【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】91ググレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。疑問は早めに解消しましょう。

※「○○って何?」という場合はまず自分で検索を!!!
 http://www.google.co.jp/
携帯でもgoogleは使えます、まず自分で検索を!!
ググレと言われる前に、検索を!

・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように

【よくある質問】
「XXは何ゴミですか?」
→お住まいの自治体に確認しましょう。
「バスタオル、マットなどの洗濯、XXの掃除の頻度はみんなどれぐらい?」
→使用条件や感覚によって異なりますのでそれぞれの判断で。
  類似の質問をどうしても聞きたかったら>>2のアンケートスレへ。
「XX日前のXXですがまだ食べられますか」
→失敗も勉強のうち、心配なら健康のため廃棄。
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 23:56:52 ID:edyOa/yQ0
■前スレ
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】90ググレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231931293/


■関連スレ
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問242
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233930559/

【聞きたい】奥様アンケート41【知りたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234582785/
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
質問です。

最近、たまにオーブンレンジでパン(ロールパン)を焼くのですが
表がいい具合に焼き色がついたので取り出すと、裏側が真っ白。
焼きたてを裏側にバターを塗って食べようとすると、吸い込みすぎて
生焼けのごとくねっちょりした漢字になってしまいますorz
そこが柔らかくて美味しいといえば美味しいのですが、ちょっと物足りない。

ターンテーブルは陶器、パンはオーブンシートに載せて焼いています。
裏側にパン屋のような軽い焼き色をつける方法はあるんでしょうか?
5名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 14:34:04 ID:amyAKFgIO
>>4
うちはオーブントースターの網の上で焼くから焦げ目つくよ
>>4
トースター機能がついてるやつなら、ターンテーブル取り外せるんじゃないかな。
うちのはターンテーブル取り外したら、網みたいな台になってるから
裏側もちゃんと焼けるよ。
なるほど…ターンテーブル外して網の上で焼けば焦げ目つくんですね。
オーブンシートの間に水分たまるから白いままなのかなあ。

2次発酵の後のほわほわ生地を持って網に移すのは神経使いそうですがw
次焼く時に試してみます。
うちのオーブンレンジ網部分小さいから一度に3個くらいしか焼けないかもorz
>>4
焼くっていうのは生地から焼くってことですよね?
ねっちょりと裏が白いは関係ないと思う。
温度や時間、生地の配合、条件は色々あると思うんで
どこかパン制作専用のところで聞いたほうがいいと思う。
>>4
パン作った事ないから良く分からないけど
パンて黒い四角い鉄板(?)みたいので焼くんじゃないの?
ターンテーブルみたく下に置く状態じゃなくて
上段とか下段とかで焼くものだと思ってたけど・・・。
>>7
作る過程の問題なら、発酵不足とか余熱不足が考えられるけど、
オーブンシートをパン一個分に切ってきじを乗せれば移動も簡単だよ
発酵しすぎてはみ出したらやっかいだけどシートを大きめに切ればOK
>8 そういえば覗いた事なかったけど製パン板ってとこもあったんですね。
初歩過ぎてアレだけど、ちょっと行ってきます

>9 前のオーブンレンジは鉄板とガラスの2種類あったんですけど
今あるのは陶器の板のみなんです…

>10 パン自体はふんわりといい感じに出来上がります。
あ、シートを切れば移動楽ですね!目から鱗ですw

とりあえず製パン板覗いて、試行錯誤してみます。
ありがとうございました
12名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 14:59:41 ID:ETAXC3wZO
質問です。
よくお惣菜屋さんで見かけるような、大根と手羽とゆで卵のこってりした感じの煮物を作りたいと思っています。
うちに肉が胸肉しかないんですが手羽のようなコクがある部位じゃないと味気ないでしょうか?
胸肉の他にはシーチキンとウインナーしかありません。
練り物もないので代用できそうなものがないんですが、
何かおいしくできる方法があったら教えて下さい。
>>12
胸肉だったら煮込むとぱさぱさになっちゃうよ
私だったら大根を別に煮といて
片栗粉はたいてさっと焼いた胸肉を濃いめの煮汁で
さっと煮るって感じにするかな

別の料理になっちゃうけどw
14名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 15:34:12 ID:ihHK8sCF0
鶏肉なんですが
臭ったらアウトでしょうか。
洗ったら臭いは消えたのですが・・。

>>14
食べて下痢しなければセーフ
ここの人が実物を確認できないので自己判断で
というしかないでしょ

私なら少々におっても酢で洗って使ってしまいます
17名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 15:40:42 ID:p3XnmbbK0
>>12
あるもので作りたいなら>>13さんの作り方がいいかと・・・。
もも肉ではたまに作るけど、胸肉だとさっぱりした煮物になると思う、
こってり煮物にはならないと思う。
シーチキンと大根の煮物は、居酒屋で食べたことがあるよ〜。

>>14
切ってみて中が臭わなかったらOKじゃないかな。
>>13
やっぱり胸肉はかたくなってパサパサになっちゃいますよね。
コクもなさそうだしやめておきます。
ダラなので別での調理もできないんでw
ありがとうございました
>>18
もう見てないかもしれないけど、胸肉を甘辛く味付けた大根おろしに漬けて
汁ごと煮ると柔らかくておいしいよ
>>17
シーチキンと大根の煮物もあっさりめですよね。おいしいけど。
今日はガツンといきたかったので諦めます。
ありがとうございました。
21名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 15:58:13 ID:p3XnmbbK0
>>20
全然違う料理だけど、「胸肉&ガツン」というキーワードで思い浮かんだのは
チキン南蛮。
>>19
連レスすいません。
給料前で金欠なので大根おろしにしちゃうともったいなくてw
給料でたらおろし煮やってみます。
ありがとうございました。
>>21
チキン南蛮寺だと大根が役立たずになってしまうので。
大根メインで作りたかったんです。
色々ありがとうございました
>>20
他に何か野菜はある?
大根やジャガイモ、ニンジン、カボチャとか。
玉ねぎでもいいや。
野菜を一度油で揚げてから一緒に煮るとこってりした煮物になるよ。
肉じゃがも入れる野菜を素揚げしてからいつも通りに煮るとこってり肉じゃがになる。
もう大根とツナのサラダとから揚げでいいじゃんw
大根とツナのサラダとから揚げ
http://www.ohtsuka-f.com/gallery/zoom/OV-238/006.html
玉葱の代わりに薄切り大根入れて卵でとじてチキンカツ丼。
手作りパンの話ですか、こりゃ失礼
>胸肉
私は安いからいつも胸肉だけど
砂糖やみりんの代わりに蜂蜜と醤油同量のに漬け込んでから
フライパンで焼く照り焼きはパサパサせずやわらかくて美味しいよ。
煮だとまた違うかもだけど
漬け汁に水か出汁かなんかを足して煮たらどうかな?
蜂蜜がお肉をやわらかくするんだよね。
結局市販の素を使って麻婆大根を作りました。
大根と鶏肉のレシピは明日から試してみます。助かります。
みなさん本当にありがとうございました。
31名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 17:59:42 ID:9JoGr+jV0
ある知人の家で食事を頂いたんです。
その汁物のダシとして、ダシの素とツナを入れていたのですが
なんか、水っぽい感じがしたんですよね。

その知人は料理は正直、言ってヘタなので
料理に関しては、何もしらない僕は
「ツナなんてダシにならないんじゃない?」と言ったんです
そしたら、知人が怒り出したのです。

--そこで疑問ですが、ツナってダシになるんですか?
>28
いや、読み返してみたら私の書き方が中途半端だった。ゴメソ
>>31
>>1

>とりむね
いつも皮をはいでビニール袋にいれ、重曹と塩を小さじ1ずつ、水をひたひたにして冷凍してる。
>31
僕?

板のローカルルール読んで、適切な板へ。
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 20:55:29 ID:H9VsS9DUO
塩昆布とツナの炊き込みご飯を作りたいんですが、
水を目盛りに合わせてから具を投入、で合ってますか?
>>35
合ってる
37名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 22:19:22 ID:nmm9gtEp0
親の作る料理に余計なものが一つ多い。
卵とソーセージのぶつ切りでチャーハンして〜
出て来たものはタマネギが入っていて、しかも炊飯器で乾燥したご飯の混じった
ベショベショのチャーハン、しかもソーセージは豚肉に変更。
次に同じものを頼んだ時に口を酸っぱくして玉ねぎは入れるなと言うと
嫌なら自分で作れと言われ、さらに玉ねぎを入れるなと言うと、
フライパンの中身をシンクに捨てられて、家族それぞれコンビニとかで外食

さっきも、鶏肉と卵のどんぶり作って!、ただしコンニャクは入れんといて!
親:コンニャク入れんとうまくない!コンニャクがうまい!
俺:コンニャク不味い!!、絶対入れるな!嫌がらせか前にも玉ねぎ入れて!!
  味覚が違う!毎回毎回余計な具を入れて!!
親:やめた。

そして、今お湯が足りなくて中途半端になったドンベイを食べてる
はぁ・・・・
>>35 >>37
既女板のローカルルール読んで帰りなされ
>>36
ありがとうございます
でっかいアボカドを貰ったので今晩食べようと思ってます。
アボカドとうでたまごとレタスのサラダはメキシカンなドレッシングが苦手ですが
ちょうど大玉のレタスがあるし、ムニエルも作る予定なので、メニュー的にいいかなと思ってます。

あのメキシカンなドレッシング以外で合う味ってなんでしょうか?
和風?よりこってりした方が合いそうですよね?
サウザンかなぁ
こってりしすぎ?
42名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 11:52:16 ID:nhNmyGbG0
>>40
マヨネーズが入っていればどれでも合う
タルタルそーすとかはどうよ。海老をいれるとベストマッチ
>>40
>うでたまご
板東英二を思い出した

アボカドは茹でたじゃが芋かさつま芋とマヨサラダにすると美味しい
切ったアボカドを先にレモン汁で合えておくとさっぱりするよ
>>41-43
レスありがとうございます!

サウザンないし、マヨネーズはあるけど海老入れたくなってきたし、ジャガイモ達とも合わせたくなってきましたよ!!
やっぱり買い物でないとだめかぁ。
でも美味しいサラダが出来そうです!ありがとうございました!!
>>40
アボカド和風合うよ!しかもめちゃくちゃ合う。
単純に切ってしょう油+海苔で食べるのが1番好きだ。
なので和風ドレッシングも合うと思う。
わさびもいれてあげて〜〜
でもレタスには物足りないからやっぱり絡みつくマヨ系でしょう。
アボカドはマヨとエビ、
これに玉ねぎのスライスで最強にウマウマ。
うちはこのサラダを時々作る。
アボカド、トマト、鯖(鮭)水煮缶、マヨ、ちょっと醤油
おいしいよ

あとピエトロドレッシングでアボカドあえるのもおいしい
普通のシラタキがあるんだけど
これを適当に結んだら
市販の結びシラタキみたいになりますか?
おでんに入れようと思ってるんだけど、このまま入れたら食べにくいよね。
>50
なかなかの難業だとは思うけどw
理論的には可能。

私だったら、結ぶことを考えるよりも
「適当に切った白滝を油揚げの中に詰め込んで
カンピョウかタコ糸で縛る」ほうにしちゃうけど。
何本か揃えて結ぶのだろうけど、揃えるの作業が難航しそうだw
自分なら結び白滝買わなかった時点で諦めてそのまま投入するな。
>>51-52
どうもありがとう。諦めることにしました。
質問します。
ハモス作って冷蔵保存の状態で一週間以上経ちます。
姑はディップに慣れていないのか口にしていないし、早く使い切りたいです。
コロッケに混ぜようかと思うのですが、アリでしょうか?
どんな感じになってしまうのでしょうか?
作った事はないけどややクリーミーになりそうだね
普通に美味しいんじゃない?
ひよこ豆をおから状にしたコロッケ(ファラフェル)もあるみたいだしアリでは
http://www.bishop3.com/kitchen/falafel/falafel.html
>>55さん、ありがとうございます。
うえのリンクに行けなくてググッてみました。ファラウェル知らなかった。
とりあえず冷蔵庫のハモスで若干クリーミーと頭に描いてやってみます。

57名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 14:26:52 ID:euHUVDNd0
お米を研いだ後は、水に浸しておくのか、すぐ水きりした方がいいのか、
どっちでしょう?

今の自分の今のやり方。(お米2合の場合)

2合(300g)をとぐ
水に浸しておく
しばらくお待ちください
ザルで水切り
測りに御釜をのせて、水切りした米を入れる
水分含んで400gくらいになってるので、2合を炊く場合の水加減360gから100gひいた
260gの水を御釜にいれる
スイッチいれる

すっげー面倒なやり方だと思うので、もっとカジュアルにできる方法があれば
合わせて教えて下さい。
※無洗米を使う、というのはナシで、お願いします。
>>57
2合あらって2合分の水を入れ冬は1時間 夏は30分おく
スイッチオン
途中で一度水切りをする必要性が
私にはわからない
>>57
研いですぐお釜にお米と適した量の水を入れて浸しておしまい
が一般的かと思ってましたが…水加減も目盛り振ってあるし。
どこで習ったやり方なんでしょう。
新米や米袋あけたばっかりなら少なめ、しばらくたったら多めの水加減で。
>>57さんに便乗して質問です
炊き込みご飯のレシピだと洗った後水切りするって結構あるんですが
やっぱり水切りしたのと味や食感に違いがあるんでしょか?
6261:2009/02/21(土) 14:57:14 ID:ZuFuDM0U0
訂正
×やっぱり水切りしたのと
○浸しておいたままのと
>>57
アンケ向きかも
>>57
炊飯器が今のようにIHになる前の辻嘉一のご飯の本によると
研いでから炊くまでが3,4時間あればその場合研ぐ前の米と水が同量。

手順は
研いでザルにあげる
お待ちください(2,3時間)
炊く

吸水は水の中ではなく、ザルで
吸水時間が短い場合は水の量多くなる。
水が多くなれば、沸騰させるための火加減も時間も変わる=炊き上りが変わる
ってことらしい。

これが多分基本で、でも今の時代の超進化した電気がまなら、
釜の取り説に従え、って感じなんでは?
一番最近(今年)見た炊き方は
洗って30分浸す→水を切って炊飯器へ→目盛り通り水入れてスイッチオン
だったな。
>>57
>>60さんと同じ。30分ほど放置してスイッチオン。
私は内釜で直接といじゃう。コーティングもはがれないので…
ほんとはボールとかでといだ方がいいんだろうけど。
6757:2009/02/21(土) 20:59:46 ID:euHUVDNd0
レスありがとうございます。

>>59
>>60
ネットで購入した米に、おいしいコメの炊き方という紙が入ってて、
研いで水に浸けておく間の水温上昇で細菌の増殖があり、
水切りによって不純物を取り除けるので5分以上の水きりが望ましいとあったので、
水切りしてました。

でも、水に浸けておくと水分をかなり吸収するので、
その分は水加減を調節しなくては、と思い
毎回御釜を測りにのせて、水切りした米を入れて
本来の水加減−吸収した水の分=新しく入れる水
という面倒な事をしていた次第です。

はあ、なんか神経質すぎたみたい。
研いだ米にあわせた水加減に浸しておいてそのまま炊きます。
>>67
じゃあ、場所取るから可能かどうかはわからないけど
実際に炊き始めるまではお釜ごと冷蔵庫に入れとけばいいってことだよね。
>>67
ご飯を炊くのにそんなめまいがするようなやり方してたなんて…!
読んでて気が遠くなったよw
>でも、水に浸けておくと水分をかなり吸収するので、
>その分は水加減を調節しなくては、と思い

意味わかんない
水は米自体が吸ってるんだから調節なんてする必要ないじゃん
57さんのは
炊飯器じゃなくて土鍋とかで炊くやりかたでは?
>>57
世界一受けたい授業という番組で
米研究をしている新潟大学の大坪研一教授という人が
美味しいご飯の炊き方を紹介してたんだけど、
精米機の性能がよくなり売っている白米にはほとんどヌカは付いていないし
ギュッギュッとやると表面が割れてしまってかえって美味しくなくなる。
表面の汚れを取るくらいやさしくすすぐくらいが良い。
お米は3回くらいのすすぎで洗う程度で良い。

お米が乾燥して炊きムラが出るから水切りはダメ。
と言っていたよ。
73名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 15:31:50 ID:vxyOZJ970
水分はお米の外にあるか中に含んでいるかの違いだから
1回だけ計量すればいいんですよ。
教えてください
スコーンを作ったのですが、寝かしすぎたせいか、
ベーキングパウダーをいれすぎたせいか、苦くて苦くて・・・
捨てるしかないですか?
>>74
マズイもの食べてもカロリーはあるから
マズイもの食べて、それで太っていいと思うなら甘いジャムやクリームで流し込んだら。

そんなもので誤魔化せるレベルの苦さじゃないなら捨てろ。
>>75
見た目きれいだから、捨てるのもったいないと思っちゃいました。
鳩にあげても鳩が気の毒なので、きっぱり捨てます。
背中を押してくれてありがとう。
77名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 16:54:50 ID:4kZYcXr70
お鍋をやった最後に麺類を投入する際、生ではなく乾燥したうどんや麺を加える
場合そのまま入れてもOKでしょうか?
下ゆでしたほうがいいのかな?
>>77
下茹でしないと鍋の汁がなくなるし塩辛くなるよ。
鍋つかみって2個イチで売ってないのは、片手だけしか買わない人もいるの?
両方あった方が絶対便利だと思うけど。
>>74
ベーキングパウダーは重曹が入ってるから、入れすぎると苦いし毒だよ
腐るほど長期間放置しない限り、寝かせすぎで苦くなることはありません
>>79
持ち手が金属製の片手鍋とかだと鍋つかみも1つで事足りる
あと、1つだけ汚れたり焦げて交換しないといけない時、2個セットしか
売ってなかったら、倍の値段出して1個余分に買わないといけなくなる
ポリエステル100%のブラウスの
洗濯表示が「水洗いできない」になってました。
シワ加工でもないのになぜ?
この場合やはり、クリーニングに出すしかないのでしょうか。
>>82
ポリエステル 洗濯
でググれば「なぜ」という疑問の答えがわかり
クリーニングか家で洗濯か参考になると思います
お願いします
クッキーの種を作り過ぎてしまいました
冷凍保存可能でしょうか?
焼いてから冷凍した方がいいですか?
>84
冷凍可能だよ。
直径5センチぐらいの棒状にして冷凍にしておくと
凍ったまま8ミリぐらいに包丁でカット→焼く、という手順で次回も楽しめます。
>>85
ありがとうございます
助かりました
棒状で冷凍する事にします
>>84
自分が作った型抜きクッキー時のレシピには
「冷蔵庫で1週間ほど保存可能」と書いてあった
だから一週間+αで食べきれるなら冷蔵でもいいかと
>>87
その辺は生地の配合によるだろうね。
>>83
ぐぐってみました。
織り柄が細かい服だから、糸がひきつれるのを
防ぐための表示なのかなあ…?
漬け置き洗いにトライしてみます。ありがとう!
何年も密かに悩んでいる事なので、
お恥ずかしいのですが思い切ってココで質問です。
三角おむすびが本当にうまくできません。
丸っこいいびつな形になってしまいます。
コツはあるのでしょうか?今更誰にも聞けません…。
家族は私が作るおむすびの形には慣れてしまっているのですが、
上手になりたい。
握るときに特に右手で”角”を意識しながら握ってみる
左手と右手の指2,3本くらいで握る(指の本数で厚みが決まる)とうまくいかないかな?
山の頂点は右手の第2間接から指の付け根あたりにできるはず。

でも開き直って俵型オンリーでもいいんじゃない?
左手の第三関節をかなり曲げて
右手はヘタしたら1・2本で握ってるかな。>私の場合
ご飯がこぼれて上手くできない場合は
ラップに包んでやると握りやすいよ。
衛生面でもその方がいいし。
>92 
私は左を曲げず右で角作ってる。

一度、コンビニの三角お握りとかを握るように持ってみて
どう持つと手の中で三角がしっくりくるか確かめてみてはいかがでしょう?
ガッテンでおにぎりは握るな、とやってるのを観て以来、
軽くまとめる程度にしている。
そんでばらけないよう海苔を全面に巻く。
確かにふんわりしていておいしいよ。

ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070516.html
わたしは左手は手のひらと指全てを直角に。これで山(角)を作る。
右手は底辺担当。親指の付け根と指全てで厚み調整。
これを三回位置を入れ替えて繰り返せば三角になってる。

なんだか三角おむすび作れるけどわたしも含めみんな意見バラバラだよねw
>>93の意見でコンビニおにぎりを握ってみるのがいいかも。
>>94
もう数年来、ごはんをラップに包んでから握ってるよ。
左手が下で右手は指を軽く曲げながらホイッホイッと回しつつ三角に。
でもうまく可愛い三角にならない時は…
必殺・整形かなw
台の上に置いて両手で形を整えてしまうこともしばしば。
ラップを使うと自由自在だし!って参考にならねぇw
動画がないかなと探してみたらキチントさんのところでおむすび握ってた!
ざざーと動いて鬱陶しいけど左上が第1回目みたいだ。
ラップに包んで握ってる。具も色々あって楽しい。
ttp://kurelife.jp/omusubi.html
Aを頂点とするおむすび三角形ABCがあったとして
角Aを作る(同時に辺AB&ACを作る)手と
辺BC(底辺)を作る手を意識して作ったらよさそう。

ある程度出来たらクルッと回転させて同様に角B角Cも作る。

それぞれどちらが右手か左手かは人に寄るらしいと
皆様の書き込みを見て思った。
邪道かもだけど、100均で売ってる三角おにぎりの型で作ってみて、
それをもう一度手に乗せて、どうすればぴったり握れるか確認してみるのもどうかな?
型にラップを敷いてからだとべたつかないし衛生的にもいいのでは。
10092:2009/02/25(水) 12:37:16 ID:yuNGZJWx0
あ〜、誤解を生んだかも。
左手の第三関節を思い切り曲げて作るのはおにぎりの面の部分。
△部分に手の平(親指の付け根?)部分を当てて
思い切り曲げる事で厚さを無くしてる。
右手も第三関節でてっぺんの角度を付けてる。
丸っこくなるって書かれてたから厚さを薄く心がけたらどうかと思った。
ポテチは、ヘルシーオイルで作ればヘルシーなぽやつになるんじゃ?
と言ったらすごい勢いで否定されました。
野菜チップスや果物チップスがよくて、なぜポテトだけだめなんでしょう?
>>101
野菜チップス→ほぼ繊維質
果物チップス→繊維質と糖類
ポテトチップス→炭水化物

って事じゃないでしょうか。
野菜チップスや果物チップスがよくてポテチが悪い
なんて誰が言ってるのw

野菜チップは色々な野菜の栄養が摂れるから
なんて思ってる人がいるんだw
気分的な問題で、栄養やカロリー的には同等の部類でしょ
ヘルシーなぽやつwww
具体的に誰、と言うわけではないですが自分の周りではそれが常識になってます。
「ポテチなどジャンクフードはやめて、野菜チップスや果物チップスにしましょう。」
102さんのおっしゃるように、繊維質などを考えると違いがあるんでしょうけど
所詮は揚げ物、なんでポテチだけが悪者扱いなのか疑問で。
ぽやつってちょっと可愛いぞw
ほっこりとかロハスな人たち?
>>101
英食品基準局(FSA)が「ポテトチップスやシリアルを油で揚げると
発ガン性物質が高濃度に発生する。」と発表してるからなんじゃ?
じゃがいもを油で揚げたものには「アクリルアミド」と言う発ガン性物質が発生する。
かすりゴマってどんなゴマですか?
ぽてとのおやつ→ぽやつwwなんか可愛いぞw
いやーー!ごめんなさい、書き込んだらわかった。
見なかったことにしてください。
ほんとだぽやつになってる。恥ずかしい。
発がん性物質ですか!
それはちょっとこわい。
ポテチ好きなんでショックです。
チンしてチップスがいいよ
>>91->>100の皆様!ありがとうございます。
私のしょーもない悩みに親切にレス下さって感激です。

皆さんの書き込みでシミュレーションしているウチに
肩に力が入って、だんだん上がってきちゃって
「こりゃ天性のおむすび不器用だ」と苦笑いでしたが
本当に参考になりました。

底辺、角、指の本数で厚み。意識してやってみます。
コンビニのおにぎりをお手本にしてみるのも良いアイデアですね。
(田辺誠一さんが「コンビニのおにぎりは自分で一度握り返すと美味しい」
とTVで持論を語っていたこと思い出しました)
ガッテンの事も参考になります。
ヘタだけに何回もギュッギュッとしてしまうので。
キチントさんの動画も見ました。あのサイト楽しそうですね。
プロの方の握り方を動画で見れるのは嬉しいです。
母親のは見ているようで見ていないし。
おむすび型で確認してみるのもアリですね。
ちゃんと意識してやっていなかったのでやってみます。

自分は関東出身ですが、夫の郷にUターンで今は西日本在住です。
俵型は結婚してから作りました。
そっちの方がまだ形になる、というか「必殺整形」しやすかったので
俵型ばかり作っていたときもありました。
遠足のお弁当で、より「具」が楽しみになるのは三角おむすびかも?と。
上手なのを持たせてあげられたら…とずっと思っていました。

