【聞きたい】奥様アンケート50【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート49【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261087903/l50

あれこれお悩みなら
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談43【限定】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1262847525/l50
2可愛い奥様:2010/02/11(木) 13:29:34 ID:FcNAMgQc0
        /;;;;ヘ、》》〃/∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;\     東
        /;;;;// ノ彡〃ヘ{i;;;;ヘ从从;;;;;;ヽ    方
      _/;;;,ヘ ≪_Χ /^、;;;;;;!l!l|;;;;;;;;;;;ヘ   フ
       !f≡=、 ≡=乂-  );;;ヘヽ;;;;;;;;;;;∧   ァ
       ゝ-━/  ━─-ー‐'/|ヘ、;;;;;;;;;;;;;;;;リ   ン
      /  r'´ ‐、´ u ι 〈 | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   の
      {  ゝー^ーヘ、。     ヾ 从ノノノ/;;/   同
       ',。ィエエェu、 〉 〉゚  ι r__ノ;;;/     人
         l ハェェェ^ソ/ /  ι   l;;;;;;;ノリ     誌
       ゙i `ー‐''´ノ ,'    ι |;;从ソ     作
        | . : : : :. .::  ι u  '、;;;∧      家
       弋::::::::::_ノu    ι    \.      は
  _,,,, -‐'''´/\     ι.::-‐''    /\    |
/:::::::::::::::::::{:::|     ̄ ̄      /:::::::::::::`ヽ、
  友達に面白いゲームがあると勧められて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org642851.jpg
3可愛い奥様:2010/02/12(金) 13:04:16 ID:r9E8vAof0
>>1
4可愛い奥様:2010/02/12(金) 15:44:06 ID:dUpz3LXF0
前スレの>>967です。
うちは私がB、夫がAで、私の買い物や修理なんかのときも夫ががんがん値引き交渉してくれるのですが、
頼りになる反面、値段が決まった後担当者とやりとりするのは当然私で、
なんだか申し訳ない気持ちになってしまうことも多々あるので、お尋ねしました。
回答くださった方ありがとうございました。〆ます。
5可愛い奥様:2010/02/12(金) 16:21:36 ID:r9E8vAof0
>>4
〆た後にスマソ。
うちもお宅と全く同じだわw
6可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:50:23 ID:kxjkHOh90
アンケートお願いします。

結婚する時に、ご両親(あるいはお父様やお母様限定)に「今までお世話になりました。」というあらたまった挨拶をされましたか?
挨拶をされた方は、何時何処でされましたか?
結婚式の前夜自宅のリビングで、結婚式当日式場で式の直前に、などなど…。
是非どんな風にされたのかを教えて下さい。
また、挨拶をされた方は、その時のご両親の反応はいかがでしたか?
また、挨拶をされなかった方はその事をどう思っていますか?

私の場合ですが、
私は、地方から上京して一人暮らしをしていた事や、
新居の契約の関係で結婚式の1ヶ月前に入籍を済ませ、
それと同時に一人暮らしのアパートから新居に引っ越し旦那と同居をし始めたので、
入籍から一ヶ月後に行われた結婚式の当日は新居から旦那と二人で式場に直接向かった事もあり、
両親とゆっくりと話す間も無く、両親にしっかりと挨拶をするタイミングを失ったままになっていました。
昨年末にはその日から20年以上という月日が経過してしまいました。
ドラマなどで娘が嫁ぐ時に両親へ挨拶をする感動的なシーンを見る度に、自分がきちんと挨拶をしていなかった事が気になっていました。
しかし父が昨年亡くなりました。父にはとても申し訳ない気持ちになっています。
7可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:39:34 ID:AEUDcqM10
してない。別になんとも思ってない。
家財道具は全て新居にそろえてあったので、
衣類や書籍、身の回りの品だけ自分で荷造りして、
友人のワゴン車出してもらって、「じゃーねー」って出てきた。
親も「忘れ物は早めに連絡して、残してったものは捨てるよ」ってだけ。
8可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:46:36 ID:WVNe6xh50
私もしてない。
20歳の時からひとり暮らし→結婚半年前から旦那と同棲し、入籍だったから
そんな挨拶する時がなかった。

子どもの頃にドラマでそういうシーンがあって
母親と一緒に見てたんだけど
「式当日は忙しいし、実際はこんなこと言わないよ。」って冷めてたw
9可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:51:36 ID:l0LxOKr50
してない。
長いこと実家で暮らしてないし結婚前に父は死んでるし、
とくに仲良しでもないのでなんとも思ってないです。
10可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:57:20 ID:X8FLQDm40
してない。
式当日の朝(式場へ出発する直前)、
母から「ホラ、お父さんに例の(ドラマのような)挨拶しとかないとw」
とちゃかされつつも、
私も父も照れやら忙しさでそのままスルー。
私と両親との関係は、わりとクールでそういったのは似合わない。
いつでもすぐ会える距離だし、未だ色々とお世話になる事もw
挨拶しなかったことに後悔などもしていない。
11可愛い奥様:2010/02/13(土) 18:48:47 ID:yZflRpzs0
してない。
入籍、挙式は6さんと同じような状況。
結婚5年、特に今まで感じたことなかったけど、後悔する日が来るのかな?
挨拶できる状況にあっても、当日は余裕がなかったり恥ずかしかったりでしなかったかも。
遠くに住んでるし、父にとって遅くに生まれた末娘で、
父にもいろんな思いがあっただろうなと今更感じた。
でも、披露宴で花嫁の手紙読み上げたし(嫌だったけど)、いいか、って気もする。

12可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:19:41 ID:1bhjtkhv0
>>6
うちは母親だけ(父は他界)なので
挙式の朝、私だけ用意があるから先に家をでるので
朝玄関でちょっとだけw涙もろいのでちょっと涙が出た。
でも、そのまま駅に行くので顔見られないで済むしw
母は披露宴中泣いてたみたい(弟談)

車で2時間ぐらいのところに住んでるし、月に1回は泊りがけで遊びに行くし
平日でも待ち合わせして一緒に出かけたりする。
実際、結婚してまったく疎遠になってないので
結婚式の目の赤い写真を見るたびに「失敗よねー」って母は言う。
ちなみに、仏壇には朝晩手を合わせるのが日常だったので父には挨拶したw
13可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:38:52 ID:PIaLxu/W0
直接はしてない
結婚式の翌日ぐらいに届くように手紙を送った。
何熱いこと言ってんの もういいからハズカシーヤメロ というような雰囲気の家庭だったので改めて挨拶とかはとんでもなかったので。

しかし、姉弟にも読まれたらしく後でpgrされた。
14可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:04:11 ID:Qm94hYNR0
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談43【限定】スレから誘導されてきました。

最近主人と結婚しましたけど、引っ越しの荷物の中から暴力団構成員を匂わせる物が多数出てきました。
また、温泉旅行を嫌がった為、夜中にこっそり体を見てみたら刺青がありました。
(結婚前には性交渉やプール等に行ってないので、刺青には気付きませんでした。)
非常に人望も厚く、タバコは吸わず、ギャンブルも一切せず、暴力団の件が無ければ理想の亭主です。

現時点では元暴力団なのか、それとも今だに暴力団か分かりませんが、離婚すべきでしょうか?
まだ結婚して数ヶ月で子供はいません。
15可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:05:27 ID:l0LxOKr50
さっきのスレで見たけど

現在、あなたの前にいる旦那さんに何の問題も無いようにおもうが。
なんで離婚すんだ?
理由がわかんないです
16可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:06:42 ID:l0LxOKr50
あ、自分なら離婚しない
17可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:07:23 ID:vg4PhOzI0
彼氏・夫としては理想的でも父親としては理想的ではないので私なら離婚。
わが子の父親が刺青持ちでも気にしないなら離婚しなきゃいい。
18可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:07:45 ID:Qm94hYNR0
>>15
暴力団=非合法な事をしてる組織ですから…
今は問題無くても、今後逮捕とかになったら…

>>16
レスサンクス!!
19可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:09:50 ID:Qm94hYNR0
>>17
刺青は費用がかかるけど消せるんで良いんですけど、問題は暴力団の方ですね…
20可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:11:56 ID:dJUjkn1M0
要するに「ムショに入るような人とは暮らせない」ってことでしょ
そりゃ普通の人はそうだよね
心配なら離婚すれば
まぁ、893でもなく刺青も無い人でもムショに入る
可能性無いとはいえないけどね
21可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:13:35 ID:Qm94hYNR0
>>20
「ムショに入るような人とは暮らせない」
まさにソレです!!
主人に確認して抜ける気が無いなら離婚ですかね…
22可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:17:15 ID:l0LxOKr50
それより全レスうざい
23可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:24:59 ID:7fMGW0A60
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 21:17:29 ID:Qm94hYNR0
思ってたより釣れなくてビックリ
24可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:25:22 ID:0xADOVC60
>6
何も言わずに家をでたけど、少しして、感謝の手紙を送った。

25可愛い奥様:2010/02/13(土) 21:44:39 ID:HUMlpXq+0
>>6
一人暮らしをしてたけど、挙式当日朝に実家へ行き、
最終確認と準備ができたところで両親に「挨拶したいからこっちに来て」と。
膝つき合わせて居間に座るなり母が「もう、何も言わんでええから(TДT)」って言うし、
自分も胸が詰まって言葉が出来なかったので、三つ指ついて畳に額をこすりつけ、
「うぐ・・・・行ってまいります」だけ言って鼻チーンして玄関を出た。弟は笑ってた。

結局、何も言えなかったけど、
親というものは子供の気持ちは分かっているんじゃないでしょうか。
26可愛い奥様:2010/02/13(土) 22:06:19 ID:/5lcAuVS0
>>6
挨拶してない。本当はしたかったけど。

前日は、叔父が実家に泊まりに来てたし、
自宅介護の祖母を初めてショートステイに預ける事で
両親達は手一杯で、バタバタしてて
しんみりムード一切なかった……。
27可愛い奥様:2010/02/13(土) 22:08:39 ID:9+esT/950
>>6
照れとお互いに泣き出しそうだったので
やってない
やればよかったと今でも後悔してる
28可愛い奥様:2010/02/13(土) 22:25:44 ID:J+bZsPYa0
>6
してない。
もともと結婚が決まってから1年同棲してたし、両親は近くに住んでるし、
花束贈呈とか花嫁の手紙も、式の打ち合わせの時に「やってほしい?」と訊いたら
「恥ずかしいから頼むからやらないでくれ」と即答されてたからやってない。
別に後悔もしてない。結婚を機に遠方に引っ越す状況だったら
また違ったかもしれないけど。
29可愛い奥様:2010/02/13(土) 23:54:36 ID:/8FN+i4q0
>>6
実家から嫁いだから挨拶したかったけど、当日は早朝から式場へ向かう用意でバタバタ。
結局ああいうのは自宅から近いとこで挙式したり、花嫁装束を自宅でする人のものなんだと思ってる。
でも挨拶出来なかったことを後悔したから、後に海外赴任になって手紙をやりとりしてるときに伝えた。
30可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:18:34 ID:aljcPRAh0
刺青って、そんな簡単に消せないと思うな。
とりあえず話し合ってみたら?
もう普通の仕事してて、ヤクザとかかわりないなら私は離婚しない。
31可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:44:41 ID:hApKyczm0
32可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:21:57 ID:Icw6B8fE0
>>6
手紙にして渡した。
挙式の2週間前に式の準備のため入籍、旦那と同居を始めたので。
駅で列車に乗り込む時渡しました。
33可愛い奥様:2010/02/14(日) 10:48:01 ID:Q9K0IK/w0
>>30
刺青は消せない。これは断言
はがすか焼き潰すか
どちらにしろ「消える」という状態は無い

現代日本社会で刺青する人間は愚か者
34可愛い奥様:2010/02/14(日) 11:21:07 ID:L79kr6vz0
35可愛い奥様:2010/02/14(日) 13:28:43 ID:7ZnrdUTo0
アンケートです。
舅が亡くなってそろそろ1年ですが、夫とわたしの「実家通い」の
ペースが合わなくて苦労しています。
・夫実家は車で30分
・夫は長男(同居予定なし)
一人残された姑の様子が気になるらしく、夫は毎週末
顔を見に行っているのですが
正直いつまで続くのか(続いたのか)、皆様に質問&
アンケートです。
36可愛い奥様:2010/02/14(日) 14:06:22 ID:XmcKVC3n0
>>35
まだお若い夫婦かな?うちはもう50代だから…
しかも自営(不動産収入で)だから、旦那暇だし
両親の実家(自転車で行ける距離)に旦那のみ毎日行ってるよ。
舅(癌)・姑、ずいぶん頼りなくなってきてるし。

本当なら財産を継ぐ長男だから同居して面倒みなくちゃ
だめかもしれんが、私も更年期で欝っぽいし病気持ちだし
旦那が一人で勝手に行って世話してくれてるみたいだから
これが親が死ぬまで続いてくれたら、私は楽でいいなと思ってる。
37可愛い奥様:2010/02/14(日) 14:08:38 ID:XmcKVC3n0
連投スマソ
自分実家はやはり年老いた母が一人暮らししてるが、
母は自立心旺盛だし、頭もしっかりしてるので
私が月イチぐらい、話相手に行くだけ。電話は週イチぐらいかな。
38可愛い奥様:2010/02/14(日) 14:20:32 ID:1H+oL6BP0
>>6
結婚前まで実家で両親と同居していた。
引越しの時もバタバタで、「じゃあ式でね!」とタクシーに飛び乗ったため、
改まった挨拶等は一切無しw
結婚式と披露宴はちゃんと挙げたので、それでいいやって感じ。
披露宴でありがちな両親への手紙なんてのもやってない。
父も私もああいうのは苦手なので、後悔も何も無い。私の場合はこれで良かったと思っている。
39可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:46:59 ID:EPVEbks30
>>35
うちの15年前と同じ状況だわ。
舅が亡くなる1ヶ月くらい前から、毎日実家そばの病院に寄って帰宅。
土日も必ず行ってた。亡くなってからも2年くらいはなんだかんだで行ってた。
車で30分という絶妙な距離がいけないんだよね。もっと遠かったら物理的に月1くらいに
なるだろうし、もっと近かったら会社の帰りにちょっと寄って様子を見られるから週末を
取られることもないし。
うちは相続なんかの話もあったからしょうがなかったんだけど、
当時は1歳の子どもと私を置いて、毎週実家に行ってしまう夫を恨めしく思ったよ。
でも、私まで連れて行かれて落ち込んでる姑と顔を突き合せなくて済んでよかったかな。

結局夫実家を建て直して完全分離の二世帯住宅にして、同居になったから
回答は「ずっと続く」になるんだろうか?
ただうちの場合は結婚前から「いずれは同居」前提だったから、35さんとは条件が違うね。
40可愛い奥様:2010/02/14(日) 16:57:25 ID:8hfWOI8X0
>>35
実父が亡くなって実母のことが心配でひんぱんに顔出していたけど
徐々に間隔が開き、3年経った頃にはもう心配ないと思えた。
女性は男性に比べて立ち直りが早いというし、
35さんが疑問に思ったのもそろそろ義母さんの様子が落ち着いてきたからからでしょうね。
4135:2010/02/14(日) 17:17:58 ID:7ZnrdUTo0
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、義母の様子が落ち着いてくると
果たしていつまで続くのか疑問に思いまして。
夫は周囲から「3年!」と言われたようで、
1年でギブのわたしは親不孝なのかもしれません・・・
もうちょいがんばります。
42可愛い奥様:2010/02/14(日) 21:29:27 ID:sY5wT/0I0
若いスポーツ選手(これからプロになるようなのも)が
「みなさんに感動を与えられるような選手になりたいです」
と話すのを聞くと、与えられる、の部分が何様だよって感じで気になって仕方ありません。
言ってるほうは何も考えずに喋ってるのはわかってるけど…。
こんなことが気になるのはおかしいかな?

気になる、気にならないで答えてください。
くだらなくてゴメン。





43可愛い奥様:2010/02/14(日) 21:52:36 ID:1H+oL6BP0
>>42
わかる。
勇気を貰う、感動を有難うの類も嫌いだw
最近気になるのは、応援宜しくお願いします!ってやつ。
応援があろうがなかろうが、てめえの試合なんだから、全力で頑張って来いやと思う。
44可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:04:27 ID:Icw6B8fE0
>>42
非常に気になる。
>>43さんと同意見です。
勇気をもらう、感動をありがとう、生まれてきてくれてありがとう
などの最近の言い回し大嫌い。
45可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:11:32 ID:PW7wXR8A0
>>42
気になる。

気になりすぎて「与える」を辞書で引いてことがあるw
補足説明に「古くは目上の相手に渡す場合にも使われた」と書いてあったり、
「他者に何らかの影響を及ぼす」という意味の例として
「聴衆に感銘を与える」 が挙げてあったりして、
もしかして、正しい言い方なの??とクエスチョンマークがついたまま
もやもやしています。
46可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:33:40 ID:6fqaGGwo0
>>42
気になる。
上の皆さんの言ってる事も全部同意で、正直言ってそういう発言してる人を思わず
「アタマワリー」と見下してしまうので、自己嫌悪でさらに気分悪くなる。
47可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:36:04 ID:Zi5MIsTH0
>>42
変だなとは思うけど
まあ彼らもテレビかなにかで見て覚えた言葉を
そのまま使ってるだけなんだろうなあと思うから仕方ないって思うかな。
それより、そんな手垢のついた表現を使う事自体がツマランと思うw
48可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:40:39 ID:hnB1c5fD0
>>42
気になるけど、一時のはやり言葉みたいなものかなと思って聞いてる。
だれか一人が発した言葉がカッコよく感じたらその表現を真似しちゃうというか。
「心が折れた」って言い方にも同じ印象を覚えるw
49可愛い奥様:2010/02/14(日) 23:15:32 ID:VBY0F2FJ0
>>44ドウイ
「そうおもう」ボタンがあったら押しまくりたい
50可愛い奥様:2010/02/14(日) 23:24:08 ID:MCvudUos0
>>42
おそらく、彼らはだれかプロ選手にあこがれて、「僕もあの選手のようになりたい」って
そういう選手を目標にして今まで頑張ってきたんだと思う。
そして、自分もそういう「ああいう選手になりたい」って思われたいんだと思う。
あるいは、今まで全くそのスポーツに興味がなかった層の人にも、「おお、このスポーツって
こんなうまい選手がいるんだ」とかって「心を動かしたい」んだと思う。
それを美しく言ってみたら「感動を与える」ってことになるんだろう。

だから、そんな目くじら立ててがみがみ言うようなことでもないと思うなあ。
むしろ、自分のためだけに、自分が楽しむためだけにやってます、みたいなことを
前面に押し出してる選手のほうが、「あんたひとりでここまで来れたわけじゃないだろ」的な
不信感を覚えるなあ。

それは今回のコクボ君のことでも思ったんだけど、「自分一人が楽しい」ことと、「日の丸を
背負う」とか「チームの一員である」ってことはおそらく両立できるんだろうけど、その瞬間
瞬間で「どっちをアピールするか」ってのが難しいというか、「別に応援してくれてもしてくれ
なくても同じ」だと思っていても「応援してください」って言わなきゃならないフェーズも
あるから、それと同じ「感動を与えたい」も社交辞令なんだろうね。
51可愛い奥様:2010/02/14(日) 23:37:42 ID:W1gUKoBE0
>>42
あんまり気にならない
>>50の言う「社交辞令」みたいなもんだと思う。

でも>>44の言う「感動をありがとう」「生まれてきてくれてありがとう」は
気恥ずかしくて、自分も好きではない。
52可愛い奥様:2010/02/15(月) 00:38:29 ID:gLl5Hfy10
>>42
気になる。
が、マスコミが貼りつき過ぎで「もうコメントなんかねーよ、チッ」と内心思った時には
イメージを崩さず便利なコメントなんで方便だな、とも思う。
それよりは「勇気を貰う」の方がイラッとくる。
53可愛い奥様:2010/02/15(月) 00:46:47 ID:gLl5Hfy10
アンケお願いしに来たの忘れてたw

「あなた」についてのアンケートです。
「あなた」には
1. 対等または目下の者に対して、丁寧に、または親しみをこめていう。「―の考えを教えてください」
英語で言うところの「You」
2. 妻が夫に対して、軽い敬意や親しみをこめていう。「―、今日のお帰りは何時ですか」
英語で言うところの「Darling」「Honey」
のふたつの用法がありますが、

奥様方はご主人のことを
A)「あなた」と1の意味でも2の意味でも呼ぶ
B)1の意味では「あなた」と呼ぶが2の意味では使わない(名前・あだ名を呼ぶ)。
C)その他(具体的にお願いします)

母が父のことを「あなた!」と言って呼び止めたのが気になっての質問です。
私自身はBです。
54可愛い奥様:2010/02/15(月) 02:30:17 ID:OEriSQfo0
>>53
C)旦那に対して「あなた」と使った記憶がない。
でもうちの母親も「あなた」とか「お父さん」とか使うな〜。
あれ、外国人はすごく驚くよね。
「あなたのお父さんのことを、どうしてあなたのお母さんが
お父さんと呼んでるの???」と聞かれたことがある。
でも「あなた!」は「Hey,You!」に通じるものがあるのか、
特に突っ込まれたことはない。
55可愛い奥様:2010/02/15(月) 02:37:25 ID:nHSK4fs+0
質問お願いします。
ダイニングテーブルを買おうと思っていますが
サイズと予算で悩んでいます。
テーブルの幅は何センチで、椅子とあわせていくらのものを買いましたか?

ちなみにうちは夫婦ふたり暮らし+時々来客です。
56可愛い奥様:2010/02/15(月) 08:04:46 ID:6ERgG13O0
>>55
サイズは置く場所の広さによって
それぞれ違うんじゃないかと思うが。
57可愛い奥様:2010/02/15(月) 08:09:42 ID:iwgwpzB50
醤油刺しに付いてアンケお願いします。

1)醤油刺しを使うor使わない(ペットボトルから直接使用)
2)醤油の補充は、空になってからorある程度少なくなったら
3)補充の際、醤油を満タンにするor満タンにしない
3)補充前の醤油さしは、洗うor洗わない

私は、古い醤油刺しが空になったら、醤油刺しを洗い、消毒用アルコールで消毒、乾燥後満タン補充です。
母は醤油刺しを使いませんでした(昔、虫が入っていたことがありトラウマらしい)。
祖母は空になったら水洗い、熱い湯をかけて水気を切り、醤油刺し4分目程度(数日で使い切る量)補充。
一家でもやり方が全然違うので、よそのお宅の事情を知りたいです。


>>53
A
過去交際した男性、親しい友人なども「あなた」と呼ぶことが多い。

>>55
夫婦2人、来客はほとんどなし
奥行き45cm・幅150cmの作りつけカウンター(なので価格不明)に椅子(15000円2脚)で朝食、
夕食は65cm角のローテーブル(20000円台だった記憶)
58可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:10:04 ID:jIszpfub0
>>42
最初あまり気にならなかったが、気になってきた。
>>43もわかるけど、>>50に近い。

>>53
C
あだ名や「○○(名前)さん」で呼ぶ。
1の意味での「あなた」は「自分の考えはどう?」というように
「自分」を使うこともある。

関係ないかもしれないけど、高校教師になって半年くらいの時に
数人の生徒から「先生(私)のあなたたちって言い方気になる〜」と笑いながらだけど言われて、
それから「みんなは」「自分の(○○さん自身の)考えを述べて」と言い方にした。

>>55
>>56に同意。
あと前スレにあったけど、そのテーブルに何を置くか、
食事以外のことにも使うか、でも変わると思う。
料理の品数が多かったり、ホットプレート使うなら大きめがいいかも。
うちは90×50くらいのローテーブル(夫婦2人、たまに来客)。値段は?

>>57
前は使ってたけど、卓上でしょうゆをかける料理があまりないことに気づいたので。
夫婦二人なので、使い切るまで時間がかかるし。
刺身など、つけるときは小皿にペットボトルから直接。
かけるときは小さなピッチャー(コーヒーミルク用の)を使うことにした。
使ってた時は、使い切ってから少量を補充、少量の洗剤とお湯入れて振って洗ってた。



59可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:29:48 ID:9Xmhn6Pr0
>>42
気にならない、言葉にも流行があるし(例:「させていただく」「でよろしかったでしょうか」の氾濫)流行は廃れる。
選手達も同じことを何度も聞かれて適当に無難なコメントしてるだけだと思うから。

>>53
C、お父さん

>>55
900mm*1600mmくらいの4人掛け、来客ほぼなし、10万弱。

>>57
1)使わない
500mlの丸島醤油という紙パックの醤油を冷蔵庫に常駐させていて
冷や奴も焼き魚も小さじ一杯量って予めかけて食卓へ出す。
60可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:55:13 ID:XeXlLzt90
>>56 >>58
>>55 のことは、相談スレじゃなくてアンケートだから、別にあなたのことを答えればいいんだよ。

>>55
家族4人で、180×120のダイニングテーブル。

>>57
1) 使う
2) 少なくなったら
3) 八分目くらいかな補充の際、醤油を満タンにするor満タンにしない
> 3)補充前の醤油さしは、洗うor洗わない
>
> 私は、古い醤油刺しが空になったら、醤油刺しを洗い、消毒用アルコールで消毒、乾燥後満タン補充です。
> 母は醤油刺しを使いませんでした(昔、虫が入っていたことがありトラウマらしい)。
> 祖母は空になったら水洗い、熱い湯をかけて水気を切り、醤油刺し4分目程度(数日で使い切る量)補充。
> 一家でもやり方が全然違うので、よそのお宅の事情を知りたいです。
>
>
> >>53
> A
> 過去交際した男性、親しい友人なども「あなた」と呼ぶことが多い。
>
> >>55
> 夫婦2人、来客はほとんどなし
> 奥行き45cm・幅150cmの作りつけカウンター(なので価格不明)に椅子(15000円2脚)で朝食、
> 夕食は65cm角のローテーブル(20000円台だった記憶)
61可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:56:58 ID:XeXlLzt90

あ、しまった。途中で送信しちゃった。 57だけ書き直し

>>57
1) 使う
2) 少なくなったら
3) 八分目くらいかな補充の際、醤油を満タンにするor満タンにしない
3) 補充前の醤油さしは、洗う時と洗わない時もある
62可愛い奥様:2010/02/15(月) 10:41:46 ID:qFZfF1t80
>>53
C。「あなた」と呼んだことが無い。
大体名前+さんで呼ぶ。

>>55
正確には測ってないけど150×50位のサイズのテーブルに
椅子4脚で4万位だったかな。
年に4〜5回位来客がある。

>>57
1)使う
2)空になってから
3)満タンにしない。8割位にする
4)洗う。アルコールで消毒乾燥後補充。
63可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:32:14 ID:sRwZf+Kx0
>>53
C 旦那に対して「あなた」を使ったことがない。
呼びかけや、旦那の事を指す言葉は全てあだ名。(勿論、身内のみ)
例:「(あだ名)の意見を聞かせて」

>>55
夫婦+幼児2人
来客頻度:ほとんどなし
115×75cmのテーブルに、
背もたれのないベンチタイプ(120cm)が2脚。
祖母がハンクラ作業台(使用頻度少ない)として使っていたものを
私が惚れこんで譲ってもらったので、金額不明。
特に、椅子の使い勝手がイイ!
背もたれがないので、後ろを向けばPCデスクが。(PC用チェアー兼用)
ベンチタイプなので、詰めて座れば、1脚に大人3人いける。

>>57
1. 使う
2. 空になってから
3. 満タンにしない。半分位にする
4. 洗う。自然乾燥後、補充。

料理中でも、ドバッと使いたい時以外は醤油さしで。
100均のプラ製だけど、どうしても液垂れしやすいので、
満タンにはしない。(こまめに洗いたいから)
64可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:39:37 ID:6blp630N0
>>57
卓上には出さないけど調理用にキッコーマンのGK瓶にペットから移す。
ペットから直接使うことはない。

補充はカラになってから。
口周りをペーパータオルで充分に拭く。
水洗いはしない。以前はしてたが、あれくらい塩分濃度高いものだから必要ないかなと思ってw
65可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:40:20 ID:yZksF0nz0
すごくくだらんのですが

友達A)
某お嬢様学校エスカレーター卒、
結婚相手・職が続かず転々とするので日々の生活がギリギリ
しかし結婚相手の実家がアパート持ちで不動産収入が割りとあるので老後はきっと安泰
結婚相手は長男・いけめん。


友達B)
普通サラリーマン家庭に生まれ普通に公立大卒
結婚相手・公務員で安定、日々の生活は派手ではないが余裕はある
しかし結婚相手の実家は農家のため家を買っても何を買っても援助は一切ない。
次男。イケメンではないがブサでもない


幸せ度は自分の心が決めるとはオモウのですが、
どっちが世間的に幸せ?
つか、娘を嫁にやるならどっち?
66可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:48:35 ID:yZksF0nz0
ちなみにAの不動産は名古屋の田舎だ
67可愛い奥様:2010/02/15(月) 11:52:46 ID:P3g9GPH80
>>65
どっからどう見ても絶対にB
68可愛い奥様:2010/02/15(月) 12:48:38 ID:qN/XaqoT0
>>55
今のダイニングセットは社宅に住んでいた頃、13年前に買ったんだけど
リビングの広さも無視でただ気に行って買ったのでサイズは
高さ55.長さ155、横50
ロータイプでカリモク製なので気に入っています。
ちなみに3人家族で子どもが小さい頃は来客(子ども&親)が多く
積み木などでガンガンwされたりだったけど今はたまに私の姉兄一家が来る程度

>>57
1使う
2ある程度減ったら
3満タンにする
4洗わない

>>65
断然B。
うちの旦那もBタイプだし。
69可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:28:58 ID:vlOBwo4T0
>>65
世間的に幸せかどうか・・・じゃなくて個人的にどっちがいい?
と言う話なら

断然A 何がどうなってBの実家で農業手伝う事にでもなったら
     農家の嫁なんて労働だけじゃなくて「農家脳」との闘いだ
    もし、Aの方なら固定収入もあるだろうし、名古屋の田舎ってどこか
    わからないけど、遠隔地に住んでても不動産管理は
    管理会社がやってくれる
なので、断然A
70可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:34:20 ID:NWc14aif0
>>65
Bでしょ
7142:2010/02/15(月) 13:53:56 ID:Ve/LFcAG0
気になる人も気にならない人もありがとう。
ここで聞いてみようと思ったのは45さんとほぼ同じ理由から。
一種の流行り言葉だというのも言えると思います。

みなさんが気になる、その他の言葉
私ももちろん気になりますw
まぁだからどうだってこともないんだけど、もやもやが少しスッキリしました。
どうもありがとう、〆ます。
72可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:39:06 ID:rM9dI4iZ0
>>65

娘を嫁にやるなら・・・だよね?
だんなの実家が農家ってのだけは絶対嫌。
無駄に広い土地を持ってるのは相続の時に本当に面倒だから。
それに農家脳の相手の親とうまく親戚付き愛する自信はない。

自分自身が嫁ぐとしても、実家が農家だけは絶対にありえない。
いくら本人が公務員wだとしても、実家が農家ってだけで負け組。
73可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:49:59 ID:jWb5CAuJ0
正直どっちもいやん
74可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:51:00 ID:jWb5CAuJ0
>>73>>65の回答ね

ぎりぎりBかな
75可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:16:49 ID:9Xmhn6Pr0
>>65
A
膿家はダメ、長男だろうが次男だろうがダメ、
はっちゃけた膿家の次男は長男のそれよりたちが悪い。
ソースはうちの旦那実家。
膿家+公務員の息子の取り合わせは膿家脳率高いと思うから余計ダメ。
Bの例じゃ年金の額も少なく息子夫婦に日日の生活に余裕あっても援助を求められる可能性有り、
寄生され続けAとは違って老後の安泰は難しい
そのうえイケメンですらない、いいとこ梨、みんな農家を甘く見てはならない。
76可愛い奥様:2010/02/15(月) 18:49:10 ID:cClIVbRH0
うちの親、しきりにJA職員との見合いを勧めてきたな(親は農家)。
きちんとしたところに勤めとる、って言ってた。
年金少ないんだ?大体長男が同居になってるから分からなかった。
77可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:21:14 ID:bYHeoiLr0
>>65
B…かな。

Aは、親の資産であって、本当の資産状況が見えないことと、
他に兄弟がいるなら、自分達にどれだけ相続されるかわからない。

アパートも古くなれば修繕などコストが掛かるし、
商才がないようなら、食いつぶしてお終い…

Bは、夫自身が稼げる立場なので。
援助がなくても、生活が出来ているようなのでそれで充分。

農家?他に継ぐ兄弟がなければ、
廃業したって、生活に影響は無い状況のようなので、最悪廃業。

近所や定年後に興味があるなら、菜園程度に行っても良いだろうし。
78可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:42:02 ID:yJ0aO4zM0
>>65
私はBかな。
というのも私自身の実家が農家なので抵抗がない。
そして公務員という安定した職業への憧れもある。
Aは実体がなさ過ぎて、こわい。
親から譲り受けるの前提な息子だとしたら、それもそれでいやんだし。
79可愛い奥様:2010/02/15(月) 19:46:05 ID:sqVqxnNI0
>>65
正直、どっちもつらいが・・・

Aは職が続かないという本人の問題があるのでNG
Bはちゃんとした仕事(公務員に限らず)についてるので
本人さえしっかりしていれば夫婦間は問題ないかなと思う

確かに親の問題はあるかもしれないけど
夫たる人間がきちんと仕事を持たない夫婦生活というのは
私としては認めたくないな
80可愛い奥様:2010/02/15(月) 20:32:06 ID:CaNLm/ek0
>>65
B。
親が資産家でも本人がちゃらんぽらんじゃお話にならん。
その相続した資産も食い潰しそう。
81可愛い奥様:2010/02/15(月) 20:45:21 ID:idaiBoBx0
>>65
B
親なんてアテにしない。
B旦那の親に農業を手伝わされたら全力で拒否する。
82可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:33:56 ID:FPmAOh6P0
>>65
B
愛知の農家は裕福で次男にも家建てる土地くれたり家まで建ててくれたりするもんだけどな。
それがないとしても次男で公務員だなんて超理想的な相手w
83可愛い奥様:2010/02/15(月) 22:35:01 ID:pmr/EvON0
>>53の「あなた」です。
予想していたよりCが多くて驚きました。
〆ます。ありがとうございました。
8465:2010/02/16(火) 00:06:27 ID:am6/PnDK0
ありがとうございました。参考になりました。〆ます。
ポイントは
・農家
・本人が稼げるか
この辺りですね。ありがとうございました。

85可愛い奥様:2010/02/16(火) 00:08:41 ID:1zK55sGw0
ダイニングテーブルの事を聞いた>>55です。

ダイニングテーブルひとつでいろいろ済ませようと思って
大きくて高いものばかりに目が行っていました。
やはり今検討しているのは値段高すぎな気がしてきた。
ありがとうございました。
8657:2010/02/16(火) 08:15:53 ID:ZkHXys8j0
醤油刺しのアンケありがとうございました。〆ます。
87可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:22:30 ID:mQk2C3ku0
「あなた」についてのアンケを見ていてふと気になりました。
1 義母(姑)に何と呼ばれてますか
 A ○○(名前)さん    さちこさん
 B ○○(名前)ちゃん   さちこちゃん
 C 名前呼び捨て      さちこ
 D その他         さっちゃん、あなた、など    

2 義父(舅)に何と呼ばれていますか
 1の選択肢と同じで回答お願いします。

3 その呼び方に、何か感想はありますか。

うちは1も2もBで、(義父にはほとんど呼ばれないけど)
娘がいない分、かわいがってもらってるのかな〜って思いますが、
みなさんどんな感じなのでしょうか。
 
88可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:27:41 ID:9kKwir5U0
>>87
1.B
2.C
3.別に違和感は感じない。
  向こうには娘がいないけど
  別段可愛がってもらってるとは思えないw
89可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:37:32 ID:j2FlzfM70
>>87
1.B
2.B
3.特に何も

向こうには娘さんいるけど娘さんのことは名前呼び捨てで呼んでる
「ちゃん」付けは可愛がってもらってるという評価には私には特にならない

私の母が私のことを「ちゃん」付けで呼んでるからなのか
あ、でも義弟の妻のこともちゃん付けで呼んでるから「ちゃん」付けが好きなだけかもしれん
まぁ、よそ様のお嬢さんを呼び捨てには出来ないだろうし、年下(当然だが)だから
ちゃん付けなのかもね
90可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:39:38 ID:6dBCh+wR0
1、C
2、C
3、ダンナからも実家の親からも友達からも名前呼び捨てだから特に何もなし
91可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:50:34 ID:SQAhtwvL0
>>87
1.A 
2.基本はCで、たまにB 
3.特に何とも思わない
92可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:04:25 ID:UfYppZjC0
>87
1. C(○○ちゃん)
2. 1と同じ
3. 誰からもそう呼ばれやすい名前で、旦那からも同じ呼ばれ方なので特になんとも。
  一度、舅が姑と話しているときに、私のことを「○○子が」と呼び捨てしているのを
  聞いたときは、ちょっと傷ついたw
  
93可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:13:15 ID:YdhdIuoy0
>>87
1,2どちらもA。
3 呼び捨てされるのは嫌いなので、これでおけ。
94可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:45:46 ID:ZkHXys8j0
>>87
1  A ○○(名前)さん
2  A ○○(名前)さん
3  適切だと思う。

義父 「○○さんはどう思います?家内はこのように思っているようですが」
自分 「私もおかあさんと同じように思いますが」
義母 「○○さんもそう思います?主人は違うようですけど」
みたいな会話。決して知り合ったばかりではない結婚10年目。
9592:2010/02/16(火) 10:33:46 ID:UfYppZjC0
スマソ
1.2.ともDでした。
96可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:46:55 ID:yLyyj++40
>>87
1 A
2 A
3 くだけ過ぎない関係なので「ちゃん」はないかな。
万が一呼び捨てにされたらめっちゃ腹立つし、顔に出ると思う。
呼び捨てにしていいのは実の親だけ。
97可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:21:19 ID:vIjaWWkT0
>>87
1 D(さっちゃん)
2 D(さっちゃん)
3 特に何も思わない。
実親と姉以外みんなその呼び方だから違和感もないよ。
(実親と姉は名前呼び捨て)
986:2010/02/16(火) 14:19:53 ID:UE3YrlR20
>>6の結婚する時に両親に挨拶をされたかどうか、のアンケートをお願いした者です。
あの後規制に巻き込まれていたので御礼が遅くなりすみません。
規制がやっと解除されました。

挨拶をされていない方が私の他にも沢山いたので正直驚きました。
私だけかなあと思っていたので…。
手紙を書かれた方もいらして、なるほどなあ手紙にすれば良かったなと思いました。
結婚式当日の忙しさを思うと、ドラマなどの感動的な挨拶のシーンは現実的では無いのかもしれませんね。
いつも友人達や姉達にも聞きたいと思いながらも、
「挨拶していないなんて信じられない!薄情な娘だわー」などと言われそうな気がしてなかなか聞けませんでした。
でも、ここでアンケートの答えを見たらそんなに珍しい事じゃないんだと知り、
また、
父が亡くなった後で、ああすれば良かった・こうすれば良かった、と後悔する事ばかりが多かったのですが、凄く気が楽になりました。
本当に有り難うございました。

99可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:55:50 ID:gb2rInRs0
>>87
1 A
2 A
3 義父には皆敬語で話しているような家庭なので仕方ないとはいえBで呼ばれたい。
  でも娘がいない分、余計に可愛がってもらってはいると思う。
100可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:03:20 ID:ZX8eg5KA0
>>87
1.A
2.A
3.互いに距離あり気を遣う関係なので、さん付けが自然な感じ。
 義親には失礼かもしれないけど実の家族のような関係には絶対になれないし、
 向こうもそう思っているのは間違いないのでこれでおk。
 そういう意味で呼び方って結構人間関係を現してるね。
101可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:17:26 ID:g4szmQ2m0
回答待ち中に割り込みして大丈夫でしょうか?
いわゆる「激安スーパー」について質問です。
最近TVで、サンマの詰め放題とかカニの争奪戦タイムなどが売りの店を時々見かけますが、
私の知っている限りでは、生活圏内にそういうお店がありません。
それほど一般化しているものなのでしょうか?
そこで、皆さんのご近所に激安スーパーもしくは特殊なサービスを行っている店が

Q1
1.普通にある、又は激戦区である
2.メジャーな存在ではないが一応ある
3.何ソレおいしいの?状態

Q2
1.日常的に利用している
2.どうしても欲しいものがある時だけ利用している
3.機会があったら一度くらい行ってみてもいいかな
4.私の人生には必要ない

どのあたりの地域にお住まいなのか、どういう物を買われるのか(肉、野菜、米等?)、
自分は行かないけど実家の近くにはあるよ、等も簡単でよいのでコメント頂ければ嬉しいです。
下らない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
102可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:21:08 ID:BRxsSWv70
>>101
3ていうか多分「業務スーパー」がそれに当たるんだと思うが行ったことない
3ていうか夫婦二人暮らしで別にカネコマというわけでもないので、安さだけを前面に
押し出したロットの大きい食品は必要ではない。が、どんなもんか見に行きたい気持ちはある。

そもそも繁華街の近くに住んでいるので、普段の買い物もデパ地下中心になっていて、
「一般的なご家庭が買い物に行くようなスーパー」のすくない地域です。
なので食費は安くない。
最寄りのでっかいイオンまでバスで30分ぐらいかかるのでほとんど行きません。
103可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:26:07 ID:EvjAF5cs0
>>101
Q1 3.何ソレおいしいの?状態
Q2 4.私の人生には必要ない

よく18時台のニュースで見るような激安スーパーに出会った事はない
争奪戦とかは苦手なのでそこそこ安いスーパーでいいです
@神奈川
104可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:26:53 ID:uNosNWck0
>101
大田区
米野菜肉魚他食料は全部買う(自給自足は無理・頂くこともほとんど無し)
Q1
3
Q2
3
普通にココは野菜が安い、ここは肉が、と使い分けているけどああいうタイムセール1円!とか
詰め放題!!ってのは見かけない。
多分あっても行ったときやってれば買うかもしれないな、程度です。
105可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:43:00 ID:qEJpI+hK0
Q1 3.何ソレおいしいの?状態
Q2 4.私の人生には必要ない

都下在住
食べ物はほぼ全て買う。季節の贈り物を頂戴する程度。
人ごみが嫌いで、普通のスーパーも昼近くは混むから、
開店直後しか行かないようにしてるので、
激安店が近所にあっても行かないと思う。
106可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:06:06 ID:HK1d600n0
>>101
23区。
Q1、3
Q2、3

物見遊山で行ってみたい。
はじき飛ばされると思うけれどw
107可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:34:29 ID:SCAe7Pzp0
>>101
Q1
2です。横浜市内
Q2
2かな。たまに出先で見つけたら入ってみる程度。

案外辺鄙な田舎にもたまにあったりもしますよ。
108可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:05:09 ID:nxH5kcUX0
>>87
1.A
2.A
3.>>100さんと同じ。
 >そういう意味で呼び方って結構人間関係を現してるね。
 まさに!ですね。
 実は、舅・姑の娘(旦那の妹)と同じ名前wで、
 区別をつける意味でも、距離感ある「さん」付けです。

>>101
Q1. 3 何それおいしいの?
Q2. 4 私の人生には必要ない

地方都市在住。
TVで見るような争奪戦やらイベントやら…みたいな店はないけど、
業務用スーパーや中国産やPB商品だらけの激安スーパーならある。
(どちらも地場系チェーン店)
安かろう悪かろうな商品はとても買う気になれないし、
私は、一般大手メーカーの品揃えやお店の雰囲気を重視するタイプだ。
109可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:10:10 ID:3gqUy/1H0
>>101
船橋市
Q1  1 ちらしも入る 
Q2  2

たまたま私が(車でじゃないと無理ですが)行くことのできる場所にある
一番近い激安スーパーは安いけど、野菜の品質が今ひとつな気がします。安いと
思って出かけても野菜が持たないと結局無駄になるような気がしてあまり利用し
ません。
もうちょっと遠いところのスーパーはそれほど悪くない気がしました。
箱物アイスやハーゲンダッズが安い日があって、それを目的に行く人もいる
みたいです。

110可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:31:30 ID:xnnNGU8T0
>>101
Q1.→3.何ソレおいしいの?状態
Q2.→4.私の人生には必要ない
人波に揉みくちゃにされそうだから。
とても勝てそうに無いw
111可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:04:47 ID:5p2DbEcK0
>>101
Q1 3.何ソレおいしいの?状態
Q2 4.私の人生には必要ない

神奈川です。
食品の買い物は鮮度だの産地だのじっくり見て買うほうなので、
瞬間的に判断して争奪戦の中で商品を買うのは自分には無理。
実家のほうにはあり、田舎なのに毎日渋滞ができるくらいの賑わいだけど、
置いてるものは中国産などが主体で、1度母と行ったけど手ぶらで帰りました。
112可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:19:12 ID:5VbcufpG0
>>101
Q1 3
Q2 3

一応、OKストアっていう安いのが売りのスーパーが近所にあるんだけど、
生鮮食品は良くないので一切買わない。
どこでも売ってるお菓子とか納豆とか調味料は良いんだけど。
実家の近くにも詰め放題やってるようなとことかはないので、
いつもニュースの情報コーナーで見てどこにあるんだ?と検索してる。
大体郊外に多いみたいだよね。
私は世田谷区、実家は札幌
1136:2010/02/17(水) 13:00:12 ID:JZ5MoE2l0
>>101
Q1
2.

