専業主婦がいる世帯って本当に金持ちばかりなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵チャン・ドンゴン
専業ババアの金自慢は2ちゃんねるでもよく目にするけど
(お前等が就労して稼いだ金じゃないけど)
ちょっと電気代やガス代が上がるだけで目障りなババアが騒ぎ出すし
原油高騰でガソリン代が190円とかに上がった時もババアは騒いでたし
スーパーのチラシで安い物を見つけたら、そこで買いあさり。
その上、保険も年金もお前らなんかに使われたくないと思っている
納税者達の負担。配偶者控除まである様。自動車も節税で軽自動車を
乗ってるババアが多い様。
で高速道路が1000円になったら出かけまくるのが専業がいる世帯。
本当に2ちゃんねるで自慢しているように寄生してる親や夫が年収
2000万とか3000万なら手取りでもかるく1000万を越え
光熱費が少しぐらいあがっても騒ぐレベルじゃない
スーパーでわざわざ安いのを探す必要もない
国もわざわざ無職でお荷物だけど金持ってる世帯の奴に税的優遇なんて
するわけもない。
親戚の兼業主婦は年収1300万程度らしいけど
ブランド物(特にバーバリー)を買って、マジェスタ乗って
もちろん勤め人だから保険や年金も自己負担で他人に迷惑は掛けていない。
わざわざチラシみてスーパーの安売りなんて狙わないらしい
貧乏主婦が沸いててウザイかららしい。
東京では手取り1000万越えててもキツイとかいいだす輩がいるけど
東京でも23区の一部地域が高いだけで
そこに住んでいる専業なんて多くても何十万の単位
(逆に、そういった所に住んでいる女性はキャリアウーマンが多いけど)
残りの何百万はそんな所には住んでいない。
金自慢している専業ババアって妄想に走ってるの?
2可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:35:39 ID:yGYE2/UJ0
>>1
ぬこだいすき、まで読んだ。
自分がお金ないからって専業を槍玉にあげないでよね、この糞ニート。
悔しかったらそれなりのお金を稼ぎなさいよ。
こんなところで釣ってやってるんだと思ってるんだろうけど
残念ながらお前は色んな意味で 負 け 組 み pgr
3可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:35:59 ID:6ak/mOtI0
妄想ババアが2げっと。
4可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:36:17 ID:6Y4cajF0O
マジェスタってまだ売ってんの?
5可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:36:36 ID:6ak/mOtI0
こんどこそ5げっつ
6可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:41:26 ID:8ZzJQaFm0
マジェスタ(笑)
バーバリー(笑)

>1おまえの爪なんか汚い
髪とか
7葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 14:45:56 ID:guyrRlqA0
ニートじゃねぇし
休憩中だし
8可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:47:48 ID:dffGFnxp0
へぇ。バーバリーなんだw
9葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 14:51:32 ID:guyrRlqA0
バーバリーが好きらしい
>>4
今、売っているかは知らない
結構前から乗ってるから
10可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:52:46 ID:R5fISW9lO
貧乏家庭に限って専業
そのくせ勝ち組面してるから虫酸が走る
金持ちの奥ほど金儲けがうまいから事業興したりしてる
11可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:55:44 ID:8ZzJQaFm0

・・てかそのハンドルネームなんとかならんの?w>1
寒いww


必 死 ですねww


何が不満なのー?w
働かない主婦が?w
自分の所得が低くて男いない乙w



12可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:55:57 ID:gGpjYPckO
バーバリーってダサいと思うなぁ
これ見よがしなチェックがお洒落には見えない。
13可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:56:03 ID:Z9qApU5V0
私たち、主婦でママで女です
14可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:56:27 ID:6XSSex+GP
専業主婦が気に入らない男は十中八九ジェンダーに問題がある
本当はゲイなのに自分で認めたくないとか>>1
15可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:59:40 ID:qpvSNXVvO
>>10
すんごい思い込み
16葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:00:28 ID:guyrRlqA0
バーバリーも買えない貧乏人共がいきがってるなwww
>>12
ユニクロや無印良品の洋服きてて
バーバリーってダサイと言われても・・・・・
17葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:02:03 ID:guyrRlqA0
>>15
実際に統計とってみたいな
まったく仕事をしてない嫁の旦那の平均年収と
嫁が週5日以上働いている旦那の平均年収

いかに2ちゃんねるで旦那の年収が2000万とかほざいてる
奴が妄想厨かというのがはっきりするし
18可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:03:23 ID:gGpjYPckO
葵チャン・ドンゴンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:03:37 ID:Z9qApU5V0
2000万旦那って言ってる人にカチンときたんだねw
で、どこのスレ?
20可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:03:42 ID:8ZzJQaFm0
>1は低学歴っぽい。
言葉の端々にバカさが見てとれる。


統計とかバカか?
1人でやってて!

21葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:08:03 ID:guyrRlqA0
>>19
同じ奴が立ててるのか先月ぐらいから
立ちまくり、専業チュブ飼ってる旦那が必死なのかなw

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232533731/

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239546853/1-100

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239169587/1-100

22可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:08:48 ID:CMkAf5/20
世帯収入の多い共働き世帯、夫の収入の多い専業主婦世帯
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html
23葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:09:33 ID:guyrRlqA0
こんな連中に
配偶者控除があり
保険も年金も他人の金
育児支援金まで税金
24可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:11:40 ID:Z9qApU5V0
>>21
別にどれも怒りを覚えるようなスレじゃないじゃんw
25葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:16:11 ID:guyrRlqA0
>>24
怒りというよりウザイんだよね
本当にそんだけ金があるなら
てめ〜の年金や保険はてめ〜で払え

てめ〜の餓鬼なんて他人には関係ないんだから
てめ〜の金で育てろって話じゃん

全て、払いたくもない他人に保険も年金も育児も寄生してるくせに
26可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:19:11 ID:Z9qApU5V0
いや…気持ちはわかるけどそこまで怒り狂うのは異常。

その怒りを財団法人の無駄遣いに向けたほうがよっぽど税金の節約になるし
社会のためになるよ。
27葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:28:28 ID:guyrRlqA0
国や納税者に寄生してるんだから
金自慢してる連中の方が異常じゃない?
全て旦那の金でやっているなら構わないけどさ

専業主婦に保険や年金使われるぐらいなら
ドブに捨てた方がマシですと思う人の方が多いんじゃねぇ。
28可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:29:31 ID:KEKmwBIo0
こういうスレ見ると
自分は人に嫉妬されるほど恵まれた存在なんだと思う。
ありがたい。
29可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:30:59 ID:Z9qApU5V0
自慢と捉える妬み精神が異常だよ。
それなりの税金取られてるんだからいいじゃんw
30葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:33:19 ID:guyrRlqA0
>>29
だから、そのデータはどこにあるの?
専業の旦那の納税額が兼業の旦那の納税額より
高いというデータ
もちろん配偶者控除分を差し引いての納税額ね
31可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:35:46 ID:Z9qApU5V0
>>30
私が言ってるのは旦那が高額所得者の人についての話。
専業・兼業の話とごっちゃにするからわかりにくいんだよw
32可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:40:37 ID:b8qh/9l7O
反応してるのってマジで専業なんだろーか
33葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:43:02 ID:guyrRlqA0
>>31
なら現実に年収2000万以上の旦那ならいいけど
2ちゃんねるでいきがってる旦那やババアの旦那は
9割は年収500万程度で納税者に寄生しているくにせ
年収2000万だのと妄想に走っているのがマジむかつく
34葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:43:50 ID:guyrRlqA0
その上、年収1000万以下の人って国のゴミだよなどとほざいてるし。
35可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:45:53 ID:c2N5wzaW0
>>33
年収500万なのに、妄想で2000万て

見たんかいw
それこそ妄想じゃね?
36葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:49:26 ID:guyrRlqA0
年収2000万なら
手取りで1300万程度は残る
そんなに金がある奴が
2ちゃんねるに粘着するか普通
俺だって手取り1000万以上あれば
休憩時間は高級料理店にでも行くわ
2ちゃんねるなんてしてないで
37可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:50:19 ID:Z9qApU5V0
本当に妄想だと思うなら適当な流せばいいのに
何故そこまで食いつくのか?
そういう頭だから低所得でしかいられないと言わざるをえない。
38葵チャン・ドンゴン:2009/04/16(木) 15:51:49 ID:guyrRlqA0
>>37
別に年齢にそった平均年収はもらっているので
39可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:54:22 ID:EawsgLr4O
貧乏だけど専業
障害者だし、フルタイム働いて家事できる程の体力は無いし、赤んぼ居るし3歳までは保育料バカ高だわで身動き取れん
40可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:36:31 ID:JkPU6sNG0
専業主婦で旦那は年収2000万弱だけど
金持ちっていう意識はまったくないし、実際に金持ちじゃない
チラシ見てスーパー行くし、自転車乗りまくりだし。

料理教室の先生みたいなのをお金持ちっていうのかなあ
300坪くらいの自宅のお庭でお花見したんだけど
100人くらいゲストが来てビビった
寿司職人とかも呼んじゃってたしなぁ

どうしてそんなに金持ちだとか専業主婦だとかに
こだわるのか、よくわからなくて、すみません。。
41可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:46:23 ID:HdrvCgzY0
旦那の年収は800万位でそんなに良くないけど遺産相続で9千万円貯金がある専業です。お金があってもこのご時世ホイホイ使えないとゆーのが本音。子供にも残したいし。お金あると税金も高い。人間よくばりなもので、1億近くあっても「あと貯金500万増えたら買おう」とかになる。
42可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:48:37 ID:iuocj1hE0
収入がある世帯は支出も多いからトントンだって事が
分からないんじゃ無いかな。
固定資産税や相続税の為に貯蓄も必要だし。
43可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:52:01 ID:jrl9LxRT0
決して金持ちじゃないよ。つつましく暮してる。
共働きの時に比べると、もちろん贅沢はできなくなったけど
家事の分担で精神的に落ち着かなかったり、いつも体力的にきつかったりとか
そういうのがお互いなくなったぶん、夫婦ともども楽になった。
一長一短て感じ。

44可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:52:04 ID:SA0alofp0
一般的に金持ちって年収いくらぐらいなの?年収2000万以上ぐらいなのかな。

世帯年収2000万以上の世帯は、専業,兼業どちらが多いんすかね。
45可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:17:46 ID:r0xYxy8D0
開業医とか教授、弁護士。他は?・・・2000万以上って職業限られてるよね。
46可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:25:10 ID:auk4P7eGO
子供いたら働くより安上がりだよね
三歳まで無理
47可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:26:50 ID:Xn1gZOyT0
年収ゼロでも資産が10億とかあれば金持ちじゃない?

貧乏の専業って結構多いよ。
なのに35年ローンとかで家買って子供も2人いたりするの。
48可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:30:12 ID:SA0alofp0
>>45
大企業なら、事業部長ぐらいになるといきそう。
49可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:38:41 ID:/0LTkjr/O
年収500万くらいだけど、チラシ見て買い物したことない。日経だからチラシがない。

資産and貯金はたんまりあるから精神的に余裕はある。
50可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:46:14 ID:gGpjYPckO
>>45
パチンコ屋ww
51可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:14:08 ID:XbK51mkf0
H.18年度 給与所得者数構成比(男性)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/1.pdf

年収 600〜 700万 9.1%
年収 700〜 800万 6.6% ←上位20%
年収 800〜 900万 4.5%
年収 900〜1000万 2.9% ←上位10%
年収1000〜1500万 5.6% 
年収1500〜2000万 1.2% ←上位 2%
年収2000万〜    0.7% 
52可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:47:32 ID:r0xYxy8D0
>>48
大企業の事業部長になるってのは、50代ぐらいだよ。
それぐらいの世代なら年収2000万って言われても、ふ〜んって感じ。

>>45
堅気の商売で。
53可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:53:04 ID:LRTR/9RU0
少なくても家は貧乏だ。
共働きの方が年収よいに決まってる。
働きたくても、働けないだけ。
54可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:05:04 ID:1cXucmCB0
昔、仕事上、世帯の書類見てたから、このことはよく知っています。
自分のいとこ夫婦は揃って、大企業の開発職だし、そういう夫婦は多いです。
だって、女は自分より収入多い人と結婚したがるわけだから当たり前?

自分も人の事言えないんだけど、頭の悪い女は金銭感覚も社会性も危機感も欠落してる
ので、仕事ないし、先々の計算が出来ないよ。
55可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:05:06 ID:B4qt6JrO0
家は上位20%に入るみたいだけど、周りをみたら20%層だらけの
ような気が。。
家くらいだったらド貧乏ではないけど中流の下くらいだと思う。
2ちゃんでは2000万以上稼ぐ旦那さまを持つ奥さまが多いけど、
嘘だ〜と思ったことはない。
そんなに多くはいないだろうけど、本当にそこそこいそう。
56可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:16:22 ID:8XSWxoLT0
家も専業だけど貧乏だ。

働いていないので服のランクも落としてるし、
貧乏生活を認めてるのに妄想で「優雅で羨ましい」とか言われてもなぁ。
働いたほうがお金がかかることもあるのにな。

扶養内パート、児童手当あり、保育所の月謝が安い、
兼業さんは最強だとつくづく思うよ。
57可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:17:34 ID:R9q0qBCzO
だいぶ前、人生相談的な番組で紹介していた事例だけど
 
旦那は一流企業の高年収、妻は結婚してから専業主婦
毎日を何不自由無く暮らしていた矢先、旦那の会社が
経営不振の業績悪化で旦那の給料は激減してしまった
 
結局旦那は生活を切り詰めると同時に妻へ働く事を頼む
すると途端に妻はゴネだし、絶対に働くのは嫌だと拒否
 
最後まで働く事を拒んだ妻から離婚届けを出しましたとさww
58可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:33:09 ID:ZwJjHwwwO
専業主婦で検索して来ました。
質問させてください。
リクルートのような黒いスーツは、結婚してから着る機会はありましたか?
大学卒業後結婚予定で、このスーツを着る機会があるのかわかりません。
母は、就活と入社式でしか着なかったと言っていましたが、そんなものなのでしょうか…

ワンピースにボレロの喪服は持っているので、通夜には使わなそうです。
59可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:42:11 ID:B4qt6JrO0
>>58
法事の時に使ったら?
シンプルなものなら、子どもの入園式や卒園式にも着ようと思ったら着られるし、
結婚後もひょっとしたらまた就職する機会があるかも知れないし、その時の面接
でも着ようと思ったら着られると思うんだけど。
私も結婚前にチャコルグレーのシャネルタイプスーツを作ったけど、今でも時々
着てるw
60可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:00:05 ID:6Y4cajF0O
>>58
貧乏なら子の入園式から入学式とフル活用じゃない?
61可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:06:37 ID:ZwJjHwwwO
>>59
詳しいご回答ありがとうございます!
今スーツの写真を見てみたら、シンプルというよりかなり地味で、入園式や卒園式には使えなさそうなデザインでした;
法事や、お葬式の手伝いには役立ちますよね!思いつきませんでした。
上が9号、下が7号で買ったもので全体のラインが綺麗ではないので、
今持っているのは処分して何かの機会にきちんと買おうと思います。
ありがとうございました!
62可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:18:57 ID:sPgcebip0
>>1には根本的な間違いがある。
誰とも比較する必要がなく、やりたい事ができる。
他人を意識して買い物する事が無ければ欲しいものを手に入れて満足できる。
他人を意識する事が無くなってから、他人がどうでも良くなった。
我が家だけこのまま安泰ならそれでいい。満足満足。
63可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:27:03 ID:sPgcebip0
ついでに言うと、

>東京でも23区の一部地域が高いだけで
>そこに住んでいる専業なんて多くても何十万の単位
>(逆に、そういった所に住んでいる女性はキャリアウーマンが多いけど)

家賃が高いといっても、出稼ぎ労働者の独身が狭い部屋のワンルームに住み着いて
田舎者独自のコンプレックス解消のために汗水たらして仕事しているんでしょうよ。
繁華街なんて治安の悪い地域で子供を育てようなんて田舎者の成り上がりしか考えません。
64可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:30:26 ID:udIj+vT8O
月8万円パートで稼ぐか、8万円ぐらい払ってもハウスキープ能力あるかの話だろうね。
一日中テレビ見てだらだらしている奥さんだったら旦那だって働きに行けと思うだろうし、
無駄遣いしなくて料理もうまい、人付き合いもうまくて
子供の学校の役員もそつなくこなして先生の受けもいい、
お友達からたけのこもらったり栗もらったりしたら専業の勝ち。
65可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:42:20 ID:+IydR4hMO
専業主婦になって楽々人生おくりたいもんだ
66可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 21:03:45 ID:6zMk+8Js0
子供がいるかどうか、何人いるかで生活レベルも全然変わってくる。
主婦は国に優遇されてるとかいうけど、兼業だって保育所に子供預けたりすれば
たくさんの税金が使われるし、妊娠出産育児で国から補助金でるし公務員ならかなり
おいしいはず。国からしたら次世代を生んで育ててるんだから援助するってことは
ごく普通の感覚だと思うが。
贅沢で自由な生活ができるのは、小梨共働き家庭だろう。
67可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:04:17 ID:sPgcebip0
品祖なレスばかり目立つ。発想が田舎百姓。
68可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:12:22 ID:1cXucmCB0
自分が毒で働いてる時、50代のおっさんが電話で同期に愚痴こぼしてたのを
思い出す。
お前んとこなんて奥さん働いてるから余裕あっていいよなー
俺なんて、自分一人で頑張ってるだけだもんなー
と長年、専業である妻を愚痴ってた。

