのに騙されるのだものな。
男ってw
999可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:24:42 ID:ej6asc3e0
>美しい体は神に愛され祝福されたしるし!

ギリシャ神話的にもそういう考えはあったけれど、キリスト教的にも
神は自らの身体に似せて、人を作ったから人の身体美は褒め称えられる
べきもの、でルネッサンスは裸体OKになったんだっけ?
1000可愛い奥様:2010/03/05(金) 12:26:16 ID:QaDvq08p0
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |



 ヽ('A`)ノ トキハナツ
  (  )
  ノω|



 ヽ('A`)ノ
  (  )    ω
  ノ |  〜゙



  マッテー ( 'A)ノ    ω
       イ )     ~
      ν  〉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。