◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ9◇◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
子蟻用の何でもオケなスレです。

前スレ
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ8◇◇◇◇◇
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1249580561/
2可愛い奥様:2009/09/24(木) 17:18:56 ID:C5aPnFl4P

育児版に逝けというレスは
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  禁止  |
   |_____|
   ∧ ∧ ||
  (・x・)
3可愛い奥様:2009/09/24(木) 17:53:20 ID:Y6N+VdW80
前に自治でいろいろ投票してたけど、おkになったの?
4可愛い奥様:2009/09/24(木) 22:02:44 ID:RmNQxkxE0
前スレ1000です!
スレ替わっちゃったけど、みなさんありがとー!!
5可愛い奥様:2009/09/24(木) 22:10:36 ID:yc8NGfxP0
>>1
いちおつ

大きいお友達にまいんが人気なんだ。
ミミカの方が良かったよ。実体版の女の子も可愛いけど歌と料理が寒い。
年長児にぜんまいざむらいから見せてないけど、だんだん見たいとか言われるようになってきた。
6可愛い奥様:2009/09/25(金) 05:40:45 ID:rtuxNakz0
ひとりでできるもんが良かった。
アイドル設定いらんのじゃ。
7可愛い奥様:2009/09/25(金) 05:46:39 ID:uVaOItTYO
うちの2歳男児がまいん好きだ。
私も案外かわいいと思ってるが、ひとりでできるもんも捨てがたい。
あの子いまなにしてるんだろうなー。
8可愛い奥様:2009/09/25(金) 05:51:26 ID:PmqTECuP0
まいん可愛いよ
めちゃもて委員長の実写こそいらない子
9可愛い奥様:2009/09/25(金) 08:24:51 ID:DuvQKVfX0
♪ミラクル、ミミカ!ナンバーワン
歌まで歌えるのに、ミミカが何をする人なのか思い出せない
10可愛い奥様:2009/09/25(金) 08:56:22 ID:EgmMQiiF0
今朝「おはスタ」を見ていて
「めちゃもてシャンプー」というものが存在するのを知ったw
11可愛い奥様:2009/09/25(金) 09:02:06 ID:BQeOJ3mu0
娘は、
めちゃもて実写委員長は、高校生に見えない〜
デパートとか会社の受付に居そう〜何か年齢不詳〜
と言う。目が笑ってないからかな。
演技がダサくて全然キャラが合ってなくても、
小春のきらりの方が可愛かった〜、とも言っておる。
12可愛い奥様:2009/09/25(金) 09:15:30 ID:5JVp5Pza0
めちゃもてのモテっぷりに嫉妬w

うちの厨房娘は、
「四六時中モテることしか考えてない子が委員長て、それどんなヤンキー学校」
と言って消防妹の夢を打ち砕いているw
13可愛い奥様:2009/09/25(金) 10:49:54 ID:UW588yKA0
すいません。
前スレ993の方。
半裸ってどういうことですか?
上半身裸?下半身裸?
気になってしまって・・・
14可愛い奥様:2009/09/25(金) 11:09:15 ID:CG64YeD90
我が家の朝食は大学生(栄養系の学部)の次男が作る事になってるんだけど、
今朝、熱したフライパンにツナ缶のオイルを入れて
ファイヤー!!!させてた。
「うわマジヤバイ、ちょっと写真撮って!一応記録しておくから!」
と嬉々としてる。それより早く消してほしいんですけど・・・

「マジヤバイ。今日のナンバーワンじゃん俺wwww」と嬉しそうに出かけていった。
この顛末をゼミで報告するらしい。
あの子は学校で何を学んでるのでしょうか?
15可愛い奥様:2009/09/25(金) 12:36:01 ID:tKCshtTgO
めちゃモテは設定高校生?だからまだモテたいのも許すかな〜?
うちの娘は色付きリップをつけて学校に行くようになった…
乾燥して血が出るよりマシと思うようにしている。
16可愛い奥様:2009/09/25(金) 12:39:09 ID:yt8q3yeG0
めちゃモテに〜なるために〜♪
男子の漫画はサッカーだペンギンだって感じなのに
女子ったらおませさん。
17可愛い奥様:2009/09/25(金) 13:07:02 ID:cac14Qqj0
めちゃモテが分からなかったのでググってみた。
高校生であのキャラ設定はないだろう。ダサすぎる。
せめて小学校高学年だな。
ポップティーンやagehaの世代には無理がありすぎるわ。
あれを見て小学校低学年くらいの子が憧れるのか??
18可愛い奥様:2009/09/25(金) 13:16:04 ID:5Q9ngXL+0
プリキュア卒業した子が観るもんじゃないの?
19可愛い奥様:2009/09/25(金) 13:32:03 ID:kLQym+HE0
いとこに子どもが生まれて、たまに祖母宅に見せに来てくれる。
祖母は無自覚に嫌味を言ったり無神経発言が昔から多い。
やっぱり始まったミルクなの?出なかったの?母乳がいいのにね等のうざ発言。
たまにしか会わない旦那親戚の前で初対面の私が怒ってもお嫁さん気まずいだろうし
てきとうにけん制してたんだがいとこが何も言わない。
いとこたちが帰ったあと怒ったんだけど、そんな変なこと言ったかしらーって調子。
そのあとも何度か会ったけど祖母の相手は嫁任せでウザ発言にも丁寧に答えるお嫁さん。
腹が立つんだけど、年寄りだしこの性格はどうしようもない。
私が子ども産んだときも散々言われたけど文句言ってもわかってくれない。
それでも祖母に写真や手紙を送ってくれるのはいつもお嫁さん。
えらいなあ。血が繋がった祖母なら諦めもつくけど、
私だったらてめえの親戚だろ!てめえで書けや!って怒ると思う。
20可愛い奥様:2009/09/25(金) 15:21:27 ID:EgmMQiiF0
>>14
かわいいな〜w
朝ごはんを楽しく作ってくれる息子か・・・うらやましいぞ!!!
21可愛い奥様:2009/09/25(金) 15:47:52 ID:8eHn6uk30
近所の奥さんがいい人でどこまで言葉を鵜呑みにしていいのかわからない。
先日の休みの日。
「○○ちゃんを遊びに来させて」と言ってたから遊びに行かせた。
(普段もよく遊んでる)
お昼に迎えに行ったら
「あ、連絡したらよかったですね。今うちで一緒にお昼を食べてるんです。
このあと買い物に行くんですけど、○○ちゃんも一緒に連れて行っていい?」と言われた。
さすがに申し訳ないので遠慮したけれど
「いえ、うちも子守してもらえるし楽しいんです」と言われて一人で帰宅。
買い物に行く前に途中で向こうの旦那さんが帰ってきたことが分かって
「旦那さん帰ってるんでしょ?申し訳ないから連れて帰るよ」と言ったけど
「旦那は魚をさばいてるから私も暇なんで大丈夫です。連れまわしてすみません」と言われる。
夕方買い物からの帰宅を知って迎えに行ったら
「あとで連れて行きます。今いなくなるとうちの子も泣いちゃうと思うから」と言われて
また私は一人で帰宅。
結局遊びに行ったのが10時で子供が帰ってきたのは17時半。

お礼も兼ねて実家からの大量の野菜や、今の季節だと栗とかをもらったときにはお裾分けしてる。
22可愛い奥様:2009/09/25(金) 15:54:57 ID:FVOKvc470
>>21
え〜、なんかすごいね。
私だったら一人じゃ寂しくて連れて帰りたくなりそうだw
23可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:05:01 ID:5Q9ngXL+0
>>21
本当にいい人だったらそれでいいんだろうけど
「お昼ご飯の時間になってもまだ迎えに来ないから仕方なく食べさせた。
午後は買い物に行くから遊べないとその子に言ったら
一緒に連れて行ってと駄々をこねたので仕方なく連れて行った。
うちを保育園代わりにされて疲れる」
って話は育児板でよく見かけるね。
そんなの断ればいいのにとアドバイスされても
近所の人にいい顔をしたくて、はっきり言えないらしい。
24可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:13:11 ID:UXpIgJCj0
>21 その近所のいい奥さんの友達なんだけどw
自分で「楽しいんです」って相手に言っているくせに、私に毎回愚痴がすごいの。病的に断れない人でさ。

ほどほどがいいよ。相手は心から喜んでいても、子どもの躾として考えたらどーよ。
他所様の家では遠慮するものだ、と教えておかないとさ。
25可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:22:20 ID:Cmnq/8KXO
野菜なんかより、次からはお昼ご飯の前に迎えに行くようにしろ
26可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:37:04 ID:SnmsqtDj0
お昼に迎えに行ってるんだよね?
電話してから迎えに行ったんじゃないのかな。

すごくいい人ってちょっと怖い。
知らないうちに子供が何かに洗脳されてたら嫌だな…。
27可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:48:02 ID:Qn3olbXkO
楽天で携帯ストラップを見ていたら。
こうのとりのストラップがあった。
可愛いいのだけど、
宣伝が子供を授かるかもハートみたいな感じ。
レビュー見たら…。
孫を腕に抱きたい、
と姑?らしき人が書いていた。

すごいモヤモヤムカムカした。

私は子供2人いるけど…。
可愛くても買いたくないなぁと思ったよ。
28可愛い奥様:2009/09/25(金) 16:48:25 ID:ecGsXGBQ0
>>19 上手がいる。うちの母。
兄嫁が三人目妊娠して、電話で報告したら「おめでとう」ではなく
「え〜!3人もお!」と言った人ですから。悪気が無くいい人なんだけどねえ母。
29可愛い奥様:2009/09/25(金) 18:04:06 ID:WlP1+ozc0
>>19が〆るのは婆さんじゃなくて、婆の所に連れて来て
毒吐かせっ放しにしてるイトコだと思う。
これ以上言うと板違いになるわね。
30可愛い奥様:2009/09/25(金) 19:01:17 ID:0dGD+fGMO
親戚の前でって…周りで黙ってみている祖母の子ども達(伯父伯母)も悪い。
まごのあなたが言ってるのに周りは?
31可愛い奥様:2009/09/25(金) 19:50:54 ID:Nzl8OM8n0
子供の習い事に近所の子供も一緒に乗せて行ってきた。(その子のママと交互に送ってる)
もともと無愛想な子だけど今日はまたひどかった!!
子供って言っても中学生なんだけどさー
うちの子や私がなんか言っても、「うん」or「知らない」
沈黙が苦しかった〜
なんだなんだ 喧嘩でもしてんのか?
なんか珍しくムカついたのでここで吐かせてもらった。
32可愛い奥様:2009/09/25(金) 19:57:52 ID:YY1pdIcoO
さっき某スーパーに入ってる本屋さんに行ってきたんだけど、4〜5年生くらいの女の子3人がレディコミ立ち読みしてんだよね。
それまでにも、明らかに小学生女子がレディコミ読んでるの見たことあったけど、今日の場合3人でキャアキャア盛り上がっててさ。
「何コレ?」
「女のアソコだよ」
「ギャア〜」
なんて騒いでる。すぐ隣にオッサンが雑誌読んでたけど、明らかに女の子たちの様子を見てる。
他の大人は知らん顔。
こっちの用が済んだので、帰りがけに見たらまだいた。
私は2年生の娘を連れてたんだけど、ガマンならなかったので
「子どもがそんなの読んじゃ駄目だよ、もっと大人になってからにしなさい」と声かけたら急いで本を戻した。
店員にも注意してもらおうと思ったんだけど、頼りなさそうな兄ちゃんだったからやめた。
今度店長に直接言う。スーパーの近くに学校があるから、そこにも電話しようかな。でもそこまでやったらモンペかしら?
性に興味を持つ年頃だからしょうがないけど、あの手のマンガって歪んだセックス描いてたりするから、ビニールつけてほしい。ビニ本。
長文乱文ごめんなさい
33可愛い奥様:2009/09/25(金) 20:11:19 ID:LAOn++DOO
10代は警察の世話にもなり、行くところまで行ってしまった次男。
今朝何を思ったのか私と旦那に、迷惑かけて悪かった。きちんと仕事して親孝行するからと言って仕事へ行った。
過去は消せないし絶対忘れてはいけない。油断もできない。
旦那は洗面所で泣いてるし、私も涙が止まらなかった。
誰にも言えないけど、本当に嬉しかった。
34可愛い奥様:2009/09/25(金) 21:29:21 ID:SnmsqtDj0
幼稚園のバザーの値付け作業に行ってきた。
リサイクル品の中の帽子の中に10円ハゲのヅラ(パーティー用)が入っていた。
とりあえず「どうぞご自由に」ボックスに入れた。
誰か持っていくかなw

しかし、事前に手紙で大人の服(新品でない)や旧式の制服等を出さないでくれと
書いてあるのに出す人がいるんだろう。
あと、昨年の売れ残り品でタダになったものを今年の手作り品として出してる人。
去年それを作った人が在園してるかもしれないのに。
35可愛い奥様:2009/09/25(金) 21:36:11 ID:UzKKKYTsO
>>32
ああいう本って棚の高い位置にビニールして陳列しなきゃいけないって法律?
もしかすると一部地域の条例があるにも関わらず
殆ど実行されていないというのをテレビで見たことある。

ああいう本は子供の目につく高さにあってはいけないと思う。

できれば万引き帽子の化粧品みたいに
ハリボテの見本だけを陳列して
レジで商品渡すようにして欲しいよ。
36可愛い奥様:2009/09/25(金) 21:37:01 ID:Nzl8OM8n0
>>33
良かったね〜
なんだか読んだこっちまで嬉しくなった。
37可愛い奥様:2009/09/25(金) 21:39:37 ID:TPyCeXYN0
>>33
泣けた。
ええ息子さんや

うちの長男喘息発作中
2日間ほとんで寝ていないから、幼稚園休ませて様子見てるんだけど
トメが「大丈夫?なんか手伝う?次男預かる?」と電話してくる。
やっと次男がうとうとした時に限って。
手伝いもなにもいらないって旦那が朝連絡した時は
ウトを出してきて自分は聞いていないフリ。
毎回毎回これやられて頭に来てるから、今年はもう会わないことに決めた。

青白い顔でぜえぜえ言ってる長男見てると切なくて
親として間違った方向(トメ絶縁とか)に向かっているのは承知だ。
でも早く落ち着いておくれ。
なにより好きな3度の食事すらできない姿を見てると辛いよ。
神様おねがいします。
そして次男、神様にお願いしてくれるのは嬉しいけど
「お兄ちゃんを永遠に眠らせてください」と言うのはやめて。



38可愛い奥様:2009/09/25(金) 23:33:04 ID:5GRUTWhM0
>>37
息子君、苦しいよね。
うちの小1男子も幼稚園通ってた3年間、ぜんそくで苦しんだよ。

発作が始まると、どれぐらい苦しいのか肩で息して試してみるけど
陥没呼吸になるほどの呼吸なんてできっこなくて
もどかしい思いを何度もしたことがある。

年長でプール教室に通い始めて
小学校に入学してからは運動量が増えたせいか、発作が出なくなったけど
9月の末には必ず入院してたので今の時期gkbrしてる。
39可愛い奥様:2009/09/26(土) 00:07:25 ID:/QwlRpQx0
>>32
ほんとにねー日本だけなんだよ、ポルノが堂々と置いてあるのはさ。
コンビニだって一応18歳以上のコーナーあるけど
あんなの店の言い訳のためでしかないよ。
あれ見るたびに正当な怒りを感じるよなー

きちんと性を学ぶ前に、
歪んだ商品としての性情報が入るから望まぬ妊娠とか色々な事が起こる。
子どもを守るためには保護者・地域・学校、全部大事。
学校にも言える機会があるなら言った方がいいと思う。
40可愛い奥様:2009/09/26(土) 00:51:26 ID:Bap7SVnY0
息子が5年生くらいの時、
私がコンビニで買い物してる間にこっそりエロ雑誌開いてた。
「あんたにゃまだ早い」と取り上げたよ。
高校生になって彼女ができた時は既に隠れてエロ漫画持ってたから
「雑誌や漫画、ネットのエロものをあまり鵜呑みにするな」とコンコンと言ったけど
どこまでわかってくれてるのか。
41可愛い奥様:2009/09/26(土) 08:16:42 ID:+EHU1PFf0
っていうか
だいたい、あんなものが氾濫してるのがおかしい。
頭のおかしい人が妄想してひどい事してるのをマンガやAVにして
世の中に流通させるな。

ふつうがどんなんかわからなくなる子が実際いるんだから
れいーぷとかに走っちゃうんだよ
42可愛い奥様:2009/09/26(土) 08:37:02 ID:9SHL2pZP0
やっぱり5年生でコンビニ本見ちゃうんだよね
性に興味持つのは当たり前なんだけど、
初めの情報がおかしいとインプリンティングされちゃうからね・・・

ポルノの流通自体は大人の楽しみのためならいいんじゃないか(仕方ないんじゃないか)と思うけど。
書店でtaspoみたく身分証明して買うらしい>北欧

43可愛い奥様:2009/09/26(土) 14:01:53 ID:UMvIm0Y60
漫画読んで犯罪するほどの影響受けてる子はそれ以前に
親の教育ができてないんじゃないかな。
簡単に手に入れられる現状は良くないと思うけど。
44可愛い奥様:2009/09/26(土) 14:43:11 ID:eRvy51670
はい、馬鹿の極論。
45可愛い奥様:2009/09/26(土) 14:46:06 ID:HvEdsXEg0
来週子どもの友達(年長)たち数人が遊びにくる。
お昼はピザをとる予定・・・でもその中の一人がすっごーーーーーく偏食。
またピザの具にギャーギャー言うんだろうな。
出したお菓子を「えー食べられない」ってメソメソするんだろうな。
で、自分が持ってきたお菓子だけ抱え込んで独り占めするんだろうな。
○ちゃんちはホントいいものないねーとか言うんだろうな。
おかしいなぁ、お母さんはDQNじゃないんだけどなあ。
子どもの言う事だけど、なんかチクリチクリくるんだよね。
こういう子なら、いっそお昼くらいは家で食べてきてくれたらいいのに。なんで来るんだろう。

上の子(高学年)では、あまりの偏食で(アレルギーではない)お弁当を持ってきている子がいるそうだ。
うちは夫・子どもも私も何でも食べるけど、それってラッキーな事なのかもしれない。
46可愛い奥様:2009/09/26(土) 14:50:47 ID:vyXT749r0
昨日からうちのご飯が新米になった。やっぱりツヤツヤで美味しい。
2歳の息子も、それまではふりかけをかけないとマトモにご飯を食べてくれなかったのに
白いままのご飯をバクバク食べるようになった。
子供の味覚は侮れない。
47可愛い奥様:2009/09/26(土) 16:17:22 ID:5HlhjBZ/O
>>45
お昼食べてから集まったら?
私なら耐えられない。
48可愛い奥様:2009/09/26(土) 16:42:07 ID:+ySGYZXA0
今日もなーーんにもしないで一日が終わっていく…
昔から、土曜日は何故かだるくて動けない。
公園にでも行こうと思ってたのに結局面倒で引きこもってた。
息子が近所のスーパーに行きたいと言ってるから出掛けてこようかな。
あーでもお菓子買ってお菓子お菓子って店で騒がれるとウザイから
やっぱやめようかな…
49可愛い奥様:2009/09/26(土) 18:19:09 ID:t8SkRI/qO
>>45
お昼食べてから集まる方がいいと思う。
我が家にも同じ様な子が来る(まさか同一人物?)。言う事も同じ。ムカつく事も
あるけど、「気に入らなかったらお家で食べておいで」って言ってる。
50可愛い奥様:2009/09/26(土) 19:48:01 ID:HvEdsXEg0
>47>49 ありがとう。
同一人物だったら怖いなw
来週は同じクラスの子も他にくるから頑張らなきゃ・・・。二人で遊ぶなら言えるんだけど。
どうして親が「ウチはお昼食べてから行くね」くらい言ってくれないんだろう。お母さんの方は良い人なのに。まぁ人の家に来たがりなところはあるが・・・。
その子向けに用意もするんだけど(本当に偏食なので塩むすびとかw)それでも味覚がとても鋭いのか「いや、まずい、食べられない!」とくる。
ここまで偏食の子ははじめて見たから、ホント戸惑う。お菓子でさえすっごい好き嫌いなんだよなー。
あまり考えず、我が子が好きそうなお菓子を用意しておけばいいのかな。
51可愛い奥様:2009/09/26(土) 20:16:44 ID:+EHU1PFf0
メンツを保つために断れないんだったらさ
偏食子のママに言えばいいのに。
「偏食子が食べる物が合わなくてかわいそうだから食後に来てね」
もしくは
「お弁当もってきてね」
「一体何をだせば食べてくれるのかわからない。正直困っている」
と、はっきり。
52可愛い奥様:2009/09/26(土) 20:49:37 ID:bz5M8LMp0
本当にママはDQNじゃないのなら、
娘がよそ様の家でそういう言動をとっていることを知らないのかも。
お菓子も「みんなで食べるように」って持たせてるのを独り占めしてるとか。
私もママにちゃんと伝えた方が良いと思う。
53可愛い奥様:2009/09/26(土) 21:50:56 ID:HvEdsXEg0
>51 二人で遊ぶ時はさすがに言うようにした(今年から)。
でも今回はハロウィンパーティーも兼ねているからしかたなく頑張る。
一応「もし食べる物がないと可哀想だから、○ちゃんの食べる物持ってきてね」とは伝えてある。
>52 幼稚園児なので親もくるのよ。
目の前で見ているんだからなぁ・・・と正直思っちゃうのよ。
自分の家に招かない、人の家にばかり来たがるママではあるけど・・・うーん、DQNではないなあ。

パンプキンケーキも食べられないようだが、知らんわ勝手に作ることにする。
モヤモヤにレスありがとう。その子がいつも通りでも「ハイハイワロスワロス」でいけるくらいスッキリしたw
54可愛い奥様:2009/09/26(土) 22:24:03 ID:bz5M8LMp0
>>53 子供がこんなやりたい放題言い放題ってことは親不在?年長なのに?
とは思ってたけど、親同伴でしたかー。
それはモヤモヤする。
その場にいる他の親はどう思ってるんだろうね。

ハロウィンパーティ楽しそう。そういう企画力のあるママさん尊敬します。
55可愛い奥様:2009/09/26(土) 22:52:09 ID:l8AwJjMx0
>>53
「ごめんね〜○ちゃんの好きな物だけ出すわけにいかないから〜
嫌いな物はこれにいれておいてね」と皿を渡しておkじゃない?

大人になってもあれが嫌い、これが嫌いと文句言う人がいるけど
○ちゃんもそうなりそう。好き嫌いは人それぞれだけど、人の食べてる物や
外食に行く話しになると、必ず余計な一言を言って場を白けさせる人っているんだよね。
56可愛い奥様:2009/09/26(土) 23:33:04 ID:5HlhjBZ/O
自分の子がよその家に行ってワガママ放題なんて私なら言い方悪いがシメる。

自分の子をキチンと叱れない親なんて、見た目がDQじゃなくても内面は隠れDQだわ。

57可愛い奥様:2009/09/26(土) 23:55:39 ID:3DPUzFlr0
自分腹黒陰険だからその場に一緒に呼ばれてたら
その親子に聞こえるように大きくため息つくな。
58可愛い奥様:2009/09/27(日) 00:52:43 ID:EiBqJG5+0
親子での付き合いはホント面倒だったな。
小学校になっても親子同伴で来られたり。
親が来なくても下の子を押し付けられたり。
悲しかったのは社宅の同じ幼稚園の子がみんなうちに来て
その間にお母さん達だけでお茶してたのを私に秘密だったらしいのに
一人のお母さんがうっかり私に言った事。
59可愛い奥様:2009/09/27(日) 07:52:58 ID:qwYWwRtm0
>>58
激しく乙です。

いちどそういう現場に出くわした事がある。
でも、そう言った人って絶対わざとだと思う。
わざと呼ばないでおいて、また次にみんなで集まった時に
「この間言ってたあれだけどさ〜」と堂々と言うんだよね。
で、前回呼ばれてなかった人が「?何の事?」ってなるんだけど…
あわてて全然違う話題ふって聴こえないふりしたけどさ。
そう言う事、本当にやめてほしい。
幼稚園児以下だっつうの。
60可愛い奥様:2009/09/27(日) 07:54:01 ID:wSdicWuP0
>>53
そのお母さんって「心が広くて優しい良い人」みたいなタイプじゃない?
私は心が狭いから子供が嫌な行動を取るとものすごく気になって
怒っちゃうんだけど、そういう人は心が広いから子供のどんな行動も
気にならないから、しかることもしないんだよ。
61可愛い奥様:2009/09/27(日) 08:26:12 ID:BfAEpkYU0
>>59
ちょっと論点が違うような・・・
問題は人に子供預けてお茶しにいく感覚じゃね?
62可愛い奥様:2009/09/27(日) 11:18:31 ID:rCkLUbqy0
炊飯器壊れたから鍋炊きにしてみた。
今まで米嫌いで小食だった子供がご飯おかわりするようになった。
おこげとか争って食べてるし、何食べたい?って聞くと
「ほかほかごはん!おこげいれてね!」って言う。
迷ったけど、炊飯鍋買って毎日炊いてる。

朝の弁当に炊きたてご飯を詰めてやるのに
早起きするのがきついんだけど
ふりかけおにぎり1個しか食べなかった息子が
白米を茶碗で食べる姿はとてもまぶしい。
63可愛い奥様:2009/09/27(日) 11:36:01 ID:czfjPjdU0
>>62 うちも土鍋炊き(炊飯器はない)。
来年から幼稚園のお弁当が始まるから大変かなぁと思ってたけど、
何かやる気出てきました。私も頑張ります!
64可愛い奥様:2009/09/27(日) 11:48:53 ID:UL6+nFf/O
>>59
まあ、大人に成りきれていない親が増えているって事だよね。

65可愛い奥様:2009/09/27(日) 12:05:44 ID:fN+jrIVv0
鍋炊き凄くおいしいよね。
炊飯中に停電して
鍋にうつしかえてガスで続けて炊いたらほっこり炊けて美味しかったー。
結局ジャーに頼ってる毎日だけど、
子供が風邪ひいて寝込んだ時は一人用土鍋でおかゆ作ってあげると喜んで食べてくれる。
66可愛い奥様:2009/09/27(日) 16:50:22 ID:4NNc9e8/0
あー、うっかりママ友の集まりに参加したらやっぱり後悔。
激しくツマンネくだらねー。なんで断らなかったんだか反省しちまったわよ。
どうしても仕事現役のママとしか話がかみ合わない。
きっと向こうも「あの人とは合わない」と思ってるんだろうな。
でも来年幼稚園に行くまでの辛抱だ。それまで無難にやり過ごさなきゃ。
67可愛い奥様:2009/09/27(日) 16:55:25 ID:OXv7pDuX0
中学生の息子に彼女ができたっぽい。

色気づいて、自分じゃ選ばないような色のTシャツ着たりこれを自分で洗ったり。
リップ買って来てー、柔軟剤コレにしてーなどあれこれ注文つけてくる。
最近は部屋の模様替えするからベッドが欲しいときたもんだ。

母ちゃんに紹介しておくれよ。
どんな子でも反対するつもりはない・・・と思う。
68可愛い奥様:2009/09/27(日) 17:04:58 ID:zJN2twXd0
>66 まぁ幼稚園時代はそれも仕事だからねー。乙。いっぱいおやりw

最近偏食の子って増えているのかな?学校に偏食が酷いから弁当、ってうちの子の学校でも噂を聞いたわ。
これもゆとりなのか。まぁ昼休みまで給食食べさせられたりしたらトラウマだろうけどさ。
69可愛い奥様:2009/09/27(日) 20:10:13 ID:qwYWwRtm0
>>67
リップか〜
チューするために唇つやつやにしておくのねw
あ〜おもろ
70可愛い奥様:2009/09/27(日) 20:12:13 ID:czfjPjdU0
>>67 これからクリスマスやお正月、バレンタインと息子さんの観察が楽しそうですねw
71可愛い奥様:2009/09/27(日) 20:55:40 ID:d6mQx5+q0
風呂にお湯張っとくの忘れた!
全裸の年長娘が股を桶で隠して、
怒りながら風呂場から飛び出してきた。
「まったくもー!!」と戻っていったが、
尻丸出しなので、すまないと思う前に笑ってしまった。
72可愛い奥様:2009/09/27(日) 22:19:17 ID:Q6h2cs1a0
晩ご飯の時に2年の息子がポロポロ泣きながら
昼間公園に4〜5人で行って一人から砂をかけられたり
靴を投げられたりしたと話し出した。
こういう話を聞くととても切なくなってきて胃が痛くなって
どよーんと落ち込んでしまう。

でも旦那は子供の話なんだから3割くらいで聞いておけ、と言う。
やられた分やりかえしもしたらしいし、どうしてそうなったかは
息子がなにか言った(やった)かもしれないし、と。

そうやって経験値を上げていってる途中だとは思うんだけど
見てるだけってがどうにもつらい。話を聞くともっとつらい。
私が強くならなきゃいけないんだと思ってはいるんだけど
どうしても同調してしまう。
73可愛い奥様:2009/09/27(日) 23:38:49 ID:duMBikPg0
娘の集団登校を見送りに出た時のこと。
他のお母さんが「ひょっとしてあの子の傘、手作り?」
…あっ!服と傘が同じ柄!ああ!よく見たら手提げも!!

お母さんも娘さんも、ハンドメイドっぽい服を
着てるなあ。とは思ってたけど、傘までとは。おみそれしました。
74可愛い奥様:2009/09/27(日) 23:40:36 ID:e+VKCVsj0
>72
いや親だけだよ聞いてあげられるの!
聞いてあげなよ!
すぐに行動起こさなくていいじゃん!
聞いてあげて様子はみてあげなよ!
2年生ぐらいならまだまだうんと甘えさせてあげて・・・ と思う。

ごめんもう孫を思う気持ちかもしんない。
でも聞いてあげて。

75可愛い奥様:2009/09/27(日) 23:55:03 ID:dzmhSBTD0
小学生になったとき6年生に意地悪されて困った。
両親に言ったら「お兄ちゃんになんとかしてもらいなさい」
兄は何もしてくれなかった。無理も無い、兄だってまだ4年生だし。
両親は、兄に「お前は妹も守れないのか!」と怒っていた。
小さいころからめちゃくちゃ兄にいじめられて育ったのは、私のことがむかついてたのかも。
近所の男の子にボールぶつけられて怪我したときも両親は
へー、やんちゃねえ、で済ましてた。
自分の子どもに同じこと訴えられたらどう対処してあげられるだろう。今から悩む。
76可愛い奥様:2009/09/28(月) 07:59:50 ID:0CZCtOZf0
今、息子が中学生だけど、部活やクラスでの人間関係の愚痴を聞いてるよ。
親に現実的に何かしてほしいわけじゃないけれど、
話せる場所があるのは、やはりうれしいみたい。大人でもそうだもんね。
嫌がらせしてくる子がいたら、「アホだねえ〜」と同調してやったり。
「お前なんか相手するような俺ちゃうわ!って心の中で切ってやりな」って
アドバイスしたりすることもある。
息子も納得することもあれば、いや、それは違うかなって返してくることもある。
でも、家で吐くだけ吐いたら、学校では何とか自分でやってけてるみたいだよ。
77可愛い奥様:2009/09/28(月) 08:10:36 ID:dmNirbOY0
>>76
何でもしゃべってくれる息子たんかわゆす
うちも来年娘が中学生になるので、いろいろあるのかな〜
下の息子@4年生は何でもしゃべってくれる子なので
厨房になってもそのままでいてほしいな〜
78可愛い奥様:2009/09/28(月) 09:21:32 ID:MeMCQXtbO
ごめん…ごめんよ、娘。
体操服、昨夜洗ったのに干すのを忘れて寝てしまったorz
起きて慌ててアイロンで乾かしたけど、少し湿っぽいまま持たせてしまったよ…
ごめん…ごめんよ。
来週からは忘れない様にするよorz
79可愛い奥様:2009/09/28(月) 09:27:56 ID:SRAOZv8t0
先生、校区の近くでデートしちゃダメだよ。
バレバレですやんw
それを見た児童のからかいに対するスルー能力は高度だったらしいけどさ。
目立つんだから気をつけなされ。
80可愛い奥様:2009/09/28(月) 09:33:23 ID:R98G8eMR0
>78
湿っぽいときはね、最後にヘアドライヤーの温風を内側に吹き込むとさっと乾くよ!

ただし、くれぐれも焦がさないようにご注意を!!
81可愛い奥様:2009/09/28(月) 10:57:37 ID:P/HbKg+i0
キニシナイ!お子さんなら、携帯ハンガーも持たせて
学校に着くなり、教室のカーテンレールで干すのオススメ。
私がやってたんだけどさ、娘は恥ずかしいからといって
絶対やってくれないんだけどさ。
82可愛い奥様:2009/09/28(月) 15:50:19 ID:BDvwO3EY0
交友関係の広いママさんがいて、どこに行っても誰とも仲良さそう。
自分は人間関係下手でママ友マンドクサなので尊敬していたのだが、
あるとき直接話す機会があって少し話したら、
「なんか〜最近どこそこ(仮地名)に引っ越したんですか?
(実際とかなり違う)え〜でもそう聞いたから〜(誰に…?)」
という話で自分は噂の種になっているのかと複雑な気持ちに。
あーやっぱりママ友はマンドクサイ。
83可愛い奥様:2009/09/28(月) 15:57:09 ID:kyARBlYL0
文化部所属の娘、愛読書はテニプリ。
硬式庭球部所属の息子、愛読書はりぼんコミックス。
人は自分に無い物を求めるのか・・・。
84可愛い奥様:2009/09/28(月) 16:02:53 ID:wUi+R7hF0
テニプリは無い者と言うかなんというか、いかにも文化部の子が読みそう
85可愛い奥様:2009/09/28(月) 16:06:08 ID:Ei8qXLiWO
自分、運動会の責任者やってるんだけど、当日早い時間に
集合する。旦那の両親も来る。その分のお弁当も作る。
それだけでも疲れるのに、何品も作ってられない。
大体運動会のお弁当って何がいいんだろうか?
86可愛い奥様:2009/09/28(月) 16:21:03 ID:xjblCqy40
>>85
大変だけどがんがって〜
前の日にだいたいの下ごしらえしちゃった方が後が楽だよね。
「あとは揚げるだけ〜」とか「焼くだけ〜」とか。

私はポテトサラダを大量に作って、ベーシックなサラダと
他にハムではさんでフライにして品数増やすw
87可愛い奥様:2009/09/28(月) 17:47:10 ID:V3lTXwAO0
>>85
責任者だから早朝集合で時間がない、で仕出しとる人もいるよ。
私は4時起きで作ったけど、後で聞いて、頭いいな〜とオモタ。
88可愛い奥様:2009/09/28(月) 17:50:29 ID:pDnvbKXC0
昔は運動会の弁当はばあちゃんの仕事だったそうな。
8985:2009/09/28(月) 18:45:43 ID:Ei8qXLiWO
普段弁当を作ってないから、頭が痛い。寝坊したら
オリジン弁当詰め直すw
ここに書き込んだら気分が
楽になった。でも集合時間から逆算すると3時過ぎ起床だorz
90可愛い奥様:2009/09/28(月) 19:23:14 ID:vJYzlWCl0
日曜日は小学生のスポクラ弁当
幼稚園は金曜以外弁当
旦那が火曜休み。

毎日毎日弁当作って、もう嫌になってきた。
「今日は何の日?誰の弁当の日?」と慌てて飛び起きる日々に
まだ先は長いのに、すっかり疲れてやつれ果てている。



91可愛い奥様:2009/09/28(月) 19:42:49 ID:rNh/I4lF0
>>82
情報通のママさんっているんだよね。
その人があっちこっちで喋るから、顔と名前しか知らないような人が
私の旦那の職業や出身校まで知ってたりして、ちょっと気持ち悪かった。
本当かどうかわからない噂話を聞かされることもあるし、
1人のママさんの身内が亡くなれば、いち早くそれを人に伝えたいのか
顔を合わせた瞬間に「ねえ、聞いた?!」と話しかけてくるから、
いい加減ウンザリしたことがあるよ。
92可愛い奥様:2009/09/28(月) 23:33:23 ID:lJ6KiWpE0
今回引っ越すまで住んでいたアパートの立ち合いが今日だった。

敷金の倍額かかるというから戦った。
ガイドラインをプリントアウトして・・・
でもその不動産には知り合いがいるから適当なところで妥協するつもりでもあった。
最初は「敷金返せよ!!」という勢いで話をして
途中から「払わないって言ってるんじゃなくて、お互いの妥協点をみつけましょうよ」と話を持っていき
「いまだ!」というところで
「敷金と同じ金額で相殺しません?」ともちかけた。
そしたら案外すんなりと受け入れた。
多分不動産は私の最初の勢いで返金を求められてると思ってたんだと思う。

長く住んでいたから勿論汚れているし、さすがの私もそこまで強くは出られない。
足が出なかったからよかったことにする。
93可愛い奥様:2009/09/28(月) 23:38:34 ID:zF0DdVIv0
敷金って返さないといけないのでは・・・。
もしかして不動産屋にしてやられた・・・?
9492:2009/09/28(月) 23:50:09 ID:lJ6KiWpE0
あ〜ゴバクしてた・・・
リロードしたら別のところに書き込んだつもりの私の書き込みが・・・

本当は敷金は基本的に返さなきゃいけないんだろうけど
子供関係の知り合いのお母さんが
そこの不動産の社長の娘で仕事もしてるからもめたくはなかったんだ。
ただ、何も言わなければ敷金の倍額かかるといわれたわけだから
新たに敷金分支払う羽目になっていたわけで・・・
それを考えたら相殺できただけでもいいかって思ったのよ。
95可愛い奥様:2009/09/29(火) 08:19:00 ID:nVE7mhgjO
住むだけ住んどいてどんだけw
96可愛い奥様:2009/09/29(火) 08:21:03 ID:vNw5TbkH0
「ほんとは敷金の倍額かかるんですけどね…
 まぁ、いいですわ、今回に限り相殺で、おまけしときますわ」

これ、よくある手だよ
97可愛い奥様:2009/09/29(火) 10:18:58 ID:8z+JCdoX0
とうとう娘がギャルのような服に興味を持ち出した。
まあ、ある程度はしょうがないとは思うけど、スパンコールキラキラで
ショッキングピンクは勘弁して欲しいw
98可愛い奥様:2009/09/29(火) 10:47:36 ID:Se7pCFVv0
妊娠したらしい。
週末に病院に行ってくるけど、それから息子(5歳)には話そう。
あいつ、男の癖におしゃべりだからなw
ずっと一人っ子だったけど急にお兄ちゃんになれるもんなんだろうか。
99可愛い奥様:2009/09/29(火) 10:58:49 ID:4909sKiP0
小2の息子が「俺、名前変えるんだけどどっちがいいか聞いて」と言い出した。
「○○(名前)ききいっぱつ」
「○○(名前)かぶしきがいしゃ」と2種類の名刺も作成済み。

ききいっぱつ、の方が呼びやすいかなと真面目な顔で言ったら
「俺もそっちの方がカッコイイと思ってたー!」との事で
昨日から息子は「○○ききいっぱつ」と改名しました。
朝起きてもしっかり覚えてて
きちんと「○○ききいっぱつ」と呼ばないと返事しないのが面倒くさい。
学校ではどんなことになってるんだろうか。
100可愛い奥様:2009/09/29(火) 11:48:14 ID:4oXEerOL0
>>92
いまどきそういうのアリ?
妊娠前に住んでた6万5千円のアパート
5年住んだけど敷金半額帰ってきて驚いた

101可愛い奥様:2009/09/29(火) 13:09:09 ID:HMbVbaEo0
>>97
羨ましいよ
うちの中学娘なんて、体操着が正装ですぜ
102可愛い奥様:2009/09/29(火) 14:55:34 ID:1K/BUsU80
>>98 おめでとうございます!

>>99 可愛い〜。うちの息子も何年かしたらそんな面白可愛いことで楽しませてくれると良いなぁ
103可愛い奥様:2009/09/29(火) 15:01:35 ID:/lkbO4IV0
○○ききいっぱつ君、学校でどうだったのか知りたいw
友達や先生の反応が気になるよ
104可愛い奥様:2009/09/29(火) 15:08:33 ID:9t5JDg1f0
>>99
吹いたwwww

将来思い出しては「あああああ」ってなるんだろうなぁw
105可愛い奥様:2009/09/29(火) 16:08:41 ID:CkiY1ZNiO
>>99
吹いた!笑えるよね〜。
うちの息子も小2。
明日音楽で歌のテストだ〜ヤバいヤバい!だって。
とりあえずママの前で歌ってみて、って言ったら
「バナナの王様〜バナナの王様♪完熟王♪」だってorz

テストの前に聞いておいて良かった!違う歌に変更させたのは言うまでもない。
106可愛い奥様:2009/09/29(火) 16:13:29 ID:CkiY1ZNiO
>>98
おめでとうございます!
いい感じに年が離れてて羨ましいです。
きっといいお兄ちゃんになりますよ〜。
お体大事にされて下さい。同じ
107可愛い奥様:2009/09/29(火) 20:00:52 ID:Se7pCFVv0
>>98だがありがとう。
久しぶりの妊娠だから初心(?)に戻った気分だ。

昨日朝息子を幼稚園に送ったとき、同じクラスの子の母親と
運動会の代休のお兄ちゃん(小一)がいた。
そのお兄ちゃんが私に「あのね、俺の夢は〜」といきなりマイドリームを語りだしたw
なんてこたない、コーカサスを飼いたいってだけなんだけど、
話し方が面白くて楽しかった。
小学生の半ばくらいまでの男の子の発想や言動って面白いね〜。
108可愛い奥様:2009/09/29(火) 20:01:48 ID:Se7pCFVv0
最後の

は、なんでもないっす…。
109可愛い奥様:2009/09/29(火) 21:23:58 ID:wh6SpQYI0
子がテストで酷い点を取ってきてもみんなは怒らないでいられるのかな。
自分は無理だー
ダンナのせいにしたくはないけど、テストのことくらいではまぁぁぁったく怒らない人なので
私がダンナの分までガミガミ言ってしまうのかもしれん。
良くないことだと分かっているがPMS期だと余計に押さえが利かない。
ダンナがチクっと言ってくれれば私だってガミガミ言うこともないのに。
110可愛い奥様:2009/09/29(火) 21:48:05 ID:uvDlTHNq0
点数では怒らないなー。
111可愛い奥様:2009/09/29(火) 22:05:08 ID:tePbUIe30
勉強は自分のためだから物でつってはいけないそうだ。
でもうちの娘達はそれではどうしてもやる気を起こさなかったので、100円ぐらいの
ちょっとほしがりそうな文房具とか、シールなどを100点の景品にしたら、
がんばって100点を取りたい!と思ってくれるようになった。
馬の鼻先にニンジンのようでレベルは低いがやる気にはなる。
112可愛い奥様:2009/09/29(火) 22:05:37 ID:+T0kMtbQ0
>>109
ちゃんと勉強したのに悪い点数だったら、叱らない。
勉強せずに点数が低かったら説教。
目の前でもう一回解かせる。
結果より経過が大切だと思うので、結果だけ見て叱る事はしないかな。

うちの子はケアレスミスが多いので「問題をちゃんと読まないと!」とは言う。
これは結果に関わらず毎回言ってる。
113可愛い奥様:2009/09/29(火) 22:40:30 ID:jNlyk07x0
>>97
娘さん何年生?
ウチの娘は4年生ぐらいからギャル服に興味を持ち始め
しばらくはスーパーの子供服売り場のギャル服っぽいので満足してたけど
6年になった今年から渋谷の109まで服を買いに行くようになったよ。
まあ一緒に行く私も楽しいんだけどね。

中学受験をするので塾のテスト結果には一喜一憂してるよ。
点数が悪かった時は怒っちゃマズいとは思ってるから
大げさにがっかりしてみせる。
114可愛い奥様:2009/09/29(火) 23:06:12 ID:xAJP6j5w0
図書館で借りてきた子供の絵本読んで泣けた。
「いわし君」って本。
最後のページのいわしのあの目の輝きにやられた。
115可愛い奥様:2009/09/29(火) 23:39:08 ID:eHMdMIND0
ぼくはおよいだ

シンプルだけど結構深い絵本だよね。
116可愛い奥様:2009/09/30(水) 00:58:17 ID:c9U4gFto0
月曜に、学校行ってない小学生を何人かバラで目撃。
私立小の子で、運動会後の代休かな?と思ってたけど
火曜にもまた目撃。
ひょっとして学級閉鎖!?どこの学校だよ〜!?
117可愛い奥様:2009/09/30(水) 01:21:44 ID:+AyEmIDk0
友人に「うちの子が行ってるんだけど、○○ちゃん(私の娘)も一緒にどうかなと思って・・・」
とチアリーダー(チアリーディング?)に誘われた。
子供同士は同じ年。
娘本人に聞いてみたけどあまり興味なさそう。
ただ単にチアを知らないからなのかもしれないけど・・・
一度見学に行ってもいいかなとも思ったんだけど
どうしようか悩み中。
いずれこの土地から私たちはいなくなるからいいんだろうけど
あのユニフォームがなんか嫌なんだよなぁ。
やっぱ娘がおなかやスカートの中を見せるのには抵抗がある。
118可愛い奥様:2009/09/30(水) 07:24:29 ID:YkfCFepB0
自分はずっとバレエをやってて、娘にもやらせてるけど、
スカートの中がどうこうと思ったこともなかったよ
普通のスカートとは意味合いが違う、アンダー含めてひとつの衣装だと思ってたので

スカートの中見せてると思われてたのだろうか・・・
119可愛い奥様:2009/09/30(水) 08:29:45 ID:14v7j/yF0
昔バトントワリングをしてたのだが
みんなで練習してるところに(少女ばっかりだわな)
へんなおじさんやお兄さんが「うへへへ…」って感じで
木の陰から見ている、ような事は確かにあったし
お祭りのパレードなどに参加してレオタード着て踊ってる時は
ごっついレンズをつけたカメラを持ったお兄さん(誰の家族でもない)に、いっぱい写真を撮られたりしたけど

変な人の事は考えた事もなかったなぁ…
120可愛い奥様:2009/09/30(水) 08:33:33 ID:Wv0NRY260
ブルマとか形がいかにも「パンツです」ってやつは
女子側が「ユニフォームのひとつ」と主張しても
男はそうは見ないんだろうね。
121可愛い奥様:2009/09/30(水) 09:42:43 ID:ab7Cib900
近所の子がやりたい放題でひどい。
もうこっちも言いたい事言うんだ。
どうせ親は放置だから何も言ってこないだろうし。
今まで優しい親、理解ある大人を演じようとしてきたのかな。
はっきりきっぱり毅然として言うんだ。
こっちは悪くない。当たり前の主張だ。
もうどう思われたっていいや。
しかしいい人そうな親なのに信じがたいほど子どもが悪いんだ。なんなんだ。
122117:2009/09/30(水) 09:43:36 ID:+AyEmIDk0
私も一応ユニフォームだって事は理解してるんだよ。
でもその手の人から見たらそうじゃないんだろうな・・・と思っただけで。
ただそういう人がいる以上、そういう目で見られることは避けられないわけで・・・
勿論普通の服を着せていてもそういう目で見られるときは見られるんだろうけどさ。
あとは、娘に参考のために見せた動画が
子供のが見つからず大人の女性のやつだったから余計にそう感じたのかもしれない。
123可愛い奥様:2009/09/30(水) 09:43:45 ID:3EIspnMB0
幼稚園児の娘のパンツ姿にでも欲情する男がいると思うと、
はらわた煮えくり返るとともに、
「こんなカボチャみたいなパンツでハアハアして、生物として最低レベルだのぉ」と
哀れむ気持ちさえ浮かんでしまう。
いや、実際、そんな男が娘の前に現れたら半殺しですがね・・・。
124可愛い奥様:2009/09/30(水) 10:27:00 ID:VlPA6YIZO
黒か紺のブルマとかスパッツはかせないの?

