18才以上のお子さんがいる奥様 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
お子さんが大学生の奥様、専門・各種学校の奥様、浪人中の奥様、
就職している奥様、ニート・フリーターの奥様 などなど
そんな奥様が18才以上のお子さんについて語るスレです。
大学生活や社会人生活・子供の自立・バイト・恋愛・結婚などについて語り合いましょう。

前スレ
18才以上のお子さんがいる奥様 6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243436621/l50
2可愛い奥様:2009/07/27(月) 10:44:13 ID:o3q2U8S/0
>>1乙。
お子さんがニ-トやフリ-タ-の人いる?
3可愛い奥様:2009/07/27(月) 10:50:14 ID:0G8Q/D6y0
恐ろしい人が多いこのスレで、いたとしてもそのようなことを
書き込む阿呆(というより勇者?w)はいないでしょう。
4可愛い奥様:2009/07/27(月) 11:08:41 ID:w7bf3YP60
というより、こういう質問って意図がわからなかったらこたえないのが普通でしょう。
このスレって前から質問だけするとか、ただコピペするだけみたいな人いるけど
コミュニケーション能力が基本的に欠如してるんだろうな。
5可愛い奥様:2009/07/27(月) 11:15:43 ID:HmOY72QY0
>>2
子の友達にならいる。
小学生の頃から知ってて、礼儀正しい子だし所謂普通の子なんだけど、
根気がない所為か、バイトも長続きせず転々としてる。
いかにもDQNな子だったら「あーまぁそうか」と思うのだけど、そう感じない子だけに謎。
6可愛い奥様:2009/07/27(月) 12:06:28 ID:yiaKzGWZ0
>>2
は〜〜い!私には、今年の春大学中退してフリーター街道邁進中&プチ行方不明の
20歳大バカ息子がいま〜す。
こいつのこと考えると頭が痛くなるので考えません。
7可愛い奥様:2009/07/27(月) 13:57:00 ID:6h2TAz7u0
>>1

子が小学校の時の同級生が、高校中退で引きこもり。
中学からは別だったので、どうしてそうなったのかは不明。
小学校時代は勉強もスポーツも万能で明るい子だったし
両親も真面目そうな方で家庭に問題ありには見えなかった。
8可愛い奥様:2009/07/27(月) 14:01:58 ID:9HATkt1X0
お子さんが引きこもりでも親ならやさしく接してあげましょうね。
9可愛い奥様:2009/07/27(月) 14:05:23 ID:ZuwUfjTC0
>>2はageてますが・・・
10可愛い奥様:2009/07/27(月) 21:53:00 ID:4bDGiSZD0
パート先に入ってきた18歳の子、学生さんかな〜と思って、「大学生?」って聞いたら、
「いいえ。フリーターです!」と明るくきっぱり返され、「あ〜そう。」と、話が広がらなかった。
まぁ、バイトでも仕事する意欲があれば元気で生きていけるだろうと思った。
11可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:26:35 ID:eL1+gug90
前スレ>>998さん、
あえて「就職浪人」する人もいる昨今ですから、
ひょっとして留年が良い方向へいくかもしれませんよ。

12可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:40:44 ID:zAo13tCz0
>>11
奥さん
それをいうなら就職留年ですわん

>>998さんの息子さんも、どうせもう一年卒業が伸びるなら
逆手をとって、その一年の間に何か資格が取れたら良いですね。

13可愛い奥様:2009/07/27(月) 23:38:24 ID:uGSKZZ4k0
近所の子がニートとかどうして知ってるのかといつも思うわ。
そこの親が自分でいいふらしてでもいるんだろうか。
うちは普通のマンションできわめて普通の近所づきあいだと思うけど
どこの子がどんな学校に行ってるかとか、就職してるのかバイトなのかとか
話題にすることがないから全然知らない。
知ってる人は知ってるのかもしれないけど…普通はそういう話題って避けるよね?
14可愛い奥様:2009/07/28(火) 00:23:20 ID:jo3WnwAz0
生協の共同購入してるお母様が、うちと同じくらいの子供がいるので
就職まだ決まらないとか、あちらは就職したけど職場で試験が大変とか
彼氏彼女気配も無しとか、「とぎれ」がないわぁ〜とか話しあってる。
あちらのお子さんの会社名も知ってるよ。
小さい時からだからなぁ。学歴もお互い幼稚園から、すっぺり知り尽くしてる。
15可愛い奥様:2009/07/28(火) 00:26:53 ID:c6eEx2Kf0
やっぱり最初は自分で言うんだね
それをきいた人がまた他の人にいうから広まるのね

学校名なんかだと子供が同級生だったりしたら子供からきいて知ってるけど
16可愛い奥様:2009/07/28(火) 08:28:09 ID:ktoR5z+E0
23区住まいだけど、昔から住んでる戸建て同士だと知りたくなくても、
いろいろと聞こえてきたりするよ。
でもうちは秘密主義なので、カマかけられても言わない。
いろいろと想像してくれ。
17可愛い奥様:2009/07/28(火) 08:59:53 ID:KdKRi6fy0
うちは長男の進路について、つい2〜3人の井戸端の時に
チョロっと漏らしたら、数ヶ月後にとんでもなく尾ひれがついて
「お宅の息子さんって○○なんですって?すごいわぁ!」みたいに
戻ってきてひっくり返った事があるよw

なんつうか、元の話がメダカならクジラに化けて戻ってきた感じで
クジラのまま放っておく訳にも訳にもいかずに
その度に訂正するんだけど、未だに時々クジラ話が復活して
まるでモグラ叩きのようだよorz



18可愛い奥様:2009/07/28(火) 09:10:56 ID:jtA0LeSM0
そこまではいかなくても、噂なんていい加減なもんだから
本人(この場合は家族も?)から聞いたんでないかぎりは嘘かほんとかなんてわからないよね。
無職ってうわさの子だって自宅で仕事してるかもしれないし。
○×会社勤めてるってきいたけど子会社や関連会社だったり。
19可愛い奥様:2009/07/28(火) 09:16:09 ID:/lMnmagIO
すっぺり(・゜ρ゜)
20可愛い奥様:2009/07/28(火) 10:27:21 ID:xsLBWBY50
身も心も健康でさえあれば文句ないっす

大学3年の今はw
21可愛い奥様:2009/07/28(火) 12:19:06 ID:kQJblh310
日常は他人の噂なんで全然たたないのだけど
「○さんのおじょうさんが大阪大学医学部に現役で合格されたんですって!」
というのは矢のように広まった。
私もそれを聞いて、旦那や子供に「ねえねえ△ちゃん阪大医学部合格だって!」
と我が事のように嬉しくてしゃべった。

数日後、当の○さんが一生懸命「医学部だけど看護だから。医者じゃないから」と言って廻ってた。
きっと最初に聞いた人か学校で聞いてきた同級生が「医学部」で驚いて後ろをスルーしてしまったのだろう。
皆「いやあ看護だってすごいよ、うちの子なんて逆立ちしても無理」と言ったけど
噂はスローダウンした。
22可愛い奥様:2009/07/28(火) 13:10:54 ID:V2yUPD180
いつも完璧なノートを取っていた友人はフリーターに・・・労働環境悪化のしわ寄せを受けてる若者世代は怒る権利がある


いわゆる普通の「就職」をしたのは半数に満たず、多くは資格試験の勉強を続けたり大学院に進んだ。
別の大学に入りなおす人もいた。就職氷河期の中でも就職率が最も低かったころだ。それでも
進路の決定を先送りすることに悲壮感はなかった。資格や能力さえつけておけば、いつか報われる
と信じていたからだ。

ところが今、20〜30代の不遇は深刻化する一方だ。いつも完璧なノートを取っていた友人はフリーターに
なった。公務員になる夢を叶えた友人はあまりの過重労働に転職を考えている。

単に「運が悪い世代」と受け入れようとしてきたこうした事態を、私が政治と強く結びつけて考えるように
なったのは、ごく最近のことだ。昨年秋からの不況を機に、個人の努力だけでは根本的に解決できない
事例が、次々に表面化してきたからだ。

労働者派遣法改正に伴う規制緩和で、派遣労働者は急増した。だが、その矛盾が露呈した今になっても
ワークシェアリングも進まなければ、有給取得もままならない。労働環境悪化のしわ寄せを受けている
若者世代は、こうした状況にもっと怒る権利があるのではないだろうか。

しかし一方で、都議選をはじめとする地方選挙で吹き荒れた民主党への風は、自民党の「敵失」に乗じた
ものに過ぎないように思う。いったいどれだけの国民が、民主党の政策を理解し期待しているだろうか。
取材の中で感じたのは、年代や職種、地域を超えた「とにかく自民党は1回政権から離れるべきだ」という
「懲らしめ」ムードだった。

このチャンスを単なる懲らしめで終わらせないために、私たち有権者にできることがある。各党が提示する
マニフェスト(政権公約)を読み比べて、自分の生活に当てはめてみることだ。実際に恩恵を被れるのか、
いつから始まるのか、財源は−−。疑問は次々にわくはずだ。

その疑問を、家族や友人と話し合い、共有すること。それが、「敵失」で動く政治から「市民の意思」が作る
政治へと変わる基盤になっていくと信じたい

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090722ddlk04070172000c.html 
23可愛い奥様:2009/07/28(火) 15:20:11 ID:c4txh1r10
単位不足の話怖い〜 うちの息子はあほだからなあ。
友達の子が通う大学は、履修届のとき、チェックがあるんだって。
で、計算まちがいをしていないか、ちゃんと卒業条件を満たしているか、
見てくれてから受け付けるんだって。
うちの子の大学はそんな面倒見を望めそうもないけど、不安だよん。
24可愛い奥様:2009/07/28(火) 16:36:59 ID:LkVoB5A10
ヒマだったので、子供の幼稚園〜小学校の頃のクラスメイトの名前をググってみた。
引っ越したので、今どうしてるのか知らないでいた。
そしたら、いじめっ娘で有名だった子は読者モデルになってて
おとなしいうちの子を殴った悪ガキは、高校野球で甲子園に出てた。
いじめっ子ってアクティブなんだな〜w
うちは上が来年メーカーに就職予定、下が旧帝理系学生と平凡かつ堅実に育っとります。
25可愛い奥様:2009/07/28(火) 17:12:34 ID:wJGMJH5w0
>>24
芸能系は、自己顕示欲がないとやりたくないだろうし
スポーツも、ある種の気の強さがないと難しいだろうし
考えてみると必然か・・
でも、両者の中にもちろん良い人もいるだろうけど
26可愛い奥様:2009/07/28(火) 17:13:31 ID:wJGMJH5w0
ごめん24訂正。
>やりたい人は自己顕示欲の強い人だろうし
27可愛い奥様:2009/07/28(火) 18:21:18 ID:jo3WnwAz0
子供の幼稚園や小学校のお友達はミクシで
辿れるみたいで、小学校の時中学受験でいいお友達だった子が
もう、子供産んでママになってるのに、うちは親子でびっくりした。
みんな経歴書いてるので、大学が判って驚いたり感心したり。
28可愛い奥様:2009/07/30(木) 09:16:36 ID:WFEYkXF40
子供が問題を起こすのは全て親の責任だと思う?
29可愛い奥様:2009/07/30(木) 10:59:05 ID:j/uNIrfw0
おおかたは
30可愛い奥様:2009/07/30(木) 11:00:02 ID:C8IXCTp50
引きこもりの子の話、もっと聞かせて
31可愛い奥様:2009/07/30(木) 12:11:05 ID:/1MPUrDj0
>>30
引きこもりの子を持つ親はこんな
我が子自慢スレは見ないと思うよw

当事者スレにでも行ったら?
32可愛い奥様:2009/07/30(木) 12:27:02 ID:g7ZXdANy0
親の私が引きこもりだわ。
33可愛い奥様:2009/07/30(木) 21:02:49 ID:3ty4YYVC0
昔の女子高生良いところ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1248927360/
34可愛い奥様:2009/07/31(金) 11:29:34 ID:kTHmk/Vv0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248997610/

<失業率>5.4%に悪化 有効求人倍率も過去最低更新
 総務省が31日発表した労働力調査(速報)によると、6月の完全失業率(季節調整値)は5.4%となった。
過去最悪だった03年4月などの5.5%は超えなかったものの、前月より0.2ポイント悪化した。
完全失業者数は前年同月比83万人増の348万人だった。
 また、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は前月より0.01ポイント低下して0.43倍。過去最低を更新した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000013-mai-bus_all
35可愛い奥様:2009/07/31(金) 12:06:04 ID:uTQ0yp120
私もひきこもり。
子供大学に行ったら、親が学校行くことも無くなったし。
毎日快適に引きこもってる。
全然飽きない。

36可愛い奥様:2009/07/31(金) 15:30:42 ID:d/zbMvUs0
子供が行ってる大学のスレたまに覗くけど、信じられないような書き込みする子がいる。
外部のなりきりではなく本物の学生のようだ。
ああいうものの考え方、そしてそれを匿名とはいえ公然と書き込んでしまうとは
旧帝ですらこれなんだから、カキコミが元で逮捕されるバカが後を絶たないのは仕方ないのかな。
37可愛い奥様:2009/07/31(金) 17:33:51 ID:o+8u2JPR0
>>36
今の大学生は昔よりバカが多いよ。
38可愛い奥様:2009/08/01(土) 22:11:03 ID:aIXGWuTA0
娘がPL花火大会に行っている。帰ってこられるのかな?(混んでいて)
浴衣なんとか私が着付けたのだけれど、いつも帯び結びが
ワンパターン。今は雑誌見ると帯に派手な帯揚げや帯締めや花が。
娘持ちのお母様方、着付けは色々勉強工夫なさってる?
それとも美容院おまかせかしら。
39可愛い奥様:2009/08/01(土) 22:17:25 ID:iSDd+tRX0
>>38
個人的には浴衣に帯揚げ帯締め造花は嫌いだ。
娘にもそんな格好はして欲しくない。
文庫が好きなので、いつもそれ。 娘もそういうもんだと思ってるらしく満足してる(と思う)
40可愛い奥様:2009/08/01(土) 22:51:23 ID:aIXGWuTA0
やはり、お母様が着付けてあげてるのですね。
うちも文庫結びなんですよ。付け帯もあるんだけどな。
祇園祭行くとそれはもう、色々で、半襟(レース)つけたり、レース柄足袋履いたり
兵児帯結びの娘さんも!なんか、頑張ってみたいんだけど、自信がない。w
41可愛い奥様:2009/08/01(土) 23:00:55 ID:D5yy0BBS0
>>38
帯は飾り結び(帯の片端で花びらを作って結ぶ)をしているけど
造化やら帯締め、帯揚げとかは使っていない

てか、最近の浴衣にそんなものが使われるようになったのかと
書き込みを見て驚いている浦島太郎母ですw

浴衣も和装業の親族からのプレゼントの本格的(?)な
古典的な柄なせいか、娘も私のベーシックな着付けでも
文句言わずにイソイソと祭りの夜店などに行っているよ。

それにしても最近の女の子って足が長いのか、胴が短いのか
昔のやり方で、腰で人差し指1本分のおはしょりを・・なんてやってたら
バランスが合わないよーorz
42可愛い奥様:2009/08/01(土) 23:08:21 ID:iSDd+tRX0
>>41
私は
娘の成人式の振袖を準備した時に、飾りつけに目眩がした。
レースやビーズ、真珠の伊達襟、フワフワの抱え帯、派手な帯揚げ、
娘も最初はそういうものに気を引かれたみたいだが、
いろいろと見て廻って
結局古典的なものに落ち着いてくれて本当にホッとした。
43可愛い奥様:2009/08/02(日) 10:34:12 ID:+TBs4SPW0
>>28