Q2
4.
車で行かなきゃ鳴らない所だし、遠くの店よりも近所で徒歩で買い物した方がいいから。
114可愛い奥様:2010/02/17(水) 13:22:17 ID:CIwjP8E80
>>87
1.Aの○○さん
2.もう亡くなっているけど生前はAの○○さん

義母は私のことは結婚前からずっとさん付けだけど、
義弟嫁のことはBの○○ちゃんだった。
しかし、義弟が相当ゴタゴタもめた挙句離婚して以来
たまーに話が出てもCの○○になってる。少し怖い。
実家の両親は私も弟も呼び捨てだけど、
弟の奥さんのことは○○ちゃんで呼んでる。
私も夫も娘たちも彼女のことはちゃん付けだ。

>>101
Q1. 3
Q2. 3
コストコが好きだから、ちょっと見てみたいかも。

115可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:39:52 ID:7jbZRPlm0
>>101
Q1 3
Q2 4

私の生活圏内(川崎市中原区、実家横浜市)にはそういう情報すら入ってこない。
「詰め放題」は本当に不愉快なニュースだと思っているし、
必要な物を必要な分だけ地元の商店から買うようにしているから
全く別次元の話だと感じている。
「詰め放題」のイベントはOKストアとかCostcoのような営業形態とは別次元の話だと思う。
116可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:46:43 ID:61aYzbvc0
>>101
激安スーパー=ニュースでやってるような不快な詰め放題やってるスーパー限定なの?
だったら
Q1

Q2

かな。

激安でも詰め放題とかやってない、
ただひたすら安いだけのスーパーだったら
生鮮食料品以外のもの
NBブランドの日用雑貨等が他より安いので
週1でまとめ買いしてる。 

117可愛い奥様:2010/02/17(水) 17:04:48 ID:JQrjLQSYO
PCについて聞かせてください。
みなさん、どんなものをお使いですか?

1)ネットブック、ノート、デスクトップどれ?
2)購入時期、価格
3)どんなソフト入ってますか?
4)使用頻度、目的
5)プロバイダ
6)満足度


引っ越しを期に新しくPCを購入するため、参考にさせてください。
ミニノートか普通のノートにするか迷ってます…
(仕事でほんの少しオフィスを使ったり、エクセルで家計簿つけたりするので…)
ネット環境未開通のため、100円ネットブックでもいいかなぁ、とか思ったりもしてるんですが…

7)やめたほうがいいでしょうか?
8)ついでに何かアドバイスがあれば…

どうぞよろしくおねがいします。
118可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:24:13 ID:uNosNWck0
>117
1)ノート(12だか14だかそのくらいとネットブック)
2)ノート:2年ほど前・7万/ネットブック:7ヶ月前・2万
3)Openoffice・MicrosoftScurityEssential・Firefox・Live2ch
4)毎日・2ch・ネット・メール・FX
5)nifty
6)ほぼ満足
7)ご自宅に100円Netbookの通信カードの電波がきちんとくるか要確認
料金プランも買う前に把握すべし
さらに通常のネット接続より割高であることを自分で把握できればいいのでは
また速度・安定感とも非常に限定されてる(会社ではさくさく動くが帰宅して動かないなど)のも要把握
8)家計簿のためだけにMSのOfficeSuite買うのは割高だと自分は思う
ついでにNetbookはイラつくことも多い
使い勝手は悪いです
119可愛い奥様:2010/02/17(水) 20:08:35 ID:S2/8PnlX0
義両親にどう呼ばれているかアンケートお願いした者です。
周囲に聞いたりすることがなかったので、
昔見たドラマのイメージで「○○さん」が一般的かと何となく思っていましたが、
そうでもないのですね。
回答ありがとうございました。〆ます。

>>101
Q1 3.
Q2 4.

もともと物価は安いと思われる地方都市在住です。
スーパー数は過剰気味だけど、そこまで安売りを前面に出してる店はなく、
テレビでみてもすごいな〜と思うだけ。

>>117
1) ノート
2)昨夏中古(ヤマダ電機の店頭)で25000円
3)office ワードとエクセルの2003 ←この答え方でいいのかな
4)ほぼ毎日 2ちゃんはじめネット、メール(ショップからのを受信するだけ)、
  持ち帰り仕事 主にワード、たまにエクセル かんたんな家計簿をエクセルで
5)dion
6) ふつう。夫も私も結婚前からdionで、携帯auだから、
 少し安くなってるけど、2ちゃんはよく規制されてる。

ごめんなさい。PCのことは夫まかせでよくわからないです。
私の使い方なら中古で全然困ってないです。





120可愛い奥様:2010/02/17(水) 21:14:27 ID:mWADN+3P0
>>117

1)デスクトップ
2)2007年秋 18万ぐらい
3)富士通なので、いろいろぐちゃぐちゃ入ってる。
4)毎日数時間インターネット、たまに画像編集、たまーに動画編集
5)アホー
6)問題がないのでほぼ満足
7)勧めない。常に持ち歩き、どこでも使うからこそ多少動きが鈍くても我慢できるのがネットブック。
家に置いておくのなら普通のノートを中古で買うのがいいのでは?

8)ネットブックを100円で買えば、2年は確実に指定のネット接続料がかかるわけだし、
地元の安いプロバイダを検討したほうがよいのでは?
121可愛い奥様:2010/02/17(水) 22:39:22 ID:ccSgULm00
>>117
1)ノート
2)2005年秋、11万円
3)Firefox Jane
4)毎日、2ちゃん、オク、ブログ、メール、画像編集
5)so-net
6)満足
7)100円ネットブックは割高と聞くけど
8)キッチンでも寝室でも使えるノートが良いと思う
予算がなければ中古とかでも
122可愛い奥様:2010/02/17(水) 23:07:09 ID:zQroXYuF0
>>117
1) デスクトップ
2) 昨年の5月購入 ネット販売の激安ショップで新品で9万円。
  今はMacが一番お得だと思う。スペックが高い割に価格が安い。
3) 普通に標準で入っているソフトだけで使用
4) 毎日使用
  インターネット
  娘がipodへの音楽や動画の取り込みをしている 
5) dion
6) パソコン自体には満足。Macがずっと欲しかった。
だが、私はイマイチ使いこなせていないので、娘が大学生になったらあげるつもり。
7 )ネットブックはあくまでも携帯用だと思う。その必要が無ければ普通にパソコン買うのがいいと思う。
8)デスクトップは意外にも場所を取らない。以前使っていたノートパソコンの方が断然場所を取っていた。
123可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:59:21 ID:DC4R1ETo0
>>117
1)ノート ダイナブック
2)2年前 10万くらい
3)JANE、Grani、IDマネージャー、その他いろいろ
4)ほぼ毎日 巡回先をいろいろ回るくらい
5)にふてー
6)まあ満足
7)ネットブックにしたとしても100円のはやめたほうがいい
 前に量販店の店員さんに聞いたら
 「8回ヤフーのトップを見たらイーモバの上限にいっちゃいます」とのことなので割高になると思う
8)ネットしかしないのであればノートで十分
 ノートも安くなったし
124可愛い奥様:2010/02/18(木) 09:51:13 ID:JSGpkiOo0
>>117
1) ネットブック、ノート
んー12inchだから、ネットブックの括りに入るかな。DELL

2)購入時期 今年の5月  価格  office付けて 8万弱くらい

3)OSはXP、office2007(word,excel,powerpoint)、ウィルスバスター その他色々入ってる。
 最初から入ってるソフトってことだったら、XPだけだったなw。

4)朝から晩まで、うちにいればつけっぱなし、
 家では、もっぱら2ちゃん。メール、Twitter、たまに仕事。
 昼間は仕事で、いつも持ち歩いてる。
 仕事は、画像や動画を扱うことは余りなくて、文書やちらし作成、メールが主

5)うちのパソコン創世記から変えてない。hi-ho

6)パソコンに対する?
 色も赤を選んだので、かわいくてとても気に入っている。
 窓をたくさん開けてるときやウィルスバスターが動いてるときは、
 表示が遅いときがあるけど、
 ちょっと気をそらしたりしていらいらしないように気をつけてるw
 多分動画再生は苦手なやつだと思う。
7) 自分で調べたことないから何とも言えない
8) テレビとしてつなげたり、動画をバンバン見たいとかじゃなければ
  高スペックは不要。文書とメールしかしないやつが、
  2メガでcore2duoじゃなきゃって息巻いててワロタ。
125可愛い奥様:2010/02/18(木) 09:54:19 ID:Eu8CD1au0
専業、共働き関係なく、これは男(旦那)の仕事だと思っている事ありますか?
私が思うのは天井の蛍光灯を変えるのと、灯油を入れることです。
126可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:03:44 ID:yfl0Kz/n0
>125
ない。
基本全部自分がやる。
水周りの故障なんかで自分が無理なら業者。
127可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:23:52 ID:TyKPt3rN0
>>125
私も無い。
旦那は家の事は何もしない。
私が家中の網戸の網を取り替えている時にも、旦那はソファーでテレビ見ながら「凄いね、よくそんな事が出来るねー」だった。
舅も家の事は何もしない人だったらしい。
128可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:24:21 ID:UYeVoXeS0
>>117
1・デスクトップ
2・約2年前で10万ぐらいだったかな
3・標準装備のものだけ
4・2ちゃん、ネット、ブログ、あと>>122さん同様娘がipodへの音楽や動画の取り込みをしている
5・やほー
6・最新のモデルと聞いて購入したが用心深すぎてしょっちゅう注意事項が出てきてウザい
7・自分で確かめた方がいいんじゃないかな
8・特にない 
129可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:25:39 ID:+srG5Inl0
>>125
灯油も自分で車運転して購入&ストーブに移し変えするし
蛍光灯も自分で替える

ただ、出勤時のゴミだしを基本的にお願いしている。
量が多かったら一緒にやるし、自分で出せるときは自分で出したりも
しているので夫のみがやるという仕事ではない

あと浴室のカビ取りは危ないからと夫が率先して
やってくれるので、私はやったことがないくらいかな
130可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:44:38 ID:CayqtIJq0
>>125
ある。
箪笥の移動とか、雪かきなどの力仕事は、男の仕事だと思う。
なのに主人がひ弱なので、何故か私がやっている現実・・・w
131可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:51:04 ID:/PQHsLOK0
旦那の仕事と思っていることはないんだけど、
基本的に出来ないフリをしていたので、いろんな事をやってくれる。
電球の取替えとかもだし、夜中のゴミだしとかも。
危ないから〜なんだけど、若くない私に危ないことはない。
習慣になってるだけ。
楽でありがたい。
132可愛い奥様:2010/02/18(木) 10:55:02 ID:6euYlaYI0
>>125
男の仕事……というより身長が高いから
蛍光灯を変えるのは旦那にしてもらう。
網戸の張替えも旦那の方が器用なので
やってもらう感じ。
灯油は旦那も自分もする。

車関係は男の仕事かと思うけど
旦那は全くしないので業者任せにしてる。
133可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:06:59 ID:oBqVGzBn0
>>125
肉料理の切り分けとワインのコルク開けw もちろん外国映画の影響
その他は男の仕事というより得意分野の分担になってる。
134可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:07:25 ID:Cab8EULs0
>>125
車検。
ないと思ったけど唯一あった、ユーザー車検。
これだけは仕事休んで行ってくれる。
その他は全部私、灯油生活時代も買ってきて運んだ。
流産しかけてても寒さに耐えられず灯油運びました。
蛍光灯もゴミ出しも、車の修理(旦那が凹ませたのも)も私が手配&持ち込み
パソコンの調子が悪いのも会社に行ってる間にいじってなんとかしてる。
135可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:15:28 ID:UYeVoXeS0
>>125
あんまり意識したことない。
旦那がなんでもやれることは自分でやれという考えなので。
136可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:17:26 ID:yo4X0+8/0
>>125
その時その時で
自分ができないと思った事はすべてだんなの仕事。
137可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:34:00 ID:IrH9RkCV0
>>125
うちも灯油を買ってきて入れる事。
石油給湯器で大量に必要なので、年中やってもらっています。
ただファンヒーターとかの小さいものは自分で入れる。
138可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:43:45 ID:CiPMWqfz0
>125
特になし。
旦那が率先してやってくれるけど
基本は全部自分でやるようにしてるし出来ないと駄目だなと思ってる。
139可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:18:57 ID:XBt0fUuT0
>>125
ない。
テレビで未婚の女性芸能人が
「◯◯で困ったときとか、ダンナがいてくれればいいのになぁって思います」
って言ってるのを聞くと、
アホか、男がなんでもやってくれると思ってんのか
と心の中で毒づいてしまう。
140可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:21:59 ID:yo4X0+8/0
なんか一言余計な人がいるー
141可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:25:43 ID:ku98/UYk0
>>125
車と大工仕事関係かな
あと大物家具の移動
142可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:43:17 ID:yCoelZXi0
>>125
ゴキブリ退治。あとごみ出しはしてもらってるなあ。
蛍光灯なんかは全然私の仕事ですわ。
143可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:49:34 ID:q60v6PeuO
>>117です。
みなさま、お答えありがとうございます。
ネットブック使ってる方はやはり少ないんですね〜。
中古のノート、と言う方もいらっしゃるみたいで、大変興味深く見させていただきました。
楽しかったです。
あと、みなさまのアドバイス通り、やはり100円ノートはやめておこうと思います!
ありがとうございました!
144可愛い奥様:2010/02/18(木) 14:28:33 ID:IWVpsQfq0
>>125
基本的に何でも自分のほうが上手くできるので
旦那の仕事は外で稼いでくることのみw
145可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:08:51 ID:oTr9N5Ar0
>>125
ある。
力が要る作業や工具を使うことは、基本的にそうじゃないのかなってイメージです。
でも、現実は何もかも私がやってる。引っ越しのときも、夫は何一つ手を出さなかったな。
因みに舅もそうです。
146可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:26:12 ID:Zb5wCDq10
>>125
荷物もち・灯油の補充・洗車・AV機器の接続・録画予約は、頼まなくても自分でやってる。
換気扇の分解清掃が好きだそうで、たまに「洗おうか?」と声かけてくる。
そのほかの家事も頼めば何でもやってくれる。
ワインのコルクをあけるのと、壁紙の補修、料理だけが私の仕事。
蛍光灯の交換は夫が私を肩車して2人でやることになっている。






147可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:33:44 ID:6OMMUAWy0
>>125
男というより旦那のになるけど
重いものを持つ、蛍光灯を替える、パソコン関係、
お酒の準備からグラスに注ぐまでとかかな。
あと米を実家からもらっていたときは米びつに移すというのを夫がやっていた。
2キロや5キロ入りをスーパーで買うようになってこれは消滅。

虫(大きな蝿〜G)を室内で退治するときは
わたしが殺し、夫がティッシュにくるんで捨てる係。
148可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:34:23 ID:Nsi2IcQE0
>>125
ゴキ退治と退治した後の始末。
これだけは絶対私には出来ないー。
一昨年から夫が単身赴任しているんだけど、単身赴任が決まった時に真っ先に頭をよぎったのはコレだった。
今のところ、夫が単身赴任してからはゴキは出ていない。
149可愛い奥様:2010/02/18(木) 15:55:36 ID:e5Rj7bbh0
>>125
子供の明日持っていく物チェックと、鍋のあとのおじや作り
チェックは子供との関わりを増やすために、無理矢理担当にさせた感がある
あとは家のちょっとした修繕ぐらい
150可愛い奥様:2010/02/18(木) 16:07:47 ID:tSvE2IYp0
>>125
ごみ捨て(旦那の方が早く家を出るから。)
蛍光灯の交換
網戸の掃除(大掃除の時にいつも旦那が担当)
151可愛い奥様:2010/02/18(木) 17:28:36 ID:NuLc9CDX0
>>125
力仕事と車の運転とごみ出しかなぁ
うちの父親は専門バカで仕事以外のことはなーーーんにもできない人なので
旦那が率先していろいろやってくれるとめちゃめちゃ感動する。
152可愛い奥様:2010/02/18(木) 19:07:44 ID:J3a+OU400
>>125
虫退治とタイヤ交換
結婚したら、実は旦那も虫嫌いだったことが発覚し、結局私のほうがやる羽目に。
車関係は資格もあるからやってくれてありがたい。
153可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:10:23 ID:mq7x1NKR0
>>125
風呂掃除と換気扇掃除
(男の仕事というよりもうちの場合は旦那が担当)

どちらも私に苦手意識があり、放置気味にしてるので、
旦那が見かねてやってくれている。
ずっとそれに甘えさせてもらってる。

父が、家の事は何もしないで母に全て丸投げだったので、
修理・高い所での作業・力仕事・車関係・害虫駆除など、
「主婦(私)がやったって普通じゃん」という意識が元々あった。
それらの作業を平然とやろうとしていたら、
すかさず旦那が手助けしてくれるのでちょっと感動する。
154可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:20:34 ID:uWkGvDm50
食器洗い機をお持ちの奥様にお聞きします。
食器洗い機で洗うことに抵抗のないものはどれですか?
食器と一緒でなくて、それ単体でならOKというのも含みます。

1.五徳
2.排水溝の受け皿、ふた
3.三角コーナー
4.冷蔵庫のドアポケット
5.花瓶・花器
6.歯ブラシ
7.その他、こんなものも洗ってますというのがあったら教えてください。

よろしくお願いします。
155可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:29:54 ID:6euYlaYI0
>>154
どれも食洗機では洗いたくないような…。

7.も特に無いな〜。
156可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:35:33 ID:J3a+OU400
>>154
1、五徳
4、ドアポケット
5、花器

ただ、ドアポケットとか花器が、食洗機対応だったらね・・・。

7、魚焼きの網とか、揚げ物をした後の鍋ぐらいしか思いつかないけど、
これは普通か。
157可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:42:48 ID:Cab8EULs0
>>154
どれも食洗機で洗ったことがないけど、
2ちゃんで五徳を食洗機で洗ったと読んでも抵抗感じなかった。
自分なら手で洗った方が早く終わらせられると思うのでやらないけど。
その中なら1,4,5が単体なら抵抗感じない。
158可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:56:46 ID:3cOP4a+L0
>>154
五徳は毎日他の食器と一緒にいれるのが習慣なので、入れて洗ってます。
歯ブラシは洗剤で洗うのがいやなので絶対入れないけど、
それ以外は、単体で入れるなら抵抗はないです。が、自分なら手洗いすると思います。
159可愛い奥様:2010/02/19(金) 00:01:25 ID:pV3HFa3c0
>>154
どれも洗ったことないけど1,4なら抵抗ない
たまにグリルの金網入れています。
160可愛い奥様:2010/02/19(金) 00:02:29 ID:1dklfC470
激安スーパーについて質問した>>101です。皆さん回答ありがとうございました。
当然といえば当然ですが、冷静な目で見ていらっしゃる奥様が多くて安心しました。
私も正直、大根1本1円なんてありえない値段だと思います。農家の方に申し訳ない。

>>154
どれもちょっと個人的には厳しいかな・・・
まな板と包丁はいつも食洗機に入れてますが、それも普通じゃないのかな?
161可愛い奥様:2010/02/19(金) 02:57:10 ID:TULHIvaC0
>>154
4.冷蔵庫のドアポケット
162可愛い奥様:2010/02/19(金) 03:39:56 ID:eZwAY4mp0
>>154
1 五徳
うちはIHなので五徳が無いんだけど、想像しても抵抗ない。
4 ドアポケット
想像しても抵抗ない。しかし耐熱温度が不安なので自分は手洗い。

鍋・まな板・魚焼グリルは食洗機で洗う。
163可愛い奥様:2010/02/19(金) 03:54:15 ID:G9q5y2BDO
>>154

> 食器洗い機をお持ちの奥様にお聞きします。
> 食器洗い機で洗うことに抵抗のないものはどれですか?
> 食器と一緒でなくて、それ単体でならOKというのも含みます。

> 1.五徳
> 2.排水溝の受け皿、ふた
> 3.三角コーナー
> 4.冷蔵庫のドアポケット
> 5.花瓶・花器
> 6.歯ブラシ
> 7.その他、こんなものも洗ってますというのがあったら教えてください。

> よろしくお願いします。
164可愛い奥様:2010/02/19(金) 03:57:26 ID:G9q5y2BDO
>>163間違ってボタン押してしまったorz

>>154
1、4と7.まな板
全て軽く汚れ落としてから入れるかな。
165可愛い奥様:2010/02/19(金) 04:10:27 ID:XBXbrS4n0
>>125
車関係、庭、大掃除、電気や配線、ゴミ出し。
男の仕事というよりは、うちでの夫の仕事だと思ってる。
男の仕事としては力が必要なのは全部と思ってる。

>>154
1.五徳
4.冷蔵庫のドアポケット
5.花瓶・花器

どれも入れた事は無いけど単体なら。
鍋、まな板、グリルも入れる。
醤油さしとかペッパーミルの刃とかの調味料入れや
製氷機や浄水機や加湿器の部品の細かくて
自分が洗っても綺麗に出来ないところがあるものを
単体で入れたりする。ついでに除菌?殺菌モードもかける。
166可愛い奥様:2010/02/19(金) 04:23:12 ID:eZwAY4mp0
アンケしに来たの忘れてたw

よく読む雑誌、その理由、読む頻度を教えてください。
奥様の年代・職の有無・子の有無も差し支えない範囲でお願いします。

毎号買っていなくても、立ち読み、たまに買うときはこれを買う、その程度でも結構です。
167可愛い奥様:2010/02/19(金) 05:18:18 ID:Mrl3VE3s0
>>125
家具の組み立てと、プラスチックごみの圧縮。果物の食べごろの判断。
シャンプー・リンスのつめかえ。つめかえ主任と呼んでいる。
なべに残ったカレーをきれいに食べたり、歯磨き粉のチューブ最後まで使ったり、
限界の見極めは私よりはるかにうまく、助かる。
まめな義父とシャキ専業の義母がいて一人暮らしをしたことのない夫で、料理洗濯はしない。

>>166
LEEは定期購読。10年くらい毎号読んでる。
やめようかなと思うときが増えてきたけど、他がみつからない。
ナチュラル系服、雑貨インテリアの雑誌は立ち読みし、気に入ったら買う。
オレンジページ、レタスクラブ、ESSEあたりは、中古書店に行った時見て、気に入ったら買う
あとは夫の買う漫画雑誌4冊も毎週読む。
雑誌は好きな方。仕事帰りに書店に寄ることが多い。即決では買わない。
30代半ば、週3〜4勤務、小梨。
168可愛い奥様:2010/02/19(金) 06:53:29 ID:Mrl3VE3s0
167 少し訂正。男(夫)の仕事って思うものは特にない。
得意な方、時間がある方がやればいいと思ってて、特に困ってもいないです。
169可愛い奥様:2010/02/19(金) 07:43:42 ID:7tgJoNg30
>>166
毎号買うのは毛糸だま。編み物好きなので。
リッチモアベストアイズコレクションも気に入った作品があるときは買う。

ファッション誌や料理雑誌は全く買わない。
好きなアーチストが掲載されている時だけ、音楽雑誌を立ち読みしたり買ったりする。

アラフォー子梨専業。あと夫が映画雑誌を毎月買ってる。
170可愛い奥様:2010/02/19(金) 07:46:47 ID:QHFFl4rn0
>>125
ゴミ出しだけはなんとか旦那担当に。
家のことに一切手を出せない義父をみて、
危機感を感じ、夫に徐々に家事を仕込み中。
171可愛い奥様:2010/02/19(金) 07:55:48 ID:3visuxsh0
>>166
最近になって毎号買うようになったのはプレジデントファミリー。
子どもが中学生。去年までは下の子が小学生だったので
エデュとか買ってた。

年に数回「きょうの料理」とか買う。
サンキュとかオレンジページとかは図書館で借りるか
どうしても気に入った号は買う。
歴史・経済系の雑誌は時間のある時に一通り立ち読み。
ファッション雑誌は読まない。重たくて読むの疲れる。
172可愛い奥様:2010/02/19(金) 08:56:49 ID:yoZzqi+Z0
>>166
30代後半・専業子蟻
MOREを図書館でチェック(必ず毎月、というわけではない)
INREDを立ち読みでチェック(これも必ず、というわけではない)
たまーに美人百花って雑誌を買ってたけど
最近読むトコないから微妙。

自分にぴったり合うファッション誌(年齢・カジュアル系)が無い。

あと図書館でダヴィンチをたまに読む。
173可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:04:58 ID:3Ih/Glao0
>>166
ESSE 
これは毎号送ってくるのをざっと目を通すくらい
3分クッキング 
前はきょうの料理を毎号購入してたんだけど、こっちに鞍替えした。
テレビのテキストとしても使うし、特集の料理はわりと作る。あんまりはずれがない。
174可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:09:13 ID:hl9GXZfo0
>166
30代・小梨・現時点専業
少年マガジン :旦那が買って来るので
少年ジャンプ:冨樫掲載時のみ

雑誌あんまり買わないです
175可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:20:46 ID:fqKrHpR/0
>>166
小梨専業、40歳前後。
毎週立ち読みするのは「ビッグコミックスピリッツ」w
昔は「少年ジャンプ」も読んでいたが、好きだった漫画が終了したら、他のも見る気なくした。
毎号買っているのは、「通販生活」と、趣味の洋裁本「ミセスのスタイルブック」。
176166:2010/02/19(金) 09:41:46 ID:3Ih/Glao0
>>173
すみません、忘れてました。
40代、中高生子持ち、専業です。

>>125
税金関係の書類整理のみ。
力仕事も配線も粗大ゴミ出しも全部私一人でやってます。
夫に頼むより自分でやったほうが早いし満足いく仕上がりだし。

177可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:48:05 ID:96Ync8gSP
食習慣について?質問です。
昨日ケンミンショーで香川県では煮物の残りを天ぷらにするというのをやってました。
美味しそうなのでやってみようかなと思いましたが、ちょっと目に止まったのが、
筑前煮以外は「単品の煮物」が多いこと(人参、大根、筍、ゴボウ、こんにゃく、椎茸、等々)。

煮物は自分が作る時も、実家でも外で食べる時も、
2品以上の組み合わせばかりなので(単品はカボチャや煮魚位)
めずらしいものを見たなあという印象です。

皆さん、単品の煮物って普通に作りますか?
(出身地域もできればお願いします。自分は北海道です)。
178154:2010/02/19(金) 09:55:06 ID:9UUYgAeO0
回答いただいた方、ありがとうございます。
しめます。

ちなみに、私の友人でこれらすべてOKという人がいて
松居一代なみにきれい好きでキッチンピカピカです。
179可愛い奥様:2010/02/19(金) 10:00:47 ID:7tgJoNg30
>>177
関西です。
普通に単品で作る。お正月のお煮しめがその代表格。
むしろ、いろいろ取り合わせて煮るのは肉じゃがと筑前煮だけ、ぐらいの感じです。
あ、「肉と糸コンのたいたん」も煮物か。
牛蒡入れると何もかも牛蒡味になったりするから、素材の味を生かそうとするときには
単品で煮たほうがいいと思うけどなぁ。

煮物の残りをてんぷらにするのは筍ぐらいじゃないかなあ。
そもそもてんぷらにしなきゃならないほど残らないです。
知り合いの大阪のおばちゃんはお煮しめの残りを茶碗蒸しに入れると言ってたが、
それもわたしはやったことないです。
180可愛い奥様:2010/02/19(金) 10:08:58 ID:lrnKF28+0
>>166
20代後半。小1と2歳児の子蟻専業。
欠かさず買うのはTVブロスを10年ほど。
ファッション雑誌はスプリング。
最近読み始めたのはF1速報。

図書館で借りるのはダヴィンチとオレンジページ。
181可愛い奥様:2010/02/19(金) 10:38:59 ID:wjzcpe/N0
>>166
テレビブロス(毎週)、ゴシッププレス(毎月、外出先での暇つぶしに最適、薄いし)
モーニング、フィールヤング、惰性で毎号
ELLE、VOUGE、バザーなどから1〜2冊
美的、VoCEもどちらか1冊か、両方、月による
InREDもたまに買うかな。

図書館で借りるのは、旅行前に特集だけ気になる雑誌。
捨ててることが多いので、一度読んだ雑誌とか。
ハワイ特集とかNY特集なんかはガイドブックより情報新しいし多いから。

34、専業、子なし
182可愛い奥様:2010/02/19(金) 10:45:58 ID:yoZzqi+Z0
>>177
大根。里芋。
カボチャは家族が好きじゃないので作らない。
関西出身。
183可愛い奥様:2010/02/19(金) 11:40:01 ID:OP0y3RFK0
>>177
関西出身。
あなたがカッコの中に書いた野菜はすべて単品で煮物にします。
炊き合わせも単品で煮物にして、器で盛り合わせる感じ。
でも、筑前炊きや肉じゃがも作りますよ。
184可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:02:09 ID:kYJJxdAo0
>>177
とうほぐ出身。
煮物ときいてまず思い浮かぶのは、野菜類+こんにゃく、昆布などを一緒に煮たもので
作る頻度も高いですが、単品の煮物も普通に作ります。
筍など旬のものが手に入ったとか、芋類がほくほく美味しそうだと思ったときとか
その時の気分や状況で決めます。
185可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:05:33 ID:MmEpQ7Yi0
>>177
単品はカボチャだけ。煮魚にも牛蒡や春菊を合わせることが多くなった。

出身と育ったところが違う転勤族。親が東北出身だから味は濃い目かも。
いま京都に住んでるから外で出るのは単品が多いけど
自分作る時は相乗効果がでるように2品以上一緒にしたくなる。
186可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:11:36 ID:N9E+w8ZT0
>>166
30代子蟻
毎月買うのはファッション誌WITH,漫画雑誌コーラス
時々買うのは(シーズンに一回くらい?)美的
たまに目を通すのは子が買ってくるジャンプ
187可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:34:38 ID:KD/0wM+f0
>>166

32子梨専業

ちゃんと買って読むのは「趣味の文具箱」ぐらい。
年3〜4回発行される万年筆を中心とした文具雑誌です。

以前は漫画雑誌やコスメ雑誌なども買っていたけれど、
お金もかかるし、場所もとるし、捨てに行くのも重いしでやめました。
188可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:01:50 ID:nvY6yo+50
車を運転される奥さまにアンケートです。
先日車の調子が悪くいつもお世話になる車屋さんに修理を依頼しました。
私も出掛ける用事があったので代車を貸していただいて出かけました。
がガソリンがあまりなく入れようか入れまいか悩んでしまいましたが
レンタカーでもないし結局入れずに返却しました。
みなさんならこんな時入れて返却しますか?そのまま返却しますか?
189可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:37:26 ID:3visuxsh0
>>188
乗った距離による
190可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:46:35 ID:iZMKzqPT0
>>188
元々入ってたガソリンの量が少なかったの?
だったら使った分だけだいたい計算して入れて返す。

うちはいつも頼む修理屋さんは代車満タンにしてくれるので
満タンにして返すよ。
191可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:46:59 ID:zSrDBZwj0
>>188
同じく距離によると思いますが…

借りた時に残量を確認し、
借りた時と同じ位になるように、足して返します。
192可愛い奥様:2010/02/19(金) 16:13:02 ID:nvY6yo+50
>>188です。
まだ回答が少ないですが夕方以降出てこれそうにないので少し早いですが
これで〆させていただきます。
みなさん乗った分足して返すんですね。これが常識ですよね、やはり。
これからは気をつけようと思います。
ありがとうございました。
193177:2010/02/19(金) 16:34:22 ID:96Ync8gSP
単品の煮物は結構普通なんですね。
これからは色々作ってみようと思います。

ではこの辺で〆させていただきます。
ご意見ありがとうございました。
194可愛い奥様:2010/02/19(金) 20:01:40 ID:QsKsrm1pP
>>166
40代前半。
20年以上読んでいる週刊文春。当時連載が面白かったのでずるずると。
日経Trendy、DIME、東洋経済、ダイヤモンドは店頭で見て興味があったら買う。
BURRN!は好きなミュージシャンが載ってたら買う。
3分クッキングは定期購読。
編み物好きなので毛糸だまとヨーロッパの手編みも毎号買ってる。

立ち読みで済ませる体力・気力が無いので買うか買わないかのどっちかだなー。
195166:2010/02/19(金) 22:51:32 ID:eZwAY4mp0
雑誌の件聞いた166です。
自分が雑誌買うときの参考にします。
ありがとうございました。〆ます
196可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:28:44 ID:UM+h77V20
今さら聞けない家事料理スレから誘導されてきました。
皆さん、 フローリングの掃除、家具や部屋に出ているものの拭き掃除や埃取りってどうしてますか?

私は、フローリングは掃除機の後に濡れワイパーで拭き掃除、
家具や家電、棚や小物などの拭けるものは、固く絞った雑巾で水拭きでずっとやってるのですが、
結構手間がかかる割に、水拭きって結構、
プラスチックやビニール製品なんかは特に余計黒くなってきたりするんですよね。
もっと効率が良く、かつ清潔な方法ってないのかなと思って。

あと、ワイパー利用の方、ワイパーやハンディモップの使い捨てのシートって、
どのくらいの頻度やタイミングで交換してますか?
楽そうだなーとは思うのですが、拭き掃除のほうが確実なような気がするのと、
シート交換のタイミングがよくわからないのとで今は使ってないのですが、
使用感などもお聞かせ願いたいです。 アンケなのであげます。
197可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:33:12 ID:c6u28UfC0
>>196
フローリング 
フローリングワイパー(毛足の長い奴)
1週間に一回掃除機とウエットタイプのワイパーかけます。

シートは汚れたらすぐ捨てる。

家具などふき掃除は洗剤いらずのマジッククロス
198可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:38:12 ID:+TRxAr7R0
>>196
フローリングは掃除機かけた後にクイックルワイパーで拭く。
シートは毎回取り替える。
ハンディモップの使い捨てのシートは汚れたら捨てる。
199可愛い奥様:2010/02/20(土) 20:51:20 ID:d0yCBq2o0
>>196
フローリングは先にクイックル(ウエーブさん付けて)してから掃除機。
試してガッテンで、先に掃除機すると埃が舞い散ってしまうと見たから。
シートは埃を掃除機で吸い取って再使用。埃が取れなくなった時点で取り替える。
水拭きは猫が汚した時点(吐いたり●汚れ)で部分的にしょっちゅう。
ワックスはげが気になってきたら、ワックスシートで全体をきれいに

家具はよく「ついで拭き」をボロタオルでしてるけど、
気合を入れて拭き掃除は>>197さんと同じくマジッククロス
台所の油汚れはマジックリンとか含ませてます。
200可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:31:01 ID:KMUgQRJQ0
アンケートお願いします。

みなさんご家庭でラーメンを作るとき、
どんな器で食べていますか?
ラーメンどんぶりを買うべきか、
大きめのお椀で済ませるべきか、悩んでいます。

1)ラーメン専用どんぶり
2)他の用途にも使える兼用の食器
3)その他

よろしくお願いします。



>>196
毎日クイックルワイパー。
二三日に一度掃除機。
キッチンと洗面所の床のみ雑巾掛け。

家具類は雑巾で水拭きです。

201可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:40:37 ID:gaG4iBOH0
>>200
1)ラーメン専用どんぶり

たまたまどんぶりが安く買えたのと、夫が欲しがったので、揃えました。
たまーにしか食べないのなら、必要なさそうな。
大きめの白い器でもいいのでは?いろいろと用途は使えそう。
202可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:43:58 ID:bhNCnTIJ0
>>200
ラーメン専用どんぶり

あの形じゃなきゃだめって目がテンで見たよ。
対流の仕方
麺へのあぶらのからみが違うんだって。
203可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:46:23 ID:m+C5KYIg0
>>200
1)ラーメン専用どんぶり
204可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:47:20 ID:tiUJ3uQH0
>>200

1。
205可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:50:17 ID:1FZ7JrK80
>>200
2.兼用の器

丼ものやうどん、そばなどと兼用しています。
本当は専用の器がほしいのですが、
収納スペースの関係で買っていません。
206可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:53:52 ID:BxeXVaij0
>>200
兼用の器
ドンブリもあるんだけど、なんかインスタント麺にはでかすぎる気がする。
207可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:56:25 ID:d0yCBq2o0
>>200
1、ラーメン専用
普通の丼って、口が小さくて見栄えがしない
208可愛い奥様:2010/02/21(日) 00:08:10 ID:gFVwpaM70
>>200
2.兼用
209可愛い奥様:2010/02/21(日) 01:39:51 ID:KGdKeiwM0
>>200
210可愛い奥様:2010/02/21(日) 01:47:27 ID:QQyWKNPg0
>>200
兼用です

雑煮、そばにも使えるものにラーメンを盛ってます
211可愛い奥様:2010/02/21(日) 02:21:30 ID:KGdKeiwM0
アンケートお願いします。
チャーハンの味付けはなんですか?

私は、塩コショウ、醤油、オイスターソース、XO醤です。
お勧めの味とか、この具の時にはこれを欠かさないなどあったら
それもお願いします。
212可愛い奥様:2010/02/21(日) 02:26:31 ID:8VCmGX0p0
プリンタ持ってる奥にアンケお願いします。
インクのことですが

・純正インク使用
・互換インク使用
・詰め替えインク使用
・レーザーetcなので関係なし

どれでしょうか?
今まで純正のみ使用してたんですが高いので考え中です。
使用感などもいただけたら嬉しいです。

>>200
一人のときは専用、
他は兼用の白い丼鉢。
213可愛い奥様:2010/02/21(日) 02:35:42 ID:8VCmGX0p0
あ、リロってなかった。
>>211
塩、胡椒、醤油、鶏ガラスープの素orだしの素(どっちも塩分無し)
だいたいこんな感じであとは気分で
山椒やらカレー粉やら入れる。
漬物系チャーハンのときは塩分が多いのであまり手をくわえない。
214可愛い奥様:2010/02/21(日) 04:42:00 ID:GVjFJaY9O
>>200
1)ラーメン専用どんぶり
ラーメン好きで使用率高いから

>>211
塩コショウ、醤油、中華スープの素
具は卵とネギが欠かせない。

>>212
・純正使用(保証効かなくなるから)
215可愛い奥様:2010/02/21(日) 06:01:19 ID:QGWuN4Ib0
>>200
2
丼は白磁の大小を2種しか持ってない、料理の種類ではなく量で使い分けてる。

>>211
主人には、塩・コショウ・味の素、具は玉子とねぎだけ、
そこに紅しょうが・ザーサイを添えるのがもっとも好評。
自分が好きなのは、ラー油・ニンニクみじん切りたっぷり・醤油。
これは一人のときの楽しみ。

>>212
純正→詰め替え
プリンターなんて壊れたら買い換えるから保証なんか効かなくてもいいと思っているが、
今のところ(数年)壊れないし、使った感じも大差ない。



216可愛い奥様:2010/02/21(日) 08:53:19 ID:S7WxXVpm0
>>200

ラーメン食べる頻度が少ないからか不便は感じない

>>211
炒めるのはゴマ油で好みの野菜のみじん切りとご飯を炒める
鰹節たっぷりめに入れて塩、醤油で味付け
あればゴマ、ちりめんじゃこ、大葉などで作ると和風になる。
チャーハンって感じじゃないけどあっさりじてて好き。

>>212
その時に安い奴を買う。
純正にはこだわってない。
プリンター自体ネットのアウトレットB級品って奴だが
4年ぐらい使って不具合も不便もない。
217可愛い奥様:2010/02/21(日) 08:55:14 ID:efxm3Kxs0
>>196ですが、>>197-200さん、ありがとうございました。参考になりました。〆ます。

>>200
2 兼用のどんぶり。ご飯物の丼もうどんもラーメンも、同じものを使ってます。

>>211
基本塩コショウ、醤油。たまにオイスターソースや焼肉のタレも入れます。

>>212
純正使用。職場では非純正使用ですがなんとなく詰まりやすい気がするし、
自宅のは年賀状くらいにしか使わないので、高くても気にならないです。
218200:2010/02/21(日) 11:38:34 ID:vM8PwzZD0
ラーメンどんぶりについて尋ねた者です。
回答ありがとうございました!
これにてシメさせていただきます。

専用どんぶりを持っている方も結構いらして、
驚きました。
ラーメン頻度は中の下ぐらいなので、
兼用で検討したいと思います。


219可愛い奥様:2010/02/21(日) 11:40:06 ID:vM8PwzZD0
>>211
塩、粗挽きコショウ、醤油。
具は卵、ネギベースに、冷蔵にある半端野菜。

>>212
純正使用。
理由は>>217に同じく。
220可愛い奥様:2010/02/21(日) 12:47:53 ID:G3AkZOPE0
>>212
純正。
以前は、故障→処分を覚悟で詰め替えてたけど、純正にした。
理由は、いろいろ面倒>差額だから。
頻繁に枚数多く印刷するわけではないので、コスパは全く気にしない。
221211:2010/02/21(日) 16:03:38 ID:KGdKeiwM0
チャーハンの調味料、ありがとうございました。
中華スープの素とか、なるほどと思う物が多々あったので
順番に試していきたいです。
最近毎日チャーハンなので参考にさせてもらいます。
〆ます。
222可愛い奥様:2010/02/21(日) 18:03:57 ID:fMq3H4qcP
アンケートお願いします。

抹茶に合う御茶菓子でお勧めのものはありますか?
アンコ系以外でお願いできればとおもいます。
223可愛い奥様:2010/02/21(日) 18:14:16 ID:fjSIZ9Dy0
>>222
ぐぐったら似たようた質問してる人いるから
あんこ系以外の回答してるのを選んでみては?
224222:2010/02/21(日) 23:14:45 ID:fMq3H4qcP
すみませんでした。ぐぐります。
225可愛い奥様:2010/02/22(月) 12:58:19 ID:NmUVqC5+0
お願いします。主人がバレンタインに受付の人達(受付業務は外部に委託している)から
チョコをいただききました。多分800円くらいかな。で、受付の人は15人いるそうで
15人から、ということです。
皆さんはお返しに1人頭いくらくらいのものにしますか?それと何を返しますか?
やっぱりお菓子類がいいのか、他の物がいいのか・・・
焼き菓子とかが無難なのかな。でも焼き菓子3個くらいじゃしょぼいですよね。
他にも職場で5人くらいからいただいてるので、お返しにいくらかかるんだろうorz
226可愛い奥様:2010/02/22(月) 13:17:14 ID:QmMRUVZI0
>225
>でも焼き菓子3個くらいじゃしょぼいですよね
15人で800円なんて。別にしょぼくないと思うw
アンリのプティガトーアソルティの、\3000の丸い箱入りのやつで十分だ。
227可愛い奥様:2010/02/22(月) 13:49:54 ID:spolFpjn0
>>225
15人からまとめて800円だよね?
私だったらデパ地下の焼き菓子で最低15個入ってる一番安いのにする。
他にもお返ししなきゃならない人が居るようだし、
こんな、正直やっつけの義理チョコに3000円なんてもったいない。
自分も義理チョコあげる側だったから大変なのも分かるけどね。
228可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:21:33 ID:KDxfB9uL0
受付の人との関係によるかも。
外部委託だとしても、その彼女らに好かれないとやりにくい職場なのか、
関係ないのか。
でも15人で800円なら、みんなで食べてと1500円くらいの焼き菓子で良さそうだね。
229可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:22:22 ID:VSc5Ce4W0
15人で800円って一人50円位の負担?
それに対してお返しするなんてどんな罰ゲームw
230可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:24:01 ID:XCRcuuN/0
せめて詰め合わせの小袋を配るのでいいのでは
231可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:26:46 ID:deGKZWBw0
チロルチョコ30こでいいんじゃないか?
232可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:33:41 ID:wTUhwZpXO
焼き菓子詰め合わせが無難なような。
向こうも立派なお返し期待してないんじゃ。
ただ、ケチリ過ぎて仕事に差し障るといけないから1500円は掛けるかな。
233可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:56:07 ID:ZzUnzLIo0
自分の旦那ならば1500円くらいの焼き菓子詰め合わせってのが無難だけれど

ご主人の職場みんなに渡してるんだろうから、女の子と同じように、
同じ職場の仲良い男性数人誘って合同でお返しってのはどうかな。

一人800円程度のものをいただいているのであれば
一人1000円集めてちょっといいお菓子を15人分、とか。
234可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:02:53 ID:JgjFgXh60
>>233
そのパターンだったら最初からここで相談しない気がする。
毎年他の人がどうしてるかっていうのを職場でまず聞くだろうから。
「夫対女子15人」に近い職場なのでは??
235可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:23:37 ID:ZqUQY/2z0
1対15の状況で800円のチョコになるかな?
1人のためにわざわざ15人から50円ちょっとを集金するとは思えない。
15人連名で20人に個別に義理チョコ配るから、1人1000円集金して人数分チョコ買った…とかじゃないの?

