■■北海道にお住まいの奥様・通算68■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
◆ 旅行で北海道を訪れる方へ ◆
北海道は、昼夜、場所、日によって温度差がとても大きいです。
いずれの場合にも対処できるよう、温度調整のできる服装でお越しください。

荒らし ポエムはスルー・NGワード登録推奨。マターリと北海道の事を語りましょう。

※次スレは980レス越えが目安です。
スレ立ての際には、重複することのないよう十分気を付けましょう。(スレ立て宣言推奨)

前スレ
■■北海道にお住まいの奥様・通算67■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235131048/
>>1
乙です
3名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 19:21:17 ID:0H5LxTZL0
【三嶋孝治】建設グラフ【自治タイムス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1231046557/
【自治タイムス】三嶋孝治【建設グラフ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1217656014/l50
【自治タイムス】建設グラフ【三嶋孝治】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1223383775/
【三嶋孝治】建設グラフ【食彩】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1227341076/l50
【建設グラフ】三嶋孝治【路地裏問答】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1232268121

高齢独身女性、専業主婦、公務員に対する差別的発言、
2ch連投荒らしの末アク禁で有名になった北海道札幌市の
編集責任者・三嶋孝治氏のマイナー雑誌「建設グラフ」に関する
実態レポートです。

雑誌・建設グラフ http://www.jiti.co.jp/graph/
自治タイムス社 http://www.jiti.co.jp/
食彩(ホームページだけ 笑) http://www.jiti.co.jp/syokusai/index.html
衛星放送映らない・・。風つよいよー
>>1
6希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/03/15(日) 00:29:03 ID:r61TAb/I0
     ,へ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \/  ヽ    (^^ ) <  し わ し わ し わ 〜 ..
    _/*+*`、    ( )  \__________
  <_______フ    )  
    从  ̄ >ノ    〜  
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |    
.    `〜rrrrー′  
.      |_i|_(_  
>>1 華麗に乙です。
亀ですが前スレの日高五郎の話題に乗り遅れてしもた。
ミスターと大泉が「選挙に行こう!」っていうCMをやったのを
五郎が「あんなのが宣伝したくらいで投票率なんか上がるか!」
ってラジオで糞みそに貶してたのは、たまたま聞いたよ〜。

その後、ミスターと大泉がその件で憤慨してたのも何かの番組で見た。
結局、投票率が上がったらしくて二人は溜飲を下げたらしいねw
そしてメガネのプリンス〜♪って流れかとw

鳩山兄弟って、以前、確か株で40億円だか損した時も余裕で笑ってたw
40億円の損失で、だよ!どんだけ金持ちなんだ〜と眩暈がしたわw
まあ 大金持ちの4世だけど、父親の地盤引き継いでないとこは評価するわ。
小泉とかと違って。

鳩山兄、昔はあれだったけど今はだいぶ成長したんじゃないか。
ぽっぽは味のアクセントとしては評価できるが
前面に出て発言すると…もにょる
ぽっぽ兄が成長・・・ですか?
今でも宇宙人にしか見えませんがwww
ニュースで見たけど、団塊の大量退職から北海道警察が今年は採用者を大幅に増やすらしい、旦那の稼ぎが少ないならチャレンジさせてみたら
いや、年齢制限あるでしょ

ご近所のダンナさんが急に警察官になってたらビックリするけど、
先日実家に帰省したら、中学の同級生で高校中退のヤンキーがお坊さんになってて、
もっともらしい顔でお経あげてるの見て吹きそうになったw
坊主丸儲け
フジでラーメンサラダ特集してたね。
あれ見ると、食べたくなるから困る。
今日の、のり★ゆき、離婚だって
↑特集がね。のり★ゆきも離婚したんだっけ?最近?
もう冬のコート、クリーニング出してもいいかな。
今時期は着る物に困る。
>>17
とりあえず今日は出さない。

雪がなくなると道路が汚くてイヤー
ゴミとかホコリとか今日は黄砂も降るらしいし
しばらくは外歩きたくないな。
さっきN○K「ほっからんど北海道」で放送されてた函館のチョコレート屋さん、
名前見逃したー。誰か知ってたら教えてください。
>>19
見逃した。
んhkに電話したら教えてくれるよ。
>>16
え?元四季とも離婚したの??
>>17
うちは冬物は連休後にまとめてだすなぁ
今は冬物より先に仕舞ってた春物をだしてる
東方チョン起のファンなんて、居るの〜?
それとも「動員」ってやつ?www
いるよ知り合いの主婦に。小と高の子がいる主婦だが凄いブスで
やっぱ感覚疑う
>>23
うちの近所の奥さん(50)は、高校生の娘と一緒に夢中になってるよ。
嬉しそうに携帯の待ち受け画像見せてくれたけど、正直良さがわからん。
ファン仲間もいるんだって。
>>25
出稼ぎに来てるだけの反日連中だって教えてあげればいいのに
>>23
うちトメが大ファンで嫁ちゃんも聞きなさい〜と猫なで声で誘ってくる
娘は大っ嫌い
トメ、聖地巡礼wwwに行く金ねぇから嫁=私に出させたいらすぃ
ウト&旦那に内緒(ここ重要)で
知らねーよwww
>>21
元四季の荒川さんと離婚してるよ。昨年か、その前か忘れたけど。
クオリティか財界さっぽろに記事出てた。
29名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 18:51:59 ID:Tt7UNXzs0
イーアスで家具店三店とも撤退しました

今日、イーアスのマックスバリュ−で来店客に、マックスバリューのどこが悪いのか?という趣旨のアンケ−トをしてたけど、設問に危機感が無くてずっこけた
あそこまじにだめだかもな
黄砂か!!
どおりで目が痛いと思った。
2週間使い捨てコンタクト、今朝新しいのにしたばっかりなのに。
雪解けが進んでアスファルトも乾いてきてるのに
道路に雪捨てする爺があちこちに出没してるせいで
スニーカーはまだ履けそうにないわー
>>30
私は2・3日前からくしゃみと鼻水が止まらないよ・・・
雪が溶け出すシーズンって毎年辛いわorz
>>29
イーアス。昨日、初めて行ってみた(お昼くらい)
もう撤退してるようなスペースあってビックリ。家具店だったのかな?

しかもマックスバリューも空いてるし、日曜なのに拍子抜けでした。
平日はもっと閑散としてるのかな?
34名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 20:56:48 ID:Tt7UNXzs0
マックスバリューは高い
ダイエーは奮闘するのでは?

イーアスは魅力的な店もいくつかあるけど
本当にいくつかだから厳しいよね
イーアス、1月に行ったら立駐に入るスロープが凍ってて、
登りも下りもとても怖かった。
空いていたからスロープの壁にぶつからないようにすればいいだけだったけど、
冬場はもう行かないと心に誓った。
前の日が吹雪だったので駐車場内も凍っていて滑りました。
ベビーカー押して行けるようなところじゃないので、多分もう行かないと思う。
わしたショップとパンの材料のお店には行きたいんだけどね。
パンの材料のお店、アリオか街中に移動して欲しいよ。
今日ファクトリー行ったら東方神起ファンで埋め尽くされてた。
若い子もたくさんいて驚いた。

ちなみに土曜にはカバちゃんが来るって。
週明け早々インフルB型大流行で学年閉鎖@札幌
皆さんのところは大丈夫ですか?
>>37
何区ですか?

うちは東区だけど、
子の通う幼稚園はまだ無事みたい。
今週の卒園式が終わるまでインフルさんどうか来ないでください。
>>38
西区です。
北区でも学級閉鎖おきてますよー
今週卒業式なのに、今年は一体なんなんだあああ
41名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 23:25:34 ID:0jMn8ZDdO
インフルエンザなのに出歩くな 菌をまき散らすな
マスクしてるのは予防の人ばかり
いまはやってるの何型なんでしょう?

暮れに爆発的に感染があった北見では
B型だったんですが
12月に感染したんだけどもう免疫切れるかなぁ....
ちょっと心配
何かの番組(スッキリかな?)で罹患してる側がマスクするよりも予防でマスクが効果が高いとやってた
でも双方がした方がいいのは当たり前だし、掛かってるのにマスクしない奴はムカつくよね
去年千歳のレラのショップにいた中国人のジジ、通路をゲホゲホとひっきりなしに菌を撒き散らしながら
歩いていて本当に頭にきた
わざと人の顔に向かって咳してるみたいだったよ
Aじゃなかったっけ?
同じ西区だけどインフル流行ってないわ。
去年ちょこっと出て学級閉鎖になるかならないか位だった
>43
そのじいさんは、まだわかりやすくていいじゃん
健康に携わる仕事をしてる友人が、インスル発病中その職場のものに頼って
病院も行かずに働いててドン引きした。
さすがに客の前には出なかったみたいだけど、ウイルスまき散らしてる自覚は全くない。
人が足りないからって周囲もそのまま働かせていたみたいで、最悪だよね。
某温泉地でノロウィルスもらってきた私が通りますよ

廊下で吐しゃするまで大の大人が気付かなかったのかゴルァ!と。
頼むから体調悪いなら家でおとなしく寝てて欲しいよ。
体調が戻るまで一週間かかった。
携帯から失礼します
>>47
それはそれは大変でしたね…

自分が来週行く予定の施設でも先日似たような事があったらしく何日か休館したみたいなんですが、
新聞とか見ても載ってなくて詳細が気になりまして…
差し支えなかったらどちらの施設か教えて下さい。
>>37
@厚別区…先週末、学年閉鎖になったよ〜
3月に入ってから1年生から順次学年が上がって閉鎖になってる。
息子は見事に流行にのって、Bにかかってたorz
高熱は2日間ですんだけど、胃腸にくるからかわいそうだった。
やせっぽちがさらにガリガリになって、水分摂れないからおじいちゃんの皮膚になってた。
学校でも卒業式が近いから先生方どきどきしてるみたいだよ。
5048:2009/03/17(火) 08:28:22 ID:x+fG7pzgO
…ニュース探してたら出てきました、すみません。
詳しく調べてみます。
連投失礼しました。
>>50
ビューなところだよw
でも、ホテル側の問題ではなく、あくまでもモラルの無い客
(しかも大人!)が原因なので…。
その後の対処の甘さ(消毒等)の不手際があるだろうけど
感染力が強いのでいかんともしがたいような。

とにかく病気の人は自覚して治るまで、安静にしてくれ〜
あんたがいなくても職場・イベントはつつがなく運営されるんだ!と強く言いたい。
体がしんどくても頑張ってる自分ってな自己陶酔なのかね。
ハタ迷惑だよね。
>>51
教えて頂きありがとうございます。
携帯から調べるのも限界がありまして…教えてもらえて良かったです。

新聞読んでないのがバレバレなので逝ってきます…orz
ETCつけたいと言っていた奥様。まだ見てらっしゃるかしら?
他のスレでOMCカードを作ると無料で手に入れるキャンペーンやってるみたいですよ。
期間がすごく短いみたいだけど。
もうどこいっても売れ切れだね。ETC。
ETCの次は高速の渋滞か・・・
あんまメリット無い?
高速使うことがめったにないので我が家には無関係な話題だけど
必要な人には大変だよね品切れなんて。
「全国うまいもの味めぐり」のチラシに
よ、よだれが……(^q^)

明日はボーニさんに行って来よう@函館
べかべかの前でオバサン二人取っ組み合いの喧嘩してた
必要な人はもうすでにETCは持ってて使っているよねw
使い慣れていない人や、高速に乗りなれていない車が増えそうでちょっと怖いです。
べかべかってパチンコ?
>>60
うちは3年くらい前からETC使ってるけど、
みるみるうちに使用者が増えていったなぁ。
ゲートがどっちか迷ってフラフラしてる車や高速でゲートを突っ切る車、
色々見た。すぐ慣れるんだけど、しばらくは危険かもね。


すっかり春だねー。着るコートに迷う・・・ まだ夜は寒いし。
>>60>>62
そうだよね。
安くなったからって普段使い慣れない人で事故や逆走車が増えて
渋滞なんてことは勘弁してほしいわ。

確かに事故や逆走は恐いけど
誰でも初めは初心者なのだから温かく見守るしかない。
あなたたちだって始めて乗った時はあるでしょうに。
渋滞嫌なら下走ればいいじゃない。
なんか勝手な人多くてやだわ。
渋滞も逆走も何らかの手立ては打てるはずなのに、環境整備はきちんとしてほしいけど。
目的があるから使うのに
初めてだからって自分で渋滞は起こさないでしょ?
何そんなにカリカリしてるの?
前から使ってる人達がなんとなく上から目線だから
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 17:08:21 ID:MS6HGfmp0
そんなことより早く定額給付金をもらいたいんですが
札幌はいつになるの?
上田さんじゃ駄目なの?
前スレで5月末とかここに書かれてなかったっけ。
ごめん「ここに」は不要だった。
だって、ETC初心者が大挙して土日にゲートに押し寄せるかもしれないんですよ。
この数年の間に徐々に増えて行ったのとはわけが違う。
ニュースでは買いに来るお年寄りも多かったしさ。

目の前の車がゲートが開かずに止まった時なんかは、、
今思い出しても変な汗が出てくるほど緊張するのよ。
例え、車間距離が十分であってもね。
>>68

http://www.city.sapporo.jp/shimin/teigaku/
>札幌市では、「定額給付金」の給付に向けて、案内文書(申請書)の発送を5月下旬までに
>できるよう、準備を進めております。具体的な申請時期・方法や給付の時期につきましては、
>決まり次第、ホームページや広報さっぽろなどでお知らせいたします。
>(平成21年(2009年)3月現在)


定額給付金は「5月下旬以降」 札幌市長が政府批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090210/lcl0902102017006-n1.htm
> 札幌市の上田文雄市長は10日午後の記者会見で、政府の定額給付金について
>「事務処理に3カ月程度かかる。5月中には案内文書を発送できるようにしたい」と述べ、
>実際の給付は早くても5月下旬になるとの見通しを示した。

> 市長は政府が年度内の給付を目指していることについては「こういう大所帯の市では不可能だ。
>自治体の事務手続きがどういうものなのかということへの配慮が不十分だ」と批判した。
>>71
ゲート前では、前に車がいたり、自分が通るときでもバーが開かない可能性があるとおもって、
最徐行で侵入するから、ヒヤリとすることはないけど?
いつでも停止できる速度だから。
ときどき、すごいスピードで侵入する車をみかけるけど、自分の車が大事じゃないのかしらと思います。
>>47
ノロの症状っていきなり来るからねー。
私も京都へ花見に行った時、たまたま電車で隣に座った老婦人がいきなり嘔吐して
ティッシュ渡したり、ちょっとお世話したんだけど、帰札と同時に私も下痢嘔吐。
最初は食中毒かと思ったけど、思い当たるのはあの老婦人だけなのよね…。
体力のある私でも相当きつかったのに、あの老婦人はご存命かとちょっと心配。
札幌は人口多いからやっぱりその分給付までの時間も掛かるのね>給付金
ちなみに千歳は4月下旬予定、GWにぎりぎり間に合うようです
円山クラスでお買い物の奥様2人とも感じのいい美人だったね
お年寄とかETC未経験者はETCを買って取り付ければそれでオケと思ってて
ETCカードってのが必要なことを知らない人も多いってテレビでお店の人が答えてた。
実際私もそう。縁ないから全く知らなかった。
私は必要ないから買わないけど、今回よくわからんけど買う年寄りとか
入り口でトラブるケース案外多そう。
円山クラス、行ってみたいわ。
以前ここで話題になった時、ちょうどアクセス規制くらってて
書き込めなかったことを思い出した。

イーアスに入ってる製菓材料の「ピエトロ」は、
白石区栄通11丁目にも店舗あるよ。
イーアスと違って駐車料金かからないし、
狭くてゴチャゴチャしてるんだけどだけど宝探し的な雰囲気が楽しくて
私はこちらの方がお気に入り。
>>77
エンジンをかける度に「ETCカードが挿入されていません」と言われるので、
さすがに気付くのではないかと… と思ったけど、その斜め上を行くのが
お年寄りクオリティかw

某所で無料の高速道路(自動車専用道路)が出来た時、
走行車線の手前で一時停止をしている車とかもいたしな…
安いやつだと音声ガイドがないのもあるらしい。

ETCどこも売り切れ・・・
お互いの実家が札幌と道南で現在転勤で道東住まいだから盆正月は高速料金が万単位でかかる。
なので料金が安くなるのは非常にありがたい。
装着して三年たったけどETCつけたとたん遠出することがなくなった我が家涙目w
通勤割引は凄くいいんだけど100q制限が鬱陶しい。でも凄く便利。
つけてて良かったと思う。ただ後の請求が怖いけど。
うちのトメがやらかしたよ>ETCカード入れ忘れ
料金所のおじさんにかなり迷惑をかけたようだ
うちのは安いやつなので、カードがちゃんと入ってないときしかピーッと警告音がならない
>>79
イーアス出来たときにピエトロ行ったんだけど、
申し訳ないけど、正直物足りなかった。
そっちの店舗にも行ってみようかな、情報ありがとん。


オレンジハウスって札幌にいくつかあったよね?
あそこで食器やら雑貨やら製菓用品見るのが好きだったんだけど
今はないんだね〜 by転勤族
うちがETCでやらかしたのは、インターに入る直前に「ETCカードちゃんと入ってるよな」って
抜き差ししたのがまずかったのか、ゲート開かなかった・・・・。
「えええええ?」と焦りつつもゲート突破してしまい、後続車もあったのでそのまま
高速に進入してしまった。
降りるときに料金所のおじさんに事情を説明して、でもおじさん「はいはい」って感じで
なんかちょして確認とってあっさり通してくれました。
たまにある事だったんだと思うけど、あの時ほど焦ったことはなかった・・・・。
>>75
そうそう!
GWに函館へ花見に行こうと思ってたのに間に合わないなんて。。・゚・(ノД`)・゚・。
北海道板の病院総合情報スレが先月の24日に落ちたまま立ってない様なんですが、
どこか他の板の移動したんでしょうか?
わかる奥様いましたら教えてください。
88名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 22:51:49 ID:1B2V+Xfe0
やっぱり上田さんじゃ駄目なんだね
エラそうに市民自治だとか手続だとか言ってるけど肝心の弱者保護が全然出来てない
やになるなぁ

それはそうと円山クラスはどうですか?
89名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 23:08:19 ID:0fMMpK6lO
プレオープンだけじゃなんとも。
外国人ボーダー、立ち入り禁止区域とか無視だもんねーw
パウダースノーで浮かれてないで、ルールは厳守させないと。
つか、捜索費用とかキッチリ家族に請求するんだろうね?www
>>90
警察、消防だけで捜索だったら無料
私ら日本人の税金使われたんだね。

最近STVで「立ち入り禁止でもパウダースノー求めて入っちゃう」と
インタビューで答えてた人(日本人、30代くらいで普通そうだった)がいてビックリした。
>>87
落ちてないよ。その頃にまちBの仕様が変わったので、
もし古いver.の専ブラ使っているなら表示できないはず。
サブウェイがイオン旭川西に出来るってサイトで初めて知った、
しかも今日から、嬉しい!
これで札幌まで無理矢理理由つけて行かなくても済む様になるw
ああでも旭川まで行く用事が5月までない…orz
きたあかりポテト終わっちゃう…
しかし2Fってことはフレッシュネスの跡地なのかなぁ
>>93
多分その跡地。あそこもおいしかったのにね。
あそこって、なんとなく場所が悪いような気がする。
暗いし、通路なので入りづらい。落ち着くとも言うけど。
スピカの跡地って電器屋になるのね。
すぐに撤退しそうだ。
既に飽和状態の電気店が出来てもなあ。
イケアとか、まだ道内に展開していない店だったら嬉しかったのに。
しかもヤマダ電機だもね。そ○かの企業らしいから使う気もない。
でも、セールの時は行くけどねw
定額給付金もそうだけど妊婦健診14回補助も未定らしいし
なんだかなーって感じ。
>>99
未定っていっても秋からで決定するんじゃないの?
出産一時金が42万になるってのと一緒に

でもそんなに待遇をよくしても産む病院が増えてるわけじゃないのに
なんだか安易なことばかり・・
ポコポコ産ませるよりも就学以降の子供にも待遇を考えてくれよと
アトピー&喘息持ちの子の医療費に泣いてる我が家の愚痴でした
>>91
この前のNHK特番でもニセコの外国人が堂々と「パウダースノー最高!」ってコース外に入ってたようなwww
ニセコはルールが変わったらしいよ。
間違えた。
変わるかも、だった。
先月か先々月くらいに雪山に消えたオーストラリア人は見つかったっけ?
>>102
へぇ、ニセコってコース外でも普通に滑れるの?
雪崩とか立ち木に激突死とか、色々と危険が多くて大変だねw
ニセコでこんな試みがあるらしい。

スキー客がパトロール隊員と一緒に滑走禁止区域を滑り、雪崩などの危険を学ぶ無料の教育プログラムを計画( 道内初 )
プログラムに参加してもらうことでスキー客の安全を確保する試みで、来季からの実施を目指している
プログラムでは、天候や雪質など、参加者の安全確保に十分配慮した上で、熟練のパトロール隊員の案内で禁止区域内を滑走。
隊員が雪崩やくぼ地、亀裂などの危険個所を教え、安全な滑り方を指導するもの。
監視を強化しても、年間約500人が禁止区域に入る現状で、
教育プログラムの参加者が滑れば雪が固められ、雪崩の危険性もさらに減るだろう、と期待
>ポコポコ産ませるよりも就学以降の子供にも待遇を考えてくれよと

少子化対策じゃなくて、経済対策だからじゃない?でも、言いたい事は分かるよ〜。
私は先月北海道に来たばかりなんだけど
就学以降の子どもの医療費って札幌市の助成ってどうなってるんですか?
うちの息子と娘もアトピー&喘息持ちだから・・・

そもそも医療・福祉予算って高齢者に手厚くし過ぎだと思ってる。
もっと子どもにウェイト掛けて欲しいよね。
後期医療者制度がダメだとか抜かしてるお年寄りがいるけど
病気でもないのに病院を社交場みたいにしてて、あれこそ医療費の無駄遣いだと思うよ。
「年寄りに優しくない制度だ・・・」とか言ってるけど
どの口が言うか!?って病院の待ち時間に毎度毎度腹が立つw
そのしわ寄せが保険料になって若い世代の負担になるってのに・・・。
うちの父はニセコでスキー中、変に転んで顔中すりむいて血だらけになった。
それを見てびっくりした人がパトロールを呼んでくれて、ゲレンデまで送ってもらい
何故かお金を払おうとして、そこにいた隊員全員に大笑いされたそうだ。
>>107
札幌市の就学以降の子どもの医療費助成はありません。
(重度の障害など除く)
病院できっちり3割負担で医療費を支払ってください…orz
本当に上田ってダメダメだわ。
肥えるのは上田の腹ばかり。

>>109
医療費1割負担で、月5000円以上使ったら差額が戻ってきてた時代が懐かしい。
でも本当はあの頃がおかしかったんだよね。
>>109
なんですって!!?
なんてこった・・・orz

ちなみに義母も「後期医療者制度が・・」って文句言うんだけどさ、
あんた達は持ち家もあるし、しかもローンもなくて、仕事もしてるし
少ないけれども貯金だってあって、年金だって出るし
子どもも自立してて、それでも更に医療費でゴネてんのかと思うともうね・・・

私なんかは子ども二人にこれから教育費・食費にどんどんお金かかるし
借金ありまくりで、家も買えない、貯金なんてある訳ないし〜

ああ、私もついグチに・・・申し訳ないw
今の老人は優遇されまくりだからな。
今の老人達よりも、その子供世代の方が早く死ぬ、って言われているんだよ。
自分も、実親や舅姑よりも早く死ぬ自信がある。
年金たんまり貰って医者通いしている親達と違って、
こちらは教育費が家計を圧迫していてお金が勿体無くてしばらく医者にも行っていないもの。
>>107
年寄りには選挙権があるからな。。。。
しかも、投票率高い世代だし。

一番損被ってんのは、
風邪引いても市販の薬で誤魔化しながら
サービス残業してる
働き盛りのリーマンだ。
子供は宝だから少子化対策や教育に予算をたくさんつけるべきと思うけど
いずれ私たちが後期高齢者になったとき、今のお年寄りたちと同じことを言うのでは?
どの年代もそれぞれの言い分はあるでしょ。
なんでも国に頼るのではなく、自助努力も必要だと思うけどね。
それはわからないよ。
今の老人達の親世代は早く死んだからね。
今のように80過ぎても生きていた老人なんて多くなかった。
つまり、今の老人達は、老人の介護もしていない世代の人間なんだよ。
子育てでお金がかかる時には、もう親はとうに亡くなっていた。
それが今は、80や90までも長生きするようになってきたから、
子供が高校や大学になってお金がかかる時に、同時に高齢親の介護もしていかなきゃならない。
私達は、ダブルパンチの世代なんだよ。
今の老人達みたいに我が侭じゃないから、現役世代の子供のことを考えて、もっと慎むと思う。
>私達は、ダブルパンチの世代なんだよ

それ聞いた事ある。
私たちの世代ってまさに負を清算する為の「悲劇の世代」?だとか言うんだってね〜。
借金とか負債を子ども世代に先送りしようとかも思っていないしね・・・
定額給付金より先に
「子育て応援」の申請用紙だけ来ました。てっきり一緒に来ると思ったのに。
今申し込んだら4月中旬振込みだそうです。

みなさんの自治体は別に送られてきましたか?
定額のほうが額が大きいので早くしてほしかったなぁw
>>いずれ私たちが後期高齢者になったとき、今のお年寄りたちと同じことを言うのでは?
そうかな?30年後なんか文句も云えん位、最悪の状況になってると思うわ。
今の老人世代って何でもしてくれて貰って当たり前世代で受身な人多すぎ。
おれおれ詐欺に騙されやすくなってるし。
昔の年寄りはもっと立場をわきまえて美しい人が多かった気がする。
>>118
無駄に長生きしなかったからね>昔の年寄り
今の年寄りは、長生きしさえすればいいと勘違いしているから。
早く〇んで欲しいのにさ。
バスの老人無料パスが財政困難のためなくなるという話が出た
時もゴネてる老人がテレビに出てたよね「どこにも出かけられなくなる」ってw
バス代の200円も払えないくらい貧乏なの?嘘ばっか、と思ったけどね。
自分が遊びや用事で出かけるバス代くらい自分で払えよ、と思った。

60代の人と一緒に仕事してるけど、我侭で自分勝手で地球は自分中心に
回ってる系で、参るよ
なんで老人だとバス代がタダになるのか分からない
昔は、ご隠居っていう素敵な暮らし方もあったがw
今は一族郎党、でっかい荷物背負って両手に荷物持って
ふらふらしながら、どこまでもお出かけしてるよね。
嫁に苛められ家出でもしてんのかしら。
何が入ってるんだろうか?>荷物の中身
デパ地下辺りでよく見るが、たいして購買意欲はなさそう。
自分は身軽に生きたいと思った。
黄砂きてる?
来てる@函館
まだ量は少ないけど車が汚い
札幌はいつになるのかな〜?早くくれw
医療・介護に回せとか言う人もいるかも分からないけど
なんだかんだ言って定額給付金として国民に還元するのは嬉しいし、正直評価してる。

テレビで「こんなぽっちで生活のはした金にもならない」って言うけど
大体、貧困救済が目的じゃないし・・・と思う私はひねくれ者なのだろうかw
これでうちも家族で焼肉食べにいく予定。自慢じゃないけど貧乏一家だから発狂するほど楽しみww
「これで一票を買うつもりだ!」とかキャスターが話してるけど
与党だってそんな事言われるのは百も承知でやってるだろjk
札幌で兜買いに行くならどこがいいんでしょう?