そうでもないように思う。
その子の居合わせた学校環境に出会った友人も関係していると思う。
先ごろ知られてきた発達障害も影響していると思う。
私が現実に見た中で
チックという障害の女の子が居たけど学校では虐めに会ったのに
場所を変えれば誰もいじめないし
むしろ人気者になってた例があった。
5分ごとに大きな不発音を発生するのに誰もいじめないのです。
よって本人も明るく引き篭もらず
健常者とも結婚しました。
44可愛い奥様:2009/08/02(日) 12:40:36 ID:6/C8zsYE0
イジメは人の多様な価値観を素直に受け入れられることができない人
がむかつくことによってやるからね。

住む地区など環境は本当に重要だと思うよ。
45可愛い奥様:2009/08/02(日) 19:26:14 ID:+mHL+DSU0
いじめをする人は親の影響もある
46可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:04:51 ID:OSH1HhZU0
いじめるのはもちろんよくないけど、
いじめられる人も「これじゃあな。。」という人もいるんだよね。
47可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:22:22 ID:awrmWi7F0
>>46
どんな「これじゃあな」が いじめられてもしょうがないになるの?
48可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:35:58 ID:kqXEaIHW0
いじめてると言うより、敬遠されてるって感じでも、
本人にとってはいじめられてる、になるのかもしれないけど。
・・・って、なんでいじめの話になってるのかわかんないけど、
もう18超えてる子の親が集うスレなんだから、
子供の事は子供に任せておいたら?
49可愛い奥様:2009/08/03(月) 13:38:01 ID:6Sx6s8/H0
普通の会話すら反抗的なキツい口のきき方されるので
もう子供と喋るのがいやになってしまった。
一日、ほとんど会話なし。友達のように仲の良い母娘がうらやましい。
50可愛い奥様:2009/08/03(月) 15:50:48 ID:L7qf71Jo0
>>46
イシメッ子乙
51可愛い奥様:2009/08/03(月) 15:57:52 ID:mXlCLcqa0
>>49
娘さん?まだ10代なのかな?
何か心の中で葛藤してるんだろうか?
「私何で怒ってたんだろうね?」と言ってくれる日が来るといいね。
成長につれて、波はあるよね〜。
自分も父が大嫌いな時があった。
5249:2009/08/03(月) 19:54:01 ID:/O9Dj3K90
>>51
10代ならまだ反抗期でしょうけど、恥ずかしながら21歳です。
私の育て方が悪かったんだろうなあ。
悲しくなってしまいます。
53可愛い奥様:2009/08/03(月) 22:31:56 ID:56zAx0WEO
>>52
反抗期が ちょっと遅めだけど 来てよかったね^^
自分というものが出来たから 親を客観的に見られるようになった証拠じゃん。
友達親子の共依存的な関係より ずっといいよ。
彼女が もう少し大人になって お母さんを認められるようになるまで 待っててあげようよ。
あまりにも辛かったら 【どうして?】と問い詰めずに
「きつい言い方されるとお母さん、ちょっと辛くなるよ」と
自分の気持ちだけ伝えてみたら? とマジレス。
長文スマソ
5449:2009/08/04(火) 00:00:48 ID:ZFEVs3CR0
>>53
暖かなマジレスありがとうございました。
問い詰めてしまう私にも原因があると気がつきました。
ギリギリまで我慢はしてるのですが、つい・・・。

反抗期は高3の時にあり、それ以来なんとなく親を避けるようになって
最近また爆発したって感じです。涙
私も一緒になって爆発してたら親として認めてなんてもらえませんよね。
忍耐強くならなくては。頑張ります。ありがとう。
55可愛い奥様:2009/08/04(火) 06:44:12 ID:x21jalZq0
親として認めるのに爆発するかどうかなんて関係ないと思う
イライラしてキーキーいってる時に妙に冷静に対処されたらそれはそれでイヤだと思うが。
56可愛い奥様:2009/08/04(火) 07:13:14 ID:KHjpmqKg0
大学生の今が一番教育費がかからない。。
やっと楽になった。。
57可愛い奥様:2009/08/04(火) 07:26:30 ID:K9V5ypbJ0
うちは来年からかな〜
上が働き始めるし、下は自分が今まで払った塾代を
そこの講師のバイトをして回収し始めているw
58可愛い奥様:2009/08/04(火) 08:38:34 ID:YjEzh1yo0
いいなー
大学3年だけど留年の危機も有るし、国民年金支払いも負担
就職できなかったら・・・
まだまだお金がかかる
59可愛い奥様:2009/08/04(火) 09:34:18 ID:K9V5ypbJ0
>>58
いやん、それを言うならうちも同じ。下はまだ一年生だし。
国民年金、上のは親が2年分払ったし下もそうするつもりだけど
不払いが増えてるんだってね。
正直者がバカを見る結果だけはやめてほしいな。
60可愛い奥様:2009/08/04(火) 13:06:24 ID:tGlgTfSc0
国民年金、子供に聞いたらみんな学生納付特例制度を利用してるみたいです。

6153:2009/08/04(火) 14:39:26 ID:fYYPOsUIO
>>55
そう言う気持ちも分かる
例えば 大阪のオカン的な「あんた何言うてんの(怒)」
『ムッキー オカンに私の気持ちなんて分からんのや(怒)ギャー』
みたいな お互いに本音ぶつけ合って やり合って
後スッキリ!ってパターンも有りかもだけど・・・

生理前とか更年期のイライラに イチイチ旦那が反応して来たら
『ん゙もぅ、 あんたにしか当たられへんから 甘えて当たってるやん
ソウカソウカと聞き流してくれたらええのに・・・』みたいなのないかな^^
>>52のお嬢さんは こっちな気がしてさぁ^^

62可愛い奥様:2009/08/04(火) 16:13:45 ID:kPbVpA760
>>60
「猶予」だから、どのみち払うのには変わりないし、
いずれ利息分を余分に払うことになるよ。
63可愛い奥様:2009/08/04(火) 16:36:46 ID:3duM+/Pt0
猶予分は払わなくても済むよ。
そのあと既定の年数以上働けば受給資格ももらえるし。
もちろん、払わなかった分、支給額は少なくなるけどね。
子供が年金を受ける40年後を思うと、払うべきかどうか悩むよ。
でも、こんな考えが蔓延するとさらに年金制度は傾いて行くんだが。
64可愛い奥様:2009/08/04(火) 17:16:15 ID:la1k5v+z0
>>63
皆そうしてるし(そんなことない)何年かぶんしか変わらないんだからって言って、
払わない事が賢いみたいに得意げに勧めてくる知人がいるよ。
そのつけがどこに回るのか考えてないか見えないふりをしているだけ。年金制度を破綻させる原因にもなるかもしれないし、
子供にも責任を持ってほしいから2人分払ったけど。一人はこの春独立してほっとしている。もう一がんばり。
何も残してやれない親だけど。
65可愛い奥様:2009/08/04(火) 18:43:45 ID:0C6iJWbP0
>>64
お仲間だ
うちも上の二人の学生の分を二十歳から支払っているよ。
この年金状況を考えれば空手形になるかも?と危惧しているけど
目先の欲で小賢しく立ち回ったつもりで、結局は傾国の徒なって
子供や孫の代の首を絞める真似はしたくないもん。

それにしても、子育て支援の恩恵には与れなどころか増税されるわ
我が子達は、ゆとり教育の後難と100年に一度の就職氷河期の波を
しっかり受けるわ、自分たちは不景気のど真ん中だわ
老親は後期高齢の要介護に突入だわ

・・・私達の世代って、もう笑うしかないなぁw




66可愛い奥様:2009/08/04(火) 19:36:31 ID:kPbVpA760
うちも2人分払ってきた。
1人は社会人になったから、今は下の分を一括で払ってる。
キツイけど「空期間にはならないし減額でもOK!」とは開き直れない。
親心。
67可愛い奥様:2009/08/04(火) 21:12:04 ID:Jg+ysz9h0
国民年金、今子供3人分払ってるw
同額を普通預金にしておくよりはマシだろうと自分を慰めてるんだけど
どうだろう? マシだよね?
68可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:54:29 ID:i4ksVP980
みんなすごい…
うちはバイトしてる院生は大学生の時から自分で払ってるし
バイトをしてない下の大学生は猶予にしてもらってる。
猶予してもらうのがエライとか得だとかは思わないけど
本人に支払う能力がないなら無理する(親がかたがわりするとか)
必要はないと思ってるので。
なんつーか、成人の義務なんだから親の出る幕じゃないなと。
69可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:58:10 ID:Jg+ysz9h0
>>68
育児の必要経費として
大学の授業料や1人暮らしの生活費と同じような感覚で支払ってる。
自動車学校の費用とか趣味のバンドやる費用とか
個人的なものはバイトで貯めた金で自分で支払ってるけどさ。
70可愛い奥様:2009/08/04(火) 23:23:20 ID:0C6iJWbP0
>>68
うちは子供が学生である間は親として払うつもりです。
もし子供達が学生の美味しいところだけを甘受しているようなら
支払う気にはならなかったかも知れませんが
学業の面では十分報いてくれているので、年金に関しては
社会人になるまでは、親の役目の一つかな?と。

どっちが正解というわけではなく、68さんの考え方も
素晴らしいと思いますよ。





71可愛い奥様:2009/08/04(火) 23:59:23 ID:Tx5LWc9Q0
毎回毎回ムダに空白入れてる奴って何?
72可愛い奥様:2009/08/05(水) 02:57:54 ID:HHMq+bbs0
新卒一括採用見直しを=若年雇用対策で有識者−政府会合
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249369522/

政府は3日、新卒者などの就職支援策を検討する「若年雇用対策プロジェクトチーム」
の第2回会合を内閣府で開いた。
会合では、企業の新卒者一括採用慣行について、学識経験者から若者の就職の機会を狭
めるとして、「通年」採用の導入を含めた見直しを求める意見が出された。
 経済評論家の勝間和代氏は「新卒一括採用は、いったんレールを外れるとなかなか元に
戻れない」と述べ、年に一度の機会を逃すと入社のチャンスを失う制度の改善を訴えた。
これに対し、日本経団連の川本裕康常務理事は「完全に見直すと弊害も出てくる」と反論し、
機会を失った新卒者に対する就職カウンセリングの充実などを求めた。(2009/08/03-19:33)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009080300795
73可愛い奥様:2009/08/05(水) 10:40:38 ID:p7PXOCuT0
余裕のある親は払ってあげればいいし、
そうじゃない親は払えないんだよ。
74可愛い奥様:2009/08/05(水) 10:42:30 ID:313NgJ450
>>65
「私達の世代」もあるけど、子ども達も言ってませんか?
娘は「バブル崩壊と共に育ち(中略)ここへ来て就職難・・」と言ってます。
能天気話だけど、遊びたい盛りにアミューズメント施設がどんどん閉鎖され
あそこもここも去年行ったはずが今年はもうない・・
自分名義の通帳を見れば生まれた頃は6とか4%だったのが今や・・
「世の中下降線」を肌身で感じたとか。
ちなみに関西です。
75可愛い奥様:2009/08/05(水) 10:55:17 ID:idJ1Z5Vi0
>>73
学生には猶予制度がちゃんとあるのだから、利用するもしないも勝手でしょということね。
76可愛い奥様:2009/08/05(水) 11:18:20 ID:5zEqShQz0
まあ親に余裕があればメンドクサイから払っとこってとこじゃない?
どうせ2〜4年くらいのことだもん、過保護うんぬんってほどのことじゃない。
77可愛い奥様:2009/08/05(水) 14:05:45 ID:d3DR1QX50
みなさんお若いですね。この場合のお若いは精神年齢が低いと言う意味ですよ。
78可愛い奥様:2009/08/05(水) 14:10:58 ID:7t7dVr+i0
>>77
あらどうも。
あなたは見た目も精神年齢もババァなんでしょうね
姑世代のイヤミな物言いそのまんまw
79可愛い奥様:2009/08/05(水) 19:11:52 ID:wKYIR1+L0
うちなんて息子が去年自殺したよ
本当に悲しくてやりきれなかったよ
80可愛い奥様:2009/08/05(水) 19:21:35 ID:hXnG3T8K0
私は子供が自殺して一年で2chに書き込みする神経は持ち合わせてないわ〜
81可愛い奥様:2009/08/05(水) 19:51:49 ID:wKRtmjyY0
うちも旦那が死んで一カ月ぐらいで書き込みしたら>>80みたく言われたw
誰にも会いたくないからずっと家にいちゃうんだよね、で
ぼーっとしてると考えるからつい2ちゃんとかのぞいて気を紛らわせた
ここはバーチャルだからwww

でも亡くなった主人の病気の原因を調べたいために医学部に進学した娘と
インターハイや国体で活躍している息子のおかげで今生きてるよ
82可愛い奥様:2009/08/05(水) 19:52:09 ID:2uBO4ThZ0
>>78
釣られちゃいけません事よ。
83可愛い奥様:2009/08/06(木) 19:07:19 ID:UK9y5Vn50
>>79さんはageてらっしゃるから、ネタと取られてしまうんでしょう
ネタだったらいいなと思ってしまいます・・・。

>>81さんご夫妻は
ご立派で頼り甲斐のあるお子様方にお育てになられましたね。うらやましいです。
ご主人も安心されてることでしょう。

うちの息子は社会人になったものの、精神が不安定でそれを考えるとへこみそう
休職を繰り返してばかりだし、今後どうなるやら・・・。精神が成長に伴ってない感じ。
これが主人の両親にばれたら、また私のせいにされるんだろうなぁと思うと・・・鬱w

84可愛い奥様:2009/08/06(木) 19:58:18 ID:C7kv4+J90
鬱って書きながら草を生やしてらっしゃるなんて気楽なかたですね。うらやましいです。
お子さまも安心してパラサイトできることでしょう。
85可愛い奥様:2009/08/06(木) 20:00:14 ID:8PCtKpUP0
やっぱりこのスレには変な人が約1名いるね。
きっと既女じゃないんだろうな。
86可愛い奥様:2009/08/06(木) 20:14:49 ID:cgiRJLtd0
子供を育てて分かった事は、どんな家庭でも大なり小なり悩みがあるって事。
どんなに素敵に見える家庭でも、家族以外に問題があったり、人間関係につまずいたり・・・
人に言わないだけで色々あるんだよね。

現にうちの子の同級生、父親が大病院の副院長・母親は専業だけど医師家系出身で共に
人格者で理想の家庭だと言われてたのに母親を道連れに自殺したもの。

>>83さんも大変だと思うけど、時間が解決するって事もあるからまずは長い目で見守ってみたらいかがでしょうか。
87可愛い奥様:2009/08/06(木) 21:28:29 ID:UK9y5Vn50
>>86
ありがとうございます。心にしみる・・・。

本当にそうなんですよね、みんな見えないけどそれぞれに抱えてることがある。
私、少し余裕をなくしていたかもしれない。これまでのことを考えて
ゆっくり時に任せていきます。ありがとうございました。
88可愛い奥様:2009/08/07(金) 00:19:57 ID:xNYnU0XwO
辛気臭い
89可愛い奥様:2009/08/07(金) 09:14:50 ID:2HbEb0dB0
今は悩みというほどの悩みはないなあ。