若い頃は男はプライド高いから、奥さんに専業のぞむけど、
年取ったら、兼業の家庭との差が目に見えて大きくなる。
その時に専業の妻を厄介者扱い。。

そんな昔の男と比べて、今の若い男はシビア、専業志向の女と結婚したがら
ないらしいし、損することは絶対しないというか、エリート男ほどそうらしい。
69可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 23:33:57 ID:6zMk+8Js0
うちの旦那も共働き同僚には、「ダブルインカムでいいねー」なんて
言ってるけど、家では「小さい子を他人にあずけて、家事もお手伝いにやらせる
とか駄目だ」とか言ってるよ。「子供が小さいうちは母親がそばについてるべき、
パートでレジうちなんか恥ずかしいからやめてくれ、そんなはした金稼ぐんだったら
家のことしっかり守ってくれ」と言われます。そんなこと言われても、子供が大きくなったら
パートくらいには出るつもりだけど。
70可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 23:37:30 ID:6zMk+8Js0
ちなみに国家資格もってるから、正社員でいつでも働ける状況だけど
家庭にしわ寄せいくので、単純労働なパートでいいと思ってます。
71可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:33:41 ID:fcDgJeBi0
あぁ〜貧乏くさい連中!
72可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 01:30:20 ID:q+obW1x2O
小学6年まで貰える児童手当とか、幼稚園の一年間の最後に戻ってくるお金とか貰えない…そういうのは子供一人に対してだから、全部の子供に対応して欲しい。
73可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 01:32:35 ID:q+obW1x2O
定額給付金はどんな収入でも全員が貰えるからヨカッタ。
74可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 07:22:20 ID:WRh/G0Rk0
貧乏喧嘩せずっていうぐらいだから、
専業でも兼業でも余裕があれば喧嘩したり他人をやっかんだりしないから
摩擦が少ない事は確かだな
75可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 08:52:11 ID:5Ot/zgcm0
それ、金持ち喧嘩せずじゃね?
76可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 09:12:20 ID:+mqV06X0O
>>69
パートだから恥ずかしいんでしょう
いわゆるダブルインカムというのは正社員できちんと働ける奥様のいる家庭を指すことが多い
旦那さまが羨ましがっているのはそのケースなのでは
所詮パートならさせたくないが
しっかり働き稼ぐ奥様ならウラヤマシスという男性はいま多いです
>>68の内容は以前のスパに書かれていましたね
77可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 10:24:37 ID:bn0CRvdzO
>>76
ぶ…文盲
78可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 11:44:14 ID:gHovOvEy0
>>70
私もそうだよ。子供ができて仕事辞めたけど。
国家資格あるからいつでも復帰できるけど
仕事してる時は家事に手が回らなくて掃除や洗濯が週に1回だった。
今は毎日やるから家の中も綺麗だし、一度あげた環境のクオリティを下げるのは無理。
たぶん旦那も受け入れられないと思う。

ウチの旦那は最初っから仕事辞めるか減らして家事やってくれって人だったから
正社員で奥さんがバリバリ働いてる人を羨ましがったりしないなぁ。
かと言って、奥さんも働いてるのに何もせずに座っていられるような男でもない。

とにかく家のことに支障をきたさなければパートだろうと正社員だろうと
何でもいいって感じだなうちの旦那は。
無理なら何もするなって言う。
何のためにあんなに苦労して資格取ったの?って言われるけど
家庭>仕事だから旦那になんか合った時のための保険ぐらいにしか思ってない。
79可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 11:54:49 ID:F2PfWByt0
>>78
いいなぁ〜国家資格は強いよね。
苦労して取得したって事自体、78の人格形成にだって
影響してるんだから、いざという時が無くたって
無駄じゃないと思うよー。
80可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 13:41:05 ID:pYPBCTd/0
そもそも児童手当なんていらない
国が産んで欲しいと思っている人が
産んだのなら払うべきだけど
産んでもお荷物の奴が産んでもお荷物だし
81可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 14:02:17 ID:uGCfEu30O
正社員>>>契約社員>>派遣社員>>>>>パート>>>>>>専業
82可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 15:39:53 ID:xiZhFJcO0
働きたいけど、
私が働くといつも情緒不安定で迷惑かけるので
「いまお前が倒れたら俺の体がもたない」って
昨日言われた。
83可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 16:10:48 ID:+mqV06X0O
>>78
旦那がそういう考え方ならいくら国家資格あっても働くのは無理だよね。
奥様の仕事や能力を尊重して、
家事育児もきちんと分担してくれる余裕や考え方を持つ旦那がいる家庭じゃないと兼業は難しい。

84可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 21:14:41 ID:Hy4DmAEA0
うちは二人で家で会社やってるから、働いてるけど家に居る状態。
家で仕事してるのに、専業になるつもりはないけど、
主人に「レジは恥ずかしい」とか言われたら、人間性疑うわ。
85可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:57:28 ID:u/PhsFUDO
>>84
ぶ…文盲
86可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 17:11:40 ID:BsKNOpr10
ぶっちゃっけ
専業主婦の世帯って弱々しい旦那が多そうに見える
87可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 17:30:09 ID:y1zqQP3q0
貧乏なのに専業主婦、って世帯はそんな雰囲気。>86
88可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 18:35:37 ID:UhQKz6wU0
結構思い込み激しい人が多いね。
そういう人集まりやすいスレなのか。
89可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 18:51:33 ID:p8ocy0Ks0
>>86
つまり、それも一種の「夫婦愛」。
夫の精神的な支えとなって、家を守る主婦もいる(パート含)。
少なくとも自分を含め友人の中で、5人はいるかな。
90可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 19:36:21 ID:hhKsy6xaO
世帯って言うより、高級住宅街の奥様方はほぼ専業主婦だよ。
91可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 19:56:30 ID:a37NXCBJO
パートは税金払わず、保育園や学童で税金使って育児して貰ってるんだから
国家予算的にはマイナスだよ。日本が欧米と違うところは既婚子持ち女の
正社員率が以上に低い事。公務員以外はほとんど低賃金パート。
回収ないのに経費がかかるから赤字。でもそんな雇用体制をつくり、
放置してきたのは政治。
92可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:57:32 ID:k5y9Yo8q0
 金持ちは、不動産収入を妻名義にしたり、妻を会社役員・従業員にしたりして、節税をしている。
(でないと、とんでもない税率になる。)

 だから、名実ともに専業主婦っていうヤツは、庶民とみていい。ウチは金持ちだから働かなくていい、とかホザいていた近所のブウタレ専業一家は、この景気で住宅ローンを払えなくなり、家を売り払って引越したぞ。
 でも、ヤツらは、働かない・・・っていうか、専業を雇う物好きは少ない。プッ!
 金持ちだから働かないんじゃなくって、根性無し、または、無能で雇ってもらえないだけでしょ♪
93可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:10:08 ID:jWm/szdfO
旦那にはっきり言われた。
「君が働きに出るより俺が副業した方が効率良く稼げる。君が働くと愚痴がひどくて俺は滅入る。それなら俺が残業増やした方がマシ」

実際、旦那が趣味程度にオクやったら、今月は20万くらいもう稼いでる。
私もオクやるけど、今月はまだ2万も稼げてない。

でも親の介護があるから、専業でよかったと思う。
94可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:19:19 ID:6sI6LkgqO
働き口を見つけてからほざけよ>専業
95可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:49:24 ID:85EShwlN0
テレビで家計の相談なんかを見ていたらすごく赤字の家庭が出てきて
子供が小さいのにこんなに赤字で、子供が大きくなって高校生とかに
なったらどうするんだろうと心配になるレベル。
アドバイザーが「奥さん働けばいい」とアドバイスをしても
「それはちょっと・・・」みたいな反応。
お金が無い、生きていけないというくらい切羽詰っているのに妻は「働く」という
選択肢は全く頭に無いようだ。
専業主婦をしている人は働くことが嫌いな人たちなんだなと感じた。
旦那もだんなで働くことに反対している様子。
奥さんが働くことに反対する旦那って頭がどこか少し問題あるんだなと感じた。
小さいときの育てられ方で愛情を十分に受けなかったと言うか、そんな感じのだんなが多い。
96可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:22:56 ID:6voEJnys0
不思議と中小企業勤めの旦那さんは
プライド高い、嫁は下からとれの如く、あまり賢いとは言えない女を
嫁に、、嫁は専業主婦がいいと家に縛り付ける。
安物の家、服、でも十分、金持ち気分に浸れる。
友達もみんな中小勤めですから。贅沢な暮ししてる連中など知らないのです。

そこそこのエリの男性はそこそこお嬢さんで高学歴嫁もらう
エリ夫婦は周りが凄く金持ちって事が多いので、世帯収入が平均以上でも
貧しいと思い込む。
高収入夫婦の出来上がり。
97可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:51:54 ID:W1dBfGbjO
>>90に同意。専業主婦でも金持ち専業主婦と貧乏専業主婦がいるの!高学歴で
能力あってもアッサリ仕事辞めて家庭に収まる専業主婦はセレブ子育てする
から多忙です。貧乏低学歴、旦那も低所得で無計画な子沢山こそ無駄な専業。
専業でも金持ちは旦那が沢山税金払うのに無計画妊娠し低学歴の低所得の専業
は税金払うどころか生活保護貰う
98可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:11:49 ID:4mrdXpx4O
別に余所の嫁が働こうか働かないだろうがどうでもよくない?
他人の家のことより我が家が大事でしょ。
99可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:17:48 ID:VmFsiyGs0
>>97
>高学歴で 能力あってもアッサリ仕事辞めて家庭に収まる専業主婦はセレブ子育てする
本気で疑問なんだけどなんで子供も生まれていないのに結婚しただけで仕事をやめるの?
仕事が嫌いだからとか、居場所が無いから元々やめたかっただけでしょ?
子供もいない夫婦の妻が家に入ってもすることはほとんど無い。暇をもてあますだけ。
仕事がそれなりにやりがいのある仕事、必要とされている人なら結婚したというだけの
理由で仕事はやめないよ。やめる理由が無い。だんなが子供のように手がかかるとか?www
子供が生まれたから仕方なくと言う理由ならまだ理解できるけど。
なんか根本的に勘違いしてるんだよね〜。
100可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:40:32 ID:sG82nMiH0
仕事を続けたくても転勤に付いていったり、
遠恋で結婚したり等どちらかが仕事を辞めなきゃいけない時もあるよ。

私のまわりは大学同じで就職後に離れてて、
結婚と同時に収入が高い方(ほぼ男側)のいる土地へって人が多い。

地元からまったく出ないで結婚した友人が
>>99と同じようなこと言ってたな。。。
101可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 11:54:50 ID:KktVVTmaO
>>100と同じく、能力あっても小梨でも仕事しなくても良い金持ち奥様が
ちゃんと存在してるの!小梨の間は美貌に磨きかけなきゃ金持ち旦那に悪いショ
金持ち専業は同じく金持ち専業と趣味や旅行や買い物ワンコの世話多忙よ〜
働いてない事は働かなくて良いからって発想ないなんて、さては田舎モンねっ
102可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 12:08:36 ID:1ubU8mdLO
>ワンコの世話多忙よ〜
ウンコの世話に見えた
103可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 13:35:05 ID:OmztkSms0
ノシ。
生き方の違いでしょ?
いいじゃない、それぞれ自分の持ち場があるんだから。

私は、「奥さんのストレスが増えるだけなんだから、家にいて」と言ってくれてます。
別に貧乏人認定されてもいいよ。家のローンは終わってるし。子供たちもそんなに出来がいいわけでもないので、野心もないし。
104可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:29:27 ID:7f1wupA60
>>99
仕事のできる女=家事もできる女 じゃないのがツライところw

1人暮らし中で仕事しながら家事一般もそれなりにこなせて結婚は
ただ2人暮らしに変っただけの認識なら「結婚くらいで〜」もアリかな。

でも自宅組の仕事人間で家事一切やってこなかった恥ずかしい私は、
専業母に育てられた旦那の希望と期待を裏切りたくなくて
一から家事の勉強を始めましたわ。家事一切できないくせに負けず嫌いだからw
専業の義母に主婦業で負けたくないって気持ちがあって
料理学校の掛け持ちなど子梨の時も暇ではなかったな。

兼業で仕事と家事を両立できる人は尊敬するけれど自分には無理。
旦那の主婦像のハードルが高かったのが辞めた理由かな。まあ、旦那の
収入だけで生活できないレベルだったら理由にもならなかったろうけどね。
105可愛い奥様:2009/04/21(火) 09:56:32 ID:L1BNBrU30
「専業主婦って暇じゃない?毎日何やってんの?」と
聞いてくる人に限って、どうでもいいパート主婦だったりする。

正社員してて同じこと言う人は(滅多にないけど)
住宅ローンが夫婦連名だったりする(聞いてないのに自ら言ってくる)
106可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:01:20 ID:5KmdikLr0
旦那が会社の跡取り息子で、結婚してヒマだからパートしようとしたら恥ずかしいからやめてくれと言われた。
>>106
うちも
近所に可愛いカフェが出来たからアルバイトしたかったんだけど
トメにすごく怒られた
夫の承諾は得られたけど

だからって家事も育児もあるので自由に出歩くことも出来ない
108可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:19:30 ID:ajXAn/x+O
なんか金持ちでも貧乏もかわいそうだね(´・ω・`)
かといって中流家庭でも満足してない奥様もいるし

みんな無いものねだりだお!
109可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:16:05 ID:YaIt9pjuO
給料激安のクセに見栄で嫁を専業にさせてた人がいたよ
生活費回らなくて借金三昧でさ。バカの極みだと思った。
子供はもう学校行けるくらいのがいたのに
110可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:36:12 ID:r0nmOFqB0
私の周りの専業主婦は金持ちばっかりだ
弁護士か医師か一流企業エリート

それ以下の人は、パートか派遣で働いてる。

年金も税金も払わなくていいしね 恵まれてるよ専業は。
111可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:40:08 ID:+2giMUbIO
私は小梨専業だけど、旦那が経済管理してるから金持ちなのか貧乏なのか知らない。
持ち家で不動産も持ってるから多少はあるのかも。
旦那はうるさい男で、自由に働くこともできない。家に電話がきていないと露骨にいやな顔するし。
スナックかバーで働きたい。どぎつい化粧とかケバい格好して。
112可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:02:46 ID:4U6u6tVa0
>>110
そういう地域は官僚や一流企業の本社が集う都市部か高級住宅街。。
特殊な地域を日本全体に当てはめてはいけません。
113可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:08:00 ID:WKxtykPu0
>111 なんだかなあ・・
 旦那の収入もわからんわけ?貯蓄とか。
DVとかないだろうね、と心配してみる。
 金持ちで不自由より貧乏でいいから自由がいいわ、自分の場合。
 
114可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:11:38 ID:gP0AjBrtO
専業主婦=金持ち=美人
115可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:20:50 ID:f9AWG/mUO
>>114
バカじゃん?
116可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:21:36 ID:4U6u6tVa0
>>114
のようなことを庶民の専業主婦が脳内変換して思ってそう
117可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:23:48 ID:gP0AjBrtO
>>115>>116
そう嫉妬しなくてもいいよ
ブサイクでも良いことあるかもしれないよ
118可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:34:56 ID:4U6u6tVa0
>>117
不細工貧乏専業チュプの妄想花畑
119可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:38:53 ID:gP0AjBrtO
>>118
だからそう必死にならなくても…
ブサイクでも人間顔だけじゃないから良いことあるよ
嫉妬に狂うと内面まで醜くなりますよ
120可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:42:42 ID:osNGFOOo0
ここはひどいw
醜い顔をしてるんだろうなぁ。
121可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:25:29 ID:Wd9lBK420
私は専業主婦だけど夫の年収はそれ程高くない。
一応一流企業と言われてる企業に勤めてるけど。
工夫して生活すれば、高収入じゃなくても専業主婦出来るよ。
エステ高額な習い事毎週フレンチで外食とかは絶対出来ないけど。
そういうのが好きじゃない人は人並みの年収(30歳で年収600万)位あれば
全然快適に専業主婦出来ます。
逆にパート程度で外へ出て働いたら、お金使ってしまうと思うので、結局同じだと思う。
何を求めるかによって全然違う。
122可愛い奥様:2009/04/21(火) 19:03:21 ID:DzcVN8Yf0
私はパートじゃないけど正社員の育児時短制度でパート並みの時間だけ働く代わりに
パート並みの給料にしてもらっています。
人生のなかで仕事に使えるエネルギーが変わってくると思うんです。
独身のときは頑張りたい人はバリバリ出来るけど結婚したら少しセーブして
子供が生まれたら子供と過ごす時間も大切なので極力仕事は控えめにする。
そういうことが出来るので感謝しています。
育児休暇も2年ほどもらって復帰してもしばらくは時短で、心の中のシフトは子供8割仕事1割暗いかな。
後1割は自分のことや夫のこと。
でもいつか仕事がたくさん出来るようになったときのために正社員でいさせてくれるってことは感謝です。

で、仕事を始めたらお金を使ってしまうと言うのは誤解だと思う。
最初こそ、専業主婦の格好のまま社会に出たら浮きまくるのでスーツとかをそろえないといけないけど
弁当持参でいけば飲み会などの付き合いにも別に顔を出さなくても子供がいれば十分OKだし
お金はほとんど使いませんよ。交通費はもちろん出るし、何に使うと想定してるのか逆に聞きたい。
123可愛い奥様:2009/04/21(火) 19:27:24 ID:Shq0ZybZ0
貧相な所得水準の方々がお集まりのスレですね。
上の人間は見下して全体を知ることはできるけど、
下層の人間は上の世界を知らない。

それなのに妄想で語っちゃうどころが・・・プッw
124可愛い奥様:2009/04/21(火) 20:10:57 ID:TE1xWL70O
子供がある程度、成長するまでは基本専業でいきます
(在宅でできる翻訳の仕事をほんの少しだけ)主人の年収は700くらい
医療(心理)分野の研究、仕事をしていて、乳幼児期の重要性を痛感
専業を選択しました。留学までしたけど後悔はないです。
育児が落ちついたら復帰します
125可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/21(火) 20:17:10 ID:sgZg4U+s0
遠距離恋愛だと専業になる人、けっこういるんじゃないかな。
夫実家と仲良くしなきゃとか、環境になじまなきゃとか。
私の周囲では専業になるきっかけはコレ、って夫婦は二組。
あと、奥さんが異様に家事が遅い(たぶんメンヘラさん)が一組。

126可愛い奥様:2009/04/21(火) 20:24:43 ID:L4Dpr3F00
スレタイに対し一言、『そんなことはない』
手取り20万前後でも小梨で専業とかいる。
そして旦那は(妻も?)金がない給料が安いだの文句を言っている。
金がほしくて小梨なら奥も働けばいいのにね。