まわりに男の子居ないんで、どんなの買ってあげればいいかも分からない…
親には早く買え買えせっつかれるし疲れたor2
そうだねぇ、子供のことにお金をかけて欲しいというかかけるべき時代だよねぇ。
子供いる親の人たちって、経済的に余裕があればもっと子供産みたい
っていう人おおいよね。
それを聞くと、残念だなぁって感じがしてならないよ。
本当に子供たちが少なくなってるもんね…
車が真黄色。子供が外でたとたん「喉が変だ」と咳をした。
幼稚園のお迎え程度の外出で喉がいがらっぽい。
風がすごいなあ@札幌 家が揺れてる感じ
姥捨て山って子供の頃はなんて酷い話!って思ったけど、
今なら普通にあってもイイかも!(・∀・)と思えるわ。
いいとも三国シェフ
名前セイゾウじゃなかったのね
地元なのにしらなかった
>>130
だけど自分もいつか捨てられると思うと怖いよ
それまでにぽっくり死ねたら本望だけど。
133名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 16:26:56 ID:wDyVlyw80
なんだっけ、「ピンピンコロリ」だっけ?あれがいいなあ。

植物状態になっちゃった場合、事前に安楽死が選んでおけるならそうしたい。
でも、実は本人には意識があるけと体が動かなくて伝えられないだけだったとしたら…と考えると怖いし
今の法律だと、お医者さんが殺人罪に問われるかもしれないんだよね。
>>92
どうもありがとう。
古いverでした・・・今upしたら見れました。
良かった〜♪
元気な時は、皆ピンコロがいいって殊勝な事云うけど、
実際 病気すると生きたくなるもんなんだよな。

>>133 自殺か事故じゃない限り、ピンコロは無理だね。
癌で闘病の末、苦しみながら死ぬか、呆けて病院タライ回し
脳梗塞で後遺症残りながらも
周りに散々迷惑かけて死ぬかしかないんじゃない。
少なくとも
本人の意思確認が困難な場合、最終的な判断は
夫か子供に委ねられるから、常日頃から
自分の死生観については語っておくべし。
「母ちゃん、延命治療したくない。」って云ってたよ。
みたいな感じ>実際の医療現場では
治療中止→病院強制退院→自宅介護で亡くなる。のパターンだが
大概、自宅介護が乗り越えられない壁で
結局、治療続行でボロボロになりながら
病院で亡くなるパターンがほとんど。
どさんこワイド見てたら木村さんのパネルが出てて思わず
「遺影?」と思った泣きそうになったのは内緒です。
しっかり病気を直してまた元気な姿を見たいですな。
久々にどさんこ見たら木村さん具合悪いって(それはこのスレでみたけど)
あの等身大の写真見たら、病人の顔になっててショック。
なんの病気なんだろう。元気で戻ってきてほしいわ。
>>136
病気しちゃったらすでに「ピンピン」の部分がだめになっちゃうよ…

まあでも、実際日本人の半数以上が癌で亡くなってることを考えると
現実から目を背けないできちんと考えとかなきゃね。
いくら気をつけても、癌なり何なり、なる人はなっちゃうし。

実はごく近い親族でピンピンコロリの人が3人もいるんだよね。
突然のことで本当にショックは受けるけど、周りにほとんど迷惑がかからかったよ。
今日はどさんこ見なかったけど、木村さん具合悪いのか。
今日は弟子木村のCD発売日だよね。
早く元気になってほしい。
ああ…病気について書いてたら…


木村さん病気なんだ。別スレで胃がんって書いてあったけど本当かな。
北海道知事や王監督のように、元気になってまた出てきてください!
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:03:27 ID:lVqjBdeh0
円山クラスはどうですか?
病気なのに歌出したのか・・・
意味が分からない。
>>136
ピンコロってなんか可愛いw

病気なら最期だけでも苦しくなく、楽にできないのかなぁ。
安楽死したい。
肺癌は末期になってから逝くまでがあっという間だからピンコロといえなくもない。
洋二やっぱり体調崩しちゃってたんだね〜
「子育て応援」対象外だ。
子供が3人(15年、17年6月、20年生まれ)もいるのに。
なんで17年以降はダメなのさ〜
148名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 00:24:20 ID:ujHYKjgN0
地方局のアナウンサーなんて
思い上がってるひとばかりで、みるとうんざりする
マスコミ志望の意気込みばかり大きかったのに在京マスコミに就職できなくて地方に流れてきてる劣等感と
マスコミの優越感で
ごちゃごちゃになって不愉快な存在になってる人が多すぎ
木村洋二穴
逸見さんみたくスキルスの胃がんじゃなきゃいいけどね
木村さん元気になるといいなあ。
>>148 同意。地方女子アナの挫折感ゆえの成り上がり根性は凄いよ。
まあ、だいたい3〜4年位頑張って、東京の事務所に入って復活みたいな。

でも、北海道の女子アナは地元出身の人 採用してるとこが
好感もてる。水野さんはかわいいし仕切りも上手だと思う。
北海道テレビの変な髪形したベテラン風の人。たまたま目が合っただけなのに
じろじろ見んな。っていう挑発的な目つきで返された。相当気ィ強いわ。


HBCの間違い
153名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 01:40:44 ID:mudV46t8O
>>142昨日の人?自分でいってみれば?
アナといえばだけど、
去年の秋に仕事でちょっと関わったHTBの某アナ、本当に感じ悪くて驚いた。
チラ裏スマソ
円山クラス、2日連続で行って来た。すごい近所なので。
まだごった返してるし、取材や関係者の背広組も多くて、よくわからん。
ダイエーは特に高級食材でもないような。
輸入食品の店が面白い。本屋が本格的なのも◎。
雑貨関係はあまり高級じゃないのが楽しい。ほっこり好きならいいと思う。
個人的には手ぬぐいやさんが楽しかった。
地下鉄に直結しているので、ほかから来ても楽だと思うよ。
もう少し人ごみが落ち着かないと、ちゃんと見れないけど。
デビル佐々木タイーホ
156さんkwskおねがい
>>148
ああ、同じようなことをテレビ局の中の人が言ってた。
>>158
地方テレビ局の中の人自体が…
>>116
20ウン年前wの小学生の頃に、
私たちが大人になったら1人あたり4人〜5人のお年寄りの面倒を見ることになります。
と、習ったなあ。
担任の先生の申し訳なさそうな顔が忘れられない。
デビル、万引きかよ。

一度生放送の合間の素のデビル見た事あるけど、
片足に体重かけて立ちながら、偉そうな感じでタバコ吸ってた。
嫌な感じだな、と思った。
女性では、hanaテレビの司会のおばちゃんと、スキップの右の人が苦手。
男性では、のりゆきと、イチオシの司会の人と、どさんこの細い眼鏡の人が苦手。
他は顔も名前もよくわからん。
誰がアナで誰がタレントなのかもよくわからん。
HTBの遠藤さんは好きだ。毒舌がww
みんな穴の名前よく知ってるね さすがねらーです
hanaテレビの司会のおばちゃんとのりゆきは同感。
ヒロはまあ我慢できる。
コストコって安いの?
昨日はじめて知ったのだけど…
会費4000円はキツイ
え?デビルが万引きで逮捕なの?
あらら、ヤスさん達ショックだろうなぁ。
カーナビ急に降板したのはそういうわけだったのか…
ミクシイのあるコミュでオフ会関連の書き込みでちょっと否定的な意見書いたら、メッセで酷いこと言って来た人
オフ会=出会い系の感覚なのかって感じw

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8646784
>>166
物によっては安いです。
一ヶ月350円と考えれば高くないと思う。
最初は誰かに連れてって貰うのが良いんじゃないかな。
やっとお昼のニュースおわた。
しろくまの双子ちゃん可愛かったな〜
明日公開なんですな。天気良かったら行こう。
しろくまの赤ちゃん可愛いんだけど、母仔そろって色が茶色なのはなぜ?
盛り土でもして冬眠してたのかな〜?
そのあたり、きちんと前置きしないと、
しろくま、しろくま♪と見に来たらがっかりする人も多そう。
>>172
真っ暗な狭い産室にずっといたらしいから(それが必要なんだって)
水浴びなんかもしてなかっただろうし汚れちゃってるんではなかろうか
ニュース見ながらかわいいなぁを何回もいっちゃった。
誰もいないのにw
空がどんより@手稲区
>>173
なるほど、ありがとうございます。
そういえば、特殊カメラかなにかでの画像が公開されてましたね。

>>174
仔がウロウロして危ないと母が心配して引き戻してたりしてたね。
動物の親の情愛って凄い。
えきニジでJRかなんかの空席状況を読みあげる女の人が綺麗で色気もあっていつも気になってしまう。
司会のおばアナウンサーより全然綺麗だ。
自転車、物置から出し始めた人いる?来週また雪マークだけど。
道路見えたら出したくなるのが道民だよね。
>>178
ノシ
うちの旦那が昨日原付を物置から出して
ご近所一周してたw
>>178
昨日から自転車乗ってるよ@豊平区民
極端に雪融けの悪い日陰とかじゃなきゃ無問題だよ
シロクマ赤ちゃんの可愛さは反則・・・ハァハァ
チャリ出しても寒いよ 道も悪いし汚いし
道路に雪を出す死に損ないが近所にたくさんいるから
自転車はまだまだ先だ。
セイコーマートPBのカップ焼きそば、肉が入ってないのが地味に残念
スープ入ってないのは仕方ないけど…
チャリで走り回ってるよ@北区

さっきチャリで疾走してたら、キャッシュカード拾った〜
2,3日前にも、同じ名義の人の、別の銀行のカードを拾ったんだよなぁ。
財布を出すような店や自販機は無いのに、何でカードだけ落ちてんだ…
別の場所で落としたカードが風で飛んできたか、
財布ごと盗難にあって、カードだけ捨てられたか・・・
複数枚数なら後者かも。
そして2回ともあなたに拾われるなんてなんだかドラマだね
出会いの予感?w
>>185
続編詳しく
カード拾ったお礼に、Y銀行はタオル2枚、D銀はボックスティッシュとゴミ袋をくれましたw

>>186
溶けてきた雪に隠れるような感じだったから、後者かもー!
治安の悪いことで有名な町だし…
2枚とも私が拾ったから、疑われそうで怖いわ

>>187>>188
非常に残念なことに、女性名義だったのですw
マジで去年暮れにバッグごと盗難にあったので自分かと思ってしまった@石狩
D銀はビンゴだがY銀は違うし、連絡ないからきっと違うよね、そんな偶然あるはずないウッ
>>185
実は二重人格のあなたが財布を奪った
>>177
わかる。下手なアナウンサーよりキレイだし、聞きやすい声してるよね。
お財布拾って盗んだ人は必ず不幸になるんだよ
何回も拾って交番に届けたのに、何回か落として届いた事が無い
落とした自分が悪いんだけどね…
カラオケボックスに置き忘れた時、会計ですぐに気がついて引き返したら掃除の人が入った後で
ありませんと言い切られた時はショックだったなぁ
マルヤマクラス行ってきました。
職場が近いので昼休みにちょろっと。

1Fはダイエーの部分は野菜も安くて普通のスーパーって感じ。
他のテナントは食べ物の種類が豊富だった気がする。
ただ、がーーーーっと1Fを駆け巡っただけなので、感想はこのくらい。

18日より19日のほうが少しましだったけど、駐車場はすごく混んでた。
近所にあるコイン駐車場もみんな満車だし。
気温的にはそろそろ春コート・・・って思うんだけど
車道からくる水しぶきがひどくって、いまだ冬コート。
歩道との間の雪壁もなくなってきたから、もろ跳ねてくるorz
出したばかりですぐクリーニングじゃ悲しいし・・・。
いつごろ路面乾くのかなあ。
小学校の卒業式でした。
今時の子供でも号泣で、もらい泣きしちゃいました。

君が代を何事もなく歌ったけど、これも今時なのかな?
自分のときは歌わなくて当然だけど、子供心にいいのかな?
と思ったよ。
で?
185です。
Y銀はカード拾ったと電話したら、「今すぐお伺いします!」って感じだったんだけど、
D銀は、「一番いいのは、交番に届けてもらう事なんですけどね〜」とか、
「歩いてうち(銀行)まで来たって、そんなに掛からないでしょ?」とか、
「うちのATM横の忘れ物ボックスの中に、入れといてもらえません?」みたいな。
かなーり面倒くさそうだった。
近場の出張所に電話したから、外に出られる人も居なきゃ、足も無いとウダウダ言われて、
「交番に届けてもいいけど、遠いから旦那が帰って来た後、車で行くから時間が掛かる。
今、宅急便待ちしてるから、私も家を空けられない。
その間、他人様のカードを預かってる事になるが、悪用しないという気持ちは
分かって頂けますか? 保証して頂けますか?」
って言ったら、慌てて他の大きい支店に連絡して、支店の人がカードの回収に来たんだ。
だったら最初から、そうしろよと。
善意で拾ってんのに、迷惑な事をしたみたいで、なんで私が謝ってんだろ。

ちょっと、なんだかなぁ…ってオモタ。 チラ裏話でスマソ。

そして、.>>191さんの盗まれた物が、1日も早く出てくるように祈るぉ…(´;ω;`)
>>192さん、ワタシゃヤヌスの鏡かいww

ヤヌス奥乙
あなたの善意は必ず良い形で帰ってくるはず。

うちの旦那が酔っ払ってその辺で鍵落とした。
雪溶けと共に出てくればいいな。

昨日東急デーだったけど
円山の東急、やっぱ空いてた。
円山クラス落ち着いたら行ってみたい。
東急正念場だよね。16日から今日まで毎日チラシが入ってる。
森本入ってるし、ドンクの路面店も去年暮れにオープンしたから、猫のパン屋も危ないかも。
円山クラスじっくり見てはいないが、テルツィーナの惣菜と焼き鳥(?)は夕方売り切れてた。
すし膳の蕾亭もいっぱい人がいた。
不況?何それ?なのかなぁ、ウラヤマシス。
ダイエーって聞いただけで食料品を買う気が失せる
>>200
あ〜わかる。 ずいぶん前だけど東京で、拾ってもらった側だったけどまさにそうだった。
郵便局の対応に比べて銀行の態度の冷たいことに、相手が呆れてた。
それから口座関係はなるべく郵便局にしてる。
へー カード拾うと面倒なんだね。
でもそういうの拾ったらすぐ交番に届けるものと認識してたけど、直接銀行に連絡する人がいるんだな。

マルヤマクラス どさんこでもやってたね。
ちょっと遠いけど行ってみたい。
てか雪降ってるよ!札幌5センチって積もるのかな
普通は交番に届けるよね。
>>200さんみたいに少しの間でも手元に置いておくなんて信じられない。
すまん。以前札幌に住んでいたから今もずっとロムってるんだけど、ついレスしてしまったぜ。
交番が近かったらそっちに届けるし
その銀行のカードで銀行のほう近かったらそっちに届けるなぁ。

拾ってやってその態度はないよ。
はいはい道新行きw
一度ATMでキャッシュカードの忘れ物あって「すわ一大事」とばかり
ATM付属の電話で大騒ぎしたら冷めた声で、忘れ物入れ(鍵つき)に
入れておいて、と言われた。それが一番っぽい。
銀行が遠かったり行くの面倒な時は場合は交番がいいかもね〜
あとは警察が銀行に連絡してくれたりしてくれるのではないかと思う。
私も前拾ったキャッシュカード2枚近くの交番に届けたよ。
でも拾った場所は無人ATMのあるマンションの前だったんだよね。
ATMの忘れ物ボックスに入れるという方法があったのかー
一つ勉強になった。ありがとう。

丸井さんで置き引きにあった知人の話なんだけど、数日後にある区に
お住まいの方から「うちの庭にバッグが捨ててあったので」と現金だけ抜かれた
バッグがそのまま郵送されてきたって。
結局犯人はわからなかったそうな。
でもさぁ、カードの裏には必ず
「このカードを拾得された方はお近くの○○銀行へご連絡ください」
って書いてあるよね
>>211
まずそっちだよねカードなら。
そういえば前に、帰宅中家の前で携帯拾ってわざわざ駅近くの交番まで戻ったっけな。
S玉で働いたころ、置き忘れた物とか、貸した物とか当然みたいに自分たちで使っちゃう文化にびっくりした。

>>212
>貸した物とか当然みたいに
跨貸しってこと?それなら東京に住んでいた頃よくやられたよ。
結局物は返ってこない、なんてよくあったよ。
催促しないし怒ったりもしないから舐められてたんだと思ってたけど文化だったんだ・・・。
>>213
文化なんかじゃないよ。
付き合う相手が悪かっただけ。
私は東京から北海道へ来たけど、持ち寄りとか差し入れで使った食器やタッパー、
返してもらえない事が多いよ。
それが北海道の文化ってわけじゃ無いでしょ?
>>214
同意。
又貸しとか借りパクなんて、モラルのない人達のやることであって文化じゃない。
洋二、局穴辞めてオフィスキューに入るとかいう噂があるんだってね。
そんな話がこじれて体調崩したのかな〜とかちょっと心配。
mixiでオフ会というなの合コン開催しまくり。
値段が不明すぎてつつかれると逆切れ。

持ち逃げ疑惑もあり。
現在進行形のトピ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=40348363&comment_count=45&comm_id=1183411
http://mixi.jp/view_event.pl?id=40348460&comment_count=48&comm_id=33539

北区と麻生コミュ

カード話に便乗。
知り合いが公衆電話に入ったら、銀行のカード他もろもろ
(ポイントカードやらウィズユーカードやら)が、散乱してたらしい。
休日だったので、それらをまとめて近くの銀行の忘れ物入れ?に
投函したまではいいんだ。
だけど「カードその他をわざわざ届けたんだから、手数料だと思って」って
かなり残額があったウィズユーカードをもらっちゃったんだって。

「全部、警察に届ければよかったんじゃないの?」と、聞いたら
「仕事で忙しかった」とかなんとか言ってたけど
それは窃盗なのでは?と、かなり衝撃を受けた。
話豚切るんだけど

東札幌のダイエーに梅屋が入るんだって、うれしい。
>>218
その状況だと窃盗というよりは遺失物横領かな。
所有者の占有を離れてるから。

もし残額の多いウィズユーカードだけ拾ったら届ける?
自分だったら届けないし、落としたらあきらめる。
自分が>>218の「知り合い」だったら、ウィズユーカードを貰っちゃったことは
誰にも言わないと思う。
>>219
札幌に来た当時、いろいろなケーキを食べ歩いたが、
開店と同時に買ったできたての梅屋のエクレアが一番んまかった・・・と人には言えないけど思っている。
夕方買うと味が落ちてる気がするんだよね。
揺れた@十勝
めまいかと思ったけど、ちょっと揺れた@中央区
224名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 16:16:51 ID:7xBa65ct0
>>219 それはうれしい

円山クラスの話題がまるで無いのは、イーアスの時と違ってまともな施設だからだろうか
H銀行で、カードじゃないけど振込先や振り込んだ人の住所や名前が書かれた封筒が
ATMに置きっぱになってたから横についてる電話で連絡したら急いで取りに来てくれたよ
やっぱりそれぞれの対応のマニュアルが違うんだろか?
違うといえばシステムも違うよね。印鑑変更や住所変更や磁気回復が
通帳記載支店以外でもできるのがH銀、記載支店のみでできるのが
D銀だった。D銀の磁気がダメになったときは支店に行けなくて別の
支店でカードだけ再発行手続きした。
そういうシステムの優劣というか利便が
結局銀行の力の差か? と思ってしまう

それにしても耳の奥が痛い
また耳下腺炎出たっぽい
いつも行ってるお医者さん休みで困った
民主党 岡田イオンだらけの西松建設
ttp://www.nishimatsu.co.jp/cnstrct/ken/com/list.htm

イオン札幌発寒ショッピングセンター
イオン直方ショッピングセンター
イオン苗穂ショッピングセンター
イオン仙台幸町ショッピングセンター
イオン富谷大清水ショッピングセンター
イオン札幌元町ショッピングセンター
ジャスコ明和店
イオン東浦ショッピングセンター
イオン大和ショッピングセンター
イオン三川ショッピングセンター
イオン釧路昭和ショッピングセンター
イオンタウン郡山
ジャスコ気仙沼ショッピングセンター
古川東ショッピングセンター
>>227
今日みたいな休日に持病がでるとつらいよね。
お食事も大変なのかな。お大事にね。
>>222>>223
むぅまたしても全然気づかなかった@豊平
札幌のゴミ袋有料化の前にいろいろ処分することに決めた。
片付けて始めてみたらいらないものがどんどん出てくる。
夫も乗り気なので、6月末までに完了できるようにがんばろうと思う。
>>226
ん、D銀も他の支店でその全部の手続きできたよ?

