▼▼奥様が語る家電▼▼4ポイント目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
落ちたようなのでたてました
主婦ならではの視点で家電を語りましょう。

前スレ

▼▼奥様が語る家電▼▼3ポイント目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246326473/

▼▼奥様が語る家電▼▼2ポイント目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245483631/

奥様が語る家電
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235740375/
2可愛い奥様:2009/11/10(火) 16:29:18 ID:Vnjr8nsA0
家電芸人
3可愛い奥様:2009/11/11(水) 23:20:27 ID:mQMaBAnC0
いちおつ
洗濯機ほしいなー
4可愛い奥様:2009/11/12(木) 00:01:04 ID:4M+C8tnyO
三洋さん、うちの洗濯機いつ来るの?
5可愛い奥様:2009/11/13(金) 18:45:20 ID:6Hg88W110
いちとん。
奥同士で冷蔵庫やらの事を語れて楽しいのに
よく落ちちゃうので悲しい。
6可愛い奥様:2009/11/15(日) 00:59:37 ID:vd0fKrB+O
ラベルライター使われてる奥様います?
背ラベル用に使用したいんですが、ひとつのラベルを作るのに時間かかるでしょうか…
結構大量にあるのでプリンターで印刷かラベルライターかでまよってます
迷ってる原因はプリンターで透明のシール用紙がいいのがみあたらないからなんですが…
ラベルライターあれば便利ですかね?
7可愛い奥様:2009/11/15(日) 11:27:18 ID:Bv0XAXoS0
>>6
家中スッキリスレで話題になった、ブラザーのPT-190を持ってます。
大量に早く必要ならPCが一番早いと思う。
PT-190は30枚までは一度にラベル出せるみたい。
透明のがあったかは分かりません。
8可愛い奥様:2009/11/16(月) 06:58:02 ID:LhOt6BuQ0
なぜか落ちやすいスレなので上げ進行でおねがいします。
9可愛い奥様:2009/11/16(月) 23:16:05 ID:IPyDWJHCO
排気がきれいな掃除機が欲しい。
今の候補はサンヨーのエアシスです。
なにか他におすすめあります?
10可愛い奥様:2009/11/16(月) 23:40:01 ID:t6OLOAFbO
引っ越しの為、沢山家電買いました

野菜室が真ん中の冷蔵庫。
野菜の持ちがチガウ!!
急速・温もの冷凍もあり、良いです。

靴や革のコートをドラム内で簡単消臭できる洗濯機。
ぬいぐるみなんかも除菌できる

衣類乾燥モード着き除湿器、思ったよりカラッと乾いた。
トレーナー二枚、チノパン一本くらいなら半日掛からないかもしれない。

テレビはレグザHDD録画機能のやつ。
難点はダブル録画した場合のみ、録画中の番組しか見れないorz
11可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:54:39 ID:NlQAPkj20
>>6便利ですよ〜。
ちょっとお高いけどテプラお勧め。
事務用なだけあってテープの種類が豊富。

キティちゃん目当てでピータッチも所有w
バリエーションに拘らないなら低価格で使い勝手もまあまあでよかったですよ。
126:2009/11/17(火) 16:45:38 ID:P1sO4hVsO
ラベルライター質問した6です
今回はプリンターを使うことにしましたが、
便利そうなのでラベルライターの購入もしようと思います
まさに今お部屋スッキリ計画中なので使えそうです!
ありがとうございました。
13可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:54:33 ID:/dwW812i0
9年使ったオーブンレンジが壊れました。
年に数回ケーキを焼くぐらいしかオーブン機能は使っていなかったので、
次は単機能レンジにしようかとも思ったのですが…ちょっと迷っています。

スチームレンジとか、ターンテーブルなしとか、
使っていらっしゃるかたの感想などお聞かせください。
14可愛い奥様:2009/11/17(火) 18:40:05 ID:AFmLWkppO
単機能レンジをお探しとのことですがヘルシオとかのスチームオーブンレンジでなければ、
オーブンあっても単機能ものと値段も変わらないので候補にいれてみては。
フラットテーブルはおすすめ。
ターンテーブルがないと掃除が楽です。
シンプルなデザインがお好みならサンヨーはいかがですか。
15可愛い奥様:2009/11/17(火) 22:02:49 ID:lZDFf+qK0
電子レンジ、サンヨーの温度指定機能は結構優秀だと思う。
16可愛い奥様:2009/11/17(火) 22:34:32 ID:0y5lw6ul0
私も電子レンジはサンヨー。
ボタン操作がすごく分かりやすい。
17可愛い奥様:2009/11/17(火) 22:50:58 ID:/dwW812i0
サンヨーはノーマークでした。早速見てきます。
今までは日立のPAMを使っていて、
自動あたための使えなさに慣れてしまったので、ワクワクします。

単機能レンジよりはオーブンレンジのほうが一般的なのか、
かえって選択の余地が広いし性能も良いような気がしてきました。
18可愛い奥様:2009/11/18(水) 19:21:30 ID:j6uwQTar0
サンヨーのって今のでも、ピピピ、ピピピ、ピピピピピ〜♪って
音楽鳴る?
19可愛い奥様:2009/11/18(水) 21:18:08 ID:YKbVpjUCO
ヘルシオの外観に惚れています。
来春新築の家に入居予定ですが、ガスオーブン入れることにしたので、
ウォーターオーブンは使うことはないと思います。
電子レンジのためだけにヘルシオ買うのは馬鹿げてますよね?
ヘルシオは電子レンジ機能がいまいちと聞くし…。
新築で金銭感覚がおかしきなってるので、血迷ってデザイン優先でヘルシオを
衝動買いして後悔しそうです。誰か止めてください…。

単レンジまたは安めのオーブンレンジで、「あたため」とか「解凍」とか
「チキンのグリル」とかの日本語表記のないもの、なおかつデザインがすっきり
しているものがあれば欲しいんですけど、電気屋では見付からなかったです。
20可愛い奥様:2009/11/18(水) 21:29:07 ID:JjU5c/MgO
>>19
見た目重視なら、いっそ無印良品は?
21可愛い奥様:2009/11/18(水) 21:43:26 ID:UC1ldLmPO
ヘルシオつかってますが、うちのやつ、レンジ使いづらいです。見た目は最高!でもでかい。
レンジを手動にしたいとき、いちいちつまみを回して番号をあわせなければいけないので、冷食温めの時パッとできない。
あたためボタンでは熱くなりすぎます。
せめてレンジ手動はワンタッチでできればいいのになあと思います。
ヘルシオのデザインはいいですよね〜。
夕食のおかずを温める位ならまあ使えるのでは…。
22可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:21:22 ID:1tkI8tZ8O
最近のヘルシオはレンジ機能も良くなってきてるらしいから、どうしてもヘルシオがいいならそうしたらいいんじゃないかな。
うちは東芝だけど、温度を選べるのと、バックライト付き液晶に現在温度がリアルタイム表示されるのが壷って買った。
23可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:36:17 ID:7W7sk4qL0
アナログも使えなくなるので、買替を考えてます。

ニュースとドラマぐらいしか見ませんので、画質にこだわりはありません。
保存や編集もあまりしないと思いますので、要領もあまり要りません。
26〜32あたりで、おすすめのメーカーと機種はありますか?

また、HDD内蔵テレビか、
液晶テレビ単体+HDD付録画機で悩んでます。
価格面や使い勝手や将来性ではどうなのでしょうか?
24可愛い奥様:2009/11/19(木) 14:49:28 ID:pcZslFqb0
実家にあるヘルシオ、操作が難しくて母親全然使ってないよ。
私もあれはめんどくさいと思った。
25可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:16:39 ID:Dbjcxe7L0
オーブン使わないけどレンジ単体だと600wぐらいまでしかないから、
それ以上を選ぶとオーブン機能がついてきちゃうんだよね。
26可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:21:56 ID:j8gQlmKX0
>>23
HDD内蔵だと、HDD壊れた時にテレビも一緒にダメになるから
場所があるなら別の方が良いと思う。
風評だと、東芝はマニアックで機能満載だが扱いにくい。パナは機能限定だがジジババにも扱える簡単さが売りらしい。

HDDあると便利だよー。毎度見るドラマはもちろん、ちょっと興味を引いた番組も一応全部録画しておいて
ヒマな時に早送りで見る。 容量はいくらあっても多すぎることはないよ、金の許す限り多いほうが良い。 
空きが少なくなると誤作動したり超遅になったりするらしいし。
27可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:24:52 ID:y2ghuAsuO
>>23
テレビが見れればなんでもーだったらイオンとか西友の
激安(海外のかな?)液晶でいいんじゃない?
録画用にハードディスク買うのが安くすむ
国内メーカーだと東芝が安いし画質もまあまあ良い
東芝は外付けHDつけれるから他社より安くすむと思う
内臓はテレビデオに置き換えて考えるといまいちかも
28可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:57:54 ID:7W7sk4qL0
>>26 >>27
ありがとうございます。
やはり、別々の方がよさそうですね。
東芝、パナと色々調べてみます。ありがとうございました!
29可愛い奥様:2009/11/19(木) 22:13:54 ID:7vvx1qp90
東芝ならレグザかな?
外付けHDが取り替えられるのが出たけれど評判いいみたい。
個人的には、パナのが東芝より操作はイマイチだと思う。
30可愛い奥様:2009/11/20(金) 00:30:12 ID:Il7sEhRM0
アクオスのブルーレイ付きの奴も
故障したらブルーレイだけ外して修理に出せます。
と、電器屋さんに言われた。
31可愛い奥様:2009/11/20(金) 08:59:14 ID:tD58ijo30
機能としてはアクオスのブルーレイ付きを買いたいんだけど
壁よせタイプのデザインがおしゃれじゃない。
日立やパナは綺麗なデザインなのに…
32可愛い奥様:2009/11/20(金) 13:32:55 ID:B8u/qgJB0
日立のHD付きのテレビを使ってます。(プラズマですが)
今見てる番組を、録画ボタン一つで録れるのがいいです。
お風呂に入らなきゃいけないけど、テレビの続きも気になるって時とか、
録画ボタンを2回押すと、番組終了まで録画してくれるので、
予約してまで見ないけど、ちょっと続きが〜って時にとても便利。
見たら消すって使い方が多い人にはおすすめです。
33可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:58:53 ID:XxjUiJPHO
洗浄してもしてもカビのピロピロがでるので
洗濯機を数年ぶりに買おうと思ってます。
 
検討中のはシャープのキレイオンのタテ型式です。
 
ご使用の方いましたら感想お伺いしたいです。
 
最近のは乾燥機能使わないとビショビショなのでしょうか…?
 
また他社のオススメはございますか?
34可愛い奥様:2009/11/20(金) 19:04:13 ID:nGqNOt0KO
>>33
カビ対策のタメだけなら乾燥付きかって漕乾燥させればいいよ
縦洗は日立が一番汚れ落ちがいいと思う
今シャープ使ってるけど私が買い換えるなら日立にする
シャープはものすごく悪いわけじゃないけど別によくもないかな
前スレで何度か脱水が甘いと言われてる方がいたよ(私はそうは感じないけど)
35可愛い奥様:2009/11/20(金) 20:18:37 ID:ek0Qi5Jj0
>>33
うん、>>34さんのレスにあるように普通、ごく普通。
私はここ十数年シャープを使っているから去年買い換えたときも
何となくシャープにしたけど、不具合なく使えている。
うちはかなり風通しの悪い家なので、
カビが生えにくいというのはポイントではあった。
うちでは脱水もちゃんとできているが、家電関係に勤めていた人に話を聞いたら
やっぱり脱水が甘い(というか偏ってうまくできないことがある)という
お客さんの声が結構あったらしい。
3633:2009/11/20(金) 23:51:56 ID:XxjUiJPHO
>>34>>35奥様
ご意見ありがとうございます。

お話を参考に、また電気屋めぐりしてみます。
37可愛い奥様:2009/11/21(土) 09:46:25 ID:8xBTLfkj0
パン焼き機の購入を検討しています。
餅つきなどはしないのでパンが美味しく焼ければいいのですが
操作も手入れも楽なものでお勧めはありますか?
予算は2万円くらいです。

パン焼き機スレも見たんですが荒れてるようなので…
38可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:19:53 ID:e9nlwiya0
>>37
パナソニック使ってるけど、失敗は確かにないよ。
簡単楽ちん。

1回1回洗ったりはしてない。
なんか釜はあまり洗わない方がいいって聞いたし。
羽に詰まったパンを取るだけ。
手入れってほどの手入れはほんとにないかも。

他メーカーのは中が見えたり、
あとトッピングのミックスコールがなるから色々できたりしやすいらしいよ。
39可愛い奥様:2009/11/21(土) 19:47:29 ID:yvx3apr70
レグザは音質が酷いって聞いたけど。他者に比べて安いのはそのせいか?って
思った。

ブルーレイを買おうと思ってるんだけど、テレビがソニーなのでブルーレイもソニー
にしようと家電量販店に見に行ったら、やけに大きくてビデオデッキのようだった。
パナは薄くてデザインもいい。リモコンが増えるのが面倒なのでファミリンク目当てで
ソニーのブルーレイを考えてたんだけど、パナにしちゃおうかな。
今ブルーレイを使ってる方々で、ここのメーカーは使いやすくてお買い得っていうお薦めは
ありますか?
40可愛い奥様:2009/11/22(日) 00:24:18 ID:wRchlSHj0
うちはパナにした。
デザインはいまいちだけど、一番遣い勝手がよさそうだったので。
ソニーは、店員さんも「以前は絶対お勧めできないくらい
操作画面が分かりづらかった」と。…今でも分かりづらいよ。
4137:2009/11/22(日) 14:26:10 ID:cnq9psQj0
>>38
ありがとうございます。
パナ買えば間違いなさそうですね。
手入れが特に気になっていたので、毎回洗わなくても良さそうなところが
特に気に入りましたw
42可愛い奥様:2009/11/22(日) 21:34:22 ID:QnCOEL0O0
パナHB使ってるけど、毎回洗うよ。
普通の人は洗うと思うんですが。
4337:2009/11/23(月) 00:00:02 ID:an7PAM990
気になってぐぐって見ましたが、毎日使うから洗わないって人もいたし
毎回洗わなくちゃいけないと書いてる人もいました。
衛生面の基準は人それぞれだから、その辺りは個人の判断でしょうね。
>>42ありがとうございました。
44可愛い奥様:2009/11/23(月) 10:20:23 ID:BouhKk9a0
食パン型は鉄だし、折り目のとこに水がたまるから洗っちゃいけないというのを
HBのケースも洗わない方がいいということになってしまったような?
洗う・洗わないは個人の勝手だけど洗わない方がいいってことはないと思う。
45可愛い奥様:2009/11/23(月) 17:01:23 ID:6i3RUgEI0
パンケース、鉄といってもテフロン加工されてるよね。
洗わないとパンがガチガチにくっついて、次回羽根が回りにくくなると思うよ。
そうするとモーターに負担がかかってあぼーんの予感。
4637:2009/11/24(火) 00:41:24 ID:NT1TgGyW0
>>44-45
フムフム、ありがとうございます。
購入前で内部の様子がピンと来ないので買って使ってから考えようと思います。
ダラだけど神経質なので取説に「洗わないで」と書いてなければ多分毎回洗いそうですが…
47可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:24:20 ID:b/UqmaIH0
T-FALの電気ケトル買った。
めっちゃ便利。もっと早く買えば良かった
48可愛い奥様:2009/11/25(水) 15:31:47 ID:nV7+yLk/0
オーブンレンジのオススメをうかがったものです。
レスを参考にサンヨーのEMO-FM23Cを買いました。
ターンテーブルのないのがこんなにスッキリするとは…
まだあたため機能ぐらいしか使っていませんが、1000wのパワーはさすがです。
20000円ちょっとで買えて良い買い物ができたと思っています。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
49可愛い奥様:2009/11/26(木) 16:42:18 ID:ip6RkOMp0
>>39
テレビとブルーレイはメーカーを合わせたほうが便利かも。
うちはソニーなんだけど、見て録っていう機能をよく使ってる。
これ録画しとくんだった、みたいな番組をTVで見てるときに、
リモコンボタン1つでその見てる番組を録画できる。
いちいちブルーレイを立ち上げて操作しなくていいから便利だ。
まあでもいらないっちゃいらないかw
50可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:34:04 ID:qBOtqvbe0
奥様方、空気清浄機のオススメを教えてくださいませ。
26畳のLDKで3畳分ほどの吹抜けがあります。
中型犬を3頭室内飼いしています。
家電屋さんにはフィルター式よりダイキンをススメられましたが
使っていらしゃる方はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
51可愛い奥様:2009/11/29(日) 00:09:55 ID:JRl2RzXuO
アイロンの購入を考えています。
服をハンガーに掛けたまま蒸気をあてるだけでシワが取れる機種を教えて下さいm(__)m
現在、使用しているアイロンにもショットが付いてますが全然使い物にならないので…。
52可愛い奥様:2009/11/29(日) 00:22:17 ID:ybSCEtkU0
> 服をハンガーに掛けたまま蒸気をあてるだけでシワが取れる機種