ただ家に肉体的であれ精神的であれ病んでいる人がいると、
ほんとにやりきれないほどの空気が重いよね。
実父母が癌で闘病してたときは辛かったなあ。。
私、半分おかしくなってた。
90可愛い奥様:2009/08/07(金) 10:01:32 ID:Gx3XEfOy0
>>85
そう?私は83は釣りかと思ってた。

精神不安定でろくに仕事にもつけない子供がいるのに「へこみそう」←へこんでない
私のせいにされるんだろうと思うと・・・鬱w ←笑い事
三点リーダーを中黒で代用って中学生ぽいし。

子供を育てたらどんな家庭にも大なり小なり悩みがあるのがわかったとか
(そんなもん子供を育てなくてもわかるだろう、普通)

へんなところでシンパシー感じてる人も同様にいい人っぽいカキコだけど
単に同病相憐れんでるだけって感じも。
2ちゃんで傷の舐めあいって発想がもうね。
91可愛い奥様:2009/08/07(金) 10:54:34 ID:BVUZetlw0
なんか疲れるレスだ。
92可愛い奥様:2009/08/07(金) 11:14:27 ID:1woVNcUg0
>>90って残念な人っぽいねw
93可愛い奥様:2009/08/07(金) 11:36:24 ID:29o8lF5I0
>うちも旦那が死んで一カ月ぐらいで書き込みしたら>>80みたく言われたw

>これが主人の両親にばれたら、また私のせいにされるんだろうなぁと思うと・・・鬱w

>>>90って残念な人っぽいねw

ここ数日草はやしてる人3人
違う人ならきっと感性が三つ子
94可愛い奥様:2009/08/07(金) 11:48:25 ID:1woVNcUg0
はいはい、感性が三つ子ですよw

これでいい?トメwwwww乙wwwww

いまどき草生やしたからってこの言われようp
ほんと、いつも思うけどこのスレってさ、トメトメしい人多いよね
残念だわーマジでw
95可愛い奥様:2009/08/07(金) 14:23:10 ID:t/KFRgpR0
わかる人にはわかる。
真実だろうが釣りだろうが
決してありえない話じゃないし、
こういうカキコを読んで我が身を振り返って反省するには
いい機会だと思っている。
96可愛い奥様:2009/08/07(金) 15:38:15 ID:NEbklAvV0
まさかノリピ-が容疑者になるとは。
97可愛い奥様:2009/08/07(金) 17:33:57 ID:3izdWLMUO
>96
薬物の板では以前から名前が上がってたよ。
98可愛い奥様:2009/08/07(金) 20:11:38 ID:MEqpzN6t0
最近、なにか芸能界が騒がしいな。
今月は選挙だというのに。
99可愛い奥様:2009/08/09(日) 17:41:48 ID:wx/qefqe0
共産党がいいよ
100可愛い奥様:2009/08/09(日) 22:03:37 ID:EbMnabuT0
「みんなの党」
このネーミングに一票入れたい!
101可愛い奥様:2009/08/11(火) 00:20:56 ID:7kDDGI2F0
友達の娘が、裸族だそう。
ものすごく悩んでいたことを打ち明けられた。
息子ではあるけど、うちの子も裸族と言ったらホッとしてた。
正直、裸族って理解不能。
思えば、中学の頃から何度着なさい!と言っても脱いでいた。
あきらめた部分はあるけど、納得いかない。
とりあえず、リビングではパンツはいてる。
自分の部屋では、常に生まれたままの姿。
これって、性癖なのかな?
真面目に考えると、頭が痛い。
102可愛い奥様:2009/08/11(火) 00:35:39 ID:U1C7RPbD0
夏はともかく秋冬がキツそう。
堂本光一みたいに、寝る時だけにすればいいのに
103可愛い奥様:2009/08/11(火) 00:48:04 ID:7kfMAW8+0
同窓会に行った娘からさっきメールが来た。
今日はカラオケでオールだから明日朝帰ると。
ウーン‥ 
遠方アパート暮らしだったらそんな事親にはわからないのだから
今「いけません、帰っておいで」というのも過保護かな?
でも、自分の大学時代の事を思うとなんか、それで良いのか?という気もするし。
104可愛い奥様:2009/08/11(火) 09:09:30 ID:TZ0QA0tu0
うちなんか、下宿されてる娘さん所にお泊りさせてもらったりしてるし
自宅の方の所にもお泊りさせてもらったりしてるし
彼とも泊まりでTDL行ったりしてるし、なんでもありだよ。
カラオケのオールは、なかったかな?
105可愛い奥様:2009/08/11(火) 16:03:08 ID:wdI/o7bSO
うちも放任だなー。1人暮らしさせてるってのもあるけど、大学入ったら自分の責任で行動して欲しいから口出ししない。
娘が何してるかなんて全然分からないし、気にしても仕方ないかなと思ってる。
106可愛い奥様:2009/08/11(火) 16:28:50 ID:+Yo5JQOU0
裸族って、色々想像して考えるとかなり不潔な気がする。
我が家にいたら嫌だな・・・。
107可愛い奥様:2009/08/11(火) 16:39:46 ID:UfLfnIsK0
ブッシュマン?
108可愛い奥様:2009/08/12(水) 09:38:15 ID:prm04H1S0
>>106
いやーね
109可愛い奥様:2009/08/12(水) 09:44:16 ID:aKPHeVO20
http://jp.fujitsu.com/about/journal/offtime/column/column197.shtml

この障害じゃない?
うちにも居て憂鬱。
110可愛い奥様:2009/08/13(木) 10:51:11 ID:kBMqUSAz0
うちは自宅生(♂)だけど、下宿生(♂)の所で夜通し遊んで
朝方帰るときがある。
夜に星観察(最近流星群が多いから)に出掛けることもある。
「子どもいない・居ても小さい・娘だけしかいない」人から見ると、
不審者に見えると思う。
小学生ママから「不審者出没」の噂を聞いて
「この辺も物騒になったなぁ」と思ってたけど、
先日巡回の警察官に聞いたらガセでした。
噂ってコワイから息子には注意を促している。
111可愛い奥様:2009/08/13(木) 13:42:01 ID:xENN5Qrc0
今19歳の息子が帰省中。で、不思議に思った事がひとつ。
男の子臭さがしないの。
五月の連休に帰って来た時はしっかり臭ってたんだけど。
そんな時期があるのか・・私の鼻が老化したのか・・
先輩奥様そんな事ありました?

112可愛い奥様:2009/08/13(木) 15:33:10 ID:SqZeklUj0
息子が一人で遠方のトメのご機嫌伺いに行ってくれた。
あ〜〜〜楽ちん!!
113可愛い奥様:2009/08/14(金) 08:08:42 ID:SurFX5NH0
【政治】若者の就職、省庁横断で支援ハローワークに専門相談員[08/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1250172500/

若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員
2009.8.13 21:46
 若年者の雇用対策を検討する政府のプロジェクトチームは13日、全国のハローワークに若年層を対象とした
専門相談員の配置などを盛り込んだ対策の骨子をまとめた。新卒の大学生や高校生らの就職を後押しする
「新卒者緊急支援チーム」を政府部内に設置し、継続的な対策を講じる。
世界的な不況で雇用環境が悪化する中で、若年層の完全失業率は平均を上回って推移しており、政府として
若年層向けの雇用対策を強化する。関係省庁では平成22年度予算の概算要求にこうした対策費用を盛り込む
考えだ。

 同日まとめた骨子によると、新卒の未就職者らを対象にした窓口をハローワークに設置し、専門の相談員が
継続して就職カウンセリングなどの相談に応じる仕組みを構築する。雇用環境の急速な悪化を背景に
ハローワークの窓口は混雑しており、若年層向けの専門相談員を置くことできめ細かな対応を目指す。

 また、厚生労働省や財務省、経済産業省、総務省など関係省庁が連携した「新卒者緊急支援チーム」を
9月にも設置し、省庁横断で対策を進める方針を打ち出した。景気の悪化で新卒採用の大幅な縮小が
懸念されており、早期に対策を講じる構えだ。

ソース
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090813/plc0908132149005-n1.htm
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (2/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090813/plc0908132149005-n2.htm
114可愛い奥様:2009/08/14(金) 18:20:33 ID:jIDy/i2T0
>>113
ハロ-ワ-クは新卒者が行くところではないね。
低賃金激務の求人しかないよ。
115可愛い奥様:2009/08/15(土) 07:50:53 ID:ge6yrsql0
低賃金でも激務でも働くしかない人はいるんじゃないの?
それとも新卒者には必ず高賃金で楽な職場が用意されてるの?
116可愛い奥様:2009/08/15(土) 10:14:36 ID:iTnS8CQC0
新卒就職で失敗すると、もう後がない。
ピラミッド社会だから。
117可愛い奥様:2009/08/15(土) 16:12:37 ID:/BN/gqgw0
新卒が勝負!
118可愛い奥様:2009/08/15(土) 16:12:38 ID:mIAvLW8x0
相談していいことになるのかな・・・
私の人生だけでも相談していいことがなかった。
電話だったら
タライ回し。
他面接で正直に話したらそれは駄目だと
すぐ切られ、
なんだ、あれは、と腹が立つことばかり。
公務員の
天下り先を用意してやってるだけじゃないか?
119可愛い奥様:2009/08/15(土) 19:34:57 ID:SHusUkGv0
【千葉】働かない45歳長男と口論、ハサミで刺し殺した73歳父を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250303691/
120可愛い奥様:2009/08/16(日) 12:25:12 ID:tZzfDMQU0
旦那が高額所得者とか家族手当の額によっては損するよね。
121可愛い奥様:2009/08/16(日) 12:38:54 ID:tZzfDMQU0
あっつ、まちがえ!
122可愛い奥様:2009/08/16(日) 19:57:45 ID:OAGHP2Ns0
女子高生集団暴行:16~41歳の男女8容疑者逮捕福岡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250409018/

福岡県警南署は16日、高校2年の女子生徒に集団で暴行や性的暴行を加えたなどとして、
16〜41歳の男女8人を逮捕したと発表した。8人の中には母親と次女の親子もいた。

 暴力行為法違反と傷害、集団強姦(ごうかん)の疑いで逮捕されたのは、福岡市南区中尾1、
無職、世利好江容疑者(41)。傷害と集団強姦の両方またはいずれかの疑いで逮捕されたのは、
同市南区柳瀬1、大学生、溝田由加里(20)▽同市南区折立町、飲食店店員、船倉祐也(20)
▽同県那珂川町片縄6、パート、山中広樹(20)▽同市南区、無職で世利容疑者の次女(16)
▽同県宇美町の高校3年の女子生徒(17)▽同市南区のアルバイト少年(18)
▽同市博多区の無職少女(16)−−の7容疑者。

 逮捕容疑は、7月16日午後2〜7時の間、同市南区のアルバイト少年の自宅で、
同市内に住む高校2年の女子生徒(16)に対し、世利容疑者が包丁を突き付けて脅迫。
溝田容疑者ら6人で殴るけるの暴行を加え、顔や腹などに約3週間のけがをさせた上、
性的暴行を加えた、としている。
同署によると全員が顔見知りで、「(被害少女の)態度が気に入らなかった」などと
容疑をすべて認めているという。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090816k0000e040038000c.html
123可愛い奥様:2009/08/18(火) 19:22:10 ID:boJXVfzB0
子供♀が大学生になってから一家団欒が極端に減りました。
一緒に食事をしても食べ終えたらすぐ自分の部屋に行ってしまいます。
リビングでテレビ見てる姿をほとんど見ません。
あんなにテレビっ子だったのがウソのよう。
このぐらいの年の子ってそんなものなのでしょうか?
124可愛い奥様:2009/08/18(火) 19:32:40 ID:VGMJGFGG0
自分の部屋でテレビを見ているんでしょ?
ケータイやパソコンでもテレビを見ることができるから。
125可愛い奥様:2009/08/18(火) 20:33:44 ID:RBBHKBdjO
>>123
レポートとか勉強してるんじゃない?

うちのは♀ 『受験勉強も大変だったけど、大学は それ以上に大変だわ』 と毎日机に向かってたよ。
126可愛い奥様:2009/08/18(火) 21:09:51 ID:a+DPoDzS0
うちの息子は家にいる時は、寝る時以外はず〜〜〜っと居間にいてる。
(リビングみたいなシャレた部屋ではない和室)
私はその部屋で寝るので、さすがに2時を過ぎたら「自分の部屋に行って」と追い出す。
息子は2部屋占領してるのに、何を好き好んで母親のいる居間にいるのか
イマイチよくわからない。
127自動保守の友人です:2009/08/18(火) 21:37:24 ID:gAub32EP0
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■

                      つ ど え
           え  ら  ば  れ  し  子  ど  も  た  ち  よ

                 韓国反撃総本部 Part 21
           http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/

■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■ 自動保守 ■
128可愛い奥様:2009/08/18(火) 22:18:07 ID:UJOhpSX00
うちは私が癌になったので、余命が読めず(長生きするかもしれないけど)
急に娘が私に甘えるようになった。
今彼が彼女にしては長持ち(半年w)して、ひょっとしたら
結婚するかもしれないし、お互いなんとなく一緒の家にいられる時間は
もう長くないかもしれないと、家族一緒に出かけるのも多くなった。

そんなこんな言いつつ30すぎても家にいるかもしれないけど、と笑いあってる。
129可愛い奥様:2009/08/18(火) 22:39:29 ID:UJOhpSX00
連投スマソ
だから何?みたいな私の書き込みだった。w

>>123さんのご家庭もみなさん健康に過ごしてられるのなら
何の問題も無く自由に振舞ってられるのだし、いいじゃないですか。
これから長い人生があるのだから、寄り添う時もあれば、
少し距離を持つときもあっていいのでは。
130可愛い奥様:2009/08/20(木) 00:51:19 ID:g3QSSSjV0
>>129さんの言葉全てが胸に染みました。
なんてちっぽけな事を気にしていたんだろうと。
129さんがご家族と過ごされる時間が長く豊かな時間でありますように。
131可愛い奥様:2009/08/20(木) 09:55:54 ID:hC+7Clsh0
大学生の夏休みって長い。何をして過ごしているのか知らないけど。
就職して自動車免許を取りに行くのは大変だから、
時間のある今のうちにとっておくのが良いと思うのだけど、
「都会に就職するならイラン.」と旦那は言う。いや自動車ないとどうにも
ならない田舎出身じゃないか私たちは。就職して地方へ行くことになったら
困るだろう。

就職できるかどうかも解らないし。家から出したら親の監督義務
(学費は留年分以外6年間は出す約束)は終了、勝手に生きていけ。
と思っていたが、不安だ。
132可愛い奥様:2009/08/20(木) 11:51:28 ID:PmEgK93R0
地方に転勤した場合、自動車免許必要な企業もあるよ。
てか、都会でも車ぐらい使わない?
133可愛い奥様:2009/08/20(木) 17:34:03 ID:JVRsneZq0
何か、都会には自動車が走ってないみたいな言い方だよね。
でも免許は持っていてもじゃまにはならないと思うが。
134可愛い奥様:2009/08/20(木) 17:55:40 ID:iCkqZV5n0
一番使いやすい身分証明書だよね。
135可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:02:42 ID:hC+7Clsh0
運転免許は持っていたほうが良いですよね。
今度電話かかってきたら、在学中に取得しておくように
提案しておきます。どうもありがとうございました。
136可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:04:33 ID:ExuvxuSf0
「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250758107/

大学生の8割は日本を「競争社会」と考えながらも、努力が報われる社会と思っている人は
半数に満たないことが20日、ベネッセコーポレーション(岡山市)が全国の大学生407
0人に実施したアンケートで分かった。