125可愛い奥様:2009/09/30(水) 10:29:27 ID:v9KKojDn0
チアで思い出したけど、ブザービートのオープニングテーマのチアがかっこよかった。
コンクールのギャル色満載の元気チアじゃなくて、あんな色っぽいチアのフルバージョンは
どこで見られるんだろう。バスケの試合に行けば見られるんだろうか。
126可愛い奥様:2009/09/30(水) 11:02:23 ID:UAQYzz5sO
>>121
ええ、分かります。
親はいい人で話しやすいし付き合っていきたいけど、子どもが嫌なんです。
はっきり言ってワガママすぎるんです。
末っ子長女で甘やかされたんだろうな。
顔をみるのも嫌です。
127可愛い奥様:2009/09/30(水) 11:16:51 ID:TMWuADnr0
幼稚園、毎週火曜が家弁当。
今日お弁当の日だよ、というとやった!と喜ぶので
かわいいやつと思ったら量が少ないので早く食べ終わるのが
嬉しいだけだったようだ・・・・・

(年中にあがってお弁当箱をちょっと大きいものにしたら
食べきれないので小さいのにしてくださいと先生に言われた)
128可愛い奥様:2009/09/30(水) 13:21:12 ID:igbIwZcsO
全く交流はないが幼稚園の頃から知っている同級生(男)のブログを見付けた。
結婚してうちの子と同じ位の子がいるらしい。
しかししかし、そいつは恐らくデキ婚で
今は家業(農)を継いでおり、消防団に地元のスポーツチームにそれ関係の飲み会三昧午前様、
仕事が終われば次は夜の仕事〜♪という名のパチスロへ繰り出すカス野郎になっていた。
しかもブログを見る限り、長男だけ可愛がり女児はおざなりな様子だ。
うわぁ〜…家庭板で見かける田舎に嫁いだお嫁さんの書き込み内容とまんま同じやん…
嫁の立場から見てこんな旦那嫌すぐる。
田舎の農家に義両親と完全同居、
旦那は地元友人先輩後輩との密なお付き合い(スポーツにパチスロに飲み)で遊びほうけ、兄弟差別。
奥さん気の毒過ぎ…。
奥さんのブログに飛んでみたら、イライラが大分募った様子が伺える内容。
訳もなく涙が出る…って大分きてますな。

あんまり嫁と子供にかまってないな〜俺ってダメな父ちゃんだな〜あっはっは
いつも遊ぶ先輩の一人が最近離婚した〜大ショック!

…じゃねええええええええええ!!!!!
おめえさんまだ20代なのに何だよそのていたらくぶりは!!
もっと奥さん子供大事にしないと、今度はおめえさんが離婚しちまうど!
夫婦してお互いのブログ見てるなら奥さんの様子から危機感持てよ。
129可愛い奥様:2009/09/30(水) 14:02:06 ID:XvGsXETF0
近所の公園は登ったり飛んだりなアスレチック遊具が中心なので対象年齢もやや高め
と思っていたのは、私だけなのか?今日ヨチヨチ歩きで宇宙語を話す
どう見ても「赤ちゃん」と呼ぶにふさわしい人が一人で放置されていた
親は?と思って探すと少し離れたベンチで携帯に夢中で、赤ちゃんは眼中にナシ
赤ちゃんってばターザンロープに捕まろうとして転んで大泣きしてるし
強く逞しく育てるつもりなのか、単にメンドーなのかは知らないが
少しは助けてやってくれ
130可愛い奥様:2009/09/30(水) 14:26:13 ID:kC/NfzQ4O
やっと昼寝した〜。
断乳してから寝付きの悪さが最強だ。
眠いくせに昼も夜もまだ遊ぶとかおやつ食べたいとか言って暴れて大泣きする。

親が寝たふりをしたら諦めてすぐに寝る日もあるけど稀。

抱っこもおんぶも背中とんとんも嫌らしく転がって
泣きながら眠りに落ちて行く感じだ。
私はひたすら隣で添い寝するしかない。

大泣きして嗚咽あげる息子を見たら可哀想だし
虐待してるみたいな気分になってへこむ。

上手い寝かしつけ方はないものか・・・。
131可愛い奥様:2009/09/30(水) 16:09:46 ID:gu0C+RWd0
>>130
まだ遊びたいってぐずるなら
「時計の針がここまで進んだら遊びは終わりで昼寝するよ
ママと約束してね」とか約束するのはどうかな?
あと、絵本読み聞かせるとか?
でも、まだ断乳してまもないって事は一歳か。。。無理かな。
132可愛い奥様:2009/09/30(水) 19:30:28 ID:bxiPw4EB0
息子は、生まれてすぐにNICUで保育器から出てもしばらく入院していた。
当然新生児だから空腹やオムツ汚れじゃなくても口寂しくて泣くんだけど
他にも入院してる子がたくさんいて看護師さんもいちいち構ってられないから
おしゃぶり代わりに哺乳瓶の乳首くわえさせられたり、疲れて寝るまで放置されていた。
(…と書くと虐待っぽいけど手厚く看護してもらってる)
退院してから5歳の今までしつこくいつまでも泣いたり不機嫌でいることが無いんだけど、
新生児のうちに「無意味に泣いても無駄か」とあきらめることを学んだのかもしれないw
133可愛い奥様:2009/09/30(水) 20:38:40 ID:JFoHf3Gx0
>>132
二人目以降で手がかからない子が多いのもそういう理由なのかな。
上の子いたら、泣いてもすぐ飛んでいけないことのほうが多いもんね。
134可愛い奥様:2009/10/01(木) 01:18:57 ID:uBTES6i10
>>118
うちもバレエやらせてるけど
発表会とかはインドアだし、基本関係者しか来ないし
写真撮影も制限されてるから、そんなに心配してない。
チアは、誰でも見に来られるから心配だよね…。

娘に「学校へは長いズボンで行く」と約束させてる
私は、かなり心配症なのかもしれない。
135可愛い奥様:2009/10/01(木) 01:21:12 ID:592D4Om80
この辺では幼稚園の願書が今日から受け付け。
人気園では数日前から並ぶらしい。
今のこの時間も夫婦交代とかで並んでるんだろうな。
136可愛い奥様:2009/10/01(木) 09:59:12 ID:vLLihV1y0
年明けに転園を考えていて
今日園に電話をしてみたら大丈夫だった。
これで今の園に「年内で転園します」って言える。
年長だからかわいそうなんだけど
引っ越して学区もぜんぜん違うところだから
やっぱり小学校に向けて友達を一人でも・・・って思ったんだよね。
でも発表会は今のところでやらせてあげたいから年明けからの転園。

でも舅め、口を出してくるなよ。
転園の時期に関しては必死で考えたんだよ。
「発表会をやらせてあげたいというのは親側の考えだろうが。
早く転園させて友達を作ってやれ」って言ってるけど
発表会云々が親側の考えなら
友達云々もそうじゃないか。
あ〜うるさい
137可愛い奥様:2009/10/01(木) 12:12:02 ID:53qNxToh0
遠方から舅と姑が来たんだけど、運悪く保育園の役員会で
私が出かけてたから、旦那と年長息子が家でお相手してた。
帰ったら、テーブルの上にカップと菓子皿がのってたし、てっきり
姑がやってくれたと思ってお礼を言ったら(旦那は絶対しない)、
どうやら年長息子が全てやったらしい。
確かによく見ると、砂糖は料理用のだし、ティーパックはカップに
入れっぱなしだしで、大人の仕事ではないw
それでも、お客さんがきたらお茶とお菓子を出す、とちびなりに
一生懸命頑張った姿を想像して、思いっきり褒めてやってたら
姑はこう言った。
「そんなことはどうでもいいけど、この子まだ足し算もできないのよ。
馬鹿ね〜」当然舅も激しく同意。
しょげている息子を見て、腹立ちを通り越して呆れた。
幸い旦那が姑に文句を言ってくれたから、少しすっとした。
でも許さん!二度と来るな!
138可愛い奥様:2009/10/01(木) 12:17:05 ID:vvVYX/LOO
最低なウトメだね。
塩撒いときな
139可愛い奥様:2009/10/01(木) 12:46:10 ID:c9e208oX0
>>137「そんなことはどうでもいい」って育てた息子は
奥さん不在でもお茶出ししないような夫に育つのかな。分かりやすい。
140可愛い奥様:2009/10/01(木) 13:04:37 ID:wp2mfXMI0
子どもら二人は酸味があるものが苦手。
だからパスタも和風とかクリーム系ばかり作ってたんだけど、
どーしても食べたくなってミートソースを作った。
トマト缶じゃなくてトマトピューレを使ってせいかめちゃめちゃ美味しく出来た。
そのせいか子ども達もパクパクよく食べた。
嬉しいなあ。
苦手なトマトを食べてくれた事も嬉しいけど、このミートソースは私の母からの味なんだ。


141可愛い奥様:2009/10/01(木) 13:42:43 ID:uIzW7A3O0
う。息子さんの気持ちを考えると涙が出そうだ。
ひどいウトメたちだなー。ムカつく。
褒めてあげこそすれ、馬鹿にするようなことを本人の目の前で言うとは…。
そんな爺婆達は、孫に嫌われるだろうなあ。
そーなったら寂しい思いするのは自分たちなのにねぇ。
自業自得だけどさ。
142可愛い奥様:2009/10/01(木) 14:07:51 ID:53qNxToh0
>>138,139,141
ありがと〜、そう言ってもらってまた少しすっきりした。
旦那はそんな両親に「勉強さえやってりゃグレない」と
スポーツから友達との遊び時間から全て取り上げられて
少年時代を過ごした人らしいから・・・出来のいい兄と比べられて
しょっちゅう馬鹿呼ばわりされてたらしいしね。
一般的には普通に賢いと思うんだけどw
救われるのは、それを私に押しつけないで、子育てに関しては
理解も協力もしてくれてる。
酷いウトメだけど、離れて暮らしてるし旦那も助けてくれるし
テキトーにいなしながら頑張るよ!
143可愛い奥様:2009/10/01(木) 14:16:08 ID:uIzW7A3O0
旦那さん、理解&協力してくれるついでに、
来た客にお茶の一つくらい入れるようさせたら、どーかな?w
144可愛い奥様:2009/10/01(木) 14:35:24 ID:TnzyZEJz0
>>137
ぐわ〜〜むかつく〜!!
息子クンと貴女と両方傷つけてるじゃん。性悪なウトメ&ウトだね。
まだ保育園なのにお茶でおもてなしできるなんて、なんて気のつく子!えらい!

「足し算ができなくても、他人を馬鹿と罵るような無神経な事をしませんし、
とーってもいい子ですわよ。
お勉強だけできても、人の心を傷つけたり、気が利かないような大人になっても
しかたないですものね♪」とか私だったら言ってやりたいところだが、
いつも怒りで頭が真っ白になって、夜寝る頃にいい文句が浮かんで
「さっき言ってやればよかった!」と歯軋りするんだ。


145可愛い奥様:2009/10/01(木) 14:49:23 ID:zHQPB9u00
>>137
息子さん、可愛いしえらいね。
でも、年長さんの子供が熱湯をつかってお茶淹れてるのを、
回りの大人三人は、ぽーっと見てたの?
言い草もかなりだけど、行動も相当だね。
146可愛い奥様:2009/10/01(木) 15:08:21 ID:L+lt/OJjO
最低なウトメ。
旦那も追い出しちゃえば良かったのにね。
147可愛い奥様:2009/10/01(木) 15:30:40 ID:sOJbhUFr0
>>142
足し算なんて、学校に行ってからでも、親じゃなくても教える人はいる。
でもお茶を出すとかちょっとした気遣いは、あなたじゃないと教えられないし
それをきちんと実行した息子さんは偉いよ!しっかり褒めてあげてね。

そんな話題の後で若干自己嫌悪になりつつ書く…w
うちの年長息子、やっと今日2回目のポリオ接種に連れて行った。
年に2回しかチャンスないし、その時に限って病気だったり用事があったりして
こんなに遅くなってしまった。当然、周囲は1〜2歳の子ばかりだった。
でも家では末っ子の息子が「うわー赤ちゃんばっかりだ、僕おにいちゃんだね!」と
誇らしげにしてるのを見て笑ってしまった。ごめんよごめんよー
148可愛い奥様:2009/10/01(木) 18:01:08 ID:qJrlHyk/0
>>143
そうだよね何この流れw
息子さんかわいそうなのは当然だけど
旦那さん変
149可愛い奥様:2009/10/01(木) 22:16:46 ID:IzQ7GcZH0
>>147
おまいさんのおかげで次男のポリオを思い出した。
うちもなんだかんだで年少になってるけど受けていない。
今年は気管支炎でお流れ。
来年は受けられるといいなあ。

上の子は指しゃぶり全盛の2歳前に受けて大変だった。
150可愛い奥様:2009/10/01(木) 22:25:05 ID:qqqtVlqC0
>>149
私は日本脳炎を忘れてたYO!
3歳になったばかりでうっかりしてました。
151可愛い奥様:2009/10/01(木) 22:31:07 ID:KxHiQfWDO
ポリオといえば、息子が1歳半くらいの頃に受けたのだけれど、美味しかったみたいで、おかわりしたがって困った。
152可愛い奥様:2009/10/01(木) 22:42:49 ID:c9e208oX0
ポリオはある程度物心がついてからの方が楽そう。指しゃぶりしないorガマンさせられるものね。

いらない空き箱使ってボール転がすおもちゃを作ったてあげたら大喜び。
私も工作するの楽しかった!
子どもが寝付いた後一人でせっせと改良。
明日喜んでくれると良いなぁ。
153可愛い奥様:2009/10/02(金) 00:13:18 ID:/yc8pF7YO
>>151
子供と一緒に接種したママ友曰く甘いらしいよ〜。
息子さん甘くてウマーwだったんだろうね。
2回目を1歳過ぎにしたけどうちはマズーって顔してた。
154可愛い奥様:2009/10/02(金) 06:17:31 ID:oR9Nc49i0
飴はまだ与えていなかった2歳息子が、昨日お店で個包装の小さな飴玉をもらった。
どういうものなのかよく分からないらしく、「ボール!」と呼んで大事そうにずっと持っていた。
まだ正体は教えないでおこうと思う。
155可愛い奥様:2009/10/02(金) 06:40:22 ID:+rIn/JnO0
>>154
うちのどんくさい娘は、4歳の時に飴を喉につまらせて「んぐっ!!」
苦しんだ事があるので、こわいわ…
(足首つかんで背中叩いたらコロっと出て来た。
 ほんとはこれダメっていうけど、とっさにやってしまった)
飴は慎重になっていいと思うよ。
156可愛い奥様:2009/10/02(金) 08:04:05 ID:FfqFIZvp0
異物の除去について…ハイムリック法その他の説明です。

 ttp://www.119-sys.jp/each-fire-department/sakura-fire%20department/cpr/ibutu/ibutuzyokyo1.html
157可愛い奥様:2009/10/02(金) 08:08:33 ID:FfqFIZvp0
連投ごめんなさい。
掃除機を使うこともあるらしい。賛否両論らしいけど。
ハイムリック法が咄嗟に行えない場合、何もしないよりマシらしい。
さらに蛇足ながら、掃除機使うときは、
喉奥に届くアダプターがあるそうです。
158可愛い奥様:2009/10/02(金) 08:17:40 ID:DeFMWxtLO
>>153
ポリオって甘いのか!
おかわり要求の謎が解けたW
ありがとう。
159可愛い奥様:2009/10/02(金) 08:25:33 ID:pK9Ng7Hs0
Kシロップも甘いんじゃなかったっけ。
産まれてすぐか、1ヶ月検診の時だったかに飲まされてた
160可愛い奥様:2009/10/02(金) 08:53:50 ID:ZMEvYKUc0
あれは甘いよ〜ほんとにシロップ
社会人になってから小児科で飲んだわw
161可愛い奥様:2009/10/02(金) 09:17:34 ID:99h0QI6k0
甘くなきゃ、乳幼児は飲んでくれないだろうからね。
シロップがベースなんだろうね。

花粉症の薬でも、最近のは甘くて美味しいのがあるらしい。
チュアブルで、いちごミルクの味なんだって。
年長息子がスギ花粉のアレ持ちで、
今年からその薬を耳鼻科で処方されたのだけど、
甘くておいしい〜もっと舐めたい!と言われて、
これはお菓子じゃないんだから!と見つからないように隠した。
162可愛い奥様:2009/10/02(金) 09:43:46 ID:WT5/5qhtO
日本脳炎、副作用があるとかで任意接種で受けてない@7歳
改良されたワクチンがでたとか引越し前の地で知人から聞いたが今居る自治体からは何の案内もない。
どうしよう…と悩む間に時が過ぎてまた忘れそうだよ。
163可愛い奥様:2009/10/02(金) 10:19:09 ID:+IdjO2NQ0
うちの子@2年生には同い年の従兄弟(夫の姉の子)がいる。
誕生日もそう変わらないけど、向こうのほうが体格はずっといい。
家も近いけど、幼稚園は敢えて別の所を選んだ。
小学校は、向こうがお受験して私立へ行った。
学校でも成績優秀らしく、スポーツもできるし、習い事でも
市内の大会でベスト4に入って表彰されるようなデキ杉くん。
うちの子が唯一勝てるのはルックスぐらいw
夫は血の繋がった甥っ子だし可愛がってるけど、私は正直可愛いと思えない。
たまに病気やケガの話を聞くと「悪化しろ」とまで思ってしまう。
こんなどす黒い感情、今までの人生で誰にも抱いたことなかったのに。
一生この感情と付き合っていくのだろうか。
164可愛い奥様:2009/10/02(金) 10:25:13 ID:Za2JoTIj0
うちも日本脳炎してない。5歳。
3歳児検診のときに医者に聞いたら、
「近くに養豚場があるとか海外に行くとか、
西日本に住む予定があるならしたほうがいいけど、
そうでなければしなくてもいい」
といわれた。
今はどうなんだろう。
5年の間に予防接種の内容とか順番とか変わったみたいだし。
165可愛い奥様:2009/10/02(金) 10:34:06 ID:PfslXHc90
>>164
うちもこの春だったか、ほぼ同じことかかりつけ医に聞いた時言われたよ。
(子は4歳)新しいワクチンで接種可能になるという話を聞いたのに、
新型インフルですっかりどこへやらですわ。

とりあえず今月は季節性インフルの接種親子で受けてくる。
166可愛い奥様:2009/10/02(金) 10:40:37 ID:99h0QI6k0
>>163
誰だって人をやっかむ気持ちや、あの子は可愛く思えないとか、
そういう負の感情みたいなものはあると思う。多かれ少なかれ。
だから163はそう思ってたっていいんじゃない。
そう思う自分自身が辛いとか嫌だそういうのは、
自業自得だから仕方ないわな。

ただそれを周囲には絶対に悟られないことだと思う。
重要ポイントは。
自分の家族にも、その甥っ子本人にも勿論。
周りが嫌な思いするようなことはしない方がいい。
167可愛い奥様:2009/10/02(金) 10:42:29 ID:8mMKySxV0
そういえば季節性のインフル予約は…と近所の小児科のHP見てみると
何と数日前に受付開始半日で一杯になって予約終了になっていた!
困った、たまたまここしばらくHPをチェックしてなかったんだよなぁ。
どこか打ってくれるところを探すしかない。
168可愛い奥様:2009/10/02(金) 11:11:45 ID:HZwq6sAV0
>>163
自分の子のいい所を沢山みつけて伸ばしてあげれば
他人の子がどうであれ、気にならないよ。
「悪化しろー」とか念を送ると、弱いところ(自分の子)に
返ってきたりすると思えば
怖くて羨む事もなくなると思う。
169可愛い奥様:2009/10/02(金) 11:15:01 ID:+IdjO2NQ0
>>166
うん、周囲にはバレないよう頑張ってる(つもり)。
ただ旅行先などで子供に何か買うと、夫が毎回のように
同じのを従兄弟にも買ってあげようと言うので、そういう時にすぐ
いいよーと言えず固まってしまう癖は何とか治したいw

>>168
普段我が子だけを見てるとなんとも思わないのに、実家行ったり
従兄弟の話題を耳にするとドンヨリしてしまうんだよね…
「人を呪わば…」は肝に命じます。 お2人とも黒い内容にレスありがとう。
170可愛い奥様:2009/10/02(金) 11:36:07 ID:U7r6vp5k0
久々に、平日のパート休み。
子供たちは学校。旦那は仕事。

ちょっくら、マックでチキンタツタ買って来る。
171可愛い奥様:2009/10/02(金) 12:08:51 ID:zHcUzBopO
いいなぁ。
来春、下の子が幼稚園に入ったら少しは自分の時間が作れるかな…

家計の遣り繰り下手で自分が嫌になる。
そろそろ子供達の秋冬物を買い足さないといけないのに、15日の旦那の給料日ま
であと4万弱しか口座に無い。そこから生協の引き落としが今日されているはず…。
赤字分は私の貯金から切り崩して来たけど、そろそろヤバイ。
子供2人(6歳と2歳)の4人家族、毎月10万の生活費で遣り繰り出来ない私は主婦失格かなorz
因みに上の子がピアノ・体操・ベネッセを、下の子が未就園児サークルに通っている。
無駄遣いはしていないんだけどな…記帳に行くのが怖い。
172可愛い奥様:2009/10/02(金) 12:30:25 ID:IOjNqwtg0
>>161
え〜、だったらバリウムもなんとかして欲しいよ。
あれでも昔よりは良くなったというけどさ。
マロンクリーム味とかマンゴープリン味とか開発してくれたら
よろこんで胃がん検診行っちゃうよ。

>>163
私もわかるわ、そういう気持ち。
競馬の馬で周りのこと気にし過ぎてしまうタイプには
目の左右に黒い小さな衝立つけるよね(前しか見えなくなりレースに集中)。
心にもあれ付けたいね。
173可愛い奥様:2009/10/02(金) 12:30:37 ID:HP6+ekMO0
赤字ならピアノとベネッセ以外はやめてもいいのに…と思う。
続けたいなら、自分の時間ができ次第パート探しでしょう。

2歳9ヶ月男児、歌好きだしシンセもいじりたがる。
徒歩5分以内にあるヤマハにするか、どこか個人のピアノ教室探すか悩み中。
174可愛い奥様:2009/10/02(金) 13:34:51 ID:Myw+oxrnO
昨日は良い天気だった@奈良
今日は土砂降りだよ。
今日中に雨が上がっても、昨日くらい良い天気にならなきゃ運動場最悪だろうなぁ。
明日の運動会どうなるだろう。
175可愛い奥様:2009/10/02(金) 13:53:52 ID:gcRifgkU0
>>171
子供服は、前のシーズンのセール中にワンサイズ大きいのを買って翌年に備えると
いいよ。定価で物はなるべく買わないように。
176可愛い奥様:2009/10/02(金) 14:29:38 ID:WZK/UVsA0
>>171
円高だから子供の服は海外通販で買ってるよ。
クーポンとかをうまく使えば、西松屋より安くつく上にかわいい。
GYMBOREEがお勧め。
177可愛い奥様:2009/10/02(金) 16:01:43 ID:R9pvLeZw0
秋冬物がほとんど要らない
小学生の頃は異常な暑がりで真冬でさえ半袖(雪国)
中学に入った現在、服そのものが要らない(常にジャージ)
世間体も悪いし、一応は揃えるんだけど
結局着られなくなってタグ付きのまま義妹子のところへ、悲しい
178可愛い奥様:2009/10/02(金) 16:27:11 ID:qk075pFA0
>172
いろんな味のバリウムあるよ…
「どれがいいですか?」って選ばせてくれたよ…
バリウムの素材としての限界を感じたよ…
179可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:23:43 ID:6a19VD6o0
子ども一時保育に預けて病院行くしかないかなと言ってたら
休み取る、と言ってくれたので旦那に頼んだ。
そしたら血液検査やエコーで思ってたよりかなり時間がかかったんで
「時間かかるからお昼は子どもと外に食べに行くなりしといて」とメールしておいた。
病院が終わってメールチェックしたら返事が来てない。電話しても出ない。
お昼はとっくに過ぎていておなかぺこぺこだったので適当に食べて帰ったら、
「おなかすいたんだけどー」とゲームしながら言われた。
部屋はぐっちゃぐちゃでかまってもらえないから家中のおもちゃひっくり返しましたって感じ。
携帯見てないの?と言ったら「え?」と気づいてなかった。
つうか、病院に行って遅くなってたら何かあったか心配になって携帯チェックくらいしない?と
聞いたら「別にー」
子どもはおなか空かせてかわいそうなことをした。
その後ご飯用意して、食べた後昼寝してまだ起きてこない旦那。
なんか私ら夫婦って合わないのかもなと思った。
180可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:35:56 ID:vBnrbZiI0
あわないんじゃなくて、旦那さんが馬鹿なんだよ
181可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:36:43 ID:AGRB5wdc0
>>179
うちの旦那と似てるかも。
見てて、って言ったらほんとに見てるだけ、って感じ。
ゲームで遊ぶために有給取ったんじゃないのにね。
それにしても、旦那と子どもだけ家に残して出かけると
ほんの半日でもどうしてあんなに部屋が散らかるんだろう。
182可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:45:41 ID:+IdjO2NQ0
>>172
競馬知らないから初めて知ったよw
ちょっとイメトレして付けてみる!

>>179
最後の一行に吹いた(ごめんね)、あなた優しすぎ。
そんな旦那さんと合う人なんていないよw

私も「天気イマイチだけど布団干してるし、よろしく」と言い残して外出して
雨の中帰宅したら布団ビッショリ…ってことがあった。
「何がよろしくなのかハッキリ言ってないお前が悪い」と言われたわ。
男ってバカ、頼りにならない、しちゃいけないぐらいに思った方が楽だよ。
183可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:49:03 ID:f0WHrAZ10
旦那の「見ておく」は「眺めておく」だから。
184可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:51:47 ID:hL5AmMUA0
眺めてるの好きだよねw
文句言うと「勝手にやると怒るだろ」って時と場合だよ
185可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:56:05 ID:vBnrbZiI0
そういえば子供がオムツをしていた期間だけ
「おれ鼻が悪いから」とか言ってたのを思い出した。
186可愛い奥様:2009/10/02(金) 17:57:42 ID:klQbCB7U0
余計なことをしなくていいのにプリントTシャツ乾燥機に入れて模様を溶かす
ダンナもいるぞ。
ムカポイント
@ほっときゃかわくのに電気代を使う
A何度も失敗してるのにまたやる
B善意でやってくれたから文句を言えない
子供と昼ねしていてくれればそれでいいわ〜と思う。
でも風呂のカビ取りだけはめちゃくちゃうれしいけどさっ。
187可愛い奥様:2009/10/02(金) 19:14:48 ID:Z6bKzQzTO
はぁ?PTAの本部役員ってそんなに偉いの?
何様?あんたはなぜ○○もしないわけ?マジで。
ただの父兄代表でしょ。
ちゃんとやることやって!嫌がらずにさ!
ほんとムカつくんですけど。
敵がかなり多いのが良く分かるわ。
188可愛い奥様:2009/10/02(金) 20:20:51 ID:+rIn/JnO0
>>187
セレブと勘違いしてる人もたまにいるねw
校内セレブだけどw
中には本当に、頭が下がるような何年もやってるような
人もほんとにいるけどね…
189可愛い奥様:2009/10/02(金) 20:43:45 ID:Z6bKzQzTO
>>188
せ、セレブ!?なるほど…!その人は確かにそう振る舞ってるタイプだわ。
代表だからこそ腰低くしてなきゃ、ただでさえ目立つ仕事なのにね。
本当に大変な仕事だと思うし、ボランティアであれだけの奉仕は感謝しなくちゃいけないけど
やっぱりなんで本部役員の私がそんなことやらなきゃいけないの?みたいな態度とられるとムカつくわけで。
来年度は再任させないわ。
190可愛い奥様:2009/10/02(金) 21:00:21 ID:6KRe0bG70
校内セレブwwwwwうますぎwwwwwwwwwwwwwww
191可愛い奥様:2009/10/03(土) 02:00:03 ID:YZRuhu5f0
2016年、
生まれた子供に莉桜(リオ)とか理音(リオ)みたいな名前をつける人がいるんだろうなw
192可愛い奥様:2009/10/03(土) 02:01:53 ID:SGS38XcM0
>>191 谷亮子の第2子が女の子だったら付けたりして>リオ
193可愛い奥様:2009/10/03(土) 07:40:50 ID:FXQIW4zz0
双子だったらリオとネイロにしてくれw
194可愛い奥様:2009/10/03(土) 13:58:47 ID:mwcKFSlDO
遣り繰り下手って主婦失格だと思う。
195可愛い奥様:2009/10/03(土) 14:11:36 ID:HQShUafR0
子ども産んで専業主婦になってから、パッタリ旦那からプレゼントがなくなった。
自分の貯金からバレンタインデーにプレゼントしたけど、ホワイトデースルーされて
こっちもやる気なくなった。
結局のところお前稼いでないじゃん、俺が養ってやってんじゃんって思ってんだろうなあ。
196可愛い奥様:2009/10/03(土) 17:15:05 ID:Iw/YpXSQ0
小6男子が、汗をかくとちょっとワッキーっぽくなってきたorz
汗かいたら脇とか拭きなよ、って言っておいたけど
これから注意しないとな。
197可愛い奥様:2009/10/03(土) 17:17:50 ID:7XvRqprY0
>>171のいう生活費の範囲が何をさすのかはわからないけれど、
30代(家族構成平均3.7人)の給料生活者の生活費は59万6000円が全国平均。
住居費を除くと39万円。(ボーナスを月割りにしたのを入れてね。)
この目安から比べても極端に低いようなら働きに出た方が良いと思う。

個人的にはベネセ・体操はお金持ってても無駄遣いだと思うけど。


198可愛い奥様:2009/10/03(土) 20:55:49 ID:ZE9IMP7W0
>>197
30代の子蟻家庭の生活費、そんななんだ。
全国平均だからだろうけど、なんかびっくりした。

うちは習い事とか一切してない。
トメがかわいそうがってクレヨンハウスの定期絵本を申し込んだ。
この間遊びにきて子供が「これ読んで」って持って行ったら
「えーよみきかせ嫌いなのにー。
早く自分でお勉強しておばあちゃんに読んでよね」
とばっさり切り捨てていた。
そして翌週から「これで字の勉強してね」とベネやドリルとかの定期購読が
送られてくるようになった。
さすが、私に皇太子おすすめ!とか言って同じ育児書を5冊買ってくるだけある。毎年1冊、同じ本買うって頭おかしいだろ。
そんなだから実の息子にも嫌われて、孫にもろくに会わせてもらえないんじゃんか。
199可愛い奥様:2009/10/03(土) 20:59:05 ID:sQFso1730
たまに行事がある時だけ会う保育園のお母さん。
ダンナの同級生でもあり、その人の上の子とうちの上の子が同い年だから顔見知り。
なので、顔を合わせれば挨拶するが最近、自分の方が先に声を掛けることが多いことに気が付いた。
あちらから声掛けてくれた事ってここんとこないかも…と思ったら凹んだ。
今日だって凄い至近距離にいて「おはようございます」と3回声を掛けてやっと気付いてもらったorz
そういや、自分にも生理的に合わない人がいるけど
相手からしたら自分もそういう類の人間なのかもなー自重して様子みようかな。ハァ…
200可愛い奥様:2009/10/03(土) 21:18:51 ID:sFqOARA4O
>>199
自分から声かけるなんて、あなたとても性格がいい人だってわかるよ!
その明るさと人なつこさのまま生きるのじゃぁ〜。
自分から挨拶しない人ってたいてい人間的にryな人が多いと思う。
かかわらなくてよろし。
凹むな!きっといい事あるからさ。
201可愛い奥様:2009/10/03(土) 21:34:51 ID:89DaAkI40
>>199
キニスンナ
挨拶はタダだと思ってやってみれ。条件反射だって。
気にするだけ損だよ。気がつかない人も中にはいるもんだ。
仲良くなりたいと思ってるわけじゃなけりゃ自然にしとけばいいと思う。
あいさつは関係者にしといて絶対損はないと思うしね。大丈夫だって!
202可愛い奥様:2009/10/03(土) 21:56:26 ID:SGS38XcM0
>>197 
家賃や物価が全国の中でも高い方だと思われる都心に住んでいるんだけど、
その数字がちょっとピンと来ませんでした。
「みんなそんなに使っているの?」という驚き。
良かったらソース教えてもらえませんか?
203可愛い奥様:2009/10/03(土) 22:34:54 ID:aUEgvKRJ0
私も我が家とのあまりにもの差に愕然としてたところだ。
都心じゃなくて、そのベッドタウン住まいだけどさw
204可愛い奥様:2009/10/03(土) 22:42:25 ID:8ThPOAkb0
ペンギンの問題のOPが頭から離れない

ペングゥイ〜ン!ベカムベカムベカムベカム!
ランランラララララララ、ララララ〜(ペンギンギン!)
205可愛い奥様:2009/10/04(日) 06:53:18 ID:uXW0TWzPO
>>204
あはははw
最後の「ゴペンナサイ」までヨロ
206可愛い奥様:2009/10/04(日) 08:17:06 ID:UVIEnD1P0
>>198 >>202
全国調査などでもソースになる婦人の友社のデータです。
(税務署に提出してもOKな家計簿だしてるところね)

生活費の中にはガソリン代、光熱費、旦那のおこづかいも含まれるので
「生活費」の考え方が違ったり、家計簿付けてない人にはすぐには参考にならないかもね。
税金と貯金を除いたもの、とおおまかに捉えてください。

婦人の友社の家計簿に費目わけのってるから時期になったら書店で見てみては?
207可愛い奥様:2009/10/04(日) 08:21:22 ID:1EfxApcX0
やたら洗濯物の多い家がある。
うちの2階のトイレの窓から見えるアパートなんだけど
毎日毎日ベランダに大量の洗濯物。
どんな家族構成か知らないが日々あんなに大量の洗濯物が出るとは
なんかしらんが大変そうだ。
208可愛い奥様:2009/10/04(日) 11:13:40 ID:uXW0TWzPO
>>207
洗濯ものね…うちも多いorz
一階にも干して二階にも干してって感じ。
なんか天気がいいとすべて洗いたくなるのよ。
男の子が二人いるし、洗濯母さんだわ。
209可愛い奥様:2009/10/04(日) 11:59:38 ID:VQYjC9tb0
>>206
国税庁が発表してる平均年収、30〜34歳が428万円、35〜39歳が483万円だが
主婦の友社の調査だと生活費だけで700万超えてるね。
2馬力なのかな。
210可愛い奥様:2009/10/04(日) 12:05:30 ID:ga/dtqUv0
>>206 ソースありがとう。今度見てみます。
私も>>209さんみたいに省庁のデータ(厚労省の家計調査)を見ていたので大分違うなとビックリしたのです。
主婦の友のサンプルは2馬力の家庭が多いのかな。
211可愛い奥様:2009/10/04(日) 12:45:25 ID:dQPjNZ/m0
うちも男二人洗濯物多いよ〜。
なんか、暇があれば洗濯機回さないと
どんどんたまるから、一日中何かが干してある・・。

今ネットで、リビングのラグマット買った。
今までのやつは破れた。
洗濯機で洗濯できるやつ。
すぐに汚すから。
男の子ばかりだからか、ラグもすごく痛みやすい気がするんだけど。
212可愛い奥様:2009/10/04(日) 13:52:37 ID:PQE9UWFR0
>>172さんの競馬(ブリンカーのことかな)の例え、好きだなあ。

来週再来週が予備日含めてポリオ接種weeeeekだけど、正直憂鬱だ
ポリオは注射接種にならないのかな……
歩くのがオモチロクてたまらない1歳児をどう制御したらいいのかわからんorz
213可愛い奥様:2009/10/04(日) 13:55:03 ID:52UB+Jdx0
今までうちに来たことのない子がやってきて、
家に入るなり「ベイは?ベイは?」と聞く。
学校でうちの子とベイブレードの話になってそれで来たらしい。
最初「これちょうだい」「交換して」と何度も言われたけど
交換とかあげたりもらったりはうちは駄目だからね〜と言って断った。
30分くらいで帰っていったけど、子どものベイブレードが一個足りない。
翌朝、なくなったベイブレードのパーツが駐輪場に落ちてるのを発見。
・・・・
214可愛い奥様:2009/10/04(日) 13:58:31 ID:IZbsLcM70
以前このスレかどこかでで誤解されそうになったお子さんの話を読んでから
「その場面をはっきり見ない限り、物がなくなったことに関して
人を疑ってはだめだよなあ」と私は思っている。
どんなに状況的に限りなく怪しくてもね。
215可愛い奥様:2009/10/04(日) 18:09:31 ID:CT6wgm9z0
でも実際は手癖の悪い子はいるよね。
わたしも取られた側だから「・・・・」という気持ちはよくわかる。
216可愛い奥様:2009/10/04(日) 18:13:45 ID:A47qIcSkO
どっちにしろ出入り禁止にしたら?
217可愛い奥様:2009/10/04(日) 18:55:40 ID:TxAUghqxO
我が子の出産直後〜一ヵ月分のビデオが消えた・・・。
もちろんわざとやったわけじゃないけど、消した夫に腹が立ってしょうがない。
怒ったってデータが復活するわけじゃないし夫も反省しているのに怒りが冷めなくて困っている。
218可愛い奥様:2009/10/04(日) 22:01:36 ID:kWrAmW5l0
>>209 >>210

×主婦の友
○婦人の友 ね。

ちなみに婦人の友会員は専業主婦多いはず。

このデータは「給料生活者平均」です。
全国の平均年収は農家など現金収入が低い人も含まれるから低めに出るはずだよ。
219可愛い奥様:2009/10/04(日) 22:24:26 ID:jGsokrg30
手癖の悪い子って普段の行動でなんとなく分かるよね。
親の立場になった今はもちろん、自分が子供の時にも給食費とかの
盗難騒ぎがあったけど、子供同士でも疑われる子って決まってた。
確信や証拠はないけど、あの子が家に来ると物が無くなるとか、
全校朝礼がある日によく物が無くなるとか、子供は子供なりに
色々と感じたり疑ってたりしてるんだよね。
220可愛い奥様:2009/10/05(月) 00:50:58 ID:PwJ3LIad0
ママ友さんのところに、近所の奥さんが
「お宅のお子さんの友達が、うちの子の物を盗んだ」と
わざわざ言いに来たそうで。

ママ友さんは「あの子は手くせが悪いから気を付けて」
という忠告…と受け止めててたんだけど
実は「お宅の娘さんもグルだったんじゃないの?」と
いう意味だったらしい。

何か、疑いを抱かせる要素があったんだろうか?その子に。
221可愛い奥様:2009/10/05(月) 01:03:35 ID:ZCEMcgWN0
私にもある人と世間話している時に「あの子は手癖が…」って聞かされたから、
無邪気な風を装って、誰かがその現場を見たのか
事実としてその子が盗んだものを持っていったと誰か確認したのかって尋ねたら
その人も口ごもって「その子が遊びに来たあとでなくなったものがあったらしいよ…」って答えたから
その言いだしっぺ&私に伝えて来た人の家には絶対遊びに行かせないようにしなきゃと思っちゃった。
222可愛い奥様:2009/10/05(月) 05:27:48 ID:vLj12evsO
昨日、子供の幼稚園の運動会だった。
役員だから手伝いやらされたんだけど、
失敗ばかりしてしまった。
頭の中ではわかっているのになんで出来ないんだろ。
不器用な自分が嫌だ…。

失敗した場面を思い出して眠れなかった。
結局こんな時間…orz
223可愛い奥様:2009/10/05(月) 08:30:42 ID:jQiknBHz0
>>222
乙です。
でも、あなたの失敗のせいで子供が怪我して
病院に運ばれたとか、そんなんでは無いんでしょ?