7月ごみ有料化、じわじわ近付いてきたね。
シンプルスッキリ人生を目指すきっかけにしたいよ
>>220
自分は218さんじゃないけどそれはあなた個人の価値観ですよね。
自分は残高多額のウィズユーカードだけ拾っても多分届ける。
届けられた交番の方も無駄な作業でウゼーと思うだろうけどw
落とし主はほぼ諦めてるだろうし自分が落としても諦めるけどなんかそういうの生理的に駄目なんだよね・・・
でも他人が頂戴するのはその人の勝手だからあまり気にしない。
湖の氷に落ちたニュースで、インタビュー受けてた人、男か女か不明な感じだった。どっちだろう。
木村洋ちゃんまたお休みしてるんだね。最近どさんこ見ないから気づかなかった。
今回は明石さんがちゃんと「体調不良で」って言ったんだね。
お大事に・・・。
>>233
私は>>220じゃないんですけど、私は今から5年前程前
地下鉄の大谷地駅の階段で100円を拾ったことがあって、
職員の人に「これ落ちてました」と届けたことがあるのですが、
その時「え・・・いや・・・それいいよ」と言われて、「はい?」と
聞き返したら「それぐらいなら届けなくていいから^^;」と諭されました。
もちろんその100円は職員の方に落ちてた場所等を言ってから
渡してその場を去りましたが、職員の方の言うとおりにしたとして、
この100円を失くした人が大谷地駅に来ても「届いてないですよ^^;」
って言われるのかな?と思うと、なんか悲しくなってきます。
届いたものを届いてない、と答えたら金額・物品を問わず占有離脱物横領罪。
そこまで追求するかどうかはともかく。
届けられたら対応する義務が発生するから、面倒なら届かない状態に
持って行きたかったんじゃない?
100円拾ったらコンビニの
「ミーナの箱」(?)に入れてます。
そのくらいの仕事しなよ と思っちゃうね
私ならそこらへんの窓口そばに置いておくけどな。 届けるほどじゃない
100円で膨大な手間がかかるだろうから、その辺は臨機応変でいいと思うよね。
↑届けたらの場合ね。
イオンのネットスーパーの配達地域が拡大されて、知らない間にウチも対象になってた。
でも、アリオと違って、広告の品は買えないのね?微妙に高い。
3月中は3000円以上購入で500円プレゼントやっているから、無理矢理でも買いたいけど、
買いたいものが見つけられない。
木村洋二、かけ万でお話したの忘れないわ。ありがとう洋ちゃん。
>>244
ちょwその意味深なお礼は何w
私も思わずSTVの公式で確認してしまったよ
高校生の頃、取材か何かの移動中であろう木村洋二さんが居たので
握手して貰ったw
懐かしいw

元気になってまたどさんこに出て欲しい。



>>243
ヨーカドーもイオンも、全て配達区域外だ。
札幌市内なのに腹立つ。
隣の爺さんが雪をせっせと道路に捨ててる。
そして隣接した我が家の敷地の分も道路に捨ててる。
一度、「家の敷地の分はやらないで欲しい、畑もやらないから溶かす必要は無いので」
って言ったんだけどぼけてるのかまた撒いてる。

今、外を見たら道路が真っ白だ。家がやったみたいだ。最低だ。
下手したら大きな通りにも出すし、クラクションも鳴らされてる
正直言って一度軽く轢かれろと思う。
>>249
軽くでも轢いた人が可哀そうだから
重いぎっくり腰になるって方がいいよw
>>249
250良い事言うじゃん。
自己責任で体調悪くなって欲しい。
自分の撒いた雪で滑って足骨折(家族に怒られる)→寝たきり→雪撒けない とかさ。
そうだね。轢いちゃった人が可哀想だw
あーあ、また注意すんのメンドクサー
>>248
ご近所さんかも!

スーパー続々と値下げしてるけど、
「今まで高く売ってました。ごめんなさい。」って広告出したのどこだっけ。
なんかバカにしてるわ。
ちょっとヲタ臭い話でゴメン

あああああ今テレビで流れた宇宙戦艦ヤマトのパチンコのCM!
あのクオリティで映画作って! 観に行くよ!
あの凄い絵で宇宙戦をぜひ見せて!
でもパチお布施はしないw
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 22:56:53 ID:dmuHiO8z0
道民ネタなの??
チラ裏あたりへの誤爆じゃないの
半年前手足の痺れで脳外科いっても異常なし
同時期動機で内科行っても異常無し
最近めまいして耳鼻科行ったりしても異常無し
今日道新の広告で年齢を重ねると(多分ここいう言い回し)誰にでもある症状
これにはOOって市販薬の広告が出ていて少し安心した
40才過ぎるとグッとくるよと教えてくれた友達は間違ってなかったんだなぁ
んでこれが40代の奥スレへの誤爆か
>>257
それ更年期障害の前兆
と誤爆にマジレス
260名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 08:20:42 ID:lroMrnEa0
道新って書いてるからココで呟いてイイと思ったのでは?
>>257
頸椎ヘルニアや顎関節症なんじゃない?
整形外科や口腔外科には行ってないのかな?
なんだか寒いなぁ〜風が強いせいかな?
最近よく見かけるハウス・できたてづくりのCMどうにかして欲しい。
中山秀征がうっとりと食べる顔が気持ち悪くて仕方ない。
あんなの見せられたら、絶対に買いたくないと思うよ。
北海道ではらじかるやってないから安心してたのに、
昼時は、うっかり日テレにチャンネル合わせられなくなるなぁ。
うっとりと言えば
葬儀屋のCMかな?白いタキシード着た男の子が
ピアノの弾き語りでウットリ歌うCM
うちの旦那が激しく嫌う。何故だ?

>>198
卒業式乙
我家も小学校の卒業式でした
50人程度の学校だけど 中学の制服着てる子が多くて
ビックリした。
これも不況の表れ?
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:05:26 ID:OwxjhpGW0
>>264

あのCM気持ち悪いわ
しかも微妙に音程外れてるし…。
うちの夫も激しく嫌悪を感じるらしい。
音が外れてるのと、白い服に白っぽい背景で
死んでるように感じるんでは?
天国で思う存分歌ってる、みたいな物語を感じるのは私だけか。

卒業式に中学の制服、っていうのは地域ごとの特徴だと思う。
その日しか着ないものにお金をかける必要なし、と考えるのは
北海道らしい合理性を感じますね。
本州で小学校を卒業しましたが
卒業式はみんな中学の制服でした。
ちなみに20年前。
>>263
中山ヒデの頭ように禿げ上がるほど同意!
この男の何が嫌って、モノを食べるときの顔が心底イヤだ。
>>267
おなじ!本州で卒業。
でも、中学の制服はセーラー服の襟に白襟を重ねて、黒リボンだったんだけど、
卒業式の時は白線の紺襟のままで、白スカーフ。
私立中学へ行く人だけ、違う服着てたな。

本州でも道内でも、地域によって色々だね。
私の出身小学校は私服、いかにも卒業式といった感じのスーツ姿ばかりだった。
ちなみに30年前の東京。
転勤族なので、上の子は本州の片田舎の小学校を卒業、下の子は札幌と違いはあれど
どちらも私服だったよ。
>>268
同じ気持ちの人がいて良かった。
みのもみのだから、元々昼の日テレはめったに見ないんだけど。

本州も広いからね。
小学校の卒業式に中学の制服っていうのは初めて聞いた。
私は、ピアノの発表会用に伯母が作ってくれたブルーのタイトなニットドレス
にシルバーのコサージュつけて出席した。時代は昭和の東京。
言われてみれば、制服の方が合理的でいいかも。
先日、小学校の卒業式でした。

男子は制服の子が多いとは聞いてましたが、私服(シャツ、ニットベスト、スラックス)を用意しました。
制服は中学校のものだから小学校で着るのは???な気がするので。。
合理的というのもわからなくもないけど。

男子70人くらいのうち私服の子は5人くらいだったかな?
275ですが道新見てつい呟いてしまいました
>>261整形外科でも異常無し、口腔外科はまだですが続くようなら行ってみようと思います
更年期障害の予兆かもしれないんですね
心構えしたいと思います
レスありがとうございました
>>273
レス、一足遅かったかな。
奥様、神経内科も痺れを診る専門ですわよ。
お大事にね。
>>271
>小学校の卒業式に中学の制服っていうのは初めて聞いた。
世間知らず乙
私は本州のごく普通の公立小学校に通ってたけど
制服がありました。
その周辺地域はみんな小学校には制服があったので
大人になって制服がない方が一般的と知って驚いた。
親は制服がある方がやっぱり楽だろうな。
入学式も卒業式も。
地域によっていろいろだね。
旭川は小学の卒業式に中学の制服

札幌は私服

だったよね?大まかに言うと。
同じ市内でも、私服と、中学の制服を着る小学校、どっちもあった@20年以上前の室蘭
>>275
自分の周りにそういう学校が無ければ知らないんじゃないの?
あなたはきっと何でも知ってる人なんだね。
うらやましいわ。
280名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 10:48:04 ID:Clms6YtGO
関東の小学校卒だけど、卒業式には入学予定の中学校の制服着ました。
だから、3月初めには制服用意してました。
こちらに来て5年ですが、子供のひとりは十勝、もうひとりは札幌で卒業でしたが、ふたりとも中学校の制服でした。
だから何なんだ?ですけどね、色んなケースがあるということで。
地域によって、違うんだと言うことで。
でも入学式にドレス系の服を着てくる子を見ると、はぁ?と思う。
頭ももりもりに盛って、ラメラメとかね〜。
でも、学校から「式には中学の制服で」と指定されるわけじゃないよね?
和服で出席する生徒も男女必ず一人ずつくらい見かけるし、
手持ちのスーツやドレスで出る生徒もいるし。
式だし、集合写真も撮るんだから、改まった格好でという感覚から
小学校の卒業式は中学の制服でと、始まったんじゃないかなと
思うけどね。
>>279
>自分の周りにそういう学校が無ければ知らないんじゃないの?
自分の周りの常識=世間一般の常識
これ典型的な世間知らずの発想。

こういうのは同級生の親が友達の親に探りを入れながら決めるだろうから、
そういうのに左右される部分がかなり大きいと思う。
まぁ、正解はないだろうからアンケートスレ向きの話題だな。
卒業式の制服がどうのこうのって
知らなくても死なない!
へ〜、しらなかった〜で十分だよ。
知ってる人もいれば知らない人もいる
それでいい
>>283
どうでもいい事にしつこいわねw
自分は何でも知っていると思い込んでる人に限って、
常識外れの世間知らずだったりするんだよね。
コミュニティによって常識が微妙に違ったりするのはよくある事でしょ。
卒業式に何着るかなんて、自分の周囲見回して決めればいいだけじゃない。
つ○ ←カルシウム
>>282
和服!
生徒でそれは見たことないわ〜
世間は広い!!
親としては卒業式は中学の制服で出席してもらえるとありがたい。
でも、テレビで見た札幌の小学校はスーツだったな。
うちもやっぱりスーツなのかしら?
選ぶのも面倒だし、何よりもお財布が痛い。
和服って女の子なら袴なのではないだろうか?
小学校の卒業式の時(30年程前なのですが・・・)に袴着用のクラスメートいたよ。
カッコ良く見えて私は高校の卒業式は袴にした。
娘が保育園行ってた時、卒園式に袴着ている子もいた。
小さい子が着る袴は、すんごい可愛くて家も着せたかったな。
(娘はババの買ってくれたワンピ)
だから娘の小学校の卒業は袴にしようかとたくらんでいるけど、
(ババが先回りして用意しないように根回ししなければないが)
小学生だったら卒業式で着る服は友達同士で情報交換するよね
袴イヤだって言われるかもな〜。
>>285
>どうでもいい事にしつこいわねw
しつこい+世間知らずなのはあなたの方ですね
やはり語尾にwつける人は(ry

>卒業式に何着るかなんて、自分の周囲見回して決めればいいだけじゃない。
それ、>>283の後半に書いてあることだし
ちょっと洋ちゃん・・・・
>>291
洋ちゃんどうかしたの???
実況はだめズラよ
気になるズラ
国際便、ばんばん新千歳に降りてるらしいね
>>290
ごめんなさいね。相手にしちゃいけない人だったのね(ry
「(ry」は良くて「w」はダメな風潮とかあんの?
で、洋ちゃんがなんだったのさ>>291
>>297
バカにして鼻で笑う感じの時に「w」使ってたけど、
それは世間知らずの人がする事らしいので、
「(ry」使ってみた。
「(ry」は笑いの意味じゃなくて、略って意味でしょ。なんか使い方おかしくないかな
後に続く言葉をまるっと略したつもりだったんだけど、変だったかな?
ま、どうでもいい事なので私はそろそろ撤退しますね。
>>298じゃないけど、洋ちゃん気になる。
どなたか教えてください。
スレチなのは承知ですが、少しだけ>>257さん 

私も40近くで同様の症状でいきなりガタが来て(やはり最初は痺れでした)、
脳外科はじめ色々な種類の病院・人間ドッグ等あらゆる検査したんですが
異常なしでした(でも目の白目部分に新生血管がウジャウジャ増殖中で気持ち悪い・・)
色々と変な症状出ていても”原因不明””加齢に有るよくある事”で、片付けられるんですよね・・・


原因不明の時は甲状腺を調べた方がいいと聞いたのですが、行かれましたか?
私の場合、札幌からうちの地方に月イチで来る甲状腺専門のお偉い先生が、
すごく横柄で暴言吐きまくりの恐ろしいお医者さんで・・・(具合悪そうな顔すんな!とか皆に言う人です)
そこが市内唯一の甲状腺外来ですが、もう怖くて絶対行けないので、
札幌の上●内科さんの評判が良いので今年、行ってみるつもりです。
札幌の人が近くてうらやましいです。

煙草は吸わないし、どっちかと言うと痩せてるし、今まで大病も無かったので
まさか30代半ば過ぎで、こんな風になるとは思ってませんでした。
本当に突然きますね・・・不安なお気持ちよく分かります。お互い、頑張りましょう。
木村洋二さんは、病気休養をするみたいです。
上條さんは人気あるね。
甲状腺以外は風邪でも診てくんないけどね。
>>303
同じくいきなりガタが来た20代です。
しびれ、体重減少、喫煙なし、大病なしとスペックもおなじ。
痩せすぎでコレステロール中性脂肪低すぎだったのに
急にコレステロール急上昇。
現在投薬治療中です。
甲状腺怖い。血液検査でわかるので思い当たる方がいたら
どうぞ検査してみてください。
>>304
つい先日寒い寒い言いながら歌ってるのテレビで見た
心身共に辛かったのに頑張ってたんだね
ゆっくりと治療に専念して、いつかまた是非復活して下さい
20代ならまだ若いけど、
40にもなれば、人間ガタが来るのは当たり前だと思う。
自分も、手の指が痺れたり、急に動悸がしたり、
おまけに急に神経痛持ちになったり、
挙句の果ては40代なのに月のモノも無くなった。
でも、周囲の先輩たちに聞くと、誰でも皆そんなもんだよ。
そもそも、いつまでも20代の気分でいられると思う方がおかしいわけで。
なので、あまり気にせずにいる。
まちB見てきた
憶測がなんとも切ないな
今日は寒いのう…
雪…orz
もういらないよぉ。
暖かくなってくれなきゃ息子と散歩行けない。
あーあ。


鼻がぐしゅぐしゅだ。
ハンノキ飛んでるのかな。
それとも秋のイネ科のが解凍されて飛んでるのかしら。
WBC日本優勝おめでとう!

ダルが打たれた時はもうどうなることかと思ったよ……
侍ジャパンおめでとう!
ダルの渾身のガッツポーズに感動した
とりあえずダルが戦犯にならなくて安心した
今日、下着屋さんで安くておしゃれなサニタリーショーツ買おうとして
あれ?次の生理は来るのか?と思い棚に戻した。

若い時は早くあがればいいと思ってたのに…なんか寂しい。
>>317
40代スレとか老化スレあたりの誤爆かな?
過疎
だって寒いんですもの
この時期着るもの悩むね春コートはまだ寒々しいし、秋のトレンチ位かな?
321名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 01:00:02 ID:/YlzNUZYO
いまだにユニクロダウン着てる
だって寒いんだもんw
雪まで降るし
書けるかな?
札幌OCN規制食らって散々だったわ…
うほw
同じく札幌OCNだ。
322見てチャレンジ!
今回は車板で暴れた馬鹿がいて
それで札幌OCN全員が連帯責任で全板規制食らったらしい
車板なんて近寄った事無いのに…
今度は板別で規制して欲しいよ全く
連休だから長く感じたわ

規制中にシベリア行くと丸の内OCNがいるのも御愛嬌w
必ずいるよね丸の内って
ここ一週間くらい前から規制解除されてたような
私もocnw

春っぽくなってきたね〜
でも昨日の晩は寒かった
私は解除が待ちきれなくて●買ってしまった負け犬です…orz
晴れてるね〜
久しぶりに洗濯物を外に干したよ
芸スポに木村洋二のスレが立ってるね。
北海道人多くてワロタ。
>>328
見てきたw
みんな木村さん好きなんだね。
朝から鼻水とまらないし、喉が真っ赤でケケケケする〜
風邪なのかアレルギーなのか…つらい
>>330
今の風邪は、鼻と喉にきて落ち着いた?と思ったら熱が上がるって症状が流行っているらしい。
そういう私もこの気候のお陰で喘息と風邪が落ち着かないよ。
早めに病院に行ったほうがいいよ、お大事にね!

昨夜、シベリアで北海道規制解除おめ!を見てすぐに仙台奥に服と靴を聞きに行ったよ。
今週末に行くんだけど気温を見ても分からず、この時期はあちらは何を着ているか見当がつかなくて。
親切に対応してくれてありがたかったよ。両スレともスレチになるけれどここで御礼を。
ありがとう仙台奥!楽しみに行きます!

ついでに巻き添え規制を食らわせたバカはいっぺん海に沈んできたらいいと思うよ。
>>328
そりゃあ道民以外知らないだろうよ、
と思ったら全国でネットしてたんだね。

星澤先生のお料理をうんうん頷きながら食べる姿が印象的です。
早くお元気になられますように。
ズームインに出てたからそこそこ名前と顔知られてて、
大泉効果で1×8を道外でも放送してるらしいね

昔は夕方はドラマ再放送かキー局の番組垂れ流しだったけど
それやめてローカル局が自分達で番組作って放送したりするのって
STVのどさんこワイドがパイオニアなんだってね
芸スポのスレ見に行ってきた。
ついでにこれが貼られてたから、こちらにも貼っとく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2243931
>>331
奥様ありがとう。
育児疲れもあるんだろうけど、優しい言葉に弱い。
悪化させないようにします!
>>326
私はあまりの規制の多さに業を煮やして、OCNからぷららに乗り換えました!
今は快適ですよ〜w
おっと、そんな事を書きに来たんじゃなかった。
来月、一泊二日の予定で函館へ行きます!
それで美味しいお店など教えていただきたく、お願いします。
ラッキーピエロと、回転寿司には絶対に行きたいと思っています!
ホテルは駅前です。五稜郭公園の桜を見るのが楽しみです。
どうか、奥様がたのレアな情報を、よろしくお願いします。
ぷららは嫌いだ
>>337
レアかわからんけど、私(函館出身)の帰省の際のコースを書きます。
まず回転寿司は函太郎に行きます。
場所は五稜郭と七重浜にあります。
ランチはパスタリアとか、あじさいのラーメン。
あと地元民がよく行く中華としては大門の「わんさん」(漢字失念)
イトーヨーカドーの地下でテレビチャンピオンで入賞しただか?の人の
食パンを買い、鈴木牧場(大野)のソフトを食べ
七飯のこなひき小屋でパンを買って、大沼だんごを買って帰ります。
定額給付金のお知らせがきたら、子ども達が何を買おうかと騒いでいる
ぬか喜びともしらずに・・・ 
もう使い道、決まってるんだよーん♪
ま、少しは臨時おこづかいにしてあげるつもりだけど、全額は無理無理
マルヤマクラスつまらなかったな。思ってたより広くないし。
午前中に行ったけど駐車場待ちだった。
マルヤマクラス、地元の人にはおおむね好評。
本屋、子供服、モリモト、スタバ、ルピシアあたりが
大通りや札幌まで出なくても間に合うようになったのが嬉しい。
待ち合わせにも、バスセンターやそのへんの外じゃなくて
マルヤマクラスでぶらぶらしながら・・・ってのが可能になったし。
けど、たしかに遠くから来てまで楽しんだり充実した買い物が出来るかと
いったら「?」って感じかな。すぐに見終ってしまうよ。
函太郎の寿司おいしいよね。
去年函館観光した時に食べたけど、おいしくて笑いが止まらなかったわ。

残念だったのは五島軒。ほかのお客さんは明るいホールで食べていたのに、
私たちだけ誰もいないすみっこの席に案内されて、料理もレトルトみたいな味だった。
OCN解除おめ!
コッチはどーかな@J-COM




 将来の日本の医師不足は決定的である。



 医師を増やす方法はあるのだろうか。
 それにはイギリスのブレアー政権が行ったように、
 医学部の定員を増やす、国外から医者を輸入する、
 患者を海外へ送るの三つしかない。急激な医学部定員増は不可能である。
 せいぜい年1000人程度の医者の増員が出来る限界であろう。
 それでも焼け石に水である。第2,第3の方法は現実的でない。
 看護婦の輸入が考えられている程度だ。日本の医療費は世界的に激安で、1/3-2/3の料金である。
 これでは医療レベルの高さからして逆に患者が海外から押し寄せる。
 ということでいまのところ妙案はない。政府には期待できない。
 自衛策として各人が病気にならないこと、些細な事で病院にはいかないことである。
 かかりつけの町医者の範囲で一生すごせたら病院へ行かなくてもいいのである。


http://210.165.9.64/sendatakayuki0123456789/e/1cd1d25da5e8736870b8888982b3f4e0


>>324
再々発だからねぇ…
前回と前々回は荒らした板限定で規制されていたよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1230144926/166,167
函館の回転すしなら、まるかつ水産も美味しい。
ベイエリア、本町から近い柏木町にもある。

ラッキーピエロは別にって感じかな。若い人ならいいのかも。
函館行きたくなったなぁ
朝市でイカ刺食べてみたい
イカ刺身なら、新川町の自由市場のほうがいいです。

朝市は高いよ。
230 名前:山師さん[] 投稿日:2009/03/25(水) 22:02:48 ID:5/APEF3J
去年の末くらいに東洋経済かなんかの週刊の雑誌に、
100円寿司の特集があったんだけど、あれみたらもう一生食う気がなくなった。

イカとか10メートルくらいのグロいイカらしいし、あなごとかもプロレスラーの腕みたいな意味不明の魚だし、
そのほかの魚も秋葉原のキモヲタよりぐろい深海魚の写真が載ってた・・・
ようするにそういうのを偽装してるらしい・・・

一応そこそこ発売されてそうな雑誌だし、あんなこと書いて大丈夫だったのか?wとも思ったが
なぜそれを今このタイミングでこのスレに?
100円寿司の問題なんて何年も前から話題になってるよね。

深海魚を名の知られた白身魚として出したり、人工イクラや
安いマグロを油に漬け込むなどの偽装とか、激安寿司に行く人は
わかってて行ってるんだと思ってるけど。

それとは別に、深海魚ってぷりぷりして脂がのってたりしてるのが
多くて好きだ。名前を偽らずに普及させてほしい。
>>349
そうなんだ
テレビ番組で朝食は朝市のイカ刺し定食!とか見ててそのうち絶対って思ってたんだけど
なかなか機会が無くて
情報どうもありがとう

>>351
100円寿司はそれなりに美味しければいいよね
スーパーでイクラの値段見てもこんなに安くできる訳ないと思うもの
名前を偽らずに深海魚でもこんなに美味しいんだよ〜と売り込めばいいのにね
札幌に100円寿司ってある?
すしおんどが確か100円(税抜き)均一
スシローって100円じゃなかったっけ? 違ったらごめんなさい
>>337
どこにお住まいなのかわからないし、レアと言われても… だけど、
とりあえず思いつくままに。

・桜の名所、五稜郭以外で。
桜ヶ丘通り(函館市)…柏木電停近くの住宅街にある桜並木。
通り沿いには寿司屋も。近くの人見町にラッキーピエロ、乃木町にペシェ・ミニヨン(ケーキとか)
ttp://www.hanatairiku.jp/b/donan/spot_s0103.htm
函館公園(函館市)… レトロな遊園地もあり。さくら祭り期間中には屋台も出る。
ttp://kids.parks.officelive.com/default.aspx
松前藩戸切地陣屋跡(北斗市 旧上磯町)… 桜の並木道 函館よりもほんのちょっと遅いかも
ttp://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/ds/tmc/kakari/rikatu/tunnel/hekirichi.htm
オニウシ公園(森町)… 道の駅の裏。函館の桜より遅め
ttp://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/moriweb/07kanko/02kankomeisho/oniushi.html
青葉ヶ丘公園(森町)… オニウシ公園のそば。森町桜祭り(5/3〜)の会場
ttp://www.hoshigumi.co.jp/tiki/sakura/sakura_top.html

