■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
726不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 10:05:27.46 ID:KGjBImtz
シャープの複合機(MX-2301-FN)を中古で買ってきたが、
ドライバをインストールすると、接続されている複合機が見つかりませんと出る
faxとしてはもう使えてるし、複合機のIPアドレスとかさっぱりわからん
エスパーさんどうか教えてくださいませ
よろしくお願いします
727726:2013/01/17(木) 10:35:07.58 ID:KGjBImtz
シャープのサイトでマニュアル見つけたぜー
http://www.sharp.co.jp/print/download/manual.html
でも本体のシステム設定ボタン押しても反応しねー
さっぱりだぜ
728不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 23:31:34.48 ID:4KWVynuw
管理者モードとかでロックされてるのでは??
サービスに連絡した方が早いぞ。
729不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 12:39:40.14 ID:Cco6m6kG
>>727
有償で設定してくれる業者探しな
サッパリ分からん人にはそれしかない
金が惜しければ学べ
730不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 17:30:56.15 ID:p6naAEdh
流を完全に無視しますが
brotherのDCP-J940N-Bの購入を考えています
ただ問題はDCP-J925Nでのレーベル印刷が薄いとのレビューが多かったので
この機種も薄いかが心配です。
設定次第でどうにか成るみたいですが
どのくらいまで改善されるのでしょうか?
印刷した写真等有ればアップしてほしいです。


写真は写真屋でと割り切ってます(canonのレーベル非対応器もあり)
731不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 19:00:24.55 ID:IDnV+PQx
レーベル って CDやBDのラベル面のこと?

それなら、結構ディスクによっても違いますよ!自分でもびっくりだったぐらい。
732不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:43:11.87 ID:La3cWSPH
MP770が逝ってしまわれた…

お勧めを教えてください。
安いのが良いです。
印刷品質は低くてもいいです。
FAXはいらないです。
ディスクラベル印刷機能必須です。
よろしくお願いします。
733732:2013/03/28(木) 13:55:16.30 ID:mJvRN+7t
教えてくれよん王国
734不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 00:05:08.86 ID:KKz1m3c+
>>732
その条件ならbrother
J940N使ってるけど何の不満も無い。
色が薄いのは高画質で印刷すればなんぼかましになるよ。
画質優先ならcかeをどうぞ。ヘッド詰まりにはお気をつけ下さいませ。
735不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 22:45:29.07 ID:+7oKXH3A
スキャナのガラスの部分を拭くのはどういう材質がいいんでしょうか。
ダイソーなどの100均で買えるもので
736不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 11:13:20.54 ID:rEfC6+2n
>>735
メガネ拭き関連
737不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 16:51:05.34 ID:llK2+F6G
>>735
ティッシュやタオルなどの毛羽立ちが多い素材はペケ。
繊維屑の出ないレンズクリーナー類がいいと思う。
俺が使ってるのは堀内カラーのレンズクリーニングペーパー。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

クリーナー液はオリンパスEEクリーナーか無水エタノールがいい。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-83.html
738不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 14:36:10.49 ID:nHyEb/hq
長年使っていたPIXUS MP-5が##335のエラー表示で使用不能に
もうさすがに寿命だろうね、長年つかっていて愛着すらあったんだけど
普通紙で年間に百枚程度印刷するぐらいでコピーやモノクロ印刷しかしないし
あとは年賀状30枚程度印刷するぐらいだからPIXUS MG3230で充分かな・・・
739不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 19:45:50.03 ID:YBkEKin1
740不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 22:28:29.61 ID:V1EEJEGK
HPは使ったことないけどインクコストはどうなんだろうね
741不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 23:15:04.18 ID:mKhwmyvE
>>739
10年前なら一桁間違えちゃったレベルだなw
742不明なデバイスさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:bkt8knSM!
10年ちょい前に買ったPSC2150がまさにその価格帯だったな
当時の定価が3万9800円みたいだ
こいつは一回自分で分解してスキャナー部分を掃除したりして延命を図ってつい数か月前、引っ越しを機に処分するまで現役だったよ。
HPの良さはインクがヘッドと一体型になっていて、ヘッドが目詰まり・故障してもインク交換で済んでしまうこと。
うるさいが印刷速度が速く(特にモノクロ)、黒は顔料でくっくりしていて、文書とかの印刷に最適。
写真は期待するな。

というのが昔の売りだった。
その売りの通りの使い方だったし、インクが高いとはいえ10年以上使えたこと考えると、充分元を取ったなぁと。

今の安さじゃ10年なんて持たないんだろうなぁ
743不明なデバイスさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ecs9VUrl
インクカートリッジで元を取らせていただきますって商法だろ
携帯の0円みたいなもん
744不明なデバイスさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TjKnmrEy
>>743
むしろレンズ付きフィルムみたいな商品だろ