なら大丈夫。
役員は疲れるよね。今日は代休かな?
ゆっくりしてけろ
224可愛い奥様:2009/10/05(月) 09:04:09 ID:lCnACqg30
>218
そのサンプル家庭って世間一般と比較すると割と余裕のある家庭ですよね
ただし冠婚葬祭、各種保険、入園入学、等々いわゆる「臨時出費」などを入れれば
月平均がなんやかんやけっこう大きな数字になるのは本当。
家計簿つけてない人はその現実を知らないんだよね。

>171
我が家は四人家族ですが食費7万です。
外食は月に1、2回ですが。
225可愛い奥様:2009/10/05(月) 09:30:44 ID:lSYVpqRs0
>>222
その失敗も一緒にやった人にはいい思い出に変わるよ。
私も去年役員だったからやったけど
失敗の連続だった(みんなが)
あるお母さんなんて親子競技に出なきゃいけない場面なのに
役員の仕事をしようとしてて先生に「○○ちゃんのお母さん、仕事してる場合じゃない、こっちこっち」と呼ばれてた。
そんなこともいい思い出になってるよ。
ある意味ぶっつけ本番なんだから(うちはリハでわからないままやったら次はもう本番だった)
失敗なんて珍しいことじゃないよ。
226可愛い奥様:2009/10/05(月) 09:38:32 ID:ZBSQS1PM0
>>222
もう誰も気にしてないと思うよ。
気になるなら、今度役員仲間に会ったときにでも
こないだはいろいろやらかしちゃってごめんね〜とかって
軽くひとこと謝っておいたら?
役員をやるってことだけで十分なんだから、失敗くらい
どうってことないです。
227可愛い奥様:2009/10/05(月) 10:14:50 ID:J/B5XVdU0
>>222
お疲れさま!
役員なのに逃げてばかりいる親が身近にいるので
222さんみたいな人は何とも思わないよ、むしろ責任感強そうで偉い。

うちは小学校の運動会だったんだけど、下のきょうだいを連れてきて
放置してる親の多いことにビックリ・ガッカリ・ムキーの連続だった。
朝礼台の上にヨチヨチ歩きの子を立たせてどこか行く親、
砂場で砂をかけあって本気でケンカしてる子の横でケータイいじる親、
競技中のグラウンドに子供が入って競技が中断したのに出てこない親…
こんなのが同じ校内にいるんだと思うと呆れるばかりだった。
228可愛い奥様:2009/10/05(月) 11:51:45 ID:SCQIO1KK0
「今日一日晴天が続き気持ちのいい一日となります」と天気予報で言ってたのに
登校したあとからずーっと雷にどしゃぶり・・・

あと1時間で帰ってくるけど晴れるだろうか。
229可愛い奥様:2009/10/05(月) 12:41:38 ID:lSYVpqRs0
寒い。寒すぎる。
子供に長袖を着させてよかった。
私は毛布をかぶってるよ。
あまりにも寒いから時間まで冬眠しようか。
230可愛い奥様:2009/10/05(月) 12:43:30 ID:Xu5p4XMpO
小学生男児、ハンカチがくたびれてきた。
新調したいがキャラ物は幼児みたいだしスポーツ系ブランドじゃハンドタオルだし…(かさ張るのが嫌いらしい)
小学生〜中学男子諸君はズボンやらで拭くのがデフォになるわけだよなー
皆様どんなの使ってる?
231可愛い奥様:2009/10/05(月) 14:09:06 ID:ovcEaVvc0
パソコンからなんでID変ってますが>>222です。

>>223>>225-227
レスありがとう。
皆さんのお言葉でなんだか気持ちが楽になりました。
私、気にし過ぎですよね…。
私が思ってるほど周りは気にしてないのかもしれないですね。

元気出てきました。
本当にありがとう。
232可愛い奥様:2009/10/05(月) 14:11:47 ID:uXnfaF+X0
>>218
政府の統計から、相当離れた数字だね
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001055113
2 世帯主の年齢階級別 勤労世帯によると、

消費支出  30〜34歳  259,508
        35〜39歳  292,484
消費支出のため、住宅ローンの返済分は含まない


>30代(家族構成平均3.7人)の給料生活者の生活費は59万6000円が全国平均。
56万6000円×12か月=679万2千円
大体、年収の2割が税金、社会保険料で持っていかれるから、
679万2千円/0.8=849万
30代の平均年収が850万w(貯金含まず)
貯金分を考えたら、平均1000万wになってしまう。


昔々、生協の総会に数合わせのために、出席した。
やはりそういう調査があって。随分年収が高くてビックリした。
役員の人が一言。
「家計簿曝したい人なんて、高給取りしかいない」
その役員さんも銀行員妻なんだがw
233可愛い奥様:2009/10/05(月) 14:29:01 ID:9DwIjdXk0
婦人之友の家計簿講習会みたいなのに参加した事があるが
「オホホホ」系の奥様ばかりで
超庶民・自営業の私は場違いすぎてお尻が痒くなった事がある。
子どもに対しても「手も目も金もかける」という感じで
生後6ヶ月に保育園に入れた私は、はっきり言って違う世界の人間だったよw
234可愛い奥様:2009/10/05(月) 15:24:09 ID:uXnfaF+X0
家計簿なんて、子供が産まれてから一度も付けていないやwww


今日、親の方は二人とも季節性のインフルエンザの予防接種をした。
子供の予約を取るのに、3時から1時間の間に電話だとorz
ようやく取れたよ〜疲れた。
親の方も、普段かかりつけの病院は、大人は10月半ば以降に
ワクチンが来たら出来るというびみょーな言い方。
別の病院で受けてきた。

子供に卵アレルギーが発覚。
検査では数値が出てしまった。今のところ、卵を食べても大丈夫なのだが、
予防接種は出来るのかなぁ。
なんか、過労感
235可愛い奥様:2009/10/05(月) 16:05:31 ID:wO3va1pvO
新型ワクチン作るのに季節性が足りなくなるって思ったから早々に予約した。
9月入ってからすぐに。
新型ワクチンは副作用がどんだけだか分からないし怖いから受けない予定。
236可愛い奥様:2009/10/05(月) 16:26:05 ID:ZBSQS1PM0
>>230
小4と小6男子ですが、小さめのタオルハンカチ持ってってます。
地元野球チーム柄、まりもっこり、ミッキーマウス、ポケモン等々。
お土産で頂いたりおまけに付いてきたりしたものが多いかな。
うちは給食のナプキンでもキャラもの全然OKな子たちなので、
あまり参考にならないかもしれませんが。
237可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:27:49 ID:Xu5p4XMpO
>236さんありがとう。
野球チームか、探してみます。
238可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:39:10 ID:RPNKgpoS0
>>232
年収1000万とは限らない。
若い頃の貯蓄を頭金に住宅購入したり車を買い換える事も多い30代だから、
使ったお金としてはそのくらいになる・・・と。
そういうのも含めてすべて「生活費」と考えるのが家計簿の考え方。
30代だと2馬力も多いしね。

高給取りも多いのだろうけど、
どちらにせよその位余裕のある家計でないと専業で行こうと思うのは厳しいわな
239可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:47:32 ID:XKp/MPzBO
子の親友が昨夜発熱した。
昨日は運動会だった。
とりあえず子はまだ無事だ。もし新型だったら覚悟も必要だな…
しかし、その子の親は良い人何だけど疎いタイプだ…とにかく我が子に自衛マスク装着をさせるしかない。
240可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:54:38 ID:0vfvBclp0
3月に息子が罹ったインフルAが実は新型でちょっと免疫が出来てたら…
なんて夢見つつ、とりあえず季節性予約した。
241可愛い奥様:2009/10/05(月) 20:15:02 ID:m4T1I1tq0
>>234
うちも子供が卵アレ
というかマルチアレルギーで毎年食べられない物が増えたり変化したり。
かかりつけでは接種不可と言われたのであきらめてる。
私も予防接種後腕が腫れ上がって3日間上がらなかったし。

家計簿話は正直うんざり。
周囲にもいて「家計簿つけてない人にはわからないだろうけど」
「こういうのが家計簿の考え方」といろいろうざい。
幼稚園のキャンプに5万かあとか
暖房費あがったねえみたいな話でも家計簿に絡めてくるから苦手。
242可愛い奥様:2009/10/05(月) 20:32:56 ID:jQiknBHz0
幼稚園のキャンプに5マソってすごいな
うちの子の公立園はキャンプなんて無いし
あ、校区のデイキャンプならあったな…参加費200円
山の中で飯ごう炊爨して川遊びしてスイカ食べて帰るくらいのもんだ
243可愛い奥様:2009/10/06(火) 00:20:36 ID:0g51P2Lw0
うちも卵アレだ。
「乳幼児が卵アレなら、その養育者が接種できる」と
あったけど、ガセだったんだろうか。
244可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:12:16 ID:6YhM9QHP0
兄弟が結婚することになったのはめでたい。

が、式場仮予約した日がうちの子の運動会(予定)っつーのは問題だろう!?
なんだよ、パパにまかせて出席してって。
ふざけんなよ、小学校最後の運動会だぞ。
夫だって月末で仕事休めるかわかんないのに。
結婚式より我が子の運動会のほうが大事にきまってんだろ!!

なんだよ、頭の中お花畑になりやがって。
親に連絡した方がいいのかな・・・('A`)マンドクセ
245可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:30:02 ID:SjoVnd/F0
え、運動会ってそんなに大事?地域柄とかあんのかな
246可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:32:11 ID:ETSP1o8z0
>>244
それは困ったね、究極だ・・・・
結婚式の時間はどうなんだろう。
午後からだったらいいのにね。
247可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:34:22 ID:0xRo1aH80
小学校最後の運動会なら、私だったらかなり重要視する。
248可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:42:04 ID:g82zDx/M0
そこまでいきりたって「ふざけんなよ」「きまってんだろ」「なりやがって」とわめき散らすほどのことでもないと思う
自分達の結婚式も出席者の誰かのそこそこに大事な日だったのではなかろうかと
少しは想像してみないのかな
249可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:56:58 ID:WSHwQfyh0
>パパにまかせて出席してって。
と言われたってことは、兄弟も運動会の日程は知ってたってこと?
それはありえないかも。
だって「兄弟」でしょ?「いとこ」とか「甥・姪」ならわかるけど
お花畑と言われても仕方ないかもな〜
250可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:58:53 ID:MKssJQP+0
>>244のお子さんも将来
「はあ?ババアが危篤?
なんだよ、すぐにきてくれって。
ふざけんなよ、小学校最後の父親参観だぞ。
ババアより我が子の参観のほうが大事にきまってんだろ!
なんだよ、死んでから言えよ…('A`)マンドクセ」ってなるから大丈夫。

>>249
知ってて決めたんじゃなくて、決まってから連絡したら「え〜子供の運動会なんだけどお〜」って言われて
「じゃあ片方だけでも…」って話じゃないの?
251可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:05:05 ID:WSHwQfyh0
>>250
あれ?結婚式の日程って
仮予約の前にごく近い身内には日程打診しないもの?
それに亡くなるのは突然の事だから何をおいても出かけるだろうけど、
結婚式は予め分かってることだから
予定をすり合わせるものだと思うけど・・・。
例えが乱暴すぎない?
252可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:06:18 ID:6YhM9QHP0
本人にそんな口きけないからここで吐き出させてもらったんですが、
不快に思ったならすみません。

今までこちらに何もきかずに、こっちが聞いたら
○日(本人の誕生日)が空いてたから
仮予約してきちゃった〜と。

で、その日はちょっと困るな〜と下手にでても
検討してみるではなく、そっちでなんとかしてよ、よろしく〜ミャハ☆ミ 
な感じの返事だったので、つい。
申し訳ないけど、なんとかならないかな、とかだったら
こんなに腹立たなかったかも。
253可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:09:01 ID:UVrcPhWc0
運動会に向けて雨乞いでもするしかないね。

うちの夫は、行事ごとにビデオ撮るのはいいんだけど、下手すぎて嫌になる。
先日の運動会も、ただ我が子を取るだけじゃ能が無いとか言って
周囲の景色や他の子をゆーっくり写してる間に、肝心な我が子の見せ場が終わってた。
(親子競技で私が出てるから、その間は夫が撮るしかなかった。)
そのくせ私が撮ったビデオには文句つけまくり。バーーーカ!
254可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:12:24 ID:Oyo9Lqig0
小6だと、組体操とか華のある種目をやるもんね。メインっていうか。
見れないのは残念だな。
変更できるならしてもらったらいいかも。兄弟なんだし、言いやすくない?
お嫁さんだって、後から「実はあの日は運動会で、姉(妹?)には
仕方なく出席してもらった」って聞かされたらショックじゃないかなあ。
そのへんアピールしてみたら。
255可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:27:54 ID:ETSP1o8z0
一生懸命練習しても家族は誰も見に来れなくて、
昼食も一緒に食べられない子の気持ちを考えると
親戚の一人結婚式に出席できなくてもいいじゃないって思うけど
弟の嫁が、お姉さんが私たちより運動会を取ったわ キーー ってなると怖いね。
親と弟にもう一回相談してみたら?
仮予約だったら、今なら変更間に合うかも。
256可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:56:10 ID:WxXo2G5w0
>244 私なんて義弟1の結婚式が出産予定日の前々日だったよ・・・。夫婦で欠席しました。
最近結婚した義弟2は、子どもの運動会当日でした。でもまぁ、運動会は欠席して家族全員で出席しました。でも小3だったからね。
6年生だもん、親に連絡していろいろ考えてもらえなよ。
ちなみに非常識な義弟1一家とは今も仲があまりよくないです(むこうは関係良好と思っているようだが)。
257可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:03:33 ID:zOWNgANe0
兄弟って書いてあるけどもしかして妹さんなの?
ミャハ、とか誕生日に結婚式、とか何か女性のきょうだいなのかな、て感じもする。

まだお子さんいない(ですよね?)だろうし、小六の子どもの運動会の重要さとか分からないんだと思う。
親にもちゃんと話して、ごきょうだいにうまく調整してもらえるといいんだけど…。

それにしても244さんのお子さんの運動会がいつか分からないけど、
結婚式仮予約、とか言うからには大分先(三学期?)のことなのかな…
それともスピード婚?
258可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:33:21 ID:ryapq2Hi0
子どもが私立の中高一貫に行ってるんだけど、保護者には医者や弁護士など
高所得の人が多い。
うちの夫は、一般的に低所得と思われている分野(小売業です)の
サラリーマンなので、たぶん他の保護者たちにも、低所得だと思われてるっぽい。
「家計が大変でしょう」って感じでランチにも誘われない。
でも、そんなに低所得じゃないんだよー。
年収は1000万超えてます。
2ちゃん内では低所得扱いだろうけど、うちの地方じゃ高所得認定ですw
モヤモヤするけど、年収を言うわけにもいかないし、なんだかな〜。
別に、ランチに行きたいわけじゃないからいいけど、夫がバカにされてる
感じがして、悔しい。
259可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:44:34 ID:MKssJQP+0
前にも同じことをここかチラ裏に書いてたねw
そんなに悔しいなら、背中に所得額買いて歩いたらどうかなw
260可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:48:01 ID:mJPjGv8W0
それ夫がバカにされてるのではなくて、あなたが(ry
261可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:49:27 ID:ryapq2Hi0
>>259
いや、初めて書いたけど。
まあ、同じような環境の人は多数いそうだ。
262可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:52:22 ID:ryapq2Hi0
>>260
なんで?
ごめん、本当に分からん。
私が貧乏臭いオーラを出してるとか?
263可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:52:23 ID:0xRo1aH80
収入は同程度でも、住む世界が違うから付き合ってもめんどくさそう。
面と向かってバカにされていないならスルーしといた方が何かと楽だと思うよ。
264可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:52:24 ID:KqCRDnuR0
>>261
そうだね、僻んでる人種が多いだろう。
265可愛い奥様:2009/10/06(火) 12:55:11 ID:kxj7RbRS0
>>258 変なの。うちも子供達そろって私立で、周りはかなり裕福だけど、
仲良しのお母様方とは、よくランチしてるよ。
進学校だからかな?資産の有無よりは、子供の成績の方が重要課題なので、
その話題に関しては貧富の差なんて関係ないし。
266可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:01:49 ID:gwiqQhgh0
>>258
裕福な方が多い学校では、入学式での母親の服装(着物とか、帯とか・・・)でランク付けが
されて、グループが出来る事も多いようですよ。あとは母親とお子さんの雰囲気。品とか格とか。
267可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:04:08 ID:Oyo9Lqig0
わーやだw
でも、自然とそうなるんだろうね。<ランク付けやグループ分け
268可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:05:37 ID:UVrcPhWc0
私立って寄付金とか、年収制限(〇〇万円以下不可)とかあるから
基本的に低収入の人が無理して入れる所じゃないのは皆わかってると思う。
たぶん服や持ち物で密かに値踏みされてるんじゃないかな。
そういうところにも金かけるのが当然(つか、余裕)の人たちだから。
個人的には全身ユニクロでも見栄えのするような人が一番素敵だと思うんだけどねw
269可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:07:38 ID:mJPjGv8W0
>>262
釣りかと思って書いた、スマン。
でもそれ本気で書いてるの?

だいたい中高の母親でランチに行くなんてそんなにない。
ランチに行くような奥様方と何かカラーが違うだけか、あなたの知らない繋がりがある可能性もある。
誘われないからバカにされてるなんて思わない方がいいよ。
見た目で判断するような人と付き合ったっていいことない。
子供の話がしたいなら参観日に立ち話でもできるんだし、まあ、キニスンナ。
270可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:10:08 ID:KSdaWFCy0
実際に学校関係のお付き合いで、相手の財力でランチに誘わないってないよね。
「今度の休みに一緒に海外に行きません?」じゃなくてたかがランチでしょ。
「家計が大変でしょう」なんてていのいい口実じゃね?
ずばり一緒にランチしたくない奥様、ってことだよ。

とはいえ、「家計が」と口にする時点で相手側もあまり良い育ちじゃなさそうだし
>>258は258で誘われない理由をすぐにお金につなげて
「本当はお金あるのよ、あるんだったら!高額所得者なのよ!悔しいギリギリギリ…」って感じだから
どっちもどっち、しょーもない昼ドラみたいな展開で面白いw

271可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:10:33 ID:n6I0+1DH0
見た目で判断されてるってはっきりしてるわけでもないんでしょ。
気が合うか合わないかだけじゃないの。
272可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:18:43 ID:zOWNgANe0
>>258 旦那さんが低く見られているような気がして残念という気持ちについては、
私は気持ち分かる気がします。

うちの夫は社名を言えば、知っている人にはある程度年収の予想がつくはずなんですが、
(そして同年代で比較するともらっている方)
近所の専業奥様には「医者」「弁護士」「商社などの一流企業」ほどメジャーじゃないので
「なんだかよく知らない会社に勤めている」ぐらいにしか思われてないw
(たまに「うちの夫に言ったら○○ってすごいところなんだってね!知らなかった!」とか言われることもあるけど)
その会社に頑張って入って、毎日頑張っている夫が可哀想だなぁと思うことがあった。

でもまぁ、本人は気にしていないっぽいので、私個人のモヤモヤ。
(確かに私の奥様社会で理解されていなくても、彼のサラリーマン社会では問題ないので)

ご主人が王道的な職種に就いている専業奥様にはその辺の世間相場が分からんのだと思います。
258さんも気になさらず。
誘われないことで不利益がないのなら、
無駄な出費もないし、時間も節約できてがいいわぁ、ってことでw
273可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:26:54 ID:wtXfC3teO
自分自身ではなく、旦那の年収で判断してほしいの?
274可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:28:22 ID:ryapq2Hi0
>>258です。
確かに、私はブランド品はほとんど持ってません。
その辺で、貧乏認定されたかな。
あと、品格が足りなかったのか・・・orz
まあ、いいや。
たくさんレスもらって、嬉しかったですw
275可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:38:18 ID:UVrcPhWc0
>>272
近所の人に、旦那さんの勤務してる会社名まで言ってる上に
社名がメジャーかどうかが基準だと思ってるんだ…w
276可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:39:00 ID:I/RMnKmG0
今の都内のそこそこいい私立の中高一貫校と私が通ってた頃(25年ほど前)
とは色々違ってるのかなあ。
当時は本当のお金持ちがウヨウヨしてるような学校は一握りで(白百合とか)
あとはそれなりのサラリーマン家庭の子も多かった印象。
ちなみに自分が通ってた女子高は、自営とか中小企業の社長とかが多かった
かなあ。
277可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:50:28 ID:KSdaWFCy0
「私の奥様社会」(笑)に旦那の会社を披露し、自慢するつもりが
他の奥様が知らなかったら「その辺の世間相場がわからないんだと思います」ってw
そんなの専業主婦じゃなくても、自分と関係ない職種のランクまで知らないっての。
しかもそれで旦那がかわいそうって、何がかわいそうなのかまったくわからない。

>>258とか>>272って「本当はうちの旦那はすっごい稼いでて、すっごくいい会社に勤めてるのよ!
あなたたちとは違うの!すごいんだから!すごいんだから!すごいんだから…(エンドレス)」って
常に心の中で思ってるんだろうなー、こりゃ付き合えんわw
278可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:54:31 ID:zOWNgANe0
>>275
夫の会社が知られているかどうかは、単にその人の中でメジャーかどうか、の問題だと思うのですが。
夫も「うちは日本では地味だから、そんなもんでしょw」って言ってたし。
単に「よく分からない会社に勤めている」と思われている、それが一時期残念だった、って話です。

ある程度仲良くなると話の流れで夫の勤め先の話は出てくると思ってたけど、違うのかな。
帰宅時間とか休日出勤とか夏休みの話題とか、通勤手段の話なんかの話題で。
「○さんのパパはどこに勤めているの?(場所じゃなくて社名の話)」とか
「何しているの?」って聞かれたからそのまま答えただけ。私から言ったことはないです。
皆さんの所はそういう話にならないのかな。
279可愛い奥様:2009/10/06(火) 13:56:04 ID:qbbUz12C0
私がいた都内の女子中学も、お金持ちはごく一部だったようなw
ま、高校生で月の小遣いが10万なんて子もいることにはいたが。
自営の子供が多かったかな。旧華族とかは極々一部。
後、愛人の子供も結構いた。

知り合いが、お医者様とご結婚が決まって、色々言っていた頃、
私の夫を合格最低ラインと言った時に、この女とは絶対に付き合いたくないと思った。
相手の身内をバカにするのだけは、タブーだよ。
夫は最低点でも合格は合格じゃんと言っているがwww
280可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:00:30 ID:5TIx2xCNO
>>274
貧乏くさいっていうかダサい人は…w
でもダサくてもすごくいい人で仲良くなりたい人もいるから外見じゃないかもね。
デブはお断りだけど。
誘われないって性格の問題じゃない?
281可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:06:59 ID:n6I0+1DH0
>誘われないって性格の問題じゃない?

だから

>>258は258で誘われない理由をすぐにお金につなげて
>「本当はお金あるのよ、あるんだったら!高額所得者なのよ!悔しいギリギリギリ…」って感じだから

ってことじゃないの
282可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:18:21 ID:WxXo2G5w0
私立小通いだけどさー、身ばれすると面倒くさいこともいっぱいあるじゃん。
賢い人はわざとこざっぱりとして地味にしてる。派手グループさんは見ていて明るくて楽しいし、たまにランチできたりするだけでいいわー。
多少の金はあっても、ああやって派手に遊ぶ体力も家事をこなす気力も習い事する意欲も全くないので、無理。
やっぱ性格だわ。中受で外部に出るつもりだけど、中学で親がつるんだりするの?考えられん。
小学校でも一部の人を除いたら全く交流なんてないが・・・校風なのか?
283可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:24:22 ID:cj3PXSVh0
最近、お金の話ばっかりだねw
284可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:26:44 ID:ryapq2Hi0
私に共感したばっかりに叩かれてる人もいて
なんだか申し訳ないです。
妄想をはたらかせて、いろいろ勝手に決め付けてる人も
いるし。
285可愛い奥様:2009/10/06(火) 14:54:00 ID:QRFW4LEw0
>>278
> 「○さんのパパはどこに勤めているの?(場所じゃなくて社名の話)」とか
> 「何しているの?」って聞かれたからそのまま答えただけ。私から言ったことはないです。
> 皆さんの所はそういう話にならないのかな。

ならない。
何年親しく付き合ってても、夫のことについて、そんな根掘り葉掘り聞くような人は
いないし、私もしない。
「ご主人って何してるの?」「どこにお勤めなの?」なんて聞かれたら、
もうそれでさりげなくFOする。
286可愛い奥様:2009/10/06(火) 15:40:24 ID:zu4GPiiN0
中高一貫私立に子ども通学中、
子どもの友人のお父上の職業なんて、
子ども経由で耳にしても速攻、頭からすっぽ抜ける。
面倒だからランチはしない。
親睦会、委員会労務少々ハイ終わりなんだけど…手抜きし過ぎ?
287可愛い奥様:2009/10/06(火) 15:57:39 ID:F0Vsc+Wb0
そりゃあまりにも視野が狭くない? ↑
288287:2009/10/06(火) 15:58:50 ID:F0Vsc+Wb0
あーごめん >>285サン宛です。
289可愛い奥様:2009/10/06(火) 16:07:37 ID:u68aiCJH0
30代前半奥。
兄弟3人それぞれ違う私立中高に行ったのだけど、
母は今でも御三家に行った弟の学校のお母様たちと集まっているw

在学中からランチなど年に1回程はあったみたいだが、
卒業してもう10年以上たつのに今でも皆で集まっているみたい。
校風なのかなぁ?三井倶楽部とか何やかや、会員制のとこでやってるよ。
政治家の孫とかいて大層なメンバーらしいが、
うちは元サラリーマンで今は小さい会社経営してるだけだけど
関係なくわいわいやってるぽい。

私の行ったところは幼稚園から付属があったから、
中学から組は誘われなかったのかもしれないが
「御三家」の結束は別物だと感じるな〜
290可愛い奥様:2009/10/06(火) 16:20:28 ID:6YhM9QHP0
運動会結婚式の者です。
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。

本人からは、かってにしろ!というキレたメールをもらいました。
時期は来年の春なのですが、日程かえろっていうのか!と
怒ってます。

母に電話したところ、それは日程を調整しないとねぇ、と
なったのですが、どうも本人が勝手に突っ走っているようで。
ちなみにアラフォーの兄です。orz

母から他にもいろんな話が出てきて目玉どこー状態です。
結婚したら同居する!とか(築30年以上、そんなスペースなし)
自分は朝早く仕事に行って夜遅く帰ってきて、
ほとんど家にいない事になるけど大丈夫!とか。

母もそれはちょっとどうかと言ってもきかないらしい。
わかってない、わかってなさすぎるよ、にーちゃん・・・。
291可愛い奥様:2009/10/06(火) 16:37:17 ID:QRFW4LEw0
>>287
うーん・・・下2行はちょっと言い過ぎだったかも。
でもFOまで行かなくても、ちょっと引くなぁ・・・
ほんとに私が親しくしてる人達は夫の勤め先なんて聞かない。
付き合い長いけど、そんな話しなくてもとても良い付き合いをしてるし。
色々なんだね。
292可愛い奥様:2009/10/06(火) 16:38:14 ID:SjoVnd/F0
お兄さんだったとはw
まさかとは思いますが、この婚約者とは
お兄さんの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
293可愛い奥様:2009/10/06(火) 16:49:26 ID:MI0Lp1Yz0
ゲスパーの域だけどお嫁さんになる方も同居の話知らなかったりして。

今日は幼稚園で雨に濡れながら親子活動して
気の合った人たちとがはがは笑いながらホカ弁買って体育館の床で食べたよ。
優雅とは程遠いけど園ライフリア充中〜。
294可愛い奥様:2009/10/06(火) 17:20:49 ID:lLviMMwT0
私は普通にママ友や旦那さんの職業は聞いてしまうけど深入りしすぎなのかな?
自分も仕事をしているから、その旦那さんに公園で会ったときなんか
世間話として当たり前のようにお互い仕事の話をしてるよ。
ママ友に旦那さんの仕事を聞いたおかげで同じ業界ということもあって逆に話しやすくなった気がする。

ただ聞いて欲しくないオーラのママには聞いたりしない。
人に気軽に話せないような仕事かもしれないしね。
295可愛い奥様:2009/10/06(火) 17:22:35 ID:5TIx2xCNO
学歴旦那の職業関係なく気が合う人とは合う。
ランチに誘われない人は嫌われてる人。それだけ。
296可愛い奥様:2009/10/06(火) 17:39:50 ID:cj3PXSVh0
職業を聞いてくる人も色々だよね。
単に話の成り行きの場合もあれば、詮索好きで聞いてくる人もいるから
あんまり親しくないうちはあんまり情報は言いたくない。
詮索好きは「旦那さんは何してる人?」から始まって家族構成とか
色々聞いてきて、それをあっちこっちでベラベラ喋るし。
297可愛い奥様:2009/10/06(火) 18:25:19 ID:WxXo2G5w0
>290 結婚式の日程、と聞いて「来年の春頃かなぁ」とは思っていたけど・・・少しずらしてやればいいのにね。
自分は>256なんだけど、やっぱりアラフォー義弟がはりきっちゃって、嫁と一緒に私の出産なんて2人目だしどうでもいい、とキレられましたよ。
結果、夫も激怒して出席しませんでした・・・。
舞い上がり期だからね・・・頑張れ・・・なんにもアドバイスにならないけどさorz運動会、見たいよね。

>294 うん、いやだ聞かないで。なにこの人。
と、正直思うわ。まぁ私が自意識過剰なのかもしれないけど。
聞かれたら話す時もたまーにあるけど、そういう人とは上辺だけはニコニコするけど心の中ではうんと距離をおくようにしてる。
特にうちは夫婦で同業だから変な事できないしw
298可愛い奥様:2009/10/06(火) 20:14:40 ID:lLviMMwT0
>>297
人に言えないような職業の人には聞かないから安心してね。
夫婦で同業ならなおさらだもの。

あとめんどくさそうな性格の人もコチラからちゃんと距離をおかないとね。
一連のスレで十分判断できるわw
299可愛い奥様:2009/10/06(火) 20:17:37 ID:NbdUKVM50
ん?何かギスギスしてる?何か怒るようなことあった?
300可愛い奥様:2009/10/06(火) 20:26:28 ID:0Q9k9KIg0
ID:lLviMMwT0性格悪そう〜やっぱり根掘り葉掘り訊いてくる人は要注意だな。
301可愛い奥様:2009/10/06(火) 20:29:52 ID:UVrcPhWc0
成人してから知り合った人とは、どんなに親しくても
宗教・政治・収入(≒職業)あたりの話題はタブーだと思ってる。
302可愛い奥様:2009/10/06(火) 20:29:57 ID:NbdUKVM50
自分の発言に「普通」を使う人はリアルでも要注意かも。
人間の行動パターンに「普通」なんてありえないのに、自分が標準規格と言ってるわけで。
303可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:06:37 ID:cj3PXSVh0
言わない=人に言えない仕事って発想が嫌な感じ。
こうやって変な風に取る人がいるから、余計に言いたくないんだよ。
あと、自分の都合のいいように何かを頼もうとする人もいるしね。
304可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:12:16 ID:zp1b5kP1O
>298て・・・やっぱり人の職業聞く人は曲者なんだね。
>302も>298のことかw
305可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:18:49 ID:MI0Lp1Yz0
うちの園長先生の母親向け講演は礼儀作法だった。ひとつは
「(品が良くないので)人に問うてはならないもの、年齢、学歴、職業」だった。
それを聞いてそんなに偉い人だったったのですか?と態度を変えるのもNG。
逆の結果で手のひらを返すのは更にNGだって言ってた。
306可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:19:40 ID:uVxGeLoQ0
子供の友人母に大手銀行勤めのご主人持ちで
洋服屋勤めのうちの旦那pgrしてる奥がいる。
普段はサービス業底辺wな態度で
「洋服屋ってお洒落に見えて段ボール運んだりするんだねw」
「平日休み=無職」
「メリットは閑散としたTDRに子供の学校休ませて行けることだねw」
みたいなことばかり言う。
なのにセール前になるとすり寄ってきて
「あのバッグ、いくらくらい安くなる?」とか聞いてくる。
3日放置して「あれは来シーズンのだからセールにならないって」
とかメールしてる。

働いて家族養ってる時点で旦那は立派だ。
なにより、好きな仕事をしてる姿を子供にたくさん見せられて有り難い。
だけどこういうのはわからない人には絶対理解できない。
家庭によって仕事の価値観ってあるけど、お金で勝ち負け言い出すときりがない。

307可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:52:24 ID:GTE0gHEz0
>>306
銀行勤めの奥がみんなそんな人だと思われたらイヤだな…orz

小4の娘。今の班は給食の時間に会話が盛り上がるらしい。
食べる時間がなくなるほど喋るのはどうかと思うがw

308可愛い奥様:2009/10/06(火) 21:53:32 ID:6YhM9QHP0
>>297
ありがとう。297さんも大変でしたね。
309可愛い奥様:2009/10/06(火) 23:03:02 ID:1ywFz8Al0
ずっと同じ世界にいる人は貧乏でも裕福でも鷹揚だけれど、
結婚でクラスチェンジしてしまった人には
見栄っ張りや詮索好きが多いような気がする…
310可愛い奥様:2009/10/06(火) 23:11:27 ID:HrNIW5ue0
小学生の娘がぜんそくで入院。

軽めの発作で吸入、点滴してるうちに症状も治まり家に帰れそうだったけど
お腹が痛い・・・と症状を訴えたので、軽い気持ちで入院。
幸いお腹も落ち着き、ぜんそくも回復。
3泊4日で帰ってきたものの請求書見たら5万5千円・・・

小学生になって初めての入院だったので医療費がハンパなく跳ね上がってて驚愕した。
311可愛い奥様:2009/10/06(火) 23:11:48 ID:fiIgbdC60
今夜は夫が子供(年長)の寝かしつけに行った。
しばらくすると静かになったから寝たんだろうと思っていた。
そしたら子供が2階から降りてきた。
どうやら夫のほうが先に寝てしまって子供は寂しくなったらしい。
何やってんだよ・・・
312可愛い奥様:2009/10/06(火) 23:49:09 ID:7RaKM/xd0
>>310
お疲れ様でした。
うちも同じようだったんだけど、ちょっと愚痴ると説教された。
単に金額に驚いたって話なのに、そんなこと親が言ってはいけないって。
誰より心配してるのは親だよね。
それとこれとは別モノだからポカーンだった。
体質は変わらないけど、うまく付き合っていけるといいね。
313可愛い奥様:2009/10/07(水) 09:31:12 ID:aId5lHcM0
今日は幼稚園の説明会だ。この雨の中マンドクサ・・・
台風直撃の明日じゃなくてまだマシだったと思おう(東京)。
しかし不便なんだよなーあそこ。タクシー呼んじゃおうかな。
314可愛い奥様:2009/10/07(水) 09:57:25 ID:CsYyXqdl0
月曜の午後からインフルエンザで小学校の学級閉鎖。
5日間で金曜までなんだけど、3連休挟むから来週の火曜から登校。

国語と算数のドリル、夏休みにやりつくしちゃって在庫なし。
仕方ないから手作りの問題渡してるけどなかなか疲れるわ〜
315可愛い奥様:2009/10/07(水) 11:23:06 ID:ZmAAYKki0
>314
そんな時、私なら読書&感想文
学校に出す訳じゃないからチラシの裏にでも内容(要約)と
感想を書く。
316可愛い奥様:2009/10/07(水) 12:13:35 ID:tkKw143m0
先週の火〜金曜日が学級閉鎖だった。
金曜日に「来週からやっと学校始まるわぁ」とwktkしてたら
学校から今度は金曜午後から火曜日(昨日)まで学校閉鎖になりました、と電話が…orz

学級閉鎖の時は家庭学習用のプリント集と学習発表会の練習CD(2年生は器楽演奏と歌&クラップ)
を貰ったからそれでしのいだけど
学校閉鎖の期間は親子揃って読書三昧&DVD観賞してた。

小二男子で体力有り余って暇そうだったけど
「時間が止まると、飛んでるカラスは落ちるのか?でも落ちるということは
時間が動いてるってことだから、落ちないはず。さらに呼吸もしないっていうことは…」なんて
ドラえもんを見ながら暑い(熱いではない)議論を交わしたり
息子のプレゼンで愛読書を拝借して読んでみたりと、なかなか面白かった。




317可愛い奥様:2009/10/07(水) 12:15:16 ID:cPwXW2Uj0
きょうだいで留守番させて仕事行くわ
318可愛い奥様:2009/10/07(水) 12:19:45 ID:TcuTxoVH0
学級閉鎖と暴風警報が重なりそうな予感w
どうせなら一度に済んでくれー

学級や学校閉鎖のところって、マスク着用率はどう?
うちは、春先の「豚インフル」勃発時にはクラスの半分ほどはマスクしてたのに
今なんかほとんどしてないみたい。むしろ今からすべきだと思うんだけどな。
319可愛い奥様:2009/10/07(水) 12:22:37 ID:hDcaD2M40
うちの子中学生で今まで学級閉鎖ってなったことなからわからないんだけど、
休んだコマ数は別の日に授業しなきゃいけないんだよね?
今後普通のインフルも流行るかもしれないし、
学級閉鎖2〜3週間分の授業なんていつ出来るんだろう。
320可愛い奥様:2009/10/07(水) 13:32:58 ID:ZjOtlpEn0
明日台風で休校になったら前期の通知表とか終業式とかどうなっちゃうんだろ。
321可愛い奥様:2009/10/07(水) 13:34:46 ID:ZjOtlpEn0
途中送信しちゃったorz

>318 うちはカバンに紙のマスクを一枚入れておくように、と学校から指示。
校内でインフルエンザらしき児童を確認したらすぐつけるように・・・と。
電車通学なので、一応マスクは朝させて行くが帰りはしてきてくれない。暑いし「インフルエンザこわいんだー」とか言われるから嫌だと。
困ったもんだよ。
322可愛い奥様:2009/10/07(水) 14:06:39 ID:yo7SA/JTO
うちは先月から毎日マスクさせてる。
むしろこれからさせて良かったかも。

ほんと台風で終業式出来ない悪寒。
通信簿…。
323可愛い奥様:2009/10/07(水) 15:56:23 ID:uwTc0f6B0
娘…明日から東京へ修学旅行……
324可愛い奥様:2009/10/07(水) 16:08:09 ID:s8MdFa7Q0
>>323
中止にはならないの? お気をつけてね!? 
長子の通う高校、明日は自宅学習日になっちゃったよ。
325可愛い奥様:2009/10/07(水) 16:40:20 ID:2BYiQl8f0
都内私立幼稚園
台風でお休みになってしまった
あー何しようかな
326可愛い奥様:2009/10/07(水) 17:02:42 ID:TwroqWtL0
育児板では雑談になると(育児板は雑談禁止だから)出て行けで、
既婚女性板では子供が出てくれば育児板に池だし、
気楽に話が出来るスレって
ここぐらいなのかなぁ
327可愛い奥様:2009/10/07(水) 17:24:09 ID:JirLKJ8A0
>>326
ほんとだよね。

この板の個人事業主スレなんて怖いよ。
既婚女性だから少なくとも半分くらいは子どもがいるだろうに、
ちょっと子どもの話とからめると速攻で目頭釣り上げた人がやってきて育児板に池って言われる。
だからスレタイの「休憩室」とはかけ離れた感じ。
328可愛い奥様:2009/10/07(水) 17:37:57 ID:gyYMsvcp0
>>327
ちょっと前にそういう流れ見たけど、
あれはあっちの方が話に添ったレスをもらい易いという誘導だと思ったよ。
まあこの板では子持ち該当スレ以外では子の話題は出さない方が
無難なのだろうね。
329可愛い奥様:2009/10/07(水) 18:20:36 ID:7vNmM06W0
娘が、同級生の妹(小4)に

「カピバラさんに似てる。」

と言われて複雑な顔をして帰ってきた。
確かに似ている・・・。
330可愛い奥様:2009/10/07(水) 18:30:38 ID:yo7SA/JTO
かわいそう…ひとりで生きていけるように育ててあげてね。
331可愛い奥様:2009/10/07(水) 18:31:55 ID:8fADg0FG0
>>330 エエエエエエ????

カピバラさん、かわいいではないかー。
きっと温和さが顔に出てるんだよ>>329
332可愛い奥様:2009/10/07(水) 19:26:20 ID:cPwXW2Uj0
じゃあ森三中の村上っぽいというか大島っぽいというか?
333329:2009/10/07(水) 19:59:12 ID:7vNmM06W0
>>330
はい、そのつもりで某専門職を目指すらしいですw

>>331
ありがとうです、あと「ビーバー」とか「リス」とか
何か哺乳類月歯目方向らしいです?

