障害児を普通校に入れたがる痛い親・団体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
知的障害児を普通高校に入れろ、自力で何もできない重度肢体障害児を
養護学校に入れるのはイヤ、そんなワガママ親と
バックのうさん臭い団体について語りましょう。
お世話係りだった人や上記のモンペ・団体に言い寄られたり
喧嘩したことのある障害者家族さんの被害体験談も歓迎。

脳性マヒで自力で水分補給が出来ない子供を普通学校に通わせたい親関連Wiki
http://www16.atwiki.jp/watanabejyun
『入試問題を知的障害者でも解けるよう変更して』 知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1070.html
【社会】車いすの女児入学拒否問題 女児と両親が地元中学入学求め町教委を提訴…奈良★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240960145/l50
障害児を普通学校へ・全国連絡会(香ばしいリンク集にも注目)
http://zenkokuren.com/index.html
2可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:04:07 ID:qijssIxSO
お前ら全員!俺の歌を聞けー!!
3可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:06:07 ID:gwjgxJN+O
マクロス嫌い
4可愛い奥様:2009/05/02(土) 23:47:50 ID:5vyLKyf5O
こういう親達って、そのまま希望が通ってるの?
結局は大騒ぎしてから現実を肌で感じて
相応の所に行かせるようにならないの?

小学校の支援級にも、どう見ても考えても
支援学校(養護学校)が適してるだろ…って子が
支援級しか行き場がない、支援級相応の子達の
先生や環境を奪っている。

強制…ってできないの?
5可愛い奥様:2009/05/02(土) 23:51:22 ID:oKcWC4xG0
強制しても無視して裁判起こすような親ばっかだし…
6可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:02:41 ID:CZ9+TWKq0
支援学級のレベルが低すぎるケースもあるからねぇ
発達障害とかエリートみたいなケースは普通校になる
7可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:10:21 ID:JYcCks9A0
>>4
普通にこだわって後からやっぱ無理だった!で支援級行きって
話は昔から山程ありますよ。親族が医療関係者だったので
聞いたことはあります。かれこれ30年くらい前にもいたそうです。
真性のDQNだとそこでもなおゴリ押し続けるんでしょうけど。
8可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:16:58 ID:h77H/5h8O
オムツ取れない、一歳児レベルの知能/行動の子達と
知的障害は無いけどコミュニケーションが問題ゆえ
泣く泣く支援級の発達障害児達が一緒の学級ってのがよくある。
9可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:19:27 ID:e6utOQc5O
今は支援学校が不登校やヒッキーの入学希望者多くてパンクしてるそうだが。
10可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:20:10 ID:nEWIZKgi0
障害児でしたがかれこれ40年前に普通学校に通学しました^^v
まあ、自分の足で通ってトイレもぽっとんすわり式でしたが
それも可能だったし
せめて自分のことは自分でできる、
そのぐらいでないと、
迷惑をかけるじゃないかな?
11可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:21:11 ID:h77H/5h8O
>>7
なるほど。養護レベルなのに普通級ごり押しして
その後に支援級…てわけなんですね。
普通級ごり押し→支援級
ではなくて
普通ごり押し→養護学校
となるわけないですもんね、そんな親は。
12可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:25:09 ID:h77H/5h8O
>>9
そういう子達って、検査すると
たいてい発達障害があるらしいよ。
元々そういう素因がある。
発達障害はシロだけど
総合失調とかの子もいるみたいだけど。
13可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:04:17 ID:jncn1pSj0
14可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:07:35 ID:9TsBVbHG0
ニートの何割かは発達障害です、、、、、と、厚生労働省が発表してます。
行き場の無い人達ですね。
15可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:33:08 ID:nmgQPd7dO
親としては普通級にいれたいが他人を利用してまでも普通級にいれたがる腹黒い障害児支援団体(障害児親以外です)に社会に対する意識が恐くなった。
障害を持つ人は障害に理解のある人の中(施設)でありのままに心清く生きた方が障害児のため
16可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:46:45 ID:nmgQPd7dO
↑団体の利益のために必死になり障害児と親が辛いだけ
文句があるなら、発達障害児や親に言わず
障害児支援団体やらに直接文句言え。
障害児の親はそいつらの利益のために利用され普通級にいるだけ。道徳的きれい事をいい障害児の親に普通級への、やる気を助言、進める、障害児支援団体やらの被害者は障害児と親だ
17可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:52:41 ID:KplyJ7QJ0
支援学級、習熟度別にすべき
発達障害は勉強漬けにして大学に叩き込め
18可愛い奥様:2009/05/03(日) 08:06:35 ID:JYcCks9A0
>>8
それは支援学校ですらリソースが足りてないってことなんだろうけど。
そこを常識で考えたら「だったらなおさら普通なんて無理」なのに、
この手の運動家は「普通がいい」論拠にすりかえる。
19可愛い奥様:2009/05/03(日) 08:40:16 ID:zNCwG7JcO
中学の同級生であきらかに普通じゃない子がいた
休み時間にトイレに連れて行かれて意地悪されてたよ
20可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:47:27 ID:bK/Dn/u1O
さかなくん市長のとこの若林と○子市議
21可愛い奥様:2009/05/03(日) 13:38:08 ID:OCPCUTfV0
こういうことする親って世間体が何よりも大切なんだろ?
障害児で公立中学に通わせるなんてそんなもん
22可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:46:22 ID:kpmlGJRRO
リソースも準備しないうちにほおりこむなんて
虐待同様
23可愛い奥様:2009/05/04(月) 11:19:03 ID:ZJnEm3DMO
伯父が福祉行政に関わってますが、高学歴の親ほど普通学校に入れたがるとか。
そのためにかかる費用が尋常じゃなく、学校の工事予算は
耐震とバリアフリーで手一杯なんだそうだ。
それなのにやっぱり養護…とか、なんだかな〜
24可愛い奥様:2009/05/04(月) 11:22:38 ID:X6am3S3T0

なんか愛子の母親の雅子みたいなのがほかにもいるんだね。
25可愛い奥様:2009/05/04(月) 11:28:33 ID:H8O2vxbUO
出来ないことは周りでカバーしてやればいい、当たり前のことですよね。
26可愛い奥様:2009/05/04(月) 12:13:13 ID:3dBo6Mmy0
>>24は東宮アンチか
東宮アンチはどこにでも顔出してウザイね
27可愛い奥様:2009/05/04(月) 13:04:31 ID:Oto/wy/FO
中学までは学校側が受け入れると言うなら問題ないんじゃないの?
私が通ってた小中学校は受け入れてたしそれが普通だと思ってた。
ただ、高校からはね…健常者であっても希望する高校に行けるわけじゃないんだしね。
28可愛い奥様:2009/05/04(月) 13:19:27 ID:uKAtLDuC0
小学校でお客さん状態で過ごした後、特別支援学校に放り込む親も多いけど
最低限のソーシャルスキルがなっちゃいないので、支援学校側も困ってるとか。
29可愛い奥様:2009/05/04(月) 14:10:07 ID:kpmlGJRRO
>>23
そいつらにうちの遠縁夫婦の爪の垢をあげよう
夫婦とも国立大卒で旦那はインテリ職だが子は重度知的障害
だが介護要員子を作ることもなく、ちゃんと養護オンリーで高校まで出して住み込みの作業所に就職させた
障害子はもうオッサンだが作業所が楽しいそうだ
30可愛い奥様:2009/05/04(月) 14:21:15 ID:iJGsHE4B0
私が住んでいる町は車社会のど田舎。
養護学校まですんごく遠いので通うのが大変だとかで
養護クラスを普通小学校に作らせた障害子持ちの親御さんがいたらしく
うちの子たちが入学した時も2,3名いました。
まだ専用クラスに入れてるのはいい、ちゃんと専門の先生がついてるし
クラスも別だから問題ない。

でもそれでもあえて普通クラスに入れたがる親の神経がわからん。
娘の同級生で脳に少し障害があって、急にキレたり、暴れたり
教室から逃げ出す男の子がいる。
中学生になって、成長と共になのか、あえて普通クラスで
周りのサポートのおかげかはわからないけど少し落ち着いてきてはいる
でもさすがに中学校に入ったらその子専用の副担任がついたよ。
それまでは娘たち同級生が授業中でも数名で探しにいって連れ戻してたけど
これからはそうもいかないもんね。
31可愛い奥様:2009/05/04(月) 16:48:31 ID:4uYN7jN3O
>>30
そういう子供が生まれた時点で、
養護が遠いなら、近くへ引っ越しを考えないのだろうか?
32可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:27:46 ID:mXHvRydCO
特別クラスに居るかろて安心スンナ。
我が子が糞尿垂れ流しの奴らと同じプールに入らされるんだぞ!
33可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:40:11 ID:VNB7BRhaO
>>29
あのさ、作業所で働けるレベルだったらそんな重度じゃないよ。
まだ軽い方の知的障害。
本当に重度っていうのは、働けない。
下の世話も親がしなきゃいけないし、食事も介助しないとダメ。
それどころか、人に危害を与える恐れが高かったりする。
親ですら腕力かなわなかったり。

