中学生・高校生のお子さんがいる奥様 57人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
中学生・高校生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
具体的な校名などをだして語るのは荒れるもとです。

荒らしさんはやたらとageだがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。

前スレ↓
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 56人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258107023/
2可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:45:50 ID:v0fpLfPJ0
>>1乙です。
3可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:47:02 ID:Om1i0BZ+0
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>1((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

スレたて乙です!

もう子ども二人とも中学生なので、クリスマスプレゼントは
公然と何がいい?と聞いて一緒に買ってきた。
アニメイトが混んでて、うんざり。
4可愛い奥様:2009/12/13(日) 19:28:45 ID:R7Wi9hEf0
公立中進学予定の家庭でも中学受験の家庭に結構振り回されるから、
中学受験に良い感情を持っていない人が多いんだと思う。

6年生になったら宿題が激減したり、
(宿題が多いと塾の宿題が片付かないから親から苦情が出た)
2学期から体育の授業でボール競技等がなくなり走るだけになったり、
(大事な時期に突き指すると受験に差しさわると苦情が出た)
3学期になったら、中学受験する子は学校に来なくなるから、
12月までに6年生で習うことを全て終わらせたり、
中学受験のために公立小がここまで配慮する必要があるのか、
疑問に思うことが少なくなかった。

今になって思えば、中学受験する親ではなく当時の担任がいけないん
だけどね。
5可愛い奥様:2009/12/13(日) 19:56:51 ID:2RbDLSl+0
それは担任がおかしいよね。
うちの学校はクラスの1/3が受験だったけど書かれてるようなことはなかったな。
運動会は元々5月だったけど、1月に校外学習も行ってたし
それで文句言う親もいなかったよ。
6可愛い奥様:2009/12/13(日) 20:54:40 ID:jVRBk35C0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
[裁判員制度]:本質は、各個人の思想調査を合法的に秘密裏にできる制度。

ttp://octhan.bl og62.fc2.com/bl og-entry-681.html
■知らぬ間に調査される裁判員候補者の思想信条や生活
(略)
>候補者にされると国によってすべて丸裸にされる
> 裁判所は候補者名簿をもとに、個人情報を「公務所又は公私の団体に
>照会」できることになっている。もともとは、裁判所が法律で
>定められた「不適格者」を除外するために与えられた権限なのだが、
>本人へは伝わらないから、こっそりなんでも調べられる。
(略)
>ということは、国民の思想管理だってできる。候補者名簿に名前が載った
>端から個人の思想を調査して選別する。一定の考え方をする人ばかりで
>裁判をして、これが民意なのだとする。異質な思想は取り入れない。
>いわば、司法から国民の思想統制に踏み込んでいく。そんなことも
>人知れずこっそり実現可能な制度なのである。

http://www.jrcl.net/frame07093d.html
■戦後司法制度の解体促す世紀の悪法 「裁判員制度」の施行を中止せよ
> 国民をある日突然裁判所に呼び出し...生涯にわたって厳しい守秘義務を科す。
>...総動員であり、戦時下で国民相互に統治管理意識を植えつける現代版召集令状...
>
>●突然送付される呼び出し通知
>候補に選ばれると、原則として裁判所への出頭は拒否できない。通知を無視して
>仕事をしていたり、家事をしていると「十万円以下の過料」という罰則が待っている。
>...裁判員になることは「国民の義務」なのであり、拒否することは許されない。
>これが「現代版赤紙」と呼ばれるゆえんである。
>
>●思想調査により裁判員を選別
>各段階での詳細な事前調査は候補者のプライバシーを丸裸にし、かつそれが
>「個人情報」として裁判所に蓄積されるのだ。データの「横流し」の規制などはない。
>警察を信用せず、死刑に反対する「非国民情報」が、国家権力にしっかりと保管される
8可愛い奥様:2009/12/13(日) 21:42:09 ID:f4A2CWZ50
>>1 おっつん!

前スレの1000さんが欲張りすぎでワロタw
9可愛い奥様:2009/12/13(日) 21:51:58 ID:EIzefyN30
同じくワロス。
でも欲張りさんの願いが全部かないますように。
10可愛い奥様:2009/12/13(日) 23:07:04 ID:aT+clf6DO
当方初めての受験につき訳わからなくなっておりますが、
ママ友達にもお互い詳しく話せずこちらで質問させてください
中3時の内申が出たのですが(2学期制です)、今まで第一希望公立でやってきました
しかし行きたい公立は我が子からすると結構チャレンジ校
確率は五分五分です
でも公立でランクを落としたくはないそうで、私立を併願にしてもらいます
この私立は内申が十分足りているので滑り止めとして100%大丈夫です
しかし今になってよくよく考えると、単願推薦で大学付きの私立に入っておいた方がいいのではないかと親子して迷いだしました

日東駒専あたりなのですが、推薦の内申点はギリギリ足りています
ギリギリぐらいだと危ないでしょうか?
応募の段階で落とされることもありますか?
11可愛い奥様:2009/12/14(月) 06:01:24 ID:1tidQaYIO
大学は日東駒専でも構わないと思っているのですか?
そうでなければ、大学付属は勧めません。
日東駒専なら付属を選ぶ意味がないと思います。
12可愛い奥様:2009/12/14(月) 07:14:59 ID:EyvRNHPw0
東京都では私立高校と中学との相談会ももうすぐですが、
この時期に、私立の推薦を変更とか間に合うのかな。

私も、大学が本当に行きたい!と思える大学なのかどうかが
気になります。行きたい学部はありますか?いざとなれば、
内進をキープしたまま外部受験もできるのかどうか、慎重に
検討されたほうがいいとおもいます。

お子さんの意思を尊重しつつ、塾の担当の先生や、中学の先生と
話をしてみてはいかがですか?
13可愛い奥様:2009/12/14(月) 07:16:58 ID:Qq0HLkiZ0
>>10
推薦の内申点がギリギリとのことですが、
応募の段階で落とされることは、まず無いと思います

あとは、その付属私立の内部事情を良く調べるといいと思う。
8割がそのまま上に上がるのか、別大学に進学するのか
別大学ならどんな大学に行っているのか
高校内部の進路わけ→他大学に進学するのは一部の特進クラスのみで
そのクラス以外は付属大学に進学とか

付属高校といっても、全員付属大学に流れると決まったわけじゃないけど
学校の8割が「このまま上に上がればいい」と思ってる環境だと
やっぱり流されやすい。が、他大を狙ってる子が多い学校なら
さらに上を狙え!と指導があるかもしれないし
もし、その学校に行くことになるかもしれないなら
その学校に問い合わせてもいいかもしれない
学校は問い合わせても、別に嫌な顔はしません
14可愛い奥様:2009/12/14(月) 07:18:02 ID:sPkD2vSq0
>>10
私立大付属を考えているという事は、将来は大学に進学することを念頭に置いている、ということでいいのかな。
ならば、うーん…よく考えた方がいいと思う。
そのあたりの大学付属の付属高は、そのまま大学に内部進学するのを前提として入学する子ばかりだし、
学校のシラバスもそれ前提で作られているし、
おまけに私立大学付属だとかなり他の私立校よりも学費も高いし、
そのまま大学に内部進学する気持ちがあるなら薦めるけど、
少しでもその気持ちが無いなら、大学付属じゃない普通の私立高がいいと思う。
同じ付属高でも、日大二高とか他大学受験が当たり前の進学校とか、
他大学進学用の特別進学コースなどがある高校ならいいかも。
1510:2009/12/14(月) 08:15:27 ID:0I3/gfBbO
>>11>>12>>13>>14さん
アドバイスありがとうございます

もともとうちの子はのんびりしている子で、3年になってからやっと少しやる気になったところです
そのため行きたい公立が五分五分のような感じで…全くの賭けです
その1ランク下の公立には行きたくないと、特別進学コースのある私立を併願にしました
先週面談で担任からまぁ第一希望の公立はあんまり期待しないで、
と言われたので一気にいろいろ悩み出してしまいました
第一希望の公立に落ちて結局1(1.5?)ランク下の併願の私立に行く可能性が高いというのが、いきなりもったいなく感じてしまったのです

大学が日東駒専辺りでも本人も私も気になりません
むしろ第一希望公立or併願に受かったところで、予備校通ってそこに入れるか?ぐらいの子なので
後出しですが明治学院なので、学校の雰囲気も良さそうな気がして…
自分の子なのでそれ以上を求めるのは無理かなと思ってます

願書はまだどれも学校提出はしていませんが2〜3日中には…という感じなので、よく考えてみたいと思います
なかなか同級生ママには詳しく聞けず助かりました
本当に親身なレスありがとうございました
16可愛い奥様:2009/12/14(月) 08:43:05 ID:3sJIGSFT0
高校2年生女子
成績は学年1、2番キープなのですが友達がいなくて修学旅行も行かなかった
家では普通に話すし、ネット上での「友達」はいるようなのだけどね
「気の合う子がいないだけ、いじめられてるとかじゃないから心配しないで」と言うけど
かーちゃんは心配です
17可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:05:54 ID:sPkD2vSq0
>>15
そうなんだ。
うんわかる。
ここでは皆日大とかバカにするけど、何も勉強せずに入学出来るような大学じゃないしね。
付属高から大学に進学する事に関してのメリットをきちんと考えての事なら、
明治学院は良い学校だよ。知人にも高校から入学したOBOGの人が何人かいる。
昔から雰囲良い学校だよ。
18可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:35:34 ID:1Bdes9KD0
>>15
お子さんの性別がわからないけど、女子で文系なら大有りの選択だと思う。
身近に行ってる子が何人かいるけど楽しそうだよ。
19可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:36:23 ID:Yl+d2W67O
明治学院って、大学はどのレベルの子が受けるの?早慶上智国際基督の滑り止め?
20可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:43:06 ID:sPkD2vSq0
>>19
昔から青学や成城あたりだったと思う。
21可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:49:00 ID:Yl+d2W67O
ありがとう
22可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:56:07 ID:U6CUzrsM0
>>15
私の知り合いの子供も通っているけれど
いい学校だよ。>明治学院
ただ専願でも必ず受かるわけじゃないようですよ。
23可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:00:51 ID:U6CUzrsM0
>>15
連続ですみません。
去年か一昨年かの内申は43で受かって42でだめだったという話を聞いたことがある。

第一希望 明学
第二希望 公立第一希望(明学が受かったら受験しない)
第三希望 すべり止め私立

という受験方法もあるよ。
24可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:52:31 ID:UV9haIq/0
>>16
何がどう心配なのか具体的に書いてもらえないとレスのしようがない。
自分が高2娘さんの親だったら、何の心配もしない。
自分も高校の時は同じ学校に友人はいなかったけど、他の高校の友人はいたし、
大学で一生モノの友人たち(今も続いている)と知り合ったからね。
25可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:21:49 ID:3sJIGSFT0
>>24
一緒に行動する友達がいないから修学旅行に行かない、という言葉にショックを受けてしまいました
学校で友達がいないというのも私の人生ではなかったことだし
そういった個人的理由で学校行事をサボることに抵抗のない考え方にもちょっと…

>>24さんのように彼女なりにしっかり考えて自立しているのだといいのだけど
強がっているのではないかとも考えてまた心配したり…
26可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:28:55 ID:Gd56GrsT0
本当に「1人で平気」タイプの子は
友達が居なくても修学旅行は参加するよね。
27可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:53:25 ID:UV9haIq/0
>>25
確かに、学校行事をサボることになるのは拙いね。
うちの子らの高校は授業の一環として「行事」ってのがあって、
サボると評価が下がるのだけど、それはないの?
もう終わっちゃったみたいだけど修学旅行に関しては
自分なら子に「授業の一環だからサボリは禁止」とは言う。

ただ、本当に学校で気の合う人(趣味の合う人とも言えるかな)と知り合えてなくて
友達がいないことを「お母さんは友達いないなんてなかったのに」的な心配をされると
正直、鬱陶しいと思う。
強がってるだけで本心は友達が欲しくて仕方ないのだとしても、
それだったらそれで余計に上記のような心配をされるのは嫌なもんじゃないかな。
今更親が学校に行って「うちの子とお友達になってやってくださいね」なんて出来るわけもないし。

自分が今でもお一人様大好きな人なんで、何故そんなに友達友達言うのかちょっと理解出来ない。
友達なんて、無理して作っても気を遣うだけでしんどいだけだし、
気を遣わなくて良い気の合う友達なんてのは作る物ではなく出来るものでしょ。
心配するのは仕方ないとしても、心配してるのよー!と娘さんには伝わらないようにする方が良いと思うな。
28可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:05:26 ID:GQ1oJqSu0
明治学院大学に友達の子が入ったけど、毎日サークル活動でそれはそれは楽しそうとか。
市井の人たちは明治大学と区別がつかないらしい。

私は高校生の時、青山学院大学に憧れたオシャレナイメージでね。入りたかったな、でも難関無理だったよ。
子供は少なくとも親を超えて欲しいと願ってたけど、今年センター利用で受かった、でも封さえ空けなかった。
青山学院でさえ青山回帰で志願者減少に躍起です、隔世の感を今年感じたよ。


29可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:09:58 ID:GvU1IBFe0
>>25
娘さん、深い付き合いが苦手なのかな。
女の子って絶対ペアで行動しないと気がすまんって子が多いから、それからあぶれちゃうと
修学旅行みたいな環境では居心地悪いかもね。行きたくないな〜って気持ちはわからんでもない。

いわゆる「親友」はいないけど、級友と雑談できる等、コミュニケーション能力に問題が無いなら、
心配はいらないんじゃないかな。
ただ、いじめの可能性や、友達ができないことを娘さんが悩んでいたりするといけないので、
心の動きをしっかり見守り、ヘルプサインを見逃さないようにするのは大切だと思います。
30可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:15:46 ID:sPkD2vSq0
>>28
うちの夫の実家が明治学院の近所だけど、
昔から都内で最も垢抜けた高校だ、と言ってる。
31可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:18:56 ID:EO7TfIMG0
豚切りすみません。受験生の親です。

新型インフルワクチン、中高生は1月中旬以降というし、問題点も聞くし、
受験に間に合わないから、うちは受けないと決めていたところに、
受験生前倒しの自治体続出のニュース。12月後半から受けられるらしく
正直揺れています。

受験生のお子さんをお持ちの方、よかったらご意見お聞かせください。
32可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:22:59 ID:sPkD2vSq0
>>31
受験生の子はいないんだが、ひと言だけ参考までに。
新型に罹ると、季節性とは違って一週間外出禁止だから大変な事になるよ。
33可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:26:59 ID:bxmPWuLt0
>>31
うちは中三の子のためのワクチン予約をかかりつけにしたけど
「数が足りなくて回らない可能性がかなり高い」と言われて困ってる状況です
なんかいい対策あるかなあ・・
34可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:30:41 ID:Yl+d2W67O
新型インフルエンザに早期に罹患する…
35可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:43:08 ID:0I3/gfBbO
>>15です
たくさんのレスありがとうございますm(__)m
うちは女の子で文系なので、もし入れてもらえるのなら明治学院合いそうですね

ただやっぱり専願でも落ちる事あるんですね
過去の推薦の表を見ていたら、応募者と受験者の人数がかなり違うので、
推薦面接の前に内申書を見て振るい落とされるのかなと思ってはいましたが
しかも43で落ちるとか…うちは真っ先に落とされそうです…本当にギリギリです

第一希望公立と滑り止め私立も検討したまま、担任と話しあってきます
ありがとうございました
36可愛い奥様:2009/12/14(月) 14:25:34 ID:UV9haIq/0
>>31
うちは受けません。季節性はすでに接種済み。
新型ワクチンはメリットデメリット考えた上で、接種せずとも罹らない可能性にかけました。
センター試験も最悪の場合、追試で受験可能ですし、
滑り止めの私立はセンター利用と一般両方出願予定。
2次に関してもセンターの出来次第では、後期はセンター配点のみの大学に出願するかもしれません。

とここまで書いてふと思ったけど高校受験かな?
だったら参考にならないかもしれないけど、
12月後半って時点でうちは受けないことだけは確実。
3731:2009/12/14(月) 15:09:42 ID:EO7TfIMG0
レスありがとうございます。ニュース知ったばかりで受けるなら今日中にでも病院に
予約電話をしないといけないので迷いに迷い中。

>>36
同じく季節性接種済みの高3です。受験するのは私大のみ。
1月中旬以降前提に同じように考えていましたが、12月後半に受けられるとなると
話は違ってくるかと思いまして。ぎりぎり受験に間に合うんですよね…。

メリットデメリット…まさしくその通りなんです。

38可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:16:00 ID:9JVY6TsJO
友達がいないから行きたくない、なんて理由で修学旅行サボらせるなんて信じられないな。
勉強がイヤだから学校サボるようなもんだよね。泳げないから水泳の授業休ませるとかさ。
そんなの容認してさぼらせる親がいるんだな〜。
学校には病気とか法事とか適当なか嘘ついてんの?
3916:2009/12/14(月) 15:31:37 ID:3sJIGSFT0
ご意見いろいろありがとうございました
心配を表に出さないよう、娘を見守るのがベストでしょうかね
ヘルプサインを見逃さないよう気をつけます

>>38
だらしないようですが、高2の娘の首根っこ掴んで空港まで引きずっていくのは不可能です…
学校には体調が悪くて行けないと連絡しましたが
先生も察しているのではないかと思います
学業的には生真面目な子なので先生には目をかけていただいてますが
これで成績に響いても仕方ありません
4023:2009/12/14(月) 15:31:55 ID:7hOoliww0
>>35
いやいや、43でうかって42でだめだったという例を
書いたんですよ。
お母さん、読み違えていますよっ。
4135:2009/12/14(月) 15:37:24 ID:0I3/gfBbO
>>42
あああぁ〜スミマセン!
ご指摘ありがとうございますm(__)m
42可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:39:33 ID:0I3/gfBbO
sage忘れ、しかもアンカーつけ間違えて未来レス…
>>40さんゴメンなさいm(__)m
43可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:02:59 ID:Gd56GrsT0
>>25=>>39
>>38の意見は至極当然だと思うけどなぁ…。
「首根っこ捕まえて連れて行け」という解釈(返答?)は、折角意見をくれた方に失礼と言うか、読んでて飽きれるというか…。
行事参加させるように仕向けるのが賢明じゃなかったのかな、という1つの意見だろうに
親としての対応を指摘されることが気に入らないのかな。

娘のクラスに友達を積極的に作らない子がいると聞いてる。
体育や行事の関係で孤立して見える時は一応声を掛けてみるらしいけど
「大丈夫だよ」と断られる時が多いと言ってた。
修学旅行も、お土産購入や露天風呂など全て、「大丈夫だよ」と1人だけ別行動を選んでいたとか。
女友達に固執せず1人を好む子は、↑こういう感じじゃないかな…。

39のお子さんは、友達が欲しい気持ちは確実にあるような気がする。
合う子がいないから諦めてるとか、そんなところじゃないかな。

親が心配するのは無理ないけど、なんか気持ちよく読めないわ…あなたのレス。

44可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:16:06 ID:44LUmUhk0
38はなにもかもうまくいってるお子さんの親の強者理論にみえる。

夜盛り場をうろついていたり犯罪に手を染めるような子なら
親が首根っこ捕まえて体当たりで道を正すことは必要だけど、
39さんのお子さんにそれが必要かどうか短いレスだけではわからない。
子どもの気持ちに寄り添って見守るのが悪いとは思わないな。
45可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:28:35 ID:o/38k/7rO
なんか上からなんだよね〜
>>38
46可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:29:16 ID:od+D1wAC0
友達がいないから修学旅行に行かなかった
が本題だよね?

勉強ができて学年で1番2番の成績だ
先生も察してる

なんて書き方に
>>16の本性を感じるのは確か。
47可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:56:33 ID:EnLfbHW60
母親が理解できないこと=良くない という思考の典型に見えるわ。
自分が正しいと思い込んでる人は、全て自分を基準に判断するでしょう。
そういう親に育てられているからお子さんも”心配しないで”としか言えないのね。
友達いないから旅行に行かないなんて、とても直球だと思うし、それを子供が言った時点で
本当は友達欲しいんだろうかと少しでも感じ取るのが普通だと思う。こういう時
根本的に人間関係が苦手なのか、たまたま学校で見つけられなかったのかをゆっくり汲み取ってあげることからはじめるべきで
友達がいない=おかしいという認識でみてしまう母親に問題はないとかと正直思う。
48可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:58:20 ID:EnLfbHW60
×問題はないとかと
○問題はないのか、と
49可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:09:28 ID:9JVY6TsJO
>>44
別にうまくいってるわけでもないよ。
中3の息子は、去年クラスでうまく友達が作れず、毎日休み時間はよそのクラスに行ったり、
トイレに行ったりして時間をつぶしていたらしい。お弁当もいつも独り。で、修学旅行。
イヤだ、行きたくないと、ずーっと言ってた。休みたいよ、休んでもいい?と。
でも、かわいそうだけどイヤだからって、修学旅行を休ませるわけにはいかないので、
毎日グチを聞いてやって、あの手この手で励ましたり慰めたり、本当に必死だったよ。
頑張って行って、笑顔で帰ってきた時は、エラい!よく頑張ったね!と
無理矢理抱きついてwめちゃくちゃ誉めまくってやった。
彼には結果としていい勉強になったと信じている。
ていうか、そもそも友達いないから修学旅行に参加しないなんて、父親も了承するものなの?
積立てもしてるだろうに。
50可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:20:58 ID:44LUmUhk0
>>49
だったらその経験を書いてあげればいいのに。

ただ、一人成功したからと言って、別の子にも成功するとは限らないのが子育て。
中3男子と高2女子という条件からして同列には扱えないような。
その場になってみないとわからないけど、
もし自分の子が同じようなことを言いだしたら自分ならどうするか、
小学生なら学校に相談、中学生なら本人を励まして様子をみる、
高校生ならよく話を聞いてみまもるしかできないかなと想像した。
誰にでも通じる正解ってないんじゃないかな?
51可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:27:08 ID:EnLfbHW60
みんな自分が正しいのね。
52可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:28:11 ID:o/38k/7rO
>>50
ハゲドウ
53可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:45:18 ID:UKUCOzHK0
>>50
ちょw
貴方、言ってることめちゃくちゃよw
だったらその経験を書いてあげればいいのにと言いつつ
同列には扱えない、正解ってないって…
書いても書かなくても駄目なんじゃんw
54可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:50:30 ID:o/38k/7rO
50のレスの一行目は38のレスに対して。
二行目以降は49に対してでしょ。
55可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:53:23 ID:e07CyNo00
別におかしくないじゃん
きまった正解ないからこそ
いろいろな場合の体験談を書いてあげるのは悪くないと思う。
正解があるなら、他のこと書いたってムダだけど。
56可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:54:16 ID:UKUCOzHK0
(・∀・)ニヤニヤ
57可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:59:49 ID:44LUmUhk0
ニヤニヤする話題じゃないと思うんだけどな。
当事者になったら本当に辛いと思う。
58可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:11:55 ID:9JVY6TsJO
イザとなったらサボらせたらいいか、と思って説得するのと
絶対に行かせなければならないという前提で説得するのでは
全然違うような気がする。
59可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:35:41 ID:QLnpuHU90
>>57
ID:UKUCOzHK0は得意満面で指摘したつもりだったのに
誰にも同意して貰えないんでごまかすしかないんだよ…
60可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:37:25 ID:059yYHQP0
生意気な厨房半殺しにしてやった

バカ親しっかり躾しとけ
61可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:47:30 ID:jPk1YZAB0
>>58
ほんと負けず嫌い
62可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:52:24 ID:UKUCOzHK0
同時刻から携帯とPCの連投なのでサイン送っただけじゃき。
63可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:58:59 ID:o/38k/7rO
負けずぎらいな馬鹿ばっかりでつねww
64可愛い奥様:2009/12/14(月) 19:18:27 ID:TmieDpOp0
>>58
不登校の子のケースに近いと考えると
不退転の決意で説得してもこじれて互いに傷つくんじゃないかと思うけど。

でも学校には行くし、意固地でプライドの高いいい子ちゃんなんだわね。
ほっとけば(そっとしておけばw)いいのかもと思うわ。
ただの変わり者の子なんだと思うよ、>>16かーちゃん
65可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:27:48 ID:tHAJOVgzO
友達いないから変わり者とか言う人って、群れていないと不安なタイプ?

学校に気の合う子がいなければ、無理に友達作る必要ないよ。
いろいろな子がいる中学と違い似たようなタイプが集まる高校は、合えばパラダイス。
残念ながらお嬢さんは合わない高校に入ってしまったと割り切って、後の人生に響かない
ようにするのがいいと思う。
66可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:30:54 ID:sPkD2vSq0
>>65
友達がいなくて一番不安に思っているのはお嬢さん自身だと思う。
だから、修学旅行に行かなかったのだろうね。
67可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:53:15 ID:7hOoliww0
私は
>>16さんのお嬢さんは高校を選択する時に
間違ってレベルが低いところに入ってしまったために
周りのレベルと自分のとのつり合いをとるのに苦労しているんじゃないかと思う。
遊びとか会話の内容が合わないんじゃいかと。
普段の学校は休み時間さえうまく過ごせば乗り切っていけるし
本人の成績も良いから周りから浮くことはあってもいじめられたり揶揄されたりもすることなく
うまく本人なりに過ごしているのだと思う。
でも、修学旅行で泊まりとなると
一緒にいる時間が長くなるからそれがいやで避けたんじゃないかな。
大学に行けばきっといい友達が出来ると思うよ。
&修学旅行欠席で旅費が返ってくるようだったら
この冬、家族旅行もいいんじゃないでしょうか。
68可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:05:27 ID:sPkD2vSq0
そうかなあ。
普段も内心ではビクビクしながら学校で過ごしているんじゃないかと思うよ。
何とも思っていないなら、修学旅行に行くはずだよ。
自分が高校1年の一年間友達が出来ずにいつも一人だったから、何だか気持ちがわかる。
平気な顔を装ってはいたけど、毎日ビクビクしていたし、だから校外学習が嫌でたまらなかった。
最後の一年間くらいは友達が出来るといいね。
69可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:07:24 ID:VFV3tlo/0
一度も見学に行かず、偏差値の輪切りで決めた高校は自分には全く合わなかった。
中学の友達はみんな職業高校に行ったのに、自分に進学校が合うわけなかった。
数少ない高校の友人は宗教にはまってしまって、孤独な3年間を味わうはめに。

娘には同じ思いを絶対にさせたくなかったから、たくさんの高校見学に行かせ、
偏差値や進学実績で決めるのではなく、在校生の雰囲気を見て、自分に合いそうな
学校を選ぶようにアドバイスした。

娘がここだと決めた高校は、まさにビンゴで、(気持ち悪いと思われるかも知れない
けど)クラス全員が友達状態。娘の口癖は「幸せいっぱい夢いっぱい」

私が何となく入った高校で楽しい思いをしていたら、娘に的確なアドバイスはできな
かったと思うので、孤独な3年間は無駄ではなかったと自負しています。
親同士も仲がいいので、私もクラスの保護者同士でしょっちゅう飲み会に行き、
私の孤独な3年間も、娘のおかげで今取り戻していますw

全くアドバイスになっていないけれど、どんな経験も必ず将来の糧になると思います。
70可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:18:58 ID:7QYJGqkU0
>>32
新型じゃなくても、インフルエンザに罹ったら外出禁止ですよ
タミフル等で熱が下がっても、うつる危険性は高いです
71可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:23:04 ID:sPkD2vSq0
>>70
季節性は熱が下がっていれば早ければ3日で外出出来るけれど、
新型は、タミフルやリレンザで熱が下がっても、
それはあくまでも薬で熱が下がっただけであって、ウィルスは体の中にまだあるので、
最低でも発症の翌日から一週間は外出禁止になります。
っていう意味です。
子供が先月新型に罹ったので。
72可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:27:46 ID:nsas9VnG0
多様性を排除した主観的評価

東大   凄すぎる。ここはレベルが違う。日本の頭脳。
京大    奇人変人自由人 ポテンシャルが底なし。
一橋東工 秀才。就職貴族。努力したんだろうな。
他旧帝大 阪大が東京一工の次かな?その地域では絶大の評価。
他国立  存在価値はあるのだろう関心ない。

早慶   私立の雄だが東京一工に蹴られる。各界で大活躍、ブランド力は流石。
上智ICU 英語のスペシャリスト、女子ならお薦めの大学。
マーチ  もうちょっと勉強しとけば良かった。早慶とは超えられない壁あり。就職で逆転出来るボーダー。
日東駒専 大学と呼べるぎりぎりライン

73可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:32:55 ID:7QYJGqkU0
>>71
だから、季節性も同じ事です
発症から一週間はうつる危険性があります
74可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:48:23 ID:tCFdxUOs0
修学旅行、休んじゃうと
皆さんが帰ってきてから、案外、大変じゃないかねえ。
だからって行けなかったものが、どうにかなる訳じゃないけれど。
75可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:59:37 ID:zGofeqm10
>>16さんはきっと今まで、そんなに大きな問題ではないと思っていたんだと思う。
不登校でもないし、家庭内では会話もあり、ネット上では同世代ともつきあっているようだしということで
上に出てきたように、学校が合わないとか、いずれは友達もできるんじゃないかとか。
でも、修学旅行のことがあって、さすがにこれは…になったんじゃないかな。
心配な気持ちは、わかるよ。
いくらお嬢さんが「心配しないで」って言っても、やっぱり心配だよね。
76可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:16:36 ID:Aaffbzg+P
>>71
んなこたない。
息子が月曜晩に新型を発症したが、その週の金曜には治癒証明が出た。
77可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:27:03 ID:RLtb/iNv0
金銭的な問題じゃなく
修学旅行に行きたくない、なので行かないってかなり深刻に感じるんだけど…
近年はそういう子が多いの?
78可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:40:35 ID:pwzDlr0h0
修学旅行って「授業」だから、うちの子の学校はいかない子は登校して自学ですw
いやまじで。
79可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:48:21 ID:EyvRNHPw0
>>76
うちも、熱が下がってから48時間で治癒証明を出してもらいました。
80可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:40:31 ID:UV9haIq/0
>>74
いや、その子にもよるけどそうでもない。
自分は発熱で修学旅行を欠席したけど、特に普段と変わらなかった。
高校生にもなると、修学旅行の様子を作文に書きましょう的な授業もなかったしw
群れてなきゃ不安な子だったら苦痛かもしれないけどね。
81可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:01:32 ID:HMOM+ky30
新型インフルの件、
うちが行った医者は
「本当は熱が出て1週間は休ませたいところなのだが、休みたくない人が多いので
一応熱が下がっていれば5日で学校行っていい」
と言ってた
結局うちの子はあまり解熱剤を飲ませなかったこともあってか
熱が下がりきらずまるまる一週間休むことになったよ
82可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:07:12 ID:F7/GUOgWP
私の高校は、修学旅行は希望者だけで、半分も行かなかった。
>>80の高校もそうだっただけでは?
83可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:13:38 ID:SYmQ/nXN0
半分も行かない学校ってあるんだ。あおりとかでなく驚いた。
海外なの?
84可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:45:19 ID:F7/GUOgWP
>>83
近い。沖縄。
85可愛い奥様:2009/12/15(火) 04:50:43 ID:DGrxWvEZ0
新型インフルエンザの外出自粛期間に関しては、
かなり勘違いしている医療機関が多いんだよね。
新型は季節性よりも長くウィルスが体内に残っている事が確認されていて、
正しくはこうだよ。
「発症の翌日から7日間経過していて、なおかつ、解熱して48時間経っている」
リレンザやタミフルで解熱して48時間経っているからといって、学校に行けるんじゃないんだよね。
発症から一週間は外に出ない、のが感染を広げない為に厚労省が出している指針。
それを守らない医療機関が多いから、流行がなかなか防げないらしいよ。



86可愛い奥様:2009/12/15(火) 06:36:02 ID:kt0tubM30
自治体によってもばらばらみたいです。もちろん医療機関にとっても。
他のスレを見ても厳しい?ところと、簡単に幼稚園や学校に出してしまう
ところがあるようです。

1月中旬?から中高生のワクチン接種が始まるようだけど、新しいワクチンだから
かなり不安です。
87可愛い奥様:2009/12/15(火) 07:45:50 ID:L/Ynhp0LO
季節性と新型の扱いは、今は一緒だよ。
そもそも季節性か新型か検査すらしない。
88可愛い奥様:2009/12/15(火) 07:52:31 ID:vBbfPlo30
新しいワクチンといっても、すでにたくさんの人が接種してる国産ワクチンだから
特に問題あるとは思わないなあ。
自治体によっては受験生(浪人生をのぞく)は前倒し接種のところが出てきましたね。
まあ、接種してから免疫つくまで2週間くらいかかることを思えば12月中にやってほしいところだ。
老人に関しては輸入ワクチンで良ければ入荷しだい接種が始まるようですね。
89可愛い奥様:2009/12/15(火) 07:59:17 ID:wJHboSUh0
■新型インフル:接種後に死亡70件…副作用ケースはなし
 厚生労働省は13日開いた新型インフルエンザワクチンの副作用に関する専門家検討会で、接種後に死亡した事例が
10日までに70件報告されたことを明らかにした。ただし副作用により死亡したケースはなかったとして、検討会はワクチン
使用の継続を決めたが、一部については接種が基礎疾患の悪化を招いた可能性が指摘された。

 厚労省によると、報告があった副作用は約930万回分の出荷に対して1538件で、このうち死亡70件を含む入院相当以上の
重篤例は199件。医療機関が「因果関係あり」と判断したのは、このうち81(死亡は0)件だった。また、専門家の精査の結果、
神経まひを起こすギランバレー症候群が4件、呼吸困難や血圧低下などを起こすアナフィラキシーショックが30件含まれていた。

 検討会は、副作用や死亡の報告頻度に大きな変化がないことなどから「新たな対応は必要ない」との意見で一致。一方で
死亡例の中には、かぜの症状があったのに接種したり、接種後に間質性肺炎などが悪化したケースがあり、基礎疾患のある人
への接種リスクについて情報提供や疫学調査の実施を求める声が出た。【清水健二】

 毎日新聞 2009年12月14日 11時12分
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091214k0000e040021000c.html
90可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:33:54 ID:vBbfPlo30
副作用と関係ないならどうにもなんないよ。

どんな接種だって(季節性インフルだって、BCGだって)アナフィラキシー起こす人はいるし
何によってアナフィラキシー起こすかなんてほとんどの人は自分でもしらないでしょ。
ハムスター飼う前にハムスターのアレルギーあるかどうか調べる人なんてまずいないけど
噛まれただけで死んじゃう人(アナフィキラシーショックで)は実際にいる。
だからってハムスターは人間に死をもたらす危険な動物だという人はいない。

100%安全な接種なんてあるわけないじゃん。
「特に」問題あると思うならうけなきゃいいだけだしね。任意接種なんだし。
91可愛い奥様:2009/12/15(火) 09:05:25 ID:DGrxWvEZ0
>>86
自治体によるんじゃなくて、医師によるらしい。
県や市の相談センターに確認したら、
簡単に登校や登園を許可して感染流行を防ぐための努力をしてくれない医師が一定数いて困っているとも言っていたよ。
ちなみに、普通なら流行らない時期のA型=新型と診断されていた11月初旬の話です。

でもそれって問題だよね。
中には、忙しいのに必死に有給取って一週間仕事を休んで子の傍にいる親もいるのに、
タミフルやリレンザで熱が下がった後に簡単に登校を許可している医師もいるなんて、おかしいわ。
92可愛い奥様:2009/12/15(火) 09:56:19 ID:sUA+S6Mq0
うちの自治体も受験生の新型ワクチンの申し込み始まった。
が、説明の時に担任が副作用についてしつこくしつこく話したらしく
娘は友達と相談して辞退して来たそうだ。
ま、本人の選択だしあまり高望みもしてないし構わないんだけど
担任の息子が今浪人中らしいので、ちょっと勘ぐってしまった。

新型インフルに対する大学の対応を個々に調べるのがまんどくさ。
93可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:29:49 ID:HMOM+ky30
>>91
本当ならそうだよね
でも新型インフルが弱毒性らしいということが分かったから多少ゆるくなったのかと思う
鳥インフルのような強毒性のものであれば、もっと厳重に扱われるのではないかな

ただ、新型で亡くなったお子さんもいたし、
うちは人に感染させたくないのもあって一週間以上休ませたけど
受験や重要なテスト等があったらマスクさせて5日で行かせたかもしれない…
個々の事情もあるだろうね

しかし新型は大人は免疫持ってた人やはり多かったのかな?
うちも大人は全員うつらなかったし、友人や学校関係かなりの人に聞いたけど
家族でかかった人はひとりも聞かなかったな
94可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:55:00 ID:F7/GUOgWP
会社で右隣の人は、夫→妻とかかってしばらくして子供が貰ってきた。
左隣の人は、子供が学校で感染→親に感染、だった。
95可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:35:18 ID:t1sbc3fQ0
既女の出身大学はほとんど私立大だと思うんだけど
息子の滑り止めに私立大を受けさせるべきなのかな?
何か男の子で私立大は恥にしか思えないんですけどね。
96可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:44:39 ID:TyCiMJdT0
>>95
入学させるつもりがないのなら
受ける必要もないんじゃないでしょうか?
ましてや恥だと思うのならなおさらです。
受験校は入学したい(入学させたい)ところにしないと意味がないです。
97可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:49:27 ID:HDV5j2RC0
>>95
家庭ごとの判断でおk
男子私大がオタクでは恥なら国立だけでいいんじゃない?