・桜がまだだったら、ちょうどいいかもってことで一応。
匠の森(北斗市 旧大野町)… カタクリの群生地。桜より早い。
ttp://www.hanatairiku.jp/b/donan/spot_s0108.htm
(近くの「きじひき高原パノラマ眺望台」もオススメだけど、残念ながら4月はまだ閉鎖中…)
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/torupa/parkings/016_kijihiki.html

・ついでに、個人的な好みで。
函館牛乳(あいす118)… 函館空港近く。濃厚だけど後味スッキリなソフトクリーム
星龍軒(ラーメン)… 一口目は物足りない感じもするが、食べ進めるうちに止まらなくなる。
阿佐利本店(すき焼き)… お値段以上w 趣のあるの建物で、1階は肉屋。タマネギにタケノコ
スシローは聞いたことないけど、寿司おんどは昔行ったことある
あそこも偽装なの??
>>356じゃないけど阿佐利本店で思い出した。

十字街近辺の銀座魚菜市場の肉屋のコロッケ、最高にうまい。
同じく魚菜市場の魚屋の銀ダラの味噌漬け、めちゃくちゃうまい。
銀ダラの味噌漬けは店頭に出ていなくても、言えばすぐに冷蔵庫から出てきたりするw
発送もしてくれる。
ここって普段札幌中心の話題だけれども、
函館の話題になると函館奥がわんさか出てくるよね。
いつもウズウズしながらこのスレ眺めてるのかと思うとカワユス。
これだけじゃなんなので・・・
私はラッキーピエロにもう一度行って見たいです。美味しかった!
あと五稜郭タワーに登ったけれども、高所恐怖症なので、
窓に近づけず、真ん中の棒にしがみついたまま時が経つのを待ってた思い出がw
五稜郭タワーは透明な強化プラスティック製の床の上で飛び跳ねるのがデフォ
>>359
私もw
五稜郭タワー、すごい恐怖だった。中央から30センチも離れられなかった。
無理やり窓の近くにつれてかれたけど、なんか落ちてしまうような感覚に見舞われた。
ずっと札幌暮らししてた親戚、函館に魅せられて永住するみたい。
遊びに行く口実が出来てうれしい。
桜の開花予想、函館は29日(満開予想日が3日)だね。
ttp://tenki.jp/sakura/expectation
>>351
人工イクラは都市伝説
マスの卵よりもコスト的に人工イクラの方が高くなる。
だから安いのはサケの卵じゃなくてマスの卵。
サーモンの御寿司の安い奴はトラウト使ってるとかは
当たり前だよね

私が回転寿司行くのって安い云々より
あなごがいつも置いてあるからだw
回る寿司屋のに行くとマグロとかはあんまり食べたいと思わないんだよなぁ
変わり種とか選んじゃう
あと子供が選びそうな寿司ダネのってるのとかw
>>364
スーパーでサーモントラウトなる表示をよく見かけると思うけど、
サーモンとトラウトの分類方法は日本のサケとマスの分類方法とは違う。
あと、回転寿司の穴子はウミヘビ。
まぁ、穴子自体ウミヘビの仲間なんだけどね。
うちの近所の回転寿司は目の前であなご捌いて煮てるから
蛇ではなかったと思うが…
値段もウニと同額だったりするし

ログ読んでて不安に思ったのは
誰かが例えば「回転寿司のサーモンはトラウトサーモン使ってる(所もあるよね)」とかくと
「どこの回転寿司も「全て」トラウトサーモン使ってるの!?」という感じの
レスがついてたりすることだ
店によって違うだろwとか突っ込んでいいものかどうか…
風評被害が増える過程ってこんな感じなんだろうなと思った
>>366
>うちの近所の回転寿司は目の前であなご捌いて煮てるから
代用品のホタテウミヘビとかは見た目がアナゴとほとんど同じだから
ぱっと見では分からないよ。
つか殆ど安いのは理由があるとわかってると思うんだけど
何故そんなにムキになってレスしてるの?>dUa1zEj90
マアナゴ  ウナギ目アナゴ科クロアナゴ属
http://www.zukan-bouz.com/unagi/anago/anago.html

マルアナゴ ウナギ目ウミヘビ科ウミヘビ属 マアナゴの代用
http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-29/fish2-29.html

ホタテウミヘビ ウナギ目ウミヘビ科ホタテウミヘビ属 非食用
http://www.zukan-bouz.com/unagi/umihebi/hotateumihebi.html
http://fishing-forum.org/zukan/syokuhtml/SYK000056_1.htm

勉強になった。
ちなみに「ウミヘビ属」という名前で誤解されるがれっきとした魚です。とのこと。
安いのは大量にとれるから。
乱獲して数が少なくなると
代用品の方が高くなる、なんてことになる。
ちょw
何気なくテレビつけたら、のりゆきの司会ピーコがしとるw
本当だwピーコ出てるw

スレチだったらすみません。
友人の結婚式で札幌へ行きました。
私は発起人だったんですが、お礼を5000円頂きました。
地元の友達グループで行ってたので、「二次会以降の皆の飲み代に回そうよ!」とそれをグループのボス的存在に取り上げられてしまいました。
私は子供を預けて出て来てたので、結婚式だけで帰ったんですけど…
こういうの普通なんですかね?
ちなみに、ボスも発起人で、自分のお礼も飲み代に回すから、と言っていたんですよね。
友人達にも「二次会にこれ使おう」と申し出ていました。
友人達は私に「いいの?」と聞いてきたけど、「うん」と答えるしかありませんでした。
普通じゃないと思うけど貴女もヘタレ過ぎ…

さっきHBCのTVショッピングに花畑出てたね
ネット通販で売り切れ売り切れ対応悪しで顰蹙かってるのに
TVショッピングでも売るの?
本当は全然売れなくなってるんじゃないかな
商品説明はなんとか和歌子とバウバウ松村だったよ
この時期になんてタイミングの悪いw
>>359
>ここって普段札幌中心の話題だけれども、
函館の話題になると函館奥がわんさか出てくるよね。

そうだね。
でも札幌以外の奥も地名入りでレスしたらいいのに!といつも思う。
今日はすごい風だ@留辺蘂 とか見たいわ〜
>>371>>372
気持ちは分かるけど実況はやめようね。

>>372
で、発起人の皆さんは5000円を差し出し、さらに2次会の会費も払ったの?
そうではなく、5000円がほぼ2次会の会費分になったのなら、まあ仕方ないかな。

でもうちの夫は以前札幌で結婚祝賀会の発起人になったとき
祝賀会の会費(たぶん1万円強)はまるまる免除してもらってたな。
打ち合わせの際の食事代金も新郎新婦が支払ってくれてたみたい。

私は以前、札幌での2次会の幹事を引き受けたことがあるんだけど
新郎新婦が道外在住だったうえ、2次会ではゲームを企画して欲しいなど
あれこれリクエストされたので、事前の打ち合わせを居酒屋などで数回行なう必要があり
相当な出費があった。
そのうえ、ゲームの景品代金が2次会の会費で賄えず、幹事が自腹切るはめに。
そしてこれだけ頑張っても、お礼は新婚旅行のお土産のみ。
アジアものの食器でけっこう安い物だと思われる。
祝儀事だから不満は胸の中にしまっていたけど、もうこの手の任務は引き受けたくないなぁ。

会費制結婚式って合理的で良いって言うけど、こんな裏もあるんだよね。
私だったらその五千円、2次会でなくてもみんなに使ってと渡すと思うけど
そのボスが一言、使おうよ!じゃなくて
使わない?という相談があれば、気持ちよく5000円渡せただろうね。

普通とかそうじゃないとかじゃなく人の気持ちを考えましょうという
小学校の道徳みたいな感覚の話だね。
北海道に住むと・・・

@ ろくな子が育たない!!!

十代の薬物乱用率・・・全国ワースト1位! http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hf/hfc/genko/std/std_yobou.htm
女性の喫煙率・・・全国ワースト1位! http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/hokkaido/asa031126.htm

A 性が乱れる!!!

妊娠中絶率・・・全国ワースト1位! http://www.jicef.or.jp/wahec/ful408j.htm
性病感染率・・・全国ワースト1位! http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hf/hfc/genko/std/std_yobou.htm

B 金にだらしない!!!

給食費滞納額・・・全国ワースト1位! http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20061127wm01.htm

C 死ぬまで金にだらしない!!!まるで寄生虫!!!

生活保護率・・・全国ワースト1位! http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200501/img/fb1.2.4.2.gif
老人医療費・・・全国ワースト1位! http://www.eikanken-okinawa.jp/kikaku/iryo/iryo13/iryo2.htm


            /\___/\
          / ⌒   ⌒ ::: \
          |  \丶,  、/、 ...:|    
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
          |   ト‐=‐ァ'   .::::|  < ウリたちですら道民の厚かましさには到底かなわないニダw
          \  `ニニ´  .:::/
          /`ー‐--‐‐―´´\
379>>371:2009/03/26(木) 13:09:09 ID:vNN0w5SYO
>>376
注意ありがとう
皆さま実況してごめんなさいorz
>>372です
実況すみませんでした…

お礼の5000円を発起人から集めて、足りない分をグループの人達で割ったと思います。

あ〜でもそうですよね。「いい?」と聞かれたなら、「いいよ」と気持ちよく渡せたんだろうと思いました…
ハナから「使うから」と取り上げられた事に、驚いただけなのかもしれません。
結婚した友人は、私がお礼受け取ったと思ってるだろうし〜…とか考えてしまって。

…やっぱりちょっとスレチな気もしますので〆ます。
すみません、ありがとうございました。
入学祝のお返しにお赤飯つけようと思って
親戚にどっちがいいか聞いたら、全員「甘納豆」だったw

今時お返しにお赤飯珍しいから、多めにくれとかさ〜。
爺婆どもは元気だわ。
東国原、ヨシタケにゴマすって道知事になれば?とか言ってたけど
マンゴーの生キャラメル発売するんだね
生キャラメルのリピーターはどのくらいいるんだろう。
私の周りの人はみんな「一度食べたらもういい」って言ってる。
私もだ。なんか練乳舐めてるみたいだったよ。
好きな人はとことん好きなのかもな。
マンゴー生キャラメル発売、東国原知事と田中義剛さん協力
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20090326-OYS1T00337.htm
生キャラメル好き。
でも花畑以外のを買ってる。味はほとんど同じだし。
>>383
同じこと思ってる人発見
自分も1回で十分だとオモタ。甘杉ね?
でも甘党の人にはたまらない一品なのかな?
やっぱバンビ
今日のお絵かき、ひど過ぎたww
なんであぁも絵心のない人が参加するかね…。
全道に赤っ恥晒してでも賞金が欲しいんだろか。
甘い物大好きで甘さを控えた生クリームにうんざりするが
生キャラメルはダメだ・・くどい。
生キャラメルよりフォションのミルクジャムとか舐めた方が幸せを感じる
>>388
けっきょく答えは何だったんですか?
いびつな三角形のような形のを二つ書いただけで終わってたよね。
>>391
桃太郎・・・

吹いたよあれはw
ももももも桃太郎?!

あのいびつな三角形二つは桃太郎のどのパーツだったんだろうw
>>393
見てないから想像だけど、桃を2つに割った所なのではという気がするw
お絵かきですよ、昨日の「ふきのとう」もわからなかったな。

明日は3万円だわよ。参加してみようかしら。
WBC関連の答え来ないかなぁ。
絵が下手くその人の方が面白いけどね
私も変装して出るかな
下手な絵は面白いけど
描かない人はだめよねw

今日見てなかったー残念!
たまたま休みの旦那とお絵かき見てたけど旦那がかなり早い段階で「桃太郎」言い当ててびっくりした。
普段はボケボケなのに。
あの奥さんと波長が合ったのか・・・w
子供相手にらくがき三昧の日々で鍛えられ
だいたいの絵は描ける自信があったりする。一度は出たいっ!!
…でも実際に出たらあがって頭真っ白になるのかもなあw

何にせよ、札幌は遠すぎるわ…。
描く方の絵心も重要だけど
電話口の回答側のカンのよさも重要だよ
漫画家なみにうまくても
電話のほうがダメなことも多いよね。
昔途中で電話切ったじいさんいたよね。
おばさんが絵を書いた後パニクって「これ、これ」とか言いながら
絵の一部分を何度もまるで囲っているのを見るとイラっと来る。別の絵描けよ!と。
今日も寒いね
夫の祖母が亡くなって明日道東から札幌の義実家に行くんですが喪服の上に着る物がない・・・
天気予報こっちも札幌も雪だし寒いし風邪引き中だしダウンジャケット(黒)着て行っちゃダメ・・・?
春コートも冬のウールコートも白とかパステルとか明るい色しか持ってない・・・
>>404
これを機会に新調しては?
>>403
冷えるよね
寒いよ。うっすら雪が積もってた。
お散歩行こうと思ってたのに、迷う。
奥様方、ちょっとお知恵を貸してください。

今週、親が路上で倒れて、見知らぬ女性に病院に連れて行ってもらったんだけど
分かってるのはその人の社名だけ(作業服の縫い取りを覚えていた)。
母は命に別状はないんだけど、もう少し検査も兼ねて入院します。
その会社にお礼に行こうと思ってるんだけど、こういうのは本人が元気になってから
一緒に行ったほうがいいもの?
それとも私たち夫婦だけ行っちゃっていいもの?
教えてください
>>404
地元での葬儀だと、車で斎場まで行って(または送ってもらって)
すぐ建物の中に入れるから、寒さを感じる間が少なく済むんだよね。
だからか冬の葬儀でもコートなしで来ている人も結構見かけた。
(駐車場までが寒そうだったけど…)

けど今日明日も寒そうだし、歩くことが多くなりそうだと厳しいね〜。
ダウンジャケットというのもちょっと微妙。どうしても無ければ仕方ないけども。
ほんと、余裕があればだけどこの機会に一着買っちゃったら? 持ってて損はないよ。
>>408
ご夫婦だけで良いと思いますよ。

理由1:病院に連れ添った人はあの人、どうしたかな?って思ってるから早く知らせてあげたほうが喜ぶ
理由2:でもそんなに親しい人ってわけじゃないので
あえて元気になったその人に会いたいとも思っていない

こういうのははやく完結しちゃったほうが気持ちいいよね。お大事に。
>>410さんありがとうございます。
では二人で行ってきます。
>>408
>>410さんに胴衣。
退院するのを待ったらどのくらい先になるのか分からない。
よほど軽くて明日にも退院が決まってるならともかく
先が未定なら、早めにご夫婦で行ってしまっていいと思うよ。
大変でしたね、お大事に。
あらら出遅れてしもたw
>>404
金ないならとりあえず借りるとかしてさ
落ち着いたら黒の秋冬のコートは絶対必要だから買ったほういいよ
私は4枚持ってるよ 普段着ないけど捨てられない
退院とか回復したとかの問題じゃないよね・・
病院に連れてもらった行為に感謝すべきなんだから

私も2回道で倒れていた人を介抱したことあるけど
その後のその人がどうなったかすごく気になる
>>404
黒のダウンならいいんじゃない?
親戚なら火葬場に行くぐらいしか外に出ないでしょう。
会場に入るのは普通の服の人だっているし、皆バラバラに来たりするから。
一般参列者の方がコートで入るから目立つ。
私の行ったケースがたまたまそうだったのかもしれないけど、
喪服の上にはおるコートはみんな色とりどりだった。
服さえ黒ければいいでしょ、みたいな感じで。
今考えると大雑把過ぎか。
色とりどりとかあり得ないと思ってたけど、地域によるのか
今回は急な事だからしょうがないけど、黒のコート一枚あると安心だよ
普段着る訳じゃないから地味目な形なら安いものでも十分
私は黒(と白)しか持ってないから貸してあげたいくらいだ
色ついてるのってGパンだけだよw

一人暮らしのときは服だけじゃなく家電も全部黒だった
テレビビデオコーヒーメーカーが黒ってのは普通だろうけど
冷蔵庫掃除機電話オーブン炊飯器本棚机ベッドベッドカバー…
なぜあそこまで黒を選びまくったのか未だに判らん
ほこりが目立って掃除大変なのに
道奥でモヤモヤさまーず見てる奥様、もしいたら
変則的に今日金曜も放送あるから要注意ですわよ
生キャラメル・ブームに便乗なのか?
生ミルキーの甘ったるさは異常!そして高いっちゅの!
喪服の上に着るコートについてお尋ねした>>404です。
買い物に出る時間もないし借りられるような友人も近くにいないので一応姑さんに聞いてみました。
喪服の上は何でもいいからあったかい格好して来なさい、との事だったので今回は風邪っぴきという事もありダウン決行します。
一応黒のウールの大判ストールも用意しました。
近いうちに喪の席にも着られるシンプルな黒無地コート買っておかなきゃです。
レスくださった皆様ありがとうございました。
>>420
以前土曜か日曜の昼前にやってたよね
急になくなったから寂しかった。ありがとう!
建物探訪もなくなったなぁ・・・
424337:2009/03/27(金) 19:22:37 ID:TAq4rvlo0
亀になりましたが、レス下さった奥様ありがとうございます!
回転寿司は函太郎をチェックしていたので、ぜひ行ってみます。
ラッキーピエロは以前こちらで話題に出ていたのを見て、気になっていました。
ハセストの焼き鳥弁当同様、外せないな〜と思ってますw

それから他にも素敵な桜のトンネル等々教えていただき、感激ですw
いただいた情報を参考に、函館の美味しいものを堪能して桜も満喫してきます〜ノシ
久しぶりの函館なので、とても楽しみですw
札幌で発生してる連続ひったくりってまだ解決してないよね?
ひったくりってか強盗だよな…
一人歩き怖いなぁ
>>425

えっ!そんな事件あったのか。
何区だろう・・・。

ってどこの区で起こっているのかここで聞くのってまずいよねきっと。
>>426
今日ニュースみてないのかい?
ttp://www.stv.ne.jp/news/index.html「路上強盗連続3件、同一犯か」
>>427
おお!ありがとう。

なんか・・・夕食準備だとか後始末だとかしてるとテレビを見逃しちゃう事が多くて。
ニュースもネットで見れるのってホント便利な時代になったもんだw


しかし・・・子どもが寝た後にダンナに見てもらって近くのコンビニに行くのが楽しみなんだけど
一人で夜道歩けないね〜。
寒い…
フリース着込んでネットしてるよ
>>420
見てるよ〜
小学三年の息子が大好きで、毎週録画して保存してます。
もちろん今日も忘れずに。
4月からどうなるのかなぁ?
ひょっとして小樽のヒルトンって撤退しました?
撤退してるらしいよ〜
>>432
ありがとうございました。
もうヒルトンじゃないのね…
>>431
違う名前のホテルになりました。
ペッパーランチ出来たね・・・今更店舗多いね。
どうせくるならキルフェボンきて欲しい。今更来るのなら。
フルーツケーキファクトは不味くて。
札幌でインプラントの上手で費用もバカ高くないところってどこですか?
今までは医師は上手だけど技工士の作る歯が下手くそなとこだったので変えるつもり。
インプラントはン十万単位だから慎重になります
437420:2009/03/28(土) 09:30:26 ID:cn/+wgkq0
>>423、430
以前は昼に放送してたんですか、知らなかった。あれ面白いですよね。
今は木曜の深夜にやってますよ
北海道では深夜番組が少し送れて変則的に放送したりするので油断できませんよね
4月からも変わらず放送してくれるといいんですが。

モヤさまファンがいてちょっと嬉しくなりました。
録画したのを早速見るぞー
私も昼間やってた頃からモヤさま見てるよ。
最近モヤさまぐらいしかテレビ見てないかもw
2本立て×2日分録画したから、午後からゆっくり見ようっと
いいなーモヤさま見れて。
テレ東映らないorz
清田区だけど、朝からヘリやらなんやら飛んでいる。
なんか演習とかあるのかな?それともテポドン関係かしら?
>>440
テポドン関係
>>435 どこにできたの?
>>435
ラフィラじゃない?

ラフィラ行ってきた。食料は以前のロビンソンクラスを期待するのはやはり無理だった。
要望だしてきたけど、せめてアリオレベルでお願いしたい。
フルーツケーキファクトリー、私は好きだな(´・ω・`)
>>444
私も好きー!!イチゴのタルトが美味しくて感動した!
ただあまり食べ比べてるわけじゃないから、いろんなお店紹介してくれるとうれしい。

でもまずいって表現はひどいよねー
どんな風に口に合わないのか言えばいいのに。
そんな意見なら自分なら合うかもとか参考になると思うの。
私はフルーツケーキファクトリーはホールのチーズケーキだけ買う。
安くて家族全員大満足。

タルトのほうは私には甘すぎてくどすぎてダメだ〜。
でも、好みがあると思うし好きな人は好きだと思うよ。
見た目が華やかでいいよね。

キルフェボンは食べたことないから分からない。
フルーツケーキファクトリー
あれこれたいてい旨いけど
特に桃のタルト美味しいです
フルーツケーキファクトリー、私も好きではない。
ケーキとして芸がないというかなんというか、
基本がなってないんだと思う。
クリームの量も多くてバランス悪いし。
タルトがパイ生地なのも????な感じ。
好みがあるけど、酷くいうのは何だかもにょるな。


桃といえば、柳月の桃の入った和菓子美味しいなぁ。
値段も手ごろだし。庶民にありがたいわ。
>>446
キルフェボンは美味しい
でも美味しいけど高い…
確かに、フルーツケーキファクトリーは芸は無い
でもシンプルに物量的というか、その点では安心しておいしい
イタトマが定番としてはそんなにひどくないのと同じかんじ
>>450
そうなんだ。おいしいんだ。一度食べてみたいな〜。

札幌在住のグルメライター?だかなんだかがブログで
フルーツケーキファクトリーができた時、キルフェボンの
パクリのくせに全然おいしくないとか何とかものすごく
こき下ろしていたのが印象的なんだけど、見た目は
確かに似た感じだよね。気になります。
フルーツケーキファクトリーのケーキと
丸井の地下にあるフルーツいっぱい使ったケーキ屋さんって
そっくりじゃない?
何ていうケーキ屋さんだったか忘れちゃったなぁ
キルフェボンほんと美味しいけど高いよね。1ピース600〜800円くらいだっけ。
フルーツたくさんのタルトだったら、函館のスナッフルスのが美味しかったな。
値段も手ごろだし、札幌にも出店して欲しいな〜
値段も手頃で美味しい店ってないもんかねー
柳月のプリンとエクレアで満足出来る自分って…
私も梅屋のエクレアが一番好きだ。
フルーツケーキファクトリーは台とクリームが全部一緒なので味が大雑把な印象を
受けるのではないかと思うんだよね。
もりもとのげんこつシューが好きですいません……
わたしもげんこつシューたまに買うよ。ケーキは口に合わないけど
シューはいい。ただしばらく買わない間に小さくなってしまった気がする。
私だって北菓楼本店のケーキや
梅屋のシュークリームで充分幸せにひたれるよw

でも昔好きだったのはル・ピエールのゼブラとクリーム・ブリュレだなぁ
今でも年に一回くらい夢に出てくるくらい好きだったw
あそこのパティシェは今どこにいるんだろう…
上の方で出ていたマルヤマクラス行った方いらっしゃいますか?
イーアスみたいにがっかりしたくない・・・。
>>460
あうぅ、ル・ピエールのブリュレ・・・
私も大好きだった。
あちこちでブリュレを食べてはみるもののあれに勝るものが
見つからない。
ある日お店が無くなってたんだよなぁ。脱力した。
キルフェボンほんと高いよね。たしか1ピース1500円くらいのを食べたことがある。
でも私も柳月ともりもとがあれば大満足w ウマー

夫の転勤で北海道に来たんだけど、来月関西に転勤になってしまった・・・
私はこの地がものすごーく好きになりました。ここで子育てしたかったなぁ。
北海道の奥様方、お世話になりました。また遊びに来ます!