それ自体をお勧めしないわ。
絹とか化繊とかのテロテロした生地にしか使えないんだもん。
53可愛い奥様:2009/11/29(日) 00:41:10 ID:DMopJz8jO
>>37 >>46


もう見てないかな?
私もパナの使ってます。
型はテフロンだから水洗いで大丈夫です。
ただ、生地こね用の羽を型につけたまま焼くので
生地が羽と型の隙間で固まり、焼き上がり直後は抜きにくいです。
焼き上がったらパンを型から出し、ケースにお水張ってしばらくふやかしたら取りやすいです。

羽や羽を差し込む部分に生地が残りやすいので
爪楊枝かブラシで取ります。
ダラでめんどくさがりな私ですが、隙間に生地残したままだと
羽が軸にうまくセットできず空回りして外れて失敗したので
毎回そこだけはやります…。
5437:2009/11/29(日) 01:14:51 ID:WC3x3ah10
>>53
見てますよ〜。
具体的なアドバイスありがとうございます。
旦那がボーナス貰ったら買えるかな?と期待(旦那もパン好きなので)
買ったら頑張ってお手入れします!
来年はボーナスなくなりそうなので今回買わないともう買えなそうだし(涙)
55可愛い奥様:2009/11/29(日) 01:56:45 ID:UqTJG6ZlO
>>39
テレビと同じメーカーがイイって言われますが、大差ないですよ。反応速度に差があるからリモコンも結局は2個出しておくと思います。リンク機能は他メーカー同士でもケーブルつなぐだけでいいんです。
なので最初から他メーカーを排除するのはもったいないです。
迷った時の決め手にはなるかもしれませんが。
私はSONYとSHARPを併用してます。SONYの学習録画機能は便利です。たまに要らない番組がはいってますが。SHARPは番組表がPanasonicより早く表示されるのが気に入ってます。
56可愛い奥様:2009/11/29(日) 08:20:42 ID:VK939jT00
リモコン、うちは1個だ。反応速度にも差はないみたいだけど。
いや、同じメーカーを推奨してるわけなじゃないです。
単純にそう思っただけ。

うちはテレビとHDDプレーヤーとスピーカー付きTV台の3つを、
一つのリモコンで操作してる。
慣れるまで複雑でイライラしたけど、覚えると便利だったw
リモコンといえば、エアコン、照明、TV、パソコンと、増える一方だ。
邪魔なので、結局は壁に定位置を決めてそこまで歩いていって操作してる。
57可愛い奥様:2009/11/29(日) 14:40:36 ID:90TEcT7d0
>>56
学習リモコンならエアコンもテレビも照明も全部一つにまとめられるよ。
知ってて使ってないんだったらごめん。
58可愛い奥様:2009/11/29(日) 15:00:40 ID:wKedKXLL0
宗教法人「聖神中央教会」元牧師 金保被告(62)起訴事実認める 

起訴状によると、金被告は01年3月から04年9月にかけ、教会などで、当時
12〜16歳だった信者の少女7人を計22回にわたり暴行。検察側は被害少女
の供述調書を朗読し、卑劣な犯行を明かした。すすり泣く少女に対し、別の少女
を暴行していた金被告は「焼きもちを焼いているのか」と下着を脱ぐように命じた。
金被告は少女らに「逆らうと地獄で永遠に苦しむ」などと説教し、抵抗できない
状況にしていた。

ttp://osaka.nikkansports.com/otn/p-ot-tp6-050824-0022.html

>すすり泣く少女に対し、別の少女を暴行していた金被告は「焼きもちを焼いているのか」と下着を脱ぐように命じた。
59可愛い奥様:2009/12/01(火) 10:45:45 ID:CDTC7/U20
>>51
アイロンはやっぱりT-FALでは?
コードレスを使ってイライラしていたので、これにしたら、本当に楽になった。
スーツのしわのばしも簡単。
この間、POWER JEANSという機種に変えたよ。二代目。
これなら、ハンガーに服をかけていけます。
60可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:24:23 ID:8ASG2Bn8O
お邪魔します。炊飯器を買いたいんですが二万円以下で考えています。
チラシなんかの一万三千円くらいのでも、まあまあなんでしょうか?
よれすくお願いします。
61可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:45:36 ID:99YblHIUO
お米は好み別れるから難しいんだよね
人気あるのは東芝、三洋あたりだけど二万じゃ無理だな…
三洋なら三万ちょっとくらいでありそう。予算あげれるなら一度みてみてください
二万以下だと、日立がIH圧力つきの釜で二万以下のがあったと思います
日立も雑誌で人気はありましたよ、実際食べたことないのですが
個人的にいまいちなのは、象、虎です。
62可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:51:12 ID:hTaGyIPL0
二万以下なら思い切ってガス炊飯器で
63可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:58:26 ID:8ASG2Bn8O
回答ありがとうございます。
今タイガーで十年選手でした。タイガーイマイチですか…(;^_^A
オール電化な為ガスは無理でございます。
日立みてみます。
64可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:10:56 ID:2DPmcBXN0
虎は米がしっかり目に炊けて私は好きだけどな。
逆に甘くて柔らかめが好きな人は象だけど。
65可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:25:36 ID:TauccXVlO
>>63
その予算でIHなら
炊飯モード+ステンレス多層鍋
66可愛い奥様:2009/12/04(金) 07:51:01 ID:M3ZQTl8I0
>>64
うち虎だ。以前、農家で食べたおにぎりが激しく美味しくて真似して買ったんだけど
ごはんの劣化が激しく1日1回しか炊かないダラな我が家にとってはいまいち。
でも炊きたてで握ったおにぎりはかなり美味しい。しっかり炊けてるんだね。
67可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:38:58 ID:W+DWpoBh0
炊飯器のお勧めって書いてあるのに65みたいなレスって…
鍋で炊くとその分コンロが一つ取られるから私は好きじゃない。
68可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:47:23 ID:HZuJu65B0
予約のできる事が炊飯器の一大長所だと思うのだが。
弁当が必要なわが家では
朝起きて御飯を炊くところから始めるなんて私にはハードル高すぎる。
69可愛い奥様:2009/12/04(金) 10:52:29 ID:EjZG4XcQ0
>>68
そう、そうなんだよ!朝が辛い
おまけに「あ!生姜買い忘れた!」なんて時に炊けるまで外出できない
でも友人からのプレゼントなので炊飯器に切り替えられない orz
70可愛い奥様:2009/12/04(金) 13:24:44 ID:fjdjdlwU0
>>67
IHの炊飯モードってのがそもそも頭にないために、炊飯器を希望している
のかも知れないから、
炊飯器を貶めたりしつこくおすすめするなら別だけど、
そういう選択肢もあるよ、って程度にさらっと書くなら良いと思うなあ。
炊飯モードでコンロにおまかせできるなら、
(ごく普通の)ガスコンロで鍋で炊くのとはハードルの高さが違うと思うし。
71可愛い奥様:2009/12/04(金) 15:43:04 ID:HZuJu65B0
>>70
ガスコンロにも炊飯モードあるんだけど、鍋によっては吹き零れたりするし
100%信頼できるのか?と思うので使えない。
IHだと電気炊飯器くらいに信用できるの?もしかしてタイマーもついてる?

72可愛い奥様:2009/12/04(金) 18:54:38 ID:C4MwCUrg0
>>59
51さんではないのですが便乗して。
ハンガーにかけたままではどの程度シワが伸びますか?
ワイシャツの前身頃や袖なんかも大丈夫でしょうか。
形状記憶のシャツにちょっとかけたいことが多いので
完璧にビシっとしなくてもいいのですが、それならいけそうですか?
73可愛い奥様:2009/12/04(金) 21:45:14 ID:W1oaSUF30
電気圧力鍋でゴハン炊くのもお勧めなんだけどなー。
炊飯器買うなら電気圧力鍋。洗った米浸けないですぐ炊けて手間ない。
どんなに高級な圧力鍋でも火加減必要で放置できないけど、電気圧力
鍋は放置できるのが炊飯器的。タイマーないけど。
しかも元々おかず料理の家電だから、いろいろできるし安いお買物だと思う。
74可愛い奥様:2009/12/04(金) 23:34:06 ID:ePVdXk2F0
ガスコンロで炊飯、美味しく炊けてますよ。
炊飯モードだから自動だし、短時間で炊けるし。
後ろのコンロはあまり頻繁には使わないので炊飯に使っても特に不便にはなってないです。
むしろ炊飯器を置くスペースが必要なくなるし。
炊けたらすぐに別容器に移さなければならないけど、炊飯器で保温しない人なら同じことだろうし。
でも、>>67さんのようにコンロがひとつふさがるのが嫌な人もいるし、
タイマーができないから、起きたら炊けてる状態は無理なので、ガスやIHで鍋炊飯が問題外に
なるのも分かる。


75可愛い奥様:2009/12/04(金) 23:37:34 ID:9gxevrxT0
>>60
ネットショップなら、三洋おどり炊きの安いの買えるよ。
76可愛い奥様:2009/12/05(土) 00:51:47 ID:vaYNELI10
>>73を見て検索してみたら、パナソニックの電気圧力鍋って
低温調理もできるんだね。しかも、70度の温泉卵用温度設定もある!
象印の温泉卵器を買うつもりだったけど、これ買うわ!
77可愛い奥様:2009/12/05(土) 02:17:54 ID:umq36DKT0
パナの電気圧力鍋よか、サンヨーの30度ぐらいから100度まで温度・時間設定できる圧力炊飯器の
ほうが便利じゃないかなー
78可愛い奥様:2009/12/05(土) 02:34:51 ID:vaYNELI10
>>77
d!調べてみる!
7976=78:2009/12/05(土) 03:32:23 ID:vaYNELI10
>>77
見てみたんだけど、三洋のには、圧力鍋の機能は無いみたいで…。
ごめんなさい。私は60さんではないんです。
炊飯器は別に持っていて、
圧力鍋も低温調理器も前から欲しいと思いつつ、置き場所も大変だし、
圧力鍋は重いしと、何か決めてに欠けて買えないでいたので、
1つにまとまっていて内釜だけ洗えて、更に温泉卵!って感じで
パナのに飛びつこうかと。
80可愛い奥様:2009/12/05(土) 07:13:59 ID:arERGAI2O
参考になる、さすがですわ奥様方
最近の家電は多機能だし、本来の使い方以外もあったりするから侮れない
炊飯器でケーキ作る人もいるし
私は炊飯器の細かいパーツを洗うのが面倒で持ってない
鍋で炊いて食洗機で洗う
御飯の温め直しも鍋
81可愛い奥様:2009/12/05(土) 14:36:06 ID:77tdO0QH0
うちも炊飯器新しいのにしたい。
今6年前のナショナルなんだけど、保温しとくとすぐご飯がカリカリになる。
保温の温度が高いとそうなるのかな?
私はそれが嫌ですぐご飯皿に出しちゃうんだけど、旦那はレンチンご飯
凄く嫌がってカリカリでも保温のがマシとか言うからもめる。
ある程度保温してても(夜炊いて次の日の朝とか)カリカリにならない
のが欲しいなぁ。
82可愛い奥様:2009/12/05(土) 15:23:59 ID:4FyZy/yw0
カリカリにならない機種はあると思うけど、ある程度保温するとご飯は
まずくなってくるよね・・・。
一晩も置いたら、結構美味しくなくなると思うんだけどな。
レンジでチンの方が美味しいと思うんだけど、レンジでチンっていうのが
イメージ悪いのかな。目隠しして、12時間保温した後のご飯と炊きあがり後
取り出してレンジでチンしたご飯を食べさせてみたい。
83可愛い奥様:2009/12/05(土) 15:58:28 ID:MT07kOFD0
炊飯器って寿命と判断する基準がまちまちだよね。
私は美味しくなくなってきたなと思ったら買い替える。だいたい3〜4年かな。

レンジが嫌な気持ちはわかる。レンジだと温かさにムラがあったり
ほかほかになるまで温めるとやわらかすぎちゃわない?
炊飯器で保温するか、お皿に取り出しちゃった時はチャーハンにすることがほとんど。
84可愛い奥様:2009/12/05(土) 19:44:11 ID:77tdO0QH0
>>83
ご飯レンチン確かに難しい。
するとき自動でやってるんだけど、どーもムラになるんだよね。
あんまり温まってなかったり、温めすぎて水分抜けてダマになってて
マッズーってこともあるorz
85可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:43:39 ID:a2vtl4+P0
>79
低温調理で何をつくるの?
温泉タマゴならホームベーカリーにも付いてるので、うちはそれで。
電気圧力鍋はとても良いよー。
うちは前モデルなんだけど、低温機能がなくてもプリンは1分で上手にできるよ。
86可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:44:11 ID:KrzTQZxT0
あげ
87可愛い奥様:2009/12/08(火) 00:48:44 ID:NDKu/+RV0
>>85
じゃがいもを甘く茹でたり、豚肉の固まりや鶏肉を固くならないように茹でる
のに使えるかなあ、と。あと煮込み料理全般です。
今は(料理によっては)炊飯器の保温機能を使ったりもしてるんですが、
同時にご飯が炊けないのは不便で。
プリン・茶碗蒸しも大好きなので、上手にできると聞いて期待が膨らみますv
88可愛い奥様:2009/12/08(火) 22:16:06 ID:rQI4hF2N0
>>85
プリンが1分で上手に?!
それは素晴らしい!
電気圧力鍋の外観はいまいちだけど、欲しくなったw
89可愛い奥様:2009/12/08(火) 23:32:36 ID:9f4mX0w10
>88
加圧1分ね。圧力かかるまでの加熱時間+減圧時間は別途必要。
その辺りは普通の圧力鍋と同じね。
米は6合まで5分、なわけだけどもちろん「加圧が」5分。
90可愛い奥様:2009/12/10(木) 16:06:21 ID:ED9qkn3R0
>>9さん同様、私も排気がきれいな掃除機を探していて、エアシスが気になってます。
でもパナのハウスダスト発見センサーとやらも気になる。
皆さん掃除機は何を使ってますか?
91可愛い奥様:2009/12/10(木) 16:53:13 ID:27PVVENBO
>>90
パナのハウスダストセンサー付きの掃除機を使用してます。
一機種前のせいかもしれませんが、常にセンサーが反応しっぱなしです。
カーペットは同じ所に20秒ほどあてないとセンサーの点灯が終わらないです。
八畳を掃除機かけ終わるのに1時間かかりました。
92可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:05:40 ID:ujLYNRnk0
うちは最後のナショナル名義のハウスダストセンサー掃除機。

