・▽・▲・女友達って大事?134人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
・▽・▲・女友達って大事?133人目・▲・▽・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1238039445/
次スレは>>980を踏んだ奥様、スレ立てお願いします。
2可愛い奥様:2009/05/01(金) 09:40:02 ID:nt+teEy0O
2なら選ばれる
3可愛い奥様:2009/05/01(金) 10:03:48 ID:F2CLDpkY0
>>1 乙です。
4可愛い奥様:2009/05/01(金) 10:05:24 ID:Sud6NJNa0
1乙です
前スレ991、同感です。
>なんか最近このスレって980踏んでてもスレ立てしない人多いよね。
自分語りや言いたいことだけ書いてだけしてスッキリしたいんだろうけど
なんだか普段もそうなのかな?って気がする。

2ちゃん慣れしていなくてスレッドを立てられないのは私も同じだが
一言あったらいいのでは。
スレ、立てられません。お願いしますって。
同じ事象でも人によってはこんなに見方が違うんだ
という発見、自分への慰めのために2ちゃんに来るが
意地悪な物の言い方には閉口する。
私自身は偏見や意地悪なものの見方をすることがあり
それをわかっているから言葉にはとても気をつけている。
カチンときて、傷つける物言いをしてやりたいと思うことがあっても
ぐっとこらえている。
結局は、回りまわって己に跳ね返ってくると思うから。


5可愛い奥様:2009/05/01(金) 10:52:29 ID:R1lgQfOx0
1さん乙です。

わたしも>>4さんの意見と同じです。

あとレスされる方はまず
>>1のルールを読んでからも思ったりして
ルールを守れないのはいかんよね。
6可愛い奥様:2009/05/01(金) 11:00:17 ID:F2CLDpkY0
>>4
前スレ991です。
>意地悪な物の言い方には閉口する。
前スレ992のレスを読んで991の書き方は意地悪だったと反省。
もう少し言い方に気をつけるべきだった。
常駐してる訳でもないが、ここ数スレ何本かスレ立てしてる。
980踏んでない時でも次スレ立たなくてどんどん埋まるから
つい立ててしまうけど、不思議なんですよね。
スレ立てなんて気付いた人がすればいいと言われたらそれまでなんだけど。

でもホント、言い方には気を付けようと思った。
前スレ992さん、>>4さん、気付かせてくれて有難う。
7可愛い奥様:2009/05/01(金) 11:12:18 ID:R1lgQfOx0
>>6さん。

たぶん6さんだけのことを言っている訳
ではないと思うので大丈夫ですよー
わたしはそのつもりでレスしました。

2ちゃんのレスって読んでいるだけで
その人の人柄が分かりますよね・・
本人を知っていたら普段の姿から想像出来ないような
人もかなりいそうな気もします。
8可愛い奥様:2009/05/01(金) 11:30:03 ID:F2CLDpkY0
>>7
6です。
親切なレス、有難うございます。

普段他人には言えない愚痴や相談を2ちゃんだから書ける。
でも、匿名掲示板だからこそ、線引きが難しいですよね。
前スレ991の鼻息の荒さは知人に読まれたら恥ずかしいですわ。
9可愛い奥様:2009/05/01(金) 17:55:05 ID:jvH2eq7v0
1乙です。

意地悪なのか嫌味なのかはっきり言ってるのか遊んでるのか。
混沌としてるから面白いわけでしょ。
多少きつい物言いだけで人柄までわかるもんか。
10可愛い奥様:2009/05/01(金) 23:19:14 ID:fGPJc+HIO
1乙です

あれ?>>4は991に同意してるんじゃないの?
私も991は正論だと思うし前スレ997〜999と同じ気持ち。

慣れない人だからしょうがないじゃない〜立てられる人が立てれば良いじゃない〜ってのはちょっと違うよね(今回の場合はスレ立ててくれた人がそう言ってくれてるから良いだろうけど)。


991や997〜999は踏み逃げを謝ってる人やスレ立て依頼を頼んでる人を攻めてるわけじゃないしね。


997:可愛い奥様 :2009/05/01(金) 11:39:41 ID:6oZfRn0cO [sage]
992さん乙です。
立てられない人は980を踏まないようにすればいいのでは。


998:可愛い奥様 :2009/05/01(金) 13:19:39 ID:jNstu1pb0 [sage]
そうだよ
そもそもレスできるのに、スレ立てができないというのがわからない。

999:可愛い奥様 :2009/05/01(金) 13:25:18 ID:mzqhclun0 [sage]
全然意地悪じゃないよ
やらなければいけないことをやらない人が悪い。
991さんも992さんもいい人だ
11可愛い奥様:2009/05/01(金) 23:37:48 ID:1YbKV8BO0
前スレ991は全然意地悪だと思わなかった。当然のことを言っただけ。
992がやさしいなあとは思った。
指定されたレス番の人が次スレ立てしないままスレが埋まっているのを見て
スレ立てしたことは何回かあるが、いつもこう思ってる↓
「ちょっと〜1嫁ないの?そして次スレたってないのに何事もなかったかのように、
埋め続ける人たちって何なんだ?知らないでやってるにしても、ちょっとなあ…」
スレ立てをすること自体がイヤなんじゃなくて、1に書いてあることを思いっきり無視してるのをみると
なんかイライラする。
(でもしょっちゅうロムって世話になってるスレだし今暇だし、いっか、と思って立てる。)
そして、にちゃんのスレ立てごときで怒ってる自分にもイライラするorz
12可愛い奥様:2009/05/01(金) 23:47:18 ID:T/FMkHJU0
ここはスレ立てについて議論するスレになりました
13可愛い奥様:2009/05/02(土) 00:26:43 ID:kdo7/GpJ0
みんな、いつも1を読んでるの?
私千ブラなんだけど、一度見たスレだと見た途中から
始まってしまうから、1って初めてみるスレか、
新しくたったスレでないとみる機会がないや。
スレチでごめん。
14可愛い奥様:2009/05/02(土) 00:38:07 ID:s5FrdwVm0
>>13
読んでるよ。
色々と条件が付いている場合もあるしね。
このスレも何代か前から>>1がシンプルになったみたい。
以前は女友達の定義らしきことが書いてあったような気がする。
154:2009/05/02(土) 00:42:37 ID:MivlQdbD0
>>10の言うとおりだ。
991に同意だよ。
書き方が紛らわしかったね。ごめんよ〜。
991程度は意地悪じゃないと思うよ。
キツイ、厳しい、意地悪 線引きが難しいけれど大方の人が意地悪と感じるのが
意地悪な物言いだぁ〜〜〜〜。
16可愛い奥様:2009/05/02(土) 06:12:44 ID:emNyfTOXO
前スレの900半ば位の話に乗り遅れた。。
誰かに聞いて欲しかったけど、誰に話せる訳でもなく…。ちょっと吐かせて。
引越して間もない頃、同時期に引越して来た隣の奥さんに、
「変わってる」じゃなくて「変(へん)だよ!w」と言われ続けた。
前髪(があるのが)変。服が変。靴が変。メイクが変。家具が変。食器が変。洗濯の干し方が変。旦那のパンツの柄が変。本の好みが変。話しが変。アタマが変。しばらくして家を購入したんだけど、選んだ土地が変。間取りが変。
変変変変変…。

変だと言いながら、私に子供を預け美容院に行ったり、買い物に行ったり。。
私とは無関係な人(幼稚園ママ?)をうちに連れて来たり。
で、後で「私のオトモダチも変て言ってたわよ〜」と報告してくれて。

当時は社宅だったので、ただひたすら我慢というか、無理矢理自分を納得させたけど
そんなの無理な話なわけで、自信のカケラも無くしてしまった時期があった。
かなりトラウマらしく、今でも思い出すと心臓がバクバクして震えちゃうw
まさに昨夜ふと思い出してしまって一睡もできず、2Chを徘徊してしまった。
あの人は私を友達と言ってくれたけど…違うと思う。。
早く忘れたい。
17可愛い奥様:2009/05/02(土) 06:25:02 ID:emNyfTOXO
あ…ごめん
>>1さん乙です。


溜めてた事を書いたらちょっと震えが治まった。私って単純だ。
吐き出しごめんね。
18可愛い奥様:2009/05/02(土) 08:53:03 ID:M/yAowtD0
>>16
たまに「変」「変わってる」「天然」と言われて喜ぶ人もいるけど、
褒め言葉のニュアンスは含まれてましたか?

全否定して自信を奪ったその後に新しい価値観を植えつけて
洗脳しようとしたわけでもなさそうだし。
(怪しい物とか勧められたなら解りやすいんだけど)

16さんが羨ましくて引き摺り下ろしたかったのか、
単にストレス発散のはけ口にされたのか、でも、頼ってきたりもするし、
隣人の目的が解らないだけに不気味。
洗濯の干し方・旦那のパンツの柄をチェックしてることも恐い。

その隣人さんが変な人。
「私のオトモダチも変て言ってたわよ〜」は嘘じゃないかな。

忘れるのには時間がかかるかもしれないし、フラッシュバックがあるかもしれないけど、
今後、彼女とは個人的に係わり合いになることもないでしょうから大丈夫だと思う。
19可愛い奥様:2009/05/02(土) 09:02:50 ID:yzF+2G100
ここは意地悪で理屈っぽい人が多い事がよくわかった
20可愛い奥様:2009/05/02(土) 10:31:08 ID:WZVdXVN+0
>>19みたいに嫌味を書き逃げしていく人もたまにいる事がよくわかった
21可愛い奥様:2009/05/02(土) 11:37:39 ID:utZRcA+AO
>>20
のっかるなよ。みっともない。
22可愛い奥様:2009/05/02(土) 11:41:33 ID:N/trgzHv0
>>16
その隣の奥さんこそ変な人だと思うw
23可愛い奥様:2009/05/02(土) 11:57:31 ID:UGL2U7400
うん。あなたこそ「アタマが変」っていってやりたいね。
24可愛い奥様:2009/05/02(土) 15:13:08 ID:9s06sHEkO
私の友達は「私って天然で変わってるからね」とよく言ってた。
私が「私も変なとこあるから」と言おうものなら
「いやいや、あなたは普通だよ!!」と全力で否定。
どうやら「変・変わってる=非凡」「普通=平凡」と言いたかったらしいw
一時期よく友達とランチしたりしてたけど、その友達をはじめ、会ってて「何か疲れる」って人や、
いつもこちらからばかり声をかけていた、いわゆる片思いの人はFOしてしまった。
そうしたら、片手くらいしか残らなくなったけど、40歳超えたから何かもういいや、て感じw
25可愛い奥様:2009/05/02(土) 15:45:40 ID:M/yAowtD0
>>24
友達に対して全力で貴女は平凡(普通)だと言ってくる人は
確かに変で変わってるし、恥ずかしい人だと思うw
でも天然ではなさそう。
26可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:45:43 ID:OIXyE/YT0
自分も毒の頃そういう知り合いいたなあ。
友達の友達だったんだけど。
「変わってるよね〜」と言われまくって「そういうの言われて傷つくんだけど」
って言ったら「ええー?自分にとっては最高のほめ言葉なんだけど」と
言われた。そういう人ってどこにでもいるのか?
ある時堪忍袋の尾が切れて「あんただってデブのくせに」と言ったら
「なんでそういう人が傷つくようなこと言うわけ?」と怒り狂ってた。
要はこいつ自分本位なだけなんだと思った。
相手が嫌がってても自分が言いたいから言うって感じで。
27可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:22:07 ID:j75Lg6/W0
>>26
自分にとって最高のほめ言葉も相手にとっては罵倒になりえるって
分からない人結構いるよね。私もいちいち「傷つくから辞めて」とか
「そういわれるとイライラする」と説明してたんだけど、
「こっちは好意で言ってるので受け入れろ、うるさい」風に
スルーされることが多かった。

服の趣味が違う人とは友達になれるけど、言葉の趣味が
合わない人とは無理だわ。
28可愛い奥様:2009/05/03(日) 02:27:19 ID:MP+gkKhg0
自分のことをどんな風にでも「私って〜だから」と主張する人は
面倒くさいと思ってる。
自分がそう見られたいって言っているに過ぎないし、
自己イメージを押し付けてくる人とは付き合いにくい。
29可愛い奥様:2009/05/03(日) 09:51:36 ID:3bFpycOM0
marupoって、テーマ:人間 が妙。
なんだ人間って。

>>151
矛盾ていうと?

30可愛い奥様:2009/05/03(日) 09:52:19 ID:3bFpycOM0
すまん誤爆った
31可愛い奥様:2009/05/03(日) 10:52:13 ID:3sfN6m7pO
>>28
同意。
「私って大ざっぱだから」「私って男っぽいって言われるから」
ってよく言う友達がいるけど、そう見られたいってのをアピールしてるんだよね。結局。
で、その人のことをよく観察してると
本人がアピールしたいと思ってる「大ざっぱ」「男っぽい」ってとこなんか全然無い。
ただ単に「無神経」で「気が利かない」ってだけの人だったよ。
自分の都合のいいように変換してる。
ほんとめんどくさい。
32可愛い奥様:2009/05/03(日) 10:57:20 ID:cC3Wr80T0
私って年上の友達しかいない、っていう友人が苦手だった。
ガキ過ぎてイライラしながら付き合ってたよ。彼女の周囲もそうだったと思う。
本人は甘やかしてもらえて楽だし年上の中に入れる私☆って感じだったんだろうな。
33可愛い奥様:2009/05/03(日) 11:06:48 ID:YyBCtYsR0
ここは悪口ばっかりだな
暇なのか?忙しくしてると
人のことなんて気になってる暇もないぞ
34可愛い奥様:2009/05/03(日) 11:07:36 ID:JIVvcVJN0
昔の友達のああいうところが嫌いだったって言うような人とはあまり付き合いたくない
粘着ぶりが恐ろしいし
全ての事に関して好きなところより嫌いなところのほうが圧倒的に多そうで。
35可愛い奥様:2009/05/03(日) 11:19:21 ID:WchJ3RMA0
>>34
そうそう、何か不満を探しては口に出さずにはいられない人ね。
悪いところばかり見て自分の不満を大きくしているって感じ。
36可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:08:45 ID:ZPwV1TRs0
>>33
初期の頃のスレはどうだったんだろう?
自分が覗くようになった時にはすでにこんな感じだったよ。>悪口ばっかり

毎日同じ人ばかりが書いてるんじゃないだろうし、
愚痴書いてスッキリするならいいと思うけど。
37可愛い奥様:2009/05/03(日) 13:11:55 ID:gZ11YqOw0
愚痴や不満話は喜んで聞いてくれるけど
良かった話をすると反応がなくなる友人がいるw
なので、その友人と話す時は無意識に愚痴やついてない話を必死で
探して話す癖がついたかも。
最近気になるのは、別の友人の噂話を聞かされる事。
自分の事も100%噂されるんだろうと思うともう会いたくないな。
38可愛い奥様:2009/05/03(日) 14:47:00 ID:dBBMC0K80
私も相手が何を求めてるのか察してそれに合った話を
探してまでしてしまう。
大抵は負の話だよね、望まれてるのはw
すっかり 女友達なんていらねぇや!な人になっちゃったw
39可愛い奥様:2009/05/03(日) 15:36:36 ID:yTmo+g3X0
1対1で会う友達の何人かは「お互い心置きなくノロけられる」
ので会ってて楽しい。もちろん友達の幸せそうな話やご主人のステキ
エピソードを聞くのも好きだ。

>>33
会って楽しかったー! って時もあるけど、そういう時は
わざわざ2ちゃんに書き込まないんだと思う。
付き合う中での違和感や揉め事や相談の書き込みが多いから
そういう印象なんじゃないかな。
40可愛い奥様:2009/05/04(月) 01:25:15 ID:+rBFonTh0
>>39
同意
スレタイ自体そういう雰囲気醸し出している。
41可愛い奥様:2009/05/05(火) 02:05:25 ID:NNQ2A9J6O
>>38
あー私もそうだなー。
昔からすごく仲良くて本当に友達といえる子はちがうけど、
知り合ってまだ浅い友達とかは、惚気とかは慎重になっちゃう。
正直、友達とはいえないママ友あたりだと、絶対言わない。
なんとなく、自分のよかったことを同じようによかったと思ってくれる人はなかなかいないと思う。
さみしいけど。
42可愛い奥様:2009/05/05(火) 10:07:56 ID:BmN8rgvZO
自分は落ち込んだとき、誰かに相談するよりどちらかというと殻にとじこもるタイプ。
最近つらいことが立て続けにあって余裕がなく、友人や外との繋がりをシャットアウトしていた。
落ち着いた頃連絡を取ったらある友人。
「どうして何も相談してくれなかったの?こっちは連絡取れなくてずっと心配してた。つらいときは相談してくれないなんて、所詮私はその程度なんだね」
責められた。

確かに私は人前で弱みを見せられなくて、冷めたところあるかもしれない。
でも。。
女同士って疲れる。
少しくらい音信不通になっても、同じ価値観の人なら何事もなかったように、
「ひさしぶり!」ってなるのになぁorz
43可愛い奥様:2009/05/05(火) 10:40:46 ID:OgujYW0g0
>>42
わかる。
私もそういうタイプ。

あるとき、友人が失恋した。
私は自分がそういう立場ならしばらくそっとしてもらいたいから、
彼女にもそうしていた。
それに対し、もうひとりの共通の友人はどうして失恋したのかなど
かなり具体的に彼女に質問。
彼女は話しながら大泣きしていたけど
「聞いてくれてありがとう。すっきりした。」って言った。
(社交辞令ではなく吐き出した〜って感じで)

彼女にしてみるとたぶん私は冷たいって思われていただろうなと思う。
44可愛い奥様:2009/05/05(火) 10:44:44 ID:Qf061H4v0
>>42
>>43
クールな人が熱い対応したらそれはある意味嘘だから…そっちの
ほうが冷たいってことになるから、それはそれでいいんだと思う。

ただ、たとえば、Aちゃんが失恋したときは一生懸命慰めてた人が
Bちゃんにはお気楽に「だいじょぶだよー」みたいに、人によって
対応を変えるのはどうかと思う。私は大体、心配とかされにくいタイプで
「私のときはみんなぞんざいだなあ」って傷ついてたから。
45可愛い奥様:2009/05/05(火) 11:10:19 ID:BmN8rgvZO
>>42ですが、先ほどはsage忘れてごめんなさい。

>>43 44 さんを読んでて思ったのは、自分にそんなつもりはなくても、自分の行動や言葉が誰かを傷つけたなら、それは罪になるのかな?
こちらの価値観を声高らかに主張するよりも、謝ってしまった方が楽なのかもしれない。
(もちろん心配かけてごめん、と謝罪はしたが)

でも相手は納得してない様子。
これ以上言葉がでなくて沈黙してたら、
「またそうやって逃げるんだ。」
と追撃メールが。
も〜わけわからん!
どこか負に落ちない自分がいる。

愚痴すみません。
46可愛い奥様:2009/05/05(火) 11:41:06 ID:xLECP3sS0
>>45さんは友達の方が粘着で大変そうだけど、それはおいといて、
私は「女同士って疲れる」とか「女友達って面倒」って言う人あんまり好きじゃない。
自称サバサバで都合のいい時だけ甘えてくる人が多いから。

私も理系だったし職場も男ばっかりだから分かるけど、
男友達って確かに楽なんだよね。
こっちが女だから優しいし、不義理も許してくれる。
けどそれは、こっちが女だから甘やかしてくれてるってのが大部分であって、
それと比べて女同士は難しいっていうのはちょっと違うんじゃ…ってね。
それを女同士の友情に当てはめるの?って思ってしまう。
47可愛い奥様:2009/05/05(火) 12:04:47 ID:h9vOHzzo0
>こっちが女だから優しいし、不義理も許してくれる。
>けどそれは、こっちが女だから甘やかしてくれてるってのが大部分であって、

女同士ってめんどくさい、男友達のほうが楽っていう女の人、
2ちゃんでも時々見るけど↑の自覚がないよね。
「女特有の女々しさや湿っぽさがない」自慢したいだけに見える。

私は不細工で学生の頃から男子には嫌われてたから男と友達なんてアリエナスだった。
女同士の湿っぽい付き合いが嫌なら一人でいればいいと思うんだけどな。
48可愛い奥様:2009/05/05(火) 12:19:52 ID:LsbkWgIZ0
知人で「女友達って面倒」みたいな事をよく言ってて、同年代の女友達とは
次々喧嘩COしている子がいる。
ぱっと見、凄いサバサバしていて男っぽい姉御肌に見えるけど
少しつきあうともの凄く粘着系。
その子の女友達も同年代は私だけで、あとは10歳近く年上の人ばかり。
旅行以外の遊び相手の殆どは職場のおじさん達みたい。
結局そういう環境にいるから
自分に花を持たせてくれて甘やかしてくれる相手でないと
いらつくんだと思う。


4945:2009/05/05(火) 12:40:43 ID:BmN8rgvZO
なるほど。
コメント読んでて、なんかすごく我が身を振り返ることになった。
ありがとう。

ペースの違う友達とのことでつい、「女同士って面倒くさい」と言ってしまったけど、
女友達全部が面倒くさいから、そんなこと言ってしまったら自分の周りの友達に対しても失礼だ。
言葉って難しいですね。

私も「自称サバサバ」は苦手かもしれない。
異性にしか友達がいない人って、やっぱりどこかしら難しい人間なことが多いよね。

結局みんな、自分が一番可愛くて傷つきたくないのは誰もが一緒。
その上でも、お互いのフィーリングが一致するのが友達なんだと思った。
「私たちは友達」
「私たちは親友」
そんな言葉なんかじゃなくてね。
50可愛い奥様:2009/05/05(火) 18:17:45 ID:UTkR7byf0
価値観が違ったり、距離感が違ったりするのはある程度仕方がないとも思う。
(ものすごく違っていたら、そもそも友達にはならないと思うけど)
ただ、違っていることが分かったときに相手を否定したり批判したりする感覚を持っている人とは
うまくやっていけないような気がする。
たとえばつらいことがあったときの対処法でも、放っておいて欲しい派と慰めて欲しい派はかみ合わないんだけど、
でも、そのことで相手を「冷たい」とか「うっとうしい」とかいうんじゃなくて
「そういうやり方で自分をケアしてくれている」と思えるかどうか。
できるだけ、そうやって自分が思いもよらない可能性を考える癖をつけたいと思っている。
51可愛い奥様:2009/05/05(火) 18:58:13 ID:gE5/m15fO
なるべくポジティブに考えたいよね。
52可愛い奥様:2009/05/05(火) 19:14:22 ID:Qf061H4v0
>>「そういうやり方で自分をケアしてくれている」と思えるかどうか。

同意…でも私は、いつも手荒なケア(失恋したときは
冗談みたいにネタにされちゃうとか、仕事で失敗したときは
「クビにならなくてよかったねー」とか)ばかりされちゃうので
<学生時代の友達からは)その集まり自体が今つらくなってる。
53可愛い奥様:2009/05/05(火) 19:36:02 ID:cyOBWHvA0
>>52
もう、そのお仲間内ではそういう風にするのがあなたには一番いい
と思われてるのかもね
私なんか昼ドラになりそうな位に不幸な出来事が次々起きた時
「笑えるくらいに不幸だね!」と大笑いされたよw
私の話し方は深刻なことでも全然そういう風に聞こえなくて
カラッとしてるらしく、訊く方もそれに合わせた調子で返していると思う

深刻に聞こえない、というのは、愚痴とか悩みとか殆ど話さないので、
言い慣れてないからかも(笑
54可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:23:34 ID:Q7o7JmFZ0
>>53
先日見た風景。
カラスに襲われてる人がいた。
自分は家の中(2階)で外でカラスの声と降下する姿が窓越しに見えた。
女性2人がカラスに襲われたらしい。
「大丈夫ですか?」と声をかけたら襲われた本人は笑ってた。
少し恐かった。
どうしようもない緊張にさらされてその状況から開放された時って
笑うしかない状態になることがある。

53さんのお友達も緊張したあまり笑うしかなかったのでは?

私自信も身内の自殺や病死が続いた時ヘラヘラしてたらしい。
当時の記憶は余りない。
5554:2009/05/05(火) 21:24:27 ID:Q7o7JmFZ0
×私自信も
○私自身も
56可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:45:01 ID:cyOBWHvA0
>>54
そういう話はとてもよく理解できます。
私自身もそういう体験はいくらもありますから。
ただ、残念ながら私が書いた笑いはそういう類のものではないです。
レス、有難う^^
57可愛い奥様:2009/05/06(水) 08:59:05 ID:SWcGQhI/0
>>56
54です。
書き散らかして寝てしまった。
そっか、見当ハズレなレスだったみたいで申し訳ない。
自分なら不幸話が過去のことで乗り切った後だったら
まだ笑われても許せる。
現在進行形で解決の糸口さえ見えない時に笑われたら、
う〜〜ん、今後の付き合いはちょっと考えるし、
そんな人に話した自分を責めるかも。

56さんはカラっと話して聞く方のお友達も調子を合わせて
返してきたからお互いイヤな想いはしなかった、
善い友達関係が築けてるということですね。
5856:2009/05/06(水) 10:04:58 ID:LlLs7c4h0
>>57
いえいえ、全然謝る必要ないですよ^^
色々な視点で見るキッカケを与えて頂けるのは有り難いです
ありがとう
59可愛い奥様:2009/05/06(水) 14:35:05 ID:QqQo0V6n0

>いえいえ、全然謝る必要ないですよ^^

この顔文字が
「笑いながら言えば場が保てる」と思っている>>53
「笑えるくらいに不幸だね!」で済まされてしまう所以かと。
その自己保身が周囲にとっては面倒くさいんだと思う。
6053:2009/05/06(水) 14:57:17 ID:LlLs7c4h0
>>59
「笑いがなら言えば場が保てる」なんて思ってないですよ。
でも、自分が>>53の扱いをされるのは自分に原因があるんだろうと
思っていることは>>53で解って貰えると思います。
^^が自己保身と思われるとは思わなかったのでビックリしたけど
参考にします。ありがとう。
61可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:05:48 ID:sr6WTeJu0
>>53さんはレスにひとつひとつ礼を言ってるし、
リアルでもすっごく気を使ってそう。
自己保身っていうより多分、気遣い屋さんだけど不器用なだけだと思う。
そういう所が面倒くさいって言えばそうなんだろうけどさ…。
知り合いに同じようにフォローがくどい人がいるから、なんとなく。
6253:2009/05/06(水) 15:16:48 ID:LlLs7c4h0
くどい…そっか
63可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:26:43 ID:sr6WTeJu0
>>62
いや、悪い意味じゃなく!気を使ってるんだろうな、って分かるよ。
私の知り合いも、ほんと不器用な人でさ…
いい人なんだけど相手に嫌な思いをさせまいと、否定文の度に
「あなたの気持ちはとっても嬉しい」って意味の言葉を沢山付ける。
暗い話も笑ってするし、場を壊さないかわりに自分が傷ついてるタイプっていうのかな
くどいって思うことは確かにあるんだけど、でもいい人だよなーって思ってる。
64可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:33:37 ID:54r9bIye0
>リアルでもすっごく気を使ってそう。

うん、これはレス読んでて私も感じた。
本当はいろんな気持ちをブワーッと吐き出してしまえればいいんだけど、
気を遣う人って、聞く方の立場でも考えてしまったりするから
どうしても深刻な話をあっさり風味や面白く話したりしてしまうんだよね。
だから聞く方は額面通り深刻には受け取らず、大笑いになったりする。

私も深刻な話を深刻に話すのが苦手な方だよ。

6553:2009/05/06(水) 15:35:51 ID:LlLs7c4h0
>>63
何か泣けてきた
PC落として何年ぶりかで泣いてくる ありがと
66可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:04:35 ID:VGDQCvhp0
うざ
67可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:13:19 ID:mlixhePK0
確かにうざい
68可愛い奥様:2009/05/06(水) 17:11:31 ID:0Dry9Dn90
気を遣ってくれてるのが判るのって、基本的には有り難く思えるものだけど
時にはそれが負担だったり堅苦しく感じたりもする場合もあるし
難しいところだね。
69可愛い奥様:2009/05/06(水) 17:12:12 ID:SWcGQhI/0
少し読み違えただけでも「読解力なさすぎ」「半年(ry」とか
バッサリ切りつける人も多い中、
相手を気遣ってくれるレスをくれるので親切な人だな、と思った。

ただ、カラっとしてるから周りも同じ調子で返してるんじゃなくて、
相手は53さんの欲しがっている対応をしているんじゃないかとも
レスから感じました。
御自分でもレスに書いてある通りの53さんへの対応策が
「笑って流す」になってるのかな。↓

>もう、そのお仲間内ではそういう風にするのがあなたには一番いい
>と思われてるのかもね


70可愛い奥様:2009/05/06(水) 17:13:59 ID:Mekw0C9p0
久しぶりに友人と会った。
旦那や姑との微妙な関係やら、おかずの話やら、子供の親ばか話やら
生理の周期やら、仕事先での人間関係やら、時給の話やら
延々と自分と子供のことを話してた。
この子は学生時代も自分の話ばかりしてたよなーってことを思い出した。
でもおかげで自分のことを話さなくて済んだから良かった。
今日はちょっと人当たりがして、コンサート見にいく予定をキャンセルして家で休んでる。
私には友達必要ないかもしれない。
71可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:14:57 ID:quG5Pu5X0
ほんと 友達いらないね。そうやって友達のことを冷静に見れるってやな友達だわ。
72可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:41:33 ID:6WmWntIl0
いい流れだったのに66,67のおかげでムカっときた。
スルーをしたら53がチトかわいそうな気がして。
気を使ってくれる人に対して、仮にウザウザを感じても
そんなこと口にすることじゃないと思う。
2ちゃんだから、じゃ済ませたくないと思うのは
ここで傷つけられたことがあるからだ。
>>46
私は「女同士って疲れる」とか「女友達って面倒」って言う人あんまり好きじゃない
同意。
だってオンナに生まれてきたんだもん。
そんな風に自分を語りたくないや。
73可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:01:03 ID:p8X9rEif0
まあある程度、男女で傾向の違いはあるにしても
自分も女なのに面倒とか疲れるとか言う人には
人間関係は己の鏡という言葉を贈ってあげたい。
74可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:19:37 ID:mlixhePK0
ここに書き込むと絶対叩かれそうでうかつなこと書けないねw怖い怖いw
75可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:20:26 ID:h/Hqrz6R0
人それぞれ
その時の環境や出会いタイミングもあるのだし
己の鏡とは違うと思う。
夫婦は己の鏡の方が正しいと思う。
夫婦関係よくない人はその人にも原因あるのに
全面的に相手のせいにしてる人をよくみる
その方がよくない・・
76可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:23:26 ID:mlixhePK0
ここの書き込みは以下の無限ループ

友人を叩く人←その人を叩く人←叩く人を叩く人←達観した書き込みをする人(以下無限ループで叩きのストレス解消は続く)
77可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:28:52 ID:SWcGQhI/0
人それぞれなら夫婦関係も人それぞれ。
ここは女友達スレなんだから夫婦関係持ち出してくるのって謎。
夫婦関係良くないなら該当スレに行けばよろし、
ってことじゃない?
78可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:36:10 ID:h/Hqrz6R0
人間関係を己の鏡と言ってる人がいたので
それは違うと言いたかっただけですので
熱くならないで下さい。
79可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:39:19 ID:SWcGQhI/0
>>76
友人について悩んで相談して解決に向けて行動する人のスレ じゃないの?
叩く人、叩く人を叩く人って余程のDQNに対してじゃないかな。
オニヲチ対象になるような人ってこのスレでは少ないと思うけど。

>>78
熱くならないように気をつけます。
80可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:08:02 ID:CPbyU51PO
>>70
コンサートもったいねぇ…
81可愛い奥様:2009/05/07(木) 03:03:07 ID:0RK2WNJM0
このスレは、縁切り寺みたいなものかもしれない、と思う。

「こういう友達が居て、もう駄目かもって思う」みたいな
書き込みがあって「COだよ!」とか「FOしなよ」ってレスが
つく的展開で救われた人も多い気がする。私もそれで
悪縁を断ち切れたので感謝してる。ただ、本人があまりにも
高らかに「切ってやったわ!」と得意げになると、なんか
もにょるんだよね。
82可愛い奥様:2009/05/07(木) 08:41:39 ID:Rf6t4c/QO
>>81
何事も謙虚さが大事なのかもね。ここに書き込む人はもちろん辛い思いや
嫌な思いをして、縁切ろうかどうしようか迷ってるけど、どちらか一方だけが否があるって事は、
滅多にないものね。本当に人付合いって難しいよね…
83可愛い奥様:2009/05/07(木) 08:57:54 ID:xB9OH8EU0
私も気遣いすぎる「ウザ星」の住人だからわかるけど、気遣いって結局自己保身だよね。
「いい人に思われたい」っていう無意識の癖。
そんなこと思ってやってない、って言う人のほうがさらに性質が悪い。
相手に気を使わせないでできる気遣いって難しいよ。
結局、自己主張もはっきりした人こそ出来るものかもしれないな、と最近思う。
「Aはできない。けどBならできるよ」みたいに言える人。
「(うーん…Aは…出来ないかも知れないんだけどな…Bなら…でも…)A、やるよ」
だと、気遣い出来ててもうれしくないよね。
でも「ウザ星」の住人は、後者が多い気がする。
84可愛い奥様:2009/05/07(木) 09:32:47 ID:xD6vuxNO0
私は平気で色々切って捨てることも出来るけど、
誠実に対応してくれたり優しくしてくれた時に
相手を傷つけることが無いようにしたい、と思うのって自己保身なのかな?
自分がして貰ったことへの感謝の気持ちを表してるんだけど。

私に限って言えば、
顔が見えない文章だけの場所では過剰になってしまう傾向があるのは確か。

85可愛い奥様:2009/05/07(木) 09:53:31 ID:McIvoLpl0
先回って気を使ったり気を回してくる人ほど不思議と「自分が自分が」っていうのが見えるよね。
旦那や子供に必要以上に尽くしてるけど内心不満が一杯だったり
ママ友同士でつるんで頻繁に遊んでる割に、ママ友内での役回りが嫌だとか(いろいろ頼まれるけど嫌と言えない)
もっと素直に生きれば良いのにと思ってしまう。
86可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:06:20 ID:xB9OH8EU0
>>84
そういうのは自己保身じゃないんじゃない?
ただ、私が83で書いた
>「(うーん…Aは…出来ないかも知れないんだけどな…Bなら…でも…)A、やるよ」
の()の部分が透けて見えたり、決断したくせに「本当はしたくなかったんだけどした」
「本当は出来なかったんだけど」などとグジグジ思うと自己保身、という感じ。
でも日本人はこれって難しい問題だよね。
ただ、親しい友人になら「自己保身じゃなく誠意だな、ありがたい」と思ってもらえる
だろうけど、そこまでじゃない人なら面倒なだけ…っていうのはあるね。
87可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:22:37 ID:H/8/I4dy0
>>85
でもそういう人がいるから回ってる側面もあるよね
88可愛い奥様:2009/05/07(木) 11:31:33 ID:t6ArrFaE0
>>85
それはあるね。仕事ならしょうがないけど、友達づきあいだったら
イヤな役回りは「私はこれはイヤ」と言ったり、自分で無理して
尽してる風にするのはやめたほうがいいと思う。
人に優しい自分でいたいために無理して、むしろぎすぎすする感じ。

そういう人って「王様の耳はロバの耳」の穴的存在を近い人に
求める傾向にある気がする。私の学生時代の鬼門みたいな友達がそうで
あれこれ気を使ったりイベントをしきったりして盛り上げ役をしつつ
道化は私に押し付けたり、帰り路に「私が一番気を使ってたよね」とか
ぐちぐち言ってたり、最低だった。
89可愛い奥様:2009/05/07(木) 12:50:27 ID:YVzBkx7U0
>>88
ああ、知人に一人いる〜
いつもニコニコして自己卑下して腰が低いんだけど、ふとした拍子に
相手をこき下ろすようなことを言う。そのギャップに最初驚いた。
深酒すると、しらふでは決して見せない目の据わった表情で、黒感情を噴出させる。
がんばってるね、とかいい人だね、って言われるのが大好きっぽい。

53さんの流れとは関係なく書いてるけど(ちゃんと読んでない)
90可愛い奥様:2009/05/07(木) 12:57:53 ID:vKXZw5BI0
「私がこんなに気を遣ってるのに」と明らかに見返りを求められたら、やだね。
ただ、単なる人としての思いやりの範囲(まあこれも人それぞれだからややこしいんだけど)
で親切にしてもらったことに対して、やたらと「いい人と思われたいんでしょ」「親しくもないのに何?何かの勧誘?」
みたいな過剰反応する人も、それはそれでうざーと思う。
91可愛い奥様:2009/05/07(木) 13:06:50 ID:t6ArrFaE0
私の好きなマイナー芸能人がたまたまテレビに出ている、と
即メールをくれた人が

親しい友達の場合→ありがとう、うれしい!
そうでもない知り合い程度の場合→別にいいのに(恐縮しつつありがたい)
実はちょっと苦手な相手の場合→小学生じゃないんだから、うざっ

申し訳ないけど相手によって親切の有がたみってかわるかも。
92可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:22:30 ID:CPbyU51PO
>>91
勝手だなw
全部「ありがと〜」の気持ちで良いじゃん。
93可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:23:20 ID:H/8/I4dy0
>>91
そうだね。
物貰うのにも似てるかも。
親友から貰った手作りエコバッグは超嬉しくて愛用するけど
同じクオリティの物を友達未満に貰っても絶対使わないなあって思う。
94可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:30:06 ID:Q9CN70hd0
エコバッグだったらバッグ自体の出来のほうが重要かもw
現金ですまん。でもあまり仲よくない人に物もらうのは気がひけるな。
95可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:14:01 ID:t6ArrFaE0
>>92
勝手だとは思うし、表面的には全部返事は「ありがと〜」だけど
心の中の動きが違うんだよね、正直。

>>94
私も同意。手芸初心者にもらったポーチがいやだったこと(そんな
レベルのものを遣う人間だとバカにされたみたいで)を思い出した。
96可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:18:29 ID:vKXZw5BI0
>>95
>そんなレベルのものを遣う人間だとバカにされたみたいで

こ、こええ。いくらネットでいうだけの本音にしても、ちょっと過敏すぎる印象。
下手な手作りのものをもらったときの微妙な気持ちはすごくわかるけど
あげるほうは「アンタはこの程度よ」なんて夢にも思ってないんじゃない?
くれた人が、「ねえあれ使ってくれた?どう?」みたいな鬱陶しい奴だったらともかく
自分のために作ってくれた気持ちだけありがと〜、(で実際は使わない→そのうち忘れるか捨てる)
でいいんじゃないかと思うが…
97可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:30:57 ID:xD6vuxNO0
相手が私にとってどいう位置の人であろうとも、
保身から行われた行為であろうが自身にとって結果迷惑になろうが
その親切な行為自体には ありがとう と思うよ、私は。
98可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:32:05 ID:2RnohZDQ0
>>95
なんかこの人の考えが怖いw
被害妄想ぽくない?物もらっただけでそこまで思うかなぁ。
9995:2009/05/07(木) 19:48:35 ID:0RK2WNJM0
>>96
>>98
これが、皆に手作りグッズをあげるのが趣味な人なら思わないけど
他の人にはマリアージュフレールの紅茶だとか、どこかのグロスとか
女性らしくしゃれた印象のものをあげていたのを見てるから、
自分だけみすぼらしい手作り品ってことで、まあ、差をつけられた→
これくらいやっときゃいいレベルとなめられた、と思ったのよ。

あれ使ってくれてる?と聞かれて「もったいなくて」とお茶を
濁してしまったが。内心「私があれを使うと思ってるんだ」と
呆れた。手作りなんて親戚か自分の子だけにしろって思う。
100可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:51:33 ID:2RnohZDQ0
なんだ後出しか
101可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:06:37 ID:6ItHvfUw0
>>99
わかる気もするけど
95さんがもともとその友人のこと嫌いだったんじゃない?

例えばこういう解釈もできると思う。

AさんやBさんはちょっと距離を置いた付き合いだから
紅茶やグロスにした。
95さんは近しい存在なので時間を掛けて作った手作り品をあげることにした。

または
Aさん、Bさんとのつきあいで彼女たちから
以前そのような物をもらっていたので
そのような物をお返ししたのかも。

手作り品が微妙なのはわかるけどね。
でも大好きな友達がくれたものはできはどうであれ気持ちは嬉しい。
102可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:10:40 ID:0RK2WNJM0
>>101
>>近しい存在なので時間を掛けて作った手作り品
それって、自分の腕前に自信があるってこと?
それはそれで最低。

>Aさん、Bさんとのつきあいで彼女たちから
>以前そのような物をもらっていたので
>そのような物をお返ししたのかも。
私は彼女に悪趣味な手作り品なんて押し付けたこと
1度もなかったのに、それならなぜ?

私はそのことがきっかけでその人のことが
「大好きな友達」から「私のことを悪趣味だと思っていた
ひどい人」に見る目が変ったよ。普段着てる服とか
私の持ち物が人並みはずれてみっともないものだったのかな、とか
しばらく凹んだ。


103可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:34:39 ID:HB7ScHL50
>>102
IDが変わったり戻ったりしてるのでレスが判りにくいけど、>>95と同一人物?
悪趣味な不細工なものをわざわざ手作りするなんて意味不明。
お友達は嫌がらせのつもりじゃなくて良かれと思って作ってくれたんでしょ?
その初心者丸出しの物を95さんのことを思いながら作ってくれてたんだから
出来不出来はともかく私ならその気持ちは嬉しいけどな。

まわりまわって出所すら判らない物なら嫌がらせだろうけど。

てか、なんだか>>95って前々スレのブログ(mixi)奥っぽい。

104可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:42:27 ID:0RK2WNJM0
>>103
もし私のことを思いながらだとかしたら、もっと重いじゃない。

手編みのセーターを彼氏でもない男に押し付けるのと同じ行為じゃない?
身内でもないのに手作りの小物を押し付けてくるのって。

だったら私も他の人みたいに私を思って紅茶売り場やコスメ売り場を
歩いて欲しかったよ。女としてのランクからいっても
手作り袋が似合う風に思われた成人女子って惨めだよね。
105可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:48:45 ID:zTyvi2sQ0
>>103
最後の一行はげしく同意
>>104のレスがまさに同じ人っぽい
106101:2009/05/07(木) 20:50:04 ID:6ItHvfUw0
>>102
>>近しい存在なので時間を掛けて作った手作り品
自信云々じゃなくて「心をこめて」の意。
(もちろんこういうのは相手に伝わらないこともあることは
わかっているよ。でも悪気なくわからない人もいる。)

>>私は彼女に悪趣味な手作り品なんて押し付けたこと
>>1度もなかったのに、それならなぜ?
例えばの話だからこうだろうと決めつけているわけではないこと
をまずわかってね。
「悪趣味」っていうのはあくまであなたの感性。
あなたがセンスのよいものを相手に贈ったとしても
それも相手はどう思うかはわからない。

・あなたはセンスのよいものを送った。それに対し、
 →相手:悪趣味なものをもらった。手作り品でいいや。
 →相手:いいものをいただいたわ。私も心をこめて手作り品を。
 →相手:(どういうものをいただいたかには関係なく)
     親しい友人にはやっぱり手作り品よね〜。

色々考えられると思う。

でも「そのことがきっかけで」ということは
はじめからあなたの解釈には相手が好意を持ってそういう風にしたのかも
という選択肢がないんだよね。
だから無意識に彼女を嫌っていたのかもと思ったんだ。
107可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:10:02 ID:hoTQ3l5r0
何で手作り品をもらったのが「なめられた」とか「大好きから転落」とかにつながるのか分からん。
友達が責められる点があるとすれば、ものすごく意地悪に考えて「相手の好みに合わないものを贈ってしまった」だけでしょ。

手作りしない人って良く分からないのかもしれないけど、材料費も時間も手間もすごくかかるんだよね。
そんなエネルギーを投じてまで「これでいいや」的な見下しをしようとは思わないと思う。

それ以前に、いらないと固辞しているのにもかかわらず、無理やりゴミを押し付けるような行為でない限り、
他人からのプレゼントにケチをつける人は碌なもんじゃないけどね、経験上。
108可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:07:07 ID:jE18/a8oO
要するに>>104は、自分もマリアージュとか化粧品とかもらえると思ったら
自分基準ではダサいものしかもらえなくて、腹が立ったんでしょ?

そういうの、ちょっと浅ましくない?