>>332
良く知らないのでググりましたw
村上さん、に頬っぺたと口元が似ています。
娘本人に見せると、更に複雑な顔になりました。
334可愛い奥様:2009/10/07(水) 20:47:14 ID:cPwXW2Uj0
顔よりも性格、そしてオシャレ度、清潔さが大事だよ
整形する気がないなら、上記三つは守らないと…

ええ、うちの娘にも教えておきますorz
335可愛い奥様:2009/10/07(水) 21:41:21 ID:JKIZe1gM0
うちの子が生まれたのは台風直撃の日。
そして同じ生年月日の子が身近に3人いる。
あんまり関係ないかもしれないけどなんとなく
台風が来ると、今日も台風に押されて出てくる子が
いるのかな…と思ってしまう。
336可愛い奥様:2009/10/07(水) 21:51:22 ID:BQ99m7H40
気圧の関係で影響受けるって聞いた。
月の満ち欠けカレンダーと天気予報、助産士さんがチェックしてた。

うちの子も台風が来てる時に生まれたなあ。直撃じゃなかったけど。
337可愛い奥様:2009/10/07(水) 22:23:09 ID:Oz9+sMLB0
そういえば、うちは12月なのに台風並みの嵐の夜に産気づいたなぁ。
朝に産まれてそのまま病室だったので、嵐の後の快晴・最高気温20℃は
体感できなかった。
338可愛い奥様:2009/10/07(水) 22:24:50 ID:TcuTxoVH0
逆に「台風の夜に仕込まれる子」も一定数いるよねw
339可愛い奥様:2009/10/08(木) 00:05:07 ID:/Ml06/dn0
明日、子供の幼稚園が休みになった。
悪天候のときは旦那を駅まで送るから、帰ってきて朝の支度にバタバタしなくて済むわ。
でも午前中にどうしても出かけなきゃいけない用事があるから大変だー
子供はお義母さんに預けないと。っていうか家にいたいよ……
340可愛い奥様:2009/10/08(木) 01:48:50 ID:bzW3qTrw0
ママ友が2人目出産。

名前を聞いたら我が家の1歳の娘と同じ名前だった(漢字は違うけど)
昔からこの名前にしたかった、とか思い入れのある名前なのかな?と思いきや
「お宅の娘ちゃんから頂いたの〜。可愛い名前だし」とのこと。

ちょっと戸惑う。
341可愛い奥様:2009/10/08(木) 08:11:28 ID:r4+F7mvN0
そりゃないわ・・・
ちょっと付き合うの考えちゃうかも。
342可愛い奥様:2009/10/08(木) 08:23:18 ID:4BTaO9Cr0
「インフルエンザかも〜学校に連絡帳お願いします」と息子友達母からメール。
いろいろ対策して取りに行って、息子も連絡帳持っていったけど、こんな時は学校に電話してほしいな。

>340 犬でそういう事があったんだけど、子どもさんだったらもうイヤ杉だよね。
我が家の犬がウラヤマ→同じ犬種で同じ色の犬を飼う。名前は私が二匹目につけたいと言っていた名前→二匹目の犬を飼う。うちの犬の名前・・・。
「ずっと頭にあってはなれなかったから。」だって。
その後妊娠して「○んちの子の名前いいよね・・・」って言った瞬間に背筋が凍ってCOしたよ。もうすぐ生まれるはずだが、正直モヤモヤする。
343可愛い奥様:2009/10/08(木) 08:23:28 ID:468DpHQC0
あまりいい気分はしないよね。
344可愛い奥様:2009/10/08(木) 08:24:26 ID:l1CEJTr70
一緒に遊びに行って、同じ名前を呼ぶようになることとかを考えたら
スパッと切るな。
345可愛い奥様:2009/10/08(木) 08:35:49 ID:osrPWnj20
距離ナシ?
気持ち悪いよね
346可愛い奥様:2009/10/08(木) 09:13:29 ID:SF+/gtZbO
家の子の学校は基本的にありますと!
びっくりした
347可愛い奥様:2009/10/08(木) 09:20:32 ID:NSWKer0q0
娘…山手線ストップって……
348可愛い奥様:2009/10/08(木) 09:53:23 ID:YO7jtolm0
大阪市内の全公立校は休校なのにさ
なんで高槻市は警報解除で登校なのよ。

…朝から疲れたわ。
ずっとネットの警報情報更新してさ。
「解除になった〜それ〜登校じゃ〜」って学校行ったわ。
子供達…学校好きなのかきらいなのかどっちだ。
349可愛い奥様:2009/10/08(木) 10:07:33 ID:2Aa5y0xN0
昨日娘が折り紙で指輪と指輪ケースを一生懸命作って
今朝担任の先生に渡してた。
「私と先生は二人とも女だから結婚できないけど
先生のこと大好きだから指輪をあげる。ダイヤモンドだよ」の台詞付き。
一体どこでこんなことを覚えたのやら・・・
でも先生もその場ではめてくれてた。
先生毎回ありがとうございます。
350可愛い奥様:2009/10/08(木) 10:13:15 ID:QenoO2KY0
>>348
うちも解除だよ@京都
学校がメール配信してくれるからいいものの
7時に「警報発令中、自宅待機」と届いてのんびりしてたら
7時半に「警報解除、順次登校」ってw
351可愛い奥様:2009/10/08(木) 10:56:35 ID:wN8D/2/aO
義両親が近々結婚する義兄カップルと一緒に身内のりんご園にりんご狩りに行った。
なのでさっき採ったりんごが送られて来たんだけど白いA4の紙に
「お誕生日おめでとう」って書いてあるのが入ってた。
うちの子、今月で上が4歳。下が1歳。
そうかー…誕生日のプレゼントなんだー…。ありがとう…。
352可愛い奥様:2009/10/08(木) 10:57:41 ID:Faj3TQga0
初めて連絡網が回ってきてあわわわわってなった。
連絡網の紙を探すところから始まった。

その前に園からメールで連絡が来たので、油断してたよ。
メールで終わりでいいじゃん・・・。
353可愛い奥様:2009/10/08(木) 11:11:51 ID:NSWKer0q0
いやああ!息子が帰ってきた!!
夜までひきこもって2ちゃん三昧のつもりだったのに
354可愛い奥様:2009/10/08(木) 11:14:38 ID:NYoNdkRt0
>>309
クラスチェンジ! うまい!
そういう人って聞いてもいない旦那の出身校や勤務先をべらべらしゃべって
くるんだよね。
KO出て電気メーカ勤務なんてたいした自慢にならないってばw
もーハリネズミみたいで見てるこっちが苦しくなる。
355可愛い奥様:2009/10/08(木) 11:54:31 ID:zvzXgclY0
>>348
うちの息子は
「あと40分解除しないでいてくれたらいいのにぃ〜」
と歯ぎしりしながら登校w @高槻
356:2009/10/08(木) 15:37:00 ID:Ky1Ftc4UO
>>351
ご不満!?
357可愛い奥様:2009/10/08(木) 18:03:48 ID:FfA5EdWmO
>>351
えーリンゴいいと思うけどな。
プレゼントなんざ現金でなければ、ちゃっちゃと消える食べ物が一番さ。
下手に残るものは、後あと処置に困るよ、捨てにくいし・・。
358可愛い奥様:2009/10/08(木) 18:18:11 ID:T/D1orxU0
昨日は外出してて夜の10時過ぎに帰ってきたんだけど
休校の連絡網が回ってきたらしく留守電に入ってた。
留守の場合は留守電に入れないですぐに飛ばして次の家にかけて
あとでもう一度連絡してくださいと連絡網の紙に書いてあるのに。
急いで次の家にかけたよ。
前の学校は連絡網の最後の人はクラス委員に最後まで回りましたと
電話する決まりだったけど今の学校はそれがないから
途中で止まってもわからないじゃんと思った。
359可愛い奥様:2009/10/08(木) 20:14:01 ID:OqJ5xCsA0
>>358
最後に連絡を受ける立場です。
留守電入れて放置する人って困るよね。
待ってても返ってこなかったので、連絡網の後ろから順番に連絡してみたら
私が回した先頭の人がそれやってて脱力したわ。
1つのグループで4〜5人だからたいした手間じゃないんだけど、連絡網くらいキッチリ回せやゴルァ
と正直思ったw
今朝も台風関連で回したが、ちゃんと返ってくるかドキドキした。
360可愛い奥様:2009/10/08(木) 22:21:43 ID:468DpHQC0
でもね、誰もいなくて結局後ろ4人までかけなきゃならない羽目になった私は
留守電で勘弁してくれと言いたかったよorz
結局すぐ後の人が一番最後に連絡とれたし途中もgdgdだから全部私(´・ω・`)ショアーン
361可愛い奥様:2009/10/08(木) 22:45:53 ID:0icj18oo0
私も一列掛けたことがある。
うちは留守電入れて、その次の人にも回すことにしてる。
「聞きました」って連絡くれる人もいるし、
そのまま何もなくて聞いたんだか聞いてないんだかの人もいるけど、
気にして「聞きましたか?」って連絡するのも、いつならいるのかもわからないしキリがないから、
その時間にいなかったんだから仕方ないよねと
割り切るようにしてる。
中には回すの面倒だから、子供に出させて自分は居留守使って
次の人にも回してもらうような人もいるんだよ。

今はメールだから楽になったよ
362可愛い奥様:2009/10/08(木) 23:08:49 ID:YO7jtolm0
地区委員なんだけど、ひとりどうしてもメルアド教えてくれない
ママがいて、ちと不便…
メモに書いて私のアドレス渡しても、送ってくれない。
家にかけたけど不在で、携帯番号が書いてあったから
かけてみたら、なんと会社にいるパパの携帯だったw
急な下校の連絡なんか来たらどうするんだろ?パパの携帯って…

今日も台風の件で朝からメール回したり返事したりしまくりなのに
ひとり電話をかけないといけないし、いつ電話かけても
愛想悪いし、イヤだ。
こっちだって、あなたを好きで電話してる訳ではないのだ。

来年の役員さんに引き継ぐ前にメルアド教えてもらおう…
363可愛い奥様:2009/10/08(木) 23:50:00 ID:Ky1Ftc4UO
きっと携帯持ってないんだよ。
364可愛い奥様:2009/10/09(金) 10:04:29 ID:Y9DqDjSb0
今時「携帯持ってないんです」とか言いにくいのかもね
365可愛い奥様:2009/10/09(金) 10:16:43 ID:KRKk+SO40
台風で小学校が休校になり、休みをエンジョイするぜなんて言っていた子供が
夕方から発熱して、病院に行ったらインフルエンザだった

同じ学年でインフルエンザにかかって、学校を休んでいる子が結構いて
学級閉鎖、学年閉鎖は時間の問題か?と言うところなのだが
来週末運動会なのに、果たして運動会ができるのか?それすら危うくなってきたよ
366可愛い奥様:2009/10/09(金) 10:17:52 ID:QBxLChti0
うちは水疱瘡だ。
明日は運動会なのにこのブツブツじゃまだ無理だなあ。
可哀想だ。
367可愛い奥様:2009/10/09(金) 10:24:37 ID:tkUbLnk50
携帯はかろうじて持っているけど通話だけの設定だから
メールのやり取りがショートメール以外できない。
今まではこれでも良かったんだけど、子供の用が増えてくると
緊急時に手元ですぐメールで連絡ができる必要性を感じてる。
PCメールはあるけど、常に覗いている訳じゃないしなー。
368可愛い奥様:2009/10/09(金) 10:38:12 ID:YoQo3kvV0
携帯メールが打てるようにならなければと思うよorz
転勤族で、不妊治療しているうちに、携帯で連絡をとるような友達もいないし、
子供がいないうちは、携帯の必要性さえなかった。
携帯はあるけど、iモードだっけ?メールもネットもできるようにはしていない。
パソコンの方が、遥かに入力しやすいから、余計に腰が重い。
そもそも携帯に電源が入っていないやorz
幼稚園に入れるまでに、携帯が使えるようになっていなければならないのかorz
369可愛い奥様:2009/10/09(金) 11:35:37 ID:+OG1/bldO
そこまで友達いないんだ…?
370可愛い奥様:2009/10/09(金) 11:38:37 ID:Emo2kNp20
先週、学級閉鎖→途中から学校閉鎖→昨日から登校だったんだけど
今日からまた学校閉鎖になっちまったぞい。

今月登校したのは昨日1日だけという…

来週末の学習発表会も1週間延期。
練習する時間ないもんなぁ。1週間ずらしただけで大丈夫なのかなぁ。
先生も大変だ。
371可愛い奥様:2009/10/09(金) 12:20:15 ID:YoQo3kvV0
>>369
私に言っているのかな?
いないのは、「携帯で連絡をとるような友達」だよ。
小学校から高校まで同じ学校だったから、そっちの友達は、なんだーかんだーで集まるけど、
携帯で連絡を取らない。
大学の友人も然り。
仕事で知り合った人は、年賀状だけになったが。


転勤族だと、小学校から高校まで一緒の友達をうちの子に作らしてあげられないんだよね。
ぶつぶつと友達関係が切れてしまうのは、大人になってから辛いよね。
お受験が正しいとも思わないのだが、気が置けない友達を得る方法としては
良い方法なんだろうなぁ
372可愛い奥様:2009/10/09(金) 12:45:22 ID:+OG1/bldO
学生時代の友達と会った時にメルアド交換しないの?
今時珍しいね。
373可愛い奥様:2009/10/09(金) 12:51:31 ID:YoQo3kvV0
ネットやっていて、パソメールのない人っているの?
374可愛い奥様:2009/10/09(金) 13:04:16 ID:D1cnKmnT0
>転勤族だと、小学校から高校まで一緒の友達をうちの子に作らしてあげられないんだよね。
ぶつぶつと友達関係が切れてしまうのは、大人になってから辛いよね。

転勤族だったけど小学校〜高校時代の友達が各地にいますよ。
375可愛い奥様:2009/10/09(金) 13:06:44 ID:9UJD2+no0
>>368
ま、とにかく携帯でいつでもメールできる状態にしておいた方がいいよ。
ご近所さんに知り合いができたら、携帯メールのほうが便利と言うか
都合がいい場合が多くなるし。
旦那さんや学生時代の友達にでも、練習を兼ねて携帯からメール打ってみたら。
376可愛い奥様:2009/10/09(金) 13:38:08 ID:Y9DqDjSb0
>>373
負けず嫌いと言うかなんと言うか…
ちょっと変な人だったんだね
377可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:05:59 ID:+OG1/bldO
>>376
私もそこは触れなかったのにw
付属の話を出してきたから、なるほどと。
普通は友達ならアドレス交換するよね。
今電だけなんてあり得ない。
転勤族でも友達なんて各地に出来るでしょ。続かないってのはry
378可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:16:39 ID:Y9DqDjSb0
いや、友達いないんなら別に「いないよ」でいいと思う。
小学校からのとかパソメールがとかの言い訳が、痛々しいと思って
379可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:46:22 ID:hIn4j8R40
年代もあるんじゃない?
私35だけど、携帯電話ほとんど使ってないわ。
電話自体も好きじゃないし、入力が面倒だから
携帯メールは苦痛なんだよね。
パソコンのメールは普通に活用してるけど。
380可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:55:15 ID:2PUecZXL0
携帯メールはママ友くらいの付き合いに便利だと思う。
誘うのも気楽だし、断るのも気楽だし。
381可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:55:42 ID:i5NEoQ0N0
>普通は友達ならアドレス交換するよね。
>今電だけなんてあり得ない。

ものすごく幼い考え方と物言いですねw
物事の見方が狭すぎる
382可愛い奥様:2009/10/09(金) 14:58:12 ID:oOIYPlva0
法則かもね 「『普通』を口にする人は信用ならない」
383可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:09:17 ID:DC/UOa1t0
でも普通じゃないだろうか・・・>381の負けず嫌いっぷりがすごい。
と言うか、うちの母親に携帯すすめた時のきれっぷりと似てるw
384可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:18:13 ID:i5NEoQ0N0
>>383
381だけど、私は>>371さんじゃないよ。
どっちかっていうと、+OG1/bldOの方が痛いと見てて思ったよ。
>>368では、携帯メールの使い方を覚えないと言ってるだけなのに、
「友達いないんだ」って勝手に決め付けてレス。
携帯メールしない=友達いないって、どんだけ世界が狭いのかとw
別に友達いますけど、というレスに対して「負けず嫌い」って何?
読んでて訳わかんないんですけど。
385可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:23:18 ID:NKDKxYPi0
>>383
別にアドレス交換は「普通」じゃないと思うよ。
てかあなたの普通ってなに?
自分にとっての普通なんじゃないの?
386可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:28:50 ID:tkUbLnk50
まあ確かにアドレス教え合うことは多くなっているよね。
で、私は367を書いたわけですが
368さんもこれから使えるようになりたいと思っているみたいだし
別にそこまで突っ込まれるような話題でもないような。
387可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:30:40 ID:hGMueUTN0
下手にメアドを教えると、どうでもいい内容を送って来る人もいて
面倒なんだよね。どういう返事をしたらいいのかわからないメールを
貰うと本当に困るし。
388可愛い奥様:2009/10/09(金) 15:50:16 ID:BsGUWpOd0
1学期の通知表を貰ってきた。
最低評価が一個もなくて嬉しかった。
1〜2年の時は最高評価が数えるほどしかなく最低評価ばっかりだったからさ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
テストの成績は悪くても日頃の頑張りを先生は評価してくれたんだろうな。
先生、いつもありがとうございます。
子よ、これに甘えないようにまた頑張ろう。
カーチャンも応援するからね。
389可愛い奥様:2009/10/09(金) 16:10:00 ID:mebwPPemO
すごいキレっぷりw
確かに親世代にパソコンやら録画やら道やら教えたりする時の「お前の普通はあたしの普通とは違うのよ!」の切り返しにそっくりだねw
高齢さんなのかなあ。
人からアドレス聞かれないくらいの嫌われ者(自分は気付いていない)なのかな。
それでもきっとアドレスは○○mamaなんだろうなぁ、とゲスパw
390可愛い奥様:2009/10/09(金) 16:22:46 ID:i5NEoQ0N0
>>389
ほんとに、携帯から乙w
私は高齢さんですよw
パソ通の頃から20年くらいメールやってるから、
今頃になって携帯アド教えるのが普通よね〜、友達よね〜って言ってるのが、
ほんとに世界狭くて物知らなくて不憫だなって思ったの。
携帯は実務でしか使いたくない。べたべた絵文字入れてどうでもいいやり取りするのは
ほんと疲れる。そういうの好きなのって、またタチの良くない人が多いのよねw
391可愛い奥様:2009/10/09(金) 16:27:10 ID:Y9DqDjSb0
>>383の「うちの母親」が的確すぎw
392可愛い奥様:2009/10/09(金) 16:37:17 ID:i5NEoQ0N0
>>383みたいな頭も性格も悪そうな娘はいらんわw
393可愛い奥様:2009/10/09(金) 16:56:40 ID:2f42l/OY0
…スルー検定中でしょうか?

何書きに来たのか忘れちゃったよw(⇒検定落ち)
394可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:10:40 ID:KvJ49PBy0
>>393
ナカーマ
でも、私は思い出したよw

子どもが2人が受験生。
オープンキャンパスやら学校の講習やらで送り迎えが多くなって
今月のガソリン代が目玉ポーンになった・・・
(我が家は田舎なので最寄り駅まで遠いため)
受験って目に見えないお金が飛んでいくね。
395可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:14:10 ID:pesf8kXy0
>>389
面白くなってきたからってageたわね。

単なる世代の違いでしょ。
20代から50代または60代もいるんだから、やりあったって平行線。
396可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:17:53 ID:tVsraV9L0
>>395
我が子の学校の連絡網を回すママ世代に
50代60代の人も存在するんだろうかw
397可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:38:45 ID:i5NEoQ0N0
スレ荒らしちゃって悪かったね。
でも、携帯メアドの交換が友達のしるし〜♪みたいなレス見ると、笑っちゃうというか、
小学生レベル?みたいに思えて。
そういうタイプの人、周囲にもいるんだけど、ほんとに、人の悪口いい放題の
子供甘やかし放題のDQN母で、ついw
こういう人がミクシとかすると、私はマイミクこんなにいるのよ! 友達いたらミクシやるのが普通よね、
みたいに言うのかな〜って想像しちゃって、笑えちゃうのと、リアルDQN母の面影が重なって
つい言葉が荒くなってしまった。
でも、思ったこと書けてスッキリしたわ。ありがとw
398可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:44:11 ID:O7H8ndoJ0
変な人
399可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:49:12 ID:tVsraV9L0
泥沼www
400可愛い奥様:2009/10/09(金) 17:58:31 ID:i5NEoQ0N0
>>398
あ、mixiとかSNSって解るよね?
twitterとか、セカイカメラとか、当然若いんだから知ってるし、やってるよね?
401可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:02:51 ID:pesf8kXy0
i5NEoQ0N0奥様、お気持ちよーくわかります。
さ、そろそろ晩御飯の支度へまいりませんか?
402可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:09:08 ID:i5NEoQ0N0
>>401
奥様、お気遣いありがとうございます。
ほんとに、年甲斐もなく取り乱してしまい、お恥ずかしいところをお目にかけました。
夕餉の支度、実はもう済んでおりますの。でも、もう失礼いたしますわ。
年寄りの冷や水ですものね。
403可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:11:27 ID:Jkz+mEM10
内容的に私はこちら側の意見だな〜と思ってみていた人が
急にキレて暴れだすと「そんなことまで書かなきゃいいのに…」って思ってしまう。

私がつきあっている奥さんたちは
ネット関係・携帯関係に疎い人とそうでない人ってのは年齢とあまり比例しているようには思えないな。
ゲームやマンガ、映画や書籍に関しても、年齢よりもその人の興味の向かう方向の違いってだけのような。
かなり年上の奥様とゲームや映画の話で盛り上がれると嬉しくなる。マンガはやや時代の違いを感じるけどw
404可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:23:33 ID:O7H8ndoJ0
>>402
レスThk!
405可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:28:51 ID:QBxLChti0
何事も極端な人は嫌われるってことだな。
406可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:29:20 ID:9UJD2+no0
PCで用は済むと言っても、携帯メールくらいは使えた方がいいでしょうな。
使う使わない、面倒面倒じゃないはおいといて。
407可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:55:17 ID:mrO0vIhG0
子供の小学校、去年から連絡網が廃止になって一斉メール配信になった。
でもやっぱり携帯メール拒否の人がいて、そういう人には先生や役員さんが
個別に電話してる。

最近はインフルエンザ関係とかで結構頻繁に連絡来るから、
ほんと手間だろうなと思うわ。
408可愛い奥様:2009/10/09(金) 20:32:10 ID:Fp3+ycGQ0
豚切りスマン。

義父のウザさに慣れない。
婚前は完全に空気だったのに、結婚したとたんにグチグチ説教してくる。
デフォで酔っ払いの人に何言われてもイラつくだけなんだけど。

先日酔っ払った勢いで暴れたらしい。

子供ももうすべて30代なんだから、別れてくれ義母よ。
みんなあなたについていくから。
409可愛い奥様:2009/10/09(金) 21:29:43 ID:9qRsh01O0
豚切りになるかな。

以前子供絡みの友人Aが私に、ある共通の友人Bの悪口ってか愚痴を
携帯メールで送信しようとして、事もあろうに本人に送信してしまう
と言う失態をやらかしたことがある。
私はBに対して悪意はなかったし、何故Aがそんなに怒ってるか
不思議なくらいだったけど、勘違いされて縁が切れるのが嫌だったし、
速攻Bに電話して会って顔見て話してなんとか和解できた。
でもAはメールで言い訳アンド謝罪をしたためBが激怒。
結局疎遠になって、子供の行事の度嫌な思いしてる。

携帯メールは便利だけど、使い方次第で恐ろしいことになるなぁ、
と痛感した。
410可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:05:53 ID:2f42l/OY0
>>409
Bに対して何故409が和解だの謝罪だのをしたのかが解らないのだけれども
(A対Bの問題じゃないの?)、使い方次第とかいう問題じゃなくて
そりゃAが単にアホゥだったとしか…w
巻き込まれた409は本当に乙って感じだけどさ。

連絡網の比較的最初のほうに名前があって、毎回後ろまで留守電を入れる私は
一斉メール大賛成っていうか、強制にしない意味が解らないw
幼稚園(私立)の時は強制で登録させられたけど(携帯無い人はPCで)、
学校側も親側も手間が省けて結局やっぱり便利だから、皆歓迎してたけどなぁ。

携帯メール拒否の人って、昔の迷惑メールとかのイメージがあるからかね?
つか、今時迷惑メールってそんなにくる?私は携帯には殆どこないけど…
411可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:12:05 ID:qSHsuzkv0
三年生の長女が祖父母宅に泊まりに行くとなってて
夕食が終わって帰ろうとしたら年長の長男まで泊まると
言い出した。長男、初お泊り。

というか、私が寂しい。旦那がもうすぐ帰ってくる。
二人なんて嫌だ。嫌すぐる。先に寝ちゃおうかな。
412可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:15:23 ID:Jkz+mEM10
>>411
そう言わんと美味しいおつまみの一つも用意して一緒に梅酒でも飲みなされ。
あと15年くらいしたら進学・就職で夫婦二人になるんだからさ。
413可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:17:29 ID:s0BeM6dz0
うちも今日は泊まりに行ってるので、夫婦でまったりしてる
大人の食べ物を食べてお酒飲んでる
たまには新婚気分でいいもんだ
414可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:28:12 ID:qSHsuzkv0
>412-413
そう思える奥様が本当に羨ましいです。
実は5年以上レスでもう触れ合うのは嫌なので
近寄られるかもしれない・・・と思うと嫌なもので。
415可愛い奥様:2009/10/09(金) 22:45:39 ID:m8DcYIgF0
>>414ああ、一緒に飲んでもいいけど二人っきりになる雰囲気は断固拒否したらいい。
それでうちは体に触ることがあってもコトにはいかねぇ。
416可愛い奥様:2009/10/09(金) 23:45:00 ID:d/yC9B8j0
だんなが20キロ太ったから、する気がしない。私は標準体型だ。
私も年々腰痛がつらくなってきたから、ますますする気がしない。
子供達が6年生と4年生になったから、眠りが浅くて?
全然する気がしない。実際していない。

なのに、毎朝毎晩乳を触りにくる。習慣らしい。
子供がいつもあきれて見ている、いや見ないふりをしているw

もうすっかりばーさんになった気分だ。
417可愛い奥様:2009/10/10(土) 01:19:07 ID:NZDsuvkm0
ありがちな愚痴。

実家に行ったら、昔から馴染みのある近所のおばちゃんがたまたま来襲してきた。
娘さんは私の10こ以上年上なのだが、結婚した時期や出産時期が割と近かったからなのか
やたらとその娘さんのしたことをすすめてくる。
早く二人目作りなさいよ、家建てなさいよってうるさいんじゃあああ!!
そんなの個人の勝手じゃボケ!!この不景気にうちの家計知ってからいえ!!!
昔っからこんな感じで余計なお世話連発、悪気はないんだろうがほんと疲れる・・・
うまく角が立たないように反撃出来ず黙って苦笑いでスルーするしかない自分にも嫌気がさすわ。
418可愛い奥様:2009/10/10(土) 08:34:22 ID:JDF9pWeK0
>>416
釣り?
年頃の子供の前で胸を触られて平気だなんて
頭がおかしいとしか思えない
419可愛い奥様:2009/10/10(土) 08:45:21 ID:dEjNWxFl0
>>418
毎回「ヤメロ!」ってしばいてますけど
420可愛い奥様:2009/10/10(土) 09:35:47 ID:TQZD6U4I0
実際問題、
両親のセックスレスは子どもの将来の性的価値観に影響してくるという調査結果が
少なくとも夫がチチ触るなどしてれば、仲良いのかなぐらい思うだろうし良いかもしれない。
普通に手をつなぐとかできればいいんだろうけどね〜

ちなみにうちも4年レスで、間に妊娠1回挟んでその前も3年ほどレスですわ orz
421可愛い奥様:2009/10/10(土) 11:13:46 ID:Qw4o1EeE0
>>420
間に何度かあっただけでもいいじゃん。
私なんて子ども3歳だけど5年以上レスだよorz

この時代でよかったよ、Hしなくても子ども授かれる時代でさ・・
422可愛い奥様:2009/10/10(土) 11:14:12 ID:u5IwQc0+O
平日の昼間、家事+子供(6歳と2歳)をみて、子供達が寝る頃には私もクタクタ…
旦那の帰宅前に子供達と一緒に寝てしまう事もしょっちゅう。だけどPCとか通販
のカタログ眺めたりって自分の時間も楽しみたいから頑張って起きる…そういう
時に触って来る旦那orz…頼むから私にも“自由な時間”を下されって感じだ。
423可愛い奥様:2009/10/10(土) 13:37:12 ID:gMSu7qL80
私も子供ができてからほんとに性欲が枯れた。
子は4歳になったとこだけど、自然に性欲って戻るものかと思ったら
まったく戻らないのな。
世の中結構高齢の夫婦でも結構やってるような事きくが、実際どうなんだろうねえ。
424可愛い奥様:2009/10/10(土) 13:41:05 ID:5RD+0P4O0
うち子供が15歳だけど普通にやるよ
425可愛い奥様:2009/10/10(土) 14:04:34 ID:9X9Vzfnp0
へその長押しとかで受精しないかな。
426可愛い奥様:2009/10/10(土) 14:06:18 ID:Wngc4AGh0
>>425
wwwww
427可愛い奥様:2009/10/10(土) 15:20:46 ID:u5IwQc0+O
“オテテ繋いで寝たら受精”とかね。
428可愛い奥様:2009/10/10(土) 19:25:49 ID:kc2AOKat0
そろそろエロは終了でよろしいか…?
429可愛い奥様:2009/10/10(土) 21:18:40 ID:nFIdYZDFO
>>428
仕切ってないで嫌ならネタ振れば?
430可愛い奥様:2009/10/10(土) 21:52:45 ID:9X9Vzfnp0
去年の話なんだけど、いまだにムカつく。

3歳児健診とかって、
今月中に最寄の小児科にいってこいって感じの案内くれたらいいのに。

日時と場所指定されて1時間近く待たされて、
ちょろっとした絵本しかなくて座るスペースも限られてて、
挙句の果てに説教。いやこれは私に責任があるけど。

育児についてのアンケート(辛いときがあるとか)って、
予備軍探るためだけのものか、形式的なだけなんだろうな。
ろくにみないで「他に何か?」って。
お前に話すことなんかねえよ。チラ裏に来るわ。って思ったわ。
431可愛い奥様:2009/10/10(土) 22:33:11 ID:gMSu7qL80
子供がいる今は勿論幸せなんだけど、結婚してから子供できるまでの
約1年が自分に一番磨きかけてたっけな。
結婚して生活が安定して精神的にも満たされたからか、自分にお金かける
余裕がでてきたというか。
ダイエットして見事成功して腹筋もビシっといい感じに割れ、エステやマッサージ
も色々行ったりネイルもばっちり手入れして周囲からも結婚してから
綺麗になったね、なんてよくいわれて嬉しかった。
我ながら惚れ惚れするウェストの括れをビキニで披露するぞーと思ってた
矢先に妊娠して今に至り・・・。
結局見事な腹筋はお披露目することなくおわってしまった。
432可愛い奥様:2009/10/10(土) 23:53:25 ID:TQZD6U4I0
産後こそ腹筋ですわよ、奥様。

産後の骨盤は緩んでるので内蔵下垂が起こりやすい
→内臓を守りたいが腹筋がないと脂肪をつけて守ろうとする

ガンバ!
433可愛い奥様:2009/10/11(日) 05:39:02 ID:YsaGYNts0
三歳児検診は受けてよかったなぁ。
弱視が判明したし。
434可愛い奥様:2009/10/11(日) 07:38:50 ID:Q4mVe3dT0
3ヶ月検診(実際は4ヶ月目前)が近づいても
まだ首が据わらず、グラグラしていたので
どうしようどうしようとものすごく悩んでいたことを思い出した。
2日前に突然シャキーンと首が据わった話をして
笑いながら検診を終えた。
まあ、待ち時間の長さは確かに辛いけどね。
435可愛い奥様:2009/10/11(日) 08:00:10 ID:sG5Br0JQ0
>>432
励ましありがと!
産後の体型戻しは結構頑張って、サイズ的には戻ったんだけどねえ。
でも腹の皮のタルミは産前と同じようには戻せなかったよ。
ま、年齢も年齢だしビキニはもう諦めますわw
436可愛い奥様:2009/10/11(日) 08:33:32 ID:qWEqAfRj0
サイズ戻ったならいいじゃないの〜
皮は3〜4年でなぜか元に戻ったわ、私の場合。
諦めずビキニトライしておくれ。>子持ちのビキニは場所選ぶけどねw
海外・沖縄ならいいかなとマイルール作ってる
437可愛い奥様:2009/10/11(日) 09:38:29 ID:Lh4V3obP0
たるむよね。
私はさらに代謝がいきなり落ちたことに気付かず増加の一途。
結婚式に招待されたので焦って耳ツボダイエットとかやっちゃったよ。
結果リバウンド。毎日動かなきゃだめだね。
438可愛い奥様:2009/10/11(日) 15:57:40 ID:7HGvjub7O
耳ツボダイエット、気になって近場でやってくれる所をググってみた。
想像していたよりも料金が高い…専業の私には辛い。
それに、“食欲を抑えるツボの刺激”だけじゃなくてサプリメントも併用しなけ
ればならないみたい(それがまた高い…)。

先ずはダラから脱出、子供との間食を我慢して家事を頑張る事にした。

439可愛い奥様:2009/10/11(日) 16:41:34 ID:x1pa/j6k0
お腹がいっぱいなのに満たされない感じで無理して食べるけどやっぱり満たされない。
一日中2LDKの家で子供と二人きりでじーっとしてるのも退屈だけど
何処かに暇つぶしに行く元気も無い。5歳の娘と遊ぶのも苦痛。
正直一人で遊んでて欲しい。何でこんなに気分が滅入るんだろう。
440可愛い奥様:2009/10/11(日) 16:45:19 ID:blphHsf40
一時預かり利用したら?
子どもと遊ぶって疲れるよ。子どもと距離をとってみたらどうかな。
441可愛い奥様:2009/10/11(日) 16:58:50 ID:SqecLRsj0
それは休みの日に限ってなんだよね?
平日は幼稚園か保育園に行ってるんだよね?

一年前まで住んでいたところが公立2年保育主流の地域だった。
4月生まれ動きまくり男児の世話が苦痛で、ちょっとお金がかかっても
3年保育のところに入れた。
初めて送り出したあと、リビングで大の字にねっころがってしばらく動けなかった。
まさに「開放感」w
それまでずっと一緒にいたときは魔の2歳児等でいらいらしてたけど、
園から帰ってきたらやさしく接してあげられたしお互い良かった。
442可愛い奥様:2009/10/11(日) 18:35:07 ID:Q+u1UrrHO
わかるよ〜(ノ△T)
みんな頑張ろね
443可愛い奥様:2009/10/11(日) 22:50:54 ID:3ro8Pc050
子を産んでからパンツ(ズボンね)を買うのが辛いわ。
ウエストに合わせる(L)と尻や腿周りがユルユル。
脚に合わせる(M)と腹回りの肉がはみ出るw
ええ、諦めてLサイズを買いましたとも。
444可愛い奥様:2009/10/11(日) 22:54:01 ID:Ft7nkcUZ0
>>443
ヨーカドージーンズ良かったよ。
445可愛い奥様:2009/10/11(日) 23:00:41 ID:dbXzZXkBO
子供が夕方突然39度の熱を出した。
何の予兆もなかったし初めての高熱でびっくりした。

明日も休みだし凄く怖い。
インフルエンザじゃありませんように。
446可愛い奥様:2009/10/11(日) 23:31:00 ID:CVrASjLV0
うちも金曜日の夕方突然39度の熱を出したよ
びっくりして病院いったらただの風邪だったよ。
連休は寝てなさいって言っていたのに、今日随分良くなったからって1日起きていたら
夕方からぶり返したよ。
きっと大丈夫だよ。お大事にね。
447可愛い奥様:2009/10/12(月) 01:23:49 ID:YyLodQmf0
髪の毛を襟足だけ長く残してる子ははたまに見かけていたが、
この前見た男の子はすごかった。
全体はゴブ刈りで気持ちモヒカン、襟足だけがうすーく長ーく伸びていて鎖骨くらいまであった。
3年生くらいだったけどあれ本当にカッコいいと思ってんのかな、本人も親も…
448可愛い奥様:2009/10/12(月) 02:35:06 ID:CT7YXdWp0
娘が風邪ひいたんだけど素人判断じゃいかんよね、と判定受けたら陰性なのに
タミフル貰った。かかりつけの医者が「インフル扱いしちゃるから学校休め、
体が弱ってるのに無理して移ったら…ねぇ?」ってヲイ!いや出席停止なので
かえって助かるんですけどいいのかなあ。ありのままを担任に伝えたら「それでおk」
449可愛い奥様:2009/10/12(月) 09:04:44 ID:peYDL6LO0
>>448
良かったね。
うちは微熱で学校早退させられて、どう見てもただの風邪なのに
検査させられて、次の日も念のためにと休まされたよ。
もちろんただの欠席扱い。本人は元気。
450可愛い奥様:2009/10/12(月) 10:58:25 ID:gxCKu1/N0
ちょっと前だけどシルバーウィーク初日のこと。
旦那が仕事なので子ふたり連れて実家に行っていた。
夕方帰ってみると敷地内別居のトメさんが、留守の家に私のママ友を名乗る
女性が5人くらい来ていたと教えてくれた。

トメさんは、その女性たちが私の上の子と同じ年くらいの子供を連れていたから本当に
友達なんだと思ったみたい。
留守だと伝えると、連休中にまた来ます〜と帰って行ったそうな。

自慢にもならんけどママ友なんてほんの少し、みんなアポ無しで来たりしない良識人。
一体誰!?とパニックになりかけた。
「高校の時の同級生」と一人が言っていたとかで、心当たりにメールしてみたけどみんな
家に来たりしていないという。

でも結局、今まで再来は無し。
なんだったんだろう、気持ち悪い…。
451可愛い奥様:2009/10/12(月) 12:07:35 ID:rlL/0NWcO
>>450
子連れアポなし訪問ってどっかの宗教の
得意技じゃなかったっけ?エ●バかも●み?
452可愛い奥様:2009/10/12(月) 12:16:06 ID:0EC/OwfK0
全員が日傘をさして、スカートをはいてたら間違いない。
453可愛い奥様:2009/10/12(月) 12:21:27 ID:jT/k27D90
転出入の多い地域に住んでいるので
毎年どの学年も「今年は何クラス?」が合言葉のようになってる。
子供の学年も先日1人転校して行き、あと1〜2名出て行ってしまったらクラスが減ってしまう。
そういうことになりませんように…
454可愛い奥様:2009/10/12(月) 16:46:51 ID:AiDFYSYx0
>>453
春に引っ越した友人が「うちが転入することで一クラス増えるんだ」
って言ってたのを思い出しました。

子供に昔の全員集合を見せたらハマッた。
455可愛い奥様:2009/10/12(月) 16:54:36 ID:gxCKu1/N0
>>451 452
レスありがとう。そうか、宗教の可能性もあるか。

ワンボックス車で乗り付けて来たらしいんで、日傘の有無は不明。
エ●バかも●みは見たことある。ここらを回ってるのは大抵ふたり組みなんだよね。
ママ友騙られたのは気分悪いけど来ないなら来ない方がいいや。
456可愛い奥様:2009/10/12(月) 19:59:48 ID:c+sWJdt70
>>453
一クラス違うと教室の広さまで違って見えるから、できるだけクラス数は多い方がいいよね。
3,4年生は毎年クラス数の変動で教室の場所まで変わっちゃうから、
最初の授業参観なんかは迷ってしまうw
457可愛い奥様:2009/10/12(月) 21:00:06 ID:5VJe4A+20
子供が朝から発熱。インフルだった…orz
しばらく引きこもり生活だー
458可愛い奥様:2009/10/12(月) 22:37:25 ID:jMzKXy2C0
うちもこの連休中子どもがインフルになった。
ただいま求職中につき、会社を休む心配も不要で
気兼ねなく看病できる。
無職もこういうところは良いところだな。

検査もせず、症状を言っただけで
それはインフルですって感じでリレンザもらってきた。
そんなもんなのね。
459可愛い奥様:2009/10/12(月) 22:43:35 ID:FUF5tmlUi
いま救急センター、大盛況ですっごい人。
この中でマスクしてない奴らは何なの?
家族で一人だけマスクとかって…
バカなの?
死ぬの?

そして我が息子は何故かおたふく風邪の疑いで待合い隔離状態。
なんでこんなややこしい事に('A`)
460可愛い奥様:2009/10/12(月) 23:10:20 ID:P8UbAHRT0
インフルエンザで先週から連休挟んで丸1週間学級閉鎖だった。

外出を控えるように言われてる中、同じクラスの仲良し女の子グループが
集まって遊んで5人中4人がインフルにかかったそう。
クラスの2割がインフル罹ったら学級閉鎖、らしいので
もしかしたらまた休みになるかも。
いいかげんにしてくれよ。
習い事も毎回欠席して遅れが出始めてるのにさ〜。
461可愛い奥様:2009/10/12(月) 23:28:37 ID:icRN55wk0
荷物に入ってた、大量のプチプチの始末に困っていたら
小1の娘が「いらないならちょうだい」。

その夜、娘の部屋に足を踏み入れた途端
「バチバチバチ!!」
な、なに!?と電気をつけたら
床一面にプチプチが敷き詰めてあった。

…おまいは伊賀者か。そして母は甲賀か。
462可愛い奥様:2009/10/13(火) 00:40:09 ID:ANNQmBKf0
プチプチ、うちの娘も猫と取り合いしてプチプチしてるw

問題は娘が中学生という事かな
463可愛い奥様:2009/10/13(火) 00:50:01 ID:mFRhks2r0
長男@小が、クラスの男子Aに毎日悪口を言われていたらしい。
長男は大人しいので言い返すこともできず、私や先生にも黙ってたけど、
内容が酷かった(市ね、とか)ので、仲の良い友達B君が私に教えてくれた。
で、夫に話したら「許せん!今からでも事情を聞きにいく」と
すごい剣幕なのでなだめていたら、Aの親から電話がかかってきた。
B君の親がAの親に伝えてくれたらしく、謝罪の電話だった。
電話に出た夫、さっきの剣幕はどこへやら
「悪口やケンカなんか僕らもしょっちゅうでしたし、お互い様だと思うので
うちの坊主も何かやらかしたら遠慮なく教えて下さいー」とヘラヘラ。
私が電話を代わって、一応キッチリ言ったけど…夫にはガッカリだw
464可愛い奥様:2009/10/13(火) 02:13:22 ID:LZ15DxLq0
ちょ、ヘタレ旦那w
長男さんは旦那さんに似たんだね。
でも世間でいういい人ってのは、そういう人達なのかもしれんな。
465可愛い奥様:2009/10/13(火) 03:33:41 ID:aY8XMIOz0
>>463
乙!
Aの親御さんがマトモな人そうで良かったね。
BくんにもGJをあげたい。

旦那さんには自販機で飲み物買う時、10円足りなくなる呪いをかけておいた。
466可愛い奥様:2009/10/13(火) 04:22:04 ID:OLDB2RjEO
26で一年生の子供が居るって若いママさんだなーとビックリはしたよ。
でも、非常識な言動とか行動する人に年齢は関係無いし、そのママさんは役員の自分達に何でも手伝いますって言って皆が嫌がることも参加してくれるし、お子さんもどうしたらそんなに良い子に育つの?って感じの子供。
何で皆に避けさせようとするんだろう。
一回りも二回り近くも離れた大人がすることか?
角が立たないように、やんわり注意してもやめない。
見苦しいよ。
467可愛い奥様:2009/10/13(火) 05:06:07 ID:uTgtBiFfO
二歳の子供が私の鏡台(寝室に置いてある)に悪戯するので旦那が子供避けにヒメアノ〜ル(古谷実)の四巻を置く
子供が寝てる時に携帯の明かりで鏡台を照らすとうすぼんやりと浮かぶ四巻の表紙がめちゃくちゃ怖い
本棚に戻しても旦那がまた鏡台に置く。しかたないから裏返すけどまた表になってる
効果は絶大みたいだけど私にも効果があるから嫌だ
468可愛い奥様:2009/10/13(火) 07:32:35 ID:d5LcX5YSO
>>461
ぶははは!おもしろすぎるw

469可愛い奥様:2009/10/13(火) 07:37:14 ID:d5LcX5YSO
我が家にはるばる遠くから遊びに来たトメがインフル発症orz

470可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:26:03 ID:Ly6ma1usO
え 今も居るの?>トメ
471可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:44:38 ID:pnstwsgQ0
>>467
イトキンか井沢だと思えばいい。
472可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:46:03 ID:tQaFMU7R0
数ヶ月前、天候が悪く幼稚園が急に休みになり、近所の同じクラスのママから「仕事の間子どもを預かって欲しい」と電話がきた。
その時は暇だったしうちの子も遊びたがったので半日預かった。
パートで働いているのだが(とはいえ特殊な仕事で代わりがいないらしい)、「家事が滞っちゃって!3時間くらい娘をよろしく!」とか、降園後我が家で遊ぶ約束すると必ず途中で帰ってしまう。
家事して、上の子を習い事に送るとまた帰ってきて、お茶して子ども連れて帰る、って感じ。
公園で遊んでいても「ちょっと娘お願いできる?一度帰りたいの〜」・・・。
自分も小さいんだけど、なんとなくムカムカして(私だって大した仕事じゃないけど時間の合間に仕事入れてるし)あまり誘わなくなった。

先日の台風の前日に幼稚園で会ったら「明日休みになっちゃったらどうしよう。あなた休みだよね?ねぇ、どうする?」と話しかけてきたので「保育園に預けたら」と言ってしまった。
「でも娘、年長になってから保育園は小さい子ばかりでイヤがるのよね〜」と。
「明日は仕事4時間くらいで切り上げられそうだから留守番させようかな?」とか、なんかイヤな事を言ってくる。
「・・・あのさぁ、働く以上、こういう時の預け先をきちんと作るべきだよ。幼稚園児を半日一人で留守番なんて危ないの分かっているんでしょう?私が頼んでいるシッターさん紹介しようか?いい人だよ。」と言い返してしまった。
その後「どうしても一人で留守番させるしかないのなら私が預かるので電話ください」とメールしたが返信なし。今日は思いっきり避けられたから嫌われたみたい。

本当は台風の日は暇だったんだけど・・・私が預からなかったせいでその子にもし何かあったら、と一日中考えていたんだけど・・・。
これで良かったよなぁ、とは頭でが思うんだけど、露骨に無視されると凹む。
473可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:51:40 ID:OF5/cs/60
>>472
凹む必要ない。あなたは正しい。
474可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:57:41 ID:A2oO1SAi0
・長すぎ
・私が「…」と言うと相手が「…」と言ったので、私が「…」と言い、相手が「…」と返してきて、とだらだら続く
・でもその子を心配する優しい私
・ねえ、私って悪くないよね?の誘い受け

育児板を見て作られた釣りかと思ってしまった…
475可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:57:57 ID:0zQlQTnm0
>>472
そんな人はCOでOK。
そうせ託児所代わりにしてるだけでしょ。
全く気にしなくていいよ。
476可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:03:23 ID:PsPSYIGYO
私神経質過ぎるのか…
運動会後、扁桃炎で一週間休んだ後、昨日弟が明らかにインフル症状で発熱した我が子の友人家。
今日まだ食欲が戻ってないのに学校行くってOrz
バイオテロは勘弁して欲しい
477可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:05:10 ID:1NUFZxMDi
>>472
「奴隷乙!」と思いながら読んでたが、途中で「GJ!」に感想が変わった。
そんな私は託児所スレの住人。
478可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:05:28 ID:77YVrcZa0
>>466
あなた友達になっちゃえば?
私の友達は10歳以上下ばかり。かろうじて居る同世代は挨拶しないやつ、距離梨とかだもんw

