新型インフルエンザのパンデミック対策Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
新型インフルエンザのパンデミック対策
および情報交換用のスレです。

前スレ
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/

2可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:02:22 ID:Nc8tMzIo0
3可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:08:25 ID:RuTcDYU80
■マスクについてのまとめ  (コピペ可)

 ★健常者が通勤などに使える、ウィルスを防御するための現実的なマスクはありません!★

サージカルマスク → 患者に着用させて、飛沫(ツバや咳等)の拡散を防御するためのもの。
N95マスク      → 健常者が着用して、ウィルスを防御するもの。
               しかし、ちゃんと着用すると息苦しくて長時間活動できない。

・サージカルマスク 感染者の飛沫からの感染は防げるが、飛沫核感染(空気感染)は、まったく防げない。
   理由1 本来、感染者につけさせて飛沫を防ぐためのマスク
   理由2 スキマから、簡単に入ってくる
   理由3 網目がデカ過ぎ ウィルス(クラスター、飛沫核)の大きさ  2〜3μm
        サージカルマスクの性能評価は、平均4〜5μmの粒子の捕集効率で規定

・N95マスク  ウィルスより小さいものを95%以上の確率で防ぐマスク
   DS1,RS1……粒径0.06〜0.1μmの塩化ナトリウムの捕集効率80%以上
   DS2,RS2……同、95%以上 → N95マスクと同等性能(N95はアメリカの基準)
   DS3,RS3……同、99.9%以上
  つまり、N95 = DS2 マスク以上で無いと、空気感染は防げない。
  しかし、このマスクもちゃんと目張りしてスキマ無く装着しないとスキマから入って無意味。
  ちゃんと装着すると、30分〜1時間程度しか活動できない(息苦しい)


一般的なマスクの効果については、国内外で論文がいくつかあるが、賛否両論で結論はない。
4可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:08:56 ID:GUhPHCo80
日本で感染者出たらすごいことになりそう。
5可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:10:30 ID:PE5e5kes0
前スレのいざというときに備えて
ダイエットシェイクって言うのはいいね。栄養を一応バランスよく含んでいるし
長持ちするし
6可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:36:06 ID:TceeWUQr0
1さん、乙です。
GW明けが恐い。
7可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:42:10 ID:psZXjNTZO
>>5
価格が高い割にカロリーが低いのが、備蓄としては勿体ないかも
栄養はビタミン剤でいいんじゃないかな
食のバリエーションの一つとして、くらいなら楽しいかもしれないけどね
私はダイエット製品はお腹ユルくなるから駄目だorz
8可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:51:48 ID:hal9UAon0
851 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/27(月) 20:46:52 ID:JgvVoc670

EUがメキシコなどへの渡航中止勧告

http://www.47news.jp/news/flashnews/
9可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:10:22 ID:l9xRekeeO
しかし空港突破はひどいな…。
メキシコ便なんでしょ?
あきらかに発熱してる人間なのに
強制できないとか言葉がどうとかの言い訳有り得ないでしょ。
10可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:16:34 ID:1i+DghkH0
>>9
何その生物兵器orz
新たなテロだな
11可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:21:43 ID:szY5Yu1G0

どうして?

メキシコからの入国禁止にしないのか?
本当に日本政府って弱すぎ!!

ワクチンもない。
政策もない。
対応策もなんもない。
こんなんじゃ手遅れになるよ。
12可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:22:39 ID:Zy62kJ1A0
前スレにドッグフード醤油かけて喰うとかあったけど

猫フード食べたことあるけど
猫のやつで低価格のものは味が濃くて美味しいです
高価格のキロ千円〜二千円する体に気をつかったのは味が薄いから
前スレの方はそんなの買わないと思うから
醤油はかけなくても十分いいと思うよw

でも猫よりドッグフードはかなり安いので
たぶん食べると体にわるいものもいっぱいのようなきもする
病死家畜とかはペットフード用になるしね

以前悪妻が夫にドッグフードだけ食べさせてた記事読んだな
一年食べ続けても大丈夫なんだろうか
マック食べた映画の続編でそれやればいーのに
13可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:27:04 ID:Zy62kJ1A0
インフルエンザに罹ったぶーちゃんの
生肉を傷のある手で触ったらだめなのだろうか?
豚から人にうつったときも
病気の豚の呼気からかしら
生肉を扱ってもかしら?

呼気からなら
豚の扱いは今までとおなじでいいでしょ
71℃以上で何分だっけ
14可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:27:30 ID:szY5Yu1G0
いや〜。

普通に米。
米を買い込んで置いてソレ食べた方が良いと思う。

米さえ買い込んであれば暫くは生きられるだろうよ。
15可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:29:57 ID:MGXcpDnSO
出国OK←馬鹿な旅行者 (メキシコ行き) ただし日本入国禁止(鎖国)にする!馬鹿な旅行者は行ったきり帰ってこれない=日本に菌を持ち込ませない
16可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:30:16 ID:Jxnap/r20
ワクチンができるまでなんて待ってられないよ。

治った人が沢山いるんだから、その人に献血してもらって
遠心分離機にかけたのを打って、抗体ができたらまた〜
ってすればネズミ算式にいけるのに。
17可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:32:50 ID:6xaAFsfz0
明日予定のWHO会合も前倒しして今日開くのね
18可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:33:54 ID:TK8xQa6cO
>>16
医学、生物学に詳しくないんで知りたいんだけど、それ本当に有効なの?
19可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:35:23 ID:AH5klI3/0
NHKのニュースに出てたメキシコ在住の清涼飲料水の社員家族、落ち着いてたけど
あまり情報が入ってないんだろうなあ
帰りたくても帰れないだろうし、心の中は複雑だろうね
20可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:36:52 ID:AH5klI3/0
>>16
「感染列島」観たの?
実際はそんなに簡単なことではないんじゃないかな
21獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/27(月) 21:37:15 ID:wNlricr+0
>>9
こういうこと書くと、また「小役人の言い訳」って
言われるんだろうけど…

昔の「伝染病予防法」っていうのが、平成10年に
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」
なんていう長ったらしい名前に変わってから、やたらと
『感染が疑われる人』の人権を重視するようになっちゃったんだよね

だから、「強制的に〜する」ということが
ものすごく制限されるようになっちゃったわけで
これはある面では時代の流れで仕方ない部分もあると思う

だけど同時に、「危機管理」ということでは
社会の安定秩序を守るために、ある程度の
「権利の制限」が認められるかどうか…
というものすごく微妙な問題も含んでいる
ということを知っておいてほしい
22可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:37:48 ID:bPT4RVa70

【豚インフルエンザ】成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破して逃走・・・見逃す★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240830084/-100

「熱があるかどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん立ち止まったが、
医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略)

成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる人に強制はできない。
特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。

> 立ち去ってしまった。
> 嫌がる人に強制はできない。
> 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

抗議や要望や問い合わせはこちらへ (まとめテンプレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/367

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
23獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/27(月) 21:38:31 ID:wNlricr+0
たとえば、子供が学校で急に熱を出して保健室に行った
ということだけで、保健所が問答無用で自宅に上がりこんで
来たとしたら、どう思う?

私が前スレで書いた「予防原則」っていうのは
「疑わしきはクロ」とみなすわけだから、
その原則からいえば、このたとえ話はありえない話じゃないと思う

「強制」っていうのは、そういう二面性を持っているということも
知っておいてほしい
24可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:40:13 ID:os2oJSjG0
>9
こっちにも貼っておこう。
次回から突破できません。
機内検疫開始
http://mainichi.jp/select/science/news/20090427k0000e040049000c.html
25可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:40:55 ID:31AsxvHo0
もし国内で豚フルが発生したら
検疫ゲート突破した奴のパスポート写真を公開してもらいたい。
「この顔見たら110番」的な感じで。
26可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:42:13 ID:AH5klI3/0
その人じゃなくても、もう別の人が持ち込んでる可能性もあるわけで・・・
フェーズ4が発令されないと、なかなか思い切ったこともできないよね。
27可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:43:15 ID:Zy62kJ1A0
>>16
マス添えが国民全員の今から作ってたら一年半から二年かかるとか

まあそれ作り終わるころには変異してるんじゃないかと。
施設大量に増やせばいいんじゃないのとか。
定額給付金なんて使わないで対策してよとゆーか。

どっちにしても国民全員のなんか作る気はないという話も。





28可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:43:52 ID:hal9UAon0
豚インフル WHO、緊急委開催を前倒し
2009年4月27日21時27分
【ジュネーブ=国末憲人】世界保健機関(WHO)は、豚インフルエンザに関する警戒レベルを検討するための緊急委員会を
27日中に開催する方向で調整に入った。当初、28日に開く予定だったが、1日前倒しした。
WHOのケイジ・フクダ事務局長補はフェーズ4への引き上げが決まった場合には「世界に向けて問題の重大性を示すサイン
となる。各国で大きな反応を招くだろう」と述べた。また今回のインフルエンザウイルスが今後変異する可能性についても言及。
「変異はいつ起きても全然不思議でない」と注意を呼びかけた。

asahi.com
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200904270271.html
29可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:46:13 ID:l9xRekeeO
>>23
喩えが変。
食中毒なら保健所は家中上がり込んで消毒に来る。

らい予防法などの無知と誤解からの失敗による及び腰を
人権問題にすり替えているように思う。
30獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/27(月) 21:46:18 ID:wNlricr+0
>>13

基本的には、豚インフルエンザは呼吸器系の病気だから
全身がウイルスに冒される「ウイルス血症」にでもなっていない限り
筋肉部分にウイルスが付着している可能性はきわめて低いと思う

ただし、寄生虫(トリヒナ)や原虫(トキソプラズマ)のリスクがあるから
豚肉は必ず十分に加熱してから食べること
これが常識だと思うよ

トキソは保健所の「母親学級」で知ってると思うので以下省略
31可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:50:19 ID:rT/XGpOxP
>>23
今現在に限って言えば、発熱が事実なら
そのくらいやってほしいと思ってしまう。
その代わり疑いが晴れたときには
大丈夫でしたよーとちゃんと近所とかにわかるように発表してほしいけどね。
32可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:53:58 ID:dRY70sAP0
>>9
くさなぎくんは逮捕できて、どうしてこんなヤツは確保できないんだろうね。
文句言ったら言いがかりつけて別件逮捕しちゃえ。
33獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/27(月) 21:54:29 ID:wNlricr+0
>>24
機内検疫って言っても、実際には問診表くばって
「この中で熱のある人いませんか〜?」
って聞いて回る自己申告だから、バックレられたらそれまで

現状では、検疫官に一人一人診察させることはできないんだよ


>>29
食中毒で保健所ができるのは「聞き取り」と「採便管の配布」だけだよ
それもあくまでも患者さんの同意と協力があった上でのこと

「多分この人がスプレッダーなんだろうな〜」と思っても、
その人から協力を拒否されたら、それ以上現行法上は手が出せない
これは私自身の経験
34可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:57:28 ID:AH5klI3/0
国内で感染者の第1号が確認されたら、総叩きされそう・・・
アメリカやその他の国で、メキシコに旅行に行って感染した人達、どんな扱われ方をされているんだろう。

3月から始まった病気なのに、発表が遅れたことがすべての原因だと思うんだけど。
35可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:58:24 ID:szY5Yu1G0


GW明けで感染者が続続帰国してからが
地獄なオカン。
36可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:59:12 ID:Rq72ZoXkO
やっと明日で子供の学校は連休に入る
電車もスクールバスも使う時点で本心は今日明日と休ませたいけど。
37可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:02:00 ID:jABljxs50
保菌者の検疫突破=生物兵器テロ。
爆弾持ったテロリストより危険じゃないか。
38可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:04:50 ID:l9xRekeeO
>>33
そうなの?
O26にかかった親戚宅に保健所が消毒に来た。
なんだったんでしょう??

39可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:10:25 ID:Zy62kJ1A0
フェーズ4にしたら5になるのはすぐらしいよ

郵便局や銀行にある
投げると発光して洗ってもとれない液体のつくボール
あれを検疫に逆らうひとに投げないと…

でも何故逃げたんだろう
もしかかっていたらちゃんと診て直してもらえるのにさ

単に面倒だった?
いろんなやばい事情があったのかもなー映画みたいだけど。
それとも言葉がわからんくて
「何のことかわからんけどー私ワルイコトシテナイヨ!ヤメテ!」って
感じで何か疑われて逮捕されると思ったのかもしれんね

40可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:10:36 ID:l9xRekeeO
>>38
自己レス
調べたら強制ではないようだけど
周囲への影響を考えたらスルーすべきではないですね。

強制できない≠突破してよい

だからね。
41可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:12:30 ID:szY5Yu1G0

島国の利点を生かして鎖国したらいいのに。
42可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:13:34 ID:his7fqELO
>>21
人権・・・
左巻きの人権屋さんとアチラの方が暗躍したのかしら?
43可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:15:02 ID:oI2UFjlW0
ばいきん扱いされるのは誰だって嫌だろう
常考
44可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:17:47 ID:oI2UFjlW0
スプレッダー


なんでパンピーが分からない言葉を
得意げに使うのだろうか

馬鹿なの?
死ぬの?
45可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:20:35 ID:l9xRekeeO
>>34
知らずに行ったとかなら仕方ないよね。
問題はわかっていて出かけてった新婚カポーとかだな。
状況が急速に悪化して帰って来られなくなる可能性とか
微塵も考えないのだろうかと不思議だ。
46可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:25:07 ID:kXij27u/O
>>44
考えたらわかるレベルだろ……
47可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:26:34 ID:FF2Vawz70
>44
そこまで言わなくてもいいんじゃないの?
48可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:27:37 ID:zeFIVsBI0
妹家族が、サンディエゴに住んでる。
弟家族が、テキサス州に住んでる。
とても心配だよ。
6月に入ったら日本に一時帰国して久しぶりに兄弟揃って会う予定だったけど、無理かな。
49可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:29:38 ID:nDdSvE4E0
>44
そこまで言わなくてもいいんじゃないの?
50可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:30:03 ID:UUzZlGOc0
>>41
ほんと、
こういう時、陸続きじゃないことだけが閉鎖的な島国日本の利点なのに
GWでドドっと海外に行く日本人、キャンセルして欲しい。
51可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:32:19 ID:sLlx547x0
>>16
それ、無理です。
52可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:34:27 ID:mnIbHByD0
吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html
↑誰かこれを動画にしてようつべにうpしてくれ。

簡略英語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
53可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:34:36 ID:qDdbmmChO
>>44
スプレッドって言葉と文脈から簡単に想像つくじゃん。
そんな些末な所に噛み付くなんて…呆れた。
判らなければググればいいだけ。
54可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:35:37 ID:jlpyVHjeO
こういう時くらい島国の利点で鎖国しようよ。
海外在住の日本国籍者の為に1週間くらい猶予持たせてさ。
その間に帰国しない者はシラネ。
GWで海外行くやつなんて帰国すんな。

まだ死にたくないよ…
55可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:36:32 ID:OiFUkhTiO
>>50
継続的に労働鎖国もして欲しいよね。
56可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:39:00 ID:sLlx547x0
>>54
鶏インフルエンザのドラマとかが効いてるようですが、今回のは
生死がかかる程強毒ではないようですよ、今のところ。
日本は医療先進国なので、特に初期の少数の患者はきっちり医療を受けられるはずです。
57可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:43:20 ID:QXzvNOHu0
豚ギル。

買い出しに限らず、スーパーやコンビニ等に行くと、
あのレジカゴの取手を持つのがすごく気持ち悪いんだけど
何か効率のいい対策方法あるかな。帰ってから手を洗うのは当然として。
アルコール除菌ティッシュとか、アルコールスプレーを持っていってシュッシュするのがいいかな。
あとは、サッカー台の小分けビニールに手をつっこんで持つとかか。w
58可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:46:26 ID:zeFIVsBI0
>>55
メキシコでは死者が多いけど
アメリカでは圧倒的に少ないもんね。
初期の対策や医療体制に差があるからなんだろうな。

一度、メキシコに行ったけど、カルフォルニアからすぐなのに、本当に全く違う世界で驚いたよ。
あんな場所じゃ、インフルエンザもあっという間に広がると思う。
59可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:47:13 ID:FF2Vawz70
>57
使い捨ての手袋でも持っていけば?
60可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:48:22 ID:diMh1oJ6O
「ぶた」インフルエンザって響きがマヌケな感じなんだよな。
もっと真面目な名前を決めてほしい。
61可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:48:47 ID:qux7W3B20
トンフル怖いな・・・
62可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:50:01 ID:W8E/mhUJO
致死率が鳥ほどじゃなくても、過密、具合が悪くても頑張るお国柄だし
広まれば結構な数死ぬんじゃないの?
63可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:52:03 ID:TcmYhUa70
フェーズ4になったら、国と国の行き来が禁止になるのかな。

だから、どっかの国に行ったら行ったっきり、終息するまで帰ってこれないんだと思う。

64可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:53:12 ID:AH5klI3/0
今のままのウイルスなら、早期に適切な治療を受ければ死ぬところまで行かないと思う。
問題は、これが終わった後の今年の秋以降じゃないかな。
生き残って変異したウイルスは強くなってるはず。
65可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:55:32 ID:zWCvakmP0
乾燥していると
ウィルスも活発に動くしね
66可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:57:00 ID:2jpd+xMYO
前スレのタイトル57人から二日で死者倍増してるね。
いま103人か。
67可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:58:44 ID:AH5klI3/0
でも南半球では、これから冬なんだよね。
だから渡航の制限はやっぱり課題だと思う。
68可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:01:53 ID:TcmYhUa70
日本は梅雨があるから大丈夫って言ってる人がいるけど
6月まであと1ヶ月もあるわけで…

梅雨が来る前にアッ!という間に広がる可能性があるよね。
69可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:07:27 ID:l9xRekeeO
ネットも有効利用すれば一度に大量買い出しも可能だけど
タイムラグがあるから頼んだつもりが配達直前に欠品ですと言われることも。
朝頼んだからと昼間の買い物のとき買わなかったら
夕方そんなことでガッカリしたことがある。ご注意を。
70可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:07:58 ID:5U6JpXjLO
>>64
そうなんだよね〜今はタミフルとリレンザが効いてるけど、
冬までに耐性を持つかも…
 
湿度が40%を切るとヤバイけどね。
これからの季節、そういう日はほとんどないでしょ。
71可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:23:31 ID:F/l1xlmHO
質問〜

>959:獣医の奥様@食肉検査所 :sage:2009/04/27(月) 18:54 ID:wNlricr+0 ID AA
>それで、仲間うちで一番話題になったのは
>石破農水大臣が
>「国産であれ輸入であれ豚肉は
>出荷段階で滅菌・殺菌を完全に行った上で
>出荷されていますので(ry」
>と言い切った件

>そ ん な 豚 肉 は あ り ま せ ん っ て

>120℃で20分も連続加熱した「精肉」があると思う?
>どうしてマスコミはこの「失言」に突っ込まないんだろう
>ってみんな言ってるよ


これkwsk。
じゃあ72度以上で加熱して食ってもダメなの?
石破さんはいつも発言には慎重だし、
風評被害を一番恐れると言った上で、
いい加減なこと言うとは思えないんだけど。
それとも裏があるという意味?
72可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:30:13 ID:EuwOFrWRO
それだけ加熱すりゃ生の肉じゃないってことでしょ。
73可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:33:45 ID:kVYlF9tfO
>>71
紫外線消毒
オゾン消毒
塩素水洗浄

加熱せずとも色々あるんよ。
74可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:35:31 ID:dRY70sAP0
あ゛ー。肺炎球菌ワクチンやっときゃよかった。
今からだと、もう間に合わないよね。
75可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:36:10 ID:KLTcwH8UO
加熱処理した生肉なんてないだろ、ってことでしょ!?
もしくはなんらかの滅菌作業をした生肉を流通させることなんてない、って言ってるんでしょ
加熱して食べれば大丈夫って買いてあるジャン
76可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:38:56 ID:dRY70sAP0
おそらく、内側まで滅菌処理できるのは加熱処理しかないから
ゲルは間違っているてことかな
77可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:41:13 ID:hJcWc4wX0
でも調理する人は生の肉を触るから心配だよー。
調理器具や調理台の消毒も毎日毎回だとおもうと、豚肉やめ、ってなる。
78可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:48:57 ID:kVYlF9tfO
まあまずウイルスと細菌の違いから勉強したほうがいいな。
無知過ぎる
79可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:50:46 ID:CWpxeBmbO
近所のスーパーいきなり国産豚肉がアメリカ産豚肉と同じ値段に値下げ
その国産豚肉、実はアメリカ産なんじゃないかと疑ってますが
国産さえも売れなくなったら困るからなのか、やっぱり怪しいのかどっちだろう
80可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:54:22 ID:F/l1xlmHO
120度で20分連続加熱しないと、滅菌はできないって意味かと思ったんだよー。
72度で大丈夫なのね食えるのね。
で、ゲルは、(加熱以外の方法で)殺菌しているって言ったんだと思ったんだけど、
その上で加熱して食えとも言ってるけど、
獣医の奥様は、どこを失言だと指摘しているの?
理解力なくてごめんなさい。
81可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:55:24 ID:Zy62kJ1A0
http://news.livedoor.com/article/detail/4130474/
感染の疑いの場合一般医療機関では診療せず―千葉県

帰国者は一時ホテルで待機させて発病の恐れなしとわかるまで
帰宅させない方法の場合
それを受け入れる場合 ホテル側がいやそ〜でした
そしてホテル側は
その客室の世話をする従業員が辞めるのを止められないし
と明らかに困惑してた

そうりゃそうだね
82可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:55:27 ID:A4Ayr1DH0
>>74
日本では今のところ生涯に1回しか接種できないそうだよ<肺炎球菌ワクチン
他国では複数回接種しているところもあるけれど、副作用がわからないらしい
効力は長くて15年と言われているので
高齢になった時に接種できないと困るかも

70代くらいなら接種してもいいかもしらんが
83可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:56:26 ID:aByjg71K0
メキシコ人、人口の80%がO型だと聞いて、ガクブルしてるO型の自分。
84可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:56:50 ID:Zy62kJ1A0
>>80
いやうろ覚えだからちゃんと調べてね
85可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:57:12 ID:F/l1xlmHO
>>78
あ!そういう意味か!うっかりしてたわ。ありがとう。
86可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:57:18 ID:A4Ayr1DH0
WHOの会議結果待ちだな・・・
87可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:58:00 ID:oI2UFjlW0
スプレッダー


パンにファットスプレッドを塗る人www
塗ってる本人は、マーガリンだと思ってる

考えたらわかるレベルなのに・・・・・・
88可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:58:10 ID:UUzZlGOc0
>>86
いつ結果出るの?
89可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:58:31 ID:AH5klI3/0
海外旅行板を見ていると、それでも旅行に行く人が多いね
メキシコ便だけを規制しても、意味ないと思うんだけど
90可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:59:45 ID:A4Ayr1DH0
>>88
日本時間の今夜11時に会議開始らしいから
明朝にはなんらかの結果が広報されるんじゃないかと
91可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:59:51 ID:oI2UFjlW0
>>46
>>53

わからない奥様は低脳の低学歴の最下層だと言いたいわけですね?
最低の人間ですね
92可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:00:15 ID:utsaMb/B0
もうすぐ転勤に帯同するので渡欧するんだけど、空港の中が心配だー。
これから行く国には、今のところ感染者は出ていないみたいだけど、空港はいろんな
国、アメリカやメキシコからきた人もうろうろしてるよね・・・。とりあえずマスク買ってきた。
93可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:00:34 ID:TcmYhUa70

なんかフェーズ4になるよりも、もしかすると5になるかも…と
フジが言ってたんだけど…
今3なのに、今会議中のWHOでイキナリ5もあり得るって言ってた。
94可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:00:49 ID:rI0gEVOK0
>>90
サンクス。
起きてれば速報が入るレベルじゃなさそうだね。
寝ておこう・・・
95可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:01:08 ID:Gd6HaTdUO
お前らビッチだのスイーツだの言うけど、何だかんだで若いお姉ちゃんと不倫セックス楽しんでるよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240842187/




96可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:02:07 ID:WS08rmSX0
>>92さんみたいな事情の人も多いんだろうね
行かないで済めばいいんだけど
97可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:02:28 ID:JbUB4afV0
メキシコの死者7人増えて110人か。
メキシコのウイルスだけ強力なのかね。
98可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:04:43 ID:A4Ayr1DH0
>>93
日本から会議に参加する方が
4を飛ばして5にあがる可能性も無いでは無いと答えていたけれど
不確定要素が多いから、専門家でも意見が割れるんじゃないかなあ

>>94
2時3時まで起きていても何が出来るわけじゃないし
寝ておく方が体のためにはいいよね
99可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:06:46 ID:rI0gEVOK0
メキシコが不衛生のもあるのかなぁ?
カンクンに行った時、ジュースに入ってる氷や、サラダについた水なども
お腹を壊すといわれて避けた。
ある日、朝食をとりにレストラン行ったら日本人家族がいて早速、
父親「あれ、お母さん来ないの?」子供「お腹が痛いから寝てるってー!」という
会話が聞こえてきた。
100可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:10:39 ID:2dGIzLKq0
サーズにしろ、鶏インフルにしろ
たいがいが人口の多い黄色人種を大量殺戮するために
遺伝子操作で生み出された疫病なんですよね。
やっぱりアメリカって国はコワいわ。
101可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:11:00 ID:QbGCHLEV0
メキシコ、不衛生だろうし暑いからなあ。
洗濯とかもあんまりしないカンジがする。
病院に行くにもお金がかかるから
あまり行かないらしいよ。
102可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:13:16 ID:sAG7sNhAO
>>100
えー…
103可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:13:24 ID:QbGCHLEV0
601 :名無しさん@九周年:2009/04/28(火) 00:12:05 ID:obKJgpKg0
WHO:豚インフルエンザで警戒レベルを引き上げる方針−関係者

4月27日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)は27日に、豚インフルエンザ流行に
関する警戒レベルを前例のない水準まで引き上げる。

WHOの事情に詳しい関係者2人が匿名を条件に明らかにした。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUDK89D1i.o8
104可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:14:02 ID:clk9EmlE0
【新型インフル】アメリカの感染者が倍に40人 WHOのスイスでも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240845146/
105可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:14:28 ID:QbGCHLEV0
>>前例のない水準まで引き上げる。

って事はやっぱりフェーズ5かしら。
106可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:17:09 ID:JbUB4afV0
フェーズ4も前例がないわけだから、
まずはフェーズ4じゃないのかなあ。
107可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:18:43 ID:clk9EmlE0
【インフル】WHOフェーズ4へレベル引き上キター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240845395/
108可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:20:40 ID:QbGCHLEV0
豚インフルに感染した国

メキシコ、アメリカ、ニュージーランド、フランス、スペイン、イギリス
イスラエル、カナダ、コロンビア、イタリア、デンマーク

アジア耐えてるね
109可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:22:02 ID:WS08rmSX0
>>108
香港で、疑いは出てる
110可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:24:25 ID:QbGCHLEV0
豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240843597/l50

これ、なんで強制じゃないんだろう。
もしかすると既に日本に入ってるのでは。
111可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:25:28 ID:WS08rmSX0
多分この後ニュース等でやると思うけど
フェーズ4とか5になった時の、一般の人がやるべきことってどういう事があるんだろう
112可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:25:41 ID:GgzI/rrH0
>>110
フェーズ4以上じゃないと強制的に検査できないらしいよ。
113可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:26:38 ID:QbGCHLEV0
1感染が確認された方

メキシコ 18名 アメリカ 20名 カナダ 6名 スペイン 1名
計45名

2感染の可能性のある方
メキシコ 1614名 アメリカ 100名以上 カナダ 18名以上 スペイン35名
ニュージーランド13名 コロンビア12名 オーストラリア7名 イギリス6名 スウェーデン5名
スイス5名 デンマーク4名 ドイツ3名 イスラエル2名 ノルウェー1名 コスタリカ1名
計1823名以上

3死亡した方
メキシコ103名
計103名

4月28日00:15現在(数値は変化していきます)

http://en.wikipedia.org/wiki/2009_Mexico_and_U.S._swine_influenza_outbreak

変化
感染可能性スペイン19名→35名
感染可能性ドイツ3名


ついにドイツにも出たみたいだね。
114可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:26:55 ID:1mMyrDabO
メヒコの僻地に構えるどっかの大企業の研究所から
なんらかの形で細菌が流出したとか
そんな映画みたいな話しはないのかなw
115可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:29:19 ID:F8qTak1N0
【インフル】WHOフェーズ4へレベル引き上キター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240845395/
116可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:29:39 ID:dGg5gHFg0
パンデミックになったらコープの宅配来てくれなくなっちゃうのかな。
防護服で来てくれるといいな。
117可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:30:18 ID:QbGCHLEV0
とにかくここ数日でこの感染力にはビックリだわ。

ていうかもしも日本人が発症した場合、匿名だろうし発生場所地域とかは
秘密にされるんだろうか。

発症した人には悪いけど、やはりそこは情報を明らかにしてもらわないと
余計に不安が増大する気がする。

でも発症した人が誰かわかった場合、その人やその人の家族も村八分みたいに
なりそうで気の毒だしねえ。難しい問題だね。
118可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:30:25 ID:clk9EmlE0
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090427/bdy0904272259023-n1.htm

【豚インフル】「未報告の死者がいる」英BBCにメキシコ医師らが告発
2009.4.27 22:57

「報告されていない若者の死者がいる」「状況はコントロールされていると言うにはほど遠い」−。
英BBC放送は27日までに、豚インフルエンザ感染の震源地メキシコの医師らが生々しい被害実態を“告発”した
投稿をウェブサイトやラジオ番組で公開した。
 メキシコ市の呼吸系疾患専門医アントニオ・チャベス氏は「1日に3人から4人が死亡する事態が2週間以上前から続いている」として、
感染者の死亡率は「メキシコ当局の報告より高いのが真実だ」と指摘。
20歳から30歳までの若い世代が「望みを失った医師らの目の前で」次々と亡くなっていくことに、深い悲しみに襲われると吐露した。
 さらにメキシコ市の医師グアダルーペさんによると、
必要な検査が実施されなかったため豚インフルエンザとは報告されていない若者の死亡ケースが数例あるという。
119可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:32:46 ID:QbGCHLEV0
>>114
アメリカの軍から、小瓶3個(生物兵器)が紛失してて
未だに見つかってないって話はあるよ。しかもインフルと同じ症状が出るらしい。
どっかにソースあるはず。
昨日のスレにあったよ。
120可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:33:53 ID:M6CX98mmO
乳幼児童の方が心配なんだけど…
青年層の方がヤバイの?
121可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:34:51 ID:6lDCY7vq0
豚肉安全なのは百も承知だけど、豚フルで死んだ豚を通常通りに処理されて
市場に出てたらウツルウツラナイ以前に気色悪いなあという感じ。
豚フル死した肉混ぜられてもこっちは分からないし、
メキシコなんてその辺のモラルは超低そうだから。
なんて書いたら備蓄にマスク1000枚とかやってる奥様から叩かれそうだけどw

122可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:39:55 ID:xVke3qv+O
【豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコ発の便の女性が検疫ゲート突破
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1240843597/i
123可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:40:01 ID:9X/GyR3f0
警戒水準「4」か「5」に引き上げる可能性 
WHOの報道官は、豚インフルエンザの警戒水準を「4」か「5」に引き上げる可能性と述べた。
2009/04/28 00:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


一気に5
124可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:41:34 ID:o85xTqu00
GWはどこも人人人だけど
もしレベルが上がったらどこも空いてそうだね。
125可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:42:27 ID:QbGCHLEV0
>>114

これです。

【米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ】

米メリーランド州にある米陸軍の生物研究施設で、
病原体の入った小瓶3本の行方が分からなくなり、
軍の犯罪捜査部隊が調査に乗り出していたことが分かった。


問題が発覚したのは同州フォート・デトリックの研究所。
紛失した小瓶には、ベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体サンプルが入っていた。
米軍の感染症研究所によると、これは蚊を介して馬から人間に感染する疾患で、
人間が感染するとインフルエンザのような症状を呈し、
約100人に1人の割合で死亡することがある。
米国では1971年以降、流行したことはないという。

紛失した小瓶は10年以上前からあったもので、
2004年に退職した研究者が管理していた。
別の研究者が最近になって管理記録を調べ、紛失に気付いた。

126可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:43:05 ID:fcHBFoz+0
一気に「5」行っちゃってください。

そうなったら、この騒ぎの中メキシコ出かけた人
どうなるのかな〜(遠い目)
127可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:43:43 ID:JgM9FQCl0
メキシコ人発症してもタミフル・リレンザなくて買えないとか
言ってた。
なんかな〜〜かわいそう〜〜
128可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:45:30 ID:QbGCHLEV0
ウィルスは自分の複製を作る能力しかない。
宿主の生物の遺伝子を自分の遺伝情報で書き換えるのだ。

しかも書き換える際に少しだけコードを乱数的に変える。
そうやることで弱体化する可能性もあるが、
変異種の登場で猛威をふるう事もある。

対して細菌は生命体として生命活動を自分自身が行っている。

ちなみに、この細菌に感染するウィルスも存在する。
129可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:47:02 ID:F8qTak1N0
巻き添え食わせたら申し訳ないから外国籍人は帰国させてあげたい
130可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:47:52 ID:sAG7sNhAO
>>126
遊びの人はしばらく帰ってこなくていいよね…

しかしこんなことになるとは予想してなかったな…。
明日や明後日のことが想像できないなんて。
131可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:51:35 ID:QbGCHLEV0
ゴールデンウィークはこのトンフルエンザの推移を見守るしかないね。
132可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:52:12 ID:GxJF/Xyt0
393 名前: バーベナ(東京都)[] 投稿日:2009/04/28(火) 00:50:04.69 ID:8/P1nJJu
これはやばいぞ

日本のマスク生産量 年間20億
http://www.jhpia.or.jp/data/data7.html


厚生労働省最低備蓄推奨量  25枚(ひとり)
理想備蓄推奨量 50枚(ひとり)

*一度広がると1ヶ月2ヶ月は流行するから



理想推奨量 計65億>>>>>>>最低推奨量 計32.5億>>>>>>生産量20億

どうみても枯渇します
急いで確保した方が無難かも試練
133可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:54:49 ID:QbGCHLEV0
うちは80枚くらいしか用意してない。
足りないよね。明日買ってこようと思います。
134可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:56:18 ID:QbGCHLEV0
( ゚д゚) ここで新しいニュースが入ってまいりましたのでお伝えします。
【Breaking news】
前倒しで開かれているWHO緊急会合が先程、豚インフルエンザについてPhase4に1段階引き上げをすることで合意に至った模様です。
http://www.who.int
という感じ。

135可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:56:40 ID:GxJF/Xyt0
一応一人30枚から50枚は用意した方がいいかと

っていうか、ウイルス対応マスクを一人一箱でいいのでは?
136可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:57:15 ID:GxJF/Xyt0
>>134
そのページのどこ?
137可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:57:16 ID:JgM9FQCl0
そんなに怖がる必要はないんじゃないかね。新型ではないし、強毒性でもない。
ちょっと季節性より致死率が高くて若年層が死ぬってだけで。
死者はメキシコでしか出てないそうじゃない。
衛生状態と気候と濃厚な挨拶習慣と抗ウィルス剤不足がネックだろ。
まあ備蓄は良いことだと思う。
138可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:58:17 ID:QbGCHLEV0
139可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:59:59 ID:JbUB4afV0
>>137
自分もそう思ってる。
でもチャイナで発症したらとんでもなく毒性の強いウイルスが出回るかもしれないので
それだけは怖い。
140可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:00:44 ID:GxJF/Xyt0
>>138
ごめんそのどこかわかんないorz
具体的場所をコピペしていただけたらうれしいです
141可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:00:57 ID:q/oJdwp10
>>138
それのどこかが・・・
142可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:01:52 ID:QbGCHLEV0
>>140
ごめん、ニュ速報のインフルスレに直で行った方が早いかもです。
あっち流れが早くて。自分英語できないもんで。
143可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:04:13 ID:q/oJdwp10
これ見ていったのかな?

