・女友達って大事?134人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様

前スレ
・女友達って大事?133人目・▲・▽・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1241138268/
次スレは>>980を踏んだ奥様、スレ立てお願いします。
2可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:15:45 ID:1mQ0puyY0
実質・女友達って大事?135人目・▲・▽・です。
次スレは・女友達って大事?136人目・▲・▽・でお願いします。


3可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:17:00 ID:81Or/bLl0
>>1
おつです
4可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:48:23 ID:iSNUB/6f0
前スレの違いだけどbccとccの違い知らない友人いた。
違いを説明して「bcc使ったほうがいいよ。」っていったらbcc
使うようになったよ。
違いがわかっていてccで送る人は友人多いアピかも知れないけどね。
5可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:00:21 ID:NIoJObHG0
前スレのbccメール友人ですが、
結婚前はプライベートでパソコン持ってなかったし
仕事がずっと接客業系で、仕事でもあまり使う機会がなかった
ようなので知らないのかもしれません。

今は大学でパソコンの基本的な使いかたとか教えるのかな?
私のときはまだ一部の学部以外なかったんだよね。

6可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:12:52 ID:b+bOc/Mp0
>>5
下の二行はいらないんじゃない?
大学行ってない奥様もいるし、あなたの世代の奥様だけじゃないし。
7可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:18:06 ID:+c2N8qIz0
ネットでも無知上のメアド流出事件wとして話題になったことあるし
ちょっと気が回ればわかることだけどね

2でググレカスと煽られ経験がないと駄目かなw
8可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:23:07 ID:NIoJObHG0
>>6
すみません。
9可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:41:34 ID:pxgU/6390
bccで送るかどうかなら、言って直してもらえることだからそうしたらいいのに。
これが本人の人格に関わるようなことだと、言っても直せないから言えないけど。
10可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:23:10 ID:iSNUB/6f0
>>6
なんで>>5の下二行につっかかっているの?

>>大学行ってない奥様もいるし、あなたの世代の奥様だけじゃないし。
>>5は大学で教えるのかなと疑問におもっているだけ。

これが
「大学ではそんなことも教えないのかしら?」
とかだったら大学いくこと前提みたいでつっかかるのもわかるけど。
11可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:30:59 ID:1mQ0puyY0
横レスだけど、パソコンでの初歩的なメール送信方法なら
今は大学じゃなくて、高校で既に教わるんじゃあ?
私は高校で既に教わった気がする。確か選択か必須だったかは忘れたけど、
そんな授業があったような…教わった内容はほとんど覚えてないけどw
だから学校云々は関係ないんじゃないかな。
12可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:52:24 ID:b+bOc/Mp0
>>9
だよね。

>>10
なんでつっかかるって悪い表現のしかたするの?
いろんな世代の奥様がいるのに
今の大学の話をしたり、
レス本人の時代の大学の話をしたりする意味がないよって言っただけだよ。
全員が大学に行く(行ってた)ならともかく、そうじゃないんだし。


どこで教わるとか、関係ない話だと思う。
私のときは〜とか私はいつ教わった〜とか言ったところで
本題は「CCで送る友人」の話なんだし。
13可愛い奥様:2009/05/30(土) 00:03:20 ID:1mQ0puyY0
ccで送ってくる友人には注意したらいいじゃないのさ。
それだけの話で、それ以上でも以下でもない事だよ。
そんな事でウダウダ言ってる人のほうに問題が有るように思うけど。
14可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:19:34 ID:N82iE6EG0
うん、ccで送るとメアド晒しちゃうから、bccで送ってね、だけで済む話。
15可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:26:14 ID:jD/9uyn+0
だね、大学で教えるだの、どこで教わるだの関係ない。
16可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:18:09 ID:03qbxPMW0
見栄っ張りで、それがコンプレックスからきてる友人のいやさ加減は何とも言えない。
自覚がないのがすごい。
17可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:23:56 ID:4+QPK24d0
最近、仲良くなった人、すごく気があって楽しいんだけど
今時ネットやってなくてメールも出来ない・・・・
私が携帯メール苦手なんでPCメールもできるといいんだけどな
18可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:05:45 ID:ADQdMaur0
>17
ネットやってない人に合わせるなら、苦手でも自分が携帯メールするしかないと思う

苦手な携帯メールより、ネット接続のがハードル高いんだしさ
携帯メールの良いところは、移動中などの空き時間に出来ることだし
毛嫌いしないで試みてみては?無理強いするつもりはないけど
19可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:02:23 ID:B5RdTBN00
>>17
私いまどき携帯のメール契約してないので
私PCメール←→友達携帯メール
でやりとりすることもあるよ。
育児中の人や仕事で忙しい人はいちいちぱパソコン立ち上げるの
面倒みたいだし、私から見れば携帯で長文打つの面倒そうだけど
当人はそうでもないみたい。