あ、釣られちゃった?
109可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:11:38 ID:CPbyU51PO
あー、>>95はねぇ、その友達にバカにされ見下されてるよw
普通不出来な手作りモノなんてあげないものwwwww
110可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:17:48 ID:2Vyici+/0
貰ったのは手作り初心者のポーチか…
自分や婆さんの古着をリサイクルして作ったポーチなら…私も嫌かもw
111可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:21:28 ID:2Vyici+/0
あ、まつがった。手作り初心者→手芸初心者。
あくまでも例えばの話ね。
112可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:26:27 ID:MfcZ6F5wO
>>105同じ事思った。「レベル」とか「惨め」ってのがキーワードだよねw


手作り品をあげる是非に関してはこういうのは人それぞれだし、手作り品自体が勘弁って思う人も少なくない。
生活板に「手作り品を配る人に困る」みたいなスレもある。
でも95の場合はそのスレの主旨ともちょっと違うみたいだね。
そのスレはあくまでも「手作り品自体が勘弁だよね」ってだけで、「貰う私のレベルが〜」とか「手作り品を貰うなんて惨めだわ!」ってのとはまたちょっと違うだろうし。
113可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:54:19 ID:6ItHvfUw0
こういうストーリーもありかな。

>>95さんの友人が95さんの性格を的確に把握していて、
それを利用してCOやFOを狙って手作り品をプレゼントし
それがビンゴになった。
114可愛い奥様:2009/05/08(金) 00:34:34 ID:DEL8DI060
>>103に同意。
>>95がレスを重ねるほどに既視感をおぼえた。
115可愛い奥様:2009/05/08(金) 01:27:48 ID:0nIN41TK0
まあでももしわたしだったら、やはり、ソツのないこぎれいなものを
ほかがもらってるながれで自分が手作りもらったら、付き合いを考えるか
「この人お金なくなったのかあるいは私には費やしたくないのか」と
猜疑心は芽生えるだろうな。

嫌いなんだよね手づくり。お菓子やパンをそれが得意な人が皆に持ってくる
のはいいけど、手芸作品とかって手づくりなぶんだけ捨てにくいし
相手がほしがってないならおしつけとしてはかなりタチが悪いし
きもちだけもらって感謝してものをすてるっていう負担にはなるだろなー
116可愛い奥様:2009/05/08(金) 01:47:41 ID:55qKdO2k0
>>115 同意。 手作りは消えもののがいいな。

>>103 >>112 同じだね。
他人からの評価(と勝手に思い込んで)にいちいち逆上して、バカみたい。 
かなり劣等感が強くて、自信がないんだろうね。
117可愛い奥様:2009/05/08(金) 01:48:06 ID:EQ/MkPNG0
私は、手作りはどんなものでもプライスレスだなー。
自分は不器用なので、そんなこと絶対しないけど、
他の子には既製品で、私にだけ手作りだったら、いい意味での
特別感を抱いてしまうと思う。
>>95の一連のレスしか読んでないからわからない部分がたくさんあるけど、
このことで95のお友達が95に嫌われたなんて、かわいそうすぎる。

>だったら私も他の人みたいに私を思って紅茶売り場やコスメ売り場を
歩いて欲しかったよ。女としてのランクからいっても
手作り袋が似合う風に思われた成人女子って惨めだよね。

ここを読むと、95自身のコンプレックスが刺激されたような感じなのかな?
118可愛い奥様:2009/05/08(金) 06:40:17 ID:A+W1ZzNT0
いずれにしても95さんにとってもその友達にとっても
縁が切れるきっかけになるんだったら吉。
119可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:55:57 ID:0nIN41TK0
とりあえず95がもらったもののレベルを見たいw

おばちゃんが作るダサい花柄系だったらその場で捨ててやれば
よかったのにと思うし、そこそこだったら生理用品でも入れておけばって
感じかも

私だったらその場で「あらー手芸なんてしたんだ、知らなかった?
練習用?」といやみでも言うけどね
120可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:03:09 ID:7sYmezpY0
手作り品は親しい人にしかあげたり貰ったりしないけどな。
確かに自己満足の世界だけど、「作ってる時間、労力」って買いに行く時間やお金より
貴重だったりするよ。
そして、その自己満足を受け入れてくれる優しい人&仲のよさ、が前提だったりする。
そうじゃない人もいるけどね(誰にでもあげたりする人)。
でも病院で見知らぬおばあちゃんが不思議な編み物くれたりすると和むよ。困るけどw
気持ちの上で得した気になる。
要は嫌いな人から貰うと、なんでも気分害するってことなんだろうね。
121可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:04:35 ID:cU1q7ez/0
見たいねw
ネットオークションでもハンドメイド物にものすごい値段が付いているのを
よく見かけるし、単に趣味が合わないだけで、材料費とかテクニックとか
かなりの物な可能性もあるよね。
以前どっかのスレで新築祝いに手作りの表札を押し付けられそうだと
泣きついていた奥様がいて、断固拒否しろと言うレスが多かったけど
届いてみたら琉球ガラスを使ったとてもいいものだったと言うのを思い出した。
122可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:07:44 ID:0nIN41TK0
でも、手づくり=時間と労力と以外に高い材料費、というのって
頭では分かっても、ものとしての完成品には価値がないじゃない?
どんなに器用な人が時間をかけて作ってもやっぱり普通に売られている
もののほうがたいてい良い気がする
しかも、時間と労力って結局、作ってる間本人は楽しいわけで
自分で遊んだあとのおもちゃを人に押し付けるみたいな厚かましさに
ウヘァとなってしまう

先日友達がパン焼いてくれたときは凄く嬉しかったけど中学生のとき
手づくりの紙粘土のブローチもらったときは捨てた
123可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:09:00 ID:0nIN41TK0
>>121
でも琉球ガラスなんて凄く選ぶよね、趣味を・・・
自分はああいう雰囲気のもの嫌いなのでもらってもしまっとくw

結婚当時金持ちの知り合いに「ペルシャじゅうたんを進呈する」と
しつこく言われて断るのに苦労したのを思い出した
124可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:15:48 ID:7sYmezpY0
もちろん、貰ったときのこと考えてあげないけど、例えば若いときは好きな人、今は旦那に
セーターの一着でも編んだ経験あるよね。
貰うほうも喜んでくれるかちゃんとわかってて、編む。
で、ウチはチョコでも手作りのほうを喜ぶ性質なので、家庭では手作り。
私自身もできばえはどうあれw旦那が作ってくれたご飯は買ってきてくれた惣菜よりうれしい。
でも、そういう関係が成り立っている前提なんだよね。
そういう家庭で育ったらきっと人といっぱい接してない人なら、「迷惑に思う人もいる」と
考えないんじゃないかな。
私も困るけど、くれる「気持ち」は嬉しいと思うよ。
125可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:17:15 ID:cU1q7ez/0
ブログ奥ってブスの人だっけ?
126可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:39:47 ID:ah3U4Kf5O
まとめがあったよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/2chkijyo/14001

この人の文章読んでると、イライラしてくる
127可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:02:03 ID:qq6bn42K0
>>119
>私だったらその場で「あらー手芸なんてしたんだ、知らなかった?
>練習用?」といやみでも言うけどね

「大好きな友達」が手作りしてくれた物なのにそんな厭味言える?
>95が話題になるのは大好きな友達の定義が
「自分のことを良い趣味だと思っているであろう人」であって
その友達本人を見ていないから。

自分の好みを把握してもらえていないのはショックかもしれないけど、
そのことだけで「大好きな友達」から「私のことを悪趣味だと
思っていたひどい人」まで極端に落とすのが不思議。
95さんは、「そこまで深読みするほど(自分が普段思ってるほど)
他人は貴女に興味がないんだよ」「自己評価が高すぎるんじゃないの」
と言われたら猛烈に怒るタイプかな。
128可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:27:35 ID:NFHYzCwZ0
>>126
吹いたwwww
迂闊に褒め言葉も言えないこんな世の中じゃ

でも私の通ってる教室でも、こういうグループいるわ
mixiでいちいち「○ちゃんは童顔で可愛くて×ちゃんは美人さんで」ってw
日記読んでたらもう、ものすごい美人の集まり
いじわるな事言うけど、他人から見るとホント十人並みの人達だよ
でも本人達はその褒め言葉をすっごく意識してて、教室でその事色々喋ってる
「女の言う『かわいい』って違うっていうけど、ほんとここの人達は皆美人だよね!」とかw
やっぱ女のかわいいは違うよ、って私以外にも内心突っ込んでる人たちはいると思う
129可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:28:17 ID:UZG8G0Jt0
友達のA(既婚)

Aの旦那はなかなか休みが取れない人で、たまの休みでも
どこにも連れていってもらえないと不満を漏らしてた。

私は旦那が単身赴任で2週間に一度の週末にしか帰ってこないんだけど
その旦那が帰ってきてる夜遅くに特に用事もないのにメールしてくるし
必ず週末。わざと??

この連休中も、遊ぼメールを送ってきたかと思えば、
まとめて1通で送ってこればいい内容なのに
旦那のシフトが明日分かるからまた明日メールするねっとか。
じゃーその明日、まとめてメールしてこればいいじゃん…

母の日のプレゼントで去年、義理母へのプレゼントを私が失敗した事を知ってて
この間メールで「去年は大変だったよねー(ニヤリな顔絵文字)」とか。

Aは、旦那の親と同居してて、ストレス溜まってるからって
別の友達の家に夫の母が泊まりで来ると知って
「たまには姑に苦労させられればいいんだ」とか言ってたり…

私も旦那の親とは同居してないから、義理母と衝突した話をこれまで
私から聞いてた時、本当は腹の奥底で「ざまぁみろ」とか思われてたのか?

そうは思いたくないけど、そう思えてしまう。

なんだかなぁ…
130可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:31:50 ID:VMWNnP8J0
>>127
こういう人は「大好きな友達」なんてものが居ないんじゃない?
良いもの(高いもの)をくれる人=良い人、
良くないもの(安い・手作り)をくれる人=人でなし
みたいな感じで、年中人を評価しまくってて安定した価値観なんて持ってなさそうだもの。
131可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:38:01 ID:cU1q7ez/0
いくらなんでも「ブス奥」ってwww
132可愛い奥様:2009/05/08(金) 11:55:04 ID:A+W1ZzNT0
>>130
>>119>>95はメンタリティが似てる。
133可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:00:26 ID:c8PsomeY0
私は124みたいなほうが気持ち悪い鴨。
手編み手作りマンセーというか。
134可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:06:35 ID:NFHYzCwZ0
別に>>124は家族相手だからいいんじゃないの?
私も手作り貰うのは家族と親友以外は正直迷惑だし、
食べ物の場合はそれプラス生理的に気持ち悪い。
しかし実際には、たいして仲良くもない友達未満の人が手作りくれたりするわけで…
誰彼かまわずあげる人が手作りする人々のイメージを下げてるよね。
135可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:12:51 ID:qq6bn42K0
>>131
当人が一番言われたくないであろう言葉w>「ブス奥」

>>133
124さんは相手を選んでると思う。
貰うほうが喜んでくれるかどうか、そういう関係が成り立っていることが前提って書いてるよ。
136可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:15:28 ID:c8PsomeY0
私は「セーター編んだ経験があるよね」ていう1行目が気色悪かった>>124

自分の周囲では手編みのセーターって手間暇かかったゴミの押し売り、という
のが普通の認識だったし、冗談みたいに「まさか手編みのセーターもらった
わけじゃないよね」というネタ的存在だったので。

それを当然「編んだことあるよね」って、どこの田舎?
137可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:15:49 ID:ynC5gsNd0
>>130
別に単なる価値感の違いだと思うけどw

私は大好きな友達もいるけど、贈るのも貰うのも既製品の方がいいわ。
高い安いじゃなくって既製品がいい。
手作り品って色んな面で所詮手作りレベルだから、身に付けたり使えなかったりするし。
そもそも手作り品を貰って喜ぶ人ならいいけど、逆に迷惑に思われているって時点で、
相手のことを考えないで自己満足で贈ってるからじゃないかな・・。
だからといって、貰ったものが手作りでも相手を嫌いになんかならないけど。
138可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:29:46 ID:VMWNnP8J0
>>137
うん。私が書いたのはあくまで一例で、価値観の違いは色々あると思うよ。
でも、貰ったもので
「大好き」→「自分を悪趣味だと思っている酷い人」みたいに極端に
感情を変化させるのがちょっと・・・って話。
139可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:37:06 ID:cU1q7ez/0
>>136
好きな人にセーターをってただの例えでしょ
それなのに自分の周囲ではとかゴミとか田舎だとか
お前の頭は大丈夫か?
140可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:37:31 ID:D6OTEbdV0
私も基本的に頼まれた時以外手作りものは避けてほしいよ
>>95は使ってくれてる?って確認されてるとこは同情する
その友達の前で違うポーチ使えない、って気を使っちゃう

141可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:18:39 ID:kJLiO4uH0
>>127
119のこの一言すごいよね。
仮にも「仲のいい」友達にいう言葉かね。
本当に大事な人にそんなこと言えるのかな?
自分のことを思ってつくってくれたその気持ちがありがたいものだと
思うけど。
142可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:24:42 ID:zgHy3Wsr0
いちいち一言多い人っているよね。

その度に傷つくのに疲れてしまって
若い頃はそれでも付き合ったけど
だんだん何となく会わなくなってしまうかも。
143可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:30:03 ID:BV5l6gjT0
>>124ですが、>>135さん、>>139さんの書いてくださったとおりです。
若いときのブーム、みたいなっていうのかな。
好きな男性に手作り、というブーム。
そういうの、今の若い人になかったらごめんね。
144可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:34:06 ID:zgHy3Wsr0
セーター編めて凄いですね。

わたしならよく頑張ったなぁと関心してしまうよ。
145可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:38:07 ID:E7BEPFqd0
良かった…女友達に手芸好きがいなくて。
146可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:57:07 ID:qq6bn42K0
手作りの物を貰って嬉しい・嬉しくないという話じゃなくて
「趣味じゃない物をくれた人=大好きだったけど私のことを悪趣味だと思っていたひどい人」
になる不思議さについて話してたと思ってたけど違うのかw

ストレートに友達当人のことを悪趣味だと書いたなら好みの違いで済む話だった。
147可愛い奥様:2009/05/08(金) 14:01:19 ID:VMWNnP8J0
>>146
そうそう。そういう話。
手作り云々は好き嫌いがあるから一概に言えないけど、
人から貰ったもので好きになったり嫌いになったり極端な思考をする人っておかしくね?って話。
148可愛い奥様:2009/05/08(金) 14:50:26 ID:c8PsomeY0
>>145
同意。

自分は手作り被害者になったことはないけど、やはり、誕生日に
郷土物産ぽい赤べこのストラップをもらったときは「え?」と
ちょっと引いた。友達じゃないからよかったけど、親しい人だったら
いやげもの?とひくし見る目は変わる
149可愛い奥様:2009/05/08(金) 15:40:53 ID:A+W1ZzNT0
>>148
結構な割り合いでこういう人いるんだね。
それとも同一人物?
150146:2009/05/08(金) 16:03:53 ID:qq6bn42K0
>>147
だよね?
『手編みセーター』・『手芸好きな友達』という単語にやたら拘る人がいるから
自分が読み違えてるのかと不安になったよw
151可愛い奥様:2009/05/08(金) 16:14:39 ID:SlAZGIC20
へんちくりんな物を貰ったら「な、何で?」くらいは思うよ。
ちょっとしたウケ狙いなのか、本当に喜ぶと思ったのか、どっちだろ?とか。
だけどそれで相手を見る目が変わったり嫌いになったりはしない。
手作り品やヘンテコな物を貰って、それでひいたり嫌いになったとしたら
それは潜在的にその人の事が嫌いなんだと思う。




152可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:21:20 ID:EP6l+Dmp0
私も手作り被害者かな?

私の娘(10ヶ月)の服だのなんだの手作りしてくれる人がいる。
突然出来上がりを持ってくるから仕方なく頂いてるけど、
いつ着ればいいのってくらい作りもデザインもビミョーなもんばっかり。
しかも自分の日記(ミクシ)で自画自賛するだけじゃ物足りないらしく、
私の日記で着用している画像をうpして誉めろって遠まわしに言ってくる。
153可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:24:01 ID:VMWNnP8J0
あとは迷惑な手作り関係のスレでやればいいと思います。
154可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:38:43 ID:qq6bn42K0
すでに元レスの>>95から離れて違う話に移行してるんですね。
女友達との話ならスレチじゃないし。

>>152
小梨だから判らないけど、赤ちゃんてすぐに大きくなるから
服は沢山あった方がいいと思ってた。
ブログうpは「個人情報流出したら恐いから写真は載せたくない」
「既製品なら大丈夫だろうけど、手作り服で個人を特定されたくない」とか
のらりくらり言えば大丈夫じゃない?
さすがに152さんの服は作ってこないよね?
155可愛い奥様:2009/05/08(金) 18:09:22 ID:BXfKPelr0
>>126
ちゃねら〜をヲチするおそろしいブログ。
痛々しくなってないだろうか私…
156可愛い奥様:2009/05/08(金) 19:26:15 ID:tA0fTZAv0
舅が具合が急に悪くなって、その見舞いに行ったらあまりの様態の悪さに
今度はダンナがショック受けてしまい、体調を崩してしまった。
本当は以前からうちへ遊びに来たがってる友達を週末呼ぶ筈だったけど、
どうしようもないので、延期して貰った。
とりあえず、舅の方もダンナもひと段落したから、自宅を片付けたり
もてなすパワーはないので、外で会うなら大丈夫になったよと
連絡したら、自宅じゃないなら土日は会いたくないとメールが来た。
本当にただ家に来たいだけだったんだなぁ・・・・・。
157可愛い奥様:2009/05/08(金) 19:28:46 ID:BV5l6gjT0
ほっといていいよ、そんな友達。
旦那さん大事にね。
158可愛い奥様:2009/05/08(金) 21:21:18 ID:tA0fTZAv0
>157

156です。
もう私からは連絡しないと思います。
家庭の事情を話しても、なかなか独身の友人には理解して
もらえなくって、縁遠くなることが多くて寂しいですね。
159可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:15:44 ID:LfSWHvzo0
マンション買ったとき
新築お祝いあげたいから、といってすごく来たがってた友人いたんだけど
なんか来たがってる目的が、単純にお祝いじゃないのがわかってしまって
いろいろ忙しい状態になったのを幸いに、まだ呼んでないや。

なんかねチェックなんだよ、全て。どんなソファ買ったの、あの戸棚は
どーなったの、アレコレアレコレとにかく全部値踏みしないと気が済まないのが
ミエミエなわけ。うっとおしいんだよね。
昔はそんな事ばかり言う子じゃなかったのにな・・というわけで
いまはちょっと縁遠くなってる。
160可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:19:33 ID:4ygF9Bib0
引っ越した後、友達が遊びに来たけれど、間取りとかしつこく確認したのは一人だけだった。
こっちの部屋は何畳?寝室?隣の部屋は?聞いてどうすんだろう…
冷蔵庫小さくない
161可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:21:25 ID:4ygF9Bib0
途中送信しちゃった

冷蔵庫小さくない?食器棚足りなくない?台所狭いね、など何が目的なんだよ…と
思ってもう呼んでない。
イミフだったのが、今の蛍光灯、リモコンスイッチなんだけど、彼女の家は紐を引っ張るタイプらしくて、
リモコンなんて意味ないよね!ヒモで十分なのに!とか怒られた。
別に高価なものでもないし、そんなことで張り合わなくても…。
162可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:23:30 ID:cp4tqsRv0
>>159
なんか分かる。でも私も新築の家に行ったら値踏み?しちゃうかも。
高そうな家具だな〜とか、趣味悪いカーテンだな〜とか。
自分からは「家に招待して!」とは言わないけど、招待されたらやっぱり、ね。
163可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:34:45 ID:gFVxh8Mu0
>>129
前半、たまたまもあるかもと思ったけど、
「たまには姑に苦労させられればいいんだ」で黒。
Aさん性格悪いと思います。
164152:2009/05/08(金) 23:53:48 ID:EP6l+Dmp0
>>154
ありがとう。
のらりくらりでやってみようと思います。それで嫌わるんならちょうどいいやw
私の服は無いけど、携帯ストラップとか手作りパンとかもらったことあります。
165可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:25:31 ID:W/u/Yhyr0
>>162
>>高そうな家具だな〜とか、趣味悪いカーテンだな〜とか。
私も心の中では新築の家に招待されていろいろと思った。
「これはいいな〜」の部分が多かったけどね。

もちろん否定的なことは言わないけど
新築の家に招待されたらなんらかの賛辞は必要なのかなと思い色々と言ったけど
そういうのも人によっては鬱陶しいものかもしれないという気がしてきた。
166可愛い奥様:2009/05/09(土) 01:10:25 ID:8PtyVcVc0
新築の家に招待するってことなら、家に関して何か言わないと、という気にはなるよね。
とりあえず、赤ちゃん見に行くときと同じで誉めることに徹するけど。
調度品のあれこれについて聞くのも、「わー、素敵だね」っていう素直な感じならむしろ好ましいのでは?

ただ、まさに「値踏み」としか言いようのない視線ってあると思う。
そういうのって傍目からも分かるし、それを向けられている当事者になったら嫌だろうなと思う。
167可愛い奥様:2009/05/09(土) 01:24:54 ID:QLxEYt2H0
そうだね。
私けっこう今までいろいろ聞いちゃってたなぁ。反省…
結婚遅かったから家たてるのも遅くて、ホントに家建てるのって大変なんだってわからなくて。
実際建ててみると予算とにらめっこしてあれこれ削って、
思いどおりの家なんてなかなか建てられないんだなってわかった。
見てるときは将来の参考にしようと思って聞いてるときと、
とりあえず家の話題…って苦し紛れに聞かなくていいこと聞いちゃったり…ああああああ

168可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:24:35 ID:Jkd3l2yWO
よく観察してよく覚えてる人って、イヤなんだよね。
人の家の家具の質とか、システムキッチンの造りとか念入りに見てるし、
食器棚の食器のブランド、本棚の本の種類もしっかり見てる。
コーヒー出したら、皿ひっくり返してブランド確認したり。
リビングに子どもの問題集置いてたら、バッチリ見られていて、
やっぱり中学受けさせるんだね?あの問題集を選んだ理由は?やらせてみてどう?とか聞かれて
なんかこわくて家に呼べなくなって、呼ぶ前には本の場所移動させたりしてたけど
赤本も置くようになるし、子どもさんの勉強部屋見せて!
と言われて断るのもなんだかなーとか思い、うっとうしくなってきて自然にFOした。
自称「私は天然」な人だったけど、天然のふりしてあちこち見たりあけたりぶしつけな質問してきたな。
便利な言葉だと思った。
グチたれながしすまそです。
169可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:33:02 ID:ku8xAqRY0
普通子供の問題集なんて人が来る前に片付けるよ。
170可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:42:28 ID:qZS8I2uUO
天然のふりしてる人も嫌だけど
リアル天然の人が年々天然度合いが強くなってくるのも困りもの。
家の中のものとか自分の価値観最優先でアピールしてくるし。
もう苦笑いするしかない。
悪意ある自称天然はCOしやすいが
悪意のない天然はCOするには良心が痛む。
171可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:56:40 ID:ZypFMeRY0
>>170
友だちにいるわ、悪意のない本物の天然。
自己主張がそれほど強くないので、迷惑を被ることはないけど、
深く付き合うのは非常に疲れるので、ほどほどに距離を置いちゃう。
しかし彼女のおかげで偽天然はすぐ見分けがつくようになったw
172可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:59:49 ID:ku8xAqRY0
でもいい歳していつまでも本気で天然の人って、ちょっとバカなんじゃないかと思う。
まともな人なら長く生きてる間にどこかで修正することができたんじゃないだろうかと思うし。
私って天然なのエヘ♪と開き直って生きてきた図々しい人か、
周りの冷ややかな反応に本気で気付かないというムカつくほどの鈍感かもしれない。
どっちにしろ付き合いたくない。
高めのオシャレなお店でランチするというのに、
40近いオバハンなのにオパイが見えそうなペラペラのしまむらみたいなのを着て、
でっかいお花がくっ付いたパンプス履いてきて、
キャハ♪浮いちゃうかしら〜♪みたいに意に介してないような知り合いを見たときに思った。
173可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:00:07 ID:20PCs6JEO
趣味を通じて知り合った友人がいるんだけど、メールの返事はテキトウで
遊びに誘ってもうやむやにされる。
しばらく連絡しなかったら、イベントが近くなってくるとメールが届く。
私が誰と行くのか行かないのか気になるみたいで、遠回しに聞いてくる。
その度に「自分は体調が悪いから無理」っていいわけ。
代わりにチケット取って欲しいとか○○買ってきて欲しいとかは絶対に言わなくて、言われるのを待ってるみたいで嫌になってきた。
遠慮する気持ちもわかるけど、誘い受けを待ってるだけで不愉快だわ。
174可愛い奥様:2009/05/09(土) 19:17:16 ID:y/Fkyoip0
>>173
>代わりにチケット取って欲しいとか○○買ってきて欲しいとかは絶対に言わなくて、
>言われるのを待ってるみたいで嫌になってきた。
>遠慮する気持ちもわかるけど、誘い受けを待ってるだけで不愉快だわ。

うわ〜イヤすぎる。
はっきり頼まれる方が気楽でいいや。
誘い受け狙いって醸し出した時点で遠慮してないものとみなす。
余計に面倒だしなんで気を使って自分からそっちの方向に話を振らなきゃいけないんだ。
自分ならまた今度一緒に行こうね〜と適当に距離置くわ。

でも、好きな友人だったらこっちからお土産いる?とか訊くだろうなw
175可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:27:11 ID:YhJstBzSO
自演くさ
176174:2009/05/09(土) 21:40:17 ID:y/Fkyoip0
>>175
???自演じゃないよ?
自分のレスの後に付いたから一応断っておく。173さんに悪いし。
ここはケータイとPCで同じ意見が続いたら自演容疑かかるスレなの?

自演するならそんな判りやすいケータイ+PCじゃなくて
IDを変えたり戻したりして遊ぶと思う。

もし、違うレスに対してならゴメンね。
177可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:37:43 ID:as+5wG3U0
>>176
IDを変えたり戻したりする方法を教えてw
178可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:04:15 ID:VnpsN7+30
そろそろ子供欲しいけどなかなか出来ないことをうっかりでき婚の友達に話してしまったorz
友達「こうのとりさんがまだだよって言ってるんだね!」だとよ!!

なにその上から目線。
結婚もしないで妊娠したおまえのところにはこうのとりさんは「もう産んでいいよ」って
やってきたのかよ!?

その場ではびっくりして言い返せなかったけどひと月近く経った今でも悔しい。
しばらく旦那以外のだれとも会いたくない。
179可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:54:27 ID:j0oIef6dO
>>178
私もそれに近い事を出来婚したやつに言われた。
赤ちゃんは、その人の元に行きたいな、今なら行ってもいいなって思った時に行くんだって〜って。
なんかそいつの旦那がオーラの泉にハマってたらしく、TVで言ってたらしいが。
もうそいつとは関わらないようにしてます。
180可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:58:33 ID:iWMwg6MJ0
赤ちゃんが親を選べるなら、お金持ちの家はものすごい大渋滞だろうねw
181可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:08:13 ID:E3fzuYM40
>>178
普段からその友人のこと見下したり、あまり好きな相手じゃなかったのでは?
デキ婚のくせに、って気持ちとか。
傷つけるつもりではなかったんだろうけど、わけわかんないこと言っちゃったんだなーくらいに受け止めると思う。
すごく仲良くて大事な友人なら。
うっかり話したってことは相談したいわけでもなかったんだろうし、
そんなに好きな相手でもないのに口滑らしたって感じ?
普段どんな人なのかわからないけど、常時上から目線みたいなタイプじゃないのなら、
デリケートな問題だってことがわからずにとぼけたこと言っちゃったくらいじゃないかな。
182可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:08:17 ID:Hk8YRp2D0
結婚して3年目、理由があり子供が作れないんだけど最近会う友人にことごとく「子供は?」って聞かれる。
やっぱり嫌だね。3年たって子供がいないって事は作れないかいらないかのどちらかなのに。
そんな人に「2人目は?」とか「あなたこそ結婚は?」と聞いてやりたくもなるけど、まだ理性があるので黙ってる。
183可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:08:53 ID:iTJFxoCC0
ものすごーく遅レスなんですが、ブス奥のまとめを読みふけってしまいました。
大笑いだわー。この基地外さん。
今もまだ参加なさってるのかな。
また登場して下さると面白いのにね。
184可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:16:19 ID:cMzg4KzM0
「こうのとりさんが…」発言はかなりイタいが、上から目線かね?
自分のほうが先に子ができたからって偉そうにならないように考えた結果の発言が
「こうのとりさん」だったのかもよ。
でき婚というのは置いといて、178の友達の立場になったら、どう返せばいいのかな。
「授かりものだしね…。でも焦らず待ってたらきっと出来るよ」 なんてこれも上から目線っぽい?
「そうねえ。なかなか思い通りにはいかないものだよね」 同調するのも変だ。
だって、あんた簡単に出来たじゃん!すぐ出来た人になにがわかるの?って思われそう。
なんて返せばいいんだあああああ!?すごい難しい。


185可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:40:34 ID:YijPz9Wh0
>>184
おんなじ事思った。どう答えればベストなのかな?
デキ友人はイタイけど、私も不妊気味なので、子供産んだ友達は
返答に困るんだろうなとよく考える。

逆に、すぐ出来た友達が訳もなく憎らしい時期もあった。。。
不妊治療がしんどかったので。
さすがに顔には出せなかったけどね。
186可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:53:12 ID:XQl5ioaXO
私もこうのとり発言は上からとは思わないなー。
うまく言えなくて思わず出たっぽいよね。
だって言葉を発する以前に、
子供いる人とほしいけどいない人っていう超えられない壁がある人たちが会話してるんだから、難しいよ。
187173:2009/05/10(日) 01:53:27 ID:cVjx8MN/O
>>174
レスありがと。
自演扱いになってしまってるようですいません。
日付変わってIDも変わってしまってからのレスで
ますます誤解されてしまうのかもしれません。
ごめんなさい。

友達とはもっと距離置いみます。
イベントがあると探るようなメールがあるのがウザイw
188可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:54:59 ID:FVebrznE0
子供の話題は非常にデリケートなんで、出来るだけ避けたい。
こっちからは絶対に振らないようにしてるのに、
>>178みたいに自分から言われるのが一番厄介。
何て言っても気に障るような気がする。
189可愛い奥様:2009/05/10(日) 01:55:49 ID:hcisxXX20
私は気味どころか不妊だけど、>184と同じこと思った。
励ましてくれてるんじゃないのかなぁ。

不妊もそうだけど重い病気などカミングアウトされると、
なんと言えばいいのか悩んでしまう時がある。難しい。
190可愛い奥様:2009/05/10(日) 02:04:35 ID:RBc6wE4Y0
不妊治療や流産の話、姉妹に子供が次々と生まれて欝な話を聞かされたときは
なんと答えていいのかわかんなかった。

重すぎる愚痴はきつい。
191可愛い奥様:2009/05/10(日) 02:55:05 ID:J/44QY5A0
私も178の「こうのとり」は無難な答えな気がする。
シリアスに「どうするの?」とか言われるほうがきつそう。

親を選んで云々は嫌だよね。よくお子さんに障害が
あったときとかに「お母さんを選んで来たのよ」とか
したり顔で言う人がいるけど、あれはないなーと思う。
192可愛い奥様:2009/05/10(日) 05:34:09 ID:iRMH0zMm0
>>180
虐待するような親のところに生まれた子はマゾすぎるということだね
193可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:04:37 ID:5Fxhtlh60
神様がわたしに・・とか
こんな私が選ばれた・・とか
はいはいそうですかって感じ。

語ってる姿が悦に入ってんだもの。

子供さんの話しね。

194可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:08:54 ID:5Fxhtlh60
あ、すいません。続き。

悦に入って語るの好きな割りに

離婚したり
どこからどう見ても
育った子供は親不孝ばかりしてるので
全く参考にならないよ。

195可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:18:15 ID:GS2NkHAg0
めんどくせーよ。
曲解してとる人多すぎ。
人生、素直に受け取って信じ込んだ者勝ち。
「馬鹿にされたら」「馬鹿にして」「…なんじゃないの?」って、(気持ちの)損したくない!
って感じがする。
196可愛い奥様:2009/05/10(日) 09:43:47 ID:eUZXwwOE0
妊娠出産関係は地雷が多いよね。
自分も妊娠中に「2人目も当然作るんでしょ?」と言われてカチンと来た。
まだ産んでないうちにそういうこと言われても・・・と思った。
こういうセリフも気にならない人はむかつかないんだろうけど。
197176:2009/05/10(日) 09:47:34 ID:Lq3IE2qg0
流れ豚切りします。

>>177
ごめん、ID変えたり戻したりする方法は自分は知らないんだw
オニヲチで見て「どこが楽しいんだろう?」って思ってたけど、
このスレの少し上の人がしてたから本当にいるんだなぁと。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/2chkijyo/diary/200812220001/
198可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:24:15 ID:Za8nUK7x0
子供いない人に向かって
神様がどうとか自分を選んでくれたなど
毎回度々言えることろが
無神経だと思ってしまうよ。
199可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:35:32 ID:cQw4XKkv0
結婚して長いのに子供がいない人と妊娠出産話は地雷踏むこと必死だからやめた方が良いね。
向こうが話してくるのを聞くにしても、ただ頷いて聞くだけで自分の意見は言わない方が良いと思う。
それにしても妊娠出産なんてデリケートな話題を振ってくる人は多いよね。
200可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:35:43 ID:Fn9lTeji0
>>178の件、私は>>184に近いな。
「授かり物だし、いつかきっと」とか言うと思う。
これでも上から目線とか言われたらもう黙るしかなくなるわ。

でも気をつけてるのはプラスの内容にすることかな
「こうのとり〜」も「まだって言ってる」と言われるより
「いいタイミングでやってくるよ」とかのほうが
少しは良いのかも。
201可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:44:36 ID:Za8nUK7x0
よく自分の気持ちに損したくないと
自分を優先して人に対して無神経な人いるけど
振り回されて毎回疲れるから距離を置いてる。
202可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:02:01 ID:38v2DnXl0
>>200
良いタイミングでやってくるよと言われても、全力で僻みモードになってる人なら、
「じゃあ今はタイミング悪いって言うの?あなたに分かるものじゃないのに、なにその上から目線。」ってなるよ。
僻みモードの人に何を言ってもだめ。
203可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:06:23 ID:Za8nUK7x0
僻んでるわけでもない人もいると思うので
話題を変えればいいだけの話では・・。
子供いない人にいつまでも子供の話をしたい方が
話題がなさ過ぎるだけだよ。

204可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:17:23 ID:Lq3IE2qg0
>>203
元レス178からの流れからならこの場合は
子供いない側から子供の話を振ったんでしょ。
子供の話を延々された上で子供出来ない自分語りを始めたわけではなさそう。
自分も小梨だけど、そんな重い話はしたくないし出来れば聞きたくない。

178の件はどう答えればいいんだろうね。
それまでの関係性とかもあるし、結局、その人の受け止め方だから難しい。
205可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:30:48 ID:Za8nUK7x0
>>204さん。そっか・・
子供いる人が子供いない人に
子供を作らないのか?などの話題ばかりしているのを
よく見かけるので勝手にそう判断してました。

流れ読んでなくてすみません・・。
206可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:38:19 ID:aaWmelHY0
ここ読んでいるとホント自分の悪いところがわかるというか
身につまされる。
気を使ってばかりで周りを盛り上げたいとか
会話から外れている人をほっておけないとか
そのくせ狭量で他人を許せなくてさ
かまってほしいばっかりの人間で、自分がしたのと同じくらいのものを
相手に要求するから、ちょっとした不義理がすごく傷つくんだよね。
どうでもいいことで相手が自分をないがしろにしてるように感じて
COしてしまう。

友達いないわけだ・・・
207可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:45:06 ID:Za8nUK7x0
わたしは>>206さんみたいな方
嫌いじゃないですよ。
208可愛い奥様:2009/05/10(日) 13:03:06 ID:bq5xaISz0
>>178に聞きたい。
どういう受け答えなら満足するの?
または上から目線じゃないの?
出き婚じゃない相手にいわれたのなら不快じゃなかったの?
209可愛い奥様:2009/05/10(日) 13:09:30 ID:NNahByCa0
>>207
同意
210可愛い奥様:2009/05/10(日) 13:28:51 ID:iWMwg6MJ0
>>206
わかる。
>どうでもいいことで相手が自分をないがしろにしてるように感じて
これ特にすごいわかるわ。
そんでそう感じる度に自分の無意味なプライドの高さを知ってウンザリする。
子供も私にそっくりでさぁ…先が思いやられるわ。
もっとおおらかになれよ!私もな!といつも思ってるw
211可愛い奥様:2009/05/10(日) 13:50:06 ID:Za8nUK7x0
>>178さんをあまり責めないで欲しいな。

こういう事は経験者でないと分からないよ・・
どんな言葉なら満足ってのでもないと思います。

とにかく人と比べると疲れてしまうので
しばらくこのことは忘れてご主人と仲良く
楽しく過ごして欲しいと思います。


212可愛い奥様:2009/05/10(日) 14:56:36 ID:Lq3IE2qg0
>>211
経験者じゃなくても相手の気持ちを考えることは出来る。
経験者じゃないと判らないって言ってたら
それこそ同じ立場の人としか付き合えないと思うけどなぁ。

「貴女は○○じゃないから判らない」
「貴女は○○だから判らない」
とバリア張るのは簡単だけどね。

あと、178さんを責めてる訳ではないです。
今後の参考にしたいから教えて欲しい人もいるのでは。




213可愛い奥様:2009/05/10(日) 14:58:09 ID:/GjpRNr+O
私も>>206さんは自分を客観的に見れるいい人だと思う。自分は何しても悪くない、と変な自信満々の知人がいるが、大嫌い。
214可愛い奥様:2009/05/10(日) 15:15:16 ID:Za8nUK7x0
>>212さん。

>>178さんあてのいろんなレスを読んで
>>178さんがまたストレスになるのではないかと思い
書いたつもりだったのですが・・
気に入らなかったらすみません。
215可愛い奥様:2009/05/10(日) 15:20:40 ID:iWMwg6MJ0
>>212
私ももう>>178はそっとしといてあげれば、と思う
参考にしたいから教えてよ、なんてちょっと意地悪だよ。
答えの出ない質問なのは分かりきったことじゃないの。
216可愛い奥様:2009/05/10(日) 15:25:05 ID:Lq3IE2qg0
>>214
きつく感じたならこちらこそごめんなさい。
気に入らないとかではないです。
ついでに、205に対してもごめんなさい。
204は「流れを読めや」と怒ってるのではありません。

反対意見は全て喧嘩腰に感じてしまうのかもしれませんが
色んな意見があって当然だと思いますので、
気にしないで下さいね。

178さんは確かに今はどんなことを言われても(目にしても)
ストレスかもしれませんね。
217可愛い奥様:2009/05/10(日) 15:33:30 ID:Lq3IE2qg0
>>215
そういう場面でどう言えばいいのかと思っただけなんだけど。
自分も選択小梨。
こちらから話を振った訳でもなくて、言葉を選んだつもりが
気に入らないからと「上から目線」だの何だのと。
あげくの果てが「結婚もしないで妊娠したおまえ」って…。

コウノトリ発言は配慮が足りなかったかもしれないけど、
上から目線だとは感じない。

場数を踏めば回避できるかもしれない。
正解が欲しいわけでもなかったんだけど、
意地悪だと感じたなら申し訳ないです。
218可愛い奥様:2009/05/10(日) 16:57:43 ID:05rhlI9R0
誰が何を言っても答えは同じ
「○○のクセに上から目線」なんでしょ。
219可愛い奥様:2009/05/10(日) 17:29:45 ID:0OKKfGjK0
「わたしなんかデキ婚だから…世間の目もあるし、
なんだかんだで友達にもそういう目で見られるよね…
きちんと準備できてないから経済的にも不自由させちゃうかも。
>>178はしっかりした生活基盤作って、きちんとした状態で産まれてこれるんだから
子供もきっと幸せだよね。」
とでも言えばいいんだろうか?
でもこれでもダメだろうな、きっと。
そんな状態で子蟻に会って、しかも子供できないなんて言ったからよくないよね、きっと。
私も結婚遅かったから、既婚の子に、
早くした方がいいと言われても
まぁいつか会えるよと言われてもしっくりこなかったすっす。
220可愛い奥様:2009/05/10(日) 20:20:38 ID:J/44QY5A0
この前のポーチの話にしてもこのコウノトリの話にしても結局

もともと気に入らないところがあってプラスマイナスのあいだを
ゆれていたボーダー上の友達の発言でマイナスにふりきれた

というのが真実な気がする。

でも手づくり品贈呈って自分の基準だと非常識だからまた違う問題かも
221可愛い奥様:2009/05/10(日) 21:02:54 ID:Lq3IE2qg0
>>206
ちくま新書の『世間様が許さない!』お勧めです。
まだ最終章読んでないけど、気楽になれるよ。
222可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:22:52 ID:NNahByCa0
>>220
前半同意。

わたしはある友人に酷いこといわれた。
そのときには友人関係だったから
「だれでも失言はあるものだし」って思ったけど
後日あることで友人関係にヒビが入った。今は縁無し。

今になって酷いこと言われたこと思い出すとその内容にすごく腹が立つ。
そのとき言い返さなかった鈍感な自分にも腹が立つ。
友達だと思っていたいたときには許せていたのに。
223可愛い奥様:2009/05/10(日) 23:51:23 ID:eor51RWt0
まあ世間一般にこれだけ「結婚」「出産」には地雷が多数埋め込まれているって分かっているんだから
いらないことは言わない方がいいよね。
私自身も子供は望めないので、事情を知らない人が善意のつもりで「コウノトリ」とか「もうすぐだよ」とか言うのは、
多少辛かったよ。
表には出せなかったし、「私の事情を万人が知っているわけじゃないし」と自分をなだめたけどさ。
だから、自分の手にあまることについては励ましのつもりでも何も言わず、(言うとしても「そうかあ・・・」くらい)
ゼロを狙うことにしている。プラスを狙ってマイナスになるよりマシだと個人的には思うから。
気をつけてても相手を傷つけてしまうことはあるんだけどさ。
224178:2009/05/10(日) 23:53:02 ID:VnpsN7+30
178です。
いっぱいコメントついてて驚いてます。

友人と私は高校の同級生で8人くらいの仲のいいグループの一人で月2回は会う関係。
親友の一歩手前くらいの関係かな。
178の文章は怒りに任せて書いたので、見直すとかなり恥ずかしいけど気持ちは変わりません。
「まだって言ってるんだよ」は私にはどうしても暗に「何かが足りない」と言われていると
しか受け取れないし、私だったら「早くこうのとりさんが来てくれるといいね」とか
「こうのとりさん、きっと来てくれるよ」とか返すと思う。
あと、私から子供の話降ったわけじゃないです。
周りが超出産ラッシュでもう子供の話を避けられる状況じゃなかったので。

友人「早く子供作りなよ〜。子供なんてすぐできるよ!」
私 「うーん、うちもそろそろ欲しいんだけどね。」
友人「ホント、ちょっと頑張ればすぐ出来るって!ちゃんと頑張てる?!」
私 「あー、でも私生理不順だからタイミング難しいんだよ」
友人「きっとこうのとりさんが、まだだよって言ってるんだね」
225178:2009/05/10(日) 23:53:51 ID:VnpsN7+30
流れはこんなかんじです。他にも旦那の方に原因があるんじゃないか疑われたり
びっくり発言満載だったな。
元からこんな子だったのを私が見抜けなかったのか、彼女自身が変わってしまったのかは
わかりません。
実際、婦人科でタイミング療法始めたけど効果なくてもう2〜3周期頑張ったら
本格的な辛い治療が待ち受けてるからナーバスになってる自分もいますが…

田舎なんで「子供はまだ?」はしょっちゅう言われますが、不思議と今までむかついたことは
なかったし、別のでき婚の子に言われても何とも感じなかったけど、この発言だけは
許せなかったな。
とても励ましてくれてるなんてプラスにはとらえられなかった。
ちなみにうちそろそろ結婚4年目で、親戚は子供の「こ」の字も出さなくなったww

>>211さん、>>214さん、>>215さん
優しい言葉、ありがとうございます。

長文ですいません。。
226可愛い奥様:2009/05/11(月) 00:13:31 ID:PHQU/wXf0
後出し乙
結局ここでも自分の欲しいレス以外は無視じゃんw
もう来るなw

>結婚もしないで妊娠したおまえ
汚い言葉読ませやがって最低最悪だ
ナーバスな自分だから全部許されると思ってるの?
227可愛い奥様:2009/05/11(月) 00:20:33 ID:PHQU/wXf0
228可愛い奥様:2009/05/11(月) 00:30:12 ID:+/AtPA6I0
>>227
こちらでレスを付けるのはいいのかしら?

