【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談37【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243892367/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談36【限定】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240388038/
2可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:08:38 ID:PxmoOO+v0
>>1
乙です。

お茶漬けで離婚の人、
あなたは夕食に何を食べたんで死すか?
3可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:09:30 ID:PxmoOO+v0
で死すか → ですか

…です。
4可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:10:31 ID:MI7Tqy+G0
>>1
乙華麗

>>2-3
ちょwwwwww
5可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:13:20 ID:8C6rpPBQO
>1おつです
夕食は食べてません
6可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:15:12 ID:YsDwH8zl0
>>1乙。

お茶漬けを出す前に、
「晩御飯どうする?普通に食べる?お茶漬けぐらいにしとく?」
とか聞かないかな、普通。
作らなかったのは昨日だけって言ってるから
昨日は遅くなるってことは事前に分かってたから作らなかったと解釈したとして、
だったら遅くなるって聞いたときに「晩御飯どうする?」とか聞かない?
私だったらそうするし、もし急いでたか何かで確認できなかったら
食べなくても翌日に回せるような献立で用意しておくけどな。
普段からたぶん夫婦の会話がなかったんじゃないかな。
別れる気がないなら、きちんと旦那さんと話し合った方がいいよ。
7可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:19:04 ID:/upDppky0
>>1 乙

共働きの時に手伝ってくれなかった恨みをずっと持って、
専業になった今やり返すのはまさに離婚へまっしぐらだと思う。
今までの事は今更どうしようもないから、
まあ何にせよ>>6の通り、あなたが離婚してもいいのかどうかだよ。
8可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:22:05 ID:oZMHrO5I0
共働きの時はやってくれなかったくせにとか、専業主婦のくせにとか、
お互い損得勘定というか、
自分ばっかりにやらせてズルいみたいな発想になってるよね。
お互いを思いやる気持ちがなくなっちゃったらお終いだと思う。
どっちが悪いとかじゃなくてね。
9可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:25:58 ID:8C6rpPBQO
話し合いは、夫が出ていってまってますんで多分難しいです。
勝手に離婚届けに署名書いて出されそうな勢いなので、役所に行って来ます。
会話がない事は以前からなんですが
時間取ろうとしてもゲーム、ネットばっかを相手がやってるんで邪魔するわけにも行かず。
なんか末期な気がしてきた。
離婚した方がいいかも
10可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:29:27 ID:P2wSb8cT0
なにそれ
結婚生活が全然楽しくなさそう
11可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:30:55 ID:AmRt8nwx0
二人とも若いの?何歳?
結婚するには早すぎたのねきっと
「何で結婚したの?」と聞きたいわ
12可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:38:17 ID:YsDwH8zl0
>>9
あー、その方がいいかも知れないね>離婚
ずっとこれまでのあなたのレス読んでたけど、
思考が自己中心的かつ自分に甘い。
基本的に「デモデモダッテ」「ワタシワルクナイ」なんだろうと思うよ。
この短いレスのやりとりだけで見えてくるぐらいだから
旦那さんはもっと感じていると思う。
なんで話し合いは難しいの?
出て行っても連絡ぐらいとれるでしょ?
なんでゲームやネットばかりやってるから会話がないの?
24時間やってるわけじゃないでしょ?
そういう努力をする気持ちもわかないぐらい、
あなたも旦那さんに対して興味ないんだろうと思うよ。
だから黙ってお茶漬けだけ出せるんだと思う。
13可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:58:08 ID:j62M6Oiw0
離婚届を旦那さんが常備してたっていうんだから、今までずっと
きっかけを探してたとしか思えない。他に何か心当たりないの?
いくらなんでも一回お茶漬け出しただけで、即離婚になるなんて
考えられない。
14可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:03:34 ID:4maG5okh0
今まで夕飯は家で食べる派だった旦那さんなのかな。
今日は遅くなるから外食で済ませてきてといっても、食べてこなかった人?
それだったらお腹すいてるだろし、何時であってもガッツリ食べたいでしょうに。

うちがそうなんだけど、夕飯が1時過ぎるなんてよくある。
外食だと食べた気がしないみたいで、家でリラックスしながら食べたがるよ。
一日の疲れを取りたい・一日の最後の楽しみを奪われたら、そりゃ怒るよ。。
15可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:05:43 ID:8C6rpPBQO
夫婦の会話なんですが
話しをする時間を作るお願いしてもダメ
暇そうな時にいつもネットしてるので、話しかけても生返事か無視。
また少しお願いしたけど、俺が今から話ししましょうと貴女に言って時間作れば良いわけ?何話すの?とキレた。
正直付き合ってた時はこうじゃなかったので驚いた。
16可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:06:07 ID:kphRQNfX0
結婚相手をお互いに間違ったって感じじゃない?
前々から問題があったんだね。
共働きなら男も家事して当然の>>9と、
いつなんどきでも女が家事して当然の夫の組み合わせだったってことでしょ。
それは義母の育て方のせいじゃなくて、
>>9が、選んだ相手を間違っちゃったんだよ。
仕事してるうちに別れるべきだったのかも。
17可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:14:14 ID:kphRQNfX0
連投すまん。

いろんな話しが芋づる式に出てくるんだけど、
いつもこんな感じで話しの要点が次々移動するのかな。
夫の行動と自分の行動だけで、意思というか、
感情というか、そういうのが全然見えない。
ぼやーっとして要領を得ないわ。
いったい何を話したいわけ?と他人なら思う。
夫ならこういう人と結婚したんだからわかってるでしょ、
話をきいてやんなさいよ、と言いたい所。
18可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:18:57 ID:bQtEzF3YO
前スレ963です レスありがとうございました
やはり同居しても、親同士お互いいい思いはしないと思うので、今回は見送ることにしました
妹も世話出来ない距離では無いので、親が亡くなったら引き取ろうと思います
19可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:35:11 ID:4maG5okh0
だから旦那は了承してるの??
引き取るって同居ってことでしょ?
普通有り得ないと思うんだけど。
20可愛い奥様:2009/06/09(火) 13:05:01 ID:LUq1ptij0
>>15
会話がなくなったりネットやゲームばかりするようになったのはいつから?
その頃、何か二人の間がおかしくなるようなきっかけってなかった?
ネットやゲームをするのは会話したくない表れであって、ネットやゲームをしたいから
会話できないんじゃないと思うよ。
離婚届を既に持ってたことからしても、今回のことは旦那さんの狙ってたチャンスであって
離婚の原因じゃないと思う。
離婚したくないなら自分の何が気に入らないのか、これからどうしたいのかを話し合いたいって
はっきり目的を言って話し合いの場を設けたら?
いつもの話とは違うんだよって理解してもらわなくちゃ。
その時に私も働いてる時にあなたが約束を守らなかったことで、こんな態度に出てしまっていた
ってはっきり言えばいい。
そこから新しいスタートができるのか話し合うべきだよ。
21可愛い奥様:2009/06/09(火) 13:22:36 ID:BrAxXfhU0
>>9や15を読むと
そんな状態になってまで夫婦でいられる訳が無いと思う
あなた自身が辛くないか
文章からすると若そうだし、スパッと別れて人生やり直す
22可愛い奥様:2009/06/09(火) 13:24:39 ID:ajDigblI0
>>15
自分が仕事してた時の家事を分担してくれなかった不満は、
その時に少しずつ話すべきだったと思う。

そこに根があるんだったら、仕方ないのでそのことも言ったっていいと思う。
あと夕飯は、何を出したらいいか分からないんだったら、
帰宅前にメールで聞けばいいじゃん。

うちも仕事柄、すごく不定期だからいつも分からなくて、
何時に食べるか軽いのがいいのか重いのがいいか聞いてる。
必ず向こうから何時に帰る、
夕飯はいる・いらないとかこうしてくれとか言ってくる。
向こうに考えさせるのが負担なのは分かってるんだけど、
そこまでまだ能力が足りなくてしてあげられない。

もしも、それでも夫がそんなもん自分で考えてくれとか言うなら、
それこそお茶漬け出しても文句言われる筋合いはないと思う。
あなたの腹の中のことまでなんて、
言葉にしてくれなかったら分かりません、って言う。
23可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:06:15 ID:zgICk0fL0
たぶんだけど、世の中には何回「こうして欲しい」といっても聞かない旦那さんがいるんじゃないかな。
ウチも何度「いつ単身赴任になるかわからない、私が入院ってことになったりしたら不便だし健康に
良くないから料理だけは覚えて。一朝一夕ではできないから、今から休日一緒にやろうよ。」
といっても、やらない。

基本物分りがいいほうだとは思うし、茶漬けでもいいっていうタイプだけど、
男の人って自分基準がすごく強い人が多いんじゃないのかな。
しゃべらなくても家族だからいいやって思って、ずっときたのかも。
離婚してもいいかもね。生活のため、世間体のため、なら合わせてやっていくしかないよ。
24可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:06:34 ID:bQtEzF3YO
>>19
もちろん了承済みですよ。 逆に障害者を引き取るのなんてあり得ないと思うんですか?
25可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:15:24 ID:zgICk0fL0
身内に介護が必要な人がいたら、引き取らざるを得ないと思う。
逆で考えたら、妻が夫の親を「了承してないから」といって引き取らなくて済むんなら
それなんてパラダイスw
26可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:16:38 ID:P2wSb8cT0
>>24
ちょっと縁起の悪い事を書くけど、例えば、妹さんを引き取って数年後に
>>24さんが事故などで亡くなった場合、障害者の妹さんと
旦那さんが2人っきりになっちゃうんだけど、そうなったらどうするのかも
ちゃんと話し合ったのかな。
それにどのような障害があるのかわからないけど
「女性」でもあるんだし…私が妙な心配をしすぎなんだろうか?
27可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:17:19 ID:3orJVdLb0
>>24
申し訳ないけど、個人的には「ありえない」
旦那の妹が障害者で「同居したい」って言われたら
私は離婚を考えるよ。
28可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:29:09 ID:/upDppky0
私的にも避けたい状況だけど、
>>24の旦那が承諾してるんなら別に問題ないと思うけど。
そんな優しい旦那を大切したらいいと思うよ。
29可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:31:36 ID:2lDDMwvL0
>>24
引き取るしか選択肢がないとしても、「当然」っていうことではなく、「わたしの事情で
迷惑かけるかもしれないけどごめんね」とあくまでも申し訳ない、というスタンスで
いたほうがいいと思うけどな。誰が悪いわけではないことであったとしても。
30可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:40:14 ID:zgICk0fL0
ありえないかなあ?
別に、旦那が了承してるかどうかっていうのは相談者さんの勝手というか、ここでは問題にならないような。
してるから悩んでるんだろうし。
でも実際、旦那さんが了承してなかったとしても、実母さんがなくなって介護者がいなくなれば、
見捨てることなんて無理じゃない?
31可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:44:57 ID:5lsEUuFm0
>>30
相談者さんがビミョンな目で見られてるのは
「旦那母は同居しなくていいって言ってたんだから、今後も引き取らない。
私の妹(障害者)は当然引き取って面倒みる。実母とも同居もしたいな〜」
って言ってるからじゃない?
旦那の母親が一人で暮らせなくなったらどうする気なのかと。
32可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:49:38 ID:ON4ZaLeP0
>>24
あり得ないと思う。普通の人なら同居まではしてくれない。
同居まで了承してくれてる旦那さんは凄いと思うよ。

振り出しに戻るようだけど、将来的に妹さんとの同居を視野に入れての結婚だったなら
義母にもそれはちゃんと話してるんだよね?
義母は何が嫌で母親との同居に反対してるの?
建て替えると言う事は多分障害者に合わせての建築になると思うんだが、母親が先々
亡くなった時に自分の家に妹を連れてくるよりもその家の方が暮らしやすいのでは。
そういった事を考えたら同居しちゃった方が金銭的に無駄がないと思う。

義母が なんかマスオさんみたいで嫌 とかその程度の理由だったらちゃんと話せば
理解してもらえると思うんだけどな。

>>30
当然姉妹である>>24が面倒見ないといけない。
しかし、>>24夫が同居してまで面倒みる義理はないよ。
一人暮らし(可能なら)させてヘルパーさん頼んで自分は通いで介護するのが普通じゃないかな。
33可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:50:14 ID:up02OIuD0
>>31
だね。
結局自分の事しか考えてないように思える。

私の知人で嫁の親と同居する事になって
旦那も了承して2世帯住宅を建てたけど
家が完成した後に旦那が「やっぱり嫌だ。」って言い出して
離婚した夫婦を知ってるよ。
それプラス障害者の妹さんがいるんだから
もう少し謙虚になれないものなのかな。
34可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:54:38 ID:QtZ2EHyp0
嫁の仕事帰りが旦那の時間より遅いって注意したんだっけ?義母が。

そんな義母は嫁が障害のある妹を引き取るなんて言ったらいい顔するわけないw
35可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:58:40 ID:WkiNielO0
>>34
お茶漬け奥とごっちゃになってないか?w
3634:2009/06/09(火) 15:07:14 ID:QtZ2EHyp0
>>35
ごっちゃになってましたw すみませんでした

自分の親と同居してる人って結構多いね 義親同居の人もまだまだいるけど。
37可愛い奥様:2009/06/09(火) 15:25:15 ID:zgICk0fL0
>>32さんの論法?によると、旦那親が要介護になっても嫁は同居してまで面倒見なくても良い、
ってことでいいんだよね。
そうだよね!そうだといってくれ…
38可愛い奥様:2009/06/09(火) 15:30:09 ID:ON4ZaLeP0
>>37
えーw そりゃ言いたいけど。
親と子だけは無理ですだ。
39可愛い奥様:2009/06/09(火) 15:37:44 ID:mmU70fsL0
理解のある旦那さんでうらやましい。
妹さんを引き取る云々は置いといて、
義母は>>24夫婦が実家に同居すること自体おもしろくないんだと思う。
もしかして義母が結婚当時に自ら同居したくないって申し出たのも、>>24への配慮だったのでは?
重荷にならないように自分は一人で大丈夫、世話になるつもりはないって気丈に振舞ったものの
>>24実家との同居話を聞かされてしまっては・・・とか。 ゲスパーしすぎか?

私的には、今の段階で同居の決断はしないほうがいいと思う。
義母と夫婦でしっかり話し合いが必要なのかと。
40可愛い奥様:2009/06/09(火) 15:55:43 ID:7rTQp7Zq0
義母がおいくつなのか知らないけど、やっぱり昔の人的考えで
「嫁は息子の親と暮らすもの」って人は多いし
別に一緒に暮らさなくていいまでも、じゃあ嫁の親と同居ってのは
ちょっと待てって感じなのかもしれないね。
そこまで好きにしていいとは言ってないぞ、と。
嫁子の母親だけってんならともかく妹まで、しかも障害者って所に
ますますその拒絶反応が強くなってるんだと思う。
結婚の時ちゃんと説明しとかなかったのを今言ってもしょうがないけど
私的にも同居は勧めない。旦那さんも気ぃ使うし気の毒だよ。
41可愛い奥様:2009/06/09(火) 15:59:20 ID:5y1ccAxQO
「嫁は息子の親と暮らすもの」って自分じゃないか。

「嫁は夫の親と暮らすもの」ってこと?
42可愛い奥様:2009/06/09(火) 16:07:55 ID:hhKrigM30
前スレから読んでbQtEzF3YO(前スレ963)は誰も自分の味方をしてくれないから
話は終了した感じだね。
途中でお茶漬けの人がはいっちゃったから途切れちゃった感じだけど
同意してもらえずだから出てこられなくなっちゃったかな。
43可愛い奥様:2009/06/09(火) 16:51:45 ID:ON4ZaLeP0
>>37
ちょっと真面目に書きなおす。

本来は、嫁には旦那親を介護や扶養する義務はないよ。
でも旦那と子供には義務がある。血族(親や子や孫)に義務があるから。
嫁に義務はないんだけど、夫や子供に代わって義務を果たしてる状態になる。
旦那さんが奥さんに対価を払うなりwするくらい感謝すべきところだが家族だからねぇ。

兄弟姉妹にも扶養義務はある。あるけど親や子(一親等)に比べるとそこまでの
強制力はないようです。
なので普通は親が亡くなって(子がいなくて)親の財産も底をついたなら、兄弟と同居じゃなく
て一人立ちさせる。それによって国からの援助(生活保護など)が貰える場合があるから。
じゃないと兄弟姉妹の家庭も寄りかかられて共倒れになっちゃう事もあり得るし。
44可愛い奥様:2009/06/09(火) 17:48:37 ID:OdEIj4DIO
父、母、母の姉、私の夫と同居してる私が通りますよ。
母の姉は盲目、難聴、知能遅れ、痴呆の四重苦です。
母は腕を悪くしてるので父もかなり介護の負担をしています。
順当にいけば母の姉が一番先に亡くなるでしょうが
もし母や先に亡くなった時は施設に入れるためのお金が出るぐらいの保険に入ってるから
あなたたちは心配しなくていいと言われてます。
相談者も旦那や子供に迷惑をかけないように保険に入るなりお金を貯めるなり
しておかないといけないと思う。
45可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:11:14 ID:HqTA02YiO
そのくらいしてるかもしれないから決め付けた物言いはどうかと思うよ。

妹さんの障害の重さが分からないからアレだけど
全てを丸く収めるためには同居より、近くに住むくらいが
義母さんにとっても、妹さんとは他人の旦那さんにとってもいいかもしれないね。
完全看護が必要な障害なの?
考えてはいるだろうけど施設のことも視野にいれて…
46可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:13:24 ID:oB72kZ/O0
>>44は自分語りをしたかっただけだよ。
47可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:17:30 ID:eCE2geub0
>>18で相談者は締めてますよ。
48可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:29:24 ID:bQtEzF3YO
963です。皆さんレスありがとうございました。いろんな意見が頂けて嬉しいです
母には義母の事を伝え、今まで通り近くでサポートする話をしました。旦那の気持ちにも感謝していました。
ちなみに義母反対の理由は、皆さん仰る通り息子がマスオになるのが嫌だということ。 でも自分は自宅で仕事しているし、付き合っている人と老後を考えているから今後も同居は絶対しないと今回も言われました
妹は知的障害では無いので、仕事もしてますし、ただ日常生活が一人では困難といった所です。
49可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:38:43 ID:bQtEzF3YO
まだ義母も50代で、この先はまたわかりませんが、アドバイス本当にありがとうございました
50可愛い奥様:2009/06/09(火) 18:47:43 ID:NKqAjnGuO
>>963
実母が健在な間は妹さんは実母と同居。
実母が倒れたりしたら、妹さんを引き取るなり施設に入れるなりしたらいい。
義母も健在な間は一人暮らし。
いざとなったら老人ホームだな。
妹さんの面倒を見ながら義母の介護は厳しいでしょう。
両方抱え込むのが無理なんだから、両方とも平等にする。
51可愛い奥様:2009/06/09(火) 21:39:14 ID:HqTA02YiO
義母さんは身勝手だと思うけど、息子を持つ母親の複雑な心境だよね
時が流れ状況が変わったら考え方も変わることがあるかもね
もしかしたら妹さんにも伴侶が…ってこともあるかもしれないしさ。

相談者が締めたから雑談になってしまうので次の方どうぞ。
52可愛い奥様:2009/06/10(水) 05:42:26 ID:al1+Qipe0
>>48
乙ー
いい旦那さんでよかったね
53可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:03:33 ID:J3V9fRGHO
ageます。
旦那が飲み屋のネーチャンとメール交換してるのを知ったらどうしますか?
営業メールだし、と放置しますか?
それとも渇いれますか?
54可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:04:24 ID:YKCIr/Dk0
ちょっと相談させてください
うちは子供が男2人で上はもう19歳で社会人です下は高校2年
実は、旦那と私とは再婚同士で前の結婚の時には
お互いに子供無しで離婚しました
お互いに離婚してから知り合って交際→結婚なので
不倫はしていません
私たちは結婚する時にお互いの本籍を今住んでいる場所に
移したので、二人とも離婚歴が戸籍には記載されてなく
ぱっと見ただけでは初婚同士です
(本籍を移動するとそうなることは知ってたわけではなく)
で、そのまま長い年月が過ぎ今まで不思議と何にもなかったのですが
この前主人の実家の法事で親戚の叔父が急に
「お前らは再婚同士だから、離婚せんように我慢したおかげで
こんなに長いこと仲良くしてて良かった」と、言いだして
まぁ内容的には誉めてるんだろうけど(夫婦円満ってことで)
で、他の親戚も「そーだねぇー若い時はいろいろあったけどねぇー」
なんて主人の事をからかうようなことも言ったりして
酒の席だし、悪気があるわけじゃないのは解るんですが

55可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:04:59 ID:JW4MS3nq0
>>53
別に、そのくらいでは怒らないな。熱入れちゃって家庭崩壊しようと
してるなら、離婚の話し合いをする。
56可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:05:49 ID:YKCIr/Dk0
子供たちが帰りの車中で、おじさんの言ってたことって
マジ?と聞いてきて、「そうだよ。お父さんたち再婚なんだ」と
主人は言っていましたが、それから子供たちが
「おやじマジかよ、母さんもかよなんだよそれ」
いまどき離婚再婚なんて良くあることじゃないのー
お父さんとお母さん見てれば仲がいいのわかるでしょー
今が大事なんだからー
と、なだめながら、実はまだ動揺しています
子供ももう大きいし良い機会だっtのかも
とは思うのですが、親がちゃんと話すよりも先に
親戚一同の前で暴露されたのがちょっと・・・
まずかったかなぁかとも思うのですが
子供の立場で親の離婚を告白された
あるいは私の立場で・・と言う方はいませんか
親が離婚する経緯を子供ながらに見ていたなら
「まぁしょうがないよね、離婚してもー」と受け入れられることでも
今までそんなことは一切感じさせずに、いきなり離婚経験者なんだー
と言われると傷つくものなんでしょうか
57可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:19:44 ID:X8HXpxxT0
>>56
ちょうど微妙なお年頃だからそういう発言になるんじゃないかな。
若者特有の潔癖さというか。
大人になって息子さんが結婚したらまた考え変わってくるかも。
58可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:24:56 ID:vA67Lp9p0
今の時代 離婚なんて珍しくもないし たいしたことないけど
自分の親となるとまた違うと思うよ

このようなケースなら わざわざ言う必要もなかったかもしれないのに
親戚って余計なこと言うねw
59可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:25:05 ID:0ylxLhPq0
>>56
育児板とかの方がいいんじゃない?
60可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:29:44 ID:p+J6v46X0
子供も大きいのだし心配することもなかろう。
知らなかった事実が出てきてΣ (゚Д゚;)エェ!!ってなっただけじゃない。
今時離婚再婚なんて〜って思うのはあなたの年齢で色々経験してきたから
いえる言葉であって実際自分の親がそうであったと知ったら動揺してもおかしくないよ。
かといって、そうなんだーへーってあっさりしてる子もいる。
「今が大事」とか「仲良いのわかるでしょ」←なんか必死に取り繕ってる感
小学生に説明するならわかるが。

「長い人生山あり谷ありなのよ」とか「あなた達も色々経験すればわかるかも」とか
さっぱりした言い方のほうが良いかなとは思う。
自分も子供だった頃があるからわかると思うけど
親が仲が良いとかは見てればわかることだしね。
61可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:40:41 ID:YKCIr/Dk0
>>57
そうなんですよね。もし自分が女子高生だったら
そう言ってたかもしれないけど・・
でも、今と昔じゃ時勢も全然違うし、もっと
柔軟かと思ったけど
>>58
正直、私も主人も言われるまで「忘れてた」事なんです
しかし、親戚が忘れるはずはなかった・・・
>>59
どうかと思いましたが、子供っていうか社会人&高校生じゃ大人だし
と、思いまして
>>60
必死に取り繕いました!やっぱバレバレだったですかね

その、「大人の余裕的な」発言でこれから行った方が良さそうですね
人生長いから、いろいろあるのよ・・とか
でも、みなさんのレス読むと、やっぱり
驚くと(そりゃそうか・・)、思わず拒否的発言になるものなんですね
62可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:48:25 ID:KgWbzLvC0
旦那のこと好きだったし、ある程度どんな状況になっても
支える、応援するって誓ったけど、今揺らぎかけてる。

旦那がラブホテル・・・で働き始めた。

元々はちゃんとした会社員で大学卒業後10年超勤めてた。
その業界にて必要な資格もその間にいくつか取った。
薄給だけど、地元の中小で転勤も残業も休日出勤もなくて
私や家族にとってはいい環境だったし、それは彼にとっても同じだと思ってた。

でも実はずっと辞めたかったそうで最終的には相談無く辞めて
あろうことかラブホテルにて再就職した次第。

「楽だし誰とも話さなくていいし給料も良いし拘束時間もはっかりしてるし
前よりいいくらいだ。」と能天気に言ってる。こんなの実家含め誰にも話せない。。。
どうしよう・・・
63可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:56:25 ID:m/sD72GBO
>>61
離婚・再婚の事実より、「隠されていた」ことのほうがショックなんだろうから、
改めてお子さん達に話したほうがいいんじゃないかな?
「黙ってて申し訳なかった」と言うか、「成人したら話すつもりだった」と言うかは夫婦で話し合ってさ。
64可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:57:58 ID:PwPf4DsX0
>>62
ラブを抜いて話せばいいのでは。
65可愛い奥様:2009/06/10(水) 10:00:34 ID:YKCIr/Dk0
>>63
それもありますよね
長男は寮に入っててなかなか帰ってこれないのですが
今度帰ってきたら、家族でちょっと話してみます

皆様、ご意見ありがとうございます 参考にします
66可愛い奥様:2009/06/10(水) 10:00:40 ID:p+J6v46X0
100歩譲って「仕事を辞めたかった」ということを思っててずっと隠してたのはよしとしよう。
でも、その後の「何の相談もなく転職」はちょっと考えた方がいいかも。
ラブホに勤めるとかそういうことではなく
生計をともにしてる家族つまりは妻に何も話さないで決めてしまうというところ。
あなたは転職した職業のことを人に話せない=世間体を気にしてるけど
根本はそこじゃなく「そんな大事なことを私に相談してくれなかった」ということを
悩んだ方がいいと思うんだけど・・・
別にラブホテルじゃなくても地元のホテルに勤めてるでいいんじゃないの?
67可愛い奥様:2009/06/10(水) 11:15:37 ID:al1+Qipe0
>>62
やだね…相談無く転職も、仕事に対するモチベーションも、
ラブホテルってとこも、何もかもいやだね。
離婚に向けて活動した方がいいと思う
この先改善するような問題じゃないし
68可愛い奥様:2009/06/10(水) 11:17:57 ID:vA67Lp9p0
子供はいるのだろうか
実家には普通のホテル勤務で通すとして 子供には知られたくないな ラブホテル勤務
69可愛い奥様:2009/06/10(水) 12:37:28 ID:KgWbzLvC0
>>64
なるほど・・・当面そうして過ごします。。。

>>66
仕事が耐えられないってことは聞いてたけど
ただの愚痴でそれを聞いてあげたら気が晴れるものと思ってました。
辞めたいって言う具体的な言葉ではなかったし。。
辞職も転職も事前に相談が無かったのは事実です。

>>67
離婚・・・ですか。。。
知り合ったときから元々仕事仕事のタイプじゃないし
仕事に対するスタンスは別に良いんです。
(ってか、これまでは家族にとって好転していたから)

>>68 ・・・・はい、います
70可愛い奥様:2009/06/10(水) 12:45:30 ID:hxflUVRM0
>>69さんは自分でパートとか働いてるの?ダンナさんに食べさせてもらってるの?
71可愛い奥様:2009/06/10(水) 13:13:19 ID:RzQ5uQzC0
ラブホって家族三人養えるぐらいもらえる仕事なのか?
社会保障とかはしっかりしてるのか?
今後何年も続けて、それなりに給料が上がっていく仕事なのか。
なんか何にも考えてなさそうな気がするんだが。
72可愛い奥様:2009/06/10(水) 13:48:28 ID:ipzdN0Ph0
割り込んですみません。
住宅の生命保険(団信)の事で相談なんですが、
年々残金が減っていくので保険金額も減っていたのですが
公庫が無くなって入る人が減ったと言う理由で団信の保険料が
3割増しくらいであがりました。
正直こんな景気が悪い中こんなに上がるのが納得できなく
やめてしまおうかと思っているのですが
普通の生命保険でカバー出来さえすれば止めてしまって良いと思いますか?
あと2年ほどで借り換えもするつもりなので(金利が上がる時を狙ってます)

どのようなものでしょうか?
73可愛い奥様:2009/06/11(木) 09:33:32 ID:qfNX1ljj0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220626457
住宅金融公庫の団信をやめてもいいかどうかアドバイスお願いします。

74可愛い奥様:2009/06/11(木) 14:01:10 ID:UtUdelIq0
昨日の72です。
>>73
ありがとうございます。
そちらも覗いてみます。
7562:2009/06/11(木) 14:14:31 ID:RU3MWw0G0
>>70
専業主婦です。

>>71
うん。額面で30くらい。意外と良くて私もびっくりしました。
他の業態もやってるのでそこそこ従業員数は多いとは
聞いてるみたい。。
旦那はフロント業務だけじゃなくパートが薄い時間帯は
掃除とかもしてるみたいです。。。子供が居るのに、
なんかその話
生理的に無理。って感じです
76可愛い奥様:2009/06/11(木) 15:16:32 ID:LQgU78wt0
友達の母親がラブホの掃除してたみたいだけど
ラブホって汚いらしいね。
たまにスカ○ロプレイする人がいるから
●掃除もしなくちゃいけないらしいし
シーツ剥がすと凄い惨状だって・・・('A`)

給料安くても人様に言える仕事をして欲しいよねぇ。
「私もパートに出て支えるから、ラブホは止めて。」って言えないの?
77可愛い奥様:2009/06/11(木) 15:56:53 ID:mGC4Pg6o0
昔動物園勤務で、毎日うんち掃除してた私でもちょっと76の話はドキドキするなあ。
78可愛い奥様:2009/06/11(木) 16:03:26 ID:QteDiVvT0
>>75
定年まで勤められるのかとか、安定した職種なのかとか、
社会保障がどうなってるかとか、環境は悪くないかとか、
大事なのはそこで、
後はできればどんなことでも夫婦で話し合って決めたい、
ということを伝えるべきだと思う。
食べていくために旦那さんはその仕事を選んだのでは。

本当に嫌なんだったら、もっと良い条件の他の仕事を探してあげる、
自分がそれ相当に稼いであげる、とかしてあげるしかないと思う。
79可愛い奥様:2009/06/11(木) 16:18:02 ID:qfNX1ljj0
>>76
昔、バイトしたところのひどい話を集めたスレで
ラブホでバイトしてた大学生の男の子、2か月もしないうちに
謎の湿疹の大量発生でやめたとか、毎月、免疫検査を受けてるとか
目に見えない何か恐ろしいものとの戦いだったみたい
旦那さんが、変なものを付けて帰ってきて家族が感染したら怖いな
80可愛い奥様:2009/06/11(木) 16:54:20 ID:I6u0iEdF0
>>79
それ単なるアレルギーでは。

>>75
ダンナさん、人間関係に疲れてるんだろうね。
だから黙々と出来る形態・でも給料良くないと家族を養えないってんで選んだ仕事なんだろうね。>ラブホ
そんなにダンナさんの仕事が嫌だったらあなたも働きに出ないと説得力ないよ。
夫婦2馬力で頑張らないとさ。
81可愛い奥様:2009/06/11(木) 20:38:06 ID:we5rwMU90
でも確かに掃除とかでまだ新しい血液とかに触れる可能性があるなら
毎月の検査しておいた方がいいかもしんないよ。
ラブホでなくても生理でsexする人もいるし。
(母が掃除の仕事していて以前そこそこのシティーホテルで部屋の清掃してる時に
そういうのが何件かあって必ず手袋して取り扱ってたと話してた)
知らない間に肝炎とかにかかってたら困るだろうし。
82可愛い奥様:2009/06/11(木) 22:42:19 ID:D2KCvb7r0
相談です。

私の小学校のときの友人の母親が
実家の母の所にお金を貸して欲しいと言いに来ます。

お金が無いのは、旦那さんが病気で働けなくなったためだそうです。
その友人の母もちょっと精神的に病んでそうな感じです。

小学校のときの友人は事情があって親と絶縁していますが、
私と連絡は取れます。
申し訳ないと謝罪されましたが親とは一切関わりたくはないそうです。
お金も絶対渡さないで欲しいと言われました。

私の母親はちょっとノイローゼ気味なところがあって、
お金を借りにこられることが、負担になっているようなので
もうやめてもらいたいです。

私が市役所等の福祉関係の部署に行って、
困窮している家庭があるようなので、助けてあげてと言いに行ったら
なんとかならないでしょうか?
そういったことをしたことのある方いませんか??
83可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:00:42 ID:JiDiGRy2O
>>82
そういう人は、気が弱い人って分かって声掛けてるだろうから、
あなたが強めに突っ返せば、来なくなるんじゃないかな。
友人の母親だからと変に同情して優しくすると付け上がって、余計にタゲられるよ。
友人が言ってるように、あなたも母親も一切関わらない方がいいよ。
あと、役所にあなたが行ってもどうにもならないでしょ。
お金は貸せないとハッキリ断って、これ以上来るなら
警察呼びますくらい脅しで言ってみれば?
84可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:06:12 ID:b/7acPL10
旦那が病気で働けないってのも怪しいに一票w

遊ぶ金欲しさ、パチンコ代とかだったりして
85可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:07:42 ID:/i2oMBoy0
他人の家にお金借りにくるなんて普通じゃないんだから放置でいいんじゃないの
お父さまか誰かが、はっきりきつく無理だから2度とくるなと言ってもらうとか。
うやむやにしてるから何度もくるんだろうし。
86可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:16:22 ID:Z0fOa2VZ0
借りる人は何かしら理由つけて土下座してでも借りるよ。
「今自由に出来るお金がない」の一言できっぱり断るのがいいよ。

母の友人が知り合いに貸した末自己破産されて回収できないとか。
しかも相手は謝罪に来ず弁護士からの手紙1通のみ。

こんなことにならないように。
87可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:16:24 ID:Mha0b39e0
>>82
いつものひと乙
88可愛い奥様:2009/06/12(金) 06:18:06 ID:+yzDEklq0
>>82
なんとかはならないと思うけど、市役所に連れて行って、
今後一切うちに来るなときっぱり突っぱねたらいいと思うよ。
今度来たら警察、も言った方がいい
あの奥さんとこにはものすごく気の強いおっかない娘がいる、と思わせて下さい
89可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:21:56 ID:MsIPob5T0
何で自分のことが出来ない母親にはしっかりした娘が居るの?
おかあさんが馬鹿なのに不思議だ。
90可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:26:24 ID:mimZorlB0
反面教師ってやつじゃないか
91可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:37:42 ID:+yzDEklq0
親ができなくて子供に出来ることなんて普通にいっぱいあると思うけど…
同じ人間じゃないんだもん、世代も違うし
92可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:40:19 ID:o02mRMwr0
すいません、くだらない話なんですが。
自分の出すゴミ捨て場が最近頻繁にカラスに荒らされています。
目の前の年配の奥さんが片づけをしてくださっている時に出くわすのですが、
自分がゴミ出しする時or5歩位先の自分の駐車場から車に乗る時なんと
声をかけていいか悩みます。

「おはようございます」だけでもそうじしてくれてるのをスルーで失礼かなとも思うし、
「ごくろうさまです」でも上から目線だし、そう思うならやれよ、と思うかなと。
普通はなんと言えばいいのでしょうか。

ちなみにあちらは持ち家、こちらはアパートで近所付き合いは今までも多分これからも
ありません。
私が掃除をしろとかいう論点はなしで、何と言ったらいいのか助言お願いします。
93可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:42:03 ID:39Gtyf0R0
いつもすみません
94可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:43:05 ID:mimZorlB0
いつもすいません
95可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:43:18 ID:lmfRlaR30
いつもありがとうございます、とか?
それより、利用者で話し合って
カラスよけのネット取り付けたらどうでしょう。
96可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:44:11 ID:lmfRlaR30
そうか。
ありがとうよりすみませんの方がいいかな。
97可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:45:55 ID:EKvP6Hsv0
手伝う気がないなら別に声をかけなくてもいいんじゃないの?
中途半端にいい人でいる必要はなさそうだけど。
9892:2009/06/12(金) 10:29:01 ID:o02mRMwr0
なるほど、「いつもすいません」がいいかもしれませんね。

私もなぜネットをかけないのか不思議に思ってたんですが(近隣はネットあり)
最近お知らせが入ってて、道路的に無理なので皆さんなるべく遅くゴミ出しして
下さい〜云々書いてありました。
細いT字路の付け根にゴミ捨て場があるのですが、私はネットおいても大丈夫だと
思うけど、誰かが反対したんでしょうね。
皆さんどうもありがとうございました。
99可愛い奥様:2009/06/12(金) 10:32:13 ID:qnOfKjAp0
>>92
いつも悪いな・・毎回じゃなくても少しは手伝おうかなと思えば
挨拶時にその旨を伝えたら?次回は私もやりますねとか。
別に手伝う気がないのなら、>>97さんに同意。
100可愛い奥様:2009/06/12(金) 10:35:14 ID:80Hy5R6v0
どうしてもやりたいなら市にかけあう前に、その地域の民生委員に相談してみては?
民生委員さんが市にかけあうのが適切だと思えば本人に助言してくれる。

何もしなくていいと思うけどね。
断り続ければその内諦めて他の人の所へ行くから。
101可愛い奥様:2009/06/12(金) 10:44:23 ID:WfZ3Zt8f0
>>98
すいません より すみません
でお願い。
102可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:28:28 ID:Jx/slx1N0
この人、やる気はないんだろうね。
でも悪者になりたくないから。
一番嫌なタイプ。
103可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:30:21 ID:P35cIg3H0
そうか?そんなにイライラ対応せんでも。
私はやるつもりないなら「こんにちわー」とかでいいと思うけどね。
104可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:41:57 ID:dxsQBTEf0
私が掃除してる立場なら「いつもすみません」なんて言われたら
すみませんと言うぐらいならお前もやれと思っちゃうだろうな。
まだ挨拶だけの方が天然な感じで許せるかも。
105可愛い奥様:2009/06/12(金) 12:11:15 ID:B50ZzJof0
「すいません」に「こんにちわ」
この板最近若い人が増えたような気がする
106可愛い奥様:2009/06/12(金) 14:09:42 ID:2vVaOcSY0
相談スレなのに人の批判だけしてどうすればいいか答えないのこそ一番嫌なタイプですよ。

私なら掃除終わった頃ゴミ出す。
窓開けてゴミ収集車の音したら走って出しに行くw
107可愛い奥様:2009/06/12(金) 15:39:33 ID:cRA4CYs+0
ゴミ置き場の掃除に関してはその町内会ごとに決まってると思うから
その主婦の人も持ち回りで当番なのかもしれないし。
すみませんも何も関係なく
普通におはようございますだけでいいと思うよ。

ネットの話だけどこれも町内会で決めることが多いみたいで
1箇所だけしてないって変だよね。つけてもらうといいとおもうよ。
でも、そういう掃除当番とか回覧板を回す班長とかそういう人たちが
気にせずやってるのなら余計なことはいわず
自分はちゃんとゴミだしのルールを守ればいいんじゃないかな。
10892:2009/06/12(金) 17:24:04 ID:o02mRMwr0
なんだかまだレスもらっているようなので。
すみません、が正しかったですね。
掃除をしている人はいつも同じ人です。ゴミ捨て場がそのお宅にしか面してないから
好意で(仕方なく?)やってくれているのだと思います。
(お知らせにもカラスにやられると○○さんにご迷惑をおかけするので〜とあったし)

いつも出勤のついでにゴミ出しするのでこれ以上遅くするのは無理なんです。
これでも収集車のくる20分前くらいに出してるんですけど。
単身者の多いアパートのせいか回覧板も回ってこないし、町内会費だけ払って
あとは全く接点ナシです。
(今回のお知らせは腹に据えかねて?うちのアパートにも配布されたんだと思う)
赤ん坊と仕事があって掃除をするつもりはないので、様子を見ながら挨拶だけは
しっかりしていこうと思います。
109可愛い奥様:2009/06/12(金) 18:35:36 ID:gkuT81FRO
満員電車とかだと入る時に押しますよね
自分は詰めもせずにブツブツ文句を行ってくる基地外女を再起不能にする方法はある?
出る時に足を思いっきり踏んで指の骨砕いてやろうかと思ったんだけどなかなか上手くいかないしな
110可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:25:35 ID:LjVt4Cg70
基地とは同じ車両に乗らない。

111可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:40:05 ID:pyEUEraR0
お願いします。
今度友人家族が遊びに来るのでホットプレートで
鉄板焼きでもしようかと思っています。
大人5人子供2人で肉(牛、鶏)、野菜、魚介類、焼きそばを出すとしたら
どれくらい用意すればいいでしょうか?特に肉…
あと別でサラダとか箸休め的な物があった方がいいですか?
皆さんの家庭のおすすめメニュー教えてください。
112可愛い奥様:2009/06/12(金) 21:13:41 ID:zZfuN4wi0
自分宅に面してる。誰もやってくれない。臭い汚いは自分宅。
で、仕方なしにやっておられるんだと思うけどなぁ。
113可愛い奥様:2009/06/12(金) 21:21:01 ID:zZfuN4wi0
うちでやるなら、
肉100g×大人+子供人数
エビ3尾×人数、イカ×1杯(大きさにより加減)
野菜(キャベツ、モヤシ、玉ねぎ、アスパラ、ピーマン等適当)
ヤキソバ×3玉くらいを用意して、他にサラダとおにぎりくらいかな?
子供の年齢や、すごく食べる人がいたりしたら加減する。
114可愛い奥様:2009/06/12(金) 22:24:32 ID:lCkLIyZmO
>>108
場所固定、当番制どっちもあったけど
荒らされたゴミ拾いしてる時に素通りする人なんて見たことない
男の人でさえ手伝おうとする
出勤の時は無理でもゴミ捨ての時には手伝うのが当然でしょう?
いつもすみませんポイなんてしたら何言われるか恐ろしいよ
家から見えない場所ならほうきとちりとり持参で置きに行ったらいい
10回に1回でいいからやれ!
115可愛い奥様:2009/06/12(金) 22:27:56 ID:B50ZzJof0
>>111
男性は何人か子供が何歳かでもだいぶ違うと思うけど
うちならエビ以外は>>113さんの倍だなw
あとホイルに包んでじゃがバターと漬物と果物
116可愛い奥様:2009/06/13(土) 10:36:32 ID:pCCTiGGk0
髪の長さは肩ぐらい、とれかけのウェーブパーマ

これから暑くなるので毎日髪を結ぶことになると思うけど
結ぶならパーマかけても意味ないかな?
かなりのロングなら下の方がクルクルってなっていい感じになるけど
短いので代わり映えしないような。
パーマとれることはないだろうけど、結び続けてると変な跡つく?
117可愛い奥様:2009/06/13(土) 10:54:09 ID:p2RbfM0T0
>>116
正直そればっかりはうpでもしてもらわないとなんとも…
知人の中にも「パーマかけてるから結っても綺麗だな〜」って人と
「無駄なパーマになってるな」って人とがいるからさ。

結び方や道具なんかにもよるんだと思う。
118111:2009/06/13(土) 10:58:29 ID:IAFR7Lr30
>>113,115
ありがとうございます。

じゃがバターおいしそう!
おにぎりは焼きおにぎりにしてもいいですね。

男性陣が少ないのと子供も小さいので
>>113さんの量+αで用意しておくことにします。

参考になりました。
119可愛い奥様:2009/06/13(土) 13:44:31 ID:qX4X7HbRO
>>116
短くても結ぶなら、毛先にパーマかかっていた方がまとまりが良いよ。
見た目は多分パーマって分からないけど。
120可愛い奥様:2009/06/13(土) 14:09:56 ID:uR1ERs+60
初めての子供の、1歳の誕生日プレゼントって、
何がいいと思いますか?知人の子供にプレゼントを考えているのですが、
おもちゃがいいか、靴や服がいいかで悩んでいます。
どっちでもいいレベルなんでしょうか?
ちなみに男の子で、肥満児だと聞いています。
121可愛い奥様:2009/06/13(土) 14:12:23 ID:+i6ViMMQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org124859.jpg

このキノコの名前分る方いますか?生えてました
122可愛い奥様:2009/06/13(土) 14:16:39 ID:yewdEDZn0
>>120
服は親の好みやサイズに個人差あるから薦めない
サクッとトイザラスかどっかの商品券で親の好みのものを買ってもらうほうがいいと思う。
123可愛い奥様:2009/06/13(土) 14:50:44 ID:POKpnDAYO
>>477
曖昧に言わず「住んでます生活してます」でよかったんだよ。
役所仕事はそれだけ聞けたら確認OKにできるんだから。
住み始めた日を書く日付欄が転居日より後だと困るでしょ。
うるさかったら勘違いしてました1ヶ月住んでましたでいいってことかもね。
124可愛い奥様:2009/06/13(土) 14:52:18 ID:POKpnDAYO
沢山スレのゴバクした…
125120:2009/06/13(土) 15:00:11 ID:uR1ERs+60
>>122
おもちゃでもいいんでしょうか?
商品券等の、お金に換算しやすいものは、
彼女(母親)が浪費癖があるために難しいのです。
126可愛い奥様:2009/06/13(土) 15:06:50 ID:yewdEDZn0
>>125
おもちゃも、1歳の子がうまく興味もってくれるかわからないもんだけど
1歳向けのおもちゃを探してあげるしかないかな。
商品券を換金するくらい浪費好きなら
何上げたって金に換えそうな気がするけど。
売ってもたいしてお金にならない本類でもいいかもね
絵本とか。
127可愛い奥様:2009/06/13(土) 15:08:44 ID:POKpnDAYO
>>125-126
私はスレ違い
あなた達は板違い
128可愛い奥様:2009/06/13(土) 15:12:10 ID:yewdEDZn0
スレタイ未確認だった、失礼しました。
1291:2009/06/14(日) 09:27:05 ID:hNg8jWT00
相談お願いします。
夫と結婚して10年になります。子供はいません。
選択ではありませんが、進んで治療はしませんでした。
結婚当初から夫の希望で専業主婦。
夫は私に家にいて家事をしっかりやってほしいそうです。
新婚の頃はそれも楽しかったのですが、だんだん苦痛になってきました。
夫は「趣味だと思えばいい」と言うのですが、そんなふうには思えません。
逆に自分は家事が嫌いなのだと思い知らされるだけです。
それでも私としては一生懸命やってきたつもりなのですが、
冷蔵庫の上に埃があるとか、台風の後に窓のサッシに砂があるとか、雑草の抜き忘れがあるとか
実に細かくチェックされるのが苦痛でなりません。
小さな枯れ葉が靴の裏についたまま気付かずに帰宅して、玄関に落ちていただけで怒ります。
私には、枯れ葉が落ちてるのを見つけたら見つけた人が捨てればいいだけのことと思えるのです。
私には「その程度のこと」と思えることが夫には重大なのです。
また、お金についても時々酷く疲れます。
経済的には恵まれており、基本的に任せてもらっています。
私自身の趣味にいくら使おうが、友達と遊びに行っていくら使おうが、
余程高価なものを無断で買ったり、株や投資などに手を出さない限り何も文句は言われません。
1302:2009/06/14(日) 09:28:52 ID:hNg8jWT00
ですが、家族以外にお金を使うことを酷く嫌がるんです。
例えば旅行先で夫が熱を出し、旅館の仲居さんが水枕を用意して下さったり
解熱剤を頂いたので、お礼に心付けとして渡したことを
あんなものはサービスの一環だから気にすることはないのに無駄金を使ったと怒ったり、
夫が急に具合が悪くなってタクシーで病院に向かったのですが、
車内で吐いてしまい、シートを汚してしまったので(少しだけですが)
2000円弱の料金のところを5000円札を渡して
「お釣りは結構ですのでクリーニング代に充ててください」としたのですが
ああいう商売をしていたらよくある事なんだから、無駄金使うなと怒ったり。
お金に対する考え方の違いだと思うのですが、夫は私に「ただのええかっこしい」だと言い、
私は当然の迷惑料だと思ってしまうのです。
どちらも些細なことなのかも知れないのですが、
好きでもない家事を毎日毎日一生懸命やっても、重箱の隅をつつくがごとく叱られるのなら
離婚して多少生活が苦しくなっても自由に生きたいと思う気持ちが強くなってきています。
お金のことも、叱られるたびに夫のケツの穴の小ささにうんざりしてしまいます。
実家の母や友達に相談すると、
今の豊かな生活を捨ててまで決心(離婚)することじゃないのではと言います。
でも私はまだギリギリ30代で、この先50年、60年・・・と考えると希望を見出せません。
当面の生活はなんとかなるぐらいの預金もありますし、
甘いと言われるかもしれませんが、母や友達が言う「今の豊かな生活」に対して
あまり執着もないのです。
たぶん、ずっと心は豊かではなかったのだと思います。

もしかしたらこのスレで良くいう「背中を押してほしいだけ」なのかもしれません。
こちらには40代50代の方もいらっしゃると思います。
長い結婚生活を経験した方からの現実的なアドバイスをお願いします。
131可愛い奥様:2009/06/14(日) 10:11:41 ID:/kI4BrbK0
>>129
夫を「文句をほざくATM」だと割り切れないなら離婚に踏み切ってもいいかも。
人によって「多少の我慢をしても金銭的余裕のほうが重要」って人と
「お金はなくても精神的充足が重要」って人とがいるからさ。

離婚が頭をかすめても、夫にこういう所が苦痛で耐える気力がないと話してみれば
もしかしたら改善するかもしれないし、しなかった時は離婚すればいいのだし
あなた次第では?

