皇室御一行様★part1489

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本国の象徴であり、日々その安寧を祈って下さる天皇陛下を敬い、
男系男子による皇位継承の永続を願う奥様たちが、皇室御一行様の四方山話で盛り上がるスレです。
皇室要・不要論を論じる場ではありません。
都市伝説・妄想・卑猥な文・誹謗中傷はご遠慮願います。

従来のスレタイは「皇室御一行様★アンチ編★」でしたが、スレタイと内容がわかりにくいとの指摘を
運営から受けたため、Part1467をもってやむなくスレッド名を変更しました。

コテハンでのスレ立て、スレのタイトルならびに>>1の内容改変は禁止です。

◆このスレの使い方 (特に重要!!)
sage 進行で参りましょう。(E-mail欄に「sage」と入力)
流れが速いスレなので>>920の方が次スレ立て&誘導。
重複を避けるため必ずスレ立て宣言してから立てて下さい。(※920が立てる場合も宣言必須)

前スレ  皇室御一行様★part1488
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234757872/

【宮内庁のHP】http://www.kunaicho.go.jp/
【このスレのまとめサイト1】http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/FrontPage (テンプレ、リンク、出欠表、関係図式など)
【このスレのまとめサイト2】http://blog.livedoor.jp/dosukono/ (過去ログがPart1から閲覧及び検索できます)
【実況について】
実況スレ以外での実況行為は禁止です。実況をする人は荒らしとみなします。

実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」全てを含みます。
レスの量に関係なく、「(テレビ局名)来た!」「(テレビ局名)CM明け来る!」なども実況になりますし、
ニュースやワイドショーにおいては、該当コーナーではなく番組終了までが実況にあたります。

実況は2ちゃんねるにとってサーバーに大きな負荷を掛けるため、実況禁止は2ちゃんのルールです。
運営が「実況が酷い」と判断すれば、板の連帯責任とみなされ、『板ごと』懲罰鯖へ飛ばされることになります。

「それでも!今この話題について語りたいの!!」という方、実況はこちら↓でマターリおながいします。
<現在稼動中の実況スレ>
 奥様専用実況スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1234418796/
 ※随時必要に応じて実況URLを紹介・誘導いただけますと、非常に助かります。

【荒らしについて】
このスレには、様々な荒らしが常駐しています。
基本的には触らずスルー・無視しましょう。NGID指定ができる専用ブラウザの導入をお勧めします。
コピペ連投など、ローカルルールに抵触する荒らしは、削除依頼で対抗しましょう。

【テンプレについて】
他スレのテンプレを貼って混同させる荒らしがいます。
このスレのテンプレは 実況禁止等諸注意(当レス)、公務状況比較表、皇太子妃動静表、旧テンプレまとめ です。
【公務状況比較表2009年2月分】 ※両陛下と東宮家・秋篠宮家それぞれの公務量にご注目ください。

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10│11121314151617181920│2122232425262728│ ◎計 ☆計 ●計
  天皇−◎◎◎◎◎▲▲◎◎|◎◎−−−−−−−−|−−−−−−−−| --   --
  皇后−◎□◎◎▲▲▲◎−|−−−−−−◎−−−|−−−−−−−−| --   --

皇太子−◎◎◎◎−−−◎◎|◎◎◎◎◎☆−−−−|−−−−−−−−| --   --  --
雅子妃−−−−−▲−−△−|−−−−△−−−−−|−−−−−−−−| --   --  --

秋篠宮−☆◎◎◎−−−◎◎|−○○−−◎◎−−−|−−−−−−−−| --   --
紀子妃−☆◎−−◎−−◎◎|−−−−−◎◎−−−|−−−−−−−−| --   --
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10│11121314151617181920│2122232425262728│ ◎計 ☆計
     日月火水木金土日月火│水木金土日月火水木金│土日月火水木金土│

宮内庁発表、会見等トピックス、雑誌記事等より ◎:公務 ☆:鑑賞のみの公務 ●:不完全公務・ドタ出
□:会釈のみ(勤労奉仕団) ◇:会釈のみ(人事異動者) ▲:静養・私的外出・お楽しみ情報日(学校関連含)  
?:私的外出未確定情報   −:情報無し
△:公務ではないがお楽しみでもない皇室内での交流活動(食事会やお見舞いなど)
○:公務ではないがお楽しみでもない皇室外での交流活動(研究活動・式典出席のご訪問、ご旅行)
凸:公務に見せかけた押しかけ

暫定

補足:2/12-13 秋篠宮殿下、山階鳥類研究所主催講演会ご出席のため長野市ご滞在
皇太子妃動静表(2009年2月)
※敬称略、公務欠席が多く宮内庁HP日程ページではわからない東宮妃動静を理解するための表です。

■出席
1月末〜2月頭 深夜零時頃、夫妻が動物病院に入院していた雌犬まりを見舞う≪2/5ミヤネ屋、まりは2/4朝死亡≫
2月 6日 愛ちゃん立会いで4日死亡の飼い犬まりを荼毘に付す≪女性自身2/24号≫
2月 9日 ベトナム公式訪問出発の皇太子を帽子無しでお辞儀&バイバイお手振り見送り
  (東宮仮御所、秋篠宮両殿下・常陸宮両殿下・久子妃・承子女王・典子女王。女性皇族は帽子姿お辞儀でお見送り)
   ≪宮内庁HPご日程ページに秋篠宮両殿下は記録されるが、雅子は記録されず≫
2月15日 ベトナムから帰国の皇太子を愛ちゃんと出迎え(東宮仮御所)

■欠席
2月 3日 ご説明(外務省アジア大洋州局南部アジア部長)(東宮仮御所)
2月 4日 ご会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
       ご挨拶(ベトナムご訪問につき天皇皇后両陛下にご挨拶)(御所)
2月 5日 ご参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
       ベトナム訪問前記者会見(東宮仮御所、会見打切り事件発生)
2月 9〜15日 昨年外交関係樹立35周年を迎えたベトナム親善公式訪問≪12/25時事・産経・朝日等では雅子日程等検討し判断、
  1/8ベトナム外務省は皇太子のみと発表Part1452-828、1/20宮内庁が雅子欠席公表≫
2月16日 妙心寺展鑑賞(東京国立博物館平成館)

※ナルちゃんソロ活動
2月 2日 千葉県立関宿城博物館(休館日)見学≪【本スレ】皇室御一行様★part1468の2【休止中】-366≫

※今後の予定
1月10日〜2月22日 京都御所ゆかりの至宝展(京都国立博物館)
2月中旬? 皇太子49歳誕生日発表用映像撮影
2月17日 祈年祭
2月23日 皇太子49歳誕生日諸行事
3月中旬  第5回世界水フォーラム運営委員会の招待で皇太子トルコ私的訪問予定、雅子に招待なし≪2/3宮内庁発表≫
3月20日 春季皇霊祭・春季神殿祭
【テンプレリンク集】※スレ内容に疑問があるときは、こちらに目を通してから質問してください。

■同日シリーズ(体調を理由に公務を休んだ同日の、雅子様の私的外出一覧)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%c6%b1%c6%fc%a5%b7%a5%ea%a1%bc%a5%ba
■翌日シリーズ(↑の翌日版)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%cd%e2%c6%fc%a5%b7%a5%ea%a1%bc%a5%ba
■しょっちゅう会っているシリーズ(雅子様が私的に実家の人間と会った日一覧)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%A4%B7%A4%E7%A4%C3%A4%C1%A4%E5%A4%A6%B2%F1%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA

(以下のテンプレはこちらのURLからご覧ください)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/templates

■優秀とされる雅子さまの学歴検証
■雅子さまの英語力についての証言
  『English Journal』2008年11月号 Hayley Westenraロングインタビューp48-49
   http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1225897331546.jpg
■雅子さまについての検証画像集
 ※一部抜粋(他の妃殿下との衣装バッティング、詳細は上記リンク参照)
   http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070512095338.jpg
   http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070511235333.jpg
■水俣病と雅子さまの関係
■雅子さま実父・小和田恒氏の(修士さえ取得していないのに)博士論文紛失事件
■雅子さま実妹・池田礼子氏、ネットで自作自演?と雑誌に書かれた事件
■男系男子継承でなければならない理由
   http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1233378054459.jpg
   歴代天皇継承パターン一覧 http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234279676363.gif
■雅子さまをめぐる人物相関図

 ━━━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━━━
スレ立て&テンプラ貼り貼り乙です。

ナルに引き続いて、雅子さんもヘアースタイル改造計画を自身か臭女あたりに特集してもらえばいいのに。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080206104919.jpg
>>1 スレ立て乙でした。テンプラ貼りの方も乙です。

前スレで出てきた皇太子の公務についての「宮内庁への宿題」は、やはりこの発言
が元になっているのではないでしょうか。過去ログをサルベージしたら、週刊誌に
載っていたようです。これはたぶん誕生日会見での言葉だと思います。それより前に
もあったのかな???

皇室御一行様★アンチ編★part1148
702 名前:可愛い奥様 :2008/03/03(月) 10:24:42 ID:2KoR8Qak0
別スレで「宮内庁の宿題」を探していたのですが見つけられず
久々に昔の週刊朝日を見たのでついでに投下
あれからもうあんなに歳月がたったのかと驚くとともに
何度読んでも新鮮にむかつくわw

雅子さまが悩む「公務の中身」 復帰後の新テーマを模索し 週刊朝日 2004/03/19 より

しかし、皇太子さまの発言の主眼は別の部分にあったのではないかと、
会見に出席した記者の一人はいう。例えば、こんなお言葉だ。
「皇太子妃というこの立場を健康で果たすことが必要なわけですから、
 そういった意味からも今後の公務の内容やあり方も検討する必要があると思います」
「もう一度長い目で、本当に皇太子としていまどのような公務を、
 そしてどのような形で果たしていくべきか
 宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います」
ドス子で「宿題」検索した限りでは、テンプレに「宿題」詐欺にひっかからないようにって書いてあるだけですね。
ソースが見つかるといいなぁ。
>>6
そんなことをしたら、人格否定だと騒ぐがオチ。
>宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います

宮内庁に「考えとけよ」と言ってるんだから、
宿題を出したのと同じことですね。
ハナから自分で考える気なしです。
ソースが見つからないけどそれらしく出回ってるのって、他にもあったような。
たしか「英検1級程度」も。
>>7
なるちゃんったら、「長い目」が好きなんだね。

長い目で・・・果たしていくべきか
長い目で・・・見守って
そもそも、通訳でも出来るような人は、「英検1級程度」なんていわないよ。
結局、その程度であることを暴露していたんだね。
それに、資格を取っていないことも・・・
皇太子が猫背ぽい感じで、記者の笑い声も入ってたような雰囲気だったと記憶してるなー。
笑いながら「それは宮内庁への宿題という事にいたしましょう」。
>>13
あ、いや、「『英検一級程度』と釣り書きに書いてあった」というのは
ガセ(ソース不明)という事です。
いつか、その映像どこかで見つかるかもね。
雅子のうわさのトップレス黒乳首画像とセットでとか。
長い目で見ましょうw
そして、いまのナルチャンの公務が
宮内庁の宿題への答えだった、ということだね。
視察・鑑賞・見学のオンパレードの今の公務が。
今はTOFRLもトエックもあるので、それで雅子英語鑑定。
だってヒマでしょ?英語得意なんでしょ?優秀なんだよね?

ウソなの??

皇后さま、クリントン長官と再会=玄関であいさつのキス−皇居

 2月17日16時22分配信 時事通信

 皇后さまは17日、来日中のクリントン米国務長官を皇居・御所に招き、1時間余りお茶をともにされた。
 長官は午後3時ごろ、大使館の四輪駆動車で御所の玄関に到着。皇后さまは車から降りた長官の手を握って
 両ほおにあいさつのキスをし、しばらく言葉を交わしてから、屋内に入った。
 宮内庁によると、皇后さまは長官が大統領夫人時代に3回会っている。
 今回は長官側から訪問したいとの要請があり、元大統領夫人として招待したという

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000087-jij-soci

動画も写真もまだ来てない。見たいよー。
>>19
トン。

なんかどう取っていいか分からないコメントが付いてるね。
あ、ほんとだ。
ヤフーの米欄ってほんと狂ってるよね。
東宮sage秋篠宮ageする人は在日だって言い張るキチが必ず大量発生する。
どういう意図で情報操作してるのか丸分かり。
こんな企業、早く法則発動すればいいのに。
どなたかが乱入して来なくてよかった。
>>21
明かにおかしな米は、東宮擁護の基地っぷりを喧伝するだけだよ。
雅子は肉が出ない時は来ないよ。
>>19
アメリカ大使館の四駆…。装備が凄く物々しい感じの車を想像した。
>>22のような心配を見越したのだろうか。
皇后さま、御所にクリントン米国務長官をお招きに
2009.2.17 16:51

皇后さまは17日午後、来日中のヒラリー・クリントン米国務長官を皇居・御所に招き、
1時間余りにわたってお茶をともにされた。
御所の玄関で出迎えた皇后さまは、車で到着したクリントン国務長官と両ほおを合わせてあいさつし、
言葉を交わしながら握手をして来訪を歓迎された。
皇后さまがクリントン国務長官とお会いになるのは、国務長官が大統領夫人として訪日した平成8年4月以来。
今回も、国務長官としてではなく元大統領夫人として御所に招かれている。

http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/090217/imp0902171657000-p1.jpg
>>24
カルロス国王の時は行ってたしぃ…。
>>26
おお、写真トン。

お二人ともいい笑顔。
あれ?カテーシーじゃないのか。
身分的にヒラリーさんが皇后陛下にカテーシーするのかと思ってた。
「元大統領夫人」扱いだと同等になるの?
>>26
なんだか「仲良しさん」な手つなぎで微笑ましい。
>>7
確かにこの部分

>「皇太子妃というこの立場を健康で果たすことが必要なわけですから、
> そういった意味からも今後の公務の内容やあり方も検討する必要があると思います」
>「もう一度長い目で、本当に皇太子としていまどのような公務を、
> そしてどのような形で果たしていくべきか
> 宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います」

は記者会見でナルちゃん本人が言った言葉です。
宮内庁HPにも載ってます。
http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h16.html
>>26
d。朝着てたコバルトブルーのジャケットとお揃いのコート?
ジャケット下はパンツだったんだけど、皇居にパンツでは行かないよねまさか。
>>1スレたて乙です。
東宮夫婦のお揃いの上着発見。
これ着て「洪水があふれることはなかったのですか?」 って質問してたのかorz
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234857828604.jpg
>>26
ぎゃーすてき
>>31
本当に他人任せなのね。何もかも。
今までは周りが盆暗を気遣ってお膳立てしてくれていたのに、
それにあぐらをかいて、上から目線で命令するのかよっ。
職員まで敵に回す発言だよ。
>>33
ロゴ下の白線や、ふち素材の違いから別のものでしょう。雰囲気がよく似たものだというのは確かにその通りだけど。
>>26
きっと上質なシルクカシミアなんだろうけど、
一見すると、防水加工ばっちりなウィンドブレーカーに見えてしまった。
>>33
この夫婦に着られて、法則発動しないことを祈りますw
まさかナルちん、奥さんのお下がりじゃないよねww
>>29
あれは欧米王族との間だけの挨拶で
米国人や、東洋人は関係ないのかもね。
ヒラリー、「やっと会えたわ!」という満面の笑み。
美しいわ。
人って嬉しいとこんなに純真無垢な笑顔になるのね。
ステキだ〜〜皇后陛下って素晴らしい。
日本の宝石だ。
ドス子を「宿題」で検索しました。
「宿題発言」に関する一番古い書き込みはこれ。
part171より
http://dosukoi.s142.xrea.com/2chlog/171.html
-------------------------------------
752 名前:もう、日嗣皇子さまったらぁ :05/02/01 09:06:47 ID:md/kS8er
>昨年の人格否定のあと、後退子は「新しい公務」を宮内庁職員に考えておく様に宿題を出して欧州旅行へ出発された。
>ところが帰国してもその「宿題」の回答が出ていないので激怒されたとか。。
>東宮職員にしてみれば、あまりにも話が抽象的過ぎて具体的にどうすればいいか困り果てたとか。。
>肝心なところで人任せでは人望も理解支持もありえない。
>この種のイザコザは宮内庁と後退子夫妻の間で常にあって、関係がギクシャクしたのでは?
>別に宮内庁を擁護する訳でないが、話を聞いて無理ないなと思うところある。

760 名前:可愛い奥様 :05/02/01 09:38:53 ID:y2/6sODS
>> 752
それはニュース議論板のスレからですね。
もうあのスレも終わりそうですが。
ベテラン皇室記者の神田さんがテレビでそう発言したとのことです。
--------------------------------------------------------

ソースは「皇室記者の神田さん」だった!
>>41補足
そのスレ(part171)の、そのレスの後に
----------------------------------------
837 名前:可愛い奥様 :05/02/01 12:23:21 ID:QYwSItK/
皇太子が昨年、「時代にあった新しい公務を」って
得意気に記者会見した皇太子の顔みると、なんか
どうだ?驚いたか。みたいな感じしたけど、自分で
新しい公務を具体的に考えてるのかと思ったよ。

838 名前:可愛い奥様 :05/02/01 12:25:22 ID:K2TQCYTq
>> 837全くだ!私も見回していた殿下の顔覚えている。
それなのに職員に向かって「宿題」なーんて聞くと
見下げ果てたやつだ・・とか思ってしまう。
----------------------------------
という書き込みもある。

このスレ以降、だんだん「宿題にしたんだよね」「職員に丸投げしたんだよね」等非難する書き込みが散見されるようになり、
そのうち「記者会見でそう言い放ったんじゃなかった?」が「記者会見で言い放った」になり、
「見た、見回して言ってた」になり、現在に至る、という流れかと。
>>26
ヒラリー本当に嬉しそうwww
>>40
ん?誤爆でしょうか。
実況は禁止なのでご注意下さい。>>2参照

今やっている(今見た)番組の話がしたい方はこちらへ
奥様専用実況スレ13
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1234418796/l50
中川財務相が、昔園遊会で酔って
皇太子に絡んだってさっきニュースで
流れたけど初耳。
>>44
26の画像の感想だと思われ。
ヒラリーさん洗練されて、美しい。
働く女はこうでなくっちゃ!ねっマサドン。
>>7
宮内庁「も含めて」の意味がわからん。
宮内庁の他にどこが考えるの?
自分は入ってないし…「愚民どもが考えれ」ってことか?
>>44自己レス
あっごめんなさい、>>40さんは>>26あてだったのね。失礼しました。
18さんのカキコのTOFRLって
TOEFLテスト(Test of English as a Foreign Language)の事かな?
ちょっと気になったスマン
>>31
ありがとうございます。ついでに15年誕生日会見分も読みましたが、
問4と問5に改めて○| ̄|_…。今の状態に繋がる発言がここから始まって
いたんですねぇ…

http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h15.htm
いいなぁ、皇后さま主催のお茶会って、どんな雰囲気でどんな茶器でどんなお菓子が出るんだろう。
あれ、お茶会とは名ばかりで、軽いフルコースが出るんだったっけ?
どちらにせよ、激しく見たい。
5344:2009/02/17(火) 17:37:42 ID:v74lFgQ00
>>46
あい、早とちりスマソ
>>41-42
dです。ご推論もズバリな感じですね。
>「後退子は「新しい公務」を宮内庁職員に考えておく様に
>宿題を出して欧州旅行へ出発された。
>ところが帰国してもその「宿題」の回答が出ていないので激怒されたとか。。
この神田さんの話が本当なら、何にも自分では考えないくせに、
威張りちらす滅茶苦茶「嫌な奴」ですね >徳仁さん。
まだ表面的/公式には、徳仁さんsageはあり得ない時期だっただけに、
嘘とも思えないけど。
従来どおりの受身な公務は嫌だ(意訳)と仰る方なのに
今後のあり方を考えるに際しては他人任せ(超受身)であるところが
一番笑える…
自分の頭で考える能力の無い人間は
黙って周りのお膳立てに乗ってろと、あの夫婦両方に言いたい
なぜ?「宿題」発言にこだわってるの?

私の記憶では“宮内庁の”という言葉は皇太子は言わなかったと思う
「宿題としておきましょう」は言ったけど。
でも、ニュアンスは"宮内庁の”だったけどね。
で、その時私は、「はぁ〜??誰の宿題〜???」「お前が考える事と違うんかぁー!!!」
とTVの皇太子に向かってつっこみを入れたのでよーく憶えています。

ちょっと言葉使いが悪くてお恥ずかしいですが・・
>ところが帰国してもその「宿題」の回答が出ていないので激怒されたとか。
「両殿下の能力を考慮した結果、何もせずおとなしく引きこもっていただくのが新しい公務ということで」
という答えだったらもっと激怒したくせに…
>>56
私もその宿題発言の様子がありありと思い出せるのですが
幻だったのかな?と思い始めてたところでした。
やはり同じようにつっこみ入れたのも覚えています。
周りのお膳立てにも満足に乗れないくせに
笑わせるなよと。
>>41-42
おお!アリガトン!
これだと神田さん(テレ朝?フジ?多分テレ朝のほうかな)が、
ナルが人格否定発言のあとに宮内庁職員に
「新しい公務を考えておくように」と言って外国に行ってしまった=このことを「宿題」という言葉を使った。
それが独り歩きして「会見で宿題にしておくと言った」に変化していったわけですね。
そもそも会見で使った言葉ではなかったわけで・・
最初は4年前だったのかー。結構前の話でしたね。

>>48
私も「も含めて」の意味が分からなかった。
ナルたん、何考えてるんだかw
宿題発言はあったよ。覚えている。
あの偉そうな話方に嫌らしさを感じたもの。

自分で答えをだせないから宿題と逃げたなぁとね。
でも今思えばだれかの入れ知恵だったのかもw
>>60
陛下の公務量軽減のときも言ってたよね、たしか。
>「も含めて」
「も含めて」って、ひょっとして公務の依頼先?
頼むからには行く側が楽しめるように、体調の事も考えてスケジュールをきつく組まないように、とか?
降りるといっておきながらスマソ。
雑誌記事や皇太子以外の人物が宿題という言葉を使っていたのは確かな事実。
でも、そのことがイコール
「皇太子は宿題発言していない」ということにはならないです。

会見の最後に「殿下がこの前言った‘時代にふさわしい公務’とはどんなのよ?」
と記者に質問され「宮内庁の宿題としておきましょう」と偉そうにして終了していました。
宿題を出されたことが宮内庁にとって困った事態だったので後に消されたと思っています。
今では上手に逆転されて「殿下の宿題提出」を宮内庁が待っている状態になっているようで、
そのことはgood jobだと思います。
>それが独り歩きして「会見で宿題にしておくと言った」に変化していったわけですね。

宿題といったことがこういう風に改変されていくのですね。

こんな些細なことでもなかったことになってしまうことのほうが恐ろしい・・・・・。
>>62
「自分達も、宮内庁も」っていう意味なら、まあいいんだけどね。
「〜考えていただきたい」と続くと、じゃあ他に誰が?と思ってしまう。
永遠にループしそうなヨカン。
他人に考えさせるってことは、やりがいある公務の中身が、人類共通のものだと思っているのかな。
例えば、食い物とか、海外旅行とか、スキーとか・・・・あ、それ、仕事じゃなくて遊びですから。
>>48
空気読んで、かっこいい商品を持ってる超一流企業とか映画俳優とか(=庶民)
世界の王族とか(=皇室外交)がどうぞ公務としておいで下さいと申し出なさい、
宮内庁は私達の気に入る、そして相手に自慢できる超一流レストランに
最高のお酒と特別メニューを用意しての貸し切りセッティング交渉をがんばれ、
公務としてだから、いちいち自分の手を煩わせるな。ってことかと
>>48
両陛下とナルちゃんたちを除くと、考えられるのは…
 ・両陛下とナルちゃん一家以外の皇族
 ・政府(ニュージーランド・オーストラリア訪問前の会見で、「今後は2人そろって
 外国訪問をより頻繁に行うことができたらと思っております。」って言ってる)
 ・各種団体や機関(求む!やりがいのある公務。ヨロ!!)
かなぁ…
宿題発言、見た記憶が確かにある
ソースが出てこない以上、「まことしやかな噂」でしか無いんだが…
>>60
一人歩きしたデマなのか、会見で宿題と言っていないのか
まだ確定ではないと思いますよ
一般的に、「なかった」ことを証明するほうが困難なのは言うまでもありませんが
こんなに簡単に「そんな発言は無かったで確定」と結論を急ぐのは危険です
>>48
愚民どもも考えていいなら考えて提案するけどw
>>56
「皇太子が実際にそう言ってる映像を見た」という人が多いから検証してるんですよ。
それだけ見た人が大勢いるのに、いつの記者会見かもはっきりしない。
デンマークへ行く前の記者会見だったという意見が多いけど、その当日〜翌日のスレを見ても
それに関する書き込みは一件もない。
「見た」という皆さんは一様に「衝撃だった」とか「テレビの前でつっこみ入れた」とか書いてるけど、
それならなぜ当日のスレに書き込まなかったの?(その当時このスレの住人でなかったのなら仕方ないけど)

それにしても、見た人がみんな衝撃を受ける映像だったのなら
その当時このスレに書き込みして奥様がたがそれについて一言も書いてないのもおかしいし。

デンマーク記者会見は04年5月10日。その時に「宿題」発言していたのなら、
なぜこのスレにおける「宿題発言」に関する書き込みが05年2月1日なのか?
見た人全員がテレビに向かってツッコミ入れるような衝撃映像だったのなら、
なぜ9ヶ月近くも誰もその発言についてこのスレに書き込まなかったのか。
皇后陛下とヒラリーの全身写真来た!お着替えするヒマもなかったのね。
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021701000519.html
うん偉そうに終了したのを鮮明に覚えてます。
テレビ局の中の人 映像出してくださいませんか?
>>74
映像見たけど、キスしそうなくらい顔を正面向けて近付けたり頬を付け合ったして
下品だった。
ここで勉強してなかったら「あー、ヒラリーは皇室と仲がいいんだなー」と微笑ましい
光景だと思ったんだろうが、他の皇族や大統領などの要人との立居振舞と違いすぎる。
さすが雅子が愛して病まないアメリカ人だぬ。
>>66
「自分も一緒に考える」なら「〜考えていただきたい」にはならないよね。
昔の公務を時代に合わないから整理(いくつかカット)したいけれど、それも他人任せなんでしょうね。
昨年宮内庁長官に「待っているのに殿下から具体的なプランが出ていない」とボーロされたけど
端から自分で考える気がなければ、いつまで経っても出てこないはずだわ。

陛下は2004年誕生日会見で、「具体的に示すように」とアドバイスされているというのに。
>皇太子が希望する新しい公務がどのようなものであるか,まだわかりませんが,それを始めるに当たっては,皇太子妃の体調も十分に考慮した上で,
>その継続性や従来の公務との関係もよく勘案していくよう願っています。
>従来の公務を縮小する場合には,時期的な問題や要請した側への配慮を検討し,無責任でない形で行わなければなりません。
>「時代に即した公務」が具体的にどのようなものを指すかを示し,少なくともその方向性を指示して,周囲の協力を得ていくことが大切だと思います。←★
>2人が今持つ希望を率直に伝えてくれることによって,それが実現に向かい,2人の生活に安定と明るさがもたらされることを願っています。
79名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:16:52 ID:QmnzW7Qh0
えぇ?宮内庁って『時代に則した新しい公務』を模索したり作り出したりするのが
仕事ではなくて、あくまでも公務の依頼者と皇族方との調整を図るのが本来の役目
なんでしょ?
皇族のくせして宮内庁の何たるかも理解してないって、あぁこれじゃ宮内庁職員が
かわいそう。
>>74
美智子さまの笑顔が可愛すぎる
まさこヒヒが、ヒラリーのようなキャリア・ウーマンだ
と信じていた方、ここに出てきて懺悔しなさい!
>>64
私も最後の2行そうだと思ったよ
宮内庁、冷静で大人じゃん、と思ったよ
>>44
「日本には、皇后陛下がいらっしゃる。またお会いしたい。」と、
海外のトップが希望するなんて、美智子さまは日本の宝ですね。
こういうのが本当の意味での「皇室外交」なのだと思います。
皇太子夫妻は外国訪問のことしか頭にないみたいだけど、
あたりまえですが、外国訪問よりも日本で外国の要人をお迎えする機会の方が多い。
「皇室外交」というなら、日本でホスト側として親善を深めることはいくらでもできるのに。
結局、公賓待遇で海外に行き、もてなしてもらいたいだけなんだよね。
>>22
皇居に茶凸こそしなかったけど、是非東宮仮御所にもお茶しに来て!と
古巣のタト務省北米二課のコネを使って、ヒラリーに水面下で申し入れしているかも。
>>74
せっかくなので本文も保存

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021701000519.html
皇后さま、米国務長官と歓談 手握り笑顔で再会

 皇后さまは17日午後、皇居・御所を訪ねたクリントン米国務長官と歓談された。
大統領夫人だった1996年に国賓として来日して以来の再会。

 宮内庁によると、クリントン氏側から「94年に天皇、皇后両陛下が訪米した際、
大統領夫人としてお会いしたことを懐かしく思っており、訪日を機にぜひお会いしたい」との申し出があり、
元大統領夫人として御所に招いたという。

 皇后さまは、玄関の車寄せに着いたクリントン氏の両手を握って出迎え、互いにほおを寄せ合って笑顔であいさつ。
手をつないで御所の中に入り、約1時間にわたって懇談した。

2009/02/17 17:28 【共同通信】
皇后陛下とヒラリー国務長官、まさに金と銀のようにまばゆかったです。
>>79
上げないで下さい
>>73自己訂正

>なぜこのスレにおける「宿題発言」に関する書き込みが05年2月1日なのか?

「初」が抜けてました。
「なぜこのスレにおける「宿題発言」に関する初書き込みが05年2月1日なのか?」
ヒラリーは有能だと認めるけど
好意的にみるかどうかは、今後の仕事次第。
無条件に持ち上げる気にはならない。
ヒラリーの所作、優雅さには欠けるけれど
本当に美智子さまにお目にかかれてwktk!感が溢れていて
ちょっとかわいかった。
それと、女性同士で両ほほにキスするのと
雅子妃のうっとり〜あっは〜んを一緒にしてはいけないように思う…
米国人や欧州の男性でも、異文化の女性に対しては
よっぽど親しくない限りハグやキスを遠慮する人が多いように感じられます(ナル風)
奇狐さんに是非とも会いたいとおっしゃる海外要人はこれから先もいないでしょうね
鯰殿下ならタイの王族と親密にされているから時々ありそうw

なんつーか…レベル低いですよね、秋篠宮は
相変わらず人気はないし、お子様方も冴えないし
優秀な東宮と張り合おうとする浅ましさが不愉快でなりません
>>90
そうだね。
ヒラリーさんはあの嬉しさ爆発wの笑顔で十分だよ。とりあえず。
こんなに慕われる皇后陛下のいる日本人で良かった。
でっかい釣り針。
悔し紛れに出てきたわw
今日は外食のご予定は?w
>>87
QmnzW7Qh0は、前スレでもageまくった挙句
射satsu、○ね、など不穏当な書き込みをしている
正真正銘の荒らしさんだと思われます
>>92
国務長官(&元大統領夫人)というよりも
「美智子さまファン」って感じですよね、ヒラリーw

ヒラリーに、ナル雅だけが両陛下にお辞儀していない映像や
2時間47分事件のことを教えてあげたい…
そうですね。
ヒラリー自身の評価よりも、ヒラリーを輝かせる皇后陛下に感心します。
皇后陛下が太陽で今日のヒラリーは月。
美智子様、お若い頃はベストドレッサーにも選ばれたし女優さんみたいに着飾ってお綺麗でしたね。
近年はワーストドレッサーの常連さんになって見る影もなくなってしまったけど・・・
月日って残酷。
99ジェラートin抹茶ん ◆GREENTEAnQ :2009/02/17(火) 18:37:19 ID:ZHL9PHl90
韓国は我ら優良種である日本国民に、管理運営され、はじめて未来を見ることができるのである。
その事実を無能なる韓国人どもに思い知らせ、我が日本領土である竹島を取り返すべくただいまより攻撃にでる

愚かなる韓国人に対し、再び裁きの鉄槌を振るう時が来た!
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

攻撃:(p)http://dokdo.andu.hanafos.com/sign/
サイトで右側を選択すれば竹島は日本の領土!