私は>>215だけど、苦労されたんだね。
心から同情いたします。
でも自分が不幸だからって、それよりマシな人の悩みにケチを付けたり
しつこく絡んだりするのは、ご自分を貶めるだけだと思うよ。
229可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:11:20 ID:z6NOvGtk0
順風満帆な人生と羨ましがられたので
色々悩みもあるんだよ〜と言ってたら、
親しい人からそういうことは言わない方がいいと忠告された。
恵まれてるくせに何が悩みだよ、と逆に反感をかうだけと。
いっそのこと自分の話は一切しない方がいいんじゃない?とまで。
そうすると、新しい友人なんてできないような。
知人程度ならいいけど、さすがに仲良くなれば自分のことや
自分の生活の話もある程度するようになるだろうに
これらをすべてシャットアウトしてしまってどうやって友達になるんだろう。
230178:2009/05/11(月) 01:12:12 ID:UGUFI7Ki0
>>226

無視してないよ。
何て返せば満足かって質問たくさんあったからそれに対して答えてるつもりだけど。
あなたも言葉汚いね。
言葉汚いの読みたくなければ2ちゃんなんて来ちゃだめだよ。
231可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:14:54 ID:hzQ6/zWVO
私は「結婚もしないで」の人間だけどw
あなたが凄い頭に来たのは何かわかる。
全部はわからないけど、人間なぜかこの時この事だけは
絶対許せないと言う時がある。
私の場合は身内の不幸があった時だった。
私は不満を口にしたから周りからもかなり叩かれたし友人も何人か失ったけど、
今でも相手が100%悪いと思っているし絶対許さない。

他人は関係ないんだよ、自分がどう思うかが一番大事だよ。

232可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:28:00 ID:kFtYIpZmO
>>219
>まぁいつか会えるよと言われてもしっくりこなかったすっす。


すっす、わろてしまたwww

>>231
何言われたの?
233可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:32:34 ID:r7wO9rZ40
私も不妊治療、高度治療したけどさ、正直、そんなナーバスでやっていけるんかいな、って感じ。
腫れ物に触って状態より、ニュートラルなほうが妊娠しやすいよ。
作るのも産むのも、明るく前をみるっていうか。
234可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:39:13 ID:+ERdfVWy0
そだね。許せないと思う発言は許す必要なんてないんだよね。
デリカシーのない発言をしてくる子っていうのは大概何度も同じような地雷発言を繰り返すから
COするチャンスだと思った方がいいよ。
235可愛い奥様:2009/05/11(月) 01:48:24 ID:Q5mbE4VCO
>>224を読むと子供の話ふったのは相手なんだね。
そこはちょっと、とおもうけど
224を読んでも、話の流れ的には友達がデリカシーないとまでは思わないなぁ。
旦那さんに原因とか言ったのは、遠回しにあなたは悪くない、みたく言いたかったとか?
よく捉えすぎかな。
こうのとりがまだって言ってるを、何かが足りないと言われてるととるのは正直考えすぎ。
言葉のあやっていうか、そんな深い意味ないと思う。
178はその友達そんな好きじゃなかったんだね、もともと。
236178:2009/05/11(月) 01:59:58 ID:UGUFI7Ki0
>旦那さんに原因とか言ったのは、遠回しにあなたは悪くない、みたく言いたかったとか?
これは言われてみれば確かにそうかも…

自分も気付かないうちに失言してることっていっぱいあるだろうに、他人に対して
厳しすぎますね。
こんなにカリカリしてストレス溜めるのは尚良くないのでもう少しポジティブに
受け止めるように頑張ります。

237可愛い奥様:2009/05/11(月) 02:06:34 ID:6IfZF1PC0
>>225
別のでき婚の子に言われても…ってw
仲がいいグループと書きながらドロドロしてそうだねw
仲がいい人の事、でき婚なんて言ったことないわ。
238可愛い奥様:2009/05/11(月) 02:52:40 ID:lkE6AizS0
若い芸能人ができ婚とか聞くとあまりいい印象は持たない。
でも仲いい友人だったら、無職とかそういうのでなければでき婚かよ!とか思わないな。
デブとかブスとかそういう悪口言ってるのと大差ないというか。
友達が結婚して、結婚式の後に実は子供が出来ましたとメールが来た。
そのとき、一緒に参加してた子が「でき婚かwどーりで式まで早いと思ったw2次会もないしw」と鼻で笑ったんだよね。
でき婚を毛嫌いする人がいるのはわかるけど、友達のことまで悪く言うのはな…と思って
FOみたいな感じになっちゃってる。
239可愛い奥様:2009/05/11(月) 03:27:06 ID:HowkP4P60
私は30代に入り、不妊で悩んでる子の方が多いから
私の友達くらいの年齢で結婚するならむしろデキ婚万歳!と思うけどね。
240可愛い奥様:2009/05/11(月) 03:40:21 ID:NAtBunF00
自分では選ばない道だろう(というか今からじゃもうやりようがない)けど、
これから友達がしたとしても「そうなんだ」くらいだな>でき婚
ただ、どこかに「今では当たり前になってきつつあるけど、やっぱりほめられた行為じゃない」
という意識もあることはあるんだけど、そんなことくらいで友達をバカにしたりしたくはない。

たださ、たとえば「あの人でき婚なんだってwww」という人や
他人の容姿を話題にしておもしろがるような人に対して
「でき婚自体をいいことだとは思ってないけど、友達をpgrするのはちょっと」という態度をとったり
「でもあの人すごくかわいいよ。服だってセンスいい」等と言ったりすると
偽善者扱いされるのでかなわん。偽善じゃなくて良識と言ってもらいたい…
241可愛い奥様:2009/05/11(月) 04:26:28 ID:PrvH+psP0
のび太のくせに!
不妊様
これらの言葉がぴったりくるエピソードだったねww

流れからみて、こうのとりの部分は慰めてるつもりではないかと思うんだが。
元々デキという自分が見下している上に
見下すようなことしでかした相手に先を越された、
そういう怒り倍増の要因がプラスされてのことだよね。
気持ちは分かるよ、お前にだけは言われたくない!っていうの。
私も出来婚は好まないどころか正直軽蔑レベル。
でもそれと自分の問題は別だろ、と自分に言い聞かせる癖をつけたほうがいいよ。
そんなんじゃこの先もっと色々あるのに生きていかれない。
242可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:08:56 ID:5ltJWMLhO
>>229
いるわー知り合いで、すごく恵まれてる(ように見える)人。
ダンナ様は一流大学卒・一般的に人からうらやましがられる職業、
お子さんは男女1人ずつでどちらも最難関校に在学中、
奥さん自身も一流大学出身で専業主婦、
立派な一戸建てを新築して親は別居。
どうやら近所に友達はいない様子。お子さんの学校関係で、同じような人を探して作るしかないんだろうな。
何を話しても自慢にしかならないのは、ある意味気の毒かも。
243可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:10:02 ID:AI30FEVU0
ご意見をいただけたらうれしいです。

高校の時からの友人から「結婚式・入籍・引越ししました!&出産予定です」
というハガキをもらいました。

私は結婚して違う県に引っ越したので 直接彼女と接する機会は少なくなったけど
帰省した際はその子と会っていました。
その時 彼女が「結婚できたら式には是非きてね」→「絶対行くよ!」とやりとりしたのに
ハガキだけの事後報告・・・。正直ショックでした。

本音は「式にお祝いしに行きたかった」旨をそれとなく伝えたいけど
「おめでとう!幸せになってね!」と差し障りなく返事をしてお祝いを贈った方が無難でしょうか
(今後の付き合い方で悩みます・・・)
244可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:29:05 ID:MFaTDCAW0
>>243
「おめでとう!幸せになってね!」
「え〜!全然知らなかったよ。おめでとう!幸せになってね!」
と返事してそこそこのお祝い贈るかな。
向こうも向こうなんだからあまり豪勢にお祝いすることもなかろう。
245可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:29:24 ID:/joluSa10
>>243
その友人が式にあなたを呼ばないんだから、悲しいけどその程度の友情
だったんでしょう。お祝いなんて贈らないで、おめでとうでいいんじゃないの?
お祝い贈って内祝いこない予感プンプンするんだがw これから出産だし
一度お祝いあげたら、出産祝いも出さないと変じゃない?
246可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:30:53 ID:gsoejzAO0
>>243
私なら「びっくりしたー!おめでとう」の返事だけを葉書のみで行う。
ないがしろにされたから傷ついた!とかじゃなくて、
知り合い程度の扱いをされてると思うから、空気読んでそうする。
お祝いまで贈ったら「ここまでしてもらわなくても…」って思われそう。
247可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:42:13 ID:p1caBJzG0
みなさんデキ婚に言われたところで拘ってるけど
決してデキ婚を見下したわけではないと解釈してました。

言われて気分が悪くなる言葉ってあると思います。

わたしも相手を見下してそう思ったわけではなく
結婚して長いのに子供がいないわたしに
「神様がわたしにくれた宝物」と自分の子供話しを長々語られ
その話題は相手を選んで話してよ・・と、思ったことがあります。

まるでわたしは神様に選ばれないと言われているようで・・。

相手はそこまで深く考えないで話してるうちに気分よくなって
舞い上がってしまっただけかもしれないですが
そう言う話題は人を選んで話して欲しいものです。
248可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:43:24 ID:/joluSa10
???
249可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:44:01 ID:K11m3eWf0
>>243
同じような状況になったことがあるけど、
別にお祝いとか渡さなかったな。
式に来てね〜とかっていうのはお互い社交辞令だったんだなってことで納得したよ。
もともと仲良しグループの中に入っていたのでたまに会う程度で、
その人とサシで会ったりはしない仲で、
二人で会ったとしても話が持たないような関係だったのでそれでよかったと思う。
実際その程度の関係の人から呼ばれてしまうと、
ホントに仲良しの人の場合とは違って、
お祝い出すの勿体無いな〜とか思ってしまい色々悩むだろうから。
250可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:48:43 ID:P1cZ4gGS0
小梨に>>247の話とか、癌で身内亡くした人に「生活が悪かった」とか
悪気なく言う人っているけど、自分の中では気遣いのできない痛い人。
その時点で「この人はレベル低いな」とFO対象になっちゃうほどだ。

本当に友人なら、言われた時に「ちょっと!うちはどうなる訳?」
「言う相手間違っとるよw」って言えるし、言ってるし。
悪気はないのにって言うのが一番曲者ってイメージ。
251可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:55:58 ID:e1gbujww0
>>250 悪気はないのにって言うのが

性格は悪くないのかもしれないけど頭が悪い人なんだよねー結局。
247の話は、247が子どもを欲しがってるけどできてない、と相手が
知ってたとしたらお友達がひどいけど、既婚小梨が全て子どもを
欲しがってるとも限らないので、もし知らなかったとしたら、
お花畑脳で感動垂れ流ししてただけねーと自分ならスルーできるかな。

ま、どっちにしろこなしにとって子アリの育児話なんてさほど
興味が無いことである可能性が高いんだけどね(自分は仕事を
してるけど専業友に残業かったるいとか話してもウザいだろうと
思って普通にセーブしちゃう)。
252可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:56:41 ID:Lh333l0TO
>>250同意
でもこのスレでそれを主張しても無駄ってか、不妊さまだの不幸自慢だの言われておしまいかもよ
253可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:57:36 ID:Lh333l0TO
>>241
生きていかれない とはどこの方言でしょうか?
254可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:00:18 ID:gsoejzAO0
>>251
後半すごくわかりやすいw
私は専業なんだけど、仕事の話ぜんぜん面白くない。
かと言って育児話や家事話も面白くないんだけどさ。
つまり他人の自分語りって、何でもつまんないんだよね。
結局、趣味の話や他愛ない世間話が一番楽しいよ。
255可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:08:03 ID:cp5l1GaaO
>>243
自分がお祝い等もらっているなら、渡す。
渡さないでスルーは人としてどうかと。
もらってないなら、今後も付き合いたいなら渡す。
256可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:14:04 ID:GLdF/MqV0
所詮世間話程度の仲になるでしょ、でも>結局、趣味の話や他愛ない世間話が一番楽しいよ
いやまあ、結婚したらそういうのでいいし、友人に過度の期待も寄りかかりもしちゃいけない
けど、家事育児、仕事話抜いたらさ、話限られちゃってつまんないよ。
他人の自分語り、大いに結構だけどなあ。
友人の本分というか根っこを知ってるから知り合い→友人になったわけで、多少カチンと
来ることや言動があっても流せる、それが友人なんじゃないのかな?
それが積もり積もって「根本から変わってしまったんだ」と気づいたら付き合わない、が
いいとは思うけど。
ちょっと細かいっていうか、気にしすぎな人多いような。
257可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:29:38 ID:CKcuO9NW0
私は好きな友達の話は、多少自分と環境が違っても
へ〜そうなんだ〜、って興味深く楽しく聞ける。
やっぱり自分の中で友達度が低いっていうか、会うのが
そんなに楽しみじゃない相手の長い自分語りはフーン、それで?ってなっちゃう。

258可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:29:59 ID:NtLPFdvC0
趣味話は無難だけど、以前このスレでは旅行話がつまらんて
意見多かったよね。私は友達と家事や料理話するのが結構好きだ。
小梨専業だけど友達の仕事話や育児話も
「なんでアンタは働かないのor産まないの?」て方向にならなければ
別につまらんとも思わないけどね。特にお子さん小さいうちは育児以外の
話題になりがちなのは仕方ないと思う。

趣味は共通のものがあればいいけど、大学のクラスの同級生6人で集まる場合、
釣り・パン作り・スポーツ・旅行・読書と好きなものもバラバラなんだよね。
会う回数少ないので近況報告とそれぞれの夫話で場は持つけど。
259可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:31:29 ID:gsoejzAO0
>>256
人によるんだと思うよ。友人の定義や付き合い方は人それぞれだし、
それによって人間性の根っこを寛容に許してるとか許してないは測れないと思う。
私は家事育児仕事の話がつまんないって思ってるけど、
そういう話を好きでしてる友人同士の集まりをあれこれ思ったり「所詮〜程度ね」とかは無い。
だって私の場合も、「所詮世間話程度の仲」ではないしさ。
260可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:32:50 ID:K11m3eWf0
自分語りと言っても、
その人なりの面白い考えとかエピソードみたいなことだったら面白いし、
そこから話も発展して行ったりして楽しいけど、
旦那に○○って言われちゃった〜(面白いでしょ?)、子供が××って言ってさ〜(面白いでしょ?)みたいな、
それも人にわざわざ言うほど面白いか?っていうような話だったりして、
そういうのはいくら自分自身も子育て中の身とはいえあんまり楽しくない。
261可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:34:49 ID:P1cZ4gGS0
自分的には小さい頃の我が子自慢だけが苦手。
日本人なんだから、育てば誰でも日本語話すよとか
誰でも二足歩行できるようになるじゃんとか毒づく自分がいる。

それ以外の事なら、大概は楽しめる。
子育て話も現実が見え始める10代以降なら全然苦痛じゃない。
262可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:37:30 ID:e1gbujww0
>>254
私は他人の自分語りが面白くないとまでは思わない。ただ
たとえば仕事でも「有名人に会った」とか、家庭のことでも、
料理とか共通ポイントがある話なら会話になると思うんだけど
相手に興味がなさげな話は延々続けてもなーっていう程度。

育児の話は…会ったことのある子どもとか、むしろ写真とか
見せてくれたりすると小梨で子どもに興味の無い自分でも
楽しく聞けるけど、知らないママ友との交流話とか、
幼稚園での些細なできごととかを話される、みたいなのは
ちょっとパスしたいときはあるかな。夫話にしても
好感を持っている場合なら楽しく聞ける。が、
好きな友達の夫も好きとは限らないし(逆に、友達は好きでも
その夫と数回あった印象が悪く、友達さえおかしな人に
見えてしまうことも時々あったり)。

そのへんは本当に個人差だと思う。
263可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:42:09 ID:e1gbujww0
>>260
結局、会話として発展して盛り上がるかどうかなんだよねー
ただの身内話を壁うちテニスみたいに一方的に聞かされるのは
なんか違う、と思って疲れる。でも友達自身の話から、自分も
「私もそういうことがあってね」みたいに一緒に話ができるなら
楽しいよね。
264可愛い奥様:2009/05/11(月) 10:25:59 ID:p1caBJzG0
>>247

自分語りが辛かったのは
その人が日頃から説教臭いので
ちょっとしんどくなっていたのかも
自分は語りたいのに人の話しには
全て説教されて疲れちゃった。

付き合いを切ったわけではないけど
あれから会ってません。
265可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:07:33 ID:mMdYAN3g0
みなさま

年賀状・暑中見舞いを延々もらい続けている場合どうしますか?
ただひたすら送ってくるのですが。
喪中のお知らせ・引越しのお知らせ等も来ます。
すでに仲が良いわけでもありません。数年返事も出してません。
写真はがきが届くのであまり見たくないのですがorz

いろいろと事情があり
こちらは結婚式も呼びましたが呼んでもらえなかった&
結婚したことを1年半後に写真ハガキで送ってきたんですね。
「実は!結婚してましたぁぁぁ♪♪」←こういうタイトル?で。
1年半後というのも良くわからないですし
その時点でもう切れたいなと思ってたのですがorz

できたら「住所不明」で戻してほしいですorz
266可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:31:18 ID:EMGNystBO
>>265

>「実は!結婚してましたぁぁぁ♪♪」


うざっ
どーでもいいがな('・ω・`)


個人的にこういうどうでもいい人から来る『実は』とか『黙ってたけど』とかのハガキorメールが何故かカチンとくるw
267可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:46:26 ID:z6NOvGtk0
結婚式に呼んだのに呼んでもらえなかった友人がいるけど
そういう友人の場合、身内だけで式を済ませた人ばかり。
お相手がバツ一だったり、式にお金をかけたくないという考えだったりで。
お祝いは贈ってるけど
式に来てもらったのに行かないなんて悪いなぁと思ってる。
呼ばれてないので行きようがないとはいえ・・。
268可愛い奥様:2009/05/11(月) 12:16:34 ID:e1gbujww0
>>266
分かる。私も、学校卒業して疎遠になった元友達が割とそのタイプ。
「じゃじゃーん! 家を建てました」みたいな、本人にとっては
ビッグニュースでもこっちには別にみたいなことをおおげさな
メールやはがきで知らせてくる。
269可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:57:57 ID:AI30FEVU0
243です。

みなさまご意見ありがとうございました。
「式にお祝いしに行きたかった」事は伝えないでおきます(鬱陶しいですもんね)

悲しいけどその程度の友情と割り切って、「ここまでしてもらわなくても…」と
思われない程度のお祝いを贈ろうと思います。ありがとうございました。
270可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:08:57 ID:u2Q/QFEzO
ホント結婚しようが孕もうがどうでもいい。
結婚を機にFA出来て本当に良かったと思ってる。
271可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:12:27 ID:tApWORLI0
職場でちょっと人間関係うまくいってないという友人がいる
いつもメールでそのことを愚痴ってきて
「今更衣室でひとりでお昼食べた」とか
「今日飲み会みたいだけど誘われてない」とか
返事にこまるような、せつなくて暗いメールばかり
「会社で友達なんていないほうがかえって気楽だよ」とか送ってるけど
毎回毎回相手を傷つけないように気を遣うのに疲れた
ひどい時は「今トイレだけど・・・」と愚痴というか泣きごと
返信が遅くなると「さっきもメールしたけど・・・」と暗に催促
気の毒だとは思うんだけど、正直つかれます
272可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:15:03 ID:GLdF/MqV0
「そんなだから上手くいかないんだよ」と送ってやりたいが、できないね。
返信遅らせるとか、「○○したほうがいいんじゃない?」とかアドバイスすると、そういう人は
送ってこなくなりそう。
273可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:15:20 ID:DH3ze6RK0
>>270
奥様、FOですわよ。
FAではファイナルアンサー(古っになってしまいますわ
274可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:24:17 ID:tApWORLI0
>>272
そうなんです
話を聞いてると彼女の態度にも問題ありでは?って思うことがあるんだけど
プライドが高いところがあるから、キレるだろうなぁと・・・
少しずつ返信するタイミング遅くしたりしてたんですけどあまり効果なし
私も人間関係苦労した経験あるから気持ちはわかるんですが
こんなにひどくあると自分が愚痴吐きボックスになったような気がしてしまって
275可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:36:35 ID:lRUF6Rl60
デキ婚したお友達。

そこまでは良いんだよ、素直におめでとうと思い
結婚式しなかった彼女にお祝いを持っていった。
喜んでくれた。そこまでも良かったよ。

彼女の赤ん坊が生まれてから、赤だけの画像をメールを
頻繁に送ってくるので、「赤だけはやめて、送ってくるならあなたも一緒に入ってて」
と、いったらパッタリメールが来なくなった。

今度は年賀状に毎年その子供だけの写真をお載せになってきやがる。
喪中ハガキだしたら、手紙がきて「可愛いうちの○○が見れなくて残念!」と
写真入りでした。 当方、小梨です。ひがみとかじゃなくて、マジ、ウザイんで
切ってしまいたいが、本当に長年の付き合いだったので、こんな彼女になっちゃって
はぁぁぁ
276可愛い奥様:2009/05/11(月) 14:57:34 ID:5bRM4UUM0
>>266-268
わたすも似た様な+αなん感じでモニョってる友人がいるよ。
結婚報告は皆さんの様な感じで受けたけど、
純粋に暫く会ってなかったしお祝いをしたかったので会おうよって
話になったんだけど、欲しいもののリクエストも遠慮するし、
会う場所や日時もハッキリしなくてメールのやり取りも鸚鵡返し。
結局そんなやり取りを2ヶ月近く続けちゃったんだけど
こっちの都合にはお構いなし的な無配慮な態度にイライラMAX。
会いたくないならこねくり回すなYO!
てな気分になり一方的にお祝い送付後FOするに至って数年
赤ができたと急に連絡してきた。
一体どういう心理状態なんだろう???
277可愛い奥様:2009/05/11(月) 15:08:59 ID:Y+9rVO9iO
自分も似たようなことあったわ。
ぜんぜん親しくない知人から、出産しましたメールが来て、意図を計りかねたけど、おめでとう。うちも○月に産まれたよ。と返信したら
それからメール来てないんで、お祝いクレクレメールだったんだろうと合点してるんだけど。

でも、自分はすごく頭弱で人の顔を覚えるのが苦手だから、相手が私のことを友人もしくは知人と認識しているのに、私にとってはその相手は知らない人だったりすることが度々あるので。
もし、出産メールをよこした彼女が私を友人だと思っていたのなら傷つけちゃったのかもなあ…と小さな後悔
278可愛い奥様:2009/05/11(月) 15:10:47 ID:3gTt4Kb50
>>270
どうでもいい割に、結婚前や妊娠前にやたら状況を聞いてくるひといるよね。(270がそうってわけじゃなくて)
「結婚決まりそう?」とか「子供は?」とか、心の中で「まだなんだよね」って返事があるのを目を爛々とさせながら聞いてくる人。
で、実際自分にとって面白くない返事が返ってくると途端に何も聞いてこなくなったり。

実際オブラートにつつみつつ「どうでもいい。祝いたくなんかない。」と言われたことあるけど
だったら最初から根堀葉堀聞いてくるなよって思った。
279可愛い奥様:2009/05/11(月) 15:26:44 ID:K11m3eWf0
>>275
親戚でもないのに赤ん坊だけの写メ送ってくる人って何なんだろうね?
自分の子最高!可愛い!って思ってるのは分かるんだけど、
そんなのどこの家でも当たり前だよね。
むしろ自分は子供が大事だからこそ無闇に他人に写真をばら撒いたりしたくないんだけど。
自分が変なのか向こうが変なのか。
280可愛い奥様:2009/05/11(月) 15:35:40 ID:dWmnUKLs0
>>274
愚痴吐きボックスすごくわかる。
全く同じような状況だった。
つらい事がある度に職場から電話が掛かってきてた。

すごく仲良しな人だったけど疲れ果ててしまってFOしたよ。
愚痴聞くのも体力いるよね。
こういう人って、愚痴吐ければ相手は誰でもいいんだと思う。
274さんが返信しなくなったら、違う人にメールするんじゃないかな。
281可愛い奥様:2009/05/11(月) 17:17:02 ID:tApWORLI0
>>280
ありがとう
そう、私じゃなくても、誰でもいいんだろうと思う
こっちが調子いいときはまだしも
忙しかったり余裕なかったりすると辛いっす
様子みながら距離おいていこうと思います
282可愛い奥様:2009/05/11(月) 20:09:34 ID:n982emw70
元友人が子供の写真付年賀状や写メールをよく送ってきてた。
お目目くりっ、メチャカワエエ〜!これなら送りたくなるわ、自慢の子だね〜、
って思ってたんだけど、
ある時、元友人がその子供を連れて来たことがあったんだけど・・
あれれ?写真と全然違うじゃねーかよw
ここにいるのはのっぺり顔のどう見てもどこにでもいる不細工な男の子。
どうやら上目遣いのかな〜り可愛く撮れた写真だけ送ってきてたみたい。
不細工なのを可愛いと勘違いさせてでも自慢したいのかね?

283可愛い奥様:2009/05/11(月) 21:24:31 ID:+ERdfVWy0
>>282
つ親心
284可愛い奥様:2009/05/11(月) 21:42:51 ID:0iLvsNwTO
子供の写真に限らず、自身の写メだったとしても映りの良いのを選ぶ人の方が多い(というか普通)と思うw
285可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:03:18 ID:U0zNPIJI0
私の友達、年賀状の子供の写真はちいさ〜〜く、
自分の写真は大きくレイアウトして送ってくる人いるわw
旦那がヌサで友達自身は超美人なんだけど、子は可哀想なほどに旦那似。
でもそこまであからさまにしなくても…と毎年吹いてしまう。
去年のはイギリスの庭で撮影してたけど、子の顔が半分ツタに隠れてたww
286可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:25:23 ID:z6NOvGtk0
私の知人はもう40代で実物はかなり老いてるんだけど
皺とかシミとか見事に加工で消して綺麗にした写真を送ってくるので
本当に別人みたいだよ。
287可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:45:27 ID:Bl/fqkMC0
>>286
子供にせがまれて一緒にプリクラとったことあるけど
モードによっては本当に実物より15歳以上は若く写る。
技術ってすごい
288可愛い奥様:2009/05/12(火) 01:03:07 ID:LLgfdtjG0
子供のころブサなほうが大人になって美人、かっこいいことのほうが多いよね。
289可愛い奥様:2009/05/12(火) 01:13:18 ID:fi1rKaHN0
仲良し家族のアピールに
家族写真付きの年賀状は不可欠w
290可愛い奥様:2009/05/12(火) 05:20:52 ID:hkk2All50
私の友人も子供生まれる前から、エコー写真→
生まれたら、「生まれたばかりのベビー、見に来て来て♪」→
それ以降会う度に連れて来るし、(もう3才)
連れて来てるのに撮りためた写真を見せてくる。
「預かってくれる人いなくってぇー」
って言って連れて来るんだけど、
普段は旦那だったり実母だったり何度も預けてる。
そのくせ私と会う時は、
「○○もうちの子に会いたいでしょ?」
......。

>>275さん、
私も小梨で、友人とは十数年の付き合いでした。
十数年の付き合いを思い返してみると、
やはり今までにも何度か似たような経験してました。

本人曰く、自慢じゃないと言い張るんだけど、
大抵そうやって見せびらかす時って自慢する時なんだよね。
自分の写真、結婚式の時のツーショットの写真。

でもチクッというとやれ僻みだ嫌味だと周りに言うタイプなので、
出来るだけ会わない様にしてます。

なんでこういう人ってウザさが分からないんでしょうね。
291可愛い奥様:2009/05/12(火) 08:24:31 ID:74t7OqC+0
ネタがないんだから家族を引き合いに出してるとは思えない?
家族ネタがない人はペットや旅行の話をしたり写真見せてきたりするよ。
そのネタが尽きると有名人のゴシップや共通の知人の悪口になってしまう。
あげくは私の知らない友達やら親戚の悪口まで。
私は知らない人達の悪口や愚痴話しかなくなってしまった友達ともう会うの辞めたわ。
話すことなくなったら女友達はいらなくなるってことかな。単に相性の問題か?
292可愛い奥様:2009/05/12(火) 08:30:51 ID:CMXBy3akO
困るよねー知らない人の悪口。その人の隣人や義妹さんの事やら言う知人がいるが、きっと私の事も言ってるんだろうなー。
293可愛い奥様:2009/05/12(火) 09:00:17 ID:WhNj8JOB0
>>292
私としては自分の知らない人の悪口は別になんとも思わない。
嫌なのは共通の友人や知り合いの悪口。
それこそ表面では当の本人がそこそこ仲良くしている人の悪口いわれたら
「私とも親しくしてくれているけど陰でなんていっているかわからないな」と思う。
294可愛い奥様:2009/05/12(火) 09:10:07 ID:gjN5CHv80
友達じゃなくて元同僚の年上女性だけど、
自分の時も、私の後任の人(私が辞めた後何人も変わってる)も、
最初はすごーく褒めるんだけどしばらくすると豹変してとことん批判しバカにする。

その年上女性以外の人は私含め皆短くて1年、長くて5年で辞めてしまう。
私は退職後も時々一緒に飲みに行ってて付き合いがあったけど、毎回同じ
パターンで褒める→坊主憎けりゃ袈裟までレベルの悪口が続くので
「こりゃDVと同じ、もしくは彼女に学習能力がない」と気づき、FOした。

私もかなり説教されて泣かされたけど、自分にも悪いところがあるし
自分のいいところも認めてくれるし話題豊富だし……と思ってたけど
他人の悪口ばかり聞かされるのって辛いし、たぶん自分も言われてるんだろうな、
と思ったら恐ろしくなった。
295可愛い奥様:2009/05/12(火) 09:12:17 ID:Ye3iVFwB0
なんだっけ、ボーダーだっけ。
「相手への評価が著しく変わる」っていうの。
296可愛い奥様:2009/05/12(火) 09:23:34 ID:xSnLuces0
>>293
知らない人の悪口だって嫌じゃん。知ってる知らないじゃなくて、
そうやって人にベラベラ悪口を言いまくるような体質そのものが信用できないし。
297可愛い奥様:2009/05/12(火) 10:42:51 ID:HeEvTpu40
ところで悪口と愚痴ってどう違うの?
たとえば
「私の上司、脂ぎってて臭くてブサで性格悪くて〜」(悪口)
「上司がどうでもいい細かいことばっかり注意してきてウザくて〜」(愚痴)
という認識なんだけど
知らない人の愚痴なら別になんとも思わないな。
悪口はあまり歓迎しないが、たまにならまあ愚痴の延長ということで、うんうんと聞く。
298可愛い奥様:2009/05/12(火) 10:50:34 ID:rRVbsox60
>>293
私もどっちかというとそっち。
というか、まずは言ってる人を自分がどう思ってるか、で評価が分かれる。
299可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:03:13 ID:KvbqoMtt0
>>297
その違い、あんまり考えたことなかった。

相手の態度とかで迷惑をこうむったことについては聞けるけど、
容姿とか服装とか、相手を貶める話は聞くのが不快ってのはある。

どっちも悪口と取る人もいるかも。
300可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:39:55 ID:ImnZlw/K0
人の悪口や愚痴ばかり言ってる人は
本当のことを言ってるだけだ!と主張するけど
自分じゃない人がまるで同じ事してると
許せない人が多いのはなぜだろう。
301可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:52:53 ID:WBFqx0aY0
>>299
同意。特に容姿とか服装だと、自分が影で言われてるかも、と
思うとすっごく不愉快だしw

私は、けっこう本人が深刻に愚痴ってるのに対して「もっと
前向きになりなよ!」とか上目線で言いだす人が嫌い。
弱ってる人に対してそりゃないよ、みたいな。芸能人でいうと
ベッキー風味っていうか。
302可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:29:53 ID:i6DTcHCH0
上司の容姿とか服装とかの愚痴の方が軽く受け止められてましだなぁ〜
本人も笑いながら話してるし、良い事では無いが話題提供的な感じ。

でも子供の愚痴とか、その人の旦那の愚痴とかだとなかなか答えに困るのでつらい。
303可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:33:33 ID:rRVbsox60
>>302
ええー

態度が悪くないのに、デブでダサイから笑うとかそういうの?
それは私は無理だ。
304可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:44:02 ID:WBFqx0aY0
>>302
私は容姿だけで笑うとかあげつらう人って嫌い。
自分の容姿にもコンプがあっていつ言われるかという脅威が
あるからかもしれないけど。
大人として「あの人ハゲててさーまだ若いのに」とか
「デブなのにミニスカート履くなよ」みたいなことを口にする人
ひとりいるけど、すごく苦手。
上司が仕事できなくて疲れる、という愚痴のほうがマシ。
305可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:49:46 ID:WBFqx0aY0
あ、でも302さんの後半は同意。
子供とか旦那とか身内の愚痴は困る。同意したらしたで、あとで
「私の家族を悪く行った」って脳内変換されそうだし相槌ひとつとっても
難しいわ。
306可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:19:55 ID:k949HAJ80
>>293
例えば会社の上司の愚痴とかだったら何とも思わないけど
その人の現在進行形の友人の愚痴はいくらこっちが
知らない人でも嫌だ。
自分も同じように他の友人に言われてるんだろうなって思う。
悪口や愚痴でなくても友人のプライベートな事を話す人も嫌。
婦人科系の病気になった友人(私は知らない)の事を事細かく興味本位で
話して来る友人がいたけど何か嫌だったな。
一応心配してる口調なんだけど
結局噂したくて仕方ないんだなってのがわかる。

307可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:29:00 ID:9VboIbD80
愚痴と悪口は、同情できるか不快でないか、の違いかな。
同情できなかったり、なんとなく不快になったりするのは悪口なのかも。
308可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:30:29 ID:hMf8nV+20
容姿をいったりするのは悪口とかいう以前に
マナー違反だからなあ。
309可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:31:21 ID:rRVbsox60
>>307
そうだね。
それでその人がどれだけ迷惑を受けたかとか、困ってるかの度合い。
何も迷惑をこうむってないのに、相手をあげつらうだけの話は引く。
310可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:48:59 ID:KciWYyzv0
最初は困ってる風な話し方されると同情しちゃうんだけど
何度か話しているうちに悪口に変わっていく人がいて、
その段階にきて「うわ、困ってるとか言ってたけど違うじゃん!」と気付いた事ある。
311可愛い奥様:2009/05/12(火) 16:10:05 ID:U5yPLDhj0
地元にいる(私は結婚して引越し)友達との電話が最近つらい。
延々と彼女の愚痴が続く。内容は旦那、子育て、ママ友、舅姑など。
私は子供いないから子育てやママ友に関してはさっぱり、何と言っていいかわからないと言っても、
聞いてくれるだけでいいから、と返ってくるのでひたすら聞く。

気分だけでも明るくなればと思って、こちらから楽しい話題を振っても流されて、元の愚痴話に戻ってしまう。
話すだけ話すと「子供のお迎えの時間だ、またねー。」で終わり。
私の近況を聞くわけでもないし、ほんとに自分の話を聞いてもらえればいいんだろうな。
幼なじみで大事な友人だけど、なんかモヤッ、そしてちょっと寂しい。
312可愛い奥様:2009/05/12(火) 16:19:40 ID:O1Q0mfKW0
延々愚痴を吐く人って、こっちからエネルギーを奪っていくよね…。
313可愛い奥様:2009/05/12(火) 16:28:48 ID:GW6/HDt80
>>311 私も全く同じです。
毎回「今度はいつこっちに帰って来るの〜?ゆっくり話したいよ」と言われ、
喜んで会いに行ったら(友人の方が忙しそうなので私が近くまで出向く)
ひたすら旦那や姑の愚痴&ママ友との出来事
(年齢や家族構成等々の説明付)のマシンガントークで、私については
「その服かわいいね〜。子どもがいなかったらスカート穿けていいね」ぐらい。
もちろん帰る時もその子に合わせて…で、ほんとに虚しくなってきた。
でも引っ越し先には友達もいないし、ついつい地元の友達を
心の拠り所にしてしまう自分もいる。
314可愛い奥様:2009/05/12(火) 18:17:18 ID:DP46ighG0
電話にでなければいいんじゃないか
あるいは電話が掛かってきた場合3回に1回は取るとか。
あるいは「今忙しいからメールにして」とか。
あるいは電話が長くなりそうなら、「急用が入ったからまた今度」と電話を切るとか。

私にも電話を掛けてきて喋り倒す友人いたけど上記のやりかたを続けていたら
愚痴の電話も掛かってこなくなったよ。
315可愛い奥様:2009/05/12(火) 18:47:54 ID:74t7OqC+0
>>312
そうそう。
そういう人と付き合っていた時はやたら老けこんでいた。
厄病神だよ。もうあんな思いは嫌だ。w
316可愛い奥様:2009/05/12(火) 19:33:00 ID:JmubEukN0
>>311
ナンバーディスプレーでチェック、彼女からだったら留守電にしてしまう。
3回に一回ぐらいはでて、「いまからでかけるとこなの。(病院にw)
10分ぐらいなら話せる」と。10分ぐらい聞かないと、また電話かかってきそうだし、我慢。

かな・・・。幼馴染だし、簡単に縁きるのもさみしいし。


あらかじめ「私メールは苦手で、返信は遅いから期待しないでね。」とも行っておく
317可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:14:37 ID:OBjDy7Tc0
>>311
私の元親友もそんなふうだった。
そうなる以前は私もたくさん助けてもらったし、一緒にいたら楽しかったから、
「今はそういう時期なんだ」と思ってできる限りのことをしたつもり。
でも、結局ダメだったよ。

愚痴って、吐き出して終わる、それでまた少し明日からがんばれるってものならいいんだけど
吐き出した結果、自分の不幸を再確認して、自家発酵しちゃうものもあるじゃない?
彼女は後者だったみたいで、愚痴を言い出してからどんどんと「私(だけ)が不幸」→「恵まれている人なんか嫌い」になって
すごく攻撃的になっていったんだよね。

>>311さんのお友達はもしかして育児が大変で一時的に愚痴吐きモードになっているだけかもしれないから、
徐々に電話に出る回数を減らしたりメールの返信を2-3日伸ばしたりして様子見てみるのもいいかも。
318可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:55:45 ID:gNolbU200
一度はっきりと言ってしまったらダメなのかな?
「ストレスがたまっているのはわかるけど、愚痴ばかり聞くのはつらくなってきた。
楽しい話もしたい。」って。
319mixiブス奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/12(火) 23:41:49 ID:u80/xm4R0
散々ここで叩かれた、友達にブログやmixiで「優しそう」(ルックスは
あれだけどという含みありあり)と言われて凹み続けていた者です。

先日、別の友達(前出の友達が地方都市の主婦なのに対して、こちらの
ほうが会うのに気後れするマスコミ寄りの仕事をしている華やかな人です。
友達をこうして差つけるの嫌ですが説明のためにすみません)と会って
「なんか女の子らしくていつも可愛いよねー」といきなり言われ(彼女は
いつも言ってくれる)思わずここ数ヶ月のmixiでのつらい日々を思い出し
泣いてしまいました。で、あわてた友達に「どうしたの?」と聞かれ
恥ずかしかったけど詳しく説明したら「でも私はあなたは普通に可愛いと
思うよ。私、テレビ局に出入りしてアナウンサーとかタレントの女の子
見るけど、確かにあの人たちはテレビサイズで凄く小さく痩せてるけど
顔のバランスとかは、あなたもどう考えても標準以上だよ。その人が
たまたま意地悪言いたかったんでしょ」と励ましてくれました。これが
「あなたは完璧にきれいよ」だったらお世辞だと思ったけど「標準以上」
というリアルな路線でのほめられ方だったのでありがたかったです。

ホントは、前出の友達のほうが他の部分では話合うんです。でも、
正直「他と比べて外見は見所が無い」と思ってる彼女より、
「標準以上で可愛い」と言ってくれる人のほうが好きだとか
思っちゃうんですよね。病気ですかね。
320可愛い奥様:2009/05/12(火) 23:50:34 ID:YtZnD1BMO
>>319
(性格)ブスは来ないで?移るから。
コテまで付けてなんなの?バカなの?死ぬの?
321可愛い奥様:2009/05/12(火) 23:59:57 ID:v+DSn0+00
今日一年ぶりに会った友達と、有名フレンチでランチしてきた…
ブロガーになってて写真撮りまくってた。
なんか引いた。もう一緒に食事することは絶対無いと思う。
恥ずかしかった。
322可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:05:02 ID:f0cruUCnO
>>321
そもそも有名フレンチの店とか行ったことがないんだけど、
そういう店ってのは店内撮影禁止とかではないの?
誕生日にケーキが出てきて店側がサービスで記念撮影、みたいなのは有りとして。
323可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:06:29 ID:OBjDy7Tc0
>>319
あなたのことが余計に分からなくなった。

泣いている人を慰めなければならない状況だということ、
あなたからの話しか聞かずに言われた言葉であることを全く考慮に入れずに
「誉めてくれてありがたい」って・・・

要するに、「可愛い」って認められたくて仕方がないだけじゃないの?
病的だと思う。
324mixiブス奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 00:09:28 ID:ydAumo2n0
>>323
いえいえ、彼女はいつも可愛い、とか、似合うもの知ってるね、とか
髪型を変えたりするとほめてくれるんです。少なくとも人並みの外見の
人間に接する風に接してくれるのです。mixiの件があってから
会社や親戚や夫にも不愉快なブスなんだけど話が面白いから
許されてる芸人枠かなとかずっと悩んでいたんだけど…

自分をブス扱いする友達(その人だけとりあえず)を切って
忘れたほうがいいのかなと思い始めた。

でもここに出てくる友達を切った理由として一番馬鹿らしいので
複雑です。
325可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:10:47 ID:UIqq1/WU0
>>322
どうだろ。
何回か行ってるとこなんだけど、今までそんな人に会ったことはなかった。
サービスで記念撮影とかも見たこと無い。
ランチは今日初めてだったけど、今日も彼女以外はいなかったと思う。
だからこそびびったっていうか…でも家帰って片っ端からブログ検索したら、
そこでも料理写真アップしてる人いてビックリした。
夕食で単価三万円は絶対に行くとこなんだけど、まあそれだけに店の人言いにくいんじゃない?
326mixiブス奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 00:12:22 ID:ydAumo2n0
>>320
なんか、他の人のレスも私のせいみたいに言われてたので
気になってつい。
327可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:14:21 ID:POaV8AKr0
>>324
あなたアレだけ言われたのにまだmixiの表現が「私だけブス!」としか解釈できないのか!

友人関係を切るにはあまりにも馬鹿らしい理由だし、あなたもたいそうな馬鹿に見えるけど、
ここまで来ると、縁切りは相手にとっても幸いだとしか思えないわ。
328mixiブス奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 00:14:40 ID:ydAumo2n0
最後にひとつだけ(あとは自分からは書きません)

例の「優しそうな雰囲気」とか私の容姿だけスルー(他の人は
ほめまくり)の人は、相変わらず私のことを普通に友達だと思って
「夏休みに会おうよ」とか言ってます。私だったら、容姿がそこまで
嫌いな人と会いたくないのに…ここは楽観的に「顔が嫌いなのに
会いたいくらい私ってキャラクターがあるんだわ♪」と思って
彼女が私に与えた屈辱を見て見ぬふりするか、逆に「彼女も容姿に
コンプがあって私とあってほっとしたいのかな」と葛藤したりもしてます。
どっちにしろ会うのは辞めようと思います。
329可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:15:33 ID:POaV8AKr0
・・・私釣られた?
330mixiブス奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 00:16:31 ID:ydAumo2n0
>>327
何度も書いたけど、他の数人は容姿をほめられていたのに私が「優しそう」
優しそう、いい人っていうのは、=女性として(男だったら男性として)
外見的魅力がないから、というのが相場でしょう。ちなみにその人、
ブスをかばうための常套句「髪の毛きれいね」も私に言いますよ、よく。
カラーとパーマで傷んでる私の毛を漆黒美人髪(黒木メイサみたいな髪)の
子がいるってのにあえてほめるってことは…やはりもてあそばれてるんでしょうね。
331可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:17:38 ID:Jh8KHzUx0
>>329
レスしないほうがいいよ…病気移るから…
332可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:18:37 ID:POaV8AKr0
>>331
そうだね。ごめんね。
333可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:40:27 ID:pHeC+/2/0
なんで相手にするんだろう。不思議。
334可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:53:15 ID:wR87657G0
>>319
>>正直「他と比べて外見は見所が無い」と思ってる彼女より、
>>「標準以上で可愛い」と言ってくれる人のほうが好きだとか
>>思っちゃうんですよね。病気ですかね。
自分を高く評価してくれる人に好意をもつのは普通だと思う。
が、他人の自分に対する容姿や外見の評価への執着はかなり深刻な印象を受ける。
ぶ、ブス奥だー(爆)!!!!
リアルでは知らなかったのですが、まとめサイトを読んであなたの香ばしさに虜になってるブス奥ファンですwww
要するに「アテクシを可愛いっていう人もいるんだからね?」って事を言いたいんだよね?pgr
すげー。
香ばしすぎるー!
ブス奥がブスでもブスじゃなくてもどーでも言い訳で。

面白いじゃん。
こんなもろ病気の人ってネットでしか会えないもん。
たまに遊びに来てね、ブス奥。
でも「優しそう」の話は飽きたから違う話でまた来て。
336311:2009/05/13(水) 04:32:11 ID:HYeXvE340
親切にレスしていただいてありがとうございます。
確かに愚痴を聞くのってエネルギーがいるし、消耗しますね。
彼女が私にとって大切な友人なのは変わりませんが、今は少し距離を置いてみようかと思います。
留守電という便利な道具がある世の中で良かった。
でも場合によっては、はっきり私の気持ちを伝えることも必要かもしれません。上手く伝えられればいいけれど。

私自身が愚痴っぽくなっててw前向きに考えられなかったのですが、考えと行動がまとまってきました。
みなさまありがとうございました。
ところでブス奥の病名はなんだろう?
mixiのあの文章を読んで
(ルックスはあれだけどという含みありあり)だなんて感じるのは
ブス奥以外いないよね
ブス奥にわからないもの…
 人のこころ、やさしさ、美醜関係ない人間関係、人間の価値、
 「 お 世 辞 」
>>337
自己愛性人格障害と境界例のコンボってとこでしょうか。

あたしはまちがってないいいぃっぃぃぃぃ!!


というのを遠回しにねちねち言ってるだけ。
>>337
醜形恐怖
自分だけ容姿のこと誉められなかったと泣いてるブス奥を見たら、誰でも
可愛いよ、並以上だよ!ととりあえず面倒だから言うと思うよ。
「標準以上」って、標準以上の人に言わないなあ。普通に「きれい」だけだな。
「きれい」って言って欲しそうな人が普通以下のとき「標準以上」って言っちゃうかも。
醜形恐怖と強迫神経症
「標準以上」(標準は含む)は嬉しいのか。
じゃ、「十人並みだよ!」はどう?
おお、たくさんの病名がw
自分の妄想を真実だと思い込んでるのって怖いね
346並奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 09:59:25 ID:ydAumo2n0
ブス奥は縁起が悪いので辞めますね。

>>338 美醜関係ない人間関係
ありますよ、私にも。普通に話が合うとかのみに行くと楽しいという
健全で、いわゆる普通の付き合い(ていうかそれが大部分)。でも
私をブス扱いする彼女と会うと、他の人がほめられてるのとか、私は
性格だけほめてスルーとかが気になるんですよ。で、他の人と
会うときも「優しいだけですみませんねえ」と卑屈になりそうになる。

>>339
でもまちがってるのは「ひとりだけほめないで放置」だと思います。
優しそうって言う人に今までろくな人居なかった。やさしそうと言って
×2の40歳の男の人を紹介しようとした人(当時私は23歳新卒)、
可愛くない子どもの世話を押し付けようとする親類、道を聞いてくる
厚かましい老人、なれなれしく話しかけてくる仲良くなりたくない人など。
つけこみやすいちょろいやつ、というのをオブラートでくるんでるだけ
でしょって言い返したことないけど言い返したくなります。

>>344
今の精神状態だと「ブスじゃない」ってことでほっとするかも。
普段だったら「え? 他人様にしては失礼な」って思うけど。

ネットで「優しそう」だと、小太りで人が良さそうで田舎くさい愚鈍な
女ってイメージじゃないですか、割と。美しいとか都会的とかシャープとか
魅力のあるイメージにつながっていかない。私は「〇〇ちゃんてどんな子?」
という話をしてて「あの人優しいよ」って言ってるのを聞いたら「ああ
何もとりえがないんだ、その人」って、興味を失います。彼女はそんな
ことをネットでやってのけたんですよね。
>ネットで「優しそう」だと、小太りで人が良さそうで田舎くさい愚鈍な
>女ってイメージじゃないですか、割と。

全くないよ
優しそうと言われたら嬉しいけどな。
>>346
本物か偽者か判らないけど、ブス奥でいいんじゃない?
ピッタリだよw
ここで何が言いたいのか何を言って欲しいのか判らないし、
スレ独占される程面白くもないし飽きたから
それこそブログかmixiかで書けば?

あ、発言小町なら三冠王とれるかもw
2ちゃん内外のヲチでも人気者になれるよ、ブス奥なら。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/
350並奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 10:10:46 ID:ydAumo2n0
>>349
小町は男の人が多くて気持ち悪いんです。
でも、その私の容姿をさげすむ人をはずせば友達の悩みって
ないので、別にスレ独占はもうしません。
>>350
評価してあげるから顔貼って。
釣りの話題になんなんだけど、先日あったマスコミ系奥は横に立つのが
チョットなほどなんでしょ?