>>91
反応しっぱなしになったらここを拭けみたいなことが説明書にないかな。
わたしも洗面所の湿気たホコリを吸ったらそんな状態になったことがある。
拭いたら直った。
93可愛い奥様:2009/12/10(木) 19:08:11 ID:enKBW56l0
>>90
センサーの感度が”念入り”になってるんじゃないかな?
三段階に調節できたはず。

うちはフローリングだからか、適度にお知らせしてくれて、掃除が楽しい。

三洋は吸い込みヘッドが優秀だったので最後まで候補に残したけど、
会社の将来性がビミョウなので、アフターケアを考えて外した。
近所のサンヨー使いの家の床、綺麗だよ。
いつもクイックルワイパーモードで掃除しているらしい。
でも、1年使わないうちにモーターがおかしくなって修理したそうです。
9490:2009/12/11(金) 23:00:26 ID:JNrbgIpS0
>>91-93
いろいろ教えていただきありがとうございます。
パナかサンヨーか、という感じですね。

>>93
サンヨーの吸い込みヘッド、どういう所が優秀と思われましたか?
95可愛い奥様:2009/12/12(土) 16:27:43 ID:UIcz1hy50
サンヨーのヘッドってダントツで優秀なんだよね。
他社も真似して欲しいもんだけど。

壁際のゴミをぴったり吸い取れるとか、横に滑らせてもゴミを吸ってくれるとか(普通の掃除機は
前後にすべらせないとダメ)、くるっとひっくり返すだけで隙間掃除ができるとか。

単純に掃除機の性能からしたらサンヨーだと思うんだけど、会社が不安っていうのが
大きなマイナスポイントだよね。

エアシス欲しいんだけど、先行き怪しい会社に何万も突っ込んでいいものやら…
96可愛い奥様:2009/12/12(土) 17:00:27 ID:yCpnatxa0
>>95
サンヨーの買収先ってパナじゃん
何が不安なんだろう?
97可愛い奥様:2009/12/12(土) 18:35:36 ID:UIcz1hy50
買収されて、旧サンヨーブランドの製品のアフターがどうなっていくのかが、まだいまいち
見えないところが不安。
98可愛い奥様:2009/12/14(月) 11:30:39 ID:WAt7NxMn0
会社が変わったので知りません、
なんてことは、パナは言えないと思うけど。
それも合わせての企業イメージなんだし。
先行き不安だったけど売り先が見つかった会社として、
サンヨーは安心感があると思ってた。
9990:2009/12/15(火) 00:33:38 ID:sXi27aji0
>>95
壁際のゴミが取れやすいのはいいですね!

でもサンヨー自体が不安定のようでまた迷いだしましたorz
しばらく考えて見ます。
教えてくださってありがとうございます。
100可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:42:57 ID:NueLDVNZ0
ageついでにカキコ。
ちょっと前にHBについて聞いた者です。
結局パナを買って毎朝焼きたてパンの香りに幸せな気分に浸ってます。
心配していたお手入れもまったく手間がかからず、もっと早く買えばよかったよ〜
101可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:44:10 ID:NueLDVNZ0
つい癖で下げたままにしてしまったorz
連投ゴメンナサイ
102可愛い奥様:2009/12/17(木) 00:44:03 ID:umsHAVC90
最近買った電話、電話番号と名前を予め登録しておくと、
その人から電話掛かってくると名前を読み上げてくれる。

今日初めて聞いてびっくりしたが、
あまりに棒読み過ぎて、2,3度聞いても何言ってるか分からないw
田中とか鈴木とか、とても分かりやすい名字なのに聞き取れないとは。
103可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:01:47 ID:Gub6qg490
保守あげ
104可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:06:45 ID:9TWNsx8EO
>>102
うちのFAXと同じだ。「○○さんから電話です。」が、棒読みだよね。ちなみにうちは、パナソニックです。
105可愛い奥様:2009/12/21(月) 00:45:20 ID:hqwlrn8I0
プリンター複合機が欲しいんだけど
後々の事を考えたら、キャノンかエプソンあたりが
いいんだろうか。ブラザーとかどうなんだろう?
106可愛い奥様:2009/12/21(月) 02:16:27 ID:1tHCGczy0
上で出てた掃除機ですが、まさしく最近サンヨー使いです
壁際掃除が超しやすいですよ 壁際に押し付けるとヘッドがパカッと開くんです
紙パックじゃなくティッシュ1枚を紙パック代わりに使うという機能も楽で気に入ってます
(上記機能は機種によると思いますが)

複合機ですが、私は昔からブラザーです
コンパクト(紙のセット法等含め)で多機能なのが気に入ったんですが、
インクのランニングコストがかかるよう。
家電屋さんと話してましたら、ブラザーが丈夫でいいとのことでした
パナ等は修理に出すがブラザーは出さないと。
(ちなみに私は約5年使用で一度?出したことありますが)
メーカーさておき、家でA4までならコピーやら出来るのはやっぱり便利ですよね
107可愛い奥様:2009/12/21(月) 08:22:49 ID:Q6HI05/l0
>>105
カラーかモノクロかにもよる。

カラープリンタは一色でもカラーインクが切れると
コピーもスキャンもできなくなる機種があるので要注意。
メーカーさんに問い合わせたほうがいいよ。
108可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:03:37 ID:Dd6xkwlS0
>>105
本体が安くてもインクの値段がべらぼーなのもあるから
そのあたりの検討もしたほうがいいかと。
109可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:10:12 ID:gV0DT44T0
>>105
家電俳優の細川茂樹がブラザーの複合機買ったといいともで言ってた。
今年買った家電の数が45個らしい。
110可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:42:57 ID:WBeiSmil0
>>109
本人がTVで言ってましたね。

そういう私は今、サイクロン式でスティック型の掃除機を購入予定です。
今使って11年目のスティック型のはシャープ製で、まだしばらくは使えそうなのですが
ダストカップと本体の間に隙間が出来てきて、そこにも綿ボコリがつく様になって
ぼちぼち買い替え時かな・・・と、今家電店を下見中です。

昔から馴染みの家電店は、東芝のを薦めてくれていますが、ダストカップが複雑な形で
普段の手入れが簡単には思えないのとで、購入を決めかねています。
畳〜ジュータン〜フローリング〜と、4部屋掃除していますが、廊下や出入り口が狭いので
スティック型を再度、購入希望です。

何か、お勧め機種やメーカー、その他に注目点などございましたら、是非お聞かせ下さい。
111可愛い奥様:2009/12/22(火) 00:09:32 ID:4BRX0tO40
105です。ご意見ありがとうございます。

今HPなんだけど、インクが高くて…故障も多いし。(今も故障中)
「インクが安い」ってのは絶対条件なんだけど
価格コム見てると、ブラザーが結構売れてるようなんで
心惹かれて。でも、やっぱインク高いのね…。
112可愛い奥様:2009/12/22(火) 09:58:55 ID:z6S3vkJ30
>>110
もう見られたかも知れないけど、家電板のスレもご参考に

スティック型・たて型掃除機 PART2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/l50
113可愛い奥様:2009/12/22(火) 23:50:57 ID:NWR9af5q0
>>112
有難う御座いました。参考に見させて頂きました。
114可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:27:35 ID:hOek0iOz0
>>105 ブラザー複合機初期マイミーオから使ってます。
インクの価格はイマイチ相場がわかりませんが
コンビニのごとく本のコピーができるのが気に入ってます。
更にサポートが親切!
初期型はインク消費も悪く、故障もしましたが
代替機を迅速に送ってくれました。
結局故障続きで他機種に無料交換となりましたが
(最新型ではないが元々のよりバージョンup)
旧機種のインク備蓄数と同じ数の新型対応インクを
同封してくれて、非常に感激しました。
参考になるかな…
115可愛い奥様:2009/12/24(木) 17:22:53 ID:OoNFdGHT0
みんな、インクは純正使ってるの!?
私は安いからリサイクルのインクだよ・・・
116可愛い奥様:2009/12/24(木) 18:26:01 ID:bcQy0E3f0
以前、リサイクルインクを楽天で購入したら
プリントした物からもんのすごい悪臭が放たれ、それと共に頭痛を起こしたので
以来恐ろしくてリサイクル物は買えなくなってしまったよ。
117可愛い奥様:2009/12/24(木) 18:28:15 ID:fNpii3Z+P
>>115
純正じゃないインクでエプソンのプリンター2台あぼーんしたことある
ケチだけどそれ以来インクだけは純正にしてる
118可愛い奥様:2009/12/24(木) 19:10:49 ID:1P+8Dv4Z0
>>117
うちも1回ある。その時はプリンター本体の寿命と丁度タイミングが合ったのだろうと思うことにしたけど
やっぱりインクが原因だったのかも。
119可愛い奥様:2009/12/24(木) 23:43:23 ID:nUXR2ebv0
114さんありがとう。参考になります。
ブラザーに傾いてきた…。インク価格調べてこよう。
(私も純正派なので)
120可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:22:29 ID:yoHSmJy90
純正はなんというか安心できるから好きだな。

ちょっと違うかもしれないけど、シャープのエアコンクリーニングを頼むのに
いろいろ調べてみて結局シャープのサポートからちゃんと頼んだのが安くついた。
正規ルートな安心感もあるし、そりゃ詳しいでしょうという気もして色々聞いたら
使い方のコツとか教えてもらえてよかったよ。
121可愛い奥様:2009/12/27(日) 09:29:48 ID:ei7kKyCNO
FAX付き電話機はどこも同じようなものですか?
122可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:15:23 ID:/GveGc250
>>121
電話機能が、停電時にも使えるのと、使えないのとあるみたい。
古い情報だったらすまそ。
123可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:52:45 ID:SrbDZifG0
【国内/中国製】セブンイレブンの『だんごの串』から化学物質…自主回収/北海道 [09/12/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260027403/
124106:2009/12/28(月) 03:00:49 ID:B7nvVMID0
ブラザー使いの者です
インクの話ですが、純正ですが私もケチ寄りなのでw
純正の詰め替えを使ってます
(インクカートリッジに穴あけて補充するんです)
補充はメンドクサですがこれだと安く済んでますよー
125可愛い奥様:2009/12/29(火) 10:48:42 ID:XLQm+X5W0
こんなスレあったんだー。

オーブンレンジ壊れちゃったから、ヘルシオかビストロのどっちかにしようと悩んでて
中が広いからってんでビストロを購入、今日届く予定。
奥様達の意見を事前に伺いたかったです。
年配の母がいるから操作しやすいレンジと火力が強いオーブン機能があれば
他の余計な機能はいらないような気がしてたし。

次の予定は掃除機&冷蔵庫。
掃除機はルンバとダイソンのどっちを購入するかで悩んでます。
ズボラな私にはルンバのほうが便利に見えるんだけど、
使ってる奥様ご意見聞かせていただけますでしょうか。
126可愛い奥様:2009/12/29(火) 11:03:38 ID:sPfy5BiP0
ルンバって結構大きな円形だよね。
部屋の隅まで入れそうにないけど、掃除してくれるんだろうか?
リビングが四角形じゃなく元々隅が多いのに加え、
家具も置いているので、隅の掃除をしてくれないと意味ないんだけど、
そのへんはどうですか?
127可愛い奥様:2009/12/29(火) 12:17:25 ID:8md7IyTH0
ダイソンは重たいから掃除するのしんどいとシンプルスレで見たな。
そこでは軽くて紙パックのが一番いいって結論出てた。
サイクロン式の紙パックなしは確かにゴミは減るけど中が詰まるので
汚いゴミ埃をかき出したり手入れがイヤって人多かった。
うちのもそうなんだけど、確かに手が汚れるし中の掃除めんどくさい。
128可愛い奥様:2009/12/29(火) 12:43:59 ID:tGYYrhaA0
>>126
知り合いが使ってる
細長いブラシが回転して埃を掻き出すから
部屋の角ぐらいなら綺麗になるよ
129125:2009/12/29(火) 18:46:45 ID:MC1NF5/O0
あれ?レスしたつもりが書き込めてなかった。
どこかに誤爆したかな・・・orz


>>126-128奥様
レスありがとうございます。

そうか、ダイソンは重い&手入れがマンドクセってのがあるんですね。
室内犬がいるので毛をこまめに掃除しないといけないので
ルンバと紙パック+クイックルワイパーの併用の線が濃厚です。
自分でやらないと床の痛みや汚れなんかも見逃すこともあるから
仮にルンバするとしても、すべてまかせるってことはないのだろうかと。
130可愛い奥様:2009/12/29(火) 22:05:52 ID:NOpERasn0
サイクロン式は、虫とか吸い込んじゃうと始末するのが嫌、
という意見もちょくちょく見るね。
131可愛い奥様:2009/12/29(火) 23:33:20 ID:y+bwpleP0
>>125
実家にヘルシオあるけど母親使ってないよ。
ボタン操作難しいもん。
うちはサンヨーだけど、
ヘルシオにあたため一発ボタンがないことにびっくりした。
ビストロがどうなのかは知らないけど少なくともヘルシオじゃなくていいと思う。
132可愛い奥様:2009/12/29(火) 23:45:53 ID:QdZTsUB10
ダイソン か ルンバ?他に掃除機なし?