作戦指令本部:(p)http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234862529/
海外要人といえば眞子さまはブッシュのママ(大統領夫人時代)に
抱っこしてもらってたけど、愛ちゃんって
両親以外に抱かれてる写真見たことないな。
>>89
金づる日本を強請りにきたって見方もあるもんね>ヒラリー来日
今回のアジア歴訪で日本がないがしろにしてるの丸分かりだし
>>100
お察しくださいw
あ、タイで思い出した。既出だったらごめんなさい。
皆さん先週の「世界の果てまでイッテQ」見ましたか?
タイのサワディワット殿下が出てきたんですよ。
「緑のどんぶりマーク」いい話だわ〜
食べ歩きでも理念があるし国の為にもなる。
http://www.ntv.co.jp/q/oa/20090215/02.html

そしてどっかの楽天お取り寄せ妃殿下を思って悲しくもなりました。
なんかワラワラわいてきた
鬱陶しいのでそろそろ去ろうっと。
マコさまは少し太りすぎでは?と心配してます。
キコさまがキチンと体重管理をして差し上げるべきでは?
どんなに太られても力士やレスラーになれるお立場でもないのですから
ご本人のご自覚も勿論ですが。
東宮御所の鏡は認知の歪みがあるらしい。
よっぽどヒラリーの「弾ける笑顔」が口惜しかったのね
>>65
「宿題にすると言った事実はなかった」と主張してるのではないですよ。
宮内庁HPに残ってる会見での発言だって実質丸投げだし、
プライベートで侍従たちに「宿題を出し」たのも事実なんでしょう。(>>41の神田さんの証言によれば)

皇太子は、「新しい公務」を宿題として職員たちに丸投げした。
これは事実。
それだけで十分。

それなのに、さらにそれを「映像で実際に言ってるのを見た」という人がいるから、
その部分についてだけ、「見たって、それ本当?」と疑義を挟んでいるわけです。
宿題発言
私もテレビで見た記憶があります
>>105
いつもジャケットを羽織っていらっしゃるので、おなか周りは
見えないはずですけど、どの辺が太ってるますか?
私から見れば、バストが大きい以外に大きいと感じる所はありませんが。
ところで自称皇室ジャーナリストの高清水さんが講座を担当するみたいですね。
モラロジー関係者以外の一般人で、わざわざお金払って
彼女の与太話なんか聴きに行く物好きな人っているのかしら。
メリルも皇后陛下にはメロメロで溶けちゃいそうな笑顔だったけど
ヒラリーまですっかりトリコにしてしまうとは、さすが美智子さまw
私も見ました
で、これって自分が考えることじゃない??
と驚いた覚えが
●に触っちゃいけません
>>105
マサコさまは少し太りすぎでは?と心配してます。
オイシャさまがキチンと体重管理をして差し上げるべきでは?
どんなに太られても力士やレスラーになれるお立場でもないのですから
ご本人のご自覚も勿論ですが。
>>110
眞子さまはお胸だけお太りあそばせたようですね。
若いっていいわぁ……
117名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:50:47 ID:yI7W71jW0
マコはガタイ良すぎだろwレスラー並みw
愛子も池沼顔にますますなってきたし
キコと美智子妃くらいだろ顔がいいのは
カコにはまだちょっと期待
>>110
去年の夏に那須へご一家でいらした時はジャケットは羽織られてませんでしたよ。
薄手のパーカーらしきものはお召しでしたね。
動物園のご公務の時のパンツスーツはパツンパツンでした。
ご覧になりましたか?
>>114
見えないところを知ってる人かしら?と思ったもので スマソ

>>116
一時期、本当にパンパンな感じwでしたけど、お年頃になるにつれ胸だけ残して
すらっとしてきましたよね。最近きれいだなあってうっとりしちゃいます。
高校生がふくよかなのは当たり前。
雅子が高校の頃は、確かに太りすぎだけどね。
新弟子検査なんて揶揄されるから、ムカついてるんだろうけど。

眞子様は太ってないでしょ。プロレスラーなのは、デビル雅子。
121名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:55:46 ID:yI7W71jW0
>>120
マコ体格がすげーんだよ。肩とか。エラもすげー
マサコはデブってるけど結婚前はもっと凄かったぞ
122名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:56:53 ID:yI7W71jW0
で、乳が太ってるマコの写真どこだよ?はやく見せろ
>>103
ご紹介ありがとう、いい話だ〜
サワディワット殿下、写真だと髪形とかメガネとか福々しい輪郭が火星ちゃんに似てるわ〜

>その救世主とはタイの王族、
>タナットシー・サワディワット殿下。
>殿下はまるで水戸黄門のようにお忍びで、
>全国を食べ歩き、感動した料理を密かにチェック。
>すると何も知らないお店に、ある日突然、王宮から、
>「緑のどんぶりマーク」が授与されるというわけ。

>殿下 「私は和食が大好きでね。この前日本に行ったときは、
>    2日で3キロも太ってしまったよ」

ほんとにタイの王室の方々は日本を大好きでいてくださって嬉しいです。
これも両陛下、秋篠宮両殿下のおかげだよね。
ID:yI7W71jW0
あぼん推奨
ここって一応、皇室御一行様スレですよね?
わたしのようなネガティブな意見はレスしてはいけないのでしょうか。
上の方でわりとネガティブ発言もあったのでOKかと思って書いたのですが。
また来ますねノシ
>>125
別にネガティブだからいけないってわけじゃないと思います。
ここはアンチスレじゃないけど。
ただ、誰もそう思えない書き込みだっただけ。
スルーしておけばいいのに。
(アンカーつけてまでレスしなくても)
128名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:08:02 ID:yI7W71jW0
こんなアンカー貰いやすいスレもないけどな。
住人が荒らし体質のスレって荒らしを放置できねーんだよ
ときどき律儀すぎるぐらいに荒らしに向き合いすぎる人っていますよね。
当人は正義感なんだろうけど、正直それは迷惑。柳に風でヌルーすりゃいいのに。
>>124
ID:6uvUdofbO これも入れてあげて
また来るって言ってるし
あの年ごろの女の子がぽっちゃりしたりするのは普通のこと。
夏あたりはそうだったかもしれないですね。
でも最近はまたほっそりしてきましたよ。
最近の写真を見てみればいい。

132名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:10:02 ID:yI7W71jW0
>>131
だからその写真とやらはどこなんだよボケが。
証拠も出せねーで痩せた痩せた言ってんじゃねーよババア
ヒラリーの挨拶は、王族もいない国だからああいう感じなのかなぁ。
フレンドリー過ぎだなぁ、と。
三笠系の妃殿下方ならまぁアリかも?だけど、
皇后陛下にだからねぇ。
カーテシーぐらいしてもいいと思うけど、ああいう国だし
しょうがないか…>アメリカ
元大統領夫人の私的な訪問みたいな感じなんでしょうかね。
眞子様ってぽっちゃりしてるかな。
張りのある若々しい肉付き(ポチャッという感じでなくて)で、
腰の位置も高くてグラマラスでいいなぁ、と、
すみません、オッサンみたいな言い方で…。
少し前のメリル・ストリープも皇后様にはお辞儀していた。
でも試写会での様子はとても打ち解けた風で、素敵な雰囲気でした。
>>137
痩せてる方の右手に巻きついてるみたいに見えるのはなんでしょかね?
すいません、亀ですが上でも言われているようですが、「宿題」発言は、44歳の誕生日の際に言ったことが最初です。
以下引用します。

問5  殿下が皇太子になられてから15年が過ぎました。この15年間を踏まえ,公務について,ご自身のお考えや個性に
照らし重視したいこと,関心がある分野を具体的にお聞かせください。研究など私的に取り組まれたいこともお話しいただけれ
ば幸いです。

皇太子殿下  15年間皇太子として,公務を通して日本や世界を見ることができ,また,多くの方々と出会ってそして
様々な事を学ぶことができたことを大変嬉(うれ)しく思っています。この15年を見てみますと世界はもとより日本も大きく変わっ
てきています。公務というものは,私はその時代時代によって変わってくるものと考えます。国際化の中での日本が変わって
いくのに伴って新たに私たちが始めるべき公務もあると思います。前の時代からの公務も大切にしなければいけないものも
ありますが,その辺りを整理して今の時代に合ったような形で新たに私たちでできる公務を考えていくことができればと思って
おります。もう一度長い目で,本当に皇太子として今どのような公務を,そしてどのような形で果たしていくべきか

宮 内 庁 も 含 め て 真 剣 に 考 え て い た だ き た い と 思 い ま す 。

天皇皇后両陛下が皇太子時代に第1回からかかわっておられる身体障害者スポーツ大会は,現在では知的障害者も
加わった障害者スポーツとして大きく花開いていますが,これは正に両陛下が皇太子そして皇太子妃時代に新たに公務を
通して育てられたものだと思います。
>>138
ブレスレットだと思う。
>>138
ブレスレットでしょ。ゴールドの。
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:20:08 ID:yI7W71jW0
で、マコの痩せてるとかいう写真は?





存在しないってか?
143名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:20:21 ID:hKdONM7t0
>>133
ヒラリーとブレアの奥さんがだぶる。
皇室や王室の人には会う事は好きだが、基本的に
王室とか嫌いって感じ。
雅子さん、唯一、胸はスリムだね
メリル・ストリープは恐縮している感じがあったから
素直に見られたけど、ヒラリーはそういうのが皆無だったから
ちょっと「ん?」と思ったのかも。

格が違うという感じがヒラリーに無くて、個人的にかなり不快。
(ま、アメリカだからしょうがないね)
>>143
あげちゃったごめんなさい
眞子様で太ってると言われるなら、ツグコ様なんかどうなるのよw
まーね、若い時はぽっちゃりしてるし、それもまた可愛らしいですよ。
流石に40過ぎて弛み顎は見苦しいと思いますけど。
149名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:22:29 ID:yI7W71jW0
つまりマコがデブなのには触れられたくないと









こういう事だ





以上証明終了
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:23:14 ID:yI7W71jW0
>>147
きめぇ顔の写真貼るんじゃねえよ豚
国務長官が白人男だったら喜んで凸したんじゃないの?
女だったから来なかっただけで
108はしつこいなあ。
「ソースは見つからないけど、宿題発言を見たって人は大勢いる。」
そういう事実なんだと、理解してほしいね。
ちなみに私も見たよ。ええっ!?て思ったから覚えてる。
眞子様のガタイの良さは皇太子殿下に似ている。
徘徊中
155名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:27:01 ID:WynBv8xJO
まこ様ぐらいの年頃の健康体だと、よこたてよこたてと伸びていくような。
まだ数年は分からんだろう。

骨格がガッシリしてるのは確かだなー。
昭和の陛下とか貞明皇后とか三笠の大殿下あたりと、ちと似てる気も。
>>39
レスが遅くなってごめんね。やはり欧州と王室を持たないアメリカの違いかしら?
お二人が楽しい時間を過ごされたならそれで良しですね。

お茶会のカップ選びは皇后さまがされるのかしら?
皇室がある日本って素晴らしいと、こういう機会に特に感じる。
次代は紀子さまがこのような親善を継いでいってくださるだろうなあ。
ヒラリー、憧れの人に会えた・・みたいな感激を全く隠していないね。
意外と可愛いとこあるな。
小泉がプレスリーのマネしてあちらの国で好評を博したのも分かる気がしてきた。
わあすまん。
あげてしもた。
ヒラリーは乾門から入りました。私的な客人ということですね。
160名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:29:36 ID:yI7W71jW0
>>157
拉致被害者対策は何もしないけど金は下さい、っていうアピールだろ。
クリントン夫時代にひたすら北朝鮮を甘やかした民主党政権に多くを望むのは無駄。
「拉致被害者帰ってきたらアメリカに金貸してやるよ」くらいじゃなくては無駄
>>137
なんかむしろ痩せてるときのほうが、意地悪そうで好感もてんわw
美しいよね。最近眞子様から目が離せない
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1233360082729.jpg
163名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:32:41 ID:yI7W71jW0
>>162
マコ顔少しだけ持ち直したか?サイドの髪でエラ隠してるようにも見えなくはないが。
ガタイは立派杉だなw
「ではそれはわたくしから宮内庁への宿題としておきましょうか。」とか言って
記者一同を見渡してふんぞり返ったんだよ>バカナル盆
バカのくせに、そんな陛下でさえ決しておっしゃらないことを言ったんだよ
得意満面で
アテクシもあの日の会見は今でもしっかり憶えてます
>>161
そうでしょうか。肥満体の雅子さんは、「父は外務次官で、アタシは外務省職員!!
なんか文句ある!?」という傲慢そのものでものすごく感じが悪い。
痩せているほうは、意地悪・猫かぶり・偽装・糊塗・高慢といった感じがして・・・・・・
要するにどっちも全く好感が持てません。
>>164
ねえ。見たよねえ。絶対見た。
馬鹿丸出しだったからよーーく覚えてる。
「宿題としておきましょう」ってニヤニヤしながら
うまいことを言ったみたいにしてたのをどうしても見たがする

そのころは関心があったわけじゃないんだけど
何か怠慢だなぁ自分達が問題を大きくしたのに。と思ったのよく覚えてる
散々ループしてすみません。
ヽ(゚∀゚)ノヒラリンこんな顔してたねwヽ(゚∀゚)ノ
169名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:38:41 ID:yI7W71jW0
馬鹿丸出しってのは誹謗中傷に当たらないから使って良さそうか?ここでは。
じゃ遠慮なく。
大して頭も良くないのに上から目線だったことを良く覚えてます。
>>166きっと東宮サイドにとっては
あの雅子の「外国へ行けない環境に慣れるまでにたいへん苦労がいりました」誕生日大バカ会見と同様
消したい黒会見の1つなんだろうねえw
なんかさっきから上げてる人いる?
105 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:42:34 ID:6uvUdofbO
マコさまは少し太りすぎでは?と心配してます。
キコさまがキチンと体重管理をして差し上げるべきでは?
どんなに太られても力士やレスラーになれるお立場でもないのですから



ナンシー雅子乙
174名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:41:52 ID:yI7W71jW0
>>172
お前の顔が馬鹿丸出しでクセーんだよ死ね。
国民の右脳に映像としてフラッシュバックされるほど鮮明に残っているのに
なぜかソースは全部消されている
ナルバカのふんぞり「宮内庁への宿題会見」についての考察でした
自分も見た気がするけど、ソースはないから話半分で。
ただ短い会話だった気がするんだよね。
「会見全文」とかで出てくるような「問○ 〜」なんて番号振れるような内容じゃなくて。
記者が公務に対する希望か何かについて質問をして、皇太子が答えた。
それを受けて記者が「具体的には?」、皇太子「それは宿題としておきましょう」位の。

ふと思ったんだけど、
宮内庁やマスコミサイトの皇太子の会見全文では一問一答形式が守られてるけど、
ひとつの質問を巡って細かいやり取りがある事はないのかな?
秋篠宮殿下の会見なんかだと、結構会話が続くような・・・ってあれは
秋篠宮殿下と紀子様の会話かw
177名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:43:17 ID:yI7W71jW0
>>175
ここにも自分を棚に上げた馬鹿が一匹
宮内庁がさすがに記載するのをはばかったに決まってるじゃん。
179名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:44:25 ID:SV4b47yw0
韓国は我ら優良種である日本国民に、管理運営され、はじめて未来を見ることができるのである。
その事実を無能なる韓国人どもに思い知らせ、我が日本領土である竹島を取り返すべくただいまより攻撃にでる
愚かなる韓国人に対し、再び裁きの鉄槌を振るう時が来た!
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
攻撃:(p)http://dokdo.andu.hanafos.com/sign/
サイトで右側を選択すれば竹島は日本の領土!
作戦指令本部:(p)http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234866198/
投票ツール http://www2.vipper.org/vip1113997.zip.html リターンキー押しっぱなしでいける
>>176
「それは 宮 内 庁 へ の 宿題としておきましょう、か」(ニマッ、気の利いた答えだなあボクチン)
周囲を見回す。(ヘラヘラ)
だったような気がする。
>>164
ループで申し訳ないけれど、私も確かにその場面見ましたよ。
当時何回かTVでも流れていたし、
「この人、本当に何も考えてないんだ」
って呆れましたもん。

緑のどんぶりマーク、、、
すげーいい話だなあ。


よそのタイヤ屋の宣伝を鵜呑みにして自分ばっかり遊んでるひとと、
御自らの手足と五感を駆使して市井に愉しみを分け合う御方と、、、

落差ありすぎ。
なさけない。
今に始まったことじゃないにしても
なさけない。
>>180
ボクチンの答えういっとに飛んでるだお
笑えと見回してニヤニヤしてた
184名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:48:44 ID:yI7W71jW0
あんま調子こいて馬鹿とか使ってると荒らしのエサにされるだけよ?ちょっとは足りない頭使って考えよーね。
だいぶ前にも同じ話題で言った言わないともめた事があったよね>宿題
私も見た気がするんだけど、以前は「ソースがないから妄想」という結論に
なってたよ。週刊誌かなんかの記事で、みんなが想像したからと。
でもこれだけ「見た」という人がいるなら、ソースの画像は消されたという事に
なるのかなぁ?
消すだろう。普通に。
なかったことにしたいだけだよ。
宮内庁が。

だって次期天皇予定者だよ。一応皇太子は。
173
ナンシー関に失礼です。
ほとんど同じ意味のことをいってるのは事実なんだから「宿題」という用語
にこだわることはないのでないの?
事実そんなことがあったにもせよ、映像が残っていないと面倒な連中に付け
込まれる事態もあるかもしれないし。
サンデー毎日のオーノせんせの記事ろくでもなかった。
・不景気になるとウツになる人が増えるだろう。それも生活がかかっているから
我慢に我慢を重ねてしまいがち。
・会社のプレゼンで失敗して出社したくなくなった時には失敗だったと大きく捉えるのではなくて
この部分はうまくいったといい方向に考えれば会社に行くのが怖くない。
・ウツと一時的な落ち込みは見分けが難しい。一度携帯のオーノ先生サイトにアクセスしてみて。

とド素人の私にもわかりきった話でした。
>>172

>>174 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:41:52 ID:yI7W71jW0
>>172
お前の顔が馬鹿丸出しでクセーんだよ○○。

上げてる人のレスです。
ショックならごめんなさい。

○○の中に通報対象の言葉が入ってます。
どうしますか?

協力しますよ。
191名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:55:18 ID:Wbig5hyg0
皇太子殿下が中川みたいな酩酊状態で会見に臨まなければよしとする、そこまでハードルが低くなったら
どうしよう・・・・・・。
>>184
あなたの荒らし方は少し前まで常駐していた嵐とは違うようですので、
改めて各方面に報告する意義があります。
193名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:56:10 ID:yI7W71jW0
>>190
で?
>>189
>オーノ先生サイト

そんなのあるんだw
こうやって小銭儲けてるのかな。
>・不景気になるとウツになる人が増えるだろう。それも生活がかかっているから
>我慢に我慢を重ねてしまいがち。

そうですね。当たり前ですね。しかし一般人は我慢に我慢を重ねて
たとえ薬を服用したって倒れそうになったって頑張り続けてるんですよねw

5年もひきこもるまえに大抵クビだわ。
皇太子妃って、ぬるい職業なはずはないんですけどね。やさしい職場でいいですなw
193
ご本人が戻られないようならこちらでさせていただきます。
197名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:57:55 ID:yI7W71jW0
>>192
うんうん根拠も分からず通報先も知らず出来もしない事言わなくていいからね。
勉強し直してからここ来ようね。
198名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 19:58:32 ID:yI7W71jW0
>>196
で?
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/090214/imp0902140801000-p9.jpg

この写真、今日初めて見ましたけど…
やっぱりなんかこう、…(以下略)
つぐちゃんでさえ、お帽子かぶって出てきているのに
ID:SV4b47yw0にも注意を促します。
内容への賛否は措いて、すれ違いかつローカルルール違反です。
201名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:01:35 ID:yI7W71jW0
>>200
勘違いの仕切り厨ウゼーよ。
男は黙って削除依頼だろボケ。
それもアンカーつけてかまったらおしまいだけどな。
削除の基本くらい覚えとけ。
197
残念ですが、今ではこの種の犯罪を報告する手だてはたくさんあります。
数年前のネット状況しかご存じないようですね。
あなたの書き込みはアンチが憎いとかスレが消えればいいとかの過去例とはまるで違います。
特定の人に命に関わる言葉を浴びせています。
アウトです。
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:03:06 ID:yI7W71jW0
>>202
で?予告inとかで失笑されるレベルで何がどうしたって?
>>191
既に有り得ないくらいのヨレヨレのスーツ&ボサボサの頭での会見はやっちゃったんだから
中川状態まであと一歩だと思うよ…。
205名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:03:52 ID:yI7W71jW0
ID:lAFDjggE0がスレ荒らしてるんですけどどうにかなりませんかねこれ。
111 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 18:46:33 ID:6uvUdofbO
ところで自称皇室ジャーナリストの高清水さんが講座を担当するみたいですね。
モラロジー関係者以外の一般人で、わざわざお金払って
彼女の与太話なんか聴きに行く物好きな人っているのかしら。


高清水さんて悠仁様のご成長について番組で語ってた別嬪さん?
友納さんと年齢もさして違わないのに、言葉遣いも抑揚も上品ですよね。
友納さんと高清水さん、お金払って見るとしたら普通は後者ですわ。
>>204
わたしはやって欲しいよ<ナルさんの酩酊状態の会見
ナルさんの不適格ぶりが万人に明らかになる。
208名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:07:16 ID:yI7W71jW0
久々に友達のスーパーハカーレベルの勘違い君を見た
そういえばヤフーコミックスで里中満智子の女帝の手記(孝謙天皇物語)が、
プレミアム会員限定ですが明日の水曜まで全巻無料で読めますね。
史実だけでなく作者による脚色の部分もあるのでしょうが、
女帝の孤独や危うさが描かれていて読み応えがあると思います。
宜しければどうぞ。
大野式の携帯サイトやってみた。
近頃よく食べる、とか他人にあまり興味がないとかにチェック入れたら
経度ウツにされてしまったよ。食欲に問題がある。医者に相談しろってw。
211名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:08:54 ID:59TNTko60
みんな雅子と同じで資料をコピペして保存するとかすべて他人任せ。
オナニーレスの一行スレはしてもめんどくさい資料のコピペとか大嫌い。
誰かほかの人がやってくれると思ってる。
誰もやってくれないよ。
>>190
ごめんなさい。
ひどいショックで頭が白くなってました。
私はここで東宮一家や雅子さんの実家の人に対しても、
そういう言葉を書いたことは一回もありません。
通報するのになんのためらいもありません。
予告inとかじゃ収まらないです。
原始的だけど電話しようと思います。
書かれたことをそのまま伝えるつもりです。
205 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:03:52 ID:yI7W71jW0
ID:lAFDjggE0がスレ荒らしてるんですけどどうにかなりませんかねこれ。


そうやって「スレの自治厨が攻撃してる」って図を作ることで
これまで自分がしてきた言論封殺自治を住人にスライドするんですね、わかります。
214名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:12:04 ID:yI7W71jW0
>>212
あそう、すごいねー。
匿名掲示板で場所も対象も明示せずに問題になった例があったら
教えて欲しいよねえ。
天皇皇后両陛下が尊いと思って守ってきた価値観を
否定してその上、庇護してもらったのに、後ろ足で泥を
掛けるように、利己的な価値観でやりたい放題な現状を
打破できる術はもうないだろうね。
父上は初志貫徹したんだろうけど、それも国民の犠牲の上。
そろそろ、最終章が見たいな
216名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:12:54 ID:yI7W71jW0
>>213
スレの自治厨がまさにアンカー付けて暴れてるんだろ?
>>210
なんとお手軽なw
雅子がやったら重症になるような基準になってるんじゃ。
自治厨荒しは何を流したかったのかな
なんだか面倒な話だなあ。

そんなことより、ヒラリーが美智子様のファンだったという話にしません?
あぼん設定敢えて外しました。
アンカーは裸でいいのね。

214
対象は私でしょう。明らかじゃないですか。
場所はここですね。ここで今、という意味にしかとれません。

この時間に電話すると家族にわかるから明日にします。
中川さんのような状態で会見開いても、殿下ならきっと
体調が非常にお悪いようだから心配だ、みたいなお話になりますよ、きっと。
222名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:15:57 ID:yI7W71jW0
>>220
アンカー外せばかまってない事になってると思ったら大間違いだぞボケ。
その辺はちゃんと削除人が見てる。
それだけで十分削除対象から外れる。
いや、もうだめでしょ、徳仁さんならなおのこと。
>>56
>>58
>>61
>>64
>>71
>>75
>>109
>>113
>>152
>>164=175
>>166
>>167
>>180
>>181
>>183

このスレだけでも「見た」人がこんなにいる。
皆見た瞬間テレビの前でツッコミ入れて、鮮明に覚えているほどの衝撃を受けてる。
それなのに当時リアルタイムでその事について書き込みした人が1人もいないのはなぜ?
煽りじゃなくて、本当に不思議なんですけど。
>>219
その話題になると嫌米っぽい人がケチつけてくるんだよねえ・・・
雅子様はヒラリーが明治神宮に行ったことにも美智子様に会ったことにも腹立ててそうw
なんか状況がよく見えないんだけど。
過剰反応は良くないと思うよ。

それより、ID:JJoC/2rA0はID:yI7W71jW0を支援してるわけ?
注意したがりも鼻につくしもしかしたら嵐の一種かもしれないけど、
それよか出て行ってもらうべきは、上げ嵐でしょ。
優先順間違ってるよ。
>>226
で、来週の臭女で元女官が雅子さまを除け者にするなんてオキャワイソー!とコメするんですね、
分かります。
229名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:19:08 ID:p4ycwFjm0
嵐と思えば全部放置。
単発嵐が「宿題発言見ました」ってやってるように思うのは私だけでしょうか?

いくら議論しても、映像が出てこない限り証明は出来ない話だし、スレが荒れるもとだから
そろそろ「宿題発言問題」はおしまいにしたほうがよろしいかと。
ごめんなさい。
>224
私も見たけど、当時このスレにはいなかったよ。
>>188
まさにそういう事を言いたいのです。
「会見で言った」とか「映像で見た」と言っちゃうと、捏造だのなんだのと付け込まれる可能性があると。

宿題として職員に丸投げしたのは事実なんだから、その事実だけでとどめておいたほうが。
234名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:20:10 ID:yI7W71jW0
てかね、何度も言うけどスレの体質が荒らし体質だと
そこの住人は放置って行為ができない人達多いのさ。
最近、このスレに(的外れなんだけど)学級委員気取りの人がいるよね。
222
まだわかっていないのですね。
削除人に電話なんかしません。
主人に相談すべきかどうか考えてきます。
時代に即した新しい公務を具体的に示すことが出来なくて
迷走している皇太子夫妻。この事実だけでも必要十分です。
「青年部、難民支援の募金をUNHCRに寄託 」

青年部の代表は11日午後、東京・赤坂のUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の日本・韓
国地域事務所を訪れ、昨年、推進した第20回「難民救援キャンペーン」募金から、60
万ドル(6,400万円)を寄託。その目録を同事務所のカシディス・ロチャナコン代表に手渡
した。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)=池田礼子の元勤務先。
ちなみにここも寄付金集めがすごい様子。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121279566


ねえ、何でUNHCRは層化が集めた寄付金を寄託されてるの?
どういう繋がり?
239名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:22:16 ID:yI7W71jW0
>>236
削除の受付はフォーム以外からは受け付けてねーよボケ。
さっさと相談しとけ。
>>224
さぁー?理由はわかりません。
私も見ました。「そのことは宮内庁の宿題としておきましょうか」と〆た。
自分が火だね作ったくせに、まるで他人事みたいな言い方!木で鼻をくくった物言いに
むかーと来ました。
覚えてるのはこれだけ。
皇室も宮内庁もないことにしたいんでしょ。
あのバカ発言は。
242名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:24:41 ID:yI7W71jW0
さてID:K7XEGBux0がスレ荒らしてるんだけどどうしたもんかね。
↑いいから上げるなよボケ
244名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:26:20 ID:yI7W71jW0
>>243
お前がだろボケ。
「宿題発言」についてですが、先ほども書きましたとおり、NHKのニュースで確かに見ました。

宮内庁の記録に残されていないのは、発言後に問題化してしまったので、文中の文言を変更した
可能性があります。

また、「発言の直後に投下されなかった」理由については、
・2ちゃんねる普及率が高くなかった
・当時のスレ住人にNHK視聴率が低かった可能性
の2点を考察する必要があると思います。

更には、当時と現在では、宮内庁の「姿勢」に違いがあったと思われることも、考慮の
内に入れるべきかと。
>>242
あんた確かにわかってないわ。
彼女がしたいのは削除じゃなくて110番よ。
いや、したいんじゃなくてする、でしょうね。
取り上げられるかどうかは知らないわよ。

みっともないわね、わかってるわ。
でももう黙ってみてらんないわ。
なにがって?
あたしはあんたじゃないってことよ。
>>213も勘違いしないでよ。
ずっとやってきたって何?
あたしは言論封殺なんかしてないわよ。
>>242とあたしの人としての格の違いがわからないわけ???

>>242、あたしは現役時代ネカマ風味と呼ばれたわ。
あんたはモロにネナベじゃないのよ!
紛らわしいことしないでよ。
名乗りなさい。
私は当時2ちゃんねるを知らなかったの。
結婚するまでのナルは皇族らしくて好感持ってたのに
この宿題発言でむかついて今に至ります。
美智子様の腕の動きがなんともお美しい。

「宿題」はソース探しを自らの宿題にすればいいんじゃない?
相当古い時期の発言だと思う。
人格否定発言より前かもしれない
250名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:34:34 ID:yI7W71jW0
>>246
だからなー、逆に警察に注意されて終わりだって。
>>245
どうなんですかね?私は映像として出た事がないのに語られていくうちに
出たような記憶が出来上がっていったのではと思います。

私はうろ覚えなんですが、「時代にあった新しい公務」発言があった後
じゃあそれは一体何ぞや?って話になってる最中に、その記事が出て
「なんだ。具体的に何にも考えてなかったのかよ!」ってずっこけた気が。
見た見たって100回書き込めば事実になりますから無問題
>>237
ただの欧米限定のセレブツアーなんですけど
残念ながら今までの悪行の結果、何処からもお招きが来ないので
自分達から押しかけ外交という前代未聞の国辱的行為をやらかそうとしてます。
>>250

まあそうかもね(アッサリ



とにかくね、ここに一晩粘って荒らしてれば全部あたしだって妄想勘弁して。

ねえ、奥様たち。
奥様たちの20%はあたしのご光臨に懐かしい気がしてるって思うのよ〜
でも来ないわよ。
学級委員がこわいから〜w

来る時は「来たわ4〜ん」と必ず言うわ。
だからあんたたちひとりたりとも、>>250みたいな底意地悪くて
諧謔のひとかけらもない馬鹿嵐とあたしを混同するんじゃないわよ!


股寝w
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:39:05 ID:yI7W71jW0
というわけで、調子コキ過ぎるとスレが荒れますよってご忠告。
押しかけ外国訪問したいなら、それこそまんべんなく各国を回らないとね。
北米と西欧だけのあからさまな訪問じゃダメですよん。
>>237
或いは日本に来たセレブのお茶会にドタ出とか。
ヒラリーは無傷で帰れたのかしら。
乱入がなくて何より。
258名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 20:40:54 ID:yI7W71jW0
>>254
おいおい、俺のレス全部見返してみろ。
「俺にレスする奴は同一人物」だなんて書いてねーぞw
そりゃ逆にお前の妄想だ。
「あいつはこう思ってるに違いない!」ってな。
まず自分を省みろよ。
245の追記です。

確かに、雑誌・新聞・映像等に裏打ちされていませんと、「捏造」と看做される
危険性はあります。

しかしながら、何らかの問題を隠蔽するために、公的な記録そのものが削除・変更
される事態だって、有り得ないことではありません。

全てに「ソース」を求める姿勢は大切ですが、記録を残す側に何らかの意図があった
場合には、むざむざとそれに「乗せられる」結果となることも、忘れてはならないと
思います。

┓( ̄∇ ̄;)┏
.>>259
はげどう
今日最初で最後のつもりのカキコがこれで残念だけど・・・
●に構うことになるのでこれだけで控えます

おい254の●、元「いつもの●」はそんなこと言ってねーぞ
おまえと一緒にするなと言ってるだけだ
おまえはほんと馬鹿だ
理解力のりの字もない
巣に帰れ

失礼しました
>>256
そんな配慮ができるなら、こんな事態になってないざます
宿題発言 したかもしれないし、しなかったかもしれない ←むかーしこんな言い回しを得意気にしていたねー皇太子
あの頃からアホだなあと思っていた。
>>264
いや、あのときはそれなりに品格があった。決してしゃれた言い回しではなかったけれど、
そよそよという笑いをさそうそこはかとない上品さがあって、それはそれで皇室らしくていいなあ、
と思ったものでした。「人格否定」だのという禍々しい四字熟語なんか金輪際出る気遣いは
なかったと思います。
>>264
さーやも真似してましたわ。
高貴なお方はこんな表現で誤魔化すのね〜て思ってました。
>>266
初恋について聞かれた時でしたっけ?
覚えてます! サーヤ可愛らしかった。
>>267
サーヤが使うと、なんだか知的で品格がぐっと上がったように感じました。
確か「先輩に倣って」とかいうようなおっしゃり方をなさっていたのでは?
サーヤは皇太子を「先輩」と呼んで慕ってたよね。

本当に仲のいいご兄妹だったのに。
>>268
そうそう! 皇太子の言葉を真似たのですよね?
でも皇太子の時には「けっ オヤジ顔のくせに気持ち悪い言い方すんな」と思ったけど、
サーヤが言うと全く違う言葉になるんですよねー。
上品で可愛らしかった。
>>259
ソース主義を少し誤解していらっしゃるのではないですか?
発言に対してソースを求めるのはそれが、記録されたものか、事実か、というのを
ソース元からも鑑みる意味もあるのですよ。
ソースがあるから正しいなんて無条件に受け入れる人は普通じゃありません。
465 :名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:10:59 ID:yQ9BPv2/0
>>454 皇太子は帝王学なんて受けてないって
だいたい帝王学を修めた人の行動じゃないだろ
「やりがいのある公務がしたいです。どんなのかって?、それは宮内庁のしくだいね」とか
「すきーはボクの健康維持にかかせません」とか 自由を求めた結果がコレだよ。

479 :名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 10:35:17 ID:5Yn2qp970
ベルギーで愚痴言いまくって帰国したら褒めてくれない上に叱られた>人格否定ムキー
地方公務でスケジュール通りに動かないので文句が出た>やりがいの無い公務だからよムキー
ではやりがいのある公務ってなんですか?>それは宮内庁への宿題にしましょう
馬鹿夫婦…。

この人達はいつ見たんだろう
>ソースがあるから正しいなんて無条件に受け入れる人は普通じゃありません。

ソースがないから正しくないなんて無条件に受け入れる人はふうつじゃありません。

では、v74lFgQ00さんのことですねw

>>259
同意ですわ。あいては力をもっているだけにそういう危険性はこれからもっと多くなりますよね。
>>271

宮内庁に残された発言録を基に、記録に無いが故に「宿題とは言わなかった」との主張を
展開なすった方に対して申し上げたものです。
あの宿題発言はやばすぎたからなかった事にしたいんだと思います。

嵐でもないしソースも出せないけど、見たものは見たので。(宮内庁の宿題としておきましょう)それより、今だに新しい公務のあり方をまだ聞いてない、回答されていないという千代田側の発言がなによりのソースですよね?
>>270
そして美智子妃殿下のすばらしいお言葉を、雅子がパクると
とたんに安っぽいおままごとになる。
同じ言葉でも、言う人によってこうも違うのかと考えさせられる。
この議論なんか怖いんだけど。
見てなかったものを見たと思いこむこともあるよ。
ただそれはある種の病気なの。
まさにつけ込まれる。
嵐はここをメンヘラ集団にしたいんだからね。
もちろん頭から否定はしないよ。
でもその映像結局ないじゃない。
証拠なければ採用できないで終わりにしない?
可能性としてはとっとく方向で。
>>276
全くです。
皇太子の時は、周りも失笑って感じだったけど、
サーヤの時は微笑ましく周りも一緒に笑ってた感じだった。
会見の時の周りの空気もまるで違うんですよね。
やっぱり人柄故なんでしょうね。
>>274
しかし、いつ、どこで、どのような時に言った言葉か記憶がみんな一致してないんじゃ
喧伝レベル。本当にあった話ですとは自信をもって言いがたいのは事実でしょ。
こんだけ長くやってるスレで、誰一人画像も映像も持ってないのはおかしいよ。
これ以上の話し合いはこのスレにもいい事にならないと思うよ
>>277
病気でなくてもあるんだよ。
集団催眠みたいなもんかな。
自分もテレビで見た記憶があるんだよね。
ご丁寧に字幕がついてた。

もう終わりにしたいには賛成。
映像も資料もないなら検証のしようがないし、
今現在そんな事追求しても仕方がないし。
自分は昔かなり書き込んで今はROMだけど
一言だけ言いたい
ここが大きくなったのは地道な検証とその集積をしたから
雰囲気変わってもいいが
積み上げてきた信頼を無にしないでほしい
>>275
そうだね。
皇室に対して(雅子さんも含めて) 無関心と敬愛の混ざった気持ちしかなかったのに
TVで見て あまりに尊大すぎて びっくりしたからこの発言は覚えてる。
これ以降 徳仁さんに対してそれまでと違う違和感を感じはじめたから。
でもこのスレは ソース重視(だからこそ私は信頼してる)だから
もういいんじゃないかな。
>>280
そうだね、打ち切ろうよ
>>275
私もなかった事にしたいんだと思う。
あの映像を夫婦で見てて、旦那がしばらくの間バカにして真似してたもん。
>>279
同意。この話は決着がつかない。
私としては>>139のナルさんの公式発言だけで十分だわ。
 
  考 え て い た だ き た い

だもんね。
〜の宿題にしておきましょうって
誰かのマネじゃなかったっけ?
「宿題」も「考えていただきたい」も、同じことじゃないの。
そのうち映像や記事もでてくるかもしれない。
新たにこのことについて書く雑誌もでてくるかもしれない。
ゆっくり探せばいい。
前も国連大学の個室にはベッドも用意してあるというソースが出なくてこんな感じだったね。
昼間は中立をと思ったけど、私も記憶があるんだわ。記者とナルヒトサンの距離はもっと近くて。

これからはこれと思う記事などはここにコピペするなりしてまめに記録しましょ。
>>280
ひとりで欧州に出るアノ会見の最初から最後まで(生放送だった?)
テレビ局はちゃんと記録してあると思う。ものすごい不規則発言だったし、
始まりも遅れていた(今では珍しくないけど、当時はありえないことだった)。

もし、「菊のカーテン」が発動していて、映像を封印したとしたら、
かなり気が重い。すでに、「一ヶ月に100キロ走った」「スキーは健康維持に
欠かせない」という会見のノーカット版も見れなくなってる?