ここの住人に「私は金銭よ!」「私なら離婚だな」と聞いてもあなたの状況はわかんないしな〜
もし「多くの人はどう考えるか」ならアンケ向けかもしれないね〜

ちなみに私なら離婚しないんだ。いえ出来ないんだ。子供がいるから。
いなかったらどうするかな…ウザイから別れるかもな。
132可愛い奥様:2009/06/14(日) 10:16:27 ID:3x+D3gAh0
>>130
もう限界なんでしょ?
夫婦の間の出来事は、夫婦間でしか分からないものだもんね。
いくら他人が豊かな生活を捨てることないと言っても、耐えられないなら仕方ないよ。
ただ、当面の生活費が底をついた時どうするかっていうのは、ちゃんと考えておかないと。
133129-130:2009/06/14(日) 10:39:49 ID:hNg8jWT00
レスありがとうございます。
そうですね・・・割り切れるかどうかですよね。
多分もう10歳年を取っていたら割り切る方を選択するかもです。
今ならまだ人生をやりなおせるんじゃないか?いやそれは甘いか?などと考えてしまいます。
子供がいないのも離婚に傾いている理由のひとつです。
離婚後の生活については、預金をできるだけ使いたくないので
すぐにでも働きたいと思っています。
雇ってもらえるかどうかもありますが、正社員が無理ならパートでもアルバイトでもいいし、
10年の間に身につけたもので副収入も可能なので
甘いかも知れませんがなんとかなると思っています。

134可愛い奥様:2009/06/14(日) 11:00:20 ID:1s7+aiRoO
>>133
働いてないのは夫の希望もあるんだから、引け目に感じずに堂々と自己主張したら?
私は間違ってない!そのぐらいでガタガタ言うな!文句があるなら自分でやれ!って。
いい子ぶってかしづいて離婚よりも、まず反抗してみたらいいよ。
言いたいことが言えない、対等じゃない関係を自分から変える努力をすべき。
する気もないなら終わりかもしれない。
働きたいなら働けばいい。夫に社会を狭くされていそう。
135可愛い奥様:2009/06/14(日) 11:35:12 ID:Z0XP5iSK0
夫を生理的に受け付けないわけではないなら、
いきなり離婚せずに、仕事を見つけて働き始めると同時に
家事は家政婦さんかプロの掃除業を週3日とか頼んでみるといい。
夫に文句言われても、自分が働いているお金で頼んでいると言う。

それで133さんは家事から解放されてそのまま生活が安定するかもしれないし、
正社員の道を見つけて離婚に進むかもしれないし、
どちらに転ぶかはわからないけれど、今いきなり離婚するよりいいのでは。
136可愛い奥様:2009/06/14(日) 12:18:51 ID:/kI4BrbK0
そんだけ見通しがたってるなら、私だったら「離婚上等!」で言いたいだけ言うけどな。
文句言われたら「ケツの穴ちっちぇーんだよウザ」と声に出して言う
掃除の文句が出たら「ゴメこれが精一杯w」と言って従わない

夫側の態度が変われば僥倖だし、変わらないなら離婚してもいいんだし
大事なことは「この状況で改善するか試す」ってことじゃないかな

夫の態度も変わらないなら、それ確認して離婚して次のステップに行けばいいと思う
一度きりの人生だし5年後に「あっこで我慢してなくてよかったーw」ってなってる可能性も大きいと思う。
137129-130:2009/06/14(日) 12:39:31 ID:hNg8jWT00
レスありがとうございます。
今まで全く気持ちを伝えなかったわけではないのですが
基本的に「女は考えが浅い」と思っているようで話になりません。
もっと強く伝えれば良かったのかもです。
>>134さんが言う
>夫に社会を狭くされていそう
は、まさに今私が感じていることで、
習い事や友人知人とのつきあいの中でしか社会との接点がなく
閉塞感が日に日に強くなっています。
生理的に受けつかないかと言うと、そうでもありませんが
今はもう夫婦としては多少の「情」のみという感じです。
やはりある程度段階は踏んだ方がいいのでしょうか。
一度、ここに書いたようなことを今度はもっと強く話してみようと思います。
138可愛い奥様:2009/06/14(日) 12:48:54 ID:/kI4BrbK0
「日々の愚痴」という感じで言うのではなく
結婚の継続を迷うほどの苦痛 として感じてることを話すべきじゃないかな
離婚まで考えてるほど迷い苦痛であることダンナさん知らないわけでしょ

それを知った上で(あなたも自分の気持ちを正確に伝えなきゃだめだよ)
ダンナさんの態度変わらないなら別の人生もあるさー

そういう選択肢があるあなたのことうらやましくも感じるのでがんばってほしい
139可愛い奥様:2009/06/14(日) 13:52:32 ID:NplqAfO2O
家事を趣味と思えなんて、ずいぶんな旦那だなと思うよ。
心付けやタクシーの話も常識的な行動だと思う。
身動きしやすいうちに私なら別れる。
140可愛い奥様:2009/06/14(日) 14:19:12 ID:/i440wrJ0
>>129
ものっそ甘いと思うわ。10年専業でなんの仕事するの?
夫の言いなりの人生をぼんやり生きてきた人に何ができるの?
まずは、夫に今の気持ちを話して、
あなたのくだらない言い分はもう聞かない、仕事にでる、いやなら離婚してあげる、
と家庭を変えるところからはじめては?
今の状況は閉塞的だけど、本当の129はきっともっと活動的な人なんだよ。
本当に自分を夫にしってもらって、それで夫がいやだと思うなら未練もないでしょう。
10年一緒に生きてきた人ともっと強く深く対峙してみて欲しい。
その中から129ももっと自分が見えてくると思います。
まずは夫と話すところからしてもいいと思うし、
まず就職先を見つけてきて、結果を一つ出したところから話し合うのもいいかも。いきなり正社員じゃなくてもいいから。
141可愛い奥様:2009/06/14(日) 14:35:03 ID:1s7+aiRoO
え?釣り?
やる気になれば40でも働いて一人暮らしぐらいできるよ
結婚前に社会人としての経験期間もあるだろうし文章もしっかりしてるし…
学生から出来婚して子育てだったら浦島太郎にもなるだろうけど
あまりに自立不可能って決めつけるのは129旦那と同じ洗脳に見える
142可愛い奥様:2009/06/14(日) 17:08:29 ID:EtMwrcX/0
>137
夫がちょっとモラハラ気味だね。
自分の思うとおりに妻をコントロールしたい、って感じで鬱陶しい。
人には向き、不向きがあるんだから自分がどうしたいか、を
よく考えてね。
別スレ(チラシかな)でおばあちゃんから「迷ったら、自分を好きでいられる方を選びなさい」と
言われた人がいるけど、この言葉を貴女に。
143可愛い奥様:2009/06/14(日) 17:25:44 ID:oDvMrFo+0
相談とは関係ないけど
タクシーについては臭いも取れないから丸一日業務できないことを考えるとむしろ安すぎるのでは…
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315513708
運賃以外の請求をしてはいけないなんてカワイソウ
144可愛い奥様:2009/06/14(日) 17:41:21 ID:37F2hA160
私ならもう離婚するなー
子供もいないんでしょ?
多少裕福でもそんな窮屈な生活、私なら嫌だな。

この先こんな生活していたら、精神が参ると思う。
離婚して一人暮らし初めるときっとホッとするよ。

145可愛い奥様:2009/06/14(日) 18:06:49 ID:8fiuU19F0
働くということをものすごく甘く考えている気がする。
146可愛い奥様:2009/06/14(日) 19:05:00 ID:NplqAfO2O
働くことを甘く考えているようには見えないけどなー。
この十年もただ専業でいたみたいではないし。
身につけたものが何かは知らないけど
相当覚悟もしてるようだし。
本当に甘えてる人なら旦那に依存して楽に生きると思うよ
147可愛い奥様:2009/06/14(日) 19:15:00 ID:JUrq8Fdf0
夫に家事についてグチグチ言われても、鼻糞ほじりながら「ふーん、…で?」ぐらいやったれ。
奥さん専業だしあんまり強気に出ないから夫も調子こいてんだよ。
148129-130:2009/06/14(日) 20:02:07 ID:hNg8jWT00
たくさんのご意見を有難うございます。
今日ずっと考えていました。
働くことを甘く考えているつもりはありませんが
10年のブランクは確かにあると覚悟はしています。
その上でどうにもこうにも生活できなくなっても、
その時はその時かな、なんて思ってたり。
一日考えてて思うのは、やっぱり夫への愛情が無くなってるんだなと言うこと。
10年を思い返すと、楽しかったことより窮屈な印象しかありません。
ここに書きこめば書きこむほど自分の気持ちが離婚に傾いているような気がします。
もう少しじっくり考えてみますが、その方向で気持ちが固まりそうです。
甘いと言われたことでこれまで以上に真剣になった感じです。
ありがとうございました。

149可愛い奥様:2009/06/14(日) 20:15:05 ID:oDvMrFo+0
>>148さんの場合は一人になった方が自由に生きられるよ。がんがれ。
150可愛い奥様:2009/06/14(日) 20:26:19 ID:R5JvhsP8O
でも旦那さんにもチャンスを与えて欲しい。
治らないとは思うけど、万に一変わるかもしれない。
151可愛い奥様:2009/06/14(日) 20:31:35 ID:OuDTA5/M0
何歳の方なのだろう 
不景気だし離婚しても就職難しいかもしれないよ

金銭的には恵まれてるみたいだから適当にやり過ごすとか。
別の楽しみなどみつけて趣味を持つとか・・
ただ毎日が苦痛で1日も早く別れたいというなら仕方ないけど
152可愛い奥様:2009/06/14(日) 21:04:47 ID:kKZotmI40
「甘い」と言われても本人が現状を幸せと感じられなきゃ仕方ないよ。
離婚して自活してみて、自分が甘かったと思うのか、それとも多少生活が
苦しくても「専業してたあの頃よりマシ」と思えるのかは人それぞれ。
小梨なんだしそこを知る事ができればめっけもんかもね。
153可愛い奥様:2009/06/14(日) 22:22:32 ID:ES6b4RV4O
この先の人生の方が長いんだし自分の信じる道を進めばいいとオモ
甘い甘いって言ってる人いるけどこの人ちゃんと冷静に考えてると思うよ
がんばれ〜
154可愛い奥様:2009/06/15(月) 00:06:57 ID:N6ApL35M0
歌舞伎のチケットをいつも先行予約で毎月2年近く取ってあげている友人がいます。
仕事で最後の演目にしか行けそうもないので誰か私の知人に譲ってとメールが来た。
見つからなければもったいないけど彼女が来てくれるそうです・・・

こういう依頼は今回で3度目です。チケットは平日(開演16:30)で1万6千円。
そんな急に見つけられないし、高額なので誘い難い。私の手間の事は考えていないみたい。
思いやりのなさに呆れて私も返信してない。
彼女は日頃は金持ち自慢しているんだから、せめて少し安くするからと言ってくれれば
譲りやすいのに。

4日くらいたつけど彼女からはその依頼メールだけで何の連絡もない。こういう事は
ふつう、メール後に直接電話連絡したりすると思うのだけど。何だか軽く見られている印象。
チケットを取る時も、来月もお願いと言うくせに毎回スケジュール調整の連絡は私から。
何で私からお伺いをたてなくてはいけないのか疑問。

おまけに枚数制限あると言ったのに、自分の父親も一緒にどうかなんて言ってくる。
行きたくないよね、他人の父親と。接待しろというのか。

別に彼女に同伴観劇して欲しいわけでは無いし、もう誘わない。
これに限らず彼女とは友達になれないなと実感しました。
だから、一緒に旅行してくれる友達いないんだよ、と思う。

チケットはまだ私の手元にあり、代金も貰ってない。立場弱い。
今回は身銭を切って誰かに譲ろうかな。苦い手切れ金てとこか。
こういう人ってどうなんでしょう。




155可愛い奥様:2009/06/15(月) 00:14:48 ID:I5rMYwe3O
たった10年のブランク程度で自立できないなんて思ってる人のほうが
「甘い」というか「甘えてる」と思う
飛び出せば否応なしに強くなれるものですよ
辛さや不安なんか解放感で吹っ飛んで10年若返るよw
156可愛い奥様:2009/06/15(月) 00:17:48 ID:I5rMYwe3O
>>154
答えはここにもその人にもありません
自分自身に聞いて下さい
157可愛い奥様:2009/06/15(月) 00:31:32 ID:N6ApL35M0
>>156
せめて、チケットの行き場を自分でみつけてくれる努力をしてくれればと思う。
私はチケット窓口じゃない。そんな態度しかみえないのがちょっと。
ならば、せめてチケット取り以外、煩わせないで欲しいと思う。
こういった事で、ストレスとかもやっかみとかも発散されている、意地悪されている気がする。
まぁ、くだらない事ですよね。
私が本人に言えば済むことでしょう。
書き込んで私もちょっと気が晴れました。
158可愛い奥様:2009/06/15(月) 01:06:09 ID:cUgUDgs/0
>>154
今回は人が見つからなかったと言って
彼女に払ってもらう。
来月もお願いといわれたら、また都合つかなくなったりすると
私も困るので、もう今後チケットは自分で手配するようにしてと伝える。
それ以上は何言われても無理と答える。
なんで今回のチケットが自腹とか考えるのかわからない。
159可愛い奥様:2009/06/15(月) 02:26:22 ID:v6zl5ogcP
確かに、>>158さんの言うように、「自分さえ我慢すれば」と場を収めてきたことで
相手を助長させてきたのではと思います。
「手切れ金」なんて言ってないで、ここは絶対払わせよう。
決して無茶を言ってるんじゃない。
常識ですから心を強く持って。
160可愛い奥様:2009/06/15(月) 05:13:23 ID:HA+ZhA3qO
>>129
夫への愛情が薄れてるってあるけど、
旦那さんのあなたへの愛情も感じられない。
よって別れた方がいいと思う。
161可愛い奥様:2009/06/15(月) 05:24:57 ID:BZT8PwOR0
相談させてください 。
花の手入れをしている時に、
クロネコメール便の配達員さんが(初老女性)こられたので。
いつもお世話になります、と挨拶したところ、庭に入ってこられて、
これはなに、とかぼそぼそと気の弱そうな感じで話し掛けられました。
会話も途切れ途切れなのに帰ろうとされず、そのすこしの会話だけなのに、
挿し木をしている苗を見て、キク、バラ、シュウメイギク…とぼそぼそと確認するように言って、
いきなり、株分けの時期にまたこさせてください。と言い出しました。

顔を知っているだけで、話し掛けられたのは初めてです、
怖くなったし、またこられても困るので。
そのまま、そこにあった苗をあげてしまいました…
近くの地域にすんでいるようですし、いつも配達しているようで、
こちらの住所はもちろん、家族構成も知っているでしょうから、
営業所に苦情も言い辛いです。
ですが、庭の植物は自分で一から買った物で、見ず知らずの人にそんな要求をされるのは嫌です…
今回、一度のことかもしれませんが、なんだかあまりに非常識で、
(渡してしまった自分もですが…)今後が怖いです。
そういった人に対して、よい断わりかたを教えてください。
162可愛い奥様:2009/06/15(月) 06:15:41 ID:pOrwY0Kb0
> そのまま、そこにあった苗をあげてしまいました…

いやならなんで餌付けしちゃったのよ?
163可愛い奥様:2009/06/15(月) 06:39:41 ID:RgzRYYGG0
どんだけ気が弱いんだ。
そんなもん、庭にずかずか入ってこられて非常に迷惑だった、って苦情いえば
一発でクビだよ。玄関にだって入っちゃ行けない規定があるんだから。
向こうも近所に住んでいるなら嫌がらせはないでしょう。
まあ、161はやさしそうだから、その女性が次に来たときに
ごめんなさい人にあげる約束しちゃってるので、といえばいいんでないかな。
164可愛い奥様:2009/06/15(月) 06:54:02 ID:Gfv6otPCO
>>148
まだ見てるかな?
もし良かったら、副収入を見込める身につけたものって何か(資格?)教えていただけませんか?
私も子が巣立ったら離婚を考えているので。
スレ違いすみません。
がんがって下さい。
165可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:03:42 ID:5lhXCbsw0
>>161
>株分けの時期にまたこさせてください。と言い出しました。

何でここで「は?来てどうするんですか?」と言わなかったんだい。
株分けの時期に来るから頂戴ねって事でしょう、図々しい。
欲しけりゃ金出して花屋で買えってんだ。
今はもうしょうがないけど、もし本当に来たら困るって言って
事務所にも電話して苦情言ったほうがいいよ。
166可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:09:35 ID:F5AnaYkC0
すいません、お願いします
家の外構をやってくれる業者との
打ち合わせの日程が今日しか取れず
今日は職場の新人さんの歓迎会なのですが
(私は2年ほどいる派遣です)
乾杯に付き合う程度で、30分ほどしたら
帰ろうと思っています
プライベートを知られると面倒な職場なので
家を建てていることは一切言っていません
この場合、早く帰る言い訳としてはどういうものが
あまり突っ込まれずに済むでしょうか?
167可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:19:05 ID:ZCVvMr+mO
夫が風邪引いて寝込んでるので、とか、母が体調を崩して、とかじゃだめ?
168可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:22:25 ID:HjhNZPoLO
体調不良
169129-130:2009/06/15(月) 08:31:05 ID:jzip4M8P0
昨日の>>129-130です。
昨晩、姪っ子にあげた修学旅行のお小遣いのことでちょっとした口論になってしまいました。
こういうときに話すのもどうかなと思いましたが、
価値観が違い過ぎるという展開になったついでに、離婚話を切りだしました。
もうお金のことでこういう喧嘩は嫌だし、自分の姪や甥にあげるお小遣いにまでチクチク言われるなら
自分で働いて自分の稼ぎでしてあげたいと言ったところ、働くことは絶対許さない、
女房を専業主婦させてることが男のステータスとワケの分からないことを言われ、
これ以上アナタの見栄のために我慢できないということから離婚も考えていると。
思ったとおり全否定されました。
お前に何ができる、女は社会を舐めてると。
ついでに財産分与もしないぞとw(最初からそのつもりはありませんでした)
なので、今後頼ることもしないから別れてくださいと申し出たところ
男がいるのかと言われましたw
否定する前に、相手の男に慰謝料を請求するぞとかなんとかかんとか言ってましたが
もーどうでもよくなりました。(請求する相手などいないし)
かえって踏ん切りがつきました。
おそらく、私の方から離婚を切り出すなどとは全く考えていなかったでしょうから
パニックになってしまったのだと思います。
とにかく夫の方が冷静に話せないみたいだったので、今晩改めて話し合うことにしました。
夫は両親を連れてくると言っていましたが、まずは夫婦で話し合うべきだと思うので
今晩は夫婦だけでと言いましたが、もしかしたら連れてくるかもです。
ついに離婚を切り出してしまった緊張感より、帰って来た夫の言葉への脱力感で
昨晩は全く眠れませんでした。
170129-130:2009/06/15(月) 08:32:58 ID:jzip4M8P0
一応、今朝はいつも通りのお弁当を作っておきましたが、
忘れたのか食べたくないのか、テーブルの上に置いたままです。
今日はもう、家事は一切せずにこれから寝ます。
離婚の意思は完全に固まってしまいましたし
話し合いの結果はたぶん普通の報告になってしまいますので、
これにて〆させていただきます。
たくさんのレスありがとうございました。
長すぎてすみません。

>>164
調理師と栄養士の資格を結婚前から持っていました。
それに加えて結婚してから管理栄養士の資格を取得しました。
管理栄養士の資格はメタボ指導などで病院からの求人もあったりしますし
割合求人の多い分野のようです。
副収入でと言ったのは、もしパートやアルバイトでしか就職できなかった場合、
掛け持ちで仕事ができる資格があるというつもりでした。

171可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:39:48 ID:gZB7E7t80
↑この人とっても頭が良さそうな文章書くね
たぶん(苦労はあっても)ちゃんとした人生が送れるような努力ができる人じゃないかな
今からがしばらく猛烈疲れることが続くだろうけどガンバレ!
172可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:44:08 ID:I5rMYwe3O
>>170
今のうちにどこでもいいから近所の弁護士を予約して
買い物ついでに1時間話しておいで
本格的になったときはまた別に頼むとして
予備知識の勉強だけしておくと強みになる
173可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:58:32 ID:HdLvFo6P0
>>161
なんか、地域によってものすごいバラバラです>宅配業者のなれなれしさ
わたしが住んでるところの業者は、どこもほとんど無駄話しないし、物も売りつけないけど、
親戚が住んでる所の業者は、「あれ、今日は奥さんいないの?」などとすっげー事情通だし
それをずけずけ聞いてきます。
話をしようがしまいが、しょっちゅう配達があるようなら業者はあなたの家の事情にある程度
(何時頃ならいるとかいないとか程度だけど)詳しいと思ったほうがいいですよ。
174可愛い奥様:2009/06/15(月) 09:52:36 ID:RgzRYYGG0
>>169
夫コワー
ホラー映画に出てきそうだな…
175可愛い奥様:2009/06/15(月) 09:58:44 ID:j/4WaWTx0
お決まりの質問だけど、結婚前にはわからないもんなんだろうか>他人への吝嗇家
176可愛い奥様:2009/06/15(月) 09:59:10 ID:bgNdO7ve0
>>169
昨日、もうしばらくそのままでいたら?と言った者です すみませんでした
レス読みました。 その旦那もうダメそうですね 

専業主婦でいてもらうのがステータスって言うぐらいだから妻から離婚を言い渡されたなんて
絶対に受け入れられないタイプでしょうね 調停とか持ち込みそうな勢いですね
これから大変だろうけど がんばって下さい
177可愛い奥様:2009/06/15(月) 10:14:23 ID:mJHA6xJh0
>>170
財産分与は権利ですし、無職の状態で新しい人生に踏み出すことを
考えると、出来る限りもらったほうがいいです。

もし新しい人生のためのお金の用意が多少あるなら、
そのお金で弁護士に依頼できないかな。
まず法テラス等の無料相談に相談して、
財産分与である程度のお金が得られそうなら弁護士を頼めばいい。
疲れきって今はひたすら逃げたいかもしれませんが、
この旦那さん相手だと調停に持ち込んでも揉めそうだし、
大げさになっても代理の第三者を立てた方が
結果的に楽かもしれないよ。
178可愛い奥様:2009/06/15(月) 10:32:25 ID:Er2GpJ+aP
>>170
旦那さんがおかしな人だな、と思っていたけどわずかの時間で随分進んでてびっくり。
離婚はいろいろ大変だと思いますけど頑張って下さい。
他のいろいろご存知な奥様方の仰っている通り、弁護士とは相談した方がいいと思います。
体調など崩さないよう気を付けて下さいね。
応援だけ。
179可愛い奥様:2009/06/15(月) 10:33:54 ID:Tnx03MBm0
>>175
モラハラとかDV関連の本読むと、結婚前には絶対そういう面は
見せないようだよ。
むしろ、後輩に奢ったり金払いのいいように見える

後、結婚してから妻には本性出すけど
一歩外に出ると「いい人」で通すから、周囲の人には
あんな優しくて奥さん思いの人はいない、って言われてしまう

これから離婚の話し合いする時にも、怒るだけじゃなくて
向こうは無き落としや仮病、いろいろ手を使ってきて
大変だと思うけど、がんばってほしい
180可愛い奥様:2009/06/15(月) 10:48:59 ID:mJHA6xJh0
>>177に追記

>>170
離婚でいろいろ問題にぶつかったら
家庭板の離婚スレが多少は参考になるかもしれません。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1243555961/

【家庭内問題】女の駆け込寺17【義実家問題】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1235581378/

裁判になると少しのことでも有利不利の材料になるので、
(170さんが裁判に持ち込むつもりがなくても、逆切れした
旦那さんが持ち込むかもしれない)
十分気をつけてください。
170さんが早く自由な人生を勝ち取れますように。
181可愛い奥様:2009/06/15(月) 11:21:00 ID:BZT8PwOR0
アドバイスありがとうございます。>>161です
>>162
会話もはずんでいないし、では、と挨拶をして作業を再開したのに、
帰られないし、黙ってついてこられて、怖いと思ってるところに、
また株分けの時に来る、とか脈絡もなく、いきなり要求だけされたので、びっくりしてしまって…
>>163
弱いのは頭もですね…一番まずい応対をしてしまい、あとから気付くなんて。
次に要求された時には、お友達に約束したものです、と言いますね。
>>165
わーどうしようーまた来られるーとか、なってしまって…
次ですね、営業所にも言いたいと思います。
そんな人に、これまで免疫がなくて…ばかでした

今後、姿を見たら隠れるとかしてしまうかもしれませんが、
(なんだか自分のも作ってくれとか言いそうなんですよね…
とにかく断わること頭において、つぎは油断しないように気をつけます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
>>173
メール便の人、声をかけてきたのにしゃべらないから、なんだか怖いとおもっちゃたんですよね…
今朝、近所の親戚に聞いた所、あまり良くは思われていないようでした。
情報握られてるのは怖いですよね、宅配のいつものクロネコさんは評判もいい人なんですが。
182可愛い奥様:2009/06/15(月) 11:30:04 ID:P8PzfFTf0
人生色々だねぇ。
ID:jzip4M8P0さん夫みたいに専業主婦がステータスだと思う男性もいれば
働かざる者食うべからずみたいなうちのダンナとか様々。
ま、部屋ちらかしても埃が溜まってても文句言わないだけマシか。
183可愛い奥様:2009/06/15(月) 11:37:47 ID:RgzRYYGG0
結婚時無職だったうちの夫が一番勝ち組だろうか。
もちろん私が負け組で。
184可愛い奥様:2009/06/15(月) 14:52:53 ID:xbtgGjjx0
>>183
結婚する時に相手が無職って不安はなかったの?
ま、自分がそれなりの収入がある職についてれば違うだろうけど。
その辺聞いてみたい。あぁ、ただの好奇心ですw
185可愛い奥様:2009/06/15(月) 15:49:56 ID:5lhXCbsw0
>>179
モラハラとかDVとか、昔からあったものだけど
これだけ社会に認知される存在になったのはここ数年だもんね。
昔はそういうのを男らしさ・甲斐性・頼りがいなんて言ってたもんだ。
こないだ本屋でこれもDVだってのをチラと読んだんだけど
まーもう全部が全部元彼に当てはまって笑えたわw
周りを固められて信じてもらえないって、ものすごく絶望的で孤独なんだよね。
170さんは例えゼロになっても離婚した方がいいよ。
むしろ離婚したほうが色々プラスになる気がする。
186可愛い奥様:2009/06/15(月) 17:45:43 ID:j/e5CBIA0
いきなり自分の両親を呼び寄せるという行動がもうねw
>>179さん頑張れ
187可愛い奥様:2009/06/15(月) 18:19:47 ID:HjhNZPoLO
ママン…離婚って言われちゃったよ〜°・(ノД`)・°・
ってかw
188可愛い奥様:2009/06/15(月) 20:12:06 ID:kr9hR3k10
>>181
営業所に24って意見が多かったので逆の意見も言わせて。
個人的には営業所に言うのは、今回はやめてあげて欲しい気がする。
お年寄りって、全然知らない人同士でお話したりお裾分けしたり
そういう付き合いの中で育った人が多いと思う。
それに今回の初老の女性はもしかしたら株そのものが欲しかったのではなく
話し相手が欲しかっただけなのかもしれない。
>>181さんが今後はその人が来ても、さっと家に入るなどして「私はあなたと
お友達になるつもりはないですよ〜」って態度を示して、それでも来るようだったら
営業所に苦情を言ったらどうかな・・・
なんか、老後の生活も働かなきゃままならない、連れ合いも亡くして子供も近くにいなくて、
友達も中々できない寂しい老婦人だったとしたら(妄想w)24されて職を失うのも気の毒な気がする。
甘ちゃんかな・・・以上です。
189可愛い奥様:2009/06/15(月) 20:16:08 ID:I5rMYwe3O
私も対人スキルが怪しげなのは161のほうじゃないかと
190可愛い奥様:2009/06/15(月) 20:19:02 ID:j/4WaWTx0
私も、逆に何故あげたんだろうと不思議だ。
都会にいると、顔見知りが話しかけるのって全く見ないことなのかな。
勝手に入る、というのは、門戸を勝手に開けてってことかな。
それなら不愉快だけど、話しかけるっていうのはよくあることだ。
でも田舎でも本当に不安だったり不愉快だったらあげたりしない。
適当に切り上げた振りして「じゃ、ちょっと用事ありますんで、家に入りますね」といって
追い返す。
出て行かなければ、「帰られないんですか?」と促す。

私も24はしないな。距離無しでちょっと無遠慮…な人なんだろうけど、今後自分がきっぱり
すればいいのだし。
191可愛い奥様:2009/06/15(月) 20:25:20 ID:HdLvFo6P0
通報する勇気があるなら、きっぱり断る勇気もあるはずだと思う。

宅配便は、宅配便の会社に完全に雇われている人が多いと思うけど、メール便の人は、
コンビニが酒置くようになったために食いつめた酒屋とかがバイトというか副業的に
(そのあたりの土地カンもあるということで)やってることが多いため、そもそもどこにだれが
住んでるかという情報を持った上で配達してるので、余計怖い。
うちの親族はそういう前から知ってる近所の商店の人が食いつめてメール便配るようになって、
「ごくろうさん」と受け取った時に「お金貸してもらえませんか」って言われてめっちゃびびったらしい。
これは24してもいいレベルだろうとは思うが、しかし24したら誰の仕業かまるわかりだから
かえって言いにくいよなあとか思ったり。
192可愛い奥様:2009/06/15(月) 21:40:40 ID:gZB7E7t80
ペットやお花は共通の趣味として見知らぬ人でも話しかけても怪しくはないって事もあると思うな
「綺麗ですね〜」とか「かわいいですね〜」とかよく見る
193可愛い奥様:2009/06/15(月) 21:51:45 ID:j/4WaWTx0
>>192
うん、あるね。
ウチの親も庭仕事好きでやってるとよく話しかけられてる。
普通はある程度で(空気読んで)切り上げて帰っていくみたいだけど、そのうち家族の愚痴だとか
話し長くなる人には目を合わせないで作業に戻って、聞いてないよ無視、的雰囲気出してる。
194可愛い奥様:2009/06/15(月) 22:34:58 ID:6ILpqIIVO
相談させてください。

父方祖母と私の母は同居してます。
土地は祖母名義で建物は私名義です。
家の老朽化が激しいのと、経済的に苦しいこと、遠方への転勤(旦那)など色々重なって家を売却することにしました。

祖母とは度々話し合いをして納得してもらってました。
しかし不動産業者に相談しだした途端に祖母が豹変して、
「家は売らない!あんた(私のこと)は父方親戚から絶縁だよ!この家は私の息子(父の兄弟)に渡す。嫁(私の母)はそのまま私の世話をしてもらう」
と言われてしまいました。
今まで祖母と死んだ父に代わって祖母宅住宅ローンと固定資産税と生活費と小遣いを払ってきたのは私です。

叔父らもお金はないので祖母の家の売却はやむを得ないようですが、
土地建物名義を祖母と私から叔父に変えて売却して得たお金を自分達の物にすると言ってきました。
で、私とは絶縁するが、祖母と同居したくないから(叔父の嫁が反対している)、私の母と祖母でどこか安いアパートに住ませて一生面倒見させたいと。

私は、母には旧姓に戻ってもらい(亡き父との婚姻関係を解消)、
母を連れ戻して父方一族と絶縁しようと思うのですがそれは浅はかでしょうか?
叔父らと話し合いをしようとすると、何故か私を連帯保証人にしようと銀行に連れて行くので怖くて会えません。
195可愛い奥様:2009/06/15(月) 22:45:43 ID:6XvS/+iXO
弁護士に相談。
196可愛い奥様:2009/06/15(月) 22:46:51 ID:TddGtRxn0
専門家にとっとと丸投げしてください。
素人の手には負えないでしょ。
197可愛い奥様:2009/06/16(火) 00:41:18 ID:diCb92+dO
家売却(名義変更)の手続きをさっさとして、お母さん連れて逃げる。


ってのを出来るほど単純じゃないのか?
とにかく、プロに相談しましょう。
トーシロが失礼しました。
198可愛い奥様:2009/06/16(火) 07:28:44 ID:bZ67Qci90
っていうか、突っ込みどころ満載の相談だなぁ。
なんで相談者がローンを払ってきたほどの年代の家が老朽化激しいの?
掘立小屋でも建てた?
それに叔父さんが何をどう言おうと、勝手に名義を変えることなんてできないでしょ。

と言うより何より、一番いい答えを出してくれるのは林先生だと思うけど。
199可愛い奥様:2009/06/16(火) 07:48:15 ID:3bTFSu800
ホント、ここで中途半端な話聞くより
専門家に
200可愛い奥様:2009/06/16(火) 07:52:28 ID:e7cIDcvY0
>>198
父親が亡くなった時に名義変更したんでは
201可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:06:13 ID:I+dKHNSN0
林先生w
もしかしてあなたの言う親戚なんていないのではないd
202可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:15:34 ID:bZ67Qci90
>>200
どこにその記述ある?
>建物は私名義
って書いてあるけど。
203可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:17:19 ID:e7cIDcvY0
>>202
ちょっと想像してみただけだよ。
204可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:24:41 ID:3bTFSu800
ジョン・レノン現る
205可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:26:16 ID:I+dKHNSN0
なかなかハイセンスな突っ込みw
206183:2009/06/16(火) 09:38:14 ID:IPrsmLiu0
>>184
自分の収入は普通でした。
全く何も考えてなかった。
しばらくしたら夫も働きはじめました。
207可愛い奥様:2009/06/17(水) 07:50:51 ID:wnExMGHH0
すみません。
〆た後ですが、もうここには来れなくなるのでお礼方々報告を。
結局全く眠れず、その後のレスを見たら弁護士へとのアドバイスが目にとまり
そのまま市内の弁護士事務所へ相談に行きました。
財産分与については、揉めて長引くよりは・・・との思いだったのですが
弁護士さんから身一つで離婚となると妻に原因があっての離婚と思われてしまうから
貰うことに意味があるのだと言われ、なるほどと。
昨晩は予想通り、両親を連れて帰ってきましたが話し合いは平行線。
夫は離婚に応じる気はないようですし、
まだ本気だとは思ってないようなフシがあるので、家を出ることにしました。
実家の母に報告したら「気持ちは変わらないか」と聞かれ「変わらない」と答えたところ
「じゃあ、頑張んなさい」と一言(涙)。
とりあえず、大きな荷物だけ預かってもらうことにし
母の知り合いのマンションが来週からなら入れるらしく
それまでビジホで暮らすことにして、今日の夕方には家を出る予定です。
パソコンも一旦実家に送ってしまうので、もう書きこむことも読むことも出来ません。
仕事については、友人が働いている福祉施設の厨房を紹介していただき
人手が足りないそうで電話のみで「とりあえずはパートで」と採用が決まりました。
おそらく調停が長引くと思うので決着がつくまではお世話になろうと思います。
そこら辺の事情も了解済みなのでホッとしました。
やることがたくさんあるし、夫の抵抗を考えると正直暗い気持ちにもなりますが
今は開放感の方が大きいです。
もちろん、先に何があるか分からないので喜んでばかりもいられませんが。
数日前までは自分の人生について悶々としていたのが嘘のような急展開ですが
こちらに書きこむことで、自分の気持ちを確認したような気がします。
みなさまのレスも、応援も叱責も含めて有難かったです。
お世話になりました。
208可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:10:21 ID:qu0RkY4B0
>>207
心からがんばって!と言いたい。
幸せをお祈りしてます。
209可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:13:05 ID:8hSMgP6D0
>>207
行動力がすごいなあ。尊敬しちゃう。
210可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:25:06 ID:a4/yJ0wqO
>>207
うーん、しっかりしてて偉いなあ!
自分自身を守るための努力って思いの外すごく大変だと思う…
どこのどなたか存じませんが、どうか決着がつくまで頑張ってね!
いや、決着がついてからも頑張ってくださいね。応援したいです。
211可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:26:09 ID:8W/Gi3bO0
うん、すごい。
自分だったらそこまでできるか分からない。
あと、すぐに仕事や住居を確保できたのは運もあるだろうけど
前向きになった相談者にいい風が吹いてるんだと思う。
212可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:30:01 ID:p+3k67L20
>>207 文章もしっかりしてるし、行動力もすごい。
あなたならこれから先すばらしい人生を送れると思う。
どこのどなたかわかりませんが、私も応援してます。
213可愛い奥様:2009/06/17(水) 09:33:45 ID:D4Nv+LKc0
>>207
パソコンできるようになったら、また報告してね。携帯でもいいよ。
このままモラハラ気味な旦那さんと一緒に生活なんて、窮屈すぎるもんね。
一人で道を開いていける力がある人だから、きっといい人生が待ってるよ。
214可愛い奥様:2009/06/17(水) 10:08:21 ID:dfbOmp0L0
弁護士に相談に行ったのがよかったのかもね
第三者に冷静に整理してもらうと、すっきりして前向きな気持ちになれそうだ
でもその第一歩を踏み出すのがすごく勇気がいると思うので、207はがんばったなあ
215可愛い奥様:2009/06/17(水) 10:17:56 ID:2UEQVkiQO
関係ないのにスッキリしたw
女をなめんなよ!だよね。
216可愛い奥様:2009/06/17(水) 10:23:20 ID:CHqNuLVt0
この急展開がすごいなーと思ったw このスレがここまで人の役に立つとは
217可愛い奥様:2009/06/17(水) 11:07:32 ID:a4/yJ0wqO
それだけの行動に駆り立てられた裏には、旦那に対して
みじんも愛情が残っていなかった、という事実があるのがまた切なくもあり…

愛されてる実感がないと私も夫婦ではいられないだろな。
218可愛い奥様:2009/06/17(水) 14:09:13 ID:vVKmKoNg0
207の前途に幸多かれ〜。
219可愛い奥様:2009/06/17(水) 15:09:54 ID:7TU/6c1di
ここでいいのかわかりませんが、よろしくお願いします。

恥ずかしい話なのですが、遠縁に完全なDQNな一家がいます。
両親、長女、長男、次女の5人家族ですが、休みの日には一家でパチンコへ行ったり、
次女は厨房で妊娠→出産、
長女にいたっては10代で妊娠→出産し、
更に現在は偽装ナマポボッシーまでやっているそうです。
遠縁とはいえあまりのDQNっぷりに腹立たしいので、
通報してやりたいのですが、
役所(?)に身バレするのを避けたいのと、手順がわかりません。
どの様にすれば思い知らせる事が出来るでしょうか?
220可愛い奥様:2009/06/17(水) 15:39:23 ID:DBBQ01b60
>>207だった。
221可愛い奥様:2009/06/17(水) 18:38:17 ID:4OSDrhO70
義父に「親兄弟友人の保証人には絶対になるな。
ご飯を食べさせてやるという形で援助汁。」と言われていました

既に両親が他界している、母方の従兄弟の一時的な入院の為の保証人になってくれと頼まれました
従兄弟の親戚は遠方なのと、遺産相続で相当揉めたらしく保証人としては頼みたくないそうです
従兄弟達は亡き両親から億単位の遺産を相続しているので、お金が払えない事は絶対に有り得ない
頼めないか?と頼まれましたが夫と相談しても答えが出ない状態です

義父が言っていたのは「借金の保証人になるな」という意味だったのでは?と迷っています

それともう一つ、少し話はずれますが、もし誰も保証人がいない時は入院できないモノなのでしょうか?
222可愛い奥様:2009/06/17(水) 19:06:52 ID:yfn/pYB80
> 義父が言っていたのは「借金の保証人になるな」という意味だったのでは?
そう思います。
>221さんはどうしたいの?
ご主人の意見は?
223可愛い奥様:2009/06/17(水) 20:34:44 ID:2UEQVkiQO
>>219>>221はお手手繋いで林先生の所へ
れっつらご〜!
224可愛い奥様:2009/06/17(水) 22:26:12 ID:4OSDrhO70
>>222
レス有難うございました。 私はできれば保証人になってあげたいのですが…
主人も私と同じく、なっていいのか駄目なのかが分からずにいます

しかし保証人というと、借金、アパートやマンションなどの賃貸しか
知りませんでしたが、他にも色々あるんですかね?
>>223
レス有難うございました スレ内を検索しましたが「林先生」が何者なのか不明でした