>>461
昨日マルヤマクラスに行きました
イーアスよりも小さいかな?
でも小さいなりに店舗がギュウギュウ入ってて
私は見やすかったし、個性的なお店で面白かったけど

友人Aの感想は
「凄い狭くて、店も少なくてガッカリ」
友人Bの感想は
「アリオとかイオンは店舗多すぎて疲れるから
あのぐらいがちょうどイイ
一通り興味のある店舗が入ってるし」
でした

私はBの意見に同意だったが楽しいか不満かは個人差ですね
465461:2009/03/28(土) 23:09:36 ID:30YvHs7D0
>>464
ありがとうございます!参考にまりました。
時間ができたら行ってみようと思います。
466名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 23:22:28 ID:of74I8XnO
>>463
北海道が好きだと言ってもらえるのは嬉しいな
元気でがんばれよ
>>462
同志!!
私も知らないうちにお店なくなっててすごくショックだったよ
閉店告知ってあったのかなぁ
徒歩圏に住んでたのに全然気付かなかった

クレーム・ブリュレ好きだった人は結構多いと思う
ゼブラというケーキは営業途中で店頭から消えたんだけど
すごく好きだったので店頭で聞いたら「あまり数が出なかったので…」とはっきり言われたw
げんこつシューも美味しいけど、
北菓楼のちぎりシュー(別名)も美味しいよ。
正式名は忘れたが。
あと、北菓楼と言えば開拓おかきかな。
それと、道内の銘菓店みたいなところも売っている「頑固おやじのかりんとう」だっけ?
それも美味しい。
市電通り沿いに店舗があるみたい。


開拓おかきのパクリみたいなおかき(メーカー失念)も
結構美味しかった。
お土産物屋さんなんかで売ってるらしい。
>>468
ピスコットかな?
皮がもちもちでタピオカ粉使ってる
ポンデケージョみたいな>ちぎりシュー
>>469パクリwおかき、シャトレー○で買った事ある。割と美味しい。
>>468
>「頑固おやじのかりんとう」だっけ?
確か 頑固堂 だったような。
市電電車事業所から50Mほど南に行ったところにあるよ。
ここのかりん糖は大好き。
そういや金曜に北菓楼の限定シフォン食べたら
すごく私好みの味だった
3月の限定シフォンってずっとチーズだったっけ?
上に振ってあるパウダー粉砂糖かと思ったらチーズだったし
シフォン生地の中にもチーズが入っててすごく美味しかった

何故か今月はバナナか桃(前に買ったら匂いだけだったw)のシフォンだと思って
チェックしてなかったのが惜しい
こんなに美味しいと知ってたなら毎週通っただろうに
マルヤマクラス、ダイエーだけ行ってきた。
もちょっと高級路線を期待してたのでがっかり。
1Fの天然酵母のパン屋がおいしそうだったので今度買ってみる。
千歳に「我が家」がやってくる。うひょ〜。ペウレなんて小さな所なのに。
2千円買うと抽選で特別シートご招待なんてあるけど買う物ないよ、あのビル・・。
フルーツいまいちスキでない私は、フルーツケーキファクトリーでは「きみロール」がスキですw
>>463
北海道を楽しんでもらえてよかった!
また遊びに来てね。
てつおじさんのチーズケーキ、いつの間にやらお店を見なくなったから
フルーツケーキファクトリーのチーズケーキは助かる。
味似てるの?てつおじさんは500円で買いやすかったよね。味と値段が似てるなら買いたい
味も値段も同じような感じだよ。
>>475
我が家ってお菓子屋さんですか?
ペウレとやらをググッたけどわかりません。
>>481
我が家はお笑い芸人かと…。

>>475
いつ来るのかしら?


>>481
私もさっぱり475の意味が分からなかったw
昨日からの流れ読んでたらスイーツ食べたくなったw
スーパーに入ってる柳月でなんか買ってくる!
ここは食べ物、特にスイーツの話題になるとすごいよね
私はセブンのスイーツしか買わないから
すごく参考になる
けど前に十勝好みだっけ?買ってきたけどパサパサしてたw
>>475
ユニクロで服と靴下買えば2000円になると思う。
あと、キャンドゥで2000円分買うとかw
てか、最近ペウレ行ってないけど今もユニとキャンドゥあるのかな。
>>486
ユニクロは撤退したよ。
あのビル買うもの本当に無いからなあ…たまにイタトマ行くくらいだ
ろまん亭(澄川の方)のクレームブリュレ、好きだったなあ

引っ越してから行けなくなったけど……
過去にもル・ピエールの話題が出たとき
皆「いきなり閉店してた」って書いてたよね
やっぱ夜逃げとかだろうか…
ペウレ、ユニクロ撤退してたのか…知らなかったよ
千歳駅前はポスフール以外ダメそうだね
ル・ピエールの人の弟子だか同門だかの人が開いた店が
八軒のディンドンだってお菓子板かまちBで読んだな
ル・ピエールもディンドンも大好きだからなんかうれしかった
ル・ピエールの味は記憶のかなただから同じかどうかはわからないけど
ぺウレに入ってたユニクロは恵庭に移りました。
36線の文教大の近く。フードDの並び。
円山のフルーツケーキファクトリーは今クーポンで半額なんだが、それなら行ってやってもいい。
ろまん亭は西武にあったよね。今もある?

我が家来るのですか。是非行きたい。
フルーツケーキファクトリー美味しいと思ってたから
この流れけっこうショックだわw
友達んちへの手土産にもしてたのに・・・

みんなくわしいね。知らない店もいっぱいあった。
手ごろなところから試してみよう!
スーパーで売ってるヤマザキのジャンボエクレアは大きくてやっすい。
98円とかで特売してる。私の舌はこれで満足。
私はモンテールのベルギーショコラシュークリームでも満足だ。
さらに半額シールなんて貼ってあろうものなら買い占めるぜ!
栗原産地の抹茶プリンが68円の時は10個買ってくる
私が一番好きなスイーツwはルマンド
プッチンプリン最強ですわ
明日からの改編でおは天の遠藤さんと鼻テレビの渕上くんがいなくなるのが寂しい。
>>493
惚れてまうやろーーの人も 来るみたい。
>>501
へーへー!ありがとう。

65才の母がレッドカーペット好きなので連れていこうかと。オードリー春日ファンらしいので、そのうち見せてやりたいな。
>>499
私も同じですわ。
安上がりと家族に言われてます。
今朝お菓子の話題の中突然「我が家」を書いた者です。
訳判らなかった方申し訳ありませんでした。

Wエンジンと我が家が4月11日千歳のペウレに来るようです。
入場無料だし駅直結だから行きやすいと思うけど、混むかしら?
オードリーも去年かな?イベントで札幌来てたのよね。行きたかった。
我が家好きだ 札幌来てくれないかな。歌手なんかよりずっと見たいよ
話題のミキティーは滝川出身だったんだね!
今年のゴルマ、お笑い芸人誰来るかな〜と思ってググってみた。

4月25日(土)しずる、ジョイマン
4月26日(日)フルーツポンチ、ザ・パンチ

だそうです。
あらびき芸人来ねーかな。
何度か話題に出ていたネットスーパー
我が家でも使うかもしれないので
調べてみたのだけど、イオンもヨーカドーも
配送エリア対象外 ('A`)
あとはどこがあるでしょうか。
困ったー
>>507
ジャスコもやってます。うちは桑園のエリア内。
>>508
ありがとうー
ジャスコはイオンですよね。
対象外だったんですよね…。

運動のために歩けということか。
トドックは?
お笑い好きは真帆驢馬へゴー。
明日までだけどね。
運がよければエレベーターの中で芸人さんと遭遇したりするそうだ>まほろば
従業員エレベーターで仮面ライダーと2ショットになった事はある>某百貨店
フルーツケーキファクトリー
甘いの好きでも甘すぎは嫌って人には厳しいかも。
飲み物も甘ったるいの多いよね。
この週末函館行ってきて、ここにレス出てたこなひき小屋に行ってみた。
札幌にはあまりない感じのパン、ほどよいハード系でよかった!
書いてくれた方ありがとう。
札幌のパン屋ならレモンベーカリーがおいしいよ
ごめん 稚内の4歳の男の子虐待 許せん
今年の夏は初めて稚内に旅行しようと計画立ててたけど止めた
稚内奥はここに居るかな 
名乗り出た稚内奥をどうするつもりだ
名無しさんなのに名乗り出るってw
北海道虐待多いのかね
スーパーでよく理不尽に基地外みたく子供を怒りまくってる母親必ず見るよ
私が行くスーパー2,3箇所では
そういう母親見たことないからなんとも言えないわ
私の行動範囲にもそれは無いな。
泣いてる子供なら見掛けるけど、それはある程度は仕方ないだろうし。
ある地域で虐待のニュースがあったり見かけたりしたからって
全部あるいは大部分の人がそうだと思われたり
その地域が嫌いになられたりするのは
悲しいことだ。
許せんと言いながら考え方が極端すぎる>>516はモンペの気があるように見えますわ
そんなこと言ったらどこにも旅行行けないじゃんw
大丈夫?>516
子育て中は、周囲からみたら顰蹙な事だって仕方なく経験する事あると思うよ。
母親なんていつも心に余裕がある人の方が少ない気がするし。

普通なら、スーパーで怒っちゃった母だって子の笑顔や寝顔見て怒ったことを後悔するのは多いと思うよ。
傍から見てる人には一場面しか見えないから>>518みたいに思われても仕方ないんだろうけど。
子育て終盤になってやっと心に余裕のある日が増えた私。
516だよ 勢いで書いてしまったお
行くよ 稚内奥よろしくねーー
なんちゅう変わり身の早さw
元稚内奥だけど、稚内は観光するならいいよ〜
ちょいと足を伸ばして利尻にも行っていただきたい。

魚介類もいいが、肉も(゚д゚)ウマーですわよ。
アザラシとか落ちてますのん?稚内って。
行ってみたいなあ。
すごい雪が降ってきてる@札幌 北区
真冬並みに降ってるよ〜!
やっと春らしくなってきたのに。
>>527
稚内って行ったことない。
利尻の他どんな観光がお勧めですか?

アザラシ落ちてますのん?w
>>529
ご飯支度しててふと外見てびっくりしたわ@北区
あー私の車、昨日夏タイヤに交換しちまったよ…orz
旦那の車はまだスタッドレスだからいいけど、もう雪は見たくなーーーい!
今日張り切って寄せ植えしちまっただ
まだまだ寒いのに
もう庭の山わさびの芽が出てきた
さすが山わさび!
>>531
このスレでは散々 黄金週間までは様子見というのがタイヤ交換では言われてるのに
そうだねえ。
ゴールデンウィークに遠出で峠越えするような人は
連休明けまで冬タイヤ続行w
稚内はアルメリアだっけ?
宗谷牛食べられるお店。
行った事ないけど行ってみたいと思っているお店です。
峠越えや北上の人はまだまだだけど、札幌・道央周辺はもう解禁でしょ?
毎年そんな話の流れでしょうに。
稚内奥です。
虐待のニュースはびっくりしました。
狭い町なので、大騒ぎです。

>>536さん、アルメリアでOKです。
夏の間しかやってませんけど、おいしいですよ。
稚内といえば犬ぞり?次シーズンにでも見に行きたいな。
夏は何が楽しそうかな。食べ物もおいしそうね。
ななめ読みして

稚内奥 肉も(゚д゚)ウマー アザラシ 

へー食べるの!、って思っちゃったよ。すまん。
行ってみたいな稚内。



 
まるにはひとつもかどがない
えんしゅうりつはきりがない
かびたまんじゅうもったいない
よだれたらしてみっともない
ほっかいどうはわっかない
ふゆはさむいにちがいない

谷川俊太郎っぽいな
HBCの新しい夕方道内ニュースのメインキャスターだめだ。
声がくぐもって聞き取りにくい。
UHBの絵がうまい京谷キャスターは続投みたいだから、こっち見ちゃうわ。
>>537
>札幌・道央周辺はもう解禁でしょ?
はて。
アルメリアってぐぐったらペンションだったんだね
泊まってみたいわ。稚内行くならやっぱ夏だよね
私も今夏行こうかなー 思いっきり食べつくしたいわ
かなり太ってきたけどもういいやw
546名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 08:35:58 ID:PynTmgj50
>>545
諦めないで一緒に頑張ろうよ!とココナッツサブレを食べながら言ってみる
ああ、ウォーキングにもいい季節になって来たしね〜
と、お犬の散歩15分で帰ってきた私が言ってみる
昔さ、スパイクタイヤだったころ
冬タイヤはいてないと警察に捕まる期間や区間ってなかったっけ?
子供のころ(20数年前)
親がよく今時期「もう雪ないけど4月10日すぎないとタイヤ交換できないわ〜」
とかぼやいてたんだよね

子供のころの記憶違いかな。
>>537
昼間しか走らない人なら交換もいいだろうけど
夜間も走る人は交換はちょっと早いよ。

橋の上とかアンダーパスとか凍結してるところもあるしねぇ。
スタッドレスタイヤ減るの嫌だって交換した知り合いが滑ったって。
道央地方の昼間だけ走る人だけ夏タイヤOK。

これでいい?
日影だと昼間でも凍っていることが多いし、
雪を道路に投げる馬鹿がいるからね。
話を豚切りしてスイマセン、まちBBSに書き込めないのでこちらで失礼します。
アリオのシャトルバスって、停車場所の道ばたに見えるように立っていたら止まりますか?
乗る人・降りる人がいない場合は通過しますよね?
>>541







>>553
上の方に稚内の話題が出てたからでしょ。
谷川俊太郎の詩だよ。
稚内方面の話が出てたようなので、周辺奥に質問です。
今年で北海道を去ることになったので(転勤で本州に戻ります)
利尻・礼文に行っておきたいと思っているのですが、
何月に行くのが一番オススメですか?
花の好きな母も本州から呼び寄せて連れてってあげたいのですが…。
私は7月かなと思っているのですが、旦那はいや6月だと。
あ〜あと1歳半児を連れて行くのは無謀でしょうか?
なんだか質問ばかりですみません。
>>554
頭弱でスマン。
本物の谷川俊太郎の詩とは思わなかったもので。
>>555
いいねー利尻礼文。私も行きたいな。
やはりウニの食べられる季節ではありませぬか?
台風の季節だと帰ってこられないことがあるから
日程は余裕を持ってね。

>>556
ワロス!気にスンナ。
では今年の夏は稚内でオフ会ですね。
>>558
いいねえ。アザラシ見ながらウニと肉

去年はどこだっけ?なんか可愛い名前のとこ。
歌・・・花・・・思い出せない
>>559
水谷豊の出身地だったっけ?
野花…なんとかだよね
>>559
芦別の野花南町だ!
>>545さん、アルメリアはペンションと、宗谷岬の丘の上の休憩所みたいなところの
レストランの2つあるんです。ややこしいですよね。
ペンションの方は亜留芽利亜と書いてアルメリア(だったかな)。
宗谷牛が食べれるのは宗谷岬のレストラン方です。
お土産も買えるので観光客がたくさんいますよ。

>>555さん。利尻礼文いいですね。
私の意見ですが、海産物をたくさん食べたいなら利尻。
ウニはだいたい6〜9月が旬ですね。
礼文は花がきれいです。高山植物がたくさんあるみたいです。
小さい子を連れて行くのは特に問題ないとは思いますが、
海産物をたんまり堪能したいなら、子供向けの食事があるところは
少ないので、そこが困るかもしれません。

今や、利尻にも礼文にもコンビニ(セイコマ)があるのが驚きだ
礼文島固有種のレブンアツモリソウを見るなら6月の始め頃です。
他の高山植物も6月がシーズンです。
島だから、ちょっと早めみたいですね。
虐待がどーので文句言ってた奥のおかげ?せい?で稚内の人気アーップ
宗谷岬のラーメン屋のほたてラーメンが美味しかったの思い出した
さくらまやちゃんって東京で活動することになったみたいだけど
お母さんと一緒に来たの?ブログ見ても書いてなくて。知ってる人いますか?
http://www.tokachi.co.jp/news/200903/20090306-0000819.php
> 放課後もキャンペーン活動できるよう、春には母親の由美子さん(40)と
> 都内の所属事務所近くに住居を構える。
即レスありがとう。東京の学校名出す必要あるのか?と思ったり。
悪いけど、直ぐ需要無くなりそうだな。
わざわざ東京まで行くのか、ご苦労なこったな。
昨日各局で日ハム選手出ていたけど
煎餅臭くて受け付けない…
さくら○や・・・あの子キモチワルイ
母親と一緒に上京、速攻両親不和になりドロドロ離婚→子役の運命まっしぐらになりそう
こういう時は親が冷静にならなきゃいけないのに
お母さんが一番はしゃいでる気がするよ…
子供で楽ができれば生んだかいがあったとw
早々に見切りつけないと、子供も回りも歪みそうだ。子供は子供らしくが一番だよね。
こんな小さいうちから天狗になっちゃったら、一生客観的に自分のこと評価できなくなりそう。
いつの間にか消えちゃうタイプだと思うわ、あの演歌少女。
おまけにどうも創○臭い。
急にあちこちのテレビに出てきたりして。
『芸能部』の子供なのかしら?
それと、無理なアイプチは止めたほうがいいw

子供を餌にして家庭崩壊子供も人格崩壊
よくある話しだわねー
>>574
そう?
前に見たとくだねとか新聞とかでは、
お母さんは芸能活動についてあんまり良く思ってないんだな〜
っていう感じしたけど。

もともと結構裕福そうなお家だったので、
お母さんは本当は演歌じゃなくて
バレエとかピアノとかを続けて欲しいみたいだった。
>>568
そうだよ
お母さんと上京するってかちまいに書いてた
公立に通うんだって
ああ、りろってなかった>>574
>>574
イーアス円山 すすきのクラス ラフィラ札幌

あまり違いが感じられんかったので
まるやま市場に寄ってみた
惣菜ウマーだし道産小麦100%のパンもモッチモチでウマーだった
583581:2009/04/01(水) 11:46:30 ID:VR2mkloq0
変な安価は関係ありません。
なにやってるんだ自分、今日は2ちゃんやめとこう
>>582
なんか色々まじってないかいな…
>>582
ワロス 地味だが楽しいよね>まるやま市場
惣菜は買ったことないけど野菜や魚はグレード高いよ。
☆沢センセイもたまに来てますよん。
>野菜や魚はグレード高いよ
遠いので次回はクーラーボックス持参でいきますわw

この一年でオープンした3箇所って何か似てるよね
まるやま市場のパン屋さん、開店当時はいろいろパンおまけしてくれたっけな。
3つくらいしか買ってないのに、クリームパンくれたわ。
ずっと子供の頃にまるやま市場のパンやさんで
「フランスパンって、フランスから輸入してるの?」と母親に大声で聞いて、その場を和やかな嘲笑に包ませたことがあります
そんな私の同級生がまるやま市場のお惣菜屋さんのお嬢様でした
そんなに堂々と個人情報書いて大丈夫かいw

まるやま市場懐かしいなぁ。
学生のころ近くに住んでて、通ってた。
まるやま市場ナツカシス
今もあるのかな?2階のペットショップ
2階の広々とした空間がちょっと切ない…
つーか、嘲笑に和やかとかあんの?www
言葉尻とらえてツッコミとかウザー
そんなことでウゼーとか使わないで 敏感な人にはなんか違和感を感じる文なんだろう
言葉尻とか敏感な人にはとかw
ツッコまれて>>588さんは美味しかろう
595名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 07:29:28 ID:ulw9EQK40
近所のラルズで買ったTV.brosが九州版だった!!
びっくりだよ…
>>595
なんという配本ミスwww
焦って昨日サツドラで買ったブロス確認したらちゃんと北海道版だった。
テレビ買い換えたら番組表見れるから買ってないけど、
ブロス読者だったよ
まだ松尾さんのエッセイwある?
北海道で九州版なんてある意味レアだねw
なんでよりによって九州…
>>552
まだ見てるかな?
道端に見えるように立ってたら、停まってくれますよ
運転手さんも、スピード落として、人がいないか注意して見てるようです
この方法でスルーされた事ないです
アリオはカルディがあるから、楽しいですよね
>>598
>カルディ
大抵のジャスコに入ってないかい?
すいません。色々調べたのですがわからなくてここでお聞きします。
高校入試の2次試験、つまり一回落ちて再入試する場合、
今までは受けて落ちた学科に関係なく、空いている所があれば受けれたと認識しているのですが、
今後からはそれがなくなるとか?
当方、小学生母のために該当の知り合いもいなく、学校にも聞けないので、
お教えいただければ幸いです。   
>>600
小学生母が何故そんなこと知りたいの?
602名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:00:31 ID:ulw9EQK40
>>597
松尾スズキのコラムまだあるよ!
地方によって番組違うのが改めてわかって楽しいね。
とりあえず記念にとっとこう。
603名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:23:19 ID:gPEtdXvU0
北区のはずれのツタヤではちゃんと北海道版でしたよ。
ノリユキの隣のお姉さん 肥えたね
久々みてビックリした
>>600
自分中学生の母だが
そんなマニアックな情報知らんがな(´・ω・`)

601同様なんで小学生の母がそんな事知りたいのや?
しょっちゅう入試制度変わるから
自分の子が中学に入ってから学校や塾にきけば?
知り合いの子が公立落ちてメシウマ状態なのかも。

なんて性格悪いな、自分。
607600:2009/04/02(木) 12:51:37 ID:0oX6wpsH0
すいません。単なる疑問です。
空は何で青いの?ぐらいの単純な疑問です。
毎年入試要綱が変わるので中学生母がいらっしゃるならわかるかと思いまして。
石狩なら普通科6校106人・職業科3校18名(情報技術1人事務情報9人生活デザイン8名)
しか募集してないのに受けた学科以外受験できないとかないんじゃない?
>>600
今年の受験生母でしたがそんな情報は知らない。
605同様えらくマニアックな質問だねと思った。
普通はAB日程で受験した私立に行くのでは??
>>600
公立で空いてるならどこでも滑りこみたいなんて人はそうそういないんじゃ。
自分のレベルに見合わない学校に行ったところで本人が苦しむのが落ちだと思う。
私ゃ、ランク落とした学校に進学してちゃっかり常に成績上位者を維持し続けて
ノビノビのほほんと楽しい高校生活を送りましたよっとw
偽装離婚して生活保護貰って優雅な生活してる人多いね
>>611事件スレの誤爆?
いいえ北海道が全国で一番多いでしょ
>>613
ソースプリーズ
不正受給は知らないが、
2004年の生活保護率は日本一だったようだ。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html
で?
たまに沸くよね、とりあえず北海道にイチャモンつけたい人www
まやちゃんがアイプチって言う奴、2ちゃんのどのスレでもいるが、
彼女の小さ過ぎる時の写真や映像がよくテレビで出て来るけど、
まんま目も顔も今と同じだぞ。
まったく、2ちゃんのキモ共ときたら・・・
だから何?
>>618
関係者乙w
天気もいいし
白樺花粉飛ぶ前に、庭をどうにかしようと頑張ってる

近所のホームセンターで20代前半の店員さんに
ねこ、どこですか?」と聞いたら
最初ペットコーナーに誘導された。
若い人には「ねこ=一輪車」って通じないのか。

婆だけど通じないわ
ねこ=猫
辞書で調べたら標準語は
「ねこ車」だった
ごめんね、店員。
>>621
ねこ 通じるよ。
でもホムセンで聞いたらそりゃペットコーナーへゴーだろうw
知ってたらねこでも通じるけど
知らなきゃネコバスの仲間ですか?みたいな
ねこはにゃんだろw
hanaテレビに出てる新井さん?とかいう男のレポーター、オネエなのかな?
つっこみどころ満載で楽しい。昨日は料理食べてむせてたし、キモかわいらしいw
それは別として新生hanaテレビは面白くない・・・
トラも通じなくてさみしかったよ。

鼻テレビの後の夕方のニュース、キャスターのおっさんが苦手だ
ゴルフ場でなくなった方の苗字が
合掌さん
>>599
598さんではない私が答えてみる。
なぜか桑園のジャスコにはカルディがない。
ので、私も円山からはるばるアリオまで行っている。
加えてマルヤマクラスのダイエーより
アリオのヨーカドーのがほしいものがある。
平岡にもないな、と思ってHPみたら北海道には3店舗しかないのね。
>>633
もっとあってもいいよね。つぶれちゃうかな?
近所にあれば頻繁に利用するんだけどなあ。
>>598
ありがとう〜!
ちょうど午後から子供を連れてアリオに出かけるところだったので助かりました。
バスに乗り慣れていないので不安だったけれど、ちゃんと止まってくれるし、
なかなか乗りやすくて良かったです。
カルディは確かに楽しいですよね〜。
サフのイーストまで置いてあって嬉しいんだけど、
暑い時期は保冷しなくていいのかな・・・とちょっと悩みます。
>>621
「一輪車どこですか?」と聞いたら
スポーツ用品コーナーに連れてかれそうだw
637600:2009/04/03(金) 01:11:02 ID:sBoimjN20
>>608
石狩地方では無しな話なのかもしれませんが、郡部はどこも上位高以外はスカスカなんですよ。
なのであり得る話かもと思ったのが、疑問の発端でした。
そして、近くに私立がないのが地方の悲しさでして。

話はガセかもしれないので、この話はスルーしておいてください。
お答えくださった他の皆さんありがとうございました。
ゴルフ場の事件、トクダネでオズラさんが「北海道のゴルフ場はね・・」って薀蓄語り始めそうだな・・。
>>635
サフのドライイーストは冷凍庫で保存しているよ
オススメ。

カルディは本当に楽しいね。
ポロショコラとパンダ杏仁をかごに入れているときに
にちゃんねらーだなぁ、と妙に実感する
カルディはワイン高杉
>>638
「僕は北海道のゴルフ場詳しいんですけど〜」
って言ってたねw

しかし事故に遭われたご家族は不幸としか言いようがないですね。
目の前でお母さんが消えたという次男君、すごく傷ついたよね…
まだ10歳なんだよね次男君。もうすぐ新学期だろうし。なんとか元気になってほしい。
今日はあったかかったー
車で出かけたけど、コート着なかった
あったかいねえ
近所でクロッカス咲いてたよ〜
はやくガーデニングしたいな。
鼻がむずむずする
あったかすぎてただでさえ暖かいボイラーの上においてあった
ひまわりとバジルが2日で芽を出したよ
100均で売ってるエコポットタイプのやつw
次はプチトマトとパセリと青ジソ買ってくる予定だ
2回停電したー。
驚いたー。
怖くてエレベーター乗れないー。
@白石区
昨日の夜中、やたらとヘリが飛んでいた。@札幌北区
やっぱり北朝鮮関係なのかなー。
秋田・青森が危険かも?といいつつ、札幌だってそう遠くないよねー。
母親が定年退職したので、札幌市内でお祝いの食事でもしようという話になりました。
母親はカニを中心に食べたいらしいです。
おすすめのお店とかありますか?
イメージではコース料理で、カニ以外も美味しい料理が食べれるようなお店がいいです。
値段も高めな所で。
お恥ずかしいですが、私はあまりそういうお店に詳しくなく、ネットや雑誌で探してますが、よくわかりません。
ちゃんとしたお店でご馳走したいです。
どこか教えていただけませんか?
650さん
あまりお役に立てないかもしれませんが
かに本家はどうでしょうか?
かなり前ですが知人の接待で利用したことがあります。
かに会席もあるのでお母様に喜ばれるのでは?と思います。
ただ、お料理はかに中心なので
検索してみてください。

>>621
道南奥ですが、物運ぶネコと動物のネコはイントネーションが違います。
動物はネが強いけど、一輪車はコがが強いのはこちらのなまり?
他の地域では一緒なのかしら。
イントネーションの違いでペットコーナーへ連れて行かれたのでは?
みなさんまだ暖房付けてるよね?
何月くらいから切ってる?
>>653
場所にもよるんじゃない?
うちは南向きで前に日を遮る大きな建物がないから昼間の天気のよい日は
2月でも暖房がいらないときがある@白石区
夜はまだつけてるよ
>>652
どちらもネが強いな@恵庭
子供の頃「家に一輪車あるよ」と言われて喜んだらネコの事でがっかり、ってな事があったわ。
>>651
ありがとうございます。
検討してみます!
>>650さん
まだ見てるかな?