テレビニュースも時間がたつほどにどんどん編集されてゆく。しっかり
第一報をフルに記録しておかないと、微妙な操作はこれからもされるだろう。
気分を変えて、今日の皇后陛下とヒラリー動画
既出だったらスマン

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149604.html
>>281
また書き込んでくださいの。
最近、他の皇族方の動向のニュースなどをうPしてくださる人もいなくなったので
つまらんのです。

>>285
公務は受身って言葉を別の意味で捉えちゃったのかね・・・(´+ω+`;)
そんなこと言われたら、「知らんわ好きにしろ!」って思っちゃうわ
すぐに陰謀だとか隠蔽だとか言い出すのもなんだかねー
293名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 21:32:48 ID:i0LBMy4e0
すいません。小さい声で言わせて下さい。

・・・嵐の宿題くん
ヒラリーさんの日程、きつきつでびっくりした。
その中で、伊勢神宮参拝と皇后陛下とのお茶会を
組み入れたところに、一気にヒラリーageになってしまった。
なんというか、さすがポイント外さないなぁ。
>>290動画の本文保存。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149604.html
皇后さま、来日している米・クリントン国務長官を御所に招きお茶をともにされる

皇后さまは、来日しているアメリカのヒラリー・クリントン国務長官を御所に招き、お茶をともにされた。
皇后さまは、17日午後3時すぎに御所でクリントン国務長官を笑顔で出迎えて抱擁を交わし、
1時間以上にわたりお茶を楽しまれた。
皇后さまは、1993年の東京サミット開催時の晩さん会や、1994年に両陛下がアメリカを訪問された際など、
これまでに3回、クリントン国務長官にお会いになっていた。

宮内庁によると、国務長官側から「以前にお会いした思い出があるので、できれば皇后さまにお会いしたい」
との願い出があったということで、国務長官ではなく、あくまで元大統領夫人の肩書でお招きしたという。
(02/17 20:26)
ベトナムでいろいろ差し出がましい言動の杉良、文科大臣からヒョーショージョー。

杉良太郎さんに文科大臣表彰
2009.2.17 20:48

 文化庁は17日、「俳優や歌手としての活動で人々を魅了した」として、杉良太郎さん(64)に「文化関係者文部科学大臣表彰」を
贈ることを決め、同日夕、文科省で表彰式を行った。

 塩谷立文科相から賞状を手渡された杉さんは、「突然で、ちょっとまだ実感がわかない」と当惑の表情を浮かべつつ、「今後は自分の
好きなものを持って、売れる売れないは関係なくやっていきたい」と抱負を語った。

 文化関係者に対する文部、文科大臣表彰は、平成10年度から延べ18人に贈られており、杉さんは2回目。近年は不定期で、16年の
柳楽優弥さん(俳優)以来、4年半ぶりの表彰となる。杉さんの長年の芸能活動のほか、日本ベトナム特別大使を務めるなど、
国際交流活動などが評価された。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090217/trd0902172050008-n1.htm

>290
字幕が東宮御所になっていますね
>>290
字幕が「東宮御所」になってる!なんという不敬。

あと94年の来日時、皇后陛下の御髪がまだ黒々となさってる…(感慨)
299298:2009/02/17(火) 21:38:19 ID:v74lFgQ00
>>297
かぶりました、失礼。
かぶるところだった。
なんで「東宮御所」なのよ。
皇后様はまさに日本を代表する貴婦人…。
上品なのはもちろん、失礼ながらあのお年でかわいいところもおありになるし。

日本の宝だな〜
そう。なんで東宮御所なんだよ!

御所だよね。
>>294
明治神宮じゃない?
伊勢神宮にも行くの?

明治神宮には朝8時30分に行ったってニュースで
やっていた。よく働くな〜。雅子には無理だわ。
>>301
うん、凄い誇りに思う。
いつまでもお元気でいてほしいよ。
ヒラリーさんは雅子さんにも会ったことはあるんだけどね。
会いたかったのは皇后様なのね。
>>305
会いたい会いたくない以前に、病人(陛下公認)なんて会うものじゃないもの
会ってどうするの。何が出来るのって感じで念頭にもないんじゃないかしら
いつもいつも雅子のリハビリのために、日本来日の際
食事会強要されたらかなわんよね。
チャールズもカミラも。
オランダ皇太子夫妻やスペイン皇太子夫妻も。
オランダ皇太子が水会議で日本に来たとき
バカ夫婦がわざわざホテルランチに押しかけましたよねwww
しかしヒラリーさんお帽子フォーマルはあまりお似合いでないね。
秋篠宮ご夫妻、冬季国体開会式にご出席
2009.2.17 17:56

 新潟県を訪問中の秋篠宮ご夫妻は17日午後、湯沢町の「湯沢カルチャーセンター」で行われた
冬季国体スキー競技会の開会式に出席、全国から集まった選手団の入場行進に拍手を送られた。

 秋篠宮さまはあいさつで、自らも昨年9月の放鳥に立ち会ったトキに触れながら「全国の人々に
感動と未来へ飛躍する希望を与え、いつまでも心に残るすばらしい大会となることを期待します」と
激励された。

 ご夫妻は同日夕、上越新幹線で帰京された。
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090217/imp0902171757001-n1.htm
>>306
そうですよね、
ほんの庭先に出て挨拶もできないほどの
「病気」と公言されている方をお訪ねしたりお招きするのって、
よほど親密でもない限り、むしろ失礼ですもの。
マダムクリントンが昨夜の飛行機から降りてくる写真見て、あー、さすがにこのひとも年とったなあと思ったが。

皇后陛下におててつないでもらって喜んでいる笑顔はいきなり若返っていて驚いた!

いろんな打算もないわけじゃないんだろうが、
とにかく一番あいたい日本の要人だったんだろね。
秋篠宮ご夫妻が保育園など視察

 トキめき新潟国体冬季大会の開会式臨席などで来県している秋篠宮ご夫妻は17日、湯沢町の
土樽保育園などを訪問された。園児の様子をにこやかに見守られた。

 同園でご夫妻は、3、4歳児クラスのリズム運動をご覧になった。子どもたちがピアノや歌に合わせ、
馬や汽車をまねして部屋を駆け回ると、ご夫妻から笑みがこぼれた。5歳児クラスでは折り紙を見学。
ひな人形を折る子どもたちに、ご夫妻は「おひなさまらしくなったね」「できたできた」と声を掛けられた。

 同町の歴史民俗資料館「雪国館」にも立ち寄られ、写真や農機具をご覧になった。同館の
田村久芳館長(60)は「殿下は昔の農機具や民具についてよくご存じだった。お2人とも気さくに
話されていた」と話した。

 ご夫妻は開会式臨席後、JR越後湯沢駅から帰京された。

新潟日報2009年2月17日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=157319
ヒラリーは民主党のひとだし、けっしてお金持ちの娘じゃなく、
自分のキャリアを自分で作り上げた自分の哲学や、自由と民主主義を
信奉する立派な女性だよね。

雅子さんみたいなひとはその人生のキャリアにおいてたくさん見てきたと
思うし、そういう人になんの興味も期待もないことは当然だと思う。
輸入しました。

969 :朝まで名無しさん:2009/02/17(火) 16:16:40 ID:XfmjkehE
人格否定発言をした頃の記事を集めてみました。


○AERA 2004/5/24号 【皇太子発言の徹底解明】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234851390486.jpg

○AERA 2004/6/7号 【天皇、皇太子ご夫妻の真実】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234854402240.jpg

○AERA 2004/6/21号 【皇太子「闘い」の成否】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234854326869.jpg

○週刊現代 2004.6.19号【「浩宮の乱」宮内庁はスパイなのか?】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234442499090.jpg

○週刊現代 2004/12/18【秋篠宮「兄・皇太子への不満」】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234850821818.jpg

○週刊現代 2004/12/25【皇太子を孤立させた二人】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234850991756.jpg

○月刊テーミス 2004年12月号【雅子妃&愛子さま「ひっそり里帰り」の内幕】
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234854863147.jpg


うれしい。珍しく常陸宮両殿下のニュースが出てる。
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090217/imp0902172152002-n1.htm

2009.2.17 21:46

「未来をひらく福澤諭吉展」を観覧される常陸宮ご夫妻=17日午前、東京・上野 常陸宮ご夫妻は17日、東京・上野公園の東京国立博物館表慶(ひようけい)館と本館で開幕中の「未来をひらく福澤諭吉展」(フジサンケイグループほか主催、産経新聞社主管)を観覧された。

 ご夫妻は前田富士男慶応義塾大学アート・センター所長らの説明に耳を傾けながら、慶応義塾の創立者、福沢諭吉(1835〜1901)の遺品や門下生らが収集した美術品を興味深そうに見て回られた。

 「未来を開く福澤諭吉展」は3月8日まで開催中(月曜休館)。
>305
良くも悪くも、クリントン国務長官は自分あるいはアメリカの利益になるかどうかで
日本での行動を決めているんでしょう。

この人に会えば日本で、またはアメリカで、世界で人気が上がる。
ここでこういう表情をし、こう言えば日本で(ry

もちろん、個人的な感情も多少はあるでしょうが、
彼女は利益になる相手なら大嫌いな相手でも笑顔で仲良しアピールするでしょう。

これまでのクリントン夫妻がしてきた事を思えば、
皇后陛下との親しげな様子だけであっさりヒラリー賞賛する気にはなれませんが、
このスレでの反応を見ているだけでも
「ああ、日本人の好感度ageするためには美智子様まで利用するのかー、
しかし的確にツボ突いてて上手いわー」と感心してしまいます。

つまり彼女およびブレーンの判断では、「雅子妃と会っても何の利益もない」と。
>>313
>殿下は昔の農機具や民具についてよくご存じだった。

誰かさんとは違いますね。
やっぱ、皇后陛下は素晴らしい、ヒラリーも好感度up
本物は、本物を知るんだろうな

前スレで牧野女官長を引き留めたのは、香淳皇后とありましたが
私が読んだ本では美智子様と書いてありました、以下抜粋
今上に怒られて立場が無くなって辞意を決意し、香淳皇后に引き留められたのなら
後半のエピと矛盾すると思います
この本では、辞意を決意したのは、単なる年齢のせい(70才になった)でした


「美智子さまの恋文」 橋本明著 p111

美智子妃殿下は、すでに自分に仕えて八年の月日が流れ牧野が辞任の意向を明かした時、
直接牧野にお声をかけれれた。
「せめてもうあと二年間、東宮女官長としてとどまって、十年はそばにいて欲しい。」
私には二人の女性が立場を越えて見つめ合ったこの時、二人の美学が見事に一致したのではないかと思える。
牧野は約束通り、昭和四十四年、美智子妃のもとを去った。
退任後、牧野はお誕生日に必ず東宮妃を訪ねてお祝いし、話しかけたものだ。晩年体調を崩して
宮内庁病院に長く入院した牧野を、美智子妃は心を込めてしばしば見舞った。
そして平成二年十月一日、牧野は八十九才で没した。
トキめき新潟国体 スキー競技会が開幕

 全国からスキーの精鋭が集う第64回国民体育大会「トキめき新潟国体」の冬季大会スキー競技会が
17日、幕を開けた。本県選手団126人を含む約2000人が参加し、18日から湯沢町や十日町市などで
熱戦を繰り広げる。

 開会式は17日午後1時半から湯沢町の湯沢カルチャーセンターで、秋篠宮ご夫妻をお迎えして開始。
全国47都道府県の旗手たちが堂々と場内を行進。

 開会式に先立ち、地元郷土芸能の雪下ろし太鼓や湯沢小児童によるコーラス、六日町高ダンス部に
よる創作ダンスなどの歓迎アトラクションも実施。会場はカラフルなユニホーム姿の各県選手らで埋まり、
華やかな雰囲気となった。会場近くでは地元の物産ブースが設置され、選手たちにおにぎりを振る舞った。

2009年2月17日
http://www.niigata-nippo.co.jp/movie/detail.asp?galleryNo=68
>>308
水会議には出ないのにランチにはいそいそ出かけていく
神経がわからなかった。

学校の授業には出ないけど給食だけは食べに行くのが
ありえないように。
>>314
>自由と民主主義を信奉する立派な女性だよね。

本当に自由と民主主義を信奉する人なら、親中にはならないよ。
どうでもいいけどw
>>313
「折り紙は楽しいですか」じゃなくてよかった。
秋篠宮ご夫妻 2日間のご訪問終える
http://www.teny.co.jp/nnn/news8821025.html
(新潟県)■ 動画をみる

 国体の開会式に出席されるため県内を訪れていた秋篠宮ご夫妻は、17日午後、新潟県を後にされた。

 17日午前、秋篠宮ご夫妻が訪れたのは、雪国の暮らしを伝える湯沢町の資料館。集まった地元の人たちに、
紀子さまは笑顔で応えられていた。ここで展示されているのは、季節ごとの農作業の道具など。秋篠宮ご夫妻は、
雪国ならではの工夫に興味を示されながら、1つ1つじっくりとご覧になっていた。
 ご夫妻は保育園も訪れ、折り紙で雛人形を作る園児たちの様子をご覧になった。一生懸命に雛人形をつくる
園児のそばに寄られて、優しく声をかける紀子さまの姿も見られた。
 2日間のご訪問を終えたご夫妻は午後2時半、越後湯沢駅から新幹線で東京に戻られている。
[ 2/17 18:34 テレビ新潟]
授業は受けないのに給食だけ食べに来てた子がいたなあ。
ニュース貼りいつもありがとうございます。

ただ、私普通のブラウザで見てるせいか他のレスが見づらくなります。
専用ブラウザなら長いレスの先頭だけ見えるようにできるのでしょうか。
>322
日本のマスコミは何故か予備選の頃からヒラリーageageで
全然触れてないけど、アメリカ本土の保守系メディアやネットでは
彼女に献金している中国系移民の素性を洗うと所在地不明だったり別人だったり、
あきらかにどこかからの大口献金を小分けにして
善意の一般市民からの献金に見せかけている、てな報道もされてるそうです。
政権交代して国務長官にまでなっちゃって、その辺の追及がどうなってるのかは
分からないけど、「大口献金」の元は中国政府と繋がってるよね…
>>313
>ご夫妻は「おひなさまらしくなったね」「できたできた」と声を掛けられた。
紹介された、ほんの一言二言から、
ワイワイ楽しく折っている子供、
中には不器用で何とか折っている子供の姿、
その1人1人に合わせてお話なさる両殿下の姿が浮かびます。
ほのぼの。

>>317
うむ。
何度もガイシュツだろうけど
「天皇陛下に拝謁」
ではなく
「元ファーストレディが皇后陛下と私的にお茶」
であるあたり、
美智子様もヒラリー氏も強烈に頭良いよね。

あちゃらのビジネス本にときどき出てくる"WIN-WINの関係"が見事に構築されている。
>>326
普通のブラウザって?
>>330
IEとかってことじゃないか
>>326
専用ブラウザだと見やすいよ。長いレスも長いままじゃなく
ちゃんと幅に合わせてくれるw
レス番号にカーソル合わせると、そのレスが見えるし。
hを抜いたリンクでもクリックしたら即読めるし。
>>313>>316
和むニュースが2つ
秋篠宮両殿下の幼稚園での様子は温かい雰囲気がして素敵ですね
>>331
うん、そうじゃないかとは思ったんだけど、IEでほかのレスが読みづらくなるっていう
経験がなかったものだから。
333自己訂正
幼稚園じゃなく保育園でしたね
>303
ごめんなさい。明治神宮でした。
「有名な日本の神社」→「伊勢神宮」
と脳内変換されてしまったようです。

雅子妃には無理というご意見には激しく同意。
>>199
改めて見ると、手を振っているというより、「それはイヤです。結構です。」
って断ってるように見えてくる。後ろのお2人が帽子着用だけに、余計浮いて
見えますね。

まさかと思いますが、あのマッコウ・ヘアーは帽子も兼ねているのでしょうかw
>>317
同意。

このスレ見てたら、まんまとヒラリー(アメリカ)の
思う壺な反応している方がおられますね。
>>320
動画ありがとう!
43秒あたりから秋篠宮両殿下のお姿が。
スピーチなさる秋篠宮様も。

この開会式が屋外でなくて良かった。室内にした新潟県、GJ!
いつも雪の中でお気の毒だったもん…
アメリカ批判するならよそでした方が効果的だよ。
>>327
うん。
その通り。
ついでにその怪しげな中国系アメリカ人は、
米の下院で従軍慰安婦の非難決議を提出させた
在米の韓国系の団体とも関係があるんだよね。

おととしサンフランシスコで南京大虐殺への日本に対する非難声明をさせたのも
その団体がらみ。

つまりは在米における反日の工作員の疑いが濃厚な人物。
そういう人物とヒラリーは関わってるんだよ。

>>340
アメリカ批判じゃないけど
アメリカ人に遜り過ぎな反応は情けない。
西洋カブレのあのヒみたいな。
過剰反応ですよ。
>>324
紀子様、今日もブーツですね。若々しい。
でも車から降りられた時マフラーもなしで、細い首元がお寒そうだった…
>>343
言葉は悪いが、お金をたかりに来たアメリカ人でしょ?
批判ではなく事実。

別にどこの工作員でもないよ。
皇后さまがお招きしたことも本当は気に入らないのでしょうね。
>>346
それこそ過剰反応ですよw
>>345
そんなこと皆わかってるでしょ。
あなたのレスに皇室の「こ」の字もない以上スレチでしょう。
皇后陛下の人となりが、
そんな親中のヒラリーにも感銘を与えるだろうし、
それが、どこかしら日本の国益につながる事もあるやも、と期待している私。


スレ違いだって言われてるのが、分からないの?
2時間くらい嵐が居ないけど三ツ星食事中でしょうか?
だから日本でのイメージアップを狙って皇后さまに会いたいと言った
ヒラリーのその根性がいやらしい。

理由もなくお断りにならないだろう皇后さまに。
どうせなら雅子とあって、中国の犬談義に花を咲かせたらよかった。
スレ違いだよ。
>>348
分かっていない人がおられるようなのでカキコしました。
失礼いたしましたw
そんなこと言って。
雅子さんがヒラリーさんに会ったらそれはそれで怒るくせに。
国務長官レベルで皇族に会うってのはあんまり無いよね?
オバマ政権発足後、このレベルの人間が初めての国が
日本で、それなりにハクを付けたい・付けてあげたい双方の
妥協点が、皇后陛下とのお茶会、ってとこなんじゃ?

皇后陛下が素晴らしいお人柄とか、あんまり関係ないよ。
皇族方は政治の駒なんだよ…。
(しかもヒラリーの態度が私は気に入らない。何様なんだよ…)
>>355
すれ違いでしょ。
お互いにもうやめましょうね。
そういや、近ごろ、雅子さんの御外出情報が出ませんね。
ひょっとして、報道とは裏腹に、本当にお悪いんだろうか(もうキェ〜ッの世界とか)。
それとも、徹底的な隠密行動?取ってるのかしら。
>>316
華子様のお召し物、襟(?)のフリルが可愛い。
火星ちゃんはいつも通り存在するだけで可愛いw
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/090217/imp0902172152002-p1.htm
ヒタッチー両殿下のお写真嬉しい。
でも相変わらず秋両殿下のお写真は無し、か>サンケイ

今週末もいつものサンケイなのかな…。
>>359
華子さまのお召し物、揺れるようなエレガントなデザインで素敵です。
堅いイメージになりがちなスーツも、こういうデザインだと柔らかさが
出て、華子さまにお似合いですねぇ。

私の火星ちゃんが、悠ちゃんが生後半年くらいの時、眩しそうに目を
しかめてたあの顔によく似ていて思わず(´∀`)してしまいましたw
22時過ぎのBSニュースで本日のヒラリー特集をやってたので
皇后様が映ったところをキャプしました
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234878701197.jpg
ヒラリーは国務長官としてではなく元大統領夫人として会いにいったんですよ。
そろそろ誕生日のロケ撮影中?親が幼児化して、今度は小道具何かしら?
自己のイメージUPのためだけなら、ヒラリーは皇后陛下ではなく、
「雅子ヒヒに会いたい」って要望しても良かったんだよ。
実現するかどうかは知らんが・・。

「アメリカの大学を卒業した西洋文化の申し子の妃殿下にエールを送りたい・・」
とか何とか理由をつけてさ。
そうせずに、皇后陛下に嬉しそうに会いに来ているってところが、「ほ〜」って
思わせるんだよね。
366名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 22:56:48 ID:+Hg5N4e40
>>341
同じく中国人から献金を受けてたマイク本田も
ヒラリーと同じ時期に返金してた…

ヒラリーって昔は共和党支持者だった。
家族も熱心な支持者だし、何かあったんだろうね。
ピッピだけが出てくるか、もしかしての新小道具仔犬登場か、気になりますわな。
>>356
大義名分は、女性として時代をリードしているからという理由でしょう。
一国のトップである男性の妻として内助の功をつくした上で
自分自身も単独で立派な仕事をしたという意味で(ヒラリーに
賛否両論あるのはわかるが大きな仕事をしているのは否定できない)
皇后陛下とヒラリーには共通点がある。

これが雅子じゃ、そういう大義名分はなりたたぬ。

皇族が政治のコマだというのはある意味賛成ですよ。
でも、そもそも政治を何千年も動かしてきた一家なのですから
ここ100年足らずのことでまったく政治的影響なしな立場とはいかないでしょう。
華子妃殿下はどちらかといえばふくよかな体型でいらっしゃるけれど
素晴らしい仕立てのお召し物と、正しい姿勢で「デブ」には見えない(失礼)。
むしろ「堂々とした」品格が感じられるのは、さすが華子さま。
いつもサイズがあってない、ヨレヨレな東宮一家に犬の爪の垢でも…
>そろそろ誕生日のロケ撮影中?
まりが死んでしまったけど、ピッピだけで撮影するのかな。
それとも、ペット抜きで撮るのかな。

>>365
そりゃイメージうpになんかなりゃしないし、まったく楽しくも
なかろうに、雅子さんに会うわけないじゃない。
ヒヒも元妃殿下としてヒラリーに自腹で会いに行くならアメリカ行っても良いかもね。
缶きり親父は次官やめてから沢山天下ってるけどそのたんびに退職金稼いでるんでしょうね。
>>361
奥様、ちょっと署までw(ry
へっ?
華子妃殿下をふくよかと思ったことなかったわー。
どちらかというとシャープな印象があります。
時代をリードしているのがヒラリー
1頭の犬にリードを2本つけるのが東宮
それにしてもあの一家以外で2本のリードで犬を連れている
の見たことが無い、全く無いし絶対ありえない。
ヒラリーは政治家だよ。
何勘違いしてんだか。
皇后様名指しは300%政治的理由。
向こうで報道されることも十分わかってるからあの態度。
雅子妃なんかに会うメリットはゼロ、むしろマイナス。

麻生首相との会見でも
ライスみたいに下品に足組んでなかった。
そういうところは空気読める人間なんだよ。
>>376
>1頭の犬にリードを2本つけるのが東宮

でも雅子様が本当にしたかったのは、
犬の首についたリードをつかむ愛子さまの首についたリードを
つかむ皇太子の首についたリードをガッチリつかむ雅子さま、の図。
犬ー愛ー徳ーまさ
>>376
もっと子供が小さいとか犬が大きいなら分かるけど、
車が絶対にこない私有地でもうすぐ7歳の子が
中型の老犬を一人で散歩できないって
ちょっとアレだよね・・・
>>365
今や雅子ヒヒの評判なんて地に落ちているだろうに
会ったらヒラリーの評判まで落とすことになるよ
嘘か本当かわからないけど、
誕生日プレゼントの犬をペットショップに見に行ったカキコあったよね。
ショコラ2号のような子犬が小道具になってるかも?
それでもリード2本だったら笑う。
>>378
私達が見たいのは、少し先をにこにこしながら
堂々とあるく少年。リードなしで、少年の横をまるで寄り添うように
堂々と歩く大型犬。
後ろからそれをにこにこ見守る美しい中年の夫妻、
その夫妻をはさんで、やさしく話しかける美しい二人の娘。
しかも一家の15年来の「愛犬」なんでしょ?ご静養にまでご一緒するほど
一緒にくらしてるはず。なんのためのリードだかわかんない。
ざっと両陛下に日程見てみると、両陛下の引見は各国の首相や議長
はあるけれど、閣僚クラスだとないみたい。
やっぱり元大統領夫人で、お茶みたいな形にしないと会えないん
だろうね。
小型犬の場合目を指で突付きそうですね。
>>383
正確には13年。ダブルリードがおかしいのは禿同。
>>383
愛子さんが・・あの・・あの・・執拗に目をつんつんしたり
突然奇声をあげたりするんで、犬とうまく付き合えないなどの問題があって
仲良くなれないまま、今にいたっているという結論でよろしいのでしょうか?

絶対、愛子さん、犬をお散歩に連れて行ったり、犬とかけっこしたり
ボール投げてあげたりして遊んでいないと思う。
というか、人間のお友達ともボールなげや、追いかけっこなんか
してないと思うし・・。
だから、ヒラリーは旧態依然な日本の叩こうと思えば、むしろ「雅子ヒヒに会いたい」って
言った方が良かったんだけど、そうしなかったって事を書いてるだけなんだけど・・。
>>383
ゴセーヨーにピッピとまりを同行してたの?
ゴセーヨー先で、英語で指示の入るレトリバーを借りた、ってエピもあったから、
連れてってないと勝手に思ってた。
>>381
652 名無し草 sage New! 2009/02/17(火) 23:16:09
381 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 23:12:43 ID:76bLmaf6O
嘘か本当かわからないけど、
誕生日プレゼントの犬をペットショップに見に行ったカキコあったよね。
ショコラ2号のような子犬が小道具になってるかも?
それでもリード2本だったら笑う。
-----------------------------
それはない、それは自分がニ速+に婆スレ活性の為に書いた
釣りだからだ
300%が政治的理由とは言わないけれども、9割以上は確実にそうでしょうね
明治神宮も、この超ハードスケジュールの中で
わざわざ入れた理由は親日と文化に精通している姿のアピールでしょうし
でも、その行動の理由はそれが価値があり敬意を払うだけの対象だと理解しているからだし
ごビョーキの妃に政治的価値もなど計算するまでもないですね
ヒラリーは嫌いだけど全てが当然の行動で、すがすがしいわ
炎天下三ツ星獣医まで死の行軍を決行したり雪の日に橇をひかせて
老犬虐待のエピ満載。
今度の誕生日には、ピッピに3本のリードが…
ビデオ発掘奥ですw
愛子ちゃん出産当日の映像の続き。皇室に生まれたお子様の命名や儀式など。
懐かしい映像が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=Ie4twPyG9dQ
>>388
なんであれと会うことが旧態依然とした日本を叩くことになるのか
わからないし。
第一なんで、ヒラリーが日本を旧態依然としていると叩かなきゃ
いけないのかわからない。
本人明治神宮に参拝にいったのにさ。
>>380
でも、もし、皇太子妃が雅子さんでさえなければ、今頃は両陛下の
ご負担も少なく、仮に親王様が東宮にお生まれにならなくても、それこそ
常陸宮さまのようにご夫婦仲睦まじく、両陛下をお助けして、今回のような
場合も、ヒラリーX東宮という「皇室外交」になったんだろうな。

新しい皇室も何も、雅子さんは、多分普通の専業主婦さえ務まらなかった
だろうと思われるよ、この体たらくをみると。まあ、結婚しないで、
オエライパパのもとでキャリアハンターみたいに生きるのがあってたかも。
それにしたって、結構はた迷惑だっただろうが。
>>392
愛ちゃんの誕生日映像、ピピマリ散歩してたじゃないですか。
でその撮影が2008年11月末頃、
死亡が2009年2月4日で、そのときのニュースでは
「最近は体調が悪く入退院を繰り返していたそう」なんて
言われてたわけだけど、「最近」っていつ頃を指すんだろうね…
>>364
少なくともHPに記録がある平成17年からはずっと2月21日にお誕生日会見収録してる。
でも今年は21日が土曜日だから、20日に会見して土日寝かせて、23日の朝5時解禁じゃないかな。
ヒラリーなんかと皇后陛下を会わせるのは嫌だったけど雅子に会わせるよりはマシだっかたかな。
それより皇太子の誕生日会見が楽しみ。
あれだけ記者たちを怒らせて逃げるわけにはいかないもんね。
ときどき、雅子さんのことをばかり考えてて、認知の歪みがある人いるね。
擁護とアンチは紙一重だなーと、自戒の気持ちを込めて言ってみる。
世界は雅子さんを中心に回ってるわけじゃないんだからさw
>>397
> 愛ちゃんの誕生日映像、ピピマリ散歩してたじゃないですか。
> でその撮影が2008年11月末頃、
> 死亡が2009年2月4日で、そのときのニュースでは
> 「最近は体調が悪く入退院を繰り返していたそう」なんて
> 言われてたわけだけど、「最近」っていつ頃を指すんだろうね…

撮影は11月4日、従来より少し早い日程でしたよ。ソースは産経。
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/081130/imp0811301330006-n1.htm

で、その撮影当時、雅子がまりに足でこんなことしてました。体調悪くてよろけでもしたのかも。
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1228887595551.jpg
>>373
ちょww
この華子様バージョン初めて見た カッコ(・∀・)イイ!!
>>388
今、アメリカが「ハーバード卒の優秀な女性の才能を埋もれさせた皇室」を
象徴としている日本ということを言い立ててで叩いても何一つ得はないですし。
経済状況がこんな中で、日本の協力がなかったら、アメリカだけでは
対外政策がにっちもさっちもいかないよ。日本にはさっさと経済を立て直してもらって
じゃんじゃんアメリカに金出してもらわなくちゃ。

だから、ヒラリーは中国からあれだけ金をもらっているといわれているのに
私はまず日本を大事に思っています、日本の心である神社も詣でます
日本の心を象徴している皇后陛下にも会います〜とやっている。
>>395
ちょっと前までは、欧米では「時代遅れな皇室に嫁いで、ノイローゼになった可哀そうな
かごの鳥のプリンセス」って言われていたからね。

明治神宮・皇后陛下・・、ヒラリーは日本の空気読んでやってるんでしょ。
結構な事だと思うよ。
つまり、皇后陛下をある意味政治的な道具として使っているわけか>ヒラリー
いつかしっぺ返しがあるよ。つか、もうしっぺ返し受けつつあるのかな。
まりは大変だったろうね。おつかれさま。やすらかに。

所属してるつもりの群れの中で自分にとって最上位のボスは誰なのか、
を把握しづらい状況って犬には結構なストレスなんじゃないか。
>>401
撮影早かったんですね。
それにしてもちょっと悲しくなってきましたよorz
>>399
結局人格否定発言もとぼけてチャンチャン・・・
またまたサーヤ言う所の無責任皇太子なんだろうね。
きっと先の尖がったペンでキツイお灸をスエラレちゃうんでしょうね。
どなたが書いてくれちゃうんでしょうか、我等が岩井編集委員かお帽子緑先生か
はたまた橋本今上同級生か神田さんか・・・誰でもいいよ書いてくださいな「ヤメロよ」
って愛盆みたいにね。
>>408
櫻井ねえさんキボン
>>406
あの中で誰がボスなのかはこの上なく分かりやすいと思います。
雅子、犬好きでもなんでもないじゃん。
虐待でしょ、これ。
メリルはユダヤ系女優だし
ヒラリーはアシュケナジーのイディッシュ語が話せるんじゃなかった?

伊勢にはユダヤマークがいつの間にか付けられているし(神宮の人達はマークに関与してなかったような)
天皇問題にはユダヤ系が異様な関心示してる。
今回ヒラリーが親日に見えても、まだ油断できない。
ヒラリーは日本の国保システムを自国に導入するとか言ってましたよね?
その財源を日本から持ってくつもりだろうというのを以前読んだんですが
他にごぞんじの奥様いらっしゃいませんか。
>>394
貴重な映像ありがとうございます。
当時は皇室に興味がなく、この辺の報道は全く見てなかったんで嬉しい。

着袴の儀のサーヤが可愛い。

しかし、冒頭の本名と称号についての部分、「文仁・礼宮」を抜かしたのは許せん!
というより、アーヤこそ例に出して「礼宮」(称号)と「秋篠宮」(宮号)の違いを説明した方がよかったのにね。
>>394
dです。乙鰈様です。3本とも拝見しました。
2本目、宮内庁の「ご出産」正式発表で、
おめでたい場なのに、どなたでしょうか、発表なさった方が、
妙に緊張して目線をあちこちに走らせてたのが、印象的でした。
3本目、東宮家に内親王誕生という事で、
先輩のサーヤの映像が結構入ってて、嬉しかったです。
ヒラリー、どうせなら、靖国に行けば良かったのにねw
そうすりゃ、もう中国の犬だなんて一切言われない。
>>401
えーっ!?
なにこのおみあしは…?