今年の春は子供に限らず大人の行楽にも意欲がわいてきました。
ラップ使ってやってみます。

皆さん方本当にありがとうございました。
長文失礼しました。
>>101
ぽやつwww
カワイイ
>>97ありがとう!
今日のおむすび、更新されてるときハマって毎週みてたんだけど
終わった後しばらく、もう過去の映像みれなくなってたんだよね。
2度とみられないんだと思いつつ忘れていた。
これから再び楽しんで参ります。
トイレについて質問です。
旦那が小をした後、便座を戻してくれません。
私が戻せば良いかと思って黙っているのですが、
もし男の子が生まれたら、どうやって教育すればよいのやら。
まだ子供いないけど。
そもそも旦那に言うべきでしょうか?
便座!便座!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バコタン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
座ってさせなよ。
今は男の子も座ってさせてるよ。
>>117
とらぬ狸の皮算用。
ただの旦那への愚痴を大きく広げすぎなんだよ。
子供の教育のことなんかどうでもいいくせに。
>>118
懐かしいwwwwwwww
>117
ご主人の実家が「息子3人+お父さんで、女はお母さん一人」なんて所帯だと
「便座は絶えず上がってる(あえて上げている)のがデフォ」で
「便座を上げたままにすることに、何の悪意も疑問も持ってない」可能性もある。
そういう人に「察してくれ」というのは難しい話なんで
はっきりと話してもかまわんでしょう。
(つーか、話さないと一生わかってもらえない予感)

男の子のトイレについては
オムツはずしのトレーニング中は「大も小も補助便座をつけた便座で座ってする」ことが多く
「立ちション」と「座って大」を分離してマスターするのは幼稚園に入る頃。
その頃には「終わったら流すのと一緒に便座をおろす」ことは教え込めると思うけど
実際には「ギリギリにトイレに飛び込んでオシッコするわが子」を見たり
間に合わなくて便座カバーやその周辺まで汚されることが多発して
しばらく便座は上げっぱなしにする可能性が高いんじゃなかろうかと思われます。
123117:2009/02/25(水) 22:26:00 ID:D12NCn6v0
皆さんの旦那様はもともと座ってする人ですか?
どうやって言えばいいのか分からない。
124117:2009/02/25(水) 22:30:07 ID:D12NCn6v0
>>122
子供もいないのに質問してしまってすみません。
まずは旦那へ言わないことには始まらないですよね。
>>123
ここは家事スレです。日本語教室ではありません
>>117
うちの夫はまさに122のいう家族構成で
便座をおろす人もいるということすら知らなかった。
どう言おうかな〜と迷っているうちに女の子を産んだんで、
「女性がいる家では男性は使用後に便座をおろすのがマナー。
子どもがトイレを使うようになった時に、あがってたら
座って便器に落ちて危ないからおろすクセつけて!」といって今教育中。
男の子がうまれたら、よりも「いつか女の子が生まれたときのために
直しといて!」と教育しては?
127117:2009/02/25(水) 22:36:43 ID:D12NCn6v0
>>126
アドバイスありがとうございました。
そう言ってみます。

それとスレ違いすみませんでした。
最終的に言えないのであれば便座が自動で降りるウォシュレットでも買えばいいんじゃないの?
うちはパナ(旧ナショ)ので自動で蓋もあがるしボタン一つで便座の上げ下ろしできるよ。
129117:2009/02/25(水) 22:52:03 ID:D12NCn6v0
>>128
自動で蓋が上がるウォシュレットだったら座ってする?と聞いてみたら、
小便器と2つに分けた方が良いのかなと言われてしまった。
その小便器の掃除が嫌なんだよー。(二人とも実家は小便器有)
そもそも2つある賃貸なんて聞いたことない。

スレ違いにアドバイスありがとうございました。
うちは、ズボン履いてないとき(ハーフパンツとか)に
立ちションしたら、ひざ下がめちゃめちゃ跳ね返りがすごくてしっとりしたらしく、
それから座ってするようになったよ。実感て大切。
131117:2009/02/25(水) 23:03:05 ID:D12NCn6v0
>>130
うちの人はいつもトランクス。(これも直してほしい)
それでも気にしてないから、もう私が掃除すれば良いだけの話なのね。
>>129
ウチは座ってしないならトイレ掃除はお前もしろと言ったら
座ってするようになった
男の股間にかけて立ってするというのは40台以上に多いな。
若い人は嫁に↑みたいに言われたら素直にきくタイプが多い。
一人暮らしの長い旦那は、結婚前から座りだわ
自分で掃除すれば、どれだけ汚れるか理解するんじゃないかな?
ウチは便座にカバーはしていなくて
そのままで保温状態にしてるけど、
ふたを開けっ放しだと電気代がだいぶ違うと言われてるので
立ってするか座ってするかは別にして
ふたは閉める!が大原則です。
子供(男児)は逆に閉め忘れは無いな。
136117:2009/02/26(木) 00:00:35 ID:D12NCn6v0
「トイレ掃除はお前がしろ」言ってみたい。
けど、言えない。

スゴいケチな人だから、電気代が〜って言えば聞いてくれそうかも。
でも如何せん、我が家はノーマルトイレ。
ウォシュレット取り付けることがあれば言ってみます。
>「トイレ掃除はお前がしろ」言ってみたい。
>けど、言えない。

どんな男尊女卑な家族なんだ
>>136
私は掃除するまで放っておいたよw
139117:2009/02/26(木) 00:36:11 ID:LqnIB6iu0
私はキレイ好きではないんだけど、それに輪を掛けたズボラな人で。
汚さにガマンできなくなった私が掃除ってパターン。
昔はお風呂掃除くらいしてくれたけど、今じゃ何にもしない。
ゴミだしと洗濯ぐらいかな。

ほんとにスレチでごめんなさい。
>>136
どんな弱みを握られてるのか言ってごらん?
141117:2009/02/26(木) 00:52:31 ID:LqnIB6iu0
我が家は世間的にみたら男尊女卑なのね。
弱みは、専業主婦って所かな。
>男の股間にかけて立ってする

節子、それ股間やない。沽券や。
>>142
なんか流れ的に全然疑問に思わなかったYO! >股間
>>142
ネタだと思ってスルーしてたよ。
冷蔵庫の奥から未開封のチーズ(クラフト切れてるチーズ)が出てきました。
賞味期限から半年経ってます。真空パックみたいになっているので見た目はキレイですが危険でしょうか?
>>1
真空パックは固いので手を切る場合があり危険
>>145
味は落ちてるかも。
健康的には問題なし。
あとは気分の問題。
>>1!ハウス!
>>146>>149
スイマセン…_| ̄|○
>>148
じつはちょこっと味見してみました。
特に変な味(匂い)はしなかったです。気分の問題ですよね・・・。
皆さんありがとうございました。
今日夕方に米を研いで炊飯器の中で水に漬けたまま、予定が変わり炊かずに放置中です。
明日の夜炊いて大丈夫ですか?
炊いて冷凍保存した方がいいよ。
>>152
ですよねえ…
よりによって今日は4合も研いじゃってorz
今から炊きます。
おにぎり奥を思い出したよ
>>153
もう炊いちゃったかな。
水切って冷蔵庫でもいいと思うけど。
>>153
私も>>155さんに同意。
以前、安いコメをといでからザルにあげて冷蔵庫で一晩寝かしてから炊くと
おいしくなるってのをテレビで見たよ。
うん、お米にもよるのかもしれないけど、炊いて保存するより
米で冷蔵して炊きたて味わったほうが美味しいケースは多い。

あと炊いてから冷凍or冷蔵にはスペースが倍以上必要という罠w
夕方に研いだのなら翌朝でもいいと思うけどね。
つか、うちはそうしてる。
159名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 12:25:02 ID:icMN4sNh0
一晩水に浸けておくとモッチモチになるよ。
むしろわざとそうしてる。
そういえばうちのオカンも一晩水につけておいて
分厚い鍋(名前わからない…)で炊いてたなぁ
文化鍋、かな。
銀色のならそうかも。
うちもずっとそれで炊いてた。
162名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 15:35:41 ID:txX9tNeK0
コロッケやメンチカツの作り置きしたいのですが、揚げてから保存と
生のまま保存とどちらがいいんでしょうか?
163名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 15:37:27 ID:icMN4sNh0
生のまま冷凍保存へ
164名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 15:52:32 ID:yX8pkSri0
揚げてから冷凍保存
私は揚げてから派
私も揚げてから派だ
揚げて→冷凍

そのあとは?
解凍→再揚?
解凍→レンチン?
私は生派。
揚げ物は揚げたてが美味しいものだから。

ハンバーグは焼いてからだ。
169162:2009/02/27(金) 16:32:52 ID:txX9tNeK0
どっちも可なんですね。
次に揚げるのが面倒なら揚げて保存ってことでしょうか。
揚げて保存の方は揚げ物用のパックかなんかでチンですか?
レンチン後にオーブントースターで焼くとカリッとなるよ。
と、弁当屋さんに教えてもらった。
でも、うちにはオーブントースターがないから
レンジで解凍→高温でサッと再揚
揚げてから冷凍

特にメンチとか肉が生な上に生卵いれて手でコネコネしてるわけだから
冷凍でも雑菌が心配(家庭の冷凍庫は開け閉めで温度上がりやすい)
なので揚げてから冷凍の方がいいと思う
餃子も焼いてから冷凍
かぶるけど私も肉が具になってるのは揚げてから冷凍の方が安心な気がする。
解凍肉の場合だったら特に揚げてからだ。
餃子は絶対焼いてから冷凍の方が美味しい。
金時豆と白花豆、えんどう豆を甘く煮付けた、いわゆる煮豆をいただいたのですが、
家族みんな、あまり好きではないようです。
多分、食感が気に入らないのだと思います。
でも、捨てるのも忍びない気がしてしまいます。
バターを塗ったパンに挟むというのは思いつきましたが、
他にリメイクの仕方はないでしょうか。
よろしくお願いします。
豆入り蒸しパンを作る
ペースト状にして生クリームと混ぜてモンブラン風にとか
>>173
磨り潰してようかんにするとか。
豆料理特集の雑誌で「金時豆のようかん」というのを見た覚えがある。
177173:2009/02/27(金) 23:08:20 ID:IYEFcJtU0
>>174-176
お菓子の風味として使うのが良いようですね。
私は正直なところ、お菓子作りは得意ではないのですが、
これを機に勉強してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>177
カレーに具として投入するのだ!
>>178
アレンジャー嫁あらわる!!!
えー?
カレーに豆は普通だと思ってた。
インドカレーには豆カレー定番だし。
甘く煮た豆の甘味なんて煮込めば(カレーに)出て行くでしょう。

「カレーに甘味?」と思ったら市販ルーの材料一覧読むべし。
豆の甘煮として食べられるようになってる豆はそうとう柔らかいと思う。
それをカレーに投入したらぐずぐずに煮溶けちゃいそう。
>>181
豆の投入を最後にすれば良いのでは?
>>182
甘い煮豆を最後に投入するのは味として微妙な気がするなぁ
ID:XKDbixa50は豆の甘く煮たものをカレーに入れなければいいんだよ。
それだけのこと。
173さんは煮豆の食感が気に入らないのでは、と考えているようなので、
ぐずぐずに煮溶けたほうがむしろいいのでは。
煮豆つぶした餡を入れて白玉団子なんてどうですか。

煮豆に塩気があるなら、軽く茹でこぼしてから潰して
砂糖を適当に補うといいと思う。
豆味が苦手なら抹茶とか加えて風味をかえる手もあるよ
187173:2009/02/28(土) 13:05:53 ID:uj+iNHCM0
煮豆です。
いろいろな利用の仕方を教えてくださり、ありがとうございました。
おかげさまで、有効に利用できそうです。
煮豆談義見てておなか空いたから
お昼はぜんざいにしたよw
私もここ読んで煮豆と豆パン買ってきちゃった。
全国豆類普及委員会(あるのか?)の策略としたら大成功
鶏肉が大好きなので、まとめ買いをしたいと考えています。
楽天市場で2kg780円のを見つけたのですが、送料が900円かかってしまうので
通販ではなく、業務スーパーなどの実店舗でこういった激安鶏肉は手に入らないでしょうか。

世田谷在住なのですが、一番近い業務スーパーは新大久保店です。
他のお店の情報もありましたら、お待ちしています。
皆様、ご教示のほど宜しくお願いします。
192名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:50:50 ID:706PLs7OO
10ヶ月の娘にカスタードクリームを作りたいんですが、
牛乳をフォローアップミルク、生クリームを豆乳の生ホイップクリームに変えたら、できますか?
試作をする前に本番(ひなまつり)が来てしまい、焦ってますorz
>>192 育児版の方が詳しい人多いいんじゃないかね?
>>191
ハナマサって言う業務系スーパーで安売りを見たことあります。
100g38円くらいでした。
ブラジルとか外国産なので買ったことはありません。
まちBBSへ行った方が地域情報は得られそうにも思います。
195名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 02:39:21 ID:EeTgWV4s0
鶏のモモ肉(ブラジル産)2000g 1,050円
送料無料の商品を購入頂けば、他の商品も送料無料でお届け致します。
http://www.rakuten.co.jp/sumiyoshi/676132/744338/#782547

国産鶏むね肉(2kg) 卸売価格 1,000円
当店では5,000円以上のご購入で送料無料となります!
http://www.rakuten.co.jp/nikuru/889616/893782/#801299

「良質とりもも」2kgパック 特別価格 999円
10000円以上ご注文いただいた場合、送料が 0円になります。
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/453710/493234/#456779




196名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 02:41:24 ID:EeTgWV4s0
国産桜島どりむね2kg 780円
送料  全国一律料金:900円
http://item.rakuten.co.jp/ishikawaya/c-018/
197名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 02:43:52 ID:EeTgWV4s0
1000円のを10kg買えば5000円だが、780円のを10kg買えば送料込みで5000円弱。
価格は微妙でどちらかにするなら味の問題だな。
一般家庭で、10kgの鶏肉をどこに保存するのかという疑問が。
鶏飼ったらいい。
200191:2009/03/01(日) 03:42:46 ID:gOc+ATnxO
皆様ご回答ありがとうございます。

>>194
ハナマサにもあるんですね。
ハナマサには1度鶏肉じゃない物を買いに行きましたが、期待して行った割には
想像より高かった思い出があるので候補外にしてました。参考にさせて頂きます。
次回からこのような質問は、まちBBSで聞きます。

>>196
最初に見つけたのはコレです。
ただ、送料900円という所が本末転倒な気がして、こちらで質問しました。

>>195
>>197
>>198
まとめ買いといっても、送料無料になるレベルでのまとめ買いは考えてませんでした。
挽き肉や豚肉など、他の肉のストックもない時には通販利用もいいですね。
>>191
業務用スーパーじゃなくて鶏肉専門店やそこそこ大きな肉屋でも置いてるよ。
世田谷は知らんが吉祥寺駅ビルなら買える。
街B行く前に近所あちこち見てから質問したほうがええ。
>>191
桜島どり、コストコで見かけた記憶が…
もし周囲に利用している方がいたら、聞いてみて。

ビニール袋のパック包装で、冷蔵ケースにあったと思います。
>>202
ありますよ、よくササミ肉買って重宝しています
近くにコストコがあって年会費元取れるならお勧めです
チーズを大量にいただいたので初チーズフォンデュをしようと思います。
一人用の小さな土鍋でやろうと思うのですが、後処理ってどうなんでしょう?
こびりついて大変なことになりそうな予感なのですが・・・

あと、お勧めの具材などありましたら教えてください。
205191:2009/03/01(日) 13:27:01 ID:gOc+ATnxO
>>201
鶏肉専門店というものがあるのは初耳でした。探してみます。
そこそこ大きな肉屋に置いてるのは見たことがあるのですが、
今回探してるのは2kg800円前後ぐらいの激安鶏肉限定だったため、
例として業務スーパーを挙げていました。
次回からはもっと分かりやすく質問します。ありがとうございました。

>>202-203
コストコは確かに安そうですね!
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>>204
スープ入れるとかリゾットにするとか聞くのですが、
後処理が大変そうなので、テフロン加工の小鍋(ティファール)でしました。
フォンデュのために鍋を買うのは本末転倒だけど、
ホワイトソース用の鍋と言う事にしたら結構使うかもよ?
>>206
ホワイトソース用ですか〜。
そんなに活躍頻度はないと思いますけど、ひとつあってもいいかな?
一人用土鍋も何かでいただいて、今まで使うことなかったからダメモトでと思ってましたが
まだ夕飯まで時間があるので、もう少し悩んでみようと思います。
>>207
普段使ってない土鍋だったら、こびりついても焦って洗う必要ないんだよね
土鍋でやっちまいなよ
>>204
レンジ加熱可の耐熱ガラス容器に入れてチンして卓上では温めない手もありますよ。
小さい子がいる家庭だと危険が減るのでいいし、こまめにチンすればいいので量の調節もしやすい。
土鍋は穴にチーズが埋まってしまわないか個人的にはちょっと不安。
もし使うなら夕食準備前に使用前の土鍋用の処理をお忘れ無くどうぞ。

具材はじゃがいも、かぼちゃ、人参、ブロッコリを加熱したもの(蒸すか茹でるかレンジ加熱か)、
鶏胸肉の白ワイン蒸し(酒蒸しでもいいと思う)なんかも美味しいです。
ワインの風味が強く出るのが苦手なら牛乳でやるといいです。
チーズフォンデュ、ウインナーや海老もあうよ
>205
港区に食肉専門市場があるみたいだよ。
あと、コストコの鶏肉はモモだと100g90円くらいだお。
>>204
数週前のお試しかっか何かでフォンデュにすると意外に美味い食材やってたな…
なにが◎だったか覚えてないけど。ぐぐっても出てこんし
フランスパンと、火の通った野菜と肉ならなんでも美味いよ。ワイン必須w
鍋はテフロンを強く薦める
213191:2009/03/01(日) 16:25:07 ID:gOc+ATnxO
>>211
港区ですか!参考になります。ぜひ一度行きたいと思います。
コストコの情報もありがとうございました。

今晩鶏肉を使う予定で、すでにストックが切れていたので
取り急ぎ今回は業務スーパー 新大久保店に行ってきました。
住友商事が輸入しているブラジル産のモモ肉が2kg695円でした。

次回は皆様のご意見を参考に、激安鶏肉の旅に出たいと思います。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
チーズフォンデュ、ホットプレートに銀紙器(鍋焼きうどん等の)のせてやってるよ
食べたら捨てるので洗わなくていいし、周りのスペースで食材も温められるし
見た目はあまりお洒落じゃないけどw
>>207
一人用土鍋でやったことあるけどけっこう簡単に落とせたよ
こびりつきなんて全然残ってない
土鍋ってこびり付くことって少ないよね。
すぐには落ちなくてもちょこっとお湯でも浸しておけば綺麗になる。
焼き跡は残っちゃうけどね。
>191
激安かは争うでつが、日進デリカデッセン@港区麻布十番もおすすめです
218204:2009/03/01(日) 21:29:37 ID:PQt2Glp70
チーズフォンデュです。
結局土鍋でやりました。
最後、火加減に気をつけながらパリパリになるまで焼いてみたら
美味しいわ、全部キレイに取れたわで大成功でした。
いろいろご意見ありがとうございました。
そうそう、最後のチーズせんべいおいしいのよね。皆争って食べるw
そして土鍋はきれいになる。ふちだけ洗ってそれでOK.
うわあwwチーズフォンデュやりたくなってきたw
チーズフォンデュ食べなくていいからチーズせんべいだけ食べたいw
つチーザ
チーズせんべいってどれだけケチるとなるんだよ?
なんで「ケチる」になるのかがわからない
液状のチーズが沢山あれば、食べ終わりの頃残りが少なくならない。
せんべいになるって、最後の人は、やっとこチーズを絡めてる位のはず。
だからケチっぽいが。 
くだらねー
他人の家の台所事情にまでケチつける意地の悪さよりもましだな
残り少ないチーズフォンデュの後にご飯入れて食べるのがすき
>225
おまえさいてーwww
お値段が チーズ>ワイン だと思うので反対じゃないの?
液体度低めの固めの方がチーズ分多くて贅沢じゃん。
薄め無くても、鍋底のチーズをやっとこ絡めるのがケチくさいが。
薄める割合じゃない。コーンポタージュで一滴残さず舐めるような感じ。
ケチくさいケチくさいと言ってる本人の性根(発想・想像力)がケチくさいという事実
チーズを残してその後どうする気なんだよw
次回までとっておくのも気持ち悪い。
沢山作って残って捨てるのも勿体ないよね
家はご飯粒は残さず食べなさいと育てられた家だから
残らないように作ってる。家族が太ってもいやだし
どなたか回答お願いします。
じゃがいもと玉ねぎとにんじんがすぐに使いきれないくらいあります。
保管場所はどのようなところが良いですか?
>>234
ジャガイモは冷暗所。光が絶対当たらないように。
人参は冷蔵庫に入れてると長持ち。
玉ねぎは通気性の良い保存ボックスなどで保管。
にんじんは冷気が当たり過ぎると萎びてくるので新聞紙に包んで
冷蔵庫に入れると更に長持ちしますよ。
お願いします。

頂き物の鮭の西京漬け(冷凍)を今晩焼いて食べようと思ったら、
6切れ1袋の真空パックになっていました。
夫婦2人で食べるには3切れがやっとで困っています。

解凍した鮭の保存方法、もしくはアレンジ方法を教えてください。
焼いたらまた冷凍できるよ。
あと濃い目の味付けにした鮭フレークとか
自分も良くやるよ >魚を焼いてから冷凍
レンジで軽く暖めても自然解凍でも結構美味しい。
小さめに切り分けて弁当用にとっておくのも便利。
240234:2009/03/02(月) 16:00:21 ID:Xa1r4IKYO
>>235-236さん
教えていただきありがとうございました。
>>237です。

アドバイスありがとうございました!
焼いて冷凍しておきます。
横だけど
そうなんだ、焼いて冷凍いいね!
ちょうど鮭の切身がたくさんあるから安心して焼いておけるよ。ありがと。
奥様達の知恵をお貸しください。

うちの旦那は週2回程泊りの勤務があります。
午前7時に家を出て9時始業、終わるのは次の日の午前11時になります。
なので、朝御飯を家で食べた後、会社で3回食事をする事になります。
お昼はお弁当を作っているので問題ないのですが
その後の食事に困っています。

今まではコンビニやお弁当屋さん、カップ麺等で済ませていましたが
中年にさしかかり、体の事を考えるとちょっとキツくなってきました。
今はとりあえず、市販のものよりはマシかと、炊き込みご飯を
おにぎりにして冷凍したものを持たせています。

何か、体に良い食事をさせる方法はないでしょうか?
せめて晩御飯だけでもバランスの良い食事が出来たら…と思っています。

勤務先は電車で一時間弱かかるので、私が作って届けるのは無理です。
職場には電子レンジとガスコンロはあります。
冷蔵庫もありますが、小さいものなので個人でスペースを占めるのは
気が引けるようです。

よろしくお願いします。
これは? 店、物によるけど常温保存できるのはあるとおもう

http://www.7meal.com/
http://www.bikenclub.com/
http://www.todocook.co.jp/
http://gourmet.yahoo.co.jp/delivery/
使ったことないけど、真空ランチボックスって
24時間大丈夫じゃなかったっけ?
>245
VS真空容器だね。
うちは朝が早いので、早起きして弁当作るのが困難なため
夕食の準備終わった後に、次の日の昼用の弁当作ってる。
真夏もおkで便利。ちょっとお高いのが難点だけど
真空容器いいよー。
結婚当初はまだ自分も働いてたから
晩御飯作るついでに、次の日のお弁当作って詰めてた。
買ったのは10年くらい前だ。
真空容器の弁当箱、真夏でも大丈夫と聞いて欲しくなってきた。
食べる時に蓋開けづらくない?
蓋は簡単に開きますよー
難点は値段と、半年〜一年に一度パーツ取り替えなきゃいけないくらい。
パーツは500円くらいだし、私の使い方が悪いだけで本当はもっと持つのかも
横からすみません。真空容器の具体的な商品名、商品ページなど教えてください。
ざっとぐぐってみたけど、保温に重点が置かれていて、同じものかどうか不安。
保温より夜作って翌日昼までおkなものを探しています。
すみません、自己解決しました。
>>249
横レスに答えてくれてありがと。蓋は簡単にあくんだね。
今ググってきたけど、確かにチョッと値段高めだなぁ。
でも、夏の弁当作りには毎年悩まされるのでちょっと検討してみるよ。
253243:2009/03/03(火) 10:31:22 ID:Qpw7JMMhO
皆さん、ありがとうございます。
真空容器いいですね!
普通のお弁当箱でも、パッキンがダメになっちゃう事はままあるし
さっそく購入してみます。
244さんもありがとうございました。
炊飯用の土鍋で炊き込みご飯を作ったら、底を焦がしてしまいました。
スポンジでこすったんですが、あまり落ちません。
リンゴの皮は、金属製しか効きませんよね。
金ダワシとかでゴシゴシこすっても大丈夫でしょうか。
>>254
うちのは金ダワシ兵器です。
うちは普通に亀の子束子で。
そんなにツルツルに磨き上げなくても、
多少コゲ残ったままでつかってるうちに消えるよ。
>255
強力そう。
自分も同じ目にあったことあるけど、金たわしは釉がはげそう。
釉はホーローと基本的には同じようなものですよ(ガラス質)。
なので>>256に同じ。
重曹で煮てから擦ったりもしたけど、ある程度落ちた後は基本は「そのうち落ちる」。
259255:2009/03/03(火) 23:50:14 ID:XfpQijJ20
今、ググたら>>256>>258タンのようにした方がいいみたいね。
ttp://asteriskxxx.org/nabe/
うちのは安いのだしもう何年も使ってるのだからゴシゴシやってたw