どっちしても15個入ってる個包装の焼き菓子を皆で食べてねで十分だと思う。
向こうもそんな立派なお返しは期待していないと思うよ。
236可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:32:46 ID:NmUVqC5+0
うおっ、カーリング見てる間にこんなにレスが。>>225です。
皆さん色々ありがとうございます。
主人は去年異動で今の部署に移ったので、初バレンタインだったのです。
職場の人達でお金を集めて・・・というのはないそうです。
個々に返してるそうで(返さない人もいるそうで)主人から「まかせるからよろしく」と
丸投げ状態です。

個包装の焼き菓子詰め合わせとかでいいのかな。職場の男性は40人くらいは
いるらしいので、受付の方も大変だなーと同情したり・・・
向こうもお返しに期待とかしてないですよね。でも「ショボッw」とか言われたくないな、とw

無難に焼き菓子で行こうと思います。ありがとうございました。
237可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:20:01 ID:f1LXeTb90
家について、次の選択肢しかないならどちらがいいか教えてください。

A.頭金が出来次第ローンを組んで、できる限り若いうちに家を建てる。
  自分が歳を取るほど当然家も老朽化するし、リフォームも必要になってくる。
  今後長い間ローンの返済にも追われるが、どうせ住むなら若い時に、
  今の自分が住みたい家を住みたい場所に建てておく。

B.親や義親所有の空き家があって、若いうちはそこに住める(同居ではない。家賃タダ。維持費のみ支払う)
  簡単なリフォーム済で、住むのに支障があるような損傷などはないが、
  設備や使われている建築材料などはやはり古い。
  住んでいて途中老朽化などで壊れたりした部分は自分たちが直さなくてはならない。
  我慢して若いうちにお金を貯めておいて、子供の独立後くらいに、老後住みやすい家を現金で建てる。
238可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:32:24 ID:UH5B7cSo0
>>237
立地に関して同じなのであればBかな。
Bの方が立地がよくない、通勤や出かけるのに不便な場所だというなら
Aです。
239可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:33:20 ID:0/HRLz+L0
>>237
B.
若いうちは家族や生活が変わる可能性が大きいから、
捨てられないものはできるだけ持たない方がいい。
Aパターンで若いうちに家を立てた自分がいうんだから間違いない。
240可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:40:21 ID:ZqUQY/2z0
>>237
場所、所有者との関係に、特別な問題がないならB。
家を建てるのを老後まで待つかどうかは別だけど、
あまりに若いうちに建てるのは>>239の理由から不安が残る。
241可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:49:13 ID:WHdv5e2u0
>>237
B
242可愛い奥様:2010/02/22(月) 18:37:25 ID:VSc5Ce4W0
>>237
Aを選ぶ。
気に入らない家(間取りとか建材とか)に長く住むのはストレスだし
気に入らない家に不具合が出てお金を使うのはイラつく。
所詮家は消耗品と割り切ってAで過ごして老後にAを建て直す。
っていうかうちはそのつもりで家建てたけど。
243可愛い奥様:2010/02/22(月) 19:03:03 ID:YJIVhbBb0
B
公務員とかならば、Aも考えられるけど、
今の世の中、何があるかわからないからローンは組まずに
多少不便であってもBで我慢し貯蓄する。
あと何十年かしたら、土地はもっと安くなっていると思う。
244可愛い奥様:2010/02/22(月) 19:07:58 ID:lvuMuKOz0
>>237
B。
理由は239さんが挙げてること。
それに、家建てるより他にお金を遣うのも有意義だと思うから。
245可愛い奥様:2010/02/22(月) 20:17:34 ID:Sf3FuuQq0
>>237
B
今の我が家でローンを組むのは重いし怖いから
賃貸だと何かあったらすぐ引っ越せる気軽さがある
246可愛い奥様:2010/02/22(月) 20:19:44 ID:XnlWmzdV0
>>237
B。終の棲家に引っ越すのは出来るだけ先延ばししたい。
Bのおうち、ある程度好きにして良いのなら壁に色を塗ったりもしてみたい。
こう思ったり楽しめるのは若いうちの方が強そうだから
色々試してその結果を老後の家に活かしたい。
247可愛い奥様:2010/02/22(月) 21:14:34 ID:6jxcgypE0
>>237
B
家賃vs.ローンなら悩むが、家賃不要なら断然B。
「子供の独立後」を待つかどうかはともかく、
経験を積めば、たとえそれが気に入らないことであっても自分で建てる家に活かせる。
その経験が家賃不要で出来るならありがたい。
若いころは何でもないことが、中年以降に差し掛かるととんでもない手間に思えたりもするし。
友人のところはご両親が「戸建てを維持していくのしんどいから」と、
友人所有のマンションと取り換えっこして住んでるよ。
248可愛い奥様:2010/02/22(月) 21:42:54 ID:ZzUnzLIo0
>>237
タイミングによりけりだけれど今ならA
ローンの金利が低いので。
一戸建ては若いうちこそ必要だけれど年をとったら狭い家でいい。
その頃になったら売って、それこそ親や義理親が残してくれた場所に住めばいい。
249可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:19:06 ID:ozx/o4tO0
>>237
A
条件としては…
身の丈に合った物件価格。
ローンも、30年以内で、固定金利で組んでも余裕がある返済計画。

実際は変動でも良いのですが、
金利が上がった時に、慌てない為のゆとりが欲しいです。

それに…
最悪Aを売って、Bに転がり込むw
もしくは、Bを売ってもらい、Aの返済へ充ててもらう。
250可愛い奥様:2010/02/23(火) 08:37:39 ID:Ce3zHZld0
a
251可愛い奥様:2010/02/23(火) 08:45:17 ID:Ce3zHZld0
>>249

生まれ育った実家と寮生活時を除けば賃貸を含め常に新築の物件に住んできたので、
長く住む家は新築でなければ嫌だという感覚がある。
数年先ならともかく数十年先には何があるかわからないので、
無謀な資金計画でなければその時点時点での快適さ(新しさ)を優先したい。
252可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:03:21 ID:A8koHfTk0
>>237です。ABどちらの選択理由とも説得力があり参考になりました。
うちは悩みに悩んでBを選択し、もう住んでるのですが、これでよかったのかと未だに迷っており、
お尋ねしました。A多数かと思っていたので、B優勢なのは意外でした。
皆さんのレスを読んで少し前向きな気持ちになれました。
気に入らないところも多々ありますが、自分が建てた家でも、後々不都合は出てくるかもしれないし。
今の暮らしを自分が努力して快適にしていけばいいんですよね。ありがとうございました。〆ます。
253可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:40:45 ID:eTCKnXFs0
アンケートお願いします。
圧力なべについてですが、次のうちどれでしょうか。

1、もっていない。ほしくない。
2、もっていないが、ほしいとは思う。
3、もっているが、あまり使っていない。買わなければよかった。なくてもよかった。
4、もっている。買ってよかった。(4の方は差し支えなかったら、どこのどんなのかもお願いします。)
254可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:53:51 ID:3bVsVzs+0
>>253
1.邪魔だし。そこまで凝った物作らないし。
でも料理好きの主人は欲しがってる。だからそのうち買うかも。
255可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:54:59 ID:2QewUnH40
>>253
2
256可愛い奥様:2010/02/23(火) 11:56:18 ID:POLyMu280
>>253

大(5.5l)小(3l)もってる。どっちも1980円くらいの安物だが調理に問題なし。
他に煮込み鍋、多層鍋をもっていないので2人分調理にちょうどいい小は週1で出番ある。
余りに使用頻度高いので小は高級機種にいつかは買い換えようと思ってる
(調理時間に差があるらしいので
大は片手で持てないので使い勝手悪く正月など大量処理が必要な時のみ使用。
これは頻度からいって安物でよかったと思ってる。
257可愛い奥様:2010/02/23(火) 13:04:13 ID:Yx1AaspM0
>>253
4、煮込み料理、炊飯
骨付き肉が短時間で骨からホロっととれるくらい柔らかくなる、
塊肉もホロホロ、一緒に入れればたまねぎも跡形もなく溶ける。
パスタも茹でるとモチモチ、だがパスタはレンジが手軽なのであまりやらない。
258可愛い奥様:2010/02/23(火) 13:25:15 ID:X4vskPdh0
>>253
1です。
旦那のダッチオーブンがあるので
259可愛い奥様:2010/02/23(火) 13:50:35 ID:z5xYej420
>253
4
ワンダーシェフの3Lと5Lくらいのをひとつずつ。
小さいほうは、ほとんどコンロの上に出しっぱなし。
加熱時間が短くて済むので、煮る・蒸す料理はほとんど全部圧力鍋。
ティファールとフィスラーのも使ったことがあるけど、圧力はここのが一番。
260可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:00:56 ID:V8UIf0b70
>253
4
5年位前に1980円で買った2.5Lの。
手羽・すね・すじなんかの煮込み、豆料理が好きなんで良く作る。
使うか使わないか分からないので、とりあえず安いのにして、
よく使うようならいいのを買おうと思っていたけど、手元にあるとついつい後回しになって、いまだに最初の使ってる。
ワンダーシェフ3Lが欲しい。
261可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:21:46 ID:VriKsQLx0
>>253

大5Lと小3Lの2個。
両方理研(社名が何度か変わった後現在はもうやめたそうだ)
小サイズで内側がテフロン加工のものを追加して買おうか迷ってる間になくなってしまった。
日常には小を便利に使ってる
大はジャムやたけのこの瓶詰めなど保存食を作るのに使ってます。
262可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:49:19 ID:IKnh8bmO0
>>253
4
昔買った活力鍋のでかいやつ。煮込み料理やゆで卵、玄米を炊くとき等に使ってます。
でかいし重いから、片付けるのが若干面倒くさいけど慣れました。
263可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:52:14 ID:0IST+4JX0
>>253

15年以上前に通販生活で買って愛用している「はかせ鍋」が
そろそろ駄目になりそうなので
次も「はかせ鍋」でもいいんだけど圧力鍋も試してみたい。
264可愛い奥様:2010/02/23(火) 14:53:28 ID:nnruxTQn0
>253
2
昔持っていたがある日でかく洗いにくくしまいにくいのにイラついて捨てた。
味はしみにくいのに早くやわらかくなるので味の調整が面倒だった。
後悔はしてない。
が、次回買うなら洗いやすい小さめのにしたいとは思う。
265可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:10:50 ID:1axSL6Rr0
お風呂の残り湯について質問です。
入浴剤のパッケージには「残り湯で洗濯できます」とありますが、
あの色のお湯で洗濯するのにどうしても躊躇してしまいます。
皆さんのお宅での残り湯は、

1、普通に洗濯に使う
2、洗濯に使うが、お洒落着やアウターの洗濯には使わない
3、さら湯の残り湯だけ洗濯に使う
4、洗濯には使わないが、他の用途(庭にまく、雑巾がけ等)に使う
5、捨てている

洗濯機や洗剤の種類(ドラム式、粉末等)も簡単に併記していただけると嬉しいです。
うちは10年ものの全自動に今は液体洗剤を使っています。
また、残り湯でコレを洗ったらこんなふうになって、などの経験談もありましたら
聞きたいな、と思います。よろしくお願いします。

>>253さん
「2」ですが、「一度使ってみてよかったら買いたい」ですね。
骨付き肉の煮込みとか大好きなので、あれば重宝するだろうとは思うのですが、思い切れません。
266可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:18:14 ID:DTZ0NsL60
>>265
1
2002年に買った全自動で、粉末洗剤。
基本的にあんまりこだわらないタイプというか、潔癖ではないので全然平気。
267可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:25:13 ID:mvI4ejBs0
>>265
2. 
「おしゃれ着には使わないで下さい」と書いてあったような気がするから

バブだと、洗濯にも使えると明記してあるから気にせずに使うが、
高校生の娘が買ってくるドラッグストア系の入浴剤は「洗濯に使うな」
と書いてあるのが多いので、それはしょうがないから5。
風呂場に残された小袋の説明書きを見てああーってなる。
(基本ケチなので、残り湯をそのまま捨てるなんてもったいなくて身を切られるよう)
268可愛い奥様:2010/02/23(火) 15:55:43 ID:I9sWvJJZ0
>>265


8年くらい前に買った全自動で、すすぎは水道水なのでまあいっかと思ってる
269可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:23:40 ID:opl3CPg00
>>265
2

我が家の洗濯機は
おうちクリーニングコースは残り湯を使えない。
普段のは、残り湯(入浴剤入り)使ってる。
洗濯機自体は10年以上の物。
液体洗剤使用で
不都合な事は特に無いです。

>>253
年末に買ったけど一度も使用してない。
でもいつか使うつもりなんでw
後悔はしてない。
270可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:41:35 ID:V8UIf0b70
>>265
1
使うなと書いてある入浴剤以外は普通に使う。支障は一切なし。
おととし春購入のドラム式、ドライコースは残り湯使えない仕様。
こまけぇこたぁ(ryって気分になる
271可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:51:14 ID:WUP9lT820
>>253
4、活力なべの小さい方(3リットル)を使ってる。
普通の鍋の時はうっかり焦がしたことが何度かある粗忽者なので、
火にかける時間が短くて、止め時も分かりやすいので便利。

>>265
以前二層式の時は1だったけど、ドラム式に変えて使用する水の量が減り、
残り湯を使うメリットが余りなくなったので、今は5。
272可愛い奥様:2010/02/23(火) 16:54:12 ID:QqNEXQIO0
>>253
1
圧力鍋て柔らかくするより普通の鍋で柔らかくなるまで煮る方が
美味しいに違いないと信じている(単なる思いこみ)。

>>265
1
10年以上前の全自動で粉末洗剤。
特に問題なし。
273可愛い奥様:2010/02/23(火) 17:14:26 ID:nnruxTQn0
>265
5
いまどきベランダ置きなのでバケツ持って座敷横断して…ってのはちょっとつらい。
縦型全自動・粉末液体取り混ぜ。
274可愛い奥様:2010/02/23(火) 17:39:35 ID:pbwkqziF0
>>265
2
一年ほど前に買った全自動。
普段は大抵粉末洗剤。
すすぎとデリケートな衣類の洗濯には残り湯は使わないが、
あとは気にせず使っている。勿体無い、という気持ちがどうしてもあるし。

>>253
2
ちょっとほしいと思いつつ、何故か買いそびれている。
しまいこまなくてすぐ出せる収納場所を確保したらほしい。
275可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:44:10 ID:+tfVFk6H0
>>253
2 欲しいけど、収納スペースが無いことと、
  買っても使いこなせるか自信がないので買っていません。
  でもなぜか圧力鍋を使ったレシピ本だけは持っているw

>>265
2 おととし購入した全自動。粉末洗剤使用。   
  最後のすすぎは水道水なので、あまり深く考えずに使っています。
  ホームクリーニングの場合は使えない仕様でした。 

276可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:55:56 ID:6nvPd7ge0
>>253

3
全然使っていないです。


>>265

1
8年ぐらい前の全自動洗濯機で、液体洗剤。
洗いとすすぎ(1回目)に使ってます。
そのあとは清水ですすぎ2回(最後は柔軟剤も)してます。
「洗濯使用不可」とかいてある入浴剤は翌日に洗濯をしない日に利用しています。
277可愛い奥様:2010/02/23(火) 18:59:20 ID:3bVsVzs+0
>>265
1です。10年選手の全自動。
残り湯の日は粉洗剤、真水の日は液体洗剤にしている。
皆ちゃんと残り湯を使っていて、一寸意外だった。。
以前どっかで見たスレでは、「絶対イヤ」とか「信じられない」みたいな奥様が多くて、
世の中の人って神経質なんだなーと思っていたので、なんだか安心したw
278可愛い奥様:2010/02/23(火) 19:11:46 ID:OTiPfnUh0
アンケお願いします。

ご主人が結婚式や葬儀に行くとき、日帰りでたいした荷物がなく
自宅から礼装で出掛ける場合は、バッグなどは持って行きますか?
財布や携帯電話、ご祝儀・香典などはポケットに入れて、手ぶらで行きますか?

うちの夫はセカンドバッグを使っています。
古くなったので買い替えたいのですが、今時セカンドバッグはあまり売ってなくて。
皆様のお宅ではどうなのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。


>>253
2。持っている友人たちがみんな絶賛しているので、そのうち買いたいです。

>>265
3。あまり入浴剤を入れないので、入れたときは洗濯には使いません。
279可愛い奥様:2010/02/23(火) 20:46:30 ID:X4vskPdh0
>>278
手ぶらです。
元々手にモノを持って歩くのが嫌いな人なので(会社に行く時鞄を持つ程度)
いつも必要最小限の財布などはポケットに入れています。
280可愛い奥様:2010/02/23(火) 21:50:43 ID:NzxTyN7c0
>>253
1. 
普段から煮込み料理をほとんど作らないし、
凝った料理を作ろうとも思わないので、欲しいとも思わない。
しかも扱いにくそうで余計に眼中にない。

>>278
手ぶらです。
>>279さん同様、必要最小限のものをポケットに入れるか、
手に持って行きます。

ちなみに、
普段の通勤時には弁当や水筒ぐらいしか持って行くものはなく、
地方住まいで車必須生活ゆえ、
助手席シート上に直置きすることで何事でも鞄は必要ないという習慣になっている。
結婚以来、旦那専用の鞄というものは1つも持ってない事に今気付いたw
281可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:20:54 ID:HHTO7lof0
>>253
4.
うちのも今はなき理研の3l。じゃが芋まとめて蒸かしたり、塩豚等の塊肉を蒸したりが多い。
非常にシンプルなので洗うのも苦にならないから続いている部分もあるかも。
圧をかけずに煮物や茹で物など大鍋としてもしょっちゅう使うのでレンジに出しっぱなしです。
活力鍋のゼロ活と言うのに興味津々なんだけど高いのとまわりに持っている人がいないので中々踏み切れず

>>278
いつも同じ黒の軽いビジネスバッグを「生命維持装置」と言って持ち歩いているのでそれを持って行く。
入っているのは財布とかデシカメとか読む本とか。
282可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:26:36 ID:wLJ9/HY10
>>253
1.現状で不便を感じていないし、圧力鍋で時間短縮出来るような料理を作る時は、
「その料理が食べたい」というよりも、とろとろと面倒を見ている時間込みで「作りたい」と思うみたいだ。

>>278
手ぶらです。仕事以外は手ぶらなので
仕事以外でたまに荷物を持つと必ず網棚に忘れます。
283可愛い奥様:2010/02/23(火) 22:43:34 ID:opl3CPg00
>>278
手ぶらです。
284可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:14:51 ID:P8niIlbe0
>>253
2 安いものでもそれなりに使えると聞いたので、そのうち買おうと思ってる。

>>278
手ぶら。なんでもポケットに突っ込むのは止めて欲しいんだけどね・・・。
28542:2010/02/23(火) 23:16:15 ID:lDwBhLIL0
>>278
恥ずかしながらウチのはセカンドバッグ野郎です。
買うならデパートの紳士用品売り場が無難だと思います。
意外と許せる範囲wの、おいてますよ。
286可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:17:24 ID:lDwBhLIL0
↑消し忘れです、ごめん…
287可愛い奥様:2010/02/23(火) 23:59:07 ID:lhHqh7LPO
>>253
4番。うちも大小二つ(5lと3l)揃えてます。
ワンダーシェフのセイバーUというモデル。ショッピングセンターの安売りで2、3千円で買いました。
カレーは炒めなくてもおいしくできるし、煮物も時間短縮、鍋につきっきりでなくても済むし、
うちは共働きなのでなくてはならないです。
まだ買って数年ですが、なぜもっと早く買わなかったのかと思うくらい。
さらに圧力が強く時間短縮できる高価なものを買い足してもいいとまで思ってます。
288可愛い奥様:2010/02/24(水) 04:21:57 ID:fKvKQ9Mt0
アンケお願いします。
自分の母親の、手術&一ヶ月超の入院時(二度あった)にリアクション
一切ナシの義両親。義母が手術&入院することになり、自分の両親が
気をつかって「お見舞い行かなきゃね」と言い出したらどうしますか?

1 自分が旦那と一緒に行くのは決定なので「お母さん達は別にいいよ」と言う
2 両親が足を運んでくれると言うのなら、行ってもらう(あるいは自分も一緒に)
3 その他

義母の入院は一週間ほどの予定です。
3家族はそれぞれ別の隣り合った3県に住んでおり、お見舞いは一日仕事です。
289可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:18:54 ID:1DKN9w7o0
>>288
うわー、色々とモニョル状況だね。
私も同じ様な事が何度もあったよ。
義実家は私の両親の入院や不幸には一切スルーだったが、実両親は義実家の入院にはお見舞いをちゃんとしてた。

よって、2の義実家から後で色々と文句を言われないためにも行ってもらう。
290可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:50:06 ID:31bY4k2B0
>>288

義母がノーリアクションだった理由がわからないけれど
ノーリアクションだった人にたいして2のような事をしたら
嫌味だと思われかねないから。

っていうか私だったら入院なんて双方の親には事後報告だな。
実際、義母も「お母さんには言わなくていいのよ」って言ったから
そのとおりにしたし、実母が入院した時は義母には事後報告すらしなかった。

父親同士は年に数回一緒にゴルフに行く仲だから
別に不仲なわけじゃないと思うけど。
291可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:55:04 ID:BFrxCM620
>>253
3.
親がくれたけど怖くて使えない。

>>265
5.
残り湯の雑菌の時間ごとの繁殖の写真を見てから使えない。
保健室にあったハンカチの菌の繁殖の比じゃなかった。

>>278
そのシュチュエーションなら手ぶら。

セカンドバックも持っているけど冠婚葬祭では持っていかない。
ブランド物でシンプルな物をいくつかと
年月がたっていい感じになってきた革のセカンドバックを持っていて
探す時はセレクトショップか革専門店。
292可愛い奥様:2010/02/24(水) 07:59:56 ID:seP68R/W0
>>288
相談じゃなくアンケなんだから、288がどうしたらいいかじゃなく、
私だったらどうするかってことを答えればいいんだよね。

なら1
大して親しくもない相手にわざわざ遠方から来てもらっちゃって、
気は使うし、ろくな身支度できない病床の自分を見られちゃうし、
当然相手は手ぶらじゃないだろうから、後々快気祝いも考えなきゃならない。
実母の見舞いに義母が来てたら、それはそれで色々面倒だったろうし、今回も同じ事だと思う。
万が一責められたら「うちの母の入院のときお義母さんいらっしゃらなかったので、
てっきり母に気を使わせないように気使いしてくださったんだと思って、
今回もそのようにしたんですが」って言う。
293可愛い奥様:2010/02/24(水) 08:33:44 ID:Y0Z43t0R0
>>253
4 
アサヒ軽金属の活力鍋大きい方。
豆料理が美味しいので手放せません。
それと骨付き肉を煮込むと、肉が骨からスルッと取れる。
あと、大きいので普通のお料理を大量に作る時も便利。
294可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:43:36 ID:kEKsGEEv0
>>288
3その他

病院に足は運んでもらわないがお見舞いを出してもらう形にする。
普段からの親同士の付き合いがどの程度のものかでかなり変わると思うんだけど
手術や入院の時に他人に来てもらうのって嫌な人もいる。
自分が嫌だから人のときにも足は運ばないって考えもあるから。
自分の親が「お見舞いに行かなきゃね」と前向きな考えなら見舞金という形をとる。

親同士まったく交流がなくお互いいい印象を持ってなければ
自分の親が相手の親に見舞いにいかなきゃという感情は持たないと思うので
その感情をもってるのならその形にする。
295可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:20:16 ID:4OFIzR5s0
>>223
規制でかけなかったが、気になってたので書いておく。
現行スレ内検索じゃなくてグーグル様にきけとな?このスレの過去ログってことでもないような
スルーされてるけどおかしくね?
296可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:49:36 ID:18/xgYcn0
>>288
>気をつかって「お見舞い行かなきゃね」と言い出したらどうしますか?
言い出したら…と仮定するなら、1。 

両実家間の距離は車で40分程度の隣市。
特に仲が悪い訳でもないけど、
お互いに「気遣い不要」で合意してるような関係なので、
普段から年賀状のやりとりぐらいしかない。
入院等の報告はしても、
私達夫婦に経過を聞いたり、「心配だね」「お大事にね」と言葉を掛けてくれる程度。
297可愛い奥様:2010/02/24(水) 10:52:52 ID:H1x6lUnx0
>>288

双方仲良しや普段そこそこ交流あるならともかく、
そんな義理見舞いなんてお互い気を使うだけ。
義母がスルーしてるならなおの事1。
298可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:13:50 ID:efYFGIrw0
>>253で圧力なべについて聞いたものです。
皆さんレスくださいましてありがとうございました。
ここで〆ます。
容量等参考にさせていただき、買う方向で検討することにしました。
ありがとうございました。
299可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:15:31 ID:csEMWTv00
お風呂の残り湯について質問した>>265です。
多くの回答ありがとうございました。
特にトラブルもなく、ある程度は洗濯に再利用されている奥様が多いようですね。
参考になりました。そろそろ〆させていただきます。

>>278
いつでもどこでもポケットに全部つめこむ派です。
ドジが多い旦那なので、セカンドバッグだと却って貴重品一式落としてきそうなので、
これで良いと思っています。

>>288
私なら、1週間程度ならちょっとしたお見舞い品を用意して、私もしくは旦那が渡すようにします。
「実母から預かってきました。
お気を使わせるかもと思ったので直接お見舞いに伺うのは遠慮させていただきますね」とかなんとか。
自分自身、入院中にあまり気心の知れていない他人にわざわざお見舞いに来てほしいとは
思えないので。ただこれは実母さんと義母さんとの普段の関係にもよると思いますが・・・
ヨン様とかきよし君の話題で一緒に盛り上がってるような関係なら「お母さんの好きにしたら」かな。
なので3。
300可愛い奥様:2010/02/24(水) 13:38:19 ID:bm1lk/Mx0
>>288
3その他
疲れたノーメイクの寝間着姿を見られたくないから、と言っていたので
「何か消え物を送ったら?」と提案したら、
お互い、食欲のない時でも食べられる&退院後の食事の支度が少しでも楽できるように
ホテルの缶詰・レトルトセットや不室屋を送り合っていた。
301可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:18:30 ID:3JEDAu6a0
アンケートお願いします。

出産内祝いを探しています。
食べ物で考えていますが、以下の物では何が嬉しいですか?

1 クッキーなど洋菓子
2 おかきなど和菓子
3 はちみつ
4 ジャム
302可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:22:16 ID:47B5/hyT0
>>301

1
303可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:24:39 ID:31bY4k2B0
>>301
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260734583/
304可愛い奥様:2010/02/24(水) 16:20:00 ID:qQG5CgOs0
>>278のセカンドバッグです。
バッグを使わず、手ぶらのご主人が多いのですね。
ありがとうございました。〆させていただきます。

>>288
義両親がお見舞いにこなかったのなら、自分の両親にも行かないようにするかな。
お互い同じようにするのが一番無難と思う。
夫には「両親がお見舞いに伺いたいと言っているけど、お義母さんが気を使うといけないから
遠慮させようと思ってる」と事前に言っておく。
305可愛い奥様:2010/02/24(水) 16:45:17 ID:JL073djg0
>>301


一番無難だから。
食パン食べないからジャムはいらないな。
306可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:40:22 ID:364RHA7U0
>>301
2 おかき、おせんべい

私は1のクッキー系が良いけど、夫が甘いモノを食べないので
クッキー1箱とかいただくと消化するのが大変。
なので、しょっぱい系がうれしい。
307可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:44:49 ID:FmWnHQNC0
一度来たジーンズやセーターやパジャマはどうしてますか?

1 その都度洗ったりクリーニングへ
2 畳んでタンスへ
3 専用の置き場所がある(出来れば具体的に)
4 その他
308可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:48:39 ID:Bbt8WFtf0
>>307
3リビングに隣接する和室の押入れにでっかいプラかごおいて
そこに放り込んである。
309可愛い奥様:2010/02/25(木) 08:52:54 ID:LUu4YjFb0
>>301

おかき類は日本人には嫌いな人が少ないと思う。
ただ、入れ歯のお年寄りには不評かもしれん。
310可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:03:08 ID:wIHWCzEv0
>>307
リビングの隅に棚付き衣桁かけが有ってそこへ引っ掛けたり、畳んでおいたり
311可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:14:19 ID:4YxyjcYW0
>>301
1 クッキーなど洋菓子

>>307
ジーンズ:3専用の置き場所がある
クローゼットの一番手前にボックスを置いてそれに入れてる。
洗ってまだ一度も着ていないジーンズはタンスに入ってる。
このボックスには家の中で着たパーカーや部屋着も入ってる。

セーター:2畳んでタンスへ
肌に触れていなければ着物と同じように
家の中で一日ハンガーで干してからたたんでタンスへ。

パジャマ:1その都度洗う
312可愛い奥様:2010/02/25(木) 09:53:09 ID:rfbM1Yb60
>>301
どれも嬉しいけど、しいて選ぶなら3。
ただ、はちみつはあまり使わない家もあるよね。

>>307
寝室にあるひじかけつき椅子か、同じく寝室のドアの内側に
フックがあるのでそこに引っ掛けてる。
313177:2010/02/25(木) 10:00:35 ID:o4Hi2HYkP
>>301
個人的には3。
色んな花のはちみつを食べ比べてみたい。
まあ無難なのは1かね。

>>307
ジーンズ、セーターは3。
寝室に大き目のカゴを置いて、そこに積んである。
パジャマはハンガーにかけて壁にかけてる。
314可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:01:06 ID:98HXmQQ90
>>301
2 でおせんべいがいい。甘いの苦手

>>307
3 脱衣所脇の納戸の棚に無造作にバサッとおいとく。
  時々、几帳面な夫に片づけられる
315可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:01:40 ID:o4Hi2HYkP
失礼しました。名前は関係ありません… orz
316可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:20:20 ID:D7Jta8Uv0
>>307
それ、私もまさに今訊こうと思ってここに来たのでちょうどよかった。
うちは3、洗わずに何度か着る服用のカゴをリビングに置いて、そこに入れてます。
コートなどの上着も、一度着たものとそうでないものはハンガーを分けてます。
洗ってないものをタンスやクローゼットに入れることはまずないです。
他に方法が思いつかなかったのだけど、見た目は良くないので、みんなどうしてるのか私も知りたい。
317可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:27:42 ID:zrg3kuJl0
>>301
1
でも実用品ならなお嬉しいかも

>>307
3
和室のハンガーにかけておく
318可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:28:53 ID:DIVHeI3r0
>>301
1,2or3
クッキーもお煎餅も大好き! 揚げてあるおかきは苦手だけれど。
自分では買わないような高級蜂蜜もいいなあと思う。
我が家ではパンは余り食べないので、ジャムよりはその他がいいな
(すっかり301さんから頂く気になってるw

>>307
3
帰宅後に上着を畳もうとしたら、得体の知れない幼虫みたいなのが付いててギャーとなった事があるため、
1度でも外で着た物を、そのまま箪笥に仕舞うのには抵抗がある。
ジーンズは洗濯機傍の籠の中に、セーターは室内でハンガーにかけて吊るす。
パジャマは畳んでお布団と一緒に仕舞っちゃう。毎日は洗わない。
319可愛い奥様:2010/02/25(木) 10:42:50 ID:qSTb9Ir00
>>307
一度着たものはハンガーにかけてフックにつるす
タンスにしまうってことはない
パジャマは布団の上に投げてる
320可愛い奥様:2010/02/25(木) 11:00:03 ID:IFsLHBjx0
>>307

ジーンズは脱衣所の1つの引き出しをそれ専用にしてる。
セーターは寝室の押入れのプラの引き出しをそれ専用にしてる。
パジャマはパジャマかごに
部屋着は部屋着かごに。
かご達は夜〜朝には居間に
日中は寝室に置いてる。
321可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:22:22 ID:fveQifWs0
>>301
1.
単に自分の好み。子供達も好きだし、あっという間に消費される。
はちみつやジャムは使う機会がない。
(パンはバターorチーズトースト派)

>>307
自分の衣類→2.
家族(夫・子供)の衣類→3.
(リビングにカラボ+同じ大きさのかごに畳んで収納)

畳む・しまう作業の手間暇は惜しくない。スッキリさが優先。
いつ誰が訪問しても大丈夫なんだけど、誰も来ないw
322可愛い奥様:2010/02/25(木) 13:07:21 ID:9I6jw7e40
>307
3
ボトムは服のミストをして吊るしとく。
セーターなどは服のミストをして一晩吊るし、畳んでオープンクロゼット内の棚に。
パジャマはベッドの上に畳んで放置。
323可愛い奥様:2010/02/25(木) 13:57:16 ID:AiyLLG0j0
301です。
お菓子はやはり無難ですね。
歯が悪い方以外はもらって困るということは無さそうなので安心しました。
ジャムよりはちみつが良いという意見も自分では逆に考えていたので参考になりました。

これで〆させていただきます。
ありがとうございました。
324可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:45:43 ID:aB9Ha1rl0
アンケートです。
電子マネーについてですが、非接触型といわれるおサイフケータイや
WAON等は読み取りの面にくっつけますか?
それともかざすだけなのでしょうか。
325可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:52:04 ID:DZ14GQE/0
>>324
その質問の仕方だと
アンケじゃないような…。
326可愛い奥様:2010/02/25(木) 17:31:59 ID:gCfpaGq5P
>>324
いつも読み取りの面にくっつける。

たぶんかざすだけで大丈夫なんだよね?
それでも「かざすだけでOKです。」と
誰にも言われたことがないので心配。
327可愛い奥様:2010/02/25(木) 17:45:57 ID:niIk0bOu0
>>324
WAONしか知らないけど、くっつける。
ていうか置いて手を離してワオン!て鳴るまで不安で見つめているw
328可愛い奥様:2010/02/25(木) 17:47:43 ID:n6We0JH70
>>324
くっつけてます。
かざすだけでも大丈夫だなんて知らなかった。
329可愛い奥様:2010/02/25(木) 18:20:38 ID:lGcLedC70
>>324
財布に入れたまま読みとらせるので、財布を接触させる。>スイカ・エディ
330可愛い奥様:2010/02/25(木) 18:21:27 ID:+VmHG3qX0
アンケートです。

お宅の電球の種類(白熱灯、蛍光灯)を教えてください。
大まかに
部屋(リビング子ども部屋など)
キッチン
お風呂
洗面所
トイレ でお願いします。
331可愛い奥様:2010/02/25(木) 18:39:36 ID:wM5xDVgv0
>>307
3  使わなくなった健康器具に乗っかってるw
  パジャマは脱衣場に専用カゴある

>>324
ナナコ
くっつけてる
332可愛い奥様:2010/02/25(木) 18:42:12 ID:wM5xDVgv0
>>330
トイレとお風呂場は電球色の電球型蛍光灯パルックボール
それ以外は蛍光色か昼白色の電球型蛍光灯パルックボール
333可愛い奥様:2010/02/25(木) 19:58:34 ID:pIJkvk4s0
>>324
Suica以外はくっつけてる。
Suicaはくっつけなくても大丈夫だしなるべく早く通り抜けたいし、
携帯なので指をクッションにして「ばしっ」と当たらないようにしてる。
334可愛い奥様:2010/02/25(木) 20:07:49 ID:sXF1CtKB0
>>330
部屋とキッチンは、基本的に電球色の白熱灯型蛍光灯で、
両方とも、作業用の手元ライトだけ昼白色の蛍光灯。
お風呂、洗面所、トイレは白熱灯。
335可愛い奥様:2010/02/25(木) 20:25:14 ID:8RKL5tey0
>>330
リビング 食卓の上はパルックボール(自然色)と普通の蛍光灯(リングタイプ)
居室   全部蛍光灯(夫婦寝室はリングタイプの自然色、子ども部屋は棒状の蛍光灯白色)
キッチン 普通の白色蛍光灯(棒状の)
お風呂  耐水の白熱灯
洗面所  白熱灯 洗面台は自然色の蛍光灯)
トイレ   白熱灯

前は全部蛍光灯にしようかと思っていたんだけど、つける時間が短い場所の電灯は
白熱灯のほうがいい(すぐに明るくなる、電灯の持ちなど、)と聞いたので
玄関ホール、トイレ、洗面所、廊下などは白熱灯。
リビング、居室、納戸(意外と長居するので)は蛍光灯と使い分けてる。
最近、リビングはLEDに変えようかと思っているけど、けっこう高いので
今使っているパルックボールが切れたらにしようかな、と考え中。
336可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:52:02 ID:FmWnHQNC0
>>307です。
専用の置き場所を作る決心がつきましたw
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
337可愛い奥様:2010/02/25(木) 22:18:38 ID:aB9Ha1rl0
電子マネーについて、質問の仕方がおかしかったにも関わらず
沢山のレスありがとうございました。
殆どの方がくっつけるんですねw
財布に入れたままでも大丈夫なのか。ちょっと不安ですが
やってみたいと思います。
最近電子マネーの便利さにやっと気づいたので
上手に使えるようになりたいと思います。
338可愛い奥様:2010/02/26(金) 07:43:57 ID:hkCts28G0
電球の種類についてお願いした330です。
最近、お風呂の電気(白熱灯)が切れて
急場しのぎにストックの蛍光灯を使ったのですが
見えてなかった汚れにビックリしました。
私は目が悪く、お風呂では裸眼、掃除の時はメガネなんですが
細かい所は見えてなかったんだなと思いました。
ちょうどLEDも気になってたので質問しました。
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。
339可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:29:53 ID:JvkKmAYP0
アンケートお願いします。
子供の頃やっていた習い事は何ですか?
その習い事は
1.習ってよかった
2.まあよかったんじゃないかなあ
3.習ったけど……あんまりだった

宜しくお願いします。
340可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:32:05 ID:VvtjipEY0
>>339
ピアノ
2かな
341可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:34:18 ID:zNSH4T+H0
>>339
小学1〜6年生まで習字を習っていた。
2 まあ習って損はしなかったかな。基本を教わったから。
  
342可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:36:05 ID:aBUT1TaV0
>>339
・水泳 1
・ピアノ 1
・そろばん 2
・習字 2
・学習塾 1

ピアノは特に、かなり厳しい先生だったので「物事を習うスキル」を知らず知らずのうちに
身に付けた気がする。
ただ、「そこまでして必死で身につけるような事柄だったか」は微妙。
別にプロ目指してたわけじゃないからなあ。
343可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:42:00 ID:seXsHUMN0
やってたのは水彩画と謡曲。どちらも2。

姉たちはバレエ、エレクトーン、そろばん、書道など一般的なのに、
私が幼稚園のとき手をひかれて行ったのはその二つ。
母の趣味や付き合いではじめてどちらも5〜10年習った。
学校の授業など日常にも特にいかせなかったし、趣味として続けているわけでもない。
でも、先生にほめられた経験はよかったし、目上の人との接し方など学べたとは思う
344可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:03:19 ID:Z+LLTnEb0
>>339
ピアノ、そろばん、習字 全て3

ピアノは嫌で嫌でたまらなかったから短期間で止めた。
大人になって音楽好きになったので、今でも後悔している。
遊び半分だったそろばんはともかく、数年間通い続けた習字も、技能としては全く身につかず。
結果的に「習ってよかった」ものはないけど、全部自分の問題なので、
習い事をしたこと自体は良かったと思う。
345可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:47:09 ID:bCV3zKqW0
>>339
習い事は幼稚園から今も続けてる書道だけ、1

ピアノとか水泳とかいろいろ勧められたけど
子どものころから書道にしか興味が無かった。練習も苦ではなかったし。
今は書道教室開いて収入もある。
字がキレイでほめられることはいくつになってもうれしい。
346可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:10:13 ID:5yDC9ZlK0
>>339
・ピアノ 1 音楽の授業が楽だった。今でもたまに弾く。楽しい。
・水泳 1 いざという時おぼれない方がいいと思うから。
・書道 2 自分の名前(旧姓)は綺麗に書ける。が、結婚して名字変わったら新姓が書きにくい。
・日舞 3 特に必要なかった。
347可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:21:20 ID:ZZXdglU40
>>339
お絵描き教室と書道
2かな。
お絵描き教室はお遊び同然だったけど書道教室は学校、学年越えてたくさん友達ができた。
3年間やってた割に段も取れずだったけど。
その時の先生とは年賀状やり取りしている。
348可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:22:15 ID:DHS1vxEq0
>>339
ピアノ → 2 やめてからの方が上達した。絶対音感が付いたから良かった。
そろばん → 3 習ってたのに暗算が得意ではない。
習字 → 2 習ってたのに字は綺麗じゃない。でも楽しかった。
349可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:51:53 ID:6dIBgra/0
>>339
1.習字、ピアノ、そろばん、水泳
2.公文
3.なし

習いたいというものはなんでもやらせてくれたから
絶対にやめないで頑張ろうと思ってどれも結構長く続いた。
中学に入って部活が中心になり毎日部活三昧になるまでやり続けた。
習字→字がそれなりに綺麗というのは今でも嬉しいこと
ピアノ→単に楽しかった。実家に帰るとたまにひくけど結構覚えてるもんだな。
    現在は母が習ってる。母のほうが上手いかもw
そろばん→暗算ができるので買い物の時に楽でよい。(割引計算など)
水泳→大人になってよかったことは無いけど学生時代にプラスだった。

親に感謝してる。
350可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:01:43 ID:SVlK5n5F0
>>339
・絵画 1
・ピアノ 1
・書道 1
・算数塾 1
・小さな劇団 1
351可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:04:09 ID:cv39zRqb0
>>339
習い事は何もやっていなかった…という回答はダメだろうかw
352可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:07:04 ID:J4cD1mVU0
>>339

1.ピアノ、水泳、書道、バレエ
2.クラリネット、フルート、スキー
3.珠算

珠算だけはさっぱりだった。
暗算する時に手でエアそろばんやる人いるけど、全然そんなの出来ないし。
算数も数学も苦手だし向いてなかったと思う。
2はどれも、ある程度まで出来るので自己満足もある。

ちなみに1は水泳以外15年以上、水泳は5年、
2は5年前後、
3は3年やってこれw
353可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:25:48 ID:Xy9SPOR70
>>339
1
ピアノと水泳。
習っている時は嫌だったけれど、どっちもやって良かった。
楽譜読めるし、ピアノ弾けるし、泳げるし、役に立ったと思う。
354可愛い奥様:2010/02/26(金) 11:55:10 ID:ydeorxbX0
>>339

ピアノ 1。
下手だったし、母に怒られたりというのがあって、当時は嫌でしたが
楽譜が読めると音楽の授業でラクだったのでよかったんだと思う。
8年ぐらい。

英語 2。
幼稚園の英語のレッスンの延長みたいなもので6年間。
でも英語嫌いでした。
355可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:37:01 ID:1lyKAl170
>>339
そろばん・・・3
くもん・・・3
水泳の夏期講習みたいな短期特訓型のやつ・・・2
陸上(短距離走)・・・3

みんなが習い事をしだして「何かしなさい」と親に言われて
そろばんとくもんに行った。
でも習い事行くより遊んでいたくて行くのが嫌で割と短期間でやめた。

そしたら「勉強系のが嫌なら運動系に行け」と言われ
しぶしぶ行ったら隣の学校の子ばっかりで
グループも出来上がっていてさらに嫌だった。

でも水泳だけは背泳ぎや息継ぎの基本をきっちり習えたので
よかった・・・と今となれば思えないこともない、ぐらい。
習い事で楽しい思い出はない。

小学校のクラブや中学校の部活は結構のめりこんだから
運動や覚えることが特に苦手って訳でもないと思うんだけどなぁ。
356可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:55:49 ID:VC0EhWQu0
>>339
・ピアノとソルフェージュ:2か3
ピアノはあんまり上達してないし、もうほとんど忘れてる。
ソルフェージュは得意だったので先生に「声楽を本格的にやるといい」と言われたが、
実家がカネコマで却下。環境が許せばやりたかった。
・書道:1
左利きだったので親が「字だけは」と通わせた。おかげで字だけは褒めてもらえることが多く感謝。
もっと続けて師範まで取れば良かったということだけ後悔。

でも本当に続けたかったのはクラシックバレエ。幼稚園の頃、田舎で教室に通うのが大変で断念した。
357可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:21:56 ID:ux5sKzRE0
>>339
書道・・・2 

普段の硬筆は大して字は綺麗じゃないけど
毛筆はまあまあ書ける。
子どもの宿題程度なら教えてあげられる。
358可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:27:18 ID:PEfWlfSc0
>>339
水泳:1
公文とピアノ:2

水嫌いで顔を洗うのも泣いてたので2歳で放り込まれたスイミングクラブw
今でも泳ぐの大好き。
ピアノは性格が災いし(好きな曲は頑張るが嫌いなのは練習もしない)
まあやらないよりマシだったか…って感じだ。
359可愛い奥様:2010/02/26(金) 13:30:45 ID:is76WsLW0
>>339
ピアノ ソルフェージュ 琴(宮城流)
書道 

2 は書道
1 はそれ以外

書道はちゃんとやっとけば良かった。あんまり好きじゃなくて、
適当にこなしていたら、今でも子供の書き初めの指導があまり上手じゃない。

音楽関連はお琴は10年やったけど、中学で断念。やっとけば良かったかな。
ピアノとソルフェージュは高校まで。
親が羽振りが良く、かなり恵まれていたのでありがたかった。

やりたかったのはヴァイオリンかチェロ、やってみたかった。
360可愛い奥様:2010/02/26(金) 14:56:41 ID:bTFDW+Gd0
>>339
ピアノ 1
そろばん 3
水泳 1
絵画 2
361可愛い奥様:2010/02/26(金) 15:04:06 ID:0rSUscn80
>>330
ピアノ、ギター、体操、水泳、バレエ、英語、絵画
そろばん、書道、茶道、スキー、くもん、七田みたいな英才教室

1.バレエ
3.その他全部

習い事は「好きこそものの上手なれ」そのものだと思う
バレエだけが楽しくて後のは好きじゃなかった。
習い事や塾に行くより友達と遊びたかった。
スタイルと姿勢がいいといわれ続けてるのは
バレエのおかげだとしみじみ思う。
362可愛い奥様:2010/02/26(金) 16:51:01 ID:JvkKmAYP0
>>339です。
意外と「1」が多くて驚きました。
「2」や「3」でも習い事を経験してよかったという
好意的な意見も印象に残りました。

でも私自身、ピアノが思いっきり「3」だったんで
「3」って意見には
自分だけじゃないんだ、とホッとさせられたりw

どうも有難うございました。〆ます。
363可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:24:15 ID:/sBm3VVq0
アンケートお願いします。
1、今まで読んだ本の中で、面白かった本、マンガ(何冊でも、どんなジャンルでも)
2、面白いと思った映画、海外ドラマ
3、また行きたいと思う旅行先(国内でも海外でも)

自分が今まで手を出さなかったジャンルだったり、
同じジャンルでもこんなのあったんだ〜って思えるものがあったらチャレンジしたいです。
364可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:37:58 ID:/7jf9slC0
>>363
1、漫画 全巻買った、新刊出たら必ず買うのは
      キャッツアイ、シティハンター、セイントセイヤ、ゴルゴ13、動物のお医者さん、ガラスの仮面
      のだめ、スケバン刑事、金瓶梅(竹崎まみの方)、有閑倶楽部、こち亀、ベルセルク
      イニシャルD、おたんこナース

  本   空想科学読本、ホットゾーン、死ぬかと思った
      伯父が学生時代に買ったと思われる
      70年代のオカルト本・科学・事件事故・心理学の本(今と違っておもしろい)

2 海外ドラマ 刑事コロンボ、ナイトライダー、プリズンブレイク、BONES
         CSI
  映画    DVD買った映画
         ナインスゲート、ガタカ、ザ・ロック、ディープインパクト
         クロコダイルの涙、羊たちの沈黙、太陽がいっぱい
         
3 国内だけだけど  沖縄
      
365可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:39:46 ID:9xLkSroB0
>363
1、小説:泣き虫弱虫諸葛孔明・後宮小説・陋巷にあり(酒見賢一)/氷室冴子のコバルト文庫/アルスラーン戦記(田中芳樹)
京極夏彦の京極堂シリーズ
漫画:鋼の錬金術師(荒川弘)/日本橋ヨヲコ全般/イオナ・サーフサイドハイスクール(澤井健)/パトレイバー(ゆうきまさみ)
西炯子全般(昔のはBLあるので注意)/百鬼夜行抄(今市子)/正義警官モンジュ(宮下裕樹)
2、LOTR三部作/スカイクロラ/ワンピース エピソード オブ チョッパー/俺たちフィギュアスケーター(とその人の出てるおばか映画)
3、ない。旅行嫌い。

1と2は目に入った分だけだ…もっと書くことあるんだけど思い浮かばない…
366可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:07:59 ID:iptxshCN0
>>363
1 本:池波さん好きなので、鬼平。
 漫画:一条さん好きなので、有閑倶楽部
2 アバターw
3 又だと、ディズニーワールド(フロリダ)
インドとインドネシアとタイに行ってみたいなぁ
367可愛い奥様:2010/02/26(金) 19:09:17 ID:aBUT1TaV0
最近思いつくところで

1. マンガ:天体戦士サンレッド/ギャグマンガ日和
  本:中国10億人の日本映画熱愛史 ― 高倉健、山口百恵からキムタク、アニメまで

2. トワイライトシリーズ

3. 秋芳洞

あんまり語るとあれなのでこれぐらいにしときます・・・
368可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:02:17 ID:CdofPBcY0
>>363
1、漫画…子連れ狼、薔薇のために、MAJOR
  本…アホバカ分布図、みずうみ(シュトルム)、十二国記、剣客商売
2、海外ドラマ…ジョン&パンチ、美女と野獣、24、太王四神記
3、北海道
369可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:02:44 ID:VC0EhWQu0
1.
本:項羽と劉邦、ライカでグッドバイ、イワン・デニーソヴィチの一日、パリ・モードの200年
漫画:オルフェウスの窓、天の涯まで、カイジ

2.
映画:ミリオンダラー・ベイビー
アニメ:功殻機動隊、エヴァンゲリオン、空手バカ一代(突っ込み所が多すぎて)

3.
行ったことがなくて行ってみたい場所なら、日光と厳島神社(あまり旅行しない)
370可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:06:25 ID:VvtjipEY0
>>363
1.恋文の技術
2.海外ドラマ ビバリーヒルズ青春白書、
  映画 キャッチミーイフユーキャン
3・沖縄 
371可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:20:46 ID:VeBRatw50
>>363
1,篠田節子(弥勒、ゴサインタン、仮装儀礼)、
乃南アサ(ニサッタ、ニサッタ、しゃぼん玉)、浅田次郎(壬生義士伝、、蒼穹の昴、プリズンホテル)
2,映画(魔法にかけられて、オペラ座の怪人)
  海外ドラマ(ミディアム、LOST)
3,アンコールワット(行きの機内でゴサインタン再読した)
372可愛い奥様:2010/02/26(金) 22:32:00 ID:8l9oLCGA0
>>363
既出のは省略で、
1.漫画:スラムダンク、犬夜叉
  本:立花えりか作品
2.ドラマ:クリミナル・マインド、FBI失踪者を追え、デスパレートな妻たち
  映画:魔法にかけられて、マンマ・ミーア!
3.韓国(近くて安いから)
373可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:41:05 ID:JvkKmAYP0
>>363
1.角田光代「八日目の蝉」
2.映画「キサラギ」
3.上の方に出てたけど山口・広島
  萩〜青海島〜秋芳洞〜錦帯橋〜宮島は
  子供の頃家族旅行で行った。
  今、自分の家族でも行ってみたいと思ってる。
374可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:49:12 ID:yQ5hIby00
アンケートお願いします。

主人が会社を経営していて、従業員の方からバレンタインでチョコを
いただくのですが、いつも迷っているのでお願いします。
3000円くらいのチョコを渡したという設定で、お返しはいくらくらいの何がいいですか。

1、同額くらいのスイーツ(和菓子系)
2、同額くらいのスイーツ(洋菓子系)
3、倍額くらいのスイーツ(和菓子系)
4、倍額くらいのスイーツ(洋菓子系)
5、半額くらいのスイーツ(和菓子系)
6、半額くらいのスイーツ(洋菓子系)
7、おかしでは返されたくない(具体的になにがいいかもできたらお願いします。)
375可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:58:19 ID:9xLkSroB0
>374
従業員単体でくれるの?集合体でくれるの?