パソコンがあまり普及してなかった10年くらい前、
友達とハガキで「じゃあ○日の×時に待ち合わせで飲み会ね」とか
やってたことあるよw
20可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:15:47 ID:NylePMI8O
>>17って勝手だと思う…
端から見れば、
「年寄りじゃあるまいし『今時』携帯メールが苦手だなんて…」と思われてもおかしくないじゃん。

私はPCメールも携帯メールもやるけどほとんど携帯だわ。
PCアドでやりとりする方が圧倒的に少ない。
21可愛い奥様:2009/05/31(日) 20:19:01 ID:D2CnBP7w0
そんな勝手ってほどでもないと思うけど…
「PC持ってない携帯厨は池沼」って書き込みならそりゃ勝手だと思うけどさ。
「私が携帯メール苦手なんでPCメールもできるといいんだけどな」程度で勝手もなにも…
私には>>20の方が性格悪いのかと思ったわ。
22可愛い奥様:2009/05/31(日) 23:50:14 ID:ikF+IAQnO
>>17の「今時ネットやっていなくて、メールもできない」の「今時」は
なんとなく馬鹿にしたようなイヤな感じがするけどなあ。
23可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:01:53 ID:EFwDUA9Z0
>>17に、相手が自分に合わせて当然という姿勢が仄見えるから「勝手」と言われるんじゃない?
相手が携帯メールしかできないことって、ここで愚痴らないといけないくらいの大事とも思えないしな。
24可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:30:21 ID:6Ttm25AB0
>>17
私も携帯メール苦手。
どうしても入力に手間取ってしまうから。
込み入ったことは私(パソコンメール)、友達(携帯メール)っていうこともあるよ。

ある遠方の友達は手紙やはがきの方がいいということで
私も合わせて手紙やはがきでやりとりしているけど
相手の返事のペースが早いのでいつも焦って返事している。
私が出して一週間〜10日で返事が来る。
私は2〜3週かかっている。

媒体を合わせるのはかまわないけどペースを落としてもらえないかな〜
なんて思ったりもする。
25可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:33:39 ID:phnGYp0E0
このスレで相談したら高確率で叩かれるからとてもじゃないけど相談できない
26可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:17:47 ID:FQoFxG+yO
じゃ、しなきゃいいじゃんw
27可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:20:55 ID:uhgUaTie0
>>25
「タダだし、叩かれて当たり前。
有意義なアドバイスがもしもらえたらラッキー♪
知らない人なのにどうもありがとう!」

くらいの気持ちで書き込んだらいいんじゃないかな。
28可愛い奥様:2009/06/01(月) 03:28:38 ID:MnJOn/Y00
自分は逆に実際の友達に相談できない

友達に、当時受けていた陰湿な社内イジメの事を相談にのってもらっていたが
結局数ヶ月で退社 → 再就職 → 5年以上勤めて自分なりに努力しても
「**ちゃんって我慢強くないもんね〜(笑)」と会う度に言われ
常に見下されるようになってしまった

その事があってから他の友達に相談するのが怖くなってしまった

叩かれても「前はもっと違ったのに・・・」とガッカリしたり
自己嫌悪にならない分、このスレはありがたいと思う
29可愛い奥様:2009/06/01(月) 03:53:03 ID:ZilIDKmkO
>>28
そんな後から嘲笑うような人は友達とは言わない ただの知人
30可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:15:49 ID:MnJOn/Y00
>>29
読解力ないんですか?
31可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:23:26 ID:6Ttm25AB0
>>30(28)
>>29は「そんな人は友達だと思わなければいいよ」と
>>28を慰めていると読んだんだが違う?

>>読解力ないんですか?
このいい方はないんじゃない?
32可愛い奥様:2009/06/01(月) 08:25:03 ID:/5A4OcsVO
>>31
同意w
なんかまたコムズカシイ人が出てきましたね。
33可愛い奥様:2009/06/01(月) 08:27:45 ID:GJJWEVrlO
>>31
そうだよねえ。
>>28がイジメにあったり友人に見下されたりするのも仕方な(r
34可愛い奥様:2009/06/01(月) 08:58:13 ID:M6I/Q6nK0
私は>>28の友達の立場かもしれない。
社内イジメ、私も相談されてて、わりと聞き流してた。
だってミスを他の人より酷く詰られたとか、私にだけランチの誘いが無いとか、
それイジメ?嫌われてるだけなんじゃね?みたいな内容ばっかだったし。
すごい真面目で思い詰めるタイプだから、結局辞めちゃった。
でも私からしたら「そんな程度で?」ってことだったから、
今のところも大変みたいな話になった時に、普通に「また辞めないようにね〜w」
とか言っちゃってるわ。
それ見下されてるって思われてるかな。
見下してるんじゃなくて、もうちょっと強くなりなよって意味なんだけど。
35可愛い奥様:2009/06/01(月) 11:27:36 ID:LwrwkM4N0
友達から職場の愚痴とか聞いて、
自分の感覚では「大袈裟だな」と思っても
本人にしたら耐えられないんだろうな、と思うので
「どこにでも意地悪な人はいるもんだよね
気にしないで、ほどほどにガンバレ」というかんじで返す