うちの旦那は理学部志望だったから国立しか受けなかった。
私はその道の大家がいたので私大に進学した。
98可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:13:04 ID:xksF3fhsO
知人のとこは慶応までなら(てことは慶応のみ)認めてる。
けど本人次第だよね。行きたく無い私立を滑り止めにしても意味無いし。
99可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:13:49 ID:HMOM+ky30
知人の東大法学部出身の弁護士が
「自分は落ちこぼれなんですよ」と言っていた(全く自慢じゃなく)
親や兄、親戚は医学部なんだって
一族が集まる席では肩身が狭いらしい
うちとはかけ離れた世界だけど
それぞれだよね
100可愛い奥様:2009/12/15(火) 13:46:53 ID:CGwGSQYhO
旦那と旦那の兄弟が全員、旧帝医学部卒だという知人がいるが、自分の一人息子は明治法学部に現役合格。知人は、開業医じゃないし、子供自身が医学部志望じゃないから、明治で大満足と言ってる。が、親戚からは馬鹿呼ばわりなんだそう。キツイね…
101可愛い奥様:2009/12/15(火) 14:26:13 ID:DFlABUD80
医者と教師と国会議員は一族郎党何故か多いですね。

親戚の家は妹が開業医に嫁ぎ兄は医師となりました。開業医は田舎国立医卒ですが、息子は
あの大学医学部卒で格が違うらしい。
我が家で息子が都内文系単科の国立大に受かったけど、何になるのと冷ややかだった。
102可愛い奥様:2009/12/15(火) 15:05:12 ID:2+Bfs0Rx0
身内は筑波が最高学歴だから、上の子が旧帝合格でも大騒ぎしてくれたよ
本気で親戚一同喜んでくれて、なんだか申し訳ない気分になった
103可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:01:12 ID:+v1m6RwfO
残念なことに父・兄・ダンナが同じ旧帝出身。
息子をそこに入れないといけないふいんき(で非常に胃が痛い。
104可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:42:12 ID:SYmQ/nXN0
がんばってください(息子さんが)
親は何もできないから。
105可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:55:58 ID:vBbfPlo30
いくら身内でおちこぼれでも、それを外の人間に言う人ってやっぱり変だと思う。
世間的に見ればおちこぼれじゃないし、たいていの場合話してる相手より
上の学歴なり社会的地位なりを持っているのに「自分はオチこぼれで」って
身内自慢でないなら、本人自虐のつもりかしれないが非常識だし世間知らず。
まっとうな人ならそんなことはしない。
106可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:58:28 ID:jbqenXO00
大変なんだな。
うちは2人目も国立理系(学費安い&就職)入ってくれれば
とんでもなく親孝行だ。

無理ッポイ今日この頃の成績でありますが。
107可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:02:20 ID:JnnYzjO70
うちは旦那一族が低学歴だから気楽だわ。
一家の今までの最高学歴で日大だもん。
旦那は浪人の果てに入学した大学を中退→通信制で某大卒だし。
どこに入学しても一家で大騒ぎしそう。
子が偏差値58の私立中に入学しただけで舅は「これは嫁子さんの家の血筋だなあ!嬉しいねえー」と言ってた。
ちなみに私の実家は東大卒と旧帝卒が数人ずつ。
姑はそれを聞いてムカついた顔をしていたけど。
108可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:03:10 ID:L/Ynhp0LO
うちは夫婦で国立大出身だけど、
大学は大学名ではなく専攻で決めるものだと思っているから、
○○大学以下は駄目という考えは理解できないよ。

うちは、子どもの志望分野と学力によりアドバイスしている。
親の影響を受けているのか、子ども達は国公立志向だけど…
109可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:04:29 ID:JnnYzjO70
ごめん。
誤解されるような書き方していた。
日大が低学歴なんじゃなくて、大卒が日大卒の旦那の従兄弟一人しかいない!
皆、専門卒か高卒。


110可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:47:59 ID:Sh6V9Yh00
貧しかったあの昭和時代、父の兄弟は全員大学いったから教育熱心な家庭だったんだろう。
だから父も教育熱心でしかも負けず嫌い。従兄弟同士で競わされたっけ、でも期待に応えられずその日大です。
気が付くと自分も子の教育に力を入れていて、子は期待に応えてくれ旧帝に進学しました。良く頑張ったよ。
でも、従兄弟の子はあのN校からT大だよ、凄いや敵わないや。
おい従兄弟、灘酒でも送ってこいや。
111可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:58:16 ID:gLp4Vu6yO
子供が上の高校に上がれることが決定。ボーダーだったからヒヤヒヤした。
とにかくいい正月が迎えられる。
112可愛い奥様:2009/12/15(火) 21:05:03 ID:gvESXRuK0
>>111
おめでとー
気持ちがよくわかるwww
113可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:10:17 ID:ttWVsaaT0
親戚は大卒どころか高卒も少ないからな〜
私の両親や叔父叔母は全員中卒だし、従兄弟も高校へ進学したのは半分ちょっと。
旦那の両親は高卒だけど叔父叔母は全員中卒。兄弟従兄弟はみんな高卒で中卒専門学校もいる。

私たち夫婦だけが何故か国立の大学院出て、夫は最近博士号を取った。
このあいだまで私は国家資格取得のため、子の勉強そっちのけで自分の勉強に必死だったわ。
3人家族で学習机が3つある家庭は、我が家くらいかしら。

>>111
おめでと〜
114可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:32:49 ID:HMOM+ky30
>>105
ああ詳しく書かなかったからね〜
その弁護士は真面目だけどちょっと面白い部分もお持ちの
事務所でも依頼者にも評判の良い先生
聞いてる方も親しい人ばかりで
それを聞いても
「そうなんだ−!w」
「先生も大変なんですねーwww」
位で話も終わりました。

みなそれぞれ環境や価値感も違うんだよねと
>>95に自分の周りの人の話を言ってみました。
115可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:50:56 ID:7dfvu+ZB0
皆さんいろいろ書いているが、>>95って嵐でしょw
浪人覚悟ならなら、滑り止めなしで国立だけってあるかもしれないけど
普通は、どこか滑り止めに私立受けるよね。

それに「私立を受けるべきか」なんて・・・・。
恥だと思うならやめとけばいいと思うし、
親が決めないで息子に決めさせればいいじゃないと思ってしまった。
皆さんがいろいろレスしているけど、この時間になっても現れないし。
116可愛い奥様:2009/12/16(水) 00:30:35 ID:XKHxGr9V0
うちの高3息子も、浪人覚悟の国立一本のつもりだったんだけど、
担任の先生から、行かなくてもいいから練習のつもりで私立受けろといわれて、
確実に受かりそうなところ、一つ受けることにした。
日程とアクセスだけで選んでたよ。
117可愛い奥様:2009/12/16(水) 00:46:01 ID:w668rQ+b0
ちょうどリアルタイムで、
「行く気のない大学を受験するのは、練習にもならないから無駄」
と子供と話をしていたところw
118可愛い奥様:2009/12/16(水) 02:01:12 ID:EcnPsSpb0
今朝の新聞に国立の就職難が載ってたけどね。

「早慶やマーチの上司が、国立の新人が入社してきて、
面白く感じる訳ないじゃない?
人事部としては、その辺りの配慮は当然考えるわねw
公務員になるなら国立でいいけど。
一般企業は私大が圧倒的に多いし、
マーチの下あたりが一番扱いやすいと考えてる。
いまや就職浪人が一番引きたくない貧乏クジ。
あ、大学院生はそれだけで少しダメージよ?
就活失敗組とみなされてるから。」

以上、元大手企業の人事部にいた塾の講師との面談でした〜。
まだまだ先は長いな・・・。
119可愛い奥様:2009/12/16(水) 03:35:41 ID:WTRJ13N40
>>118
でもマーチも早慶も今やマンモス校だよ。科目が少なく、理数系の科目が
ない為か、女子が殺到するよね。。あまり高学歴とかインテリという印象は
さすがにないなぁ。早慶の理工は受験生に媚びず重量試験課しているけどね。
120可愛い奥様:2009/12/16(水) 04:06:50 ID:ehM7eQc10
>>119
慶應理工しか知らないけど、別に重量試験でもないよ
121可愛い奥様:2009/12/16(水) 07:47:23 ID:nXYynPWYO
う〜ん、その塾の先生の話はどうかな?
かなり昔の人なんじゃないの?

文系のマーチ未満だと、
(うちの会社には殆どいないからサンプル少ないけど)
決められた事をこなすのは問題ないけど(むしろ使いやすい)、
論理的思考を要する仕事はできない子が多くなる。

で、昔は決められたことのみをこなせる人材は重宝されたけど、
今はどこの会社も人材絞っているから、それだけの要因はいらない。
122可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:25:03 ID:88pfyGGB0
書いてる人がまるっきり理系のこと知らないことや
馬鹿な元人事部の思い込みが今時の就職にあてはまると思ってるのが萎えるなあ…。

今は理系でも技術一辺倒ではなく社内で出世する時代になってきてるし
第一院卒でダメージってwさすが「元」人事部だわ。時代違いすぎ。
まあ文系は知りませんけどね。小さい会社なら直接進入社員と関わることも多いだろうし
自分にとって使いやすい低学歴って思う気持ちもあるだろうけど大手企業でそれないからw

元大手企業ってのが嘘か、元人事部が嘘かどっちかじゃないの。
友達の話っていうなら「それ、かつがれたかバカにされてるよ」っていうところだ。
123可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:30:49 ID:xcxP/8fWO
専攻する学問の権威がいる大学に進みたい
それが九州の過疎地だけど
そこでしか学べない専門学だかららしい

などと書いてもここではバカにされそうね
124可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:46:32 ID:sGAl1iTJ0
重量試験といえば国立だけど、本当にそう言えるのは一部難関国立だけでしょ。
センターは広く浅く得点率低い、二次科目は軽量なとこ多いしなあ。

理系は私立でも数・英・物・化の4科目は必須でしょ。それに理系は今や院進学は当たり前ですよ。
企業が相手にしないんじゃない。
国T種技術系も合格者の殆んどは院卒だよ。子の大学も理系だけど9割が院進学してる。
125可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:15:03 ID:C9GGIMUy0
昨日、テレビ見て唖然。
大学に入学したら、今度は就職をするための塾に通うってのが最近の風潮らしい。
また、就職するための家庭教師もあるらしい。

面接の仕方、自己アピールの仕方、は当然のこと、
作文の書き方、などなど、事細かく指導するんだって。
大手企業にかなり内定の実績を出しているらしいです。
126可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:45:51 ID:AJYjm/XHO
就活面接で何を重視するかと言うと、入社したら○○がしたい。ではなく、大学4年間で何をしてきたか、が重要だとテレビでやっていた。クラブ活動や留学やアルバイト経験などをやってきたか… クラブもアルバイトも何もやらず、ただ4年間通ってただけの学生は、ダメなんだって。
127可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:34:23 ID:ksFttnJAO
今は医学部生ですら就活してるもんね。
もちろんどこでもよけりゃあるけど、人気の病院は競争率が高いからね。
128可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:37:09 ID:C9GGIMUy0
大変な時代になったよねえ。
子が大学に入学さえしたら親はひと安心出来るかと思ったら、
塾に行かなきゃならないようにまでなってしまったとは…。
はー、子に掛けるお金の心配もいつまで続くんだろう。
129可愛い奥様:2009/12/16(水) 11:01:32 ID:wF+QLh0X0
へー、今や理系は卒業者の9割が院へ進むのか。
院の席って、そんなに多数用意されてるの?
大学側も懐大きいんだね。
130可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:30:38 ID:kEsxG05i0
>>124
私立の理系は数学、理科一科目、英語。早慶だけ理科2科目。
131可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:38:55 ID:nXYynPWYO
>>129
今は独立大学院があるし、例えば東工大は学部より修士のほうが
1学年あたりの定員が多いから…

>>126
大企業で新卒の採用面接担当をやったことがあるけど、
本当は「何をやったか」ではなく「何を学んだか」です。

国立理系ならサークルやバイトをせずに研究一筋なのは当たり前、
どんなに小さなことでも自分の経験から学んだことを、自分
の言葉で言えることが大事です。

私が面接担当だった時は、リサイクルのボランティアサークル
が流行だったようで、三人連続で同じことを聞かされた時は参った。
しかも「サークル活動の経験で何を学びましたか?」と尋ねても
誰も答えられなかったw
132可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:28:23 ID:AJYjm/XHO
そうですね。すみません。

日東駒専以下の大学の体育学部で運動部に入らずバイトもせず、フラフラしてるなんて、ダメですか?
133可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:39:35 ID:BosUcUfN0
元通りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
134可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:40:15 ID:BosUcUfN0
ごめんなさいorz
誤爆です(つД`)・゚・。゚
135可愛い奥様:2009/12/16(水) 16:33:16 ID:sGAl1iTJ0
>>130
そうなんだ、早慶しか受けてないから知らなかったです。
いま試験の真っ最中らしい、来年希望の学科にいけるんだろうか心配は尽きない。
136可愛い奥様:2009/12/17(木) 08:46:51 ID:GCQ9GKwQ0
まだ中1で一貫校なのだけれど、、周りは結構塾通いが当たり前になりつつあります。
この冬から通い始める友達もいる模様。
学校の勉強では全く困ってはいないのだけれど、
それゆえに、今は貪欲に勉強には取り組んでいない状況。
進学指導も期待できない学校なので、井の中の蛙にならないためにも、
他校の生徒から刺激を得る目的で塾に行かせたほうが良いのか悩んでしまう。

受験期以外の塾通いは親の安心の為だと頭で分かっていても、
周りが通いだすと、気になってしまう小心者の自分。
塾や、熱心な学校の指導によるのではなく、
自発的に勉強への向上心を湧き立たせる動機づけってあるでしょうか…?

137可愛い奥様:2009/12/17(木) 08:58:57 ID:9ZFl7QVo0
普段、家庭ではどういう風に過ごされてるんですか?
本とかよく読む方?もしくはゲームなどすることが多い?
部活動してないんだったら、普段家でしている事って大きいと思う。
138可愛い奥様:2009/12/17(木) 09:14:23 ID:GCQ9GKwQ0
>>137
部活は文化部なので、学園祭前以外は、基本的に週3が部活日です。
忙しい時と、暇なときの差が激しい部なので、
特に最近は部活が暇で、余計にもてあまし感があるかもしれません。
家では学校の宿題をしているか、本か漫画を読んだり手芸したり。
実はずっとお稽古をやってきたのですが、本人が辞める意向なので、
週1くらいの塾を入れたほうがいいのかなあと…。
139可愛い奥様:2009/12/17(木) 09:22:07 ID:9ZFl7QVo0
>>138
娘さんはどうしたいんだろう。
もしかしたら、今の状況は結構贅沢で値打ちあるかも・・ですよ。
高校受験も無いし、人生で一番のんびりできる日々じゃないかな。
お母さんが周りを見て焦りを感じるのはすごく分かるよ。
でも、逆に今何かをしようと思ったら何でも出来る時だね。
塾行って時間潰すのはもったいない気がするなあ。高校入ってからじゃ
遅いのかな。
140可愛い奥様:2009/12/17(木) 09:26:01 ID:F21CxcDm0
今と昔とは違うのだろうけど、自分が中高生の頃(特に中学)塾に通ってる子は多かったけど、
だからといって成績が良いわけでもなく、正直自分なんかは
塾って、授業だけじゃついて行けない子が通う所だと思ってた。
そこまで極端じゃなくても、塾に通っているから安心ってことでもないだろうし、
親が「他の子が通ってるから焦る」理由で通わせるのってどうだろう?
お子さんと話し合ってみて、
お子さんもじゃあ塾に行こうかなってなったら通わせれば良いと思うのだけど。
141139:2009/12/17(木) 09:27:14 ID:9ZFl7QVo0
付け足し。
週3部活で、家でも本読んだり手芸したりされてるってことなので
まず心配ないかなと思ったので上記になりました。
その子によって違うよね。
のんびりさせてあげて余力残してあげた方がいいタイプと、早くから
入れておかないと不安なタイプと。
なんとなくだけど138さんの娘さん、のんびりおっとりタイプかな。
うちの娘がそうなんだけど、自分の時間持ててる方がイキイキしてるんだよねw
142可愛い奥様:2009/12/17(木) 09:33:10 ID:GCQ9GKwQ0

>もしかしたら、今の状況は結構贅沢で値打ちあるかも・・ですよ。

いやー、本当に、それは思います。
ゆったりした時間をすごせるのは、ひょっとすると今だけかもなあ…と。
それと同時に、次の目標に走り出してる人たちを見ると焦りも感じたり。
娘も同じような感じなのかな?友達が塾に行きだしたことを逐一報告するので、
気にはなるんだと思いますが、あなたも塾行く?って聞くと、
それもいいけどねえ…うーん…そうだねえ…と、これまたマッタリした返答。迷ってる感じ。

勉強自体は嫌いじゃないので塾もやぶさかではない、って感じなんだけど、
一度塾に通いだすと、また上を目指して簡単に一休みできなくなるかも…と、
元々、生真面目タイプなので、要求されたらやらなきゃな感じに、
なってしまうのもわかってるんでしょうね。

なんだか、ここで書いて、皆さんの話を伺ってたら、
娘の場合は、もうちょっと様子見でもいいかな?と思えてきました。ありがとう。

143可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:42:13 ID:RKxP8VoB0
大学生でも塾とかって、、
日本は過保護・過干渉すぎて、逆に人間をダメにしているね。
144可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:38:28 ID:n21cW3Be0
中高一貫、塾通いまでして私立大の文系とか・・・
区立中から都立高→私立文系で十分じゃないかなぁ?
145可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:04:52 ID:eVgYVcZt0
基軸がないんですね。
極端に不振の科目があるなら補習塾に行きなさい。でなければ中学生活を大いに
エンジョイするべし。但し、中間期末は頑張り学年上位2割以内をキープしなさい。
これで自信と勉強癖がつきます。
高校は、後半に予備校通いが普通になるから、優秀な他校生の刺激を受け追い込みを
かけなさい。これで、現役東大・東工大・一橋大・早稲田・慶應の何れかには合格できます。
出来ました。
146可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:16:19 ID:F21CxcDm0
145は何者?
何故そんな命令口調なの?どれだけ権威のある人なの?
素朴に疑問。
147可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:20:46 ID:85qUAoirO
中高一貫から私立文系の何がいけないの? みんながみんな理系なんて有り得ない。
148可愛い奥様:2009/12/17(木) 14:08:55 ID:1mRsCkTHO
中高一貫で医学部や難関国立狙いでもないのに、
中1から塾通いが有り得ないって言っているんでしょ
149可愛い奥様:2009/12/17(木) 16:00:36 ID:a6J2hGjG0
小さいときから医学部や難関国立に狙いを定めてる子もいるだろうけど、
こつこつ勉強した先に成果が出れば行ってみようと思う子もいる。
中1から、しかも他人のお子さんに対して
特定の進路を除外して決めつけなくてもいいと思う。
150可愛い奥様:2009/12/17(木) 16:30:21 ID:eTy+ZMMP0
英語は塾に通ってる子がけっこういるけどね。
大学進学のためだけに中高一貫選択したわけじゃなし、別にどうでもいいと思う。
それだけ経済的に余裕があるということでしょ。
151可愛い奥様:2009/12/17(木) 18:50:45 ID:1mRsCkTHO
お金の問題じゃないよ。
相談者の142さんや他の人のアドバイスにも書いているけれど、
一番大事なのは時間だよ。

小学生の頃の貴重な時間を犠牲にして受験勉強してきたんだから、
高校受験のない中高一貫校なら、しばらくのんびりさせればいいと思う。
152可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:36:48 ID:sJIUvOsW0
逆に考えると医学部狙いなら中1から塾通い必須てことか…
厳しいのお
153可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:50:30 ID:VPkBVOjaO
今中1なんですが、高校入試の時役立つパソコン検定の資格は、最低何級を取っておけば良いのか教えて下さい。
高校は情報処理系です。
154可愛い奥様:2009/12/17(木) 20:03:22 ID:zNOPPULN0
>>153
志望校によって求める級が違うから
その高校の募集要項の<〜検定〜級以上。>の資格を取っておくといいというのを
調べるのがいいと思う。
中学の先生に聞くか、学校ガイドで調べたらどうでしょう?

英検とかも3級以上のところもあれば
準2級以上を持っている場合のみ記入してくださいっていうところもある。
155可愛い奥様:2009/12/17(木) 20:28:19 ID:kr5vlbI00
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
156可愛い奥様:2009/12/17(木) 20:44:58 ID:VPkBVOjaO
>>154 ありがとうございます。資料に詳しくは書いてなかったので、問い合わせてみます。
157可愛い奥様:2009/12/17(木) 22:38:44 ID:fRYfCkLqO
>>123
学びたいことが絞れてて良いよ
ただ大学の先生て突然いなくなったり外国行くとか
不測の事態もあるからご注意を
昔そんな目にあった知人がいた
158可愛い奥様:2009/12/17(木) 23:30:46 ID:WdWEKuBk0
>>157
私は入学してからだけど、「この先生のゼミに入る!」と決意してたのに、
外国に行っちまった orz
159可愛い奥様:2009/12/18(金) 07:41:03 ID:y1LuhMIcO
うちも第1志望は遠いですよ〜
都心に住んでいるのに、第1志望校は雪国の地。
160可愛い奥様:2009/12/18(金) 07:48:10 ID:nI6Q8Cy10
うちも同じ。
学校は都心なのに、志望しているのは北の大地など地方の大学ばかり。
大の虫嫌いなのに、地方に住めるんだろうか。
コンクリートだらけの都会だからこそ虫がいないけど、地方だと自然が一杯でウヨウヨ虫がいるのにな。

161可愛い奥様:2009/12/18(金) 08:18:11 ID:MIeUMAg60
うちはその虫を求めて地方大学を志望しているわけだがw
162可愛い奥様:2009/12/18(金) 08:55:14 ID:ijNiNa6V0
農工大いってみなよw
都会とは思えないくらい虫だらけだから
校舎なんてGの巣だしさw
163可愛い奥様:2009/12/18(金) 09:15:41 ID:642C4BVd0
私立の最新ピカピカビルに比べると国立大学の校舎はなんとも旧さを感じる。
法人化され予算も年々削られ大変らしい。一部の国立を除き特に地方の国立大学は
少子化もあり涙ぐましい経費節減をしてるとか。

地方は自然の虫が多いけど、悪い虫は減るんじゃない。
164可愛い奥様:2009/12/18(金) 09:17:25 ID:Bi+xZ5nIO
虫なんて無視
165可愛い奥様:2009/12/18(金) 09:37:12 ID:nI6Q8Cy10
小学校が国立大附属だったけど、
超オンボロ校舎で、屋根の雨漏りのせいで雨の日は学校の廊下がビチャビチャ状態だった。
教室の床はガタガタ。教室の教壇は斜めになっていた。
トイレも水洗トイレなのに匂いが強烈だった。
大学からは修繕する予算も建て直す予算も無いと言われ、保護者からの寄付金で少しずつ修繕してたなあ。
166SAGE:2009/12/18(金) 11:20:41 ID:f2dIIzK+O
顎や首がなるのが心配で集中できない受験生。医者はどこも悪くないというし、現実逃避だよなあ
167可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:36:07 ID:Gawf5Tis0
中高一貫校の高1男子。
毎日楽しそうなのはいいけど、大学受験のこと少しは考えているのだろうか?
半分推薦で併設大学に行ける半附属学校だけど、できれば国立に行ってほしい…
でも本人は校内でそこそこの成績で慢心している。
こんな息子に活を入れるのはどうしたらいいでしょう?
168可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:38:51 ID:d+TIcmXG0
保証人倒れしたとか適当な理由つけて私立はやれそうにないとか言ってみる
169可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:39:18 ID:VnAWgTDz0
>>167
そんな方法知ってたら、
とっくにわが子に喝入れてます…orz
170可愛い奥様:2009/12/18(金) 13:21:07 ID:t7eRqOSbO
>>165 そうそう。うちの子も首都圏国立大附属小だったけど、閉まらないサッシ窓とかザラ。トイレの臭いも強烈。小学校入試の時、折角合格したのにギリギリになって辞退した友人、その理由は「トイレの臭いと、校舎の古さ」だったわ。
171可愛い奥様:2009/12/18(金) 13:38:35 ID:A8OSP2Nc0
国立は授業料高いのになんでああも古びた校舎が多いのかな?
政治家は何をやっちゃっているのかしら・・・
172可愛い奥様:2009/12/18(金) 13:47:06 ID:turnsRDF0
あの校舎が国立ぽっくて良くないですか?
重厚な感じがして私は好きです。
173可愛い奥様:2009/12/18(金) 14:47:24 ID:lIHSfwBF0
でもトイレが匂うのはなあ・・
174可愛い奥様:2009/12/18(金) 17:41:44 ID:xIVZ/QtH0
されど国立、やっぱり国立大学。

東大安田講堂、一橋大兼松講堂、東工大本館など流石旧帝、旧官立の歴史と風格、最高学府の威厳が保たれている。
175可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:01:14 ID:KfG/X2wMO
カトリック系一貫女子校ですが トイレが豪華過ぎる。
ビミョー。
176可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:00:51 ID:yxRnxOV80
でも慶応の校舎も、すごく寒くて試験に集中できないぐらいだった。
「もう使ってない校舎なのかな」と思ったが、水道の蛇口がセンサー式だか
なんだかハイテクに改造されてたので、現役校舎なのだと知った。
全体的にうちの田舎の母校の中学と同じ構造だったから、その頃の建物の特徴
なのかねえ。
高い学費払ってるお嬢様があそこで授業受けてよく耐えてるな、と思った。
177可愛い奥様:2009/12/19(土) 10:00:20 ID:EU796JJe0
私大のセンター利用って何校ぐらい願書出します?
「もしいい点が取れた場合、出しとけば良かったと思うから出してください。」って
先生に言われたんだけど、そんなこと言ったら切りがないんじゃないかと。

お金が有り余ってるなら何校でも出すかもしれないけどそうじゃないし。
だいたいセンターで合格するなんて少人数なんだから出すだけ無駄じゃないかとも
思うし。

子どもの実力は一般でMARCHをチャレンジ受験するレベルです。
MARCHをセンターで受験するのは無謀ですよね。日東駒専あたりも
センター出願する価値があるのか(合格する可能性があるのか)疑問。

子どもはとにかく出しまくりたいらしく、でもそれはできないとも納得してて
どの辺りの大学を出したものやら悩んでいます。
178可愛い奥様:2009/12/19(土) 10:24:25 ID:ua7gAncW0
>177
悩みますよねぇ。
我が家は息子ということもあり、第一志望の国立がダメな時は浪人もありかなとも
親子共に考えているので尚更、どの私立に出すべきか悩んでいます。
最悪なのが、受験後弱気になって本意ではない大学に入ってしまい、
後になってやはり来年もう一度受け直したいと言われることだと思うので、
受かるところなら何処でもというわけにはいきません。
とはいえ、センターまで1か月をきり、まだまだ第一志望には遠い我が子をみると、
母親が一番弱気になってしまっています。
179可愛い奥様:2009/12/19(土) 12:44:54 ID:Jb6KHjKS0
>>177
マーチの中で1校
日東駒専の中で1校
日東駒専より若干上の成城あたりで一校で受けておいたらいいんじゃないの?
マーチに一般で受かるレベルなら
センターで日東駒専、成城あたりを滑り止め受験するのがいいと思う。
と、某予備校でバイト中の息子が言っておりまする。
180可愛い奥様:2009/12/19(土) 14:05:46 ID:vxC6sl9Z0
>>178
うちも同じように国立理系志望の息子。
浪人覚悟だから、センター出願はしないけど、
予行練習のつもりでMARCH一校受けることにした。
国立の二次のちょっと前に発表で(直前でなく)、うちから近いところ。
自信をつけるために受かってほしいけど、微妙かも…
181可愛い奥様:2009/12/19(土) 15:01:05 ID:EU796JJe0
いつ頃くらいが決心のタイムリミットなのか…

>>179
現場からのアドバイスありがとうございます。
MARCHはチャレンジレベルなので…(最高でもC判定)。
やっぱりセンターは滑り止めとして扱ったほうがいいのかな。だったら
もう少し下を考えなきゃ。とても参考になります。
182可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:39:39 ID:sfSBaomb0
行ってもいい私学が1つ受かってると、精神的に楽になると
去年受験の上の子が言ってた、親も同様精神的に良いよ
センター後、最初が前期よりワンクッションあって良かった
ただ私学は一般入試だったから、センター利用が希望学科だったらなぁとは思った
183可愛い奥様:2009/12/19(土) 17:48:58 ID:mmivSEPG0
受験生をお抱えの皆様
初詣というか神頼みはどうされますか?
人混みでインフルが気になったり時間が惜しいような気がしたり
でもけじめとしてやっておきたいような・・
遠出になる学問の神様参拝はあきらめて、近所の氏神さまにしとくか
でもそれじゃご利益が薄いかも・・と、我ながら滑稽なのですが
本気で悩んでいますw
184可愛い奥様:2009/12/19(土) 17:53:24 ID:wL7cHl3J0
>>183
うちは行くよ。
お守りとお札を地元の神社に毎年授かりに行く。
帰省しないから2日には皇居も行くよ。
185可愛い奥様:2009/12/19(土) 17:59:03 ID:OEmYj36pO
うちは受ける大学がミッション系ばかりだから、初詣は行かないかなあ〜
186可愛い奥様:2009/12/19(土) 18:00:41 ID:yTQGUB4P0
トイレトイレって中学受験の学校選びじゃないんだから、タフに生きようよ。お母さんが通学するの?

慶応はうちの子も受験したけど確かに校舎古かったと言ってた。イメージと違うなあと感じた。

>>180
我が家も国立理系志望だったので報告すると、確かに国立二次前にマーチクラスが
受かっていると気分的に大分楽になります。子は理科大をセンター利用で押えました。センター利用は是非利用すべきです。
理系であればマーチより断然理科大をお薦めします。早慶も受けましたが、発表は確か国立二次後だったような。
一般試験はぶっつけ本番早慶でした、心配でしたが、こればかりは本人の意志ですから。(結局面倒クセと言ってた)
皆さん浪人させるんですねえ、私は以前から浪人はさせないと言明してたから本人必死でしたね。(でもこれは作戦でダメならさせてたかも)
センター試験も年明けすぐですね。国立はセンターは重要、試験後予備校のリサーチで受験校がほぼ固まってきます。難関国立は二次勝負だけど。
国立は学生も真面目、学生数も少なく好きなだけ勉学に打ち込める環境があります。頑張ってください。






187可愛い奥様:2009/12/19(土) 18:07:27 ID:DWTmTq/k0
娘が通学電車で痴漢に遭ってしまった。本人が声を上げた時に、様子のおかしい男がいると
注意して見ていてくれた人が取り押さえてくれて警察に突き出してくれたんだけど、
署で夕方近くまで調書は取られて結局学校は休むことになってしまったし、着ていた制服も
繊維をとるとかで任意提出。
助けてくれた人も昼過ぎまで事情聴取されたそうで、こちらからもお礼をしたかったんだけど
「当然の事をしたまでですから、連絡先は教えないでくださいね」と言って帰られたそう。

娘はぐったりしててその件については一切触れてほしくない様子で、学校でも友達には休んだ理由を
「寝坊」と言っているそう。先生方も気にかけてくれているけど、吐き出すタイプじゃないので触れにくいみたい
娘は何一つ悪いことしてないのに、ヘンタイのせいでなんでこんな嫌な辛い思いをしなくてはいけないのか
本当に腹が立つ。向こうの弁護士からも連絡があって夫が対応してるけど、こちらの時間は取られるし、
精神的にも消耗するし娘に対するフォローは気は抜けないし、もううんざり。痴漢死ね。
188可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:19:23 ID:Ot3CQuxu0
じゃあこれからタクシーで通学したらいいよ
189可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:22:11 ID:0z0K95ZgO
制服を超ミニスカートにしていたのかしらね〜
190可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:30:08 ID:unddADfO0
煽りだと思うけど、制服を超ミニにしてなくても、
女子高生がガタイ良くてブサイクでも痴漢に遭う時は遭う。
2行目は高校時代の私のことねw
191可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:05:18 ID:6epWITBF0
真面目でおとなしそうに見えたんだと思う。
うちの子達は背が高くて茶髪で派手だから痴漢にあったことはないw
192可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:18:52 ID:AMAuruP3O
痴漢の被害に加えて後の事情聴取がダメージ大きいよね。
具体的にどこをどのようにどれぐらいの強さや速度でどれぐらいの時間触ったかとか聞かれる。
私も中学生の時痴漢にあって、鉄道公安に現行犯で捕まえてもらったけど
後日検察だったかに再度言って色々調書とられた。
相手は再犯を繰り返してたおっさんで、過去に婦女暴行での逮捕歴もあったから
情状酌量しますか?と聞かれて、規定通り処罰してくださいと答えた。
変に示談にしてもまた誰かが被害に遭うだけだからきっちり処罰してほしかった。
193可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:23:48 ID:baz93nzsP
189は男でしょ。
中高時代、背が高くてブサイクだったが、徒歩通学でも痴漢にあったよ。
194可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:25:17 ID:zsUG+5Br0
制服だと痴漢に遭いやすいよね。
うちの娘の高校は私服だから被害に遭う子はいなくて助かっている。
195可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:56:22 ID:b4Fh/p4N0
私立大はあまり教育機関には向いてないと思うんだなぁ。
地方からだったら一人いくらかかるんだろうねぇ。
196sage:2009/12/20(日) 05:46:15 ID:AFTtbU2lO
地方の人は国立が絶対って人が多いよね。
でも、都内は地方程こだわりはないと思う。
国立志向の人は頭が固いなーって思う。
国立理系は、めちゃ私立文系をバカにするよね?
あれは何?
別に放っておけばいいぢゃんって思うけどね
197可愛い奥様:2009/12/20(日) 07:00:57 ID:blQiHGNF0
高校が成績順っていうか、志望別に別れてる学校だったりすると
私立文系クラスって勉強出来ない子、生活態度のよくない子が集まるから
「私立文系クラス=はきだめ」みたいな雰囲気あるからじゃないの。
(早慶クラスをめざす子は、国立文系のクラスにいるし)。
198可愛い奥様:2009/12/20(日) 07:27:30 ID:k3RLAZUv0
地方だけど私立文系バカにしていません。
うちの一番上の子は慶応がすべりどめで地方旧帝が本命のはずだったのに
地帝受かったのに慶応に気がかわって行ってしまった。
まわりもまあそれでいいんじゃないのという雰囲気だし。
ただ、やっぱり地方から東京はお金かかって大変ですね。
199可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:18:40 ID:ySZ5sZ8k0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
200可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:47:22 ID:hg42NAIW0
>>196
まったくバカにしてはいないけど、実際子供が複数いて大学進学を希望、
しかも理系となれば自宅通学か他地方に出すなら国公立でないと厳しい。
私立でも文系なら学費はそこまで高くないけど私立理系で自宅外なんて正直無理。
うちは自分含め理系ばかりだから、逆に文系の人って勉強熱心な印象があるよ。
コツコツ勉強しなきゃいけないわけだし。
その人に合った学部学科が一番だと思うよ。
201可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:50:40 ID:l0GJt4tn0
我が家がある地方は国立至上主義ですw
国立の方が授業料安いし東大以外の大学なら自宅通学で行けるところと
最初から条件だしてますwええ貧乏なんでね^^
地元には旧帝も駅弁もあるから選ぶのに苦労はしないはず。問題は本人の学力
我が家の受験生も兄姉に違わず国立一本で落ちたら浪人ですね
もちろん宅浪です
202可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:51:02 ID:MTOBTbzFO
2:6:2の法則って子供にも起こりうる
で上にも2:6:2が待ってる
とくに宮廷志望の親御さんは入ってからのほうが大変そうね
203可愛い奥様:2009/12/20(日) 09:00:45 ID:+HT40huY0
私は東京生まれの東京育ちだけど、
文系なら私立でいいと思うけど、理系ならやっぱり国立だと思う。研究環境が全く違う。
私立理系を選択する場合は総合大学ではなく、理系大学を選ぶべき。
204可愛い奥様:2009/12/20(日) 09:08:04 ID:bwYBVonD0
>>196
私も地方民だけど、私立文系バカにしてないよー。特に難関。
都内私立文系と地方国立との偏差値の違いを知らない人が多いだけなんじゃないの。
私も>>198さんの息子さんのように早慶を保険にして地底受けたら、
東京の親戚は愕然としてたもの。
あと、経済的な理由やネームバリューで国立を重視する人もやっぱり多い。
205可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:16:41 ID:Lgke6IVUP
地方民だけど、公立トップ校の先生は早慶以外の私大はクズ扱いだよ。
やっぱり「国公立に何人行きました!」って数字は、宣伝にわかり易いからね。
206可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:29:05 ID:y54j+Jlo0
>>205
私自身が地方出身だからわかるんだけど、
それ、単に、先生が私立大をほとんど知らないからだと思うよ。
せいぜい知っているのは、早稲田慶應くらいなんだろうな。
それくらいしか名前さえも知らないんだよ。
っていうか、私立大に興味も無いから調べもしないんだと思う。
まったくもって、失礼な先生だよ。
生徒全員が国公立に入れるとも限らないのに。


207可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:33:48 ID:aGOPugTmO
>>205 じゃあ、その高校の殆どが国公立か早慶に合格なんだね。
208可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:44:48 ID:y54j+Jlo0
ここで地方地方と書いて、国立大以外は大学じゃないみたいに書いている人って、具体的にどの県に住んでいるんだろ。
愛知県なら、凄まじいほどの公立王国でトップ高なら進学実績も驚く程だから納得だけど、
それ以外の県で、そんなに自慢するような県ってあるかなあ。富山県とかかな?
地方で国立大に進学する子の方が多いのは、私自身も地方出身だからわかるけど、
別に、優秀だから国立大に入学という訳じゃなくて、
単に、自宅から通える範囲で進学するには国公立しか無かった、という理由じゃないの?
親元を離れてアパート暮らしをさせながら進学させるのが経済的に大変なのはわかるけど、
なんだか地方ならではの負け惜しみに聞こえる。
私立大だって、良いと思うけどね。



209可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:50:50 ID:z/K9GQR/0
>>207
各県に県の名前がついた国立大学や
県立大学がそれぞれあるから
マジでトップ高の生徒の多くが国公立に入るという高校もあると思う。
上位の人は旧帝、その他は駅弁とか。
(私の母校もそうだった。)
地方が国公立重視なのは
下宿させて私立に入れる予算がある家が少ないからなのでは?と
わたしが気がついたのは大人になって東京近郊に住むようになってから。
何で、この辺の高校には国公立を目指す子が少ないんだろう?
と、疑問に思っていた。
が、都内に通学できる範囲に住んでいたら
都内私立大はたくさんあって選択肢がたくさん。
都内私立の好きなところに自宅から通うのがいいなあ、と思う。
210可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:52:04 ID:z/K9GQR/0
>>208
お隣の静岡県もそんな感じ。
211可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:56:12 ID:Lgke6IVUP
>>206
「昔はともかく今は入りやすくなってたいしたことない」だって。

>>207
そう。
でも下手な公立よりはいい私大はけっこうあるよね。
212可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:07:57 ID:y54j+Jlo0
>>210
静岡の子って、都内に進学しているイメージがある。
大学で静岡出身の子が沢山いた。
今は違うのかな。

>>211
「たいしたことない」だなんて酷い言い方だね。
そういう発言を軽々しく先生が生徒に言っていいんだろうか。
少子化や入試方法の多様化で、一部の私立大が入りやすくなっている事は確かだろうけど。


213可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:12:01 ID:hpKQA6Od0
私立に行ったら負け組っていう国立志向の人もいるよね。

開成、麻布ぐらいの人なら、東大以外は負け組みたいだから、それなら仕方ない世界かなって思うけどさ。
(一橋すら、落ちこぼれの世界だからね、恐ろしいw)

旧帝大ならまだしも、駅弁大学に私立なんて負け組だなんて言われたくないんだよね、
私立組としては・・・。
東大受験生だって、一般で早慶受けると、相当落ちるらしいじゃない?
東大ですらそうなんだから、駅弁大学にあーだこたーだ言われたくないわ。
214可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:12:50 ID:z/K9GQR/0
>>212
都内にももちろん行くけれど
場所自体が日本の真ん中あたりにあるので
いろんな地方の国立大学にも行くよ。
215可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:19:04 ID:NLVszAnS0
地元の地区トップ高で、現役で国公立に7割合格マーチ以上には半数以上合格
両方受からない子も勿論います
地方から都会に出すなら、国立かせめてマーチ以上かなぁって雰囲気です
国公立目指す浪人もいるから、私学は少数派
216可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:24:00 ID:y54j+Jlo0
>>214
そういう事か。ありがとん。

地方の高校は面倒見が良くて、学校内が予備校みたいで補習や補講に熱心、
という話もよく聞くけど、
「私立大は今ははいりやすくなってたいしたことない」なんて発言をしてしまう教師ばかりがいるのかと思うと、
そんな教師に教わっていたら子供の性格が歪みそうだな。
壮大な勘違いをして大人になりそう。

217可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:36:25 ID:hpKQA6Od0
>>215
ちなみにどちらの地方ですか?
関西とか?
九州地方とか?
大雑把でいいてので教えてください。
218可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:39:26 ID:NLVszAnS0
>>213
東大合格なら早慶は殆ど落ちないよ
219可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:50:11 ID:y54j+Jlo0
>>217
215さんが書いている国公立に7割合格、の中には、
地域の県立大なんかも多数含まれていると思うよ。
地方は、県立大なども沢山あるからね。

220可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:54:49 ID:yoyekKDl0
発破かけてるのかも。
地方のトップ高に入る実力のあるお子さんに
最初から中堅私大を目標にさせるのが適切かどうかわからないし。

子どもの同級生の父親が、中一のときから「東大以外は問題外」
みたいな発言をしていて、みんなどん引きしてた。
そのお子さんは東大に落ちて私大に進学したけど、
「落ちたがよく頑張った。高校時代に精一杯勉強したことは一生の宝になる」
と泣いて私大進学を祝福したと後で聞いて、
結構良いお父さんだったんだなと思ったのを思い出した。
221可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:03:13 ID:AWGwahxT0
やはり地域差があると思わざるを得ないなあ。
こちらは首都圏ですが、国立指向というよりやはり早慶の存在は大きいです。上から下までみんな憧れの早慶志望ですよ、軽量科目でなんとかなりそうと「夢」
を与えてくれる、でも現実は厳しい。
それに、至近距離の都内に伝統私立大が沢山あるから、最低マーチ目指そうみたいな、どうしても私立指向になってしまう。
国立は東大、一橋大、東工大あたりが最難関で、お茶大、筑波大、横国大、千葉大、首都大と続くが、この3大学との難度差は大きい。

ところで、今年受験が終わったけど、やはり受験というのは今までの勉強の積み重ねの競争だとつくづく思った。これは真理です。
子は中学からコンスタントに努力を続けてきたので、なんとか5勝1引き分けの結果が残せたんだと思います。
難関大学ほど受験テクニックなど通用しないんじゃないかな。

222可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:07:30 ID:+HT40huY0
理系でマーチを選ぶなど考えられないな〜
研究環境が国立と全くちがうもん。
私の時代の早稲田の理系は、卒論を3人くらいで共同で
書いていてビックリした記憶がある。

私立の中にもいい大学というのは確かにあるし、
専攻によってはこの大学が一番という私立もあるけどね。

研究者になるのであれば、結局大学院で国立に進学する
ことになると思うけど。
223可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:10:20 ID:wzCkpBsCO
私立簡単は推薦とかが充実してきたからじゃないかなー。いい私立高校だと簡単に書面で合格だもんね。まあほんとのトップ進学校なら受験すんだろうけど。
224可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:16:44 ID:NLVszAnS0
>>219
半数以上は国立合格、7割の半数じゃなくて在籍生徒の内の半数以上
確かに地元県立大にもいきますけど、駅弁大より偏差値高い学部もある
地区トップだけど県では4〜5番手の学校です
推薦は基本的にしてくれないので、第一志望は国立が普通かな
225可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:18:02 ID:UCu2j55V0
ここの奥様って殆ど首都圏もしくは大都市近郊にお住まいなのね。
東北の片田舎の某村でZ会を頼りに頑張る中学生なんて、想像の果て、か。
226可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:23:34 ID:y54j+Jlo0
私が今住んでいる地元の千葉大でさえ、首都圏にあるのに就職するのは大変だというのに、
地方の国公立大を出て、果たして就職先があるのかなあ。
普通の企業に就職するなら、やはり都内が強いんじゃないかなあ。
地元のお役所や農協に就職するなら有望なんだろうけど。


227可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:30:23 ID:+HT40huY0
>>226
理系が希望するような企業は、本社は都心にあるけれど、研究所は地方にあるから関係ないよ。
228可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:43:41 ID:AFTtbU2lO
ここって、やけに理系の子の親が多いよね。
同一人物なのかなあ〜。

研究者とか、世にはそんなに大量に排出されるものなの?