昨年秋に大学生の社会観や生活についてインターネットで調査。結果によると、就労観につい
ては「仕事を通じて社会に貢献することは大切」と答えた学生は84%を占めた。

「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。

79%が「日本は競争が激しい」とし、「努力が報われる社会」と受け止めているのは43%にす
ぎず、格差拡大が指摘される状況に厳しい見方を示した。

大学生活で身についたこととして「人と協力しながらものごとを進める」が67%を占め、「自ら先
頭に立ってグループをまとめる」は37%。リーダーシップより周囲との調和を重んじる学生気質が
うかがえる。

授業の出席率は87%で、1週間の平均通学日数は4・4日と、まじめに大学に通う傾向が示された。
一方、週に3時間以上「授業の予復習をする」と答えた学生は27%、「授業以外の自主的な勉強をす
る」は19%にとどまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000084-san-soci
137可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:22:00 ID:2aSJU/Yb0
文系の姪っ子が大学在学中に、自己啓発とか言って
資格を沢山取ってた。お陰で、大企業に就職して今年2年目。
私が知っているその資格は、教員免許、宅建、図書館司書、文書検定、英検、漢検・・
他にあるかもしれないけど、自動車普通免許は取ってないみたい。
履歴書の内容は、就職活動に有利だと思うので、うちの娘にも頑張ってもらいたい。
138可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:28:38 ID:AaGAyber0
車を運転するチャンスはなくても運転免許はとったほうが良いと思う。
私は35歳で必要に迫られてとったのだけど、
前と後では車に対する注意力が全然違うw
こういう時には車がどんな風に動きがちなのか、どこが見えないのかとかがよく判った。
歩く時にも自転車に乗ってる時にも運転免許は役に立つ。
139可愛い奥様:2009/08/21(金) 09:36:07 ID:UZhnWLxE0
うちの大3娘は、
今合宿。免許で取りに行ってる。
社会人になると、まとまった時間がないってことで。

同じく大1娘はバイト三昧だが、
その娘のかばんの中から、
彼氏らしき男の子とちゅーしてるプリクラが…orz
一応親にはまだ内緒らしいけど、
複雑だよ。
旦那にどう話すか悩んでる。
140可愛い奥様:2009/08/21(金) 13:48:09 ID:isdosp5n0
別に旦那に話さなければいいじゃない。
つか、旦那に喋られたら、お子さん可哀想じゃない?
141可愛い奥様:2009/08/21(金) 14:59:02 ID:MHXxICkO0
age
142可愛い奥様:2009/08/21(金) 15:23:10 ID:6DLl+yPk0
まさか娘のかばんをのぞいたわけ?
143可愛い奥様:2009/08/21(金) 16:32:49 ID:isdosp5n0
うちの娘はカバンを覗かれてもスケジュール帳見られても
私なら全然OKなんだけど、父親には嫌がる。
外から電話で「私のスケジュール帳見て。今日バイト何時からって書いてある?」
って頼まれたりするし。
そのスケジュール帳には何ヶ月記念ハァト。とか書いてあるwもちろん彼とのプリクラも。
「アダプター私のカバンかな?探しといて」とかも言うし、見られるの平気みたい。
144可愛い奥様:2009/08/22(土) 00:33:44 ID:z/jAZA7w0
>>143
うらやましい母娘の関係ね。
信頼してるからこそできるんだね。
うちの子のカバンの中味を見たら烈火のごとく怒られそう。
145可愛い奥様:2009/08/22(土) 09:01:33 ID:+oHtIVcc0
かばんを覗かれても平気ってのは、ちゃんと大切なものを別に管理しているからだと思う。
自分はそうだったw
146可愛い奥様:2009/08/22(土) 11:56:28 ID:roou0oik0
娘より息子のほうがかわいい?
147可愛い奥様:2009/08/22(土) 15:54:49 ID:VLjDvrEg0
わかんないよ。息子しかいないんだから。
148可愛い奥様:2009/08/22(土) 16:08:27 ID:a84Np9i70
いろんな意味での出来不出来や相性によるでしょ。
うちは断然娘より息子の方が可愛いです、素直だし真面目だし優しいし頭良いし。
149可愛い奥様:2009/08/22(土) 18:02:08 ID:V5p31/Ey0
息子2人いるけど可愛いよ。
母親にやさしいって本当だよね、でも
女の子もいたら良かったかも・・・。
150可愛い奥様:2009/08/22(土) 18:05:53 ID:jZ+W/dEm0
しっかり者の娘より、ぼんやりして出来が悪い息子の方が可愛い。
でも、(息子が)結婚したらキッパリ決別するつもり。
女手一つで1人息子を育て、二世帯住居に改築して嫁を迎えた
姉の現状見て心に誓った。
151可愛い奥様:2009/08/22(土) 19:04:23 ID:+oHtIVcc0
男の子でも女の子でも、子が独身のうちは親としてそんなに変わりないけど
結婚してしまうとかなり違うだろうなあと思う。
152可愛い奥様:2009/08/22(土) 23:02:31 ID:/R5W7Jt90
娘も息子も可愛い。
よその人からは、娘は優等生と言われ続け
息子は肩身の狭い思いをしてたようだけど
外面のいい娘より、優しい息子の方が一緒にいて安らげる。
娘とは、旅行してもお互い気を使わないけど
息子と買い物行くと、気を使ってくれるからドキドキするよ。
まあ、どちらも結婚するまでだね。
153可愛い奥様:2009/08/23(日) 09:09:31 ID:/YqAqcPH0
>>150
kwsk
154可愛い奥様:2009/08/23(日) 09:18:54 ID:jKE4PXcaO
余計なお世話かもしれないけど>>139
ちゅープリより免許合宿を心配した方が良いと思う。

合宿って危険だから女の子は絶対に行っちゃいけないってきいたけど・・・。
155可愛い奥様:2009/08/23(日) 10:05:10 ID:l+zqL8cr0
>>154
うちの隣の美人なお姉さん@大3が合宿で取ったよ。
絶対にっていうことはないと思われ。
156可愛い奥様:2009/08/23(日) 11:26:13 ID:yZ5mv8w80
139です。
レスありがとうございます。
合宿にいった娘は大丈夫のようです。
行く前に、一人で行動しない、
部屋の鍵は必ずかける、と言い聞かせ、
当人たちも(友人2人も一緒)楽しく過ごしてるようです。

ちゅープリの方が個人的にはキますね…。
だって相手が見るからにちゃら男orz
相手の子が私が懸念するほどじゃないといいな。
157可愛い奥様:2009/08/23(日) 11:45:55 ID:No4LobZC0
>>151

女親は女の子が結婚して自分より立場が良すぎると嫉妬するね。
そしてわからないように意地悪をしてくる。
気をつけようー
158可愛い奥様:2009/08/23(日) 11:56:54 ID:G7p5vP8m0
わからないようにって・・・意地悪だってわかってるじゃんw
親が子に嫉妬するってどういう状況なのかわかんない。
159可愛い奥様:2009/08/23(日) 12:30:43 ID:IB0jj2Ft0
>>157
えーうちの場合それはないわ。
娘は、結婚したら今のうちの生活レベルと同じくらいの生活がしたいと思ってるらしいけど
それはちょっと無理かなって私は思ってる。
でもできればそんな予想を裏切って、娘にはうち以上にいい暮らしが出来る結婚してほしいと思うけどなぁ。
娘に嫉妬するかどうかは親の生活レベルによるのかしら。
160可愛い奥様:2009/08/23(日) 12:53:22 ID:TmKRJ1hN0
娘に嫉妬って。。
そういう思考はどういう生活やら性格で生まれるんだろう?
161可愛い奥様:2009/08/23(日) 13:26:12 ID:jkofhbnI0
2ちゃんねるで教えてもらったのよ。
そういえば思い当たるふしがあるとつくづく思ったわ。
そういう経験しないとわからないものね。
162可愛い奥様:2009/08/23(日) 15:45:49 ID:9Sok4hTb0
>>151

普通に考えると男の子は結婚すると確実に母親より奥さん側の
味方になってしまうからね。マザコンだと母親側の味方になるかもしれ
ないけど。今は女の子の親のほうがいろいろと得なんじゃないの?
163可愛い奥様:2009/08/23(日) 16:59:59 ID:UVj8exS00

女の子は結婚して仕事をやめたら収入がないから
旦那次第。
中には外出時間も旦那に指示されて動けないことだってある。
あんまり期待できないよ。


164可愛い奥様:2009/08/23(日) 17:40:47 ID:dQ5SWzQq0
>>159
うちも同じだ。結婚してもすぐには実家と同じレベルで生活はできないよね。
娘たちには
「パパみたいな人と結婚しなさい」
「でもパパみたいな人は滅多にいないから、きちんと見極めなさい」
っていつも言ってる。娘たちも
「わかってるけど、本当になかなかいないんだよ!パパみたいな人は!」
と半ギレ。
それは顔面偏差値まで高くなきゃイヤだ、とか言ってるからだと思うけど。
165可愛い奥様:2009/08/23(日) 18:23:09 ID:wWwIpPl90
昔、紀子様があの実家から嫁ぐ時
彼女は飛び上がらんばかりに大喜び。
御迎えのお車にのってママにバイバイするわけだけど
ママはお葬式みたいに暗い表情だったよ。
あのお母さんはある意味すごく不幸だったと思う。
知らないだけど
家を買えるぐらい結納金はいただけたの?
実家はいまだに宿舎?
166可愛い奥様:2009/08/23(日) 19:26:15 ID:ob5tHDqv0
あたま大丈夫ですか?
167可愛い奥様:2009/08/23(日) 21:23:26 ID:rzMZaSwD0
>>166

>>164

>>159
今自分が天下で人のことをわかろうとしない人間の末は
実は悲惨なのよね。
悪いことは言わないわ。
旦那さんより早く亡くなること。
旦那さんが亡くなると自分が甘えてきたツケが
成長した子供に酷い目に合わされるタイプ。
子供もそういう自覚はないのだけどね。
まあ長生きしたらわかるわ、
今どう説明してもわからないようだから。
168可愛い奥様:2009/08/23(日) 21:34:15 ID:25XhX6WY0
やれやれまたキチガイが湧いたか。
>>167
3行目までそっくりそのままあなたに当てはまってるw
娘との仲が悪くて僻み体質のあなたの家庭と、
アンカつけられてる人たちの幸せな家庭を一緒にしちゃダメ。
私自身も親と同じかややいい暮らしをしてるけど親子仲は良好。
それが普通ですよ、あなたの家庭がドロドロして醜いだけなの。
169可愛い奥様:2009/08/23(日) 21:47:32 ID:C6jQZT5Z0
>>167
スレチだけど、旦那さんの収入だけでのんびり暮せている人は
その旦那さんにもしもの事があって、自分に何も資格がなくとも
その後の生活には不自由しないようになっている人が殆どですよん。
170可愛い奥様:2009/08/23(日) 22:29:02 ID:JcMN8aoeO
うちの母は兄弟が多い家の長男である父のところに、風習の違う他府県から嫁いで来て
義兄弟姉妹や義父母と同居してすごく苦労した。
私を長男とだけは結婚させたくないが口癖で(長男嫁さんごめんね、母のケースは特別大変だったから)
私が男兄弟の末っ子と結婚したのをすごく喜んだ。
気楽な私の生活ぶりをみても「あなたはお気楽でいいわねー」なんていう嫌味や妬みなど一度も言ったことがない。
自分が味わった苦労を娘にはさせたくない、自分以上に幸せになってほしい、
そう願ううちの母みたいなのが普通の母親の感覚じゃないのかな。
171可愛い奥様:2009/08/23(日) 23:24:06 ID:l+zqL8cr0
>>151
>男の子でも女の子でも、子が独身のうちは親としてそんなに変わりないけど
>結婚してしまうとかなり違うだろうなあと思う。

>>151は、結婚すると息子には嫁さんが来て新しい家庭を持って
ちょっと距離が出来ちゃうかもなあ。
娘の方は孫でも連れてちょくちょくやってくるだろうなあ。

程度のことで嫉妬とか何とかは意味していないんじゃなかろうか?
172可愛い奥様:2009/08/24(月) 07:09:24 ID:EYipYN0r0
【政治】 麻生首相「金がないのに結婚はしない方がいい」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251061660/

★首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで

 麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の結婚について
「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)
尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と述べた。

 「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」
との学生の指摘に対する回答。一定の生活力が必要との趣旨とみられるが、
不況の影響で就職先がなかったりワーキングプア状態にある若者たちに対する
配慮を欠いた発言との批判も呼びそうだ。

 首相は「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。
あるからする、ないからしないというものでもない。
人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」とも述べた。

共同通信 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082301000685.html
173可愛い奥様:2009/08/24(月) 08:07:57 ID:teL96/82O
>>169 旦那さんが医者の知人の話だと、旦那さんが、もしもの時に年間1000万貰える、所得保証の保険に入っているらしい。
174可愛い奥様:2009/08/24(月) 10:48:41 ID:w5Qg4xLo0
>>171

>>151です。
まさにその通りで、息子は結婚すると距離が出来るだろうな・・・と思っていたところです。
孫が出来たとしても、娘の産んだ子と息子の子では随分と違うものなんじゃないかと・・・。

そんな私は息子二人なのですが、
近所の家から嫁いだ娘さんが孫を連れて遊びに来て
母親と一緒に買い物に行ったりしているのなんかを見ると、ちょっと寂しい感じがするのですw
「あー・・・私には女の子が居ないんだなあ」と。
175可愛い奥様:2009/08/24(月) 11:51:53 ID:Edr7a56J0
>>172
貧乏人は結婚するなってか!!
176可愛い奥様:2009/08/24(月) 12:05:31 ID:TkN7pupB0
>>169

お金だけじゃ駄目ですよ。
自分のみが食べていける生活費だけでしょ?
何度言っても自分のことしか見えない人は駄目なんです。
専業主婦にありがちだが。

177可愛い奥様:2009/08/24(月) 13:04:23 ID:1XV9NRso0
格差社会だなあ、ここも。
裕福な家庭の主婦と貧乏な共稼ぎの夫婦じゃ、話し合わないよ。
178可愛い奥様:2009/08/24(月) 13:08:49 ID:QVmMrSI+0
しかも少し日本語がおかしい。
前からいるよね、このヒト。
179可愛い奥様:2009/08/24(月) 15:09:21 ID:3QQS+QuI0
なにが裕福だ。
うちだって裕福じゃないが働いてなくても優雅w
持ち家、車、有り子供たちは大学進学、のレベルじゃ。
世間知らずな馬鹿奥と話が合わないわ。
180可愛い奥様:2009/08/24(月) 15:12:03 ID:i0WjhIg40
もう少し分かりやすい日本語で書いてくれませんか。
181可愛い奥様:2009/08/24(月) 21:40:23 ID:uyF+asrF0
「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上

グーグルが提供しているサービスの分析結果に、話題が集まっている。
このサービスは、ウェブサイトの利用者の属性を分析・表示するものなのだが、
「2ちゃんねる」を分析した結果が「3分の1以上が大学卒、14%が世帯年収1000万
以上」というもの。「2ちゃんねるはフリーターや引きこもりの巣窟」と指摘する
声もあるだけに、驚きをもって受け止める向きもあるようだ。

年齢層で最も多いのが、35〜44歳

http://www.j-cast.com/2009/05/27042011.html
182可愛い奥様:2009/08/25(火) 10:11:14 ID:1OxYG+xL0
>>174
同じく就職したばかりの息子二人餅。

お盆に帰省したので久しぶりに楽しかったなあ〜 
近所の娘さん達が結婚後、赤ちゃん連れてお盆に帰省してた
お家が多く、なんかいいなあ〜って思ってる自分がいた。

183可愛い奥様:2009/08/25(火) 11:20:02 ID:YespQu/q0
>>181
このスレの奥様達はその枠の年代?
184可愛い奥様:2009/08/25(火) 15:50:54 ID:RzxnGYDb0
来年大学生の子がいるのですが、
大学生の子の親に話を聞くと、一週間に一回しか帰ってこないとかって言う子が結構多いそうです。
私的にすごくびっくりしたのですが、普通の事ですか?