365日毎日自宅で介護なんて困難だから、養護施設に入れた方がいい。
法律変わったから、これから施設利用する人は通所しかできないらしいけど。
34可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:48:29 ID:aI171lzJ0
どうせこういう親は養護と障害者をバカにしてるんでしょ。
「うちの優秀なてんすちゃん」のしわ寄せで
普通の生徒が迷惑被るって分からないのかね。
35可愛い奥様:2009/05/05(火) 07:48:11 ID:DWIxsClOO
障害児が同じクラスにいると負担かかるんだよな。お世話係をめぐってもめたことを思い出す。あれはフォローの域じゃなく介護に近い
36可愛い奥様:2009/05/05(火) 08:21:44 ID:n/IjCLfB0
今、命を粗末に扱う時代となりました。 相手の事を思いやる想像力に
欠ける人間が多くなった故の結果でもあるのではないでしょうか。 
今こそ命の尊さを見つめなおし、思いやりの心を育てる取り組みが必要です。
 小さい時から、健常児や障がい児という枠を作らず、『人間』違いが
あって当然と、違いを認め合う関係作りが必要であり、その先に心豊かな
温かい人間形成が成し得るのです。 病児・障がい児と共に集団生活を送る
事は、病児・障がい児にだけ有効なのではなく、そこで一緒に行動する
全ての子どもや大人にも大変有効で、「人として大切なもの」を知らず知らずに教えられます。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kizumirai/seigann2gatu1.html
なんじゃこのずうずうしさは!
「うちの息子の面倒を見れば優しい心が身につくので感謝するざます」を
素で言ってのけるのかいw
この「てくてく」の主催は↓の親。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241422536/l50
あまりにもわかりやすい子のDQNネームでも話題になってたっけ。
37可愛い奥様:2009/05/05(火) 08:34:47 ID:OLuIE/f00
でも障害者を見ると気分が落ち込んでても「自分はああならなくて良かった〜幸せ」
と思えるから いい事もある。
38可愛い奥様:2009/05/05(火) 20:42:46 ID:r9qN5vSN0
別にいいんじゃないの?
39可愛い奥様:2009/05/05(火) 20:45:01 ID:tvsIS9p/0
>>36
他人を思いやる想像力が足りないから、自分用に介助者2人もつけて
クラスと学校に迷惑かけてもなんとも思わないんだよね、害児は。
40可愛い奥様:2009/05/05(火) 20:56:04 ID:kJeTFqYf0
>>36
こういうことって実際に同級生になった子たちや先生たちが言うなら
わかるけど当事者のしかも親が言うとなあ。
まず年老いた親たちの介護は絶対やってなさそう。
41可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:07:18 ID:IZBqbmyfO
>>36
中学卒業まで必ず同級生に一人はいたよ。知的障害のある子。必ずクラスのおとなしい子が世話係だった。
おとなしい性格は損だということを学んだよ。
42可愛い奥様:2009/05/05(火) 22:28:43 ID:ga8kh+Og0
>>41
私のことね。大人しかったので幼稚園〜小学校2年まで害児の世話係だった。
ソレが尿意を催すと、トイレに誘導し、誘導前にソレが漏らしたら先生と一緒に後始末して
お漏らしして泣いて喚いてるソレを落ち着かせ、異臭を放つソレと一緒に給食食べて
皆が嫌がるソレを皆と一緒に遊べるように誘導するのも役目だった。
親の転勤でソレから解放された時は本当にうれしかった。
43可愛い奥様:2009/05/05(火) 22:36:08 ID:tvsIS9p/0
>『人間』違いがあって当然と、違いを認め

健常とは違うという事をいい加減認めて養護に行ってくださいよ
44可愛い奥様:2009/05/05(火) 22:49:29 ID:hW328+Fu0
もうアラフォーだけど弟の同級生に親がものすごい運動して
結局公立高校まで通わせたケースがあったよ。
子どもは介護なしで生活できないレベル。
当然公立校なんて受かるわけはないよね。
付き添いが代理受験することで押し切って合格したんだと。

思い上がった両親は子どもが高校を卒業すると自立と称して一人暮らしさせた。
支援団体だかしらないけど介護ヘルパーは着いてたらしいけど
子どもは酒びたりになりアル中になり、20代の若さで死んだって。
もしかしたら親はせいせいしたかもね。
責任はすべて学校に押し付け、学校を卒業したら世間にほっぽりだし、
可愛そうな子だったなぁと今でも思い出すよ。

45可愛い奥様:2009/05/05(火) 22:49:49 ID:xDQ0eUXOO
ここの人達は自分の子供や孫に障害児が生まれても
こんな酷い口調で罵るのかな。
46可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:02:54 ID:ga8kh+Og0
授業もマトモに聞かず、突然寄声をあげたり
何かでスイッチが入ると、暴れたり暴力をふるったり。
そういう子供を一緒に学校生活を送るというリスクは避けたい
これは、人間としてごく当たり前の感情です。
47可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:05:43 ID:UpcKKPNXO
もし自分の子供に障害があったとしたら、周りの理解程度でなんとかなるんだったら、普通学校行かせたいと思うだろうけど、
周りの介助が必要であればそれなりのとこに行かせると思う
48可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:11:50 ID:eD7I+6eIO
>>44
びっくり…そんなことあるんですね。
公立高なのに、ごり押しして卒業もできたのかな?
49可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:15:25 ID:Fh41cFyF0
>>44
代理受験って…替え玉受験かよwwwww
50可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:30:50 ID:tvsIS9p/0
>>45
自分の身内だったらこんなみっともない要求できるわけないでしょ。

もし知的な面で優秀なのに養護学校のレベルが低いなら
授業のレベルをあげるように嘆願するよ。
税金で学校改造して、介助者雇ってでも通わせろって異常すぎ。

我侭な障害者ってほとんどと言っていいほど先天性なんだよね。
精神障害者団体が無理難題突きつけてゴネるケースってまずない。
51可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:33:31 ID:VsC1EvNcO
弟の同級生の弟さんが重度の自閉症だ。

重度自閉症児は扱いが難しい為養護学校すら入学を断られ続けた。
そこのお母さんと仲間の自閉症児の親たちが真っ当だったのは
権利を主張して裁判を起こしたりすることに費やすエネルギーやお金を
我が子達に少しでも社会性を持たせたり作業を覚えさせたりするために
自分達で通所施設を作りそれぞれの子ども達の発達に合わせて学校に近い内容で日常生活を送らせ
長じて入所施設にまで発展させることに注ぎ込んだ。
その頃には小学校入学の時点で門前払いしかしなかった行政から
地道な努力が認められて協力をえられるようになっていた。
そういう親たちのことがマスゴミに取り上げられることはまずない。
取り上げられるのはごり押しの糞親ばかりだ。
52可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:34:37 ID:pnjHfnvy0
障害を持った子は、それなりの設備の整った学校に行くべきだと思うよ。
子供も可哀想だよね。
53可愛い奥様:2009/05/06(水) 00:07:58 ID:SJ4rP4G5O
>>50
ひとりの為に簡単に授業の内容変えられるわけないだろ。
それって、普通校にゴリ押しするのと、どう違うの?
54可愛い奥様:2009/05/06(水) 00:15:00 ID:CLlGhDO30
>>53
知的問題がない場合対応して貰えるらしいよ。
ただ支援学校毎に色々あるだろうけど。
55可愛い奥様:2009/05/06(水) 00:30:33 ID:SJ4rP4G5O
支援学校で個別対応を求めるのが、普通校で加配つけるのとどう違うのかわからん。
ただでさえ普通校より金かかる支援学校なのに、用意されたものが気に入らなければ家庭教師でも雇えば?
56可愛い奥様:2009/05/06(水) 00:49:57 ID:jw5VpDz80
知的に問題無いのに養護に通う子供って珍しくないよ?
実際のところは知らないけど、授業のレベルが低すぎて
困ってる子供が沢山いるなら改善すべきでしょ。
病弱なだけなのに、池沼学校しかなくて困ってる人もいるし。
まあ、この子供はそんな必要性もなさそうだから養護行けと思うけど。