大学院に行くのが当たり前の理系が、
世の基本型だとは思えないんだよね〜
特殊だよ。

229可愛い奥様:2009/12/20(日) 12:58:27 ID:gbtQ7kQr0
政治のことでもそうだけど私立文系はねぇ・・・
日本の財政もおかげで借金だらけだよ
230可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:12:18 ID:z/K9GQR/0
>>226
首都圏に住んでいると就職も首都圏だから
地方の国立よりも
都内有名私立大の方がOBが多く就職には有利だものね。
地方と首都圏だとそういう面でも全然違うから
毎回、国立志向対私立志向の話は一致することないよね。
地方だったら地元の国立大に入るのが
地元の就職には有利でよさげ。
231可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:13:32 ID:Y67JU3Cj0
>>227
理系はそうかもしれないけど、文系はどういう所に就職するんだろうか。
以前、武富士放殺害事件でお亡くなりになった被害者の女性社員が弘前大卒だった。
あの弘前大卒なのに武富士に勤めていたのであの時は驚いた。
結局、地方国立大の文系だと、就職先が無いからブラックな所もありになっちゃうんだろうな。
232可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:13:57 ID:NLVszAnS0
>>228
高1の文理選択で、迷ったら理系って言われてます
実際男子なら理系がかなり多いです
国立理系なら、院進学は特殊じゃないですよ、普通は前期終了までみたいです
後期まで終了で博士なら研究者ですかね
233可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:14:54 ID:Y67JU3Cj0
>>231
正しくは
武富士放火殺害事件、だった。
234可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:28:05 ID:z/K9GQR/0
理系と文系って
単に本人がどちらを勉強したいのか?で選択するわけですよね。
どちらでもいいと思うんだけど。
235可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:36:39 ID:gbtQ7kQr0
いい大人の私立文系が中学生・高校生のお子さんにこしらえたものは
政治家の盗みつくした血税の総額。これからの次の世代は大変だぁね。
236可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:41:52 ID:kQTaquNb0
今の首相は東大じゃなかったっけw
世界の景気は好転してるのに、鳩山不況で日本は真っ青。
今就職活動してる子どもは本当にかわいそう。
237可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:45:47 ID:gbtQ7kQr0
政治家になれば税金盗み放題ですね。事業仕分けでも
パフォ。私立文系有権者がいる限り血税は盗み放題です。
勿論その穴埋めはあなた方のご子息の負担に全て回っていきます。
238可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:49:20 ID:aGOPugTmO
国公立、早慶しか進学しない高校って、どこだろう?
239可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:51:29 ID:BFF90JnVO
>>235は誘い受け狙いでわざと書いてるんだろうから、乗ってみる。

だから東大理系の鳩山さんが、日本にとどめを刺してくれるよ。
240可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:55:52 ID:gbtQ7kQr0
私立文系有権者のおかげですよ。
是までの借金はお子さんたちが全て負担をしなければいけませんね。
今も尚血税が利権先にジャブジャブ流れていますがまるで人事です。
241可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:59:22 ID:z/K9GQR/0
なんだ、スルー検定している方がいらしたのね。
242可愛い奥様:2009/12/20(日) 14:09:52 ID:+HT40huY0
>>231
うちの子会社に武富士から転職してきた男性がいるけれど、慶應卒でしたよ。

女子はどこの大学でも就職厳しいので、国立早慶でも就職できずに、
うちの会社に派遣社員でやってきた人も多かったです。

娘が就職に悩んでいたら大手ではなく、地元の優良中小企業をお勧めするけど。
大学も就職もネームバリューで選ばないほうがいいと思います。
243可愛い奥様:2009/12/20(日) 14:13:00 ID:reIbqsuy0
我が子が財布から数万円盗んだだけでも血相変えて怒るのに
政治家の爺ちゃんがそれ以上の額を盗み続けてもそれには寛容なんだな。なして?
244可愛い奥様:2009/12/20(日) 14:31:25 ID:BFF90JnVO
>>243
スレ違いの煽り、しかも文系理系なんぞとひとくくりにしての叩きに反応するのは、
同じく煽らー体質の私くらい。

まともな人はくだらない煽りをスルーしてるだけなのを、叩かせたい対象に寛容と解釈するのは、
とても頭悪い。たとえ学力学歴はあってもバカはバカ。
245可愛い奥様:2009/12/20(日) 17:10:03 ID:wAxCU1Fw0
センターまで残り3週間を切りました。
お子さんは一日何時間くらい勉強されてますか?
学校も特別時間割になったので、息子は朝9時から夜20時まで
予備校で中身の濃い自習をし、家ではやっても1時間くらいで夜は0時には寝てしまいます。
家は寛ぎの場所だと割り切って、ゆっくりしているようです。
まだまだ第一志望には遠そうですが、現役は当日まで伸びる!と希望を持って頑張っているようです。
母はただ見守るのみですね。
246245:2009/12/20(日) 17:50:38 ID:wAxCU1Fw0
失礼しました。
4週間を切りました。でした。
247可愛い奥様:2009/12/20(日) 19:55:16 ID:Zynh+EUc0
最後は神頼みですよ。
今年東京の湯島天神に合格祈願に行ってきました。それはそれは大変な人出、
小・中・高・大学受験と神様も大変だ。神殿での祈願には長蛇の列。
絵馬に願いを込めてきましたが、お陰様で第一志望他ほぼ全勝の結果でした。
神様有難うございました。

「静寂に神も戦う試験場」字余り。
248可愛い奥様:2009/12/20(日) 21:22:10 ID:BFF90JnVO
うちの息子も今年高校受験のため湯島で祈祷してもらいました。
集団での祈祷になるけど、自分の名前を読み上げてもらうとやはり気分がでるみたい。
祈祷料3000円からなのは、他の神社よりお手頃かも?
いただいて帰る、お札・お守り・海苔(受験当日のお弁当用でいいの?)などもうれしい。

「怨霊になったくらい不遇だった人が、ホントに一般人の願い事聞いてくれんの?」と
バチあたりなこと言いながらも、それなりに神妙に祈っていました。
気分のものだけど、その気分が大事かも。
249可愛い奥様:2009/12/20(日) 21:31:41 ID:7ZU9Rodv0
うちは上野大仏と湯島両方行く予定。
250可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:16:31 ID:ySZ5sZ8k0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
251可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:46:35 ID:Qgd2xJrp0
湯島さん、お正月に行こうと思ってたけど、
よく考えたら塾の特訓で時間ないかも・・・中学三年の子。

年末もいいですね。
そしたら、ついでにお茶の水の折り紙会館に寄っていこうっと。
252可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:54:29 ID:qj+dfwQh0
東京の隣県ですが、旧帝以外の地方国立に行くんだったら
早慶上智に行かせたい。
253可愛い奥様:2009/12/21(月) 00:17:37 ID:1EX8RUbR0
>>215
田舎の人は、無理して都会に来なくてもいいよ。
せいぜい、田舎の国立大に入学して、そのまま田舎に埋もれて、
どこぞの赤いホッペの農家の田舎娘と結婚すればいいじゃん。
国立大かマーチ以上の大学じゃなきゃ都会には出さない、
なんて何様なんだか。
どんだけ田舎脳なんだろ。

254可愛い奥様:2009/12/21(月) 01:02:45 ID:ZIR034EM0

2009年11月27日 元厚生次官ら連続殺傷の小泉被告パチプロだった

2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
 「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009年12月9日 「パチンコ代欲しかった」 青森強殺で再逮捕の女供述
2009/12/10 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など
2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコ」
2009年12月5日 久留米のコンビニ強盗:被告に懲役6年を求刑 「パチンコで約230万円の借金」
2009年12月4日 コンビニ強盗:被告に5年6月−−地裁都城判決 /宮崎 「パチンコに使うなど」
2009年12月4日 女性宅に侵入し、通帳などを盗んで放火/千葉「生活費やパチンコ代、風俗店などに使った」

2009年11月28日 京都・伏見の男性殺害「金はギャンブルに使った」
2009年12月10日 入間の女性強殺容疑・・・ギャンブルが好きだと言っていた

(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
11/27までの魚拓
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
255可愛い奥様:2009/12/21(月) 02:01:54 ID:T1OZp0SV0
>>253
マーチ以下に大金使うのもあほらしくないか?マーチでも残念な感じだけど
田舎からだと掛かるんだよ
256可愛い奥様:2009/12/21(月) 06:18:48 ID:XNwOQ510O
まあ、現実の厳しさを知らない現役の本人または関係者は、
センターを受ける前では妙に強気なんだよね。
2月の終わりぐらいから段々現実を知り、
マーチなんかなんて口が避けても言えなくなるんだよ、ほとんどの人は。


ギリギリまで伸びるって言われてるから、
変に幻想を抱くんだよな。
全て終わってみると、
模試の結果は意外に正しかったんだと気づく人が多いんだよね。

どこでもいいから合格一つくれって人が、
2月中旬以降は極端に増える。
夢を見すぎてる現役生はすごく多い。
あまり過信しないように。
257可愛い奥様:2009/12/21(月) 06:21:15 ID:/NzAkCaT0
せめてマーチ以上、とか言うような程度の人材なら既に余ってるから今更イラネってことじゃないの?w
258可愛い奥様:2009/12/21(月) 06:29:26 ID:Ve2CmXxJ0
いま難関国立の学生だって就職に苦しんでるニュースをみたよ。
東大の研究者を志望する学生は、
仕分けの結果を受けて海外での就職を考え始めてる。
優秀な頭脳は海外流出するか、
国内でまともな仕事ができるように元グラビアアイドルに頭を下げて哀願するしかないwww
259可愛い奥様:2009/12/21(月) 06:41:58 ID:BbQENqIX0
雑談じゃなくて演説好きな奥様が多いねえ
「あのね、私はね、きいて!きいて!きいて!」オーラ満載。

大学受験について詳しいのはわかったけどここはあくまでも雑談スレだから。
260可愛い奥様:2009/12/21(月) 06:43:58 ID:XNwOQ510O
家の上の子の学校は偏差値65ぐらいの学校だが、
勿論上位3割近くぐらいは国立早慶上智にはいく。
でも半分以下は、マーチにも入れない人が大多数。

実績を見ても厳しいよ。

合格実績は実際は一人がいくつもの受かってたりするから、
実際に進学実績を見ないとわからんよ。
蓋をあけると、
実際はマーチ以下が多数っていう進学校は非常に多いと思う。
偏差値67、68ぐらいが境目かしらね?
これぐらいになるとぐっと、マーチ以上が増える。
261可愛い奥様:2009/12/21(月) 07:12:46 ID:xAuuZNyp0
親の時代と比べると偏差値が高すぎるような気がします。
昔の偏差値60というとかなり良い学校に行けたような・・・
262可愛い奥様:2009/12/21(月) 07:51:38 ID:R768BjyvO
美容院で読んだ雑誌に、東大法学部4年生が、30社近くエントリーして、1社しか内定貰えなかった、という記事が掲載。中には、50、60社受けてようやく1社決まったと言う東大生も。何が良いんだか… 折角 東大に入ったのに…
263可愛い奥様:2009/12/21(月) 08:19:52 ID:Qqf3nNTq0
東大法学部で民間企業受けるのは落ちこぼれじゃないのか疑問
264可愛い奥様:2009/12/21(月) 08:30:45 ID:TXrs90Ay0
>>296
昔と比べたら母集団が違いますから。

ただ、私の頃は偏差値65以上ある高校でも、大東亜帝国落ちは普通でした。
265可愛い奥様:2009/12/21(月) 08:55:10 ID:Ch1FHys00
>>260
そう、マーチ合格者の大半が早慶上智以上の滑り止めとして受験してるから
実際マーチを第一志望にしてる子は不合格が多い。
偏差値60以上の大学に合格する受験生の割合を考えてみればマーチも馬鹿にできないよ。
266可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:06:39 ID:R768BjyvO
全受験生の何%が早慶上智に合格するんだろう?
267可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:09:05 ID:4v0YrQ1H0
推薦は考えないで一般受験の偏差値でくぎると、早慶以上は上位5%。
268可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:12:41 ID:bxldoNAj0
これ、コピペだけど、本当に毎年この通りに流れて行くんだよね

4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:←今ここ

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。


269可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:15:04 ID:bxldoNAj0
4月〜7月:「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶外早慶や医歯薬学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大と決め付け。「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つように。「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、地方国公立やマーチなどのへの中傷も活発になる。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。
また、まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。
まさに「取らぬ狸の皮算用」という他ない。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:国立落ちの者が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ。都落ちか?」などの国立叩きスレを立てて、
憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は学歴板に移住し、国立叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、受験校全滅などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

⇒最初に戻る。
270可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:20:51 ID:R768BjyvO
>>267 ありがとう。早慶上智を第一志望にしているので、推薦なども、チャンスがあれば受験したいと思ってます。 勿論、一般受験を頭に入れて。推薦を入れても、難関私大に入れるのは、ほんの一握りなんですね…
271可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:44:40 ID:UaIN00+FO
うちの子はマニアックだから早慶上智もマーチも考えたことないらしい。
国立単科大のような地味めの大学に入って一人暮らしするのが夢みたい。
慶應には歩いて行けるのにw
272可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:52:48 ID:1EX8RUbR0
マーチ以上に生徒の半数以上が進学は、都内御三家や筑駒くらいだと思う。
実際に麻布のサイトで進学実績数を見た時には驚いたよ。
それ以外は、どの学校も上位から下位までいるものだと思う。
それこそ、浪人もどの学校でも数十人はいるものでしょ。



273可愛い奥様:2009/12/21(月) 11:07:42 ID:lBvBueIo0
>>272
合格数と進学数は違うから
半数以上合格は普通の田舎の進学校でもありえる数字
上位生徒が複数合格してるから
実際はどうなってるかはよくわからない
御三家とかはマーチは進学じゃなくて合格じゃないの?
274可愛い奥様:2009/12/21(月) 11:58:40 ID:XXap8EJK0
早慶上智ICUのオープンキャンパスに行ってから、どうしてもこの4校のどこかに入りたいと言ってます。
4校はそれぞれ校風など違うのに、どれも好みなんだそう。
MARCHも見ておけば?と言っても聞かない。
国立は興味ないとか・・・(最初から諦めムード)

落ちたらどうするんだろう・・・・・・
275可愛い奥様:2009/12/21(月) 12:51:22 ID:T00qFphl0
>>273
麻布は、合格者数と実際の進学者数がはっきりと載ってるんだよ。
276可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:20:01 ID:jAIp4Xhy0
マーチ以上に半数以上、というかほぼ100パーセント進学する高校とは?
それは、ずばり…早慶附属高校w

早実や学院、塾高はほぼ100パーセントが併設の早慶大へ進学。
半附属校の早稲田高校も、上位は早大推薦ではなく東大や医学部を受けるので、
下位に推薦枠が回り、結果として現役では7割が早慶東一工医に進学。
浪人を含めると9割近くが早慶以上の大学に進学している。

今の時代、いわゆる御三家進学校よりお徳かも。
ただし、首都圏限定。
277可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:37:16 ID:cK6FblLG0
だから最近の実績特集は進学実績となってきたね。重複合格の実績などバブル実績だよ参考にならない。現役ならモアベター。

>>271
だったらここで決定じゃね、一橋大、東工大 学生真面目だし渋くて良い大学だよここは。でも早慶は受けとけば、俺はそうした。

ギリギリまで伸びるっていう意味は、直前まで集中切らさず追い込めということ。
いままでの模試の結果を考慮することは当然なんだけ。取り敢えず河合全統70overをキープ。
278可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:43:25 ID:dQ9PNa0I0
プレステージという模試を受けたお子さんいますか〜?
あれって、レベル的にはどうなの?
279可愛い奥様:2009/12/21(月) 15:16:05 ID:lqPT9Gw80
>>269
最後の方で補欠は何番まで入れますか?
みたいな話題も盛り上がっていたよ。
280可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:04:32 ID:T00qFphl0
入試本番の最中に、2ちゃんをやっている時点でアレでしょ。
281可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:38:19 ID:YdK4mw9/0
今年は季節型インフルが激減してるらしい
282可愛い奥様:2009/12/21(月) 18:08:08 ID:lqPT9Gw80
>>277
ここが既女板だと理解できないとはいやはやなんとも。
283可愛い奥様:2009/12/21(月) 18:55:13 ID:ZaLdW77e0
>>279
慶應とか一般の6割は補欠合格だから
補欠になるといつ合格になるかわからないから、大変だよ
284可愛い奥様:2009/12/21(月) 19:01:47 ID:KRnfUo840
昨年、早慶のある学部は、補欠全部繰り上がってさらに追加合格まで出たよ。
285可愛い奥様:2009/12/21(月) 19:54:35 ID:XNwOQ510O
>>533

現役の時の判定は良かったの?

A判定だったのに落ちたとか?



模試の判定があてにならないと言われると、今年はちよっとびくつく。

現役の時より、10以上偏差値も上がったし、現役の時はE判定の所も、

B判定とかも出るようになった。



自信なんかないから、この判定が結構励みになってる。

だから、判定が良くても当てにならないと聞くと、すごく不安になるよ

286可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:02:03 ID:XNwOQ510O
誤爆…
スマソ
287可愛い奥様:2009/12/22(火) 08:38:49 ID:0JOY9PayO
受験生の子供が一番大変だと思うが、
親の私も鬱だよ…。

E判定の第一希望は絶対にはずせないらしい。

偏差値63ぐらいなのに
70の所を狙うなんて無謀としか思えない…
288可愛い奥様:2009/12/22(火) 09:37:46 ID:SjBsI+/g0
>>275
麻布の何に驚いたの?
田舎のうちの学校も似てる状態(私学進学は少ないけど)
東大以外は低レベルで驚いたの?
289可愛い奥様:2009/12/22(火) 09:46:16 ID:iz4bYQiSO
麻布から一浪で偏差値40台の大学を受けてる人がいる事に、驚愕。
290可愛い奥様:2009/12/22(火) 11:25:15 ID:Z5lhX5HA0
麻布合格はあくまでも小学校のときだからね。
6年間さぼったら、そんなもんだろ。

面倒見の良くない学校は上と下で差がつきすぎる。
知り合いの麻布卒は、大学行かないでバーやってるよ。
その道で成功はしてるけどね。
291可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:37:58 ID:3dts1MNL0
6年掛けて私立文系とかみじめすぎますよね・・・
男で私立文系はないわ・・・・
292可愛い奥様:2009/12/22(火) 13:12:27 ID:TD2NHifw0
高専サイトにある「入学者選抜学力検査問題」をダウンロードして
使用しました。
もっと以前の問題がのっている問題集は販売しているのでしょうか?
もしありましたら,その名前も教えてください。
293可愛い奥様:2009/12/22(火) 13:27:06 ID:LVZEBKL5O
>>289
私は麻布で真ん中だと1浪して早慶商あたりが平均的、
上位学部は難しいって話に驚いた。
294可愛い奥様:2009/12/22(火) 13:49:51 ID:ZF06iuZF0
麻布HP見てきた。
うちの近所の、救済私立大学を受けている生徒がいた。
麻布から早慶上智ICUは当たり前!だと思っていたから・・・・。
295可愛い奥様:2009/12/22(火) 13:57:05 ID:7ez1zOzF0
凡人が努力すれば地方国立早慶はなんとかなる。
ちと優秀なヤツが直向に継続努力しなければ東大京大一橋大東工大には厳しいかな。

センター試験なんてヘボイ差なんかつかないよ、二次試験が実質の試験だね。

センターと二次試験の配分割合つまり、二次試験の比率が高いほど難関国立大と言えるご覧あれ。
296可愛い奥様:2009/12/22(火) 14:09:24 ID:3dts1MNL0
>>295
私立文系には女のイメージしかない
女子大だよあれは
297可愛い奥様:2009/12/22(火) 14:24:53 ID:GdwXY9q40
数学なしで受験できる私大なら、慶應経済。
別に恥ずかしくないような気がする。
298可愛い奥様:2009/12/22(火) 14:40:55 ID:iz4bYQiSO
早稲田政経とか恥ずかしいの?
299可愛い奥様:2009/12/22(火) 14:43:24 ID:UfT+o1iIP
数学できずに経済学部に行ってどうするんだろう
300可愛い奥様:2009/12/22(火) 15:08:13 ID:iz4bYQiSO
数学の入試が無いだけで、数学ができないとは限らない。
301可愛い奥様:2009/12/22(火) 15:12:14 ID:e55GHdoH0
>>299
経済=為替=数字、計算 みたいなイメージなのかな?
資本主義とかマーケティングとかの理論を学ぶのが主なので
数学的な学力はあんまり要らない。
四則演算ができればたいがい大丈夫だよ。簿記論とった場合の話だけどw
302可愛い奥様:2009/12/22(火) 15:21:43 ID:iKtGa6UD0
バブル期のマーチ≒今の総計
303可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:19:01 ID:L9FYX9cl0
>>292
確かなかったと思う。
国立高専の問題を使用すべし。
304可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:20:55 ID:UfT+o1iIP
>>301
いや。入門レベルで言えばIS-LM分析とか限界効用とか。
以下はwikipediaの「経済学」の記述の一部。
:解析・代数・ゲーム理論を多用し古典力学の影響を色濃く受けている。
:現代になるまでは統計データが扱い難く実証が困難であり、
:このため経済学では数学を多用した論理的積み上げが大きく発展した。
305可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:48:18 ID:zppF1O2i0
子供が高専勧められた事ある
大学編入があるから
306可愛い奥様:2009/12/22(火) 18:41:25 ID:L9FYX9cl0
>>305
編入目的で入った子は勉強は出来ても実験につぐ実験と
工作に明け暮れる日々に嫌気がさして辞めていくらしいよ。

同僚の高専→院卒が言っていたけど学年の1/3は
高専に不適合で留年か退学して消えていくんだとさ。
307可愛い奥様:2009/12/22(火) 20:17:47 ID:zppF1O2i0
>>306
行かなくてよかったんだ
中3で将来決定してしまうのもねって、普通の高校にした
実際は旧帝とかの編入もある程度できるみたいで興味はあったんだけどね
308可愛い奥様:2009/12/22(火) 23:59:04 ID:4l8i9yC20
高専ですら不適合になるんだったら、旧帝工学部には到底ついていけないよ。
309可愛い奥様:2009/12/23(水) 01:22:11 ID:JzANFtOV0
高専ってトップ校程度の学力がないと合格出来ないよね
だったらトップ校行った方がいいよね
310可愛い奥様:2009/12/23(水) 01:34:46 ID:4eB9jO7k0
トップ校ほどじゃないけどなあ高専
地域差かな
311292:2009/12/23(水) 06:56:33 ID:yd9+mWGD0
>>303
ありがとうございます。

>国立高専の問題
これは,高専サイトにある「入学者選抜学力検査問題(過去3年分)」の
事ではないのですか?他に有れば教えてください。

312可愛い奥様:2009/12/23(水) 08:09:51 ID:y2GtEBNDO
センターの受験票きた。いよいよだ。私立希望で、センター利用できるほど得点はみこめない。場慣れに受けるのをすすめられているけど、どうなんだろうね。
313可愛い奥様:2009/12/23(水) 09:50:20 ID:t5Wqe0m90
>>312
受験票が来たというのだから申し込みはしてあるんでしょ。
どうせだから受けたら?
意外と点数取れて役に立つこともあるかもしれないし。
314可愛い奥様:2009/12/23(水) 09:56:00 ID:SOPbIV/PO
うちも同じ。
場慣れって言っても学校単位で受けるから
周囲友達ばかりだろうし、いつもの模試とどこが違うのか。
315可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:12:51 ID:t5Wqe0m90
会場によって違うのかもしれないけど、
センター試験はその会場で受験する人が五十音順での席順になっていたから、
もちろん同じ学校の五十音順で近い名字の子は同じ教室だけど、
両隣や近辺は同じ名字の見知らぬ人だった、と上の子が言ってた。
316可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:18:23 ID:b8ldnWxQ0
うちも。
同じ教室に仲良し1人、顔見知り数人の構成だったって。
317可愛い奥様:2009/12/23(水) 11:24:50 ID:k5cWyafn0
うちの子の高校は、推薦等で決まった子以外は、センターを受けることになっている。
318可愛い奥様:2009/12/23(水) 11:33:41 ID:OG1wxAqn0
うちの高校は推薦で決まっている子もセンター受験する。
なぜなの?高校の平均点を上げるためかな。
319可愛い奥様:2009/12/23(水) 12:03:00 ID:UOPqpanC0
>>311
ggると出てくると思うけど┐(  ̄ー ̄)┌ フッ 自助努力はした?

国立は全国的なわけだから過去問あると思うよ。
都立や私立ならないかもしれないけどね。

気になることはggる癖付けた用が良いよ。
基本2は教えてちゃんは逝けなんだからさ。
320可愛い奥様:2009/12/23(水) 12:32:19 ID:FPiSRZbd0
ぐぐるをggるなんてわざわざ書くのも2ちゃんクオリティなのかな?
2ちゃんといっても、あちこち広く出入りしてる人ばっかでもないだろうに。
321可愛い奥様:2009/12/23(水) 12:45:47 ID:t5Wqe0m90
2ちゃん的には「ggrks」かとw
322可愛い奥様:2009/12/23(水) 13:51:25 ID:5NK0CtT9P
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
323可愛い奥様:2009/12/23(水) 14:20:45 ID:rYioFiZo0
場慣れねえ。
センター後いきなり早慶国立だったよ。なんとかなるもんだ。
場慣れというより、頼りは実力、実力付けろよ実力。それしかないと体得した。
新型が待ち構えている、部屋出るなガムシャラに「抜け」を潰していけそれだけ。
324可愛い奥様:2009/12/23(水) 14:30:26 ID:mbUSS9m40
>>307
甥は高専から旧帝に進学して大学4年生。来春は大学院に進む。
高専の同級生はほとんどが旧帝に進学したと言っていたよ。
編入試験は過酷だったらしい。
325可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:18:10 ID:oXUGPI/W0
高専枠でもあるの?

編入って基本的に退学者がいた場合の欠員補充でしょ?
326可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:25:42 ID:+aSK+GcCO
我が家の高2生は、駿台のマーク模試を受けに行ってます。
朝8:25開始の20時終了・・・

本番でもないのになぜか緊張している私、あと1年もつかどうか・・・
327可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:31:37 ID:WykcEc+1O
>>325
高専にはちゃんと編入枠があるみたいだよ。
知り合いは、高専から(旧帝じゃないけど)地元の難関国立大に子どもを編入させてる。
次の子もそれ狙いで高専に入れてる。
こちらの高専はそんなに高偏差値でもなく、ははぁ、そういう裏技もあるのか、と思ったよ。
まあ商業高校や農業高校から国立大に推薦枠もあるわけだし。
328可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:38:09 ID:5/V2CfUb0
商業高校から一橋はいいなーと思った。
英検準2級ならほとんどの子が該当しそうな気が。
学内で選ばれるのはものすっごく大変なんだろうけど。
329可愛い奥様:2009/12/23(水) 17:39:49 ID:OG1wxAqn0
商業高校だってすごい子はいるもんなんですよ〜。
でも今でもあるのかな?商業高校から一橋の推薦枠。
わたしの知ってるところは以前はあったけどもう今はないってきいたけど。
330可愛い奥様:2009/12/23(水) 18:00:36 ID:RzK/QinH0
うちの子が通う高校の商業科の生徒が3年くらい前に受かったよ。
偏差値50くらいの高校だけど。
日商簿記1級を武器に見事一橋合格。AOでね。
入学した頃は「就職に有利だから」と軽い気持ちで簿記部に入ったが
みるみる頭角を現し、大学で会計学を学びたいと思うに至ったそうな。
331可愛い奥様:2009/12/23(水) 18:10:06 ID:aRMaqjnm0
>>325
甥が通っていた高専は、高専の中でも偏差値が高い方らしい。
地域の難関の高校と併願して、高専が受かったので高専に進学。
高専には、国立大に編入するという道(もちろん試験は受けるけど)があるので、最初からそれを狙っていたみたいです。
他にもそういう目的の子が沢山いたそうです。
編入試験は、夏くらいだったよ。
首都圏の高専は、あまり偏差値的に良くないイメージがあるけど、
地方だとまだまだ高専もいいな、と思った。
332可愛い奥様:2009/12/23(水) 18:54:33 ID:UOPqpanC0
高専のカリキュラムは内容が偏り過ぎてて、大学編入後3年に入れる学校と2年に入る学校とに分かれる。

2年までに履修してない一般科目をしながら3年の専門分野を同時にこなすのは
はんぱなく大変だし、すでに出来上がってる人間関係にぽつんと独り・・で孤独と単位との戦いらしいよ。

2年に入る東大はある意味親切だと同僚は言ってた。

オイシイ話しを聞いたと思って子供と高専の文化祭に見学行ってみたけど
あまりのヲタク臭にこの学校は嫌だと却下された。

制服無しなのだけど大半がアキバヲタクみたいな子たちだった。

同類じゃなければあれはきついと思うw
NHKの高専ロボコンの番組みるとどんな種類なのかがわかると・・・・・
333可愛い奥様:2009/12/23(水) 19:11:11 ID:LdmGJWzM0
高専から東大とか、いいなとは思うけど
中3の段階で工学部と限定されてしまうのは難しいな
334可愛い奥様:2009/12/23(水) 19:52:38 ID:oXUGPI/W0
高専から東大は反則w
335可愛い奥様:2009/12/23(水) 20:50:02 ID:aeyUIKXh0
すぐ頭から湯気を立てる詩文ファビョン脳www
336可愛い奥様:2009/12/24(木) 10:22:00 ID:NfHY0ITu0
とうとう具体的になってきた高校無償化。
個人に振り込んだり、学校に配ったりせず、
公立高校の場合は授業料そのものを徴収しない事で、様々な事務費用が不要になるのは好ましいやり方だと思った。
337可愛い奥様:2009/12/24(木) 11:29:17 ID:O7OlgMdd0
>>336
どうせなら小中学生にもそうすれば良いのにと思う。
給食費に回せ!とね。給食のない私立や国立は教材や制服の補助に回せば良いんだし。
338可愛い奥様:2009/12/24(木) 11:38:13 ID:6AjXGV0J0
>>335
高卒乙
339可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:07:33 ID:YqPHfLTv0
>>338
私立文系の池沼婆乙
340可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:30:25 ID:aR7OBvW9O
私立文系でも何でも良いじゃん
341可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:38:59 ID:Uy7nT9QZO
>>337
本当にそう思うよ
現金をバラまくなんて最低だよ。
342可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:48:05 ID:WQMcXRrV0
公立高校よりも国立大を無償化にして欲しいものですがね
公立高校と私立大学の進学者数が多数だからどうしても
そうなっちゃうのかな
343可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:53:28 ID:aT94EtL20
>>342
大学が無償になる訳ないよ。
今だって、大学進学率はまだ5割超えた所なんだもの。半分は大学に行かないんだよ。
高校は既に実質義務教育と化しているからこそ出来るんであって。
344可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:58:19 ID:WQMcXRrV0
>>343
最近の動向をみると私立大も無償になる雰囲気あるけどね。
財政難を理由に名門公立大が潰されて公立高校だけ優遇されるのは
数の力なんだなと思った。日本学生機構は独法で奨学金の原資は
血税、今現在でも私立大に貴重な血税がばら撒かれているわけだけどね。
345可愛い奥様:2009/12/24(木) 22:42:31 ID:TxAiWonL0
高校生の半分が大学に進学して、そのうち早慶上智〜旧帝への進学率は
全大学生の何%なんだろう?
346可愛い奥様:2009/12/24(木) 22:44:35 ID:FIOj5axY0
で、結局、私立高校だと何の援助もないのかな。
様々な理由で公立にいけなかった人もいると思うんだけど。
347可愛い奥様:2009/12/24(木) 22:48:43 ID:/358KfVD0
私大はフェミニズムと女性の社会進出にだけは大きく貢献したと思う。
とにかく軽量試験と理数科目なしは女性を多くひきつける。
348可愛い奥様:2009/12/24(木) 23:38:39 ID:7xIZulzz0
>>346
ニュースくらい自分でみたら?
349可愛い奥様:2009/12/24(木) 23:43:47 ID:iMQ/t+/H0
そもそも私立高も公立高も
国からずいぶん既に援助されているからこそ
今の月謝で教育が受けられているんだよ。
今まで何もしてもらえていないと誤解している人もいそうだね。
350可愛い奥様:2009/12/25(金) 00:58:36 ID:IXzpqqxF0
高校は、本当ならば、一人当たり120万円くらいの教育費が掛かっているらしいね。
それは高校に限った事ではなくて、小学校も中学校も同じ。
小学校は一人当たり80万円くらいのお金が掛かっていて、
中学は100万円くらい掛かっているらしい。
小中は、それが税金で援助されているから無料になってる。
351可愛い奥様:2009/12/25(金) 08:07:47 ID:XMaALxkFO
うちの子どもが通っている高校は、一人あたり300万円くらい
かかってそう。

私立高校だと経済的に絶対無理なような教育をしてもらって
いると思うよ。
352可愛い奥様:2009/12/25(金) 08:25:12 ID:e4Q4kgmTO
大学もお金がかかるのに…
353愛知の中学高校…:2009/12/25(金) 10:36:30 ID:3pV1ZLRlO
Yahoo!で

>愛知からタワケ

と検索すると某ブログが出てくる。
「愛知のイジメは地域ぐるみだがね」
「530運動に参加しない奴は容赦なくリンチ」

中学高校生の子供を持つ愛知のお母様方、ご覧になって下さい。
愛知の地域ぐるみのリンチは幼稚園児にまで及びます。
354可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:40:10 ID:3pV1ZLRlO
そのブログを見ると愛知に転入=リンチの図式が浮かびます。
リンチは公立のみ?私立も含まれますか?
355可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:41:40 ID:IXzpqqxF0
>>351
そうだよね。
うちも私立高で、授業料が高い部類に入る学校なんだけど、
学校経営って大変だろうなあと思う。
年に一回ある年度始めの学年保護者会くらいでしか会えないけど、理事長さんに感謝だ。
356可愛い奥様:2009/12/25(金) 13:01:44 ID:LMDlddR80
何というか涙ぐましい努力してるなあと感心してしまう。私立大学
試験結果をダイレクトに親に報告ですか、本人困っちゃうでしょ。
それに定期的に保護者会を開催し現状説明ですか。いやはや、やってる事高校中学並だね。

子は国立だけど入学以来何の音沙汰もない、大人扱いということですか。
サービスという概念はないのか国立は。

援助といえば国立医学生は国民に足向けて寝られないね。
一人千万単位?の援助受けていると思われ。しっかり医学界、社会に貢献して下さいね。
357可愛い奥様:2009/12/25(金) 13:09:12 ID:C+mISqJy0
>>356
それをいったら私立中学、高校生に足向けられないね公立中学、高校生は
国立大学は私立波の授業料を要求されるから別に悪びれる必要はない
一番の功労者だね
358可愛い奥様:2009/12/25(金) 13:55:37 ID:3pV1ZLRlO
>>356
国立には魅力を感じる。
359可愛い奥様:2009/12/25(金) 14:23:21 ID:CvUvEZbU0
学校によるんじゃないかな。
子どもの大学は国立だけど、学園祭の時に在校生の親向けの説明会があるし
地方在住の親のために全国数ヵ所で説明会してるよ。
360可愛い奥様:2009/12/25(金) 14:44:24 ID:fakwf8fZ0
>>345
子供の高校だと30%くらい
361可愛い奥様:2009/12/25(金) 15:07:32 ID:ZPytYt/m0
>>345
高校3年生はおよそ100万人で、そのうち50万人が大学進学する。
早慶上智〜旧帝〜国立大医学科の入学定員が5万人。
上位5%だね。
小学校1クラスに二人しかいない。
362可愛い奥様:2009/12/25(金) 15:11:43 ID:OOKF5mdM0
早慶上智は場違い
旧帝国公立医学部と並べるなよ・・・
363可愛い奥様:2009/12/25(金) 15:53:43 ID:e4Q4kgmTO
早慶上智、入れるのは全受験生のほんの一握りなんだね…
364可愛い奥様:2009/12/25(金) 16:40:12 ID:fakwf8fZ0
>>362
旧帝医学部とならそうだけど
旧帝と国立医学部となら並べてもいいよ
365可愛い奥様:2009/12/25(金) 16:56:15 ID:fakwf8fZ0
あっ、上智はそうかも
早慶と上智も並べるのは違う気がする
366可愛い奥様:2009/12/25(金) 18:35:05 ID:e4Q4kgmTO
上智は外国語、国際教養学部しか売りがない。
367可愛い奥様:2009/12/25(金) 19:30:34 ID:QsArD4sD0
私立と旧帝を並べてはいけない
368可愛い奥様:2009/12/25(金) 21:25:17 ID:7B9hKHi50
大学からはまったく何にもありません。
定期的に同窓会誌「○○ジャーナル」とかいう冊子が送られてくるだけ。
当然でしょ会費払ってるんだから。

国立と私立は科目負担が全然違う、子は二次試験も2日間とハードでした。
369可愛い奥様:2009/12/25(金) 23:27:01 ID:wKTHOJbIO
>>368
国立でも二次の負担は大きいよね。
三教科でOKなところが多くてびっくりしたわ。
我が子も二次は二日で文だったので社会は2科目(センター地歴+1)。
負担は大きいけど合格したら、確かな学力があったと思えていいんじゃないかな。
結果桜散って、後期合格した国立より都内私大に通うことになったけど、
本人の充足感というか学習満かなんだろうね。
受験生頑張ってね!
370可愛い奥様:2009/12/26(土) 05:06:01 ID:1h07OBju0
上智は、神父や牧師になるための学校だよ!
371可愛い奥様:2009/12/26(土) 05:57:18 ID:gpb2g3EGO
>>370 確かに神学部学部あるけど、それだけじゃないし…。そんな事、誰も信じないし、知ってるし〜。
372可愛い奥様:2009/12/26(土) 06:06:40 ID:+55vTRxh0
真面目なシスター生徒からノート借りれるって上智だったか?
373可愛い奥様:2009/12/26(土) 08:39:09 ID:8Xddm5wPO
>>370
スレチにレスすみませんが
同志社の神学部のがレベルが高いですわよ
374可愛い奥様:2009/12/26(土) 08:44:57 ID:gpb2g3EGO
同志社と上智じゃ、立地が違いすぎ。関西なら同志社、関東なら上智。こんな程度。
375可愛い奥様:2009/12/26(土) 08:49:17 ID:VJOFzlr50
奥様が大学について語るスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261784859/