まあ、一人暮らしする子もいるから、
そういうこと考えれば、ある程度自由にして当たり前なのかもしれません。

でも、親と同居しているのに、しかも親が知っているのに、
当然のごとく、泊まりとか毎日のように公認っていうのはどうしてもできません。
特に、娘さんがいる皆さんは、門限とか外泊とか、どのようにしているのでしょうか?

185可愛い奥様:2009/08/25(火) 17:41:42 ID:BEnyHZA90
あなたが話を聞いてる大学生の親がどういう人達か知らないけど
似たような環境の人ばっかりってだけでしょう。
たぶん外泊ばっかりしてるような子はそういう子同志でつるんでいて
親も「それくらいよくあること」と認識してるでしょうし
そういうことをしない子はしない子同志でつるんでいるでしょうから
「そんなのありえない」って話になるのでは。

ちなみにうちは男女の大学生がいますが、どちらもめったに外泊jはしません。
年に数回打ち上げだとか友達のうちでお泊まり会
186可愛い奥様:2009/08/25(火) 17:44:02 ID:BEnyHZA90
すみません、送信されちゃいました…

友達のうちでお泊まり会(幼稚園児か)徹カラとかやってますが。

どちらにしても、家に住まわせている子供(しかも未成年)の
連日の外泊は認められないと思うならそうすればいいだけのことじゃないですか?
どうしてもできません、と書いているんですから。
できないのに他の人がどうしてるかきいてもしょうがないと思います。
187可愛い奥様:2009/08/25(火) 17:46:30 ID:PUNHzF8G0
>>184
うちは娘の進学先を話し合う時点で、
高校とは違って、サークル活動、研究活動、飲み会などの付き合いでどれだけ帰宅が遅くなるか、
それは終電で帰ってくることが可能なのか否かを考えて、志望大を決めました。
うちは自宅通学が条件で、外泊は旅行以外不可という家庭なので。
私の学生時代の友人の家庭は概ねそういう考えなのですが
娘の友達などの話を聞いていると、自宅通学でもオール(夜通し遊ぶ)OKとか外泊自由なんて子が結構いて
「なんでうちだけダメなの」とよく文句を言われます。
門限は当初11時でしたが周囲がそんな調子なので、今は終電で帰ってくることが条件になっています。
外泊・オールは今も不許可です。
しぶしぶながら言うことを聞いてくれるので助かってますが、反抗されたらどうしようもないのかな。

考え方はそれぞれの家庭によるのでしょうが、私にしたら信じられないほど
娘の外泊に寛容な家庭は多いようです。
ちなみにうちには大学生の息子もいますが、こちらはオールも外泊もOKです。
大学が近いと言うこともありますが、やはり男の子と女の子では違いますよね。
188可愛い奥様:2009/08/25(火) 18:03:33 ID:1msaFlTb0
>>187
}>やはり男の子と女の子では違いますよね。

つまり妊娠させられるのは困るけど、妊娠させるのはいいんですね。
189可愛い奥様:2009/08/25(火) 18:19:33 ID:PUNHzF8G0
>>188
あなたの家の息子さんはそうやって誰かを妊娠させたんですかw
外泊=性行為って短絡すぎますよ。
190可愛い奥様:2009/08/25(火) 18:26:32 ID:FoTHuJYH0
>>184
うちは大学生〜院生の自宅生3人ですが全員、行動について
うるさく言ったり干渉した事はありません。

でも1年の娘の外泊は今までに一度だけで(高校からの同級生宅に泊めて貰った)
飲み会などがあっても必ず帰宅していますし、上の息子たちも、ごくたまにカラオケで
一晩とか、友人との鍋会とかで泊まり込みいうのはありますが、必ず事前にメールで
連絡があり今までに無断外泊はありません。
(うるさく言わない代わりに、万一、連絡がつかない状態で一晩以上帰ってこなかったら
警察沙汰にしかねない親だと承知しているからだと思いますw)

やはりそれぞれの交流関係や、親子関係で常識が変わってくるのだと思いますが
まぁ、それは子どもたちが理系学生で、外泊で遊びまわってたら
単位を落としかねないという、現実もあるからだと思いますよ。
191可愛い奥様:2009/08/25(火) 18:35:06 ID:cbFSJFPZ0
うちも理系だけど、単位を落とす以前に外泊してまで遊びまわりたいとは思ってないみたい。
最近は偏差値に関わらずバカな学生が多いとか言うけれど
やっぱり賢い大学の子は真面目よ。
むしろこんな時代だから、今の時代の子のほうが危険予知能力が優れてるかも。
192可愛い奥様:2009/08/25(火) 18:39:15 ID:P3y3sad+0
うちは、娘だけど無断外泊は駄目だけど
「泊まってくる」とか夕食いらないとか、はっきりしておいてくれたら
外泊自由だよ。お友達の家ならお母様に御礼の電話して、おみやげ持たす。
うちにお友達が泊まりに来るのも歓迎する。
下宿生なら、お互い様って事で手土産ぐらいかな。

帰宅時間は近所の別ルームマンションに勉強室があって
明け方帰ってきたりするし、門限とかもう、ぐずぐずになってしまったわ。
193可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:00:11 ID:NdHJ85670
>>189
あなたこそ何を考えてるんだかわかりません。
それじゃ、男の子はよくて女の子がだめな理由はなんですか?
夜道が危険なのは(性犯罪をのぞけば)男女とも一緒でしょう。
性的なことを問わないなら、DQNに因縁つけられて殺されちゃうのは
圧倒的に男性に多いはずですが。
結局性的な心配があるから男女の区別をしてるんじゃないんですか?
別に恋人がいないとしても、強姦するかもしれないのが男で
されるかもしれないのが女でしょう。
194可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:27:25 ID:xNTIlwRc0
これは釣りなのかマジなのかw
195可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:29:08 ID:cbFSJFPZ0
釣りだと思いますw
196可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:38:12 ID:GjFsmkLY0
あら、男女の区別をするからには理由を知りたいっていうと釣りになっちゃうの?
197可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:40:02 ID:GjFsmkLY0
性行為の心配をしてるんじゃないなら
男性が外泊OKで女性NGな理由はいったいなんなんでしょうか?
198可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:40:15 ID:G1Idl2XD0
>>193は日曜日の頭のおかしい>>167でしょ。
ID書き込みのたびに変えるところも同じ。
ID変えたらバレないと思ってるのか…
199可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:48:11 ID:GjFsmkLY0
そう書いているあなたが単独IDっていうのは笑うところなのかしら?
200可愛い奥様:2009/08/25(火) 19:59:14 ID:G1Idl2XD0
>>199
今日初めて書き込みしてどうやったら単独じゃないIDが出るのか教えて〜
スルーしたほうがよさそうだけど、ついでに見解を述べておきますワw
娘が性被害に遭うのを恐れて外泊NGなのは普通の親。
が、息子が外泊して性加害者になるかどうか心配する親は、日頃からよほどそういう素行が見える男の子の親だけ。
だってそんなこと心配してるなら、外泊OKなんて思うわけないでしょう?
だから女はNGで男がOKなのは性行為うんぬん…ってしつこくこだわってるあなたは

シモネタ好きな釣り
自分の周辺の男が野獣
自分が昔製被害にあった

そゆこと。
あとは一人で吼えててね。
201可愛い奥様:2009/08/25(火) 20:03:06 ID:LQqq3LlI0
いつもの人かどうかはわからないけど、言ってることはそう間違ってないよね
202可愛い奥様:2009/08/25(火) 20:08:02 ID:LQqq3LlI0
む、書き込んでる途中で送信しちゃった

レイプされる女性がいれば、レイプする男性もいる。
男でも外泊NG門限有よりも、外泊OK門限なしとでは
後者の割合の方が断然多いと思うんだけど、どうだろう?
203可愛い奥様:2009/08/25(火) 20:42:56 ID:GjFsmkLY0
>>200
それまじで言ってるんだったらどうかと思う。
別に相手してくれないくていいうけど。日本語通じないみたいだし。

外泊して男女がエッチする場合はどっちが加害者とかじゃないでしょ。
そういう行為に及んでしまう可能性は男女とも同じだと思うけど。
大学生くらいだったら性欲強いのは一般的に男の子のほうだろうし。

それともうちのぼくちゃんはセクースなんてやらしいことはしません
でも娘はセクースいやっだといっても無理矢理襲われちゃうかもなんて考えて
マジメに考えてる人はシモネタ好きってことにして見ないふりか。
本当に迷惑なのはそういう親子だと思うけれどね。
204可愛い奥様:2009/08/25(火) 22:23:10 ID:N/c0ctit0
性被害にあったことをシモネタ好きなんかと並べて他人を貶める材料に使えると思ってることにドン引き…
こういうのはセカンドレイプと言うのだけど。性被害者がこのスレ読んでないことを祈るわ。
205可愛い奥様:2009/08/25(火) 23:43:10 ID:1ua3sDkp0
うちも娘だけど外泊許可してるよ。
外泊駄目なおうちって、なんで駄目なの?
大学卒業したら許可するの?
それでも駄目なら、たとえば30歳独女とかでも許可しなかったりするのかな。
何歳になったらOKなのかな?
206可愛い奥様:2009/08/26(水) 00:06:51 ID:RzxnGYDb0
>>205
そう言われるといつまでなんだろうなあ・・・。
自分でもわからない。
でも、大学生ってまだそんなに頻繁に外泊は許せない気がする。

もちろん、親の目をかいくぐってやることはやるとやるんだろうと思ってはいます。
でも、そうであったとしても、おおっぴらに外泊して朝帰りしてくるような事を親公認にはできないです。

もちろん、友達と旅行などは、ありですよ。
友達との泊まりもありです。
そういう環境の中で、友達と行くとウソをいって彼氏と行く事もあるでしょう。
でも、親公認で外泊することはどうしても抵抗があります。
親の目が光ってる中では、ある一定以上のハメははずさないと思っています、私は。

でも、どこまでそれを続けるのかっていうのはありますね。


207可愛い奥様:2009/08/26(水) 00:32:33 ID:HrurnjLk0
外泊と終電で帰るとどっちが危険かってのも難しい。
たとえ自宅の最寄り駅までは親が迎えにいくにしても
どこかでカラオケしたり、友達の家で遊んでいて
終電間際に「うちは外泊だめだから」とひとりで駅に向かうのと
夜が明けてから友達と一緒に駅に向かうのでは
どう考えても後者のほうが危険性は低い。
208可愛い奥様:2009/08/26(水) 00:53:31 ID:qKv2xAoH0
友達との泊まりは良くって
外泊はダメって、どういう事?

友達との泊まりは外泊じゃないの?
じゃ>>206さんの言う「外泊」ってどんなのかしら。
209可愛い奥様:2009/08/26(水) 05:31:33 ID:yvJU25ka0
結局>>187がつっこまれて逆ギレ→ID:G1Idl2XD0になって現れたってことでOK?
相手がID変えたとか言ってるけど、自分がやってるから先に言ってみただけな気がする。

娘の外泊NGは性被害が恐いから当たり前って書いてるのに
息子の外泊と性行為を結びつける人はシモネタ好きだからって支離滅裂杉w

つまり
「うちの息子ちゃんは外泊しても性行為なんて絶対しません」
でも
「よその息子ちゃんはケダモノだから大事な娘は外泊なんてさせられない」
っていいたいのよね。
気持ちはわかるけど、客観的に見れば息子をわかってないただの(親)バカかな。
210可愛い奥様:2009/08/26(水) 06:50:00 ID:lO/ANDYb0
この流れ、前にも見た気がする。
結婚してない女の子が妊娠してしまった時、悪いのは男の方か女の方かみたいな。
確かその時も荒れたなぁ。
>>209の言うことも一理はあるけど、子供の事情なんて各家庭によって違うんだから
こんな掲示板での少ない情報を、自分のケースや思い込みであれこれ言うのはどうかと思う。
話の流れは変わってるのに蒸し返してるし。
211可愛い奥様:2009/08/26(水) 07:08:50 ID:o79Uhy0S0
ずれてるのは>>210

誰も男と女がどっちが悪いかなんて話しはしてない。
話の流れも蒸し返したというほど他の話題に移ってもいないし時間もたってない。

男女で差をつけるのは何故かって問いかけに対しても
自分の思い込みをレスしてるのは>>200だけ。
外泊について自分の家庭の考え方を他人に押しつけてる人もいない。

いったいどこを読んでレスしてるんだ?
一昨日からいる日本語不自由な人なんだか知らないけどちゃんと読んでから書いてくれ。
212可愛い奥様:2009/08/26(水) 07:23:37 ID:csJYaffH0
>>211はアスペ、スルー推奨
213可愛い奥様:2009/08/26(水) 07:54:31 ID:nzy1xhzw0
そんなにしょっちゅうID変えて出てこなくていいってw

きのうは他人を性犯罪被害者認定、今日はアスペ認定
行動パターンが同じだから見え見えですわよ奥様。
まっとうな人はそういうことをしないって学習なさったほうがいいわ。
214可愛い奥様:2009/08/26(水) 09:49:22 ID:naRtUrRR0
でも、女の子は自分の身は自分で守らないと・・・。

女の子は、簡単に襲われるけど、男は襲われたりしないでしょ?
そういう意味でも、女の子は心配。
娘と息子を比べる方がどうかしてる。

娘も息子も同じようにどっちも羽目を外さないって信じていたとしても、
息子は自分で自重してコントロールできたとしても、
娘は相手に襲われたりしたらどうしようもない。

その辺を考えもしないで、同等に比べるのはどうかと思う。
215可愛い奥様:2009/08/26(水) 10:11:37 ID:YHYzIeqs0
なんか論点がすれ違ってると思うわ。
>>214の言ってることは一般的なことだと思うから反対する人はあまりいないんじゃない?