自分ちの老犬がよろけた?のなら、
なんでしゃがんで支えてあげないの…

いきものと暮らすの自体、向いてないのか。
ニンゲンといういきもの含め。
>>413
日本の皆保険制度を導入したくて、日本のシステムを視察したら
無駄が多くて話にならないわ!と言った・・・・という話なら、どこぞで読んだ記憶が・・・・
419名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 23:56:29 ID:WynBv8xJO
>>416
うわはははw

はげどうですwwww
>>384
国務長官って日本で言う外務大臣みたいなもの?
やっぱり元大統領夫人のほうが格が上なんでしょうね?
でも政治くさくてなんだか。
ハグして手つなぎって打ち解けすぎのような気がしなくもない。
>>416
そんなことするわけないじゃん。ちゃんとわきまえているよ。
会うのも、陛下じゃなくて皇后陛下ってところがつぼを心得ている。
自分が女であることを最大の武器に使う人だから。

でも、別にヒラリーが悪いっていうつもりはない。どこの国の政治家も
政治家はみなしたたか。意味もなく利益もない相手と貴重な時間を
裂いて会ったりはしない。政治家として当然だよ。
「ナル、今度の会見に、この犬の剥製を持っていきなさい。」

「おっ、まりにそっくりなるね。」

「うふっ」

「まっまさこ、まっまさか・・・」
>>401
この足はなんですか…?

愛子サン、セーターをズボンにINしているのね。
まあいいけど、めずらしいファッションだなと思った。
ヒラリーと皇后陛下
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234878929462.jpg

ヒラリーのうっとり顔も凄いけど、皇后様も帽子の下は結構黒髪なのね。
もう真っ白(灰色)だと思ってただけに、なんか意外だった。
ヒラリーは日本文化に精通している振りをしたと言うより、各国の文化と歴史に
敬意を持っているという姿勢を示そうとしたんだと思う。
オバマ政権の戦略ですよね。結構なことだけど、同時にアメリカ軍グアム移転などに
関して、日本に金を出させようというのは同じ事。
拉致問題に関心ある姿勢を見せて、日本が6カ国協議から脱退しないように布石を
打ったのでしょう。金が必要だから。

皇后さまとのお茶も日本人の琴線に触れ、アンチアメリカを和らげようとする
一環。雅子さんでは日本人の反感を招く事が、既に情報として上がっているんじゃない?
その辺りも充分了解している千代田。お互いにメリットあるからこそのお茶会。
単に友好を暖めたわけじゃないと思う。
チーム雅子にとっては、面白くないでしょうけど。
>>420
>国務長官って日本で言う外務大臣みたいなもの?
そのとおり。

>やっぱり元大統領夫人のほうが格が上なんでしょうね?
どちらが格上かどうかはわからないけど、皇后陛下が
現役の国務長官(政治家)と「お茶」なんてありえないのでは。
なので、「元大統領夫人」という、政治的には比較的ニュートラルな
肩書きでやってきたのだと思います。
「クリキントンの訪日日程は超過密なるね。」

「ナルのベトナム訪問と、髪の毛は過疎っているだけよ。」

「確かにぃ〜ナル・ウィッシュ」
>>416
本来ならアーリントンみたいな所に
行くわけだが、日本には千鳥ヶ淵は
あるものの意味合いが少し違う
東京裁判で戦犯にした人物が眠る
靖国には行けない

両陛下も行かれてない(行きたくない)

雅子妃に足挟まれてるまり、なんだか下向いてしんどそうだね。

亡くなる2ヶ月ちょっと前かな…涙が…(;_;)
TBS動画。
御所で車を降りた瞬間のヒラリーが本当に嬉しそうだ。「ああ、やっとお会いできた」って感じ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090217/20090217-00000067-jnn-pol.html
お茶会にも出席、麻生首相と会食も

 16日の夜に来日したアメリカのヒラリー・クリントン国務長官。
 日米外相会談で日米同盟を一層強化していくことを確認するなど、駆け足の日程をこなしています。

 アメリカCBSテレビの員テビューに・・・
 「(Q.世界的経済危機の具体策は?)日米両国には共に取り組む機会がたくさんあります。
 重要なのは日米間に壁を作らないことです。両国ともそれを理解しています」(クリントン国務長官)

 午後には皇后さま主催のお茶会に出席、これはアメリカ側の希望だったといいます。
 このあとは、麻生総理と会食も予定されています。

 こうした駆け足のスケジュールの中には民主党の小沢代表との会談も設定されており、
 アメリカ側が政権交代も視野に入れていることが窺えます。(17日17:42)

[17日22時11分更新]
>雅子さんでは日本人の反感を招く事が、既に情報として上がっているんじゃない?

それ以前に、ヒラリーが雅子さんに会わなければならない理由はひとつもないよ。
今回ヒラリーは、元大統領夫人という肩書きで、尊敬する女性である皇后陛下に会ったわけでしょ。
それも忙しい中、ヒラリー自身が希望して実現した。
大統領夫人といえば、言ってみればアメリカでは皇后のポジションだよね。
皇太子妃というポジションなら副大統領夫人。
たった一度日本で会ったことのある、ビョーキの副大統領夫人に、元大統領夫人が
会って何のトクがあるのか?
ヒラリーは雅子さんになんか何の興味もなければ、利用価値も見出さないと思うけど。
雅子さんは会いたがってたかもしれないけどさw
ヒラリーにしてみれば、時間の無駄でしかないよね。
432名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 00:14:36 ID:GdycvXljO
>>424
なんだか悪い魔女のヒラリーさんが皇后陛下の生気を吸いこんで癒されとるかんじだなww
「アテクシなら、三つ星で、
皇后なら、お茶で、おもてなしよん。
ヒラちゃん、どっちにする。(当然、三つ星よねん。)うふっ」

「お茶会にしますわ」

「・・・っえ、あチャー」
「宿題」という言葉を発したのが非常にまずかったのですよ。
先生が生徒に出すもの(命令)だから。
天皇陛下が象徴である今、皇太子という身分の人間が
絶対に使ってはいけない言葉(権力)。
人権団体などが大騒ぎする懸念があった。

皇太子は宮内庁職員のボスでも上司でもなく
あくまで仕事の対象としての存在。
VIP客とホテルマンみたいに。
でも、アーミテージやライスが天皇陛下と接見してたことなかったっけ?
>>377
政治的理由なんて、皇后様も宮内庁も政府もじゅうーーーーーに分に
解ってらっしゃるって。でもファースト・レディの時にお目にかかったのが
思い出されて懐かしい、訪日の折にお会いしたいと言われたら、言われた
方もそれを逆手にとるのも大事なこと。「元大統領夫人」として招待するこ
とで、政治的目的を極力排除しつつ日本のイメージ・アップも図れる。
日米双方にとって「懐かしい再会」の演出効果は高かったと思うな。

2600年の歴史を持つ日本の皇室と、その1/10にも満たない建国二百数十年
のアメリカ。お二人並んだ写真を拝見して、微笑ましさとともに、伝統の重み
の差も感じました。
>>397
まりが死んですぐくらいの女性週刊誌に載ってましたが、
愛子ちゃんの誕生日撮影の時も、まりは退院してまだ間が
なかったそうです(そんな状態で撮影に連れ出したことに
怒りを禁じえませんでした…゜゜(´□`。)°゜)。だから去年の
秋くらいから入退院の繰り返しがあったと思われます。
>>431
まあそうですよね。
今、雅子さんに会って嬉しいと思う人っているんだろうか。
ツチノコ発見!的な興味は除いて、会って話しあいたいと思う?
「アテクシに会ったら、いいお土産話しになるのにぃ・・・」

「確かにぃ〜ナル・ウィッシュ」
亀レスですが」私も皇太子の「それは、宮内庁の宿題と致しましょうか。」と言ってあたりを見回すテレビを見ました。
当時は、皇太子と雅子さんに同情を覚えていた私でしたが、その悪印象にうろたえました。
一緒に見ていた連れ合いからねちねちからかわれて怒り心頭になったので良く覚えています。
思い出しても腹立たしい。
と言ってもすぐには旗色を変えるわけでもなくすごしましたが、
それが原因で東宮って何か変と思い出し、江頭葬儀に参列のころからおずおずとここを拝見し始めました。
ここも300番台のころです。
あんなにはっきり放送されたことが今は確認できないなんて何か空恐ろしいものを感じます。
>>440
「小倉の番組ズラ落ち映像だってあるのにね。」

「えっ、そうなるか・・・・怖いナル。
ぼくちん、頑張らなきゃ。」
豚義理スマソ
かんぽの宿とオリックスの件が今取り沙汰されてるけど、
サーヤに宮内家からも縁談が来てたって話がありませんでしたっけ?
カメだけど、雅愛、にこにこ動画で年配の男性にドア開けて
もらって登場してたけど、あんなの、断ればいい。
「子供と一緒にときは、私共、自分で開けます」と。
教育に良くない。

親自身も性根が腐っておる。
今回、そこからうpした理由があるから・・・なんだろうね。
エラソーにドア開閉。
本当にフンゾリ返ってて、見てて不愉快。
致しましょうかでなくて・・宿題としておきましょう・・・・だったような。
女性週刊誌は、ヒラリーは雅子さんと国際問題について語り合いたかっただろうとか
書くかもしれないけどw ヒラリーにしてみればそれがお仕事だから
所詮学士どまりで日本の外務省でペーペーだった女性と話すことは何もないだろうしね。
相手の立場を考えて、もちあげなきゃなんないのもしんどいでしょう。
つか、日本に行くことに決まった段階で、雅子さんなんてまったく眼中になかったでしょうね。
日本の皇太子妃が「masako」という名前であることすら忘れちゃってたかもよ。
日本では「ヒラリーィィィイイイイ!!」って、雅子さんが真夜中の赤坂御用地で
懐中電灯片手に月に向かって叫び、週所の野中は部屋で
「雅子妃はヒラリー国務長官と国際問題について語りあいたいだろう。 元女官談」
とパソコンのキーボードを叩いていたかもしれんがw
>>438
英国皇太子が来られた時のマスコミの反応思い出しましたw

ヒラリーのたった1日のスケジュールで、
会う人選は、アメリカとヒラリー自身の利益や戦略で厳選してただろうし
マサ子さんに会うなんて選択肢にはなかったと思う。
皆さんが言うように時間の無駄だし。

正直雅子さんがドタ出すると予想してた方がうざかった…。
ヒラリーには色々ツッコミどころはあるけど、

1・分刻みのスケジュールを予定通りこなす。
2・自国の文化にプライドをもち、かつ相手国の文化に対しても敬意を払う。
3・相手方の話をよく聞く。
4・国民との距離を必要以上に開けず、庶民や報道陣ともちゃんとコミュニケーションをとる。
5・観光旅行じゃないんだからカメラでパシャパシャしない。
などの外交マナーを外はずしていないのはさすがかと。あ、比較対象のレベルが低すぎですね。すみませんでした。

どこかの「皇室外交(もどき)をしたい夫婦」はこれを100回読め!
江頭葬儀はこのスレ600番台の頃
>>443
ドア開閉シーンは途中で途切れているので、長めのを編集したみたいだね。
到着が遅れたんだろうけど、あれはちょっともたついた開け方で、本来は
扉が外に開くのにつれて外へ出て、ドアの後ろというか脇に控えて主を通す
べきだと思うんだけど。両開きを一人で開けるのって難しいね。

それとも、ドアが開くのが待てずに出てきちゃったんだろうか。
ヒラリーは
「皇后陛下と旧交を温めあうアテクシ」
を演出し、オバマとの格の違いを強調。

だけどどちらも得しないと外交にはならない。

紀子さまの本が出版されたのもアメリカ。
麻生首相が外相時代から流れを作ってきたその一環。
水面下で何重にも仕掛ける、こういうところは抜群にうまい。
三代前出自不明のウチでは絶対に出来ない芸当。

さて、東宮側はどうやってひっくり返すか、見もの。
451sage:2009/02/18(水) 00:46:25 ID:oIpL7KhM0
ヒラリが皇后様とお会いするのは利用目的だろうに。
アメリカの、自国の利のため。
酒も自爆し、あすほーるの功績はあほマスゴミに埋没させられ
情報メクラの日本国民で遊ぶってか。
MS子もダニも免疫強くて厚顔ですな。
>>450
アメリカが雅子外しをしてるとでも?
mixiに、ベトナムで皇太子が宿泊したホテルの中の人の日記が。

>スタッフ達は頭を下げて、顔を見てはいけない、
>何か声を掛けられても答えてはいけない。

>ガン見したけどね。
>パスポートが特別仕様なんだね。
>関係者方々も普段では見ないパスポートナンバー。
>桁も少ないし。

>ものものしい雰囲気のなか、ついになるひとさん登場!!!

>ちっ!!ちっちぇーーーーー!!!!



事前の通達なんだろうけど「頭を下げろ」「顔を見てはいけない」って、いつの時代の王侯貴族だよ。やな感じ!
えらく大袈裟。
>>446
それ別に予想じゃなくて、揶揄して言ってただけじゃない?
>448
江頭葬儀は、600番台でしたか・・・・。
でも、秋篠宮のこうのとりの歌でわくわくしたり、500番達成祈念牡蠣粉など覚えていますが・・・・・。
江頭葬儀って雅子さんの祖母の葬儀ですけど・・・・。
良く分かりません。もう寝ます。
>>434
また「宿題発言」があったような書き方しているけど、どちらだかはっきりしてませんよ。
ここで誰かが「皇太子が宿題にしておきましょうと言った」という書き込みに
「宿題発言は週刊誌or月刊誌が書いたもの」というレスがついて以降、「言った」「言わない」論争になってるから
やはり記事になったあとで書いてるんだよね。>「宿題と言った」

同じころ、皇太子が会見のオフレコで「離婚はないと言っておきましょうか?」と発言した。。ということが記事になっているので
それとごっちゃになっている可能性もあります。
前から皇太子は会見で喋ったあとにいちいちエラそうに顔を左右に向ける。。といった書き込みもあったので
それらがミックスして記憶に残っているのだと個人的には思います。
>>458
>同じころ、皇太子が会見のオフレコで「離婚はないと言っておきましょうか?」と発言した。。ということが記事になっているので

えっ?オフレコじゃないでしょ?
これもTVで見たことあるよ。

何でもかんでも、なかったことにしたいわけ?
言うわけない。
そんな映像が出たら祭りどころの騒ぎじゃないはず。
>>459
無いよ、これこそ無い。
あったら最大級の祭りだったよ。
週刊誌の記事でオフレコ扱いだから、大して騒がなかった。

時々こういうことがあるんだよね。
雅子が会見で東宮職員を「信頼申し上げておりません」と言ったとか。
記憶って簡単に作り上げられるんだなあ。
CIAを通じてカンキリ恒の国連大使公邸の件や頻繁に米国に入国していた件は知ってるだろうし、
もっとそれ以上掴んでるかもね。君子危うきに近寄らずと。
>>460
ですよね。
>>459が釣りではなくて本当に記憶違いだとしたら
やはり皇太子は「宿題」という単語は使っていなかったのでしょうね。

まあ、単語としてはなくても、意味は、それこそ「宿題」みたいなもんだから、同じことだけど。
>458
とりあえず
「皇太子が宿題にしておきましょうと言った」のは

・宮内庁サイトで確認できる会見文書には載っていない
・うpされた映像はない
・映像を見た、という記憶を持っている奥様が複数いた

ここまでが今のところの事実。

・これだけ覚えている人がいるなら実際に言っていたのだろう
・見たというのは記憶がごっちゃになっている、集団催眠、実際は活字媒体だ

この2つはどちらも、推測でしかない。
いや、「離婚はないと言っておきましょ」みたいな言ってたよ。

ちょっと巧妙にな嵐なんじゃないの?
>雅子が会見で東宮職員を「信頼申し上げておりません」と言ったとか

それは週刊誌の記事だよね。
記事に書かれたことが、何度も繰り返されるうちに、「会見で言った」に変化し
そのうちに見たような気がしてくるってことかな。
頭の中で、皇太子のあの顔と声で「宮内庁の宿題としておきましょう」と
記者たちをグルリと見回すシーンが何度も想像されているうちに
会見で見たように錯覚するのかもしれない。

それで思い出すのは「国連大学の個室にベッド」だな。
これ、私自身も記事を見たような気がしていて、今でもそんな気がするんだけど
ソースが見つからないのよね。

人間の記憶って意外と曖昧。
>>459
テレビではやってないよ。
「離婚はないと言いましょうか」のソースは女性自身だもん。

part387より
http://dosukoi.s142.xrea.com/2chlog/387.html#R145
---------------------------------------------------
145 名前:可愛い奥様 :2006/02/27(月) 13:47:44 ID:22Tl6qkG
女性自身と現代、読みました。

女性自身
・皇太子は会見の前に、親しい人に「離婚はありません、と言いましょうか。」
・渡辺みどり、皇太子はノブレスオ何とかが足りない。 マイホームパパ

現代
・雅子さん主治医A氏のコメント「適応障害でも子供は産める。
男の子への期待は自分も解っているが、期待は負担になるか?
はあぁ、まぁ〜。」
・最近の積極的な外出や乗馬は、懐妊のために医師団が薦めている。
・皇太子は去年末から第3子に意欲満々。
-------------------------------------------------------

ちなみに、2月23日当日のスレに「離婚はありません」発言を見たという書き込みは一切なし。

>>461
>雅子が会見で東宮職員を「信頼申し上げておりません」と言ったとか。

会見ではなく、ウワシン等の記事にはなっていましたよね。
皇太子か雅子さんか忘れたけど、どちらかが宮内庁職員に直接言ったとか、そんな記事だった。
ただ中川さんや麻生さんは日常的にべらんめぇな調子で思いのたけを
周囲には言いたい放題だろうなーさんざん飲んで、いやー記憶にないよ、
なんていうだろうし、多分女にももてるだろうし、そういう日常生活が

とくに、下品とか嫌な感じとかは思わないよ。ただ今回のように
公の場で醜態を晒したり、記録に残る場所(国会や公式会見)で
そういうだらしない態度で出られたり、記憶にないなんていわれると
責任問題でしょ。

でもね、皇室はどうよ、ホントの意味で「オフレコ」なんてきっちり
できるの?ぽろぽろと三流雑誌にリークしておもしろがってるのは、
どういう人たちなんだろ?雅子さんはもう6年以上肉声を出していないのに、
何故雅子さんの意向、弾ける笑顔、雅子さんの決意なんて記事が

出てくるの?雅子流の「アンフェアとまではいえない」というグレー路線が
ものすごく感じ悪い。
>>465
週刊誌の記事は皇太子のほうから「離婚はないと言おうか?」と投げかけたけど周りに
止められた、というものじゃなかった?

だいたい、宮内記者会の記者に「離婚するか?」なんて聞けるはずもないし。
(聞きたい気持ちはやまやまなんだろうけどね。何しろ八百長会見だしね)

いくら東宮夫妻がありえないことをしつづけているとはいえ、もう少し状況を冷静に考える
べきだと思う。
>人間の記憶って意外と曖昧。

そうやって、誤魔化そうったって無駄。
ブサな皇太子の映像付きで記憶してるんだから。
週刊誌なら、文字としてでしか思いださない。
>>466
雅子発言はいつだったかな、確かに見たという奥様がいて(過去ログを検索すれば出てくるだろうが)
「雅子が例の調子で口をひん曲げて、『信頼申し上げておりません』と言った。確かに言った」と
書き込んでいた。
それも複数の人が書いてたと思うんだけど、こんな発言はそれこそ宿題どころのレベルじゃなく大問
題だから絶対にありえないってことで決着が付いたんだけど、見たと思い込んでる奥様はもう記憶が
出来上がっていて、自分にとってはまさにリアルにあったことなんだろうね。

どちらもありえそうなんだけど、本当にあったらかなり問題だし、このスレでも祭りどころの話じゃなく
なるよね。
宿題もその発言があったとされる時点で、このスレに書き込みが無いことからして、無かったと見る
のが妥当かと思う。
>>467補足
そのpart387に、これもあった。補強材料として
http://dosukoi.s142.xrea.com/2chlog/387.html#R567
---------------------------------------------
567 名前:可愛い奥様 :2006/02/27(月) 18:21:52 ID:zeKHkIb0
既に女性自身のレポが出てるので被ってしまいますが、明日発売の雑誌より。ttp://zasshi.com/

週刊朝日
 皇太子さま46歳の試練、誕生会見で見せた「たった一人の戦い」 皇太子、雅子妃、黒田清子、秋篠宮紀子妃 

サンデー毎日
 雑学/仮に女性天皇が誕生したら、英語ではどう言うの? 平尾俊郎/秋篠宮紀子妃、皇室典範改正論議

女性自身
 <愛子さま>ピッピとマリとのお散歩タイム−皇太子さまお誕生日に− 皇太子、敬宮愛子、雅子妃 
 若奥様の春めく姿はジーンズに腕まくり!−地元商店街では常連さんに 黒田清子 
 雅子さま新たなご公務へ<弾む>お姿・殿下初めて語った離婚否定発言 皇太子、雅子妃、秋篠宮、紀子妃、宮内庁
-----------------------------------------------------------------------
離婚はない.・・・・これは聞いたことない
宿題にして・・・これは聞いた
あと、結婚のパレードの中継中に「皇太子夫妻は3年は子供を作らないそうです」という
コメントがあったとか、
婚約会見で雅子さんがマイクの位置を直しているのを見た、とか
ときどきあまりに信じがたいことを強硬に主張する人が出てくるんだよね。
で、それに追随して「自分も見た、聞いた」というレスがつくんだけど、いつまでたっても
それがどのチャンネルで誰が発言したかはわからないし、映像も出てこない。

なんだかなぁ。
いずれにしろ「記憶にある」と幾つレスがついても
多数決で決まるわけじゃないんで、
せめて手がかりになるような、いつ頃の時期だったかも
セットで記憶をたどってもらうくらいしか進展の方法はないよ。

本人の言葉じゃなかった派も、いつ頃のどんな文字情報だったか
手がかり思い出してくれれば、特定につながるかもしれない。
>>466
>それで思い出すのは「国連大学の個室にベッド」だな。
>これ、私自身も記事を見たような気がしていて、今でもそんな気がするんだけど
>ソースが見つからないのよね。

私は「国連大学の個室にはソファーもあるという。雅子さまが疲れた時に休むためのものである」みたいな文を
雑誌か本で見た記憶があるの。
でも残念ながら探せなかったから、それも妄想かもしれないw
アレな発言、報道が多すぎてゴチャゴチャになってる…
見た・見ないだと収集がつかないから、記憶があるという人は
確かだと思う具体的エピソードから大体の時期を書いてくれると判別材料になるね
あとその当時このスレに居たかどうかも
宿題は、「宮内庁への」「新しい公務」を抜かせばあったかもしれない。
例えば独身時代に結婚についてとか、あるいは結婚後、子どもの数は何人にするとか。

私もなんとなく見たような気がするんだよね。
子どもの数かなんか、和やかな場面で「それは宿題と・・」アハハ(一同笑う)みたいな感じで。
まあこれも捏造された記憶かもしれないけどw
>>477
ソファーは記事になってたと思いますよ。
ベッドは話が大きくなっただけだと思います。
おととし宮内庁でパソコンを何百台もレンタルした、何に使うのかな?
って話題になったでしょ。こういう週刊誌の記事や、ちょっとまずい映像を
しらみつぶしに消したんじゃないかw

もうかなりお掃除できたんで、余裕で、このスレは妄想の発信基地だ、と
囲い込んでるかもねwたしかにただの可愛い奥様とプロ組織とじゃ太刀打ちできない。
確かに噂が噂を呼んで、雅子さんの虚像が膨らんでいるのかもしれない。

それなら、そろそろ、雅子さん自身が自分の言葉で、「新しい皇室」とか
「皇室外交」について話すべきではないか?あと、お上が一番心配して
いらっしゃる皇位継承についても、「典範遵守」「秋篠宮への継承(現時点では)」
の一言はいうべきでしょう。勿論これから先東宮に親王様がお生まれになれば、
「典範遵守」でいいわけでしょう。それにしたって秋篠宮の協力は必要だし、

とにかくご兄弟がしっかりと手を携えてお上を支えていただきたい。今のように
千代田と赤坂の意志の疎通の悪さが、すっと続くのは国民としても不安。
何だか知らんが、
盆暗雅子サイドにとってアイタタで闇に葬りたくて仕方ないらしい発言コメント集。

1、「新しい公務については(東宮職の)宿題としておきましょう」
2、「離婚はないと申し上げておきます」
3、「(東宮職員を)ご信頼申し上げておりません」
4、「皇太子夫妻は3年は子供を作らないそうです」という学友のコメント

今のところ以上。
>>472
>宿題どころのレベルじゃなく

「宿題」・・そんなまずい語句でもないと思うよ。
まず会見は生放送ではなく、中一日くらいあいているから、本当にマズかったらその時点でカットされるとおも。
後からHPから削除されたと主張している人もいるけど、TV放送とHPアップは大体同じ時間帯でしょ。違っていたとしても数時間くらい。
>>457=>>440
江頭寿々子さんが亡くなったのは2004年11月20日。
その頃このスレはpart122。
その頃からこのスレを見るようになったと言うことは、「宿題としておきましょう」発言(がもし本当にあったのだとしたら)
の時、奥様はすでにこのスレにいたという事ですよね。

>>440
>当時は、皇太子と雅子さんに同情を覚えていた私でしたが、その悪印象にうろたえました。
>一緒に見ていた連れ合いからねちねちからかわれて怒り心頭になったので良く覚えています。

そこまでの怒りがありながら、なぜそれを見た当日とかにこのスレに書き込みなさらなかったのですか?
うん、「宮内庁」て具体的な名前は出なかったかもしれない。
「それは宿題としておきましょう」って言って 鼻膨らませて記者席を眺め回していた映像記憶がある。
でも、聞いていたニュアンスでは周囲への宿題って感じで、自分への宿題ではなかった。
だから、えっ?なんじゃこれは?!って口あんぐりになった記憶が。
ちなみにその頃は、ここに来てなかったです。
>>481
そうなんですか。
以前同じことを書きこんだら、「ソースがないと信じられない」とレスされて
ソファーも却下されたことがあります。
東宮マ担当はこんなインチキやってないで、
雅子の尻を叩いて公務させりゃ済むでしょうに。
不毛なんだよね。盆さまの頭髪も含めて。
>>488
今さら公務をしてほしくないです
ID:5Njd/voq0
>>486
もしその発言があったら、その当時ここに書き込んでた奥様方もほぼ全員が口あんぐりになって
怒濤の如くここに書き込んでフルボッコにしたはずですよ。
それをしないなんて考えられます?

皇室に何があったかは、ほぼリアルタイムでこのスレが証拠になると思われますが、ここに無い
んだからね。
皇太子が会見するたびにかなりの書き込み数があるので、誰も書き込まないはず無いよ。
まず、「皇太子が『宿題にしておきましょう』と会見で言った」と主張する方は
大体でいいから「いつ頃」なのか「どんな内容だったのか」教えてほしいです。
>>487
私のつたない記憶によりますと(w)、秋篠宮殿下がご懐妊中だったか
誕生直後だったかの頃、国連大学にベッドの記事にソースがあるのかというのが
ものすごく問題視されており、自転車で図書館を巡った奥がいらしたんですよ。
確か「暑いのに大変ですね」みたいなレスがついていたような・・いなかったような。
とにかくその奥は、数日間にわたり図書館を巡って週刊誌チェックをした。
でも、どこにもその記事はなかった。
先に書いたように、私は確かに見たような気がしており、不思議だなーと思ったのだけど
たまたま自分が持っていた週刊誌にも国連大学に個室があるという記事はあったものの
ベッドもソファーも文中には記述がなかったんですよ。
なんだか狐につままれたような気分だった。
国連大学といえば、雅子さんの足が遠のいて久しく
もう今では話題にのぼることすらなくなりましたね。
>>490
それは皆さんの総意に近いと考えていい?
>>433
亀レスでごめんなさい。
お茶会と三ツ星を取り違えてる人って
>>491
ただね、あの宿題発言って会見中での軽口っぽい感じがあった。
だから、口あんぐりでも、「宿題」がその時にはそんなに重要な発言とは感じなかったというか・・・。
お返事はないようですが、処断します。
>>493
>自転車で図書館を巡った奥がいらしたんですよ。

覚えていますとも!
その頃「ソファー」について書いて却下されましたw
>>491
「国連大学にベッド」は、週刊誌に載るナルマサ記事はほぼレポされていたのに、ソースはなし。
だけど「でも、(ベッドがあると)アタシは確かに読んだのよ」と言い張る奥がいて、
ウロでもいいから誌名をリストアップしてほしいというレスには完全スルー。
ただただ「アタシは見たことある」だけ。

連日自転車こいで図書館へ文春や新潮などのバックナンバー確認しにいってくれる
奥までいらした。でもソースはみつからず。
結局「見た見た嵐」認定で落着したはず。

「離婚はないといいましょうか」は、これは私はウロだけど
なにかの会見の前に、ぐるっとみまわし記者団にいった(つまりオフレコで)
週刊誌のモノクログラビアだかの写真付きでみたような記憶が・・・ですが
ちょっと探しにいってきます。

「宿題」は、ここでそう聞いたので、わたしも「宿題にしておきましょうか」と
いったのだと思いこんでました。ソースないんですかね。

「信頼申し上げておりません」は雑誌記事のはずですが、
少なくとも会見の席で口をひんまげ雅子が言った・・・は完全にダウトです。
mixi。
秋篠宮両殿下の時はご公務でもやっぱり貸し切りではないのね。

>今日から国体が開催されるとかで、ホテルには開会式に参加された秋篠宮と紀子さんが泊まっていました。
>朝晩と偶然お二人に遭遇、思いがけず初めて皇族を間近に見ることが出来ました。
>>496
我々が、ナルちゃんのたとえ軽口でも、許すと思う?
誰一人としてそれに触れず、スルーすると思う?