心いくまで大学の実名だしてやってください。
大学受験で具体的な話に興味ある奥様もどうぞ。
ここはあくまでも子供の話メインなんで。


376可愛い奥様:2009/12/26(土) 10:24:36 ID:nzbz/rHF0
大学について語りたいんじゃなくて
いやがる人がいるからわざとやってるだけのスレ違い婆達は移動しないと思う
377可愛い奥様:2009/12/26(土) 11:59:28 ID:3vhGMA6o0
早慶上智と同じくくりにされるのが嫌なんだろう。
378可愛い奥様:2009/12/26(土) 12:11:40 ID:zSCzHuK00
>>377
何が?
379可愛い奥様:2009/12/26(土) 13:58:22 ID:SCdQe0Ta0
国立至上主義の奥様でしょ?
早慶上智だって受験生の上位5%なら勝ち組なのに。
380可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:15:01 ID:zSCzHuK00
>>379
そういう事なのね・・・
早慶上智だって、十分凄いと思う私は・・・・
381可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:48:59 ID:LPfk8djG0
慶>早>>>上智って感じだから
早慶上智の括りは?だわ
382可愛い奥様:2009/12/26(土) 17:05:46 ID:gpb2g3EGO
早慶と上智は別だと思う。レベル以外にも上智はある意味特殊。
383可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:34:40 ID:VMrx8iLV0
>>381
上智に対する認識を改めた方がよろしいかと。

慶應理系学部の偏差値:74(医)〜62(看護)
慶應文系学部の偏差値:74(法)〜66(環状情報)
早稲田理系学部の偏差値:67(先進理工)〜64(創造理工)
早稲田文系学部の偏差値:72(政経・法)〜63(スポーツ)
上智理系学部の偏差値:64(理工)
上智文系学部の偏差値:73(法)〜67(国際教養)  神学部は別格なので除外
 
上智は理系学部が弱いけれど、慶應・早稲田の下位理系学部と同じレベル。
上で一番偏差値が低いのは慶應の理系看護の62だが、早慶上智以外の大学の
理系学部で偏差値62より上なのは医学科と東京理科大くらいしかありません。
早慶上智と括って、日本の私立大学トップ3とみなして当然です。
384可愛い奥様:2009/12/26(土) 19:45:56 ID:SCdQe0Ta0
マーチは偏差値62以下って事?
ICUはもっと高いんじゃなかったけ。
子供が早慶上智に合格できるなら下位学部でもどこでもいいよorz
385可愛い奥様:2009/12/26(土) 20:03:09 ID:+WS59wNT0
別スレたってるのにここで続けようとホント必死ですね。
相手にしない奥様方偉いわ〜〜
386可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:10:36 ID:gpb2g3EGO
>>385 別スレ、なんか恐い。日大しか話題になってないし。
387可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:11:50 ID:LPfk8djG0
>>383
看護の偏差値で慶應理系語られても困る
388可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:17:44 ID:LPfk8djG0
>>383
慶應理工と上智理工では偏差値で大きな差がある
同学部の偏差値で比べないと駄目だね
389可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:32:58 ID:knGCSKduO
よくここで上智が話題になるたび、酸っぱい気持ちになる。

自分昔、上智文推薦の話蹴って、専門学校を選んだからね。
子供はそんなレベルの大学逆立ちしてもありえないくらいの低学力だし。

ムカつくから、荒らしてやろうかしらw
390可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:39:11 ID:VMrx8iLV0
>>384
マーチで偏差値62を超えているのは、明治の情報コミュニケーション65だけ。
その次に良いのは明治の農学部で62。
明治、青山、立教、法政の理工はみんな60以下です。
慶應で最低の看護で62、上智で最低の理工で64、早稲田で最低のスポーツで63ということを考えれば、
いかに早慶上智が 特 別 な エ リ ー ト であるかがわかると思います。
391可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:42:56 ID:gpb2g3EGO
慶應看護は下手な歯科大・歯学部より、偏差値高いよ。歯学部は今や人気急降下だからね。
392可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:50:32 ID:VMrx8iLV0
>>384
誤解なきよう付け加えると、文系学部は、ICU、マーチ、同志社、立命館も頑張ってます。
これらの大学の上位学部は、早慶上智の下位学部と重なってます。
393可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:51:40 ID:LPfk8djG0
>>390
だから、同じ学部で比べなさいよ、上智に看護あるの?
早稲田とペアにされるのも嫌なのに
上智と同じなんて絶対に嫌って言うのが、慶應関係者の本音
394可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:52:06 ID:WGQpjwhr0
>>375


せっかく建ててくれたから参戦してくる!
395可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:57:50 ID:gsqGX3uk0
>>361
マーチって馬鹿にする人がここには多いけど
同学年の子供のうちで、マーチ以上に進学できるのは
上位15パーくらいだって読んだ。
マーチに落ちて泣かないように。
396可愛い奥様:2009/12/26(土) 21:58:38 ID:VMrx8iLV0
>>393
何をそんなに怒ってるのですか?
私立大の中で慶應が一番なのは、誰も否定しないですよ。
私立大トップ3として、慶應、早稲田、上智を一括りにすることに問題は無い
ということをデータとして示しただけです。
397可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:01:19 ID:VMrx8iLV0
>>391
私立大の歯学部は、最も偏差値の高い愛知学院大学が偏差値60、大部分の歯学部が
偏差値55前後です。
慶應の看護は62、歯学部なんかと比べてはいけないですね。

398可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:17:23 ID:gpb2g3EGO
>>393 確か上智も看護できるよね?聖母なんとか大学が上智になるんだよね?
399可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:20:44 ID:gsqGX3uk0
>>384
そんなことないと思うよ。文系だけど。

http://2chreport.net/hs_00_2_1.htm
400可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:08:03 ID:f8tIufh80
私立大の事ばかりですね・・・
401可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:50:55 ID:rOd23b9u0
科目数違うから比べようないんだろうね。昔からそうなのだけど。

卒業するときどうなるかが問題なのだけど、
それも本人の問題につきる。
402可愛い奥様:2009/12/27(日) 02:21:42 ID:x9cT8iXy0
私立大もイマイチ・・・ということだと、私立の付属高校とかは
どうなんだろう。
青山学院付属とか、明大付属とか、かなり頭のいい子しか入れないし、
お金もかかる。
それなのに大学のレベルではどうも・・・なの?
子どもがまだ中学生なのでピンときません。
403可愛い奥様:2009/12/27(日) 02:44:59 ID:ZA4Ac5K20
>>402
マーチは早慶の滑り止めで入る子がほとんどだから、マーチ第一希望で入る子は
ほとんどいないでしょ。
マーチを第一希望だと、落ちる子が多いよ。
ここの奥様のお子さんは頭がずば抜けていい子ばかりみたいだけど
早慶の次と考えると普通に頭いい。
404可愛い奥様:2009/12/27(日) 05:01:30 ID:PYU/6fA9O
そうだね。Marchに合わせて勉強しても受からない、と言うからね。
405可愛い奥様:2009/12/27(日) 06:20:17 ID:nWvjX2Un0
合格偏差値と入学者のは違うから
見かけの偏差値に惑わされる
406可愛い奥様:2009/12/27(日) 06:44:51 ID:PYU/6fA9O
しかし、入学するしないは別として、受からなきゃ話にならない。
407可愛い奥様:2009/12/27(日) 07:35:43 ID:TfTI2RFn0
>>402
それをいったら、マーチどころかニットウコマセンの付属だって
それなりに勉強できる子じゃないとはいれない。
(偏差値でいうと65くらい?)
それで他大学受験するわけでもなくそのまま上に進学するのが普通。
いくら見かけの偏差値といったってカンタンに合格できるわけじゃないし…。
帝京大の付属だって偏差値60で普通に落ちるからね…
408可愛い奥様:2009/12/27(日) 07:59:48 ID:3Vhs2RoF0
>>402
高校から入学する場合は、それほど抜群に勉強が出来る、という訳じゃないよ。
中学受験で入る分には、青学はもの凄い偏差値だけど。
409可愛い奥様:2009/12/27(日) 10:50:34 ID:yl611Lku0
早慶上の括りなどどうでもよろし、景気に左右されない医学部を目指しなさい。

最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東京大 理3
76京都大 医
75
74大阪大 医
73東京医科歯科大 医
72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
70京都府立医科大 医
69北海道大 医 神戸大 医
68広島大医
67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
410可愛い奥様:2009/12/27(日) 10:57:10 ID:PYU/6fA9O
医者だって、景気に左右される事もありますよ。
411可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:07:46 ID:lyIlGAu70
医学部を目指しなさい、なんて何故他所様に指図されなきゃならないのだろう。
医者になる気が微塵もないのに医学部入っても仕方ない。
目指しておけば他の理系学部どこでもOKだから、という意味ではないよね?
412可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:13:37 ID:MGpD+f/m0
別に医者になりたかったわけではないが成績がいいからなんとなく医学部に進むってパターンは
誰にとってもあまりいい結果にならないような気がする。
最近は国立でも、成績以外に志望理由や面接含むところが多くなったよね。
413可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:23:36 ID:3Vhs2RoF0
>>412
ほとんどがそういうパターンだと思う。>成績がいいからなんとなく医学部

最近増えて来た面接試験だって、明らかに性格的に変な子とか、受け答えがまったく出来ない様ならチェックが入るだろうけど、
合格者の誰もが医師への熱い志望理由を話す訳ないよ。それだけの人生経験は無いでしょう。
たかが18歳かそこらだよ。
でも、頭が良くて且つ器用だから、無事になんとか医者をやっていけるんだと思う。
あと、親や祖父が医師だと、小さい頃から医療に身近に接して来ているから、違和感が無くて自然に溶け込めるんだと思う。
414可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:24:38 ID:fTr9filX0
でも、うちの子供たちの学校は多いよ、医師志望
それこそ中学生のうちから医学部いって医者になる!って言ってる
415可愛い奥様:2009/12/27(日) 12:00:33 ID:0WxxwrzT0
>>404
付属高のない上智はマーチに合わせて勉強したらまずいのかな。
416可愛い奥様:2009/12/27(日) 12:50:03 ID:mKFC7CYK0
また私立の話一色ですね^^
私立の文系だけが大学と思っているのが女性脳なんでしょうか
417可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:28:05 ID:yl611Lku0
それでは理系について、今年受験終了でもう関係ないけどこんな認識だった。(首都圏在住)

東大:スーパーオールマイティー天才。二次まで国語無理だわ。センターの出来上々でちょっと迷った。
京大:従兄弟が医学部でなんか古都の大学も良いかも、でも遠いや。ここも二次国語苦手。
一橋:もう京大と偏差値互角やはり首都圏立地は大きい。東工の文系版かな。同じ単科系大学親近感在る仲間。
東工:理系ならここ、なかなかに学研環境が素晴らしい!ここ入った。でも修士前提みたい。勉学厳しい。
旧帝:地方大学の就職状況どうなんだろう。都内進学希望だったから関心なかった。
----ここまでになんとか進学したいライン----

早稲田:基幹理工蹴った。やっぱり私立の学研環境は? 学費高い。
慶應:学問2蹴った。ここも矢上オープンキャンパス行ったけど施設が旧いなあ。
----ここまで絶対進学ライン----
MARCH:誰でも入れる。一日2時間勉強やった人なら受験勉強は過去問やるだけで入れる。センター利用でOK。
上智:真に理系志望であれば自ずと結論は明快。自宅通学希望上位女子の殺到により偏差値バブル。英語好き女の子大学。
理科大:押えの押さえ?理系許容下限。 東工大院ロンダ最も多いらしい。しっかり勉強させると友達言ってた。
他大学:接点も興味もない。
   
サンキンコウリュウ:なんの大学で構成されてるかすら知らない。
高卒中卒:働いてるのならいいと思う。働いていないのなら今すぐ迷惑のかからない死に方で。


418可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:51:18 ID:lyIlGAu70
サンキンコウリュウは関西の人じゃなければ知らないだろうね。
レベル的にはニットウコマセンレベル?(関東の私立事情がよくわからないから曖昧)

関関同立なら関西ではまぁまぁ良し、産近甲龍は大失敗した時の抑え?な感じかな。
ただ、京都産業大学は偏差値の割に近年は就職や研究面で案外良いらしいし(理系)
近畿は医薬があるし関西私立では農学はここしかないから
関関同立ではなくあえてここを選ぶ人もいる模様。
でも関西の私立って地元じゃないと知名度低いと思う。
うちは上は一応地元旧帝にひっかかったし、下も学部の関係で国立志望。
理系は自宅外私立は厳しいよ。
419可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:53:16 ID:uY9TZNg10
>>409
19 名前: エリート街道さん [age] 投稿日: 2008/03/05(水) 01:10:05 ID:kIR8fwFW
早計は正規合格を定員の3〜4倍出して、7割が辞退する。
死立医は、正規合格はほとんど定員と同数で補欠を大量に出し、
正規はほとんど辞退する。入学者はほとんど補欠合格者。

早計の入学者は一応正規。死立医の入学者はほとんど補欠。

どっちの偏差値操作が悪辣か学歴厨なら一目瞭然。
34 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/03/05(水) 02:08:12 ID:kIR8fwFW
偏差値の上では慶応の次の慈恵ですらこの有様。

平成19年度
「正規合格者」142名「繰上げ合格者」192名「総合格者」334名
「入学者」100名「辞退」234名 
【辞退率】70.0%

正規合格者はほぼ全員辞退し、補欠上位も100名辞退。入学者は補欠中位から・・・
私立医の偏差値はほぼサクラ受験工作員、予備校併願記入によって
構成されていると考えてよい。
420可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:18:48 ID:PYU/6fA9O
>>415 学部によるのでは?上智外英×で慶應文○と言う人は割といるみたいだし。子供の友達関係で3人いる。
421可愛い奥様:2009/12/27(日) 16:01:55 ID:UQgzihdx0
マーチ誰でもなんて入れないよ。だって、誰でも入れるなら
倍率1.0以下ってことだもの。
422sage:2009/12/28(月) 15:22:10 ID:j/L/ZJ/R0
慶応出の看護士さんが聖マリや帝京の病院に来たりするのかしら?
423可愛い奥様:2009/12/28(月) 18:48:55 ID:K1o6QFj+O
それは無いんじゃないかなあ。聖マリや帝京卒の医者より、慶應看護卒の看護師の方が、優秀かもしれないし〜
424可愛い奥様:2009/12/28(月) 18:52:04 ID:zItNBOFx0
>>419で私立医の正体がわかると思います
偏差値の捏造力が普通ではありません
425可愛い奥様:2009/12/29(火) 06:56:00 ID:+aMks7GM0
お散歩圏内にいくつも大学あるのだけど、学力偏差値はともかく、
顔面偏差値平均は私立医科大生の圧勝だね。やはり身なりも良いし。

あれ見ると、儲かってる医者は、綺麗な奥さんをもらう率が高いの
だなと思い知る。
426可愛い奥様:2009/12/29(火) 09:53:06 ID:ffb9880J0
>>425
東大生に美男美女が混じってるのも同じ理由か。

どんなブサでも美人と結婚できるよね。>東大生
427可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:40:59 ID:EWvRC+oS0
428可愛い奥様:2009/12/30(水) 08:32:58 ID:a1/cFcOE0
受験生がいる中で、くだらない悩みで申し訳ないが・・・。

うちの息子は冬休みになって、一歩も外に出てない。
友達と出かけるわけでもなく、うちでまったり。
友達がいないわけでもなく、メールもちょくちょくして、連絡は取り合ってるみたいなんだけど、
全く出かけない。
遊びに行くわけでもなく、ただネットやゲーム三昧。
若者がこれでいいのかと思うよ。

部活も活動がないし・・・

こんな息子の将来が心配だ・・・
429可愛い奥様:2009/12/30(水) 09:26:23 ID:7BMRF7WDP
男の子だからかな。
自分なんかは冬休みに部活に出かけるだけで親にいろいろ言われたよ。
年末は忙しいのだから大掃除だとかその他手伝うことが山ほどあると。
子供にはそこまでは言わないけど、家にいて自分が何かするときは手伝わせてる。
今年は受験だけど、うちの子も基本家好き。
ブックオフに出かけることはあるけど、それ以外はたいてい家で本を読んでることが多い。
430可愛い奥様:2009/12/30(水) 09:52:05 ID:ndl6chJJ0
>>428
それ、うちの娘も同じ。
携帯は持たせてないから誰とも連絡とってないよ。
年賀状は書いてるみたいだけどw
中3だけど勉強してる様子もないw
431可愛い奥様:2009/12/30(水) 13:10:23 ID:8S4jpW0F0
>>428
うちの中2の娘も同じく。
携帯も持ってないから、メールもなし。
26日までは部活があったけれど、27日から今日までの4日間、一歩も外に出てない。
432可愛い奥様:2009/12/30(水) 13:21:04 ID:pEya/2XB0
>>428
うちの息子も娘も同じ
日ごろ忙しいので、この時期くらいのんびり好きなことしてればいいやと思ってる
私も出歩くよりオウチスキーなので、家族で冬眠気分でホコホコしてる
433可愛い奥様:2009/12/31(木) 06:35:59 ID:+PWp7X700
今時の子は他人とでかけるより家でまったり派が多いらしい
家にいたからって仕事させられるわけでもないし
たいていの子は自室(兄弟共有でも)持っていてのんびりできるしね。
そとにでると人間関係に疲れ果てるから…。
そして逆にいえばコミュとりたきゃケータイパソコンと部屋にいてもOKだし。
うちのはお台場ですけど…
434可愛い奥様:2009/12/31(木) 14:37:42 ID:oT3aIz6c0
うちは郵便局のバイトがあるから毎日でかけてるけど
なかったらやっぱり家にいるんだろうな。
435 【大凶】 【260円】 株価【50】 :2010/01/01(金) 01:09:08 ID:wMQrAeW40
         ┏┓┏┓ ┓ ┏┓
         ┏┛┃┃ ┃ ┃┃
         ┗┛┗┛ ┻ ┗┛

         謹┃賀┃新┃年┃
         ━┛━┛━┛━┛

     ◯                     ◯
    .││                    ││
 キ  ◯◯                     ◯◯  メo
  キo.│││                      │││oメ
  ヾキ│※│ メ     ,,;⊂⊃;,、        キ │※│メ彡
  ヾキ※※メメ     ( ^▽^ )     キキ※※メ彡
 ∴キ( ^▽^)@メ∴ ミ( ̄ ̄ ̄ ̄)彡 ∴キ@(^▽^ )メ∴
  ∵∴◎◎◎∵  └┬彡.八.ミ┬┘  ∵◎◎◎∴∵
  ∵││◎││   │  ◯  │   ││◎││∵
  └┴┴┴┴┘   └───┘   └┴┴┴┴┘
436可愛い奥様:2010/01/01(金) 05:44:06 ID:YVC5qTOe0
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家は右左も朝鮮人がいます。小★泉、★菅、小★沢など。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名で情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ですか。w
437 【小吉】 【447円】 :2010/01/01(金) 16:08:32 ID:4Ne/2jqU0
受かるかなー
438可愛い奥様:2010/01/01(金) 16:21:03 ID:FkZCMz7B0
東大・京大・国公立医学科合格率  広島県  ’09


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|

439可愛い奥様:2010/01/03(日) 21:23:40 ID:SMXyjjS+0
箱根みた。

スポーツ推薦なんだろうけどあれは素晴らしいな。
あれだけの成果を残せる子って裏山。
ベクトルが違うんだろうけど
箱根出てる子達って東大入るより凄いよねぇ。
440可愛い奥様:2010/01/04(月) 00:14:50 ID:rUfSw3580
他人にできないことをできるのがスゴイというなら
ほかにもいろいろスゴイことはあるね。

441可愛い奥様:2010/01/04(月) 00:16:21 ID:rUfSw3580
あ、何が言いたいかと言うと
「〜より、〜の方がすごい」ってランク付けしちゃう人って
結局学歴厨とかわらんよ、ってこと。
442可愛い奥様:2010/01/04(月) 00:29:36 ID:Oo92dNZQ0
2010年1月1日 売国奴小沢邸前にて、民主売国議員(岡田カツヤなど)に「売国奴コール」を浴びせる日本国民
http://www.youtube.com/watch?v=JwFRMK6Ut-w

1月23日に通常国会が始まります、そしていよいよ朝鮮シナ人参政権法案が国会に提出されます。
「「危機感」」を持ってください。もう取り返しの付かな現実が目の前に迫ってきています
民主はシナの農村部の野蛮な人間や、留学生をスパイとして大量に日本に移住させようとしています。
また、現在二重国籍法案も朝鮮シナ人参政権と並行して国会に提出しようともしています。
これが通れば、外国国籍を持ったまま、日本の被選挙権、選挙権などを得られ、さらに公務員や警察、自衛隊にもなること可能になります

朝鮮集会所前にて、日本げ犯罪の限りを尽くす朝鮮人に直接抗議
http://www.youtube.com/watch?v=wERIMUY-oL0&feature=related

朝鮮シナ人参政権反対デモ風景・・・キチガイ左翼が大衆の面前で爆発物を点火
http://www.youtube.com/watch?v=cTQooARBFLE&feature=related
443可愛い奥様:2010/01/04(月) 07:00:04 ID:pdB7NQUD0
教育とは勝ち組の後継者育成こそが最高の目的である。
勝ち組でなければ、教育には口を出せない。
フェラーリ王子や、石川遼のような華麗なる勝ち組には、信念があり、
説得力がある。また、子どもたちも、そういう人からこそ学びたいと思っている。
444可愛い奥様:2010/01/04(月) 11:49:12 ID:GU5K+5Z50
>>441
学歴厨ばっかのスレで何言ってるの?w

ここのスレのお母様達のお子さんは
勉強だけできる、過保護のもやしっ子が多そう。

スポーツだって大事なのにね。
445可愛い奥様:2010/01/04(月) 12:17:10 ID:y6jaPoVB0
次スレタイ
首都圏に住む国公立早慶を目指す中高生のお子さんがいる奥様
446可愛い奥様:2010/01/04(月) 13:12:03 ID:5PDUL+540
そのスレタイだと、上智は?とか
医学部が入ってないのは変ですよ?とか
本気でレスをつける人がいて、スレとして成り立ちそうw
447可愛い奥様:2010/01/04(月) 15:57:35 ID:fdxzHNeTO
上智も医学部も、羨ましい限りです、はいはい。
448可愛い奥様:2010/01/04(月) 17:18:47 ID:Q9Rqb1Bi0
子どもが本気で外大or上智目指してるので
スレタイがマジなら上智まで入れて欲しいです。
449可愛い奥様:2010/01/04(月) 17:22:34 ID:XySLJaY/0
中高生のお子さんがいる教育熱心な奥様
450可愛い奥様:2010/01/04(月) 18:31:19 ID:SbopaMEh0
子供の受験に関して語りたい奥様とかたててもいいんだけど
そうじゃなくても子供の話は育児でやれとか
子供いない人がムキになるのであまり分散しないほうがいいと思う
451可愛い奥様:2010/01/05(火) 06:23:18 ID:qsdSDGfLO
中高生なんだから、受験の話になるのは仕方ないと思う。
452可愛い奥様:2010/01/05(火) 07:10:08 ID:cngOtPZmO
この時期に受験の話になるのはスレの宿命としてしょうがないんだと思うけど、
叩きや煽りが行き過ぎる時があるよね。
家の息子も今年センター受けるけど、
親は体調管理だけ位しかしてあげられないし、
あとは本人が今迄勉強した事と受験へのやる気次第なんだよね。
お母さん達ももう少し泰然としようよ。
453可愛い奥様:2010/01/05(火) 07:58:52 ID:sxUJ8Hmd0
叩いたり煽ったり特定の学校にごちゃごちゃいう人は
趣味でやってる人だろうから無視したほうがいいと思うよ。
(本当に中高生の母かどうかも怪しい人まざってるし)。

中にはこどもの受験がうまくいかなくてテンパッてる人とか
いるのかもしれないけど。
454可愛い奥様:2010/01/05(火) 12:33:38 ID:SWU+NRRq0
上智混ぜると、どんどん低レベルになる危険
超難関じゃないよね、上智は難関
455可愛い奥様:2010/01/05(火) 14:18:12 ID:qUsWNbwa0
>>454
いいじゃん。そんなことどうでも。
そんなこと言われて、上智の学生、受験生、卒業生がいい気持ちしないでしょ?
いい大人がそんなことも想像できない?
上智だって十分優秀な学校だよ。

大体、スレタイに学校名を入れる必要があるの?
人それぞれ、志望校も違うわけだし、意味ないと思う。
それに、国立だから早慶だからって、なんでそんなに偉そうにするのか謎だよ。

人それぞれ志望校は違って当然なんだから、
その学校を見下したり、バカにするのはどうかと思う。
456可愛い奥様:2010/01/05(火) 14:33:31 ID:qLi3ypRB0
ここは高学歴だけが取り柄みたいな発言する奥様が多いよね。
マーチだって、その合格実績を謳う予備校もあるんだから十分難関だし
早慶上智なんて行けたらもう逆立ちして歩いちゃう。そんな母だってここにいるのに。
うちの子やその友達が頑張って勉強して合格した大学を馬鹿にする事は、自分は絶対しないよ。
457可愛い奥様:2010/01/05(火) 15:09:07 ID:ItB6COqi0
自分の経験では、「東大なんて誰でも入れるのよ」という奥は
親兄弟・旦那・子供が入ってるだけで100パーセント自分は入っていない奥。
ここでも他人(親族だけど)のふんどしで相撲をとってる奥が多いと予想。
458可愛い奥様:2010/01/05(火) 15:47:49 ID:alRH7hgo0
>>457
あはは
そりゃまんま私の事だわ

自分は中高とのんびりとして過ごしたから
最終学歴なんざ三流どころの私立大。

子供達は旦那の教育方針に乗っかってくれたおかげで
かなりの難関大と難関高にそれぞれ在学中。

別に人のふんどし相撲を取る気はなく
よしんば人様のお子さんの努力の結果を馬鹿にもしない
(つうか出来ない)けど、自分を鑑みてもやはり
努力の結果は、はっきりとその度合いで違ってくると
実感しているから、楽しい青春時代のかなりの部分を犠牲にして
それぞれの学力を手に入れた我が子達が素朴に自慢したい。

で、リアルではとても言えないので、こういうところでやっちゃって
ウザがられるとw
459可愛い奥様:2010/01/05(火) 16:00:24 ID:qsdSDGfLO
世の中、Marchだって一般的な高校生にとっては難関。上智で低レベルになるって… 上智に日本全国の受験生の何%が入れるのか…
460可愛い奥様:2010/01/05(火) 16:50:16 ID:XIJSIZwd0
上智は、牧師か神父になる学校だよ!
461可愛い奥様:2010/01/05(火) 17:52:39 ID:vYrUOCjy0
いいかげん同じ話無限ループすぎ
ちょっとぐらい過去ログみてから書いたらいんじゃね
462可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:00:28 ID:u70YTOIZ0
ここって自分の子供の話しをするスレじゃないの?
463可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:01:05 ID:qsdSDGfLO
>>460 はいはい そうですね!!あなた様の仰る通り。 そして駒澤は坊さんになる大学ですよね?
464可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:15:59 ID:cngOtPZmO
國學院は・・教育大は・・日体大は・・・
いいじゃんねぇ別にさ。
子供が選んで受験して合格したんなら、そこがご縁のある大学なんだから。
専門学校や各種学校、就職組だっているんだし。
学歴コンプや学歴厨は叩き捲るんだろうけど。
家の子なんてどっかに潜り込めればメッケモンだわwww
465可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:21:43 ID:qLi3ypRB0
旧帝一工医学部のみ勝ち組

早慶上智だって全受験生の上位数%

マーチだって十分難関

上智は神父(ry

自分もこのループ中にレスしててワロタ。
大学について語るスレに行きゃいいんだけど、確かにくだらないね。
466可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:22:01 ID:Ow89FyVU0
娘が大学受験だけど、
年頃なのもあってか私に対して風当たりが強い。

もっと教育ママゴンになって欲しいようだけど無理。

受験は子供だけじゃ乗り越えられないって塾や高校の
先生は言うけど、親がすべきことは衣食住の提供。
そして人間形成の手伝いだと思うんだよね。
大学生になって一人暮らしして汚部屋で寝起きする娘。
目覚ましが鳴っても起きられず、単位を落す娘。
勉強できてもいろいろ想像しちゃって心配です。
467可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:30:26 ID:dKzDKD5h0
大学受験は本人次第じゃないの?
と、中高が寮だった自分は思う。
中受までは親の頑張りも必要だけど。

高校生で親に、教育ママゴンになってほしいなんて珍しいお嬢さんだね。
放っておいてほしいもんだと思ってた。
468可愛い奥様:2010/01/05(火) 18:51:27 ID:ItB6COqi0
中高一貫だったけど、学校からは、中学受験ののりで
二人三脚の受験だけは絶対に止めて下さいと前々から注意されてた。
経済的な問題を率直に話し合い、親の希望や助言を伝えることはあっても
最後に決断するのはお子さんに任せて下さいと。
つい子供の好きな料理ばかりになってしまったりはしたけど、
意識して親は普段と変わりない生活をするようにしてた。
469可愛い奥様:2010/01/05(火) 20:07:13 ID:SWU+NRRq0
>>468
そういう注意がある時点でもう、あれな訳で
高校生にもなれば、普通自分で決断するでしょうに
中高一貫の親ってそんなに過保護なの?
470可愛い奥様:2010/01/05(火) 20:23:26 ID:30jFUpgc0
>そういう注意がある時点でもう、あれな訳で
同意。
何もわざわざ偉そうに書くほどのことじゃないし。
471可愛い奥様:2010/01/05(火) 20:30:53 ID:u70YTOIZ0
ところで>>457さんの周りでは
「東大なんて誰でも入れるのよ」なんていう奥様が沢山いるの?
472可愛い奥様:2010/01/05(火) 23:22:45 ID:RbRX2YeX0
刺々しいレスばっか
すごいね
473可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:07:37 ID:ZQ9rihqFO
今日滑り止めの私立の受験料払ってきます
約13万はツラいよう(涙)
474可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:38:43 ID:Mqu6AGyd0
>>473
うちも払ってきた。
痛いよねー。

滑り止めの抑えも下手すると30万払わなくちゃいけない…。
うまく時間差で受かってくれれば、30万は必要ないんだけど、受験は水ものだからね〜(泣
なんとも言えないのが悲しい…。

早く受験が終わって春が来てほしい…。
受験は合格してしまえば、あっけないのはわかってるけど、
渦中にいるときは、どこも受かる気がしないのはなぜなんだろう・・


475可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:43:58 ID:eYkN3NFl0
この間から読売新聞で
「算数もできない大学生が増えてる」って書いてあるけど
実際
476可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:47:55 ID:Tg83ywP60
該当記事は読んでいないけど、超難関中高一貫の中受算数問題は難しいよ。
数学が得意な高校生大学生でも解き慣れないとつい【数学】で解いてしまうからね。
なので、特に文系の大学生ならそういう算数難問は解けなくても無理はないと思う。

まさかと思うけど、九九や分数(通分)があやしいとか、
四則混合の計算問題が解けないって話?
477可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:16:12 ID:eYkN3NFl0
>>476
そのまさかの話ですよw
ゆとりの弊害についての特集ですから。
478可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:26:55 ID:CRSflj280
うちの学区の偏差値底辺校は英語はABCのアルファベット、数学は分数の意味すら
わからん学生のために一から教えてるという
479可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:40:24 ID:7Y3zNEJs0
大学受験の娘がいるんだけど、
うちの娘はMARCHが第一志望、でもちょっと難しいかもというレベル。
同じ年の娘を持つ友人たちのところの志望校は
旧帝医学部、東大、京大、悪くて早慶レベルで、
比べても仕方がないこととは思いながら、やっぱり凹む。
当の娘が全然気にしていないことが唯一の救い。
まぁ女子大出身の私の娘だから相応といえば相応。
とりあえず娘が行きたがっている学部に合格できるといいなあ。
チラ裏スマソ。
480可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:51:59 ID:s9qHbSEB0
うちはセンター利用18校、一般受験11校で
破産寸前んですわ
481可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:56:16 ID:Mqu6AGyd0
>>479
志望校と合格校は違うからね。
凹む必要はないよ。
志望しているからといって、合格するとは限らないから・・・。
ネットでちょっと見るだけでも、すごい偏差値も低いのに東大旧帝大、早慶を目指す人が
どんだけ多いことか。

今の若い子は、すごく目標が高いんだよね。
偏差値3040から、東大早慶目指すとかほどブログがあるよ。
482可愛い奥様:2010/01/06(水) 13:15:26 ID:5enB6bC00
今は昔より、目標高め設定の子が多いからw
そういうこともあって、実力がある子にとって、大学の倍率は関係なんだよね。
483可愛い奥様:2010/01/06(水) 13:15:31 ID:7Y3zNEJs0
>>481
いや、友人たちのところは多分適正校だと思います。判定もよさそうだし。
私にとっても小さい頃から知っている可愛い子達なので、合格して欲しいとも思います。
凹むのはただの私の僻みなんですよね・・・イカンイカン
でもそう言っていただけて気が楽になりました。ありがd!

>>480
うちはセンター利用5、一般10ですが、
ホテル10泊(ついていくので2人)で
同じく破産寸前です〜
484可愛い奥様:2010/01/06(水) 13:48:54 ID:AxmN9wgP0
私立高校の受験料払い込んできた。○万円+振り込み料
上のこのときは、受ける試験によって 専願・併願・前期・後期・特進・追加
で振込用紙の色と願書の色が一緒で間違えようがなかった。
不景気の影響か振込用紙1枚だけで、専願用・併願用と区別していないから
不安だ。受験料が同じになったから良いのか?
集団面接試験も筆記試験、特技試験も同じ値段。
485可愛い奥様:2010/01/06(水) 13:50:05 ID:eYkN3NFl0
>>484
うちの近隣の私立高校は、全部同じ値段だわ。
486可愛い奥様:2010/01/06(水) 14:53:17 ID:6KyoJz5z0
うちの子は学区外受験した。
地元進学校より偏差値がもっと高い公立高校に通ってて
同じ中学の親御さんはみんな知ってる。

でも、それ知らずに、街で会えば、必ず話しかけてくる知り合いがいるんだ。
その人のお子さんは地元2番目高校に通ってる。
「子供はその時期になれば勉強する」
「この辺はバカだから勉強しなくても大抵は地元高校は受かる」

(うちの子ももう高校生で隣学区の高校通ってる)

「無理に難しい高校通わすと勉強付いていけない」
「勉強ばかりで部活もできなくなってかわいそう」
「高校は余裕もって選ばないと本人が辛い」
「うちの子、友達にそうゆう子がいて、よく勉強みてる」

(うちの子、もう3年生、受験って親も辛いですね・・・)

「うちの子もう大学生、バイトしてるし私の実家から通学できて親孝行」
「恥ずかしくて大学の名前は言えないけど、実家から通える範囲で
大学選んでくれたから親孝行」
「センター失敗したけど、理系は院だから、4年後勝負する」

話聞いてるだけで疲れるよぉ
だから国立狙いで早慶MARCH滑り止めにしてるなんて知られたら
「いい大学行っても人生どうなるか分からない」
「頭が良いだけでは生きていけない、うちの舅がそうだ」
「学歴が高くても生かせなければ意味なくなる。うちの近所にそうゆう人いるし」
とか言われそう。
街で会うとそっと逃げる私。
打たれ弱いんだ、ココで愚痴るしかないんだ・・・
487可愛い奥様:2010/01/06(水) 15:04:39 ID:HPFZAOgm0
>>481>>482
目標高め設定の子が多いって初めて知った。
そんなのはうちのバカだけかと思ってた。世間的な風潮なのか…。
はあ…ますます願書出す大学決定までの道程が厳しくなったなあ。

>>486
その知り合いの人にお子さんの実態がばれたときの逆襲のほうが
怖い気がします。
488可愛い奥様:2010/01/06(水) 16:09:10 ID:6KyoJz5z0
当時は
>その人のお子さんは地元2番目高校に通ってる。

でしたが、現在は

>「うちの子もう大学生、バイトしてるし私の実家から通学できて親孝行」
>「恥ずかしくて大学の名前は言えないけど、実家から通える範囲で
>大学選んでくれたから親孝行」
>「センター失敗したけど、理系は院だから、4年後勝負する」

です。

他のお母さん達とは
「国立受験大変だね〜」「インフルとか気を使うしね〜」
「これからもっとお金かかるよ〜」
「お互い、がんばろうね〜」「じゃあ風邪、気をつけてね〜」

程度でサラっと終わるのに、あの人だけ、そうじゃない。

>>486
その知り合いの人にお子さんの実態がばれたときの逆襲のほうが
怖い気がします。

想像したくないです・・・
489可愛い奥様:2010/01/06(水) 17:27:51 ID:eYkN3NFl0
469 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 16:42:57 ID:4o64AxqP
既女板の中高生を持つ奥様スレみてるとびっくりする。
大学受験で、センター13校一般10校とか。
入る学校は1つなのに、なぜそんなに受ける?5校ぐらいならまだわかるけど。
受験料だけで45万越えぐらい?まだまだお金がかかりそうなのに、
よくそんな捨て金使えるなあ・・・と思ってしまう私の方が変?

うちは推薦で1校だったし、まわりの一般受験組みも、
国立第一志望で2校〜多くて6校ぐらいだった。

490可愛い奥様:2010/01/06(水) 17:45:12 ID:3NCFIE4w0
ウチも43万位だったよ、受験料。
計算してみて夫婦でびっくり。
でも、ここでケチって後悔するのも嫌だし、しかたないかと。

でも、この後も滑り止めを抑えておくための入学金とか、
本当に行く学校の(受かればだがw)入学金とか、まだまだこれからかかるし。
親はつらいです。
491可愛い奥様:2010/01/06(水) 18:58:09 ID:VoZsr161O
>>487
<目標高め
家の息子は逆なんだよorz
ヘタレのチキンだから落ちるのが嫌みたいで、
もう少し上狙えば・・って言ってるんだけどね。
都内住みなんでどこの大学でも通学できるんだが、
とりあえず一番近い大学(自転車通学可能)が第一志望。
「記念受験すれば」って言っても
「受かるかどうか分かんない大学を受験するのはお金の無駄」だと。
「金なら準備してある! ドシドシ受けろ!」って旦那に言われて渋々受けるらしいが、
それでも微妙なラインの大学を言ってる。
大学のブランド名狙いだけじゃないけど、やっぱり少しでもイイトコ行って欲しい親心・・・
492可愛い奥様:2010/01/06(水) 19:09:53 ID:Mqu6AGyd0
>>480
センター18校ってマジ?
そんなに受けるのには意味があるの?
試験は一回なのに、もし万が一失敗したら全部捨てることになるのに大丈夫?
ネタなのかな。

うちは、センター3つ
一般9つ。
これでも多いと思ってたけど、他の人はすごいのねえ…
493可愛い奥様:2010/01/06(水) 22:14:38 ID:X7YMsiWU0
ここの書き込み見てびっくりした。
ウチはセンター1校、一般3校。国立は前・後期出願だけど。
一般入試って一日がかりだし、体力的にも大変だと思う。
494可愛い奥様:2010/01/06(水) 22:50:10 ID:R87ZS0PB0
よほど自信があって、実績と自信をさらにつけるために受けまくるか、
よほどやばくて、とにかく数打ちゃ当たるで受けまくるか、
どちらかだろうな。
495可愛い奥様:2010/01/06(水) 22:55:38 ID:Tg83ywP60
>>493
うちは上の時はセンター利用なし、一般2校、国公立前期後期。
今回の下の子はセンター2校と一般1もしくは2と国公立前期後期。
合格したら通っても良い大学のみ出願。
志望学科がそれほど多くの大学に設置されていないから選択肢が少ないこともあるけど。

上の子の時から驚くほどの大学を受験する子はいた。
センター利用を出しまくってる子は、とにかく何学部でも良いからそこの大学に行きたいとか、
そんな感じみたいよ。あと、塾や学校の合格実績のために出してくれと言われたとか。
496可愛い奥様:2010/01/06(水) 23:01:42 ID:dZ1BNDJ70
>>492
去年のことになるけど、うちと同じだ。
センターが終わってから気が抜けてしまったので、週に1〜2回の受験は
今振り返れば良い刺激になったと思う。
497可愛い奥様:2010/01/06(水) 23:04:22 ID:aLs3toqb0
うちの上の子は理系だから国公立以外受けたくないとかいって
旧帝前期と中期公立の二校だけ受けた。
浪人覚悟だったけど、旧帝に受かって受験料は格段に安上がりだった。
近所には私立受験に30数万かかって、全部落ちて浪人してる子がいるよ。
春にそこのお母さんに道で会ったとき、目が釣りあがってた。
498可愛い奥様:2010/01/07(木) 00:22:32 ID:U2up3Zo40
センター18校、マジです。
何しろ、全滅は避けたいので
同じくらいのレベルの学校の経済、経営、商系の
いろんな学科に出しまくります。
微妙にボーダーが違うし、それが年度によって少し変わるので
あっちに出しておけば受かったのに・・・と後悔したくないから。
499可愛い奥様:2010/01/07(木) 01:34:42 ID:+gx4AKeW0
>>498
なんか今日は眠れない。

>>498
参考のためにお聞きしたいのですが、その同じくらいのレベルの学校って
模試判定でどの位置にある学校なんでしょうか?