学生時代一人暮らしの経験がある私としては、夫婦二人でなぜ生活に困るのか不思議。
子どもできたらますます金かかるんだろうから小梨の間くらい働くか、そうでなければ
金がないとか高給取りを妬むような発言しなけりゃいいのにと思う。
127可愛い奥様:2009/04/21(火) 21:28:37 ID:YyeBDQXF0
年収2000万ちょっと超えたくらいで金持ち自慢なんてしてないんだけど、
2ちゃんって、金額言っただけで自慢か妄想かとよく言われるよねw
23区の環境のよいところにいるけど、まわりには大きなお家も多いし
金持ちなんていっぱいいるでしょ。
近所の友達は、子どもがいるのもあるけどほとんど専業だよ。

128可愛い奥様:2009/04/21(火) 21:37:28 ID:Wd9lBK420
>>122
やっぱり、宝石とか衣服にお金掛かっちゃうと思う。
それに、現時点でお金に困ってるわけではないので、働くモチベーションを保つには
やぱり衣服とか温泉とかw宝石とかになっちゃう。
私の場合は。
例えば、月収50万くらい稼げる仕事につければ良いけれど。
でも現実にはたとえ正社員だとしても手取20万が良い所だとおもう。
外に出るにはやっぱりある程度の格好しないと私は気持ちが持たないわ。
OL時代凄くお金掛けてたし。

お金に困ってないと髪振り乱して安い服着て時間に追われてなんて出来ないよ。
129可愛い奥様:2009/04/21(火) 22:01:51 ID:Yiipca6VO
>>128温泉や宝石が好きって女性らしくていいんじゃ。
年収は旦那1500万、自分が500万の兼業主婦で、
妊娠6ヶ月のいまも働き中。
旦那にお小遣いをもらうのがいや。施しを受けたくない。
あと広報の仕事がおもしろいから。
130可愛い奥様:2009/04/21(火) 22:13:03 ID:OvNkk+Wj0
私立の中高一貫に通っている息子の母仲間は総合病院の院長夫人や
老舗宝石店夫人などお金持ちが沢山いるけれど、皆さんなんかしらの
役職についていて本当の専業主婦は少数のリーマン奥くらい。

でも食事会(部活仲間の交流)なんて計画すると奥様本人が女医という人まで
午後休診にして出かけてくるので参加率はすごく高くて仕事持ちの奥様と
いっても専業並にお気楽で羨ましい。
自分が働きだしたらとてもそんな自由にランチに参加したり旅行したりは
できないだろうから別世界の仕事もち奥様なのよね〜

公立の小学校までは専業家庭=お金持ちって認識だったけれど、ある一定以上の
収入家庭の集団では逆転現象になってると思う。まあ彼女たちの日常を聞くと
ジム通ったり習い事したりエステやネイル行ったりと普通の専業以上に
優雅な生活楽しんでいるから最強だわね。
131可愛い奥様:2009/04/22(水) 08:40:33 ID:8N+6CNO00
普通の兼業以上に優雅な専業もいるでしょ。
金持ちに専業も兼業も関係ないw
自分の周りだけ見て決めつけはよくないよ。
132可愛い奥様:2009/04/22(水) 09:13:11 ID:avCR7GFi0
専業も兼業も
貧乏、金持ち配分はそれほど変わらない気がするが。
133可愛い奥様:2009/04/22(水) 13:46:53 ID:Nk/xakGL0
>>129
やっぱり専業主婦を「施しを受けている人」って見ちゃいますか?
134可愛い奥様:2009/04/22(水) 14:08:39 ID:h+06bk1d0
そうそう。
金持ちは金持ち。
貧乏人は貧乏人。
兼業も専業も関係ない感じだよね。
そういう法則化が今は出来ないのよ。
多様化しすぎて。
先を読んで適応していく事が難しい時代。
個人のケースを良く見極める事と勘に頼るしかないかなって思う。
個人的には専業で居た方が、将来繁栄しそうだと判断してるので、このまま専業で行くつもり。
135可愛い奥様:2009/04/23(木) 09:50:05 ID:dZnfrSCO0
>130
そりゃ経営者の奥さんは、働いてることにしたほうがいろいろと便利だから。
所謂兼業主婦とは似て非なるものですよ。
零細企業はまた別の話ですけど。
136可愛い奥様:2009/04/23(木) 14:35:42 ID:2KWziBYQ0
137可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:05:38 ID:Hsew74fT0
兼業ババアの金自慢は2ちゃんねるでもよく目にするけど
(お前等が就労して稼いだ金じゃないけど)
ちょっと電気代やガス代が上がるだけで目障りなババアが騒ぎ出すし
原油高騰でガソリン代が190円とかに上がった時もババアは騒いでたし
スーパーのチラシで安い物を見つけたら、そこで買いあさり。
その上、保険も年金もお前らなんかに使われたくないと思っている
納税者達の負担。配偶者控除まである様。自動車も節税で軽自動車を
乗ってるババアが多い様。
で高速道路が1000円になったら出かけまくるのが兼業がいる世帯。
本当に2ちゃんねるで自慢しているように寄生してる親や夫が年収
2000万とか3000万なら手取りでもかるく1000万を越え
光熱費が少しぐらいあがっても騒ぐレベルじゃない
スーパーでわざわざ安いのを探す必要もない
国もわざわざ無職でお荷物だけど金持ってる世帯の奴に税的優遇なんて
するわけもない。
親戚の専業主婦は年収1300万程度らしいけど
ブランド物(特にバーバリー)を買って、マジェスタ乗って
もちろん勤め人だから保険や年金も自己負担で他人に迷惑は掛けていない。
わざわざチラシみてスーパーの安売りなんて狙わないらしい
貧乏主婦が沸いててウザイかららしい。
東京では手取り1000万越えててもキツイとかいいだす輩がいるけど
東京でも23区の一部地域が高いだけで
そこに住んでいる兼業なんて多くても何十万の単位
(逆に、そういった所に住んでいる女性はキャリアウーマンが多いけど)
残りの何百万はそんな所には住んでいない。
金自慢している兼業ババアって妄想に走ってるの?
138可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:06:38 ID:Hsew74fT0
専業と兼業を変えてみた、若干すっきりした。

まだ、若干おかしいけど、元の文章よりは
若干知的になったw
139可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:14:30 ID:PaaciRcr0
>>129
1500万500万ね〜
妊娠6ヶ月、平日の夜に携帯で2ちゃんか〜
へ〜
140可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:17:41 ID:Ao75TiV8O
体壊して専業主婦になった。
うちは貧乏だよ。子ナシで年収500万。
働かなきゃって思ってるけど、入院とかになるとお金かかるから悩んでる。
141可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:40:42 ID:T2RXtNoY0
高収入スレと皇室スレの住人って既女のごく一部だと思うんだけど
なんでいつも既女の代表みたいに扱われてるの?
142可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:14:43 ID:DQyF08+bO
>>135
そう?出来る奥様はご主人を助けて仕事でも活躍してますよ。
それが出来ずにただ役員に名をつらねているだけの奥様も当然いらっしゃいますが。
143可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:20:35 ID:PaaciRcr0
自営業夫の嫁が手伝ってるのは経費削減のため。家事手伝い。
144可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:28:52 ID:DCGCz0qp0
>>1が言うようにお金持ちの家庭ばっかりじゃないでしょ?
共働きのほうがよっぽど裕福かと。
うちもそうだけど、夫の好意に甘えて家でのんびり
させてもらってるだけ。
よそより若干は稼いできてくれるけど。
お金持ちの家庭の専業主婦なんて、ひとにぎりだよね。
145可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:42:00 ID:PaaciRcr0
専業兼業に関わらず、お金持ち自体が一握りなのよ。
兼業主婦も裕福な人ばかりじゃないのが現実。
146可愛い奥様:2009/04/23(木) 20:56:53 ID:Mg/JoZ4K0
うちはお金持ちじゃないけど
専業主婦してる
余りお金に執着がない
独身時代必死に働いたから
その時の貯金でユニクロ買って楽しんでる
結婚した時、極貧だったから
その生活に慣れちゃってるだけ
147可愛い奥様:2009/04/23(木) 21:19:10 ID:hGR4SXSh0
社会復帰できない専業も居るよ。
仕事に対する意識の甘さにイライラする。
子供がいるから〜♪
とか、私は保育園に預けたり夜中に起きて仕事したりしているのに
いいわけしすぎ。

とか、毒吐いてスマソ
148可愛い奥様:2009/04/23(木) 21:25:37 ID:hGR4SXSh0
氷河期世代なので、40歳〜になって経験積んでないと社会復帰できないと
心配になるので働いています。
単純作業は若い人がいくらでもいるし、何か自分にしかできない事ができないと、
この先難しいと思うので。


149可愛い奥様:2009/04/23(木) 22:25:18 ID:Uai/XQcc0
自分にしかできない仕事って中々ないと思うから
立派だと思います。
150可愛い奥様:2009/04/24(金) 01:41:30 ID:A2YNvxVZ0
うちは年収850万、きつくてきつくて貯金もできない。
月々16万円の賃貸払ったら貯金年間100万がやっと。
子供も産まれて1年だから、もうすぐしたら自分も年収400位働く。
そうしたら400万貯金出来る。
151可愛い奥様:2009/04/24(金) 01:54:23 ID:Tj8jbBkf0
ダンナが年収200万切って
子供2人いるのに、無理に専業してるのがいます。

夫の兄夫婦のところですがw
152可愛い奥様:2009/04/24(金) 02:49:29 ID:aoHsO8HzO
子供が小さくなくて金に余裕がないのに働かない人って何が理由なんだろう‥
153可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:08:49 ID:zbtG+v0Z0
>>152
健康上の理由。
154可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:09:38 ID:fu+E1Ts3O
働かないんじゃなくて働けないんでないの
仕事ないとか
155可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:18:00 ID:aEa21jer0
別に稼ぎとか関係なく、各家の考え方の問題だよね。
うちは母親が家にいる方が良いという方針で夫婦で一致しているので
専業主婦。稼ぎは夫一人にしては化成できてくれるけど、共働きの人には到底かないません
ただ、お金に余裕がなくて子供に迷惑かけるくらいの貧乏ならもちろん働く。

156可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:20:38 ID:F9Jy+vlK0
普通に収入があって、特に稼ぐ必要が無くて
何故「働く必要」があるのかが、どうしても解らない。
みんな貧乏なの?
「自己実現」とかならボラでもしたら?
157可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:26:26 ID:MghkbzgN0
>>156
だよねぇ。
自己実現とか言いながら派犬やってたり、派犬捨てされたり
実は貧乏家庭だったり、
もうね、他人の不幸で飯ウマwwwwwとしか言えませんわ。
158可愛い奥様:2009/04/24(金) 03:52:33 ID:F9Jy+vlK0
>>157
ねぇ。
子供乳児の頃から保育園に預けて「働いてる母」アピールとかもウザい。
しかも正社員じゃなく派遣で。「仕事と子育て大変」ってさぁ、
私頼んでないし。「旦那が協力的じゃない」って・・、知らんがな。。。
まあ、人のことうらやんで悪く言うのやめて。
159可愛い奥様:2009/04/24(金) 04:05:11 ID:F9Jy+vlK0
あ、そうそう。
子供保育園に預けて「派遣」で働いてるような人に限って
「あそこのスイーツが・・」とか、言うのよ。
やたらとブランドに詳しかったり。
普通に正社員で産休・育休とって頑張って仕事してる女性に対しても
「私も〜。仕事してると大変よね〜解る〜!」とか、
普通に専業で子育てしてる人にも
「そうよね〜!子育てって、産んだ後は女だけ大変!
 でも、男の人は生活変わらないのよね〜。解る〜!」とか、
とにかく話題に入ってきたがる。で、影で全部悪口。
160可愛い奥様:2009/04/24(金) 04:13:03 ID:d+LdcOTD0
うちは正直旦那の稼ぎはそのへんのお嬢さんより低いが専業
スーパーの特売は午前中が多い
21時22時までやってるスーパーの閉店前半額に散歩がてら行ける
何より外食が最低でも一回数千円、お酒が入れば万単位に対して
自炊は1000円以下でもかなりのボリュームになる
働きに出れば時間に急かされ駅前の値段が高いスーパーしか使えないとか
服や鞄や靴もいることを考えれば
8万以下のパートなら専業でいたほうが節約になると思う

20万以上がっつり稼げるフルタイム兼業じゃないと
お金のことだけ言うなら外に出る意味ないなと思う
161可愛い奥様:2009/04/24(金) 06:12:24 ID:psCXgeisO
私の父親は給料悪いのに母親が働くのを嫌がった
162可愛い奥様:2009/04/24(金) 07:04:24 ID:ZVUj01krO
専業だけど ヒマ

習い事する金もない
めんへるだからパートで人の言うこと聞くのがイヤ

親に働くなと教育されてきた

家事もちゃんとしてないので働く余裕ない

人生つまらない

でも自分でしたいように過ごせる快感は手放せない

先で全く見返りなくても
子供が幸せなら満足
子供が巣立ったら
旦那とペットの面倒みて
旦那見送ったらあっさり死にたいな

だれにも迷惑かけずに

国民年金だから年金ナシに等しいし
長生き出来ないわ
国はどんどん冷たくなるし

威嚇されて怖いからと
どきゅんな家庭にばかり注ぎ込んで
社会にマイナスな
たかりばかりふやすだけなのに…

163可愛い奥様:2009/04/24(金) 08:30:48 ID:+JO4/dit0
専業だけど、お金のために働く人ばかりでないことくらい普通に理解できるでしょ。
子供の手が離れて時間ができたとか、社会に出ていたいとか。
確かに旦那さんの給料では足りなくて、というのも多いみたいだけど。
てか、1って、知ってる限りで一番のお金持ちが1300万の兼業主婦ってのが笑えたw
164可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:11:22 ID:MoUR3vnJO
雑用まがいの仕事にしか就けなくて
こき使われながら小銭をかせいでいた生活から
結婚してやっと解放された!って人に
金の心配をすることなく、やりがいある充実した仕事について活躍する人の快感が想像できる訳がない。

同じように後者の人には
前者の劣等感も裕福専業の優越感も理解できないだろう。
人は自分のレベルでしか物事を考えられないからね。
165可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:14:31 ID:9xq5ECOG0
働いていない人は老けて見える 娘とスーパーで買い物をしていたら
同級生とそのお母さんに会ったけど、つい、
あの人っておばあちゃま?と娘に聞いちゃったわ
でも自宅は歯科医院だから専業主婦なのね 

お金があるなしではなく、その人のタイプによるものだとも思う

歯医者の妻が絶対に派手好き というわけでもない
166可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:20:13 ID:D+0z/Vrb0
ご近所の歯科医院、3月いっぱいで閉院した。
コンビにより多いと言われている歯科医院。
歯科医師の給料を時給に換算すると、350円という医師もいるとか・・・・。
167可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:25:17 ID:Y94nz3dT0
子供は同級生でも、母親の年齢は様々では?
小学生の子がいるけど、二十代のおかあさんもいるし、四十代のおかあさんもいる。
だがわかってて娘にそういうこと言うなんて、いじわるだなぁ。
168可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:30:23 ID:zLqFd8Lz0
>>165
そりゃいろいろいるでしょ。
働いてても、雑巾しぼったような人もいるし。
169可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:32:23 ID:VRjVNgyl0
働いている=お金がないと思い込みたい人ってどんな人達なんだか・・・。
呆れる。
170可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:37:06 ID:nTvN2Jt5O
逆に歯科医のその奥様から「あのひとおばあちゃま?」と自分が言われているかもしれないのにねw 自分を正しく理解出来ていないって怖いわぁー
171可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:44:46 ID:74IWd7WY0
働いてなくて、
「めちゃ若い」(といわれる)私が通りますよと
172可愛い奥様:2009/04/24(金) 10:11:27 ID:QZ6w2DBfO
専業だからって別に裕福じゃないと思うわ。
大して稼ぎがないのに、妻に専業させたがる人っていまだにいるしね。
その妻も元派遣で仕事辞められてせいせいしてる感じで。

同僚の専業妻を持つ男性社員(特別デキル社員でもない)は
妻に外の世界を知らせたくないというか、
誤魔化したいっていうのが本音っぽい。
彼は会社直支給の経費(奥さんは知らない)を使って適度に息抜きしたりもしてるw
家計も彼が管理してて、わずかな生活費だけ奥さんに渡している。
奥さんがお金の管理ができないからだとか言って。
奥さんは欲しいものがあれば、
甘えてきて、夜も頑張ってくれるそうでw

自分はこんな旦那は息苦しいしズルイと感じてしまうけど、
奥さんから見たら、
頼りになる旦那さんなのかもしれない。
本人達がよければそれでいいんだけどさ。
173可愛い奥様:2009/04/24(金) 10:21:38 ID:QZ6w2DBfO
>>161
出来ない男に限って、
自分より奥さんが稼いだりしたらイヤだとか
金を稼いで生意気になったりするんだろとか
男を作る気だろとか
変な心配をするみたいね。

ただ自分に自信がないだけだと思うんだけどさ。
174可愛い奥様:2009/04/24(金) 10:57:22 ID:mCLC/TqU0
妹や叔母連中、身近で専業やってるのはわりと裕福だわ。
自分名義の家を人に貸してたり、株の配当金なんかがあって
働かなくても小遣いは自分で賄える感じ。
でも身なりに無頓着って言う共通点があってみんな老けてるというか
みすぼらしい。
175可愛い奥様:2009/04/24(金) 12:10:15 ID:EEKMz/YL0
働かなくても小遣いは自分で賄えてるのよねえ。
家事も好きだし、財テクも好き。
経済ガタ落ちの今でも、配当いろいろで100万位は稼げてるんだよね。
でも、一生これで良いの?って贅沢な悩みを抱えながら毎日過ごしてる。
私が働きに行く事によって生じる(であろう)家の中のゴタゴタが目に見えるだけに
躊躇してしまう…。
兼業時代みたいに、ダスキン頼んだり、外食が多くなる生活も嫌。
贅沢は出来ないけど、お金にも困らない生活だから専業主婦してるんだろうな。
176可愛い奥様:2009/04/24(金) 12:47:15 ID:ISc4aU6b0
そんなダメ社員でおまけにケチな旦那、
頼りに思ってるわけないじゃないw
そんな専業家庭しかまわりにいないの?
177可愛い奥様:2009/04/24(金) 13:09:06 ID:GC3/2c/j0
>>173
どんな殿方でも奥さまのほうが稼いだら
正直気分よくないだろう。
左うちわなヒモ体質な殿方は別として。
178可愛い奥様:2009/04/24(金) 14:11:16 ID:rhVr2baK0
【静岡】15歳娘に売春強要…55歳母を逮捕 売春の相手は再婚相手の71歳男
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240417753/

こういう意事件が起こらないよう、全ての女性は自立できた方が良いと思う。
179可愛い奥様:2009/04/24(金) 15:45:08 ID:A2YNvxVZ0
旦那のお金で十分なら、仕事しなくて育児するのが当たり前。
他人に自分の赤ちゃん預けて仕事って、そんなに金無いの?