子供「預かって」ってやっぱりまともな発想じゃないよね。
こういうのが万が一の事態に手のひら返して預かってくれた側を責める予感。
479可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:06:22 ID:Awq7fdUgO
>>466
年で判断するのって本当によくないよね。

自分も子の保育園繋がりで8つ年下のママ友がいる。
初めは話合うかなあ…とか思ったけど、とてもいい人。
反対に年上のママさんでも挨拶しても返ってこなかったりする人もいるし。

年じゃなく人間性なんだと思う。
466さんのまわりの人は若いママさんの若さが妬ましいのかもね。
480可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:09:59 ID:xEXuBxkuO
一昨日から胃腸風邪の娘。
熱も下がり、昼寝中の今この隙に自分の食事を取るか、
それとも睡眠取って体力温存するかで悩みつつ、
ベッドの中で携帯にて2ちゃん徘徊中。
眠気がくる頃にはきっと娘が起きてしまう予感。
481可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:17:16 ID:XqwJZDyN0
歳がずいぶん下で、大学の時に妊娠、結婚、しかも年子で・・・という人を知っている。
歳や、結婚の経緯で判断するのはイカンと思って仲良くしてきた。
でも社会人として働いたこともないから、中身が子供。
子供の教育で意見が違ってくると、無視してくるようになった。
こういう事が重なると、最初に感じる違和感とか、偏見も、直感として大切な
ものなのだと思えるようになってきたこの頃です。
482可愛い奥様:2009/10/13(火) 10:27:28 ID:WM4vyakX0
年下のママさんと付き合うようになったら、
それまでひどいダサだった私がオサレに興味持ったよw
483可愛い奥様:2009/10/13(火) 12:34:54 ID:M8pa1xcS0
今度の土曜日がバザーだというのに
担当してる出し物グループの半分がインフルにかかった。
そして私も昨日から寒気と微熱に苦しんでいる。
どうすんだorz
484可愛い奥様:2009/10/13(火) 15:03:31 ID:ZcY1UB7r0
水疱瘡で10日間自宅待機だった。
ああ、親子ともども辛かったけど明日からやっと幼稚園いけるよー。
体力あるし元気なのに外に出れないってほんと辛いわー。
家の中だけでできる遊びって限られてしまうもんね。
485可愛い奥様:2009/10/13(火) 15:04:44 ID:77YVrcZa0
明日から幼稚園閉鎖!今週\(^o^)/
486可愛い奥様:2009/10/13(火) 17:16:50 ID:QoZZgehC0
今日から、週末まで旦那が出張。
出張自体珍しく、夕飯手抜き出来るな、とか考えてた。
そしたら、
「お父さんいないと寂しいよ。毎日、私たちが寝てから帰ってくるから、
朝しか会えないけど、会えないなんて、寂しい…」
と五年生の長女が言う。


うん。お母さんも寂しい。
487可愛い奥様:2009/10/13(火) 19:19:13 ID:mpGPvjEZ0
こないだ休校だったのに、なんか第二弾が来てる気配。<新フル
11月は忙しい・・・年末は当然の如く修羅場・・・
学級閉鎖、休校の判断は手際よくお願いしたいもんですが
こればかりはどうにもならないんだろうなぁ。
488可愛い奥様:2009/10/13(火) 23:46:17 ID:16UjQsKt0
幼稚園のお迎え待ちに行くと
20代前半のギャル曽根みたいなギャルママの輪の中に
オアシズ大久保さんそっくりな年上ママさんが一人混ざっているので
どういう繋がりなのかな?と思ってしまう。
489可愛い奥様:2009/10/14(水) 07:25:07 ID:HyOFHhiEO
実は同じ年>オアシズ大久保
490可愛い奥様:2009/10/14(水) 07:53:28 ID:JNMFVa16O
外見で判断しちゃ子供と同類だよー
491可愛い奥様:2009/10/14(水) 08:00:14 ID:bBdK/iuy0
でもある程度外見で判断してもそう大きく外れることは
ないことが多い。
ま、見かけによらずってひとも中にはいるけどさ。
492可愛い奥様:2009/10/14(水) 08:34:51 ID:ZOEYoLUn0
>>491
特にキジョと、30以上の男女はそうだよね>ある程度外見で判断してもそう大きく外れることはない
493可愛い奥様:2009/10/14(水) 08:52:22 ID:RuW9Sg110
おだやかそうな普通そうな派手でない奥様が、実は一番こわいと思う今日この頃
494可愛い奥様:2009/10/14(水) 09:37:56 ID:RoPB3xLU0
外見よりも、やたらと群れたがる人が一番怖いと思う。
495可愛い奥様:2009/10/14(水) 09:45:07 ID:RDVgk9kS0
私が要注意人物と感じるのは
子供を比べたがる人、競争心の強い人、噂話の好きな人。

自慢やさんは意外と扱いがラク。話を聞いて感心しておけばいいもの。
「うわあ、○ちゃんてもう××が出来るのねえ〜うちの子はまだ全然だめなのよ、あれも出来ないしこれも出来ないのよー」と
一見謙遜風に語る人が一番危険。
496可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:07:42 ID:Qz+vFDq/0
>>495さんの場合は、ある程度相手と会話してみての
印象だと思うけど、私の経験だと、パッと見で
・小柄
・ほっこり系ファッション
・子供は女児のみ
の人は要注意だと思う。今までヤバかった人たち、全部それw
497可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:08:32 ID:/WYDj/7m0
ウエストだけ細くしたい
やっぱりコアリズムかな
DVD高いよ〜
498可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:19:54 ID:XU7SDqpqO
>>497
巻くだけダ〇エットってのやってるけど、ウエストが少し細くなった気がするお

私は保育園のママさんやおばあちゃん達には見かけによらず気さくなのね〜と言われる。
クールに見えるらしいが、ガハハなのだからかも…

そんな私の危険を感じるタイプは
サバサバしてるように見せて、群れる人ってわかんな〜い、人付き合いめんどくさい〜と言いながら連絡先を聞きまくり群れる人。

やたら人の事知ってて、プライド高い人が多い。
499可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:13:22 ID:gqmAtRWq0
>>493
>>496
地味過ぎる人ほど自己顕示欲が強くて仕切りたがったり
綺麗で目立つ人を一方的に敵視したりして怖いよね
500可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:39:46 ID:JNMFVa16O

(゚д゚)ノ 只今“要注意ママ百選”をお送りしております。

501可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:59:05 ID:YKHhD5q/0
では、百選のうちの一つをワタクシも…

やたらと顔が広い人、そんなに友達ってほどでもないのに
フレンドリーに接してきて、世話焼きで面倒見がよすぎる人。
一見いい人っぽいけど、
裏を返せば距離無しで厚かましい人である。
502可愛い奥様:2009/10/14(水) 13:39:33 ID:OMJwlVEI0
では私も。

自称サバサバ豪快奥で、
本当にサバサバしてて人間関係でトラブった話なんて一度も聞いた事ない、
なんて人を見たことがない。

たいていは、サバサバというよりガサツ・無神経なだけで
人の噂も好んで流すトラブルメーカー。
表立っての敵はいないかもだが、実は味方もいない。
503可愛い奥様:2009/10/14(水) 13:45:42 ID:76Zulc/30
こういう話題になると嬉々としてレスつけるタイプが一番要注意w

504可愛い奥様:2009/10/14(水) 14:02:41 ID:er0vK9cq0
>>496
小柄を除けば自分にまんま当てはまる。
小心者なのでドキッとした‥‥
505可愛い奥様:2009/10/14(水) 14:04:38 ID:OfhGjRXH0
>>503が出るのを警戒してレス自重していた私もクセ者かもしれぬw

506可愛い奥様:2009/10/14(水) 15:22:08 ID:7LuW51bS0
隣のクラスがまた学級閉鎖になったらしく遠足が延期になった。
そんなんでこの先どうすんだろ。
インフルエンザ警戒してる割には教室にアルコール置いておくとか
そういった気の利いた事はやらない。
働いてるお母さんは大変だな。急に学校が休みにになったら。
507可愛い奥様:2009/10/14(水) 16:19:13 ID:OMJwlVEI0
>>506
うちの学校は早くからアルコール置いてたけど
他学年はしっかり学級閉鎖になったよ

来週からうちの子供は修学旅行。
急にインフル等で中止になった時でも
普通にキャンセル料かかるし、無事終わるまで気が気でない
508可愛い奥様:2009/10/14(水) 18:25:00 ID:l+ibFHwp0
10月14日15時0分配信 毎日新聞 <文科省>高専も無償化…外国人学校なども 概算要求へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000051-mai-bus_all

朝鮮人学校、インターは無償化だそうですよ・・・・
文部省の指導要領に従っている私学は助成金だけっておかしくないですか?
509可愛い奥様:2009/10/14(水) 21:23:00 ID:C/YuXW3n0
うちの学校もアルコールおいてるけど、学級閉鎖続出。
娘の話によると、アルコールは苦いらしい。舐めるなよorz

私の知ってる本物のサバサバ奥、自分でサバサバしてるなんて言わないな〜。
本物だからかな。
「サバサバしてるね」って言ったら、「あらそう?ありがとう」と返ってきた。
高校生の頃は女子にモテてたらしい。
510可愛い奥様:2009/10/14(水) 21:26:13 ID:4xDrzZOI0
最近すごくインフルエンザが流行りだしたような気がする・・・。
こちらも学級閉鎖続出よ。
511可愛い奥様:2009/10/14(水) 22:29:19 ID:QTMQ+sWr0
>>507
うちの子の学校もだよ〜修学旅行は来週。
とてもイヤな子と同じ班になってしまったので
別になくてもいいや〜とか言ってる。
私の実家からも近い所だし、連れて行ってやれるから、別にいいや
512可愛い奥様:2009/10/15(木) 00:03:02 ID:jW6l2oZKO
1歳男児、最近散歩の途中に道端で突然ハイハイしはじめる。
ぐるぐるどっかん大好きだからかな?

特に二人きりの時にはハーネスしてるし、止めて欲しい。
それでなくても時々「犬かと思った!」とか
本人に「犬ですか〜」と言う見知らぬ老人に辟易してるのに。


お外ではハイハイしちゃだめと言っても通じないorz
513可愛い奥様:2009/10/15(木) 00:47:23 ID:+40Y5aAC0
6年生が修学旅行から戻って以来、感染爆発。
現在は、学級閉鎖2クラスだけだけど
学校閉鎖も時間の問題って感じ。

そんな中「換気のために、窓を開けて授業をします」
というお達しが来た。この寒いのに〜。
厚着させて登校させねば。
514可愛い奥様:2009/10/15(木) 09:07:08 ID:AHDB35nXO
いつもより早く起きてガサゴソしてた三歳息子。
元気に話してたのに、いざご飯ってなったら「頭が痛くて食べれない〜」と言うから試しに熱はかってみた。

38度こえてるよ…orz
結局ご飯食べずにゼリー食べた。
元気なんだが保育園休んで病院行って来る。

インフルエンザじゃありませんように。
515可愛い奥様:2009/10/15(木) 09:14:36 ID:DpqCbeLr0
インフルエンザでは熱が出てすぐでは検査しても出ないし
そもそも検査自体の精度がそんなに良くないんだったっけ。
うちの子供たちも以前熱が出て検査しても出なかったんだけど
状況から見てどうもインフルエンザだったのでは…と思えて仕方ない。
516可愛い奥様:2009/10/15(木) 09:16:41 ID:6v2VjCr40
うちの子は熱が高い時妙にハイテンションになるよ。
なんだかやたら機嫌よくトークしてるな・・・と思うと大体熱が出てる。
517可愛い奥様:2009/10/15(木) 09:22:29 ID:rxN0q5Rg0
今週初め息子がインフルに罹り、トメも夫も倒れ…次は私か。
ここ数日微熱続きでだるい。だるいけど家事しなきゃならない
早々に回復した息子が家の中で暴れまくって手がつけられないよorz
518可愛い奥様:2009/10/15(木) 09:50:15 ID:1Ksp7mp5O
>>517
最後にかかる人が一番重いとかいうから養生してね
今日明日は散らかしても暴れてもスルーでひたすら寝なされ
しょうがないよ、インフルエンザだもん
今無理したら歳とっても「うちの母ちゃんタフだからw」であまり心配もしてくれないしね
519可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:03:12 ID:DplZHeKm0
今週の土曜日が運動会だ。
毎年体育館でやってるんだけど
今年はインフルの影響尾で急遽グラウンドでやるようになった。
でも土曜日だけ雨マークが出てる。
保育園最後の運動会なのに大丈夫なのか。
せめて午前中だけでも振らないでくれ
520可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:06:40 ID:oxIbTd3x0
小6息子が朝着替えている時に
「ジーパンって嫌いなんだよねこれからはかないから」って言い出した。
今まではいていたのはなんだったんだ…。
じゃあジャーパン以外の残りのパンツ2本ですごすんだろうか。
朝から言い合いをしてしまった。わけわからん。
521可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:08:38 ID:yCsVL7k00
隣の小学校、とうとう学校閉鎖になった。

うちも6年で、来週修学旅行なのに咳だけが長引いてるorz
本当に病院行きたいけど、
かかりつけ医院を含む校区の学校で今感染爆発してて
何クラスも学級閉鎖してるらしい
この時期に病院に行ってもし新型インフルもらっちゃったら
確実に修学旅行に行けないから病院行くのも怖い。
本当に悩ましい・・・
522可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:12:23 ID:8fJpSFya0
子供からもらう病気のウィルスや菌ってピチピチして活きがよさそう。
だからうつると重いのかな。
523可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:18:22 ID:yCsVL7k00
>>520
うちの小6息子も、春まで履いてたジーパン嫌だって言い出したよ。
風邪気味なんだから、夏みたいなハーフパンツじゃなくて
丈長のパンツ(全部ジーパンw)履いていけって私が言ったから
うちも朝から言い合い。まったくワケワカンネですわ
524可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:23:14 ID:rxN0q5Rg0
>>518
ありがとう。
会社休んで寝てる夫があれ食べたいこれ飲みたいとか言うので
おちおち寝てられない…具合悪いのお互い様なんだからセルフでお願いしたいわorz
もう最低限の事以外放置して休む事にしよう。疲れた
525可愛い奥様:2009/10/15(木) 10:39:00 ID:oxIbTd3x0
>>523
ありがとう。
反抗期なのかな?今までも無口だったけど最近特に無口で
口に出すことといったら文句ばっかり…もう疲れてきたよ。
外で発散するのがいいんだろうけど
そんな趣味もないし、出費は抑えたいでモヤモヤする毎日ですわ。
526可愛い奥様:2009/10/15(木) 11:10:16 ID:yCsVL7k00
>>525
あぁそれは反抗期っぽいね。
うちは最近、どうやら反抗期を抜けたっぽいけど
まったく同じだったよ
>今までも無口だったけど最近特に無口で
>口に出すことといったら文句ばっかり

でも、反抗期の最中に何度もガチンコ対決wやったせいかどうか
反抗期を抜けたらなぜか以前よりもよく喋ってくれるようになったよw
反抗期の前後でこんなに変わるんだ、大人になったんだな、と思って
いま嬉しいやら寂しいやらw
その最中はイライラもモヤモヤもたまって大変だと思うけど、
たまに母も息抜きしつつ、息子さんに付き合ってあげてね。
527可愛い奥様:2009/10/15(木) 12:21:14 ID:wK4VAwin0
>>520>>523
私も子どもの頃ジーパン嫌いだったからよくわかる、その気持ち。
チノパンやジャージより履きにくいし、履いたとき冷やっとするし、
なんせ動きにくいんだよね。
これからの季節は特に冷たさが増すので嫌かもよ。

大人みたいに破れにくい等の都合とかファッション性とかって
子どもは関係ないもんねw
528可愛い奥様:2009/10/15(木) 12:52:11 ID:1Ksp7mp5O
>>524
旦那さん、男なんだからあなたより身体もでかくて体力あるんだから大丈夫だよ
本人にさせるべし
529可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:01:53 ID:m1l5CVoe0
ジーパン嫌のお子さん、成長期だからきつくなってきて、それで嫌なのかとオモタ。
きつくなったから、と言うと太ったみたいで嫌だから、とかそんな風にゲスパw
530可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:40:54 ID:2L4kSVDQ0
ジーパンは成長気になるとチソコ周りがきついらしい。
ソースはうちの中3息子w
「珍子がいてえからこんなんはけねえ!」と
ジーパン顔面にぶつけられた去年の春。
取っ組み合いの大喧嘩して、その後仲良くライトオンに買い物行った。
531可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:42:13 ID:bOvN0T/j0
なんか…すごいご家庭なのね…
532可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:54:12 ID:WsSpdmQy0
>>530
思春期息子とそんなコミュニケーション取れるなんて裏山
533可愛い奥様:2009/10/15(木) 13:57:23 ID:kdqfDcdu0
>>530
>大喧嘩

「見栄はってるんじゃないわよ」とかw
534可愛い奥様:2009/10/15(木) 14:58:02 ID:gl+p16SfO
>530で、何だか微笑ましい話だなーと思ってたら、>533で吹いた。
とりあえず、息子がジーパンを嫌がり出した時の心積もりが出来た。
535可愛い奥様:2009/10/15(木) 15:02:25 ID:0RoTbiWb0
>>533
吹いたw
536可愛い奥様:2009/10/15(木) 15:34:28 ID:YPyzs5ms0
そういえば確かに私の兄達もジーンズはチンがどうたらで嫌だと
言っていた若かりし日の古い記憶があるわ。
覚えておこう、息子達の未来に備えてw

はともかく、疲れたーー!!
3ヶ月の弟の乳飲み姿を見るたび「僕も!」と寄ってくる2歳兄。
下を何とか寝かしつけても、突然の癇癪を起こし叫ぶ上の子の声で
下もまた泣き始める。何なんだこの怒涛の日々は。
537可愛い奥様:2009/10/15(木) 15:35:03 ID:te6fjJtW0
>>533に吹いたw
家の小2の息子はすでにジーパンをはかない。ってかはけない。
はく時に太もも部分がきつくて、それ以上入らないという…
150(今130がジャストサイズ)のなら太もも部分はクリア出来るけど
ウエストぶかぶか、金さん袴の裾でかなーり変。

旦那も子供時代からそうだった、なんて言ってるし
体格というか体型というか肉(筋肉)のつき方がそっくりだからしゃーない。
ついでに顔もそっくりだし。

でも小1の時点でズボンを買うときは試着必須、デザインよりも太ももがきつくないかが第一条件
って息子も大変だな。
ジャージ最強だよジャージ。
538可愛い奥様:2009/10/15(木) 16:14:51 ID:8fJpSFya0
綿100じゃなくてストレッチ入ってるのでもだめなのかな。
そういえば自分が子供の頃、高学年になって今まで履いていたジーンズが
ダサい(微妙なスリム)ことに気が付いて履くのが嫌になった記憶がある。
539可愛い奥様:2009/10/15(木) 16:31:38 ID:yCsVL7k00
523です。修学旅行用のジャージ買いに行ってきました〜

>>527
下の子@4年はまったく同じ事言ってました!>履きにくい、冷たい、動きにくい
下は一年中ジャージ履いててくれるから楽なんだけど。
6年の方はもうそろそろ、大人に都合のいい服選びも終了ですねorz

>>530
はっ!!それかもしれない!
言われてみれば、運動会前に
チソコ周りが気になるから、体操服のハーフパンツを
もうワンサイズ大きいの買って。と言ってきました。
あぁぁ〜それだったのか〜
やっぱりライトオンですかね。ユニクロジーンズみたいに安くなさそうだorz
540可愛い奥様:2009/10/15(木) 17:11:42 ID:iq7KXJBA0
>>538
ストレッチ入ってるのも下手したら
『スピードスケート選手のような盛り上がった太もも』←そこまで筋肉隆々ではないけど
が目立って、かなりかっこ悪いことになったりするからやっぱり試着必須なんだ。

同じ体型の旦那は高校の入学式当日に
「いい体格だから柔道部入れ」と顧問に半強制入部させられてた。
タッチの差でラグビー部が勧誘。
本人、美術部希望してたんだけどね。
でも柔道楽しくなって、大学、社会人と柔道続けてた。今はやめてるけど。
541540:2009/10/15(木) 17:12:34 ID:iq7KXJBA0
ID変わってるけど537でした。
542可愛い奥様:2009/10/15(木) 17:14:50 ID:ifMS5iAK0
>.>520です。
ジーンズ何故だめなのか聞いてみました。
一言「重いから」だそうです。
それ以上聞こうとしたら「いつまで話すの」と言われたので聞けませんでしたが
重いってどういう意味なんでしょう?

本当にもうそろそろ、大人に都合のいい服選びも終了なんですね。
大きくなったというか、寂しくなったというか。
543可愛い奥様:2009/10/15(木) 18:24:03 ID:5747Bye10
>>542
息子さんの気持ちわかるw>「重いから」

>重いってどういう意味なんでしょう?
…持ってみたら?
544可愛い奥様:2009/10/15(木) 18:28:39 ID:9HpR0xlp0
うちのもジーパンはかないわ。そういえば。
多分理由はウエストがゴムじゃないから。
ウエストゴムのなら履くだろうな。
普段は綿パン(春〜秋はハーフパンツ)か
ジャージはいてるな。
珍に関しては、この頃隠すようになった小6。
隠し方が甘く、見えてるけど。
545可愛い奥様:2009/10/15(木) 19:09:37 ID:yCsVL7k00
うち、ウエストがゴムのジーパンは
「ちょwおまえのジーパン、ウエストゴムwww」て
友達にpgrされたらしくてそれ以来履いてくれない。
本人は無頓着なんだがオサレな友達の目は気になるみたい
546可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:01:24 ID:WkK4xqc50
いつ、オカンセレクトファッションじゃなくなるのかな。
とりあえず、中学に入る頃かな。
女の子はもっと早いよね。
547可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:14:33 ID:On3qGVXk0
小1娘と仲良しのAちゃんは週に2,3日うちで遊んでる。
Aちゃんちからうちまで歩くとちょっと遠いので
毎回Aママが車で送り迎え(車だと10分くらい)してくるのでAママともお茶したりで仲良しに。

先週Aママが二人目出産し、月曜に退院。
火曜日から水、木と早速Aちゃんを送りに運転してきて驚いた。
Aちゃんは仲間達とは仲良く遊べるし遊びに来ることは全然問題ないんだけど
Aママの体が心配なので「日があけるまでは無理しないでゆっくりしてて」と言ってみても
「大丈夫よ〜w」で終わる。

我が家の車は旦那が通勤に使ってるのでうちでの送り迎えはできないし。
Aママの体を考えて「少しの間遊ぶの我慢しようね」って娘には話して
遊ぶ約束を自粛させたけどAちゃんから「今日遊びに行くね」と聞かれるそう。
Aママが大丈夫、って言ってるんだからこのまま続けても大丈夫なのかなぁ。
548可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:16:54 ID:ylrnk1cC0
身近な人には言えないのでここに投下。
幼稚園で役員仕事してたら私がいるのに気付かなかったらしい先生達の話が聞こえてしまった。
「今月転入してきた○○くんのお母さん、今『こうりゅう』されてるんだって」
「えーーーーーー!!」
えーーーーー!!!
うちの子この前
「新しく来た○○くんちはお母さんがどっか行っちゃってお父さんとおばあちゃんだけなんだって♪」
って言ってたからドンピシャですやん・・・。
ふぅ、ちょっとスッキリしたw
549可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:25:07 ID:48coJx8A0
>>547
つかAママは 
娘Aの相手<<<<娘の送り迎え なのではないのか?
子供の相手だらだらするなら、人の家に任せて送り迎えの方がマシ!って感じ?

なんかな「大丈夫よーw」じゃなくて、
子供を遊びに出してすみませんとかお手数かけますとか言ってるのか疑問。
そういう一言があるなしで随分違うんだよね。
550可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:33:06 ID:hgyNOwaZO
>547
本人が大丈夫ってんだから大丈夫。
安心してご奉仕しちゃってくださいw
551可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:35:42 ID:8fw1QpiW0
TVの前で伸びている邪魔なダンナをまたいで向こうに行く娘。
「そんなコトしてパパが出世しなくなったら困るでしょう」といったら
「えーーーそれは困る」とダンナを転がしてクッションに乗せ
トンネル状にして、隙間をくぐって戻ってきた。
これで学費大丈夫だよね、と笑っている中学一年生。
色々な意味で、大丈夫なのかと心配・・・。
552可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:48:34 ID:1Wb37tPj0
ベネッセ。
学校では掛け算が始まるか始まらないかの頃に
「○○さんは掛け算スラスラかな?」
と煽ったDMを送るのはやめて欲しい。
そりゃお風呂なんかで練習はしてたけどさ。
焦らし戦法好きだよねー。
553可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:47:44 ID:sx7yTbfE0
>>549
>子供を遊びに出してすみませんとかお手数かけますとか
こういう言葉かけをしなくちゃいけない っていうことをさ、
恥ずかしながら知らなかったよ・・・orz
平日働いてるから懇談会も行けなくて、
クラスの親御さんの顔もあまりわからないし
子供ももう一年や二年じゃないのに、保護者失格だわorz
554可愛い奥様:2009/10/16(金) 01:04:40 ID:WRE4Bgle0
>>553
>子供を遊びに出してすみませんとかお手数かけますとか
これに「悪いことしたら叱ってください」も付け足してる。
555可愛い奥様:2009/10/16(金) 02:11:30 ID:7lSQL4rO0
>547
「ちょうどいい機会だからこのままFOしたいんだけどなんて言えばいいですか?」
と言ってくれたら正直だな〜と好感が持てたんだがw
本人が辛いなら自分で子供に言い聞かせて行かせないんじゃないの?
他人が心配することじゃないよ。
つか冗談抜きでタダで子供の面倒みてくれる場所として利用されてるだけじゃんよ。
本気でAママのことを気遣おうってなら平日はもちろん土日も預かってあげたらいいんじゃないの?
産後1週間で出歩いてる人なんていくらでもいると思うけどね・・・。
556可愛い奥様:2009/10/16(金) 03:11:11 ID:/5hn7jim0
>547
新生児は何処に?と思った。まさか生後1週間で連れ回してないだろうし
家でおばあちゃんが見てるんだよね。新生児だけでお留守番じゃないんだよね。
557可愛い奥様:2009/10/16(金) 06:56:53 ID:s4i2jtk70
そんな恐ろしい事…>新生児だけでお留守番
でも、二人目三人目だと、平気でやる人もいるのかもね
558可愛い奥様:2009/10/16(金) 08:14:05 ID:Av/hY5e50
3人目の赤ちゃんが昼寝すると、家に寝かせて上の子を公園に連れてくる人がいた。
「大丈夫なの?」と聞くとやっぱり「大丈夫よw」と答えてた。
上の子の保育園の送り迎えの時も、下の子が寝てれば置いて来るし
結構、平気でやってたよ。
559可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:10:38 ID:vDanJ/z90
3人目ともなると上の子の事情で新生児でも連れまわしてしまう。
上二人が習い事で送り迎えが必要だったので、車からは出さないけどしょっちゅう
外に出していたよ。
どうせ上二人が雑菌だのウイルスを持って帰ってくるんだから、外に出たところで
それほど変わらないかと言い訳。でも家には置いていけなかった。
丈夫な子だったのかもしれないけど、突発以外で2歳まで発熱1度もなかったから
雑菌パワーか?と思っていた、のんきなかーちゃんですort
560可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:18:38 ID:gpRq6b+o0
ま、一人目の子育てと三人目の子育てじゃまるっきり違ってきちゃうよね。
食べさせるもの一つにしても一人目の時はどんだけ神経質になってたかと。
561可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:44:46 ID:bZdHDDfy0
産後の無理って、年とってから身体に出るような気がする
退院の翌日にチャリで紙オムツ買いに行ったり
なんて事をしていたせいか、今になって足腰は痛いしボロボロ
562可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:53:41 ID:D8yGdUYk0
産後の無理は更年期で出ると聞いたことあるよ。
563可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:54:22 ID:C0zngHK2O
産後の無理…分かる。
双子出産で小さく生まれたから私が先に退院した。
毎日母乳絞ってバスで病院へ。
お腹のホチキス外したばっかりから約1ヶ月間。
あの時はさすがに道端で倒れそうになったよ。
8年経って、やっぱり腰にきた感じがする。
30分も立ったままだと腰が曲がらなくなるorz
564可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:56:11 ID:Q9icoaEz0
うちの園でも3人目生んだママさん、妊娠中も大きいおなかで
上の子・2番目の子を前後に自転車で送り迎えしてたし、
産後、というか退院後すぐに園の用事で来て周りのお母さんたちを驚かせてたな。
新生児というより産み出したてほやほや赤ちゃん久しぶりに見たよ。
565可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:29:35 ID:QBvC/1g/0
小学校高学年にもなると学年に一人くらい飛びぬけて背が高い子がいるけど
運動会で一番後ろにならんでる子がいて、6年生かーと思ったら
5年だった。170はあったと思う。卒業する時には175cmコースか。
566可愛い奥様:2009/10/16(金) 11:35:29 ID:9A5T/qU50
>>565
羨ましいなぁ。
それだと卒業時でストップしても、もう十分だよね。

担任、給食を食べる時に左手は腰の後ろに回して食器に口を付けて食べるらしい。
ある児童が「先生、それ犬食いやでー」と教えたら、「え?そうなん?」だそう。

なんというか…29歳で知る事が出来てよかったね…
567可愛い奥様:2009/10/16(金) 13:15:28 ID:wwcChYfB0
昨日小2の息子が帰宅後「これ机の中に入ってたんだけど何だろう」と
一枚のカードを見せてくれた。
名刺サイズの白い画用紙に真ん中に大きなハートが手書きで書いてある。
その周りに小さなハートがいくつか。金色のペンで縁をキレイになぞってた。

「息子を好きな子のおまじないかな?私も昔やったっけ・・・」と遠い目してたら
息子が「俺のじゃないし捨てるわ!」とビリビリ破いて捨てちゃったwww
変な黒魔術でないことを祈る。
568可愛い奥様:2009/10/16(金) 14:26:57 ID:s4i2jtk70
黒魔術てw
エコエコアザラク思い出しちゃった…
569可愛い奥様:2009/10/16(金) 15:05:00 ID:sx7yTbfE0
>>567
息子さん恥ずかしかったのかもねw おまじない、かわいいなあ。

うちの小6息子の友達Tくん。同じクラスのAさんが好き。
TくんもAさんも、素直で心根のやさしいすっごくいい子。
1学期に、Tくんが修学旅行で告るつもりらしいって聞いたけど
その修学旅行はいよいよ来週。
どうするんだろう、本当に告るのかな。カップルになるのかしら。
Tくんのお母さんでもないのにソワソワする今日この頃。
570可愛い奥様:2009/10/16(金) 16:04:14 ID:HftPmjKgO
一年生は並んで帰ってくる。
うちの地区は一か所危ない所があるから、一年生の親達で当番を決めて順番にそこまで迎えに行くことになっている。
当番じゃない親は、自分の子供が集団と別れて一人になる所で待ってる。
うちが一番遠いから知らなかったけど、当番以外の日も危ない所まで迎えに行ってる人が多いみたいで、いつもお母さん達が色々言ってるの聞こえると子供に教えられた。
今週から毎日行って、会う人会う人お礼を言ってるけど、急にどうした?って感じで見られて気まずい。
571可愛い奥様:2009/10/16(金) 18:16:37 ID:o8y5QKOM0
安全まちメールというのに登録しているのだけど
不審者情報や、引ったくりなどの情報が送られて来るんだ
でも中には???と思うものもある
子供にコンビニの場所を聞いて立ち去った不審者とか
おっちゃんに早く帰れと言われたとか
なんでも不審者か・・・
心配しすぎのほうがいいんだろうけどさ・・・・
572可愛い奥様:2009/10/16(金) 20:57:17 ID:JllscMnA0
おっちゃん可哀想w今そういう人なかなかいないよね。
うちの方じゃ高校生が公園で煙草吸ってても誰も注意しない。
色々お知らせしてくれるのも安心じゃないか。
あと、自分もだけど、まともな人は子供に道聞いたりしなくない?
コンビニはちょっと注意な気がする。
573可愛い奥様:2009/10/16(金) 21:10:01 ID:vZxUftIM0
>まともな人は子供に道聞いたりしなくない?

日本語が…
574可愛い奥様:2009/10/16(金) 22:06:19 ID:7lSQL4rO0
「聞いたりしないよね?」の意味だよね。
私も違和感あるけどわからなくはないw
♪よくなくなくなくなくなくな〜い?を連想してしまうが。
575可愛い奥様:2009/10/16(金) 22:06:31 ID:JllscMnA0
失礼。会話の感覚で書いてしまった。
自分まともな人とか書いておいてw
普通は子供には道聞かないよねって意味です。
576可愛い奥様:2009/10/16(金) 22:10:21 ID:JllscMnA0
>>574
あ、どうもありがとうwそうです。
指摘されて思ったけど
「〜しなくね?」みたいなギャル言葉っぽくてちょっと恥ずかしいw
気をつけよう。
577可愛い奥様:2009/10/16(金) 22:26:48 ID:nMTBwhlO0
私なんかあそこがカユいだのおぱいがイタいだので外に出られなかったから
産後であくてぃぶな人見るとおどろく。

それより幼稚園の同じクラスのお母さんが連休開けかなんかに
突然赤ちゃん抱いて現れたときはびっくりした。
誰? 親戚の子の子守り…? と思ったけど違った。実の子だったようだ。
お腹がぜんっっっっっっっっっぜん出てなかったから
突然3人目でイリュージョンかと思た。
あんな人もいるんだな…
578可愛い奥様:2009/10/16(金) 23:51:24 ID:/3ApxvnAO
幼稚園時代のママ友@その当時40才
卒園以来二年ぶりくらいに会ったら赤ちゃん抱いてて、
三人目できたんだぁ〜と思ったら孫だった。
そういえば、上に高校生のお姉ちゃんがいるって話してたなと。
人生いろいろね
579可愛い奥様:2009/10/17(土) 01:33:52 ID:6AC3g1mU0
高校生息子、仲良しの友人が煎餅んちの子だったそうだ。
まあ息子もねらーなもんでいろいろ知識があってどーしようかと思ったらしいが
普通にしてるらしい。
たぶん選挙権持ったら電話かかってくるよ。

てか自分が高校んときからずっと片思いだった先輩から、20歳になったとたんに電話がかかってくるようになったのはそれだったw
20年も前のど田舎育ちの私はぜんぜん意味がわかってなかったのもいい思い出。
580可愛い奥様:2009/10/17(土) 01:44:32 ID:3mtR8/q30
3人目と思われる若さでおばあちゃんて裏山のような裏山でないような・・・w
私も保育園でうちの子と同じクラスのに小学生のおねえちゃんと妹がいるのを知っていたから
普通に3人と認識していたんだけど、ある時お迎えに小学生の男の子が一緒に来ていたんで
「あら〜(お子さん)4人だったんだね〜、ずっと3人だと思ってた〜w」
なんて会話してから1ヶ月後、そのお母さんがベビカに赤ちゃん乗せてお迎えに来た。
その赤ちゃんは一体・・・?と思った瞬間担任が
「退院おめでとうございます〜〜」と。
えーーーーー!5人目??
てことはあの時臨月・・・には全然見えなかったんですけど。
ぽっちゃり系だけど全然わからなくてまさにイリュージョンw
「お子さん3人だと思ってたけど4人だったんだね」て会話の中で、
「ええ、でももうすぐ5人目が生まれます」とは言えなかったんだろうなあ。
私なんて2人でもヒーコラなのにそのお母さんからは余裕すら感じられて(大して親しくないからかもしれんけど)
子沢山でも妙に納得。
同じ女でも生殖には向き不向きがあることを改めて思い知らされたw
581可愛い奥様:2009/10/17(土) 06:13:34 ID:RX0RmNGy0
>>579
なんだよ、煎餅んちの子って。
草加だから創価ってか。
創価って書けってんだ。不愉快である。
582可愛い奥様:2009/10/17(土) 07:51:00 ID:zdnxqA6l0
小学校のクラス行事でお菓子作りした。
試食の際、担任の先生に「時々、お菓子作ったりしているんですか?」と軽い調子で言われたので
「いえいえ、ホットケーキくらいしか…」(本当はカヌレとかパウンドケーキとか結構色々作ってる)
と謙遜して言ったら、娘まで「そうだよ!ホットケーキしか作ってくれない!」と言い放った。
このバカチン〜!
この時ほど空気嫁〜と思ったのは間違いない。
自分は首吊りたかったよ…orz
583可愛い奥様:2009/10/17(土) 09:09:28 ID:Vd6ZiPMe0
>>582
意味がわからん。
娘さんに「家ではいろんなお菓子作ってくれるんだよ〜」って
言って欲しかったってこと?
そんな謙遜の空気、小学生でよめるもん?
584可愛い奥様:2009/10/17(土) 09:44:33 ID:IsCNUCAd0
単にお母さんの発言に合わせて、逆の意味で空気読んだのかも。
ヘタに謙遜なんてせずに、たまに作ってるって言えば良かったんじゃないか?
585可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:08:42 ID:VxPItTklO
明日は町内の祭り。
人手が少ないから役員以外も出て欲しいと直接言われて今年も行くつもり。
でも去年は何をしようとしても、大丈夫大丈夫と輪から外された。
今朝も用意があるから行ってきたけど去年と一緒だった。
ポツンと立ってる所を祖父母に見られて、人が沢山居る前で今年も怒られた。
どうしたら良いんだよ。
586可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:09:06 ID:3mtR8/q30
何年生かわからんがそんな細かいことまで期待される子って気の毒だ。
587可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:09:49 ID:YpVVGYnO0
なんでも否定するのがキジョクオリティですねw
588可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:52:54 ID:v5C7WnhJO
親のプライドのために
子供がそこまで気を遣わねばならんものかねぇ
ましてや小学生の子が。
589可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:57:38 ID:0jEj8CtN0
作ったお菓子があんまりおいしくなくて印象に残ってなかったりしてwこれは冗談だけど、
小学生なんて親が一生懸命つくったものなんてあんまり覚えてないよ。
590可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:59:33 ID:v5C7WnhJO
>>585
お疲れ様。
せっかく行ったのに散々だったね
でもそういうのって、顔を出しておけば十分おけだよ
誰が何やったとか細かいことまで
人は見てないから大丈夫。
591可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:01:41 ID:AQJLzV1C0
偏見だけど、娘や息子が出来婚で孫も持つのが早い人って、
結局、経験不足や経済不足で孫丸投げされる可能性大きい。
しまいにひ孫まで丸投げされている家とか見たわw
592可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:30:45 ID:SjVmUpHEO
582は首吊った方がいいと思うw
593可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:56:46 ID:YpVVGYnO0
>>582て笑い話だよね。なんでみんなマジレス?w
594可愛い奥様:2009/10/17(土) 11:57:07 ID:DbXQBpT9O
>>582
隠れセコケチママにロックオンされなかったということで結果オーライw

マイチラ。
ネット上では悪名高い会社だが、実際に来る営業さんが誠実な人だったんでちょこちょこ工事をお願いしてた。
でもしばらく頼まなかったうちに人が入れ替わったらしく、新しく来た人はすごく嫌な感じ。
赤ん坊の面倒見てるこちらを、点検しながらちらちらうかがってんの。
それ、どこかさりげなく壊すおつもりですか…?
あちらのお勧めプランを聞いてちょっと渋ったら露骨に態度悪くなるし。
保留して帰ってもらったけど、これから断りの電話入れてくるわ。
二度と頼まねー。
595可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:00:29 ID:bkncHMtW0
鬼女板はID変えてつるし上げ自演する奴がいるんだよ。
気にするな>>582
596可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:05:49 ID:v5C7WnhJO
単発IDで擁護してる人こそ
582本人だと思ってるけどね
597可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:12:00 ID:ZM/dpEupO
誰にも擁護してもらえないから自作自演っすね
598可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:20:50 ID:YpVVGYnO0
あ〜めんどくせぇ。キジョ板子蟻スレも育児板と変わらなくなってきた…
最初はみんなさっぱりしてて良かったな。
599可愛い奥様:2009/10/17(土) 13:17:41 ID:v5C7WnhJO
2ちゃんでそんな事言われても。
それも鬼女板で
600可愛い奥様:2009/10/17(土) 13:19:09 ID:gOrisJgEO
年長息子のお泊り保育で、写真屋さんが撮ったスナップが張り出された
4人で遊具にまたがり、体操ズボンで大股開脚している息子の、パンツの中身がばっちり写ってやがるorzorz
女の子も一緒に写っていると言うのに・・・

あーーーー回収したいどうにかしたいもうもうもう・・・
601可愛い奥様:2009/10/17(土) 14:10:40 ID:mAnz7hux0
>>600
wwwパンツはよくあるが
友人結婚式のスライドで結納時の写真が出たんだが
新郎母が正面からパンチラした写真だったのは今でも忘れられない…
スナップの時点では気付かないかったんだろうなあ
都内有名ホテルで立派な披露宴だったのに
膝丈スカートでもソファに腰掛けた時は危険だ
602可愛い奥様:2009/10/17(土) 14:11:56 ID:ZXMKseq/0
>>600
そういうのって先生か写真屋さんに言って下げてもらえないのかな
私なら下げてってお願いしちゃうなあ
そんな写真が他の人の手に渡るのもいやだし
603可愛い奥様:2009/10/17(土) 14:28:07 ID:I8qZqsMn0
写真で思い出した
幼稚園の行事でスナップ写真を撮って
1枚いくらかで注文して買えるのだけど
子供が後ろ向きとか、凄く小さく写ってるとかは除外して注文したのに
親切なのかなんなのか、必ず含まれて注文したことにされてた。
メンドクサイから黙って買ってたけど、押入れのどこかに行方不明になってるw
604可愛い奥様:2009/10/17(土) 15:31:36 ID:hp8cyX1D0
>>603
奥様、それ親切と違うような。
押し売りだと思います〜。
605可愛い奥様:2009/10/17(土) 16:03:15 ID:IwXo302J0
娘が白玉団子を作ってくれるらしく、今きな粉を買いにいった
楽しみだな〜
606可愛い奥様:2009/10/17(土) 19:27:11 ID:LQBilHLL0
>>603
私なんか単体で撮られたよ。貼り出されたし。
貼るほうも考えて欲しいよ。
607可愛い奥様:2009/10/17(土) 19:54:20 ID:oh+nIKk80
幼稚園の写真で思い出したが
息子が年長の頃、親しかった女の子とお手てつないで
ふたりで草原を駆け下りてる写真と
その横に、ふたりで塀の上に座って何かを見てる(目線が一緒)写真が
並べて貼ってあって、ほほえましかった。
一時幼稚園内ですごくラブラブなふたりとされていた事があったな。
全然そんな事なかったけどw

小4の今では、小学校も違うし
たまに道ですれ違ってもお互い「…誰?」って感じだ。
608可愛い奥様:2009/10/17(土) 20:45:01 ID:X39xMMpKO
>>582
カヌレもパウンドケーキもお子さんにしたらホットケーキなんですよw
609可愛い奥様:2009/10/17(土) 20:59:25 ID:AQJLzV1C0
>>607
そういう光景や写真見ると小さな恋のメロディのテーマが勝手に流れて泣ける(ぅд`)゜。

うちは来年確実に転勤なんだなー。みんなと同じ小学校行けないかもっていつ言おう・・・
610可愛い奥様:2009/10/18(日) 01:02:02 ID:p1QKvPxB0
幼稚園のバザー終了。
一日付き合わされた長女@小1は
夜になって急に熱を出した。

次女への感染防止に、別室で寝てるんだけど
気になって私が寝られない。
インフルじゃありませんように。
611可愛い奥様:2009/10/18(日) 08:41:26 ID:+DqwDNXc0
>>609
お母さんが「あ〜お引っ越し楽しみ♪」って態度でいれば大丈夫だと思う。
子供に引っ越すと楽しい事が待ってるんだと思わせときゃいいのさ。
612可愛い奥様:2009/10/18(日) 10:00:31 ID:4HvGcMGtO
>>590
>>585です。
ありがとう。法被まで着せられてポツンとしてるのは、何の罰ゲームだよ!!って思うけど、今日も行ってきます。