どうでもいいけど、さっき友達から子供の写真が送られてきたんだけど
オシメ換えてる最中の写真なの・・・編集モザイクなし
「大きくなったでしょう」って書いてあったけど、他の写真はなかったのか・・・
36可愛い奥様:2009/06/01(月) 13:55:24 ID:6Ttm25AB0
>>35
「ほどほどにガンバレ」って返しいいね。

オシメ換え写真は食事前には特に見たくないね・・・。
37可愛い奥様:2009/06/01(月) 13:59:10 ID:LwrwkM4N0
>>36
そうなの・・・オシメ換えで局部がモロ映ってるんだよ・・・アップに近い感じで・・・
これ、私の携帯がもし調べられたら
児童ポルノなんとかで捕まるんじゃないの?ってマジで思った
速攻削除した
38可愛い奥様:2009/06/01(月) 14:25:11 ID:MnJOn/Y00
>>28です
ごめんなさい、文章力と読解力ないのは自分の方でした

>>25に対して「そんな事ないよ このスレ良い所もあるよ」と
自分なりに伝えたかったのを
>>29に別部分で揚げ足を取られたように勘違いしてああいう書き方になってしまった

自分が社内イジメにあったお局は 更年期障害の方で
入社2日目で熱いお茶を浴びせられ毎日3時間近く彼女の監視のもと床掃除させられた
前任の人も短期で辞めた所だった(社長の親類なのでまわりは見て見ぬフリ)

「コムズカシイ・そうされても仕方ない・真面目で思い詰めるタイプ・
 もうちょっと強くなりなよ」コメありがとう。ほんとそう思う。でも当時できなかった。

当時 友達(知人)の相談に私は親身に乗っていたので
自分が苦しい時・その経験を経ての今の自分を、認めてくれなかったのが悲しかった。
39可愛い奥様:2009/06/01(月) 14:31:16 ID:rT3qWUMm0
他人にその人が知らない痛みを
自分と全く同じように感じて同情しろというのは不可能なんだよ。
私も職場でイジメにあい、体調崩し完治不能な病気と身体障害背負った。
今でも、これからもずっとずっと病院通い続いてる。
でも誰も分かってくれなかったし、むしろ言えば言うほどこっちが悪く思われていく感じだったよ。
今となっては分かってもらおうというのが間違いだったと思う。
他人の相談や愚痴に親身になっていた自分がバカだったし
間違いだったなとも身に染みたよ。

だから人を攻める前に自分を変えたほうがいいと思うよ。
誰も他人にそこまで興味も無ければ助けてもくれやしないって。
40可愛い奥様:2009/06/01(月) 14:37:16 ID:9RT/Z7v90
>>39
>誰も他人にそこまで興味も無ければ助けてもくれやしないって。

その通りだね。
人には期待しない事…こんな風に考え方を変えたら少しは楽になるかも>>38
41可愛い奥様:2009/06/01(月) 14:51:17 ID:MnJOn/Y00
>>39 酷いイジメにあったんですね・・・
「言えば言うほどこっちが悪く思われていく感じ」すごくよくわかります

私もその事があってから人には期待しないようになったし、
頼られる事はあっても 今では人に頼る、相談する事はなくなりました
(相手側にとっては心を許してないように思われているかもしれませんが・・・)

このスレは>>25の言うとおり相談したら高確率で叩かれるかもしれないけど
(今回は自分が全面的に言葉使いに非礼がありました)
それも含めて色々な意見が聞ける貴重な場所だと思います。
42可愛い奥様:2009/06/01(月) 14:58:04 ID:rT3qWUMm0
旦那や家族は変えてもらうことが必要なこともあるけどさ、
他人だからどちらの立場でも強制は出来ないわけで。

私も当時は言葉では言い表せないくらい怨んだし怒り狂った。
でも、自分を楽に出来るのは自分しかいないって何年もかかって分かったの。
他人に勝手に期待して裏切られた気になって辛い思いするくらいなら
最初から期待なんてしない方が自分が楽でしょ。

その上で、自分の方が聞いてあげる・やってあげるが出来る許容量があるのならやればよし、
私のように気持ちも体ももう全く余裕ないのなら、それもしなければいい。
やってあげるからやってくれないという不満が生まれるんだから。
実際私も何もしてもらえない人だった、ゴミ箱やパシリで。
私の方が何もしなくなっても何も事態変わらずだから弊害ないよ。
やってもやらなくても何もしてもらえないことには変わらないから。
相手にとって自分がそれだけの価値しかない存在だったってこと。