うちはセンターは合格するのが難しいので、C判定以下は出すだけ無駄だと
担任に指導されて、A判定とかB判定中心に考えていたのですが。

ちなみに子ども自身はCもDも出したいと言っております orz
さすがにE判定のところはあきらめたようですが。
500可愛い奥様:2010/01/07(木) 02:35:35 ID:nICHYZxU0
小学生のスレッドがないのでこちらでお伺いします。申し訳ありません。
私は小学生の息子を持つ親なのですが、
小学生高学年ぐらいの子が子供だけでカラオケボックス出入りして、
個室で歌って踊って騒ぐのは、「普通」のことでしょうか?それとも「異常」でしょうか?

世情に疎い人間でも古い人間でもないのですが、
私の感覚ではカラオケボックスなんてところに
小学生が出入りして遊び場にすること自体、信じられないんです。
ところが、一部クラスのお友達で、その子はすごく親御さんに
おしゃれにされてて、とっても高い美容院で茶髪ロン毛にして小学校にきてるのですが、
その子がクラスのリーダー格で、携帯も与えられているので
放課後携帯で女の子も呼び出して家から遠いカラオケやラウンド1などに誘うようなんです。
私は公園で遊びなさいと言ってるのですが、その子に逆らうことができないようで、
親に言われたと息子が言わせても、「ノリ悪い」「付き合い悪い」だとか、
「どんなけ時代遅れなんだよお前の母ちゃんw」
と、バカにされいじめられかねないそうなんです。

私はカラオケなんてしにくる客層も悪いし、
ナンパやカツ上げみたいな話しもきいたことがあるので、
息子も嫌いそうだし、子供を関わらせたくないんです。
でもそれが世間で本当に普通で当たり前のことなら、
私が合わせないといけないのかと思って・・・。

今時茶髪、ロン毛、ブランド物の服もそうですが、
小学生がカラオケで遊んだり、ラウンド1でお金を使って遊ぶのが、
皆さんの周りでも普通の小学生のする遊びで、親のさせることなんでしょうか?
私が異常なのでしょうか?
501可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:15:05 ID:oezmriqMP
てめえが異常だと感じてるのならそうなんだろう

わざわざくだらないこと聞きに来るなよ

それともなにかい
いやそれ普通だよって言ったらてめえはすんなり納得するんかい
502可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:18:39 ID:WAsMgv310
>>501
くだらないこと?
すごく深刻なことだと思うけど。
実際これが今時普通のことかきいてるだけでしょう?

私からすれば

てめえがくだらねーと思うなら勝手にスルーしてろよ

と思うんですが。
503可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:20:22 ID:oezmriqMP
反応はえーなw

こんな深夜に見張ってたんかい
504可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:25:57 ID:WAsMgv310
>>500
普通じゃありません。
どこの世界に小学生をカラオケ店に入れるバカ親がいるんでしょうか。
辻がいたか・・・
あのクラスってことです。芸能ヤクザ業界にいるような世界の。

私は個人的に中学でも当然、高校でもできれば、カラオケには行かせたくありません。
と言うかはっきり言うとカラオケが好きな子になってほしくありません。
仰る通り、決して品のいいものではないと思うからです。
ママさんグループでも、やってる層は外見からして、若づくりというか、
いつまでギャルみたいな人が多いです。
私はあの空間に生理的嫌悪感を覚えます。

これは個人の意見なので他の方の意見もきいてください。
でも、小学生でカラオケ、茶髪なんて、絶対まともじゃありません。これは言えます。
505可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:39:44 ID:oezmriqMP
不毛だな
結局感情論だから。そんなもんはね

中学生、高校生ならカラオケくらい行く奴は行くでしょ
高校はよくて、中学はダメだというところも意味不明
感情論で子供を縛り付けても、それ以上の反発の感情で返ってくるだけだと思うのだけれど

むしろ中学の頃から行きまくってるせいか、高校生になるころには既に飽きていて、受験勉強に身が入るってこともあるわけですよ
506可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:41:53 ID:ImzjvpLf0
>>505
全然感情論とか関係ないと思う。
というか黙ってたら?
507可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:46:58 ID:ImzjvpLf0
>>500
小学生で、そんな店があるようなところうろうろさせてること自体が信じられない。
タチの悪いのがわんさかたまってるでしょ。特にカラオケ周辺なんて。

相当頭のおかしい親扱いですよ普通。
大体その服装とか外見に金掛けまくる親って時点でお里が知れますね。
あまり角が立たないように、親がどうしてもダメって言うからと
それで通した方がいいのでは。
508可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:54:53 ID:ImzjvpLf0
>>504
うちの中学の息子も、カラオケ嫌いなんだけど
高校時代までは力持ってる、リーダータイプになるようなDQNに限って
何故かカラオケ好きなんだよね。あれなんなんだろう。

息子が中1のとき、子供が部活の3年引退の打ち上げのあと
二次会でカラオケ行かないといけないと言い出した時は驚いた。
部活の部長周辺が勝手に決めたらしい。
うちだけじゃなくて電話で友達の奥さん(大抵真面目で上品な親)も怒ってて、
プライベートでやるなら勝手だけど、部活名目でそんなとこに行かせるとは何事だと。
保護者で問題になって以後カラオケ禁止になりましたよ。
509可愛い奥様:2010/01/07(木) 04:56:10 ID:oezmriqMP
>>506
じゃあ何故、中学生はダメで高校生はいいのかを論理的に説明してみろよ
510可愛い奥様:2010/01/07(木) 05:06:11 ID:06MSfbUM0
保守的な人は良く分からない境界線があるんですよ。
小学生に携帯は早いとかウダウダ言ってくるうちの旦那とか特にね。
511可愛い奥様:2010/01/07(木) 05:06:29 ID:p3OgYnB00
>>500
小学生の子の外見にばかりお金かけてる時点で関わらない方が無難。
512可愛い奥様:2010/01/07(木) 05:07:48 ID:VDir+kbO0
>>500
カラオケなんか今時ヤンキーの子とか
見るからにアホそうな文系の下の下の子しか行かないよ。
子供の間でも階層化が進んでる。上位ほどカラオケなんか行かない。
あの騒ぎ方が下品で子供に見せたくない的に嫌悪してる家庭がほとんどね。
まあ大体親が心配しないでも子供が嫌悪してるw

>>509
成長過程で段階的に許可すべきもんってのがあるでしょ。
中学ぐらいでエロ本認める家はほとんどでも
小3の子がAV見てるのを認める家庭はほとんどない。
自販機だって高校から登場したけど、それまでは校内に財布を持ちこんで
買い食いなんて絶対できなかったし。そんなん当たり前でしょ。

>>510
旦那さんまともと思われ。
それをウダウダと受け止めるような人とは関わりたくないな。
513可愛い奥様:2010/01/07(木) 05:38:12 ID:S9eSUHem0
>>500
100%異常です。
小学生にとって、高校生のたまり場ってそれだけで
ものすごい怖いはずですよ。
小学生からしたらすっごいでかいし、声も怖いし。
しかも大人しくない高校生が来るとこだし。

と言うかほんとにそんな子がいたらちょっと怖いわ・・・悲しくなるね
絶対に関わらせたくない。
514可愛い奥様:2010/01/07(木) 06:02:53 ID:LXYLXc0HO
カラオケに文系の下の下とか関係ないんじゃない?
515可愛い奥様:2010/01/07(木) 07:03:55 ID:p3OgYnB00
厄介な子がリーダーになったんだな。
もしかして、お金で友達を釣るタイプの子かもね。
カラオケには自分がお金を出しているんだとしたら、お小遣いも沢山貰っているんだろうな。
うちの子が小学生の時にも似た様な子がいたな。
学校には毎日違う服(当時流行っていたメゾピアノばかり)を着てきて、
一週間ごとに筆箱を取り替える、毎日学校に数千円持って来る…などなど。
その子の場合はリーダー格でも無かったから、関わらない様にしていても大丈夫だったけど、
そういう子がリーダー格だと大変そうだ。

516可愛い奥様:2010/01/07(木) 07:24:58 ID:Z1h+QevwO
姪っ子が中3(推薦で高校は決まってる)だけど、
子供同士で夏休みやお正月なんかにたまに行ってるよ、カラオケ。
仲のいい友達4人位で昼間に行ってるが、みんな普通の子。
都内でも繁華街じゃなく地元の小さいカラオケ屋だから治安も悪くないし、
親が友達同士のカラオケを許してるんだから
家族も文句は言ってないなぁ。
家の息子(高3)も流石に夏休み以降は行ってないけど
中2位からオタク友達とアニソン縛りで歌いに行ってたよw

仲良しグループが同じ価値観(子供から見ても親から見ても)なら親も安心出来るけど、
悪い子と付き合ってるんじゃないか?とか心配なら
子供だけでカラオケ行くのはダメだよって我慢させたら?
517可愛い奥様:2010/01/07(木) 07:33:58 ID:Z1h+QevwO
連レスごめん。
×我慢させたら
○アドバイスしたら

イジメに繋がるのは心配だし根が深い問題だよね。
ただ、その子以外で仲良しの子はいないのかな?
小学生でカラオケ・ラウンド1 はやっぱり少し違うよねぇ。
「母ちゃんがダメって言った」だとその子が馬鹿にするネタになっちゃうから
なんか他の言い方で止めさせるのが良いかもね。
頑張ってね。
518可愛い奥様:2010/01/07(木) 07:48:09 ID:TNwJqJgk0
>>498
センターは何があるかわからないから、18校は危険だよ。
一番頭の入試だし、受験は水ものだから、頭がまっしろになったりすることもあり得る。
そうなったら、27万もの大金を捨てることになる。

それに、数打ちゃ当たるのは一般の話であって、センターでは意味ないよ。
似たようなレベルを受けるのなら、一つ受かれば全て受かるだろうし、
駄目な時は全部落ちる。

人の勝手だから、どうしようと勝手だけど、経験から言わせてもらえば、
どっちに転んでも後悔する受け方だと思う。
519可愛い奥様:2010/01/07(木) 08:08:44 ID:SmblfaDz0
特異で太っ腹な願書の出し方だが、危険ではないと思う。
この不況で倍率が下がるところがもしあったらラッキーな結果になる可能性もある。
合格すれば学校の実績にもなるから感謝されるだろうし。
そういえば、学校への恩返しの意味で早稲田出せるところ全部に出した同級生もいた。
520可愛い奥様:2010/01/07(木) 08:55:48 ID:yCFTBo3H0
今言ってる「センター18校」って「センター併用」ではなくて
「センター利用」のことですよね?そうでないと日程組むこと自体難しそうだし。
確かに太っ腹だわあ。
まあ考え方はいろいろあるので、なんとも言えないというか
各家庭で方針をしっかりと定め、他人の動向に惑わされないのが大事かな・・
迷いに迷った挙句、今はそんな心境。まな板の上の鯉というか



521可愛い奥様:2010/01/07(木) 08:59:15 ID:p3OgYnB00
前にもこのスレで書いたけど、
近所の人が、受験料だけで100万超えた、と言っていたのを思い出した。
522可愛い奥様:2010/01/07(木) 09:36:17 ID:ZmRKxd8D0
スレチ承知で書き込む人もなんだが
誘導もせずに応えるほうはもっとアレだな。

▼ 小学生の話題はこちらでどうぞ。@育児板
小学生の保護者
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261371229/
523可愛い奥様:2010/01/07(木) 10:15:20 ID:U2up3Zo40
センター18校のものです。
過去問では取れそうなところと、ボーダーのところばかりです。
上の子のとき、よくわからなくて少ししか出さなくて
センター利用全滅でした。
同じ学部の別の学科にしていたら受かったのに・・・
同じレベルでも、こっちの学校にしていたら受かったのに・・・
というのがあったので、後悔しました。
センターで抑えた学校がなかったので、その後の精神状態が
最悪になってしまって、とても大変だったので。

同じくらいのボーダーでも、科目の配点の違いによっても
全然違ってきます。
当日、どの科目を失敗するかってのも、読めない部分もあるので。
524可愛い奥様:2010/01/07(木) 11:53:58 ID:X2/LEjVrO
センター利用は最近科目とかもいろいろあるから
よく調べないと難しいよね。

センター前出願のところが多いけど、
後でもOKの大学はあるから願書を用意して試験次第で出願すると節約できるわw

今年受験生のいる方は、体調管理に気をつけて、頑張ってくださいね。

525可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:10:10 ID:+gx4AKeW0
>>518
>似たようなレベルを受けるのなら、一つ受かれば全て受かるだろうし、
>駄目な時は全部落ちる。

>>523
>同じ学部の別の学科にしていたら受かったのに・・・
>同じレベルでも、こっちの学校にしていたら受かったのに・・・
>というのがあったので、後悔しました。

ゆ…揺れる…。さすがに18校は考えてないけど、こどもと明日中に
決定する予定なので揺れまくる orz
526可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:21:20 ID:F5mkN9+u0
ええええ〜、私も揺れる…18校だなんて。
うちは国立の前期後期と、私立2校、センター利用私立1校だけだよ。
5校も受ければ(どれも偏差値的には妥当なレベルの学校)、1校くらいには必ず
ひっかるよねって親子で楽観したんですが。
甘い…??
527可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:26:37 ID:TNwJqJgk0
>>525

国語にしても、古文も漢文もないところもあるし、漢文だけない所もある。
英語は、リスニングがないところもあるし。
配点も学校によって違うよね。
その点をまずよく考えた方がいいと思う。
得意なものがはっきりしているのなら、その配点の高いところを受ければいいし…。

時間配分に不安があるのなら、現代文をしっかり解けるように、漢文や古文のないところを取るのも一手。
あと配点も大きいよね。
科目によっては、一教科3倍にしたりするところもあったと思う。
それをはっきりさせれば、むやみやたらに数撃つことはないと思うよ。
そういうのを下調べしてよく考えないと、不安になるんだと思う。
センターは、あまり人を取らないんだから、一般で受けた方がずっと受かる確率が高いと思う。
あくまで、滑り止めの大学をセンターでっていうのが一般的だからね。
それを蹴ることも考えると、あまり受け過ぎても意味がないよ。

お子さんと話し合う前に、お母さん自身がよく調べたらいいと思う。
本当にセンター受験は奥が深い。
作戦も大事だと思うよ。



528可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:27:12 ID:VUzpw5QS0
それぞれに適した受験がある。
ここまできたら迷わない方がいいよ。
529可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:37:38 ID:2xg07Q2t0
うちは行きたい学科が決まっているから、
他の学科なら合格だったのに、って選択肢はないから迷わない、
というより、迷いようがない。
センターを順当に取れれば例年レベルなら合格なところを2校だけ。
後はセンター利用だと微妙な私立を1校一般で受験して、
本命は国立。どんな話を聞いても変わらない。
まぁ、上の子で受験を経験しているからってのが大きいかな。
530sage:2010/01/07(木) 14:25:38 ID:cYgoslxM0
学科を絞っても教科型が違う?とかで結構な併願の数になった。
大体、願書のマークを1カ所塗りつぶせば併願出来るなんて簡単過ぎ。
この米粒大のマークで18000円追加かあ、と見つめてしまったわ。
センター利用は1学部につき1学科とか、制限つけてる大学の方が良心的な気がする。
531可愛い奥様:2010/01/07(木) 14:39:25 ID:Bz0yuAqh0
>>500
育児板池
532可愛い奥様:2010/01/07(木) 14:50:32 ID:+gx4AKeW0
>>527
これからもう一度資料読みこまねば…

>センターは、あまり人を取らないんだから、一般で受けた方がずっと受かる確率が高いと思う。
>あくまで、滑り止めの大学をセンターでっていうのが一般的だからね。

やっぱりその考え方が一般的ですよね orz.
たぶん大丈夫だろうという1校は決まったんだけど、それ以外にC判定のところを
いくつか出したいらしいんですよ。一般受験はカラダがひとつだから一日ひとつしか
受けられないけど、センターって願書出すだけだからまいってしまう(経済的にも)
533可愛い奥様:2010/01/07(木) 16:05:14 ID:tbFaB7KL0
一人っ子、初めての大学入試。
センターはパスして私大一本でいくそうです。。。
ちょ、ちょっとぉー大丈夫?
合格してほしいけれど最悪なことばかり頭に浮かぶ。
あーーー落ち着かない。


534可愛い奥様:2010/01/07(木) 17:54:56 ID:cEl0+ktJ0
受験のあり方は各家庭それぞれだし、浪人可・不可でも違ってくるよね。
お金に対する考え方もかなり違うと思う。

昨年受験した友人から「後悔するより出しておいた方がいい」とアドバイスされ、
受験料をそれなりに覚悟して用意してあるからセンターもたくさん出願するよ。
535可愛い奥様:2010/01/07(木) 18:11:09 ID:Bz0yuAqh0
後悔しないようにって言ってる人の子って偏差値どれくらいなの?
536可愛い奥様:2010/01/07(木) 18:21:41 ID:L7s332xC0
文系か理系かによっても違ってくると思う。
我が子の場合、国立が第一志望で、行っても良いと思う私立でセンター利用が出来る学校が
1校しかない。
文系でどうしても入りたい学校がある場合なら、複数学部の受験も大いにありだと思う。
537可愛い奥様:2010/01/07(木) 19:47:05 ID:k5MBQ4+60
行ってもいい大学の希望学部にセンター利用がないから凹む
全体的にセンター利用があんまりない学部なんで
538可愛い奥様:2010/01/07(木) 19:49:25 ID:8v5uNAzu0
この時期恒例の・・・受験日の朝食って何にします?
高校受験の時はげんかつぎで豚カツや納豆、バナナを食べさせたけど
朝から油物って本当はよくないよね。(普段は軽めのパン食)
モチでも食べさせるかな〜
539可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:14:09 ID:R/EwVXvH0
7草粥でいいんじゃ
540可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:24:37 ID:2xg07Q2t0
>>538
普段通りが良いんじゃない?慣れてるし。
541可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:33:08 ID:OyzjXsMS0
血糖値をすぐ上げるためにチョコもお勧めよ。
542可愛い奥様:2010/01/07(木) 22:25:50 ID:ZmRKxd8D0
血糖値をあげたいときのチョコやあんこはドーピング剤みたいなもの。
すぐにあげたいときにはてきめん効果を発揮してくれてありがたいけど
効き目が切れるのもすぐ。
そして上がるのが急激なように血糖値が下がるのも急激な下がり方。
試験の合間の栄養補給には適しているけど
朝に食べるのはおすすめできない。
(寝覚めが極端に悪い子には別かもしれないが。)

ゆるやかに長時間、ブトウ糖に分解されつづけるという意味で
おすすめはやっぱりご飯(に代表される炭水化物)。
それに温かい汁物。
そして、デザートに苺やキウイなどのビタミンCを多く含むフルーツ。

普段がパン食なら、当日もパンメインに
温かいミネストローネ(マカロニをいれると炭水化物が補給という意味でもよりいい)と
フルーツがいいんじゃなかろうか。

卵は体温を上昇させる働きがあるので
目玉焼きを添えるのもおすすめ。
543可愛い奥様:2010/01/07(木) 23:17:06 ID:+gx4AKeW0
>>542
すごい参考になる。これなら双方負担にならないし、いつもベースでいいし、
コピーして保存させてもらいます!
544可愛い奥様:2010/01/07(木) 23:18:30 ID:Bz0yuAqh0
なんでそんなに気負ってるんだろう・・・・
545可愛い奥様:2010/01/08(金) 06:25:10 ID:sPWA8E7YO
血糖値を上げるなら、グリコのキャラメルとコーラが一番!
546可愛い奥様:2010/01/08(金) 07:49:02 ID:juMi+SgP0
センター出していたけど受けないって。
成績開示まで申し込んでいたけど
その時期になると何か送ってくるのかな。
547可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:17:30 ID:nwfOS+Yg0
>>546

何度読んでも何言ってるのかわからん
548可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:26:34 ID:MseBWrVk0
センターに願書提出後に子供の気が変わって受けないことにした。
後日希望者にだけ郵送される成績開示は、0点のものが来るのかそれとも来ないのか?
ってことかと。

うちも自分で選んだ私大の入試を直前に2つパスした。
せっかく受検料払ったのにとか疲れてるのかとか弱気になってるのかとか
当時はいろいろ考えて複雑だった。
549可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:38:09 ID:1IhnDNIt0
高校で志木けって進学校行ったけど
大学慶応なんて、絶対入れないよ。
あー、なんであのときはより高望みをしたのだ??
550可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:47:01 ID:nwfOS+Yg0
>>549
志木、いい学校だったのに、もったいなかったね。
うちは志木一次受かったけど、二次で駄目だった。
早稲田にいったよ。
上の子がとても大学受験で苦労したので、下の子は付属に入れた。

推薦ではない一般受験は、本当に大変。
高校入学時はとてもいい成績でも、同じようなレベルの子が集まるなか、
段々と悪い成績を取っても慣れていくし、モチベーションをB年間保つのは大変。
そうやって脱落していった子がたくさん知ってる。

国立早慶を狙える子は、本当に精神力の強い一部の子だよ。
付属ではない私立一貫もその点では同じ。
6年間モチベーションを保つのは本当に大変。
慣れてしまうのが一番こわい。
上の子でそれわ学習したよ。

551可愛い奥様:2010/01/08(金) 10:13:04 ID:4qrc5Iwi0
>>549
志木に来ていたらうちの子の先輩だったのかな。
部活も勉強も楽しく生活していますよ。
ちょっともったいなかったね。

うちも上の子進学校で受験生活大変だったのを見ていたから
下のは自分の希望で付属に行った。
感想は「付属はぬるくて楽しい」そうです、あんまりぬるくても困るけどね。
552可愛い奥様:2010/01/08(金) 10:18:45 ID:zPaf1HJi0
>>550
うなずきすぎて首が吹っ飛ぶくらい同感。進学校でもモチ保つのは大変。
入学時にはかなりの上位だったのに、ゆるゆる順位が下がり続けていますよ orz
553可愛い奥様:2010/01/08(金) 11:03:25 ID:172fKTNO0
>>549
ちょ、志木より偏差値高い進学校だったんですか?それなら仕方ないかと・・
554可愛い奥様:2010/01/08(金) 11:04:28 ID:TMTmJab70
その子によっても違うのだろうけど、うちの上の子はかなり流されやすい性格で、
家から一番近い公立高校に進学したけど、そこの理系クラスは熱心な子が多く、
上位旧帝目指す子たちに流されて、2年になってからそこそこ上がり始め、
結局つられて勉強するようになって、中学の頃からは考えられなかった地元旧帝に入った。

同じ高校の下の子は、人は人の性格なので同じような状況にもかかわらず、
地方国立目指してのんびり。orz
555可愛い奥様:2010/01/08(金) 12:27:12 ID:hpl6p6Hl0
>>550
早稲田高校は高校募集をやめたのは92年、
上のお子さんはもう30代?
学院や実業、本庄ならほぼ100パーで推薦枠があるから
今なら大学受験で苦労することはないと思うけど昔は違ったの?

それとも高校で志木落ちて、早慶関係ない高校にいったのち
大学受験で早稲田に行ったの?
556可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:24:08 ID:nwfOS+Yg0
>>555
上の子は、公立の進学校。
下の子は、早稲田の付属。
557可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:47:17 ID:SEvGD1On0
上のほうで、試験当日の朝食について書き込みあったけど、
カレーが体の血流を促進するからいい、と何かで読んだことがあって、
それ以来、勝負のかかった朝は我が家はイチローの真似してカレーです。
でも、辛いからって冷たい水を飲んだら逆効果らしい。
558可愛い奥様:2010/01/08(金) 14:02:41 ID:Z3XUuW5d0
中学受験の初日の時に、いつもとは違う朝食を食べさせたらお腹が痛くなったらしくて、
お腹が痛くなったとかで、
その後の試験日にはごく普通の朝食にした。
いつもと違う朝食にすると、親もメチャクチャ疲れるよ。
559可愛い奥様:2010/01/08(金) 18:16:56 ID:iN6zhqBs0
今年大学受験の皆さんガンバ!
人それぞれ考え、学力レベルが違うからなかなかかみ合わないけど、子が昨年終了したので経験談です、参考にならないか。

センターはともかく一般10校以上というのは良く分からないな、モチベーションの維持が大変じゃないですか。
家の場合センター利用マーチクラス3校押さえ、一般私立早慶2校、国立前期後期でした。

あれほど対策をとってきた慶応が補欠、何故か問題さらっと見ただけの早稲田が○でした。何故だろ?
受験する国立が悩みに悩んだけど、本人は悔いを残したくないと都内国立に挑み○、進学しました。
結局受けた大学は早慶国立と3回に「乾坤一擲」の集中力で勝負に出たんでしょう。
私は無謀だと思ったけど、今思えば本人なりに根拠を掴んでいたのかなと思う。
また、浪人認めないと早くに宣言していたので、背水の陣で望んだのかな。

終わってみて、受験は普通の子にとって今までの積み上げてきた勉強量の勝負だと素直に思う。
口癖が「時間がない」狂ったようにやってましたよ。もっとも皆さん仰る様に意志の持続が大変なんだけど。

みなさん志望校にご縁がありますように。






560可愛い奥様:2010/01/08(金) 18:40:33 ID:wKlfu/4m0
>>559
今現在中学・高校生のお子さんがいらっしゃるのかしら。
561可愛い奥様:2010/01/08(金) 19:12:29 ID:XKuiHCVT0
私立文系、マーチクラスがチャレンジ校レベルの人の
体験談お願いします。まじで。
562可愛い奥様:2010/01/08(金) 19:41:22 ID:tY5T264P0
親の私が吐きそうなくらい緊張してきた。
563可愛い奥様:2010/01/08(金) 19:44:52 ID:jj0WdzVT0
>>546
うちも申し込んでたが受けないよ(公募で決まった)
今の入学者の30%を占めるという推薦組の人はそんなかんじが多いと思う
センターは学校ぐるみで多くの推薦試験の前に申し込むからね
564可愛い奥様:2010/01/08(金) 23:06:45 ID:4gNVCcbZ0
家も昨年終了した子供がいます。
国立志望で前期・後期、センター利用MARCH(法)5校、
一般早稲田(法・政治)出願しました。

結果、センター利用MARCH合格、国立前期玉砕で後期合格。
早稲田は法×、政経(政治)○でした。
早くセンター利用の合格がわかり、
国立二次に専念できたことは、結果は駄目でしたが本人にとってよかったようです。
家の子は微妙でしたが早・慶センター利用ができるくらいの点数があれば、
国立組はとても楽だと思います。

センターまで後少し。
今年の受験生頑張ってください!!

下の子は、まだ中学生ですので、じっくり構えていきたいと思います。
565可愛い奥様:2010/01/09(土) 00:52:53 ID:qPaG8zKM0
受験生の皆さん、頑張って下さい。

娘(高2)が女子校なんだが、
本気になった男子がどれだけ勉強するのかを知らないので、凄く不安。
校内も女子だけなので、どうしてもまったりムードだし、
浪人してでも国公立へ行きたいという生徒もほとんどいない様なので、
受験まで一年となった今でも緊迫感が無い。
だけど、大学受験は男子とも闘うんだよね〜。
男子は体力もやはり圧倒的にあるし、イザとなるとちょっとくらい体に無理してでも勉強してしまうんだよね。
娘には、
「男子と競争するんだよ、ノンビリしていられないよ」と言い聞かせているんだけれど、いまいちピンと来ないらしくてわかってくれない。
自分自身が男子が多い学校を卒業しているので、男子のイザとなった時の学力の伸び方の凄さを知っているので不安だらけ。
566可愛い奥様:2010/01/09(土) 07:38:15 ID:+ymcqNGN0
あと一週間でセンター。
本人より親の方が緊張してるよー(泣

皆さんは、不安な時や心配な時、どうやって気持ちの処理をしてますか?
掃除がいいっても聞くけど…
私は、ネットを放浪することでしのいでしまってます。


567可愛い奥様:2010/01/09(土) 08:23:02 ID:avEyyQ3z0
>>566
お疲れ様です。
現在、大学生の娘しか子供がいないのでこのスレに書き込んではいけないと思いつつ・・・
当時は凄く緊張してピリピリしていました。
受験料、入学金等もさながら女の子なのに浪人で一浪以上はさせられないプレッシャーがきつかったです。
この時期、他のお子さんの事もあるので塾の先生にあまり相談することも憚られたのですが
受験校のと合格後の入学金をどこの大学に支払うのが適正かという相談をしました。
原資に限りある我が家でどうすればいいのか親は悩みましたが
先生は「お母様はお家に戻った時に娘さんに美味しいご飯と笑顔それが足りていれば充分ですよ」とおっしゃてくださいました。
現役の時はいろいろ聞きすぎてイライラさせてしまったのかもと後悔していますが、親って何かと心配で聞いちゃいますね
けれども、子供に質問しすぎて追い詰めてはいけないような気がします。
プレッシャーは親以上に子供が感じていると思います。
心に負担をかけずに暖かく優しいご飯を作ってあげるのはいかがですか。
568可愛い奥様:2010/01/09(土) 09:35:30 ID:sGS6p9iA0
>>565
うちの娘と似た状況。お気持ちよく分かります
うちは高三ですが、塾(個人塾ですがとても熱心)の先生が入学時から、
全国と戦うことの意味とか、模試のデータを元に
校内での順位・偏差値と、全国でのそれを比較して
いかに自分のいる位置がぬるま湯状態なのかを、常に意識して指導してくれたのが
親子ともどもとても為になりました
学校の進路指導は、よく言えば生徒の自主性を尊重、悪く言えば「手ぬるい」と
私は感じています
あと難関進学校に子供が通う友達から聞いて「さすがだなあ」と思ったことを
(例えば勉強合宿のスケジュールとか)こまめに子供に話して
軽くプレッシャーをかけてきた。
まあまだ結果が出ていないので、それがよかったのかどうかはこれからですが。
569可愛い奥様:2010/01/09(土) 14:39:30 ID:1a5SIvIf0
うちは子は電車で一時間の高校に通っているから
保護者通じての受験情報とか聞くこともなく
塾と高校の三者面談くらいしかない。それと2ちゃん。
だから本当に子供任せ。
一応、受験する大学は知ってるけど、
どの大学がセンター利用で、どのが筆記試験で、
どの大学が面接だけなのか分からない・・・
以前、子供に試験日だけ書き出してもらって、
一番の志望校がAOなのが分かった。
で、センター試験は経過の一部で七五三みたいなものと理解して
どの試験日に標準をあわせるのか分からない。

そっか・・・こんな書き込みしてる間にヤフーで検索しよう・・・
570可愛い奥様:2010/01/09(土) 17:01:51 ID:Tnj52lzm0
まったく受験方法が自分の時代と違って増えまくって
最初はサッパリでしたわ
571可愛い奥様:2010/01/09(土) 17:16:05 ID:yp57OaXz0
>>569
つかぬ事をお伺いしますが
AOの結果ってまだでていないのですか?
572可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:12:09 ID:KTJX6w5zO
まだなんじゃないの?きっと…
573可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:16:39 ID:Qsvalsue0
センターの外国語ドイツ語で受けるのだけど大丈夫かな。
574可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:51:54 ID:AeGPfd6k0
早・慶センター利用って簡単じゃないですよ、ボーダー90%以上じゃない。
一般の方がよっぽど受かりやすいって。
子は終わって情報開示請求したら、5教科7科目で87%でした。これで目一杯。
普通7科目もあればどれか苦手科目があるはず、90%以上というのは見上げたもんだ。
575可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:57:30 ID:cLvfoms/0
みんな願書提出する前にリサーチ見て調べるんじゃないかな?
地方の人は上京する手間を省く可能性にかけてボーダー下でも出すかもしれないし。
ネットでなんでも見られる便利な時代。
576可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:59:18 ID:yp57OaXz0
>>575
リサーチの結果が出る前に出願締め切りのところも多いよ。
577可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:01:32 ID:cLvfoms/0
少なくとも昨年のを目安にするよね?
578可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:45:26 ID:AeGPfd6k0
センターリサーチを三大予備校に出したけど、私立は既に出願が終わってます。
志望校の判定がABCとかで出てる、しかも志望校内での自分の順位が表示されています。
国立はこれを目安に出願大学を決定することとなります。
標準合格圏Bとの自分の乖離点数もでてます、もう穴のあくほど何回も見たなあどきどきものです。
なんと某国立が志望順位内で1番になってたのはビックリしたなあ。
ここの大学受験版だったかな、受験生が早慶などセンター利用合格発表の日に自己採点%をさらして、合否の
確認をし合ってた手に汗握る瞬間だね。クリックの手が震えた記憶があります。
受験生は必ず通る途、健闘を祈ります。
579可愛い奥様:2010/01/09(土) 22:10:53 ID:Tnj52lzm0
版じゃなくて「板」ね

で、私立の出願はまだ終わってないよ
580可愛い奥様:2010/01/09(土) 22:15:16 ID:sVz061B60
慶応法学部のセンター利用は4科目だよ。
しかも、数学が1Aだけでいいから、一般より楽だと思う。
早稲田は一般のほうが楽かもね。
581可愛い奥様:2010/01/09(土) 23:15:37 ID:woF1AjeY0
>>579
センターリサーチを出す=センター終了している
だjから>>578さんの書いてる「私立は既に出願が終わってます」は、
私立センター利用の出願はセンター前に締め切られいる、という意味ではないかな。

中期や後期のセンター利用を実施している私立大学もあり、
そういう場合は自己採点の点数はわかっているわけだけど
たぶん、通常より合格ラインはかなり高いのだろうね。
偏差値が低めの大学だったらそうでもないのかもしれないけど。

しかし、センターリサーチはあくまでリサーチなので、
実際、その大学を志望とリサーチを出しても変更してくる人も多く、
あくまでも目安にしかならない。
582可愛い奥様:2010/01/09(土) 23:15:58 ID:yp57OaXz0
>>577
毎年平均点とか違うから
昨年のは目安にならないよ。
よっぽど余裕のある点なら別でしょうけど。
583可愛い奥様:2010/01/10(日) 01:01:35 ID:AdNTVIa/0
センター経験者の方にお聞きします
試験当日同じ教室に、同じ高校の生徒が集まっていたりするものですか?
近まってきて妙なことが気になり始めてしまって。よろしくお願いします
584可愛い奥様:2010/01/10(日) 01:37:21 ID:u1l6Bapz0
>>583
運による
585可愛い奥様:2010/01/10(日) 02:41:53 ID:TZSuiQs30
>>583
高3の子の話だとセンターは学校で一括して願書出して
かつ、学校近くの場所でみんなで受けると言っていた
だから同じ教室にかたまるんじゃないかな

でもこれは学校によるのかも
586可愛い奥様:2010/01/10(日) 07:27:07 ID:yfeJW2Hz0
>>583
受験地は一緒だけど、教室は>>584さんのとおり。
多分氏名順だったような。教室の中に知った顔がちらりほらり、って
感じじゃなかったかと。
587可愛い奥様:2010/01/10(日) 07:32:33 ID:qwaJ7vPZ0
その学校に受けにいった人を氏名の五十音順に並べるから
同じ学校の子の割合が高ければ同じ教室に氏名の近い人が一緒になる確率は高い。
あとは、科目の選択によって空き時間ができちゃうから
(どうしてかしらないけど9科目受けても空き時間はあるらしい)
その時間は控え室にいるわけだけど、その時はおしゃべりとかもできるから
学校(グループ)によっては控え室で盛り上がってるらしいよ。
588可愛い奥様:2010/01/10(日) 08:44:20 ID:DBRKNW+i0
私がセンター試験を受験した時は、東大駒場で受けたけれど、
それほど多い名字でないにも関わらず、
教室全員が同じ名字できもかった覚えがある。
もちろん同じ高校の子は一人も居なかった。

このスレ該当の奥様でセンター試験受験経験者はあまりいないと思いますがw
589可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:00:11 ID:AdNTVIa/0
583です。レスくださった方、ありがとうございます
娘が「高校ごとに固まって五十音順だったら最悪」と言うもので
質問させていただきました。
なんでも鼻息とか鉛筆を走らせる音が激しくて困るクラスメイトがいるそうで。
人口規模にもよるでしょうが、うちは人口30万程度の地方都市なので
その生徒さんと同じ教室になる確率は高いかも・・
でも、二次や私立受験のことを考えたら、そんなことは言ってられませんよね

>>588の奥様、調べてみたらセンターは1990年開始。お若いのですね。ウラヤマですw
590可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:08:04 ID:agQi7zPK0
>>588
1990年に開始されたセンター入試を受けた奥様が、中高生のお子さんがいる奥様なの??

591可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:13:15 ID:CfQpCIgk0
ズッコンバッ婚なんじゃね?
592可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:18:28 ID:agQi7zPK0
>>588さんって、それが自慢なのかなあ。
593可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:20:51 ID:AdNTVIa/0
子供さんがまだ中一とかならじゅうぶん有り得るのでは?
ストレス発散は他人の誹謗中傷ではなく、趣味などでなさるほうが良いと思いますが
594可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:29:51 ID:agQi7zPK0
>>593
あー、中学1年生、ってことね。
ならおかしくないですね。
なぜかお子さんが18歳で想定してました。
595可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:45:17 ID:QhMKMGFD0
若いのを自慢してるとか思い込みが激しいんだね
596可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:51:57 ID:agQi7zPK0
>>595
この流れで「思い込みが激しい」って使う?