222 >もし誰も保証人がいない時は入院できないモノ〜
回答お願い致します
225可愛い奥様:2009/06/17(水) 22:41:43 ID:QcEAP6Zk0
>>224
入院できなくはないけど、別に入院の保証人ぐらいなってあげたらと思う。
なんでそこでいじわるするのかわからない。
単純に、入院費用が払えなかった時に請求しますよとか、病人が急変したときの
連絡先にしますよとか、その程度のことだから。
借金の保証人とは全くわけが違います。
226可愛い奥様:2009/06/17(水) 22:45:28 ID:4OSDrhO70
>>225
レス有難うございました
夫婦ともに、こういった経験がなく戸惑っていました
227可愛い奥様:2009/06/17(水) 22:55:36 ID:tdHwe6kV0
今まで親戚とかで入院した人いなかったんだね
ある意味裏山しいかも
自分の親でも姓が違っていれば保証人になれるんだよ
228可愛い奥様:2009/06/18(木) 05:25:37 ID:qaiVwdTp0
くだらないことですが…
油こしポッド?を買いました。一度使った油を取っておくためのヤツです。
食器洗浄機で洗いました。うちのは、60度のお湯で洗って自然乾燥するタイプです。
洗ったら、油をこす部分の金網がさびていました。
ビックリしちゃったんだけど、これってよくあることですか?
このまま使っていいの?ダメだよね?
さびを落とせばつかえるのかな?
安物だったから…単に買い直すべき?これがダメな製品だった?
個人的にはこんなの売るなよと思ってしまったんですが。
229可愛い奥様:2009/06/18(木) 07:00:04 ID:NJ1rQVpl0
なんか最近、「悩み」「質問」「アンケート」の使い分けができない人が増えたね。
230可愛い奥様:2009/06/18(木) 09:44:57 ID:i+p/P0ak0
よくわからずに質問してしまったのは、まあ仕方ないとして
誘導しても答える馬鹿
誘導した人に文句つける馬鹿はどうかしてる
231可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:00:20 ID:OeGf809z0
旦那が会社を辞めたがってる。
業績は悪くないはずなんだけど、曰く人間関係が疲れたって。
なんでも人切りを指示されてるらしく、それと連動して周りの本性も
分かってきて、元来気の弱い旦那は人切りに加担するのも含め
全てが耐えられなくなりつつあるらしい。直接的に辞めたいとは言わないけど
仕事の話なんて一切しなかった旦那がここのところ愚痴ばかり。挙句に
「お前も働けないか?」・・・暗に自分がドロップアウトした時の
保険が欲しいってことなんだと思う。この場合妻としてどうサポートすべき?
ちなみに出産を機に仕事を辞めて2年ほど経ちます。
232可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:02:47 ID:X/BPX+0t0
>>231
難しい問題だね 無理して働いて精神的にまいってしまったら困るし(うつ病とか)

でも求人、本当に少ないよ
とりあえず求職活動してみるとか。
233可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:04:39 ID:sllYhvYE0
>>231
その「どうすべき?」は他人に聞くことじゃなくて、あなたがどうしたいかだと思うんだが。

あなたが、夫の精神の安定を優先して仕事を辞めるほうに夫を後押しするか、
今の経済の安定を優先して仕事に残るように夫と後押しするか、
それ以前に夫は愚痴を聞いてほしいだけなのか本気でやめようと思ってるのか、
辞めるならやめるでいきなりやめるのかそれともまずある程度の就職活動をしながら
(リクルートなんとかでどれぐらいの年収が妥当とかやってくれる)
辞めるタイミングを狙うのか、
夫と話し合って見極めるポイントは山ほどあるよ。
234可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:06:39 ID:62tF7aRa0
>>231
大変だね。もしかしたらそういうタイプの人間ってことで
リストラ対象の方なのかもね。
貯蓄はどれくらいあるんだろう?それによっても対応は変わる。
要はお金がどの位あるかってことなんだよね。
あとは実家の関係。これは旦那も自分もだけど。頼れるかどうか。
結婚したんだから実家を頼るのはどうかって言う人も居るかもしれないけど
旦那が病気になったりして取り返しのつかないことになるよりマシだから
頼れるものがあるかないかでも大きく変わる。
235231:2009/06/18(木) 11:13:06 ID:OeGf809z0
>>232
そうですね。病まれても長い目で見たら困るし、でも求人は確かに少なそう。。

>>233
そこなんですよね。主人が転職活動とかしながらだったら
私も一緒に!となるんですが、とりあえず辞めてから考える
→そのとりあえず辞められる条件が私の就職という構図なのが
ちょっとね。そこの部分に男気を感じないから迷っちゃう。

まぁ子供が居なかったら愚痴吐き出してやり過ごす前に
勝手に辞めてたような気もしたりで、旦那のキャラ知ってるだけに
同情する部分もあるんですよね。(今の会社は10年以上勤めてる
けど大学出てからは一度転職してるみたいだし)
236可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:14:06 ID:z7FwY0fS0
>>231
まぁ家庭のある男性が会社を辞めるっていうのは、基本的に
再就職先が決まっていて、生活していくのには困らないのが
条件だよね。
いきなりクビ切られたんでもない限り、それくらいの準備を
してから辞めてもらわないと困るな。
こんな厳しい時代に主婦がサッと就職できるかどうかなんて
分からない(専門職とか経歴がいいとかじゃないと無理)し、
子供も小さいなら尚更。
237可愛い奥様:2009/06/18(木) 12:39:06 ID:Qe3uGt190
>>231
もしかしたら旦那が自主的じゃなくても強制的にクビになる可能性もあるからね
転職活動には半年〜一年間の期間をかけて、
半年間は無職でも大丈夫な貯蓄が必要だと数年前にTVで見た

仕事をしながらの転職活動だと、思うように時間が割けないし
(平日しか面接をしていない会社はアウト)
仕事を辞めてからの転職活動だと焦りで妥協して失敗しかねないし
どちらにしてもメリットデメリットあるので

しかし >それと連動して周りの本性も分かってきて
旦那さん辛いだろうなァ…お気の毒です
もし首切りをやらされたせいで欝とかになったら会社に慰謝料とか請求できないのかね
238可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:11:35 ID:Kp7O9Z0j0
>>231
うだうだ言ってないでさっさと働けや
239231:2009/06/18(木) 17:30:33 ID:OeGf809z0
>>237
そうですね。例えば凄く仲が良かった同僚が躊躇することなく
リストラ対象者をいびり始めたり、冷静さを尊敬していたらしい
その首切り対象者もグルグル腕を振り回してる発狂状態らしい。

ある日には利害関係だけで自分がいびりの対象になるかもしれない
みたいな人が信じられない状態に旦那が一人勝手に突入して今に至る。
240可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:43:46 ID:z7FwY0fS0
>>239
すっごく若い旦那さんなのかな?
まだ社会とか企業っていうものを分かってなかったのかもね。
これを機会に大人な考え方(業務に対しても転職に対しても)が
できるように誘導するのもいいと思う。
241可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:46:32 ID:Qe3uGt190
>>239
231の夫は、私の友人なんじゃ…まさか、ね… ('A`;)y─┛~~
彼は会社に残るも地獄、去るも地獄、と嘆いていたよ

同僚の屍を乗り越えて、ふてぶてしく生き残る図太さを持って下さい
世の中弱肉強食ですから

虐めにあってもクビ宣言されない限り、会社にかじりついて下さい
虐めても自己都合で辞めそうになければ、会社都合で辞めさせられますから
それと労働組合に入ってみるのも一つの手です。焼け石に水かもしれませんが
242可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:46:33 ID:i+p/P0ak0
どう読んでも若い人には見えない。

で、>>231は働きたくないの?
243可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:47:30 ID:NJ1rQVpl0
>>231
残っても地獄、去っても地獄って職場だってあるさ。
最悪(退職)の事態を想定してその時なんとか乗り越えようと思ったら
「どーしても無理って思ったら辞めたっていいんだし。その時は一緒に頑張ればいいんだし」
って旦那さんに言えない?
うちも同じ状態だったことあるよ。
可愛がってた部下の中からふたり切らなきゃいけなくなって
ハゲができるぐらい悩んでた。
年長の娘がいるときだったから、そりゃあ辞められると困るけど
「どーしても辛かったら辞めたっていいよ。生活なんてなんとかなるって」
って言ったら、後にあれで気が楽になったって言ってくれた。
まぁ、性格的なもんで自画自賛する気はないけど
働かなきゃいけないのは旦那って決まってるわけじゃないし。
だから>>238に少し同意。
244可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:57:58 ID:Qe3uGt190
>>240
>大人な考え方  って何?
仕事は金を得るための手段でしかないって事?

まぁ231夫が会社を辞めようと辞めまいと、231は働いた方がいいと思うが、
231がどの程度「稼げる女」なのか教えてくれないとアドバイスがしづらい
245可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:10:53 ID:z7FwY0fS0
>>244
そういうんじゃなくて、人間なんて自分の立場や状況によっては
いつも人に見せてる面と違う面が出て当然だと思うから。
まして、みんなそれぞれ背負ってるものがあって必死なんだから
死に物狂いで生き抜こうとするのは仕方ないんじゃないの。
いい大人の男が、それで「もう人を信じられない」っていうのが
ちょっとビックリして。
もちろん人として何が正しいか正しくないかっていう話とは別で。
246可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:13:34 ID:z7FwY0fS0
>>244
あと、奥さんと幼い子供がいるなら、辞める前に転職活動するとか
自分が辞めて失業保険もしばらく出ない中で、奥さんがこのご時世で
いくら稼げるのか、とかも考えてるのか疑問だったので、そのへんも
含めて>大人な考え方
247可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:49:02 ID:isNnJnPj0
まだ幼い子供持ちの家庭なんだよねそれなら妻が働く働かないを別にして
転職先を確保してから退職に向けて動くべきだと思うよ
特に今は求人も少ないんだし辛いのは分るけど父親ならもうちょっとしっかりして欲しい
それとは別に231さんも働き始めたほうがいいよ
248可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:15:37 ID:Qe3uGt190
>>245
人間は多面的なものだからね、あなたの言う事も一理あるとは思う

でも私がリストラが横行する中で、上司が切られる時は、
231夫の同僚のように、首を切られる奴をいびるような事はしなかったけどなぁ

>人間なんて自分の立場や状況によっては
>いつも人に見せてる面と違う面が出て当然だと思うから。
ピンチの時にその人間の「本性」が出てくるって事か…
この場合は、当たらず触らず、が一番無難な対応だと思うけどね

>それで「もう人を信じられない」っていうのがちょっとビックリして。
驚く事もないけど。 元々人間なんて信じちゃいけないものだと
ここで悟るのもいいかもしれない。それって寂しい人生だけどね
249可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:18:04 ID:Qe3uGt190
あ、231はぶっちゃけお金持ちなの?貧乏なの?どれ位稼げるの?
実家は頼れるの?情報が少なすぎるよ
250可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:20:52 ID:r29f1wXK0
>>249
ただのつりでしょ。またはいつもの人。
>>234でも同じ事を聞かれてるのにはまったく答えない。
251可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:51:53 ID:ssEjj8F1O
私もいつもの釣り人だと思うけど
そうじゃないとしても文章から察するに
貯蓄も勤務経験もあまりなさそう。
そして働く気もね。
だから焦ってそう。
252可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:28:14 ID:z7FwY0fS0
>>248
だから、いびる方も程度が知れるというか、そういう人だったってことでしょ。
もしくは周りが知らないだけで二人の間に確執があったかもしれないし。

>驚く事もないけど。
私は「今までよほど恵まれた人間関係の中で平和に生きてきたんだなぁ」と
231旦那さんの純粋さに驚いたから書いたまでです。
253可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:35:41 ID:akKp6XyHO
お願いします。

8月のお盆休みに夫だけを遠方の実家に帰らせたいのです。
お盆明けに私の実家で実父の1周忌があり、その時に相続や墓、今後の母の住居や介護…
といった話し合いをする予定で、母も私も異母兄弟も少しナーバス気味になってまして(たぶん、これで異母兄弟との縁が切れる)
正直、夫実家(と私は上手く行ってない)に顔を出したり、笑顔で対応したり接待する気力も体力も無い状態です。
夫は「俺達は夫婦なんだから、全て一緒に行動しなくてはならない、全て知っていないとならない」という考え方で
1周忌にも話し合いにも参加するから、お前も俺の実家に来なければならないと言います。
(※夫も実家をあまり良く思ってない、両親との会話が苦痛、移動の際の電車や新幹線の切符の買い方や乗り換えがわからないと言った要素が大きいです)

夫には事情を話して、この夏は一人で帰るようお願いしているのですが、酷く怒ります。
たぶん私の言い方が悪いのだと思うのですが…

気難しい夫に当たり障りなく、且つ、両親に会いに帰りたくならせるような上手い言い方、伝え方はありますでしょうか。
「たまには親孝行して来なよ〜」は撃沈でした。
254可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:41:18 ID:VFm53JVp0
赤の他人の>>231にここまでムキになれるなんて奥様素敵すぎるw
255可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:42:40 ID:sllYhvYE0
>>253
よそはよそ、うちはうちかもしれないが、世間では自分だけ実家に帰る家も多いよ、とか
そういうのはダメなのかな?
「わたしもたまにはあなた抜きで実家でのびのびしたい」とか言われたら殴られるのか。
なんかモラハラ入ってるような気がする。
256可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:45:03 ID:VFm53JVp0
>>253
一番の身内のあなたが手こずってるのに他人がどうこうしろなんてねー
257可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:47:01 ID:z7FwY0fS0
>>253
>移動の際の電車や新幹線の切符の買い方や乗り換えがわからない
旦那さんは外国の方?

253さんのお盆明け、他人の私が想像しただけですっごい消耗しそうなの
分かるのに、旦那さんにはピンとこないのかな。
夫婦は全て一緒に行動って旦那さんが決めたルール?
だったら「今まで従ってきたんだから今回だけ勘弁して」じゃダメかな。
「ご両親に失礼な対応して嫌われたくないから」とか。

258可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:51:24 ID:YFTzG1Zk0
私も「乗り換えが分からない」が一番気になったw

実家に嫁抜きで帰るのが格好悪いと感じるんでしょうね。
奥さん実家の遺産の話し合いも気になるところだったりしてw
二人共義実家に行かないというわけにはいかんの?
259可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:53:34 ID:ZRX1WUEU0
>>253
普通にお願いすれば聞き入れてくれそうな事項なのにダメなんでしょ?
この件に限らず一度ぶつかってみたほうがいいんじゃないかなぁ?
253さん自身のためにも。
確かにモラが入ってそうな感じも受けるけど、寂しがりなウチの夫も
同じくバラバラな行動を嫌がるけれど、この場合だったら
「私の方は来てもらわなくてもいいよ。実際今回は忙しいし、貴方部外者だし。
え?来たい?なら別に構わないけど。あんまり相手できないよ?
え?貴方の実家?忙しいから一人で行っておいでよ。いやなの?
じゃあしょうがない。どうしてもって言うなら行ってあげてもいいわよ?」
という流れになる。貸しを作ったら?
260253:2009/06/19(金) 00:31:38 ID:qiG1IAA9O
確かに…若干…モラ入ってます。
最初にこの話をした時にはテーブルをひっくり返してました。
そして、相続(額)も気になってると思う。
母の住居と生活の確保が最優先だったので、子供たちは相続放棄することになり、
それを伝えたところ激しく怒りました(なぜか義父も口を出して来て怒られました)

そういった経緯もあるので、出来れば本当の法定相続人だけ(+書士くらい?)
での話し合いをしたくてお願いしたのですが…。

お互いの実家が同郷なのです。。
だから、余計に帰省は【必ず!】夫婦揃って、両実家に手土産持って!が慣習になってました。。
他の板を見ると皆さん、旦那さんだけを帰らせてるな。上手に伝えてるのかなと。コツがあるのか?と思いまして。
皆さんから頂いたレスの中から、夫に使えそうなのをちょっとずつ試してみたいと思います。

夫は日本人です。普段は車での行動ばかりなのと、交通機関を使う時(出張や帰省)は必ず、
用意された切符を持って誰かが一緒という感じなのです。(行ってやるから用意しろ的な)
この辺も改善してほしいという理由もあり、やはり『一人で帰って』ほしいのですが
これをそのまま伝えるのは怖い。
ありがとうございました。
261可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:36:27 ID:xrXpQJHH0
>>260
なんだ
あんたの旦那、銭ゲバの乞食タイプなんだ
他人の金にヨダレたらしてみっともない
262可愛い奥様:2009/06/19(金) 02:19:33 ID:CRO0i0Gq0
>>260
まぁお互いの実家が近いなら、これまでハシゴしてたっていうのは
自然なことだったのかもしれないけど、今回を機にやめたら?

普段は車で出張はチケット用意されてるって言ったって、今までの
人生ずっとそのままっておかしいよ。
そもそも、改まって電車の乗り方とか教わったことある人なんて
少ないんじゃない?乗ったことないならともかく、誰かと一緒にでも
乗ったことあるなら、だいたいどうすればいいか分かるでしょ…

とにかく、
>他の板を見ると皆さん、旦那さんだけを帰らせてるな。
>上手に伝えてるのかなと。コツがあるのか?と思いまして。
こういう次元の問題じゃないと思います。頑張ってね。
263可愛い奥様:2009/06/19(金) 04:14:38 ID:pruRnoYy0
>>253
>たぶん私の言い方が悪いのだと思うのですが…
関係ない。
夫の「全て一緒に行動しなくてはならない」っていうポリシーを崩せなければ無理
夫どころか、夫の親や兄弟など一族のポリシーかもしれんし
夫を一人で生かせることについてgdgd夫の実家で文句言われても嫌だろうしね

パートや習い事をして夫の休日と自分の休日をずらす手もあるけど、これも一時的なものだしなー
・体調不良 ・仕事の都合 ・友人との旅行 ・欝で遠方への外出がきつい、
・お金が無くて行けない  どれもイマイチな言い訳だなー

昔、里帰りする数日前に、急性胃腸炎になって取り止めになった事があったけど、
自分の意思でなれるモンでも無いし

そもそも家庭内の力関係が 夫>>>>妻 っぽいし、これはモウお手上げだなー
264可愛い奥様:2009/06/19(金) 06:10:03 ID:l7jUnRZ00
>>260
>それを伝えたところ激しく怒りました(なぜか義父も口を出して来て怒られました)

この時点でこれを理由に今年は行かないってことにすればいいのに。
ていうか旦那にもこれはおかしいって強く言わないと。
いつまでもいい嫁子ちゃんじゃないぞってところを見せるいいきっかけかもよ。
実家の集まりは公証人なり弁護士の立会いの下で行われるから
相続権のないものは立ち会えないと強く主張。
265可愛い奥様:2009/06/19(金) 07:21:47 ID:h9PZ6sKZ0
失礼だが、釣りか?と思うほど考えられない相談なのだが。
(釣りがばれそうだから早めに退散?とすら思える)
いい大人が電車に乗れないのも理解不能だが、同郷ならとりあえず一緒に帰って
改札を出たところで「バイ!(byかーすが)」でもいいんじゃ?
そこから先はそれぞれの実家へ〜で無問題でしょ。
>>253は予定より早めの帰省ってことで別に構わないと思うし
それでも旦那が嫌だっていうなら留守番させときゃいいじゃん。
だいたい乗り換えにしたって、普通に漢字が読めればどこだって行けるでしょ。
言葉は話せれば誰かに聞けばいいんだし。
うちの母なんてもう直ぐ80だけど、初めてなのに一人で東京駅の乗り換えこなして
さいたまさいたまー!の我が家まで辿り着いたよw
心配だから迎えに行くって言ったんだけど、冒険がしたいって言ってw

自分の実家のことは、相続人だけの話し合いってことになってるから遠慮して、でいいんじゃ?
それでも分からないならただの馬鹿だよ。
266可愛い奥様:2009/06/19(金) 07:38:45 ID:4R9qk3r00
嫁の相続財産目当てのダンナ?そして義実家?
うわー それはちょっと酷い

話し合いにその夫なんか同席さした日にゃぁ纏まるものも纏まらないんじゃ…
上手くもっていこうとなんかしないで「強くお断り」したら?
考え方変えてもらわないとどうしようもないっしょ
267可愛い奥様:2009/06/19(金) 07:54:26 ID:eV6Szhbz0
何で人んちの財産なんかに鼻息荒くするんだろうね。
嫁だから他人じゃない?いや他人だよ。親の財産なんかさらに他人事だ。
話し合いに行くって言うのも、そんな荒れそうな場に嫁一人で行かせるのは心配だ、
自分がいることで守ってやれるかもしれないって発想ならともかく
いたって役に立ちそうにないし、ただ自分の知らない事を作りたくないだけでしょ。
おまけにチケットの取り方や乗り方が分かんないってさーw
分かんないなら調べなさい、聞きなさいだよ。
何のためにその目と口と耳はついてんだい?とでも言ってやれ。
268可愛い奥様:2009/06/19(金) 09:19:11 ID:IRX9gO1q0
>>260 >(なぜか義父も口を出して来て怒られました)
とわざわざ書き足すところが釣りくさい。
269可愛い奥様:2009/06/19(金) 09:30:03 ID:JUFcddAg0
うちの父親が亡くなった時、弟の嫁が「私を相続の時に呼んでくれなかった」
と鼻息荒く怒っていたのを思い出した。
いくら夫婦といえど、実家の財産分与は別物でしょう。
本当は一人で行って欲しいけど、モラハラなのが気になるね。もし連れてかなかったら
何されるかわかんないしね。
一緒には連れて行くけど、口を挟む権利がない事を言い聞かせてもダメかな?

270253:2009/06/19(金) 10:19:46 ID:qiG1IAA9O
今朝起きてから再度ROMらせて頂きました。

最初の質問は「夫を一人で帰省させたい」でしたが、相続に関してもご意見頂きありがとうございます。
相続という事が初めてなので全てにおいて興味津々なんだと思います。
自分の知らないことがあるのが嫌、これも強いと思います。

いつもの帰省は、旦那親が口煩い、家が汚いなどの理由で夫実家に宿泊することはなく(夫の希望)
私の実家に泊まるのが当たり前だったのですが、
今回ばかりは、状況的にも誰も夫のお世話をしていられないので、やはり強く断わろうと思います。
1.自分の実家に泊まるように言って良いですよね?(それが一般的ですよね?)
2.私の実家の相続(放棄済みですが)に関しては、夫も義親も全くの部外者と認識して良いですよね?
3.今夏の話し合いで資産や、その額についてもある程度明らかになると思うけど
 その全てを夫が把握する必要はないですよね?
4.同郷だからと言って毎回毎回夫婦揃って帰省しなければならないという事はないですよね。
5.一人で長距離を電車に乗らせるのは、非情でも非常識でもないですよね?

すみません、色々と絡みあっていて、最初の相談からずれてしまいました。。
271可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:22:43 ID:fQJUlMpO0
なにその小学生
272可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:29:59 ID:h+YjHto80
>>270
>一人で長距離を電車に乗らせるのは、非情でも非常識でもないですよね?

どんな介助が必要な方なのかによると思います。
妻に面識の全くない、夫の地方の友人の冠婚葬祭などはどうされてるんですか?
273可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:31:11 ID:vHbaShCh0
○○ですよね?って誰かに聞くまでも無く、既にもう自分の中で
答えは確定しているみたいだから、それでいいんじゃないの?
274可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:31:51 ID:4R9qk3r00
>>270
全部「超YES!」だけど何その小学生
>一人で長距離を電車に乗らせるのは、非情でも非常識でもないですよね?
って小学生の親が育児で相談してるのかと思う内容
日本語話せるならわからないことでも何とかできるでしょ。
それともなに、途中でダンナのオシメでも替えてやらなきゃいけないの!?って感じでウゲ
275可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:42:23 ID:FxTFn8jK0
全部イエーッス、だけど、ウチは田舎なので4をしないとウダウダウダウダ言われる。
276可愛い奥様:2009/06/19(金) 11:07:12 ID:h9PZ6sKZ0
こー言っちゃなんだけど、夫を小学生にしてしまったのは妻なんじゃと思う。

>状況的にも誰も夫のお世話をしていられない

お世話ってなに?
一周忌の席で、ママーごはんまだー?ママーおしっこしたー!ママーママーってか?
あなたもちょっと頭ゆるくない?
277可愛い奥様:2009/06/19(金) 11:10:06 ID:Jt4UOmq50
>>270
> 1.自分の実家に泊まるように言って良いですよね?(それが一般的ですよね?)
「私は相続の話し合いで一人で実家行くけど、あなたどうする?」でいいんじゃないの?
どうする?って聞いて一緒に行くと言われたら困るけど、
自分の実家に泊まってとか指図しなくていいんじゃ?
仕事するなり家にいるなり自分の実家行くなり、ご主人が自分で決めればいいよ。
278可愛い奥様:2009/06/19(金) 13:03:02 ID:BLbKIBOp0
五体満足で頭が弱いわけでもない、、大人の男なんだよね
お世話って何するんだろう
279可愛い奥様:2009/06/19(金) 13:04:58 ID:j7FOXxIL0
モラに好かれそうな性格だなぁ。
皆に太鼓判押してもらって、絶対に常識的なことを前面に戦いたいのは分かるけど、
「嫌なものは嫌」って感情を堂々と言えないと、旦那との歪んだ力関係は治らないよ。
280可愛い奥様:2009/06/19(金) 15:52:10 ID:pruRnoYy0
>>270
後ろめたい思いをせずに堂々と夫を一人で帰省させたいんだよね?
全てにおいてYESだよ、安心しな
勿論、そう思わない夫が納得しない、聞く耳持たない可能性はあるが
その時は強行突破するヨロシ

ただし
3、把握する必要はないが、把握して悪いと言う事はない
4、毎回毎回夫婦揃わなければならないという訳ではないが、
たまには一緒でないと嫁は義実家に来たくないんじゃねーの?と邪推されかねない

自分の常識、世間の非常識 という可能性もあるしな
281可愛い奥様:2009/06/19(金) 15:59:40 ID:pruRnoYy0
>>276
言葉のあやにいちいち突っかかるなよ。性格の悪い女だな

夫が馬鹿なのは夫自身のせいだろ
282可愛い奥様:2009/06/19(金) 16:28:56 ID:rsltuZ0NO
夫婦とも馬鹿だとオモ
いわゆる類友
283可愛い奥様:2009/06/19(金) 16:33:19 ID:pruRnoYy0
こうやって本題からずれていくんですね、分かります
284可愛い奥様:2009/06/19(金) 16:34:44 ID:XUDmTdwa0
すげー変な夫
こうゆうのって結婚してから気付くの?
285可愛い奥様:2009/06/19(金) 16:42:57 ID:h9PZ6sKZ0
>>281
言葉のあや?
じゃあ「世話」ってなんの世話?
大人の男について大人が世話してあげなきゃいけないことって何?
教えてw
286可愛い奥様:2009/06/19(金) 16:59:08 ID:4R9qk3r00
夫自身の責任のおいてバカなのかそうだとしても
周り(妻含む)が助長させてるってことはあると思う。
287可愛い奥様:2009/06/19(金) 17:28:56 ID:j7FOXxIL0
助長させてくれる相手を見つけるのがまた上手いんだよねー>モラ男
288可愛い奥様:2009/06/19(金) 17:44:02 ID:JUFcddAg0
な、なにこの怖い流れは。。。

まぁ、この旦那さんと一生付き合って行くわけだから
ここでその流れを変えてガツンと言うか、永遠にいつでも一緒ごっこするかはあなた次第だよね。
289253:2009/06/19(金) 17:59:30 ID:qiG1IAA9O
外出していたので、レス遅くなりすみません。
たくさんの意見をありがとうございました。
お世話はちょっと語弊があったかもしれません。「相手」と言えば良いかな。
あくまでもお客さんなので、食事、風呂、晩酌、社交辞令を踏まえた世間話、空き時間の過ごし方への気配り等々です。
普段のなんてことない帰省の時は、まぁ仕方ないと思う部分もありましたが
今回、そしてこれ以降はそうもしていられないので…。

実家近くに住んでいた時は親兄弟や古くからの知人などの目があったので
もう少し自立してくれていたのですが、転勤を繰り返し年を取る毎にこんな状況になってしまいました。お恥ずかしい話です。。

本題からものすごくずれてしまいました。すみません。
とにかく、「お盆休みは私は帰らない。お盆明けの1周忌は相続人だけで執り行う」という事は
優しく強く、毅然とした態度で伝えたいと思います。

下書きして録音して練習してみます。。。緊張します。

何度もすみません。ありがとうございました。
290可愛い奥様:2009/06/19(金) 18:44:08 ID:FxTFn8jK0
>>289
大声出されても怒鳴られても怒られても、シュン、となっちゃいけないよ。
「へいきでえーーーす、けどなにか?」って感じで毅然とね。
291可愛い奥様:2009/06/19(金) 18:49:10 ID:rsltuZ0NO
話が違ってきたw
地元にいたときはちゃんとしてたのなら
夫を退化させたのは嫁?
世話だろうが相手だろうが同じじゃないの
292可愛い奥様:2009/06/19(金) 19:46:27 ID:7lqAJVekO
昔の夫婦関係みたいだね。
正に、主従関係というか。

>>289
旦那さんは家族なのに気使い過ぎじゃないかな。
あなたの実家で>あくまでもお客さんなので…って、あり得ないよ。
結婚して家族になったのに、ホステスみたいなことしなきゃならんのよ?
電車のことだって、大人なんだから1人でなんだって出来るじゃん。
旦那に後ろめたいことがあるのか、旦那が大富豪なのか、
旦那に頭が上がらない理由でもあるの?
モラハラにも程がある。
293可愛い奥様:2009/06/19(金) 20:52:44 ID:pruRnoYy0
>>283
頑張れー! 超頑張れー!!!
余計な茶々はシカトして、あなたが必要な情報を得ることが出来たのなら良かった
とにかくその夫の言う事はおかしいので、正していく必要があるよ

しかし >あくまでもお客さんなので〜

逆に、お客じゃないのだから
義実家や実家での食事の支度の手伝いや食器洗い、風呂掃除、布団干し、は
自 主 的 に やって当然
やらないなんて常識の無い嫁・娘だ、となるパターンもあるよ(苦痛)
勿論家事を手伝うのは私だけじゃなくて、夫も一緒にだけどね

義実家では特に気のきく嫁を演じろ!と母親に口酸っぱく言われた
ああ… 思い出しただけで、どっと疲れがぶり返した('A`;)y─┛~~~
294可愛い奥様:2009/06/19(金) 22:05:04 ID:4R9qk3r00
なんでそもそも実家の「お客さん」が相続問題に首突っ込むの…
295可愛い奥様:2009/06/19(金) 22:28:08 ID:yyVb114v0
ヨコだけど一人で電車にも乗れないって人それなりにいそう。
例えば男の人だと、いつも会社の事務の女の子にチケットの手配から乗継まで
全て手配してもらう人もいるしね。>>253サソの旦那もそういうタイプなのかも。
296253:2009/06/19(金) 23:01:19 ID:qiG1IAA9O
箇条書きです
・疎遠の異母兄弟とはいえ、20年以上寝食を共にした親族と、これで決別になるかもしれない。(たぶん決別になる)
・それを踏まえた上での親族間の話し合いになる。
・それぞれの思いが交錯し、他人には【見せたくない】ような状況になってしまうかもしれない。
・だから当事者(相続人)だけで話し合いたい。
・母の意向で士か公証人に立ち会ってもらうかもしれないが、それは私が強要できる事でははい。
・兄弟(異母姉兄)の配偶者にも遠慮してもらうようにそれぞれが話をして話がついている。
・このことについて気持ちを整えたいので、直前の義理実家訪問、帰省は辞退したい。
・母の気持ちも落ち着かせてあげたいからその準備期間を設けたい。よって、私の実家での(私抜き)の宿泊は遠慮してほしい。
と、伝えました。

夫の言い分(旦那俺への言い訳や法律上の事)もきいた上で再度
・法律と金が絡むことで、少し複雑化しそうなので、専門家に入ってもらう【つもり】だ
と伝え、今日は決別。
会話を録音したので、明日にでも聞き直し、言葉の不備を改めてから再度チャレンジします。
今後、夫とその親族と距離を置く事も考えて行きたいと思います。
報告失礼しました
297可愛い奥様:2009/06/19(金) 23:13:17 ID:spfT+zta0
>>296
はいはい、と今まで言いなりになってきたのが
夫の性質を冗長したのかもしれないけど、
貴方は悪者じゃないよ。
随分と自分を抑えて暮らしてきたんでしょうね。
うちの母がそうでした。
頑張ってください。応援してます。
298可愛い奥様:2009/06/20(土) 08:27:52 ID:FFWC+XZz0
>>296
水を差すつもりはないけど、簡単にはいかない希ガス。
296さんが悪いとまでは思わないけど、今まで甘やかせてしまったのは事実。
今まで完全に母親になっていたわけだから一気に方向転換だと子供も可哀想かも。
まぁこの場合大人なんだから可哀想と言うのも変か。
今回の件についてだけとりあえず治めて、あとは時間をかけてじっくり旦那教育した方がいいかもね。
もし妻が入院とかして、その時に実家で急用ができるなんてことだってあるんだし
「そうなったらアナタが心配だわ〜だから覚えてね(はぁと」なんつって
男として持ち上げながらさ。
馬鹿馬鹿しいけど、男って案外単純だよ。
「他人には見せたくない」なんて言い方すると、相手によってはいじけちゃうよ。
夫婦なんだもの。(ま、他人っちゃ他人だけどw)
「実家の修羅場をアナタには見せたくないのん〜」とかw
アホクサと思うかもだけど、言葉って結構怖いもんだ。

299可愛い奥様:2009/06/20(土) 09:08:17 ID:6nzBrelZ0
>>296
上半分の箇条書きの部分を言っても分からない夫っておかしいよ。
妻とその親族を思いやる気もないのかな。
もう強制突破しちゃったら?
(お盆には義実家に行かない、お盆明けに一人で実家に帰る)
300可愛い奥様:2009/06/20(土) 09:44:17 ID:O1ryXbJU0
最悪どうしてもダメだったら、母親にでも
「実家の恥(修羅場)をアナタには見られたくないの、今回だけはごめんなさいね」
とでも言ってもらったらどうだろうか。
さらにアナタから下手にダメ押し&フォローすれば、あなた単体の言うことよりは聞いて
くれるんじゃない?
301可愛い奥様:2009/06/20(土) 10:47:01 ID:ZFbVDXK10
>>296
旦那さん「親族の中の代表」とか「まとめないとならない立場」でないのに仕切ろうとする事がおかしい。
実際にそれを必要としていたらその立場の人が誰かに立ち会ってもらうだろうし。
>>296が母親に
「後々泥沼化して事態が悪化してからより最初から立ち会ってもらった方がいいよ」と
1つの意見として伝えるのがいいと思う。
それに対する返答と>>296がどうこうする立場にない事も
しっかり旦那さんに伝えてみてそれでも引かないなら直接お母さんと話して貰う方がいいと思う。
今回の問題会議?に関係ある者の旦那とはいえ血の繋がった親族ではないのだから
無理に立ち入ってまとめようとしたら反感を買ってよけい揉める可能性は高いと思うし。
302可愛い奥様:2009/06/20(土) 11:26:10 ID:NO6q0Vbo0
>>296
ずいぶん頑張って主張できてよかったですね。

言ってることは極めて常識的なのに、
相続に何の権利もないダンナさんがまだ納得しないことに驚きです。
法律的理解力のなさに加えて、
奥様の懇願に対して、自分の欲望だけを押し通す態度は、
あまりに思いやりや共感性が欠如しているように感じました。

私も父を亡くした後、母の生活安定のために相続放棄をしました。
父の遺産の相続者である母と実子だけで決めました。
相談に行く時も意思決定をする時も夫抜きでしたよ。
夫には決定後に「相続放棄したから」と報告しただけです。

ひょっとすると、296夫さんに相続問題が起きる時は、
296さんも一緒に乗り込んで行って口出しをして欲しいとご主人は思ってるんですか?
303可愛い奥様:2009/06/20(土) 11:35:31 ID:ZFbVDXK10
>>301だけど、ちょっと訂正
旦那さんに伝えてみて、と書いたけれどいっそ
「とにかく中心的立場でもないのに余計な事をして悪化させては困る」断言して
後の意見は受け付けないようにするのもいいかも。(実際法的立場に無いのだから混乱するだけ)
その後でぎゃーぎゃー喚こうが無視。
オドオドしたら返って反応がある分思い通りに出来ると勘違いしてしまう。
当日付いて来ても玄関で遠慮してもらう。
(柔らかく書いたけど、事実上立ち入らせない。)
万が一他の問題に発展、例えば暴力や給料を家に入れないとかそういう事で
コントロールしよう物なら、それは今回の事とは別に改めて>>296が対向する必要がある。

なんか自分の妻を思い通りにさせようとするのもむかつくけど
妻の親戚関係まで思い通りにしようなんてどこまで厚顔無恥なんだろ。
不安になるような書き方になったけど、そういう思考の人って
どうにかしてコントロールしようと躍起になって来ること多いのも事実なんだよね。
そういう人は怖がったり怯えたり怯んだりすると「ゴリ押しすればいける!」凄く付け上がるんで
背筋を伸ばして「幼稚園からやりなおしてこんか!!」というくらいの気合いも必要かと。
304可愛い奥様:2009/06/20(土) 11:44:12 ID:gmPn+MJSO
>>296夫とその親族は、妻が受けとる権利のある遺産も共有財産だと思ってそうで怖い。
305可愛い奥様:2009/06/20(土) 11:46:48 ID:60NhsfqU0
旦那さんちょっと発達障害なんだろうか。
306253:2009/06/20(土) 14:42:48 ID:u6gEn19VO
夫が出かけたので、ササッとレス。
本当に本当に、たくさんのレスをありがとうございます。
私の思いや言い分がそうそう非常識でもないんだという自信になりました。
何度も読み返したいので、画面メモ取りました。
PCだと夫に見られた時に大変だから…。

ガツンと言うと何倍にもなってやり返されるので、出来るだけ穏やかにわかりやすく、自立(?)を促せるように説得してみます…。
私自身も今後、自立しなくてはならない時が来るかもという事を視野に入れて行動してみます。

相談して良かったです。本当にありがとう!
307可愛い奥様:2009/06/20(土) 14:52:08 ID:5Aq/9do60
嫁の誕生日プレゼントを何にするかで悩んでいます。去年なかったので、今年はしつこく言われてます。
少しくらい前にポーチが欲しいと言ってたのですが、
多分、化粧品を入れたりする、あのちっちゃい奴のこと思うですが、どんなものが良いのか解りません。

キジョのみなさま、よろしければアドバイスをお願いします。
嫁27歳(次の誕生日で)、予算は3万円以内でお願いします。
308可愛い奥様:2009/06/20(土) 14:57:27 ID:18sTwxxh0
>>307
1も読めないおまえみたいな低能馬鹿に食わせるタンメンはねえよ
309可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:00:04 ID:R1pAPIog0
姑が息子の嫁にプレゼントするのかもしれないじゃないかw
310可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:11:25 ID:dFdDrqeE0
27歳の娘の話は育児板向きじゃないと思うけどw

一緒に買いにいきなよ。ポーチなんて好みが分かれるものでそんな予算なら
親が当てずっぽうに買うのはよくないよ。
それより、27歳にもなって、もらって当然みたいな態度はいいの?
311可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:27:20 ID:I0GMshSqO
男性の書き込み禁止でしょう。
レスするな!!!
312可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:41:58 ID:E0fEuBqC0
>>307 アパレルのパーチェーサー(バイヤー)やってます。
>>310さんの仰るとおり一緒に行った方が良いと思います。
当てずっぽうは本当に碌な事がないですから。
ヴィトンの化粧ポーチを頭に描いてる方には
余程気に入ってもらえる物でないと他の物を渡してもまったく琴線に触れない、
どころか落胆して受け取った側の機嫌が悪くなることも多々です^^;
(受け取る側に落胆されても渡した方はハァ?ってなっちゃいますしねw)
313可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:48:17 ID:M4ed7eMFO
>>307 うん一緒に選んだほうがいい!
3万でこれかよ!的な物を選んじゃったら奥さんの機嫌を損ねます
説教のオマケ付き!夫婦で楽しく買い物して下さい
314可愛い奥様:2009/06/20(土) 15:55:42 ID:E0fEuBqC0
>>313 >説教のオマケ付き!
バーターですね!(吹いちゃいましたw)
315可愛い奥様:2009/06/20(土) 16:01:11 ID:orMiJRFnO
>1も読めない馬鹿男にレスしてる人はどれぐらい馬鹿なの?
316可愛い奥様:2009/06/20(土) 16:43:55 ID:18sTwxxh0
>>314
おまえはもう死ね
低学歴のバイヤー
317310:2009/06/20(土) 17:18:37 ID:dFdDrqeE0
素で「娘」と読んでた…
皆さん何言ってるの??と思ったし
310でトンチンカンなレスをしてしまった…
レーシック手術してからモニターがよく読めないんですよorz
318可愛い奥様:2009/06/20(土) 18:50:30 ID:E0fEuBqC0
>>309さんの意見もアリかなと思ったのですが。
すみませんでした。
319可愛い奥様:2009/06/20(土) 18:52:46 ID:E0fEuBqC0
思いっきり下げ忘れてました。
こりゃ、低学歴といわれてもしょうがない orz
320可愛い奥様:2009/06/20(土) 20:55:57 ID:/cbBdKsHO
注意するにしても、言い方ってあると思う。
321可愛い奥様:2009/06/20(土) 21:01:20 ID:tDKlFmx20
ネットに書き込めるトメが、ポーチの事を多分化粧品を入れる〜とは表現しないと思う。
322可愛い奥様:2009/06/20(土) 22:17:07 ID:E3+iDMSP0
てか、>>308はなんでタンメン!?
PCの前で思いっきり酒吹いたワwww
323可愛い奥様:2009/06/20(土) 22:28:56 ID:YZgkfZy8O
携帯長文失礼します。
皆さんは子供の友達の父親とご飯を食べれますか?
運動会があり、私1人で来てました。(旦那は仕事でした。
昼食の時間になり私の子とよく遊んでいる友達A君が一緒に食べようと言って来ました。
その時、役員さんをしているA君のお母さん(学内だけの付き合いですが仲良くしてもらっています)も来て午後の準備があるから、
私は一緒に食べれない。子供が◎君(うちの子)と一緒に食べたいと言うので良ければ一緒に食べてくれないかと言われました。
断る理由も無いため仕方なくその方の旦那さんと4人で食べたのですが、
旦那さんとはその日に初めて会ったので、何を話して良いかも分からず、めちゃめちゃ気まずかったですorz
旦那さんも気まずかったらしく昼食の間は一言話したくらいで他は何も喋らず、私は子供達に喋りかけ、出来るだけ気まずくならないようにしましたが…。
…こんなのってアリ?orz
324可愛い奥様:2009/06/20(土) 22:35:22 ID:1368BaZ00
>>323
アリだと思うけど、相談内容的には育児板ではないだろうか?
適当に話振ってご飯は子供に話振って食後のお茶飲みつつ天候の話すれば十分よ。
325可愛い奥様:2009/06/20(土) 22:40:08 ID:/LjorL7V0
というか、何を相談したいのかよくわからないね。
326可愛い奥様:2009/06/20(土) 22:48:17 ID:YZgkfZy8O
ごめんなさい、スレチでしたかorz
子供の話題は育児板でします。
スレ汚しすみませんでしたorz
327可愛い奥様:2009/06/21(日) 01:02:50 ID:QrQJLYqG0
育児板内容でもない。相手が気が利かないだけだと思うよ。
328可愛い奥様:2009/06/21(日) 01:29:06 ID:Osdy01MR0
>>323 奥様お疲れ様でした。
親の見えないところで子供同士の繋がりもあるでしょうし
誰も悪くないと思いますので、ここは一年に一度のお付き合いと思い
そのお気持ちを時間と共に流してあげては如何でしょうか。 
良い奥様を持って旦那様は幸せ者ですよw
329可愛い奥様:2009/06/21(日) 01:30:26 ID:Osdy01MR0
>>328 sage忘れました。 申し訳ございませんわ^^;
330可愛い奥様:2009/06/21(日) 13:48:47 ID:W0s6uVhzO
相談おねがいします。
今度旦那が会社の同僚を家に連れて来たいと話しました。
その同僚達の中には女性何人かいるそうです。
「えっ女の人も?」と言葉を濁すと
「お前は冷たいな」と冗談ぽく言われました。
冷たいというか焼きもちなんです;
旦那の同僚達だし、楽しく飲み食いしたいけどモヤモヤして;
旦那にうまく断る方法はないでしょうか。




331可愛い奥様:2009/06/21(日) 13:51:27 ID:NkWmtJyb0
>>330
女性が来るからという理由よりも、それだけの人数を自分一人でもてなす自信がないという
方向で断ったほうがいいと思う。

そういう「会社の人を家に連れて来たい」っていうのは、たいてい夫の「妻自慢」とか
「家自慢」なので、おそらく呼ばれてる人たちもあまり快くはないと思われ。
その点では、あなたを自慢したいというきもちがあるというのはありがたく受け取っておけば?

近所にそれだけの人数で入れる居酒屋とかないの?
最悪、食事はそういうところでしてもらってお茶だけおうちで、という感じだと思う。
332可愛い奥様:2009/06/21(日) 13:57:59 ID:g5FpaNp10
>>330
断らずに招いたら仲のいいところ見せつけるチャンスかもよw 
旦那に条件を付けてokすけばどうかな。
・私だけ初対面で不安だから、私をひとりにしない。
・ちゃんとみんなに私を紹介してください。
・同僚の前で私をけなさないこと。
・私の存在を無視しないでください。
条件を守ってくれるなら「みんなが楽しんでくれるように一生懸命おもてなし」します。←ココ大切

旦那も良いかっこしたいからちゃんとあなたを持ち上げてくれて
ふたりが仲良しで同僚女性に入り込む隙がないことをアピールできるかもよ。
それに旦那からありがとって感謝されてあなたの株も上がるしw
ヤキモチ焼きならなおさら下手に反対して外で楽しく飲み食いされた方が不安じゃない?
333可愛い奥様:2009/06/21(日) 15:03:48 ID:Eg7ZUlVY0
>>330
男性同僚はOkだけど女性同僚はお断りしたいってこと?
なら「うまく断る」のは無理じゃないかと。

「無理無理イヤだ」としか言いようがないと思う
また、それをハッキリわかってもらわないと今後揉め事の種では。

あとなんだかわからないけど「; 」こういうの使って書き込まないほうがいいよ。
334可愛い奥様:2009/06/21(日) 15:22:51 ID:myyu8oTfO
>>330
ほほー、旦那さんは自分の奥様と家庭が自慢なんだねぇ。
エエかっこしいで同僚たちを家に招きたい気持ちがあるとはいえ
かなり自信を持っているらしいことがわかるよ。
ハウスキーパーとして有能な奥様で、かつメシウマだったりして、
同僚女性のお手本にもなりそうな>>330なのかもしれない。
同僚男性を羨ましがらせることができると確信してるのかもしれない。

でも旦那の関係で自分が知らない女性を家に入れるのが不愉快なのは私も一緒。
どんな旦那さんかわからないけれど、普段からあなたに対して感謝の気持ちや
褒め言葉があるようなら今回は一肌脱いであげても良いかもね!
余裕かましてカッコいい奥様を演じてみるのも意外と新鮮だったりしてw
ヤキモチやきさんなら尚のこと旦那さんの人間関係を把握しときたいところではないかい?