>相手側にとっては心を許してないように思われているかもしれませんが
わざわざこうやって()付けで書くところに
人のこと気にし過ぎというか期待し過ぎというか、そういうのが透けて見える気がする。
てか、そこまで相手は自分のこと思ってくれてると思ってるところが
こういう不満が生まれる一因じゃなくて?
一部には思ってくれる人もいると思うけどね。
43可愛い奥様:2009/06/01(月) 15:01:56 ID:hi7LFA8A0
なんか分かるわ。
友達にチョコレート嚢腫になった人がいて
ずっと「大変だね」って相談乗ってたんだよね。
生理通がすごく重いから大変だとか。
でも私が仕事で部署が変わって物凄く忙しくなってストレスで
生理が一ヶ月以上止まらない、って状態になった時に
それを上記の友人に言ったら「ふ〜ん」みたいな感じで
すごいショックだった。結局人って自分のことしか気にしてないのかも・・・
44可愛い奥様:2009/06/01(月) 15:13:34 ID:6Jsn91M9O
職場でいじめなんかやってるヤツはヒマなんだろうな…
あとプライベートが不満だらけの人
充実したプライベートを送っている人は余裕があるから周りにも優しくなれる
45可愛い奥様:2009/06/01(月) 15:16:27 ID:LwrwkM4N0
>>44
ヒマっていうか・・・病んでるよね
私も職場で陰湿なイジメにあったよ
椅子の上に生ゴミとか、タイムカード破られるとか
机の引き出しに接着剤とかいろいろ
なぜ自分がターゲットか不明だったけど
当時は友達がすごく親身に相談にのってくれてありがたかった
私も友達の相談にはちゃんと親身になってた(はず)けど
近頃はなかなか難しいな

みなまだ20代前半で独身だったからかな
友達が一番でよかったんだよね
今はほかに考えることややることがあって友達の悩みまで手がまわらない

46可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:24:46 ID:6Jsn91M9O
>>45 どうせくっだらない理由なんだろね
スカートがちょっと短かったとかそんな理由
そもそも意地悪するにも、あれこれアイデア?とか出さなきゃいけないわけで
そんな事をほくそ笑みながら考えているのかと思うとゾッとするわ
確かに病んでるよね…
47可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:26:03 ID:/15ZlJlJO
豚切り質問失礼します。

久しぶりに会った友人が目を整形していました
本人は私が気づいているかとか、
全く気にしていなくて普通に話すんですが
私は顔を見て話すとどうしても気になってしまって。。。

その日はその話は避けたのですが、家で写真を見たらやっぱり昔と違いました。
皆さんなら、整形した?とか聞けますか?
48可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:35:33 ID:OxtbupJO0
本当に整形だったの?
私は整形してないけど、もともと奥二重だったのが
妊娠で25kg肥って、産後・育児疲れで30kgやせたら
くっきり二重に変身したよ。
太ったりやせたり、懐かしいアイプチとか、じゃなくて

「これは整形しかあり得ない」という事なの?

いくら昔の写真と違ってても、「これは整形である」と確実な証拠が
無ければ私は聞けないな。
単純に身体的変化かもしれないのに。
49可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:40:15 ID:9z4SMvBI0
私だったら「目がなんか今までと違う気がするよ?」という。
それで「ああ、そう?」とか、触れられたくなさそうならもう別に気にしない。
整形しててもしてなくても、友達に変わりないから。

でも私、よく目の状態が変わるんだけど、そういうことってない?
50可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:44:51 ID:tABqXR090
>>47
>皆さんなら、整形した?とか聞けますか?
聞かない。「聞けない」のではなく、聞かない。
聞いて整形確定する必要性がないので。
例えば、自分も整形したいなーと思っていて
どこか良い病院の情報が欲しい、値段や段取りを知りたい、とか
そういう状況なら聞くかもしれない。
でも「整形」自体自分に無関係な事柄だから聞く必要ないもん。
あきらかに整形っぽくても、相手からその話題を出してこない限り
その事には触れないよ。
51可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:07:57 ID:TQWpgGdw0
>>47
私も聞かないや。どっちでも良い事だし。

ただ、向こうから「整形したんだよね」って告白された事は複数ある。
その時は「そうだったのね。印象が○○(適当に褒め言葉)になったね」で終わり。
52可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:08:59 ID:4SWMUwiX0
整形に興味がある人なら尚更気になるんだろうな。
変に気をつかうぐらいなら「目、なんか変った?」ってさっぱり聞くのは
失礼な事でもないと思うけど・・・友達ならね。

整形=恥ずかしい、こっそりやるもの

って価値観があると後ろめたくて聞けない傾向があると思う。
それって一種の差別かな?って自分は思う。

一時、歯の矯正してたとき、口元見てても全くそれについて触れて
こない人と、「あっ、矯正始めたの?!」ってすぐ反応ある人と
2つにはっきりタイプが分かれたことがあった。
前者はその人なりに色々気を使ってくれてるのかな
とは思うんだけど、それって基本的に「矯正器具は不気味、カッコ悪い」って
価値観が前提の気遣いなのかなあと。
太ってる人に「太った?」って言えないのと一緒の感覚。

聞いてこない人は本気で「全く興味ない」人って可能性も勿論あるけど
変な気遣いって案外、相手には察知されてるもんだよ。
53可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:31:06 ID:/FLF0uJOO
気になればなんか雰囲気かわった〜とか聞くかも
昔知り合いが目を整形したらしく
私は整形後に知り合ったのに
わざわざ昔の写真みせられた