>>588さんの最後の行の、「w」がつい「ウフ」みたいに読めてしまった。
完全に私の勘違いです。
ずっと大学受験の話題が続いていたので、お子さん=18歳?と勘違いしていました。
>>588さん、ごめんなさい。
597可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:02:00 ID:6K41Q0sG0
受験も偏差値も変化していて親の常識が通じなくなってるのを感じる。
親が共通一次世代かセンター世代かはあまり関係ないような。

自分が子供の頃は小受・中受は極小数の人しかしなかったし、
AOもなく推薦は素行と成績が良い一部かスポーツだけだった。
偏差値って40〜74くらいまでしかないと教えられてきたので、
自分の子供が30代とった時はショックを受けたし、80代の時には笑ったw
598可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:16:13 ID:bDsHr6dc0
最近の中高生のイジメの仕方
・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・眉毛を剃る
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・生きたカエルを食わせる
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・ハトのフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く
599可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:33:07 ID:QhMKMGFD0
>>596
「お子さんが18歳で想定」って思い込みが激しいって事でしょ
そんで「w」をウフと「私の勘違い」で「それが自慢なのかなあ」
自分で気が付かれてるようなのでもういいんだけど聞かれたんで一応
600可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:40:17 ID:agQi7zPK0
>>599
ああ、そういう意味の思い込みか。読解力が無くすまん。

601可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:39:59 ID:qwaJ7vPZ0
>>597
地域によるんじゃないの。
私(40代後半)は世田谷育ちなせいかクラスの半数以上は私立を受験してた。
もっとも今ほど公立中高のレベルは低くなかったので公立第一志望の頭のいい子もいたし
校風重視で私立って子も多かったみたいだけどね。各クラスから複数の
御三家進学者がいたし。(日能研なんてなかったからみんな四谷か日進)。
AOがなかったことより、内申書が今と違って相対評価だったから
高校受験の内申書争いは熾烈なものがあって、嘘かほんとか知らないけど
先生へのお中元・お歳暮の金額にも設定があった。
どうしても内申とれないこ子はレベルの低い公立中に転校したりしてたよ。

602可愛い奥様:2010/01/10(日) 16:51:18 ID:+AASwaLQ0
地方出身だけど、県立高校入試は内申は全く反映されず
入試当日の点数のみで合否が決まっていた。
当然、推薦もない。

東京に来て子供の高校受験で初めて内申点を知り
びっくりしたよ。
603可愛い奥様:2010/01/10(日) 16:58:53 ID:iz93z+k00
>>602
石川県の方ですか?
604可愛い奥様:2010/01/10(日) 17:03:03 ID:+AASwaLQ0
>>603
いいえ。
違います。
605可愛い奥様:2010/01/10(日) 18:11:24 ID:fjN8qNPb0
結果電話応答アンサー実例早稲田編

センターに受験番号と受験学科コードを入力すると天女の声で・・・

「おめでとうございます!合格です。おめでとうございます!合格です。」

と聞こえてきました。

ここでも早稲田受ける人居ると思うけど、天女が君に囁きますようにガンバ!

606可愛い奥様:2010/01/10(日) 18:17:58 ID:WoWbgzB40
間に「繰り返します」が入ってなかったっけ?

幼稚園の合格(テストはないが定員オーバーのためくじ引き)から
保存できるものは全部とっておいたけど
音声も録音しておけば良かったかなと今になって思う。
607可愛い奥様:2010/01/11(月) 06:23:44 ID:o4S3V/1q0
>>606
幼稚園の話を持ってくるなんて、あまりにかけ離れすぎ。

携帯の規制がずいぶん長いね。
お正月だけかと思ったら、ずいぶん長い。

センターの受験までが長く感じる。
あと5日。
体調が崩れるのが一番心配。
まずセンターを片づけたい。
同じような境遇の方、がんばりましょうね。
608可愛い奥様:2010/01/11(月) 07:36:15 ID:EuWYb+sd0
>>607
センター直前の今の時期、本当に体調だけが気になるね。
うちはセンターさえ順調に取れれば半分以上終わった感じなので(センター配点が高い)
ここを上手く突破してくれることを願うのみ。
609可愛い奥様:2010/01/11(月) 13:58:30 ID:+Rmop71K0
センター試験は波があって昨年は難化したから今年は一部科目で易化するかも。
5教科7科目は多いよね、子は兎に角国語がダメて゛8割も届かなかった。
国語も得意なら東大特攻かけたんだけど。
もっとも国立難関大になると、センターは単なるプロローグに過ぎないんだよね。
二次が本当の勝負どころ。
610可愛い奥様:2010/01/11(月) 14:57:57 ID:ANaCquT10
>>609
医学部はセンターも一点でも多く取る
それが合格への一歩、2次も有利に臨めます
611可愛い奥様:2010/01/11(月) 16:26:49 ID:hLZRVnWq0
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)♀
宇宙(ひろし)♂
乃妃(ないき)♀
佳林(かりん)♀
美緑(みのり)♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね)♀
知華(ちはる)♀
浩謙(ひろのり)♂

は一発で読めなかった。
612可愛い奥様:2010/01/11(月) 16:56:08 ID:0SIM3b4w0
>>611
もう何度もみました。
このコピぺ。
613可愛い奥様:2010/01/11(月) 19:37:35 ID:cKxVNHUm0
東村アキコのこどもって「悟空」っていうんでしょ、まじで。
614可愛い奥様:2010/01/12(火) 06:50:08 ID:ArTTyjd9O
現在高2です。数3数Cを独学で終え、17日はセンター模試を受ける用意を
子供自身の判断で手続きしてきました。
昨年の模試はPCや携帯から申し込みコンビニ支払い
試験の朝に私が「受験票は持つたの?」と聞くと、
受験票は携帯の画面だ
と返答。私も旧世代の人間なんだなと痛感
三年になると更に大変なんだろうな。
615可愛い奥様:2010/01/12(火) 07:06:11 ID:qR3sUBd00
>>614
うちの子も高2。
センター同日模試は、当日も学校で開始時間に間に合わなくて断念した。
616可愛い奥様:2010/01/12(火) 07:42:23 ID:UjHWGI3X0
>>614
数3Cはセンターの範囲に入ってないよ。
617可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:09:23 ID:X1oa++N20
>>615
センター同日模試ってこれからなんじゃ?
618可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:12:33 ID:qR3sUBd00
>>617
うん。だから、申し込みを断念したということです。
本当は受験して欲しかったんだけど。
619可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:04:58 ID:cmhxPihL0
センター同日は学校から強制的(私立)

下の子が、中三 (親は私立専願希望 本人公立が第一希望)
滑り止めのはずの私立が塾からは「志望校を替えたほうが」と
今更連絡してきた
学校ではその私立でGOが出てるんだけど 
あと1ヶ月で不安になってきた 胃が痛い
620可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:27:37 ID:J/XVyqBr0
>>619
親的に第一希望の私立が
塾の判断ではちょっと無理かも?といわれ
学校からはOK?っていうこと?

中学と高校とで話がついているんじゃないでしょうか?
地域によっても違うかもしれませんが
中学の先生が高校側に2学期のうちに
受験するこの内申点等もって挨拶(打診)にいって
こっそりOKとってきてくれるシステムになっていることもあるよ。
621可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:02:36 ID:fp5URdT50
学費が経済面で厳しい生徒が競合していたりすると、事前に打ち合わせできてたりしますよ。
合格おめでとう!
622可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:02:56 ID:TnUCJKaZ0
>>620
塾で過去問やらせたら点低かったのかね?
滑り止めもう一つ増やせば?
623可愛い奥様:2010/01/12(火) 12:56:53 ID:iaMjepIL0
センター目前か、昨年の今頃は家族でピリピリしてたなあ。
うちは浪人なし受かったところにというコンセンサスができてたから必死。
そんな渦中にいる受験生の足元を見透かしている大学、理科大合格でホット一安心これで浪人なしで手続き金30万振込み。
慶應合格で万歳、国立は不明なのでまた手続き金30万振込み。
なんと第一志望国立合格で進学、結局60万寄付、心中複雑でありました。
624可愛い奥様:2010/01/12(火) 13:21:22 ID:ySk0l/n00
自身ではどうにもならないことを心配していたな。
雪降ってくれるなとか、携帯鳴らしてくれるなとか思っていた。
雪は降らなかったし、携帯も鳴らなかったけど、
センター点数取れなくてそれなりの大学に行った。楽しそうだから良し。

今年は下の子。上のと同じ高校へ行くものだと思っていたら、
「ん〜この成績だと8割・9割落ちますね〜」はっきり言わないことで
有名な担任の先生のまさかの断言。
学費やら、なんやらの将来設計立て直さなきゃいけなくなった。
625可愛い奥様:2010/01/12(火) 16:09:37 ID:ryHdOg5n0
娘がセンター受けるっていうこんな時期に風邪ひいちゃったよ・・いま7度3分
病院ではインフルかどうかはまだ分からないと言われた。これからの体温しだい
15日消印締め切りの私立の願書郵送・受験料払い込みとかやらなくちゃいけないのに。
今夜から大寒波って言うし娘も不安がるし憂鬱だよ
仕方ない、夫と同居トメにしっかり働いてもらおう
子供のことばかりに気配りしてて自分がおろそかになってたなあ
皆さんも気をつけてくださいね
626可愛い奥様:2010/01/12(火) 16:13:42 ID:TrcjhiEe0
>>625
お前も働けよ
娘にもバイトさせろ
627可愛い奥様:2010/01/12(火) 16:24:46 ID:Knd6Jp3Y0
昨年旦那がセンター3日前に季節性に罹った。
センター終わるまでわたしの実家にお泊りしてもらった。
娘さんにうつさないで済むといいね>>625
628可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:25:48 ID:hVPVRUWB0
上の2人に聞いたら「インフルかも?」「風邪引いた」という状態でも
同級生は皆ガンガン平気でセンター試験に来ていたそうです
結果、インフルで高熱でも高得点をたたき出してセンター利用で
希望の大学に進学した友人たちもいたようですが
センターで感染して2次で失敗という子も出てしまって
うちは幸い感染もせず、普通に2次も受けましたが希望に届かずで
チャンスを失いたくない!と、利己的な行動をとってしまう生徒さんも
多々いるのが受験です・・・
病気なら来るなといっても来るものは止められないので
どうぞ、予防対策は万全にして試験に臨んでください
629可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:35:34 ID:ZOjo/E680
抗インフルエンザ薬飲めば熱は下がるし会場で検査される訳でもないし、
多分ウィルスを撒きながら受験する子は沢山いると思う。
新型インフルになった時に、ウィルスを体内に持ちながらも、熱が下がったからといってすぐに登校した子が沢山いるように。
630可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:49:53 ID:Ud8Y3svP0
>>623
何やら我が子と同じ受験校のような。
60万円は確かに痛いですが、今は第一志望の国立合格なら
そのくらい寄付してやる!って心境です。
623のお子様にあやかりたいです。
631可愛い奥様:2010/01/12(火) 19:35:23 ID:vos4fB5A0
>>623
慶應は入学金20万でしたけど
安いのよ慶應は
632可愛い奥様:2010/01/12(火) 21:55:15 ID:7yOPnGii0
↑ 
失礼、もう1年前なのでアバウトでのレスでした。

>>630
理系ですね、国立は東大or東工大ですか、それとも地方旧帝?
慶応も国立も化学が難しかったとのこと、手強いですが他の子も出来ないですよ。
頑張って来たんでしょうから、櫻満開となりますように。
633可愛い奥様:2010/01/12(火) 22:01:59 ID:jnJOSey40
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて

173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
634可愛い奥様:2010/01/12(火) 22:08:15 ID:GnHyhxka0
共通一次の頃から、試験は2日間なんだが・・・。
親も知らなかったんだねえ。
6年前のこととはいえ、お気の毒。
635可愛い奥様:2010/01/12(火) 22:26:29 ID:ZOjo/E680
先生もさぞかしビックリしただろうねえ。
そういう私は、娘の中学受験の初日に、緊張し過ぎて4時まで眠れぬまま、
都内の中学の願書の受付に始発の電車に乗って行く夫を送り出した途端につい寝てしまい…
試験開始の1時間前に飛び起きて、娘に朝食も食べさせずにタクシーで受験会場に送り届けた。
不合格でした。塾の先生に呆れられたっけ。


636可愛い奥様:2010/01/12(火) 22:38:15 ID:J/XVyqBr0
何でみんなそんなに素直に釣られちゃうの?
637可愛い奥様:2010/01/12(火) 23:21:20 ID:8f8kWFIq0
去年もあちこちで見たな、そのコピペ
638可愛い奥様:2010/01/12(火) 23:54:20 ID:YnUDCPli0
>>623
2年前の長男の時には、慶應発表見てから理科大(一般)振込み
どうするか決めるのに1日あった。
もっとも地方から一般入試で交通費、宿泊費はかかったけれどもw
理科大や明大、中大センター利用だと、入学金の振込み損があると
思って利用しなかったな。
639可愛い奥様:2010/01/12(火) 23:57:58 ID:vos4fB5A0
家は貧乏だから滑り止めは安い慶應しか受けられなかったw
640可愛い奥様:2010/01/13(水) 05:49:26 ID:NBs7Gy0b0

       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ.  |
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ |
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|     学生のくせに生意気な!
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|   
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|     こっちはお客よ!
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|   
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |     高いお金払ってるんだから!
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |  
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |     しっかり教えなさいよ!
   ,ィ彡'  阿呆生徒   ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'    /⌒三 ⌒ ヽ/ ̄ ̄ | : ::::::::|     うちの子は才能はあるのよ!
       /( ○)三(○/ i   `ー-(二つ
      /::::⌒(__人__)⌒{ ミi      (二⊃   教え方が悪いだけよ!!
    _ |     |r┬-l  | ミii       ト、二)
 彡'   \     `ー'´  | ミソ     :.`ト-'
   _ノ  /      :.:.:.:| ミ{     :.:.:..:|
彡´   | │   :.:.:.:.:./ ヾ\i、   :.:.:.:.:|
     | │   :.:.:.:./  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
641可愛い奥様:2010/01/13(水) 08:03:14 ID:72ISXVrc0
昨日のニュースで、今年の受験生は「安い・近い・少数」の傾向だとか
これからあと数年は学費の安い国公立に殺到するんでしょうね
642可愛い奥様:2010/01/13(水) 11:26:52 ID:lt2JWCZp0
落ち着かない毎日だよ・・・。
センターが早く終わってほしい。

皆精神的に強いよね。
私がだめすぎるのか・・・。
愚痴りたいけど、愚痴れない。
ネットでも、子どもの受験の事を愚痴ってるひとなんていないよね。
はあ。自分が嫌になる。
643可愛い奥様:2010/01/13(水) 11:37:26 ID:pw9TJh7G0
>>642
同じです。本当につらいですね。
でも、ここまでくると、あとは風邪やインフルにならず
名前をちゃんと書いて、問題用紙を取り違えなかったら
あとは実力なので仕方ない〜という感じですかね。
644可愛い奥様:2010/01/13(水) 13:02:39 ID:bJ6i+D3/0
子には、センターはくれぐれも「問題を取り間違えない」「マークの位置(段)」に注意、
それだけで送り出したよ、あとチョコレート持たせたっけ。

結果は本当に正直だよ。
645可愛い奥様:2010/01/13(水) 14:12:45 ID:X0uc8T6I0
得意科目と苦手科目の偏差値差が30くらいあったうちの子は
センターは鬼門で、模試ではいつもE判だった。
おまけに当日ポカミスして、結果は散々。
二次試験で奇跡の逆転を果たし、志望大には合格したが
浪人しなくて良かった、二度とセンター試験なんて受けたくないと言ってる。
646可愛い奥様:2010/01/13(水) 20:54:28 ID:dbLbgFtb0
高校入試の願書(私立も公立も)を親が書くように言われたんですが
最近は何処もそうなんですか?
私は自分で書いたんですが。
647可愛い奥様:2010/01/13(水) 21:00:41 ID:B9RhNy9V0
自分の時は、母親が書いたような記憶
648可愛い奥様:2010/01/13(水) 21:03:50 ID:bgnS3Dd90
>>646
うちは学校で担任の指導の元書いてきた(公立中)
どこもって事は無いんじゃないかな
649可愛い奥様:2010/01/14(木) 23:29:21 ID:8XZRL3X20
振り込み用紙と願書が同じシートの学校は私が記入したけど
別になってる学校は本人が記入した。

下書き段階で担任に提出してチェックしてもらったら数か所符箋が付いて戻ってきた。

あれだけ見直してどこが間違ってたのか?と確認したら
どう見ても裏面の「願書の書き方」を読まずにチェックしてる。

変更になった場合もあるかと
「<願書の書き方>にはこう書いてあるんですが変更になりましたか?」と聞かせたら
「私そこまでチェックしてないからなぁ。間違ってた?ごめん。」と言ったそうで。

責任感のカケラもない担任だとは思ってたけど中3受け持って欲しくない公務員だたorz
650可愛い奥様:2010/01/14(木) 23:37:58 ID:+0u3jC5O0
いくらなんでも中3に対して過保護すぎない?先生も親も。
うちの子の中学校では願書渡されて、子どもが自分でさっさと書いていたよ。

ところで親が願書を書いたら、答案用紙との筆跡チェックはどうするんだろう?
651可愛い奥様:2010/01/14(木) 23:39:57 ID:2ZAOtZqy0
>>650
地域によって事情が違う事を「過保護で」片付けられてもなぁ・・・
>ところで親が願書を書いたら、答案用紙との筆跡チェックはどうするんだろう?
はぁ?受験者何人いると思ってんの?
652可愛い奥様:2010/01/15(金) 00:25:19 ID:0nWdXhCA0
公立高校の受験者は、そんなに多くないでしょう。
願書の氏名欄は「自署」と書かれているし。
大学受験は、もっと受験者多くても筆跡チェックしているよ。
653可愛い奥様:2010/01/15(金) 05:29:42 ID:niXTtbMs0
筆跡チェックあるの?学校によるのでは?
知らなかったわ
654可愛い奥様:2010/01/15(金) 06:54:22 ID:yNvmvE7U0
>願書の氏名欄は「自署」と書かれているし。
うちのところでは私立も公立も
何処にもそんな事かいてないわ。

どうして自分の周りの限られた情報が
全国に共通するって思い込んでる人が多いんだろう。
655可愛い奥様:2010/01/15(金) 08:23:38 ID:MA/IU3JJ0
自分の受験の時、どうしても答案に名前を書いた記憶がなくて
発表の日まで全然眠れなかった思い出があるので
うっかり者の子が心配でしょうがないよ。
656可愛い奥様:2010/01/15(金) 08:48:35 ID:Pa95o2u/0
>>655子どもが入ったところは、親子代々、兄弟姉妹で入学する家庭が多くて、
名前で“ピン”と来ないように受験番号だけ書かせる学校だった。
うちは県外モノ夫婦で上記のような事情を知らないから、
「ちゃんと名前書いた?」って訊ねて「名前書くところ無かった。」と
返事されたときは目の前が真っ暗になった。
657可愛い奥様:2010/01/15(金) 09:10:03 ID:H5bMOkY70
>>645
はげ堂。

>>652
笑った。
658可愛い奥様:2010/01/15(金) 09:18:07 ID:H5bMOkY70
>>657まちがえました。
はげ堂は>>655でした。
659可愛い奥様:2010/01/15(金) 16:29:41 ID:ydsOVXcw0
>>656 ひとごとながらぞーっとしますね。
でもだいじょうぶだったんですね?
660可愛い奥様:2010/01/15(金) 17:18:14 ID:bcEAiu1h0
センターってそのまま試験会場に行けばいいんだよね?
申し込みとかいらんよね?
661可愛い奥様:2010/01/15(金) 17:42:06 ID:OXgri+mF0
釣れますかね?w
662可愛い奥様:2010/01/15(金) 17:47:54 ID:FwgfiYPE0
>>486です。
今日は>>486の、苦手なママ友(とは言いたくない)と会いませんように、
話しかけられませんように、と祈りながら買い物した。
まだ早い時間帯だったからレジは空いてた。自分の番になり
「今日はこのまま無事済みそうだな・・・」と思っていたら、
例のママ友が・・・・私の後ろに並ぼうとしていた。

『来んじゃねーーー!!
受験生ってのは験を担いでんだからーーー!!!』

そんな私の思念波が届いたのか、その人は他のレジに行った。
目が合ったから会釈はしたけど、あぶなかった。
663可愛い奥様:2010/01/15(金) 19:46:00 ID:MdqFSaEZ0
>>662
良かったね・・・と思ったあとふと気付いた
その人ここ読んでたんじゃないかとw
664可愛い奥様:2010/01/15(金) 20:08:32 ID:qH77YKee0
その人は鬱陶しいけど486もなんか感じ悪い
665可愛い奥様:2010/01/15(金) 20:11:34 ID:niXTtbMs0
同意
666可愛い奥様:2010/01/15(金) 21:18:40 ID:+KOaZe1i0
>>486
ここは、近所の嫌な親の愚痴をいうスレじゃないから
一見合っているように見えるけど、思いっきりスレ違いだよ

>>664
私も同意。
偶然会っても、気づかないふりして避けるか
違うレジに並んで会釈ですますと思う。
667可愛い奥様:2010/01/15(金) 21:40:41 ID:GqBRQtUg0
以前、身ばれするから詳しく書けないと言った奥が、「自意識過剰」って叩かれてたけど
今や2chなんてネットやってる人なら、書き込まずとも覗くふつーの掲示板
キジョ板のスレ一覧に目を通したら、ここにたどり着く可能性は十分
あんまりリアルに変なこと書かないほうがいいと思うよ
668可愛い奥様:2010/01/15(金) 22:55:30 ID:l2Qhfi+J0
>>664>>666
あなたたち>>486を全部読んだだけ偉いよ。
669可愛い奥様:2010/01/15(金) 23:38:22 ID:CrR4gHgvO
>>662
明日センターなのに今日の夕方、
これを書く気になれるとは
なんというか、、何もいえない すごい心臓だわ
670可愛い奥様:2010/01/15(金) 23:48:57 ID:xOJOLuyE0
test
671可愛い奥様:2010/01/15(金) 23:54:30 ID:xOJOLuyE0
ぎりぎりで規制解除来てた!
今日明日は一日センターの話題で一杯だと思ってたのに、
何この流れ orz

書き込みできないし、何も今日でなくてもという話が続いているし
本当にイライラした。

うちの子、まだ寝てない。前日になって時間配分とかの対策取り始めた。
かなりパニックになってる様子&関係ない話で私に八つ当たりしてくる。
落ちつけと言いたいけど、そういうこと言われるとかえってイライラするみたいで
明日やばいんじゃないか orz
672可愛い奥様:2010/01/16(土) 00:04:24 ID:LPVp1h+JP
ホットミルクでも入れてあげてから寝ちゃえば?
電気が暗くなって静かになると落ち着いて寝安いかも
673可愛い奥様:2010/01/16(土) 00:06:03 ID:Mxn0xPQ70
>>671
普段はまだ寝ていない時間なんでしょ?
なら、そのままでいいんじゃないかな。
普段通りの方が落ち着くよ。
674可愛い奥様:2010/01/16(土) 07:03:19 ID:+gpb3NiU0
会場が遠い為と万が一に備えて、ちょっと早めだが先ほど出かけた。
昨日は夕飯にカツをたっぷり食べ、夜は最終確認に軽く問題を解いて仕上がりを確認し、
夜もグッスリ眠れたらしい。
朝も爽やかに起きてきた。ワクワクすると笑顔で言う息子は本番に強いタイプなのか。
明日まで7科目受験で大変だろうけど、母は家で応援することしか出来ないよ。
これまで頑張って培った力が発揮できますように。
675可愛い奥様:2010/01/16(土) 07:18:26 ID:/xbPGvdC0
センター受験生のお母さん達、今頃大変でしょうね。よく眠れましたでしょうか?

ところで、お子さん達はご自宅からセンター試験会場に直行ですか?
昔は試験会場も少なくて、県によっては会場が1ヶ所しか無くて、
日帰り出来ない地域の高校では、前日から旅館やホテルの大部屋に泊まり受験したものです。
自分の共通一次の時も、
翌日、既に冷たくなっているおにぎりと沢庵だけの弁当を先生から配布され、先生達に引率されて会場に向かったっけ。
今はどうなんだろ。
私の出身県では会場がやっと県北県央県南の3ヶ所に増え、
私の出身高でもやっと各自宅から日帰りで受験出来るようになった、と喜んでいるみたいです。
それでもまだ、高校によっては汽車で豪雪の中を片道2時間という地域もあるみたい。

676可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:15:34 ID:r18e06tR0
家の娘、センターに無事いったよ。
熱も出ずおなかも痛くならず無事送り出せた事にひとまず安心。
今年はインフルがすごかったから、その辺の心配も大変だった。

うちは、私立第一志望なので、はじまったばかりなのだけれど、
こうやって、一つひとつ乗り越えていくたびに、ほっとしていくんだろうな。

出せる力を出せる事だけを願ってる。
頑張ってほしいよ。
口から心臓出そうなぐらい私は緊張してるけど、本人はけろっとしたもの。
緊張しないって言ってた。
すごい神経だわw
677可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:44:54 ID:eMzeifLZ0
>>675
私は会場の国立まで徒歩10分。
のんびーり行ったら、校門のところで高校の先生が青くなって待っていてくれてた。
小学校の時は毎日大学構内抜けて通ってたくらいで迷う方が難しい近さだったんだけどな。
それでも10分前は遅かったか。ちょっと反省。
678可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:54:08 ID:acu3XpMj0
車でセンター会場まで送って行ったら、高校の先生たちが
「翔け○○校!」と書いた横断幕を持って立ってらしたよ。
やっぱ緊張してる子供たちにとってはありがたいよね
しかし寒さがやわらいで本当によかった。みんなガンバレ〜
679可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:57:56 ID:F8oMC9xU0
>>677
チョコレート食べたり、暖かいお茶飲んだり、トイレ行ったりして
会場の雰囲気になれるために30分くらい余裕を持って行った方が安心だと思う。
680可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:16:44 ID:dDA0mPLz0
もう始まっているねー。
みんなあほなミスしないで、実力発揮できるといいね!
681可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:25:28 ID:+CRs2AH2O
受験生のお子さんを持つ皆様、お疲れ様です。
4教科しか受験しないと本人が決めて、志望校を3校だけに絞った。
親としてはもう少し欲を出して欲しかったけど、
自分で決めた事だからといつも通り笑顔で家を出て行った。
リラックスしてるというか達観というか、自分で何かを吹っ切ったみたい。
母ちゃんがあと出来る事は近所の神社に詣でる事だけ。
神頼みでもなんでも、親はいてもたってもいられないねw
682可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:34:27 ID:ZcOb4p3u0
センターって言うと、昔は必ずニュースで「大雪の中歩く受験生」の
画像だった気がする
今日は天気も回復してホント良かった
2日間の大仕事だ、頑張ってほしい
683可愛い奥様:2010/01/16(土) 14:50:59 ID:EQilzGrD0
昔から思っていたけどなんでこんな大切な行事がこの時期なんだろう。
風邪、インフル、交通状態、心配要因が多すぎ。
もうちょっと時期をずらすとか出来んのか。無理か。
684可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:06:00 ID:gLX9ySVj0
>>683
だから、大学は9月入学にするといいんだよね。
3月で高校卒業、4〜5月は受験勉強に専念、6月に入試する。
7〜8月はボランティア、旅行、アルバイトなど、入学前にしたいことを思い切りする。
9月からは大学で死ぬ気で勉強。
685可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:10:36 ID:ZRx5gmXe0
どんな顔で帰ってくるかな息子…
明日もあるし、あったかい風呂と好物のシチュー用意して待ちます

こんな気持ち初めてだー
686可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:14:12 ID:n0vsOk4i0
これからセンター試験から帰宅した息子・娘の様子を語るレスが延々続くんだろうか。
687可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:26:36 ID:inPyI4Wx0
いいじゃない別に
688可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:27:57 ID:n0vsOk4i0
悪いとは言ってませんが
689可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:51:39 ID:lY2H97r60
明日もあるしねぇ。
うちは来年のイベントになるから、みなさんの書き込みには気が引き締まるわ。
690可愛い奥様:2010/01/16(土) 17:43:26 ID:kY8LN6vc0
>>684
官公庁や企業など、
年度始めが4月なのが変わらない限り無理だと思うな。
それに、日本の夏は暑過ぎだと思う。
9月入学なんて、暑いから嫌だなあ。
691可愛い奥様:2010/01/16(土) 17:50:58 ID:6USZt5Kd0
私は8月試験(2日間)の某国家試験を受験したけど、暑くて辛かったよ。
692可愛い奥様:2010/01/16(土) 17:51:26 ID:y2Rd45rs0
今日が文系科目で明日が理系科目ですか。

受験終了組ですが、予備校の先生に回答の出た新聞は隠して下さいと言われたけど何でだったんだろう。
もう終わったこと、ペースを崩さず引き続き集中しろということだったんだろうか。
でも、本人目の色変えて自己採点してて止められない、夜中に叩き起こされて結果を聞かされたました。
予想以上に出来たらしく、そこから一気に2月本戦の国立に突っ走っていったなあ。
無口な子だけど、第一志望の難関国立に受かったときはガッツポーズしてたっけ。

超えねばならないハードル、苦労してきたからこその嬉しさも一入なのです。
まだまだ始まったばかり、頑張ってください、櫻咲け!


693可愛い奥様:2010/01/16(土) 19:25:08 ID:xSrFoVAX0
ってことは、中高生のお母様ではないわけですよね。
694可愛い奥様:2010/01/16(土) 19:28:19 ID:n0vsOk4i0
下の子が中高生ですけど何か?
とか言いそう。
695可愛い奥様:2010/01/16(土) 20:36:13 ID:ZXYSvRI40
第一志望の難関国立に受かったら書きたくなるってもんよ
696可愛い奥様:2010/01/16(土) 20:48:07 ID:8loTvWHA0
そういえば去年は合格しました!って書き込みが少なかったような。
落ちた子の親のことも考えて自重しろって空気だったからかしら。
それとも親が2chなんかやってるから第一志望ダメだった子が多かったのかな。
697可愛い奥様:2010/01/16(土) 20:58:17 ID:lpoMMA4m0
>>659 大丈夫だった。面倒くさがりな子で、
「合格発表?見に行くのいやっ!」で当日も寝ていたし。
10時過ぎに学校のHPで合格確認したときは、心底ほっとした。

今年は下は成績足りなくて「TOKKO」だから、合格発表は別の意味で見に行けない。
HPでの発表をジリジリ待つんだろうな…
698可愛い奥様:2010/01/16(土) 20:59:51 ID:jsGQ34nX0
人生オワタ\(^o^)/
699可愛い奥様:2010/01/16(土) 21:19:28 ID:hwyfp5jR0
>>696 
いまどき2chやってるって言い方
ないわー
700可愛い奥様:2010/01/16(土) 21:39:35 ID:JZR/okXm0
寒いより暑いほうが好き。
冬なんて嫌い。

だから9月入学のほうがいい。
701可愛い奥様:2010/01/16(土) 22:02:03 ID:DhtVOXobO
つい先ほど家に帰ってきて食事して
やっとここを覗く暇ができました が
うちは受験会場に近いから帰宅は早いほうかも

先ずはお疲れさまでした 
うちは親のほうがくたびれてる感じですよ
702可愛い奥様:2010/01/16(土) 22:13:35 ID:ZRx5gmXe0
「明日の朝刊の解答速報みる?」と息子に聞いたら
>>692さんと同じく学校の先生から止められてるらしい。

もし芳しくなくて自信なくしたら明日の二日目に影響するからかな。
703可愛い奥様:2010/01/16(土) 22:35:52 ID:OyVOlibN0
うちの娘は帰ってくるなり答え合わせして凹んで、もう寝てしまったorz
元々苦手な英語がやっぱりダメだったんだとか。
第一志望ではないけど、一つ合格をもらってるから油断したと言ってけど、
この分では本命は厳しいかも・・。

親も大変だけど、インフルに気をつけて受験生皆が合格出来ますように。
704可愛い奥様:2010/01/16(土) 22:52:33 ID:edd/RWpx0
うちは私大文系なのでセンターは今日だけですが、
計算してみたところ、なんとかまぁまぁ気に入っている進学先は確保できそうです。
これで一般受験はチャレンジのみに絞れそうでほっとしました。
705可愛い奥様:2010/01/17(日) 00:05:22 ID:VFZahZly0
>>695-696
来月「阪大合格しました」って書いてやんよー!
706可愛い奥様:2010/01/17(日) 00:30:19 ID:ifAMaAe00
待ってるぜ〜!
707可愛い奥様:2010/01/17(日) 00:37:33 ID:56wIAP8z0
センター74%だって…。
不貞寝して早めに寝ちゃったよ・・・家の子。
撃沈した…。
はあ・・。センターでもとれないのに、私立一般でもっとレベルの高い入試で合格できるんだろうか。
辛すぎる
708可愛い奥様:2010/01/17(日) 01:00:46 ID:pnqJP5AF0
首都圏の奥様にお聞きしたいのですが、
今はトン女とポン女はどちらの方がいいのでしょうか?
709可愛い奥様:2010/01/17(日) 07:30:23 ID:eRchuNPo0
>>707
う〜ん…1教科だけ74%取れたうちの子は「思ったよりできた」とびっくりしてた。
しかしあと2教科は相当悪かったらしくどのくらいとれたかも教えてくれなくてふて寝した。

ところで今年初めてセンター受けたわけですが、ニュースで追試が683人、例年とは
違い翌々週に追試と報道してたけど、この方たちをカウントせずに予備校で私大の
合格?判定を出してしまうんでしょうか?

いまだにセンターの仕組みがよくわからないorz
710可愛い奥様:2010/01/17(日) 08:05:49 ID:5Wmw+dT20
683人って ほんの数%でしょ
711可愛い奥様:2010/01/17(日) 08:27:08 ID:xgGBJVSy0
うちも英語が撃沈で昨夜は不貞寝。
今朝も「あ〜行きたくね〜」と溜息。朝食も進まず・・・
この先長いのにー!
712可愛い奥様:2010/01/17(日) 08:30:13 ID:iziG1lWGO
昨日試験が終わってから友達と答合わせしてて
帰って来るのが遅かったんだけど、
英語が得意な息子でもオワタ状態だったらしい。
地歴はぼちぼち、国語は思ったより出来たって笑いながら話してた。
私立文系だから今日の数1だけでセンター終了なんだけど、
昨日英語で出来なかった分、今日は頑張るぜ!ってモチが上がったみたい。
学校からも解答は見るなとのお達しはなかったけど、
出来なくて凹んじゃう子の為には解答見ない方が良いんだろうね。

駄目だぁ。そんな大事なことをここ見るまで気が付かない私は底が浅いわorz
713可愛い奥様:2010/01/17(日) 08:36:47 ID:xajsqE9t0
>>710
数%もいたら大変だよw
0.1%くらい

714可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:00:24 ID:5Wmw+dT20
>>713 すんません フォローありがとう
去年から英語難しくなってるよね 英語だけが得意な友人の息子は撃沈して私立へ

私立高校(併願)の願書の下書きを下の子がしてるが
志望動機記入で煮詰まってゲームを始めた \(^o^)/
堅めの「建学の精神が」的なものでしょうか
715可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:16:43 ID:gVwDr0CL0
志望動機は入試にしろ就職にしろ難しいよね。
どうせ建前しか書かない(書けない)のにねw

我が家の中3受験生が先週末の体育の授業で突き指した。
入試目前なのに半そで半ズボンで外体育だったり、何だかなあ。
716可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:22:49 ID:/wvM4xLX0
女子大2つなんとか合格しました。
一つはそこそこ知名度もある大学で、もう一つは何もそこじゃなくても・・
と世間では思うような感じの大学です。
就職は、女子大だと面倒見は同じだと思いますが、親としては
そこそこ知名度のある方がいいんじゃないの?とつい言ってしまい、
子どもの頑張りに対して、素直に喜んであげられずモヤモヤしています。

娘はどちらのオープンキャンパスに何度も足を運び、やっぱり知名度が
無くても楽しそうな大学だし、こっちに行きたいと言っています。
ここの皆さんは、やっぱりお子さんの希望通りにさせたとは思いますが、
こんな風に悩んだりはしませんでしたか?
717可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:26:44 ID:QRfqjhBn0
女子大っていう選択肢はないよね
718可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:28:50 ID:W6Yz1bb60
センターが終わると、出来た子も出来なかった子も気が抜けるけど
ここからが勝負、特に二次重視の難関国立はね
合格可能性20%以下の子がそれで猛勉して合格している
719可愛い奥様:2010/01/17(日) 09:37:44 ID:gVwDr0CL0
>>716
大学は「楽しそう」だから行く所では無いと思います。
この先の就職や結婚のことを考えたら知名度を優先するのが賢明かと。
720可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:05:55 ID:/jdsCu1xP
>>716
>就職は、女子大だと面倒見は同じだと思います
出口の実績は調べたの?
721可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:09:12 ID:j8PkrgnZ0
英語、難しかったの?
英語が苦手のうちの息子は思いのほかできた!と言って帰ってきたのに、
ネットで見たら「英語は大幅易化」と書いてあって、がっくりきていたよ。
自己採点はせず、出かけて行った。
今日も大きなミスさえしなければいいわ。
722可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:11:05 ID:k+aJnjtz0
>>716
おめでとう!!

女子大の場合の就職は、OB達がこれまでに積み上げて来たものに寄るところがかなり大きいと思う。
名も知られていない女子大よりは、知名度がある方が就職には有利だと思うけどなあ。


723可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:13:08 ID:BDYd3Neb0
このご時世女子大出ても就職はないよ。
いっそ短大行って推薦使うほうがお買い得ってくらいに
合コンに精出して初心なエリートだまくらかして永久就職するしかない。
よって男ウケが良くて一流大と合コンが盛んな方の女子大を選べばいい。
724可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:19:30 ID:/2PraIKB0
「知名度」で選ぶほうが良く分からないな。
マイナーでも、研究環境が良く、就職も良い大学はたくさんあります。

「楽しそう」というのは4年間の大学生活を充実させる大事な要素ですよ。
講義内容や雰囲気が自分に合わない大学に行っても苦痛なだけです。
お嬢さんをきちんと育ててきたという自信があるなら、お嬢さんの直感を信じましょう。

大学名で結婚相手を選ぶような男性は、うちはお断りです。

ところで、有名女子大3年生の親が、就職のことで我が家にたびたび相談に来ます。
いわゆるお嬢様大学で、就職も良いと言われていたところですが壮絶に厳しいらしいです。
理系や専門職以外でOGの力に頼るのは、もう無理な時代だと思います。

うちは来年度なので、大学が決まったというだけで、羨ましい限りですが。
725可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:20:23 ID:k+aJnjtz0
>>723
女子大の方に多い学科もあるから、そうとは言えないと思うよ?例えば服飾関係とかね。
共学の大学にももしかしたら設置されているかもしれないけど、
昔から知名度がある女子大で長年に渡ってOBの実績もあれば、求人は途絶えないと思うよ。

726可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:22:08 ID:/wvM4xLX0
716です、皆さん沢山レスありがとうございます。
やっぱり就職を考えてしまうので、知名度がある方がいいですよね。
親が言ってもろくに聞かない子ですが、もう少し話し合います。
短時間に色々ありがとうございました。
727可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:25:07 ID:k+aJnjtz0
>>724
>大学名で結婚相手を選ぶような男性は、うちはお断りです。

いきなり結婚ってww
結婚相手の事ではなくて、今は就職の事では?
728可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:34:19 ID:/2PraIKB0
具体的な大学名と学部名が分からないと、何とも言えませんが、
一般に知られていなくても、いい大学はたくさんあるので、学校の中身をもう少し、
お嬢さんと検討したほうがいいと思います。

うちの夫は、「そんな大学聞いたことない」と親戚中の猛反対を押し切って大学に
進学しましたよ。2chで知名度の低さをネタにされる大学です。
うちの娘の志望校も、「何そのFラン?」と言われそうな名前の大学です。

>>727
あ、それは719さんが、
>この先の就職や結婚のことを考えたら知名度を優先するのが賢明かと。
と書いていたからw
729可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:36:12 ID:/wvM4xLX0
>>722
ありがとうございます!