たぶん旦那さんは奥さんの手料理が大好きなはずなので、何を作ってもてなしてほしいか
希望があるんじゃないかしらねー。
奥さんにしてみりゃ面倒で気が重いかもだけど、自信を持って臨むのも悪くないと思うな。
335可愛い奥様:2009/06/21(日) 15:33:08 ID:NaTlBJGR0
不景気になって 外で飲まずに家へ招いて飲む人が増えてるのか?
336可愛い奥様:2009/06/21(日) 15:42:55 ID:FMA3QQJ90
迷惑だなー
337可愛い奥様:2009/06/21(日) 16:37:29 ID:2y13EaytO
うちは、男女20人くらい週末ごとに
呼んでいた時期がありました。
専業主婦だったので発熱していても
凝った料理を作ったり何時間でも居座り
昼寝してお風呂に入って帰る独身男を
笑顔でもてなしたり。結果、夫は
調子に乗り出世どころか人間関係が嫌になり
転職してしまいました。嫌なら嫌と最初に
拒否すべきでした。
338可愛い奥様:2009/06/21(日) 16:42:45 ID:2y13EaytO
連投ごめんね。
『私は社交性がないから』
それだけ旦那様に繰返し言えばいいと
思います。
私は自分が精一杯やったので後悔はない。
でも、家庭を他人に公開して良いことなんて
何一つありませんでした。
339可愛い奥様:2009/06/21(日) 17:03:38 ID:7lIJNUIa0
>>332さんの意見に米百票

>>333さん >あとなんだかわからないけど「; 」こういうの使って書き込まないほうがいいよ
と進言されるならその理由を書いたほうがいいですわよ。 
現時点ではあなたの進言するところの真意がよくわからなくてよw
340可愛い奥様:2009/06/21(日) 18:25:03 ID:QZ3tjtXy0
一度呼ぶとこの先続く、それについて気にならないのであれば
>>332さんのレスでいいんじゃないかな。
もし頻度があがるのが嫌なら度々になるのは困るという言葉を付け足す。
(3ヶ月か半年に一度くらいにして欲しいとか)
341可愛い奥様:2009/06/21(日) 18:27:06 ID:W0s6uVhzO
みなさんありがとうございます。330です
確かにひとりぼっちにされるのが内心嫌な気持ちもありました。
332さんのレスを参考にしつつ話し合ってみます。
さすがに20人も来ないのですが今回限りにしようと思います。忠告もありがとうございました。
締めます。
342可愛い奥様:2009/06/21(日) 21:11:30 ID:6e44WLgJ0
>>323
323がもにょったのなら、自分の本能に従ったほうがいいと思う。
その奥さん頭おかしいと思うよ。気持ち悪い。
旦那も仕方なくそういう状況になったのなら気を使って323に
話しかけたりとかするはず。
夫婦そろって気持ち悪いからつき合わないほうがいいと思う。
343可愛い奥様:2009/06/21(日) 22:01:53 ID:qs7ukFrD0
とっくに誘導されてるんだけど
344可愛い奥様:2009/06/21(日) 22:41:12 ID:6e44WLgJ0
>>343
別いいでしょ。
345可愛い奥様:2009/06/22(月) 16:56:11 ID:0HxUEjhU0
よくないでしょう
ルールやマナーは守ろうよ
346可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:16:14 ID:72Nw6Ls6O
私も携帯から失礼します。
近所の奥さんが、レンタルDVDを借りる度に焼いてくれと言う。バソコンでコピー出来るよ〜とうっかり言ってしまい、気軽に受けたら週一ペースで持ってきます。も〜図々しいにも程があるんじゃないでしょうか。出産の入院前日にも四枚も焼いてと持ってにきたんですよ!

そんな訳で、角が立たずにうまく断る良い方法ないでしょうか。近所の煩いスピーカーなので、静かに縁を切りたいんです。
347可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:22:19 ID:ctbcbdVx0
違法行為を人に言うのは止めたほうがいいよ。

ソフト消えちゃって、もう手に入らないって言えば?
知り合いに入れてもらったからやり方わからないし、
最近あまり使わなくなったからさー、と言う。
348可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:28:46 ID:9Vl7c+KU0
「もうコピーできなくなっちゃった。
DVDドライブが壊れたのか、焼けなくなっちゃって。
最近使用頻度が高かったせいかな…
前は一週間に何枚も焼いたりしなかったし…」
349可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:37:50 ID:72Nw6Ls6O
>>347
早速レスありがとうございます。

そうですね、迂闊でした。以後気を付けます。

そのご近所さん、私が以前エンジニアやってて、そのあたり何でも出来るの知ってるのでその言い訳はちょっと、、、スミマセン後だしで。

パソコン直してあげたり、ソフトの調子が悪いのみてあげたりした実績があるんです。だから「もうあなたに使われるの嫌なの」って言うしかない?
350可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:41:25 ID:bQ90htGU0
>>349
面倒臭くなった、でいいよ。
351可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:42:24 ID:72Nw6Ls6O
>>348
そう言うトラブルも、すぐ直せるの知ってる人なので。

でもそう言えば、もう負担になってるって解ってくれるでしょうか?
352可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:45:13 ID:dNq7QGYt0
エンジニアなんてやっていたなら尚更
これががいかに違法行為であるかをきちんと説明して、
もう2度とできないときっぱり断るべきなのでは?
353可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:49:52 ID:72Nw6Ls6O
>>352
うーん、確かに正論ではありますが、既に半年くらい経過しています。今さら何?って感じになりそう。それにとっくに辞めて、復帰予定もないんですよ。

すみません。
354可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:51:57 ID:RwnYxyf80
>>346
自業自得
355可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:52:58 ID:U7cfEPGn0
>パソコン直してあげたり、ソフトの調子が悪いのみてあげたりした実績があるんです。
じゃあ、相手もPC持ってるの?
自分でやらせればいいんじゃないの?

>「もうあなたに使われるの嫌なの」って言うしかない?
それが言えるんなら悩む必要(ry
356可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:57:27 ID:DPQ/S9eR0
デモデモダッテは嫌われるぞ。
357可愛い奥様:2009/06/23(火) 00:58:37 ID:72Nw6Ls6O
>>354
確かにそうですね。
も〜本当に気を付けて生きよう。もう二度とコピーはしないわ!!

今、自分で閃いたのですが、旦那が最近いい顔しないって事にするのはどうでしょう。

旦那は別にエンジニアじゃないですが。
358可愛い奥様:2009/06/23(火) 01:02:26 ID:bQ90htGU0
>>354>>356
今、書こうかと思ってたw
359可愛い奥様:2009/06/23(火) 01:15:06 ID:72Nw6Ls6O
>>355
自分でやらせる…やらせてみようかな。しかしその後のフォローをさせられるかと思うと、、やっぱ止めとこう。

もうシカトしたい。
360可愛い奥様:2009/06/23(火) 01:19:48 ID:wXtFdkGfP
>>359
答え出てるじゃないですかw
「もうやらない」
直球勝負最強
361可愛い奥様:2009/06/23(火) 01:22:51 ID:wIj3vEBG0
>>359
>自分でやらせる…やらせてみようかな
ソフトをコピーしてあげるということですか?
さらに罪を犯すわけですね。

いっそのこと、正直に言えばいいのに。
「技術的にコピーできるよとは言ったけど、まさか自分でしないで私に頼むとは思わなかった。
最初に断らなかった私も悪かったけど、それを了承するたびにこれは犯罪なんだと思うと
とても苦しかったし、そのたびに自分を責めた。
もうこれ以上こういうことはできない。これからは自己責任で自分でやってほしい。
ただしこれは犯罪だからあくまで自己責任で。私は何も手を貸さないので。」って言ったら。
362可愛い奥様:2009/06/23(火) 01:54:14 ID:0gpzKD0t0
>>357
ご主人がいい顔しないでは弱すぎるので
「犯罪だぞ!いいかげんにしろ」って叱られたと言うほうがいいんじゃない。

363可愛い奥様:2009/06/23(火) 02:04:14 ID:67V8Z5AkO
「ソフトが壊れた。違法行為なので、新しいソフトを買う気はない。もうコピーできない」
でいいんじゃない?
やり方教えてと言われたら
「犯罪幇助になるから無理。ネットで調べて」
364可愛い奥様:2009/06/23(火) 02:19:04 ID:aipCVasv0
エンジニアだったからこそ、素人さんには分からないような
理由を並べればいいのでは?

思い切って壊れた事にしてしまう。
「ドライブが壊れたけど金欠で新しいのを買えない」
しばらく経って催促されたら
「焼けないタイプの物を買ったからもう無理」

もしくは
「このDVDにはコピーガードがついてる」
「コピーするとバレる仕組みになっている」

でも一番いいのはハッキリ言う事かな。
365可愛い奥様:2009/06/23(火) 03:39:32 ID:6NU8Fs8q0
>>361
それだけの長文が言えるならry
「もうしない。最近違法コピーとか取締りうるさいし」
とだけ言って、具体的に取締りとは何ぞや、とか一切言わない。
366可愛い奥様:2009/06/23(火) 08:36:19 ID:eYA5Pjly0
プロなのに違法行為を堂々とorz
個人情報扱うような仕事はしないで欲しいタイプだわ。
頼んだら名簿も売ってくれそう。
367可愛い奥様:2009/06/23(火) 08:48:12 ID:T+GWf7rf0
「実はこれ犯罪なんだよね。最近厳しくなってるみたいで捕まっちゃうかもしれないから
もうやめることにしたわ。」
368可愛い奥様:2009/06/23(火) 09:04:18 ID:56WZiYh90
この携帯厨がなぜかエンジニアには見えないのは私だけ?
369可愛い奥様:2009/06/23(火) 09:48:42 ID:wpH7b/+B0
>>368
ノシ
370可愛い奥様:2009/06/23(火) 10:37:31 ID:72Nw6Ls6O
確かに危機管理の甘いヘッポコエンジニアでした。まだ仕事していたら、間違いなく切られていたと思います。

さっき依頼者に「DVDドライブこわれたからもう出来ない」とメールしました。
やっぱりご近所なので、説教臭いことは言えませんでした。

普段からディズニー入場や地下鉄乗車券買うのに年齢ごまかしたり、他にも痛い事が多い人なので、言ってもわからないと思います。
これを機会にしっかり距離を置きます。人に頼まれたら嫌と言えない性格も徐々に治さないとな〜。

色々ありがとうございました。
371可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:00:49 ID:qh5ZWGvD0
>他にも痛い事が多い人なので

お前が言うな
372可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:01:40 ID:O1wqc/hMO
誰かこのヘッポコエンジニアさんに
sageと改行の仕方を教えてあげて!
373可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:02:37 ID:oF9Z+bpKO
>>370
依頼者が気遣いに長けている人で、依頼の度に手土産を持ってきたり
下手に出てくるような良い感じの人だったら、いつでもコピーOK!ですか?
374可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:33:30 ID:LfQxkeTU0
もう終わったっつーのに、しつこい奴等w
375可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:37:04 ID:wIj3vEBG0
>>370
それなら>>348さんが最初の段階でアドバイスしてくれた案じゃないか!
なのにそのときのあなたの答えは>>351
最初からでもでもだってって言ってないでそこで締めればよかったのに。
「わたしはエンジニア。携帯厨でもエンジニア。改行もsageも知りません。」がアピールしたかっただけ?
真面目に答えてがっかりだよ。
376可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:41:05 ID:phun4/tG0
相談させてください。旦那と結婚して3年目です。
2007年のサブプライム危機が始まった頃、株価が値下がりしたので貯金から毎月定額を投資に回していこうと言うことになりました。
旦那は結婚するまでにかなり貯金していたようで2007年の末頃から1ヶ月で30万程度投資信託を購入することになりました。
旦那の投資に関しては私はノータッチです。

昨年末私が仕事を辞め、また旦那の給料が大幅に減り、金融危機の最中に投資を継続するかという話になりました。
仕事を辞めたのは体力的にキツかったのと、子供を作りたいという2人の希望があったからです。

仕事を辞めた際に投資に回っている金額を尋ねましたが、曖昧な返事しか返ってきませんでした。
株価下落のまっただ中に含み損の金額を計算するのが怖くて、日経が10000万を回復した時に計算して貰ったのですが
その時に初めて投資金額が1000万円で含み損が200万あることを知りました。
聞いていた話と全く違う金額でかなり驚きました。
毎月30万購入していたとするならば、だいたい400-500万程度の金額になるはずです。
いったいどうしてこんな金額になったのか聞いてみましたがはっきりとした答えは返ってきませんでした。
(どうやら資産設計の本を読んだ時に、その本に資産の半分を投資に回すと良いと書いてあったみたいですが…)
377可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:41:47 ID:phun4/tG0
しかし、投資を始める時に約束したのはリスクを軽減させるために月々30万を自動的に買っていくということで、
想像していた投資金額も、約束していた投資のやり方も全く違っていました。

私自身経済の勉強をしていた時期があり、アメリカ経済のヤバさが尋常でないこと、またこれから円高に向かいドル建ての投資は不利だろうことは再三言っていました。
なので投資は500万までにしてくれとも言っていましたが、旦那は私の意見など全く聞いてくれていなかったようです。

含み損のこともショックですが、まさに「裏切られた」「嘘をつかれた」「騙された」という気持ちでいっぱいです。
私の話を聞いてくれているようで全く意見を聞き入れてもらっていなかった
投資金額を曖昧に濁して教えてくれなかった
最初の約束を守らず、理解不能な買い方をしている
この3つの点で怒りが収まりません。
また旦那は給料が減ったせいで、子供を作ることにも躊躇しています。
私にしてみれば投資にぶっこむ金があって、なんで子供を作る金はないのかと思っています。

投資に回したお金自体はほとんど旦那のお金です。だから私の怒りは間違っていますか?
思い出すたびに腹立たしく、休みの日に旦那が家にいると怒りがこみ上げてきて当たってしまいます。
当たってそして激しく後悔します。
旦那は私に黙って投資はもうしないと言っていますが、私は不信感でいっぱいになっています。
旦那の性格は穏やかで怒ることは滅多になく、私にはもったいない良くできた人だと常々思っていましたが
陰でなにをしているのか分からないと思うようになりました。

悩みの性質上、友人には相談できません。冷静なご意見を伺いたいです。
378可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:54:28 ID:wpH7b/+B0
へっぽこエンジニアさんがやっとPCの使い方を覚えたようですw
379可愛い奥様:2009/06/23(火) 11:56:32 ID:873mS07N0
ノシw
380可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:06:08 ID:CVo0Z1i90
不信感、というほどでもない気がする。
いや、もちろん、額は大きいし、結婚10年のウチだったら私の雷がドカーーーンだけど、
そもそも私なら投資には賛成しないな。
賛成したなら自分にも責任あると思う。
毎月30万購入できるなら、結構余裕があったんじゃない?
一番落ち込んでるのは旦那さんなので、もういいんじゃないかな。
約束もしてるようだし。
自分がもし失敗したら、謝って、やはり許して欲しいと思うと思う。
投資は、幾ら勉強したって運もあるし、欲も出てしまうもの。やらないに越したことない。
やるなら、本当の余剰金でやるに限る。
381可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:20:09 ID:0cbh6HlW0
今後の全ては377次第と思う。
旦那さんは、377があれこれ指図するのをうるさく思い
またそもそも投資に対して安易な気持ちでいた、だから大きな金額を突っ込んでしまった。
平謝りしていたら377も気が晴れるだろうけど、してなさそうだね。きっとたいして反省していない。
夫の金っていうけど、家を買ったり子供を育てたりするのは二人でやること。
夫は全てを安易に、無責任に考えすぎです。家庭を持つということも責任感もない。自覚がない。
子供を作るために妻が仕事を辞めたという事に対して何も考えてない。
今後は377が夫をぎゅーぎゅーに締め上げ、貯金の管理、投資運営は全て377がやる。
今すぐそれができないなら377は一生、夫への不信感に悩まされ、
振り回される人生になると思います。
382可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:22:24 ID:c+Qs72vg0
>>377
旦那のお金なら元々無かったものとして諦めるのがいいんじゃない?
お金も失い夫婦の信頼と愛情も失うことになる
負けが込んでいる投資の真っ最中なら奥さんに言いたくなかった気持ちは
分かる
383可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:36:02 ID:wXtFdkGfP
>>368


>>376
ノータッチだったならあなたが怒るのは理不尽
384可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:42:56 ID:SCFGsCvH0
>月々30万を自動的に買っていく
これキッツイなぁ。

うちの旦那も株取引好きだけど、金額決めてやってるので
私は全然気にならない。
結婚当初から一千万ぐらいだけ。それが2千万になったり
一千五百万になったり一千万近くまでへこんだりするけど
そのお金以外は株に回さないから私はなんとも思わないよ。

これからお子さんを持とうとされているのなら
しばらく投資は中止したら、十分やっていけそうじゃないですか。
まだ結婚3年目でしょう。これからお二人のスタイルをどうにでも作っていけそう。
385可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:51:03 ID:phun4/tG0
>>380->>384

レスありがとうございます。
普通の時は>>380さん、>>383さん、>>382さんのような考えになるのですが
思い出して怒りがこみ上げると>>381のような考えになります。
振れ幅が大きすぎて、旦那より自分のほうに問題があるのではないかと思う時もあります。
ただ、今回の投資のことで旦那が子作りに消極的になってしまったので…
お互いの年齢のこともあり、一生子なしなのかもしれないと思うとやりきれないです。
旦那の事を嫌いになったわけではないから許すしかないんですが、気持ちの整理が今もつかないというところでしょうか。

>>384
私も500万以内に納めてくれていたら、いくら損しても割り切っていたと思うのですが
知らない間、しかも短期間に金額がふくれていたので怖くなりました。
投資は半年前に止めてもらっています。


とりあえずショックすぎて自分の気が触れたのかとも思いましたが、
皆さんのレスを読んでいたら私の感情と似たことが書かれていたので、狂ったわけじゃないんだなと思いましたw

ありがとうございました。〆させていただきます。
386可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:54:24 ID:phun4/tG0
それから蛇足ですが、まだ信用回復には至ってないので貯蓄は私が管理することにします。
387可愛い奥様:2009/06/23(火) 15:36:27 ID:b0IcyyBT0
投資はギャンブルと同じだからね
旦那に500万あげてそれ以内でいろいろやるのはオケにしたら?
388可愛い奥様:2009/06/23(火) 16:57:56 ID:FmDlvRxB0
旦那が子作りに消極的になったのは、経済的な問題だけじゃないと思う。
389可愛い奥様:2009/06/23(火) 18:27:04 ID:Wg78j3gE0
>>388 それは別の機会に言えば? 
一つの主題が解決してない前にそう重ねなさんなw
390可愛い奥様:2009/06/24(水) 00:03:07 ID:f97sZkyF0
すいません、本当に些細な質問なんですが
食事作りが苦痛な奥様スレで大絶賛の酢鳥、
元ネタのククパでもつくれぽ2000人とかついてる
人気メニューですが、あれって本当に美味しいですか?
作ってみましたが、正直手抜き料理の域を出ない
味だと思ったのですが…
ククパでもつくれぽがたくさんついてるレシピで美味しかった
試しがありません 私の作り方が悪いのでしょうか?
391可愛い奥様:2009/06/24(水) 00:50:56 ID:cuw3Rv/w0
「わぁ、こんな美味しいの初めて!」って程美味しくはないが
煮込み時間除いた手間が30秒以内で済む料理にしては
美味しくて見栄えがするんじゃないの。
少なくとも不味くはないと思うけど。
392可愛い奥様:2009/06/24(水) 01:22:34 ID:zw/mC0h10
誘導されてきました。

今、社宅みたいなようなとこに住んでいるので
近所で出産があったりすると1万の出産祝金を送るのが習慣になってます。
それだけでもめんどくさいし、結局付き合いであげてるようなものだから
お返しが微妙だと頭にくる。
チョイス品が微妙というならまだいいんだけど、みんなケチすぎて
ほんのちょっと(1000円以下とか)しか返してこない・・・・。
こういうのってアリなんですか?
ここ何回か全部そんな感じ。しかも両親は結構いい歳だったり
二人目の子供だったり。
自分が出産する時になったら、きちんとしたいって思うけど
バカを見るだけかなあ。自分も1000円くらいのものにしておくべき?
でも、1万もらって1000円返すのもなあ。
393可愛い奥様:2009/06/24(水) 01:36:29 ID:w0klnuzr0
>>392
お返しは、ないもんだと思って渡したら?

私は出産祝いなどのお祝いを渡すとき、
基本的にお返しくれよな!とは思わず渡すので、
(実際は「お返しはいらないからね」と言って渡すことが多い)
お返しがもらえたらもらえたで、ああありがとうと思うし、
もらえなければもらえなかったで、何も思わない。
いらないって渡すからね。

自分はだいたい、いただいた金額の半額の品をお返しとして贈るけど。
あ、でもお返しもらわなかった人はたいてい
「私もお返しいらないから」とお祝い渡してくるので、
「じゃあお互いさまで、ありがとう〜」で済ませてるな。

あなたも別に、自分のときは1000円くらいのものにすればいいじゃない。
自分のポリシーに反するなら、きちっとすればいいだけの話。

正直ね、いい歳だったり二人目だったりプンスカ!と思ってるのって
時間の無駄というか、しょうもないよ。

お祝いもお返しもその人の気持ち。
渡すほうは期待しない。
394可愛い奥様:2009/06/24(水) 01:55:10 ID:zw/mC0h10
>>393
お返事ありがとうございます。
393はそれはお友達とかとのやり取りではなかったりしませんか?
私も友人とかならば、お返しはいらないと思うような気持ちで渡しています。
今回書いたのは、普段ほとんど会うことがなかったり、
主人の仕事上でお互いに「お付き合い」感覚として接している人達ばかりなんです。
「お付き合い」だからこそ、1万出すのも一応納得の上しているので
(もちろん他のお宅もお祝いに1万出してます)、
あちらも「お付き合い」の上でお祝い返しをしてこないのかな?と
思ってしまっていました。
393の言うとおり、怒ったりストレスためるのも時間の無駄ですね。
自分の時にはちゃんとしたいって思うけど、逆に嫌味になるのかなあと
思ったり、それこそ馬鹿真面目にやる方が損しちゃうのかなって感じてます。
395可愛い奥様:2009/06/24(水) 04:52:04 ID:CIW82tIxO
>>392
祝い金、出さない訳にはいかないの?
そもそも祝う気持ちがないのだし、付き合いもないなら不要かと。
そんなに簡単なことじゃない?
396可愛い奥様:2009/06/24(水) 05:24:31 ID:zw/mC0h10
>>395
それができたらどんなに嬉しいことか。。
みんなやってることなので。
はしたないけど計算しちゃうと
出産した家はお返し差し引いても10万以上儲かってるなーとか思っちゃう。
もちろんちゃんと出産返ししてる人はいます。
そういうものを見てきているのに、何故に自分の時にほんの何百円の
チョコみたいなのとかクリームみたいなので済ませられるのか
ちょっと神経疑ってしまって。
397可愛い奥様:2009/06/24(水) 06:48:15 ID:bptzIN9c0
社宅で1000円程度しか帰ってこない慣例なら
それに従えば?
あなたの次に出産する人が困ると思うけど。
398可愛い奥様:2009/06/24(水) 06:48:37 ID:+6QXzA3s0
妙な慣習だね。
会社からもお祝い金貰ってるだろうに。
>>393が言ってることももちろんわかるけど
お返しを期待するしない関係なく半額返しは基本のマナーだと思うから
1万貰って1千円返しは私的にはありえない。
でもその前に社宅での付き合いの出産祝いにひとり1万自体が
そもそもありえない。
普段あまり付き合いのない人にまで“慣習だから”渡すというのであれば
例えばひとり2000円とかを集めてまとめて渡して「お返しはなしね」の方が
みんな負担も軽いし気楽なのにね。
今まで誰もそういうこと言わなかったんだろうなぁ。
でもまぁ、社宅なら割り切るしかないよね。
お疲れ。
399可愛い奥様:2009/06/24(水) 06:52:22 ID:gyVEUz4g0
逆に言うと、一万円もらうのに対して千円返すのが「慣習」になっているわけだから、
そこで誰かが半返しを始めるとその人が非難されることになる。
なので、もうそれはそういうきまりだ、と割り切るしかないと思う。
そのために安い社宅に入ってるんだろうし。嫌なら社宅を出ることを考えればいいのでは。
400可愛い奥様:2009/06/24(水) 08:31:09 ID:RlvrtiIU0
>>399に同意。
個人的には1万円もらって千円返しはアリエナスと思うけど、
そのコミュニティの中ではそういう慣習が出来上がってるのに、
下手に半返しという実績が出来てしまうと混乱すると思う。
392が出産して半返しにしたら個人的にはスッキリだろうけど、困るのは次の人。

「今までは千円のお返しで良かったのに出産が遅いってだけで5千円……ブツブツ」
「自分の出産は千円のお返しだったけど、今回5千円のお返しもらっちゃった……
何かお返ししないとまずい?」→新たな贈り物ループ地獄への入り口がそこに。
401392:2009/06/24(水) 09:26:44 ID:zw/mC0h10
すいません。なんか話しがちょっと違う方向にいってたようなので
また出てきてしまいました。
お返し1000円以下は「慣習」じゃありません。
ちゃんとした金額のものを返しているご家庭もあります。
ただ最近の何軒かが1000円以下お祝い返しなんです。

祝い金1万はでかいなーと思うんですが、妻同士では交流なくても
旦那同士が全員同じ職場なんです。
それにうち夫婦が結婚した時も1万〜3万を皆さんくれたんです。
もちろんお返しはきちんとしました。
ほんとは私もお祝い金自体をあげたりするのをやめてほしいなとも
思うんですが、うちは一番下の方なんでそういうこともいえないし。
皆さんが言うように一番気になるのは自分の時どうしようってことです。
やっぱ、ちゃんとすればするだけ嫌がられるだけかな。
でも、ケチ祝い返しに反感持ってる人も他にいるかもしれないし。
難しい・・・。でも皆さんアドバイスありがとうございました。
402可愛い奥様:2009/06/24(水) 09:29:02 ID:shiEzIaI0
1000円だけ返すって慣習はいいことだと思うよ。
せっかく1万円あげたんだからフルに使って欲しいし
かといって何もお礼がないのはちょっと寂しいから、ほんの気持ちだけ
返すって感じであって、それが世間の一般常識ではないとわかっていて
やっているのだろうし。
403可愛い奥様:2009/06/24(水) 09:30:58 ID:shiEzIaI0
なんだ、じゃあ何も迷うことないじゃん。
普通に半返しすればいいでしょ
404可愛い奥様:2009/06/24(水) 09:42:55 ID:Q0JhuxPg0
403に同意
普通の家庭もあるなら何が相談内容なのかさえわからん
405可愛い奥様:2009/06/24(水) 09:54:48 ID:gyVEUz4g0
相談じゃなくて「一割しか返してくれない人がいるんですよひどいでしょ」っていう愚痴だったわけね。
406可愛い奥様:2009/06/24(水) 10:32:13 ID:w0klnuzr0
すみませんを「すいません」と書く人は、ろくな相談内容ではないのがデフォです。
407可愛い奥様:2009/06/24(水) 10:46:00 ID:Q0JhuxPg0
>>406
覚えとく
408可愛い奥様:2009/06/24(水) 12:28:48 ID:EMwgl7doO
既婚男ですが女性側の意見が聞きたくて相談したいのですが良いでしょうか?
409可愛い奥様:2009/06/24(水) 12:32:31 ID:4cu/07130
>>408
誘導
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243892367/
410可愛い奥様:2009/06/24(水) 12:34:09 ID:EMwgl7doO
>>409
誘導ありがとうございます。
そちらに移ります。
411可愛い奥様:2009/06/24(水) 13:41:30 ID:HTaiqslS0
単に自分はもう貰い終わったから出したくないってケチというか自己中の話だったわけ?
412可愛い奥様:2009/06/24(水) 14:13:53 ID:w0klnuzr0
>>411
ちゃんと読もうね
413可愛い奥様:2009/06/25(木) 01:41:54 ID:p6eOa/er0
長年のもやもやの相談します。
姉は人の家に行くのは大嫌いな人でうちに来たことは一度もなし。
でも自分の旦那・子供は世界一って思ってる人で、人を呼んで
家族自慢をするのが大好きな人。
私がちょっとでも、自分の子の話をすると不機嫌になるのでここ何年も
してないというか、できない状態。他人の子に対してもそう。
で、姉の家によく呼ばれるんだけど、断りきれず行くことがある。
いろいろの中のひとつなんだけど、義兄が私が手土産に持って行った
お饅頭を半分齧り、私に「食べる?」って歯型がついたのを渡す。
飲み物も、自分が飲みかけのコップや、ストロー付(マックとかの)、
缶ジュースを渡す。
愛の家族だから、ひとりひとつずつではなく、一個をまわし食べ。
食事の時も、必ず唐揚げとか一口食べて食べる?と箸でつかんだまんま渡す。
姉はそれを見てても何の疑問もないみたいで今まで一度もコメントなし。
みなさんのオタクでも兄弟、姉妹とはこういう食べかけでも平気な仲なので
しょうか。
414可愛い奥様:2009/06/25(木) 01:51:47 ID:sharog830
>>413
食べたくないし、そんなことされない。
口つけたの食べたくないって言えば済まない?
姉妹だからこそハッキリ嫌なことは言ったほうがいい。
遊びに行くのは回数減らして、適当に相槌うてばいいと思う。
415可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:02:22 ID:p6eOa/er0
はっきり断ったら姉は大激怒ですね。
愛の世界一の誰もがうらやむ家族みたいですから。
今までは姉だからという理由だけでいやいやつき合ってきたんです。
やっぱりこの家族おかしいよね。
416可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:20:40 ID:h3bPFQjP0
>>415
で、どうしたいの?
ここで何を相談したい?

おかしいか?という質問なら、おかしいで誰もがFAだと思う。
姉にバシッと言うか、回数減らす(もしくは行かない)か、今までどおり我慢して何も変えないか
のどれかしかないと思うけど、前2つのアドバイスに対して
デモデモダッテを言うんだとしたら、みんな何も言えないと思うよ。
417可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:31:53 ID:p6eOa/er0
一度唐揚げ齧ったのを箸で「食べる?」やられた時に、
「お皿にいっぱいのってるからいい!」って拒否したことがあった。
その時の義兄と姉の顔が、ギョッとして、顔色まで変わり、
お前が何を拒否できる権利がある!って感じ。
よく親戚同士で集まってわいわいがやがや楽しくって聞くから、
みんなこういうが当たり前で、平気なのかなって思い聞いてみました。
私が食い箸拒否が神経質なのかなと。
友人の旦那がこんなことやったら二度と行かない。
418可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:41:32 ID:wF5hIPrZO
愛の家族…?
愛の世界一の…?
姉の旦那の相談の結論が、友人の旦那だったら行かない…終
419可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:48:11 ID:p6eOa/er0
>>418
418がここに何しに来てるのか理解出来ないんだけど。
何しにきてるのか答えて。
あっちこっちのスレで八つ当たりしまくってるよね。
420可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:52:54 ID:O+u0bHI6O
私も愛のなんちゃらの意味がわからない。
宗教?
421可愛い奥様:2009/06/25(木) 02:53:14 ID:h3bPFQjP0
>>419
とりあえず、「みんなはどう?平気?」的なことならアンケ向きじゃない?
相談には見えないのだけど?
422可愛い奥様:2009/06/25(木) 03:07:03 ID:wF5hIPrZO
ここ一個しか書いてないしこんな時間にIDかぶってそうもないしな
なんか色々謎めいた人だ
423可愛い奥様:2009/06/25(木) 03:13:08 ID:h3bPFQjP0
結論:おかしいのは姉夫婦だけではなかった。

次どうぞ〜
424可愛い奥様:2009/06/25(木) 04:45:00 ID:WexG56L90
>>423
www
425可愛い奥様:2009/06/25(木) 07:08:34 ID:/mB4wHV10
>>413だけ読んでても、いちいち表現が大袈裟に感じるんだよなぁ。
たぶん、表現だけじゃなくて
自分の嫌なことは全て大袈裟に受け取る人なんじゃないかと思う。
言いたいことが全然言えないタイプなのかな?
そのぶん被害妄想が広がってしまう感じに思える。
決めつけで悪いけど、食べかけの何かを勧められたことは
現実にあったんだろうけど、そこから先は妄想入ってる気がする。
妄想じゃないんだったら
>「お皿にいっぱいのってるからいい!」
なんてヒステリックな断り方、幼稚杉。
そりゃギョッともするわな。
お姉さんだって、結婚するまでは普通に育ったのなら
「親しき仲にも礼儀ありっていうでしょ〜
 あれはやめさせた方がいいんじゃない?」
とでもコッソリ言っておけばいいんじゃない?
悩むべくは>>413の対人関係のスキルのなさではないかと。
426可愛い奥様:2009/06/25(木) 07:11:03 ID:pgWOiHDI0
>>419のID
427可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:31:03 ID:B1EukJ2b0
419 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 02:48:11 ID:p6eOa/er0
>>418
418がここに何しに来てるのか理解出来ないんだけど。
何しにきてるのか答えて。
あっちこっちのスレで八つ当たりしまくってるよね。

根拠は?
必死チェッカー見てみたけどそんなことはなかった。
428可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:36:53 ID:h3bPFQjP0
>>427
ちゃんと愛の必死チェッカーで見てみた?
429可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:44:59 ID:B1EukJ2b0
>>428
愛の必死チェッカーってどこにある?必死チェッカーもどきで見た
ていうか、自分にレスした人のID必死チェッカーで調べるもの?
430可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:48:11 ID:ShbGIK/80
じゃあ世界一の必死チェッカーで探してみてはどうだろう?
431可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:48:22 ID:B1EukJ2b0
ああOK、分かったわ…
愛の世界一の必死チェッカーね…
432可愛い奥様:2009/06/25(木) 17:49:50 ID:B1EukJ2b0
あとID:p6eOa/er0さんには精神科の受診をお勧めしとくわ…
433可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:07:57 ID:ShbGIK/80
こんだけバカみたいに2ちゃんやってるのに
1位とは程遠いのが残念
434可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:10:54 ID:wF5hIPrZO
私が何かしでかしたのかとドキドキした
435可愛い奥様:2009/06/25(木) 20:52:24 ID:r7ZPJhGH0
テレビを買うか 買わないかで夫と喧嘩になる。
専業主婦だけど、テレビ代のために働こうか迷う。
夫は、くだらないテレビのためにお金を払うのはもったいないし、
子供(小学生・幼稚園・1歳)の教育にもよくないと言う。
でも私は見たい。たまに良い番組もやるし。
436可愛い奥様:2009/06/25(木) 21:15:02 ID:9HBGkle90
>>435
旦那さんはネットでいろいろな情報が得られるかもしれないけど
お子さんたちはまずテレビだよね。
テレビが教育によくないかどうかは見せる番組次第だと思うよ。
司会のことや歴史のことだって学べるんだし。
自分で働いて買うのはよくないよ。
欲しいなら旦那さんを説得して買うべき。
437可愛い奥様:2009/06/25(木) 21:15:49 ID:9HBGkle90
司会って…
「世界」です…
438可愛い奥様:2009/06/25(木) 21:21:05 ID:sH5OSJKV0
>>435
最近はBSの方がいい番組多いしね。
439可愛い奥様:2009/06/25(木) 22:02:47 ID:p2Q9LELM0
>>435
そのパソコンにTVチューナー付けたらいいのに
440可愛い奥様:2009/06/26(金) 06:56:24 ID:XxajyOO00
子供が大きくなったら絶対に週刊こどもニュース見せたいけどなあ。
ユー買っちゃいなよ
それで一緒に番組を見て、子供に見せていいか一つ一つ吟味してみては?
うちは上が6歳。きっちり時間を決めて、内容もチェックはしていますよ。
441可愛い奥様:2009/06/26(金) 08:08:38 ID:vMmpy6R40
>>436
>テレビが教育によくないかどうかは見せる番組次第だと思うよ。
が全てだと思う。あと親の解説力もね。
ニュースとか見て、例えば原油高って何?って聞いてくる
知的好奇心も芽生えるし、親も解説する力もつくし。
必要か不必要かって聞かれたら必要な物だと思うよ。
天気予報も見ないと傘持って出るべきかも決められないし。今の季節。
442可愛い奥様:2009/06/26(金) 09:26:54 ID:gctNdanM0
435さんの家には現在テレビがないの?
自分が子供の頃、親の教育方針で家にテレビがない子が
ちらほらいたけど、みんな知識欲・知的好奇心のない
薄ぼんやりした子(失礼)ばかりだった。

親が見る番組を選んであげるのも大切だし、
くだらないマンガを見てゲラゲラ笑ったりするのも
成長過程では大事なことかも知れないね。
旦那さんを説得してみよう。自分で買ったらもめると思う。
443可愛い奥様:2009/06/26(金) 09:43:32 ID:1Cupab1n0
最近、よくTVで取り上げられてる幼児教育のおばあちゃんは
子どもにTV見せるのは良い刺激だって言ってたよ
ダラダラ見せすぎは良くないけど、時間決めて見せたり
子供の脳にはいいって
444可愛い奥様:2009/06/26(金) 09:44:50 ID:XxajyOO00
大昔、兄が大学の寮に住んでいて、テレビのない生活していたけど
就職して実家に戻ってきたら、一時テレビのニュースばっか見てた。
「新聞じゃ、政治家の顔や雰囲気がよくわからないんだよ」って言ってた。
445可愛い奥様:2009/06/26(金) 12:18:13 ID:D4XG1NkmO
地震速報?自分が住んでる地方に到達する前に教えてくれるやつ。
あれなんかも今は実験段階だろうけど役に立つかもしれない。
その時テレビ見てるかどうかわからないけど、見てるかもしれない。

デメリットよりメリットの方が多いと思うな。
446可愛い奥様:2009/06/26(金) 12:21:18 ID:9DVYVGW/0
新聞やネットだと、自分の興味があるニュースとかしか見ないけど、テレビだとある程度
向こうから押し付けてくる情報もあるので、それが自分のツボにはまった場合、すごく
役に立ったり感心したりすることもある。
だからテレビのことをそんなにけなす気持ちがわからん。
なんかいやなことでもあったのか。
447可愛い奥様:2009/06/26(金) 13:22:16 ID:l7nViZRYO
欲しいか欲しくないかなら自分次第
教育論なら育児板
448可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:19:38 ID:1aOKVgCn0
プライベートでの全く付き合いのない知り合いが5日ほど入院したのだが、
入院したのを知っておきながら見舞いもしないとは何事だ!土下座しろ!
とすっげーキレています。
大体、入院先も知らんし、入院したこと自体人づてに聞いただけ。
こんな状況で見舞いに行くほうが非常識だと思うのですが相手はこちらの話を聞きません。
謝罪だ、土下座だ、誠意を見せろだとばかり言われて嫌になります。
共通の年上の知り合いにも相談し諫めてもらいましたが、かえって怒りに火がついたようです。
土下座などする気はありませんが、どうあしらったらよいでしょうか?
449可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:26:56 ID:C5dWAGb7O
>>448
男?
450可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:29:48 ID:K11rO6l80
>>448
ぶん殴って重症にする
451可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:33:27 ID:1aOKVgCn0
すみません、全員女です。
私<相手<共通の知人という年齢です。
相手の言い分がすでにキ○○○の域に達しており、正直もう相手をしたくありません。
退院後様子うかがいのあいさつもしているし、なぜここまで責められているのかわかりません。
452可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:34:47 ID:TXQ9BNVnO
>>448

そんな変な人つきあい自体はやめられないの?
会社の人?
数日の入院で見舞いって親しくもないのならありえないよね。
453可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:37:21 ID:hpcTapQlO
ガン無視でおk
454可愛い奥様:2009/06/26(金) 21:52:21 ID:1rPW1uFnO
携帯からすみません
相談です。複雑で説明も下手ですみません。

兄夫婦に関することです

兄35  中途採用正社員
兄嫁36 主婦
子供二人 6と4(過去心臓疾患有)

不仲が続いて三年
原因は、経済的なこと
兄が転職すること四度目
現在正社員も、手取り20万
借金有り、生活成り立たない
母が夫婦の仲を取り持つ為に介入しすぎて、夫婦間で協力する意識なし。経済的支援もずっとしている。

夫婦間の話し合いをするための公的機関ってありますか?
母から離れなければ上手く行かないと傍目で解るのに説得聞かないのです。
弁護士か、なんか専門機関って有りますか?
案を教えて下さい。宜しくお願いします。
455可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:03:18 ID:aH1Rpz3a0
まずは地元の自治体の「心配ごと相談」レベルからスタートかな〜
456可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:04:55 ID:mYK4MEdK0
法テラスとか
457可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:11:09 ID:XxajyOO00
458可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:25:02 ID:ivVwVWVU0
>>454
兄夫婦を母と妹であるあなたが牛耳ってる事自体が問題だ。
兄嫁にしたら、旦那の妹が不仲の理由を決め付けるわ、勝手に弁護士だ!
専門機関だ!って騒ぐわで、迷惑このうえないと思う。
夫婦間の事をあなたが相談されれば、アドバイスをしても良いと思うけど、
兄嫁さんの人格無視で話を進めようとするのはどうかな。
不仲の理由だって、複雑だと思う。
こんな妹がいる事にびっくり。
夫婦間の事は夫婦で解決させればいい。子供じゃないんだから。
459可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:27:13 ID:1rPW1uFnO
返信ありがとうございます。
離婚する気はない(子供の為)らしいので、即調停はなさそうです。

●自治体「心配ごと相談」
●法テラス

メモりました。
他にも同じケースの経験者いらしたら是非アドバイス下さい。

兄嫁はプライドが高く、無駄遣いはしませんが生活レベルを下げれません。家賃や子供の習い事など。
兄は一度目の転職で、騙されような形になり自暴自棄気味です。また精神的に幼い傾向があり、夫婦の話し合いを“俺が責められている”と捉える傾向があるようです。

情報少ないですが、宜しくお願いします。
460可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:39:53 ID:1rPW1uFnO
>>458
返信ありがとうございます。
三年前に一度相談に乗って以来、私は一切間に入らない形をとっていました。
458さんが仰るように、周りが入り込むのは良くないと思い母にも再三距離を置くよう言っています。聞いてくれない為現在進行ですが。
公的機関を探す案は兄嫁と話しました。
この案は、母が夫婦仲を助けることばかりを考え夫婦自体の問題解決から遠ざかっている様に思われるためです。
空回っていると言いましょうか…。
私も相談されない限り、入り込むまない姿勢でいきたいと思います。

兄が母頼り、母が頑張りすぎる 悪い形です。
461可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:46:11 ID:C5dWAGb7O
>>459
何をアドバイスして欲しいの?

嫁さんのはあなたの愚痴にしか見えない。
夫が口を出せないなら仕方ないのでは?
母が援助止めればいい。

夫のは夫婦間の壁だから、夫婦が向き合えばいいこと
462可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:50:05 ID:fnJaR5uYO
相談でいいんですかね…
私、今度友達と旅行行くんですよ…それで旦那にめっちゃ文句言われて…
旦那は、飲み会とか平気で行きまくって、今年の年越しまで飲み会行ったりしてたんですよ…
旦那の仕事場の人にも「〇〇さんって結婚してんのに超自由だよね」とか言われてるくらいなんです。
休みがたまたまカブった時に、友人と会ったりしても文句言われるし。
かと言って、旦那がどっか連れていってくれる訳でもない…誘われてもパチ屋かTSUTAYAくらい。
「お前常識ねぇよ」とか言われたんだけど、私がおかしいんですかね?
支離滅裂ですみません…
あまりにも腹がたってしまって…とにかく誰かに愚痴りたかった
463可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:56:11 ID:34Z+l8Pi0
>>462
> 旦那にめっちゃ文句言われて…
なんて文句言われるの?
なにがどういけないって?