マジレスすると、周囲にスッチーもモデルも、ミスコン経験者もいるけど
気後れなんかしない。書き込んでる人は、気後れする程度の容姿なんだろうな。
大体、女同士で容姿の張り合いって醜いし、レベル低い。類友なんだろう。
353並奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 10:23:47 ID:ydAumo2n0
>>351
実際の私の造作がどうとかいう問題じゃないんですよね、多分すでに。

ただ、自分だったら、ある程度好意を持って付き合っている人間の顔って
悪くは見えないんですよ。美人かそうじゃないかはあっても、ある意味皆
「かわいい」風に見える。でも、彼女は、私に会いたがる程度には
好意を持ってるけど、顔は嫌い(というか明らかに良くないと思ってる)と
いうのがあって、うーん好意をもってみてもいやな顔かなあと凹んだと。
そんな感じです。

あとは、mixiとかで彼女は他のマイミクさんには「凄く可愛い」とか
「伊東美咲似」「惚れ惚れする美人系」などなど
コメントつけてましたが、私には「独特の雰囲気の面白い子」ですから
(一部改変)。見る人が見たら「ひとりカスみたいな顔が混じってる」と
思うこと請け合いです。

実際「可愛い〇〇ちゃんと会って、それからキレイな△△ちゃんと会って、
優しい□□ちゃんと会って」って書いてあったら、あ、□□のルックスは
微妙なのねくらいは思うはず、誰だって。
354並奥 ◆rl9NqysA9o :2009/05/13(水) 10:26:51 ID:ydAumo2n0
>>352
私は誰とも張り合う気はないです。ルックスって好みもあるし。
ミス経験者とかいうとやっぱりスタイルは素人離れしてるけど
顔に限定すると好みじゃない人もいるしね。
ただ、まあ、その、容姿ネタが大好きな彼女は、自分の容姿を
誰にも言われないような感じなので、皆を可愛いとかきれいとか言って
ほめて欲しいのかも。と今ふと思いました。今度こっちから(思って
ないけど)「いつもキレイよねー実はあこがれてるのよね」とか
言ってみようかな。でもつけあがるかもね。
>>353
いやそれが一番大事なことだから貼ってみて。
>実際「可愛い〇〇ちゃんと会って、それからキレイな△△ちゃんと会って、
>優しい□□ちゃんと会って」って書いてあったら、あ、□□のルックスは
>微妙なのねくらいは思うはず、誰だって。

だから、ずっとループしてるだけじゃんw
進展って優しい友達に標準以上だよ、って言われたことぐらいでしょ?
とりあえず、容姿ネタの友達には嫌われてるんだから切っちゃえば済む話。
顔が標準以上でも中身が空っぽだから付き合いが長い人から見たら
実際以上に不細工にみえてるのかもよ?

これ以上ここで話したいなら>>351の言うように貼ってみてよ。


ブス奥様のレスを読んでいると、>>335と同様、うっわwwwまたキターーーー!!
とちょっとwktkしてしまう反面、ボダの知り合いを思い出していや〜な気持ちになる。
思考パターン、言動がそのもの。
見たくないんだけど、ブス奥様はちょっと面白いんでついヲチしちゃう、複雑だわwww
>>353
>ある程度好意を持って付き合っている人間の顔って
>悪くは見えないんですよ。美人かそうじゃないかはあっても、ある意味皆
>「かわいい」風に見える。

うん、これは自分もよく分かる。
これを踏まえて、相手も同じような感性で判断しているとすると、
あなたがあまりにも容姿やツマランことに拘泥している感出しまくりだったりして、
あまり好意的には見られていないってことなんじゃないだろうか?
自分ではそんなつもりなくても、現にこうして気にしてるウジウジしてるわけだから、
敏感な人ならなんとなく虫が好かないヤツぐらいに思うかもしれない。
だからその人の目には可愛いとか綺麗には映らず、なんか必死な人pgrぐらいに映っているのかも。
必死感を出さずに自信を持って生き生きとしていたら綺麗で素敵な人って評価になるんじゃない?
ていうか、他人のそんな評価どうでもいい。
昔の知り合い思い出した。
かなり可愛くて家もお金持ちなんだけど、外で待ち合わせたりするとき
わざわざ小汚い格好してくんの。
びっくりしてたら、その子を昔から知ってる人が
「あの子、病気だからwわざわざ汚い格好して相手が見た目で人を判断するかどうか
試してんの。気にしなくていいからw」って冷笑しながら言ってきた。
ホテルとかにも、わざわざ汚い格好して入って、従業員の反応見たりするんだって。
で、軽んじられた経験とかを得々と語って「見た目だけで判断するバカ」とか言ってた。
うわあ…ってどん引きしたよ。
全然違う方向性だけど、世の中には自分自身の評価に異常な執着がある人々がいるんだよね。
>>359
こうゆう人、年収●千万の専業主婦スレとかでよく見かけるよ。
「幼稚園の送り迎えで身なりも車も地味だからかママ友に小馬鹿にされた態度をとられるけど、私のバックグラウンドを知ると途端に態度を翻すわ」
みたいなw
書き込んでる人をリアルで見てみたいと思ってた。
>>353の言ってること全面同意ではないけど、分からんではない。

友人にモデルしてる子Aがいるんだけど、そのことを別の友人に話したとき
「Aちゃんに似てるもんね。仲いいと似てくるのかな。」
と言ってくれた子と、
「ええー!!無謀なことはやめなw Aちゃんと一緒にいるなんて
自分から引き立て役しなくてもw」
と言う子がいた。
この件とは関係なく前者の子とは今でも仲良しで、後者の子は自然に
疎遠になったな。(今考えたら)
顔って人それぞれ好みだから
芸能人の凄いきれいな人でも、「あんなのが美人?」とか
芸能スレでめちゃくちゃ言われてたりするしね。

でも、このスレ読んでるともはや顔の造作はともかく
心根の不細工な人だなと思う
>>361
口に出していったことと、妄想とは全く別だと思うんだけど
まじで心の病気の人だから相手にしない方が良いって。
健常者と同じ視点で語れると思ったら大間違い。
キャラクターがはっきりしないと、外見で誉めるってこともあるよ。
逆に、性格に突出したところがあったらそっちを言う。
ブス奥の容姿はどうでもいいけど、要するにそういうことなんじゃない?
少なくともここでの発言を見ている限りでは、自己愛が激しく強い割に、
他人の評価を得られないと自分が保てないって病理を抱えていそうだし、
そういうのって、「独特」と認識されるかもなあ。
ブス奥きてんじゃんwww

つーか、ルックスが自称並レベルで中身がそれじゃあ・・・やっぱブスなんじゃん。
諦めようね。
仲間内で容姿の事であれこれ煩わされたうえ、ここ(ネット上)で
性格面でも嫌われまくってどうするんだ。マゾなの?
>>362
こっそりひとりだけ外して容姿褒めっていういやみな人も相当だとも
思ったが…類友か。けっきょくその発言者が一番ブサなんじゃない?
で、ブス奥が自信なさげなので「あんたが一番ビリよ」と自分より
下を作るためにロックオンされたとかwww
>>361
なんか、後者のほうが結構好きかもw

容姿誉めて!オーラが出てると、いちいちめんどくさいよね。
本当に仲良かったら、相手の容姿誉めるの照れくさくない?
かといってけなしたりはないけど。
他人がけなすと誉めたくなる身内感みたいなものも。

しっかし、しつこいね。相手が自分の思い通りにならないと、これだけネチネチウジウジ。
mixi優しそう発言友、どんな人か知らんが、「優しそう」と書くあたり、人を見る目ないな。
容姿誉めないところは、人を見る目あるのかも。
しかしmixiってやったことないけど、めんどくさそう。
>>369
他人がけなすと褒めたくなる身内感ってあるね。
私は妹と買い物してる時に友達ふたりと会った。
後日、ひとりは「妹さんよりあんたのほうがかわいいんだね」と言った。
もうひとりは「妹さんカワイイ! 似てないねー」だった。
後者の方が嬉しかった。

まあ、私は人の容姿褒めるときって、1対1のときか本人がいないところで
あの人可愛いよねーああいう外見好き。と言う感じかな。ブログとか
mixiなら文章のうまさとかを褒める。
>>369
「一見優しそうに見えるだけの人」に対しても使える言葉=「優しそう」w
正直に「性格ブス」「容姿は十人並み」とか書けばややこしいことになりそう、
って解ってるんじゃない?
あからさまに貶してなくてもこれだけ拘られ続けてるし。

これでブス奥4のまとめが近日中にアップされるのか…。
私も自分が好意を持ってる人に「優しそう」とは言わないな〜

広い意味で「かわいい」か、なんかしてもらったときに「ありがとう
優しいねー」とかかな
>>371
ああ、それなら納得。そういうことだ!
話したことがあるなら、「優しい○○ちゃん」って書くはずだよね。
やっぱり何か見抜いてるw

319で出てきた、誉めてくれた「マスコミ寄りの人」のほうがよくわからない。
そんな風に泣かれたら、ふつう結構引いちゃうと思うけどな。
引いちゃったから誉めるしかなかったのか。
で、精一杯が「普通以上」か…
なんかブス奥、気の毒になってきたよ。
>>371
まとめると

一見優しそうに見える十人並みの容姿をした性格ブス

褒めるところは「一見」と「そう」をぬかした優しいしかないね。
あと、ブス奥、容姿に異常にこだわってるけど、顔スタイル良くても、性格悪かったら
だんだん輝きは失われていくものだよ。
「いえ、『今、現在』が大事なんです」っていうかもしれないけどさ、人って第一印象で
「わーキレイ!」って思ってても、変な部分が見え始めるとキレイに思えなくなって来るんだよ。
磯野キリコはいい人だと思うけど、キャラが変だから(でしゃばりw)美人カテゴリじゃないよね。
この場合性格いいけど、性格悪い人はもっともっと変に見えるんだよ。
>>375
そうそう・・あと表情って大事だよ。
態度とか・・・いくらかわいくてもいつもいつも、不服そうにむくれてたり
「嫌だわ・・困ったわ・・」みたいな悲愴な顔とか
いつも自分だけ損してる・・って不満を口にしてるとか

そーいうネガティブな態度・表情の人は可愛く生まれついても
全然かわいい人に思われない
>>373
>>319で出てきた、誉めてくれた「マスコミ寄りの人」のほうがよくわからない。

同意。
わたしがその立場だったら
慰めるにしても「ブスって思われているのはあなたの思い過ごし」という方向で話をする。
「地方都市に住む主婦が、ミクシィで私のことだけ容姿を誉めてくれなかった」と
友達が泣くって、すごい状況だよね。
とりあえず落ち着かせるために、何だって言えるんじゃないかな。
マスコミ寄りってどんな職種かわからないけど、
プライド高いような扱いにくい人と円滑に仕事するためには、
上っ面のお世辞なんか朝飯前じゃないと、やってられない職業なのでは。
名前も知られてないレポーターレベルの女性でも妙にプライド高いって
私の「マスコミ寄り」wの友達が言ってたよ。

つまり、真に受けるなと。
地方都市の主婦の評価の方が、真実だと思います。

必死で容姿否定しなくても…笑
気持ち悪いなあ
でも凄いよ。
これだけブスブス言われてるのに、自分で
「私はブスではありません、並みです、
でも流れを読んで非常にへりくだりまくって、並でもないのに並と自分のことを称する
出来たわたし♪ってところが。
この一連の流れの中で並って付け替えたところで
どんだけ美人か欠点が無いか完璧か、
自分自身への満点以上の信じて疑わない心が見える。
それだけ凄い美人ってことみたいだから見てみたい。

でも1つ言うと、その不遜なふてぶてしい心根って顔に出てるよ。
たとえ造作は非のうちどころの無い美人でもふんぞり返った気持ちは出て、
ブスに見せるからね。
ブス奥の「ブス」って何からつけられたブスだと思ってる?
顔の造作だけからだと思ってるの?w
今までの自分の発言もう一度読んできなよ。
いや、容姿はどうでもいいんだよ。
問題はそこじゃなくて、客観的には問題にもならないような他人の評価が
ここまで大きな意味を持って本人にのしかかっていることや、
自分の思うような評価が得られない限り、相手を否定することでしか自分が保てないことで。
ある程度以上の年齢になれば、他人からの評価に不満を持ったとしても、
それにどう対応するか、自分の感情をどうおさめるかっていうスキルくらい持っているもんだと思うけど、
ブス奥は自分で解決できなくて、マスコミの友人を困らせ、挙句こんなにスレを浪費して、迷惑だよ。
>>381
事の真髄を付いている。

あと
人の意見(しかも大多数)の意見に全く耳を貸さないが
さらにコメントしているのも不思議。
この流れだと叩かれるのが目に見えているのに・・・。
叩かれても打たれ強いというか飄々とした印象さえある。
リアルでは悪い人ではないけど不思議ちゃんという位置づけを
周囲からされているんじゃない?
>>382
付いて→突いて
もはや「女友達」なんか関係ないレベル。
美容院じゃなくて病院行った方がいいって散々既出。
この女の「優しい」の解釈が、辞書の行間にもないようなものであることも。
精神疾患抱えているであろう人に、そうでない人が何を書いても伝わらない。
板違い。

続きはこちらでやって下さい
ブス奥みたいなのがうじゃうじゃいますよ

醜形恐怖症 part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239469468/

醜形恐怖症は美容整形で治る??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1226341301/
叩かれても平気に見えるのは、本人にとって、注目を集めているうれしさ>叩かれるつらさ だからじゃない?
(実際なんだかんだいって結構人気者wwだしさ)
自己評価がすごく高い人みたいだし、
注目を集めてる=自分が価値ある存在ってことの証明で嬉しいんだろね。


386さんの意見に同調。

たぶん「叩く」っていうのは「意味もなく人をけなす人」で
「意見・アドバイスではない」っていう認識なんじゃないの?
だから、1000レス書き込まれていようと、相手にする必要はないと
思ってるんだと思う。だから平気なんだと。

ただ、自分が書き込んで返事がくるということは
「自分の意見を読んでもらってる」「自分は無視されていない」
ということで、それだが大事なんだと思う
めんどくせ


最初に書かれたのいつだっけ?結構前だよね。
再度登場って、どんだけ引きずってるんだよw
友達いるように書いてるけど、心底安らげる友人いないんじゃないの?
ヒマなんじゃない?という印象しかない。
叩かれても平気に見えるのは病的な妄想に固執してるから。
自分の容姿にとらわれて、満足する答えがでるまで確認せずにはいられない。
病気だから普通の考えでは計れないよ。
どう言ってあげたら満足するんだろう
満足しないんじゃない…だって本人の顔を知ってる人は
ここにはいないんだし。
満足させてあげる必要もないし
満足すればもう来ないでしょ?なんて甘い。
いい気持にさせてくれたら、何度も何度もそれをまた確認したくて
よけいに来るような気がする
>>388
>757 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 投稿日: 2009/03/23(月) 11:17:37 ID:bxuLXE8y0
>ごめんなさい、前に、ここで叩かれた「ブログでほかの人は
>可愛いとか書いてあったけど私は優しそうで終わりだった。
>ブスって認識されたんだろうな」と書いた者です。
以下略

↑前々スレで再登場。
初登場の時も読んだ記憶はあるけど、いつだっけ。
それまで過去にそういう引っかかりがなく過ごせてこれたのが不思議に思えるくらい
プライドが無意味(無駄)に高い人、という印象。

昔のことを当時と同じテンションで怒り悲しみ続けられるのって
凄くパワーがいることだと思う。
怒り悲しみをずっと熟成醗酵させ続けてる。かなり恐いw
出島スレから相談スレに来たいつもの人にそっくりだ
あの人…まだウジウジやってたのかw
そういうところにお友達はドン引きしてるんじゃないの?w
>>390-391
マスコミ寄りの友達に認められても満足してないしw
http://plaza.rakuten.co.jp/2chkijyo/014001
2009/01/20(火)

まとめサイトだと今年の1月
登場だね
顔貼ってと言ったらレスがなくなったんだけどww
昨日ドブス奥きてたんだね。また今日もくるかな〜。
>>394
纏めサイトは知ってる。
ごめん、再登場じゃなくて再々登場だよ、って言いたかったんだけど、
貼る必要はなかったね。
>>394>>397
連レスすみません。
纏めサイトに初登場から載ってたんですね。
転勤で遠くへ行った友人に、自身の結婚と出産を伝え無いまま二年たちました。

彼女に申し訳なく苦しいんだがどう言えば角が立たないのか分からない。
自分の怠惰が原因なんで自分が傷つくのは構わんのだけど…
>>402
普段連絡を取り合っているのに、結婚と出産のことだけ伝えないでいたの?
>>403
そうです。

彼女と知り合ったのは五年程前で、当時私は子供を死産したばかりで精神的に不安定であり、彼女は不妊治療中でお互いが似た痛みを抱えていたから交流が始まった様なもので…同病相哀れむです。

私達の「妊娠出産」についでの見解は、私が、もう子供は要らない、仕事頑張るわ〜。であるのに対し、彼女は生活の全てを見直し真剣に子供を望んで居ます。私は長年同棲している相手は居るが未婚でした(仕事的に面倒だったので)が彼女は既婚です。
うまく纏まらなくてすみません。

入籍もせずに、子供要らない〜と言う私に、意固地になるとよけいに辛いよと、励ましやお説教をしてくれていた彼女に、できたから産んだ、結婚もした。は、何だか失礼な気がして…
自分がギリギリまで出産を迷っていたこともあり、伝えるタイミングを逃し、言葉を見つけられず今に至ります。
>>405
結婚・出産した後も、それらには興味ないキャラで通して、
彼女に励まされたり説教されたりしてたの?
どれだけ言い方考えた所で
相手は良い感情を持たないだろうからねえ。
もうこのままほっといたら?
どちらにしろ出来婚をよく思わない人だったら自然と切れるだろうし。
そもそも立場が自分が「上」になったから、ちゃんと伝えてまだ付き合って生きたいと
思えるんだと思うんだけど。
>>406
いいえ。
ここ何年かは私の妊婦については話題に上らず、彼女の治療の話題が主だったので。
>>407
もしも彼女か、私の方が立場が上になったと解釈し、気分を害してCOしてくれる人なら、伝え方について悩む必要もありませんし、いっそ気楽です。
「ごめん。考え方変えて、子どもできて、入籍もしたの。ずっとしたくない、って言い張ってたから
伝え辛くて悩んでて、こんなに遅くなった。ごめんね。」
って正直に言うなあ。私がお友達でもそう直接言って欲しいし。
電話でも、直接のほうがなんとなく相手がどう思っているかわかるから、その後のお付き合いも
どうするかつかめるし。
大事な友人、と思うならメールやはがきでなく、直接言う。
だったらさっさと伝えて相手に判断任せればいいじゃん?
>>410
やっぱりそれでFAですよね!
正直に伝えても、彼女の不妊をきにて伝えるのが遅くなったと邪推されたらどうしよう…とずっとウジウジしていましたが、そこは彼女の領域で、私が気を回すのはお節介だと>>411で目が覚めました。
ありがとう御座います。
私は>>407に一票。
「同病相哀れむ」で始まった交流で、
近況を正直に話せない程度の関係性…もともと「友達」と呼べるものなのか?
そして、今になって近況を伝えてどうしようというのか?
相手が気分を害するかもしれないと思いつつ、
わざわざ蒸し返すことに何か意味があるのだろうか。
正直に話した後も交流が続いたとして、結局
「彼女には子育ての話をするのは悪いから出来ない」とかの
次の問題に進むだけだと思うけど。
まだ新婚で子作りはしてないけど、もし自分が不妊だった場合同じような不妊で
悩む友達は作らないでおこうと思う。
絶対気まずくなるのは目に見えてる。
自分も赴任で悩んでるそう親しくない友人に悩まされている。
私が子蟻で「旦那給料低いんでしょ?子供なんかいて大丈夫?」とか聞いてくる。
「まあ、つつましく暮らしてるよ」と答えると「そうなんだ〜。うちは全然お金に困ってないよ〜」と言う。
「もし二人目妊娠したら絶対教えてね」と言われたけど連絡したらまた嫌味言われそうで怖い。
>>415
そんなこと言う人がいるんだ・・びっくりするわ。
不妊治療してるけど、友達の妊娠出産は別もんだから普通に祝ってるけどなあ。
治療中は色々凹むからこんな思いは大事な友達には辛い思いしてほしくないし。

>>414
治療しか共通点のない友達をわざわざ作る気はしないね。
私は2ちゃんの不妊スレで間に合ってたりする。よその不妊サイトは
妙にファンシーでちょっと……

他の友達には治療の話をしてないけど>>415のように「不妊治療してる人って
愚痴っぽくってあてつけがましくて子供の話できないし扱い面倒」
と思われたくなくて言い出せない。「子供まだ?」って聞かれない時点で
既にかなり気を使ってもらってるんだけど。

>>416
ええ、まあ。
ムカつくので言い返したいのですが
彼女がなんと言うか思いつめ易いタイプなので
下手に刺激したくないと言うか。
FOしたいんですが他の友人との繋がりもあって難しいんです。
419可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 17:54:45 ID:7gAo+bcH0
同じ感覚を持つ同年代の友人があまりいない。
自分の頭の中は子供・家庭、趣味・習い事、ファッションと比率的には同じくらい。

独身の友人は話題がファッションばっかりでブログでもなんか必死な感じが伝わる。
別の独身の友人はファッションには無頓着すぎてダサいしモテナイ。
既婚、子持ちの友人数人いるけど、ブログや話題が子供ネタばっかりする友人はほんとにつまんない。
独身の頃から元々趣味がなかったのもあるし、服装も無頓着だったのが進化して
実年齢より老けて見える。

子育てが落ち着いた年上の40代の友人の方が服装もお洒落だし、趣味もあるし
話がよっぽど合う気がする。


>>419
年代が同じで価値観が違う人よりも
年代が違ってても価値観が同じ人と友達になったほうが
楽しいよね。
良い友達に恵まれて良かったね。
ブス奥、>>419を読んでる?
友達といいつつ「ダサいしモテない」とかネットで書いてる人いるよー

確かにいるんだね、友達をネットで悪く言う人って。
モテない、は、客観的事実だとしても、ダサいと思いつつ
友達づきあいしてるらしいよ、419は。

きっと、その意地悪さんも

「ブス子(並子?)はブサイクだけど性格は好きなので
たまに会うしメールもするけどやっぱり会うと顔がひどくて
うんざり」とか思ってるんだよ、ご愁傷様wwwwwwwwww

顔でも性格でも言葉でも、相手のことが嫌いなら付き合いなんて
バッサリ断ってしまえばいいのに、友達ヅラしておきながら
「魅力がない」みたいにぞんざいに言い切るのって最低だわ。
いいんじゃない?友達の定義は人それぞれだし。
ここはちょっとと思うけど、いいところもある、と思って付き合うってこともあるし。

でも419みたいな人、大嫌いだけどね。
423可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 18:37:33 ID:7gAo+bcH0
419です。
確かに友達面してこんなの書くのって性格悪いなと思ってるよ。
相手の友人も同じように思ってるかもしれないね。
もちろんいいところはわかってるし、特別ひどい事をされたわけでもないのに
バッサリも断てない。
だからといって話が合わないこともあったりして昔のように付き合うのが
難しいと感じるようになったんだよね。
>>419
そこに当て嵌まらない「普通にいい感性やセンスや趣味を持った人」とは
友達になれない「何か」が自分にあると思ったことはないの?

自分はその「子育てが落ち着いた40代の人」になったところだけど、
(40歳になった、子供が中学生になった)
周囲にはそれこそいろんな人がいるよ。
子育てが落ち着きゃ自分に力や金を注ぐわけでもない。
いい感じの人は、子供が乳幼児だった頃だって、独身の頃だっていい感じだった。
多分相手も同じように思ってるんじゃない?
そういう感情って伝わるから。
大学のときのグループは皆服装に頓着ないというか
カジュアルな格好の人が多くて、逆にファッション誌みたいに
ちゃんとおしゃれしてる子のほうが浮いてしまう位。
パン作りとか習い事やってるとスイーツ扱いされかねない。

もう、ダサい友達から得るものもないだろうし、脳内オーディションして
脱落した人は縁切って、>>419の御眼鏡にかなう人だけと付き合えば?

すごく年上の友人しかいない人って、年上の人が気を使って合わせて
くれてるだけの「みそっかす」状態なのに、なぜか本人は優越感満々だったりするよね。
男ばかりの理系学部にいるごく少数の女と同じ状態。
>>419は相手を勝手に上からジャッジしているけど、自分を省みることはないのか?
まあ、つまらないと思っている相手と無理に一緒にいる必要もないけど、
その理由を相手のせいにするのはいただけない。
年上の「話が合うしお洒落」と「評価」しているお友達だって、もしかしたら相手の度量の広さで
気持ち良くさせてもらってるのかもよ?
自分40代なんだけど、もう子育ても一段落してる。
あまり他人と生活の比較もしないし(元々の性格だけど)
他人様と適当に合わせて、穏やかに付き合いもしてる。

で、40代奥がもう生活の落ち着いた人で集まると、30代奥の考え方や振る舞いの
話になったりする。やはりお子さんが小さいくて将来に希望が大きいから
張り合い、見下し、イジメ、自慢など多いと思う。そうじゃない人もいるけどね。
だから、話していても40代奥の方が気楽&優しいのはその通りだと思う。
ただ、友人と認定されているかは甚だ疑問。話題を心から楽しんでるかも疑問。
419を筆頭としてブス奥を召喚しようとしてる奥様。
もしくは第二のブス奥を期待してる奥様。

女友達って大事?
>>426
>>男ばかりの理系学部にいるごく少数の女と同じ状態。
この例えはモニョるわ。
>>419
>自分の頭の中は子供・家庭、趣味・習い事、ファッションと比率的には同じくらい
40代の自分と同じ年代かと思った。
ただ子供んとこは「夫」だな。子供は一人暮らしをしていて家にいないから普段は頭にない。
自分より下の世代でも話が合うならフツーに楽しい。
ずっと前に、結婚する女友達が今私が住んでいる場所に住むと
家賃やら生活費やらいくらかかるのか教えて欲しい(海外)と聞いてきたので
喜んで答えたら「ふ〜ん、海外住むの高いんだね」で終わりで、
なんだか人の家を値踏みされてるような感じで印象悪かったと書いたものですが・・・

その彼女が結婚後の家を決めたらしく連絡が来た。
しかし地名だけだったので、その場所がある県を私が間違えてしまい、
返信に「○○県民だね!私が実家に帰ったときには是非遊びに行くよ!」
ちなみに○○県は私の実家があるところ。
そしたら返事に「○○県じゃなく都内です。悪いけど東京出身の人間は○○県には
絶対住まないと思う。それだけはこだわるから、○○(私の名前)には悪いけど」ときた。
しかも「都内でもランクが上の○○区です」と付け加えてあった。

何が彼女にあったのかがわからない・・・。
彼女の価値観は、海外>東京都内>地方なんだろう。
海外住みの>>432にコンプを抱いているんじゃ?
>>433
何か結婚決まってから、彼女、言動がなんか変なんです。
どうしちゃったんだろ。
花嫁様になっちゃってるんじゃない?
落ち着いたら元に戻る人と
戻らすに出産・新築等でさらに酷くなって別人に変化する人がいるから注意。
今回ばかりは私も頭にきたので、他の友人にぶちまけようと考えてます
なにかと否定的な友達にモニョってる。
○○に行ってみたいと思ってるというと、前に行ったけどたいしたことないよと話ブタ切りされたり
テレビに出るようなお店を知らなかったというと、そんなの知ってるよpgrという感じだったり。
前はそんな子じゃなかったんだけど。
>432の県名と区名が気になる。私は都民じゃなくて神奈川県民なんだけど、
もしかして世田谷と川崎両方に地名ある等々力とか?
>>432
その○○県は432の実家のある県なんでしょ?
自分の故郷を意味不明のけなし方されたら
そんなに地元ラヴってわけじゃなくても、むかっとするよね。
ネットを覗くと
>>415>>432のお友達だけじゃなくて
面と向かってとても失礼なこと、または失礼な言い回しをする人のことを見かけるが
驚いている。
その場は穏やかに切り返す方や流す方が多いようだが
私なんかだと「けんかを売っているの?」とその場で聞いてしまうだろう。
それが友人でも知人でも。
失礼なことを面と向かっていう人の、頭の中を覗いてみたい。
結構地名で優越感やコンプ抱く人多いよね。
私は独身時代から引っ越しが多くて、都心にも郊外にも住んだことあるけど
やっぱり「横浜に住んでる」っていうのと「東村山に住んでる」って言うのでは全然リアクションが違ったわ
私自身は東村山に住んでた時が一番住みやすかったんだけどさ。
ちょw私も東村山と横浜に住んでたよ。今も両親は東村山在住。
でもさ、地名だけよくても駅から遠くてすごい狭いより
郊外でもゆったり暮らせるほうがいいと思っちゃうけどな。価値観の違いだけど。
生活レベルっていうか暮らしぶりはすぐばれちゃうんだし。
何かと言うと「世田谷に住んでて〜」という知り合いがいる
世田谷ってドラえもんだっけ?
>>444
ドラえもんて世田谷なの?知らなかった。
その知り合いはしょっちゅう近所で芸能人を見かけるっていうのが自慢らしく、
いちいちメールしてきたりするんだけど、
自分はあんまりテレビ見ないし、芸能人にそれほどの価値を見出せないので何と返事したらいいか困る。
サザエさんも世田谷だよ。
世田谷すげー
世田谷っていきなり畑もあったりするよね。
ちょっと前まで牧場だってあったんだよ
誰でも何か拠り所ってのがあるからなー
何かっていうと子供の自慢、「こんなすごい友達がいる」自慢、そういうのが多い中、
それが「住んでる地域」自慢っていうのもおかしみがあるよねw
そういえば竹林みたいなのもあったっけ。
チンチン電車ってまだ走ってんの?
>>450
竹林ある〜!
タケノコ掘りをする小学校もなかったかな?
452432:2009/05/15(金) 11:08:08 ID:yIvrJZKs0
それがさーー、詳しくはかけないけど世田谷とか目黒とか
そんなんじゃないのよ全然。あんまり書くと私も失礼人間になるから
控えるけど。端の方よ、端の方。
他の地域の人のお国自慢は好きなんだけど、沖縄の人だと
戦争の話とか、沖縄タイムはのんびりしててすばらしい!
本州の人はせかせかしてていけない、みたいなことを言う場合が
多いので「だったら一生沖縄から出てくるな」と言いたくなることが
多い。

>>452
もしかして、綾瀬と綾瀬とか???
>453 ほんと同感ですよ
私沖縄出身ですけど、恥さらしな連中だと思っています。
でも、沖縄の人って皆が皆「おおらか」ってわけじゃないのにそう思われることがあって
困る、みたいなことをTVで見たな。
私は関西なんだけど、「ずうずうしい」「面白いことを言うに違いない」という目で
見られると困る。
実際は値切ったりできないし、話も面白いわけじゃない。
なんにしても、決め付けは良くないね。
例え自分の出身地だから、というのでも。
沖縄に少し住んでたけど、おおらかとは思わなかったね。
むしろセカセカしてたイメージ。
北海道東北、あと九州出身で下戸の友人が「お酒強いでしょ」と
決めつけられるのはいやだと言ってたなw
でもお酒は沖縄の泡盛が一番おいしいと思う。

>>455
私も北海道出身なので「おおらか」と思われ、それを曲解され
「何を言っても怒らないゆるい人」設定されていらつくことが
若い時は結構あった。あとは北の国からのせいで「キツネみたことある?」
「発電は風車?」レベルの問いかけにはうんざりだった…
>「発電は風車?」
こ、これはwただの冗談だったんでは?wにしてもムカついたかも知れんけど。
でも北海道ってキツネ見たことある確率は多いと思ってたな〜
別に他意はないけど、日本で一番多そうな気がしてたから。
長野でも見たことあるくらいだし、今いるのは西のほうの田舎なんだけど、
私見たことないけどキツネいるらしいどころか、野うさぎまでいるらしいw

関係なくてゴメンw

話変わって、独身の友達がいて、性格良くて好きなんだけど、「遊んだ自慢」が多くて、
なんかそれに対して冷めてる「自分が」結構イヤ。
友達は自慢と思ってないかもしれないし、私自身遊びは旦那や限られた友人とが結局楽しい、
という結論に達したので、別になんでもない話なんだけど、若い男の子のこと恋愛モードで見る、
っていったらいいのか、上手く言葉が見つからないんだけど、私たち(四十路)の年代でそれは…
みたいな気分になっちゃって困る。
自分がそんな固い人間と思わなかったし、友人は独身なんだから、いいじゃん、って自己嫌悪。
向こうも「そんな狭い世界で楽しい?」と思ってるかもしれないけど、話合わせてくれる。
大事な友達だし尊敬もしてるのに。
>>458
いやいや、冗談っぽいならいいんだけど(キツネにしても)、
なんか、「北の果てからきた珍しい田舎者」みたいに
扱いたい人っていうのがたまにいて、北の国からの知識を
全部あてはめようとするみたいなのがむかついたのよー
ふつうに、知らない土地のことを聞いてみたい、という人とは
違うトーンっていうか。
そして実際にキツネは札幌市内でも見られるのは事実w

遊んだ自慢っていわゆる異性系のことだよね?
なんか、学生時代の恋愛とか男子話と違って、大人になってまで
そんな浮かれた話してるのって「まだ色気づいてるの?」みたいに
ちょっとモニョるのかもしれないね。私自身「この前お酒を飲んで
知らない人と…」みたいな友達の話、20歳そこそこのときは
訊けたけど今は無理。
>>453
違う違う。東京の右の方よ。
北海道はどこも全部のどかだと思ってる人もいるよね。
案外そう言ってる人が住んでるところの方がのどかだったりして・・
>>460みたいにもったいぶるのってものすごく嫌いだ
そんなに当てて欲しいなら、初めから書くか
何も言わないかどちらかにすればいいのに
まぁ、私みたいに地方に住んでると
「東京の右?しらねー」って思うだけだから
どうでもいいけど・・・

さっさと書けよ?とは思う
>>459
うん、男性関係の話もあるし、「どこそこのバーの男の子がカッコよくてね、朝まで皆で飲み明かして…」とか
「(子どもいない同じ歳の)友人夫婦が大喧嘩して、私まで呼ばれて朝まで付き合ってさ…」とか、
なんていうか、感覚が若くて、私も過去にそういう体験したけど20代か30前半までだったなあ…と
「冷めてしまう自分」がいやなの。遊んだ自慢でもないね。
その子は別に最近はじけたわけじゃなく、昔から遊んでた子なんで、今までと変わらない(他にもいろいろ
夜遊びやら出かけたりやらしてる)んだけど、自分が変わったんだろうな。
「落ち着いて、婚活したらいいのに…」ってよぎってるんだろうなと思う。
ものっすごい余計なお世話だし本人には言わないけど。
>>462 463
地名をピンポイントで書けないから、ぼかして書いてるんでしょうが。
(書いたらそこに住んでる人に失礼でしょ)
それに綾瀬だの等々力だの実在場所あげて聞いてくる人がいるから
答えてるだけなんだけど。

どうしてそんな風に悪くとらえるのかな。
432で止めときゃ良かったのに
>>465
いや、いちいち出てくるからだよ
「名前言えないけどアイツむかつく」って言って、結局問い詰められて言っちゃうタイプ
言えないっつってんだろーが!って言うか無視するかしないと
>>465
だったら地名の特定はご容赦下さいでいいのでは?
嫌いとまでは思わないけど端の方とか右とか、
当てて欲しがっているように見える。
>>437
私の友人もそんな感じで付き合いづらい。
良かったって話をすると、全然大したことないとか、
行きたいとは思えないとか、ぶった切ったあとに私が知ってる店の方が上って話を始める。
口に合わなかったとか、私が知ってる店もいいよーとか、もうちょっと言い方あるでしょといつも思う。
仲の良かった友達なんだけど、36越えて結婚した友達がいる。
本人にとってはそれがコンプレックスだったのか?いかに自分たちが幸せであるかという話を
延々電話で聞かされて、なんかもーどーでもいいよと思ってしまう。

「…でね、周りの人たちもすっごく優しくていい人達で、夫もすごく優しくて本当に良かったと思ってるの。」
って1回の電話で4回くらい言われて最後にはちょっと強迫観念症っぽいなと感じた。

朝の9時に突然電話してきて「パート前なんだけど、なんか名無しに電話しなきゃって突然ひらめいて!」と言われ
「なんか電話しなきゃ電話しなきゃってすごく強く思っちゃって!!」ってそれから3度くらい言われたんだけど、こっちは「は?」状態。
「何かあったんじゃないの?大丈夫?」と言われても、別にこちらに何か事件があったとかそういうことはありません…

なんか変な電波受信してるんじゃないかなあ…
うざいなあ…
471437:2009/05/15(金) 16:21:16 ID:L3DPkMEn0
>>469
そうそう、一緒だわ。
もうちょっと柔らかい言い方されれば気にならないんだよなぁ。
私の友人は私が良いと言った時にはバッサリ否定するのに
後日その店をほめたりするんでビックリする。
あとで褒めるくらいなら、最初に否定しなければいいのにと思う。
>>470
こええ
モラDVされてるひとが間違ったポジティブになってるときのテンションに似てるわ
>>471
>後日その店をほめたりするんでビックリする。

そんな時何て言うの?
「この前と話が全然違うね」とか言う?
474437:2009/05/15(金) 17:00:00 ID:L3DPkMEn0
>>473
最初のうちは「この前はダメって言ってだじゃん」とか突っ込んでた。
「そうだっけ?」とか言われるんで言わなくなった。
「言ってだ」になってたorz
>>474
レスd。
そっか、単に、今してる会話で相手を言い負かしたいだけなんですね。
とりあえず否定って、そんな会話して本人は楽しいのかな。
何でもかんでも言い負かしたい好きな人と親しくなったら疲れるね
言い負かしたいだけなのかなんなのか分からないけど。
幸せそうでうらやましいとか自慢に思うのかもしれないね。無意識に。
現状に不満のある人が、そんなような気がする。
ただ、子育てで思うように出かけられなかったりしんどかったりでカリカリしてる人や
お金のことで悩んでる人には、話題を選ばないとなあって思う。
>>476
そうか、言い負かしたいだけなのか!
目からウロコが。サンクス

なんかのコンプレックスあるのか?と思ってたけど
そういう性格なのかもね。
本人は否定したことも忘れちゃうしww楽しそうだよ。
>>476
>単に、今してる会話で相手を言い負かしたいだけなんですね。
いるいる、こういう人。
言い負かしたい一念で適当に喋ってるから
前後の辻褄が合わなくなるんだよね。
話まともに聞いていられないよ…。
言い負かしたいだけで話ししてる人っているんだ・・
自分だけ真面目に会話して延々疲れてたんだな・・。
>>479
>本人は否定したことも忘れちゃうしww楽しそうだよ。
ごめん、ワロタw楽しそうなのかw

気が強くて言い負かしたいだけかと思ったんだけど、
478さんのレスにある現状に不満のある人とか
479本人さんのレスにあるコンプレックスのある人も
対抗意識強くなりそうですよね。

周りの人皆に対してなら「そういう性格だから」で済むけど、
ターゲットが自分だけなら今後の付き合い方考えてしまうかも。
>>482
他の人との付き合い方も同じような感じかな。
気が強いし、現状に不満ありかもだし、対抗意識強いのかも(結局全部だw)。

478さんのレスのように話題を選ばなきゃって要素はないから
きっと性格なんだろうな。
だんだんひどくなってるけど、本人はなぜかいつも楽しそうだw

真面目に話すと疲れるから適当に流すようにしてるけど
いつかほんとにイヤになったらFOするかも。
でも、そういう性格かもって思えて今までの疑問が解消された。サンクス
言い負かしたいっていうのとはちょっと違うかもだけど
やたらに「でも」で切り返してくる友達がいる。

彼女は愚痴っぽい相談をしてくることが多くて
その会話の中で私がコメントするたびに
「でも〇〇だし」「でも〇〇って言われるし」ってもうスゴイ。

毎回そんな調子なので、まともに話すのはもう嫌になって
最近はテレビの話しかしない。
どっと疲れてます。
私は逆に「でも」「でも」って言っちゃって、気をつけなくちゃな〜と思うことがある。
普段の、愚痴じゃない会話を聞いてるとき、「あの店はおいしかった」等では別に「でも」
はでないんだけど、相手の愚痴を聞いてるとき、「前向きな気持ちになれば…」という思い
とか、旦那さんや身内の愚痴だと、同調するの失礼かな…と思って、つい「でも、こう
考えて言ったのかもよ?」と言ってしまうことがある。
でも最近、気をつけようと思ってる。
適度に同調、適度に前向きな意見を言おうかな、と。
会話スキルある人なら普通だろうけど、自分には結構難しかったんだなと思った。
>>485
484さんの言う「でもでもだってちゃん」と485さんの「でも」は違うと思うよ?
相談する側・される側の違いもあるし。

愚痴や相談する時って凄く視界が狭くなってると思うので
自分では思いもつかない前向きな意見はとても有難い。

>旦那さんや身内の愚痴だと、同調するの失礼かな…
ヘタすりゃ同調したことで悪口を言われたととられかねない場合もある。

言われたいことだけを聞きたいのか本当にこちらの意見を言っていいのか。
見極めって難しいですよね…。
>>485です。
>>486
ありがとう。確かに、同じとはいえないですね。
で、私自身も486さんと同じように思っていて(>視界が狭くなってる)「こう考えてみては」
という提案のつもりで話していたけど、ふと自分のことを考えてみても「ただ愚痴りたいとき」
「正論を言って欲しいわけじゃない」っていう時もあるんじゃないか?と思ったわけです。
で、同調して悪口と思われたら…っていうのは自分側の都合であって。
わかってても、同調して欲しいときもあるよなあと。
確かに、見極めが難しいですね。
10年ぶりに会った友達が変わっていた。

自分の子供前で平気でタバコを吸っていたので
「せめて子供の前はやめたら?」と言ったら
「う〜ん。私の周りのママは全員吸ってるから・・」との返事

「旦那の風俗はおkだの、浮気されても帰ってくればおk」
と旦那にも言ってると言うから
「幾ら信用をしているからって、最初からおk出してどうするのよ。
そんな安っ「ぽい言葉は言わない方がいいわよ。」
と言ったら、姑にも『私も許したのだから息子も許しなさい』と最初から
言われているし〜、男なんてそんなもんでしょ」との返事

息子はルーキーズとかあんな感じの子になって欲しい
勉強できる子じゃなくていい。
私も本や新聞を読まないし、それより美容の方に気を使いたいし・・
との数々のドン引き発言。
なんか別世界の人みたくて悲しい。


>>486
激しく同意
鬱持ちの友人(38歳・子無し)が離婚した。
・友人は鬱特有の構ってチャン、完璧主義、職歴はパートのみ
・旦那はモラハラ気味、これまた完璧主義、転職したばかりで激務

⇒構ってチャンな友人は激務な旦那に相手にされず、夜な夜なバーに通いだす
⇒バーのマスターに入れ込むようになる。旦那はこれで嫁が落ち着くのなら、と容認。
⇒マスター、身の危険を感じ、ある日酔っ払って暴れた友人を出入り禁止にする
⇒友人、警察を呼んで「暴力された」と大騒ぎ。これを期にマスターと切れる
⇒大学時代の男友達に相談するようになる
⇒二人で旅行(これまた旦那容認)、ついに一線を越える
⇒旦那とケンカ中、なぜかこの浮気をカミングアウト(あなたじゃなくても彼がいるもの!と強気に出たらしい)
⇒男友達に依存する気マンマンで、生活力も無いのにあっさり離婚
⇒フルタイムで働こうかな♪と張り切るが、職歴がほぼ無しなのでなかなか決まらずイライラ
⇒男友達にじわじわと再婚を迫るも、彼はのらりくらりと逃げようとしている ←今ここ

私の気持ち分かるでしょ?ねえ分かるでしょ?と電話攻撃がすごかった。
旦那のモラハラは気の毒だけど、誰もあなたに同情できない。
それにしても、鬱病なのにパワフルだな。
裁判になって思いっきり責められれば、少しは懲りただろうに…。

長文ごめん、書いたらスッキリした。
>>490
その男友達は独身?
私の元友達も欝で男性依存がすごかったな、そういう人とは関わりたくないと
思って切った。旦那いるのに夜になると、男!男ーー!って叫んで本当怖かったよ。
あんなに男好きな人見たことない。
>>490
そのご友人は鬱病じゃないです。
欝で構ってちゃんじゃなくて、ご本人の性格です。
ほんとに欝だったら構って欲しいなんて気力すらなくなるよ。
ましてや旅行なんて無理無理。
私の元友達は欝というか躁鬱だったな。
ものすっごい暗い日とテンションめちゃめちゃ高い日の差がすごかった。
暗い日は前から約束してたランチもドタキャン。
テンション高い日は、こっちの都合も聞かず鍋パーティーするから今から来て〜って・・
用事で出かけてると言ってもその後来れない?としつこいし、電話も何度もしてくる。
本当にどうでもいいことを一人で笑いながら言ってくる。
洗濯機の中にリモコン入れたまま回したの〜ってゲラゲラ延々笑いながらとかどうでもいいよ・・
躁鬱にしても鬱にしても周囲を巻き込むよね。
自分が眠れないと人にあたるけど
相手が眠れないのは平気みたいで
夜中だろうと早朝だろうとおかまいなし・・・。
>>485
>>487
身内の愚痴だったら「でも」も分かるんだけど、そうじゃない場合
相手から「でもそういうことじゃないかもよ」みたいに言われたら
確かに非難されてるみたいに思うかも。私は正直嫌だ。上司の愚痴を
言って「でもあなたに期待しててキツく当たるんじゃない?」とか
きれいごとめいた励ましをもらうより「えこひいきが激しい人って
やだよねー最低!」と同調してもらったほうが個人的には嬉しい。
まあ、人から共感を求めたがる人とそうでもない人の差があるから
なんともいえないけど、その手の愚痴を言ってる時点で