天日で乾かすとコゲがパリパリ取れるのはホーローだっけ?
261名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 11:23:34 ID:7gV4aXGd0
http://www.ohtsuka-f.com/gallery/zoom/OV-238/006.html
ホーローだけど・・これはひどい・・・・
ブラクラ注意
ちょっとコリコリした食感のあるつくねをつくってみたいと思うんだけど(鶏挽肉で)
レンコンを入れるレシピばっかり
ウチはレンコンあまり好きじゃないので・・・。
鶏挽肉にあうコリコリしたもので、つくねに入れるといーよー、ってもの、ありますか?
簡単なものでお願いします。
そりゃー軟骨でしょう
でも面倒だから人参の超小さい角切り

山芋
パン粉
生姜
ネギ
大葉
タマネギ
鶏軟骨
タケノコ
片栗粉
ひじき
にんにく
春雨 
おから
人参
しいたけ
味噌
砂肝を細かく刻んだの入れてもおいしいよ
昨日ロールケーキ焼きあがったところで大量のケーキをお土産で頂いてしまい
何も加工しない状態で取りあえず冷蔵庫に入れてますが
当分消費できそうにありません
適当にカットして冷凍するしかありませんか?
268名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 16:10:30 ID:5H3JY3wj0
カットしなくてもシートのまま冷凍すれば
次回解凍して、ロールにできるよ。
269名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 18:53:29 ID:+ekvfJMrO
ダラ奥ですみません。
今日たんすを動かしたら畳にカビが…!
畳替えするしかないでしょうか?
替えるなら全部替えなきゃ駄目でしょうか。
ちなみに和室8帖です。
今春娘が私立に入学するので、無駄なお金は使いたくないんです…。
どなたかアドバイスお願いします!
>>269
「畳 カビ」でググると対処法が出てくるよ。
私は何度もアルコールで拭き取りました。
再発しないように除湿機+扇風機使ってます。
271267:2009/03/04(水) 21:53:47 ID:7TaKsmpwO
>>268
ありがとうございます
このまま冷凍します!
>254です。
気長に取ることにします。ありがとうございました。
相談にのってください。

階段踊り場の天窓から丸見えなのでカフェカーテンをすることにしました。
で、木目調のポールだけ買ってきたのですが
カーテンのウェブサイトを見ると殆ど白で統一されてるような…
やっぱりカフェカーテンのポールって白がデフォですか?
>273
突っ張り式のはなぜか木目調か白が多いね。無難だからでは?
ネットで、アルミ製でゴールドのめっきのも見たことあるけど。
私はこだわりがあって真鍮にした。
さすがに重いから突っ張りじゃなくてネジで止めるやつ。
レスありがとうございます。
>>274さんの感覚では木目調よりも白の方がいいですか?
お金は掛けられないのでどちらかになってしまうのですが…
>>275
どの色か判断基準がないということは、今の部屋は既にコレという統一性がないということ
なので今あるやつでいいと思うよ。
>>276
窓枠が木目なので何も考えず同じ木目ポールにしてしまい
これではレースカーテンだけ浮くかな?と迷っていました。
ありがとうございました。
>274
今うちのリビングを見渡してみて、木目か白か…と考えてみたけど、
結論としてはどっちでもいいと思うよw
ほとんどカーテンに隠れてしまう部分だし。
キッチンとか、汚れやホコリが気になる場所なら木目の方が目立たないと思うけど。
279278:2009/03/04(水) 23:47:58 ID:wjW+2lsc0
>275宛てでした。
締めたあとにごめんなさい。
>>279
重ねて質問してすみませんでした。
木目はホコリが目立たないと伺いダラには何よりの朗報でございます。
レスありがとうございました。
昨夜のビーフシチューがあまってしまいました。
今夜のおかずの一品として、何かちょっと変身アレンジできますでしょうか。
カレーやホワイトシチューはアレンジがたくさんあるみたいですが、ビーフシチューってなかなかないんでしょうか。。。
祭り縫いってどうするんですか?
ビーフシチュー、ハンバーグにかけたりオムライスにかけるくらいしか
思い浮かばないorz
ここで文章で説明されるよりも
ググったほうがずっと分かりやすいと思うけど
>>281
ロールキャベツにかけても美味しいよ。
オムライスにかけても美味しい。
ドリアにしても。
287名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 10:21:05 ID:q8oTDdQU0
たくさん残ってるのかな??

うちは少量だと、餃子の皮にのせてチーズ乗せてトースターでやいて、ピザみたいなおつまみにする。
それか、皮に包んで揚げる、ほかの具材も一緒に揚げてメインで出すw
スパゲティをあえて、添え物にしたり。マッシュポテトにかけたり。

まとまった量なら冷凍保存するかな。
うちも冷凍保存かな。
逆にハンバーグ作った日に余計に作っておいてビーフシチューの翌日用として
焼いたハンバーグを冷凍しておくこともある。
煮込みハンバーグにすると美味しい。
夫のスラックスなんですが、どのように保管(収納?)していますか?
一度穿いたら洗濯するものかクリーニングするものですか?
馬鹿な質問ですみません
290269:2009/03/05(木) 13:05:12 ID:Lah7M5SyO
>>270さん
ありがとうございます!
今部屋を大模様替え中でネット接続できないので
とりあえず、濡れ拭き→空拭きを繰り返したら大分マシになりました

>>289さん
私の場合、ハサミ付きハンガーに逆さに吊しています。
折り畳むと畳みシワができちゃうので。
>>281
薄切り肉と炒めた玉ねぎを入れて生クリーム少々足してハヤシライス

炒めたひき肉を入れて煮詰めて冷凍パイシートではさんで焼くとミートパイ
具を細かくしてご飯にかけて溶けるチーズ乗せて焼くとドリア
三ヶ月前に賞味期限が切れたパン粉があります。未開封です。
生ではなく乾燥なのですが使えるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
保存していた状態にもよるけど、見た目大丈夫なら無問題でしょう
私なら使うw
>>294さん
有り難うございます。見た目を確認してから使おうと思います。
牛すじを衝動買いしたのですが、いまだかつて上手く煮込めたためしがありません。
どうすると美味しくたべられるでしょうか
圧力鍋
>>289
カネコマな我が家の例なので参考になるかわからないけど。

次に履くまで1ヶ月とか間があるならクリーニングに出します。
2〜3日程度ならスラックス用ハンガーにかけて
1日室内干ししたあとクローゼットに入れてしまっています。
その場合のクリーニングは2〜4週間に一度です。
>>295
あー〆た後になんだけど、多分それ美味くないぞ。
品質的には問題なくても風味がズドーンと落ちてると思う。
ああパン粉がない!買いに行くのも面倒!仕方ないコレだ!
って場合ならやむなしだが、そうじゃないなら捨てて新しいの買いたまえ。
せっかく作る料理が台無しになるでよ。
301名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 15:29:35 ID:q8oTDdQU0
軽くフライパンで炒って、味見してみたら?
見た目だけじゃ分からない、何かが・・・w
あるかもしれないし、ないかもしれない
302名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 17:02:56 ID:W5M1lX1qO
カスタードクリームを作るのにコーンスターチが必要ですが、
片栗粉で代用できませんか?
>302
多分大丈夫。
カスタード作ったことあるけど、うちコーンスターチ無いから。
カスタードはいつも小麦粉で作ってる
あ〜そういえば小麦粉使ったかも。
>>300
横だけどめちゃ勉強になったサンクス
290さん、298さんありがとうございます!
参考になりました。今まで縁がなかったもので…。
クリーニング代も結構な値段しますよね
かにみそをいただいたので開けてみたら…。

蟹の身に味噌(味噌汁とかに使うような味噌)が混ぜてあるものでしたorz
ご飯に合うと書いてありましたが家族には不評。捨てるのはもったいない
のでどうにか使いたいです。何かアイデアレシピ(実際作ったことなくても)
がありましたら教えてほしいです。
>>308
作ったこと無いけどぴーんときたよ!

つ蟹の味噌汁
>>308
いらないなら私にくれ!日本酒でちびちびやりたい!!

生臭みが不評なのかね?
洋風ならチーズをかけてグラタンっぽく焼いてみたらどうだろう。
和風ならねぎを大量に刻んで焼いたのも美味しいんだけどねぇ
連投(?)スマソ

魚メインの鍋に加えて味噌仕立ての鍋にしてみるとか・・・
ちょっと豆板醤加えるとおいしそうかも
>308
味噌もカニも結構マヨが合うんだよね…
かにみそのレシピ聞いた者です。
こうやって見ると意外と使い道ありそうですね。
色々試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました!
>>296
牛スジを美味しく煮るのはとにかく酒だよ。
ワインでも、日本酒でも良いからたっぷり使うと柔らかくて臭みもなくなる。

ちなみにうちの肉食人種たちをうならせてるのは日本酒とみりんと濃い口醤油を同量ずつ入れて煮るだけ。
圧力鍋があれば煮汁は少なくて良いきど、普通の鍋でも煮汁を多めして、煮詰まったらお湯を足しながらでおけ。
手間いらず、下ゆでいらずで簡単です。(水を足すのではなく、お湯を足すんだよ。しまっちゃうからね。)
315名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 10:53:20 ID:FlM+14FpO
チンしたカボチャ半切れ・さつまいも中2本片栗粉大5・マヨネーズ大1塩少々
を混ぜて中にクリームチーズを入れてピンポン玉大の団子をつくりました。
これを揚げ焼きしてウマーの予定でしたが、試しに揚げ焼きしたところ
カボチャの水分が多くべっちゃり&あまり芋カボチャの味がしない不味いものになってしまいました…

火を通してないものがまだ15個ほどあるのですが
これを美味しく食べる方法は無いでしょうか…

(試しに揚げ焼きしたとき、そのままのものと胡麻をまぶしたものを作りました
参考にしたレシピはてんきち母ちゃんの「まるぽて」です。
元レシピのじゃがいもをさつまいもとカボチャにアレンジしてみました。)
>>314
下茹でなしで、牛筋はどの時点で煮汁に投入するの?
煮るのは牛筋だけ?普通の鍋で時間的にどれくらい煮る?
>>315
マヨネーズ入れないほうがいいんじゃない?
>>315
すごい手間かけたのに残念だね。
かぼちゃってアタリハズレが大きいよね。

ホットケーキの素をからめてあげてドーナッツ風のお菓子にするとか
アイスと一緒に盛り付けて(白玉の代わり)パフェにしちゃうとか
…だめかな。
>315
潰して揚げたらパリっとすんじゃね?
>>315
片栗粉がどう作用するか分からないけど
お砂糖を少し多めに入れてスイートポテトっぽい方向にもってくのはどうだろう?
他に多少材料加えてチーズケーキポテかぼ風味として焼くとか。
上に出てたみたいのでいっそホットケーキに
団子はつぶして混ぜ合わせてから焼くとか。

他に何か味が付く調味料を加えたら美味しくなりそうだけどね。
塩とか顆粒だしとか上にも書いた砂糖とか。
全部想像で自分ならこうしようかなってのばかりで申し訳ない。
賃貸マンション住まいです。
浴室の換気扇が最近うるさくなってきたので
掃除をしようと思ったのですが、換気扇のカバー?の取り外しができません。
押しても引っ張っても回してもどうしても取れず。
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up0222.jpg
こういう換気扇なのですが、今まで住んでいたところは
こういうタイプのものはなかったので、どうしていいかわかりません。
この換気扇は外れないのでしょうか。
たいていのものはカレー味にするとおいしくなる。
義母がパイナップルの缶詰をお土産にくれました。
気持ちはとても嬉しいのですが、缶詰自体がとても大きく
消費できそうにありません。

どういう風に食べたらいいのか、アドバイスください。
(総容量3kg、パイナップル1.8kgカット済み、シロップ漬け)
>>322
失敗した餡子もいけるでしょうか

>>323
冷凍してそのままパクパク食べる
ミキサーで牛乳と混ぜてシェイク
ググール
パイナップル缶 レシピ
>>325
探してくださって有難うございます。
約2kgのパイナップルを半分冷凍して、ちまちまと食べ
残りの半分を地道に消費していきます。

パイナップルレシピもたくさん見つかりました。
賞味期限が2010年で迫っているのでがんばりたいです。
シチューのルウって余った場合、冷蔵庫保存で何日くらい持つのでしょうか?
また、冷凍庫保存する奥様方はどのような保存容器にしていますか?
どのくらい保存できるかは分からないけど
いつも小さい専用タッパに入れてる。
シチューはルーも手作りする事多いから大抵はカレールーだけど
たま〜にシチューのルー買ってあまると一緒に入れてる。
多分一ヶ月くらい入れててその後使った事もある。
>>321
各種器具の取説を入居する時に貰いませんでしたか?
無ければ大家もしくは管理会社に効くのが一番
331名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 16:19:27 ID:pWhbImlUO
二日前にじゃがいも切り置きしてたんですけど、今みたら黒ずんでるんです
これって食べても体に悪くないですか? 
どうか教えて下さい
332名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 18:23:41 ID:oR2XlUgJO
少しでもカロリーダウンを考え、肉はいちど湯通ししてから炒めたり煮たりしたらどうかと思っていますが、やはり肉の旨味が逃げてしまいますか?
333名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 18:32:49 ID:BUzn4H8V0
おべんとう箱の洗い方について教えてください。

ちょっと高級なおべんとう箱でかっちりしたパッキンがついているのですが、
毎回パッキンを外して別々に洗うべきでしょうか。
パッキンごと洗って乾かす(食洗機を使うかも)のでは不衛生でしょうか?
>>331
それは流石にぐぐって下さい。小さい頃に習ってる筈。

>>332
そりゃ逃げる。ただ、もとが脂の少ない肉(ささみとかヒレとか)ならあまり変わらない。
旨味は脂身。

>>333
かなりぎっちり嵌ってる外しにくいものならあまり神経質にならなくてもいいと思う。
気になるなら熱湯消毒するとか。
かっちりしていてもちゃんと取れるなら外して洗った方がいい。
>333
うちの弁当箱、最初外さないで洗ったんだけど、洗った後でよく見たら
洗剤入りの水が入り込んでた。それ見て以来いちいち外して別に洗ってます。
使う前にチマチマはめ込むのは面倒くさいけど…
>>333

私は金曜日に外して洗ってる。
月〜木は付けたまま。
って、これアンケートだよね。
>>333
毎回外して洗ってます。
それが元で食中毒とかあったら目も当てられないかなーと。
>>332
豚の角煮なんかは下茹でして更に熱湯で洗うけど
薄切りだと湯通しだけでパサパサしそうだね。
カロリーダウンなら脂身を取りのぞくとか、油引かないで
炒めた方がいいかも。
鶏肉は焼いた時に皮から出る油を拭き取るだけでも
かなりカロリーダウンになるらしいよ。
パッキンについてレスありがとうございました。
確かにアンケートっぽかったですね。
乾燥機は高温だし・・とダラ心が芽生えていましたが、様子を見つつ頻度を考えてみようと思います。
340名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 22:47:57 ID:A8zhPG60O
生姜の冷凍方法について質問です。
・丸ごと冷凍し、使うぶんだけ凍ったまますり下ろす
・全部すりおろしてから薄く伸ばして冷凍、使うぶんだけ折る。
どちらが味・栄養の損失が少ないのでしょうか。
>>332
それは自分も常々悩んでた。
やっぱり味は落ちると思う。
でもどっちを取るかといえば、美味しく食べる方だな。
その分量を減らして低カロリーの副菜付けた方が精神的にいいかと。
脂は必ずしも悪くない。豚肉は脂が多い方だけど利点もある。炭水化物(ご飯)を減らしてバランスとればいい。

豚肉は必須アミノ酸をバランスよく豊富に含み、吸収効率にも優れた良質のタンパク質源です。
1人当たりの豚肉消費量が群を抜いている沖縄県は健康な長寿者が多いことで知られ、
豚肉のタンパク質が病気予防に効果があることがうかがえます。
牛・豚肉に多く含まれる飽和脂肪酸のステアリン酸や一価不飽和脂肪酸のオレイン酸は、
血清コレステロール値を下げたり、必要以上に上昇させない作用を持つことが知られています。

ビタミンB1
ごはんやパンなどの炭水化物は、体内で消化吸収され、エネルギー源であるブドウ糖になります。
ブドウ糖は肝臓でエネルギーに変えられますが、このとき必要なのがビタミンB1。
炭水化物をしっかり食べても、ビタミンB1が足りなければブドウ糖はエネルギーになりきらず、
乳酸という物質に変わって不完全燃焼。疲労のもとになってしまうのです。

豚肉は「ビタミンB1の宝庫」
ビタミンB1はスタミナのもとになる重要な栄養素です。
豚肉にはほかの食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれており、
豚肉100gを食べるだけで、1日の必要量を満たすことができます。
しかも加熱しても壊れにくく、体内での吸収効率に優れています。
豚肉の脂身はヘルシー食品? 
豚肉は好き、でも脂身の多いバラ肉は敬遠するという人は多いでしょう。
豚肉の脂身は肉全体の風味をよくする味の要。
その脂肪には、コレステロールを低下させるオレイン酸やステアリン酸が含まれています。
しかも、白い部分には脂肪以外の成分も含まれており、とくにコラーゲンがたっぷり。
コラーゲンは、皮膚や骨、眼の健康に欠かせない成分です。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/kenkou_column/0407_26.html
ラザニア(乾燥のパスタ)が大量にあるんですが、普通にラザニア作る以外に何か
消費にいい方法ないでしょうか。
グラタンはありきたりかなw
質問させてください。
今晩焼きそばをつくろうとしているのですが、焼きそばにあうスープってなにがありますか?
私はご飯と味噌汁をつくろうとしていたのですが、旦那に「ダブル炭水化物は控えろ!」
と、しかられまして・・・。
ググるのがどうも苦手というか検索ワードがわからず、「スープ焼きそば」の話題しかありません・・・。

皆様のお勧めスープを教えてください!
中華なら中華スープでいいんじゃないの。
中華っていうか、海鮮あんかけとかの中華風焼きそばなのか、
ソース焼きそばなのかにも寄るな。
ソース焼きそばだけじゃ栄養偏りそうなので、
野菜を煮込んだコンソメスープ(ポトフ?)みたいなの作る。
>>347-348
ありがとうございます!
私は料理下手なのでソース焼きそばしか作ったことないです。

今妊娠中なので、野菜スープに挑戦したいと思います!
詳しい事も書かず、すみませんでした。
本当に有難うございました!
味噌汁ではなく、ご飯+ヤキソバだろ・・・・
>>350
またも書き込みすいません。
違うんです。
ご飯があるなら味噌汁だと思ってたんですが、ご飯禁止だったので、味噌汁はやめようとしたんです。
焼きそば+ご飯(+味噌汁)はたしかにどう考えても炭水化物取りすぎですもんね・・・。
私は今までそれで過ごしてきてたんですがね・・。
説明があやふやですいませんでした!
焼きソバと、味噌汁だけではダメなのかしら?
さすがに焼きソバ+ご飯は困るけど。
つソバメシ
ラーメンとライス、お好み焼きとご飯、たこ焼きとご飯などがある。
豆を一晩水に戻して

ってだいたい何時間?ですか?
357名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 09:30:13 ID:9Nj453Bj0
>>355
6時間以上。
魔法瓶のようなポットに1/3くらいの豆をいれ熱湯をそそぐと
2時間ぐらいで良い。豆は水を含んで膨らむから入れすぎに注意
シュークリームの作り方教えて?
359名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:25:46 ID:9Nj453Bj0
>>358
ググレ
>>314
わり〜、見おとしてた。
最初からいきなり煮汁にいれます。
冷蔵庫からは出しておいて常温にちかいくらいにはなっています。

肉屋さんの扱い等が少し心配なので、すじ肉は洗うと言う人もいますが、お好みで・・
パック内のシートみたいなのに血がいっぱい付いていたりしたら一応水で洗う。

普通の鍋で煮るなら、細い火にして気長に。
40分くらいしたら柔らかくなったか竹串などを刺してみるけど時間が許せばもっと長く煮たら良い。
圧力鍋でも同じことだけど、火をとめてから蓋をしたままある程度まで冷める時に味がしみこむものなんだ。
だから、柔らかくなったら火を止めてじっくり待ってあげるのもいいかも。
うちでは、匂いに誘われて男どもが待ってはくれないけどね。
↑またゴメン。>>314じゃなくて>>316の人に。
さつまいもを買ったら1日で腐った…
ググったら寒さに弱いから新聞紙にくるむと良いと書いてあったからくるんでみたけどそれだけでは、まだ寒いでしょうか。
新聞紙にくるんだままコタツの中やヒーターの前においておいた方がいいですか?
今の時期さつまいも買った人どうしてますか?
頭大丈夫?
>>362
焼きいも? 冷蔵庫に入れた方が良いのでは
石焼きいも屋台は、いつも高温で熱してるかもしれないが、一日中放置してない。
焼けたら売りさばく。
>>357
ありがとう。
朝水につけて夕方調理すればいいのね。
>>360
簡単でいいですね。やってみよう。
すじこんにするにはこんにゃくを一緒に入れるだけでいいのかな。
367名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 21:44:20 ID:9Nj453Bj0
>>362
生イモなら冷蔵庫だよ。
一日で腐るなんてありえない、初めから腐っていたんでしょ
>>362
うん、生のイモ買って、翌日切って腐ってたのなら、お店に言っても良いレベルだと思う。
>>367
いも類を冷蔵庫に入れちゃいけないですよ。
>>362です。
ありがとうございます。生のサツマイモ一本丸々です。
寒さに弱いので冷蔵庫には、入れないでとありましたが、普通にビニール袋に入れたままにしたら次の日腐ってました。
初めから腐ってたのか、湿気で腐ったのかもしれません。
でもどうしても食べたいのでまた買って来たのですが、なるべく暖めた方がいいのかと思いまして。
>>370
ビニールに入れたままだったから通気性が悪かったのかな?
それでも一日で腐るのは元々腐ってたんだと思う
新聞紙にくるんで冷暗所に置いとくのがいいと思うんだけど
372名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 00:23:44 ID:6AozTwaZO
>>370
うちはひとつひとつ新聞にくるんで
篭に入れてリビングのすみっこに置いてるよ。
さつまいもは寒いと中から黒ずんでくる。

さつまいも大好きだから箱買いしたけど長持してる。
テフロン加工のフライパンを長持ちさせる方法教えてください

あと鱈の臭みで吐きそうになります
鱈の臭みを取る方法を教えてください

>>373
テフロンのフライパンは急な温度変化で塗装がはげやすくなる。
フライパンを洗う時は、使用直後の熱々の状態で冷水をかけない。
>>359
嫌だ。
教えろ
376名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 08:42:59 ID:WhfohSO3O
今日の夕食にカルボナーラスパゲッティを作る予定です。
でも他におかずが何も思いつきません。
どんなものを合わせたらいいと思いますか?
イカのフリッターとグリーンサラダとか
378名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 09:05:04 ID:WhfohSO3O
>>377
ありがとうございます。
サラダと何かしらもう一品って感じですね。
379名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 09:30:43 ID:Z5EJzc8n0
>>376
ご飯たいて、スパゲッティライス
>>373
タラ臭いですよね。
パックに書かれてる消費期限内でもヤバい臭いしますし。
私は一回茹でてから使ってます。
381名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 10:10:59 ID:WhfohSO3O
>>379
ありがとうございます。
ヘビーな感じですね。
382名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 10:57:29 ID:jtDXVnne0
>>376
昨晩カルボナーラだったので参考まで
・牡蠣オイル漬(作ってよかったスレで憶えた常備菜)
・ルクルゼで蒸焼きにした野菜(ブロッコリー、人参、キャベツ、きのこ他)
・素揚げのごぼう
蒸焼きは基本放置でOKなので、もう一品欲しいときに役立っとる
>>366
聞きかじりで悪いけど、こんにゃくってアルカリの水に浸かってて、一緒に煮るものが固くなるらしい。
なので、こんにゃくはしっかりと下ゆでしてから入れてくだされ。