ルンバ一台だとこころもとなくない?
ちょっとここだけ吸いたいって時とか、
いちいちルンバを連れ戻すの?
あと窓枠のとことか、トイレとか。

…と、ダイソンとスティックタイプのと
パチルンバwを持つ私が呟いてみた。
133可愛い奥様:2009/12/29(火) 23:50:38 ID:sPfy5BiP0
>>128
ありがとう。
細いブラシが出るんだ。
宇宙人チックでカワイイw
134可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:12:42 ID:iNuzHDbu0
>>132
パチルンバwが気になります。
本物はやっぱり高い…。パチでもそれなりに使えそうですか?
135可愛い奥様:2009/12/30(水) 15:04:03 ID:4Raho37S0
ダイソン、会社の大掃除で使ったけど
絶対買わないと思ったよ。
カーペット掃除に使ったら、なんの筋トレかと
思った。腰入れないと動かせなかった。(もともと非力だけど)

土足かつカーペットの外国ならいいんだろうけど。

重いし、持ち手は太いし、デザインはごついし
うるさいし。吸ったゴミはすっきり除去できないし。

男性陣は、いろんなアタッチメントを
つけかえて、楽しそうに掃除していたけれど。
136可愛い奥様:2009/12/30(水) 20:43:33 ID:4IQoB74V0
137可愛い奥様:2009/12/30(水) 23:01:03 ID:rUVRsciI0
掃除機おすすめ順。
1.2〜4万ぐらいの紙パック式普通の掃除機。(絶対いる)
2.コードレスのスティックタイプ。(2台目買うならこれ)
3.ルンバ。(3台目ならこれ。時間がかかるし、取り残しがないか不安)

普段はコードレスで目に見えるゴミをさっと取って、ルンバに任せる。
丁寧にするときは普通の掃除機を使う。ダイソンは強いて言えば4台目
だが、めんどくさくって、しまいっぱなしになる恐れあり。
138132:2009/12/31(木) 00:34:55 ID:r+fGb3rz0
パチルンバについて。
最初の頃はそこそこ使ってましたが、
パチルンバを稼動させるために
椅子やらを移動させたり
細かい子供達の物を拾ったりして
動いているうちに「自分自身のお掃除
スイッチ」が入り、「ここまで
やっちゃったら掃除機かけちゃえ」な
気持ちになり、パチルンバの出番が
なくなってしまいました。
我が家の場合、家具の足元が
パチルンバが入り込みにくい形で、
テーブルの下とか一番綺麗にしたい
所が綺麗にならなかったせいかも。

本物ルンバは持っていないので、
比較出来ず申し訳ないです。
139132:2009/12/31(木) 00:47:28 ID:r+fGb3rz0
>>135
ダイソンは絨毯やカーペットの時には、
ヘッドの切替スイッチみたいなのを
それ用に切り替えないと
重くて動かせないですよ。
説明書みないとなかなか気がつかない
スイッチで困り物です。

2ちゃんでは、猛烈に評判の悪いダイソン
ですが、私は特に不満なく使ってます。
音も気にならないし、
紙パック買いに行くのマンドクセだし、
ゴミ溜まる所を水洗い出来るのも
好きだし、吸引力に不満もないし。
値段もコストコで安く買ったし。

音に関しては、マンソンのお隣も同じ
ダイソンを使っていて、音が聞こえない
ので近所迷惑にはなっていないかと。
140可愛い奥様:2009/12/31(木) 01:23:50 ID:SZ61A8520
うちはずっとダイソン。
大型犬がいるので、紙パックでは不経済。
国産のサイクロンや紙パックも使ってみたけど
吸引力に不満があったり、手入れが面倒っ立ったりで
もうダイソンが2代目。年寄りでも問題なく使えてる。
141可愛い奥様:2009/12/31(木) 10:36:50 ID:CGPPaXEQ0
うちもダイソンw
工作員みたいだねw

寒いとこに住んでいるので、窓開けずに掃除できるのがありがたい。
もし買い換えるなとしてもサイクロンにする。
142可愛い奥様:2009/12/31(木) 15:03:22 ID:NJ98HsqV0
本日ポップアップトースターが壊れましたorz
毎朝基本トーストなので至急買い換えるつもりリなのですが
オススメ、気をつける点等あったら教えて下さい。
メインはトーストですがピザやグラタンを焼いたりする機会もあるので
今度はオーブントースタータイプを検討しています。
143134:2009/12/31(木) 15:59:18 ID:NDLGGJ5n0
>>138
うちも家具足元があんまりルンバ系向きではないので
そのあたりも考えないといけないですねやっぱり。

そういうテストも兼ねて、
試すならやっぱりパチにしてみようかと思います。
ありがとうございましたー。
144可愛い奥様:2009/12/31(木) 17:13:59 ID:jS8F+zxE0
>>142さんに便乗させてください。

うちもオーブントースターの買い替え検討中。
オーブンレンジは別に持っているので、機能はトーストが焼ければオッケーです。

ちょっと目立つところに置くことになるので、
デザインが素敵なものを教えていただけるとありがたいです!
145可愛い奥様:2009/12/31(木) 17:35:02 ID:jS8F+zxE0
連投すみません。
ツインバードのミラーガラスオーブントースターをお使いの方がいらっしゃったら、
使い心地を教えてください。
よろしくお願いいたします!
146可愛い奥様:2010/01/01(金) 12:02:29 ID:LTI4cBAQ0
サンヨーのオーブントースター。

デザインは(当時は)一番アカ抜けていた。
1回目焼くときはいいけど、続いて焼くときは
サーモスタットが効き過ぎて、なかなか焼けない。
家族数が多い家には向かないんじゃないかと思う。
147可愛い奥様:2010/01/01(金) 13:43:25 ID:7Zq5UQas0
うちはタイガーのトースター。6年前に4980円だったかな。
パン屑がたまる底がはずせて丸洗い出来るし、温度調節4段階ついてるから
グラタンで上部がコゲてきたら上だけ切って下だけ焼いたりも出来る。
見た目は普通のトースターだけど…使い心地良くて気にいってる。
148可愛い奥様:2010/01/03(日) 21:56:08 ID:6vJzHLY/0
年末年始でとりたい番組がたくさんあったので大容量のHDDレコを追加したんだけど、
それが余りにも操作性が悪くて使いづらくて泣けてくる。
今までのがSONYで、取説を見なくても直感的に操作できたのに比べて、
東芝VARDIAは取説なしじゃ絶対無理。
シフトを押しながら矢印ボタンを押せとか、いい加減にしてくれよ〜orz
149可愛い奥様:2010/01/03(日) 22:57:35 ID:kQx9QjTL0
>146
今のオーブントースターは、どこのでもそうだよ。
うちのは象印だけど。
150可愛い奥様:2010/01/04(月) 21:27:19 ID:cmksKhSl0
>>148
東芝はVHSビデオデッキの操作性も最悪だったよ
151可愛い奥様:2010/01/04(月) 23:32:08 ID:oA19YStH0
東芝は機能が多いから、そのぶんシンプルな操作にも手間が掛かるんだと思う。
操作はスマートじゃないよね。
昔から使ってるからほとんど勘で何とかなるけど、
新しいほうの機種は、未だに何の機能か分からないボタンが有ったり、
文字の削除にもたついたりする。

リモコンに機能が描かれていることも多いし、
レコーダーorTV買うときは、リモコンもよく見てから買うといいね。
152可愛い奥様:2010/01/05(火) 08:48:03 ID:HBFWUlZT0
一昨年東芝のレコ買ったけど、その世界から撤退したほうがいいのでは?とさえ思った。
ほんと、操作関連の作りが下手だよね。
レグザは人気あるのにねえ。
153可愛い奥様:2010/01/05(火) 12:14:00 ID:Fk8/wK2q0
VARDIAってアニヲタに人気
154可愛い奥様:2010/01/05(火) 12:44:16 ID:+aCip3g+0
うちレグザの外付けHDDつきのやつ。
レンタルもしないしDVDに焼いたりしないから別に不便でもない。
リモコンはボタンが固め(カチカチいうからチョトうるさい)だけど、うちの幼児が
ちょっと触ったくらいじゃ動かないから助かってる。
義実家がうちのより大きくて倍高い世界の亀山モデル(アクオス?だったか?)。
リモは普通の柔らかいボタンだけど、チャンネル替えても番組名出ないんだよね。
番組名出るの新聞わざわざ見なくて済むから結構便利なんだよ。
あと、ななめ(横)から見ると画面が白っぽくなる。
ここらへんはレグザのが勝ってるなーと思った。
レコは東芝がブルーレイ出したら買うか考えるw
155可愛い奥様:2010/01/05(火) 13:54:26 ID:JDB0g8+B0
ソニーはリモコンが駄目になる確率高くない?
東芝のDVDは七年、シャープのテレビも十年以上問題なく使えてるのに
三年前に買ったスゴ録のリモコンはいくつかのボタンが馬鹿になってる。
156可愛い奥様:2010/01/05(火) 14:36:14 ID:IQQsT5SR0
>>154
>>チャンネル替えても番組名出ない

うちもアクオスだけど変える都度出るよ?
画面表示ボタン押してみては。

アクオスは「裏番組」ボタンが地味に便利で好きだw
他のメーカーにも有るのかな?Victorにはなかった。
157可愛い奥様:2010/01/05(火) 16:46:01 ID:+aCip3g+0
>>156
そうなんだー。今度向こう行ったらやってみるよ。
前にやれないかリモコンいじってみたんだけど出来なかったんだよねぇ。
画面表示ボタン押してもチャンネルと時計が出るだけだったような…。
158可愛い奥様:2010/01/05(火) 22:23:40 ID:h/yYNYdY0
7年前に買ったDIGAが調子悪いので買い換えようと思うんですが、
ブルーレイを買っておいたらいいですか?
今まで調子よく使っていたし、またDIGAにしようと思ってます。
普段はWooの内臓HDDに撮ってて、残したい番組やケーブルテレビの映画なんかを
レコーダーで撮ってたんですけど、320GBもあれば充分ですよね?
週に1〜2回録画するかどうかってとこです。
アドバイスお願いします。
159可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:44:28 ID:8ZAVk95n0
>>158
どんなモードでとるかにもよるけど、ハイビジョン映画をDR(最高画質)で
撮りたいなら500GB(45時間分)あったほうがいいと思う。
画質を落としたり、撮り溜めないなら320GBでもいいとおもうけど。
160158:2010/01/06(水) 17:16:49 ID:dtspIuMd0
>>159
ありがとうございます。
だいたいは観たらすぐ消してしまうので、320GBでいいかなと思います。
何しろ今使ってるの80GBですし・・・
W録画できるのにしようかとも思いますが上を見たらキリがないので、あれに決めます。
161可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:18:59 ID:Q8++w7A00
ふとん乾燥機を買い替えたいのですが、お勧めはありますか。
中のフィルターがほこりだらけで掃除機で掃除してみたけど
ぜんぜん取れません。アレルギー持ちなので、そういう場所の
掃除ができるものがほしいんだけど、安価なものだからそこまで
手間隙かけて作ってないんだろうか・・
162可愛い奥様:2010/01/08(金) 00:25:47 ID:DUYG649s0
今年はとうとうマッサージ機を購入する予定で
いろんなお店に行って試している最中w
富士医療、ナショナル、サンヨーあたり絞られてきたけど
アフターフォローは各社どうなんだろう?
故障した後が肝心だからちょっと気になる
163可愛い奥様:2010/01/08(金) 05:00:57 ID:tp+sLCZ70
PC新しくしたら流石に10年前のスキャナがドライバー非対応で使えなくて、
年賀状作成時困ってしまった。(最終的にやっつけ仕事で手書き)
家電屋見に行ったら、今はもうプリンターと複合機になってるのね…!
1万もしないで買えるから凄く安い…でも、うちにあるプリンターは6年前のだけど
まだ使えるし買うの何かもったいないなぁ…
どうせ年賀状の時しか使わないし、今年の12月にまた考えるか。
164可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:18:19 ID:Dzv4Ny2n0
> 今はもうプリンターと複合機になってるのね…!
> 1万もしないで買えるから凄く安い

そういう機種に限ってインクがバカ高。
しかもモノクロ印刷でカラーインクガンガン減る。
一枚もカラー印刷しないうちにカラーのカートリッジが空になる。
ビックの店員に勧められて買ったHPのプリンタはそうだった。
インクが切れたと同時にブラザーのモノクロレーザーに買い替えたよ。
165可愛い奥様:2010/01/08(金) 11:41:01 ID:N73zczGM0
>>164
うちのHPのプリンタは、モノクロ印刷ではカラーのカートリッジは減らないよ。
164宅のも、設定変えられたんじゃない?
166可愛い奥様:2010/01/08(金) 17:01:54 ID:Grmgpsqu0
設定しても電源入れるたびにノズルのメンテでインクが消費されるんだよ。
167163:2010/01/08(金) 23:02:19 ID:tp+sLCZ70
>>164
そうなの?もうちょっと調べてみようかな。
今うちにあるプリンターがCanonで、同じインク使いたいなーと見てみたけど
一番安いのが1万弱だったよ。(無線ラン対応とかもっと高いのもあった)
実はインクの種類違ってるかもしれないし買わなかったから分からないけどw
年賀状20枚位と年2,3回お店のクーポン印刷する程度にしか使わないから
6年の間未だに一度もインク替えたことがないっす。
168可愛い奥様:2010/01/09(土) 10:22:54 ID:dljKRrFR0
>>167
うちもHPなんだけど印刷するときに
カラー>グレースケールで印刷>黒プリントカートリッジのみ(or高品質)と
選べるのでいつもケチだからそれを選んでるけどめんどくさいw

でも同じ黒でも写真印刷対応の黒だとカラーを混ぜて作る(?)カートリッジもあったりとか
なんだかややこしい。年賀状の裏を印刷しないならうちもモノクロだけでいいなあ。
169可愛い奥様:2010/01/09(土) 10:28:25 ID:CdRp9NAs0
>>167
6年変えないってすごい。
昔はエプソンのプリンタ使っていたけど、結構頻繁にインクが詰まるし
起動の度にクリーニングでインクかなり消費するから困ってた。
今はキヤノンでまだ快調に動いているけど、スキャナも欲しいな。
170可愛い奥様:2010/01/09(土) 11:54:40 ID:zB9L2Xax0
うちもキヤノンのプリンターを6年以上使ってたよ。
ヘッドクリーニングは印字がかすれてるときだけ自分でやれば良かったから
今の機種みたいに頼みもしないのに毎回勝手にクリーニングして
無意味にインクが減ることもなかったし、起動も早かったし
サポートもちゃんと知識のある人がやっててくれてよかった。
ドライバもよかったなー。
印刷設定でいろんな事が出来て融通がきいて。

ずっと使っていたかったけど
PCを買い替えたらドライバが対応してなくて使えなくなった。
故障もしてないのに今までよく働いてくれた子を
捨てるのは忍びなくてまだ家においてるよ。
こんなんだから片付かないんだなーw
171可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:34:38 ID:0VXpk9nI0
一人暮らし用の家電を見るのが楽しい。
小さくておままごとみたいだけど、
最近のは機能もいいんだね。

結婚するときデザインが気に入って
無印の冷蔵庫にしたけど後悔してる。
自動製氷じゃないし、取っ手がついてるから
下段は1歳児でも開けられる。
ストッパー付けても2歳になったら
下段の取っ手に足かけて
冷蔵室のドアを無理矢理開けようとするし。

数年後買うことを想像して、今は三菱を考えてるけど
卵と小物を入れるケースは分けてあるといいな。
172167:2010/01/09(土) 18:48:41 ID:qxz4R0ol0
>>168-170
うちのは起動時クリーニングはしてないっぽいなー。
Canonいいよね。電源つけてすぐサクサクっと印刷してくれるし気にいってるよ。
黒が減ってきてますと表示が出るからそろそろなくなりそう。
ちなみに年賀状イラスト自作するのでスキャナ欲しいんだ。宛名は手書きw
173可愛い奥様:2010/01/09(土) 18:56:38 ID:uU9Utnds0
今のCANONのプリンタって、電源つけて印刷するまでめちゃくちゃ時間掛かるんだよね。
それがネックで買うのに踏み切れず、年賀状も古いプリンタで印刷してしまった。

昔のCANONのプリンタは良かったよね…
174可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:30:05 ID:/rgHcxo/0
自動製氷ついてる冷蔵庫だけど、その部分の奥のクリーニングの仕方が
わからないので使っていない。
175可愛い奥様:2010/01/10(日) 02:07:32 ID:/S9O316m0
>>174
同感です!
私も、製氷部分のお手入れがよく分からなくて、氷自体もそんなに消費しないので
未使用のままでいます。
176可愛い奥様:2010/01/10(日) 02:22:51 ID:3T9Y5j3X0
私は自動製氷も食洗機の自動洗浄もよくわからないので使ってない。
食洗機はやったら食器につく屑みたいなのが減るかしら…
177可愛い奥様:2010/01/10(日) 03:55:09 ID:T89u+ITU0
うちのは超音波で洗浄してくれてるらしい。
お陰で奥を洗ったことはないけど、臭いことなどはない。
178可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:08:08 ID:BA0tnfcz0
使ってない人は水道管や蛇口は気にならないんだろうかw
179可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:19:50 ID:NagJi/fP0
>>170
ドライバが対応していないって?
キャノンのHPから対応しているドライバをダウンロード
すればいいだけじゃないの?
180可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:27:35 ID:4P/d0fwR0
ルンバ使用してたけど、二年くらいで死んだw

死のダンスを踊り続けて死んだんだよおおお!