私が今つらいことを分かって欲しい

私のつらさを「分かるよ、つらいよねそれ」って共感して欲しい

気持ちが強い可能性が高そうだ。
鬱病の人に向かって
「私は躁鬱病を薬使わずに治した。あなたは甘えてるだけ」と
説教してる自称躁鬱病の友人がいた。
でも「この時期は(鬱だから)ダメなんだよね〜調子悪い」とか言い訳はするw
鬱病の人より付き合いにくいな、と思った。
>>496
わたしの場合は祖母が躁鬱病だったので
幼い頃から辛くて仕方なかったです・・・。
自称躁鬱はめんどくさいけど
ほんとの躁鬱も身内はかなりしんどいですよ。
それと私は元々性格そんな明るいほうじゃない、誰にだって元気がない時あるじゃん。
それを見て欝病なんじゃない???と無神経に言う人はいやだ。
声が低いから暗く思われがちなのもあると思う、もっと声高くしてしゃべったら?とも言われた。
カチンときたね。
喉が弱いせいもあって無理したら声出なくなるし、元々の声なんだし・・
>>494
そうそうお構いなし、いきなり旅行行かない?とか言われたり。
そんな当日に言われても困るし迷惑、一人でどこかに旅行行ったりしてたみたい。
>>490
うわ…なんか事件を起こしそうな友達だな。
やる事なす事めちゃくちゃ。
それは鬱じゃなくてボダだろう
欝って言葉が軽々しく使われてていかんね。
気持ちが落ち込むこととうつ病とがごっちゃにされてる。
私の知人は、姪の口癖が「あーあ」だという話をしただけで、
「えっ?姪御さん、うつ病?」と聞き返してきたよ。
姪、当時1歳だったのにw
503可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 16:43:35 ID:SynsLo7hO
自分語りだけど、女の嫉妬は怖いよね。

結婚する前働いてた小さい会社に、私より一つ上の社交的で明るい先輩がいて、たまにプライベートでも電話でお互い愚痴る位仲良くしてたんだ。
(私は暗いひきこもりタイプで社交的じゃないし可愛くもないが、先輩は結構綺麗)
ある日その先輩の彼氏が仕事終わりに迎えに来てて紹介されて挨拶程度の会話したんだけど
しばらくしたらその彼氏から私の携帯に電話がかかってくるようになった。
先輩の携帯を勝手に見て私のアドレスを知ったらしい。
私に一目惚れしたらしく(絶対にない、嘘)
内緒で遊びに行こう って毎日のように電話がかかって来てキモいししつこくてウンザリ。

かなり悩んだが、先輩に電話の事やなんかは言わないで「あの彼氏はやめといた方がよさそう」的な事を伝えたら 「はぁ!?なにそれなんであんたにそんな事言われなきゃ…」ってブチ切れ。
その事を彼氏に言ったらしく、そしたら彼氏は「ただの遊びだよあんな女」って感じで彼女に言ったみたいで
どうやら私とそのキモ彼が浮気してたみたいに誤解されてしまった。

それから会社で先輩からの嫌がらせが始まり、周りの人達に悪い噂を流され……
私が会社の金を取るような人間だって噂を流されて、実際金が無くなるような事があったらしく 私はやんわりと自主退社に追い込まれてしまった。必死に弁解したんだけど無理だった。
で、当時から支えてくれてた今の旦那とすぐ結婚して4年たった今…最近その会社から良かったら是非戻って来て欲しいと電話がかかってきた。
金取ってたのは結局その先輩で、社長がそれを見てしまったんだと。事件にはしなかったらしいけど。
前に誤解してしまって申し訳無かったって。
もちろん会社に戻るのは断ったけどさ。

もう今は仕事でもプライベートでも女の人とは必要最小限関わらないように生きてるよ。
長いわ
>>503
先輩に忠告するなら、電話の事も含めて言わなきゃいけなかったと思うよ。
そうでないなら忠告そのものをしない。
聞かされたほうは意味分からないだけだもん。
怒るのも仕方ないし、友達より彼のほうを信じたい気持ちも分からなくはない。

その後の先輩の罪のなすりつけは別問題で怖いと思うが。
自分は女友達モドキにひどい事をされる事数回。
面倒になりそうな場合は、一応ボイスレコーダーで証拠を残してる。
本当は録る前に警告しないといけないようだけど
とにかく証拠は大切。それほど参った事件があった。
>>507
それほど参った事件kwsk
男が絡むと友達関係はすぐ壊れるね。
幸い、女友達と男を取った・取られたって話になったことはないけど
30寸前に、結婚をあせってる友達とグループ交際で仲違いしたことはある。
また1対1でデートに誘えない関係で、(誘ったけどグループでとか言われたらしい)
2:2で会って!と何回も言われた。
私は友達の狙ってる方ではない男性に好意をもてなかったし、当時資格試験挑戦中だったので
断ったら、ひどい!友達ならついてきてよ!私が逆の立場なら行く!とか散々言われた。
フェードアウト後、「愚痴を聞いてほしい」とメールが来たけどスルーした…。
友達ってほどじゃないけど、適齢期過ぎても独身だったので
大手企業に勤める独身友人が合コンに誘ってくれた。
もう共通の友達だけじゃ人数揃えられないから、元同僚とか
習い事友達とか学生時代の友達とか混合チームになっちゃうんだよね。

そこで知り合った友達の同級生がまた合コンに誘ってくれたんだけど、
私のことを、好みがかぶらない安全牌兼引き立て役と思ってるようだったなー。
彼女はイケメン好きだったけど、私は興味なかったので都合よかったみたい。
男性の前で「○○(私)って変わってるよねー」と言うのがお約束。
自称寂しがりやでメールの返事が速攻来るのも、そういう友人がいなかったので驚いた。
時間に余裕がある時なら速攻でメールの返信する方なんだけど、少数派?
電話と違ってメールだから数時間後や翌日以降の返信になる時もあるけど。

相手からの返信も早い・遅い・とバラバラ。
こちらからは返信も特に要求しないが全くのスルーは経験ナシ。

考えたことなかったけど、速攻返信したら暇なのか?と思われるの?
私も速攻でメール返信する。
放置するよりは良いのではないかと思っているが…
すぐに返信できる状況にあるかによるけど、返信の早さと重要度は比例するな
意図が分からないものはスルーすることもあるし
できるだけその場で返信しないと忘れちゃうっていう脳みその事情で、すぐに返信するように心がけてるけど、
逆の立場で、返事が緊急に必要な物以外については、どれくらい早く返信されたかを気にしたことがなかった。
でも、あるときたまたま忙しくて2時間くらい返事しなかった友達に怒られたことがあるので(緊急ではなかった)、
気にする人は気にするんだなーと思う。
よく考えたらメールの返信が遅いか早いかなんてどうでもいい気がする
落ち込んでいる時に返信が来ないと(2日以上)
落ち込みとメール送信の相手とは無関係でも
「何か失言したのか」
と、ものすごく心配になる最近。
…ここのスレに出入りするようになってからだ。
特に急ぐ内容でないなら、
読むのも返信するのも、手が空いた/気が向いたとき。
メールが来たことを忘れない程度の件数しか来ないから、出来ることかも。
お互いすぐに返信してたら
毎日メールのやりとりしなくちゃいけなくならない?
>>516
メールの返信が遅い・早いなんて確かにどうでもいい。
でも、512の最期の行が気になるのも確か。

>>512
>自称寂しがりやでメールの返事が速攻来るのも、そういう友人がいなかったので驚いた。
放置・スルーされて驚くなら判るんだけど、速攻くるから驚いた?
何故?
返信を遅くするのは内容がどーでもいい時だね。
ブログみたいな日記的内容だったらスルーする。
522520:2009/05/18(月) 08:51:29 ID:BIgqOvdS0
アンカー間違え

× 512の最期の行
○ 511の最後の行

× >>512
○ >>511
>>504
私の職場でも一人の女が人間関係かき回して退職者続出したことがあった。
そういう人って見えないところで嫌がらせするのが上手いんだよね。
不審に思った上司が辞表持って来る女の子達に「絶対に言わないから」と
事情を聞き出して、やっとその人辞めさせたよ。
で、被害者に「あの人辞めたから戻ってきて〜」と詫び入れてたw

男絡みだと、すごく仲の良い友達が私に彼氏取られると思って
なかなか紹介してくれなかったのを後から知ってショックだった。
そんなひどい奴だと思われてたのかな。
友達がいつも惚気話ばかりするから、どんな人か合ってみたいな〜とか
その程度しか興味なかったんだけどな…
>>523
多分、523さんが嫌な奴だと思われてたんじゃなく
その友達の中で、何かトラウマがあるんじゃないかな?
自分も、彼氏がいつの間にか自分の友達を好きになっていたことがあるからわかる。
>>523そういう友達、いた。
友達は彼氏と同棲してたんだけど、正直彼氏のほうは醒めてたらしくて、
もう年齢もいい感じの彼女は彼しかいないって感じで、しがみついていたらしい。
私と友達は成人してからの友達だったけど仲が良くて、よく遊んでいたのに
結局結婚決まるまで、絶対会わせてくれなかったんだ。
結局彼女のほうから彼に結婚しようって切り出して結婚決まって、
それからは安心したのか会わせてくれるようになった・・・けど、
彼のほうが一年後「やっぱり愛せない」って言いだして離婚になったよ。
相手の彼も相当へたれだった思い出。
見えないところで嫌がらせするの上手い人いた。
勝手に私に挨拶したけど無視されたーとかって泣いてみんなに訴えたり・・
接客業だったんだけど、めんどい客は全て私に押し付けたり・・
色々嫌がらせされたわ・・・
>>526
勝手に挨拶したけどってことは、向こうが挨拶しても526はしなかったってこと?
その後の泣いたり訴えたりいやがらせはともかく、挨拶されてしないほうもどうかと思う。
勝手に「>>526さんに挨拶したけど無視されたー」ってみんなに訴えたって意味じゃない?
>>527
挨拶された覚えもない、それで上司にとりあえず謝っとけと言われ
彼女のとこに行くと泣いたフリしながらにやっと笑ってたんだよ・・
526の「勝手に」は、泣いて訴えたり、にかかるのかな、と解釈。
となると、526は身に覚えのない濡れ衣を着せられたことになるのかな。

見えないところの嫌がらせ上手いたよ。
皆の前では「大好きー」とか「かわいいー」とか言うけど、
ふたりになると陰険な嫌味をぼそっと小声で言う(トイレとか
給湯室で)人がいた。
ちなみに嫌がらせされるように原因として考えられるのは・・
当時私が仲良くしていた子がいたんだけど、新しく入ってきた別の女の子に
興味を持ったらしく私を急に避けるというか無視するようになってきたの。
で、それを見てた嫌がらせ女が私に近づいてきてこれからは私と一緒に仲良く
しようみたいな感じになったのね。

でも数日して初めに私を避けていった子が謝ってきたので、普通に話すようになったら
その嫌がらせ女が急に態度変えて嫌がらせするようになっていった。
派閥?
派閥なのかよくわからん。
私は初めに無視してた子が謝ってきてくれたよーって嫌がらせ女に報告しようと
したんだけど、もうその時の顔がすごい不機嫌だったのね。
別にみんなで仲良くすりゃーいいじゃんって思ったし。
気持ち悪い女だね。ボダっぽい女たまにいるよね…。
今日から仲良くしよっ♪
親友になろっ♪
○○ちゃんと私はオトモダチ♪
アンタはあっち行って!
△△ちゃんがね、○○ちゃんの事××って言ってたよ〜。イヂワルねー!
●●ちゃんのグループは◇◇だよね!私達は違うわよねー?○○ちゃんっ♪

とかね、もうアホかと。
これ、こないだまで住んでた戸建て集合住宅の人間関係。
ちなみにみんな30代以上の奥様方。なーんか、ついて行けなかったわ。
今は引越したし完全に孤立してしまって寂しく感じる時もあるし、
あの人達には色々と言われている(らしい)けど、これで良かったと思う事も多々ある。
本当に、友達ってなんなんだろうね。

「オトモダチ♪」をアピりながらも、実は対抗心バリバリでいつもギラギラして、やたらに張り合って来られても困る。疲れるし。

とか、言ってるから友達が出来ないんだろうな…私。。
>>535
そんな友達なら要らないよ。
んだんだ
>こないだまで住んでた戸建て集合住宅の人間関係。

戸建てなの? マンションなの?
建売がある程度集まった一角なの? 
と本題とは関係ない箇所が気になった。

今賃貸マンションにいて近所づきあいないけど購入すると
そういう付き合い発生するところもあるのか……
建売かどうか関係なく、「団地」と呼ぶ一戸建て集落はあるよ。
知り合いが家建ててた。>>535さんのいうのがそれかどうかはわからんけど。

戸建ては、ある程度は付き合いは意識しないといけないね…
でも「ある程度」で収められるかどうかは自分の意識とか采配?なようにも思う。
>>539
最近、戸建てになった。
大規模建売なので皆同じ時期にはいっている。
そういう点では分譲マンションと同じ感覚。

確かに「ある程度」を意識している。
挨拶や町内会の役割りは積極的にやっているけど
個人的には距離をおくようにしている。
幸運にも同じ世代の人がいなかった。
近所で友人作るとうまくいっている間はいいけど険悪になったら
目も当てられない。
>>535の話に似ているんだけど友達に裏表激しい子がいる。
本人の目の前では
「〇〇さんと一緒に遊べて良かった〜」と言っておきながら
私には「あいつさームカつくんだよね」と言ってくるので反応に困る。
二人で飲みに行くみたいだし、
嫌いだったらどうして仲良くするのかわけがわからない。
私だったら必要以上に関わらないようにすると思う。

職場とは全然関係ない人にこの話をしたら
「そんなの全然普通のことだよ。世間を知らなさ過ぎるね。
そういう子のことを世渡り上手って言うんだよ」と言われた。
少なくとも私の周りでは普通のことじゃないけど
こういうことって普通のことなの?
私の感覚じゃ、普通じゃないと思うし、私の周囲はそんなの普通じゃない、という子ばかりと思う。
そういう人は次第に避けられると思うし。
でも、そういう世渡り上手な人がいる、ってこともわかってる。
そういう人が存在する、っていうのを知ってるってことが「普通」ということなのでは?
そういう人は得てして人当たりがよく、不愉快にさせない能力がある気がする。
明るくていい感じなんだろう。
それはそれで、見習うべきと思う。でも好きになれるかどうかは別問題。嫌いだけどね。
自分の母親、祖母もその人本人の前ではすごくべた褒めするんだけど
いなくなった途端悪口三昧。
こういうのを小さい頃から普通に見てきたら何を信じていいかわからなくなるし
性格歪む。
>>541
「世間を知らなさすぎるね」「世渡上手っていうんだよ」って、
その人もなんか屈折してるね。人間関係でそうとう痛い目見て
ひねくれまくってる感じ。
たいていの人は、そういう裏表のある人に戸惑ってますって
話をされたら
「まあ、そういう人もいるよねー」「八方美人タイプなのかな」
くらいは言うと思うけど、それに疑問を持た541さんに対して
世間知らずだとは言わないんじゃないかな。ちょっと541さんを
バカにしてるみたい。
私は、近所の人とは挨拶程度よりもう一歩近寄ったお付き合いがしたい。
斜向かいの熟年奥とは食べ物のやり取りや、庭の話などができて
とてもうれしい。
でも、向かいの子供の年齢がかぶっている奥とはなかなか距離が縮まない。
そっか、向かい奥は>>540だったのか。
さびしいけれど仕方ないナ。
いろんな考えの人がいるんだな。
546541:2009/05/18(月) 15:40:25 ID:AJ9AUFmJ0
レスありがとうございます。
やっぱり普通じゃないですよね。
その友達から悪口を聞く度に軽く人間不信になっていたので良かったです。
>>542さんが言われる明るくて感じがいいけれど裏がある人って
話しているとなんとなくわかってきますよね。
私もそういう人は苦手なので警戒して避けてしまいます。
そういう方は周りに気づかれずにうまくやっているつもりなんでしょうけどね。

>>544
この話をして「普通」と言ったのは実は姉です。
私も姉の話を聞いた時に
これは私への攻撃なのか、それとも姉の言う通り私の知らない常識なのか悩みました。
40歳ニートの姉は常に誰かをロックオンして見下していないと気が済まない人ですので
今、私がロックオンされかかっているのだと了解しました。逃げます。
>明るくて感じがいいけれど裏がある人

って嫌ってるのを気付かれないようにしないと、遠回しに嫌がらせしてくる傾向にある気がする。
取り巻き化しておいた方がいいよ。
私もたぶん外から見ると明るくて感じがよく親しみやすい人間だと
思われやすいと思うんだけど(ブサでも美人でもない無難な外見に
中肉中背に転校と引越しで培った無難な愛想のよさ)、実際はどちらかと
いうと人間嫌いで、なれなれしくされると距離を置いてしまう。
そういうのももしかして「一見感じがいいけど嫌な人」って思われて
しまいそうだよね。たまに冗談めかして「どちらかというと偏屈で
人間嫌いなんだよー。友達多くても困るし、みたいな暗い性格かも」と
言うんだけど「またまたー。人が好きって全身で言ってるようなくせして」
と笑い飛ばされてしまう。
なんとか「別に仲良くしたくない人に向こうからもほんのり嫌われる人」に
成る方法はないだろうか。
>>548
私も感じがよい人と言われがちなタイプ。
色素薄いし口角が上がってるからホンワカしてるように見える。
実際、今まであらゆる面接に落ちたことが一度もない。
でもそれは本当にただの第一印象なんだよね。
深く付き合ってる友達や家族からは「冷たい人」とか「要領いいねw」とか言われる。
不良がたまに優しいとすごい株上がるのと逆で、顔とのギャップのせいで
余計冷たい人に感じるんじゃない?って自分では思ってるし言ってる。損だよね。
だから私も距離置きたい時に「ほんのり嫌われる人」ってのを目指した時期があったんだけど、
そういう系統の顔・雰囲気だと、結局、ちょっと近寄らないでオーラ出しただけで
すごく酷い人になってしまうよ。
もう割り切ってはっきり嫌われるしかないと思う。
>>548
>>549
わかる。べったりした付き合いを望む人からは「冷たい」っていわれ、
結局COされた。
>>なれなれしくされると距離を置いてしまう。
私もそう。
図々しい人っていい人でも嫌なんだ。

>>545
545さんに嫌な思いさせたかも知れないけど
いいわけさせてもらうと、
「近所付き合いでは失敗は許されない」と思っています。
もちろん仲良くするに越したことないけどね。
近所付き合いって相手の人格がわかって付き合うわけではないから
「仲良くなった。でも馬の合わない人だった」という可能性もある。
そのリスクを考えると近所で必要以上に仲良くするのに危険を感じる。
とはいっても裏の奥さんとは庭のことで話したり物のやり取りもあるけど
これは縁みたいなものかな。
>>550に同意。
ご近所と必要以上に仲良くなる必要はないと思う。
たまたま話してみたら気が合うとかならいいが、
ただ仲良くしたい気持ちだけで近付くと、>>550さんの言うように、
馬が合わなかったらという危険もある。
最近は特に、ご近所トラブルもあるから、ある程度距離を置いた付き合いの方が無難だよ。
要は、誰とでも「無理に急に仲良くなろうとしてはいけない」ってことだよね。
そんなに仲いいわけでもないのに「ご近所だから」「同僚だから」家に行っていい?とか
料理持ち寄らない?とかは、お互いちょっとしんどいよね。
毎日話すうち、ちょっとずつ人となりがわかって、「あ、この人好きかも」って思えたら
お付き合いを進めたらいい、という感じが何事も理想だね。
悠長かもしれないけど、ここ見てる限り奥様なんだから、とりあえず「家族第一」で、その
合間に友人が出来ればバンザイ、ってスタンスでいるといい友人ができそう。
もちろん、今いる友人も大事にした上で。
近所同士は「かわいさ余って」というか、親しければ親しいほどトラブルが複雑になる場合
もあるから慎重にしないといけないなあ。
>548 549
私は逆だ〜。話しかけづらいとか緊張するとか怖そうに見えるとか言われるタイプ
おかげであんまり下に見られたとか利用されたとかそういう友達関係は無かったかも。
そのかわり友達は少ないや。
私も親しまれやすいというか、来なくて良い人(というと高飛車だが)
にも寄ってこられて面倒だなーって思ってしまうタイプだ。ついでに言うと
道を聞かれたり年寄りにも好かれる。美人だったらよかったのにな、と
普段は思わないけどこういうときだけ思う。近寄りがたいオーラとか
身にまとっていたい。
親しげにすんじゃねえ。道訊くんじゃねえ。年寄り懐くんじゃねえ。
単に地元っぽいから道を尋ねるんですけどそれすら駄目って
どんだけ高飛車なんだよ。
道に迷って困ってる人くらい助けてやれよw
今まで閑古鳥鳴いてた店もアテクシが入った途端大繁盛、
とか言い出しそうな人ですねw

人が寄ってくるって美点ですよ。
選べないのは辛いけど好かれるって自慢していい面だと思う。
>>555
554さんは道を聞かれたりお年寄りに好かれるのを嫌がっているのではなく
「自分がなんだかなぁ」と思う人にまで近寄られるのが嫌っていっているように
読めんだけど?
>>555
最後の1行、ありがとう。ほんとうにね、お年よりも道訊く人も
電車のホームで天気の話とかしてくる人も、友達の友達程度なのに
モノ送ってー(関西の人にマスク頼まれた!)とか言ってくる人も
皆まとめてニガテなんです。確かに高飛車だとは思います。
閑古鳥の店の話もその通りです…
確かに人が寄ってくるというのは、悪いことではないんですよね。
自分の理想の人間(近寄りがたく、好きじゃない人間はなんとなく
向こうからも避けてくれる感じ)とは違うだけで。謙虚になります。

>>556
いえ、全部嫌がってるんです、フォロー嬉しかったけど。
道を訊かれるってことは、服装とか顔とかなんかゆるいのだろうか、
第一印象で「こいつはいける」的に思われやすいのはなぜだろう、と
ネチネチ理屈っぽく考えてるのです。
親しみやすいと思われがちで、内心の距離を置きたい気持ちと裏腹に近寄られるのが嫌っていうの
私もそうだから分かるんだけど、長年このルックスと付き合っていると、
適当にあしらっていくスキルも身につかない?
自分の情報を出さずにその場楽しそうに適当な話をしていれば場がもつし、
やらされたら嫌なことからもへらへらしながら適当に逃げられるよ。
それで何とかやっていける。ストレスも感じないようになった。

本当に仲のいい人は、私のギャップも理解して仲良くしてくれてるから
「適当」でごまかしたりしなくて済む。ありがたいと思う。
>>557
>>道を訊かれるってことは、服装とか顔とかなんかゆるいのだろうか、
私も聞かれるタイプなんだけどそういう風には考えていなかった。
でもそういう風に考える場面もある。
例えば何かの列に並んでいるときにその列に垂直に人が横切ろうとするときに
私の前で横切られることが多い。
一度実験で意識して「私の前を通らないで」のオーラだして表情も硬めにしたところ
通られなかった。
逆に自分が横切るときにはやはり「前を横切っても怒らなさそうな人とかぼんやりしている人」
を無意識に選んでいるような気がする。
560可愛い奥様:2009/05/19(火) 00:26:30 ID:j3rnYyLx0
たぶん、意識の問題なんだろうね。
生命力の強そうな人(なんかチャキチャキして目立つ人、怒りっぽい人、あっかるい人notニコニコ優しそう)
にはなんか道聞きにくい気がする。
でも、逆に陰気とか、生命力なさすぎな人もダメ。
561可愛い奥様:2009/05/19(火) 02:18:02 ID:T7H1vcL00
伊藤理佐の漫画で、落ち込んでる主人公が道を訊かれて

「道を訊かれるほどHPが落ちてるんだ…」と更に落ち込む、という
場面を思い出した。

私も訊かれていやだなーと思って「分かりません」とスルーするタイプ。
そして、559さんが書いている「怒らなそうな人」に多分相当する。
実際、友達づきあいにおいても、暴言とか見下しだろそれみたいなことを
言われて、ちゃんと怒るんだけど「えーなんで怒るの?」と意外な顔を
される。残念ながら、漫画やドラマみたいに「怒りそうにない人が
怒った」→「マジでやばい」→周りが反省、みたいにはならないんだよね。
キャラと違うじゃん的に怒った側が悪者にされてしまうORZ

という舐められやすい自分が悲しかったけど、逆にもう30過ぎたし、
それでも舐めずに普通に友達として付き合える少数だけを大切にして
あとの舐めてくる人はこっちも適当にあしらったり見下したりスルー
するようになった。
562可愛い奥様:2009/05/19(火) 06:26:58 ID:yuuiN7FT0
>>553と一緒だ。
私はもっと話しかけてきてもらいたいのに、私と話す人は何かすごく緊張してるん
だよね、○○ちゃんに見つめられたらすごく緊張するし変な気分になっちゃうとか
言う人までいる、美容のことばかり聞かれるし、勝手に私を高級化粧品使ってて
庶民がするようなことはしないとか決め付けられたりするから面倒。

ものすごく性格は地味なんだけどな・・
え〜?○○ちゃんでもそんなことするの?と驚かれたり・・普通ですがな。
いったい私を何だと思ってたわけ?と言いたくなる。

小学生の頃から、私はレースの下着しか着けなくてお菓子なんか食べないと
噂されてた。いい加減にしてほしい。
563可愛い奥様:2009/05/19(火) 07:18:12 ID:QUH8UhJe0
自分が他人から親しみやすい人間だろうと思っている人が
多いことにちょっとウケタ。だめだよ、人前ではそんなこと言っちゃ。
564可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:21:18 ID:Y1B8yf43O
>>563
わかる。
なんとなく違和感感じるね。
逆に言えば、たいていの人はまぁまぁ「感じの良い人」で通ってるんじゃないかな。
だから自分で「私は親しみやすいほうの人間だと思われてて〜」
って言うほどのことでもないね。
565可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:06:03 ID:R9KzoPgAO
>>562
ごめん、ラスト一行に吹いた。
566可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:11:55 ID:smLOihbj0
単に自分の性格のせいで嫌われたとかは認めたくないんだろうな
「見た目とのギャップのせい」にすれば心が楽なんでしょう。
567可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:19:47 ID:yuuiN7FT0
性格も何も勝手に見た目のイメージだけでこういう性格だと決め付けられるのは
本当にいい迷惑だよ。しゃべったこともない人から私の性格なんかを知ったふうに
言われるのは気持ち悪い。
568可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:21:52 ID:7a6YPEFc0
道を訊かれて「判りません」とスルーって…。
困ってる他人より見下された自分可哀相って思うの?
考えすぎだよ。
きちんと答えてくれそうな人を選んでるかもしれないけど、
それ以上でも以下でもないと思うけどな。

スーパーのレジで通路にまで伸びた長蛇の列になると
歩行者が横切れるように自分は少し前を空ける。
横切れないくらい前へ詰める人って
何考えてんだ、と思ってたけど、横切られて
「馬鹿にされた感じて許せない」人がいることに驚いた。

HP落ちてると感じたのは自転車で信号待ちをしてる時に
宗教っぽい人に勧誘(?)を受けた時。
569可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:25:29 ID:yuuiN7FT0
道を聞くことわりと多いけど、女性に聞いたらつんけんする人って意外に多いね。
何か勧誘されるんじゃないかとか思ってるのかもしれないけど、変に警戒しすぎなんじゃと思う。
570可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:31:08 ID:7a6YPEFc0
>>569
自意識過剰だよねw
571可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:32:04 ID:T7H1vcL00
>>568
住宅街の歩道とかで他にひとけがないところで聞かれた場合は困ってるのも
分かるし教えるけど、バス停とか駅とか人の多いところできかれると
正直「なんで私に? そこに駅員さんもいるじゃん! この場で一番
お人よしに見えて損してる?」と正直思う。でもそれは、腕を知らない
年寄りにつかまれて無理やり引き止められて訊かれたり、自分の場合は
トラウマ(知らない人に腕とか肩触られるの嫌いだし)的なのかも。

これだけじゃなんなので。
私は友達の子どもにもなぜか親しまれやすい。小梨でひとりっこなので
おいもめいもいないので子どもとか赤ん坊に接することはほとんど
ないので扱いとか遊びも下手なはずなのに、なぜか見込まれる。なので
同窓会的な集まりだとシッターみたいなことにされちゃって(親も
「〇〇子ども扱うのうまいわねー。いつでもママになれるわよ」と
久々に美味しそうにビールとか飲んでたりするからせつない)
ああーと思う。怖いおばちゃんと思われる方法はないだろうか。

なんか、つけこまれやすくて悲しい。
572571:2009/05/19(火) 09:34:39 ID:T7H1vcL00
ごめんなさい、上のレス「ので」ばっかり書いてる…

要するに、ちょっと近寄りがたい距離を置かれるくらいの人になりたいのに
自分の精神的なパーソナルスペースをすぐに破壊されるので友達づきあいって
疲れるなーと思うことが最近多い。飲み会で、幹事でもないのに「〇〇が
決めた店ならきっとおいしいから」といつの間にか店決めが自分の担当に
なってたりとかするのも、私が「会いたい仲間の一人」だからじゃなくて
「飲み会などで便利な人」だから呼ばれてる気がしてむむーって気分に。
573可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:42:47 ID:smLOihbj0
>>571
それは子供に親しまれやすいと言うか…それこそ無視すればいいのに。
ちょっとでもリアクション返せばそりゃ懐かれるよ
それに子供に慕われるからしゃなくて、親にシッター扱いされ、
いいように利用されてるだけだよ。
でも>>561の少数のお友達はそんな事させないのかな?
574可愛い奥様:2009/05/19(火) 10:02:31 ID:vZ3iORUOO
>>568
私は駅の改札を抜けたら、2回手相の勉強してるって話しかけられた。
相当弱ってるんだなと思ったが、実際に精神的にしんどい時期だった。

外見が長身、老け顔なので、子供の頃から、怖そう・近寄り難いと思われていた。
しかし、旦那と付き合うようになり、結婚してからは、太ったせいもあるだろうけど、
道を聞かれる、写真を頼まれる、列並んでると前を横切られる…等々
そういうことが多くなった。
旦那は元々太ってて、顔は優しそうな感じなので、
やっぱり見た目優しそうな人、ちゃんと答えてくれる人に声掛けてると思う。
私は今まで滅多に声掛けられなかったので、
道聞かれることも嬉しくてちゃんと答えるけど、
写真はめちゃくちゃ面倒臭い。
575可愛い奥様:2009/05/19(火) 10:56:17 ID:cV3ST3HT0
駅関係ではティッシュや美容院のビラなどの欲しいものはもらえない。
けど、宗教がらみの声はよく掛けられたよ、若い頃。

道は今も昔も良く聞かれる。海外でも一緒。英語が母国語じゃない国でも
道を聞かれるから、多分風景に馴染んでるだけと思ってる。
その場で知っていそうな人に聞くから、若い人よりラフな格好(家が近そう)で
オバさんに声を掛けるんじゃないの?答える時間の余裕もありそうだし。
反対に「つけこまれる」「甘く見られてる」と思う人が多そう?なのに気付いた。

宗教関係だけは、向こうは騙す?つもりで来たんだろうが、言ってる内容が矛盾ばかり。
暇だったので色々話したら「自分で教祖になった方が良いですよw」と言って
逆切れ気味に離れて行ったwいつもこのパターン・・・。
576可愛い奥様:2009/05/19(火) 10:57:46 ID:cV3ST3HT0
575
×多そう?なのに気付いた。
○多そう?なのに驚いた。
577可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:17:44 ID:mSbj55Sd0
別に甘く見られても、つけこもうとされてもいいんだけど、
優しそうだという思いこみで近づいて来といて実際そうじゃなかったら
結構キレられたり裏切られたみたいな気持ちになられたり、そういうのが面倒って話じゃないの?

ちょっと違うけど友達に「あなたなら分かってくれると思ってたのに!」って
既婚だけど好きな人が出来ちゃったの☆相談された時のことを思い出した。
ちょwわかんないからww
って言っただけで、逆ギレするんだもんなあ。
旦那にでも相談すればあ?って言ったら大げんかになって、その後ケーキ持って謝りに来た。
578可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:28:10 ID:ggots3+pO
>>570
はぁ?自衛すりゃ自意識過剰
何かあった時は自業自得扱い…
あんたは一体何様なんだよ
あ、童貞さんでしたか^^;
579可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:17:12 ID:8hJsW7QPO
驚いた〜!
こんなに「話しかけられると見下された」と思う人が多いなんて。

私は宗教の人に話しかけられる事すら、歩いている順番なんだろうな、くらいにしか思った事ないし、当然行列出来てる時は「前通っていいよ♪」って少し間空ける方だし、道訊かれたら丁寧に教える。時間あったら分かりやすい場所まで一緒に行く事もある。
友達というある一定線を越えてくる人には慎重だけど、一期一会は大事にする方。
580可愛い奥様:2009/05/19(火) 14:08:03 ID:zETi15f50
キャッチセールスのマニュアルなんかでは、
なるべく田舎から出てきたような野暮ったい人、大人しくて断れそうな人に
声をかけるっていうマニュアルがあったりするし、
見下されたーと思う人がいてもそこまで驚くほどのことじゃないと思うけど。
581可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:05:25 ID:g+RSmrFKO
>見下されたー

自分をどんなに高く見ているんだかw
ここは自惚れが強いババアが多ございますわね
582可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:07:41 ID:BQsiwRAV0
見下された、っていうより「野暮ったいのかな…」と悲しくなるのはあるね@勧誘
でも道聞かれたりするのはいいことだよ。

ナンパで、友人にばっかり話しかけられた経験がある私よりなんぼかw
583可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:08:56 ID:4SMYQ6/m0


お前自体がさ、こういう男女差別の激しいサイトで

女性蔑視してることに気づけば?実際は男の子の親なんて

凶暴でかわいくないじゃん。女の子の親のほうが共感できるな。
584可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:09:59 ID:4SMYQ6/m0

ん?友人ばっかに話しかけられた経験なんてないけど?

たいてい自分のほうに話しかかけるしお前は私のこと

利用しようとしてるの?そんなことしたら殴るよなぁ。お前のこと・
585可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:55:49 ID:/VfkgrdA0
私が道を尋ねるとしたら身なり・雰囲気が変じゃない人。
野暮ったい人や不潔っぽい人、頭がおかしそうな人には絶対聞かない。

受け取り方いろいろだね〜。
586可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:10:33 ID:zgZAx/4N0
ああ〜私も、出来るだけ良識ありそうな、まともそうな人に聞くな〜。
587可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:23:08 ID:RDLhSWeL0
だよね。キョドってる不審な男とかには絶対聞かないわw
あと道聞いて「フン」みたいに無視されそうな人は確かに避けるわ。
私の場合は女の人のが話しかけ易いから道聞く時はそうしてる。
588可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:40:24 ID:yuuiN7FT0
おばちゃんに聞くことが多いかも、親身になって答えてくれそうだし。
589可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:44:47 ID:BQsiwRAV0
何も関係なく、「ゆっくり歩いてる人」に聞くなあ。
シャカシャカ早く歩いてる人には聞かないでしょ?
聞かれるの嫌な人は早く歩けばいいと思うよ。
590可愛い奥様:2009/05/19(火) 17:48:14 ID:smLOihbj0
確かにピシッとスーツ着てスタスタ歩いてる人には声かけないよね
591可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:10:19 ID:0B9Pl32M0
私は大勢の中で一人だけあだ名がつかず、苗字+さんで呼ばれ
いついつまでも一人だけ敬語使われたりするタイプ。
物心ついた頃にはこうだった。
当然話しかけられることなど皆無、道など聞かれることも殆ど無い。

そんな私が人に道を聞かれた。
車に乗ってきた男の人だったんだけど、なんか嬉しくなって
笑顔で丁寧に教えたら一緒に乗って教えてくれないいかと。
さすがに怖くなって断ったら、毎日その場所で待ち伏せされるようになったよ。。
慣れないことはするもんじゃあないなと思いつつ、寂しい。
592可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:40:40 ID:5WeRBYR90
>>590
確かに。ユニクロファッションでホームセンターをスタスタ歩く私は
よく店員に間違われるわ。

>>591
待ち伏せの時間が決まってるようなら、近所の交番に相談して
巡回してもらうといいよ。
軽く流されたら「まだ待ち伏せされてるんですけど」と
ちょっとしつこく言ってみるといいかも。
何かあってからでは遅いからね。
593可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:00:34 ID:zgZAx/4N0
>>591
それまずいよ〜コワイ!!
594可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:14:50 ID:cV3ST3HT0
>>591
あだ名がつかない方がいいよ。
小さい頃からデブ子ちゃんとか、ギョロ(目が大きいから?)とか
ホッペが赤いからリンゴ(決していい意味じゃない)とかジャイ子。
正直嫌な思い出しかない。見下し対象だったんだろうなと思う。

学校卒業して、今は結婚もして出産したし、見た目も生活も変わった。
以前の私を知ってる子で、見下してたっぽい人は会うと大体逆切れしてわかれるパターン。
だって、たまたま条件も人柄もいい旦那とめぐり合ったんだもん。
子供もたまたま見た目が格好よくなったんだもん。私のせいではないよorz
595可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:26:21 ID:mUyfmEja0
今日もでました既女板の王道パターン
「私のことを見下していた友達が、美しく変わった私を見て逆ギレ」
「私のことを見下していた友達が、条件の良い旦那のことを知って嫉妬」

あとこれも忘れんなよ
「私のことを見下してた友達が、私の親の職業を知るやいなやいじめに発展」
「私のことを見下してた友達が、私の妊娠出産とともにFOしてきた」
596可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:38:38 ID:NN1qlZIC0
>>595
揶揄しているつもりなのかもしれないけど、
そういうパターンが現実にあるっていうのも本当なんだよなー。
私は幸いにして当事者にはならないですんでいるけど(スペック低いからw)、
仲間内でそれに近いことは見聞きした。
597可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:42:56 ID:mUyfmEja0
>>596
この手の書き込みがあると、後から後から同じような書き込みが続いて
最終的には悩みなんだか愚痴なんだか自慢なんだかわかんなくなるんだよね。
598可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:01:36 ID:cV3ST3HT0
>>595
594だけど、仕方ないじゃん。事実ですから。
これがない昔からのグループって少ないと思う。
女友達なんて所詮、自分の存在意義を確かめるツールと勘違いしてる人も
ある程度の数いるよ。そうじゃない、誠実な人も一定数いるんだろうし。
599可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:14:55 ID:2Ur6tt1v0
>>598
それを考えると大学のときの同じクラスのグループは
張り合う人も見下す人もなく、絶妙なバランスで卒業後10年以上つきあってる。
極端に金持ち・貧乏がいないのもあるけど、よく長続きするな。
結婚や出産で性格変わっちゃったような人もいないし。

会う回数が少ないから適度な距離感保ててるってのもあると思うけど。
600可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:52:09 ID:mUyfmEja0
>>598
いいえあなたのことを責めた訳じゃないんですよ。
ただまたループになりそうなんで書かせていただきました。
601可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:06:13 ID:yuuiN7FT0
>>594
子供の見た目が格好いいとかで妬まれるとかはないよ。
602可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:31:58 ID:mUyfmEja0
なんでも嫉妬に結びつけてれば幸せなんだからいいんじゃない?本人が満足してれば。
603可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:22:46 ID:7MevwuvQ0
>>601
妬みかどうかはっきりしないけどこういう経験がある。
学生時代の友人Aさんは美人で旦那さんもハンサム。
でもお子さんは普通。(どっちにも似ているんだけどね)
Bさんは普通の容姿(私は好きな顔だけど)旦那さんも普通。
お子さんはすごく綺麗な子。
AさんがBさんの子のことをいうときに
「両親のいいところばかり受け継いでラッキーね。
でも子供の頃かわいいと大人になって・・・っていうから・・」
「思春期過ぎたら急に綺麗になる子っている」とか
なんか拘っていいるのかもって思った。
604可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:59:06 ID:Irwpcbdy0
>>603
Aさんとこ、両親は美男美女なのに子供は普通だね〜。
整形でもしてるんじゃないの?
Bさんとこのお子さんは凄く綺麗なんだよ。

と言われた訳でもなく突然脈絡もなく子供の容姿の話になるの?