今日は子供御輿も出る。
お母さん達が嫌がる拡声器でのワッショイワッショイって言う掛け声引き受けてくる!
613可愛い奥様:2009/10/18(日) 10:39:09 ID:2YGpbBkQO
>>612
もう見てないかな。
がんがれ、超がんがれ。こういうのは楽しんだ者勝ちだよ>拡声器でワッショイ
子供達のパワーに負けないように、
女優か女子アナになったつもりでがんがれ〜
614可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:38:04 ID:dFXQG1k10
修学旅行も体育祭も…新型インフル学校直撃
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000270-yom-soci

個人的にはできる限り自粛してほしいけど、修学旅行に行けない子供達はさすがにかわいそうだぬ。
615可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:50:16 ID:FEofHqiP0
義兄家族と姑とうちの家族と出かける予定だった。
生理前でちょっと調子が悪いのでオーバーに具合が悪い事
にして私だけパスして家にいる。
一人でテレビ見ながら2chしてカップ麺食べてるなんて幸せ
616可愛い奥様:2009/10/18(日) 13:45:28 ID:1GaB2gjtO
CDTVのカウントダウンヒストリーを観るのが好き。
例えば5年前のランキングだった場合、自分の年齢から逆算して「あの頃か〜」ではなく、子供の年齢から逆算して「子供が幼稚園の頃か〜」になってしまう。
自分の年齢を基準に思い出そうとすると、何をしていた頃なのか思い出せない。
617可愛い奥様:2009/10/18(日) 14:08:17 ID:yTNZaCVa0
>>615
わかるw
子供がいると、家でカップラーメンと2ちゃんが遠い夢になってしまった。
うちは旦那が公園に連れて行ったから
大掃除してうまい棒食べて2ちゃん。しあわせすぐる。

幼稚園の一人っ子ママ「そろそろ2人目ほしいなあ。
前の妊娠はこの子の赤ちゃん返りが酷くなって大変で。
その時は残念!ってあきらめたんだけど今なら幼稚園もあるしね」
のあきらめたって部分はどういうことなのか答えが出ない。
618可愛い奥様:2009/10/18(日) 15:05:45 ID:ZdUzc7bZ0
私もいま旦那が子を連れ出してるので、2ちゃん+うまい棒で幸せ。

あーしかし早く幼稚園決まっちゃいたい。あと半月くらいの辛抱だけど。
どこの説明会に行ってもウソみたいに混んでて、幼稚園浪人したらどうしようとか
んなことばっかり考える日々とはさっさとお別れしてしまいたい。
619可愛い奥様:2009/10/18(日) 17:27:08 ID:bWybqjtH0
バレなきゃいいと思ってるDQN母ハケーン!
こういう質問自体、恥だとは思わないんだろうか…。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431912254
620可愛い奥様:2009/10/18(日) 17:28:24 ID:Bkc4AKaI0
うちもー。子ども2人と犬一匹連れて実家帰ってくれたから最高。
家中ワックスかけてピカピカの部屋でビールと桃屋のラー油かけた冷奴と2ちゃん。至福。
621可愛い奥様:2009/10/18(日) 17:40:45 ID:cH7KeVnJO
まもなく臨月。
メレンゲ作って興奮してる最中の夫の携帯が光ったんで教えたら、「親父からのメールでそ。返事しといて」と。
で、遠慮なくちゃかちゃか開いてお返事打ってたら、「え」の予測変換に「えいんせっかい」「会陰切開」
こっそり予測変換つなげてどんな文章打ったか見てみたら「会陰切開の母体への負担」とか「会陰切開は痛い?」とか。

私以上にオマタの心配してくれてありがとう夫。マッサージさぼってたけど再開するよ。
622可愛い奥様:2009/10/18(日) 18:26:23 ID:dFXQG1k10
予測変換つながりで。
保育園の役員やってるんだが、保護者全員での作業や諸々の当番の欠席で出不足金が発生すると、
その度役員内で連絡をとりあうんだよね。
「出不足金」と打とうとすると、「で」ではまだ変換されない。
「では」「でひ」でもまだ変換されない。
「でふ」になると 1.「デブ」 2.「デブス」 と出る。
「でぶそ」になると1.「デブス」になるorz
「でぶそか」「でぶそき」は変換されず、結局「でぶそく」まで打つことになる。
出不足が出れば次はソッコー「金」が出るorz
「で」ではじまる言葉自体少ない気がするから覚えたってよさそうなもんなのになー。バカケイタイめ。
623可愛い奥様:2009/10/18(日) 18:28:55 ID:dFXQG1k10
自己レス。
「デブス」になるのは「でぶ(さ〜そ)」だw
624可愛い奥様:2009/10/18(日) 19:39:22 ID:7WcYRi+u0
運動会のとき、どこかの子供がありを殺そうとしてたので
かわいそうだよ?って言ったら
「なんでかわいそうなの?」って聞いてきた
「なんでって・・・痛いと思うよ?」っていったら
「ふーん」って言ってやめたけど
もっと気の利いたこといえなかった自分がなんか嫌だった
625可愛い奥様:2009/10/18(日) 19:57:17 ID:lfgs2t540
いや、いい回答だよ。
>>624さんの言葉によって、自分以外のものの痛みを感じたり
思いやったりする感情が生まれたのなら、凄いことだと思うよ。
626可愛い奥様:2009/10/18(日) 20:08:34 ID:Bkc4AKaI0
そーいや小さい頃はバンバン蟻踏んでたな。
いつから可哀想と思って殺せなくなったんだっけ。
それとも幼い頃病んでたのだろうか。
627可愛い奥様:2009/10/18(日) 20:11:51 ID:ScgBOQmA0
子供の時に残酷なことする子、しない子色々いるよね。
私は子供の頃はやたら情緒過多な子で小さい虫だの小動物だのに
感情移入ばかりしていて生きづらかったw
男の子が虫を殺したり、ザリガニだの殺したりするのを
「なんでそんなことするのよーー!!虫だって生きてるんだよ!
可哀想じゃないかーーーー!!」と泣き叫んでたっけなあ。
それこそアリも殺せない子だったけど今は家に入り込んだアリなどは
平気で水に流したりできるようになった。
628可愛い奥様:2009/10/18(日) 20:29:17 ID:j7H8Y3SY0
死にそうな蝶がいたので教えたら
うちの子とその友達が3人で蝶を速攻で踏み殺した
今度はそれを埋めて棒と小石でお墓〜とかやってた
629可愛い奥様:2009/10/18(日) 20:30:52 ID:ZQRAJEf70
子どもの頃は鮒やおたまじゃくしを解剖して遊んだり結構残酷だったけど、
今は逆に蚊とハエ以外は殺すなんてアリエナスになった。
自分も色々学んだんだろうか?w
630可愛い奥様:2009/10/18(日) 20:36:00 ID:Y4M4EOjd0
ダンゴ虫はつぶすと臭いって子供から教わった。
631可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:01:39 ID:ScgBOQmA0
私は潰れた虫恐怖症なので、目の前で虫潰されたりしたら
絶叫してしまいそうだ。。
632可愛い奥様:2009/10/18(日) 22:08:39 ID:dFXQG1k10
私もアリとかトンボとか昆虫には文章にするのもはばかられるくらい残酷なことをしたけど
なぜか同時期だというのに、男子がおたまじゃくしつぶすのとかヘビの解剖してるのは
ぎゃーーーーーーーーだったな。
多分昆虫は機械みたいな認識だったんだろうな、うん、きっとそうw
昆虫のみなさんごめんなさい・・・・orz
633可愛い奥様:2009/10/18(日) 22:53:43 ID:DBY6Y8nf0
>>323
子供が先週の月曜から季節外れのおたふく風邪にかかった。
木曜日には腫れも引いたので診断もらって、月曜から登校させようと思ってたのに、
金曜日に担任から「明日から学年閉鎖なので水曜までお休みです」と連絡が…

12連休○| ̄|_
その上まだかかってないインフルになったら日にゃあ…
634可愛い奥様:2009/10/18(日) 22:54:47 ID:DBY6Y8nf0
323ってなんだろ、ゴメン間違いです。
635可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:20:10 ID:KCrsS2KW0
祭りがあったから行って来たんだけど
子供がアートバルーンのウサギをもらって帰ってきた。
そのウサギがすでに空気が抜け始めてて尻尾がなくなった。
そしたら子供が「くぅちゃん(ウサギの名前)が直らないのは嫌だ」と言って
一時間くらい泣き続けた。
「くぅちゃんと一緒の写真とって」とまで言われた。
今は一緒に布団で寝てる。
ちょっとウサギの作り方を勉強してみようと思う。
636可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:35:14 ID:iwDuQ6kx0
>>635
ウサギの作り方
ttp://www.youtube.com/watch?v=yRpkcJq6Mh4

娘さんカワユス。
全体にヘアスプレーをかけると若干持ちが良くなるよ。
637可愛い奥様:2009/10/19(月) 01:39:49 ID:mFB7W5c70
>>628
リアル「禁じられた遊び」…

症状的には明らかにインフルなのに
検査結果は陰性だった。
医師と悩みに悩んで、結局タミフルもらわず。
…もらっとけばよかった。39度超えちゃったよ。
638可愛い奥様:2009/10/19(月) 01:52:50 ID:NLGxEeUKO
また明日病院連れてった方がいいよ。
早くてまだ検査キット反応出なかったのかもしれないから。
お大事に…。
639可愛い奥様:2009/10/19(月) 09:48:06 ID:IzhWPUuh0
年長女児、未だにプリキュアが大好きなんだけど、最近怒られたりして
都合が悪くなると「我が名はインフィニティ・・・」などと言い出し、
白目を向いて横たわるので本当に腹が立つ。
640可愛い奥様:2009/10/19(月) 10:31:26 ID:xE6sCNlQO
ちょww
お茶漬けふいた
641可愛い奥様:2009/10/19(月) 10:33:22 ID:4Y3dF8D10
見てみたいwww
642可愛い奥様:2009/10/19(月) 10:37:32 ID:xE6sCNlQO
ホント見てみたいwww

でもこれ人の子だから「かわいい」とか「おもしろい」で済むけど、我が子なら済まないよねw

同じ事されたら絶対激怒りする。
643可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:34:24 ID:Wh7wtoqz0
マンガなら肩がワナワナ震えるところなんだろうがw
私は黙って外につまみ出して鍵しめるわ。
644可愛い奥様:2009/10/19(月) 13:44:02 ID:nYUVoohs0
よそん家のこういう話っておもしろいw
645可愛い奥様:2009/10/19(月) 13:59:46 ID:S1EBNF+RO
娘(小1)もプリキュアが好きだ。
そろそろ冷めて欲しい…食玩やら文房具、ハンカチetc...きりがない。靴もプリキュア orz
プリキュアって、対象年齢はどの位なんだろう(アキバに集う大きなお友達は除いて)?
646可愛い奥様:2009/10/19(月) 14:09:57 ID:ZO7blEf40
小学2年生になる頃には、テレビは好きで観てるけど
おもちゃや洋服は恥ずかしがるようになってた。
まあうちはどれみちゃんだったけど
647可愛い奥様:2009/10/19(月) 15:53:29 ID:4Y3dF8D10
「○○塾」とか「○○会」とか書いた車(スピーカーつき)から同じ学校の家族が出てきた
見なかった事にしよう
648可愛い奥様:2009/10/19(月) 16:24:35 ID:NLGxEeUKO
>>647
ちょwww
でも伏せ字にしなきゃだめな怪しいものなの?
宗教?
649可愛い奥様:2009/10/19(月) 16:29:23 ID:s/r/VyB80
強面なライトウィングの方々でしょう。きっと。
650可愛い奥様:2009/10/19(月) 19:33:05 ID:NLGxEeUKO
あーあ、なるほど!
右○ねw
651可愛い奥様:2009/10/19(月) 20:21:00 ID:Ec5PAUwf0
「魁!男塾」を連想しちまった
652可愛い奥様:2009/10/19(月) 20:23:06 ID:037XSIB3O
今日の集団予防接種に来ていた上下ジャージの母。
幼稚園児くらいの男の子と赤ちゃん連れてきてて、
赤ちゃんを抱っこして
赤ちゃんの足で男の子に「キーック!」とかやってたのはいいが
男の子がやめて〜とばかりに手で払ったら
「女の子に乱暴すんなっていってんだろゴラア!!」と怒鳴った。
すごいビックリした。
普段の生活知らないけど、それはあまりにも息子カワイソス…
あとこどもは元気でも、あなたが咳ゲホゲホしてたら自粛した方がいいと思う。
653可愛い奥様:2009/10/19(月) 22:55:11 ID:+BvJ4SqA0
先週末、息子の誕生日にWiiとWiiスポーツリゾートを買った。

Wiiを買ったことを内緒にしたまま、仲良しの友達を3人連れてきて
驚かして(仲間はまだ誰もWiiを持ってない)一緒に対戦して遊ぼうと計画。

いざ友達を連れてきてWiiを見せるも、友達はいまいち食いつきが悪く
「早くDSのポケモンやろーぜ!」とDS開いて輪になって対戦始めてしまった。
一人でピンポンやってる息子の姿が切なかった。
654可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:37:35 ID:V9JTXu4oO
今月は地域の各幼稚園のバザーに遊びに行ってみて
来年から通うプレを決めようと思っている。
まだ1歳なのにもう幼稚園のこと考えなきゃいけないって
早生まれは早送りしてる感じがするな〜。
楽なのか寂しいのか微妙なところ。

親がなるべく楽な幼稚園が良いな。
655可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:54:18 ID:mFB7W5c70
>>654
うちの幼稚園のバザーは、かなり大がかりで
「お母さん達、大変なんでしょう?」と
よく聞かれる。

確かに役員やバザー責任者は大変だけど
関わらない人は、全く関わってない。
大規模園で、人手はたくさんあるから
一人当たりの仕事量はそう多くないし。

楽したいなら、大規模園がお勧めかもしんないです。
656可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:54:52 ID:18gl1YUnO
>>651
江田島平八乙
657可愛い奥様:2009/10/20(火) 09:41:39 ID:miK9l61B0
昨日、子供の隣のクラスが学級閉鎖になった。
同じクラスの隣の席の子はA型インフルで昨日から休んでるらしい。
出かけるにしても、いつ学校から連絡が来るかと思うと
なんか落ち着かない。
658可愛い奥様:2009/10/20(火) 10:09:03 ID:404istBN0
どうでもいいことですぐ怒ってしまう。
今朝も、子供が自分で掃除しようとしていたのに
いたずらしてると思って叱ってしまった。
叱ってから気付いてひたすら謝った。
怒られると思って言えなかったんだよな。ああああああ
659可愛い奥様:2009/10/20(火) 10:17:11 ID:h9pu47ciO
本人達は気づいて無いけど娘と彼氏を見かけた。
私も旦那も、存在は聞いていたけど彼氏を初めて見た旦那の落ち込みっぷりに笑ってしまった。
そんな事を知りもしない二人はニコニコお喋り。
中2までパパとずっといる!パパから離れない!って言って、ちょっと心配したけど高校生の今ではパパより彼氏にやっぱりなってしまったわw
660可愛い奥様:2009/10/20(火) 10:42:32 ID:c+Gc4e1q0
>>659
うちは男の子ばっかりだから
パパの気持ちわかるかも。

うちの息子に彼女ができるまではまだ1,2年はあるだろうけど・・・
こんな事ここにしか書けないけど
息子に彼女とか、切なくて泣けるorz
661可愛い奥様:2009/10/20(火) 11:00:11 ID:h9pu47ciO
>>660
娘は同性だから、自分の何十年も昔を思い出しながら微笑ましく聞いたり見れるのかなって思うよ。

今回は笑っていられたけど、下は息子だからその時は自分もわからないw
いつかくることだから、子供達の害にならないように落ち込むしかないね。
662可愛い奥様:2009/10/20(火) 11:28:07 ID:c+Gc4e1q0
>>661
ありがd
>子供達の害にならないように落ち込むしかない
ほんとそうだよね。がんがるわ
663可愛い奥様:2009/10/20(火) 11:34:56 ID:yW/i1h3Z0
うちの中学生の息子は彼女いる様子だけど報告してくれない。

息子は話してくれないけど同級生はみんな知ってて
この前の参観日に参加したときに同級生ママに「あの子が息子君の彼女らしいよw」と
教えてもらった。

スカートすげー短い・・・他の子よりも短い。股下5センチか?
息子が選んだ子だもん、いい子なんだろうけどさ。
見た目の印象も大事だよね。今時の子にそんなことも求めてもダメか。
664可愛い奥様:2009/10/20(火) 13:24:51 ID:vQHOAtDO0
>>658
同じだよーーー。
私もほんと些細なことでイライラ怒ってしまう。
毎晩子供の寝顔みながら反省してばかりいるよ・・・。

665可愛い奥様:2009/10/20(火) 13:38:22 ID:U0+t0JftO
>>658>>664
ナカーマ

皆そうなんだね。
自分の子をちゃんとした子にしなきゃ、しつけきっちりしなきゃ、って思って必死なんだよね。

自分も怒鳴りつけたり叩いたりしちゃう時あって落ち込む時ある。
三歳息子は「叩かないで!」「怒らないで!」と言われてどうしていいかわからなくなる。

厳しくした方がこの子の為になるのか、やさしくした方がいいのか悩む。

でもかわいいから、大事だから、厳しくなってしまう。
だから怒ったあとは「大好きだからいい子になってほしいから怒るんだよ」と言うようにしてる。

私も母に昔言われたなあ。
666可愛い奥様:2009/10/20(火) 16:48:12 ID:18gl1YUnO
会社の先輩の息子さんが
初めて家に彼女を連れてきたらしいんだけど、
キャバ嬢ですか?っていう位
髪もメイクも服装もド派手な子だったらしい
彼女は(親が)選べないからね…って
遠い目になってたわ
性格が優しければいいんだろうけど
見た目はやっぱり大きいよね…
667可愛い奥様:2009/10/20(火) 16:58:52 ID:CdhIn6WS0
愛情ある厳しさってちゃんと伝わると思うよ。
かわいいかわいい〜で好き勝手させるってラクだよね
ジジババが甘やかすのはラクだから。仕方ないw
よそのお母さんがちゃんと子供を叱ってると安心します。
やさしいお母さんに憧れつつも、
怖いカーチャンが自分の仕事と思ってる。

668可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:34:53 ID:RrPnpbsH0
そういや息子さんが子連れ彼女を連れてきた人どうなったろう?

うちは娘だけどどうなるんだろうなー?
とりあえずモラハラ・DV・ギャンブル借金アル中からは
気付いたら裸足で良いから逃げて来い!ということは叩き込んでおこう。
669可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:38:22 ID:exzz4U5W0
娘にはなにかあったらいつでも帰ってきなさいと言えるけど
息子に同じこと言ったらなんか変だよねえ。
なんでだろ?
670可愛い奥様:2009/10/20(火) 18:52:34 ID:o4Jo8WQT0
>666
性格が良くても常識が・・・・orz
まあよそのお宅のことだからどうでもいいけど。
娘の嫁ぎ先も心配だけど息子の結婚相手ってのもまともな子がいいなあ。
ってうちのはまだ8歳と6歳でしたわw
671可愛い奥様:2009/10/20(火) 18:56:10 ID:V8rP/KE20
>>670
私も息子に、王冠とドクロの服の女の子はダメだよと教えようと思う。
まだ2歳だが。
672可愛い奥様:2009/10/20(火) 19:58:48 ID:000NxmwU0
>>671
男の子でもドクロはダメだなw
あと絶対NGなのはタトゥ(入れ墨)・ピアス・チビ
これだけは何があっても阻止しなければ!

うちもまだ娘2歳だけど注意しとかなくちゃ。

673可愛い奥様:2009/10/20(火) 20:31:07 ID:uEVaXh8r0
ドクロとタトゥとピアスはともかく、チビはなあ。
と162cmの旦那持ちの私が言ってみる。
子供は低身長で要観察orz
674可愛い奥様:2009/10/20(火) 21:17:10 ID:EjUvwlMM0
ダンナは私の実家に「娘さんとお付き合いさせていただいています」の挨拶の日
スーツを着てくれてはいたが、ドクロの指輪をしていた(ヘビメタの人)
「アチャー」と思ったけど、その日の父の服装はランニングシャツ(おっさん専用)だった

電話の時って電話に集中しないといけないよなー
テレビ見ながらとか料理作りながらとか、絶対やっちゃイカン
不登校気味の子供を心配して担任が電話をくれたんだけど
切る時に「かたじけない、アワワ」って言っちゃったじゃないか、恥ずかしい
675可愛い奥様:2009/10/20(火) 23:41:54 ID:Ap9nh8FeO
いま娘@小一が結婚したがってる(?)男の子の家は、なんちゃらの科学の信者だ。
将来のお婿さんが、自分が受け入れがたい宗教や思想を持つ人だったらどうしよう?と真面目に考えるこのごろ。
実家の親や親戚は、宗教絡みで人間関係むちゃくちゃになってたからな〜。
676可愛い奥様:2009/10/21(水) 01:00:17 ID:1ATJyzaH0
うちの母が「犯罪者でさえなければ
外国人でもおじいさんでも女でもいいから
とにかく誰かと結婚してくれ」と
30歳の私に言った日のことを思い出した。

26年後、私も娘に言ってるのかなあ。
677可愛い奥様:2009/10/21(水) 01:19:35 ID:21ErzVx4O
女でもいいんかw
678可愛い奥様:2009/10/21(水) 01:29:52 ID:tdRq6n0N0
コロコロのベイブレードの全員プレゼント、お金かかるのね。

679可愛い奥様:2009/10/21(水) 01:41:28 ID:rg6Xnu5o0
ピアスはいいけど、後ろの止め具がなくて、ひっかけるだけなのなら印象悪いかも。
耳以外の穴は絶対に許せん。
680可愛い奥様:2009/10/21(水) 06:31:31 ID:HphuTXb20
娘には健康で明るくて働き者の男性と結婚して欲しい
681可愛い奥様:2009/10/21(水) 06:57:46 ID:BZcO1HRlO
息子たちは旦那みたいになって欲しい。
決して私には似ないで欲しいw
682可愛い奥様:2009/10/21(水) 08:18:45 ID:icq5OBJO0
いい人に選んでもらえるようないい子に、
いい人を選べるような心を持った子に、
育てるのが親の務めだと思ってる。

うちは息子なんだけど、見た目より性格のいい子を選んでくれるだろうか・・・。
表面的なことではなくて、心根の優しい子がいいな。
そういう娘さんに気に入ってもらえるよう、料理も家事も仕込み中。
女の子には優しく紳士にと教育してる。
まだ小学生だけどw
683可愛い奥様:2009/10/21(水) 09:22:41 ID:AKjxvjZG0
でも自分も若い頃は、見た目に釣られてたからなあ。
それで痛い目にあったりそれなりに学んで最後はいい人
みつけてくれればいいかな。
684可愛い奥様:2009/10/21(水) 09:33:33 ID:Vkx01e6c0
>見た目より性格のいい子
で思いつくのはサザエさんの 花沢さん。
685可愛い奥様:2009/10/21(水) 09:38:37 ID:dnTR6Qmr0
>>684
確かに性格は良いけど、オバちゃんの心を持った小学生ってのも何か嫌
スーパーで野菜買ったぐらいで「直売所で買え」って怒られそうだし
686可愛い奥様:2009/10/21(水) 09:46:05 ID:dWr7RqZM0
ペンギンの問題が好きだー。
絵が素晴らしい。話も好きだけど。
コロコロの付録のポスターみたいのとか、じっくり見ちゃう。
687可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:14:28 ID:pCokKTIn0
>>686
わたしはカービィの漫画が好き。
ハイテンションで面白いw

ケシカス君も好きだ。
でんじゃらすじーさんだけは受け付けない。
688可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:42:51 ID:NvcQzh960
>>687
じーさん、先月の付録のマンガこわくなかった…?
動物を虐待するペットショップの話。
(じーさんがしてるんじゃなく悪役がしてるんだけど)
子供は泣くし旦那までこわがってたわ
689可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:06:26 ID:dCn7xsQ1O
大阪ローカルなのかも知れないけど
飛び出し太郎看板(プラカードみたいなのに子供の絵を書いた奴)
って、すんごい無断だと思う
設置要望の数の割には、予算も少ないし
少ない予算で適当に作るから、毎年作り直すはめになる
一度予算をかけて頑丈な物を作ってはどうか?
板看板ではない物などイロイロ提案したが
予算は決まってるので、その年だけで考えてくれと言われる
設置場所も許可とらないで勝手に設置してるし
あれは絶対予算の無駄だ
690可愛い奥様:2009/10/21(水) 19:43:12 ID:NvcQzh960
>>689
大阪やけど知らん>飛び出し太郎ちゃん
691可愛い奥様:2009/10/21(水) 19:56:34 ID:Ua8Bv3Mg0
>>689
地域の人たちが手づくりで設置したりしてるよね。
こんなまとめサイト(?)もあったw
ttp://portal.nifty.com/koneta05/09/06/02/
ttp://tamotchi.skr.jp/tobidasi/
692可愛い奥様:2009/10/21(水) 20:07:36 ID:Wxb+wBkV0
難病の息子がいる
よう20年も生きてくれたわ
掛け値なしに可愛いよ、マジで
693可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:20:11 ID:NPe3S/GzO
>>692
お身体を大切に。
694可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:35:27 ID:d7iCkYPF0
飛び出し太郎ちゃんは知らないけど
内田春菊のホラー漫画を思い出した。

横断歩道に立ってる看板の話。
695可愛い奥様:2009/10/21(水) 22:37:07 ID:cRoZshcn0
たーまご たーまご あーたーたーめよーおー
696可愛い奥様:2009/10/21(水) 22:37:30 ID:Wxb+wBkV0
>>693
ありがとさん
697可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:02:22 ID:GgK5WD6WO
やっと授かった子供の事が大好きで、可愛くて可愛くて仕方がないのに、愛せない。
衣・食の世話はするけど、一緒に遊んだり寝かしつけたりが苦痛。
私みたいなのをネグレクト親っていうんだろうな。
698可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:11:58 ID:giwpwWlH0
>697
まだお子さん小さいのかな。読んだ感じだと赤ちゃん〜1歳くらい?
もうちょっと子供が人間らしくなって言葉の応答ができたり
反応があったりするようになったら変る・・・かも。

そういう私も衣・食はするけど子供の相手するの苦手。
うちは小学生になったけど子供と一緒に遊ぶのなんて
あんまりない。公園に連れては行くけど「遊んでおいで」。

ネグレクトってご飯も作らない、風呂も入れない、歯磨きも
しないで全く無視がネグレクトだと思うので>697は大丈夫。
一緒にままごとするのが苦手なら本でも読を読んであげたら?

寝かせ付けに関しては子供より先に寝ちゃえw
寝かせてやってる、と思うとプレッシャーになるので
隣にさえいればいいんだから親が寝れば子供も勝手に寝る。
699可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:32:15 ID:BZcO1HRlO
同じ同じ。
うちは双子で二人で遊んでくれるのをいい事に、私はあんまり…。
旦那がよく遊んでくれるので甘えっぱなしです。
700可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:41:04 ID:2iuUb6Ig0
私も、子供と一緒に遊ぶのは苦手。
絵本の読み聞かせとかも苦手だ。
下が生まれてからは、ふたりで遊んでるので
助かってます。

考えてみたら、私自身、親に遊んでもらった記憶がない。
家族全員で花札した記憶ならあるけど…。
701可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:53:25 ID:bUS+VBrE0
息子の友達がトイレ借りに来た。
長いな・・・・と思ったらトイレからあふれんばかりの
トイレットペーパー。このまま流すと詰まるので
どけたらトイレットペーパーの下には流れ残った●が。
見られるのが恥ずかしかったんだろうけど、うちも困るよ・・・

てかエレベーターなしの4階のうちに来る途中に学校があるやん。
702可愛い奥様:2009/10/22(木) 04:31:07 ID:u9XQjFZv0
私も子供と遊ぶの苦手。
読み聞かせだけは好きだけど、他の遊びはいっさい苦痛。
「トミカで遊ぼうよ」とかいわれても「トミカをどうすればいいんじゃーい!
ブーンってやればいいんかーー!!」って気分。
公園とかでも子供と楽しそうに遊んでる母親みると、ああいうママだったら
子供も楽しいだろうになあ・・・とうらやましく思う。
703可愛い奥様:2009/10/22(木) 06:32:34 ID:DBfI1ctFO
>トミカで遊ぼう
私は息子の隣に座ってトミカを並べ始めるw
そうすると息子も「駐車場〜♪」とか言って一緒に並べ始める。気が付くと立派
な青空駐車場〜♪ 少し経つと私の存在無視して遊び始めるから、そっと離れて
家事をするw
704可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:37:00 ID:kwvTIabG0
私も子供と遊ぶの苦手と言うかどうして良いか分からん
なのでついテレビに子守をさせてしまいがちで、上の子に注意される日々
こりゃイカンと思って、ある日のこと「お猿さーんだよーん」と
踊りつきで子供と遊んでいるところを上の子に見られてしまい
「へー、母ちゃんも一応親だったんだね」とニヤニヤされてしまった
どんだけ冷たい親と思われていたんだ私、どんまい
705可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:53:50 ID:gN0pgAvS0
両親共働きでカギっ子だったから、親と遊んだ記憶ないな。
でも学校の帰りに友達の家に寄ったり、友達が来たり。
その日によって遊ぶ相手も人数も変わって、毎日楽しかった。
今の子供って塾とか習い事で、フラーっと遊びに行くことできないんだよね。
予めお互いのスケジュール調整wして、空いてる日を選ばなきゃいけない。
その分、ほんの数分でもいいから、家で親が遊んでやろう…と
思うんだけど、今は親は親で遊びたいんだよねー2ちゃんもあるしw
706可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:59:45 ID:+f9zCupHO
ぶは!2chw
707可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:00:32 ID:DBfI1ctFO
>>704
いないいないばぁ!とか、お母さんと一緒の歌に合わせて即興のオバカダンスを
踊るよw息子が(゚д゚)→(゚∀゚)となって一緒に踊り始めると合格w
(゚д゚)のまま硬直の場合は不合格w一緒になってノリノリで踊っていると、上の
子は「ンモー、またやってんの?」……まあ、こんなのもあと数年だよね……。

オバカダンスは以外といい運動w
708可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:06:24 ID:eMCkjfhr0
コッシー可愛いなぁ。
サバンナ高橋の声だと知って「リュックビチャ男」が浮かぶけど。

サボさんもスイちゃんも大好きだー!
709可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:27:37 ID:b3o4GmrRO
目を離した隙に子供が鋏を持ち出し、自分の髪の毛切ってたあああああああ
怪我はなくてホッとしたけど、前髪がない
一部五分刈り位に短くなって五円ハゲみたいになっている
女の子なのに…来月七五三なのに…
旦那にしこたま怒られた
私が目を離したばっかりにいいいい!
でも、こ、これはこれでアリかもしれない…可愛い…とか思う私は結構な親馬鹿だな
とにかく始めての七五三は出来なくなったオワタ\(^O^)/
710可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:31:00 ID:+g6cpK5y0
>>709
ウィッグつけてくれるところあるよ
711可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:51:19 ID:L1aphnDn0
>>709
知り合いが託児所有りの美容室に行った翌日に
お子さんがが美容師さんの真似をしてセルフカット…という事があったよ。
慌てて美容室に連れて行ったけど前髪だけじゃなかったらしく、ワイルドな髪型になってた。
「これから七五三なのに!」と嘆いていたよ。

前髪はウィッグつけたり上手くセットして、5円ハゲ部分は髪飾りで隠すとか誤魔化す!
誤魔化せなくても子が成長した時に、「この時は大変だったわ」って思い出話ができるよw
712可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:52:36 ID:Uhkh6jwp0
>>709
子どもの友達、卒園式の日の朝に前髪をセルフカットしちゃってたよ。
カチューシャつけてたけど、それでもどーしたの?状態だった。
美人さんなんだが……。
713可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:20:57 ID:TWpYXSAh0
セルフカットやっちまった子供をなんとかしようと子供美容室に連れて行ったら、
「お母さんが切られたんですか〜(プ」と言われた。
いくら素人だからって、女児の前髪を1センチになんか切らねーよ!
714可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:27:22 ID:qwpDqxqi0
子供の友達がコボちゃんカットになっていた。
後ろ髪セルフカット→親必死で修正
焦って引いて見る余裕がなかったwと言ってたけど
年長女児で全身プリキュア、頭だけコボちゃん
715可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:29:16 ID:ORrZFogq0
響のみつこみたいな状態になるかな<一センチ前髪

716可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:30:31 ID:gN0pgAvS0
子供の手が届くところにハサミ置いてるんだ…
717可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:34:09 ID:urk3MgP30
4,5歳くらいになったら自分で工作するハサミで髪の毛切っちゃうこともあったよ。
切ったあとで「カワイイ?」なんて聞かれると脱力したけどorz。
718可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:35:43 ID:b3o4GmrRO
>>709ですが、結構同じような経験してる方もいらっしゃるのね
ウィッグ!そのテがありましたか!
早速問い合わせてみるよd!七五三行ける〜!

今風邪気味でハナタレ小僧で鼻提灯作ってるし、あげくに五円ハゲで、
まるで漫画によく出てくるアフォの子みたい
だがそれがまたいい
馬鹿な子ほど可愛いとはこのことか!という位モエモエしている
でも他人が見たらどん引きレベルだろうから美容室行って整えてきやす
719可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:39:17 ID:b3o4GmrRO
>>716
手が届かない所に置いてたんだよ
でも椅子やら枕やら雑誌や空き箱を積み重ねて登ってたのさ…
うーむ、もっと高い所に配置換えもせねばならんね
720可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:40:05 ID:+g6cpK5y0
>>718
うちは、髪の毛薄くて細くて短くておまけに天然パーマw
ウィッグでかわゆくしてもらったよ
女の子なのにおっさんみたいだったから
721可愛い奥様:2009/10/22(木) 11:49:58 ID:uBnrMEGu0
大丈夫だ
ウチは娘が三人そろってセルフカットの常習犯だったorz
ええ、七五三だって笑えるほど酷い髪型で写ってますとも
人形の髪の毛だけでは物足りなかったようだ
押入れの隅から毛束が出てきたこともあったw
怒られるのわかってて隠すぐらいならやめればいいのにねー


はさみはしまってもしまっても探し当てるよね。
722可愛い奥様:2009/10/22(木) 13:05:04 ID:9l6zrg6w0
最近、息子がトイレットペーパーを外してしまう。
つけると怒る。
理由は「気に入らないから」。
理不尽な上に不便。
723可愛い奥様:2009/10/22(木) 13:53:42 ID:hU+3yNI40
今月から幼稚園バスの時間が変わったんだけど(早→遅バス)
毎日帰りの到着時間が予定よりかなり早い。20分以上前に来る事もある。
バスは家の前まで来るので、10分ぐらい前にあーそろそろ出なきゃと思ってると
ピンポンが鳴って先生がうちの子連れて玄関に立ってたりする…
休んでる子が多くて帰り時間が早まってるんだろうか。
この先雪が降って道路状態が悪くなるとちょうど時間通りになるのかなw

今日は何時に帰ってくるんだ…寒いけど30分前から待機するか。
ちょうど死角で家の中から玄関前が見えないのが不便だー
724可愛い奥様:2009/10/22(木) 15:02:30 ID:vRHJiDOn0
>723
早く行く必要ないよ
何のためにバス予定時間よ
早く帰って連れてきてくれるのは向こうの都合。
私なら30分前なんて待たない。
連れてきてくれたら「早かったですね、ありがとう」で終わり。
725可愛い奥様:2009/10/22(木) 16:33:28 ID:+f9zCupHO
ヒソヒソ…
726可愛い奥様:2009/10/22(木) 17:19:10 ID:agfFU5KnO
>>722
理由にワロタW
727可愛い奥様:2009/10/22(木) 17:54:06 ID:EHw9JPjqO
セルフカットは誰もが通る道なんですね…
うちの4歳女児も前髪一部カットしてました(真ん中1pもない)
私もそのくらいの年頃にセルフカットして修正きかなくて坊主にされました
728可愛い奥様:2009/10/22(木) 18:47:58 ID:il7pQ8tOO
>>727
誰もが通る道?んなワケないじゃん。
不注意な親だけだよ、そんなの。

子供が自分で髪切っちゃったーでもこれもカワイイかも☆
・ウィッグあるよ
・思い出話にできるよ
・箱を積み重ねて取っちゃうんだよ
・しまってもしまっても探し当てるよね

バカばっかり。
いつか取り返しのつかない事態になるまで気付かないんだろーな。
人が日々生きてるのは当たり前じゃなく、小さな奇跡の積み重ねなんだよ。
729可愛い奥様:2009/10/22(木) 18:51:05 ID:uSJ2zcek0
>>723
インフルエンザで休んでいる子が多いから早く着いてしまうとか
たまたま遠い子が休んでいるからとか、予定よりも道が空いていたからとか、
何かしら理由があると思うから、幼稚園に聞いてみればいいだけだと思う。
730可愛い奥様:2009/10/22(木) 18:52:58 ID:uSJ2zcek0
>>728さんは一体どんな取り返しの付かない事態を妄想しているのか聞いてもいい?
731可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:03:20 ID:JyD2Ji4v0
ほっとけって
732可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:06:55 ID:il7pQ8tOO
>>729
切ったのがたまたま髪だったから良かったけど、もし顔とか目を傷つけてたら?
積んだ箱が崩れて落ちて、頭を強打したら?
箱を積める=もしベランダで同じことをしたら?
ハサミに限らず、子供が触ったら危ないと思う物はまとめて片付けるべきじゃ?