でも恋人同士が合意の上でセックスしているのだとしても
娘のだったら外泊はだめで、息子だったらいいのだとしたら
それは無責任?なんじゃないのかなあってことじゃないかしら。
216可愛い奥様:2009/08/26(水) 10:12:47 ID:/gbrEz110
積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190416244/
217可愛い奥様:2009/08/26(水) 10:22:09 ID:naRtUrRR0
>>215
恋人同士でも同じだよ。
女の子は、実際実害を被るんだから。
やり逃げなんかされたりしたら目も当てられない。


男の子には、そこまで厳しくはしない。
もちろん、節度ある生活はさせるし、言うことは言うよ。
でも、女の子ほどは神経質にはならない。

なんで、男の子と女の子を同等にするのか全く分からない。

一般論として想像してみてよ。
女の子の外泊をとがめる事と、男の子の外泊をとがめる事。
全く同じではないでしょ?
昔から、箱入り娘はあっても、箱入り息子なんてないんだからさ。




218可愛い奥様:2009/08/26(水) 10:55:43 ID:YHYzIeqs0
合意の上でセックスしたら妊娠する可能性はゼロじゃないですよね。
その時女の子は実害を被るから外泊は禁止だけど
男の子は実害がないから(与えるほうだけど)外泊は禁止じゃないってことですよね。
それって最初の「妊娠させられるのは困るけど、させるのはまあいいか」に
通じるんじゃないでしょうか。
もちろんさせていいと思ってはないでしょうが、男のほうだけ外泊(セックス)を
認めるってことはそうなったときに「傷つかない側だから」ということでは。

いいとか悪いとか言いたいのじゃないです。
そういう考えの人がまだまだいるんだろうなと思ってます。
だからこそ逆に女の子は守らなきゃと思う人も減らないのだし。

でも反面最近は男女で区別をしていない家庭も増えてきてるかなと思います。
別に男女同権でもなんでもなく
信用するなら娘であっても自分の身は守れると信用するってことです。
今朝?話題になってたけれど、子供はいつかは自立するしかないし
一人暮らしの女子大生も沢山いるのですから
自立の時期を大学入学に持ってきている家庭も多いってことではないかしら。

逆にいえば他人の家庭なのだから「信じられない」「女の子なのに」と批判するのも
おかしいことですよね。
219可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:42:09 ID:2HM/CWNc0
もういいよ。
220可愛い奥様:2009/08/26(水) 11:57:46 ID:g7GYtyAl0
>YHYzIeqs0
>それって最初の「妊娠させられるのは困るけど、させるのはまあいいか」に
通じるんじゃないでしょうか。

そんなこと誰が言ったの?
キチガイ婆が勝手にそう解釈して騒いでただけでしょ。
気持ち悪いわ、あなた。病院行けば?
221可愛い奥様:2009/08/26(水) 12:03:31 ID:8xVpJSZ40
レス付けるから喜んで出てくるのになー
どっちもどっち
222可愛い奥様:2009/08/26(水) 12:14:22 ID:dDg2lfBU0
なんかすぐ荒れるよね
みんな奥様方更年期のお年頃でイライラしてるの?
223可愛い奥様:2009/08/26(水) 12:27:39 ID:jilMPqNL0
見事に単独IDばっかしw
224可愛い奥様:2009/08/27(木) 12:40:50 ID:qPqtyp260
アニメの話でもしましょう。
ヤッタ-マンの映画を見に行った人いますか?
225可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:32:32 ID:4pyVNJKf0
子供が18歳以上になると
子供のことを周囲の人と話すことが
極端に減った気がする。
だから躾とかモラルとか親の考えを主張するのは
こういう場しかないんだろうな〜


って、224で急に過疎ったここを見て考えさせられた。
226可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:49:09 ID:nvcmwo3n0
>>225
子供会も無くなるしね。
ヤッターマンって知らないから224にレスしようがなかったよ。

先日子供2人と劇団四季の「ライオンキング」を見に行った。
もう連れて行くというより私が連れて行ってもらったような気分だ。
こうやって年とって行くんだなと感慨無量だ。
227可愛い奥様:2009/08/28(金) 21:25:27 ID:EqWs5tYq0
長男(20超え)出産前の母親教室で知り合って、子供も同級生だしご近所さんだから親しくなり、
引越ししても子供の進路が分かれても、付かず離れずでずっと仲良くしてる友達がいて、本当によかったと思ってる。
いまでも週1で会っていろいろおしゃべりするから、日々のストレスも解消できる。
私はあまり長生きしたくなくて、何ならもう死んでもいいと思ってるくらいだけど、
その友達が「老後も茶飲み友達でいてよ」と言ってくれるので、まぁそこそこの長生きもいいかなと思ってる。
228可愛い奥様:2009/08/29(土) 01:20:13 ID:cwVBFG830
>>225
そうかなあ。
うちの職場では大学生の子持ちが多いけど、みんな子供の就活の心配してるよ。

それに赤ん坊時代からのママ友も、やっぱり今の関心は就活。
トイレトレーニングや中学受験の話題で持ち切りだった時代が懐かしい。
229可愛い奥様:2009/08/29(土) 07:44:56 ID:xc11gFDx0
就活について話すにしても、一般論とまではいかないけど
かなーりあたらずさわらずになってしまうしのでは。
それこそ一歩間違ったら地雷踏むような話題だし…。

小さい頃の話題は子供による差がそれほどないし、
極端なことを言えば差があっても「大器晩成」とかいってりゃすむわけだけど
だんだんあとになるにつれて、差ははっきりもするし、逆転可能かどうかもわかる
まして就職なんていったら…そういう話題については触れないのが吉かと。
相手が話したければきくけど、こっちからは絶対ふらない話題だわ。
230可愛い奥様:2009/08/29(土) 08:03:35 ID:BLA4CXkP0
紙おむつの話題とかどうw
20年前くらいの当時は結構高価だったし、布のほうがいいって言われてましたよね。
最近は単に日用品だし、介護用や軽失禁用なんてのもある。

そのかわりなんだか、布ナプ微妙に流行?
231可愛い奥様:2009/08/29(土) 08:55:19 ID:yVqVYRR10
うちの娘は「ピンポンパンツ」愛用でしたわw
232可愛い奥様:2009/08/29(土) 09:03:17 ID:gvyn+7l70
自分が今も仲良くしている人とは知り合ったのは子が1才なるかならないかだけど
(所謂公園仲間)子の性別は違うし、親同士同じ趣味ってことで仲良くしてるから
子の話もするけど(高校までずっと同じ学校だったし)性別が違うから特に問題ない。
男の子だけの家って、女の子だけの家って、って話で隣の芝生やね〜で終了みたいな。

そもそも子の話はあまりしない。
趣味関係の話がほとんど。しかも両方ともあまり相手に執着しないタイプなので
気が向いた時に話するだけでしょっちゅつるんでいるわけではない。
距離感が似ていることも長続きしている大きな理由だろうなとも思う。
233可愛い奥様:2009/08/29(土) 09:09:14 ID:8d3ZuJA00
この年になると、学生時代の友達も会社勤め時代の友達も子供を通して仲良くなった人たちも
全員が話題の中心は『体の不調』『家族間のトラブルや愚痴』『若さへの執着』
ネガティブでウザイんだよね。私はもっと明るく楽しくやりたいのに。
その点ネットで知り合った趣味友たちは最強!
年頃や悩みを抱えてるのは同じでも、いい距離感があるから個人的な話じゃなくて趣味の話で盛り上がる。
最近リアルで友達と会わなくなったな〜。
234可愛い奥様:2009/08/29(土) 09:09:41 ID:SwpiMSe70
大3の息子のベッド下に、なんかよーわからん「オナ用人形」
の空き箱みっけ!(本体は1人暮らしの友人宅だろう)
通常の成長なのか、変な性癖なのか、判断が難しいな。


235可愛い奥様:2009/08/29(土) 10:17:03 ID:KpQcNLeD0
母親もいっしょにどぞ。
236可愛い奥様:2009/08/29(土) 12:49:05 ID:pON2h1/j0
>>234
それちょっと危険
冬彦さんみたい(笑)
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:27 ID:WewHW7Qs0
【衆院選】 8月30日午前7時、投票がスタート 「政権選択」が最大の焦点★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251593650/
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:07:51 ID:IL5KPxeB0
>>229
同感。子どもが中学生くらいまではみんなそれほど差がないけど
高校〜大学になるにつれ、親しい友達でも子どもの話題は少なくなった
今後の就職、結婚の事でも自分からは話題にしないだろう
そのほうがお互い気楽だと思う。喋りたい人は聞かなくても自分から話すよ
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:38 ID:O6MuFI4n0
子どもがこれから、就職結婚子どもといろんなハードルがあり、それをちゃんと超えられるのだろうかと
思うときがある。
もちろん、超えなければ負け組とかということはないんだろうけど・・・。

結婚子どもは望まない人もいるし・・・。
でも、周りの友達の子とかが、順調に王道をいっていると聞いたら、
はたして自分はあせらないでいられるかと思うと自信がない。

これから、ずっと自分が年取ってきてからも、こういう心配はずっと続くのだと思うと、
考えるだけで疲れる。
今までも、いろんな事を乗り越えてきた。
一杯心配もした。
でも、ずっとこれが変わらず続くのかと思うと、
はたして子どもを持つってことが幸せだったのかとも思うわ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:55 ID:1/pC9S7H0
さっき、娘の人生お初の選挙に一緒に行った。
投票用紙を貰ってから「誰の名前を書くの?」と聞いてくる。
(その場所では言えないよ〜)
そういえば、自分も初めての選挙は
緊張して、解らないことばかりだったなw
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:44 ID:9VNbQpcp0
うちの娘も初選挙!
最近、高校時代の友達から「元気ー?」という電話がよく
かかってくるらしんだが、クラス会かなと思って話してると
選挙行くのって話で、公明党を入れくれとのこと。
創価だったのか、がっかりしたとブツブツ言ってます。

こういう電話は本当友達失うと思う。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:02 ID:uC6EP7d30
自民県議団有志がパチンコ税検討
http://wakayamashimpo.co.jp/news/2009/03/post_730.html
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:07 ID:8j3dmNkm0
>>239
でもその心配も何もないってのも張り合いの無いもんだと思うよ。
いっぱい心配したぶんだけ、ほんの少しのささいな、子供に関する
嬉しい事楽しい事がすっごく喜びになるわけで。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:34 ID:MRg0HazZ0
>>239
よーく分かります。
自分のことだけ考えていられたら、どんなに人生楽だったか。
245可愛い奥様:2009/08/31(月) 07:58:57 ID:ZBc6wuj+0
【民主党圧勝】 鳩山首相、誕生へ…民主・社民・国民新連立政権へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251671033/
246可愛い奥様:2009/08/31(月) 19:01:39 ID:r4Sq2KR20
この前、10才くらい年下の友人からрェあり
「この春中学受験で合格したけれど、塾も止めてるしついていけるか心配だわ〜」
の相談?自慢?なのかな。

家の子供達は受験は遥か昔の事のようで、就活での苦労をみてると
「受験?はっ、甘い、甘い苦労はこれからだぜ!」とおもたわ。
247可愛い奥様:2009/08/31(月) 19:26:49 ID:8gC34r+X0
友人なのにその程度で自慢て…
素直にオメデトウというところじゃないの?
248可愛い奥様:2009/08/31(月) 22:15:42 ID:qqLYGLC1O
こういう人がいるからうかつなことは言えないのよね。
思い出すわ、今年の春、浪人決まった子や不本意な進学先に行った子の親が
何も言わない、会ってさえないうちから、掌返すような態度にでたこと。
醜いわ、親バカ妬み女って。
249可愛い奥様:2009/08/31(月) 23:20:33 ID:yeg1x5YU0
会わないうちに掌返すような態度に出るって?? 
250可愛い奥様:2009/08/31(月) 23:44:26 ID:mmHVArbF0
>>249
248は煽りでしょ

リアルでそんな浅はかな態度を取るような親が
複数いるわけないもん。

まぁ、高校の保護者会の役員をしていた時に
3年の保護者の間で秋口以降、内心穏やかではない
微妙な感情が、水面下に見え隠れしていたのは確かに
肌で感じたけど、それでも表面上は皆さん大人の対応でしたよ。
251可愛い奥様:2009/09/01(火) 07:15:53 ID:++GhyvAl0
>会わないうちに掌返すような態度

メール無視とかドタキャンとかなら知ってる。
まあそういう親の子供は、浪人してもまた志望校落ちてたけど。
252可愛い奥様:2009/09/01(火) 07:54:48 ID:bIGpPAV90
>>250
>>248が煽りかどうかは知らないし擁護もしないが
自分の知らないこと、経験ないことを「〜するわけない」と決め付けるのはどうかと。
たまたまあなたがそういう環境にいるだけでしょ。
いるよー負の感情を遠慮なく表に出す女。。特にうちの東にある都道府県辺りにはw
253可愛い奥様:2009/09/01(火) 08:01:38 ID:kAGSk6Dm0
>>251
>そういう親の子供は、浪人してもまた志望校落ちてたけど。

なんかその言い方も悪意に満ちてていやだなあ…
お子さんの受験失敗は親への評価と切り離して考えるべきじゃないのかな。
なんか「志望校落ちていい気味、あそこの親もさぞがっかりしてるでしょうね」
みたいないやらしさを感じる。

どっちもどっちというのか類友というのか…
254可愛い奥様:2009/09/01(火) 08:36:24 ID:7jvwFyIG0
かえってすごい学校や企業に決まったほうが、
自分からは言わないようにするよね?
255可愛い奥様:2009/09/01(火) 08:55:50 ID:27TtXGKJ0
>254自分からは言わないようにするよね?

とも限らない。
挨拶ぐらいの関係だった人と春先、スーパーで会ったら、
やけに饒舌で、面識無い長男さんの話(受験話)をするので
「良い所へ入られたんでしょうね」と水を向けたら、
地元国立大に入学したと満面の笑みで話してくれたよ。
浮き足たって幸せな時は、誰にでも祝福して欲しいもんだわさ。

256可愛い奥様:2009/09/01(火) 09:23:29 ID:wneDFneA0
子どもが成人する程度までなら
自慢話も許せる気がするが
いつまでたっても、わが子の自慢話をし続ける親は
なんだか可哀そうだと思う。
最近知り合った70歳過ぎの老婦人
自分の娘(46歳独身 小学校教頭)の習い事歴や学歴など
すべてが自慢らしいw
257可愛い奥様:2009/09/01(火) 09:47:13 ID:6rxOMJtPO
受験は少なからず親の協力や頑張りが影響するものだから
主婦業のように普段褒められることがない人が受験成果を褒めてほしい気持ちはわかる。
頑張った人、いい学校に入れた人ほど。
うちはスベリドメ私大だったから褒められることはなかったし、褒めてほしいとも思わなかったけどねw。
258可愛い奥様:2009/09/01(火) 12:58:00 ID:lqJ60oWN0
【ドラ】ぱるぷんて8【クエ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251299680/

ドラクエで遊んでいる奥様います?
259可愛い奥様:2009/09/01(火) 14:38:41 ID:s/GLoRzfO
こいつの粘着加減も相当のもんだよね。
260可愛い奥様:2009/09/01(火) 16:00:08 ID:ajxW4kYd0
みんなに質問だけど成人式の振袖はどうされましたか?