旦那年収1000万越えて貯金も家もあるので、まったく働く予定無し。
自己実現で余程のスキル持ちで高学歴で高収入の仕事するのならわかるけれど、セコセコ既婚女が働くのって、いかにも貧乏人だよね(笑)。
180可愛い奥様:2009/04/24(金) 15:46:58 ID:A2YNvxVZ0
私は、お花とお茶の師範とりに習い事しているけれど、
女性がお金のために働くのって、旦那に甲斐性が無いだけだと思う。

そんな男と結婚したのが自業自得です。
181可愛い奥様:2009/04/24(金) 15:51:08 ID:QZ6w2DBfO
>>176
ダメ社員、だなんて奥さんは知らないよ。
それなり知名度のある会社の正社員と結婚した、
としか思ってないはず。
182可愛い奥様:2009/04/24(金) 15:54:51 ID:QZ6w2DBfO
>>179
お金持ち自慢wしてるんだよね?
スレタイについてはどう思ってる?
みんな自分のように「専業はお金持ち」だという考え?
183可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:18:18 ID:6eE5GWXb0
>>179
そういう考えって危険じゃないですか?
もし旦那がいきなり死んだりしたら社会に認められていない自分はどうするのでしょうか。
年収1000マソって手取り?税金高くないですか?
固定資産税とか払えなくなったりしないの?
私は怖いです。
184可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:20:10 ID:6eE5GWXb0
あと人って実績がない人にはめちゃんこ冷たい。
旦那が働いて収入があっても、それは自分じゃないし。
そういう事にいらだったりしないの?
185可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:25:52 ID:MoUR3vnJO
>>179
たかだか1000万超で足りる?田舎なの?
質素な倹約家なんだね。偉いなあ。
でも地味な生活で平気な人はいいけど、
自分に稼ぐ能力がある人は生活のレベルをなかなか下げられないから
旦那1千万超くらいじゃ仕事やめないと思うよ。
自分が稼いだ事がなくて仕事でも活躍してなかったら、
旦那の収入に驚いて喜んで専業になるってのはあるかも。
186可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:41:25 ID:NjYi3nxfO
旦那は年収1500万ありますが、兼業。
きょうは体調悪くてベッドでごろごろしてるけど、
家でごはん食べて、仕事で悩むこともなく
こういう生活もいいなあとも思う。
仕事はこどもが産まれたらやめるかも。
同じマンションの方は兼業・専業が半々。
旦那が国際弁護士で、お金はあるけど主婦だけはヒマ、ていうお友達は
趣味から仕事にしたネイルサロンを自宅でお友達相手にやってますが、
あくせくしてなくて楽しそう。
187可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:00:16 ID:ISc4aU6b0
私も子供が育ったら、自宅で音楽教室やろうかなぁって思ってる。
でもそのころ日本にいれるか不明だしな。
夫は40才で2300万くらいの年収、この不況でも給料変わりなしだから
このまま専業かも。私が稼いでも微々たるもんだし。
でもロト6でも当たらない限り、一生お金持ちにはなれないわ。
188可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:15:02 ID:A2YNvxVZ0
>>183
どこがどう危険なんでしょう?
>>もし旦那がいきなり死んだりしたら
世の中に保険ってあるのご存知?きちんと掛け金払って下さいね。
そんなにビクビクすることしかできないなんて本当にお可哀想です。
うちは貯金もあり、不動産経営もしていますので主人が亡くなった位で固定資産税が払えないという
事はありません。

将来への不安が有る方は、家や子供を犠牲にして働けばいいでしょう。


184 :可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:20:10 ID:6eE5GWXb0
あと人って実績がない人にはめちゃんこ冷たい。
旦那が働いて収入があっても、それは自分じゃないし。
そういう事にいらだったりしないの?
189可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:18:21 ID:A2YNvxVZ0
>>184
これにも返信させて頂きましょう。
兄二人は個人病院を開業しているので、いつでも手伝いに来てと言われています。
友人でも会社経営等いるでしょう?ツテや人脈は無いのですか?
190可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:27:03 ID:A2YNvxVZ0
>>185
たかだか1000万超という考えはありませんでした。
20代後半ですが、夫は大学友人の中でも高給の方です。
私の価値観として車は動けばいいですし、洋服もブランドで選ぶ事も無い
と言う意味では質素、倹約家、というのはそれほど外れてはいませんが。

私は子供出産時に仕事は辞めましたが男と同等の仕事でストレス溜めて働いてきたので稼ぐ能力はありましたよ。
自分名義の貯金もすごいスピードで溜まりました。
でも私にとって仕事と結婚は両立するものだけれど、子供は両立するものではないです。
家族と共に心に余裕のある暮らしがしたかったので。
価値観はそれぞれですよ。
191可愛い奥様:2009/04/24(金) 17:27:33 ID:EEKMz/YL0
貧乏人相手にしちゃダメ
192可愛い奥様:2009/04/24(金) 18:18:25 ID:QZ6w2DBfO
みなさん、面白いですよw
A2YNvxVZ0のレス読んでみて。
>>150>>179

多分不満いっぱいの専業だと思う。妄想ですw
193可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:25:25 ID:9xq5ECOG0
病んでるんじゃない? 昼夜逆転して、日付の感覚もなくなっちゃってるね

つうか、日付が変わると人格が変わる病気?>>150>>179

でも今回は日付が変わってると勘違いしちゃったのねwww
194可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:26:17 ID:9xq5ECOG0
あ、>>190もこの人だったw
195可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:29:05 ID:NjYi3nxfO
>>190
ID一緒でいろんな書き込みがありますが
年収は850万なのか1000万なのかどっちなんですか?
196可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:49:44 ID:qjPOWfGt0
金持ちってどの程度をさすの?
夫の収入が5000万以上の家庭の専業妻率は3割程度という調査があるけど。
しかも、>>186さんの話に出てくるような暇つぶし程度の仕事じゃなくて
医者とか弁護士なんかのキャリア職。
自分の知ってる範囲だと、1000万ぐらいの中の上くらいだと専業率が高いような気がする。
197可愛い奥様:2009/04/24(金) 21:43:04 ID:A2YNvxVZ0
うちは年収850万、きつくてきつくて貯金もできない。
月々16万円の賃貸払ったら貯金年間100万がやっと。
子供も産まれて1年だから、もうすぐしたら自分も年収400位働く。
そうしたら400万貯金出来る。

私の地域の一般的な専業主婦って、こういう感じ。
で、無理に働きに出て、お金の為に家族犠牲。
お金のためにね…。見ていて哀れとしか思えないわ。

こういう意見が一般的な主婦は同感できるんじゃない?



198可愛い奥様:2009/04/24(金) 21:53:19 ID:QZ6w2DBfO
>>197
必死で辻褄合わせようとしてるんだろうけど
無茶すぎだよw

旦那の年収は850?1000?
賃貸なのか持ち家なのか?
貯金はあるのかないのか?
働くつもりなのか働かないのか?

矛盾だらけw
コピペ厨ならまだ理解できるがw
199可愛い奥様:2009/04/24(金) 22:05:13 ID:A2YNvxVZ0
ネットだから、嫌われても本音で言ったのですがやはり嫉妬ですか?

実社会では主婦はお金が無いふりをして仕事したいと思ってる〜って言った方が
世渡り上手。
うちはお金あるから主婦できてるの〜なんて言っていたら一般的な主婦に
敵とみなされて学生時代の友人と付き合いづらくなりますよ。
ここなら本音吐いてもいいでしょ。

200可愛い奥様:2009/04/24(金) 22:49:55 ID:eefxnt1U0
ID:A2YNvxVZ0はどっちが本当なの?
>150と>>179で違うこと書いてるけど。
201可愛い奥様:2009/04/24(金) 22:51:51 ID:QZ6w2DBfO
ただ単に話が矛盾してるっていってんだけど?
202可愛い奥様:2009/04/24(金) 23:57:12 ID:9xq5ECOG0
世間ってカネコマな人間ばかりじゃないでしょ?
周囲にそんな人いないもの。嫌味で仕事してる人なんていないわよ

とりあえず、国大出てるから皆、普通に働いてるわよ?自分の周囲30代半ばですが>>199

203可愛い奥様:2009/04/25(土) 01:03:28 ID:hzomoQS/O
>>179
年収850万バージョンだと子供産まれて一年ですが、
お子さんはいらっしゃいますか?
204可愛い奥様:2009/04/25(土) 01:25:17 ID:KLiZbbu+O
年収850バージョンwwwww
205可愛い奥様:2009/04/25(土) 07:50:39 ID:r0Wl1aYh0
>>197
>もうすぐしたら
って「もうしばらくすれば」とか書けないわけ?

普通厨学生でもこんな言葉使いは口語レベル

それで何処が雇うというのかを突っ込んでみましょうw今日は1000万レベルで
>>179が400w万程度の収入の内訳聞かせてよ 暇だからw




206可愛い奥様:2009/04/25(土) 09:51:20 ID:2OcpuX/oO
専業でいるのに飽きて、若い頃にとってあった資格で専門職に就いたけど、がんばって働いても夫の収入の10分の1…。

馬鹿馬鹿しくなったのと、夫の能力をリスペクトできたのと、専業主婦のゆとりが懐かしくなったのとで、結局3年強で仕事を辞めた。

専業主婦はやっぱり最高だわ。
仕事を辞めてから家事を丁寧にするようになって、夫婦仲も良くなったし、子供たちも喜んでる。

207可愛い奥様:2009/04/25(土) 10:14:41 ID:6Js7Nmjy0
自分も資格専門職で長年働いていたけれど、旦那の給料が上がった事をきっかけに辞めました。
ゆとりが無くなってぎくしゃくになってしまったのが仮面夫婦みたいで。

料理も手抜き、家事も手抜きになって、本当の幸せって
何だろうと思って辞めたけれど、今は家族4人断然幸せです。
旦那の給料次第で専業主婦は選べるけれど…薄給だと無理ですねえ。

208可愛い奥様:2009/04/25(土) 10:15:18 ID:DZOFfs3x0
>>206
そうだね
専業はつまらないみたいなこと過去に書いたけど
年に数回程度おちこんだときに思うぐらいかな
 

209可愛い奥様:2009/04/25(土) 10:39:37 ID:qoLQP5dZO
夫年収がカットされて益々専業なんて無理。
選べたらとっくに選んでます。
専業出来るのは恵まれた人だと思う。
210可愛い奥様:2009/04/25(土) 10:46:48 ID:qoLQP5dZO
因みに30代前半で夫の年収900以上から専業率上がるらしい。フウ〜。
211可愛い奥様:2009/04/25(土) 11:14:58 ID:GGUoqTXF0
完全な専業主婦ってやったことない。
自宅で夫婦で会社やってるんだけど、休みたいときは休めるし、
合間に洗濯したりもできるし、働いててもラク。
なにより、自分に収入があるってのは嬉しいことだよね。
212可愛い奥様:2009/04/25(土) 11:25:09 ID:FZuUDKTIO
>>211
融通が聞いてそれなりの収入があるのは羨ましい
そんな会社があれば自分も働きたいわ
子供は小学校に上がったから日中は暇を持て余してるし

習い事が出来るほど裕福じゃないし、働くにしても融通が聞く職場はなかなかない(高卒で資格も何もないから職種も限られる)
親と同居でもしてたら、万が一子供に何かあった時に頼めて働き易いんだけどな
213可愛い奥様:2009/04/25(土) 12:01:24 ID:C+yTce0y0
貴女の回りに不法滞在者はいませんか?
ちょっと通報するだけでかるーくお小遣い稼ぎできるみたいです。

入国管理局 情報受付窓口
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html

5万円以下の謝礼金がもらえます。現にカルデロン一家は住民の通報によるものです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
出入国管理及び難民認定法
(昭和二十六年十月四日政令第三百十九号)
第六十六条  第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で
定めるところにより、その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付
することができる。
214可愛い奥様:2009/04/25(土) 13:09:29 ID:eawz3Djs0
>>206
私も子供に手が掛からなくなって暇もてあましたので昔の資格を生かして
ちょこっと仕事始めたけれど、今3年目でなんだかな〜と考えはじめている。

卒業して社会人として働きはじめた頃は何年も先の理想とする将来の自分の
目標みたいなものがあってただ突き進めたけれど、今は家族・家庭が第一と
なってそこに負担をかけずに仕事をしようとしたら所詮時間つぶしの
小遣い稼ぎでしかなくて「働く」ってことの意味あいが違ってモヤモヤする。
そこのところ割り切ってノホホ〜ンと仕事こなしていくべきか、きっぱり
抜けて専業に戻るか3年目って決断の時なのかな〜
215可愛い奥様:2009/04/25(土) 14:34:08 ID:HF2vP9RJ0
今日締め切りの履歴書。
書くには書いたけど、ホントに働かなくちゃいけないのか
自問自答してまだ悩んでる。
周りで働いてないのは私だけで焦ってるだけなのかも…
家の仕事は好きな方
配当etc  年間150万位(私名義)
216可愛い奥様:2009/04/25(土) 17:23:45 ID:gMQzFD7W0
別に専業主婦は好きでも嫌いでもないが
これは朝日のスレだから気をつけろよ。

お前ら2ちゃんってどういうとこか忘れてない?
匿名で誰でも誰にでも成りすまして自由にいつでも
好きなだけ書き込める掲示板なんだぞ。
217可愛い奥様:2009/04/25(土) 19:26:00 ID:0MdmIktdO
>>196
普通のリーマンレベルの高収入家庭だと
結婚相手はその辺の派遣やOLだったりするから専業率が高い。
その上の大企業や医者弁護士などの超高収入家庭は結婚相手も同等に出来る人を選ぶし、
そもそも派遣OLレベルの女性に出会う機会がないから兼業率が高いんじゃないかな。
旦那の収入で金持ち自慢したくなるような方は、前者でしょう。
結婚出産で辞める程度の人の仕事はたかが知れてるって事ですね。
218可愛い奥様:2009/04/25(土) 20:35:32 ID:Iz6H1rvn0
>>216
朝日妄想w
219可愛い奥様:2009/04/25(土) 21:44:58 ID:txlsT+eX0
900万で専業って勇気ある〜。
子供私立にやれないじゃない。
220可愛い奥様:2009/04/25(土) 22:04:31 ID:r0Wl1aYh0
商社、開業医、弁護士などの家柄の家族が
高卒や三流大卒の嫁を歓迎するはずがないのは事実だけど
ここいらの嫁はその妻なりの夫に絡む別の付き合いが多いので
実際は世間体もあって働けない
ということはあると思う 


221可愛い奥様:2009/04/25(土) 22:42:01 ID:z7NluNQd0
専業の人って子供や家事を言い訳にして
実は社会の厳しさに耐性がない世間知らずなオババでしょ。

偉そうなことを言ってても、実は雇用・被雇用者とか
年上の上司に従うという関係に耐えられない無駄にプライド高い人。

マック使えるのを自慢するけど、実社会ではウィンドウズが主流だもんだから
コピペも出来ないので事務のパートですら面接不合格。
おのれのスキル不足や組織になじめないのを棚上げして
働いてる奥様を旦那収入が低いからだと貶める。
旦那収入が十分でも小遣い銭稼ぎと外の空気を吸いたいために
働いてる人ってことをどうしても認めたくないんだよね。
222可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:35:30 ID:DwxyCZwL0
>>189

>>184
これにも返信させて頂きましょう。
兄二人は個人病院を開業しているので、いつでも手伝いに来てと言われています。
友人でも会社経営等いるでしょう?ツテや人脈は無いのですか?