あと、>>362さん、さつまいもは寒いお台所だと腐るらしい。
うちは居間から続いてるので、わりと暖かいんだけど普通に箱に入れて床に置いてる。
秋に頂いてから次の年の夏まで大丈夫だった。
光が入らなくて寒くなければおけだと思う。寒いとわりと短期間で中が黒くなっちゃうお。
知り合いから高菜漬け(市販のもの)を頂きました。
今まで食べるの専門で自分で炒めたことがなく、千切りしてそのままゴマいれて炒めたら塩辛いです。
これってもしかして一回洗わないといけなかったんでしょうか。
そしてこの塩辛いのはどうにかならないものか…
385名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 11:40:12 ID:xupKovV5O
>>383
こんにゃく、下茹でするよりも
鍋でチリチリになるまで炒めて水分とばしてから
肉と煮込むと味が染み込んで美味しくなるよ
386名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 12:01:30 ID:SshdapyvO
ウインナーやハムやベーコンは添加物が凄いので茹でてから使うといいと聞きました。
茹でるとお湯が真っ白になるらしいのです。
でも、おでんに入ってるウインナー巻きとかは大丈夫なんでしょうか?グツグツ煮るのでつゆが添加物だらけですよね。
一度茹でれば平気なんですか?
387名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 12:16:59 ID:8ZA2x8b90
>>375
>>1を読め
>384
高菜漬けは一度良く洗って絞ってから刻まないと
塩辛くてどうにもならんです。
炒めてゴマまで入れちゃったのは、修復は難しそうだなあ・・・。

洗わないでいいのは野沢菜漬け。
牛のハツを塊で貰いました
スライスして焼肉に使っても余ります。何か美味しい料理がありましたら教えて下さい
390名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 12:39:56 ID:WhfohSO3O
>>382
ありがとうございます。
このあいだ実家から人参やらキャベツやら
いろいろ届いたので、蒸し焼き作ってみます。

他の方もありがとうございました。
基本的にいつももう一品が出てこないので
別の機会に参考にさせていただきます!
>386
たんぱく質や脂質が多いウインナハムベーコンをゆでれば
ゆで汁が白くなるのは当たり前。
それを「うわー、添加物が溶け出した!コワイ!」と思うかどうかはあなたの脳みそ次第。

おでんなんぞは、ウインナ巻き以前の問題として
「おでん種にする練り物全体」の添加物のことを気にせず
ウインナのことばかりに気をとられてる時点で
気にするべきポイントがずれている。

しかも「グツグツ煮た」おでんなんて
汁はにごるし、まずくてたまらんw


392名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 12:50:20 ID:ulbfFoktO
>>384
それをそのままフライパンで、塩なし炒り卵とご飯といっしょに炒めて炒飯に。

卵とご飯で塩分中和されないかな。
高菜炒飯って美味しいよね。
>>386

現在日本人の硝酸塩摂取量は一人一日平均200〜400mgといわれ、
この量は世界の平均摂取量50〜140mgの2倍以上の高量である。
これは日本人は特に亜硝酸ナトリウム含量の高い野菜類を好んで摂取することによるものと考えられる。
これに対し、添加物から摂取される量は一人一日1mg以下
(現在の食肉製品の亜硝酸塩の含量は10〜20ppm)とされる。
添加物として摂取される量は、天然に存在する食品由来で体内で生成吸収される量に比べて、
問題になり得ないほど低いのである。
http://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_15.html
>>384
高菜を細かく刻んで(フープロでもおk)あったかご飯に混ぜる。←お弁当にオヌヌメ
豚肉&もやしと一緒に炒めてもウマー
厚揚げor油揚げと煮ても常備菜にいいですし。

残りは密閉容器にいれておけば長持ちしますよ
>>388 392
やはり洗わないといけないんですね。勉強になります…
修復が難しいならなんとか消費しかないですね。
高菜チャーハン大好きです!作ります。
とんこつらーめんにも入れてみよう

ありがとうございました
>>394さん
すごい。全部美味しそう〜。
無駄にならなくて済みそうです。よかった〜
ありがとうございますっ!
>>386

含有量の比較:
硝酸塩として、日常食べている野菜と、添加された加工肉での含有量の比較はどうであろうか。
国立医薬品食品衛生研究所大阪支所食品衛生部による調査では、
ホウレン草の平均的な硝酸根は3,560mg/Kgとなっています。
このホウレン草を湯がくと70%が流れだし水に晒すことによって15%の流失がありますので
残留量は硝酸根で534mg/Kg、硝酸塩に換算して約800mg/Kgになります。
同一の調査でポークソーセージは硝酸塩は13.2mg/Kgでした。
WHOでは硝酸塩の単独致死量を4,000mgとしていますので、どちらも致死量には遠いのですが、
どちらの食品に多く硝酸塩が含まれているか、野菜と加工肉のどちらを多く摂取しているかを思い浮かべてください。
http://www.ne.jp/asahi/hokkaido/kunsei/hozonryo01.htm
>>389
ウスターソースで煮る
醤油とみりんと日本酒と砂糖で甘辛く煮る
味噌漬けにする、味噌・酒・みりん・砂糖分量適当で漬けてる
煮る時は生姜とねぎと好みでニンニク入れてる
あと一度ゆでこぼしてからのが生臭くなくていいかも
圧力鍋なり長時間なり、箸がすっと通るまでゆでてから味噌漬けってのもおいしい
>>398
有り難うございます。味噌漬け美味しそうですね!!
1s以上いただいたので、焼肉にして食べた以外は、とりあえず生姜とネギで湯通したものの困ってました
早速、試してみます!!有り難うございました
アサリなのですが
生の状態で貝が少し開いてて
そこから舌みたいに身が少し出てる状態で
それを触っても引っ込んだり動いたりしない場合は
死んでると見ていいんですよね?
先日テレビで「卵焼きの卵液に酢を少量入れる」というのをやってたのを思い出し
今朝初めてやってみたんだけど…
酢を少量入れると、ふんわり柔らかくボリュームもアップするとかで。

試しに卵2個に酢を小さじ半分程度入れて焼いてみたらなんというか、
柔らかすぎて卵自体がまとまりにくく、ひっくり返すのもやっとで扱いにくかったなあ。
味は普通だけど食感は良かったかも。

やったことある人いますか?こんな感じなのかな?
>>400
匂い嗅いで見て。
臭ければ死んでる。
匂いでは判断つかない場合は火を通してみる。
火を通して開けばうちは食べてる。
403400:2009/03/09(月) 18:31:27 ID:IRmVL5nY0
>402
生臭い感じはしました。
やっぱ死んでるんだね。
すでに半開きも多く、
触れてもウンともスンとも言わない。
火使うのももったいないのでこのまま破棄します。
どうもありがとう。
放置環境もだけど中身の調理環境・調理方法・食材にもよるし
家事スレテンプレの
→失敗も勉強のうち、心配なら健康のため廃棄。
これに尽きると思う。
ぎゃー 誤爆スマヌ テンプレだけ借りにきたのに。
406名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 19:48:13 ID:/qntuzKr0
インゲンのベーコン巻きを3月8日の様23時に作りました
冷蔵庫に入れてるんですけど、10日のお昼まで持ちますか?
持つとしても、味は大分変ってしまうでしょうか?


407名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 19:49:03 ID:/qntuzKr0
訂正

3月8日の夜23時  です。
いや、もういいよ
>>406
>>1よめ
ここで100人大丈夫と言ったとしても、あたる時はあたる
410名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 20:35:59 ID:SshdapyvO
>>386です
レスありがとうございます。
今日教えてくれた人会ったの聞いてみたらクックパットに書いてあったみたいです。
その人はほうれん草も10分茹でる、おでんは体に悪いと言ってました。
なんだか神経質ですよね。
あまり気にしないようにします。
>>370です。
ありがとうございました。新聞にくるんで、光の当たらないなるべく暖かい部屋においておきます。
>410
10分もゆでたほうれん草って・・・
たぶんその人メシマズさんだよ。

その人の言うことは聞き流しておいたほうがいい。
>>383>>385
ありがとう。
とにかくこんにゃく入れるなら、前処理が必要だということですね。
ダンナがすじこん食べたいと前から言ってるので
頑張ります!
10分Σ( ̄□ ̄;)
10分もほうれん草を茹でたら煮溶けてない?
歯の悪いばあさんだろ?
そこまですると、逆にほうれん草がふやけて、有害物を吸収してそう
イギリス人の生まれ変わりかもしれん。
あちらはドロッドロになるほどほうれん草をゆでるそうだ。
何というか、独特な理論を自信満々で他人に演説する人のようだ…
インドのほうれん草のカレーとかならいいかね。
10分ゆでるんなら別にほうれん草じゃなくてもいいかもw
10分茹でたらどうなるか一度試してみたい好奇心。
でも食べ物を粗末にしちゃいけないってばっちゃが
うちにあるフランス料理の本(修道院のレシピって本)見ると
20分茹でるとかフツーに出てきてちょっとびっくりした。
離乳食か介護食だなそれじゃ
20分って…それ茹でるじゃなくて、煮溶かすとかの部類だよねw
ドロドロの離乳食みたいだ
ヨーロッパの田舎料理では、野菜をドロドロのポタージュにして食べるってのは普通ではある。
まあ日本じゃあまりやらないけどね。
フランス料理は野菜をよーく煮て(茹でて?)使うレシピ多い気がする
ブロッコリーはぐずぐずになるまで煮てソースにしたり
アスパラをふにゃふにゃになるまで茹でて食べたり
そもそもヨーロッパのホウレン草は日本のより堅いんだと思ってた。
フランスはもともと野菜がぐったりするまで茹でるよ
で、食感を残す程度に軽く茹でたのがヌーベルキュイジーヌ(新しい料理)
アメリカのスパゲティもぶんにょぶんにょだよね
>>401
毎日やっています。
確かにまとまりにくいけど、慣れかな。
お弁当で冷めてから食べると
食感は柔らかくて美味しいと思う。
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 14:35:11 ID:/WQ6jVQo0
実母もほうれん草をグダグダになるまで煮る。しかもそれをおひたしにする。
この流れを読ませたら、フランス風とか言い出すから絶対に見せないでおこうw
小松菜を茶っぽくなるまでぐてぐてに煮たのは好き
>>430
横から質問させてください
酢はどのくらいの割合で入れていますか?
酢嫌いの夫に内緒で作ってみようかな
でも食感が良くなるだけで健康の為の酢の摂取には程遠いですかね
>>433
野菜ジュース(果汁入りでも)に酢を少し入れると酢をあまり感じないで飲めるよ

あと、加熱すると酸味が飛ぶから煮物とか煮込む料理に
毎回少しずつ入れたりするのがいいと思います

量ははじめホントに少しずつ入れて、様子を見ながら増やしてください
>>434
加熱すればバレなそうですね
それに煮込み料理ならしょう油でごまかせそう!
ありがとうございます。
賞味期限2/28の豆乳を昨日スープにしますた。
大丈夫だった。いつも思うが大豆製品って長持ちする。
以上報告ですたw
賞味期限スレで「豆腐は優しい悪魔」ってのをみてからちょっと怖い。
438401:2009/03/10(火) 22:48:42 ID:6NyvEa6+0
>>430
おー!酢入り卵焼きにレスありがとう。
やっぱりものすごく柔らかく感じたのは間違いないんだね。
お弁当に入れるために毎日焼く卵焼きだし、ちょっと続けてみようと思う。
荒熱が取れたくらいの端っこしか味見してないけど冷めても美味しそうだったよ。
>>433
あれからググって初めて知ったんだけど、どうやら伊東家の食卓ネタだったみたい。
ほとぼりが冷めた頃に違う番組で取り上げてたんだなあ。
番組では「卵3個に酢小さじ1弱」だったらしいよ。
焼いてる途中で酢は飛んじゃうし、残念ながら酢の摂取には至らないだろうねw

439430:2009/03/11(水) 10:21:47 ID:jLDGvjMX0
>>401
卵2個に対して小さじ半分くらいです。
知らず知らずのうちに酢が減っているのを見ると
とりあえず毎日摂取しているという
気休めにはなりますww
料理初心者です。
ポテトサラダ用にじゃがいもをゆで(ふかし?)たいのですが
今まで圧力鍋でやっていたのですが、
そのためだけに大きい圧力鍋を出して→使って→洗って→しまって・・・って非効率な気がしてきまして、
他に簡単で素早くじゃがいもをゆで(ふかし?)る方法はありますでしょうか。
また、ゆで(ふかし?)たあとにあつあつのうちに皮をむくのは簡単にできていいのですが、
あつすぎてさわれず必ずヤケドをしてしまいます。
こちらもいい方法があったら教えてください。お願いします。
>>440
レンジでチン
皮むいてラップに包んでレンジへ
>>440
普通の鍋で茹でても大丈夫だよ。
皮つきで茹でるなら一周ぐるっと切れ目を一本入れておく。
ふきんで両手で持って切れ目のところで捩じるようにするとすぽっと皮むける。
伊藤家ネタだけど。
>440
私個人的には、
「まるごとゆでたりふかしたジャガイモで作ったポテサラ」より
「皮をむいて4つ切りくらいにしてゆで、粉ふきいもにしてから作るポテサラ」が好きなんで
圧力鍋とか出さずにフツーの鍋でゆでてます。(当然、手のやけどもありません)

もともとの芋のサイズにもよるけど、沸騰から10分もゆでればやわらかくなるので
その間に他の中身(きゅうりとかたまねぎなど)の下ごしらえしちゃうから
あんまり「時間がかかるなあ」と思ったことは無いけど
圧力鍋で丸ごとのお芋をふかすと芯まで日が通るのに何分ぐらいかかるの?
445440:2009/03/11(水) 17:04:50 ID:miIKhfop0
>>441-442
ありがとうございます。生のじゃがいもの皮をむくのに30分近くかかってしまうのです・・・。
レンジも試してみたいと思います。ちなみに何分くらいチンすればよいのでしょう。普通のあたためでいいのでしょうか?

>>443
ありがとうございます。
ぐるっと切れ目というのは、包丁で一周させればよいということでしょうか?
ふきん、試してみたいと思います。
伊東家ネタみたいな豆知識みたいなのが欲しかったのでありがたいです!

>>444
ありがとうございます。
10分くらいなら、その間に他の事もできて無駄はなさそうですね!
ちなみに圧力鍋はいつも3分でした。
>>445
ピーラー買いなよ
リッターのが切れ味よくっておすすめ
じゃがいもは皮のままふかしたり茹でた方がおいしいと聞いた
北海道の人で皮のままふかす人に会ったことない。

皮のままふかすのは、新じゃがの柔らかい皮のときか、
小さくてコロコロしたじゃがいもの時、じゃがバターにするくらいだ。


皮のままふかしてます@北海道
丸ごと味わいたいって相談じゃなくてポテトサラダにするって相談なんだから
皮剥いて小さく切って粉ふき芋状態をつぶすってことでいいんじゃない?
あとはそこに何を混ぜようが80%マヨネーズ味なんだし。
>>433
旦那さんヨーグルトって大丈夫?
もし大丈夫でお酢を摂取させたいなら
お酢と蜂蜜を同量混ぜて
牛乳で5倍以上(大きくないグラスならスプーン一杯でもいいくらい)に
薄めると、ヨーグルトドリンクみたいな味になるよ。
私もお酢嫌いなんだけど夏場にお酢を採るために自分で作って飲んでる。
牛乳じゃなくて水で薄める事が多いけどこっちは蜂蜜レモン的な味。
達人が作るコロッケの作り方をしていたけど
ジャガイモが皮を剥いて1cm幅くらいに輪(?)切り。
それを鍋に入れて串が刺さればOK。
ってのをやってたのを見て、
プロがそうなら・・・と皮を剥いてから作るようになった。
コロッケとポテサラだとまた違うかもだけど
潰すのも薄いから簡単だし。
>>451
マジカルフルーツは? レモンや酢も美味しいらしい。
ミラクルフルーツだった
455名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 19:12:47 ID:9DtrI0dX0
>>440
ブレンダーがあればあっという間に潰せる。
456名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 19:19:42 ID:TqKSJr77O
毒味
457名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 19:41:35 ID:MkNxIGzf0
生活の木 おいしいハーブティー
ティーバックで手軽だし、パッケージもかわいい。
何よりおいしい。ほんのり天然の甘味もある。
ティーバッグだよね。
>459
そうだ、ティーバックって飯島愛だ。

って、なんで私このスレに書いてるんだろう。
買ってよかったスレに書くつもりだったんだ。
ちょっくら貼り直してきますorz
芋餅は、茹でたての芋でないと無理ですか?

ふかしたじゃがいもに塩と青のりを振ったものが余ったので
アレンジして、芋餅的なものを作れないかと考えています
レンジで温めなおせば、片栗粉を混ぜて芋餅っぽく作れるでしょうか
一度冷めてしまうと無理なのかな
レンチンしてぱさつくようなら少量のバターかチーズを入れてみるとか。
青のり入り芋餅旨そうだね〜
思いだした
ガッテンでじゃがいもは皮のままのがいいって言ってたよ
↓これの下の方に書いてある
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q4/20071010.html
464名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 13:00:00 ID:FHMl0rjr0
トマトクリームパスタ完成!!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader948399.jpg
奥様方に質問です。
料理初心者です。
豆腐ステーキを作ったんですが、豆腐に塩こしょうして小麦粉をまぶしてフライパンで焼いたんですが小麦粉がフライパンに焦げついちゃって豆腐に火がいかないんです。
豆腐に焼き色がつかないままフライパンが焦げでガビガビになってしまいます。
どうすれば小麦粉がついたものをフライパンでうまく焼けるのでしょうか?
教えて下さいm(__)m
新しいフライパンを買う
>>465
まずアナタは奥様でしょうか?ここは既婚女性板で既婚女性以外は別板で
豆腐の水気をよくふいてから小麦粉をはたく

油をちゃんとひいてフライパンをよく熱してから焼く
油がフライパンになじんでないと焦げ付くよ
>>467
私は既婚者ですけど?
初心者って書いたからですか?
新婚なんで、全然料理出来ないんですよ。
ここで聞いたらダメですか?
感じの悪い方ですね。


>>468
ご丁寧にありがとうございます。フライパンは結構熱したんで、豆腐の水切りが悪かったんでしょうか…
470名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:44:19 ID:tX1X7g4TO
>>465
フライパンを新調したらうまくいきそう
471名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:45:00 ID:SdOUrtrZ0
フライパン新調は慎重に
>>448
じゃあ今まで北海道に旅行して食べたふかし芋はなんだったんだろ?
色んなとこですべて皮付きで出てきたよ
>>465
解決法
その1 テフロンのフライパンにする
その2 たっぷり油をひく(半ば揚げるくらいのつもりで多めに)
使いきる分しか買い物をしない為、食材を冷凍したことがないんですが、食パン等を冷凍した場合は凍ったままトーストしてもいいんでしょうか?
粉ふき芋って、鍋にこってり芋がつくので希望の量の1割増の芋で作らないと
いけないと自身に掟を作って勿体無い覚悟の上で作って早10年。
でもほんとはスッキリ作ってる人がいるんでしょうか。どうでしょうか。
>>451
酢嫌い夫への提案ありがとうございます
早速作ってみたところとても気に入ったと言っています
仕事が不規則で疲れが取れにくいようなので毎日作ってみます
>>475
茹で汁をしっかり切って手早くコロコロと水分飛ばしたら、そんなにくっつかないけどな
スッキリ作りたいなら皮付きのまま蒸かすか茹でた方がいい
私は面倒なので皮付きのままチンしちゃうけど、味は皮付きで蒸かしたのが一番美味しい気がする
>>474
大丈夫だよ
>>475
テフロンの鍋オススメ
480名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 17:57:33 ID:/I7F9Ngt0
上手な収納、整理の仕方がわからない

いらない物は捨て、
すぐに箱にしまいこむ癖があるんだけど、
その箱が片付かないし、
リビングに書類(紙)が散乱している

家の中が物で溢れている。


はぁ〜 整理が出来ない。。。

誰か、助けて。
481名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 18:49:24 ID:S01SEJpHO
>>470>>473
レスありがとうございます。
勇気を出して相談して良かったです。
フライパンを買い替えようと思います。



同じテフロンのフライパンでも安いのと高いのでは違うと思うんですが、皆さんはやはりフライパンや鍋は多少高くても良い物を買っていますか?
フライパンははがれたら買い換える
表面が凸凹しているフライパンは使えますか?
塗装がはげることはなさそうですが
こういうやつです

スーパーエンボス加工超鉄鍋フライパン 
http://www.rakuten.co.jp/hrc/560715/567076/#548116
>>483
うちはこんなの使ってるよ〜
鉄は強火でガンガンいけるから好きなんだよね
>>480
要らない物が捨てられてるなら
整理整頓の半分は出来てると思うよ。
あとはそれぞれの置き場所を決めるだけじゃないかな。
それぞれに住所(おうち)を決めてあげるといい
と、それ系の本で読んだ事がある。

一度収まり場所を決めるといいかもね。
私もあまり偉そうな事言える部屋にしてないけどw
>480
掃除板か生活板でそういう人向けのスレがあるんじゃないかな。
汚部屋じゃない、ピンポイントで○○の整理やインテリア相談のスレとか。
>>480
なるべく「立てて収納」するといい
というのを以前この板の【シンプル】家中スッキリ【清潔】スレで教わった

箱に入れると見えないし両手で出し入れしないといけなくて、確かにこれはイイと思った
488名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 00:05:53 ID:/I7F9Ngt0
480です。

>>485
>>486
>>487

・住所決めですね。
 う・・・なんでこんなに紙類や箱が散乱しているのだろう・・・><
・掃除板、生活板
 そういう板があったのですね。
・立てて収納ですね。
 箱に入れると見えないですよね
 立てるってどうやる事なのでしょう??立たなそう。
 そのスレ見て見ます。


アドバイス、ありがとうございました。
お風呂用のマットの一部が、うっすらオレンジ色に。
カビ?という予感がします。
色物柄物用の漂白剤をつけて洗濯してみたのですが、
落ちませんでした。
他にきれいにする方法はありますでしょうか。
カビキラー
>>488
そのレスの返し方が、整理・収納の苦手さを物語っている気がする。
整理は出来ても、なんか使いにくそうみたいな。

ごめんね。
>>489
その「色物柄物用の漂白剤」は酸性漂白剤ですよね。
酸素系はカビ漂白には殆ど効果ありません。
塩素系の漂白剤を試してみて。
これで綺麗にならなかったら諦めよう。
>>489
お風呂にできるオレンジ色の変色は、オシッコしている人がいるから。
家族を〆た方がいいです。
>>488
ごめん、「立てて収納」だけじゃわかりにくいね
立てて「重ねない」のが重要らしい。
もう流れちゃってるのでレス貼り付けます

  408 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 01:51:58 ID:mIxKKrPG0
  >>403
  掃除も片付けも好きなんだけど、収納が苦手だった私がよかったのは
  飯田久恵さんの本です。
  もう処分しちゃったので題名忘れちゃったけど。。。
  書かれている通りにしたら俄然使いやすく生活しやすくなった!