でも、安かったから良しとする。(アメリカで230ドルだった)
日本ではめちゃくちゃ高いよね。バッテリーの寿命で死んだかとおもったが、
本体が死んでいてかなしかった。。。
181可愛い奥様:2010/01/10(日) 13:05:21 ID:N7knADM30
>>178
だよね。常に水が詰まってるから特に問題無いように思う。
うちも有るけど、製氷皿に氷落とすときの音が結構煩い。
ヴィィィン…ガチャガチャガチャ!!!みたいな。
慣れないときは、台所でドリフ発生したのかと思った。

>>180
死のダンスワロタw
電源切れなかったのか。
182可愛い奥様:2010/01/10(日) 15:46:43 ID:zTs4HPyC0
>>179
新しいOSに対応したドライバ自体がないんだよ。
183可愛い奥様:2010/01/10(日) 17:41:48 ID:GTNcFnIA0
>>182
そうそう。うちのもHP見たらXPまでしか駄目だった。
184可愛い奥様:2010/01/10(日) 17:46:44 ID:Nrymfbp00
>>181
冷蔵庫を修理してもらった時に、メーカー指定の業者が
製氷器の裏側のパイプ?(水タンクを製氷皿の間にあるもの)掃除の
宣伝チラシを置いていった。
それによると、5年使った自動製氷器のパイプは、
コウジ菌(ピンクっぽいやつ)や黒カビで大変なことになっているそうだ。

以来、うちの自動製氷器の氷はダンナしか使っていない。
(ダンナは気ににならないそうだ。
低温→菌少ない&胃に入れば胃酸で菌死ぬという理由。)
185可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:22:05 ID:BzuH2Kzy0
東芝の縦型ドラムが洗濯終わった後、電源が入らなくてフタが開かなくなってしまった。
今後の買い替え時に参考にしたいのですが
他社の洗濯乾燥機もやっぱり電源ON状態でないとフタは開きませんよね?
186可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:33:37 ID:mSgjtit40
売り場でいじり倒したときに教えてもらったこと。
電源OFF直前にドアロックがかかってた>開かない
ドアロックがかかってない>開く
東芝ユーザーより
187可愛い奥様:2010/01/11(月) 11:13:25 ID:BzuH2Kzy0
2時間コンセント抜いて、それでも電源入らなかったら修理だって。
つか昨日から抜いてたんだが電話したのが旦那なのでしょうがないか。
こういう状態になってもフタだけは開けられる洗濯乾燥機ってないかな〜
188可愛い奥様:2010/01/11(月) 23:50:15 ID:puIT5BfN0
756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:36:15
B-CAS社の存在を知らしめないで、デジタルテレビを販売した場合は
契約不履行として、売買契約の解除が出来る可能性が十分ある。
B-CAS社との契約が
地上波デジタル放送の受信の付帯条件になっていることも問題であり
梱包を解くまでその存在すら知らされていないことも問題である。

住宅に例えると住居の建築を例えば、大和ハウスと契約して
施工してもらうことのなった
工事は順調に進み支払いも、手付・中間金・竣工と滞りなく住み
住宅の登記と所有権も問題なく済んだ
ところが玄関の鍵を引き渡す段になって
突然B-CAS社が表れこの鍵の料金はお客様が支払っていますが
所有権はB-CAS社にありますと言ってきた
そしてその所有権を認め、この鍵を無断で複製改造することは罷りならんと
なお且つ鍵を紛失、破壊した時には、有料でこちらが、作りなおしてやると言う

こんなことが、許されるはずがない。
189可愛い奥様:2010/01/11(月) 23:51:35 ID:puIT5BfN0
757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:42:15
デジタル放送を見ている近親者に聞いてみよう
「あなたは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ株式会社を知っていますか?」と
大概の人は「知らない」と言うだろう。そして

「あなたは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ株式会社と契約していることは、
知っていますか?」と続けざまに問いかけてみよう。
大概の人は「契約した覚えがない」というだろう。さらに

「あなたの家にはあなたの所有権ではない物を、恒久的に置いてありますか?」と聞いてみよう。
大概の人は「恒久的にある自分の所有権ではない物は無いはずだ」と答えるでしょう。
でも実際にはあるのです。家のリビングに鎮座しているテレビの中に、そのカードが。

こういった常識では考えられない物がB-CASカードであり、それを平然と行うのがB-CAS社です。

190可愛い奥様:2010/01/12(火) 00:29:34 ID:RduawZFP0
要するに天下り先ってこと?
191可愛い奥様:2010/01/12(火) 03:30:38 ID:wgFz5Hos0
天下り役人様用の小銭集めのために、(といっても数が多くなれば ものすごい額になるけど)
一家に一台以上あるテレビをターゲットに、受信(というより暗号化解除)のために面倒なカードを売りつけて上納させようという壮大な計画なのですね。日本てホントにすごい国ですね。
「B-CASと利権(笑)」とか「B-CASと独占禁止法」とかの問題はこの先どうなるのでしょうね。

【参考メモ↓】
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
役員(2008年6月末現在)
代表取締役社長 浦崎 宏 (元NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (元WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役 鏑木 耕二 (元東芝)
取締役(非常勤) 森 茂雄 (NHK視聴者サービス局長)
取締役(非常勤) 奥村 直司 (松下電器産業株式会社)
取締役(非常勤) 田胡 修一 (株式会社日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長/JEITA)
取締役(非常勤) 関根 太郎 (不詳)
取締役(非常勤) 岡本 光正 (株式会社東芝執行役常務)
取締役(非常勤) 加藤 武夫 (株式会社BS日本取締役)
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩 (不詳)
監査役(非常勤) 佐藤 和仁 (WOWOW取締役IR経理担当)

(2009年11月19日現在)
代表取締役社長 浦崎 宏
代表取締役専務 松井 英樹
取締役 鏑木 耕二
取締役(非常勤) 森 茂雄
取締役(非常勤) 奥村 直司
取締役(非常勤) 田胡 修一
取締役(非常勤) 関根 太郎
取締役(非常勤) 木田 由紀夫
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩
監査役(非常勤) 佐藤 和仁
192可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:42:15 ID:0E5VY2nC0
トン切ります。

>>156
すごく遅いけど、うちもアクオス。
昨日設定をいじってみたらチャンネルを替える度に番組名表示に出来たよ!
あと番組が入れ替わるときにも出るんだね〜。すごく便利です。ありがとう。
取説をちゃんと読まないとだめだね。

>>157
3年くらい前のうちのでも出来たから、多分出来るんじゃないかなぁ…?
193可愛い奥様:2010/01/12(火) 11:44:11 ID:NMoYzMmn0
上の自動製氷の件

うちの近所のローカルドラッグストアで去年の春に
自動製氷機の中を洗浄する液 が売ってたよ。
水で薄めて自動製氷機のタンクにいれてつかうもの。300円くらい。
出来た氷はもちろん廃棄して、もう一度水道水で氷を作ってそれも廃棄して洗浄終わり。

気休めにやってみたよ。
効果はわからないけど、春になったらまたやってみる。
194可愛い奥様:2010/01/13(水) 19:56:26 ID:qTbCxMls0
オーブントースターを買い換えようとしたら
価格コムにこんなのが。

デザインが良くて、これにしようと思っていたのに。
よく焼きあがりを覗き込んでいるので、怖いな。

SK-WA21の爆発報告

http://bbs.kakaku.com/bbs/21166010199/#10707976
http://bbs.kakaku.com/bbs/21166010199/#10707973
195可愛い奥様:2010/01/13(水) 21:04:18 ID:3eh1Q1s20
>>194
同じかと思って見てみたら、
うちのはWA11だった。
他に報告が無いんだったら個体差ってことなのかな〜
196可愛い奥様:2010/01/13(水) 22:05:23 ID:eCwlu4VK0
布団乾燥機のおすすめを教えて下さい。
どれも似たり寄ったりかな…。
197可愛い奥様:2010/01/15(金) 20:31:27 ID:z6NELMdE0
>>196

パナソニックの買った。
膨らむ袋?が小さくて端っこの方をダニ殺ししようと思っても
何回も乾燥かけなくちゃいけなくて面倒。
なんであんなに袋ちっさいのかな?
他のメーカーのを持ってないからわからない。
もしかしたら小さくないといけない布団乾燥機のシステム上の理由があるのかも。

めちゃ簡素で袋をホースにつけたまんま収納できるから
気楽に使えるところは気に入っている。見た目はださい。
198可愛い奥様:2010/01/16(土) 01:05:24 ID:bFSkfK+M0
うちは東芝>布団乾燥機

やたら安全装置が発動して、最初は気付かず止まってること多数。
袋をホースにつけるコツがあって、回避できた。
見た目はダサいけど安かった。
セミダブルまでおk
199可愛い奥様:2010/01/16(土) 21:40:22 ID:qNswpWoo0
日立の布団乾燥機が形が半円形で可愛くて買った。
が、袋をよほどきちんとたたまないと、元通りに入らなくて蓋が閉まらない。
ナショナルの袋がホースについたまま仕舞えるやつにすれば良かったなあと思った。
ただ、袋は大きくて二枚ついててダブルまでオッケー。
200可愛い奥様:2010/01/20(水) 16:14:06 ID:r8nnA/mU0
布団乾燥機、うちのは10年ほど前に買った松下だから参考にならないかもしれないけど
上に書いてある通り袋は小さめ。
シングル以上は一度に出来ない感じ。
ホースを付ける口が袋の上部にしかなくて、ベッドで使おうとすると宮が邪魔で置きにくい。
コンセントの位置によっては直敷き布団にも使い難い。蛇腹ホースも短め。
袋の横にも口を付けてくれればもっと使いやすいのになぁといつも思ってる。
大昔に実家にあった布団乾燥機には上、横どっちにもホースが付けられるように
なってたのに。

SK-WA21
使ってるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いい仕事してるから気に入ってるけど、焼いてる途中に覗くのはやめておこう。
201可愛い奥様:2010/01/21(木) 04:17:44 ID:nWZYuqPF0
iPhoneって家電の括りでいいのかな…。
最近機種変して使いまくりです。
クックパッドとか家計簿アプリなどなど、なにかと便利すぎて
PC立ち上げる時間が半分以下に。

iPhone使いの奥様、オススメアプリがあったら教えて下さい。
202可愛い奥様:2010/01/23(土) 20:18:07 ID:RAGsw4yG0
SONYのスーパーファインピッチのブラウン管テレビを
使っている奥様いますか?
203可愛い奥様:2010/01/24(日) 19:37:56 ID:3/UpZTR40
そんなばながー
204可愛い奥様:2010/01/24(日) 20:40:07 ID:2F97KFnq0
SONYの電動こけしを
使っている奥様いますか?
205可愛い奥様:2010/01/25(月) 12:34:27 ID:pBftZFNp0
>>201

iPhoneのGPS搭載マップに激しく惹かれていますw

実は昨日、新宿駅から四谷市民ホールまで歩いたんだけど
自分がどこ歩いているのか全然分からなくなって。

交番で訊こうと思った矢先にパトカーやら装甲車が道の先に見えて
遅れずにデモに参加できたから良かったけど。
206可愛い奥様:2010/01/26(火) 02:42:37 ID:iv8MYeR70
>>202
あいよ。
DZ900がうちで現役。
ブラウン管ハイビジョン最高。
207可愛い奥様:2010/01/26(火) 06:59:02 ID:FcXArRiA0
うちは32インチのDZ950だ
208可愛い奥様:2010/01/26(火) 11:20:29 ID:TGTQdNkh0
パナソニック株式会社とパナソニック電工株式会社は、1992年から2005年までに
製造した松下電工(現パナソニック電工)製のナショナル電気カーペット「ホットカーペ」
「ホッと畳」7製品90品番について、事故防止のため市場対応を行ないます。
ttp://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1001/1001-8.htm
209可愛い奥様:2010/01/27(水) 09:32:28 ID:k1TW+tz/O
三十年選手のホットサンドメーカーが壊れた。
オススメありますか?
210可愛い奥様:2010/01/28(木) 11:43:15 ID:alowkQ+AO
空気せいじょう加湿器と、布団乾燥機の購入を考えています。
オススメを教えていただきますか?
211可愛い奥様:2010/01/28(木) 14:04:11 ID:MHfqRd5F0
妊娠中ずっとコーヒーのむのを我慢してたら、コーヒーメーカーが壊れちゃったんですけど
奥様がたオススメの機種を教えていただけませんか?