あなたの兄さんが偉いだけでしょう?
私が会社経営してますけど、あなたのような人には手伝いにきてもらいません。
会社経営の友人に話をさせて頂く事はありますが、その嫁とか身内になにかしらの話はしません。
人脈もありますが、直接人を紹介してもらう事は今まで経験してこちら側が
ガマンする事が沢山あったのでもう紹介してもらう事はありません。
(これは自分も若かったし、わからない事が多かったので勉強料だと思っております)
死亡保険金などでまかなえる程度の生活で満足ならよろしいのではないでしょうか。
私は不安です。

223可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:37:30 ID:DwxyCZwL0
死亡保険金などでまかなえる程度の生活=死ぬまで
を書き忘れました。
224可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:37:53 ID:HUKR9tHQ0
ねー、旦那の収入が充分で小遣い稼ぎや息抜き程度に考えている
仕事もちの主婦はあなたのように専業主婦を貶すようなことしないですよ。

結婚や出産でも仕事辞めずに今でも正社員として勤め続けている兼業さんと
暇つぶしで仕事している自分とが同じ「兼業主婦」だなんて誰も認めないし
自覚もしてるわよ。
なんでそんなに専業主婦を馬鹿にするの?どんな立派なお仕事されているのでしょうか?
225可愛い奥様:2009/04/26(日) 00:05:34 ID:E2ftjrIa0
小遣い稼ぎや息抜きで仕事しているわけではありません。
むしろそういう兼業の方は仕事をしないで頂きたい。
年を取って何もできない、社会にとり残される
運良く夫が元気で居ればいいですが、そのようにいかないから哀しい事件が多いと思います。
夫の収入だけを頼って生きるのはリスクが多いし、今の時代には向かない。
と思って仕事をしているわけです。
226可愛い奥様:2009/04/26(日) 00:17:47 ID:DnEfFsBP0
>>224
殊更に専業主婦を貶す人っているよね。
コンプレックスなんでしょ?
仕事しないと家庭が廻らないっていう強迫観念でのお仕事は、辛いですね〜。

225みたいに、片意地張って仕事している女って『余裕のない女』って言うんですよ。
あつぐるしい。
227可愛い奥様:2009/04/26(日) 00:27:22 ID:DnEfFsBP0
225の言いたいことは
『小遣い稼ぎや息抜きで仕事しないでください』
『私のように人生かけて仕事して下さい』
ってこと?勝手にやってれば♪

あなたにとって人生一番がお仕事なのね、不妊症DINKS?独身?
228可愛い奥様:2009/04/26(日) 00:29:02 ID:fOCdvicX0
逆に収入なんて後に付いてくるもので、お金のためだけに働いてるというわけでもない

せっかく資格を取ったのだし、好きな分野だからそのために専門の学部がある地方へ学びにもいった

これを生かした仕事に就けたのに出産と育児のために少しは休んだけれど
学費と仕送りで随分お金を遣わせた両親にも申し訳ないと思うから
慣れた場所で長く働いてる
専門職なので、メンバーが変わることもないしね

229可愛い奥様:2009/04/26(日) 01:33:17 ID:026b08ti0
>>220
そのあたりの人は同業ないしは同窓婚が多いので、働くこと自体の拒否反応ははたから想像するよりはないと思うよ。
ただの事務員とかナース(まだまだ偏見が強いみたいね)だと別とは思うけど。
商社も最近は共働きで単身駐在はめずらしくない。

ここは皆さん兼業か専業か選べる立場でウラヤマです。
私は家業継承者なので子供が小さくても、旦那の年収が仮に1億超えても
仕事は辞められないよ。
230可愛い奥様:2009/04/26(日) 11:29:45 ID:fOCdvicX0
商社はどこに飛ばされるかわからないから 長く勤めるのは無理な場合もあんだよね
231可愛い奥様:2009/04/26(日) 11:48:16 ID:DnEfFsBP0
夫の給料が手取り900万以上は専業率高まる、って言うけれど、
それだけじゃないと思う。

親からの住宅資金援助って中より上の家庭は普通あるけれど、その額に依りますよね。
23区土地贈与、住宅資金3000万援助等、家建ててもらう、等恵まれた人は
貧乏出身家庭よりも断然余裕が有りますよ。
毎月18万円のローンが30年無いわけですしね。
232可愛い奥様:2009/04/26(日) 17:43:28 ID:YFks1NVg0
働き甲斐のある仕事を見つけたならオメデトウ!
自己満足で働いちゃって♪
でも宗教みたいに他人を洗脳しようなんてアツカマシイ思考は直そうね★
233ニート:2009/04/26(日) 17:54:55 ID:KEYrzRT+0
>女性は使えないとか馬鹿とかいう気持ちは毛頭ないよ。


もうハッキリ言おうぜw
本音を言っちゃえば
大半の男は女を知能が低いペット程度の生き物だと思って馬鹿にしてるんだよw

ただ、その女にチンポコ突っ込むと気持ちの良い快楽を得られるってのあるから
やらせて貰う為に、女がどんだけ馬鹿で使えなくてもワガママ聞いて甘えさせてやってるのさ
なので専業主婦とかで毎日遊び呆けて子供以下のニート生活でも許しちゃってるわけ

だから仕事で使えなくても車の運転出来なくて人形みたいにチョコンと座ってるだけで
本来はokなのよw
だって女って知恵遅れだもんなw

まぁホントは美人限定の特権なんだけどさw
234可愛い奥様:2009/04/26(日) 20:30:13 ID:RlwBnC9j0
>>10
自分と立場や環境が違う人に対して
そこまでの憎悪を抱くのは
10自身が自分の立場・環境に不満がいっぱいで
幸せではないから。
それとやはり根底には嫉妬がある。
235可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:41:46 ID:+2NuyVzIO
嫉妬というより哀れみなんじゃないかな?
専業って本当に大変そうだし可哀想だなって思う。
育児と両立できるなら金に関係なく仕事は持っていたいでしょ、能力ある人ならなおさら。
ただそれには良い会社に入ったり資格が必要になるから出来ないだけで。
まあ仕事がうまくいかずリタイアした人は良いんだろうけど
実際は泣く泣く辞めたって話が多いよね。
236可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:49:15 ID:4a/oSlLn0
旦那の給料で十分なのに、小遣い稼ぎと外の空気を吸いたいため働く、って
家計のために働いてるより、ある意味家庭にも、世間にも迷惑じゃない?
家計のために仕方なく1歳未満でも保育所行きというのはしょうがないと思うけど、
自己実現?子育てだけじゃ息がつまるといってすぐに復帰なんて、もっと覚悟もって産めと思う。
237可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:02:55 ID:shfK+Anf0
子供:「僕はなぜ、生まれたの?」

専業主婦の建前:「あなたに会いたかったからよ」
専業主婦の本音:「私が外で働かなくてもいい理由を作りたかったからよ」
238可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:10:13 ID:/bCrJgqv0
お金持ちが住むエリアに住んでる専業主婦は
金持ちが多いと思う。

だけど、自分が住んでいるような普通の住宅街だと、
逆の印象。
カツカツのくせに働きたくない奥さん、見栄っぱりの旦那さん
って感じのとこが多い。
夫婦共働き家庭のほうが服装や見た感じがよさそう。
239可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:27:28 ID:WClo5tP6i
専業しているより、時間とお金が自由になるからね。
240可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:29:33 ID:1vqBicKv0
まぁ〜いいじゃないのw
働かなくても食べていける専業がいたって。
みんなそれぞれ、幸せならいいんじゃないの?

叩く人って、夫婦共働きで生活苦しいの?
立派な仕事してるのに、ナゼか不幸でイライラしてる訳?
何でそんなに他人の生活が気になって仕方ないの??

とても気の毒な人達だよね。
他人と比べたって、自分が幸せになれる訳でもないのにね。
241可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:33:47 ID:4a/oSlLn0
自分の妄想と願望で、専業主婦を勝手に哀れんでいる人が
やっぱり今日もいますね。
自分目線だけで決めつけるその発想、毎回毎回いつも同じで面白いw
資格も能力もあり、良い所にお勤めなのに、
いつもここで専業攻撃してるのにはホント笑えます。
242可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:34:10 ID:/bCrJgqv0
実際、そういう感じを持っただけの話です。

一応、私1人だけで年収1250万あるので、
生活は苦しくないですよ(翻訳業)。
なんですぐに、そうやって兼業はお金がないとか
言ってくるのか、本当に不思議だと思う。
鬼女版自体、もう酷いスレばかりだから、
もう覗くことはないと思うけど。
暇な人が多いのね。
243可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:35:10 ID:Q1NsYNyF0
>>240
最初の3行だけレスすればよかったのに。
244可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:37:10 ID:/bCrJgqv0
そうね、すみません。
つい、お金のことを言われて本当のこと
言いたくなってしまいました。
しかし、速攻でレスがつくことに驚きを覚えます。
凄いですね、2chの既女版。
245可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:47:06 ID:4a/oSlLn0
兼業はお金がないなんて言う人がいても、
自分のことじゃないんだからいいじゃない。
うちの夫は242さんの2.5人分くらい貰ってるけど、
専業だからみずぼらしいって2ちゃんでよく言われる。
女性で1千万以上の稼ぎがあるのは、本当にすごいとおもう。
246可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:47:20 ID:WnQvW6+F0
裕福な人はだいたい外見で判断できるっしょ?

アメリカでは女性の爪を見るとその生活状態を推測できると言われてるよ
金持ちの主婦はかならずネイルされてるからね。
247可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:55:55 ID:R4E5ph0qO
>>246
日本はメイド(奴隷)を雇う文化がないから
それはあまり参考にならないのでは。
248可愛い奥様:2009/04/27(月) 16:58:15 ID:tHt7Xrui0
ネイルで判断?
家のある場所でしょ。東京か、23区か、一等地か。

ネイルなんか一本1000円以内。何を判断するのかしら?低次元
249可愛い奥様:2009/04/27(月) 17:01:21 ID:tHt7Xrui0
共働きで無いと子供二人を私立中学から行かせられなかったり、
資産価値8000万以上の家を買えなかったり、
車を5年ごとに新車に買い替えられなかったり

と言う方は専業主婦をしようとしても働くしか無理でしょう?
選べませんでしょう?
250可愛い奥様:2009/04/27(月) 17:23:11 ID:XHfDOFWmO
3点。
251可愛い奥様:2009/04/27(月) 20:34:55 ID:uxTaEL3X0
うちは主人だけで年収1000万以上あるけど、私も働いているよ。
選択小梨だから、裕福に暮らせているかな。
252可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:09:48 ID:ZUolCQUO0
>>236
あはは・・・私、世間に迷惑かけているのかw

15年以上も専業だったけれど子供たちが中学になってからは
朝送り出してから部活終えての帰宅まで長〜くて習い事やスポジム程度では
時間つぶせなくてね〜資格活かして仕事はじめちゃったわ。
子供の帰宅時には家事も終えて夕食も出来上がっている状態だし
とりあえず家庭には迷惑かけてないと思うよ。

世間に迷惑って「空気読めない専業上がりが〜」ってことかしら?
それとも本当に仕事しなければいけない人の分を取り上げて
しまっているってこと?

幼稚園前の子育て放棄して仕事に逃げる元専業奥って
実はお金に困っている人だと思うけどな。
253可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:34:10 ID:+2NuyVzIO
>>249
夫の年収は専業さんにとっては死活問題なんだろうけど、
金のために働いている訳ではない部類の兼業には全く響かない。

専業で何の苦痛もなく暮らせるって一つの才能だとは思うよ。
一度でも仕事の達成感を味わってしまうと無理だ。
その感覚だけは専業の生活では生涯得られないから
一旦専業になったら終わりだという思いがある。
その気になればいつでも専業になれる、って状況だと逆に魅力を感じないのもある。
夫に食べさせてもらう事に満足感を得られる専業さんはすごいしある意味慎ましいなあと思う。
254可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:56:40 ID:5/hKZNEx0
達成感を味わえるようなお仕事に就けた人は幸せ。
子ができるまで正社員でずっと働いていたけど選別工。
今ならわかる。
もっと勉強しておけばよかった。資格を取っておけばよかった。
やりがいのある仕事についていれば生き方も変わっていたかも・・。
255可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:57:41 ID:tHt7Xrui0
最近不妊カップルが多いらしいです。
40代まで子供産まれなかったら、女性も仕事に人生かけるしか
選択肢無いですよね。
また、お金に不安のある奥様も子供を保育所に預けても仕事、と考える方も
増えましたよね、夫の収入に不安が有る方が多い。
本当に悠々自適な専業主婦生活されているのは私の周りでも
恵まれた奥様ばかり。
256可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:00:37 ID:KsvLF8LD0
友人は共働きで不妊治療をしていますが、今まで600万円つぎ込んていました。
仕事のストレスで不妊原因になっているかもしれないが、お金が無いと治療
出来ないので悪循環な気がする、と言っていました。

何か切なくなりました。
257可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:37:22 ID:9KBsZUM/0
>>249の数字がどれも中途半端なのが気になる。
なんで二人なの?なんで8000万なの?なんで5年なの?
2人でなくても3人でもいいはずだし、8000万は中途半端な金額だし、
なんで3年でなくて5年なの?
258可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:02:03 ID:IQN7oCGv0
みんな欲しいものがいろいろあるんだな〜
そんなにお金必要かなぁ

うちは年収300万円時代を生きてるけど
別にカツカツ感はない
贅沢はできないけど、足りない感はない
習い事の個人レッスンで月5万使ってるけど貯金もできるよ
外食嫌いの自炊好きだからだと思うけど
私は専業という名のニートでぐーたらできる生活が一番だわ
259可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:10:18 ID:bzhI6xqvO
>>249
私は専業だけど、8000万以上の一戸建に住んでいるし(ローンがあと3年あるが)車はだいたい3年ごとに買い替えるよ。
上の子は私立中学に通っているし、下の子も私立に行かせるつもり。
あと年3回の海外旅行ね。
260可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:46:14 ID:084+mTH1O
>259
年3回の海外旅行?
家族4人のスケジュール調整がたいへんじゃないですか?
うちは2年先まで海外は無理だわ。(受験が続くため)

お金はあるのにヒマがないって嫌。
でも貧乏ヒマ無しとも言うね。
261可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:52:09 ID:bzhI6xqvO
>>260
年3回の海外旅行は子供の休みに合わせて年末年始・GW・夏休みですわよ。
262可愛い奥様:2009/04/28(火) 03:16:00 ID:7DKIPPXTO
なんだかんだ言っても家は一軒しか持ってない奥様たちなんだね。
263可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:49:59 ID:cNRZz8m7O
どんなに貧乏でも共稼ぎは嫌と思って専業主婦
二十代の八年間を働いたが、自分の時間を金に変えている気がして嫌で仕方なかった
結婚を期に退職して子育て、家をピカピカに磨き、アイロン掛けし、ケーキを焼き、読書をし、貧しいながらやりくりして充実しているよ
264可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:01:45 ID:AK3zeOihO
>>257
8000万の家って都内なら安いよね。
うちの周りはみんな当たり前のように億ションだなあ。
しかし不妊の話まで持ち出して>>249に全く余裕が無い事はよく分かったわ。
やはり専業に心底満足している人なんていないんだね。
子持ちでも余裕を持って働いて家庭と仕事を両方手に入れている兼業は本当に恵まれていると思う。

265可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:37:11 ID:tniO/59O0
あまり2ちゃんで恵まれてるアピールするのも、
余裕が感じられないよw
266可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:22:54 ID:pSYtd+Xj0
>>259=261
お子さん部活はないの?
年に3回も一週間以上の旅行に子供がよく着いてくるなー。
私自身も面倒で年に3回も海外へ行こうだなんて思わないし。

というか深夜にケータイでわざわざ書き込んでるあたり妄想かしらw
幸せな専業主婦が深夜に2ちゃんってw
267可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:27:51 ID:1jzOvf550
下の子も私学に行かせる予定だったらその期間は進学塾の通常授業以外の
別料金の講習がガッツリ入ってて旅行どころじゃないよね〜
年に3回もだったら塾長に「やる気あるのか〜!」って怒鳴られてるわよ。

受験終わった中学生だって部活や友達優先になっちゃって、家族旅行なんて
かなりのエサで釣らないと年に1回でも付き合ってくれないよ〜。
268可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:24:00 ID:dv/wYLNt0
私立進学後でも、進学校なら予備校の補習や部活で大忙しでしょう。
大学付属も進学準備のために長期休みは結局つぶれるし。
年3回も子連れで海外行けるってどんな状況なのかわからない。
269可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:03:47 ID:084+mTH1O
年に3回海外旅行=金持ち!

あー貧乏くさw
270可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:09:14 ID:KtO5aH5U0
どうせ年3回、韓国に里帰りでしょう。それも経費で。
271可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:21:27 ID:bzhI6xqvO
貧乏専業の僻みってすごいですね。本当に醜いわ!