独身時代の会見でもネットにあるといいんだけどね。
こんな夜中に記憶を探っていると、秋篠宮殿下が「それは宿題ということに、ね(と、紀子妃を振り返って)」
という映像も浮かんだりするんで、もう寝るわね。
皆でうろ覚えの記憶を書いていくのは
それを読んだうろ覚えの人にもその情報が混ざって
同一の記憶を共有していると錯覚してしまうことがあるから危険ですね

でも、このスレが活性化して以降はリアルタイムの情報は網羅されていると思いますが
2ch以前や初期の細かなことはまだ探られていない領域も多いと思うんですよね
やはり大事なことは、地道に調べながら情報を積み上げていくことですね
雅子さんってお妃内定報道の時、昔の映像とか流れてたんだけど
友人の結婚式の時、披露宴だったと思うんだけど式場の司会者に、そんなに速く歩かないでくださいと
言われてもう一人の友人とクスクスと笑ってた映像を見たことある奥様いますか?
>>451
なんかもうみんなつながってますよね。
ダニを死滅させるために私たちができることって
あるのかな。
ソース出せ出せ 新手の嵐 発生中ですわね。

これからは、宮内庁のHPに載ってる会見も一字一句残さず
きちんと魚拓取っておいた方が良いですね。
ま、映像で流れたか流れないかは結論でないですが、
実際問題、宿題にしたのは事実なわけですから。
>>505
「宿題」ソースさがしの旅をしてるところですが、
たとえば、2005年頃だとこのスレもソースリンクはってるだけなんですね・・。
例の雅子誕生日の東宮医師団ひとり会見にしても、
毎日が全文のせてるってリンク貼ってるだけで(もちろんすでに死んでる)、
スレに全文がないんです。

ここで、よく「保存のため」スレに記事や内容をコピペ投下してくださる
奥たちがいるけど、それが本当に大切だと実感・・・。

3,4年までのことだけど、意外にスレ的に話題にはなっていても
ソース(記事原文や早読みなど)を貼ってないことあったんですね。
ずっとスレにいたのに気づかなかった。
>>507
>例の雅子誕生日の東宮医師団ひとり会見

これのこと? 読売だけど

http://www.yomiuri.co.jp/features/impr/im20051209b_01.htm
ソースを探して別の情報が見つかることもあるし探すことはいいこと
リアルタイムで記録できるものはできる限りその場で保存したほうがいいですね
不都合なもの、不名誉なもの、非公式の場での発言は残りづらいですし

未確定情報は「確定ソース求む!」と書いてどっかに貼っておきますか
>>506
その通り。自分から会見で「公務を整理」だの「今の時代に合った公務」とか言っておきながら、
その新しい公務の具体的な内容については職員に宿題として丸投げ。自分では一切考えてない。
これが上に立つ人間のすることかっつーの。
引っかき回すだけ引っかき回して何の案も出さず、現在に至る。
この事実だけで十分非難に値する。
>>508
あ、ほんとだ。トンクス。
この日(2005/12/09)のスレよんでたんだけど、
(医師団ひとり会見)全文のせてるの毎日webだけだ・・ってあったので。

しかし、見返すと今更ながら、ほんとにツッコミどころ満載ですよねw
「医師」にしては、あまりに僭越すぎることばかりww
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234656935173.jpg
1991年皇太子さまモロッコ・英国へご出発

この写真、当時皇太子は独身で、今と同じ東宮仮御所に住んでた時。
てことは、この建物の時は皇族方が玄関先まで出て見送るっていうのが慣例なんだね。
来月のトルコの時も皇族方勢ぞろいのお見送り映像が見られると予想。
トルコは私的な訪問だから会見もないし、見送りもないんじゃない?
つか、私的に旅行にいくのに、いちいち見送りにかり出される皇族がたも大変じゃないか。
みなさんお忙しいんだからさ。
「離婚はない」by皇太子、ソースハケーン!

http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h18.html
2006年の皇太子誕生日会見
の前にオフレコで言った、ってことですね。↓

ttp://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%bd%f7%c0%ad%bc%ab%bf%c82006%c7%af
ドス子wiki女性自身2006年のページ

女性自身2006年3月14日号
皇太子さま「お誕生日」東宮食事会を紀子さま直前のキャンセル雅子さま新た
な「ご公務」へ“弾む”お姿殿下初めて語った「離婚否定発言」
国連大学を2月20日私的訪問聴講、皇太子誕生日夕食会に紀子さん欠席、両陛
下とコミュニケーション不足埋まらないまま、秋篠宮との意見の相違も埋まら
ないまま、皇太子誕生日会見で祭祀しない言い訳、皇太子「離婚はありませ
ん、とでもいいましょうか」と周囲に、敬宮力士の四股名憶える

皇太子「離婚はありません、とでもいいましょうか」と周囲に
皇太子「離婚はありません、とでもいいましょうか」と周囲に
皇太子「離婚はありません、とでもいいましょうか」と周囲に
皇太子「離婚はありません、とでもいいましょうか」と周囲に

ーーーー
女性自身3月14日号って 3/14に発売になったって意味かしら?
過去ログみてきます。
>>513
あ、そっか。「私的」でしたね、そのこと忘れてた。
記者会見もお見送りもなしだね。
>>514
>>467で過去ログ貼った者です。

>>514つづき
皇室御一行様★アンチ編★part387
http://dosukoi.s142.xrea.com/2chlog/387.html
145 名前:可愛い奥様 :2006/02/27(月) 13:47:44 ID:22Tl6qkG
女性自身と現代、読みました。

女性自身
・皇太子は会見の前に、親しい人に「離婚はありません、と言いましょうか。」

ーーーー
会見の場で、記者を前にオフレコで言ったんだと思ってたけど、
それはやっぱり記憶違いだったみたいだけど。
あら、キシュツだったのね・・・失礼しました。
では落ちます。
>>518
いえいえ、大切なことなので2回言ったということで。(笑)
私も落ちます。おやすみなさい。
520ビデオ発掘奥:2009/02/18(水) 06:45:36 ID:KJSxBbzb0
1993年1月19日、皇室会議が開かれた日のビデオテープより。
とりあえず、会議が始まるまでと、この2週間の動き。
このあともちろん婚約会見があるわけですが、それはまたいずれ。

19930119皇室会議始まる
http://www.youtube.com/watch?v=jerChyH4_f8

19930119この2週間
http://www.youtube.com/watch?v=h7pC7fMVk4A
中川さん、スペイン国王返答晩餐会でナルに合わせろと迫った話は記事になったけど、
「宮内庁の馬鹿やろう」って叫んだのは既出?今朝の読売新聞に載ってます。
>>317
これができることが外交手腕であって、賞賛に値する。
通訳で涙目女が皇室外交とかありえないwwwwwwwww
>>521
ごめん↓が本文まま

昨年11月には、スペイン国王夫妻を歓迎する宮中晩餐会でワインなどを飲み、懇親会で「宮内庁のばかやろう」などと怒鳴って途中退席。

皇太子に水の事で話があると侍従に詰め寄ったのとは別かな?
「宿題」のことが気になる人は、あったとただいうより、そのソース
さがしに力いれてほしい。
決してそんなのなかった、といってるわけじゃないんだから。
2chの書き込みはソースにならないというけど、その2chの書き込みすらないのが
逆に「宿題発言映像」はなかったというソースになるのでは。

私はこのスレができた頃からいるけど、実は映像を見た記憶がある。でもその時に
スレに書き込みをしてないわけで…。テレビの映像やHPの記述は情報操作で消すことが
できるだろうけど、この膨大なまとめサイトのログを消すことはできない(できなかった)と
思われるので、やはり、私の頭の中にある記憶は後から作られた思い込みなのではと
思う。
>>512 dクス
そっかぁ、ベトナム出発時、皇族方の玄関先でのお見送りは慣例なんだ。@仮御所
過去例を知らなかったから、
てっきりあれは陛下の「家族で支えます」ご発言の表れかと思ってしまいました。
>>514
3/14号は、「次の号は3/14に発売になりますよ」号だから、3月7日発売だと思います。
>>527
女性誌は全て2週間後を号数としてます。現在出回っているものでご確認ください。
宮内庁HPといえば

承子が悠仁様ご誕生についてのコメントを求められたのに、自分の留学経験や
久子を気遣う内容ばかりで結局回答してない事があったね?

後日、親王に関する質問項目を削除し、それ自体が無かったかのように修正してましたよね?
>>377
以前大統領夫人として来日した時、ヒラリーは
両陛下と同席の場で足を組んでいた。
差し向かいではないからライス女史と同じにしてはいけないかもしれないけど。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071122160742.jpg

東宮の「宿題」発言は私も確かに見た。結構最近に見た。
「この人もしかしてア○なの?バ○なの?」と思った記憶が強烈に残ってる。
この1年以内にようつべで見た(日本のテレビは見られないから)。
>>529
>悠仁様ご誕生について

ではなく、紀子様ご懐妊と紀宮様ご結婚についてでは?
ここに来た時期もまちまちの、これだけ大勢の人が、同じ妄想を抱くものか?
ソースが徹底的に消された可能性だって否定できない。
思い込みだった事にしたい人が必死な感じがする。

「ソースが見つからないけれど、見たという人が大勢いる。」
それが事実。それ以上の事は、肯定も否定も憶測でしかない。
更に言えば、ソファー発言だって「ソースが見つかりません。」と言ったのは
ここの奥の自己申告。ソースがない事に対するソースはありません。
別に自分はソース探しをする気もない。
見たものは見た。それを人に押し付ける気はありません。
両陛下が唐突に国連大学を視察された時、自分の中で
やっぱり怪しいんだと確信した、それだけです。
>>528
失礼しました、訂正ありがとうございます。
>>532
それが事実だろうけど、それをいつまでも言い張ってたって
しょうがないじゃない。
宿題という言葉があろうがなかろうが、状況も徳仁の罪深さも
まったく変わらないんだから。
ツグのページなど開く事もなかったから知らなかったけど、質問削除されてるの?
ばっかみたい。皇室に関心のある人なら、一度は見てるだろうに。

ツグはさっさと降嫁、久子さんもそれにならえばいいわ。
皆が幸せになれる。
野村一成とか末綱隆とか画像検索するとほとんど出てこないよ。
用心深く画像を管理している感じがするんだよね。これは東宮職がやるんだろうけど、
千代田だって管理するところはしてると思う。
いつもROM専門ですが・・・
私も「宿題といたしましょう」発現は見ました
何気にTVを見ていて皇太子様変な事言うなと思いましたもの
>>384

>ざっと両陛下に日程見てみると、両陛下の引見は各国の首相や議長
>はあるけれど、閣僚クラスだとないみたい。
>やっぱり元大統領夫人で、お茶みたいな形にしないと会えないんだろうね。

ここ結構重要。外相級が国家元首(又はその夫人)に会えないのだから、次官クラスが会える分けがない。
ところが、雅子婚約後、渡辺外相が病気(実はすい臓ガンだった。)になって、次官のジジンが代わりにヨーロッパに逝った。
そしたら、あろうことか、フランス大統領がジジンとの会談に応じたんだよ。
My daughter will be Princess の威力だったんだけど、それに味をしめて以来、ジジンの自分が偉くなったという勘違いが続いているんだと思う。

「宿題」発言は、ニュー速+で見たことがある。
スレの流れで、「やりがいのある公務」、「新しい公務」というレスがあったとき。
誰も否定していなかった。
2006年9月より前かな。

国連大学の件は部屋を用意した話が暴走したんじゃないかな。
国連大学の話は別口。
国連大学の話はオランダ静養の前によくでてきた。
宿題発言は、せめて皇太子がそう言ったというリアルタイム記事なり、
このスレの書き込みがあれば証明されると思うけど、
そういうのが出ないのは不思議ですね。
>>520
発掘奥様、何度もありがとうございます。
皇室会議の様子は初めて見ました。百合子様が優雅。
(座られるときに誰かさんみたいにお股のところを持ったりしないw)

婚約会見の放送もお持ちのようなので、wktkでお待ちしています。
ここを覗くようになったのは1年前ぐらいからなので
当時宿題書き込みはしていない。
確かに古参の奥様が書き込まなかったというのは不思議に思う。
人格否定の方がインパクト強すぎて宿題は霞んでしまったのかもしれない。
今ほど東宮の動きに疑いの目を向けたチェックはしていなかっただろうとも思う。
週刊誌は読まないので記事が脳内変換して妄想映像&音声になることは有り得ない。
実生活で皇室について語る人間は周囲にまったく存在しない。
企業の秘書室(室員30名ほど)に勤務していた頃の自分をを重ねて
今頃大騒ぎで走り回っているだろうと宮内庁職員に同情した。

グ●コ森●事件の犯人は捕まりませんでした。なぜでしょう?
放火魔をほとんど捕まえるほどの捜査力を持つ日本でですよ。
捕まえることで日本の国益を大きく損ねる種類の人が存在するということです。
この意味わからん人は無視でヨロ。
皇太子の問題が大きくなってきた今、サラッといろんなエピ映像の中に紛れ込ませて出してくれるといいんだけどね。
このスレでは、昨年のヤフ祭りからの新参ものですが、宿題云々は
見ましたよ。証拠として映像は提供できませんが、正面からのショットのあと
スイッチして左側から全体を映してたはずです。

「宿題〜」の発言があったときは上半身がわりとアップで映っていまして
得意げに笑顔で見回したときはまた全体映像に。
そしてこの発言はその時の会見の〆?ぽくなってまして、その発言をうけて
記者たちの笑い声?(失笑?)があり、一見和気藹々といった雰囲気でした。
このときの発言が話題にならなかったのは、人格否定発言、やりがいのある公務とは
といった事柄に主題がおかれていたからじゃないかと思われます。

事実ですのに、映像がみつからないのがつくづく悔やまれます。


300 名前:可愛い奥様 :2007/02/04(日) 11:04:35 ID:MVSe2ctB0
高円宮家ってよほど秋篠宮家が煙たかったのか
チクチク、チクチクとイビっていたのですね。
悠仁さまのご誕生に対してノーコメントという承子さんの感じの悪さもそういうことだったのか。

305 名前:可愛い奥様 :2007/02/04(日) 11:12:57 ID:UT0ErNqN0
承子さんの悠仁様ご懐妊のスルーっぷりには驚いた
記者がちゃんと質問しているのに全く答えてない
清子様のご結婚についても同じ、 本家天皇家に恨みでもあるのかと思ってしまう
http://www.kunaicho.go.jp/kouzoku/tugukojoou-bunsyokaitou-h18.html
コレが事実だ  嘘つき・捏造朝鮮人にだまされるな

小野田寛郎「私が見た従軍慰安婦の正体」

「従軍慰安婦」なるものは存在せず、ただ戦場で「春を売る女性とそれを仕切る業者」が軍の弱みにつけ込んで利益率のいい仕事をしていたと言うだけのことである。
こんなことで騒がれては、被害者はむしろ高い料金を払った兵士と軍の方ではないのか

http://www4.airnet.ne.jp/kawamura/enigma/2005/2005-01-16-onoda_ianhunoshoutai.html
>嘘つき・捏造朝鮮人にだまされるな

わかります、雅子ヒヒとOWDのことですね。
>>539
>私も「宿題といたしましょう」発現は見ました

それがいつの時で前後の話の内容を覚えていますか?

2004年2月の誕生日会見の映像で
>もう一度長い目で,本当に皇太子として今どのような公務を,
>そしてどのような形で果たしていくべきか
>宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います。

この部分はそのまま映像で残っている(よく雅子問題の特集で流れる。皇太子がそのままの言葉で喋っている映像)ので、
ここを編集したとか、削除したということはないから別の個所だと思うのですよね。

それでは、人格否定会見の時か、それともそれ以降の誕生日会見か、外国訪問前の会見か?
ちなみに、「関連質問」と「オフレコ」の映像は流れることは絶対にあり得ません。

他には、神田さんの2005年2月の「宿題」発言以外の、雑誌または書籍の「宿題」記事はいつ発売されたのか、
それも調べる必要がありそうですね。
補足として、誕生日会見などの場合カメラは固定で正面からのみですよね?
スイッチが入ってる映像のはずなので、もっとラフ?な会見の時の発言と
思われます。
>>452
>>アメリカが雅子外しをしてるとでも?

紀子妃本出版より状況は悪化してる。
この不況下で「ハバド出た元外交官が籠の鳥云々」はまったく受けない。

「病人を装いながら公務はせず税金使って食べ歩き」は

「公的資金注入されながら高額退職金もらってトンズラ」した金融機関のエライ人とイコール。

↑アメリカじゃ「ふざけんな!」の大合唱。
新しい公務の形って皇太子が言った 数ヶ月位後の話だったと思う。
記者が 新しい公務とはどのようなものか尋ねて
「それは宮内庁の宿題としておきましょうか。」
で 得意げな笑顔でぐるっと記者を見回して〆
記憶にあるのになんで どこにも証拠がないんだろ。
星野仙一が聖火リレーの後で、チベット問題について聞かれて、
「そんなの俺には関係ねえ!」って怒鳴ったところも、
生放送以後の映像では全部カットされてたよね
まあ、宿題発言も、色んな方面にとって都合が悪い映像だったんだろうなーと
初めまして。
私も「(宮内庁の)宿題といたしましょう。」の映像を見た記憶があります。
えー、また人任せ? 責任逃れだなー、と思ったコトでした…。
05年の誕生日じゃなかったですか?
過去スレ漁ってきた。50スレから検索して、
それっぽいのの初出がこれ↓

171スレ
752 名前:もう、日嗣皇子さまったらぁ :05/02/01 09:06:47 ID:md/kS8er
>昨年の人格否定のあと、後退子は「新しい公務」を宮内庁職員に考えておく様に宿題を出して欧州旅行へ出発された。
>ところが帰国してもその「宿題」の回答が出ていないので激怒されたとか。。
>東宮職員にしてみれば、あまりにも話が抽象的過ぎて具体的にどうすればいいか困り果てたとか。。
>肝心なところで人任せでは人望も理解支持もありえない。
>この種のイザコザは宮内庁と後退子夫妻の間で常にあって、関係がギクシャクしたのでは?
>別に宮内庁を擁護する訳でないが、話を聞いて無理ないなと思うところある。

60 名前:可愛い奥様 :05/02/01 09:38:53 ID:y2/6sODS
>>752
それはニュース議論板のスレからですね。
もうあのスレも終わりそうですが。
ベテラン皇室記者の神田さんがテレビでそう発言したとのことです。
>「オフレコ」の映像は流れることは絶対にあり得ません。

「宿題」「離婚はない」も映像で見た記憶がある。
オフレコというか、会見や講演の前後もTV局は映像撮りはしているよね。
それを普通に以前は流していたが、薄ら盆さまに限っては、失言の宝庫となり
ネット他で問題にされ、困ったチーム東宮がせこせことマスコミに
「会見時以外は全部オフレコのはず」とかって文句をつけ消させているのではあるまいか・・。
会見が始まる直前の発言だった「離婚はありません」も
ここで、言った言わないでもめたよね。あの時も、私は見た聞いた派だった。
当時、ソース出せ出せって人がいて
色々雑誌あたったけどソース見つかりませんって人もいた。

宿題発言は、関連質問の最後だったと思う。
>>548さんの記憶と私の記憶は一致している。
いくらここで「ソースがないなら、なかったのだ」と誘導したい人がいても
人の心の中の記憶は消せない。ここに来ない多くの国民の記憶は尚更。
>>555
「新しい公務」を最初に言い出したのは2004年2月?

問5  殿下が皇太子になられてから15年が過ぎました。この15年間を踏まえ,公務について,ご自身のお考えや個性に照らし重視したいこと,関心がある分野を具体的にお聞かせください。
研究など私的に取り組まれたいこともお話しいただければ幸いです。

皇太子殿下  15年間皇太子として,公務を通して日本や世界を見ることができ,また,多くの方々と出会ってそして様々な事を学ぶことができたことを大変嬉(うれ)しく思っています。
この15年を見てみますと世界はもとより日本も大きく変わってきています。公務というものは,私はその時代時代によって変わってくるものと考えます。
国際化の中での日本が変わっていくのに伴って新たに私たちが始めるべき公務もあると思います。
前の時代からの公務も大切にしなければいけないものもありますが,その辺りを整理して今の時代に合ったような形で新たに私たちでできる公務を考えていくことができればと思っております。
もう一度長い目で,本当に皇太子として今どのような公務を,そしてどのような形で果たしていくべきか宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います。
天皇皇后両陛下が皇太子時代に第1回からかかわっておられる身体障害者スポーツ大会は,現在では知的障害者も加わった障害者スポーツとして大きく花開いていますが,
これは正に両陛下が皇太子そして皇太子妃時代に新たに公務を通して育てられたものだと思います。

この↑の数か月後ということは、例の外国訪問前の「人格否定」発言があった時かな。
3か月弱後ですね。
>>560さんの書いておられることに概ね同意だけど、

>いくらここで「ソースがないなら、なかったのだ」と誘導したい人がいても
>人の心の中の記憶は消せない。ここに来ない多くの国民の記憶は尚更。

これって秋篠宮誹謗嵐に悪用されるのよ。
「宿題」という言葉が出たのは、会見の最後の最後だったと思います(NHKニュース)。

以前は、「事前に提出された質問が3つ、最後に関連質問が1つ」という定型を
知りませんでしたので、見た当時は、皇太子の回答が不十分と感じた記者による
追加の質問かと思っていました。

周りを見回す姿が左側面からの画像だったことは、548さんの記憶と同じです。
はっきりと見た記憶があるのは確かだ。
それをなかったことにはされたくないし、さすがに頭の中の記憶まで統制されたくはないw

どうせ、宮内庁が動いてあの発言はなかったことにしたいだけだろう。
生きがいやヤリガイを他人に考えてもらうって、それだけでも、もうすでにお前はry

まるで宿題という言葉がなければ批判できないかのようだけれど、
そんなこと全然ないのにね。
北朝鮮の「拉致被害者は存在しない」・・なんてのと似てますね。

こんな統制なんかしてないで、ヒラリーみたいに「国益のため必要とあらば、
明治神宮にも皇居にも小沢一郎にでも、行って会ってやりますわ」みたいに
頑張ればどうなのよ、雅子ヒヒ。
そうなんだよね。
すべてあとよろで生きてきた皇太子は
所詮天皇の器ではない。
あんな女にほれてしまって
早速婚約会見で言質とられちゃったことだけでも、もう…。
>>162
隠したい気持ちはわかるがショートか
もっと下切るか清楚な髪型のほうが似合う気がする
宿題発言はあったとここの人たちが全員信じることが目的なの?
それともその発言によって批判することが目的なの?
全文掲載してると思ってたのに宮内庁め…。
紀子様御懐妊とサーヤ降嫁関連完全カットじゃないか…。
ムカツク。

宿題という単語があろうと無かろうと、
(とりあえずソースが今んとこ出てないので、
見たという記憶のある方が大勢いる、という感じでいいんでは?)
「アトヨロで逃げまくり現在完了進行形の無責任男・ナルオ」
であるのは「事実」。
ムカツク。
>>570
むしろ、今回の言い出しっぺの狙いは逆だったかと。
「宿題発言なんてなかった、記憶の摩り替えだ、あるんならソース出せ」
こんな感じで始まったような。
でも「”離婚はない(離婚はありません)”と言ったのも見たことある」人が多いからね。
「離婚」発言は絶対にないよ。
そういう類の語句はTVでは流さない。
特に雅子マターで大揺れの時期だから尚更。
それでも「見た」記憶があるというのだから「宿題」もあやふやな記憶の可能性大ですね。

だって「離婚」発言を見た、「宿題」発言を見た
雑誌記事のあとに言い出したことでしょ。
「離婚発言見た」は、もしかしたら初出は夕べ(夜中?)じゃないの?

ソースがないからなかったことに誘導したいわけではなく、みなさんの書き込みから検証を重ねているだけです。
ID:rh5LPLYL0
ID:rGqc+qVb0
>>572
どっちでももうやめていいんじゃない?
なんだか宿題発言がないと批判できないみたいになるの御免だよ。
576名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 10:17:10 ID:nAq7AxqQ0
「これは(間を置く)宮内庁への(ニラニラ)宿題と
しておきましょう(ニラニラ記者を見回す)」
と記憶してます
>>568
惚れたんじゃなくて、騙されたか、紀子様より学歴てんこ盛り女に
乗っかったというだけだと思うけど。
今、嫁のふりしている人もそうだけど、
両陛下の長男だって「この人が好きだ」オーラは発してない。
「エヘン、ボクチン、こんな素晴らしい人を奥さんにしてるんだぞ」
みたいな雰囲気は感じるけど(←昔ね。今は尻に敷かれてるから
ビクついてるだけだけど)。
あげてしまいましたごめんなさい
>>575
でしたら奥様は他の話を始めてくださって結構ですよ。
>>561
>もう一度長い目で,本当に皇太子として今どのような公務を,
>そしてどのような形で果たしていくべきか
>宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います。

「考えていただきたい」
これだけで充分「宿題」を出したと言えます。
すばらしい女を妻にもらった僕チンはもっとすばらしい。
本人はこうアピールしたかっただけなのかもしれない。
>>575
>なんだか宿題発言がないと批判できないみたいになる

それはないでしょう。
「宿題」の言葉がなっくても、言っている内容は「宿題」なんだから。
逆に、そのように捉えてもらいたくないです。
ごめんね。
スレを荒らす気は全然ないよ。
記憶があるって書き込んだのは 隠蔽するマスコミや宮内庁に対する不信かな。
以後この話題には触れません。
不愉快にさせて ごめんなさい。
>>582
だからそういってるでしょ。
発言があったと言い張ることがなんの役に立つのかといいたい。
宿題という単語があっても無かっても、内容は同じだと思う。
そういう内容のことを言った、という結論でよいのでは。
単語にこだわりすぎることはないのでは。

見た見ないの話でいえば、福島瑞穂発言(警官が犯人に発砲せずに死んでもしかたがない)も
見たという人が続出したけど、おそらく都市伝説。
そういうこともあるんで。
586561の皇太子会見の続き:2009/02/18(水) 10:27:27 ID:iCk8P1iW0
次に私が今関心を持っているテーマや研究についてお話してみたいと思います。私は今後地球環境の問題がとても大切になってくると思います。
昨年,第3回世界水フォーラムが京都市を中心として開催され,世界における様々な水問題が討議されました。
私も名誉総裁としてこの催しにかかわることができましたが,水に関する問題が実に多岐にわたっていることに驚かされました。
中でも世界では約11億人が安全な水を飲むことができない,そして約24億人が下水道施設を持っていないこと,劣悪な水環境のために8秒に1人子供の命が失われているという事実には,水は安全と思われがちな日本において大いに考えさせられるものがありました。
恐らく水フォーラムを通して我が国でも多くの人々が世界における水問題について認識を深めたことでしょうし,私自身公務としてこのようなフォーラムに関係することができたことを大変嬉(うれ)しく思っています。
水フォーラムなどの催しを契機として水の問題が少しでも解決の方向に向かうことを願っております。
21世紀は水の世紀とも言われますけども,今は私としては今後日本そして世界における水をめぐる様々な問題について理解を深めていきたいと思っていますし,この問題に今後とも何らかの形でかかわることができれば幸いだと思います。
今現在の彼の姿が答えなんでは?

新しい時代に即した公務をやりたいと言うだけ言って、
自分からは何も提案できていない。

究極のあとよろ。もうね。この男は天皇の器じゃない。
自分で自分の責任も取れない最低人間。
ただ、それだけ。
目的はないです。
仮に映像が消されていたとすれば
それは宮内庁が皇室の尊厳を守る仕事において機能したのですから
私個人は全然OKです。真実=国益ではない。
見なかった人は残念ながら見られなかっただけ。
「存在しなかったのではなく見たことが無いだけ。」
現在は見られなくなっているからソースは出ない。
見た人は見たのです。
>>586
>私も名誉総裁として

もう必死だな〜。
宮内庁は隠蔽するかもしれないけど、
一度映像出してしまった部分を全マスコミが揃って隠蔽はないでしょう。
宿題を出した事実は隠してないのに、
単語だけ隠しても意味ないですしね。
591561の皇太子会見の続き:2009/02/18(水) 10:29:53 ID:iCk8P1iW0
>>584
ごめん、書き方悪かった?
あなたに対して言っているわけではないですよ。=そのように捉えてもらいたくない
たぶん、今回の言いだしっぺは私だと思います。
なんの思惑もない。

ただ、もう一回あの映像見たかったな〜あの時は住民もすごく少なかったし、
見た人も少なかったんだなっということですね。それだけです。
ビデオ撮っておけば。そのことだけが悔やまれるけど、
皇太子のどうしようもないところは死ぬほど沢山あるし。遠い未来に見られるかも。
お騒がせしてスミマセンでした。
ID:iCk8P1iW0 いつ寝るのでしょうか?
       深夜よりずっと粘着してるみたいだが、
       そんなに盆さまの発言をなかったことにしたいの?    

ID:cXvPJexQ0 都合の悪い書き込みを「嵐」扱いしようとしても無駄。
承子女王殿下御成年(平成18年3月8日)をお迎えになるに当たっての宮内記者会の質問に対する文書ご回答(同年4月18日時点でのWebarchive記録
http://mvew.net/m/web.archive.org/web/20060418060238/www.kunaicho.go.jp/kouzoku/tugukojoou-bunsyokaitou-h18.html

(質問)  ご成年を迎えるにあたってのご感想,ご心境をお聞かせ下さい。
今後,携わっていきたい公務や活動はどのようなもので,
そのために,現在なさっている準備やご自身の心構えについてお聞かせ下さい。
 お父様の高円宮さまが亡くなって3年余りになりますが,
承子さまにとって,お父様はどのような存在だったのでしょうか。
お父様の思い出も合わせてお聞かせ下さい。
高円宮さまの公務を引き継がれているお母様の久子さまには,どのようなことを感じていらっしゃるか,
家庭内でのエピソードも交えてお聞かせ下さい。

「皇室典範に関する有識者会議」が女系,女性天皇を容認する最終報告書を提出しました。
これを受け皇室典範をめぐって,女性皇族の役割などさまざまな議論がなされています。
理想の男性像も含めたご結婚と,ご自身の将来像について,どのようにお考えなのか,お聞かせ下さい。

英国エジンバラでの大学生活や趣味などについてお聞きします。
留学生活で一番楽しく感じられることや勉学で一番関心のある分野は何でしょうか。
英国生活で印象深い体験のほか,得意のダンスやスポーツなどの趣味についても合わせてお聞かせ下さい。

秋篠宮妃紀子さまのご懐妊の吉報と,昨年の紀宮さまのご結婚の吉報をどのように受け止められましたか。
周辺の反応も合わせて,お聞かせ下さい。

一旦送信します
> 天皇皇后両陛下が皇太子時代に第1回からかかわっておられる身体障害者スポーツ大会は,現在では知的障害者も加わった障害者スポーツとして大きく花開いていますが,

ここ数年で、ボクチン殿下も知的障害者だとしか思えなくなってしまった
この人らが好んで使う「長い目で見守って」っていうのは、つまり元号が変わるまで待て、
ってことなのかな。公務のことも雅子の仮病についても、これ一辺倒だけどさ。
>>576
その通りでした。「宿題」を皇太子は言いました。
オフレコで、記者の言った事に、軽く答えたという雰囲気だった。
私はその頃はまだネットに無縁で、マサコヒの事も見方が
ソフトだった。だから余計に「宿題」を言った皇太子に
思わせぶりで含みのある厭な感じを受けたので
良く覚えていますよ。
続き

(ご回答)  まだ学生であることに変わりはないため,その本分をわきまえつつ学生生活から学ぶ事が多々あると存じます。
帰国後,公務が本格的に始まるまでになるべく多くの事を吸収できたらと思います。将来は動物愛護や国際交流にかかわっていけたらと現在は考えております。
 父が亡くなって既に3年がたちましたが,父が常に見守っているのだから,という安心感がいつも消えることはありません。
疲れた顔一つ見せず,私たちをいつも笑わせたり,質問しても答えは何でも知っていらっしゃった,頼もしい父でした。
母には,あまり無理をしないよう,お願いしたいと思います。

確かに,いろいろな議論がなされています。
理想の男性像として明確なものは特にございませんが,価値観の合う人とは男女共に一緒にいて過ごしやすいと思います。

勉学については,高校生の頃から興味を持っていた犯罪学・犯罪心理学にやりがいを感じております。
私の留学生活は毎日が勉強で,友人たちと会話していて議論になると,自分の考えの浅さを実感します。
また,親と離れ,家族以外の人々と住んでみて,自分も少しは成長したかな?と思います。
英国へ行って,日本の良さや日本文化にも改めて気が付きました。
勉強や病気の時など大変なことも多いですが,毎日が充実していて楽しんでおります。

<以上で回答は終了している。なお現在の宮内庁HPでの承子成人での記者質問・回答ページでは一問一答形式に構成を変え、最後の質問を隠蔽し、無かったことにしている。>
>>573
結論付けたくても、今できない状態ということです。
今ここにいなくても、ソースをお持ちの方がいるかもしれないし、
いずれ、マスコミが出してくるかもしれないということで、
勝手に閉めさせていただきますw
600586の続き:2009/02/18(水) 10:34:37 ID:iCk8P1iW0
ところで水フォーラムの折にも水上交通の問題が取り上げられ,私たちもそのセッションに出席しましたけれども,
私は今後とも水上交通の研究を通しても水の問題への理解を深めていきたいと考えています。
具体的には水フォーラムの記念講演の折にお話しましたけれども,瀬戸内海と京都とを結ぶ淀川の中世の水上交通や,
イギリスで研究していたテムズ川の水上交通の問題を今後更に深めていきたいと思います。
私は個人的に「道」というものに小さい時から関心を持っております。
ここでいう「道」には,「水の道」や,それから「陸の道」があるわけですけれども,
私の研究テーマは学習院大学時代は日本の中世の瀬戸内海の海上交通でしたし,
イギリスへの留学中は,主として18世紀のテムズ川の水上交通についてでありました。
目下のところ,今私が勤めております学習院大学史料館にあります牛車(ぎっしゃ),牛が曳(ひ)く車ですけれども,
その牛車の絵図の成立過程についての研究を進めていますが,こちらは牛車ですから,当然陸上交通という観点からも興味のあるテーマです。
広い意味で洋の東西を問わずに,海,湖,河川の交通,あるいは陸上の交通がその国の歴史,文化
あるいは人々の暮らしとどうかかわってきたかというテーマに,今大きな魅力を感じています。
それと共にそのような歴史の道を,船や,あるいは実際に歩いてたどることが少しでもできればと思っています。

 最後になりますけれども公務については,
雅子についても体調が回復したならば何か今までの経験をいかした形で取り組めるようなテーマが見つかって,
かかわっていけるようになると良いと思っています。
何?この雰囲気w
まだ宿題の話をしてるので笑った。
>>598
>私の留学生活は毎日が勉強で,

……えっ??
承子コメントでさえ削除かけて、質問自体無かったように偽装できるのだから
宿題発言も同様に処理したのではないかと思います。
宿題にやけにこだわるこの流れを見ていると、これは今の皇室問題の核心なのかなという気がする。
皇太子が新しい公務と言い出したものの、それの具体的な提案を出せない。
それで東宮一派がそうとう窮地に立たされているのじゃないかと思われる。
昨年末陛下が体調を崩されたけど、皇太子のこの発言が陛下の体調不良の原因に直結するような意味合いをもっていて、
いま水面下でそこが一番問題視されて、東宮の命取りになりかねない事態になっているような?
さんざん既出だと思うけど、宿題もこんな形で暴露されると思う。
ttp://www8.plala.or.jp/kiyu/house/bishi/ori4.html
私たちが誰に対して宿題と言おうと一向に問題ないのですが
皇族が公務員や国民にたいして宿題(命令)というのは決定的にマズイのです。
「考えておいてほしいと思います」ならセーフです。
みなさんにはピンとこないかもしれませんが。
例えばカイドウへ出す文書では絶対に平成●年とは記しません。
必ず西暦で日付を入れます。
人権問題に発展するのを回避するために
過敏に反応しなければならない文言があるのです。
>>559
「離婚はないと言っておきましょうか。」
>>598
宮内庁がそんなことするなんて・・・
それって隠蔽・印象操作と思われても仕方がない。

素朴な疑問ですが、宮内庁のHPの内容って
誰が決めて誰が書き込んで誰がチェックしてるのかしら。
>>597
オフレコで言った映像なんか出るはずないですよ。
610607:2009/02/18(水) 10:47:35 ID:5uNOEzy30
ごめん。途中だった。
「離婚はないと言っておきましょうか。(笑顔ぐるり)」
は見た。
きっと、テレビ局は出すに出せないお宝映像をいっぱい持ってるよ。
ID:rGqc+qVb0、最後に注意しておきます。
過去の妄想を訂正するだけでもこれだけ大変なのに新しい妄想を生み出しかねないのがあなたです。
あなたのような新手の嵐を見逃すことはできません。
自分はいいが、ID:iCk8P1iW0さんにはきちんと謝罪して。
しかしなんというか、「宿題」話が進行している間は、
ついこのあいだまでやたら登場していたAA嵐とかぴたーーーっと姿を消しているのがワロスw

も う 一 度 長 い 目 で、本 当 に 皇 太 子 と し て い ま ど の よ う な 公 務 を、
そ し て ど の よ う な 形 で 果 た し て い く べ き か
宮 内 庁 も 含 め て 真 剣 に 考 え て い た だ き た い と 思 い ま す

宮内庁HP http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h16.html

宮内庁のホームページに公式発言として記録されてる、この傲慢で無責任な発言だけで
十分すぎると思います。
「宿題」言ったか言わないかは現時点では保留ということで。

それにしても「長い目」ってことば好きだね、ナルさんw
こっちはとっくに我慢の限界だよ。
ID:cXvPJexQ0 = ID:iCk8P1iW0

最後ってことはもう来ないってことね?
はやく、出て行って頂戴。
この頃やたらと「誰某に謝罪しろ」と書き込む人がいるんだけど。
端から見てると嵐はどっちだよ、と思うわけ。
>>315
亀ですがありがとう面白かったです、個人的に引っかかった部分を上げさせて頂きますw

週間現代 2004/12/25 【皇太子を孤立させた二人】
皇太子夫妻を、誰よりも心から心配しているのは天皇皇后であることは間違いないだろう。
しかし、雅子妃が発病した当時、天皇皇后から山のような見舞いの品が届き、かえって
雅子妃の心労に拍車がかかってしまったというエピソードも伝わってきている。

AERA 2004/5/24号 【皇太子発言の徹底解明】
療養中の雅子さまの病状は依然として回復されていないようだ。
現在も日によって頭痛、肩こりといった症状があり、体調のすぐれない状態が続いているという。

週刊現代2004/12/18 【秋篠宮「兄・皇太子への不満」】
「…また、秋篠宮夫妻は皇后の養蚕用の桑を取りに行くなどの世話もしているし、…」(全国紙宮内庁担当記者)
(眞子様佳子様の養蚕手伝いは有名ですが、私はこのエピは知りませんでした。)
>>612
先週末のログを丁寧に見てくださいと何度かお願いしています。
嵐が消えたのはある奥様の勇気ある通報のおかげです。
自分もそれで目覚めた仲間です。
>>609
そうでした。訂正します。オフレコではありません。
質問→回答の流れの中で、メインの補足のような感じだった。
>>609
オフレコは映像では出ないですよね。
出るとしたら記事。
実際に記事に出てしまって宮内庁が問題にしたこともあるから。>特に雅子妃が大江健三郎の小説を読んでいるというもの

どうして「離婚はない云々」の記事があったと書いた途端に
「離婚はない」を見た人がワラワラ湧いてくるのだろうか???