ちなみに私のときは買ってもらい二つ下の妹も着ました。
娘に聞いたら、お母さんのでいいよっていってくれましたが
着物にもやはり流行があるらしいから
好きなの着せたいなとおもって。

でも借りるのに何十万円も出したくないし、、、。
261可愛い奥様:2009/09/01(火) 16:07:35 ID:wneDFneA0
振袖の話題は毎年出るよね。
わが娘はヤフオクなどネットで
少しつづ買い揃えていきました。 
262可愛い奥様:2009/09/01(火) 16:10:30 ID:6J+oK3xC0
>>258
すれ違い通信が面白いわね
263可愛い奥様:2009/09/01(火) 16:24:58 ID:ajxW4kYd0
>>261
ありがとう!
ヤフオクみてきます。
264可愛い奥様:2009/09/01(火) 19:30:39 ID:UsCjGc5A0
逆に、息子しかいない奥様はご自分の振袖はどうされてるの?
祖母が着物関係の仕事をしていたこともあり、
選り取りみどりで選ばせてもらってものすごく気に入っているのだけど譲る人がいない。
弟の子も男の子だし、旦那側の姪っ子たちはとっくに成人済み。
大好きだった祖母が買ってくれたこともあり手放したくない気持ちも大きいし、悩む。
265可愛い奥様:2009/09/01(火) 20:58:13 ID:fe8vE3cL0
振袖ですが、従姉妹に貸したり、次は息子のフィアンセが写真撮りたいので貸してと言ってます。
成人式、謝恩会も着たので、けっこう元取れてると思う。
266可愛い奥様:2009/09/01(火) 21:41:53 ID:6Vb4WvzB0
>>260
親孝行な娘さんだね。
うちの長女は「なんでも良い」と私の振袖を着て行ったが
次女は今時の振袖を欲しがって、身長168あるのでレンタルは希望のものが見つからず
結局買った。
結構振袖って着るチャンスあるよね。
成人式、イトコの結婚式、卒業式の袴の上?、
この秋には友達の結婚式らしい、振袖着ていくと張り切ってる。
267可愛い奥様:2009/09/01(火) 23:36:14 ID:Ap/vbO1D0
>>266
3人兄妹で末が娘なんだけど、来年の成人式には
振袖を買う予定。

上の兄二人、年の近い甥姪が数人いるので
結婚式やなんやで着る機会はあるだろうと踏んでのことなので
今から兄二人(24、21)に「妹が振袖を着られる年齢のうちに
結婚してね(人'д`o)」と、今からプレッシャーをかけているよw

268可愛い奥様:2009/09/02(水) 06:01:58 ID:BsZvjJJ30
今の大学ってどうしてこんなに夏休み長いんだろう…。
始まったのが8月だからしょうがないのかもしれないけどまだ半分。
さすがに院生の息子のほうは休みも殆どなくて
今度は富山で学会とかってバタバタしてるけど。
269可愛い奥様:2009/09/02(水) 09:22:55 ID:eoYH+wX60
>>268
自分の時(30年前)も夏休みは2ヶ月近くあったよ。
ただ、もっと早く始まっていたと思う。
270可愛い奥様:2009/09/02(水) 09:32:41 ID:elNgoXkd0
>>268
ほんと!9月いっぱいまで休みだなんて、秋休みじゃないか?って
突っ込みたくなるね。

大学1年の娘は、中高時代の夏休みは夏季講座で埋まっているのが
デフォだったので、初めての完全offの夏休み経験で
そこそこ塾のチューター等のバイトもし、サークルに参加もしているけど
それでも何日も「今日は何も予定がない」って日が続くと居心地が
悪いみたいで何故か?急に「料理」に目覚めたよw

文字通り「包丁の持ち方」レベルから教え始めて、最近は何とか
基本の煮物や定番メニューなどは、自力で出来るようになったけど
自分が作る時はフードプロセッサー等でさっさと作っていたのが
包丁さばきを教えるために手で切らせるから、普段の3倍時間がかかるorz
(餃子60個分のキャベツのみじん切りの時はワロタ)

まぁ今までが、家事を教えなさすぎたので遅まきながら少しずつ
教えていこうと思うが、料理の味や見てくれに煩い旦那が
どれほど歪だろうが煮過ぎてようと焦げてようと
「○○(娘)が作ったの」と言えば、黙って食べるのが面白い(^∀^)

そして、やはり院生の長男は夏休みそのものが無くて
毎日普通に大学に行っています。








271可愛い奥様:2009/09/02(水) 10:51:43 ID:QTVXZXlp0
【雇用】「隠れ失業者」〜統計上の失業者が少なく見える仕組み (プレジデント 2009年9.14号)[09/09/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251789669/

今年6月の完全失業率は5.4%となり、雇用情勢が一段と深刻さを増す中、7月に発表された
2009年度の「年次経済財政報告」において、企業内失業者が過去最悪の607万人になったとの
推計が明らかになった。

完全失業者の定義は、「就業しておらずかつ就職活動をしている失業者」。
社内の余剰人員となり、一時帰休などの措置を受けている人は「就業者」となるが、彼らは
「隠れ失業者」とも呼ばれ、将来的に失業率を押し上げる。

「隠れ失業者」が増加したのにはわけがある。昨年12月に休業手当の一部を助成する
「雇用調整助成金」の支給要件が大幅に緩和されたからだ。余剰人員を景気回復まで
温存したい会社が、助成金を積極的に利用したわけだ。

だが、結局は人員整理に手をつけざるをえなくなった企業も増加している。
日本総合研究所の山田久氏は、「失業率は過去最高の5.5%を超え、今年後半には6%台に
達するのではないか」と話す。また山田氏は、現状を「1980年代の欧州の状況と類似」と指摘。
当時、派遣規制の強化によって欧州企業は競争力を削がれ、雇用状況が厳しくなったという
経緯があり、今後の日本の雇用情勢を危ぶむ。

さらにいえば、そもそもこの完全失業率には「非労働力」とされる専業主婦やニートは初めから
除外されている。彼らの中には「働きたいけれど働けない」者も多いが、日本は世界的に見て
この非労働力の割合も高い。政府は「隠れ失業者」の“過剰な労働力”の受け皿づくりを急がねば
ならない。

ソースは
http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/24/994D047C-8E16-11DE-8536-B3E93E99CD51.php
“実際の“失業者”はもっと多い可能性も”というグラフは
http://president.jp.reuters.com/uploads/2009/08/21/or_090914_key.jpg
272可愛い奥様:2009/09/02(水) 11:09:31 ID:FKbjx1uk0
私の学生時代は3ヶ月弱あったよ。夏休み。

でもうちの子は25日から大学らしいけど
毎日出かけているから、あまり長くは感じないよ。
273可愛い奥様:2009/09/02(水) 11:16:20 ID:gJ6n4UMk0
昨日、娘と主人と船旅の話がでた。
船旅も旅情があっていいけど船酔いが辛いよねと主人と話してると
私は小さい船でも大きい船でも揺れたことも船酔いの経験もないから船大丈夫だねと娘が言ったので
船旅なんて経験あったけ?と尋ねたら
小さい船とは下田の周遊船のことで、大きき船はTDLのジャングルクルーズの事だった。
274可愛い奥様:2009/09/02(水) 16:22:32 ID:ISrhYEuI0
かわいいなぁw
275可愛い奥様:2009/09/02(水) 16:43:20 ID:RZkLHSG10
>>268
奇遇ですね!うちの院生も今度は富山で学会です。
同じだったりしてねw
276可愛い奥様:2009/09/02(水) 17:29:36 ID:/phj0M5p0
確かに理系院生は忙しそうだよね、学会。
長男が院生だったから分かるわ。現在は社会人。

大4二男の内定なんとか一つゲットした、遠いところ
なぜかあんまりうれしくない、末っ子なので
来春は空の巣症候群か・・・。
277可愛い奥様:2009/09/02(水) 19:46:01 ID:AbI6EHhX0
TBS「サンジャポ」で「やらせ」

TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。

 TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。

 このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。

 同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070406-OHT1T00215.htm

画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/c/ccd5ff5b.jpg
278可愛い奥様:2009/09/03(木) 09:06:16 ID:crrxx6o6P
4月に入社した息子、やっと研修期間が終了して正式配属になった。
本人は「会社の食堂、メシウマー。食事補助で料金安いし、
1ヶ月の飯代が3000円いかない。通勤の高速代も出してくれるし」で
夫を裏山状態にしている。
毎朝、夫と同じ時刻に出社。夜も同じ頃に帰ってくる。
私としては1週間に10枚のワイシャツのアイロンかけは勘弁してくれ、と
嬉しいけどちょっと五十肩が悲鳴を上げている。
279可愛い奥様:2009/09/03(木) 09:26:45 ID:50dXWY9B0
私は高校生の息子ふたりと夫のYシャツで、
一週間に15枚だお(;´Д`) 三日くらいためてしまうw
お弁当も毎日三つ・・・
更年期でやる気ないのに、おまけに四十肩でほんと辛いですお・・・
280可愛い奥様:2009/09/03(木) 11:07:08 ID:fsp8bYc00
大学生の子供、バイト、遊びで忙しく家にいないし、
その父親、かわいそうになるぐらい仕事忙しく家にいないし、
専業の私は何に忙しくしたらいいんだろう?ポツン
281可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:43:32 ID:f2aQuRp50
つボランティア
282可愛い奥様:2009/09/03(木) 13:27:58 ID:bbyOFBHQ0
うちの息子は大学3年生なのに就職活動もやってないし
ただ部屋でパソコンしてるだけ
1ヶ月ちょっと休みあったのに1日たりとも家の外から出た気配が無い
こんな息子持って恥ずかしいorz
上のお姉ちゃんは毎日のように彼氏の家に泊まり歩いてるし
子育て失敗したかな
正直したの子は産まなきゃ良かった 男の子なんて可愛くないよね
283可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:00:42 ID:Fzvw/wir0
>>282
ネタじゃないなら診療内科をオススメしとく
284可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:02:29 ID:50dXWY9B0
釣り乙です
285可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:03:36 ID:50dXWY9B0
>>284は >>282

子供の心配する前に自分の事心配した方が良いようです。
286可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:35:33 ID:Ijper9kF0
>>282
毎日のように彼氏の家に泊まり歩いてるような子より
家にいる子の方がずっと良いと思う自分のような人間もいると憶えておいて欲しい。
287可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:39:35 ID:bbyOFBHQ0
>>286
それはないでしょ。バイトもせず、勉強してる気配も無いし、一日家に居られると息が詰まるよホントに
上のお姉ちゃんは私の若い頃に似てて心配無いけど、下の子は今流行のニートとかになりそうで怖い。
誰か似たような悩みの方居ませんか?
さすがに恥ずかしくて言いにくいと思いますが・・・
288可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:41:42 ID:Ijper9kF0
>>287
違うの。
一日家に居られると息が詰まるのはわかるけど、
毎日のように彼氏の家に泊まり歩くことがそれ以下だという感覚だってこと。
貞操観念云々ってことじゃないから、念のため。
289可愛い奥様:2009/09/03(木) 14:46:12 ID:bbyOFBHQ0
>>288
残念ながら相手の人もうちの娘もいい歳なので心配入りません
挨拶もしてくれたし、そのぐらい普通でしょ。
290可愛い奥様:2009/09/03(木) 15:11:47 ID:toXomYxC0
>>289
釣りでないのなら、あなたがどんなお母さんか大体わかるような気がします。
さらに家庭がどんな状態かも。
一言で言えば悪いお母さんではないんでしょうし、それどころかむしろ一面的には
いいお母さんだと思います。あくまでも一面的には。
ただ、とても極端、というか・・・・。
失礼な言い方お許しくださいね。
以上、自分の見てきた経験からの意見です。
何かお役に立てそうなら、もう少しお話します。
291可愛い奥様:2009/09/03(木) 15:14:01 ID:Ijper9kF0
>>289
いや、だから。
親御さんが納得しているのだから他所のお嬢さんのことを心配なんてしていません。
「そのぐらい普通」だと思わない感覚の人もいるって憶えておいて欲しいってお話。
なんだか息子さん、生きづらそうだな。
292可愛い奥様:2009/09/03(木) 15:27:47 ID:bbyOFBHQ0
>>291
まあ、私も夫も子育てに関しては才能も周りの環境にも恵まれなかったってことですから
私自身やれることはやってきたつもりですし、あとは本人のやる気次第です
生きづらいなら変わって欲しい せめともの親心 わかって貰えないもんですかね
293可愛い奥様:2009/09/03(木) 15:52:09 ID:o4e08dBJ0
うちの娘も彼とこしょっちゅう泊まりに行ったりしてるよ。
決まった相手で親も判ってると案外なんとも思わないよね。
まぁ、こんな親もいるよ、って事で。
294可愛い奥様:2009/09/03(木) 15:59:33 ID:4321nHxH0
>>282
大学生の息子が居た私はわかるわ。

最近の男子大学生ってそんな感じが多いのでは?
うちの息子達も自宅生だった長男もそんな感じだったわ。
県外の次男は適当にバイトしたりサークルしてたけど。

今、3年ならこれから就活だから企業研究してるのかもよ。
295可愛い奥様:2009/09/03(木) 16:17:38 ID:lJ155lT20
うちも大3だけど、まだ就活してないよ。
夏休みダラダラ過ごしてるーー。
まだだよね?就活は。
現社会人の上の娘はテキパキ就活準備してたけどね。
もう精神面が軟弱で、図太い上の娘と大違い。
焦らすと不安症候群になりそうだから、静観してるわぁ。

296可愛い奥様:2009/09/03(木) 17:02:59 ID:crrxx6o6P
大卒で就職なら、3年生のこの時期はひと時の休憩。
出来るだけ早いうちに一度、合同説明会に行ってみると
周囲の必死さで少し目が覚めるかも。
ま、暇なうちに就職用の「爽やかな笑顔」の写真でもとっておいて、
できればTOEICも受けておいたほうがいいような気がするけど。

息子は大学時代は引きこもりで、毎日パジャマでふらふらしてて、
PCで遊んでばかりいたけど、
会社に入って遊びでやってたプログラムの知識が生きてきて、
本人もそんなつもりで勉強したわけじゃないので驚いてた。
PCヲタも捨てたモンじゃないって。
297可愛い奥様:2009/09/03(木) 18:22:51 ID:O/AwPq500
大学4年女子。
いまだに職決まってないし、就活してる様子もない。
今までにスーツ着て出掛けたの5回くらい。
まだ夏休みだけど、毎日ウクレレ弾いて歌ってる・・・
298可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:07:46 ID:ajXrML2T0
ウクレレとかPCとか何かちょと安心してきたぞ。うちはプラモ作り
ばっかりしてる。1回生男子。「やっと受験が終わったから〜」の言い訳を
いつまで続けるつもりだ?
299可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:23:54 ID:nQiIKpcH0
ウクレレかわいい〜なんか和むわ〜
300可愛い奥様:2009/09/04(金) 05:37:01 ID:lZaSjPk/O
男の子でひきこもりぎみだとなんか不安になるよね。
家も娘は活動的なんだけど、息子は夏休み中ほとんど家にいたよ。
家でまったりがいいみたいで、若者らしくないよ…
301可愛い奥様:2009/09/04(金) 08:36:34 ID:oZ0CDLSZP
今時、遊ぶのもネットでできるしね。
息子は「友達とゲーム」「友達とマージャン」「友達とおしゃべり」
全てメッセで連絡取り合って、PCを前にやってる状態です。
高校時代の友達は大学も就職先もみんな全国に散っていってバラバラ、
普段はメッセで、盆や正月になると友達の家に集まる、って状態。
みんな、それぞれの立場で勉強が忙しく、
スケジュールも合わないし、移動時間も勿体無いみたいで。
302可愛い奥様:2009/09/04(金) 08:38:29 ID:PGo6W9V90
うちもヒッキー気味の男子。
ちょっとギター弾いて、気が向けば仏像巡りに旅立つくらい。
近所の肉食系のガッツ有りげな息子さんが羨ましい。
まあ、持って生まれた性格なんだろうから諦めてるけど、
スポーツマンで鳴らしてきた旦那がチト不満そう。
旦那の活動的なところは娘に、
私の地味な感性は息子へ。
神様、反対が良かったのにぃ。
303可愛い奥様:2009/09/04(金) 09:08:46 ID:lZaSjPk/O
家も娘と息子が逆が良かったよ〜
そこそこの一流と言われる大学に行ってるけど、
頭は普通でも、
スポーツをやってこんがりやけてるぐらいの肉食系男子の方が良かったよ…
すごく心配orz
304可愛い奥様:2009/09/04(金) 09:18:32 ID:yc1vG0vq0
若さが欠けてるっていうけど、今風っていえば今風だし
時代が変わったんだってだけのような気も。