予算は3000円ぐらいです。
212可愛い奥様:2010/01/28(木) 15:14:52 ID:SVdd32Zg0
>>209
ずっと電気式使ってた人に勧めるのもあれだけど、
直火のバウルーもお手入れ簡単で早くていいよ。
213可愛い奥様:2010/01/28(木) 16:11:19 ID:oRDCODGQ0
三十年選手ってすごいなぁ。
昔の電化製品はシンプルで作りがしっかりしていて
長持ちする物が多かったよね。
214可愛い奥様:2010/01/28(木) 18:07:34 ID:nXF2Irpo0
>>210
どうでもいいけど貴族っぽい物言いで吹いたw
もしくはドラクエ風。
215可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:29:24 ID:jJP6EFYxO
216可愛い奥様:2010/01/31(日) 23:57:31 ID:fti8QrLV0
217可愛い奥様:2010/02/01(月) 06:31:32 ID:QQJQnjMn0
アメリカ式の何でも買い替えってのが
家電をダメにした
218可愛い奥様:2010/02/01(月) 10:09:02 ID:J7hoT9un0
↑意味不明。
現代の日本なんて殆どアメリカの真似ですが。
食洗機、大型冷蔵庫、大型オーブン、電子レンジ、洗濯機乾燥機、etc
半世紀前からアメリカでは家にあるよ。
それも備え付けだから、引越しても買い替えなどの必要がない。
日本の方が、しょっちゅう新製品だして、
買い替えの時期が早く来る。
日本製家電は使い勝手は良く高性能化してるけど、だんだん耐久年数は短くなる一方。
シンプルで長く使えるのが欲しい。
219可愛い奥様:2010/02/01(月) 11:54:48 ID:pX2Z92220
アメリカ式の大量消費社会ってことでしょ。

耐久年数って短くなってる?
結婚以来10年、買い換えたのは洗濯機(8年目に異音がした)と、
テレビとブルーレイレコーダーとパソコンだけだ。
新製品が出たって買わなきゃいいだけだし。
家電って何年使えば長持ちなのかな。
220可愛い奥様:2010/02/01(月) 12:00:54 ID:I/MsRrkR0
>>219
10年でそれだけ買い換えたらちょっとは短いなって思わない?
221可愛い奥様:2010/02/01(月) 12:13:18 ID:EzAfkq/c0
219さんじゃないけどテレビは地デジ対応に、ブルーレイは地デジと性能アップを狙ってであって
壊れたわけじゃないのでは?
洗濯機もモーター換えたらいけたのかもしないけど
わかめが気になるとか家族が増えて容量が足りないとか他の理由な気がする。

うちも壊れて買い替えってまずない。雷が落ちてビデオを買い換えたくらいじゃないかな。
222可愛い奥様:2010/02/01(月) 15:36:00 ID:oiK3PyiG0
パソコンって家電なのか…
としみじみした。

ま、基本パソコンは寿命3〜5年だけどね。
223可愛い奥様:2010/02/01(月) 17:13:20 ID:hiStcUjV0
>>217
白物家電とかの昔ながらの電化製品は(あと車とかも)、
アメリカはむしろ、シンプルな機能で丈夫で長持ち(長く使う)
じゃないの?
PCなどは別かもだけど。
224可愛い奥様:2010/02/02(火) 10:24:21 ID:22vr12My0
フランスに限って言えば、
見た目は20年前の日本のシロモノっぽくて、
しょっちゅう不具合があって、
いつも修理を呼ばなきゃいけなくて、
冷蔵庫はどんな最新版を買っても霜だらけになり、
ドラム式洗濯機は洗えてるのか微妙で、
大きな食洗器はなぜかピーピーアラームがなり続け、
車のリコールなんてしょっちゅうで、
それなのにみんなごまかしごまかし長く使ってる、
という印象だけど。
修理の頻度の少なさで言ったら日本製品最強だと思ったな。
225可愛い奥様:2010/02/04(木) 00:38:16 ID:zlYuioeb0
226可愛い奥様:2010/02/04(木) 09:16:06 ID:AiwMh0Xs0
ひゃっほうレグザのHDD登録されてませんエラーきたぜー!
多発するエラーなら対処しといてほしいorz
227可愛い奥様:2010/02/04(木) 14:56:47 ID:z6B12GNN0
>>226
うちもなったことある。
外付けHDDがバッファローなんだけど、修正ディスクが送られてきたよ。
228可愛い奥様:2010/02/04(木) 23:33:22 ID:AiwMh0Xs0
>>227
うちはこれみて自力で治した
ttp://megalodon.jp/2010-0204-2019-58/kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html
バッファローが対応してるんだね、ありがとう。
229可愛い奥様:2010/02/05(金) 12:47:26 ID:qg+/wHub0
>>211
遅レスですが一度にどれぐらいのコーヒーを入れられますか?
スレ違いな回答ですが、1〜2杯ならドリッパーでちゃちゃっと淹れるほうが
早いし後片付けも楽ですよ、とコーヒー豆店勤務だった人間が言ってみる。
正直、3000円の予算だとあまり満足できるものはないような気がします・・・

これだけ(ry)、
ティファールの蒸し器使ってる奥様いらっしゃいませんか?
二段重ねになってるやつです。
激しく欲しいのですが、使わないかな〜、という気も・・・
年齢的にそろそろあっさりメニュー中心にしたいのですが、使い勝手はどうでしょう?
230可愛い奥様:2010/02/05(金) 21:15:38 ID:3c5ccFMl0
>>229
ティファール蒸し器気になってる。
片づける場所がなさそうだな〜といつも思ってるんだけど
コンパクトに片づけられたりするんだろうか?
231可愛い奥様:2010/02/05(金) 23:23:55 ID:TZMzMSF30
age
232可愛い奥様:2010/02/07(日) 20:42:00 ID:hzW4I8Uv0
テレビ朝日「日本海は日本側からみた名称」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252877687/

※放送局にクレームの電話入れるより直接スポンサーに文句言った方が効果大です。
233可愛い奥様:2010/02/07(日) 22:57:15 ID:qPPNv4zV0
>>230
ある程度は小さくなるみたい。
http://www.steamcooker.t-fal.co.jp/02.html
234可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:15:05 ID:I/ijUknO0
散らかし盛りの乳児餅です。
掃除機をかけた端から食べ物などをこぼしまくられ
頻繁に掃除機を出してはしまうのに疲れてしまいました。
そこで、部屋に出しっぱなしにしておいても余り違和感なく
しかも場所をとらないハンディクリーナーを探していたら
ちょっと違うけどパナソニックのダスパというのを見つけました。
当初の予算よりも高いのですが、これなら出しっぱなしにしても
そんなにおかしくないかなと思うのですが、
お使いの奥様、いらっしゃいますか?
使用感はいかがでしょうか?
235可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:39:37 ID:tww8qB+R0
吸引力弱くてイライラするよ。

食べこぼし対策なら、液体もオケなタイプのハンディクリーナーにする方が良いと思う。
ブラック&デッカーあたりが、充電池のパワーが強くて吸込も比較的強め。
236716:2010/02/08(月) 13:53:54 ID:+xx6vFFa0
2台目の掃除機なら、コードレスのスティックタイプが
便利だと思います。吸引力は弱いですが、フローリング
の床なら、十分です。

使わないときは電源につなぎっぱなしで、充電池は消耗品
であることが欠点ですが、大きい掃除機はほとんど使わなく
てもいいほど重宝しています。うちのは旧ナショナル製です。
237可愛い奥様:2010/02/08(月) 14:19:52 ID:qSLLq/3R0
そういや、おねしょにブラック&デッカーの水も吸い上げてくれる
コンセント式ハンディクリーナーが役にたった。
充電式だと吸引力がないと思って買ったんだけど
コンセント式にしてよかった。洗剤を吹き付けてから
掃除機で吸い上げてドライヤーで
乾かしただけなんだけど、ほとんど跡がのこってない。
238可愛い奥様:2010/02/08(月) 15:39:19 ID:dnOk/xxU0
>>233
ありがとう。
もっと小さくなるといいんだけど、そこは蒸し器だから仕方ないか。
239可愛い奥様:2010/02/08(月) 15:51:34 ID:NDxLyMSI0
豚切りすみません。家電奥様に教えていただきたいのですが…
医者から言われて、義父が野菜ジュースを毎日飲むようになりました。
野菜を切って水を少々入れてミキサーで作る簡単なものです。

1年ほど前にいただいたミキサーで作ってるんですが、
野菜を入れても下のほうで回っているだけで、
中々飲める状態(ドロっとした状態)になってくれません。

恥ずかしい話、野菜や果物でミキサーを使ったことがないので
元々こういうものなのか、うちのミキサーの力が弱いとか問題があるのか…。
最新式のものを使えば多少違うなら、毎日のことなので買い換えたいと思っています。
お奨めなどあったらおしえてもらえますか?
240可愛い奥様:2010/02/08(月) 16:02:18 ID:YKH6O5ri0
私はジューサーを使ってないので、アドバイスはできないのですが、
こういう質問のときはミキサーのメーカーと普段作っているレシピを書いた方が
アドバイスがつきやすいと思います。
241可愛い奥様:2010/02/08(月) 16:25:53 ID:QQANDtXK0
>>239を読んだ限りでは、水が足りないだけの可能性もあるような気がする
242可愛い奥様:2010/02/08(月) 17:21:08 ID:cdEfRLZk0
>>233
ありがとう。見てきました。
微妙・・・・なスペックですね。使いこなせるかな?
もうちょっと悩みます。
243可愛い奥様:2010/02/08(月) 20:02:50 ID:yFo+kn910
野菜ジュースなら、ジューサーでは?
ミキサーだとダメだと思う。
244可愛い奥様:2010/02/08(月) 20:15:32 ID:TH+o+lqx0
>>239
ミキサーは砕いて混ぜるものです。
水分が少なければペーストにしかなりません。
街のジューススタンドはミキサーで作ってますが、
水、砂糖、牛乳、氷などを一緒に入れています。

青い野菜ならリンゴジュースなどを足すといいですよ。
青臭くてもなんとか飲めます。

繊維質やよけいな水分糖分がいやならジューサーを買ってください。
すり下ろして汁だけ絞る機構のマシンです。
245可愛い奥様:2010/02/08(月) 21:14:02 ID:IhfizSvG0
マジック10みたいなの買って生オレンジジュースを作ってみた
押して絞る網の筒の穴の目が詰まっただけで、ジュースはほとんど出なかった
ふざけやがってw
246可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:05:08 ID:yFo+kn910
オレンジや桃や苺はミキサー
リンゴや人参はジューサー

知人はジューサー(旧ナソナル)で小松菜やほうれん草を絞って、
小松菜のジュースはもんのすごく甘いと驚いていたなあ。
247可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:13:02 ID:BrKv1qGw0
外国の通販でミカンもりんごも皮ごと放り込んだらジュースになるジューサーが
売ってるけど、どうなんだろう?

皮入りジュース飲みたくないwと思ったけどググったらこんなの出てきた。
ttp://labaq.com/archives/51178373.html
少し欲しくなったw使ってる奥様いらっしゃる?
248可愛い奥様:2010/02/09(火) 11:49:56 ID:fxxvqIg/0
>>239
野菜が下で回るだけ、っていうのは水分が少なすぎなんだと思う
少なくとも刃が隠れるくらいは水分入れないと回らないし
葉物も半分は浸るくらいの水分ないと上に葉っぱ浮いたままになる
もしお持ちのミキサーの刃が、触っても手が切れないようなものなら
生の根菜は砕けないかも
249可愛い奥様:2010/02/09(火) 13:05:32 ID:qi99hub20
239です。沢山のレスありがとうございました。
水は100〜150と言われていたのでその通りにしていたのですが
とにかく時間がかかって、どうかすると固形のまま野菜が残っていたり。

先生はジューサーよりミキサーで作る方が良いと仰っていたのですが、
飲みにくかったジューサーでもいいとのことだったので、
ミキサーはこの用途以外にはほとんど使わないですし、ジューサーを検討してみます。
みなさんありがとうございました。
250可愛い奥様:2010/02/10(水) 17:50:37 ID:hh0aCIddO
エアコンを購入することになりました。
いつかの前スレで、うろ覚えですが
うるさらが割と高評価
SHARP製が意外と不評
みたいな印象があったので、うるさら見たんですが高い…!!
悲しいことに手が届きそうにありません。

ダイキンの低スペック(ほんとにシンプルな、消エネって書いてないようなw)を買うのがいいのか
他社で、うるさらよりは安いけどもうちょっと機能ついてるのがいいのか悩んでいます。
おすすめがあったら是非助言ください。
251可愛い奥様:2010/02/10(水) 23:01:05 ID:L1yrl+V00
>>239
1人分、コップ一杯分なら
バーミックスのようなコップにつっこむやつが便利そうだけど。
252可愛い奥様:2010/02/11(木) 00:30:10 ID:Dg2BzR9B0
>>250
うるさら使ってます。
エアコンなんだから「さら」は文句ないですが「うる」の効果はさっぱりわからない。
特に「うる」が欲しい今の季節、加湿暖房入れてても全然「うる」じゃない。
ただ、文句があるのはそれぐらいで、去年まで使ってたシャーのエアコンでは
実感できなかった足元までポカポカを今年は実感できた。
夏季の冷房もエコ運転で十分冷えて、電気代もお得で本当に良い買い物したと満足。
自動フィルター掃除もダラには便利。

ダイキンはもういいとの事ですが、他メーカーでも省エネを売りにしている機種を
買ったほうが絶対にお得だと思う。
余裕があれば自動掃除もおすすめ。
あと、電気屋さん曰く
「迷った時は松下がいいですよ。特徴ない機種も多いですが、悪いということもないです。」
だそうです。
253可愛い奥様:2010/02/11(木) 01:45:56 ID:JTNQe5GzO
>>252
アドバイスありがとうございます。
やはりうるさらはよさ気ですね。いいなぁ。

価格COMだと東芝、パナ(松下)あたりが人気で
2ちゃん家電板だとダイキン、富士通ゼネラル、三菱重工又は三菱電器あたりが人気?と感じました。

余計な機能ついてると壊れやすくなるとか、
加湿や空気清浄機能はエアコンに求めるなとかレス見るとよく分からなくなりますねw
でも確かにこの時代に省エネないのは駄目かも。
とりあえずダイキン低スペはやめておきます。
どうもありがとう。参考になりました!
254可愛い奥様:2010/02/11(木) 02:21:37 ID:1P/hvUL/P
>>239
病気のため、人参リンゴジュースを毎日飲みたいという母のために、
色々調べた結果、酵素が壊れない(らしい)「イキイキ酵素くん」という
低速圧縮絞りジューサーをプレゼントしました。
一般的なおろし金カッタータイプのジューサーと違い
水分の少ない葉物野菜もジュース化できるので少量の青汁作りにも便利です。
洗浄も部品は多いのですが分解も楽で、従来のジューサーのような
おろし金にカスが詰まってスッキリ洗えないというようなこともなく
流水で洗い流すだけなので簡単です。
以前使っていたジューサーだと絞って少したつと二層に分離していたのが、
これで作ると分離しづらいようです。
ゲルソン療法などで一日にたくさんのジュースを絞るなら
イキイキ酵素くんの上位機種のパワフルジューサーのほうがおすすめらしいです。
YouTubeで「イキイキ酵素くん」で検索するとたくさんの動画が見られます。
一般的なジューサーの「スタイルプラスパワージューサー」との比較動画もあるので
出来上がりのジュースの違いも見られますよ。
255可愛い奥様:2010/02/12(金) 09:06:39 ID:mXAHwuVC0
掃除機についてアドバイスください。
スティックタイプのコードレス掃除機(エルゴラピード)を使っていましたが、
バッテリーが切れ、交換に6千円かかるそうなので買い換える予定です。

今は掃除機のパワーがないのでクイックルワイパーやウェーブで掃除してます。
そうしたら、私には掃除機なしの掃除の方が向いてるような気がしました。
ということで、掃除機を買い換えてかの掃除機の使用目的は、