>>724
レスを読まずに書いてたので行き違いになってしまってすみません。
参考にさせていただきます。

レスがグダグダになってしまってすみませんでした。
ロムに戻ります。。
730可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:45:17 ID:pnqJP5AF0
昨日のセンターは
現社・政経・国語が難化、
英語・日本史が易化、
あとは平年並み、
だそうです。
731可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:50:49 ID:k+aJnjtz0
>>728
ホントだ。>>719さんの方が先走っていたのか。すまん。

>>728さんが言いたい事は凄くわかる。
うちの旦那なんて、大学中退でその後、半専門職の専門学校卒だよ。
でも、その道では周囲の大卒社員がリストラされていく中、専門卒でありながらも生き残っているくらいだから、
卒業した学校の知名度云々で人生は決まらない、という事ですよね。
732可愛い奥様:2010/01/17(日) 10:56:22 ID:ItQFi61N0
時代も違えば男と女という違いもある。
そこもお忘れなく。
733可愛い奥様:2010/01/17(日) 11:46:43 ID:G7Ienyh30
一部有名女子大の就職率(就職先)がいいのは
もともとそういう方面にコネをお持ちの子女が多いからで
大学の力じゃないのでその辺は誤解しませんように。
もちろんコネだけあってもこのご時勢では就職は難しいですが
コネさえなかったらもっと難しいってことです。
734可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:10:39 ID:ifAMaAe00
もうロムみたいだけど

合格おめでとう!
本人が行きたい所に行けばいいかと・・

就職決まらない人は何社受けても決まらず
内定もらえる人は何社からももらえるとか。

出身校より人物を見られるってことじゃないかな。

親戚とか友達に「どこの大学に行くの?」と
聞かれた時に有名な大学を言いたいって気持ちはあるけどね。
735可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:15:31 ID:raxhdEAK0
>出身校より人物を見られるってことじゃないかな。
いやいや、去年の就職難を上の子で経験した者から言わせてもらえば
そんな建前や甘い物じゃないですよ。
大学OBのコンタクトも含め、大学名は重要。
一定の大学群以下の学生は、書類さえ受け付けてもらえませんから。

736可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:21:14 ID:VFZahZly0
一人っ子でセンターも国立二次も初めての体験なんですが
来月来る合否通知の封書はやっぱり合格だと分厚くて不合格だと薄いのかな?
737可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:32:16 ID:ifAMaAe00
>>735
そうですか、すいません(´ε` )
今後の参考にさせていただきます。
738可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:58:35 ID:94mfMHxZ0
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ´ε` )ノ
739可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:59:27 ID:iziG1lWGO
新聞に載ってた英語の問題を試しに問いてみた。

字が小さすぎるw
「主人からの誕生日プレゼントが去年と同じだったのよ!」
「でも誕生日を覚えていただけマシじゃね?」
ちょwww何この殺伐www
740可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:11:07 ID:/2PraIKB0
昨年、仕事で10大学の理事や就職担当と話をしましたが、今年度は、
壮絶なほど厳しい就職状況で、昨年度までの常識は全く通用しない
そうですが、一般論として...

知名度について
例えばMARCHと電通大ではMARCHのほうが知名度は抜群に高いけど、
研究環境や理系の就職などを考えると電通大のほうが圧倒的に有利。

大学名と就職について
就職について、大学名で戦えるような女子大は、
お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子など、総合職としても
通用する一部の有名女子大のみ。

おそらく716さんのお嬢さんの合格された大学というのは、
このあたりの女子大ではなさそうなので、大学名ではなく、
大学で何を学んできたかのほうが重要になると思います。

大学によっては、理事長が強力な政治力を発揮して、大手企業の就職を
維持していた女子大もありますが、その辺りの情報は普通の人には
入ってこないので...

就職も、会社の知名度で選ばないほうがいいです。
741可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:13:56 ID:DKehIgZO0
>>736
大学によると思う。うちの上の子の時はペラっとしたハガキ1枚の合格通知だった。
不合格なら来ないらしい(よく知らないけど)
742可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:29:03 ID:VFZahZly0
>>736です

>>741
ありがとう
合否に関わらず通知は届くと書いてあるんです
今までの経験からして合格通知は入学手続き書類が入ってるので分厚かったんですが
大学はどうなのかな、と

阪大です
どなたかご存知なら教えてくださると嬉しいです
743可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:39:29 ID:3/wDMgB+0
阪大は合格通知しかもらってないので不合格との比較は出来ないけど
合格通知はそんなに分厚くなかったよ。
その後送られてくる関係資料の分厚さはハンパないけど。
それよりなんでそんなこと知りたいの?
郵送されるより先に、ネットで結果がわかるでしょ?
744可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:43:02 ID:KGnkftO60
ID:/2PraIKB0
スレ違いとまではいわないけどセンター試験当日に延々演説するような内容かね
745可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:45:29 ID:lf3OqDEn0
>>742
開封したらわかるだろ
746可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:49:42 ID:VFZahZly0
>>743
ありがとうありがとう

ネットの発表ページはアクセス集中して繋がりにくいと書いてあったんで
通知が届く方が先かと思ったんです
いろいろ勘違いしてるみたいですね私…
747可愛い奥様:2010/01/17(日) 13:58:31 ID:3/wDMgB+0
>>746
ISPの状態にもよると思うけど、私は発表の9時前から当該ページを開いてて
9時にリロードしたらすぐに繋がったよ。
アクセスするなら9時を狙ったほうがいい。30分もすれば繋がりにくくなるみたい。
その場合、郵送されてくるほうが早いかも。
で、2ch見てたら合格通知が届く時間帯は地域によってバラバラ。
うちよりずっと阪大から遠いところでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!とか言ってるのに
比較的近いうちに届いたのは夕方の5時頃だった。
いい知らせが届くといいね。
748可愛い奥様:2010/01/17(日) 14:02:49 ID:ifAMaAe00
>>744
スマン!
私が就職のこと書いたからその流れで・・(´ε` )
749可愛い奥様:2010/01/17(日) 14:23:55 ID:iziG1lWGO
>>748
だぁかぁらぁ
その顔文字やめれ(`・ω・´)
ちっともスマソしてる風に見えないよ
750可愛い奥様:2010/01/17(日) 14:27:49 ID:VFZahZly0
>>747
初心者にナイスな情報ありがとう!
ほんま感謝です
751可愛い奥様:2010/01/17(日) 14:46:04 ID:ifAMaAe00
悪うござんした(=ω=.)
752可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:04:31 ID:2fplW9W90
>>744
スレタイ読んでみなよ
ここ受験スレじゃないんだけど
753可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:19:24 ID:QRfqjhBn0
予想通りの流れだわ
754可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:20:34 ID:QRfqjhBn0
読売の地域欄
センター試験のニュースで女子浪人生(22)「心理カウンセラーになるのが夢。
他に3,4校の受験を考えているが家計が苦しいので
実家から通える大学に入りたい。」

何浪してんだよwww
755可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:33:16 ID:KGnkftO60
>>752
頭悪い人が絶対そういうと思いました
756可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:50:09 ID:5Wmw+dT20
>>742 阪大か 豊中キャンパスなら近いから見てきてあげるよw
757可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:55:26 ID:3/wDMgB+0
阪大は掲示による合格発表はありませんわ
758可愛い奥様:2010/01/17(日) 15:58:24 ID:5Wmw+dT20
そうか 前に見たのは基礎工の推薦分ね
759可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:07:49 ID:2fplW9W90
>>755
あなたは頭も悪けりゃ字も読めないようだね
760可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:09:48 ID:q5Zghcix0
>>752
ご自分の書いていることが
「マニュアル読んでみてよ、電子レンジで猫乾かしちゃいけないなんて書いてないけど」
と同じレベルだって気付いた方がいいです。

最近の商品の注意書きにはほんとお笑い&ウンザリだけど、
明文化してもらわないと何もわからずこうやってクレームつける人達がいるからしかたないのかも。
761可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:14:37 ID:7cEbZhlTO
要は資格を取得するためのところだから
司法書士になりたいから法科
という目的は高等部に上がってから決めてた
762可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:15:58 ID:2fplW9W90
>>760
本気で意味がわからない
ここは

中学生・高校生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。

もちろんこの時期試験の話がほとんどになって当たり前だけど
それ以外は書いちゃダメな訳ないよね?
興味ない話ならスルーすれば済むのに、
試験当日だからやめろって言うのはおかしくない?
763可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:27:04 ID:2fplW9W90
>>760
あと、電子レンジで猫乾かすなんてよくすぐに思いつくね
残酷な事ばかり考えてると顔に出ますよ
764可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:33:36 ID:lf3OqDEn0
>>763
有名な話だよ
釣り?半年ROMれ
765可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:34:29 ID:2fplW9W90
>>764
知ってるよ
よくすぐに引用できたなって事
766可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:36:07 ID:QRfqjhBn0
「思いつく」と「引用」じゃ全然違うだろーが。
ID真っ赤にしていつまでやってんだよ。
767可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:39:51 ID:2fplW9W90
>>766
よくすぐに引用するのを思いついたなって事
一から十まで説明しないとわかんないのかな
気に入らないならNG登録してね
768可愛い奥様:2010/01/17(日) 16:52:10 ID:CgJZT3MZ0
昨年郵便局に簡易書留で願書出しに行ったとき、隣のお母さんと封筒の色がブルーで一緒、
ちょこっとエールの交換をしたんだけど。
ブルーは横浜国立大、お互い後期で先方は前期大阪大だったっけ。

都内国立ですが、「合格通知」と「入学許可書」が多くの関係資料と一緒に速達で郵送されて来ました。
掲示による発表もあるけど面倒くさい行かなかった。
合格は直ぐ大学HPで確認できますよ。

ところで、私立大学も学生確保に躍起で、様々な手法で展開してきたけど、不景気の現況から奨学金の充実を
競っているようですね。早稲田の奨学金制度はそれだけで分厚い冊子が送られてきてたよ。


769可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:05:13 ID:etahJ72o0
受験生の話に申し訳ないが、実は上の子が今現役大学生で
私立大・理系・下宿で、1年で300万はかかる
4年間は何としてでも行かせるつもりだが、まだまだ下に子供が居て
院はできたら諦めてほしいのだが
駄目だろうか・・・・
770可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:36:48 ID:7cEbZhlTO
>>769
奨学金は?
771可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:43:25 ID:etahJ72o0
>>770
奨学金も色々考えたけど、それでもあと+2年で600万を長男に
出せるのは難しいかもと思ってる
上の子が院に行くと
下二人と大学生活が重なる(次男高2・長女高1)
そんなことは前から解ってたから、学資保険も掛けてたけど
結局、それまでそこそこ収入があったから「なんとかなるだろう」と
甘く考えてたからいけないんだけど、不況で事業が急変
貯金もあったけど、諸事情で吐きださざるを得ず今は・・・
理系が文系就職したからといって、後は就職してからの個人の
努力がものを言う?とかだったらいいけど
本人は「少し考える」と言っている
酷い親だと思うよ
皆のレス読んでるとホントに
772可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:43:49 ID:vU8Ztxvt0
まず。4年分しか金がないことははっきり本人に言った方がいい。
個人的には4年分でも千万超えるんだからそれで十分だと思うぞ

どうしても院に行きたければ、奨学金なりなんなり、本人が考えるだろう。
773可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:48:12 ID:etahJ72o0
>>772
そうだね。ぐずぐず言ってても仕方ないね・・・
現実的な条件だけを伝えて、これに対して自分で対処するように
言うのが正しいよね
何か親としてふがいないけど。今度の春で3回生になるので
就職するなら早めに決心してくれ、と言うよ
774可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:57:33 ID:vU8Ztxvt0
金がないなら就職。それが現実だよね。
何も親がふがいないなんて思う必要ない。4年も三百万出すって大変なことだもの
就活は3年生から始めないと遅いから、早く言った方がいいと思うよ。
775可愛い奥様:2010/01/17(日) 18:53:45 ID:9AFsPvZu0
近所にそこそこの進学校から2浪で難関大経済学部に行き
就職せずに院に進んだ子がいるわ。
あの高校からならまじめにやれば現役でも入れる大学だし
経済学部で院に行く必要があったのかしらね〜。
他人事といえ、どんだけモラトリアム人間なんだと思うわ。
甘ったれんなと思う。
776可愛い奥様:2010/01/17(日) 19:08:02 ID:ern8epAo0
お金が無かったら風俗でもなんでもいいから
自力でお金でもこしらえさせればいいじゃん。
お金が無いのに大学なんて甘えでしょ?
偏差値とか学力とか関係ないねぇ。東大にいける学力があっても
お金が無ければいけないのって当たり前の規則守ってね。
777可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:06:46 ID:/2PraIKB0
理系だと忙しくてバイトできないもんね。
ただ、理系は、できれば院まで行ったほうがいいと思うよ。
大学院は国立で、寮ありのところにするという選択肢はないのかな?

国立なら、所得によっては授業料免除制度もあるので。
私は母子家庭だけど大学4年間は授業料免除だった。
今は不景気だから授業料免除の枠も厳しいね...
778可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:15:54 ID:/2PraIKB0
>>775
他人のあなたが院は必要ないとかとやかく言うのは感心しない。
学者を目指すのであれば、修士は必須。
税理士目指している場合は、修士は試験免除があるし、
会計大学院かも知れない。
779可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:21:28 ID:9AFsPvZu0
>>778
あなたこそ何も知らないのによく言うわw
あなたの今日のレスみると、どうも余計な口を挟む人みたいだけど。
こっちは近所だからよく知ってるんですよ。
彼はただ、遊んでいたいだけ。
まあ現役でその大学に入ったうちの子には関係のない次元の話ですが。
780可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:23:15 ID:lf3OqDEn0
>>778
すごい上目線だな
しかも長文w
781可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:26:56 ID:e+AbjrAR0
>>778に同意。
>>779
別に、他人の子なんだから、院に行こうが勝手じゃないの?
遊んでいたいだけかもしれないけど、勝手じゃん。
別に、アナタが学費を出している訳でもないんだから、構わないでしょうが。
他所様の子の進路をああだこうだ、と、こんな人がご近所にいたら嫌だな。

782可愛い奥様:2010/01/17(日) 20:58:03 ID:7cEbZhlTO
>>779
茶々入れにくるタイミングが最悪ね
人として最悪だわ
あなたの子は可哀想ね 呆れるわ
783可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:01:28 ID:9AFsPvZu0
あーうるさいうるさいw
>>782の子もこんな母親に育てられたんじゃロクなもんじゃないわね、きっとw
784可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:06:51 ID:7cEbZhlTO
>>783
今日、本番終わらせて帰ってきたので
確かにイラついてます
それは申し訳ない
でもあなたは今年度は部外者でしょう?
少し遠慮して欲しかっただけ すみません
785可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:24:18 ID:GLacJVNO0
>>784
うへ〜、本日は高3親専用だったの?
769さんの話でスレ使うなってことなのか…
786可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:55:15 ID:j8PkrgnZ0
2浪して経済学部だと、就職厳しそうだから、
院に行って学者目指すってのはいくらでもあることだと思う。
私の友人は東大の文T目指してて2浪しちゃったから、
3年目は志望を医学部に変えて(2浪でも就職確実)、
ちゃんと合格して、今はなんと教授。
人生いろいろ…と、今日センター撃沈した息子に語っている…
787可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:56:09 ID:QRfqjhBn0
>でもあなたは今年度は部外者でしょう?
>少し遠慮して欲しかっただけ 



すごいなぁw
788可愛い奥様:2010/01/17(日) 22:51:44 ID:e+AbjrAR0
>>784
謝る必要なんて無いよ。
>>779が最悪だよ。性格悪いのがわかる。
789可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:16:58 ID:te48N+06P
河合のセンター予測平均来たね。
難化だって。すこし落ち着くお子さんや奥がいるんじゃないかな。
790可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:24:14 ID:i6/9s64Z0
>>789
いるだろうね。

あと、センターで思い出したのですが
センターで私立を受験すると
特待生の制度外になる大学もあるので要注意。
一般受験の成績優秀者を特待生とする大学があります。
もし滑り止めにするにしてもタダに越したことはないと思うので
そういうのを考えていらっしゃる方は受験要綱をもう一度確認するといいですよ。
791可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:26:27 ID:DKehIgZO0
難化しても、志望大学の志願者がきちんと取れていたら結局関係ないし、
とりあえずはリサーチか。
リサーチも結果を見て出願大学変更したりするからなんとも言えないけど。
蓋を開けるまで安心出来ないんだよね入試って。
792可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:28:28 ID:VFZahZly0
今年は数TAがかなりの難化だったらしいですね
793可愛い奥様:2010/01/18(月) 00:22:36 ID:gdEeLVLAO
日本史は周囲からかなり
「近現代史」を強化しておくように言われてて
ビンゴだったと喜んでたよ
794可愛い奥様:2010/01/18(月) 07:32:10 ID:RbyCfOVe0
近代史は昔っからよく出る範囲だと言われていたが…

というわけで水木しげるの昭和史を読んでいるんだが
いちいち表情が面白すぎて真剣に読めないw
795可愛い奥様:2010/01/18(月) 07:46:47 ID:jIRcsW2G0
>>792 数学だけが得意の高2
同日模試の数TAでヘロヘロになってた 平均は越えてたけど苦手な英語の穴埋めは難しい
796可愛い奥様:2010/01/18(月) 08:51:41 ID:SHoYJBku0
昨年は難化し平均点が下がったけど、今年も難化したの。
でも理系ならまず数学理科は満点近い、少なくとも90点台はとらないと勝負にならないよ。
必死に頑張ってきた子なら5教科7科目で85%はとれるとらなければならないでしょ。
じゃないと合格の展望も狭まってくると思われ。
797可愛い奥様:2010/01/18(月) 08:57:21 ID:Gr0iTkap0
>>796
それは志望大学による。
地方国立ならそんなに要らない。
上が地方旧帝に通ってるけど、センターは80%切ってた。
元々記述問題の方が得意で2次試験の理数で相当稼いだっぽいけど。
そんな「85%とらなければ」みたいな煽りは不要。
798可愛い奥様:2010/01/18(月) 08:59:52 ID:hUEeyTj20
うちの近所の国立は75%で大丈夫
国公立も色々ある
799可愛い奥様:2010/01/18(月) 09:01:43 ID:tvc2V1RP0
うちの息子は8割なくて落ち込んでいたけど、
同級生の近県国立狙いの子たちは7割なくても合格圏内とかで、
余裕こいているらしい。
今朝は地元国立にしようかな…と弱気になっていたわ。
800可愛い奥様:2010/01/18(月) 09:07:31 ID:hUEeyTj20
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
調べれば、6割で行ける国立はある
801可愛い奥様:2010/01/18(月) 09:31:40 ID:/fUPxMVq0
難関大は二次重視だから、センターが平均より10%低くても二次力があれば大丈夫。
うちの子の友達は今回センターで玉砕したらしいんだけど
志望を下げるとセンター重視の大学になるんでかえって難しい。
難関大特攻するか2ランク以上下げるか迷うよね。
そういう子は多いんじゃないかな。
802可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:30:44 ID:ifKVnr4Q0
2年前の受験話だけど、長男の同級生が学年トップレベル
志望の難関国立は余裕のA判連発だったのに
一昨年、センターで某科目の答えを全て一つずらして(?)
書いたとかでまさかの0点!となり志望大に不合格。

で、浪人1年して去年その不合格だった国立大に無事合格。
しかも元々の工学部ではなくて医学部だとな!

いや出来る子ってのは、コケてもただで起きないんだなぁーって
つくづく思ったもんだけど、今年のセンター受験で大玉砕した
生徒さんの保護者の方も、こういう例もあるので
最後まで希望を捨てずに頑張って下さいね。
803可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:38:18 ID:hUEeyTj20
>>802
そうだよね〜。人生なんてどう転ぶかわからないし
失敗がチャンスになるかもしれない
上の方で「大学院進学をあきらめさせる」人もいたけど、

行かないことで運が開けることもあるかもしれないよ
諦めてはいけないってことだよね
804可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:38:44 ID:F7YEdkCI0
息子なんてセンター92%で安心とか思ってたら
まさかの前期不合格で、予定が狂ってもう大変だった
後期はセンター配点高い所へ出願してあったから良かったけど
805可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:46:57 ID:F7YEdkCI0
>>773
理系なら院は行かないと
国立院への進学は無理なの?
806可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:58:23 ID:hUEeyTj20
>多くの文系の学生は、「就社」を目指しますが、
>多くの理系の学生は、「就職」を目指します。
>研究職や技術職、営業や事務でも自分の好きな分野に関わった仕事
>であることが優先させるんです。
>なお、私自身は理系の学部から文系の会社に就職していますが、
>理系の人が文系の会社を志望する場合、
>会社には理系用の募集枠が用意されているのに対して、
>志望者は少ないため、かなり就職ランキングは上の会社へも
>カンタンに就職できると思っています。

↑カンタンかどうかはちょっと疑問だけどこういう例もあるんだし
院に拘らせることも無いんじゃないか?
773さんの書き方だと、院に進学して欲しくなさそうだよ?
読み違いだったらスイマセン。
807可愛い奥様:2010/01/18(月) 15:02:09 ID:W+EUTYzw0
>>787
少女マンガみたいな台詞だよね。
808可愛い奥様:2010/01/18(月) 17:15:39 ID:LGVYZUUR0
でも、気持ちはわかる。
何人かで深刻(少なくとも本人には)な話をしてるときに
通りかかったからっていきなりバカ話とか自分語り始める空気読めない人って
やっぱり敬遠されるし嫌われると思う。
直接話しかけなくても、そばでいきなり演説始めちゃう人とかもw

公道(でもどこでもいいけどとにかく人が通りかかる場所)で立ち話してるだけなんだから
加わるのも勝手何を話すのも勝手、どうせ井戸端会議だしって言われればそうだけど。
まあ、そういう人には何いっても無駄だと思うし、状況よもうって気持ちはないんだから
こうやって茶化してくるか暴れるのがオチだし相手にしないのが一番だと思う。

809可愛い奥様:2010/01/18(月) 18:03:27 ID:/LIPSxC+0
少なくともバカ話始めた人なんていなかったけどね
不特定多数が集まるスレなんだから、違う話題が同時進行するのはごく自然
私は受験の話だけしたいし読みたいんだから他の話題はしないで!と締め出そうとする人は
こういった場所には向いてない
お前のスレかって話
810可愛い奥様:2010/01/18(月) 18:17:57 ID:SHoYJBku0
受験生を持つ親も居るわけで、この時期大学受験の話題が多いのも無理からぬは話かと思うけど。

>>804
センター7科目92%は凄い、経験者なら分るレベル大変優秀です。このレベルとなると1科目も失敗していないはずだよね。
二次の記述問題が失敗したということかな、二次重視の難関国立大学ではこんな事もあるんだ、油断禁物だな。
811可愛い奥様:2010/01/18(月) 18:29:41 ID:yQEFpuqu0
でも余所のお子さんを外側から見ただけで「甘ったれんな」はどうかと思った。
何一つ悪いことも害も与えてなさそうなのに、
そこまで関心と強い感情を持つのが気味が悪いというか。
812可愛い奥様:2010/01/18(月) 18:45:20 ID:hXWA35dF0
仲のいい友達がほとんど行くから、とせっかく合格圏だった高校より2〜3段階下のレベルに行った長男。
強いサッカー部があるから、とこれまた同じようにレベルを下げた高校に行く気満々の今回受験の次男。
兄弟揃って同じハメになるなんて…。
もったいない、本当にそこでいいの?と三者面談でも先生に言われた。
塾長の説得もダメ、親の言うことなんてなおさら聞かない。
反抗期を差し引いてもとことん頑固な息子たち。
うちはいつまでも塾や予備校に通わせられる余裕なんてないので高校の質が頼りだったのに。
2人とも地頭がいいわけではなく、塾のおかげで成績が上がっただけだからある程度の
レベルの進学校に入ってガンガン勉強させられないといい大学なんか絶対に無理だと思う。
将来を見据えることの出来ないおバカな子たちに育ててしまった。orz
親子で希望校の意見が合っている家がうらやましい。
813可愛い奥様:2010/01/18(月) 18:59:38 ID:qFxHgrpa0
>>812
レベルを下げた高校で指定校推薦狙うってのもあるかも。

サッカー部が強いと上手い子が集まって
レギュラーになるのが難しい場合もあるよね。
814可愛い奥様:2010/01/18(月) 19:19:42 ID:NtAAh+k90
終わった話を単発IDでしつこく蒸し返す人も十分気持ち悪いわね。

815可愛い奥様:2010/01/18(月) 19:29:35 ID:LX2cbw+HO
国立二次重視の難関校は一次圧縮したり、
二次の科目数も多いから大変だと思う。
昔語りで悪いけど、
息子の友人は難関私大落ちたけど東大文一現役合格した。(息子は東大落ちで友人の落ちた私大に通ってます。)
二次重視や、二次で挽回できるのなら、
リサーチみて検討してみたらいかがかな?
受験生ガンバレ!!
816可愛い奥様:2010/01/18(月) 20:27:07 ID:rYUl4Oyf0

地元一番手の中高一貫校に行ってる子いるけど、高3夏までかなりハードな部活して
現役東大へ。勉強が趣味ならともかくそうじゃないなら部活もストレス発散になるし1日のリズムも出来、勉強に対する
集中度がかなりのもの。何より体力あるから最後の追い込みは強い。時間がありすぎるとダラダラする癖がつくし。

男子は友達に伸ばしてもらうので、学校のレベルは大切です。
部活はどこでもある。

レベル下の学校に入ったはいいが3年後先輩たちの進路は?サッカーの強いレベルの高い偏差値の高い大学調べてこちらの方を目標にするように
勧める。目先じゃなく先の事を話してあげたら、少しは考えるかもよ。
817可愛い奥様:2010/01/18(月) 20:29:32 ID:8RxeLT0P0
頑固なくらいなほうが、将来有望だよ。
行きたい高校に行くのが一番。
818可愛い奥様:2010/01/18(月) 20:32:58 ID:8pHm+kqn0
>>816
ランク落として受験した自分には耳が痛い。
そのときは部活や友達に惹かれたけれど、
結局は易きに流れてよいことなど無いと思った。
一番悪いのは頑固だった自分なのだけれど、
親が目先のことではなく、先のことを考えて論理的に説得してくれていたらなあ
…と思うこともある。その失敗の経験を
わが子に話すときには、ヘタレな我が人生も役に立ってるのか?と思うこともあるけれどw
819可愛い奥様:2010/01/18(月) 21:51:33 ID:d2drbByq0
早慶とは高い壁の在るマーチだけど、そのマーチには受かりたいよねと。

併願対決こんなとこじゃね。
90年頃:青学≧明治≧立教>中央>法政  
現在:立教>明治>青学>中央>法政
820可愛い奥様:2010/01/18(月) 22:23:01 ID:NzeGskfl0
>>819
学部によって違うとおもう。
821可愛い奥様:2010/01/18(月) 23:10:01 ID:qKRYdT9+0
立教は難化しているから危ないと塾の講師が言ってたけど
身の程知らずが受けては落ちる、が多いだけ。
822可愛い奥様:2010/01/18(月) 23:38:26 ID:rYUl4Oyf0
>817
頑固っていうか、何も先の事考えてないだけ。

うちにも男子2人いる。

頑固さはいろいろ種類があるけれど、成人式で無茶するのもある意味自我が強い頑固さと言える(皆と同じに出来ない)
頑固さも、自分の能力が生かせる仕事に就けば活きてくるけど、一生人の下で動くような職に就くんなら衝突し害にしかならない。
つまり自分を活かすも殺すも勉学と言える。
大学受験まであと3年。人生80年とするとそれからの人生の方があと72年と長い。
そんな話をしてあげようよ。うちにも中3いる。
そんなに上手くもないならレギュラーで楽しめないよ、と諦めさせるのも手。
絶対少しでもいい学校行った方が得。兄は反面教師にならないの?
823可愛い奥様:2010/01/18(月) 23:53:23 ID:Z3tTX2a+0
>大学受験まであと3年。人生80年とするとそれからの人生の方があと72年と長い。

意味わかんない。今8歳なの?
824可愛い奥様:2010/01/18(月) 23:55:11 ID:hC2PFKfV0
>大学受験まであと3年。人生80年とするとそれからの人生の方があと72年と長い。

80-18=62?
825可愛い奥様:2010/01/19(火) 00:03:14 ID:F2qL/Oic0
失礼しました 62年です
826可愛い奥様:2010/01/19(火) 00:45:58 ID:Vn9RsTOY0
親の人生ではなく自分自身の人生なんだから、本人の意見を最大限尊重したほうがいいと思う。

その上で、「偏差値の高い高校に行けば難関大学に合格でき、その後の人生もバラ色の確率が高い」
と、お子さんを説得したいのであれば、親が身を以て成功例を示さないとね。

親が満足する人生を歩んでいるのなら、頑固なお子さんも少しは耳を傾けてくれると思います。
827可愛い奥様:2010/01/19(火) 01:13:55 ID:7zaje75A0
>>812
ランクが下の学校と思われるのであれば
是非とも学内の成績を上げ、評定平均を高く(A段階)キープし続けてみたら如何でしょう?
指定校だけでなく、その他の推薦制度に有利になります。(国公立・私立共に)
今、現在の成績は如何ですか?

大学受験は、最終的には本人のやる気と実力だと思います。
828可愛い奥様:2010/01/19(火) 01:43:12 ID:KTdFFrkt0
この不況で子供の将来もお先真っ暗ね。
829可愛い奥様:2010/01/19(火) 06:35:55 ID:VRUKNmv80
自分もサッカーやってる子の親から聞いたわ
「強いサッカー部がある学校に入るために、レベル下げた」って
サッカー部周辺はみんなそういう意識なのかな

結果全国大会にも出られず、でも推薦は拒否し
入試も散々で私学の滑り止め→大学の弱小チームでのびのびとサッカー続けているらしい
830可愛い奥様:2010/01/19(火) 06:41:34 ID:q0Cazy1r0
うちは評価の高く無い大学に合格して、来月本命受験もするけど、
保険だと思って先の大学に入学金を振り込んで来た。
行かない大学になんでお金を払うんだって子どもが怒ってたけど、仕方ないよー。
元気で働けばまたお金は貯まるさ・・(´・ω・`)
831可愛い奥様:2010/01/19(火) 06:53:34 ID:0mnq9sNX0
マーチ自体チャレンジレベルなのに、そのマーチ全部も願書だすと息巻いてる子。
私大受験料だけで入学金一校分飛ぶよ。
5校までとか制限かけたいけど、後で受けとけば入れてたかもしれないと
グチグチ絡まれるのが目に見えてるから憂鬱。
832可愛い奥様:2010/01/19(火) 07:21:50 ID:HB4w064E0
マーチ全部ってセンター利用と一般受験の両方?
一般受験は受験日重なったりしそう
833可愛い奥様:2010/01/19(火) 07:38:34 ID:1gnLLa730
>>829
のびのびサッカーしているなら
ある意味いいんじゃない?幸せかも
834可愛い奥様:2010/01/19(火) 07:40:43 ID:0mnq9sNX0
一般。冗談じゃない!とあまりじっくり予定見てないんだけど、たぶんマーチの内4校と
その他。あとマーチも重複出願を考えてるらしい。
センターは2校出願だけで済んだんだけど。

連日受験なんてやめといたほうがいいとも思うんだけど、聞く耳持たないし。
835可愛い奥様:2010/01/19(火) 07:59:28 ID:X1udPVzX0
首都圏内の地元で、就職があまり良くない駅弁理工か
上智かマーチの理工とで迷ってるみたいです。
理系は国立、と言うけれどどうなんだろう。
836可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:05:13 ID:qui5+0VW0
お金のことは置いておけば、体力のある、男子限定で連日10校とかもありだと思う。
ただ数が多いほどあたるとは限らないし
赤本何年分どういうスケジュールでこなすつもりか聞いてみれば?

今、同じ学科でもセンター・学科・全学部と3回受けられたり
親の体験はあんまり通用しない受験体制になってる大学もあるので
ぎりぎりレベルだと受験回数は多くなりがちだと思う。
頭から否定したり悩む前に、急いで親も調べた方がいいかも。
837可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:22:16 ID:F2qL/Oic0
公立トップ校から数えても、2〜3もレべル下げたらマーチなんて難しい。
地方では、一番トップ公立の真ん中レベルでしょう?マーチって。
838可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:26:41 ID:bGi2sTvk0
兎に角私立センター利用はお手軽で低廉だしお薦め、マーチなら日々勉強してきた子なら、
普通にゲット出来ます。態々大学まで出向く必要はないよ。

理系ならマーチは考えられない、上智は文系大学、私立なら早慶理科でしょ、国立を推奨します。

839可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:27:09 ID:ZXFEZjHf0
受験料だけで60万いった・・・orz
840可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:40:04 ID:6UmpqofJ0
>>838
学部によるのでは・・それも。
明治の農学部はバイオ系なら国公立受ける子でも受ける子多い
841可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:47:38 ID:jrpGUjYN0
農学部は就職が樹海
842可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:54:46 ID:6UmpqofJ0
行きたい子はしょうがないだろう・・・
就職のときに悩んでもそれもまたその子の人生
843可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:55:05 ID:vgTjwKzU0
>837
>地方では、一番トップ公立の真ん中レベルでしょう?マーチって。
これは地方ナメ過ぎ、もちろん私立が強い地域などではそういうところもあるだろうけど
真ん中でマーチってトップ校名乗るとしては恥ずかしい。
地方は今でも公立優位なところが多いから落ちこぼれた下二割とかって感じじゃない。
844可愛い奥様:2010/01/19(火) 10:35:55 ID:bPw/8zpl0
>>840
明治の農は…
845可愛い奥様:2010/01/19(火) 10:39:44 ID:50ldbrfH0
>>844
明治の農学部といえば、向井理。
846可愛い奥様:2010/01/19(火) 12:06:53 ID:0mnq9sNX0
>>836>>839
体力も根性もない女子ですがorz
数打ちゃあたる!を実践しようとしてるとしか…。
でも受験料それなりに掛かってる人がいるということは
やっぱりそれなりの数を受ける人が多いか少ないかはわからないけど
いるってことなんですよね…。

娘も「みんなそれぐらいの数、受けるんだよ!」と言ってて…。

847可愛い奥様:2010/01/19(火) 12:56:47 ID:tNPS1qKp0
センター8割とった女子ですが第一志望の地元大の難易度は7割。
親としては隣の県の旧帝(難易度8割)に行って欲しいけど、本人は超地元大好き思考の
オープンキャンパスの雰囲気など、のんびりタイプの娘も気に入ったみたい。
すっかり安心しちゃったのか私大推薦決まった友人とショッピングに行っちゃったよ。
まあ、これまで正月もクリスマスも頑張って勉強してきたから、一日ぐらい楽しんでも良いよね?