単体なら2番
集合体なら7番1.2倍くらいの金額の洋菓子を集合体宛
376可愛い奥様:2010/02/27(土) 00:04:00 ID:qe5JPCAh0
>>374
上司に個人で3000円のチョコってことはないだろうから、多分何人かで出し合って合計3000円ってことかな?
どっちにしろ2。3000円分の詰め合わせを買ってきて「皆でどうぞ」でもいいし、
一人当たりの割り勘額分のちょっとしたお菓子を配ってくれても嬉しい。
おいしいフィンナンシェとかマドレーヌとかだと嬉しい。
上司が相手なら、半額だとケチと思うし、金額が高そうだと気を遣う。
377可愛い奥様:2010/02/27(土) 00:06:28 ID:VeBRatw50
>>374
一人で渡したなら2
みんなで渡したなら「2をみなさんでどうぞ」
378可愛い奥様:2010/02/27(土) 07:43:00 ID:Gxn53Y0D0
>>363

1.漫画 : のだめカンタービレ、鋼の錬金術師、動物のお医者さん、OL進化論、おうちがいちばん、かしましハウス、ポチの群れ、君に届け、
        海皇記、最強の弟子ケンイチ、女子高生、医龍、シティハンター・・・まだまだいくらでもある。
小説 : 十二国記、ゴーストハント(小野不由美)、探偵ガリレオ、三毛猫ホームズ、花嫁(赤川次郎)、浅見光彦、作家アリス(有栖川有栖)などのシリーズ
        ジウ(誉田哲也)
  他   : おじさん改造講座、死ぬかと思った

2.海外ドラマ : NCIS、BONES、NUMBERS、ゴースト、SHARK、ミディアム、X-FILE
  映画 : ドラゴンキングダム

3.オーストラリア

漫画は旦那が買ってくるものもあるので、ジャンルがバラバラ。
小説は推理小説ばかりです。
有栖川有栖が作家アリスだけなのはまだそれしか読んでいないから。
映画のドラゴンキングダムは面白かったというよりも、ジャッキー・チェンとジェット・リーが共演しているからってだけです。       
379可愛い奥様:2010/02/27(土) 08:11:09 ID:KvholoOF0
>>363
1 本  氷室冴子作品
  漫画 ベルサイユのばら 
     おしゃべり階段
 
2 映画 フォレスト・ガンプ 
  海外ドラマ  大草原の小さな家
         ビバリーヒルズ高校白書・青春白書

3 北海道   

  
     
380可愛い奥様:2010/02/27(土) 08:28:59 ID:v9a5SppC0
>>363
1、京極夏彦の京極堂シリーズ
2、海外ドラマ「LOST」シリーズ
3、ドバイ
381可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:22:42 ID:X3Rp2BLZ0
>>363
1.漫画:王家の紋章、あたしンち、動物のお医者さん
  本:三国志、天使と悪魔、
    オバマやライサや浅田麻央や話題になった人の本を
    旬の時に読むと面白い。

2.海外ドラマ:フルハウス、LOST
  映画:ココ・シャネル、アバター(内容がというより技術が面白かった)

3.タヒチ、バリ

>>374
2か4。上司や経営者で金額が下がるのはあり得ない。
382可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:29:30 ID:cArbslTV0
>>363
1・漫画
あたしンち、おれは直角、れもん白書
 本
西村京太郎作品

2・海外ドラマ 
奥さまは魔女
 映画
8月の狂詩曲

3・夏の北海道
383可愛い奥様:2010/02/27(土) 12:26:28 ID:wfzVDYeO0
>>374
何人か連名で渡したなら2または1(同額より3,500〜4,000だと更に嬉しい)。
職場でお茶の時間があるなら生ものでも良いけれど、
お持ち帰りできる(あるいは休んでいた人に残しておける)ように個別包装で
日持ちのするものなら、気が利いていると思う。

個人で渡したとしても(義理で一人その値段って、よっぽど給料が良い?)、
2または1。
近所の百貨店で気軽に買えるお店の商品より、お取り寄せが必要だったり、
ちょっと敷居が高そうな独立店舗のものだと、とても嬉しい。
384可愛い奥様:2010/02/27(土) 13:34:21 ID:nWqw+Ekd0
>>374
2 焼き菓子で個別包装だとなお嬉しい。
385可愛い奥様:2010/02/27(土) 14:28:24 ID:Qlm5UePt0
>>363
1 漫画:「きょうの猫村さん」「労働2号」はじめ花くまゆうさくの漫画全部。
     ただ、花くま漫画は好き嫌いはっきり分かれそう。
 本:「外遊日記」(三島由紀夫)、「インドなんて二度と行くかボケっ!(でもまた
    行きたいかも)」(さくら剛)。
    前者は以前自分が旅したところが多く出てくるので。旅に出るときにはいつも飛行機の中で読む。
    後者は秋にインド旅行へ行く予定なので予習と思ってw
2   「デブラ・ウィンガーを探して」、TVシリーズの「チャーリーズ・エンジェル」。
3   イタリアのトスカーナ地方、ベトナムのホーチミン、スペインのマラガ。 
>>374
2。
全員で一つのものを贈ったとしても返すのは個々だと自分は嬉しいかなあ。
386可愛い奥様:2010/02/27(土) 16:31:18 ID:QmSD4+zJ0
363です。
やっぱり聞いてよかったです。
全部メモりました。
新しい趣味発見できたらいいな。
これで締めますね。

>>374
2かな。
仲良い職場で、近くに美味しいレストランでもあるなら
高価なランチ奢るってのが1番嬉しいんだけどね。
夫の会社の経営者というか1番偉い人(社長の上の上にいる)はそうしてるらしい。
私も以前、それが1番だった>お菓子食べない人が多い職場だったし
387可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:05:12 ID:cHDGp6cV0
374のバレンタインのお返しについて伺ったものです。
皆さんレスありがとうございました。
2でいこうと思います。(でも、倍まではいかないけど、同額よりはちょっと上くらいな感じ)
ありがとうございました。
388可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:18:06 ID:c8nnU33b0
アンケートお願いします。

食器洗い用スポンジってどのくらい使ったら替えますか?

実家の母がそういうの無頓着で(本人は綺麗好きと思っていてそういってたので
結婚で実家を出るまで信じていたが、実は相当無頓着だった・・・
だって食卓用ふきんが雑巾みたいだった・・・よその家にあまり行かないので
最近までそれが普通なのかと思ってたorz)スポンジも破けてぼろぼろになるまで
使っていたんだけど、普通どのくらいで捨てるのかなと。
よろしくお願いします。
389可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:32:26 ID:pYgGHO1i0
私も2ヶ月以上とか使ってるw
網状の袋の中にスポンジが入ってるもの(スコッチブライト)使用。
片面2-3箇所穴が開いて、見るからにぼろいな〜となってから新しいのに交換。
とは言っても、古い方はシンク洗い用におろされるだけだから、まだ台所に。
ちなみに、布巾と一緒にレンジでチン消毒してるから臭くはないです。
390可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:36:28 ID:c8nnU33b0
>>389
さっそくレスありがとうございます。
レンジでチン消毒って具体的にどうやるんですか?
よかったら教えてください。
391可愛い奥様:2010/02/27(土) 23:39:48 ID:kXwPyosc0
>>388
臭くなったら捨てる、って感じ。決まってない。

スポンジって、メーカーや素材によって腐りやすさが違うんだよねー
ネットにスポンジが入ってる一般的な奴を100円ショップで買ったのだけれど
なんだか水切れが悪くてすぐに臭くなるので、
2週間くらいでもう駄目になって、シンク磨いて捨てた。

今つかってるのはミスドのポンデライオンスポンジ
これが結構使い勝手がよくて、長いこと使ってるけれど腐らない。
ぼろぼろになるまで使うかも。
392可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:03:26 ID:OQIPjVyd0
>>388
4週間で交換している。
ダスキンさんが4週間毎に来るので、それを目安にスポンジも交換している。
使っているのもダスキンのスポンジ。
ついでに洗面所とトイレの24時間換気のフィルターもダスキンさんがやってきた日に取り替えるようにしてる。
393389:2010/02/28(日) 00:03:35 ID:2XFuMlza0
>390
ほんとにレンジでチンするだけです。
一日の最後に石鹸であわあわさせてよく洗ってから。
布巾1枚+スポンジ2個で3分くらい(適当)。煮沸の代わりのつもり。
完全には殺菌できてないかもしれないけど、どれも臭わないから何もしないよりいいかと。
エプロンしないから漂白剤は避けたいし、煮沸はマンドクセー。
394可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:04:58 ID:UdZPTsPb0
>>388
期間は特に決めていない。
泡立ちが悪くなったら取り替える。
395可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:30:02 ID:qlNBR1dfP
>>388
私も親がその辺無頓着だったのであまり気にしないで使ってます…基準は「弾力」。
具体的には表現難しいけど、2ヶ月以上は使っちゃうかな…殺菌してればいいかなと。

あとレンジで殺菌は便利ですよ。
布巾や、キッチンペーパー代わりに使いまわしてるガーゼなんかを
洗濯機でネットに入れて洗ったあと、ラップ代わりのプラの蓋してチンして
蒸し物状態で殺菌してる。
「レンジ 殺菌」でぐぐると効果の度合いがわかりますよ。

スポンジレンチンは素材にもよるので注意が入りますね。
396可愛い奥様:2010/02/28(日) 00:42:55 ID:D6z42jfF0
>>388
食洗機の無い時は月1で変えてた。
今は鍋、フライパンの大きい物しか洗わないから3ヶ月に1回くらい。
煮沸殺菌してるからへたれるまでは、まぁ大丈夫かなと。
397可愛い奥様:2010/02/28(日) 01:18:48 ID:vDzxrSBS0
>>388
100均で、石鹸ほどの大きさ・10個くらい入ってるスポンジを購入。
へたってくる・泡立ちが悪くなる頃に取替え@1〜2ヶ月おき
殺菌消毒等は特に何もしていない。
398可愛い奥様:2010/02/28(日) 10:21:40 ID:v8xN0+zy0
>>388
100円で2つ入ってるものを使ってるので
2週間使う→鍋やフライパン→シンク周り→排水溝に1回使って捨てる
の順で2週間ごとに格下げ。排水溝は2週間に1回洗うので。
399可愛い奥様:2010/02/28(日) 11:05:50 ID:Dwx3tD/R0
>>388
破れたりしたら買い換える
400可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:34:48 ID:vQbKyTsJ0
アンケートお願いします。
普段化粧をしている奥様、メイク落とし・洗顔・スキンケアは
どのようなタイミングでしていますか?

私の場合仕事をしているので、朝化粧をして夕方帰宅してすぐにメイクを落とし
夜お風呂で洗顔・スキンケアです。
よろしくお願いします。


401可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:44:54 ID:ChSgQPyF0
>>400
帰宅後すぐに拭き取り化粧水+コットンでだいたい落とす。
その後、入浴時にしっかりクレンジング・洗顔。
入浴まで長時間あきそうな時は、拭き取り→化粧水で少し整えておいたりもする。
夏と冬で拭き取り化粧水の保湿力が違うもの使ってる。
402可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:57:29 ID:YIb/5kTk0
>>400
仕事してる時は、朝メイクして、帰宅後クレンジングミルク(ポイントクレンジングも)→化粧水→乳液の簡単なスキンケア。
その後お風呂に入って洗顔し、本格的なスキンケア。
仕事していない時も毎日化粧しているのは同じ。
もう出かけないっていう時間になったら、上と同じようにする感じ。
403可愛い奥様:2010/02/28(日) 17:05:43 ID:eD9hdU8H0
>>400
専業主婦ですが、だいたい昼過ぎにメイクします。(2時とか)
で、お風呂入るとき(7時ごろ)に、バスルームでメイク落として、
お風呂からでたら、基礎をします。
404可愛い奥様:2010/02/28(日) 17:08:40 ID:B+rF7uc90
>>400
寝る間際にお風呂入るまで、化粧は落とさず。お風呂でクレンジング。出たら
化粧水→乳液→クリーム。すっぴんで殆ど外に出ない。
405可愛い奥様:2010/02/28(日) 17:58:11 ID:uwSnMTbl0
扶養内パートをしてる30代後半のものですが、毎月のこづかい2万円で、たまに
臨時収入がもらえます。内訳は、美容代(洋服、化粧品、エステ、美容院)と
友達とのランチ代、他に個人的に欲しいものがあった場合につかってます。
日々の昼ごはん代、おやつ代、交通費、携帯代などは含みません。
これは奥様からみたらもらいすぎですか?普通ですか?それ以下ですか。
あと奥様がもらっているお小遣いや、個人的なものに遣っている金額も教えてもらえるとありがたいです。

406可愛い奥様:2010/02/28(日) 21:39:04 ID:hwUnYcxL0
>>400
出勤前にメイク。
お風呂に入る前にクレンジングをして、洗顔はお風呂の中で。
入浴後スキンケア。
本当は帰宅後にすぐクレンジングがいいんだろうけど、面倒なのでそのままw
407可愛い奥様:2010/02/28(日) 21:54:31 ID:YIb/5kTk0
>>405
パートの給料(大体5〜10万)は全額お小遣い。
なので2万円でやりくりしているなら立派だと思う。
美容、衣類なども、家計費からでまた別。

無職でお小遣いを貰ってる今は、毎月3万がお小遣い。
内訳はランチと雑誌代。
書籍類や友達との飲み会代は家計費からなので。

408可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:00:11 ID:6JubHM4V0
>>405
私から見たらもらいすぎ。
私も扶養内パートだけど
パート代からお小遣い5000円取り除いたら
後は貯蓄と子ども関係の出費だから。
409可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:03:19 ID:pvovj99S0
っていうか、これは「いくらなら妥当か」っていう問題じゃなくて、それぞれの世帯で
全然変わってくる問題だからそういう細かい条件も出したうえじゃなきゃ答えもらっても
意味ないんじゃないのかなあ。

同じ世帯収入でも、家賃とか子供の教育費が必要な家庭とそうじゃない家庭では
余裕金額が全然違うだろうし、そこで「この金額なら妥当か」って議論してもしょうがない。
410可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:22:36 ID:6JubHM4V0
>>409
>>405は「妥当かどうか」は聞いてないみたいだよ。
立場の違う人から見たら堂見えるかっていう
アンケートとってるだけでしょ。
411可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:39:42 ID:ChSgQPyF0
金額は、小遣いでどこまで買うのかによって違うんだから一概には言えないっしょ。
美容院代、服代化、粧品代や外出時の昼食代など
そのあたりどうするかによって違うよねえ。
412可愛い奥様:2010/02/28(日) 22:43:49 ID:uwSnMTbl0
405です。410さんの言うように、みなさんの立場でどう思うかというご意見を
いただけたら幸いです。
専業の方に小遣い2万円といったら、「もらいすぎ!」といわれるんですが、
私からみたら友達の見につけてるもの(高価そうな化粧品やおしゃれな髪型、流行の洋服)のほうが
はるかに高価に見えたので、みなさんどのくらいお金をかけているのか、
またはやりくりしているのか興味があって。
引き続きよろしくお願いします。
413可愛い奥様:2010/02/28(日) 23:06:48 ID:qtFc32uU0
>>388

ユニチャームのキッチンクロスをスポンジ代わりにしているので、毎日変えます。
1枚を
 1日目:食器洗い用
 2日目:シンク洗い・ガス代を拭く → 捨てる
という感じで使用。

ミートソースとかで激しく汚れてもどうせすぐ捨てるしと気楽なので、気に入っています。
洗う感触はスポンジとはだいぶ違いますが、わたしはすぐ慣れました。
414可愛い奥様:2010/02/28(日) 23:15:34 ID:oJFTr+mg0
>>405
洋服代が入っているから2万円は少ないかなという気がする。

私はほぼひきこもりで美容代と交際費は極端に低いけど、出掛けるときの洋服は必要なので、
年間にすると20万円くらいは使う(バーゲンの時期)。
あとは趣味の書籍、DVD代で月2、3万円。
415可愛い奥様:2010/02/28(日) 23:26:03 ID:syQbFxZG0
>>405
専業で家計を預かってるからお小遣いというものは存在しないけど、
自分のために使っている品目と金額なら、
美容院2〜3ヶ月に一度15,000
化粧品10,000/月
携帯4,000/月
おやつや昼食など6,000/月
洋服はだいたいボーナスで100,000/年
平均で33,333だた。
416可愛い奥様:2010/03/01(月) 00:03:12 ID:lb3KJiuJ0
>>400
私も>>406さんと同じ。
但し洗髪しない日は、お風呂前でも、日が暮れたら顔を洗います。

>>405
当方専業小梨。
お小遣い制は敷いていないな・・・夫の稼ぎは私のもの(ジャイアニズム炸裂
但し、高額な買い物は相談してから。
そう言えば、月に自分に幾らかかっているのか、よく把握していない事に気付いた。
家計簿つけなきゃ駄目か。
417可愛い奥様:2010/03/01(月) 01:21:18 ID:CZapTznS0
>>405
私も専業時代は旦那から月2万円小遣いもらってた。
ボーナス時は5万(これは貯金してる)
洋服を買った時は旦那が「いくらだったの?」と言ってきて
額を言うと小遣いとは別にお金くれる。

ヒキってることが多いけど
それでも足りないから
節約して生活費が浮いた分を小遣いにしてたよ。
主にCD・DVD代です。
418可愛い奥様:2010/03/01(月) 01:23:55 ID:cljldyB80
>>400
専業ですが、日中出ることが多いので朝に化粧をして
夜お風呂でクレンジングと洗顔→スキンケアです。

>>405
月1万円もらっていて、それを超えることはほとんどありません。
内訳は友達とのランチ、化粧品(毎月買わない)、雑誌、雑貨
衣服(まとめて買う時以外、ごくたまに)、息抜きのマッサージやネットカフェです。
美容院代(3ヶ月に一度1万円前後)と衣服(バーゲンで家族まとめて買う)は
家計から出します。
419可愛い奥様:2010/03/01(月) 07:51:52 ID:vDtdaN+T0
アンケートお願いします。
普段、いくらぐらいのお米を食べておられますか?
うちは10キロ4000円ほどの生協のコシヒカリです。

先日、「お米がおいしい」というのが売りの食堂に行ったのですが、大仰にいろいろ
書いてある割には「すごく普通」の味で、「そんなにおいしいか?」と一緒に行った母と
話をしました。もしかして、普段食べてるお米が上等すぎるのか?でも生協だぜ?と
いきなり不安になっています。よろしくお願いします。
420可愛い奥様:2010/03/01(月) 07:54:42 ID:LauOESvR0
>>419
5キロで1800円くらいの、スーパーの米売り場に置いている普通のあきたこまち。
先日は特売日で1580円だった。

421可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:05:21 ID:IBN8anKq0
>>419 イオンの5キロ1900円ぐらいの無洗米コシヒカリ。
無洗米の楽さを知ったらこればっかり。
422可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:06:42 ID:tl3GqLgg0
405です。レスありがとうございます。
どこまで小遣いに含むかでまた違ってくるので、金額でまとめるのはできませんが、
美容院代 3ヶ月に1万円程度
化粧品  月に1万円程度
洋服代はまた別(バーゲンなど活用。年に10万〜20万円くらい?)
趣味や交際費
というかんじですかね。
こうしてみると、私の周りのおしゃれな友達も、そんな感じだとおもいます。
本音をいうと、加齢による顔のメンテナンス(エステや化粧品)にお金がかかるので、
2万円が少ない…。
レスありがとうございました。
423可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:12:59 ID:7zy0wxwD0
>>400
今は仕事はしてないのですが、朝風呂→メイクの流れは変わってません。
夜は肌に合うクレンジングウォーターを見つけたこと、もともとあまり濃いメイクはしないので、
拭き取り→化粧水→ジェル→保湿バームで終わりです。
今使っている洗顔石鹸がなくなったら、朝も拭き取り→すすぎ→メイクにしようかと思っています。

>>419
2キロで1000円弱のあきたこまちかひとめぼれが多いです。
正直、ご飯の味はむしろ炊飯器次第じゃないかと最近思いますが、どうなんでしょうか。
424可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:15:50 ID:s/gpU6IQ0
>>400
家にいるときはノーメイク、ただかなりしっかり保湿してそのままメイクすると持ちが悪いので、
出かける前にいったん洗顔→化粧水→乳液→メイク。
帰宅したらすぐポイントメイクリムーバーとふき取り化粧水でざっと落とす。
入浴時にクレンジング・洗顔、入浴後スキンケア。
行き先が近所のコンビニで、眉・下地・お粉程度なら、入浴時までそのままの場合も。

>>405
外でお勤めの方が、その金額で化粧品、衣類を含めてやりくりしてるのは立派だと感じた。
私は30代前半の小梨専業、月25000円、ボーナス時50000円。
使途は雑誌や書籍、お稽古事の消耗品(和紙や墨程度だけど)
お稽古事の帰りの1人茶、友人との食事会や飲み会代。
家計から支出するのは化粧品、衣類、お稽古事の月謝、美容院など。
この手の支出は毎回夫に確認を取るようにしてるけど、反対した例がないから、不自由とは思わない。
425可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:17:59 ID:s/gpU6IQ0
リロってなかった。もう〆てたね>>405。.ごめんなさい。
426可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:26:38 ID:iAYyE7li0
>>419
5キロ1580円のあきたこまち。
427可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:31:50 ID:/XU9W7q60
>>419
ヨーカドーのミルキークィーン5kgで2300円(300円くらい高いときも安いときもある)

コシヒカリとかそこそこいいお米でも家で炊いて特別感動したことはなかったけど、
これは「おいしー」と思った。弁当を前夜に作るので、弁当用としても最強。ぱさぱさにならない。
蛇足ながら、柏崎のビジネスホテルで食べた朝食のご飯がおいしかった。新潟の底力を見た思い。
428可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:42:20 ID:yIBXGnHg0
>>400
朝11時くらいにのんびり化粧。
落とすのは入浴時(10時ごろ)。
入浴前に洗面所でジェルクレンジングを塗りたくって風呂場へ。
その後、浴室で洗面。
お風呂から出て、スキンケア。


>>419
生協の栃木コシヒカリ(無洗米)5kg1980円くらい。
那須で食べたご飯がおいしくて、おばちゃんに言ったら
「でしょ!うちは栃木のコシヒカリだから!」と自信満々に言われて暗示にかかってしまった。
でも値段も手ごろだし、おいしいと思う。
429可愛い奥様:2010/03/01(月) 08:53:13 ID:AWbtNHxu0
>>400
お風呂に入る時にクレンジングと洗顔。

>>419
ネットで無洗米10キロ5980円新潟産コシヒカリ。
同じお店で魚沼産が同じ値段になってたらそっちを買う。
430可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:04:24 ID:qb9SZaSF0
>>419
5キロ3800円だったかな。
高いよね。
でも、米好きだし冷ご飯になっても美味しいからコスパ良しくらいに思ってる。
431可愛い奥様:2010/03/01(月) 10:09:47 ID:T/qXE2MT0
>>400
メイクをバッチリするわけじゃないので(日焼け止め+ファンデ+眉をかく)
朝起きたらやや化粧して夜お風呂に入る時にメイク落としから洗顔、スキンケアなどする。
昼にどこか出かけるなどそれなりにちゃんとしたら
帰宅してすぐにメイク落とし、洗顔、スキンケアをして眉だけ描く。眉が薄いので。

>>419
知り合いがいるので南魚沼のコシヒカリ10キロ5000円(小売を通すとちょっと高いらしい)
5キロずつ精米してくれるのでそういう意味では新鮮だし味も更に良い気がする。
味覚の問題というのは個人によるからなんともいえないけど
おかずを一切食べず、お米だけで一膳食べられるものは美味しいと思うよ。
よく噛めば甘味だとかねばりとか。やはり値は値で全然違うから。
だけどそれを美味しいと感じるかどうかは個人による。
あと、高いお米はちょっと下手糞に炊いても美味しいw
432388:2010/03/01(月) 11:37:03 ID:8rBzFx2y0
〆るのが遅くなってすみません。
たくさんレスいただけて参考になりました。
2週間〜2ヶ月の間で、汚れによって考えることにします。
あと、うちはシンク洗い用のスポンジを別で用意していたのですが
食器洗いのをおろせばいいってことにはじめて気がつきました。
レンジで殺菌も初めて知って、参考になりました。
ありがとうございました!
433可愛い奥様:2010/03/01(月) 11:51:59 ID:yjUC2ojK0
>>419
10キロ3000円くらいのあきたこまち。
しかし旦那の実家があきたこまち作ってて毎年秋に30キロ送ってくれる。
おまけに今シーズンは旦那の職場の子会社のエライさんから
埼玉のお米(銘柄不明wだけど超美味)10キロ×2いただき、しばらく買わずに済んでる
434可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:15:53 ID:EHIbSFBO0
>>419
1キロ570円のこしいぶきを農協で買ってる
だいたい3キロずつ買う
435可愛い奥様:2010/03/01(月) 12:33:00 ID:mEDqMmKt0
>>419

5kg¥2,000ぐらいの無洗米。
適当にスーパーで買います。

以前は米屋で同値段ぐらいの玄米を七分ぐらいに精米してもらっていましたが、
無洗米になれたら面倒でやめてしまいました。
436可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:26:30 ID:0CD+sdD/0
>>419
5kg1880円の無洗米を5パー引きの日に買う。

「お米が美味しい」と評判のを食べても
違いがよくわからないので
これが楽でいい。
437可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:11:15 ID:D/7HHDVd0
>>419
銘柄は特にこだわってなくて
10kg3000〜3500円で選んでる。

436と同様、あまり味の違いがわからないが
実家のは美味しかった。
実家のは、それなりの値段の米だったと思う。
438可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:25:23 ID:xR60BX/20
>>419
お酒のディスカウント店にて、PB商品の地元産ブレンド米
10kg2500円位。

あまりこだわりがなく、これで十分美味しいと思う。
地元産にこだわってるところが気に入ってる。
439可愛い奥様:2010/03/03(水) 03:16:32 ID:zu/5HZsN0
毎年富山の親戚が、自分の田んぼで作ってる無農薬コシヒカリを送ってくれる。
最高に美味しい。
本当にありがたい。
440可愛い奥様:2010/03/03(水) 03:27:33 ID:JcTm1Oqb0
うちももらいものの米だけど、もらえる奥とかけっこういると思うし
もらいものは金額ないから果たして参考になるのか。
441可愛い奥様:2010/03/03(水) 07:32:10 ID:bQFMCKXp0
>>419
>>437とほぼ同じ。銘柄にこだわりもない。十分満足。
442可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:20:25 ID:X1GXd2zWO
>>419
楽天の米屋で30キロ、9000〜12000円の玄米を買って
精米機で毎日白米にして食べてる。
銘柄はあきたこまちかミルキークイーン。
安いお米だけど、精米したてはおいしいよ。
443可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:15:13 ID:N7macQkx0
アンケお願いします。
味噌汁のシジミの身は食べますか?
旦那が「出汁が出たあとのカスだから食べない」と言っていて驚いたので教えてください。
444可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:16:35 ID:t45lkoJZ0
>>443
食べる。
445可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:21:04 ID:ZoT87hQP0
>>443
うちは食べない。出汁というか蜆は煮詰めると肝臓に良いエキスがでるから
とりあえず煮詰めて濃い白濁色にしたうえで、蜆を全部捨ててから
味噌を溶かして浅葱を入れて出す。
446可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:27:16 ID:W2aLCNFk0
>>443
私と夫は食べない。娘は食べる。
447可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:36:45 ID:itJUVTgI0
>>419
私も>>437と同じ。
主人があきたこまちを指定するが、それより安いのがあればそっちを買う。

>>443
フツーに食べる物だと思っていたよ。
食べない人がいるとは驚き。勿体無いじゃん。
448可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:38:03 ID:J/Zym9tH0
>>419
買うときは10キロ3000円。
あと30キロ単位で親戚からたまにもらって七分づき。
味オンチな自分でも、義実家のご飯はおいしいと思って聞いたら、うちと同じ米だけど、
炊飯器が8万円の高級品だった。
お客さんも何回かお米がおいしいと褒めていたので、米じゃなくて炊飯器なのかも、と。

>>443
食べる。
しじみの身が一番おいしいと思っている私は少数派ですか?
食べない人がいるのにびっくりした。
449可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:38:21 ID:FEZUfssq0
>>443
食べます。
おいしいから。

>>445 煮詰めていいんだ!知らなかった。

もし煮詰めるんだったら、味が無くなるだろうから食べないかも
450可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:52:15 ID:OiBkACph0
>>443
地域によるみたいだね。
私は食べる派、出身は北海道。
しじみ、大きいんだよね。
東京に来て、蜆が小さくて食べる気しなくなったんだけど、
取り寄せてる。
で、冷凍してるので、それは食べてる。
451可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:05:48 ID:+mT4dDbP0
>>443
身の大きくて美味い北海道のシジミと宍道湖のシジミは食べる。
上記のシジミで育ったので、シジミを残すのは気が引けるが
めんどくさいし、おいしくないので小さいのは食べない。
452可愛い奥様:2010/03/03(水) 10:33:36 ID:c9+BYaGb0
>>443
食べたり食べなかったり。
時間がたっぷりあったり身が大きい時は食べる。
急いでいるときは食べない。
小さい身をひとつひとつ取る作業は好きなんだけどね。
453可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:20:26 ID:EzqwgGeY0
>>443
食べる。
店で出されたのも食べる。
ものっすごく小さいのは身を取るのが大変だけど。
454可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:31:29 ID:Ndws3uoR0
>>443
食べる。
大粒のものならもちろん残さない。

ただ時間がないときは、身を取るのが面倒なので食べないこともあります。
>特に朝
455可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:33:24 ID:ygFR56IM0
>>443
食べる。
幼少の頃より、あさり同様に具材と考えていたから。
456可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:52:00 ID:EjhggArG0
>>443
食べないです。
457可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:54:26 ID:hp8Hp8pH0
>>443
食べるつもりでつつくけど、あまりの小ささに断念。
458可愛い奥様:2010/03/03(水) 12:00:06 ID:St2SlRTfO
>419
普段は実家からの貰い物(農家から買ってる30キロ7000円のコシヒカリ)。
時々、近所の米屋さんから10キロ3500円くらいの地元産コシヒカリを買う。
しかし明らかに実家からの貰い物のほうが美味しいと感じる。

実家は北関東で、私の現在地は関西。土壌の差か、食べ慣れた味だから
そう感じるのか、謎。

>443
食べます。
理由は上にも書いてる人がいたけど、はまぐりやあさりと同じく
食べられる部分だと思ってるから。
459可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:08:06 ID:QTHNnOBI0
>>443
家では食べる。
外ではみみっちいと思われると恥ずかしいので、大きい場合のみ食べる。
460可愛い奥様:2010/03/03(水) 13:54:50 ID:bQFMCKXp0
>>443
気分による。
普通は食べないけど、食後飲んでて何も肴が無いときは、
まだ片付けてないお椀に残ったカラから身をちびちびほじったりw
461可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:45:32 ID:ZcegZCT30
>>443
旦那は食べるけど私は食べない。
一度、砂をガリッとやってオエッとなってから無理。
462可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:46:23 ID:EnxzWpU90
お米のアンケートをしたものです。ありがとうございました。
特に自分のところが高いわけでもないし、皆さんがびっくりするぐらい安いコメを
使ってるわけでもない、という気がしました。
「おいしいかどうか」はわからないけど、「まずいかどうか」はわかりますよね。
その「お米がおいしい店」は独自の炊飯器を使って「ちょっと固め」に炊いてあったので
一緒に行った母親が「固すぎる!」と怒ってました。若い人向けだと思いました。

>>443
食べます。
463可愛い奥様:2010/03/03(水) 15:36:54 ID:0yEp15370
>>443
食べる
464可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:44:33 ID:N7macQkx0
>>443です
食べない派の方もけっこう多いのですね。
ありがとうございました。
465可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:49:47 ID:MYKjx9Re0
アンケートお願いします。

1、料理の際、出汁は取ってますか?
2、取っている方も取っていない方も、何を使ってますか?
3、家族からの評判はどうですか?

私は普段、ほんだし・コンソメの素・ウエイパーと化学調味料オンリー、
たまーに中華鍋をする時に鳥ガラでスープを取るくらいです。
昔は昆布と鰹節を水に入れて取ってましたが、色々あってやめてしまいました。
家族からは特に何も言われないのですが、他の方はどうかなと思い聞かせてもらいます。
466可愛い奥様:2010/03/03(水) 22:54:05 ID:EnxzWpU90
>>465
1.ほとんどの場合取っている。
2.料理によって、昆布だし、昆布とかつおだし、だしパック。
 かやくごはんのときや、煮物のときはめんどくさいので粉末のかつおだしを使ってる。
 中華のときは顆粒のガラスープ愛用。化学調味料は使いません。
3特にまずいと言われたことはない。

汁ものに粉末のかつおだしを使うと、「自分の味」じゃなくなってしまう気がする。
467可愛い奥様:2010/03/03(水) 23:15:42 ID:c9+BYaGb0
複合機(FAX、プリンタなど)をお使いの奥様にアンケートです。

1.お使いのメーカーは?よろしければ機種まで教えてください。
2.1を選んだ最大要因は?
3.2以外に「使ってみたら良かった」という機能があればお願いします。
4.逆に「ここがこうだったら良かったのに」という点もあればお願いします。

使っているFAXの子機が故障したので、これを機に「複合機」とやらを検討し始めたのですが、
ブラザー・シャープ以外は別に電話機を用意しないと子機が使えないと知って、
世の中の奥様方はどうなさっているのか、どこに重点を置いているのかを知りたく質問しました。
468可愛い奥様:2010/03/03(水) 23:23:19 ID:c9+BYaGb0
>>465
1.ケースバイケース
2.和食の基本はパックのあごだし。ひと月に均すと四分の一くらいは昆布と鰹節から。
  中華はウェイパーと顆粒の鶏ガラ。
  洋食はマギーブイヨンと顆粒の魚貝だし。
3.味音痴なのか私のせいなのか、パックでもちゃんととっても同じ反応。
  洋・中に至ってはその辺の外食よりは高評価w
  やっぱり馬鹿舌なのかもorz
  夫が高血圧診断なので塩分を控えてハーブ・スパイス類には気を遣っているのもあるかな。<分不相応な高評価
469可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:04:53 ID:Jobvz2wG0
>>465
1  インスタントの出汁の元を使っていないか、という意味なら8割くらいは取っている。
2  和食はお気に入りのあご出汁パックを破って使う。欠片が残るけど気にしない。
あご出汁パックと昆布を同時に使うことも多い。
全部の料理があご出汁味になりそうなときにインスタントを使う。
中華は顆粒の鳥がらスープ。洋食はマギーの無添加のブイヨン。
3  凝った料理は作れないけど、夫はおいしいと思って食べているはずw 外食したがらない。
470可愛い奥様:2010/03/04(木) 03:19:04 ID:Vh5U9XGzO
>>465
1、基本取るけれど、急ぐときは万能つゆの素使用。
2、普段は出汁パック、いりこをそのまま入れる。お節、茶碗蒸し等は鰹節と昆布から
中華はウェイパー、洋食はマギーブイヨン等
3、特に文句は言われない。ダシより味付けのが重要みたい。
471可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:35:17 ID:nXw0WP2c0
>>465
1.取らない。面倒だから。
2.ほんだし、中華あじ、ガラスープ、コンソメの素など。
 家族が体調を悪くするので、化学調味料は使わない。
3.本人指定の物を使っているので、文句は出ていない。
472可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:59:19 ID:69qMqjkG0
>>465
1,取ってる  ことになるのかな
 基本、食事作り苦手な奥様の住人です

2.みそ汁は、さばかつおの厚削り、おでんとかは昆布、干しシイタケ
  トマトスープは、鶏肉やベーコンとニンニク、乾燥海老
  前日食べた鶏骨でスープとったり、ゆで胸肉の茹で汁とかを利用
  鍋は、豚肉、白菜、ねぎとか
  塩は海水塩を使用。

  とにかく汁を楽しむものは、出汁の出るような具材を使うことで、
  味をつけている

3.評判いいです。そんな味にうるさくないし


素朴な疑問
>>471
> 2.ほんだし、中華あじ、ガラスープ、コンソメの素など。
って化学調味料じゃないの?
473可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:51:53 ID:nXw0WP2c0
>>472
違うよ。
化学調味料というのは、味の素とかハイミーね。
マイナスイメージが付いたんで、今は「うま味調味料」と自称しているらしい。
うちの家族はあの類のを口にすると、具合悪くして寝込むんだわw
「化学調味料無添加のガラスープ」とかあるし、自分でもぐぐってみたらいいんじゃないかな。
474可愛い奥様:2010/03/04(木) 09:57:57 ID:YuZFbZoS0
>>443
普通に食べる

>>465
1・味噌汁、澄まし汁の時は取る。麺類、煮物の時は気分
2・味噌汁は煮干し、すましは鰹節。他は麺つゆ、白だしなど
3・好評。
 元々旦那が料理好きで教わった。私の実家ではだしの元派だったので。
475可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:00:31 ID:qePYVOGS0
>>465

1、とってる
2、和食の時はかつおぶしと昆布か、出汁パック(中に鰹節とかが詰まってるやつ)。
  ブイヨンとかコンソメは普段はコンソメスープの素使ってるけど、年に数回頑張ってる。
  中華系は鶏が苦手なので素を使ってる(触りたくないだけ)
  
3、一度ほんだしみたいな物(類似品)を貰ったので、使ったら指摘されたので
  慣れのせいもあると思うけど、普段のだしの方が評判は良い。
  コンソメとかも自力で頑張った時の方が良いみたいだけど、普段のも美味しいって言う。

毎日作るような料理の時はそんなに関係ない気がしてる。
特に家はそんなに上品な味のものって作らないからかな。
476可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:06:29 ID:iDFS3bTF0
>>465
1.ほとんどとらない。
  ちゃんととるのはすまし汁の時ぐらい。
2.ほんだし・鶏ガラスープの素、マギーブイヨン
  とるときは昆布と鰹節
3.無反応だけど、美味しいと思っていると思う。
  夫は一人暮らしが長かったので、インスタントの味に抵抗がないみたい。
477可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:16:15 ID:TpLIvDq80
>465
1.必ず取るのは毎日の味噌汁。他は時間と気分によってインスタント。
2.料理によって違うけど、主に煮干+昆布か、かつおぶし+昆布。たまに茅乃舎のだしパック。
 インスタント系は鎌田の出汁醤油、鶏がらスープ、ブイヨン、ウェイパー。
3.特に反応なし。ウェイパーだけ喜ぶ。旦那が癌家系だから塩分に気をつけてるのに…
478可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:35:42 ID:9xs/tNkk0
>>465
1.ほとんどとらない
2.ほんだし・めんつゆ・中華あじ・コンソメスープの素
  たまにこんぶからとっただしを使用するも、
  煮物はめったに作らず、消費するのに時間がかかるので敬遠気味。
  味噌汁(めったに作らない)は、だし入り味噌使用かインスタント。
  つゆや調味液がついている商品を買う事が多い。
3.特に何も言われない。「美味しい」と何でも食べてくれる。
  貝類アレルギーの旦那だけど、調味料レベルならどうってことないようだw
479可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:17:03 ID:bOdnvVJv0
>>465
1、とったりとらなかったり
2、かつおぶし、にぼし、昆布など
3、薄いって言われる

家族(特に夫)が濃い味好きなので
出しの取り方が上達しないしえもあって不評
だから普段はついほんだしやコンソメの素、ウエィパーなどに頼ってしまいます
480可愛い奥様:2010/03/04(木) 13:26:55 ID:UNCmWDC/0
>>465
1 和食だけ
2 かつおぶしと昆布。中華ならウエイパーとか、洋食ならコンソメ
  あと化調使わずにナンプラーやオイスターソース使う場合もある。
3 特に何も言われないけど、昆布は出汁が強いと文句言われる。
481可愛い奥様:2010/03/04(木) 14:59:09 ID:eS0+Iyjf0
>>465
1.とったりとらなかったり。
 甘い系の和食はとらない(かぼちゃの煮付けとかカツ丼系)
 中華系はウエイパー

2.かつおおおおぶし、にぼし、ほんだし

3.何もいわれない。
482可愛い奥様:2010/03/04(木) 15:36:06 ID:btCFfJa90
>>465
1.いっさい取らない。
 面倒だし子供のころからだしの素で育ったから何とも思わない。
2.だしの素、ウエイパー、コンソメ、鶏がらスープの素
3.夫実家もだしをとらない家庭なので、何とも言われない。
 むしろだしをとると味が薄いと文句を言う。

もうウエイパーなしでは中華が作れない。
483可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:42:15 ID:DQBPBfni0
アンケートお願いします。

2月25日が賞味期限のお豆腐があります。
あなたなら、捨てますか?料理しますか?
484可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:47:41 ID:iDFS3bTF0
>>483
開けて匂いをかいでみる。
大丈夫そうなら一口味見。
それでも大丈夫そうなら料理する。
「あれ?変な匂い(味)?」と思ったら捨てる。
485可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:49:50 ID:rmi4IibT0
>>484
捨てる。
豆腐って以外に長持ちするけど当たった時には強烈って聞くから。
安い物だし、お腹壊す方が不経済だと思う。
でももったいないから、次から気をつける。
486可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:50:06 ID:BI1fY34Z0
>>483
豆腐は捨てる
487可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:50:30 ID:rmi4IibT0
アンカー間違えた、>>483ね。
>>484、失礼。
488可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:58:52 ID:4T3+Vr8A0
>>465
1.和食の場合は必ず取る。
 中華、洋食の場合は市販のスープも使う。
2.鰹節、昆布、干ししいたけ、干し海老、干し貝柱、など。
 市販のスープ、ブイヨン類は、できるだけ味が薄いものを選んでいる。
3.旦那より、子供のほうが出汁や味噌を変えたりするとすぐわかるので、手は抜けない。
 まあ、満足してもらっていると思う。

>>483
豆腐はコワいときいたことがあるので、捨てます。
1,2日過ぎたくらいなら、気にしないけど。
489483:2010/03/04(木) 17:06:05 ID:DQBPBfni0
豆腐のアンケした者です。
皆様、素早いレスありがとうございました。

豆腐は怖いんですね。知りませんでした。
捨てる勇気をありがとうございました。
これからは、家を空ける前は食材を使い切るようにします。
これにて、〆させていただきます。
490可愛い奥様:2010/03/04(木) 23:47:29 ID:WXGay58U0
出汁のアンケートをした>>465です。
レスありがとうございます。
参考のため回答を集計してみたところ

1、(和食に限る)
出汁を「取る・ほとんど取る」 7名
「取らない・ほとんど取らない」 4名
「場合による」 5名
2、和食については種類が多かったので割愛(すみません)
 中華は鳥がらスープの素やウエイパー、洋食はマギーブイヨンが多い 
3、については「文句は言われない」「評判良い」がほとんど
でした。数え間違いがあったらすみません。

他の家庭の様子がわかってよかったです。
また、だしの材料や組み合わせも色々あって、勉強になりました。
これにて〆させていただきます。
491可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:05:42 ID:SrWtsjFUO
アンケートお願いします。
咳が出てる下の子をマスクして、上の子の行事に連れていきますか?
また咳は許せる範囲ですか?
492可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:06:51 ID:Ahr/7UfJ0
スレ間違えてるんじゃなくて、板間違えてるんですよ>>491
493可愛い奥様:2010/03/05(金) 11:51:21 ID:SrWtsjFUO
>>492
すみません!板でしたね…
494可愛い奥様:2010/03/05(金) 13:05:29 ID:4jQBJCMt0
つゆのレシピを教えてください。
使う調味料だけでなく、分量、醤油の種類(薄口濃い口etc)、
だしの内容(かつお、さばetc)、あと、出身地もお願いします。
めんつゆは作らないけど、天つゆは作るような人も大歓迎です。

1. かけうどんのつゆ
2. つけうどんのつゆ
3. てんつゆ
4. 玉子どんぶりのつゆ
495494:2010/03/05(金) 13:06:20 ID:4jQBJCMt0
すみません。追加

5. 出身地
496可愛い奥様:2010/03/05(金) 13:10:43 ID:+0n7lszA0
1.だしパックと昆布でだしをとり、塩と薄口しょうゆで味付け。
2.1に濃口しょうゆを加える。砂糖とかみりんは使わない。
3.カツオだしに塩と薄口しょうゆでちょっと塩辛めにする。
4.作らないからわからない。
5.京都市
497494:2010/03/05(金) 13:13:50 ID:4jQBJCMt0
>>496
分量もお願いします。
何ccとか、1:1:4とかでもいいです。
すみません、細かくて。
498496:2010/03/05(金) 13:19:17 ID:+0n7lszA0
>>497
「適当」です。調味料はかって料理するなんてことしたことないです。すいません。
499494:2010/03/05(金) 13:30:15 ID:4jQBJCMt0
>>498
そうでしたか、失礼しました。
では、適当の方は「適当」でお願いします。
500可愛い奥様:2010/03/05(金) 13:45:42 ID:WWDYHhe/0
>>494
1 だしパック(塩入り)と醤油 量は適当
2 作らない
3 母親は大量のかつおぶしパックと昆布で作るが自分では作らない。
4 適当な出汁と醤油と砂糖とみりん
5 山口県

結婚して首都圏に来たけど、こっちのうどんのつゆや茶碗蒸しに
みりんがたっぷり入ってたのに驚いた。
501可愛い奥様:2010/03/05(金) 14:04:05 ID:RoGX0SEZ0
1. めんつゆ利用
2. めんつゆ利用
3. 市販うすくちだしとめんつゆ利用
4. めんつゆ利用
5. 福島県
気が向いたら水やお湯の代わりに厚削りカツオ節のだしをとることもある
分量適当
醤油はこいくち、薄口醤油使うものは市販の薄口だしでまかなう
502可愛い奥様:2010/03/05(金) 14:40:58 ID:bC8szrw/0
>>494
1,めんつゆ
2,めんつゆ
3,しょうゆ:みりん:だし=1:1:5(村田先生レシピ本より)
4,砂糖大3,醤油・みりん各50cc(村上祥子先生のレシピから量りやすい分量に勝手にアレンジ)
広島県
503可愛い奥様:2010/03/05(金) 18:17:17 ID:Ey9Klxen0
>>494
1.昆布と鰹節で出汁を取り、みりんと薄口醤油で味付け
2と3はだいたい共通で、水5、濃い口醤油1、みりん1 の割合で鰹節とともに鍋に入れ、
 煮立てて漉したもの。そうめんつゆには薄口醤油にする。
4.計ったことが無いけど、多分、1と2の中間くらいの味かな。
5.愛知県 でも愛知県特有の味ではなく、自分の好みだと思う。

鰹節は問屋で業務用の厚削りを買っている。
504可愛い奥様:2010/03/05(金) 20:26:24 ID:6d7Vqk520
>>494
出汁は全て鰹と昆布。調味料は量らず適当。
1 白醤油と少々の濃口醤油とみりん。
2 「つけうどん」というのがよくわからないけど、そばつゆのような物なら
  濃口とみりん
3 濃口と白醤油半々くらいにみりん
4 醤油と砂糖とみりん。濃口と白醤油の割合は気分で。
5 名古屋
  こちらには薄口醤油よりも更に薄い白醤油(白だしとは違う)という物があるので
  薄い色に仕上げたい時はそれを使ってます。
  ズボラなので料理の時に計量ってした事ないw
505可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:50:08 ID:vPx3uOkWO
アンケートお願いします。

1、31日まで無い月が何月かとっさに言える。
2、長嶋茂雄の背番号が何番か知っている。


奥様が該当する番号を教えて下さい。

数年前、私は2を知らず夫は1を知らず、お互いに
「なんで知らないの!?これは常識だと思ってた!」と
口論になりました。まあ口論のことはすでに昔のことなのでいいんですが、
ふと思い出し気になったので…。よろしくお願いします。
506可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:55:12 ID:RoGX0SEZ0
>505
1. 2 4 6 9 11
2. 3?33?