うちの子たち、部活はやっているけど塾なんか行かないから。
皆さんのガキと違ってデキがいいので(笑)

他人のこと言う前に、そのたるんだ腹と顔をどうにかしたら?
( ゚д゚)、、ペッ
272可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:25:24 ID:6kVYZcN/0
      |
      |
      (=)
      J  

              ,,,──-____
           _/´-         \    
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   
        /  /  |∩|    彡\   |   
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻

273可愛い奥様:2009/04/28(火) 21:29:07 ID:vAvom6kd0
誰と戦ってるんだw
274可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:03:25 ID:KsvLF8LD0
まぁ、専業を選べるのはお金が有る証拠。

異論は無しよね?
お金が無ければ、子供の教育費のためやら家のローンの為に働きに出ないと
いけなくなるから。
お金の為にどんどん働いてくださいね。
275可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:09:07 ID:KsvLF8LD0
専業を選べるのは恵まれている方、ってわかっています。
学生時代中に医師の旦那を選んだ者の特権ですからね。

あの時銀行員を選んでなくて本当に良かったと30代後半になってしみじみ
思います。
276可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:32:41 ID:OuuiotR0O
>>249=>>259>>274>>275

狂ったように連投しまくってる病んだ専業を見て優越感感じる兼業は多いだろうな

やっぱ女でも就職が大事と再認識
277可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:03:36 ID:ePEz531yO
276は同じ意見ならば同一人物と思い込むところが社会性無い気がする。色々な立場がいるんだから僻むのは格好悪い。
278可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:08:51 ID:VOUWrPtUO
専業とか兼業を抜きにして馬鹿丸出しのレスが多いなと思う。
279可愛い奥様:2009/04/29(水) 01:11:31 ID:SRsOyhsj0
金が無いなら専業なんて無理なんだから、こんなスレたててどうすんの?
単純に疑問。
280可愛い奥様:2009/04/29(水) 06:54:00 ID:noS/IOMai
年収300万でも専業は多いよ。小さい子のいる家庭はそうだ。
281可愛い奥様:2009/04/29(水) 09:30:20 ID:FVm6PQAj0
30代後半にもなって、子どもみたいなレス。
そんなんじゃ、お子さんに悪影響だよ。
てかとてもまともな専業主婦とは思えん。
一緒にしないでほしい。
282可愛い奥様:2009/04/29(水) 11:50:13 ID:2igvqehv0
>>262
うちはマンション二つに長男だから町中の実家が一軒ある。
マンションそれぞれは独身時代にお互いに購入したもの。
借金は一切無し。
283可愛い奥様:2009/04/29(水) 15:42:02 ID:WdGaBjBQ0
専業主婦は、主婦自身がそうしたいというより、
子供のために家にいる人の方が多いんじゃないかな?
子供にとっては学校から帰ったら、「おかえり〜」って
当たり前のようにお母さんから言ってもらえる事は本当に嬉しいことなんだよ。
そういうの大事だとおもう。

何でもかんでもお金に換算して考える人って尊敬できない。
284可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:00:37 ID:YMfWuLGl0
専業主婦でもケチぶりがすごい人、100円とかのお金で大騒ぎして
もったいない、もったいない、って怒る人はなんかなあ。

雑誌も買わないから流行もわかんないし
どこでも古い(プランドや質の良い物でない)服で来るし
(ちょっと一緒で恥ずかしい時も)
だんだん生活が滲み出るようになった人いるよ。
相当無理してローン組んで老後が心配なのかもね。

自分も専業だけど金持ちじゃない中流、
だけど金銭の使い方が合わなくなって付き合えなくなる人いるね、
兼業の人の方がライフスタイルや服装が合う。
285可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:45:31 ID:4BODSKrE0
>>283
家で母親が待ってる圧迫感がしんどい子供もいるよ。
そういう母が重くて、本当に嫌だった。
286可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:58:21 ID:WdGaBjBQ0
>>285
ご愁傷様です。
287可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:18:18 ID:FVm6PQAj0
自分も専業だけど、付き合いのある友人、知人で
そんなケチケチな人いないなぁ。ほとんど皆専業だけど。
まぁ、お金あってもケチというか、節約好きな人もいるだろうし、
専業兼業関係ないんじゃない?
あ、でも旦那さんが不景気の影響受けて、急に苦しくなった専業主婦もいるだろうね。
288可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:23:31 ID:4BODSKrE0
>>286
うん。
だから、子供の精神衛生のために働いてるよ。
289可愛い奥様:2009/04/29(水) 19:24:12 ID:OuuiotR0O
>>285
専業の母が重いって聞くよね。
子供が帰ってきたとたん、待ちわびていたかのように質問攻め。
他にやることないし、それが存在意義だと思ってるから必死すぎて重いんだよね。
子供だって小学生にもなれば子供同士の付き合いがあって、家にいるお母さんが全てってわけじゃないのに。
兼業でほったらかしは論外だけど、母親がきちんと自分の世界を持ってないと子供が全てになってしまって悪影響。
ほどほどの距離が大事だよ。
子供のために専業!って言いたがる人って、心のどこかで自己犠牲の意識があるから質が悪い。
自分のために専業なら良いけど。
290可愛い奥様:2009/04/29(水) 19:51:29 ID:OuuiotR0O
話の内容だけで同一認定されていると判断した>>277の頭が悪いという事はよく分かった。
291可愛い奥様:2009/04/29(水) 21:46:39 ID:SsYpJgiO0
子供の方が学校で社会と接しているから、子供が母親に教えている。
292可愛い奥様:2009/04/29(水) 21:53:31 ID:IS0Nx4/xO
たー
293可愛い奥様:2009/04/29(水) 22:12:54 ID:U9btGNUzO
よっぽど経済力のある旦那か、節約生活でも文句言わない旦那か知らないけど、
専業でい続けられるなら正直うらやましい
でも、お給料みたいに自分の頑張りを目に見えやすいかたちじゃなくて、家事に対するモチベーションを維持していけるのはすごいと思う。
294可愛い奥様:2009/04/29(水) 22:40:45 ID:WPfj+AX60
結婚した時点で旦那の両親が高齢で、数年で軽い介護が必要になった。
もうちょっと仕事したかったな…。
やっぱり自分で稼いだお金が大好き。
295可愛い奥様:2009/04/29(水) 22:49:01 ID:0Xa4S0dm0
結婚するまでお互いにきちんと貯金しあって、
それで分相応の所に住めばお金はかからないと思うし。
皆無理して都心とかイメージのいいところに住もうとするから
お金がかかったりするし、結婚式も豪華にしなくてもいいわけだし。
そうやって行けば専業主婦の奥さん抱えても旦那さんは
やっていけると思うけどな。
後、専業主婦でも友達が多かったり、色々な交流を持っている人なら
世間知らずにはならないと思うけどな。
ま、結婚する前にお金をお互いに貯めておけば良いってことだ。
296可愛い奥様:2009/04/29(水) 23:54:47 ID:BFIpW01A0
他人の家のことなんてどうでもいいじゃないw
297可愛い奥様:2009/04/30(木) 00:22:04 ID:ksIzwgyE0
都心住みはイメージじゃないよ。
旦那が多忙で、都心じゃないと家帰ってこられない。
郊外住みの方は余裕があってうらやましい。
298可愛い奥様:2009/04/30(木) 01:53:05 ID:r4VFmRPF0
>>293
今月はいくら節約できるか、を
自分の頑張りとして密かに楽しんでるよ。
頑張れば10万ぐらい浮くから、何か買う。貯金に回さず使うのがポイント。
あと単純に、家がきれいで食事が美味しいと主人や子供が喜んでくれて
さらにモチベーションがあがる。
299可愛い奥様:2009/04/30(木) 08:37:03 ID:9kAALbOlO
>>298
ちょ、10万も浮く節約ってなに?
自分のものなにか我慢するとか、子供服買わないとかしか思いつかない。
300可愛い奥様:2009/04/30(木) 09:02:42 ID:TCscJgZxO
やはりスレタイは間違いということだね
301可愛い奥様:2009/04/30(木) 09:49:31 ID:RG3qrZRJ0
専業主婦は子供にとって重いとか、お金の為のギスギス兼業って僻み根性あるよね?
周りの専業主婦の人達は、趣味をするお金もあって、家にべーったりで子供
を待ち構えるなんて(笑)。
私の周りは、余裕があるから専業出来ている方達ばかりだけれど。

私は仕事でろくに料理や家事が出来ず、子供に申し訳ないと思ってる。
旦那のお金で子供3人私立に行けていたら仕事なんて速攻辞めてる。
叔母達も全員専業で子供を東大、私立医学部、留学させていたけれど
私が働かないと無理!!

302可愛い奥様:2009/04/30(木) 09:59:57 ID:WHSYDtuVO
OuuiotR0Oって、専業を否定したくて必死。いかにも余裕が無いから、かわいそう。
303可愛い奥様:2009/04/30(木) 10:03:34 ID:DPlve/NV0
皆さんに考えて頂きたくてマルチすんまそん
こういう方もいますが、どうでしょうか?
ほとほと頭痛めておりまして
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1240806970/
304可愛い奥様:2009/04/30(木) 10:50:45 ID:gPW80fidO
>>301
>周りの専業主婦の人達は、趣味をするお金もあって、家にべーったりで子供
を待ち構えるなんて(笑)。
無職なのに子供の帰宅時間に家に居る事が出来ないって、それこそ子供に悪い影響を与えそうだね。
趣味>子供って事でしょ?
同じ専業として考えられない。
305可愛い奥様:2009/04/30(木) 14:50:06 ID:TCscJgZxO
>>301が専業でも兼業でもどっちでもいいけど、お金がないってやはり可哀想だね
ギスギスしてるもん

でも趣味のために家を空ける専業はクズだね
306可愛い奥様:2009/04/30(木) 15:17:47 ID:WHSYDtuVO
304とか、すぐ食らい付いて見苦しいよ。専業は優雅に趣味にお金掛けられる人が多いんでしょ。
このスレ何で立てたのかわからない。専業主婦がいる世帯は金持ちが多いのは当たり前。お金の不安が無ければ専業で子供にもゆったりした環境を与えたい。


307可愛い奥様:2009/04/30(木) 15:30:28 ID:X9HGIYW00
で、>>1は逃げたんですね?
308可愛い奥様:2009/04/30(木) 15:38:53 ID:TCscJgZxO
>>306
専業にお金持ちが多いって言いたくて必死だね
そうして自分を慰めているわけですね
分かります
仕事も金もないって悲惨だもんね
世の中には仕事も金もある人だっているのに
309可愛い奥様:2009/04/30(木) 15:50:18 ID:WHSYDtuVO
308さん
私はフルで仕事している会社員ですが。あたなは?
何故突っ掛かるの?
310可愛い奥様:2009/04/30(木) 15:59:09 ID:E7WCRy1I0
>>308
仕事もお金もある人がいったい此処で何したいの?
能力あるのに家庭に引きこもった専業主婦たちを目覚めさせて
もう一度社会復帰させて仕事をさせようって政府のキャンペーンなの?

いいじゃないの〜次から次へと若い人が卒業して仕事求めているんだから
空けてあげないと自分の子供たちが就職浪人になっちゃうわよ。
世代交代も必要ってことよ。
311可愛い奥様:2009/04/30(木) 16:16:03 ID:4QJnHvB+0
いつも仕事、仕事、金、金言ってるヘンな人だよ。
社会で働きもしないで金もある主婦というのが許せないみたいよ。
そんな他人事にカッカしてもねぇ
312可愛い奥様:2009/04/30(木) 18:54:48 ID:H18+Gj2+0
ていうか、お金持ちって具体的に年収だったらいくら以上なの?
その定義もなくして、こんな話してもちぐはぐになるだけだと思うけど。
313可愛い奥様:2009/04/30(木) 19:20:20 ID:LToD3Ehe0
取り合えず2000万以上じゃないか?
314可愛い奥様:2009/04/30(木) 20:25:05 ID:4QJnHvB+0
うち、2000万ちょっとだけど、特に資産もなし、ローンあり。
お金持ちの多い所に住んでいるけど、とてもお仲間ではないない。
例えば、誕生日とかにン千万のプレゼントとか買えるくらいの人々じゃない?
お金持ちのイメージって。年収5000万以上、もしくはもともとの資産家。
でもお金持ちの概念って、人それぞれ違うのかも。
315可愛い奥様:2009/04/30(木) 20:26:28 ID:jL+PSgPd0
H.18年度 給与所得者数構成比(男性)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/1.pdf

年収 600〜 700万 9.1%
年収 700〜 800万 6.6% ←上位20%
年収 800〜 900万 4.5%
年収 900〜1000万 2.9% ←上位10%
年収1000〜1500万 5.6% 
年収1500〜2000万 1.2% ←上位 2%
年収2000万〜    0.7% 
316可愛い奥様:2009/04/30(木) 22:02:11 ID:r2+/PWGB0
>>315って給与所得だからリーマンの中でってことだもんね〜
リーマンでは上位5%くらいでも子供を私立の学校なんて通わせていると
しみじみ底辺だな〜と感じるから、世の中お金持ちってすご〜く多いのよね。


317可愛い奥様:2009/04/30(木) 22:03:58 ID:H18+Gj2+0
そっか、2000万くらいが目安なんだ。ちょっと意外。
うちも主人だけで2000万は超えて、実際のところ私は専業主婦だけど
形のうえで専従者としてお給料でてるから、夫婦あわせると3000万超えるんだけど、
正直子供の手が離れたら、自分のお小遣いくらいは働きたいと思うくらいだよ。
今は子供が小さいこともあって、主人が家にいてほしいっていうからそうしてるけど、
親戚が時給2000円で事務やらないか、って言ってるからそうしたいなって感じ。
子供がいなかったら、今の収入で専業主婦でも私は悠々自適なんだけど、
子供がいるとうちの収入だと将来的にもちょっときついなーといつも感じてる。
だから、雀の涙の額だろうと、自分で働いてちょっとだけでも足しにしたい。
ある友達は夫婦で医師で、基本はご主人だけ勤務医として働いてるんだけど、
友達はバイトで、ご主人が当直の時に合わせて、違う病院で自分も当直するんだって。
で、一晩で場所によっては8万とかでるらしい。うらやましいよ。
318可愛い奥様:2009/05/01(金) 00:17:27 ID:kB7RO70r0
夫の年収は30代半ばで1500万。金融業界では一般的な給料ですが、特段贅沢な暮らしを
していないし夫はお酒飲まないし、ギャンブル等しないのでコツコツ貯金できています。
お財布は任せられているけれど、お小遣いは使いきれていないし、お小遣い分働きたい
なんて考えも皆無。
子供をもう一人は欲しいかな〜。あとは趣味の陶芸で個展開くのが夢かな。
319可愛い奥様:2009/05/01(金) 01:10:04 ID:/SUwundjO
お金持ちは年収2千万以上とか、
ここは金持ちを語るスレじゃないでしょ。
1500万ぐらいでも専業主婦できるし、
2千万超えてないと専業認めないみたいな流れは
おかしいと思いまーす。
320可愛い奥様:2009/05/01(金) 02:43:45 ID:evqMYdCGO
年収より可処分所得がどれぐらいあるか、じゃない?
年収高くても住宅ローンや教育費に消えていく分が大きいと、そう楽じゃないよ。

やっぱり資産家でそこそこの年収(3000万前後)でローンなしなら、専業でゆったり暮らせるだろうなぁ。
321可愛い奥様:2009/05/01(金) 03:05:34 ID:dN8k04PXO
金持ちじゃない専業は、その金額以下にあたるんですねそうですね
322可愛い奥様:2009/05/01(金) 03:09:48 ID:XBkczw4T0
お金はあったらあったで
お金がかかるし
無いのはもっと困るし
ほどほどでいいな。
生きがいの方が欲しい。
323可愛い奥様:2009/05/01(金) 03:21:25 ID:wiFmjH1x0
このスレ、段々話が大きくなって数千万レベルの話になってるけど
夫婦でフルタイム正社員でも合算2000万なんていかない夫婦がほとんどだと思う。
現実は合算で1500万くらいがやっとでは?子育て人に頼んで(または子供諦めて)
2人で残業しまくってそれくらいでしょ。庶民なんてそんなもんじゃん。
旦那1人で1000万程の稼ぎなら「高収入」。専業主婦で自分で子育てできますね。
楽ではないですが、仕事と引き換えに得るものもあります。
そのへんのレベルの話だと思いますよ、「普通」は。みなさん本当は庶民なんでしょ。
324可愛い奥様:2009/05/01(金) 04:19:02 ID:GmwZVAA0O
>>323
一般的な共働き夫婦の平均年収はその位だろうね。年令も30代半ば〜
位が多いのかな。何れにしても30代サラリーマンで年収一千万
貰ってる人ってそんなにいないよ。
325可愛い奥様:2009/05/01(金) 06:45:32 ID:GbyAHHvKO
>>323
そうか?妻の会社が大手なら合算2千万ぐらいがむしろ多いよ。
それに子供がいるなら残業なんてありえない、というか時短とるでしょ、普通。
子供放置で夫婦で残業しまくりなんて悲惨な設定しなくてもきちんと支援されている人はされてるもの。
子供が小さいうちは一旦緩やかな部署に移って、そのうちまた活躍できる部署に出戻りするパターンが多いけどね。
326可愛い奥様:2009/05/01(金) 07:06:54 ID:mTbpjPNVi
レベルの違う話で済まんけど、うちは31歳で世帯年収470万。それも私が時給800円で稼いだ分も含まれる。貯金は600万円。
賃貸に住んでいて、欲しい物は買えるし、趣味の海外旅行にも行ける。普通の生活だと思いますが。
327可愛い奥様:2009/05/01(金) 07:21:06 ID:YCsk4zBjO
うちの夫も31歳で年収700万くらいの収入で専業させてもらっとる。
前は共働きだったけど持病の治療に専念するため退社。
家も建てたし子供いないから特別贅沢しなければやっていけるけど
医療費かかるし不況でお給料減るから厳しいなあ。
328可愛い奥様:2009/05/01(金) 07:26:17 ID:oXHjm6obO
小さい子供がいれば貧乏・金持ち関係なく専業なんだけどね、大半は
329可愛い奥様:2009/05/01(金) 07:47:46 ID:sVCu1GcfO
1000万だけど、住宅ローンと保険と子供2人と少々の預金でカツカツ
1500ないと余裕のある生活はできないだろうな
330可愛い奥様:2009/05/01(金) 12:34:35 ID:kB7RO70r0
うちは1500で十分。貯金も貯まるし。
親の土地にビルを建てて、ローンは賃貸経営の賃料であと5年で払い終えるから
住宅ローンは無い感じで。その後不労所得になるからウィンゥインを狙ってる。
331可愛い奥様:2009/05/01(金) 13:05:58 ID:nso+4np/0
うちは旦那2000から3000万の間。お金の為というわけじゃなくやっぱり何か
仕事はしたいと思う。でも子供が熱出したりしたときに頼める人がいない。
子供の事を理由に休みたくない。家事と育児を両立させる自信がない。
などという理由で専業です。また子供が思春期になった時に、何かともめる
のは母親が働いているケースが多い気がする。特に男の子。
本当にお金に困ったらそんなこと言ってられないけど。
332可愛い奥様:2009/05/01(金) 13:52:33 ID:0NB5jbGp0
中学で不登校になる子の母親は仕事してる場合がほとんど。
家に1人でお留守番なんて気楽でいいもんね。
寝てようがゲームしようがマンガ読もうが自由。

逆に専業の母親がいたら引き篭もって家にいても
母ちゃんウザいだけだし。
333可愛い奥様:2009/05/01(金) 14:26:35 ID:1a+VZd+z0
夫の年収2000万超えてても、がっつりローン払ってるから、
親の土地にビル建ててるような人たちにはかなわないなぁ・・.
334可愛い奥様:2009/05/01(金) 15:49:58 ID:a6r7dz+3O
旦那が会社経営してて、この不況で旦那の給料が会社に流れるから
年収かなりあっても、不安定でバーンと使える金そんなないし、正直カツカツ。
税金が戻ってきても会社に行ってしまう。
でも何かあったらまとまった金は用意できるし、贅沢できる時はする。
休めなくて海外旅行はなかなかできないけど、節約しながら好きな物は買えて食べてると思う。
335可愛い奥様:2009/05/01(金) 16:22:42 ID:GbyAHHvKO
>>332
母親が24時間家にいる専業家庭は、うっとおしくて顔を合わせないよう子供が自室に引きこもりがちになるんだって。
ちなみに子供が親に暴力ふるったり親が子供を虐待したり親子間で事件が起きるのも専業家庭がほとんど。
母親にべったり付きまとわれてストレスになるんだろうね。
母親が社会で活躍していると子供の尊敬を得られるし家庭内もギスギスしないから良いね。



…って書いたら火病るだろうなワラ
336可愛い奥様:2009/05/01(金) 16:45:35 ID:3NqGmtdZ0
働いてるほうはネグレクトの虐待だから、過保護虐待の対極だね。
337可愛い奥様:2009/05/01(金) 18:08:10 ID:akbKQj920
>>317
2000万が給与所得者の確定申告ラインだからでしょう。
でも、自営と給与所得者とは額面では全然比べられないよ。
私も昔は勤め人で今は自営だけど、額面だけなら給料時代の3.5倍はいくんだけど
可処分所得は今の方が少ない。
とにかく出て行くものが多くて。例えば健康保険も国保は稼ぐ人には厳しいよね。

>>336
私は過干渉母だったから、ネグレクトに憧れるわ。
母は手作り好きだったので、手作り物にもトラウマ。
上でたたかれてるけど、待ち続ける母よりは趣味で遊びほうけてる専業母の方がよっぽどマシだと思ってしまう。
こればっかりは子供の個性次第だと思うけどね。
べったりして欲しい子供もいるし。
338可愛い奥様:2009/05/01(金) 19:22:07 ID:kB7RO70r0
趣味すらない専業主婦っているのかなー。私の周りは皆習い事をいくつも
掛け持ちしていますよ。
お花やお茶も師範までとったり。趣味が高じてパン屋教室やら陶芸教室
やらもいる。
339可愛い奥様:2009/05/01(金) 21:24:18 ID:lApw/Luf0
>>338それ、本当に楽しくてやってる?