これが普通校だったら1人の為に介助者何人も付けて、
障害に合わせて学校の設備も作り変えなきゃいけないから全然予算が違ってくる。
57可愛い奥様:2009/05/06(水) 01:02:35 ID:fotBpg7vO
ただ単に障害者叩きしてる人いるね。
58可愛い奥様:2009/05/06(水) 01:15:23 ID:6fjk7W1tO
養護学校も多種多様な受け入れ体制になれば、普通校にごり押しする親も減る(といいな)と思う。
59可愛い奥様:2009/05/06(水) 01:53:11 ID:SJ4rP4G5O
ここ最近の法整備で障害の診断無しでも希望すれば支援学校入学可能になって、軽度発達障害やグレーゾーンの希望者増えてるんだよね。
きめ細かな対応を期待したり、落ちこぼれの心配がないからとか、もしかしたら就職枠狙いなのかもしれないね。
でも、それであぶれる障害児も実際出ているから、こっち方向のゴリ押しも問題だよ。
支援学校の現場だって多様なニーズに応えられるような余裕ある運営できていないのにさ。
60可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:14:40 ID:XEJDGyqvO
そういえば昔読んだ「さと子の日記」ていう、ずっと小中入院しながら
病弱用養護学校行ってて中1で亡くなった人の手記を思いだして、
舞台になった養護のサイト見てみたら「今は9割が心身症」て書いてあった
メンヘラ系なのか発達障害系かはわからないけど、
メンヘラ系を病弱児養護で引き受けてるのもあるんだね
61可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:28:03 ID:y2N7VFGK0
>>59
障害者は手帳を持ってれば税金などいろいろ恩恵を受けられるので、そのうち障害がないのに
虚偽の申告で軽度の手帳を持った連中で支援学校が満杯になる予感。
その反対に世間体のために手帳を持たせたくない真性の障害者が普通クラスを
占領することも。
62可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:43:44 ID:SJ4rP4G5O
軽度発達障害は手帳とれないよ。知的な遅れがない発達障害系はよほど重くないと無理。

今までは手帳がないことを理由に支援学校断られることもあったけど、最近の支援法で入りやすくなった。
ひと目で障害がわかる子より、健常児の中でちょっと変わった子として、いじめの対象になったりしやすいから
支援学校人気なのかもしれないね。
63可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:46:50 ID:SJ4rP4G5O
ついでに。あきらかな障害児はいじめられないからね。それはまずいの子供もわかってる。
64可愛い奥様:2009/05/06(水) 14:00:09 ID:MjMK0nhSO
>>58
重度障害のお子さん育ててる方のブログで、この子がもし知的障害だけだったら私は普通学校に(ごり押し)入学させようと頑張ると思う、みたいなこと書いてあって、ちょっとどん引きしたな。出産トラブルで障害負ったそうだから、悔しいのはわかるんだけど。
65可愛い奥様:2009/05/06(水) 14:13:17 ID:XEJDGyqvO
>>64
出産トラブルはどう考えても学校や健常児のせいじゃないのに
そういう八つ当たり的な動機でゴリ押しに走る親もいるんだなと納得
ゴリ押し運動のサイト見ると、だいたい自分の主張否定する人を頭から差別主義扱い、
異様に被害者意識強くて無駄に攻撃的だよね
66可愛い奥様:2009/05/06(水) 14:59:20 ID:CLlGhDO30
>>65
脳性まひの御本人が、
就学期は擁護学校に行って将来の二次障害を防ぐ選択の方が良い
って、経験に基づいて書き込みしても反論やはぐらかしばっかりする人がいるね。

んでそういう人は変な主張をする健常者だったりする。
何故?
67可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:33:01 ID:6fjk7W1tO
石井めぐみってったっけ?出産時の事故で子供が障害児で、手記や何かで結構稼いだくせに結局その障害児を手放したタレント。
松ケンの「ウイニングパス」って映画に、いけしゃーしゃーと「不慮の障害を負っても頑張ってる生徒&戸惑う周囲の生徒達を力強く導く素晴らしい教師」役で出ててドンビキした。
68可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:37:25 ID:ElofnS2oO
手放したというか亡くなったんだよね?あの人は弟を完全に兄の将来介護要員に産んだという点で大嫌いだ
69可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:53:13 ID:jMoYdiTB0
ケースバイケースだと思うけど、
スレ元の「車いすの女の子」は、
養護学校へ行くべきだと思う。

テレビで見たけど、階段だらけの学校だったし、
あまりに教師や同級生の負担が大きすぎる。
70可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:01:41 ID:nQUwD4IH0
>>67
違うよ。長男が亡くなった後離婚して、次男が父方の祖父母に引き取られた。
71可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:07:54 ID:8dRKKtZn0
>>70
長男の世話で燃え尽きちゃったのかな。

障害の特性によって支援校がふさわしいか地域でやっていけるかは
変わってくるよね。
何が何でも分けろとは思わないけど、やっぱり無理はしないほうがいいと思う。
ごり押しで普通校に通えたとしても、学校を卒業して社会に出たときは
もう学生時代ほど周りはフォローしてくれないのだから。
72可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:26:29 ID:SJ4rP4G5O
うわ。「ウイニングパス」見た人いるんた。あれ4〜5年前の作品で上映も小規模だったはず。
73可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:42:07 ID:NYAIPQ9r0
>>67-68
亡くなったで正解。8歳だった。離婚は長男の死後。
しかも長男の障害の原因はめぐみ本人が自然分娩に固執して帝王切開を
いやがったせい。そら旦那も長男死ぬまでは我慢できてもやってられんわ。
http://piza.2ch.net/log/news/kako/936/936934169.html
http://www.mentai.2ch.net/ms/kako/979/979769049.html

>>66
これですね。AgとK桐の、スレ主の障害者さんの傷口に塩を塗り混むような
レスにぞっとするわ。
http://www.zenkokuren.com/cgi-local/cbbs/cbbs.cgi?mode=res&namber=1117&rev=&page=0&no=0
74可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:46:49 ID:MCeqCQje0
障害児の家庭が隣家に引っ越して来て
自分の障害者の人や家族に対しての価値観が変わった。

普通中学だの、自主保育だのって狂ってる。
甘やかしたら、どこまでも税金や福祉をあてにする根性がすごい。
75可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:54:41 ID:MjMK0nhSO
>>65
>>自分の主張否定する人を頭から差別主義扱い
異様に被害者意識強くて無駄に攻撃的

このブログの人も、まさにそんな感じ… 同じような境遇でも、前向きなブログもあるけどね。その辺突っ込んだコメントも多いみたいで(多分)、休止再開を繰り返してるよ。
76可愛い奥様:2009/05/06(水) 17:06:46 ID:MjMK0nhSO
>>73
長男が亡くなる前から離婚話出てて、長男→石井次男→旦那が引き取るって話になってたけど、長男が急に体調崩してそのまま、だったからという流れみたいだね。次男は父方祖父母にいることがほとんどだったから、そっちに懐いちゃって母の方に行くの拒んだと聞いた。
77可愛い奥様:2009/05/06(水) 18:50:25 ID:wj1J3kzR0
同じように四肢に障害がある児童と一緒に学校通ったほうが、
子供のためだと思う。養護ならリハビリとかも授業の一環でやってくれるだろうし、
進路もちゃんと対応してくれる。このまま行けば高校でもゴネて
エレベーター付けろとか言い出すでしょ。

>>59
でも、計算上の低IQ児の数より、知的障害者認定されてる
子供の数って少ないんだよね。養護は昔から足りてないんだと思う。
78可愛い奥様:2009/05/06(水) 18:54:10 ID:N0A4IP2N0
「ゆっぴぃのばんそうこう」だっけ>石井めぐみ

番組見た最初頑張ってるなあと思ったけど
次男生んだ理由が「将来自分たちが倒れた後を任せるため」って言ってたのは私もひいた。
気持ちはわからんでもないけど、親だって年老いるし。
でもあからさまにそれ言っちゃうのは、次男君が成長してからそれ知ったら
どう思うよ!?って勝手に心配したわ。
79可愛い奥様:2009/05/06(水) 19:13:51 ID:ecAa2qef0
>>57、あんたのことでもあるよ。

>>65
>>自分の主張否定する人を頭から差別主義扱い
異様に被害者意識強くて無駄に攻撃的
80可愛い奥様:2009/05/06(水) 19:36:51 ID:MjMK0nhSO
>>78
そういう話ちょくちょく聞くけど、次の子が健常児で生まれる可能性100%とは言えないのに、よくそんなこと出来るなぁとは思う。
81可愛い奥様:2009/05/06(水) 20:45:44 ID:6fjk7W1tO
石井めぐみを持ち出した者です。
かなり勘違いしてたみたいで、すいません。
最期の頃は介護を雇ってたってのと、次男(いたんですね)の育児放棄がごっちゃになったのかな〜?