2は自信ないなあ
507可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:55:49 ID:4QX/oP4u0
>505
1、いえる。
2、知ってる。

…っていう回答でいいのかな?
1は、たまたま小学校のとき西向く侍の話を先生から聞いた。
2は、たまたまプロ野球ファンだから。
1はともかく、2は常識ってほどではないと思う。
508可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:17:12 ID:iXg69MLo0
>>505
1、知ってる
2、知らない
509可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:27:38 ID:HTL0PttE0
>>505
1 知ってる。語呂合わせも知ってるけどなんとなくでも分かる気がする。
2 考えたら思い出せた。父が巨人ファン
510可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:46:33 ID:bC8szrw/0
>>505
1,言える
2,野球ファンでもなんでもないけど
テレビなどで嫌と言うほど聞かされて、おばちゃんだから知ってるだけだと思う
511可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:52:58 ID:pVjUllXI0
>>505
1なら言える。
2は知らないし、興味も無い。野球なんてどうでもいい。
そりゃ昔の男の子は、殆どが野球少年だったんだろうけれど、
女性には野球なんてどうだっていい事。
寧ろ大人として、1を言えない事の方がどうかと思う。
512可愛い奥様:2010/03/05(金) 23:44:27 ID:UTus5mLN0
>>505
1.言える
2.知ってる
513可愛い奥様:2010/03/05(金) 23:47:27 ID:+0n7lszA0
>>505
1.常識として知っておくべきだと思う
2.常識とまでは言わないが、「知らなくて当たり前」とは思わない。知ってる。
514可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:12:53 ID:t7RAKOY70
>>505
1, 言える  言えないとヤバイと思う。
2, 33? 別に知らなくていいと思う。
515可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:25:32 ID:LUcncNeD0
>>505

1.言える。
  にしむくさむらい小の月でおぼえた。
  あと、拳の根元の部分(?)で数えるのも。

2.33だっけ?
  よくわからん。
516可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:55:56 ID:el27ZL1p0
>505
1.言える(にしむくさむらい)
2.知らない。皆さんの「33」というレス見てもピンと来ない。
517可愛い奥様:2010/03/06(土) 06:53:50 ID:dgqlDDaQ0
>>505
1 言える
2 現役時代と監督時代、両方を知ってる。
  特に野球ファンじゃないけど、長島&王の華やかな現役時代を知ってるので、
  毎日の様にニュースで見ていたから自然に覚えたんだと思う。  
518可愛い奥様:2010/03/06(土) 08:11:58 ID:eaj+WXKV0
>>505
1.ぱっと言えない。1月は31、とか思い出してあげていく。
 間違えないけど時間かかる。にしむくさむらいってはじめて聞いた。
 恥ずかしいことかもしれないけど、困ったことはない。
2.言える。野球はわりと好きだし、3という数字が好き。

アンケートお願いします。
何か香り使ってますか?
使ってる方、どんなものをどんな場合に使っているか、
使ってない方、その理由があったら教えてください。

結婚前はエスティローダーのプレジャーズ使ってたんだけど、
今は夫婦で出かける時は食事も伴うし、仕事も食べ物を扱うので
全然使わなくなりました。
今はせいぜい普段着の洗濯に使う柔軟剤が少し香るくらい。
みなさんどんな感じですか。

519可愛い奥様:2010/03/06(土) 10:21:21 ID:i3A6MfjP0
>>505
1 知っています。西向く士(さむらい)と親に教わりました
2 分かりません。イチローが51なのは知っているが・・・

>>518
決まった香りは使っていません
ハンドクリームがいい香りとかはあるけど
こういう香りとこだわりがあるわけではないです
520494:2010/03/06(土) 10:40:28 ID:6q7z219a0
つゆのアンケート、ありがとうございました。
私の場合、出身は兵庫県で、
つけつゆ 昆布と鰹のだし、濃い口、みりんで4:1:1+おいがつお
てんつゆ 上記の醤油が薄口になって、5:1:1+おいがつお
かけつゆと玉子丼つゆは、てんつゆの調味料で適当という感じです。

かけつゆと玉子丼つゆが適当なため、毎回、甘いとか辛いとか
味が決まらず困っており、みなさんのレシピを参考にしたかったわけです。
でも、みなさんも、結構適当で作っておられるようだったので、
わたしも、もうしばらく適当でいきたいと思います。
甘みの入らないレシピの方もおられて、色々なレシピがあるのだなあと
参考になりました。
あと、うちにある料理本は「かえし」を使っためんつゆの作り方が
載っていて、そういうのを作っている方がおられるのかも
知りたかったのです。

ご協力ありがとうございました。
521可愛い奥様:2010/03/06(土) 10:42:40 ID:dgqlDDaQ0
>>518
ペパーミントオイルを、あらかじめトイレットペーパーに少量スプレーしている。
そのトイレットペーパーを使用すると、それだけでトイレの中がミントの香りで一杯になる。
使用するには何も支障が無い。
522可愛い奥様:2010/03/06(土) 11:11:04 ID:SG8LKcoR0
>>505
1.普通に言える。
 にしむくさむらいは初めて知った。
2.知っている。
 幼少の頃から他球団ファンなので、イヤでも目にする耳にする。


私は恥ずかしながら干支が言えない。
自分の干支は頭の方で、
その対角線上?(巳以降)のあたりの順番が未だおぼろげだorz
523可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:12:21 ID:qTNe44VkO
>>505
1.にしむくさむらい。言える。私も言えないとヤバいと思う。
2.現役時代のみ言える。自分は野球に興味全く無しだけど、有名な話だと思う。

私もアンケートお願いします。
引っ越しでサイズが合わなくなり使えなくなったカーテン、あなたならどうしますか?どうしてますか?
取っておく方は理由や使い道も回答お願いします。
524可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:44:17 ID:dgqlDDaQ0
>>523
いつかまた使う様な気がして、取っておいてる。
たぶんもう使わない様にも思うんだけど。貧乏性なんでw
525可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:59:52 ID:tT+my/ei0
>>505
1.前半が偶数、後半が奇数って覚えていた。
「西向く侍」をここで知った。
2.知らない

>>523
捨てる。友人に譲る。
(取っておきたいほど高級でお気に入りのカーテンというものを使ったことがないので)
526可愛い奥様:2010/03/06(土) 13:56:35 ID:If9ZsGYZO
>>505
1は言える。私は「にしむく十一」と教わった。
2は知らないし、興味もないなあ。

>>518
香水は使ってないけど、掃除する時にアロマオイルを使ってリフレッシュしてる。
ティーツリー+アルコールで拭き掃除すると気持ちいい。

>>523
とってある。
場所を取るんだけど、転勤族なので、また使うかもしれないから。
527可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:24:32 ID:RZk+53+y0
>>505
1 言える。西向く士(さむらい)は常識かと思ったら、知らない人もいるんだね。
あと、握った右の拳の甲の骨のでっぱりとへこみを左から右に、
「1月(でっぱり=大の月)2月(へこみ=小の月)……7月(右端のでっぱり=大の月)と数えてゆき、
8月(右端のでっぱり・重複)9月10月……と左に折り返してゆくやり方も習った。

2 がんばって思い出した。
528可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:27:12 ID:JRXFedpB0
とっさに言えるかどうかだけを聞いてるのに。
529可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:39:20 ID:ENjC3On80
>>505
1.知っている。
2.現役時代の3

私は40代半ばですが、この年代だと王選手の1、長嶋選手の3は
知っているのではなかろうかと推測。
530可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:50:51 ID:i3A6MfjP0
>>523
捨てます。
いつ再び使うのか見当がつかないものは捨てます。
531可愛い奥様:2010/03/06(土) 15:42:14 ID:48j1c11r0
>>523
半年ぐらいはとっておいて、やっぱり使い道ないなと思ったら捨てます。
置くスペースがなかったら、すぐに捨てるかもしれません。
532可愛い奥様:2010/03/06(土) 15:50:53 ID:Eyk1IKEO0
ゲームセンターのメダルコーナーで、2千円分のメダルを費やし、
後一つ当たりが出ればメダルが200枚プラスα出て来る。
さらにジャックポットチャンス!というところで
小学生高学年くらいの女の子が「代わって下さい。」と言ってきた。
あなたなら代わってあげますか?


>>523
転勤族なので取っておくけど、定住先なら捨てる。
533可愛い奥様:2010/03/06(土) 16:00:49 ID:JpxqM8C80
>>532
代わらない。

>>523
仮住まいなので取っておいてるけど住む所確定したら捨てます。
534可愛い奥様:2010/03/06(土) 16:31:12 ID:lTb733oK0
>>518
寝る前に薔薇のサプリメント。自分の息が良い匂い。
お気に入りの香りの石鹸がある。
それをハンカチに包んでクローゼットに置いて香りを移す。
次にお風呂場に置いて使う。浴室が凄く良い香りになる。自分の体も良い香り。
535可愛い奥様:2010/03/06(土) 16:47:37 ID:PEm0pYeG0
>>523
両方の経験があります。

1回目は、使用年数も短く、傷みもなかったので、
レースは捨て、
厚手のみ保管(納戸で埃避けに使ったことも有)し、その後姑家で再利用。

2回目は、転居ではありませんが、使用年数も長かったので、
レース・厚手共に捨てました。
536可愛い奥様:2010/03/06(土) 17:01:42 ID:BAqfJByc0
>>505
両方言えない。にしむくさむらい初めて聞いた。
言えなきゃヤバイということも初めて知った。
今まで特に聞かれたこともなかったので。

>>518
特に使ってない。
夫も匂い嫌いだし、自分もあまり何かに香りがついてるのが好きではないので。
たまに出かけるときに香水使うくらい。

>>523
一戸建て新築なら捨てるが、賃貸なら取っておく。
次の引越し先で使うかもしれない、カーテン代って結構かかるので。

>>532
当然代わらない。
子供だから云々というのは嫌いなので。
537可愛い奥様:2010/03/06(土) 17:43:49 ID:w7fzALfv0
>>505
1 言えない。と言えない位やばいでしょレスがあってびびった。知る機会も気にしたことも無かった。>>536見て勇気出したw
2 知ってる。

>>518
使ってない。
自分が匂いに弱いから。

>>523
一応取っておく。
何かの時にリメイク出来れば…と言う理由。

>>532
メダルのゲーム詳しくないけど、断る。
538可愛い奥様:2010/03/06(土) 19:15:13 ID:iigc3IOh0
くだらないアンケートです。
うちは女児がいますが雛人形がありません。
私も姉妹のみ。
私が日本人形系が嫌い(怖い)ので実家にもない。
(幼少時保育所でパニック起こして購入断念したらしい)
ひな祭りでは
かわりに子どものおひな様の工作やぬいぐるみっぽいのを飾っています。
うちの地域は父親の親が購入する風習らしいけど
結婚前に親はもう亡くなってます。
子どもが誕生したときに両親が買ってやるっていったけど
恐いっていうのと、狭い社宅&転勤族なので断った。

母娘二代で雛人形持ってない家って正直どう思いますか?
夫が職場で「え?ないの変だよ」っていわれたらしい。
539可愛い奥様:2010/03/06(土) 19:38:38 ID:JRXFedpB0
>>538
珍しいなーと思う。
娘さんがほしがったら買ってあげてほしいな、と思う。
540可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:13:25 ID:dgqlDDaQ0
>>538
私は何とも思わないよ。

私自身も三姉妹だったけど、そんなに裕福じゃなかったから持っていなかった。
だけど何とも思わなかったなあ。欲しいとも思わなかったし。
両親も、雛人形は無いけど代わりにウチには三人官女が揃っているから幸せだなあとか言っていたし。

私には現在高校生の娘がいるけど、マンションが狭いので私は別に買うつもりは全く無くてスルーしていたら、
無理矢理姑がケース入りの雛人形を買って寄越したけど、
部屋が狭いから飾る所もないから1度だけ飾ったきりで16年間飾っていない。
押し入れの中に入れてあるけど、場所を取って邪魔なので嫌でたまらない。

541可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:16:55 ID:dQISsUtl0
>>518
昔は香水好きだったので、幾つか使っていた。
グリーンティ、プワゾン、ばら園、ウィア、サクラガーデンなど。
しかし歳のせいか体質が変わったのか、ある日急に匂いで吐きそうに。
それ以来、全く受け付けなくなり、つけられなくなった・・・好きなんだけれど駄目。
今は、部屋にお香を焚き染めるぐらいです。

>>523
転勤族なので、取り敢えず「取って置く」かな。
次の所で使えるかも知れないし。
サイズが小→大だと無理だが、、大→小なら自分で切って縫う。
引越しだけでもお金がかかるので、出来るだけ買い替えの出費は抑えたいw
542可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:18:30 ID:JRXFedpB0
何で「どう思うか」を聞かれてるのに
自分語りをするんだろう。
543可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:19:13 ID:PEm0pYeG0
>>538
同じく、珍しいな〜と思います。

転勤族でも、お内裏さまとお雛様のみ、
或いは運び易いようにケース入り…で持たれているお宅も多いと思うので。

実家に預けて飾っているお宅もあります。

>(幼少時保育所でパニック起こして購入断念したらしい)
初節句に合わせて用意されると思うので、
本人の好き嫌いなどは確認できない月齢だと思うのですが、不思議。

いかにも日本人形!という物だけでなく、
陶磁器を含め、いろいろとあると思うので、
合ったものを探してみるのも良いかも。
544可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:23:39 ID:INYJ2Pay0
>>523
捨てる。元々安物しか買わないしw

>>532
代わらない。

>>538
変わってるなー、もしかして外国の方なのかな?と思う。
(もちろん、思うだけで言わないけど。)

でも、ぬいぐるみとかを飾ってお祝いしてるんだったら良いと思う。
将来娘さんが欲しがったら、買ってあげて欲しいとは思うけど。

>>542
既女板の真髄だよねw

545可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:40:01 ID:dQISsUtl0
>>538
珍しいとは思うが、変とは思わない。
人それぞれ事情はあるんだから、「変」は言い過ぎ。

>>542
中には、なるほどと思ったり、ああいいなあと思ったりする話もあるから
私は別にいいんでないの?と思うけれど。
嫌なら飛ばせばいいんじゃ?
546可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:56:20 ID:cZFR7WQe0
雛人形無いって知っても、場所も食うし、出し入れも面倒だろうし、他にも色々な事情があるだろうから、
持っていない家も有るんだろうな。その程度の感想しか持たない。

人に変だといわれるのが気になるなら、私事を話さないほうがいい。
547可愛い奥様:2010/03/06(土) 21:00:03 ID:tXiqpvvp0
>>538
「そうですか」で終わる話だと思う。
おかしいとも思わないし、珍しいとも思わない。
家に無かったせいもあるだろうけど、大人になって、友人宅(女児あり)でも
この時期にみた記憶がない。
持っていても出さないだけかもしれないけど。

気になるなら、いかにも日本人形というのではないのもあるので
検討してみては?
ハローキティもありますよw
548可愛い奥様:2010/03/06(土) 21:16:19 ID:+djLpANs0
>>538
変だとは思わないけど「初節句はどうしたかな〜?」とは思う。
でも、その後に工作で作ったものを飾ってるのは素敵だと思う。
549可愛い奥様:2010/03/06(土) 21:22:51 ID:a/a/meW70
>>538
なにか事情があるのかな、と思うけど、だからどうってわけじゃない。
うちもあるけど、面倒だから出す年と出さない年があるけど、
他人には出さないことは言わないです。
だからあまり他人に言わないほうがいい気はします。
550538:2010/03/06(土) 21:59:51 ID:iigc3IOh0
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり珍しいですよね。
夫に「余計なこと言うな」とは言いました。
子どもが欲しがったら
日本人形ぽくない小さめなのを買おうとおもいます。(選ぶのこわいけど)

>>543
実家は漁師だったので
一歳未満から保育所行ってました。
パニックは母から聞いた話です。
ほんとうにパニック起こしたかどうかはもうわかりません。
本当は貧乏で買えなかったのかもしれない。
誕生会を兼ねた、初節句の写真にもおひな様は写っていませんでした。
551538:2010/03/06(土) 22:00:39 ID:iigc3IOh0
レスありがとうございました。
〆ます。
552可愛い奥様:2010/03/06(土) 22:39:11 ID:jlq2AyrF0
>>518
普段はグリーンティー、ENVY、ミラク、ティファニーをグルグルその日の気分で。
寝室の香りとかはアロマ。

>>523
捨てる。
どうせ使わないから(新しいの欲しくなるに決まってる)。

香水、私は好きだし、エレベーターとかに残り香があることもあるんだけど
いかんせん、私はつけ方が足りないのか誰にも気付かれないw
すれ違いざまに「いいにおいだな〜」と思うこともあるんだけど
私からは香らないらしく毎回残念に思ってる。
553532:2010/03/06(土) 23:12:15 ID:Eyk1IKEO0
あと一つで大当たりっていうのはランプを見ればわかるので
たぶんそれを見て声をかけてきたと思うんですよね。
同じゲームをしていた他の人には声をかけていなかったので。

私は代わらなかったんですが、他のゲームで遊んでいた旦那は
男の子に声をかけられて代わってあげたそうなんです。
それを聞いて代わってあげるべきだったかなあ、と何ヶ月も経った今でも思い出してしまってw
でも代わらないというお答えばかりで安心しました。
ありがとうございました。
554可愛い奥様:2010/03/07(日) 07:56:42 ID:PN1uJTZz0
アンケートお願いします。
中国産の食品は買いますか?
物によっては買う、絶対買わない、中国に限らず国産のものしか
買わないなど。
私は、可能な限り中国産は避けますがモヤシやザーサイなどは国産のものが
ないので諦めて買ってます。
555可愛い奥様:2010/03/07(日) 09:56:01 ID:isrb03CR0
>>554
中国産の食品は買わない。

モヤシは種が中国産でも日本で生産なら買う。
生育環境とか生産環境のほうが食品の安全性に影響が大きいので。
ザーサイやシナチクは、なくても別に困らないので買わない。
556可愛い奥様:2010/03/07(日) 10:12:53 ID:LweyBmL00
>>554
基本的には、国産のみ購入。

もともとあまり買わないモヤシ(年に数袋)ですが、
国産を選びます。
扱いが無い場合もあるので、
その時は生育地・メーカーで選択。

ザーサイやシナチク、にんにくの芽など、
国産を探すのが難しいものは、買わずに済ませています。
557可愛い奥様:2010/03/07(日) 10:41:41 ID:1nRMhCkD0
>>554
昔から国産のみ。

国産のみの宅配と今、すんでいる所は
日曜日朝に駅前で国内の食材の市場みたいのをやるので
そこで調達、もやしもザーサイも国産。
558可愛い奥様:2010/03/07(日) 10:46:55 ID:9i218Cpg0
>>554
にんにくの芽だけ中国産を買ってる。
559可愛い奥様:2010/03/07(日) 10:53:43 ID:oygh3A9X0
>>554
基本買わないけどヒメタケノコは中国産買ってます
560可愛い奥様:2010/03/07(日) 11:10:23 ID:LzXVpUWL0
なるべく買わないようにしている

でもにんにくとか国産があまりにも高いのでたまに中国産にしちゃう
はるさめはどうしても中国産のほうがおいしくて買ってしまいます
561可愛い奥様:2010/03/07(日) 11:12:28 ID:tNxJ9LCK0
>>554
中国産に限らず、渡来品はなるべく避けている。
高くなってもなるべく国産の物を選んで買っているが、どうしても国産が無いという時は
仕方なく外国産を買っている。
562可愛い奥様:2010/03/07(日) 11:23:26 ID:wQrgO3B2O
カーテンの>>523です。捨てる方多数のようですね。参考になりました。
回答くださった方ありがとうございました。

>>554
どうしても必要で中国産しかなければ諦めるけど、極力買わない。
外国産しかない物は、中国以外の生産地のものを探す。
買い物は何軒かハシゴするタイプなので、値段が倍以上しても、
国産のものを売ってるところを探して(無理なく行ける範囲でですが)そこまで買いに行きます。
563可愛い奥様:2010/03/07(日) 12:14:11 ID:e/f8vtHM0
>>554
極力避ける。
中華料理用の材料とかで代用できないものは買う。
もやしは道産大豆もやしが売ってるのでそれを。
564可愛い奥様:2010/03/07(日) 12:20:53 ID:oLXuqIjP0
>>556
ものにもよるけど、買うことはあります。
以前、仕事で中国に数年住んでいた経験が会って、
その時は中国産をバリバリ口にしていて、使っていたわけで、
そんな自分にはそこまで避ける理由はないのでは、と思うからです。
でも、いろんな事件もあるし中国産が特別いいとは思うわけではないから、
避けられる部分では避けるけど、毛嫌いもしないって感じ。
565可愛い奥様:2010/03/07(日) 12:26:06 ID:cirbY0lV0
>>554
中華料理用の調味料は、中国産を買っている。
味の素などの国内メーカーでも似たような調味料もあるけど、
やはり中国から輸入したものの方が美味しいと思う。
566可愛い奥様:2010/03/07(日) 13:02:25 ID:/uKQ+27Q0
>>554
基本的には買わない。
そのため、にんにくは国産のものが安くなってるときにしか
買わなくなった。

ただ、春雨だけは馬鈴薯でんぷんのものより
緑豆春雨がいいので、仕方なく中国産を買う。
生協などで「検査済み」と表示してあるものを買っている。
国産で作れないものかなー。
567可愛い奥様:2010/03/07(日) 13:13:03 ID:PN1uJTZz0
>>554です。
やっぱり中国産はさける人が大半ですよね。
でも一般的にはまだまだ安いからと買う人も多いから、スーパーでも
中国産取り扱ってるですよね。
モヤシは原料の豆が国産のものはほぼ見つからないので諦めてます。
568可愛い奥様:2010/03/07(日) 15:02:36 ID:6eYsZ9Sg0
>>567
中国人みたいw
569アンケ:2010/03/07(日) 16:29:24 ID:qFJ2ZDPo0
毎月
最低いくら収入増えたら生活楽になりますか?

うちは三万かな。
今の月収だと貯金ができない。
来月からパート出る。
570可愛い奥様:2010/03/07(日) 16:41:56 ID:kUf9TdZN0
仕事してる方限定でアンケートです。

1. 旦那が39度の熱を出してたら仕事を休みますか?
2. 仕事はフルタイム or パートどちらですか?

お願いします。

571可愛い奥様:2010/03/07(日) 16:47:54 ID:PgubfAlqO
遅くなりましたが>505です。
私も「にしむくさむらい」で知りました(多分小学校時代)。
拳の凸凹での覚え方は初めて聞きました。

背番号は、自分が野球好きかどうか、周りに野球ファンがいたかなど、環境や年齢で
差がありそうですね。知らない奥様も意外といたので
ちょっとだけ安心しましたw

これで〆ます。たくさんのレスありがとうございました。
572可愛い奥様:2010/03/07(日) 16:57:38 ID:1h23wexw0
>>570
1、休みませんでした
2、パート
573可愛い奥様:2010/03/07(日) 17:12:59 ID:yAuwBw/x0
>>570
1、休まない
2、パート
574可愛い奥様:2010/03/07(日) 17:28:16 ID:sNy1FGn20
>>569
あと20万ぐらいあったら、楽だろうな〜。
私は働く気ないけど。
575可愛い奥様:2010/03/07(日) 17:42:26 ID:N5MIFTt90
>>570
休まない
パート
576可愛い奥様:2010/03/07(日) 18:19:09 ID:NUlypoXQ0
>>569
20万かなー。
別に困ってるわけじゃないけど、20万増えたらもう少し何も考えずに
遊べる、外食できる。

>>570
1、休まない。
2、時間的にはフル、バイトだけど。
577可愛い奥様:2010/03/07(日) 18:45:39 ID:87Vs3xzL0
アンケートお願いします。
結婚の際、沢山の方からご祝儀を頂きますよね。
その時の御祝儀袋を全部式場の紙袋に入れてとってあるんですが、
皆さんはどうされましたか?
すっぱり破棄?
結婚後一度引越ししましたが、そのまま持って来てしまいました。
今改めて思うと、普通に燃えるゴミや資源ゴミに出すのに少し抵抗があるのかも…?
破棄した方はどういう風に破棄されましたか?
また、もしまだとってあるよという方いらしたら、いつまで保管するつもりでいますか?
578可愛い奥様:2010/03/07(日) 18:52:47 ID:VtiyDjTh0
>577
大きい掃除のたびに何枚かずつ捨てました。
名前や住所など破ってがさがさっと紙袋に入れてからゴミ袋。

とっておけとか、再度使うのが縁起がよいとかいわれたのですが、
がーーっと捨てたい気分になることがきてしまったので。
579可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:21:53 ID:NqaVLIjn0
>>577
捨てた。捨て方は>>578と同じ。

結婚して1ヶ月後に400キロ位離れたところに引っ越した。
そのときはそのまま持って行ったのに引っ越し後家の整理をしているとき
遠くに来たぞという興奮からか、一気に捨ててしまった。
580可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:56:06 ID:P0QieBmh0
>>577
引っ越すまでの4年くらいは同じようにとっておいたけど、
引っ越しを機に捨てました。
ほかのものと一緒にゴミ袋に入れて捨てた。
抵抗がなかったわけじゃないけど、半ば勢いで。
581518:2010/03/07(日) 20:08:26 ID:R2y3B9zN0
香りについて聞いた者です。
回答下さった方ありがとうございました。
母親世代は出かけるとき香水つけているイメージがあったし、
自分も20代頃までは好きだったけど今はつけないので、皆さんどうかと思って。
自分自身につけるより、周りに香りをつける楽しみ方が多いようですね。
皆さんの使い方参考になりました。
〆ます。

>>570
たぶん休まない。正社員です。
うちの夫は平熱低いので、そんなに出たら夫実家に頼るかも。

>>577
捨ててない。名前の部分やプラ部分が気になって少し面倒。
引っ越すときには捨てようと思う。
582可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:50:34 ID:tNxJ9LCK0
>>577
その質問で、その存在を思い出したw
捨てた覚えが無いから、押入れのどこかにしまってある筈。
そんなに量が無いから、転勤でも暫く持って歩くかも知れない。
583可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:53:34 ID:OiyW/T2k0
>>577 まだとって押し入れに置いてある。水引が素敵なものだったりすると、捨てられない・・・。
外してファイリングしようかな。
あと、使いまわしたことあります・・・。ごめんなさい。
584570:2010/03/07(日) 21:39:07 ID:kUf9TdZN0
旦那発熱時仕事を休むかのアンケート、答えてくださった方ありがとうございます。
満場一致で「休まない」でしたね。よかった。

先日旦那が発熱した時、「仕事行くね」と言ったら喧嘩にこそならなかったもの、
「見捨てられた」的な悲しげな感じだったので、ちょっと罪悪感あったんですが…
逆の立場なら絶対向こうは休まないし、私も休んで欲しいとも思わないから問題ないとは思いつつ、
世間はどうなんだろう?と思い聞いてみました。これで〆ます。ありがとう。

>>577
結婚して5年経つけど、押入れの奥にまだ入ってる…いつ捨てよう…
585可愛い奥様:2010/03/07(日) 22:12:27 ID:XxaCy+390
インスタントコーヒーを愛飲されている奥様
どの銘柄のものをよく飲みますか。どうしても嫌いというものはありますか。
できれば理由もよろしくです。
586可愛い奥様:2010/03/07(日) 22:51:19 ID:AN3/+/900
>>585
安売りしていれば迷わず香味焙煎買う。
ゴールドブレンドも飲むけど、何年か前に香と味が尖って、
すごく人工的になったので実は嫌い。
587可愛い奥様:2010/03/07(日) 23:04:17 ID:dY2KNzpK0
>>577
何の躊躇いなく、さっさと普通ゴミで捨てました。

>>585
117。これがいつも安売りしてるから。
どうしても嫌いというのは無いです。
588可愛い奥様:2010/03/07(日) 23:11:23 ID:bHDRuAg00
>>586
基本ゴールドブレンド。
実家がずっとそうだったので。

夏はアイスコーヒー作るのが便利なのでエクセラも買う。
589可愛い奥様:2010/03/07(日) 23:33:19 ID:rj3lZJFk0
該当する奥様、>>467もお願いします。
590可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:26:03 ID:x9l83dfO0
>>467
1.Canon PIXUS MP970
2.コピー機能付きのプリンタが欲しかった。
3.DVDやCDのレーベル面の印刷機能、
  PCを起動しなくてもSDメモリーカードから写真プリントできる。
  何か、とにかく「こんな事も出来るんだ!」満載。
4.インクがすぐなくなる!インクがもっと安かったら言う事ない。

初めはFAX付複合機を考えたけど、FAXは年に一回くらいしか使うことがないし、
メーカー・機種も限定されるので、プリンタの機能を優先させました。
591可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:28:03 ID:/r53dSuiO
>>589
複合機だけどスキャナのみでFAXついてないので回答できず。すみません。
該当奥様いらっしゃるといいですね。
592可愛い奥様:2010/03/08(月) 00:52:25 ID:Stw5K2dLO
>>577
お返しが済んだら用は無いので即捨てました。取っておくものだとしたら知らなかった。

>>585
ブレンディ、マキシムの詰め替え用。安いから。
クリーミングパウダーは断固ブライトですが、コーヒーは、よくわからない外国の安物以外なら
何でもおいしいです。
593可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:03:08 ID:E1rFNOd/0
>>577
暫くして捨てた。

>>585
冬場のみフラジール(通販冬限定)
それ以外は香味焙煎が多い。たまに実家から貰うゴールドブレンド。
嫌いなものっていうのはないけどついつい同じ銘柄を買ってしまう。
594可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:46:17 ID:5hdf5lLmP
>>586
いつもはゴールドブレンドのカフェインレス

カフェインを取りたいときは
フラジール(でも売ってる事が少ない)かエスプレッソ

どうしてもだめだったのは
安売り店などにあるネスカフェの外国のやつ
日本のエクセラと似てるけどもっと安いの。
これはどうしても駄目で結局捨ててしまった。
595可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:48:22 ID:5hdf5lLmP
>>577
しばらくして捨てた。それでも捨てるまでかなり迷った。

今だったら
ひとつずつ写真にとって記録として保存。本体は
お塩を少しふって(気分的にお清め)白い紙に包んで捨てると思う。
596可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:49:30 ID:5hdf5lLmP
>>593
フラジールって通販で冬だけであるの?
どおりで店で見ないわけだ。
教えてくれてありがとう。
来年買ってみる。
597可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:49:37 ID:YdrzHMsg0
>>577
開封するとき金額と贈り主控えてすぐ捨てた。普通の燃えるゴミ。

>>585
ネスカフェエクセラが多い。お湯を注いだだけでさっととけてかきませなくて良いので。
598可愛い奥様:2010/03/08(月) 09:05:19 ID:E1rFNOd/0
>>596
フラジールは売ってる事が少ないのではなく
店頭の販売は一切してないはず。だから、買ったことがあるなら
それはネスカフェのフラジールではないと思うよ。
(他のメーカーで同じ名前があるのかは知らないです)
期間になるとHPにでる。
あとは今まで購入してた人は案内が来て1ヶ月ほど先行で予約できるシステム。
599可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:35:37 ID:knt7fQX40
汚い話で申し訳ないんですが、
自分に高校生の娘がいたとして、
その娘が膣炎とかを起こして膣錠を入れる治療をすることになったけど
毎日病院にいく時間がないし、娘が自分で入れようとしても出来なかった場合、
母親である自分が娘に膣錠を入れたりします?というか出来ます?

自分の友人の娘さんが上記と同じ状況になったときに、
その友人が自分で娘に薬を入れたって話していたのでびっくりしました。

自分だったら娘にそんなことしたくないから学校早退させてでも病院でやってもらうし、
もし自分が母親にそういうことされたら絶対にトラウマになると思うんですが・・・

別にその友人を責めるつもりはないんですが、
皆さんならどうされますか?
600可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:37:49 ID:J8bwD6960
アンケートです
>>599にシネと言ってもいいですか?
601可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:45:41 ID:XSkReYUg0
>>600
あなたの品位が落ちるから言ってはダメ。
602可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:46:00 ID:EJI30+5f0
>>577
普通に捨てた

>>586
ネスカフェゴールドブレンド
実家もこれだしこれが一番おいしい気がする

>>599
さすがに親に入れてほしくないでしょ。
それなら早起きして自分でやれと言えばいい話では?
娘が小学校低学年の頃に似たようなことを私はしたことある。
10歳までですよ、親がそんなことできるのは。
603可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:49:09 ID:/4yKVTia0
>>599
育児板向き?私もムリだ。意地でも時間作って通院させるなあ。
604可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:50:34 ID:12d4X4tQ0
>>602
悩み・相談スレを参照してください。
605可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:52:52 ID:lpQj+O0h0
通院させる時間無いなら、自分で何とかするように言うけどねぇ
だけど、各家庭の子育てに「アンケート」まで取って
嫌な感じ
606可愛い奥様:2010/03/08(月) 11:16:17 ID:ehhWHtD20
>>577
実家の近くの神社のとんどで燃してもらった。
607可愛い奥様:2010/03/08(月) 11:41:23 ID:QXdp2M4Q0
>>577
名前が書いてあるところだけ細かく破いて普通ゴミで捨てました
608577:2010/03/08(月) 11:43:02 ID:KfQ1sQ/90
御祝儀袋の件に回答していただいた皆様、ありがとうございました。
昨日の回答は「まだ持っている」という方が多かったですが、今日になって
怒濤の「捨てた」ラッシュですねw
特にどうするべきというのはなさそうなので、近々クローゼットの整理を
するつもりなので、もうしばらくとっておくか破棄するか、その時の感情に
任せてみようと思います。
ありがとうございました。
609可愛い奥様:2010/03/08(月) 16:58:25 ID:w7HYFdoE0
>>467
うちのプリンタはFAX機能ないんでごめんなさい

余計なお世話かもしれませんが、奥様に限定して聞かなきゃいけない話でもなさそうだし、
家電板とかハードウェア板あたりで聞くと詳しい人にいろいろ教えてもらえるのでは?

>>585
こだわりないです
今はネスカフェチャージです。チャージしてみたかったので…
610可愛い奥様:2010/03/08(月) 18:59:06 ID:eqzU2dTY0
>>467
我が家も、年末に買い替えましたが、
FAX付きではないので、お答えできずにスミマセン。
611可愛い奥様:2010/03/08(月) 19:37:35 ID:5hdf5lLmP
>>598
596です。
ぐぐって見たけどこのフラジールを店で買ったことが何度かあります。
遠方に住んでいる子供も店で買って気に入ったけど
それから見かけないとの事で話したことがあります。

ぐぐってたら他にも店で買った人の話を見ました。
お店が通販で取り寄せて勝手に売ったのかも?
612可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:26:09 ID:qzCKPVse0
4月から下の子も幼稚園にいき、朝9時から午後3時まで毎日ひとりで暇になります。
なにをしようかと色々考えていて、まずは習い事をする(週1で料理と語学)、
身体を動かす(週1くらいでホットヨガとゴルフ打ちっぱなし)をやるつもりですが、
ほかになにかないかな、と考えています。
専業主婦で子供がいない方、または昼間だけいない方、毎週決まった曜日でこれをしている、というのが
あったら教えてください。
613可愛い奥様:2010/03/08(月) 23:46:15 ID:rDWM5i470
>>612
子供がいないので、ちょっと違うと思うけど
短期(1日とか1週間とか)でバイトしたりしている以外は、
海外ドラマを大人借りしてるw
あとは本も好きなので読書三昧(図書館利用も)。
週に2〜3回、スイミングとヨガ、
週に1〜2回、近くに住む友達や従妹とランチって感じです。
週に1回くらい、美容室、ネイル、エステなど何らかのサロンに。
帰宅の遅い夫なので時間は腐るほどあるんだけど、フルではなかなか働けずにいる。
614可愛い奥様:2010/03/09(火) 01:04:39 ID:y1mtk4tU0
>>612
>>612
羨ましいなあ。私なら小説書く。

それと、不器用だけど、
手作り系でやってみたい物が色々あるので、
それにチャレンジする。

あとは、料理をトータルで、今より凝り始めるかな。
素材から作ったり、盛り付けやテーブルセッティングに時間かけたり。
615可愛い奥様:2010/03/09(火) 02:47:22 ID:y6q82LUa0
616可愛い奥様:2010/03/09(火) 07:35:09 ID:BItKKAlo0
>>612
月2回水墨画。回数は少ないけど、
家でも練習するので、結構時間つぶれる。
617可愛い奥様:2010/03/09(火) 08:34:15 ID:C2nw9ZRk0
>>612
小梨専業
週2回スポーツクラブ。日によって色々やれるので曜日は決めてない。
あとのあいてる時間は読書やドラマの録画やCSをみたり、散歩に出たり
時間に縛られない生活をしてる。もちろん2ちゃんもw

今まで子供と一緒で時間に縛られていたから急に1人になって寂しいだろうし
時間ができた!何かやろう!と意気込むかもしれないけど
やりたいことが1つ2つあるなら無理に予定をいれなくてもいいんじゃないかと思う。
週一で4つもやりたいことがあるならなおさら。凄いバイタリティーだなと思うよ。
それに意外に時間ってあっという間にたつし。
ちなみに毎日洗濯掃除(間で2ちゃん)で午前中は全部つぶれるw
618可愛い奥様:2010/03/09(火) 08:44:14 ID:lY8xOVN00
>612
料理(サロン形式)習っています。
あとスポーツクラブ。

ちょうど駐在の時期と重なったときは、料理教室掛け持ちと
ご当地クラフト(バスケットつくり)や
タイルメイキング&モザイクやっていました。

時間ができるとなんとなく精神的に優雅な気持ちになりますね。
お勧めはこつこつできるクラフトです。
あとストレス発散できる粉物>パンなど
619可愛い奥様:2010/03/09(火) 09:35:10 ID:ofPBKPUa0
>>612
去年の4月から子供が幼稚園にあがり、平日昼間に時間がとれるようになりました。
最初はあれもやろうこれもやろうとか思っていたんだけど、結局大したこと
やってないなw
とりあえず整理したかった納戸とかを徹底的に掃除したり。
あとはDVDで筋トレやったりダンスしたり、あとはむかしのゲームひっぱりだして
きてやったり。
書いてみるとほんとたいしたことやってないな・・・。
620可愛い奥様:2010/03/09(火) 10:47:23 ID:g6l6w+un0
>>612
懐かしいなぁ、12年前の私のようだw
私はまず家の片づけを始めた。
でもそんなに肩を張らずに適当でいいと思うよ。
621可愛い奥様:2010/03/09(火) 11:23:55 ID:no+WuOOL0
アンケートお願いします。

1、風邪気味の時、何を作りますか?食べますか?
  ご家族の場合でもご自身の場合でも。
2、ピークは過ぎて食欲もわいてきて、熱も下がり後は体力をつける時、
  何を作りますか?
3、普段から風邪を引かないように食べている、飲んでいる物はありますか?