【インフル】WHOフェーズ4へレベル引き上キター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240845395/


1 名前: カキツバタ(東京都)[] 投稿日:2009/04/28(火) 00:16:35.58 ID:XFV/Ynui ?PLT(14262) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/folder1_12.gif
4月27日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)は27日に、豚インフルエンザ流行に関する警戒レベルを前例のない水準ま
で引き上げる。WHOの事情に詳しい関係者2人が匿名を条件に明らかにした。

  WHOの警戒水準は現在、6段階中3。4以上はWHOが1999年に段階別の警戒レベルを導入して以来で初めてとなる。WHO
の指針によれば、レベル4は「新ウイルスの一定地域への封じ込め、または拡大の遅延」を目的とする。レベル4に引き上げられた
場合、旅行についての警告が盛り込まれることが示唆される。

  先月見直された指針によれば、WHOは各国政府にメキシコからの出入国者のチェックや旅行の制限、世界的な備蓄からの抗
ウイルス薬の配布、ワクチン開発開始などを勧告する可能性がある。WHOの報道官はコメントを控えた。

  豚インフルエンザがメキシコから米国、カナダに拡大したことで、 1968年の香港風邪以来の大流行への懸念が高まっている。オ
ーストラリアや日本、シンガポール、韓国などは入国者のチェックを開始。香港は対応レベルを「シリアス(深刻)」と、「アラート(警戒)
」から引き上げている。欧州連合(EU)は関係地域への旅行手控えを勧め、20人の感染が確認された米国は公衆衛生上の非常事態を宣言した。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUDK89D1i.o8
144可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:10:19 ID:JbUB4afV0
ざっと見たけどWHOのHPはまだ更新されてないみたいだけど。
BreakingNewsはCNNか何かの速報で出て、
それを見た人が書いたんじゃないのかな。
145可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:10:48 ID:pmv/3zkDO
何でメキシコでしか死者が出てないのか疑問なんだけど
146可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:14:34 ID:QcQ3iOxV0
タコスを食うとウイルスの毒性が強まるのです
147可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:21:16 ID:Rh5TqZY80
さっきネットのニュース見たんだけど、
顔が熱っぽいように映ったのに、
強行突破して去っていったバイオテロ予備軍がでたらしいね

まったく、少しは自重してもらいたいわ
148可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:33:43 ID:9bg07H6h0
> インフルエンザは、ある亜型のパンデミックが起こると、
> 他の亜型は消えてしまうことが、経験的にわかっている。
>
> H1N1がパンデミック化してくれれば、H5N1のパンデミックは
> 数十年間は起こらないだろう。
>
> 天の助けだな。

149可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:35:29 ID:D14F6vd0O
銀行からいくら引き出そうかな…みなさんは いくらくらい引き出しますか?
150可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:44:36 ID:PI501S85P
どんな会議してるんだか知らないけど
状況みたらとっくにレベル5じゃないのかね。
151可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:48:40 ID:t6numqzQO
国外脱出が出来るはずもなし、必要以外は籠もらなきゃいけないわけで、お金使わないだろうし、タンスに非常事態用に備えてある以外は数万程度。
食品、生活用品は3週間程度備えたし。
今日ガソリンだけ満タンにしとくか。真冬の豪雪時でなくて良かった。
152可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:49:19 ID:PxK8Es3E0
このGWにアメリカ・ヨーロッパ方面に行く予定の人は、どうするんだろう。。
(私の周囲でも数人予定してるけど)
今は大丈夫そうでも、帰ってくる頃には、簡単に帰国できないかも。
153可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:50:35 ID:fK0CebGuO
会議には志茂田カゲキさんと梅酢カズオさんも参加されてます。
154可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:51:23 ID:ATeWXIGb0
豚インフルエンザ、メキシコの死者149人に 


メキシコの保健相は、豚インフルエンザ感染によるとみられる死者が149人になったと述べた。


2009/04/28 01:41 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
155可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:56:47 ID:MLT4fZyf0
通常番組放送してるNHKおかしくね?
156可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:59:28 ID:pmv/3zkDO
何でさっさと引き上げないんだろ
4になったら検疫で強制的に検査出来るんだっけ?
157可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:59:54 ID:XWqaFG2J0
>137
気持ちは分かるし賛成だけれど、弱毒性でも新型は新型だよ。

>145
単に母数が少ないから他国で死者が出ていないのか、メキシコの母数が本当はもっと大きいのか?
それとも他国での速やかなタミフル投与が効いているのか、メキシコのと他国のウイルスに違いが
出てきているのか…。
いろいろ考えられるよね。
158可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:07:47 ID:vFqjF6hx0
メキシカン・インフルエンザ
だって
159158:2009/04/28(火) 02:08:48 ID:vFqjF6hx0
誤爆スマン
160可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:10:26 ID:ATeWXIGb0
【インフル】国内でも一部でマスクが売り切れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240852156/
161可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:16:41 ID:S6/m7uFUO
【超絶速報】 メキシコで大地震
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240851863/
162可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:17:46 ID:k3/6VA+Z0
Bloomberg: 28 Confirmed Cases of Swine Flu in N.Y.

ブルームバーグ市長「ニューヨーク市で28疑い例を確認」
163可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:26:07 ID:R0fDrzbzO
>>152
行き先が欧米じゃなくても空港で入り乱れて
同じスペースだもんな…(´Д`;)
164可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:29:50 ID:k3/6VA+Z0
豚インフルエンザ、感染疑い含め1995人に 
メキシコの保健相は、豚インフルエンザ感染の疑いや、確認された患者が1995人と明かした。
2009/04/28 02:24 【共同通信】
165可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:32:39 ID:fcHBFoz+0
できるなら、GWはうちで閉じこもっているのが一番安全だね。
166可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:36:07 ID:T+gxJ9fA0
豚インフルエンザ、英国で2人陽性 


英保健当局は27日、豚インフルエンザの検査で2人が陽性反応を示したと明らかにした。
2009/04/28 02:26 【共同通信】
167可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:41:42 ID:k3/6VA+Z0
WHO、豚インフルの警戒レベル引き上げる可能性=広報担当
2009年 04月 28日 02:29 JST

[ジュネーブ 27日 ロイター] 世界保健機関(WHO)の広報担当は27日、WHO緊急委員会が豚インフルエンザの
世界的大流行(パンデミック)をめぐる警戒レベルを「フェーズ4」もしくは「フェーズ5」に引き上げる可能性があると発表した。

 「フェーズ4」は、ヒトからヒトに感染し、大規模な流行を引き起こす可能性があることを意味する。

 同担当は電話会議で、米保険当局がワクチン製造に向けた作業を開始したと語った。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37726820090427

168可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:46:04 ID:XWqaFG2J0
まだ会議結果報道されてないみたいだね。
いつになるんだろう…。
169可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:55:12 ID:uX6bi0H10
>>137 :可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:57:16 ID:JgM9FQCl0
>>そんなに怖がる必要はないんじゃないかね。新型ではないし、強毒性でもない

こういうバカなかたもいらっしゃるw
強毒性だったらエボラのように感染力が弱くて広まらない。
170可愛い奥様:2009/04/28(火) 02:56:04 ID:FjppgMrHO
私も気になる。
フェーズ4か5で揉めてるのかなー。
もう備蓄は終わったけど心配だし、落ちつかない。
何かすることあった方が気分が紛れるよね。
171可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:05:07 ID:PxK8Es3E0
>>170
GWはどうやって過ごすの??
172可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:05:09 ID:XWqaFG2J0
>170
自分はまだ買いもらしがあった。
が、明日は家庭訪問…orz

ネット注文っていつまでちゃんと配達してくれるかね?
テラヤバスになったら、オムツと米だけは追加したい。
173可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:08:54 ID:9uJ42KrL0
備蓄を少しずつしているけどまだ心配だなあ。
昨日はスーパーはパニックだろう、仕事をサボってでも備蓄に走るぞって意気込んでたのに
スーパーはのんびり、いつもの雰囲気、会社の人たちものんびりしていて拍子抜けした。
それでも昼休みこっそり備蓄に走り、昼休みが遅れて戻ってきて「豚インフルのパンデミックに備えて備蓄してみた」
って言ったら「占い師の予想が当たったらしいですね。ウフフ」なんてのんきな答えが。

ネットと現実の社会での危機感の差がありすぎてビックリ。

米・マスク・クレベリンだけはとりあえず買ったけどその他のものはまだ
少しずつしか揃ってない。明日朝からガソリン満タンにして野菜、チーズ、お菓子、ジュースを買いに行こう。

フェーズ発表まだかな。
174可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:09:26 ID:XMxQ2MD+0
新型感染症板
http://gimpo.2ch.net/infection/
175可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:18:52 ID:9uJ42KrL0
NHKニュース始まった。
WHOが終わったらしい。
もうすぐ記者会見。
176可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:26:06 ID:OYSXhiKG0
【インフル】メキシコからの帰国者が体調を崩す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240856573/
177170:2009/04/28(火) 03:37:44 ID:FjppgMrHO
GWは国内の田舎へ旅行する予定です。
だけど、日本でも感染者でるの時間の問題なので流動的です。
備蓄は済んだはずが、ヴィックスと青汁を買うの忘れてたので、薬局へ行きます。
あ、DoCoMoで携帯のケーブルを買わなきゃ。
178可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:45:02 ID:Cchw1c8g0
>>3
これ間違ってね?
空気観戦じゃなくて飛沫感染なんだから
マスクしてた方がしてないより断然良いだろ。
横からツバが飛んでくるなんてあまり無いし。
179可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:48:38 ID:Cchw1c8g0
だいたい医者だって普通の手術時にはサージカルマスクの方してるだろ。
180可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:49:30 ID:WS08rmSX0
>>176
読んできたけど、ひどいね
本人がせっかく申告してるのに、対応ができないって・・・
181可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:51:48 ID:jMeNKA440
血液検査して交代があるかどうか検査すれば分かるだろ
その抗体サンプルがないなら至急送ってもらえ
182可愛い奥様:2009/04/28(火) 04:58:10 ID:3Ke/u0AI0
警戒水準「4」に引き上げとWHO当局者 


WHO当局者は新型インフルエンザの警戒水準を「3」から「4」に引き上げが決まったと語った。


2009/04/28 04:53 【共同通信】
183可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:11:09 ID:D/0bPz0Y0
あの新婚さん、暫く帰って来れなくなったんだろうかw
どうせ今頃「だからやめようって言ったのに!」「うっせー」
とか喧嘩してそうだが
184可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:17:27 ID:fcHBFoz+0
新婚なのにかわいそうだね・・・。
楽しみにしてただろうにね。
一般人の認識ってそんなものだったのかね・・・。
185可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:19:14 ID:FjppgMrHO
とうとう4ですか。
来週には5になってるのかな?
186可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:21:08 ID:ZtUAeGVy0
うちのダンナの会社は、昨日全国の全支店に「海外旅行の一部禁止と
渡航した場合は連絡義務と帰国後の健康診断受けること」の通達があった。

日ごろからチキンな会社だったけど、今回ばかりは仕方ないかー
187可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:22:50 ID:Y4PoBlTT0
フェーズ4きた!
188可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:22:56 ID:ZBfzxLcg0
フェーズ3
海外渡航注意
帰国者は検疫
帰国ルートは自由

↓↓↓↓

フェーズ4
海外渡航延期要請
帰国者は原則一時隔離
帰国に使える空港・港は数カ所に制限

189可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:26:52 ID:9uJ42KrL0
3時からスタンバイしていたけどあまりにも発表が無いからうとうとしていたら
発表後だった!
これはいよいよ備蓄に備えないと!
今、車に積みっぱなしになっていた米や食べ物を家に運んだ。
今日も車で備蓄して少しでも安心してパンデミックに備えられるようにしよう。
190可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:42:34 ID:xLIarvu/0
WHoのフクダなんとかさんの発表を同時通訳してる女性、
すごいなと関心してしまった。まあフクダさんはゆっくりめにしゃべってるけど。

それにしてもWHO、フェーズ4に引き上げてるくせに
国境往来・渡航制限発令はしないとかいってるのがちょっとグダグダだなあ。
自分は今アメリカにいるので、もうちょっと強いこと言ってもらわないと
感染者が移動するし、アメリカ国内でもマスクOkという風潮にならないよ。
191可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:42:36 ID:fcHBFoz+0
私も、昨日パスタとか砂糖とかいろいろ買ってきたけれど
今日は水買ってこよう。

インスタント食品は嫌いなんだけれど
病気で寝込んじゃったときに備えて、
ちょっとはかっといたほうがいいよね。

私と夫が寝込んじゃった場合でも
小学生の子供が飢えないように。
192可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:47:38 ID:uX6bi0H10
なんか介護現場がたいへんなことになりますね。
193可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:47:55 ID:ZBfzxLcg0
WHO会見

「もう封じ込めの段階ではない」
194可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:51:28 ID:fcHBFoz+0
来週7歳の子供のお誕生会やる予定だったんだけれど
どうしようかな・・・。
学校閉鎖になってなければ、誕生会やってもやらなくても
同じだよねえ。
195可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:52:59 ID:M50YySf7O
>>185
もしも「4」に上がったら「5」に上がる5はあっという間だと
感染とかの専門家の先生が言ってたよ
だからもうすでにガクブルしてる
宅配の人来たら荷物受けとってうがい手洗いでいいのかな…
備蓄間に合うかな…
この早さだと来週には大変な事になってる予感…
196可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:54:26 ID:OZCcQkAV0
フクダケイジ氏ってどういう人なんだろう。すごいなぁぁ。
197可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:54:30 ID:Xu6Pokh70
>>190
アメリカってマスクする習慣ないんだっけ?
不審がられるとか・・・
198可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:58:46 ID:QbGCHLEV0
医療関係者がいる板で見たけどもしも
日本でトンフルエンザが流行ったら
仕事は放棄して家族の元に帰ると
言ってる人がいたよ。
199可愛い奥様:2009/04/28(火) 05:59:59 ID:QbGCHLEV0
医療関係者がいる板で見たけどもしも
日本でトンフルエンザが流行ったら
仕事は放棄して家族の元に帰ると
言ってる人がいたよ。
200190:2009/04/28(火) 06:00:51 ID:QbGCHLEV0
あらら、2回入れちゃったすいません。
201可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:00:59 ID:xLIarvu/0
>>197
そうそう、セキュリティーの意味もあってマスクは絶対にしない風潮。
してる人は強盗とか顔見られたくない人だけ。
マスクは日本から持ってきてるのが結構あるから家族にもつけさせたいんだけど
自分だけつけてるのもまわりを疑ってる感アリアリで感じ悪いし。

でもフェーズ4になったのはメキシコにいる日本人駐在員に
退去勧告が出され安くなると思うので少し良かったかも。
帰りたくても帰れない・・・っていうような状況だったみたいだし
これで日本に返してあげればいいと思う。
うちも親が帰ってこいって電話してくる。帰りたいけどまだ決断できない。
202可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:02:20 ID:QbGCHLEV0
あ!198です。190さんすいません。

知り合いに昨日私がマスク購入したと話したら
プッと笑われてしまった…
203可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:29:46 ID:nEGyFWwWO
旦那の会社の駐在員の家族は全員帰国。
旦那が対策本部になって、明日から実家に帰ってゴルフしようと計画してた旦那涙目ww
我が家は今までだれもインフルエンザかかった事がない。
204可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:39:50 ID:P+0schLc0
厚労相が新型インフルエンザ発生を宣言 


舛添厚労相は「厚労省として新型インフルエンザが発生したことを宣言する」との声明を発表した。


2009/04/28 06:24 【共同通信】
205可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:47:50 ID:2MvG1kvPO
そっちか〜!って感じだね。>豚
子供が電車通学してるし、学校閉鎖にでもならない限り、うちはマスク買っても大して意味ないやと思ってる。
学校に行ってみれば分かるけど、ゲホゲホ、くしゅんくしゅんしてる子に限ってマスクなんかしてない。
予防も、ずっとマスクしてれば良いんだろうけど、授業中とか昼食の時とか、外す機会も多いし…。
206可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:50:24 ID:QbGCHLEV0
咳とかクシャミとかしてるのに、マスクをしないのは
オッサンが多い。しかもガテン系のオッサン。
こういう人達は何故か絶対にマスクしないんだよ。
207可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:56:14 ID:XWqaFG2J0
>205
>ずっとマスクしてれば良いんだろうけど
そのとおりだよね。
使い捨てを渡してやって、「外したら手洗いうがい顔洗いをして新しいマスク」ってさせられればいいけれど
低学年男子じゃ無理だorz
208可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:58:26 ID:oOs4cv29O
>>149
その話、今朝うちも旦那と話たところなの。
さっぱり分からないorz

備蓄は手伝ってくれるから、その辺は助かるんだけど
まだ日本は平気だろ?と呑気
209可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:02:48 ID:QbGCHLEV0
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/28(火) 04:43:00 ID:???0
【ロサンゼルス=堀内隆】
メキシコからの報道によると、メキシコのコルドバ保健相は27日朝、豚インフルエンザ感染が疑われる
死者が149人に増えたと明らかにした。感染の疑いで入院した人は1995人になった。
うち1070人はすでに退院しているという。
前日夕方に発表された死者数は103人で、感染者数も死者数の増加も、日を追ってペースが速まっている。
コルドバ保健相は、首都メキシコ市など感染が集中する地域に限っていた学校閉鎖の措置を5月6日まで
全国に拡大することも発表した。
朝日新聞 2009年4月28日2時17分
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200904270323.html

メキシコでM6・0の地震 被害の情報なし
210可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:07:04 ID:sAG7sNhAO
フェーズ引き上げようが国レベルの対策とらなきゃ意味ないよね…。
211可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:12:27 ID:QbGCHLEV0
1 : ギシギシ:2009/04/28(火) 03:22:53.65

http://mainichi.jp/select/today/news/20090428k0000m040141000c.html

豚インフルエンザが猛威を振るうメキシコからの帰国者が体調を崩
したとして、西日本のある自治体がどう対応していいか困惑している。
インフルエンザの症状は示していないが、国に問い合わせても明確な指
示がなく、豚インフルエンザを巡る行政の対応に不安を残しそうだ。

 自治体によると、帰国者がメキシコを出国したのは数日前で、帰国して
からせきやのどの痛み、37度台の発熱などの症状が出た。豚インフルエ
ンザとの関係は不明確という。
帰国者から電話相談を受けた自治体は、通常のインフルエンザ症状より
軽いが豚インフルエンザがどのような症状を示すのか明確でなく、断定で
きない状態。対応について国の指示を仰ごうと問い合わせたが、はっきりし
た回答はなかった。帰国者には外出を控えてもらっているという。
212可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:17:29 ID:C9OdMZ2K0
230 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/28(火) 07:16:13 ID:Uxie+SBw0
NHK テレビが
フェーズ5か 6 に認定しても
おかしくない状況だそうだ。

実際には 4ではないといっている。

封じ込めできないといっている。。
213可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:18:46 ID:3DyLRJBa0
>>207
高校男子だって同じだよ、「メンドクセー」で終わりだ。
GWは部活禁止令でも出して欲しいわ。

もう学校関係は休校にして欲しい。
214可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:20:24 ID:dK3mylZIO
若い健康な人も死んでるから免疫力関係無いのかな
人生オワタ\(^o^)/
215可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:22:07 ID:3DyLRJBa0
>>212
なぜこんな時にトップがちうごく人なんだorz
216可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:26:06 ID:04r1J8z0O
スーパーに買い物に行くよりは、生協で配達してもらった方がまだましかな?
スーパーの方が感染危険は高いよね?
217可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:28:19 ID:QbGCHLEV0
>>216
日本ではまだ大丈夫だと思うけど。
誰も発症してない事だし。
一人でも患者が出たら…で考えたら?
218可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:31:12 ID:C9OdMZ2K0
今日みんなは買い出しの総締めですか?
今日忙しいからどうしよう・・・
219可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:32:22 ID:3DyLRJBa0
日本が島国で良かった。
なんとか食い止めて欲しい。

症状は普通のインフルっぽいのに致死率が高いってのが怖いよ。
220可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:39:12 ID:5LyPY1N50
あのへらへらインタビューに答えてた、新婚旅行のバカップル、こんな状況になっても
まだ呑気にかまえてるのかな。
帰国したら、きっちり隔離して欲しい。自分達が苦しんで死ぬのは勝手だけど、国内に
ウィルス持ち込むのは許さない。
休み明けにあのバカと同じ職場の人達は、怖いだろうなぁ。
221可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:39:41 ID:UH5/jdWH0
隣の奥さん、何も関心無かったけど
さすがに今日ドラッグストアに行ってマスク買うっていっていたわ
やっぱり一般の人もフェーズが4になると買いに走るモノなんだね
222可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:41:45 ID:AVqPIiJu0
この段階でも子供を学校や幼稚園に行かせないわけにいかないしな〜。
子供を守るために休ませた方がいいんだろうか。

地域で一番に豚インフルになった人は針のむしろだろうな。
223可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:42:52 ID:UH5/jdWH0
もう豚インフルじゃなくて新型インフルですよ
224可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:43:45 ID:AVqPIiJu0
>>210
そうなんだよね。
GW間近なんだから早い段階から学校とか休みにしてくれたら
集団感染予防になるのに。
225可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:44:20 ID:QE5cavwK0
仕事は休めないから、
せめてマスクと食料くらいは確保しないとなあ…
226可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:45:16 ID:XWqaFG2J0
>208
うちも、「お前に任せておけば安心〜。大げさだと思うけれど勝手にやって」な態度だわ。
心配性で、こういうのに関しては過剰というほど準備するほうだからw

そんな自分でも最後の一打をするべきか悩む。
227可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:47:08 ID:4DlGyCYa0
実家用備蓄をいつ送るべきか悩む
228可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:48:15 ID:49tqsESj0
メキシコの20〜30代の若者たちは
今まで予防接種の類をした事がないから
重症だったり死亡する人が多いのだと。
インフル発祥地なのに情報も少ないみたいで
メキシコで日系スーパーを営んでる日本人のおじさんも
店をオープンしていいのかどうか戸惑った様子で
インタビューに応じてた。

メキシコ行った事あるけど想像以上に不衛生で貧しい国。
観光地の綺麗なホテルから一歩外に出たら
そこらじゅうにでっかいイグアナとか普通にノソノソ歩いてるし
物乞いの人や学校に行けない子供たちもたくさんいたし
病院に行ける人も少ないんだと思う。
229可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:49:44 ID:8xQYYTsS0
マスクN95買う? サージカルマスク買う?
230可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:51:19 ID:4DlGyCYa0
サージカルは100枚買った


今頃、旦那を運ぶために担架買った人とジョインさん何してるだろう?
231可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:51:50 ID:SiUcKyYCO
新型インフルエンザ予防マニュアルと言う小冊子が旦那会社から以前配布されて
今、引っ張り出してきたけど
備蓄二ヶ月は用意した方がいいと…
二ヶ月分てどの位の量なのかわかんないや
どうしよう
232可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:52:01 ID:QbGCHLEV0
マスクは普通のでいいらしいよ。
充分予防できるとか。
マスクした時点で、マスクの中は湿度で潤うって。
233可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:53:58 ID:Sk6JmADU0
>>229
サージカルを買った。
この冬サージカル使用で家族中インフルにも風邪にもかからなかったから
これで大丈夫かな?と。
メキシコは医療事情がよくないらしいから
死亡者が出ているようにも思う。
感染者は出るだろうけれど
致死率は意外と先進国では低くなるのでは?と思っている。
234可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:54:04 ID:6auDJtBD0
免疫力が関係あるから若い人が死ぬんだよね?
若くなくて良いからっあんちえいじんぐなんて忘れようよねって
自分の体に言い聞かせたいかも。

空港の人とか、何か気の毒だよね。遊びで出掛けて持ち帰ったのを浴びせられたんじゃ。
封じ込め無理っぽいけど弱毒のままで変異せず終わって欲しい。無理かなぁ。
アジア確定で例のやつと遺伝子交換とかほんと無しでお願いしたい・・・。
235可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:54:12 ID:4DlGyCYa0
>>231
二ヶ月で十分では?
鳥由来の新型でさえ2ヶ月って言っていたのだし

236可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:54:13 ID:y3jXsyfLO
今朝、夫が「フェーズ4になった。今日買い出し行ってね」と言ってた。
「電車怖い乗りたくない」と言いながら出勤した。

3月からパンデミック用に備蓄してた食品を食べ崩してたから
今日、いろいろ買い出し行ってくるよ。

医療関係者の妹は「この1週間が勝負」と言ってた。
237可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:55:42 ID:QbGCHLEV0
もしも…豚インフルが、中国で鳥インフルと出会ってランデブー(遺伝子混合変化)したら

世界は終わるかもしれないね。
238可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:55:45 ID:vwdtn/fx0
>>125
映画「バタリアン」そっくり
239可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:55:59 ID:4DlGyCYa0
新型感染板より


[ 実際に"従来型の"インフルエンザに罹って助かったグッズ ]

・ポカリのペットボトル
粉を作る気力すら出なかった。ポカリは飲む点滴と言われるが、
1.5リットルでブドウ糖点滴200ml分に匹敵するから箱買いしておくべし。

・緑茶(消毒洗い・うがい・飲み)
40度も熱が出ていたので消毒液をどうのこうのという気力が出なかった。
そう言うときに緑茶で食器やコップを消毒できたり、うがいが出来たのは便利。

・鼻うがい専用液、トローチ
とにかく鼻腔から喉が痛む。それを紛らわすのに有効。

・湿布
体中が痛む。それ以外に咳き込みすぎてお腹や腰に来るので、
それ対策にもあと咳止め湿布もあった方が良い。

・整腸剤
中期になると体が弱っていたり、薬の投与のしすぎで胃腸に来て下痢になる。
それに対する対策もあるべき

・カイロとタオル
首に巻いたら喉の痛みがかなり治まった。これはオススメ!

つくづく感じたのは、「今の思考・行動力基準」で考えては絶対駄目。
体中が苦しくて熱が40度近くでて意識がもうろうとしている状態を考えないと。
そうなると「この○○消毒液が云々」
と複雑なことをやっている余裕はない。レトルトを暖める余裕すら出ません。
そう言う意味でゼリードリンクや野菜ジュースも備蓄されることをオススメします。
240可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:58:45 ID:XWqaFG2J0
>229
備蓄をガッツリして、買い物が必要になったときに1回20分以内+サージカルにしたほうがいい。
241可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:58:57 ID:QbGCHLEV0
もしかして、世界で一番安全なのは北朝鮮か?と思ったw
ほぼ鎖国状態だよね、あそこ。
でも食べるモノがないけどw
242可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:00:30 ID:QE5cavwK0
>>239
参考にさせていただきます!

>>241
南極は安全だと思うわw
243可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:01:04 ID:eZcBJUIDO
昨日、掛かり付けの病院から主治医が緊急学会なので、予約は代理の医師が…との電話
予約待ち3ヶ月の病院の名医がこの時期に緊急学会って、どこへorz
とりあえず、ペヤングとポカリと米と保存パンとマスクは買った
244可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:01:04 ID:vwdtn/fx0
>>137
不審なコンテナ発見!
ドロドロに溶けたチャン転が・・・・
245可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:01:14 ID:4DlGyCYa0
一番安全なのは宇宙ステーションでしょうw
246可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:02:16 ID:SiUcKyYCO
>>235

普段、買いだめしないので二ヶ月分の食料、日用品の量が想像出来ないんですorz
247可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:05:04 ID:VFla1bmZ0
ウイルスっていうのは進化します
何のために薬学があるかというと日々進化するウイルスに対抗する為

今は致死率7%でもメタモルフォーゼを起こせばグッと致死率があがります
>>137のレスは無知すぎる。もっと危機感をもったほうがいい
248可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:05:05 ID:04r1J8z0O
冬に買っておいた箱のマスクの原産国を見たら中国だった。大丈夫かな…
249可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:06:31 ID:2MvG1kvPO
>>観光地の綺麗なホテルから一歩外に出たら
そこらじゅうにでっかいイグアナとか普通にノソノソ歩いてるし


新型インフルエンザ騒ぎが収束したら、ぜひ行きたいと思いました
250可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:06:35 ID:3DyLRJBa0
今日中にレベル5に行くんじゃ?
251可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:08:24 ID:tpEmfvA+0
上のほうでも書いてる人いたけど、WHO事務局長のフクダケイジさんて
純粋日本人かな、それとも日系2世・3世かな。英語の発音がネイティブっぽい。
252可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:11:00 ID:pyPsLi//0
>>251
thの発音に感服した
253可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:11:15 ID:8PbG22n60
旦那がマスクせずに仕事に出かけていったっぽい
満員電車に2時間も揺られていくのに、あほか
254可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:12:09 ID:4DlGyCYa0
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/28(火) 08:11:36 ID:k2xoKeEp
今開店前のスーパー通ったら10人ほど並んでる人居たわ。
並んでる所見た事ないから一般人も焦り出したのかね
255可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:18:49 ID:HSb9ITWZO
>>248
マスクの箱の裏を見ると、中国製がかなり多いよね。

テレビだったかで、ユニ○ャームのものは日本製だと観た気がするよ。

>>243
数あるインスタントから、ペヤングをチョイスする奥様、素敵ですww
256可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:21:50 ID:NaoQ7DvwO
>>246
ナカーマ
検討もつかずに途方に暮れていた。
ここで情報収集中。
とりあえず薬局でマスクと子供のオムツ買ってくる。
257可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:22:08 ID:AkSQvECP0
豚フルー感染爆発の発生源は
米畜産大手スミスフィールドフーズの子会社
グランハス・キャロルで、昨年末から感染が始まっていた

http://www.as
yura2.com/09/buta01/msg/146.html
258可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:23:04 ID:AkSQvECP0
【マスク着用だけではインフルエンザ予防はできない
(使い方を誤るとむしろ危険)】
インフルエンザ予防とマスク着用の諸問題

http://www.as
yura2.com/09/gm15/msg/114.html
259可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:24:12 ID:2MvG1kvPO
そういえば、うちの子の学校
GW明けに修学旅行で観光地に行って、外国人旅行客に突撃インタビューするんだったorz
260可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:25:01 ID:CcU/k5+YP
コンビニにマスク打ってある?
261可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:25:16 ID:ZeKGRzU30
うちの夫は花粉症で通勤にずっとマスクしてるんだけど、
昨日は会社の人たちに暗に「豚インフルにひっかかってる?」みたいなことを
あちこちで言われたらしいw
262可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:25:48 ID:YcKml+V9O
うちも夫がマスクしてくれないよ…。
帰宅しないでほしいよ。
263可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:26:20 ID:YQotcAWl0
>>260
売ってたよ、さっき。



学校と会社と幼稚園、休みにしてよ!
図書館なんかも休みでいいし、祭りや集会も禁止ににして!