「ウイニングパス」は最近、松ケンが好きになったせいで数本DVD買ってイッキ見したので。
因みに「親指さがし」は信じられない程の駄作でした(監督&脚本の全てとヒロインの演技が酷過ぎ)。
82可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:29:01 ID:W/bCSe0Q0
当時は疑問を持たなかったけど、乙武くんってずっと普通の公立だったな。
本では一切ふれてなかったけど、実際はどうだったんだろう?
83可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:30:15 ID:KqQSwtc50
乙武さんのところは、母親自身がずっとサポートをしていたと聞いた事があるが。
84可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:43:42 ID:ecAa2qef0
五体不満足を読んだことがあるけど、乙武くんは学校で
「手足なし!」と言われたら「なんだよ、この手足あり!」と言い返し
掃除の時間は、彼一人掃除に参加できなかったかわりに先生に言われて
学級新聞を編集して、クラスのために仕事をしてることを他の生徒に認知してもらって
バスケの試合では、ヒミツ兵器として試合に参加した。
本人が障害を盾に周囲に甘えて依存するタイプではなかったっぽい。
85可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:51:11 ID:wj1J3kzR0
せめて母親が付きっ切りでサポートするならともかく、
この親はあくまで町の予算で介助者を雇わせたいんでしょ。
小学校6年間でいくらかかったんだろう。
86可愛い奥様:2009/05/07(木) 07:59:16 ID:/J0LaAos0
確かに可愛そうとかもし自分の子供が
そうだったらどうだろうな・・とか思うけど
小学校の時知的障害の子供がクラスにいて
急に叫び声を上げてクラスの女の子の肩を噛んだ事があった
12針縫って何日か学校も休んでたな
87可愛い奥様:2009/05/07(木) 09:12:12 ID:VeUBDWx1O
石井めぐみも相当痛いが普通校ごり押しでなく養護の充実を
求める方向の運動家なのはまだマシな方かもしれない
一番酷いのは過去関連スレでよく貼られてた、20年前の身体+知能の障害持つ息子の親だな
普通高校にゴリ押し入学を断られると息子を連れて3年間「自主登校」と称して
その学校に通いつづけ敷地内で車椅子の池沼息子を放牧したり校舎の
トイレを勝手に使ったりしたホンモノ
88可愛い奥様:2009/05/07(木) 11:24:55 ID:03jIN+Uo0
>>86
噛まれた女の子お気の毒に。
以前、障害児スレで、知的障害者に突き飛ばされて
踏み切りで命を落とした人の妹さんが書き込んでたことあった。

自分も従姉の子供が知的障害児でその親がDQN。
かなり迷惑しているので、なんだか他人事とは
思えないスレだ、ここは。
89可愛い奥様:2009/05/07(木) 12:53:30 ID:7X1u46uJO
>>87
30年近く前かな、三重で視覚障害(確か全盲)の女の子を、普通小学校に入れろって両親が校門前で座り込みしてたの覚えてる。地元ニュースでしょっちゅう報道されてた。でもあるときから一切報道されなくなったけど…。
90可愛い奥様:2009/05/07(木) 13:00:25 ID:eqU9P11s0
>>89
私も覚えてるよw 地元のニュースでよくやってたね おりえさんだったっけ?
どうなったんだろう
記者会見?報道陣 大人の前で「○○小学校に入学させてください お願いします」とか
言わされてた記憶が

気持ちはわからんでもないが、その子に合った学校の方がいいと思うんだけどね
91可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:01:47 ID:wWv6QreLO
障害児が普通校にいると、学校にいる間の世話を誰がするのか親は考えてないのかね。
身障でも知障でも大変だよ。甘やかされてわがままなのいるし。
92可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:17:42 ID:ieGfS/xf0
>>91
親は被害者意識がめちゃくちゃ強いしね。
やたらと「差別だ」とキレられたら、付き合いきれないよね。
93可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:22:49 ID:eqU9P11s0
>>91
健常児もうちの子と関わることで成長する って思ってそうw
成長どころかお世話係させられて ひねくれてしまうかもしれないのに
94可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:33:10 ID:7X1u46uJO
>>90
そう、おりえさん…
急に報道されなくなったのが、子供心にも不思議だった。
95可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:36:59 ID:+6YT551w0
ググッテ見たら本まで出していましてよ!
おりえさん親子共著。
96可愛い奥様:2009/05/07(木) 17:07:11 ID:rpynSVKA0
おりえさん、いじめられてたらしいね。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/930222.htm
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles/990822-5.htm
いじめた子はもちろんアホだし悪いけど、十分予想できることだったんじゃないか?
明らかに同級生の本音は「こいつは友達じゃねえ」だろう。
それにこんな頭悪い行動に出るようなDQNの多い学校に固執しなくても。
http://www.mie-c.ed.jp/jminam/2007/07tayori/kagayaki1.pdf
ちなみに彼女はもう就職してるらしい。
視覚障害だけなら、健常者の友人を作ることもそう難しくないと思うんだが、
それができなかったのは障害以前の問題だと思う。
97可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:27:22 ID:gTWaIFme0
支援学級は習熟度別にすべき
理数科目を徹底的に叩き込んで一流大学に入れるべき
98可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:35:22 ID:cc5fx4KR0
うちの地域は、普通中学に障害者を入れる事に理解があるんだよね。

理解があると言うか、仕方なくだと思うんだけど。
タチの悪いのは、そういう障害者のママ友がそれ目当てで越してくる事。
99可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:36:01 ID:VRTRMPwa0
>>1
こんなスレが既女板に・・・

この中の一人、知り合いがいるわ。
左翼の政治家を味方に付けて、毎日(左翼)新聞で報道してもらったみたいだけど
・・・・・・・
子供のためなのか良くわからないわね。
100可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:42:09 ID:x5BDSyZXO
100
101可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:53:49 ID:x5BDSyZXO
おりえと同じ大学だったよ。
お世話係をしていた時期もあった。

みんな迷惑だったはず。
「学外の友達と買い物に行く」って言ったら、
「一緒に買い物に行きたい」って言われたこともあったし…
もちろん断った。

授業の黒板も読んであげなきゃならなかったし、
その体制を整えてから、入学してくるべきだし、
学校も受け入れるべき。
最後の方は、無視してた子がほとんどだったと思う。

最寄り駅や乗り換えの駅の駅員さんはさぞ迷惑だっただろうな。

「知的障害者の支援をしたい」とか言ってたような…

身の程知らず!!!!!!!

親子共々変わり者。
母親は各地を講演などで回ってるとか聞いたことある。
年の離れた妹と弟はまともに育っているのかな。
102可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:01:48 ID:cc5fx4KR0
買い物とか世話係はしない方がいいよ。
あとで恨みつらみになるし、出来る事ならしない方が良い。
学校は断れわれないんだよ、モンスター親よりも、聞き分け悪いもの。

一部の親が障害者教育に必死になるのは、ある意味現実逃避だから。
もしくは、旦那の稼ぎが悪いので、活動をやりつつ自分を有益にしてるんだよ。
外出の時間は沢山取れるし、良い言い訳にもなるし。
下手すりゃ講演代とか、障害者団体からたんまり小遣いもらえるしね。
それだけ講演に回ったり、活動するだけ家庭を犠牲にしてる訳だからさ。
103可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:09:26 ID:fhiZ1mD50
>>自然分娩ではリスクが大きいということで計画出産にしました

帝王切開じゃ駄目だったのかなー
104可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:27:26 ID:4bW/QRTZO
うちの学校にも昨年重度障害の子が入った。ずっと親が付き添ってたが大変そうだからと他の親が交代でと申し出た。
校長はそれが入学の条件なんだからと認めなかった。交代を言い出した親が融通きかないとか怒ってたけど校長の言うことが正しいだろ。交代してる間に何かあったら責任とれるの?偽善とまでは言わないがこういう良かれと思って手を出す周りも問題だよ。
105可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:30:00 ID:mgv0S79x0
>>104
これで校長が首を縦に振ってしまったら、
名乗り出たお節介親が都合が悪くなった時に
当番制に変化してやりたくない人にまわってくるかもしれないよね
106可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:34:06 ID:rKGqdIkg0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240288378/l50
「携帯(反日勢力への)天誅小説をランキング1位に!!」
・・・・このスレッドで、ネット右翼の1がケンタッキーフライドチキン
店舗社員であると暴露される。(mixi経由か)
「創価学会、在日韓国人はじめアジア平和勢力を侮辱する活動は許されない!」
と「市民」たちがKFC本部等に「問い合わせ」を呼びかけ中

↑↑↑↑
このサヨ工作員の行動を逆手に取り、みなさんにKFCチキン購入祭りをお願いしたい。
その際店舗備え付けのアンケート用紙に記入ついでに、余白に「天魔神紀リヴァイアサンでぐぐって!」
と落書きしてから出していただきたいのです。お願いします!期間はとりあえず10日まで!!

もちろんこの記事のコピペと、皆様の「リヴァイアサン」毎日の閲覧もよろしくお願いいたします!