  後、「yahooブログ 便利屋」で検索すると出てくるブログ。
  ADD向けって感じなので美しい部屋は出てこないけど面白い。
  「物は立てる」というのをまねしてみたらこれまた便利で、今じゃ引き出しの中も
  あらゆるものが立ってないと落ち着かない。重ねると取り出すとき乱れて直す手間がかかるんだよね。
>>494
今見てきたけどたくさん本が出てた。
どれでしょう?
http://www.bookoffonline.co.jp/display/L001,q=%2594%25D1%2593%2563%258B%2576%258C%2562?cid=ovt_sakka011437

私も整理べただから読んでみたい。
>>495
横レスですが、飯田久恵さんの本は何冊も読みましたw

どの本も基本的には同じことを書いているので、
当たりハズレはないと思いますよ。
安いのがいいとか新しいのがいいとかお好みで選んでください。
質問です
手作りマヨネーズのおすすめレシピがあったら教えて下さい。
今は
全卵 1個
サラダ油 1カップ
酢 小さじ2
塩 小さじ1/4

で作るのですが油っこくて物足りない味です。
オリーブオイルやレモン汁を使ってみましたが今度はくどくなってしまいました。
キユーピーみたいな味に近づけたいです。
キユーピー買え以外でwお願いします
>>497
ざっとレシピ見てみると卵一個にサラダ油150〜180cc酢が大匙1
くらいが多いような。あとは塩コショウ。
油多すぎ酢が少なすぎなのでは?
酢と塩を増やす
>>495
このときも同じ質問があったので回答のレスをコピペしておきますね
私も読もうと思いつつ忘れてたので今度借りてこよう


  420 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 16:38:59 ID:mIxKKrPG0
  >>412>>414
  恐らく「あなたの24時間が変わる整理・収納の法則―「快適な空間」をつくる、賢い選択 (知的生きかた文庫)」
  という本だったと思います。
  
  収納上手な人にとっては、きっと当たり前の事ばかり書いてあるから
  あまり期待しすぎず読んでみてw
  
  私は隠して見えるところがスッキリしてればオッケー!なタイプで
  何もかも仕舞いこんでたから、家族は使いにくい→出したら戻さず散らかる
  のループで困ってたんだけど。
  今は自分で戻してくれるし、戻してくれない場所はモノが使いにくい配置になってるんだなーと
  冷静に分析できるようになったよ〜。
>>498
>>499
ありがとうございます。
配合を変えるというのは頭になかったです。(混ざらなくなったり固さが
変わるかと思って)
次に使うときにやってみます。
>>490>>492
お答えありがとうございます。
塩素系かカビキラーを試してみようと思います。
お世話になりました。
503名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 01:57:38 ID:/95UOvdo0
質問ですが
よくキッチンのガス台の周りにスパイスとかカトラリー置いてる方
いますが、油はねとかで汚れてしまわないのですか?
油料理の時は移動させてるのかな?それともマメに拭いてお手入れ?
ガス台の周りに置いてる方いたらどうしてるか教えて下さい。
周りに置いたら、どうしたって油汚れつくよね。
可愛いスパイス入れとかは夢だ。
私は一切何も出してない。
全部引き出しにしまってる。
うちはガス台のまわりにおたまや取って付きのザルとか
泡だて器なんかをかけてあるんだけど、使う頻度が高いものは
いいんだけどしばらくかけっぱなしになってるものとか
やっぱりベタベタになってる。
スパイス・調味料類は冷蔵庫にいれてる。
スパイス類は取り出しやすいところにしまってる
おたまとかいつも使って洗うようなものしか出してないや
家も使用頻度が低いものはしまいこんでる
乾燥状態でおくものを冷蔵庫に入れておくと、出し入れの時の温度差で結露しそう。
>>503
どうやってるのか自分も知りたいかも。
うちで置いてあるのは、オイルポットと重曹水の入ったスプレーボトルとマイクロファイバー布巾。
油ハネでべたべたしてきたと思ったら、重曹水をスプレーして、マイクロファイバー布巾で拭くとすぐに綺麗になる。

ちなみにスパイス類は、よく使うものだけ籠に放り込んでスチールラックに置いてある。
残りは食品庫の中に収納。
ポテトサラダを作りたいんですが、ポテトマッシャーがありません
何かいい代用品はありませんか?
フォーク。
マッシャーなんぞいらん
長年、フォークでやってきて不自由は微塵も感じなかったけど
気の迷いでマッシャーを買って使ったら
「ウム!マッシャーじゃないとイカン」と思うほどやっぱ使い勝手がよかった。
なけりゃないで全然OKだけどあれがやっぱマッシャーが一番!という不思議な調理器具だ。
自分は穴あきお玉でやってる
実家では母がすりこぎでやってた。
家ではフォーク。
マッシャー欲しくなってきた。
つぶさないポテサラもそれなりに旨いよ。
516名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 12:45:45 ID:Ez4swfkZ0
100円のマッシャーを、気の迷いwで買ったけど
もう5年ぐらい愛用してる。

小さいサイズだから、カップに入れたものにも使えるので
ゆで卵をカップに入れて、ムギュと一押で、綺麗なフィリングが作れるし。
卵サンド好きだから、そっちの出番が多い。
517名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 13:11:35 ID:buAkDnVqO
>>516良さそう!欲しくなってきた!
>>510
卵でひらめきましたが(やったことはないけど)
ビニール袋に入れてすりこぎなどで潰すのはどう?

じゃがいもはマッシャーがあるのにいつも鍋やボールで
すりこ木使って潰してるんだけど、ゆで卵は上記の方法で潰してるので
そうそう、マッシャーてただでさえ出番少ないのに効率いいから、
数回むぎゅむぎゅ押したら役目が終わってしまって、
またしばらく使わない。
>>510です
今回はフォークで潰してみます
(すりこぎは持ってないんです
せっかく教えていただいたのにごめんなさい)
今度100均でマッシャー探してみますね
皆様レスありがとうございました!
521名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 15:12:12 ID:tDeWfXa60
かぼちゃやさつまいもの煮物が煮崩れるんですが、
面取りしてないから?それとも煮汁が沸騰しすぎ?
沸騰してそのままにしてたら煮崩れるよ。
煮崩れないためには、沸騰したらごく弱火にして八分通り火が通ったら火から下ろして冷ます。
これを繰り返すと味が染みる。
私は煮崩れたきんとん状態の煮物も好きだけどね。
523名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 15:31:36 ID:tDeWfXa60
>522 レスありがとう!沸騰したままだと煮崩れるんですね。
今度作るときは、522さんの方法でやってみます
524名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 16:21:41 ID:lLSFyNb50
>>521
煮汁が多いのも崩れる元。
焦げ付かないくらいのヒタヒタにして落し蓋をする。
落し蓋は煮物に欠かせないアイテムです
私はリードクッキングペーパー入れて煮るけど、ほんと崩れにくいよ。
うちは小さい土鍋で煮物作って煮汁が沸騰したら
火を止めて冷めるまで放置してる。
味もしみこむし、煮崩れなくて済む。急ぎのときにはできませんが。
>>521
南瓜やさつま芋だったら炊飯器もお薦め。
全く煮崩れることなく、甘くほっくりできあがる。
私は薄味が好きなので南瓜半分のカットに対して
水150〜200cc、酒、みりん、砂糖、醤油各大さじ1と半分程度。
>>520
〆た後だけどしゃもじもいいよ
どうしたものか…?と質問です。
夫がイベント用にカレーを大量に作って余ってしまいました。
そのカレーがコクが無くあまり美味しくない。
再利用するにも量が多いのでカレー自体がもっと美味しくなれば
カレーとして食べたら消費も早いかも?と思います。
カレー粉はS&BのNEWカレーフレークという業務用パウダー。
具材は野菜の他は鶏肉。
マンゴーの缶詰をフープロかけて入れたらしく
マンゴーの臭いも気になります。
コクを出すにはどうしたらいいのか?
もう美味しくならないのか?
アイデアお持ちの奥様、教えてください。
なんとなく自己流レシピでダメになっているのだと思うので
アレコレ入れるアレンジ系では収拾つかなくなりそう
ここはハウスジャワカレーとか買ってきて追加投入し
既成の味に強引に近づける作戦はどうだろう。
醤油とみりん入れて出汁で割ってカレーうどん
一食分づつ色々と入れてみてコクを出す食材を探してみてはどう?
とりあえず、食べる前にとろけるチーズを入れてみる。量は結構多目がおすすめ。
フルーツカレーぽいのなら、牛乳で伸ばしてみる。
そして食べる時に追加でバナナも入れる。
あとはココアパウダーか、甘くないチョコレートを投入する。
八丁味噌を隠し味に投入。
期限間近で安くなっている国産牛の切り落としなんかを買ってきて、炒めて投入。

思いついたのはこのくらいだけど、やっぱり>>530さんの作戦が一番確実な気がする。
>>532
そんないろいろ入れたらさらに収拾つかなくなりそうだよw
普通に自分の好きなルー投入するのがいいと思う
>>533
いや、だから全部投入するとは言ってないよ。
それぞれ一食分ずつ試してみては、って事で。
レスありがとうございます!
>>530さん、既製品のルウやってみます。
量が多いので>>532さんアドバイスのように一食分づつ
試してみても充分に検討できそう。
ココアとかチョコ隠し味って聞いたことあるけど
やったこと無いのでやってみる!
八丁味噌はウチにあるので早速やってみます。
>>531さん、カレーうどん思いつきませんでした。
あのコクの無い感じならカレーうどんに合うかもしれません。
>>533さん、やっぱり既製品の自分の好きなルウですね!

皆さんありがとうございました。
量が「ずんどう」(?)っぽいお鍋に8分目ぐらいあるので
色々と試してみます。
早く消費することばかり考えていました。
>>516
同意。
私も持ってる。100均の小さい奴。
場所もとらず使いやすいよね。

>>520まだ見てるかな。
買うなら小さいのがいいよ。
>535
締めたあとだが、コクを簡単に出すにはスープの素(コンソメ)を入れるといいけど。
そういうの使わない主義ならごめん。
538名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 18:06:13 ID:MWjFXnN6O
>>537さん、ありがとうございます。
>>529です。
スープの素、ばりばり使う主義ですw
コンソメの素やってみます。
今日は自分も風邪気味なので、カレーうどんにしました。
ばあちゃんのお昼用にうどん玉は常備しているので。
このコク無しカレーは、うどん出汁の旨さが生きました!

今度、コンソメ入れてパスタ、今ひらめきました。
540名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 18:37:48 ID:cB2psLC5O
うちの100均マッシャー、大きめの茹でジャガを潰そうと力を入れたら、
ぐにゃっと曲がってしまった。確かに小さめの
うちの100均マッシャー、大きめの茹でジャガを潰そうと力を入れたら、
ぐにゃっと曲がってしまった。確かに小さめのマッシャーの方が小回りきくし、
丈夫そう。

あと、もう見てないかもだけど、ポテサラ作る際にジャガ芋を潰すのに
○茹でたジャガ芋をビニール袋に入れて、コップの底で丹念に潰す。
○芋を茹でる時にあらかじめサイコロ状に切っておいて、泡立て器で丹念に潰す。
って方法もどこかで見たので、今更だけど書いておく。
100均行って買ってきてしまったマッシャー
なんなんですかこれは。。。重宝させていただきます。
前に生協のカタログに小さいマッシャーが出てたんだけど、
それはほんとに小さいサイズだから、芋とかを潰すほかに
ツナ缶の油も切れます、って写真付きで書いてあってそれは便利かも、と思った。
>>543
それいい考えだ!今度使ってみよう。
545名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 22:12:47 ID:f680T69WO
マッシャーなんていらないよ。
うちはしゃもじで潰してるぞ。
うちも普通のカレースプーンでやってる。
マッシャーは「なくても平気。でもあると超便利」な調理器具なんだよ
大雑把だし、いものかけらが残っているような
仕上がりの方が好きだからマッシャー要らず。
ちなみに、焼き茄子をクリーム状につぶす時は
底の平たいコップなぞでグリグリしてます。
まあそれぞれだね
私はカレースプーン曲げちゃったし
ユリゲラー乙
551名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 00:44:22 ID:P4Uo68OFO
www
552名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 01:02:09 ID:4pDQhHTjO
マッシャーって、洗うのがめんどくさい。
洗っても洗っても、野菜の繊維とかへばりついてる。
553名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 01:06:27 ID:4pDQhHTjO
煮込み料理なら鍋ごと発泡スチロールのケースに入れて一晩待つのが一番簡単でエコだと思う。
エコなんてどうでもいいんじゃ
地球に優しくなくてもいいから、ワタシに優しく
そして美味しくなればそれでよい
マッシャーとかスプーンすら面倒くさい。ジップロックに入れて、揉み潰す。
味付けも そのままジップロックの中入れて混ぜると楽。
余った時の保存も楽。
亀だけどホウレンソウを10分・20分ゆでる海外レシピについて。
日本で食べられているのとは品種が異なり、
アク・エグ味が強く、かなりゆでないと食べられないものらしいです。
ポパイに出てくる缶詰ホウレンソウも、クタクタに茹でてある。
>>555
ジップロック使い捨てですか?
もしかして洗って再利用してるの私だけ?
私も再利用派。
実家の母に哀れまれたことあり。
リカバリディスク、自分で作らないといけなかったPCで
調子悪くなってから作っても意味ないですか?
ジップロック、肉類に使ったときは捨てる。
でも野菜類や油が少ないものの保存だった場合は、洗って使う。

が、アメリカにいる知人は「そんなもん、安いし使い捨て」と言っていた。
アメリカは安いんだな、、、種類も豊富と言っていた。
そして、アメリカ人家庭はマッシャー必須らしい。
肉の付け合わせにポテト必須なんだろうね
>>557
ジップロック、うちも再利用してるよ。
最初は乾物とかを入れて、次は茹で野菜やおからや豆、
最後に肉や油揚げや炒め玉ねぎを入れてクタクタになったら捨てる。
>>559
誤爆した。すません
>>560
以前コストコでジップロック買おうとしたら
一緒に行った友人に全力で止められた。
「欲しけりゃ家のをわけてあげるから!」と。
前に買っていっぱい入っててうんざりしてたみたい。
むこうの人は大量購入して使い捨てなんだろうね。

再利用してる方に質問です。
洗って乾かした場合ちゃんと乾きますか?
裏返して干すのかしら。
>>564
ふきんかけに
口を開き気味にして掛けとくとすぐに乾くよ
>>564
うちも>>565方式だけど、その前にマグネットつきクリップで
ジップロックをはさんで水切り棚にくっつけてぶらさげてる。
それで大半の水滴を落としてから布巾かけで乾かす。
567名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 10:49:58 ID:nTj1c19q0
ジップロックがぶら下がってる光景ってなんとも生活感があって貧乏臭いんだよねw
でも捨てられなくて、表面の表面の模様がこすれてきて、冷蔵庫の中まで貧乏臭いよw

チンで切るのは軽くチンして水分を飛ばしてる。
たまに安いのを買うとできないのもあるんだよね。
ジプもどきが20枚100円で売ってるから、液体とか油もの入れちゃった時は
洗わないで捨てちゃってる
肉や野菜とかはラップしてジプに入れて冷凍するから
何回か使いまわしてるけど
同じ使い方だけど、違う食材を入れるときは一回あらう。
冷凍で使ってのを少し出すと、水分が袋のまわりにつくから、完全に乾かしたいからついでにあらう。

みんな自分のルールがあって面白いね。
使い捨てるのはもったいない、でも洗って使うのは面倒…。
そんな時にはエニーロックw
みんなえらいね。
私はジップロックはガンガン使って片っぱしから捨ててく。
布巾の除菌が面倒なのですべてキッチンペーパー。
食べこぼしを拭くのもやキッチンの掃除も全てキッチンペーパー。
地球にやさしくない・・・
でもさ、ちょっと汚れた床とかレンジ拭く時には
ついティッシュとかキッチンペーパー使っちゃうよ
本当はぞうきんとか台布巾で拭いてこまめに洗わなきゃいけないんだろうけどさ

ここ見てると、シャキの人が多くて自分への戒めになる
>>564
洗ってひっくり返して、おなじく洗った菜ばしにぶらぶらと引っかかってますw

質問です。
朝ごはん、めんどくさい・・・ので、おにぎりを作り置きしたいのです。
一週間分、食べるのは自分です。
握って冷凍して、前日の夜に冷蔵庫へ、朝食べるときにチンで大丈夫かな?

朝ごはん抜いて、でもおなかすいちゃって、外でパン食べてたら太った・・・
冷凍庫からそのままチンで大丈夫じゃない?

家で食べるなら、私ならわざわざおにぎりにしないで
茶碗からラップにポンしてそのまま冷凍
朝チンしてお茶碗に移して食べるw
>>574
ありがとう。
1週間分だけどもつかな?って思ったんだけど、冷凍だし大丈夫だよね。

お行儀悪いのはわかってるんだけど、家でちゃんと座ってご飯食べる時間を
確保できないんだ、ダラで・・・だからおにぎりなんです。
>>575
うちは、夫が朝早く家を出るのが趣味なので、毎朝おにぎりを持たせてる。
会社にダレよりも早く着いて、メールチェックしたりしつつおにぎり食べてるらしい。
で、おにぎりはまとめて作って冷凍しておくけど、1週間ぐらいへっちゃらよー。
>>575
うん、冷凍だから大丈夫だよ

謙遜してるけど、ゆっくり座って食べる時間がないくらい
朝からパタパタ働いてるシャキ奥さまとエスパーw
う・・・違う。ほんとに超ダラで、少しでも眠りたいだけなんです。
電車が20分に一本しかないので、ちょうどいいやつを逃しちゃうと出社がぎりぎりに・・・

いい大人なのに、遅刻ぎりぎりの高校生みたいな生活してるダメ主婦です。
その上太ってきたのに、ちゃんと起きずにまだ横着しようと・・・

ごめんなさい。自分の生活もちゃんと見直します。回答ありがとうございました。
豆腐ハンバーグって引っくり返すとき崩れやすいですよね?違うのかな。

うまく引っくり返すのはもう慣れしかないんでしょうか。
それか豆腐も入れつつ普通のハンバーグみたいな固さにする方法はありますか?
580名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 17:27:55 ID:+pdq0oC50
>>579
あなたのレシピが分からないから何とも言えない。
つなぎの物が少ないんじゃないの?
おにぎりを冷凍する場合は、海苔を巻いてから冷凍でしょうか?
>>580
ただのハンバーグの時はパンまたはパン粉を入れてますが豆腐の時はいれない方がうまくいく気がします。
つなぎの問題ですかね。試行錯誤してみます
お風呂の掃除についてですが
以前テレビで、バスマジックリン等を使用するのは、週二回でいいと言ってました。
皆さんはどうしてます?
>>583
バスタブの材質によるんでないか?
うちのバスタブは、一番安いポリバスタブだから汚れが吸着しやすく、毎日バスマジックリンなど使わないと
ざらざらして気持ち悪い。
ステンレスとかタイルなら、毎日は使わなくていいと思うけど。
>>583
それはアンケートじゃないのかな
>>584
うちのもポリバスタブです。毎日バスマジックリンなどを使わないとざらざらして気持ち悪いですよね。

>>585
アンケートかどうかは覚えてません。
587名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 18:16:46 ID:+pdq0oC50
>>579
つなぎは山芋、小麦粉、パン粉、片栗粉など好みに合わせていろいろあります
588名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 19:00:51 ID:yIsORbHh0
20年くらい?前かなあ
料理の先生土井さんが
料理の番組本番中に息子が大麻で逮捕された事件があったんだけど
あれ土井勝の息子善晴だっけ?
それとも善晴の息子だっけ?
なんか記憶があいまいなんだよな
善晴の息子だと思ったんだけど
>>586
アンケートスレに行くべきじゃないかとあなたが言われてるんですよ
>>587
ありがとうございます
試してみます
>>589
そういう意味だったんですね。すみません
では、アンケートスレへ行ってきます。
レスありがとうございました。
592名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 20:34:20 ID:QG1SCi8Y0
>>588
153 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/22(日) 21:02:09 ID:hcO5sYW+0
土井は死んだオヤジが今の番組で活躍していた頃
大学時代に大麻で捕まった。
ニュースやワイドショー、週刊誌でも結構取り上げられていた。
もう2、30年位前の話。


こんなのヒットしたから善晴本人でしょう
年齢的にも大学生くらいじゃない?
wiki見てみたら、善晴は次男だと書いてあったよ。
594名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:27:00 ID:yIsORbHh0
本人じゃないなら
じゃあ長男が捕まったのかな?

いずれにしても未成年時代だったから名前も出ないと思うんですよね
それとも凄い圧力かな
捕まったのは息子だったっけ?娘だったように思ってたけど
今となっては記憶が定かじゃないわw
そのニュースは覚えている。
ただ、その息子が今のドイ先生であったとすれば
見事に更生されたわけだし。
なんにしろ、ご子息のご活躍に旧ドイ先生も
草葉のかげで喜んでらっさるかと。
土井先生の行状も家事のウチなのねw
春だからvipperが出てきたんじゃないですか?
あ、よく読んだら料理の先生の話なのか。
微妙に関係してたんですね。いいがかりすみません。
>>588はスレ違いだし
マルチだしなにより男のようです

★★料理研究家を研究 13★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1234554535/72
>72 :ぱくぱく名無しさん :2009/03/16(月) 19:04:47 ID:5UtBRUjX0
>料理の土井息子大麻で逮捕
>って事件昔あったけど
>これって番組中に善晴の息子が逮捕されたんだっけ?
>当時の雑誌のインタビューで泣いてる善晴が出てたんだけど
>どこかには
>「善晴は昔大麻で捕まった過去あり」って書いてあってそれ見て
>どっちがどっちだかわからなくなってきた
601名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 03:08:39 ID:KGgAW3vD0
こんな真夜中だから人いないかな?
クレープの素に卵を混ぜたタネの状態だと冷蔵庫で何日くらい持ちますかね?
タネを作ったのは、16日の昼です。
生の玉子の状態だから明日はもうだめかな?
どうして焼いてから保存しなかったのか聞きたい
>>602
焼いてから保存するとパサパサになると思って。
焼きたてがおいしいから。
ってことはもうだめですかね?
>>601
火を通せばまだいける、と予想してみる。


いや、知らんけど。
イチバンおいしいのと、持つのは相容れない
仮にいけるとしても、生地って生のまま時間おくと
粘りが出ておいしくなくなっちゃうんじゃない?
607601:2009/03/18(水) 13:05:03 ID:0OgzbqOo0
ありがとうございます。
やめておいた方がいいかなあ。
生卵を割った状態だと悪くなるのかなあ。
おととい作ったタネ・・・
粘り気は出ていない、むしろ水っぽい、最初からだけど。
迷うならさっさと焼いて、一口食べて判断。

大量にあるならミルクレープにして一気に消費。
>>607
かなり危ないと思います。
前、たまごかけご飯を作ってから電話か何かで放置状態、その後食べて中毒ってニュースを見ました。
卵は殻に入ってる方が持ち、割ってからは2時間と聞きました。
ttp://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin05.htm
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4048634.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012246175
ttp://www.cocojc.com/greanclean/greenclean5_3.htm
だけど、たまごかけご飯と違って生で食べるわけじゃないんでしょ
賞味期限系質問は>>1嫁でFA
612名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:20:08 ID:h3wA9Hl3O
インクをスタンプに補充してたら絨毯にこぼしてしまいました
(´・ω・`)つhttp://imepita.jp/20090318/766420
なかなか落ちません。いい方法はないでしょうか?
>>612
ググてみたらこんな方法がでてきたよ。
カーペットも似てるwww
ttp://www.2525souji.com/2009/02/post_18.html
614名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:55:02 ID:XzvZ1wFI0
>>600
「なにより男」・・・?意味不明
615612:2009/03/18(水) 22:21:07 ID:h3wA9Hl3O
>>613
ありがとうございます。
試してみたら完全には落ちませんが、だいぶマシになりました(`・ω・´)
616名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 00:10:10 ID:7TOVk8UXO
今さら誰にも聞けないので、お聞きします!
白いタオルは使っているうちに、洗っても黄ばみのような微妙な色がついてきてしまうんですが、皆さんは漂白剤のようなものをたまに使ってるんでしょうか?
漂白剤使っても、古くなると真っ白にはならなくね?
そうなったら雑巾に格下げさ。
>>609
詳しく教えて頂き、有り難うございました!
やっぱりクレープのタネ捨てます。
次からは、タネを冷凍することにします。
勉強になりました。
>>616
アンケじゃだめかね?
いや、焼いてから保存したほうが良いって。
>>610横レスだけど・・・
どうして生卵単体と同列にして回答るんだろう??と私も不思議だったので。

そのミックスがどんな配合かかわからんけど
普通のクレープ生地だと、2日ぐらいは冷蔵で寝かせて使ってたよ。(洋菓子製造職です)
家庭の冷蔵庫だと温度が安定しないから、翌日ぐらいには焼成したほうがいいとは思うけど。

砂糖が多く含まれてる配合だと3日ぐらいは持つんだよね。(マドレーヌとか3日寝かせるのは普通)
ミックスって書いてるから純粋な砂糖量がわからないから、
結局回答はやめといた方が・・なんだけどw
生地を寝かせる目的はグルテンを形成するため
グルテンの特性を生かしたお菓子の場合は寝かすのが必要だけど
最長でも低温で24時間で最良の状態になるから3日も寝かせる意味がわからない
細菌増やすだけじゃないかなあ

あと、どんな生地でもベーキングパウダーが入ったものは寝かしてはだめだよ
意味があるないの話をしてるんじゃなくてw
寝かせても使えるって話をしただけ。

マドレーヌはbp入ってても寝かせますが。

それから寝かせることでグルテン形成はしてないw 進展だよw
専門的なことはどうでもいいけど生地を作った時点で作る気満々だっただろうに。
2chで質問する時間はあるのに、なぜに3日も放置し続けたのかが疑問。
作りたてを誰かに食べさせたかったとか、子供さんと一緒に作りたいとか
で相手の都合と合わなかったのかもね。
626601:2009/03/19(木) 15:28:14 ID:faql/yLf0
いえいえ、クレープミックス一袋分はいっぺんに食べきれないですよ。
子供いないし。
タネ作った次の日の夜中(質問した日)にも1回焼いて食べましたが、
それが原因かどうかわからないけど、おなかが張るようなちょっと
痛い?ような感じがあって、どうなのかなあと・・・
まあただの便秘かもしれないけど。
>>626
それは夜中にモノ食べちゃダメってことではw
1袋分作らなきゃいい話じゃない?
大体クレープミックス一袋200gに対して卵2個じゃない?
100g分卵一個で作って、粉半分は保存、食べきれなかった分は廃棄でいいじゃん。
>617
そんな古いわけじゃなくてよく使っている部分が微妙に色がついてる感じなんですが
>619
アンケとはなんですか?
>>629
洗濯の時にはワイドハイター使ってるけど、
何年も使ってる古いタオルはそういう汚れが目立ってくるよ。
631名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 16:55:28 ID:DBbtqObM0
>>629
アンケート
>>2の最後に出ているよ
>630>631
レスありがとうございますアンケートにも書いてみます!
約20年ぶりにミシン掛けすることになった(子どもの入園グッズ)。
クローバーなどのサイトをみると、しつけ縫いせずにマチ針で留めて
そのままミシンがけしてるようなんだけど、
今はしつけ縫いしない方が主流なんだろうか。
>>633
昔から、入園グッズをつくるのにしつけ縫いなんかしないよ。
マチ針留めで十分じゃ。
635633:2009/03/20(金) 08:58:37 ID:1V8zsfAX0
>>634
そうなんだ…
マチ針抜きながらミシン縫いするの自信ないけど、
しつけ縫いも二度手間だからガンガッテみる!ありがd!
ミシン離れが激しいのでなるべく簡単に、ってのが主流になってるのでは。
しつけして縫ったほうがきれいにできるけど、多少のガタガタはかえって
手作り感がでていいんじゃない?
637名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:15:42 ID:CyOU6HhWO
レモンにカビが生えました。一緒の袋に入ってた残りのレモンは
生えてないんですが、食べても大丈夫でしょうか?
勿論、皮は食べません。
>>637
カビてないやつは表面をよく洗ってきれいに拭いて冷蔵庫。
そんで食べるときに絞ればおk
>>638
ありがとうございます。
早速洗います。