この一件だけでこのぐらいはパッと思いつくよ。
妄想じゃなく、親としての危機意識、今後のための学習。
動き回るから少々のケガは当然あるけど、親の不注意が原因になるようなのは防がないと。
子供が小さいうちは親が注意しすぎるくらいでちょうどいいと思うんだけど
危機感なさそうな緩い人ばかりでビックリしたのよ。
痛い目に遭わないとわからないのなら、好きにすればいいけど。 もう書かない。
733可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:13:47 ID:qwpDqxqi0
痛い目にあって傷ついて、えらくしかられて
刃物って注意して使わなきゃなあと子が気がつく第一歩だと思う>はさみで前髪



734可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:24:09 ID:TV7Yn7wfO
私は732の言わんとする事がわかる。
何故なら夫がまるで同じ主張をするからw
私はポケーッとする方で
旦那は異様に危機管理に厳しい。
旦那が怒り出すと説教が長いから
こうすれば旦那が怒るかもという事を
出来るだけしないようにしたらトラブルは減った。

感謝はするがアプローチが悪いからいい気はしない。
735可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:43:56 ID:ohf9dwVi0
セルフカット糞ガキ擁護が気に入らないのはil7pQ8tOOと私だけじゃないはずだw
なんだよ第一歩て。そこまでしなきゃ気づかない馬鹿ならホント親なんとかしろよ。
736可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:46:36 ID:HA0lmhv20
私の経験では、「危ないから」と子供に物を触らせなかった親に
限って子供から目を離すことが多く、よそんち行くと子供がいろいろ
触り倒して破壊。んで「うちは子供の手の届くところに何も置かない
のよ〜」
今は小学校高学年のうちの子が小さい頃、プレゼントでもらった
大切な皿(生まれ年の記念プレート)を割られた事を思い出した。

732は立派だと思うけど、人の子育てはあまり批判するもんじゃないよ。
「もう書かない」そうなのにしつこく絡んでごめん。



737可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:50:13 ID:ohf9dwVi0
どうしても擁護したいみたいだけど、結局馬鹿ガキなんだよね。
賢い子は小さい頃からそんな事しないしね。
偏った例出したところでうなずく人もいないと思うよ。
738可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:02:04 ID:gN0pgAvS0
>>735
こっそりノシ でも、あまりキツイ言い方はどうかと思うぞw
例えば、歩道で、親は子供と手もつながずにメールしてて、
子供は車道側をヨチヨチ歩いてる光景とか見たことあるから
危機意識のない親には腹立つ。他人事だから放ってるけど。
ただ、放置してても平気に育つ子もいれば、親が細心の注意を払って
丁寧に育てても一瞬の不幸な偶然が重なって大事になってしまうことも
あるわけで、こればっかりは運というか不条理というか…どうしようもないかも。
739可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:08:54 ID:+f9zCupHO
どっちにしても、いすに箱や雑誌積んでその上に上がってる時点で危険。
なんで気がつかなかった…?
740可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:16:05 ID:uSJ2zcek0
先の尖った刃物じゃないんだし、普通に幼児用ハサミでしょ?
しかも皆さんそこまで親が見張っていないといけない年齢でもなさそうなのに
なんかの恐怖症とかそういう病気ですか?
741可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:18:07 ID:SpjP1ztG0
私も「セルフカット、うちもうちも〜」の流れにちょっと驚いた。

>でも椅子やら枕やら雑誌や空き箱を積み重ねて登ってたのさ…

これだけやってるんだから、目を離した 隙 とは言わないと思うよ。
742可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:29:19 ID:gN0pgAvS0
>>740
幼児用ハサミとはどこにも書いてない。
それに、「一事が万事」だと思う。
たかがハサミ、されどハサミ。
まぁたぶん、この手の話は二派に別れて平行線だろうね。
ただ擁護派は、目を離した隙に子供が事故に遭ったニュースとか
聞いても、親を叩く資格はないと思うよ。明日は我が身だ。
743可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:35:32 ID:EHw9JPjqO
>>732
私の書き込みで不快な思いをさせたみたいですね
じゃあ鍵付きの箱にハサミや危険な物をしまって、子供が踏み台使っても取れない所にしまえばいいんですね

「うちの子賢い☆」とか「ウィッグつけちゃえ☆」とか思ってないよ
744可愛い奥様:2009/10/22(木) 20:45:15 ID:SpjP1ztG0
>>743
色んな手段を使ってハサミやそれ以外の道具を探し出して間違った使用方法を
する子供がいるなら、それくらいした方がいいと思う。
745可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:00:18 ID:9l6zrg6w0
七五三か。
イベント毎に義母がスタジオアリスで写真撮りたがって困る。
746可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:02:20 ID:uSJ2zcek0
> 目を離した隙に子供が事故に遭ったニュースとか
> 聞いても、親を叩く資格はないと思うよ

資格も何も、事故にあって嘆いてる親を叩くなんてかなりアレな人なんじゃ…
747可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:15:22 ID:ViMAOdDRi
何かを積み上げて上からものを取るなんて
利口な子じゃん。
利口だから、言えばわかるよ。
危ないから今度からしちゃダメよって。

つか危険なものが何もないと死なない代わりに馬鹿になりそう。
ウチで気をつけてる事なんて
割り箸くわえて歩くな、だけだわ。



748可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:45:16 ID:QovZe3HF0
>745
私は義母様が出してくれるならうぇるかむですわw
749可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:47:58 ID:v95IUkZOO
親が見てるときに使うなら、ハサミは持たせてもいいと思うけど、
見えないとこで勝手に使うのは恐いよ。
刃物の自己は取り返しのつかないことになりかねない。
気をつけてても事故は起こりうるけど、なるべく危険因子を遠ざけておくことは大事だよ。
750可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:52:18 ID:gN0pgAvS0
>>743
732は、それまでの流れを書いただけであなたに絡んではないと思うけど?
それに随分と極論に走っちゃって…じゃあ私も極論書こうかな。

>>709-711,713,717-719,721,727
この人たちのメンタリティの根底部分は
パチ屋の駐車場に子供を放置して死なせるDQNと大差ない。
751可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:57:00 ID:RApwTsj20
子供が自分の髪を切りたがるのって、単純な好奇心の他に
自傷行為の意味もあると聞いたけど
752可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:58:47 ID:uheNOqxm0
園の役員をいやいや引き受けたんだけど、やってみると意外に楽しい。
仕事で園に行く度に子供らがわらわらよって来て、ちょっとした人気者気分になれる。
面倒な仕事もないし、役員やってよかったなぁとさえ思っている今日この頃…


だかもし来年も頼まれたとしたら、その時は絶っっ対に断る!
二年もやってられっかっつーの‼
753可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:58:59 ID:+g6cpK5y0
ウィッグの話をしたのは悪かった
あんま考えないでレスしてごめん
754可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:59:35 ID:QovZe3HF0
流れ読んでなかったw
私もセルフカットには驚いた。
うちの子(8歳&6歳)にしても身近な子にしても子供が自分で自分の髪を切ったなんて聞いたことないんですけど。
煽りでなく一体どんだけ目を離したらそういうことになるんだろうか?
100歩譲ってたまたまそういうことになったとしてもちゃんと叱ってちゃんと教えないからまたやるんじゃないの?
「あ〜あ、やっちゃった〜あはは〜」
とか言ってるのが目に浮かぶよ。
そういう親ってすべてにおいてそんな調子なんだろうね。
755可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:18:07 ID:hY5Rp3010
セルフカット、母親が子どもをカットして失敗した話かと思って流してた。
「え、私まだ小2息子をセルフカットなんだけど・・・非常識なのか?」と
育児板のアンケスレ行こうか悩んだw

いつまでも続いてるので遡って読んでみたけど
子どもが自分で切っちゃう事だったのね。そりゃ驚くわ。
756可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:21:16 ID:+f9zCupHO
自分で髪を切っちゃう=自傷行為だって私も聞いた事ある。
かわいそうにね。
言い訳やのんきな事言ってないで夫婦仲良くするとかちゃんと子供見てなって。
757可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:25:18 ID:OkJUanrOO
セルフカット、怪我、虫歯、誤飲
どれも気をつければ防げるだろうけど
自分の子が大丈夫だった事例だけ、鬼の首を取ったかのように
妄想も交えて責めるのって、ストレス解消なの?
758可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:54:17 ID:ynOqTLvA0
最近になってやっと子供と出かけるのが楽しくなった。
子は5歳と2歳なんだけど、公園行くだけでものすごく喜んでくれる。
食料品買いに行くのも、喜んでカートに乗ってくれる。
ちょっと前までは出かけるのが苦痛だったんだけど、楽しくてしょうがない。
こんな日ってくるんだなあ。
759可愛い奥様:2009/10/23(金) 00:16:12 ID:KZ7buzrv0
隣の家の子が嫌い。
よりにもよってうちの子と同級生だからなおさら目につくんだろうけど。
どうしてあと一ヶ月遅く生まれてくれなかったんだよー
学年違えばこんなに気にならなかったのに。
とにかく嫌い。
760可愛い奥様:2009/10/23(金) 05:54:38 ID:nR9z9dOt0
>>757
書き方が笑い話っぽいのもあるから、しょうがないんじゃない?
761可愛い奥様:2009/10/23(金) 07:07:49 ID:y+UhJrZCO
無事だから笑って話せるけどね
現場を見たときは凍り付いたわ
うちの子は「幼稚園でちゃんと使ってるから大丈夫」とか「美容師さんごっこ」とか言ってたけどさ
やっちゃった子の親は叱ってると思うし、自己反省もしてると思うよ
それを「バカ親」とか「DQN」とか言うからさ…
762可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:38:38 ID:Z5a8gIUJ0
本人は美容師さんごっこで
美容師さんのように自分も切れると思ってたりするしね。
他人の毛を切らなかっただけマシかな
763可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:47:25 ID:VCgUBr++0
>>761
反省してる感じが文面になかったからマズかったんじゃないかな。
「この髪型もアリかも〜モエモエ」みたいなのは、流石にカチンとくるでしょうw
子供の名前もDQ系なのかな〜なんて生温かく見てたわ。

七五三かあ。うちは男子2人・2歳違いなので
上が5歳&下が3歳の時に一度に済ませてしまった。
楽だったけど、今となっては別々にもやっといたら良かったかなと思う。
後から振り返ると後悔したり笑えたり、人それぞれ色々な経験あるよね。
764可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:02:29 ID:gb+adfJk0
七五三、3,5,7歳全てで写真館に行って撮らせてくれたジジババ
ありがたいけど、どんだけブルジョアなんだ
しかも初孫フィーバーの為、イベントは長男で燃え尽きてしまったみたい
他の孫の時は「ああ、もうそんな歳なんだ」ってボケてしまったのか?
765可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:51:16 ID:EAB2GqtF0
>759
よその子ってずうずうしく思えることが多いよね・・・。
初めて遊びに来た子が勝手に冷蔵庫開けた時はほんと驚いたわ。
他にもおやつ要求する子とか出したおやつにケチつける子とか。
でもうちの子がよそにお邪魔してお行儀よくできる自信もイマイチないんで、
遊ぶ時は極力うちに来ていただくことにしてる。
たまによそに行くと迎えの約束の時間までなんとなく落ち着かなくてノイローゼの熊のようにウロウロしてしまうw
766可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:12:15 ID:f73JNekM0
というか最近の子供って大人に対して物怖じしない子多い気がする。
自分が子供の頃って知らない大人は勿論のこと、友達の親にだって
そんな馴れ馴れしい態度で接したり話しかけたりしなかったけどなあ。
767可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:05:52 ID:RSenxTDL0
前スレあたりで「今39歳。二人目を考えてる」と書き込んだものです。
なんとなく「もしかして」と思って今日判定薬を買って検査してみました。
陽性反応が出ました。
私の計算ミスで出産予定日が6月の末になるから
夏休みにはかからないんだけど
なんとか入院中の上の子のことを両親と話しながらやっていきます。
あのときに「励まされる」など言ってくださった方ありがとうございました。
768767:2009/10/23(金) 15:16:53 ID:RSenxTDL0
×入院中の上の子のこと
○私の入院中、上の子の生活のこと
769可愛い奥様:2009/10/23(金) 16:05:09 ID:y/1e1K2iO
>>767
おめでとう!
安産願ってるよ〜

うらやましいし励みになるなあ。
770可愛い奥様:2009/10/23(金) 16:17:07 ID:aE3LzCXO0
>>767
おめでとう。安産を祈ってます〜
771可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:43:49 ID:I4UWRevE0
>>767
おめでとう!
うちも長男間もなく3歳、そろそろ二人目がほしい。

七五三、私も旦那も男は5歳のみの地域出身。
今住んでいるところは、3歳もやるらしい。というか、3歳と5歳が普通の地域が多いようだ。
どちらの親も何も言わないし、このまま5歳だけでいいかなーと思っている。
772可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:50:10 ID:AysfbayT0
>>767
おめでとう!
773可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:51:03 ID:H9pHBkcu0
>767
おめでと〜〜〜〜

今から上の子と旦那にどこに何があるかを教えておいて
入院中はゆっくりできるようにね。

うちも上が5歳、下が2歳10ヶ月くらいで一緒に七五三をしたが
下の子が赤ちゃんくさい顔が抜けてなかったので
12月くらいに5歳の写真だけ撮ろうと思ってる。

うちの地域は男の子は5歳だけ。
774767:2009/10/23(金) 22:30:02 ID:RSenxTDL0
767です。
みなさんありがとうございます。
まさかこんなにスピード妊娠するとは思ってなかった。
上の子の時もそうだったんだけど
「子供を作ろうか」と決めてから次の生理がこないままに妊娠。
なんかもう3人の生活に慣れてるんで変な気持ちではあるけど
私の人生でおそらく最後の妊娠。
楽しんで満喫します。
775可愛い奥様:2009/10/24(土) 00:41:26 ID:zkCUlJ600
>>767
おめでとう。安産を祈ります

3人目子作り中です。
子は何人でも欲しいがエチーは好きになれない。
早く陽性さんが来てほしいです。
776可愛い奥様:2009/10/24(土) 00:55:42 ID:ji8nVUvI0
>子は何人でも欲しい

いいなあ、そう思えるって。
うちはもう体力的&経済的にギリギリだorz
本当は3人目欲しかったけど、躊躇してる間に
下の子がもう年長なので、時間的限界も来たかも。
777可愛い奥様:2009/10/24(土) 01:32:59 ID:EJTvvLZR0
>>767
おめでとうございます、羨ましい!

卒乳したらひと月ごとに1キロ太る私の体。
代謝が落ちてるんだろうけど酷い。
頑張ろ・・・
778可愛い奥様:2009/10/24(土) 10:18:31 ID:W6Jvg4H10
あーあ算数セットの名前付けやるのが今から憂鬱。
今日は子ども部屋のベッドを見に行こう。
来年1年生。
一人目の時は子ども部屋つくるのもウキウキだったのになー。
779可愛い奥様:2009/10/24(土) 10:29:04 ID:rJGhM9Ro0
>>777
卒乳後半年もしたら落ち着くよ。

卒乳から1年、はじめは不安定だった体重も落ち着き
上半身のお肉が落ちた。
と思いきや、全て腰回りに移動。
これぞ経産婦ボディー

卒乳後から本当に体型の崩れを意識するね。
780可愛い奥様:2009/10/24(土) 11:15:45 ID:eBDWk5LiO
先月卒乳したけど胸が萎んで垂れたよorz
妊娠前は通常時D生理前Eが、産後はFだったのが
見た目Bの垂れ乳、寄せて集めてDになった。

垂れたからか鎖骨のしたらへんから胸途中らへんまで肋骨が浮いて見えるorz
でも下腹部、太ももは太くなったよ。
781可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:33:58 ID:335gBkIj0
>778
一年生になったらもう自分の部屋で寝てくれる?

うちはまだ和室で4人で布団敷いて寝てる。
子供2年と年長の男の子。人生で子供と一緒に寝るなんて
あと3年くらいなんだろうなぁ。寂しいな
782可愛い奥様:2009/10/24(土) 14:20:16 ID:CiidoorH0
…小6娘と小4息子の間にはさまって寝ています。いまだに。
「中1になったらお部屋分けるよ〜」というが
「…お母さんはどこで寝るの」と、涙目になる娘と息子。

いつまでがんばれるか。
私が知ってる限界は、中3姉と中1弟が一緒の部屋で寝ていた。
それならあと3年か…
しかし、勉強してると必ず弟が姉にしゃべりかけて邪魔するらしい。
やっぱり中1で分けるべきかも…
783可愛い奥様:2009/10/24(土) 14:20:32 ID:VzZsipJT0
子のインフルエンザの予防接種に行ってきた。

しかし、耳鼻科に行ったのが間違いだった。
もうすぐ取ろうとwktkしながら溜めていた耳垢を綺麗サッパリ掃除されたorz
チキショー
784可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:23:03 ID:S3y33eJY0
>>778
懐かしいw
どうせすぐ必要なくなるのにねー
今も押入れに眠ってるわ。

私の時はやっすい正方形と長方形のマグネットだけだったのに
785可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:00:11 ID:rJGhM9Ro0
今日美容院で見た雑誌に
川の字で子供真ん中で寝ると、子供が親の悪い気を全部吸収するから
親子は絶対に同じ布団で寝ては駄目!と書いてあった。

うちは子、旦那、私だから大丈夫かなw
786可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:29:11 ID:071OyflJ0
うちは子供部屋で1人で寝てるけど、夏のエアコンをつける期間と子供が
甘えたい時に一緒に寝てる。でも、あまりの寝相の悪さに夜中に何度も
目が覚めたり、私の足首を枕にして寝られた時は足を銃で撃たれた夢を見たし、
起きてもその日1日は足首が痛くてたまらなかった。一緒に寝たい気持ちはあるけど
そういうことが多すぎるので躊躇してしまう。
787可愛い奥様:2009/10/24(土) 23:54:30 ID:fibK766s0
娘(年長)と同じクラスの女の子で「どうなのよ・・・」と思う子がいる。
行きも帰りもなぜか似たような時間で
まぁ仲がいいから話もするんだけど
お母さんに対して「ほれ」と言ってかばんを投げつける。
お母さんも「いた〜い」で終わらせる。
先生はその場にいたら注意はするもののきかない。
私だったらその場で「なんでそんなことするの!自分で拾いなさい。母さんは知らない」と言ってしまうか
「母さんもあんたに同じことしてあげようか。さっさと拾って母さんに渡しなさい。あんたに投げつけてあげるから」
とか言ってしまいそうだ。
788可愛い奥様:2009/10/25(日) 07:33:22 ID:srVyMe7rO
>>787
同じ小学校に行くなら距離置いた方がいいよ。
マジでどんな風に周りに迷惑かけるか目に見える。
789可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:32:55 ID:Cq/XyacI0
小3娘がコードギアスを一生懸命語ってくれたんだけど
3行過ぎて笑ったw
790可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:54:56 ID:hx7DRaPu0
もうお名前付けしてらっさる?
うちはまだまだ学校説明会も就学前検診もまだだ。@都内公立
先日イオンのランドセル売り場に下見に行ったら
続々と皆買っていってて、隣接してるヨーカドーでもランドセル買ってる親子が
多くてびっくりした。
動き出すの早いんだなぁ、と思ってたけど、うちが遅いのか。
791可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:12:46 ID:3gJysOo/i
ぜーんぜん遅くないと思うよ。
スーパーのランドセルなんかは売り切れる事もないだろうし。
気持ちが盛り上がってから買えばいいんじゃないのかなぁ。

名前付も意外とラクだった。
算数セットがなかったせいかな。(都内公立)


792可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:13:53 ID:3Y0meUG30
旦那の転勤が決まりそう(今は、仮内定ぐらいらしい)
転勤先は、旦那が学生時代にすごした街なので、旦那は嬉しそうなのだけど
私は初めての転勤だし、上の子が中学受験をする予定なので
受験ぎりぎりで転勤が確定したらどうしよう

旦那は、単身赴任は絶対しない、家族みんなで転勤するって言っているので
願書出してから、やっぱり転勤なので受験やめますって事になったら
3年生から塾に通ってがんばった子供はどうなるの?と、もやもやしています
793可愛い奥様:2009/10/25(日) 15:14:28 ID:lbj8CmcB0
>>787
私もそういう母娘を知ってるけど、娘はすごい意地悪な子になったよ。
今4年生だけど、同じように友達にもするようになってる。
お母さんを蹴っ飛ばすんだけど、お母さんは「痛い〜やめて〜」と言うだけで
怒るのを見たことが無い。そして、同じように友達や年下の子を蹴るから
友達がいない。気を引くために更に蹴るから、もっと嫌われるの無限ループ。
ちなみに兄貴がいるけどこっちも態度が悪く、1学期には先生を蹴っ飛ばして
親が呼ばれたりして問題になってたらしい。
794可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:17:49 ID:fkjcyv660
>>792
そんなに早く転勤確定する?>受験ぎりぎりで転勤が確定
うちの旦那の会社は、辞令が出るのは異動2週間前とかだわ
795可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:19:33 ID:3+8BlSj0O
>>790
ウチは去年、初めての入学準備だったんだけど、鞄も机も各々店員が「シーズン
オフに在庫を抱える訳にはいかない物なので、年末には選択肢が狭まってしまいますよ」
と言っていた。勧められるままに鞄も机も11月中旬には揃えたよ。早かったかな
ーって思ったけど、年明けには『取り寄せ』『展示品限り』な物が多かったよ。
選択肢に余裕がある内にお子さんとノンビリ偵察に行くのがいいかも。
本当に気に入った物なら子供も大切に使うしね。
796可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:19:53 ID:9MWuPizr0
しまじろうの名前シールでやろうと思ってのんびりしていた。
もともと友達少ないし、その手の話を周囲とあまりしてなかったんだけど、
もう机やランドセル買っているお家が珍しく無いのねー!
早めに買っておくと小学校行くモチベーションがどうのこうの。

慌ててランドセルは11月いっぱいまでには買う予定だけど、
机はなあ・・・うちはまだいいや。
たぶん子供部屋を作ってあげる予定もまだ先だし、
とりあえず来年に姑の家に飛び込んでからの話でいいや。
797可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:39:56 ID:lObsAlyr0
うちの地域は2月の1日入学でカバン(¥5,250)を販売する。
強制じゃないからランドセルでもおkなんだけど、学校で販売するからみんな買う。
登下校でたまにランドセルの子を見かけるけど、100%転校生なんだと。
でも不思議なことに地元のショッピングセンターではスタンダードなやつからカラーランドセルまで品数豊富。
買ってる人は見たことない。
一家で出掛けてジジババに3万くらいのランドセルを買ってもらうもんだと思ってたから上の子の時は
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工だったな・・・・。
798可愛い奥様:2009/10/25(日) 16:57:26 ID:PSxefcm60
>>797
どこの地域ですか?
799可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:16:58 ID:6U4tCdDX0
>>787>>793
そういう叱らない母親って何でなの?
自分が何されても叱らないとして、他人に迷惑かけたりする行為にも
なにも怒らないの??
頭がおかしいとしか思えない。
800可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:39:03 ID:JiZCI/fS0
>>799
娘に嫌われたくないから、に決まってる
母親本人の理想は友達親子なんだろうけど、傍から見たら女王様と下僕・・・w
801可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:53:28 ID:6nzUmxc00
希望の色が人気だと12月に入ってからじゃ
売り切れてるよ@現2年母
年々で足が速くなってるよね
夏休み明けにはランドセル資料集め始めないと間に合わない
802可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:53:58 ID:6U4tCdDX0
子供に嫌われたくないから叱らないって感覚がまったく理解できない。
そうか、世の中そんな親もいるのか。
私は毎日些細なことでしかりつけてばっかりだよ。
803可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:58:43 ID:/1aKkMyZ0
可哀想な子供達だね。
親からちゃんと向き合って貰えてない事、その子達も幼いなりに解ってたから今もなお暴力を止められないんだよ。
叱るという事はその対象の心や存在をしっかり受け止めるって事だから、そうして貰えないとフワフワ浮いた不安定な状態になってしまう。
「お母さんは本当に自分を大切に思ってくれてるの?」と不安なんだよ。
だから母親だけでなく友達という他人にまで暴力を振るい、自分を受け止めて貰えるかどうか試さざるを得なくなる。
804可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:52:57 ID:srVyMe7rO
>>794
その会社の方針や役職にもよるんじゃないかな。
うちは支社長で転勤になった時は3ヶ月ちょっと前に内定してた。
だから私が車の免許取ったり子供の幼稚園(転園)選びの準備ができたわ。
805可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:54:35 ID:lObsAlyr0
>798
長野でございます。

叱ると子供に嫌われるなら嫌いで結構だわw
私は怒るとき多分鬼の形相な自信があるけど、普段は子供ら(8歳&6歳)は
「お母さん大好き〜」って抱きついてくるよ。
ゴマすりって感じじゃなく。この前8歳に
「でもお母さん、怒るとこわいでしょ?」
と聞いたら、
「う〜ん、でも怒ってない時は優しいし怒るのは私が悪いことした時だけでしょ?」
と言われた。あらまあちゃんと伝わってるのねと正直うれしかったw
悪さしたらきっちり怒る、当たり前のことだよね。
優しいお母さんと怒らないお母さんは完全に別物だと思う。
806可愛い奥様:2009/10/25(日) 20:03:35 ID:srVyMe7rO
子供に嫌われたくないから叱らないなんて親失格だわ。
とにかく周りに迷惑かけないように、常識を持ってちゃんとした大人になって欲しいから躾るのに。
親がきちんと叱らないのはある意味虐待だわ。

子供の同級生にも最悪の女児がいる。もちろん親は甘い。
うちは男児だから別にその子と遊ぶ必要もないし最近はスルー。
はっきり言って親が悪い。最近は周りの女児からも遊んでもらえず…。
かわいそうに…。
807可愛い奥様:2009/10/25(日) 22:25:13 ID:fkdYcd640
今日、ホームセンターに買い物に行った時。
雨が降っていたのでいつもより長居してペットコーナーに
行ったら2年の息子が「ハムが飼いたい」と言い出し
年長の息子が「文鳥が飼いたい」と言い出した。
思いつきで言うもんじゃない、と帰ったけどサンタさんに
ハムと文鳥をお願いするらしい。ナマモノは持ってきてくれないよ・・・・
とでも言おうかな。ハムも鳥もカーチャン怖くてダメなんだよ
808可愛い奥様:2009/10/25(日) 22:40:11 ID:Cq/XyacI0
>>807
ハムとチキンナゲットで・・・・ごめん
809可愛い奥様:2009/10/25(日) 23:32:36 ID:0BWfLCcs0
>807
家族旅行いけなくなるよーって言っても駄目かしら
810可愛い奥様:2009/10/25(日) 23:55:25 ID:a6y6QqVB0
妹のところの次女が来春小学生になるんだけどまだ言葉がちゃんと話せない。
口数は多い。でっかい声で「ちょっと静かにして」と言ってしまうくらい話す。
でもまだ言葉が幼児。
「〜ちたのよ」「〜ちらい(嫌い)」等
周囲から「言葉の教室に行ってみれば?」と言われてる様なのだが
妹は「まだ小さいんだからそんなに気にすることない」と思っているらしい。
うちの子も同じ年で普通に話すからわからないんだけど
本当に気にしなくてもいいんだろうか。
小学校になればそういうので本人がつらい思いをする可能性もあるんだから
連れて行ってみればいいのに・・・って思ってしまう。
811可愛い奥様:2009/10/26(月) 00:42:56 ID:GXlrFM9bO
>>810
次女という事は長女がいるだろうから、言葉が「ん?」ってのは分かってると思う。
認めたくないのかな?
どちらにしても学校でお友達に指摘されると思う。
812可愛い奥様:2009/10/26(月) 02:20:34 ID:Xwb0pMk40
言葉って何歳あたりから話せるのが普通なんでしょうか?
うちのもうすぐ3歳娘は、「○○だじょー(だぞー)」とか「しぇんしぇい(先生)」とか
言ってる。
ちびまるこの山田みたいなんだよね。
813可愛い奥様:2009/10/26(月) 06:31:40 ID:zsgo/nWs0
そのままだとことばの教室みたいなのに通うようになるんじゃないかな。
学校から指摘されても無視しないようにだけ、妹に釘を刺しとけば?
814可愛い奥様:2009/10/26(月) 06:51:26 ID:Wv4BoQi6O
いじめに発展しない内に治してあげて欲しいよ…
815可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:16:48 ID:MUQSTe0m0
言葉の教室に誘われた子って「発達障害の疑い」の場合が多いの?
816可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:27:52 ID:p6RqlhtR0
近所にも小2くらいまで「〜です」が「〜でしゅ」になってしまう子がいたけど
小6の今は別に普通だし、いじめもなかったよ。
817可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:29:41 ID:jmKXtQH80
810です。
妹は次女の言葉は耳のせいだと思ってるようです。
ちょっと耳に病気があって手術を受けたりしてるから・・・
でもお医者さんには「病気と言葉は100%ないとは言い切れないけど
あまり影響はないと思います。個人差でしょう」と言われてるみたい。

多分妹のところはトラブルが多かったから(全て病気関係)
認めたくないってのもあるだろうし
これ以上抱え込むのが嫌で現実逃避してるのかも。
生活に支障があるわけでもないし・・・

でもやっぱり何とかしてあげて欲しいなと身内としては思う。
ただ私が言ってきくような妹ではないからな。
818可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:39:39 ID:sbEUUF3V0
>>817
こういうのって他人(親きょうだいでも)に言われても
本人の自覚がないとなかなか動かないよね。
でもかかりつけの医師に相談しているようだし
何らか考えているんじゃないかな。
819可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:50:12 ID:p6RqlhtR0
医者には既に個人差だと言われているのに
周り(って誰?)が素人診断で言葉の教室に行けと言ってるの?
820817:2009/10/26(月) 09:55:29 ID:jmKXtQH80
私は「無責任なことは言わない」ということで口は出してないけど
妹自身が「○○は言葉が幼稚だから・・・
個人差だとは思うんだよね。でもいつになったらちゃんとしゃべれるようになるんだろ」
見たいな事を周囲に言ってるから(妹から聞いた)
周りの人が「心配なら行ってみれば?
いろんな事例を見てきてる人に様子を見てもらったら安心できるんじゃない?」って言ってるみたい。
妹の人間関係を周知してるわけじゃないから何人の人に言われたのかは知らないけど
保育園の担任の先生(妹の隣家)には言われてる。
821可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:57:57 ID:Iw57ed0Y0
さっき保育園登園したら先週末に一気にインフルが出たってんで念のため帰ってきた。
今日は仕事も休みにしたけど明日から数日実家に頼むか・・・。
もっと寒くなったらどうなるのかなあ?
市内では学校閉鎖になってるとこもあるけど、学校閉鎖になっても塾とかはやってるんだろうか?
822可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:36:47 ID:2B7+hQHR0
>>820
耳が悪くて言葉が幼稚という原因が分かっているなら
なおさらST(言語聴覚士)の訓練を受けて
正しい発音を獲得したほうが子供にとっていいような気がする。

専門家に相談して様子を見てもらって「気にしすぎです」なら安心できるじゃない?
「上手にサ行が言えなくて…」って子もST受けてたよ。



823可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:58:11 ID:7P3F+/I60
娘の友達、小1になっても「き」が「ち」に聞こえてた。
「こっち、ちて〜」とか「ちもい〜」とか言ってたけど、いつの間にか
ちゃんと発音するようになってたよ。ただの舌足らずだと思って
気にせずに見てたし、お母さんも何も言ってなかったけど
そういう深刻な場合もあるんだね。
824可愛い奥様:2009/10/26(月) 12:16:52 ID:gnkpZmiG0
舌ったらずといえば
うちの子、入学前の春休みに歯医者で
「舌がちょっと短い」「この先舌ったらずになる可能性も」
って言われて勧められるがままに
舌の裏の筋を切る手術したんだけど あれ意味あったのかな。。
それまで別に舌ったらずだった訳でもないんだけれど、
医療費無料だったから言われるがまま受けてしまった。
825可愛い奥様:2009/10/26(月) 12:45:16 ID:U0P6DPEDO
>>824
中学ん時の同級生が舌足らずで、大人になったら自分でお金貯めて手術したいってよく言ってた。

聞いてるこっちは気にならないけど、本人は気になるみたいだし、大人になってお金がかかるよりはよかったのかもしれないよ。
826可愛い奥様:2009/10/26(月) 13:02:37 ID:tufbIaR80
>>821
大手の塾は「学校(学年・学級)閉鎖になってる生徒は、自分が
元気でも来ないように」と言ってプリント出したりしてるみたい。
うちの子がいってる塾は個人塾なんで、そこまで徹底されてなくて
親の判断に任せてあるんだけど、休ませる人はいないよ・・@大阪府
どうなんだろうね?
827可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:02:11 ID:I+abNLWBO
学校は休みにすればいいだろうけど、塾とか習い事は
「休めって言うなら金返せ!」
って話になっても不思議じゃないよね・・・。
個人的には826さんの行ってるみたいな徹底されていない場所が一番危険だと思う。
828可愛い奥様:2009/10/26(月) 15:05:54 ID:9mZKbEGk0
田舎の小さい総合体育館で清掃パートしてるんだけど
学級閉鎖のクラス以外の生徒は出入りOKとなってる
同じ校舎にいたり部活や少年団で接触してたんだから
いっそしばらく閉館にしちゃったほうがいいんじゃないか?とも思うけどなあ
大人や年寄りサークルだって、その子の親や祖父母がいるんだし。

大人サークルでさえ、最近自重して休んでるところがあるのに
年寄りサークルだけは毎日マスクもしないで暢気に活動してる・・・
829可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:23:03 ID:47um1IQi0
上の子と下の子の年の差13歳。
一回り違うとやっぱり「できちゃった」「不妊治療」を連想するのかな。

私は健康体。
30半ばでやっぱりもう一人子ども欲しい!と旦那に相談したら
旦那もずっと考えてみたいで意見が一致、で無事妊娠、先月出産に至った。
ママ友や周りの人たちもヒソヒソしてるんだろうな〜と気にはなってる。
それでもママ友Aが「もしかしてできちゃった?w」と冗談交じりで聞いてくると
「ちょっとA!それ失礼すぎる!聞いていい事と悪いことあるよ!」と他のママ友が咎めてた。
別に後ろめたいことなんて何も無いのに・・・
830可愛い奥様:2009/10/27(火) 02:32:58 ID:O+rnwf69O
>>829
いや、普通に欲しくて、とさらっと言えばいいのでは
三人男の子でどうしても欲しくて、一番上が小6の、40歳くらいの人が四人目で待望の女の子を産んだ話を聞いた
831可愛い奥様:2009/10/27(火) 03:53:30 ID:TkzscF2d0
親不知抜くことになった…陣痛とどっちが辛いんだろう。
陣痛は終われば痛くなくなるし抜歯の方が痛いよな、やっぱ…
ああ陣痛ってどんくらい痛いんだったっけ。忘れるもんだなあ。
産後退院前に胎盤の残りかすとられたときは痛さで絶叫したけどどれくらいの痛みだったか。
嫌なことって忘れるように出来てるのかしら
832可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:58:43 ID:h/hq6gCL0
親知らずは普通に生えてるのをただ抜くだけならそうでもないよ。
歯茎切ったりするなら別だろうけど
833可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:07:01 ID:uKtPul2U0
秋生まれ女の子は朝型、気分落ち込みも少ない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000726-yom-sci

うちの娘が11月生まれだけど、まさに早起き人間、メンタル安定型
中学生になっても6時に起きて、朝ピアノの練習をして7時5分には家を出る
徒歩20分の公立だから30分遅く出ても余裕なのにバカ早く行ってクラスで遊ぶらしい
早起きなのは親が早く起きて早く出勤する影響の方が大きいとも思うけどね
834可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:22:02 ID:YZw/SULM0
>>833
11月さんが一番顕著なんだってね。
うちは10月だけど、確かに早起きでメンタル安定。
一匹狼でも全然キニシナイw
しかし朝ピアノの練習できるのは心底羨ましい…防音室ですよね。
今小6で、今でも全然時間がないのに
来年中学生になったら、練習どうしよう…と思います。

それ以前に、私が毎朝お弁当を作るのがとても苦痛です。
朝からシフトの日は5時に起きないと…orz
835可愛い奥様:2009/10/27(火) 10:22:41 ID:96eUf2mb0
年少の息子にハンカチとティッシュ持たせ忘れた。
いつも前の晩に用意してたので油断してた。
バスが来る直前に気付いて息子に告げたんだけど、すごいガッカリな顔された。
先生に「予備があるので大丈夫」と言われたけど、息子のあの顔が忘れられない。
そんなにショックかよ普段は鼻水とか私の服で拭う癖に、とか思っちゃダメだ。
今日帰って着替えたら即入れます。ゴメン。
836可愛い奥様:2009/10/27(火) 13:42:29 ID:Ey0blNI8O
>>831
先日親知らず抜いたよ(歯肉切開)
麻酔するし痛くなかったよ
麻酔が切れる前に痛み止め飲んで良いって言われてるし
837可愛い奥様:2009/10/27(火) 13:47:23 ID:TkzscF2d0
>>832,836
レスありがとう。親不知は完全に埋まってます。
麻酔と痛み止めでなんとかなるといいな…
断乳出来たので歯医者行ったら奥歯と言う奥歯、全部虫歯だった上に抜歯で
金銭的にも精神的にもがっくり。特に歯磨きをサボった覚えはないのだけど、
産後って影響あるのかな…
ママのお口キラキラしてる!と言われた。銀歯だらけ。
838可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:57:39 ID:fxMxPHx70
>>837
歯医者さんから言われると思うけど、抜いた後強いうがいだけはしないでね。
私も春に抜いた。
抜いてる時は、あれ?こんなもん?って言うほど痛くなかったし時間もかから
なかったけど、その後2週間くらいは痛かったよ。
痩せられるぞ。 すぐ戻るけどw
839可愛い奥様:2009/10/27(火) 16:46:59 ID:M/giZRVO0
子供が年少なんだけど、近所に幼稚園で同じクラスの子がいるんだけど
母親がちょっと変わってる人で困ってる。
放置子というのか幼稚園が終わってから子供一人で遊びにこさせる。
「勝手に遊びにきちゃだめだよ」といっても「お母さんがいいっていったから」
というし「うちはこれから犬の散歩いくからダメ」といってみたんだけど
「お母さんがいっしょにいってきていいって言ってる」って。
こういうのありなの?もう迷惑だよー。
840可愛い奥様:2009/10/27(火) 16:59:51 ID:QXZQqcGLO
娘と同じ年長クラスのお友達Mちゃんが、
「ママが『娘ちゃん家は何にも無いからつまんない、
もう行かなくていい』って言ってたー」と。

確かに娘はオモチャにあんまり興味が無いから、
オモチャが少ないよ。
それをきちんとMちゃんのお母さんに話して、了解
してもらって遊びに来たのに、それって無いよね。
しかも「医者行くから」とか「ちょっと買い物」って
半ば押し付け気味だったのに。

あんまり頭にきたから、「何もなくてゴメンって
お母さんに謝っておいて」って言ってやった。

性格悪いな、自分…orz

でもオモチャが少ないからってそこまで言われたのは
本当むかついた。

携帯から長文すみません。
841可愛い奥様:2009/10/27(火) 17:03:08 ID:IFhd1FZl0
>>839
「放置子ちゃんのお母さんがいいって言っても、うちはダメなのよ。帰りなさい。」
で良くない?
なあなあにしてると、利用されまくるよ。
842可愛い奥様:2009/10/27(火) 17:05:52 ID:0uifbRTa0
>>840
うちもそれ言われた事あるな
でも何もないわけじゃないんだけど
みんなどんなので遊んでるんだ?
843840:2009/10/27(火) 17:30:55 ID:QXZQqcGLO
>>842
その子はいつも家族でWiiなどで遊んでるようです。
家にはDS一台しかなく、娘にはやらせてないからな〜。

自分がTVゲームに全く触れない人生を送ってるから、
TVゲームの楽しさが分からないw

それもつまらない人生なのかなー。

844可愛い奥様:2009/10/27(火) 17:56:25 ID:6gTPjq/Z0
え〜そういう子って、幼稚園の自由時間とか何して遊んでるんだろ。
845可愛い奥様:2009/10/27(火) 18:34:45 ID:M/giZRVO0
>>841
今日はとりあえず「○○ちゃんのお母さんとお話してないから今日は
ダメだよ、いっしょに遊ぶ時はお母さんも一緒の時にしようね」と
言ってお帰りいただいたよ。
近所といっても車が結構通る道もあるのに年少の子供をよく一人で
外出させるなあ。危ないよね。
846可愛い奥様:2009/10/27(火) 18:54:15 ID:hTWAX9Dh0
>843
>それもつまらない人生なのかなー
逆だよ。
ゲームを全否定する気はないし、うちも年長児にやらせてはいるけどお友達が遊びに来ても絶対ゲームはやらせない。
ゲームするために友達を連れてきたらゲームは捨てると言い聞かせてある。
まあ私も極端なんだろうけどゲーマー母(憶測ですが)が「行かなくていい」ってなら来なくて結構じゃない。
付き合う価値皆無だと思うよ。
840んちに子供が世話になっておいてなんなんだその言い草!失礼にもほどがある。
847可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:31:24 ID:RW8AvrI/0
>>840
それ、本当にお母さんが言ったのかな?
Mちゃん本人が遊びたいおもちゃがないから、そう言った可能性もあるんじゃない?
どっちにしても、そんなこと言うなら来なくて結構だけどね。
848可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:33:49 ID:Vxw+TAT4O
そうそう。
“オモチャが無ければ遊ばない”なんて、その程度の価値観の人なんだよ。
そんなお母さん、お友達が可哀想だね…。
849可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:52:08 ID:hTWAX9Dh0
気になって戻ってきてしまったw
>847
だよね。
子供の「○○が△△って言ってた」ってのはアテにならないから相手の母親が言っていたと断定はしない方が無難かもね。
自分の気持ちを母を使って言った可能性もあるし。
まあどっちにしても「つまんない」って言ってることに変わりはないがw
850可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:53:49 ID:eogiWYvx0
>>847に同意
子供のいうことを全部真に受けない方がいいよ

まぁどっちみち、子供同士あまり合わなさそうだよね。
851可愛い奥様:2009/10/27(火) 20:05:56 ID:h/hq6gCL0
つまんないなら来るなよw
まあそれが幼児って感じもするけど。

>>840さんのお子さんは普段なにで遊んでるの?
うちはその頃わくわくゴミ職人だったなー
852840:2009/10/27(火) 20:24:06 ID:QXZQqcGLO
Mちゃんと娘は仲良しで、保育園でも遊んでるそうです。
我が家に来た時も、おままごとセットやらで
楽しそうに遊んでいたのになー。

ちなみに娘はお絵かきや粘土・折り紙が大好きですw

853可愛い奥様:2009/10/27(火) 20:27:20 ID:TTOeDtfIO
幼稚園の時って子供同士遊ぶ(よそにお邪魔する)時にはたいてい親もついていくよね?
常識がない、引き出しや冷蔵庫開けたりの基本的なダメな事をする子って
そういう経験がほとんどなかったんじゃないかな?
親と他人の家によく遊びに行ってれば目が届くしダメな事すれば注意もうける。
それがないから小学生になって一人でお友達の家に遊びに行くようになって困ったちゃんになる。周りから迷惑がられる。
ある意味かわいそうだよね。
854可愛い奥様:2009/10/27(火) 20:38:36 ID:Iae+isNw0
親と一緒だと大丈夫なのは、親に怒られたくないから。
フリーになったとたん、家からつまみ出したくなるほどはしゃぎ倒す子もいる。
経験っていうより、きちんと人の言うこと聞けるかどうかだと思うわ。
855可愛い奥様:2009/10/27(火) 20:55:25 ID:eogiWYvx0
>>853
うちの周辺では、親がついていくのは幼稚園に入園するまで。
(とはいえ3年保育の年少さんのうちは親付きでも仕方ないとは思う)
幼稚園に入ったら、子供によっては毎日お友達と遊ぶ約束をしてくるのに、
そのたびに親がついて行くんじゃあ
家に呼んだ方も呼ばれた方も大変すぎるよ。遊ぶ日を制限するしかなくなる。

うちは2年保育だったけど、親つきじゃなくても
よそのお宅で家具等に勝手にさわっちゃいけないとかそういう常識は、
入園時からみんなしっかり身についていたよ。

>>854
同意。
初めは大人しくても、慣れてくるにつれハジけだす子も少なくないし
親が教えていなくてもそのお家のルールみたいなのもあるから、
結局は人の言うことを聞けるかどうかだよね
856可愛い奥様:2009/10/27(火) 21:38:14 ID:RW8AvrI/0
>>853
親も一緒に遊びに来たのに、冷蔵庫や戸棚を開けても何も言わない親を知ってる。
被害に遭ったのは友達なんだけど、親と子供3人で来て冷蔵庫を開けたり
障子に穴を開けられたりでそれはそれは大変だったんだけど、親は何にも
言わなかったんだって。あまりに酷かったので自分の子供にも「あんな行儀の悪い子とは
遊ぶ約束はしないでね」ってお願いしたらしい。
857可愛い奥様:2009/10/28(水) 00:25:38 ID:gEsaBAKj0
>856
856さんに言ってもしょうがないんだけど
>「あんな行儀の悪い子とは遊ぶ約束はしないでね」
いくら迷惑だったとしても、それは親として言ってはいけない気がするなぁ・・・。
その親子と遊ぶのを避ける方法は他にもあるわけで。
ほんとはカヌレとか作ってるんだけど子供に
「ホットケーキしか作ってくれない」
と言われてもごもご言ってる奥様と同じ匂いがするわw
858可愛い奥様:2009/10/28(水) 05:44:08 ID:WX7Aza4+0
>>855
子供が遊ぶ約束勝手にしてくるのは仕方ないけどね。
うちも昨日は約束してきたみたいだから。
でもそれを容認するのはまだ年少ではちょっと私の感覚では
ありえないかなあ。
ちなみに勝手に遊ぶ約束してきたら友達の家には一人ででかけさせるの?
すぐ隣の家とかならわかるけど、多少距離がある場合はどうするのかな?
859可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:30:44 ID:kRfczAoK0
>>858
送り迎えは親がするんでしょjk
860可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:34:25 ID:WX7Aza4+0
>>859
そういう場合ならまだいいけどさ、送り迎え時に親同士顔合わせるだろうし。
昨日うちに来た子は一人で家からきたんだよ。
そういうのは困る。
861856:2009/10/28(水) 09:34:37 ID:qnAAcagH0
>>857
長くなりそうだからかなり省略したんだけど、いきなり子供にそう言ったわけではないよ。
保育園に迎えに行くと、毎日のように友達の子供とその兄弟が来て
「今日、遊びに行っていい?」と聞かれるから、色々と理由をつけたり、
用事が無いのに用事があると嘘をついて断ってた。
他の子が遊ぼうと言ってきても、さっき子供の前で「用事がある」と言った手前、
その子に「いいよ」と言う事もできなし、迷った挙句にそう言ったんだって。
私も断る所を何度か見たんだけど、習い事だと言えば「俺も一緒に行って
待ってるからいいよ」だし、買い物に行くと言えば「俺も一緒に行く!」と言うから
本当に困ってた。しばらくしたら、他の子のお母さんにも同じように言うようになったけど
やっぱり「用事がある」とよく断られていた。
862可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:28:49 ID:fgRB8ktOO
先日届いた小学校のスクールカウンセラーの月1お便りが、まさにそんな感じのテーマだった。

子の友達が大人にとって都合が悪いと、あんな子と付き合ったり遊んだりしちゃダメ!
って禁止しがちですが、少し考えてみましょう、と。
自分と違う人間への興味や憧れの表れかもしれないし、相手の子に隠れた特性があるのかも。
わが子を良く知ろうと思ったら、その友達をよく観察してみたり話したりしてみてください、だって。

…で?っていう…って感じ?
理論上はそれが理想だろうけれど、現実はきれいごとじゃ済まないのになぁって思ったよ。
万が一、子供にトラブルが起きたとして、このカウンセラーの方に相談したとしても、
きっと現実的な解決には至らないんだろうな…
863可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:20:20 ID:jkhtuz3y0
娘(小2)の友達が家に遊びに来た。その後、娘のDSソフト一式が紛失。
間違えて持って帰ってないか聞いても、その子は「知らない」の一点張り。
別のお宅でも、その子が遊びに来ると物がなくなるらしい。同じようにDSソフト一式が
無くなる子もいた。
その子の親に事情を話しても「うちの子にかぎってありえない」というかんじ。
実際、親が家を探しても盗んだ物も見つからず、本人も「身に覚えがない」とのこと。
とてもやるせない。
娘には「その子とは遊ぶな、家には呼ぶな」と言ってしまった。
自己防衛するしかないよ。
そういう場合もあると思う。


864可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:27:50 ID:57NnUaD2O
ドウイだわ。
変な子、変な親は昔も今も必ずいる。
昔の方がまだドキュがドキュらしい風貌をしていたから避けやすかった。
今は見た目じゃわからない人が大杉。
接してみて「これは・・・」と思ったら全力で逃げるしかない。
865可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:27:57 ID:wY+FeRih0
スクールカウンセラーの立場としては
どの子供も平等に心の内面を推し量ってやらねばならないから
理想上の対応を述べざるを得ないんだろうな。
でも個々の子の親としては自分の子を守りたいから
そういう対応は難しい。
866可愛い奥様:2009/10/28(水) 17:11:05 ID:XswKrCFBO
放置子や図々しい子は周りからも相手にされなくなる。
乱暴でわがままばかりの子もね。
867可愛い奥様:2009/10/28(水) 17:36:45 ID:UjEqFJ3V0
>あんな子と付き合ったり遊んだりしちゃダメ!