107可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:34:24 ID:cc5fx4KR0
>>104
その障害者の親はえらいと思う。
他人が助けたいと思うぐらい、子供の為に学校まで付き添うんだからさ。

そこまでやる覚悟で入学させてこそ、本当の親だよ。
うちの近くの馬鹿親とは大違い。

●前々スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232183372/
知的障害者でも配慮して公立普通高校に合格させろよ
(魚拓) http://www.23ch.info/test/read.cgi/ms/1232183372/l50

●前スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235470523/
知的障害者でも配慮して公立普通高校に合格させろ★2 (強制dat落ち)
(魚拓) http://72.14.235.132/search?q=cache:5ptXtqGOK4QJ:changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235470523/+1235470523&cd=15&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

継続スレという事でいいですかね...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★全日本手をつなぐ★育成会★
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
をサヨが乗っ取り【障害児を普通学級進学】と☆毎日新聞と騒ぎ出し'03に埼玉から篭絡
↓  ↓
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2001.html
↓ ★全日本手をつなぐ★育成会 [権利擁護委員会] 発
↓ >11/13 ☆毎日新聞/知的障害者の都立校進学を〜支援団体が都教委に要望書
http://www.janjan.jp/living/0303312546/1.php
↓ >【全障害児に普通学級席】という大きな見出しで新聞は埼玉県の先導的構想を...
http://www.asahi-net.or.jp/~gj2y-situ/7.12sympo.htm
↓ >「彩の国障害者プラン21」
↓ >...《基調講演》松友了氏(★全日本手をつなぐ★育成会常務理事)
↓  ↓
■この [権利擁護委員会] 委員長が☆毎日新聞の [野沢和弘]
http://www3.ocn.ne.jp/~khshakyo/kako-ibento-kouza-jouhou.htm
>[野沢和弘]氏(毎日新聞社社会部デスク★全日本手をつなぐ★育成会権利擁護委員長)

■[野沢]が条例を起草。つまり成田【障害児を普通学級】事件と千葉障害者条例は同根!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/01sabetu-gaiyo.html
千葉県:第1回障害者差別をなくすための研究会
>...どなたか座長のご推薦は。(山田委員)★全日本手をつなぐ★育成会の[野沢]さん...

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20061013ik03.htm
■【千葉】障害者差別禁止条例成立...500人ほどの地域相談員 (←500人で差別狩?!)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

成田『障害児を普通学級へ』事件も、『千葉障害者差別禁止条例』まで、同根!

みんな ★全日本手をつなぐ★育成会★、【親の付き添いをなくす会】へ繋がる。


http://www.satosho.org/satosholog/2006/11/post_e016.html
★全日本手をつなぐ★育成会★の全国大会が今年は千葉で行われています。
http://www.satosho.org/satosholog/2006/11/post_4f77.html
千葉県の障害者条例の成立を祝う会が千葉市内で

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/01sabetu-gaiyo.html
千葉県:第1回障害者差別をなくすための研究会
>...どなたか座長のご推薦は。(▼山田委員)全日本手をつなぐ★育成会の[野沢]さん...

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/171222meibo.html
「障害者差別をなくすための研究会」委員名簿...▼山田晴子...
http://www.arsvi.com/0n/tsk0.htm
「共に育つ教育を進める千葉県連絡会」(以下,「県連絡会」,代表:▼山田晴子さん)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kiyokomiyata/Kiyoko%20Diary141DDDD.htm
>...「共に学ぶ教育を進める千葉県連絡会」のメンバー約50名が、成田市教委に抗議...

http://www16.atwiki.jp/watanabejyun/
■脳性マヒで自力で水分補給が出来ない子供を普通学校に通わせたい親関連
http://b.hatena.ne.jp/entry/2775714
■はてなブックマーク - 純くんに、ひと口の水と、あたりまえの学校生活を求める署名
http://www18.atwiki.jp/narita/
■渡邊純くんの【親の付き添いをなくす会】@Wiki
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

鈴花とかも ★全日本手をつなぐ★育成会★ ,【親の付き添いをなくす会】に繋がる。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161771059/
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162194913/
【たん吸引】次は小学校だ 青木鈴花ちゃん(6)
http://okinawannenes.ti-da.net/e710019.html
やったね!鈴花ちゃん!!
>...「【医療的ケア】全国ネットワーク」(東大和市)を主宰する下川和洋さん...

http://www.wandoya.com/kujira/
http://www.wandoya.com/kujira/request.htm
【医療的ケア】連絡協議会 入会申込み
>...代表 土井淳二,●折田涼 〒562-0001 箕面市箕面x−x−xx...

http://www.arsvi.com/0d/okr.htm 大阪頸髄損傷者連絡会
>...●折田みどり氏 バクバクの会事務局長 【医療的ケア】連絡協議会事務局長
>人工呼吸器を利用しながら地域の中学校に通う●折田涼くんのお母さんでもある...

http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/netw.htm ミニコミ一覧
>...○なくす会ニュース 250円 ●折田涼くんの【親の付き添いをなくす会】...

http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2002.html
★全日本手をつなぐ★育成会★[権利擁護委員会] は、知的障害に関する事件の判例を集めています。
>・10/25 ☆毎日新聞 権利を守る3 教育と介護 医療の定義、不明確
> 4年前の秋。大阪府池田市の●折田みどりさん(41)は...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【代理ミュンヒハウゼン症候群】の親がいるのを見越して、利用してる?

http://unkar.jp/read/tv11.2ch.net/nhk/1166153658
「奇跡の詩人」総合スレッド
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1020/10201/1020139239.html
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1022/10227/1022771338.html
http://papersearcher.hp.infoseek.co.jp/mirror/8349/
「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド 保管庫
http://ma-to-me.com/archives/2004/12/post_127.html
http://members.at.infoseek.co.jp/lunasoma/
奇跡の詩人 疑問質問まとめサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/lunacontents.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2741/1052991839/
奇跡の詩人関連リンク
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/1020/10204/1020423286.html
ドーマン法、FC法について考えよう

http://homepage3.nifty.com/nhkq/
NHK奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
>...
>典型的な【代理によるミュンヒハウゼン症候群】という症例と思われます ←

■人権擁護法案は 1).〜3).の<構造>で『監視(密告)冤罪体制』を造る。
0).国籍制限のない【圧力団体】幹部が 1).2).をほぼ独占する布石の下に
1).三権から独立的【糾弾委員会】(名称は[人権委員会]とか)に【私刑】権限
2).全国1万人【監視員】(名称は[人権擁護委員]とか)に【令状無し家宅捜索】権限
3).それに【密告】する圧力団体構成員を「機会均等」とかの口実で各職場に


■■【障害者の人権】擁護法案モドキ■■
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090313-OYT8T00727.htm
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1239582647/421-433
■障害者の人権を守る『障害者虐待防止法案』提出へ
>...都道府県や市町村の福祉関係部局に「●虐待防止・介護支援センター」
>を新たに設け、障害者への虐待に関する通報の受け付けや必要な措置を速やかに
>取ることを義務づけるとしています。また、通報を受けた「虐待防止センター」
>は必要に応じて施設や事業所などへの●立ち入り調査を行い...
>施設などが立ち入り調査を拒否した場合の●罰則規定も...


2).全国1万人監視員 ⇒ 全国の自治体に●虐待防止センター
2).令状無し家宅捜索 ⇒ 施設や事業所などへの●立ち入り調査
1).【私刑】権限 ⇒ 立ち入り調査を拒否した場合の●罰則規定
1).三権から独立な糾弾委員会 ⇒【障害者の権利委員会】
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/kourei_shogai.html
hwww.hurights.or.jp/system/news/200903/1.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.iwoman-net.com/areareport/ikiikiblog/2008/2008-4.html
『障害者差別禁止法』『高齢者虐待防止法』ほかも準備中!
114可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:03:20 ID:Pn5wC8TKO
小学1年生の時同じクラスにCPの子がいた。
知能は正常だけど運動能力は著しく劣っていた。
でも片足引きずりながらだけど自分で歩ける子だった。
左手で持った鉛筆でふるえながらだけど一生懸命字も書いていた。
登校する日はお母さんが付き添って来て体育の着替えなんかさせてたな。
体育は見学なんだけどちゃんと体育着になってた。
遠足もお母さんと一緒に参加。
係なんか決めなくてもみんなが代わる代わるお世話してたな。
私はあんまり近づかなかったけど。