ここの年代のお母様は全共闘世代と団塊Jr.の間の人が殆どでしょうけど
ずっと上からは「シラケ世代」とか「三無主義(無気力・無感動・無関心)世代」とか
いわれてきたんだよね。でも渦中にいればそれなりの青春をおくっていたわけで。

自分が楽しかったことをすれば子供も楽しいはずだっていうのは間違いだと思うわ。
305可愛い奥様:2009/09/04(金) 09:18:34 ID:W5My3ue90
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?
306可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:05:28 ID:qripJJz90
娘が家に連れてくる彼氏を見て可愛いと思うことあります?
307可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:42:42 ID:TqrB4LNa0
うちの娘はDQNばっかり連れてきて毎回悩みの種だよ・・・
高校生の時妊娠して堕ろさせて少しは頭冷やしたかと思ったら
最近彼氏に中でおしっこされたとか泣きついてきて産婦人科で洗浄するから10万貸してとか言われた
異性の親がしっかりしないと子供はグレるって本当だね
うちの場合旦那がほんと何も言えない人だから・・・
308可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:56:01 ID:RJIobao30
まーた釣りかよ
もう秋田
309可愛い奥様:2009/09/04(金) 12:31:23 ID:XdEdvPkq0
>>306
プリクラ写真見て、可愛い、かっこいいと盛り上がった事2回
これはないわ〜と思った事一回
310307:2009/09/04(金) 13:58:22 ID:TqrB4LNa0
事実です
311可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:02:18 ID:eXgdifDo0
みんな元気そうでいいな…
ウチの娘、ストレスで呼吸ができない発作を起こすようになって
明日はメンタルクリニックに連れていくわ orz
一日おきに、夜間救急で点滴ばかりじゃ
医療費もバカにならないよ。






312可愛い奥様:2009/09/04(金) 17:32:42 ID:XdEdvPkq0
クリニックに行ってちゃんと対応してもらえると、随分軽減されるよ。
今はいいお薬もあるし。大丈夫。
313可愛い奥様:2009/09/04(金) 18:28:50 ID:sN5AKWrg0
同僚の娘さんが通ってるメンタルクリニックは、評判のいいところで初診は半年待ちとからしい。
そんなに待てないよね。
314可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:57:59 ID:eXgdifDo0
>>312
ありがとう

>>313
とにかく緊急を要するので
予約なしでも診察可の病院を探して連れて行きます。
315可愛い奥様:2009/09/05(土) 01:40:35 ID:VOcMvc040
うちは長男がまだ高校生ですが、
子どもが20代で二人、の家族と話す機会が最近ありました。
両親は飲食店経営で、長女はバイトで長男は就活中との事でした。

家業がお休みの日は毎週家族で近場に出かけて過ごすそうです。

20代で毎週親と休日を過ごすって私の年代では考えられませんよね。
本当に大変な時代になったものだと思いました。
ウチの子も今後を考えるとこういう過ごし方もあり得そう。人事ではないですね。
316可愛い奥様:2009/09/05(土) 05:17:10 ID:YaBL+o3z0
何がどう大変なのかさっぱりわからない
繁華街でごろごろして麻薬なんかやってりゃ自立してることになるのか
317可愛い奥様:2009/09/05(土) 06:26:49 ID:p13AJ1rH0
昨日大学2年生の息子と二人でマックでお昼した、自分が通りますよ。

家族の関係性の事だし、私もなにが大変な時代なのか判りません。
318可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:02:19 ID:YaBL+o3z0
315みたいに自分の人生こそが正しい、それのできない最近の子は…
っていうような親をもつと子供は苦労するだろうね〜。

ワシが若い頃はみんな兵隊にとられて鍛えられたもんじゃ
それに比べて今の若いもんはだらだらしておる
これじゃ日本の未来が心配じゃ
大変な時代になったもんじゃ

ってジジイと一緒だもん。
319可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:13:57 ID:UOpqM4h+0
大学一年の息子はたまに「最近一緒に外食してないねぇ」とか誘ってくるよ。
単にちょっといいレストランで美味しいものを食べたいだけなんだけど。
320可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:32:14 ID:Yaqhq9ZO0
昨日、院生の息子と近所の和食レストランでランチしたけどね。
食事とか生活の一部だし、特に変とは思わないけどな〜
子供は学校にバイトに忙しい(遊びも)ので、食事もコミニケーシヨンの
ひとつだ思う。私も仕事あるし。
321可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:48:24 ID:JcAowQsFP
新卒社会人の息子の会社の保養施設には
社員と家族限定のレストランが複数入っていて
休日になると一緒に行こう、と誘ってくれます。
静かで低価格ランチもあって、凄くいい所。
ただし、息子には彼女がいません。
322可愛い奥様:2009/09/05(土) 08:53:03 ID:r2agKy5H0
>>315
わかるよ。
20代にもなって、休日を親達と過ごす・・・
私らの世代には考えられなかったな。ていうか
私はその位の年には休日は家に居なかったし。

それだけ親離れができない時代になったことを
憂いてるのでは?
323可愛い奥様:2009/09/05(土) 09:15:12 ID:VBfIGsRk0
ライブとかに誘っても、来てくれたのは中学生までだったな〜
高校行ったら友達や彼女との時間のほうが大事になってきたみたいで、
母親とどこか行こうなんて、考えもしなかったと思う。
私も早く子離れしたかったほうだし、これでよかったんだと思う。
その息子ももうこの秋に結婚控えてて、あちこち飛び回ってる。
いよいよ弁当も朝晩の食事も作らなくてよくなる。
324可愛い奥様:2009/09/05(土) 10:43:20 ID:JZQqHVIt0
親と一緒に出かける=親離れができてない
というのが短絡的すぎ

うちなんか高校の頃はでかけなかったけど
最近は逆に出かけるようになった。
反抗期が終わって大人同士になった。


とりあえず他人の家庭のやりかたを「大変だ」
って言葉で上から目線or批判してるのが痛い。
325可愛い奥様:2009/09/05(土) 10:45:00 ID:hjtVGO5G0
うちはたまに大学生の息子と映画に行くよ。
私と行けば、映画代も食事代も浮くもんね。
お金があるときは彼女と行ってる。
高校生のときは、友達に見られるといやだからと言って
現地(映画館)集合、現地解散だったけど、
大学生になった今は、息子も余裕?を見せて、家から一緒に出かけてる。
326可愛い奥様:2009/09/05(土) 10:55:31 ID:vjdc21qs0
>>315
憶測だけど、子どもさんたちが小さい頃から土日はずっとお店があって忙しく
なかなか揃って出かけられなかったのかも。
大きくなってバイトや就活などわりと時間の都合がつくようになったから
家族で出かけているのかもしれない。
私は優しい家族だと思ったよ。
327可愛い奥様:2009/09/05(土) 13:29:36 ID:VOcMvc040
315です
休日に毎週親の財布で出掛けているのが自分の時代、自分の感覚とはと違うなあと。
もっとも二人とも就職先がないとぼやいていましたので、
いろんな意味で友人と気楽に遊べないのかもしれません。
そういう意味で「大変な時代になった」と。
私の姪二人も24才と21才ですが就職がキャンセルになりバイト生活です。
我が家もこの不況で5年先を想像したら本当に人事ではないんですよね。

家族にありようはそれぞれでいいと思います、もちろん。
不快に思われたら申し訳ありませんでした。
328可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:06:36 ID:SjPO3eqJ0
不快ではないけど結局なにが「大変」なのかわからない。
329可愛い奥様:2009/09/05(土) 16:26:42 ID:zNEL3Ii90
>>321
マザコン?
330可愛い奥様:2009/09/05(土) 16:33:17 ID:JZQqHVIt0
>>328
327を読むと「成人しても就職しない子供にたかられ続けてる親は大変」って
ことなのかもしれないけど
>>315を読んだだけじゃ、子供が親の財布で過ごしてるかどうかわからないしね。
実際の会話ではそういってたのかもしれないけど書いてないし。
どう見ても「親と一緒に過ごす子供は変だ」というようにしか読めなかったよね。
331可愛い奥様:2009/09/05(土) 16:47:25 ID:2/sdvAWT0
精神的な子離れ・親離れのことかと思ったら、
経済的なことなんだね。

でも、バブルの頃に結婚した私の周りでは
結婚する時に、親にマンションの頭金をだしてもらったという話をよく聞いたけど
自分の子の結婚年齢が近づいてきたけど、
住宅取得のために援助なんてとんでもないw

って、家がカネコマなだけじゃないよね?
332可愛い奥様:2009/09/05(土) 18:08:06 ID:JcAowQsFP
「子どもに出来るだけのことをしてやりたい」と
本来ならそこまで力を入れなくていい所や
自分の家の生活水準以上のことを子どもにしてやってしまうと
親の脛は細るばかり。
できない事はいくら子どもが可愛くても
「できない」とはっきり言うべきだと思うけど。
333可愛い奥様:2009/09/05(土) 18:43:17 ID:1tb9G5aA0
子供に言われたよ せっかく成人させたのに
尊敬してないし、生んでくれてありがたいなんて一度も思ったこと無いって
子育て失敗したかな 周りに迷惑かけるなって教育してきたつもりだったけど、それは間違いだったのかな
家族には迷惑かけていいけど、他人には迷惑かけちゃいけないって言うべきだったのかな。
一生懸命働いて、ご飯作って、それだけでわかってくれるなんて甘かったのかな。
結局自分が可愛いから愛情注ぐつもりが甘やかすだけだったのかな。
悔やんでも悔やんでも已みきれない。
一番の被害者は子供だったのに、何で今まで気付かなかったんだろう。
334可愛い奥様:2009/09/05(土) 18:47:09 ID:SjPO3eqJ0
>>333
それって何かきっかけがあったの?
具体的に知りたい。
335可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:15:14 ID:0eSRskAa0
>>333
レスから感じたのは、子供に対する愛情が感じられない・・・って事。
他人に迷惑かけないように教え、一生懸命働いて、ご飯作って・・・
で、一生懸命に愛してきた? いつでもちゃんと向き合ってきた?
子供もそれを感じ取ってくれてる自信ある?
336可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:28:56 ID:1tb9G5aA0
今さら愛情なんて与えても手遅れだから
もう諦めてる
337可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:35:48 ID:0eSRskAa0
今さらじゃなくて、どう育てて来たのって事。
尊敬してない、生んでくれてありがたくもないって言われるってのは
親に対する気持ちの表れでしょ。
338可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:36:34 ID:q/wmWCpK0
いつでもちゃんと向き合ってきた?
なんて訊かれたら、テキトーでごめんとしか言いようの無い

私w
339可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:46:43 ID:7bolOWDZ0
たったこれだけの文章に対して
いきなり尋問して説教とは恐ろしい。
340可愛い奥様:2009/09/05(土) 20:05:02 ID:bzKAjJSI0
成人してまでそんなことぐたぐた言ってるのは甘えてるっていうか自立できてないだけかも。
精神的に自立してたら見限って終わりだよね、もう一人で生きていける年だし。
親の庇護のもとで言ってるなら甘えてるだけなわけで「ふざけんな言っていいことと悪いことも
区別つかないのか」って話だ。
相手が小中学生ならともかく、成人してからいうようなことじゃないよ。
341可愛い奥様:2009/09/05(土) 20:10:27 ID:VBfIGsRk0
子は親を選べないけど、親も産まれてくる子を選べないんだよね。
ある映画のセリフなんだけど、名言だな〜
342可愛い奥様:2009/09/05(土) 20:30:44 ID:GpIFfiOY0
>>333
人様に迷惑かけず、しっかり生きていける人間に育て上げたら
それで充分です。
好きだとか尊敬してると言われたらそりゃ嬉しいけど、
それを目的に育ててる訳ではないでしょう。
343可愛い奥様:2009/09/05(土) 20:38:49 ID:JcAowQsFP
>尊敬してないし、生んでくれてありがたいなんて
>一度も思ったこと無いって

そんなこと、子どもに聞いた事もないし、聞こうとも思わない。
「仕事、がんばってる。今日先輩が
『君なら大丈夫、やっていけそうだね』と声をかけてくれた」と
会社であったことを話してくれて、それだけで十分親孝行だし。
344可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:24:13 ID:hjtVGO5G0
子供が小さい時ってほんとかわいかったじゃない?
今も思い出すと幸せな気分になる。
もう、それでいいや。いい思いをさせてくれてサンキュー。
あとは経済的に自立して、元気に生きて行ってくれれば感謝なんていらない。
あ、ぼけたら老人ホームの手続きだけ手伝ってほしい。金は用意しておくからさ。
345可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:34:17 ID:r2agKy5H0
「子供は3才までの愛らしさで一生分の親孝行を終えている」
と言う名言がありますよね。

ほんと、ふわふわでかわいかったなあ〜。
>>344
同意。
346可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:58:57 ID:1tb9G5aA0
自分の都合で子供産むのは罪なのかもね・・・
347可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:27:18 ID:bzKAjJSI0
自分の都合以外のどんな理由で子供産むんだ?
他人の都合か?
348可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:55:25 ID:vjdc21qs0
結婚して時期が来て子どもが欲しくなる・・・それが自分の都合だし、
ほとんどの人は自分の都合で産んでるよね。
349可愛い奥様:2009/09/06(日) 08:45:49 ID:8Jg0Izrb0
>>333
>尊敬してないし、生んでくれてありがたいなんて一度も思ったこと無いって
これって、話の流れがわからないけれど売り言葉に買い言葉で言ってしまったのだは?

「尊敬してる、生んでくれてありがとう」なんてうちの子も言ったことないわ。
350可愛い奥様:2009/09/06(日) 08:50:18 ID:Mkh3AeYO0
思春期のころは母親と折り合いが悪くて最悪の母親もったと思ってたけど
今は素直に産んで育ててくれてありがとうよって思える
だから、子どもが自分たちの年齢くらいになったらまた変わるかもしれないよ
351可愛い奥様:2009/09/06(日) 10:02:16 ID:UV8F3rV60
成長するにつれ、親のことを客観視して批判するようになったとしても、
自分の体験毎に親の気持ちがわかるようになってくるよね。
子どもって、心の底は親への甘えがあるから、
暴言を吐いたりして、社会の一員になっていく不安や
ストレスのはけ口にしたりするだろうし。


352可愛い奥様:2009/09/07(月) 12:04:23 ID:jPSvywys0
age
353可愛い奥様:2009/09/07(月) 12:14:00 ID:mA/HA2BMO
>>333
うちも常々『人に迷惑かけちゃいけないよ。』と言ってたよ。
加えて祖父母が寝たきりになった時に『家族を大切にできないと他人も大切にできないよ。』って。
男なんだけど私のことは置いといて祖父母には本当に優しく接してくれていたから良かったかな。
独立して今年の夏一緒に飲みに行ったんだけど『Dear MAMA』を歌ってくれて。泣いちゃったよ。
独立すると親の有難みがわかるよ。
354可愛い奥様:2009/09/07(月) 14:54:00 ID:n//t5OlN0
もっと子供を厳しく教育すべきだね。
最近の親は子供に甘すぎる。
355可愛い奥様:2009/09/07(月) 15:21:19 ID:fnmYH83o0
前にも書いたけど、家の子供は自殺したよ
たぶん私たちのこと恨んでたよ
356可愛い奥様:2009/09/07(月) 21:33:06 ID:15ZnQxHc0
>>354
アナタがどのような躾をしてきたのか是非教えて!
357可愛い奥様
>>333
亀レスだけど、息詰まったときはここでぼやけばいいさ。
今まで気がつかなかったことを、今気がついたんだからまたスタートだよ。