264可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:29:42 ID:rbbBrfof0
電車やスーパーでゲホゲホッって咳やくしゃみを押せずに
思いっきりやるオヤジとその子どもを放置してるDQN親なんなの!?
全員犯罪者レベル
265可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:29:54 ID:MhdaNR5YO
罹患して逝っちゃえればいいのに…楽になりたい
266可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:30:20 ID:AVqPIiJu0
100均だとマスク12〜14枚入って100円ですが、
ドラッグストアの方が安い?
267可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:30:50 ID:VNlgJXwg0
消毒薬のおすすめがありましたらおしえてください。
あと普通の薬用ウェットティッシュとかでもいちおう消毒にはなりますか?
268可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:31:40 ID:CcU/k5+YP
だけど息子が医学部に行ってるから頼めばマスクくらいもらえるかな?
ちょっと頼んでみよう
269可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:32:47 ID:YcKml+V9O
マスク義務化してほしいよ。
咳してる奴に限ってしてないもん。
270可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:34:10 ID:Csh8AJ9+O
>>260
散歩ついでにコンビニよったらごっそり無かった
271可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:34:58 ID:HAgRPv7S0
この先生の日記を読むと少し冷静になれる
http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&page_id=26
政府の情報とマスコミの報道だけではいらない心配をしてしまうよ
272可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:38:00 ID:1C9VBswP0
>>270
転売ヤーが買い占めてるってこともあるよね。
273可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:38:54 ID:o85xTqu00
げっ!韓国まで来たお〜
274可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:42:02 ID:Kvl7NS1Z0
>>263
大げさすぎる。
国レベルの水際対策や個人レベルの健康・衛生管理は必要だけど、
全ての社会生活をストップするような事態じゃない。
275可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:42:16 ID:111ViyWw0
昨日5箇所買出しに行ったらダウンした。orz
気候不順もあったのかな、鼻かぜひいた。
今日はもうどこへも出かけない。
276可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:43:12 ID:QbGCHLEV0
今ネットで買ったよ、マスク。150枚買った。
うちにあるのとあわせると230枚になった。
277可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:44:38 ID:86PL72Hq0
>>273
本当に?
アジアで感染者が確認されていないというのが心のよりどころだったのに。
278可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:45:11 ID:YQotcAWl0
>>274
広まっちゃってからよりも、早めに社会生活に制限を設けた方が
被害が減るだろうけど、リスクも大きいもんね。
でも、朝、送り出す方は心配で(´・ω・`)
279可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:45:48 ID:owLArBaNO
韓国で発生したんだね
段々近づいてきてる
280可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:46:30 ID:8xQYYTsS0
サージカルなら、家族一人あたり350枚用意した。とりあえず一日3枚でも5ヶ月は持つ。
ジジババ分として、一人あたり250枚も。マスク用のでっかいダンボールが・・・
消毒液は局方のアルコール系消毒液を買ったけどいいのかな〜
基本的な医薬品(胃、腸、下痢、風邪、熱)もとりあえず購入。

あとは、午後から米をはじめとした食材買ってくる。
ゴールデンウィークは極力引きこもります。

もう日常でマスクする?
281可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:48:47 ID:+v0CepaZ0
韓国で豚インフルエンザの疑いのある患者!!!!!!!!!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240875642/
282可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:49:19 ID:w+Sy+MyY0
これってそんなにヤバイの?毎年インフルで1万人くらい死んでるらしいよ。
283可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:51:02 ID:Km6LlIiR0
>>263
学校や図書館はともかく、企業活動を止めたら
たちまち食べるものにも困る事態になりますよ。
インフルエンザ以前の問題で干上がってしまう。
284可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:53:56 ID:8beCK+CZO
285可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:55:35 ID:8beCK+CZO
数百人単位で不特定多数の人間を相手する受付の仕事してる

ゴールデンウイーク休みにしてほしい

いやすぎる
286可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:55:45 ID:QbGCHLEV0
何にしろ、流行するとマスクは必然的に入手が困難になるよ。

今のうちに準備しとかないと、後悔したくないもん。
287可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:59:36 ID:QbGCHLEV0
アメリカでウィルスの遺伝子解析を行ったけどタミフル耐性はないと断定しているらしい
288可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:00:29 ID:txqslBN60
>>287
今回タミフルを使いまくったら
冬にはもう耐性菌に変化するかも
289可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:00:35 ID:BivnD4Dy0
>>285
私も一日何百人とも接する仕事をしてます(パートだけど)
GWも出勤予定(てか、今から仕事)
あ〜あ〜あ〜、行きたくないな。
でも意外と暇だったりして。って、まだみんな割りと呑気に構えてるから
遊びに出かける人、多いよね。
290可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:02:32 ID:owLArBaNO
GW子供と札幌に泊まりで遊びに行こうと思ってるけど、国内旅行もヤバいのかな
291可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:03:30 ID:+kS/VO9p0
パスタとパスタソース、そうめん
ポカリ、だけ買ってこよう。
冬の備蓄をやっと食べ終わったのに
292可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:08:45 ID:+v0CepaZ0
アメリカ確定数 40→45
293可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:10:55 ID:Kzv+V50L0
今感染している人が全員軽症で
すぐ回復しますように(‐人‐)
日本に上陸してきたらどうしようと 怖くて落ち着かないよ…
294可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:11:03 ID:3hZPncGUO
>>286
だね。
私はぐだぐだ後悔するたちなので、「何もしないで罹患し後悔するよりは
しっかり準備して罹患するほうがマシ」と思ってせっせと備蓄してる。

その横でトメが「嫁子ちゃんちょっと神経質すぎない?パンデミックが起きても
全国駄目ってわけないでしょ。他の県から支援があるから大丈夫」とのたまうわけですがorz
295可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:11:32 ID:MxHWAwED0
6月に韓国・上海あたりに行こうと思ってるんだけど
そのころには鎮静化してるだろうか
296可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:11:48 ID:q5K6DH/50
あさって、1000人単位の弔問客が見込まれる葬儀に参列しなきゃ
いけない。不謹慎で申し訳ないけど、本音をいうと、そんなに人が集まる
ところに行きたくない…。仕事関係なので、行かないわけにいかないのが
つらい。
297可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:11:51 ID:+v0CepaZ0
今日明日に日本で疑い者が出てももう不思議じゃないね
298可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:12:07 ID:BtHUT6axO
妊婦だし連休はひきこもろう。
しかし連休明けに総合病院に行かなくちゃいけない。
怖すぎる。
299可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:13:20 ID:QbGCHLEV0
これだけ人間がいるから、きっと人類の中の数人には
超最強の自己免疫システムを持ってる人がいて
きっとその人達が生き残るんだろうなあなんて考えてみた。
300可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:15:14 ID:+v0CepaZ0
>>299
既にアフリカではHIV耐性の人が確認されている
301可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:17:46 ID:6auDJtBD0
毎日に載ってた西日本で体調崩してる帰国者(症状かなり軽度)が思い過ごしだといいなあ。
302可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:18:22 ID:F8qTak1N0
いずれ訪れるであろうパンデミックに備えなくちゃいけないので
すでに襲われている他県を助ける余裕なんてないと思いますわ
>>294お母様
303可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:18:31 ID:lKtqehKt0
>>299
自分たちの先祖って、
結核とかスペイン風邪とか戦争とか
いろんなものを乗り越えてきたすごい人たちなんだなぁ。
304可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:20:00 ID:FI4EUAus0
>>301
さすが毎日ww


と笑わせて欲しい…
305可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:20:28 ID:WgNZ48dyO
どのくらいになると仕事が休みになるレベルになるんだろう?
メキシコではみんな普通に仕事してるんだろうか。
306可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:21:20 ID:XxScUCWaO
>>191(ロングパスw)
私もレトルト、インスタントは普段全くといっていいほど買わないけど
非常時には仕方ないから備蓄した。でもできれば使いたくはないから最終手段

冷凍できる食材や冷凍・冷蔵で長持ちする常備菜を作ってストック始めてる
307可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:21:25 ID:QbGCHLEV0
他県が助けるわけがない!

だって、市長も知事も自県の方が大事だもの。
これが自然災害(地震とか)だったら助けてくれるけど
ウイルスだもんね。

誰にも感染するわけだから、誰も助けてくれないよ。
自衛して家族を守らないと。
308可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:22:46 ID:VFla1bmZ0
備蓄するのなら賞味期限を長いものを選びましょう
309可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:23:34 ID:sAG7sNhAO
>>268
私立の医学部だよね。
310可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:23:55 ID:P5O+jcyHO
>>300
へえ、そうなんだ、すごいね。命って強い
人類の最終的な目的は、ヒトという種の存続で、それはインフルエンザ程度では脅かされないし
備蓄するけどストレスに弱い心配性も、備蓄しない楽観的でストレスの少ない人も、
色々いるから私たちは生き延びていけるんだーと
不安な時は大きく考えて悩みすぎないようにしているよw

昨日備蓄に走りすぎて、トイペ買い忘れたからこれからマスクして行ってきます
GW中はマスクしてるのが普通になるといいな
311可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:27:02 ID:FMXea2aM0
>>306
私も普段はレトルトとか避けてるけど
高熱の時って本当に何もできないから、レトルトが便利だと思う
以前旦那が出張中に私がインフルエンザに罹ったとき、
レトルトの封を切る気力体力さえ奪われたからw
最小限の手間ですぐに食べられるものがいいと思ったので
レトルトおかゆをそれから常にストックしてるw
おかゆならそんなに添加物はいってないし
梅干や塩コンブなどと一緒に食べると美味しいし
312可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:27:02 ID:mYqk3ztO0
さっき、備蓄追加用にネットでマスク購入。
即納ってなってたけど、大丈夫かな

うちの会社は兼業農家が多い(備蓄であせらない?)からか、
年配者が多いからなのか、いたって平和。平常運転中。
私ひとりでgkbrしてる。
早退して買い出しして帰りたいよorz
313可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:27:28 ID:9uRob5fn0
普通の香港フルの免疫は効かないのかなあ?
今年早々、家族全員罹ったんだけど・・・
314可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:28:22 ID:VFla1bmZ0
>>309
国立でも問題ないでしょ
315可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:28:33 ID:uCFOTpVF0
>>313
むしろ今回のはおおざっぱに言えばソ連系統
残念だけど
316可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:28:56 ID:F8qTak1N0
田舎だけど、年配の方は今…というか割と普段からマスクしてるなあ
花粉症対策なのか、風邪とかの予防なのかは不明
317可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:32:17 ID:XxScUCWaO
パニックになることを警戒しているんだろうけど・・・
まだ「新型インフルエンザ恐れるに足らず!」と豪語してるオッサンがいる

確かに混乱を誘発するほど騒ぐのはいけないけど隣国にも疑いあるも患者出てる
震源地メキシコでは昨夜は800人回復と終息紛いの報道があったのに
今朝になったら死者がプラス50人、計150人を越えてるし全然安心じゃないよ
318可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:33:22 ID:6kVYZcN/0
娘はこの冬毎日マスクして行ってるよ
それでクラスでも徐々にマスクしてるひとが増えて
きたらしい
やっぱり 自分から始めるとまわりも付いて来ると思うノシ

花粉症が多くなってきてからマスクにそんなに違和感
ないと思う 日本では。
319可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:34:41 ID:j4U177uJ0
【新型インフルエンザ】韓国でも豚インフルエンザの疑いのある患者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240877254/l50

韓国旅行者乙。
320可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:37:33 ID:YzBW/xJ9O
トイペなど日用品。水やマスク、薬など医療品の買い出しだけで、一万五千ナリ…
身の安全の為と分かっていてもカネコマだから辛いわ。
夏のボーナス一括払いで買いましたw
笑われちゃうかもしれないけど、普段質素な生活してる私としてはすごい大きな買い物なんだw
皆さん、もっとかかってるのかなぁ?
まだ食料品を買ってないよ〜
とりあえず特売の保存きくやつだけ買いにいこっと。
321可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:38:37 ID:QbGCHLEV0
このゴールデンウィーク中は、韓国行きが過去最大の旅行者らしいのに。
旅行者は大変だな。
マスクたくさん持って行った方がいいよ〜。
322可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:38:45 ID:79qJNejkO
気温と湿度が高ければウイルスも広がりにくいから冬じゃなくてよかった。
あーでも世界には今が冬のとこもあるんだね。
323可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:38:47 ID:lGbbQ87d0
マスク、昨日の段階で大分売り切れてた。
残ってたのは耳にかける紐まで一体型のテロテロしてる奴(あれ苦手)
箱入りの中国製の奴orz
仕方ないから箱入りの買ったけど・・・
冬の間はある程度ストックしてたのに、油断した。
324可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:39:10 ID:uCFOTpVF0
325可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:40:06 ID:owLArBaNO
ゲートを突破した女性がどこに行ったか気になる
326可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:40:21 ID:QbGCHLEV0
>>320
うちもそのくらいになったよ。
不景気で給料減ってるのに、痛い出費だよね。
まだ食料の買い出ししてないから、もっとかかりそうだよ〜。

河村官房長官の発表が今からあるらしいよ。フジテレビ。オズラさんの番組。
327可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:44:04 ID:XxScUCWaO
>>312
私も一昨日即納のとこでオーダーしたけどまだ届かない
今日届かなかったら夕方電話するつもりでいる

備蓄を笑ったり、しないように促す人もいるけどマスクの50から60くらい
適量の食料備蓄くらい確保するのは変なことでも悪いことでもないと思ってる
328可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:45:51 ID:8PbG22n60
幼稚園児用の使い捨てマスクってどこのがあるのかな?
普通にある小さ目って言うのだと多分大きすぎるよね。
子供用のマスクをまだ買ってないから買いに行かなきゃ
329可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:45:55 ID:QbGCHLEV0
日本はこういう自体に敏感に反応するから
もしも一人でも患者が出た場合、テレビとかで特番やりそうな気がする。
で国民は必要品の買い物に走って、電車とか公共機関や観光地はもぬけの
殻状態になって不景気がさらに不景気になって落ち込んで行くと困るなあ。

330可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:48:14 ID:Uy9YDnyo0
>>328
ユニチャームとか
331可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:48:24 ID:QbGCHLEV0
>>328
メキシコのVTRでは、赤ちゃん(乳幼児)にまでマスクをつけてたよ。
大人用のを下を切ったり折り曲げてたように見えたけど。お母さんが
耳にかけるゴムとかを切って、自分でまた赤ちゃん用に小さく縫い付けたりするしかないかもね。
332可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:48:34 ID:Xu6Pokh70
備蓄じゃないけど加湿器買った方がいいかなあ
333可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:48:41 ID:Uy9YDnyo0
>>329
それこそ国内で出たらみんな薬局に殺到するだろうね
334可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:49:36 ID:12BhNd+iO
備蓄など、きたるべきときに備えて行動することは重要だけどさ、
大騒ぎするのはメキシコ以外で死者が出てからでいいと思う。
335可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:49:56 ID:Xu6Pokh70
面白いスレあったので転載

フェーズ4宣言以降シミュレーション
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1209703798/
336可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:51:28 ID:XxScUCWaO
>>320>>326
わかる。痛い出費だよね。医療関係で\10,000〜15,000くらい
食料備蓄関係でも同じくらいかかるか・・・定額給付金が吹き飛ぶ勢い
でも今後にも繋がる必要な出費だと思えば・・・
337可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:53:37 ID:6auDJtBD0
うちもせっせと冷食作りした。 災害対策兼用の長期保存品とは別で。
GWにあわせてちょうどお弁当用のストックを減らしてたところだったし
料理本とかレシピサイトを久々に漁ったら何だかレパートリー増えて良かったかも。
もしも篭らずに済んでも、しばらく夕ご飯が楽だわ〜。 停電は勘弁して欲しいけどさ。
338可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:53:57 ID:YzBW/xJ9O
326
うん、痛い出費だよね…


加湿器までは要らなくない?洗濯物を室内干しで十分な気がするような…
私がセコいだけかもしれんがw
339可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:54:07 ID:9bcb/WC90
>>298
妊婦さんは大変だろうなと心配してた。(姉が妊娠中だからマスク大量に送ってあげた)
総合病院は確かに心配だろうけど(人多いからね)
気持ちはゆったり構えて(お腹の赤ちゃんに大丈夫だよ〜って肝っ玉かあちゃんwでいて)頑張って。

いつもよりビタミンCを多めに取って乗り切ってほしい。
かわいい赤ちゃんに会えるようにお祈りします。

病院行く時はマスク必須だけど、病院でたらそのマスク捨てて新しいマスク(使い捨て)に。
家に着いたらそのマスクもポイ。普段はそこまでする必要ないけど、こういう時期の病院帰り(ましてや妊娠中だから)だから
気をつけるにこしたことはないと思う。(余計なお世話すまそ)
340可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:54:27 ID:w2fgHKVAO
先月、会社の健康保険組合から「インフルエンザ予防キット」が配られたんだけど、
なんで今頃配るんだよ、って従業員みんなでプゲラしてたのに、
ここにきてそのキットが大変役立ちそうな悪寒。
組合様、プゲラして本当にすみませんでした。
341可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:55:51 ID:SMB461XrO
薬局の日焼け止め特設コーナーがマスクにかわっていた
こうしてみるとなんか実感する
342可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:56:28 ID:F8qTak1N0
>>326
インフルエンザの話題が間に合わなかったので、
生放送番組考えろって言ってたね
343可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:56:30 ID:0V3mLB8F0
>>309
税金だよ! 私立だって、横領だよ。親なのになに考えてんだ?
344可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:57:09 ID:kLRsGisP0
昨日夕方フジのニュースでチラッと見かけた
「メキシコ帰りの亀田発熱」ってのはその後どうなったんだ
ただの風邪?知恵熱?
345可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:57:27 ID:8PbG22n60
>>330,331
ユニチャームにあるんだ!ありがとう。逝ってくる。
346可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:57:30 ID:XxScUCWaO
>>337
うちも自家製冷凍食品で冷凍庫がパンパンにw
>>338
いや、著名な医師から聞いたけど室内に濡れタオルぶら下げたり
室内で時折濡れタオル振り回すだけでも効果ありと聞いたよ
347可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:58:56 ID:sAG7sNhAO
>>314
息子さんの私品ならね。
学校の備品なら問題でしょ。

348可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:00:04 ID:mYqk3ztO0
>>327
お互い早く届くといいね(´・ω・`)

明日は自家0作りに励むとするか
349可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:00:36 ID:XWqaFG2J0
>320
もともとそれなりの備蓄はあったのにもかかわらず、ここ3日間で6万ぐらい使っている件。
アヒャヒャヒャヒャwノイローゼレベルだな、こりゃorz
350可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:02:19 ID:KJ9t2hV20
えっ・・・ ワクチンはあるかないか調べてたら
生活用品備蓄話にまでなってる〜〜

そんなに蔓延・重症化する見込みなんですか?
発症したら普通のソ連A型よりもヒドイの?
351可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:02:40 ID:A31Mu+2RO
子供用と言えば、生協で50枚598円くらいで買った。
頭までかけるやつ。半年くらい前にかったけど、
今はないかなー?
352可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:03:49 ID:XxScUCWaO
>>348
前スレで催促したら届いたってレスがあったはず
即納うたったからには3日目過ぎたら偽りありだからクレームしましょう
353可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:04:39 ID:sAG7sNhAO
>>343
わたしに言わないでよw

いつだったかの医療関係者のタミフル職場買いとか
違法スレスレの役得や横領まがいなことはここで書かないで欲しいわ。
みんな不安なのは一緒だしやりくりして買ってるんだから。
医学部の息子さんが自分で普段使いしているマスクを分けてもらうならいいけどさ、
あの文章じゃ学校のを貰うと誤解されても無理ないよね。
354可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:05:41 ID:XWqaFG2J0
>350
いや、蔓延はあるけれど重症化は同じぐらいの見込み。
今のところ。
ソ連A型よりは確実にひどい。
355可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:05:43 ID:+KlmfADt0
>>350
メキシコ以外では死者が出てないので、そういう点では医療先進国の日本は怖くないと思う。
た、昔のインフル大流行に比べると、圧倒的な速さで世界に広がっているのが心配
タミフル、リレンザが効果あるのは良いけど、耐性タイプが出たら…
356可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:05:58 ID:6kVYZcN/0
備蓄で走り回って数日前から
胸が痛い 風邪のひきはじめだわ〜何をしてることか↓

もし豚インフルエンザなら
豚→豚だから パンデミックかどうか微妙だ
とか笑われるところだよoRz←ウエストがでぶなのでこれに…
357可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:07:33 ID:etjvSnu90
>>353
同感。情報交換ならいいけど他の人が不快に感じたり、やたら不安を煽るような書き込みや
マスクを買ったとかはいいと思うけど、「親戚の分まで○○○枚手に入れてるの」みたいな
備蓄自慢は控えたほうがいいと思う。
358可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:07:33 ID:Km6LlIiR0
>>350
個々の病状のひどさ、というのはパンデミックの場合は副次的な問題になります。
パンデミックは患者数の多さなんですよ。
そういう意味で社会活動に支障が出る事態が考えられるので、ある程度備蓄をしておきましょうということです。
地震などの災害の備えにもなりますから。
359可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:09:04 ID:XxScUCWaO
>>349
出費額はご家族の人数にもよるからそのくらいになる場合もあるかと
感染症の研究所にいた方のコメントでは2か月分を目安に準備を、と言ってたしね
360可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:09:45 ID:111ViyWw0
>>329
でも一時的に消費が拡大しているんじゃない?
食品とか医薬品とか。
とてもイヤなことだけど、少々パニック気味の人たちを
煽ると儲かる分野ってあるんだろうなと想像する。
361可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:11:42 ID:XxScUCWaO
>>357
必要な家族分の備蓄と買い占めは違いますからね
362可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:11:43 ID:KJ9t2hV20
>354
ありがとう。確実に、かぁ・・・。ソース自分で捜してくる〜。

>355
速さは確かに気になりますよね。GWで渡航者も増えるだろうしね。

>358
そう、パンデミックは患者数の多さだから、
そんなに気にしなくていいのかなーと思ってた。
重篤化がソ連Aよりヒドイなら
田舎でもマスクしようかなという気になるけど。

確かに備蓄は悪くは無いよね。ある程度あっても邪魔にならないなら。
あまりノイローゼになっちゃうタイプの奥にはオチツケ!って言ってあげたいけどw
363可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:12:44 ID:SMB461XrO
感染力はいつものより強いみたいだね
364可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:16:19 ID:6kVYZcN/0
親戚のまで買うなんてしてたら破産するわ
人によってプゲラで使わなかったり捨てられたりするだろうし

もし学校が休みになってもゲームやDVDなんて必要かしらねえ
TVやパソコンが使えればいいじゃんとおもうが。
ひさしぶりに本でも読むとか

金なくてGWに旅行組んでなくてよかった
気が向けば日帰り散策くらいでいいかとなにも予約してないから
事態によって対応できるし

とりあえず 二次発生した外国では死者ゼロは楽天的すぎか?
数国がそれぞれ数〜数十人どまりで収束するのを期待するわ
一週間後に収束宣言でてればいいのにな


365可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:16:20 ID:gnby0viNO
インフル関係の株上がったしね。
備蓄は転ばぬ先の杖。在庫整理しつつ、少しずつ増やしている所。
366可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:17:06 ID:FDYzX66h0
今、ネットで見ていたんだけど
サージカルマスクって、普通の薬局でも売っていますか?

食料品やら買いに行くついでにあったら助かるなと思ったんですが
367可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:17:54 ID:M50YySf7O
どんなマスク買えばいいのかわからない…
高いの買っておく方がいいのかな
368可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:19:24 ID:lil8HYi/0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?

 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
369可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:19:52 ID:XWqaFG2J0
>362
ごめん、書き方が悪かった。
蔓延する速度が早いから、社会的被害は確実にひどいってことね。
かかった本人がひどいかどうかはこれから(&人による)とおもう。
370可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:20:58 ID:6kVYZcN/0
ウイルス兵器用のが紛失した直後にこの騒ぎって1スレにあったよね
371可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:21:55 ID:sAG7sNhAO
>>364
うちも破産寸前だわw

一週間は無理だろうけどGW明けて様子を見て
5月いっぱいには少しはましになることを祈る。

去年の今頃に今年のこんな状況が予想できなかったように
冬から来春もどうなるか予想できないね。
はあ…。平穏に暮らしたい。
372可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:22:25 ID:HAgRPv7S0
メキシコ以外の国での状況からみたら
今のところいつものインフルエンザのほうが怖いくらいだ
それにしてもメキシコだけなぜあれほど死者が出ているのか
そこが知りたいな
373可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:23:15 ID:2/5nWQS00
そうそう。
今のところ、死亡してるのはメキシコだけなんだよね?
なんでメキシコだけ?
374可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:23:47 ID:XWqaFG2J0
>364
プリンタ用紙とインクを買いました。
これでネットで教材をダウンロードしてやらせられるし、下の子には塗り絵でもさせられる。

ゲームは学校休みって言うより、GWにこもる口実に買おうかどうか迷っているところ。
うちはキャンプの予定だったんだけど、国内に出てなければ行こうかな…って気分。
リスクとしては相当低いほうのレジャーだから。
375可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:24:09 ID:FMXea2aM0
空気清浄機はリビングと寝室にある
エアコンのものも含めると各部屋にある計算
加湿器も2台あるし、普段から手洗いうがいはやってるし
マスクもダンナがアレルギーだから年中たくさん買ってあるし
(安いときに買いだめてる)
とりあえず普段からやれることはやっているかなー
あとは食糧か・・・
とりあえず日持ちして普段も使える豆類と米と乾麵を多めに備えておくかな

日本って恵まれてるよね
梅干しや漬物って体にもいいし保存できるし

376可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:24:22 ID:111ViyWw0
>>365
うっ耳が痛い>在庫整理
どこにどれだけ備蓄を隠したっけ…私はリスか百舌か。
冷静に考えると、心配性もいいとこだよね。
377可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:25:10 ID:kQrIsxRG0
姉にマスク買ったー?って聞いたら
「ナニそれ?」
って笑われた。

昨日からせっせと備蓄に励み大騒ぎの我が家。
何だか拍子抜け。
現在、保存食作りに励んでますが
まあ、ゴールデンウィーク中に手抜きが出来ると思えばいいか。
378可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:25:55 ID:6auDJtBD0
これだけ流行ったら秋からが怖いね。 今回のでいい演習に・・・なってないか。
でも自治体とかも多少は準備したりして強毒性のって時にちょっとはましじゃないかなぁ
すでにあれこれ課題も見えてるし。
379可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:26:02 ID:FI4EUAus0
GW明けに頼もうとおもてたいつもの米30キロ
前倒しして今日にしよう。

基本ダラでマンドクサなので買うときは箱買いするほうなんだけど
マスクやら何やら丁度いま一気になくなってるし
ホームセンターやスーパー混んでるかな。タイミングがいいのやら悪いのやら。
380可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:27:35 ID:XxScUCWaO
>>366
売ってる。サージカルマスクは商品名とのことで同様のものも含めてたくさんある

メキシコは貧富の差が激しくて衛生状態悪い地域も多いとか
医療のレベルは高くてもそれが行き渡ってないらしいし
381可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:28:15 ID:Km6LlIiR0
>>376
一覧をつくって、誰でも場所がわかるようにしておいた方がいいですよ。
ご自分がかかった時、家族がいちいち場所や作り方を聞いてくるようでは大変です。
382可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:30:01 ID:pUCFPAO00
ベトナム在住奥です。
まだベトナムは新型(豚)インフルエンザ感染症例は報告されていないけれど
実は世界一の養豚国だし、鳥インフルエンザの人感染はずーっと起きているしマジ怖いです。

ベトナム政府が日本からの観光客誘致に力入れていて雑誌にタイアップ記事いっぱい出ているけれど
実は衛生状態めちゃくちゃ悪い国です。今もホーチミンでデング熱、ハノイでコレラ流行の懸念あるし。
メキシコがダメでもアジアなら…みたいに考えると怖いのでご注意ください。

あと、ベトナムは湿度が常に50%以上あるけれど、インフルエンザ流行ります。
空中に飛散する率が下がるだけで、つばが飛んできたらアウト。
梅雨時だからといって気をゆるめないで下さいね。
383可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:30:40 ID:+KlmfADt0
季節性インフルのワクチンを作るのを中止するのは、止めて欲しいよ。
新型インフルのワクチンを大急ぎで作った所で、騒動は終わってるだろうし。
384可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:32:28 ID:Sj66w05L0
先日マラソン大会に参加した旦那がSOYJOY2ダースもらってきて
こんなに沢山どーするのと言っていたが、今となってはGJ

重度の花粉症だからマスクは100枚くらい在庫があるけど、
食料面が不安だから今から買い出しに行ってくる
385可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:34:01 ID:sAG7sNhAO
>>349
うちもだよorz
何やってるんだろうかと思うときがあるわ…。
乳児がいるから神経質になるしオムツ高いし。
旦那は見て見ぬふりだし。
また私が騒いでるモッタイネくらいにしか思ってないだろう。
386可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:35:28 ID:FDYzX66h0
>>380さん
そうなんですね、ありがとう!
さっそく早めのお昼食べたら買い出しに行ってきます
387可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:36:02 ID:dK3mylZIO
>>382
ベトナムって豚多いんだ。初めて知った。
衛生状態とかも色々大変そう。
388可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:37:58 ID:kLRsGisP0
2chと報道、現実世界での温度差を感じる
オカ板の地震予知夢関係スレみたいになってるぞ
ちょっとオチ助w
389可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:39:03 ID:rtLk/pqw0
          くしゅんお
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) 。:゚.゜
    / つとノ
   (  ) ) 
     レレ
390可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:39:41 ID:XWqaFG2J0
>385
ああそうだ。うちもおむつ代が高い。
しかも2歳過ぎていてBIGサイズで割高&あまり買いすぎても外れたら超もったいないorz
食費2か月分と考えると、そんなに高い金額ではないんだけどね…。
391可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:39:54 ID:XxScUCWaO
>>367マスクについて
>>3に書かれている通りなんだけど高いマスクってN95のことかな?
医療関係者仕様でウイルス完全シャットアウトだけど息苦しいし
形状によってフィットしない場合もあるとか。そうなると意味ない

N95なら日本人にもフィットしやすいのは3Mの1870がいいというレスがあった
一般にはサージカルマスクで三重構造のタイプが現実的でしょうね
サージカルマスクは目張りすべきというのもあったから
いよいよの時は目張りできるように皮膚に優しいタイプの医療用テープ購入した
392可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:40:26 ID:ASqOXh2c0
>>382
今回以前鳥インフルが発生した国は発生していない様な気がする。
つまり、常日頃鳥インフルへの注意をしていた事が、今回+に働いているんじゃないか?
393可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:41:35 ID:+KlmfADt0
メキシコで地震があったの?
なんでこんな時に…
394可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:42:14 ID:6kVYZcN/0
うちは大家族なので米は25キロ玄米は10キロ備蓄してたけど
また生協で無線毎20キロ注文した
これで3ヶ月はいけるだろうと。

高価なマスクはつける出番がないように祈る
安いので十分という話もあるよね
安いのになにか加工して より有効にできる方法ってあるのかしら
マスクするぐらいで 帰宅後服も頭も洗って なんてしないだろうなあ
面倒で。
電車や街中に出かけないのが一番かも。

保存食手作り奥偉いなあ…

395可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:43:13 ID:XxScUCWaO
>>391文章おかしいな。失礼

>N95なら日本人にもフィットしやすいのは3Mの1870がいいというレスがあった

N95買うなら日本人にもフィットしやすい3Mの1870がいいというレスがあった、ですね
396可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:44:28 ID:etjvSnu90
>>388
同感。他の奥様を焦らすだけの書き込みしてる奥様はちょっともちつけと思う。
397可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:44:59 ID:FMXea2aM0
アジア系って罹患してないのかな?
ちょっと不思議だわ
中国あたりだと隠ぺいしそうで怖い

メキシコも死者の数を偽ってるという内部告発もあるようだし
ろくでもない国だな
398可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:45:20 ID:sAG7sNhAO
>>382
乙です。

そうなんだよね。
鶏→豚→ヒトだから豚インフルがパンデミることは
鶏フルのパンデミックの引き金になるよね。早くこれがとりあえず収束しないと。

日本のような潔癖環境にいるとメキシコやベトナムの衛生面は想像できないけどね…。
399可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:47:00 ID:FMXea2aM0
>>398
でもその潔癖環境のおかげでSARSは日本上陸しなかったという噂もあるし
衛生に対する意識が高いのはいいことだよね
土足文化で何日もお風呂に入らない国が圧倒的多数だし
400可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:47:35 ID:ASqOXh2c0
流れをぶったぎってすまんが、今回、民間草の根国際貢献として、発生した国の大使館へ、もし
日本製のマスクを送料もつけて支援物資としてみんなが送ったら・・。
喜ばれるかな?
迷惑がられるかな?

自分の国が巻き込まれない心配も大事だけど、この機会に国際貢献も悪くないと思うんだけど、
どうだろう?

本来なら、国やNPOがやるべき事だけど、また例のごとくマスコミはそんな事、何も言わないか
ら。
401可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:48:09 ID:kEGCZnso0
NZに住んでます。
メキシコ帰りの学生、先生にインフルエンザ罹患が確認されました。
これがいわゆる豚インフルなのかどうかは、週末にならないとわからないそうです。
アメリカ、メキシコへ旅行へ行っていて(先週末までイースターホリデーだったので)、
体の具合の悪い人は、自宅隔離されています。
ニュースでも窓ガラス越しに電話で話していて、入り口には
「危険!入らないでください!」みたいな張り紙まで。
NZなんて地球の隅っこの島国なのに、もうこんな騒ぎになっていて、
つくづく恐ろしい。
ちなみにスーパーなどはまだパニクった感じではなかったです。
私は早々にいろいろ買い込みましたが・・・。
402可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:49:44 ID:Km6LlIiR0
>>383
パンデミックになったら向こう2年間は流行が続くので、間に合わないという事態はあり得ません。
新型のワクチンは必要です。
スペイン風邪の時も、「1年半で地球を3周した」と言われています。
403可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:50:10 ID:XxScUCWaO
ここのスレは他スレに比べて落ちついてると思うけど・・・
昨日も普通の注意喚起に過剰反応して「煽るんじやねーよ!」的なレス何回もつけて
喧嘩誘発してる人いたねw 結局その人が一番騒がしかったっていう感じw
404可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:50:31 ID:FMXea2aM0
>>400
マスクが足りてないの?