つまり最終的にはお教室開いたり
商売になっちゃう趣味って なんだか悪趣味な老人のイメージしかないわ

化粧がケバくて、着物自慢とか茶器自慢とかって・・・
貧乏上がりで成金の

うちのトメみたいw
340可愛い奥様:2009/05/01(金) 21:49:16 ID:hBEVyWeU0
>>337
自営とサラリーマンだと、自営のほうがうまみが多いと思ってたけど違うの?
うちはそもそも自営で、サラリーマン時代がないから、比較はできないけど、
年収3000万スレでも、自営のほうがいいって論調だと思ってた。
やっぱり経費が一番の理由だと思うけど。
うちも経費のおかげで、実際の課税所得以上の生活ができてる気がするけどな。
(といっても、たいそうなものではないんだけども。)
国保とかは社会保険料控除だかに含まれないっけ?
だから、課税所得からはでていってない計算になるんじゃないっけ?
詳しくないので、違っていたらごめんなさい。
341可愛い奥様:2009/05/01(金) 21:59:08 ID:lApw/Luf0
>>340
横ですが自営でも個人事業主か、法人なのかによっても申告の方法も違うでしょ?
342可愛い奥様:2009/05/01(金) 23:49:26 ID:GbyAHHvKO
>>339
独身の頃から予定入れないと落ち着かなくていくつも教室掛け持ちする人いるよね。
趣味なんてなんでもよくて空き時間を埋めようと必死なんだと思う。
色んな教室行きまくりの主婦って優雅っていう感じがしないよね。
昼間1人じゃ寂しいし誰かと喋りたいってのもあるんだろう。
絵とか楽器とか幼い頃から続けている趣味がある人は見ていて素敵だし
専業も楽しいだろうなと思う。

343可愛い奥様:2009/05/02(土) 01:41:24 ID:hT3wlkcK0
恵まれた環境の人に、何かひとこと言わないと気が済まない人って
リアル社会でも、ネットでもいるのね。
344可愛い奥様:2009/05/02(土) 01:49:31 ID:dovAopgXO
専業でお稽古ごとたくさん抱えてる=恵まれてる
という考えの人ばかりじゃないよ
345可愛い奥様:2009/05/02(土) 05:26:20 ID:E5MmJMBrO
僻みが凄いなこのスレはwww
346可愛い奥様:2009/05/02(土) 09:08:52 ID:a1GV23sWO
>>344
うん。必死すぎて悲哀を感じるよね。
347可愛い奥様:2009/05/02(土) 11:56:13 ID:hT3wlkcK0
どう考えても、専業出来るのはお金有るから。
うちなんか絶対考えられない。
そもそも無い人は働かないとお金まわらないよ?
ローンに私立受験教育費やら。


348可愛い奥様:2009/05/02(土) 16:02:17 ID:agJ5AkTIO
私は持病餅なので専業。
一見して病弱ではないからいろいろ言われてんだろうな
349可愛い奥様:2009/05/02(土) 17:05:45 ID:Iywz4AJM0
私も持病持ちだから専業。
働くなと言われている。
350可愛い奥様:2009/05/02(土) 17:08:31 ID:xZPJ6kYk0
仕事をすると休みが自由にもらえないから、専業になったんだよ。
悪いか。
休みだって周りとの調整で好きな時に休みが取れないし。
旦那とは違う職場だから旦那が休みのときに自分が働きに行ったり
していたし。
旦那一人の給料でもちょっと慎ましくしていれば暮らせるから専業になったんだ。
どこが悪いんだ。
351可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:06:29 ID:a1GV23sWO
>>347
兼業と専業では目指している生活のレベルが違うんでは。
旦那の年収が同じでも節約して一馬力で暮らす専業、
余裕を持った暮らしをするために兼業する人に分かれる。

独身時代稼いで贅沢になれてると、
旦那の年収1000〜2000くらいでは専業みたいに金持ち気取りする気にはならないし。
352可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:36:21 ID:B0vt1WVg0
贅沢って、何?

1億の戸建購入して、子供を小学校から私立に行かせて、毎年海外旅行に家族で
行くという生活は専業でも出来ているけれど…。
兼業で都内に2階建戸建すら満足に買えない人って結構居るよね。

贅沢って具体的に教えて。

353可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:42:09 ID:uMNpmw6gO
>>1
それはない
354可愛い奥様:2009/05/03(日) 01:57:52 ID:UTnWVYKJO
まわりを見ると、地方出夫婦は兼業が多い。
親が近くにいる、(土地などもあるのかも)人は専業多いな
355可愛い奥様:2009/05/03(日) 03:44:50 ID:+u1N5Bl50
私は自分の母親が仕事人間で、小学校の時とかも学校が終わったら
いつも学童いってて、カギっ子な自分がいやだった。
学童の時間が終わって家に帰ったら、いつも家は真っ暗。
暗い家に一人で入って、洗濯物を取りこんだりするのも自分。(やるように
言われてたから。)
そのうち父が帰宅して、ご飯をつくってくれて、母はいつもそのあとの10時とか11時の帰宅だった。
それがいやで、自分は結婚して子供が出来たら家にいるお母さんになろうと思った。
今自分が専業主婦なのはそれがあるから。
収入は税込みで2500万くらいなので、特別な贅沢も出来ないし、節約も普通にしてるよ。
悠々自適で専業主婦やってるわけではない。でも、自分はこれでいいと思ってる。
356可愛い奥様:2009/05/03(日) 09:30:16 ID:IOObihqh0
夜中の3時44分に書き込みしている専業主婦で幸せな気分になってきたので、私も昼寝してきます。おやすみなさい。
357可愛い奥様:2009/05/03(日) 10:34:43 ID:UqlvTlI4O
>>356みたいなこと書く人って視野がせまいんだろうな。
夜中寝れなくて2ちゃんする時くらい幸せだろうが不幸せだろうが、
専業だろうが兼業だろうがあるって想像つかないのかね。
もしかしたら海外かもしれないのにね。
358可愛い奥様:2009/05/03(日) 10:38:25 ID:CTXwr+iw0
>>351
独身時代にフルタイムで仕事をした人は専業率高い。
仕事仕事で潰れそうになったり、やりたい事が何も出来なかったり、
職場の中での軋轢や、人間関係。
稼いだお金を元に配当ある金融商品を持ってたりすると、
もう外で働くのはいいやって思ってしまう。
私もそういう感じで専業。もっと仕事が好きだったらたぶん辞めてないと思う
359可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:26:09 ID:hAekV78e0
うちの娘の学校、26人クラスの女子校なんだけど、専業主婦してるの私含め2人だけ。
保護者会@娘の学校では、自分って何?って感じます。

役職ないし、会社名、所属先ないし... ずれたな。

他のお母様方皆様、医者、弁護士、教授、有名企業役付、国家公務員などなど..
本当、能無しを感じる今日、この頃。

お金云々で計れない、専業事情。


360可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:40:10 ID:MaBphrxZ0
>>358
同じく。
今は家族の時間が欲しかったので、専業になった。
仕事はいつでもできる。
361可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:50:45 ID:KMn/Q6Mb0
>>359
世の中には専業主婦のほうが多いのに貴重な体験をしましたね

■20〜34歳の既婚男性の妻の働き方
正社員        20.3%
パート・アルバイト 19.2%
専業主婦       55.2% 
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.html

ついでに
         世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫    妻
共働き世帯    746(451)             72.4% 67.8% 
妻パート世帯   495(396)             61.9% 70.0%
専業主婦世帯   488(427)             67.0% 75.7%

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html
362可愛い奥様:2009/05/03(日) 13:29:54 ID:dFp26PwdO
>>358
フルタイム総合職なら、誰もがそんな壁にぶち当たるのは当たり前。
でもその壁をいろいろ施行錯誤して乗り越えてる人が、兼業続けてるよ。
会社の制度いろいろ利用したり、組織での仕事のキャパが大き過ぎたら、
思い切って職代えしてみたり、派遣やフリーになる人だっている。
人間関係も長年の経験で最悪の場合の乗り切り方とか、我慢のしどころとか
いろいろコツを覚えてくるもんだし。

壁にぶつかって投げ出して専業になっちゃった人は、一生その壁を越えられず
それを言い訳にして生きて行くのかと思うとちょっと気の毒な気がする。
もともと基礎能力はある人ばかりだろうに。
363可愛い奥様:2009/05/03(日) 13:47:05 ID:O88Q9yNvO
>>362
358ではないが
そこまで大変な思いをして働き続けたい理由がないので
頑張ってる人はすごいけど、何故そこまでとも思う

でも子供が大きくなったら違うかもな
364可愛い奥様:2009/05/03(日) 14:00:33 ID:G0ku301GO
>>361
20〜34歳って子供を産むのに適した時期でしょ
子供を産むとしばらくは誰もが専業だし、多いのも当然だと思う
365可愛い奥様:2009/05/03(日) 14:17:32 ID:PkoQgT9+0
いや、実際は
30半ば(高学歴)と20代半ば(そこそこの学歴)のどちらかが面接にきたとして
社内の調和を乱しかねない30半ば高学歴持ち専業主婦あがりを雇い入れるような、
そんなストレスを作りたいとは誰も思わない

だから今から仕事を探そうとしてももう遅い。これが現場の意見です。

働く必要がないのならば潔く専業やってていいんじゃないかな?

366可愛い奥様:2009/05/03(日) 14:17:58 ID:CTXwr+iw0
>>362
そうなんだよね…
兼業投げ出したって言い方はぴったりだと思う。
でもあのまま、仕事も家事も頑張ってたら家庭が壊れてたか私が壊れてたかも。
辞めた事は後悔してないし、頑張ってる人は素直に偉いなあと思うわ。
誰かの協力がないと、子育て、家事、フルタイムは私には無理。
子どもが熱出したら、しんどそう可哀想って思うより、
明日の出張どうしよう…なんて思った自分が嫌だった。
子どもにしわ寄せが行かなかったから、私の場合は辞めて良かった。
でも、そろそろ働きたい虫がウズウズしてきた。
367可愛い奥様:2009/05/03(日) 14:20:14 ID:HcngJlEg0
兼業さんに質問だけど、>>362さんのように壁を乗り越えて正社員を
続けている人と派遣やフリーに転換した人や一時的に専業やって
子育てして手があいたから仕事はじめる元専業を全部同じ兼業主婦として
くくることに違和感はありませんか?
368可愛い奥様:2009/05/03(日) 15:30:28 ID:MaBphrxZ0
>>365
まったく同意なのだが、
職業によって違いがあるとオモ。

>>367
フルタイム時代そう思ってました。
一緒にすんなと
裏返すと、すげえだろみたいな気持ちがなかったとは言えない
369可愛い奥様:2009/05/03(日) 16:40:25 ID:Am/qkt5b0
>>364
正社員なら育児休暇を取るのが普通では?
休暇中も身分は社員です
370可愛い奥様:2009/05/03(日) 19:17:16 ID:5/uS0kyDO
>>369
そうだよね。
会社にきちんと居場所があって守られている正社員ならまず辞める人なんていないし。
会社辞めるのって仕事だけじゃなくそこに付随する人間関係も失うこと。
勿体なくて辞められない。
独身時代に信頼を得ておけば子持ちになっても重宝してもらえたり、協力してもらえたりするもんだしね。
育休があるような職にはつけなかった、もしくは仕事で挫折、会社にいづらかった人たちが出産を理由に専業になるって事だね。
371可愛い奥様:2009/05/03(日) 20:18:28 ID:mRAFCFww0
         世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫  妻
共働き世帯    746(451)           72.4% 67.8% 
妻パート世帯   495(396)           61.9% 70.0%
専業主婦世帯   488(427)           67.0% 75.7%

これ面白いね
共働きがキャンキャン喚く理由は現在の生活に満足出来ないからなんだねw
372可愛い奥様:2009/05/03(日) 21:46:43 ID:5/uS0kyDO
>>371
そんなことより、食べさせてもらってんのに昼間家にいない兼業より夫に満足感を与えてあげられない専業って(笑)
専業が浮気されやすいの分かる気がする。
やっぱり外に出ないと女としての魅力が下がるからかな。
373可愛い奥様:2009/05/03(日) 21:48:10 ID:jm52GnQU0
ID:5/uS0kyDO
自分の書き込み見て恥ずかしくないのかなー・・
374可愛い奥様:2009/05/03(日) 21:53:24 ID:lEy2daWk0
>>371
それにしても収入が少なすぎないか?
年収400万位って30前後の赤チャン持ち世代なのかな?40代で旦那が
この年収ならさすがの私でも働きだすな。

専業世帯の収入にある差は何でかな?専業なら旦那の収入=世帯収入だよね。
375可愛い奥様:2009/05/03(日) 22:55:42 ID:CTXwr+iw0
>>369>>370
それは、職場に恵まれてるから言えること。
辞めてしまって、隣の芝生は青い的なこと言っても仕方がないけど。
「子どもが熱出したので休みます」って言えない職場だってあるんだよね…
熱ならともかく法定伝染病になった時なんて数日休ませなきゃならないし、
「ご迷惑かけてすみません」と出勤初日。
確かに迷惑かけてる。
有給残ってるんだから別に休んだって良いでしょなんて気持ちで
出勤出来るんだったら仕事は続けられただろうなあ。
376可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:16:05 ID:YYxSziBD0
生活やローンのために兼業でなければやっていけない家庭と
専業でも何ら問題ないけど生きがいのために兼業している家庭と
差が激しいよね。
なのに全部一緒に「兼業」で語ってるところに違和感あり
377可愛い奥様:2009/05/04(月) 10:20:00 ID:z6sZPAWM0
>>374
>>371>>361の表だから夫が20〜34歳の世帯ですね
専業世帯の収入にある差は不思議

妻パート世帯と専業主婦世帯の収入・満足度は興味深いです

収入    専業主婦世帯≒妻パート世帯
満足度夫 専業主婦世帯>妻パート世帯
満足度妻 専業主婦世帯>妻パート世帯
378可愛い奥様:2009/05/04(月) 15:06:38 ID:x6tB4madO
>>375
分かるよ。
職場に恵まれなくて仕方なく専業になった人って周りにも多い。
良い仕事につけて育児とも両立できるなら続けたいよね。
子持ちでも好きな仕事について自分のペースで働いている人見ると勝ち組だなあって思う。
379可愛い奥様:2009/05/04(月) 16:25:50 ID:IyE8YybU0
おむつはずしを保育園に丸投げしている人が育児と仕事を両立できてる
なんて言ってほしくないよ。

380可愛い奥様:2009/05/04(月) 18:27:34 ID:x6tB4madO
>>379
一人で散々苦労してオムツ外しに奮闘されたわけですね。
うーん、ご苦労さま。
うちの子実際すっごい楽でした。
保育園でも「いつのまに練習したんですか?」って聞かれたわ。
やはりお兄ちゃんお姉ちゃんの真似して何でも勉強できるから子に良い刺激を沢山得られて本当に助かる。
こればっかりは働いてる女性の特権だわ。
一人きりでオムツ外そうとノイローゼみたいになっている専業ママ、可哀想だと思う。
その間髪振り乱して、子供にもいらないストレスかけて、
結果「私一人でオムツ外しました!」って、お疲れ!としか言えない。

381可愛い奥様:2009/05/05(火) 13:45:51 ID:Zvn+JwUx0
>>380

あなたに育てられた子供はかわいそうだわ。
同じ兼業でも、同意できない。
382可愛い奥様:2009/05/05(火) 14:00:08 ID:u5v3QQ/f0
おむつ外しスレになっててワロスw

383可愛い奥様:2009/05/05(火) 15:10:06 ID:OW73Jq5y0
>>352
本当に不思議なんだけど、私立でも長期休みは補習や部活で大変じゃない?
うちは中高一貫なので、当然進学準備を中学1年から開始で部活もあるから
家族揃って旅行なんて絶対ムリ。
大学付属の生徒さんも、ちょっとまともな学校は内部進学も厳しいから
小学校低学年から家庭教師付けたり、付属向けの補習校に通わせるのが普通と聞いてるけど。
一体いつ旅行に行けるの?
384可愛い奥様:2009/05/05(火) 17:40:13 ID:8c0BdhH20
>>383
>>259からの流れで一度やっているから皆スルーしてるんだよ。
家の価格が1億に上がって子供が私立中から私立小にレベルアップしてるw
私学通いの現実を知らない人なんだよ。夢くらいは見させてあげようよ。
385可愛い奥様:2009/05/05(火) 17:46:18 ID:u5v3QQ/f0
>>383
いつ旅行に行ってるの?ってここで訊かなくても中高一貫ならたくさんいそうじゃない?
敷地内に爺婆住んでるから親だけで海外に行ってたり 
ごく短い休みでオンシーズンだけど
3泊LAとかならば家族一緒に行けてるとか。

子供から聞けば早いよ? 
386可愛い奥様:2009/05/05(火) 18:27:44 ID:oefONsMhO
>>381
私は小梨だけど〜
私は専業だけど〜
私は兼業だけど〜

前置きいらんw
なりすまししなきゃ書き込みも出来ないヘタレが一番のゴミだな

オムツ外し家でやってるのよ!とどや顔してる親の子供が幼稚園でもまだオムツってケースを間近で見てるからなんとも
オムツ外ししてなきゃ育児してないとか主張するしょーもない母親にはなりたくない

387可愛い奥様:2009/05/05(火) 19:33:19 ID:sjsJHh1CO
>>386って>>380なのかしら〜?
随分トゲトゲしい物言いをする人ね。
精神的に余裕がないんじゃないの?w
388可愛い奥様:2009/05/05(火) 19:35:47 ID:u5v3QQ/f0
おむつくらいでチマチマ言ってるのに海外も何も・・ってw

おおざっぱにやってるほうが子もすくすく育つと思うけどな。
癇性病みはお金があろうとなかろうと、とても気の毒。
親じゃなくて子供さんがね。
389可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:00:37 ID:gK75bpYF0
>>385=388
ねえ、「いつ旅行なんて行けるの?」の意味理解できてる?