どうも変な流れになってるけど、ナルさん発言がヤバイことは変わりないですから。
妄想かどうかはっきり決めるのは難しいと思います。

テンプレの「都市伝説・妄想・卑猥な文・誹謗中傷はご遠慮願います」を守るよう
ひとりひとりが気をつければいいのでは?

罵り合い・煽り合い・嵐認定はここを弱めたい勢力の思うつぼです。
>>617
美化するのは結構ですが、いずれまた出てきますよ奴らはw
>>620
はい。その通りです。
テンプレを守っていただけないから差し出がましいこともさせていただいています。
守っていただけるなら必要ありません。
>>621
しばらく消えていることは事実です。あの奥様を美化などしていません。
また出てきたら根気強く報告するのみです。
あの奥様は内部の方にも警告を発しておられました。
あの奥様ご自身も信念に従って活動を継続してほしいです。
>>612
うん、私もそう思ってた。
アラシ方も何か巧妙になってきたよねw
T清水さんにメールで聞いてみようかな。。。やさしいから教えてくれそう<宿題

離婚のは絶対テレビではやっていないのは間違いない。
公の場で皇太子が「離婚」という言葉を口にしたことはないから、
オフレコで言ったことが雑誌に載ったんだと思う。
これは、雑誌に皇太子離婚という見出しが大きく出た
お盆か年末前の会見の時でした。
お盆と年末は、販売部数を増やすために雑誌も大きな釣り糸をたらすものだな
と思ったことを覚えているからです。
それを受けて冗談というか、記者とのオフレコで言ったんですよね。
あのー、中川前大臣って「バカヤロウ」発言なんてしてましたっけ?
当時の報道では、
中川「皇太子殿下と水問題について話をしたい」

野村太夫「無理です」
っていうことだけだったと記憶してるのですが・・・?

中川氏、晩餐会でワインを飲み、「宮内庁のバカヤロウ」と・・・
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234895868/
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090218-OYT1T00004.htm
宮内庁東宮職だか外務省だか知らないが、すでに色々闇に葬り去られている話が
たくさんありそうだなあ・・・
婚約の頃にトップレス写真の話があったけど、すでにネガごと焼却されてそう。
どれだけ証拠を握りつぶしていっても、追いつかないぐらい色々なネタがありそうだけどね
628名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 11:04:11 ID:/VzyIcPW0
>>600 水の研究をはじめるぞというアピール?
水ですか…水の研究はじめたいんですか。

では、水俣市の慰問を江頭氏の孫娘の奥様と一緒にされたらいかがでしょうか。
水の研究をやりたいのなら他の皇族のようにスマートに
自発的にやればいいのにね
オフレコ・なかったことにしたい発言集

1、「新しい公務については(東宮職の)宿題としておきましょう」
2、「離婚はないと申し上げておきます」
3、「(東宮職員を)ご信頼申し上げておりません」
4、「皇太子夫妻は3年は子供を作らないそうです」という学友のコメント
5、「国連大学にベッド」
6、「愛読書は大江健三郎」

次は何でしょうか?
617 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 10:55:19 ID:cXvPJexQ0
>>612
先週末のログを丁寧に見てくださいと何度かお願いしています。
嵐が消えたのはある奥様の勇気ある通報のおかげです。
自分もそれで目覚めた仲間です。

623 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 11:01:41 ID:cXvPJexQ0
>>621
しばらく消えていることは事実です。あの奥様を美化などしていません。
また出てきたら根気強く報告するのみです。
あの奥様は内部の方にも警告を発しておられました。
あの奥様ご自身も信念に従って活動を継続してほしいです。


あの奥様あの奥様通報通報謝罪謝罪
カイガイカイガイクワガタクワガタ
スライド作りのために写真はいつも撮ってるよね。
今回は、メコン川?
私は子産みマシーンじゃない、も入れてw
>>613
>宮内庁も含めて真剣に考えていただきたい
この言い方ではナルちゃん自身はメンバーに含まれていないんですね。
考えた案件が気に入らなたったらなんて言ったんでしょうね。
水俣の慰霊も行わず水問題だ、環境問題だなどと恥ずかしくないのかなあ。
チッソの社長の孫と結婚しといてさ。
ナルさんをみていると、あんなに大切に育てられた人間がよくもまあここまで情けなくなれるのかとあきれます。
皆さんには失望しました。
黙って活動します。
自演っぽい。
承子さんは魚拓あり

ttp://s03.megalodon.jp/2008-1101-1900-32/web.archive.org/web/20060418060238/http://www.kunaicho.go.jp/kouzoku/tugukojoou-bunsyokaitou-h18.html

皇太子さんは私の記憶では、ぐるっと見回すのが揶揄されていて、
雑誌で出た宿題発言が脳内でまるで見たように再生できるよねって
2chで盛り上がった記憶がある。
だけどそのログが見つからないorz
>>639
奥様ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
私も見たことあると思ってたから。これで宮内庁が意図して発言を改ざんしていることは明らかになったね。
>>635
しかも「長い目で考えろ」って言ってたんだw
意味わからん。
誰が考えるのか知らないけど、考えてる間アンタは何すんの?
地位以外に自信のもてるものが無いから
それを保つ為には形振り構わないんでしょうね。

秋篠宮両殿下は実際研究で論文が取り上げられたり、手話マスターしたりと
内面から実績を重ねておられるから上っ面部分で何を言われようと動じる事はないけど
兄夫婦は地位と学歴しか自慢するものが無い。
自分の体に毎夜流し込んでる水と皇室内の環境の問題を解決できずにいるのにね。
今までずっとロムばかりでこちらへの書き込みは初めてです。

「離婚はない」発言を見たと言う奥が、
ここでなんで急にワラワラと出始める?とのことですが、
私も見た記憶があるんです。

まだ布団の中で見てたので、多分朝早くのニュース映像。
皇太子が記者団をぐるりと見渡しながら
「離婚はないと、言っておきましょうか?」
もしくは、「離婚はないとでも、言っておきましょうか?」と。

その当時このトピを知らず、その後ここ覗くようになっても、
なかなかこの発言について出てこなかったので、
私が見たこの映像は夢だったのかなぁ・・・と思っていた位。

今回、「見た!」と仰る奥がいて、
少しホッとしながら、「私も!」と初めて書き込んでみました!
>>635
自分の公務のことなんだから「宮内庁などとも相談して真剣に考えていきたい」と言うべきだよね。
この発言の数年後に宮内庁長官に「具体的な提案をお願いしたがいまだに返事なし」って暴露されて
アトヨロ無責任っぷりが晒し上げられたw
644デス。
「トピ」じゃなくて「スレ」の間違いです。(恥)
操り人形体質になってしまっていて、糸で釣られているのに
上から目線で、「はよう、服を着せよっ」って威張っている感じ。
天皇陛下と秋篠宮殿下には、こういったことが全く無く
言い方は難しいけれど、人間平等への思いが言葉や態度にあらわれているのに
どうしたことなんだろうと思う。
>>645
ナルさまの方が、めちゃくちゃ「受け身の公務」なんだよね。
>>637
よろしくお願いします。AA荒らしがいなくなったのは
ありがたいと思ってます。
恒こんな頃から怪しい認定されてたのか

外務省使い込み官僚の実名を早く明かせ!
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/980/980246064.html

***外務省って本当にヤな省だね***
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/971/971955848.html
新しい公務とやらを宮内庁に丸投げしてきたもんで、どんな公務をやりたいのか
摺り合わせするために現東宮からのお声待ちしているのに、一向に音沙汰なしの
まま時間だけが経ったてのは週刊誌で見た記憶はあります。

人格否定発言の詳細をTV放映で説明することになった時のはまだ見る事はできますでしょうか?

ところで豚切ですが、すっかり恒例となったスキーには行くのでしょうか?
雅子さんのドタ出・ドタキャンが多いから
2人で出るのか、1人で出るのかを
最初から決めた方がいい
ハケタさんがその話し合いをしたいのにできないってのも
週刊誌に書かれたよね
ナルさんは具体的な提案を宮内庁にオーダーしたつもりだったのに
気づいたら自分が考えて発表しなきゃならない状態になって困っていますよね。
誕生日会見が楽しみです。
>>653
アトヨロ体質に加えて、先送りもナルさんのお決まりパターン。
長い目で見て・・も見通しなくその場凌ぎ、いつになったら改善するとも
ダメだったらどうするとの考えもなし。病気の妻をどうしたいのかわからない。
2/16のテレ朝スーパーJチャンネル
意外に良い構成だったので、要点だけちょこっと書いておきます。

皇太子のキーワードは二つ。
@環境問題
A皇室親善外交

@について『皇室手帖』編集長山下氏のコメント
「環境問題というのは、例えばCO2の問題で売買があったりだとか、環境tいうものは一つのビジネスになり
出てきているので、その辺りと(公務)の兼ね合いは非常に難しいと思います」

ナレと字幕>世界各国がCO2削減に取り組むという政治的駆け引きが生じる
山下氏は、皇室が環境問題に取り組んだ場合、憲法で禁じた政治的な部分への関与が起きる可能性もあり得ると指摘する。(ナレ)

Aについて、まずナレ
皇室の国際親善外交については、今まで政府の要望に沿い相手国の要望に応える形で行われてきた。
皇太子ご夫妻は、それを主体的に行いたいと考えているのではないかと、神田秀一氏は推測する。
「皇太子ご夫妻は、ただ受身的に政府や相手国の要望に従って受けているだけで親善外交を進めるのではなく
ある一つの哲学・考えに基づいて新しい形で打ち出していきたいと、ただ、それがはっきり具体像にはなっていない」

他には、2004年5月10日の皇太子の「公務の見直し」発言を受けて
陛下が12月の誕生日会見で述べられたアドバイスのこちらの部分を紹介。
>「時代に即した公務」が具体的にどのようなものを指すかを示し,
>少なくともその方向性を指示して,周囲の協力を得ていくことが大切だと思います。
陛下は皇太子に「新しい公務について語って欲しい」と思われている。
その後何も語られないまま4年が経ち(番組では5年と)2008年11月陛下はご心労により体調を崩された。
公務の見直しを求めた皇太子からはいまだに具体的な提案がない。新しい公務が何かは明確には語っていない。
皇太子は誕生日会見でどう発言するか?で〆でした。
・オレ(の立場)、ヤバス
・オレの嫁(やりたい放題し過ぎ)、ヤバス、
・オレの娘(略)、ヤバス、
は感じてるんだろうな、とは思う。
昔は最近みたいに引きつったような、取り繕ったような表情は
してなかったから。
(馬鹿にし過ぎ?)

でも弟に負けたくないから、辞する事は絶対にしないんだろう。
それが唯一の解決法なのも、一応彼のお脳レベルでも
分かっちゃいるんだろうけど…。

平成がう〜〜〜〜んと長く続きますように。
平成のうちに、秋篠宮殿下が皇太子になりますように。
両陛下の長男の嫁のフリをしている人が、
晴れて元の小和田雅子に戻りますように。
>>653
本来公務に積極性を見出すべきでなく、仮にそれをそうしたからといって、
他人に丸投げするようなことでもないってことを、やっと周囲の動向によって
気付かされたってことだよね。

何やっても手の掛かる人っているけど、これほどまではw
天皇になれる器は、初めから備わってなかったのね。
せめて賢いお嫁さんが、傍にいてくれたらよかったものを。
昨日の新聞に
工業排水からレアメタル回収の記事が載ってた。

こういうことは「水」問題のうちに入らない?
今でも皇太子にものすごく賢く決してでしゃばらない上品な嫁が
来ていたらどうなっていただろうと思う。

たぶん粛々と夫婦でまじめに毎日のように公務に励んでいただろうと思う。
少なくともやりがいのある公務だの、平成の大失言・人格否定宣言はなかっただろうと思う。
子供には恵まれなくても、そのうちに国民から絶大な信頼と尊敬を得ていただろうとも。

残念です。
>>655
d。この ↓ 部分が言いたいための長い前置きだったような気がした。テレビでここまで言ったのはGJ!

>ナレと字幕>世界各国がCO2削減に取り組むという政治的駆け引きが生じる
>山下氏は、皇室が環境問題に取り組んだ場合、憲法で禁じた政治的な部分への関与が起きる可能性もあり得ると指摘する。(ナレ)
>>644
その「離婚はないとでも言っておきましょうか」発言なのですが、夜中に貼ってくれた「女性自身」のレポを読むと
会見前に、親しい人に「(このあと会見するけど、離婚の記事に関して)”離婚はない”とでも言っておきましょうか?」と話した。。にも読めるのですが。

その場合は会見の席で口にしたのではなくなります。
誰か、その女性自身の記事持っている人いないかなあ。

631
>6、「愛読書は大江健三郎」

これは実際に東宮大夫(それとも雅子妃本人?)がオフレコで発言した言葉。
それが記事になったので「オフレコなのに誰が教えたのか?」と怒ったということね。
一般家庭では、賢いお嫁さんは賢い人のところにしか来ない。

しかし浩宮の立場なら、なんとかなったはずだよね。
ご本人が賢いお嫁さんをかたっぱしから断って、おんなじかそれ以下の
人を選んだんだよ。一般家庭なら、そういうわがままもありだが、
このお立場でそれとは、かなり残念な方だったね。
で、実際粉飾ではなく掛け値なしの才媛が覚悟を決めて下さってたはず。
現在のナルさんの有り様はすべて自業自得、自分で選んだことです。
三代先が遡れない先祖が不明のお嫁さんを選らんだんだよ。
しかも水俣病という公害を出した会社の会長の孫娘。
自業自得。
>>520
いつもありがとうございます。
皇室会議の日は生中継までやってたんですね〜。

あと私、皇族議員ってご夫婦単位でなるものとなんとなく思ってたのですが、
4分10秒頃から始まる美智子様の皇室会議の時は秩父宮妃殿下と高松宮殿下が皇族議員だったんですね。
秩父宮妃に見えるけど、高松宮妃の見間違いかなあと思ってたら、勢津子様の方が上座に座られたので。

下のビデオ、雅子サンすっごい浮かれてるじゃないですか。嬉しそうでニッコニコ。
当時皇室に興味なくてほとんど見てなかったから、本人こんなに浮かれてたとは知らなかった。
片っ端から断られ続けたのよ。
最終的に残ったのが、アレと92さん。

皇太子は初め、雅子にあまり興味がなかった、っていうのは真実じゃないかと思う。
あ、だからって皇太子をかばうつもりは毛頭ない。
雅子を選んだのは、他の誰でもないあの人だし。
その後の転落ぶりを見ても、同情の余地は欠片もない。
一日も早く自業自得のお立場になってほしい。
今は彼の業が日本にふりかかっている状態。
皇太子って怒られたことあるの?
子供のとき、今上にはあるだろうが。大人になってから。

減俸もないし、職を追われることもないし、罰金もないし謹慎もないし。
選んだ方も選んだ方だけど、それを許した周囲もどうかと思う。
色々あったんだろうけど、
ナルが自分の地位の保証で法律を振りかざしてるように
皇族男子の結婚には皇室会議の了承を得ないといけないという
法律をふりかざして、なんとしてでも阻止すべきだった。
音楽も乗馬も漢字もできないお嬢さんが皇室でやっていけるわけありませんと。
東大に学士入学してた人が、まさか日本語が不自由な人だとは
思わなかったんだよ。周りも。
>>597
政治家の記者会見直前の映像が流れることはあっても、皇族の会見前後の映像はないでしょう。
追加質問で、会見内での発言だったと思いますよ。
>>片っ端から断られ続けたのよ
バイオリンの諏訪内さんが(可能性無いけど)取り上げられたとき
父親が「娘はまだ背が伸びますっ」って言って
思えば、そのときの独身青年にはちょと可哀想だったかも
今の皇太子を見ると「だからダメなんだよ」としか思わん
あの学歴を見たら優秀な人にしか見えなかったんだよね。

外務省が何年もかけて、他のお妃候補に嫌がらせまでして雅子を皇室に
ねじ込もうとしていたのが事実なら、宮内庁が抵抗できたかどうかね。
皇太子は雅子で、と明言していたようだし、手練手管用意周到に外堀を
埋められていたなら、あんな軽い男あっという間に懐柔できたでしょ。

お相手が今上陛下や秋篠宮様じゃ、成り立たなかっただろうけどね。
誰が見ても不適合な女性が、あろうことか皇太子妃になっちゃった。
内内で、庶民には想像も出来ないようなことが起きていたからこそ、
叶った結婚だったんじゃないかと。
「ワタクシはまだ鼻が伸びております!」って言えばよかったのに。
両陛下の長男が駄目なのは何となく映像やら発言やら、
雰囲気で「感じて」たけど、お嫁さん候補になるような方々なら
直接か、あるいは関係者を通じて「知っていた」ろうから、
そりゃ断るだろうね。

秋篠宮殿下が良い人で、良い方と結婚してくださって良かったよ。
秋殿下にだってハニトラの手は伸びてたろうけど、
真っ当な方をちゃんと選んだし。
(髭殿下も好きじゃないけど、その点はマトモだった。
タカマドはやられたね。残念でした)
時間がなくて超・超ナナメ読みだったのですが、
女性誌だと思うけど、雅子が愛子と同じぐらいの
歳の子がいるヨーロッパの妃とメールのやり取り
をしているというようなことが書いてあったと思う
のですが読んだ方いらっしゃいますか?

ヨーロッパの王族とは本当にお友達感覚なんでしょうかね?
雅子のやりたいことって白人王族と付き合うことだけ?と
思われてもしょうがない。
おでこに丸みがないから
唐突な三角定規みたいなんだよね 鼻
・・・こんな家の孫貰うことないじゃん。

水俣病 - 1965 患者に直訴される江頭豊が映ってます
最初の頃と1分頃と7分頃
むこうへいけ とかなにやら怒鳴りつけています
http://www.youtube.com/watch?v=C1YcMfOD4AE

患者に「笑うな」と怒鳴られています
http://www.youtube.com/watch?v=5OmLxL7Ibto&feature=related
だいたい三代先が遡れないって一体何人なのよ。
あの継ぎ接ぎだらけのお墓といいアリエナス。
>>674
当時はお后さまになる女性にはたくさんの条件がつけられていたからね。

皇太子さまより背が高いのはダメ、
外国語が話せる
それなりの資産を持っている家柄
気品ある容姿
テハニーで買い物をするような人はダメ
自分の意見をはっきりもってる・・・


これが最低ラインだったような気が・・・
>>600
>>私の研究テーマは学習院大学時代は日本の中世の瀬戸内海の海上交通でしたし,

ナルちゃんの論文を目にしたことがあるのですが、東大寺などの寺社荘園主が、淀川に設けた関所の
徴収金なんかについてじゃなかったですか?(他の人の論文も読んでるので混ざってたらすみません)
卒業論文だけ上記テーマで、史学の専攻ゼミでは瀬戸内海の海上運輸全般を扱ってたってことかしら。
資料を並べてるだけで、あんまり中身はなかった。
テームズの水上運輸だって、なかなかテーマが決まらなくて、担当教授に決めて貰ったって言うエピがあったような。
そもそも、ナルちゃんはオックスフォードのベリオールカレッジで何を専攻してたんだろう…。
>>683
あったねぇ、そういうの。
唯一普通の出来、と思われていた英語もレベルが知れてしまった今、
雅子がクリアーしたものって、意見をはっきり言えるくらいかな。
意見じゃなく我侭だけどね、あの人のは。
>>661
雅子さんの国語力・教養から考えて大江健三郎を読むのは無理だと思う。
宿題や試験問題として読むならともかく、趣味、まして愛読書とはw
>>2 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ソース云々の話で申し訳ないのですが、私の中で曖昧なままになってる情報として、
ベルギーワイン遠出後の流産のとき、その話を聞いて責任感を感じた
ベルギー皇太子夫婦が1年間子作りを自粛したという話を聞いたのですが
これは確かなソースのある話なんでしょうか
それとも噂か、推測から出た話でしょうか?
>>685
自分の意見もはっきり言えるもあやしい

ヘタレだよ
自分じゃなくて夫に言わせるてるんだから
あれだけ高学歴で外務省キャリアとか言われてた人がまさか
人格に問題大有りだなんて誰も思わないじゃないの…
ていうか、皇太子妃候補に挙がる時点でそんな出自の怪しい
一家丸ごとおかしい人たちだなんて思いもしないでしょ普通。
ましてやそんな人が本当に皇太子妃になっちゃうなんて。
案の定今のこの状態だからね。日本史の汚点の一つであることは間違いない。
テレ朝きた
>>676
>あんな軽い男あっという間に懐柔できたでしょ。

超非モテ男だったから、意味ありげに「フフフ」みたいに微笑まれたら
イチコロ(死語でごめん)だっただろうよ。
(最近そういう手で男にローン組ませる美人さん?の詐欺が
多いとか何とか)
>>626
中川酒が酔っ払って、宮様に馬鹿ヤローって怒鳴ったってエピのコピペ、
凄い勢いでニュー速とかファンすれとかに貼られてた。
中川氏とか安倍ちゃんってNHK問題の時もマスコミにターゲットにされたから、
反日勢力からの攻撃はずっと凄い。2人とも結局病気で辞めることになっちゃったけど。

中川氏は、「水が心配だ(2月2日)」と自身の公式サイトに書いていて、
ttp://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20090203_439.html
> 1月30日、念願の「水の安全保障戦略機構」が発足した。
いよいよ「チーム・水・日本」が内外で実質的に始動する。

とある。私は、彼は水利権の恐さがわかっていて、それに皇太子がからんでいることを
知ったからこそ、直にお会いしたいと野村に頼んだんだと思う。
彼の失脚を願う勢力は、「チーム・水・日本」に危機感を抱いた、
水利権関係者もたくさんいるのかもね。
しかしスレチかもしれないけど、麻生の腹心だけに辞職はもう残念だ。
しかもマスコミ攻撃は異常すぎる。田母神発言同様、今の日本の報道は北朝鮮以下。
結局マスコミの陽動に乗っかって、支持率がぐんとさがる総理こそ
国を思っている証左かな、と感じてしまう。
小泉みたいなのに「再登板を!」とか抜かしてるアホー、まだまだいるもんねぇ。
>>691
こらー。
>>684
ナルちゃんはマートンカレッジ。(イギリス英語ではコレッジ)
雅子がべリオールカレッジ。
>>679
ベルギーの皇太子妃だったかも。>メールやり取り
読んだ瞬間ほんまかいなとw
>>688
それは全くソースのない話。
そんなゴシップ、相手国の王室にも失礼だと思うよ。
>>698
ありがとうございます。四半世紀前なので統廃合もあるでしょうが、現行は以下。

Course details
History at Oxford University
Ancient and Modern History at Oxford University  ←ここか
History and English at Oxford University
History and Modern Languages at Oxford University
History and Economics at Oxford University     ←このへんでしょうか。
History and Politics at Oxford University

どこが水問題やねん。

>>683
まったくクリアーできてないし。

学歴優秀=頭が良いということじゃないと思う。
実際、雅子さんは高学歴だけど、人柄の良さとかほんわかエピって
出たことがないような気がする。
>>703
その学歴に一部ではケチついてますしね
大江健三郎と小和田家の価値観はとても似ている。
故安原顕との一件は面白いから
お時間がある奥様は安原著「ヤスケンの海」の該当箇所をお読みになるといいかも。
>>703
記者恫喝事件wがあったから雅子さんの婚約内定のニュース見て
ほんとにびっくりした。皇太子妃(将来は皇后)がマスコミに対して
あんな態度を取った女性でいいのか?と。
外務省勤務時代に資料の山をどんと積み上げて「これくらいで
驚いてちゃ困ります」とかってタンカ切ったというエピもあったし、
どうもとげとげしそうな人だなあとは思ってたけど、
予感が当たった、というよりはるか斜め上だったなw
大江さんとこは、ご長男が障害あるよね。音楽家として、頑張ってるけど。
雅子って差別意識強いのに、著書は読むんだね。
なんか意外。

字面を追ってるだけかも知れないんだけどね。
この人が勉強できるとは、どうしても思えないんだよね。
試しに、高校入試程度の問題やらせてみたら良い。
どの程度できるのか。
>>707
実際に読んではいないと思う。
>>699
へえ、信じられない。
留学中、友人に「忙しいから手紙出さないで」って言った人が。
>>703
でもその学歴優秀さに一番拘ったのは皇太子だと思う。
婚約会見の時も『控えめに見えて思ったことはハッキリ言う人』とか
言ってたけど、それだけ?って思った。
もっと優しさとか人柄の良さを感じさせるようなエピ無いの?って。
雅子さんも『皇太子さまは人間ができていらっしゃる』とかバカなこと
言うし、この二人ってお互いの表面的なことしか見ないまま結婚
したんだな、って思ったもんだよ。
文章がちょっと翻訳文読んでるようだから、雅子サンには読みやすいかもよ。
>>699
トン

やっぱりメールのこと書いてあったんですね
白人だとすぐに仲良くなれちゃうのかしら?
>>711
たぶん夫婦揃って「人の内面を見る力」がないんだと思う。
おしのびデートで御所抜け出したときなんかにハニトラ写真くらい撮られてそうだけどね。
最中じゃなくても、酒飲ませてちょっと二人で横になってる画が撮れれば充分。
世間に出したら、皇太子のほうが非難受けるのはわかりきってるし。

デビッドさんに似たような事されたから、その効果は実感してたことでしょうね。
そういえば内定は米誌がスッパ抜いてましたが、そこはOWD父とのパイプがあるとこなんでしょうか??
見切り発車で発表した後、宮内庁から抗議受けないようにデート時代弱味を集めたとしても不思議ではない。
なんたって、証明できない「一生御守りしますと言って下さいました」発言をした娘の実家ですしね。

その要領で愛子女帝なるなる詐欺やってるんじゃないかと。
>>707
どうせ「東大」と「ノーベル賞」の部分だけ見て、
「アタクシが『読む』と公言するにふさわしい作家だわ!」と
決めつけたんでそ。
作品をひとつも、いや1ページも読んだことはないだろう。
以前、勤めていた会社に東大出だけど全く使えない男性がいたよ。
記憶力だけは良いんだけど、応用が何故かできないから
会社の仕事の流れが理解できない上に、対人スキルも壊滅状態。
話の流れを無視して、上司や取引先の相手に突然、
意味不明なつっこみ入れたり、どうでもいい事に執拗にこだわったり。
あまりの頭の悪さや妙な行動で、女子社員内で話題になってた。
そういう人って珍しくもなく意外といると思う。マサコさんは、そういう人でしょ。
>>610
いつかと言えば、週刊新潮に離婚の文字がデカデカと躍った後、最初の会見だったよ。
>>717
その人、仮病で休む?
その人は「勉強はできるけど…」っていうタイプでそ。
マサコサンは違うよ。
その学歴にしても職業によって求められる学歴はことなってくるからな〜。
一流大学でたからってオールマイティになんでも優秀なわけもない。
例えるならオーケストラで団員募集していて、楽器は何ができるのかと聞いているのに、
相手は鼻高々で「私は東大出ました」って言うようなもの。千秋真一なら楽譜が飛んで来るよ。
この場合、東大出と桃ヶ丘音大中退なら後者が選ばれる。東大なんかお呼びじゃねーよ。
皇室にしたところで東大出ても何の役にもたたない。テーブルマナーや社交ダンスを完璧に教えてもらえる
フィニッシングスクールを出ました、と言われたほうがよっぽど箔がついているよ、この場合。
>>711
互いにあまりわからないまま結婚するのだったら
見合いでよかったよね。経験の豊富なご自分が陛下や
他皇族方のもとで長年おつかえし、上流階級にも顔がきく
宮内庁の重鎮が、未来の皇后の地位にふさわしい
皇太子にも優しい気持ちをもってくれそうなお嬢様を
選んで、お見合いし、第一印象でほぼ決めて数回あって
ゴールイン。これでよかったと思う。

馬鹿が弟に負けまいとしたのか、恋愛ドリームで脳内花畑に
うかれちゃって・・
>>717
勉強できるけど社交性や応用力が欠如してるというのはよくいるタイプ。
雅子さんは親の七光や張りぼて学歴を「当然のように」自分の力として
自己暗示にかけて恥を知らない。公務サボったらどうなるか計算もできないし。
大江氏が子供にどう接しているかに興味があるのでは。
>>573
「離婚はありません」発言の会見もTVで見たよ!

「離婚〜」は会見の冒頭で皇太子が聞かれもしないのに開口一番言ったのよ。
それはその当時のTVの”ワイドスクランブル”で大和田獏さんが皇太子夫妻は”離婚も
できるんですよね”ってゲストの神田さん?かにさらっと尋ねたら、その人も”ええ!できますよ!”
って快活に積極的に説明して答えたのよ。で、皇太子夫妻に"離婚"という選択肢もありますよ〜
みたいな雰囲気でTVで放映されたのね
で、週刊誌の見出しとかにも「離婚も?」みたいな文字がでるようになって、それで皇太子がその後の
会見の機会に「離婚はない〜」って自らの口で否定したのよ。
>>711
「自称 ハーバード卒 優秀キャリアウーマン」
その人と同等にしゃべる自分、レベルが一緒=優秀
ワナに引っかかったんだろ。
実は優秀な着ぐるみで、中は高校中退の不良娘。
・・・だとあすると、タカマドもやられたクチ?
ま、3人も女ばっかりだけど、産んでるよね。
>>700
でしたか、どうも。
やっぱりそんな話が事実ならとんでもないですものね
ただ、そういう話が失礼という話とはまた別として
あちらも立場のある方々なので慶事と流産というとりあわせに
庶民の気まずさとは違う困惑ぐらいはあったのかなとは思っています
(勿論あちらは何も悪くないし何も迷惑など受けてらっしゃらないことを願いますが)
つーか、実況の「一言お知らせ」くらいはOKにして欲しい。
「テロ朝キター」で、どれほど助かったか。
>>719
プライドだけは無駄に高かったから、倉庫に移動になって辞めちゃった。
やること全て頓珍漢だったのに、周りがバカだから自分を理解できないって
思ってたみたい。逆ギレとか、しょっちゅうしてたし。
マサコサンも似たような感じなのかな、と思った。
彼女は辞める代わりに、仮病でサボりだした。辞めれば(離婚)良かったのに。
>>715
ハニトラは仕掛け人よりも詳しい、被害者ヒサシがいてね。
用法は熟知してんだよ。

ロシア・ハニトラ

>>717
ウチの会社にもいたな・・・
初対面で「学校どこ出たの?」が口癖
遅刻はしょっちゅうで、理由が「日本経済の事を考えていたから」だし
接待麻雀では思いっきり勝ちまくりとか、色々KYな行動が多かったw
うちの東大出は冷房効くと冬眠入る人でしたw
一応開発部だったけど、主幹部分のプログラムは書いてませんでした。
>>727
そうなんだよね。
予告なんだし。。。

この前もすごく助かった。
隠語で10ちゃんねるとかでもいいじゃない?

私はここに貼られたヒラリーを見て書き込んだのに、
TVで写ってたみたいで「実況」といわれた。
いちいち、放送あるかどうかなんて確認できないしょ。
その東大出の人達は実力で東大入って卒業してるよね?
小和田雅子サンと比較するのはもったいないと思う。
734名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 14:05:41 ID:exPyKQdb0
最近では天皇制があってもなくても日本は日本だという思いが強くなってきた。
もし仮に、昭和天皇が戦争責任を一身に引き受け自害されていたら...それでもアメリカは事後裁判をやって戦犯をでっちあげただろうか。
尊い昭和天皇の命と引きかえに、戦勝国に対する敗戦国、日本の罪は水に流すとまではいかないまでも、大目にみていただけたのではないだろうか。
こっちにはアメリカさまに原爆2発の貸しがあるのだし。
そんな風に思ってみたところで、やっぱり中国さまにはこんな考えは通用しないのかもしれない。
天皇制があってもなくても、社会党のじいさんの血迷いごと、"村山談話"を、日本は何時も卑屈になりながらなぞることは避けられないことだったのか。
昭和天皇が天皇家を存命させたことで、天皇家は永遠に戦争の呪縛から逃れられずにいる。
逃れられないのに、皇太子夫妻は敗戦記念日に花火をしてはしゃいでいる・・・
両陛下の姿は本当においたわしい。
美智子さまにはお気の向くまま神田や神保町の古本屋街を歩かれてほしいよ。
>>727
それは、ここで言っても、たんなる愚痴になるよ。
運営板で基準をかえるように、お願いしてきてください。
>>733
だよね。お勉強は凄く出来るけどちょっと…な人と
雅子さんは根本的に違う。
あの人の経歴は親に作られた嘘、大げさ、紛らわしいの
誇大広告。
昨日から思ったのは、宿題見た!と言ってるカキコは何故か単発が多いな〜という事。
今日は「離婚しない」を見た!って人も単発が多いよね。

自分は今まで見た気がすると思っていたけど、これは嵐の仕業かなと思うようになってきた。
>>733
そうでしたね。彼らは会社によくいるKYさんで、笑える所もあるけれど
あの人は国民を凍りつかせ、多大な迷惑を振りまき続けているもの。
もう笑えない所まできていますからね。
>>727
ここで文句言ってもしかたない。
>>737
普段はROMな人が多いだけじゃね?
中川さんの「宮内庁のばかやろう」は、「皇太子に会わせろ!」で報道してほしかったな。
石原が「木っ端役人が!」と野村のことを言ったのが、
木っ端役人=千代田のように報道されたのと同じ匂いがする。
>>737
そんな奥様もこのあと急用が出来たり、新スレになったりで
結果、単発になってしまうかもよ?