640名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:43:23 ID:fW494G5cO
ブリのデカブロックをもらったんですが、刺身と照り焼き以外の料理法を教えてください。
丸焼き
642名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:47:54 ID:8H6juyf0O
ちょっと時期はずれだけど「ぶり大根」
643名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 14:26:34 ID:zmeHMHmbO
ぶりしゃぶ
644名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 14:28:55 ID:8hvtPIOaO
ブリカツ
香草焼き
濃い目の味付けして片栗粉つけて竜田揚げ。
青魚でやると旨い。
646633:2009/03/20(金) 16:31:05 ID:T5FkqZSc0
>>636奥様もありがとう。
多少のガタガタ=手作り感を励みにガンガル!
ミシン離れが激しいのか…ハンドメイド好き奥様ブログ(ちくちくほっこり系)
ばかり最近覗いてるせいか、意外ですた。
ブリ、半端な切り身が出たら軽く焼いてカレーにするとウマー。
汁っぽくしてそうめんにかけると東南アジア風
>>647
出汁(?)でのばしたぶりカレーを素麺にかける(カレーうどん風?)でok?
一瞬、「汁っぽいぶりとは?!」と悩んでしまった…
>>648
わかりにくくてごめん。それでオケです
スープカレーのイメージですが、カレーうどんも近いかも
もやし、ニンジン、長ネギ、大根など和風な野菜入れて食べてます
>>640
切り身にして味噌とみりんをあわせたものに浸けておく。
普通にポリ袋に味噌とみりん(好みで唐辛子や醤油や清酒も)をもみもみしてとかしたところに切り身を入れておくだけ。

焼くならキノコやタマネギを敷いたアルミホイルに包む。
炒めるなら、焦げ付かないテフロン加工のフライパンで中火の弱め。
長くおくとぶりから水気が出るので2〜3日で食べてくだされ。
もっと保存したければ、切り身を並べるように薄く整えて漬け汁ごと冷凍。
玉ねぎのさらし方について質問です。
いつもは薄切りにしたのを流水で洗ってちょっと水にさらして、
その後塩少々振りかけて5分後くらいに絞ります。
これをポテトサラダにいれると玉ねぎの風味いっぱいになります。
割合はポテト中10個:玉ねぎ半個です。
どこかおかしいですか?
玉ねぎを絞ると手が臭くなるし、あまり水気が切れないのが悩みです。
上手な方法はないでしょうか?
ちょっと水にさらしてって何分くらい?
5分や10分じゃさらしてる意味ないと思うよ。
生たまねぎじゃない場合、少なくとも1時間はやらないと。
>>651
私はバットに広げて空気にさらし(?)てます。
辛味も抜けるし匂いも気になったことありません。
水にさらしてないのでベシャベシャになりません。
シャキシャキした感じが嫌いな方には向かないかも。
>>651
玉ねぎの辛味は水にさらさないで広げて30分くらい放置の方がいいです。
辛味は揮発性らしいので。
これだと水気の心配もないです。
655654:2009/03/21(土) 12:42:15 ID:6MW4YyE/0
ごめんかぶった。
皆さん、朝ご飯・昼ご飯には何を作ってますか?
うちの実家は朝昼にわざわざ料理を作ることがめったに無く、基本的に残り物で済ませ、
残り物すら無い場合は、漬け物やふりかけのみのご飯でした。
その為、無い頭で考えてみても朝は卵焼きで昼は焼きそばぐらいしか思い浮かばず…。
小さい頃、うちのご飯を発表するような授業があり、余所のお家との違いに
本気で泣きそうになったことがあり、トラウマになっているのか、考えるのが苦痛です。
何かヒントをお願いします。
これもアンケート向きの話題だね。
お知恵ください。

綿95%アク5%の洋服にてんぷら油がはねてついてしまいました。
お湯で洗剤まぜて手であらったり、排他ーにつけてあらってみても残ってます。

どうやったら上手に落ちるでしょうか?
>>658
NHKでやってた油ものの染み抜き術
1、下にタオルをしいてクレンジングオイルを歯ブラシなどで馴染ませる
2、タオルに汚れを移し取るようにブラシで叩き込む
3、更に台所用中性洗剤を歯ブラシで馴染ませる
4、水でもみ洗い
5、普通に洗濯
この手順だったと思います。
660651:2009/03/21(土) 15:12:56 ID:z1U99BAx0
玉ねぎのさらし方、レスありがとうございます。
水にさらすのって結構長いんですね。知らなかった。
水じゃなく、広げて放置を試してみます。
661658:2009/03/21(土) 22:16:06 ID:zSywbs/30
>>659

早速のレスありがとうございました!
先ほど洗濯機からだしたらきれいになってました!!
ありがとうございました
広島土産で、牡蠣の塩辛の瓶詰をもらったんだけど
ものすごい内蔵系?な臭さで、そのままでは食べられない・・・
でも、せっかく貰ったので何とか消費したいんだけど
何かいい方法ないでしょうか?
ちなみに牡蠣の身そのままじゃなくて、ちょっとペースト状のタイプです。
>>662
塩辛は「油+にんにく」の炒め物の味付けに使えるよ。
野菜炒めとかペペロンチーノとか。
ナンプラーやアンチョビを使うメニューならたいてい転用だと思う。
火を通すと生臭さは消えると思うけど、好みがあるので
まずは少量作って試してみて。
チゲ鍋のコク出しにもいいよー
>>663
明日のお昼にペペロンチーノで試してみたいと思います。
使い道を教えていただけて助かりました!
ありがとうございました!
コロッケを大量に作ってしまい、衣まで付けて一応冷凍保存していますが調理方法がわかりません。
凍ったまま熱した油に投入するでOKですか?
>>665
OKです
>>666
ありがとうございます!今日作ってみます。
半熟卵がポリエステル系のワンピースにぼたっと落ちてしまいました。
きれいに染みが取れる方法おしえてください…
昼食にたこ焼きを作ったのですが、たこ焼き粉がなくて
小麦粉、塩、出汁で作ったら固まらずどろどろで
まるでもんじゃ焼きでした
レシピでは卵なしだったのですが、卵を入れたほうがよかったのでしょうか
またお勧めの作り方があれば教えてください
>>669
>小麦粉塩出汁 ←これのどこに丸く膨らむ要素があると思う?

たこ焼き粉を使わないレシピならググレ そして忠告させてもらえるなら
たこ焼きにはたこ焼き粉を使う 素人みたいだからそれが一番
>>669
そのレシピ、下のほうに粉を寝かして焼く直前に加える材料が書かれていたんじゃ?
(山芋、卵、醤油、みりんは必須かと思われ)

そして、関西風のたこ焼きは、表面だけカリッとしていて、
中は半熟のことが多い。
強火で表面が固まったら皮をはがすようにしてひっくり返してみて。
ここで聞いていいのかわからないのだけどお聞きします。
煮干(かたくちいわし)に含まれるDHAって、味噌汁作るのに
煮出すだけでも摂取できるのかな。煮干そのものを食べないと意味ない?
魚メニューがない食事でも、煮干だしに期待できるのかどうかと思って。
ググッたら分かりそうだが
DHAって油に含まれてるんだよね?油なら出汁に溶け出るんでね?
でも油が浮くような煮干ってのは酸化一直線のダメな煮干な気がする。
そんな微量なもの期待するならサプリがいいと思うけど
674672:2009/03/24(火) 11:09:36 ID:ZopfQVLpO
>>673
早速レスありがとね。ぐぐり方が良くなかったかも…。
「煮干 だし DHA」ではピンとこなかったからここに来ちゃったんだ。
そっか、脂ならだしにも出てるはずだね。安心したよ。
DHAの含まれてるサプリを買おうと思っているんだけど
食品からも摂取したいなと思っていたから煮干だし続けていくわ〜。
【食品偽装】「偽装は業界の慣例だった。」タケノコ水煮を20年前から、中国産を「国産」として販売 福岡県の業者が公表
=2009/03/24付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/84990

こんなの常識、信じて買うほうが馬鹿ということらしい
>>674
ダシとった煮干を乾かしてふりかけにすれば
漏れなく成分を摂取できそうな予感

うちは単にもったいないからやってるだけだけど
ダシガラをレンジでカリカリに乾燥させて
ダシガラの昆布、かつおぶし(←これも乾かす)やゴマなんかと
一緒にミルで引くだけでできますよ
月末に引っ越すので古い綿布団を捨てようと思うのですが、
そのままだと粗大ゴミ扱いで料金を取られますよね。
そこで思いついたのですが、中の綿だけ取り出して小さくちぎり、
ゴミ袋に詰めてフツーにゴミとして出す、というのはOKなのでしょうか?
(自治体に聞くと怒られそうな気がして・・・)
また、その場合は資源ゴミの日のほうがよいのでしょうか?
ここ10年ほど引っ越してなかったので粗大ゴミが有料になった後の状況を
よく知らなかったのですが、今回いろいろと古い家具などを捨てたら
そのたびに何千円も取られてあまりの高さに愕然としました。
できれば布団くらいはタダで捨てたいのですが・・・
>>677
自治体によってはOKかも知れないしNGかも知れない。
うちの自治体ではビン缶プラくらいしか分別しないから
その捨て方でもおkだけど。
>>677
布団の中身の分別がどうなるかは、ゴミは自治体によって全然決まりが違うからなあ。
燃えるゴミのような気がするけど。そこは問い合わせないとわからないんじゃない?
私の知人は掃除機を分解してのこぎりで切ったりして燃えないごみに出しました。
収集車は持っていったそうです。
その人、掃除機を分解してのこぎりで切ったりする手間暇考えたら
粗大ごみに出せば良いのにね。
っていうか、そんなDQNなことを知人に話せる神経が凄いw
681名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:39:19 ID:HX6jLUdU0
WBCおめでとうハンバーグ作った。
チーズかけ

あとはサラダと納豆ごはん
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader959018.jpg
>>677
自治体の担当に
「こういう状態のものがあるんですが、どのゴミにだせばいいですか?」
と聞く。「燃えるゴミの袋に入っていますが燃えるゴミで大丈夫ですか?」でもOK
理由とか、そういう状態になったいきさつなんかは話さなくていい。
困っているので相談、というスタンスで問い合わせて怒られることはないよ。

ウチは引越し業者に頼んで処分してもらいました。
>>681
美味しそうに出来たね。

ただ、スレ違いだよ。
>>677さんの自治体では座布団は燃えるごみ?資源ごみ?
ちぎった綿布団もそれと同じ扱いでいいんじゃないかな。
粗大ごみは費用よりも出せる日が限られるのがめんどくさいよね
年度末は申し込みが多くて待たされそうだし、>>677の気持ちはわかる。
正直に問い合わせるのがベストなんだろうけど、
いくつかのごみ袋に分散して捨てれば完全犯罪wも可能なのでは

うちも去年引っ越したばかりだけど、粗大ごみか通常ごみかわからないものが
レポート用紙1枚くらいあって、問い合わせに往生したよ
自治体のホームーページに例が出ているけれど、そこから外れるものの多いことったら。
問い合わせと答えも掲示板風に掲載すればいちいち電話しないで済むから
お互い楽だと思うんだけどなあ…
みなさんありがとう。とりあえず>>682さんのやり方で試してみます。
粗大ごみ費用をケチって布団をちぎって捨てようとしたら
死ぬほど大変だった、素直に金払った方が良かった。って書込を
どこかで見たような気がする。
冷蔵庫を開けたところ牛乳が無く、コーヒー牛乳しかありません
シチューにコーヒー牛乳を入れても味に問題はないですか?
大問題
かまうなw
以前衣類を大量に捨てるのに
ボタンやファスナーも付いてるし分類分からなくて問い合わせたら
衣類の材質で埋め立てと燃えるごみに別れると教えてもらった。
だから問い合わせるに同意。
普通のゴミとして出せるとしても何ゴミになるか聞かないと分からない。
同意も何もゴミの分別は
>>1
で終了。
おからが足が早いことは知識として知っているのですが、
実際のところ腐ったらどんな感じになりますか?

また調理後はどれくらい保存が可能でしょうか?
(おから400g分でものすごく大量にできてしまいました)
>>694
冷凍したら?
小分けにしたらお弁当にも便利そう。
696名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 13:07:09 ID:chIbjK9+0
>>694
冷凍すればかなり長期間保存可能です。

おからが腐ると、豆腐が腐ったのと同じようになる。
うちの母は遠くのほうでにおったり、ひょっとして酸っぱいかなと感じる程度だと使ってしまいますが、
普通の人なら食べるのをやめるでしょうね。
おからへのレスありがとうございました。
腐ったら、やっぱり明らかに腐ったとわかるから、自分の感覚を信じて大丈夫ですよね?

冷凍して弁当にも使いたいのですが、しらたきを入れてしまったのは、ちょっと失敗だったかも。とりあえず今晩できるだけ消費してみます。
すいません質問です。
せっけん洗濯にはクエン酸とか酢の使用で柔軟効果がありますが
では、せっけんでない合成の洗剤で洗濯して
柔軟剤目的に酢とかクエン酸を使っても効果はあるのでしょうか。
>>698
なぜ酢なのかを考えれば分かると思うが。
せっけん=アルカリ性 になったものを 酢=酸性 で中和してる。
その合成洗剤がアルカリ性なら効果がある。中性なら必要ない。
>>699
せっけんは中和=ふんわりで、
合成洗剤でも中和=ふんわりなのかなぁと思ってたのです。
だいたいの洗剤は弱アルカリ性ということなので、ちょっと試してみます。
ありがとうございました。
701689:2009/03/25(水) 23:10:42 ID:Iy1zU99L0
無問題でしたw美味しかったです(´ω`*)
味噌と一味唐辛子を加えてごまかせました。
というかいつも以上の出来に、ビックリでした。
>>701
甘味ってのはダイレクトに美味しさを感じるからそのせいかな。
カレーも一味足りない時に砂糖や蜂蜜入れたりするよ。(ガッテンでやってた)
>>701
味の問題というより、ホワイトシチューにコーヒー牛乳やら味噌やら入れたら
見た目がホワイトじゃなくなるから問題だと言われてたんだが…
何シチューか聞かなかったからこっちが悪いのか・・・
でも牛乳代わりに入れるっていったらホワイトシチューなんじゃ?
>705
ナイス推理!
カレーの隠し味にインスタント珈琲を入れるとよいと何かでよんだことがある。
お餅に生えるカビと餃子の皮とかの黒い点々のカビは
同じ感じの物と考えていいのでしょうか?
お餅は削ったり少しならそのまま焼いて食べても
結構平気なイメージなので餃子の皮もそれならいいかなと思って。

また、粉モノ系の皮全般(餃子シュウマイ春巻き)は
カビの他に食べるのがダメになってしまう成分てありますか?
ある場合ダメになった時見た目で分るのでしょうか。
>>708
カビの場合、餅でも皮でも食べない方がいいです。
削って食べるのも菌糸がのびていることがあるので止めて下さい。

一応ググってみたらこんなページがありました。
http://www.fch.chuo.fukuoka.jp/dna/message/106t.html
>>707
ネスレだかのサイトで見たことある。試したこともある。ちょっと渋みが出る。
カレーはシンプルイズベスト
ネスレなら味噌汁にだってネスカフェ入れろといいそう。
ユダヤの陰謀かw
コーヒー牛乳に味噌に唐辛子?それ何シチュー?真似したくないわ オエ
715708:2009/03/27(金) 10:31:50 ID:wnF4laF60
>>709
今回は思い切って使っちゃったけど
それを見たおかげでこれからはしっかり気をつけようと思いました。
どうもありがとう。
716名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 10:53:11 ID:NacZZCxHO
ご相談させてください!
もやしは足が早いので、いつも調理師たらその日の内に食べきっていますが
昨日の夕飯に作った豚キムチ(豚バラ、もやし、絹揚げ、キムチ)がかなり残ったので
もやしが問題なければ昼ご飯に食べたいんですけど、どうでしょう?(冷蔵庫で保管してます)
>>716
私だったら平気で食べます。
足が早いのは未調理の間だと思ってたけど・・?
調理済みで冷蔵庫保存なら、丸一日後でも私は平気で食べます。
夕飯でもやしのオイスターソース炒めを多めに作ったら
少し残しておいて翌日はそこに麺とソースを入れて
お昼に焼きそばとして食べるのが私の習慣です。
>>717-720さん、ありがとうございます!
これから昼食に出してみます!
>>721
自分で食べてから出せよ
>>721
自分は食べないのかよw >昼食に出してみます!
ああーもちろん自分も食べましたよw
恥を忍んでこちらでお聞きして良かったです。
ありがとうございました。
725名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 15:15:18 ID:2ucnIwMD0
昨日の伊東家でやっていたジュースの中に
色とりどりの丸い玉が浮いている飲み物の作り方を知りたいのですが
伊東家ランドを見ても見つからずググってもそもそもこの飲み物の名前が分からずヒットしません
伊東家ランドにもし作り方が載っているのであればどの辺りにあるのか
又はぐぐる時の検索用語だけでも良いのでヒント下さい。
>>725
宇宙がどうのとかカクテルだとか言ってなかった?
>>725
ウーロン茶いれてコップのへり?から焼酎をそっと入れて二層にする。
オリーブオイルにチョコペンを入れて掻き混ぜ、スポイトに入れ直したものを、
少しづつカクテルの中に入れていた。

ざっとこんな感じだったような。
料理に使う木のしゃもじ?へら?なのですが、
洗剤で洗ってはいけないらしいと小耳に挟んだのですが
本当でしょうか?
洗剤で洗わずに、油汚れをどうしたらいいのか、全くわかりません。
普通に洗ってたよ。洗剤が染み込むからかな?
アクリルタワシとか、「洗剤の要らないスポンジ」っていうのもあるよ。
730名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 16:18:27 ID:cZ6jhpk00
>>726>>727
なるほど油分と飲み物が混ざらないようなしかけだったんですね
てっきりねるねるねるねの姉妹品みたいなのの
水分に入れたらゼリーみたいなのが出来るようなのかと思ってました。
テレビでチラっと見ただけだったので一体どうしたらああなるのかと不思議だったのです。
レスありがとうございました。
>>729
なるほど、洗剤が染み込むんですか。
あ、アクリルたわしってありましたね、そういえば見たことが。
今まで洗剤や食洗機で洗ってて、特に臭いや体調が気になったこともないので、
では今までどおり洗うことにします。
ありがとうございました。
>>725
確か「惑星カクテル」
>>728
木ベらは私も普通に洗剤で洗ってたんだけど、
「もし木ベらに洗剤がダメなら木のまな板は?」と思いちょっと調べてみた
こちらはヒノキの場合だけど、まな板と同じ手入れ方法でいいんじゃないかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/hinoki-no-mori/1833926/
電磁調理器をお使いの奥様、ちょっと教えて下さい。

魚焼きグリルの使い方なのですが、説明書には金網の下にアルミ箔を敷くと書かれているのですが、
販売店の方は、金網の上段と下段の間にアルミ箔を巻き付けるようにして敷くと説明していました。

どちらが正しいのでしょうか?
教えてください。

お弁当を作る事になりました。
恥ずかしながら、今までは子供の親子遠足の時しか作った事がありません。
おかずは前日の残りや当日の朝に適当に作って入れるとして
ご飯はやはり毎朝炊きたてのものを入れなくてはいけませんか?
うちは朝はパンなので、お弁当のために毎朝炊くのは
ちょっと億劫かと(ダラですみません)。
前日の夜に残ったご飯は冷凍してしまいます。
>>731
質問の主旨とはちょっとズレるかもしれないけど、一月くらい前にこのスレで教えてもらった
VS真空容器の弁当箱を使って弁当作ってます。
夜に炊きたてのごはんと暖かいおかずを詰めて、冷蔵庫保存。
翌日の朝取り出して出勤。室温に戻った頃にお昼という感じです。

正直、普通のお弁当箱で同じことをするのと違いがあまりわかりませんが、
夫は普通においしいというし、保存性には優れているような気がして、
朝バタバタするのが苦手な私には今のところぴったりな方法でした。

以上参考までに。
それからVS容器のこと教えてくれた人ありがとう。
うw安価がヘンだ。直前の質問の人へのレスです。
>>735
「必ず朝に炊きたてじゃなければならない」とかではないけど
そら朝炊いたやつ入れたほうが美味しい。
昔みたいに早起きして薪で炊くわけではないと思うので(そうだったらゴメン。土鍋とかさ)
多くの家庭では夜寝るときにタイマーかけて朝炊ける様にしてあるので
朝面倒なことはないはず。
>>735
朝だけ炊いて、夜は冷凍ご飯をチンのがまだマシと思う
だから>>736さんの案、いいね〜
憶えてるよ、VS真空容器のことお陰様で知りました。
>>738
私もそうだけどそれだけの事が面倒なんだなw
お釜と内蓋洗うの2回になるのも何もかも
>>735
738が書いてるように、夜タイマーかけて朝炊きたてで弁当作ってる。
その残りや、冷凍ご飯を夜に食べてます。
冷凍ご飯で弁当作った事あるけど、評判悪かったので
冷凍を入れざるを得ない時は、チャーハンにして入れて誤魔化してる。
VS真空容器よさそう。
明日買いに行ってくるw
>>736-740

遅くなりましたがありがとうございます。
一日2回炊飯器を洗うのが億劫だったのですが
朝に炊いて、夜はチンご飯にしてみます。
あと、明日私も近所のSCに
VS真空容器の弁当箱を見に行ってみます。あるかな?