すごく綺麗な人で、整形前の写真も綺麗だったのに
本人は自殺したいくらい悩んでたらしいから複雑だなと思ったな
54可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:32:17 ID:tABqXR090
>>52
>それって基本的に「矯正器具は不気味、カッコ悪い」って
>価値観が前提の気遣いなのかなあと。
そんなことないよ〜。…と思うよ。
矯正器具付けてるのを見れば「矯正してる」って目視で分かることだし、
それをあえて「矯正してるの?」って
言葉にして確認する必要ないと考える人も少なくないと思うよ。
矯正した、整形した、という事実を当人に確認するということは
矯正前、整形前の当人のコンプレックスに触れることでもあるわけなので
それを避けるのが
52の言うところの「変な気遣い」に該当するのかもしれないけど…
なんていうか
「聞いて、確認して、それでどうする?→どうもしないけど、ただ好奇心から聞いてみたいだけ」
という類の事柄なら
美容関係に関わらず質問しないのがスマートだと個人的には思ってる。




55可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:36:24 ID:t/SGPpSn0
学生時代に2-3日会わなかっただけで一重→二重に変わってた人がいたのを
思い出したww
そういうのは整形だろうけど、何年も会わなかったら目もとは変わるから
整形と言いきれないんじゃない?

私は年取ってきたせいかいつのまにか二重になったけど
昔の友達に会ったら整形だと思われるのかな。
56可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:38:53 ID:DnilpdYdP
私もずっと釣り目の二重だったのが20代後半に顔の肉付き変わって
ちょっと幅広気味な二重になったから
何年も会わなかったら整形という確率はかなり下がると思うなあ
よっぽどあからさまに傷跡が見えるとかは別でね
57可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:42:24 ID:cabhRPJF0
整形と歯の矯正はちょっと違うような。
自分なら気付いたなら言ってもらったほうがラク。

私はうるしにかぶれて両まぶたが腫れ上がった後、
奥二重が二重になったから、周囲から見たら突然だったと思う。
整形したの?って何人かに聞かれて否定したけど、
信じるか信じないかはその人次第だなあと思った。
58可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:59:13 ID:Q8CnBPdz0
気になるなら普通に「何か印象が変わったね」とか「雰囲気が変わったね」とか言えばいいような気がするんだが。
本人が「整形した」って言えば、似合う〜とか言えばいいし、「痩せたから」とか「メイクのせいじゃない?」とか言えば
「そうかもー」といって二度と触れないし、それを信じればいいんだし。
59可愛い奥様:2009/06/01(月) 19:19:28 ID:lhW7CrdU0
私は二重にしたいんだけど、多分したら、知ってもらってかまわないほど
親しい友人には自分から会ったときに「目ついにやっちゃった」(もともと
コンプなのはカミングアウトしてるから)と普通に言うと思う。
なんか買っちゃった、みたいな軽いテンションで。でも、あまり気の
合わない微妙な間柄の人だったら黙ってる。
60可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:05:18 ID:rWSrUz+JO
>>45
そんな絵に書いたようなイジメって大人になってもあるんだ…驚愕。信じられない…。
そういうのって周りの人間はどうしてるの?同僚、上司etc
61可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:14:32 ID:rWSrUz+JO
まぁ、矯正と整形は同列ではないよね。
矯正はその過程がオープンに人様の目に触れるもんだし。そこが整形と違う。
歯並びはコンプレックス云々だけとは言いきれないっていうか、物理的に直したほうが良いわけだし。
62可愛い奥様:2009/06/01(月) 21:12:10 ID:GJJWEVrlO
汚かった前歯を1本差し歯にしたんだけど、
本歯→仮歯→差し歯と色が変わるw間、誰も何も言わなくて、ありがたかったなあ。
「よかったね、汚かったもんね」とか言われると落ち込みそうだったから。
人の整形は、まあ放っておくのが無難かな。口紅の色とか髪型の変化くらいならいいけど。
63可愛い奥様:2009/06/01(月) 21:23:39 ID:8e4yZm8Z0
ただ今矯正中。
透明なプラスチックのブラケットだけど、針金のワイヤーが通って目立つからみんな気付いてるのかと思ったけど、
友達に矯正中であることを言わなかったらほとんどの人が全く気付いていなかった。
「今矯正してるんだ」って言ったら、「え?ホント?」とか言ってびっくりされたよ。
他人は人の口元の事など全く気に掛けてないらしい。
64可愛い奥様:2009/06/01(月) 22:21:21 ID:4SWMUwiX0
>63
なかなか気付かない人も結構いますよね。自分も透明のブラケットだったし。