651さんのおっしゃるかに本家おすすめです〜。
お味もお値段もお店の高級感もすべて○!

もうひとつ・・清田にある蟹工船もおすすめです。
お値段→高級 お味→高級
お店の造りはかに本家の方が高級感漂ってますが、個室もあるし
プロ野球の選手とか芸能人が訪れる隠れた名店だと思います。
HPもありますよ。
ファイターズ、負けたね。
最近ひちょりが大人しいけど怪我でもしてる?
それとも新庄と一緒に飽きられた?
かに本家ってかに道楽レベルだよ
とてもじゃないが高級とは呼べない
>>652
こんばんは>>621です、自分も道南奥です。
「ねこ」と「猫」イントネーション違いますよね?
それもあってびっくりした。

他の店員さん(近所の人)にあとから聞いたら
若い店員さんは道外出身大学生のアルバイトだとか。
今度買うことがあったら、ちゃんと「農作業用の一輪車」って言おう。
ねこって省略するからダメなんだよ
ねこ車って言えばOK牧場
>>661
そうですね。
今度はちゃんと正式名で言おう。
いや函館出身で30代だけどねこ車って使わないなぁ…。
普通に農作業につかう一輪車が確実のような。
40代でも初めて聞いた。ねこどこ?って聞かれたら、何この人って思うわぁ @転勤族
ゴルフオーナーの会見にモヤモヤ
>>664
残念ながら北海道独自の言葉じゃありません。
件のゴルフ場関係者よりその隣?のゴルフ場の人の方が頻繁にTVに映ってるのが気になる…w
>>658
ひちょりは腰痛だよ。
ひちょり出てないとなんか寂しいんだよね。
観客席で緑のTシャツ着て応援してた人達もひちょり見たかっただろうな。
私は人酔いするのでドーム観戦は一生無理だろう…

最近外に出ると鼻がむずむずする。
ついにきたかな?白樺花粉症('A`)
タカトシのどぉーだーって土曜生放送なくなったんだね。
私も昨日くらいから鼻がむずむずする。
シラカバ花粉もう出てるの?
まだ一度も病院で検査したことないから何アレかわかんないけど、やだわー
重度シラカバ花粉症のうちの娘が平気な顔して外を歩いているのでシラカバではないと思う
地味に黄砂じゃないか?
アラフォーで小樽出身の人いますか?
小学生のころ学校のクラブ活動がなかったそうなのですかホントですか?
>>670
今週から日曜日らしいよ
土曜のほうが見やすいのに残念
>>664
標準語では「ねこ車」だそうです。
そういえばタカトシ、さっき「にじいろジーン」に出てたよ。
大阪で生放送の番組なのにこれから札幌行くの???と疑問だったけど
日曜に移ったんだね。
ダイノジのちゅどーんは好きだったけど終わっちゃったね。
>>664
自分の物知らずを棚に上げて、偉そうに上から目線ですかwww
私もねこって初めて聞いた
園芸に興味あったり農業関係じゃないと知らない人も結構いるんじゃないかな
扱ってる店の店員さんは知ってなきゃまずいだろうけど
山梨出身の旦那は普通に「ねこ」って言ってるよ。
「山梨でも『ねこ』って言うんだね」って言ったら「それ普通じゃない?」と言われたw
田舎だけじゃないの ねこwww
はいはい、都会の人は偉い偉いwww
代々東京生まれの東京育ちで、園芸や農業には縁が無かったけど、
「ねこ」「ねこ車」は知ってました。
いつどこで知ったのかも覚えてないけど。
ねこだけならやっぱペットコーナーに連れて行かれると思うけどなぁw
ねこ車ならなんとなくわかるけど
函館らへんは、猫とねこ車のねこのイントネーションが違うんだねー
>>684
それ函館に限ったことじゃないと思われる。
道職員の特別採用枠、40歳までの短大専門学校卒も受けられるよ。
40人採用だから興味ある人人事会のサイト見てみたら?
都会だろうが田舎だろうが、『「自分の知らないことは常識外!」と決め付ける人は痛い」』ってことでおk?www
こんなどうでもいい事を延々と言い争いしてるのが一番痛いです
もともと雑談スレで↑こんなこと言い出す人間も相当…www
自分、ホムセン従業員ですが
「ねこ」はうちの従業員全員知ってるよ〜
そもそも知らなくても
お客様に聞かれたら、その場で
「ねこ…と言いますと動物ですか?荷物の一輪車ですか?」と
普通に聞く
ペットコーナーに直接お連れする店員などいないだろう…

タイムリーだが今日、若いお兄さんに
「ねこ(一輪車)欲しいのですが?」と聞かれた
ねこ(中サイズ)2780円也
札幌出身在住ですが「ねこ」「ねこ車」で作業用の一輪車を言います
方言というより、知ってる人は知ってる、詳しくない人は知らないという類いの単語だと思います
692621:2009/04/04(土) 18:14:45 ID:oQPaQJG10
なんか・・・・
自分の「ねこ」話で荒れさしてしまってすみません。
今度はちゃんと「農作業用一輪車(猫車)」って言おう。
銀魂奥の再来?
ネコ車は北海道限定の呼び名じゃないよ。

ホンダが電動を出してたことがあるのねw
ねこ丸…ネーミングが笑えた。
http://www.honda.co.jp/news/1998/p98043.html
あの「ぼっこ」の人?
その店員が、ゆとり大学生だっただけじゃw
教育なってない店なんだよ。
知らない人は知らないから、ゆとりとかバカにするのも行き過ぎ
べっつにいいじゃん

知ってる人は当然知ってるから方言でもないし、あえて一輪車とかネコ車とか言い換える必要もない
ホームセンターの店員が「ねこ」わからないって
だめだと思うよ
はいはいおくさま
ごりっぱごりっぱ
なんでねこ車って言うんだろう?と思って調べてみたw
伏せておいたらが猫が丸くなってる姿に似てるからとか、一輪だから板の上とかせまいところでも
すいすい行けちゃうのが猫みたいだからとか、諸説あるんだね。ひとつ勉強になったわ。
二十歳過ぎるまで一輪車をネコと呼ぶのを知らなかった。
同じようにパワーショベルを「ユンボ」と呼ぶのも知らなかった。

どっちも大学の時やった遺跡掘りのバイトで初めて聞きました。
そうそう、必要なかったら知らないし知らなくてもいいこと。
うはーやっぱり>>621はぼっこ銀魂さんなんだ

このかたあの当時うまい具合にマンガの「銀魂」のセリフのせいにして逃げたけれど
ばりばり関西奥様ですからーーーw

まだいやな北海道にいらっしゃるんだ。
>>703
>>621は道南の人だよ
そうなのか
ごめんね。

なんだかとても似てたの。
ぼっこ銀魂って札幌在住じゃなかった?
携帯厨だったよ
荒れてるのは>>621じゃなくて>>664のせいだと思う。
ぼっこ奥は痛かったけど叩いてる方もしつこくてなんだかなぁだったよ
ねこも知ってる人もいれば知らない人もいるだけなのに
ここってどうでもいい事で煽る人いるよね
・・・何やってんのあなた達。
畑や工事しない人には無縁の言葉でしょ?>ねこ
知っていても無駄にはならないだろうけど、知らなくっても生きていけるw
昨日入ったバイト君に何かを求めるのは無意味。

んじゃ、
シノ、バリ、シャコ万、サツマ、タンバックルは?

>>701
ユンボは登録商標。
郷土愛が変に強いんだよね。
>>659
参考までに高級かに料理店を教えて
高校時代に芋ほりのバイトに行って覚えた@ネコ
しかし、バイト先の農家のおじさんは「ネゴ」と言っていた。
社会人になってから花壇を綺麗にするボランティアに参加したとき
通なフリして「ネゴ」と言っていたんだけど、
周りの人はこの子は随分なまってるな〜と生暖かく見守ってくれていたんだろう(遠い目)
流れ切ってしまいスミマセン。来週の水曜日あたりに旭岳温泉に泊まる予定なのですが、そちらはまだ冬でしょうか?雪はふりますか?夜の気温はどんなもんでしょうか‥。
親切な奥様教えてくださいませ m(_ _)m
雪は降ることもあります
夜間は氷点下の可能性が高いです
当然まだ積雪があります
つーかこれくらいはネットの天気情報で調べられますのでまずどうぞ
今日はご近所さんでタイヤの交換してた人多かったな〜
うちは旦那が仕事で夜に車使うこと多いからまだ交換できないや。
>>710
ハゲハゲ同
>>710
それに目をつけた人が荒らしてるんだよね
>>711
かに本家よりは雪華亭の方が良いと思う。
カニ、高級店より穴場的な店をご存知の奥様いらっしゃいますか?
カニはスーパーで買って来て自宅で食べる。答えになってないなw
ちょっと前まではジンギスカン(焼肉ではない)も家で食べるか、野外で食べるのが普通だったよね。
あ〜桜の下でジンギスカンできるのはいつになるかな。
雪華亭・・初めて聞いたのでググってみました。
炙り屋と同じ経営なのね。

おもてなし用にかに本家、家族で行くなら蟹工船、昔行ったけどもう行かないかに将軍

このくらいしかかにの専門店て行ったことがなかったので、次回は雪華亭行ってみますわ。
自分の家ではやったことないからか記憶から消えていたんだけど
ふと思い出した。

炊事遠足とか学校のイベントの食事でジンギスカンをするとき
必ずおにぎりと〆にうどんが食されていた。
うどん嫌いだし、最近は脂っこいものも敬遠しているけど
猛烈に食べたい!〆ののびきったうどん!
ススキノで蟹なら、本家とか将軍とかメジャーな店より
南5西6だったかな?の、かに亭オヌヌメ

有名人も現れるんだぜ?
蟹にそんなに魅力を感じないのは、美味しいカニを食べたことがないからだろうな。自分。
第一、食べるのめんどくさいし>蟹
カニ創作料理なら氷雪の門
家で、毛がにを新聞紙広げてセコセコつつきながら
ときおり汁たらしたり吸い付いたりして食べるのがいいw
人前だと殻取ってくれたの上品に食べないとねー
蟹は足しか食べられない
みそはなんか食わず嫌い
皆様ありがとうございます。
お金を貯めて、ここに書かれたお店数件を下見に行ってこようと思います。
スーパーで買ったことはありませんが、試しに毛蟹を買ってみることにします。
お店をお聞きしたのは、本州から蟹大好きの知人が遊びに来るので質問しました。
ありがとうございました。
>>710
ここって、意味なく北海道を貶めようとする人がいるからね。
別に農業用器具を知らない人がいても不思議じゃないけど、
>>664とか、変な悪意を感じて非常に不愉快だわ。
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 16:47:48 ID:8X5ZVRyQO
内地からくるなら普通にかに本家でオケではないかい?
いけすの生きたかにをみるのもオモロだと。
>>731
お恥ずかしい話ですが、高級店だと予算が足りないのです><
が、蟹、蟹っていつも言ってくるので、安くてお腹一杯になるとこはないかなと思い
お聞きしました・・本来なら普通の居酒屋行きたい所なんですけど・・
>>731
>いけすの生きたかにをみる
空港でも見れるからねぇ
それなら、居酒屋でカニを置いているところに行く方がいいような。

北○(きたまる)
http://kitamaru.jp/

炙屋
http://www.aburiya.com/

山田や
http://www.saketen.co.jp/yamadaya/

ゆれた?@平岸
>>730
そういうのにやすやすと乗っかってムキになるから
面白がって荒らすのが出てくるんだよ
スルースルー
>>734
わーっ ありがとうございます!!
清田かどっかに
カニ本家と同じとこでカニを仕入れてるカニ専門店があったはず。
店名は忘れてしまった。
味はカニ本家と変わらず、価格は安い。

北海道来たなら、回転寿司もいいと思う。
下手な回ってない寿司屋に行くより安価で美味い。
わたしのおすすめはなごやか亭。
>>738
>なごやか亭
化学調味料の味しかしないんだが
せっかくオススメしてるのにそんな言い方しなくても。
>>793
すまんかった。
でもおすすめは出来ないな。 
果たしておすすめ出来る回転寿司は存在するのか。
否定はするが自分の意見は出さない。
どっかの政党みたい。
>>738
やはりここの奥様すごすぎです。
探してみます!
なごやか亭行ったことないので5、6枚位食べに行って見るかな
回転すしなら一人でも気軽に行けますものね。
本当にありがとうございます。
>>736
>>739みたいな人のことですね。わかります。

>>742
まんま、そうだったりしてねw
793に期待ww

ゴルフ場で亡くなった女性の写真出てたけど
長澤まさみみたいなカワイイ女性だった。
ダンナさんと息子2人残されて・・・
744さん感じ悪いですよ ぶり返したり嫌み言ったりイケマシェン
>>738
>>743
清田のは蟹工船。
でもここは車で行かないとだなー
http://www.kanihan.co.jp/restoran.html
回転寿司だとなごやか亭もいいけど、花まるも好き。本店が根室
なので、カニの身だけでなく、外子やふんどしみたいな珍味も
食べられるんだよね。
http://www.sushi-hanamaru.com/tenpo.html

ステラプレイス店は長い行列ができてることが多いので、できれば
他店舗がいいと思う。
>>743

蟹奥さま まだ見てるかな
ここ庶民的な感じだと思うのですが・・・
私は行ったことないのですが、確か食べ放題もあるはずです

えびかに合戦
http://www.ebikani.co.jp/
えびかに合戦は、食べ放題といっても好きな種類のかにだけ
食べられる訳ではないし、お腹をふくらませるための必須サイド
メニュー、塩気の多い味付け、落ち着かない店内の雰囲気
などからお勧めできません。
海商 海鮮バイキング 難陀はどうかな?
カニだけじゃなくカキ、お肉等も食べ放題だけれど・・・
ttp://r.gnavi.co.jp/h212901/

いい素材は早めになくなってしまうので、早い時間に行くのがお勧め。
土曜日に知り合いから海商が潰れたって聞いたけど…
ガセならいいんだけど。
あ〜どうせ落ちるなら小沢の本拠地・岩手に落ちろ!と思ってたのになぁ〜w
身は毛蟹がいいけど
ここ数年ズワイ蟹派だな。味噌が上品で美味すぎる
海商バイキングのカニは乾いてる感じがしていまいちだった気がする。
ダイエーで買った毛カニの方がおいしかった。

カニミソ気持ち悪いっていう人に
「カニはエラみたいな所以外は全部食べられるんだよ。おいしいよ。」
と言ったら
「へ〜、じゃぁこれあげる。」って甲羅渡されて一関節分だけ食べて見せて
「ねっ!」って言ったら
「よしよし。」ってされた。昔。
雨か・・
入学式なのに荷物増やしたくないのに・・
外の校門で写真撮るにも雨は撮りにくいよね。あぁ昨日の天気はサイコーでしたね。
>>751書いたものです。
東苗穂の海商は撤退したって聞いたけど
他の店もとは知らないので、紹介したのはススキノの店です。
つぶれたのだったらゴメンネ。
バイキングはとにかく早い時間に行かないといいのが残ってないです。
基本出しっぱなしだし、だんだん乾いてくるのはありそうですね・・・。
>>755
若さを感じる思い出話で、かわゆすのうw
このスレで蟹奥って認定され、嬉しいような気恥ずかしいような、
昨日の庶民派の方の蟹奥ですw
(高級店の蟹奥もいらしたのので・・)
最初から庶民的な蟹〜って質問すると良かったですね。
言葉知らず言葉足らずでかたじけないです。
沢山の色んな意見すべて参考になりました。
本当にありがとうございました!!

今日は小学校の入学式なんですね!おめでとうございます!

蟹奥ってどこで認定したの???
蟹奥ってレスしてる人がいたからでしょ
こまかいなぁ
すみません!一人の奥様が ただ蟹奥と呼んでくださっただけで
嬉しくなり舞い上がってついジョークで不快な書き込みしてしまいました。
認定?とクエスチョンとをつけるべきでした。

761さんありがとう。

ああ、こんなに書き込んだのは初めてなので、以後ROM専に徹します!では

雨の予報もずれてった札幌、快晴@豊平
昨日に比べたらちょこっと寒いですなぁ。
雨降りな入学式の方、乙です。
入学式おめでとうございます〜
我が子の晴れ姿に色々感慨深かった記憶が

>>762
( ´∀`)σ)Д`)
昨日ジャスコの火事誤報騒動に居合わせた人いる?
警報なったけど誤報だったって話なんだけど、誤報ってわかるまでの間も店員が普通に仕事しててちょっと不安になった。
本物の災害時はちゃんと誘導なりしてくれるんだろうか。
今日から「恋愛結婚の法則」再放送楽しみ〜
これすっごく面白かった。
さいきんスカパーの時代劇しか見てないw
「すき家」のカレーライスって、激マズじゃないですか?
はんぱじゃないくらいマズイ・・・
なんか酸っぱいんです!すっぱからいみたいな。
誰か同じく思ってる人いるかなー?
>>735
すごい亀で悪いが、ゆれたよ@東区
家で騒いだが、誰にも相手にしてもらえなかったので、
他に感じている人がいて嬉しかった。
箕輪はるかの結核感染って
たかとしの番組で隔週くらいで来ていてロケもしてたよねー
TV局とかロケ先とか 結核検診しなくちゃいけないひと 多そうだね
箕輪さん自身は一体どこで感染したんだろうかね。
はるか、一日メロンパン一個で済ませるくらい小食だから
結核に罹っちゃったのかなー。
相方は大丈夫らしいけどw
>>765
そのジャスコの現場には残念ながら居合わせなかったけど
ここ1年以内にLOFTの誤警報に居合わせたことならある。
確かに店員は慌てるそぶりもなかった。
私は半信半疑ながらも、いそいで1階まで降りたよ。
本物の火事だったらどうすんだべ。
>>773
奥様、北海道弁丸出しですわw
結核も、薬に耐性もってるやつだと大変らしいけど
今回はどうだったんだろう?
人ごみは怖いわ
札幌住んでるんだけど、たい焼き屋なんでこんなにたくさんあるんだろう。
好きだから週末とか利用して一軒ずつまわったりしてるけど、夏が来たらやっていけるのかなー。
777名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 22:24:56 ID:yp8uc2VKO
札幌の北区屯田で男性が血を流して倒れてたらしいですよ。
場所が実家近くだったから8時過ぎに警察が実家に来て話して行ったみたい。
細かい事はわかんないんだけど、屯田にお住まいの奥様たち気を付けて!