お尋ねします。

ドラム式の洗濯乾燥機を使っていますが、乾燥時の臭いが気になります。
2年前に購入したのですが、買った当初から乾燥機能を使うと生乾きのような臭いがついてきました。
ただ乾燥機にかけた物全部ではなく、バスタオルのみが臭うのです。
(洗濯するまで濡れた物は、タオル以外のも全て一緒に洗濯機の外にまとめて置いています)
洗濯曹の掃除をしてみましたが改善されませんでした。
乾燥機能を使うとゴムの焼けたような臭いがするのが原因でしょうか・・・
おかげで乾燥をかけたのはまだ数回だけです。

奥様のお知恵をお貸しください。


>>743
バスタオルだけが臭うということは、乾燥機ではなくタオルが原因
(びしょ濡れで放置するなどして雑菌が繁殖している)ではないでしょうか?
天日干しは紫外線に殺菌効果があるので臭いがなくなるのだと思います
バスタオルを新しいものに替えて、使用後は風通しのよい場所に広げて
干して乾かすようにするとよいのでは?
あと、部屋干し用の洗剤を使うのもおすすめ
>>743
乾燥機用のデオドラントシートとか使ってみてはどうか。
(ファブリックソフナーって名前のシート状の柔軟材だった)
アメリカ在住のとき洗濯物は乾燥機までがデフォだったのでみんな使ってた。
感想終了したときぶわーっていい香りがします。
アレ使わないと乾燥機の臭い(ヒーターというか温風の匂いっていうか)がした。
バスタオルは特に水含みが多いのでそうなりやすい気が。

日本でもDSで普通に売ってるのをよく見ます。
ちなみに「ゲイン」ってやつのアップルマンゴタンゴのシートがトロピカルで好きでした。
ものすご好き嫌いの分かれる香りだと思いますが。

オーソドックスでよく使われてたのはダウニーのバニララベンダーとかでした。
>>743
私も乾燥機買った時、同じ事になって、家電スレで相談した。
やっぱり雑菌が原因との事で、匂うやつはかたっぱしから捨てて新しくした。
あと、残り湯で洗うと、洗剤の量が半分で落ちるとかいうのを実践してたけど
やめて、ちゃんと分量を使うようにしたり、たまに漂白剤を使ったり
なんといっても、乾燥機を買った事で、洗濯物を溜めることもなくなったからか
あれから匂う事はまったくなくなった。
でも、ゴムっぽい臭いはまだちょっとするから、>>745さんのいうように
シートを使うのがいいと思う。
国内産の穀物の「きび」が手元にあるのですが、
袋に賞味期限が記載されていて2008年9月とあります。
完全密封の袋で、中に脱酸素剤が入っていて、
暗くて涼しく湿気のない場所で保存していました。
きびのような穀物って、そもそもいたんだりしますか?
おはぎ作るとき入れたいのですが、ちょっと賞味期限から
6ヶ月とか経過してしまったのが気になって。
>>749
すみません
>>743
「site:bbs.kakaku.com 乾燥 タオル 匂い」でググる。
>>743
バスタオルを殺菌。
オスバンS(逆性石鹸)を薄めた液体に浸けてみて。
オスバンは薬局に売ってます。台所ふきんにも使えるよ。使い方はググって。
753名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/29(日) 22:37:05 ID:c/z90qFRO
質問させて下さい。
牛乳パックをいつも洗ってスーパー等の店頭で回収している
リサイクルボックスに出しているのですが、
パック自体に「リサイクルへ」と書いてあるイラストに気付きました。
イラストに書いてある形通りにカットしないと使い物になりませんか!?
私が開くと、底の部分が一番右の面の下に来ます。
イラストでは左から二番目になっています。
違う形だと回収しても意味がなかったらどうしようかと。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか!?
>>753
ttp://www.packun.jp/34recycle.html
↑のようになるんで切り方はどうでも良いかとw
どなたか教えて下さい。
昨日、大量のギョウザを焼いてから冷凍しました。
食べる時は冷蔵庫で解凍し、少し焼けばいいのでしょうか?
>>753
心配性だなw
>>754
安心しました。
形はどうあれ洗って渇いていればよさそうですね。
確かに心配性かもしれません…
ありがとうございました!
>>757
私もついこの間、牛乳パックにリサイクル時の切り開き方が載ってるのに気づいたよ。
でもウチは、一辺を底に向かって切っていって、底の角に到達したら
四角に沿って三辺を切ってる。だから開いた時に底の四角が端に来る。
きっと同じ切り方していそうだね。
洗って開いてあるんだ十分だべさ!と思いながら日々切り開いておりますわw
759名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 08:22:36 ID:4PhUVgXx0
>>755
冷凍のまま食べる
>>759
ご無体なww
>>755
冷凍餃子と同様、凍ったままフライパンで蒸し焼き。
水が多すぎると、皮がぶよぶよになるので、
片面焼きで中がまだ溶けてないようだったら、某大阪の餃子のように
一度ひっくり返して両面焼きでぱりっと焼き上げるのがおいしいと思う。
762名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 17:25:12 ID:MNj0sTwmO
すみませんが教えて下さい。
1度だけ使った揚げ油を3ヶ月以上そのまま鍋に放置してあったのですが、
使うのはやめたほうがいいですか?
ちなみに前回使ったのは冷凍コロッケなので、衣が沈んでますが、色はキレイです。
3ヶ月もお鍋で放置してたら酸化してるんじゃ…
上にラップ等もしてなかったので、空気にずっと触れていました。
酸化はしてると思います。
やっぱり使わない方がいいですかね?
お腹壊したりしなければ使っちゃおうかなーなんて思っていたのですが…。
>>764
酸化した油の食中毒ほどヤバイ物はないと思う。
どうしてもやりたきゃやるがいい。
知らなかった…ありがとうございました。
油は捨てる事にします。
揚げ油が3ヶ月以上入ったままの鍋って、ちょっと想像できない。
特に几帳面とかきれい好きではないけど、ありえない話のような…。
揚げ物して、オイルポットにも戻さず、ずーっと鍋のまま放置してたってこと!?
ダラたたきのターゲットを見つけてwktkはいかんぞ
770名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 22:04:45 ID:WeFCLkq8O
シュウマイの皮が10枚ほど余ったのですが
何か良い利用法があれば教えてください
捨てるのは忍びないので…
771名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 22:05:32 ID:SrfONu780
【キチガイ】金麦のCMにも嫉妬しケチをつける鬼女とスイーツたち【ヒステリー】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238179022/
>>770
☆餃子の皮でうまレシピ☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1144851895/
>>772
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
早速読ませて頂きます
>770
油で揚げてサラダのトッピング
餃子の皮やシュウマイの皮が余ると
必ずチーズをまいて揚げて食べてる。
それを食べたいからあえて数枚あまらせる時もある。
そのままトースターで焼いて食べてもおいしいよね
味噌汁にぶち込む
偽ラザニアを作る
シュウマイの皮あまった時
ウインナーに巻いてサッと揚げて弁当のおかずにした事あるわ
フライパンでカリッと焼いて、塩コショウか七味で食べると酒のつまみになる
粉チーズふって、トースターでチン
782755:2009/04/01(水) 08:35:45 ID:P5Zo3EN00
>>761
ありがとうございます!
783名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/01(水) 12:14:45 ID:iDDTctlcO
カレーの材料を買いに行ったら、「2時間煮込んで骨まで食べれる!カルシウム
たっぷり豚肉軟骨」と書いてあったのでなんとなく買ってしまいました
豚肉軟骨でカレーを作るには、野菜と一緒に2時間煮込む→ルーを入れるべきか
軟骨だけ2時間下茹でしてから煮汁を捨てて炒めた野菜に加えるべきか
2時間煮込んだところに別鍋で炒めた野菜を入れるべきか
どのやり方が正しいでしょうか?
軟骨に詳しい奥様、どうか教えて下さいm(_ _)m
その前に、軟骨にはカルシウム含まれてないと思うよ
すいません、間違えました
>783
その豚肉軟骨というものを使ったことがないのでわからないけど、
スペアリブでカレーを作るとき(軟骨も多少ついている)は、一度下ゆでをして
油っぽさをぬくようにしています。

もし油がきになるようなら、一度下ゆで(1時間弱)してから普通にカレーを
作ったらどうでしょう。
でも、別にどう作ってもカレーに大差はないような気がする。
でもコラーゲンのイメージ大。
>軟骨だけ2時間下茹でしてから煮汁を捨てて炒めた野菜に加える
がいいと思うけど
カレーで豚軟骨って手でもってしゃぶれないから食べにくそう。
あ〜…
骨まで食べれるとか書いてあったので、てっきり全部可食部かと思ったら
食べられない部分もあるんですかねこれ…
スペアリブみたいな骨付き肉ではなく、肉の一部分に太さ5mmくらいのすじが
入ってる感じです
牛に例えると牛すじみたいな?
とりあえず肉だけで軽く炒めてから2時間煮込んで固さとか確認してから
カレーにすることにします
皆さんありがとう
>>788
786ですが、5mmから7mm程度の白い筋のところが軟骨の一部分だと思います。

軟骨って骨と骨の継ぎ目についていると思うので、軟骨と呼ぶのは違うのかもしれませんが、
わたしが買うスペアリブにもその部分がついていることがあります。

すべて食べられますよ。コリコリとした食感です。でもlかためだとは思う。
>>788
〆た後だけど、そのまま使うとかなり脂がすごいよ>豚肉軟骨
下茹でしてそのままひと晩放置して、上に固まったラードを取り除いてから食べてる。
そのままだとちょっと豚肉独特の臭いもでるけれどこうすれば取れるし、味もすっきりする。
>>78
偶然。
一昨日、豚肉軟骨というのを買ったので、昨日それでカレー作ったばかりです。
そのまんま普通に作っちゃいました。煮込み時間30分くらいで。
脂は全然気にならなかった。(というか、肉量が少なかったからかも)
最初、コリコリが不思議な感じだったけど、慣れたらハマってしまって
みんなカレーおかわりしてた。
あ、ごめん。
もう〆てたのね。
>>791
普通に作っても大丈夫だったんですか!
てっきり2時間煮込まないと食べられないかと…
でも、うちの旦那はあまり脂こいの苦手なんで、とりあえず今から煮込んできますノシ
子供のおやつにクレープを作ろうと思って、生クリーム1パックに砂糖を入れて
泡立てたのですが、大量に余ってしまいました。
何か再利用する方法はないでしょうか。
他のお菓子を作る気力や技術はないですが、ポタージュやグラタン類なら作れます。
>>794
砂糖を入れてしまったのですよね。
おかずに使うよりは、次のおやつまで冷凍したら?
冷凍できるよ。
小分けにして冷凍して、コーヒーに入れてもいいしスコーンやパン食べるときに添えてもいい。
冷凍できるんですね。ありがとうございました。
ホイップに骨が折れたので、次回は楽ができます。
798793:2009/04/01(水) 18:25:04 ID:iDDTctlcO
さっきカレー完成しすした
791さんの言うとおり、お肉がコリコリしててウマー
>>798
豚の軟骨って食べたことないから、レス見てて食べたくなったよw
先週のケンミンショーに出てた、名古屋の鬼饅頭?が忘れられません。
検索すると鬼饅頭は買うものではなく、家で作るものだとか。
レシピはいろいろ出てくるんですけど、白玉粉って絶対入れなくちゃダメですか?
粉は小麦粉だけでもおkでしょうか?
>>800
名古屋市民だけど鬼まんじゅうは買ってるよ。

いつかどこかで見かけたレシピです。
そのうち作ろうと思っただけで実際作ってないので
地元の味かどうかは申し訳ないが保証なし。

材料(4人分) サツマイモ100グラム 小麦粉50グラム 水40t
        砂糖大さじ3と1/2  塩小さじ1/4
作り方 サツマイモは皮をむいて1センチ角に切って水にさらす。
    小麦粉はふるって、水、砂糖、塩と混ぜる。
    イモも混ぜ込む。
    蒸し器にふきんまたはオーブンペーパーを敷いて種を流し込む。
    10〜15分蒸す。
802800:2009/04/01(水) 23:48:29 ID:CaznK1Ak0
>>801
ありがとうございます!
さっそく作ってみます!
803793:2009/04/02(木) 00:43:38 ID:BVFs/EuqO
>>799
旦那と娘は軟骨の食感がイマイチだったようで、「固い」と軟骨の部分だけ
残してました…オイシイノニ
2時間煮込んだ肉部分はおいしかったようで「普通のポークカレーがいい」「お肉スキ〜」と
それぞれ言ってました
好き嫌いあるみたいなんで、一応家族に確認してからドゾー
うちのカレーはこれから豚軟骨にしよう。
読んでるだけでおいしそう。
メタボ対策に脂抜きは必須だけど。
ニットの繕い方お知恵下さい
旦那が同じ服をずーっと着たがるタイプで、黒のラムウールのカーディガンの
肘が擦り切れ500円大の穴になりました。
このカーディガンは2代目で初代も穴が開きよくある楕円の皮パッチで補修したのですが
皮なんで洗濯に難ありで、他の方法ないかと...
穴の開いた部分は普通のメリヤス編み?みたいなのです。
私なら、メリヤス編みを目を拾った所から編み足すけど、黒は目が疲れるよね。
明るい日だまりでのんびりとその作業をやる。
807名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:43:25 ID:z45xIMzO0
オムレツを作ろうと準備したのですがバターがないことに今更気付きました。
サラダ油でも代用できますか?

>>807
もちろんできます
風味が違うだけです。
>>807
OK。
あっさり出来る。
810名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 11:49:29 ID:z45xIMzO0
807です。
サラダ油でもokなんですね。ありがとうございます。
頑張ってつくります
釣りだと思った
812名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 12:00:49 ID:XaWBp5AeO
>>805
500円玉程の大きさの穴に適応出来るかどうかは定かではないんですが…。
ニットの穴かがりには、要らないストッキングの「糸」を抜き出して
それを使うと良いと聞いたことがあります。
虫喰いらしき穴が開いた時に実行してみましたが
小さい穴だったせいか上手く補正出来ましたよ。
あまり穴が大きいと引きつれたように仕上がってしまうかもしれませんが、
一応こんな方法もありますよ、とご参考まで。
>>806
編み物苦手で...編足すというと棒針ですよね...
とりあえず似たような太さの毛糸を手芸やで探してみようと思います。
ニット地のハギレがあるのであててみようかとも思いましたがハギ目がゴロゴロしそうで
ハードルあげて頑張ってみます。
ありがとうございました
814名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 12:05:39 ID:giUDMoQI0
パンを自作するのと市販のパンを買うのではどっちが安上がり
になりますか?やはり手間と電子レンジの電気代を入れると
市販のほうが安くなるのかな?
>>812
ちんたら書いている間にレスが
ストッキングを糸代わりですか!思いつきませんでした。
穴は結構ひろがってるのでどうだろう...
もし糸が見つからなかったら私の江頭タイツwを犠牲にしようと思いますthx
>>814
パン屋さんのパンを求めるなら、自作のほうがちょい安
特売のパンと比べたら自作は損
つけたし。
いい小麦粉を使ったら、パン屋さんのパン並のものが作れます。
お願いします。
焼けたらパンがぴょこんっと飛び出るトースターがずっと気になってるんですが、安いだけあってやっぱり使いづらいのでしょうか
ぴょこんって飛び出るからって安いとは限らないと思うけど…。
チーズとか具を載せて焼くことができない機種が多いから不便かも。
ポップアップトースター、
とりあえずはピザトーストとか焼けないよね。
グラタン焼いたりお餅焼いたりといろいろ使えるから、
普通のトースターの方がいいような。
あと、厚さや大きさが制限があるので、普通のトーストでも不便だった(トメのところにある)。
>>818です。レスありがとうございます

5000円以上のを見かけたことがないので基本安いのかと思ってました。
そうか…、具を乗せて焼けないのは嫌ですね。
厚さ制限があるのも知りませんでした。
聞いてよかったです。普通のにします。
ありがとうございました
ハヤシライスをS●Bのルーで作りました
だけどぶっちゃけすごくおいしくないorz
これからどうにかおいしく食べられるようにできないでしょうか
分かる方よろしくお願いします
>>823
味が薄いなら醤油・ソース類・ケチャップなど混ぜてみるとか
濃い場合は食べる時に生クリームをちょっと掛けて混ぜながら食べるとか
どう「美味しくない」のかわからないと難しい
>>823
汁っぽい仕上がりで美味しくないのだとするならば、
ドミグラスソースの缶を買ってきて少しずつ加えてみるとか。
あるいはトマトの水煮缶(角切りタイプがお薦め)を同様に加えてみるとか。
いずれも、「少しずつ」加えて調整がお薦めです。

コクが無いならバター、コンソメの素。
827823:2009/04/02(木) 18:12:00 ID:A2SFuZoHO
ありがとうございます
すみません
味は濃いと思います
なんていうか全然ハヤシライスの味がしない
少しカレーっぽい味すらするorz
生クリーム買いにいけないので水を加えつつなんとかしてみようかな
それはひょっとしてカレールーではないですか?
829名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 19:14:28 ID:ECaTserfO
コーンクリームの缶詰めをたくさんもらいました。
スープの他に何か作れますか?
パスタソースにしたら甘くてまずかったです。
ググるとコーンクリームコロッケが多いのですが揚げ物以外で教えてください。
シチュー…
831823:2009/04/02(木) 19:57:08 ID:A2SFuZoHO
トマトホール缶と水入れてみました
ごはんと食べるとちょうど良くなったかな…?

>827
wwwww
私も最初間違えたと思って何回も確認しました
でもカレーではなかったです

アドバイスくださったみなさんありがとうございました
閉めたあとだけどS●Bのルーは本当にまずかった。私も経験アリ。
普通にデミグラスソースの缶詰のほうがずっとおいしいよ。
今後はそちらをおすすめします。
大変不穏当で不快な表現を使用しておりますので、SB好きの方は読み飛ばして下さい。


あのハヤシは犯罪的にマズイと思う。
旦那が休みの日に作ってくれて「旦那が作ったからマズイのか?」と思ってたけど、
残りのルーで自分で作ってみても激マズだった。
濃くてえぐみが強くて、酸味も爽やかでないというかキモイ酸っぱさ・・・
>>832
まったく同意です。
>>829
うちはカロリーコントロールのためマヨネーズを半分にしてクリームコーンを入れた
ポテトサラダをよく作るよ。
あとパンに千切りキャベツとクリームコーン、とろけるチーズを少し(好みでたっぷりもok)
のせてトーストしたり。
835743:2009/04/02(木) 21:43:27 ID:5tdf1AG/O
乾燥機について尋ねた者です。

後出しで申し訳ないのですが、部屋干しトップ使用&新しいタオルでも駄目でした…
シート・殺菌・教えて頂いたサイト・洗濯するまで広げるを試してみます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。
レス下さった奥様方、どうもありがとうございました。
繊維によるんですかね。うちも先日初めて1枚だけツーンと臭くなったよ。
旦那の速乾Tシャツポリエステル100%。しかもグレーになってて手洗いし直したら水がグレーに。
バスタオル(うちのはパイル麺58%、キュプラ42%)その他は臭くならない。

そして台所で似たような匂い発見。おろしたての布巾(レーヨン35%、綿65%)を
塩素消毒してミヨシ石鹸で洗ったやつだけツン臭い。綿100%布巾は問題なし。
なんの参考にもならないがこんなこともあったよ、ということで。
>>818
遅レスだけど、おいしいトーストを求めるならポップアップトースター以上の物はないよ。
熱源が近いから、カリッと焼けて中はホワ〜。
トーストにこだわらないなら、オーブントースターが便利。
838818:2009/04/03(金) 08:14:57 ID:mNmVP77BO
>>837
悩ませるレスありがとうございます…

最近はすっかりパン派になってしまって焼け具合にもこだわってます。
トースターはあるっちゃあるんですがレンジのやつなんで1枚焼くのに6、7分かかるし焼け方もイマイチだし若干ストレスです。うちのオーブンレンジだけかな

レンジのトースト機能は…
それを使うくらいなら、魚焼きグリルかフライパンでパンを焼くよ。
焼け具合にもこだわるなら、餅焼き網をガスコンロにのっけて
直火焼きが美味いっすよ。実家はそうしてた。
トースターより安いし場所取らないし。

でもコンロにつきっきりで焼かなきゃいけないので食べる
枚数多いなら手間かかっちゃいますが。
オーブンレンジで焼くと水分が抜けてパサパサな焼き上がりになるよね。
時間もかかるし、きつね色に焼けないよね。

思い切ってポップアップトースターを買って、餅やグラタンはグリルでするとかは?
>>838
夫の憧れでポップアップトースター買われたんで使ってるけど
食パン6枚切りの厚さまでしか焼けない
冷凍したパンは上側がちょっと冷たいままの時もある
で、たまに勢いよく飛び出して食卓に着地することもw

そんで実家でポップアップトースター買った話聞いたときは
どこのメーカーは聞かなかったけど
6枚切りが普通に入らなくて返品したとか

オーブンレンジのトースター機能は
ターンテーブル外して使ってるんだけど
火力いまいちだよね
食パンだけならまあまあカリッとするけど
「 へ 」のボタン押して強にしてんだけど
ピザトーストの焦げ目付かないorz
843818:2009/04/03(金) 11:32:43 ID:mNmVP77BO
オーブンレンジはだいたいそんな仕上がりなのですね。
しかし悩みすぎだろ、自分って感じです。でもどっちかは絶対欲しいのでレスを読み返しながら更に悩み明日買いに行ってきます。
いろいろな意見ホントに助かりました。ありがとうございました
両面焼きならグリルで焼くと美味しいんだよね>食パン
まぁ片面用でもひっくり返せばいいけど
手動で止めなくちゃいけないのと
ちょっと目を放した隙にすぐ焦げるのが難点。
ちなみに、中から外へ蒸気(?)が出て行こうとするから
置く場所さえ汚れてなければ魚の臭いは付かず
遠赤効果で美味しく焼けるらしい。

けど個人的にはオーブントースターがお気に入り。
普通にクッキーやNYチーズケーキくらいならトースターで十分いける。
最近大きめでピザも入るのあるし機能も増えて使い勝手がいいらしいし。
あ・・・ごめん、〆てたのか。すまん。
> あ・・・ごめん、〆てたのか。すまん。

この一文がすげーむかつく。
目新しい情報書いてるわけでなし、
締めたのわかってたら書き込まなきゃいいのにと思うわ。
長文書いて書き込みボタン押す直前に
リロードしてみたら締めてたのに気づいたんじゃない?
たくさん書いたからわかってても書き込みたかったんだよ。きっと。
846なんだ、なにか悪いものでも食ったのか?
848名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/03(金) 13:45:28 ID:bjCZl8mP0
角食はポップアップトースターで焼くのが一番おいしいと思う
厚く切った奴はオーブントースターで
>>834
芋とならあいそうだ。
ありがとうございます。
やってみます。
ポップアップトースターでも、ベーグルも焼けちゃう
なんかすごいやつあったよね。
デロンギかなんかの。
851名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/03(金) 15:40:18 ID:6pWIutbq0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238737927/
鬼女はダンナ(当時の彼氏)を落としたん?
コーン缶って、開けたらどれくらいで使い切りますか?
ちょこちょこ使ってて、気づいたら悪くなってたりします。
そこで、美味しい食べ方があったら教えてほしいです。
一気にたくさん使うレシピでも、ちょこっとこれに混ぜてみなってのでもいいので
よろしくお願いします。
>>852
たいてい一気に使う
使わないときは残りを冷凍する。
シチューに入れるかサラダに入れる。
たまーにかき揚げに入れます。
参考にならなくてすまん。
>>852
缶入りのなら開けたら別容器に移した方がいいよ。
>>853さんも書いてるけど冷凍おすすめ。
>>852
・バターと一緒にチンして塩ふる
・マヨネーズとクレイジーソルト混ぜてトーストで食べる
缶詰じゃなく、冷凍のコーンを必要なだけ使う。
tesu
コーン、製氷器に入れて冷凍しています。
小さいブロックになるから用途に合わせて使いやすいです。
これからブリを照り焼きするんですが、
こんな時間なんでフライパンなるべくコゲを作りたくありません
オーブンシートは切れてありません
アルミホイル敷いて焼いてもOKですか?ググッてもよくわからんかった。
余ったクリームコーンに小麦粉と卵入れて
豆乳で適当にのばして焼く
コーンのほのかな甘みのパンケーキ
シロップかけても、チーズやハムなんかもあう
キャベツやネギを具にしたお好み焼き風もおいしいよ
>>852です。とりあえず昨日は、サラダとシチューに入れて使い切りました。
次回から、使い切れなさそうなら、冷凍するか冷凍のを買ってくるかしようと思います。
お勧めレシピも試してみますね。
パンケーキもおいしそう。これは牛乳でもいいのかな?
皆さん、ありがとうございました。

リンゴの王林のおいしいやつの見分け方ってありますか?
香りが強いもの、表面が柔らかくなっていないもの、
黄色っぽいもののが甘いけど、青っぽいもののが身が固くてシャキシャキ感があって美味しいかな。
王林好きの個人的感想だけど。

あとはりんご農家奥とか、八百屋奥に期待。
>>863
ありがとう。
私も固くてシャキシャキの方が好きなので
青っぽいやつ探すことにします。
865名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 01:25:46 ID:2X6NWe/o0
フライ作りたいんですが小麦粉がありません
天ぷら粉または協力粉、片栗粉があるんですが
代用できますか?
>>865
天ぷら粉で代用したことあります。大丈夫です。
867名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 01:41:06 ID:2X6NWe/o0
ありがとうございました
>>865
強力粉でも問題なし。
きょうりょくこ??????
>870
グルテン(小麦粉に含まれる粘り気をだすたんぱく質)の量により、強力粉(きょうりきこ)、
中力粉(ちゅうりきこ)、薄力粉(薄力粉)に分かれる。
強力粉はパン、中力はうどん、薄力はお菓子などのほか一般的に使う。
870が拾ったのは
>天ぷら粉または協力粉、片栗粉があるんですが の協力粉のとこじゃないかと思うんだぜ
きょうりきこ→強力粉
きょうりょくこ→協力粉
協力粉ってグルテンたちがみんなでしっかり手をつないで離さないイメージ。
テンテン
ガスオーブンでパイ生地をやいたらバターがとんだみたいで
オーブンの側面と奥に油シミがついてしまいました。
まだ熱いうちに布巾こすったのですが、うまく落ちませんでした。
どうやって油シミを落とばいいでしょうか?
>>876
アルコールで拭いてみては?
チンすると薬液が広がるやつがあるよね。
それをやってからもう一回拭いてみたらいいかも。

ベーコンエッグや目玉焼きの卵を硬めにしたい時は、
どうすればいいですか?弱火にして、蓋をしてると半熟になってしまいます。
>879
フタをする前に大匙1杯水を入れて蒸し焼きにすると
黄身にも火が通りやすい
>>879
水入れて弱火にしてしばらく焼いて火を止めてフタをしたまま放置
私はこの方法でかたくした黄身が好きだけど、友人はもっとカッチカチが好きらしくて
裏返して焼くって言ってたよ(ターンオーバー)
有難うございました。
早速試してみます!
フライパンに卵割りいれるとき、白身と黄身を分けるように
白身だけ先にフライパンに落とし、黄身を後から落とすと
黄身の周りの濃厚卵白?がない状態で焼けるので火が通りやすくかた焼きになる。
半熟とかた焼きを一度に焼きたいときにも便利だよ。
すみません、質問です。
地域の婦人会で何人か集まってシフォンケーキを作ることになりました。
直径20cmのシフォン型を使うらしいのですが、出来上がったものを
一人一個丸ごと持ち帰るにはどんな容器?箱?が良いのでしょう。
高さのある入れ物じゃないとだめでしょうね…
一度に数個用意したいので市販のケーキを買った時の箱を再利用する以外で、
どこで入手できるか教えていただけませんか?
もしかするとダイソーあたりにあるのでしょうか。
>>884
ご質問の答えになってないんですが、
シフォンは焼いた後、ビール瓶とかワインのビンとかに引っ掛けて
逆さにして冷めるまで置いておく(そうしないと縮むらしい)ものだと思いますが
その時間と用具は準備OKですか?