・クイックルで集めたゴミや万が一ガラスを割った時の吸い込み
・布団のダニ掃除

この2点になるかと思います。

そうするとまたスティックタイプの掃除機でも事足りるような気もしますが、
もうすぐ子どもが生まれるので排気が気になります。
排気がきれいな高性能の普通の掃除機を買ったほうがいいのか・・・。
悩んでいます。アドバイスください!
256可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:29:17 ID:3rwl+PsV0
>>255
掃除機スレでも絶賛されてたマキタの掃除機CL100DWを買って満足してます。
ただ、多少コストがかかっても紙パック式の方が良かった。
捨てる時に完全にきれいに捨てるのが難しいので。
3LDKくらいまでならこれで十分なんじゃ?という流れだったような。

一応オプションで買えば、絨毯用ノズルもあるので、
布団もいけるかも。
排気のことは考えられてはいないと思います。

うちはこの掃除機と三菱の空気清浄機MA838を同時期に買いました。
257可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:25:55 ID:S1kzxMOC0
>>255
ガラスを吸うかもしれないのなら、紙パックありの方がいいんじゃない?
子どもが生まれたら、掃除の回数は確実に増えるよ。
時間もなくなるし、掃除機で掃除する回数が増えるなら
ふつうの高機能の掃除機の方がいいかもしれない。
258可愛い奥様:2010/02/12(金) 12:30:59 ID:VRbKtmhW0
子供が生まれるからこそ、ハンディが便利だと思うよ。
今は5歳児と0歳児なんだが、ここ数年は
マキタ(紙パック)>ルンバ(公園に行っている間とか)>10年選手の掃除機(紙パック)
ってなってる。

毎食後の食べこぼしが必ずあるので、そのたびに拾ったり普通の掃除機を出すのは大変だよ。
ゴミが落ちてたらすぐに吸えるハンディは最強。
普通の掃除機は気合が入っている時にしか使わない。

ちなみにガラスが割れた時は普通の掃除機使ってる。
長時間掃除機をかけるときは、0歳児は別室か背中。

259可愛い奥様:2010/02/12(金) 15:25:40 ID:IR+OH2lS0
普通の紙パック式掃除機は一つあっても
いいんじゃないの?
突き詰めると一台でパーフェクトなのは無い気がする。
260可愛い奥様:2010/02/12(金) 17:19:55 ID:QTy7Mq/+0
>>235-237
遅レス申し訳ありません。
>>234です。
水も吸える掃除機なんて全く視野に無くて、目からウロコでした。
これなら、食べこぼしだけでなく、炊事中にうっかりこぼした時にも
使えそうですね。
価格もダスパよりずっと安いし、早速購入します。
アドバイス、ありがとうございました!
261可愛い奥様:2010/02/12(金) 18:58:57 ID:k0Lr/ndO0
>260
解決したとこごめんだけれど、うちも掃除機を出すのが面倒で日立のこまめ
ちゃんを導入しました。
コードが長いから気になるところぱぱっと掃除できるし、充電池やらのコスト
もかからず経済的。紙パック代くらい充電池に比べたら何てことないし。
軽いから壁や天井も楽に掃除できるし気に入ってます。
アマゾンで7000円位だったかな。セカンド機としてお勧めです。
262可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:25:25 ID:44mNbtGQ0
我が家はこまめちゃんオンリーですわw
263可愛い奥様:2010/02/15(月) 16:17:09 ID:x29Zo/2v0
貰った掃除機吸い取りはいいけど重くて…
小さいのが壊れたから安いの買おうかな。
264可愛い奥様:2010/02/15(月) 17:30:53 ID:2pMjJk0r0
ダイソン買ったの!
すごい吸い取るしサイコー!お薦め!

と、知人にタラタラ自慢wされたけど
ダイソン実はもう持ってる。3年も前のやつだけどね。。
重いしやはり国内メーカーの紙パックがいいや。

なんて、知人の前では口がさけても言えなかったので
ここで吐き出しスマソ。
265可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:09:58 ID:ze10V7HW0
>>264
由紀恵
266可愛い奥様:2010/02/15(月) 22:47:30 ID:9yLW6AUv0
ダイソンって吸引力はすごいんだろうけど
音も半端じゃないんでしょ?
267可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:39:36 ID:587EC+ji0
うちのダイソンはもう4年くらい使ってるやつだけど、
音はうるさい。
一番強いやつじゃなくて、2番目のボタンを押せば音はまあ静かになるけど。
でも、うちの場合、他の掃除機がないから、こんなもんかと思えてきちゃうかも。

みなさんのなかで、GEとかによくあるディスペンサーつきの日立の冷蔵庫
お使いの方いますか?
今、買おうか悩んでいるんだけど、実際のところ使い勝手とか、どうなのかと思って。
GEのは音がどうのって聞いて、日立のなら国内メーカーだしなにかといいかなーと
思っているんだけど、どうなんでしょう。
正直、見た目重視ではあるけど、毎日使うものでもあるから、物としてイマイチだったらいやだし。
一般的な冷蔵庫に比べると15から20万程度は高いけど、ディスペンサー代だと思ったらいいのでしょうか。
268可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:58:35 ID:HUSnENil0
ペットも子供もいないし掃除機に賢さは求めて無いので、
サンヨーの紙パックで充分満足してるわ。

それよか旦那が1人暮らしを始めた時に買ったテレビ(96年製)を
いい加減買い換えたいです・・・
269可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:36:40 ID:ofQJXhfU0
テレビを買い換える日はだまってもやってくるだろうにw
270可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:53:26 ID:qWZ3cb5R0
>>267
日立のサイド・バイ・サイドっていうやつだよね
自分も少し前から欲しくて悩んでる
今は冷蔵庫2台並べてるから
これなら大きいから一台に出来るかな?とも思って
参考になるレスじゃなくてごめん
271可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:33:22 ID:U9DnihFQ0
>>267
ディスペンサーはもちろん、野菜室と冷凍室が引き出しになってるのが欲しいので
まさにこれは希望通りなのですが、引き出しタイプは避ける人もいます。
>>267さんが引き出しタイプに抵抗なければいいのですがどうですか。

新型インフルエンザが流行していた時期は高かった空気清浄機が今かなり
安くなっているので、花粉対策に買おうと思っています。
が、どこのにしたらいいやら。家電板のスレもなんだかなだし。
花粉用におすすめのがあったら知りたいです。
272可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:22:17 ID:FeAv+Bxd0
>>269
画質がどうでもいいならチューナーだけ何とかすれば済む
CATV使えるなら、なおさら。
273可愛い奥様:2010/02/18(木) 09:49:51 ID:tTkjsQhb0
パチ屋が放火されたら晒しageするスレPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1246858478/
274可愛い奥様:2010/02/19(金) 02:41:29 ID:lvxhOKjC0
ストレートもしくは矯正用にヘアアイロンの購入を
検討中・・パナソニックかヴィダルサスーン・・
どちらか現在使用されている方の感想聞きたいです
癖っ毛生かした今のほうがお金かかんないだろうけど・・
275可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:48:10 ID:GGNBZW8h0
BOSEのwave music systemが気になる・・
音はいいのかな
276可愛い奥様:2010/02/21(日) 23:47:32 ID:3pjzPKWO0
>>275
BOSEなら間違いないと思うけどね。
277可愛い奥様:2010/02/22(月) 11:40:28 ID:P0Zm3+5b0
アイロンの買い替えを検討中です。
現在のアイロンは東芝でファジィとかって書いてる古い物です。
今狙ってるの長持ちするだろうと東芝TA-GX110か、
ティファールのどれか店頭で手頃な価格になってるもの、の2点です。

ほぼ毎日、着る服にはスチームやドライでアイロンかけます(4人家族)
ティファールのほうがお手頃な値段で買えそうなんですが、
国産メーカーのほうが丈夫かな、と迷ってます。
どなたか使ってる人いませんか?
278可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:57:05 ID:KV5Bknlg0
買ってよかったスレだったかな?
ティファールのこと書いてあったの読んだ気がする。
279可愛い奥様:2010/02/22(月) 22:36:39 ID:2XehQX2R0
冷蔵庫を買い替え検討中です
パナ希望です

値打ちに買える時期ってありますか?
280可愛い奥様:2010/02/23(火) 12:56:22 ID:QYsb/Qnf0
>>277
私もどこかのスレで、ティファールのアイロン複数名が絶賛してるの読んだよ。
スチームが強力とかなんとか・・・
今まで霧吹き使ってたのが不要になったとか、そんなこと書いてたような。
次に買うときは是非ティファールのアイロンにしようと思ってしまった。
実際の使用感は不明です。

>>279
9月が安いんじゃないの?
281可愛い奥様:2010/02/24(水) 01:18:02 ID:z7kZDYxr0
>>277
10日前にティファールアルティメットオートクリーン、
楽天で一番安かった(店頭よりも)とこで買った
フランス製というのと店頭で実物見て、握りやすさで選んだ

5年前のナショナルの3000円ぐらいの壊れたので買ったが
自宅に届いたら1.5倍の大きさ、ダンベルという重さで失敗したと思ったが
使ってみると蒸気が面白いぐらい出てしわが伸びる
ハイパーショット決め技みたいで楽しい
重さとすべりの良さでアイロン掛けの仕上がりがよくなった
使い終わった後、残った水の切れが悪いのが難
立てて置いて、冷めたら傷つかないいよう
シリコンマット敷いて給水口開けて置いている

一昨日バーチカルスチームをジャンパーに30分使って
外に着ていけないシワシワがしわあるがおkまでにはなったが
わかっていたが、今もまだ筋肉痛で腕イタイ
業者乙って感じだが、それぐらいいよかったよ
282可愛い奥様:2010/02/24(水) 02:41:59 ID:VuyD3Q1r0
急にAQUOSが安くなった理由って何なんでしょう?
ご存知の奥さまお願いします
283可愛い奥様:2010/02/24(水) 09:33:49 ID:nmWQn7li0
>>277
ティファールのディフュージョンとかいう名前のを5年くらい使ってる
かけ心地は>>281と同じ印象で、先が細くて面が広く滑りがよいのでかけやすい
おかげで大大だいっ嫌いだったアイロンかけが、ただの嫌い、くらいになったw
日本のと比べて不満な点は、水タンクが外れないので水の出し入れが面倒なのと
コードが本体に自動巻き取りできないこと
284可愛い奥様:2010/02/24(水) 11:58:17 ID:zEjPojwX0
>>282
亀山工場がなくなるからかな?
285可愛い奥様:2010/02/24(水) 12:39:35 ID:CPMSNhBw0
>275
BOSEのwave music system持ってるけど下手なコンポ揃えるよりも
音がいいよ
286可愛い奥様:2010/02/25(木) 00:42:23 ID:aGBL1YcQ0
アイロン、ティファールのパワージーンズとかいうのを
一、二年前に当時最安値だったアマゾンで買った。重宝してるよ。
しかし、皆さん言うように、重いよー、デカイよー。
長所はアイロンがけがすぐ終わる!
所要時間に半分になった気がする。
上記以外の欠点はパワーが素晴らしいので、蒸気とかヤケドに注意。
ケースがないので収納にちょっと困る。

都市型の狭い住空間で、
走り回ってるような小さい子がいる家庭には薦めないかも。
287可愛い奥様:2010/02/25(木) 13:40:52 ID:WJRfxOyn0
ティファールのアイロン
重いって言うからどれほど重いんだと思ったら、あれ?だった。
洋裁やってたので、今持ってるのもボイラー式のせいか拍子抜けしたw
288可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:04:01 ID:tht6OD020
テレビを見ていたら映像がスゥーーーーーーーーーーっと消えていった。
音は聞こえる・・・
もうすぐ引っ越しだからその時に大きいテレビ買おうと思ってたのに・・
消してしばらくしてまたスイッチ入れると
また映像が出てきたりするんだけど、
長く見てるとまたスーーーーーーーーーーっと消えてく。
もうこれってダメですかねぇ?
泣きたい。
289可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:50:09 ID:H64NPCUN0
とりあえず、リサイクルショップで安くて小さいのでも買ったらどうかな?
290可愛い奥様:2010/02/25(木) 15:07:25 ID:2b2LVHZd0
キッチン用とか寝室用とかお風呂用とかゲーム用ってことにして
小さい薄型のを買っておしまいなされ
291可愛い奥様:2010/02/25(木) 16:50:08 ID:IJgBip2f0
>>288
私ならパソコンにチューナー乗っけるかな。
デスクトップじゃないと無理だけど。
292可愛い奥様:2010/02/25(木) 19:40:15 ID:lN1GvwxU0
陣痛でもやめられない パチンコ依存症 はなぜ起きる
http://jp.youtube.com/watch?v=sCV3y7YmiLA
293可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:25:06 ID:2Wiu6/4W0
>>277です。沢山のレスありがとうございました。
迷ってましたがティファールのぶっちぎりの人気に決心しました。
どの機種にするかは店頭で、と思ってます。
購入したらレポしますね〜。
294可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:43:59 ID:nEDe7PGT0
ティファールのアクアターボだか何だか2番手くらいの高いの持ってるけど、
国産の類似品にすれば良かったと思う。
水が水蒸気穴から出てくるんだよね。アイロン掛ける→点々と濡れてる→同じ面を掛ける→点々→のループ。
あと、容量350mlあるけど、水が半分くらいになると俄然パワー不足に。
容量で選んだのに結局2回途中給水してる。
295可愛い奥様:2010/02/25(木) 21:45:44 ID:nEDe7PGT0
テレビは無くても大丈夫だよ。
うちのも突然完全に壊れて新しいのが届くまで1週間程間があったけど、
特に困らなかった。テレビ無しにすっかり慣れた頃にテレビ届いて、
折角新聞読んだり読書したりしてたのに、またダラダラテレビ見るようになった。
296可愛い奥様:2010/02/26(金) 00:26:31 ID:n8R7QuHP0
うちのティファールは、アイロン面のスジ模様の塗装(?)の微妙なムラが
極小のトゲ状に飛び出ていて、
当て布なしで化繊の薄手のブラウスとかアイロン掛けると
糸が引っかかって布がつれる。
やっぱ日本のメーカーのに比べると雑だなあと。

(遠隔地で買ってプレゼントしてもらったものな上に、
使ったのがもらってからだいぶ経ってからだったから、
お店に交換というのも頼みづらかった。)

実物をよく確かめてから買った方が良いと思う。
297可愛い奥様:2010/02/26(金) 06:46:55 ID:rH12aCQU0
それ、単なる不良品だね。
箱に入った状態で、製造番号とかあれば、
メーカーに問い合わせたら?
298可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:02:38 ID:L6PQk3Cy0
ヘアアイロン(ストレート用)の購入を考えています。
オススメ、または使って失敗だったと言う商品がありましたら参考までに聞かせて下さい。
299可愛い奥様:2010/02/26(金) 23:43:24 ID:YylGINk90
コーヒーメーカーを検討中です。
全然コーヒー通とかではないので、安価なもので十分かと思いますが、
5杯ほど淹れられて、ガラスのサーバー部分が電子レンジでしようできるのがいいです。
メリタやタイガーなどのステンレス保温も考えましたが、
紅茶やウーロン茶のティーバッグを入れて飲む場合も多いので断念しました。
良いものをご存じであれば教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
300可愛い奥様:2010/02/27(土) 06:13:42 ID:K0IlN0QI0
>>296
さっさと交換してもらうべきだったね。
301可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:13:52 ID:PhPzX0VP0
何年か前に、バターメーカーが一瞬流行しましたが、
実際に使っている奥様いらしたら、感想を聞かせてもらえませんか?
最近全然見かけなくなってしまって、
今になって買えばよかったと思いだしてます・・・
302可愛い奥様:2010/02/27(土) 13:19:07 ID:wwQSE1ci0
CD再生とipodとかwalkmanを挿して鳴らせる小型オーディオ機器なら
何がおすすめでしょうか。