1年生の終わり頃転校していった。
お父さんの転勤らしかった。
最後にお母さんがみんなこの子に親切にして下さってありがとうって挨拶して涙ぐんでた。

どうしてるかな。
元気かな?
115可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:14:59 ID:aQB9NbHM0
母親が付き添っても、クラスメイトが交代でお世話しなきゃならないのね。
116可愛い奥様:2009/05/08(金) 00:14:21 ID:DQ4mv5sc0
114はいい思い出で終わって良かった。
きっと転校せずに高学年まで在校していたら同じ状態で居れたかなって思う。
知能が正常なら、今でもハッピーでいて欲しいと、他人ごとながら思うよ。
117可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:35:19 ID:DITgsOvNO
中高になると健常者の間でも能力差は残酷に開くからね
ましてや自力で日常のことが出来ない子なら無理していても辛いだけ
118可愛い奥様:2009/05/08(金) 15:59:25 ID:O8dX2PSEO
114です。
なんかみんなで特別低く設定したハードルの前に○イコちゃんを連れて行き
周りからそれ頑張れやれもう少しとはやし立てながら
手取り足取りして無理矢理超低いハードルを越えさせ
今度はすごいすごいと大袈裟に喜んで持ち上げる
みたいなのが苦手で私は殆ど近寄らなかった。
あんな子供だましみたいな仕打ちをして○イコちゃんは怒っていないのか
いつもハラハラして遠巻きに眺めるだけだった。
○イコちゃんはお話は出来ないけどみんなの言ってることがわかるから
たくさん話しかけましょうと最初に言われてたから
知能が正常なのは理解してた。
それだけにみんなのする「お世話」ってやつは
逆に○イコちゃんに失礼な「大きなお世話」じゃないのか本当に心配だった。
もし自分がされたらすっごくバカにされてる気分になりそうで…
お前はこの程度のことをみんなに助けられながらようやく出来て嬉しがってろ
って言われてる気分になりそうでとてもみんなのように出来なかった。
一度学校が休みの日に街中で行き会ったから
道の反対側から○イコちゃーん!って大きな声で呼んで手を振ったら
にこにこしながら両手をパタパタさせて手を振りかえしてくれたのが思い出だ。
あんなにお世話しないで近寄らないでいる私のことをちゃんと認識してくれてたから。
119可愛い奥様:2009/05/08(金) 16:17:27 ID:DQ4mv5sc0
>>118
今の障害者に対する優しさって過保護の気がするよ。
過保護って対等な相手にはしないよね。
確かに困ってたら助けたいって気持ちは私にもあるけど、
それは押しつけや義務じゃないはず。
道を聞かれたら教えるような、
それと同じ様な感覚で手助けしたいって駄目なのかなって思う。

車いす中学生や親はどんなサポートを望んでいるんだろう。
120可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:21:09 ID:p8EWLunp0
道を聞かれても
○自分が急いでいる時
○自分の体調が悪い時
○いっぱいっぱいで自分以外の他人に関わりたくない時

そんな時は知らん顔して通り過ぎてもいいと思うけど
道をたずねる人=障害者
道をたずねられた人=健常者 に当てはめると
「ほんのちょっとの手助けもしないなんて、冷たい」とか非難されちゃう風潮は怖いよ。
121可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:58:45 ID:s0rh+t780
いや、いくら急いでてても知らん顔はないわ…
122可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:06:12 ID:kRPn42Nu0
そういう逆差別というか優遇されて当たり前という風潮って
結局は周囲が腫れ物に触るようにしか接することができなくなって
障害者本人の首を絞めるだけなのにね。
好んでそうなってるんだから仕方ないと冷たい私は思うわけだけど。
123可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:09:59 ID:p8EWLunp0
障害者団体の主張すること
もっと障害者に思いやりのある社会を
もっと障害者に理解ある社会を
もっと障害者にやさしい社会を

これって、結局、健常者はいつでも・どこでも障害者に尽くせ、ってことでしょう。
124可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:44:31 ID:SW9/cluLO

無理な主張
言っているだけ無理ですから。
障害者も健常者も同じズルガシコイ者が生きていける。
障害を盾にカヨワイふりするな健常児の世話役が迷惑可愛いから世話していません。周りの目もあり邪魔だから
障害児は養護学校池
125可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:53:04 ID:s0rh+t780
そのうち全盲者にも自動車免許を!とか言い出すだろうね。
126可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:54:01 ID:SW9/cluLO
親の見栄で障害児を養護学校にもいれず〜
親は障害児を〜健常児以上に勉強、病院、連れまわしまわし〜
障害児の福祉金は親のフトコロ〜
127可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:59:05 ID:1LOinxbc0
他害する子、授業妨害する子が学校の集団生活では一番迷惑。 
ただ弱いだけの子は別に迷惑とは思わない。
でも、普通学校に看護師がいるのが当たり前の社会は想像つかないし、
養護に行きたい子のほうが断然多いだろうから、
こういう団体の主張は広がらないんじゃないかね。
128可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:09:59 ID:2pa+yrYZ0
他害や授業妨害は障害者じゃなくてもするからね
障害の有無に関わらず、他害や授業妨害をする者は排除であるべき
発達障害と健常では、他害や授業妨害を行なう人の割合は大差ないと思う

他害や授業妨害を行なう=障害者というレッテルはやめて欲しいね
発達障害の多くは、他害や授業妨害を受けても文句を言えない人たちです
129可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:25:00 ID:pTJvQtjLO
>>125それはさすがにないwww
130可愛い奥様:2009/05/09(土) 02:09:06 ID:Et2nLRciO
>>128
なんで発達障害に限った話?
障害児といえばやはり、身体障害や知的障害が昔から公に障害と認められていて、メインになると思うが。

それに他害や授業妨害といえば、ADHD=多動(=発達障害のひとつ)が抱えがちな問題だよね。
発達障害は障害認定されにくく、それゆえ健常児にまじることが多いから摩擦が多い。中途半端な立場ならではだな。
131可愛い奥様:2009/05/09(土) 02:14:31 ID:2pa+yrYZ0
>>130
身体障害の受け入れは当たり前でしょ
公教育ならば対応していかないと
知的障害の問題は、習熟度別授業の導入で解消できると思う
132可愛い奥様:2009/05/09(土) 02:49:41 ID:wveYSu070
>>131
> 身体障害の受け入れは当たり前でしょ
> 公教育ならば対応していかないと

そうでもないんじゃない。
耐震さえ徹底していないのに、バリアフリーまでは手が回らない所もあるだろう。
私は、個人的にはお手伝い係りみたいなのは作るものじゃないと思うから、親が介助する。
親以外の介助者をつけないといけないレベルは特別支援でいいと思う。
それに脳性麻痺だと将来の二次障害に備えて
十代の頃にきっちりケアした方が良いらしいじゃない。
障害の個性に合わせた方がいいと思う。
133可愛い奥様:2009/05/09(土) 04:24:55 ID:MqmXPVFL0
>>131
ここでいうのは知能教育の話だけではないんだけど。
養護学級で受けられるのは訓練なども入るんだよ。
そんなの普通学級で受けられないでしょ。
普通級では他社から支援は受けられるけど、
自立のための支援を受けることは出来ないよ。
養護学校で受ける教育を知識の面からだけで見るからおかしくなる。
単に障害を持つ人を健常者のクラスに入れるか入れないか。
単に障害を環境でカバーするという話だけでもなく、
障害をもつまま大人になる子自身がどうやって自立する力を獲得していくか、
そういう視点で健常者より+αで彼らの教育を語らないと、
障害児の支援というのがいつも第三者による誰かの補填で済んでしまい、
健常社会における障害児の位置がいつまでもお客様の存在になったままと思う。
134可愛い奥様:2009/05/09(土) 07:32:29 ID:AL8x7x3m0
>> 障害者も健常者も同じズルガシコイ者が生きていける。

それって視覚障害がないのに(眼が悪い割には美人とブスの判別が出来る
本当に全盲の同級生の給食のデザートを泥棒するなど)
盲学校行って結構恩恵や利権受けてたた麻原彰晃とか、医者騙して
もらった障害者手帳の恩恵で好き放題やってた林真寿美、宅間守、畠山鈴香とか



135可愛い奥様:2009/05/09(土) 07:49:28 ID:BDoLLha7O
親の】障害児育ててなくない22人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241779567/
136可愛い奥様:2009/05/09(土) 08:02:52 ID:Et2nLRciO
>>128=>>131は知的障害と発達障害を混同してる?なんだかレスの意図が見えない。
137可愛い奥様:2009/05/09(土) 08:43:09 ID:Uxxudz4a0
>>131
> 身体障害の受け入れは当たり前でしょ
> 公教育ならば対応していかないと

身体障害者のための設備・教育スタッフがそろった公立学校がちゃんとあるでしょ。
自治体によるけど、学校に通う交通費無料・教材無料・給食費無料・課外授業&修学旅行費無料の援助まである。
設備と人員が揃って、金銭的援助まである障害者専門の学校へ行けるのに行かず
健常者の通う普通の公立に 受け入れるべきとか上から目線でモノ言って
何 が 何 で も通おうとするのはおかしいでしょ。 
138可愛い奥様:2009/05/09(土) 09:27:14 ID:joelM3K60
ひとつおもうことを。
障害者の普通学校在籍は、個々の状態に応じて判断するのがよい。
知人の子は障害児だが(個人特定を防ぐため種別は秘す)成績優秀、
このまま支援学校へ進学するよりは偏差値の高い公立学校を選択
し続けるべき、と、他人の私が見ても思う。
医療の補助が常時必要な子は、院内学級や支援学校がよい。
しかし、わずかな支援で健常児と全く変わらない生活が送れるものは
地域で受け入れるべき。
むしろ、通常学級にいる、LD,ADHDの対応でいっぱいいっぱいの先生方の
苦労は大変。LDはある程度成長して発覚することが多いように思われるし
うちのあたりの田舎では、校長先生や主任あたりが「スタッフがたりない」
と、PTA総会なんかでこぼす。このことばの意味がわかるおやは少ない。
健常児の親でも、子どもをおいて、保護者仲間とたびたび酒盛り、子どもは
そんな親を見ているから、運動会や文化祭の打ち上げに夜出歩く。先生は
夜のファミレスで子どもを検挙。先生がバカ親のしつけのしそこないの尻拭い。
障害児の親だろうが健常児の親だろうが、
親という肩書きでの社会性のあるなしがポイント。
139可愛い奥様:2009/05/09(土) 09:38:54 ID:Uxxudz4a0
もっと社会(健常者は)障害者のために 〜 す る べ き
よく聞く台詞だけど
障害者と健常者は同じ人間だと思ってるなら言えないわ。