持ち帰りなら紙の型で焼いて型のまま+何か袋(クリアパック系)とかどうですか?
箱なら、パッケージプラザtぴう店舗が食品包装には強いと思う…お近くにあればですが。
↑最後の1行、「パッケージプラザという」です。
 すみません。
>>884
バレンタインの頃ならダイソーにあったけど、今はどうだろう。
ハンズとかにもあるし、うちの近所のスーパーは製菓コーナーに少し置いてるよ。
>>885
>シフォンは焼いた後、ビール瓶とかワインのビンとかに引っ掛けて

そんな光景を見たことも、したこともないけど縮んだことはない。
>>884
箱ならジャスコとかヨーカドー規模の製菓売り場にあると思う。
大量にいるなら前もって言っておけば用意してくれるんじゃないかな。
多分100均にもあるところにはあるよ。規模にもよるけど。

でも私も>>885の紙の型で焼いてしまうのに賛成。
あとはマチ付き紙袋にでも入れて持って帰る。
そのままに抵抗あるなら
キッチンペーパーに軽く包むかビニール袋に入れればいいかなと。
890名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 17:25:49 ID:Yv1Tx/zh0
昨日ね、母ちゃんが作ったカレーを朝に食べたんだ。
トロトロでなかなかだったからさ、昼過ぎにまた食ったんだ。
そしたら明らかにビチャビチャになってたんだ。
帰ってきた母ちゃんがカレーに水入れた?って俺を疑うんだけど
もちろん何もしてない。こんなの初めてだわ。
ちなみに具は鶏肉、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、ぶなしめじ
あと母ちゃんがいっつも豆板醤入れてる。
誰か教えてくれ!夜も眠れない!
>>884

お店の情報じゃなくて済みませんが、念の為に…。
「お菓子材料の店 クオカ」のサイトでパッケージのジャンルを見ると
シファンケーキボックス(アルミトレイ付き)の高さは

14cm型用→→150mm
17cm型用→→175mm
20cm型用→→190mm

となっていて、
ガトーケース、ケーキボックスといった名称で売られているものより
少々高さが高めです。代用は出来ないものと思われるのでご注意下さい。

892884:2009/04/06(月) 21:04:47 ID:CYTH/n+zO
>>884です。みなさん丁寧なレスをたくさんありがとうございました!

シフォンの20cm焼き型は実習先にある備品で、それを使うことを前提として
なんとかそのサイズを生かしたまま持ち帰りたいという要望から
箱の購入を、と考えての相談でした。
紙製のシフォン型もあるのですね、普段お菓子を作らないので知りませんでした…
これは個人的にチャレンジしたくなったら試しに買ってみたいですね。

クオカをのぞいてきました。専用の箱があるなんてすごい、こういうの理想ですよね。
しかし、ああ予算が悲しいのが現状ですw
まずは頂いた情報を元に自分の足でスーパーと100均を探してきます。
それとパッケージプラザが地元にもあります!行ったことないのでワクワクです。

本当にありがとうございました、おかげさまで箱のイメージがしっかりつかめましたよ!
893889:2009/04/07(火) 00:17:48 ID:Nms3Hlom0
あ〜ごめん、
ケーキの箱のつもりで書いちゃった。
シフォンだともっと高さがいるのか。
マドレーヌを1つずつパッケージするような透明袋で
大きいシフォンが入るのを探した方が経済的かもしれないね。
894884:2009/04/07(火) 07:40:56 ID:/XDZ7vYEO
>>893
ありがとうございます。
もし適当な箱が見つけられなかった場合は、ラップか何かでくるんだ上で
各自の自己責任で持ち帰ることになりそうです。
だけど、せっかくのシフォンケーキなのにラップは悲しいですよねー。
大きめの綺麗な透明袋とか視野に入れつつ探してみます!
花屋さんで花束をくるむ透明な大きいセロハンみたいなのも良いかもですね。
大きいセロファンで包んで上結べば
普通のラッピングと変わらないもんね。
持ち帰る袋だけ持参してもらって
そうするのが一番簡単&経済的かも。
>>895
簡単・経済的・可愛いリボンを結べば見映えもいい、家族も喜びそう、
う〜ん…すごくいいかもっ!
クリームを塗ったケーキじゃないし、もしかしたら箱での持ち帰りに
そんなにこだわる必要はなかったのかな?という気がしてきました。
今度みんなに箱がいいかラッピングでもいいか提案してみますね。
>>888 どうやって逆さまにしてるの?逆さまにしないけど、縮んでないとか?
だったら、どのレシピか教えて。
大体どのレシピみてもシフォンケーキ焼きあがったら瓶などに筒を差して冷ますって
書いてあるけどね。
最近は脚付きの型も見かけるよ。
今、卵とベーコンしか冷蔵庫に入ってないんだけどここから何が作れます?
ベーコンエッグ
ベーコンエッグ
ベーコンエッグ
ベーコンエッグ
905名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 12:10:55 ID:/0qFxTRL0
食洗機は、一日何回使用してますか?
あと、食器の入れ方のコツがあれば教えて下さい。
(6人分用なのに、大人2人幼児1人のものがうまく納まりません・・・)
906名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 12:26:58 ID:eSkzv3K8O
>>900->>904
笑ったw












あ、と…
ベーコンエッグ
全員一致でベーコンエッグw
>>905
食器を少しづつ食洗機用のものに替えている。
煮物鉢でも、こんもりしたのよりすり鉢型のほうが食洗機におさまりやすいし、
カレー皿はコレールにした。コレールにも柄が気に入ったものがあるので少しづつ買いそろえている。
どんぶりは浅くて直径が大きいものに。(天丼などは具がたっぷり乗って見た目も豪華になる)
落ちやすい小物は網籠にいれて(2段式の)上の段においている。
>>905
家は一日一回夜のみ。朝は基本的に手洗い。夫婦二人。鍋とか調理器具入れられるだけ突っ込んでるw

毎日同じ食器を使って定位置を決めると、片付けやすい
買うときは入れやすさを重視して買う
手洗いの時は、食器も色々料理あわせてに変えてたんだけどね
>>907
カリカリベーコンとオムレツ……ってダメ?
じゃああえて別のものを。
>>900
ベーコン入りオムレツ。
シフォンの人、時間について答えてないけど、大丈夫だろうか。
冷めるまで2,3時間かかるし、早まって型から出すと、
それは悲しいことになるけど・・・

>大きいセロファンで包んで
コレにする場合はちょっと丈夫な紙皿などにケーキを載せた方がいいです。
ケーキだけを包もうとすると絶対つぶれます。
カットして普通にケーキ箱か厚紙敷いた袋でいいじゃん
質問者が、「丸ごと」って書いてますよ。
いくら型があるといっても
紙の型買うほうが包装あれこれ探すより全てをクリアできると思う
>>905
これアンケでしょ?
>>912
実技に詳しい人が別にいるのかも。
私は逆さにしておきたい派なので、ビンの数が心配だけど
実習地の様子はわからないしなあ。
電動泡立てとかあるのかね。
手でやるとして、1台あたり卵黄生地用と、メレンゲ用の泡立て
2本ずつあった方がいいと思うけど…きりがないや。
遠くからご成功を祈念いたします。
心配しすぎでは。
心配なんじゃなくて、お菓子作りに詳しい自分を披露したいだけw
920シフォンの人:2009/04/07(火) 16:42:07 ID:/XDZ7vYEO
すみません、更なる色々なアドバイスをありがとうございます。
あれからシフォンケーキの手順、特に焼いた後の冷まし方とかラッピングなど調べました。
「空きビン使って逆さまに浮かせて冷ますものなのかー」とか
「そうか、包むなら何か底に敷かなきゃだめなんだ!」と学習してましたw
崩れますよね、そのままじゃ。まさに初心者ですよ。

実習当日はお菓子作りの講師が来てくれて、施設にある業務用オーブンや
自動泡立て器(?ボウルに材料を入れてセットすると勝手に混ぜてくれる)の
使い方指導をしてくれるそうで、どうやら一気に大量生産するみたいです。
講師はどうやって冷ますんでしょうかね。おまかせするばかりではなく、
自分で事前に学んでおきたいな、と思っているところです。
一度は自分で作ってみると実感できるだろうから焼いてみようかな…

みなさんが心配してくれている部分って、成功へ導いてくれる大事な鍵なんですね。
経験の豊かな方々のご意見をたくさんもらえたから絶対頑張ります!
まだ先の話ではありますが、心の準備も早い方がいいと思っています。感謝です。
せっかく作った家に帰ったら潰れてたら悲しいもんね。
成功を祈る!
相談です。
初めてたけのこを購入し、一般的な「ぬか&鷹の爪」で
下茹でし、一晩そのまま放置してから味付けして煮ました。
(だし汁、薄口しょうゆ、煮切り酒)
残念ながら、えぐみが残ってしまいました。
次回に向けて、
・えぐみをきちんと取り去るのに、どこに気をつけたらいいか。
・このえぐみが酷いたけのこを二次利用できないか。
ということを教えていただけませんか?
お店でたけのこについてきた50グラムくらいのぬかでは足りなかったのかなぁ。
かなり昔のガッテンで見ましたが、よく使う糠や鷹の爪ではえぐみ成分は抜けないそうですよ。
糠の風味などでちょっとごまかしてるだけだそうです。
水にはいくらか溶けるそうなので、うちでは茹でて1晩置いて洗った筍を半分に切って、
このとき味見をしてえぐみがあるならまた綺麗な水に漬けて冷蔵庫にいれておきます。
これでいくらかマシになります。
今残ってる筍も水に漬けておいてみてはいかがでしょう。
>>922
今年、糠付きで売っていた筍の説明書では…

糠と一緒に、水から1時間ほど茹でて、そのまま一晩放置。
水洗いして、今度はお湯から10分茹でる(糠を落とすため)、でした。

私は、それぞれを長めに行い、
さらに、カットした後、
もう一度お湯から茹で、下処理終了としました。

以前、やはりえぐみが残ったことがあり、
しばらく遠のいていたのですが、今回は大丈夫でした。
収穫からの時間や、個体にもよるのかもしれませんね。
>>922
ためしてガッテンで大根おろし汁に漬けて
アク抜きするといいって言ってたよ。

ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090114
すみません、知恵をかしてください
コンロに付いた汚れをとりたいのですが
食器用洗剤で洗っても全然落ちません
洗剤につけておいて洗うも試したのですがきれいになりませんでした
このような汚れは何で落としたらいいのでしょうか?
また汚れがつかないようにする方法とかありませんか?
ちょっと前にポテトマッシャーで
盛り上がっていたことがありましたよね?
その時見ていて私も早速100均で購入しました。
買って良かったなぁと思います。

ただ私のマッシャーのデザインなのか、穴部分にポテトが詰まってしまい
それでもどんどん押し出すのですが、結局最後は竹ひごでかき出します。
皆さんはどうしていますか?
>>926
きっと重曹って答えが山盛りになると思う
>>926
五徳じゃないよね?
930922:2009/04/07(火) 20:41:45 ID:/8ZOWTiF0
たけのこの相談をした>922です。
皆さんありがとうございました。
結構、手ごわいんですね、たけのこ。
次は、気をつけます。勉強になりました。
フッ素やテフロンなどのくっつかない加工のしてあるフライパンの効果を長持ちさせる方法を教えて下さい。
>927
たぶん、マッシャーにあいてる穴が細かすぎ。
もっと穴のでかいマッシャーに買い替えがよさげ。
>>928
重曹ですか。ありがとうございます。
取説に中性洗剤を使用してくださいとありますが、特に問題はないんでしょうか?

>>929
ごめんなさい、五徳が何かわからないんですが
鍋を上に乗せる受け皿の部分です。PA-KN377という種類を使ってます
>931
鉄のフライパンみたいに「使用後は熱いうちに水を入れて洗う」のはやめ、冷めてから洗う
PA-KN377でわかる人っている?
>>927
穴あきマッシャーじゃなく穴が縦の筋になってるやつ(100均)推奨

私もその盛り上がりで買ったクチだけど本当によかった
なんで今までフォークでしてたのかって思うぐらい。
鍋でバターと玉ねぎとかぼちゃと炒めて水入れて少し煮てマッシャーでつぶして牛乳で伸ばすと
簡単にかぼちゃポタージュ。 便利じゃ。
五徳のすぐしたの受け皿のことか。
五徳も受け皿も金だわしでガシガシ洗ってる。
傷も付かないよ。
>933
鍋にお湯を沸かす→シンクに鍋を移し、重曹を入れる
→溶けたところで、五徳と受け皿投入(やけど注意)
→冷めるまで放置→たわしなどでゴシゴシ
で、結構キレイになるよ。
私は、なんとなく気になるので、洗い桶でしてますが。
>>936
PAはパロマと予想。
PA-KN337と37はあった。377はググっても出てこない。
http://www.paloma.co.jp/product/table_conro/lineup/standard.php

>>933
重曹は自己責任でお使いください。ってところかな。
重曹煮洗いした場合、五徳(鍋をのせる部分)と受け皿のコートが劣化して白くなることがある。
アルコールで蒸すと五徳ってきれいになるんじゃなかったっけ?
IHだからやったことないけど
>>932さん>>937さん。ありがとうございます。
>.927です。
ダイソーの大きなお店で買ったのですが、たくさん種類があって
迷ったあげく柄の太い今使用中の物にしました。

穴が小さいだけでなくマッシャー部分も厚いので
やっぱり推奨のものに買い換えます。
サラダやコロッケに便利しているし、ポタージュにも使えるなら
早速、縦筋穴のものを買います。

ありがとうございました。
>>926
食洗機用の洗剤(ハイウォッシュ等)で煮洗い はどうだろう?
以前スッキリキッチンスレで、これによるやかんの煮洗い
というのがプチブームになったことがあって
熱やけもピカピカになったよ。
>>922
筍はえぐみがキツくならない内に、朝一採ったものを即に茹でるもんなんだよ
JAや大手じゃないスーパーで探せば、朝採りと表示されてる筍があると思うから、もしお昼くらいに見つけたら、持って帰って速攻で茹でてみて
>>944
分かり切っていることをいまさら…そうじゃない状況での話だよね?
17cmのシフォンをよく作るけど、
普通にジップロック大に入るけどなー。規制されてて遅くてごめん。
17と20じゃ、焼き上がりの高さが全然違うんだけど。
せっかく作るのに、ジップロックとか味気ないし、ラッピングの方がずっといいと思うけど。
うちは人にあげるなら、紙型+ラッピング袋かな。型ないと崩れるのが心配。
袋の代わりにセロハンで包むとか、蓋付きの紙型でも良いかも。
ネットだと蓋付き紙型10個分程度でも入手できる。
各自持ち帰るって書いてあるし、もともとある型を使うのが前提だと書いてあるし・・・
もうその話題はいいってー。
ケーキ作りに命かけてる奥様が多いのさ。
いやシフォンケーキとやらはほにゃららでも出来るらしいから...
>>933
五徳の事でいいのかな?私はいつも洗濯洗剤を使ってる。
五徳が入る大きい桶か、しっかりしたビニール袋に五徳と洗剤を入れ
そこに熱めのお湯を入れ洗剤を溶かして放置する事数時間。
(私は朝から夕方まで放置してるけど)
お湯を捨ててスポンジで擦ってそれでも落ちなかったら
後は金タワシでガシガシすればだいたい綺麗になる。

汚れってのがどういうのか分らないけど
油汚れには洗濯洗剤がかなり効く。
油じゃなくて黒いシミとかだと中には落ち辛いものもあるけど
ある程度は綺麗になると思う。
>>953
洗濯洗剤ってアタックとかニュービーズでいいのかな?
飲みきれずに余った気の抜けたビールの利用法について、教えて奥様
>>955
エビ、カニを茹でる(蒸す)時に水の代わりに使う。
外に置いてナメクジホイホイ。
塊り肉のビール煮
一度やってみたいのだが、ビールが飲みきれないなんてありえない
うちは下戸&家出は飲まない主義者の夫婦なので、
お客様の来た後は手を付けなかったビールで牛肉のビール煮作る。
透き通ってる方のリンゴジュースと
一緒に加熱してアルコール飛ばして
リンゴゼリー
>>957
ワタクシも有り得ないざます。
旦那が明日のお弁当にスパゲッティがいい、他になんかおかずがほしい、
と言います。お弁当にいい、スパゲッティに合うおかずってなんかありますか?
どんな味パゲッティーを持っていくかで違ってくると思う。
>>961
ミニハンバーグかから揚げにチクワチーズ+ブッコロリなんかは?
ちくわチーズ大好き♪おいしそう。

ナンを焼こうと思います。
無印のミックスなんですが、説明にはタネを20分ねかせて
フライパンで焼く、となってます。
ねかせるまでしておいて、旦那が帰ってきてからフライパンで焼こうと思っていたのですが
タネを20分以上(1時間とか)ねかせると、やはりよくないのでしょうか?
それとも、先に焼いておいて旦那帰ってきてからレンジのほうがいいのでしょうか?
全然大丈夫
>>963
> ブッコロリ

ちょww吹いたw
ブッw
おお、ブッコロリを初めて見る奥様がいらっしゃるのかw
>>968
なんか新鮮ですね。
>>968
このスレでの常套句だと思っていたw 
ナンの質問に来たら似たものがあってびっくりw

>>964
うちはいつもフライパンで小サイズ(無印のを8枚くらいに分ける)を焼いて
実際食べるときにトースターで数分半分ずつ温め直してる。
一緒にテーブルについてダラダラ食べる家だからかも。

質問です。無印のナンが簡単で美味しくてすっかりはまったので
家にある粉で自作するようになりました。
「もちもち感は今のままでOK、欲を言えばお店のやつみたいに
もう少し層っぽくなってるのがいい」と言われたのだけど、
いまいちどうすればいいのか分かりません。
形を作るときに折りたたむのを繰り返せばそれらしくなるんでしょうか。
焼く温度を高めにして高温で焦げる前にぷっくりさせればいいのか。

使っている粉は強力粉+薄力粉もしくは中力粉です。
>>954
そうそう。普通に洗濯に使ってるのでOK。
洗濯洗剤って衣類についた皮脂汚れを落とすように出来てるから
油の汚れに効くんだって。
この方法を聞いてから五徳洗いはいつもこれ。
重曹は煮なくちゃいけなかったり常備し忘れたりするけど
洗濯洗剤はぜったい切らさず常備してあるからそれも便利。
>>972
ありがとう!試してみる!!
974可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:50:33 ID:vUhgCnHU0
ブッコロリと言う物騒な食べ物について詳しく。
975可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 01:53:14 ID:7zsT8WESO
明日、スーパーの特売でかぼちゃ100gが25円です。
かぼちゃの100gって、何分の1ぐらいの大きさですか?
976可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 02:18:47 ID:ttJj1JZr0
>975
かぼちゃのサイズによりけりですがなw

私は4分の一で4〜500グラムぐらいのを買って
家族4人で一人3・4切れずつ食べる計算で買ってます。
977可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 03:02:59 ID:8Mi+UQXK0
まぁ、かぼちゃの元々のサイズが色々あるんだから
一概に2分の1とか4分の1とか言っても重さは違ってくるわな。

ちなみに、うちに今あるかぼちゃ(4分の1サイズ)は400gだったよ。
このかぼちゃで言うなら、100gは16分の1の大きさだな。
978可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 07:55:01 ID:Sn1+ovex0
970じゃないけど次スレ行ってみます
979可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:00:47 ID:Sn1+ovex0
よっしゃイケたぜ。イエーw

【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】92ググレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239317896/l50
980可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:05:30 ID:ZdfSC9jq0
>>979
ありがとう!
イエーィw
981可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 08:17:34 ID:jQh/8Fxm0
乙です。
982可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:44:18 ID:3+PzmBabO
鳥ハムを初めて仕込みました。レシピでは4日寝かせるとあったのですが、
存在を忘れてしまい5日寝かせてしまいましたっ!
もうこれは傷んでしまって食べれないのでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。
983可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:48:56 ID:rJhj+1Zg0
なんで鳥はむスレで聞かないのかな

私ならまずにおいを嗅いでみて最後までやってから味見で判断する
984可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:49:53 ID:NHJJnsHv0
大雑把に言うとハム作りは保存食作りだし。
>1にあるとおりに、自分の経験を増やすと思って挑戦してみたら。
985可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:08:53 ID:S/ApWvRn0
たらこスパゲティを作ると毎回モソモソパサパサになってしまいます。
本やネットで拾ったレシピ通りに作ってるのですが・・・
なのでバター(またはオリーブ油)などの油分を増やしてますがそれでもダメです。
あまり入れ過ぎるとカロリーも気になるし。
それと、たらこが茹で上げたパスタの熱で煮えてしまいますますモソモソに。
店で食べるたらこスパゲッティはジューシーでしっとりしてるのが多いですよね。
あんな風に家で作るにはどうしたらいいのでしょう?
986可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:24:33 ID:UfZ/ZEdr0
カロリーを気にしていてはおいしいものは作れないのです・・・
987可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:27:15 ID:U24iI86u0
ええ、私のタラコは200cc生クリームにタラコを泳がせるようにしてますわ。
もちろんしっとり。
988可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:41:06 ID:Xrh3kylH0
うちのたらこスパは
ほぐしたたらことマヨとしょうゆを入れたボウルに
アツアツのスパゲッティを入れて混ぜるだけのタモさん方式。
余熱だけなのでたらこに火が通り過ぎてパッサパサってことにはなりません。
989可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:50:29 ID:S/ApWvRn0
>>985です。
>カロリーを気にしていてはおいしいものは作れないのです
真理ですね・・・
マヨ+たらこは以前試しましたが確かにパサパサにはならないですが味が苦手でした。
生クリームは良さそうなんだけど旦那は生クリーム嫌いときてる・・・
バターかオリーブ油だけでなめらかさを出すには限界あるのかな。
それとも大量に投入するか。
でも生クリーム試してみてそれを旦那が嫌がるようなら自宅でのたらこスパ諦めます。
>>988
うちもボールに移して和える方式ですが、余熱でもしっかりたらこに火が通ってしまいません?
990可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:58:16 ID:C/nJ3cFr0
うちはめんつゆで味付けしてるよ。
和えるだけなら、パッサパサにならないよ。
古めのたらこの時は、パッサパサ覚悟でフライパンで麺と合わせつつ火を通す。
991可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:04:42 ID:LgjfrZm/0
パスタのメーカー変えてみたら?
太さや好みもあるし、レシピでも違うんで一概に言えないんだけど、
ディチェコなどモソモソ系の麺はソースが絡みやすいから食感が重くなることもある。
バリラとかブイトーニ(今ある?)のツルツル系なら汁気が多いとソースだけが残る。

自分はツルツル系が好きなんだけど、最後にタラコだけ皿に残るのが不満。
それでもタラコで油控えるなら後者のタイプの麺のほうが向いてるかも。
992可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:05:16 ID:VRDG+DS60
>>989
たらこを昆布茶でのばしてみては?
993可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:05:43 ID:cXWUc2OT0
オリーブオイルとかバターとかを多い目の中に入れたら
余熱で火が通り過ぎることはない、って前に雑誌で見たんで
和える前に油と明太子はよく混ぜるようにしてる。
油分で粒をコーティングするのがコツだと書いてあった。
994可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:11:38 ID:S/ApWvRn0
麺つゆ、昆布茶、全て試してみました・・・
でもパサパサになるのです。
食べ始めはまだいいのですが食べ終わる頃はもう悲惨。
パスタはブロンズタイプだとモサモサ感が増すのでツルツルのテフロンタイプです。
一応最近のレシピ(一人前)です
たらこ大匙1
バター大匙2
醤油+昆布の白出汁小さじ1づつくらい
時々レモン汁少々
仕上げに大葉と刻み海苔パラッと

こんな感じです。
995可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:15:39 ID:Mrgo7BIB0
カロリーが気になるなら、水分を茹で汁でお玉2杯くらいにして
しゃぶしゃぶ状態のスープたらこスパにしてみては?

996982:2009/04/10(金) 12:15:56 ID:3+PzmBabO
>>983さん>>984さん
ありがとうございました。鳥ハムスレがあるんですね。
とりあえず挑戦してみます。次は鳥ハムスレに行ってから作ってみます。
スレ汚しすみませんでした。
997可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:16:19 ID:C/nJ3cFr0
麺のゆですぎ?
食べ終わるまでに時間かかりすぎ?
それともあれだ。たらこスパゲティの食感が嫌いなんじゃない?

外で食べるものって、ものすごく脂っこく感じるから、
相当油類入れてるのかも。
998可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:16:51 ID:S/ApWvRn0
連カキすまそ。
作り方は材料をボールでよーく混ぜ混ぜ。
>>993がおっしゃってるように昔パスタ屋さんでバイトしてた知人も同じ事を言っていたので>たらこの粒を油分でコーティング

食感はアレだけど味はすごく美味しいと旦那に言われるので味付けは問題ないのだと思う・・・
油分増やして頑張ります。
999可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:18:49 ID:gZLlscB10
もうマヨネーズ入れてみたら?
1000可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:22:54 ID:VRDG+DS60
〜そして次スレへ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。