整形と同列に語るつもりで例に出したわけじゃないんだけど
相手が口元を明らかにチラチラ見てるのに一切話題に出されないのも
不自然というか、やりにくかったので・・・

自意識過剰かもしれないけど視線は少しストレスだったので
(>54さんみたいな考えの人ばかりなら良いけど)
>47さんも、知らず知らず視線とか態度に出てしまってる可能性もあるし
いっそサラっと聞いてしまった方がいいんじゃないかな?
と思ってカキコした次第です。
65可愛い奥様:2009/06/01(月) 23:45:26 ID:LChc1kms0
整形したいなw
でも旦那が整形をしたら小遣いを減らすって
言うので踏み切れない自分がいる
6647:2009/06/02(火) 01:51:43 ID:jb6agmUwO
>>47です
遅くなりスミマセン。
皆さんご意見ありがとうございました。

友人は目頭切開をしたみたいで、だいぶ内側に切り込み(?)が入っていたんです。
目が小さいのがコンプだったのかもしれません。
友人との関係は変わっていないのでこのまま行こうと思います。
67可愛い奥様:2009/06/02(火) 01:53:58 ID:1pUs63GvP
やっぱ切開は違和感あるんだなあ…
68可愛い奥様:2009/06/02(火) 03:14:47 ID:8clPaMIW0
矯正気付かないってあり得ないと思う・・・
私も矯正してたけど。
5m以上とかよっぽど離れてたり、笑う度に口元隠してたとかならまだしも。
・・・いや、傍にいたらしゃべっただけで気付くよ。
その友人たちは気付かない振りしていてくれたんだよ。
69可愛い奥様:2009/06/02(火) 08:17:29 ID:pLs4LpBc0
私も気付かないふりしてたなー<矯正
で、「矯正してるんだ」って言われて「えー!そうなんだー!」とお決まりの返答を…
だって気付かないふりしてたのに「そうだね」とか「見たらわかるよ」とか
そんなの普通言えないし。
同僚で、やたら色白にこだわる人がデコルテにも手の甲にも
コントロールカラー+お粉はたいてるのも気付かないふり、
見ないふりで「色白いねー!」です。
だって別にそんな事は付き合い辛さにはならないし、ささいな事だよ。
私だってこっそり補正下着着てるしw
70可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:05:39 ID:7e/OnKIh0
補正下着つけてる人って、独特のボディラインだから見たらすぐ分かるけど
さすがに聞けないよな。自分も一式持ってるけどさw
71可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:35:24 ID:IwwbBrvt0
>>60

>>45です
亀でごめんね

信じられないよねw
個人事務所で、イジメやってた人はトップの秘書兼経理
小さい事務所でトップ以外はみな平等というか上司とかいないとこだったので
実質そのおばさんがしきってたんだよなぁ
彼女は私以外には普通だったし、
みな彼女の陰湿さに気づいても逆らえなかった
すぐトップに告げ口するからw
私も誰にも口外しなかった
みなうすうす気づいてたけど私が普通もしてたから・・・
地獄だったけど

私も最初すごくよくしてもらってたんだけど、ある日突然イジメがはじまった
私が結婚退職したあとはまた違う人をイジメてたらしいし、頭おかしいんだと思う

スレチでごめんなさい
72可愛い奥様:2009/06/02(火) 11:06:20 ID:pLs4LpBc0
>>70
うん、絶対ばれてるよw
あのお尻と胴のラインが特徴的だよね。
私にも同類が分かるし、一回着けた事ある人なら分かると思う。
未だに誰にも言われないけど、他社の男性に「スタイルいいですよね」って
言われた時、後輩の女の子が「だって金かけてますもんね〜」的な
ニヤニヤ顔しやがったから頭こづいといたw
73可愛い奥様:2009/06/02(火) 14:37:54 ID:ZFs90TzH0
>>42
傾向としては独身の友人って凄く冷たいとは思う。
既婚女性でも非常識だったり、ウザイ人って沢山居るけど、冷たいか温かいか
を比べると遥かに独身女性は冷たい。
これは確かだと思う。

親が亡くなったり、親が病気になったりして打ち明けて元気付けてくれのは
ウザくても既婚の友人だ。
逆に普段は付き合いやすくて、話しやすくてセンスも合うけど、そういう重い相談は
独身の子にしてもふーんって感じで終わる。
んで、長々と自分の婚活話されたりするんだな。
独身とかバツイチ独身の子って物凄く冷たい。
冷たいから結婚できないのか、それとも結婚しないから冷たいのかわからないけど。
74可愛い奥様:2009/06/02(火) 14:40:07 ID:PFEqnrWYO
でも、>>72とその後輩は良い仲だな〜。
お互いに嫌味がない。
75可愛い奥様:2009/06/02(火) 15:42:07 ID:7e/OnKIh0
>>72
男は騙せるよねw
補正下着って皆意外と持ってるなw

>>73
そう?私は独身の時に母親が癌→入院→亡くなったけど
周囲の独の友人に冷たくなんてされなかったよ。
確かに既婚者と比べてリアクションに困ってるような子もいたけど
それは気の利いたコメントが出来ないだけって感じで
重い相談が嫌とか距離を置かれる空気なんかなかった。