メキシコの映像、テレビでみたけど
マスクしてても鼻をだしてる人が多かった
普段マスクなんてしない国だから使い方知らないんだろうけど
正しい使用法を教えることもしないんだなーと呆れたよ

外国人よりも日本人全員にマスクをたっぷり配るのが先だと思うわ
405可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:51:43 ID:FyOyIYFH0
>>400
日本にはこなそうだったらいいけどこれから来そうなのにちょっと暢気すぎる気がする
支援ならうがいと手洗いとマスクは鼻まで覆え!ってスペ語で広報するほうがいんじゃね
406可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:52:04 ID:sAG7sNhAO
ニュ即とかのスレはニートがワクテカしてて嫌だからやっぱここが一番だわ
407可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:52:54 ID:6kVYZcN/0
>>400
今回のが収束してマスクが大量に余り暴落になったら
(暴落というより今が高いようなきもするけど)
保存期限切れそうでもまだまだ使えるーみたいなのから送ればいいんじゃないかな

DQN一族はマスクなんてしなさそうだね
海外に行く知り合いも少なそうではあるが。
408可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:54:51 ID:MCIGoDzU0
備蓄品補強の買い物に行ってくるよ
大量になりそうだから、ネットで買えるものはネットの方がいいかなあ
409可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:56:11 ID:Km6LlIiR0
>>388

こんなものではないですか?
私は香港風邪を体験した方から話を聞いたことがありますが、別にパニックになることもなく
表面上落ち着いて生活していたそうです。
生活というのは、そんなものだと思います。

たぶん日本に上陸してきても、(マスコミ含めた)バーチャルとリアルの温度差をかかえつつ
生活は続いていくと思いますよ。
410可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:56:35 ID:mF3mI4qu0
>>400
援助するより先ず自国での防疫のほうが最優先でしょ。
お花畑だね。

感染源を元から絶つという意味でなら
経済大国のアメリカがすぐ隣にあるんだから
CDCがメキシコ込みの対策を既に練っているはず。
411可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:57:35 ID:sAG7sNhAO
>>408
あとになって欠品言ってくることもあるから
そのあたりだけ注意してね。
412可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:58:17 ID:6auDJtBD0
医療関係はともかく、ライフラインとか運輸系の会社とか役所とか準備大丈夫なんかな>国内
せめてマスクだけはあるんだよね?
HPでインフル関係の情報とか取り組みとか流してる自治体もあるみたいだけど
うちの町はさ〜ぱりなので何だか心配。
413可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:58:27 ID:TK2QIPlU0
>>400
なんでいきなり「みんなで」になるのかがワカラン
とりあえず自分だけでやって確かめてみれば?
414可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:58:44 ID:9uRob5fn0
>>407
>DQN一族はマスクなんてしなさそうだね
>海外に行く知り合いも少なそうではあるが。

生保受給者でGWに韓国旅行に行く人なら知ってる
別居の家族が旅費出してくれるらしいが
マスクとかしなさそう
415可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:00:19 ID:MCIGoDzU0
>>411
サンクス
注文殺到してそうだもんね
できるだけ近場で買うようにするわ
416可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:03:00 ID:FMXea2aM0
>>412
私、政府系研究所で派遣として働いてますが(本日休み)、
先月マスクとか非常用トイレとか懐中電灯とかごっそり本部から届きました
たぶん3月の予算消化だったんだろうけど
職場で使う分だけなんで、当然プライベートでは自己責任だけど
417可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:03:01 ID:6kVYZcN/0
マスクの再利用はダメという根拠がわからん
一日少しの時間(外出時)だけしか装着してなくても換えなくちゃいけないわけは?

418可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:03:02 ID:Km6LlIiR0
>>412
前々から新型インフルエンザ対策の行動指針から何から策定されています。
予防接種や投薬など細かく決まっています。
想定通りいけば大丈夫でしょう。
419可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:03:53 ID:1Yhqy1gO0
あちこちの国でメキシコ帰りの人が感染の疑いが出てるなら
日本も時間の問題だよね。それでもメキシコへ行くって神経が分からん。
420可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:04:37 ID:FMXea2aM0
>>419
イラクにいった3バカもいたことだしね
421可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:04:52 ID:Km6LlIiR0
>>417
マスクの表面にウィルスが付着しているかもしれないから。
マスクはフィルターですから、空中の飛散物を表面につけているんです。

つけたまま室内に持ち込んで使っていると、それらが室内に飛散することになります。
422可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:05:16 ID:nYT/GkIc0
>>417
わずかな間でもいろんな菌が付着してしまってるし、
菌はたとえわずかでも苗床があって適度な湿気や温度があれば爆発的に増殖するんだよ。
それをもう一度つける気になるかい?
423可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:05:17 ID:b1bgq0aI0
「清水由貴子さんが訴えていた真実」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
424可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:06:10 ID:PxK8Es3E0
GWは各地温泉めぐりドライブ。それも部屋付き露天の部屋ばかり。
高温多湿・都会より外人少なめだし、わりと安全なレジャー計画だよね?
20万くらい余裕でかかりそうだけど海外予定しなくて本当によかった。。
425可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:06:13 ID:URCOv8D20
メキシコ旅行って人気あるんだねー。
海外旅行上級者、ヨーロッパ、ハワイ、ブランド物飽きたみたいなセレブが行くんだろうか?
426可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:06:28 ID:6kVYZcN/0
>>418

でも空港で足止めくらった人に対応する従事者なんかいやだろうね
致死率低いって確定するまでは。

医者看護士ならやめないだろうけど 下働きの人なら
べつにその職に固執しなくてもいいんだから
辞めるかもしれないよね 

ワクチンできても医者と政治家優先だしね
427可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:09:26 ID:6kVYZcN/0
>>421
そうなのね
水につけたらだめ?そして濡れガーゼを中に重ねるとか
せこすぎ?
豚フルの生存時間はいかほどなんだろう
TVでは そう何日も漂ったりはしないと言ってたけど
428可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:09:59 ID:Km6LlIiR0
>>426
厚生労働省のHPへ行って読んで来たらどうですか?
pdfで公開されていますよ。
429可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:10:15 ID:lil8HYi/0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
430可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:11:04 ID:ASqOXh2c0
>>413
すまん。一人が一個送ったって何にもならんし、発生しているのが現時点では遠い国ばかりだから
そこで上手く押さえてくれれば、日本への上陸を防ぐ手助けになるかと思ったんだよ・・・orz
431可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:11:49 ID:nYT/GkIc0
>>427
濡れガーゼなんかくっ付けたらよけい変な菌に湿度与えて増殖させることになるんじゃない?
432可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:12:58 ID:UdwHpYoVO
マスクって、ウイルス対策用なら一応何でもOKかな?薬局でしか買ったことないから、ネットのどこで買ったらいいかわからないよ。皆さんどこで買ってますか?
433可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:12:59 ID:FMXea2aM0
>>425
カンクンなんかはリゾート地だから
アメリカ人は普通にいくよ
日本人でも新婚旅行で行くひとも多い
オールインクルーシブで楽だから
434可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:14:48 ID:S/WXn17P0
ニュー速+で
GW中の米旅行をダンナにキャンセルされたってカキコミ
釣りじゃなかったらイタすぎるわ
435可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:15:45 ID:Km6LlIiR0
>>427
市販の不織布のマスクは水に漬けるとダメになりますよ。

それからウィルスは元々「生きている」とは言えないので、生存期間はなんとも言えません。
感染力を持つ期間も条件によるとしか言えません。
ですが、細菌等に比べると一般に感染力は低いです。
感染者が同じ空間内にいる、という状況以外ではさほど神経質にならなくてもいいものなんです。
とはいえ、その辺の勘所が難しい訳ですが。

「人の密度が高い」、「閉鎖された空間」は危険度が高いですね。
436可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:15:56 ID:sAG7sNhAO
>>427
去年だったかマスクの再利用の話してたな。
袋に入れてアルコールかクレベリンなんか噴霧してしばらく放置とかうろ覚えだけど。
自己責任でって感じだったけどね。
わたし的にはまあ大事に遣いたいからていどによればありかと…。
また普通のガーゼマスクを洗って遣うのはありかなあと思うけどだめかな。
437可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:16:05 ID:1+w7z7agi
夫婦そろってあの世へ旅行w
438可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:16:11 ID:6kVYZcN/0
>>431
湿度あがるとインフルエンザは弱まるんじゃなかつた?
梅雨がまちどおしいと書いてた人いたような
439可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:16:36 ID:S7Ana34v0
87 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/28(火) 11:15:44 ID:qfKRH8RC0
外務省は28日午前、メキシコへの不要不急の渡航を延期するよう勧める「感染症危険情報」
を同日中に出すことを決定。同国在留邦人に対しては、可能な場合に早期の退避を検討す
るよう求める。外務省が感染症危険情報を出すのは初めて。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000054-jij-pol
440可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:16:56 ID:nYT/GkIc0
>>438
インフルは弱まるけど、一度使ったマスクにはインフルのウイルス以外にも、
いろんな菌やカビの胞子なんかがくっついているから。
441可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:17:51 ID:TK2QIPlU0
>>425
だいぶ前に義弟夫婦が新婚旅行でメキシコのカンクンに行ったが、
ほぼ海外旅行初心者だたぞ
442可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:19:18 ID:2OF8Y8d/O
昨日今日と買い出しに行った。本当は親と新宿に行く予定を
私はキャンセルした。そしたら笑われた。世間の反応は
そんなものなんだろうね。まだ病気自体の情報が少ないから
GW後は生活をどうやって送ればいいか悩む。
443可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:22:13 ID:D14F6vd0O
インドは感染者いないのかな?
いないならカレーに感染を防げるなにかがあるのかもしれない。とふと思った
444可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:23:33 ID:PxK8Es3E0
メキシコ・カンクーン行った事あるけど、普通の市街地と隔離されてる感じ。
アメリカ資本のホテル乱立・アメリカ人ばかりで現地の人の方が少ないんじゃ?って印象。
観光地から徒歩で出ようとするあたりに、犯罪目的の現地人の流入を防ぐためだろうけど
ライフル持った兵士が立ってるんだよね。
よっぽど根性入ったバックパッカーじゃないと、観光地外へは出ないだろうなぁ。
日本からの旅行者で不衛生環境の場所に行くのは稀だと思います。
445可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:24:02 ID:FMXea2aM0
近所の薬局、クレベリンおいてないところが多い
品切れではなくて、もともと取り扱ってないって
普通の消毒用エタノールしか買えなかった
容器が噴霧式になってないから詰め替えるのめんどくさいし嫌だ
446可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:26:53 ID:sAG7sNhAO
>>445
イオンかイオン系薬局ならウィルシールドがあったよ。
昨日はまだ棚にたくさんあった。
447可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:28:37 ID:PxK8Es3E0
マスクなんでネットで買わないの?

昨晩寝る前(夜中3時くらい)にマスクネット注文しておいてよかった。
さっきみたら、結構売れ切れてるね。
448可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:30:40 ID:FMXea2aM0
>>446
ありがとう、近くにイオンあるからいってくる

マスクはガーゼで手作りもできるよ
前スレにガーゼ1反あれば便利とあったので買うつもり
マスクを作らなくてもあて布として使えるだろうし
他に使い道山ほどあるしね
449可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:31:54 ID:URCOv8D20
リゾート地として人気なんだ〜!
メキシコ旅行帰りをそこまで警戒しなくてもおk?

てっきりなんとか文明とか世界遺産めぐりとかそっち系の未分化で非衛生
豚放し飼い状態の観光旅行かと思ってた。
450可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:32:27 ID:Xag7oFk80
>>447
地方だと届くのにけっこう時間がかかるんだよ
結局近所で不織布のを買って、ネットでN95のを買った
451可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:34:40 ID:cA9W1X4p0
>>426
そういう職業の人も優先してワクチン打たれるよ。本人の安全のためもあるけど、
空港で入国してくる人に逆にうつしまくったら洒落ならんし。
452可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:34:58 ID:mfyWIarp0
>>443
むっちゃ暑くなると、今度は熱でウィルスは活動できなくなる。
インフルエンザウィルスは涼しくて乾燥してるところが好き。
逆に湿度が上がってくるとアデノウィルスが活性化する。
453可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:37:34 ID:Km6LlIiR0
>>438
ウィルスは小さいので、物理的に単独浮遊は難しいそうです。
で、ほこりなどについて浮遊してるのですが、湿度が高いとほこりが舞いにくいので
人が吸い込みにくくなる→感染しにくくなる
んですね。
454可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:39:53 ID:FMXea2aM0
早く梅雨がこないかとこんなに待ち望んだことはない
455可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:42:09 ID:1+w7z7agi
かんぺーさん猿インフルエンザ
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1229736137/

新型?
456可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:42:25 ID:6kVYZcN/0
>>453
とりあえず バスタオルを滴らない程度に濡らして
家中で振り回してみる

これはただでできて
振袖腕も解消できてGOODかも

インフル情報のスレ見ると出費ばかり増えるから困るわ全く

457可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:43:39 ID:7EXGwq3w0
>449
日本の田舎よりも都会だよ。
458可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:45:26 ID:M50YySf7O
ボクシングの亀田25日にメキシコから帰国してるんだね
459可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:51:02 ID:Km6LlIiR0
>>456
室内でやる必要は無いですよ。
今のところ感染するほど高濃度のインフルエンザウィルスは室内を飛んでいませんから
(というか、そんな状態ならもう感染しています。むしろ他者への感染を心配して自宅待機ですよ)。
バスタオルを振り回すと、カビなどが発生して別の病気になりかねません。
当面、肺機能低下を招くような病気になるリスクは増やさない方がいいと思います。
460可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:51:47 ID:caEp7x3v0
>>430 確かに、人→人→人→……と感染していく時点で強毒化する
可能性もあるし、自分へもウィルスが近づいてくるわけだけども、
マスクは軍が配ってるということは、十分にあるわけだし、マスクでは
完全には防ぎきれない物だし、外国の人は文化や防犯上の問題とか
からマスクしなかったりもするから、マスクを送っても仕方がないと思う。

日本国内の地震とか災害でも同じだけども、結局はきちんと向こうの人
の役に立てるような組織を通じての、義援金が一番だと思う。
461可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:52:43 ID:b1bgq0aI0
「清水由貴子さんが訴えていた真実」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
462可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:53:24 ID:pFR8nFx20
近所の薬局、マスクがラス1だった。
463もちつけ:2009/04/28(火) 11:53:53 ID:DRfde0Qq0
外岡立人元小樽保健所長
人から人への感染がメキシコや米国で広がっていることから「フェーズ4は当然」。
ただし、「高病原性H5N1型鳥インフルエンザの場合と同様に扱うべきかは疑問」。
フェーズ分類はもともと危険性の高いウイルスを対象としており「今のウイルスには渡航
制限などが必要なほどの危険性はない。政府が計画通り対応すれば実情に合わなくなる」
と指摘する。

喜田宏北海道大人獣共通感染症リサーチセンター長
「フェーズ4になったのはそれでいい。流行が速く拡大するからパンデミック(大流行)
になるというだけの話」。 流行の程度もH5N1型の場合よりは抑えられると予測。
その上で「新型は怖いと思われているが、毎年多数の死者を出す季節性インフルエンザの
方がよほど怖い」と、特別な対策ではなく、通常のインフルエンザ対策の重要性を強調した。
464可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:54:05 ID:YcKml+V9O
メキシコ人にマスクの付け方教えてやってほしい。
鼻も覆って。
465可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:57:25 ID:FMXea2aM0
本気で感染防止するなら、マスク配るなんてことじゃなく
メキシコを鎖国状態にすることだよね
最低限の政府の救援物資とかだけが通行できるようにして
あとは国民へ正しい消毒のしかたとかお知らせするのが大事では
テレビでみたけどサッカーの試合とか中継してた(観客なしで)
あんなの流す余裕あるなら特別番組で
ずーっとインフルエンザのこと流せばいいのに
正しいマスクのつけかた、手洗い、シャワーの励行などなど・・・
政府も馬鹿だよ
466可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:58:08 ID:FMXea2aM0
>>465
自己レス
マスク配るってのは>>430で提案されてた日本から送るとかいうことね
467可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:02:24 ID:sAG7sNhAO
>>465
インタビューにコワイデスネとか言いながらタンクトップで街ウロウロしてるしね…。

ほとんど閉鎖されてるなら自宅にいればいいのに。
468可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:04:12 ID:6auDJtBD0
次の波にワクチンが間に合うと良いね。
ただ普通のインフルエンザのワクチンを今年は打てなったらちょっと困る。
マスク、今回使わなくても次冬に普段用で大活躍かも。
家族全員ダウンしたときはほんと大変だったから、あの二の舞はもう嫌だ。

夫が休むと困る業種で心配なのでN95も一応買ってみた。
正しくつけたらこれって確かに息苦しくてあれこれ動き回るのは結構大変かも。
469可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:08:10 ID:LnJHEvos0
マスクをつけたい方は、イネ科・キク科の花粉症と言えばよいのでは?
夏から秋の花粉症は、イネ科やキク科。夏や秋に喉が痛い人は疑ってみてもよいと思います。
私はスギ(2月)〜キク(11月)とアレルギーが出るので
いつも「風邪?」「イネ科花粉アレルギーです」という会話。

あと、アレルギーでいいわけしにくい方は、黄砂もいいかも。
26日は風が強くて、アレルギーのとき以上に喉が痛かったので、あれは黄砂だと思います。
470可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:10:31 ID:h8paKjK60
米国の検疫状況ってどうなんだろう
面倒だったらイヤだな
471可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:10:32 ID:RwZ27AF70
>>469
なんでマスクをするために言い訳が必要なの?
普通に「インフル予防です」とか「風邪予防です」とか言えばいいじゃん。
472可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:14:27 ID:sAG7sNhAO
メキシコで地震…誰の筋書きだよ一体。
473294:2009/04/28(火) 12:15:06 ID:3hZPncGUO
>>302>>307
ほんと無理ですよねー。
県どころか国、他国だっていっぱいいっぱいになりそうなのに。
神経質な嫁ですがこれからも淡々と備蓄に励ませていただきますw

あとは米・トイペ・ティッシュ・おしりふき(赤ん坊がいるので)を補充して
当面の準備は終了しようと思う。さすがに出費が痛い…
今夜のご飯は備蓄を整理して取り替えたインスタントラーメンがメインww
474可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:15:14 ID:1Yhqy1gO0
今の時代マスクに違和感感じる方がおかしい。
475可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:15:51 ID:i+cOO/6QO
民主党政権下で起きたら、もっと大変なことになるんだろうな‥
むしろそのほうが、買いだめするのに躊躇がないだろうなw
476可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:18:04 ID:8/5BpX6w0
家族の危機感がなさすぎて泣ける。
私がマスクや食糧備蓄に買い物行こうって言ったら
「お前は本当に祭り好きだな」って旦那…orz
自分達には関係ないと思ってるらしい。
477可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:18:29 ID:CIo2i8qv0
さっきドラッグストアに行ったら、マスクの大箱(50枚入りぐらい)
を3箱抱えてる人がいた。マスク売り場に行ったら、けっこう
売れてるみたいで空き空き。ここだけでなく、世間的にもみんな
危機感を抱いているんだと思った。
478可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:18:43 ID:xyuA+RvKO
大人用マスクと子供用マスク買ってきた。
ついでに一人用土鍋を二つ買ってきた。
479可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:19:10 ID:Kp4mPap10
メキシコ人の女性突破でテロなんじゃないかという気もしてきた
最近20世紀少年を読んだせいか

>>22
WHOがあのときの会議で4に引き上げなかったのが悪いよ。
数日後にやっぱり4に・・・なんてどこまでアホなのか。
3のままだったから強制力がなかった。
強制したら今度は国が訴えられてしまう。
480可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:20:46 ID:PxK8Es3E0
>>さすがに出費が痛い…

GWに出かけないんでしょ?その方が安いんじゃ??
481可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:21:14 ID:sAG7sNhAO
>>476
うちもだ。
あんたの分はないよって言ってやれば。
482可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:21:55 ID:owLArBaNO
>>479
メキシコ女性突破、本当なのかな…
テレビで一切やらないよね
483可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:21:55 ID:LnJHEvos0
>>471
日本人にまだ感染者がいない状況で
「新型インフル予防のためです」と言っていたら
ちょっと神経質な人だなぁ、と思われないでしょうか?
484可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:22:48 ID:pOxfG1fU0
今の段階では、まだ危機感薄いかも。
日本で感染者が発見されたら、本気で世間が大騒ぎしそうだな。
485可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:22:57 ID:S39JoFqn0
>>477
自分も午前中、ドラッグストアに買出しに行って来たんだけど
新型インフルエンザ対策コーナーが出来てた。
早速、クレベリンスプレーと消毒ジェル、イソジン買って来たよ。
次から次に品定めする人が来て、皆同じような物を買っていた。
カゴいっぱいに大箱のマスク買ってたオッサンもいて、品不足は時間の問題かなと思った。
GWを前にして痛い出費だけど、明日も備蓄のために買出しするよ。

486可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:23:19 ID:sAG7sNhAO
>>483
アレルギーなんですでいいじゃん。
487可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:23:47 ID:HLH4H/of0
>>483
神経質だと思ってるやつにはそう思わせとけばいいじゃん。
最終的に自分を守れるのは自分だけだよ。
488可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:24:38 ID:PxK8Es3E0
サーズがアジアで流行した時、旦那の会社のアメリカ人が日本出張取りやめ
たんだって。
489可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:25:24 ID:RwZ27AF70
>>483
別に神経質だって思われたって構わないよ。
感染者がいない保証はまったくないわけだし、実際メキシコ女性が発熱してるのに入国してるし。
マスクすることで完全予防できるとは思っていないけど、
気分的には安心度があがるから、周りから神経質だって思われたって構わない。
490可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:26:30 ID:Kp4mPap10
>>476>>481
ご主人、思考停止型ですね
491可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:27:16 ID:PxK8Es3E0
マスクが不審にみられないこの時期をチャンスとして
リフト手術でも受けようかしら。
492可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:27:50 ID:GJq8IIvGO
国内で感染者出たり、自分の都道府県だったりしたら
途端にマスクなんて不足するから
今の内に買っとくのが吉よね。
今回使わなくても、いつまた新たに起こるかわからないんだし。
493可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:28:18 ID:gHiio1hvO
東京@開店と同時にドラッグストアはいったが、誰もマスクかってなかった

箱二つ、イソジン、風邪薬なんかを買ってきた
494可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:30:37 ID:+YUHrYMu0
インフルエンザに対する危機感は人それぞれなので、
>>176さんが神経質だとも思わないし、ダンナさんが思考停止とも思わない。

連休明け、子が海外に修学旅行。
いまのところ予定通りらしいが、不安だ。
495可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:32:32 ID:sAG7sNhAO
備蓄もそうだけど
非常事態に怪我や病気が怖いや。
普段でも盆暮れなんかは医者がいないから注意してる。
子供なんかも家の中で怪我しないようにとかね。
籠城すると旦那や子どもがずーっといるわけでしょ。
男や子どもはあるだけ食べる食べ物の管理や健康管理など主婦の負担は重いね。
496可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:32:59 ID:mfyWIarp0
外から帰ったら、うがい、手洗い、歯みがき、洗顔をしっかり。着替えもする。
インフルエンザは手に付いたウィルスが目をこすって目から感染したりするよ。
497可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:33:07 ID:1Yhqy1gO0
通勤の満員電車なんかだと、マスクの人が多いと安心感あるけどなぁ。
実際今年の冬なんか一車両に10人以上はいたし。
人目を気にしていられるうちは平和なんだよね。
498可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:33:19 ID:3hZPncGUO
>>480
まあね。
もともと出かける予定もなかったし、遊びに行くお金をこちらに
振り替えたと思えばいいかな。
499可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:33:43 ID:XWqaFG2J0
>483
その点子供は柔軟でいいね。
さっきのNHKニュースで、学校で手洗いうがい指導、って出てて、
「マスクをこれからつけようと思う」といっていた子がいた。
500可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:33:59 ID:FYl27mLu0

飛行機が着いた時よりも、飛行機に乗り込む時に十分にチェックしてほしい。
じゃないと乗り合わせた人みんな感染しちゃうよ。
501可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:40:35 ID:XxScUCWaO
花粉症対策、日焼け対策でデカマスクマダム多いと思うけどw
もしもの予防や備えを笑う人を気にして危険な目に遭うのはやだよ

強行突破女他、メヒコ帰りが近所に居ない保証はないし
パンデきたとき予防準備ないわ備蓄ないわでは家族に対して私は申し訳ない気ガス
502可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:46:21 ID:rI0gEVOK0
>>483
今は神経質な人のほうが周りもありがたいと思う。
咳してる人を見て「マスクしろよ」と心の中で思ってる人が多いから。
私は喉が弱いから年中マスクしてる。
外出の電車の中はほぼ毎日マスク。でも気にならないヨ。
503可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:47:19 ID:iwA0xAmIO
DSから帰宅
すっっっごく混んでた
フェイズ4発令の影響かと思ったけど
今日から特売日なだけだったorz

今日から機内検疫始まるね
少し安心
504可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:49:50 ID:/EH/yaxO0
プラズマクラスターは少しは効果あるのだろうか。
505可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:50:44 ID:F3QDvL+5O
近所のドラスト全部回ったけど
マスク売り切れてた
ちょっと遠出しなきゃ駄目かな
506可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:54:59 ID:6kVYZcN/0
>>459
そんな上から目線で言わなくてもw
水が飛び散るようなやりかたじゃないし

空気清浄機と加湿器代わりですよ
どっちもいろいろあるけどない部屋もあるのでね
加湿器は掃除まめにしないと逆にカビの温床ふりまいたり
するので
電気のいらない蒸散を助けるやつだけどね。
507可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:55:53 ID:MnAAJ9wa0
来月になったら親知らず抜こうと思っていたのに
どうしようかな〜。
まだ間に合うと思うけど、さっさと行っちゃった方がいいよね。
508可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:57:20 ID:YQotcAWl0
お年寄りがマスクしてたんだけど、鼻を出していて
しかも慣れないせいか、手でしきりにマスクを触っていた。
あれでは逆効果だよ。

鼻まで隠す
手を洗ってからつけ、どこかを触った手でマスクを触らない

ってテレビで教えて欲しい。
手の洗い方とか、SARSの時に中国で流れていたビデオみたいなの作ってくれなかな。
509可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:57:41 ID:XxScUCWaO
>>506
あなたのやり方有効ですよ
私も前に書きました。医師もすすめてますから
510可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:57:42 ID:6kVYZcN/0
売り切れとか書くのは業者もいるんじゃないの?
まだまだあったよ
511可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:02:53 ID:owLArBaNO
田舎だからか、全くインフルエンザに関して焦ってる人がいない様子
いまドラッグストア行って、クレベリンあるか聞いてみたら、介護ですか?みたいな事言われたし
クレベリンは無かったので、ウィルシールド買って来た
512可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:03:00 ID:AVqPIiJu0
ガーゼマスクにすればいいんだよ。
洗って再使用できる。
513可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:03:05 ID:b1bgq0aI0
「清水由貴子さんが訴えていた真実」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
514可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:04:26 ID:6kVYZcN/0
>>509
だよね もともと室内干しも水周りのなにもない部屋で
数回濡れ気味のタオルふりまわしただけでカビが生えるなんて思えない
ホースで水撒いたわけじゃなし

第一風呂場にカビが発生しても
肺機能低下なんてしないし。

毎日毎日大変なかびだらけの部屋で寝た場合でしょ
ナポレオンはたしか不遇な晩年それで死んだような…

それに外出はもともと最低限にしてるしさ
喉を痛めないように埃をなくするのはいいことだよね
515可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:05:08 ID:vwdtn/fx0
>>340

その「インフルエンザ予防セット」の中には何が入っていたのですか?
516可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:05:13 ID:YspVJph40
千葉に住んでるが近くのスーパー行った時
普通にマスク置いてあったよ。
「売り切れてた」って、一体どのあたりの話?
517可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:05:16 ID:AVqPIiJu0
たまたま売り切れの店舗もあっただろうけど、マスクなんてまだまだ店頭に並んでいるよ。
518可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:05:34 ID:FyOyIYFH0
>>508
そういうのをみのでやってくれればいいのにね

マスクの再利用、できなかないんだろうけど洗う前のマスクを普通に素手で扱ったら意味なくなるよ
捨てるのと同じレベルで交換・袋詰めした上でまとめて洗濯&乾燥だったらいいんだろうけど
519可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:07:03 ID:FMXea2aM0
>>506
加湿器も単純設計のほぼメンテフリーなのも今はあるしね
520可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:07:35 ID:/fGxaivQO
一応、風邪用マスクを一箱買ってきたけれど、花粉症用のマスクでも大丈夫?
あと、近所のドラッグストアはマスク沢山あったよ!!高いからとかポイント二倍じゃないからだとオモw
521可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:09:19 ID:rNrgzyJz0
3月、パンデミックサミットに行っといてよかった!
有料で企業向けだったけど、「一般ですが」と言って申し込んだ。
そのときもらった資料とかが、ものすごく役にたってる。
522可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:09:44 ID:lil8HYi/0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
523可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:10:38 ID:FMXea2aM0
>>520
市販されてるやつは花粉用でも風邪用でもたいして変わらないみたいよ

>>521
で?っていう・・・
524可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:14:47 ID:QbGCHLEV0
100均にもまだマスクはあった。

でも大型ドラッグストアには、大入りのマスク(30〜50枚入り)タイプは
すべて売り切れてて、そこだけガラーンとしてた。

私が行った時はまだ10時半ごろだったけど、別の奥様が一生懸命マスクを
吟味してました。
525可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:15:34 ID:iwA0xAmIO
鳥フル騒ぎからいる奥様は
ラッパのパンデミ対策マニュアルすでに持ってるよ

526可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:17:42 ID:F3QDvL+5O
>>516
マスク売り切れと書いたものですが
東京某区のはじっこです

売り切れてないところが多数なのね
527可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:17:55 ID:owLArBaNO
>>521
で?
528可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:17:56 ID:FyOyIYFH0
まあ日頃から関心持つのは大切だねってことで

これは既出?
『新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド』農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/buta.html
(下のほうにあるpdfファイル)
米食え米食え書いてるのは仕様なのか
献立例は参考になるが
529可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:18:55 ID:QbGCHLEV0
今の早い段階でマスクとか、すぐなくなりそうなのは買っておかないと
あっ!と言う間に売り場からなくなってしまうので、それが怖くて
今のこの時期にある程度は買い占めました。

だってヨーグルトやバナナや納豆が流行った時、数時間で店頭から消えたもの。
1週間かそれ以上、入手できなかった事を考えれば決して早い買い物では
ないはず。

もしも日本で第一号の患者が出たら、マスクは速攻なくなると思う。
530可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:21:15 ID:MnAAJ9wa0
>>521
さあ、ここでパンデミックサミットで得た情報を吐くんだ。
じゃなきゃ・・・・

で?っていう・・・
531可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:23:07 ID:FMXea2aM0
>>524
100均ショップのマスクは中国産だったから躊躇したんだけど
ないよりはマシだよね
保険で買っておくかなぁ
532可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:26:00 ID:rI0gEVOK0
私がいつも使用してるDSも、昨日すでに一番買いたかったセットが
売り切れてた。@都内
残ってるのは1枚400円くらいのものだけ。
でも今、ネットスーパーで頼んだら余裕で50枚セットポチれた。
場所によるんだね。。
533可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:28:06 ID:QbGCHLEV0
>>531
使い捨てだもの。私は保険で買ったよ。

都市部とか、県庁所在地とか、人の多い都会のマスクほどなくなるのが
早いだろうね。

地方は人もそんなにいないからある意味安心じゃん。
534可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:28:25 ID:o85xTqu00
今日、新宿の大学病院行ったけどマスクしてる人はほとんどいない。自分の住んでる駅前の
ドラックストアでマスクを吟味してる人はマスクしてたwww
535可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:31:27 ID:QbGCHLEV0
まだマスクをする必要はないと思う。
ただ、やっぱ保険ですよ。保険。
536可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:32:03 ID:mfyWIarp0
アレルギー性鼻炎でマスクがまだ手放せないんだけど、売り切れると困る。
んでマスクするのがさらに恥ずかしくなる。
537可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:32:23 ID:LYxLzHrn0

887 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/28(火) 13:30:36 ID:/uquh91b0
うはっ、フェーズ「5」が見えてきたw

■ 豚インフル:警戒レベル引き上げ「あり得る」 WHO会見
毎日新聞 2009年4月28日 13時20分

ソース→ http://mainichi.jp/select/science/news/20090428k0000e030059000c.html
538可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:34:30 ID:PxK8Es3E0
>>535
あー、生命保険?w
539可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:35:10 ID:YspVJph40
>>533
地方でも空港や港のある都市は心配だと思うんですけど。
うちは成田じゃないけどさ。
備えは必要だけど、買占めでわくわくしてるようなレスは少し控えたら?
540可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:36:19 ID:aB0dy9u+0
マスクはウイルスのかかった人がすることによって飛沫感染防止の効果が
あるのであって、健康な人がつけても感染防止にはならないと専門家の医師が
テレビで話してたよ。

今、マスクにこだわる人は自分が感染した場合を想定しているのだろうか?
社会のためにはいい心がけだと思うので、私も見習わなくては。
541可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:38:48 ID:kEGCZnso0
ww.1101.com/deardoctors/2009-04-01.html

別にまわしものじゃないけど、これを読んだらためになった。
542可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:40:10 ID:iHP11UIzi
このスレは業者しかいないよ
543可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:42:27 ID:ujBjvzFT0
私もまだマスクはしません。手洗いをしっかりするくらい。でもそれは普段から
やっていること。それにメキシコ以外の国では死亡者いないみたいだし、まだ
毒性もはっきり分かっていないんでしょ?とはいえインフルエンザ自体は
恐ろしいけどね。タミフルの残り一応とっておいてよかった。
544可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:42:29 ID:XKow9YQp0
とりあえず米はあるのであとは缶詰と野菜買いに行ってくる
545可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:43:47 ID:8N/VW+rl0
>>502
それにマスクしてると化粧がごまかせるしねw
横着者なのでこの冬からずっとマスクしてます。
546可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:44:09 ID:5AJrf88n0
>>532
荷物受け取る時に、マスクして会った方がいいよw
547可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:45:19 ID:hac+h4io0
>>528
何をどれだけ備蓄しておけば良いのか困っていたので、参考になりました。ありがとう。
うちは3人家族(子は園児)なので、最終頁のチェックリストのやや軽めを目安に用意する事ににします。
548可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:47:29 ID:RLjG/0gfO
>>414
家族から経済的支援を受けられる人は、生活保護を
受けられなかったはずだと思うんだけど…

生活保護を受ける時に、親族は『金銭援助を一切しません』って
紙を書いて提出しないといけないんだってよ。自治体に通報してみたら?
549可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:48:23 ID:FMXea2aM0
都心で通勤電車に乗ってると、マスクしてる人なんて年中いるよね
私も毎日マスクで通勤してる
すし詰めで、ありえないくらいの密着度だからねー
一度やりだすとなかなかはずせないんだ(インフル関係なく)
おっさんの臭い息とか吸いたくないし・・・
550可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:50:17 ID:8xQYYTsS0
>>540
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
【学会トピックス】
マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認