ビタミンC(皮膚科処方なんだけど)を普段と同じように飲む以外は何もしていません。
ニンニクやしょうがは好きなんだけど、なんとなくワンパターンになりがちです。
激辛は苦手なので、野菜スープとか豚汁やけんちん汁などに頼りがち。
どんな風に予防しているのか気になりました。
622可愛い奥様:2010/03/09(火) 11:31:02 ID:g6l6w+un0
>>621
1・自分の時は旦那がお粥作ってくれる。
 旦那、娘が具合悪い時はお粥とか娘が好きなのでうどん作る2
2・引き続いて1と同じ
3・意識してしょうが、にんにくを料理に混ぜている。
 娘は自分でうどんを作る時もショウガをすりおろしてるほど。
 そのせいか?学級閉鎖になるほど新型インフルが流行った時もケロッとしてた。
623621:2010/03/09(火) 11:35:05 ID:no+WuOOL0
風邪気味っていうのは、まだ具合悪くなってるわけじゃなく
なんとなく喉が痛いかな?鼻水出るな?くらいの時でお願いします。
分かりづらかったですよね。
失礼しました。

勿論、その時点でおかゆなどにするのであれば、それもありがたい情報です。
624可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:23:04 ID:t7cCoEI40
>>621
ひきはじめなら、普通のご飯食べて食後に
総合感冒薬と栄養ドリンク(チオビタとか)コースだな。うちは。
それでたいていは風邪引かず(症状悪化せず)に治る。

食欲がない時は、おかゆ、おじや、鍋焼きうどん、あたり。
625可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:25:12 ID:t7cCoEI40
>>623
追記。
のどにいいといわれる大根(消化も助ける)
体を暖める効果のある生姜
風邪にいいという都市伝説?があるネギ
を気持ち多めに使います。
あと、普段は食べないフルーツ(ビタミン補給でイチゴとか、水分補給でミカンとか)をつけたり。
626可愛い奥様:2010/03/09(火) 12:52:52 ID:qp4Palx50
アンケートお願いします。
最近地デジ対応のTV、地デジ対応のDVDレコーダーを購入。

ついでにWOWOWに加入して、4月いっぱいまではお得な料金。
それ以降はTVの分とレコーダーの分の2契約料金となります、とのこと。
レコーダーのみの1契約にすれば番組も見れるし録画も出来るけど
レコーダーからTVへのカードの抜き差しや
リモコン操作も入力切替してから・・・と手間がかかるそう。

ちなみに1契約だと2415円、2契約目はプラス945円です。
お金をかけてでも手間を省きたいけど、主人はほとんど見ることはないので
反対されてます。
カードの抜き差しは結構面倒でしょうか?
WOWOWやCS契約してる方はどうしてますか?
627可愛い奥様:2010/03/09(火) 13:02:20 ID:kxIAct+6O
アンケートお願いします
旦那のほうの友達夫婦が10人くらい家に来ます
幼児も2〜3人います

1.たぶんお昼頃からきますが、料理って何品くらい
 作りますか?
2.そのうち2組の家族は泊りですが、布団が
 足りない場合、実家から借りたりしますか?
 安くてもいいから買い足しますか?
3.夕御飯も作ることになりますが、やはり何品も
 ご馳走を作るものなのでしょうか…

料理は好きなほうですが、大人数のもてなしって
したことがないため今からgkbrです…
628可愛い奥様:2010/03/09(火) 13:19:44 ID:RqGPzsrz0
>>621
1.キムチ鍋とかシチューとか焼肉か。朝フルーツを大量に。
2.ポトフや水炊きや具沢山雑炊
3.具沢山の生姜玉葱ベースの味や入れる野菜肉を変えたスープを飲む。

>>627
1.友達が本当に単なる友達でしがらみ無いなら
 お昼はピザとったりする。
2.頻繁に人を泊めることは無いから実家から借りる。
3.夕飯はたくさん作る。料理作るのも人に食べさせるのも好きだから。

でもうちは夫の友達でもみんな一緒につくってくれる人だった。
私がやります。私のキッチンに入らないで。ってタイプじゃないし
やってくれるならありがとうーな人だからかもしれないけど。
奥さんしてるなら洗い物とか切るだけとか手伝ってくれそうだと思うけど
関係に寄るからなんとも言えない気もする。
629可愛い奥様:2010/03/09(火) 13:33:04 ID:8wtTNd7m0
>>626
TVのぶんとレコーダーのぶん2契約って、はじめてきいた。

うちはスカパー経由でWOWOWに加入しているけど、
スカパーのチューナーとレコーダーとTV、全部の電源いれないと見られない。
そういうものだと思ってるから、別に面倒じゃないけどな。

カードの抜き差しもよくわからないけど、必ずレコーダーとTVの両方の電源入れれば、
抜き差し必要ないのでは? 1契約で十分だと思う。


630可愛い奥様:2010/03/09(火) 13:46:12 ID:J9sjMEn40
>626
なんか騙されてるような…
具体的な機種とかないからあれだけどそんな昔のテレビデオじゃあるまいし
631可愛い奥様:2010/03/09(火) 13:51:48 ID:Aa6mLTL00
>>621
1.なるべくにんにく、しょうがを使った暖かいものを食べる
 (おなかが痛くなりそうなときはにんにくはやめる)
 常夜鍋して後でおじやとか・・・
 
2.パン
  食べるのも作るのもしんどくなるので小さめの菓子パンいろいろ用意してもらって
  食べられるときに少しでもいいから食べる。温かい紅茶とかスープがあるとなおいいと思う

3.資生堂の「アペリオ」を必ず一日一本飲む
  お肌のために飲み始めたけどずっと続けて飲んでたら風邪引かなくなった事に気がついた
  ちなみに飲み始めて便秘知らずになった人が回りに多数いる。

>>627
1.昼食はピザとったりケンタッキーとかファストフードを用意したほうが楽だと思う

2.布団はこれからも泊まりの来客の予定が入りそうなら安価で扱いやすいのを買う(ニトリ商品とか)
  もう泊まりの客なさそうだったら借りる

3.夕食は鍋とか、手巻き寿司とかみんなで用意したり楽しく食べれるものがよいと思う
 デザートにチョコとかフルーツ用意したらいいんじゃないかな

大人数のお客様でお泊りって大変だね
それも昼食夕食もおもてなしってすごい
無理しないでね
632可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:46:56 ID:fCDMRX9r0
>>626
”うちの場合”面倒なのでスカパーは2台契約してます。

デジタルレコーダー買うときにググったり2ちゃんで質問したりしたところ、
まめに抜き差ししてる人は多いようです。
テレビやレコーダーの機種によるんでしょうけど、
うちのテレビのB−CASカードは裏の蓋を開けないと出し入れできないようになってて
蓋開けると全配線飛び出し、蓋閉めるにはややこしいので抜き差ししての節約は諦めました。
アナログレコーダーとデジタルレコーダーの2台つなげてるから線が多いんです。
新しく買ったデジタルレコーダーのBーCASカード差し込み口は全面にあってやりやすそうなんだけど。


633可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:50:17 ID:fCDMRX9r0
>>632の最後は「前面」でした。
634可愛い奥様:2010/03/09(火) 14:55:14 ID:LddyaemY0
>>627
2だけだけど。レンタル布団がそんなに高くないし楽だよ。
「ごめんね〜うちお布団なくてレンタルしちゃった」と言える間柄ならそれがいいと思う。
宅急便で来て、引き取りも宅配の人が来る。洗濯もしなくていいし楽。
635可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:00:52 ID:RwqNfHd+0
>>627
うちは繁華街の近くに住んでるから可能なんだけど、
・食事は外食かケータリングを中心にして、汁ものと一品だけ作る
・ホテルも近所のホテルをとる

だなあ。「だんな(だけ)の友達」ぐらいの関係の人を家に泊めたくないわ。
636可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:14:16 ID:tN3VU/SD0
>>626
恐らく同じ手口でのwowow加入仲間キターw
うちはレコーダーに差しっ放し。
偶に他局の見たい番組と重なるとイヤンですが、まあいずれ再放送になるだろう・・・
と思って、そのままにしています。
2契約目は考えた事も無いや。なんか勿体無くてw
637可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:39:07 ID:F7qjLlLp0
>>627
1.
3. 多分、お酒も入るよね?
  酒飲む人間が何人かいるなら、品数多めに用意しといて損はない。
  旦那友人の奥様方も何人か含まれてるようだし、
  もてなす側の大変さもわかってくれてると思う。
  >>627の手料理じゃなきゃ許さないとまでは思わないだろうし、
  それこそデリバリーやデパ地下惣菜も取り入れつつ、
  簡単な自作品(サラダなど)も付ければ十分かと。
  その中にお子様向けなメニューも入れる。
  鍋や焼肉などは、簡単で定番かもしれないけど、
  鍋やホットプレートは1つだけ?
  それだけの大人数では、あぶれちゃう人も出てくるのではないかと。
  大抵、奥様連中や>>627が、
  男性陣が満腹になった頃にやっと手をつけられるってパターンw
  なので私なら、皆で調理しながらつつくメニューは外す。

2. 実家に借りたり、レンタル布団も全然アリ。 
  逆に、買い足してもその後の保管が面倒くさそう。
638可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:46:15 ID:F7qjLlLp0
>>612
去年4月から2人同時に園に入りました。

やっぱり普段できないような掃除や整理整頓に励み、
不要品をオク出品したり。
本当は一人でランチやお茶しに行ったりしたいのだけど、
小遣いない専業で、
車必須地域なのに車1台。(旦那が通勤で使用)
ひきこもって2ちゃん三昧w
で、あっという間に夕方w

夜にゆっくりしたいのだけど、
親が起きてるといつまでも寝ないので、強制消灯。
一緒に寝てます。
639可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:49:19 ID:22RoEPkx0
>>626
>それ以降はTVの分とレコーダーの分の2契約料金となります、とのこと。

wowowうちは、1契約で
レコーダーを経由してTVで(チャンネルは入力1とか)で見てるよ。
TVの電源とレコーダーの電源を入れないと見れないけど。
うちのレコーダーはまだアナログなので的外れ回答だったらごめん。
640可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:59:49 ID:no+WuOOL0
>>627

1、お昼は簡単でいいと思うので、子供もいるならピザの宅配で済ませたい。
  何種類かとって、サイドメニューもとる。
  サラダとスープだけ自作。
  あと、昼からお酒も飲む予定なのであれば、シーズニング使ってタコスとか
  ナシゴレンとかとにかく楽に済ます。

2、レンタルかなー。

3、今後もホームパーティーとか(もっと少人数でも)するなら
  ホテルバイキングにあるような保温器を買っておくと便利だよ。
  3つくらいセットで売ってるんだけど、そこに肉や野菜のグリル、煮物系を入れておけるし
  各自好きなように食べればいいから。 
  
  私ならお酒好きなのもあるんだけど、生ハムやハムの盛り合わせ、チーズ盛り、
  刺身やカルパッチョ、デパ地下惣菜屋さんのサラダ2種類くらいを用意し、
  手巻き寿司かパエリア&パスタかな。
  
上に書いたような保温器があるので、その中にラザニア、ラタトゥユ、ポークソテーとグリル野菜を
入れておき、その他に上に書いたようなものを出すだけで
家のホームパーティーは済むから楽なんだよね。
大人だけなのと子供もいるのとじゃ違うから大変だね。
  
  

3.夕御飯も作ることになりますが、やはり何品も
 ご馳走を作るものなのでしょうか…
641可愛い奥様:2010/03/09(火) 20:24:31 ID:UZVGR6v20
>>467です。
複合機スレ・FAXスレは見ていたのですが、女性目線・奥様目線でどうかな?と思いうかがってみました。
やっぱりFAXはもういらないのかな、という方に背中を押して頂いた感じです。
〆ます、ありがとうございました。
642可愛い奥様:2010/03/09(火) 20:49:04 ID:MdY+6h7A0
アンケートお願いします。

つい家事や、やる事を後回しにして
だらだらとネット(特に2ch)をしてしまいます。
皆が寝静まった後に、夜更かしして
次の日起きるのが辛かったり・・。

出来れば、「ゲームは1日1時間」みたいに、
節度を持って付き合いたいのですが、
奥様方の工夫を教えてください。

家計簿等、PCを使っているので
PCを窓から投げ捨てるのはなしでお願いします。
643可愛い奥様:2010/03/09(火) 21:14:36 ID:8kgZYGgD0
>>642
2ちゃんは、自分のカキコにレスがつくのがおもしろくて
ついやめられなくなるんだよね。

だから私は忙しい時は我慢してカキコしない。
そうするとどうでもよくなる。
644可愛い奥様:2010/03/09(火) 21:50:02 ID:Rv9BitNf0
>>642
PCを立ち上げない
645可愛い奥様:2010/03/09(火) 22:18:24 ID:t7cCoEI40
>>642
書き込みをする回数を自分で制限つける。
643さんも書いてる通り
書き込みをするとその反応が気になってまた見に行ったり
レスに対してさらに書き込みして…みたく長くなっちゃう傾向があると思う。
だから
書き込み回数を制限して、基本はROMに徹するようにしたらどうかな。

あと、643さんが書いてる通り、他のこと(PC前に座ってする作業以外)をしだすと
そっちに気が向いて2ちゃんがどうでもよくなるから
きりのいいところで別のことをしだすのがいいと思う。
646可愛い奥様:2010/03/10(水) 00:15:54 ID:6cixc5Ye0
>>642
おぉ、同士よ!
っつーか、いっぱいいると思うけどw

私は、やっぱり先にやる事を済ませてからPC立ち上げるようにしてるよ。
家事(特に掃除とか)なんて、キリがないのだけど、
毎日これだけはしておかないとっていうもので慣習化されているものがあるでしょ。
それが一通りクリア出来たらおk、とか。

ただ、最低限の事は済んでいても、ダラダラ…の際限がなくなってしまうのが
私の悩みでもあるw
そして、ダラダラ2ちゃんした後は、他の用事へと移行する餅も上がらないorz
647可愛い奥様:2010/03/10(水) 00:21:41 ID:mOGgQL50O
>>627で大人数のおもてなしを訊いた者です
どっちかの食事は楽しても大丈夫な感じですね
ちょっと気が楽になりました
布団は実家に借りようと思います
カバー類だけ新調しよう…
奥さんやお子さんのほうは初めて会う人もいるので
わりと気を遣うことになりそうですが
なるべく無理のない範囲で頑張ります
ありがとうございました
648可愛い奥様:2010/03/10(水) 07:58:51 ID:FcQCweZo0
>>626
そんなに面倒なことか?レコーダーを立ち上げるだけでしょw
同じメーカーならテレビとレコーダーをリンクさせておけばリモコン1つでいいし。
うちはその方法。レコーダーの方だけWOWOW 契約。
テレビのほうでも録画はできるんだけどDVDを焼くにはレコーダーじゃないとダメだから。
BCASカードの抜き差しはよほどのことがない限りやらない。
破損したらお金もかかるしそっちの方が面倒。

ちなみにスカパーも契約してるけど
こちらはもう10年以上も前から使ってるしスカパー用のチューナーと
アンテナを通してる。なのでリモコンも別。でも面倒でもないよ。
リモコンでチューナーやらレコーダーのボタンを押すこと自体が
既に面倒っていうなら面倒だよw
649可愛い奥様:2010/03/10(水) 08:48:45 ID:dXvkyiwu0
>>642
気持ちすごくわかる!

でも、だまされたと思って1回、やるべき事をぜ〜んぶ済ませるまで
PCの電源入れないというのをやってみて。

すごい充実感あるし、心おきなく2ちゃんに没頭できる。
私は1回それをやってみて、あまりにも気持ちがよかったので、
この快感をまた味わいたいと思ったら、だいぶマシになったよ。

あと、興味のあるスレだけをお気に入りに入れておいて、
それ以外は、余程時間のある時でないと見ない!というルールも作ってる。
650可愛い奥様:2010/03/10(水) 09:46:10 ID:LeFcm3yS0
>>643
同意。掲示板なんだから当たり前だけど、自分が参加してないと驚くほどどうでもよくなるよね。

>>642
電源を入れないってのが一番だけど、それも結局自分の意思なので、
PCのコードを抜いてしまったり、タップのスイッチを切っておいたり、
電源を入れるにももう一手間かかるようにしてる。
その一手間が面倒なので結構効果有り。
でも携帯で参加してしまうんだけど。
で、アク禁だったりして、意地になって結局こうしてPCで参加してしまうw

アンケスレとか、こういう思わずレスしたくなっちゃうようなスレは、一度見ちゃうとダメだねー
651可愛い奥様:2010/03/10(水) 09:50:34 ID:HZIZh+Vs0
>>642
やるべきことだけを決めておく
652可愛い奥様:2010/03/10(水) 10:31:13 ID:0AO0b+c00
>>642
夜はやらないと決めるだけでだいぶましになりそう。
家事は時間が決まってたりするから、いつか止めなきゃいけない時間が来るし。

あと規制の多いプロバイダに替える。
いつも不意打ちで書き込めなくなって、ウガーーーーと一人むなしく吠えることになるので
書き込むのにかまえるようになって、携帯でやらない私は結果書き込みがかなり減った。
お勧めw
653可愛い奥様:2010/03/10(水) 11:51:02 ID:2QGeDkLr0
>>642
パソコンの壁紙を、実母とかトメの写真にしてみるとか・・・。
「見〜て〜る〜わ〜よ〜」という感じのものなら、尚更いいかも。
654可愛い奥様:2010/03/10(水) 12:25:27 ID:Q5qvSOfT0
>>626でWOWOWの契約について聞いたものです。

色んなアドバイスありがとうございました。
レコーダーのみの契約だとカードの抜き差しやリモコン操作なんかの手間がかかる、というのは
WOWOWオペレーターから聞いたもので
面倒くさいなら2契約取ってしまおうかな・・・と考えてました。
我が家はビエラリンクみたいなので操作も簡単そうですね。
4月からはとりあえずレコーダーのみの1契約にして様子見てみます。
大変参考になりました。
〆ます。
655可愛い奥様:2010/03/10(水) 13:05:56 ID:GZ+EPAkC0
>>653
壁紙が怖くてウィンドウを閉じられなくなって逆効果…とかもありそうだけど
656可愛い奥様:2010/03/10(水) 13:24:49 ID:8P8BeKgL0
じゃあ、大好きな人物やペットの写真にすればいいね。
壁紙見たさに2chウインドウを閉じちゃうよ。
そんで「がんばろう!」って気分になるよ、きっと。
657可愛い奥様:2010/03/10(水) 20:40:51 ID:fUymYE3M0
実親、義理親への贈り物についてアンケートお願いします。

以下のイベントの場合に、贈り物をしていますか?
贈るという方は、差し支えなければどんなものを贈ることが多いか、
教えていただけるとありがたいです。

1.お中元
2.お歳暮
3.誕生日
4.父の日、母の日

お手数ですが、よろしくお願いします。
658可愛い奥様:2010/03/10(水) 20:50:47 ID:GZ+EPAkC0
>>657
私の実家は、誕生日、クリスマス、父の日母の日、その他もろもろ
お祝い事はなんでもパーティ!な家だったのですが
旦那の家は、誕生日もクリスマスもその他行事ごとはほぼスルーな家だったそうで
ついでにお中元お歳暮も仕事関係でも断っているそうで
旦那の兄弟が誰もしないことを私だけするわけにもいかないので
一切何もしてません。
なので
実家
1、2:特になにもしない。ただし実家からは他所に贈るついでにと贈られてくるけど。
3、:する。父親にはTシャツやポロシャツ、母親にはスカーフやお菓子など、祖母にはお菓子。
4、:する。父の日も母の日も食べ物系。(チーズの詰め合わせギフトとか、お取り寄せ名産的なもの)
義理親
1、2、3、4、5:全部しない。
 用事を頼んだ時や、便宜をはかってもらった時にお礼として珈琲ギフトやお菓子を贈る感じ。
 あと、義理母がお菓子好きでよく私宛にお菓子を送ってくださるので、そのお返しタイミングで贈ったり。
659可愛い奥様:2010/03/10(水) 22:03:24 ID:3Sozstew0
>>657
1〜4、何もしていない。
基本的に、身内でお歳暮お中元のやりとりをするのは、おかしいと思う。
義両親には、毎年バレンタインのチョコのみ。
新婚の頃どうしようかと主人に訊いたら、今まで何もやっていなかったから
別にいいと言われたものの、何も無いのも寂しいかなーと思い、嫁の独断で。
父の日母の日敬老の日誕生日・・・だと面倒なので、年1回に纏めている。
ウト宛てに送っているけれど、トメと2人で喜んでくれているみたい。
今年はどんなチョコを贈ろうかな〜と選ぶのも、楽しいものです。

そういや、自分の親には何もしていないな・・・貰ってばっかりだw
660可愛い奥様:2010/03/10(水) 22:05:44 ID:DU3VnFHd0
>>657
実の親には3、4。
義理の親は、夫が適当にやってるだろうけれど私は知らない。
661可愛い奥様:2010/03/10(水) 22:08:11 ID:lQ9v3sK10
>>657
全部してます。
すべて、夫婦から、ということで。
お中元とかお歳暮は変かな、と思うのですが、
夫方の習わしで。
毎年同じものを。

1.ビール
2.ハム
3.洋服が多いです
4.花と甘味

その他にも毎月何か送ってます。
珍しいデザートとか。
夫方は親戚中みんなそうらしい。慣れました。
662可愛い奥様:2010/03/10(水) 22:43:47 ID:gpzLHRVI0
>>657
実親は、そんなお金があるなら娘に何か買ってあげなさいと言われるので、何も贈っていません。

義実家には、前は母の日には贈っていたけど、絶縁したのでもう贈っていません。
663可愛い奥様:2010/03/10(水) 22:57:05 ID:qfDRi7190
1.なし
2.なし
3.なし
4.それぞれしてる。実親の家は物であふれてるので消え物(お菓子や花)
義母は昔ながら気質&節約家なのでこじゃれてない実用的なもの(普段使えそうなバッグや帽子)
義父は酒好きだから酒。
664可愛い奥様:2010/03/10(水) 23:48:10 ID:e9DvApy/0
>>657
1.2.は熨斗をつけたようなものはしてない。
大体、その時期に義実家に帰省するのでその時に色々持っていく。
それがお中元やお歳暮の代わり。食べ物関係。

3.義母しかいないので(義父他界)誕生日には毎年。
贈るものはいろんなジャンルだけど洋服だけはない。(ストールはあった)
大体1万円ぐらいまでと予算を決めて旦那と購入しに行く。食べ物以外。

4.母の日は花を贈ってる。ガーデニングとかに興味ないようなので
アレンジメントや花束、プリザーブドなど。
665可愛い奥様:2010/03/11(木) 00:29:39 ID:1MQ6+nku0
>>657
基本的に私実家、夫実家双方とも何もしません。
身内でお金のやり取りしてるだけなので別に必要ないと思うので。
義母の誕生日だけは、夫が個人的に密林の電子マネーを贈ってるみたいです。
夫のポケットマネーでやってることなので、私はノータッチ。
666可愛い奥様:2010/03/11(木) 02:59:28 ID:YdC+tLVu0
>>657

全て贈ってます
1.2は夫の取引き先からデパート経由で少し高級な食材を夫のポケットマネーで
3.衣料品(パジャマなど)
4.甘い物と義母に花
667可愛い奥様:2010/03/11(木) 06:11:00 ID:7PCSciec0
>>626で2chtの付き合い方について聞いたものです。

色々なアドバイスありがとうございました。
2chはレスがつくのが面白いのは、その通りですね。
3/1ので他のサイトを見てたのですが、正直つまんなかったですw
幸い、すぐ規制の入るプロバイダーなので、しばらくロムに
徹してみます。今までは規制解除→ヒャッホー!で書き込んでいました・・・。

そして、やる事を決める。全て終わらせてから、PCを付けるをやってみます。
お気に入りだけ巡回もしているんですけど、お気に入り多すぎかもしれませんw

本当にありがとうございました。

>>653 ((((;゜Д゜)))ヒィィ
668667=642:2010/03/11(木) 06:12:34 ID:7PCSciec0
>642で聞いたの間違いでした。ハズカシス。
〆ます。
669可愛い奥様:2010/03/11(木) 09:16:42 ID:g13GGB5m0
>>657
実家・義実家ともに基本は同じように接してます。

1.2.お菓子。お互いが、自分の実家の物を選んで送ってます。
両方から年に2〜3回お米や野菜等貰うので、そのお礼の意味もあります。

3.4..なし
誕生日の習慣がお互い無いのでしませんが、還暦や喜寿など節目のお祝いはします。

670可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:00:41 ID:I8eMFU0q0
>>667

> 3/1ので

なんの変換ミス?キニナル
671可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:19:52 ID:Q9uN8/zc0
>>657
> 1.お中元
> 2.お歳暮
どちらの親にもしない。
実家同士ではちょっといい食べ物を贈りあってるみたい。

> 3.誕生日
> 4.父の日、母の日
実家は姉と一緒に買いに行く。
衣料品、お酒、ファッション小物、電化製品などその時欲しそうなものを。
義実家は夫と買う。
物は適当。
今年の義父誕生日はキーケースをあげた。
義母誕生日はストールだったかな?
672可愛い奥様:2010/03/11(木) 10:32:48 ID:0KoB2qCM0
>>670
キムチアタックで鯖落ちのことじゃないのかな?
673可愛い奥様:2010/03/11(木) 12:20:51 ID:0j468/ln0
今までブラウン管の分厚いテレビを使ってました。このたび買い換えるのでテレビ台についてお伺いしたいです。

1.どんなテレビ台ですか?
2.気に入ってる点
3.次に替えるならどんなタイプに?

うちのは
1.テレビが分厚いのでスチールラック
2.ゴロゴロ転がして掃除が出来る
3.大きいハイタイプか木製のどっしりした横長のかテレビ自体がスタンド型になってるタイプか・・・

よろしくお願いします。
674可愛い奥様:2010/03/11(木) 12:43:28 ID:+khdOBdE0
>>673
1.エレクター
2.キャスター付けてるのでゴロゴロ転がせて掃除できるし、
向きを変えて見るのもお手軽で後ろをいじるときも楽
3.ヤマハのラック一体型のホームシアター
  でもキャスターがなさそう、転がせる便利さは捨てがたいからしばらく使い続けると思う。
675可愛い奥様:2010/03/11(木) 13:13:02 ID:+CsJnOcG0
>>637
1 ひと昔前のテレビスペースつきリビングボード 
  37型アクオスがぎりぎり入らないので、天板を継ぎ足して使っている。
2 高すぎない高さ。他はいろいろ不都合が出てきた。
3 大きなテレビが置けて、収納力のがあって明るい色のリビングボードにしたい。
676可愛い奥様:2010/03/11(木) 14:14:24 ID:DsmhsmSV0
>>657
1,2,4だけ。
義両親が亡くなった今は1と2
677可愛い奥様:2010/03/11(木) 15:04:10 ID:YdC+tLVu0
>>673
1 ttp://item.rakuten.co.jp/cozy/tvbys038wh/
コーナーに置けて大型が載せられるタイプだったのでこれにしました
2 デザインがシンプル 
3 子供が大きくなってゲーム等するようになったら買い替えるかもしれません
  wiiは入れられるのですが、PS3のような排熱が多い物は収納出来ないらしいので
678可愛い奥様:2010/03/11(木) 17:07:19 ID:eD32O4AE0
>>673
1.主人が結婚前から持っている、組み立て式の直方体。
 高価な物ではないし、古くて、あちこちガムテで補強してある・・・。
2.無いw
3.背板のあるタイプがいい。
 ゴロゴロは要らないから、三角のが欲しい。
 部屋の隅っこにきっちり合わせて置きたいので。
679可愛い奥様:2010/03/11(木) 17:22:44 ID:0ebD9GfW0
>>673
1.木製 モモナチュラルのcomo ローボード 150cm
2.脚が20cmあるので掃除機がかけられる!コード類も棚の裏に固定して浮かせてスッキリ
3.ビデオ等の場所がオープンなのでガラス扉がついていてもよかったかなぁと思う
680657:2010/03/11(木) 17:45:29 ID:fyO1A/wS0
昨日、両親への贈り物についてのアンケートをお願いした>>657です。

私は、
1 贈らない
2 贈る 食べ物や調味料など
3 贈らない
4 贈る 父方にはお酒、母方にはお菓子など

なのですが、他の方はどうされているのか気になっていました。
これらのイベントは全て何か贈るべきなのかと思っていたのですが、
みなさんそれぞれということがわかり安心しました。
上記以外でも、バレンタイン、還暦等のお祝いをしている方もいらして
なるほどと思いました。

お答えくださった皆様、本当にありがとうございました。
〆させていただきます。
681可愛い奥様:2010/03/11(木) 17:58:37 ID:fyO1A/wS0
>>673
1.長さ150センチぐらいのローボード
2.シンプルなデザイン
3.DVDプレイヤーなどを入れる部分がむき出しなので、
  ガラスの扉がついているものが欲しい。
  横長で置く場所を選ぶので、テレビ台だけ独立したものか、
  コーナーラックなどと組み合わせて形を変えられるものが欲しい。
682可愛い奥様:2010/03/12(金) 11:16:26 ID:Gu0atGnG0
パート&アルバイトの休憩時間の事についてアンケートお願いします。
現在はパート&アルバイトしていなくても、前にしていた時の事で構いません。

ズバリ、休憩時間の分は時給が支払われていましたか?

私は休憩時間の分は時給は支払われていなかったので、
パート&アルバイトというものはそういうものだと思っていたのですが、中には支払う所もあるみたいです。
色々調べたら、法的には特に決まりは無いみたいなんです。
皆さんはどうですか?どうでしたか?割合としてどうなんだろう?と思いまして。
683可愛い奥様:2010/03/12(金) 11:27:49 ID:/FnMx+ga0
>>682
大学生の時 クリーニング屋のバイト
休憩時間は時給なしでした
684可愛い奥様:2010/03/12(金) 11:33:49 ID:pF95cdVz0
>>682
これまで二カ所パート経験、数カ所の短期パート経験で
休憩に時給発生したところは一件もなかったです。
685可愛い奥様:2010/03/12(金) 11:40:18 ID:CK0hEekb0
>>682
私がバイトしてたパン屋では、3〜5時間働くと
途中で10分ぐらい有給で休憩させてくれてた。
「今お客さんすくないからお茶飲んできていいよ」とか社員さんに言われて
少し休憩、その後交代で社員さんが休憩するのが普通だったよ。
恵まれてたんだね。
686可愛い奥様:2010/03/12(金) 11:52:03 ID:gquGhg/70
>>682
ところによるとしか。
出たらラッキー、って感じでかまえておくといいと思う。

以前妹が市役所でバイトした時は
そこの職員のおっちゃんに気に入られて
出勤して退社するまでの間で昼休み以外はほとんど
そのおっちゃんと喫茶店で時間をつぶす日々だったとか。
「仕事したいんですけど」と言いだすと
「予算の調整でバイトやとってるだけで、仕事もホントにしなきゃいけないようなものじゃないから
気にしない。あんたの今の仕事はわしと茶飲み話で盛り上がることだと思ってくれ」
とか言われたつって、半分へこみ、半分憤慨してた。
今までやったバイトで一番キツかったとこぼしてたよ。
687可愛い奥様:2010/03/12(金) 12:06:02 ID:R1Urjm0r0
>682
公的機関の非常勤職員(でももう働いて3年目)ですが、休憩時間は
カウントされてません。

学生時代にアルバイトしていた塾講師は、休憩中も時給が出たところもあるし
出なかったときもあります。
あとデパートも休憩時間は含まれなかった。
688可愛い奥様:2010/03/12(金) 12:08:33 ID:sRhthU390
689688:2010/03/12(金) 12:15:11 ID:sRhthU390
途中送信してしまったスマソ。
>>688
1.まさに買い換えたところで上記のものです。
2.安さ。デザイン。掃除のしやすさ。棚の扉がガラスの磁石式両開きでないところ。
  棚が可動式で、自分が入れたいものを入れたいように入れられいているところ。
3.今のもので充分事足りているので、デザインは次も同じようなもので、
  価格、品質がもう少し高くてしっかりしているものを探します。
690可愛い奥様:2010/03/12(金) 12:17:26 ID:6bASQKzd0
短期バイトは覚えてないんで、長期で覚えてるところだけ。

クリーニング屋…午前15分、昼休み30分、午後15分、店が空いてるあたりで休憩。出なかった。
本屋…10時・15時・18時・20時付近の時間帯で交互に15分休憩、その分は出た。
昼食や夕食に休みを取りたい人は1時間なり30分なり取る、こちらは出ない。
保養所のプールの窓口…12-13時は昼休み、その間も時給は出た。
休憩時間以外にも天候の状態で指示されて、早く帰った日も最後の時間までお給料が出た。
電話受付…昼休み(1時間)は出ない。昼休みとは別に50分働いたら10分休憩。その分は出た。

働いてない時間もお給料出る職場は多いんだと思ってた。
691可愛い奥様:2010/03/12(金) 12:26:05 ID:LpJeRbTE0
>>682
学生時代のバイト、
主婦になってからのパート・派遣

昼食の時間(45分〜1時間)は出ない、
午前や午後の休憩(各10〜15分)は出た、と思われます。
692可愛い奥様:2010/03/12(金) 12:37:21 ID:aFk4O/Hc0
20年くらい前、コンビニでバイトしていた時に
「これからは10分の休憩もちゃんと記録するように!」
と言われ、それから休憩分は引かれるようになった。
それ以降のバイトパートは全部休憩分は給料出なかったから
法改正でもあったのかと思ってたけど違ったみたいだね。
693可愛い奥様:2010/03/12(金) 13:09:29 ID:MKsEr1iG0
>>682
学生時代のバイトだけどタイムカードを採用しているところは休憩に入るたびにタイムカードを打つから
時給に含まれていない→早く仕事に戻るメリットがあると感じた。
タイムカードがないところで休憩時間が一斉に決まっているところは10時5分・正午50分・15時5分という
ように1日で1時間の休憩が義務付けられていて時給は発生しなかった。
同じくタイムカードがなくても交代で手の空いた人からバラバラに休憩をとる場合は自給が発生してた。
ただし仕事が忙しくなってくると10分しか休憩できない日もあったりした。
仕事内容によって会社ごとクレームが出ないよう、いろいろ工夫されてるんじゃないだろうか。
694可愛い奥様:2010/03/12(金) 13:14:51 ID:Cht3OCjL0
>>682
学生時代のバイト(ファストフード系)は
客足が落ち着いたら交代で入る形だったから短いときで5分、とかバラバラで
タイムカード押す暇もなかったから含まれてた。

最近まで勤めてた個人経営の牧場内の工場での8時間勤務の時は
きっかりタイムカード押して休憩に入ってたので含まれてなかったです。
695可愛い奥様:2010/03/12(金) 13:17:51 ID:O+f0/BWT0
拘束時間7時間50分で休憩は昼ごろに50分。その分の時給はなし。
時給なくていいからあと10分ぐらい途中休憩したいよ(´・ω・`)
696682:2010/03/12(金) 19:59:40 ID:Y8MupGsr0
>>682のパート&アルバイトの休憩時間は時給が支払われていたか?いなかったか?
に関するアンケートをお願いした者です。
皆さんありがとうございました。

お答え頂いた結果を統計してみたところ、
時給が支払われる:支払われないの割合は、6:4くらいでした。
休憩時間、特に昼休みも時給が出る所が意外にも多くてちょっと驚きでした。
自分としては、どんな職場でも昼休みは時給は出ないものと思っていたので、
いつもそのつもりで求人広告を見ていましたが、今度からはまた違う視点で求人広告を見てみようと思います。
昼休みの分は時給が支払われない職場だと、昼休みになったら自宅に帰って洗濯物を取り込んだりする事も出来ると思うので、
主婦の場合は家から近い職場が圧倒的に便利だと思っていましたが、
時給が発生する職場の場合だといくら昼休みといえ完全に自由にはなれないかもしれませんね。

有り難うございました。
697可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:01:58 ID:g8lLGho50
あまりにも家から近いところで働くのは顔がさすからイヤだと思ってたんだが
そうでもない人もいるんだな。
698可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:08:45 ID:JpPD3JC20
アンケートお願いします。

トンカツを食卓に出す時にどういった形で出しますか?

1.一口サイズに切ってから出す。
2.ナイフとフォークを出して、各自食卓で切る。
3.その他

うちは実家が2だったので、結婚してからもずっと2なのですが
考えてみれば外のトンカツ屋さんでは切られた形で出てくるな、
と思ったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
699可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:11:08 ID:g8lLGho50
>>698
ロースカツのときは1、ひれかつのときはかぶりついて噛み切る方式ですね。一口より
やや大きいサイズになっちゃうしね。
700可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:12:25 ID:Y8MupGsr0
>>698
1. 食卓で各自で切ると、カツの衣が飛んだりするのが気になるので、あらかじめ切ってから出すと食べ易いし衣が飛んで汚れることもなさそうだから。
701可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:25:23 ID:O+f0/BWT0
>>698
2.でもフォークは出さない。箸とナイフで切るよ。
702可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:56:09 ID:BuraazBs0
>>698
1です。
実家が1だったので、結婚してからも1です。
ナイフはほとんど使わないので持っていません。
703可愛い奥様:2010/03/12(金) 21:11:49 ID:6bASQKzd0
>>698
3 ロースもヒレも一口かつにしてるから、揚げた後で切らない。
704可愛い奥様:2010/03/12(金) 21:41:44 ID:rB+W0C6z0
>698
1.>699と同じで、ロースの場合のみ切って出す。
理由はないけど、揚げ物をナイフとフォーク使って食べる習慣がない。
705可愛い奥様:2010/03/12(金) 21:43:02 ID:zQx/iXfb0
>>698
1.一口サイズというよりは、ロースは縦に6切れくらい、ひれかつは斜めに半分に切って
  それを噛み切る感じだけど。
706可愛い奥様:2010/03/12(金) 22:55:18 ID:5Z9cRtNx0
>>698
2.ナイフとフォークを出して、各自食卓で切る。
707可愛い奥様:2010/03/12(金) 23:20:31 ID:HxP8OINx0
>>698
1、2両方
その日の気分で決める
708可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:17:58 ID:sZhFrwxF0
>>698
3. うちはいつも一口カツか串カツにしているなあと、改めて気付いた。
709可愛い奥様:2010/03/13(土) 00:43:09 ID:EP/GLSeM0
>>698
1。特に意味はなかった
実家でもそうだったし、お店でも大抵切ってるから
そういうものだと思ってた…
710可愛い奥様:2010/03/13(土) 10:20:19 ID:Kpa5gu9x0
>>698
とんかつは箸で食べられるように1、ポークカツレツは2。
711可愛い奥様:2010/03/13(土) 15:47:31 ID:/CpAyf490
アパートの駐車場でお隣の子がサッカーやったりキックボードやったりして、大騒ぎしてるんだけど
車にあたったら嫌だし凄いうるさいし危ないから本人たちに注意して、管理会社に電話しました。
しかし自分以外の人が、苦情を申し出た事はないみたいです。
ちなみに入居者の9割が子持ちの家庭で公園は徒歩3分圏内に2つあり、我が家は子供がいません。
そこで質問なのですが、皆さんはこういうときどうしますか?
できればお子さんの有無も教えていただきたいです。
712可愛い奥様:2010/03/13(土) 15:51:06 ID:Icv3cctM0
>>711
以前駐車場のそばの1階に住んでいたときはボール遊びをする子供達に
「駐車場は遊ぶ所じゃないよ〜」と注意した経験あり。
小梨です。
713可愛い奥様:2010/03/13(土) 15:58:32 ID:yIO+F+cb0
>>711
サッカーボールが当たったくらいでは傷になったりへこんだりはしないとは思う。
(でも遊びに夢中になった子供がぶちあたってなにがしかの金具や体が当たると傷が入りそう)
わざと車にボールをぶつけたり、車に接触したりしてる様子がないなら基本的には静観。
ただ、駐車場で遊ぶこと自体危険だし、車の出し入れする際に見かけたら注意はする。
「駐車場で遊ぶのは危ないから、公園行きなー」って。
とはいえ、公園はサッカーやキックボードは禁止のところが多いから
公園に行かせても子供たち的には解決はしないんだよね。
小梨です。
714可愛い奥様:2010/03/13(土) 16:54:22 ID:jlooxgGaP
>>711
注意。トラブルがあってからでは遅いと思うので。
子供ありです。

>>713
以前サッカーボールが当たって
いまだに車に痕が残ってます。
子供の力は侮れない。
円形の痕でなんとなく間抜けな感じw。
715可愛い奥様:2010/03/13(土) 17:04:56 ID:yIO+F+cb0
>>714
マジですか。侮れないなあ。
でも、その痕を見せて注意したら説得力あるね。
716可愛い奥様:2010/03/13(土) 17:18:59 ID:vjKNix9B0
>>711
> アパートの駐車場でお隣の子がサッカーやったりキックボードやったりして、大騒ぎしてるんだけど
> 車にあたったら嫌だし凄いうるさいし危ないから本人たちに注意して、管理会社に電話しました。
> しかし自分以外の人が、苦情を申し出た事はないみたいです。
> ちなみに入居者の9割が子持ちの家庭で公園は徒歩3分圏内に2つあり、我が家は子供がいません。
> そこで質問なのですが、皆さんはこういうときどうしますか?
> できればお子さんの有無も教えていただきたいです。
私なら、同じように、本人に注意して、管理会社にもいいます。
それでも改善されないようだったら、匿名でその家に苦情の手紙(というかメモ)をいれます。
アパートってことは賃貸なんだよね?あくまで自分だったらだけど、気まずくなったら引越せばいいやと思って、
かなり強気にいくと思う。
子供ふたりいます。
717可愛い奥様:2010/03/13(土) 17:19:40 ID:vjKNix9B0
あ、ごめん引用を消すの忘れてました。
718可愛い奥様:2010/03/13(土) 17:52:06 ID:/CpAyf490
711です。
今の所、子供がいらっしゃる方もいない方も注意されるのですね。
自分以外の人が注意していないので、自分は子供にたいして偏狭なのかもとちょっと思ったのと
近所の公園はキックボードもボール遊びもOKだしそっちの方が安全なのなぜ駐車場で?
もしかして駐車場で遊ぶのって普通のことなの?というのもあってアンケートさせてもらいました。

719698:2010/03/14(日) 09:09:26 ID:qGJiarHm0
698です。
圧倒的に1が多いですね。
ふと、疑問に思ったので聞いてみました。
今度一度、切った状態で出してみて家族の反応を伺うことにします。
720可愛い奥様:2010/03/14(日) 10:08:35 ID:IZ4Fyr/x0
>>719
いきなり切って出さないで
切る前に家族に聞いてみればいいのでは?
721可愛い奥様:2010/03/14(日) 10:26:18 ID:EZp6jd5g0
アンケートお願いします。
3〜4千円程度のもので、皆さんが欲しい物はなんですか?
金券、消え物以外で教えてください。
また、深く考えず気楽にお答えいただけると助かります。
722可愛い奥様:2010/03/14(日) 10:38:16 ID:q4URDykH0
>>721
箸置きやテーブルランナーやランチョンマット
723可愛い奥様:2010/03/14(日) 10:42:58 ID:IZ4Fyr/x0
>>721
消えものなら今すぐパステルのプリンが食いたいところだが・・・

最近、リラックマストアに行ったので買いたくてでも予算オーバーで
買えなくて悔しい思いをしたストア限定のマグカップ
724可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:01:43 ID:H4YH8xF20
>>721
かわいい化粧ポーチとか。(案外中が汚れたの使ってたりするから)
オサレな文房具とか文庫本カバーもうれしいな。
なるべくシンプルなのが良い。
725可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:04:46 ID:taNK4daA0
>>721
うーん、特に欲しいものはないなあ。
しいて言えば、かわいいペアのお皿かお鉢だなあ。
726可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:13:34 ID:3e0ZPfhi0
>>721
DVD2、3枚欲しいかな。
ゴッドファーザー3部作リマスター版を3枚3000円で買ったときはホクホクだった。
727可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:16:08 ID:3GnxzKhp0
>>721
桜のグッズ。
小鉢、小皿、ガラス鉢、箸置き、テーブルウェア
桜ものは見ると欲しくなるんだよね。
728可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:31:42 ID:m11ix2vxP
>>721
マグカップ。ちょうど今探してるところ
729可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:42:40 ID:DuX5hOGf0
>>726
奥様それ欲しいわww
>>721
ちょっといいタオルが欲しいかな。ふかふかの。
730可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:45:21 ID:BOXAP15g0
>>721
私もDVDがいい。
「シンドラーのリスト」が欲しいんだけど
中古でなかなか売ってないんだよね。
731可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:01:13 ID:xXwVUaYQ0
>>724 >>727
ポーチ、桜グッズ、私もほしい。
私が思いついたのが、花のついたボールペンを何本か。
ttp://item.rakuten.co.jp/select-penguin/sta2-040/
あとは、春らしい手ぬぐいや、定番の野田琺瑯もいいな。
732可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:20:17 ID:AxZMrDto0
>>721
私もDVDがいいな
ちょうど欲しいと思ってるのが2〜3枚あるから
733可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:44:13 ID:j8Bmb/Z10
>>721
つい最近、どこかのブログ?スレ?で紹介されてた
パナソニックのポット型ミネラル浄水器(TK-PA10P)。
ホントに美味しい水になるのか試してみたい。

あと、>>731さんのレスで思い出したのが、かまわぬの大柄模様のてぬぐい。
桜とかあじさいとか、とても素敵だけど、「これを買うなら〜〜の方が先」と思って、
なかなか買えない。

その他には、キングジムの取扱説明書ファイルボックス他、領収書ファイル、医療ファイルなど。
確定申告が終わって、領収書は日頃から整理整頓しなきゃ…と痛感したw
734可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:55:17 ID:MI84IjCv0
>>721
私もパナソニックので、毛穴吸引器。

スレチだけど、領収書整理で思い出したけど、みんないろんな整理の仕方してるよね。
私は領収書用の箱にぽいぽい入れて、ひと月分たまったら、ジップロックに入れて、
それをそのまま税理士さんに渡してるんだけど、
一か月分の日付いりポケットホルダー(?)に入れてる人とか、
一週間分(月〜日)のポケットホルダー(?)に入れてる人とかが身近にいて、
マメですごいなあと思う。
735可愛い奥様:2010/03/14(日) 12:59:37 ID:hB7f3bJ/0
>>721
ゴシゴシタオルと入浴剤
あとボディブラシも欲しいな。
736可愛い奥様:2010/03/14(日) 13:46:37 ID:/vftLhY20
>>721
軽くて明るい色のひざかけが欲しい。
今使っているのはそろそろ暑くなってきた。
737可愛い奥様:2010/03/14(日) 14:40:41 ID:HDJrpFcg0
>>721
・自分のお気に入り銘柄のシャンプー・リンス
(スーパーやDSなどでは売ってない)
・化粧品
(ホンコマなので数年前のをちびちび使用中)

消えものっちゃー消えものだけど、
物欲ないので他に思い浮かばないなぁ。
738可愛い奥様:2010/03/14(日) 15:01:39 ID:pK47GiOC0
>>721
本。それくらいの値段の本は買うのをためらってしまうので。
739可愛い奥様:2010/03/14(日) 15:32:24 ID:1AgVrpZ50
みなさんはどんな炊飯器使ってますか
いくらぐらいで購入しましたか

炊き上がりは高い炊飯器、安い炊飯器でやっぱり違いますか
手頃な商品を数年で買い変えるといいとか聞いたこともあるけど。
740可愛い奥様:2010/03/14(日) 15:50:49 ID:3GnxzKhp0
>>739
他スレで最近わたしも炊飯器について相談したよー。
うちのは7年くらい使って、機能が落ちてきたのが体感できたので
スレで相談した結果ふまえて買い替えたよ。
逆に、使っていて支障がなければ使い続けていいと思う。

高いものと、安いものと…だと
私の経験上、やっぱり高い炊飯器のほうがおいしく炊けた気がします。
あまりにも安い炊飯器はやはり釜の厚みが薄かったり、温度制御の機能がものたりなかったり
ってのはあると思うのであまりオススメはしないです。
とはいえ、高機能をうたったものでも、数年すれば廃盤になったりすることを考えると
製造メーカー側も試行錯誤の繰り返しなんだろうな、と思いますから
ある程度高いものでも数年〜10年くらいで買い替えていくのが正解なのかな、とも思います。
741可愛い奥様:2010/03/14(日) 16:54:07 ID:+R7pRMDF0
>>739
旦那と二人だしあまりご飯を炊かないので邪魔にならないことを第一に考えて、
三菱の本炭窯、3合炊きのロゼピンクにしました。
このサイズで一番性能がいいのがこれだったのと、色が珍しくて気に入ったから。

味は普通。ある程度の炊飯器ならあとはいい米かどうかのが大事だと思う。
里帰りした時とか古い炊飯器なのに農家の米だと凄く美味しかったりするし、
古い米でも圧力鍋とか土鍋だとおいしい。結局炊飯器は炊飯器だと思うんだけどな〜
742可愛い奥様:2010/03/14(日) 17:33:43 ID:+R7pRMDF0
私もアンケートいいでしょうか。

凄く苦手な旦那の地元の友人A(旦那の同級生で妻子あり)がいます。
・リサイクル業をやっていて、上京前に住んでいた家に来た時片っ端から家具を値踏みされた
・旦那が席を外した間ずっと「旦那の出張中男を連れこんでるだろ?怪しいな〜」と疑われ続けた

その他「世の中にこんなに無神経な人がいるのか」と思うようなこと(特に外見や持ち物について)を言われ続けてきました。
上京してからは年一回地元で会うだけだったので我慢もできていたのですが、
今度私達が引っ越す新築のマンションに泊まりに行きたいと言っているそうです。

旦那はウェルカム状態なのですが私は妊娠中なせいかかなりピリピリしています。
Aが私の選んだお気に入りのソファで寝たり風呂や洗面台、トイレを使うと思っただけでへこみます。
家具もまた値踏みされて「高い、センスない」「俺ならもっと安くセンスいいのを買える」等イチャモンつけられるでしょう。
一度Aに「そんなに家具選びに自信があるなら家に遊びに行きたい」と言った時は流されました。
(Aの家には一度も行ったことがありません。うちの家具は普通にアクタスやカッシーナの普通のシンプルなやつです)

そこで質問なのですが、この場合奥様なら…
@断固拒否(うまい断りの理由があればお願いします)
A我慢する
B実家に帰る(実家は新幹線で往復8時間交通費5万の地方です)

どうされますか。選択肢にない答えでも結構ですので、宜しくお願いします。
743可愛い奥様:2010/03/14(日) 17:43:33 ID:oSo1LXx20
>>742
@断固拒否

夫は「そんなことで」と言うかもしれないけど
「いちいちケチをつけられていい気分でいる嫁がどこにいるのか」
ということをマヤって説明する
夫は友人と関係を続けるのは自由だが
せめて外で会うようにしてくれと言う
夫がいい友人だと思っていても、嫁までいい友人関係でいられるということはない
夫婦ぐるみの付き合いも相性が合ってのことだということを懇々と訴える。
744可愛い奥様:2010/03/14(日) 17:55:06 ID:lVPx2gkx0
>>742
その嫌なセリフを言われたことは旦那さん知ってるのかな?