>>595
あるあるwあと、最近の傾向として、
「見知らぬ赤の他人が自分を見下し要員として扱い、
道を訊いてくるのが許せません」
「お人よしに見られるのかつけこまれてばかりで許せない」
605可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:24:25 ID:tlOxLpw3O
Aさんは今までさんざん「きれい、美人」て言われてきたんだろうね〜
だから当然子供もそうやって褒められないと我慢ならないのでは?
顔は美人でも心は醜いね。
606可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:30:15 ID:Oqlo5CWV0
口には出さないけど色々な例を見て、小さい頃可愛い子は大人になると普通レベル
になるよな〜と思う。
607可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:44:58 ID:Va+hvXVA0
>>595
あるねえww
見下された事をけして忘れず、ずっと恨みに思ってたのねって思って読んでる。
その手のレスを書く人に限って、
「自分は恵まれた現在に無自覚で、自然にこうなったのに…orz」
と昭和の少女漫画的なのも興味深いと思う。
ガツガツと努力して必死にのし上がって、あいつらを見返してやったぜ!
みたいな今風少女漫画的な事を言う人って案外いないんだよね。
608可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:14:58 ID:/YU4yxzo0
顔の美醜で思い出したけど、学校に某国出身者がいて超美形だった。
旦那はチンチクリンって感じだったけど、生まれた子供が残念すぎた。
みんな父親に似たからと思っていたのに、母親が整形だったw
子供も整形させようって考えてるらしい。
609可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:07:34 ID:7c3J5Sp20
>>607
あと「私はおっとりした性格だから当時は気付かなかったけど、改めて考えると嫉妬されていじめられたのかも」もねw
610可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:26:28 ID:azx8ffa+0
この前友達とランチするので私が場所やら提案して予約した。
メールでやりとりしてるときは「さすが○○(私の名前)さん、おしゃれな所でよさそうだね〜」とか言っていた癖に、
いざ当日行ってみると「この辺り昔結構飲みに来たんだよね〜」とウンザリ風にいわれた。
なんだ、それなら先に言えよと思いつつも軽く流してお店に入ると、
いきなり自分と子供が雑誌に載ったという自慢
(それも編集者と知り合いだったので載せてもらった、が正しい)とか、
延々家族自慢をしされて疲れた。会話のキャッチボールが成り立たなかった。一体なんだったんだ。
焦ってまくし立てるような話方で、何かあったのかなぁと思ったけどそれも聞けなかった。
子育てで頭いっぱいで余裕なくなってるのかとも思えた。
また会ったときもこんなだったら付き合いを止めたい。
611可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:55:13 ID:m8+OjzAb0
自慢と感じるのは自分が僻みっぽい性格なんじゃないのかな?
612可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:19:57 ID:L2KbIQja0
合わなくなったな〜って思う時は、友達関係の中で絶対あるよね
そういう時はサッサと距離取って、また合うようになるのを待ってみたら?
不思議と十年経ったら仲良く出来るとかあるよ
高校時代の親友、大学入ったらあっちはモデルやったり恋愛に夢中のお花畑になって
私は私で小劇団とか芸術系とかの鼻持ちならないサブカルバカになって離れた時あったけど、
結婚したらまた落ち着いてしょっちゅう遊ぶようになった
「あの頃はほんとお互い頭沸いてたねw」ってネタになってる
613可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:45:06 ID:tlOxLpw3O
>>610
会話のキャッチボールができない辛さ、わかるよ〜

私の友人は会ったときはもちろん、
メールもそんな感じ。
終始自分の子供と旦那の話題のみ。相手の話は聞こうともしない。
メールの文頭からいきなり
「うちの子供が〜〜」って入ってくる。
せめて「お元気ですか?」くらい入れてくれw

相手に話を振ろうとする態度が全く見えなくなったので
しばらくスルーすることにしたよ。
ほとんど押し売り商法みたいで…
614可愛い奥様:2009/05/20(水) 13:25:30 ID:azx8ffa+0
>>612
たしかに、環境違ってきて合わなくなってしまったのかもしれない。
私はほぼ子育て一段落で最近はお一人様ライフで、
一方彼女は子供を授かったばかりで、高齢で授かったから可愛くて仕方ないんだろうなとは思うけど。

>>613
話を振ってもくれないのは酷いね。
私の友達の場合は一応話を振るのは振るんだけど、
私が何か言うと、
「ウチの旦那も同じ事言ってたー!で、それを聞いてた子供が・・とか言っちゃって。面白いよね〜」
って悪いけど大して面白くも無いんだよね。で、話の展開の強引さにも気付いていないようで、
そんな感じで全部話が終わってしまうので辛かった。
615可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:37:10 ID:L9yDa0SHO
道を聞かれる話で思ったが、旦那がやたら聞かれる。
コンビニレジに数人並んでてて、その中で選ばれて聞かれたりとかw
長身で一見おっかない雰囲気だけど、目とか顔の雰囲気がウド鈴木。
29だけど年の割にデニムにキャップと若めな恰好をしてるから聞きやすいのかも。

自分に置き換えて考えてみたら、スーツやOL風味の人は忙しそうに思うし、
ヤンキー・DQN・チンピラ・ヤクザみたいなトッポい人は怖いし、
あまりにヲタヲタしい人や不潔なそうな人には近づく気がしない。
客観的、俯瞰に見て、旦那みたいな「地元のあんちゃん」みたいな人には聞きやすいのかと思った。
それって「親しみやすい」って事で良いことなのかと思ってたけど、気にする人もいるんだね。
私は知らない土地で道が分からないとすぐ地元人っぽい人に聞いちゃうから、なんか考えちゃうなぁ。

宗教や手相やキャッチセールスにガンガンひっかかるのはイヤなのは分かるけど。

しょこたんの友達の小明がよく宗教や手相にひっかかるとブログで書いていたのをふと思い出した。
616可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:42:03 ID:7MevwuvQ0
>>604にレスしたいけど、どういう意味かわからない。
617可愛い奥様:2009/05/20(水) 16:07:23 ID:Irwpcbdy0
>>616
604です。
確かに意味不明でわかりにくいレスでした。
ごめんなさい。

「Aさんのとこ、両親は美男美女なのに子供は普通だね〜。
(整形・メイク上手等作り物の美しさだから子供は
普通の顔になったのでは?というニュアンスを含んでいる)」
「(Aさんの子供と違って)Bさんとこのお子さんは凄く綺麗なんだよ」
という意地悪ともとれるような会話からの流れだと、
603の「両親のいいところばかり受け継いでラッキーね。
でも子供の頃かわいいと大人になって・・・っていうから・・」
「思春期過ぎたら急に綺麗になる子っている」発言になるのは判る気がします。

そういう流れではないのにAさんが突然603の発言をしたなら
変ですね、と、言いたかったorz
618可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:04:41 ID:oZZ/FbOm0
>>612
>「あの頃はほんとお互い頭沸いてたねw」ってネタになってる

こんなこと言い合えて羨ましい。
高校時代の親友とは距離置いたり近づいたりを繰り返してる内に完全に冷めてしまった。
若い時はお互い気に障るし気になるし、みたいな元カノかよwって関係だったけど、
今は何の興味も沸かなくなってしまった・・・縁の寿命を実感した。
619可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:15:33 ID:7MevwuvQ0
>>617
誤解を招いたようです。
>>意地悪ともとれるような会話からの流れだと、
これは会話ではありません。

>>603の「」くくりのみがAさんの会話。
以下の部分は私の主観的感想。もちろん容姿のとこなので口外しない。
>>学生時代の友人Aさんは美人で旦那さんもハンサム。
>>でもお子さんは普通。(どっちにも似ているんだけどね)
>>Bさんは普通の容姿(私は好きな顔だけど)旦那さんも普通。
因みにどっちにも似ていると書いたとおり整形なんて思ったこともないですよ。

以下の部分は私および周囲の感想。褒め言葉なので話題にはでている。
>>お子さんはすごく綺麗な子。

>>AさんがBさんの子のことをいうときに
これは何人かで集まったときにある人が
「Bさんところのお子さんってモデルさんになれるよね。」に対しての発言です。
620可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:18:11 ID:GJ6fXxsd0
???
621可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:27:52 ID:GTeXJPzF0
>>603から、どうやったら>>616になるんだ?勘ぐりすぎ。
603で充分伝わったけど。
普通に「○さんとこの子かわいいね」って、良くある話だと思うけど。
622可愛い奥様:2009/05/21(木) 15:04:52 ID:mfvXmpZmO
>>613
わかるなぁ…
私も全く同じような状況(子と旦那話only、人の話は聞かない→距離を置いている)
今朝、その子から「マスクがなくて困ってる」ってメールが着た
うちの方なら、まだ売ってるんじゃない?→買って送ってって事らしい

生憎、こっちも完売だし、距離を置いている最中に、こういう事を言われるとね…
623可愛い奥様:2009/05/21(木) 18:30:47 ID:qzPLawNR0
>>612 >>618
本当に、羨ましい関係!!
良い意味で、お互いに大人になったような感じ。
モデル系と芸術系なら、元々二人とも個性的なのかな。
>>612さんが、ご自身の過去を「鼻もちならない」とか、
一歩引いて捉えるユーモア?なんかも勝因なのかな?
あと、基本的に今現在の自分に有る程度は満足してるのだろうな〜って想像。
私も、いつかそんな風になりたい疎遠な友人がいます・・・
624可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:11:16 ID:atJgzmN30
>>623
612だけど元々2人とも無個性だったよ、かなり厳しい高校だったし
どっちも大学デビュー以外の何物でもなかった
たまたま向こうは美人で、私はブスだったって違いかなあ?
当時はサブカルブスという言葉が出来るほどの…まあお察しくださいw
毎日分かったような事言って優越感得たり、痛い子だったよ
居心地は良かったし死ぬほど楽しかったけど
けどあの頃の友達は今ひとりも続いてない
楽しい時に出来た友達より、辛い時に出来た友達の方が続くのかな
625可愛い奥様:2009/05/21(木) 23:25:50 ID:kjMA0Dv2O
仲間〜って感じの付き合いはまだあるけど、結婚して子供できてから、独身の子とはお互い環境違いすぎて疎遠になってしまってるなあ。
と思ってたら高校の同級生の結婚二次会の誘い。そいつは私をネタにして笑いとるような性格悪いやつでもう三年くらい会ってない上に本人から報告ゼロ。
式に呼ばれなくて幸いと思ってたのにな〜他の仲間はいい子なのにこいつとあと一人がむかつくんだよなあ。
子供見てもらえる人いないってまた嘘ついて断るかな。嫌いな人に会いたくない口実に子供は便利で、最近は速攻断る。
昔は嫌な人でも付き合ってたけど、この年(来年三十路)になってもう無駄な付き合いは一切切るようになった。
そのせいか残った友達はみんな私を対等に見てくれて誠実な付き合いをしてくれる。
私昔どんだけ奴隷に成り下がってたんだ…
626可愛い奥様:2009/05/21(木) 23:27:45 ID:Pu5/YGJV0
私もつい最近高校の友達と10年ぶりに復活しました
私が結婚出産したころまではいつも遊んでたんだけど
些細なことがきっかけで少し距離をおいて、そのうち連絡をとらなくなった
彼女が私のことを怒ってるだろうなと思う事があって、こちらから連絡を取りにくいのもあった
でもどうしても残した宿題があるみたいな感覚で、いつもこの友達のことは気になってた
いつまでもこんな気持ちは嫌だったので、先日思い切って彼女の誕生日にプレゼントを贈った
最初のありがとうメールの第一声は「何で急に!?」だったけど
気になってたのは彼女も同じだった
それから一緒に飲んで、連絡とらなくなったころの気持ちを話しあった
10年もあいていたと思えないくらい普通に昔のように話せたので嬉しかった

この友達と会うまえに、他の信頼できる友達に話したら
自分が折れてまで連絡とろうと思う友達ならあなたにとって必要な人なんだよ
普通10年経ってまで会いたくなることはないよ、と背中を押してくれたのにも感謝してる
627可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:48:06 ID:0zpEf7gL0
自分も高校の時の友人と復活した。
20代前半で、互いに自分が自分がとなりがちな時に仲違いした。

その後私が出産、ちょうど友人が婚約したところで
偶然再会した。30になるころ。
8年ちょっと会ってなかった。
互いに、これ結婚祝い、出産祝い、新築祝い、
これ結婚祝い引っ越し祝いと、会ってない間の互いの「寿」の贈り物を
バカみたいに箱を並べて貰いあった。

その後は普通にたまに会って飲んだり食事したり。
空白の8年がもったいなかったと思う反面、互いがひっそり成長するのに
必要な年月だったのだと思う。
628可愛い奥様:2009/05/22(金) 11:56:36 ID:tR2SOBZ20
復活って羨ましいな〜楽しそう、大人同士の付き合いがまたできるなんて、
と思う反面、自分は絶対無理だろうな、と思う。一度、学生時代の
友達と24、5歳のときに復活したんだけど、縁を切ったときの
イヤな部分(微妙に上目線とか私を男みたいにあつかってべたべた
スキンシップしてきて鬱陶しいとか)がだんだんまた出てきて、やはり
無理だって再確認して終わったことがある。
基本、1度嫌いになった人って一生好きになれないタイプなんだな自分。
629可愛い奥様:2009/05/22(金) 15:34:27 ID:Qka8sA1wO
私はお互いの結婚時期が近く、それがきっかけで私はCOしました。
しかし、長年の付き合いだったので、恋人を失ったみたいな変な喪失感がありました。
向こうはCOされてる理由は全然分かってないと思います。
こんな感じでもいつか再会することはあるのかな。
630可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:02:23 ID:d9UUtNMc0
幼馴染と、新しめの友人、三人で遊んだのに、
新しめの友人のブログでは、私の存在がまるっきりスルーされていた・・・

新しめの友人は、幼馴染のことが大好きなので、
一緒に遊べて嬉しい!で、いっぱいになってんだろうなとは思うが。

私は数にも入らない身ですか、そうですか。
距離を置いてもきっと気づかないだろうけど、そっと距離を置きます。
631可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:23:59 ID:BlGYEmhK0
もしかしてブス奥?
632可愛い奥様:2009/05/22(金) 19:21:18 ID:qdWDM+HT0
>>628
>基本、1度嫌いになった人って一生好きになれないタイプなんだな自分。
私もだよ。
相手に不満をぶつけずに
我慢して付き合い続けるうちに飽和状態になってしまって
それからFOするからなんだろうけど、
早い段階で相手にぶつけて
嫌なところを相手に改善してもらって
付き合い続けようというような情熱は
元々持ってない。
嫌いな部分って、そこ単体じゃなくて
その人の性格から派生してきてることだから
一部だけ改めてもらってもどうにもならない。
嫌になってる頃には説明する情熱もなくなってる。
それに何より
いい大人相手に「ココ気にいらないから直して」なんてとてもいえない。
お互い疎遠になった場合はともかく、
片方だけが距離を置きだしたら
復縁は難しいような気がする。
633可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:32:50 ID:XLRQivd30
それはあるわ。
男女の付き合いでもふとしたきっかけでまた付き合いだしても
しばらくすると同じように性格の欠点が気になって駄目になる・・・とか良くあるよね。
女同士でも同じかも。
634可愛い奥様:2009/05/22(金) 21:02:17 ID:HKuU2egf0
>>631
文章が違うから、別人では?
635可愛い奥様:2009/05/22(金) 22:23:47 ID:0aYqZCbqO
>>630
私はいつもだよ。友達には教祖扱いの友達が居て結局その友達さえいればいいんだと思う
何をするにも「◯◯ちゃんがこうした方がいいって言うから」
「〜出来てないと◯◯ちゃんに怒られるんだよね」
「◯◯ちゃんの為に休日空けるようにしてるんだ」てなカンジでウザイ
結構、友達関係頑張って来たけどもう努力するのは止める
636可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:36:16 ID:Ie7jzvYm0
>>632
「ココ気にいらないから直して」じゃないんだけど
自分は絶対無理なこと(例えば長電話がダメとか)を理由もつけて説明するんだけど
何回か言って分かってなさそうだと、さようなら、なパターンが多いかも。
637可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:48:40 ID:BnyVJT4QO
すみませんageます。
Aさんと約束してたけど、キャンセルされたので、
Bさんに「遊ばない?」と声を掛けBさんがOKで成立したあとに、
Aさんからやっぱり遊べるということになり Aさんとの約束が元々先約だったからと、
Bさんに断りを入れた。
これBさんが不快な思いをするのは変でしょうか?

638可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:53:57 ID:dDmvSRtdO
>>637
Bさんが不快になって当たり前だと思うけど、あなたがBさんというオチは勘弁ね
639可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:01:30 ID:4Rpaa7t10
>>>637
Aさんがキャンセルしたから他に約束作っちゃったよ、ごめんね

でいいんじゃないの?
640可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:11:10 ID:BHLW7J9+0
>>637
Bさんが不快になって当然。
Aさんに断りをいれるべき。
641可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:36:02 ID:zhsTn3VbO
これ、Aさんを男に置き換えて考えてみ。すっげー嫌な女だよ。
彼氏にキャンセルされる→暇だから友達誘う→一転彼氏に呼び出される
→彼氏最優先もちろん友達はドタキャン。
こんな女、友達が去って行って当然だと思うよ。
自分から誘っておいて失礼にもほどがある。
642可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:05:35 ID:xBq7isUC0
この場合、Aとの約束は先約とは言わないと思うけど。

でも最後の1行を見ると637=Bっぽいね。
643可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:05:55 ID:NNxseZOv0
>>637
Bさんに
「私はあなた(Bさん)よりAさんの方が大事。」っていっているようなもの。
誰しもそういうこと(この人よりこの人が好きとか)はあるけど
オモムロに表すのはマナー違反。

私がBさんならその人と距離をおくよ。
それは自分がAさんより大事にされていないという理由というより、
人の気持ちに対する配慮ができない人とは付き合えないという理由で。
644可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:18:29 ID:TxMCjER40
>>637
Bさんに失礼じゃない?
Aさんには予定入れてしまったと説明して断る
645可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:25:37 ID:N0/V/RL2O
>>637みたいなことをする人ってBを友達とは思ってないよ
646可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:38:41 ID:zhsTn3VbO
>>637みたいなことをずーとしていると、
637が大切にしたかったAの方に見下され舐められるハメになるかも。
あいつはどんな用事があっても呼べばホイホイ来ると思われ
お手軽な暇つぶし要員にされる。
647可愛い奥様:2009/05/23(土) 03:17:10 ID:s50n2SmQO
ごめんなさい、豚切ります。

ここ数年で一番仲が良かった親友にCOされました。
原因は彼女の秘密が第三者にバレてしまったから。
秘密を知ってたのは当事者の彼女ともう1人の当事者(男)と、私のみ。
当事者同士が話すはずがないということで、私が話したということにされてしまって。

いくら違うと言っても「言ってない」証明はできず、彼女は聞く耳を持ちません。
そしてだんだんと私に対する罵倒が激しくなったので、
私もだんだん腹が立ってきたのと信じてもらえなかった悲しさが出てきてもう身を引きました。

共通の友人は彼女の話を聞いて私しかいないのでは?とやはり思っているようです。
身を引いた私の気持ちが理解できないそうで、やましいことがあるからではと思っている様子です。

時間が解決してくれるのでしょうが、今まで楽しかったことやこれから考えていた予定、
共通の友人たちとワイワイやってたこと、いろんなことが消えてしまって
その上信じてもらえなかったことや罵倒されたことにいろんな感情が湧き出てものすごく辛いです。

皆さんは原因は違えどこういう経験ありますか?
自分長文語りすみません。
648可愛い奥様:2009/05/23(土) 03:25:39 ID:ThWJQaqxO
>>647
その秘密は本当に3人だけしか知らないことなのかなぁ?
バレた原因とか、誰に漏れたとかは分かってるの?
649可愛い奥様:2009/05/23(土) 03:58:47 ID:mNPdD4VDO
>>647
凄く辛かっただろうね。大丈夫?
親友が、647は秘密を話しちゃうような子じゃないと
信じてくれなかったのは辛いね。

今は辛いだろうけど、落ち着いたら、今度は、例え同じような状況になっても
647を信じてくれる人と出逢い、友情を育んで行く良い機会だと思えると良いんだけど…
650可愛い奥様:2009/05/23(土) 06:48:32 ID:+K3nVm3M0
>>647
>共通の友人は彼女の話を聞いて私しかいないのでは?とやはり思っているようです。
この人は秘密の内容を知らないで貴方しかいないのでは?と言ってるの?

秘密の内容が不倫とかだったら、誰かが言ったとかじゃなく
何となくバレたりするもんじゃないのかな

>今まで楽しかったことやこれから考えていた予定、
>共通の友人たちとワイワイやってたこと、いろんなことが消えてしまって
なんか恋人同士みたいな感情だねw

私も友達作ってみようかなw
でもどうやって作ればいいんだ?

651可愛い奥様:2009/05/23(土) 07:24:18 ID:yrTmRQ7AO
637です。みなさんたくさんの意見ありがとうございました。
そうです、文章の書き方から分かりましたか。
私がBです。
やっぱり私はそれを聞いた途端(本人から)
は??って思い、バカにしてるのか?と頭にきたので
(遊びたかったからではなく、そんなマナー違反するようなことに)
でも私が心が狭いのかなとちょっと考えてしまったので聞いてみました。
普通なら不快で当然ですよね。
しばらく距離を置いてみます。
ほんとにみなさんありがとう。
652可愛い奥様:2009/05/23(土) 09:14:57 ID:dBdoPJIl0
>>651
どうして初めからそう書かないのか聞いてもいい?
653可愛い奥様:2009/05/23(土) 09:17:08 ID:pmplNmSv0
>>643
オモムロって使い方が変な気が・・・
それを言うなら「あからさま」じゃないか?
654可愛い奥様:2009/05/23(土) 10:57:46 ID:ZOPx34pu0
>>652
客観的(中立?)な意見が聞きたかったのでは。
書き方でほのめかされてるような気もしたけど。

>>653
思った。

自分はここ数日のレス中で一番謎なのが>>629
>私はお互いの結婚時期が近く、それがきっかけで私はCOしました。
何があったんだろう?
お嫁様同士で意地の張り合い?
655可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:09:24 ID:ndWinAp00
>>654
そう言われれば謎だねw
親友同士で互いに結婚近いと幸せ相乗効果で余計ベタベタするよね。
私はそうだった。
一緒に結婚式あげようよお〜とか妙なテンションの浮かれポンチに…
いやあ、都合で一緒にあげられなくて良かったよw
656可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:48:41 ID:s50n2SmQO
>>647です。皆さんありがとうございます。

秘密は今となっては三人以外に知っていたかどうかはわかりません。
漏れた経緯は、とある第三者(私と彼女の知り合いです)が彼女の旦那に話したのがきっかけですが
その人は私から聞いたと彼女の旦那に言ったそうです。
もちろんですが、私はその人に言った覚えはまったくありません。
ただ、事実関係を確認しようと電話してもその人は一切電話に出ません。

秘密の内容は不倫ではないです。
ただ、自然にバレる可能性もないわけではありません。

>>650
共通の友人は秘密の内容を今回初めて知ったようです。

私もプライドもありますし、もう修復することはありませんが、
しばらくの間はずっと辛いのは消えそうにありませんね…
657可愛い奥様:2009/05/23(土) 12:47:28 ID:pmplNmSv0
あの、その秘密ってのは何?
例えば友人関係とか仕事上のトラブルとか?
詳しく書かなくても良いので教えてクレ
658可愛い奥様:2009/05/23(土) 12:50:09 ID:uDE5mElO0
>>656
共通の知り合いという第三者の人に携帯のメールとかを勝手に見られたとかあるかも。
659可愛い奥様:2009/05/23(土) 13:12:08 ID:s50n2SmQO
>>657
詳しくは書けませんが、友人が旦那と結婚する前、恋人同士だったころにした裏切り行為です。
旦那だけでなく、他人にも絶対バレたくないことだと思います。

>>658
万が一メールを見られていたとしても、私はその件に関してメールしたこともないですし
その件については友人と2人っきりのときに1、2度話したことがあるくらいです。
660可愛い奥様:2009/05/23(土) 13:22:18 ID:wbkST/Vz0
第三者が旦那にバラしたというより、カマかけて的中って感じなんじゃ?
661可愛い奥様:2009/05/23(土) 14:11:44 ID:s50n2SmQO
うーん、一応そうではないっぽいのですが

私にしてみれば誰が言ったとか、誰が私の名前を出したとかはもうどうでもよくて
友人が信じてくれず、本人だけでなく、共通の友達みんなと今までのようにはいかなくなったことが辛くて。
他にも友達はいますが、皆子供がいたりなかなか自由にはならない状態なので
今、一番楽しい仲間だったので、なんでこんなことになったのかなあと…

まあ、くよくよしててももうしょうがないんですけどね
皆さんはこういうときどうやって胸のつっかえ取ってるのかなあと思いました。
662可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:15:03 ID:zeRsi3Sb0
>>661
共通の友人に「信じて、とは言わないけれど私ではない」
と短く?伝えて、悔しいし、哀しいけれど悶々とした日々を過ごすしかないのかも。
なんとなく時期は分からないけど「実は…」と真実を言う人が現れると思う。
でも渦中の友人が悔やむ時にはもう遅い、なんだけどね…。

私も「言った言わない」で友人達が離れていった事があって、
自分は言ってないから、悔しいけど友人グループから離れた。
しばらくしてから「誤解していた」と数人に言われたけど、そのままFOしたなー。
だって疑われた時点で相手に対しての自分の信用度が低い、という事だと思ったから。
しばらくは悶々として、2ちゃんしまくりだったけどw
663可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:18:01 ID:W0tl/Jfn0
>>647=661
私も、COされた親友の周りの友達みたいに身を引いた貴女にやましい事あるんでは?
って思っちゃうだろうなー
結局、そんな時に自分の潔白を証明せずに「信じてもらえないなら…」ってのは、
「身を引く」と言えば聞こえはいいけど、結局泣き寝入ってるだけじゃないのかな。
647さんも今くよくよと何でこうなったのかって思い悩む日々なわけだし。
664可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:21:32 ID:W0tl/Jfn0
途中で送っちゃった。
だから、しょぼんとしてないで、怒るとかダメなの?
私を信用できないの!って本人にも周りにも怒って、胸の内を語って、
その結果の喧嘩別れなら私だったら納得できる。
665可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:51:14 ID:ODLPykz60
>だって疑われた時点で相手に対しての自分の信用度が低い、という事だと思ったから。

こういう考えって押し付けがましいよ
相手を信じる「信用度」って個人差があるから
貴方は絶対信じる=友達も絶対信じる
にはならない

誰にだって勘違いや間違いはある
何があっても信用してね♪なんて中学生みたい
666可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:53:56 ID:OsTWEJeR0
>>647=661
何を言っても信じて貰えない・疑われる
「親友」だ何だと言っても、結果的には上っ面の付き合いだったって事だね。
>647の人となりをよく見て、理解していたならそんな事をするような人かどうか
わかりそうなもんだと思うけどな。
何を言っても聞く耳持たない時点で「たぶんあの子ならやるかもね」という気持ちがあるからでしょう?
本音の部分で自分をどう見ていたかわかって、結果は悲しいけど良かったんじゃないかな
667可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:54:14 ID:mNPdD4VDO
でも、もう散々「私じゃない」って話はしたんじゃないかな?
それで罵倒されたりして、泣く泣く身を引く…って感じのような。
きっかけが「秘密」だけに、仲間全員が647の離れていく理由は知らないままだろね
心ある人なら「何かあったの?」とか聞いてくれるかもだけど。
それで理由(秘密)を話したら、逆に「やっぱり647じゃん!」とかなりそう

でも、元はと言えば「秘密」を持つ当事者同志の事情でしょ
647を疑って責めるのは違う気がする。

そういう災いからは、悔しくても離れた方が良いんじゃないかな…
668可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:04:33 ID:NkHGR05j0
人に知られたくない話っていうのは悪いこと?
悪いことって絶対バレるんだよね、自分の思いもよらないところで
669可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:40:15 ID:A66QKzds0
出どころは唯一の男性じゃないかな?
男性って意外とおしゃべりで余計な事ベラベラしゃべってるし。

でも信じてくれないのは悲しいよねぇ・・・
663さんの言うように自分が後悔の無いようにしっかりと主張した方がいいかもね。
言うだけ言っても信じてくれないなら、ある程度諦めもつくし。
670可愛い奥様:2009/05/23(土) 20:29:26 ID:NNxseZOv0
>>653
指摘ありがとう。
オモムロには「徐に」と書くのですね。
全く違う意味でした。
いままで「あからさまに」と同じように使っていました。
感謝〜。
671可愛い奥様:2009/05/23(土) 20:36:00 ID:s50n2SmQO
>>667さんのおっしゃること、まんまその通りです。
私じゃないという主張は散々しました。
罵倒の中には生活を脅かすような内容も含まれており、泣く泣く身を引きました。
途中から、自分の主張を続けるより、身の安全を第一に考えるべきだと判断したからです。

共通の友人たちは上に出した1人以外は事情を知りません。
何があったの?と聞かれましたが、私からは答えられないと言いました。
彼女も説明するにあたり、秘密の内容までは話せないはずなので、
簡単に「信頼してたのにペラペラ他人に話された」という表現で終えてると思います。
それだけだと、私が完全に悪者だよなあとまた凹んだり。

秘密というのは大半の人間が良いとは思えないことですね。
一般の女性ならまず軽蔑してしないことです。
672可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:28:04 ID:ODLPykz60


何でこんなに後だしで
秘密の内容もチラチラさせたりしてるの?

釣り?
673可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:43:26 ID:XlSFuNNR0
Bさんは暇つぶしにはいいけど、率先して遊びたいほどの魅力がないんじゃない?
馬鹿正直にAさんの先約のことを言うのも悪いけど、
友達の少ないBさんにもしバレたらネチネチ思われそうだし。
674可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:45:25 ID:ZPfc3UrU0
>>635

教祖扱いって表現で、納得した。
大好きを通り越して崇拝していて、
その場にいる他の人間なんて見えなくなってるんだろうな。
やっぱり、そんな人とは付き合えない。

携帯のアドレス、さくっと消したよ。
675可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:10:34 ID:wbkST/Vz0
>>671
>罵倒の中には生活を脅かすような内容も含まれており〜

>一般の女性ならまず軽蔑してしないことです。

そんな人なら遅かれ早かれ他の友人にも本性がばれるのでは?
自分ではないと主張したのなら後はほっときなよ。
あなたの名前を出して陥れた人は一切電話に出ないのでしょう?
後ろめたい気持ちがあるから電話に出れないんだろうね。
私ならこいつは逃がさないけど。

676可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:18:05 ID:v8Kl3n+s0
>>675
最後に一行特に同意。
とことん追いつめてやりたいw
677可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:21:46 ID:eaR7dOUs0
>>671
秘密ってのは打ち明ける人の方に罪がある
「話せない」というのは人間にとって結構苦痛だから
信頼しているからという理由をつけて秘密を友達に話して本人は楽になれる
でも打ち明けられた人ってのは「話せない」という負担を丸投げされたようなもの

その友達は今は秘密がばれたこと自体に冷静でいられないだろうけど
本当に仲良くしていたのなら、落ち着いたら責めたことも反省するかもしれないよ
678可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:35:00 ID:NNxseZOv0
>>673
>>友達の少ないBさんにもしバレたらネチネチ思われそうだし。
なんだかすごいエスパーだね。

このスレで時々みかけるけど
被害にあった人をエスパーして揶揄する人ってどういう人なんだろう?
679可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:18:58 ID:s50n2SmQO
>>672
すみません、何が後出しでしたか?

>>675
そうですね、もうほっとくつもりです。
頭ではわかってるんですが、まだ気持ちがついていかなくてここで相談させていただきました。

>>677
ありがとうございます。
最後の行、そうなった場合すでに時遅しですが、私も悔しいのでそうなればいいですね。


私は彼女の他の秘密も知っていて、思い出して腹が立って仕方ないときは
どうせなら全部バラしてやろうかなどと思うことも正直ありますが(人として絶対しませんが)
しばらくはいろんな感情と戦いながら悶々と過ごすとします。
ここで話を聞いていただき、気も楽になりました。
ありがとうございました。
〆ます。
680可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:32:43 ID:9c9mReGv0
>>679
自分に恥じるところがないなら堂々としていればいいよ。
理不尽で悔しいだろうけど、一時的にあなたを疑った周囲の人も、
まともな判断力があればその後の振る舞いを見て、考えを改めると思うよ。
681可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:22:50 ID:I0NSzxzU0
秘密を抱えて生きていくってのは確かにしんどいことだよねえ。
私も親友にひどく曲解されて切られたが
つきあっていた頃に聞かされて大事に守ってきた秘密の数々…
ばらして楽になってればよかったと思ったよ。
今じゃどうでもいいんだけどさ
682可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:39:36 ID:muYkYpMb0
秘密を打ち明けるときって、最悪、漏れてもしょうがないなって思わないと話せない。
だから本当に本当に絶対言って欲しくないこと、漏れて欲しくないことって、言えない。
それは私だけじゃなく、皆そうなのかと思ってたけど、そうでもないんだね。
でもだからといって他人の秘密をしゃべるような信用のないことは絶対出来ないけど。
「人の口に戸は立てられない」ってよく言ったもので、本人ばらそうという気はなくても本当に
うっかりってことも、人によってはあるんじゃないか、そしてそれは秘密を教えた本人から
責められるべきものじゃないんじゃないか?と思ってから、人にはある程度の秘密しか言えなくなった。
だって「秘密」だもんね。人に話してどうするってハナシだよ。
同じように重い気分を味あわせてどうする、って思う。
647さんの友人みたいな人、苦手だ。お前がそもそも秘密守りきれずしゃべってんじゃんって思う。
(もちろん、647さんが本当にしゃべってたら647さんのほうが悪いけど)
遅かれ早かれ、他の面でも責任転嫁というか、嫌な面は出てきてたんじゃないかな。
そう思って、はやく吹っ切れるといいね。失恋と同じで、時が解決するのを待てばいいよ。
683可愛い奥様:2009/05/24(日) 08:52:08 ID:RNwi8h1dO
>>677
>信頼しているからと理由をつけて…
すごく納得。

重い愚痴も、吐いた側は楽になるけど、相手は疲労感とか
重い気分を引き摺ったりするのと似てる気がする
684可愛い奥様:2009/05/24(日) 09:09:10 ID:4oBGXuli0
ID:s50n2SmQOの今までのレスの仕方を見ると
話すつもりは全くなくても、簡単に誘導尋問に引っかかり
何があったのかをほのめかす表現をしたのではないかと思う。

不倫ではない → 詳しくかけない → 結婚前の裏切り行為

リアルでもこの調子だったのではないかと
685可愛い奥様:2009/05/24(日) 09:17:27 ID:QOGiksCg0
数年前友達が不倫してたことがあって、
相手の奥さんにバレたらしく、
私と数名の友人が不倫のことを知っていたので、
私らのうちの誰かが奥にチクったんじゃないかと疑われたことがあった。
人の不倫なんて全然関心なくて適当に流して聞いていたから、
相手の名前すらあやふやにしか覚えていないのに、その奥さんの連絡先なんてどうやって知るんだ。
血相変えて電話で探りを入れてきて、何気ないフリで探ってるつもりなんだろうけど、
こっちを疑ってる感アリアリで物凄く不快だった。
後から、よく行く飲み屋のママがバラしたらしいということが分かって疑いが晴れたけど、
いい気がしなかったのでそれから連絡取るの止めた。
不倫するなら人に迷惑掛けないでやってくれ。
686可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:29:22 ID:gl8IF9Cw0
〆た後だけど…。

親友の旦那さんに話した共通の友人(とある第三者)はお咎めナシ?
百歩譲ってID:s50n2SmQOさんが第三者に漏らしたとしても
「親友の旦那に話してみてよ」とけしかけない限りは
旦那さんに話した共通の友人が一番悪いと思うけど。

自分なら最後のつもりで親友に共通の友人を呼び出させて三者面談してでも追求する。

でも、>>672>>684にも同意。
(上の方のレスにあった『端の方よ、端の方。違う違う。東京の右の方よ。』に通じる
ものを感じる)
その、底意地の悪そうな「共通の友人」にここを読まれたら誰が書いたかバレそう。
「秘密をほのめかしながら世界発信してたよw」とチクられて
「やっぱり口が軽かったんだ」→「秘密を漏らした人確定」

グループは誰が正しいかではなくて、誰が優勢かで物事が決まるところがあるので苦手。
687可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:44:38 ID:Ukuqn4Km0
全部ID:s50n2SmQOさんのせいにして、被害者ヅラしてるとしか思えない。
どうせ色んな奴にペラペラ喋ってるんだろう。だけど犯人探しが
面倒くさくなってID:s50n2SmQOのせいにしちゃえ〜となったんだと思う。
色々辻褄合わないし、理不尽なこと多いしね。

あ、次回また電話かかってきたら録音しておくといい。
脅迫めいたこと言ってきたんでしょ?保身のためにもやっておこう。
688可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:06:52 ID:KdQUTKQJO
3年ほど付き合いのあった友人にCOされた。
その友人A子(独身・31歳)、B男(独身・33歳)と私(既婚・34歳)は同じ職場(チェーン系カフェ)だった。2人は内緒で社内恋愛してたのだが、A子が別の店舗に異動したのを機に、「実はB男と付き合ってる。いろいろ相談にのって欲しい」と言われた。
どうやら、「彼がA子についてどう思っているのか」それとなく遠回しに探って自分に逐一教えて欲しい様子。しかしB男と私は友人でもあったし(A子も友人だが)、それはフェアなやり方ではないと思ったので、正直にそれを伝えた。A子は「分かった、でも時々話を聞いてね」と。
私ももちろん、と答えた。実はB男からも彼女の愚痴を時々聞かされてたので(A子であることは伏せてたが)、それ以来同時進行で2人の話を聞くはめに。客観的に見てあまり上手かなさそうだなぁと思ったけど、2人とも友人だし力になれればと自分なりに一所懸命話を聞いていた。
だかある日結局2人は破局、「つきまとうな」と振られたA子が半ストーカー化してしまった。
689可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:10:59 ID:KdQUTKQJO
お店に頻繁に客として来たり、更衣室のロッカーに誕生日プレゼントを入れたり(店のセキュリティー甘すぎ…orz)、逃げ場のないB男は本当に嫌そうだった(しかし内緒にしてたので誰にも言えず…)。
彼女曰く「ヨリを戻したい訳じゃない。もう上手くいかないってわかるし。ただ私が好きなだけなの。ただ喜んで欲しいからプレゼントあげたの。それ以上はなにも求めてないの」
しかもわざわざ男性と2人で来店して彼に接客してもらおうと計画してたので、見かねて、「逃げ場のない職場に別れて間もない元彼女が来るのってすごく嫌だと思うし、下手すれば軽蔑されちゃうよ、そんなの嫌じゃない?」と言ったらやっと店凸を辞めた。
(実際あまりにも嫌すぎてB男は仕事中にも関わらず逃亡したことも…他のスタッフには具合悪いとか誤魔化してた)
690可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:13:48 ID:KdQUTKQJO
A子は男性にモテるタイプだし、新しく彼氏が出来たらきっとB男のことも忘れて元気になるだろうと思っていたが、1年以上経っても「B男より好きになれる男性」に会えない。
職場が変わってB男と私もたまにメールをやり取りするくらいになったが、なんとかB男情報をやんわりと私から聞き出そうとするA子。
元彼をなかなか忘れられないしんどさは私も味わっことがあるので、一緒に飲みながらそんな彼女の心境を聞き、彼女の気持ちがゆっくりとでも前に進めるようになるといいなと思っていた。
しかしある日、突然B男は転勤で九州に行くことに。
急だったので送別会もできず最後に顔も見ないままだった。迷ったけどA子にメールでそのことを伝えた。
するとそれっきり、A子とは連絡が途絶えた。まさにCO。
3週間前に買い物行って、飲みにも行って、今度あの店行こうね〜とか言ってたのに。
いやはや、私は用済みって訳か?仕事には行ってるみたいなので倒れたとかではなさそうだ。
30半ばでこういう切られかたはやだな〜中学生みたいだよ、とほほ。

携帯から長文失礼しました。
691可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:17:56 ID:QOGiksCg0
>>690
長いから斜め読みしかしてないけど、
間に入って色々してあげたのに、
相手の男が遠くに転勤になって見込み無くなった途端COされたってこと?

そんなメンドクサイ女、あっさりCOされたほうが楽で良いじゃん。自分なら清々する。
692可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:19:34 ID:KdQUTKQJO
脱字してました

上手かなさ←×

上手くいかなさ←○
693可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:31:21 ID:gl8IF9Cw0
>>691
同意。

COされた理由をゲスパーしてみた。
@転勤を事前に知ってたのに取り返しの付かない時点になってから
 知らせてきたと勘違いしたから。
AA子は688さんをB男の情報を聞き出す元同僚としか見てなかった。
 単純に情報源としての価値がなくなったから。
B色々仲を取り持つふりをして本当は邪魔をしていたと勘違いしたから。
 最悪の場合、688さんはB男に気があって駄目になったのは688さんのせいだと逆恨み。
694可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:35:39 ID:1EEc6D350
>>684>>686みたいに本人〆た後にのこのこ出てきて
相談者叩きする人ってこのスレ絶対いるよね。
不思議と、絶対いるんだよな〜。
695可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:51:35 ID:KdQUTKQJO
>>693さん

す、すごい、COされたあとまさに1〜3の理由が頭の中で堂々めぐりしてました。
どの理由も当てはまりそうなのですが(2、3はさすがにないと思いたいけど…)たぶん1だろうなと。

モヤモヤが晴れました。
ありがとう。
696可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:28:16 ID:gl8IF9Cw0
>>695
693です。
ゲスパーとは言えキツいこと書いてごめんなさい。
どの理由でもイヤですよね。

第Cとして、
今はB男を忘れたいから自分とB男の仲を知っている695さんとの連絡を絶っている
という可能性もあるかも。(それならせめて理由を教えてくれたら、とも思いますが。)

ストーカー化するようなA子にややこしいことに巻き込まれずに済んだと前向きに
気持ちを切り替えて下さいね。
697可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:33:29 ID:muYkYpMb0
>「彼がA子についてどう思っているのか」それとなく遠回しに探って自分に逐一教えて欲しい様子
昔から、こういうことを頼んだりそれとなく聞き出そうとする女性は結構困ったチャンが多い
ので苦手。
個人的に、恋愛は自分で確認しろと思うから。
縁切れてよかったと思うよ。
698可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:42:08 ID:il9GUEbQ0
新しく知り合った女友達が独身だと、いつの間にかフェードアウト多くない?
行ってる教室でも結局休みにまで会って遊ぶのは既婚は既婚同士、
独身は独身同士に別れちゃった
最初は既婚も独身もごちゃまぜで会話して新鮮で楽しかったけど、
段々話が合わなくなってきてしまうというか
699可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:54:07 ID:gl8IF9Cw0
>>698
そこまできっちり分かれたことないけど、どこかでみた台詞、

「あなた(あの人)は○○だから解らないんだよ」
「あなた(あの人)は○○じゃないから解らないんだよ」

確かにそういう場合もあるけど、これをしょっちゅう言う人は苦手。
相手を否定してシャットダウン(シャットアウト)してしまう方が楽なんだろう。
700可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:00:19 ID:fl635ewc0
>>693
4、  A子は九州へ引っ越すことにしたので忙しくなった。
701可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:16:29 ID:Asf0VIq7O
30過ぎてもまだ独身で夜の仕事してる昔からの友人に妊娠した事を告げたら思った通りのそっけないメールが届いた。結婚式に来てくれたし、まったく報告しないのも悪いと思って告げただけなんだけど。ヒガミのつもりなのか。女友達って本当にめんどくさいと思った。
702可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:22:23 ID:1EEc6D350
>>701
「きゃー!おめでとー!予定日はいつ?女の子か男の子かわかったら教えてね☆☆☆」

って返事すべきだよね、友達だったらやっぱり
703可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:28:40 ID:gl8IF9Cw0
>>701
やっぱりケータイ。
つ、釣られないんだからね///

>>702
>>694で手ごたえ皆無だったからって意地にならないで☆
そんなレスじゃ釣れないよ☆

てか嵐の自作自演?
704可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:51:15 ID:1EEc6D350
プッw
705可愛い奥様:2009/05/24(日) 17:28:34 ID:x/AudKi40
>>694

いるね。
こういう馬鹿>>684>>686
みたいのがいると書き込む人が減りそうだから迷惑なのにな〜。

自分が賢いと思ってるんだよね。
誰も思いつかないような事を誰よりも早く書き込まないと早く早く、って。
膨らんだ鼻の穴が見えるようだわ。
思ってても書かない賢い人がいっぱいいるだけなのになー。

おかげで怖くて具体的な事が書けないっす。
たまには馬鹿どもも叩かれないとねwww
706可愛い奥様:2009/05/24(日) 17:34:54 ID:x/AudKi40
げっ。

>>686>>703
なに、そのつまんない文章。
とにかくどっか行ってよ〜

手応え皆無じゃないってば。
あんたみたいな馬鹿ばっかりじゃないの。
みんなディスプレイの前で>>694の言う通り、って苦々しく思ってんの。

だーれも>>686鋭い事書くわぁ★
なんて思ってないから、どっか行って。

負けるな、704。
本当に同感よ。
707可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:00:46 ID:MHvSNi7+0
思っても書かないのが賢いってなんだそれw
思っても言わないのが美学とか?
プ

そういう腹の中で何を考えているか解らない人間って
ウザイんだよね。クズ
708可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:18:32 ID:1EEc6D350
>>707
いや、普通は〆た後はもう>>684>>686みたいなことは書かないのがルール。

相談者本人も〆た後もしばらくは読んでるだろうから
励ましのメッセージならありがたく読むだけで終えられるだろうけど
〆る前には出てこずに〆た後出てきてウダウダ言われては
本人も「〆る」と言った手前、反論したいことがあっても出づらいだろうに。

出てきたら出てきたで、「〆たんじゃないの?」って言われるんだから。

ウダウダ言いたいなら本人が相談してる最中に言えばいいんだよ。
忙しくてその間2ちゃんができなかったんならあきらめろ。

ウダウダ言うのも「なるほど!」と思わせるような内容なら
〆た後でもまだ読み応えあるけど
相談者につっかかるだけのしょーもない内容なんて誰も望んでないから。

そういうこともわからない人間を クズ と呼ぶんだろう。
709可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:25:58 ID:5eVrAGj60
>>708
おまえもクズだけどなw
710可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:50:31 ID:21RUvpGsO
>>647です。
〆た後にすみません。
携帯からなので、>>703さんには嫌がられるかもしれせんが…

私が>>684さんがおっしゃるようなことをこのスレでしたのは
相談するだけしておいて、皆さんの質問を完全スルーは失礼かと思ったからです。
実生活では誘導尋問に引っかかることもありませんし、
今回の件も私が誘導尋問に引っかかったのが原因で漏れたわけではありません。

もう出てくるつもりはありませんでしたが、私のレスが原因で荒れているので再度お邪魔しました。
万人にゲスパーない文章を書くというのはなかなか難しいですね。
すみませんでした。
711可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:51:34 ID:21RUvpGsO
すみません、

○万人にゲスパーされない文章

でした
712可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:34:16 ID:F86bEFWI0
あんまり気にすることないよ。
ストレス解消と自己正当化のために叩きたい人が2chにはうじゃうじゃいるのさ
713可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:47:13 ID:4xky/JWp0
今日、すさまじい「察してチャン」な友人に腹が立った。
友人は最近離婚したばかり。(ちなみに自分の浮気が原因)

10歳以上年の離れた職場の同僚が結婚することになり、メールのやり取りをしていたらしい。
同僚「報告を兼ねて飲み会をしたいと思うんです」
友人「幹事しようか?」
同僚「ありがとう、お願いします!」

この「お願いします!」のメールが、ちょうど私と一緒にいる時に来た。
見るなり友人は携帯をバシッ!!!!!!と閉じて
「普通は遠慮するよねぇ?私が今辛い思いしてるの知ってるくせに!」
と大激怒。
え、自分で言い出したんでしょ?とたしなめたけど
「そりゃ私が言ったけどさあ!普通はその辺分かるよね?」

結婚を控えていて幸せ絶頂の若い女の子に、そこまで察してよってのも無理な話。
私と一緒にいた友人の彼(浮気相手だった人・私の友人でもある)はドン引き?してたのか
ずっとダンマリだった。
彼に捨てられちゃえばいいのに、と思った。
714可愛い奥様:2009/05/25(月) 03:29:19 ID:yr4Ec1RV0
ちょっと愚痴、去年一昨年と一緒に友達夫婦旅行に行ったのだけど、残念だが経済格差ってのかな、それで疎遠にならざる終えないときもあるなとw
その時友達夫婦は子供が大学専門と重なって、学費がかかるから
2人で行っても4人で行っても同じだからと、我が家が高速ガソリン車持ち出して一緒に行ってたんだけど、今年は子供達も就職したんだから
もう車2台で行ってもいいだろうと思ったら、ETCをつけてないからと・・うち、車が3台あって、友達夫婦と行くとなると、車のチョイスも限定される訳で、
もう小旅行仲間としては、ちょっと距離置こうと思った
他に誘える夫婦もいないわけじゃなし、彼女とは他の部分で合う所が有るからそっちで付き合うわ
715可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:09:58 ID:X8wAv9L90
>>713

離婚したてでも、
浮気相手が今彼になってるんじゃ、
今は辛いどころか、楽しい時期としか思えない。

今彼が既婚者で、自分は離婚しても未だ不倫ってなら辛いかもだけど。
それにしたって自業自得だ。
716可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:31:05 ID:pireVzmYO
不倫する人って、なんでこうも頭のネジがはずれてるんだろう
717可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:51:49 ID:X154DI8l0
経済格差でも、不倫ちゃんとの考え方の格差でもそうだけど
「この人とはもう合わない・・・って言うか無理だな。」と
見切りをつけた人と、もう一度
「いろいろあったけど、やっぱりこの人見どころがあるいい人だ。」
と、見直して付き合い再開するってことは、あるんだろうか?

自分的には一度疎遠になっちゃうとそれっきり・・・が多いんだけど
718可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:27:46 ID:7u+qD5Zs0
>>717
私の場合はジャンルによる。
不倫の人とは見切りを付けたまま、さようなら〜になった。
生理的嫌悪感が先に立ってどうしても無理だった。
知り合いならどーでもいいから付き合い続けるけど、友人は無理。
経済格差は、親族会社の倒産で貧乏になっちゃった友達がいて、
最初は荒れてて無理かと思ってたけど、軽蔑も嫌悪感もなくて、時期がきたら
折を見て連絡しよう仲直りしようと思ってて、実際にそうしたよ。
719可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:37:38 ID:5a7OP25W0
話の流れ切ってすみません。

身内に不幸があって、数人の友達にメールしたけど、
遊びのメールには即レスする子に限って、今回音沙汰ナシ・・・・。
ちょっとだけ根に持ってしまいそうだ。
720可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:44:36 ID:hLDa4iyvO
>>719
身内って親とか兄弟姉妹くらい近い人なのかな?
そういうのってなかなか返事し辛いよね。
私も返信はするだろうけど、どう返事したらいいのか悩むなぁ。
数人の友達とその不幸があった方は親交があったのかな?
特になければ、反応は人それぞれだから、根に持つ必要もないと思うけど。
721可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:45:01 ID:rh9qbQn40
>>719
身内ってどの程度の身内?
実親とか実兄弟ならショックも大きそうだから何て返事したらいいのか考えているのかもしれない。
そうでない程度の身内のことなら、
いちいちそのぐらいの身内のことで連絡されても・・と困惑してるかもしれない。
722可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:58:38 ID:X154DI8l0
>>718
ありがとうございます。
ケースバイケースですよね、確かに・・・。
もう少し広い心があればいいんだけど(私に)
また同じ人に裏切られるのは嫌だと思って身構えちゃうのかな。
適切に考えないといけないですね
723可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:08:19 ID:rh9qbQn40
>>719
まぁ、ご本人は呑気に2ちゃんにカキコしててケロっとしたもんなんだし、
当事者の自分ですらそのぐらいの認識なのに、赤の他人が連絡よこさなくても仕方ないでしょう。
ましてや連絡の有無で人を値踏みするみたいな態度、嫌らしいと思う。
724可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:21:18 ID:1Mjzp5u20
直接交流ある人ならともかく、
友達の身内という知らない人の不幸をいきなり知らされても
だから、何?私に何が言いたいの?何して欲しいの?と思うんだけど。
正直なところね。
725可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:29:45 ID:H0Ntl+t+0
>>724
同意。家族ぐるみで付き合ってるとか、毎月会うとか
そういうかなり親しい友達以外だったら、身内の不幸なんて
あとで「昨年父が亡くなってね」って聞いて「大変だったねー」と
その場で言う、くらいの感じが自然だと思ってた。ご愁傷様、と
自分だったら一応メールすると思うけど、メールが来ない人を
薄情と思うのは違う気もするし…
遊びのメールの方がレス早くないと困るよね、場合によっては。
726可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:36:13 ID:T1jC5BB+0
>>719の肩を持つわけじゃないが。

身内が亡くなったのはつい最近のことではなく、少し前のことなのでは?
返信が来ないというのも2〜3日の話じゃないんじゃないかな。
だから本人、2ちゃんねるでカキコしてケロッっていうのは違うような。

ただ、薄情だと思うのはどうかというのには同意。
おめでとうとか、残念だったねとか、そういう言葉って相手に期待しちゃいけないんだって。

まあ「私なら元気出してねとかメールするのに」と思う気持ちもわかるけどね。
727可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:50:06 ID:yr4Ec1RV0
>>725に同意

身内が亡くなるって、はっきり言って経験した人じゃないとわからないし
メールで知らせるのも軽すぎる感じ、私ならメールも送らないな
728可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:59:18 ID:oUCoDVFF0
親しい付き合いで葬儀に来て欲しい人には
電話で連絡をするし、そうでない人には喪中葉書をだすくらいだよね。
まあ「元気出してね」とか慰めて欲しかったんだろうけど
メールを受け取った方はちょっと困っちゃうだろうね。
729可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:01:39 ID:rh9qbQn40
中途半端な関係の人に知らせると返って気を使わせてしまうし、
事後報告で充分だよね。
730可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:09:41 ID:bmKcINsO0
相談させてください。

女友達が同じ職場の人と折りが合わなく悩んでいるようなので
毎日のようにメールで相談にのったり
仕事帰りに会って愚痴を聞いてあげたりしてたのですが

「旦那に相談した結果こうしました〜」
と最後にはいつも彼女は旦那の意見が最優先な様子。

私も家庭を持っているので「そろそろ帰ろうか」といっても
離してくれず 結局5時間以上も愚痴をきかされた結果、
そういわれるので正直困っています。

「彼女にとって 私は前菜 旦那はメインディッシュなんだ」
と割り切って彼女と付き合っていくべきなのでしょうか?
731可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:11:54 ID:oUCoDVFF0
それはいわゆる「ゴミ箱」というやつでは…
732可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:29:07 ID:pO2+A4HA0
>>730さんは
>>私も家庭を持っているので「そろそろ帰ろうか」といっても
>>離してくれず 結局5時間以上も愚痴をきかされた結果、
>>そういわれるので正直困っています。
この内容を彼女にいうことはできないの?
733可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:36:24 ID:Hwsj7BfsO
>>730

それは相談と言うよりも、あなたが長時間グチられてるっていうグチを書いてるだけでは?