ないよりはマシだと思う。
551可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:50:21 ID:FMXea2aM0
実際、日本で感染者がでたらそこは封鎖されるの?
552可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:54:31 ID:RLjG/0gfO
とりあえず感染者は隔離、親族も病院で様子見、感染者が普段出入りする
場所に感染者発生ポスターと、診察を勧める放送やビラじゃないかな?
553可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:00:28 ID:FMXea2aM0
>>552
そか、ありがとう
買い物とかどうなるのかなーと思って・・・
備蓄と言っても限界があるしね
554可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:03:33 ID:ASqOXh2c0
>>460
レスありがとうございます。
何かこう、攻撃は最大の防御じゃないけれど、季節風で飛んで来る並のパンデミックになる前に
現在のアウトブレイク国でインフルエンザを叩いて押さえてくれる事を望みたいので、何かその
ための方法が無いかなと考えていたモノで。
学生時代菌の勉強すこしやったので・・それでなくても想像はつくと思いますが、疫病は伝染規
模が小さいうちに叩いた方が絶対良いわけだから・・・。

ちなみに、前にマスクの使い回しの話しがでてたけど、洗うと機能が無くなるマスクは、ホームセ
ンターにある滅菌灯(UV蛍光灯)を買って、電気スタンドに取り付けてよくその光当てれば良いと
思います(どのくらいの長さ当てれば良いかはモノ次第)その光を直接根で見ると危ないから、で
きれば内側にアルミホイルを貼付けた箱の中で灯して下さい。あくまで蛍光灯なのでぴったり貼付
けたりして火事にならない様に。
マスクが足りなくなった時にお薦めです。


555可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:03:46 ID:aB0dy9u+0
>>50
資料ありがとうございます。読ませて頂きました。

>「今回の試験だけで、マスクの装用に予防効果があると直ちに結論付けることはできない」
と実験をした五十嵐Drがおっしゃってますよ。

それに、この実験、登下校時と清掃時だけマスクを装着したものです。大学で実験したことの
ある人なら、これプレ実験程度のもので、この実験では有意差は認められないものだとわかります。

マスクをするなと言ってるのでなく、マスクを過剰に購入を勧める書き込みが気になります。
ある程度、備蓄したり、手洗いしたり、マスクしたり、各自考えたらいいと思いますが、
不安を煽って、効果のあるかのように誘導して、購入させようとする姿勢はよくないと
思いましたので。
556可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:06:14 ID:oU8bVpgkO
対策、どんなことしてる?
マスク買いに行くついでにいろいろ準備したい
557可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:07:23 ID:6M1c6wyT0
うちもマスク買いに行ってこよーと
558555:2009/04/28(火) 14:07:33 ID:aB0dy9u+0
>>50は間違いで、
>>550と書きたかったのです。すみません。
559可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:07:47 ID:FMXea2aM0
>>555
そりゃユニチャームと共同研究/発表だからねw
560щ(・∀・_):2009/04/28(火) 14:10:16 ID:YJZaiuWYO
芸能界の大麻汚染、結核汚染に続き
豚インフルエンザか…
鳥インフルエンザもウィルス兵器と言われたくらいだから
豚インフルエンザもウィルス兵器なんじゃないの?
561可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:10:36 ID:aB0dy9u+0
みなさん、業者さんにあまり煽られないで、自分でしっかり情報を見極めて、
対策していきましょうね。
562可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:11:55 ID:8xQYYTsS0
563可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:12:37 ID:yA4TrhIuO
クレベリンとウィルシードってあった方がいいのかなぁ?
厚生省発表?の備蓄品リスト持って買い出し行ったから、消毒用エタノールしか買って来なかった。
ウイルス除去すると言われてる空気清浄機じゃ駄目かしら。
これだけを買いに行く価値はあるのか?悩む…
564可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:13:58 ID:y3jXsyfLO
とりあえず近所のドラッグストアでマスク大量に買ってきた。
食料品もインスタントとかパスタや
ポカリ、緑茶、紅茶など買ってきた。

565可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:14:32 ID:HAgRPv7S0
メキシコの人たちにマスク配ってたり
NYのドラッグストアでマスク売り切れだったとか記者が言ってたり
ここ見るよりテレビの報道見てマスク買う人のほうが多いって
>>555
566可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:14:33 ID:rI0gEVOK0
>>546
いや、マジで私はそんな感じ。
喉が潤うから、完璧に毎日マスクして寝てるほどだよ。
だから今回どーので慌てて買いにいったわけでもないんだ。
(常に常備してある)
567可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:15:21 ID:d0hK5tiY0
>>521
で?
もしかして自慢してんの?
568可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:16:22 ID:ASqOXh2c0
>>556
昔、コレラが流行った時
「もらい食い、買い食いはしない。食器や炊事道具は全部煮沸消毒。食事は一切蚊帳の中で」
を貫いて一家で罹患を免れたひーばーちゃんの話を思い出した。

蝿が運ぶコレラと違ってインフルエンザは空気と飛沫感染だから、蚊帳の中でメシ食っても意味
は無いと思うんだけど、もらい食いや買い食いをしない、外から帰ったり、食事の前や人の多い
所に行ったあとの手洗い、うがい(塩水や緑茶)食器は洗ってきっちりしまう。早寝早起き適度
な運動で体力をつける、といった昔ながらのやり方が結構モノを言うと思う。
569可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:18:45 ID:6P/OxRMy0
うがいは紅茶がいいって聞くよ。
普通の風邪なら緑茶でOKなんだがインフルの場合は紅茶うがい。
570可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:19:04 ID:Ddfu5rOf0
舞浜のテーマパークでキャストやってる。
人が密集し外国人は多数来園するし怖いよー。
571可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:21:30 ID:owLArBaNO
>>567
このスレに「役に立ってる」と書くのなら、内容も書けばいいのにね
役に立ってる、だけで終わってるから自慢したいだけなのかな
572可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:24:14 ID:odwo8lgG0
>>569
常識的に考えてありえねえw
緑茶だろうが紅茶だろうが大して変わんないよ。
573可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:30:43 ID:6M1c6wyT0
この状況で海外旅行に行く奴の気が知れん
574可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:31:33 ID:xLIarvu/0
メキシコ大使館員&家族が全員日本退去するって聞いたんだけど、
もし本当なら信じられない。
もちろん、こんな事態だから館員の家族が日本へ帰るのはわかる。
だけど、館員は仕事残ってるんじゃないの?
メキシコにいる邦人への対処はどうするつもりなの。
日本政府がメキシコ在住邦人へマスクとタミフル送るって記事みたけど
ちゃんと受け取る人はいるのかね。
普段から休みばっかりとっていて、こういう非常事態も情報だけは
すぐ入手できるくせにとっとと自分達だけ帰ろうとしてるなら許せない。
メキシコにはまだたくさんの邦人駐在員が残ってる。
外務省も自分とこの社員だけを日本に帰す手続きするんじゃなく、
全邦人が帰らなければいけないような発令だしてほしい。
マジで役人にむかついた。
575KFCチキン購入祭り コピペよろしく!:2009/04/28(火) 14:31:47 ID:q3OI4QVm0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240288378/l50
「携帯(反日勢力への)天誅小説をランキング1位に!!」
・・・・このスレッドで、ネット右翼の1がケンタッキーフライドチキン
店舗社員であると暴露される。(mixi経由か)
「創価学会、在日韓国人はじめアジア平和勢力を侮辱する活動は許されない!」
と「市民」たちがKFC本部等に「問い合わせ」を呼びかけ中

↑↑↑↑
このサヨ工作員の行動を逆手に取り、みなさんにKFCチキン購入祭りをお願いしたい。
その際店舗備え付けのアンケート用紙に記入ついでに、余白に「天魔神紀リヴァイアサンでぐぐって!」
と落書きしてから出していただきたいのです。
お願いします!期間はとりあえず10日まで!!
576可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:36:08 ID:+CQEl9zo0
備蓄品買い足しで、ついキャンベルスープ缶を24缶も買った。

備蓄といえばキャンベルになってしまったw
577可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:36:50 ID:b2KLWJFm0
>>521への集団いじめ怖すぎw
578ベトナム奥その1:2009/04/28(火) 14:37:58 ID:pUCFPAO00
日本大使館から注意喚起きました。シンガポールはやっぱり凄い。
「メキシコ等:H1N1亜型由来豚インフルエンザの発生について
(注意喚起)
1.4月27日現在、メキシコにおいてインフルエンザと似た症状を示す比較的重い呼吸器疾患が流行しており、
米国及びカナダにおいても発症例がWHOによって確認されています。メキシコ政府の発表によれば、
25日の時点でメキシコ全国で1,324人の症例があり、81人が死亡(うち、20人の死因がインフルエンザであることを確認済み)しています。
死亡した20人の地域別内訳は、メキシコ市13人、サン・ルイス・ポトシ州4人、バハ・カリフォルニア州2人、オアハカ州1人とされています。
また、メキシコ政府は25日、以下の対策をとることを発表し、即日施行されました。
(1)発症及び感染の疑いのある患者の隔離、行動の制限
(2)ウイルスを保有している疑いのある旅行者及び同旅行者の荷物、交通手段、商  品等に対する検疫の実施
(3)感染拡大防止のために必要な全ての建物及び家宅への立ち入り
(4)陸上、海上、航空交通の統制及び政府の交通手段の自由な往来の確保
(5)明確かつ適切なタイミングで必要な情報を発信できるよう、電話、電信、郵便、ラジオ・テレビ放送を自由かつ優先的に利用するための指針の設定
なお、4月24日より、メキシコ市国際空港において、
出国者に対して健康申告書の提出を義務づけています。
579可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:38:40 ID:QbGCHLEV0
>>574
日本がJAL飛行機を借り切って迎えに行くんじゃないの?
現地の在留日本人も一緒に乗せて、全員帰ってくる手はずなのでは?
戦争や紛争が起きたときはそうやってたよね。日本国籍の人だけ
迎えに行くの。
580可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:39:06 ID:UCzfgCRJO
マスクは花粉症用のじゃダメでしょう。WHO規定のものでないと。
そういうやつは再利用できるよ。陰干しをきちんとすれば大丈夫らしい。
581ベトナム奥その2:2009/04/28(火) 14:39:48 ID:pUCFPAO00
2.また、WHOは25日、専門家による緊急委員会会合を開催し、
マーガレット・チャンWHO事務局長は、今回の豚インフルエンザの発生について
「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態に該当する」との認識を示しました。
なお、米国保健福祉省も26日、今回の事態について「公衆衛生上の危機」を宣言し、
感染が確認された国からの渡航について監視を強化しています。
3.つきましては、メキシコに渡航を予定されている方は、報道等より現地の最新情報の入手に努めつつ、
事態が沈静化するまでの間、渡航の是非について検討してください。
582可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:41:55 ID:jr2DEzVZ0
>>577
あなたドMでしょw

今は弱毒性(と思われる)豚インフルが、廻りまわって鍛えられ強毒性
になるかもしれんとも思ってgkbrですよ。ついでにいうと、今年の秋冬
に向けて現豚インフルのみならず鳥インフルも再燃するのかと思うと
やはり不安で仕方ない。
583ベトナム奥その3:2009/04/28(火) 14:42:59 ID:pUCFPAO00
4.日本国内では(略)
5.ベトナム政府は、報道によりますと、現時点における対応策として、
ハノイ市内のノイ・バイ国際空港やホーチミン市内のタン・ソン・ニャット国際空港等の空港ロビーに
自動測定型の検温機器を設置し、ベトナムに入国する者の中に高熱等の豚インフルエンザ感染の疑いがある者がいないか
水際チェック体制の強化を図っています。また、ベトナム政府により今後何らかの対策措置がとられた場合には、
当館ホームページにて情報提供することといたします。
6.その他近隣諸国では、シンガポール政府がメキシコ及び米国等で発生している豚インフルエンザの感染について、
予防対策として27日8時よりチャンギ国際空港に到着する「全ての」乗客者に対して、
また29日よりバジェッタターミナル及びセレタ空港に到着する「全ての」乗客に対し、体温検査を行い、
通常より体温が高いと判断された場合、医学的な評価を行う旨発表しております。
同国及び近隣諸国にご旅行を予定されている在留邦人の皆様は、あらかじめ渡航先国の日本大使館等のホームページ等で
情報を入手することをお薦めします。

ちなみにハノイ市内ではコレラ患者2号が確認されたと今日報道されました。
原因は直前に食べた「犬肉+えびを発酵させたペースト+生野菜」らしいです。
ベトナム渡航される方はくれぐれもローカルフードには注意を。
584可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:43:54 ID:pmhiNmrU0
本当に鳥と豚が中国でランデブーしちゃうとホラーになるよなあ
585532:2009/04/28(火) 14:45:04 ID:rI0gEVOK0
げ・・・
ネットスーパーでもマスクの在庫がないと電話がかかってきたorz
正直、このために送料無料にしながら頼んだようなもんなのにorz
家に7枚くらいならあるけど、正直今から近所を探してくる。
586可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:45:14 ID:QbGCHLEV0
>>584
多分、地球上には生き残りが数百人とかになりそう。
587可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:45:24 ID:FMXea2aM0
>>584
中国なんてメキシコより衛生状態悪いしね
想像したくないけど・・・
日本って素晴らしい国だけど、それゆえ神様も韓国と中国を隣にセッティングしたのね
588可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:45:48 ID:AVqPIiJu0
あー、GWに新幹線のるんだった。
高速代1000円なのになぜ新幹線にしてしまったんだろう<私
589可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:47:01 ID:xLIarvu/0
>>579
それが違うみたい。
自分らだけとっとと帰るらしいよ。
メキシコにまだ残ってる人から聞いた。
590可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:48:38 ID:6kVYZcN/0
>>580
陰干し再利用できるタイプは結局使い手が悪そうなきがするのよね
何回利用したかなんて覚えてないし
しかも洗えないで陰干しだけって気分的にいまいちだな

コンタクトでも結局毎日使わないくて
ワンデーよりもお高くついたりするから 
591可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:51:22 ID:QbGCHLEV0
>>589
マジですかー!
それは在留してる人のご家族はさぞ心配でしょうから
外務省?(でいいのかな)に苦情TELすべきでしょうね。

トヨタとかホンダとかは本社がマスクとか消毒薬とか現地の社員に
送ったらしいけど。
592可愛い奥様:2009/04/28(火) 14:52:33 ID:R0fDrzbzO
コロッケ買おうかな
なんかみんな騒ぎ過ぎで楽しそうw
インフルエンザなんて毎年何万人も罹ってるじゃん。
メキシコで死亡してるのは衛生状態の悪い地域の人でしょ。
最低限の備蓄や予防は必要だと思うけど
心配のあまり生活の質が低下するのもばかみたいだよ。
平常心で落ち着いて過ごしましょ。

なんて言ってる自分も気になって見に来ているけどw
594可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:00:34 ID:xLIarvu/0
>>591
うちの会社も送った。いざとなったら国の機関は何もしてくれないよ。
日本がメキシコの日本大使館にマスク送っても、そっからどうやって
各邦人に配るの?館員(もうすでに日本に帰ろうとしてる)が
わざわざ各地に出向いてくれるの?
外に出ることも出来ないし、日本に帰ろうと思ったって空港自体が
人がいっぱいで逆に感染する可能性もあって皆躊躇してる。
結局は自分の身は自分でしか守れないよね。
595可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:03:39 ID:q/oJdwp10
>>593
>メキシコで死亡してるのは衛生状態の悪い地域の人でしょ。
ソース希望。
596可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:04:04 ID:vEOmpYcJ0
>>540
ウィルス感染している人がマスクしていない場合
健康な人間がマスクしていれば飛沫感染防げるんじゃないの?
597可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:07:28 ID:i+cOO/6QO
一応いろいろ買ったけど、特別なものはない。
ちょっと足りなくなってたものを、いい機会だから揃えただけって感じ。
なのに何故か今月の雑費すっからかんだぜイェイ。
いつもストックギリギリで生活してるからな!
598可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:07:51 ID:ASqOXh2c0
>>584
そう言えば、中国は豚肉輸入を禁止しました、というニュースは有ったけど、肝心の空港での人の検疫に
関しては何のニュースも無かったような・・メキシコから脱出して来る中華系の人もいるだろうに・・。
中国って・・良く言えばダイナミックだから、厳しく検疫やってるならやってるで、他国にとても言えな
い様な検疫をやってそうで怖いけど。

599可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:08:20 ID:q/oJdwp10
>>540
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 20:34:19 ID:lYA/YosP
>>62
指摘サンキュ 調べた

直径5μm以上の粒子に含まれるウイルスで感染 =飛沫感染
直径5μm以下の粒子に含まれるウイルスで感染 =空気感染(飛沫核感染)

インフルエンザの感染経路は、主に飛沫感染 
具体的にはウイルスを含んだ飛沫を直接浴びる、あるいは吸い込むことで感染する

飛沫感染に分類されるような比較的大きい粒子(直径5μm以上)は
患者がくしゃみをしても、およそ1-2mの距離までしか届かない

インフルエンザウイルスは生存性が比較的弱いため、飛沫核感染は起こりにくい
特に紫外線に弱く、日光ですぐに不活化する
ただし病院内等、密閉空間で換気がとても悪く、かつ直射日光が当たらないような
特殊な条件化では、飛沫核感染が起こる場合がある

要するに、新型インフル患者が、窓から首を突っこんで
家のなかめがけてわざとせきやくしゃみをしない限り、
また、それを直接浴びない限りは、大丈夫だと思っていいんじゃないでしょーか

参考資料
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3671219.html
http://www.iwasaki.co.jp/chishiki/uv/02.html

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:49:57 ID:lYA/YosP
インフルエンザの場合、飛沫核感染(空気感染)する可能性はとても低そうなので
そこまで神経質にならなくても大丈夫じゃないかと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240781003/68
600可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:08:30 ID:QbGCHLEV0
ていうか、西日本で見つかったらしいメキシコ帰り?の
発熱してた日本人はどうなったんだろう。
601可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:10:12 ID:q/oJdwp10
>>540
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 23:18:58 ID:vIKUekPp
>>848
良くまとまってるよ。だから一般にはガーゼマスクでも正しく使えば充分防げるんだよ。
わざわざ高いカネ出してN95やら3M 1870なんぞ買うくらいならガーゼマスクやサージカル
マスクをがんがん取り替えた方が安全。

870 名前:848[] 投稿日:2009/04/28(火) 00:32:31 ID:FMkiKt4T
>>866
患者と24時間密室空間でべったり蜜月、とかいう特殊状況でなければ
飛沫核感染までは恐れなくて良さげ
むしろ手洗いとマスクの使い捨てでトータルの予防効果うpを狙うべし
参考 >>848

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 00:50:13 ID:1fxKj4Ag
>>58
クレベリンなら2秒以内に不活性化します
家族にかかった人がいる場合、とても有効ですよ。
あと、アルコール除菌で大丈夫ですが、濃度が問題です。
濡れた手に消毒用アルコールかけても薄まるのでダメダメ

>>68
そうそう電車の中とかは飛沫核感染の危険性がおとろしく高い
あと、服に飛沫核がくっついててそれが咽喉にくっついて感染ってのもあったりするので
H5N1の対策の場合、外出帰りの靴底や服の処理をみんな良く考えていたもんです

>>82
紫外線に当たらなければ飛沫核は結構生き残る(1説に48時間)。
空気感染しねーよ、ってぇのはちょっと早計で、自宅以外の室内は危険だね。
人のいる室内では窓を開け放って換気を良くする。なるべく外で用事は済ます。電車などには乗らない。
そしてなにより感染者が使ったトイレのドアノブを触ることによって飛沫核がくっついて、結果感染とかも良くあるので
手をきちんと洗うってうがいもするってことが大事だね。飛沫核がついて20分以内ならうがいは効果があるのだ。
602可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:11:09 ID:QbGCHLEV0
クシャミは、最低5メートル、男性だと7〜8メートル飛ぶというのを
以前テレビで実験やってたんだけど。たった2〜3メートルのはずがない。
603可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:12:04 ID:VepjNuYM0
>>593
ただメキシコは地震も起きてるのでカオス状態ですよ
震源地はアカプルコ湾周辺
メキシコの医師がBBCに政府は感染者人数を正確に報告していないと言ってるし
CNNではアメリカの感染者でカンクンに行ってない人も
感染してるので油断ならない状態だと思うよ
メキシコに渡航してないテキサスの人からも感染が見つかってる

インタビューでメキシコの人が家に閉じ込めるべきではないとかもうね…
マスク、手洗いなど日々、出来ることをパンフにして配ってるようだけど
映像見てる限りではとても生温いw
604可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:14:38 ID:pUCFPAO00
>>599
科学的にはそうだけど、甘い。
SARSが流行した当時、人の鼻水・唾液がどれだけオフィス中にばらまかれるか
紫外線をあてると光る薬品で染色した実験を見てあぜんとした記憶がある。
ウィルスをもっている人が鼻や口を触った手でオフィスの家具やPCやドアに触ると…。

とにかく、ちょっとでも体調が悪い人は強制的に自宅待機にさせてほしい。
そういうヤシに限って「無理して出てきて頑張っている自分」大好きだから。
605可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:16:06 ID:itytps1F0
いや、大好きの前に
簡単に休んだらリストラされるんじゃないかって怖いでしょうよ。
年齢に限らず。
606可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:20:39 ID:FI4EUAus0
カットメロン98円投げ売り〜
とおもたらメキシコ産ってw

食料確保が済んだら次は酒類ですわよ奥様。
中越地震の時の差し入れでは、意外と好評だったらしい
607可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:22:45 ID:lPqcVysr0
>>582
もしかしたら、弱毒性のうちに罹っておいて何とか生き抜ければ
後で強毒性に変わったときに罹っても軽く済むかな?
608可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:25:18 ID:FMXea2aM0
>>606
うちは梅酒もたくさん仕込んであるし
ワインも日本酒も焼酎もありますわw
いえ、いざとなったら消毒に げふんげふn
609可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:27:23 ID:Ge2hAoklO
弱毒のうちに感染しても、変異のスピードが早まるだけ。
610可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:39:02 ID:04r1J8z0O
ここ読むまでマスクはリビングや洗面所のゴミ箱に捨ててた。
玄関にゴミ箱設置しないと。
611可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:40:21 ID:49nkqGmBP
同じ型のインフルだったら毒性の弱いほうのワクチンを打てば
毒性の強いのに当たっても抗体が出来てるから大丈夫というのを
NUMBERSというドラマでつい最近見たな

だから毒性の弱いうちに罹ったほうがいいってことかも
612可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:43:35 ID:VepjNuYM0
>>611
NUMB3RSかいw
何もしないよりは良いと思って生温く常備してるよ
パニクるのも何だけど何もしないのもね
手洗い、消毒を遂行するだけで歯止めがかかるならそれでいい
日本は土足厳禁、風呂好きで助かったけど
こんな状況で2010年、南アでW杯開催なんて自殺行為だな、こりゃ
613可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:44:09 ID:r6hIjfRV0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
614可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:44:13 ID:w310mFTXO
●紅とかいくつかの大企業のメキシコ在中社員を、即帰国させるとか…
やめてほしい。

どっかの企業は帰国させてから10日間精密検査を実施するようで、それくらいは強制にしてくれ
615可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:46:58 ID:yWMhu0FCO
一応大人2人、未就学児×2人のだいたい2週間分の食料備蓄は完了した。
テピカジェルやらエタノール、お高めのサージカルマスク×10と
安いの60枚、ポカリとか栄養関係サプリ、アセト系解熱剤も買った…
水と電気のライフラインが止まらないと過程しての備蓄だけどこれ以上金かけられない…。
マジで使う事にならない事を願うよ。不安だ。
616可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:50:22 ID:guDLqE+o0
緑茶、うがいしないで飲むだけじゃだめ?
617可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:51:29 ID:8AV+3jqK0
買い物行ってきたけどスーパーもドラッグストアも特に混雑してる事ないし、
マスクをはじめ衛生用品も特に人だかりがしてるという事はなかったわよ。
おかげでゆっくり買い物ができました。
618可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:52:01 ID:QbGCHLEV0
>615
それってかなりお金かかったんじゃ…うちはマスクとポカリしか買ってないや。
619可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:52:42 ID:Ge2hAoklO
>>611
弱毒のうちに罹患したとして、その時に人に移すリスクや変異のリスクを
考えるとオススメできない。
弱毒のうちに、とか間違った考えは止めよう。
ウイルスは変異する。
620可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:52:59 ID:/fGxaivQO
>>523
亀だけどありがd
621可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:53:48 ID:PxK8Es3E0
>>615
パニくり過ぎだってw

http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200904280179.html
世界のビジネスの中心地でもあり、有数の観光地でもあるニューヨーク。
ブルームバーグ市長は記者会見で、市民や世界に向けて、冷静な対応を求
める発言を繰り返した。市長は、感染例が私立高校1校の生徒たちに限られ、
いずれも軽症であることを指摘し、「日常生活を変える必要は何もない。
いつものように出勤し、いつもの仕事をこなしてほしい。家に患者がいない
限り、マスクをする必要もない」と呼びかけた。

 実際、感染者が出たクイーンズ地区にはマスクをしている住民は
見あたらない。

622可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:54:18 ID:mfyWIarp0
>>607
済む可能性有り。
というか、頑張って鳥フルにも打ち勝って、ワクチンの立役者になって欲しい。
頼んだぞ。
623可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:56:50 ID:zIZJ7M1T0
こちら北関東、同じく店は特に混雑してなかった。
けど、いつもよりお年寄り(それも夫婦連れ)が目立った。
テレビ見て買い出しに来たって感じなのかな。
ついつられて缶詰と粉モノを多めに買っちゃったw
624可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:57:28 ID:HMLjdxrw0
>>621
アメリカはマスクしてると強盗と思われて射殺されても文句言えない国だから。
625可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:58:47 ID:FMXea2aM0
>>616
喉に長くためておくことが重要だったような
626可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:01:25 ID:yWMhu0FCO
>>618
といっても塩や砂糖、米10`とパスタ4`は常にあるし、冷凍うどんや冷凍惣菜はたんまりあるので
缶詰でキャンベルスープや、やきとりやらスパムみたいな食事系と、フルーツ買いました。
あと医薬品だなぁ…8千円ぐらいは使ったよ。缶詰嫌いだから買うのがつらかった。
627可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:03:38 ID:QbGCHLEV0
>>621
朝のめざましテレビで、ニューヨークの店が店頭にマスク売り場を出したら
あっという間に売り切れた、こんな事はニューヨークではあり得ない事態と
言ってたよ。
628可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:03:43 ID:sAG7sNhAO
>>589
それ本当なの?
何のための大使館なんだ。
629可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:05:36 ID:yWMhu0FCO
>>621
そうかなぁううぅ〜。以前自分がインフルにやられて死にかけたから、恐くて。
転勤族で誰にも助けてもらえそうにないので、心配なのよ…。
630可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:05:58 ID:QbGCHLEV0
あと、今から色々と準備してる人はパニクッてるわけじゃなくて
今後の事を考えて、備えてるだけでだと思う。

本当にパニクってたら、まともな買い物できないって。

まさにアリとキリギリス。
631可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:07:53 ID:YUfMajx90
みんな備蓄してるのかぁ
私も買い物行ってこようかな
とりあえず、ポカリとマスク?
缶詰って何買えばいいのか
632可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:08:11 ID:PxK8Es3E0
>>624
いや、マスク云々だけじゃなくてw

15年くらい住んでたけど、日本に帰国することになった際
「あんな地震が多くて、細菌テロの起こるような危ない国に帰らないで!」
って本気で心配されたよw。日本人なら笑っちゃうでしょ?

本気で危険な可能性があるときは、神経質なんじゃ?厳しすぎるんじゃ?
っていうくらいニュース番組でもガンガン注意喚起しますよ。
(フロリダで蚊が媒介する感染症が発生した際とか、9・11の直後は水の備蓄をしろ、
出来れば防毒マスクも!と一日中アナウンサーが、ガナリ立ててました)

国民性も結構ビビリなんで、SARSが東アジアで流行った時に、日本出帳を
断ったアメリカ人上司がいたくらい。
633可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:09:56 ID:111ViyWw0
>>608
スピリタ いえ、げふんげfn
634可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:14:43 ID:4xL7Rrbd0
>>599>>601
飛沫感染と空気(飛沫核)感染は違うのか…
映画「アウトブレイク」みたいなのを想像しちゃってたから
ちょっと安心したわ。

ウィルスの潜伏期間はどれぐらいなんだろう?
成田に着くまでは何でもなくても
2日後とかに発症したら大変なことになるよね。
635可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:16:38 ID:oOs4cv29O
>>226
今日はおろさなかった。お金おろすより先に
買い物かな…と思ってみたり。
でも第2波は秋からって考えでいいのかなぁ。
悩むし、第一、備蓄品の食料系をどれだけ蓄めればいいのかすら
考えだすと途方に暮れる。
犬のフードとかもストックしなきゃだしorz
636可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:17:41 ID:lPqcVysr0
>>631
私はシーチキン缶貯め込んでる。
637可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:17:53 ID:QbGCHLEV0
ウイルスが体内に入って、発症までは7〜10日くらいって言ってたような。
638可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:18:21 ID:VepjNuYM0
>>629
4〜5年ぐらい前の11月頃、うちもまさしくその状態だった
旦那によると電車に乗った時は何ともなかったのに降りる時点でもうアウト
それもたかだか3駅乗っただけで感染、フラフラで帰宅して私も見事に感染
40度の熱が出て病院に行ったら「インフルエンザですねw」
本当に何にも出来なくなるよね…
639可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:18:51 ID:N83F2/YB0
食料の備蓄は、地震とか災害の事を考えてもやっといた方がいいよね。
とりあえず、米と缶詰でも買い込むかなぁ。
640可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:20:35 ID:Xag7oFk80
>>631
私はスパム缶と鯖缶とみかん缶。
缶はプルトップつきの簡単に開けられるタイプ。
今回使わなくても、地震用の持ち出し袋に入れておけばいいから、
できるだけ賞味期限の長い物を選んで。
641可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:20:44 ID:d0hK5tiY0
>>638
電車で3駅乗って降りるまでの10分程度でインフルって発病するんだwww
初めて聞いたwww
642可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:20:48 ID:itytps1F0
床が抜けるんじゃないかと心配で買い込めない。。
缶詰にしろ飲料にしろ、備蓄って重いものが多いからねえ。
643可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:21:19 ID:xn+8FFZgO
備蓄か…
体内備蓄だけはばっちりなんだけどなW
644可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:21:29 ID:4xL7Rrbd0
>>637
それじゃ連休を海外で過ごした人は
しばらく要注意だね。
645可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:22:30 ID:sAG7sNhAO
日月火といつものDSに見に行った。

日曜日いつも通り
昨日は抗ウィルスのだけ残りわずかといった感じ。
今日は中国製の60枚600円のまでなかった。
買いに来た人が店員に聞いてたけど
注文はしてるけど入荷予定はわからないって。
646可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:25:34 ID:VepjNuYM0
>>641
医者に「流行先取りだね、アヒャヒャ」と言われたぞw
地下鉄、電車というのも一要因かもしれないけど
あっという間に熱が出たよ、早かった!それからはかかっていないw
647可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:25:39 ID:itytps1F0
>>641
私はなんか違和感ある?と感じたのが1時間半前。
本格的にだめだ!となった時には既に40度。
それまで風邪すら1年以上ひいてない状態だったにもかかわらず。
真夏(都内)だったもんで医者に駆け込んでも
いい年した大人がなるわけないと鼻で笑われ検査もしてもらえず、
結局2週間寝込みその間6キロ落ち、頭痛は1年近く残ったよ。。

そうだよなあ。
発症してからじゃ何も出来ないんだ。
布団から1メートルも離れてなかったトイレにさえ一人で行けなかったもんな。
買ってくるか。。
648可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:26:21 ID:fcHBFoz+0
>>638
3駅乗っただけで感染しただけじゃなくて、
その前に感染してたと思うよ。潜伏してたのが
出てきたんだよ。
でも回復してよかったね。
649可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:27:50 ID:mfyWIarp0
>>643
そこが大事かもw
身体鍛えて体力充分だった頃、インフルエンザにかかったけど
自分で車運転して病院へ行った。
医者は体力有ると思ったか治療薬出さずに対処療法で
翌日全身の筋肉痛。痛みの余り腹が立ちいきおいあまって再び車で病院へ。
医者に迷惑だから来るな!3日間寝ておけ!と怒られた。
さすがに翌日からしばらくは寝込んだ。
体力ある人は関節、筋肉痛はともかく発熱は微熱程度で済む人もいるらしい。
650可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:31:51 ID:eZcBJUIDO
備蓄だと言う事にして、復刻版、霧の浮舟箱買い
651可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:34:07 ID:111ViyWw0
いつも備蓄しているのはサバ缶、イワシ缶、
焼鳥缶、フルーツミックス缶、トマト缶

安物だったせいか古かったせいか、
プルトップ缶のプルリングが折れたことが2、3度ある。
缶切りってやっぱり重要だと思った。
652可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:34:13 ID:VepjNuYM0
>>648
有り難う
そら、そうか、潜伏してたんだよなww
胃と腹にきて白血球10000越え、入院する?と言われたよ

韓国で見つかった患者は感染疑いの濃い推定患者だって
案の定、メキシコ帰り
653可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:37:12 ID:sVwwk1ud0
5年くらい前に旦那がB型にかかったと聞いてすぐに病院に行き、タミフルをその場で飲んだ。
そのお陰か身体は痛いものの熱が上がってもある程度は動けたんだよね。
でも食事の支度は出来なくて、缶詰のフルーツや処方箋の薬を貰うついでに買ったポカリで過ごした。
何より助かったのは冷凍庫にあったバニラアイスだったよ。
レトルトものは一切受けつけなったから、やっぱり患った事態を考えての備蓄は大切だよね。
654可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:42:09 ID:LPBspGbf0
>>653
インフルエンザ掛かってバニラアイスって
胃が丈夫すぎる。。
655可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:42:48 ID:8AV+3jqK0
>>652
普通ウイルス感染だと白血球は増加するよりむしろ減少するのが普通なんですけどね・・。
血液検査してその数字ならむしろ二次感染で細菌に感染したのではないですか?
検査したのは発症直後ではないよね?
656可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:43:47 ID:0xMzH60p0
明日はコストコにでも行って買出ししてこようかな
ちょうど米も切れるしツナ缶もコーン缶も切れたし
657可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:49:27 ID:U8sAMBr40
【インフルエンザ】新型インフル、韓国でアジア初の感染者[04/28]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090428AT3K2800S28042009.html
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240900886/


韓国女性、感染疑い濃い「推定患者」 豚インフルエンザ
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200904280225.html

【ソウル=稲田清英】韓国の保健福祉家族省は28日、豚インフルエンザに感染した疑いがあるとされた
ソウル近郊に住む51歳の女性が、精密検査の結果、病院隔離が必要で感染の疑いが濃い「推定患者」と判断された、
と明らかにした。今後米疾病対策センター(CDC)に最終判断を求める。判断が出るまで1週間程度必要という。
 女性は先週にメキシコを旅行し、26日に帰国した。せきや鼻水などの症状があり、治療を受けている。
658可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:52:34 ID:FMXea2aM0
インフルってかかってすぐだと陽性結果でないんだよね
私もかかったときは、朝、医者では検査結果陰性だったのに
熱が下がらなくて夕方行ったら陽性反応がでた
659可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:52:47 ID:VepjNuYM0
>>652
お察しの通り連休で病院が休みだったので
熱が出た1日後に病院に行きました
そしてそんな我が家もバニラアイスでしのいだw
660可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:53:51 ID:VepjNuYM0
うぉ!自分にレスしてどうする
>>652ではなく>>655さんにレスしたのにスマンです
661可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:54:45 ID:xRAA56ue0
うわーどんどん近づいてくるーー(;´Д`)

韓国は気軽に行く人多いしなあ。
GWに韓国旅行計画して、まだ少数だし大丈夫でしょとそのまま実行する人も相当数居そう。
杞憂で済めばいいけど……はぁぁ
662可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:09:50 ID:iwA0xAmIO
>>643
(・∀・)人(・∀・)

備蓄するのは大袈裟な気がしてどうしようか迷ってる人は
地震災害対策用だと思えば良いよ
備蓄始めた人はだいたい地震災害対策も兼ねてると思うけど
マスクとポカリとレトルトお粥以外は
被災した時に必要になるであろう物から
少しずつ備蓄していけば良いんじゃないかな
毎日の買い物ついでにサランラップ1つ余分にとか
特売だからトイレットペーパー2つ買っておこうとか
663可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:13:30 ID:d0hK5tiY0
ID:VepjNuYM0ってインフルの潜伏期間も知らずに怖い怖い騒いでるんだ。
ただの祭り好きだろ
664可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:15:01 ID:o85xTqu00
う〜ん。新型インフル騒ぎで備蓄したのも結局使わなくて子どもの夜食に消えたわ。
だから備蓄するか迷う・・・。水はたんまりありますが・・・
665可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:16:17 ID:KZX8jVm60
メキシコでまた死者増えたね
アメリカの確定数も
666可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:18:23 ID:ASqOXh2c0
>>664
防災備蓄は、年に一回避難訓練もかねて使ってまた備蓄するのがいいと、防災訓練で消防士さんに言われた事が有る。
そこで試食してまずいモノや使い勝手が悪いものはかえるのがベストだそうだ。
667可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:21:12 ID:bHiokFdnO
砂糖 水 塩 があればなんとかなるかな。甘い?
668可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:23:46 ID:VepjNuYM0
>>663
あんな急激に症状が出てくるとは思わなかったんで…
実際にインフルエンザにかかった身としては怖い
個人差はあるだろうけどあんなに動けなくなるなんて思わなかったからね
風邪で40度出した事はあるけど全く別ものだったよ
669可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:24:06 ID:FI4EUAus0
甘いと言うより、醤油・味噌がないとつまんないと思う。
670可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:24:16 ID:i0ffgcJqO
怖いよ こんなこと本当に起きるなんて やだー
671可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:25:07 ID:8UE78hdi0
去年だか一昨年くらいに、中国で豚が原因不明の伝染病で沢山死んでいて
地元の人がそれを気にせず食べている、という外電を読んだ覚えがあるんだけど。
あれ、豚インフルエンザとは違うのかな?