>屯田イトーヨーカード付近です
>なんか日中に若者が頭殴られた事件で
>さっき刑事さんが聞き込みに来た…

北区スレで拾ってきました。
怖いね。
結核、1ヶ月前に知人がかかってたっけ。
咳なんかの症状が全く無く、健康診断で引っかかって再検査したら
「結核」だった。特に自宅謹慎もなく薬飲んで普通に仕事してる。

ところで日曜朝のナディアの再放送、今どの辺まで話が進んでるのでしょうか?
なかなか早起きして見られない・・・
>>765
いたいた、火災報知器の誤作動現場に。

甲高いブザーが何度かなった後に
機械的なアナウンサーの「火事です、落ち着いて非難してください二階で火事が発生しました」の声。
えーとか言いながら買い物を続ける人多数、二階からゾロゾロ降りてくる人も沢山、
お店の人も半信半疑。
すぐに電話で問い合わせたりしてた店員さんもいたけど
調査中と一蹴されたみたいでかわいそうだった。
間違いでした、とアナウンスが入るまで10分ちかく
半信半疑でそこにいる人が多かったし、逆に二階に上がる人も沢山いてびっくり。
パニックになるよりはいいけど、屋上や、二階の店員さんが状況が分からずに、動くに動けなくて気の毒だった。
店員さんの誘導云々もそうだけど、
こういう場合の対処法というか、日頃の教育や指導がなってないと思った。
誤報だったからいいけど、本当に火事だったらと思うとぞっとする。
>777>778

マジですか?家のチャイムなったけど出なかったんだけど、それかな〜?
夜とかブラブラ犬の散歩行けないなぁ〜
お歳暮にもらったサラダ油や調味料使わないんで
寄付したいんですが
どこか受付してるとこ知りませんか?
>782
検索すると、炊き出しをしてる団体が2,3あるようなので
そこに問い合わせたらいかがでしょうか。
お歳暮で調味料贈ったのうちだ
>>782
リサイクルショップや幼稚園のバザーとかは?
ほしい。油と調味料
オリーブオイルなら欲しい
たい焼き流行ってるみたいだね。
一時期のメロンパンみたいなもんじゃない?
豊平にあるゴールドフィッシュの昭和のカレーとリンゴは(゚д゚)ウマーだった。
すみません。
西松屋の星置店と、新琴似店行ったことある奥様いますか?
品揃えの多いほうに行きたいんですが、HP見ても書いてないので困ってます・・
なんだか言葉足らずで分かりづらいですね
売場面積に違いがあるかどうか知りたいんです
連レススマソ
店に直接電話すれば?
そうですね聞いてみます。すみませんでした
関西から札幌に来ました。
ウールのコートにマフラーで札幌駅ショッピング施設へ行きましたが
服装が浮いていた気がします。
日中と朝晩では着る物が難しいですね。耳当てはやめておいて良かった…

これからの生活楽しみです。とりあえず地図買いました。
北海道の人は基本薄着で暖房で暖をとる種族なので
この時期目立ちたくなかったらマフラーも外しといた方が…
編むでもよければ差し上げたい。パスタとトマトソースなんてのもある。
洗剤だけじゃないんだね\\\\\
札幌の人たちって、おしゃれだと思う。
着てる服の傾向似てるのは流行に敏感だからか?
わたしも関西から来て、最初なんだか服装浮いてる気がしたw
土地表記は碁盤の目になってるから、迷ってもなんとかなるのは助かる。
そうそう札幌はおしゃれだね。
私は東京から来たけど、街にはもちろんだけど
スーパーも変な格好で出かけられない感じ。
知ってる人に合うかからかな。
そうか?
街中でも結構普通のおばちゃん見るけどな。
まあおしゃれな若い子は目立つけど、普通の子の方が多いような。
関西はわからないけど、東京よりおしゃれってことはないだろうwほめすぎよ〜
本当なんだってば。
札幌がおしゃれかどうかは分かんないけど、不潔すぎる人は少ないかも。
東京は気合入ってる人とそうでない人が極端だ。
逆に言えば何着てても寛容なのかもしれない。
でも、札幌にしろ東京にしろ、地域にもよるよね。
ようやく雪も解けて暖かくなってきたから、おしゃれに気合入れる人が増えてるのかな?
まぁ、道外から来て寒いと思うのならコート&マフラーでもアリだと思うけれども。
高校の修学旅行が春休み期間中だったんだけど、
札幌で町中を歩いている人は、既に白っぽい春物のコートを着ていた人がほとんどだったのに、
京都で見かけた人たちは、まだ冬のコートを着ている人ばかりでビックリした記憶がある。
>>802
この間そういう話丁度職場でしてたw
だから京都に行ったら服で北海道人だってわかるらしい、と。
私は秋口に修学旅行だったからわからないけども。
こちらは冬が長い分、服装だけでも早く春気分を味わいたいのかもね。
3月末に東京に行ったけれど、まだまだ冬のコートが多かったよ。
私は春物のトレンチでも十分だったけれど、現地の友人達は「寒いよ〜!」と言っていた。
そうよ。そもそも関東の気温が5度−10度くらいの頃は、皆冬コート着てるのに
北海道では張り切って春コートでしょ。これおかしいよ。
私もまだまだ冬コート着たいのに、真っ黒で重たくて周りから浮くようになったから
渋々春コートに変えたら見事に風邪引いた!
毎年このパターンだ。
私なんてまだダウンだ。
東京出身だからまだまだ冬の感覚。
まわりの目は気にしないなあ。
私がスプリングコートの頃、こちらの人はすでにミュールw
私は暑くて3月の下旬から、春コート着てる。
今日からパンストもやめて、ハイソックス履いてるよ。
日中歩くからか、暑いや・・・。
札幌ではそういった衣替えがまちまちで
東京(しか知りませんが)では一斉に皆さんの
衣替えが変わるのでびっくらしました。
>>805
春コートで外見の見栄をはるときは
使い捨てカイロを背中に貼り付けておきなされw
あと首を温める格好をすると良いと思う
月曜の出社時に厚手のコート着ていったら
皆一斉にトレンチとか薄手になってて恥ずかしかった。
一人くらい厚手居るだろと思って見ても、会社に着くまで
厚手コートは見事に自分だけだった。
どっかにコート替え情報でもあるのかと思った。
811名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 22:53:35 ID:56lO4eHC0
>>789
もう聞いたかな。新琴似店の方が売り場面積が大きくて、品数も多かったと思う。
星置店は狭いけれどそれなりにぎゅっと詰め込んである印象。
でも以前、新琴似店で欲しいサイズが売り切れていて、
星置店に在庫があると店員さんが調べてくれて、星置店に行った
(取り寄せもできるといわれたけど急いでたので)。
星置店にはいっぱい売れ残ってた(値段もなぜか半額になって)。
欲しい品物がはっきり決まってるなら、両方のお店に問い合わせると確実かも。
コート替え情報、あったらいいかもね。
明日は暖かくなりそう→もんすけがトレンチ着用でにっこり
寒さぶり返しそう→もんすけがダウン着てぶるぶる〜
とか?
今日行ったら、イーアスのアロンジアロンゾが撤退してました(予想どうり)
八店舗撤退で追加店舗0です
>>813
アロアロはもともと期間限定と店舗に看板立ててたじゃん…
アロアロっていうんだw
母がまだ冬物のコートを着ていたいのに、町中春物着てていたたまれなくて
薄着してしまった、寒い、と嘆いてた。
気にせず着ればいいじゃん!と言ったけど、私も無理して薄着してしまうな…
女子高生時代も生足きつかった。無理してまでオシャレしたくないけど、浮くと恥ずかしいんだよなあ。
アラアロじゃなかったっけ?
>>813
アランジアロンゾは、最初からオープンから2月末までの期間限定だったよ。
それが1か月延びて、3月末になっただけ。
朝晩は冷え込むからダウン着たいくらいだというのに・・
無理して見栄はって春コート、寒い寒すぎる
まだ暖房入れてるんだから寒いの当たり前なのにね
中の着るものを重ね着してマフラーして手袋はいて完全装備で出陣ですわ
日中はともかく朝晩は冷えるから、この時期は外からみると薄着でも
ババシャツとホッカイロが欠かせないね。
でも2月に日差しが明るくなって3月に雪が溶け始めると気がはやるというか。
いそいそと春物の用意してしまうw
子が新一年生なんだけど、朝ジャージの上下で登校させたら寒い寒い言ってた。
けどダウン着せると帰りは暑いだろうし。
>>821
厚手のパーカーは?
>>821
まだ、そんな格好はいくらなんでも寒すぎるのでは。
ウィンドブレーカーとか着せてやりなよ。
821は釣りでしょ?大人だって上着はおるよ。
>>821
ちょw 入学したての新一年生なら
今は通学の練習で親も途中まで送り迎えする時期じゃ?
周りの子がどんな格好してるか見てみたら分かると思うよ。
ダウンよりもっと軽い上着の一つや二つあるだろうにww

うちの子は朝はまだ寒いから手袋装備で登校だ。
>>821
ユニクロフリースは?
うちの中高生は制服のみだよ。
カーディガン買ってくれって言われた。
ついさっきゴミの不法投棄?を目撃。
うちのすぐ目の前がゴミステーションで今日が「燃えないごみ」の収集日なんだけど、
車で乗り付けた男が小型テレビやらアンプみたいなのを次々置いて行った。
注意しようにも怖くてできなかったので、窓から車種やナンバー、男の特徴なんかを
メモした。近くの交番に電話してみたけどずっと留守だし、なんかイヤーな気分だけが
残ってるよ。正義感に燃えて通報!とか、別にしなくてもいいのかな・・・
>>828
そのゴミステーションを使っていい範囲の家の人じゃないってことだよね
>>828
おつです。そんなの見ちゃうとドキドキする。
交番っていないこと多いよね。
その不法投棄の物にナンバーはってやったら。

ゴミつながりだけで。
うち札幌なんだけど、
近所のゴミステーションに200円のシール(番号記入済み)貼った炊飯器が置いてある。
先週からあったと思うんだけど、きっと出し方がわかってなかったんだろうな。
ゴミの出し方わかってないお年寄りが、処分に困ってゴミ溜めてることにもなってるし
行政でもっとわかりやすく教えてやれよと。
この辺水曜日が収集日だから明日まだあったら電話しよう。
私だったら通報するな
でも逆恨みとか怖いから不安もあるよね。

うちの近くのごみステーションでもちょうどテレビとアンプみたいの
放棄されて、持っていけませんって張り紙張られてたよ。
それずっと置きっぱなしになってしまうよ。
自分のとこの収集日にどうしても出せなかったら、
ゴミ収集所に持っていけばいいんだっけ?
ピントずれてる二人いるね(笑)
実家の町内会も、車で乗り付けてゴミ捨ててく輩いるよ
うちの父ちゃん目撃して怒鳴りつけたが
効果なかったみたいだ・・・。
ゴミ置き場を運転席側にしないとか、場所変えるとかしか効果ないみたい。
>>828です、レスくれた人ありがとう。
交番がずっとつながらないので、ネットで調べたら市の「不法投棄対策担当」ってとこが
あったので電話してみた。なんかね、警察はゴミステーションに置いてある物は管轄外なんだって。
空き地やら道端に捨ててある物だけっぽい。
で、その対策担当の人に車種やナンバー運転者の特徴なんかを伝えて指導してもらうことになったよ。
どうなったか結果も知らせてくれるって(うちの電話番号とかも聞かれた)。
通報しなくてもモヤモヤ、しても特定されて逆恨みされたら・・・とドキドキ。自分は悪いことしてないのに、
ほんと嫌だわ。
>>835
あなたは偉い!
これから有料化したら、ゴミ出しルール無視の輩が増えそうだよね。
先日、車でアルミ缶を持って行くオッサンを見かけたんだけど
こんどはナンバー覚えて通報してやる!
837名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 15:26:16 ID:58PbGjEj0
まだまだ朝晩寒いのに
札幌の人は無理して薄着してるなぁと今日外出して思いました。
多分、基本的に寒いから暖かい季節のものを着たくてたまらないのと
テレビや雑誌で春だ!と言われると
「おくれちゃいけないべ」
と思ってきるんだろうね。
商業施設、暖房かけすぎ。
景気の悪い都市なのに暖房費使いすぎで、色々間違ってると思う。
>おくれちゃいけないべ

なんだそれwないよそんなのw
北海道は気密性のある建物が多いから
着るものを外気温に合わせてると室内で暑い思いをするからでしょ
それに元々厚着気質じゃないし
>おくれちゃいけないべ

どこの言葉ですかwww
でも確かに反省しなきゃならないよね。
確かに暖房については、環境のことなど考えてももっと厚着しなきゃとおもう。
それを言うなら冷房も問題だよね
確かにまだダウンを着ててもいいくらい冷え込む日はあるけど、
陽射しはすっかり春だから薄着をしてしまう
お日様ポカポカでも風が冷たいんだよね
なので最近はニットや生地の厚い服+マフラーやストールで防寒が定着してる
首に一枚巻くと上着なしでも暖かい
あと、北海道は靴をパンプスにするだけで春っぽい装いになるよね

「遅れちゃいけないべ」とは思わないけどw
待ち望んだ春が来たから、テンションが上がって服を選ぶのも楽しい
流れ豚切りごめんなさい

7月に函館まで日ハムの試合を見に行く予定なのですが、
オーシャンスタジアム(千代台)に行ったことがないので、
ご存知の方いらしたら教えて下さい。

チケットが外野は全部自由席になってるんですが、
外野って芝生ですか? 椅子席ですか?
皮膚と自律神経って密接なんでしょ?
だから寒い地方の人は、冬にある程度強制的に発汗しないと精神がまいってしまうんじゃないかなぁ・・
その辺が北海道では室内温度を高めにするのと関係あると思う。
寒い時期、一日中薄ら寒くて毛穴も縮こまったままじゃ、きっと簡単に鬱になっちゃう・・
実際自分にその傾向ある。。
>>843
http://www.zaidan-hakodate.com/okugai/yak.htm
スタジアムの名前でググったら一発です
あー…携帯か…
>外野スタンド
>盛土芝生スタンド
と書いてあります
>>844
へー
その考えは新しいな。 冬期うつってあるからね。
ま、勝手な憶測なんだけどねw

食べ物なくてもすぐには死なないけど、寒さは数時間で死ねるんだよね・・・
でも、食い物より暖房が生命維持には上位にある状況なんて
暖かい地域の人には絶対理解できないよね。
なので、理解出来ない地域の温度管理の常識に、
状況の違う北国が全面的に追従する必要もないんじゃないかな・・・
と思ったりする。
>>846
ありがとうございます、助かりました!
冬季うつ病は日照時間の短さに起因するんじゃない?

朝陽射しが入ると暖かくて外見ると雪無くて
もう四月だし、そろそろいいかな〜と思って春物着て
外に出て「あぁちょっと失敗した…」って毎年繰り返しているような。

近所のばーちゃんが畑に石灰撒いてた。
ふきのとうもいっぱい出てたし、春ってなんかいいね。
ひさびさ余市の柿崎に行ったら、上の食堂のほっけ定食が550円になってた。
もともと360円だったのに。一度値上げして、400円台だったけど、今度は500円台に。
ほかのメニューも値上げ、値上げ。
儲かっているから、どんどん値上げするのかな?
それでも安いけど。
値上げ率が大きすぎるよ。
>>831
そういうゴミあると 同じ様なゴミ呼ぶんだよね。うちのアパートのステーションも 不法投棄すごくて 結局ステーション撤去したよ。(ゴミは アパートのドア前に置いて 残されたら各自引き取る。)
まだふきのとう見てないや。850さんとこは日当たりいいのかな。

子どもの国語の教科書に「ふきのとう」ってのがあって、ふきのとうが地面から顔を出す
時の表現が「もっこり。」って書いてあるんだよね・・・ふきのとうはもっこりとは違う気がする。
何か適切な表現はないだろうかと、ここ二日間音読を聞かされながら考えてる。谷川俊太郎ならどう書くだろう。
>>851
うへー!ほんと!がっかりだ!
ほっけ定食大好きだったけど、550円ならあまり価値がないねー。
>>851>>854
柿崎行った事ないんだけど、ほっけ自体の味はすごく美味しいのかな?
ずっとほっけが苦手だったんだけど、最近生協の個配で美味ししいのに当たって好きになったので気になる
>>853
ぽっこり
>>827
中にセーターまたはカーディガンで調節するみたいです
1枚持ってると3年間重宝するよ。1枚3千数百円だからけして高くはない。
>>837
アウターに響かない暖っか下着でもつけてるんじゃないの?
日差しが強くなったね。この時期は、紫外線対策と防寒対策の両方が必要なのが面倒
でももうすぐカタクリやエゾエンゴサクが見れると思うと、わくわくする
860名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 09:22:33 ID:lCY6I6XD0
こぶしの花が咲くのが楽しみ
861名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 09:23:43 ID:e1dECmpH0
そしてあっというまに夏が終わる。
そしてまた長い冬がくる
寂しいこと言うなよー
桜もまだなんだからw
いつも思うんだが、北海道で夏のオリンピックをやればいいのに。
涼しくて選手も観客も大喜びだし、景気が良くなるだろうし。
上田とその取り巻きに言ってあげてくださいませ奥様
でも北海道って冬が売りだからそれをやっちゃあ他の地域といっしょくたになるんじゃないの?
逆に冬の北海道って
スキーと雪まつり以外何があるんだろ…寒くて外出たくないよね

おっと、庭のクロッカスが満開です!春だね。
春だねェ
ワン子の散歩に帽子なしノーメイクで歩いたら顔がヒリヒリしてる。
紫外線強力ですよ!みなさんお気をつけて!
>>851
えええ?値上がりしたのかぁ
本州から友達が来ると一日乗車切符使って
柿崎とニッカを回って小樽散策のルートで観光案内してたけど、
目玉のホッケ定職が普通の価格(それでも安いけど)になっちゃうのね
残念
>>851
ほっけ定食550円かぁ・・・それでも安いけど。

ほっけと言えば、以前羅臼で食べたほっけが
自分の人生で一番美味いほっけだった。
定食で1000円越えだったけど、とても大きかったし、
脂乗りも最高。別なものを頼んだ旦那が
「いいなぁ」といって、相当つまんでいきやがったw
ところで、ずっと札幌育ちの私は、子供の頃ほっけの煮付けをよく食べた。
麻生太郎がほっけの煮付けの話をしたら、一斉にほっけはそんな食べ方しないと
言われてたけど、そんなに特殊な調理法だったんだろうか。

ちなみに、両親ともに海・山両方に縁のない育ちだけど。
ホッケの骨をむいたらプリッとした身は旨いよね〜。
でも私は物心付いた頃から数える程した食べたことがない。
いつもパリッパリの骨のない部分だ。
骨の部分は父や兄、そして旦那へとスルーだ。女は悲しいねぇ。
>>871
しかもその突っ込み議員は東北出身だったよね
>>871
羽幌出身だけどうちはやってた
>>872
一人一匹食べるといいよ
もしくは横にぶった切る
>>875
いや、そういう問題では・・・
トドックの旨み干しホッケ(だったかな)って名前のは
中骨で半分にしてる(詳しいことは分からんw)とかで
全部骨付きだったよ。

私も骨付きのほうが好きなんだけど
旦那は骨ない部分のが味があって好きらしい。
食べ物の好きな部分(ほんれん草のお浸しなら茎と葉とどっちが好みか)っていうのが
旦那と違うことが多いので
お互い好きな部分が多めでウマー。
骨の真ん中から半分にしてるホッケばかり食べてる
カリカリに焼くと骨ごと食べられて何も残らなくていいよ
骨をはがしたあとに骨に残ったパリパリの身をはがして食べると(゚д゚)ウマー
ああ自分も大好きだ>骨に残ったパリパリの身
子どもは血合いの部分をせっせと食べている(一番栄養があって背が大きくなれると信じてる)
ダンナは魚は皮が一番旨い!という人なので、うちではプリプリ身の部分がランキング最下位だw

・・・貧乏くさいな・・
>>877
あととうきびを半分こした時にどっちを食べるかとかもね。
うちもきれいに好みが分かれるので嬉しい。
この人と結婚して良かったと思う瞬間だ。
>>872
そういう問題を解決してくれるのが、
トドックのセンターカットホッケですわよ
ホッケの骨をストーブの上に乗せて、ポリポリとおやつ代わりに食べていたな〜。
内地から送ってきた干し芋や、お正月のあんこ餅も焼いたっけ。
懐かしス。
>>882
一瞬冬季スポーツかと思った
ところで奥様方……
自分ではできなくて、男手もない場合、
タイヤ交換はどこに頼みますか?
ガソリンスタンド?カー用品店?タイヤ屋さん?

夫が入院してしまい、途方にくれてる……orz
>>885
ディーラー、買った営業に頼むと値引きしてくれる。
だいたい1800〜1600円ぐらい。
私は、カー用品店かディーラーかな。
うちの取引先のタイヤ屋さん
意地でも自分でやるw
できない人は運転すべきじゃないけどね
>>871
単純にホッケ=開きだと思ってて、生ホッケを食べたことの無い人が
多いんだなーと思ったよ。
北海道なら普通に生ホッケや生ニシンだって売ってるけど、
道外の人にとっては一般的じゃないんだろうね。

>>877
白木屋で食べたホッケ開きも、両側に骨がついてて驚いたよ。
あれってやっぱり、そういう処理の方法なんだよね?
なにげに凄い技術だと思うわw
ホッケの煮付けはおいしいよね。
ニシンの塩焼き大好きだけど、骨を思うとめんどくさくて今年一回も食べてないや。
>>885
うちの夫も入院中です。
病院駐車場に車を置いてあり毎日数時間出社してる元気な病人ですが。

タイヤはディーラーで交換し、そのまま保管してもらってる。
特殊な車でない限りガソリンスタンドがお手軽だと思う。

菊水にある紺野自動車は新聞おりこみチラシを持って行くと、タイヤ四本で500円と言う超特価でした
余市の柿崎は中トロ丼とかもあっておいしかったです
さっき札幌市内の某車屋さんにフェレットが迷い込んだってニュースやってた。
前にも動物が迷い込んできたことがあったけど動物好きな従業員ばかりで、
一時保護用の部屋まで用意してあるとかなんとか。
・・・これから飼えなくなったペットがどんどんこの店の前に置いていかれるんじゃないかと
ちょっと心配。
フェレットといえば、去年だったかな?滝野すずらん公園で放し飼いにしてる人がいたw
揺れてます@清田区
木村洋ちゃん
ラジオで復活してたみたいだね。よかったよかった。
以前ここでも話題になってたかな。
札幌の子育てブログをやってる人。

情報は役に立つんだけど
たまにモンペ臭がするんだよね。

そういうのいいから
>899
そこって、「ポチっとしてください」のところ?
それとも、
1日の更新頻度多くて情報量も凄いのに、コメント0のところ?

私、後者をずっとニラニラヲチしてるんだけど、(前者も見てるけど、そんなにイラっとしない)
この人って「いざとなれば学校に色々うるさくいう親です」って前に
某所に書いてたw 
スギ花粉とか白樺花粉のアレルギーの人いるかな?
ここ2〜3日で症状が急に出てきたとかってある?

週末から鼻風邪を引いてるんだけど、通常はだんだん鼻汁がかたくなってくるはずが
どんどんサラサラになって量も増えてきてるんだよね。
今も5分おきくらいに鼻をかんでいて、ヒリヒリしてつらい。
もしや花粉症デビュー?!とガクブルしています。
ちなみに札幌在住です。
>>902
白樺花粉症モチです
十勝在住ですが先週末ぐらいからきてます
>>901
自分が見てるのは前者です。
ポチっとさんです。
普段は子持ちにとっては役に立つ情報を載せてくれてるので
ありがたく参考にさせてもらってるんだけど
たまに、んん?と思うことがあるんだな。

たまに否定的なコメントがあると

「ブログは商売でやっているわけではありません。
身近なママ友と情報を交換しあう感覚で書いています。」

と言っておきながら

ポチしろポチしろ言ってるしw

>>901さんが見てるのは見たことないかも。
香ばしそうで気になるw
北海道に初登場のクォーターパウンダーを食べてみたけど、
ジューシーとふれこみのパテも今までのものとかわらないし、
ケチャップとかで手がよごれるし、
メガマックのほうがボリュームがあって、おいしかったわ。
せっかく北海道にきて、食べられる!って喜んでたのに。
残念。
住んでいない市や知らないお店の話題で盛り上がってるのは「へーそうなんだー」って
普通におもしろく読んでられるのに、ブログの話だとなんでイラッとするんだろう・・・
ブログヲチしたいなら該当板でどうぞ
ニュースや事件以外のテレビの話でもイラッとするのに
コープのトドック話が出ていたので、ちょっと愚痴言わせて下さい。
配達の人のセールスや空気読めてない態度が嫌だし、
最近は他の宅配も使い始めたので、頼んだり頼まなかったりしていた。
注文がない週は嫌そうな面倒くさそうな顔されるし、
3週頼まなかったらついに留守電に怨念メッセージみたいなのが入ってた。
注文しないとノルマか何かで配達の人が困るのかな?
ただ単に頼みたいものがない、赤ちゃんと上の子供の世話で忙しくて、
なかなか1週間先の予定を立ててカタログ見て注文できないだけなんだけど・・・。
もう嫌になってきたのでやめようかな。
>>908
そんなにイラッとするなら、もう2ちゃんなんて辞めておとなしくしてれば?更年期なんでしょ?w
生協の宅配で同じように不快な思いをしました
家計のやりくりから頼めない時もあるのに
2週間頼まないと来週頼まないと休止になりますよと
一応のお知らせなら黙って聞いていますが その言い方がひどすぎ
更に電話でも何回も言って来る。

そういう事が続いたので頼まないとご迷惑になるみたいなので と 宅配やめたら
次の週からお休みしているようですが宅配再開しませんか?セールスの電話が来る

>>910
あなたの人格を疑いたくなります
912可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:42:23 ID:o7cy5xaB0
>>909
今回は注文ありません。って言ったら「ええ〜」って言われて、他にもいろいろあって、
なんだか感じ悪いので、もうやめることにしました(一応は休止って形)。
ネットスーパーもあるし、困らないからね。
トドックならではの商品もあるけど、こちらが嫌な思いしてまで頼むことはないと思って。
913可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:52:04 ID:auexkxcl0
うちもトドック頼んでるけど、担当さんはすごく感じのいい人だ。
去年曜日が変わった時に担当も変わったけど、これまた同じようなタイプの人だったので
トドックは教育が行き届いているなぁと感心してたのに。
注文も不定期だけど、セールスされたこともない。
あ、「来週はお買得なのでぜひどうぞ!」は何回か言われたな。でもそれだけ。
人によるよね。担当が感じ悪いとトドック自体イヤになっちゃうよね。
う〜ん、トドックのくまが何気に好きなので、ちょっとショックだわw