> 友人と会ったりしても文句言われるし。
これも具体的になんて文句言われるの?
464可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:57:03 ID:Wvq5FJZJ0
>>462
チラ裏がオススメ

スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第33章〜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1242019360/l50
465可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:58:53 ID:1rPW1uFnO
>>461
しかるべき公的機関や、対策を教えて貰いたいと思い書き込みました。
話し合いが成り立たず、夫婦の間に立つ人間が必要なようです。

夫婦間のことは夫婦

そうですね。
母にも、経済的援助打ちきりを考えてもらいます。

兄には呆れてものも言えないので、兄嫁に頑張って欲しいと思っているので批判的になりました。
466可愛い奥様:2009/06/26(金) 22:59:07 ID:9DVYVGW/0
自分の稼いだお金で遊ぶ分には文句言われる筋合いはないとは思うが、夫たぶん
あなた一人が楽しそうにしてるのがくやしいんだろうね。
夫との休日も、もう少しあなたがお膳立てして二人で楽しめるようにした方がいいと思う。
「じゃあどっか連れてってよ」じゃなくてさ。
467可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:04:06 ID:RtKMjAaI0
>>462
とりあえず ・・・が多すぎるw 男って勝手だね 自分は良くて嫁はダメなのね
468可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:05:52 ID:fnJaR5uYO
>>463
言葉足らずですみません。

旅行行くと言った時に言われたのは
・結婚してる奴誘う友達にも常識無い。
・決まってから言われても嫌と言えない(実際は友人と旅行行く話になった時に、ちゃんと聞いて許可取ってから話を進めました)
・20歳の時は俺もそんなもんだったけど(旦那は今24です)

友人と会う時も同じような事を言われます。
・結婚してる奴を誘うのは非常識。
・俺が休みなのに、遊びに行くなんてありえない。(私が帰ってくる頃まで寝ています。)

今日も2人供休みだったけど、結局一日中寝てました。
朝帰りしたり、夜遅くに30分も電車に乗らなきゃいけないところまで、酔っ払って1人じゃ帰れないからと、迎えに来させる旦那の方がよっぽど非常識だと思うんですよね…
469可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:11:52 ID:fnJaR5uYO
>>464
すみません。そっちも覗いてみます。ありがとうございました

>>466
一応、自分もバイトしてるので、自分のお金で遊んだりしています。
考えてみると、たしかに「どっか連れてって」しか言っていない気がします。
次の休みにでも誘ってみますね

>>467
すみません。
お金の使い方にしても、休日の過ごし方にしても、旦那はまさにそんな感じです。
470可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:13:07 ID:F0E13vjH0
「俺を一人にしないで。そして俺のメシどうすんだよー!」って感じかね。
471可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:21:58 ID:34Z+l8Pi0
迎えになんか行かなきゃいい。
「寝てたし〜、こんなんで行っても事故るかも〜」で電源切る。
もしくは今日あたり迎えに来いと言われそうと思ったら充電切れを装うw
「結婚してるのに朝帰りとか非常識」
「私が休みなのに飲みに行くなんてアリエナーイ」でおk
472可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:27:17 ID:RtKMjAaI0
まだお若いのかしら。 新婚とか。
お子さんもいない?(奥さんが旅行と書いてあったのでそう思った)

若い頃ってよく喧嘩してたな 今は喧嘩するのも面倒
473可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:30:52 ID:fnJaR5uYO
>>470
飯どうすんだよはリアルにありえる気がします…1人じゃ何一つできない人なので。

>>471
なるほど。
今度の飲み会の時に言ってみます。
仕事柄、ほとんど深夜にしか飲み会ができないせいもあるかもしれないですが…夕方からの飲みでも朝帰りですし、言ってみます
474可愛い奥様:2009/06/26(金) 23:55:24 ID:ivVwVWVU0
>>465
あなた、お兄さんが大好きなのはわかるけどやっぱり
やりすぎだよ。
「こういう機関があるそうだよ」って、教えてあげるだけで十分だ。
相談できる所の電話番号を書いたメモ一枚だけで十分だ。
お兄さんだって、嫁さんだって、本気で問題の解決を考えているのなら
大人なんだから、いくらでもそういった相談機関を調べられる。
夫婦には夫婦にしかわからない事ってあるんだよ。
475457:2009/06/27(土) 00:17:55 ID:psQRUFJ30
>>465
調停って離婚についてだけ話し合うんじゃないよ。
第三者に間に入ってもらって婚姻を続けるための話し合いをすることができるよ。
476可愛い奥様:2009/06/27(土) 00:53:08 ID:KerV/ZAUO
返信ありがとうございます。

私が動いても意味がないのは解るのですが、毎晩母と兄なり母と兄嫁なりが出口の無い話をしているのが堪らなく、
私に助けてと兄嫁から電話があったこの機会に
対応策を兄夫婦に提示して後は一切口出ししない最後の手段に…と思い書き込みしました。

三年以上も繰り返されるのに、いざとなると行動しない(?)夫婦なので、母も私も手出しがやり過ぎていると思いました。
夫婦両方が夢見てると言うか、なんというか…

調停ってそんなことも出来るのですね。知りませんでした。
継続的な対応が必要な夫婦なので、そういう視点から援助機関を選んで勧めてみます。
既女板の皆さん、本当にありがとうございました。

夫婦、やり直す気があるなら、本気ならと連絡先を教えたいと思います。
477可愛い奥様:2009/06/27(土) 01:00:29 ID:KerV/ZAUO
>>476
は454の書き込みです。
ID変わっていました。

皆さん、ありがとうございました。
478可愛い奥様:2009/06/27(土) 09:43:39 ID:geibm51j0
次は↓でよろしく
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】22
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243892367/l50
479可愛い奥様:2009/06/27(土) 10:09:38 ID:qkW/4oH90
>>476
あなたとお母さんは話し合いをしましたか?
>>476さんの母親の過剰な介入がなければ、兄夫婦はとっくに別れていた(or問題と向き合うしかない)のではないですか?
母親に>>476さんの考えを分かってもらい、援助を止めてもらわなければなかなか事態は解決しないように思います。
480可愛い奥様:2009/06/27(土) 11:38:20 ID:SWVMZUn0O
>>479
多分、話し合いはしているけど、お母さんが冷静になれないのかも。
だから第三者を介入させて、処理したいのかな?
481可愛い奥様:2009/06/27(土) 12:18:24 ID:iJ0bLxAl0
>>479
>>460でそういう努力は既にしているようだよ。

それに相談者は独身っぽいし、〆てるからもういいんじゃないかな。
482可愛い奥様:2009/06/27(土) 15:16:27 ID:ssrJSVwU0
ここ一ヶ月の話なのですが妙な不安に襲われます。

自宅トイレで用を足し始めた瞬間にハッと
「あれ、ここって用足してもいいところだっけ?」と不安になり
一旦止めてから「いや、大丈夫合ってる」と確認し再び開始する感じです。
でも本当に合っているのか100%安心は出来ないです。
外出先のトイレではなんともないです。
あとは自宅で飲み物を飲んでいるときに、トイレの時と同じように
「あれ、ここって飲食していい所だっけ?そもそもこれは飲物?」と
急に不安になります。
これも外出先ではなんともないです。

今までの人生でこういう事は無かったのですが
どうしたらこの不安は解消されるでしょうか?
483可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:00:18 ID:34qpKgJ20
>>482
ここではなく林先生に相談しなはれ。
484可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:10:49 ID:psQRUFJ30
>>482
トイレの壁に、座ってちょうど目の前のとこに
「ここは用を足していいところ」って貼り紙。テーブルも同様に。

ちょっと体調がよくないとか疲れているのかもね。
「これでいいんだ、大丈夫なんだ」と確認する作業を続けても改善されないならカウンセリングがいいかと。
485可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:15:56 ID:bklVdF4dO
職場での人付き合いで悩んでいます。
今月から派遣で働き出したのですが、同時に始める人が居て安心していたのですが、
来月からは扶養内に抑えるため、シフトを減らすらしく、
居ない時のことを考えると急に不安になってしまいました。
過去に働いていた時は、常に1人で居たので、1人が嫌なわけではないけど、
会社の元々居る人たちにまだ全然馴染めてないし、
どうやって馴染めばいいかも分からない。
ほんと子供みたいにウジウジと悩んでます。
正直そのことが嫌で辞めたいくらいに。
けど、この不況の中辞めても、次はすぐに見つからないだろうし、
働きながら探すのがベストだけど、嫌な来月はもうすぐきてしまう。
スッパリ辞めて次を探すか、嫌でも我慢するか、悩んでます。
486可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:19:13 ID:bklVdF4dO
すみません。
追加ですが、時給がとっても良ければ頑張ろうって思えるのですが、
時給が馬鹿らしくなるほど安い+交通費地腹も痛い。
これも嫌なことを乗り越えようと思えない理由かもです。
487可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:26:21 ID:kpFTs01P0
>>486
嫌だから、次々に嫌な事を探し出してない?
やめる理由付けのために。
こっちで聞いてみたら?

パートについて【パート80】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245546069/
488可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:35:53 ID:bklVdF4dO
>>487
レスありがとうございます。
嫌になると嫌なポイント探しちゃうかもしれません。
それで他がよく見えるというか…
パートではなく派遣なので、派遣の方を見てみます。
489可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:45:38 ID:ssrJSVwU0
>>483>>484
あまり一般的な不安ではないようですね。
続くようならしかるべき病院等へ相談してみます、
ありがとうございました。
490可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:33:07 ID:82SnXlT80
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
491可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:34:09 ID:cqStVfLy0
so
492可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:50:03 ID:BqoAYseZ0
え、えっと、>>490は、読んだほうがいいのかな?
493可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:52:17 ID:geibm51j0
>>490
>・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
友達じゃないんだから誰に対してでも当たり前
494可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:52:26 ID:WZmjAPaE0
コピペだから気にしなくてもいいよ
495可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:58:04 ID:gIL6PUDzO
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる(何か問題でも?)
ない
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
(ほしがるほうがあつかましくない?)
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
(それで仕事ができてるんならいいんじゃないの?)
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
(当たり前でしょ)
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
(正社員同士でもNGの会社があるよ。そんなに行きたい?)
496可愛い奥様:2009/06/27(土) 19:01:31 ID:psQRUFJ30
トイレで吹いたw
黒人差別並みだね
497可愛い奥様:2009/06/27(土) 19:24:25 ID:kpFTs01P0
うちの今の職場には内服薬は常備してない。
何かあった時、責任取れないから。

でも前の職場ではバファリン置いてあったな。
498可愛い奥様:2009/06/27(土) 19:52:16 ID:psQRUFJ30
頭痛薬欲しがるのは厚かましくない。
499可愛い奥様:2009/06/27(土) 21:51:31 ID:Pijckz7a0
大便NGって誰かチェックするの?
500可愛い奥様:2009/06/27(土) 22:11:27 ID:82SnXlT80
>>499
監視カメラ
501可愛い奥様:2009/06/27(土) 23:23:05 ID:spfPcaVO0
それは問題あるでしょ>監視カメラ
せめて臭い探知機にしてくれ。
502可愛い奥様:2009/06/27(土) 23:24:18 ID:RnztGAT80
だから あの長文はコピペなんですって
503可愛い奥様:2009/06/28(日) 02:50:21 ID:d9AueiQxO
>>454=476 です。

私が最後に返信してからもアドバイスの返信があったようで、本当にありがとうございます。
私と母で再度話し合いをしました。
母の意見や、兄嫁との言い分の違いなど有り今まで。
母の介入は兄嫁兄両方から話し合いの仲裁になってくれと頼まれていた発端もあるようです。
継続して行っていたことは、母自身反省していたようです。

兄嫁が描く家庭像と兄が描く家庭像が、重なることはないかも知れないと思いました。
夫婦以外が口出すことではない。離婚も視野にあると腹をくくらねばならないと思いました。
兄嫁は今日、嫁の実家に帰り兄が仕事から帰るコールをしたら「今から実家へきて」と返信があり、兄嫁親と兄夫婦で話し合いのようです。
私と兄嫁の電話切っ掛けで、最悪の事態になっているかも知れません。九割
奇跡的好転…しないですよね。一割

とりあえず、私も母も後は見守ることにします。
504可愛い奥様:2009/06/28(日) 05:31:07 ID:tY4tyyEbO
>>503
ローカルルール違反だから二度とレスしないで。
505可愛い奥様:2009/06/28(日) 06:09:47 ID:mcqFjTl00
>>503
心底どうでもいい。しつこい。
506可愛い奥様:2009/06/28(日) 08:14:24 ID:IbSQfJ/G0
>>503って、ずっと思ってたんだけどメンヘルだよね。
507可愛い奥様:2009/06/28(日) 08:27:31 ID:IbSQfJ/G0
基地外並みにうるさい姑、真性の妹、転職を繰り返し稼ぎの少ない
旦那、離婚したくもなるわ。
508可愛い奥様:2009/06/28(日) 08:41:18 ID:m6PXusoNO
>>503
ウゼー、早く氏ね
509可愛い奥様:2009/06/28(日) 09:47:40 ID:UJyDBkeoO
鏡をふと見たらうっすら顎が割れてた。
太ったからかな?
かなりショック。
510可愛い奥様:2009/06/28(日) 11:48:30 ID:DzooFSHMO
>>509
私なんてふと気づいたら顎と首の境目が怪しくなってたよ…
511可愛い奥様:2009/06/28(日) 16:42:42 ID:vv4oJt9B0
変な顔文字のスレ乱立してるね
うざい!
どうやったら削除できるのだろう
512可愛い奥様:2009/06/28(日) 16:44:51 ID:b2j5bqTz0
鬼女はVIP931は導入されてないんだっけ。
513可愛い奥様:2009/06/28(日) 16:45:31 ID:VH7vD63p0
素人の私は手作業でひとつひとつスレットあぼ〜んした。
っていうか1人があれだけのスレを連続で立てられるのに驚いた
規制されないんだ…
514可愛い奥様:2009/06/29(月) 01:33:09 ID:mcaD84vP0
ここ、雑談スレじゃないんですけど。
515可愛い奥様:2009/06/29(月) 01:42:47 ID:3X5IQLA+0
奥様方にご相談です。
結婚を前提に交際している彼氏が
セクキャバの女の子とメールをしています。
交際前に数回行った、今は言っていないと本人は言っていて
確かに現在行っている気配はありません。
営業メールが来て、レスをしている感じですが
そのうちお店にも行くのかな?と不安になってきました。
こんな人とは結婚しても後悔すると思いますか?
516可愛い奥様:2009/06/29(月) 01:55:21 ID:vnvCHPZZ0
>>515
>>1嫁 あとローカルルールも読んで後悔はしないよ。
517515:2009/06/29(月) 01:58:13 ID:3X5IQLA+0
すみません。
あちらに相談に行ってきます!
518可愛い奥様:2009/06/29(月) 08:14:49 ID:IPXvY4Hr0
すみません相談させてください。

旦那が×1で前妻が子供を養育中です。
旦那は子供が産まれて数ヶ月で離婚し、そのまま会う事なく
8年間養育費だけのつながりでした。

去年、子供が「父親に会ってみたい」ということで8年ぶりに対面。
その後もまた会いたいという事になったのですが
同時期に私が流産し、つい「私の気持ちが落ち着くまで会わないで欲しい」
と口走ってしまいました。
私の非常識を前妻が怒ってしまい「もう会わせない」と・・・。

それから旦那は私の前で子供の話はしなくなりました。
ですが、先日テレビ番組で父親のいない少年がタレントとキャッチボール
しているのを寂しそうに見ている旦那を見て本当に私は酷い事をしたと
改めて思いました。

長くなりましたが、なんとかもう一度彼ら親子が会う方法はないでしょうか?
旦那との間にも義実家との間でも、前妻と子供の話はタブー状態となっています・・・
スレ違いでしたら申し訳ありません。
519可愛い奥様:2009/06/29(月) 08:33:16 ID:LdxU2e+r0
>>518
大人の都合で会わせる会わせないなんて中途半端なことをして
相手のお子さんを深く傷つける事になるだけだというのは
わかった上で、旦那がかわいそうだから会わせたいの?
520可愛い奥様:2009/06/29(月) 08:49:41 ID:5y2jyYF30
そもそもの取り決めに「子どもとはもう一切会わない」とかいう条件があったとしたら、
子供の希望とはいえ、会うこと自体がイレギュラーな対応だったのではないの?
あなたが夫に子供がいることをどれぐらい覚悟の上で結婚したのか、夫がどういうつもり
だったのか、はっきりさせたほうがいいような気がする。
521可愛い奥様:2009/06/29(月) 08:51:45 ID:BqTVu7v00
>>518
あなたが「気持ちが落ち着くまで〜」って話したのは前妻に?
それとも旦那に?それによってまた変わってくるけど
前妻にあなたが直接その話をしたのなら
もう1度ちゃんと前妻に会ってその時はこういう気持ちだったから
申し訳なかったときっちり謝罪して旦那と子供が会える様に頼むしかない。
ちゃんと誠心誠意で謝ってそれで向こうがどう出るかをみるだけ。
それでも会わせないという話ならもうあなたの出る幕じゃない。

後者の場合は旦那の問題で旦那とその前妻が決めること。
もちろん、あなたは旦那にちゃんと謝って会いたいのならその話し合いを前妻としてくれという。
場合によってはあなたが前妻と会って謝ることも覚悟の上で。
もちろん、前妻の性格によってはあなたが深く傷ついたり
いわれのない中傷を受ける可能性もあるよ。
あとはその上で旦那と前妻、子供が考えることなので
あなたがどうこうでしゃばることはしない方がいい。

とにかくどっちにしてもちゃんと謝ることかな。
522可愛い奥様:2009/06/29(月) 10:19:18 ID:FxvI7Wgr0
>私の気持ちが落ち着くまで会わないで欲しい
ってそんなに非常識かな?
前妻との子供に関する取り決めがどうなってたのか知らないが、8年間養育費だけで
逢ってなかった(逢わせて貰えなかった)のに突然約束が変わった事が問題では。
でもあなたはそれに反対した訳じゃなく、逢わせたんだよね?

一方からしか見てないからかもしれないが、前妻が酷いと思う。
子供が逢いたいと言ってるから逢ってやってくれ→新しい妻が暫く遠慮してくれという
ならもう逢わせるもんか!って凄く勝手じゃないかな。

旦那さんには「私も情緒不安定だったからごめんなさい」と謝って、そこから先はタッチ
しないのが良いと思う。あなたは旦那さんの味方でいるのが大事。
523可愛い奥様:2009/06/29(月) 10:53:25 ID:jkghlTmc0
旦那さんに「私の気持ちが落ち着くまで〜〜」と言ってしまったら、
旦那さんがそれを元妻にそのまま言ってしまって「もう会わせない」と
なったのかな。
子供が父親に会ってみたいと思うのはしょうがないことだけど、元妻は
自分勝手すぎじゃない?

現妻が流産して大変な時期に、8年も会ってなかった子供にいきなり
会うなんて、誰だって「何でよりによってこんな時に」って思うよ。
謝りつつ、そういう自分の気持ちを伝えてみたらどうかな。
べつに会うのを邪魔するつもりではなかったが、タイミングが悪くて
こういう結果になってしまったのは反省していると。
元妻なんか放っておいたらいいけど、旦那さんはもうちょっとうまく
立ち回ってほしいな。
524可愛い奥様:2009/06/29(月) 11:40:40 ID:3TolhvZE0
>>523
禿同。
>私の非常識を前妻が怒ってしまい「もう会わせない」と・・・。
これを誰から聞いたかってことだよね。
元妻が直接518に言ってきたとしたら非常識で勝手な人だよ。
母親なら518がどんなに辛い時期なのか理解できるだろうに。
夫から聞いたとしたら、これまた無神経な男だね。
会いたがってるのは確かに夫の子供だけど、今の家族は518さんだけだよ。
妻を労わる、大切だと思う気持ちがあるのなら「こう言ってた」って正直に話す必要もないし
あからさまな態度で会いたそうにしなくてもいいのに。
518には悪いけど優柔不断そうな旦那さんがバツイチなのもわかると思った。
525可愛い奥様:2009/06/29(月) 12:26:25 ID:y/GYIG2QO
>>518
>長くなりましたが、なんとかもう一度彼ら親子が会う方法はないでしょうか?

心配しなくても、前妻の子供がもう少し大きくなったら自分で会いにくるよ。
それにあなたが入ると前妻も意固地になって逆効果。
旦那の前の家庭は旦那に任せておくべし。
あなたは悪くないし気にせず自分の家庭を大切にすればいいと思う。
526可愛い奥様:2009/06/29(月) 12:31:03 ID:685t9lsH0
へたしたらそのガキが一生たかりに来るかもよ
今じゃ成人過ぎてもニートニートだし
527可愛い奥様:2009/06/29(月) 13:15:19 ID:8FMV4evM0
まぁ心配しなくても相続の時は現れる。
528可愛い奥様:2009/06/29(月) 13:31:19 ID:NMdoWZUH0
>>518
先妻と旦那の問題。
旦那がどう説明したかわからないけどちゃんと説明した上で
先妻が怒って子供を弄ぶような判断したなら先妻がおかしい。
先妻が怒る理由があるなら話しはもっと複雑だけど。
(離婚の原因が夫と先妻の問題なのか>>518も絡んでいるのかとか
絡んでいないが夫が原因で先妻は離婚したくないけど離婚に至ったかとか)

離婚する時には色々な先の事もしっかり考えた上で覚悟しておく事があるけど
そういう事をあまり深く考えずに別れてしまってるなら子の為に先妻と旦那が
ちゃんと成長しないと、今度あなたに子が出来て親になった時に
その渦に巻込まれてしまいかねないよ。
(勿論あなたも色々と覚悟してどういう時にどう対処するかを
ある程度融通の聞く範囲に考えておく必要もあると思う)
529518:2009/06/29(月) 14:05:14 ID:IPXvY4Hr0
みなさんレスありがとうございます。
何度か旦那に謝罪したのですが、もう一度しっかり謝罪して
その上で前妻と話し合ってもらおうと思います・・・。
でも何回か真剣に話し合ったのですが「もういい」の一言で
その後、会う事はありませんでした・・・。

>>519
すみません・・・中途半端になるってことを考えていませんでした。
ただ、まだ子供が会いたいなら月1でも会って欲しいな・・・と。

>>520
取り決めというか、私が旦那から婚前に伺った話では
「自分(旦那)は死んだことになっているから会う事はない」との事でした。
会う事自体はイレギュラーだったと思います。
ただ「子供が親に会う事は当然の権利」と前妻にも言われたこともあり
イレギュラーでもそれを拒否した自分が悪かったと後悔しています。

>>521
話したのは前妻にメールでです。会ったことはありません。
前妻さんに謝りたいのですが、「こんな非常識な人は初めて
もう関わりたくないから二度とメールも連絡もしないで欲しい」と言われてしまいました。
メアドは知っているのでもう一度きっちり直接謝ったほうがいいのか、
それとも不快にさせるだけなのか・・・
中傷はされて当然なのでしっかり受け止めるつもりです。

530可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:12:32 ID:T6Uc8u6VO
相談者、まだ書いてないことあるんじゃないの?
531可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:15:13 ID:IPXvY4HrO
略奪婚の臭いがする…
532518:2009/06/29(月) 14:20:44 ID:IPXvY4Hr0
>>522
>ってそんなに非常識かな?
義母も「旦那が子供と会うのは当然、旦那ちゃんの子供なんだから!」
実母も「あんたのせいで二人が会えなくなった。あんた一生子供に恨まれるわ」
と言ってます・・・。
非常識だったと自覚しています。
>反対した訳じゃなく、逢わせたんだよね?
逢わせたわけでなく、内緒で会われてました。

>>523
旦那に言う→旦那「子供がかわいそうでムリ言えない」→私が前妻にメールする
→前妻「子供は楽しみにしてるのに、会う権利を奪う、非常識」
いくら流産したときの精神状態とはいえ、もっと回りに私が配慮するべきだったんです。

>>524
前妻、旦那両方から聞きました。
私は育児経験がないので「子供がいきがいの私(前妻)の気持ちはわからない」
「あなたみたいな方は自分に子供ができても、会わせてはくれないのでしょうね」
とありました・・・。
もう旦那も「こんな事があってのこのこ会えない」と言っています・・・。

533可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:22:55 ID:NMdoWZUH0
>>529
今回の件だけならそこまで下手に出る必要ないと思う。
あなただって人なんだから会う時期ずらせば済んだ事でしょ。
それを自分の我が通らない事で怒る先妻がおかしい。
子の親だけど死んだ事にしてたのに生きてるの知らせたり会わせる手配したり
結局旦那に未練があるから子を使ってあなたたちの邪魔をしたいだけなんじゃない?
そういうのに振り回される旦那さんももっとしっかりしなきゃ駄目だね。
確かに子の親だけど家庭としてはもう違うのだから。
534可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:25:26 ID:NMdoWZUH0
ああ、途中だったのね、ごめんなさい。
今回の件は旦那が全部悪いわ。
話しが飛んでしまうけど今のうちに離婚した方がいいと思うよ。
その調子じゃこの先もっと苦労するのが目に見えてる。
535518:2009/06/29(月) 14:29:56 ID:IPXvY4Hr0
>>525
>心配しなくても、前妻の子供がもう少し大きくなったら自分で会いにくるよ。
きてくれる日を待ってみます。
でも父親が必要な時期に会えなくして・・・私がその子に謝れる事はないんですよね・・・
私が謝って罪悪感をなくしたいだけなのかもしれませんが。。

>>526
たかりに来ても大丈夫なように子供の為に毎月少し貯金しています。
きっと母親ひとりだけじゃ、大学行く時など困ると思って。

>>527
遠いですね・・・

536518:2009/06/29(月) 14:37:41 ID:IPXvY4Hr0
>>528
旦那は説明していません、最後まで「子がかわいそう」と会いたがっていたので・・・
私が説明し、旦那が「嫁が許してくれないから会えない」と最後メールしてたと思います。
離婚には私は全然絡んでいません。
原因は前妻が他の男性の子供を妊娠→堕胎。
それで別れたと聞いています・・・が本当のことはわかりません。

出産経験がないのでわからないのですが、子供が1歳にもならない時、
忙しくて浮気する暇はないと思うので・・・旦那が嘘をついてるのかな?と。

ただ、離婚届を前妻に8年前に書いて渡したはずなのに
それが提出されてなかったらしく、私と結婚する2ヶ月前まで籍が入っていたようです。
(旦那本人も義実家も知らず、私との結納が終わったあと旦那は知りました)
その件で書類上の離婚には私は関わっています・・・。
書類だけみると略奪婚なので子供は戸籍をみたらきっと私を恨むと思います・・・
537518:2009/06/29(月) 14:52:10 ID:IPXvY4Hr0
>>530
長々書いてすみません・・・

>>531
略奪ではないですが・・・いいわけすればするほど略奪のようになってきます。
8年前に離婚、出会ったのが4年前で付き合って2年です。
出会ってから付き合うまで他の子と付き合っていたので離婚はしていると
思っていました。(本人も離婚しているつもりだったようです・・・)

>>533
未練があるかはわかりません。
ずっと籍ははいっていたみたいなので、戻ってくると思っていたのかもしれません。
前妻は旦那が再婚していることは知りませんでした。
旦那は話してなかったみたいです。

>>534
離婚も考えました。
ただ実母にも「旦那が子供に会えなくなったのはお前のせい
責任とって子供産んで育てさせてあげなさい」といわれ、
旦那にも「(自分がバツ子持ちなのを)知ってて結婚して今更・・・
離婚とかしたら(義母が)また精神状態が悪くなる。その責任とれるの?
俺の人生かえた責任とれるの?金でかえられないよ?」と言われます。

結婚決めたのも、全部私で覚悟が足りなかったのも軽率だったのも知ってます。
相談する相手がいなく、ここに書かせていただきました。
本当にごめんなさい。

538可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:55:33 ID:IPXvY4HrO
不良物件にしか見えなくなってきた。
前妻に旦那を返せば、オールハッピーじゃない?
539可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:58:46 ID:5y2jyYF30
>>537
あなたがいろいろ書けば書くほど、あなたがそこまで悩む事案ではないように思うんだが。
夫は、あなたと子供を選べなくて、あるいはどう自分の中でつり合いを取ったらいいか
わからなくて、それをあなたのせいにしている。
元妻は、離婚届けを提出していなかったこと、子供を急に会わせたいといってきたことから、
夫に執着しているか、何かほかのたくらみがあって、それが今回のことでうまくいかなくなって
あなたにやつあたりしている。

あなたは両者に対して謝るんじゃなくて「知らんがな」というスタンスでいるべきだよ。
あなたが謝るから、余計二人はつけあがってあなたを責めるんだ。
540518:2009/06/29(月) 15:01:01 ID:IPXvY4Hr0
だらだらと話の軸がずれてしまい、不快な思いをした方がいましたら
本当に申し訳ありません。

アドバイスを参考に
・もう一度、ちゃんと旦那に謝罪する。
・話し合いによっては、前妻にも謝罪する。
・あとは口をはさまず、旦那と前妻の話し合いにまかせる。
・私は私の家庭を大切にする

を心がけたいと思います。
子供に恨まれる云々は周囲から聞いた憶測ですので
もし数年後、恨まれて罵られたとしたらそのときちゃんと子供に対しても
謝罪したいと思います。

長々とありがとうございました。
541可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:01:54 ID:5y2jyYF30
>>540
いやだから、謝っちゃだめだって、あなたは一切悪くないんだから。
542可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:09:10 ID:8FMV4evM0
なんで「謝罪」する必要があるのかまったくわかんない
アテクシは加害者なの…謝罪するわ!させてちょうだい!って酔ってるの?
543可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:15:33 ID:lFGvOaFz0
>>540
なんで謝るの?
謝るのはだらしのない旦那でしょ。
結婚までの過程もかなりおかしいし、現在の言動もおかしいし、
結婚を継続させる相手ではないよ。
544可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:15:58 ID:sK4URdDe0
「もう離婚してると思ってた、どうやら離婚届を相手が出さずに居たらしい…」
という男を私は信用しない。

身の回りで何人か、そんな稚拙な嘘をついて、
元嫁・現嫁を始めたくさんの人を傷つけた人たちがいたから。
545可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:20:18 ID:NMdoWZUH0
謝れば謝る程ダメになっていくよ。
そんな義母や旦那はそのうち何もない所でこける年になって
躓いた理由すら>>518=540のせいにするよ。
今回の>>540の非と言えば物事の筋を考えられない事と弱気過ぎるのと
旦那と先妻の橋渡しをしたくらい。
今回の件なんてさ
「あんた達が関係をはっきりさせないから今の私達の家庭がちゃんと出来ないんだよ!
いい大人なんだからしっかりしなさいよね!恥ずかしいことなのよ!
でないと離婚!あんた(旦那)から慰謝料取れるんだからね!
先妻だって私のせいにしてるけどあんたがしっかりしなかったから
先妻に酷い事言われなきゃなんなかったのよ!
妻なのに守れないってどういう事?子供が大事なら引き取ればよかったのよ!
結納の時点まで自分達の婚姻関係の事知らなかった時点で婚約破棄する事だってできたのに
感謝の1つもなく自分達のバカを全部人に押し付けるなんて人様が聞いたらなんていうかしらね!」
と鼻息荒くして部屋中ウロウロ出来るくらいだと思うんだけどどうだろう。
546可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:21:32 ID:FxvI7Wgr0
釣りなのかしら。

旦那さん、他にも沢山の隠し事や嘘がありそうだね。
そんな人とよく一緒にいられるものだと思う。
子供と逢ったのも隠れてだったのなら、前妻とももっと頻繁に逢ってる可能性が高い。
547518:2009/06/29(月) 15:46:23 ID:IPXvY4Hr0
>>538
旦那はあんな女(前妻)とヨリを戻す気はない・・・と。

>>539
「しらんがな」でいいんですかね。
もう周り(といっても旦那と義実家と実母と前妻ですが・・・)に「残酷、非常識」
と言われてよくわからなくなってました。
前妻にたくらみがあるかはわかりません。
旦那が離婚届を提出しなかった理由を尋ねたら「面倒だった」らしいです。

>>541
とりあえず、「会わせなかったこと」は事実なのでその件は謝ったほうがいいのかな・・・と

>>542
酔ってるつもりはないです・・・。
この件依頼、旦那に「お前はおかしい。精神病だ」と言われ続けているので
正直、なにが正しいのか分からなくなって。
本当に自分が全部悪いんだって思うようになりました。
548可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:56:15 ID:CKm/objj0
しらんがな、でいいよ。
だいたい、7年間?も父親死んだことにして会わせてなかったんでしょ。
それを今更、しかも518が流産なんてタイミングで会わせといて、
子供には会う権利がぁぁぁって言っても、じゃ今まではなんだったのよって話じゃん。
元妻も大概だけど、そんなことで518に責任なすりつけるように凹む旦那も旦那だ。
子供を可哀想な目に遭わせたのは、もともと離婚した旦那と元妻なんだからさ。
しかも今までほったらかしにしといて、今になって父親に会えない子供が可哀想?

そんなんで518を精神病だなんて言い続ける旦那、正直別れられるなら別れた方がいいよ。
別れられないんなら、しらんがな、でほっとけ。
549可愛い奥様:2009/06/29(月) 15:59:24 ID:mc1zJ6j70
>この件依頼、旦那に「お前はおかしい。精神病だ」と言われ続けているので
流産で傷ついている妻に言う台詞か?
旦那にモラハラ臭がしてきたな
550518:2009/06/29(月) 15:59:38 ID:IPXvY4Hr0
>>543
結婚までの過程はちゃんと確認しなかった私にも責任があるので。
継続させる相手ではないのかもしれませんが
もうどう言っても「責任とれ」の一点張りで。

>>544
自分だけ傷ついてる気になっていました。
前妻さんも傷ついてるんですよね・・・

>>545
最初は強気に「あんた(旦那)がはっきりしないから悪いんでしょ?もう別れる」
と言ってたのですが、精神病と言われ、言及されているうちに
謝った方がラク・・・と逃避していました。
多分、545さんの書いてあることは全部言ったと思います。
でも全部「お前はおかしい。俺がバツ子持ちなのを知ってて結婚したはずだろう?
子供がいないお前に子供を第一に思う母親の気持ちがわかるわけない
子供を大切に思う気持ちと、お前(嫁)を大切に思う気持ちは別物」と言われ続け
自分がおかしいんだと思ってました。

>>546
釣りのつもりはありませんでした。
結婚してから知ったことは他にもありました。
多分もっとあると思います。
551可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:02:18 ID:oGAtSvB10
うん、モラハラです、サンドバッグです。
PCからならモラハラで検索して乗り越えてください。
552可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:02:50 ID:IPXvY4HrO
>>518
自分だけ傷ついてる気になっていました。
前妻さんも傷ついてるんですよね・・・

はい、アウト。
「知らんがな」の使い処はココですよテストに出しますよ〜

前妻に返さないでも、離婚してもいいんじゃない?
もしくは、家裁で円満調停を申し立てるとか。
553可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:04:32 ID:mrrDOR+60
>>550
「どうしてくれる!?お前は精神病だ!!」
って言われたら「私を責めるの?精神病なんだから仕方ないじゃない」
って開き直ってみれば?
もう言わなくなるかもよ。
554可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:06:05 ID:7U5Fh5rOO
おまいら全員答えろ
なぜ育児でやらない
土下座してほしいならいくらでもしてやる
555可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:06:32 ID:NMdoWZUH0
>>550
>>545の内容でも言い返してくるなら思いきりモラハラでDVじゃん。
そろそろ暴力始まってもおかしくないんじゃないかとすら思える。
モラハラに共依存にされてるだけだよ。
カウンセリングいって弁護士に相談して慰謝料ふんだくって離婚。
これしかない。
556518:2009/06/29(月) 16:08:59 ID:IPXvY4Hr0
なんだかデモデモダッテになってきて・・・

自分の書き込みを読んでみたら単なるdqn一家の揉め事な気がしてきました。
(私も含めです)


スレ汚しをしてすみませんでした。

ちょっと物事の筋をちゃんと考え、冷静に旦那と話し合う機会を
もうけようと思います。

レス頂いてちょっと落ち着きました。
「しらんがな」と過ごしてみようと思います。
557可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:10:17 ID:IPXvY4HrO
>>554
確かに子供が絡んでるけど、育児に関することじゃなく、
メインは大人同士の話だから。



ほら、土下座しな。
558可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:52:03 ID:mcaD84vP0
>>554
質問者は育児のことで悩んでるの?
土下座はいらないから、読解力を身につけておくれ。


相談者へのレスを読んでいて、数人が
「8年ぶりに初めて会うときに流産して会うのをやめてほしがった」
と勘違いしてるようだけど、違うよね?
559可愛い奥様:2009/06/29(月) 16:56:32 ID:LdxU2e+r0
この人の旦那さんの言うことは何一つ信用できない
560可愛い奥様:2009/06/29(月) 17:15:52 ID:F1ZBUnWJ0
配偶者に、精神病だとか、責任取れとかいう人じゃ…
もう色々おかしいよ
561可愛い奥様:2009/06/29(月) 17:31:45 ID:m9uOyEU80
午前中に見たときはいつもの人の臭いがプンプンしてたけど
今見たら狼煙に変わってたw
色んな部分で、ワンパターンすぐる。
562可愛い奥様:2009/06/29(月) 19:52:10 ID:5UphPUTVO
いつもね人、とは思わないが、もう離婚でいいんじゃないの?
ホント、モラハラ臭い
563可愛い奥様:2009/06/29(月) 22:29:27 ID:3TolhvZE0
>でも全部「お前はおかしい。俺がバツ子持ちなのを知ってて結婚したはずだろう?
>子供がいないお前に子供を第一に思う母親の気持ちがわかるわけない
>子供を大切に思う気持ちと、お前(嫁)を大切に思う気持ちは別物」と言われ続け

518の旦那って頭おかしい人?
564可愛い奥様:2009/06/29(月) 23:26:33 ID:Xy/l8G7YO
いつもの妄想でしょ
565可愛い奥様:2009/06/30(火) 00:49:01 ID:Z1igi3Q10
結局>>518はそんな旦那に惚れちゃってるんだよね。
だからどんなに理不尽な事言われても、謝って許してもらいたいんだよね。
本人がそれを望むなら(今の所)それでもいいんじゃないかな。

まずは自分がどうしたいかよく考えて、やっぱり離婚は考えられないなら
旦那に自分がどうすれば許してもらえるか相談してみるしかないよね。
ただし、旦那の言いなりになるとしても「自分が悪い」とか「自分がオカシイ」
とかじゃなく「旦那の言い分は納得できないけど、それでも一緒にいたいから
言うとおりにする」っていう意思は持つべき。そうでないと自分が壊れてしまうよ。
耐えられる所までがんばってみたら?それでうまくいくかもしれないし、
うまくいかなくてもある程度まで頑張ったなら気が済むんじゃないかな。

個人的には離婚をお勧めしますがw
566可愛い奥様:2009/06/30(火) 07:47:17 ID:Yb6olca20
うわ、まだやってたのかこの話w
567可愛い奥様:2009/06/30(火) 08:54:26 ID:Qw/Z7g6o0
次の方どうぞ
568可愛い奥様:2009/06/30(火) 12:42:00 ID:r9ZJT4UDO
只今悩み創作中
569可愛い奥様:2009/06/30(火) 16:34:24 ID:JHztf0YW0
相談いいでしょうか?

浮気がらみなので違う所とも思いましたが荒れているようなので
こちらで相談させてください。
旦那と私39歳同級生
子供6歳

付き合い10年結婚12年です(トータル22年の付き合いになります)
結婚してから3年ほど経った時に旦那が浮気しました。
結局「確実な証拠」が無くうやむやに。
その後3年周期でどうやらやってるっぽいのです。
確実な証拠が出たのは2年ほど前です。
A・B・Cといると仮定してBの時にAの話がメールで出ていて
ああやっぱり最初も私の勘違いじゃ無かったなと確信しました。

こうも長い間一緒にいるもので(私は旦那以外と付き合った事がありません)
悲しいと思う気持ちも封印してきました。
感情が付いて来なくなった感じです。
最初は激痩せしました。そうすると旦那はヤパイと思うのか自重を始める。
で、肝心の相談なのですが
今また怪しいのです。
これは病気だと思います。
私さえ我慢出来ればこのまま行くのが一番なのですが
出産した時に仕事も失い、今はまた働いていますがキャリアはすべて無に
なりました。
家も買いローンも半分終わった所です。
このまま離婚するのも馬鹿馬鹿しいと思う反面、私にはもっと別の幸せが
無いのかな?なんて思うときもあります。
旦那をATMだと思いたい。そう思えば楽になれる気がします。
どうしたらいいのでしょうか?
愛情の反対語は無関心だと聞きました。どうしたら割り切れますか?
長々すみません。
570可愛い奥様:2009/06/30(火) 18:24:48 ID:+jXrzPMz0
我慢しないで旦那に嫌だって言っちゃえ!
571可愛い奥様:2009/06/30(火) 18:46:13 ID:WGdsrm2t0
自分も不倫すればいいんだよ
572可愛い奥様:2009/06/30(火) 19:19:52 ID:Nj2f0pW10
>>569
まずは浮気の確固とした証拠を確保しないと話は始まらないと思うんだが。

「どうしたらいいか」というのは、本当にあなたの好きにするしかないと思う。
夫ときちんと話し合って再構築を目指すか、話し合いもなく証拠をつきつけて離婚に
持ち込むか、これまで通りだらだらと結婚生活を続けるか、それはあなたが決めるしかないよ。
573可愛い奥様:2009/06/30(火) 20:19:11 ID:nluxUH6z0
test
574可愛い奥様:2009/06/30(火) 20:34:30 ID:nluxUH6z0
ずっとアク禁だったもので、スレ汚し申し訳ありません。

相談なのですが、義父(実母が私が子供の頃再婚した)と私で実母の遺骨の事でもめています。

義父は「実母の遺骨は手放したくない。自分が死んだ時に一緒に埋葬して欲しい」と言っていますが、
納骨するお墓がないので無縁仏のお骨を納める所?に入るといっています。

私は「母が亡くなった時から早く納骨してあげたい。祖父母や兄弟たちが入っているお墓に入れて
あげるのがいいと思う」と言う意見で何年も話し合いをしてきました。

そして、今年母の七回忌があるので「いい区切りだしお母さんをゆっくりさせてあげようよ。と言ったら」
散々逆切れ罵詈雑言を浴びせられたあげく「じゃあ、半分こにしよう。それでええやろ?!」と、
言われました。

遺骨を半分こってそんなことしていいのでしょうか?(義父は深く考えてないようです)
私は一人っ子で、相談できる兄弟や親族も全くいないのでどうすればいいか困っています。
(ダンナともつい最近再婚したばかりで、義父と面識はありません)
何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
575可愛い奥様:2009/06/30(火) 20:36:26 ID:WGdsrm2t0
前も見たなぁ・・・・
576可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:08:44 ID:yBCKNm5R0
580 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 投稿日: 2009/04/06(月) 13:44:10 ID:IsO3dkK20
私の母が亡くなり約4年が経ちました。

遺骨は実家に置いてあり義理の父親(母の再婚相手)が
「49日が終ったら・・・」
「3回忌が終ったら・・・」
となかなか納骨しようとしません。

最初は「母とはなれるのが寂しいからかな?」と思っていたのですが、
実際は父方の親類やカードローンや闇金にお金を借りていて、
納骨の費用がないからみたいでした。
(昔からギャンブルが好きで、その返済で母はずいぶん苦しめられた)

それなら私が納骨しようと思い「今度のお彼岸にでも最期の親孝行を」と言ったら
「絶対に渡さん!」と怒って家を追い出されてしまいました。
どうすれば穏便に事を済ます事が出来るでしょうか?
577可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:42:02 ID:MmpfZjLj0
こんなコピペを書き込んでまで誰かに相手して欲しい人って
どんだけ寂しい人なんだろう。
人とまともに向き合うのが怖いんだろうか・・・
578可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:46:58 ID:Q/8P7bee0
義父がなくなったら、義父は無縁仏の納骨堂へ、
お母様はご先祖様のお墓へ・・・
亡くなった人はいない、生きてる人の満足のゆくように。
579569:2009/06/30(火) 22:45:32 ID:dX8ucpMT0
>>570 >>571
それが出来たらどんなに楽か。

>>572
証拠と言うかBとのメールは200通ほど確保できました。
その中には確実に肉体関係を示す物もあり、相手がどこの誰かも
調べました。

そこまでしておいて行動できないのは私がヘタレだからなんですが。
最終的には自分が決める事なんですよね。
はぁ〜。無関心になりたいです。
580可愛い奥様:2009/06/30(火) 23:13:56 ID:m6WY6xqL0
>>569
別の幸せを探したいなら別れる準備を進める。
結婚生活を続けるとしても、
私なら別れることも覚悟した上で今までの浮気の話を問いただす。
請求できるものは全部請求する。
581可愛い奥様:2009/07/01(水) 02:11:45 ID:dix59Xzl0
>>574
あまり詳しくないけど、分骨というのはありだと思う。
もしくは、お義父さんとお母さん名義で
新しくお墓を建ててあげるとか。
582可愛い奥様:2009/07/01(水) 05:04:35 ID:fQQgUE2SO
妊娠中の妹がいます。
まだ彼とは籍を入れてないんですが、彼は国保を滞納しています。
できちゃった結婚で貯金もしてなかったため出産一時金を全額ほしいから、とまだ籍は入れないようです。
今妹は母の扶養(社保)ですが、彼と結婚してからも当分は母の扶養でいると言っています。
結婚したのに旦那は国保、妻は実母の扶養(社保)なんてできるんですか?
583可愛い奥様:2009/07/01(水) 06:27:12 ID:ymd0ujXxO
妹が馬鹿なら姉もスレの主旨も理解できない馬鹿
584可愛い奥様:2009/07/01(水) 06:37:06 ID:q3XOHitq0
>>569
今は旦那さんをATMだと思えばいい、って考え方もあるけど
ずっと一生ATMであるわけじゃないよ。
定年退職または失業などでその機能を失うことだってあるし
急な病気や事故で半身不随や寝たきりになる可能性だってある。
そしたらATMどころかあなたが変わりに働いて稼いで
旦那さんの面倒も全部見なきゃいけない。夫婦でいるってそういう事よ。
不謹慎な言い方だけど愛のない人間にそんな状態になられて
グズグズと何十年も長生きされてごらんよ。どれだけ消耗するか想像つくでしょ?
あなた旦那さんの世話だけでなーんにも出来なくなるよ。まさに飼い殺し。
元気で健康なうちにとっとと別れた方がいいと思うけど。
585可愛い奥様:2009/07/01(水) 07:57:46 ID:yF9MANyk0
逆にそんだけ愛情がないなら、ATMたるうちは飼い殺しておいて
金の切れ目で縁を切るとかはダメなんだろうか?
かえってそのほうが復讐めいてて楽しそうだけど。