中国は鳥インフルエンザの時も隠蔽してたし。色々怖い。
672可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:25:16 ID:uzugOCPhO
>>205
それは教師も親も無知で悪い。
・せき、くしゃみがでるときはマスクをしてくること!
・忘れたら教室常備の使い捨てマスクをつけさせます!
と宣言してやってたよ。(元教師です)
673可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:26:03 ID:Sk6JmADU0
大型スーパーにいってきました。
サージカルマスク50枚入り箱は山のように積み上げてあったよ。
ネット販もしているお店だけれど
私が使っている店舗の場合、
サージカルマスクはもともとネットでは取り扱っていない商品なので
ネットで一般的なマスクが売り切れていても
店頭には箱入りサージカルマスクがある場合もあるよ。
薬局のおばあちゃんいわく、
冬に買いだめしている人も多いから
急に品切れにならないのでは?とのことでした。
674可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:26:39 ID:8AV+3jqK0
>>663
そうみたい。
発症後1日で白血球10,000ってインフルじゃないね。
確かに苦しんだんだろうけど明らかに別の病気ですね。
675可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:27:05 ID:upOdnA0kO
自分DS勤務してるけど、マスク買いに来る人昨日よりも多かった。
一部店頭在庫切れもあったけど、社員があまりピンときてないらしく
大量発注するつもりがないみたい。

帰りにスーパー行ったら、気のせいか豚肉売れてなかった。
あとマンゴーとアボカド安売り@メキシコ産
676可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:27:13 ID:i0ffgcJqO
なんでこの時期なの?
677可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:27:22 ID:TK2QIPlU0
>>671
あれはインフルエンザじゃなくて、豚によくあるナントカという伝染病だったと思う
発表が正確なものであれば
678可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:29:20 ID:PI501S85P
なんかWHOも封じ込める段階じゃないっぽいこと発表してたけど、
当たり前だよね。
昔と違って今は世界がすごく狭くなってるから
1つ2つ上のレベルの対応を先手先手でやってかないと
そりゃ調べてる間に広まるだろうと。
メキシコから帰国した人とかも10日間経過調べるにしたって
その間に接触した人に移っちゃってたりするんじゃないのかね・・・。
強制的にホテルで10日隔離後出してほしいよ。
679可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:29:47 ID:Sk6JmADU0
>>675
今日本に来ているマンゴ&アボガドなら
安心だね。
うう、どっちも大好きだ。
私が行ったお店はアボガド高かったよ。
680可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:31:42 ID:vwdtn/fx0
自宅用吸入器かってみた。
681可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:33:11 ID:gHiio1hvO
土曜日から喉痛でくしゃみがでる
咳はわずか 熱なし
風邪だと思うが知らぬ間にインフルエンザかかってたりして…いや、豚インフルエンザは発熱するのかしら
まぁ海外旅行いったわけじゃないしありえないわね
682可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:36:19 ID:F8qTak1N0
海外旅行帰りの人とどこかで接触…とかあり得なくも…
もし高熱やインフルエンザの症状が出たら、
まずは保健所に連絡らしいですよ

暖かくして寝てください>>681
683可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:36:30 ID:iwA0xAmIO
>>681
メヒコ帰りの人はバンバン入ってきてるよ
今日やっとこさ機内検疫始まったばかりだし
684可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:36:51 ID:FDbNZYjJ0
もうメキシコの便は発着禁止にしてほしい。
在留邦人の人はお気の毒だが、
既にキャリアになってるかもしれないがまだ発症してない人たちを
サーモグラフィ程度じゃ防げないよ。
メキシコで亡くなった人達のなかには
オバマと会うような社会的地位の高い人もいるわけで、
衛生観念の無い貧しい地区の人たちだけが死んだ、ってわけじゃないじゃん。
丸紅とか日立とかほんと空気読めよって感じ。
現地で終息してから日本に帰ってきてください。
685可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:38:03 ID:NOa5h1m/O
都心の駅そば人混みの街住まいの私涙目。

マスクはスーパーも薬局も売り切れてた。
箱も袋のやつも両方なし。
店員さんは明日また入ると言っていたので買い物は朝がいいかも。
地方はまた別だろうけど。

街歩いてる若い子はしてないけど
買い物おばちゃんたちマスク人口多かったです
686可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:38:06 ID:kLRsGisP0
>>670
致死率が高いワケでもないようだし
そんなに極端、異様に怖がることでもないんじゃないかな
死亡者出てるのメキシコだけだしね。

普通にインフル予防するしかないような
うがい手洗い、規則正しい生活、十分な睡眠に気をつける。
この時期でも、インフルエンザにかかることもあるからね
687可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:42:06 ID:Y2Z10xJmO
カルフォルニアから帰国したばかりの人と
お茶する予定があるんたけど
キャンセルしたほうが無難だよね?
今総合病院に通院しているのだけど
病院でうつらないか心配
688可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:46:22 ID:F8qTak1N0
http://gimpo.2ch.net/infection/
新型感染症板(仮)

感染国報告スレもありますよ
689可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:47:12 ID:NeKZouDj0
>>656
この冬、インフルで学級閉鎖→DQな母親が子供をコストコに連れてくる→
潜伏期間の小学生がコストコで大暴れ→客が大量に感染→私も感染

悪夢を思い出しました。
690可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:47:40 ID:ASqOXh2c0
>>667
油系が欲しい所、かな。
ほら、漫画家さんが描けなくて逃げ出してホームレス生活してた時の事を綴った失踪日記(だったっけ?)
でも、ごま油を重宝したって話無かったっけ?
691可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:48:55 ID:wG+sZqLLO
>>677
なんかユンケルみたいな名前の病気じゃなかった?
昔スペイン風邪も元は支那なんだよね
不潔だし何でも食うし(共食いも!)何が起こっても不思議でない国
692可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:50:58 ID:vKxNmpS60
ドイツ・チェコへ旅行中の実母、明日帰国するんだよなぁ。
旅先でちゃんと状況把握してるのか疑問だし、
帰国便がBAでヒースロー経由するし、成田でも・・・

明日は実母の誕生日なので、「おかえり&誕生日おめでとう」と盛大に迎えてあげようと
実父と言っていたんだけど、ちょっと気が重くなってきている。
693可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:52:23 ID:QbGCHLEV0
アボカド、昼に買ってきたのをたった今1個、わさびつけて食べてもうた…
多分メキシコ産。
まー大丈夫だろうけど。
694可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:52:50 ID:AVqPIiJu0
うがい手洗いをきちんとする日本人大丈夫!・・・と思いたい
695可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:55:31 ID:QbGCHLEV0
WHOの記者会見に出てたなんとかケンジさん?(3から4と宣言した人)
発音から何から英語が完璧だし、何より声が素敵。
696可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:56:14 ID:TK2QIPlU0
>>691
今中国豚死亡関連をぐぐってみたら、豚コレラだの青耳病だの
豚連鎖球菌感染症だのエベリスロゾーン病だのわらわらヒットして
もうどれがどれやらw
697可愛い奥様:2009/04/28(火) 17:58:36 ID:kLRsGisP0
>>695
フクダさんだね
ところでチャンは何処行ったんだw
698可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:01:39 ID:wG+sZqLLO
>>696
携帯なんで変換がうまくできない「こうていえき」でした
699可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:02:28 ID:KZX8jVm60
マツキヨでサージカルマスクやっぱり売り切れてた
700可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:04:33 ID:AVqPIiJu0
>>691見た時点で何でユンケル?何の病気?と思ったら、
>>698で疑問解決。ウケルw
701可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:05:35 ID:WS08rmSX0
ID:Km6LlIiR0さんのレスは落ち着いていて的確で素敵だ・・・


以前からこのスレにいる人達は、もうそんなにやることないよね。
なんだか気持ちは焦るけれど
実際は、外出を控えて情報をチェックすることぐらいしかないな。
702可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:06:04 ID:U8sAMBr40
豚インフルエンザ死者数、メキシコでは152人に
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597500/4086135

豚インフルエンザの現在の概況。
■メキシコ
 ホセ・アンヘル・コルドバ(Jose Angel Cordova)保健相は27日、豚インフルエンザによるとみられる死者が
149人から152人に増えたと発表した。25日には6人、26日には5人、27日には3人と、初めて感染が収束傾向にある模様と発表した。

■確認された国別感染者数
 英国2人、カナダ6人(ほか感染が疑われる患者10-12人)、スペイン1人(ほか感染が疑われる患者26人)、米国44人。

■国別の感染の疑いのある患者数
 オーストラリア17人、チリ8人、コロンビア9人、デンマーク5人、フランス1人、アイルランド3人、イスラエル1人、
ニュージーランド66人、韓国1人、スウェーデン5人、スイス5人。
703可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:11:38 ID:NOa5h1m/O
ちなみにどのスーパーですか?
車で行こうかなと。
自分はスーパー、ドラッグストア全滅だったので…
704可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:13:02 ID:H599ouv20
r

705可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:15:06 ID:zdDmvkLi0
テレビでこれ関連のニュース画面できちんとマスクをしてない人たちを見ると
鼻出すな、ちゃんとつけろ、とイライラするようになってしまったorz
706可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:16:33 ID:Kp4mPap10
>>691
いやスペインかぜはアメリカ発祥。
アジアかぜは中国だが。
707可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:17:28 ID:JjhTaUum0
【新型インフル】 WHO 「本当はフェーズ5にするつもりだった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240910057/
708可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:19:16 ID:hAZxiKN7O
>>690
家庭で使い終えた天ぷら油だったきが

でも、身体が必要としてないと飲めないよね。胡麻油のほうがいくらかましかと
709703:2009/04/28(火) 18:20:36 ID:NOa5h1m/O
アンカ忘れましたスミマセン
>>673さん宛です
710可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:30:43 ID:QbGCHLEV0
さっきテレビでやってたけど、肝臓、腎臓とか内臓がダメになって
死んでくって言ってた。あと、肺に小さな白いカゲが出て、数日経つと
真っ白になって亡くなるらしい。
711可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:32:13 ID:+VPNsodo0
NZ奥です。
がーん、ついに、NZ人で豚インフルに罹患した人が出ました!
712可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:35:53 ID:JjhTaUum0
<豚インフル>台湾人留学生3人を隔離
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000022-rcdc-cn
713可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:38:15 ID:+VPNsodo0
NZ奥続き。
10分ほど前にネットニュースで出たばかりなので、日本では報道されていないかも、ですが。
NZは先週末までイースターホリデーだったので、
メキシコ、アメリカへ行っていた人多数。
その中に、メキシコへ研修旅行へ行っていた高校生グループがあったのですが、
その中の3人が豚インフル陽性だそうです。
今日のところは特に街中もざわついていなかったけど…。
明日からは、マスコミも騒ぎ出すだろうし、
ちょっと心配になってきた
714可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:40:56 ID:OO0VhK6zO
>>705
気のせいか、外国の人のマスクの付け方いい加減じゃない?
鼻出してたり、すきまだらけだったり。
715可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:42:41 ID:QbGCHLEV0
ついに台湾にも出たのか!

もしかして中国でもすでに何人か出てるけど、共産党がひた隠しにしてたりして。
ワクチンができるまで4〜6ヶ月かかるそうだから、ここ数ヶ月が正念場だよね。
すぐに納まっても、いつまた復活するかと思うと怖いわ。
ワクチンが出来上がるまでウイルスが眠っててくれるといいんだけど。
716可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:45:45 ID:WS08rmSX0
何度も出ている話だけれど
外国ではマスクをする習慣がなかったりするから
今回、生まれて初めてマスクをつける人も多いらしい。
配るだけじゃなくて、正しい付け方も指導してくれるといいんだけどね。
717可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:47:01 ID:Kp4mPap10
中国は鳥インフルのときも隠してたからな
718可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:48:08 ID:JjhTaUum0
韓国確定来た
719可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:51:17 ID:QbGCHLEV0
現時点でのブタインフルウイルスでワクチンを開発するわけだけど
これだけ活発なインフルはきっと進化していくだろうから
数ヶ月後にワクチンができたー!となっても、それが効くかどうかは
神のみぞ汁だわね。
720可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:52:09 ID:Q2O17QEgO
なんの備蓄もしてなかったので、マスクと水買ってきた。
乾麺や切り餅は常備してあるので、あとは缶詰とかレトルト食品かな。

野菜は近所の畑借りてて、これから収穫時期だけど
万が一の時には野菜泥棒が出そうだなー。
721可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:53:37 ID:AkSQvECP0
【豚フルー感染爆発の発生源、スミスフィールド社養豚ファクトリーの容疑浮上】 
「ガーディアン」「タイムズ」等の報道
http://www.as
yura2.com/09/buta01/msg/152.html
722可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:57:29 ID:F8qTak1N0
GW、定額給付金ポッキリで韓国行く人多そうですが…
723可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:57:47 ID:3fzcPtE5O
機内検疫に入るのに、やたら時間がかかるかかると煽ってる報道…

TBSはなんでそんなに上から目線?
非常時だし人数足りない中必死で防護服着てやってる検疫官がまるで悪者のようだ。
724可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:59:21 ID:v5IJ0t8/0
確定@TBS

メキシコ
アメリカ
カナダ
イギリス
スペイン
ニュージーランド
イスラエル
725可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:01:09 ID:WS08rmSX0
>>723
煽っているとは思わなかったけど
これからの課題ということなんだろうね
今日から始まったことだし、仕方ないよ
明日のメキシコ直行便、緊張するだろうな
726可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:01:53 ID:Q2O17QEgO
>>723
TBSラジオの方では「今回は新型じゃないのに騒ぎすぎ。
対策張り切って支持率上げるんだろう。」
って政府批判してたよorz
727可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:02:40 ID:QbGCHLEV0
【沖縄】豚も? すべてのインフルエンザウイルスを殺傷する効力を持つ可能性 「生物資源研究所」開発のインフルエンザ予防・消毒剤
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240903968/l50

このニャロメ先生(ネロメ先生)すげーカッコイイ!ぜひ奥様たちにも読んでほしい。
728可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:04:14 ID:K24R5lJl0
>>716
確かに。
メキシコからの中継だったか、鼻出して口だけにマスクしてる人が多いのに驚いた。
729可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:05:40 ID:3fzcPtE5O
>>726
「新型」って宣言も出たのに何言ってるの?って感じだね。
そりゃ視聴率もオール一桁になるわ。
730可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:06:10 ID:FDbNZYjJ0
ID:QbGCHLEV0 は一日中このスレに張り付いてるみたいだけど
家事はちゃんとやってんのか。
731可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:07:06 ID:QbGCHLEV0
>>730
やってますよ。家中の掃除もしたし、買い物にも行った。
今日はお仕事がお休みなので。明日は無理。
732可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:07:47 ID:mNdkiTIF0
【新型インフル】韓国の感染疑い一人、確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240913160/
733可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:08:15 ID:PI501S85P
>>715
6ヶ月か・・・冬のインフルシーズンに間に合うかな?
普通のと鳥と豚と全部避けたいなら全部注射しないとダメなのかなぁ。
734可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:09:30 ID:QbGCHLEV0
ニャロメ先生(根路銘先生です)は沖縄の日本人の先生ですが
WHOでの映画のような武勇伝を伝えたくてつい。

私はちなみに今、オーブンで新タマネギのキッシュを焼いてます!
735可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:11:40 ID:6kVYZcN/0
しっかし 潜伏期が一週間と時差があると
メキシコから他国周りで帰国したひととか
外国で感染者の発症前に接触してたひととか

メキシコからの便だけ検疫してもな〜
しかも発症前だったりしたらな〜とか
色々不安だね。。。。。

でもフェーズ4が出てちょっぴり安心した
メキシコは三月初めから出てたのに
ほとんど手を打たなくて放置 伝染するがままで二ヶ月弱で死者か

そもそも25日にいきなり死者57人って 唐突すぎない?
どうしておかしい あやしい 一人二人死亡のときに発表しなかったの
24日はゼロだったわけ?
それとも25にはじめて豚フルだと確認できたから発表したわけ?
736可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:12:14 ID:6kVYZcN/0
>>640
フルーツ缶詰って栄養あるのかな
ビタミンほとんど壊れてるとか 糖分とる意味しかないときいたことがある
737可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:15:06 ID:QbGCHLEV0
>>736
なんでも缶詰はそうなんだけど
缶詰になると栄養素は多いと聞いた事があるよ。

骨付きのサバ缶とかね、サンマ缶とかも
すべて食べられるしね。
738可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:15:53 ID:WS08rmSX0
うちもフルーツ缶を少し買った。
栄養そのものよりも、果物が食べたくなるだろうなと思ったから。
そういう嗜好品みたいな物も、少しは必要かな、と。
739可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:17:37 ID:XJ0MVeRh0
鯖缶とかおいしそうなんだけど、青魚アレルギーになってしまった自分は無理。
缶詰は焼き鳥しか無理なのか・・・
740可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:18:11 ID:QbGCHLEV0
原油価格は100ドルを越えて高騰し続ける
・2008年、米国大統領選挙は民主党の勝利
・アメリカの大企業の破綻が続発する
・日本の好況は2008年半ばか末まで
・アメリカの資本主義は数年内に終焉する
・2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
・中国にも2010年に危機到来
・日本で新たな経済システムの胎動が起こる

ラビ・バトラの予言によりますと、今年の秋頃にもしかするとウイルスで世界が
危機に陥るのかもしれませぬな。
741可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:23:28 ID:8UMqiRam0
豚インフルエンザ、ついに中国上陸 か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240912572/
742可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:25:38 ID:85QobZRk0
>>726
騒ぎすぎとは感じない。200人以上も死者が出ている国から
帰国してきたのだから、検疫は必要だし時間がかかっても
協力してもらいたい。
対策しないで国内に感染者が出たらマスコミは
「政府は何をやってたんだ!」と批判するんでしょう。
743可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:25:53 ID:ndV0ygJo0
業務スーパーでトマト缶とか冷凍ブルーベリーとか冷凍うどんとか買ってきた!
744可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:34:30 ID:SMB461XrO
旦那が日曜に備蓄品じゃなくて女買っていた模様
しばかないと
745可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:36:57 ID:PI501S85P
>>742
必要以上に恐怖感煽るようなのは嫌だけど、
むしろもっと騒いで100%防げると言えるくらいの水際対策して欲しいし、
それをみんな支持して欲しいわ・・・。
746可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:37:12 ID:/XlNKPhS0
>>739
鮭缶
747可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:39:45 ID:FyOyIYFH0
鳥インフルの時NHKの夕方ニュースで唐突に備蓄の話が出て、そのときおすすめされてたよ>フルーツ缶
理由は病院もなんもかも機能しなくなって一家全員倒れて自宅待機になったとき
とりあえずよろよろでもふた開けるだけで糖分と水分を補給できるからっていう
なんともブルーになる話だった
ポカリ粉とかも備蓄してるけど、確かに自分がかかってからよし作ろうってのは無理ぽ
748可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:41:10 ID:mfyWIarp0
>>745
WHOが渡航禁止や制限は意味がないって言ってた。
感染拡大は阻止できませんって。

でも鳥フルじゃないので、まだ温かく見守ってOK。
豚から人間への感染なら薬で対処できる。
749可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:48:41 ID:6kVYZcN/0
>>748

じゃもっと強力なのが年に何度も波動的にきたら…と思うと
罹って死ぬよりも先に
お財布と気力尽きて 死にそう。

温暖化で年々気候の変化で災害は酷くなってるっちゅ〜に
これから 五輪とか開催できるのかな
750可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:02:00 ID:FyOyIYFH0
五輪もそうだけど、直近のアレといえば南アのW杯…ただでさえやばい場所なのに
コレじゃもうむりぽ
751可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:11:34 ID:fPrRDHoz0
googleマップでどんどん広がりがわかるから、怖い。
明日の朝にはどこまで行くか・・・
752可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:11:59 ID:mfyWIarp0
>>749
強力なものって、今まであったものが変異して身体が対応できないってだけ。
きっと対応できるようになるし、しばらくはそんなに大きな変異も起こさない。
人間にできることは中途半端な薬の使用だけは絶対にやめること。
治ったからといって治療薬を途中でやめないことが世界のために大切。

ただ感染経路や鍵の形が違う鳥フルが変異して人間に感染すると、
未知のウィルスってことになって薬も身体も対応できないから重症化する。
これだけはやばい。でも鳥フルに使えるワクチンができる(誰かが感染しないとだめ)と、
しばらくはそれで対応できるようになる。
753可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:12:50 ID:3HjhFd940
情報公開が遅ければ、「遅い」と政府を批判して、
迅速に行えば、「不用意に煽るな」と政府を批判するので、
全ては政権交代のためです。
754可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:16:51 ID:HAgRPv7S0
鳥フルだったらこれの比じゃないよね・・
今回は予行練習になると言った感じかな
亡くなった人には申し訳ないけど。。
755可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:24:58 ID:rI0gEVOK0
メキシコの隣のアメリカが少ないのが不思議。
メキシコとアメリカなんて、行ったり来たりぐっちゃぐちゃな人が多いと思うのに。

1週間後くらいにアメリカでドバっと増えてなければいいけど。
756可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:26:47 ID:sAG7sNhAO
>>744
女も備蓄しなきゃw
タバコを備蓄するか考え中…
うるさい子どもたちと籠城になったら旦那がイライラしそうだから…
757可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:31:41 ID:S9hKJcRs0

ペット用品の備蓄もお忘れなく。
758可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:37:11 ID:0p5rynj/0
早朝〜今朝は深刻ムードだったのに、仕事して帰ってみたらあんまり報道されてもないみたいだし・・・

ネットニュースも大したことない、終息へ向かってる系な報道。ほんとに?

実家の母は「マスク、売り切れてたー」と騒いで電話かけてきたけど、なんか気持ち悪いね。
759可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:37:13 ID:sAG7sNhAO
>>740
そんな細かい予言が出来るなら先のこともっとちゃんとわかるでしょ。
なんかある度こんなの出てくるけどさ。
760可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:54:38 ID:xRAA56ue0
地域ではそこそこ大きめのDS行ったらマスクがいつもより品薄。
すごい真剣に箱を見比べてカゴに三箱くらい入れていった奥さんもいた。
(って、もしかしてこのスレの人だったり)

意識してる人はしてるんだな…
でも私の周りはぜんっぜん気にしてない人も多いや。
761可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:05:38 ID:lEZ9Nrhd0
近所のホームセンターには特設コーナーが出来てた。
知り合いのバイト先では、既にマスクが店頭から無くなりつつあったんだけど、
それは、花粉症の季節が終わって、防虫剤コーナーに変えるからだったんだって。
あわてて、マスクは店頭に戻すことになったらしいよ。
762可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:07:21 ID:SNjWHN1l0
>>715
いやいや、台湾人留学生のいるカナダの話ですから。
びびらせないで@台湾

台湾はSARS以降衛生状態が飛躍的によくなっていて、今回もSARSの教訓を生かしてガッチリ水際で
止めてくれると信じている。
763可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:11:12 ID:4MyJUcvn0
看護師の友人が、のどが腫れて熱があるときはアイスがいいと言っていたのを思い出した。
のどを冷やして気持ちいいし、溶けるから飲み込みやすいし、エネルギーも採れるから、だそうだ。
アイスも何個か備蓄しておこう。
764可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:14:11 ID:ujBjvzFT0
このスレで最初の方からすごく心配してマスク大量に買い込んだり、食糧
備蓄してる人は普段からそんなに心配症なの?
例えば人と待ち合わせしても、もし途中で何かあったらいけないからって
ものすごく早く家を出るとか。家族の帰宅が遅いと思わず警察に連絡したく
なるとか・・神経が持たないんじゃないかと余計な心配してしまう。
765可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:16:00 ID:YcKml+V9O
結構普段から心配性。
疲れるけどそういう性格だから仕方ないと自分で思ってる。
766可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:19:24 ID:m/S5R2pa0
>>675
近所のスーパーではメキシコ産メロンを叩き売りしてたよ
767可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:28:19 ID:FyOyIYFH0
>>764
自分もSARS騒動〜鳥フル頃そうだったけど、いわゆるマスコミであんまりやってくれないから余計に不安になるんじゃね?
ほんとならお昼のワイドショーとかで、それこそマスクの付け方の注意とか備蓄のツボとか
やってくれてもよさそうなのに何人死んでるこっちは何人ってだけでしょ
それでもこうやってあちこち見て聞いてってできるって幸せだよね
スペインかぜのときの集落一個全滅とか、ほんとテレビもラジオも無い時代ってまじ恐ろしい
768可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:29:47 ID:F8qTak1N0
>>763
自分もそう思って、特売58円のマンゴピノを3箱買って
さっそく1箱食べてしまった…
冷凍フルーツを補充しておかなくちゃ
769可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:32:25 ID:3HjhFd940
後から焦るよりは、今から対策しておいて、
「あの時は心配になって損しちゃった」
とか笑い話になるほうがいいのかも。

私はまだ楽観視・様子見だけど。
770可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:33:38 ID:AVqPIiJu0
今ドラッグストア行ってきたけど、マスクなんて腐るほど売ってた。
あんまり煽らないでほしい。
771可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:37:28 ID:U8sAMBr40
自衛隊医官も投入へ=在メキシコ邦人にタミフル発送−新型インフルエンザ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2009042801021

 政府は28日、新型インフルエンザの感染阻止のための水際対策強化の一環として、空港での検疫に自衛隊の医官らを
投入することを決めた。今後、発生国が増加すれば検疫に当たる医師の不足が避けられず、自衛隊の協力を得る必要があると判断した。
また、感染が広がるメキシコに在住する邦人支援のため、インフルエンザ治療薬「タミフル」を追加発送する。
 世界保健機関(WHO)が豚インフルエンザの人から人への感染拡大を受け、警戒水準を「フェーズ4」に引き上げた。
これを受け、政府はメキシコ、米国、カナダから成田空港に到着した旅客機に検疫官の医師を乗り込ませ、機内での検疫を開始した。
医師は乗客に、氏名や住所、訪問先や健康状態を記入してもらい、発熱などの症状がないかチェックに当たっている。 
 政府が28日に開いた「新型インフルエンザ対策本部」の初会合で舛添要一厚生労働相が「(検疫官の)医師が不足しているので、
自衛隊の医官も協力してほしい」と要請。これを受けて防衛省は、陸上自衛隊の医官・看護官と防衛医科大学校の医師計約30人を
成田空港の検疫所に派遣することを決定。30日から活動を開始する。
 一方、タミフルは、在メキシコの日本大使館に2370人分が備蓄されている。政府はさらに2330人分を発送する方針で、
これにより約6000人いる在留邦人の70%程度をカバーできるとしている。
772可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:38:13 ID:/Pgc2pYW0
2ちゃんの中と外の温度差が大きいよね。
それが逆に恐い。
773獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 21:38:47 ID:5N32WzN00
今日はえらいさんの会議の付き合い@本庁で今帰ってきた

農水大臣の発言が「失言」だと言った理由を書いとくね

「豚肉は出荷段階で滅菌・殺菌を(ry」
と言い切ったのが、何が問題かと言うと、
滅菌とは「あらゆる微生物を完全に殺滅又は除去する」ということ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%85%E8%8F%8C
殺菌という単語には、そこまで厳密な定義はないけれど
それでも「何らかの手段で菌を殺す」と言う意味は残ってる

そして、滅菌の方法は前スレで書いたような
120℃20分の加熱か、放射線のガンマ線を照射するか
エチレンオキサイドガスに晒すかしかないということ

120℃で20分も加熱しちゃったら、それはもう「煮豚」でしょ?
あとのガンマ線照射やガス滅菌は、食品衛生法で使用が禁じられてる

だから、そんな豚肉(生肉)はありませんって言ったわけ

今日は消費者大臣も「豚肉は輸入される際には殺菌され」って
言ったそうだけど、消費者の「安全・安心」とかを意識して
言ってるんだと思うんだけど、あまりに非科学的すぎて
衛生検査の現場の人間はみんなあきれてる
774獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 21:39:50 ID:5N32WzN00
>>57の「スーパーのカゴの持ち手が気になる」件は
私にも気持ちは分かるよ
だけど、レジカゴの持ち手を気にしはじめたら
平台に乗せて売ってるキャベツやトマトまで
「誰かが鼻水をふいた手でこれに触ったかも…」
とか考えだしてgkbrになっちゃってキリがなくなるよね

だから私の場合は、食材の購入段階はCCP(衛生上の「重要管理点」)
にはせずに、調理段階をCCPにしてる

つまり、「もしも菌やウイルスが表面に付着していたとしても、
それが『物理的』なものであれば、洗浄で洗い落とすことができる」
という考え方

買い物から帰ったら、すぐに手を洗って食材を冷蔵庫に入れて
食事のしたくのときは、青果類でもできるだけ食材ごとに手を洗って
(生の肉や魚を扱った後は絶対に!)料理するようにしてる

これだけのことでも、食品由来の感染のリスクはほとんどなくなるはず
775可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:40:41 ID:6auDJtBD0
>764
>764
あんまり真剣に毎日生きてないけど、災害用の対策したりはしてるな。
うちは伊勢湾台風で怖い思いした父親が山の装備流用したりして昔から準備してるけど、
家族は結局まだ使ったこと無い。(父だけ台風接近したらナーバスになる)
でも義実家は皆で震災経験してて「備えをせずに人様のご厄介になった。二度と繰り返さない」がモットー。
なんで、夫婦で自然と。今回も白紙からじゃないしあんま準備大変って気もしないし、程ほどに。
776獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 21:42:22 ID:5N32WzN00
今朝あたりから「備蓄情報スレ」みたいになってるけど、奥たちは
「リスク」をどのへんに置いてるのかな?って、ふと思った
街中で感染が渦巻いてるから、自宅に篭城するってあたりを想定してるのかな?

でも実際に公衆衛生的な考え方から入れば、「ヒト→ヒト感染」を予防するために
効果的なのは、「人が集まる場所を作らない」ということだから
実際にメキシコシティーでも、クラブやレストランやサッカー場をはじめとして
教会でのミサも中止させられている

市長は「公共交通機関の運休も選択肢」と言ってるそうだから、最悪の場合
複数の人間が集まる集会は全て禁止、プラス交通遮断という
「戒厳令」みたいな事態も予想されるんだけど、
そんな状態になった時のことまで見越してあるのかな?