それにしても、しょっちゅう腹痛だの、頭痛だの体調に不安のあった娘だったから
センター2日間完璧な体調で出来たのが嬉しかったなあ。
インフルエンザで学級閉鎖になった時もたまたま大丈夫だったし、運が良かったよ。



848可愛い奥様:2010/01/19(火) 12:57:00 ID:TmtM5Qvm0
中3の娘のクラスで、
今この時期に、インフル蔓延中orz
なけるよ〜…
849可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:04:51 ID:bGi2sTvk0
自分は首都圏だから地方の事情はわからないけど、何か思い入れが無いと
金かけてまで東京の私立マーチなど行かないのですか。マーチの評価も地方では
どうなんですか? 
地方では私立というより国立指向が強いと仄聞しています。早慶なら別かな?
地方親戚の全国トップクラスの進学校の子は、早慶など歯牙にもかけていなかった。

850可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:09:38 ID:f4RM9glr0
>>849
地方の人が大学に通う場合多くが下宿。
下宿代+私立授業料なんていったらお金がものすごくかかるから
地方では国公立が人気なんだよ。
下宿させて私立に行かせるより
下宿させて国立の方が金銭的にも優しいもの。
都内有名私立と駅弁と比べても駅弁の方を選ぶかもしれないよ。>地方の人
851可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:11:24 ID:zdMN0Edr0
首都圏の人間だって
学びたい事、研究したい事によっては
早慶が眼中に無い者もいると思われ
852可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:12:06 ID:KDBxFaI80
>>849
同じぐらいの成績の場合、
お金に余裕のある私立高の生徒はマーチ、
庶民の公立高の生徒は地方国立、って感じだな。
多分に東京暮らしへの憧れもあると思う。
庶民はマーチレベルでは東京での下宿は許してもらえないw

もうちょい上も同じ。
金持ちは早慶、庶民は旧帝。

これ文系の場合ね。
理系なら上も下もみんな国立狙いでしょ。
853可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:17:00 ID:KDBxFaI80
うちの子はまだ中学生だけど
東京で下宿したかったら東大・東工大・一橋しかダメって言ってるわ。
東京の私立大だったら地元国立で十分。
854可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:22:02 ID:6UmpqofJ0
>>853
でも、合格した大学が東京の私立能見だったらどうするの?
浪人させる?浪人しても同じ結果だったらどうする?
855可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:24:49 ID:f4RM9glr0
>>854
都内私立を受験しなければ
合格することも無いんじゃないの?
856可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:26:04 ID:tNPS1qKp0
娘は地元に就職希望なので、それを考えると地元国立が良いって言ってる。
今のご時勢、東京の大学行ったら地元帰って来ても就職無いし、
東京と地元を往復しながら就職活動なんてする気も無いみたい。
超安定志向だよ。いまどきの娘もその友人たちも。
857可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:27:34 ID:KDBxFaI80
>>855
その通りですw
早慶ならともかくマーチ以下に出願することはありえない。
地方でも低レベ私大はあるしね。
858可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:29:59 ID:6UmpqofJ0
浪人すると地元しか受けさせないってことか・・・
なるほどね
うちもそうしよう
859可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:33:41 ID:f4RM9glr0
ループする話題だけれど
住んでいるところによって全然違うんだよね。
都内自宅通学圏に住んでいると
今後の就職も含めて
駅弁に行くより都内有名私立に行った方が就職に有利。
地方駅弁は選択肢に入っていなかったりする。
だけど地方に住んでいたらその県にある大学に行った方が
就職に有利だったりする。
会社内派閥とかも駅弁出ておけば安心なのでは?と、おもう。
住んでいるところによって感覚が全く違うから
いつも平行線の話題だよね。
860可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:47:39 ID:KDBxFaI80
>>859
都内に住んでる知り合いの子はマーチ複数と埼玉大合格したけど
マーチ蹴って埼玉行ったよ。
首都圏でも地方国立?は意外と善戦してるんだなと思った。
861可愛い奥様:2010/01/19(火) 13:54:08 ID:4nAWshVA0
高校にもよるだろうけど、マーチ受ける子はほとんどいない。
マーチに進学するなら断然関関同立って感じ@関西
高校(公立)は1/3ぐらいが東大京大〜地方駅弁含めた国公立に進学するレベルだけど。
862可愛い奥様:2010/01/19(火) 14:51:08 ID:kR4JQh9O0
関関同立の関関って
「関学関大」なのか「関大関学」なのか…謎
863可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:10:36 ID:DsBlE6tz0
>>839
(;゚Д゚) 
す、すみませんが何校くらいで? 
特に受験料の高い学校とかなんでしょうか
864可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:23:06 ID:4nAWshVA0
>>862
兵庫の人は「関学関大」で、大阪の人は「関大関学」なんじゃないかな。
京都や奈良や和歌山の人は…はて?
865可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:38:42 ID:CU8AW5yl0
私立文系。
センターで3教科、75%ぐらいしかとれませんでした。
これって、一般でもマーチレベルの合格は難しいですか?
願書出すので、参考までに、経験者の方にお聞きしたいです。
866可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:43:59 ID:ZXFEZjHf0
>>863
大学は全部で9校です。
センター・全学部・個別等の入試形式を利用、
学部学科は経済系と国際系の二本立てです。

受験料はセンター15000
一般35000、併願割引が何校かありです。

センターは安全策ですべり止めを受けたのだけれど、思ったよりできたので、
もっと上の学校にも出願しておけばよかったと大後悔・・・
ちょっと欲が出たので一般受験で少し上の方を増やしました。
867可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:47:30 ID:kR4JQh9O0
>>864
なるほど。面白いね。
教えてくれてありがとう。
868可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:39:04 ID:/YXrb7o/0
地元はサッカーの名門高が地区トップの県立だから
サッカーも勉強も頑張っててえらいなぁと思う
869可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:11:32 ID:f4RM9glr0
>>861
都内高校だと関関同立を受ける子はまずいないから
地理的に見てもそりゃそうでしょう。
870可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:20:41 ID:Ko/wdkEF0
>>833
小学生ならのびのびサッカーだけでもいいんじゃないかと思えるけれど
どうだろうね。
871可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:27:34 ID:jrpGUjYN0
結局、サッカーだけやってて「のびのびサッカー」やれる時期なんて
人生においてほんの数年間、ってJリーガー見てて思う。
むしろ、職業がしっかりしてる社会人がフットサル同好会とかやってる方が
息が長いって、外野から見てて思うんだけどどうかな。
872可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:58:30 ID:quWcA+mb0
サッカーに限らず好きなスポーツでプロにまでなれるなら素晴らしい人生だと思うけどな
安定は得られないけど、普通の職について趣味にしているのとは比べようが無い
親としては夢に掛けるよりちゃんとした職業についてほしいけどね
873可愛い奥様:2010/01/19(火) 18:12:38 ID:y6Z6YwPA0
ちなみに東京都はすでに新型インフルのワクチン接種は昨日から誰でも受けられる。
心配なお母様は接種されたらいかがでそ。うちはしないけど。
874可愛い奥様:2010/01/19(火) 18:52:37 ID:Ko/wdkEF0
>>872
プロじゃなくて
私学の滑り止めの弱小チームでのびのびと
という設定でのお話です。>>829参照。
875可愛い奥様:2010/01/19(火) 19:55:45 ID:EjSHAoNT0
子どもは2人ともインフル罹ったので
ワクチン必要なし。
876可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:10:21 ID:quWcA+mb0
>>874
そうか!
勘違いレスすみません
877可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:15:58 ID:yWCu7n/D0
>>868
静岡かな。
アントラーズの内田くんもそこなんだよね(静岡なら)。
かっこよくて賢くて、理想的。
878可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:54:22 ID:CORmBlLT0
>>866
ありがとうございました。やっぱり高校受験よりかかりますね
879可愛い奥様:2010/01/20(水) 08:36:24 ID:OnYf9em9O
>>878
自分のところは全部併せて12万くらいでしたが 
滑りどめが少なすぎるので増やすよう奨められました
(センターを受ける前です)
880可愛い奥様:2010/01/20(水) 13:01:35 ID:YdGq62RT0
「記念受験」も知らなかったのに
「お礼受験」まであるなんて・・・

記念受験なら、よし!せっかく受かったんなら行くか!!
って気にもなるだろうけど、塾や高校の数字に貢献するだけの
お礼受験なのなら、受験料払ってよ。
というか、洗脳されたうちの子がいけないのね・・・
881可愛い奥様:2010/01/20(水) 21:40:30 ID:cBGIxoN30
明日高校入試なのに熱出した。
一応別室試験の手配はしてもらったけど・・・はぁ。
882可愛い奥様:2010/01/20(水) 21:51:10 ID:Ghk5nSuh0
ノロも流行ってるんだよね
4年前に罹ったけど、あれはまた罹る可能性あるのかな
883可愛い奥様:2010/01/21(木) 01:29:35 ID:tuRCs2cS0
ノロも基本、手洗い・うがいで予防。

センター
A判定きました。
受験料1校で済みました。
ありがとうございました。

18校のかた、どうしたかしら?
884可愛い奥様:2010/01/21(木) 08:20:32 ID:Vl8F75qEP
>>883
まだ一般は始まってないし、これからでしょ。

うちはセンター利用の滑り止めの滑り止め私立はA判定上位で確保は出来たっぽいけど、
万一のマークミスも考えて本来の滑り止め私立は一般受験する。
本命の国立もA判定だったそちらを頑張るけど、
取れたとはいえランクを上げるには微妙な点数w
885可愛い奥様:2010/01/21(木) 11:17:52 ID:TJVztCFe0
志望校がだめだったら浪人して再挑戦したいと思ってる息子。
でも経済的に現役にこだわる私は「どこかひっかかれば」と上から下まで
たくさん願書を出させました。でも出してからもやもやとしてます。
全落ちしたら、浪人は仕方ないけれど。
でももし1つでも本人が不本意なところに受かったら、そこに行くように
言うのは親のエゴなのか?子供は可哀相なのか?
経済的に裕福でないのにどこか受かっても浪人したいと言うのは子供の我儘なのか?
はいはい、と許すのは過保護じゃないのか?
親達はみんなどこで気持ちに踏ん切りをつけるのでしょうか??
886可愛い奥様:2010/01/21(木) 11:35:16 ID:cuUdVZYf0
>>885
親子でトコトン話し合い、志望校を決めました。
センター後の今も出願など流動的ですが、たくさん話をして「我が家としては」を確認しています。
本人の意志(意思?)尊重が一番ですが、我が家は経済的にも厳しいので。
887可愛い奥様:2010/01/21(木) 11:40:06 ID:cuUdVZYf0
続き
入試はまだまだ始まったばかりですから、その時その時でお子さんの気持ちも変動すると思います。
その時その時で、よく話し合って決めていけばよいのでは?
885さんの親としてのお気持ちもお子さんのお気持ちもお互い納得できる進路が決まるといいですね。
888可愛い奥様:2010/01/21(木) 11:58:43 ID:zEBvnrS20
不本意なところへ行けというのはエゴではない。それが現実。
本命に落ちたという意味では子供は可哀想とも言える。
経済的に裕福ではないのに浪人したい子供はある意味我が侭。
はいはい、と許すなら過保護。
覚悟して許すなら親心。

経済的に無理ならしょうがないのでは。
子供だって金銭的な事情は承知の上で受験勉強してきたんでしょう。
てか、まだこれからだよー。
889可愛い奥様:2010/01/21(木) 12:24:36 ID:6cVCBHcT0
浪人して予備校に払うお金って年間百万くらい?
うちも経済的に厳しいからちょっとでもお金のかからない進路決定をしてほしい
今度高三になるので、そろそろソロバンはじかないと・・
浪人生にかかる費用として
予備校授業料、交通費、食費生活費、小遣い以外に考えておくべきことってありますか?
890可愛い奥様:2010/01/21(木) 13:04:12 ID:4g4/kmye0
>>889
まだ高2なのになんで浪人すること前提なの?
備えておくのは大切なことだけどまだあと1年あるんだから信じてあげてほしいですw
891可愛い奥様:2010/01/21(木) 13:25:32 ID:TJVztCFe0
885です。最近親戚に会う機会があり、受験の話になり・・・
3人のうち2人が浪人だった叔母は「浪人したいならさせてあげれば?
部活頑張ったんだから(全国レベルのハードな部活でした)一浪したら
成績伸びるよ、地方は受験の宿泊代とか下宿代とかもかかるんだよ、
自宅なんだから、その分はお金かからないじゃない?」と。
でも叔母宅は超一流企業勤めでお金持ちなんですよね・・・。
経済破たん寸前のイトコは「浪人なんてとんでもないよね。ウチは
大学は行かせられないと思う。」と。
両極端の意見で、もやもやしちゃいました。まあ今悩んでもしょうが
ないんですがね、レス貰えてすっきりしました。有難うです。
892可愛い奥様:2010/01/21(木) 14:41:01 ID:sp+LWEJd0
そんなの、うちうちでちがって当たり前じゃないですか。
ご主人が地方超一流企業におつとめだった家の子は、息子三人とも東京で私立大。
さすがにかつかつだったみたいだけど、そこまでやれちゃう家庭もあれば、
うちみたいに、浪人アウト、地元進学しかダメ、の家もある。

知り合いのお子さんは、某業界に入る専門学校にどうしても行きたいと、
東京で学生会館に入って進学ですよ。
学費と下宿代、仕送りで2年500万はかかると思う。大学よりは安くつきますが。
喰っていけるには厳しい業界に入るために、私立大の学費並みのお金をポンと出せる、
親もたいしたもんです・・・土地持ちアパート持ちの小金持ちさんですけどね。
893可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:06:36 ID:r9ZSzwDp0
この時期、パート先にくるお客さんに高校3年生が多くて
進路以外にも親の経済状況についてもペラペラしゃべる子がいる。
「年収が○千万ある」「車は外車」とか自慢して
「でも半分はローンで持っていかれるし〜」と言った途端、
友達から「お前、大学行ってる場合じゃないだろう」
「お前、働いた方がいいよ」と口々に言われてたのは
微笑ましかった。
「おごるよ。金だけはあるんだ」お前が稼いだ金なのか??
「兄はバカなくせに東京の私立大に行ったから自分は
自宅から通える駅弁にしか行けない」これには私もシュンっとなった。

うちの子も飲食店で友達と親の財布についてしゃべってるのかな。
そして同じくらいの年の子をもつパートのオバちゃんたちは
耳をダンボにしてるのかもしれない。
894可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:08:16 ID:4LmOp2Dt0
親の経済状況についてペラペラしゃべるなんて
幼稚な高校生は見た事ないなぁ。
895可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:17:03 ID:/3fAt+sx0
センターで成績取れなかったら、
一般でも大抵駄目なのかな?
896可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:24:42 ID:inMz7yPf0
親の収入はそこそこ多いはずなのに
兄のせいで自分は自宅から駅弁にしか行けない
というコンプが経済状況をペラペラ・・に繋がってるんだろうね。

つか、年収数千万で半分はローンにあてても
残りまだ1千万円以上はあるよね・・・何故地元駅弁のみなんだろう。
897可愛い奥様:2010/01/21(木) 16:04:56 ID:lsoOcbGS0
>>895
そうとは限らない。

受ける大学のセンター点の科目別圧縮率と
二次試験の点数比率でかなり違ってくるし
単純にセンターのマーク式より二次の記述試験の方が得意!
って子もいるしその逆もいるので、程度によるけど
少々の失敗ならいくらでもどんでん返し出来る。

898可愛い奥様:2010/01/21(木) 16:19:43 ID:NGl8SCSF0
>>895 >>897と同じ。そんなことも無い。
うえのはセンター6割ちょっとだったけど、
2次試験の「数学と物理は絶対100点取れた!」
(化学と英語は聞かないで)って国立理系受かったよ。
センターの点数お知らせ?見て
本当にギリギリだったことを知ったけど。
899可愛い奥様:2010/01/21(木) 17:45:11 ID:zXYcll3+0
親しい仲間内だけの話しのつもりだったんじゃないかな?
飲食店店員は空気で内緒話してるつもりだったと。

年収は知らなし、子供フィルターがかかってるからどれほど信用できるかわからないけど
特異な経済状態の友達のおうちの情報はよく入ってくる。
学校を出るのが遅くなると運転手さんがでっかいピカピカの車で迎えに来る子
文化祭の打ち上げを外ですると心配だからと30人入れる子供『部屋』を提供する家庭
親のリストラで奨学金や特待を狙う子
子供の大学入試に向けてパート2つかけ持ちする母etc
900可愛い奥様:2010/01/21(木) 19:55:25 ID:TJVztCFe0
えええ?なんで899さんにはそういう情報が入ってくるの?
それとも皆その位知ってるものなの?私は何も知らないや。
901可愛い奥様:2010/01/21(木) 20:37:31 ID:Z5fvHj/O0
>>900
子供フィルターって書いてあるからお子さんから聞いたんじゃないの?
902可愛い奥様:2010/01/21(木) 21:46:20 ID:hi5k5T1m0
子の幸せを願って出来うる限りの事をしてあげるのが親だと思ってる。
子に残せるのは物・金ではなく、教育だと思ってるから頑張った、それに一人っ子だしね。

小4から塾通いで、私立中高一貫校に入り、塾予備校も通い、もういくら資金投入したか
考えるのも億劫、現役で都内国立入ったから、後は本人の努力裁量の人生だよ。
子が巣立てば(もう家には帰ってこないと思われ)、夫婦水入らずの生活となるので、
仲良くやっていければ良いなあ。
903可愛い奥様:2010/01/21(木) 21:50:22 ID:wlu+TuJb0
うちの娘(高2)も、大学からは一人暮らしをしたいなあと言っている。
何かと親に頼ってばかりなので、独り立ちするにはそれもいいかな、と思ってる。
となると、あと一年少ししか一緒にいられないんだな。
そう思うと、娘と一緒に暮らす日が尊いものに思えて来る。
904可愛い奥様:2010/01/21(木) 22:05:47 ID:JdWI6uua0
>>903 うちは息子だけど同じ
一人暮らしwktkで、「練習になるよ〜」と毎日料理を教えている

それ以前に勉強だ 教科によって差が激しい あと1年でなんとかなるのだろうか
905可愛い奥様:2010/01/21(木) 23:12:44 ID:R+opOPe+0
>学校を出るのが遅くなると運転手さんがでっかいピカピカの車で迎えに来る子

そういうのって、あまりよくないね。
朝は、うちのマンションにも黒塗りの車が並ぶけれど、
今の時代、社用車に家族を乗せるような公私混同をする人はいないな〜。

娘が中学の頃、父親からもらったタクシー券をごっそり持っている友達がいて、
その友達と娘は、タクシー券を使って(電車で行ける場所なのに)タクシーに乗ったらしい。
娘もまずいと思ったのか、私に「もうしません」と告白してきた。
その友達の親の職業は官僚なんだよね。。。



906可愛い奥様:2010/01/21(木) 23:13:36 ID:R+opOPe+0
>学校を出るのが遅くなると運転手さんがでっかいピカピカの車で迎えに来る子

そういうのって、あまりよくないね。
朝は、うちのマンションにも黒塗りの車が並ぶけれど、
今の時代、社用車に家族を乗せるような公私混同をする人はいないな〜。

娘が中学の頃、父親からもらったタクシー券をごっそり持っている友達がいて、
その友達と娘は、タクシー券を使って(電車で行ける場所なのに)タクシーに乗ったらしい。
娘もまずいと思ったのか、私に「もうしません」と告白してきた。
その友達の親の職業は官僚なんだよね。。。



907可愛い奥様:2010/01/22(金) 00:29:21 ID:B+tHlwRi0
>>905
それは貧乏臭い人しか近くにいないから、そういう発想になるのでは?
>社用車

きっとその話は、自宅に執事と乳母とコックと掃除人と運転手がいる人の
話なんだよ。黒ピカ車もご自宅専用車。

908可愛い奥様:2010/01/22(金) 01:08:35 ID:Vj39wO1k0
>>890
うちの子は中3だけど、既に浪人問題を視野に入れているw
一貫校なので高受しない分、その先のことを考えて既にブルー。
文系科目が壊滅的だから、国立もあきらめてるorz
909可愛い奥様:2010/01/22(金) 06:35:47 ID:Xo3fqF3Y0
>>907
自宅専用に使っている車でも、
車の名義は会社にして、車の購入費やガソリン代なども全部会社の経費で落としている人が沢山いるから、
そういう意味で「社用車」と書いているのでは?
910可愛い奥様:2010/01/22(金) 07:03:36 ID:Xo3fqF3Y0
連投すまん。
高校時代には、タクシーで高校に通っていたという酒井法子夫を思い出した。
911可愛い奥様:2010/01/22(金) 08:25:40 ID:XWu0SDVW0
駅から4人くらいで割り勘にしてタクシー乗るとかだったら、
坂の上の高校なんかだとよくある風景
912可愛い奥様:2010/01/22(金) 08:49:40 ID:Xo3fqF3Y0
>>911
わざわざタクシー?
遅刻寸前で仕方無くとか?
高校くらいの時って、友達とダラダラと話しながら坂道をダラダラ登って登校するのも楽しみの一つだと思うんだが。
913可愛い奥様:2010/01/22(金) 08:59:08 ID:EVLUrcVR0
それは人それぞれでしょw
914可愛い奥様:2010/01/22(金) 08:59:22 ID:jlB7LfXU0
>>912
いつもいつもじゃなくて、たまに友達と乗り合わせていくのが
楽しみの一つだったのでは
915可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:03:05 ID:Xo3fqF3Y0
>>914
よくある風景と書いてあるから、日常的にタクシーで相乗りして通学する高校があるのかと思ったわ。
私も、大学の時にはよくやりました。
916可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:07:16 ID:XWu0SDVW0
ちょっと遅めの時間に駅でたまたま4人くらいそろった時に使うって感じかな
さすがに同じ子が毎日はないだろうけれど
そこそこ、タクシー乗り場に集まってるし、タクシーもそれを当て込んで集まってる
ワンメータだとバスより安くなるしね 早いし
917可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:08:48 ID:jlB7LfXU0
>>915
そういう高校もあるのかもよ?知らないけど。

918可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:27:51 ID:2AwoT3bMO
授業………つまらん

過去レスROMってきました。
家の親もそういう事思ってんのかな〜とかいろいろ考えました。
自分だけじゃなくて親もいろいろ悩んでいるんですね。
919可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:32:35 ID:Xz8UUYcXP
>>918
学生結婚された方?
920可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:42:42 ID:2AwoT3bMO
すみません、既婚女性板なんすけど………スレ名に釣られてつい……
荒らしではありませんので許してくださいm(__)m

現役男子高校生です。
921可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:50:43 ID:Xz8UUYcXP
荒らし以前にルール違反な上に、既女板覗く男子高校生ってキモすぎ。

と釣られてやれば満足かな?w
922可愛い奥様:2010/01/22(金) 09:57:01 ID:2AwoT3bMO
>>921いや、釣りではなくて………w
とにかく、すみませんm(__)m
自分の親の考えとかもいろいろ知っておきたくて皆さんのレスを参考までに見ておこうと………
すみません
923可愛い奥様:2010/01/22(金) 10:02:36 ID:XWu0SDVW0
カーチャンはあんたらの学費の為に必死で働いとるんや!
今からパートや!授業中にケータイで遊ばんと、ちゃんと勉強せい!
来週は学費納入二人分で50万吹っ飛ぶんや!(涙)
924可愛い奥様:2010/01/22(金) 10:05:41 ID:2AwoT3bMO
>>923そうですよね……
言われて初めて罪悪感がわきました……

授業受けてみます。
パート頑張って下さい。

925可愛い奥様:2010/01/22(金) 10:07:06 ID:Xo3fqF3Y0
>>916
なるほどね。
タクシーの方がバスよりも安いんじゃ、利用してしまうか。
バスって結構高いものね。
926可愛い奥様:2010/01/22(金) 10:15:53 ID:MFnVRpJr0
> 授業受けてみます。
ワロタ

下の子用にとっている小学生新聞に
ロザン宇治原のインタビューが載っていたんだが、
家庭の教育方針が
「・相手の話は目を見てしっかり聞きなさい」だったそうな。

それで、宇治原くんが小学生のときに、先生に
『授業中、宇治原とはすごく目が合う』といわれて
逆に宇治原は『えっ!?みんなはどこ見てんの?』とびっくりした、というw

つまらないと感じる授業でも、とりあえず
先生の目をみて受けてみるようにしてみると何か変わる

・・・といいよねw
927可愛い奥様:2010/01/22(金) 11:05:11 ID:VrHi7tU10
宇治原は教科書にも線を引かないんだって言ってたよね。
大事じゃないことは教科書に載ってないから全部大事。
全部覚えるらしい・・・すごいわ。
928可愛い奥様:2010/01/22(金) 11:12:15 ID:uwwOugPS0
私が妊娠中に
うちの旦那に勧められたリラックス関係の本には
前半ページの7割にアンダーラインが引いてあったわw
929可愛い奥様:2010/01/22(金) 14:16:29 ID:LkMujExg0
教育方針ってわけじゃないけど
話す人の顔を見なさいとは子供が小さい頃に言っていた。
(でもまぁ、普通のことだよね?)

先生の顔を見て話を聞いていると、つい頷いて聞いてしまうらしく
先生から「○○さんはいつもしっかり話を聞いていてくれてうれしい」って
言われるとか。
私も懇談会で「授業中の心の支え」的なことを冗談っぽく言われたよ。
930可愛い奥様:2010/01/22(金) 14:29:46 ID:H2bPT9eU0
社会人になったら目線を適度に外す事も教えないとね〜
931可愛い奥様:2010/01/22(金) 18:51:09 ID:3v3lATtx0
釣りじゃなくて、ものの本にもそうかいてあるよね?
相手をじっと見るより胸元あたりをみればいいみたいな。
932可愛い奥様:2010/01/22(金) 18:59:31 ID:jlB7LfXU0
昔読んだ面接の本には、相手の眉毛のあたりを見ろって書いてあった
933可愛い奥様:2010/01/22(金) 22:25:44 ID:WNGdyznh0
>>929
話している人(先生)の顔を見る
って大事な事ですよね
934可愛い奥様:2010/01/22(金) 23:14:18 ID:FqxnoWlVO
先生が特に生徒1人だけと
見つめ合ってるわけでもなしw
釣られてみたわw  

勉強する子はする しない子は一生しない
義務教育中にわかるものじゃない?親が特に
935可愛い奥様:2010/01/23(土) 09:20:55 ID:xsD1UVVT0
>勉強する子はする しない子は一生しない
>義務教育中にわかるものじゃない?親が特に

んなことない。
大学入ってから猛勉強する子もいれば、中学受験以降全く勉強しなくなる子もいる。
いい大学出ているのに、就職してから学ばなくなる人は少なくない。
働き始めてからのほうが覚えること多いのに。
936可愛い奥様:2010/01/23(土) 09:22:58 ID:b+bvb2kI0
さすがに義務教育中では判断付かないよなぁ
いろんなパターンがあるから
どうして「判断付くものじゃない?」と思われたのかは謎だけど
937可愛い奥様:2010/01/23(土) 17:27:50 ID:jKLrKQsA0
うちの子供がまだ小さい頃にちょっと話題になってた“公文が生んだ天才少年”っていたよね
名前は忘れたけど九州のどっかの県にいて絵本か童話を書いてて
で、その母親も天才児の育て方みたいな著書を出してた

あの少年は今頃大学生くらいの年齢だと思うんだけどどこの大学にいったんだろう
東大じゃないと笑い者になりそう
938可愛い奥様:2010/01/23(土) 19:08:59 ID:b+bvb2kI0
>>937
竹下 龍之介くんですよね、鹿児島ラサール→慶應大学だそうです
939可愛い奥様:2010/01/23(土) 20:16:15 ID:jKLrKQsA0
>>938
ああ、そうそうそんな名前だったね
ググったら沢山ヒットしました
ウィキにはラサールじゃない学校名が書いてあったけど

幼児期に母親が育児本なんか出しちゃうと注目されて大変な人生だろうなぁ
940可愛い奥様:2010/01/23(土) 20:23:12 ID:8m1hfip80
公文の中高一貫校あるけどそこじゃないんだ〜。
941可愛い奥様:2010/01/23(土) 20:25:12 ID:+N11HOfM0
苦悶って自分が小さかった頃は学習障害児むけだったのに
幼児教育熱にのってうまくシフトしたなあ
942可愛い奥様:2010/01/23(土) 20:42:31 ID:jKLrKQsA0
公文のどういうとこがよくてどういうとこがダメなのかよく知らないけど
賛否はものすごーく極端だよね
あと七田式も
943可愛い奥様:2010/01/23(土) 21:04:16 ID:wive/Est0
公文は向いている子にはいいけど
全能じゃないし、先生の当たりはずれも意外と大きい。
向いてないってか勉強の習慣のない子には宿題が溜まるばっかりで駄目

算数の基本能力つけるにはいいと思う。
944可愛い奥様:2010/01/24(日) 07:17:47 ID:sjUuh/wa0
結局はどれだけお金かけられるかなんだろうね
945可愛い奥様:2010/01/24(日) 07:48:35 ID:AceJ6s/G0
七田式はまじないの一種でしょ。
946可愛い奥様:2010/01/24(日) 09:54:12 ID:0rAGbpFQ0
自分の周りでは小学校時代に公文をきちんとやっていた子は全員難関進んだよ。
公文は基礎がつくし、勉強の習慣漬けにはいいのだと思う。
小学で公文、中学は部活こなしつつ進学塾→早慶の付属。
神奈川だけどこれがゴールデンコース。
947可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:04:20 ID:Sxz1XEyJ0
公文は昔の「そろばん塾」みたいなものとしては良いと思う
計算の仕方とか、二乗の数とか暗記してれば得だ

だけど、計算だけ早くても理解ができなければ駄目だしね
943さんの言うとおり、公文をツールとして利用できる子には
良いと思う
948可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:06:11 ID:lYKk/5PF0
神奈川って中学受験多いよね。
公立中学って荒れてるって本当?
(緑園都市に住んでる甥っ子が受験真っ最中)
949可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:12:26 ID:/qF1dnuI0
幼稚園から小学校低学年まで息子を行かせてた塾はアンチ公文派の先生だったなあ
950可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:14:52 ID:VeQbCIKo0
変に小手先で先取りとかさせられていた子は
小学校が最盛期で中学ぐらいからガタガタと落ちていった@自分の周り(笑)
親の入れ知恵みたいな指導で優越感を感じられるのは
幼稚園〜小学生までなんだよな。
951可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:19:50 ID:VeQbCIKo0
>>944
違うと思う。
952可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:23:10 ID:BVuw1mHu0
公文は、娘が小1の夏休みに試しにやらせてみたら、グングンと計算力がついて驚いたっけ。
周辺の公文教室の中でも評判の良い先生だったらしくて、今も教室の中は生徒で満杯らしい。
徹底的に褒めまくってやらせるというタイプの先生で、娘は毎日喜んで宿題をやってた。
あっという間に3学年上のレベルまで進んで、その事が内気な娘に自信を付けさせてくれた。
図形問題が無い事が不安になったのと、中学受験するために他の塾に通うことになって辞めたけど、
今でも公文には凄く感謝してる。
953可愛い奥様:2010/01/24(日) 11:21:39 ID:UjF7twYU0
>>952
すごく良いパターンだったんだね。
計算力はあるにこしたことないものね。
954可愛い奥様:2010/01/24(日) 12:32:59 ID:1GPRwCje0
子の友達は公文で物凄く良く出来て
小学校4年くらいで微分積分まで進み、ナントカっていう表彰されてたりした
4年から中学受験にシフトし大手受験塾に移ったんだけど
結局御三家落ちしてしまい、その子の母親は
「公文なんかやらせなきゃ良かったわ!全くの無駄だった!」と激怒していた
いや、やらせたのは悪くはなかったんじゃ?と思った
もうやめてたんだし関係ないだろうと
955可愛い奥様:2010/01/24(日) 13:32:07 ID:ypoOclsG0
小学校の頃、100マス計算が制限時間内の3分で終わらない女の子がいた。
勉強もできなくて、中1の時は5教科オール2だったらしい。

ところがその子は中2になったらぐんぐん成績が伸び始めて、
中3では数学が学年2位(1位の子は開成に進学)になり、
他の教科も学年10位以内になっていた。
高校でも数学は学年トップを維持しているらしい。

どうして数学の成績が上がったのか、うちの子がその子に聞いてみたら、
「私(母親)も算数が苦手だけど、学年が上がれば計算力はあまり関係なくなる。
中2あたりから何故か周りが数学苦手になるから、相対的に成績は上がるよ」
と母親が娘に励まし続けた(?)らしい。

そこの家庭は、両親とも東工大出身だということは後で知った。
子どもの教育には無関心な家庭に見えたが、やはり遺伝子の違いなのか?
956可愛い奥様:2010/01/24(日) 13:44:05 ID:1DtBo0aN0
塾も合う、合わないがあるよね。
家の下の子は塾は断固拒否で、進研ゼミだけでそれなりに頑張ってるし、
上の子は全然ダメで、塾でようやく成績がまともになった。
(かっこいいメガネ男子の先生が居たのが効いたらしいw)
精神修養を説くだけのような塾で、凄く成績が上がった子もいたし、
公文に通ったけどずっと居眠りばかりで、まるで駄目だった子もいるし。
957可愛い奥様:2010/01/24(日) 13:51:38 ID:xy306HwK0
>>948 お近くかも
東京都と変わらないと思うよ。公立の信頼度は薄い。
荒れてはいないけど水面下のイジメはある。
某塾は受験追い込み数日は中学休んでこっち来いという噂も。もう何がなんだかw
958可愛い奥様:2010/01/24(日) 14:08:31 ID:Sxz1XEyJ0
>>955
無関心なんじゃないと思う。的確なんだと思う
親がはた目から見ても、いけいけどんどん野教育ママよりも
割と無関心、放任に見える親の子が、成績良かったりするのって
いるでしょ?
遺伝子(資質)ももちろん必要だけど、後は子供に
「勉強することがどれだけ楽しいか」などの理由つけを正しく
伝えられる頭の良さが親に必要になってくる

頭の悪い(これは例え良い大学を出てても)親は、子供にきーきー
言うだけで「私がこんなにあなたのためを思って頑張ってるのに
なんでアナらはそれが解らないの!」とか納得できないことばっかり
しか言えないから子供が勉強嫌いになる

結局、親が東大出てなくてもいわゆる「コーチング能力」の長けている
親なら子供は勉強できるようになると思う
959可愛い奥様:2010/01/24(日) 16:14:43 ID:/YewHOpg0
>コーチング能力に長けた親

これ、ほんと大事だな、と思う。
いや、某大手中受塾で働いてるけれど、某○○分けテストのクラス昇降のたびに電話するわけですよ、落ちたご家庭に。
たいてい出てくる言葉が「言っても勉強しない」「言ってるけど反抗して・・・」
「先生から言ってください」

・・・いや、言いますけど。
でも、親って嫌われるのも仕事ですよ?と。
バブル世代の親御さんの共通点なのか、子供と仲良くすることは「好き」だけれど
叱ったり怖い人の役目を自分がするのは「イヤ」みたいな人、ほんと多い。

親の強制力ってものが家庭で全然機能してないというか。
960可愛い奥様:2010/01/24(日) 17:01:29 ID:/qF1dnuI0
同級生の子は中2の春休みに親に関西旅行に連れて行かれ
芦屋の高級住宅街と西成のドヤ街を見せられてから本気で勉強するようになったらしい
当時は地元国公立に入れればいいな くらいのレベルだったらしいが
中3の夏休みには担任から東大京大をすすめられるまでになったとか(中高一貫校)
実際にあるリアルな格差社会を自分の目で見てショックを受けて
「今すぐ旅行から帰って勉強したい!」
と強く思ったらしいよ

これはコーチング能力とは言わないかもしれないな
とけない魔法をかけたんだな この親
961可愛い奥様:2010/01/24(日) 18:26:01 ID:lYKk/5PF0
>>957
私立中に行くのが当たり前って
なんだかな〜 だわね。

嶋大輔の母校が近いらしい。

>>959
親の強制力ね〜。
それもなんだかな〜(´ε` )
962可愛い奥様:2010/01/24(日) 18:30:59 ID:E2iaH84Q0
>>959
親のコーチング能力って勉強を強制する力じゃなく
「勉強を面白いと思う子供(知的好奇心の強い子供」を育てることだと思う。
子供のやる気を育てる親といえばいいのかな…。
強制するくらいなら、一緒に勉強する親の方が子供には影響あると思うな。
自分は全く勉強しないで他人にばっかり「しろしろ」といってもね。
963可愛い奥様:2010/01/24(日) 19:37:33 ID:1GPRwCje0
まぁ女の子は頭がいいよりやっぱ容姿だ
964可愛い奥様:2010/01/24(日) 19:59:16 ID:/qF1dnuI0
まあ 可愛ければねえ
965可愛い奥様:2010/01/24(日) 20:45:20 ID:/YewHOpg0
>>961-962
いやー、子供に勉強習慣つけさせるのは、やっぱりある種の『強制力』だと
私は思うんだよね。「しろ」って怒るとかそういうことではなくてね。
勿論知的好奇心の強い子供に育てるのは大切だけど、
勉強に限らず様々な生活習慣やら社会のルールを学ばせるのは
ある種の強制力が必要になってくるよ。
親の権威とでも言おうか。

>>963-964
それだけとも言い切れない。
教え子たちを見ていての実感。 
966可愛い奥様:2010/01/24(日) 20:45:49 ID:Kplbt35d0
>>948
神奈川に住んでますが、中授が多いのは
公立の受験システムがややこしい(内申とか)のと
高校から入れる私立が少ないからだと思う。
あとは、都内の有名私立に通学可能圏だからかな。
967可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:31:42 ID:lYKk/5PF0
>>965
あなたは塾の先生であり、中高生の親でもあるわけ?

中2病ってよく言うけど
中2の時には本当に苦労したっけ。
先生も親も。

>>966
なるほどね。
ある程度裕福じゃないと無理かも。
968可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:41:31 ID:/qF1dnuI0
高3男子
さあ明日は二次の願書出すぞ!
っていう今日になって「受ける学部変える」って言い出しました

まだ願書書いてなかったからセーフだけどもさ
あ〜びっくりした
969可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:44:59 ID:kxnlEve/0
お金が、とか遺伝子が、とか
お手軽な言い訳だよね。
出来る範囲の努力をした上で言ってんの?と思うわ。
机に向かうやる気を出す&出させる努力をして
何をやっても伸びない時に初めて遺伝子云々言って欲しい。

うちの長男はマイペースで小学校の頃は下に見られていたタイプ。
でもマイぺースに勉強を続けて旧帝狙う程度には伸びた。
特別な教育や勉強法はしていない。
成績が伸びた途端に「遺伝ね〜」と言う人がいるが不快。
コツコツ地道に続けた頑張りと(友達はゲーム三昧だったりゲーセン行ったり)
テストを確実にこなした積み重ねなのに。

テスト前日に自転車で出かける子の親に遺伝云々言われたくないわ。
970可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:46:44 ID:tGb8x9mV0
大学受験の願書は本人が書かないの?
一応最後に私がチェックしたけど。
971可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:57:20 ID:Lp5q0ihw0
>>969
言いたい事はわかるけど
頑張ったのも結果を出したのも息子さんであってアナタじゃないんだし
そんな鼻息荒く他人をどうこう言うのもちょっとなぁ
972可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:19:19 ID:/qF1dnuI0
>>970
本人ですよ
願書書くにあたって募集要項見てるうちに
「あ、おれこっちの学部の方がいいや」
だって
今まで模試の志望校欄にその学部を書いたことないから判定不明なのに…
973可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:28:27 ID:gIGk6yek0
>>969
アナタ性格悪いねって言われない?
974可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:30:19 ID:Sxz1XEyJ0
>>971
まぁ確かに本人の頑張りで、お母さんの功績ではないかもしれないけど
子供の頑張り(努力)を、「遺伝ね〜」の一言でぶち壊される怒りは
解る気がする
975可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:30:36 ID:3TOwZE4w0
ちょっと前にもいた
「我が子より頭の悪い子、の親」にあれこれ言われたくない
というパターン
976可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:35:58 ID:gIGk6yek0
>>969
>友達はゲーム三昧だったりゲーセン行ったり
>テスト前日に自転車で出かける子の親に遺伝云々言われたくない

外から見ているだけではわからないだけで、
本当はとても努力して真夜中まで勉強している子なのかもしれないのに。
他所の子を貶してまで自分の子を褒めたいのかしら。
977可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:36:48 ID:CsPsszuU0
「遺伝ね〜」「本人は努力してたよ〜」で済む話なのに
コンプレックスや自意識、嫉妬や怨念が入り混じった
ドロドロした自慢って感じに見える
978969:2010/01/24(日) 22:53:00 ID:kxnlEve/0
うんごめんね。でもやっぱ不快は不快だよ。
子供の頑張りを見ているだけにね。
学者の子、スポーツ選手の子、成功したとしても努力があってこそでしょう。

>>976
>外から見ているだけではわからないだけで、
>本当はとても努力して真夜中まで勉強している子なのかもしれないのに。

ごめん、これもわからないわ。
外から見えない部分で努力してもダメなら
外から見える部分での努力も必要なんじゃないのかと思う。
(そこまで子供本人がやりたいかは別で、親御さんへの意見としてです)
それを省略して「遺伝」なんて言うなって事。
他所の子を貶めてまで自分の子を庇いたいのは
そういう親御さんだと私は感じていますが。
979可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:56:09 ID:gIGk6yek0
>>978
いいかげんにしろ!
アナタの方がよっぽど不快だよ。
本当に努力している子の親は、アナタみたいに自慢なんでしないんだよ。
980可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:56:32 ID:OZIjmiQF0
釣針が大きすぎる
981可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:57:21 ID:OZIjmiQF0
釣針が大きすぎる
982可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:57:49 ID:1uuKJIFz0
高校の修学旅行のこづかい7000円あげた
中学のときが15000円だったからやっすいんだけど
ずっと山でスキーだから使いようがない
どうせ息子の懐に入るもの。少なくないよねー
983可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:58:23 ID:IyfHSMYy0
だねえ。他人の言うことにいちいちカッカしてたら身が持たないわ
「はいはい。どもども。他に何かないですかあ?」ってスルーするくらいじゃないとねえ
984可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:58:30 ID:Sxz1XEyJ0
>>.978
外から見て努力してるように見せる必要は無いと思う
それは関係ないよ。
だけど、努力してることを評価されない悔しさは解るよ

必ず「うちの子勉強しないから駄目だわー」っていうお母さんが居るけど
じゃぁ勉強すれば?としか思えないし、受験の時に勉強しないって
どーいうこと?っていうことだよね
そりゃ、勉強しなきゃ(努力しなきゃ)駄目に決まってる
だったら努力するしかないじゃん!なのに
「言っても勉強しないんだも―ん」っていうのは
親としての努力を怠ってるのでは?・・・だよね?

そんな人に「遺伝ねー」の一言でで済まされたくないってことでしょ?

でもちょっと書き方が・・・・
985可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:58:46 ID:c/nVRQdA0
>>982
使わない分は返却させたら?
986可愛い奥様:2010/01/24(日) 22:59:03 ID:1uuKJIFz0
不快か不快じゃないかなんて人によって違うのが当たり前なのにw
987可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:01:20 ID:3TOwZE4w0
969夫妻は頭がいい、と有名なんだろう
988可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:01:58 ID:m+vaYqC/0
>>978
つーか遺伝とか言う人も努力を否定したくて言ってる訳じゃないんだし
みんながみんな一流大学に行きたいって訳じゃないし
世間話の延長みたいなもんなんだから
そんくらい軽く流しなよ
989可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:02:42 ID:gIGk6yek0
>>982
どういうスキー場なのかわからないけど、
スキー場って意外に自動販売機の飲み物の値段も高く設定されていたりするから、
使いようがないという事はないと思う。
990可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:05:12 ID:OZIjmiQF0
>>987
自信があるから、他の家の子に対しても想像であれこれ言えるんだろうね。
991可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:05:13 ID:1uuKJIFz0
街の中とくらべたら金の減りようは違う、という程度の意味でry
992可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:08:16 ID:/qF1dnuI0
「遺伝ね〜」は>>969夫妻(血筋)に対する軽い誉め言葉だったのでは?
子供の努力を軽視したわけじゃなくて
993可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:18:11 ID:dV4h+8oS0
>>969
マイペースに努力を続けて成績が上がるのも 「遺伝」のなせる業だと思うよ。
「遺伝ね〜」って頑張ったんだね という意味も含めた褒め言葉だよ。
「遺伝」だから努力しなくても遊んでても結果を出せるなんて誰も考えないもの。
994可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:22:00 ID:NXlGRxN40
>>969夫婦の学歴や経歴を知ってるから「遺伝」って言うんだろうし、
そんなことを第三者が何故知ってるのか気になる。
995可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:24:10 ID:/qF1dnuI0
>>993
そうだね
努力すること、努力できることが「遺伝」って言葉に集約されてるかもしれないもんね
996可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:24:25 ID:gIGk6yek0
たぶん医者とかじゃないの?
だけど、どんなに遺伝子が良くても、頭の中では他人の子を貶しているんじゃ、
立派な遺伝子も泣くわ。
いつも他人を格下に見てるんだと思うよ。
997可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:31:38 ID:/qF1dnuI0
規制で新スレ立てられん
誰かたのむ



中学生・高校生のお子さんがいる奥様 57人目

中学生・高校生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
具体的な校名などをだして語るのは荒れるもとです。

荒らしさんはやたらとageだがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。

前スレ↓
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 57人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260697136/
998可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:33:12 ID:/qF1dnuI0
↑のタイトル

中学生・高校生のお子さんがいる奥様 58人目

だった すまん
だれかおねがい
999可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:34:05 ID:gIGk6yek0
スレ立てやってみる。
1000可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:35:30 ID:gIGk6yek0
私も規制で駄目だった。
ごめんなさい。どなたかお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。