140可愛い奥様:2009/05/09(土) 10:52:08 ID:v036UOsDO
>>134
それ本当?初めて知った…
141可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:59:41 ID:7bzWLyB10
よくこういう団体が言う、地域で暮らすっていう意味がわかんない。
養護に行くと、地域で暮らせないのか?
近所の学校へ行けば親同士が友達になれるとか、そういうレベルなんだろうか。
142可愛い奥様:2009/05/09(土) 17:17:32 ID:RrNeWfDN0
かろうじて左手が使えるけど字を書くのもしんどいレベルだそうだから自力での移動も無理。
文字どおり手とり足とり、下の世話も含め全部お願いしますなんでしょうね。
親も親族も付き添う意思はないようだしすべて町と学校に丸投げが前提なのでは。
143可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:23:00 ID:CnZJwLqe0
>>141
地域の子供たちと一緒の学校に通うことによって
我が子の存在を身近な学友として認知して欲しいという感じかな。
健常児でも学校が違うとちょっと付き合いが変わってくるから
そういう疎外感を心配したりとか。
144可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:44:02 ID:2RAAWLfT0
>>140
本当ですぅ。
けど、畠山とか宅間は行動からして発達障害っぽいけど。

あと軽度の障害手帳の次は生活保護受給を目指す
ずる賢い税金泥棒が後を絶たない
ここで言う痛い親って障害者の恩恵は欲しいけど障害者とは思われたくない
という自分勝手なずる賢い予備軍が多いのか。
145可愛い奥様:2009/05/09(土) 19:16:47 ID:7bzWLyB10
>>143
学友として認知して欲しいっていったって、本当の友達になれるわけでもないから
結局虚しいだけのような気がするけど、結局そういう親って健常者にわが子を
可愛がって欲しいって感じなのかね。 
みんな仲間とか、そういうのは幼稚園では当たり前の教育だけど、小学校はまた別の目的があるからね。
たまに交流するくらいじゃダメなんだろうか。

146可愛い奥様:2009/05/09(土) 22:31:18 ID:dqW7+O8x0
50 名無しの心子知らず sage New! 2009/05/09(土) 21:17:10 ID:Ui0hPPoM
>>41
俺は障害児の親だけど(ちなみに、療育手帳Aの立派な知的重度自閉)、
太っている子もアスペ系も不快。
太っている子は特に嫌い

嫁は私をADDと呼ぶが、嫌いなものは嫌い

54 名無しの心子知らず sage New! 2009/05/09(土) 21:26:22 ID:Ui0hPPoM
>>41
私は逆
どっちもキモイし不快
だから、自分の子供(知的重度自閉、11歳)は、みんなに愛されるようにしたいと思っている。

私も当事者の子も運動は好きなので、太ってないし、太っている子は嫌い


社会に「公害」を撒き散らしてるくせによく言うぜw
147可愛い奥様:2009/05/10(日) 14:10:54 ID:f5yE0qQYO
知人のお子さんが自閉症で、療育通ってたとこが物凄く本人に合ってたそうで、周囲も驚く程急激に伸びたそう。幼稚園でも上手くいって、地元小学校の普通クラスに入った。(今高学年)でも療育仲間に普通学級行くって話したらコロッと態度変わって、音信不通状態になったとか。

148可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:59:37 ID:i51p3wlm0
Q.中1の息子が発達障害児なのですが、将来的に普通高校に通うことは難しいでしょうか?
A.
まず〜わたしの仕事ですが「ジョブコーチ(職場適応援助者)」です。
最近、多くなってきたなぁ〜と思うのが・・・発達障害を持っているのに、社会に出るための何のケアも
受けてこなかった人たちです。場合によっては、発達障害について〜本人は元より周囲も気づいていない
こともあります。
そんな方々の履歴書を見ると、たいがいは私立高校である場合が多く〜聞けば「成績はあまり・・・」
極端な例を言うと「ほとんど通っていない」なんてこともあります。

この意味は・・・少子化が進む現在〜悪く言うと「お客さんの取り合い」みたいな側面が、私立高校には
ありがちで〜お金さえ払ってくれればなんて本音では言えないこともあるんですよね。
ですから〜親御さんとしては「高校くらいは出させてあげたい」という気持ち(わたしもありますが)が
こうした形になるんですね。

さて〜では「あまり通っていない」ということをクローズアップしてみましょう。
これは〜実は・・・勉強についていけなかった・周囲から浮いてしまい〜いじめられた・行ってもつまらなかった
などなどの理由からです。
つまり〜前段の話を突き詰めてみると・・・成績が悪かろうが良かろうが〜学校が放置していた可能性が
高いですよ。しかも〜障害を持った子に対して、特に支援体制をもっていない場合、子どもにとっては
悲劇ですよね。学習面・社会性面を育ててくれないわけですから。
しかも、場合によっては〜子どもが劣等感や自信喪失で、2次的に精神疾患を患ってしまう場合もあり、
悲劇の第2幕が始まってしまうわけです。
そんな子どもが「就労したい」と言ってきても〜何のケアもされていない人なので、就労するには何倍も
時間と努力が必要です。
逆に〜同じレベルの子どもであっても、特別支援学校に行き〜その子の発達レベルにあった学習を重ね、
社会性も支援を受けながら経験を積んできた子は、社会に出るための最低限度のマナーや慣習と言った
社会性を身につけており〜案外、すんなりと支援つき就労によって、就職してしまう子も多いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314597538?fr=rcmd_chie_detail

149可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:11:29 ID:JH2KHcrj0
療育は重要なんだなあ
150可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:13:11 ID:XlZNHz30O
>>147
療育が良かったからではなくて
元々普通学級に行けるだけの子だったんだと思うよ。
いくら適切な療育を受けて、親も日常生活に取り入れた対応しても
知的に問題が無いレベルに育っても、自閉がかなり強かったり、
多動や他害があればまず無理だし。
151可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:03:58 ID:R5QAPWFY0
アスペルガーだと東大クラスがたくさんいるからね
152可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:18:01 ID:TJ9Ul5ttO
>>151 雅子さまですね
153可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:25:38 ID:R5QAPWFY0
東大入学後、検査して必要なトレーニングを行なえばいいのにね
発達障害のトレーニング効果は、知能指数に比例するそうです
療逝く行っても低学歴じゃいつまでたっても…
154可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:27:25 ID:LRD9uUJr0
>>153
スレタイにある「普通学級に入れないレベルの人」に
高学歴とか関係無いと思うんだけど・・・
155可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:36:58 ID:R5QAPWFY0
>>154
大学いける能力あるのに、普通学級いれてもらえない人多いんだよ
156可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:38:20 ID:s4ItGOee0
>>155
それだけの頭があるんなら、普通学級に入らなくても大学には行けるんじゃない?
157可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:50:00 ID:smomoiiWO
弟が小学生の頃、クラスに精神に障害のある男児がいた。
会話も出来ないレベルだが、体力はありすばしっこい。親は付いておらず、家が近いため弟は懐かれていた。

ある日、理科の授業で種まき。
スコップを持ってしゃがんでいる弟の背中を、男児は後ろから突き飛ばした。
スコップは目の下数センチのところに刺さり、何針か縫うようなケガ。20年以上経った今ではうっすらとしか跡は残っていないが、女の子だったらかなりショックだったと思う。フランケンみたいな傷跡が顔に出来てしまって…
それより後少しで失明しかねなかった。

こんな被害を与えても障害者であることを理由に責められることもなく、普通学級で小学校を卒業。その子の親も仕方ないでしょって顔してるし。

自分の子供にも何かあったらと思うとゾッとする。
158可愛い奥様:2009/05/11(月) 20:35:55 ID:R5QAPWFY0
>>156
そうでもないよ
学校で協調性を強制されて不適応になる人がいる
障害者には塾・予備校のようなシステムが一番
159可愛い奥様:2009/05/12(火) 10:43:46 ID:EMHluQl0O
私の職場に知的障害のある子がお世話係の子と来た事がある。(中学生)
学校から事前に何にも説明されてなくて、
仕事を教えても出来ないどころか、商品を壊す、お客さんに迷惑をかける、
結局スタッフの誰かが常に目を配っていないといけない状態だったよ。
(お世話係の子は教えた仕事サクサク進めてた)
あまりに酷いので学校に連絡したら先生がすっ飛んで来て
「ちょっとだけ『可哀相な子』ですが、『クラスの皆でお世話して
皆で一緒に卒業しよう』としているんです。
ご迷惑をおかけしますが、このマニュアルを参考に続けさせて下さい。
それでも駄目な時はすぐに学校に連絡して下さい」
結局職場体験の期間中毎日学校に連絡して早退して貰ってた。
それ以後ウチでは職場体験は全てお断りしている。