インクジェットプリンタの中核とも言えるヘッドを使い捨てにした商品なんだからさ。

本体はヘッドを駆動する補助的部品であって、インク付きヘッドこそが事実上の本体
そりゃ割高にもなるわ

ただ、印字ヘッドが詰まりやすくなるような使い方をする人には最適なプリンタだ。

年賀状シーズンにしか使わないとかの、年に数回しかプリンタにスイッチ入れない人にとっては、
印字ヘッドが目詰まりして困るなんて事がなくなって、むしろ最適解とさえ言える。
745不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 13:34:23.64 ID:Uu7Ff56u
MP810が逝ってしまったのでnttx様箱蹴りお願いします
746不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 13:35:14.19 ID:x6/ruV4g
スキャナのガラス裏側にゴミが張り付いてて
表面を綺麗にしても常にスキャニングした時にゴミと一緒にスキャニングされてすごい困ってるんだけど裏側の掃除ってどうすればいいんでしょうか
747不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 18:20:25.57 ID:7UQEypCg
バラして裏側から拭くしかないわな
748不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 23:10:59.37 ID:x6/ruV4g
ありがとうございます、エアダスターとかじゃ無理かなぁー... orz
749不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:35:58.84 ID:hsFvajK7
下手に隙間から吹いてホコリがセンサーの方に飛んだら余計酷いことになるよ。
修理だすか自分で開けて拭くしかないね。
750不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 20:33:40.53 ID:eVI9RBt0
リコーとキヤノンのコピー機から情報漏洩? 全府省庁で数万台使用 政府、調査に乗り出す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383561993/
【複合機】リコーやキヤノンのコピー複合機、セキュリティ対策が不十分なら、データが外部から丸見え…政府が省庁の数万台調査へ[11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383560445/
751不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 13:20:09.81 ID:sizWl4x3
自宅を整理していたら、NECのPWP-IN8Cというハンドスキャナが出てきたんですけど、
USB変換ケーブルとか使って、今のWindowsPCでも使うことって可能なんでしょうか?
それともこれって元々、ワープロ用だったんでしょうか…?
752不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 17:14:59.96 ID:Jf697jQx
知らずに説明しないメーカー(笑)

中国製でスパイ入りチップ入れた複合機だったら最強最悪の情報スパイ機器だな


「コピー複合機」 文書データ丸見え 全府省庁が調査へ メーカーも注意喚起 (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/express/news/131105/exc1311050900000-n1.htm

>複合機がつながっている組織内ネットワーク(LAN)に外部との通信を制御するファイアウオール(安全隔壁)があり、
>複合機ごとにIDとパスワードを設定していればデータが丸見えになることはないという。両社は十分な対策をとるよう注意を呼び掛けている。

>海外にはデータが見える複合機を検索するサイトが存在する。

>該当する台数は「分からない」(リコー)「公表できない」(キヤノン)としている。
>一方、富士ゼロックスとセイコーエプソンは、同様の事例の報告はないとしている。

>ファイアウオールがないと外部から複合機に簡単にアクセスできる状態となる。
>その場合も機器にIDとパスワードをかけていればデータは見えない。
>しかし、パスワードを設定しないままインターネット回線に直接接続しているようなケースもあり、データが丸見えになっているようだ。

>この複合機は、ある教員の研究室に設置されていることが判明。調べると、インターネット回線に直接接続され、
>IDとパスワードも設定されていなかった。教員は「パスワードが設定できるとは知らなかった。
>メーカーからも説明がなかった」と話した。大学側は学内で使う約400台の複合機を緊急調査した。

>九州地方の大学では就職活動用とみられる学生の写真入り履歴書が、
>都内の私立大では数百万円に上る設備の見積書が、それぞれ外部から見える状態になっていた。
753751:2013/11/06(水) 12:08:45.21 ID:BnOII+kx
自己解決しました。お騒がせしてすみませんでした…
754不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 10:33:23.07 ID:2vFMIBzD
600dpiでイラストを取り込んだら線のよれとは違うデジタルなギザつきが見られたんですけど
これはスキャナの性能によるものなのかdpiの低さによるものなのかどっちなんでしょう
性能によるとしたら旧型の600dpiと最新型の500dpiなら後者のほうが高精細だったりするんですか?
755不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:32:42.78 ID:cefhouWE
なんでCG板に行かないのかわからんけど・・・
600dpiってマンガなどの線画に使う1bit入力なのかな?