部活もやらず塾の夏期講習もなし学校がわざわざ補習授業(全員強制参加)
開いているのにスルーして家族の予定優先させるお気楽家庭って
確かに存在するけれど、どこも内部進学時に面談で必死にお願いしている
馬鹿家族ばかりだよ。
旅行なんて行く気になればいつでも行けるよ。ただ休ませた後の子供の
大変さを考えたら簡単には計画できないって言いたいんだよ。
390可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:23:53 ID:Zvn+JwUx0
>>387
386は、381だね、絶対。
専業の人に対する敵対意識がすごくて、精神状態が悪い。
同僚でもいるよね。不妊だったり旦那と仲が悪かったり。
不幸せでかわいそうな人ですね。
391可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:24:40 ID:Zvn+JwUx0
間違えたわ。
386=380

392可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:11:17 ID:u5v3QQ/f0
なんでもいいが、カリカリしなさんなwうちのも某大学付属だけど
補習(課外)が全員強制なんてことはないわよ?私学の強みはそこ。
お金払ってるんだもの。何、頑張ってんの?w

旧帝狙いじゃない、女の子もってりゃ、これ、常識。
エスカレーターだから自動的に行けるの。覚えておいた方がいいわよ?笑われちゃうわw
夏に課外出なくても留年は絶対にないから。w 
訊いてみなさいな。色んなところで。ただし都心に関してはね。
田舎はどうか知らないけど。では☆
393可愛い奥様:2009/05/05(火) 23:45:52 ID:B0F76bLe0
うちの学校はたぶん全国の私立で一番か二番だけど、
留年は普通にあるよ。
ただし、よほどひどい場合に限られるけど。
394可愛い奥様:2009/05/06(水) 08:02:02 ID:9h6IChaa0
専業でも兼業でも、敵対してギャギャー言ってる人たちは
自分を不幸とは絶対認めない!けど、我慢してしぶしぶ現状を過ごしてる方なんだと思う。
395可愛い奥様:2009/05/06(水) 08:32:58 ID:54r9bIye0
>>394
同意!
特に「うちは〜」「うちは〜」と言ってるレス読むと
あぁ、必死ね〜としか思わない。実際は逆なんだろうな…と。
396可愛い奥様:2009/05/06(水) 09:48:33 ID:Cfktxw7y0
2馬力でも世帯年収が800万じゃ1馬力1000万世帯より苦しい。
専業、兼業に分ける意味が判らない。

ちなみに我が家は昨年まで1馬力1500万強。
今年は不況の影響で1300万は切るでしょう。
子供もみんな成人し末子が今年から働き始めた。
表向きには2馬力1700万になる予定だが
子供の収入をあてにする必要はない。

末子が12歳以上の専業を優遇する必要はないと私も思う(介護除く)
397可愛い奥様:2009/05/06(水) 11:07:34 ID:P0YiBZE50
単身赴任の旦那が帰省して、去年の旦那の年収は940万あったらしい?
え?全然手取り増えた感じはない。ま、単身赴任手当ても含まれてるから
高くなったんだろうけど。

単身赴任の生活費、住宅ローン、子供の学費もろもろ生協宅配もとってる
けどそれらの出費を引いたら月7万しか残らないよ。
そこから生協宅配以外の食費・生活費を出す、何も楽じゃない。
私もパートしてて月10万働いてるけど、子の学費用に消える(半年毎に50万)
私のパート台も入れたら世帯年収1千万?

ボーナスだって手取り夏80万台、冬90万台だが、これで本当に年収940万に
なるんだろうか、信じられない。全然生活は楽ではない。
398可愛い奥様:2009/05/06(水) 11:30:54 ID:m7gKd5dN0
>>397
単身赴任手当て、パート代入れてやっと1千万か
399可愛い奥様:2009/05/06(水) 13:11:20 ID:v8bT74tZ0
サラリーマンはしっかり税金を取られるから大変だ。
うちは自営だから車や旅行や外食が経費で落とせる。
額面では旦那の年収は900万程度だけど、実感は1300万くらいかな。
あとは私は実質専業だけど、殆ど名前だけの会社役員でもあるので
手当てがいくらかあるわ。
400可愛い奥様:2009/05/06(水) 15:21:31 ID:hwAODy8DO
確かに専業兼業関係ないよね。

旦那1千万強だけど私が大好きな仕事をしているから兼業で世帯年収2千万くらい。

所詮リーマンだから税金高いけど、収入は多すぎず少なすぎず
大切な子供もいるし家もあるし自分の力を活かす仕事もある。
母親としても個人としても私には満足すぎる人生。

娘も「お母さんのようになりたい」と言ってくれるので、
勉強はしっかりさせて小さい頃から夢をきちんと持ってほしいなとは思っている。
401可愛い奥様:2009/05/06(水) 18:12:28 ID:VpQgnegf0
>>399
自営は交際費(特に冠婚葬祭)とか服飾費大変じゃない?
全部が全部経費落としにできるわけじゃないし。
402可愛い奥様:2009/05/06(水) 19:05:49 ID:SYgzeoVk0
>>399
なんか似た境遇のような
「親の会社は継がない」と言ってた大手のサラリーマンと結婚したはずなのに
突然「会社作る」と言い出して零細企業(自営)の妻になってしまった
給与は勤めていた頃と大差ないらしいけど、毎月20万前後かかってた外食費と車の経費が
全く要らなくなったのが大きいです
住んでるマンションも会社所有にしちゃえばもっと節税できるらしいけど
社員としてお給料まで貰ってるので、只のリーマンの娘にはこれ以上は怖くてできないです

>>401横レスですけど
交際費(特に冠婚葬祭)とか服飾費は全部が全部経費落としに出来ます
経費で落とせないものって(いないけど)子供の教育費と光熱費(場合によっては落とせる)
くらいしか思い当たらないですよ
家の次に高価な買い物と言われる保険料も経費で落とせるのは大きいです
会社の給料でやりくりするOLだったので、違う国に来たみたいに全てが変ってしまいました
403400:2009/05/06(水) 19:44:38 ID:VpQgnegf0
会計士さん次第なのか、業態の違いかわからないけど
うちでは日常範囲内の冠婚葬祭費・服装費は経費扱いにできないと言われています。
経費扱いにしたところでまるまる非課税になるわけでもないし・・・。
会社が当事者の契約全ての連帯保証人だし、何かあったときが怖い。
右から左にばんばん使うのはムリ。
404可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:41:34 ID:cW9mi2nf0
でも自営じゃ退職金ないからね。浮き沈みも激しいし。
405可愛い奥様:2009/05/06(水) 23:50:23 ID:aPmbk4e9O
交際費・服装費など、経費計上は簡単だけど、監査が入った時に適切な理由が言えないと、経費とは認めてもらえないかも。
場合によっては税金追納になることも。
税理士さんとか使わずに自分で申告してる場合、なんでも簡単に経費計上できると思うけど…。
後々を考えると怖くて、本当の経費以外はほとんど計上できないな〜。
うちの場合は、だけど。
車も自家用車と兼用だから、全部家事按分してる。
406可愛い奥様:2009/05/07(木) 00:09:57 ID:EaW/YcTgO
だからかなぁ、隣の自営とかこのGW中ずっと旅行したりで家にいないよ。仕事もあまりなさそうで、早く帰ってくるけど。
知り合いの自営もハワイにヒルトンの別荘もってて毎年ハワイ旅行…

なんか不公平だわ、サラリーマンだけしっかり税金持って行かれて、自営は甘いなんて。厳しくすればいいじゃん。
407可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:20:35 ID:XzueIR+BO
うちは日常の服(基本主人のみ)、水道光熱費、電話、冠婚葬祭(主人がらみのみ)、
外食、車、クリーニング代ガソリン代あたりは経費にしてるよ。
税理士さんまかせだから、くわしくは分からないけど。
あと全額経費じゃなく、何割かは自家用とかになる項目もあるみたい。
とりあえずなにを買っても領収書はもらう。
で月一とかで税理士さんくるから、その時にだめなやつははねられる。
でも経費にしたって税金半額分払わないでよくなるだけだよね?
408可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:26:42 ID:XzueIR+BO
>>404
うちは小規模企業共済と国年基金満額やってる。
節税にもなるし、退職金がわりにもなるらしい。
これが年間多分250万くらい?300万?あるみたいだけど、
これは課税所得からでるお金ではないから、
このへんは自営は不安定なぶん、多少の優遇なのかな。
でも大企業のサラリーマンの安定感はうらやましい。
409可愛い奥様:2009/05/07(木) 07:16:00 ID:0BsDuDlH0
>>404
不安定がゆえに面白い部分があるよ。
定年退職がないから何時までも現役でいられるし。
無借金経営を心がけて無理もしないし、儲かったときに確実な資産も
蓄えるようにしている。
なにより許可の下りづらい免許事業も兼ねているので当分は安心。
従業員100人に満たないけど、このくらいが一番効率がよいらしい。
自営業といってもいろいろだけど、サラリーマンに無い醍醐味があって
つぶしが利いて楽しいよ。
財界の付き合いも異世界で面白いし、一等地に土地を貸してくれる友達も
いるから、将来は多角経営で自分のステーキハウスでもやりたいなって
旦那と話している。
サラリーマンは安定しているというけど、今の時代はどうなるかわからないし
退職金と言っても精々が数千万程度だからなあ。
410可愛い奥様:2009/05/07(木) 07:43:54 ID:ZfuOm/H70
サラリーマンだけど、冠婚葬祭が結構かかる。
こんなこと言っちゃいかんけど、夫から通夜連絡入ると「また誰か死んだのかよ〜」、
結婚式の話があると、「友人以外出ないって決めちゃえよ〜」と思う。
411可愛い奥様:2009/05/07(木) 08:53:18 ID:pirU3ArBO
ほれ君らと対局の勝ち組(笑)
小梨チュプ家政婦付き

ttp://soylibre.blog8.fc2.com
412可愛い奥様:2009/05/07(木) 12:58:19 ID:+mWDEo5Z0
年収1000万、しかもパート含んでなのに、
子の学費年間100万は大きすぎでしょw
うちは夫が2300万でも、公立小、幼稚園、ローンありで大した贅沢はできない。
まぁ、生活費が足りないということはないけど。
413可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:11:43 ID:Z373SSBJ0
だから〜、年収だけで生活してない人が多いんでしょ。
自分の価値観だけで、
よそ様のお宅の学費が大きすぎってwまでつけて。
ほっといてあげなよ。
ある所にはあるんだし。
414可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:41:50 ID:cxYa3DBk0
いやいや、価値観で言ってるわけじゃなくて、
生活が楽でないと書いてあるから、学費が多いよねって話なんだが。
確かに、それぞれの勝手だよね。余計な世話だった。
415可愛い奥様:2009/05/08(金) 02:32:03 ID:IitNvrp30
専業主婦なんて、生活に余裕がなくても働きたくない
なんつったら全然可能。

今の日本の経済状態に全然適合せず、昔の価値観を
ひきずってる世代だと思う。
頭のいい価値観に引きずられない連中は、
共稼ぎだろうけど。
最強だよ、共稼ぎ。
416可愛い奥様:2009/05/08(金) 08:26:42 ID:8UYh5amy0
理屈っぽい甲斐性なし。
417可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:48:58 ID:0P0ZC8r70
>>412
397ですが、うちは大学と専門学校合わせると年150万。
幼稚園は2人とも私立(有名にあらず普通の)だけど高校まで2人とも公立。
上は大学も国立(学費年55万)、下が専門(年100万)です。だから仕方ないのです。
世帯年収1千万あっても、これほどに生活楽じゃないのかとビックリです。
住宅ローンもあるからだけど、呆れるー
まず控除額が大きいよね、サラリーマンは。有名私立幼稚園や私立小・中なんて
無理だわ、と思う。
418可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:50:58 ID:0P0ZC8r70
417だけど、上の子は来年卒なので、もう1回分の授業料を払えば終わり
だから(もう終わったようなもん)397では年100万と書きました。
419可愛い奥様:2009/05/08(金) 14:48:58 ID:CcdCPm/Q0
うひゃ〜、うちも1000万超え世帯だけれど子供が4歳離れているから
私立幼稚園代がWになった時が無いし、上は中学から私立だけれど
下の子は本人の強い希望で公立中に通っているのでまたもセーフ。

上は面倒見の良い学校なので塾いらずで高2まできたがそろそろ予備校を
考えはじめて、下も高校受験を考えると塾なしはちょっと怖い。
ここにきて今まで教育費のW支払いの経験がないことが教育費の出し渋りへと
影響ではじめています。
中学受験の進学塾にポンポン大金払っていたのにね〜wなんで2人分となると
躊躇してしまうのだろう。
420可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:37:11 ID:C4KtnN1O0
うちは税込で3000万弱。自営。
まだ二人とも幼稚園だけど、公立いれた。
私立幼稚園だとふたりで月7万くらいかかるけど、公立なら二人でも2万。
これだけでも、年間60万違うもん、断然公立を選んだよ。
幼稚園だし、正直大差ないみたいだから、ここで浮いたお金を
幼稚園以降にまわしたほうがいいと思ったから。
子供にかかるお金って無限大だから、今からおそれおののいてる。
421可愛い奥様:2009/05/09(土) 10:05:21 ID:DVvhokCG0
専業主婦は金好き
422可愛い奥様:2009/05/09(土) 10:17:20 ID:h4SwmhJqO
好きだけど持ってないよ
423可愛い奥様:2009/05/09(土) 11:00:17 ID:vjAFHCdp0
>>420

堅実すぎ・・・偉い
424可愛い奥様:2009/05/09(土) 13:02:12 ID:5xnu3y1i0
アタマ弱いけど次男の嫁は楽だよ 
持ちビルとアパートがあるし大学が近いから空くこともない

忙しいのは3月から4月なかまでだし

ずらして6月から1か月旅に行くよー 
子は幼稚園休ませるけどいいの

長男夫婦がしっかりしてくれてるからありがたい 感謝感謝
425可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:58:59 ID:Hhb3DzQ30
不動産は長男がもってるのが普通だよ。
426可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:21:11 ID:97aVI1xP0
法人所有で家族経営ならば、不動産は会社名義
役員報酬はちゃんと貰えてます 一応アタマ弱くても宅建持ってるからw



427可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:22:03 ID:KzD1Oia60
>>426
全然頭弱くないじゃん!
宅建ってすごいよ。
428可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:24:13 ID:Hhb3DzQ30
>>426
そりゃ幸せだね。

頭弱いから面倒みてもらえてると思うね。へんに賢いと警戒されるから。
429可愛い奥様:2009/05/12(火) 00:46:45 ID:Xrs+2YniO
いいなあ主婦。
430可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 21:45:45 ID:CCYxSdGZ0
そうだね、バカのフリするのは大変だ。本当は賢いのに。
431可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 21:36:50 ID:digfCWdI0
まわりのオバサンに合わせないといけないからね。
432可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 21:48:26 ID:YSoBAEny0
関東でひそかに感染爆発しているんだろうね。
遺伝子検査してないから感染者は発見できない。

で、新型で死んでも「肺炎」で死亡にして隠蔽。

ワクチンも東京政府が独り占め、
どんだけ、卑怯なんだ東京政府
「冷静に」→具体的指示になってない
「マスクを着用」→すべて売り切れ

東京政府は無能だね。
433可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 23:08:28 ID:digfCWdI0
抵抗力の弱い老人と子供を殲滅させて、大人だけで豊かに暮らそう。
おまえは子供以下。
435可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:32:56 ID:wZ0cIqKvO
5年ぶりに扶養範囲内でパートに出たんだけど、パート2日目で痔になった
今まで家でグータラしてたのが急に動き出したからなのか…痛くて心が折れそう
436可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:42:03 ID:jQ4LFCNd0
かわいそうに。
夫が痔で苦労してるから、他人事と思えない。
病院に行ったほうがいいよ。
437可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:34:57 ID:ZV/UT+Z20
300ちょいだけど専業です。

田舎で実家暮らしだからできる。
ってゆーか田舎すぎて仕事なんてねぇよ。
438可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:47:40 ID:9OMQdE190
>>437
働く場所もないしお金使う場所もないもんね>田舎
庭仕事やったりして暇潰ししてると近所の人が野菜をくれたりするので
さらにお金を使わない。
439可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:05:25 ID:ensWjttui
でも、手間暇かけて料理を作ったりしているのでは? 買ってきた物をポンとか、食べて帰るよって言うのがないのでは?
440可愛い奥様:2009/05/22(金) 21:26:15 ID:gYwL7rmp0
子供が小さくて、実家も遠い人は専業主婦しなきゃいけない場合もあるでしょう。
441可愛い奥様
8歳以上の子供がいる場合は?