学生や独のときは、皆友人の悩みって親身になって聞いてくれたなー
って今思うとしみじみ感じる。
逆に結婚すると、自分の家庭のことで頭が一杯で、友人の悩みどころじゃ
なくなる人も居るわけだし(これを冷たい、とかは思わないけど)
独=冷たい人間と決め付けるのは違うと思う。
よほどの高齢独で、心に余裕が無い人とかなら相談どころじゃないかもだけど。
76可愛い奥様:2009/06/02(火) 15:53:28 ID:IwwbBrvt0
独身時代の悩みって恋愛、仕事、勉強とかがメインだったし
みな似たりよったりの環境だったから同意もできたし親身になれたのかも

今は家庭があると悩みの種類も違ってきて、
友達に相談して解決するような悩みももほとんどないし
置かれてる環境もそれぞれだから、難しいかもな

77可愛い奥様:2009/06/02(火) 16:16:03 ID:ZFs90TzH0
>>75
そっか。
私の周りのバツイチ独とか独身の子が冷たいだけなのかな…
解決出来ない悩みでもふーんで流して自分の婚活話は無いんじゃないって思った記憶が強い。


78可愛い奥様:2009/06/02(火) 17:29:45 ID:yQP9yBc80
>>77
バツイチとか独身の子とかそういうんじゃなくて、
元々、人の相談は面倒だ。って人だったのでは。

バツイチであろうと独身であろうと相談に乗ってくれるこは乗ってくれるよ。
相談するにも人を選んだ方がストレスないよ。
79可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:02:40 ID:X1Le3EiD0
>>78の言うとおり、人はそれぞれ性格や考え方によって違うのに
既婚者が独身の人のことを「独身だからどうこう」とか
子供がいる人が、いない人のことを「子持ちじゃないからどうこう」とか
その逆もまたしかりだけど
そういう表現する人ってなんだかなあと思う。

自分と違う立場の人の人格を全部認めてないような感じ。

その人と、たまたま合わなくなった、考え方が変わったってだけでしょ。

80可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:15:14 ID:ZFs90TzH0
たまたま合わなくなったじゃなくて、人間としての最低限の思いやりの話なんだけどな。
81可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:22:07 ID:X1Le3EiD0
いや、だから、独身の全部が全部、思いやりを持ってる人が一人もいないとでも?
自分の周りの独身がそうなだけでしょ。
82可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:27:27 ID:hHnFdUQc0
そういう枠作っちゃうのならうちは逆だわ。
既婚の冷酷さと残酷さは、もうUFOに連れ込まれ改造されたのでは?と思うくらい
結婚した途端に豹変する。
もれなく全員。
ちょっとでもマイナスな条件持っている子は結婚と同時にCOってこともする。
そのマイナスがちょっと持病あるだとか、他人には迷惑かけるような部類のものでなくても。
既婚同士であってもいつふるい落とされるかとガクブルしてる私がいる。
境界線上の人間だということは、これまでの人生での自分の立ち位置で分かってるんでね。

83可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:27:49 ID:qyL+QNREO
>>80
ゴジョゴジョゴジョゴジョめんどくせぇ女だな
そんなんだからまともに相談に乗ってもらえないんだよ!
84可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:33:48 ID:NW6+OU2X0
出た、「そんなんだからあんたは〜なのよ!」の相談者叩き
85可愛い奥様:2009/06/02(火) 18:52:19 ID:HoSzIFLw0
>>82
マイナス条件ってのがそもそもよくわからないけど、
びくびくしながら続けたいのはどうして?
そういう人間関係ってどういう環境で作られるの?
86可愛い奥様:2009/06/02(火) 19:54:11 ID:TNxLjBG70
都合がいい時に散々
姑や旦那のグチを聞いていたのに
私も家庭を持って
話を聞いてもらおうとしたら
メールの返事はないわ、で

もう相談もグチも聞かない
と決めた日があった。
87可愛い奥様:2009/06/02(火) 19:59:41 ID:ywiZ1MwP0
>>86
わかるわかる。私もそういう知人いる。
都合の良い時だけ連絡してきて、あとはシカトなんだよね。
メールしなくなったら、「○○ちゃん、結婚してから連絡してこなくなったね」だってさ。
88可愛い奥様:2009/06/02(火) 20:04:28 ID:TNxLjBG70
>>87
やっぱりそういう人間とは
いくら長い友達だからといっても
縁切るべきですかね・・。

彼女の
結婚式にでなければよかったよ・・。
89可愛い奥様:2009/06/02(火) 20:20:50 ID:NW6+OU2X0
>>86
ああ、どこにでもいるんだね。そういう人。
彼女につきあった時間は勉強代?と思っておきます・・・
いや、学生時代も彼氏が出来ると連絡つかなくなるタイプだったんだけどさ・・・
長い付き合いだしこっちは友達と思ってたけどね。
90可愛い奥様:2009/06/02(火) 21:46:08 ID:muW2EmLc0
>>88

どうしたら1番いいんだろうね。
>>87みたいにコッチに原因があるように言われても嫌だし
縁切るにあたって相手の自分勝手さを上手く気づかせる方法があればいいのだけど
91可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:00:41 ID:PFEqnrWYO
>>86
うわ〜、それ何て私の友達…
全く同じだよ。
私の場合は、まだ私が結婚前だったけど。