「リスクの評価基準」は人それぞれで当然だと思うけれど、それに見合った
「リスク管理」ができなければ「リスク回避」はできないということなんだよ
777獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 21:43:26 ID:5N32WzN00
それから「フェーズ4」になったと言っても、当のWHOが
「国境の閉鎖や輸出入の禁止を意味するものではない」
と言ってるし、すでに「封じこめることは無理」って認めてるから
日本が検疫法や感染症法を改正(正しくは省令を改正)しても
メキシコ・アメリカ・カナダ三国からの人や物を止めることはできないし
昨日書いたとおり、「遅かれ早かれいずれ入ってくる」もしくは
「もう入ってきている」可能性を考えるべきだろうと思う
778可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:48:58 ID:6kVYZcN/0
>>764みたいなこという人に限って
実際事が起きると
急に今までバカにしてた人に
猫なで声で頼っていきそうな気がするのよね

そして用が済んだら礼もいわずに
「あの人の期限近い備蓄品を使ってあげたんだから
感謝されてもいいくらいよね」とかさw



779可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:52:27 ID:FyOyIYFH0
ぶっちゃけ乗り物禁止、学校閉鎖、会社休みってなことになったら
備蓄も大事だけど家でできるひまつぶしが超重要じゃね
しっかし自分は今のところその「人の集まる場所」に行く頻度を下げるための備蓄
しかしてないなあ
完全に篭城できるレベルにするには狭すぎる。納屋でもないと、無理
780可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:53:40 ID:6kVYZcN/0
>>773

失言だろうけど叩く気はさらさらないわ
なんとなく言いたいことはわかるし。
大丈夫だっていうのを門外漢だとああしか表せなかったんでしょ
で、あきれるというよりはじめからあの言葉のうわ面はスルーしてる
人が多いと思うよ



781可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:54:23 ID:etjvSnu90
知り合いにいるなあ。

どんなことでも自説を長々と述べ、しかもこちらに「教え諭す」ような口調でくどくどと語り続ける。
常に「なんでも知っているアタクシが、知らないであろうアナタ方に正しい情報を教えてあげてるの」という姿勢。
そんなのあなたに言われなくても知ってるし考えてるよ、まずあなたに聞いてないよと言いたいけど、
そうしたら興奮するからみんなすぐに家族をダシにして話題を変えるw
782可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:54:35 ID:xAs4iZWR0
備蓄完了しました。
備えあれば、憂いなしです。
5万ぐらいかかったけど、いずれ使うものだしいいかなって思いました。
マスクを初めておとな買い、なんか快感でした。
マスクは、冬も終わり花粉症の時期も終わり、生産量減らしてるらしいよ。
ドラッグストアーの店員の話しだから、あやしいけど。。
でも、品切れのものもあったから、用意は早いほうがよいと思います。
783可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:55:27 ID:FyOyIYFH0
>>778
決め付けイクナイ

あと獣医奥様ありがとう、平民のヒキ奥よりは危険度の高い位置にいらっしゃると思うので、お体に気をつけて、またなんかあったらよろしく
しかしほんと、ツボを押さえないといかんのだなあ…
家の出入りにかかる動線を見直ししよう
784可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:56:40 ID:pmhiNmrU0
>>776
自分はフェーズ6を基準に考えてる
大げさすぎると思う人が大半だろうけど
ま、実際の準備はまだフェーズ4くらいw
785784:2009/04/28(火) 22:01:18 ID:pmhiNmrU0
連投申し訳ない
本やCD、身につけたい語学の教材等は大量に買った
786可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:01:19 ID:XWqaFG2J0
>778
>764みたいな人が紛れ込まない段階で止まっていてくれたらよかったのにねorz
787可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:07:03 ID:XxScUCWaO
すごいな備蓄反対派w
備蓄にも予防にも関心なきゃ来なければいいのにねw
いつのまにか見下したくてしかたない上目線だらけになってるw
788可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:07:35 ID:OBkPsBMJ0
心配性+病弱なので、必要に迫られても買い物に行けないことも多々。
日頃から米・一部保存のきく食料・水・日用雑貨品はストック。
起きられない時の食事対策もほぼデフォ。この辺は篭城対策に繋がっているかも。
そこにノロやインフル対策として消毒薬や手袋等が加わった感じ。

平生から生の肉・魚を触ったり、鼻にブドウ球菌がいると聞くので
調理手順や手洗いは気をつけているつもり。

感染症の流行のたびに、色々衛生上の知識が一般にも出されるようになった。
だから獣医の奥様みたいな話は神経質にならずに
自分も家族も守るため、興味深く読ませてもらっている。
789可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:09:17 ID:ASqOXh2c0
>>764
普段から心配性の人は、この前のテポドンや、もしかしたら阪神淡路や地下鉄サリンの時代から既に水だの食糧だのを取り替
えつつ備蓄済みだから、逆に今回あわてて買いに走っていないのでは?
マスクは建物が壊れると粉塵が舞い散るから、軍手とともに地震時も必要と言われていたし。
790可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:11:16 ID:PI501S85P
>>779
暇つぶしって点ではネットがあってよかったなぁ。
(情報収集にももちろんいいけど)
子供いる家庭はそれでも辛いかもしれないけど。
791可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:11:21 ID:WS08rmSX0
心配症なんじゃなくて、知ってるか知らないかの差だと思うよ。
知らなかったら、のほほんとしてられたけど
知れば知るほど、気をつけなければいけないことが増える。
792可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:11:32 ID:FyOyIYFH0
ふと思いついたんだけど、自分はわりと家にこもりがちだから
感染源といえば旦那か子供が先だろと思い込んでるけど
何かの弾みで自分がひっくり返った時、肝心の備蓄も小技も発熱外来の電話番号も
ちゃんと旦那も把握してないといかんよね
話し合っとかないとなあ…めんどくさがりだからちゃんと表にしとかんとならんのか
793可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:13:48 ID:OS3PVFPQ0
空気読まずに書く。
クリーム玄米ブランを少々買い溜めしてきた。
わりと好きなので実はちょっとうれしい。
794可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:13:49 ID:pYBmHlxLO
>>770
名古屋近郊だけど、子供用のマスク買い足そうと思って
近所のDS行ったら、マスクが売切れだった。

昼間は選び放題だったのに、ワイドショーや夕方のニュースの影響かな。
焦ってDSはしごしたら、次の店に小さいマスクの徳用だけあって、
それとクレベリンスプレー買ってきた。

次のスーパーには昼間と変わらずたくさんのマスクが…。
店によって温度差あるし、誰かがまとめ買いしてるか、
それ見て焦って買ってく人が続くのかもね。

売れてるのはマスクだけで、除菌殺菌消毒用品はほとんど売れてない。

今怖いのはインフルそのものより、
食品や生活用品を競って買い漁り、スーパーの中がすっからかんになること。

そんなことにならないといいけど。怖い。
795可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:16:11 ID:FyOyIYFH0
まあ何らかの理由で供給側がストップしない限り、スーパーすっからかんは無いんじゃね?
米だって全員が15kg備蓄したってまだ余ると思うよ、さすがに一部は古米になるだろうけど
796可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:16:45 ID:pmhiNmrU0
不謹慎だけど、箱買いが癖になりそう
ガンガンに消費してる感がちょっと快感w
797可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:18:41 ID:FyOyIYFH0
あーいかん古米がさばけてメシウマ状態ならぬコメウマ状態のゲルAAを想像してしまった
もう、風呂入って寝る
798可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:21:29 ID:hZJvOGnS0
篭城するようになったら米だけじゃ飽きないか?
ラーメンとかも食べたくなってくると思うw
贅沢言ってられないんだろうけど。
799可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:22:35 ID:tI+zC5eJ0
近所の大きなDSのマスクコーナーに人だかりができてたよ。
800可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:23:00 ID:t6numqzQO
>>773この場合、農林大臣の言いたいことは、国民は理解してると思うよ。
801可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:23:15 ID:FyOyIYFH0
まあ農林水産省の備蓄推奨リストなので…
米15kgとインスタントめん16食とあとなんだっけ
pdf重い…印刷しないとだめかな

ああほんとにゲルAAがちらつくので寝る
802可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:24:05 ID:FjppgMrHO
マスク、チェーン店は売り切れ@目黒区。
夕方の情報ですが、輸入雑貨が多い薬局でマスクの在庫ありました。
これで、とりあえず備蓄完了しました。
日本で感染者でるまでは、
移動は徒歩にする、買い物はネットですること以外は普通かな。
都内に感染者が出たら、ひきこもります。
GWの旅行をどうするか、お稽古はいつまで行くか、
明日、美容院に行くか検討中。
803可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:24:11 ID:WS08rmSX0
スーパーが、すっからかんになる可能性は低いと思うけど
そういう場所に出かけるのをなるべく避けるための備蓄でもあるんじゃないかな。
特に国内に感染者が出た後はね。
804可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:29:56 ID:CIo2i8qv0
昼にどっかのテレビで新型インフルエンザ対策として「全身防護服」
みたいなものの説明をしてたんだけど、使用用途として
「パンデミックになったとき、どうしても買い物に行かなくては
ならなくなった時に」って言ってた。
805可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:31:11 ID:gvIVAYVZ0
曽祖父がアメリカでスペイン風邪で死んでるんだ。
ホントにあっという間だったらしい。1歳の息子と妻を残して逝った。
子どものいる人は絶対に生き残らなくちゃダメですよ。
806可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:33:24 ID:rI0gEVOK0
私は自分が倒れて他人に頼れない状態を想定してるかな。
実際、海外に住んでる時にインフルになり(しかも夫は出張で2週間にない時)、
40度以上の熱が3日位続いた時に、日用品を切らしたり冷蔵庫に
何も無くなったことがあった。
38℃くらいに下がった時に、「今しかない」とフラフラになりながら
朝一で買い物に出かけたらまだ店が開いてなくて、朦朧と街をさまよったことがあるから
それ以来、トイペやドリンクなどの消耗品は家にあって困るものじゃないから
常に余分にストックしておくようになった。
今はネットスーパーもあるけど、ネットすら出来ない状態だった。。
807可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:40:18 ID:Ne+8ollR0
( ´_ゝ`)フーン
808可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:42:19 ID:OBkPsBMJ0
ノロの時は消毒を考えて多少買ったけれど
今回はそのときほど拘ってないかな<除菌・殺菌
防護服や高性能のマスクは前線で働く人の物だと思っているし
高いので買わない。

今週末あたりから気温が一気にあがるとの予報なので
家族が少ない我が家では米も2キロ入りを複数買うとか
保存と気温の関係には気を遣う・・・。
809可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:47:23 ID:F8qTak1N0
ところで、3玉100円とかで売ってる白玉うどんって冷凍できます?
できるなら多めに買って入れておこうかな
810可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:50:27 ID:QbGCHLEV0
>>809
できると思うよ。でも
カトキチの冷凍うどん麺も美味しいよ。5個入りとか3個入りとかあったと思う。
もちもちしてて。
おすすめ。
811可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:51:00 ID:M6CX98mmO
近所の大型DSで軒並みマスク売り切れw
ねらー率が高いのかな?
812可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:55:06 ID:HAgRPv7S0
現実に引きこもるのは日本が今のメキシコのようになって
登校出勤禁止になったあたりでしょう
今回そこまでになるとは思えないよ〜
むしろ長い目で見たほうがいい
備蓄も急いで全部やろうと思わないで
無い人はマスクや、手洗いうがいに必要なものなんかを買っておいて
米や麺なんかをを多めに置いとく。
あとは買い物行くついでとか生協注文するついでに追加買い
出来たら普段口にしてるもの、使っているものを選んだほうがいいと思う
後々消費するときに困らないように
このスレで「なるほどこれ必要」って思ったものもあるけど
そういうのはほんの少し買っておくw
813可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:57:41 ID:F8qTak1N0
809>810
元からの冷凍うどんも美味しくていいですね
他の備蓄分が思いのほかかかったので…
まあ、いつかは使ったり食べたりできるので
買い置きしたと思っておきますが
814可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:59:44 ID:lEZ9Nrhd0
>>809
冷凍のうどんで良いんジャマイカ?
815可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:05:03 ID:Csh8AJ9+O
>>811
うちの近所の2軒の薬局も売り切れだった
その内1軒はマスクコーナーの使い捨てマスクは少数のも無かった
あと常に沢山並んでる消毒用アルコールも売り切れてたよ
816可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:08:31 ID:FI4EUAus0
今朝は起きたら3→4に上がってた
明日は上がりませんように。
817可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:10:20 ID:ObQKLLvB0
スーパーで売ってる生うどんは一度冷凍した方が水分が抜けて美味しいって調理師の友達が言ってたよ。
それを聞いて、うちは安い時に大量に買って冷凍してる。
インスタントラーメンのように作れるから便利だよ。
風邪引いて一人で寝込んでるときに助かった。
(お湯湧かす→白だし入れる→うどん入れる→出来上がり)
818可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:12:38 ID:4xL7Rrbd0
>>793
私もココア味が好きだから買い込んだ。
819可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:13:08 ID:GVX4oyhWO
>>814
3袋で100円だからじゃない?備蓄お金かかるから自分も冷凍できるのならそっち買いたいわ
820可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:14:43 ID:IhQlUxcP0
【新型インフル】WHO「弱いけど700万人死ぬかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240928059/
821可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:16:25 ID:aUoOHaSH0
冷凍うどんは美味しいけど嵩張るから乾麺のうどんの方がいいんじゃない?
822可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:17:29 ID:tLV1Rm3I0
備蓄する物を少しずつ買い足してるんだけど、中国産とかは嫌だし
普段食べない物もいらないし、おいしくなさそうな物も嫌だ。
非常事態になったら、そんな事言っていられないんだろうけど。
今は、何も無かった時に備蓄品を消費しなきゃいけない事を考えちゃうので、
決まった物以外、なかなか増えない。
823獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 23:20:44 ID:5N32WzN00
あんまり不安をかき立てたくないから、サラッと流すけど
うちの検査所に薬品や器具類を納品してくれてる
問屋さんに聞いたら、サージカルマスクはもう
メーカーの在庫がないと言われたよ

自治体レベルで取り合いになってるとも言われた
824可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:22:53 ID:FI4EUAus0
>>821
カトキッチャンは楽なんだよお
沸騰したら茹で1分半位でいいんだよお
茹でたあとのお湯がそのまま汁になるんだよお

でも自分がインフルになったら、それさえもツライけど。
825可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:25:35 ID:lEZ9Nrhd0
>>819
そっか。
うちの近所、冷凍のうどんが5玉で188円だったから…

でも、冷凍うどん、冷凍庫を圧迫する。
826可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:35:06 ID:M6CX98mmO
>>820
700万か…
チウゴク限定なら、ほんの一握り。
ある意味、いい口減らしかも。
827可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:43:18 ID:p1ffGFiH0
DS勤務だけど、昼前くらいからマスクが飛ぶように売れた。あっという間に棚が空っぽになった。
これからメーカーにも在庫無くなると思うのでマスク見つけたら迷わず買っといた方がいいよ。
828可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:46:34 ID:TYhpcRIV0
どんなマスク買ってます?
DSにサージカルマスクっていうのは無くて
花粉・かぜ用のと高いウイルス用のくらいしか無かったんですが
サージカルマスクは花粉・かぜ用と同等?
829可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:49:06 ID:NUza+hQZO
うちは安っすい使い捨てマスクだ
830可愛い奥様:2009/04/28(火) 23:52:22 ID:tEWAA41tO
うちは、マスクで二万も使ったよ…
831獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 23:54:32 ID:5N32WzN00
うちのダンナ(カリフォルニア留学経験あり)に言わせると、
カリフォルニアからアリゾナ・ニューメキシコ・テキサス
にかけての国境沿線には、ヒスパニック系つまりメキシコからの
不法移住者がそれぞれ数万人単位で住んでいて、
独自のコミュニティーを作っているとのこと

当然不法移民だから、公的にその住民数はカウントされていないし
困ったことに彼らは身元がばれるのを恐れて医療機関にかかることも
できるだけ避けようとするんだそうだよ

だから、今回のようにメキシコ原発の感染症が発生していれば
南部各州のヒスパニック系住民は「ハイリスク・グループ」
ということになる

そして、これらの不法移住者たちが就ける仕事って
レストランの皿洗いか、ビルの清掃なんかの単純労働しかない
ところが実にこの職種こそ、もしもその人が
「スーパー・スプレッダー(強力散布者)」だった場合に
とんでもない事態を招く可能性につながってるんだって
832獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/28(火) 23:55:25 ID:5N32WzN00
アメリカでの感染者がわりと少ないことや、まだ死者が
発表されていないのは、当局が把握しきれてないからなんじゃないか
っていうのがダンナの意見

確かに、日本での本当の結核患者数は、厚生省の公表してる数の
十数倍だろうっていうのが、ほとんど常識とされているし
(これはいわゆるホームレスの人たちの実数を把握できていないから)
アメリカでもそれは同様なんじゃないのかな

もちろん、これはメキシコ本国でも同じようなもので、
貧富の差が激しいから、貧困層はろくな医療も受けることができずに
感染がドミノ倒し的に広がってるんだろうと想像できる
だから、これもまた公式発表の何十倍もの患者が隠されてるんだろうね

そうなると、「感染率」とか「致死率」とかのデータの基本になる
数字がブレちゃうわけだから、「フェーズ5」にするかどうかの判断基準が
ものすごく困難になってきちゃうんだと思う
833可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:14:49 ID:CjfSOxVeO
>>773
解説ありがとう。
『滅菌』という単語を使ったのが間違いというだけで、
「安全性に問題はない」という大筋の意味に間違いはないということで理解していいですか?
それとも『殺菌』もされていないの?
殺菌したところで、ウィルスには効果がないということ?
結局のところ「安全性に問題はない」に間違いがないのなら、
滅菌だろうが殺菌だろうが私にはどちらでもいい、
細かい単語をあげつらって叩くマスコミみたいだなあと思うのだけれど。
834可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:15:18 ID:JvA9lMD+O
最低限の備蓄は冬にしてたので、今回はおやつ系を買い足した。
フルーツ缶詰め、ビスケット、チョコ、チューペット。
普通に食べてしまわぬように気をつけねば。
835可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:29:36 ID:fqwN92aBO
>>834
そうだね。
うちも医薬品・医療品除いては、何時も使うものを多めに買いだめしただけだから、気をつけるよ。
カップ麺普段食べないから、備蓄に迷ってる。
パスタ、冷凍うどん、シリアルなら食べるから、そっちを更に増やそうかな。
836可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:30:38 ID:brRawBkT0
海外との時差の関係で、あっちは今昼とか朝だから
日本が眠ってる時に、何もかもが動くから
朝起きた時にビックリ!なんて事態になってないといいけど。
837可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:31:53 ID:bcLSz2XS0
スペインの生ハムはOUTらしい

なぜか今回、スペインとメキシコは
共通した部分が多いんだって

なぜなんだろ??
838可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:32:07 ID:KVeipiRt0
>>835
カップ麺は場所を取るから、棒ラーメンをオススメ
839可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:37:02 ID:fqwN92aBO
>>838
d。棒ラーメン知らなかった。明日スーパーみてみるよ。
840可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:37:15 ID:U6rPNwwN0
既出ならゴメン 

新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(PDF:1,896KB)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
→12ページありました

何を備蓄品として買ったら良いか悩んでる人が多いようなので貼っておきます

まだ斜め読みしかしてないんだけど
これは鳥インフルエンザパンデミックに備えたものだと思います
ライフラインが途絶えた時の備蓄品等が分かりやすいイラスト入りで書いてあります

一気に揃えるのは困難なので少しずつでも備蓄していきましょう

841可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:37:26 ID:gbBXRVup0
WHOがフェーズ4を検討したけど取りやめたときは、マスク全然売れてなくて、
マスクを家族1人あたり60枚買い足したけど
今日はスーパーもDSもマスクが店から消えていた@大阪
今日は備蓄向けには、めんつゆ・醤油・うどん・ペットフードを買い足し。
せんべいも買ったが、眼鏡屋に行ってる間に、休日の旦那が全部食べていた。
842可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:37:57 ID:bkhRqvYw0
>>833 773じゃないけど、殺菌というのは菌を殺す。ウィルスは関係ない。
そもそも豚肉(生)は殺菌(薬剤・加熱処理)は行ってない。検疫はある。

じゃあ、安全性に問題はないかといわれたら、生肉(普通の部分)を、
調理のため短期間触ったり、加熱調理した分に関しては、全く問題ない。
ただ生煮えの場合、インフルじゃなくて別の食中毒にかかる可能性の方が高いw

多分この人は仕事柄理系で、文系(法律とか)もそうだと思うけど、
単語がきっちり定まった状態で話をするのが普通なので、
(じゃないとお互い曖昧なまま、違うことを話してることになってしまうこともある為)
庶民は気にすることはないってのは同意。

「偉い人が生の肉は殺菌されてるって言ってたから生で食べよう!(食べろ!)」
って言いだすDQもいるかもしれないし、「おうちで加熱殺菌して食べてね!」
だと本当のことだけれども今度は、豚肉危ないんだと買い控えられても困るので、
本当にああいう上の立場の人は難しいと思う。
(ほんと世の中には馬鹿なのか馬鹿を装って危害を加えようとしてるのか
わからんが、ヤバイ人ってたくさんいる)
843可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:38:46 ID:Ko47Ux9ZO
マスク業者必死すぎw
844可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:39:28 ID:Ap2dxMuE0
これはとにかく見て広めて欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=XWCVzhEh4Og&feature=channel
17分と長いが凄い、凄すぎる

前半
 国民党に22年間ぶち込まれたが「人 心静まれば 昂然の気 高し」
 日本語のおかげで161人のうち2人を除いて気が狂わずに豚小屋以下の生活を乗り切った
 獄中で日本語の本で日本の情報を知ることが出来たので外の連中よりマトモなぐらいだった

中盤あたりから、
 「日本の奴隷教育を受けたといわれるが違う、
 蒋介石は自分を崇めろと教えたが
 日本の学校の校訓の第一は<自分の道を歩め> (校訓の石碑の写真)
 これが奴隷を育てる学校ですか
 個人の人格を認めた教育ではないですか」

終盤では、NHKディレクターに「こっちにいたら火つけられるぞ」みたいな感じです

タイヤル族の戦士という井尻先生の解説です
845可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:43:26 ID:GCJNFapX0
>>764ですがレスいただいた方ありがとう。
うちは割とまとめ買いが多いから、普段から缶詰やらレトルトは結構あります。
でも全然マメではないのでこの為に色々備えたりとかいうのは出来てない。
旅行行く時に、もし子供が具合悪くなったらという事にはすごく心配症で
1泊でも胃腸の薬から解熱剤、風邪薬、吐き気止めの座薬、目薬まで持っていくw
その他の事にはすごく大雑把なんだけど。
他人に用事を頼んだり(頼まれるのも)嫌いだからほんとは完璧に備えて
おかないといけないんだろうけど。性分でこういう事に色々気が付く人は
うらやましくもある。
846可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:44:44 ID:brRawBkT0
907 :彼氏いない歴774年:2009/04/28(火) 23:09:37
メキシコに詳しい友達がいうには、リアルメキシカン達は
学校や会社が休みなのをいいことに毎日パーティーしてるらしいよw

あーもう阿呆か。
んな事してるからインフルが蔓延してくんじゃない?
847可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:46:29 ID:r9ou3FvS0
メキシコではニュースでもまともに扱ってないらしいよ
メキシコ在住の友人にメールしたら、何それ?って状態の返事がきて
日本のニュースを添付して送ったら驚いてた
そりゃ蔓延するわけだ
848可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:48:24 ID:brRawBkT0
字が読めない人が多いとか、テレビがない家が多いとかなのかしら>メキシコ
849可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:49:55 ID:YZh6N/kvO
>>832
何となくわかる気がする。
日本でもホームレスの人のように定住していない人や
定住していても一人暮らしで近所と繋がりが切れてたり
医療機関にかかれない人が発症しても
なかなかわからないだろうし。

感染の実態があやふやだと対策も誤るだろうね。
850可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:50:22 ID:r9ou3FvS0
いや、テレビニュースでも小さな扱いなので
大変なことだと誰も認識していない状況らしいよ
間違ってもトップニュースにすらなってないって
851可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:51:07 ID:brRawBkT0
タイでも新型インフルエンザ感染の疑い 現地メディア報道

タイ英字紙ネーション(電子版)によると、チュラロンコン大学病院関係者は28日、
メキシコからタイに帰国した女性(42)がインフルエンザの症状で同病院に入院した
ことを明らかにした。メキシコで発生した豚インフルエンザのウイルスとの関連は
現時点で不明だが、同関係者は「疑わしい」として対策を講じる方針という。

女性は今月3ム11日にメキシコを訪れていたという。発症した日時は不明。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090428AT3K2801628042009.html


タイ、キターーーーーー!
852可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:51:14 ID:c7wRnUqEO
日本じゃ想像できんことが起きるからだろう。 
食料品強奪とか、暴動とか。
853可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:51:28 ID:wfjwQnswO
マスクが品薄なのは単に花粉症の時期が終わったからだよ。
854可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:55:48 ID:FJKlpBWf0
>>846,>>847
笑ごとじゃないけど、ワラタ。
メキチャンらしいし・・

>>848
ノー天気で、カソリック信者がおおいところだよね。メキシコ。
855可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:55:56 ID:7vEg0dU50
>>82
ありがとうございます。今日は追加の買出しや整理で1日つぶれたから、お礼が遅れました。
高齢者や免疫の出来てない幼児以外の世代が接種すると副作用がでる場合があるそうです。
実際に接種した方のブログを見つけまして、39.5℃の熱で1日寝込んだそうです。
副作用で寝込んでいるところを新型に襲われたらひとたまりもないので諦めましたよ。
 ブログ:http://new-influenza-virus.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-804a.html
856可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:58:29 ID:7vEg0dU50
>>78
そうか、政治的な意味の発言だったんだ
857可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:58:57 ID:brRawBkT0
世界一、自殺が少ない国だそうです>メキシコ
858可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:05:15 ID:vjj7Boxk0
NHKニュースでメキシコで最初に死者が確認されたのがオアハカ州で
4月16日ごろ(ここはちょっとうろ)と聞いてピンときた。
オアハカ州ってカンクンがある所。
イースター休暇(今年は4月上旬)は最高のかきいれどき。
もしかしたら観光収入確保のために隠していたのかも…?

あとNYの高校で修学旅行中に感染したのはカトリック系(多分イエズス会)の高校。
当然、メキシコでミサに参加する。カトリックのミサはぶどう酒の盃を回し飲み。
…めちゃくちゃリスク高い行為。

日本はあいさつでキスしたりしないからメキシコや欧米よりも
かかる率は低いと思うけれど、飛行機や飛行場の待合室は密室だから怖い。
859可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:09:53 ID:brRawBkT0
スペインインフルエンザの時の日本の流行状況
第二波(秋冬)・第三波(翌春)で毒性うpしたバージョンが蔓延してたくさんの死者をだした
第一波(春)はたいしたこと無かった

そういう経験があるから秋冬に間に合わせたいんだよね

だそうです。
今回沈静化しても、まだまだ油断はできないってことですね。
今回用意したいろんな備蓄品とかも、無駄ではないって事で。
860可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:13:23 ID:3IgPVMzl0
>>686
そうなんだよねー。鳥インフルの場合は致死率60パーだそうだけど、
今回の豚インフルは死ぬほど重症化することはないらしく、
いわゆる通常のインフルエンザにかかった時よりももう少し熱も低い(といっても38度以上は出るらしいけど)とニュースでやってたよ。
つまり幼児と老人以外はそれほど心配する必要ないかなと。
いやまあ、インフルエンザ特有のあの高熱や倦怠感にわざわざかかりたくてかかる人はいないけどね。
SARS騒動だったかな、あの時に地上波のテレビも2ちゃんもワーギャー騒いでたけど広がらなかったよね。
あの時買ったマスク結局売っちゃったよw

>>847
メキシコは日本と違って風邪でも重くならないと病院行かない人も多くて
医療設備も整ってないらしく、そのために患者増えてるだけっていうし…。
861可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:20:08 ID:r9ou3FvS0
>>859
やはり油断してはいけないのですね
壮年層に被害が大きいというのもスペイン風邪の時と
同じパターンらしいし

転ばぬ先の杖ってことで
備蓄品はそれなりに増やしておいたほうが良さそうですね
862可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:22:18 ID:KR3r6zmg0
小松左京「復活の日」新宿紀伊国屋で売り切れでしたー。
863可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:23:28 ID:dHAevPZi0
>>857
あー、この場合のそれは感染が拡がる素だ。
864可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:24:44 ID:j/Z0dQ+sP
>>859
となると、秋冬に万一どこかで発生したときには
いち早く封じ込め作戦をとってほしいし、
そうできる準備を各国ですすめといてほしいなぁ。
865可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:26:24 ID:ak+urgT00
     くしゅんお
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) 。:゚.゜
    / つとノ
   (  ) ) 
     レレ
866可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:33:39 ID:U6rPNwwN0
>>865

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          か   え   れ              --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
867可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:47:15 ID:aQwzk53O0
>>862
絶版かも
868可愛い奥様:2009/04/29(水) 02:00:47 ID:leidZZYR0
>>847
大統領が非常事態宣言の会見までしてるのに
ニュースでまともに扱ってないってなんか変なの。
じゃ、一体メキシコのマスコミはいま何を報道してるんだ?
(847を責めているわけではなく、純粋な疑問)
869可愛い奥様:2009/04/29(水) 02:12:34 ID:x2u3n8JU0
>>868
http://news.google.co.jp/news?ned=es_mx&ncl=1300259452&topic=h
google newsのメキシコ版をみるとまともに扱っているよ。
>>847の友人が情報弱者なんじゃないかと思った。
870可愛い奥様:2009/04/29(水) 02:32:19 ID:kJttFBmR0
GW中の同僚の旅行先、香港・韓国・オーストラリア・・・。
空港と飛行機内はマスクしたほうがいいみたいだよ、と言ったら
おおげさと笑われた・・・。
お土産がインフルなんて洒落にならんので、予防はしてくれ。
871可愛い奥様:2009/04/29(水) 02:34:42 ID:M49fn8Ty0
世界的流行になったらどのくらいの期間流行るもんなんだろう?
2〜3回くらい変異してまた流行って感じになるのかね?
872可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:13:59 ID:sXXDEVQ20
この時間まで悩んで備蓄品色々ポチった。
結局使わずに済んで、旦那から「心配性だなーw」と言われることを切に願う。
873可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:15:34 ID:na8dc80P0
まさかとは思うけど、テレビ見るたびに感染者数が増えていくんで
せいぜい2週間程度だけど月曜日に備蓄品を買い出しに行ってきた。
今日、仕事から帰ってきた旦那がつけていたマスクを食卓に放置・・・
きちんと捨ててくれと言ったら食卓の上のビニール袋に他のゴミと一緒に
捨てたようだ。それにいま気づいて悔しくて泣けてきた。
マスクはまめに換えないととか、N95マスクをネットで買ったり、
情報はきちんと仕入れてあって対策は完璧!みたいな気に本人はなってるようだが、
自信たっぷりでこれかよ!とかなり腹が立ってる。旦那はいま寝てるが叩き起こしたい。
874可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:18:39 ID:/SdTkYz70
毎日がまたやらかした。

毎日新聞、自紙への批判記事を載せないようライブドアに対して圧力
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240942163/

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/04/29(水) 03:09:23 0
ポータルサイト「ライブドア」のニュース欄トピックス上に掲載される毎日新聞への批判記事について、
毎日新聞側がこれまで複数回にわたり、ライブドアに対してトピックスへの掲載を中止するよう圧力を
かけてきたことがこのほど、PJニュースの取材で明らかになった。
独立したメディアの編集権を侵害するという、報道機関としてはあるまじき毎日新聞の言論弾圧体質が
浮き彫りになった。

毎日新聞の英語メディア「Mainichi Daily News」のコラム「WaiWai」が卑わいで低俗な内容の記事を
継続的に掲載・配信していた問題が発覚した08年夏、PJニュースはインターネット関連のメディアには
回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否でや「ネットは悪」なのか、柳田邦男氏と毎日新聞の
「変態記事」事件への見解といった取材記事やオピニオン記事をライブドアに配信した。ライブドアは
これらをニュース・トピックスに取り上げた。

ライブドア元社員を含めた複数の関係者によると、これら記事について、毎日新聞デジタルメディア局
担当者がライブドアのニュース担当者に対して、毎日新聞を批判する記事はトピックスから外すよう電話
で伝えてきた。ある関係者によると「毎日新聞担当者は、何も知らないPJニュースの市民記者の記事を
なぜトピックスに載せるんだ。
うちはライブドア事件直後でも記事配信を継続してやったではないか」などと、圧力をかけてきたという。

毎日新聞はこれ以前にもPJニュースの毎日新聞批判記事にもクレームを付けてきたという。
さらに、ライブドアが毎日新聞を批判した一般ユーザーのブログ記事をトピックスに掲載してきた09年の
年初には、「これまでにない強い圧力」(関係者)をかけてきたという。

http://news.livedoor.com/article/detail/4131245/
875可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:34:26 ID:leidZZYR0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240941306/

公式発表ではないといえ、危険度が高まってきたorz
876可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:46:31 ID:qMd5Y2qP0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm

豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
 インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、神戸大感染症センターの調査でわかった。


 H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな被害を人類に及ぼす危険がある。

 同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。

 豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。

 実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった。

 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。
877可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:49:09 ID:bC23oQ8o0
>>876
これって、ものすごく怖いんですけど・・・。
878可愛い奥様:2009/04/29(水) 03:56:35 ID:leidZZYR0
カリフォルニアで非常事態宣言

http://www.reuters.com/article/topNews/idUSTRE53N22820090428

2人がdフルで亡くなった可能性あり
879可愛い奥様:2009/04/29(水) 04:28:39 ID:zvqT7Z2x0
シュワちゃん、カリフォルニアの山火事の時
的確な対応をして称賛されたんだよね。
今回もがんばってほしい。
880可愛い奥様:2009/04/29(水) 04:48:20 ID:jxBK6aq00
>>876 これは大変な変化じゃん。豚がH5N1型って…どうなってるんだ

ttps://www.cabrain.net/newspicture/20080509-3.JPG
881可愛い奥様:2009/04/29(水) 04:48:28 ID:Np0O2n240
声優の植田佳奈が電車内における自身のマナー違反を指摘して来た男性と口論になり、
「オッサンを社会的に抹殺すれば良かった」 「くそじじい」などの暴言を交えながら
「犯罪者(前後の文脈から痴漢冤罪であることが容易に想像できる)に仕立て上げたかった」と
公共の電波で「痴漢冤罪の重大さ」を無視した発言を行った。


http://up01.ayame.jp/up/download/1233897493.jpg
882可愛い奥様:2009/04/29(水) 04:49:01 ID:jxBK6aq00
883可愛い奥様:2009/04/29(水) 04:49:18 ID:AMSwvbe3O
やっぱりね