一言「私より先にまず旦那さんに相談したら?」で済む話しだしね。

734可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:56:33 ID:KIuhscYzO
私は719の気持ちわかるな。
元気出してね。
調子いい時だけ返事早いのは人間見た気分になるよね。
かける言葉なんていくらでもあるはずだし
普段仲良しなら尚更そういう時だけ知らん顔されたら
「ああ、そう」って見切りつけるのは当たり前。
その程度の付き合いって相手が宣言してるんだから
あなたも見限っていいんだよ。
735可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:58:22 ID:H0Ntl+t+0
>>734
遊びの返事が早い=調子いい時だけ返事が早い、というのは
凄く曲解な気がする。身内の不幸なんて会社関係でもなければ
後で知ることも多いから、メールしてきたらちょっとビックリする人も
いると思うよ。
736可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:14:20 ID:bmKcINsO0
730です

>>731 確かに前菜よりはゴミ箱的存在ですね^^;


>>732 >>733
「私より先にまず旦那さんに相談したら?」って言ってみることにします
どう彼女に伝えて接していけばいいか困っていたので、
相談にのってくれてありがとうございました
(一見愚痴にみえても「それで済む話」も思い当たらないくらい困っていたのです。)
737可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:22:02 ID:pCrYoNdIO
738可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:33:33 ID:KIuhscYzO
携帯厨だから自演疑いw

冠婚葬祭のとらえ方は色々だからこそ
「曲解」と思う人もあれば「調子いい」と思う人もあるという話だよ。
そしてその地雷が合わない人は見限るのは当たり前だし
それは叩かれる話じゃないよね?
2ちゃんに毒されてる人はよく
「そんなのお前の都合」とか「そんな話されても困る」とか
言うけど、その程度の事でいちいちびっくりしたり困ったりするのが不思議
対人スキルないのか、痛みを分かち合いたいって思う友達がいないのか不思議だ。
739可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:40:47 ID:07HAnEiv0
遊びのメールは皆の予定集めて早く話し詰めよう!とかなるけど
不幸のお知らせは「元気だして」だけじゃ終わらないから遅くなるんじゃ・・・
子供の頃ならメールで終わりでも、大人なんだから香典とか場所によっては
お通夜とかの話しになってくる

私も親が癌だから、いつ、誰までメールを回すべきか悩むよ
メールすると何書いても葬儀参列の催促みたいだし
葬儀終わってからだと怒られそーだし
自分なら準備や帰省の為に早めに教えておいて欲しいけどね
740可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:41:14 ID:1Mjzp5u20
分かち合いたいにしても、他人に背負ってもらうには
あまりにも重過ぎるんだよ。
それは期待過剰過ぎる。
見知らぬ人の生き死にまでかぶせようと思うほうが間違いだよ。

実際は面識あったのかないのか書かれていないので、
面識が全く無いということが前提だけどね。
741可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:42:24 ID:rh9qbQn40
>>738
>冠婚葬祭のとらえ方は色々だからこそ

だからみんな各自の色んな捉えかたを書いただけじゃないの?
742可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:43:37 ID:oUCoDVFF0
おなじ単語を何度も使うのが好きなんだね
743可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:47:16 ID:rh9qbQn40
自分と意見が合わないと「叩かれた」って思う人がたまにいるので厄介だ
744可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:49:41 ID:Fivn47Hw0
身内の不幸をメール(携帯だよね?)で送って来た人は私の経験ではいないな。
喪中のはがきとか、会った時に「実は…」というのが多かった。
もし携帯のメールに身内がなくなった旨を知らせるメールが来たら
返信はするけど、返信した後モヤモヤすると思う。
身内の不幸を喪中はがきじゃなくてメールで済ませるつもりなのかな?って。
冠婚葬祭類は昔からのしきたりに則った方が、衝突することがないと思う。
まあ、旦那が急に亡くなって気が動転してメールしたなら別だけど…。
745可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:04:55 ID:9mDhBBBP0
自分都合な女性って多くない?

**ってどうしたらいい?教えて?とメールしてきて
こうじゃない?と答えると、それに対して「ありがとう」のメールが来ない、とか
こちらが用事があってメールしても、向こうにとってどうでもいいことだと
放置されたり、返信が数日後だったりする・・

何時間も相談に乗って(もう拘束されすぎてこちらはグッタリしてるのに)
後日どうなった?と連絡しても”あ〜それ?”って感じで、すっかり解決してるし
相談に乗った感謝の言葉がない・・

ちゃんとした人間関係を続けられる人もいるけど、女って大抵こういうのが多いから
女友達ってもういらないやって正直思ったりしてる
746可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:12:46 ID:keihI+WV0
>>745
女の相談なんて聞くだけ無駄だと思ってるから
相談メールなんか来ても適当に返事してあとは放置しちゃうよ。
たいがい、解決方法なんて自分の中でもう決まってるもんなんだよ。
747可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:15:00 ID:9mDhBBBP0
>>746
そうだね、相談してるけど実は心の中でほぼ答えが決まっていて
背中を押して欲しいだけなんだよね。
その人と違う意見を言うと「でもさ〜」って反論されること多々あるw
物事聞いてきてお礼無し放置も多くて腹が立つ。自分もそうならないよう
反面教師にしてこうと思ってるけどさ。
748可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:15:11 ID:MPSENID3O
>>744
同意。
「実は先日、私の○が亡くなりました・・」みたいなメールを直接もらったことはないなあ。
会った時に直接聞いたり、電話で聞いたり、喪中葉書で知る、て感じかな。
自分も、結婚後に義父・祖母・父と亡くしたけど、
メールで人に知らせたことはない。喪中葉書か、会った時に話したかな。
通夜や告別式に来てほしいような場合の連絡手段として、
当人が代表の誰かに電話かなんかで、連絡してほしい人や日程等伝えて、代表からの連絡メールを一斉送信でもらったことならある。
749可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:21:00 ID:X154DI8l0
年代の違いかなぁ
私はメールでお知らせあったよ。
でも、何日か経って落ち着いてから「実は○○日に母が亡くなりまして
近親者で葬儀を執り行って・・また落ち着いたら連絡します。」みたいな。

もちろんその後、はがきも来し詳しい話は会った時にって事だけど
電話で話するのも辛い時にメールは便利だと思ったけどな
こっちも状況が飲み込めたら、しばらく連絡来なくても
納得できるし
750可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:22:14 ID:icazc/7J0
>>744
今は携帯メールでもいいと思うよ
私は、自分の母親が亡くなったとき、訃報欄に載ったし
二人ほど連絡したらあとは連絡してくれたので、いつの間にか広がっていた。
自分の母親というか身内がなくなったって、どう言っていいか
わからず、みんなに連絡できなかった。
だから、メールでも良いと思うし、そういうメールがきたら
一呼吸おいて、電話するしかそのままメールで返信しちゃうかも。

自分が経験してわかったけど、上辺だけお悔やみいわれても
何も感じなし、聞いてもいなかったりする。
きちんとお悔やみ言わなかったから常識ない人!とも思わない。
それどころじゃないのよね。

メールで知らせるか何で知らせるか、それでいちいち常識ない!とか
不思議がるのも、私はどうかと思う。
けど、人それぞれ感覚・価値観はあるから、なんともいえないけども、私はそう思う。
751可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:23:49 ID:biTQYTP80
亡くなった話じゃないけど
そう親しくない同級生から
(その友人は就職して上京し、彼氏が出来て半同棲してたらしい)
「こないだ彼氏と別れました。ついでに仕事も辞めて実家戻ってきました。
こっちで適当に仕事探そうと思います。また良ければ遊んで下さい」
とメールが来た。・・・そんなに親しいわけじゃないしこのメール内容で
どうコメントしろと・・・みたいな気分になった。
752可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:24:20 ID:icazc/7J0
>>749
そうそう、状況飲み込めるから、連絡なくても納得するし
ときには、メールというものは便利かと思う。
753可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:25:55 ID:TFPz+EME0
ちょっと違うけど、友達がmixiで友人が亡くなったと書いていた。
自分の知らない友人で、友達も仕事上の付き合いだったようだけど
とてもショックを受けていた。
なにかコメントしたほうがいいのかな、と思ったらもう数件「ご冥福をお祈りします」というコメントがついてた。
同じでいいのかな、とか変なこと悩んでまだコメントしてない…。
こういう時さらっとコメントできない自分は冷たい人間なのかと思ってしまう。
754可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:30:52 ID:pFVdZnMz0
「可愛い奥様」に爆笑なんだが・・・
どうでもいいが、なんでも「言い訳」する人は自分が被害者=相手が加害者、とう
図式だよ。
人に意見されて素直に受け入れられないのは年齢じゃないね。
755可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:34:27 ID:T1jC5BB+0
>>754
どうしていきなり爆笑なの?
最近キジョの仲間入りしたの?
756可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:44:04 ID:MPSENID3O
うんうん、年代の違いはあるだろうね。
自分は40代だから20代や30代の人とはちょっと感覚が違うと思う。
残念なことに若い人でそれほど親しい人はいないから、そういうメールはもらう機会は、今のところない。
まあいずれにしても、返事を期待しちゃいけないってことかな。
何て書けばいいのか・・と思ってる間にタイミング逃しそうな気もするし、
ただのお知らせ葉書と同じ扱いをして返信しない人もいるかもしれないね。
757可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:50:47 ID:R8HmUALyO
>>696さん

>>695です。
レスありがとうございます。頭の中でぐるぐるしてた
ことを具体的に文章で
言い当てられて、
はっと冷静になれました。
他にレス下さった方々も
ありがとう。

気持ち切り替えて
いきます。
758可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:50:51 ID:RTOkgQPN0
期待しちゃいけない、っていうのはそう思うけど、私だったり、私の周りだったら、例えそう
毎月遊ぶってほど親しくなくても、そういうメールがきたら驚きはすれどもお悔やみの返事は
するなあ。
都会の人はあっさりしてるんだなあという印象。
719さんの場合、自分は親しいと思ってても、相手はそれほどでも、ってことだったのかもね。
759可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:20:07 ID:9mDhBBBP0
それほど親しくないのに、なぜ訃報を?

訃報なのに「メール」でお知らせ?

ふーん・・で?私たちそんなに親しい?

従兄弟が亡くなった?あなたの親戚なんて会ったことないし


のどれかだと思う。
760可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:24:15 ID:Chn+k+CD0
単にメール返すの忘れたとか。
一斉送信メールだと勘違いして返信してないとか。
761可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:13:20 ID:fgMUx+4T0
会社絡みで訃報メールやFAXが流れたりするけど
やはり個人ツールで訃報メールが来るとモニョる・・・

メールするくらいならはっきり葬儀に出てって言って欲しい
762可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:34:21 ID:yr4Ec1RV0
いっそのこと、なんでメールするのか、はっきり書けば良いさ
身内が亡くなって、悲しいの慰めてとか
都合が付いたら葬儀に列席してとか
親しければ御願いできるでしょう
できない関係なら、メールしない方が良いよ
本当に親しい友達なんて、極端なこと言えば一人でも良い
人数じゃないし、下手すれば、部分で付き合うことだってあるんだから
人に過度な期待はしない
763可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:29:32 ID:ppMPC0oCO
>>762
同意。
不幸事に限らず、自分の状況だけを伝えてきて
相手側に察してもらい、相応しい言葉や行動を期待するって人、居るよね。
で、思った通りじゃないと傷ついたとか怒ったり。
それは友情じゃなくて依存だし、察してちゃんほど
自分勝手なのが不思議
764可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:11:34 ID:OxbZuC+S0
そういえばメールで訃報もらったことある・・・
亡くなって数ヶ月後だから、葬儀に出てっていうんでもなく
ただ「つれあいが亡くなって気持ちの整理がつかない」って内容
なんだけど。
それが、むか〜し趣味サークルで何回か一緒に遊んだ程度の人で、
年賀状のやりとりも絶えて5年、音信不通だった人。
悪いけど返事は送らなかった。突然なんで私に?って感じ。
ショックが大きすぎて、誰でもいいからすがりたかったのかな??
765可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:33:03 ID:pO2+A4HA0
メールで訃報を送ってすぐ返事が欲しい人は
逆の立場になったときどう返すのか知りたい。

友人の親が亡くなったら結局「ご愁傷様でした」しかいえない。
なに言っても白々しい気がするし慰めにならない気がする。
766可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:54:35 ID:IATqgx3v0
訃報に際してどうリアクションするかって、本当に人それぞれだよ。
たいていは自分がどうされたいかを基準にするから、放っておかれたいと思う人はわざわざ触らないと思う。
でもそれは、冷たいとかいうのとはちょっと違うんじゃないかなあ。
「放っておく」ということをしてくれる友人って貴重だよ。

私自身は、大事な人を亡くしたときには残念だけど誰も何もできないと思うから、
「何かできることがあったら声をかけて欲しい」とは思っても、それすらも言えない。
ただでさえ傷ついている人に、自分の言葉で傷を深くしたらと思うと怖いというのもある。
私自身が連れ合いを亡くした時に「元気出してね」と言われてたまらない思いをしたからかもしれない。

767可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:59:10 ID:yr4Ec1RV0
なんと言っていいか、言葉が見つかりませんと正直に書けば良いさ
それで、親しいとか自分の友達だと感じてる人には
相手の悲しい気持ちに添えるように、かといって無理をせず
あくまで私の経験ですが、順番を間違えなかったことは親孝行だったんだと自分で自分を慰めたことを思い出します、とか自分の体験を書くかな
768可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:06:41 ID:hLDa4iyvO
>>767
最後の文は、自分が言われて嬉しかった言葉?
769可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:10:17 ID:yr4Ec1RV0
自分の体験を書いただけ
相手がどう受け止めるかは、相手次第かな
怒るようだったらそれまでだと思う
770可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:13:59 ID:IATqgx3v0
実際には、「こう書けばいい」という正解はないんだと思うんだよね。
相手とのこれまでの関係や、タイミングや、ちょっとした感情の揺れで答えは違ってくる。
だから難しいし、自分の思いだけであれこれ言えないと思ってしまう。
771可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:22:00 ID:hXCZfj7o0
メールはもう完全に生活の一部だからメールで連絡についてはなんとも思わないな。
電話じゃ嗚咽になっちゃうかもしれないし…言える自信ない。
772可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:39:35 ID:vBCybH+c0
訃報なんてメールでくるのは業務連絡的なものだから
葬儀に行く行かないは自分で決めるよ。

落ち着いたら連絡ちょうだいねぐらいで終了。
773可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:53:11 ID:kqOtqPXU0
親しい友達には親族の葬儀の連絡をメールで送ったなぁ。
葬儀の準備でかなり忙しくて電話で状況説明なんてできないし
友達の声聞いたらたぶん泣いちゃうし。
そういうもんだと思ってたけど、メールで連絡困るって人もいるのね。
勉強になったわ
774可愛い奥様:2009/05/26(火) 03:35:05 ID:Y1W3Om9N0
でも実父が亡くなった時、知らせても何の応答も
して来なかった人達を私は切ったけどね。
こんな上っ面だけの友人関係は清算してよかったと思ってる。
775可愛い奥様:2009/05/26(火) 05:47:24 ID:zkrf8Vjc0
時々メールと年賀状をやりとりするぐらいで、3年ぐらい直接会っていない遠方に住む友達から、
お父さんが亡くなったというメールもらったときは困った。
わざわざ仕事休んで葬式に行くほどでもないし、かといって無視して良いものか分からなかったし、
とりあえずお花を贈って置いた。
でもその後、その人からは事あるごとに直接電話ではなく、
子供が生まれたこともメールで連絡だったり、どう対応すべきか困ることがあり、
子供誕生おめでとうを言ったのを最後に距離をとるようにした。お祝いも贈らなかった。
昔だったら年賀状を送りあう程度で、何かあってもまた年賀状で事後報告すれば良い位の関係なのに、
メアドを知ってるということで一段親しいかのような錯覚が起きるのがやっかいだなぁと思った。
776可愛い奥様:2009/05/26(火) 06:35:37 ID:Xn06AqH60
世代にもよるのかな?
携帯メールが余り好きじゃない自分は携帯メールで連絡というと、
楽しい話題が主、自分が送信する場合は挨拶に用件だけと行った具合でいたってシンプルw 
深刻な相談なんかの場合、相談がある今電話して大丈夫?と携帯メールしてから家電、てな感じかな
訃報を自ら携帯メールなんて、あり得ない世界だw
777可愛い奥様:2009/05/26(火) 07:21:30 ID:6WyWJcC20
自分も訃報はあまり知らせない。
次のお正月で喪中だとハガキを送ればいいと思ってる。
不幸話に「寄ってくる人はクセ者」という感覚が自分にあるので
自分の精神衛生のためにも知らせない。

本来、悲しみを共有できるのは、家族だけだと思ってる。
778可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:18:21 ID:AFacRkrDO
>>777
同意。
だから友人にメールで訃報を伝えて
返事があったとかなかったとか一喜一憂するほどのことでもない。
しかもそれをCOするきっかけにしたりとか、
ちょっと理解できないな。
779可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:32:22 ID:aAfLOG8J0
>>777
私も同意。
学生のころならまだしも、家庭を持ち夫とか頼れる人もいるし、例え実親が
亡くなっても友達に知らせない。
実親と友達も親戚なみに親しければ別だけど、私の親友はうちの親とは何度か
会話したことがあるくらいだし、亡くなったことをすぐにメールしたら葬式に
来いって言ってるみたいだし、私も逆の立場の時にメールして欲しくないな。
780可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:38:35 ID:3e8ZEVpq0
友人にわざわざ訃報を知らせる人って、
自分と一緒に悲しんで欲しいとか、義理が果たせるよう
知らせてあげたわよ♪って感じなのかな?
どっちにしろ他人にリアクションを強要するのが傲慢に感じる。
お葬式とは生前お付き合いがあった人が故人とお別れする会
だと思うので、自分の友人に知らせる感覚って分からない。
781可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:44:52 ID:zkrf8Vjc0
>>780
私の知り合いの場合は
「自分に起こったことは周りのみんなも知りたがってるはず」と信じているような節があった。
いい歳して個人で行動できなくて、色んなことを人と共有して安心するようなタイプだった。
782可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:19:19 ID:JvDl2LwJO
>>774みたいにCOした人って自分は完璧に義理を果たしてると思ってるんだろうか?
もしかしたら、自分も同じようにCOされてるかもしれないのに。
確かに反応がないのは寂しいけど、それでCOは相手に期待し過ぎだと思う。
例えば、これが結婚の知らせなら「おめでとう」とか反応のしようがあるけど、
訃報の知らせだと、亡くなられた方とよほど親交がないかぎりは、
送られた方としては、なかなか反応し辛いものがある。
どちらにしろ、親族でもないのに、一々友達に知らせる必要ないと思うけどなぁ。
783可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:24:41 ID:pBeLwJny0
>>780
傲慢とまでは思わないけど、子供っぽいよね。
中学生の頃は、親戚が死んだら友達に言ってたよ。ちょっと涙ぐんだりして。
言葉悪いけど悲劇のヒロイン願望みたいなのがちょっとあったかな。
親戚じゃなく、親兄弟が亡くなったとしたらとても人には言えなかっただろうなあ。
私も今友達に身内の不幸をメールで知らされたら、その軽さと距離感の無さに引くかも。
784可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:00:42 ID:A1jQ20bjO
訃報って急なことだから、約束していたり、予定を立てていた友人なら伝えるけど
それ以外は、敢えてこちらからは言わないな。喪中葉書出すし。

私の場合、実家と学生時代や今の居住地が遠いから
友人達に、葬儀列席も望まないし@実父の時

>>774は、常識の範疇で、お悔やみぐらいは言って欲しかったのかな?
それとも、辛い心情や大変な状況を察して支えて
欲しかったのかな?解んないけど、私はとにかく
そっとしてもらいたかったから知らせなかったなぁ
785可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:05:23 ID:mIdHSBvv0
実の親が亡くなったことを知らせて、何もいってこないのは
そりゃ友達じゃないよ。
私も切る
786可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:09:27 ID:JvDl2LwJO
>>785
どう反応されたいの?
どうすれば満足なの?
787可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:13:06 ID:zkrf8Vjc0
>>785
何も言ってこないって人はもともとその程度の付き合いで、実は友達でも何でもない関係なのに、
年賀状とかメールとかで中途半端に繋がってるから友達だと勘違いしているだけでは?
普段から密な付き合いの人になら、こっちが言わなくてもどこかから伝わってたりするし、
そうじゃない人に無理矢理伝えて返事がない!ってイライラするのもバカらしくない?
788可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:13:36 ID:A1jQ20bjO
相手にも、相手の状況や気持ちがあるのに、突然
自分の不幸ごと、訃報を送りつけて、相手が何も言わなければCOするの?

そんな身勝手な友人なら、COしてもらった方が有り難いかも
789可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:18:03 ID:3e8ZEVpq0
軽い近況報告のつもりなのかな???
でも知らされた方にとっては重いよねぇ。
790可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:19:01 ID:mIdHSBvv0
>>786
満足????

というか
私も実の母がなくなったとき、あまりにもショックで
なかなかみんなに連絡できなくて、2,3人しか連絡しなかったけど
すごくたくさんの友達がきてくれて、そのおかげで大勢の人に
見送ってもらって、すごく感謝している。
人のいない、寂しい葬儀にならなかった。

ご無沙汰していた友人も来てくれたけど、とっても急な出来事で悲しいね
葬儀に出られなくて申し訳ないと、手紙を送ってくれた友人もいた。
そういう気持ちが嬉しい。

だが、あとから聞いた話による、友達が友達に知らせてくれたときに
ふーーん、といっただけで、終わった友人もいたらしく、とくに頻繁に
連絡している友人ではないけど、こちらから一切連絡することはなくなったよ。
けど、その子とは中学からの付き合いで、もしその子の両親が亡くなったら
両親にお世話になったので、友達云々関係なく話を聞いたら絶対葬儀には
行きます。
791可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:24:44 ID:mIdHSBvv0
>>787
私はイライラなんてしないよ。
葬儀に出る出ない、連絡あるない、は、本当に気持ちの問題だから。

ただ、私は直接連絡したわけじゃないけど
ふーん、と言っただけの友人は、中学のときにお互いの家を
しょっちゅう泊まっていた仲。
中高一貫校なんで大学まで一緒で、成人式にはお互いの両親から
お祝いの出し合いもしたほど。
そんな仲だったから、ふーんと言っただけで終わったと聞いたのは
正直悲しかったけどね。
まぁ、私が知らないうちに嫌われていたのでしょうけどね。
792可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:26:10 ID:nOrAOEsi0
そもそも赤の他人に自分と同じだけ悲しんでくれっつーのは無理なんだってば。
故人と直接面識なければ特に。
社交辞令と分かるものを返してくれただけで
COしたという人は本当に満足だったとは思えないんだよねえ。
姑亡くなってそんなに悲しいか?
正直に言っちゃえば、旦那にくっついてきただけの人でしかないでしょうが。
そんな人がいくら面識あったとはいえ、実親と同じように同じだけ悲しく思う?
友人の親なんてそれに近いよ、実親よりね。
793可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:29:54 ID:mIdHSBvv0
>>792
けど、反対にあなたならどうする?
姑亡くなったと聞いたら、無視?
794可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:32:48 ID:zkrf8Vjc0
>>791
そこまで深い付き合いしてたら、普段の様子みてりゃ「嫌われてるんじゃ?」って気付きそうな気がするけど、
葬式スルーされるまで何も気付かなかったんだね。おめでてーなw
795可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:33:10 ID:A1jQ20bjO
>>790さんは、生まれてからずっと地元なのかな?
親御さんと友人も面識やお付き合いもあったみたいだし

友人の心遣いに感謝しているのは解るけど、今は疎遠気味の友人に
中学の時や成人式にこうだったのに…と期待するのは迷惑では?
796可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:34:25 ID:mIdHSBvv0
>>794
まぁねw能天気よね。
というかもう6年ぐらい会ってないのよね。

けど、私ならお世話になった人なら、全然会っていなくてもいくけどね。
797可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:35:48 ID:nOrAOEsi0
それはあなたの感覚で、その人は疎遠な人のところには
わざわざ行かないという感覚だったんでしょ。
自分の感覚を人に押し付けるのはよくないよ?
798可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:36:19 ID:mIdHSBvv0
>>795
期待はしていないよ。
ただショックだったという話。
きっとあなたも同じようなことがあったら、悲しいと思うよ。

というか、もう母がなくなった8年たつから今はなんとも思っていないし
もし、彼女に会う機会があれば、大人だから普通に会えるけどね、私の方は。
799可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:37:22 ID:mIdHSBvv0
>>797
押し付けてないってw

『私なら』と書いているでしょ。
普通ならこうする・・・・とは書いてないし。
800可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:37:34 ID:3e8ZEVpq0
私は6年も会ってない人に親の葬式に来られても逆に困る。
義理堅いんだろうけど、別にこっちは呼んでないしっていう・・・
801可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:37:42 ID:zkrf8Vjc0
>>796
お母さんが亡くなったのは最近なの?
6年も会っていないなら、たとえ中学からの友人だろうが、過去に密な付き合いがあろうが、
葬式スルーするかもよ?6年て短いようで長い。
例えとしておかしいかもしれないけど、小学校入学した子が中学生になるぐらいの間だしw
802可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:37:55 ID:JvDl2LwJO
>>790
あなたのお母様が亡くなられて、お母様の親しい方が葬儀に来るのは分かるけど、
娘の友人がたくさん?正直理解出来ない。
いや、自分の母親の葬儀に友人が来てくれたら嬉しい気持ちはあるけど、
申し訳ない気持ちの方が強いし、そもそも来る来ないや、
手紙や言葉等は、相手の気持ちの問題で、こちらが求めるものではないでしょ。

ってか、思ったんだけど、>>790さんの地域は、ご近所さんとかかなり密着した地域なのかな?
同級生もみんな地元で嫁いで残ってるみたいな。
803可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:39:17 ID:nOrAOEsi0
>>799
押し付けてないのならこうやって文句出ないよ。
そうか〜、で終わりのはず。
てかかまってチャンだね、あなた。実生活でもここでも。
804可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:39:51 ID:A1jQ20bjO
>>796
もし、私とあなたが友達だとしても、親の葬儀まで来てほしくない

あなたは、故人との惜別ではなくて、世話になっている人への
義理難い私に酔っているだけだから。友情の押し売りだよ
805可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:39:52 ID:JvDl2LwJO
>>799
COした時点で、押し付けてるじゃんw
806可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:41:32 ID:3e8ZEVpq0
>義理難い私に酔っているだけ

それだ!
807可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:42:38 ID:JvDl2LwJO
>>804
禿同
808可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:42:45 ID:1VBFPuD80
メールでもなんでも連絡して、「ふーん」だった場合、嫌いとか好きとか腹が立つとか
いう感情関係なく、「あ、縁が終わったんだな」ってバロメーターにはなるわな。
「あのときあれだけ仲良かったし」で、いつまでも引きずっちゃうタイプの人には
なかなかのキッカケなのかも。
809可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:43:13 ID:mIdHSBvv0
そんなもんなのかな?
全然会っていないと、どーてもいいやって感じなのかな?

私は結構義理硬いから、聞いたら行く。

母親の葬儀で、しばらくぶりに会った友人もいて
その後もまたちょくちょく連絡取り合うようになったりもしたけどね。

まぁ、
私が直接亡くなったのと連絡したわけじゃないから、
その後も私から連絡することはないけどね。
810可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:43:21 ID:zkrf8Vjc0
>>790
でもさ、悲しくてショックが凄い状況でちゃんと連絡した2、3人の友人が本当に大事な人で、
あとは来てくれようがくれまいが関係なくね?
そんなに来てくれなくて文句言うなら、なぜ最初の2、3人に連絡したときに一緒に連絡しなかったの?
自分は連絡しないけどアンタは来いよ!ってか。
811可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:44:50 ID:mIdHSBvv0
文句なんて言ってないじゃんw
大袈裟ね
812可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:45:47 ID:A1jQ20bjO
>>798
私は>>784だから、実父を亡くしたよ
あなたみたいに、父の葬儀に友人を利用しようとは思わない
813可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:46:34 ID:3e8ZEVpq0
さすがにリアルでは「あの人は私の親の葬式に来なかった」とは
公言しないだろうけど、そう腹にためこんでる人ってなんか厄介・・・
814可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:46:57 ID:zkrf8Vjc0
>>811
あーわかった。文句言いまくりなのに本人の自覚がないタイプか。そりゃ嫌われるわ。
815可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:47:29 ID:mIdHSBvv0
というか、>>810さんも、どう対応していいかわからなかったけど
一応花をおくったわけでしょ?
そういう対応ができる人のほうがたいはんかなと思うのよね。
わからないけども。
816可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:48:33 ID:nOrAOEsi0
どうでもいいけど、sageてくれない?
817可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:49:16 ID:mIdHSBvv0
>>812

なんか怖いね・・・
私が、どう利用しようとしていると思うの?

818可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:49:43 ID:1VBFPuD80
「ふーん」で終わる人は、結局良い感情を持ってなかったんじゃないの?
好きなら、そしてしょっちゅう家を行き来してたら「行くべきかどうか」「お悔やみ述べよう」
とか自然と思うと思うんだよね。
それがないってことは、「もう好きでもなんでもない」わけで。
それを相手に要求したり腹立てたりするのは、片思いの男性に「どうして私のこと好きに
なってくれないの!?」なんていうのと似てる気がする。
819可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:50:33 ID:A1jQ20bjO
>結構義理堅いから
>久しぶりにあった友人もいて、また連絡を…

やっぱ『義理堅い私』がメインなんだ
親の葬儀は同窓会代わりなのね
820可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:51:07 ID:zkrf8Vjc0
>>815
嫌いというまでは行かない人だったからね。本気で嫌いだったら何もしなかったかも。
あなたはカンペキに嫌われていたんじゃないの?
821可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:51:10 ID:JvDl2LwJO
ID:mIdHSBvv0は友達査定してるようにしか見えない。
自分がいくら義理固いからといって、相手に求めたらダメでしょ。
自分は自分。人は人と割り切れないの?
822可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:51:26 ID:mIdHSBvv0
>>818
だから腹がたってないっていうの。
悲しい。ショックだった
って言ってるじゃん。

勝手に変換するの止めてください。
823可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:52:35 ID:RYuhTZke0
ビックリしたw
チャットルームかと思ったよwwwww
824可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:52:59 ID:nOrAOEsi0
いい歳したオバサンがいつまでもこっち見て見て!ってみっともないよ。
相手だって同じように大事な人を亡くしたばかりかもしれない、
大きな病気で大変な時かもしれない、
そういう想像はしないわけ?
825可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:53:05 ID:A1jQ20bjO
>>817
は?あなたの神経の方が怖いってば
826可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:53:35 ID:JvDl2LwJO
>>822
腹立ってないのに何でCOすんだよwww
827可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:53:46 ID:mIdHSBvv0
>>819
そうよ。
義理硬いよ私はw

>>821
私なら
って何回も言ってるじゃん。
こういうのって、正解も常識もないわけであって
気持ちの問題でしょ。

だから、私の知らないところで、私が嫌われていただけの話で
それはそれはとても悲しいお話でした

828可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:54:12 ID:zkrf8Vjc0
>>822
でも客観的に見ると、友達の不義理に腹立ててるように見えるよ。
お上品に「悲しい」という言葉で言い換えているけども。
そういう慇懃無礼っぽいところが嫌がられたのかもね。
829可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:55:00 ID:mIdHSBvv0
>>826
嫌われているのに、こっちから連絡する必要ないでしょ
830可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:56:25 ID:nOrAOEsi0
腹立てるなら、人にそんな対応しかしてもらえない自分の不甲斐なさに腹立てたら?
COするなら、人に嫌われている自分の性格や行動をCOして生まれ変わったら?
831可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:56:44 ID:JvDl2LwJO
>>827
だから、「私なら」と言いながら、同じようにしなかった友達をあなたは縁切ったって自分で言ったじゃん。
それは、自分の考えを友達に押し付けてるってことなんだよ。
分かる?理解出来ないのかな?
832可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:57:04 ID:mIdHSBvv0
そうね。
考え改めなおしますわね。
833可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:57:04 ID:A1jQ20bjO
>>827
>>804参照
834可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:57:16 ID:vBCybH+c0
>>827
そういう義理の押し付けっぽいところが、周りの人から見たら面倒な人なんでは。
835可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:58:16 ID:c5eo8VBuO
なんで多くの人に見送って欲しいのかが、ちょっとわからないなー。
故人と親しくしてたのなら話は違うけど。
私は実父が亡くなったときは家族葬だったし、自分は喪主をアシストして、親族の接待をして、故人の血縁者を慰める立場だったから
正直、自分の友人知人が来てくれても困っただろうな。だって、その人達は『私の友人知人』であって、故人とは無関係なんだもん。。

欠礼葉書を出した後に、更にワンテンポ置いてメールくれた人を「大人な対応」だと思ったし、それをとても感謝した。
寒中お見舞として、再度葉書をくれた知人に対しては、本当に色々な意味で尊敬した。
こういう対応をしてくれた人に対しては欠礼葉書を出した事さえも、良かったのだろうか?と悩むくらいだよ。
(特にお祝い事があってから間もない家庭や、夫の仕事関係)
葬に関しては土地柄や信仰、年齢や世代、相手や自分の状況その他諸々で特に意見や希望が分かれるよね。
人を思いやるって、なんだろうね。
本当に『正解』は無いんだろうね。
正解が無いからこそ、常識云々で傷付いたり傷つけたりが出て来るんだろうね。
836可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:58:37 ID:mIdHSBvv0
なんで
たった一人の話から
周りの人・・・・と大勢になるのかな・・・・

あ、知らないところで嫌われている?
そうですね。

837可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:59:00 ID:zkrf8Vjc0
「私は決して腹を立てているのではなくてよ。ただ悲しいの」
838可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:59:24 ID:nOrAOEsi0
考えるべきは、相手ではなく、自分のこれまでの言動だろうね。
それでしか、どうしてそんな「不義理」なことしかされなかったのかは分からないよ。
839可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:00:30 ID:A1jQ20bjO
こういう人って、自分が大病したら、連絡したのに
連絡がない、見舞いに来ないとか、私は病気で○○なのに
××してたとか怖そう。うちのトメみたい♪
840可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:00:37 ID:oXX//4r50
私はあの子、「ふ〜ん」って言ってYO!
って密告するやつの方がいやだ。
841可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:01:49 ID:JvDl2LwJO
押し付けてるって自覚してなければしょうがないね。
ふーんの友達は幼なじみみたいな近い人だったみたいだし、
そういう押し付けの性格が嫌で離れてたのかもね。
842可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:02:15 ID:vBCybH+c0
実際、故人とたいして関係なければ「ふーん」で終了だよ。
843可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:02:57 ID:zkrf8Vjc0
そういうもんは期待しないことだよね。相手の気持の上に成り立つものだからさ。
844可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:03:26 ID:JvDl2LwJO
>>840
それも嫌だけど、自分で聞いたわけでもないのに
真に受ける方も酷いと思うけどなぁ。
845可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:05:03 ID:nOrAOEsi0
6年も会わない、連絡もろくに取らないというのは
自分が関係を繋ぎとめておく努力を怠っていたということであって。
自分の怠慢の結果でもあるのに、勝手に怒られてもなー。
846可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:13:14 ID:cPh/jU1Q0
チャットみたいwww
でも落ち着いた・・・かな?
847可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:49:56 ID:n/v2Lzsi0
落ち着いたところで、数年前父親が死んだ自分もひとこと言いたい

身内は身内以外の方が弔問に来られるととても恐縮する
来てくれても、大勢の弔問客がいると特別にお相手ができないから

しかも自分の友人に知らせる暇なんてない 喪主である母親の手伝いが忙しいから
自分の旦那筋の親戚の接待に追われるし 子供は小さいし
良識ある友人もその事情は理解してくれる 
義理堅い人ほど後日、お悔やみを言いに来てくれる
当日はバタバタすることくらいわかってくれているし、そちらのほうがありがたかった

長文ごめんなさい 
848可愛い奥様:2009/05/26(火) 12:03:37 ID:9a8t/S7vO
うちの地域を仕切っているオババ(50代なかば)は、コマメに通夜や葬式に参列する。
友人のはもちろん、ほんの知り合いの身内の通夜や葬式も、すっとんでいく。
それこそ、自分の所属してる地域団体に、PTAから手伝いにきてる人の姑さんの葬式とかでも。
最初は、義理がたい人だな〜すごいなあ、と思っていたけど、
実は半分、覗き趣味的に行ってることがわかった。
「○○さんは来ていなかったわ〜それって顰蹙よねえ」「あそこのご主人、××にお勤めだって」
「死因は、〜が―で〜だったからみたいよ」とベラベラしゃべってる。
私も一応知り合いだから、私の身内の不幸も聞きつけたらいそいそ来て、しゃべりまくるんだろうな〜と思うとウツ。
葬式ってモロにプライバシー見られるしね。
スレ違いだけど、こういう人もいるってことで。ちなみに彼女は若い頃からこんな調子。
849可愛い奥様:2009/05/26(火) 12:05:10 ID:pBeLwJny0
>>847
それが普通だよー
自分の葬式なら友達に来てほしいけどw、
親の葬儀に私の友達来ても気を使うだけだし。
考えてみれば大学時代、親友の親が亡くなった時も、心配だったけど遠慮した。
母に相談したら「遠慮しなさい。落ち着いたら励ましてあげなさい」って言われたし。
850可愛い奥様:2009/05/26(火) 12:06:38 ID:KUNONvQl0
>>840
同意。
なんで密告するんだろ?いやな想いするに決まってるのに。
そっちの方が要注意人物だ。

ショックを受けるのは少なからず期待してたから。
そこを認めると楽になるのでは。

「義理堅いアテクシだから冠婚葬祭は駆けつけます。
たとえ気持ちはこもってなくても…。」
というのが見え隠れしてるからモヤっとするのかな。
付き合いで参加するのは悪い事じゃないし、むしろそっちの方が多いかもしれない。
でも、「自分は義理堅いから疎遠な人の葬儀にも行く」って
小さい声で言うことじゃないの?
言い方悪くて申し訳ないが下品な感じがする。
851850:2009/05/26(火) 12:10:19 ID:KUNONvQl0
リロってなくてID:mIdHSBvv0さんの話が落ち着いたことに気付かなかった。
蒸し返した形になってごめんなさい。
852可愛い奥様:2009/05/26(火) 12:10:32 ID:1VBFPuD80
なんかめんどくさくなってきた…
行きたきゃ行けばいい、行きたくなきゃ行かなきゃいい、返事したくなかったらしなきゃいい、
それでムカつけば腹が立ったといえばいい、身内が亡くなったから慰めてと言いたければ
伝えればいい、なんかそれうっとうしいと思えば無視すればいい、
いろんな人がいて考え方がある 悪いかどうかは自分の価値でしかない
                               みつを
853可愛い奥様:2009/05/26(火) 12:11:44 ID:wffsJuyF0
みつを なげーぞ
854可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:08:01 ID:GWLOXJVB0
みつを に賛成〜
855可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:47:56 ID:Bu5kzrGW0
訃報メール云々で100レス近く進んでてびっくりした
856可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:54:26 ID:Xn06AqH60
友達を切るとか切らないとか、親の葬式に不義理したくらいで、
あんまり決めつけない方が良いと思うけどな
段々世界が狭くなっちゃうよ
大らかに行こうよw
857可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:58:12 ID:1trT8gGJ0
なんかみんないろいろ決め付けで語ってるけど、
相談者は最初のレス以降出てきたの?
858可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:04:50 ID:Xn06AqH60
そもそも相談じゃないし、


ま、あんまり意地悪っぽい言い方はするもんじゃないと思うな
相手がそういう意見もあるなって感じになれるようなレスが望ましかったね
私も反省してる
859可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:07:32 ID:KUNONvQl0
途中から最初の相談者抜きで話が進んだり横道に逸れていったり
話が膨らんだり話題の中心が変わっていくのはここではよくあることw

元々は>>719から始まった話だったんだよね。
途中から>>785ID:mIdHSBvv0が中心に。
860可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:15:36 ID:ATzyWRObO
実際、仲良しだった子が、連絡行ってるはずなのに顔も出さなきゃ何も連絡してこなかったら
落ち込むかと…
861可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:27:56 ID:CJ2elOlSO
なんでまたループさせるかね
862可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:35:15 ID:L1AAheM10
父が亡くなった時友人たちは次々とメールで連絡をくれたり
近くの人はお通夜に来てくれたりして、ありがたかったな
逆に全然音沙汰なしの子からその後けろっと披露宴の招待状が届いたときは
なんかやるせなかった
それ以来冠婚葬祭に関しては相手の気持ちをよく考えて
丁寧に対応するようにしてる
863可愛い奥様:2009/05/26(火) 14:37:30 ID:L1AAheM10
ループしてごめん
864可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:08:56 ID:1trT8gGJ0
身内の不幸(親)があったとき

メールで送る送らないもその人の性格、考え方、価値観
メールで送られて「え・・・」と思うも、その人の性格、考え方、価値観
すぐに返事が来たり来なかったりでいろいろ思うのも、その人の(ry
すぐに返事をするかどうかもその人の(ry
そもそも連絡するか、されてどうするか もその人の(ry

ってことで、もういいでしょうか・・・
865可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:52:24 ID:sVLO+14f0
全部読むのめんどくさいから聞きたいんだけど、赤いIDのうち
誰が>>719本人なのか教えてくれないか?
866可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:52:57 ID:sweRyI8Z0
流れを読まずにカキコ
自分は旦那が結婚後会社を辞めて学生してたんだけど
その間に子供を作ったんだけど、まあほとんどの友人は
特に事情を聞かないでいてくれたんだよね。
でもグループの1人が「どうやって生活してるの!?」とpgrっぽく聞いたり
(しかもこっちが答えないでいると「ねえ、どうやってるの?ねえ!」としつこく聞いてくる)
「旦那が学生でバイトのくせに」〜みたいに言ってくる人がいた。
その人は結婚後子供が出来ないのを悩んでいるのでそういう背景があるから
強く言い返すのもなあ・・・という気持ちもあった。
そうこうしてるうちに旦那も卒業して就職し、その友人も妊娠したとメールが来た。
「生まれたら教えるからねー」と書いてあったけど、この間町で偶然会ったら
あからさまに無視された。でもメールは時折だけど相変わらず来る・・
こういうのって彼女はどういう気持ちなんでしょうか?
867可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:04:26 ID:sVLO+14f0
しるかw
868可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:07:06 ID:1trT8gGJ0
>>866
2行目からすでによくわからない
869可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:09:46 ID:daRHmlVw0
>>866
想像だけど、
間接的、自分でコントロールできるメールでは接点もとうとするけど
偶然でコントロールできない出会いで無視するっていうのは
彼女に微妙な気持ちがあるからだと思う。

しつこく嫌がらせっぽく接した過去を反省していきなりであって戸惑い→無視
でもこれからも付き合って行きたい→メールは送る

自分ならグループを保ちたいなら辛いけど静観かなー
でも他のこにいえるようなら言っていいのでは?
870可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:15:00 ID:5JP0geAC0
逆に彼女の立場からしてみれば、
「子供ができないで悩んでるのに、ヘラヘラと学生夫との子供妊娠報告聞かされて悔しい」
っていうのがあっての意地悪発言だったのかなあ。
869さんの言うように、そういう過去を反省しての戸惑い&無視かもしれないし
単に根っから性格悪いのかもしれないし、結局わからん。
871可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:24:06 ID:Bu5kzrGW0
>>866
>その人は結婚後子供が出来ないのを悩んでいるのでそういう背景があるから
>強く言い返すのもなあ・・・という気持ちもあった。

ぶっちゃけ嫉妬とかは無いと思う。ただ単に計画性のなさにpgrってたからだと…。
メールだけのお付き合いだけにしたい、リアルにお付き合いはしたくないってことじゃない?
メールのお付き合いは続けたい理由は分からないけど。
旦那が学生で妊娠って、いくら子供ができないからって言っても全然羨ましくないと思うよ。
872可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:39:41 ID:1O7cqWi/P
>>866
他人を自分のイメージ通りに把握しておきたいのかな
地方から出てきて東京で一人暮らしを始めたばかりのときに
時々親しい?かも?程度の知人に電話でいろいろ聞かれたときのこと思い出した
本当に親しい友人には引っ越し前から報告や相談をしてたけど
この人には引っ越し後に引っ越ししたことを連絡した程度のつきあいだった

知人「やっぱりワンルームだよね?」
自分「いいや1LDK、ベランダとかかなり広いよー」
知人「ええ!そっちって家賃高いでしょ?」
自分「7万5千円かな、5万台で探してはいたんだけど運良く…」
知人「なにそれ!なんでそんなとこ住むの!!!(怒)」
自分「(ど、どうして怒られないといけないんだろう…)
   <特殊事情で2年以内なら費用的に5万台の部屋と同等であることを説明>」
知人「ああそう…それなら、別にいいけどさあ……(ぶつぶつ)」
自分「(どうしてこの人に許可してもらわないといけないんだろうw)」

当時はまったくもって理解不能だったけどその後いろいろあって
この人はべったり接近して気持ちよくさせてうまく利用するか
きっぱり距離を置くかしかない相手だと悟り、距離を置きました
怒った理由のひとつに、当時相手が夫婦で住んでいた賃貸よりこっちのが
高かったからってのもあったかも・・・地方と都内じゃ違うのになあ
873可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:52:03 ID:sweRyI8Z0
>>871
そういうことならいいんですが。
嫉妬でなくて私の至らなさで向こうがCOしたがってるなら別に構いません。
こちらも経済的なリスクは負うのは分かってて覚悟の上で子供を作ったし
それに関してどうこう言う人がいたら「別にあなたのお金じゃないでしょう?」と言うのが
本音です。それに主人は遊びで学校に行ったわけでなくちゃんと将来を考えてのことなので
これもあれこれ言いたいのはわかるけどうちの事情だし。と言う気分です。
こういう事をリアルは言わないですけど。
ただ私の子供を交えて(他には妊娠中の友人も2人いた)大勢で会っていて
みんな「赤ちゃんかわいいね〜」とあやしてくれたりしてた時
私からしか見えない角度でしたがその友人がすごい泣きそうな顔になってたのを見たので・・
あんまり悪口言われても言い返すのもどうかな、と思ってただけです。
その友人も今は妊娠したんだから一応幸せじゃん?なんで無視?と思ってたんですが
ただ単に私が嫌いなんですね。ハイ、分かりました。
874可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:57:53 ID:sVLO+14f0
どういう答えが欲しいのか聞いてもいい?
875可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:59:09 ID:InNtRMzT0
>>719
>身内に不幸があって、数人の友達にメールしたけど

いちいちメールするもんなの?
「・・・でって言う」と思ってしまいそう。
876可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:00:01 ID:gXYwTLBW0
うわぁ・・・
877可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:01:24 ID:5JP0geAC0
>>873
グループ単位では付き合い続ける気はあっても、
個人ではあまり…と思ってるのかもよ。
あなたは嫌いとかじゃなく、過去の背景から察するに
その人はその人で色々考えることがあったんだと思う。
878可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:06:34 ID:fDQ/j/E20
「なかなか子供に恵まれないあなたは、
夫が学生の身分でも子供がいる私を羨んでいたでしょう。」

という気持ちが彼女に伝わってただけじゃないかな。
879可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:07:57 ID:dEw833yz0
>>873
なんか・・・
あいつ私に嫉妬しまくりYO!と思ってるのがスケスケなのに、なぜここで相談?
そしてなんでそんなに必死で自分の人生に納得してるって主張すんのww
悪いけど>>866自身、面倒そうな人だなーと思った。
880可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:08:22 ID:Bu5kzrGW0
>>873
あなたとその友人は考え方も境遇も合わなそう。それ以上でも以下でもないんじゃん?
友人があなたの子供を見て泣きそうな顔をしてるのを見たら、そんなことは分かるんじゃない?
適当にグループで付き合っていけば。
881可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:13:37 ID:JvDl2LwJO
>>873
いくら他人に迷惑掛けないとは言っても、少なくとも心配されたり、pgrされるようなことしてる自覚はある?
将来のこと考えて学生というのは分かるけど、
その間に子供が出来たと聞いたら誰だって「どうやって生活するのかな」くらいは思うんじゃない?
計画性ない夫婦だなとか思われても仕方ないよね。
882可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:37:15 ID:Kta7uEDn0
痛いところをつかれてファビョる性格ってリアルでも損しそうだね
883可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:56:10 ID:Xn06AqH60
なんか、意地悪な人がいるな
私の知人で旦那が学生やってて子供作ってという人知ってたけど、
実家がお金持ちな訳
旦那が大学院に行って勉強したくなったと親に相談したら
両親が協力してくれたんだと
おお、良かったじゃん、奨学金もらうよりずっと早いしねと
普通に祝福できたけどね
人の生活に干渉し過ぎ、嘘でも良いからお金があると言っちゃえば
それ以上聞いて来ないってw
884可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:56:27 ID:i/z9stPE0
すぐファビョる友人に「学生の旦那との間に子供ができちゃったの〜♪」って言われたら皆さんどうしますか?