姑キモイ、小姑ウザイ、旦那優しくない、子供堕ろしたい…と散々愚痴吐いてきてた。
(旦那実家に転がり込み同棲→デキ婚で旦那実家にそのまま同居、当時妊娠七ヶ月くらい)
マタニティブルーなのかもしれないけど、当時独身で二十歳そこそこの私は聞くだけでしんどかったわ。
年中実家に帰る帰らないのケンカをして、家でしたりリスカしたり…
夜中に実家に旦那呼び付けて、彼女+彼女の両親+旦那で話し合ったりとか…
散々聞かされた。

彼女に二人目が生まれたあたりから、同じような境遇のママ友ができたのかパッタリ連絡が途絶えた。
92可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:03:29 ID:EfgDpBosO
この前あった話なんだけど…長い長い愚痴ですスマン

結構前から、「たくさん聞いて貰いたい話があるから会いたい。夜飲みながら昔みたいにゆっくり二人で話しがしたい」って言ってくる友達がいまして…
うちはもうすぐ二歳の子供がいるんで夜なかなか出かけられない。
私の父母はもう無職で「子供はもう二歳だし、あんたに何も用事が無くたっていいんだからいつでも私達の所に預けなさいよ、
ていうかお願いだから一回位どっか遊び行きなよ。その間預からせてよ」って言う人なんで 初めて子供預けて2時間の約束でその友達と飲みに行ったんだ。ちょっとウキウキしながらね

そしたらその友達は子供連れ。
え…?
子供預かって貰えなかったらしい。なんだよって思いながらそれで…と話を聞いたら
その子供の前で「今付き合ってる人がいて(旦那じゃない、ね)その人離婚したから私も離婚しようと思う」だって…
呆れて「ごめん、そんな話真剣に聞けないよ」って言ってたら いきなり知らない男が来て
「例の彼なんだけど、一緒に飲んでいいでしょ?紹介したかったんだぁ」「(彼)こんばんは、しばらく子守お願いしまーす(笑)」だって…

もうさ、大人げないかもしれないけどキレてさ、説教してすぐに帰って来たよ
何を考えてんだろう
昔はあんな子じゃなかったし、今の彼女の旦那さんが酷い人らしいけど
もう信じられないよ。
93可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:12:33 ID:dzc1pP1E0
昔、友人で、会う度同僚の悪口が凄い子がいた。
内心気分悪いな..と思いつつ、毒吐きしたい気分の時は誰でもあるし、
ひたすら調子を合わせていつも親身に聞いてあげていた。

ある時、自分も同僚の事で愚痴ったらいきなり不機嫌になり、
私の事もそうやって誰かに愚痴っているんでしょ!とか怒り出したw
まじでその子の話題なんて誰にも出したことないのに
いったい何その妄想は?..って唖然としたよ。
あまりに酷い言いがかりにショックだった。
もうCOしましたけど。




94可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:22:26 ID:yz017y3J0
>>86
私の友達もそんな人だったわ。
独身の時だったけど、友達が彼とうまくいってる時はダシに使われ、
彼とダメになりそうになると毎日夜中に電話がかかってきた。
でも、わたしが彼の話をすると華麗にスルーされた。
自分勝手な人だなと思って、FOしたよ。
95可愛い奥様:2009/06/03(水) 01:02:21 ID:I91EaA200
友達は自分の成長と共に変わるね
しかし、同じように成長してきた人も沢山いる訳で、何年かぶりに会っても話していて面白く、共感できる部分が多い
これが本当の友達だと思うよ
結局、そういう人って賢いし器が大きい、そういう友達の前だと、素直になれる
自分も友達と楽しい時間を共有できるように、人生色々あるけど、前向きに考え、頑張るわけさ
96可愛い奥様:2009/06/03(水) 01:45:32 ID:b9PrsUC0O
>>95
うんそうだね。
でも早くから専業主婦とかしてる人達は視野狭いと思う。
仕方ないとは思うが
97可愛い奥様:2009/06/03(水) 08:05:55 ID:1tcN/nq00
友達に視野の広さは全く求めないなー
ずっと働いてるけど、同僚の女友達でも専業でも、心優しい人しかいらん
視野が広いのだけが存在理由の人たちをずーっと見てきたからかも
それでその視野の広さってやつは、友達関係においてはあんまメリットないし
98可愛い奥様:2009/06/03(水) 08:55:49 ID:eTukCg7b0
>>96
独身と既婚、専業と兼業、あとは?
自営か会社員か、大卒か高卒かとか?
属性で人間が判断できるわけだね。

ほんと勉強になるなあ。
99可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:07:30 ID:mQl3FSzl0
>>98
人間の心の部分は判断できないし、
絶対的な判断はできないけど
行動様式などの相対的な判断にはなるかも。
100可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:09:08 ID:MNgnsiqO0
くだらない