私が通ってた中学には特別学級があって、一般の授業は別、
朝礼や始業式等にはクラス混じって整列したり、体育祭にはそれぞれのクラスで参加。
その時だけはクラスメイトがお世話していたらしい。
(三年間私のクラスにはいなかった)
160可愛い奥様:2009/05/13(水) 01:30:13 ID:CZy5vTXD0
はぁ〜。
本当に差別と社会の底辺で苦しんでいる障害者は居ると思うよ。
でもさ、こんな非常識なことされたら十把一絡げで、
「だから障害者は・・・」
てことになるって、どうして気付かないんだ。
生徒のお世話係制度は絶対に不可ってことにしないとね
教師の怠慢であり、池沼保護者のウマーでもあるよ
>> 生徒のお世話係制度は絶対に不可ってことにしないとね

下手こくと自分で出来ることまでやらなくなったり,自分は
世話された当たり前という気持ちを生むので下手にお世話係なんて
制度はないほうがこれから先生きて行く上で本人のためだと思う。
あっても車椅子の移動くらいの程度にしとかないと。
163可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 18:23:11 ID:/sEysk/XO
このスレに当て嵌まる親や団体に限って「友達」と「お世話係」を意図的に
混同してるからね
164可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 18:43:33 ID:vUnegwtN0
この問題は難しい。何か最近変だよ
大人の前だけお世話係(影のガキ大将の女児)>知的障害児>先生に頼まれての、貧乏くじお世話係
(やらないと怒られる)の図式。
まだ、身体障害児ならいいの。頭がちゃんとしてれば。でも、大概が
「やってもらって当然」になってる精神も、親も含めて少し?異常でしょ?
165可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 03:03:21 ID:rENyFOK30
こういうのっていっつも精神障害児とかは放置だよね。
身障とか知的は利権団体がついてて声も大きい。
どんな学校でも通えるだけ幸せだと思わないのかね。
>>101
亀だけど。K學館の福祉だよね?名張にある大学。
Oりえちゃんが大学合格した時、ニュースで見たよ。
津から名張だと通学大変だっただろうね。

自分が高校生の頃、Oりえちゃんの件でクラスで討論する機会が
あったんだけど。なんだかんだで「障害のある子はそれ相応の
学校に通うべき」って結論が出た。通わせたい親の気持ちも
分からなくないが、現実無理があるってとこで皆意見が一致したよ。
167可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 21:00:18 ID:2KykMuSM0
742.�Posted by    ���2009年01月18日 07:54

ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/p2-84-1.htm
公立高校に空席は700ほどあります。その中の数席に障害のある子どもが座ることは許されないことでしょうか

ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/p2-84-2.htm
たたみかける様な質問や注意はB君の感情を逆なですることになります。
そして、自分を抑えきれなくなり、物に当たったり大きな声で反抗しようと
します。これが問題行動とされます。この問題行動をなくすために学校は、
自分達の説明に問題があるのではないかと考えるべきです。しかし、B君を
分けて教えるとか支援員をつけるとかの方向に向かっていきます。本気で
B君に対していろんな目的の意味を教えようとしません。これを教えてくれるのは、普通学級クラスの友達です。だから、友達とのつながりは大切なんです。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1209650.html



168可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 13:18:18 ID:ac5yM9w+O
「障害児が暴れるなんてよくある
健常者は配慮してくれないと」(AA略)
何故、健常者側だけ配慮?
いい加減ウザイとしか思えなくなって来たわ。
悪いがこんなモンスターと関わり合いにはなりたくないし、
子供にもそう言っていくつもり。
こんなのに関わって一生棒に振るなんてバカげてる。
こういう人達に怪我させられたり、最悪殺されたりしても罪にはならないの?やられ損で泣き寝入り?親の監督責任とかもないの?
子供が保育園の頃に、クラスメートの知的障害の子に積み木で頭をぶん殴られて、
連絡受けて仕事もそこそこに迎えに行ったんだけど、保育士さんに
「幸い怪我はたいしたことないんで許してあげてくれませんか、
小さい子供同士のことですから」って言われたよ。

親御さんはあとで謝ってはくれたけど、満面の笑みで「すいませんねえー」だけだった。
うちの子が仕掛けたんなら「いえいえ、こちらも悪いですから」で済んだけど、
一方的に突然やられたらしいから納得行かなかったわ。

「仕事場に近いトコに転園させます」って適当に理由付けて、
すぐに別の保育園に変えたけどね。
>>170
悲しいかな知的障害と精神障害があったらどんな犯罪でも減刑、
もしくは放免されるのが今の日本の裁判制度。
だから弁護士は必死こいて医者の診断でそう云う障害面を強調して
罪をかる〜くしてもらうよう弁護する方法をとる。
173可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:23:46 ID:SXyQym9Q0
>>172
それならそれで権利を一人前に主張しないで欲しいよね。
美味しいとこ取りだなんて虫がよすぎる。
もう福祉も考え直してほしいよ。
お荷物なだけ。
障害者同士、相互自助努力で生きていってほしい。
健常者コミュに入るなら権利と義務セットで、特別扱いして欲しくないわ。
174可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:10:49 ID:juPOoiR80
>>173
そういうとこも諸々含めて「権利がある」と主張してるんだよね
ほんと都合のいいこった。
175可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:13:46 ID:p+rDKBrS0
それは昨今の雌どもにも言えることだけどな。
そう、この板に巣食ってるお前等のことだよw
176可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:46:14 ID:+UjGcC9v0
>>173
>権利と義務セット

ワロタ
177可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:46:25 ID:6CO32xNW0
>>172
そんなことはないだろ。千葉の女児事件も責任能力ありにされてたじゃん。
民事で親の監督責任問うことも可能じゃね?

塀の中には裁判の言葉が通じないような障害者も多いらしいよ。

178可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:09:18 ID:4g8oKACt0
>>177
精神鑑定医次第なのが怖いところ。
179可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:11:26 ID:LIN8hMHU0

最低だね。お前。心が汚なすぎる。お前の家族など殺されればいい。
180可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:45:47 ID:1Vofdg/50
公立に入れろって言ってるの?
私立でいいんじゃない?
少子化で生徒数確保できてない高校もでてきてるだろうから、
そういう学校が普通校のままで、障害者を積極的に受け入れたらいいんじゃないの?
底辺校とかさ、そういう学校しか受からないような生徒も、もう能力で勝負はあきらめさせて
障害者も一緒なら、そういう面倒見の良さをアピールできるじゃない。
181可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:06:48 ID:QvkdFyhd0
>>172
障害者も健常者も同じ人間のはず、なのに
人権派を自認する弁護士たちが
「被告は障害者だから」=「被告は健常者ではない」から減刑を求めるなんて変だ。
182可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:09:03 ID:LIN8hMHU0

ねー何こいつ。自分がどんなこと書いてるのか理解できてるの?


障害者は おめーだよwwww
183可愛い奥様:2009/05/21(木) 02:20:38 ID:Db2VyS8XO
>>180
いや、それじゃあ彼らにとってうまみが無いんだよ。
あくまで金のかからない公立狙い…
184可愛い奥様:2009/05/21(木) 04:44:16 ID:SZR4rqRm0
底辺私立でも結構旨味はある。
どんな人間でも真面目に行ってれば
系列に大学持ってる所なら推薦で潜り込める。
うちの知り合いはかなりアホだったが
それでうまいこと大学行った
185可愛い奥様:2009/05/21(木) 13:19:22 ID:b7zgA1IUO
親の】障害児育ててなくない22人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241779567/
186可愛い奥様:2009/05/22(金) 12:59:47 ID:oXDMtbMu0
うちの近所の障害者の親がすごい。何かの自立活動に必死。

常識が欠落してるのは、むしろその親の方。
家でじっとしてるのがキライらしく、いつも障害者の親同士公園とかで
群れてる。普通の家庭には理解出来ない常識で生きてるので困ってます。
187可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:12:00 ID:sYeEiQnE0
>>167
>私たちは私たちで愛媛でも知的障害のある子どもたちが高校進学できるようにしなければなりません。

進学できるように  し な け れ ば な ら な い  って、なにそれ?
高校は義務教育ではない。
知的障害があるのに高校の授業についていけるのか?
なにがなんでも普通の子と同じように!と考えすぎ。
この手の人って視野狭窄に陥ってる。
188可愛い奥様
>>187
高校進学を舐めてるよね。どんな底辺私立だって、最低限の学力は必要だよ。勉強しなきゃ留年するし卒業も無理。それは義務教育じゃないから。
根本的に考え方がおかしいよね。