1 計画性のなさに呆れ、嫌がることを言ってファビョらせて楽しむ。
2 ファビョって仲間外れにされないようにメールはたまに送る。
3 話が合わないし怖いのでリアルでは2人きりにならないようにする。

私なら3です。
885可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:02:17 ID:Xn06AqH60
金持ち喧嘩せずで、どれにも該当しません
886可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:06:56 ID:QbGUG5Ed0
メール無視って、きっと向こうには何か言い分があるんでしょう
>>873の本性を見抜かれてCOされたがってるのでは?
887可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:07:15 ID:2qjbfnYo0
>>881
私は881さんの意見が全く理解できない。
>>少なくとも心配されたり、pgrされるようなことしてる自覚はある?
経済的なリスクを負うの覚悟で子供をつくる友人を心配する必要あるの?
何の心配?全くのお節介だと思うよ。
pgrされることでもないしね。

>>「どうやって生活するのかな」くらいは思うんじゃない?
全く思わないよ。友人の実家か友人夫の実家の援助があるのかもしれんし、
そういうお金がからむことは首つっこみたくないよ。
>>計画性ない夫婦だなとか思われても仕方ないよね。
本人たちが覚悟で作ったのだったら計画性ないことない。

881さんの話みてたら元友人Aを思い出した。
20代後半で語学留学した友人に
「よく留学できるね。」とか
「一体どれだけ貯金があるの?」とか
「親に出してもらっているの?」・・・
友人が答え辛そうにしていてもとにかくしつこかった。
888可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:12:22 ID:1VBFPuD80
いわないけど、すごく疑問には思うかな。
「え?結婚してるのにわざわざ学生!?」みたいな。
もちろん相手の了解とってるだろうし経済面でも問題ないだろうし、他人の家庭だもん
知ったこっちゃないけど、「なんで結婚前にいかなかったん?お金あっても相手の負担
考えないのかなあ」とは思っちゃう。
超個人的な意見。
889可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:13:02 ID:8wNE4IVd0
>>873
あなたにも事情があるようにその人にも色々あるんだと思うよ
890可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:44:14 ID:gG6wy2LJ0
>>719と似てるけど
喪中ハガキを送ったら
メールで自分の出産報告してきた友達にはやっぱりあきれたな。
一言でもお悔やみの言葉とかがあれば全然違ったんだろうけど。
年賀状で出産報告したかったのに、喪中かよって言われてる気がした。
年末に身内が亡くなったって送ってるのにお祝いの言葉を言えと?
もう連絡取ろうとは思わないな。
891可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:55:36 ID:nrw/D9OC0
なんかくだらないスレだ
「困ったチャン奥様」に変えたら?
892可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:57:49 ID:5EsxUsD80
わざわざ上げてる人ってなんなの?うざいんだけど。
893可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:07:31 ID:t6A/VqgY0
つか不妊ってNGワードにしない?
このネタが出ると荒れるよね。それだけキジョ板は不妊が多いってこと?
894可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:11:23 ID:vBCybH+c0
ここってsage進行じゃないのにsageに拘ってる人ってなにをどうしたいんだろう。
895可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:15:34 ID:xpEmo9d20
上のほうで友人関係が復活した人の書き込みがあるけど
そういう人うらやましいね。
江原が友人と疎遠になったり接近することについて
自分の波長が変わってくるからだとか本に書いてたけど
一理あるのかもしれない。
896可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:16:55 ID:JvDl2LwJO
>>887
私もさすがに言わないよ。
けど、友達だからpgrはしないけど、心配はするかな。
大丈夫なのかなくらいは。
本人たちが覚悟して作ったのも、そのことを知らなければ、
計画性がないと言うか、大丈夫なのか心配にはなるよ。
まぁ、私が心配したところで何かできるわけじゃないんだけど。
>>881の1行目は確かに大げさに書いてしまったんだけど、
本人に言う言わないは別にしても、思う人は居るんじゃないのってことです。
897可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:43:03 ID:KUNONvQl0
自分の意見・考えと一致しない。
貰いたかったレス内容と違う。
だから意地悪な人認定とか叩かれたとか僻んでるだとか
妬み嫉妬だとか、最近特にひどいですね、このスレ。
898可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:43:48 ID:t6A/VqgY0
>>896
じゃあそういう風に「心配だ、経済的には大丈夫?」って友人に言えばいいだけでは?
>>881みたいな言い方だと馬鹿にしてるっぽい感じにしか友人は受け取れなさそう・・・
899可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:49:41 ID:2qjbfnYo0
>>896
思ったことを言うか言わないかは人間関係で大きなことだよね。
あなたもそういうこと言わないといっているのならなぜ
>>873の友人でなく、言われた>>873を非難するの?

>>pgrされるようなことしてる自覚はある?
>>けど、友達だからpgrはしないけど、心配はするかな。
結局どっちなの?
900可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:00:34 ID:1VBFPuD80
まあ私もたまに姑みたいなこと友人に対して考えちゃうことはあるけど、言わない。
でも、そういうことを言ってしまう子ってグループがあったらたまに1人いるよね。
けれど、そういう子の意見ってすごく常識的だったりする。
余計なお世話的意見かも知れんけど、現代ではそういうこといわれる機会も減ったし、
案外貴重な意見かもな、と最近思う。
901可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:10:09 ID:2qjbfnYo0
>>900
そういうことはあるだろうけど
>>873の友人が常識的だとはとうてい思えないわ。
相手を心配して苦言と呈することとお節介な知りたがりとは大きな差があるよ。
902可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:17:58 ID:dEw833yz0
どっちもどっち、割れ鍋に綴じ蓋じゃないかしら
903可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:30:02 ID:8GOQdHtp0
あの、割れ鍋に綴じ蓋ってのは夫婦に遣う慣用句なんですが・・・
904可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:31:48 ID:IgaPf8SK0
友達なのだが、メールや電話しててもにょることが。

職場に異常人格者がいて大変だというのはわかるけど、その人に困らされているという話なら
まだしも、わざわざ言いたくて言ってる悪口が多くなってきて・・・。
そういうのはあまり聞きたいもんじゃないね。

あと、よく手持ちのCDコピーしてと言われる。めずらしいもんじゃないので聞きたいなら
ツタヤでもブックオフでもあるのにと思ってしまうのだが。
905可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:52:09 ID:2qjbfnYo0
>>903
夫婦でよく使うけど夫婦だけとは限らないみたいよ。
906可愛い奥様:2009/05/26(火) 21:55:22 ID:F4y11le60
>>873
>>みんな「赤ちゃんかわいいね〜」とあやしてくれたり
>>してた時 、私からしか見えない角度でしたが
>>その友人がすごい泣きそうな顔になってたのを見たので

単に体調が悪かったからかもしれないし、もし赤ちゃんの存在で
顔が暗くなってたとしても、この書き方って、書き手の優越感が
むき出して凄く感じ悪い。そういう優越感があいてに伝わって
ちょっと感じ悪く言われたりしたんじゃないの?とゲスパー。

こういう人って「かわいそうだから、幸せな私はあの子に対して
寛大でいたいのに…あの子は難しいの、シクシク」みたいに、
優越感+被害者意識(卑屈な方向性じゃなくて増長する方向の)を
あふれさせてるので第三者から見たら暗くなってる人よりウザかったりする
907可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:52:51 ID:fSHNpvIA0
勝気で攻撃的な人って、ターゲット変えるだけでずっと他人ともめてるし
あんまり悩まずに距離置いた方が得策だと思う。
908可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:56:53 ID:1trT8gGJ0
>>904
たぶん、とにかく話すことでうっぷんが晴らせるんだろうね。
そしてどんどんその人自体の口から出る言葉がおかしなことになっていく・・・
自分が仕事してるときそんなだったからその人の気持ちがなんとなくわかる。
でももし言える間柄なら、「最近悪口ばっかりだよ、楽しい話もしよう」って言ってみたらどうかな。
ハッと気づくかもしれない。ダメかもしれないけど。

CDは、買ったとか言わないようにするしかないかも。
すでに持ってるやつを〜と言われたら、ブックオフに全部売ったと言うとか。
909可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:00:19 ID:pg5URG2C0
>>906
事実をありのままに書いたんでしょ

穿った見方をする人の方が哀れだ
自分の経験だけど、かれこれ10年以上も前、幼稚園ママ達とお茶してた時、ボス的なママさんがこの間の日曜日何してた?なんて聞いてきたので、家族とディズニーランドに行ってた、と無邪気に答えたら、
その途端、彼女の顔色が明らかに変わり、露骨に不快な表情w
あーまずいこと言っちゃったなとも思ったけど、楽しかったのは本当のことだし
後で知ったことだけど、彼女の夫は土日と言うとゴルフばっかり行って、それに不満を持っていたらしい
だから、夫は仕事、子供とうちで遊んでたとか言う答えを望んでいたらしいけどw
何事も受け取る側の方が問題だね、嫉妬とか羨望とかの感情のない人はいないけど、それを露骨に出す事は見苦しい事
やはり、相手を賛辞できる人になる方が人間の器が大きいと思うね
910可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:00:21 ID:5JP0geAC0
>>908
あるある、段々支離滅裂になっていくよねw
911可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:02:13 ID:F4y11le60
>>909
いや、その例だったら、ディズニーランド行ったっていうだけで
顔色かえるそのボスママのほうがおかしいけどさ、一連の流れを
読んでいると「計画的な理由があって旦那学生になって子どもを
持った私(完璧に幸せよ♪)が気に食わないので相手は色々
態度が悪いのよね」という風に結論付けたいみたいな本人のレスが
ひどくてもにょったのよ。
912可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:18:39 ID:pg5URG2C0
>>911
確かに、>>866を読んで答えるとしたら、当事者である相手に聞くしかないわな
でも、こういうことを聞くのは普通、友達を続けるために聞くんだと思うし
私なら相手にしないで、FOだ、2ちゃんで相談もしないわw
913可愛い奥様:2009/05/27(水) 01:39:36 ID:atOwD4TfO
>>912に同意
自分では、全く気付いていなかったような事や
忘れている中に、軽い気持ちでしたり、言った事で
相手を傷つけたり、怒らせたって、結構有ると思う。
その結果、微妙な反応や態度になったりするのでは?
それをどう対処するかは自分次第でしょ。

>>866は、既に相手を友達とは思っていないと感じたな
914可愛い奥様:2009/05/27(水) 07:42:48 ID:6G6OA1VeO
ぶっちゃけ、人から嫉まれてると思うことで、気持ちが軽くなるっていうのはあるかもね。
「嫌われてる」って思うと落ち込むけど
「嫉まれてる」って変換すると優越感をそそられる。
915可愛い奥様:2009/05/27(水) 08:06:25 ID:SuYtGBtN0
もう友達じゃないけど、私のこと嫌いなのか妬みなのかどっちだと思いますか?
って質問だったんでは。

私の友達にすごい脳天気な人がいて、絡まれたら全て「私のこと気にしてる」って
男にも女にも思ってニヤニヤする人がいる。
バカだの余所で言うなよ?だの皆に言われてるけど、そこまでいくと好感度高いよ。
私も突っ込みながらも長年友達やめられないわ。
916可愛い奥様:2009/05/27(水) 08:28:37 ID:3E/+PWnZ0
特に大人になってからの女同士の人間関係って面倒なもんだよね
でもめんどくさい部分も含めて友達づきあい楽しいなーと思う
やさしさを感じることだってたくさんあるし
917可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:21:56 ID:8FWeLrza0
ここ見るたび、女友達なんて面倒なものだってよくわかる。
918可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:31:21 ID:SuYtGBtN0
でも面倒だからこそ楽しいって思うけどな。
どっちにしろ既婚で男とは心底深い友達にはなれないじゃん。
大学時代や趣味の男友達いるけど、すごい薄っぺらいよ。
なあなあで甘やかされて、キッチリ男同士の友達とは線引きされてる。
やっぱ深い友達付き合いなんて、男も女も面倒なもんだと思う。
919可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:49:40 ID:v9EESR6AO
友達とは、結局は表面的なつきあいしかできないんだろうな、と思う。
表面のどこを晒すか、どこまで晒すかは相手によって変える。
たまに会ってお茶やランチをして、地雷に注意しつつ会話をする。
皆さん、本性さらして本音で話せる相手はいますか?
920可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:54:35 ID:QQJWWpvE0
いません。
本性さらしてくれる友達はいますが、私はさらさない。
でもそれを表面的とも思わないかな。
自分で本性はみられたくないからそうしてるので。
これはさみしいことなのかな?
921可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:28:10 ID:aYEor6lK0
人付き合いなんて人それぞれだから、腹を割って付き合いたい人も
一歩距離を置いてつきあいたい人もいていいのでは。
自分なりの人付き合いに不便を感じてないのに「これはさみしいことなのかな?」って聞くのはなぜ?
肯定されたいの?否定されたいの?どっち?
922可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:33:04 ID:QQJWWpvE0
なんでつっかかる?
それでいいんじゃないですか?っていうことなんだけど。
923可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:36:35 ID:aYEor6lK0
だからあえて疑問形にするなと。
自分の意見を主張するのに、他人に答えをゆだねるなと。
「それでいいんじゃないですか?」って言ってもらいたかったの?
924可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:42:17 ID:QQJWWpvE0
恐い人だねw
書き方悪くてごめんなさい。
925可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:43:58 ID:y92q4GcF0
誘い受けに見えるね
926可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:47:22 ID:aYEor6lK0
そうそう「誘い受け」と書きたかったが板方言かもしれないのでやめた。
927可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:54:27 ID:HH1Q0TTr0
誘い受けを調べてみた。
「あなたは悪くないよ」と相手から言ってくるように誘導することでおk?
928可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:55:23 ID:xaYGEDOp0
>>919
>皆さん、本性さらして本音で話せる相手はいますか?

いるよん。かれこれ20年来の付き合い。
腹に溜めないで言いたい事言ってるからたまには喧嘩にもなるけど
いつの間にかまた元通りになっていたりする。ありがたい存在だ。
929可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:55:40 ID:C2FLAS4IO
そんなことでカリカリ…
どっちもどっち。
930可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:59:24 ID:QQJWWpvE0
けしてさみしくないよ!って言って欲しかったわけでも
さみしいことだよ、と言って欲しいわけでもなかったんだけど。
他人に答えをゆだねてるんじゃなくて、自分の中ではそれでいいんだから
別にいいじゃん?
なんでそういう風にしか取れないんだろう?
書き方が悪かったのはすみませんでしたね。

931可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:14:11 ID:HH1Q0TTr0
「これはさみしいことなのかな?(反語)」って書いておけばよかったんだよ!
932可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:23:38 ID:y92q4GcF0
どうせなら
「これは書き方が悪かったのかな?」で〆ればよかったのに。
933可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:40:47 ID:3Wj/uzzD0
>>919
女友達では、いないな
男友達に一人だけいる
小学校から高校まで一緒で、頑張ったところが一緒。
境遇も似てるからお互いの気持ちが分かり合えるんだよね。飾ったり見栄を張らなくて済む相手。
本音も全部言える。恥ずかしいことも心の底の汚いことも。
んで、そういうことは笑い飛ばしてくれる
大事な友達だ
934可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:53:25 ID:atOwD4TfO
本性をさらせる事が心地好く感じる人も居れば、望まない人も居るし
本音で語るのも、楽しい人も居れば、他人に気持ちを伝えるのが苦手な人も居るでしょ

親友に全てを話す人も居れば、親友だからこそ、相手の領域に入り込まず節度を持つ事もあるし。

人も友情もずっと同じとは限らないから、例え同じ相手でも、
お互いの状況やその時の気持ちで、付き合い方も流動的に変わるよ
935可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:56:47 ID:atOwD4TfO
あ、>>934は私の場合は…って話です

>>933みたいな友情も素敵だな〜
936可愛い奥様:2009/05/27(水) 12:03:37 ID:X7aA2gCKO
クドクドとうっせぇババアだな
937可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:07:25 ID:+KQ+kgrh0
>>911
一連のレス読んで思ったのは
こうやって海外留学なり学生なり社会人になってからやると
「自分のお金だからいいじゃん」って人がほとんどで
(いい年して学生って決して楽なことだけじゃないしね)
「何それ?お気楽でいいわねえ」みたいにずっと言ってる人は
集団の中に必ず1人はいるってことだよね。自分も昔留学って道を
選ぼうとしたら散々文句言う人がいた。結局やめたんだけどね。
自分と同じ道じゃないと
絶対気に入らないんだろうね。こういうこと言う人って
悪い人じゃないけど頭が固くて陰で煙たがられてそうな感じだ。
938可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:31:54 ID:HH1Q0TTr0
>>866スレが荒れたのは、たんに不妊の人に優越感を抱いてるのが見えたからだと思う
939可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:50:56 ID:1PBrtQxZ0
>>937
>自分と同じ道じゃないと絶対気に入らないんだろうね

というか、自分よりいい条件に行く事が許せない狭量な心の持ち主だと思う。
友人が新しい世界にチャレンジしようとしてたら、散々文句を言うなんてありえない。
頭が固い人ならいいけど、とっても嫉妬深いタイプの可能性も高いよ。
940可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:13:57 ID:i1uk06ia0
>>937
個人的にはずっと文句言ってる人がバカ正直なだけ、
「自分のお金だからいいじゃん」 は社会人として・友人としてあるべき答え、に思える。
もちろん本気で応援してる人も多いだろうし、留学の内容によると思うけど。
941可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:26:23 ID:W/eAS7uu0
旦那が学生になろうがしったこっちゃないけど、何で学生のうちに子供を作ったのか聞きたい。
942可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:32:16 ID:+KQ+kgrh0
単に年齢が高かったんじゃ・・・あ、こういうこと書くと叩かれる?
943可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:35:07 ID:HH1Q0TTr0
なるほどー。もし本当にそうで、そう書いていたなら荒れなかったかもね。
944可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:52:09 ID:FpafEQfD0
>>866の文章で、年齢が高いのか・・・
945可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:25:42 ID:gl8ihGXX0
>>914
>「嫌われてる」って思うと落ち込むけど
>「嫉まれてる」って変換すると優越感をそそられる。
同意。

>>866>>873のレスは↑そのまま。
これ以上この件についてレス続けると「欠席裁判ヤメロ」って言い出す人が出てくるかも。
946可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:37:42 ID:6U95cFNQ0
>>945
私も >>914に同意。

相手が自分に対して冷たかったり態度や言葉がひどかったときに

「相手に妬まれてる」と思えば
自分>相手、で、自分の方がいいから相手はひがむんだ、と
相手を見下せるので気分的に楽だし上目線でいられるけど

「相手に嫌われてる」と受け止めると
相手と自分が対等な関係、あるいは相手のほうが自分を
下に見てるかも、とモヤモヤが止まらなくなるもの。

自分は、いつも最低の人間(いろんな意味で)と思っているので
誰かがそっけなくしてきたり悪口言われたりすると「ああ、
私嫌われたんだな」って思っても、モヤモヤさえしなくなってきた。
でもそうやって「好かれる要素の少ない自分が普通」の状態でいると
なめられやすくなるしどんどん下へ下へ行くんだよね。それも
よくないなーと最近思ってる。
947可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:51:39 ID:b4bvbfvGO
>>933
異性でそこまで分かりあえたのなら、恋愛に発展しなかったの?
そんなにずっと一緒にそこまで気の会う異性なら旦那にしたいわ。
948947:2009/05/27(水) 16:54:22 ID:b4bvbfvGO
あ、なんか文がヘンだw

×そんなにずっと一緒にそこまで気の会う異性なら旦那にしたいわ。
○そんなにずっと一緒でそこまで気の合う異性なら旦那にしたいわ。
949可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:05:36 ID:FpafEQfD0
まあ、男女の恋愛や友情にもいろんな事情があるからねぇ。
こないだなんかの番組で、
男女の友情が成り立つときは、その二人が恋人・夫婦だった過去がある場合のみと
言ってるのを聞いて、ものすごく納得したけど。

恋愛は相手のことがわからない、相手がわかってくれないって部分もあるから楽しいのかもしれないし。


話変わって、友人から4人(既婚者2人、独身2人)での食事の誘いのメールが来た。
前回焼肉食べたときも、2時間くらいは食事で時間を費やすだろうと思って出かけたのに
いざ食べ始めたら独身2人が「この後コンパなんだよねー」と1時間くらいで解散された。

誘ってきたのもその独身の子だし(今回も)、一応、夜旦那に了承もらって出かけるんだから
1時間で終わりってのはやめてほしいなあと思いつつ
さて、今回はどうなるかなあ。
950可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:14:27 ID:3Wj/uzzD0
>>947
ないないw
そもそもそういう目で相手を見たことなんて一度もないもん。
向こうも同じはず。
幼馴染とまではいかないけど、その感覚に近いのかもしれない。
彼がいたから私も頑張れたってところがすごくある。とにかく大事な存在だな。
951可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:17:51 ID:aIhOZ1nuO
>>949
相手にそのまま言えばいいのに。
952可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:18:45 ID:i1uk06ia0
合コン前に焼肉行くってとこがすごいな。
焼肉臭漂わした女が合コンに現れたところを想像してしまった。

私は友達の中で結婚最後のほうだったので実感わかないけど、
残った既婚友人が仲いい人なら、最初から二人で会う予定だったと
思ってその場は過ごし、次のお誘いは「何時に解散? その後飲み会の予定は?」
と聞いちゃうかもな。
953可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:41:21 ID:pg5URG2C0
>>949
えーもう、とか、ちょっと抗議口調で言っちゃうなw

後は>>952さんのいう通り
既婚2人で旦那なんか呼んじゃって、お互い楽しくやるわw
954952:2009/05/27(水) 17:47:36 ID:i1uk06ia0
そこで「旦那に了解取ってるんだし、せっかく会ったのに1時間なんて」
て言うのは憚られるというか、既婚だからって感じわる〜いって言われそうだな。

独身時代に合コン出たことあるけど、時間ふさぎに独身友達と、
なんて考えたこともなかったな。普通別の日に設定するよね。
955可愛い奥様:2009/05/27(水) 18:14:45 ID:bwAsKfNy0
全然関係ないけど、年賀状の私の住所を間違えたままずーっと送ってくる人がいる。
旧住所表記になっている上に部屋番号間違ってる。
一応届くから良いんだけど、毎年毎年住所が間違ってるよと伝えているのに一向に直してくれない。
しかも最近は子供写真付にグレードアップ(笑)になったため、
ますますなんかイラっとくる。自分の心が狭くなっているのだろうか。よく分からないけどイラっとする。
956可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:25:51 ID:q5qU0+330
>>954
みんなでごはんしてるのに、さっさと切り上げて合コンなんて、
独身だからって感じわる〜い、とも言えるw

まぁ責めるでなく、次回は相手の予定を確認して、
なかなか出られないから、今度はゆっくり出来るときに会いたいって伝えればいいんじゃない。
957可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:36:07 ID:69pczdkYO
なんかママ友(PTA友?)の中に数人、私を見下したい感じの人がいて時々凹む。

私は多趣味なんだけどそれだけでオタク扱いしてpgrしたり
趣味を媒介にして、男女問わず友達が多い(のかな?)んだけど
「えぇー意外ー!」みたいな感じで言われる。
ある分野で頑張って認められた事(子供の健康に関係ある事で頑張らざるを得なかった)もスルーと云うか無かった事にされた。

で、その後は如何に自分は独身時代は凄かったかを怒涛の如く語られる。

なんかね「のび太のくせに生意気だ」的空気をひしひし感じるんだ。

なんだかなぁ、私は見下し要員なんだろうな。
舐められやすいのかな。
そういう事がある度、もっと私が美人だったらとか
地位とか名誉があれば舐められないのかなと思ってしまう。
我ながら暗いわ。

958可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:51:51 ID:Ky5dRHaL0
>>957
美人は関係ないよ
それに地位や名誉なんて普通はないよ

舐められやすい人

@外見
150cm前後だと子供が騒いでるように見えてしまう
どんくさく見える程の肥満
服装が安物ギャル系で巻き髪で爪がギラギラ

A会話
語彙が少ない
世間知らずで、新聞も本も読まない
話し方・内容が20代から成長していない

B偏見
デキ婚
20歳前後の結婚
高卒

今思いついたのはこんな感じ

959可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:54:43 ID:ACEuAYf60
>>957
毅然としていればいいんだよ。
僻んで張り合う話が過去の栄光(?)しか語れないような奴らなんだから逆にpgrだよね。
そんな奴らにどう見られてるとか、どう思われてるとか気にしない!
960可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:21:22 ID:jrjmxU080
>>957
そういう人って、あなただから 言ってきてるんじゃないのかも。
自分が興味ないこと、自分にとってどうでもいいことはすべてそういう扱いかも。
私の周りにもそのタイプがいるよ。
小学校時代の友達で、見下されてる感はないけど
誰に対しても自分が興味ないことはpgrで、後は「聞いてー聞いてー私ってー」状態。

また別の友人だけど、私の好きなものを知ってて
たくさん人がいるときに「そういえば○○が好きなんだよねw」みたいな感じで言われたりもあった。

以来、私は人の好きなものに対して絶対ケチをつけないようにしてる。
興味がなくても、相手が話をするならきちんと聞くようにしてる(あまりにずっと話されるのは別だけど)。
「こないだコンサートに行ったときね」「誰のコンサート?」「○○の」「えーw○○好きなのぉ〜〜?」
みたいなことは絶対ないようにと。

もしあなただから言ってきてるのであれば、対抗話は独身時代の自慢なんだね。
見下してるのではなく、あなたに勝つには独身時代の自分を持ってこなきゃ無理だと思ってるんだよ。
その時点で相手は今の負けを認めてるようなもん。
(あなたはそんなつもりないことわかってるし、普通は勝ち負けなんてないけどね)

堂々と、あなたはあなたの趣味を楽しんでればいいと思う。
「独身時代のあなたすごいねー。あ、私は今の楽しみがあるのでこれで失礼」
って感じで、何を言われようと楽しんでたらいいよ。

あと大きなお世話かもしれないけど、ママ友関係は育児板に行ったほうがいい場合もあるよ。
ここではあまりママ友を「女友達」としては語らないから。
961可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:37:44 ID:TfCbVQCG0
PTAに参加して張り切ってる人って
(仕方ないから1年だけは奉仕と思って、とか嫌々の人じゃなくて)
どっかで「自分を誉めて、認めて」って思ってる人が多いんだよ。

それは、大きな家のお金持ちの奥様でも、貧乏で頑張ってる庶民でも
根底は同じ
PTAなんて勉強頑張って資格試験受けてなるわけでもないし
何の努力もなく、ただ「役員」になれば、他のお母さんから
「いつもありがとうございます、ご苦労様です」なんて言ってもらえるし
PTAの組織で上の地位になれば、他のお母さんを手下に使える

苦労もなく威張れる格好の場所なんだよ。
そんなのにのめりこんで、子供が卒業しても
さらに、「なんとか父母の会」に移行する人もいるぐらいだ。

その人たちと付き合ってても、時間の無駄だと思う
962可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:04:45 ID:Ky5dRHaL0
PTA役員に対してそんなに敵意剥き出しにしなくてもw
私は小梨なのでさっぱり解らない世界だけど
人をひっぱり、纏めるって、ある種能力が必要だよ
好きでやってる人も沢山いるだろうけど
やれって言われても出来ない人も沢山いると思うよ

>いつもありがとうございます、ご苦労様です」なんて言ってもらえるし
>PTAの組織で上の地位になれば、他のお母さんを手下に使える

まあこんな僻み根性丸出しのチュプにはわからんだろうがw
ってこれは釣りだったのか?
963可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:15:17 ID:7B8zVeMI0
流れを読まずに投下。
やっぱり30代後半でメアドに姫は無いよね。
当然、友達の話なんだけど。

メアド変更当時(2年くらい前?)に付き合ってた
彼氏の趣味かと思って生暖かく見守ってたんだけど、
別れても、携帯もPCも姫が取れる様子が無い。
つーか名前がサオリでメアドがサオヒメだから…。
普通の事務員で、生活態度も真面目なんだが、
本当は頭弱いのかもしれん。

因みに竿姫は×1。

964可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:15:36 ID:jT10f1sG0
>>961
そんな自分が自分が・・っていう理由じゃなくて、
先生やなんかと顔見知りになっておくと、
子供が学校内でなにかと有利になるからってやってる人もいるよ。
965可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:16:31 ID:TfCbVQCG0
多分、実際その中に入ってやってみないと解らない世界
っていう奴だと思う>PTA

会社見たいにきちんと給料を支払い「仕事である」というくくりで
みんなが目的もって動いてる組織なら、ちゃんとしてると思うけど
全く別物。

でもPTAの組織のドロドロは育児板の内容だと思うから
書かないけど、957さんが、いろいろ悶々と悩んで
自分を変えたりする必要はないよ。
そんなに、いやな気持になる人と付き合うことはないんだよ
966可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:23:48 ID:mw9N3/mK0
一度くらいはと思ってやってるけど、そんな事ないよ。
自分の回りの特異な例を、一般的なことだと思ってるのかな
967可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:32:37 ID:LuY/zeBmO
「見下されてる」って感じてる人って、基本的に自尊心が高いんだろうね
968可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:38:17 ID:jrjmxU080
>>963
そういう悪口は他でやっとくれ。

PTAがどうこうってのも、ここじゃ関係ない話だわ。
969可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:46:35 ID:b65MZc9a0
他人の趣味をpgrしたり、独身時代の武勇伝をPTA仲間に語り聞かせるなんて、
どう考えても性格悪いし変な人じゃん。
それを、「なめられやすい自分のせいだ。もっと美人で名誉や地位があれば…」と
考えるのは、おかしい。
他に友達が多いのなら、普通の人なわけでしょ。
相手の問題を、勝手に自分が背負って、馬鹿馬鹿しいよ。
なんでもかんでも自分のせいって考えてしまう、
思考の癖なんだろうけど、直した方がいいと思う。
970可愛い奥様:2009/05/28(木) 13:20:49 ID:NzNvKwMA0
実力もないのに自己実現の場をPTAに求めちゃう人もいるわけさ
要は暇なんだなーw
やはり、自分の子供ばかりではなく、子供のために学校のためにと思ってやってる人は素敵だと思った

人を見下すやつは、対等な人間関係を結べない訳だから
友達だと思う必要はない
単なる知人ですなw
971可愛い奥様:2009/05/28(木) 13:25:12 ID:KKxj9bnK0
小梨だからPTA経験はもちろんないけど、
リアル友達にさえ「本当〜に変な趣味だよね」って
言われたことあるからキニスンナ。

「アンタ変だよ」て言われたのは友達の家にある工場萌えカレンダーをいいよね〜
と何気なく言ったときかな。友達は家族の仕事関係でそのカレンダーを
貰ったそうで別に好きで飾ったわけではないらしい。
もうネットでは市民権得た趣味と思ってたけどそうでもないんだなーと思ったよ。
他にも鉄道、近代建築、産業遺産、石仏フェチあたりは理解を得られるとは
思えないのでほとんどのリアル友人には言わない。
972可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:28:56 ID:nSImrZYV0
>>971
その場合の「変だよ」は愛情を感じるけどね。

>>969さんも書いてるけど、相手が悪いのに「自分に魅力がないせいだ」とウジウジ考えるタイプは
なめられやすいと思う。私もそうだ。
言われたら「はあ?なんか文句ある?」みたいな雰囲気とか出してる人はなめられない。
でも私もそうだけど、あまり明るくない人はやっぱりそういう風にいわれやすいと思う。
「えー!意外!」って。
973可愛い奥様:2009/05/28(木) 15:58:44 ID:RnOKhZuu0
見下されてるのに腹が立って、仕返しをしたいなら縁切るつもりで
「独身時代すごかったんだね〜でも、なんでそんなすごい人が今の旦那さんと結婚したの?」くらい言ってやれば?
974可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:13:08 ID:jrjmxU080
>「独身時代すごかったんだね〜でも、なんでそんなすごい人が今の旦那さんと結婚したの?」くらい言ってやれば?


そこまでして>>957自身が人としてのレベルを下げる必要ないと思うけど
975可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:33:48 ID:ACEuAYf60
>>974
ドーーイ。
976可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:16:21 ID:69pczdkYO
>>957です。レスいっぱいでビックリ!ありがとうございます!
沢山の意見参考になりました。

友人(もう知人でいいやw)に色々言われた時は悔しくて卑屈になってしまったけど
皆さんのレス読んでたら、ウジウジ考えてたのが馬鹿だったんだなと目が覚めました。
これからはそう言う人達の言葉は気にしないで生きます。
励ましてくれた人もどうもありがとう!嬉しかったです。


あと、PTAとかママ友は若干スレチだったですね。ごめんなさい。

977可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:16:01 ID:NzNvKwMA0
>>976
よかったよかった
友達なんて、ここは気があう、って、部分で付き合えば良いんだよ
違うなと思ったら、そこはスルー

要はある部分で気が合ったときは友達、ここは駄目だとな思ったらその時は知人に格下げ、
それで心の平穏を保つとw
978可愛い奥様:2009/05/28(木) 21:39:18 ID:YI6JnSkt0
私も、ある友達がいつも私をオチというか道化みたいに
ネタキャラにしていじりまくってpgrしてくるたびに
「私が美人で頭良かったらこんなひどい扱いされないんだろうな」って
萎縮氏がちだったので、この一連のレスの流れにはとても救われた。

普通に相性がよくて自然に振舞ってて愉しい人だけを友達と
呼べばいいような気がしてきた。
979可愛い奥様:2009/05/29(金) 03:32:35 ID:JvszNgvV0
そうそう。
どんなに親しくしていても、その考え方は自分にはわからない、って思う部分があるかもしれない。
でもそんなの、違う人間なんだから当然と言えば当然。
相手もそう思ってることがあるかもしれないし。

なんだかんだあってもそれでも相手を好きで、
付き合っていきたいと「お互いに」思える相手が友達なんだと思う。
980可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:44:49 ID:1mQ0puyY0
私の友達でも何時もある友人にオチにされてるA子が居るけど、別にブスではないんだけど…
むしろ顔自体は可愛らしいし、背も高いし。
でも格好が何時もジーンズにスニーカーで変なトレーナーを着てたりする。
化粧は濃いのに。
それにちょくちょく発言が変。説教臭いし。自分が経験してない事なのに、あたかも
自分が先駆者みたいに人に説教したりする凄く偉そうな子。
落ち着きが無くて、じっとしてられないみたいで、結婚してるのに常にどこか
ほっつき歩いてるようなタイプ。
そのオチにするB子は反応が早い子で、もう子供も2人も居て割りとおおらか。
おっかさんみたいな性格。
オチにされる子も大いに問題あり。
基本的に頭が悪いのかなんなのか…
勿論、一方的にオチにする方が悪い場合もあるんだろうけど。

981可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:50:11 ID:b+bOc/Mp0
>>980
よくわからん文章を書いてくれたところ申し訳ないけど
次スレよろしく
982可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:55:44 ID:J/lpJBEN0
ただ単に気弱でキョドってる子がオチにされたり舐められたりしやすいと思う。
それ以外に会話になりようがない人っているし。
にしおかすみこみたいな感じの人。
983可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:58:10 ID:1mQ0puyY0
ごめん次スレ立てたのだけど、134人目にしちゃったw
立て直した方がいいよね。
984可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:04:40 ID:1mQ0puyY0

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243558596/1-100
で立てたんだけど、タイトルが134人目になってます。間違えてしまいました。
今回は実質135という事にして、次スレで帳尻あわせで136にする?
このままでよいですか?再度立て直しトライしましたが、私は駄目でした。
他の方立ててくれますか?
ごめんなさい。
985可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:07:43 ID:b+bOc/Mp0
>>984
乙。
実質135ということでそのまま使ったほうがいいと思う。
次のスレたてのときに覚えておかないといけないけど。
986可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:13:07 ID:+v8Cilzc0
>>984
>>2に書いておけばいいんでないの?
987可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:25:41 ID:1mQ0puyY0
では、次スレ
実質・▽・▲・女友達って大事?135人目・▲・▽・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243558596/1-100
988可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:37:09 ID:1mQ0puyY0
>>982
学生時代の友人同士で付き合いが長い場合は、やっぱり長い年月の積み重ねでキャラとか頭の問題が主でオチにされちゃう傾向。
ママ友やPTAのような付き合いが短くて浅い場合は、単純に人見知りがちでキョドってる子とか身なりの問題でオチにされちゃう傾向。
付き合いが短いグループ内でオチ要員にされてるなら、気にしない方が良いと思う。
むしろ美味しいと思って、虎視眈々と挽回の機会を伺えばいい。

989可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:32:19 ID:ukPrWIQq0
オチにされる人って逆に羨ましかったけどな。
親しみやすいって感じで、みんなとワキアイアイな感じで。
私は中身は物凄いアホウキャラで、ホントはみんなに弄ってもらったほうが居心地いいのに、
いつも勝手にクール認定されてしまい、
初めてのところなんかだと溶け込みにくいもんだから、
おどけたりするとギャップに驚かれたり引かれたりして居心地悪かったよ。
いつもいつもバカにされたりするのは考えものかもしれないけど、
みんなに弄られたり可愛がられたりって、そんなに悪いことじゃないような気がするんだけど。
本人は嫌なのかな。
990可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:41:02 ID:5y57b5Gy0
程度によるんじゃないの。
「んもーw○子ったらw」程度ならそれは居心地いいだろうけど「pgr」だったら
いい気持ちしないように思う。
991可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:59:04 ID:5doK8KHV0
>>989
皆に弄られると、自分だけ一段低い、対等の友人じゃない気がして
私はやっぱりイヤだったな。でも、989さんのいうとおりたしかに
溶け込みやすいという利点もあり、転校などが多かったのでつい
そうしてしまったというのも自分の場合ある。

飲み会とか皆で面白可笑しく遊ぶときはいじられても突っ込まれても
楽しいしいいんだけど、シリアスな話を私がしたときも「面白い担当の
人が真面目な話をしても」ってスルーされたり茶化されたりするのが
イヤなんだよね。加減を知らない人からいじられるのは本当につらいです。
992可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:40:06 ID:s3miIh/E0
二人で会ったり密な付き合いはないけど、
グループでまあまあ親しくしてるある友人。
その人、毎回グループ内に一括送信でメールしてくる。
お知らせ程度ならいいけど、長い個人的な内容で「風邪ひいて寝込んで…どうたらこうたら・・」
「家族がどうたらこうたらで大変で…(重大な話じゃない)」とか9割ぐらい軽いネガティブな内容ばかり。
最初は心配して返信するとまた長いメールで返してきて、
稀にくる普通な内容の時は調子がいいのかなと思って、こちらの近況を交えて返信してもその後はスルー。
最近では「またか…」という風に感じてきて、返信するのも億劫になってきた。

他の友人はスルーしたり、私のように返信してるみたいだけど、
グループ内で悪く言うのもなんだから、どう思ってるのかみんな黙ってる。
結局は多くの人に「大丈夫?」って言って欲しいだけなんだろうなぁと思ってます。
993可愛い奥様:2009/05/29(金) 16:13:43 ID:81Or/bLl0
返信のテンプレ用意しておいたら?
あと、前の返事を使い回すとかw
994可愛い奥様:2009/05/29(金) 16:28:54 ID:NIoJObHG0
>>992
本人はメール出した時点で満足っぽいので、他の人真似てスルーでいいのでは?
もしくは「メール見たよ。無理しないで自分を大事にしてね」とか1行で数日遅れて返信。

メールの一斉送信といえば、大学時代の友達が新しい携帯メールのアドレスを
連絡してきたんだけど、あて先がいつも友達付き合いしてるグループの
メンバーだけじゃなくて、他のサークル仲間も全部いっしょくたでCCで送ってきた。

友達は、別のグループ付き合いの友達も飲み会に連れてきて
交流させるのが好きというか、せっかくだから一緒に飲もうよ!てことが多い。
友達のサークル仲間も数人は面識あるけど、個人的に付き合うほどでは
ないし、中には全然知らない人もいるのに、ちょっと困った。せめてbccで送って〜
995可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:17:03 ID:s3miIh/E0
>>933
それいいアイデアかも。
最近は返信を数日経ってからしてるけど、それでも空気を読んでなさそうだから
こちらもあまり気を遣うことないかもしれませんね。
>>994
メール出した時点で満足はあり得る。
一度、返信したらまたメールが来てそれも一括送信だったり、
夜中、早朝にもメールしてきたことがあってメールのエチケットがないような…
縁を切るほど親しくないけど、正直、これ以上親しくなれないというか、深くは関わりたくないです。

bccの人、いますいますwww 面倒なのはわかるけど、気を使えない人だと思ってしまう。

996可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:38:52 ID:s3miIh/E0
間違えた。
×bccの人じゃなくてccの人だ
997可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:40:59 ID:b+bOc/Mp0
たぶん、ほかの人にアドレス漏れてること、わかってないんだと思う。
「知らない人のアドレスも漏れてるよ、まずいんじゃない?」
って一言言ってあげたほうが、その人のためにも、ほかの人にも、自分のためにもいいんじゃない?

「そんなの気にしすぎだよ〜w」ととか言われたら、ちょっとアレだけど。
998可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:43:57 ID:5y57b5Gy0
そういう人に限って、CCで送ってくる友人いないんだろうな。
私にもいないけどw
999可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:27:00 ID:gIKLmpx7O
私の周りではccで送ってくる人って社会人経験の浅い人か、
何となくPCメールに慣れてない人なのかな、という感じ。
1000可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:29:32 ID:z2Y1RbIOO
1000なら宝くじ高額当選!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。