どこかに違う幸せがあるのは絶対そうなんだけど
ATMとしての価値があるうちにどこにいるか不明の青い鳥を探しにいくか…
問題は自分の年齢かなー
586可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:06:01 ID:h9XsCiCa0
>>569
うちの旦那も浮気癖がある人
でも妻と子供あっての「浮気」という遊びが好きなんだよね
そーいう人って。だから、妻も子供も本気でいてもらいたい、大事
なわけ。(このあたり、ずうずうしいにも程があるが)
大喧嘩もなんどもしたし、家でもしたし寝てる時に
刺そうかと思ったこともあるけど・・・・それはやめてw
で、私も無関心になろーとしたり、お金さえ渡してくれればいい
とか子供が小さいうちは・・とか自分に言い訳してたけど
結局好きなんだよね、自分が。旦那を。
それを認めるのは悔しいし、辛すぎるんだけど・・・
子供も大きくなっていつでも自立できるようになった今・・
(今までに資格もしっかりとった。財産分与もしっかりした。
実家も父がなくなり、妹は長男に嫁いで同居してるから
私が帰る場所もある。)
こうなった時に、私にとって旦那は何だったのか?
ト思うと、浮気はしても私が病気になったら寝ずに看病したり
子供のためなら何があっても尽力したり、
良い面もある(それが手なんだけど・・・)
トータル良かったと思うようにした。
みんなの所はもっと「いい人良い旦那」で、
そんな男と居るなんて最悪!
と、思われちゃうんだけど、好きになっちゃったんだから
しょーがないよな。と
「好き」か「嫌いか」って結構大きな問題だと思う
もう一度よく考えて、「やっぱ嫌い」と思ったらATMとか思う前に
やめちゃえ。
好きなら何度も喧嘩して話し合ってがんばれ
587可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:07:33 ID:RSvlrTyO0
縦に読んじゃったじゃないか。
588可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:08:18 ID:3ihIoIYP0
>もう一度よく考えて、「やっぱ嫌い」と思ったらATMとか思う前に
>やめちゃえ。

そしてこうなる
【母子家庭】母子加算って必要か?【無職】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245919606/
589可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:09:49 ID:oP434PvRO
>>586
演歌に出てくる女みたいw
590569:2009/07/01(水) 08:11:21 ID:yFKiEPv10
>>584
考えさせられますね。
介護、不況のあおりで失業。
ますます考えさせられます。
自分が今元気で仕事もあるうちに…って考えればおのずと答えは出そうなんですが。

>>585
愛情が無いのでは無く、まだ旦那を好きな私もいるのが
一番やっかいな事です。
年月が長すぎて依存しているだけなのか、意地を張っているだけなのか。
また1からやり直すのが怖いのか。

デモデモダッテちゃんになってますね。
気持ちの切り替えがサッパリ出来たらいいのですが。
591可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:17:25 ID:PGueI9Pv0
気持ちの切り替えなんて、なかなか出来ないんじゃないかな。
長い年月掛けるか、何か行動起こすかしないと。
だけどレス読んでると、現状維持でいたいみたいだね。
無理せず、自分が割り切れるよう頑張ってみては。
残念だけど、そういう家庭って少なからずあるよね…
昔なんかはもっと多かったんだろうね。ウチの親もそうだった。
592可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:32:35 ID:h9XsCiCa0
>>589
いや、あんな耐える女じゃないけど
家の中のイメージがデスメタルみたいな時もあったし
でも、自分がだんだん強くなってきたのかも(おばさん化?)
こいつ(旦那)がいなくても生きていける自信を持つように
なれるといいかも
593可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:41:16 ID:q3XOHitq0
>>591
まぁ気持ちの踏ん切りがつかないうちは現状維持でもいいと思う。
そのうち何かしら「もうヤダ!」って思うような事が出来て
そのパワーで一気に動ける・頑張れるってのもあるし
決心がつききらないうちに行動しても後悔が残るかもだし。
私の話だけど昔ロクデナシの男と付き合ってて、疲弊しつつも別れられず
ダラダラ付き合いが続くうち、幸せそうにしてる友達を見て
「もうヤダ!」になって一気に動けた、という経験もあるからw
別れるのもパワーがいることだからね〜
594可愛い奥様:2009/07/01(水) 09:24:44 ID:yF9MANyk0
そうだよね〜
デモデモダッテって言ってるうちはまだ別れるようなタイミングじゃないのかも
本当にダメなときは「いくらなんでももうどうしようもない」ってわかるんじゃないかな
迷う時期ってのも必要だと思うので当分自問自答してみてはいかが?
そのうち結論が出るか、出ないままやり過ごせるのかもしれないしね

正しいか良かったか大分あとになってみないと(もしや死ぬ時?)わかんないもんかも。
(いったん途中で結果が出た気になるかもだけどそれが真実かは不明)
595可愛い奥様:2009/07/01(水) 10:23:01 ID:nhfjXxLI0
とりあえず旦那に浮気はやめろと言ってみたらどうだろう
病気はなかなか治らないけど、だからと言って黙って耐えるのは相手をつけ上がらせるだけかと
596可愛い奥様:2009/07/01(水) 11:20:11 ID:2XNv6BrL0
私も今は迷う時期なんだと思う。
でも595にも賛成。それだけ長いつきあいなら、
夫も急に答えは出せなかったりして二人で悩んでいくことになるかもしれないし
相手の態度でまた考えが変わるかも。
すっかり離婚の決定をしないと切り出せないような状況ではないと思うし
いきなり離婚にはならないと思う、旦那さんは冷たい人には見えないので。ダメ男だけど。
597569:2009/07/01(水) 11:27:53 ID:Hwo8prmJ0
皆さん本当にありがとう。
デモデモダッテ言ってて叩かれるかも?って思ってましたので
本当に嬉しかったです。
誰かに聞いてもらえる事で結構胸のうちって治まるものなんですね。

悩んでる時期は動かない方がいいかな。
これが家庭をかえりみないでガンガン行っちゃう旦那なら
ちゃぶ台返ししてでも「ふざけんな!」ってなるんですけど
絶妙なタイミングで家族サービスをかかさないので
完全に騙されちゃってますね。
少しは自分にも愛情があると思いたい。

お世話になりました。
何とか気持ち切り替えられずとも、気持ちを抑えつつ頑張って見ます。
「今のままでもいいんだよ」って
ちょっとスーっとなりました。
598可愛い奥様:2009/07/01(水) 12:29:47 ID:4sm/8Vit0
別れてもやっていける準備だけはした方がいいと思う。
そうするとプライドとか余裕とか芽生えるし。
599可愛い奥様:2009/07/01(水) 14:04:16 ID:l7PyNkPP0
離婚って簡単に言うけど、女が一人でやってくのは本当に難しい・・。
600可愛い奥様:2009/07/01(水) 15:26:35 ID:bvjir+DjO
離婚後の女一人暮らしが難しいと言って止める人って
離婚経験ない人がほとんどだよね
離婚経験者は意外とうまくやれてる人が多いと思う
601可愛い奥様:2009/07/01(水) 15:46:15 ID:PxN6J1SV0
だね。独身に戻るだけだし、一生懸命理解を求めるいらない存在もなくなるし。
何より、自分で決めて自分で動けるのがとても楽。自分の人生だし。
602可愛い奥様:2009/07/01(水) 15:48:11 ID:I5p+YhbK0
お試し離婚ができたらいいのにね
603可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:10:28 ID:yF9MANyk0
子供がいるいない・自分がいくつかで天と地ほど違う環境になりそう。
604可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:13:06 ID:8fuZvqgc0
20代小梨なら いくらでもやり直しできそうだが
605可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:19:36 ID:W9zQfu6a0
>>603-604
そうだよね。自分の友人に2人離婚した子がいるけど
どっちも旦那のモラハラが原因で離婚する時大変だった模様。
子供がいなかったから出来たと言ってた。あとまだ若かったから(30前)
それと片方の子は親がかなり協力してくれたんだって。
そういう周りの環境も必要だよね。
今はどっちも再婚してしあわすぇに暮らしてる。
606可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:24:07 ID:uF/S9/TeO
柔軟剤は何がいいですか?
607可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:37:29 ID:NoiKPrTC0
>>606
【他力本願】奥様のお勧め教えて27品目【優柔不断】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245169418/
608可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:59:40 ID:uF/S9/TeO
>>607
ありがとう!移動します。
609可愛い奥様:2009/07/01(水) 20:13:52 ID:ymd0ujXxO
子供の有る無しもあるだろうけど
自立心と決断力もあると思う。
子供があ〜
生活があ〜
世間体があ〜
とグズグズ言ってるうちに年くって
余計に離婚できなくなってるような。
離婚してうまくいってる人はバイタリティあるもの。
610可愛い奥様:2009/07/01(水) 23:46:44 ID:6kV9/xt60
>>601
独身に戻るだけってのはちょっと違うんじゃない?
いや、私も離婚経験はないけどさ。

離婚して結果オーライの人もいれば、そうじゃなくてしんどい思いしてる人もいそうだし。
自分でまいた種だけど。
611可愛い奥様:2009/07/02(木) 00:21:42 ID:CgXa/47T0
自分、ぶっちゃけ別居して数ヶ月だけど
何が大変ってお金にゆとりが無いよ。
結婚をして退職しちゃってて
パート勤めで別居突入。
カツカツの生活してて
今はまだ夫の扶養だけど
これで離婚届け出したら健康保険に年金でしょ。
保険は去年の年収がいくらもないからいいけど
年金考えると…。
パート先にも別居は言ってないから
勤務時間大幅に増やせって言えないし。
なんとか就職しなくてもバイトで保険適用なところ探し中。
でも30超えて手に職もないと中々無いんだよ…
ちなみに子梨だけど、別居したことは正解だ!(`・ω・´)
612可愛い奥様:2009/07/02(木) 00:32:28 ID:lEPEpOUi0
就職しないの前提?
613可愛い奥様:2009/07/02(木) 00:36:41 ID:A4Lc8LyOO
なんで就職しないの?
子梨ならなおさら。
614可愛い奥様:2009/07/02(木) 01:08:39 ID:CgXa/47T0
就職希望が大前提です!
ただこのご時勢中々なくて。
最悪バイトでって意味です。解りにくくてゴメンね。
正社員なりたいなー。
OL経験も事務経験も一切無いので大変なのです。
615可愛い奥様:2009/07/02(木) 01:46:24 ID:/8qlnHLy0
離婚して金銭的に厳しいのなら
健康保険も年金も役所で交渉すれば減額してもらえるよ。
616可愛い奥様:2009/07/02(木) 03:28:47 ID:jxd28x/9O
職場で上司や同僚、部下の陰口言うのは普通?
職場の中堅社員がそうなんだけど、上司がセクハラしてきたとか、大事な
取引先に粗相したとか愚痴りたい気持ちは凄くわかるし、新人がトロかったり
まだ学生気分が抜けてないのを不満に思ってるのも痛い程わかる。
けどそれを、陰口の対象職員以外全員いる職場で言うのはごく一般的なの?
なんというか、職員の士気が下がりそうだし、職場の空気も悪くなるのに…
言うなら仕事終わった後外で親しい同僚にお茶がてら愚痴るとか、せめて給湯室やトイレで
愚痴る方がいいと個人的には思うんだけど、これって自分の感覚がおかしいのかな?
617可愛い奥様:2009/07/02(木) 06:07:59 ID:zjNEF9NP0
>>616 あなたの感覚が普通だと思うよ

悪口じゃなくて、世間話感覚になっちゃってるんだろうね
618可愛い奥様:2009/07/02(木) 06:56:52 ID:P+CfyLcY0
自分の経験上、給湯室やトイレでも人の悪口は言わないほうがいい。
どうしてもならこういう2ちゃんとか、会社とは全然関係ない
旦那や友達にサラッと言うぐらいにしとくのが一番。
どんなに面白くなくても本人はもちろん、職場の人に言うべきでない。
いくら口の堅い人でも、その人と話してるのを聞かれたり
どこから漏れるんだ??って不思議に思うぐらい伝わってるもんだ。
またそういう話が好きで好きで、ペラペラペラペラ尾ひれつけまくって触れ回るのもいるし
そういう人間に注意しても「えー、だって私嘘つけないもぉん」とか言われたり。
怒りで爆発しそうなほどでもとにかく言わない。地蔵。
どんなに怒りのオーラを発しても、言葉にだけはしないのが吉。
619可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:12:59 ID:X+Gfj7ETO
板違いだったようで誘導受け、育児板から来ました。以下コピーします。

流れ読まずすみません。しかもスレチかもしれない…どこに書いていいかわからずで。子ども自身のことではないんですが相談させて下さい。
15年来の親友がいます。彼女は独身で私は1児の母。結婚式では受付を手伝ってくれたり、仲良くしていましたが2年前に私が出産した際に彼女がお祝い(離乳食器)をわざわざ届けてくれたのに、私は現金のみ内祝いを返すものだと勘違いしていて彼女にお返しをしなかったのです。
以来、2年間彼女とは年賀状のみの付き合いになってしまっています。彼女からの年賀状には、今年こそ会いたいねとありますがメールは無く社交辞令なのかなと…。
私が馬鹿だったのですが、今さら内祝いを送るのもおかしいし彼女も働いてて忙しいと思うのですが、どうしたらいいのかと悩みます。
大事な友達だったのに、お礼もせず非常識な自分に腹が立ち後悔ばかりです。彼女の誕生日付近に連絡を取り、誕生日プレゼントを渡し謝ろうと考えていますが10月なのでまだ先の話だし…ともやもやしています。
長文すみません。
620可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:22:09 ID:KzpSeu2KO
なんでお返ししてないのが原因とわかったの?
向こうは、子供ができたら忙しいだろうし…とか考えて
ただ遠慮してメールとかしてこないだけじゃ?
本当に疎遠になった原因がお返しという確証はあるの?
621可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:23:49 ID:3VdNPY//0
>>619
私だったらで考えたけど
電話かメールで実は謝りたいことがあるのでぜひ一度会って!ってお願いしてみるかなぁ
んで幸せにも会う機会に恵まれたら、正直に自分の粗忽を詫びて何かお渡しします。

んでもその機会に恵まれるかどうかは彼女次第だからね
もし今回、その機会がなくても彼女が結婚出産したときに贖えるかもしれないね
その機会を待つしかないかもしれない。
622可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:25:53 ID:4cF6oz6a0
>>619
内祝いを返さなかったゆえの疎遠なの?
15年来の親友ならスパッと会って(短時間のお茶でも、会えないなら郵送&電話で)
「あの頃は無知ですまんかった!!最近知って血の気が引いた」と謝って
「今更だけど」とお菓子でも収めるw 誕生日プレゼントは別物だと思う。
残るものだと友達も見るたび思い出しそうなので、自分なら消え物を返す。
623可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:26:58 ID:8HliC8T80
長い人生で、2年ぐらい顔見ないでお互い忙しい時ってあるよ。
取りあえず誕生日とか言わずに連絡して、お互いの都合のいい日に
顔見て話したら?
案外、取り越し苦労だったりするし、もし御返しが原因なら
ちゃんと謝って、それからだと思う
また仲良くなれるか、もうダメなのかは今の時点じゃ解らないなー
624可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:28:42 ID:1FeCuf+f0
>>619
どこかに旅行に行ったときに、おみやげ渡すとか、
別に何もなくても、彼女の喜ぶような物をプレゼントすればいいじゃない。
あの時の事が、ずっと気になっていたの、ゴメンネとかいって。
そしたら、気が済むでしょう。 それでいいじゃん。
誕生日とか何かにつけてとか、考えなくてもいいんじゃないの。
625可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:36:36 ID:7j+mmnvB0
彼女だって恋愛に夢中で、あなたのことなんて眼中にない、という状態かもしれんよ。
626619:2009/07/02(木) 10:50:35 ID:X+Gfj7ETO
たくさんのレスありがとうございます!まとめてですみません。
疎遠になったのが内祝の件でと確証はなく、私自身が勝手に思っているだけです。実際、子どもが1歳くらいの時にお返し〜を気づいたのでその時にすぐ連絡すれば良かったのですが、日常に追われてさらに一年が過ぎてしまいました。
私からもメールすらしていないので、彼女も忙しいし私が子育てに追われていると思って連絡をしていないのだといいなあと思います。

皆さんに相談して少し気が楽になったので、軽い気持ちで連絡を取り彼女の好きな洋菓子を渡し謝りたいと思います。
今後も仲良くしていけたらいいな…ありがとうございました!
627可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:51:47 ID:pR16UL/u0
私も>622さんのように、素直に謝ったらいいと思う。
相手も、619さんは育児で忙しいと思って連絡しづらいのかもしれないし
単に自分が忙しいのかもしれないし。

自分が独身の時、結婚、出産した友達に連絡しづらかったから。

自分の中で気になってるなら「アホでごめん!失礼なことしてしまった」と謝って
こじゃれたお菓子(有名店のチョコレートとかマカロンとか)送るかも。
628可愛い奥様:2009/07/02(木) 10:51:56 ID:3VdNPY//0
問題は疎遠の本当の原因ではなく
疎遠になってる状況で昔の自分の粗忽が気にかかってて解消したいんでしょ
もし過去の自分に過ちがないと思えれば疎遠な状況でも心乱れないんじゃないかな

だから正直に「自分の無知スマヌ 最近知って血の気が引いた。許して!」って正直に誤り
なんか渡せ。

疎遠の原因が他にことであっても本当にこのことが原因でも笑って許してくれるんじゃないかな。そのことは。
629619:2009/07/02(木) 11:00:48 ID:X+Gfj7ETO
>>627>>628さん
ありがとうございます。結局自分がスッキリしたいだけなのかもしれませんが、大好きだった彼女と立場は違ってもまた連絡取り合いたいので頑張ります。
630可愛い奥様:2009/07/02(木) 11:06:10 ID:MQWQ5S0S0
私も、>>619みたいに後からでも気づいて何とかしようと思う人なら
向こうも許してくれると思う>もし内祝いが原因だったら

私も友達が出産した時に、お祝い(ベビー服や玩具)持って行ったけど
内祝いもナシ、数年後に私が結婚した時もスルーだった経験ある。
年賀状のやり取りで、彼女がその後さらに二人出産したことも知ってるけど
もうお祝いする気にもなれないし、付き合いは終わったと思ってる。
お返しが欲しくて渡すわけじゃないけど、あまりにも見事にスルーされると
やっぱり寂しいもんだよね。
631可愛い奥様:2009/07/02(木) 13:14:49 ID:rG6Ea82e0
私も同じく。
ずっと疎遠で年賀状もなかったのに挙式・披露宴に出席したのに
こちらの結婚は欠席・お祝いスルー。
私の挙式当日にまさかの自分の妊娠6ヶ月報告。
出産後はお祝いクレクレ暗にほのめかし。
モンペブログ始めてコメントクレクレ。
ここでぶち切れた。(結婚前も自分がしてもらうだけの子だったので)

お友達も様子見状態かもしれない。
会いたいとかはよくある社交辞令が8割以上じゃない?
ここで挽回しておかないと、本当に縁が切れるかもよ。
正直に言ったらいいと思うよ。
632可愛い奥様:2009/07/02(木) 13:18:35 ID:rG6Ea82e0
妊娠報告された時、まさに挙式当日だったのに
おめでとうの一言も無かった。
半年前には報告、それまでも何度も私の挙式のことは話出たことあったので
いくら途中でつわりがあったり(普通は多分)、自分の妊娠で頭いっぱいだったからといえど、
知らないわけ無いのに。


言うにしても、もっと早くに気付いていたのに
日々の生活に終われ=甘く見た、なめてる、自己中ということにもなるんで
その下りは絶対に言わないように。
今知ったばかりというニュアンスで。
633可愛い奥様:2009/07/02(木) 13:46:32 ID:P+CfyLcY0
>>631
そういう人っているよね・・・
何話しててもとにかく自分の話に持っていく人。
そんなに自分が好きかって思うぐらい自分・自分・自分!!
周りが白けてたり白い目で見てるのも全く気付いてない。
またされる自慢話もくっだらない事なんだよねw
女性に多いみたいだけど、あれはなんかしら脳の病気だと思う。
「あ、そーいう人か」と思って距離作るのが一番だ。
距離作らせてもくれないツワモノもいるけどなw
634可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:34:32 ID:j6ZgCNuB0
ものすごくくだらない相談なんですが・・・。

先日近所の方にベビーバスとオムツ換えマットのお古をいただきました。
今3才のお子さん(男の子)が使っていたものだそうです。
結構使用感もあるので、買い取っても300円程度かな?というところなので
お礼は家にあるトミカ(新品)と手作りのチーズケーキを渡そうと思います。

そのチーズケーキなのですが、直径18cmの型を使って焼く予定なのですが、
これを丸ごと渡すべきか、半分にすべきか悩んでいます。
尚、先方は3人家族で、手作りのものには抵抗がないと思われます。

皆さんのご意見を聞かせてください。
635可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:36:59 ID:SMUoWyX10
育児板へGO!
636可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:49:19 ID:pDP7kCRKO
育児かな?
手作りケーキに抵抗ないのが確定ならまるごとの方がいいと思う。
637可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:50:33 ID:c4ECySWV0
どこをどう見ても育児板だし
誘導されているのにあえて答える神経もわからん。
638可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:51:46 ID:oABMsgYA0
手作りのお菓子に抵抗があるか、ないかの判断の基準が
気になる・・・・・。
テレビで見る下品な大家族のようなのなら、「なんでも大量に来ーい!」って
気もするが。
639可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:53:40 ID:A4Lc8LyOO
手作りの食べ物に抵抗がないかどうかは今までの付き合いで
社交辞令じゃなく喜んでもらったと自信を持って言えるぐらい確定なのかな。
あと、チーズケーキは好みが分かれるからそこもちょっと問題だと思う。
640639:2009/07/02(木) 17:55:58 ID:A4Lc8LyOO
>637
ゴメソ。
育児関係の相談じゃなく近所付き合いの相談だと判断した。
641可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:57:47 ID:6uwMbzhtO
手作りに抵抗なくても、「チーズケーキ半分」はないわ〜
642634:2009/07/02(木) 17:58:31 ID:j6ZgCNuB0
板違いすみません。
育児で再度質問します。
皆さん、ありがとうございました。

>638
海外に住んでいて、手作り持ち寄りが良くある文化なので・・・。
643可愛い奥様:2009/07/02(木) 17:59:50 ID:oHM4AUSF0
>>642
育児板では
それ最初に書きなよ。
644可愛い奥様:2009/07/02(木) 18:02:09 ID:A4Lc8LyOO
すごい後出しだなw
645可愛い奥様:2009/07/02(木) 19:42:07 ID:qOMKyi3O0
>>640
近所付き合いの話だよね
今3才のお子さん(男の子)に
喜んでもらえるものをお返ししたいとは読めないし
646可愛い奥様:2009/07/02(木) 20:33:08 ID:RUDa6MYkO
これだけしつこいなら居座り厨と言われてもしかたない
どうしても答えたい人は自分で誘導して追っかけましょう
647可愛い奥様:2009/07/02(木) 20:58:26 ID:pDP7kCRKO
しつこいっていうか定義がはっきりしないからこうなるんじゃない?
育児板で相談するのは育児に関することだよね?
相談者がお下がり云々書かなければ育児板で聞く相談でもなさそう。
内容的には育児は絡んでないように感じるけど。

育児板池ってレスは時々見かけるから定義をはっきりさせて欲しいな。
648可愛い奥様:2009/07/02(木) 20:59:39 ID:oHM4AUSF0
本人が「育児に移動します」って言ってるのに。
649可愛い奥様:2009/07/02(木) 21:16:04 ID:/UF3EyKAO
>>648
次相談どうぞ〜
650可愛い奥様:2009/07/02(木) 21:18:38 ID:uXHlqLcJO
S子の○○らない発言にムカついたが、今のところは浅い付合い重視なのでスルーするわ(笑)
651可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:08:38 ID:nIN0Qa1B0
頭弱いスレから誘導されてきました。

ちょっと相談です。
新居のリビングダイニングの照明なんだけど、
ダイニングはオレンジめの明かりの色で、
リビングは白めの照明の色なんだけど、
これっておかしいよね…?
どっちかに統一したほうがいいかなあ?
どう思いますか?
652可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:40:57 ID:N7cz+aW1O
そのままでいいんじゃない?
オレンジっぽい白熱灯は、料理の見た目を引き立てるし、
白っぽい蛍光灯は、部屋をまんべんなく照らすし。
653可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:48:22 ID:1iWfP+Lo0
>>651
「ここ」に誘導されたの?
たらい回しで悪いけど、どう思うかを聞きたいならアンケスレだと思うよ。
654可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:50:56 ID:9qWc8wz9O
ヒント 誘導した人もそこの住人
655可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:57:30 ID:1iWfP+Lo0
そんなヒントいらねw
656可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:05:34 ID:jCmtoPGq0
本人が相談したいと思ってんなら相談でしょ
何でもかんでもアンケに誘導して、アンケでウザがられてる人って
けっこう多いよね
657可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:33:56 ID:s70CKoEd0
今回の相談がアンケ向きかどうかは私には微妙で判断つかないけど
アンケでウザがられるのはダメで
ここでウザがられるのはいいのかw
658可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:45:26 ID:0K0VTa1N0
ささやかな質問スレでもよかったかも
659可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:55:20 ID:jCmtoPGq0
>>657
疑問スレや相談スレでアンケに誘導している人は
単にウザイから誘導していたの?

今回の人限定の話ではなく、
内容的にアンケの方がいいと思って誘導したものの
質問者の気持ちとしては付いたレス一つ一つに答えたい
もっと状況を詳しく説明したい、じゃあこの場合はどうしたら?
などと「相談」したいケースがけっこう見られるんだけどな。
660可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:56:38 ID:vs8gsAfm0
本人にしたら深夜に相談したくなるほど重篤な悩みなんだろうよ
661可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:58:56 ID:ol4QXFBRO
つ小町
662可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:08:31 ID:s70CKoEd0
>>659
ウザイ=スレ違いなのに質問者か回答者もしくは両方とも移動しない
って意味もあるのでは。

ちなみに>>651に何か答えるとするなら
おかしいと思うなら統一したらどう?
としか自分は回答できんなあ・・。
おかしいと思ってるのにここの人たちが
おかしくないんじゃない?と言っても結局モヤモヤするだけだろうし。
663可愛い奥様:2009/07/04(土) 15:43:59 ID:gSzZQMS80
相談者は「どう思いますか」と書いてるけど
文意としては照明プランについて相談にのってほしいという感じだよね。
新居の照明についての話は家関係のスレでもよくやってるよ。

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■58言目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245148254/

このスレは人生相談とか身の上相談みたいなのが多いから
回答しにくいかもしれないね。
664可愛い奥様:2009/07/04(土) 15:59:04 ID:bAeBREDr0
>>651
うちはキッチンとダイニングが続いてるけど、
キッチンは、
こまごまとしたものまできちんと見えた方が効率が良さそうだから白の蛍光灯、
ダイニングは、
元々まぶしいのが苦手なので蛍光灯の本数も減らしてオレンジの蛍光灯にあえて変えました。
生活の仕方とか好みで全然いいと思います。

照明の外側は統一感があった方が気持ちいいとは思いますが。
でもまあそれも好みなのでは。
665可愛い奥様:2009/07/05(日) 00:42:58 ID:hcTbCCLz0
相談お願いします。
自宅から徒歩5分の飲食店でパートしてます。
その隣にコンビニがあるのですが、
以前から「何かのきっかけでお友達になれたらいいなぁ」と
密かに憧れてた感じのいいコンビニ店員さん(同世代@30代半ば女性)がいます。
おそらく同一人物と思われる女性から(声や名前で判断)、
パート先の飲食店に今度来店する旨の電話予約を受けました。
当日、その女性に対して何かしらの声かけをしてもいいものでしょうか?
勿論、いきなり「お友達になってください!」では非常識過ぎますが、
コンビニの人ですよね?程度なら声かけしてもいいものでしょうか?
それとも、今回は黙って思いとどまるべきでしょうか?
声かけおkなら、具体的な方法をご享受ください。

ちなみにそのコンビニへは週数回しか利用機会がなく、
その店員さんの勤務時間帯とも限りません。
普通に買い物や支払い代行等で利用しているだけで、特別な事はありませんので、
彼女は私の事は覚えてないと思われます。
パート先は、ちょっと雰囲気が良くてゆっくり食事を楽しむという感じのお店で、
ランチタイムに2名で来られる予定です。
666可愛い奥様:2009/07/05(日) 00:55:04 ID:2hAvkv7XO
なんか気持ち悪い。
667可愛い奥様:2009/07/05(日) 01:17:44 ID:gZaKUycG0
>>665
「コンビニの方ですよね?たまにお見かけしますー」
くらいなら、いいんじゃないかな?
そしたら次にコンビニ行ってその人がいたとき
「あーこんにちは」くらいにはなると思うから
そこからあとは自然の流れで仲良くなれる可能性もあると思う。

ちなみに私の体験談だけど、以前、同じようにとあるお店で働いてて
お向かいのカフェの店員のお姉さんをスタッフ数名で「綺麗な人だよね」って言ってたのね。
特に友達になりたい!という思いを抱いてたわけじゃないんだけど。

そのお姉さん、よく犬を散歩させてて、自分のお店の前もよく通ってたから
「こんにちはーかわいいワンちゃんですねー」みたいな会話をするようになって
それからは道路越しにお互いの姿見つけたらバイバーイと手を振るようになり、
それまでカフェにも行ったことなかったけど、たまに行くようになって。

ある日スタッフが一人失恋してカフェで話聞いてたら泣き出して
お姉さんが「どうしたの大丈夫?目立たない席に移動していいよ」と言ってきて
「お姉さん、時間あいてる日ありますか?もし良かったらこの子話聞いてパーッと遊んでください」
と何気に言ってみたら「いいよー、今日仕事終わったら飲みに行こうか♪」となり
今では週に2回ほど遊びに行ったりする仲になったよ。
ちなみにお姉さんは9つ年上でした。

友達になりたいという下心?はともかくとしても、
「私よくコンビニ利用してます、こんにちは」と一声声をかけるのは悪いことじゃないだろうから
どう転んでいくかわからないけど、声かけてみたらいいんじゃないかな?
私なら、声かける。
668可愛い奥様:2009/07/05(日) 01:23:28 ID:q0gfXRoT0
レズ?
669可愛い奥様:2009/07/05(日) 01:37:36 ID:bwKZA3QVO
>>665
だめです。
なぜなら文章から不気味さがにじみ出ているから。
おそらく嫌われます。
縁があれば相手から話しかけてくれるのでそれを待ちましょう。
っていうか、目的はなに?
30女2人で何がしたいの?
670可愛い奥様:2009/07/05(日) 01:50:24 ID:LObUdeFY0
てか、男じゃないの?
>>665がキモイ毒男でコンビニの女店員に惚れてて
自分がバイトしてる店にくるって浮かれてるように思える。
こんな30代半ばのキジョいないよ。
671可愛い奥様:2009/07/05(日) 03:17:18 ID:eUa5wAxr0
「コンビニの方ですよね?たまにお見かけしますー」
私もこれくらいなら言うなあ。
というか言ったことがある。別に友達になりたかった訳じゃないけど
近所のスーパーのレジにすごい美人がいて
その人が近所のコンビニのレジにもいて
「両方で働いてるんですか?」と思わず。
672可愛い奥様:2009/07/05(日) 07:22:10 ID:7LU2kYID0
縁があるなら
>「コンビニの方ですよね?たまにお見かけしますー」 作戦でノッて来ると思う。
魚心あれば水心で向こうも親しくなりたいと思ってれば、おっ?て反応するだろうし。
そこで逆に嫌な顔されたり、ハァ…みたいなリアクションだったら
二度と距離を縮めようなんて思わない方がいい。不気味がられてる証拠。
つかほぼこっちだと思うがな。
自分の知らない所で自分の事が話題になってた、しかも知らない人がってのを喜ぶ人はいないよ。

私の話だけど通ってるジムで、もう客同士の付き合いとか噂話がウザイので
今行ってる所では軽い挨拶程度で誰とも話さないようにしてるんだけど
それでもたまーに捕まって話すと「あなた○○から来てるんですってね!遠くない?」とか
全然別の人に話した事がいつのまにか勝手に伝わってて、ウンザリ&ゾーッとする。
それと同じ感覚を持つと思うよ、そのお姉さん。
縁があればそんな事思わずにうまく行くだろうけど、難しいと思うなぁ。
なんか変な宗教とか誘われそうとか、警戒して当然だと思うし。
673可愛い奥様:2009/07/05(日) 08:42:48 ID:V/6MST5V0
えー、私なら言わない。
職業差別するつもりはないけど、30代でコンビニでバイトしてるって
友達に知られたくない人だっているかもしれないし。
ひとりで来てるなら言ってもいいかもだけど、
せっかく友達とふたりで楽しもうと思ってきてるのに
いきなり「コンビニでバイトしてる人ですよね?」なんて
私だったらその人嫌いになっちゃう。
関係ねー引っこんでろな気分。
だったら、そのあとコンビニに行ったときに
「こないだ○○にいらっしゃいましたよね?私あそこで働いてるんです」
の方がスマートだと思うけど。
674可愛い奥様:2009/07/05(日) 09:08:00 ID:wO5/BE9DO
>>673
コンビニで働いてることを友達に知られたくない人が普通そのコンビニの隣の店で予約までしてご飯食べるかね?
行きや帰りに他のコンビニ店員に「あら○○さん」と声かけられる可能性だってあるのに

それに後日「こないだ○○にいらっしゃいましたよね?」とか言われるほうがキモいよ…

コンビニのレジなんてスピードが勝負で殺伐としてるのに
私語なんてされちゃ後ろの客に迷惑だわ
675可愛い奥様:2009/07/05(日) 09:34:57 ID:vJtsD1Lu0
>>665です。
「キモイ」「レズ?」「男?」などと叩かれるのも覚悟の上でした。
が、レスくださった皆さん、ありがとうございました。
確かにいきなり見ず知らずの人に話しかけられて驚き&警戒されるかも?
は想定済みです。
ましてやお連れ様もいらっしゃるのであれこれ話しかけるも…。
逆にコンビニに行った時に話しかけるのは迷惑だと思うので
自重するつもりです。
今回は何も言わず、
(顔見て何かしら反応があれば>>671>>672案程度で)
今後「あれ?あの人飲食店(たまにコンビニに来る)の人?」
と密かに気付いてもらえればいいかな、ぐらいに留めておきます。
676可愛い奥様:2009/07/05(日) 09:41:12 ID:Ke94QpyJ0
結局、レズであることも男であることも否定しないというw
677可愛い奥様:2009/07/05(日) 09:56:02 ID:2hAvkv7XO
>675
やっぱりキモイ。
密かに気付いてもらえれば〜ってあたりがもうめちゃくちゃキモイ。
コンビニ店員さん逃げてー!
678可愛い奥様:2009/07/05(日) 10:43:57 ID:r3ztLgLN0
最近、二度にわたって家に置いてあったお金が無くなった(5000円×2)
家族に聞いても心当たりは無いし管理していた私自身も使った記憶がありません
それにもっと大きな金額のお金がすぐそばに一緒に保管してあったのですが
それは取られていません
昨日、小型の金庫を買ってきて保管したので多分大丈夫だと思うのですが
警察とかに通報するには大袈裟でしょうか?

近所で空き巣が結構あったみたいなのでどうしたら良いものか悩んでます
679可愛い奥様:2009/07/05(日) 10:49:14 ID:gZaKUycG0
>>678
犯人は家族か、もしくはそこに5000円はなかったか(あなたの勘違い)。
警察に通報してもそう思われると思うな。
家の窓が割れていたとか、鍵を閉め忘れたor閉めたのに帰宅したらあいていたとかがなければ。

あなたの家族構成を知らないけど
母親のお金をちょっと拝借する子供はむちゃくちゃ多いよ。
旦那もわりといるみたい。
680可愛い奥様:2009/07/05(日) 10:56:41 ID:r3ztLgLN0
>>679
最初の5000円は子供が祖母から貰ったお小遣いを預かってたものなので
かなり子供を問い詰めたのですが頑として「自分じゃない」を通されました
証拠も無いので結局うやむやのまま…。

窓が壊されたとか部屋が荒らされてた形跡も無いので
警察に言うのも返ってみっともないですよね、きっとw
681可愛い奥様:2009/07/05(日) 10:59:02 ID:gZaKUycG0
とろサーモンの久保田って芸人が
妻の財布からお金をくすね続けて警察呼ばれたんだったかなw
682可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:04:10 ID:V/6MST5V0
>>674
あら、隣だったのね。読み落としてたわw
忙しそうなら声掛けないのは当然のことでしょ。
なんにしろ、プライベートでばったりならいいけど
従業員が知り合いでもない客に声かけるのって
私にとってはありえないことだわ。
683可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:05:26 ID:g/QLZvD70
>>680
現場を押さえられてない限りは「ガンとして自分じゃない!」と迫真の演技でシラ切りってありえると思うなぁ
家族の誰かが犯人だとして。

・自分の思い違い(40%)
・家族が犯人(60%) 
だと思う。
684可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:08:01 ID:WMP25Dsq0
家族の前で、警察に言ったほうがいいかしら・・・と深刻そうな声でつぶやいてみる。
685可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:08:54 ID:r3ztLgLN0
>>683
ですよね
子供だったら悲しいなぁ

金庫を買ったのでこれで続くようなら私の勘違いか旦那の仕業ですw
686可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:10:39 ID:r3ztLgLN0
>>684
それも全員の前で言ってみようと思います
687可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:14:38 ID:hOK5p5tL0
うちも、>>678さんみたいなことがある。
逆に忘れてたお金がひょっこり出てくることもあるから
勘違いかなぁ・・・と思ったり。

でも冷凍庫の買い置きしていたアイスがなくなったりするからなぁ・・・
うちも金庫買おうかな。家族を疑うのって嫌だね。
688可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:25:13 ID:wO5/BE9DO
>>682
プライベートで全然関係ない場所でバッタリ会ったときに
「コンビニの店員さんですよね?私隣の飲食店で…」
と声かけられるほうがありえないわw
689可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:34:43 ID:V/6MST5V0
>>688
あら、なんか変な解釈されてるわw
お互いなんとなく見知ってる前提での話だったのだけど
そこまで書かなきゃ理解してもらえなかったか。
なんにしろ ありえない でOKなんじゃない?
いくら好感持ってるにしても、その部分しか知らないわけだしね。

690可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:37:57 ID:FWIy3K0z0
「あらこんにちは」でいいんじゃないの?いちいち「あらコンビニさん」なんて言わないでしょ。
わたしは飲みに行ったりするのが近所の繁華街なので、そういう「なんとなく顔だけ知ってる
店員」とかに昼間遭ったりすることがすごく多い。
「あ、カラオケ屋の人」とか「お寿司屋さん」とかすぐ思い出す人もいるが、「誰だっけ、
すごい顔は知ってるんだけど」ってことも多いので、あいまいな笑顔で挨拶しとく。
691690:2009/07/05(日) 11:38:59 ID:FWIy3K0z0
途中で送信してしまった。
そうやって、あいまいな笑顔でのあいさつでも、「挨拶された」というのは相手にすごく強く
印象として残るから、一度そうやっとけば次からはしっかり覚えてもらえると思う。
話をしたりするのはそれからでいいんじゃないかなあ。
なんかズレた話だったらすいません。
692可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:44:22 ID:wO5/BE9DO
>>689
ちゃんと相談者の文章を読みなよ
お互い顔知ってること前提じゃないじゃん

ありえないでOKなんじゃない?って
あんたの意見が世間の絶対じゃないっつうのw

声かけてみたら?て人もチラホラいるのに、なんで ありえない というのが
正しい答えみたいにFAしようとしてるのかわからん
693可愛い奥様:2009/07/05(日) 11:51:10 ID:gZaKUycG0
>>690
相談者いわく、「相手はたぶん自分の顔を知らない」ということなので
「あらこんにちは」だけだったら、私なら「以前どこかでお会いした・・・?」となってかえって混乱するかも。

どうとられるかはそのコンビニ店員さんの考え方次第だから
ここで答えは出ないだろうけど、
もともとまだ、なんの関係も築いてない状態なんだから
挨拶して気持ち悪いと思われても、それ以上相談者に害はないだろうし、
あとはほっておけばいいと思うし。

このスレの答えだけでも意見は二通り分かれてるから
やってみなきゃコンビニさんがどう出るかはわからないもんね。
恋愛とは違うけど、似たようなもんだよねw
694可愛い奥様:2009/07/05(日) 12:07:26 ID:V/6MST5V0
だな。
695可愛い奥様:2009/07/05(日) 12:55:13 ID:fzatHCA3O
働いてる姿しか知らなくて友達になりたいなんて
私的にありえない。
隣同士の職場でもし実は面倒臭い人だったら困るし。
696可愛い奥様:2009/07/05(日) 13:22:11 ID:+awudTGw0
>>665に気味の悪い嫌な湿り気を感じるのは私だけ?
697可愛い奥様:2009/07/05(日) 13:23:55 ID:7OjJXX9U0
私も同性にいきなり声を掛けられたのがきっかけで
友達になったっていうのが多いから
どういう気持ちで声を掛けるのかが知りたいなぁ

その内の一人は聞いた事があって理由が
「友達と話してる姿が楽しそうだったから友達になりたかった」
で、その子は別にレズでも変な子でもなかったけど
698可愛い奥様:2009/07/05(日) 13:25:08 ID:7LU2kYID0
ああでも690は一番スマートかもしれない。
gdgd言わずに「あ、どうも」程度の挨拶なら結構誰からもされるしね。
スーパーであらどうも、って挨拶されて笑顔で返したものの・・・誰だっけorz
程度の事なら誰にでもあるしね。

でもちょっと仲良くなりたいとか憧れる気持ちって分かる。
私も高校の時同じクラスに、すごい可愛いくていい感じの雰囲気の子がいて
同じクラスじゃん、いくらでも声かけちゃいなYO!なんだけど
そうは言われても突然話すこともないしきっかけもないしで
そのまま卒業サヨーナラ、になった事がある。
親しくなってみたいなぁって雰囲気を持つ人っているよね。
699可愛い奥様:2009/07/05(日) 15:02:58 ID:rhjpmF1t0
>>678
うちは1000円だけど、二週に渡ってなくなってた。
犯人は旦那だったw
タバコがなくなったとかで、私が寝た後にコンビニで買物をしたみたい。
不況でお小遣い減らしたからねw 
700可愛い奥様:2009/07/05(日) 23:04:51 ID:67JAN2ju0
>>665=675です。
すみません。一応キッパリと否定しておきますw>レズ・男
何かきっかけがあればなぁ…と思いつつも、
コンビニで(彼女は仕事中)何かアクションを起こすのも憚れるし、
結局何もないまま数年が経過しています。
そして今回の偶然にちょっと浮かれてしまい、ここで相談したのですが、
今日、予約当日のシフトを再確認してみると休みorz
今回はあきらめます。
そして、今後もどこかでバッタリ会った時、きっかけやタイミングなど難しいですが、
やはり相手の気持ちを考えて軽率な行動は慎みます。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
701可愛い奥様:2009/07/05(日) 23:18:21 ID:4N5Gzghs0
>>680
大きなお金は取られてなくて5000円っていう所から、空き巣の可能性は少ないと思う。
もしかしてお子さんカツアゲされてたりしないかい??とちょっと思った。
この件はここで語るのもアレなのでもし気になるなら育児版とかで相談してみては。
702可愛い奥様:2009/07/06(月) 01:01:29 ID:nQ7I77ds0
>>680
空き巣の可能性もあると思う。
20年くらい前だったか、一度に数千円〜1万円くらいしか盗まないが、
同じ家に何度も入るという泥棒がつかまったことがあって、ワイドショーで話題になってた。
ご近所何軒もやられてたんだけど、金額が少ないので空き巣を疑う人よりは
家族を疑う人が多く、それが原因で離婚しちゃった夫婦もあったとかそういう話でした。
なので、実際に警察に相談
(被害届を出すのではなく、そういう事件が近所で起きてないか等聞いてみるとか)
するのもアリだと思います。
703可愛い奥様:2009/07/06(月) 02:49:07 ID:GYNlYSR5O
マイケル
704可愛い奥様:2009/07/06(月) 05:08:31 ID:mzxTblxwO
万一、家族がやったとしても騒ぎ立てることでお互い傷つくし
たった一度の出来心で罪のレッテルを貼ってしまうと取り返しのつかないことになる

と、見て見ぬ振りをしたおかげで子供が地道なこそ泥から
段階を踏んで立派な成人泥棒に育った例を知っています
705可愛い奥様:2009/07/06(月) 10:18:04 ID:8TyB/aWj0
>>700
このうっかり屋め…
706可愛い奥様:2009/07/06(月) 10:34:05 ID:6HCLXMX40
知人で空き巣に入られて警察に届けを出した人を2人しているけど
警察官に家族、近所、親戚、友人など親しい人の犯行の場合が
多いけど本当に捜査していいですか?
と何度も念を押されたらしい。
で、1人はけっこうな大金で犯人は同じアパートに住む親友。
もう1人は数千円を数回で、子供が警官の姿を見て白状したって。
707可愛い奥様:2009/07/06(月) 11:39:11 ID:8TyB/aWj0
>>706
それやっぱ捜査してよかったよね
708可愛い奥様:2009/07/06(月) 11:41:54 ID:ruqLzrC40
>>706
>警察官に家族、近所、親戚、友人など親しい人の犯行の場合が
>多いけど本当に捜査していいですか?
今まで3回も空き巣に入られたことあるけど、そんなこと言われたことない。
警察官は現場を見れば、第三者の犯行か知人の犯行かがすぐわかるんだね。
709可愛い奥様:2009/07/06(月) 11:58:21 ID:6HCLXMX40
なるほど
ある程度の状況説明や近所でも同様の事件があるかなどで
わかるのかもしれない。
それにしても3回も空き巣にはいられたって凄いね
710可愛い奥様:2009/07/06(月) 12:25:54 ID:8TyB/aWj0
空き巣にはいられやすい家ってあるんだよね
表通りから一歩入ったところにあって木が大きくて視界が悪いとか
昼間は人が少ない場所にあるとか…
711可愛い奥様:2009/07/06(月) 12:28:38 ID:gI3brsGm0
「入りやすい家」ってのはどの空き巣から見ても同じだから
何度でも被害にあうんだよね〜
712可愛い奥様:2009/07/06(月) 16:05:13 ID:I9XVhHro0
>>707
そんな人と親友としてずっと関わってたら碌な事になんなかったろうね。
複雑だろうけれど捕まってよかったよね。
子供に関してもよくない事なのだ、と知る機会に巡り合えたと思う。
警察も何を思って捜査していいか聞いたのか不思議。
複雑な事だと知ってるなら捜査を留まらせるような雰囲気より
その後のケアするくらいの気概は無いのかね。
713可愛い奥様:2009/07/06(月) 18:50:27 ID:EyDRFbRg0
大家が犯人ってのも意外と多いみたいよ。
だって大家さんなんつったらこの家の持ち主さんで、お金になんか困ってないだろうしっていう
変な先入観と、顔や素性を知ってる安心感から疑いもしないらしい。
前にテレビで「なんか仕事から帰って来ると部屋の感じが違う。お金もなくなってる」って
相談受けた女の子が番組スタッフに頼んで隠しカメラつけたら
堂々と大家さんが合鍵で入って来てんの。お金は盗んでくは下着は漁るはな傍若無人ぶり。
あれはショックだし怖いよなぁ・・・
714可愛い奥様:2009/07/06(月) 19:53:31 ID:I9XVhHro0
管理会社挟んで無い賃貸の大家とかで合鍵使って衣類あさったり
部屋でごそごそしたりってあるみたいだもんね。
オヤジばかりでなくおババでも勝手に入っていちいちあれこれ言ってくる奴いるみたいだけど
そんなの不法侵入でしかない。
そんなに部屋の使い方心配なら貸すなっちゅう話し。
715可愛い奥様:2009/07/06(月) 21:03:35 ID:EIh55Wmf0
以前友人が住んでた賃貸で、鳥(カラスじゃない)がベランダで巣を作ってた。
まだ若かったから、近所迷惑とか良くわからなくて、「卵孵るのいつかなあ」なんて
二人で言っていた。
近所迷惑ならまず言ってくれればよかったのに、ある日友人が帰ったら、巣ごときれいに
なくなってた(掃除もしてあったかも)。
悪いのは友人かもしれないけど、言えばいいのにね…
716可愛い奥様:2009/07/06(月) 21:04:55 ID:8uuV6YzV0
>>715の悩みって何?
717可愛い奥様:2009/07/06(月) 21:12:51 ID:VqOVmkmn0
>>716
>>714の悩みも聞いてあげてください
718可愛い奥様:2009/07/06(月) 23:06:20 ID:BeY8bOsS0
それじゃ>>717の悩みは私が聞くよ
719可愛い奥様:2009/07/07(火) 00:05:52 ID:OSYrz6fD0
イイヒトダナー
720可愛い奥様:2009/07/07(火) 00:48:10 ID:790Qh4CuO
地方の土地持ち金持ち自営業の親をもつ、わりと高給とりの長男と結婚した知人が、最初は「貧乏な家からきた娘」とバカにされ離婚をかんがえていたのに。

旦那さんがかなり給料カットになり、旦那さん実家の商売がかたむいたとたんに、彼女も働かなくてはならなくなって結婚生活がうまくいくようになったらしいですが。

条件だけにつられて結婚した彼女でしたが、状況が悪くなったとたんに幸せになるって結果良かった?