メキシコ以外は死者は出ていない、弱毒性、
と言われてもただタイムラグのせいで
現時点で危篤状態で今日あたりから
ポツリポツリと死者が出るんだろうなと思っていた。
日本も27日以前の帰国者入国者によってすでに大量のウィルスは持ち込まれていると思う。
空港でたら、たいていの人は電車に乗るよね。
国内でも今日あたり発症患者若しくは新型感染確定患者が出そうな予感。
884可愛い奥様:2009/04/29(水) 05:21:41 ID:v1H4qk5j0
アメリカでは何人が感染してるうちの2人が死亡なんだろう。
一応先進国だし、どうして助からなかったか知りたい。
885可愛い奥様:2009/04/29(水) 05:41:16 ID:aYczIapUO
>>883
佐藤藍子乙。
886可愛い奥様:2009/04/29(水) 06:13:49 ID:v1H4qk5j0
訂正情報。
一人は陰性だったと判明、もう一人はまだ調査中
だからまだインフル死者はでてません。米ではね。

にしてもメキシコ駐在家族がワラワラ帰ってきてるね。
ちょっと怖いな
887可愛い奥様:2009/04/29(水) 06:20:27 ID:PoMXnTa10



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
888可愛い奥様:2009/04/29(水) 06:21:30 ID:v1H4qk5j0
長くメキシコに滞在してた人はせめて一週間だけでも様子みてから
入国してくれないものだろうかなぁ
気の毒だとは思うけども
889可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:08:32 ID:kc/6B0VtO
スペインかぜの時って大正8年とかだよ
その頃の日本と今の日本とでは離発着してる飛行機や人やものの流動が比較できないくらい差があると思う。
韓国や台湾にも疑いがでたいま、国内でいつ発見されてもおかしくない気がする
890可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:14:06 ID:fQ5ymSEzO
頭の悪い人が楽観論を展開してるのが迷惑
「騒ぎ過ぎで楽しそう」「備蓄?馬鹿みたい」などと書きたい人のために
『新型インフルエンザ恐れるに足らず』スレをたてて誘導したらいかが?
焦点がボケてしまうし、必要な情報が読み辛くなるから
891可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:17:22 ID:fQ5ymSEzO
>>890追加
あるいはここを
『新型インフルエンザ・危機感を持って対策立てたい人のためのスレ』にする
892可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:24:58 ID:brRawBkT0
今は防げるかもしれないだろうけど、今年の10月から
来年の1月が一番のピークになるって
沖縄出身の博士のニャロメ先生がさっき
フジテレビの取材で電話で答えてたよ。
893可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:25:20 ID:f4Jsu85x0
でも、GWとかGW過ぎに海外旅行の予定立ててる人って
「インフルにかかるかどうか解らない」のに
キャンセル料金払うのもったいないから・・・って旅行に
行っちゃう人って凄く多いと思う

旅行会社は、「キャンセル料フリー」にすれば
ここで我慢してくれる人ももっと増えると思うんだよね
どうなんだろうか
みんなだったら、キャンセル料(日程によっては全額)払って
キャンセルする?
894可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:38:34 ID:brRawBkT0
>>893
私なら、間違いなくキャンセルする。
家族を守るためならキャンセルする。
895可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:44:50 ID:f4Jsu85x0
>>894
うん、私も自分だったらキャンセルすると思うんだけど
ただ、海外旅行で全額払ってキャンセルとかだと、
下手すると家族旅行で「50万以上」になる人もいると思う
それを破棄できるか・・・?と言われれば
多分「厳重注意しながら・・行きます」って言うと思うんだよね。

結果的に感染者増大すると思う・・・けど止められない。
政府は旅行会社のキャンセル料をどうにかするべきだともうけど
それは旅行に行きたい人の反感を買うだけだろうか
896可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:48:58 ID:S0QbMfBG0
>>893
昨日、旅行会社に問い合わせしたら、メキシコのツアー以外は、
キャンセル料が全額発生するらしい。家族分考えると相当の額になるので、
キャンセルするかどうか決めれませんでした。

キャンセル料フリーなら、即キャンセルします。旅行際より、成田空港と
飛行機の中が怖いですから。
897可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:52:32 ID:0/6gCNxW0
阪神大震災で、電気やガス、水道はOK。道路は大渋滞で動かん
家も一部損壊で済んだ

で、とりあえず食料買いに行ったけど
スーパーの、コンビニの生ものやすぐ食べられるもの、インスタントもすっからかん
しょうゆや、料理酒みたいなものしかない

近所のファミレスも開いてはいたけど、当時、身内に2歳児と身体の弱い母がいて
客満杯で入れたものじゃない
電車も動いてないので買出しにも行けない

1週間くらいで、スーパーには物が揃いだした

という経験から、地震用の対策で1週間程度の備蓄しかなかったんで
只今、絶賛追加中
898可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:57:19 ID:wcG2Nsli0
メキシコ 
明るくていい国なのに
感染源になっちゃって
かわいそうだな…

これから観光客も激減するね
899可愛い奥様:2009/04/29(水) 08:59:29 ID:f4Jsu85x0
>>896
旅行会社の損害とかも色々あるからやっぱり、難しいんだろうね
いくら、備蓄だマスクだ!って騒いでても渡航・帰国者の制限を
強化してくれないと、パニック拡大するだけだと思うんだけどなぁ
900可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:04:21 ID:KoIWQMWQ0
こういう事態に旅行をキャンセルするかしないかを、
キャンセル料だけのせいにするのもどうなのかって思うけど。
なんか旅行会社がキャンセル料をフリーにしないから・・・という
言い訳にしか聞こえない。
それこそ個人の危機感やモラル(国内に病原菌をもちこまない)だと
思うけどな。
901可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:09:02 ID:f4Jsu85x0
>>900
個人のモラルの問題はその通りだけど、人間ってそこまで
割り切れるかどうかってことだと思う。
902可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:10:06 ID:upGy8fLd0
>>901
じゃあ死ねば?
903可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:10:33 ID:fQ5ymSEzO
EUみたいに素早くメキシコやアメリカへの渡航を禁止したほうがいいのかもね
他にも禁止した国あるし・・・任意にしていていいのかな・・・
904可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:11:25 ID:O9L7uEza0
楽観的過ぎる意見も悲観的過ぎる意見もあっていいと思う。
その方が片方への集団暴走を防げるよ。
いろんな意見・考え方の中で
自分の住んでいる地域・家族構成・家族の仕事などを考慮しつつ
自分の必要とする情報を選んで
インフルエンザ対策をしていけばいいんじゃないのかな。
905可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:13:18 ID:f4Jsu85x0
>>902
死ねば?っていうか私はGW買いが行かないからキャンセル料も
無いけど、すでに予約して高額のリスクを負う人に「ヤメロ」って
言えるかってことなんだけど。
他人に「あなたがモラルがあるなら、やめられるでしょう?」って言える?
906可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:13:51 ID:fQ5ymSEzO
>>904
わかるけど楽観論者が冷静に警戒してる人含めて小ばかにするのが困る
明らかに荒らし目的だしスレで揉めさせて混乱を招こうとしてるのが居るよ
907可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:14:09 ID:f4Jsu85x0
だから、キャンセル料の問題ってあるよね・・・って書いたんだけどね
908可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:17:47 ID:upGy8fLd0
>>905
キャンセル料がもったいないから行くという知り合いがいたら縁を切るよ。
目先の金惜しさに冷静な判断ができないことがわかる。
それをモラルの有無というかどうかは知らないが、これ以上付き合いたくないので。
909可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:19:58 ID:fQ5ymSEzO
キャンセル料惜しさに危険地域への渡航を決行した場合
後々誰かに告訴されるかもしれないね。もしかしたら
910可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:20:47 ID:S0QbMfBG0
>>909
危険地帯というのはどこの事をさしているのでしょう?
ちなみに安全地帯とはどこなんでしょう?
911可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:21:05 ID:yxq3gu3t0
一番身近なところに敵が!
うちの夫はほんとに非協力的で泣ける。
今日もいとこを空港まで送っていった。
絶対車から降りないで、と頼んだけど。
皆さんはご主人も協力的ですか?
912可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:24:31 ID:ABAPRRrU0
モラルっていうかさ…別に他人はどうでもいいわと思っててもいいんだけど
1.行って感染するリスク
2.行って無事だったけどその間にフェーズ引き上げやらなんやらで出国できなくなるリスク
3.行きも帰りも無事だったけどあちこち閉鎖でぜんぜんつまんなーいになる心配
それら考えたら(特に1)キャンセル料金払っても惜しくないと思うんだけど
生命保険もばかばかしいから最低限しか入らないタイプの人なのかな
913可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:24:47 ID:rAcn9zQsO
備蓄には数万から下手すりゃ数十万のお金がかかるから
したくてもできない人がそんなのしなくていいって書きたくなるのでは…。
うちも裕福じゃないし家も狭いからはっきり言って備蓄はかなり負担。
だからといって荒そうとは思わないが。
またキャンセル料も数十万円となれば躊躇う気持ちも解る。
けどここはあきらめるかな…私なら泣きながらキャンセルする。

人類史上疫病との戦いの歴史は当然あったわけですが
それにまさか直面しようとは浅はかながら考えてなかったよ。
みんなで生き残りたいね。
914可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:25:03 ID:fQ5ymSEzO
>>910
明らかに新型インフルエンザが流行してるとこは危険地帯でしょ?
でも言葉のアヤで安全地帯はないわなw

あくまで疑問提示だから噛み付かないでね
915可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:25:50 ID:upGy8fLd0
>>910
とりあえず現在感染者や感染が疑われている人の分布状況はこれ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF&msa=0&msid=109496610648025582911.0004686892fbefe515012&z=1

空港内は様々な国からの旅行者がいるから、どこに行くにしても高リスクであることは間違いないでしょう。
916可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:27:52 ID:fQ5ymSEzO
>>913
備蓄反対派=したくてもその資金がない人・・・
中には居るのかな?そんな人も。だとしたらお気の毒だね
917可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:28:34 ID:ABAPRRrU0
>>913
そんなに一気にしようとするから大金ぶちこんじゃうわけで
普段の在庫を一回り大きくする程度ならかからんよ
自分の例でいくと米がいつもより一袋多い、水が一箱多い、フルーツ缶
あとはマスクが手が付いたの一箱(梅雨に入るまでの分があればいいと勝手に思っている)
気持ちの余裕のために置き型クレベリン2個
だいたい納屋でもあるわけじゃなし、数十万分買っても置けないし
いきなり全部買うと賞味期限も全部まとめてやってくるんだぜ奥さん
918可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:31:29 ID:7vEg0dU50
>>871
H1N1の亜型のまま定着してくれたら、意外と早く終息しそうな気がするけど
アジアで流行ってるH5N1(亜型が数種類あるらしい)やドイツで流行ってるH7N7やケンタッキー州で
流行ってるH7型(Nタイプ不明)の鳥フルと交差すると時間かかりそうだね。
919可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:31:56 ID:fQ5ymSEzO
>>917
もちろん大抵の主婦はそのくらいの常識を守って備蓄してると思うけど
それもできないくらいカネコマって人もいるかもよ
920可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:33:23 ID:KoIWQMWQ0
カネコマに気を使う必要はあるのかな。
豚フルだけ気にしてればいいんじゃないの?
921可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:33:26 ID:ABAPRRrU0
>>916
そのためにも最低限の備蓄で大丈夫、毎日の買い物を少しペースダウンできる程度に
って広報売ってくれりゃ買いまくりの人も落ち着くし無理な人も安心できるのにね
ゲルのpdf(米買え)が頼りとはとほほ

>>840さんの再掲。pdfだから携帯者注意
>新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(PDF:1,896KB)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
>→12ページありました
922可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:33:54 ID:HEDw11Mt0
> 世界一、自殺が少ない国だそうです>メキシコ

なんかツボwwwwwww
923可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:34:57 ID:yxq3gu3t0
>>920
豚コマに見えたよ
924可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:36:05 ID:fQ5ymSEzO
>>920
いや、私は気をつかわないよ
ただ頑固に備蓄反対を叫ぶ人の正体に言及しただけ
人に気をつかって危機感薄めたら全員が危なくなるよ
925可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:36:37 ID:KoIWQMWQ0
とりあえずS0QbMfBG0さんがご家族の為にもベストな決断をされることを祈ります。
926可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:38:04 ID:KoIWQMWQ0
>>923
豚コマ食べたいねえ。こういう事態になるとなんだか食べたくなってしまう。
927可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:38:15 ID:O9L7uEza0
私は備蓄賛成派でもなく反対派でもなく、おそらくその中間くらいだし
このスレにはインフルエンザの情報を見に来ているのだけど
ID:fQ5ymSEzOが>>906で書いていたことと自分で書いていることが矛盾しているような気がする。
928可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:38:17 ID:7vEg0dU50
>>872
朝のワイドショーでネロメという名前の専門家が今回のピークは5月で
2回目のピークが10月と言ってたから、じゃあ10月も備蓄しないと
いけないねーって同居している母親に話したら、もうこんなに使わないで
くれってしかられた。気持ちはわかるけど無駄遣いはしてないつもり
なんだけどね。
929可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:38:26 ID:qgpcrQN70
地元の自動車会社、メキシコ在留社員の家族を大量に帰国させる方針。
地元の小中学校は今、帰国して何日目から受け入れるかでもめているらしい。
930可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:40:39 ID:FJKlpBWf0
自殺が少ないからって、命を粗末にしないという意識が高いわけじゃないん
だろうね。たんに・・以下自粛
931可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:41:21 ID:fQ5ymSEzO
>>927
矛盾してないよ。しつこく叩かないで
932可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:42:13 ID:fQ5ymSEzO
新感染症板にこんなのあったわ
307:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/29(水) 09:35:54 ID:ybMvVFjx
昨日、感染症専門家の講演聞いた

・普通のインフルエンザと同じに考えてよい。つまり罹患することに対して
 神経質になる必要なし。罹患したら普通のインフルエンザと同じように
 対処すればOK。
・最も大事なことは他人にうつさないこと。今の段階なら高熱が出たら
 専門機関を受診しろ。日本でも患者が増えてきたら、熱が収まるまで
 家で寝てろ。サイトカインストームがおきたら専門機関でも救えない。
・人ごみは避けろ。マスクをしろ。手洗いは頻回にしろ。うがいは微妙。
・マスクは普通のサージカルマスクで十分。N95は必要なし。
・以上は今の段階の現状。今後変わる可能性あり
933可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:42:46 ID:7vEg0dU50
>>873
ゴミで気がついたけど、フェーズが上がったら自治体はゴミを取りに来てくれるの?
ホームページに対策計画載ってないんだけど、どうなんだろぅ。
934可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:44:04 ID:f+iXMb6O0
うちは「備蓄」って意識してるのはマスクと薬品類くらいだな。
他は普段使いで在庫を回転させてるから買い物の量も在庫の量も一定だし、
保存食(豆とか)を食べるようになったおかげで料理のレパートリーが増えた。
ゆくゆくは使うものを前倒しで買っているだけというか…
二年前くらいから備蓄を始めたからもう習慣化してる。
935可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:44:58 ID:99E6m3Bm0
高熱がでたからって
うっかり専門機関を受診したら
日本における新型インフルエンザ患者第1号ということで
報道されるわ
ネットで個人情報を晒されるわ
そこから患者が増え始めるわけだから
戦犯扱いされて
家族もいっしょにたいへんな目にあう予感




こわいこわい
936可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:45:27 ID:ZXhWnSD9O
>>906
新型感染症板で、もうスレ流れちゃったけどここの事が話題に

曰く、正しい事を言っている人間を叩いたり冷静ではないから
ここにはもう有益な情報を書き込みたくないってさ。

意見が違うから叩くみたいな事していると、必要な情報が入らないよ。
備蓄しない派でも小馬鹿にしたような人は少数。そこに過剰に
反応してもねぇ。
旅行のキャンセル料の件にしてもそうじゃない?
備蓄反対派はカネコマとかさ。冷静にね。
>>927
ハゲド
937獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/29(水) 09:45:33 ID:xOhT6xcR0
「原発国」であるメキシコ行きはともかく、
それ以外の北米2国(アメリカ・カナダ)に旅行することに関しては、
それぞれの人がリスクとベネフィット(便益)を天びんにかけて
判断するしか仕方ないと思う

現状では、メキシコ以外での「ヒト→ヒト感染」は確定していないので、
海外旅行が全てリスキーだというのは
ちょっと過敏すぎるんじゃないかと思ってる

「成田空港」が危険だというのであれば、
成田エクスプレスが止まる東京駅や新宿駅も
危ないってことになっちゃうしね

我が家はカネコマだからGWに海外旅行なんて
とてもできないけど、もし自分たちが
サンディエゴのシーワールド行きを計画してて
ドタキャンだとキャンセル料50%以上とかって
言われたら、「できる限りの防御策」をとって
出発するだろうと思う

まあ、これは私個人の意見だけどね
938可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:46:43 ID:pMgpoUPF0
今普通のインフルエンザが
関東で若干流行っているよ。(高校、大学)
新型か普通のか線引きが難しい。
939可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:46:58 ID:rAcn9zQsO
>>929
医者に聞いて一律にすりゃいいんだよね。
うちの子の教育を受ける権利がとかふじこる人何か気にしないで。
万一学校でトンフル蔓延したときのこと考えたら
そのほうが帰国家族のためになるんだから。
940可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:48:00 ID:fQ5ymSEzO
>>936
わかりました。叩きがすごいので消えます
もうここにはわかったことも知らせません。さよなら ^^
941可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:48:05 ID:JqKZDWOH0
メキシコから直帰した人はとりあえず数日間検査隔離して欲しい。
942可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:48:07 ID:99E6m3Bm0
>>873
家庭で使ったマスクは一般ゴミとして棄てていいよ


新聞の投書であったけど
家の前の道路に、自転車通学している中学生たちが
マスクを棄てているそうです

その人は
家にもって帰ると、親に叱られるのかしら
と、書いてました

きっと、あなたみたいな怖いお母さんがいて
怖くて家まで持ち帰れないのですね。
943可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:49:07 ID:QrZUZosS0
>>903
えーそうなんだ 知らなかった
行った人は帰ってくる

>>929
えええええ 帰国後最低10日は外出禁止自宅待機
でも日本にいた家族とも接触するしぬるいか
やはり帰国者は
なんとか水際で全員足止めしてもらわないと
944可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:49:50 ID:99E6m3Bm0
>>940
>もうここにはわかったことも知らせません。


そんなこと言わないで!!
教えてください!!!


ppp
945可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:50:36 ID:39M9ePQd0
なんか今日に来てギスギスし始めたような。
皆さん落ち着いてー
まったり情報交換しましょうよー
946可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:50:46 ID:O9L7uEza0
>>935
それが心配。
海外から帰国した人が体調不良を感じても
「もし病院に行って新型インフルエンザと診断されて
それが周囲にばれたらどんな目にあうか…」と思って
なかなか病院に行かずに周囲に広げてしまう可能性も高いのではないだろうかと思う。
947可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:50:52 ID:fQ5ymSEzO
>>944
氏ねや屑
948可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:51:54 ID:KoIWQMWQ0
> 世界一、自殺が少ない国だそうです>メキシコ

元来の民族気質もあると思うけど、単にカソリックが多いからじゃない?
それが多産にも関係してるんだけどね。
お互いが困った時の助け合いという意味では素晴らしいと思う民族だけどね。
949可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:52:25 ID:brRawBkT0
普通?のインフルは春先から中国で大流行中というのは知ってる。
950可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:52:28 ID:99E6m3Bm0
>>943
簡単に言うけど
今の日本で個人の権利を侵害するのが
どれだけたいへんか、考えてみて

移動の自由を制限するんだよ
犯罪を犯したわけでもないのに
どんな法的根拠で、それをするわけ?

どうしてもやりたかったら
緊急に法整備をする必要がある。

今は、あくまでも本人の自主性にまかせるしかないでしょ
951可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:54:25 ID:brRawBkT0
イラクに行った3バカトリオの事件を思い出す。
結局テロリストに捕まって日本国のお金(税金)にお世話になって帰ってきた。
952可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:54:48 ID:TJELqt08O
豚よりインドネシアの鳥の方が本命っぽいね…。
新薬は早くて来年の冬からなんだね。
パンデミック前に何とか承認してほしい。
953可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:55:02 ID:99E6m3Bm0
>>946
日本のエイズ患者第一号はたしか
神戸の女性だった・・かな?


あの頃、ネットがあったら祭りになったんだろうなあ

GWに海外に行く奴は帰ってくるなとか
帰国したら10日間は足止めしろとか
自分のことしか考えない人たちだもの
感染していることがバレたら血祭りだね
954可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:55:58 ID:rAcn9zQsO
>>950
獣医奥?
955可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:56:19 ID:pMgpoUPF0
>>950
私もそう思う。
956可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:56:37 ID:ABAPRRrU0
>>937
えーまさに東京駅は危ないから寄らない方向でいるよ
せっかく海外をとりやめても海外帰りに引っかかったらいみないもん
奥様のいうヒスパニックの受診回避→感染爆発の元ってちょっとぞわーっとした
よっぽどアメリカのほうがやばくないすかそれだと
957896:2009/04/29(水) 09:57:32 ID:S0QbMfBG0
旅行先の地域は豚インフルエンザは発生していません。が、成田にも行きますし、
人が集まるところ(日本のGWの行楽先より人は少ないと思いますが)にも
なりますので、避けた方がいいというのはわかっています。

しかし、旅費が50%返って来ない、やっととれた休暇であることなど考えると
(今回を逃したら、家族で休みが取れるチャンスはなかなかないと思います)
今、即決でキャンセルするより、ぎりぎりまで様子をみた方がいいと思っています。

モラルがなくてごめんなさい。でも、今キャンセルを即決できません。
958可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:57:59 ID:rAcn9zQsO
>>952
私もそれ思た。
日本人はインドネシアが好きだし
第一号が日本人旅行者なんてこともありそう。
959可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:00:23 ID:NGazbnpw0
>>938
そのようですね。
自分の子どもは4月中旬にインフルBと診断。
2日間ほどは熱とのどの痛みがあり。
リレンザ服用しました。
子どもの友だちでもチラホラいますよ、大学とか予備校とか。

大学のHPに注意喚起のお知らせでました。
960可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:01:48 ID:7vEg0dU50
>>886
ニュースで言ってたけど、日本人のメキシコ滞在者数が6700人だったっけ?
961可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:03:34 ID:qhW54Ej40
>>936
それね、たぶん男口調丸出しで、このスレで煽ってた人が書き込んだやつ。
ここの奥達に板違いを諭されて、逆切れして他の板でここの悪口言ってただけ。
962可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:04:56 ID:7vEg0dU50
>>889
帰国者の人数考えると、検疫は無理だよね。
わたしは国内の体制を作るための時間稼ぎで検疫してると
理解してるけど、時間稼ぎも無理みたいな勢いで帰国してくる。
大正時代とは比べ物にならない。
963可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:06:37 ID:7vEg0dU50
>>891
毒米のときも政治的な話題とごっちゃになってスレわけてたね。
964可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:07:26 ID:f4Jsu85x0
なんか、ここ怖い
リスクも考えずに旅行に行くなら絶交するとか
絶交なんて個人的なことなんてどうでもいいけど
絶交したって何の解決にもならない
そんなことより、みんながあまり負担を感じずに
水際対策するには、どうしたら・・って言ってるのに
965可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:08:45 ID:TJELqt08O
>>958
メキシコばっかりに気とられて対策が後手に
回らないことを祈りたいね。
966可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:09:56 ID:brRawBkT0
スペイン風邪の時は1年半
病原体が猛威を振るって地球を3周したらしい。
それだけすごかったっと。
967可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:12:38 ID:yc14u26B0
韓国、封じ込めに失敗。更に拡大中。

【韓国・インフルエンザ】韓国内で豚インフルエンザ感染が疑われる患者が9人、新たに見つかる。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240960421/l50
968可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:13:20 ID:KoIWQMWQ0
>>964
ちょっと怖がりすぎなんじゃ・・・。
病原菌のほうがもっとこわいよw
それに、旅行をキャンセルするかしないかをしっかり考えるのも
水際対策の一つになるんじゃないと思うんだけど。
もちろん最終的に判断するのは個人だけどね。
969可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:13:56 ID:brRawBkT0
豚のインフルは、弱毒性だから大丈夫という人がいるけど
その豚から今度は鳥インフル(強毒性)も見つかったのに、安易に大丈夫と
言い切るのはどうだろう。

豚インフルと鳥インフルのランデブーが起きるのも時間の問題かもしれん。
970可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:15:27 ID:O9L7uEza0
>>957
私はあなたの気持ちがわかる。
そりゃあ気持ちとしては「海外旅行をする人全員がキャンセルしてくれたらなあ」とも思うけど
人それぞれに事情があるし、国レベルで禁止宣言&キャンセル料などの問題も解決されないと難しいよね。

国の対策もフェーズ4だから難しいのだろうなとは思う。
今は機内で問診や検査をやっているけれど、インフルエンザは潜伏期間があるのがね。
テレビで、感染したアメリカの高校生に電話で話を聞いていたのだけど
帰国したときにはまったく異常なかったのに二日後にせきがでて…と言っていた。
それを考えると、もし感染していても帰国時の検査なんか容易にすり抜けられそう。というかもうすり抜けているだろうと思う。
971可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:16:28 ID:3bdYAsqy0
さっき、オヅラの番組でやってたけど、
メキシコ直行便が成田到着、機内に39℃発熱の旅行客がいたらしい。
日本人新型インフル疑い例キター!なのか?
ちなみに、亀田次男も同便で帰国。亀田次男って、4〜5日前に
発熱したので帰国するとかいってなかったっけ?
972可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:17:38 ID:TJELqt08O
>>971
簡易検査で陰性だって
スッキリでいってた
973可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:18:42 ID:pMgpoUPF0
>>971
陰性だったそうですよ。
亀田(3男?)も帰国しましたよ。
974可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:18:56 ID:brRawBkT0
旅行でメキシコに3週間滞在したという神奈川県相模原市の主婦(57)は「機内検査で近くに座っていた男性が39度の熱があっ
たらしく、周囲の乗客約36人が機内にしばらく残された。結局検査結果は陰性だったみたいでよかったけれど」とほっとした様子。

 だが「旅行中に家族から『帰ってきた方がいいんじゃないか』といわれて、予定を3日切り上げて帰国した。現地ではそれほどの混
乱はなく、日本の方が大変なことになっていて今逆にびっくりしている」と戸惑った様子で話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000515-san-soci

簡易検査だけで良かったのだろうか。
975可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:21:31 ID:rAcn9zQsO
発熱後すぐじゃ結果でないしねえ…
976可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:21:32 ID:Wbq1yg5g0
うちの両親、6月にヨーロッパ旅行申し込んでいたけど、キャンセルしたらしい。
ごの連休に予定してる人は悩むだろうな。
まだキャンセル料が発生しない人はキャンセルする人が多いんだろうか?
977可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:21:37 ID:brRawBkT0
仏、新型インフル疑い例20人に メキシコからの帰国者
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009042901000154_Science.html
978可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:21:38 ID:7vEg0dU50
>>932
普通のインフルエンザと違って、感染初期にタミフルを貰わないと
重症化して死んでしまうんじゃないかと心配しています。

感染の広がり方は普通のインフルエンザと同じだと思うから、終息
するまでに全員が感染すると思う。
タミフルは3,000万人分しか備蓄していないんでしょ。全員に行き渡らない
から、心配。道路の予算がいっぱいあるから、それで特許を買って、国内の
製薬メーカーにどんどん作らせればいいのに。

道路族の議員さんも地元で県民の生命の為に道路予算をパンデミック対策に
回しましたとアピールして回れば、選挙に勝てると思うんだけど、やらないかな。
979可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:23:45 ID:brRawBkT0
ていうか、韓国で感染拡大してるのにこのGWに韓国に旅行に行くのも
すごいなあ。
980可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:24:21 ID:isBLiInj0
>883
自分は単にタイムラグだけじゃなくて母数を正確に把握していないせいが大きいと思っている。
メキシコの感染者って実は10倍ぐらいいるんじゃないだろうか?
つまり死亡率は1/10。
なので、まだ広まっていない他国で死亡者が出ていなかったのはあたりまえと言う感じで。
第一ブタフルで豚自体死んだという話をきかないものね。

それでも完全2ヶ月篭城できる備蓄をしたw
これから2ヶ月、生協の宅配以外は買い物しない。(遊びやお出かけは普通に行く)
本気でやると、あ!これが欠けていたというのが意外と分かりそう。
トリフルの予行練習。
明日の夕方荷物がどっさり届くけれど、旦那に馬鹿にされないかが心配w

>900
正直10万ならキャンセルするけれど、50万はきついな。行き先によるけど。
備蓄だって本気でやばければ10万まではできるけれど、50万は無理。
実はおととしのトリフル騒ぎの中2月下旬にグアムに行ったよ。
あれは、大丈夫と言う確信があった(2月下旬時点で感染者が
指数的には増えていないのが明らかだったから)。
今回の状況だったら微妙だな。グアムだったら普通の人は行くだろうな。
981可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:24:40 ID:j/Z0dQ+sP
>>892
オリンピックで人集まって大丈夫なのかなぁ・・・。
それこそ世界中の人が一箇所に・・・。
982可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:25:15 ID:brRawBkT0
「豚インフル」感染疑われる患者新たに9人

韓国内で豚インフルエンザ感染が疑われる患者が9人、新たに発見された。

中央日報 Joins.com
2009.04.29 07:28:29

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114720&servcode=400§code=430

983可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:26:25 ID:aZtghIVD0
生徒数百人に疑わしい症状=新型インフル、感染拡大−NY

【ニューヨーク28日時事】米ニューヨーク市のフリーデン保健局長は28日、学校の生徒数百人が新型インフルエンザの
疑いのある症状を呈していることを明らかにした。

同市はまた、2歳の男児と成人女性1人が同インフルエンザの疑いで入院中だと発表。
いずれも軽症か、回復に向かっているという。

同市はこれまで、感染はクイーンズ区の私立学校に限定されていると強調していた。
しかし、入院中の2人はいずれも同校とは無関係。
また市内の別の2校でも生徒らが同インフルエンザとみられる症状を訴えており、うち1校は休校となった。
(2009/04/29-07:07)


休校になると篭城が見えてくるわ…
984可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:26:46 ID:PzOmUHm50
あんまりマスゴミのクソ情報に翻弄されるの
やめようよ。一生懸命あおってるから、

豚肉は火を通せば食べられるっていってる。

感染は、ジャンクフードとかマクドナルドやコンビニの
もの、食品添加物、化学物質は体内に取り込まないようにして、
綺麗な水を一日1L以上のみ、半身浴や軽い運動をして常に血行を
よくして血液をきれいにしていれば大丈夫。

予防接種はしない方がいいらしい

予防接種した人がインフルエンザになると聞いたことがある
985可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:27:19 ID:3bdYAsqy0
>>972-973
d
症状が出る1日前から陽性反応が出るらしいので、とりあえず
一安心…でいいのかな?
986可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:27:56 ID:ByXS8Nmy0
うちの子、来月韓国に修学旅行なんだけど中止にしてほしい。
学校側がどの段階でどう判断するか。
子供は楽しみにしてるんでかわいそうなんだけどね。
987可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:28:10 ID:H14XT8NGO
知ったかぶりが恥ずかしいですよ>>978
988可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:29:11 ID:xAIpdhc90
香港の車のセールスマンも1日15回手を洗い、消毒をしていたよ。
SARSでの教訓だと思うけど夏〜秋〜冬〜春まで日々、情報をチェックし
手洗い、うがいをきちんと行うことが大事だと思うよ。
変異もするだろうしね。
989獣医の奥様@食肉検査所:2009/04/29(水) 10:29:26 ID:xOhT6xcR0
>>984
「マスゴミのクソ情報に翻弄されるのやめよう」
とか言いながら、後半でガセネタ振りまくのはやめてほしい
990可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:30:13 ID:brRawBkT0
マスゴミは煽ってるのではなくて、各国もそうだけど情報操作してて
実はもっと患者や疑わしい人や死人が出てるのに隠してると
思う方が自然と専門家が言ってた。

991可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:30:19 ID:ABAPRRrU0
>>984
ちょ、それマスコミさんのアレ情報じゃないすか…?>血液綺麗に系
あとなんでもかんでも予防接種は回避とか、ちゃんと考えてからのほうがいいすよ
作ったばっかりのは副反応がでかいとかは効いた事あるけど
992可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:31:42 ID:7vEg0dU50
>>953
厚労省が初めてエイズ患者の集計出したときに隠している大学病院があった
993可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:32:12 ID:ABAPRRrU0
そういや今年の初めに一家でインフルになったとき
持ち込み元は幼稚園の息子だったんだけど(無茶苦茶流行った、AもBもとかひどい)
コレの場合全園閉鎖してくれるのかな?いちおう公立なんだけど
994可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:32:48 ID:TJELqt08O
オズラがあおるなって我々もいわれてるって言ってたね。
995可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:33:40 ID:H14XT8NGO
>>993
自主的に休むのも選択肢
996可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:33:54 ID:xh6s6cxe0
昨日のニュースで、ふつうのインフルエンザと、豚インフルエンザの見分け方は
どのようにしているのですか?というアナウンサーの質問に、専門家の人が、
メキシコ帰りかどうかで基準と言われていたのですが、メキシコ帰りでない
人がインフルエンザになった場合、豚インフルエンザかどうか検査できるので
しょうか?
997可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:34:35 ID:H14XT8NGO
1000なら、GW中に終息宣言
998可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:36:20 ID:H14XT8NGO
タミフルが効いてるから、豚フルとフツフルを分ける意味は大してない
999可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:36:23 ID:g2ZM6ueo0
どなたかここの次スレと
インフルエンザpgrスレを立ててください
1000可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:36:55 ID:brRawBkT0
外国の人がパニックに陥ると、自暴自棄になって
商店街を襲ったり、ヒステリックになったりするので
慎重になるらしい。統率が取りにくいんだって。
その点、日本人はまじめなので統率が取りやすい民族。それが救い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。