それならギザギザが目立つのは仕方ない
756不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 20:52:45.61 ID:RWEyOTIY
>>754

d=dot(dots,pixel)
p=per(/)
i=(1)inch

よく例えられるのが方眼紙の目が粗いか細かいかと言った違い。

600dpi=600ドット/1インチ

数字が大きければ大きいほど細かくなるので3行目は逆。
757不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 12:36:42.39 ID:exPaQX9r
>>754
古い型のスキャナだと、600dpiあたりから擬似補完して読み込むものがあるよ。
モノクロ2値だとよく目立つ。
試しに400dpiに設定して再トライしてみて。
758不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:20:01.99 ID:HQbAjHUl
>>755
スキャナのことはスキャナスレかなと思ってここで聞きました
確かに取り込んだのは線画で、600が基本だと聞いたのでその通りにしてみたんですけど
600で「目立つのは仕方ない」ってことなら他の人もそんな感じで作業してるんですかね
ここから先は素直に向こうで聞いてきます。ありがとうございました
>>756
一応そのことは知ってたんですけど、dpiの数値以外の要素が
ギザつきに関係してるのかなと思って質問しました
>>757
試してみます。ありがとうございました
759不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:45:50.11 ID:hTlsEO60
>>757
光学解像度が300dpiとか400dpiまでの頃はそれが普通でしたね

>>758
もうこっち見てないかもしれないけど用途に応じた使い方があるので

ComicStudioで標準解像度の1bitな2値600dpiで作業すれば
等倍表示でガタガタのギザギザが見れると思う
1200dpiだとかなりなめらかになるけど重かったり

ただ2値画像にするときの白と黒を分ける境界値とかは
気に入る設定が出るまで調整が必要かもしれないね
760不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 02:48:24.38 ID:gumYl+Eb
A3カラープリンター来たけど重いなんてもんじゃないぞ
あらかじめ玄関に台車置いといて配達員にその上に乗せてもらって部屋まで運んだ
台車が無かったら部屋まで運ぶのも無理だわ
これから開梱するけど箱解体しないと出せないよこれ
761不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 19:29:36.87 ID:rD+TI9me
エプソンのスキャナで速度優先のチェックボックスがあるんだけど、
何の処理が端折られるんですか?
762不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 10:02:06.05 ID:jtJAGONz
5ghz対応で一番安いのどれですかね(´・ω・`)
カラーで印刷できれば何でもいいです(´・ω・`)
763不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 12:37:03.12 ID:BIBO/mCr
いきなり質問失礼します。

SHARPのMX2600にwin8機(WANに接続中)をLAN接続、WinXP機(WANと断絶)をUSB接続しようと思っているのですが、セキュリティ的に大丈夫でしょうか?
プリンタ内HDDが共有されて問題とか、外部ネットワークに通信が可能になるとか、そういう問題が無いか心配です・・・

よろしくお願いいたします。
764 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/04/27(日) 20:14:01.18 ID:vEELnpxW
minja!
765 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/28(月) 19:23:13.87 ID:iAuPZN3v
tes
766 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2014/04/28(月) 19:27:28.35 ID:+rNLbZHa
tes
767 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/05/03(土) 21:39:41.43 ID:tNtr1lY5
tes
768不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 16:09:07.35 ID:ExdRTaMr
フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる
http://getnews.jp/archives/616206

日本が寄贈したグアムの交番に現地韓国人がハングルの看板を掲げる
http://getnews.jp/archives/617545
769不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 11:38:48.40 ID:Nkt1zZSz
NEC multprinter 5600Cで以前キューに送った印刷ジョブが
延々と印刷繰り返すエラーが出た

対処方法その1:電源を切り、USBコードを挿し直す→初期設定のプリンタの状態を示す
印刷物が印刷されるまた電源はONになってるがソフト上ではプリンタの電源OFFになってる

対処方法その2:ソフト、ドライバをアンインストールしてソフト、ドライバを入れ直す→直った

一応ここにメモっとこう
770不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 11:41:07.05 ID:Nkt1zZSz
>>769
補足

対処方法その1:電源ボタンを押下すると初期設定の印刷が実行されるが
ユーザー指定の印刷を実行してもエラーが出て印刷できない
771不明なデバイスさん:2014/11/12(水) 01:20:13.11 ID:WkFOoYtm
(単体のスキャナと比べて)画質はいかがですか?
772不明なデバイスさん:2014/11/26(水) 09:42:43.33 ID:nkoRs6gl
俺もNEC multprinter 5600C持ってるけど、これ前回のデータを全部出力しない状態で
電源切ると、完全に電源落としてもそのデータが内部メモリに保存されるのな
このまえ、半年振りに使おうと思ったら、半年前のデータがたくさん出力されてびびったわ
773不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 18:23:41.12 ID:yhRt5I2b
シャープの複合機(MX-2301-FN)でドラムユニット変えたのに、メンテナンス時期です。
と出るのだが、リセット必要なのかな。
誰かいたら教えてくださいorz
774不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 19:20:57.60 ID:v4MHNrXU
写真のスキャンについて質問です。
600dpiで取り込むときに
GT-X980など高性能なスキャナーで取り込むものと複合機に付随しているスキャナーで取り込むものとではかわりますか?ともに600dpiで取り込むなら大差ないか教えてください。
775不明なデバイスさん
>>774
答えになってないけどスキャナの性能の良し悪しは解像度ではないんだな
取り込む際の解像度が高かろうが低かろうが色の階調の再現性が重要
300で撮っても600で撮っても恐らく差はあると思う