わたしなら1。今後も来てもらいたくないから2も3もありえない。
夫婦の家なんだから、片方が嫌なら迎え入れるのは無理でしょう。
745742:2010/03/14(日) 17:58:02 ID:+R7pRMDF0
>>743
マヤってというのはガラスの仮面の北島マヤさんでしょうか。
>夫がいい友人だと思っていても、嫁までいい友人関係でいられるということはない
というのはいいですね。
旦那はAに新居を見せたいようですが、「他の友人はいいがAだけは合わない」と言ってみます。
遊びに来たとしても泊まるのだけはどうにか勘弁してもらおうと思います。
746742:2010/03/14(日) 18:01:11 ID:+R7pRMDF0
>>744
モラ夫気味なので「俺が金払ってるんだから呼べないのはおかしい」って感じです。
経済的には旦那に頼りっきりなので、Aとの付き合いも我慢の内なのかと思っていました。
Aは旦那の前でも見た目をバカにしてきますが、旦那は妻<Aなので「それくらい我慢しろ」と言われます。
747可愛い奥様:2010/03/14(日) 18:03:18 ID:j8Bmb/Z10
>>742
絶対、1。遊びに来られるのも勘弁だわw

ダンナの友人であれ、男性を家に泊めるのは嫌だよね。
一旦許すと、以後、次々と(他の客とかも)泊まりに来てしまうから、
身内以外は泊めない、というルールを作っておいたほうがいいと思う。

貴方がダンナさまと何でも言い合える仲なら、以前、セクハラ的なことを言われて
傷ついたことがある、って打ち明けたら?

ストレートに言えない間柄なら、妊娠してて貧血ぎみだから、気分が悪くなっても
お客様がいたら好きな時間に横になれない(くつろげない)から困る、とか。
母親の精神的なストレスが、お腹の子にも影響するみたいだし、とかダメ押しw
子が生まれた後は、子供の世話で手一杯だから外で会って、とか断ればいい。
748可愛い奥様:2010/03/14(日) 18:08:39 ID:j8Bmb/Z10
>>742
追加。相談スレみたいになっちゃうけどw

もしも泊まりに来ること決定になったら、1〜2泊、何も実家じゃなくても、
近場のビジネスホテルにでも逝っちゃったら?
金銭的余裕があるなら、シティホテルで美味しい物でも食べて来る。

家の中の見られたくない物は、しっかり隠してからね。
749742:2010/03/14(日) 18:14:32 ID:+R7pRMDF0
>>747
皆さん@が多いですね。当然ですよね…
私の実家は父親が勝手に同僚を連れ帰って泊める家だったのでそこまで他人嫌いではないのですが、
Aは想像だけでも無理でした。四六時中喋ってて、しかもそれが全部イチャモンとかお金の話なんです。
旦那の友達なのであまりAのことをひどくは言えませんが、
「他の人はいいけどAだけは性格が合わない」というのと、妊娠でゆっくりしたい、世話ができないのを理由に断ってみます。
750742:2010/03/14(日) 18:26:47 ID:+R7pRMDF0
>>748
相談と迷ったのですがこちらにしてしまいました。長々とすいません。
幸い近場にはホテルが多いのでそのアイデアは使えそうです。
ただ、Aのためにこちらが慣れないホテルでお金を使うことや、
私がいない間に家がどうなってるのか考えると眠れなさそうです。

あと、Aにホテルに泊まってもらうというのも考えましたが、
かなりのドケチなのでホテル代はうちが払うことになりそうです。
(うちに泊まりたいのも「東京で遊ぶ時の宿代を浮かせたいから」だそうです)
751可愛い奥様:2010/03/14(日) 18:31:29 ID:3GnxzKhp0
>>750
金で片がつくんなら、ホテル取ってやって
(金で渡すと他の事に使ってやっぱり泊めてとかありそうだし)
そこに旦那と二人で泊まって来いつって放り込んじゃえば?
旦那もろとも。
752742:2010/03/14(日) 18:38:58 ID:+R7pRMDF0
>>751
そうですね。
もう説得も通じなければ「家を見た後2人で飲みに行って帰って来なくていいです」、
(=早く寝るので起こして欲しくないから)という案で行こうと思います。
これが一番現実的になりそうです。

旦那の友達だし旦那のお金だしもう私がAのことで頭を抱えるのはよそうと思います。
言い方も「うちより素敵なホテルに泊まった方がAも幸せだよね♪」といい人ぶります。

色々な解決策や意見を聞けてどうにかなりそうなのでここで締めたいと思います。
レスをしてくれた皆さまありがとうございました。頑張ります。
753可愛い奥様:2010/03/14(日) 19:07:01 ID:oxEoOEHF0
>>739
結婚4年目。夫が独り暮らししていた時に使っていた物を使っています(多分激安)
美味しく炊けてないと思うけど。米は、水で決まると、夫婦で思っているので
新しいのに変えようとかは思ってないです。
754可愛い奥様:2010/03/14(日) 21:20:14 ID:/qYUo22VP
結局アンケでも何でもない只の相談だったねw
755可愛い奥様:2010/03/14(日) 21:42:10 ID:J8rUDssH0
>>754
同意。Aよりウザい女だわw
756721:2010/03/15(月) 00:16:56 ID:j0JpyiEg0
3〜4千円の物なにが欲しいかをお聞きした>>721です。
皆さんの書き込みを見て、「あー私もそれ欲しい」って思うものばかりでした。
これにて〆させていただきます。皆さまありがとうございました!
757可愛い奥様:2010/03/15(月) 10:10:12 ID:zN/xEzoR0
>>739
結婚当初は高い@5万の炊飯器で8年たって壊れて
今度は安い@2万の炊飯器(前と同じメーカー)を買って
お米はずっと同じ銘柄の同じお店で同じもので炊いていて全然違った。
美味しいご飯の炊き方は確立してるし大差ないと思っていたけれど
高い炊飯器の方が美味しかった。今のが壊れるの待ちです。
758可愛い奥様:2010/03/15(月) 10:56:08 ID:bQ5Ymnb30
>>739
夫が独身時代から使っていたナショナルのマイコン炊飯器を15年くらい使用。
価格は不明。
でも夫の性格からして、IHが主流じゃないない時代の最高機種だと思う。
内釜のテフロンがはげてきたので買い換え。
今はタイガーの土鍋釜を型落ちで購入。
炊飯器を買い換えたら、もっとドラマチックに味が変わるかと思ったけど、
たいして変わらなかった。
ご飯が軟らかめに炊けるので、こわいご飯好きとしては、少々不満。
759可愛い奥様:2010/03/15(月) 11:14:56 ID:ApuD19gO0
>>739
最近圧力IHだか6万くらいで買い替え。全然違う。
しかし何年使えるかわからないから、もうちょっと安いのでもと思った。
ご飯がすすんでしまって少し困る。
760可愛い奥様:2010/03/15(月) 11:29:13 ID:8f8iDGFn0
>>739
象印の2万くらいの圧力IH
高い炊飯器で炊いたごはんを食べた事がないのでとりあえずこれで満足w
761可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:26:37 ID:y6uPLqgE0
泣きたいけど泣けないほど気分が晴れないとき、何をしますか?
できれば、いまそんな気分なので家でできるものでお願いします。
生理前ではありません。
762可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:31:57 ID:jBOPKQ020
>>761
2ちゃんねるに投稿して付いたレスを読んだり、
あちこちのスレを徘徊して気を紛らわします。
763可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:43:10 ID:PxtZzI2z0
断然ヒトカラだけど、家の中かー。
でもやっぱり歌うとスッキリするから、近所迷惑にならない範囲で歌うかな。
掃除機かけながらとかw
764可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:45:44 ID:zN/xEzoR0
>>761
家にある泣けるdvdを見るか
ようつべで悲しい動画見るか
反対の大笑いできそうな動画を見る。
もしくは、テトリスみたいな単純ででも気が抜けないパズル?ゲームをやる。
765可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:46:57 ID:PxtZzI2z0
安価忘れたorz
>>762>>761さんへです
766可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:51:09 ID:fUaFm8M60
>>761
眠る。
767可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:52:59 ID:aVyerq3C0
>>761
お気に入りのオサレな洋服をクローゼットから引っ張り出してきて、
リビングの大きな鏡の前で一人ファッションショー。
もちろん床に新聞紙敷いてお気に入りの靴たちも履く。
かなり幸せな気分になれる!!
768可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:53:21 ID:YNdeWjp90
>>761
こないだ私もそんな気分だった時、ヒマだったのでこのDVDを見た
http://www.go-to-dmc.jp/index.html

もう見てたらごめん
769可愛い奥様:2010/03/15(月) 22:55:41 ID:fX2RWFPz0
>>761
念入りにゆっくり風呂入る。普段ちゃちゃっとしか洗わないところをじっくり洗ったりとか。
770761:2010/03/15(月) 23:48:39 ID:y6uPLqgE0
答えて下さった奥様方、
本当にありがとうございました!
せっかくなので、この機会に全部試してみます。
771可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:09:58 ID:1jls5/V50
アンケがひと段落してそうなので、簡単なものを興味のみでお聞きします。
「願望」としてやせたい、増やしたい体重をお答えください!
一言コメントもあればお願いします。
・5キロ減らしたい
・無理だろうなw生涯で最もスリムだった時の体重です。
772可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:11:58 ID:sTuTtJuy0
>>771
-4kg
正月明けから4kg太ったからorz
773可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:25:53 ID:+SunAASg0
>>771
+5キロ
体力無くて困る。
20代の時の体重に戻りたい。出来れば体形もw
774可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:25:57 ID:VyJsrMQ+0
>>771
・−5kg
・「軽すぎず、重すぎず」のベスト体重だと思うから
775可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:31:02 ID:0hYbdWmr0
>>771
−2キロ
これでお腹周りがすっきりするはずだから
776可愛い奥様:2010/03/16(火) 00:44:48 ID:1V+QeX6j0
>>771
-8kg
20代の頃のベスト体重にしたい!
777可愛い奥様:2010/03/16(火) 01:00:12 ID:6yiZuwQP0
>>771
・体重はそのままで
・太ももの脂肪をどうにかしたい
778可愛い奥様:2010/03/16(火) 07:23:53 ID:DffnM/fx0
>>771
-10kg
背が低いので、これくらい痩せなきゃ「スリム」になれそうにない。
けど約2割体重が減るってどんなもんだろう。
779可愛い奥様:2010/03/16(火) 07:33:56 ID:A06chrhI0
>>771
あと500c、胸に付いてたらいいのになーーと思い続けて10数年。
「胸が重くて肩が凝る」なんて一度でいいから言ってみたい。
780可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:01:11 ID:1/p1IjGk0
>>771
関節と血糖値の健康のため
せめてあと5キロやせたい
781可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:06:18 ID:92U5cl8+0
>>771
−5kg
その辺が一番ちょうどよかったと思うから。
782可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:28:12 ID:TSDMNbI+0
>>771
-3kg
入学式用に買ったスーツをきれいに着るためにはどうしてもこれくらい痩せないと。
卒業式のスーツには間に合わなかったので…
783可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:32:07 ID:zFWU/bze0
>>771
-3s
これくらいいつでも減らせると思っているから、かえってなかなか減らせない。
784可愛い奥様:2010/03/16(火) 10:03:18 ID:eT97Xv8J0
けっこう皆元がスマートなのね

−40kg
どんどん太って3桁になってしまったから身長からいってこのくらいまで戻したい
785可愛い奥様:2010/03/16(火) 11:03:43 ID:p6axp6Ri0
10キロ。
一番痩せてた頃の体重に戻りたい。
といっても、ガリガリじゃないんだけどねー。
786可愛い奥様:2010/03/16(火) 11:10:30 ID:mAqZZGn70
>>771
-10キロ
2年前の夏に戻りたい。

787可愛い奥様:2010/03/16(火) 14:33:30 ID:LPImwqJB0
-12キロ

美容的数値ではないけど、せめてこのくらい落としたい
5年かけてやっと15キロ落としたので、まだまだ先だけど…
788可愛い奥様:2010/03/16(火) 14:34:22 ID:LIJM6HZb0
−7キロが結婚当時。
−20キロがベスト体重orz
789可愛い奥様:2010/03/16(火) 14:57:14 ID:I2YDMvgh0
>>771
-5kg
去年の夏には達成していたのに、ストレスで太った。
鏡を見るたびブルーになるので早く戻したい。
790可愛い奥様:2010/03/16(火) 15:08:51 ID:1Lv9vkPP0
>>771
-3kg
歳だから、それ以上やせると貧相になってしまう
791可愛い奥様:2010/03/16(火) 15:22:16 ID:rNApAp2z0
>>771
−10キロ
ホントは20キロくらいは減らした。
子供産んでストレスからどんどん太り、気が付いたら20キロ増えてた。
学校にもこないでくれと言われているので、歳でもあるのでとりあえずマイナス10キロから。
792可愛い奥様:2010/03/16(火) 15:56:50 ID:fIWx9j0T0
>>771
-2.5kg
更年期に入って肥えた分を減らしたい。
チビなので、これ以上痩せると体力奪われそうだし。
下腹部・腰回り・太腿の脂肪だけ減ってくれればいい。
793可愛い奥様:2010/03/16(火) 16:45:38 ID:HzRhyG2h0
>>771
-10kg
一度でいいから華奢になってみたかったかもw
794可愛い奥様:2010/03/16(火) 16:53:16 ID:TW6omdcu0
>>771
−3kg
結婚して10s太った。
歯の矯正でモノが食べられず、3s減った。
あと3sくらいやせるとちょうどいい感じなんだけどなー。
795可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:06:29 ID:4K7UkWpX0
高校受験の合格発表の時期なので。

みなさんは今までに電報届いたことはありますか?
ある方はどんな時に?
また、送った経験がある方はどんな時に送りましたか?

高校合格の姪っ子に送ろうと思ってますが
自分には届いたことないし送った経験もないので手が出せないでいます。
みなさんの経験を参考にさせていただければいいなと思いますので
ある方もない方もよろしくお願いします。
796可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:14:54 ID:I04TK7mH0
電報は披露宴の時くらいだなー
打ったのももらったのも。
797可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:33:34 ID:mAqZZGn70
>>795
風呂無し6畳アパート暮らしの貧乏だった独身OL時代に、当然電話が無かったので友人から電報で緊急の連絡が来た事がある。
電報配達の人が来た時に留守にしていたから、アパートだけじゃなく近所の電信柱数本に私宛に電報が来ている事を知らせるビラが貼られていて驚いた。
798可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:36:45 ID:gwDFA4ZP0
>795
初電報は大学受かったときにおばあちゃんから。
その後は、結婚披露宴。
送ったのはいとこの披露宴と、親戚の葬儀のとき。
799可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:38:30 ID:0hYbdWmr0
>>795
貰ったのは披露宴の時ぐらい。

私じゃないけど旦那が
旧友(のちに芸能人になった)がテレホンショッキングに出た時に
電報打ってた。
800可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:40:44 ID:LXUTWFGN0
>>795
貰ったのは披露宴の時
打ったのは友人や会社関係の披露宴とお葬式かな。

今はネットでも文章作って出せるから結構楽だよ。
電話だと担当の人に言い回しとか文章の相談にのって貰える。
801可愛い奥様:2010/03/16(火) 22:48:40 ID:LIJM6HZb0
>>795
難関校だったら送ってもいいかもだが、普通のレベルのだったらもらったら恥ずかしいかも。
802可愛い奥様:2010/03/16(火) 23:16:56 ID:1jls5/V50
希望体重をお聞きした771です。
24名の方に回答いただきました。ありがとうございます。

・減らしたい 22名
   0.5〜3kg 7名
   4〜8kg 7名
   10〜12kg  6名
   20kg  1名
   40kg  1名
・増減ナシ 1名
・増やしたい 1名 5キロ

個人的感想としては、減らしたい方が9割と予想より多かったです。
そりゃダイエット話は盛り上がるし、商品も売れるわな、と納得。
3キロまで、4-8キロ、10キロ以上と約3分の1ずつですね〜。
一言が結構面白かったです。皆さんありがとうございました。
803可愛い奥様:2010/03/16(火) 23:45:01 ID:mAqZZGn70
>>795
送るならすぐにでも明日の朝にでも送った方がいいと思う。
時間が経ってから届いた合格お祝いの電報はシラケると思う。
804可愛い奥様:2010/03/17(水) 07:02:19 ID:QD3b6ZQq0
>>795
もらったのは身内の葬儀の時ぐらい。
送ったのも、葬儀と結婚式だけかな。
メール社会だから、かえって新鮮かもね。
805可愛い奥様:2010/03/17(水) 07:38:25 ID:M/sElMBR0
車を運転する奥様に質問です。

狭い路地で対向車に待っててもらったり、
路地から通りに出るときに、入りやすいように待っててくれたり等
親切にしてもらったドライバーには
どうやってお礼の意思表示をしていますか?

1 短いクラクションを鳴らす
2 軽く手を上げる
3 会釈をする

(ハザードランプはあえて外しました。対向車の場合にはないと思って)
806可愛い奥様:2010/03/17(水) 07:48:08 ID:txHDHUQq0
>>795
送るのも貰うのも葬式(いけなかった場合)かな。

祖母の葬儀の時、30年以上前に亡くなった祖父が、親しくしてた引退した議員や、
その息子さんの2世議員から弔電が来て、新聞のお悔やみ欄見たんだろうけど、
大昔の関係者の嫁さんだった祖母のことまで、良く覚えてるなぁと感心した。
807可愛い奥様:2010/03/17(水) 07:50:07 ID:OFVnO7TU0
>>805
3会釈
手を離すわけに行かない、そんな余裕ない
808可愛い奥様:2010/03/17(水) 07:51:00 ID:qEtCf92z0
>>805
2と3のコンボで。
809可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:02:10 ID:fZ7Hi2td0
>>805
3会釈

「女が偉そうに手なんか上げんでええ!」という地域に育ったので。
810可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:15:06 ID:3+jdMFJE0
>>805
2か3
その時々によって使い分けてる
811可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:18:38 ID:Xy72SJjA0
>>805
2か3
812可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:32:42 ID:Bv+VhkSX0
>>805
私も2と3のコラボ
813可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:49:20 ID:CZH/Wmm40
>>805
その時の気分でどれもやるな。でも基本は2。

そういえば、まだ初心者マークの頃
軽く優しくクラクションを鳴らすっていうのが難しくて結構練習した。
当時は実家の古い車を乗らせて貰ってたからクラクションも微妙に音が悪くて
どうやったらこんな音が出るんだって恥ずかしい感じだったのを思い出したw
814可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:49:48 ID:MPqdkdQO0
>>805
3 会釈をする
815可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:57:39 ID:txHDHUQq0
>>805
>>813と同じ。ガラスの反射で手や会釈は見えないかな?と思う時もあるので
816可愛い奥様:2010/03/17(水) 09:28:55 ID:M/sElMBR0
>>805です。

みなさま、ありがとうございました。
大変参考になりました。
〆ます。
817可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:02:16 ID:bDIWlLBe0
>>805
2。
ホーンは近所迷惑になるので。
会釈は見えづらいし、頭を下げると視界が狭くなって危険なので。
818可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:02:57 ID:bDIWlLBe0
ガーン
リロってなかった・・・失礼しました。
819可愛い奥様:2010/03/17(水) 10:10:54 ID:Hn1fcun00
>>813
軽くクラクションってなにげに難しいよね。
友達が初心者の時に、道を譲ってくれた相手にクラクションならそうとしたら
ホーンのボタンが突然戻らなくなって鳴りっぱなし状態にww
相手の車はポカーンとなってるし、人が集まってくるし、友人も助手席のってた自分も
おろおろするばかりで、恥ずかしくて死にそうだった。
いまだにクラクションならす時は少し緊張するw
820可愛い奥様:2010/03/17(水) 11:54:20 ID:3+jdMFJE0
アンケートお願いします。
鬼女板以外によく見てる板は
どこですか?
よかったらその板の
どこか気にいってるのか
教えてください。
821可愛い奥様:2010/03/17(水) 12:47:19 ID:vm/dOm7B0
>>820
化粧板、ミステリー板、海外ドラマ板、
殆どROM専門だけど。
時々、少女漫画、漫画板なども。

全部趣味関係ってことだね。
何か知りたいことがあったときに検索すると大抵出てくるので。
822可愛い奥様:2010/03/17(水) 12:57:36 ID:T6TZ2iLZ0
>>795で電報のことを聞いたものです。

高校合格で電報、はCMでやってるほどメジャーではないのかな?
あまり届いたり送ったりはしてないようですね。
ご指摘もありましたが合格を聞いて数日経ってるので今回は見送りたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
〆ます。
823可愛い奥様:2010/03/17(水) 13:23:27 ID:MoCZfbJ40
>>820
海外旅行板、海外生活、エアライン、英語、ソフトウェア
天文気象、科学ニュース+、映画、化粧
家電、AV機器、園芸、児童書、AA、ガイドライン
2chの範囲から外れるけど街BBS

2chは凄く実用的ですね。
ありがたく使わせてもらってます。
824可愛い奥様:2010/03/17(水) 15:20:21 ID:fZ7Hi2td0
一人で晩ご飯食べに行った事のある奥様、どんなお店に行ったか教えて下さい。
私はマックとかケンタッキーくらいしかないのですが、
ラーメン屋とか回転寿司とかに一人で行った事ある方いらっしゃるのかな、と思って。
825可愛い奥様:2010/03/17(水) 15:48:18 ID:tnzuaf0W0
>>820
ハンドクラフト、ネットゲーム、FLASHの趣味関係。
怖い話が読みたくなったらオカルトへ時々。
変わった調味料を使い切りたい時に調味料。

>>823
とんかつ、パスタ、うどん、近所の人がやってる居酒屋。
明るくてカウンターのある店だったら、1人も気にならない。
826可愛い奥様:2010/03/17(水) 15:57:26 ID:v++fY27S0
>>824
ラーメン屋、回転寿司、ファミレス、その他食べ物の種類問わず
カジュアルなところだったら、どこでも一人で平気。
回らない寿司屋とかフレンチとかはさすがに入ったことない

居酒屋、バーも挑戦したことあるけど、これは居心地というより
お酒中心にしてしまうと手持ち無沙汰の感が強くて、落ち着かなかった。
家で飲む方がいいw
827可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:03:58 ID:wJZp4f830
>>824
私も826と同じかな。
回る寿司屋や餃子で1杯ってのもけっこう好きだ。
ただやっぱりお酒をメインに出すところはする事がなくて長くは持たないね。
828可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:28:22 ID:txHDHUQq0
>>824
ファミレス、丼物屋、定食屋、立ち食いそば
1人で外で夕飯食べるときって、作るのが面倒になってるときが多いので、
時間かかるのも面倒で、短時間でぱっと食べられるようなところが多くなる。
居酒屋、バーは文庫本でも適当に買って入るけどそんなに長居はしない。
829可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:31:09 ID:eU9f6cQU0
>>824
居酒屋と鍋料理以外ならどこでも。
フレンチとか高級処でもホテルの中に入ってるところなら
一人の人も結構いる。
830可愛い奥様:2010/03/17(水) 16:54:04 ID:NZacsfqQ0
>>824
ラーメン屋も焼肉屋もフレンチもバーも行ったことあるよ。
ランチは居酒屋系のところの定食で「小ビールください」とかも平気w

しかし最近は「ひとりでがっつり外食する」のがめんどくさくなってきて、おつまみ系と
ご飯ものを買って家で缶ビール飲みながら食べることが多いな。

フレンチは、いい店だとそれなりに気を使って話し相手になってくれたりもあるよ。
831824:2010/03/17(水) 19:57:49 ID:fZ7Hi2td0
私の考える一番無理そうなラーメン屋と回転寿司をはるかに上回るお答えありがとうございます。
旦那がいないのでちょっと頑張って今から行ってみます!
でもまずはファミレス辺りかなあ・・・w
832可愛い奥様:2010/03/17(水) 21:04:42 ID:v++fY27S0
>>831
なんかかわいいw がんばって腹一杯食べておいで!
833可愛い奥様:2010/03/18(木) 00:26:44 ID:GCFJ3mgt0
>>820
音楽カテの邦楽グループ、洋楽、テクノ、エレクトロニカ、などなど
今は、バイク板のスレが多い。

もう趣味の話がしたい!それに尽きます。

バイク板はまたっりしてて居心地いい。
40歳以降が多いみたいでw
834可愛い奥様:2010/03/18(木) 06:13:02 ID:DUfnKR9y0
>>820
生活全般、テレビ番組、掃除
既女板でも出る話題もあるけど、いろんな考えがあっておもしろい。

アンケートお願いします。
今もらってうれしい花ありますか。
花の名前でも、〜色系統でとか、花束よりかごに入ったアレンジがいいとか、
思いついたことなんでもいいです。
835可愛い奥様:2010/03/18(木) 06:43:40 ID:8363jxhq0
>834
疲れてるので、落ち着いた感じのアレンジが欲しい
出来れば六本木交差点の後藤花屋かジェーンパッカーの
アレンジが欲しい(花瓶ないので花束イラネ、生花以外は嫌)
836可愛い奥様:2010/03/18(木) 07:39:06 ID:cXf+EGQT0
>>834
色は白とグリーンの取り合わせが好き。
家に大きな花瓶がないので、アレンジか、グラスを花瓶に代用できる程度のミニブーケが嬉しい。
花の種類はラナンキュラス、バラ、アネモネ、スプレー菊、トルコキキョウなんかが好き。
837可愛い奥様:2010/03/18(木) 07:40:11 ID:nP4/kWfn0
>>834
重症の花粉症なんで、正直言って花束はつらい。
鉢植えなら外に出して置けるんだけど。

でも個人的には大量のチューリップとかもらってみたい。
838可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:22:24 ID:gf1QzZLe0
>>834
色は春っぽくピンクや白をメインでアレンジしてある
テーブルに飾るサイズのブーケか
チューリップだけを束にしてドカッと
大きい花瓶で玄関や廊下に下置きでに飾れるようなもの。

何かの入れ物を再利用しないのでかご類では無い方がありがたい。
839可愛い奥様:2010/03/18(木) 09:32:24 ID:Qx0GLc7o0
>>834
ミニブーケに1票
ごちゃごちゃしてなくてシンプルなのがいい
バラにかすみ草みたいなコテコテな花束は嫌
840可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:23:52 ID:3JaKa6tE0
>>834
花瓶を引っ張り出すのが面倒&花を飾れる場所が狭いので
小さめのアレンジメントが嬉しい。
ピンクとかの華やかなものが好き。
花の名前はあまり知らないんだけど、カーネーションとかみたいに
花びらがヒラヒラしてる感じのお花が好み。
カラーみたいなシュッとしてるのは可愛げがなくてあまり好きじゃない。
841可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:35:12 ID:gKWAN6Ri0
>>834
今風のおしゃれ花屋の自分じゃ組めない変わったもの使ったミニアレンジがいい。
842可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:39:02 ID:FTFjSYib0
>>834
オレンジ〜黄あたりの暖色のガーベラが欲しい。
自分比で1本だけコップとかにさしてても
さまになる気がするから気軽。
843可愛い奥様:2010/03/18(木) 10:53:07 ID:y+CZ8eJG0
>>834
ミニ花束かアレンジメント。
ピンクや白、赤を最近飾ることが多いのでそれ以外の色が嬉しい。
844可愛い奥様:2010/03/18(木) 12:07:47 ID:S+yhT4/E0
>>834
今ならチューリップだけの花束が嬉しい。
カーネーションとガーベラの組み合わせはいつ貰っても嬉しいな〜。

ミニブーケなら小さい実が入っているのが好き。
自分では買わないから。
845可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:24:56 ID:2PRXA/Gk0
アンケートお願いします。

旦那さんの肌質について教えてください(顔&全身)。
そして、その肌質について思うことを一言。遺伝や年齢、食生活との関連があればそれも。
846可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:27:41 ID:mYqKOUC70
お願いします。
向かいのおじいさん、表にいて たぶん私が通るのを気付いているだろうに
下向いて何か作業してるのだが こういう時って挨拶しますか?

ずっと前 その時は挨拶しても聞こえなかったのか無視されたのか 返ってきませんでした
847可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:35:45 ID:wPJVIGGB0
>>846
黙って会釈しておく。挨拶せずにスルーするのも変だし、声かけて返ってこなくても
馬鹿みたいだし。
848可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:35:48 ID:oYbfyU9N0
>>846
私は、一応挨拶(「こんにちは〜」とか)はする。
返事があるなし関係なく、なんとなく習慣で。

都内だと挨拶する人はいない、という話も2ちゃんで見かけるけど
少なくともうちのマンションは共有部分ですれ違う時は
住民はほとんど一声挨拶してる感じ。
849可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:43:31 ID:v8L5Qfik0
しますよ。
挨拶が返ってきても来なくても、一応
850可愛い奥様:2010/03/18(木) 13:43:43 ID:GvGYw3Ey0
>>846
「こんにちは〜、何か手伝いましょうか」と言えと
義実家が地元で古くから商売をしているため、ご近所さんは大切にしろとの指令が
851可愛い奥様:2010/03/18(木) 14:17:30 ID:nnfLHQBX0
女性もオナニーするんですか?
自分で指でいじくったり、おっぱい揉んだりするんですか?
あとオーガズムってどんな感覚なんですか?
女性でも性欲ってあるんですか?

童貞の僕に教えてください
彼女がほしいです
852可愛い奥様:2010/03/18(木) 14:20:19 ID:6fmLvPeJ0
日本人必見。子の親なら絶対見ましょう。
子ども手当の実態【丸川無双】2010/3/17 参・本会議 自由民主党 丸川珠代議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10058173
853可愛い奥様:2010/03/18(木) 14:44:02 ID:FMz6xVXO0
>>845
32才
顔シミシワなしでスベスベ
二の腕はザラザラの鮫肌
食事は肉より魚で豆腐やワカメを好んで食べるが、スナック菓子も好き
睡眠時間は極端に少ない
義母が東北出身で年をとっても綺麗な肌なので生まれつきなんだと思う
私は肌が黄色く年相応なので、手入れするのが馬鹿馬鹿しくなる

>>846
とりあえずこちらからは挨拶だけはしておく
854可愛い奥様:2010/03/18(木) 15:06:39 ID:cqnQ3FQW0
>>820です。
やっぱり趣味関係が多いですね。
私自身は鬼女以外に狼を見てますが
(アイドル好きだし、世代的にも合う)
勢いが早すぎるので、他にもいいとこないかな、と思って
訊いてみました。
答えてくださった方、ありがとうございました。
〆ます。

>>834
花なんて滅多に貰わないので
基本何でも嬉しい。
すでに出てるけど
季節柄チューリップもいいし、
ピンク系でまとめた花束もいい。

>>845
顔はそうでもないけど
背中のニキビ跡がすごい。
普段見えないからいいけど。

今は無いけど昔は腕にブツブツがあったらしい。
それが下の子に遺伝してる。
大人になったら消える、とか義両親に言われたけど。

食生活は肉食派。
チョコが大好物でいっつも食べてる。

>>846
とりあえず挨拶しとく。
855846:2010/03/18(木) 15:09:15 ID:mYqKOUC70
レスどうもありがとうございます

気付いてもらえなくても、とりあえず挨拶しようと思いました
ありがとうございました
856可愛い奥様:2010/03/18(木) 15:53:42 ID:Y0hhnROm0
>>845
肌質、いいです。顔なんかツルツル。
青春時代はニキビで悩んで結構つぶしたりしたらしく跡も少し残ってるけど
目立たない程度。
体はシミや傷跡が少し、あと水いぼ?っていうのかな脇の下とか
背中とかに小さいイボがけっこうある。
疲れるとモノもらいができやすくてそれが娘に遺伝。
年齢は57歳。
857可愛い奥様:2010/03/18(木) 16:38:21 ID:cXf+EGQT0
>>845
40歳。肌は丈夫な様子。鼻の横の毛穴が目立つ程度で大きなトラブル無い。
にきびも出来ないほうだったそうでで痕も無いし、しみもない。色黒で目立たないのかも。
毛も薄いし、背中や腕はツルツルしてるが、スキンタグが少しある。
肉も魚もそんなにたくさんは食べない、野菜とご飯食べてる。酒は飲む。
858可愛い奥様:2010/03/18(木) 17:01:22 ID:L29sSuot0
>845
35?か36歳。
色が白い。二の腕の内側はんもうすべすべつるつる真っ白で肌触り良好。
顔はやや毛穴が目立つ。
足は毛がなければ美しい。
肉好き脂物好き野菜は普通酒はたまに。
859可愛い奥様:2010/03/18(木) 17:26:27 ID:DUfnKR9y0
回答ありがとうございました。
花は予算とだいたいの色を指定するくらいで店員さんにおまかせなので、
もう少し考えて贈れたらいいなと思いお聞きしました。
参考になりました。〆ます。

>>845
35才、顔は特にケアしてないけど、しっとり。
忙しくしてると、ジャンクフードが多くなったり、シャワーで済ませたり、
そのせいか背中にニキビができる。
持病で代謝が悪い割にはトラブルがないし、丈夫な肌だと思う。
860可愛い奥様:2010/03/18(木) 17:58:30 ID:qCoxacHh0
>>824
1番多いのはファミレスとかだけど、イタリアンとかも行く。
飲みにも行くし。
1人では無理って言う方が少なくて、フレンチとか懐石みたいに間が持たないものかな。
861可愛い奥様:2010/03/18(木) 18:01:42 ID:qCoxacHh0
ごめん、リロードしてたのにすっ飛ばしてたみたいw
〆てたのに。

>>845
顔はノーマル、体は乾燥気味(多分冬だけ)。
遺伝はわかんないけど、30代後半としては肌は悪くはないのでいいんじゃないって感じかな。
スキンケアもボディケアも時々やってる程度。

ただ、男性は女性と違って、50,60でどっと一気に肌が衰えるからね。
楽観視はしていない。
頼むから日焼け止め塗ってって感じです。
シミ、気持ち悪くていやなんだよねぇ。
862可愛い奥様:2010/03/18(木) 19:46:51 ID:YCsanEFa0
アンケです(できれば30代前半の方お願いします)

乳がん検診と子宮頸がん検診は受けてますか?

30になったことだし、通常の健康診断(ごく簡単なもの)に
オプションで上記2つを受けようかと思っていたんですが、
ちょうど先日TVで女芸人が検診を受ける様子を見てしまって
尋常じゃなく痛そうだったのでビビってしまいました。
863可愛い奥様:2010/03/18(木) 19:51:49 ID:CpyfajDn0
>>862 33歳。受けたいけどまだ受けてない。
40歳からは住民サービスがあるので、安くなるからそれでやるかも・・・。

乳がん検診(マンモ)も、痛さは人によるらしいよ。
864可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:08:41 ID:caoL8OFO0
>>862
今32歳。乳がん家系ではないけど一応と思って
昨年はじめて両方受けた。
乳がん検診は多少痛かったけど、大したことない。
(胸は普通サイズで特に大きくないw)

子宮頸がん検診は
医師曰く「子宮口が奥まっていて見つかりづらかった」と
器具でぐりぐり探られて、こちらは痛かった。
でも悲鳴上げたりするほどでもなく、顔しかめる程度。
結果はどっちも問題なしでした。

私はそのテレビを観てないけど、「見せ物」だから
その芸人さんも大袈裟に反応してみせたのかもよ
865可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:12:19 ID:wPJVIGGB0
乳がん検診は、エコーしかまだやったことがないけど、痛いより気持悪かった。
ゼリー塗った器具を胸に延々ぐりぐりするので。
子宮けいがんはやったことあるようなないような。ほかの用事で婦人科に行ったときに
ついでにされた気がする。これまた気持悪かった。
866可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:12:41 ID:4o6PwLGJ0
>>862
二十歳の頃から2年に1回くらいの周期で受けています。
マンモは私の場合全然平気。痛いけど騒ぐほどじゃない。
生理後に行った方が痛みが少なくて済むんだっけ??
子宮頸がんは一瞬だけ生理痛になる感じ。
867可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:16:18 ID:z4ytAm1v0
>>866
巨乳の人がマンモを受けると垂れる
っていう噂を聞いて怖くて行けないのですが
その後どうです?垂れたり張りがなくなったりはしませんでした?
868可愛い奥様:2010/03/18(木) 20:19:13 ID:YCsanEFa0
>>862です。
やっぱりちゃんと受けてる人が多いですね。

乳がんの方は、年齢的にマンモじゃなくエコーになるらしいので
そっちは痛みは大丈夫そう。
ただ子宮がん検診が怖い・・・けど>>864の言うように、大げさに
リアクションしたのかもしれない、と信じて行ってみようかな。
869可愛い奥様:2010/03/18(木) 21:03:13 ID:C3oc9dcl0
>>845
41歳
顔も体も色白もち肌すべすべトラブル無し。
会う人に必ず綺麗な肌と言われるくらい綺麗。
学生の時もぽつぽつのたまーに2、3個ニキビが出来る程度だった。
最近はほくろと
老人性ゆうぜい(いぼほどではなくほくろの薄いもの程度)がでてきた。
好き嫌い無しだけど魚食好き。
意識して野菜をとってる。風呂好き。健康オタク。
ビタミンなんたらとかのドリンク剤が好き。ロングスリーパーでよく寝る。
夜だけ化粧水をつけるけど日焼け止めすら塗らないのにずるい。
870可愛い奥様:2010/03/18(木) 21:12:41 ID:4o6PwLGJ0
>>867
なんでキョヌーと?w
Fだけどマンモしたから垂れたとかはない。と思う。
871可愛い奥様:2010/03/18(木) 21:23:12 ID:z4ytAm1v0
>>870
やっぱり巨乳の方でしたか(あてずっぽうですが、逆にびっくり;
友人で乳ガンになった貧乳の子がいるのですが、その子は普通に触診で発見されてたので
マンモを2年に1回という高頻度ってことは触診じゃダメ→巨乳?っていう発想でした。

ただでさえ巨乳は垂れやすいってからかわれる上に
マンモはさらに垂れやすくなるっていう噂を聞いて
怖くて検診スルーしちゃったので。
垂れないと聞いて勇気が出たので、次の機会には受けてみます!
ありがとう。
872可愛い奥様:2010/03/18(木) 23:36:58 ID:DqpZUR0S0
>>845
45歳。顔は年齢なりにニキビ痕やら剃刀負けやら開いた毛穴があるけど脂性ではない。
顔にまず汗をかいて化粧崩れが激しい私にしたら羨ましい。
体はスネとか脇とか毛があって当然の所以外は、すべすべの色白で本当に羨ましい。
腕や指なんて私の方がわっさーってなってる。
高血圧治療中なので油や塩分は控えめの同じ食事なのに、私ばかりぬるぬる。
甘いもの好きな分、夫の方がたくさん食べているのにずるいなー、と思う。
873可愛い奥様:2010/03/18(木) 23:54:15 ID:FLFLnOdE0
アンケお願いします。下の話が嫌いな方はスルーしてください。改行します。


トイレットペーパーは
1 折りたたんで使う
2 全く折りたたまずクシャクシャに丸めて使う

ちなみに私は1ですが2の人がいるのを知りびっくりしています。
1だと最初大き目のサイズで、それを半分にしてもう一度使えるのですが、
2の場合も同じように複数回使いますか?