>>909
怨念メッセージってw
914可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:55:18 ID:MeZhs2VL0
>>911
どうぞ好きなだけ疑っていただいても全く痛くも痒くもありませんけど、
>>908みたいなイライラ奥様には寛大なんですね?w 
それはあなたも同類だからかしら?www
なるほど、生協が気に入らなくてセールス電話にイライラぶつけて発散ですか、そうですかw
915可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:57:52 ID:xyP/5ppq0
>>908
地方局のテレビ番組は共有してる人口が多いから話題になってもしょうがないんじゃないかな
一般人のブログをヲチするのとは違うと思う

>>909
顔合わせないように玄関前とかに置いといてもらえば?
届く時間ってだいたい決まってるから、置かれたらすぐに取り込めば問題無し

電話ですごく失礼なら辞めるべきかも
うちの担当の人は腰が低い人だけど、色んな人がいるんだね
916可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:10:33 ID:7NfnnxF90
そうだったの・・・・トドック。
私は普段全然注文してなくて、勿体無いからやめようかと思っていたくらいなんだけど
担当さんは実に感じの良い人で、さっぱり気づいてやれなんだw
でも、やめようかと思った次の週辺りから、妙にトドックが気になって、
以来毎週連続頼むようになった私。
917可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:11:17 ID:/914J7Y60
ああ〜同じ思いの人がいたのね。
生協を同じ理由で以前やめたけど、生活クラブの商品に惹かれて始めてしまった。
そうしたら1か月まとめて申し込む方式で、気持ちにゆとりがないととても1週間ではキツイ。
今年は子供の卒業・入学が重なる年でしかも複数の受験やら新学期の準備やらで私に余裕なし。
2カ月続けて休むって言っておいたのに、4月も注文票持って来て、出さないと責め口調。
商品は良いんだよなぁ。
でも、辞めるか迷い中。PCで注文取ってくれればいいのに。
918可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:16:20 ID:9hUQsYBu0
PCから注文できますよ>トドック
でも配達とカタログが来るのは同じで 同じ状態になりました。
担当さんの当たり外れもあると思いますが
再開うんぬんの電話はセンターからですし。

>>914
確信に変わっただけ。
お気の毒様。
919可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:17:08 ID:2VLMkdWG0
トドック話に便乗。
自分も、担当の人(男性)の対応があまり良くなくて、
今は家に居ても居なくても、玄関先に置いてもらってる。
ホントは止めたい気持ちもあるけど、
田舎住まいなので、やっぱり便利なんだよなぁ。
920可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:44:17 ID:wHf3h9l+0
生協関連は、首を突っ込んで関係が深くなってくると、
なんともいやーなかんじの権力指向というか傲慢な感じを思い知らされることがあって評価できない
921可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 01:02:55 ID:KBlWHZEcO
冬期間は高くてもネットスーパーだったけどチャリの季節になったので止めた
トドックは一週間後の注文は考えられないし曜日と時間を勝手に変えられたので止めた
スッキリした
2週間後のことを考えながらカタログ見て、注文出してから更に1週間かかるというのがねぇ。
うまく使えなくてやめました。
カタログまだ見てない〜、注文袋出しておかなきゃ〜というストレス減って快適w
ネットスーパーみたいにもっと早く届くならいいんだけどね。
923可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 07:25:47 ID:vT0BnF6R0
>>913
私も今まで、トドックの配達の人で嫌な思いは一度もしたことがない(何度も転居して
配達の人が変わってるけど)から、生協の人は教育が行き届いてるんだなぁって思ってたw
924可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:03:50 ID:h7oekU8+O
熊牧場のコマーシャルの親子は何だ?
社長とかの娘家族とかか?
925可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:32:29 ID:3q/X5taX0
トドックで、何度か担当の人替わったけど、いやな思いをしたのは一人だけ。
ウチが狭いので、玄関から入ってもらってブツは通い箱から出してもらうことになってたのに
(通い箱はその場でお持ち帰りしていただく)、その人に代わったら
いきなり裏の勝手口を開けて入ってくるわ、何にも言わずに通い箱ごとおいてっちゃうわ、
当時はネット注文がなかったのに、黙って行っちゃうから注文書を渡せなかったり。
あんまりひどかったので、その時はセンターに苦情電話しました。
んで、すぐお詫びに来て状況は改善されたけど、
その担当さんその後1年以上替わらなかった。
その後替わった担当者は、超化粧くさいおばちゃん。
食料品とか扱ってるのにその臭さはどうよ、と思ったけど
この件では電話できなかった・・・。
思えば一番初めのお兄さんが一番感じよかったなぁ。
あっという間に「札幌に転勤デス♪」ってかわちゃったけどw


926可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:24:39 ID:n3pwmF/cO
暖かい札幌。
うっかり桜が咲いたりしないんだろうか。
927可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:10:48 ID:n5bMja5C0
トドックで担当が誰かわからん。
毎週、いてもいなくても、箱を置いてもらって応対してないから。
その方が楽で、楽で。もう何年もこの形。
928可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:27:08 ID:C/nJ3cFr0
もう何年も、注文用紙と箱を出しておくと、商品を置いて行ってくれるので、
顔合わせずに生協宅配続けてる。
担当も、しょっちゅう変わってるみたいだけど、顔合わせないから無問題。

担当によって、オリジナルのお手紙みたいなプリントが入ってて、
「お願い!!今週注文いっぱいして!!協力して!!」みたいな人が居たから、
(別にヤな気持ちにはならなかった)
ノルマというか、売上が給料にひびくのかな?とは思ってた。
買いすぎて失敗したり、欲しいものが無かったり、でも便利だったり、
やめようかな〜でもな〜と長年なんだかんだ続けてる。

注文しないと休止にさせられるのって、5週連続注文無しじゃなかったかな?
今は変わったのかな?

変なプレッシャー与えられてまで続けるのは、精神衛生上良くないよね。
929可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:34:41 ID:H7XeNIqU0
4週に1回の割合で注文してたな自分
けど忘れてたら休止になった
めんどくさいからもう利用はしないけどさ
930可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:39:29 ID:G3AG+u1S0
ネットやってる世代だと早いほう便利なほうにいくから
高齢者とかつながりが必要な方々へのサ^−ビスとして残るといいね
931可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:40:06 ID:c72ZfXGb0
トドック、手数料で牛乳買えるし毎週面倒でストレスだったから辞めたら
スッキリしたが、その後も定期的に再開しませんか〜の電話が来るのは
休止状態にしてるからなんだね。
もう二度と使うことはないから今度電話来たらスッパリ退会しよう。
932可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:40:22 ID:iNlezMX50

うちも今まさに辞めようとしていて、3週間注文してないのだけど
停止のお知らせが生協から来ないなと思っていたら・・
6週間利用がないと停止ですって〜

昔は2週間、少し前に3週間に変わったって聞いてたけど
いつの間にか伸びてたわw
2〜3週間だと辞めちゃう人たくさんいるんだろうね。
ネットスーパーもあるし、イトヨの黄色いらくだ便もあるし
トドックだけじゃないからね。

時間に余裕がないと、先の献立まで考えられなくて面倒で
何度も辞めようと思ったけど、夫に押し付けて楽になったw
押し付けられた夫が苦痛を感じるようになったので辞めるますw





933可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:46:07 ID:ZdX6JKKb0
昨日久しぶりにヨーカドーにいったら、
ネットでの注文品をカートに入れているスタッフがたくさんいてびっくりした。
かなり普及しているんだねぇ。
934可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:46:27 ID:CCnwOF5k0
とどっく止めても、営業しつこいよ。
前の住民(身内)頼んでたみたいなんだけど
電話や訪問きてしつこい。
十数年北海道はなれてたんだけど
いつの間に生協宅配やりはじめたのだろう?
むかしから、あったのかな?
935可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:02:50 ID:q9m6zr3T0
トドック話が盛り上がっている中申し訳ありません。

手稲区でおいしい天ぷらやさんを探しています。
ご存じの方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。
936可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:17:16 ID:CoVy5KOC0
あーもう何年も前においしい串揚げやさんがあったけどなー手稲。
確かしゃらくっていうとこだったと思うけど今もあるかどうかわかんない。
937可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:43:42 ID:9hUQsYBu0
玄関先に置いてくれるようにしていたけれど
いてもいなくてもまずドアノブ引っ張っているのが在宅していたらわかる。
鍵かけ忘れたときとか いきなりドアがあいて品物を玄関の中に入れ始めた人もいたよ。
休止になりかけている時期はピンポンピンポンやたら何回も鳴らして行くし。
ことごとく当りが悪かったんだな〜と
皆様のレス見て思った。

それと生協のパートさんはその地区の住民を雇うのやめて欲しいわ
子供の学校の同級生のお母さんとかがいて
そこのレジは極力避けてるんだけど
その人が夜間の時間帯に出没するようになって 夜は避けるに避けられない
仕事で遅くなって取り繕った買い物品見られた時など
おしゃべり社交家奥だから 他で何言われてるかわからないなーとか思ってしまう。
お隣の奥さんは子供の同級生がバイトするようになってなんだかイヤだとか言っていたし。

生協って人事面の配慮とか教育とかひどすぎると思ってる。
938可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:49:41 ID:3q/X5taX0
>>937
>生協って人事面の配慮とか教育とかひどすぎると思ってる

生協に限った話ではないような
939可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:53:49 ID:q9m6zr3T0
>>936
しゃらく評判いいみたいですね。
ありがとうございました。
天ぷらもあるかどうか電話してみます。
940可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:24:19 ID:fii4rBEJ0
私はあるメーカーの牛乳を配達してもらってたんだけど、
集金のおいちゃんが苦手で止めた。受け渡しの時に
ちょっとした世間話をしてたんだけど、いちいち
カチンとくる言い方をする人だったんだよね。

止めてスッキリ〜w
941可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:25:01 ID:P09rsWqq0
>>937
近くのイオンやコンビニでも学校奥や近所の学生が普通にバイトしてて
家が近いんだから当たり前だと思ってたんだけど、生協はなにか特別なの?
店員は自分の知らない人にすべきって、すごくおかしいと思うんだけど
942可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:29:13 ID:Xm7vRTX/0
近所や子供の同級生の母親などがパートなんかで勤めている店(特にレジ)って行きづらいと思う事はある。
先日コンビニでおにぎりを買った時、
レジ担当が近所の奥さんだったんだけど、
我が子(幼児)に向かって「あらぁ〜、ママはご飯作ってくれないのぉ?」って言われた事がある。
別に毎日弁当やおにぎりを買っているわけじゃないのにムッときた。
943可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:37:00 ID:Ve2NhGBt0
私も近所の〒に知ってる顔の人が2人も居て窓口に行きづらくて仕方ない。あと配達にもいるし、クロネコのメール便にもいる。
田舎だから近場で探したいんだろうけど郵便物見られたくないよ。
944可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:54:49 ID:ygbZTaEx0
子どもの同級生のお母さんが近くの生協の衣料品コーナーにいることがわかり、
もう自分の下着とか買いに行きにくくなったw
945可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:09:42 ID:9hUQsYBu0
レジじゃなければ 全然気にならないんですけどね
こういう心理って結構あると思っていたけれど
>>941さんのようにおかしいと思う方もいる
スレ汚し的なことばかり書いてしまってすいませんでした

愚痴と思って流してください
946可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:13:51 ID:Ve2NhGBt0
生協の衣料品はめちゃめちゃ安いから行けないと困るわ。島村より安いよね。
947可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:51:11 ID:vF2RsKNb0
>>945
「イヤだな」と思う気持ちはわかるけど、「近所のパートを雇うな」とまで
言い切る気持ちは全くわからない。
948可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:09:55 ID:hMWSlEUW0
>>946
sankiだね
安いけどサイズが無い。Mとかは売れちゃうんだろうね。
949可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 14:55:56 ID:34R/z2DV0
いろんな人がいるとは思うけど、愚痴とか中傷とか増えたね…
950可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 15:42:43 ID:rdYvbH+q0
そろそろなんで。

※次スレは980レス越えが目安です。
スレ立ての際には、重複することのないよう十分気を付けましょう。(スレ立て宣言推奨)
951可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:22:12 ID:Xm7vRTX/0
まだ早くね?
952可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:53:26 ID:U3AoxK100
別にいいのでは気にしすぎじゃない
○○君のおかあさんこないだ半額のシ−ルのところ買ってたわw
って別に気にしすぎだと思うけど
毎日8時半の女でウロウロしているわけでないし

安さならコ−プもそうだけどトライアルも安いよ
953可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 17:02:20 ID:WF8km4sw0
食品の半額シール見られても気にならないけど、下着とかを会計してもらうのはイヤン。
あの奥さんパンツLサイズなのよとか言いふらすとは思わないけど、見られたくないな。
感覚は人それぞれだね。
954可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 17:17:10 ID:nf8hGPQQ0
寅委或は安くていいんだけど、どこの店舗でもレジ担当がペラペラペラペ・・・。レジ同士ひまを見つけてあれはないだろっ。


ところで、ピーマン最近高くない?100円以下の店札幌である?
955可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:16:32 ID:n5bMja5C0
つか、トドック、3千円以上購入は配送料無料になってない?
キチンと確認してないんだけど、入ってる書類みたらそのように
なっていたような気が・・
956可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:19:38 ID:n5bMja5C0
やっぱ今みたら、3千円以上(一回に)お買い上げ配達料無料みたい。
もうけ〜♪ネットスーパーと同じにしたんだね。ネットスーパーよ、ありがとう
957可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:45:46 ID:FNH+gDWi0
>>956
トドックのWebページみたけど、12000円以上が無料。というのしか見つけられませんでした。
どこに書いてあるのですか?
958可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:50:45 ID:n5bMja5C0
配送と一緒にくる、「納品書兼カード売上票」ってやつの右側に※印で。
4月から受注金額計3000円以上で手数料無料だって。
1度の注文で3千円以上ってことだね。
959可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:01:54 ID:1ma1NBDb0
在宅だと思われたのかピンポン鳴らした揚句「こんばんはー!」と玄関外で
叫ぶ年配男性がいたらしい。ポストになにか入れたから見てみたらトドックだったという。
インターホンに誰も出てないんだから呼んでも意味ないのにな。
960可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:10:57 ID:2VLMkdWG0
>>958
自分も今「納品書兼カード売上票」見てみたんだけど、
12000円以上で手数料無料ってなってた。
これって、新しく始まったポイントシステムのサービスなんじゃないかな?
サイト見てきたけど、プラチナステージなら3000円以上で手数料無料みたい。
ちなみに自分はブロンズってなってた。
961可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:13:18 ID:H7XeNIqU0
山○の配達担当に性格的な問題児がいるから心配で不安
962可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:22:55 ID:n5bMja5C0
>>960
そうなんだ〜、またてっきり全員だと思ってた。
うちはプラチナ会員になってた。年間40万買ってる。
トドックメインなんで、そのくらい頼んでしまうんだなぁ。
963可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:25:23 ID:FNH+gDWi0
前年度にたくさん買った人が3000円以上で無料になるのですね。
ちょっとしか買ってないから対象外です。
やっぱりネットスーパーのようには使えないですね。
964可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:11:16 ID:bqfwB2m0O
ブロンズとかプラチナとか、
利用頻度に応じて差別化するサービス、最近増えたよね。

昔は航空会社のマイレージくらいだったのに。
通販は勿論、近所の宅配寿司屋もそうでビックリしたw
965可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:31:26 ID:ik699C710
都合の悪い部分は平等、都合のいい部分は差別されたいって微妙な感情だよねぇ
966可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:37:53 ID:KBlWHZEcO
フードDが近くに出来たから嬉しい 食パン78円だよ
967可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:45:56 ID:2VLMkdWG0
>>962
ウチもどうせ近所のスーパーに行っても、
田舎なんで品揃えなんて知れてるから
トドックメインでもいいんだけど、イマイチ踏み切れなくて。
散々言われてるけど、やっぱりトドックは翌週配達がネックなんだよね。
ネットスーパーのように即日配達とは言わないから、
せめて翌日か翌々日位までに持って来てくれたら
もっと利用するのになぁ、って思う。
968可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 22:46:15 ID:FNH+gDWi0
食パンと言えば、西遊の食パン。日によって値段が違うみたいで、
はじめて買った日は66円。次に買ったら、93円だった。
なんか損した気分。
969可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:07:21 ID:n5bMja5C0
>>967
慣れだよ、慣れ。
うちはネットスーパーなど無い、かなり前から生協宅配だけど
買い物へ行くのが面倒な一心で翌週配達も目をつむり
取り続けるうちに、変なワープ感覚にも慣れw「えぇい!注文した物
勝負だ!配達された物勝負だ!」感が板につきました。
ただ、今はネットスーパーもあるから、トドックのワープ感に慣れない
うちにネットスーパーの味を知ると、ムカつくかもしれないね。

どっちつかずか一番イラつくと思うので、腹を決めてどっちかを暫く取って
また片方を暫く取ってみる、それでケテーイ!というのも手かもしれませんね。
970可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:19:11 ID:g5ENSzc40
私もトドック歴10年だけど、慣れたな〜
いつあっても困らないものばかり頼んでる。
牛乳、米、醤油、冷凍のひき肉とか干物など。
野菜だったらトマト、ホウレンソウ、キャベツ、長いもとかなら
それなりに日持ちするしいつでも使える。。
971可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:35:35 ID:n5bMja5C0
>>970
だね。
宅配話ばかりで申し訳ないけれど、私も定番商品は生協って大体
決まってて、足りない物が出たらスーパーで買い物する。
定番商品が切れてた!ってことが少ないのでストレスが少ない。
醤油なくなりそう、味噌なくなりそう、買いに行かなきゃってのが無いのが楽。
ネットスーパーもトドックも、どっちも一長一短あると思うが、あとは好みと思う。
自分はトドックが気楽でいいや〜、注文が一週間に一度というのが楽。
(ネットスーパーで一週間分頼めば同じなのかもしれないけれどw)
972可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 23:56:05 ID:2VLMkdWG0
>>971
そうかぁ、みんな上手に使ってるんですね。
まさに自分は今「どっちつかず状態」なんですわorz
米だけはトドックオンリーなんだけど。
他のものはもう滅茶苦茶w
頼んだの忘れて店舗で買っちゃったり。
最近は頼んだものメモしておいたりするから
だいぶそういうのも減ってはきたけど。
アドバイス参考になりましたー。ありがとう。
あと、トドックネタばかりでホントすんません。。。
973可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 05:42:43 ID:geZXof7e0
コメは生協にハズレナシと個人的に思っています。
20年近く前の話で恐縮だけど、米騒動ってあったじゃない?
天候不順で米が収穫できず、外国から輸入した時のことなんだけど、
あの時、元々共同購入で米を買っていた人達は、国産米を買えたのよ。
但し、前年の購入量と同じ数だけという、限定はあったけど。
例年の販売実績を元に、契約農家から米を仕入れているから、共同購入の分は
ちゃんと確保できてた・・っていう理由なんだけどね。
店舗では、買いだめ客が殺到して例年以上に売れたから、外国米と抱き合わせのしか
仕入れられなくなったんだよね。

生協にも色々あるから、一概には言えないけど、今はなき室蘭生協ではそうだったよ。
あの時は、共同購入は勝ち組だったわ〜w
975可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 07:58:09 ID:iYkFMUnf0
そんな20年に一度の幸運なんかw
976可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:07:34 ID:GbLszmgL0
米卸店に勤めてたけど
100年に一度の不作だったから、たぶんもう生きてるうちには経験できないかもね。
あの時は、小さな米屋も1日中電話なりっぱなしで大変だったと思う。

呑気邦手の米、激安だけどゲキ●ズだよね。
義母に勧められて姉が買わされたみたいだけど(節約するならそこの米にしろって)
炊いたら末期色だって。
977可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:16:15 ID:eTlyz6SA0
生協サイト閲覧規制 「反体制的団体」に分類
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090410t73028.htm
>  トレンドマイクロ社は「製品に何らかのミスがあると思われる。
> 早急に原因を調べ、対策を講じたい」と説明している。


本当にミスなのか?w
978可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:23:47 ID:KBngw76j0
>>976
私が買ったのは普通だったが、もしかして10キロ1900円くらいの米かな?
あんな絶対怪しいの買う人いるんだな
979可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:23:47 ID:guOF3BY40
あの毒米・カビ米騒動の詳細見てたから生産・精米者がはっきりしているお米しか買いたくない
毒のほうが騒がれていたけど アフラトキシンのカビ米のほうが怖いのに
いつもながらの報道体制だった
980可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 09:51:51 ID:33DclH8+0
>>978
安さに負けて買ったことあるよw
今思うと怪しいなんてもんじゃないよね。
貧乏舌でほんとに貧乏だけどあれは劇マズw
仕方ないからスーパーでいつものコメを買って、ちょっとずつ混ぜて消費した。
そんなのでも捨てられないって貧乏っていやだわ
981可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 11:55:37 ID:KoKDaWK60
>>980ナカーマ!
自分も給料前の激貧の時購入した事ある
不味くて死ぬかとオモタw
3kgぐらいまでは自分も梅干し入れたり、チャーハンにしたり
誤魔化したが残り7kgはどうしても食えなくて
庭に来る雀と鳩の餌にした

安物買いの銭失いを初めて経験したよwお馬鹿な自分w
982可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 12:12:01 ID:f04GjKlo0
いい天気ですね〜
お洗濯を日差しに当てて干したいけど
風が強いから、ほこりの付着も心配です。
奥様方は、今時期はベランダなどに
外干しをなさいますか?
983可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 13:04:29 ID:rZUuS6woO
私はまだ外干ししてないよ〜 雪解け埃が落ち着くまで、しないですよん。でも早く布団ほしないな〜
984可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:06:38 ID:jHbLyQ5K0
>>981
まさか、そういう家庭が多かったせいで雀が激減したとか?まさかねw
985可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:18:04 ID:RijzwHNu0
>>984
ゴクリ・・・・ま、まさか・・・・・・。
986可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:20:45 ID:RijzwHNu0
ちょっとスレ立ててくる
987可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:23:51 ID:RijzwHNu0
立てれなかった、スマソ
タイトル
■■北海道にお住まいの奥様・通算69■■

以下テンプレ

◆ 旅行で北海道を訪れる方へ ◆
北海道は、昼夜、場所、日によって温度差がとても大きいです。
いずれの場合にも対処できるよう、温度調整のできる服装でお越しください。

荒らし ポエムはスルー・NGワード登録推奨。マターリと北海道の事を語りましょう。

※次スレは980レス越えが目安です。
スレ立ての際には、重複することのないよう十分気を付けましょう。(スレ立て宣言推奨)

前スレ
■■北海道にお住まいの奥様・通算68■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237009102/
988可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:33:33 ID:PQRZO/2g0
じゃ、立ててきます
989可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:34:34 ID:PQRZO/2g0
立てました

■■北海道にお住まいの奥様・通算69■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239428044/
990可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 15:20:29 ID:33DclH8+0
あちゃー
気付かなくて、踏み逃げしてしまった!
987さん、989さんごめんなさい。ありがとう!

991可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 15:31:47 ID:yK1rKc+LO
このスレ読んで円山市場に行ってみたくて
、やっと今日行ってきた。
円山クラスには目もくれずw

パン屋のオマケうれしー
そんでもって(゚д゚)ウマー
992可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:50:13 ID:deVDPuUxO
昔小樽の友和のパンもオマケくれてたけど今もくれる?
993可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 18:05:38 ID:eTlyz6SA0
>>990
ここは、踏んだ人がスレを立てるルールじゃないよ。
994可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 18:06:40 ID:a5IK07Gk0
気にすんな助け合いさ
995可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 18:55:05 ID:oJsfgEsG0
>>982
私は黄砂がダメなので(アレルギー)、5月になって落ち着くまで干さないです。
でも周りのお宅では布団干しとかちらほら見かけます。
996可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:21:26 ID:tmj13N6f0
一雨ザーッと降ってくれたら、このホコリっぽさもマシになるのにね。
悔しいくらいに晴天続きじゃw
997可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:02:34 ID:aoXNZV7C0
今日洗車してワックスかけ終わった時には、早くもうっすらとホコリが付着していたよ・・・
帽子とメガネ・マスク姿でやっていたから、かなり怪しかったに違いないw
998可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:30:21 ID:RGAnpAGe0
999可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:40:02 ID:AlO68v8e0
1000可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:43:09 ID:KF2FHx9T0
1000ならみんな願いが叶う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。