結局貧乏からぬけられないとは
721可愛い奥様:2009/07/07(火) 06:20:16 ID:FmAvHQuQ0
>>720の悩みを聞くのはお断りだw
722可愛い奥様:2009/07/07(火) 06:50:23 ID:MOCaeTrt0
>>715
小町にもトピ立てた?
723可愛い奥様:2009/07/07(火) 11:44:40 ID:c5jZBD5sO
>>713みたいな「お金は盗んでくは、下着は漁るは」って書き方けっこう見るけど、
新しい2ch語なの?普通は「お金は盗んでくわ、下着は漁るわ」だよね?
724可愛い奥様:2009/07/07(火) 11:47:36 ID:91mBYVdrO
元祖いつもの人ことミスチルさんの文章力が上がっている件。
たしか子供出来たはずなのに赤ちゃんの質問がないのが心配だ。
725可愛い奥様:2009/07/07(火) 12:11:07 ID:yVl5wewT0
>>723
単に分かってないだけだと思う。
現代の作家やライターでも間違って使ってる人が結構いて見るたびに気持ち悪い。

http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/dukai.html
現代仮名遣いでは「〜わ、〜わ」が正しい(本文第2の2)。
726可愛い奥様:2009/07/07(火) 12:40:21 ID:Fk4raAYLO
コマカイナーw
727可愛い奥様:2009/07/07(火) 14:45:22 ID:iQeHysKc0
いや、細かいとか細かくないとかの問題ではないよ。
文章を無意識に頭で読む時に「〜〜wa」じゃなく「〜〜ha」に
変換されて違和感がある日本人の方が多いと思う。
「私は」を「私わ」って書いてあっても何とも思わない人には
分からないことかもしれないけど。
728可愛い奥様:2009/07/07(火) 14:56:57 ID:ISJlFw0I0
私わ と書く人より 私ゎ と書くほうがまだ見慣れてるな、自分w
729可愛い奥様:2009/07/07(火) 15:06:21 ID:sQt77NaA0
こんにちわ、とか こんばんわ、とか…

今、ハマってるトモコレってゲームがそうなんだよねorz
遊びだから仕方がないけど凄い気になる。
730可愛い奥様:2009/07/07(火) 17:32:37 ID:Fk4raAYLO
単に人の間違いを指摘するのが趣味なんじゃないかと思われる人が多いなw
会社やなんかならともかくネットで添削とか無粋だな〜アハハハハ
731可愛い奥様:2009/07/07(火) 17:50:52 ID:y4Qqi3xR0
>>730
妙なツッコミ入れてるのはお前だよ。空気嫁な。
732可愛い奥様:2009/07/08(水) 17:07:01 ID:C12notSF0
>>730
単純な打ち間違いや複雑な字などの間違いやすいものなら気にしないけど
こんな基本的なことの場合は
読む人がイライラしてしまうし書いた人アホだと思われるしで
やっぱりあらためた方がいいよ
733可愛い奥様:2009/07/08(水) 20:34:10 ID:gNHxXQ3J0
>>730
会社なんかだと逆に言えないよw アホらしくて。
心の中で「あ〜あ、カワウソ‥」って思うだけ。
734可愛い奥様:2009/07/08(水) 21:42:12 ID:eajtO1V70
私の母は、いつも「団塊世代」を「だんこん世代」と言ってる…。
735可愛い奥様:2009/07/08(水) 21:44:50 ID:MDNzVsA10
>>733
そうだね。最近「てにをは」すら怪しい人が多くて怖い。
漢字の間違いやことわざの誤用とはわけが違うもん。

逆に、こういう場で指摘してもらって「うわ、勘違いしてた!
リアルで恥かかずにすんだ〜」って思う人の方が健全でしょう。
736可愛い奥様:2009/07/08(水) 22:05:17 ID:+ERWCv2T0
>>734
それは教えてあげなよwww
737可愛い奥様:2009/07/09(木) 06:57:50 ID:8Q25gzev0
>>734
フジだったかの女子アナがそれ言っちゃったよね。
738可愛い奥様:2009/07/09(木) 07:31:08 ID:gcMcIIGW0
「塊」と「魂」をごっちゃにしてるんだな、それ>だんこん
739可愛い奥様:2009/07/09(木) 09:27:00 ID:LBRb/XMU0
>>738
誰もがわかってることを、堂々と・・・w
740可愛い奥様:2009/07/09(木) 09:53:06 ID:UD35R8Bv0
私わかってなかったww
なんでだんこんってよんでんのかな…って疑問だった
だんこんは好きだけど
741可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:26:57 ID:rfYipTSq0
流れ切ってすいません。スレ立てたのですが引っ越しをすすめられたので来ました…
相談したい事がありまして。隣のアル中に迷惑をかけられてるのですが…

我が家スペック>旦那:今は会社員。自衛隊、大道具、ドラマーとやってたので、
スキンヘッドの佐々木健介みたいなかんじ。でかい。

自分:父親に虐待されてたためうつ病に。離婚してからは妹が障害者だということもあり、
母子家庭だし馬車馬のように働き悪化。
現在の旦那に拾ってもらって毎日自宅療養中。
平常時はいたって普通。家事もするし、会話も普通。
現在はこう鬱剤を外して治療中。

アル中スペック>同じ店子。向こうは25年くらい住んでる。
働かない。行っても二日が限度。
朝から酒を飲む。
去年奥さんが離婚して出て行った。それまでは食わせてもらってた。
(元奥さんとは個人的にまだ仲がいい。ランチに行ったりする)
今年、泥酔状態で家宅侵入して逮捕。
その後、兄妹にも酒は飲まないと念書を書いて3ヶ月の施設入りの予定が、 2週間で自主退院。
それから毎日飲んでる。 先週の金曜の真夜中2時にうちのドアをすごい音でならして訪問。
泥酔していちゃもんをつけてきたので警察をよぶがgdgdで終る。
742可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:28:09 ID:rfYipTSq0
住んでいる立地>うちと隣は2メートルくらいしか離れてない。
平屋木造の賃貸。 大家にも相談済みだが、金を払ってくれればいいとのこと。
不動産屋はこの前死んだので直接大家とやりとりしている。

★アル中>56歳
 旦那>44歳
 自分>31歳

★現在、保健所、警察、市役所、民生委員と相談してますが、
打つ手なし。
でも病気持ちの自分は宅急便がくるだけでもあいつでは…と怖くなる。
と、長くなりましたがそんな状態です。
同じような体験をした方でなにかいい手があったらアドバイスお願いします。
743可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:31:07 ID:Tk0IXcc6O
だから引っ越せって
持ち家でもないくせに
744可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:33:07 ID:rfYipTSq0
旦那が休みの日にハーレーの塗装の仕事もしているので、
立地的にここがベストだったんですがやはり引っ越すしかないでしょうか…
745可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:33:56 ID:rfYipTSq0
すいません、上げてしまいました。
746可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:34:57 ID:X1qWNcRE0
私も、引越しに1票。
そんなゲスのために自腹切って引っ越すのは癪だろうけど、
心の平穏と命には代えられない。
747可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:36:31 ID:F3VonNx9O
>>741
立てたスレの削除依頼もよろしくね
748可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:36:45 ID:rfYipTSq0
>>746
ありがとうございます。そうですか…
うちが動くしか手はないってことになりますよね。
749可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:37:33 ID:rfYipTSq0
>>747
すいません。やってきます。
750可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:38:38 ID:9hYA2fbm0
何か本格的に被害があれば、警察が出て来てくれるでしょうけど
それからじゃ遅いよ。
あなたは精神的に万全じゃない訳だし、危うきに近づかず、が一番。

スペック見て、旦那がマッチョだからなんなんだと思ったw
751可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:40:10 ID:F3VonNx9O
>>749
乙です
だって相手はアル中治す気もないし、トラブルを解決する気もないなら、
我慢するか引っ越すしかない気がする
元妻とあなたがランチに行ってるなら、逆恨みもされるかもね
752可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:42:49 ID:h/CrPDev0
741が立てたスレタイがすごく偉そうなのにワラタ
隣人トラブルにあなた方夫婦のスペックなんか全然関係ないしw

引っ越すのが一番いいね。何かあってからじゃ遅いよ

753可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:49:45 ID:q5edK/680
わざわざ単独スレ立てんな、ボケw
754可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:53:11 ID:rfYipTSq0
>>747
すいません、削除依頼がなかなかできないのですが…

>>750
そうですね。刺激しないうちに引っ越しを検討します。
マッチョだと一応旦那がいると防犯上は問題ないという意味で。

>>751
逆恨みされる可能性もあるかもしれませんね。
少し我慢して、引っ越し先を探します。

>>752
なんだか気分が高揚していて書いてしまいました。
今日旦那が帰ってきたら引っ越しの話を切り出してみます。
755可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:57:34 ID:4Jnkg+Rf0
致命的なのは大家がトラブルを解決しようとしていない所。
そんな大家は見限らないとダメ。
756可愛い奥様:2009/07/09(木) 13:58:52 ID:9hYA2fbm0
>>754
>防犯上は問題ない
あるよ。旦那様は会社員なんでしょ?昼間会社に行ってる時は
あなた一人、相手は仕事してないから在宅。
そんなとこに住んでたら私でも鬱になりそう。
いい引っ越し先が見つかりますように。
757可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:02:45 ID:rfYipTSq0
削除依頼がうまくできません。
目障りで申し訳ありません…

>>755
そうですね。
もう一度大家に話してみて、引っ越す意志も伝えます。

>>756
昼間が怖いのは確かです。
アドバイスありがとうございます。
758可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:10:18 ID:xxYdwU3y0
>>757
鬱を言い訳にした甘えなまけ病丸出し乙
759可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:32:58 ID:WZHWmnKQO
安全と思ってるなら、宅配を心配なく受け取りたいだけが相談目的なのかも
モニターつけろ

キティ刃物に勝てるマッチョはいないよ
負けた気がするのがいやなんだろうが
殺されるまえに引っ越せ
アル中ヤク中悪癖は治る病ではありません
良くて一生抑えるだけす
760可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:38:06 ID:rfYipTSq0
皆さんありがとうございます。
今すぐ引っ越しというわけにもいかないので、モニターつけます。
これ以上スレの雰囲気を悪くするのも申し訳ないので、落ちます。
すいませんでした。
761可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:53:21 ID:WZHWmnKQO
ええぇー?
寝ながら通販生活を維持したいだけだったのかいな
762可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:56:20 ID:jlRZKBXT0
便秘が続くと脳内で色々物語が出来るよね。


洋式便器に座った途端、うんちブリブリ〜と声が聞こえてる。
誰だろう?耳を澄ますと肛門からだ。

「うんちブリブリ左衛門見参!!」

しかし、うんちブリブリ左衛門はなかなか出てこない。
何故だろう。私のことが恥ずかしいのかな。それとも、私に会いたいのに肛門が邪魔してるのかな。

千と千尋に例えたら、私が千尋でうんちブリブリ左衛門はハクだ。そして肛門はゆばーば。
ゆばーばはハクを無理矢理引き留めてる。だから私に会えないんだ。

そう思うと私は怒りが芽生えた。絶対にハクに会ってやる。
ゆばーばなんかに邪魔されてたまるか。私は力んだ。力み続けた。
「あと少し」そう聞こえた気がした。私の体力は限界に達していた。
しかし、その声で頑張れた。最後のひとふんばりと肛門に力を込めた。

ポチャンと音がしてハクが出てきた。
私は泣いた。やっと会えた。ニギハヤミコハクヌシ。なんて美しい名前なんだ。
それなのに彼自身は汚い茶色をしている。彼は確か埋め立てられてしまった川の神様。
こんなところにも環境破壊が進んでいるのか。
そう思うと今度はやり場のない怒りがこみ上げてきた。
763可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:59:19 ID:jlRZKBXT0
誤爆です。すいません。本当に申し訳ないです。
764可愛い奥様:2009/07/09(木) 16:18:49 ID:UD35R8Bv0
なんか泣ける
765可愛い奥様:2009/07/09(木) 16:39:31 ID:B++s5zorO
>>762
怒りと笑いが同時に沸いたw
766可愛い奥様:2009/07/09(木) 16:44:54 ID:vx7lu95y0
一体どこの誤爆よw
767可愛い奥様:2009/07/09(木) 16:51:33 ID:+iqkG8xFO
職場の人(立場はほぼ一緒)に、私の事を「こいつ」呼ばわりされたのですが、皆さんは自分がそう言われたら、どう思います?「心の中で思ってるだけだから気にしないでー♪」と。馬鹿にしてますよね?
768可愛い奥様:2009/07/09(木) 16:58:13 ID:Ir6neK6TO
アンケート?
769可愛い奥様:2009/07/09(木) 17:05:30 ID:LBRb/XMU0
うん、アンケだね。
770可愛い奥様:2009/07/09(木) 18:15:38 ID:+iqkG8xFO
ごめんなさい。失礼しました。
771可愛い奥様:2009/07/09(木) 21:11:42 ID:+ZLHVXFe0
よろしくお願いします。

現在別居中の旦那と明日離婚の話し合いをします。(子供はいません)
お互いに愛情の欠片もないので、私はある事で貸したお金を返してくれる事と、
離婚届にハンコをもらえればそれだけで納得するつもりです。

が、明日の話し合いの場所の連絡メールの様子をみると離婚する事に異議はないが
貸したお金を値切ろうとする気があるようです。
こちらには(簡単な)借用書があるだけなので、不安ですが全額取り返すつもりです。

場所は交番が近くにあるファミレス(何かの時すぐ通報できるし、人目がある)
ボイスレコーダーとデジカメは用意したのですが、
「あと、これは持ってった方がいいよ」と言うものがあればアドバイスお願いします。
772可愛い奥様:2009/07/09(木) 21:57:22 ID:Pcc+9sIe0
弁護士同伴で行く
773可愛い奥様:2009/07/09(木) 22:55:41 ID:sZ6XKjT+0
借用書の原本は持っていかない。コピーだけにする(破かれたり取り上げられたら困るから)
774可愛い奥様:2009/07/10(金) 07:10:07 ID:rFZdpkrO0
借用書かー・・・
夫婦間での金銭の貸し借りは借用書があっても本当は無効なんだよね。
それが結婚してから働いて得た金なら特に。
(結婚後の購入したもの・財産は自動的に共用になる)
独身の頃の預貯金してた口座からってんなら違うかもしれないが。
とにかく>>773の言うとおり原本は持って行かない方がいいと思う。
原本はと言われたら耳揃えて返したら郵送なりで渡すとか言って
「全額返さないんなら小額訴訟起こすつもりでいるから」と脅すのもいいかも。
775可愛い奥様:2009/07/10(金) 11:12:20 ID:C1qC1sRdO
協議書作らないと意味なくない?
776可愛い奥様:2009/07/10(金) 11:49:15 ID:lM0hP9Ss0
うちの実家はいわゆる専業家庭でせめて三歳までは・・・
ってあれは信じてる派。トメは女手一つで働きづめで
旦那を育てた人だから「女が働くことのきつさ」を知っており
専業を推奨してくれてる。

なのに、旦那一人が反対。子供が1歳にもなってない時から
働け働け連呼。お前の親が働かんでもいいと言ってるのだが?

目の前では「うん、それでいいよ、僕ちん」みたいな顔してんじゃん。
腹立つ。どう対処したらいいの?
777可愛い奥様:2009/07/10(金) 12:04:41 ID:y4WnokJi0
トメの意見は関係ないんじゃない?
だって、もし働け派だったら
「関係ないくせに口出しすんな。」って思うでしょ。

でも、今度トメの前で「それでいいよ。」顔したら
「よかった。この間は働けって言ってたから
本当にそう思ってるのかと思ってたんだけど、
やっぱ小さいうちは家にいたほうがいいよね。
やっぱり、あなたもそう思ってたんだんだ、よかった〜。
じゃあ、この話はしばらく終わりね。」で終了。
778可愛い奥様:2009/07/10(金) 12:05:57 ID:Z9CAsYc70
>>776
働け
779可愛い奥様:2009/07/10(金) 12:18:23 ID:TrIdFM7PO
>目の前では「うん、それでいいよ、僕ちん」みたいな顔してんじゃん。
トメも裏では鬼の形相に一票w
780可愛い奥様:2009/07/10(金) 12:32:09 ID:UsWlpGSI0
どうして旦那さんはあなたに働いて欲しいと考えているの?
どうしてあなたは働かないの?
781可愛い奥様:2009/07/10(金) 12:43:30 ID:vUpND1HA0
「働け!」と言われるのが嫌なだけじゃないの?
逆に「家にいろ!絶対に働くな!女は家を守るもんだ!」だって嫌だと感じるのでは。
せめて子供が幼稚園に上がるまでは一緒にいてあげたいとか、自分なりのプランが
あるならちゃんと話したらいいだけじゃない?

働け!家事もしろ!俺はちょっとだけなら手伝える。会社の付き合いで飲み会?
子供がいるのに何考えてるんだ!あ?俺はいいだろ。俺とお前の仕事を一緒にすんな!
とか言っちゃうタイプだったら意地でも働きたくないけどw
782可愛い奥様:2009/07/10(金) 13:21:09 ID:9GxU5ZYy0
両親関係ないじゃん。親が働かなくていいと言ってるんですって、だから何?

どう対処って、働く必要あるいは意思があるなら働け。
必要がないなら家計簿見せて話し合い。
783可愛い奥様:2009/07/10(金) 15:31:48 ID:bhejdVgf0
みんな働けっていうのかー
鍵っ子だった自分からしたらお母さんは家に居て欲しい。
寂しかったな。寂しいってことも言えなかったし。
働かなくても余裕がある収入ならば、無理に出なくてもいい気がする。
きちんと話し合ったほうがいいね。
784可愛い奥様:2009/07/10(金) 16:49:14 ID:eL+P7Xse0
>>776
あんたトメと結婚してんの?
785可愛い奥様:2009/07/10(金) 17:45:42 ID:X6DsrWaiO
共稼ぎで子供なしの夫婦です。

結婚してから旦那がお金を管理しているのですが、毎月いくら出ていくら残ったのか報告してもらえません。

この前強く言ったら、私にいくら残ったのか言うと使われるから嫌だ、と言われました。
でも、私は毎月給料日に自分の生命保険などの支払い以外のお金は旦那に渡していて、お小遣い以外自由になるものはありません。
それに、食費も週単位で、毎週決まった日にと約束したのに忘れたりします。

とても窮屈だし、どうにかしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

786可愛い奥様:2009/07/10(金) 17:46:36 ID:VjfnzH9Y0
>>776 トメさんは置いておいて
育児に専念したい旨を、旦那さんに話してはどうだろう
個人的には、小学校低学年ぐらいまででもいいとおもうな

兄弟がいるから大丈夫、とかじゃないんだよね
母がいつも疲れていて構うどこじゃなかったし
経済的余裕がなかったし仕方なかったのだが、さびしかったなー
787可愛い奥様:2009/07/10(金) 17:51:31 ID:uN4H5j9S0
>>785
まず自分の給料は自分で管理したら?
それがクリアできたら
毎月いくら出ていくら残ったのか報告させる方へステップアップ。

うちも旦那が管理してるけど(私は専業です)
それは私より旦那の方が金銭感覚がしっかりしてるから
こちらは納得済み。
納得できない部分は話し合うしかないよ。
あと、旦那自身が遣い込んでる可能性はない?
788可愛い奥様:2009/07/10(金) 18:02:45 ID:X6DsrWaiO
>>787
レスありがとう。
使い込んでる可能性はないけど、旦那が結婚前に買った車のローンもあって、給料が同じくらいだから私のほうが多くお金出してるような気がしてならないのです。
毎月同額ずつ生活費として出す、と提案したけど聞いてもらえないんです。

きちんと管理してるなら何も言わないですが、300円しか財布にないのに仕事に行かされたり、管理し始めて最初の2ヶ月はお小遣いも忘れられていたりで、なんだか信用出来ないんです。
789可愛い奥様:2009/07/10(金) 18:07:12 ID:vUpND1HA0
>>785
毎月収支を報告しろと言われたら私も面倒臭いかもw (うちは私が管理)
大雑把でもいいから今いくらの貯蓄があって毎月いくらの出費があるのか把握しておきたい
だけだからちゃんと教えてと言ってみては?

その上で、食費を渡し忘れたりされてとにかく窮屈だから自分の給料は自分で管理する。
食費は自分の給料から出してちゃんと貯蓄もするから今後そうしようでいいのでは。
790可愛い奥様:2009/07/10(金) 18:15:11 ID:uN4H5j9S0
家計簿はつけてないだろうから、通帳見せてもらうくらいはした方がいいね。

>>788
ホントに遣い込んでない?
そこまで出し渋りしてるって、かなり ぁ ゃ し ぃ んだけど。
万が一、離婚して放り出された時に
無一文になってしまう可能性もあるから
自分の給料だけは守った方がいいよ〜。
791可愛い奥様:2009/07/10(金) 18:19:57 ID:U9PLuukL0
>788

せっかく仕事を持っていて、自分の収入があるのに
そんな窮屈な生活に甘んじる必要はない!!!

我が家も共働き、収入は夫婦同じくらい(若干、夫が多め)

家賃と光熱費は夫、食費と日用雑貨は妻とか大雑把に分担して、
それ以外に、同じ額を家計の口座に入れて、子の保育園代や学資保険、
家族旅行とかを賄っている。
残りはお小遣いにしようと、個人の貯金にしようとお互いノータッチ。

大人なんだから、お互いに自分で管理しようって言えない?
792可愛い奥様:2009/07/10(金) 19:20:51 ID:eL+P7Xse0
言ってもダメって話じゃないの?
793可愛い奥様:2009/07/10(金) 19:20:58 ID:TrIdFM7PO
>この前強く言ったら、私にいくら残ったのか言うと使われるから嫌だ、と言われました。

こんな言い訳で丸め込まれるなんて不思議だ。
旦那が車や女に金をつぎ込んで貯蓄0の可能性もありそう。
下手すると借金もあったりして。
794可愛い奥様:2009/07/10(金) 19:32:00 ID:X6DsrWaiO
携帯からでまとめてレスになりますがお許しください。

使い込んでる可能性や借金はないです。
なぜここまで自信があるのかというと、同じ会社なので出勤時間・退勤時間の把握が出来ます。
それに、最近まで休みもろくに休んでなかったので、使う場所もありませんでした。

何度言っても半々出しにしてもらえず、私には管理出来ないの一点張りなんです。

管理するなら管理するなりに、もっときっちりやってもらいたいし、忘れるなら最初から半々出しにしたいんですが、どうすればわかってもらえるのでしょうか?
795可愛い奥様:2009/07/10(金) 19:50:57 ID:VjfnzH9Y0
そのまんま、訴え続けるしかないんじゃない?
なんでそんなに管理したがるのか、旦那さん経済的DVじゃないの
796可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:01:24 ID:X6DsrWaiO
>>795
旦那が言うには、私には管理出来ないんだそうです。確かに結婚前はお金の使い方が荒かったのですが、結婚してからはかなり節約しています。(食費のみの管理ですが)
797可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:17:53 ID:bhejdVgf0
毎月いくら残ってるか使ってるか、というような聞き方を辞めて
今いくら貯金ある?今月いくら貯金できた?
って聞いても教えてくれない?教えてくれないなら、なんか隠してる気がする。

単純に貴方のお金の管理が信用ならないというなら
クレジットカードを旦那に渡し(信用を作るという意味で)
食費は1ヶ月まとめてにして欲しいと頼んでみてはいかがでしょうか。

798可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:19:35 ID:eL+P7Xse0
>最近まで休みもろくに休んでなかった
絶対に休んでない、休日出勤してたっていえるって事は
あなたもロクに休んで無かったって事?
799可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:19:58 ID:31HxqNPz0
そもそも金銭感覚がそこまで違うのになんで結婚したんだっつー話だと思う。
800可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:27:02 ID:X6DsrWaiO
>>797
ちょっと残ってる、とか今月少し足りなかったとかは教えてもらえます。

>>798
私は休んでますが、旦那は仕事に行くと独特の匂いがつくのですぐにわかるんです。

>>799
ここまで違うとは思っていませんでした。
801可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:28:01 ID:eL+P7Xse0
>>800
仕事時間を短く切り上げてるって事は無いの?

まぁとにかく借金がなければモラハラだよね。
あなたを支配下において喜んでるだけ。
802可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:35:29 ID:bhejdVgf0
結婚する前にわからなかったのかとか言い出したら悩みないでしょw

>ちょっと残ってる、とか今月少し足りなかったとかは教えてもらえます。
2人で働いてるなら貯金はもちろんできてるんだよね?

貴方も働いてるんだから、せめて通帳くらい見せてもらいなよ!
正当な権利だよ!2人の財産なんだもの。

いくら稼いでも、結果どうなってるか見えない、教えてくれない
働く意義が見出せない
私はなんの為に働いてるの?
窮屈で辛い  etc

と涙ながらに(ウソでもw)訴え続けるしかない。
それでもウヤムヤにするなら何か隠し事をしているか
逆ギレするようならモラハラでしょう。
803可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:47:43 ID:X6DsrWaiO
>>801
怪しい行動(隠れてメール等)はないし、なにより一人で出かけるのが好きじゃない人なので、今のところ内緒の出費はないと思います。

>>802
機会を見てまた言ってみたいと思います。

そろそろ旦那が帰って来る頃なので、失礼します。
皆さんアドバイスありがとうございました。
804可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:52:05 ID:bhejdVgf0
私の両親が貴方と同じ状態だよ。辛いでしょうね。
父、典型的なモラハラ、パワハラ男です。絵に描いたような亭主関白
父(定年後も働いてます)、母(定年はない、働いてます)
父が役所定年後、通帳見せろと母に言い
「これしか貯金ないのか!」からはじまり、俺が全部管理する、と母は小遣い制に
母の仕事は生命レディなので、なにかと出費が多い。
訴えてもそんなの知らん、小遣いの中でなんとかしろと言う
はっきりいって公務員は退職金は多いけど給料は少ない。(特に若いときは)
家を建て、ローン返済後、父の定年後にはもう1軒家と建てた。
必死で母も働き、かつては母のほうが稼ぎが良い時期もあった
まるで全部自分で出したかのように偉そうにする父。
母に遊びにいこうよと誘ってもお金ないからと・・・orz
自分も父に訴えてるのは怖くて言えない。殴られて怖い記憶しかないから。

なんか書いてて悲しくなってきた(;´д⊂) チラ裏スマン。
785さんの旦那がそんな人じゃないことを願う。がんばれ785さん!
805可愛い奥様:2009/07/10(金) 20:53:14 ID:4+tEwog10
隠れて株投資とかしとらんかのー。
806可愛い奥様:2009/07/10(金) 21:25:14 ID:iyoOaLQN0
>>803
株やらFXとか手出してそう・・・
いくらなんでも、おかしいでしょ。
なんのために働いてるわけ?って事になるじゃないか。
もっとガツンと言わないとこれからの人生困るよ!
807可愛い奥様:2009/07/10(金) 23:35:01 ID:96mcD+Vj0
>>785
いくつなのかなあ。これからずーとそんな生活だとたまらないね。
自分の給料は自分で管理していかないと。話しあって、家計に出す金額
決めたほうがいいと思う。知人に給料、姑さんにとりあげられている人がいる。
かわいそうだったよ。小遣い1万円で、美容院でカラーリングしたらなくなるって。
離婚もありかなとおもうけど・・・
808可愛い奥様:2009/07/10(金) 23:48:55 ID:96mcD+Vj0
続きです。あなたの給料、あなた名義の第二口座に何万単位でいれるようにするとかできない?
会社に言えばできると思うけど。いくらかでも、残していかなければ悲惨だよ。あなたのお金でしょう。
809可愛い奥様:2009/07/11(土) 00:05:15 ID:ConKqIb+0
独特のにおいがつく職業、ということで
COCO一番とかカレー屋かと思っちゃった。
810可愛い奥様:2009/07/11(土) 01:16:26 ID:nAQEUe9sO
焼き肉屋とかお好み焼き屋もありだな。
まさか死体処理じゃないだろうし。
811可愛い奥様:2009/07/11(土) 01:33:02 ID:veHSuFLF0
>自分の生命保険などの支払い以外のお金は旦那に渡していて

なんで自分で稼いだお金まで貢ぐの?

で、なんでそこまで丸め込まれて
旦那さんシロだって信じ込んでるのか不思議ちゃん。
812可愛い奥様:2009/07/11(土) 07:28:56 ID:L3467H4a0
一言で、旦那さんが詳細を教えてくれる
魔法の言葉を知りたいようですが、そんなのはないでしょう
本人がDVされてても、従ってるんだから処置なしだろー

すごいデモデモダッテで釣りくさいんです
813可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:02:24 ID:a1s57+6J0
結婚前に全身ブランド物で固めたアンドロイドみたいな女だったんじゃ?w
だから渡したら渡しただけ要らんもん買われるって被害妄想が働いているとか>旦那
814可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:40:02 ID:f4KM9MTfO
あげてごめんね
現在進行中の話

本日10時に旦那友人が訪問予定
だったのだがやってきたのは9時10分

私は、当たり前だけど挨拶お茶出しするつもりで客間にお茶セットなどセッティングしておいて、子供にご飯食べさせて、よしこれから化粧するかって思っていたところ
まだブラもしてないキャミ+スウェット姿

ちなみにクローゼットは客間の奥で、客間横廊下をとおらなければならない
(おかしな配置ですが…)

結局旦那にまかせてまだ挨拶しに行っていない
どうしよ、どうしたらいい?
815可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:43:37 ID:Zz7oc4Dq0
>>814
来た時にまだ準備できてないからと中に入れなきゃよかったのにー
814がおもてなししないといけないの?
私だったらほっといて出かけるなw
816可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:44:01 ID:9WAwGkGT0
子供を抱いて顔と胸をかくして、いらっしゃいと声かけて移動せよ。
817可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:51:41 ID:TsvkW8wU0
>>814
その状態で家にあげちゃうって凄いな。
挨拶してないということは旦那が勝手に上げちゃったんだろうけど
なんで、旦那に言っておかなかったの?といっても後の祭りか。
816のように子供を抱いてか、その辺の洗濯物を抱えてとか
とにかくなんか忙しくしてますって感じでかな。

それからこれからは客間に茶のセッティングするより
自分のセッティングをまず先にw
818可愛い奥様:2009/07/11(土) 09:54:13 ID:4dMcMIilO
ノーブラすっぴん奥w
今どうしてるんだろ?
819可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:05:11 ID:f4KM9MTfO
814です

>>815
出かけようにもなんせノーブラなので…
旦那はちゃんと連絡とりあってたようで「おう久しぶり〜」とかにこやかに迎え入れてて、私は「えっ?!もう??」って状態でした

>>816
子供はすでに旦那に拉致られ済みなんです

>>817
たしかにw
もともとだらしない性格なので失礼の無いようにと気張りすぎたのか、気づけば自分が一番失礼でだらしない姿でしたw

>>818
開き直っていますw

普通に旦那たち盛り上がってるのでこのまま放置して、帰る間際にちょっと顔出すことに決めました。
なんもできない嫁pgrされるかもしれないけどもういいや…

レスありがとうございました
820可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:07:43 ID:nAQEUe9sO
トイレでも行ってくれたらいいのにね。
大の方だと尚よし。
821可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:09:26 ID:F+laxwSd0
10時の約束なのに50分も早く来ること自体がマナー違反だわな
ダンナに「おまえも早く来いよ」とか声かけられない?
ウチのダンナは友だちとか義実家がくると「良い夫」アピールなのか
私に「早く座りなよ」ってうるさい
「こっちはアンタたちの食べ物作ってるんだから座りたくても座れないんだよ!」っていっつも思う
ダンナさんが声をかけてこないんだったら、放置で良いと思うよ
822可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:13:35 ID:2Gdy3u0q0
>>821にハゲド。自宅への訪問時間はちょっと遅めがいいというのに。

>>819
ダンナに携帯で連絡して30分くらい外に連れ出してもらうとか出来ないのかな。
その間、身支度整えられるよ〜
823可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:17:16 ID:F+laxwSd0
ああああ、やっぱり男ってダメだよねえ・・・
休日の朝9時過ぎにヨソの家を訪問することがどんなに失礼がわかってないな
そのお友だちもダンナも含めてね
824可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:29:15 ID:hbX+9uNcO
話きってごめん。

ちょっと聞いてもらいたいんだ。

昨夜旦那が「DVDショップに女優が来るから行きたい」と。訳すと「アダルトビデオショップにAV女優が来るから行きたい」だと。
あれってDVDを2枚買えばサイン、3枚買えばサインとかってやつでしょ?
私は軽蔑した目でスルーしました。その後シカトしてました。
深夜、「怒ってる?」と。
「いいえ。怒ってないよ。気持ち悪いだけ」
と答えました。
今朝になり旦那は私をフルシカトです。あきらかに怒ってます。
これって私が悪いの?
私が謝らなくてはならないの?

皆さんの意見を聞かせてください。
825可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:33:43 ID:04AV03bG0
小遣いの範囲内で勝手にやってる事なら
別にどっちが悪いって問題でもないんじゃ?
男って、体内で勝手に作られてたまった精子は体外に排出するしかないんだから
そのための手助けをする道具として、あなたの旦那はAVを選んでるだけで。
好きなアイドルが近所に来たから握手したい、それだけだったんでしょ。
女性が、それが理解できないのは仕方ないと思うし
理解してくれるはずと軽く思ってた旦那も馬鹿だったってだけで。

これで旦那も学習して、黙って出かけるようになるでしょ。
826可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:34:52 ID:NbJXtaWu0
そりゃ何も悪いことしてないのに「気持ち悪い」なんて言われたら
だれだって怒るでしょ
827可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:45:26 ID:yZCr6TmK0
分からなくもないけどね。
映像見るだけならしっかたねーなーで済むんだけど、
直に生の手をと握手って嫌だわ。
828可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:47:05 ID:yZCr6TmK0
あ、ごめん。どこにも握手なんて書いてなかったww
でも嫌なの分かるよ。
遠い所の人だからいいんだけど、
そういう生々しいものが現実になってしまうというか。
うまくいえないんだけど。
取りあえず、何らかの形で不満解消させないと浮気なり店通いとかしちゃいそう。
829可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:52:47 ID:hbX+9uNcO
>>824です。
たしかに私も言葉が悪かったとは思います。
けど、女優さんに会いに行くのに嫁に断りますか?それを笑顔で送り出す器量は私にはありません。
サイン会に行くほどAVが好きだという旦那が気持ち悪く感じたのは事実ですが…
830可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:59:20 ID:NbJXtaWu0
意見を聞かせてと言うから、みんなそれぞれの意見を出してるんだけど
それに対して「笑顔で送り出す器量は私にはありません」と
自己完結されてもな
831可愛い奥様:2009/07/11(土) 10:59:30 ID:hbX+9uNcO
>>827
そうなんです!DVDなら浮気じゃないし、悪いことでもないし、女に手を出すよりは…と許してきました。
旦那がレンタルで借りてきたものを焼いたり、旦那のために部屋を一つあげたりもしました。
それで図にのったのかもしれません。
いくら女優さんとはいえ、なんかイヤなんですよ…
832可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:01:32 ID:nAQEUe9sO
私は行ってほしくないなぁ。
「じゃあ一緒に行く♪興味あるしー」とか言ってみたら?
DVDは買わせないしサインも貰わせないけど、ミーハーノリで一緒に見に行く。
833可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:03:55 ID:hbX+9uNcO
>>830
ごめんなさい。
笑顔で送り出す事が出来ない私が悪いのかな、と考えてしまいまして。
みなさんなら旦那さんにそんな事を言われたらどう答えますか?
834可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:05:26 ID:yYViXDguO
>>831はあ?
レンタルしたものを焼いた?
理解できない。
835可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:05:53 ID:hbX+9uNcO
>>832
なるほど!その答え方はいいかもしれません!
その手で言ってみようかな
836可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:06:42 ID:yYViXDguO
いつまで個別レス続くの?いつもの構ってちゃんですか?
837可愛い奥様:2009/07/11(土) 11:08:57 ID:hbX+9uNcO
ごめんなさい。
どうやらスレ汚ししたみたいですね。
構ってチャンではないのですが。
ありがとうございました。
838可愛い奥様:2009/07/11(土) 12:21:15 ID:a1s57+6J0
>>824
1枚買ってサイン、
2枚でハグ、
3枚で乳揉み
4枚で以下自粛

というのもあるw
839可愛い奥様:2009/07/11(土) 12:23:30 ID:F+laxwSd0
で、9時10分に来訪した客人を結局どうしたのかなあ
その後書き込みがないっていうことは意を決してノーブラすっぴんで眼前を通ったのかしらw
840可愛い奥様:2009/07/11(土) 12:52:18 ID:GGShSMXI0
ノーブラでリビング通るってそんな重要?
新聞かなんか大きめのものをかかえるようにすればいいよね
841可愛い奥様:2009/07/11(土) 13:10:13 ID:StmPlnDP0
>>840
ノーブラだけならそれでいいけど、まだ化粧する前のスッピンだったわけだし。
842可愛い奥様:2009/07/11(土) 13:11:00 ID:6PpAnUgR0
そこで目出し帽ですよ…
843可愛い奥様:2009/07/11(土) 13:23:49 ID:DRrLI4/k0
さすがにAVではないが、特撮系のアイドルのサイン会に夫を送り出したことならあるよ。
客層が想像できたので「わたしはいいです」って遠慮して夫だけ行かせた。
夫もどうしてもそのアイドルが好きだったわけではなく、ネタとして行ってみたかっただけで、
しかも結構面白かったらしい。

わたしもバンドのおっかけとかやってるからそのへんはお互い様だなあ。

でも確かに「お気に入りのAV女優」はちょっと嫌かも。
844可愛い奥様:2009/07/11(土) 13:44:28 ID:GGShSMXI0
「夫のお気に入りのAV女優が自分に似ている」も嫌だ。
845可愛い奥様:2009/07/11(土) 13:46:15 ID:ak3iyMrH0
>>844
それならまだいいじゃん。
自分と似ても似つかない女優のファンになってる方が
「ああ、私に満足してないのね」って思っちゃう。
846可愛い奥様:2009/07/11(土) 14:48:46 ID:8gk9gybu0
アダルトビデオで自己処理してるってことはセックスレスってこと?
847可愛い奥様:2009/07/11(土) 15:46:40 ID:wsfzDxgU0
AVをいくら利用しようが構わないと思えるのは
それは別世界の話だから。仮想空間の話。
出てる人に会いたいというのはリアルな浮気に近いし
しかもそれがセックスの象徴という所に嫌悪を覚えるし
ましてやそれを妻に言う神経が信じられない。
行くんならこっそり行ってその後も100%分らないようにしろ、
その配慮も行動もできないようなバカは話にならん

と言ってやりなさい。ってもう遅いか。
848可愛い奥様:2009/07/11(土) 15:49:28 ID:04AV03bG0
>>846
このスレの23とそれに対する回答を読めばわかるよ

【Part98】男性に質問【紳士的な回答を】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1247248121/
849可愛い奥様:2009/07/11(土) 17:27:48 ID:ylUt3w2p0
旦那(会社員)がお前も働けうるさいんだけど、私が働くと家事に当てていた
時間を当然仕事に当てる事になるので家の事がおろそかになる。
共働きだった時のように排水口はカビだらけ。今は子供も居る
けど、おそらくその片付けだって気力が無くなる。食事は外食か
彼が作ることになり、また偉そうな顔される。おそらくあらゆる事が
不都合になり耐えられそうもありません。どう話したら納得して
くれるのでしょうか?私は今の綺麗な家で料理好きの奥さんを
ずっと続けていたいのに。。。一度正面突破試みたら「俺
家汚くても別に気にしない。」・・・・・おめえはよくても私はやなんだよ!
850可愛い奥様:2009/07/11(土) 17:33:38 ID:DxtEA0aW0
いきなりお尻をつきだされて『俺のクソ食うか別れるか2つに1つだ』っていわれた。
嫌だったけど好きだし(彼が)一口だけ『食べて吐いた』
そしたら『こぼすな!』って殴られて泣きながら許してもらった。
ウンコの味苦いし、そのあとお腹痛くなるし。でも彼そのあとやさしくキスしてくれた。
もう年齢28だし。2年つきあった彼と結婚したいけど・・・・
ウンコもう食べたくない。
ほかにも同じ経験してるひといる?
851可愛い奥様:2009/07/11(土) 17:46:23 ID:WUTIJ6ZR0
>>776
852可愛い奥様:2009/07/11(土) 18:03:45 ID:04AV03bG0
>私は今の綺麗な家で料理好きの奥さんを
>ずっと続けていたいのに。。。

あっそ。私はあなたの第三号保険料をずっと負担するのは嫌だわ。
853可愛い奥様:2009/07/11(土) 18:16:40 ID:nAQEUe9sO
>849
3〜4時間のパートにすればいいのに。
それでも排水口をカビだらけにするんだったら要領が悪いだけ。

>850
●は空気に触れると菌が急激に増殖するから、*から直接食べないとお腹壊すよ。
まぁ苦いことには変わりないけど。
無理だったら別れるしかないでしょ。
854853:2009/07/11(土) 18:18:06 ID:nAQEUe9sO
あ、>850は未婚か。
スレ違いだね。
出島へどうぞ。
855可愛い奥様:2009/07/11(土) 18:24:03 ID:WUTIJ6ZR0
いつものコピペの人だから触っちゃだめよ
856可愛い奥様:2009/07/11(土) 18:29:51 ID:jDBqUEdwO
おかーさーん!
857可愛い奥様:2009/07/11(土) 18:56:44 ID:StmPlnDP0
>>853
レス返すなよ‥850だけならスルー出来るのにうっかり読んでしまったじゃねーかorz
858可愛い奥様:2009/07/11(土) 19:38:52 ID:h4J67T330
ID:nAQEUe9sOは半年ロムってから参加しなかった結果ですね
859可愛い奥様:2009/07/11(土) 19:41:49 ID:oOZWZkHX0
AV女優のおっかけなんてキモイ以外の何者でもない。
そんなことでふてくされる旦那なんて口きいてもらわなくて結構。
私ならメイド喫茶ヲタのほうがまだいいかもしれない。それもキモイけどw
でもログを見たら違う流れで意外だった。
860可愛い奥様:2009/07/11(土) 19:53:46 ID:yYViXDguO
おっかけ?どこが?
近所にきたから見に行くのがおっかけ?
861可愛い奥様:2009/07/11(土) 19:54:58 ID:DRrLI4/k0
でもある意味めちゃくちゃ正直な旦那だと思う。
普通ならほかの用事でごまかすんじゃないかなあ。
その点で憎めない。
862可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:02:02 ID:L3467H4a0
マドンナやガンダムがくる!観に行きたい!とかなら別だけど
妻以外の、性的対象としての女性を観に行きたいとかいわれたら
嫌だっておもうけどなー
雰囲気にのみこまれて、DVD何枚も買ってきそうだしw

奥さんに嫌な思いまでさせて行く事じゃないでしょ
863可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:03:08 ID:F+laxwSd0
あと、その場にはそういう人が大勢集まるのもちょっとイヤなポイントだw
それに地元だったら「○○さんのダンナさん、あそこに行ってたみたいよw」なんて言われそう
864可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:05:04 ID:yYViXDguO
本人消えたのに延々と。
なんだかんだ言って興味あるんだね。
865可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:10:16 ID:oOZWZkHX0
>>860
うちの地方では深夜番組でよく見るんだけどそちらでは流れてない?
あれは追っかけと言って差し支えないと思う。
普通の書店の普通のサイン会じゃないし。
狭い店のすみっこで少人数のオヤジがうだうだして気持ち悪いよ。
866可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:11:58 ID:UI7RmWxo0
個人の特定情報とは、「予備知識のない第三者」にも情報から直接私人の特定ができるものが対象です。
「わかる人にはわかる」というのは「個人の特定」には該当しません。

では「予備知識のない第三者」にも情報から直接私人の特定ができるものが対象というと
どこどこという会社のどこ部署のG藤さん、はアウト?
867可愛い奥様:2009/07/11(土) 22:33:03 ID:WyWwrAxbO
私がチョコボール向井さんや加藤鷹さんのサイン会に行きたいって言ったら
夫だっていやだろうし。
868可愛い奥様:2009/07/11(土) 22:35:39 ID:WUTIJ6ZR0
>>865
>うちの地方では深夜番組でよく見るんだけどそちらでは流れてない?
何の話よ?