どちらでも最初に教えた人(母親?)と同じことをしている習慣のようです。
874可愛い奥様:2010/03/18(木) 23:59:01 ID:z4ytAm1v0
>>873
1です。
紙の好みは、シングルが好き。
ダブルだと手癖でくるくるっと取った長さだと厚さが倍になってしまい使いづらい。
よくファッションビル等のトイレにあるような薄くてわしゃわしゃつるつるした紙は嫌い。
(その紙の時はだいたい縦型が多い)
875可愛い奥様:2010/03/19(金) 00:10:09 ID:/2jG6Vpx0
>>873
2。
単純に大雑把だから。
回数は…その時のペーパーの取り具合による。
1回きりだったり2回使ったり。
876可愛い奥様:2010/03/19(金) 00:23:27 ID:2tszlDj70
>873

クシャクシャと言っても、アバウトな屏風だたみって感じ。
両手で交互に取りつつまとめていくような。
複数回使うことはあまりないです。
ちょうど、同じような質問をアンケスレ書きたいなーと思ってたとこでしたw
877873:2010/03/19(金) 00:44:32 ID:ATZmWO3r0
レスありがとう。

クシャクシャ派の人は新聞紙をクシャっと丸めるような感じのようです。
昔、紙が固かったころ柔らかくするためにクシャクシャさせた習慣が、
引き継がれているのかなと思います。
だから>>876さんは1ではないかと思います。
1回きりの人は、新しいペーパーを使うのですか?
878可愛い奥様:2010/03/19(金) 00:46:38 ID:ATZmWO3r0
だからの位置が・・・訂正します。スレ汚しスマソ

クシャクシャ派の人は新聞紙をクシャっと丸めるような感じのようです。
だから>>876さんは1ではないかと思います。
879可愛い奥様:2010/03/19(金) 00:58:53 ID:4OAk4/wC0
ちょっとトイレ行ってくる
880可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:02:20 ID:KYdHAtip0
>>873
1です
ダブルで柔らかい紙質の物が好き
大体手の平より大きめにパタパタと折り畳む感じ
複数回変えるので、ペーパー消費は早いです
881可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:04:59 ID:4OAk4/wC0
行って北。
結果報告
私は1でした。

左手で紙を持ち、引き出しながら両手をくるくる回し、左手にゆるく巻き付け(2回転半)
右手でホルダーの蓋部分を押さえながら紙を切り、
右手で取った紙を支えつつ左手を紙の輪から抜いて、その紙を真ん中から折って
押し当ててじわーっと吸わせるようにして拭きます。
拭きが足りない体感があったら、×2。
1回で大丈夫だと思ったら、二度拭きなし(汚いかな…orz
882可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:07:42 ID:4OAk4/wC0
昔(子供の頃)はもっとたくさん紙を使ってたんだけど
青池保子(うろおぼえ。違うかも)の漫画で節約だと言って
「小は5センチ、大は15センチ」と制限されているのを見て
若干控えめにしてみた、という記憶がある。
883可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:23:42 ID:lZpX6e6e0
>>873
1,
881さんと似てる
右手でペーパーに触れつつ左手に3回巻き付けて抜いて折って以下略

青池保子の「小は5センチ、大は15センチ」も覚えがあるわー
きっと誰かが記憶を補正してくれると期待している。
884可愛い奥様:2010/03/19(金) 08:05:04 ID:Zby+I1SR0
エロイカのジェイムズ君あたりだろうな<「小は5センチ、大は15センチ」」

私は2なのかな?1なのかな?
適当に引っ張りながら、手の中で乱暴な屏風たたみ風?に丸めて、
最後の10cmくらいは折ったり丸めたりしないで、屏風たたみ部分をくるんで、
肌にあたる部分だけはぐちゃぐちゃじゃないようにしてる。
紙は必ずダブル。シングルはちょうどいいと思う量を引っ張り出すのに手間がかかるから。
885可愛い奥様:2010/03/19(金) 08:39:27 ID:Whc7DE5M0
>>873
小は2、大は1。
折り畳んだ状態だと、水分が指まで届き易い。
軽くくしゃっとさせた状態なら、指に届くまでに紙が広範囲で吸い取ってくれる。
うちの母は私に1を教えたが、幼稚園の頃に2の方法を自分で開発した。
逆に大は、2の状態では裏側に折り返して2度使う事が出来ないため、不経済。
886可愛い奥様:2010/03/19(金) 09:34:18 ID:b9Y4Ttoz0
>>873
大も小も2
親からは1で教わった。
子ども(男児、女児)にも1で教えてる。

適当に引っ張って片手でクシャっと握り締めて拭く。
文字に起こすと豪快だなw
887873:2010/03/19(金) 10:02:37 ID:ATZmWO3r0
レスありがとうございます。

2の方法もあると知り>>885さんのタイプが一番合理的&経済的かと思い実践してみましたが、
なにぶんその場では何も考えず手がかってに1の行動をとってしまいます。
習慣って変えるの難しいです。
肌にあたる部分がクシャクシャなのが2という感覚なので、>>884さんの場合1だと思います。
色んな方の意見が聞けて面白いので、引き続きレスお願いします。
888可愛い奥様:2010/03/19(金) 10:27:31 ID:19nLijjj0
>>873
1と2

前半くしゃくしゃにしてボリュームだして、
後半巻き巻きして折る。(大も小も同じ。)
長さは1mくらい。
普通に巻き巻きして折るより短いはず、と思って。
889可愛い奥様:2010/03/19(金) 12:08:28 ID:boXE9had0
アンケお願いします。
「大嫌いな人」って実は自分に似てるからっていう説がありますが
皆さんはどう思いますか?
大嫌いな人は似てるタイプですか?正反対?それとも誰からも嫌われてるタイプの人?
890可愛い奥様:2010/03/19(金) 12:43:50 ID:1VHuuT4e0
>>889
正反対の人かな。
友達とか周り見てると似てる人が集まってるし。
891可愛い奥様:2010/03/19(金) 12:45:32 ID:qLsh9sLc0
>>873
2.1だと手まで浸みてくる気がして。同じ紙の量なら、くしゃくしゃにした方が体積が増えて
  事故が起きにくい気がして。あくまでも「気がする」だけで実際に1で手に付いた経験があるわけではない。
  一度拭いた紙を二度使う、という発想自体が無かった。

>>889
改めて考えるに、「大嫌いな人」って居ないな〜
「苦手な人」なら、自分と違うタイプの人。
892可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:02:34 ID:rGptKSpb0
>>889
もういい年になると、あの性格がとかこの性格がとかで「大嫌い」という感情は持たなくなったな。
利害が一致しない人は敵になるけれども、だからといって大嫌いとは思わないし、
うちの子に意地悪する子どもは大嫌いだけれど、それは質問の意図とずれるだろうし…

学生のころは
自分がやりたいのにできないこと、それを簡単にやっちゃう子が嫌いだった。
自分の理想を体現できている子。
ええ、僻みですともw
893可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:32:45 ID:4OAk4/wC0
>>889
大嫌いな人…大人になってからはいないなあ。
ムカつく人ならいるけど、大嫌いと言うほどの熱意は持てなくなってるのかも。

ムカつく人は
・昔のやんちゃ話(大抵は法律違反だったり、他人に迷惑をかける行為)を武勇伝として自慢げに語る人
・公共の場でマナー違反、ルール違反を平然とする人(歩きタバコ、ゴミのポイ捨て、
 電車の中でなんの曲かまでわかるくらいの大きな音漏れしてる人)
・極度のかまってちゃん
(それをホントはしたいor行きたいくせに、一度目の誘いは必ず断り、そのくせそれを真に受けてしまうと
 後日「ホントは参加したかったのにな」みたく愚痴を言われる、
 私を誘いたければ二度三度と誘ってくれないと困る…みたいな人)
894可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:35:06 ID:km8W1X7H0
>>889
誰もが嫌う人は私も嫌いwですが正反対も苦手。
「ありえない!」ってことが多いとね。

895可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:35:39 ID:PW2dsl/50
>>889
似てる人かな、と思う。
>>892さんに似てるけど、「自分ではやってはいけないこと」と思ってるけど
それを平気でしてて利を得てる子。(例:ヤリマンとか)
なんかダークサイドに落ちた場合の自分を見てる気がして嫌ってるのに気付いた。
896可愛い奥様:2010/03/19(金) 15:49:04 ID:w+giHMsR0
>>889
仕事を持っているので、手柄を横取りする人、自分がしたくないことを立場や身分を利用して
人にやらせる人が嫌い。あとは普通に自分をいじめたり嫌ってくる人なんかも、当然嫌い。
パワハラ、モラハラタイプの人がとにかく苦手で大嫌い。
自分もそういうところがある、行動の理由や意図がわかる(=自分に悪意がある)とわかるから
嫌いというかんじでしょうか。まるっきり似てるとは思わないけど、似てる部分もあるってことかな。
今思いつく大嫌いな人っていうのは、そんなかんじです。
897可愛い奥様:2010/03/19(金) 16:28:39 ID:l82DyCBc0
>>889
正反対の人。理解できない。
数人で一定のグループをつくって、その中だけで好かれてる人。

いじわるや悪い事や負の事をしたり、それに巻き込ませようとする人が嫌い。
人の好き嫌いってどうしてもあると思うから嫌なら近寄らなければ
関わらなければいいと私は思うのに(仕事や役員でしょうがないとかは除く)
わざわざ近寄ってネタ拾って仲良しグループで悪口言ったり
悪口仲間を集めたくて会社だとランチ誘ったり主婦だと家に呼んだりする人。
898可愛い奥様:2010/03/19(金) 16:33:22 ID:iZTsaWwo0
>>889
うーん。似てるか似てないかわからないけど、他人との距離感の取れない人と、「自分は
すごく気がきくんです」アピールをしてるけどその気の使い方の方向性が間違ってる人が
苦手だし嫌い。はっきり「悪い人、悪気のある人」じゃないところがまたタチ悪いし。
最初から性格が悪い人は、「あの人は性格が悪いね」と割と早い時期に気がつくので、
好きとか嫌いとかまで発展しない。
899可愛い奥様:2010/03/19(金) 17:16:35 ID:vZzDJqMW0
>>889
私も大嫌いって程の人はいないや〜と思ったけど、いたわ。小姑。
完全に基地外だけど、小姑という立場じゃなかったら
離れてヲチしてpgrしておしまいかもしれない。
900可愛い奥様:2010/03/19(金) 17:19:51 ID:/2jG6Vpx0
>>889
正反対の人。
901可愛い奥様:2010/03/19(金) 18:48:02 ID:jEBkTMre0
>>889
大嫌いという人に今までめぐり合ってないので
どうも苦手だなという人か付き合いたくないなと思う人ということで。
まったく正反対の人が多い。
とりあえずダメな人は時間にルーズな人(時間の逆算ができない人)と
人数が多くなったりした時や自分は客よと気が大きくなる人。
前者は自分が時間に早めで行動する人間なのでイラってする。
どうして時間を逆算して迷惑かけないように行動できないのかって。
もちろん何かしらのアクシデントでというのは考慮に入れますw
それはしょうがないと思うからイラッとこない。
902可愛い奥様:2010/03/19(金) 19:26:37 ID:dHxXJSZy0
>>889
大嫌いな人は正反対な人。
苦手な人は自分とキャラがかぶってる
「しかも嫌な部分)人。
903873:2010/03/20(土) 00:00:25 ID:ATZmWO3r0
レスありがと。
皆さんの回答興味深かったです。
新しい話題が出たので〆ますね。
904可愛い奥様:2010/03/20(土) 00:09:13 ID:CuASo4920
腕立て伏せ、何回出来ますか?
905898:2010/03/20(土) 00:20:52 ID:o3pVFVoL0
「嫌いな人」
アンケしたものです。正反対な人が多いですね。
自分は>>892さんや>>895さんの意見に似てるかも
自分が出来ないことを簡単に出来る人。性格悪いのに人の輪にいる人が嫌い。
回答どうもありがとうございました
〆ます。

>>904
いまやってみたら5回w
906可愛い奥様:2010/03/20(土) 00:25:15 ID:T1TR8GkV0
>>904
出来ませんorz
学生の頃から苦手でした。というか、運動全般苦手ですorz
907可愛い奥様:2010/03/20(土) 01:23:58 ID:O5d9ZWtE0
>>904
出来ない。
小中高とバドミントンで鍛えたけど腕立てだけはムリ。
手押し車は平気なんだけど。
908可愛い奥様:2010/03/20(土) 07:05:18 ID:JM6XZy5T0
>>904
膝をついてなら10回
909可愛い奥様:2010/03/20(土) 09:20:56 ID:LfYVZlXu0
旦那さんの肌質について訊ねた845です。
レスありがとうございました。
意外と美肌な旦那さんが多いようですね。
食生活とも多少は関連がありそうですが、もともとの体質のほうが大きいのかも。

久々に会った同級生二人(男、営業職で酒飲み)の肌が脂症っぽくて汚かったり、
うちの夫はつるつるなんだけど加齢による緩みがひどかったりとか、
男性の肌が気になったので参考になりました。
910可愛い奥様:2010/03/20(土) 09:27:57 ID:MoGyUda60
みなさんの旦那さんはだれに似てると言われますか?
うちの夫は北村弁護士ですorz
911可愛い奥様:2010/03/20(土) 10:00:37 ID:MdJNWCTQ0
>>904
今やってみた。ちゃんとした腕立て伏せはもう3回ぐらいでギブ。
暫く手がプルプルしてたw
運動してた学生の時は30回ぐらいやれてたのに。老化は恐ろしいw
912可愛い奥様:2010/03/20(土) 10:10:38 ID:/qJkqQis0
>>910
旦那32歳。
よく言われるのが三田村邦彦。
たまに言われるのが藤井隆。
奇跡の1回が三上博史。

決してブサイクではないが、イケメンでもなく、色男でもなく、
ちょっと古くさい昭和のハンサム顔なんだと思う。
913可愛い奥様:2010/03/20(土) 10:33:37 ID:KHJzpCDH0
>>910
「うわ、何この人…ドラエモんに似てる…。」
職場結婚なんだけど、入社してすぐの頃に社内のエレベーターで初めて見た時にそう思った。
他の社員達にもいつもそう言われていた。
914可愛い奥様:2010/03/20(土) 10:42:44 ID:2LTIPObc0
>>904
今やってみたら2回…

>>910
体格も顔も誰がみてもしろくまw
でっかくてもっさりしてて色白で目が小さい。
915可愛い奥様:2010/03/20(土) 11:03:47 ID:f2JF0rYv0
>>904
10回
916可愛い奥様:2010/03/20(土) 11:21:45 ID:XSdzI3F20
>>873
私は1.
でも実家の父は2ですw
昔入院してた時病室のポータブルトイレで大をしたあとペーパーを何重にも
折りたたんでいるのを発見。自分以外みんな折りたたんでるのかと思ってたけど
先日その時の話を母にしたら母はくしゃくしゃ派だった。

>>904
2回

>>910
ビートたけしと泉谷しげる

917可愛い奥様:2010/03/20(土) 11:30:09 ID:X1T2aY4y0
>>910
ヨン様 (ありがちってとこ)
918可愛い奥様:2010/03/20(土) 12:22:12 ID:vqei7T4u0
>>910
痩せたら阿部寛になると思う。しかし本人に痩せる気無し。
得意技は、なぎら健壱の顔真似。

>>913
すごく見てみたいww
919可愛い奥様:2010/03/20(土) 12:41:29 ID:on0vjrOL0
アンケお願いします。
駅前、繁華街等で見かける街頭募金について
1、A基本的に募金するB絶対にしないC募金活動の内容によって
  募金する方は金額もお願いします。
2、1の理由。
 
 

920可愛い奥様:2010/03/20(土) 12:51:00 ID:Mg448v/w0
>>919
1、B絶対にしない
2、実際にその募金がどう使われているか不透明な団体が多いのと
  募金を集めてる団体が子供や学生を使ってる姿勢がイヤ。自分らが自分で立てや!と思う。
921可愛い奥様:2010/03/20(土) 12:58:49 ID:vqei7T4u0
>>919
1.B。でもお布施はする。
2.果たしてそのお金が本当にその目的に遣われているのか、全くわからないため。
仮令本当だとしても、さまざまな理由で、基本的に募金はしたくない。
・海外での臓器移植→病気は運命。諦めろ。
・歳末助け合い系→政府の仕事。既に税金払ってるのに、これ以上の搾取は勘弁して。
・あしなが系→まずは奨学金を返してない奴から返して貰え。話はそれからだ。
他にどんな募金があったっけ?
基本的に人でなしなので、町内会の赤十字募金すらしたくないが、
小額だし付き合いなので仕方なく募金している。
922可愛い奥様:2010/03/20(土) 13:01:10 ID:+vFVZcph0
>>919
1.B 絶対にしない
   (親に勧められて、子どもの頃はした記憶があります)

2.素性・使途が判らないので。
923可愛い奥様:2010/03/20(土) 13:05:48 ID:7kx3DI8u0
>>919
1、B絶対にしない
2、怪しいし、募金しないと非道という罪悪感を持たせるような不快な行為だと思う。

学生が就職時にボランティアやってました!という実績を得るためにやってる場合も多い。
駅前なんかの掃除をしながら背中に籠しょって「募金ヨロ」と書いてたらするかも。
924可愛い奥様:2010/03/20(土) 13:14:27 ID:2LTIPObc0
1、C募金活動の内容によって
  100円
2、赤い羽根はなんとなくまともかなと。
  犬猫の里親の会をやってるついでに駅前でやってる時も
  ちゃんと使われてそうだから募金する。
925可愛い奥様:2010/03/20(土) 13:15:56 ID:XSdzI3F20
>>919
1・Bしない
2・皆さんおっしゃられているように怪しい。
926可愛い奥様:2010/03/20(土) 13:24:12 ID:sd9uVNXj0
【外国人参政権反対マップ】(県レベルでの反対)
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 友 愛 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │反 対   └┐
                                                  ├──┬──┤
                                                  │反対│朝敵│
                                ┌──┐           ├──┼──┼┐
                                │反対│           │反対│反対│└┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
              │反対│反対│反対│└┐      │反対│反対│反対│反対│反対│福島│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │反対│福岡│└┐│広島│反対│兵庫│京都│滋賀│賛成│反対│ 山梨│反対│反対│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │反対│反対│反対│反対│反対├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│反対│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児島│反対│└─┤高知 │徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘     └──┴──┴───┴──┘
│ 沖縄│
└──┘
927可愛い奥様:2010/03/20(土) 14:09:40 ID:aVrV9v8I0
>>919
1.Bしない
2.人に施せる程裕福ではないからw というのは冗談で
 募金はちゃんとしたところに。赤い羽根にしても交通遺児にしても
 ちゃんと所在してるところに振り込みでできるから。
 街頭でやってるものは基本的に信用ならないと思ってる。
928可愛い奥様:2010/03/20(土) 14:27:12 ID:vCR08oBk0
>>910
ピグミーマーモセット

>>913
B
使途が胡散臭いし、人前だとなんとなく恥ずかしい。
929可愛い奥様:2010/03/20(土) 14:27:59 ID:vCR08oBk0
>>928のBは>>913じゃなくて>>919へのレスです。
930可愛い奥様:2010/03/20(土) 14:36:24 ID:LfYVZlXu0
>>919
1 Bしない。
2 理由はみなさんとほぼ同じ。
雁首揃えてつっ立ってる時間があれば、その分バイトしてそれを寄付しろと思う。
移植系は臓器移植自体に反対。
旦那が徹子じゃないほうのインチキユニセフに長年寄付していて、かなり悔しい。
931可愛い奥様:2010/03/20(土) 17:00:27 ID:2CATpZvq0
>>919
1.C
  500円〜1000円
  盲導犬協会のだけ。
  実家が札幌で、札幌にリタイアした盲導犬の施設があり、
  そこのだけは募金するようにしてる。
  母も同じく、これだけはデパートとかでやってるので、遭遇したらしてるみたい。
  パピーウォーカーしてる知人が数人いて、その人たちは裕福なので
  リタイアした犬たちの老後も飼って協力してるんだけど、家は別の犬がいて出来ないから。

2.盲導犬以外は興味がないというか、そこまでお金は余ってない。
  
932可愛い奥様:2010/03/20(土) 19:01:13 ID:vIyAPvkCP
>>910
中村雅俊。私はほんこんさんや千原兄のような顔が好きなので、
中身で結婚したんだ、と自分に言い聞かせてる。

>>919
1はC
2は既に素性が明らかなものしかしない。
それ以外の募金は街頭以外で寄付する。
933可愛い奥様:2010/03/20(土) 19:39:45 ID:CuASo4920
腕立て伏せです。ありがとうございました。
ちょっと安心しましたw
934可愛い奥様:2010/03/20(土) 20:41:00 ID:0Ne7gIRf0
>>919
Bの絶対しない
しかるべきルートで寄付しているから。
盲導犬なら、いつも行く眼科に募金箱あるし、
地震や災害なら街角募金より信頼できるルートでするし。
935可愛い奥様:2010/03/20(土) 20:44:40 ID:MoGyUda60
>>910です。みなさんありがとうございました。面白かったので聞いてみて良かったです。〆ます。

>>919
1.B
2.以前は郵便局のボランティア貯金にしてたんで、それで寄付される数十円で一年間
何もかもスルーする免罪符としていた。あとほかの方の答えにもあるように得体がしれない
から、というのもあります。

>>921
修行のふりして全部自分のものにしてるニセ坊主もいるので、お寺とか所属する宗派が
はっきりした人にしかしちゃだめだよ。うちの近所には、深夜に駅前でつったってる
あきらかにニセと思われる坊主が昔いた。
936可愛い奥様:2010/03/20(土) 22:58:24 ID:RimYccqy0
>>919
1 Bの絶対にしない。

2 内容やお金の行方が不透明であるから。
そもそも街頭募金ってなんなの?と思う
HPを使ったりテレビを使ったりして広く告知してお金を集める手法は理解できるが、
人間が街頭に立ち続けるなんて非生産的だし非効率的。
支援したい、体を使って何かしたいと思うのなら、街頭に立つ時間だけバイトでもして
そのお金を支援先の口座に振り込むとかすればいい。
937可愛い奥様:2010/03/21(日) 00:14:10 ID:x+kQ+3x80
>>919
1. C
  盲導犬協会のは募金した。500円。

  以前は、日本ユニセフの街頭募金に500円とか入れてた。
  豪華なユニセフビルを建てるための資金になっていたのかと思うと凄く悔しい。
938可愛い奥様:2010/03/21(日) 07:12:02 ID:9wN3joKE0
夫婦のどちらかがバツ一で結婚した方、
またはそういう結婚式に参加した方いらっしゃいますか?
それはどんな式でしたか?

先日兄の結婚式に参加したのですが、式場や二次会は兄の知り合いの場所だったり、
挨拶も兄側ばかり、会場にかかる選曲まで兄好みでした。
選曲はまあ新婦と好みがあってるのかもわかりませんが、とにかく全体的に兄が
好きにしたように見えました。
兄の彼女が控えめな人なだけかもしれないのですが、
彼女がバツ一なので遠慮してくれたのかな…とも思ってます。
一般的にバツ一の人は結婚式を控えめにするものなのかな?
いまはただ「兄がわがままを通したのではないか」といやな感じを持っています。
939可愛い奥様:2010/03/21(日) 09:25:18 ID:KDDNZTK20
>>938
奥さんがバツ1の結婚式と、旦那さんがバツ1の結婚式両方出たけど
どっちもあまり気にしてる感じじゃなかった。
両方友達の配偶者(友達は初婚)だったんだけど、
特に奥さんがバツ1の方は最初の結婚の時に式を挙げなかったみたいで
張り切り具合が半端なかったよw
20代半ばで若かったからってのもあると思うけど、
無茶な衣装着てたしw
こういうの性格とか年齢、土地柄もあるのかもしれないね。
940919:2010/03/21(日) 13:13:47 ID:mI4xHijP0
街頭募金についてアンケしたものです。レスありがとうございました。
しない派が圧倒的ですね。私は以前は善意と思って必ずしていたのですが
インチキユニセフの話等聞いてもうしない!と思いつつも募金の呼びかけ(特に子供)を
素通りするのに罪悪感があって…皆さんどうしてるのかな?と思いお尋ねしました。
つっ立ってる時間があればバイトしろ!というレスに激しく納得しました。
〆ます。
941可愛い奥様:2010/03/21(日) 15:49:06 ID:A7LYHA5a0
霊感があっていろいろ見えちゃうという人
正直等質?とか思っちゃうんですけど
これまで自分の生活圏のどこかに必ず一人ぐらいは常に存在していた。
学生時代もいたし、その後も語学教室にいたし、結婚してからは
PTA関係のメンバーの中にもいた。
あれってホントなんですか?
942可愛い奥様:2010/03/21(日) 18:28:40 ID:cUxF1CCu0
>>941
それはアンケートだと思って回答していいのかな?
自分では何も見えないし感じないが、結構信じているw
主人が所謂霊感体質で、時々何か感じたり聞いたりするらしい。
でもあまり話したがらないんだよね・・・分裂病かと思われるから、言いたがらないのも当然なんだけれどw
実は私も「この人、病院連れてった方がいいのかな」と一瞬思ったりもしたww
まあ総合的に当て嵌まらないから、精神は正常だと思うけれど。

昔のエレキテルみたいなもんで、そのうち科学的に解明されるかもしれないよ。
目に見えないものというのはなかなか信じ辛いとは思うけれど、
私はそういう世界があってもいいと思っている。だから否定はしない。
943可愛い奥様:2010/03/21(日) 19:05:17 ID:v2A9wvAF0
>>941
本当だと思う。
自分には何も見えないし感じもしないけど。
嘘だという根拠を知らないので、本当だと思っている。
944可愛い奥様:2010/03/21(日) 21:28:04 ID:C2f4HFJ70
綿60%、レーヨン35%、ポリウレタン5%、この素材のジャケットを
クルーニングに出すか、家で洗濯ネットに入れて洗濯するか悩んでいます。
今までは悩まずクリーニングに出していたんですが
ふと、これって家で洗濯できるのでは?と思ってしまった。
(お金に余裕あればもちろんクリーニングなのだけど)
春物なので裏地は無しです。
皆様だったらどちらを選択しますか?
945可愛い奥様:2010/03/21(日) 22:24:37 ID:8G1kW5Uo0
>>944
表示に従う。
946可愛い奥様:2010/03/21(日) 22:49:02 ID:x+kQ+3x80
>>941
ホントだと思う。
そういう人を何人か知ってるけど、嘘を付くような人じゃないから。
そういう人がそばにいる時には、自分の事を霊視して心の中で思っていることも全てお見通しなんじゃないかと思うと怖い。

>>944
上着はクリーニングに出すことにしてる。
何故なら、上着は袖の部分にアイロンを掛けるのが大変だから。
スカートなら家で洗濯した事が何度かあるけど。
947可愛い奥様:2010/03/21(日) 22:55:15 ID:0JD3ebE60
>>938
私が×1で夫が初婚だったから
うちも夫のしたいようにさせて夫メインだったよ。
一生に一度だと思って結婚式するからと思うのと
2度目の私はいいかなと思うし、最初の結婚は私のしたいようにやったし
結婚式無くてもいいかなってくらい、どうでも良かったので。
948可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:15:34 ID:d0R8Unvd0
つーか×1で披露宴とかマジ勘弁してほしい。
949可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:22:29 ID:Rrm/1tw/0
同じ人を2回呼ぶことになるのかな
950可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:55:51 ID:DA+7bSsp0
>>941
世の中には人間の目には目に見えない何かが働いていて
そういうのを感じる、見える人もいるんだろうなとは思うけど
あまり過剰にそればっかりの話するとか、
会話の途中でも急に言い出して
その場の空気を変えるような人は信用しない。
951可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:18:43 ID:KXxbCZdF0
>>938
うちは夫が×1で私が初婚で、式は私の地元で挙げました。
夫の前の結婚は大学のサークル仲間同士で、彼女の実家がとてもお金持ちだったらしく、
当時としては超派手婚でしたが、私との式は夫が派手にするのを嫌がったので、
かなり地味でした(レストランで会費制の披露宴)。
夫の大学時代の友人も招待しましたが、当然みんな前の奥さんのことも結婚式のことも知っているし、
彼女はとても派手な感じの女性だったらしいし、私とは共通の話題もないし、
どうしても比べられているだろうなと思ってしまい、正直惨めでした。
私の学生時代の友人は夫が×1だとは知らせなかったので、アットホームで楽しい式だったと
喜んでくれてはいたみたいですが、私自身は色々キツかったです。
結婚後、そういった不満が噴出して離婚寸前までいきました。
やっぱり初婚のほうの希望に合わせてあげたほうが後々トラブルが少ないと思います。
やり直しがきかないぶん、いつまでたっても割り切れなさが残ります。
私も無理に気を回したりせず、自分のやりたいようにやればよかった。

まあそれでもなんとか10年一緒に生活して(前の結婚生活は3年足らずで破綻したらしい)、
さすがに最近は当時の悔しい思いももうどうでもよくなりましたがw。
952可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:27:30 ID:/WMAm3n10
>>941
私は「霊が見える現象」は全く信じてない。
覚せい剤?やったり、高熱が出たりした時だって
幻覚が見える事があるんだから、
存在しないものが見える現象はあると思う。

自称霊感のある人が見てるであろう幻覚も
脳内で作り出してる映像だと思う。
でもそれが霊が存在する理由にはならないと思う。
953可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:29:34 ID:b9w9//c90
>>941
あと祖母のイトコ(亡くなってる)がイタコみたいな人だった。
(○○の神様って呼ばれてた)
祖父(亡くなってる)と父は幽霊は見たことないけど、人の死期がわかる人だ。
生き霊が挨拶にくるらしい。

私はまったく見えません。
954953:2010/03/22(月) 00:31:30 ID:b9w9//c90
「あと」は削除ミスです。
955可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:18:41 ID:7J+O/rHO0
>>941
今まで見えると言う人に会った事無いし、私も全く信じてない。
見えるなんて誰かが言い出したら、頭大丈夫?と思ってしまう。
956可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:30:26 ID:PyYEvcVx0
>>941
私も信じてない。
霊とか本当にいるなら、霊魂に年月関係ないから
戦国時代とか震災等で死んだ人の霊が世界中のどこでも
人類発生時から何千億人もの霊がそれぞれひしめいてるはずさ。
957可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:30:30 ID:gRpbwC2u0
>>941
以前ツアーに参加した時に、そういう人が一人いた。
「見える」というより、その人の撮った写真に霊っぽい物が写りこんじゃう事が
大変多いという人。
自分のデジカメで撮った画像にも、人から「シャッター押して」と
渡されたデジカメでも、なんか「・・・」という物が映ってしまう。
これが見事に本当の話で、各スポットで各々写真を撮ったあとには
必ず彼女の写真を見に行って「おぉぉーーー!!!」となったりしてた。
(それ故、彼女は人のデジカメを預かって写真を撮るのは遠慮していたが
わざわざ「今回の旅行の思い出に」と、彼女に写真をとってもらう人達もいたり。)

「私、霊感があるの」と言う知人は何人かいたけれど、
ここまでわかりやすい人は初めてだなと思うのと同時に、
霊感がある人って本当にいるんだなぁとも思った。
958可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:48:46 ID:zclUkDf/0
>>941
まれにそういう人もいると思う。
うちの親が霊感がつよくて、敷地内だろうが、運転中に
道端にいる場合であろうが、猫の死骸を始末する。
見てみぬ振りしたり、他の人にやらせたりすると救急車で
運ばれるほど具合が悪くなって、医者にも原因不明って言われるから。
お祓いして直る。自分ちの犬の散歩もめんどくさがるのに。
身内の不幸の前にお知らせも届くらしい。ほかにもあるけど、
書ききれないや。
959可愛い奥様:2010/03/22(月) 04:26:37 ID:ydWtCI3o0
>>941
こないだどっかのスレで見たけど、目立ちたい欲求がものすごく強い人とか
何か強烈な不安を感じてる人がそう思い込む(本人には見えてる)らしいよ。
自分は人と違う!と思っていたりする人が多いみたい。
等質とかではなくて、本人は嘘をついてるわけでもないから本気なんだって。

解明されるとしたら、そういう心理的なメカニズムだろうなと思ってる。
960可愛い奥様:2010/03/22(月) 04:33:11 ID:ydWtCI3o0
>>941
該当レス見つけたので一応貼っとくね。

26 :可愛い奥様:2010/03/19(金) 14:13:22 ID:PWFMp+8g0
>>24 
心理学の本で見た話。
自己愛が強くて病的に目立ちたいといつも思ってる人とか心に不安がある人が
幽霊を見たとか言うらしい。
非日常的なことに対する憧れが強いので見えた気になって、それを人に
話すことで注目を集めている自分に酔った状態らしい。
961可愛い奥様:2010/03/22(月) 09:17:47 ID:2VsZS6Mx0
>>941
視えると言う98%の人が嘘つきで、
残りは脳の不具合で幻覚を見てるんだと思ってます。
962可愛い奥様:2010/03/22(月) 09:55:25 ID:q0CwGKRa0
私は全く信じないし、みえない。
祖母が、なくなる人のお知らせを身内限定で嗅ぎ取ってた。
離れて暮らす兄弟姉妹だけで(子や孫は勿論生きてるから)、
朝起きたときに「〜が死んじゃう夢見た・・」と言うと、必ずその数時間後に連絡が。
963941:2010/03/22(月) 10:24:13 ID:YJKSHgRx0
皆さん有り難うございました。
やっぱり本気で言っている人が多いんですね。本人にとっては本当に見えていると。
そういう人にはそういうつもりで接する事にします。
964可愛い奥様:2010/03/22(月) 11:17:58 ID:lczHJcG80
アンケートお願いします。
家の掃除の回数を部分ごとに分けて詳細に教えて下さい。

・はたき掛け、掃除機→毎日
・床の水拭き→ニ・三日おき。特に決めていない
・トイレ、洗面所→一日おき
・お風呂→お湯を抜くごとに浴槽磨き、日曜日に全体の掃除

みたいな感じで。家の中だけでなく、
庭や私道も掃除もしている時はそのことも、、
担当が旦那様やお子様の場合も追記してください。
965可愛い奥様:2010/03/22(月) 11:42:41 ID:sFMA83uB0
>>964
庭・旦那の担当1週間ごと
玄関先・気になったとき
掃除機・気になったとき
床の水ぶき・キッチンのみ夕飯後毎日
トイレ・毎週土曜日
洗面所・気になったとき
お風呂・お湯をためる前に磨く

ダラ奥です。
966可愛い奥様:2010/03/22(月) 11:52:08 ID:b9w9//c90
>>964
ダラ奥です。
・掃除機→三日おき、フローリングワイパーとコロコロを毎日
・床の水拭き→特に決めていない、犬がそそうしたときやってる。
・トイレ→来客前
・洗面所→気が向いたとき
・お風呂→お湯を溜める前に浴槽磨き、全体の掃除
967可愛い奥様:2010/03/22(月) 15:36:38 ID:PyYEvcVx0
>>966
もっとダラ奥です。
・はたき掛け、掃除機→はやきなんてそもそも持ってない。
 掃除機は月2位。クイックルワイパー1日おき。
・床の水拭き→部分的に1年に2回位w
・トイレ→毎日
・洗面所→週1位?
・お風呂→お湯ためる前に。カビは見つけたら。
968可愛い奥様:2010/03/22(月) 16:46:19 ID:J9Kyc76o0
>>964
・はたき掛け、掃除機→はたき書けなんて、したことないです。掃除機は週に3回くらい。
・床の水拭き→ダイニング部分はほぼ毎日するけど、廊下等はたまーに。
・トイレ、洗面所→ほぼ毎日。
・お風呂→お風呂に入ったときに、気になる部分をちょこちょこっと。
969可愛い奥様:2010/03/22(月) 16:49:12 ID:254wKH400
アンケートお願いします。

1.携帯のキャリアはどこですか?
2.機種はなんですか?
3.良いところとダメなところがあれば教えてください。
4.その他携帯のこだわりとかあったら教えてください。

今、ドコモのP704iuを使っていますが、恐ろしいほどボタンが押しにくく
メールなんて返信できないほどです。
もともとメールはあまりしないので不便なかったんですが、
さすがに使いにくいので変更しようと思い、聞いてみたいです。
970可愛い奥様:2010/03/22(月) 21:55:10 ID:U0fA/mma0
>>969

1.docomo
2.P-02B
3.メールが来たときにテロップ(送信者と件名)が流れないのが微妙に不便
  iモードのときに1画面スクロールができないのがかなり不便
  (これの前に使っていたD903はどちらもできた)
4.機種変更したのが先月末なのですが、こだわったのがスライド式&GPS付であること。
  一度スライド式になれると折り畳みとかに移れない…。
  おなじ三菱製がよかったけれど、撤退していたのでスピードセレクタのあるPにしました。
  キャリアはdocomo以外使ったことがないです。
  すでに利用10年越えなのと家族間通話が無料なのと、私実家や旦那実家ともファミ割にしているので
  おそらくこれからもdocomoです。
971970:2010/03/22(月) 22:04:41 ID:U0fA/mma0
>>969

>>970です。
3.でよいところを書いてなかったです。

スヌーピーコンテンツがプリインストールされている。
歩数計がついている。
歩数計はこれだけ歩いたんだーとちょっと楽しい。
(歩数計が付いているからといって余計に歩いたりはしませんが)

972可愛い奥様:2010/03/22(月) 22:07:16 ID:Ga0T1VT/0
>>964
乳児を言い訳に輪をかけてダラです。
・はたき掛け、掃除機→フローリングワイパー毎日2-3回・ハンディモップ2-3日に1回、掃除機1-2週に1回
・床の水拭き→1-2週に1回の掃除機のあと
・トイレ、洗面所→気が向いたら
・お風呂→毎日(旦那担当)
・台所(シンク・ガス台・レンジフード)→毎日使用後
・ベランダ→2週に1回(旦那担当)
・窓→気が向いたら(今日、黄砂やっつけました)
55平米しかないくせにこのダラっぷり。
973可愛い奥様:2010/03/22(月) 23:13:07 ID:PpRSDrlN0
>>969
1 ソフトバンク ソフトバンクを選んだんじゃなくて東海デジタルホンに加入していたら
 いつの間にかJフォンになりボ-ダフォンになりソフトバンクになってたw
2 911T
3 ダメ
・突然電源が落ちる
  ・突然フリーズする
  ・メールを開封するかクリアを押さないと電話をかけられないので急ぎのときに困る
  ・内部メモリーのほとんどをくーまんに取られてメールボックスやスケジュール帳がすくいっぱいになる
  ・迷惑メールをフォルダに分けられるが拒否設定はできない
  よい
  ・スライド式なので片手で簡単に出られる
4 車に乗って移動が多いのでBluetooth機能が付いていることと電池が長持ちであること
  防水機能が付いてるといいなとかいろいろ希望はあるけど最新モデルは月々割りがバカ高いので
  いつも2シーズン前のもので我慢している
974可愛い奥様:2010/03/23(火) 00:32:40 ID:Mt0DwpRa0
1.docomo
2.N−04A
3.良いところ
  携帯はルックス重視なので、自分の好みに合っている。
  折り畳みは私も苦手なので、スライドがいい。
  ブログやっているので、カメラの性能そこそこ良いのがありがたい。
  
  ダメなところ
  文字変換などキーの使い方がダメだ。以前ソニー系を
  使っていたので、大きく違って面倒。

4.今はあまりiモード使っていないのですが、自分の使い方としては、
  今後はスマートフォン等でフルブラウザがメインになる気がする。
  そのための料金プランが安くならないかと検討中。
  あと、なぜか携帯はソニーエリクソンが好きだ。
  私もスライドは必須。
975974:2010/03/23(火) 00:33:39 ID:Mt0DwpRa0
うわ、アンカー忘れた。
974は>>969宛てです。ごめんなさい。
976可愛い奥様:2010/03/23(火) 05:44:18 ID:IrEazWFu0
>>964
・掃除機かけ・床の拭き掃除⇒週1ぐらい(夫)
・トイレ・風呂・洗面所⇒気がついたとき(気がついた人)
・台所ガスレンジとシンク周り⇒毎日(手のあいてる方)
・ベランダ掃き掃除⇒汚れたとき(夫)
・窓ふき⇒半年に1回ぐらい(夫)
・書類などの生理整頓⇒乱れたと思ったとき(私)

必ず私がするっていうものは1つしかない…
977可愛い奥様:2010/03/23(火) 08:50:16 ID:2WaifvEd0
>>964
はたき掛け(うちはウエーブで埃とり)、掃除機、床の水拭き
トイレ、お風呂、洗面所、玄関などは毎日掃除する。
台所も使うたびに掃除する。
窓拭きは週1回だけど風が強かった次の日はやる。
ベランダも風が強い日には砂が飛んできたりするので気になったらやる。

家自体大きくない(3DKのマンション)から毎日のほほんと掃除してる。
結構掃除好きなタイプだと思う。そして部屋が散らかってるのが嫌い。

978可愛い奥様:2010/03/23(火) 08:51:57 ID:FYH7mSlv0
結婚式・披露宴での服装についてアンケートお願いします。

新郎の義姉・30代既婚が、紺のワンピースにグレーのラメ入りタイツで列席していたら
非常識だと思われますか?許せる範囲ですか?

会場はホテルで、両家母は留袖、新婦側の姉妹も和服でした。
979可愛い奥様:2010/03/23(火) 08:56:55 ID:2WaifvEd0
>>969
1.ドコモ
2.SO703i
3.特にない。不便は感じない。
4.ドコモとは15年以上ものお付き合いがあるのと番号が気に入ってるぐらいかな。
  仕事してた時は結構使ってたけど今はメールはPCだし電話は家電で
  ほぼ使わないからこだわりはない。だから本体自体も買い換えてないw
980可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:01:50 ID:EiyyL5cx0
>>978
土地柄にもよるんじゃ
うちの地元だとたぶんおk
981可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:06:33 ID:ygQb6a/Q0
>>964
掃除機→週一
床拭き掃除→毎日
トイレ洗面所→毎日
お風呂→浴槽は毎日、その他は月一くらい

毎日の掃除箇所は決まってやるけど、その他は滅多にしないw

>>969
1,ドコモ
2,SH505i
3,4,ほとんど使わないから良いところも不便なところもないけど
急いでるときや片手しか使えない時に折りたたみ開けるのがまどろっこしい。

>>978
許せる。
もう済んだことならいいじゃない。

ところで、次スレたててきますね。
982可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:08:47 ID:ygQb6a/Q0
【聞きたい】奥様アンケート51【知りたい】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1269302884/
983可愛い奥様:2010/03/23(火) 09:57:52 ID:CNRrwJqY0
>>982乙です。

>>964
掃除機→月水金
床拭き→年に数回
トイレ→週1
洗面所→週2
お風呂→浴槽は毎日、全体は週1

基本自分がする。
たまーに旦那が気が向いたら
土曜ぐらいに勝手に掃除機かけてたりする。

>>978
>>980と同じ。
自分自身は気にならない。
984可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:03:03 ID:SNw/1btD0
>>978
新郎の実姉だったらアレだが、義姉なら微妙なところか。
でも、あんまりちゃんとしたおうちじゃないのかしらね、とは思ってしまうかも。

>>969
1.ドコモ。
2.D702iF
3.良いところ:可愛い。兎に角見た目がキュート。
 悪いところ:画面が小さくて、写真がよく見えない。
        それと、使い方がイマイチわからない・・・これは私の問題かw
4.携帯ではメールもネットもしないから、まずは見た目重視。
 ポイントの交換期限が間近なので買い替えを考えているが、
 私好みのコロリンとした丸いフォルムの物は、最近は売られていないようなので残念。
 ずーっとドコモで来たので、今更他社乗り換えは考えていない。

>>981 GJ&乙
985可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:07:45 ID:0RYsvvSk0
>>978
全然気にならない。
妊娠中で着物が無理なのかもしれないし。
新郎新婦の親がソレなら超非常識だと思うけど、きょうだいならいいんじゃないかな。
和服じゃなきゃならないなんて決まりも無いし。
986可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:24:38 ID:rmgq5ZmZ0
>>978
>>980に同意。私は気にならない。
事前に新郎新婦の姉妹義姉妹は和装でって申し合わせがあったとかなら別だな。

>>982
987可愛い奥様:2010/03/23(火) 10:55:12 ID:ldo7apDE0
>>969
1.au
2.S001
3.写真が綺麗でコンデジみたい。デザインや色がいい。
  ボタンが押し辛い。電池が持たない。
  カシオの方が使いかっては良かった。
4.特になし。デザインが好みかどうか程度で選んでる。

>>982
乙です。
988964:2010/03/23(火) 11:35:19 ID:PLDULLeN0
掃除の回数についてアンケートを募集した>>964です。
ご協力ありがとうございました。
スレ終了も近いのでここで〆させていただきます。

ちょっと汚れてることにイライラしてしまったり
疲れて何もしなかったりと、極端な自分にウンザリしていたのですが、
これからはもうちょっと気楽に掃除しようと、皆様の回答を読んで思いました。
989可愛い奥様:2010/03/23(火) 15:06:51 ID:obdOSWEx0
>969
1.au
2.W64S
3.良いところ:デザイン(好みが別れそうな)
 悪いところ:カメラが使いにくい。ピントを合わせにくい。メールの文字変換が微妙。
       変換予測以外の単語を打ちたいときに、イラッとする。
4.携帯を使い始めて12年、キャリアは変えてもずっと同じメーカーの機種を使っていたんだけど、
ふと魔が差して今のソニエリにした。まだ数ヶ月しか使ってないけど、もう元のメーカーのに
買い換えたい。使い勝手って結構大事。携帯をいろいろ買い換える友達にも、
「ソニーエリクソンは一番使いにくかった」と言われた。
あと、最近流行りの、やたらテカテカツヤツヤしたのは指紋が残って嫌だ。
990可愛い奥様:2010/03/23(火) 17:58:05 ID:rRMpQCyK0
>>978
よっぽどの服装以外は特に非常識とも思わないけど
和服とかワンピースとか以前の問題で
グレーのラメ入りタイツはちょっとどうかなと思う。
30代の既婚でしょ。例えば新郎の妹で若いというのなら
あー若い子はそんな感じなのねって思えるけど。

なので非常識とまではいかないけど、もし自分の姉ならちょっと恥ずかしいと思って
タイツはやめてー(AA略 って言うかなw
991可愛い奥様:2010/03/23(火) 18:26:48 ID:NKHOVx+N0
>>978
気にならない
デブだったらちょっと体型考えろって思うけど。
992可愛い奥様:2010/03/23(火) 19:50:31 ID:JkwtEpMW0
>>969
1.ドコモ
2.N705i
3.○ 見た目が光ってない。T9入力ははじめてだけどとても素晴らしい。
    操作がなんとなくで分かる(前のau京セラ製があまりにダメ過ぎた)
    電池の持ちが素晴らしい
 × 開かないと誰からかかってきたか分からない
4.キラキラ、パール、ラメがあまり好きではなく爺むさい見た目で選んだ

余談。一瞬auに行ってみたけどドコモ歴が長すぎて小さな違いが
色々ストレスになり1年で舞い戻った。キャリアはあまり変えない方がいいと思う。
あとボタンの押しやすさ、見た目、色々統合すると
premini-IIというSO506iが自分史上最強の携帯だった。
993可愛い奥様:2010/03/23(火) 20:33:32 ID:sUVGbWli0
携帯聞いた969です。
参考にしていろいろパンフを見たりネットで見たりしてました。
今回こそは慎重に選びます。
これで〆ます、ありがとうございました。
994978:2010/03/23(火) 21:02:35 ID:FYH7mSlv0
結婚式の服装の者です。

新婦の友人として出席したお式で、
フォーマルな場にはベージュのストッキングが定番かと思い、自分はそうしたのですが、
親族の方がタイツなので、あれ??と思い、質問させていただきました。

気にならないという回答が多かったので、私も気にしないことにします。
これで〆ます。どうもありがとうございました。
995可愛い奥様:2010/03/23(火) 21:05:41 ID:P9DY/5AF0
>>969
1.ソフトバンク
2.830SH
3.メールと電話だけ出来ればいいので可も無く不可も無く
ただ、前の機種より文字が打ちにくい
(打ちやすいという触れ込みだったのに)
4.色が15色の中から選べたのと
発売直後だったのに安かったのと
開かなくてもメールと電話の発信元がわかるのと
時間がわかる。時間がすぐわかるのは私には重要。
996可愛い奥様:2010/03/23(火) 21:42:41 ID:yylWYmpg0
>>982
乙です。
997可愛い奥様:2010/03/24(水) 01:34:42 ID:g4Sm3Y1J0
>>969
1.ウィルコム
3.音声クリア、ウィルコム同士通話無料、料金安。
998可愛い奥様:2010/03/24(水) 09:36:37 ID:tWnLpYH90
>>982
乙です。

969も〆てるし、今アンケ中のはないよね。
埋めましょう。
999可愛い奥様:2010/03/24(水) 09:43:03 ID:/arCJnJ+0
うめます
1000可愛い奥様:2010/03/24(水) 09:43:58 ID:CvWiNq7a0
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。