単発嵐が沸くときも確かにあるけど、単発とそうでないレスを分けるのはナゼなんだぜ?
離婚しないはオフレコでそういう発言があった、というのが雑誌に
載っていたのであって、発言の映像はないはず。
単発というのが判断の基準なんだ。
日本語ちょっと微妙ですよ。
でも、宿題の映像があったというレスはちょっとしつこすぎると思う。


746名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 14:21:20 ID:dDvlBjHQ0
天皇とその妃
継承権一位の王子とその家族この辺りは外交戦略に貢献してる
しかし それ以外ははっきり言ってくず、害虫、ウジ虫、ゴキブリ、寄生虫に等しい
とくに許せない害虫皇族は高円宮承子だな、こいつは皇族ってだけで世界ランクが京大以上東大以下のエジンバラ大学に無試験入学して1回も進級出来ずに留年を繰返し、結局1年生で退学、
その間ネットにに馬鹿なアバズレ豪遊日記を掲載
帰国後22歳で今度は早稲田大学の国際教養学部に皇族だからって事実上の無試験入学(こんな奴を事実上の無試験入学させる早稲田大学にも問題がある、早稲田大学から学校法人格を剥奪すべき)
国民に何の利益ももたらさないで ひたすら皇族のネームバリューを悪用し、税金で豪遊する害虫高円宮承子
こいつの代わりに真面目に受験勉強した人が落ちてます。
生きてる価値がない害虫
>>737
なんでも嵐扱いは・・・。

離婚は見た記憶がまったくないけれど、宿題は
ナルのあの得意満面、ボクチンジョークがうまいでしょ?って顔で
記者を見回し、言ったのを私も見た記憶がある。ただ
いつのことか、ソースは?どこに画像がある?っていわれると
わからない。自分の記憶だけ。だから黙ってた。

どっちにしても、今皇太子が公務について宮内庁の宿題に
している現実は同じわけで・・言ったか言わないかより現実どうしているか
の方が重要だとは思う。
>>394
ありがとうございます!
さーやがたくさん映ってますね。
>>740
>>742
最近単発嵐が多かったから、過剰に反応してしまったのかも。
と思ったら、今日は自分も初カキコで単発だったのねw
>>727
スレの勝手な判断で少しでも基準をゆるめると、
放映報告のふりをして荒らす人たちの思う壺ですよ
>>737
「宮内庁の宿題ということにしておきましょうか」発言がなかったことにされそうなのを
黙って見過ごせなかったからです。だって確かに見たんだもの。

荒らしじゃなくてごめんなさいね。
「なかったことにされる」のではなく、「現時点で映像が確認できないので保留」でしょう。
発掘されればいいのだからそれ待ち。
>>731
三丁目の夕日の茶川竜之介も東大出ですw
754名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 14:33:31 ID:3OQEshV8O
女は産む機械なんだから就職すんなよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234930378/
宿題よりも、もうすぐ皇太子の誕生日会見が、あると思うと
楽しみなような不安なような…。会見打ち切り事件があったから文書かなあ。
やっぱり「長い目」「見守って」を多用するんでしょうか。
ぐちかもしれないけど>>727さんに同意
おかげで見ることができたし
「水の名誉総裁」も多用するんでないの?
ここ数日の間に何があったか知らないけど
スレが殺伐としてきた。
学級委員気取りの嵐がいますよね。
通報する、通報するって脅して。あと謝れとか、もうやめろとかw
大江健三郎が愛読書というのは、一般的には雅子さんより上の世代ではないかな。
80年代前半に大学時代を送った世代には、圧倒的に村上春樹が人気でしたよね。
雅子さんは高校大学がアメリカだから、春樹ブームはスルーでしょうけど。
かと言って、ボストン時代にアメリカ文学に親しんだという訳でもなさそう。
専攻が経済学だし、雅子さんが読書好き文学好きという印象はないな。
雅子が本当に読書好きだったら皇后様の
ような美しい非の打ち所のない日本語の使い手になってたよ。
大江健三郎は出版社のトップに圧力をかけて
自書に対して悪い書評を載せた雑誌編集者を辞めさせたり、
「さようなら私の本よ」とかいう恥ずかしい題の本出して
それこそ人格否定されたからと当て付けがましく断筆してみせたり。
実在と作品・肩書きに開きがある。
雅子さんの親戚の江藤淳とは対立してたはず。
>>752
そうだよね。今までもそうやってやってきたんだから。
みんなでこうじゃない?ああじゃない?って話して記憶手繰って、
ひょっこりソースお持ちの奥様が現れたりね。
もしかしたらずっとグレーなのかもしれないけど
保留にして待ってるのが賢明かと・・・

あとふと思ったんだけどいろんな映像を見た!とリアルタイムの発言は
旧ご一行様スレ内にソースがあるって事はないのかな?
どうやって探したらいいのかわからないけど思いついたので。
脳内革命は読んだって、公言したよね。
あれが良くて大江健三郎がダメな理由が、イマイチ分からん。
>>756
だから「○○キタ!」って実況にならないように、
テロ朝来た、の前に>>687さんが華麗に誘導してくれたのに。↓

687 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 Mail: sage 投稿日: 2009/02/18(水) 12:54:11 ID: 97q4cKfT0
>>2 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

ーーー
(局名)来た!は実況に相当するから禁止、とあるのに、助かるとまで言う人は
>>2嫁、ですよん。

優美子さんの「妃殿下がオキャワイソーです」も映像のソースは出てきたことないんですよね。実は。

本当に、実際見たんだけどね。外で電信柱も移っていた映像の記憶がある。
これも出鱈目ってことになっちゃうのかな。
>>762
江藤淳に何か言われたことあるのかな?しかいしのような気がするww
ナルちゃんが今度の誕生日会見で
「長らく宮内庁に宿題として出していました
時代に即した公務、新しい公務ということですけれどもーー」
なんて言ったらGJメールを出したいww
>>751>>752
それじゃ、
「宿題」も「離婚」もソースないけど、見たって言っている人は大勢いる。
ソース出せないからって、なかったことにされるのは納得できないという人も複数いる。
だから
「現時点では映像が確認できないので保留にする」
↑これが今のところの結論ってことでいいですか?
それなら、自分も納得できるわ。
>>760
同意。読書好きのインテリなら「脳内革命」を読んでますなんて会見で口にする
ことはないと思う。アクセサリーとして難しい本を小脇に抱えてるタイプでしょう。
>>760
思えば、あれだけ海外海外、英語英語、原書原書言ってる人の
愛読書が日本人作家って不思議だね。
でも雅子は「文字を読むこと」自体が嫌いそうな気がしてならない。
(文学以前に説明書とかもあまり読まなそうなタイプな気がする)
大江健三郎好きの上司がいたとか?
>>766
雅子さんが懐妊って発表されてないのに
外野が騒ぐのは
妃殿下がかわいそうですって言ったんだよね、Y母ちゃん

その映像は覚えてるよ
出せと言われると困るけどw


皇后様が入内したのは24歳。その時点ですでに
今の45歳の雅子さんの10倍はボキャブラリーが豊富だったと確信する。

雅子さんはLDの皇太子の相手だからこのくらいで釣り合いが取れたんだね。
>>764
> 脳内革命は読んだって、公言したよね。

脳内革命を読んだと言った訳ではなく、「脳内モルヒネ」を会見の席でネタにしたんだけどね。
脳内革命すら読んでない気もしますよ、この人の場合。
ただ聞きかじったことをテキトーに披露したんじゃないかな。読みもせずに。

http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/hidenkakaiken-h081206.html
それからまたもう一つ,私が鬱(うつ)状態にあるんではないかというような書き方を
しているところもあるようなんですけれども,今,脳内モルヒネとかというものが
ちょっと話題になっているようですけれども,そんなものも私の場合,
それなりに出ているのか鬱(うつ)状態とかそういうことは全くありませんので,
どうぞそういう心配はしていただかないようにというふうに思います。
>>752
同意。 別に映像も文書もでないから保留という事でいいと思う。
>>773
そう。その映像も覚えているのだが、出せといわれると、今出せない。
当時は東宮アンチでもなんでもなかったしなあ。
>>764
大江はただのサヨだもの。なにより天皇制反対のひと。
陛下からの叙勲は拒否って、ノーベル賞はのこのこもらいに行った。
そういう作家を、皇太子妃の立場で「愛読書」というのはいかがなものか、ってことかと。
しかも大江といえば、の「個人的な体験」を愛読書というのだからねw

村上春樹も、国家は「君が代」のかわりに「上を向いて歩こう」がいい、
なんていうサヨですが(というかそういうスタンスの方が「作家らしい」からかな)
売れてきたのは、雅子がアメリカいってからかもね。
でも、ニューヨーカーに掲載されたり、アメリカで一番評価されてる
日本人現代作家のひとりとおもうけど。
その後、脳内モルヒネの著者のじーちゃんに見事に法則が…。

東○亜紀どころじゃないわw
今も続いてるから筋金入りだ。
「それは(宮内庁への)宿題、ということにしておきましょうか」
ニヤリ、偉そうに記者を見回して得意満面。

私もTVではっきり見た一人です。これほど覚えている人が沢山いるのに
何の証拠も見つからないのが本当に不思議です。
その頃はまだ2ちゃんの存在も知らなかったし、皇太子がここまで
アレな人物なのも見抜けなかったから尚更強烈なインパクトがあった。
「え?何言ってるんだろう・・・大丈夫?しかも得意げに笑ってる・・・」
と家族で凍りついた。
ネットでのソースを探したけど見つからない。(消された?)
他の媒体でのソースを引き続き探します。
「オキャワイソー」は女性誌の優美子米でなかったっけ?とおもうけど
でも、その発語をもってして「オキャワイソー」というネタになったのなら、
すくなくとも音声で聞いた奥がいるってことかなぁ?

「宿題」「離婚はない」
私はどれも「映像」ではないと思う。雑誌記事。
本人の口からいっている映像をもってしてソースというわけじゃないでしょU?

どっちの場合も、ソースがないので保留、には賛成だけどw
不思議なのは、こんなに目撃者が多数いるのに
過去スレで当時祭りにならなかったってことなんだよね。
ここの奥様たちがそんな大きな燃料投下を見逃すはずないと
思うんだけどなあ
>>767
「しかいし」したかったのかもしれませんね(笑)
でも、雅子さんは一字一字は読めても
そのページに何が書いてあったかはわからなかっただろうと思います。
難解な言葉で書くことが高尚と信じてる作家さんですから。
別の意味で「幸せな子」も難解だったようですね。未読だけど。
>>781

私は少なくとも映像で見ましたよ。間違いないです。ワイスクかザ・ワイ。
目黒の自宅のそばで記者にキレ気味に答えていた。

あ〜。これも映像出してこれないなあw

>>766
>優美子さんの「妃殿下がオキャワイソーです」も映像のソースは出てきたことないんですよね。実は。

それは今でもたまに放送されるからユーチューブ探せば出てくるかも。
今でもといっても、愛子さんを懐妊した頃とか出産前後の特集の頃かな。
流産後に記者が直撃したと思っている人も多いけど、実際は流産発表の前。
記者「妃殿下がオメデタという報道がありますが?」
ユミコさん「聞いていません。本当であれば嬉しいですが、もしそうでなかったら妃殿下がオキャワイソーです」
>>781
オキャワイソー発言は路上でインタビューに答えてのもの。
これと愛子誕生時の「あかちゃま」がおかしくて、みんなでよく真似てた。
>>781
オキャワイソーは、覚えているかぎり、
女性誌で元政府高官夫人が、おかわいそうと発言したのが発端。

実際に優美子がインタビューを受けている音声はないと断言してよいと思う。
優美子音声って、ご成婚のときと、愛子さん誕生くらいだし。
優美子さん自身がおかわいそうと言ってはいないはず。
781、782はまたループさせようとしてるのね。
ふ〜ん。
映像でテレビで見たって言ってる人がこんなに沢山いるのに。
ヒデンカがおかわいそ〜ですっ!も自分が見たのは
テレビのニュースかワイドショーで。保留だけどw
んな事書き出したら、キリがない。
ワイスクのお友達募集のネタ。
大和田獏と大下アナと作詞家のなかにし礼。

なかにし礼はお友達になりたい気満々でした。
話を振られた大下アナは「わたしなんてとてもとても…」と恐縮していました。
獏は笑ってた。

でもこれも映像出してこれない。私は確かに見たけど。
これもないって事になるのかw?
>>785
あ、記憶違いだった・・かも。流産のときに、ヒデンカがおかわいそうは
言いましたね。

でも、外国いけなくて、思うように公務させてもらえなくて
やりたくない公務ばかりさせられて、自由に遊びにいけなくて
おかわいそう・・は言ってない。
思っているには1万OWDなんだけれど。
皇太子の会見って、誕生日と旅行前に限られているんだから
それをシラミつぶしに見たらどうなの?
>>789
それは放送直後に話題になっていて、プチ祭りになってたよ。
映像ソースはないけれど、直後に見た感想多数スレにあるからそれがソースになるはず。
お可哀相、は玄関先じゃなかった?
わざとらしく鼻に手を当てて、泣き出さんばかりに振る舞って。

仮にも皇太子妃の親なのに、テレビの取材で大仰に庇うって、正田家とは
違うなぁと、呆れたものですわ。
>782
その意見もループ。

初期と今とではスレの雰囲気も、速度も、住人の人数も違っただろうし
今は現状の色々があって、「改めて思い出してみると、
あの時ちょっと変だなと思った覚えがある」ってことになっても、
リアルタイムの時は他の話題に忙しくて、祭にするほどの重大発言とは
感じなかった、とか。
後付けで理由考えようとすればどうとでもなる。
>>790
>流産のときに、ヒデンカがおかわいそうは
言いましたね。

一応、まだ流産になっていなかった頃ね。
自宅(近く?)まで行った記者(インタビュアー)がユミコさんに路上で質問した。
その後流産発覚→手術という流れ。
ユミコのオキャワイソーは見ました。
(懐妊は重大なことなのに)実母が国民に向けてじゃなくて
妃殿下=娘をかばうような発言??

個人的な話題じゃないんだよ〜と思ったこと。
下を向いて、陰気臭いババアだな、と思ったこと。
>>787
ワイドショーのインタビュー受けてるのは確かだよ。
一番最初に懐妊か?って騒がれた時に車のところで
「まだはっきり判らないのに、もし違ったらオキャワイソー」って言ってたの。
皇太子夫妻には消しゴムで消したい過去エピがてんこもりあるようですなw
>>795
公にはなってなかったけれど、流産だろうな雰囲気はあったはずでは?

記憶では、「雅子妃殿下の懐妊は確認されないが、懐妊の兆候は続いている?」とか
わけわかめの表現があって、それってどういう意味?って職場で独身の
老齢の先輩女性に聞かれて「あの・・内診や尿検査で妊娠確定できないけれど
生理は来ないってことでは?」・・なまなましい会話してた時期が何日も続きました。
ムリポってことが内々にはわかっていて、発表はしてなかった段階だと思う。
おかわいそうって優美子ママが言ってたの見ました。
私は見たけどあなたは見てない、それでいいと思うよ。
なかったって言うからループする。
800さんがいい事言った。
その通りだと思います。
「あったかもしれないし、なかったかもしれない」という事でソース待w
>>802
きれいな落ちw
>>800
その通りですね。私はオカワイソウは見てませんが
宿題としておきましょうかは見た。もちろん見ていない人もいる。
>>794
う〜ん、でも見たという人の中にはNHKニュース7で見たという人もいるよね。
NHKニュースなら見ている人も少なくないと思うけど。

それと記者の「関連質問」の時はカメラが撤去されますよね。>メモなどの取材は可能。
ニュース映像で流れていたとしたら、関連質問ではなく本質問だと思う。
流産はまあ、おかわいそうなことではあった。
実家が、それを発言することの是非は・・・だが、事実かわいそうではある。

しかし、やりがいのない公務しかやれなくておかわいそう
意味を感じられない祭祀をやらなくてはいけなくておかわいそう
外国旅行にいけなくておかわいそう
外食も自由にできなくておかわいそう
ってニュアンスがあって頭くるんだよね。ぜんぜんかわいそうじゃないよ。
流産の件では
実家は何も発言してないよ
>外国旅行も外食も自由に出来なくておかわいそう…

さっさと一般人になって出て行けばいいのに。
出て行かないのなら文句は言わないことだ。
「それは(宮内庁への)宿題、ということにしておきましょうか」 ぐるっと見渡す

は有名でしょ。今映像がでてこないからってなかったことになんてできないよw
ほんとしつこい。

見た、と言う人はいる。
ソースはない。

それ以上でもそれ以下でもない。
今改めて読むと、突っ込みどころ満載です。こんなん放送されてたんだ。

http://www.ntv.co.jp/supertv/old/data/2002/0114/index.html
NHKBS2
2月25日(水)午後7:45〜8:27
蔵出し劇場 あの人からのメッセージ ▽原爆と水俣病 声なき声を伝えたい

被爆直後の広島市に入り、惨状を目のあたりにした丸木さんは、夫婦で30年間にわたって原爆の図を描き続けた。
土本典昭さんは、昭和30年代から水俣病患者を見つめ続け、17シリーズの水俣病患者の映画を制作。
ともに、現実という悲劇と向き合いながら生きる人たちの心の叫びを世に示し続けたのである。
社会の不条理と向き合い、問い続けた2組からのメッセージ。
>>799
ユミコさんは「まだ何も聞いていない」と言っていたから、もう少し早い段階じゃないかな?
12月10日朝刊でスクープされたから、数日後くらい?もしかしたら当日か翌日かもしれないし。
宮内庁で「懐妊は確認されていないが、兆こうは続いている」と発表したのは、もう少し後だったから。
なんたって流産後の手術が30日だったのに、直前まで「はっきりしない状態」だったから。
30日の2回目の検診が余りにも遅くなって(本来ならすぐに正式なオメデタの発表になるはずだった)、夜遅くけい留流産の発表。
>>812
最近NHKはガンガン水俣病関連の番組を出してくるようになったのぉ。
815727:2009/02/18(水) 15:23:59 ID:WRBQRfwi0
私も「実況」は反対ですよ。
だから732さんが書いてるように、スレ内の隠語でも作って
実況スレに誘導というのは良いのでは?
>>813
ニュース速報でもテロップ出たよね
えっ!って思ったよ年末に
>>815
今までみたいに、始まりそうな時に何も言わずに
実況のリンク貼るだけでいいと思う。
宿題の言葉をなかったことにしようとする人たちがいるってことは
もしかして会見の文章だかなんだかに掲載されてないのかな
>>815
ここで隠語の方法をどうやって決めるんですか?
それが運営や嵐にわからない住民奥だけでわかる方法でどうやって??
過去ログが残るのに。

隠語で言っても実況は実況。ちゃんと、誘導してくれる奥がいるのだし
ルールをかえたいのなら、運営で相談すべきだと思う。
>>818
なかったことにしようとしてる人ってどこにいるの?
ソースがない、は事実。
見たことがある、と言う人が多いのも事実。
それだけじゃん。
>>818
誰もなかった事になんかしてないでしょ。
ソース待ち。保留のどこがなかった事なの?
ちょっと被害妄想が過ぎるんじゃ?
>>512
今より若々しいナル盆
髪の真っ黒なアッキー
前髪くるんの若妻らしい紀子様

そして今と変わらずかわいいわしらの火星ちゃん&凛々しい華子様
↓このID:iCk8P1iW0 は深夜から張り付いてる「ソースないなら記憶違いだ」嵐なんだけど、

  こういう風に、マスコミ情報をいかにもここの住民らしく書いたりもしてる。
  巧妙になってきてると思う。こういう風に背乗りしながら、間違った情報をしだいに
  書き込んで撹乱しようとしているんだと思う。


655 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 11:48:05 ID:iCk8P1iW0
2/16のテレ朝スーパーJチャンネル
意外に良い構成だったので、要点だけちょこっと書いておきます。

皇太子のキーワードは二つ。
@環境問題
A皇室親善外交

@について『皇室手帖』編集長山下氏のコメント
「環境問題というのは、例えばCO2の問題で売買があったりだとか、環境tいうものは一つのビジネスになり
出てきているので、その辺りと(公務)の兼ね合いは非常に難しいと思います」
私のレスに反応した人がなかったことにしている人かと。
>>822
セーフ
ら、が無かったら大変だったわよ
>>822
いい写真ですよね。
今も、若い時もそれぞれ魅力があって。
そういえばちょっと前までは野球放送の延長で
予約しておいたドラマが半分しか録画されなかった、
なんて時代だったんですよね。テープも場所塞ぎだったしw
当時リアルタイムで見られた番組を
あえて録画する人が少なかったのも頷けます。
>>816
発表が余りにもないから変だなあとは思ってたけど
テロップ出た時はがっかりした。
あの時は雅子さんの実態がほとんどわかってなかったし、懐妊して普通に良かったと思ってたから。
>>512
>この建物の時は皇族方が玄関先まで出て見送るっていうのが慣例
無知で申し訳ないが、皇族方がお見送りされるのは
東宮が仮御所に住んでいるときだけなのかな?
ババンが皇族方の中に紛れ込んでお見送りしちゃったのは
仮御所ではなく、東宮御所だったからなの?
いずれにしてもド平民の分際で大した度胸だけど。
>>818
なかったことにしようとは思っていませんよ。
保存してる2004年2月23日の誕生日会見記事、
読売、朝日、サンケイを見ましたたが、宮内庁に出てる以上の表現はなかった。
どれも「宮内庁も含めて真剣に考えていただきたいと思います。」というそのままを
載せている。
その頃から印象的な記事や言葉は保存してるんだけど、
残念ながらナルちゃんが「宿題としておきましょう」と言ったことは記憶にもないです。
どなたか持っておられたら知りたいです。
>>824
日本語理解できないの?



事実
1、見たと言う人がいる
2、ソースはない


わかる?
1+2=事実はないって言ってる人はいないのよ。
1と2は単なる並列ですよ。
私は長く子供に恵まれなかったのに、この年で流産はきついなぁと思っていたよ。
世継ぎの重要性を理解し、自分の責任と捉えていたら、精神おかしくしても不思議ないような
事態だし。流産後、全くいつも通りだったから意外に感じたけど。

まさかこんな人だとは、知らなかったしさ。
もうね・・・
ず〜っとROMってましたけど、「あった」「ない」「言った」「言わない」・・・
どうでも(ry な気がしています。
どちらにせよ、ナルさまが「あいたたた」な事は変わらない事実なのでしょうし^^;
>>829
ど平民もなにも、娘婿が外国に行くからって
いちいち見送りなんてしないでしょ。
皇太子という地位があって、公務でいくから
皇族方もお見送りなんであって・・・。外国訪問のたびに
ヒデンカ実家の親がいちいち御所にあがってお見送りなんて
前例はないと思う。少なくとも今上陛下のときはそんなことしてなかったと思う。

・・気兼ねする婿が留守にするからって遊びにきた優美子さんが
いるのに見送りをしないのは失礼だから見送りしたというパターンではないかと。
オフレコ・なかったことにしたい発言集

1、「新しい公務については(東宮職の)宿題としておきましょう」
2、「離婚はないと申し上げておきます」
3、「(東宮職員を)ご信頼申し上げておりません」
4、「皇太子夫妻は3年は子供を作らないそうです」という学友のコメント
5、「国連大学にベッド」
6、「愛読書は大江健三郎」
7、「妃殿下がオキャワイソーです」

追加しました。
>>823
その人の>>655での発言のどこに問題があるか分からん。
私も見てたけどそれで合ってる。
環境問題は皇太子が取り組むテーマとしては如何なものか…というニュアンスだった。
>>835
婚約会見での、皇太子殿下が申し上げてくださいました 発言も加えてください。
ああ、なかったことにしたいから頑張ってるんだね
838
わざと煽ってんの?
誰もなかったことにしたい、なんて言ってないじゃん
私も宿題発言・周囲見渡してニヤリは見た記憶がある
探してるけど時期がわかんないんだよね
これ見るとわりと最近の気がするんだけど
http://image.blog.livedoor.jp/dosukono/imgs/9/5/95b5252e.jpg
>>839
私は途中からあぼん設定したよ。
>>835
「生まれてきてありがとう」も。
>>795
その流れでの優美子「妃殿下がお可哀想」は
テレビで見た記憶がある。

なんで妊娠しておめでたいのにお可哀想なのかと
思った。その後で流産発表だった。

それに妃殿下とはいえ自分の娘がお可哀想
ってなんだかねぇ。自分の娘の立場をよく考えろ
といいたい。きちんとわきまえてものを言えない
ぐらいなら黙ってろと。
>>836
多分、私が>>655で、わざと合っている(番組通り)書き込みをして、以前からの住民だと思わせているのだろう・・と邪推をしているわけです。
823的には、間違った情報=「宿題発言はなかった」ということ& 私は「宿題発言なかった嵐」でしょう。

個人的には、やはり「宿題発言は、いろいろな状況から考えて、やはりなかった」のでは?と思っていますが、もういいですよ。
あれば、いずれ出てくるかもしれないし、気長に待っています。
真相は保留ということでいいじゃないですか。
>>729これって恒かしら

503 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/01(金) 00:51
事務次官が外国でHビデオを撮られてそのまま居座っている省庁って
他にあるか。

822 名前: 害務省を解体せよ! 投稿日: 01/11/23 03:24 ID:???
総工費なんと100億円! -----在ロシア日本大使館、年明け着工予定

モスクワの在ロシア日本大使館は20日、2002年1月に着工予定の新大使館の概要を発表した
「設計事務所の試算によると総工費は百億円前後」(丸尾真総括公使)に達するという。

新大使館は地上五階、地下一階で、延べ床面積は約一万六千五百平方メートル。
敷地は新たにモスクワの市街地に約一万五千平方メートルを借り、大使館職員の厚生施設
および防災用などとして長さ17メートルのプールとテニスコートを付設する。
2005年度の完成予定で、在米在中国大使館に次ぐ規模になる。

大使館は移転の理由として、1957年から使用している現大使館が老朽化し手狭になったことを挙げている。
ただ、日本の景気低迷や財政悪化を受けて設計を見直した形跡などはなく、豪華な建て替え計画に批判も出そうだ。
(モスクワ=石川陽平)【日本経済新聞 2001年11月21日(水)】
839
行間を読む、言外の意味を察することができた方は
なかったことにされるのは嫌だと、はっきり意思表示をしたまで。
>836

ID:iCk8P1iW0 の昨日からの書き込み見て下さい。

嘘と事実をぐちゃぐちゃにして書き込んでる「なかったことにしたい」嵐なんだから。
>>840
なんだこりゃw
『ご自慢のハーフアップで決意の横断歩道ロケ』
ハゲワロタww
カイドウって何ですか?
24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/26(木) 11:08

小和田氏は某大使時代にフランス中のミシュラン1つ星以上の
レストランを全て公費で試食あそばされたそうです。みなさん
ばらしてやってください。こいつだけは許せねー。(というか、こいつも許せねー)

30 名前: 異邦人さん 投稿日: 2000/10/28(土) 17:04

>>26これを読んで思い出したけれど、公費かどうかは全く別問題として、
今の皇太子妃は結婚前、イギリス留学中に、週に1回フランスへフランス語の勉強に
行っていたという話を読んだ事があります。
国境を越えて日帰りで学校へ行く。国内にいる一般の日本人には思いもよらない
こと。すごい。


852 名前: ゅっちゃ 投稿日: 02/03/09 15:40 ID:Abw/+VrJ
外務の悪の親玉ムネヲを切ったのは外務の悪事追及が小和田や雅子に及ぶからなのか?

>>840
新しい公務に関して宮内庁の宿題と発言したなら、人格否定以降ってことになる。
でも、それ以外の話題で、何か答えにくい質問をかわすためなら、それ以前もありうる。

ところで、宿題発言を探してナルちゃん発言を遡っていたけど、結構バカな発言あるね。

>昨年の誕生日会見では,チャールズ皇太子殿下と晩婚の金メダルを争うかもしれ
ないと言われましたけれども,

これは記者からの質問だけど、なんかかなり失礼なことも言ってたんだなあ。
もっとわけが判らないのがこれ↓

皇太子殿下 今,本当に皆さんに対する感謝の気持ちで一杯であります。恐らく,これは雅子さんについても
        同じような気持ちでいると思います。ただ詳しいことは,ちょっとポケットベルが今日ありませんので。

記者  一日何回ぐらい鳴るんですか,ポケットベルは。

皇太子殿下 あの,実はポケットベルは使ってはおりません。例えば公務とか何とかで,行き先でもって,仮に
        式典の席ですとか,そういった所でポケットベルが鳴っても電話をどうやってとったらいいかという
        問題もありますし,余り実用的ではありません。

↑なんのために「ポケットベル」なんて言ったんだろう?彼なりの冗句?全く通じてないようだが。
>>849
部落開放同盟のことだと思ったけど、違うかな?
>>792
part66だね。
http://dosukoi.s142.xrea.com/2chlog/066.html#R196
-----------------------------------------------
196 名前:可愛い奥様 :04/06/11 18:07 ID:fRYbmhTB
フジのニュースで、
「宮内庁とは違う考えの一流の人とお会いしたいと思われてる」とか言ってたが
ブランド志向の二人が選ぶ一流の人が誰を指すのか気になる。

(この書き込みの後プチ祭り、412、413でニュースソースから一部コピペ)

412 名前:可愛い奥様 :04/06/12 00:20 ID:NMc4kof7
東宮大夫は、皇太子ご夫妻の相談役を外部から招く方針を明らかにした。
>皇太子さま本人から要請を受けたといい、今後人選を進めていく。

413 名前:可愛い奥様 :04/06/12 00:21 ID:lz+mtVLi
マンセースレからのコピペだけど
胸くそ悪いニュースだね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000224-kyodo-soci
------------------------------------------------------

過去ログに残ってるからソースになる。
「そんなことを徳仁親王がおっしゃるはずが無い」という
擁護が出てこないことが、すべてを物語っていると思う。
今のところ「言った」「言わない」はわからない状態であることは事実。
もちろん、ソースがあれば当然それが尊重されるべきだと思います。

「そういうこと、言っちゃうだろうなあ」と思われる存在だと
いうことが、残念で腹立たしく、このお二人には何も期待していない。
>>852
ありがとうございます。
>>851
ポケベルが流行ってた時代だからね、ミーハーナルちゃんが口にしたがるのも無理はない。
ちなみにドラマ「ポケベルが鳴らなくて」は1993年夏放送。
>>851
ほんとワロタw

ナルちゃんはジョークやユーモアのつもりで、その頃流行っていた(そうでもなかったっけ)「ポケベル」ネタ(本当にネタ=嘘だったw)を披露したかったのでは?
記者はもちろん本当に使ってると思ったから、そう質問したんでしょうね。>一日何回鳴るの?
>>851
ポケベル発言ワケワカランw
記者の人達は毎回ヒロシ君のコメントをどのぐらい理解してるんだろう。
私、ほとんどわからないんですが。
「宮内庁も含めて考えていただきたい」とか…。
>>857
なんだかマヌケな問答だったね。
ジョークが通じなくて、焦ったオデンカの様子が目に浮かぶようだわw
なんか情けなくなった。
>>857
どうでもいいけれど、改行くらい覚えてから書き込んだら?
PCなのに改行を知らないなら、2ちゃんは半年ROMってから書き込んだら?
>>849
人権を大切にする同盟です。
結婚調査とか就職差別をなくすような活動をしています。
>>858
ポケベルについてまったく理解してない(まぁ持ったこと無いならしょうがないけど)。
ポケベル=恋愛アイテム→超あこがれ!だったんだろうね。
やな感じだ。
38 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/24(水) 04:06
もし歴代の幹部(小○田某)とかにスキャンダルが波及するようだと
いろーーんな意味でもみ消し圧力が働くのかな? 困る人多そうだし。

41 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/24(水) 10:38
小和田某は愛人がいるのが既に暴露されてるじゃん。

42 名前: 本家@根性無しの新聞・テレビ 投稿日: 2001/01/24(水) 10:56
>41 小和田某は愛人がいるのが既に暴露されてるじゃん。

あ、そうなの?そりゃ知らんかった。
それに随分国連大使のポストにしがみついていて 周囲の顰蹙を買っていたそうだよね〜
まあ、当時の渡辺ミッチー外相に 引導を渡されて、娘を人身御供にしてまでして得た
貴重なポストだから、当人の立場に立ってみれば わからないでもないが・・・
後は司直が”歩留まり”を何処に定めるかだろうな
俺個人の希望としては、 小和田某まで疑惑の追及の手をのばして欲しい

88 名前: 本家@根性無しの新聞・テレビ 投稿日: 2001/01/26(金) 14:22

>87これに外交官特権が 加われば…ウハウハ
この不逮捕特権は、大使館や領事館には治外法権が存在し空港での手荷物チェックをパスする特権があるから
やろうと思えば、ある種の”クスリ”の行商をやって稼げるという意味ですか?(爆)

227 名前: 本家@根性無しの新聞・テレビ 投稿日: 2001/01/31(水) 21:37

◎外務省要人支援室が廃止=機密費横領事件の舞台
今は93年〜現在までの機密費横領と期間を区切って来たが、
何故、マスコミは、90年の同室設立当初までさかのぼって考えようとしないのだろうか? その当時から、機密費の扱いは現在にいたるまで 常態化していたのではなかろうか?
やはり、小和田家をタブー視してはいないだろうか?
>>858
>「宮内庁も含めて考えていただきたい」とか…。

最近?の「陛下の公務削減に関して」のコメントでも
「〜も含めて」使ったらしいですよ。
その記事、どこかにあるかな。
どういう風に使ったのか見てみたい。
愛人か…w

皇太子は絶対持つの無理だけど、小和田にはいたのかもしれないのかw

あんなけちな感じがする男にも、女がつくんだ〜
244 名前: なぜ小和田はアンタッチャブルなのか? 投稿日: 2001/02/02(金) 15:28
松尾の発案に基づき支援室を設立した事務次官なのだから、小和田に責任のないはずはない。
それどころか、以前からのとかくの噂にもかかわらず小和田を事務次官に引き上げたことが異常なことである。
スネに傷を持つものは外国からの食い込みに簡単に屈服するから、高官の地位に据えてはならない。
国運を左右する交渉を一手に統括する外務省においては、なおさらのことである。
この鉄則を守らないならば日本の外交機関がスパイの巣窟となっても何の不思議もない。
なぜ、当然責任を取るべき事態から小和田を守り、さらには栄誉を与えるために政府が奔走するのか?
非常に不可解な状況としかいいようがない。
国際司法裁判所の裁判官候補は、本来政府が決めるべきものではない。
いったい、この国はどうなっているのか、どこまで堕落してしまったのだろうか。

09/30 15:51 小和田恒氏を擁立へ 国際司法裁の裁判官選挙  政治06 #01共同

政府は九月三十日までに、二○○二年秋の国際司法裁判所(ICJ)の裁判官選挙に、皇太子妃雅子さまの父親で
前国連大使の小和田恒・日本国際問題研究所理事長(68)を擁立する方針を固め、最終調整に入った。
 同裁判所は領土問題や漁業紛争など国と国の争いを裁く一方、国連安全保障理事会などに法律面の勧告も行う。
地域バランスに配慮して各国から十五人の裁判官が選ばれ、任期は九年で三年ごとに五人ずつ、国連総会と安保理の選挙で改選。
本部はオランダのハーグにある。
外務省は今秋から事前運動に入り、まず十月末にニューヨークで開かれる国連加盟各国の法律顧問会議の際に、小和田氏の売り込み続きを図る方針だ。                     

245 名前: 米国の代理人でしかない無能な小和田 投稿日: 2001/02/02(金) 15:59
空疎な言辞をもてあそぶことしかできない小和田は、日本政府が必死に盛り立てるにもかかわらず、失笑の対象である。
 何よりも失笑を誘うのは、彼が日本の代理人なのか米国の代理人なのか、それともコウモリなのか、実に奇妙な行動をとるからだ。

>小和田恒が述べたように、対立のもう一つの原因は、日本で経済崩壊が10年も続いているということである。
小和田は(現実的な解決策は示さずに)、「10年先には回復するだろう」と楽観的に言った。
>>41
>昨年の人格否定のあと、後退子は「新しい公務」を宮内庁職員に考えておく様に宿題を出して
>欧州旅行へ出発された。

けど、人格否定発言を最後っ屁のようにしてアトヨロで欧州へ出かけたのよね。
だからもし言ったのなら、人格否定以前じゃないかと思う。
261 名前: 斉藤-小和田グループの現在の官職 投稿日: 2001/02/03(土) 10:34

小和田による大機構改革で引き上げられ、その後、斉藤が引き立ててきた
グループの有力メンバーは次の通り。

グループ内の次期事務次官予定者である加藤外務審議官が、今回なんの処罰も
受けなかったことが、非常に興味深い。

柳井俊二 事務次官となった後に駐米大使。王侯生活で有名。
川島裕  現事務次官
加藤良三 現外務審議官、次期事務次官最有力候補

266 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/02/05(月) 09:49

>264
まあね、一所懸命お勉強して外交官試験受かっただけの役人じゃ辛いのはわかる。
キャリア外交官は給料安い&出費多い、で逆玉に乗らないとやっていけないっていう話は昔からあったね。
小○田某なんてオヤジは田舎の高校教員で、嫁さんが海軍のエライさんの娘とか言う
そのまんまのパターン。で、娘は皇室入り、三段跳びだね。

339 名前: この紋所が目にはいらんか 投稿日: 2001/03/01(木) 20:23

松尾が逮捕されないのは、松尾が自殺するか殺されるかして、
事件の真相が闇に葬られるのを待っている奴が警察とつるんでいるんじゃないかな。

342 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/02(金) 03:02
>>336 松尾が発案した裏金作りのメカニズムを実現してやった
そもそもの元凶は小和田な訳だが、皇室が絡むとアンタッチャブルなんだろう。

>>851
当時、ナルちゃんと雅子さんは頻繁にポケベルで連絡を取り合っていると
マスコミが書いてたんだよ。
それにひっかけてナルちゃんはジョークを言ってみた。
しかし、記者団は真に受けて「何回くらい鳴るんですか」と
質問を返してきたのであせってネタばらししたのだと思う。
>>865
陛下の公務削減の話が出てから、ナルさんがコメントしたことはまだないよ。
宮内庁から公務削減の発表があったのが今年の1月29日。
翌30日、金曜日の東宮大夫定例会見で皇太子からのなんらかのコメントが発表されるかと思ったら無かった。

そして2月5日、ベトナム記者会見で陛下のご公務について記者が質問したのに、
それには答えず会見打ち切り。

今度の誕生日会見に全てがかかってる(?)と言ってもいい状態。
>>869
>>41にある
>昨年の人格否定のあと、後退子は「新しい公務」を宮内庁職員に考えておく様に宿題を出して欧州旅行へ出発された。
>ところが帰国してもその「宿題」の回答が出ていないので激怒されたとか。。
>東宮職員にしてみれば、あまりにも話が抽象的過ぎて具体的にどうすればいいか困り果てたとか。。

これは目にした記憶があります。
そのスレの書き込みではなく、メディアに記事になったものを読みました。
どんだけ横暴なのかと。
本人たちは宮内庁が考えるものと思ってるから、自分たちで考えるつもりなど毛頭ないんじゃない?