おっかけって言うのは
近所じゃない場所でもやるイベントに毎回行くことだと思う
869可愛い奥様:2009/07/11(土) 22:36:10 ID:0Uf8o/J90
>>867
それなら俺も行きたいって言うかもしれないけど
南佳也とかなら確実に機嫌が悪くなりそうw
870可愛い奥様:2009/07/11(土) 22:47:10 ID:0z6C4fbfO
>>868
こまけー
871可愛い奥様:2009/07/11(土) 23:00:46 ID:yYViXDguO
お前がおかしいよ
872可愛い奥様:2009/07/12(日) 02:57:01 ID:qz7zXL+5O
ガッキーとか可愛い若手女優の握手会なら
「え〜、いいな〜。私も行きたい!」って言うけど
AV女優はさすがになぁ…。
873可愛い奥様:2009/07/12(日) 03:07:34 ID:PJfEIm6b0
カリスマ男優のトークショーなら喜んで送り出す
874可愛い奥様:2009/07/12(日) 09:49:25 ID:bqXCLfDi0
心が狭すぎるのを承知で…
私は旦那がAV見る時点で浮気だと思うから
(他の女の身体を見て興奮してる)
AV女優のイベントに行くなんて言語道断だ
875可愛い奥様:2009/07/12(日) 09:54:22 ID:4X4Z1xYG0
>>874
AV=浮気って
心が狭いって言うより男の生理を理解してない。
とにかく作りすぎて体内にたまったものは出さなきゃいけないんだし。
AVは浮気じゃなくてオナニー道具でしかない。
セックス=愛情を確かめ合うから長く続けたい、できるだけ射精時間を伸ばしたい
オナニー=とにかくたまったものを出すだけ、5分以内でも可
コレを理解してからAVに対してなんとも思わなくなった。
876可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:01:42 ID:bqXCLfDi0
>>875
うん、だから私はオナニーも手伝ってあげてるよ
うちの旦那が変わってるから成り立ってるのかもしれないけど
AVは一本も所有してないし(私が強要したわけではない)
877可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:04:10 ID:e3dsRrYRO
>>876
気持ち悪いし、そもそもなんでこの話題蒸し返すの?
878可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:05:47 ID:bqXCLfDi0
>>877
蒸し返すも何も続いてたじゃんw
上げてるあんたの方がどうかと思うけど
879可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:07:12 ID:Pqt5uhxxO
きもーい(笑)
880可愛い奥様:2009/07/12(日) 10:14:53 ID:jUDie1uv0
きもすぎます。
881可愛い奥様:2009/07/12(日) 12:59:49 ID:TDmCHQuF0
日曜の真昼間から、テメーんところの性生活なんぞ語るな。キモイ。
882可愛い奥様:2009/07/12(日) 18:57:41 ID:HPdMV/9g0
夜なら良いんだ
883可愛い奥様:2009/07/12(日) 19:01:24 ID:0KIq7/RH0
喪男&喪女同士で結婚した感じがするw
884可愛い奥様:2009/07/12(日) 20:19:18 ID:98++LeaU0
つーか男なんじゃ?
885可愛い奥様:2009/07/12(日) 20:44:37 ID:5jx75KpQ0
AV女優の握手会、
近所の古本もゲームもDVDもあつかうお店でやっててびっくりした。
もちろん18禁の扉のむこうだったようだけど
店内放送で「○○さんの握手会はじまります!」とか言ってて
子供が「なんか握手会だって芸能人きてるのかなあ?」とか話してて
いいのか?と思ったことあった。

便乗して質問。
旦那はAVとか写真集とかエロゲのような物を通販で買っているみたい。
それが宅配便で届んだけど、私も働いてるので不在になってしまう。
その再度宅配を頼むのが私はイヤなのです。
旦那はそのくらいやってくれてもと言うけど
私に中身見せられない物を受け取りや電話させるのがイヤ。
そういう物は自分で勝手に買って自分で受け取って欲しい。
886可愛い奥様:2009/07/12(日) 20:51:53 ID:iC5TfjRu0
>>882
つコンビニ受け取り

ご主人は中身を知られてるの知ってて頼んでるの?
買うのもイヤなのか
買うのはいいけどわからないようにやってほしいのか
その辺話し合いしたらどうかな
887可愛い奥様:2009/07/12(日) 21:13:34 ID:o8M94Nam0
>>885
だったら旦那に、会社帰りに生理用品買ってきて♪と言ったら買ってきてくれるか
聞いてみれwイヤだって言ったら、それと同じで嫌なんです>エロ通販って断わればいい。
888885:2009/07/12(日) 21:35:35 ID:5jx75KpQ0
旦那は私が中身はHっぽいのだろうと分かってると思います。
買うのはいいんだけど、受け取るのがイヤ、分からないようにしてほしい。
ついでにリビングで見て置き忘れるのもイヤ、捨てたら怒るし。

ごめんなさい。
インフルエンザになった時に生理用品頼んだ自分がいる。銘柄まで指定して・・・
889可愛い奥様:2009/07/12(日) 21:43:32 ID:TOxCPphW0
スーパーで買ってきた揚げ物の衣を
なるべくサクサクの状態で温めなおすにはどうしたら良いですか?
890可愛い奥様:2009/07/12(日) 21:44:48 ID:4X4Z1xYG0
>>889
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】94ググレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246864477/
891可愛い奥様:2009/07/12(日) 21:45:39 ID:TOxCPphW0
>>890
ありがとうございます!
892可愛い奥様:2009/07/12(日) 23:35:44 ID:IRKYsXkf0
>>888
あー生理用品頼んで買ってきてくれたなら我慢するしかないかもね・・・

私も出産した後すぐに予想外に生理がきたのでナプキンがなくて
どうしても自分は外出できなかったからアンケスレで
仕事帰りの旦那に頼んでも良いものかと聞いたら「ありえない」という回答ばかりだったな。

そのときは出産後すぐで予想外だということを書かなかったので
予備に買っておかなかったことを思い切り叩かれたけども
同じ女性ですらそう思う人が大半だから、男性はもっとありえないんだろう。
でもそれをやってくれた旦那さんは人とはちょっと考え方が違うのかもね。
だからあなたにも頼むのかもしれない。
893可愛い奥様:2009/07/13(月) 00:20:45 ID:v4bYxlUO0
生きるのに必要なもの=生理用品
趣味=AVなんだから、拒否してもいいんじゃない
ないと困るの度合いが違うもの
894可愛い奥様:2009/07/13(月) 00:48:08 ID:u/bM5GHY0
それがオトコ側にとっちゃそうじゃないってことでしょ。
要は、趣味などではなく生理現象で生理も同じって感覚なんじゃない?

私には理解できないけど、女目線だけで物事語っても
あちら側にも言い分があるだろうしねえ。
895可愛い奥様:2009/07/13(月) 04:09:14 ID:+h3VTZ260
旦那さんの会社に転送しちゃえw
896可愛い奥様:2009/07/13(月) 06:27:18 ID:W8Fr9AdN0
>>894
男が何でここにいるの?
897可愛い奥様:2009/07/13(月) 07:22:10 ID:i+xdXkfP0
妻がいてもオナニーしなきゃいけないのは男のサガだから
「趣味」と言い切るのもどうかと思うけど
それを妻に知られるっていうのは、男の甘えじゃない?
しかも妻が受け取るのを嫌がっているのにやらせようとするなんて最低。

私はブラウザの履歴で夫がアダルトサイト見てるのは知ってるけど
(履歴の消し方知らないみたい)
一人でやってるところはさすがに見たことないし、いつやってるのかも全く気づかない。
やってないのかと思って某スレで質問したら、怒涛の勢いで
「やってない男がいたら病気だ」ってレスがついた。
「妻や彼女にそういう気配を感じさせないのも男のマナーだ」とも。

受け取るのが嫌なのにそれを強要する=俺の事理解しろ
みたいな態度が問題なんだと思う。
たまたまAVだっただけで、この夫、ほかの事でもそうなんじゃないのかな。
898可愛い奥様:2009/07/13(月) 07:25:17 ID:3SSJfJpp0
うちは夫が映画ヲタだから、夫が通販で買う映画の中にはエロもあるけれども
(東映ピンキーバイオレンスとかそんな分野でAVではない)、それぐらいならわたしも
全然構わないと思ってるし、不在通知が入ってれば連絡して受け取る。

それがバリバリのAVだったらやっぱりいやかなあ。
夫に「必ず自分がいるとわかってる日時指定で送ってもらうようにして」ぐらいは言うかも、
土曜の午前中指定とかね。
899可愛い奥様:2009/07/13(月) 09:52:58 ID:u/bM5GHY0
>>896
朝から読解力ないのね
900可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:17:54 ID:F5DWGOal0
>>899
なんで「男」をカタカナで書くの?
なんか気になっちゃってw
901可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:25:01 ID:qeL8h4/70
流れ的に>>896>>900がすごくおバカっぽいからスルーした方がええよ。
902可愛い奥様:2009/07/13(月) 10:46:32 ID:u/bM5GHY0
昨日友人とメッセで「オトコだろっ」っていうドラマの会話をしたから。
903可愛い奥様:2009/07/13(月) 12:13:38 ID:dcB0ZSBh0
欲求不満のババァども晒しあげ
904可愛い奥様:2009/07/13(月) 12:16:08 ID:gMKYJtsb0
この流れでついでに聞きたいんだけど嫌な人はスルーして欲しいけど
自分のおかずはないものなの?
私はたまに無闇にえろい小説が読みたくなる…ネットで探す(けど上手く探せない)
というわけで家に自分のおかずは置いてないのだけど
コンビニに普通にレディスマンガとかあるし、ああいうの持ってる人は夫には隠してるのかな?とか
905可愛い奥様:2009/07/13(月) 13:43:38 ID:XK/eVdyF0
>>902
懐かしいw
906可愛い奥様:2009/07/13(月) 13:54:48 ID:2DbiNfof0
アダルトDVDに偏見をもってる方がいらっしゃいますが
女性がご覧になってもおかしくないような作品もありますよ?
907可愛い奥様:2009/07/13(月) 13:59:35 ID:edBYIG8i0
見るのは構わない、ちゃんと子供に見つからないようにしてって約束守らせてる
ていうか私もたまに見るw

でもAV女優のサイン会とかは嫌だなあ
908可愛い奥様:2009/07/13(月) 16:39:19 ID:azQKT68u0
>>902
男闘呼組主演ドラマだね。
その話に加わりたかったw
909可愛い奥様:2009/07/13(月) 20:02:39 ID:o1sADsA3O
オナニスレからオカズ画像探して見てる。生理前は必ず。
910可愛い奥様:2009/07/13(月) 20:52:29 ID:TKVznSVRO
わたしも旦那が携帯でエロサイト観てるのに気づいた。

私が内膜症で体調良くないのとお互い仕事が忙しいので
最近レス気味だったんだけど、別な部屋で観るならと
もかく、同じ部屋で一緒に居るときにそれはないだろ
って感じ。

なんか悲しくなった。
無理にでもHしなくちゃだめなのかな…?
911可愛い奥様:2009/07/13(月) 21:00:17 ID:i+xdXkfP0
だからさーセックスとオナニーはまったく別なんだってよ。
毎日セックスしててもオナニーするんだってさ。
無理にセックスしたって亭主だって面白くないでしょうよ。
ってかセックスって相手を喜ばせなきゃならないから疲れるんだってさ。
912可愛い奥様:2009/07/13(月) 21:03:20 ID:0r6MsqBY0
 ガタガタ
    .γ"⌒ヽ,
    .んヘ/V'ヘ
   ((( 'ヘ/V'ヘ)))
    ゝ、._,ノ.



  パカッ
   . .γ"⌒ヽ,
    .んヘ/V'ヘ
    ./ ・ω・ ヾ <次の方ドウゾー
    ( 'ヘ/V'ヘ|)
     ゝ、._,ノ.
913可愛い奥様:2009/07/14(火) 11:22:36 ID:QHNtyqx00
知らない人から夫婦連名宛の暑中見舞いがきて戸惑っています。
内容は一般的な時候の挨拶のみです。

私も夫も全く身に覚えがない差出人の名前です。
ただ差出人の住所によると近所(同じ団地内)の方のようです。

自治会の人じゃないかとも考えたのですが、
自治会に入る際は夫の名前しか書いていないので違うと思います。

引っ越して半年足らずの今の住所を知っている人だと考えると、
私達夫婦が遠い昔の知り合いを忘れているという可能性は低いと思います。

放っておいてもいいんですが、妙に気になります。
その他、どういう可能性が考えられると思いますか?
914可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:10:32 ID:qVrd+OGSO
可能性ってw
915可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:18:16 ID:QHNtyqx00
>>914
ごめんなさい。言葉がおかしかったですね。
最後の分は
「その他どういうケースが考えられますか?」
です。
916可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:32:11 ID:Y3x6k/gm0
>>913
同じ団地なら知人や本人に聞いてみればいいのにとしか。
ここで推論語っても大外れの場合の方が多いでしょうに、なんとなく納得すればいいの?
917可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:37:21 ID:FfE93v+F0
いつものひとでそ
918可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:40:17 ID:QHNtyqx00
>>916
全く知らない人なので本人直撃は怖くて・・・
自分らの中で「あぁもしかしたらこういうことで住所を知ったのかもね」って思えればいいかと思いました。

確かに推論しようもないですね。ごめんなさい。
とりあえず唯一の知人が団地で顔が広そうなので聞いてみます。
ありがとうございました。
919可愛い奥様:2009/07/14(火) 12:42:46 ID:qVrd+OGSO
無限に推測してもらって消去法で行くワケね
920可愛い奥様:2009/07/14(火) 23:13:45 ID:th3jKUMIO
私なんてここ五年くらい連続で知らない人から年賀状くる。
差出人の住所や名前もきちんと書いてあるけど全く覚えがないんだ。
謎だからこちらからは出さないけど、毎年元旦に届く。
どうやら私が大変お世話をしたそうだ。ほんと謎。
けど実害ないし気にしない。
921可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:11:56 ID:cH4Xs/Z50
相談お願いします

最近職場を異動した夫が、精神的に疲弊しきってます
ちなみに職種はSEです
いきなり勝手の分からない新しいプロジェクトに放り込まれて
客と上司と派遣社員の間に挟まれてつらい、という感じらしい

こういうとき、妻である自分はどうしたらいいんだろう

転職を勧めるべき?
もっと頑張れ!と叱咤激励すべき?

今は夫は普通に食事もしているし、睡眠も取ってます
でも、ある日いきなり電車に飛び込んでしまいそうな
危うさもあるのです…

正直に言えば、せっかく十年以上勤めた会社だし
もう少し頑張ってみたら、と思う
でもそれ以上に、夫には元気に過ごして欲しい
精神的な苦痛を強いて、取り返しのつかない事態に
なって欲しくない

夫自身はと言えば、本心は今の会社を辞めたいけど
プライドというか、意地みたいなものがあって
辞めるわけにはいかない!みたいに思ってるようです
もちろん経済的な事情も考えているでしょうが…
922可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:14:56 ID:cH4Xs/Z50
長文でごめんなさい

もし今の自分と同じように、旦那様がドツボにはまった経験がある
奥様がいらっしゃったら、その際はどのようになさったか
助言をいただけたらと思います

自分は明日、日中はパートなのでお返事はできませんが
夜必ずこのスレを覗かせていただきます
どうぞよろしくお願いします
923可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:45:05 ID:Yjpi5XLhO
管理職の旦那がいます。
私は旦那の愚痴はきちんと聞きますが、具体的なアドバイスはしませんよw
ただ、「力抜いたら?」的な事だけ言います。
笑顔でウンウン、あなたの言いたい事わかるよ、みたいな感じです。
今の旦那さんにとって休息場所を作ってあげたらどうですか?
「仕事?いいじゃん、適当にやんなよ。辞めたければ辞めてもいいんだよw」といつでも旦那さんが逃げれる道を作るのも大事な気がします。
924可愛い奥様:2009/07/15(水) 01:56:57 ID:24h7ueBQ0
>>921
もし、今まで優秀でうまくやってこれた人なら、初めてのスランプなのかも。
負け上手になって、できないものはできないと、抱え込まずに人に振るのも責任の一つ。
うまくサボることも自分の調整の一つ。と固い頭を緩めてあげる。
責任感と期待されてる感が強すぎるんじゃない?
「ちょっとぐらい失敗したって気にしないで給料泥棒でいいじゃん」と逆励ましする。
そういう人なら落ち着けば勝手に立ち直る。
立ち直れなくて、万一鬱になったとしても、妻には病院を勧めることぐらいしかできない。

もし、今まで長年給料泥棒してて、いよいよ能力の限界だったら…
本人に結論を出させるしかないかな。
925可愛い奥様:2009/07/15(水) 02:25:11 ID:GToujmGgO
>921
とにかく愚痴を聞いてあげる。
で、否定や反論はせずに全てに同意、同調する。
辞めたい的な言葉があれば「貯金はあるからいつ辞めても大丈夫だよ」と言ってあげる。
ボーッとしてる時は好きにさせてあげる。

セントジョーンズワートっていうハーブのお茶か錠剤を飲ませる。
飲ませにくかったら部屋にハーブの葉を置いてほんのり香りを漂わせてもいい。
飲ませたほうが効果は高いけど。

仕事が忙し過ぎる上に会社のやり方に納得いかなくて欝状態になって
表情がなくなった旦那だけど、今では楽しそうに仕事に行ってるよ。
とにかく小さいことでも私のことでは煩わせないようにして
旦那に仕事以外の負担がないようにした。

こうすると>921にも負担がかかるから、無理はしない程度で。
926可愛い奥様:2009/07/15(水) 02:26:58 ID:GToujmGgO
あれ?アンカー間違ったゴメソ
927925-926:2009/07/15(水) 02:29:37 ID:GToujmGgO
ごめんなさいごめんなさい。
合ってました。
ギコナビ、時々アンカーずれるんです。
スレ汚し失礼しました。
928可愛い奥様:2009/07/15(水) 02:32:42 ID:GToujmGgO
ギコナビじゃなくてiMonaだ。
何回も何回も何回もごめんなさぃぃぃぃ。
929可愛い奥様:2009/07/15(水) 03:53:21 ID:XuQaYO8v0
iMonaって時々ズレるよね。
分かるわ、ドンマイーンw
930可愛い奥様:2009/07/15(水) 05:14:38 ID:eIOZQJhhO
給料泥棒てw
言葉のあやとはいえそんな励まし方、大丈夫なのか?
931可愛い奥様:2009/07/15(水) 07:43:53 ID:C1o2dr2k0
「何それキモーイ」とか言われそうだけど、旦那さんの話を聞いてあげるとき
そうかそうか、よしよしと頭を撫でてあげるといいよ。
子供じゃあるまいしなんで頭だよwと思うけど
頭を撫でてもらうのって気持ちいいんだよ。タッチセラピーの効果もあるし
背中や肩を撫でてあげるのもいいと思う。
撫でられて怒る人は居ないよ。
932可愛い奥様:2009/07/15(水) 07:55:30 ID:TFBaZHRI0
>>931
頭と背中なでるのうちも実践してるよ。
仕事で疲れてるときにやると、気持ち良さそうにしてる。
前は頭だけだったけどある日ふと背中をさすったら、なかなか効いたようだ。

あとうちの夫は独身のころ仕事で煮詰まりそうなときは、長距離ウォーキングに
出てたらしい。ふと解決策が見つかることもあるし、解決しなくても適度に疲れて
風呂入って寝れば少しはスッキリするって。でも今の季節はウォーキング辛いか。
933可愛い奥様:2009/07/15(水) 08:24:02 ID:cp+3wn6W0
>>931
うちも背中とか頭とか撫でてやるw
そうか、大変だね、がんばってるね、えらいねって。
仕事しなくても給料貰ってる人なんてたくさんいるんだし、
偉くなんなくてもいいから適当にやってきなよ、と言っている。
みんな同じなんだなー。
934可愛い奥様:2009/07/15(水) 09:16:37 ID:mKznC7Rf0
>>921
寝る前にマッサージをする
コリがほぐれて気持ちよく眠れるようだ
入浴剤を入れる(普段は使わないので)
935可愛い奥様:2009/07/15(水) 09:46:17 ID:UFFBOVHA0
>>921
もうアドバイスいっぱい出てるけど、どうかいたわって
ねぎらってあげて下さい。
叱咤激励なんて論外、もっと頑張れ!なんて口が裂けても
言わないでね。
936可愛い奥様:2009/07/15(水) 09:54:58 ID:YCuN+tI60
あと、「辞めたければ辞めてもいいよ、貯金あるし」っていうのは
人によってはプライドを傷つけられる場合もあるそうだから気をつけて・・・
「家族のために俺が頑張らなきゃ!」って思っていたご主人の心がぽっきり折れることも
あるそうだから
937可愛い奥様:2009/07/15(水) 10:10:50 ID:BAUreSX60
>>921
いますぐ精神科を受診、すぐには無理なら予約。
それ鬱。
なってから時間がたつほど復帰に時間がかかるからさっさと連れて行って。
医者が「どうしました」から始まっていろいろ話を聞いてもらえる。
この効果は大きいよご主人自身も気がついていない問題も見えてくるかもしれない。
921は診察室まではいらない・・・あたりまえか。
薬のんだらいいよ。会社にばれたくなかったら、自費で。
938可愛い奥様:2009/07/15(水) 10:53:35 ID:/Tu7iOkeO
>>937
それは極端だよ。
939可愛い奥様:2009/07/15(水) 11:20:32 ID:BAUreSX60
>>938
そうなの?
ただうちの弟が医療系のプログラマなんだけど同じようなかんじで鬱の始まりだったの。
眠っているように見えても心が安心して眠れていないなんてこともあるし。

>>921ごめんね
早くもとのご主人になりますように
940可愛い奥様:2009/07/15(水) 11:28:55 ID:e7UtnbMo0
>>939
本当の鬱って薬飲めばさっくり治るってほど単純な物じゃないよ(個人差あるだろうけど)
薬を飲むことで逆にバランス崩して鬱どころじゃなくなる人もいるし
変な医者だと体に合わない薬やアドバイスを大量に出すこともある
941可愛い奥様:2009/07/15(水) 12:24:09 ID:eIOZQJhhO
なんか必死だねw
942可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:11:57 ID:NKtIHQdU0
医者に言わせれば、診察すれば大抵の大人は抑鬱だってさ。
自分は何もできない=自分は出来るはず、という、
自己評価の矛盾もあるんだって。
理想が実力に合ってないんだ、
今があなたの実力だとまず認めて、許せと。
なんか納得した。
943可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:40:27 ID:pdT9ja680
>>940
個人差あるって書いてらっしゃるけど、まさにそれで。
私の場合は効いてくるのに一週間ほどかかりますよと言われてたのに
のんだ翌朝から、世界が変わってた。周りがきらきらしてて
世界征服できそうなぐらい、やる気満々!w
プラシーボだろうね。まぁ、こんな人もいるって事で。
944可愛い奥様:2009/07/15(水) 13:50:48 ID:YoThQhJr0
一週間かかりますよといわれていたならプラシーボじゃないんじゃないか
薬が合っていたんでしょう、よかったね
945可愛い奥様:2009/07/15(水) 14:03:37 ID:e7UtnbMo0
>>943
そんな人もいるだろうけど、そんな人じゃなかったときに責任取れるの?
リアルを知らない他人(しかも素人)がレスだけで病名を決め付けて
安易に医者に行けば治るよ!!と勧めるものじゃないんじゃって話。
946可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:01:03 ID:33lkWsk20
メンヘラうぜぇ
だから嫌いなんだよ
いちいちいちいちこんな掲示板で
ほんとうぜぇ
947可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:18:31 ID:YoThQhJr0
んん?937=943なん?
943はよくなったケースもあるって書いてるだけでしょ?
ホント必死だね、本当のって言い出す人にろくな人いないよ
948可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:32:48 ID:BAUreSX60
>>947
IDみてね。>>937>>939=これ
きめつけたレスでへんな流れにしてスマンカッタ。
949可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:08:04 ID:0/tl2QQV0
近所に住む実家の両親のことです。
父は2年前に定年になり2人して家にいます。
中元、歳暮のことなんですが両親の兄弟、亡くなった祖父母の兄弟の家
合わせて16件とやりとりしています。
もう長年家からは同じ商品を1件5000円で送っています。
相手からは千円台後半から3000円代、今回1件4000円で届いたそうです。
送っているうちの2件はお返しでくるという感じです。

送られてきても食べきれないから家に持ってきたり
使い切れないものを近くに住む、親戚にあげたりしています。

2人とも働いてないので、あまり贅沢はせず旅行も遊びにも行きません。
私はもう収入がないんだから、同額を送るか年に1回ぐらいにして
そのぶん自分たちの旅行やおいしい食事などにつかったほうがいいと
言ったのですが、無言でした。
たぶん自分たちも心の底ではそう思っているけど、いまさらやめるわけには
といったところなのかもしれません。
相手も結構な年だし、届く金額をみてもやりとりが負担になっている人もいるんじゃないかと思います。
両親は性格的にも相手にお互いやめにしましょとか言えないタイプです。

私のところに毎回商品を持ってくるたびに、こんなんだったら遊びに使ってほしいと
思ってしまいます。
住宅街ですがこの時期近所に運送業者が止まるのは、うちだけですし友人の親は送りあったりしていないと
聞くので余計にそう思ってしまいます。

うちはデパートから送るので箱で金額がわかると思うのですが、それよりも
低額で送ってくるというのはどういう心理なのでしょうか?
相手もやめたいと思っていたりするものでしょうか?
長く続くことなのでいつもこの時期こういったことを考えてしまいます…
同じ状況の場合どうしますか?
長文申し訳ございません
950可愛い奥様:2009/07/15(水) 16:22:27 ID:y3sDHhuK0
>>949
うちの両親は定年を境に贈らないことにしてさっぱりしました。
定年後の暮らしは自分たちの財産に見合った付き合い方に変えていかないと
老後の暮らしはお金がかかる。
あちらから贈られた場合は今後はこのようなやり取りは止めましょうと
お礼状に書いてます。
低額のものを返してくる人は同じ思いだと思います
儀礼的な贈答も相手にとって負担になるのなら失礼になると思う
951可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:18:50 ID:33lkWsk20
>>949
ご両親は見栄っ張りなんですね
相手にとってもものすごく負担だと思います
952可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:21:07 ID:7dX+TsIy0
>>949
>低額で送ってくるというのはどういう心理なのでしょうか?
非常に言いにくいんだけど「もうこんなやりとりやめましょう!」
という悲鳴が聞こえてきそうです
953可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:33:42 ID:Yjpi5XLhO
>>946
IDいいなw
954可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:07:34 ID:GToujmGgO
>946
ウゼェとか言いつつIDでkwskとは、なんというツンデレw
955可愛い奥様:2009/07/15(水) 20:29:48 ID:cH4Xs/Z50
>>921です
レスしてくださった皆様、誠にありがとうございました

皆様のアドバイスを元に、とにかく話を聞いてあげる
甘えさせてあげる、逃げ道?(仕事辞めても大丈夫)を
用意しておいてあげる、ことに徹したいと思います

夫は特に勝ち組人生を歩んできたわけではないのですが
大きな失敗もなく、そこそこ順調に出世してきたようで
今回がきっと初めての危機?なんだろうと思います
あとご指摘にもあったように、理想が高いんだろうなあ
(残念ながら、実力がまだ伴っていない)

私も夫の影響受けて、焦ったり鬱々としたり
していましたが、皆さんのご意見をお聞かせいただいて
だいぶ落ち着きました
ありがとうございました
956可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:05:10 ID:IQvmAbRWO
>955
奥様もつらいだろうけど、2chとかお勤め帰りで発散して、思い詰めないでね。

私は旦那の根深い愚痴を毎日聞かされ続け、二年くらい経ったある日、
言ってはならないこと(あなたにも問題があるんじゃないの?系)を口にしてしまった。
今旦那は心療内科に通院中で落ち着いてるけど、私は絶対的な味方ではないと判断されて、
時々つらい。
957可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:08:36 ID:0+qTp+R60
>>956
別に、愚痴に反論するのはそんなに悪いことではないと思う。
「親しき仲にも礼儀あり」っていうかさ、自分の気分悪かった話を、自分が愛してる人に
延々聞かせる、しかも反論許さないってどうなのよ、と思うのよ。

ある時、そういうのですごく雰囲気が悪くなって、その時以来、お互いに愚痴は
自分が聞いてほしいのの半分ぐらいにしておくようになった。
それでうちはうまくいってるよ。
958可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:24:42 ID:uJO0cgXK0
これはご相談と言うよりただの愚痴なのかもしれませんが、
実際にどうして良いのか本当に悩んでいるので書かせて下さい。

妹が深刻な病気で入院しまして、子供もいず自宅で仕事が出来る状態の私が頼まれて、
妹宅のお世話をすることになり滞在を始めました。
妹のために何でもしてやりたいと思って来たのですが、なかなかうまくいきません。
けれどもやはり他人の家、自分の仕事の環境も整っておらず、
家事と子供の世話の合間に時間をやりくりしながら仕事をしようとしても難しい。
非常に時間がかかる上、時間自体がすごく少ないのです。
ちなみに、今までどっぷりだった私がここに来て1週間にして初めて2ちゃんしました。
仕事済んでないんです。家事も終わってないです。時間足りないです。全然進まないんです。
だけど、義弟はさっきから2時間近くも漫画を読んでる・・・・

わかってるんですよ。
妹のことで一番ストレスがかかってるのは義弟と子供達だって。
だけど、私は新聞読む時間も、2ちゃんする時間も、仕事する時間も無かった。
わかってるんですよ。
ちょっとした時間にストレス解消したいって。
だけど私のストレスはどうしたらいいですか。

959可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:30:08 ID:BwnD5lwk0
>>958
滞在しないといけないような距離なの?
通いで行って、一日3時間とか時間を決めて
家事をして自宅に帰ればいいと思う。
960可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:45:54 ID:uJO0cgXK0
>>959
レス有難うございます。
片道6時間の距離なので、通いは無理なのです。
961可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:52:27 ID:9pHo2MSy0
>>958
・妹さんの入院期間は?
・誰に妹さんの世話を頼まれたの?
・妹の子の年齢は?
・現状の生活に対するあなたの旦那さんの反応は?

ここらへんをkwsk
962可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:52:46 ID:uJO0cgXK0
義弟がいっぱいいっぱいなのは良く分ってるんです。
そして私の心が異常に狭いこともわかってるんです。
毎日妹の病院にも行っているんですが、昨日は妹がどうしてももっと居てくれと言うので、
夕食の買物や食事の支度があるからと一度は断ったものの、
子供に私の帰りが遅くなるというメールをするからというので、長居しました。
そしたらやはり夕食がいつもより1時間遅れたのですが、
今日、姪から「早くしないと昨日みたいに夕ご飯遅くなるよ!」と言われ、がっくりしました。
姪はまだ小さいんだから、嫌味で言ったわけじゃないとわかってるんですが。
963可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:54:29 ID:BwnD5lwk0
子供の年齢は?
保育園や幼稚園に入れてないの?
仕事を10時から11時、14時から16時までやると決めて
家事は他のあいている時間だけやる、それ以上はやらない
とかは無理なのかな。
964可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:56:09 ID:uJO0cgXK0
>>961
入院期間は未定の病気です。
妹の世話ではなく、留守宅の世話を妹と義弟から頼まれました。
子供は下は7歳で上は13歳、間にもう一人です。
夫は、とにかく妹の家庭のためなら何かしてあげたいと言っています。
ただ私に無理はするなとも言っています。
965961:2009/07/15(水) 22:57:59 ID:9pHo2MSy0
・誰に妹さんの世話を頼まれたの?×
・誰に妹さん宅の世話をrya○

ソマソ
966可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:58:35 ID:BwnD5lwk0
妹はかなり深刻な病気?
それほどでない病気?
967可愛い奥様:2009/07/15(水) 22:59:38 ID:uJO0cgXK0
仕事は今まで、1日に8時間程度していたのですが、
やはりだらだらしていない時間がなかったわけではないので、短縮はできるはず。
そう思っていたんですが、かなり難しく、このところ3時間くらいしか寝ていません。
というか、書きながら思ったけど、単に
968可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:00:18 ID:uJO0cgXK0
>>966
深刻です。
そのために入院期間はわかりませんし書けません。すみません。
969可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:02:16 ID:BwnD5lwk0
仕事は納期があって遅れると人に迷惑がかかったり
打ち切られる恐れがあるもの?
ある程度融通の利くもの?
970可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:02:49 ID:uJO0cgXK0
夫にも「そんなに煮詰まってるなら帰ってくれば?」と言われましたが、
私が帰ったらいったい誰が面倒みるのか。
971可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:03:47 ID:uJO0cgXK0
>>969
自営ですので融通が効く反面、遅れれば経営に支障をきたします。
972可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:04:38 ID:cJTWIWxV0
妹さんが良くなって家に帰るまで
ずっといるつもりですか?

義弟や子供たちにも仕事を割り振って、
出来ないことを教えてあげていったほうがいいと思います。
13歳の子なら、簡単な夕飯くらい作れるでしょう。
973可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:05:17 ID:92mS0e8r0
義弟がまずおかしい。
そういう時は会社に相談して、基本定時退社にする。自分の家庭なんだから。
子どももおかしい。
13歳なら下の子の面倒を見れて当然だし、自分がその頃は台所仕事もひととおりこなしていた。やってもらうのが当然なんて、教育がなってないんじゃ?
974可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:05:54 ID:hUhqwS8n0
上が13歳なら、簡単なカレー、素麺くらいなら出来る。
洗濯はまとめて休日にコインランドリーで良い。
無洗米の炊き方教えて、自宅に帰っても良いんじゃないの?
妹さんのご主人のお母さんは、何してらっしゃるんだろう?
975可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:06:27 ID:uJO0cgXK0
妹は、私に面倒を見て欲しがっているんですよね。
義弟のほうはわかりません・・・
最初はそんな気持ちなんだと思ってたし、だから絶対がんばって、
少しでも助けになりたいと思ってたんですが、わからなくなってきたんです。
976可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:10:14 ID:uJO0cgXK0
>>972-973
実は私もそう思っています。
私自身、小学校高学年から一通りの家事をしてきていましたので。
ですが今は義弟も子供にどう言って良いのかわからないのだと思います。

>>974
私が来るまでの間、何日間か居てくださいました。
ですが、高齢ですし今後をお願いするのも難しいと思います。
977可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:10:48 ID:BwnD5lwk0
いつ退院できるかわからないほど深刻な病気で
仕事に融通が利くなら
とりあえず仕事のことは多少後回しにして
義弟と子供3人に家事を教えて、分担や役割を割り振り、
妹(と972)がいなくても、家の中の最低限ができるように
教えこんでいくに一票。

仕事の締め切りを口実に、2週間なら2週間と期限を区切って
ある程度教えたら、いったん自分の家に戻る。
自分の家に戻って1ヶ月自分の仕事と家事をしたら
また妹宅に行って2週間家事を教える。

そうしないと自分の生活が破綻するよ。
978可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:12:06 ID:9pHo2MSy0
訂正してる間に即レスキタw

>>975
妹さんの看病はあなたが、妹さんの家庭の面倒は家政婦さんを雇うか
義弟親or実家親に頼むべきでは?
979可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:14:49 ID:uJO0cgXK0
私自身は、上の子供達にだけでも、
今後は自分達で家事をしなければいけない状況が必ず来ること、
だから大変だろうけど私の居る間に家事を覚えて欲しい、
必ず必要な時は手助けをするから、
980可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:19:42 ID:uJO0cgXK0
デモデモとかの構ってちゃんとかをこれまで随分煽ってきた気がするけど・・・
まさに竹箆返し。
今の自分がそんな感じ。
>>977
破綻すると思います。
仕事は融通が効く、けれどもしなければ潰れます。
そういうサイクルでもってやるしかないんでしょうね・・・
>>978
双方の実家は期待できません。
家政婦さんは調べましたが、かなり高くて・・・
勿論こちらが払いますが、そうなると義弟が納得しないんじゃないかなと。
(私に金銭的な負担をかけることに、です)
981可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:21:15 ID:uJO0cgXK0
妹はたぶんもう家には帰れない。
だから義弟もてんぱってるんです。
普段ならもっと冷静な判断ができたと思う。(勿論私だって)
だから、どうしてよいのか・・・
982可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:21:49 ID:cJTWIWxV0
義弟は何やってんの?
悲しんでるだけ?
983可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:21:50 ID:PyDr6OLE0
きっといろいろ犠牲を払ってやってあげているのに
義弟や子供たちに感謝の態度や協力体勢が見えないから
わからなくなっちゃったんだろうね。
妹さんの病気の程度によると思うんだけど、
他の人の意見のように子供たちに家事を教える方が後々のためになるかも。

私だったらマンガを2時間も読んでいる義弟を見たら、帰る。
984可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:22:03 ID:BwnD5lwk0
>>980
あなたが家政婦代を出すのはおかしい。
感覚が麻痺してるよ。

妹さんが退院できない可能性が少しでもあるなら、
あなたのすべきことは、妹の代わりに主婦全般をやることではなく
妹がいない夫と子供だけで家事をこなせるように
教えていくことだよ。
985可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:22:29 ID:AfOCTjpLO
でも子供だってかわいそう。いきなりお母さんが申告な病気だなんて。中学生は部活も大変だろうし。運動系なら大会続きで3年が引退する時期だし忙しいよね。
986可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:23:03 ID:uJO0cgXK0
そんな時に「自分の時間が無い!」とか「義弟は万が読んでるのに!」とか、
「姪が正確悪くて言う事聞かない!」とか言うほうがおかしい。
わかってるんですよ。
わかってるんですが・・・
987可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:28:08 ID:xeW/EjPz0
もうすぐ夏休み、子供たちも家事てつだいさせましょう。
とりあえず、夏休みまでと義弟さんに話をし、自分の生活の計画と
何時来てあげられるかなどスケジュール表つくってみましょう。
妹さんのことで精神的にだいぶ追い込まれているみたいですね。
でも漫画を読み続ける義弟さんは危機意識、ないのですかね。
988可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:28:33 ID:uJO0cgXK0
上の2人はもう大きいので、私がしていることを理解してくれていて、
何かにつけ有難うと言ってくれ、お手伝いもしようとしてくれています。
けれども985さんの仰る通り、部活などで子供達もあまり時間が無いんですね。
989可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:30:35 ID:9pHo2MSy0
>>980
>家政婦さんは調べましたが、かなり高くて・・・
>勿論こちらが払いますが

ハア?なんで勿論あなたが払うの?そんな経済状況なの?>妹家庭

>そうなると義弟が納得しないんじゃないかなと。
納得しないって、自分が払うと言って納得しないの?それともそんな金ねーから
嫁の変わりに嫁姉に自分らの面倒見ろって納得しないの?後者ならとんでもない。

どっちにしても、なんだかあなたは自分も相手もダメにするタイプみたい。
何でも私がやってあげる、やってあげる、でも自分の許容範囲を超えていてツライ。
ダレカタスケテ・・・
それじゃダメだよ。一旦義弟家族の面倒を見るのは止めよう。理由は何でもいい。
旦那が体調を崩したとか何でも。
そして自分の生活や仕事をきちんと立て直してから、余力があったら手助けする。
例えば義弟が残業やなんかで帰れない時は子供の面倒みるとか。
それまでは妹さんのお見舞いに行くくらいに留めるべきだと思う。
990可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:30:42 ID:BwnD5lwk0
現実逃避のため、思考停止のために、漫画を読むというのはあると思うよ。
自分もそうとう精神的にまいっていたとき、
寝る時間削ってまでひたすら2ちゃんをやって
現実的な事を何も考えないように逃避してた。
991可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:32:00 ID:4NAZ+ltIO
釣りが多くて呆れる
970次スレ建ててね
992可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:32:22 ID:cJTWIWxV0
一度、義弟と妹さんの病気のこと(もう帰れないかも)を知っている子たちを集めて
家族会議を開く。
自分の仕事もある、永遠にいられるわけではない、
だから今のうちに妹さんに余計な心配をさせないために家事を覚えてもらう。
部活とか友達付き合いとか、可哀想だとは思うけど、
現実を考えたら多少はあきらめなきゃいけないことも出てくる覚悟をしてもらう。
993可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:41:39 ID:uJO0cgXK0
>どっちにしても、なんだかあなたは自分も相手もダメにするタイプみたい。
仰るとおりだと思います。
妹に泣かれて絶対に助けたい、助ける!と思って来たのに、この様です。
>>990
私もそれはわかっているんです。
>>992
子供達は病気のことをほとんど知らされていません。

自分がそうするべきとうっすら思っていたこと、皆さんの仰ることで、
それが本当なんだと思えてきました。
義弟と話をしてみます。
まだ起きていますので・・・
994可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:44:10 ID:uJO0cgXK0
書き忘れました。
本当に有難うございました。
995可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:47:55 ID:uJO0cgXK0
でもこんな目にあったことのない人から、簡単に、
>どっちにしても、なんだかあなたは自分も相手もダメにするタイプみたい。
こういうこと言われるのは辛いね。
言ってること、わかるし、そういう恐れが他の人より多いかもしれない。
だけど、私だって頼まれなければこんなことしない・・・
距離置いて、良い顔だけしてやっていきたい・・・
と、これって相談者のお約束の逆切れってやつですね。
情けないですよ。
あなたが正しいのは頭ではわかっているのに。
996可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:47:57 ID:9pHo2MSy0
えーと、誰か代わりに次ぎスレ頼むw
オラは規制中なので。
997可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:49:13 ID:uJO0cgXK0
とにかく現実を一番見てないのは私かもしれません。
妹が死ぬなんて有り得ない。
許せない。
998可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:51:02 ID:uJO0cgXK0
本当は、現実を直視して、
今後のことを考え、子供達にもいろいろと教えていくのが最良ですよね。
あともうちょっとしたら、必ずやります。
本当に有難うございました。
必ず、そうします。
999可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:56:18 ID:j2DKuu0x0
自宅でライターしてて、兄を癌で最近亡くしたけど、
仕事できないよ、こういうとき。
どういう仕事かわかんないけど、いったん仕事を少なくすることをお勧めします。
1000可愛い奥様:2009/07/15(水) 23:57:39 ID:uJO0cgXK0
私は子供いないし代わってやりたいと本当に思います。
私が癌なら良かった。
夫には悪いけど、今からでも私に全部うつってくれないかと思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。