これを子供に直接言わなければ良いだけじゃね?
さあ、今日は習い事ー!とか買い物に行こうかー(棒)とか。
868可愛い奥様:2009/10/28(水) 18:14:41 ID:WX7Aza4+0
>>867
「あの子と遊んじゃダメ」とダイレクトにいうのは逆効果だと思うし
我が子にも影響ないよね、きっと。
なのでどうにか回避するのが得策だと私も思う。
869可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:06:46 ID:5MdLEGRm0
毎日かあさんのあの年中ランニングのお友達…
私はああいうのは駄目だ…。
一緒に外で遊ぶのはかまわないけど、親しくなりすぎて家に押しかけられるのは無理。
870可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:11:47 ID:1LozgKkE0
なんつうかな、一度優しくすると
妙に懐かれたらどうしよう…とか思っちゃう。
捨て犬をナデナデして、バイバイしたのに
家までついてきた…みたいな感じ。
何度見ても、ドアの外にじ〜っと座って待ってる、ような…

私、自分の子は大好きなんだが
よその子の面倒見るの得意じゃないので、そういうの困るんだよ…
871可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:14:19 ID:VCROqkhy0
今日祖母と話してて子どもの服とってあるけどどうしたもんか、って話題になったら
いとこにあげれば?と言われた。
年齢的にはちょうどいいけどいとこの奥さんは私より若いしおしゃれな人なので
自分で選んだりしたいかもしれないから聞いてみないことにはね、と答えたら、
「おしゃれじゃないでしょ!いつも田舎臭い格好ばっかりしてる!」と言われてびっくり。
孫のうち男はいとこと私の兄二人なんだけど、兄は過去に祖母にされた無神経発言がたたって
ほとんど祖母に会いに行かない。優秀ないとこは唯一会いに来てくれる男の子、自慢の孫だから
なんとなく奥さんのことが面白くないんだろうな…
この話を母にしたら、昔から悪気なくおかしなこと言って周囲が引くことがあるけど
怒っても何を怒られたかわからないみたいで困るのよね、と言っていた。
こんな姑を持った叔父嫁さんは大変だったろうな。
872可愛い奥様:2009/10/28(水) 23:55:05 ID:z5RRO7n30
今日就学前検診に行ってきた。
そしたら子供が春に入学する学校の校長が
私の中学のときの数学の先生だった。
名前を聞いて顔を見てびっくりした。

ただ驚いたのは子供のマナーの悪さ。
年長が集まってるはずなのに、年少の間違いじゃないかって思ってしまった。
私は9月に今のところに引っ越したから
まだもとの保育園に通わせてるから、こっちのことはよくわからなかったんだけど
うちの保育園では考えられないようなレベルだった。
ほとんどが幼稚園の子らしいんだけど、本当に憂鬱になってしまった。
子供のマナーは100歩譲って「まぁ・・・まだ園児だし」と思うにしても
「親が注意しろよ。当たり前として流すんじゃない!!
少しは先生の話を聞かす努力をしろ!!」って思っちゃったよ。
873可愛い奥様:2009/10/29(木) 07:07:09 ID:sDVvFCayO
>872
中卒なんですね、わかります。
874可愛い奥様:2009/10/29(木) 07:54:01 ID:IfahyJWY0
もう毎朝支度がおそい!
何でおにぎり2個で30分もかかるんだよー!
875可愛い奥様:2009/10/29(木) 08:55:32 ID:aqin6iWqO
>>872
就学前検診の後にある、入学説明会がそんな感じだったのを思い出した。
校長先生が話してるのに叫びながら走り回ったり、体育館だったので跳び箱が隅に置いてあったんだけど、よじ登ったり。
見てたら、騒いでるのは皆同じ幼稚園の子だった。
制服着てるから一目瞭然。
幼稚園選びも大事だな、と思ったよ。
876可愛い奥様:2009/10/29(木) 09:09:12 ID:67isEUoTO
>>874
寝起きで食べてないよね?
ウチも食べるの遅くてヤキモキしてたけど、起こして30分位遊んだりテーブル拭
かせたり新聞をポストから持って来させたりしてから食べさせる様にしたら食べ
る様になったよ。子供曰く、少し動き回るとお腹が空くらしい…
877可愛い奥様:2009/10/29(木) 09:14:21 ID:IfahyJWY0
>>876
一応、すべて身支度してから食べさせてる
髪の毛整えたり、部屋の布団たたんだり、窓開けて軽く掃除
早いときは早いんだけど、遅いときはすんごい遅い
878可愛い奥様:2009/10/29(木) 11:40:09 ID:mOmYWeUN0
しばらく幼稚園の予定がない!と喜んだのも束の間。
12月には発表会があった・・・準備期間かよ・・・
879可愛い奥様:2009/10/29(木) 12:35:46 ID:UqmIlPLR0
保育園がインフル流行で今週いっぱい休園なんだけど用があって顔出してきた。
休園といっても希望保育で健康&弁当持ちなら受入れ可、でも園の行事は子供がいないんだから
当然延期かと思ったら、先は先で予定が決まっているから延期も不可能なんで
登園してきた子だけで行事をやってるんだと・・・。
今週は劇団が来ての観劇(有料)の予定だったんだけど、劇団も予定が決まってるんで延期不可で
わずかな子供相手に演ったそうな。想像しただけでもさみしい光景・・・。
880可愛い奥様:2009/10/29(木) 17:31:49 ID:cJak7q2L0
>騒いでるのは同じ制服着てる幼稚園の子たちだった。

うちの最寄のマックのキッズコーナーにいる制服餓鬼さまたちをどうにかしてくだせえ('A`)
うちの子が通うのはカネコマ幼稚園だけど一緒に行ってもそんなことしないなー。
個性を伸ばすとかそういう生温ーい指導方法なのかな?
いずれにせよそういう親が子供注意している光景はまず見ないわ。
881可愛い奥様:2009/10/29(木) 17:33:40 ID:cJak7q2L0
書くの忘れた。
制服着ているのに大暴れさせているって
「うちの園は馬鹿でーす!」のレッテルにならないのかな?
882可愛い奥様:2009/10/29(木) 17:34:28 ID:n2dKtiVnO
友人の出産報告メールが一括送信だた…文面は同じで構わないから個別にしてよ。
メーカーもこういう機能を無くせばいいのに。
883可愛い奥様:2009/10/29(木) 18:45:07 ID:I+LAdn2z0
>>882
なんで?
知らない人同士のメアドだだ漏れだったとか?
884可愛い奥様:2009/10/29(木) 19:26:18 ID:m0WQTWGSO
仙台インフルエンザ流行りすぎ。学年・学級閉鎖が80校超えたよorz
しばらく習い事控えさせた方がいいかな…悩み中です。
ニュースでやってたけど来月の2日は市内の幼稚園・小学校・中学校休校になる予定だって。

連休は実家(東京)に帰りたいけど、東京も激しく流行ってるし帰れない。悲しい。
885可愛い奥様:2009/10/29(木) 20:40:38 ID:uxTecF2EO
今日息子の三歳半検診だった。

先生からの「〇〇くん、何歳ですか?」と言う質問に

「15歳でーす!」と返事した。

皆は笑ってくれたが、かなり恥ずかしかった。
今住んでるとこは集団検診ではなく、個人で病院に予約して受けるのでよかった。

886可愛い奥様:2009/10/29(木) 21:48:08 ID:IdzGaI160
>883
CCできたんだよ。
せめてBCCで送ってくれればいいのにね

子供の習い事の先生、お休み連絡とかを
CCで送ってくる。こういうのって一言いってもいいのかな
887可愛い奥様:2009/10/30(金) 09:54:12 ID:SVdvLXWS0
今月はなんだかんだでお金が入ってきて余裕だと思ったら、
意外と着れなくなってて子供の服を買い足したり
子供の習い事の更新したりで入金と同じくらいの出費があって
いつもと同じ月だったんだけど、いつもより残念な気持ち。
888可愛い奥様:2009/10/30(金) 11:42:22 ID:v5XZ/HXK0
仕事でパソコンメールとか使ってる人じゃないとBCCとCCを知らないのかな。
アドレス代わりました〜って知らない人CCに入りまくりのメールが来たときは
教えてあげたよ。
889可愛い奥様:2009/10/30(金) 13:10:59 ID:mZEvrKzRO
ママ友のウチの子大好き!可愛いでしょ!あなたもそう思うよね!ね!?を笑って聞いてあげられない私は心が狭いんだろうか
それ意外はいい人だからと付き合って来たけど、最近それを聞くのがシンドくなって来た
私も間髪入れずにウチの子だって可愛いでしょ!ね!ね!?と言い返せばストレス溜まらないんだろうか
でも何て不毛な会話なんだ…
890可愛い奥様:2009/10/30(金) 17:14:41 ID:N40i8JIc0
子供の学校で、新型がかなり流行り始めた。
しかも、下校のときに一緒に帰る女の子達が、
軒並みインフルらしい。
今のところ、うちの子は元気だけど、時間の問題だろうか。
喘息のリスク餅だけど、まだ摂取は始まってないんだよね…
去年、季節性のインフル、A型B型両方かかって、かなりしんどい思いを
したから、自分から手洗い、うがいは徹底してやってるし、マスクもして
通学しているけど…
まあ、覚悟は決めておこう。来るなら来いや!
891可愛い奥様:2009/10/30(金) 17:15:36 ID:kEl+zj9gO
近所の年長女児二人組(うちの息子と同じ幼稚園)が遊びに来たんだけど
早生まれ年少息子とは話が噛み合わないし、ちっとも遊べていない…
息子だけがハイテンションなのに対して女児達は「つまんないね…」とかヒソヒソ話してて感じ悪い。
じゃ帰れよ(#^ω^)

結局彼女らはジュースと菓子を要求する以外会話もせず後片付けも挨拶もしないで帰っていった。
何しに来たんだ…年長さんってこんなもん?

遊ぶの断ると息子が癇癪起こすから家に入れたけど次は無いな…
うちは茶菓子の出る休憩所じゃない。
892可愛い奥様:2009/10/30(金) 18:03:48 ID:blCkO+pZO
>>889
わかるな。ほんと可愛くて賢い子なんだけど、そればかりだと息苦しくなってくる。
たまに私がこの子○○したの、と言うと「うちも○○したの」と言われて、
いや、自慢じゃなくて事実として話しただけだしな、と。
893可愛い奥様:2009/10/31(土) 07:51:58 ID:+HqKAnXKO
>>892
それは889と逆のような…
あなたが事実として話したら「そうなんだ」と言って終わらせるのは会話として成り立たない。
「うちの子もしたよ」ということで共感を呼ぼうとしてる。
相手の気持ちとして張り合っているんだな、と感じるのは結局何を言ってもそのママが嫌いなだけだよ。
一緒にいない方がマシなのでは。
894可愛い奥様:2009/10/31(土) 09:28:41 ID:rnYkzQ3vO
まあ、何でも自分(の子)語りになる人がウザイのには間違ない

近所の児童館でボスママにハブられはじめた\(^o^)/
これだから女の世界って嫌なんだよ。面倒くせぇ
救いはボスが育休中らしいことだ。はよいなくなれ
895可愛い奥様:2009/10/31(土) 10:25:25 ID:z0w++sjIO
>>893
ああ、そうなんだ
あまりにもいつも自分の子マンセーだから、そう感じちゃったけど、
そのお友だちを好きだから、そう聞いて気が楽になりました
ありがとう
896可愛い奥様:2009/10/31(土) 15:03:04 ID:GBMRr2DBO
結局どういうことなんだろう?
好きだと思っていた友人を実は嫌っている自分に気がついたってこと?
897可愛い奥様:2009/10/31(土) 21:27:18 ID:k+7C2jkz0
えー、手放しなわが子自慢ってひかない?
ちょっと謙遜しながら上手に言う人はいるけどね。
まだ出くわしていないけど手放しタイプは私の中では要注意か外国人。

あ、好きな友人でも結婚したり子供持ったら性格変わることよくある。
だから、そういう人は私の中では「好きだった人」になる。
898可愛い奥様:2009/11/02(月) 08:37:52 ID:CCfSkY0JO
これから入園料納入してくる。
諭吉さん、サヨウナラ・・・。現金納入だから身に染みるわ
899可愛い奥様:2009/11/02(月) 10:22:01 ID:cByGvHyf0
下の子を妊娠してるせいか
上の子が不安定になってる。
たまたまなのかもしれないけど
昨日は訳もなく泣いてた。
本人にもなぜ涙が出るのかわからないらしかった。
どうしてあげたらいいのかわからないんだけど
昨日は子供の気が済むまでずっと抱っこしてた。
900可愛い奥様:2009/11/02(月) 12:36:43 ID:FLaO4B+50
>899
お子さんは何歳なのかな?
「もうすぐママが赤ちゃんに取られちゃう」って思ってるのかもね。
友達の子も元気なのに保育園休みたがったりするって言ってたな〜。
友達も「実際に生まれたら赤ちゃんにかかりっきりになるから生まれる直前まで付き合う」
って言ってたよ。
あんまり心配しないでいっぱい抱っこしてあげてね。
赤ちゃんが来るのを楽しみになってくれるといいね。
901可愛い奥様:2009/11/02(月) 14:13:27 ID:SPUzbxwc0
近所の中学が荒れてる。
ある学年の数十人が特にひどく、授業にならない、学校でタバコ等々。
先生は生徒に怪我をさせたくなくて怒らず、どんどんひどくなり人数も増えてる。
校長先生の見回りや保護者の見回り+スクールポリス?で監視してるが全然ダメ。
田舎なので中学受験はほとんど無しで、みんなそこの中学に行ってるんだけど
ついに新聞沙汰になったので、中学受験を考える親が出てきた。
うちもいずれ考えなきゃいけないのかな。
902可愛い奥様:2009/11/02(月) 14:39:08 ID:WBzf54LO0
>901
うちの地域の中学校も荒れまくり。
授業中の廊下に自転車で走ってる子がいるんだとか。
親が見回りをしても、もし注意でもしようものなら
その子がいじめられるので親がいたって注意もできずものすごい
事になってるって。

うちの子はまだ低学年なので今荒れてる子達が卒業してくれれば
落ち着くんじゃないか・・・と思ってる。来年入学とかじゃなくてよかった。
903可愛い奥様:2009/11/02(月) 15:02:19 ID:pzDmCRRm0
家の近所の中学もだw
今日はオープンスクールとかで校内を自由に見て回れるらしいのだけど
行けばよかったな
904可愛い奥様:2009/11/02(月) 15:42:42 ID:Y4nvEw6yO
公立学校が荒れるのってある程度周期がない?
常に荒れてる学校もないような。
今荒れ度MAXならお子さんが入学の頃は落ち着いてたりしてね。
905可愛い奥様:2009/11/02(月) 16:55:42 ID:pzDmCRRm0
連カキすまん
自分の中学校は、今の悲惨な現状を知った親が、どんなレベルの低い私立中学に入っても
あそこの中学にだけは絶対いやって言うほどだ
中学受験か引越しして学区変えるかの2択になってきてる親が多い
教師も放置状態で、クラスの半数以上は席にいないって言う現状
娘はまだ低学年だけど、すでに問題児が多くて、心配してる
というか、そんな子の親って自分の子供の現状知ってるのかな?
見てみぬ振りなんだろうか?
      
906可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:04:31 ID:cx9hemus0
荒れてる中学を卒業した人たちが近所にいるけど
夏祭りとか町内対抗運動会で張り切ってるのはその人たち。
荒れてるのを理由に中受した組は
そのまま地元に根つかず、地元では住んでても交流がない。

うちは旦那が後者で子供ができて地元に戻ってきたけど
荒れさせてた人たちが地域に貢献wしててなんだかなーって思う。

907可愛い奥様:2009/11/02(月) 18:25:18 ID:lKPNcwfgO
貢献w
でかい顔してるだけじゃない?
井の中の蛙ってやつで、地元以外では生きていけないような人たちでしょ。
職業は多分日雇いドカチンとか。
908可愛い奥様:2009/11/02(月) 19:01:20 ID:SPUzbxwc0
>>905
その子達の親は、子供を正そうとケンカしたが逆にやられて大ケガ→放置。
学校にさえ行ってりゃいいやと放置ってのがいる。
結局放置なんだけどね。

>>907
井の中の蛙っていえば、そういう子達が中学を卒業した何年も後に
偶然町で後輩(悪い子ではないし、ただ学年が下ってだけ。親しくも無い)にあって
「挨拶が無い」って殴ったって事があったな。
後輩達は、もうそれぞれ高校に行ってたり、新しい世界で仲間と生活してるから挨拶も何も・・・。
そういう子達は地元しか知らないから、いつまでもそんな感じなんだろうな。
909可愛い奥様:2009/11/02(月) 19:43:12 ID:BNaYvWX10
昨日中1長女との雑談のなかで
特定の子の話ではなく一般的な話として
「赤ちゃん、好き?」と私が聞いたところ
「嫌い」と即答したので、少し驚いて理由を聞いたところ
「(小4の)次女が赤ちゃんが好きだから」と答えたので
余計に驚いた。冗談めかして
「じゃあ次女が好きなものは嫌いで、嫌いなものは好きなの?」と
きいたらそうなんだそうだ。
嫉妬しているのだろうなと思うときはあったけど
そこまでとは。
でも生意気、口答えばっかりの中1にいつもニコニコは出来ない。
910可愛い奥様:2009/11/02(月) 19:57:29 ID:Z6yH5v4V0
>>909さんが次女ばっかりかわいがってるからじゃないの?
私には長女の気持ちがよくわかる。
911可愛い奥様:2009/11/02(月) 20:22:58 ID:2YDmWFp+O
離乳食を払いのけられたのでいらっとしてつい頭をはたいてしまった。
子はぽかんとしたあと泣きだした。自分が子供の時、親に気分で殴られて痛いより悲しくて泣いてたのを思い出した。
あの悲しさを覚えているのになぜ同じ事をしてしまったんだ。
このまま、なるまいなるまいとしても虐待親になりそうで怖い。
誰かに見張っててほしい。
912可愛い奥様:2009/11/02(月) 20:35:17 ID:CX7Hjc1a0
学校が違うので長期休みに泊まりにきたりする我が子の友達@小5、小3
一度、少し遠いとこに遊びに連れて行ったら、期待されるようになって、
秋休みには家で遊ぶだけにしたら、次はどこかに行きたいですって言われた
そのくらい図々しいのって普通ですか?
913可愛い奥様:2009/11/02(月) 20:48:32 ID:5Tt42rEO0
友達って赤の他人?
どういう関係かわからないけど、小学生を泊りに行かせる親もそれを受け入れる親も普通ではありませんが?
ってか釣り?
914可愛い奥様:2009/11/02(月) 21:18:40 ID:hPHEXKYTO
>>912
友達とお子さんがお互い楽しくて、欲望をストレートにだしてるだけならまだましだけど
お子さんはどう思ってるの?
それにその子の親は912宅に泊まったり、遠出したあと何かリアクションあったの?
文面からは無理矢理押しかけられてるような感じを受けるけど

>>913
そこまで言うのはどうかと思う
遠く離れていて、親子とも付き合い長くて気心知れてるなら泊めるのも泊まらせるのもいいと思う
912は・・・どうか知らんが
915可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:53:18 ID:pzDmCRRm0
ミックスジュースうまい
916可愛い奥様:2009/11/02(月) 22:55:25 ID:pzDmCRRm0
ごめん誤爆・・・

誤爆ついでに・・
>>908
やっぱり放置なんだね
近所走ってる珍走も何とかしてほしいわ
917可愛い奥様:2009/11/03(火) 02:40:41 ID:UAJ0o+rfO
>>911
私が分身飛ばして見張ってるから、叩きそうになったらここに書く事
あと、区役所や市役所でたぶん子育て相談やってるから、気分いい時に覗きにいくのもいい
叩いた事は気にしすぎると苦しいよ
あなたは絶対、虐待親にはならないから大丈夫
私のレス、覚えててくれるだけでいいから
918可愛い奥様:2009/11/03(火) 07:28:38 ID:RFyJA4ScO
ところで皆様インフルの予防接種はどうなさいますの?
919可愛い奥様:2009/11/03(火) 09:27:36 ID:YtY5SCpF0
>918
季節性を旦那、私、子供(二人)で一回目受けた。
子供は4週間後に二回目。

子供は優先枠だけど新型は怖いので受けない。
920可愛い奥様:2009/11/03(火) 09:47:21 ID:Ib9D7xUN0
新型はかかっても怖いけどワクチンもまだモルモットな感じがして怖い。
友達の子が新型にかかったけど民フルが効いて2日でケロっと治ったって言ってた。
結局重症化するのは基礎疾患がない場合はどういう人なんだろう?
つか接種しよと予約しても、うちの方は1月になるって・・・orz
どこに行くにも親子でマスクしてるんだけど、うちの年長児がマスクしてるのを
「わ〜えらいね〜、ちゃんとマスクしてるんだ〜。うちは嫌がってしてくれないの〜」
と褒めて(?)くれる人が結構いる。
いや、うちも別に喜んでやってないよ・・・。
921可愛い奥様:2009/11/03(火) 13:04:46 ID:SiGKCbxO0
久しぶりにわが子を見た近所の人が
べっぴんさんになったなぁと言われる
昔は・・・・とゴニョゴニョいわれた
確かに頭はもじゃもじゃだったし鼻は上向きだったし
女の子みたいな格好は似合わなかったけど
顔は変わるものだと安心した
別れた旦那の母親が超がつくブスで、娘がそっくりだったから心配したけど
今はだんだん自分に似てきて(自分も美人ではないけど)よかった
922可愛い奥様:2009/11/03(火) 15:37:43 ID:akEiUJmHO
うちも家族全員(私・夫・子ども二人)季節性は接種したよ。
新型は…副作用怖いから打たない予定。
923可愛い奥様:2009/11/03(火) 16:48:18 ID:6+15fw9e0
来年入学の下の子。子ども部屋作るのに20万くらいかかっちゃった。あー出費だな〜可愛い部屋になったけど。
924可愛い奥様:2009/11/03(火) 20:03:08 ID:jMBF5mjN0
今のところ季節性しか予約していない。
しかも子供の分だけ。
近隣では健康な大人は予約終了かワクチン足りなくて対象外らしい。
マスクと手洗いとアルコール消毒で自衛するしかない。
925可愛い奥様:2009/11/04(水) 08:47:42 ID:TAv81Th3O
うちの姑(70代後半)も新型かかったけどタミフル効いて1日で熱下がった。
咳が特にひどかった姑とずっと一緒にいた他の家族(舅、旦那、子ども二人、私)にはうつらず。
もしや症状に出なかっただけかもしれないけど。
免疫できたのかな?分からないからなおさら新型の予防接種できない。
926可愛い奥様:2009/11/04(水) 10:40:05 ID:0odT+qbf0
うつらなくてよかったけど隔離できなかったんかい?
927可愛い奥様:2009/11/04(水) 13:44:24 ID:KEuTQ8LhO
うちも新型のワクチンは受けない予定。副作用が出たらすごいらしいし。

周りがばたばた学級閉鎖になるのに唯一無事だったうちの子供のクラスも、とうとう閉鎖ktkr
休みの間どう過ごそう…
928可愛い奥様:2009/11/04(水) 14:23:58 ID:YPs+xf6j0
季節インフル、子どものかかりつけ医で予約あっという間に埋まってしまって
受けられる病院が無い…。
私のかかりつけでは小児科もあるから期待したけど、診察券を持ってる人しかダメといわれ
私しか受けられない。困った…。
929可愛い奥様:2009/11/04(水) 14:37:03 ID:4bYmOxU60
うちも気付いたときには(といっても予約開始翌日)枠が埋まって
受付終了していたよ。
そこはネットで予約なんだけど、ちょこちょこ覗いていると
たまにキャンセル出ることがあって、そこになんとか滑り込めた。
930可愛い奥様:2009/11/04(水) 17:12:23 ID:euyQAABi0
子供の学級閉鎖、キターorz
子供は元気だけど、仲良しの友達は結構
お休みしているらしい。
喘息餅だから、感染してなければ良いな、と
思いつつ、万が一を考えて、引きこもり対策を
しておかなければ…
931可愛い奥様:2009/11/04(水) 17:36:27 ID:TAv81Th3O
>>926
咳がひどくて、熱が出てからは隔離したけど時すでに遅しかな。
マスクもしてなかったしorz
932可愛い奥様:2009/11/04(水) 17:55:38 ID:XTlluQ9AO
クラスの女子から頻繁に誘われて
ちょっと迷惑してる@息子は六年
相手が息子を好きなのは明白で
好きな子といつも一緒にいたいタイプなのだろうが
相手と息子は付き合ってもいないし、
何より息子の好きな子は別にいるはず。
それなのにまるで彼女気取りなあれこれ…。
息子も、好きでもない女子になぜ
引っ張りまわされてるんだ。
学級閉鎖中に繁華街に遊びに誘うとかマジで辞めてくれ。
当然行かせないけど。
それで私がうるさい母認定されても構わないし。
てか、そういう常識はずれな事平気でする子だから
余計に腹が立つんだわ。
息子のクラスメイトだから
息子に文句言う訳にもいかず。
まったく。
933可愛い奥様:2009/11/04(水) 18:01:56 ID:5T7HjwY70
行かせるも行かせないも、本人は自分で断らないの?
まだ小学生とはいえ「お母さんが行っちゃダメだって言うから」って
断るのもキモイな
934可愛い奥様:2009/11/04(水) 18:55:57 ID:XTlluQ9AO
>>933
今回も、何度も断ってるみたいだけど
相手の子も本当にしつこいんだよ。
息子が毅然とした態度をとりきれないのも悪いが。

子供がいつも何と言って断ってるのかは知らないけど、
うちの子供である以上は
うちのルールを守りなさいと息子に教えてるよ。
特別過保護にしてるつもりはないけど。
935可愛い奥様:2009/11/04(水) 19:01:49 ID:TAv81Th3O
しつこい女は嫌いって言わせるとかw
けっこう効き目あるかも?
936可愛い奥様:2009/11/04(水) 19:26:27 ID:eETxIzEF0
女子のしつこさってすごいからねぇ。幼稚な男子には敵わないよ。
うちも今交換日記してクレクレお嬢さんに迷惑してる。勝手に新品ノートをポストに入れられたりさ。
でもきっと嫁もそんななんだろな。結局息子が弱くて悪いわけだし。

しっかり娘を育てようっと。
937可愛い奥様:2009/11/04(水) 19:48:01 ID:YPs+xf6j0
自分が子どものころ、やたら積極的な女子いたなあ。
断られてるのに何度も何度も告白して、そのたびに付き合わされた。
938可愛い奥様:2009/11/04(水) 19:53:18 ID:u5eJ8rSDO
未就園児サークルに通って半年…来年入園する幼稚園が決まって、同じ幼稚園に通う
同士でママグループが出来始めた。娘が通う幼稚園には誰も行かない。行くって
言っていた人も。通うのは娘、自分の友達作りに行くんじゃないって分かっては
いるんだけど、数日前まで親しくしていたママ達、何だか素っ気ないし。
あと5ヶ月、寂しく過ごすのかなぁ…
939可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:11:24 ID:+hQyiZ4/0
>>938
園が違うくらいでよそよそしくなるようなママ友なんかイラナクネ?
そういうタイプの人は割とよくいるようだけど何なんだろう。
キャパが狭いのか気を使うのは損だとか思ってるのかな。
940可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:29:22 ID:iaI4ZgJp0
>938
げー、なんだそれ・・・。
露骨にハブられてるように感じるけど心当たりないの?
というか幼稚園入園にあたって群れる必要はないし、元々それなりに仲が良いと行事の度に群れて
くっちゃべってる態度悪な見苦しい人になっちゃうよ。
むしろやっかいそうな人間関係リセットできて良かったじゃない。

彼女気どりの女子w
うちの旦那、中学生の時彼女がいたっつーから、デートはどこに行ったのかとかwktkしながら聞いたら
デートなんかしたことない・・・なんじゃそら?と思ったら・・・
ある日突然校舎の裏に呼び出されて一方的に好きだから付き合ってと告られ、別に嫌いじゃなかったから受け入れて、
でもある日突然
「他に好きな人ができたからサヨナラ」だったらしいwwww
思春期の積極的(?)な女子ってそんなもんなのかも。
941可愛い奥様:2009/11/04(水) 20:37:27 ID:9ndhhENM0
選択ポツンでママ友などのトラブルもなく平穏にやってきたのに
最後の最後で、トラブルに巻き込んでくれた人を思い出した
もうそれ以来無駄な馴れ合いをしないようにしてる
942可愛い奥様:2009/11/04(水) 21:40:38 ID:n5tXoO8TO
去年の今日は小室哲哉が捕まった日だ。
一日そのニュース見てたら息子が生まれたので忘れられないw
943可愛い奥様:2009/11/05(木) 06:13:11 ID:fotozFhkO
>>942
お誕生日おめでとう!
944可愛い奥様:2009/11/05(木) 07:31:11 ID:UMNcVAj/0
>942
一日遅いけど息子タン1歳おめでとう!
ちなみにうちの子はアメリカ同時多発テロ9・11の生まれ・・・
945可愛い奥様:2009/11/05(木) 07:40:11 ID:iTkz2oB60
おめでとう乞食きんもー
946可愛い奥様:2009/11/05(木) 14:30:35 ID:U2Dct4QrO
さっき、娘@二歳を抱きあげたとき。
重ッ!と言ったら、貧弱貧弱ゥ!と返された。
たぶん息子が教えたんだと思う。ジョジョヲタだし。
びっくりした。
947可愛い奥様:2009/11/05(木) 15:43:14 ID:oVWO7TDK0
子供が学級閉鎖で家にいる。子供自身はピンピンしている。
が、私が何だか熱っぽい。計ると7度5分。微妙…
単なる風邪の引き始めかな?とも思うけど、
子供のクラスの欠席者15人、全てインフル、という話を聞くと
病院に行くべきか?と悩んでしまう。
インフルだともっと高熱が…とも思うんだけど、かかった人によっては
「7度8分くらいまでしか上がらなかったのよ」という人もいる。
もう少し様子見かな。
948可愛い奥様:2009/11/05(木) 16:22:03 ID:qqmIkp2/O
病院に電話して聞いてみたら?インフルなら早めに薬飲めばかなり軽く済むらしいし。

うちは季節性インフルの予防接種済んだから今度はおたふくと水痘をやらねば。
幼稚園前に済ませるのすっかり忘れてたよ…
949可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:33:37 ID:Wq6wBPB1O
季節性インフルの予防接種、かかりつけの小児科で予約入れたけど、1月しかあいてなかったorz

近隣の病院に問い合わせてもワクチンがもうなくて入荷待ちらしい。

950可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:38:05 ID:UMNcVAj/0
私のまわりでインフル予防接種に必死なのはマスクすらしていない人ばかり・・・。
951可愛い奥様:2009/11/05(木) 22:39:28 ID:cln+SJNnO
>>950
この間季節性のワクチン打ちに行ったんだけど
マスク着用率の低さに驚いた。
その病院は予防接種と一般外来別けてないから
風邪っぴきの人も一杯いるのに…
お注射すれば風邪ひかないよーって子供宥める前に
マスクぐらいしようよ。もう普通に流通してるんだから。
952可愛い奥様:2009/11/05(木) 22:50:37 ID:kxSst5bi0
反対に家族全員マスクして、休日のショピングセンターをウロウロしてる人もいるし
予防に対しては本当に人それぞれだなと思う。
953938:2009/11/06(金) 08:01:11 ID:32/fy9BBO
>>939>>940
レスありがとう うд`)
幼稚園が違っても、せめてサークルが終わる迄は仲良くしたいな…と思っていた
ママ達にも素っ気無くされてしまったので寂しいけど、あと5ヶ月頑張ります…
954可愛い奥様:2009/11/06(金) 08:30:06 ID:u8djuAaDO
ここって誕生日関連禁止なの?
いちいちきんもーとかつくのはお約束?
955可愛い奥様:2009/11/06(金) 08:40:00 ID:EyCOYF4G0
>>954
様式美じゃね?
おめでとうの後にきんもーといわれるのまでがお約束。
956可愛い奥様:2009/11/06(金) 08:40:03 ID:g5pNMDsG0
>>954
そういう殺伐とした悲しい人は華麗にスルーで。
957可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:31:28 ID:S3dIYhoS0
>>954
ここじゃなくても、誕生日関連はあんまりよく思われないことが多い。
前は誕生日スレもあったけど、すぐに落ちたような気がする。
958可愛い奥様:2009/11/06(金) 09:41:06 ID:axHTAgOQ0
他板でもおめでとう乞食と呼ばれ、忌み嫌われています
959可愛い奥様:2009/11/06(金) 11:16:22 ID:03uVic6C0
>>944
うちはかの国のお偉いさんジョンイルくんと同じ2月16日ー。
9・11は引越し前夜でテレビに釘付けで作業が手につかなかったのを覚えてるな。


インフル予防接種、うちもそろそろと思って医者に予約の電話をしたら
予約無くても大丈夫だから、いつでもどうぞ〜だって。
注射大嫌いの年長男子をどうやって連れて行こう。
一度、旦那の押さえが甘くて刺した瞬間に動いちゃってそれ以来駄目なんだ。
泣きべそかきながら、「お母さん、逃げよう!」と懇願されても困る。
960可愛い奥様:2009/11/06(金) 11:29:45 ID:qTOWLidh0
今朝、近くの中学校の前を通ったら、いかにも体育教師って感じの
ジャージ姿のオッサンが校門横で煙草をふかしながら
登校してくる中学生に「おはよう」とか言ってた。
生徒に接するときに煙草吸ってるなんて、最悪な教師だな。
うちの子が通う学校だったら投書してやるんだが、
違う学校なのでやめとくか。
961可愛い奥様:2009/11/06(金) 12:16:47 ID:lMzR5MNH0
子供が小学生になる。
それで義父母が「お祝いに机を・・・」と言ってる。
これはありがたい話なんだけど、どうやら彼らの頭の中では一緒に買いに行くことになってる。
でも夫の休みが不規則でほとんど平日だから、まず子供と夫の休みが合わない。
そして義父の休みも規則的だけど土日関係なしで、義母は不規則。
つまり全員の休みが合うなんて奇跡に近い。
夫も年末は忙しいし、自分のシフトは最後に入れるような立場だから
希望日に休みを入れるなんてまず不可能に近い。
もうこの状態は夫が入社したときから10年以上続いてるんだから
いい加減に「一緒に買い物は無理」と分かって欲しい。
夫には理由を話して「現金にして欲しい」と頼んでおいた。
夫の仕事は22時ごろに帰宅だから「仕事が終わってから」というのも無理だし・・・

義父母の気持ちを踏みにじることになるのかもしれないけど
どうやっても予定が合わないんだもの。
962可愛い奥様:2009/11/06(金) 12:29:25 ID:HoL7P7tyO
「お母さん、逃げよう」って可愛いなあ…
ウチはまだ良く分からない一歳児だけど、毎回問診で号泣。
気になる事も聞けないし、先生も心音とか聞こえなさそう。
かく言う私は白衣を見ただけで泣いて逃げ出したらしいw
963可愛い奥様:2009/11/06(金) 14:24:19 ID:YNlKnXC1O
>>960
んなのあるわけないでしょ。
父兄なんじゃない?ドカチンのw
964可愛い奥様:2009/11/06(金) 17:20:31 ID:rJ8J6H0O0
>>963
960さんじゃないけど、先生の可能性ありだよ。
今は学校内禁煙が徹底されてるから、校門前でタバコ吸ってる先生がいる。
学校によっては車の中でとか、プレハブの喫煙小屋(表向きは物置w)でとか
場所を指定してるけどね。
私は校門前はやめて欲しいと投書したことがある。
965可愛い奥様:2009/11/06(金) 22:04:14 ID:lnZ9tIZM0
>961
夫抜きで行くという選択はないんだろうか。
義両親の都合は二人でつけてもらって。

うちも今年入学。ランドセルを買ってくれるという。
お金で欲しいけど一緒に買いに行くのも親孝行かと思って
諦めた。
966可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:05:52 ID:tpxOHPqP0
>>961
んー、なんだか義父母がかわいそうに思えてきた。
孫ちゃんに机買ってくれるんだから、つきあってあげたらいいのに。
家具やさんって、7,8時くらいまでやってないの?
お子さんが幼稚園終わってから、最初に夫と下見しておいた机を義父母と一緒に行く、
ではダメなの?
967961:2009/11/06(金) 23:19:07 ID:lMzR5MNH0
961です。
子供の幼稚園が終わってからというのは無理なんです。
車で3時間の距離なので・・・
義父母がこっちに来ることはまずありえません。
30分の距離でも「遠いから面倒」というタイプなので・・・

まだ「どうする?いっしょに買いに行く?」という一言でも最初にあれば違ったんでしょうけど
「いっしょに買いに行く」ということが決まった状態でいきなり話が来たもんで
「いい加減に自分の息子の勤務体制を理解してよ」と思ったんですよね。
968可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:38:46 ID:lzDeipG10
ははは・・・。
要するに「買ってやるから3時間かけてこっちに来い」ってことね。
仮に休みが重なったとしても忙しい中優雅に小旅行って気分にもなれないだろうから
私ならそんなこと言うなら金もイラネだわ。
969可愛い奥様:2009/11/07(土) 01:08:19 ID:sH1lczmG0
そっかー。
私は実家、義実家ともに仲がいいから3時間くらいじゃ行くけど
人それぞれだよね。

ともあれ、休日にお子さんとあなただけで顔だけ見せるってのはダメ?
970可愛い奥様:2009/11/07(土) 08:22:19 ID:phIICnOi0
>>961
うちも実親、義親ともに考えなしでああしよう、こうしようと言うから本当に疲れる。
年を取るとそういうものなのかなと思うけど、その度に同じことを説明しないと
いけないから、場合によっては怒鳴りたくなるよw
971可愛い奥様:2009/11/07(土) 10:17:56 ID:783EzikJO
それは晴れた休日、まだ目覚ましも鳴らない今朝の出来事…
娘(一歳二か月)が先に目覚め、もぞもぞ動き出していた。
起きなきゃなぁ…と思っていた矢先、ムクっと起き上がった娘がおもむろに
向きを変え私に尻を向けたと思ったら、オナラをブーっと一発かました。
クサイクサイ!と鼻をつまむ娘を見て夫と笑いながら起きましたw
972可愛い奥様:2009/11/07(土) 10:43:49 ID:ITDr1fTXO
いくらチラ裏でもイラッとくるな。
973可愛い奥様:2009/11/07(土) 10:54:50 ID:9vtQuRjc0
怒らせるためにわざとだろw
974可愛い奥様:2009/11/07(土) 10:56:02 ID:v3ptHdDq0
>>967
年末年始じゃだめなの?
975可愛い奥様:2009/11/07(土) 14:38:21 ID:9paRc5tuO
その頃には選択肢が狭まるかと…
976可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:19:44 ID:3YoodvZl0
>>974
何故そこまでして一緒に行かねばならないのか!
977可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:06:56 ID:Qq2ZRvu+O
生後1ヶ月の娘が、半魚人バージョンのポニョにクリソツな件
978可愛い奥様:2009/11/08(日) 01:54:06 ID:g7IcE6y9O
「〜の件」の使い方が明らかに間違っとる・・・
979可愛い奥様:2009/11/08(日) 02:26:39 ID:pY+dD6stO
>>978は初心者?
980可愛い奥様:2009/11/08(日) 06:48:49 ID:ptFFwATr0
>>977
イ`
981可愛い奥様:2009/11/08(日) 10:34:13 ID:FdegULZT0
息子6年生
下の毛が生えてきたと報告してきた。
声変わりもしはじめたしすね毛等も生えてきてたので驚きもしなかったけど。
学校や友達のこともよく話してくれるし精神的にはまだ反抗期もきていない感じだけど
こうやってどんどん成長していってしまうんだなーと嬉しくもあるけどなんだか寂しい感じもする。
上手く子離れできるといいなー。
982可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:15:02 ID:KdFdsK550
友達に赤ちゃんが生まれるので色々便利グッツ教えてしまいそうだ
何が問題かって、あんまりやってる人見かけたことがないことだ
いや・・・でも便利だしどうしようか
まぁ教えて、嫌な顔したらやめとこう
983可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:23:32 ID:T3uECRCf0
グッツ
984可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:30:11 ID:KdFdsK550
>>983
あらら、間違えてたわごめんよ
985可愛い奥様:2009/11/08(日) 11:36:44 ID:gWWqCp9uO
>>982
聞かれたり相談をされたら教えてあげたら?
986可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:26:41 ID:kYfOe2RXO
学校の地区合同の懇談会が年に数回あるんだよね。
役員さん達はノルマがあるみたいで色々声をかけて人数集めしてる。
うちの地区からの人数が集まらなかったみたいで、役員さん達が色々言われてるのを見てしまった。
順番的に自分も来年あたり地区委員になるし、今から凄いプレッシャーだよ。
987可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:38:50 ID:rFH0GM2a0
一緒にギョーザを作りたいと言ってた中1娘
ちょっと仕事が立て込んでたので先延ばしをお願いしたら
「いいよーまた今度ね」って言ってくれた
今日やっと一緒に作れると思ってたら「おじいちゃん家で焼肉食べてくる」

すっかり忘れてるようだけど、まあいいやまた今度で。
988可愛い奥様:2009/11/08(日) 15:43:07 ID:QSwAHyNC0
数回もあるの?大変だね。
うちは年に一回。
出席者はお手伝いカードで募集。
(運動会の手伝いや草むしり等のお手伝いと一緒で子供一人につき1回は何かするというもの)
ただ座ってるだけで、お茶もでるし
たまに意見を言わされることもあるけど
難しいこと言わなきゃいけないわけじゃないので
小さい子がいない人には割と人気。
989可愛い奥様:2009/11/08(日) 16:39:37 ID:7qEyJPK9O
地区役員って超大変そう。
絶対にやりたくない…。
990可愛い奥様:2009/11/08(日) 22:21:38 ID:0L1SGDyfO
今日やっと子供とどんぐり拾いに行った。
遅かったのかどんぐりの皮が破れてたり潰れてたりで
良いどんぐり探すのがちょっと大変だったけど
子供も楽しそうに拾ってたから良かった。

以前2ちゃんで煮沸したら虫が出てこないと見かけたから
さっきお鍋でことこと煮沸してみたんだけど
何個かは皮が破れてしまってた。
煮沸し過ぎたのかな。
それともどんぐりが熟し過ぎていたのかな。
栗と似たような匂いだけどちょっと臭い。
991可愛い奥様:2009/11/09(月) 00:17:46 ID:ARiBPpXr0
どんぐりの虫対策は冷凍するといいらしい。
あと解凍するときはきっちり乾かして。
992可愛い奥様:2009/11/09(月) 01:15:11 ID:upA81kPNO
うちの息子はどんぐりよりもどんぐり虫が目当てだったなー。
せっかく拾い集めたどんぐりを切り刻んで虫をほじくりだしてたよ(´・ω・`)ショボ-ン
娘(小2)が
「同じクラスのS君から『もう遊ばなくなったDSのソフトをあげる』って言われたんだけどどうしたらいい?ダメだよね・・・?」
と相談(?)してきた。
本音は欲しいけど本能的にいけない事だと思ったんだろうな・・・。
「お家の人に買ってもらった物を、子供同士であげたりもらったりしちゃいけないんだよ」
と教えたら納得してくれた。
親としての本音は「トラブルになるからやめて〜」なんだけどさw
このことでS君と仲違いにならなきゃいいけど。
993可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:46:31 ID:InP6h87hO
娘(小1)が友達とペンや消しゴムをあげたり貰ったりしてる。
「要らないって言うけどくれる」と娘…
994可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:52:05 ID:7AdH7xaeO
家も小1だけど似たような事してる。
気がついたら消しゴムが3個くらいなくなってた。
995可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:55:16 ID:CTK5HE48O
断るのにくれる
放置子と下スパー
被虐待児は他人に対して卑屈に接する以外のやり方がワカランから、物やなんかで人に取り入ろうとする
可哀想だけど、距離置いた方が良いんじゃ
996可愛い奥様:2009/11/09(月) 08:59:42 ID:jEhR9EsE0
次スレたてだめでした。
どなたかお願いします。


◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ10◇◇◇◇◇

子蟻用の何でもオケなスレです。

前スレ
◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ9◇◇◇◇◇
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253780268/
997可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:01:59 ID:B2QpmP6x0
立ててくる
998可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:04:03 ID:B2QpmP6x0
999可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:04:32 ID:jEhR9EsE0
おつです
1000可愛い奥様:2009/11/09(月) 10:16:40 ID:InP6h87hO
1000ならお昼は煮込みうどん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。