>>871
あ、そういう経緯があったのですか。
そういえば、どこかで読んだことあったかも。>ポケベル連絡取り合い
>>865
>>872だけど追加。
もしかしたらそれは、去年の誕生日会見でナルさんが他人事のようにこう言ったことをさしているのかも。
ttp://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h20.html
>私としては,陛下がもう少しお休みになれる機会をお作りし,ごゆっくりしていただくことを
>周囲が考える必要があると思います。この辺のことは,
>周囲が,陛下とよくご相談しつつ,陛下のお気持ちに沿う形で事を進めていくことが大切と考えます。

「周囲が考えろ」と。自分は関係ないもんね、と。
>>861 その上、利権で懐が潤う団体よね。
>>872
そうですか。
なんでも、その時も「〜も含めて」を使ったと書き込みを見たもので。
何だったのだろう。
ここの調査はスゴイなあ。

愛人=恒久子 じゃないよね?
私は無知ですが
たとえば両陛下が「こういう公務をしたい」「あの公務はもうしたくはない」
「今度はあの国に行きたい、あの国には行きたくない」
って側近におっしゃられたら、それはすんなり通ってしまうものなのですか?
通らないですよね。
だから皇太子が宮内庁職員に今度帰ってくるまでにやりがいのある時代に即した公務を
探して来んかいって命令するなんてものすごい間違ったことだと
単純に思うのです…。
皇太子をここまで勘違いさせてしまったのは一体誰なのか。誰なんでしょうねw
人を顎で使うことの旨みを存分に知っている人でしょうね
>>874
それの内容のことかもしれませんね。
「周囲が」「周囲が」って、もう少し言い方もあるだろうが。
「私も含めて(た)周囲が」と言えないのだろうか。
はっ!この時こそ「も含めて」使えばよかったのに。
誰なんだろう?
その人は分刻みで颯爽と働くヒラリーの姿を見て何を感じたんだろう。
後悔とかないんだろうか、ないんだろうな。
>>878
皇族が政治的介入したってこと=重大な事故

昭和天皇は好きなTV番組もヒイキの相撲取りの名前も
明かさなかったのに。
やりがいがある・・治療に有効な公務なら、するしない、とか。
徳仁、やっちまったな!!
昔三流大学の講師だった人が「俺は本当はノーベル賞も取ってもおかしくないくらいの
研究をしているんだ。ただ周囲がバカだから取れないんだ。かわいそうな俺」って真顔で
言ってた人がいたんです。

雅子さんもそうなんじゃないのかな。「私はものすごい優秀なのに正当に評価されないのは
全て周囲が悪いから」とか。
>>882

言っていましたよね。
雅子の治療に有効な公務ならするとかなんとか。

これならソースもってこれるしww
>>874さらに追加
秋篠宮様が、陛下のご公務のことを「ご自分も含めて」考えいらっしゃる事がうかがえるこれらの発言と
比較するように報道された事もあった。

平成19年お誕生日会見
http://www.kunaicho.go.jp/akishino/akishino-kaiken-h19.html
>私たちもですね,もちろん年齢が上がるということは,負担を減らす必要が,
>もっとゆっくりしていただく時間を増やす必要が,あるわけですけれども,そういうお仕事の全体の量というのを,これから
>私たちも把握していくように努めていきたいと思っております。

平成20年お誕生日会見
http://www.kunaicho.go.jp/akishino/akishino-kaiken-h20.html
>むしろ昨年より多いぐらい。これにはいろいろな要因はあるかとは思いますけれども,
>このようなお仕事の量ということについては,引き続き
>皆で考えながら,どのようにしていくかということを検討していく必要があると思います。
>>884
治療に有効な海外訪問じゃなかった?

ブラジルかスペイン訪問会見の
どっちかで言ってたような
>「〜も含め」 とは皇太子は言ってないね。
「周囲が考えてことを進めろ」とは言ってるが、自分は「周囲」には入っていないようだ。

●両陛下の公務軽減についての発言比較(ソース宮内庁HP記者会見より)
秋篠宮
平成18年
天皇皇后両陛下のことに関しましては,毎年そうなんですけれども,外に出てのお務め以外にも
宮殿の中で行われている行事が極めて多いな,という印象があります。(中略)
やはり年齢的にいってもそれらの多くのお務めをされるのは非常に大変ではないかな
ということを感じた一年でした。
平成19年
(11月の初旬から,2週間の公務を例にあげて、カウントして)
やはり,私たちもですね,もちろん年齢が上がるということは,負担を減らす必要が,もっとゆっくりして
いただく時間を増やす必要が,あるわけですけれども,そういうお仕事の全体の量というのを,
これから私たちも把握していくように努めていきたいと思っております。
平成20年
昨年,陛下のお仕事の全体量の把握ということを申しました。(中略)
(仕事の量は)決して昨年より今年が少なくなっているということはないんですね。むしろ昨年より多いぐらい。
このようなお仕事の量ということについては,引き続き皆で考えながら,どのようにしていくか
ということを検討していく必要があると思います。 (中略)
一つ一つの行事の内容といいますか,中身を変えていって,それでご負担軽減につなげていくことが
できるのではないかと思います。
皇太子
平成20年
陛下のお仕事の全体の量をよく把握しながら,ご公務の調整をしていくことは大切なことと思います。
私としては,陛下がもう少しお休みになれる機会をお作りし,ごゆっくりしていただくことを
周囲が考える必要があると思います。
この辺のことは,周囲が,陛下とよくご相談しつつ,陛下のお気持ちに沿う形で
事を進めていくことが大切と考えます。
>>886
すみませんそうでした。
ブラジルのときでした。

お話のように,ブラジルは非常に遠隔地にありますし,
それから連続して出席する行事,式典や交流行事がいろいろありますので,
いろいろなことを考えて今回は難しいというふうに判断したわけです。
これは,いろいろな条件が考えられると思いますけれども,
今の雅子の体調にもうまく耐えられるのではないかと思われるような,そういうものが将来出てきた場合には,
その場合として考えていければというような意味です。いずれにしましても,
そのような訪問が雅子の回復の上でも役立つものであればということを強く考えております。
海外訪問(こいつらのは旅行か)
をあくまでも私的に、雅子のためのリハビリって意味でしようとしてるのが痛い。

こんなこと皇太子が会見で堂々と言っちゃうところが異常だ。
>887
>皇太子
>平成20年
>陛下のお仕事の全体の量をよく把握しながら,ご公務の調整をしていくことは大切なことと思います。
>私としては,陛下がもう少しお休みになれる機会をお作りし,ごゆっくりしていただくことを
>周囲が考える必要があると思います。
>この辺のことは,周囲が,陛下とよくご相談しつつ,陛下のお気持ちに沿う形で
>事を進めていくことが大切と考えます。

他人事だねー。私としては、と始まるから何か自分の考えを言うのか?と思ったら
周囲と言ってる。その周囲に自分が含まれるのか。
たぶん、一応含んでいるんだろうけど主体的に考え、行動するのは「誰か」で自分は
とりあえずその場にいるだけ、みたいな感覚なんだろう。
ある意味ものすごい神経の持ち主なんだな。
渦中にいるのに、全責任から逃げ出して僕チン関係ないからって
涼しい顔して笑ってるんだから。
自分達でやりがいのある時代に沿った公務というのがなんなのか
分からず、周りに投げられても、意思疎通ができていなければどんなものが
皇太子の考える旬な公務なのか誰も提案できないと思うけど。

>>891
帝王教育の賜物?
なんだかな。
どうしてあの聡明な昭和天皇の孫がこんな馬鹿なんだろう。
うむ。ある意味うらやましいかも。その根拠のない自信と厚顔さと能天気さが。
私が皇太子か雅子だったらたぶん神経がもたなくて
とっくに自○してると思う。
>>894
性格が悪くて、野心家で、狡猾で、聡明よりは
性格が悪くて、馬鹿のがマシなんじゃない?
引き摺り下ろしやすくて。
>>895
ド厚かましい人には勝てないよね。何しても。
陛下が東宮時代の会見文集を読むと、ナルの山登りに関して
「一般の人の迷惑になるような山登りはさせくない」旨の発言されてるのですよ。
山小屋で宿泊の時に一般人に迷惑をかけるようであれば良くないから・・みたいな。
両陛下もこのような考えなのに、何故ナルさんだけ、こんなにkyな人になってしまったのか。
>>825
気を遣って「ら」つけたのにセーフとかっていちいち腹立つわぁ。
みんな火星ちゃんなんてどこがいいの?
幼児のゆうちゃん殿下にそっくりな顔した小さいおじいちゃんでしょ。
草間彌生と会えば「びっくりしちゃったなー」の顔になっちゃってるし
水族館行ったときなんか華子様にリードされて立ち上がる始末。
かと思えば陛下の長年の支えになったり、ちゃっかり専門のご研究を
極めていたりして、まったく油断も隙もない御仁だよ。
あんな人を住人で取り合いしてるなんて感覚が異常だと思う。
私以外はいいかげんみんな撤退してよ火星ちゃんから!
>>899
和んだw
皇位が世襲である以上、多少の能力不足は目をつぶるべきだと考えているので、
勉強ができなくても、利発でなくても(、さえない風貌でも)仕方ないと思うんだけど、
今の状態の皇太子が天皇になるのはやっぱり抵抗がある。
能力がないならないで、変な権力(人事権等)を持たせない仕組みはないものかな。
能力不足を判定する人がいないか・・・
政治的影響があるから、軽々しく陛下が行うわけにもいかないよね。
>>899
一瞬ひやっとしたw
>>766
その映像、実際見ました。
見て、のけぞる思いでした。

両陛下はじめ、今までの皇室の方々の
「謙虚、誠実、無私、品格、尊厳、慈愛」等々にイメージとは
対局の、「下品、自己主張、傲慢、他罰的、非常識、不作法」等々の
あまりにも汚い佇まいと、言葉に絶句したのです。

あれで一瞬にして、小和田家の魔法が解けました。
>>897
別に同じレベルで勝とうとする必要はない。
相手にしなければいいんですよ。
皇太子は華子妃のような方を妻にもらえば、
火星ちゃんのようになれたのかも。

水の研究をして、国内外の公務に夫婦で出席して。
たまには、しっかりものの女房にサポートしてもらって。
その女房はしっかりと皇族としてキャリアを築いてライフワークを持ってて。

妄想でしたごめんなさい。
>>905
その意味でもクニさんはまさに…。
当時のニュース動画うpしていただいた奥様の映像みると、
雅子さんって入内前ニッコニコで嬉しそうだったんだよね〜。
嫌々入内してきたって感じにはとても見えなかったぞ。
皇太子のこと好きだったこともあったんじゃないのかな。
一瞬だけ。
>>906
クニさんは才媛だし、お立場も心得ていたし立派な
相手だったんだけれどね。ただ、血統が近すぎるといえば
近すぎた・・それだけが欠点だった。

クニさんとの間に血の障害がでて、お子様にめぐまれないとか
めぐまれても残念な状況であったとしても、今よりはずっと
良かったと思うんだが・・
ただ、今は、クニさんはもう皇太子の浅はかな判断なんかに
心を痛めることなく、さっさと忘れてご自分の人生を大いに楽しまれてほしい。
雅子さんが皇后になるって。
国民にはものすごい罰ゲームですよ。

当時、皇太子の嫁選びに一般庶民は全く口なんか出せるわけなかったんだから。
明日発売 女性セブン

皇太子妃雅子さまを追い詰める「6人目の重圧」−超側近がまた辞任!
雅子妃、皇太子、敬宮愛子、東宮侍従長・末綱隆、宮内庁/ 女性セブン(2009/03/05)/頁:46
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/joseiseven.html

「雅子さま を 追い詰める」 ではなくて 「雅子さま が 追い詰める」の方がしっくりくる。
お年を召してからも正田冨美子さんの上品な所作や控えめな美しさは
凄かった。

雅子が入内してから何年か経ったときの優美子さんの風貌には反対の意味で
目を見張った。
鳥の巣のような手入れの行き届いていない、
ぼっさぼさの髪に(頭頂部は禿げてたし)だらしのない服装。がさがさの肌。
ガリガリの体。下品な所作。

小和田家の真の姿を見たような気がした。
これも。

<お帰りなさい>笑顔全開−愛子さまのワンピースコレクション
敬宮愛子、皇太子、雅子妃/ 女性セブン(2009/03/05)/頁:6
ユミコの「おきゃわーそー」発言は聞いたよ。

「ご懐妊ですか?」とマスコミが大騒ぎして、
「そんなに騒いで、違ったら妃殿下がおきゃわーそーデスッ!」って、
路上で、ものすごく感じ悪い目付きでヒステリックに叫んでた。
>>911
冨美子さんは芦田淳氏が貴婦人の中の貴婦人と称賛していましたね。
(もちろん、芦田さんが冨美子さんをアゲるのは当たり前なんでしょうけど)
でも単なるお追従でない真の賞賛と尊敬の気持ちがこもっているように
感じました。
上流の女性と数多く接して、女性の審美眼も厳しいものをお持ちであろう
芦田さんに、あの皇太子妃殿下のことをどうお思いか
率直なところを聞いてみたいですね。
あとこれ。

週刊文春  [2月26日号]   2009年2月19日(木曜日)更新

女のライバル千年バトル/貞明皇后がお嫌いだった香淳皇后のご実家
竹屋津根子(貞明皇后の女官長)、香淳皇后、大正天皇/ 週刊文春(2009/02/26)/頁:49
ttp://zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html
>6人目の重圧
ってなんだろう。
東宮職辞任者が末綱さんで6人目ってこと?
(定年退職などは除く)
追い詰められたのはどっちだよ、という話。
>>912
違うのはワンピだけだもんねえ・・・愛子ちゃんの場合。
何時見ても同じ表情だし。
先日のベトナム帰りの時はシャネル足はなかったみたいだけど。
いったい何をどうすれば満足で仕事をする気になるのか
じっくり細かいところまで聞いてみたい。
(もちろんもう仕事なんてしてもらわなくても結構だけど
参考までに聞いてみたい)
>>916
多分そうだと思うけど、辞めたことがまるで雅子サンの所為みたいに
されるのは不本意とかそういう擁護記事ではないかと。

でも雅子サンに振り回されて皆さんもうムリポと辞めてしまったのは事実だろうね。

>>919
そのことを側近が幾度と無く尋ねて、相談にも乗ると言っているのに
皇太子から明確な反応がないそうで┐(´д`)┌
何していいかも具体的にわからないのなら
ずーーっと周囲の言うとおりに公務していればよかったものを。

何なんだよ。皇室国際親善って??

昨日の皇后様がヒラリーを招いたのは、国際親善ではないのか?あれは。

海外旅行で自分たちの家族の幸せなすがたを愚民に見せるのだけが
皇室国際親善なんですか?
>>883
> 雅子さんもそうなんじゃないのかな。「私はものすごい優秀なのに正当に評価されないのは
> 全て周囲が悪いから」とか。

人格障害ですよね。
反省とか努力もしないで、周りにかこつけて怠ける。
健康診断で、わかりそうなものなのにね。
>>892
> 自分達でやりがいのある時代に沿った公務というのがなんなのか
> 分からず、周りに投げられても、意思疎通ができていなければどんなものが
> 皇太子の考える旬な公務なのか誰も提案できないと思うけど。

そんなものはどこにも無い。
あるというのなら、天皇陛下がやられている。
トンチンカンというか、天衣無縫というか、馬鹿です。
>>920を踏んだので次スレ立ててきます。
今日は一日、「宿題」「離婚」会見の映像があったかなかったか論争だったんですねw

ひとつだけ。
天皇陛下はじめ皇族方の会見の映像は冒頭から数分間のみ映像の使用が許されるんですよね。
あとは起こした文章を活字にするか読み上げるか。

だから一番最後に行われる関連質問の映像はないはず。

もしかしたら、ワイドショーなどが会見での記者を見回す映像に、ナレーションや字幕をつけたものを
肉声のものと思っている人がいるのかなと。いや、あくまで推察です。
否定もしないけど肯定は出来ないなぁ、という立場かな。
>>924
お願いします
>>837
ごめん、これは完全に否定させてもらう。
あとで映像うpします。
>>916
東宮職というより、東宮侍従長だけで6人目ではないかと。
「美智子様の恋文」にも、入内後、東宮大夫は5人目、侍従長は6人目と
異例の交代振りであったという記述があったと記憶。
>>919
行きたい!といったときにすぐに好きな外食ができる。
行きたい!といったときにすぐにレジャーにいける。
行きたい!といったときにすぐに、ショッピングにいける。
行きたい!といったときにすぐに、海外旅行にいける。
ほしい!といったときにすぐに、存分にお金がでてくる
ほしい!といったときにすぐにハンサムエスコート役男がでてくる。
ほしい!と思ったらすぐに東大銀時計ノーベル賞もの研究のできる子供ができる。
以上
>>915 トンクス
文春、なぜ今こういうことをクローズアップするの?
新スレです
皇室御一行様★part1490
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234949816/l50

テンプラ貼りお願いします
>>927
あとから今になってある画像は、申し上げましたになってないが
なぜか、マスコミでは申し上げました発言と報道がされ、それが修正され
さらに多くの国民が申し上げてくださいましたと聞き取っている事実がある。

あのときから私には疑惑だらけのマスコミ操作があったのではないかと疑っている。
盆は、M子と結婚するまでは、
天皇皇后両陛下が地味に続けてこられた地方公務や福祉関係の仕事や
皇室の本道とも言える宮中祭祀を
「こんなバカらしいやりがいのない仕事」とは思ってなかったでしょ。

それをそのまま踏襲するだけでも、
国民からかなり良い天皇と思ってもらえただろうし、
海外からの要人からもそれなりに尊敬され、
たとえ世継ぎが生まれなくても、国民から愛される天皇になれただろう。

そのまま両親の真似するだけでも充分だったのにさ、
悪妻に惑わされて・・・。



>>929
それはもう公人でなくて私人になってもらうしか。

公務じゃなくて自由行動だよね。
この有様を見て、徳仁はまだ、雅子が喜々として公務をすると
思ってるんだろうか。
もうダメだよね。
>>931
ありがとうございます。華麗なるスレ立て。

>>931
すいません。たてていただいて、ケチつけるのは
心苦しいのですが、
>>1のように、次回からは920を踏んだら
必ずスレ立て宣言をしてからお願いします。

今までは、嵐でなくても宣言なしは、スレと認めず削除依頼という
歴史があったくらい厳格なものなので。
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>931((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ オツ
>>936
924でしてらっしゃいますよ
>>932
当日、NHKで生中継された映像なので。
>>931
乙でございます。宣言したよね。
>>938
うおー、wktk

>>931
乙です!
>>937
うっ!!!!ごめんなさいごめんなさい
>>>931
ごめんんあさい ごめんなさい。ゆるしてーーー
>>938
だよね。
私も以前、当日録った映像を見て
「アノオッシャッテ(くぐもった不明瞭な発音)下さいました」
って言ってたよって書き込みしたのに、
「それは後の改ざんだよ」「工作員乙wwwww」
ってフルボッコされたw
>>931
乙です。
ちゃんと>>924でスレ立て宣言してるもんねー。
>>944
ごめんなさい。ゆるしてください。
.>931
新スレ乙です。

>>927
もごもごしていたけれど「仰って」とは言ってましたよね。
「申し上げて」と聞こえた人もいるみたいだけど、本人は「仰って」のつもりで話してたと思う。
>>945
どんまーいんですわ。
>>941 2日連続誤爆した私が言うのもなんだけど

         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) ドンマーイン
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
よろしいのよ(だっけ?)
あ、ゴメン。
>>945
時間差で、、、ゴメン。
>>918
毎回身長も違う……
スレ違い失礼いたします。
宮内庁に暴言と言われている中川元財務大臣ですが、中国ガス田問題でのきっぱりした発言など
本当に国益を守るすばらしい方でした。
ご賛同いただける方、是非ご協力下さいませ。

中川昭一氏に応援の葉書を送るスレ
http://schiphol.2ch.net/offmatrix/index.html#7
この>>1にカード送付先もございます。
是非一人でも多くの方、ご協力お願い申し上げます!!
中川や麻生を潰そうとしている権力=owd
ごめん、タロサは引き続き応援してるけど、中川さんは自ら潰れたとしか思えない。
あんな状態で重要な会議に出席するなんて、自制が足りない。
官僚が会見に出るのを止めればよかったなんて意見もあるけど、会議があるの
わかってて、あんな状態になること自体、プロじゃないよ。
>>955
下一行あけるのがお好きですね
中川さんのことはよそで。
>>955
まーねープロじゃないといえばそれまでだけどさ、役人があまりにも嵌めた感あるよな。
会議コーディネートして大臣フォローするために随行してるんだし。突き放しすぎだよ。
そんなのでいいなら、東宮の職員も雅子もっと突き放したらいいよ。
>>953
麻生政権応援できないからごめんね。
中川氏も、父親があれだけひどいことになったのに
どうして自分がうかつなことするのかなと思うし。
他スレで頼んでください。
あれだけ酒で顔の赤い皇太子をどこのマスコミも突っ込まないんだね〜
皇族だから。
別に会見の時は明らかに酒で顔が赤いなんてことはまだないからね。
それとこれとは別のこと
>>960
残念ながら、政治家批判にタブーはないが、皇族批判にタブーがあるから。
それに、政治家の罷免は簡単にできるし、失職させるのも簡単だが
皇太子をやめさせて失職させることは、そうそうはできないし。
財務大臣が全世界の前で酔っ払って適当なこと言うのと、皇太子が酔っ払って
へべれけなのでは、恥ずかしいのはどっちもだが、実際の国益では前者が
圧倒的だから。
誌名 : 女性セブン [ 2009年03月05日号]

http://josei7.com/

<お帰りなさい>笑顔全開−愛子さまのワンピースコレクション
キーワード : 敬宮愛子 、 皇太子 、 雅子妃
記事の扱い : グラビア(2頁以上)

皇太子妃雅子さまを追い詰める「6人目の重圧」−超側近がまた辞任!
キーワード : 雅子妃 、 皇太子 、 敬宮愛子 、 東宮侍従長・末綱隆 、 宮内庁
キーワード2 : 皇宮警察本部長・加地正人 、 黒木従達 、 重田保夫 、 入江和正 、 昭和天皇 、 皇室ジャーナリスト・神田秀一
記事の扱い : 2頁前後の記事



まだ皇太子はへべれけ状態で会見したことはないから、そのことで
突っ込むことはできない。
皇太子には他に批判すべきことはある。
女のライバル千年バトル/貞明皇后がお嫌いだった香淳皇后のご実家

誌名 : 週刊文春 [ 2009年02月26日号]

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

ページ : 49

発売日 : 2009年02月19日

カテゴリ : 社会

キーワード : 竹屋津根子(貞明皇后の女官長) 、 香淳皇后 、 大正天皇

キーワード2 : 山縣有朋

記事の扱い : コラム等の記事
>>964
また歯っ欠け笑顔をグラビアに出すんですね。
別に心配してるわけじゃないけど、皇太子の肝臓なんともないのかしらね?
休肝日とか、設けてるようにも見えないけど。
中川酒は水問題で皇太子と話したいと言ったが東宮侍従が断ったでおk?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000001-maip-pol
>政府高官は16日朝、「(マスコミも)一緒に飲んでいたそうじゃないか」などと語っていた

一緒に飲んでたマスコミ関係者はだれ?
水利権を記事にしたくない+女系推進派所属?
>>969
そんな陰謀ではないよ。
酒が出てくれば酒を飲む。自分の今しなくてはならないこと
立場、体調、限界を考えて飲むーーー当然のことでしょ。
マスコミと一国の大臣では立場が違う。

マスコミが飲んだから自分も飲んでいい。マスコミに誘われたから
自分も飲む、そんなの言い訳にならないよ。
なにもかも策謀にするのはうんざりだよ。
遅レスですが、>>561を見て

時代にあった新しい公務を「考えていただきたい」とあるけれど、
漠然と言われて宮内庁も困っただろうね。

皇太子の考えている新しい公務がどんなものか具体例を挙げてくれないと。
皇太子の方が中川さんより罪深いとは思うが、それとこれとは別問題。
比較の対象にならないと思う。いちいち誰かと比べて語る必要ないよ。
これだけ利権まみれで、表でも指摘されまくりの小和田恒は毎回難を逃れ
そういったのと対立してる人はG7後の会見が元で辞任ですか。
969はここを馬鹿に見せるための嵐じゃね?
皇太子って仕事の肩書きじゃないでしょうにw
スレ立て乙です!

セブンの見出しを見てハハ〜ンと思った。
サンデー毎日で末綱さん辞任の記事読んだら、何も新しい情報はなかったんだけど、
一つだけ、末綱さんの異動は出向者として定例のもので、去年すでに出ていた話で
それが遅れただけと。それは雅子ヒのせいで辞任したことを打ち消したい筋の方が言ったんだろうね。
979976:2009/02/18(水) 20:03:42 ID:cXvPJexQ0
おわかりになったでしょう。今日散々自分を嵐扱いしてきた人たちに聞きたい。
969のような方がいる限り、ここは嘲笑の対象です。
中川氏の酒まで東宮の陰謀。誰が信じますか。
いままで積み上げてきたものも全て信用を失う。

969、ここを馬鹿にさせるための嵐なんだろ。
白状しなよ。


記録に残っていなくても
記憶があればいいのですね
記憶は脳内で改変されるものなのです。
誰にとってもそれは避けられない。
だからこそ明らかな証拠を積みかねないと。
226:名無しさん@九周年 2008/11/30(日) 01:49:26 OpmKq6pf0
>>164
与謝野馨

こいつは民主党の小沢と大連立狙ってるって青山がいってたな。
給付金制度のときに、なぜか内閣と違う政策をこいつがいったことで問題が大きくなった。
麻生クーデター捏造事件は、与謝野の行動によって引き起こされた。
勝手に安倍に内緒で官僚更迭した。
それが渡辺喜美の改革に足止めになる存在だったはずなんだが、
なぜか両者とも麻生に恨みが向かってるんだよな。どういうことなんだ。
特に与謝野は麻生に引き立てられて、安倍政権ブレーンに入れてもらった。
その麻生と安倍を裏切り、官僚利権のために、官僚利権にメスを入れる
変わり者の官僚を潰した。
その後、福田内閣で重用された際に、「日本はもう経済成長しない」発言をしたことで
麻生がそんなことをいってる議員がいるが絶対にやれば出来ると反論した。
これで根に持ってるんだろうか?

与謝野は有名な増税論者だ。経済政策においては反目してる。
しかし、外交政策では仲が良かった。
2人の共通点は反中川秀直というところ、それが崩れてきたんだろうか?

ちなみに与謝野は昔は反層化議員だった。
しかし、落選したことで、層化に謝罪し、層化の協力で議員復帰した人物でもある。
見守れ雅子の15年と比べると、中川さんは騒がれ過ぎかなとも思う。
>見守れ雅子
wwww
酒は実際に飲んでいたことはまちがいないだろうし、それを正当化するつもりも無いが

小和田恒筆頭に、意図的に国益損ねまくりの売国奴が生き延びてるのに
中川が一気に辞任にまで追い込まれるのって自然ですかね?
それもこのタイミングで。
毎日新聞はこんな断りがついた記事出してるw。

> 毎日新聞の記者は、中川氏との会合には、いずれも出席していなかった。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20090218ddm003010030000c.html

確かに。
どこかのサイトで、「今は麻生総理と中川大臣が叩かれてるけど、これが一段落したら
また相撲が叩かれるんでしょ?」って書いてあって、ちょっとワロタ。

マコオタで久しぶりに雅子の若い頃の写真見てきたわ。
あの人も劣化が凄まじいわね。昔の写真を見るにつけ、離婚近いなと感じてしまった。
>女のライバル千年バトル/貞明皇后がお嫌いだった香淳皇后のご実家
文春、『雅子さんの困ったご実家』記事への布石?
>>985
マジレスすると、小和田氏のことはおいておいて、
中川氏がこのタイミングで追い込まれるのは当然。

麻生政権の支持率がどんどん落ちて、国民に批判されまくりの
定額給付金を強行再可決しようとして、解散しろ!って声もあって
政権交代が実現しそうな力のある野党がいて、・・そのタイミングなら
どんな閣僚だって、あらゆるスキャンダルに気をつけないと追い落とされる世情でしょ。

小和田氏は、一官僚ですから、政治家じゃないので、
政治家と比べると、今の政情とは影響が薄い。だから今、中川氏が
叩かれてる。小和田氏を叩くより、叩いて利益があがる人も多いし
叩きたがっている人が多いってこと。
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
>>985

証拠がなければすべて推測に過ぎません。
OWDが存続しているこの間、無数の政治家が失脚しました。
全部OWDの陰謀ですか?
もちろんもしかするとそうかもしれません。
証拠があれば賛成します。
平成はまだまだ続く
次の天皇陛下は秋篠宮殿下
>>986
わざわざ断りを入れるてww必要以上に手際いいwww

>OWDが存続しているこの間、無数の政治家が失脚しました。
全部OWDの陰謀ですか?

全部OWD?そんな事言いました?
売国奴の都合いいように、対抗勢を貶める。今回もそれでしょう。
OWD野望はリンクしてるし。ってことなんですが。

雅子様、さようなーらー。
>証拠が無ければ推測に過ぎない

何事も推測からはじめるものでは?
推測そのものを否定してるように聴こえますね。
>>994
そう思うのは自由だけど今のところ事実と認めるに足る証拠になりません。
本当にわからないのですか。それでなければ嵐ですか。
>>998なら平成は続くよいつまでも
秋篠宮家にもうおひとり親王殿下を!
バイバイ、雅子!
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。