前出のBOSE wave music system は憧れるけど
CDだけだしお値段も張るので…。
303可愛い奥様:2010/02/27(土) 14:16:36 ID:L/LsW/JH0
ベスト電器が1000人以上削減…12年2月までに 早期退職者募る [02/27]

家電量販大手のベスト電器(福岡市)が、2012年2月末までの2年間で、
従業員約5500人(非正規雇用含む)のうち、千人超を削減する方針を
固めたことが26日分かった。
早期退職制度を新設して希望者を募るほか、定年退職などの自然減や
採用抑制で4千人台前半まで規模を縮小する。
大手百貨店なども大幅な人員減に踏み切っており、08年秋の金融危機後に
製造業から始まったリストラが、流通業界まで拡大してきた。
ベスト電器は、首都圏地盤の完全子会社さくらや(東京)の全店を2月末までに閉店し、
従業員約450人を原則解雇する。グループ全体では1500人超の人員削減となる
見通しで、流通業界で過去最大規模になる。
ベスト電器は経営不振から、12年2月末までに国内直営店の2−3割となる
50−70店を閉鎖する計画を進めている。また、業界内でも人件費比率が高く、
大幅な人員減が避けられないと判断した。
千人超の削減目標のうち、11年2月末までに7−8割を削減し、
12年2月末までに残りの2−3割を減らす方向で調整している。
早期退職制度では、退職金の上積みなどの優遇条件を設けて、
すべての年代を対象に実施する方針。ただ、不況で雇用環境も悪化しており、
想定する人数が集まるかは不透明だ。
流通業界では、三越(東京)が昨年、早期退職希望者を募り、約1600人が応募。
井筒屋(北九州市)も3月に240人規模の早期退職希望者を募集する。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/155116
304可愛い奥様:2010/02/27(土) 21:13:03 ID:T9xpa7UY0
金村キンタローは成りすまし朝鮮人だから猥褻事件を起こしてもOKなの?
305可愛い奥様:2010/02/27(土) 22:31:13 ID:l7pJMi+x0
>>282
新型LEDアクオスに移行していくからじゃないですか?
省エネ効果も魅力的だしアクオスのLED検討中だけど、まだ高くて躊躇しています
306可愛い奥様:2010/02/28(日) 01:52:04 ID:ijBKq9gE0
ソニーからもLED出たよね。アクオスよりちょっと安いらしい。
307可愛い奥様:2010/02/28(日) 02:17:14 ID:q6u5JjU20
テレビを買い替えたくて、めったに家電量販店とかいかないんだけど
いってみたら、想像以上に安くてびっくりした。
52インチあたりで、自分の記憶では50万とかする気がしてたんだけど、
10万台でもあるんだね。安いのは品質が劣ってるのかな?
見た目変わらないけど…。
308可愛い奥様:2010/02/28(日) 12:04:17 ID:8gcnMIsN0
>>299
自分なら、メリタのステンレス保温のにして、
紅茶などの耐熱ガラスポット(1000円程度であり)は別にする。
冷めないって大きいと思うよ。
コーヒー、レンチンしたら味変わっちゃうし。
309可愛い奥様:2010/02/28(日) 20:17:55 ID:UO0HDpkL0
>>307
日本製なら無問題
バイデザイン・DXアンテナ・ダイナコネクティブはちょっと…。
(絶対ダメとは言わないけど)
310可愛い奥様:2010/03/03(水) 01:50:24 ID:Zmoow3LW0
同じくらいの値段の掃除機で迷ってます。

・パナ ハウスダストセンサー、アイドリング機能が魅力的だけど自走がない。壁際が不安。
・三洋 自走式、壁際が掃除しやすそう、逆立ちヘッド、シート拭きが出来る、ワニブラシが便利そう。
     だけどハウスダストセンサーがない。

パナのハウスダストセンサーがシャキ奥にさせてくれそうなんだけど、
三洋は小技が効いててこれまた便利そうで…
311可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:43:12 ID:Zmoow3LW0
アドバイスお願いしまーす
312可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:15:33 ID:QJMrWOMJ0
同じく迷って、パナにした。
センサーは楽しいよ。
ヘッドを足で踏んで、取り外しできるのが便利でよく使う。

同じマンションの知人の家はサンヨーだけど、床はうちよりピカピカ。
やっぱりシート拭きがいいらしい。
簡単よーと言って取り付け取り外しを見せてくれたけど、
自分はダラなので、面倒になってやらなくなりそうだと思った。
313可愛い奥様:2010/03/03(水) 14:38:44 ID:U0PiPQAH0
三洋の壁際掃除、逆立ちヘッドの使い勝手は素晴らしいと思う。

ハウスダストセンサーも魅力的だけどねえ…
314可愛い奥様:2010/03/03(水) 15:47:42 ID:DIVvGcD10
ヘアアイロンですが、ヴィダルサッスーンのVSS9000/Rはオススメです。
癖毛のうねり&アホ毛が悩ましい私ですが、
 ・アイロン部分にくし状のストレーターがついていて、
  まっすぐに伸ばしやすい仕組みがイイ
 ・イオン発生、140〜200℃まで温度調節可能 が便利です。
私は洗いっぱなしだとボザボサなのですが、
ドライヤーで乾かしたあとこのアイロンで伸ばせば
(いちおうは)見られるスタイルになります。

ただし、売り場の人に聞くと欠点というか向かない場合もあって、
 ・大きいので、セミロング〜でないと使いにくい
 ・顔にかかる部分など、細かい部分を伸ばすには向かない
 ・人によっては重さが気になるかも
315可愛い奥様:2010/03/03(水) 16:06:53 ID:Zmoow3LW0
>>312-313
ありがとうございます、参考になりました。ピカピカと逆立ちで三洋にします!
パナの方が見た目はいいしセンサーが魅力的なんだけど、
ピカピカ目指して三洋にします。でもダラなんだよなぁ。
316可愛い奥様:2010/03/04(木) 01:54:57 ID:r/98n9BL0
ちょっとまんま家電の話ではないだけど、50〜52インチくらいのテレビを
お持ちの方、どういう置き方してますか?
壁掛けにしようか、普通にテレビ台に置こうか、迷っています。
壁掛けは施工がめんどうなぶん、すっきりしていいなと思うし、
テレビ台はテレビ台を選ぶ楽しみが増えるし、収納も増えるしでいいなと思っています。
317可愛い奥様:2010/03/04(木) 08:49:49 ID:qNaLtM3H0
>>316
50インチを壁掛けするって、ほんとに基礎からガッツリ施工しないと
家自体への負担がすごいと聞いた。
うちは何の情緒もなくスチールラック組んでそこに置いてます。
318可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:07:01 ID:1oF6Zan70
>>317
レスありがとうございます。
ちょうど家を新築するのでやるならこの機会に、と思ってはいたんだけど、
壁掛けしちゃうと、位置が固定されちゃうのも躊躇してる理由のひとつです。
壁掛けしてるお宅って、割合的には少ないそうですよね。
テレビ台にしたほうが融通もきくし、いいのかな。
319可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:30:34 ID:qNaLtM3H0
>>318
最初からそのつもりでなら強度的には大丈夫だね。
うちは録画機が何台かあるのでその置き場所のこともあり
結局薄型でも録画機分の奥行きは必要なので壁掛けは考えてません。
でもすっきりとしたリビングには憧れるw
320可愛い奥様:2010/03/04(木) 10:43:30 ID:VR4R5Q5O0
テレビの壁掛け、あこがれるけど配線がどうなってるのか気になる。
今はアンテナだけじゃなく、LAN配線や電話線つないだり
DVD、ゲームとつないでるし、WIIなんかテレビの上にセンサー
貼ってる。
321可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:14:35 ID:Y3oP079K0
>>318
壁掛けの候補地をいくつか作っておくってのは?

DVDなどの記録媒体の置き場はあるんですか?
AV関連機器って、いろいろ出てきて増えてしまうよね。
それの置き場や接続も考えたら、テレビ台にしといたら安心ではある。
322可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:26:03 ID:m/eeLibr0
壁面裏に小部屋を作ってそこで配線をあれやこれややってる人いたな。ブログだけど。
うちはテレビ台だけど、位置ってアンテナがあるからあんまり変えないような気もする。
アクオスのカタログにある、横長のチェスト(作りつけの棚?)があるのにあえて壁掛けのやつ、
あれいいなぁ。
アクオスのスピーカーついてるテレビ台も、現物を見たら格好良かった。

昨日テレビを買ったばかりです。小さいし既存のテレビ台だけど。
三菱のHD・ブルーレイ内臓とレグザのブルーレイ内臓(再生のみ)で迷って、レグザ買ったー。
三菱はリモコンで首振りできるのと、HDとブルーレイ(録画も出来る)、ディスクの取り出しが
前面にあるに惹かれた。
新築するなら夢が広がりますね。
323可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:54:36 ID:1oF6Zan70
みなさん、レスありがとうございます。
買う予定なのは日立の
324可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:01:16 ID:1oF6Zan70
あ、ごめんなさい、間違えて送信してしまいました。

日立のか、パナソニックのにしようかと思っているのですが、
たぶん日立のほうだと壁掛けがしやすい仕様になっているそうなのですが(あいまいな記憶です)、
みなさんのおっしゃるようにDVDや、スカパーの受信機?とかの置き場などを考えるとやっぱりテレビ台なのかあと思っています。
すっきりしてていいなあ、くらいの気持ちだったら、テレビ台のほうがいいように思えてきました。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
325可愛い奥様:2010/03/04(木) 19:46:28 ID:MYfM2tkL0
あらもう締めちゃったかな。
一応うちの実家の事例を書いておく。

それ程大きくはない液晶だけど壁掛け。
テレビ台ではなくチェスト(小引き出し?)みたいなのを下に置いて
引き出しの中にDVDやら乾電池やら細々したものを収納。
チェストの上にHDレコーダー。
後付けなんで配線は見えてるけど見えるのはTVとチェストの間だけ
なんでそれ程ごちゃごちゃはしてない。
TV台よりチェスト系の方が選択肢が多いのは良いかなと。

ちなみにうちは液晶だけど愛想も素っ気もないエレクタです。
極狭賃貸で小蟻なんでちゃんとした家具とは無縁orz
326可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:23:41 ID:0h4KuJjC0
新築を機に壁掛けにするぞ!と意気込んでいたけど、壁掛けにしてしまうと
次にTVを買い替えるとき、穴が開いてしまう。
穴を隠すため、次に買うときはもっと大きなTVにする必要がある、と書いて
あったのを見て止めてしまった。
本当のところはどうなんだろう。
327可愛い奥様:2010/03/05(金) 02:27:37 ID:iUYpQRTs0
壁面ハンガーを使ったら?と思ったけど
荷重オーバーで無理かな。
328可愛い奥様:2010/03/06(土) 14:37:22 ID:3duWnBfvO
引越をきに洗濯乾燥機を買おうと思ってます。
日立の白い約束か、パナのエコウォッシュシステム使ってらっしゃる奥様はいますか?
他にお勧め商品があったらアドバイスお願いします。
329可愛い奥様:2010/03/07(日) 00:03:51 ID:j4SC8pnu0
日立UT買いました。
うちは天井まで作りつけ家具。
付いていたスタンドそのまま使ってます。
330可愛い奥様:2010/03/07(日) 16:17:34 ID:P0QieBmh0
上のほうで、ディスペンサーつきの冷蔵庫(サイドバイサイド)について聞いたものです。
結局買うことに決めました。
やっぱり、あの見た目にひかれてしまい、GEとかのとちがって、工事もいらないし、
他の冷蔵庫は考えられないと思ったもので。
使い勝手についてはちょっと不安もありますが…。
価格も決済時期だからなのか、思っていたより安くなっていたのもあり、決めました。
今後、あのスタイルの冷蔵庫が国内メーカーで複数でてくるようになればいいのにな、と思います。
レスくださったみなさんありがとうございました。
331可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:36:13 ID:LwMSUWkt0
>>330
すごいね!あれが置けるスペース&予算があるのがうらやましい。
給排水工事がいらないのがいいよね。
三菱のMR-Z65Rは検討しました?
日本人にはこちらのほうが受ける気がするけど…ディスペンサーはないんだよね
332可愛い奥様:2010/03/09(火) 15:52:04 ID:EHujei3X0
>>330
おおー。そのうちまたレポをよろしく。
同じくうちの予算と場所の問題で、ため息をついて眺めただけで終わったので。
333可愛い奥様:2010/03/10(水) 09:38:55 ID:jI4EclGy0
除湿機を検討しています。
部屋干しの除湿メインです。

象印の6gのタンクのにしようか
コロナにしようか迷ってます。
部屋干しで除湿機を使ってる方
教えて下さい
334可愛い奥様:2010/03/12(金) 10:47:12 ID:N+JU/PCm0
うちはパナの100と60で迷って100にしたけど
100にして良かったとは思ってます。
梅雨と花粉の時期には、オール電化なので夜間部屋干ししてるけど、
洗濯機8kgで洗った洗濯物を干して、
扇風機も回しておくと、翌朝にはちゃんと乾いてる。
タンク容量が2.9リットルだけど、もっと小さかったらタンクが一杯になって、
乾ききっていないのに除湿機が停止してると思う。
大容量タンクを考えてるのかと思うけど、
6リットルは必要かどうかは分からないけど、
同じくらいの洗濯物の量なら、3リットル以上あれば十分だと思う。
もちろん毎回水を捨てること前提でね。
335可愛い奥様:2010/03/13(土) 22:31:07 ID:YK0O+E/30
遅いけどヘアアイロンのレスくれた>>314奥様ありがとうー
売り場で見てみたけどヴィダルさん種類ありすぎて違いがよくわかりませんでした。
私もうねる髪質なので参考にさせていただきますー
336可愛い奥様:2010/03/14(日) 09:28:05 ID:uweR2Ox20
>>335
ヘアアイロンなら美容板のまとめサイトが参考になるよ
「ヘアアイロン」「まとめ」でググれば出てくる
業務用のもの中心みたいだけど、プレートの素材についても書いてあるし
選び方の基準みたいなのもあるから見ておくといいと思う。
337可愛い奥様:2010/03/14(日) 11:18:22 ID:uweR2Ox20
落ちそうなのでage
338可愛い奥様:2010/03/14(日) 23:09:08 ID:z+299Mu90
>>335
おー、いい情報をありがとう!早速いってきます!
339可愛い奥様
(ノA`)間違えた、↑は>>336さんへorz